【那州】ここはグリーンウッド その9【雪絵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
「ここはグリーンウッド」をはじめとする那州雪絵作品について語るスレです。
現在は、まんがライフ(毎月17日発売)、WINGS(毎月28日発売)等で活躍中。

前スレ
【那州】ここはグリーンウッド その8【雪絵】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1086866343/

過去ログは>>2-5のあたり
2花と名無しさん:04/12/29 17:46:16 ID:???
●過去ログ
ここはグリーン・ウッド
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/977/977349537.html
ここはグリーンウッド その2。
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/988/988614883.html
ここはグリーンウッド その3
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1001/10018/1001855760.html
ここはグリーンウッド その4。
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1035/10359/1035946825.html
那州雪絵「ここはグリーン・ウッド」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1038666470/ (dat落ち)
【那州】 ここはグリーンウッド 【雪絵】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1063308670/ (dat落ち)
【那州】 ここはグリーンウッド その7 【雪絵】
http://makimo.to/2ch/comic4_gcomic/1079/1079902701.html (にくちゃんねる)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079902701/ (dat落ち)

●関連スレ
☆新書館 WINGS 4冊目☆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065192462/
3花と名無しさん:04/12/29 17:47:26 ID:???
ついでにサルベージ

●前身
ここはグリーンウッド
http://makimo.to/2ch/log2_gcomic/959/959378259.html (にくちゃんねる)
GWをいまさら語ろう
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/966/966587166.html
4花と名無しさん:04/12/29 17:48:48 ID:???
1おっつ!
5花と名無しさん:04/12/29 17:59:46 ID:???
せっかくだからこれも貼っとくかw
1/8からキッズステーションでアニメ再放送
http://www.kids-station.com/info/program/thismonth.html#recommend12
6花と名無しさん:04/12/29 21:32:30 ID:???
>1
乙カレー。
即死防止。

私はウサギが良くわからなかったな。
夢だから意味がなくていいのか?
7花と名無しさん:04/12/29 21:36:18 ID:???
海で一人で溺れて死んだ少年が寂しさのあまり
たまたま現れたネガティブ思考全開にした女性(ハム会社の娘)にとりついてしまった。
少年の妄執とハム会社の娘が好きだったウサギが夢で合体、
悪夢へと変貌…
くらいに考えてたよ
8花と名無しさん:04/12/30 13:11:17 ID:GzLzl4As
即死防止。

忍先輩の切れ味鋭過ぎるギャグ(本人は至って真面目)が好き。
9花と名無しさん:04/12/30 13:48:11 ID:???
懐かしいなぁ。CDいまだに全部持ってるよ。
10花と名無しさん:04/12/30 17:57:22 ID:???
アニメビデオ1巻だけみたなあ幽霊の女の子が光流のこと好きなやつ
皆忍の声がいい!って絶賛だったけど私はけっこう野太い声なのか〜ってちょっと…だった
光流のほうがイメージにはぴったりだったなぁ
11花と名無しさん:04/12/30 22:15:00 ID:???
最近になって初めてCDを聴いたのですが、私も岩田さんの光流はハマっていると
思いました。顔と性格のギャップを如実にあらわしてるかんじで(W
なんか愉しそうにやってていいよね。
12花と名無しさん:04/12/30 23:28:32 ID:???
私も岩田さんの光流好きだ〜。
最近になって初めて聞いたクチですが、シリアスな芝居のときの
良い意味での生々しさが「青春だなあ」という感じがしていいなと。
何を言っているのか今一つ伝わりにくいですが…
13花と名無しさん:04/12/31 03:00:33 ID:???

                  岩田さんの演技が下手だと思うのは私だけか?
14花と名無しさん:04/12/31 04:31:45 ID:???
>13その意見多かったけどw自分は気になる程では無かったので
イメージが飄々とした感じで合ってるな〜ぐらいしか感想なかったw
15花と名無しさん:04/12/31 09:38:52 ID:???
>13
うん、下手だとは思う。今はどうか知らないけど、
これらCDとかでの芝居は、声優の芝居じゃなくて、
役者の芝居だな、と思う。
「岩田くんはまんまだから」とか言われてましたね
でも、下手さゆえの生々しさに打たれた、12=私のような人は
きっと居ると思うのだが・・・w
16花と名無しさん:04/12/31 13:43:05 ID:???
下手よりも、自分の中の光流に合わなくて参った。
今では岩田さん以外には考えられないけどw

ドラマCD(忍が---埋めたりする4枚)、佐々木望がヘタクソに聞こえるんだけど、
あれわざと? 普通にやって欲しかった。
17花と名無しさん:04/12/31 15:04:51 ID:???
そのCDがどんなものか知りませんが、佐々木望はスカちゃんはそうでも
ないけど基本的に下手です。最近はさすがにトシ食った分だけはマシに
なりました。(でもMONSTERのヨハンがなぁ…)
うまいのは瞬と忍です。さすがです。歌も上手いですね。
私は当初作者が思い描いてた光流の声優さんが誰かが知りたいです。
大物さんだから遠慮して岩田さんにお願いしたそうですが。
(岩田さんはああっ女神さま!のねずみさんがハマってかわいい)
18花と名無しさん:04/12/31 15:21:09 ID:???
グリーンウッドは大好きだったんですけど、今思うと
本当に熱中して読んでいたのは5巻くらいまでなんですよね。
6−7巻以降は、自分的にイマイチで、サラッと読んだ程度というか。

それでも、連載が終了して10年以上も経つのに、
こうして時々思い出す事がある作品です。面白かったよね〜。
19花と名無しさん:04/12/31 18:01:28 ID:???
>17 当初作者が思い描いてた光流の声優さん
過去ログによるとチェックのシャツ着てたアイドルだそうです。
その人には全然興味ないけど、ドラマとかの声はこれが光流…
と思って聞き入ってました。
20花と名無しさん:04/12/31 18:38:59 ID:???
F兄でそ?
確かにあの声で光流の声を想像するといい感じですな…。
岩田さんは岩田さんで大好きなのだが。
21花と名無しさん:04/12/31 20:19:56 ID:???
文artで金に汚いあいつか……orz
あの時代なら良かったのかも知れんが、時間は人を変えてしまうものだね
22花と名無しさん:04/12/31 21:11:21 ID:???
さっき小林旭が「昔の名前ででています」を歌ってた。
でこのスレ思い出しましたw


皆様良いお年を!
23花と名無しさん:05/01/01 03:01:12 ID:y2VPY2VW
あけおめ!

GWの新年のセリフというと真っ先に

  ば―――か。

を思い出すよorz
すかちゃんの「(朝日に向かって)ばかやろ――っ」もあったな
24 【中吉】 【673円】 :05/01/01 14:18:52 ID:???
おお!自分、バーーーカって言葉が意味もわからず好きで
私生活において何かにつけて多用してきたけど、
グリーンウッドの台詞だったかそうかそうか。
知らぬ間に忍様の洗脳電波を受けていたんだね。
25花と名無しさん:05/01/01 14:49:33 ID:???
>バーーーカって言葉が意味もわからず好きで
>私生活において何かにつけて多用してきた

単なるDQN
26花と名無しさん:05/01/01 17:49:41 ID:???
ば―――か。
27花と名無しさん:05/01/01 18:53:19 ID:???
>24 怖いw

まあそれはともかく、あけましておめでとう。
最近年をとるのが早いが記憶の中の先輩達はそのままだ。
(なんか実在の先輩達のように言ってるが)
美恵子ちゃんは三十路でも芸能人として活躍してるだろうか…。
28 【大吉】 【117円】 :05/01/01 20:10:56 ID:???
相撲取りとつきあってたから
部屋のおかみさんになってるかもね。

想像できんけどw
29花と名無しさん:05/01/02 19:49:16 ID:???
>>10
亀レスだけど、最初の歌(グリーンウッド・カーニバル)の忍は
声が高くて微妙に儚げw
私はあれが一番忍っぽく感じる。
30花と名無しさん:05/01/03 02:05:32 ID:???
芸達者なお方だから
状況によって色々な演技をするよね
31花と名無しさん:05/01/03 17:38:18 ID:???
キッズの再放送楽しみだー。
10年ぶりぐらいにGW見れる
32花と名無しさん:05/01/04 18:31:24 ID:OR3kfCSt
おーGW!!
未だ単行本もビデオもCDも大事に取ってる。
私的に全く違和感無かったのは弘兄の井上さんかなー。
美恵子ちゃんいまや女優Fちゃんだったよね?
33花と名無しさん:05/01/04 18:33:39 ID:OR3kfCSt
↑「いまや大人気女優」です。
大変失礼しました。
34花と名無しさん:05/01/06 21:19:07 ID:???
10年ほど前、大雪が降った翌日。
人気のないのを幸いに、友人と
「雪の妖精」を作ってみたことがあるとです...(照)
35花と名無しさん:05/01/06 21:47:36 ID:???
キッズステーションの放送見れない orz
誰か撮っておいてくれよ
36花と名無しさん:05/01/08 22:00:41 ID:???
アニメ初見・・いわゆるフツーのOPはないのね。
全体的にぺとーっとした塗りの絵なんだねぇ・・OVAってこんなもんかな。
とりあえず録画してあとでゆっくり見るです。
37花と名無しさん:05/01/08 22:06:00 ID:O3wmlsRd
今、初めてグリーンウッドをアニメでみた。
まさに岩田が輝いていたアニメだった。
それとは別にEDの坂本千夏の歌がカナーリ(・∀・)イイ!!
あれってまだCD売ってるのかしら???
38花と名無しさん:05/01/08 22:24:14 ID:???
シングルはないけど、これに入ってるみたい<ノーブランド・ヒーローズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GWTG/qid%3D1105190207/250-1438947-2006635

>ぺとーっとした塗り
あれ、水彩をイメージしてるのかなあ…

初見の人たちの感想をたくさんきいてみたい
39花と名無しさん:05/01/08 23:10:23 ID:???
OVAお初でした〜
作画の出来イイ!!  破綻なく統一できてると思いました原画。95点
『キャッツアイ』の愛役だった坂本千夏が気になったので、
(あの独特のかすれ声が良くも悪くも自分的に引っ掛かる)ググる。
トトロのメイ役もでしたな。声優陣に関しては自分のイメージが
あるからなぁ、微妙です。
40花と名無しさん:05/01/09 01:40:23 ID:???
うーん全体的に色が薄くてぼんにゃりしたカンジ。
たしかに那須さんのカラーは薄い方だけど
アニメはもっと色濃くしてもらってもいいかなぁと思った。
キャラの存在感が薄くカンジちゃうような気がして。
最近のアニメに慣れちゃったからかな。

そういや坂本さんて赤僕の実君もやってましたよね。
41花と名無しさん:05/01/09 01:41:30 ID:???
ひさしぶりにOVAミタ━(゚∀゚)━!!!!
いやー懐かしい懐かしい、って感じw

自分は声より最初色合いに違和感を感じてたのを思い出した。
背景含めて原作のイメージにあわせた色彩なんだろうけど、元々アニヲタなもんで
もっと原色バリバリのアニメアニメした色合いに慣れてたからw
42花と名無しさん:05/01/10 22:28:30 ID:???
声より色に違和感ある人が多いのか。
確かに私も最初のうちは背景にばっかり目がいってたな。
あと瞬の前髪が切りそろえた感じなのがイヤだったw
でも最終話はすごく好きなので
ちょっとがっかりした人も最後まで見てやって。
43花と名無しさん:05/01/10 22:54:50 ID:???
これなんとなく究極超人あ〜ると同じにおいがするね。
44花と名無しさん:05/01/10 23:12:40 ID:???
OVA究極超人あ〜るは作画といい音楽といいストーリー構成といい声優といい、
すべての漫画OVAの手本にすべき佳作。

那州さんはあ〜るのイメージアルバムをBGMに漫画を描いてたらしいが…
45花と名無しさん:05/01/11 02:58:32 ID:???
ラジオから入ったから声に違和感ない
46花と名無しさん:05/01/11 13:33:33 ID:???
>>44んーなんていうか原作の学園生活のノリとか作者のヲタ趣味とかそういうのね。>同じにおい

GWのアニメはまぁ良くある少女漫画のOVA化だなぁと。りぼんの全サとかにもありそうな・・
CDは聞いたことないけどスレみるとドラマCDのが評判いいみたいだね。

47花と名無しさん:05/01/11 17:30:14 ID:???
私は断然CD派だな〜。
それでも、正直オリジナルストーリーになると
どうしてもピンと来ない。
原作に沿った内容のドラマCDはものっすごい好きです。
48花と名無しさん:05/01/11 23:49:11 ID:???
CDのチェリーウッドは爆笑したw
でも後になるほどぐだぐだになっていったね<CD
まあ、原作の巻数よりたくさん出たからなあ…
49花と名無しさん:05/01/13 09:14:47 ID:???
なんつーか……
キッズステーションのページにあの絵が貼ってあるのは激しく間違いだよな……
あれで視聴者逃したりとかしてないかな……

OVAは最終話の「そう、それで?」の後のカットが良かったよ。
全体的にマンガを見ている人向けだと思ったけど。
「詳細はコミックで」とか普通OVAでやるのか?

それから監督の望月さん、今みんなの歌やってるんだね。
見て驚いたよ。
50花と名無しさん:05/01/13 17:50:03 ID:???
>>49
漏れそこの絵見てこんなカットあったっけって探しちまったよ・・。
51花と名無しさん:05/01/14 00:42:53 ID:???
>>50
これが 悪評高いDVD初回限定BOXですな
2000年か2001年辺りの描き下ろしだが、今描くとこーなるという。

52花と名無しさん:05/01/14 00:53:20 ID:???
今描いたらまた違うかもしれん。
魔法使いの娘の絵はイイ。
53花と名無しさん:05/01/14 09:29:17 ID:C6PYgrYa
>>52
確かに。
54花と名無しさん:05/01/15 18:50:37 ID:wQYqW85z
グリーンウッドその後同人(大学生時代とか)ないのん?
55花と名無しさん:05/01/15 19:07:53 ID:???
おまいの心の中にある。
56花と名無しさん:05/01/15 21:16:26 ID:???
さて、今夜もはじまりましたよ〜
皆口裕子にも下手な時代が・・・
57花と名無しさん:05/01/15 22:24:01 ID:???
今さら気づいたけど
美佐子ってアニメ版聖美ちゃんなんだな…
58花と名無しさん:05/01/15 22:48:54 ID:???
おいおい、今日始めて見たけど超おもしろかったぞ。
明日全巻買ってきます(`・ω・´)
ちなみにこれ最後ハッピーエンドなの?
59花と名無しさん:05/01/15 23:10:12 ID:+Zh3mqWu
去年突然ハマって文庫で全部集めた
友達にもかしまくって気付いたら内輪で大ブームが起きてたw
古い漫画なのに、あんなに友達ウケが良かった漫画はGWだけだった
男子まで読んでたしね

つかまたBSで放映してくれないかなーどっこもDVDおいてない
60花と名無しさん:05/01/15 23:19:06 ID:NivfSCf4
もうすぐ三十路です
さっき初めてキズステでこれ見たんだけど・・・
長い間ず〜〜〜っとあのピンクの髪のがヒロインの
逆ハーレムものだと思ってた_| ̄|○|||
61花と名無しさん:05/01/15 23:25:56 ID:???
男子校に故あってそれを隠して女子が一人いる
その秘密を美形やら頭がいいのやらスポーツ万能のやら純情なのやら
萌え萌え男子に守られて学園生活を送る…

という少女漫画にありがちな設定を逆手にとったのが良かったな
62花と名無しさん:05/01/15 23:27:00 ID:???
>>58
ハッピーだけどエンドじゃないかもね。
なんでもない日がどこまでも続いていく…
63花と名無しさん:05/01/15 23:27:26 ID:???
>>61
第一話からして笑えたもんな…男子トイレ…
64花と名無しさん:05/01/15 23:33:56 ID:???
あの展開なー・・GW途中から入ってすでに瞬の正体聞いてたから
リアルで読んだ人がうらやましかった一話。
65花と名無しさん:05/01/16 01:37:14 ID:???
ぐりーんる〜♪

♪このスレ なかなか 終わらない〜♪


おわんなくてイイけど。
66花と名無しさん:05/01/16 02:33:36 ID:???
>>60
安心しろ。
自分も二巻と三巻の表紙と九巻の裏表紙を見てヒロインだと思っていたさ!
一巻の少年の恋人だと思って読み始めたら・・・orz
67花と名無しさん:05/01/16 10:53:09 ID:???
>60
CDで瞬の声をあてた坂本千夏さんが最初絵を見て
めったにやらないかわいい女の子の役だと思って
喜んだら実は男だったとゆー
68花と名無しさん:05/01/16 14:48:09 ID:???
アシベの声の人か
69花と名無しさん:05/01/16 16:32:39 ID:???
トトロのメイの方がメジャーかな
70花と名無しさん:05/01/16 17:28:28 ID:???
似たような役どころで柳宿もやってるな
71花と名無しさん:05/01/16 18:56:52 ID:???
アニメの最後でだだ泣きしてしまった・・・
ちくしょー青春っていーなー
72花と名無しさん:05/01/16 21:18:17 ID:???
 わたしも泣いたさ。
 初OVAだったので、ストーリーは知っていても
 何度も心の中で「スカちゃんがんばれ!」と叫んでしまったよ。
73花と名無しさん:05/01/17 10:31:33 ID:???
ノーブランドヒーローだっけ?すき
74花と名無しさん:05/01/18 14:56:01 ID:???O
美佐子萌え
75花と名無しさん:05/01/18 20:49:21 ID:???0
私もキッズステーションを録画してたのを見ました。

全体によくできてる方なんだろうと思うけど、
髪が妙に厚い感じ(特に瞬)、魔王クロレッツの衣装の襟(白い)、
古沢先輩が妙にスマートでごつごつさが足りない(声も軽い)
緑都の制服下が白(上下同じ色だと思ってた)
ところが気になった。…変に細かいけど。

あと体型が妙に腰が細くて変。
今思うと、那州雪絵は手とか体とか首とか骨格がきちんと
描けていたと思う。
(少女漫画って特に男キャラの体描けない人多いよね。今も昔も)


76花と名無しさん:05/01/18 22:20:13 ID:???0
全然関係ないんだけど
キッズステーションて値段に見合う放送内容?
いや、昔から興味はあるんだけど
リアルな知り合いには入ってるって人はいないんだよね
77花と名無しさん:05/01/18 22:57:52 ID:???0
見合うかどうかなんて人によって違うだろ
78花と名無しさん:05/01/19 15:07:33 ID:???0
漏れはケーブルのパックなんでよく知らんが300円そこそこだって話しじゃないか。
一本しか見るものなくても十分安いと思うが・・
ただブロックノイズ出まくりの低画質なので保存厨にはオススメできない。
79花と名無しさん:05/01/19 15:31:20 ID:???0
>>76
ケーブル入れ。
80花と名無しさん:05/01/19 22:14:30 ID:???0
>76

参考までに、自分アニメックス入ってる。
とゆーのはウチの地方はMONSTERやってないから。
レンタルまで待てないし、借りるより安くつく。
パプワくんとかルパンとかありがたい。
アンテナの方向がすごいシビア。
81花と名無しさん:05/01/20 09:02:28 ID:???0
うちはケーブル入っているが、
キッズステーションは何故か朝しかやっていない…。
82花と名無しさん:05/01/20 13:42:40 ID:???0
ビデオ録画とか
83花と名無しさん:05/01/20 20:28:36 ID:???0
最近はじめてGW読んだ新参者です。おもしろかった。
あの時代っておもしろい漫画いっぱいありましたよねー。最近はつまらないのが多すぎる。
もう一弘兄ちゃんの年に近づいてるので高校の時を思い出してほほえましく羨ましくなりました。
体育祭とか燃えたよなーって。でもなんであ光流とか忍が年下に思えない 藁
4人の中では瞬が一番好きだなあ。
小学生の時にこれ読んでたら絶対光流か忍にはまってそうだけど。
初期の戸丸が昔の押上美猫の絵に見えた。
ダラダラ長文スマソ

84花と名無しさん:05/01/21 01:08:49 ID:???0
そうそう。GW読むと高校時代に戻りたくなるんだよな〜
特別なことも華やかなことも何もなかったけど
嫌なこともあったんだけど
楽しかったことを一杯思い出させてくれる。この漫画は。
85花と名無しさん:05/01/21 05:26:59 ID:???0
自分も見たよ!>OVA
マジ、すんげ〜懐かしかった!(・∀・)

私的には、
シュンのカリオストロが、いまいち漫画でよく分からない動きだったのが
動画で見れたのが一番嬉しかったw

しかし、あの頃読んだのって、
ちゃんと台詞まで覚えてるんだよなぁ、恐ろしい事に。
五十嵐の回の初めにそれぞれの台詞が流れたとき
「あ、これは誰のだ」ってすぐ分かる自分が…w

長文スマソ
86花と名無しさん:05/01/21 19:01:49 ID:???0
流れぶった切りでスマソ
今友人から来たメールに、小池徹平が光流っぽくないか?と書いてあって、
ふと、ここの住人さんの意見を聞きたいなと思ってしまったw
私的には、小さいのがビミョンだけど、1年生の時ならアリかなと
そういえば、以前、玉木宏説も出たよね
87花と名無しさん:05/01/21 19:33:14 ID:???0
ちょっと幼い感じがするなあ
むしろスカじゃない?
88花と名無しさん:05/01/21 19:52:31 ID:???O
光流の弟
89花と名無しさん:05/01/21 22:59:25 ID:???0
小さいところがすかちゃんだと自分も思った。
前にも出ていたが垂れ目の美形というと玉木宏だな。
90花と名無しさん:05/01/22 02:12:48 ID:???O
垂れ目の美形は上田晋也だろ
91花と名無しさん:05/01/22 04:36:46 ID:???0
グリーンウッドはちゃんと読んだことが無い。
が、何故か手塚好きだ。
92花と名無しさん:05/01/22 12:14:36 ID:???0
>91
思いきって読んでみれ
もっと手塚を好きになることうけあいよw
それに今日はスカちゃんの日
「おれがついてるよ」
93花と名無しさん:05/01/22 19:31:35 ID:???0
漏れは島本須美さんの演じる、すみれちゃんが(・∀・)イイ!!
あ、OVA版の話でスマソ。そういや例のカリ城やったのは、
やっぱ須美さんの出演を意識してなんだろうなぁ>望月氏。
94花と名無しさん:05/01/22 20:51:28 ID:???0
なんか手塚って言い方新鮮だ〜。
GWは作中で人によって呼び方が変わるのがリアルで好き。
おばあさまの「忍さん」にはなぜかぐっと来る。
95花と名無しさん:05/01/22 20:55:20 ID:???0
91は渚のことを言ってるのかもしれないぞ
96花と名無しさん:05/01/22 22:37:39 ID:???0
久しぶりだなぁ・・・OVA
97花と名無しさん:05/01/22 22:44:33 ID:???0
>>95
ワロタ
91はマニアックだな…
98花と名無しさん:05/01/22 23:34:44 ID:???0
おまいら何言ってるんですか
91は旭の事を言っているんですよ
99花と名無しさん:05/01/23 01:10:01 ID:???0
いや実はとおちゃんとか…。
蛇足だが親戚にN県の悪い(かどうか知らんが)政治家が
いるが、あの実家はけっこー雰囲気出てると思う…。
100花と名無しさん:05/01/23 04:54:51 ID:???0
そう言えば旭の手紙の「帰る。」は実家に帰るってことだったんだろうか?
んで後でも継ぐ気になったのかね・・・たしか勘当されてたと思うんだが(;´∀`)
101花と名無しさん:05/01/23 07:41:07 ID:???0
ふん、けえれけえれ
102花と名無しさん:05/01/23 10:56:13 ID:???0
>>100
帰って父と対峙する気になったんじゃないすか。
一応やりたい道に進みはしてるし頑張りもしてるけど、
結局忍に負けて逃げ回っていたんだってことを自覚してしまったから。
やっぱり決着つけなきゃいけないでしょう。負けるとしても。まあ負けるんだろうけど。
今度は逃げ出すんじゃなくて、堂々と勘当されてくるんじゃないかな、と。

いやまあそうなればいいなっていう自分の願望なんですけどね。
103花と名無しさん:05/01/23 13:20:05 ID:???0
それだと忍が可哀相だから、私は旭には実家に帰って
どんなに向いてなくても家を継いで苦しんで欲しい。
逃げ回ってる間の償いとして。
104つぶやき:05/01/23 14:26:52 ID:???0
ファンタジックチルドレンというアニメのアギという少年が
忍様に見えることがある。
105花と名無しさん:05/01/23 19:57:34 ID:???0
>>104
忍はアギほど兄弟思いではないだろう。
基本的にアギは熱血だと思うしね。
106花と名無しさん:05/01/23 21:59:43 ID:???0
何気に見てるんだ・・自分はアニマクスでこれから見る予定だけど
107104:05/01/23 22:21:27 ID:???0
見た目が忍様と少し似てらっさるのだ。

>106 音楽がすごくいい!OSTが売り切れで手に入れられない状態。観て損なし!
108花と名無しさん:05/01/23 22:44:19 ID:bVyTq0CB0
>>107
GWのOST?

最終回まで昨日と続けて観てたけど
五十嵐と天馬が地下鉄で言い争ってたとき何話てたんだろ?
109花と名無しさん:05/01/23 23:31:34 ID:???0
そりゃ巳夜ちゃんは僕がいなきゃ駄目なんだ!とか
あいつのどこがいいんだ!とか
一般的な別れ話であろう・・・
110花と名無しさん:05/01/23 23:48:17 ID:???0
別れ話以前に、ちゃんと付き合っていたのかも疑問・・・。
111花と名無しさん:05/01/24 22:25:28 ID:???0
>>108先述のファンタジックチルドレンのOSTと思われ。

今普通に(中古じゃなくて)ノーブランドヒーロー聴こうと思ったら
どういったCDがあるのだろう。
たしかビクターのオムニバスに入ってると聞いたけどそれなら
入手できるかな。それとももう廃盤?
キッズで見てたら聴きたくなった。
112花と名無しさん:05/01/25 00:43:28 ID:???0
113111:05/01/25 02:12:38 ID:???0
>>112
ありがとー。
114花と名無しさん:05/01/25 02:47:39 ID:SAFaErXU0
立派な社長になりたい、っていうのは緑都を受験するための口実だったよね?
瞬って他になにかやりたいことあったっけ?
115花と名無しさん:05/01/25 12:22:45 ID:???0
懐かしいスレだ〜
OVA持ってるはずだけどどこにしまいこんだやら。
116花と名無しさん:05/01/25 18:51:52 ID:???0
>>114
そこらへんは語られてなかったような
117花と名無しさん:05/01/25 20:44:16 ID:SAFaErXU0
>>116 ありがとう。

やっぱりそうだったんだ。。
忍とか光流とかはなんとなく妄想できたりするんだけど、
瞬は全くわからないんだよね。

ビジネス以外なにやるんだろなぁ。
モデル?研究者?先生?官僚?
118花と名無しさん:05/01/25 21:29:55 ID:???0
最終回近くの話を読んで、実は失恋の痛手から逃れる為に緑都に入学したんじゃないかないかな
と思ってしまいました。
119花と名無しさん:05/01/25 22:38:14 ID:???0
>>117
光流は表で寺やって、忍は裏で拝み屋やってるんだよな
それ繋がりで
瞬は神社で巫女やって、すかは山伏やってるってのはどうだ

>>118
「失恋の痛手」なんて単語とはものすごく縁遠そうに見えるんだが
120花と名無しさん:05/01/26 04:40:36 ID:???0
先日の放送で始めてこの作品を知りますた。
番組宣伝見た時は、原作ゆうきまさみだと思ったw

少女漫画なんて全く興味が無く読んだことも無かったけど、某ファンサイトにあったコミック表紙の
画像見て、これは買いだ!!と、思って古本屋数軒みたけど・・・一冊も無かったorz
121花と名無しさん:05/01/26 11:00:40 ID:Gd5MTUTT0
私も10数年振りにCATVでGW放送見て、それさえ見なければ半永久的にGWの
存在忘れてたんだけど・・・実家に埋もれてる全巻とCD探さねば!!
それにしてもGW1巻の頃はすかちゃんと同じ歳だっのに orz

ちなみに私が好きな場面はすかちゃんのお母さん(幽霊)が出てきた回ですね
手元に漫画がないからウル憶えだけど確かセリフで「勝手に人の気持ちを代弁しないで」
 あそこは結構ジーンときましたね。
122花と名無しさん:05/01/26 15:36:06 ID:???0
>>120
ゆうきまさみ……
まあある意味あーるっぽいとも言えなくはないか。
123花と名無しさん:05/01/27 10:10:35 ID:YD9tnMgP0
>>119
私もそう思う。
あんまり悩みとかなさそうなタイプだし。
大学時代にはananとかの読者モデルをやってほしいな。
124花と名無しさん:05/01/27 11:23:36 ID:???0
>>121
すかちゃんのお母さんが出てきたのは
幽霊のお姉さん4人組が出てきた時ですね。

蓮川がすみれちゃん妊娠でぐだぐだしてる時の瞬の対応好きだ。

泊める→やつあたり(おかまとか…)されてすっぱり切る(昔話に録音準備)
→励ます(海に向かって叫ばせてすっきりさせる)

この流れは瞬ならではだなあと思った。
125花と名無しさん:05/01/27 16:54:35 ID:???0
うん、その時の瞬はすごくかっこ良かった。
瞬をますます好きになったな。
126花と名無しさん:05/01/27 20:06:53 ID:???0
最近読み返したんだけどこの作者は
台詞回しとか上手いなぁと思った。
127花と名無しさん:05/01/28 05:10:48 ID:???0
OVAのせいで私もむか〜〜〜し手放したのを激しく後悔し、
また購入してしまった…orz
確かに台詞回し上手いよねぇ

私はスカが6人ごぼう抜きにする前の顔みて
一弘が「いただきました」と話しているシーンが好きw
128花と名無しさん:05/01/28 10:02:10 ID:CArIgd2D0
瞬の彼女候補
1.レズの男役
2.中学のとき好きだったような色白で髪の長いかわいい子
3.瞬の母のような商売っけのある人
どれかなあ
129花と名無しさん:05/01/28 20:20:18 ID:???0
ある意味、思い込みの激しい女の子と引っ付きそうだ。
何巻かで出てきた同人にハマった少女のように、
押しかけられて押せ押せで負けそうなカンジが・・。
130花と名無しさん:05/01/28 20:22:20 ID:???0
ナスさん曰く、瞬は大人になったら一番もてるので、
ちっちゃい可愛いがんばり屋さんと普通に付き合う、
とかぱふで言ってなかったっけ?
ちょっとうろ覚えなんだけど。
131花と名無しさん:05/01/28 20:38:34 ID:???0
>押せ押せで負けそう

忍にも真っ向から談判できる瞬に限って
それだけはなさそうな気が…(;´∀`)
132花と名無しさん:05/01/29 00:08:41 ID:???0
瞬って一番男らしいんだよね、実は。
13391:05/01/29 00:25:38 ID:???0
そーか、ここでは手塚と呼ばずに忍(様)と呼ぶのが作法なんだな。
134花と名無しさん:05/01/29 01:17:30 ID:???0
光流もスカちゃんも、そして忍も思春期の悩みを抱えているけど
瞬は、そんなもの乗り越えた大人の男だからな。
135129:05/01/29 01:34:35 ID:???0
ゴメソ 書き方が悪かったでつ
押せ押せで負けそう というのは
こう・・彼のほうからアプローチするのでなくて
彼にぞっこんらびゅーになった女の子に猛烈アタックされて(あぁ死語の嵐・・・)
結局、その子の可愛いところでクスってなって「仕方ないなー」ってなりそうなカンジ・・・って
ワケ分かりませんね・・逝ってきますorz
136花と名無しさん:05/01/29 01:49:27 ID:???0
大人になったら髪切るのかなー
そーいや毛と言えば瞬にも髭が生えるんだよな・・・ものすご想像出来ん(;´∀`)
137花と名無しさん:05/01/29 02:02:29 ID:???0
>>133
原作でもアニメでも忍って呼ばれてるよ。

91タンは光流を池田と呼ぶんだろうか…
138花と名無しさん:05/01/29 02:09:26 ID:???0
>>135
和兄や光流みたいに女慣れしててもいざという時に押しに弱いタイプとは違って、
瞬は外見ネックで苦労してるからすかちゃんみたいな本命にはストーカー系だと思う。
狙った以上は逃さないみたいな。
139花と名無しさん:05/01/29 08:00:12 ID:???0
弘兄の女慣れと、光流の女慣れって種類が違うよね。
年齢の差だけではなさそうな・・・。
140花と名無しさん:05/01/29 08:41:27 ID:???0
高校時代の弘兄は、目の前でパンツびろーんってされても
動揺しなかったような気がする
141花と名無しさん:05/01/29 09:27:06 ID:???0
絶対中身を見てたよねw
光流はもちろん密かに本気で惚れられたりもしてたろうけど、
なんか女の子と同化してたような気がする。
内面に女性的なところがあると言うか。
うまく言えん。もちろん男らしいんだけど。
142花と名無しさん:05/01/29 09:39:50 ID:Zm2ZxtD50
詳細希望!!>130 
瞬が一番もてるってのはありそうだ。
大学に入ったら髪どうするんだろ?
女の子路線をつっぱしるんだろうか?

髭は生えないのでは?>136
めちゃくちゃ男くさいやつでも髭生えない人は生えないし。
瞬とかワキもスネもまったくはえてなさそう。
143花と名無しさん:05/01/29 11:20:34 ID:???0
>>136
読者の見たいもの描きますみたいな話で髪切って男らしくした瞬も出てきてたけど
普通に美少年だったよね。
髭とか無駄毛とかは元々薄そう。
(つか濃そうなキャラあんまいないよな、少女漫画だし)
144花と名無しさん:05/01/29 12:36:41 ID:???0
>142
130だけど、それ以上の記憶がない…。ごめん。
4人の彼女はどんな?(あ、3人か?)って質問で
瞬はもてもてになって大勢の中からちまっとした
頑張りやさんを選ぶ、みたいな答えだった。
ちなみに光流と忍は分かりません、って。
145花と名無しさん:05/01/29 12:45:12 ID:???0
今思いついたが、チェリー卒業はスカの方が光流より
早いかもしれないのか…。理不尽な。
146花と名無しさん:05/01/29 13:12:27 ID:???0
忍はもう卒業してそう
光流は自分が惚れないと無理そう
スカは鼻血を何とかしないと死にそう

バイクの先輩は大学卒業したら即結婚してそう
147花と名無しさん:05/01/29 13:18:35 ID:???0
忍は小学生くらいで年上相手にやっちゃってそうなイメージだ・・・
148花と名無しさん:05/01/29 13:50:11 ID:???0
>>142
那州センセへのインタビュー
Q:光流・忍・瞬に彼女ができるとしたらどんな女性?口説き文句は?
A:光流と忍はちょっとわからないです。
  瞬は大人になったら4人の中で一番モテるタイプだと思うので、
  よりどりみどりの中から、ちょっとチマッとしてるけどがんばり屋さん、
  みたいなかわいいタイプの子をお嫁さんにするのでは。
  口説き文句はきっと、ぼくがついてるよ、だと思う。

144さんの記憶力お見事。
しかし口説き文句ってそれかい!w
149花と名無しさん:05/01/29 15:22:24 ID:???O
ちまっとしてて頑張り屋さん…てまんまスカちゃんだね。
一生このタイプの面倒を見ていくのかw
150花と名無しさん:05/01/29 15:25:58 ID:???0
>148
口説き文句はやはりそれなのかw
151花と名無しさん:05/01/29 17:23:02 ID:???0
>>148
瞬の「ぼくがついてるよ」を坂本千夏さんの声で想像したら、
リアルで鼻血が出た…('A`)

まあ今日は出やすい日だったんだけど。
鼻水拭いたら真っ赤でびっくりしたw
152花と名無しさん:05/01/29 18:29:40 ID:???0
>151
出やすい日ってどんな日だよw
お大事にー
153花と名無しさん:05/01/29 18:43:35 ID:???0
空気が乾燥してたのかな?お大事に!
鼻の粘膜が弱い人は、ちょっと空気が乾燥しただけで、
気をつけないとすぐに鼻血が出るよね。
そう言えば、顔洗ってたらいつの間にかピンクの血泡で洗顔していて、
非常にびびった思い出がある。
スカちゃんも割とやってそうだ(w
154花と名無しさん:05/01/29 19:18:23 ID:???0
花粉のせいで鼻かむ毎日で、毎晩鼻血だしてるよ。
155花と名無しさん:05/01/29 19:41:51 ID:???0
>141
光流みたいなタイプ、いたよ。
女の子の集団の中にいても全然違和感なかったし、
アイドル的に人気あるんだけど、特定の彼女はいなくて
むしろ女の子との一対一のつきあいは苦手だ、っていうのが。
友達としてならいいんだけど、独占欲を持って自分の中に
踏みこんでこられるのが苦手だったみたい。
156花と名無しさん:05/01/29 20:21:01 ID:???0
>>154
鼻の粘膜を傷つけないように、そっと、ゆっくり、長く息を吐く感じでかみましょう。
あと、こまめにかむよりなるべく溜めてwかんだ方がいいらしい。
洗浄も無闇にやるのは良くないらしいよ。
157花と名無しさん:05/01/29 23:31:22 ID:???0
>>146
鼻血で死にそうワロタ

でも瞬も女子更衣室に放り込まれたくらいで鼻血たらすタイプなんだがそこらへんどうよ(゚∀゚)
158花と名無しさん:05/01/29 23:37:11 ID:Zm2ZxtD50
>>145
意外と現実ってそんなもんだと思いません?
スカは結婚するまでは!とか言ってそう。
>>148
GJ!!!
男らしいのステレオタイプから推測すると
「年下」もしくは「後輩」属性が加わってそうだ。
159花と名無しさん:05/01/30 00:17:00 ID:???0
瞬のラブストーリーが まんまできちゃいそうで楽しい。
グリーンウッドの新作が読めたらなぁ
160花と名無しさん:05/01/30 00:40:36 ID:???0
新作が読めたらな→いやいやでもあそこで終わっていたからこそ名作

という流れに、毎回なるってことは承知の上で、はげどう。
「続き」をやるんじゃなくて、「実はこの時こんな事があったんだよ」的な
読みきりこぼれ話が見たい。
161花と名無しさん:05/01/30 00:42:02 ID:???0
読者にその後を想像させる作品はいい作品だ。
162花と名無しさん:05/01/30 00:59:12 ID:6PyNoE4E0
>>160
・瞬の緑都受験話
・光流&忍の修学旅行

那州先生の今の絵柄から考えて未来があってるかもしれませんが。
163花と名無しさん:05/01/30 01:39:50 ID:???0
>・瞬の緑都受験話

周りの席の奴らは動揺して試験どころじゃなかったろうw
そういえば正十も一緒に受験してるはずだよね
164花と名無しさん:05/01/30 11:33:54 ID:???0
>163
それを他のキャラからの視点で描いて欲しい。

受験番号○○○番ー○△△、あ、この教室だな。
その教室に入った瞬間、俺は心臓が止まるかと思った。 
『オンナがいるーーーっ』
えーっと、ここ男子校だよな。今年から共学という話はなかったよな。
落ち着け落ち着け。 こっ、これが落ち着けるか。オレの席はなんと
そいつの隣だった。

って感じで、どの教科もさらさらと答案を埋めていく頭いい(たしか
けっこうデキんだよね)瞬が気になりながらも、健気に頑張って合格した
奴の視点でキボン。
165花と名無しさん:05/01/30 13:21:52 ID:???0
それが栃沢だったと。
166花と名無しさん:05/01/30 13:54:36 ID:6PyNoE4E0
>>163
正十は二週間違いだから光流と同じ学年なのでは?
瞬が同じ部屋にいたら相当動揺するんだろうなぁ。

栃沢&瞬の話は見てみたいなぁ。
瞬って割とスカ光流忍とは距離があるから、
色々とSSを作る余地ありそうだね。

受験話は如月家で受験を説得させるようなシーンからやってほすぃ。
女の子と振られたことと関係あるのかな?
中高一貫で高校一緒になるのがイヤだったのも理由の一つ、、みたいな。
167花と名無しさん:05/01/30 14:21:31 ID:???0
>正十は二週間違いだから光流と同じ学年なのでは?

光流の誕生日が3月2X日だから学年は違う
168花と名無しさん:05/01/30 14:25:56 ID:jwbT0IOu0
たった2週間の差でも1学年の違いになって、
そこが光流の誕生日設定の上手いところなのに…
169花と名無しさん:05/01/30 15:54:20 ID:???0
栃沢と友達になりたいな。
でも彼氏にはちょっと…ってタイプ。
しかもあんな可愛い友達つきじゃ、彼はさぞかし苦労するだろうな。
170花と名無しさん:05/01/30 18:51:27 ID:???0
久しぶりにブクオフ行ったら
100円コーナーに山ほどあったGWがきれいになくなってた。
アニメ効果ですか?驚き。
171花と名無しさん:05/01/30 22:38:19 ID:6PyNoE4E0
>>168
納得。
>>169
それでまた1ストーリーつくれそうじゃない?
高校時代の話だったら、瞬がどれだけのカップル候補を壊してきたか、みたいなやつ。
蓮川もバレンタインのときに被害(?)を受けたことだし。
大学生の話だったら、栃沢をくっつけるために瞬が頑張る話でもいいし。
172花と名無しさん:05/01/31 00:00:44 ID:???O
文庫版1巻で栃沢の名前が柄沢になっている件について。
173花と名無しさん:05/01/31 01:58:55 ID:???0
すねると人格が変わって名前も変わるんです
174花と名無しさん:05/01/31 19:55:27 ID:???O
どーせ…
175花と名無しさん:05/02/01 20:52:01 ID:???0
アニメとこのスレを見て久々に全巻読み返してます。

「Jr.登場!」の回で電話がリーンと鳴っった次のコマ
「蓮川!おまえん家早く電話機かえろよ!」って忍ですよね?
忍にしては珍しく大口開けてるし、貴重なシーンだなと思った。
176花と名無しさん:05/02/01 21:14:22 ID:???0
>>175
ほんとだ
思わず確認しに行ってしまったよw
つい素が出ちゃった、て感じですか。
177花と名無しさん:05/02/01 22:36:43 ID:???0
そういえばそんな事言ってたねw
一巻初期の「なんて勿体無いことを!」と蓮川に迫ってる忍も
今思えば珍しい。
光流がレズ女に狙われた回で、
「リボンつけてるからって女とは限らないぞ、目的は同じでも(ウロ)」
と発言した忍が光流に羽交い絞めされた時の焦りよう
あれも忍っぽくなかった。
178花と名無しさん:05/02/01 23:40:16 ID:???0
忍は大人に見えてたまに変な人だった
179花と名無しさん:05/02/02 00:26:09 ID:???0
…………たまに?
180花と名無しさん:05/02/02 02:30:44 ID:???0
同じ顔の宇宙人倒すまでは普通だと思っていたよ
181花と名無しさん:05/02/02 02:47:19 ID:???0
あの宇宙人倒すシーン、ものごっつ好きだ。
182花と名無しさん:05/02/02 03:53:13 ID:???O
>>181
ハゲドw
183花と名無しさん:05/02/02 10:18:16 ID:???0
容赦のない打ち込みには笑っていいものか
怯えていいものか考えたもんだ。
184花と名無しさん:05/02/02 12:59:33 ID:???0
マジレスすると、
自分自信への執着が極端に薄い(自分を大切にしない)忍ならではの
エピだなー…と思ったり。考えすぎか。
あの時は既に「自分が一番嫌い」では無くなってると信じたい。
185花と名無しさん:05/02/02 13:52:24 ID:???0
いつか“雪の妖精”を作る事を夢見ながらも
全然積もってくれない@九州在中

大雪っつーから期待したが… 溶けるの早いんだよーヽ(`Д´)ノ
186花と名無しさん:05/02/02 19:14:55 ID:???0
読んでた時は単純に「やるからには徹底してやる」という
性格の現れかな、と思った。>容赦のない打ち込み
187花と名無しさん:05/02/02 21:06:24 ID:???0
流れ戻しちゃいますが瞬のSS読みたい。中学生の瞬話キボン
4人の中で瞬が一番掘り下げられてなかったのが悲しい。
掘り下げられてなかったから読みたくなるのか…
188花と名無しさん:05/02/02 22:02:58 ID:???0
別に何も考えずただ冷静に「破壊」しただけじゃないかと思うんだが
徹底的に容赦なくやったのはあんなのに動きまわられちゃ困るって理由で

・・・自分に似てるものが変な動きしてるのが許せんかったってのもあるかもしれんがw
189花と名無しさん:05/02/02 22:35:29 ID:???0
真っ先に顔を撃つってとこがすごいなーと。
190花と名無しさん:05/02/02 23:16:09 ID:???O
>177
遅レスだけどはがいじめにされてるの亀垣先輩でないの?
忍とは服の袖の色が違うような。
191花と名無しさん:05/02/03 19:28:54 ID:???0
>>190
そう?あれ忍でしょ?服同じに見えるよ
192花と名無しさん:05/02/03 23:34:54 ID:yS7xBgzq0
>>187
瞬って具体的なエピソード少ないですよね。
なんか問題があっても自分で解決したり、
栃沢クラスの友達に相談する程度で乗り越えちゃいそうなところが原因かなぁ。
193花と名無しさん:05/02/03 23:38:46 ID:yS7xBgzq0
連続です。
そもそも、瞬は他の3人と「特別に」親密だったのかどうかが。。。

一緒に旅行に行ったりしてますが、そのくらいなら瞬は他の友達としてそうだし。
新田美恵子関連では完全にはずれてますよね。

あ、でも池田家に瞬忍が泊まりにきたようなこともありましたね。
うーん。
194花と名無しさん:05/02/03 23:49:30 ID:???0
麗菜の1件ですかとの新密度は上がってるんじゃないかと
195花と名無しさん:05/02/04 00:29:27 ID:???0
瞬は色んな意味で強いよな。
196花と名無しさん:05/02/04 00:38:48 ID:???0
何かに必死な瞬ってのを1回くらい見たかったな
197花と名無しさん:05/02/04 08:57:24 ID:???0
光流が誘拐された時は必死だったような
泣いてたし
198花と名無しさん:05/02/04 11:45:02 ID:???0
>>197そういえばあの時の瞬すごい必死だったね。
なんか違和感あると思ったらいつもみたいに飄々としてないからか。
こっそり情に厚いんだ。かっけー。
麗菜の時にスカちゃんのことを「強い」っていっててそう思ってたの!?ってびっくりした。
199花と名無しさん:05/02/04 13:48:28 ID:???0
(打たれ)強い・・・かな?
200花と名無しさん:05/02/04 14:39:07 ID:???0
そういえば瞬はすかちゃんと栃沢とどっちの方が仲良しなんだろうと時々思ってた
201花と名無しさん:05/02/04 15:33:26 ID:???0
どちらかと言うと、栃沢のような。
なんか距離が近い気がする。
202花と名無しさん:05/02/04 16:08:57 ID:???0
栃沢の方が性格が近いんじゃない?瞬と。
203花と名無しさん:05/02/04 22:27:45 ID:???0
女の子的考え方かもしれん。>どっちの方が仲良し。
男の子の付き合いはもっとさっぱりしとるのかも。
204花と名無しさん:05/02/04 22:55:07 ID:???0
男同士って一緒に服買いに行ったりするもんなの?
205花と名無しさん:05/02/04 23:43:50 ID:???0
相手がオサレな人なら意見してもらう時はある
206花と名無しさん:05/02/05 08:55:27 ID:???0
>>197
そうか・・あの時も一応必死だったか・・・
どっちか言うと取り乱してたって感のが強かったもんで

つか「警察にか!?」ってセリフで漏れ的には霧散してたw
207花と名無しさん:05/02/05 12:58:58 ID:???0
さっきやっとHDDに録画しといたキッズのGW3話目を見てたんだけど
開始5分弱のところですごいブロックノイズが出て再生が止まる・・
早送りするとなんとか続きは見られるけど。
(あとダビングは出来るけどレート変換ダビングが出来ない・・)
ひどいよキッズ・・

ちなみに2回目のリピートで録ったような記憶が。
他の人は大丈夫でした?
208花と名無しさん:05/02/05 13:26:18 ID:???0
>>190
orz かれこれ15年くらい忍だと思い込んでました。
209花と名無しさん:05/02/05 13:37:31 ID:???0
>>207
あと2回放送あるから再チャレンジしてみるとか

>>208
忍だよ
210207:05/02/05 22:42:47 ID:???0
>209リピートあったんだ。2回やったからもうないと思ってた〜。どもありがとう。
211花と名無しさん:05/02/06 00:29:40 ID:???0
OVA 1月キッズ放送分 後半話分予約しといたのに
ダンナに予約を解除され録画できず、ケンカしたよ。
だから今月は絶対失敗しない、つーか昼間か夜中もリピートして。
212花と名無しさん:05/02/06 10:05:32 ID:???0
ダンナさんと仲良く見なされヽ(´ー`)ノ
213花と名無しさん:05/02/06 23:37:12 ID:???0
リピートはあると嬉しいな、と思う
214花と名無しさん:05/02/07 00:03:32 ID:A4ED2gZo0
瞬は大学に入っても蓮川達と交流をキチンともってるんだろうか。

光流と忍はくっついてそう。
光流は蓮川にちょっかい出してそう。

瞬は。。。
215花と名無しさん:05/02/07 00:48:51 ID:???0
>>214
先輩たちはともかく蓮川とは交流してると思う。
高校時代3年間同じ部屋で生活してきたし
蓮がすみれちゃん妊娠問題で家出したときも近くの光流やクラスメイトじゃなく
瞬を頼ってたからそれなりの絆はありそうだ。



216花と名無しさん:05/02/07 01:13:19 ID:???0
想像してたら、むちゃくちゃ大学生編を読みたくなってきた・・・
217花と名無しさん:05/02/07 02:27:08 ID:???0
>216
禿しく読みたい!>大学生編
218花と名無しさん:05/02/07 02:36:32 ID:???O
瞬は頭いいから光流と同じ大学。忍は難なく最高学府かな?
スカちゃんは浪人してそうな気がする…(´Д⊂
219花と名無しさん:05/02/07 02:49:03 ID:???0
瞬とスカちゃんたぶん普通に仲いいよね。
あんまり誌面にでてこないだけで。
五十嵐さんの時も心配して(?)光流と一緒に授業サボってまで見守ってたし。
クラスメートが好奇心で騒いでるの一喝してたしね。コマ小さかったけど…
やっぱ瞬メインの話が読みたかったなあ。
一つもないよね?瞬主体で進んだ話(一話は別物)
スカちゃんが主人公なのがGWのいいところだと思うけど、
瞬にあと24頁ぐらいスポットあてて欲しかったなあ。
ゴメン、瞬びいきで…
220花と名無しさん:05/02/07 09:15:29 ID:???0
すかちゃんは陸上で大学行くか、
オリンピックに出ると思う、と言ってみる
221花と名無しさん:05/02/07 09:49:15 ID:???0
スカちゃんはオリンピックの最終選考会でケガして落選、
その後指導者の道を選びそうな予感。
222花と名無しさん:05/02/07 11:46:08 ID:???O
スカは大学受験のストレスで胃潰瘍を患う。
223花と名無しさん:05/02/07 11:57:18 ID:A4ED2gZo0
開成がモデルになってるんだったら、
蓮川以外は確実に東大にきてそうですけど。

開成の1ケタっていったら医学部も可能ですよ。
224花と名無しさん:05/02/07 13:24:16 ID:???0
>223
いやー開成は1学年400人いるので、年100人以上東大行くとはいえ1/3程度です。
# 比率で言えば灘と筑波大付属駒場のほうが...
医者志望も多いけど東大の理IIIは70人とかしか入れないので大抵は他行きますし。


寮は無いし校内にカップルもいません...
225花と名無しさん:05/02/07 15:19:27 ID:???0
大学はみんなバラバラってイメージだな。
たまに飲みに行って偶然会って盛り上がるみたいな。
226花と名無しさん:05/02/07 15:19:38 ID:???0
忍文1、光流文2、スカ東工、瞬一橋商と言ってみるテスト。
スカは絶対国公立だよね。学芸とか首都大もアリか。
瞬は東大行けそうだけど実学重視っぽいから。
227花と名無しさん:05/02/07 18:44:34 ID:???0
光流は大学行くかな・・一人立ちしたいっぽいから早々と就職するような希ガス
あ・・忍と同居するようなこと言ってたしなー 一緒に貧乏大学生すんのかね
228花と名無しさん:05/02/07 19:35:30 ID:???0
大学行く→バイトしまくる→友達いっぱい→勉強大変→忍に泣きつく
229花と名無しさん:05/02/07 20:15:06 ID:???0
正十のお許しをもらって芸能人デビュー
230花と名無しさん:05/02/07 20:54:16 ID:???0
芸能人は嫌だ
231花と名無しさん:05/02/07 21:58:43 ID:???0
むしろ女形デビュー
232花と名無しさん:05/02/07 22:58:09 ID:???0
むしろ瞬の弟なら、芸能人兼ホテル経営しそう。女将は妹
233花と名無しさん:05/02/08 03:15:43 ID:???0
いいなー、光流と忍の同居生活。楽しそうw
(変な意味じゃないよ)
234花と名無しさん:05/02/08 08:56:54 ID:???0
事件には事欠かなさそうだねー
ブログとかやってくれたら毎日楽しめそう
235花と名無しさん:05/02/08 09:31:35 ID:???0
緑都ならほぼ全員大学に進学するだろうな。
忍と光流が東大、早慶あたりで。
瞬は要領良く推薦でそこそこの私大に入ってそう。
スカは埼大とか…。

読みきりで、その後のグリーンウッド見たいかも。
数年後の緑林祭で再会とか。

236花と名無しさん:05/02/08 10:50:24 ID:???0
でもさ、GWは1年生を3回やったり2年生も多分3回目に入ったりと
時間の流れが曖昧だから、あの最終回の後、
まだ高校生をやっていると思うも普通に時間が進んだと思うも
読者の自由って感じじゃないかなあ。
なので続編はあまり希望しないな、自分は。
237花と名無しさん:05/02/08 13:01:36 ID:???0
その後があったらあったでパラレルっぽいわな。
あの最終回は今思えばよかった…
読んだ当初は「これでおしまいだとぅ?orz」と思ったけど。
238花と名無しさん:05/02/08 13:37:45 ID:???0
>>237
私も読んだ直後は「えっこれで終わり!」
と思ったけど、今思えばあれで良かった。

その後の話も読みたいけど、読者が自分の脳内で
いろんな予想をして楽しむのがいいんだろうね。
少なくとも上の方で見た那州さんが久々に書き下ろした
4人のイラストを見たらorzだったので、続編はいいや。

今の那州さんなりのおもしろい作品を書いてくれればいいと思う。
239花と名無しさん:05/02/08 16:50:50 ID:???0
魔法使いの娘、むちゃくちゃ面白いじゃないすか。
月刊ペースで読めないのがつらいところだが。
240花と名無しさん:05/02/08 18:10:47 ID:9IWCABOp0
魔法使いの娘は良いよね。
今時、1話の中で起承転結がこんなにきちんとしている漫画って少ないよ。
少女漫画に偏見を持つ旦那が、魔法使い→GWとみごとにはまっています。
241花と名無しさん:05/02/08 18:49:43 ID:???0
イリュージョンフードマスターの続きキボン
242花と名無しさん:05/02/08 20:54:45 ID:???0
>>240
いつ連載打ち切りになってもいいように、あのつくりなんだと思ってた。
243花と名無しさん:05/02/08 21:39:38 ID:wWUl14Xi0
会社の先輩の高校が男子校で校医も男の人だったらしい。
足立区だったか練馬区だったか。多分モデルの高校じゃないと思うけど。
244花と名無しさん:05/02/09 07:07:03 ID:3eAlNe3+0
>>224
学力レベル的に開成くらいのレベルじゃないと、
忍のキャラがあんまり意味なくなりませんか?
彼とか光流が私より頭が悪いなんて、、、、

忍の関係者が
「下品な学校」と評していたのは
慶応の付属高校との比較してのことだと妄想しております。

1学年400人で100人くらいしか現役で合格しない、っていいますけど、
別にきっかり上位100人しか合格しないわけじゃないし、
他の医学部も受ける人を考えたら真ん中くらいの順位でも十分可能性はあるのでは。

それを考えると、平均以上とってて理系でもなさそうな瞬も東大行きそう。
蓮川は、、、(笑)
でも同じ大学の方がエピソード作りやすくないですか?
245花と名無しさん:05/02/09 08:54:25 ID:???0
>>244
そのネタはもう良いよ・・・orz
246花と名無しさん:05/02/09 11:21:16 ID:???0
>244
あんた、忍の親戚のおばさんかい?
247花と名無しさん:05/02/09 12:02:59 ID:???0
その後を想像するのは楽しいけど、
誰がどこの大学へ…なんて全く考えた事なかったな。

私としては、忍光流瞬よりも実はすかちゃんの将来が謎。
緑都に入るのに全力だったけど、入っってしばらくどたばたで、
今(連載終了時点)自分の将来(職業)をちょっとずつ考えてるんだろうか。
248花と名無しさん:05/02/09 13:38:29 ID:???0
>244
学校のレベルで、自分より頭がいいとか悪いとかいうのは馬鹿らしいと思うが

すかちゃんは…教職を目指してもいいかもな。
体育大学にでも行くか、いっそ。
249花と名無しさん:05/02/09 14:45:41 ID:3eAlNe3+0
>>246
忍のおばさんならこのくらい考えるでしょう。
250花と名無しさん:05/02/09 15:42:46 ID:???0
すかちゃんの事だから卒業後は公務員になると予想。
五十嵐の母親が厳しいからまともな職選ぶだろうし。
251花と名無しさん:05/02/09 15:52:27 ID:???0
都庁職員!
252花と名無しさん:05/02/09 16:41:47 ID:???0
以前那州先生も「すかは警察官か教師になりそう」と言っていたよ。
253花と名無しさん:05/02/09 17:04:12 ID:???0
何処へ行って何になろうといじられ上手なのは変わらないんだろうなあ
254花と名無しさん:05/02/09 20:53:05 ID:???0
踊る大緑林
255花と名無しさん:05/02/09 22:04:03 ID:???0
>249

性根のことだよ
256花と名無しさん:05/02/09 22:22:07 ID:???0
>>244がウザがられるのは、「私ってものすごく頭良いの。いい学校出てるの。」
と暗に言ってるからだと思います。
257花と名無しさん:05/02/10 01:27:17 ID:???0
すかちゃんが教師になったら生徒になめられて大変かもw(野山という前例が。)
でもって運動会の教師対抗リレーに出て周囲を驚愕させると。

何年たっても同じ…orz
258花と名無しさん:05/02/10 02:54:42 ID:???0
受験シーズンになったら生徒達に「大丈夫、俺がつry」
259花と名無しさん:05/02/10 10:21:38 ID:EZDe0iN90
蓮川は女っ気のないところにいってほしぃ。
260花と名無しさん:05/02/10 14:56:05 ID:???0
緑都で教師っしょ。
261花と名無しさん:05/02/10 22:26:40 ID:???0
しかも体育。
262花と名無しさん:05/02/10 22:41:51 ID:???0
案外理数系が似合うかも。
263花と名無しさん:05/02/10 23:35:25 ID:???0
まあ古典(漢文)ではないな
264花と名無しさん:05/02/11 00:36:47 ID:???0
おうちに不幸があったせいかぶっきらぼうで無口でクールで…
そんな男子が実は密かに負けず嫌いでいきなり体育祭リレーでぶっちぎりで駆け抜けたら
しかも一位かっさらってもはしゃがず奢らず喝采浴びてもきっとちょっと照れたりする程度で。
絶対女子に人気出るとおもうんだけどなあ。
少なくとも私は速攻惚れる。
265花と名無しさん:05/02/11 01:07:39 ID:???0
>>264
もしやあなたは(あ)?
もうすぐバレンタインだね〜
266花と名無しさん:05/02/11 01:47:02 ID:???0
中学の頃、友達もいなそうな女子とも男子ともあまり口を利かない
暗い男子がいた。でも頭が良かったせいなのか(高校は早学入った)
苛められもせずに妙に一目置かれている子だったよ。
体育祭で足が以外と速いのが判明したとこなんかスカちゃんと一緒だった。
でもその人のお母さんはめちゃくちゃ明るい人だったけど。
267花と名無しさん:05/02/11 02:23:23 ID:???O
すかちゃんのお母さんも、めちゃくちゃ明るい人っぽくない?
多くは描かれてないけど、別荘の幽霊事件のときの様子とかみると、気丈でさばさばした人というイメージ。
268花と名無しさん:05/02/11 02:38:37 ID:???0
そう言えば忍の母って出てないな・・どんなタイプだろ
269花と名無しさん:05/02/11 03:20:09 ID:???O
語られてナイよね。
思うに、手塚家の家風についていけなくて(お祖母さんとか)精神的に疲れて早死にしたか、もしくは倫子さんタイプで、やってらんなくて嫁であることを放棄したか…。
てなカンジではないかと?
270花と名無しさん:05/02/11 08:48:09 ID:???0
「頭のいたいネメシス」の回で渚に対して声上げてるのが忍ママのような希ガス
過去の話だけど親父と一緒に怒ってるとこから一応馴染んで健在してるくさいな
271花と名無しさん:05/02/11 09:57:18 ID:???O
2度目の母じゃない?
旦那の限度を超えた横暴ぶり、度重なる浮気に
耐えかね、身体を悪くしひっそりと亡くなってしまう産みの母。
そして虎馬を受ける子供。

ってこれじゃ宗方さんちか山岡さんちだわ。
272花と名無しさん:05/02/11 12:22:13 ID:Uafpe11y0
兄と結局終着地が一緒になるのも蓮川っぽいね。
273花と名無しさん:05/02/11 12:55:23 ID:???0
>>272
それはありそうだな
274花と名無しさん:05/02/11 13:56:51 ID:???0
蓮川兄弟には親戚がいなかったけど、お父さんにもお母さんにも本当に身寄りが本当にいなかったのかな。

実は両親は駆け落ち結婚で、双方の親族から絶縁された(だから両親の葬式にも来なかった)けど、お母さんは
夫に先立たれても自分の親族に泣きつかず、最期まで二人の息子を女手一つで育てていたんじゃないかな。と思う。
蓮川兄弟のお母さんって、気丈で明るくて、自立心もある人みたいだから、その設定でも不自然ではないな。

275花と名無しさん:05/02/11 13:59:54 ID:???0
私は単に両方片親で、しかも親は早くに死んだ、
位のイメージだった。
都会の核家族だと、フツーにある事だと思う。
276花と名無しさん:05/02/11 15:38:49 ID:???0
>>269
旭さんの話で「母や(ウロ)とは連絡とっていたんだろうけど」
って忍が言ってるから、健在だとは思う。
出すぎずひっそりと夫と姑に尽くす典型的な旧家の長男の嫁タイプじゃないかと予想してみる。
277花と名無しさん:05/02/11 15:57:56 ID:???0
>>275
両親が一人っ子っぽいよね。
だから兄も弟もべったり?だったのかな。
278花と名無しさん:05/02/12 18:17:47 ID:???0
私は光流の母が好きだ。
自分もあんな風になりたいな。
279花と名無しさん:05/02/12 19:47:21 ID:???O
光流母が光流を拾った時のことを語るモノローグがなんか好きだった。
280花と名無しさん:05/02/13 00:15:21 ID:B4R4o3920
蓮川兄の経歴について疑問が。

養護教諭になるには医学か看護か教育学部からしかだめなんだけど、
都内の教育学部で養護教諭になれるとこないんだよね。

医学部出身、、、、?
281花と名無しさん:05/02/13 00:30:15 ID:???0
というか、連載開始のあの時代はまだ実際には、
男は養護教諭にはなれなかったはずだ。
282花と名無しさん:05/02/13 02:56:02 ID:???0
今は男でもなれるんだっけ。
283花と名無しさん:05/02/13 08:10:08 ID:???0
養護教諭と保健医って、やれること違うのかな?
応急処置のみで、医療行為はしちゃいけないんだよね?
ちょっと調べてみたけど、詳しく分からなかった…。
284花と名無しさん:05/02/13 09:09:18 ID:B4R4o3920
>281
ナイス知識
285花と名無しさん:05/02/13 12:11:57 ID:???0
>>283
養護教諭が出来るのは「処方」のみで、「治療」は出来ないと
藤田貴美の漫画に書いてあった。
286花と名無しさん:05/02/13 13:06:06 ID:???0
>280
医学部出身だったらすかちゃんなおさらショック受けただろうな…w
おれのにーちゃんは緑都でて医学部なんだぜ!弘兄はやっぱりすごいなあ!
→って保健医かよ!_| ̄|○
287花と名無しさん:05/02/13 13:26:03 ID:???0
あの連載中の世代だけど
うちの中学は学校の隣に立ってる医院のお医者さんが
保健室の先生を兼任してた(田舎なもんで
なので当時は医学部出身なんだとおもってた

が入って思ったが
ホストや夜の商売やって弟養う余裕は
医学部生にはないな
288花と名無しさん:05/02/13 15:56:59 ID:???0
>285
あの先生は養護教諭じゃなくて保険医では?
289花と名無しさん:05/02/14 00:08:25 ID:???0
キッズステーションで見た
おもしろかった
男だけど
290花と名無しさん:05/02/14 00:10:07 ID:???0
さて・・お前らレプリカント忍でも探しに行こうぜ
291花と名無しさん:05/02/14 02:30:16 ID:???0
私は 人間です
292花と名無しさん:05/02/14 03:04:03 ID:???0
わーっ こいつ 人間じゃねえっ!?
293花と名無しさん:05/02/14 08:30:59 ID:???0
人間です人間です人間です
294花と名無しさん:05/02/14 10:46:25 ID:gbyDYFpH0
蓮川兄は4大の気がする。
すみれが家庭教師のときには働いてたように見えるし。

養護教諭昔は本当に男はなれなかったのだろうか?
295花と名無しさん:05/02/14 12:07:21 ID:???0
其処ら辺は「フィクションですから!」の一言で片付くのではあるまいか。
・・・それを言っちゃおしまい?
296花と名無しさん:05/02/14 17:18:52 ID:???O
お姉さんから一つ
五十嵐から一つ
297花と名無しさん:05/02/14 20:56:03 ID:???0
私が小学生の時、養護教室(障害児学級)の先生は、男3人だったよ。
保険医は見たことないけど。
298花と名無しさん:05/02/14 21:26:08 ID:???0
私が小学生の時は、国語の先生が養護教室の先生も兼ねてた。
その先生、家に帰ったら坊さんだった。
299花と名無しさん:05/02/14 22:39:44 ID:???0
み、光流…?
300花と名無しさん:05/02/14 22:51:16 ID:???0
文化祭での兼業ぶりを見ると、有り得そう(w
国語の先生で養護教諭でお坊さん
301花と名無しさん:05/02/14 23:31:02 ID:???0
なんか滅茶苦茶似合うねw
教員とお坊さん兼業…(・∀・)イイ!
302花と名無しさん:05/02/14 23:43:31 ID:???0
将来、緑林寮廃止とか取り壊しになりそうな時
すでに権力者になってる忍(まだ若い)が買い取って存続するとかどう?
303花と名無しさん:05/02/15 01:04:26 ID:???0
いいね。
でも、そういう思い出との付き合い方をするキャラでもないかな。
全国から生徒が集まる都内の名門校から寮が無くなる心配はないだろうけど。
304花と名無しさん:05/02/15 01:15:23 ID:???0
小学4年の時の担任が兼業坊主だったんだけど
当時坊主は副業とはみなされないのかがすごい疑問だった。
葬式があるからと授業休んだりしてたし。
305花と名無しさん:05/02/15 01:16:02 ID:???0
みつるが教師になってて頑張ってたら、やっちゃいそう。
貸しがどうとか言いながら。
存続はさせても、立て直すお金の寄付なんかは絶対にしなさそう。
306花と名無しさん:05/02/15 01:17:35 ID:???0
私学だったら、尋常小学校しか出てないジーチャンが
コネで教師やってたりするからねえ・・・
307花と名無しさん:05/02/15 09:42:05 ID:???O
この漫画超ウザイ。
てか懐かし版いけよw絵も話も最低クラスだしそれをパクる漫画家もいるから余計に鬱。キモい漫画!!
308花と名無しさん:05/02/15 12:07:32 ID:???0
おお初めてこのスレで嵐の人見た!
309花と名無しさん:05/02/15 12:09:30 ID:eN4vbdxZ0
荒らしって発想が貧困だからいくつかNGワードにすれば
勝手に消えるから便利だよ。
そしてやたらにwをつけたがる。
310花と名無しさん:05/02/15 12:27:11 ID:cjQxayhp0
養護教諭と養護学校教諭は微妙に違うづら。といってみるテスト。
保健室の先生=養護教諭
特殊学級の先生=養護学校教諭

さむいレスでスマソ。
311花と名無しさん:05/02/15 15:35:22 ID:???0
保健室の先生でも、緑都は医者を置いてたんじゃないかな?
今でも養護教諭は男はなれんで、保険医はなれる。
312花と名無しさん:05/02/15 16:58:47 ID:cjQxayhp0
313花と名無しさん:05/02/16 01:24:29 ID:???0
天使とダイヤモンドはじめて読みました。ライトホモって感じですね。
314花と名無しさん:05/02/16 22:22:18 ID:???0
>>313
いやいや K保田くんはレフトだぞ
315花と名無しさん:05/02/16 23:34:32 ID:???0
>>314
思わずワロタ
316花と名無しさん:05/02/16 23:53:25 ID:???0
もっとひねりのある話かと思ってた
先生が兄だと思ってた思い出は、実は妹のほうのものとか
317花と名無しさん:05/02/17 08:20:53 ID:???0
それはそれでかえってひねりがないというか、
ちょっと現実離れしすぎてのめりこめなくなる。
318花と名無しさん:05/02/17 10:07:56 ID:???0
>309
NGワード指定して態々消す理由がわからない。
普通にスルーすれば良いのでは?
という私も絡みだが。
319花と名無しさん:05/02/17 10:36:29 ID:???0
グロ画像みたいなもんだよ。
見てからスルーよりは見なくて済む方が楽。
透明あぼーん+連鎖にしておけば全然見なくて済むよ。
320花と名無しさん:05/02/17 16:13:37 ID:???0
d切りスマソ。
育児板で「光流」の名を見るとは思わなかった。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106577776/597-614
余談だが↑スレの他のレスで取り上げられている名前は本当にすごい。
321花と名無しさん:05/02/17 16:26:22 ID:???O
光流って子なら将来有望そうだよ。


でも子供の名前をあげつらってDQNだなんだって…。
見てイヤーな気持ちになるスレだな(´・ω・`)
そんな自分は心がすさむので鬼女板にも行けないヘタレ。
322花と名無しさん:05/02/18 01:40:35 ID:???0
最近の子はみんな凄い名前だから普通すぎると逆に目立たない罠
323花と名無しさん:05/02/18 13:08:39 ID:/MSQK2Us0
 グリーンウッドって、奥が深い漫画だよね。
 隠れたところに、そんなことがあったのか。ってスレ読んでわかった。
 小生は、1984年生まれで、連載していた当時は全く知らなかった。
 小4の時、病院の待合室で、GWが置いてあって、読んだらバカうけした。
 笑える漫画だった!!おもしろかった!
 高校生になって、全巻読んだら、笑えなかった。ジーンとした。CDも聴いた。
 「雨宿り」「明日の天気」[ノーブランドヒーロー」いい曲だと思った!!名曲だ。
 「カーニバル」もおもしろかった。なす雪絵さんは、前スレにも書かれていたけど
 思春期の心を描くと素晴らしいと思う。センスあると思う。
  
324花と名無しさん:05/02/18 15:40:28 ID:273PJ/dk0
どのシーンが笑えたのか、
どのシーンに感動したのか書いておくともりあがるかも。
325324:05/02/18 15:54:24 ID:/MSQK2Us0
326323です:05/02/18 16:08:38 ID:/MSQK2Us0
 小4の時、読んだ時はもう全てがおもしろかった!!描写が生き生きしてる
ところとか、光流が蓮川をいじめる(?)二人のやりとりとか。
 病院の待合室にあったGWは、たくさんの人に読まれたためか、ボロボロに
なっていた。>>324さん、ごめん、あんま返事になってなくて…。
 よく言われるように、ちょっとしたセリフ、登場人物がポロっと言ったセリフ
がいいんだよねぇ。リアルで。
327花と名無しさん:05/02/18 19:02:46 ID:???0
スカちゃん好きの私にとってベストシーンは、
いとこの神田君が好き放題言う→スカちゃん、ぼろ泣き→弘兄、静かに激しく怒る・反撃
のところかな。
「だから言ったんだ。弘兄がどんなに頑張っているかなんて、他の人には分からない。
みんな見た目や職業などで判断するから・・・」(手元に本がないので、かなりテケトーですが)
の件が堪らないです。

ああ、また読みたくなってきた。文庫本、買おうかなー。
328花と名無しさん:05/02/18 21:02:46 ID:???0
思えば哀れなお人であった…<神田くん
329花と名無しさん:05/02/18 22:01:59 ID:???0
ただの独りよがり野郎だったのでは・・・>神田君
330花と名無しさん:05/02/18 22:20:10 ID:???0
That's right.
331花と名無しさん:05/02/18 22:34:52 ID:???0
「この顔かわいそうでしょ」…
すでに中身を知っていたせいもあるが、単行本表紙めくった瞬間スカには悪いが禿笑った。
332324:05/02/18 22:41:52 ID:273PJ/dk0
>>323
激しく同意っす〜〜。
光流と蓮川のやりとりって、
いじめとかわいがるのとの紙一重な感じがリアルですよね。
333花と名無しさん:05/02/18 23:19:46 ID:???0
>331
それってどの巻でしょうか?
334花と名無しさん:05/02/18 23:24:37 ID:???0
>>331
それって文庫じゃなくて、単行本だけなんですね。
表紙カバーを取ったらあるんですか?
335花と名無しさん:05/02/18 23:35:44 ID:???0
>334  中表紙。
336花と名無しさん:05/02/19 00:01:42 ID:???0
今更だけど月光を古本屋で買って一気に読んだ
最後が駆け足でなんでサバがあんなことしたのかいまいち分からず…
ラストが好きなのでもったいない
もう一巻増やしてもう少しあの世界にひたりたかったなぁ

337花と名無しさん:05/02/19 00:53:52 ID:???0
>>327
私もそのスカちゃんの台詞好き。
憧れの弘兄、尊敬する弘兄。大好きなだけに、弘兄のこと何も知らない他人が
職業なんかで弘兄を誤解するのはどうしても我慢ならない。
そんなもどかしさが伝わってくる。

極度のブラコンだなあ、と。
338323です:05/02/19 01:01:01 ID:zf2zpwQd0
>>324さん、私もそう思う。伝わって良かった!!
 GWは少女漫画だけど恋愛ばっかじゃないし、
 いい話、ジーンとするセリフ多いよね。
 >>327さんが、挙げてた「だから言ったんだ。弘兄がどんなに頑張っているかなんて、他の人には分からない。
みんな見た目や職業などで判断するから・・・」とか。
 私は、スカちゃんが弟を甘やかしている瞬に向かって、
 「他人がやっちゃいけないことなのに、お前がやらなくてどうするだ!
  いつも守られていると、弱くなる……」みたいなセリフにジーンとした。
 本当の愛情って、こうだよね。作者、当時24,5歳なのにしっかりしているなぁ。
 GWの作品の精神性、メッセージ性っていい!!
 読み継がれて、欲しい漫画です。しかし、20歳の私の友達でもGW知っている人って
あんまりいない。GWは、当時のネタが多いからなぁ。みなさん、おいくつ?
339花と名無しさん:05/02/19 01:48:36 ID:???0
22だけど、今まで知ってる人に出会えたことなかった。
世代がちーっとずれてるからね。語り合えないのは口惜しい。
ここの人達は当然だけどみんなグリーンウッドのこと知ってるから居心地いい。
でもオアシスが2ちゃんだけって一体…orz
340323です:05/02/19 02:31:26 ID:zf2zpwQd0
>>339 レスありがとう!!
>世代がちーっとずれてるからね。語り合えないのは口惜しい
 全く同感です!!
 ところで、絵柄も自分達世代から見ると、ちーーっと古臭い感じしない?
 GWって80年代後半って感じの絵柄だよね。そして時事ネタが多い。
 世代のギャップを感じさせる漫画でもある。
 
341花と名無しさん:05/02/19 09:59:21 ID:???0
ミエコちゃんの「がんばれなんて言わないんですね」が凄く深いって思ってた
今なら常識だけど、当時は衝撃だったな。
342花と名無しさん:05/02/19 11:19:54 ID:???0
お前らはがんばれよ 大丈夫 俺がついてる
343花と名無しさん:05/02/19 11:43:09 ID:???0

どうするだ!


344323です:05/02/19 12:01:33 ID:zf2zpwQd0
>>341
>ミエコちゃんの「がんばれなんて言わないんですね」が凄く深いって思ってた
 そうですよねぇ。同感です!!
>今なら常識だけど、当時は衝撃だったな。
正直、当時は、知らないのでなんとも言えないけど…。わかる気がします。
 作者、時代を先取りしていたのか…。
 GWって、作者の感性すごいと思う。
 

345花と名無しさん:05/02/19 13:21:56 ID:???O
えーと…
出来ればsageてほしいなと思うのです。
346花と名無しさん:05/02/19 13:26:04 ID:???0
当時を知っている28歳です。
あの時のミエコちゃんのモノローグにはハッとさせられたよ。
時事ネタ多くてリアルで読んでた頃はめちゃくちゃ面白かった。
今読み返しても全然古いとは思わない。
>>344ナスさんの感性がすごいに禿げ上がるほど同意!
347花と名無しさん:05/02/19 14:28:21 ID:J0+c//3o0
>あの時のミエコちゃんのモノローグにはハッとさせられたよ。
やっぱり当時のひとたちには衝撃だったのですね
>今読み返しても全然古いとは思わない。
私も思います。
今の綺麗な絵ばっかりの漫画とは違う。
りぼんなんか。。。もう。。。。。(;_;)
348323です:05/02/19 14:37:25 ID:zf2zpwQd0
>>346
>時事ネタ多くてリアルで読んでた頃はめちゃくちゃ面白かった。
いいなーーー!!うらやましいです!!リアル時代で、読みたかった…。
 私は、GWを小学生ぐらいのガキの時に読んで、
 作品のノリがおもしろくて、バカウケした。
 意味もわからず、キャラが楽しそうで生き生きしてて面白かった。
 そんで、高校ぐらいの思春期に読んだら、色々なシーンやセリフに
 ハっとさせられたり、ジーンとした。GWって、子供の時読んでも、すっごく
 面白かったけど、少し大人になって、読むと色んな意味がわかって、さらにおもしろい。
 味のある漫画だと思う。結局、ナスさんの人間描写がいいのかなぁ。
349花と名無しさん:05/02/19 14:48:48 ID:???0
>>347
同意ですが、他の漫画を貶めるのはイクナイです。

単純に笑って読み流すこともできるし
限りなく深読みもできる。
キャラのその後が描かれてないから、いくらでも想像が広がる。
読む人によっていろんな楽しみ方ができるとこが(・∀・)イイ!!

天ダイでキャラのその後が書かれてたのには正直がっくりきた…orz
350347:05/02/19 14:51:43 ID:J0+c//3o0
379>>さん
>同意ですが、他の漫画を貶めるのはイクナイです。
ごめんなさい。これからきをつけます。
351花と名無しさん:05/02/19 14:58:53 ID:???0
>>349

>キャラのその後が描かれてないから、いくらでも想像が広がる。

これに尽きる!
連載終了が決まった時はめちゃくちゃショックで
編集部に投書しようかと思ったくらいだったけど、
何度も何度も読み返すぐらい好きになれたのはあそこで終わったからだと思う。
今なら編集部も大学生編とかですぐに続き描かせてたかもね。
でも、あえて終わらせたからこそ、名作。
352花と名無しさん:05/02/19 17:27:45 ID:TkF954yu0
>>351
なるほど。
そういえばGWって数少ない惜しまれつつ終了した漫画だ。
353花と名無しさん:05/02/19 17:40:59 ID:???0
…なんかスレの雰囲気変わった?
354花と名無しさん:05/02/19 18:21:51 ID:???0
>353
あなたがそう思うなら。
355花と名無しさん:05/02/19 18:24:55 ID:???0
文句があるならかかなきゃいいじゃん
356花と名無しさん:05/02/19 18:39:12 ID:???0
選民思想ってやつか
357花と名無しさん:05/02/19 18:59:11 ID:???0
353はそうだよね
358花と名無しさん:05/02/19 20:21:29 ID:???0
せっかく大人の人が集まるスレなのに
353>>のような我儘を書く人がいるなんて悲しい。。。
マターリしようね
359花と名無しさん:05/02/19 21:32:22 ID:???0
おまいらも絡み杉ですw

やっとこさ魔法使いの2巻読んだはいいけど
怖くて二度と読み返せないよママン…
360花と名無しさん:05/02/19 21:57:39 ID:???0
>>359
夜中に読んでてトイレに行きたくなくなった。
じいさんが天井からみにょ〜んが怖い。
バス停まで付いてくるし。
361花と名無しさん:05/02/19 23:05:59 ID:???0
呪怨とかリングを笑って見れるくらいじゃないと
化け物好きな那州雪絵には付いていけませんぜ(゚∀゚)
362花と名無しさん:05/02/19 23:19:43 ID:???0
最後まで描ききるというのもすばらしいと思う、と言ってみる
年をとった藤美まで描いた月光とか
363花と名無しさん:05/02/19 23:43:24 ID:???0
>>362
もちろん最後まで描ききることで成功した作品もある。
ただ長くなればなるほど中だるみもおきやすいし、終わらせるのが難しくなる。
終わった後で「あそこで終わっていれば名作だったのに」と言われるのも
よくあることだし。
終了のタイミングを見極めるのも才能の一つなのかも。
364花と名無しさん:05/02/20 08:27:51 ID:???O
GWみたいな終わり方は初体験だったのでびっくりしたな。
え、最終回だったの?って感じで。
365花と名無しさん:05/02/20 11:17:23 ID:???0
うがった見方をすると、卒業ネタやりたくなかったのかな?
卒業式を書くのは大丈夫だろうが、進路がわかっちゅうからね
366GW:05/02/20 11:20:04 ID:kz3ke05p0
 >>364そうそう!!
 えっ!ここで終わりみたいな。少女漫画にありがちな○年後とかもないし。
367花と名無しさん:05/02/20 11:37:13 ID:???O
もう一度あの雰囲気の漫画読みたい…。誰かお勧めあったら教えて下さい。
空気が独特だよなぁ。生活臭というか。

動物医者が好きだった人は、のだめカンタービレがお勧め。
368花と名無しさん:05/02/20 11:45:37 ID:DKRvTOpG0
やっぱりきちんと終わらせるのがすごいですよね。
369GW:05/02/20 12:09:42 ID:kz3ke05p0
でも、あそこであーゆー終わり方だったからこそ、
「ここはグリーンウッド」なのかも。
 いつまでも……。
370花と名無しさん:05/02/20 12:48:39 ID:DKRvTOpG0
>でも、あそこであーゆー終わり方だったからこそ、
>「ここはグリーンウッド」なのかも。

確かにそうだよね。
すかちゃんといがらしさんの恋愛どろどろ物になったり
光流れ先輩と三角関係になってずるずる続かなくて良かった
371花と名無しさん:05/02/20 13:15:02 ID:???0
このスレにもちょくちょくでてくる「のだめ」私も好きなんだけど、
どうしてもグリーンウッドほどはまれる作品にならない…
こういう言い方すると感じ悪いけど
深さや掘り下げ方、間の取り方や余韻の残し方、
どれを取ってもグリーンウッドのほうが断然うまい…気がする。
でものだめはのだめで、そういうライトさを楽しむ漫画だから
それでいいのかもしれない。やっぱ好きだし。千秋好きだし。
根っこにあるものが恋愛か青春(友情?)かの違いなだけかも。
372花と名無しさん:05/02/20 13:28:06 ID:???0
のだめなんかちょくちょく出てたか?
373花と名無しさん:05/02/20 13:43:08 ID:???O
自分はここでGW風味と紹介された「いらかの波」と「究極超人あ〜る」
を読んでみました。
いらかの波のほうがGWっぽいかな。
悩みは深くても表面は明るいとことかね。うまく言えないわ。
374花と名無しさん:05/02/20 14:10:42 ID:???0
「いらかの波」私も進められたから読んでみたけど
キャラが皆オカマみたいで絵も下手だし感性も古いし昭和40年の漫画って気がした。。。
375花と名無しさん:05/02/20 14:29:40 ID:???O
似てるといえば県立地球防衛軍の安永航一郎。
あのノリを少女漫画でできるのかと当時驚いた。
376花と名無しさん:05/02/20 14:55:43 ID:DKRvTOpG0
今の漫画に似た雰囲気のはないの?
どれもとれも古くさい。。。
あ。GWは今でも新しいと思うけど♪
377花と名無しさん:05/02/20 15:30:54 ID:???0
>>375
なんかスゴイものをもってきましたねぇ。
なんとなく楽しげな高校生活、そこそこ真面目なヤツもおバカなことを
やる奴もいる(後者圧倒的に多し)。実は結構学力レベルの高い高校が
舞台というあたりが共通してますね。

「火星人刑事」以外の市販安永コミックスは全て持ってる♀でした(爆)
378花と名無しさん:05/02/20 20:09:29 ID:???0
んんーあえて言ってみよう「有閑倶楽部」・・・ダメ?
379花と名無しさん:05/02/20 20:35:49 ID:???0
がいしゅつのぱふの作者インタビューでは
「うる星」と「クルクルくりん」に影響を受けたとあります。
確かにノリが似てるのを求めるなら、昔の少年漫画が一番近いのかも…
あと根底にあるのは萩尾望都、それからルパン三世(TVのパート1)らしいw
380花と名無しさん:05/02/20 20:35:53 ID:???O
自分、のだめも好きだけど似ていると思ったことはないなー。
まだ有閑の方が近い気がするかもだw
381花と名無しさん:05/02/20 20:44:21 ID:???0
あー、前にスレのどっかで、萩尾望都の「三月ウサギが集団で」が
根底にあると、本人が言っていたとか読んだな。
確かに光流のモデルっぽいキャラとかいる。
382375です:05/02/20 20:49:11 ID:???O
>377さん
安永とテンポとか間の取り方が似てるなーと。
GW本編中に県立〜のパロっぽい書き込みがあったような覚えが・・・記憶違いだったらスマソ
383花と名無しさん:05/02/20 20:50:39 ID:???0
>うる星
なるほどね。確かに、いつものメンバー以外の異質な来訪者(幽霊とかアイドルとかw)
が登場する回は、そんなノリを目指してるカンジがするね。
 けれど、そんなドタバタのなかにサラリと「青春の輝き」が織り込まれているのが、
GWのGWたる由縁なワケで・・・どっちか片方なら結構思い当たるけど、両立してるのは
なかなか無いね。
384花と名無しさん:05/02/20 22:44:28 ID:???0
>>382さん
 テンポに関しては確かに両方ともノリが良かったですよね。

 それと、そんな美味しいパロネタがあったんですか。GWのコミックスを
 引っ張り出して調べてみなくちゃ。
 
 実はねー、その逆があるんですよー。ふっふっふ。
 それはね、安永さんの「A○A○マン」という超恥ずかしいタイトルの
 作品なんですが、主人公が生活のためやむをえず赴任した男子高校の
 名前がGWの校名をパロってるんです。でも美少年なんかいません(爆)

385花と名無しさん:05/02/20 23:16:51 ID:???0
往時の月刊少年サンデー路線なら『人類ネコ科』他みず谷なおき作品も混ぜてやってください...。
386GW:05/02/20 23:46:23 ID:kz3ke05p0
>>383
>けれど、そんなドタバタのなかにサラリと「青春の輝き」が織り込まれているのが、
GWのGWたる由縁なワケで・・・
そうそう!!
>・どっちか片方なら結構思い当たるけど、両立してるのは なかなか無いね。
 そうですね!!
>>349
 >単純に笑って読み流すこともできるし
  限りなく深読みもできる。
  キャラのその後が描かれてないから、いくらでも想像が広がる。
  読む人によっていろんな楽しみ方ができるとこが(・∀・)イイ!!
 本当にそうだよねぇ。だからこそ、今だに語り継がれてる。名作!!
387花と名無しさん:05/02/21 11:55:41 ID:???0
そういや昔マガジンでやっててその後マガジンスペシャルに移ったマンガも
主人公の通ってる高校が「緑都学園」だったような。
原作者女性っぽいからもしかしてGWからとったのかなと思った。
388花と名無しさん:05/02/22 01:21:02 ID:3lrwZta40
>>387
どうだろうね。そんなパクッテいいのかよ。
389花と名無しさん:05/02/22 19:04:13 ID:???0
魔法使いの娘2巻ゲトしたので少し感想を。
思ったより怖くなくって良かった。怖いの苦手…。
新キャラのゴスロリ娘可愛かった。
憎めない悪役っていい。
全体の印象としては、それぞれのキャラクターが今ひとつ魅力に欠けると思う。
まだ2巻だからかもしれないけど、まだキャラが立ってない気がする。
平面的というかマニュアル通りというか生き生きしてないというか…うまく言えないけど。
あと、青石さんの「なんで私鈴の木さんには怒れるんだろう(ウロ)」
というモノローグもちょっとわざとらしく感じた。
無理して友情を発展させようとしてるような……。

でもやっぱりなんだかんだで面白い。
お金出して損したって思わない作品は、昨今の落ちぶれた漫画業界の中で貴重です。
これから巻数が増えるごとに愛すべきキャラクターに育っていくことだろうし楽しみ。

少しとかいいつつだらだら長文すまんです。
390387:05/02/23 00:35:39 ID:???0
>>388
高校名は話の主題とはまったく関係なく、
ただチラッと校名が見えた程度だからパクリではなくひとつのネタだと思う。
GWでもそういう小ネタ多いでしょ。
391花と名無しさん:05/02/23 01:44:45 ID:???0
普通作中の高校名みたいなのは、どれだけ同じでも「パクリ」とは言わないだろう。
そんな事いってたらキャラの名前もうかつに付けられなくなるし
パロディやオマージュもなくなる。
392花と名無しさん:05/02/23 03:09:12 ID:???0
むしろお気に入りの作品の名前とかが別作で出ると思わずニヤっ(嬉しく)となる(・∀・)
393花と名無しさん:05/02/23 21:19:10 ID:???0
実は月光がものすごい好きだ
394花と名無しさん:05/02/23 23:04:16 ID:???0
今日は月がものすごく綺麗だな(´・ω・`)
395花と名無しさん:05/02/24 21:27:39 ID:???0
オーバザライトアンダーザムーンから月光にタイトルが変わったけど、
いい変わり方だと思った。
どちらがいいとかそういうことでなく、変化がうまい、というか。
396花と名無しさん:05/02/24 22:15:10 ID:???0
連載当時はそうでもなかったけど
この間読んだら面白かった>月光
文庫化しないかなー。
397花と名無しさん:05/02/26 05:56:15 ID:???0
月光はラストシーン(まさに最後の一コマ)が最高すぎる・・・。
あれ読んでしばらく放心してた。
398花と名無しさん:05/02/26 16:24:10 ID:???0
あれは最高に素晴らしいラストだった
399花と名無しさん:05/02/27 12:28:00 ID:???O
鶯谷通過中
グッバイ、光流先輩
400花と名無しさん:05/02/27 14:51:00 ID:???0
なんか意味シン…ドキドキ
401花と名無しさん:05/02/27 21:47:52 ID:???0
ああ、私毎日電車で通ってるのに、考えてなかったよ。
うっかりしてたw
先輩達はどこにアパート借りたんだろ。
T大生の生息圏ってどこですか?
402花と名無しさん:05/02/27 21:53:03 ID:???0
私の知ってる東大生はよく渋谷に行ってました。
403399:05/02/27 21:55:37 ID:???0
初めて鶯谷に接近したので記念カキコしてみたw

>>401
1・2年の間は駒場の近くだね。
井の頭線とか小田急線沿線かな。
404花と名無しさん:05/02/27 22:52:43 ID:???0
光流のイメージだと渋谷よりシモキタか吉祥寺が似合う
405花と名無しさん:05/02/28 01:10:47 ID:xL3cHpTw0
1.2年のとき↑の人の言うとおり下北とかかなぁ。
ちょっと猥雑なかんじのところがにあってるよね。

後から同じ大学に入ってきた蓮川とかに貧乏自慢とかしてそう。。。。
406花と名無しさん:05/02/28 02:38:05 ID:???0
一昔前だったらまんま駒場寮だったけど。
新三鷹寮はまだ綺麗なはずだから貧乏学生っぽくないな。
407花と名無しさん:05/02/28 09:10:29 ID:???0
忍と一緒に高級マンション・・・
408花と名無しさん:05/02/28 15:08:54 ID:???0
家賃は9万以下ですよ!
409花と名無しさん:05/02/28 19:10:09 ID:???0
せめて12万・・・
410花と名無しさん:05/02/28 23:42:30 ID:???0
光流に9万以下って言われたときの忍の顔すきだなあ。
ほんとーに幸せそうに笑うから、よかったねよかったねって
なでこなでこしたくなる。
「卒業して寮でたあとどうする?」たったこれだけの台詞を言うのに
丸一日かかってしまう忍って今思うとかわいくて仕方ないキャラだ。
411花と名無しさん:05/03/01 08:54:37 ID:???0
連載されてた頃の白泉社って強かったなあ。
GWと羽根君と川原泉は生甲斐だったなー。
412花と名無しさん:05/03/01 18:34:56 ID:???0
初めて月光を読んだ。
高笑いするギンガが魔王の森の忍先輩に見えて噴いたw
413花と名無しさん:05/03/02 13:33:51 ID:???0
スレチ申しわけないけど、天使とダイヤモンドの文庫買った
やっぱり那州雪絵が好きだと実感した
414花と名無しさん:05/03/02 16:11:37 ID:???0
なんでスレ違いと思ったのかが心の底から不思議だ。
415花と名無しさん:05/03/02 16:14:18 ID:???O
スレタイからGW専用スレだと思ったんでしょ
416花と名無しさん:05/03/02 17:33:12 ID:???0
GW専用だったら板違いだよなぁ。。
懐漫板になきゃ。。。
417花と名無しさん:05/03/02 22:13:38 ID:???0
魔法使いの娘マンセーー
418花と名無しさん:05/03/02 23:06:16 ID:???0
今回の魔法使いの娘、諸星大二郎パク?
書物がああなる作品を私は寡聞にして知りませんが・・・
419花と名無しさん:05/03/02 23:18:50 ID:???0
>>410
禿げ同すぎて泣きたくなったよ。
420花と名無しさん:05/03/02 23:20:00 ID:???0
今月号載ってるのか。読まねば。
421花と名無しさん:05/03/03 02:09:12 ID:???0
話ちょと戻して悪いけど
桑△△梨子の「・・・ライラック」、寮だし、GWとノリだけは似てるような。(私は好き)

この季節、家鳴りがするたび、スカちゃんのお兄さんぶったあの説明を思い出してしまいます。

そんな私の好きな台詞は「(この局は)俺がついているーーーー!」
いや、麻雀やらないんですけどね。リアルでこの台詞言ってる人に出会いたいものだ。
422花と名無しさん:05/03/03 19:15:38 ID:???0
魔法使いの娘読んだ。
…兵吾って昔何をやらかしたんだろう…w
423花と名無しさん:05/03/03 23:46:52 ID:???0
結婚サギ?
424花と名無しさん:05/03/03 23:49:57 ID:???0
物凄い亀ですみません。
>349
>天ダイでキャラのその後が書かれてたのには正直がっくりきた…orz
え?出てきたっけ??

漏れも月光好き。
二人で逃げ出して、戻るシーンが切ない。
掲載当時と単行本で台詞が変わっててびっくりした。

カイトと藤美がくっつかないのが寂しかったな…。
でもあのEDは私も大好きだ!!
425花と名無しさん:05/03/04 00:24:39 ID:???O
>>424
出てきたよ。コミックスの最後に那州さんの手書きでその後の消息。
ものすごく納得だけどガッカリする人の気持ちもわかるので
うpは控えます。
GWでやられなくて良かったよ。
426花と名無しさん:05/03/04 11:07:16 ID:???0
自分は、しっくり来たけどな。
あれはGWと違って、永遠じゃない物語だから。
先があって当然の話だと思う。
427花と名無しさん:05/03/04 17:16:21 ID:???0
アンリが普通に結婚してまたリバウンドしたというところに、
彼なりに幸せになってよかったと思った。

太って奥さんに逃げられた・・・とかあったら泣くよ。
428349:05/03/04 21:51:49 ID:???0
いや、彼らの人生は納得できるし、あれでいいと思うんだけど
自分で想像させて欲しかったなーと…orz
ラストが未来に向けて色んな可能性を秘めた終わり方だっただけに
もう少し余韻に浸らせて欲しかったんだ。
せめて作品の中で語られたのだったら、違う印象だったかも。

それと、GWは永遠(ネバーランド)じゃないと思う。
429花と名無しさん:05/03/04 22:25:44 ID:???0
七美ちゃんが好きだったので、彼女の選んだ男が
某意地っ張りで嬉しかった、個人的に。
ナスキャラで一番好きなカップルだ。
430花と名無しさん:05/03/04 23:34:42 ID:???0
>424>月光

 え、セリフが変わってたんですか?
 単行本しか知らないから驚きました。
 どんな感じでした?
431花と名無しさん:05/03/05 00:51:22 ID:???0
プロ野球板に「最高の野球マンガ」っつースレがあって、そこで『天ダイ』をあげてる人が1人だけいた。
七美が合宿所から1人帰らされるとき下を向いて走るシーンが好きだとか書いてあって、
同意レスを書きたかったけど余りに亀レスだったので書けなかった。

あれを真上から見下ろすカメラワークは「うんうん、こうなるよなあ」って感じで分かりやすくてよかったなあ。
432花と名無しさん:05/03/05 01:13:50 ID:???0
あのシーンはひとつもセリフがないのに
七美の悔しさが伝わってきて泣ける。
433花と名無しさん:05/03/05 02:30:43 ID:???0
>>431
私も同意レス書いてきたい
434花と名無しさん:05/03/05 05:28:29 ID:???0
皆で書きに行こうか?
こんなふうに書きたいけど亀だからって遠慮している人がいたら
何人か書いてくれたら続けられると思うし
435431:05/03/05 07:18:58 ID:???0
元のレスは1000overでdat落ちしてしまったようです。
2スレ目検索したら『天ダイ』あげてる人がもう2-3人いました。
一応元のレスはこれ↓。

「史上最高の野球漫画を決めよう」その1
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1104085660/439

【439】代打名無し@実況は実況板で 2004/12/31 13:12:06 kn9tprQt
那洲雪絵の 天使とダイヤモンド だっけか

もともとリトルリーグでプレーしていながら
高校ではプレーすることを許されなくなった女子マネージャーが
学校での合宿にも参加できず帰宅することになって
「また明日」と笑って合宿所を出た後で
犬に吠えられながら夜の住宅街を走るカットは
さりげないけど重かった
436花と名無しさん:05/03/05 07:59:56 ID:???O
"みんなで"書きに行くってちょっと…
レスするなら個人で行っとくれ
437花と名無しさん:05/03/05 14:31:16 ID:???0
>>435
うお〜、レス読んでたら天ダイ読み返したくなってきた!!!
七美の笑顔が思い出されて泣けるぜ。
438花と名無しさん:05/03/05 22:47:59 ID:???0
グリーンウッド2 主役は緑
439花と名無しさん:05/03/06 00:06:12 ID:???0
ほんとの話?
440花と名無しさん:05/03/06 01:36:48 ID:???0
んなわけないっしょ
441花と名無しさん:05/03/06 03:19:20 ID:???O
そんなのやられたら那州雪絵を嫌いになる。
442花と名無しさん:05/03/06 03:39:14 ID:???0
嫌いにはならないけど哀しくなる(かも)
443花と名無しさん:05/03/06 07:57:55 ID:???0
でも内容と、本家キャラの使い方によっては
読みたいかも、とちょっと思った…絵も戻ってきたし

>>438
元ネタは、同じ頃雑誌で連載してた転生漫画かな?
だとしたら、あれはやっちゃいかん典型的な例だよねorz
444花と名無しさん:05/03/06 09:45:37 ID:???0
ボクを包む緑の林…
445花と名無しさん:05/03/06 10:02:40 ID:???0
>だとしたら、あれはやっちゃいかん典型的な例だよね

ひきあいにわざわざ他作品を出して貶めなくてもいいと思う
該当スレでやってほしい
446花と名無しさん:05/03/06 15:54:52 ID:???0
主役はすかちゃんの子供じゃなくて甥っ子の緑なのかw

すかちゃんの子は女の子っぽい。なんとなく。
で、思春期に「お父さんなんかきらい」とか言われて落ち込むんだ。
447花と名無しさん:05/03/06 16:07:10 ID:???0
ようやく兄の気持ちがわかるんだな
448花と名無しさん:05/03/06 21:44:07 ID:???0
すかが上司だと嫌だな。何となく。
息子でもなめられそうだ。…不憫なおじさん?
449花と名無しさん:05/03/06 22:07:53 ID:???0
緑と、何故か緑都に潜り込んだ唯が主人公ってのは有りでつか?


・・・とか、確か年が近いから(1コ違いだっけ?)書いてみたけど、
明らかにカップルになりそうな雰囲気はないwww

で、父兄として一弘・スカ・瞬が出てくるのはもちろん、
緑都職員として光流が出てきたり(弘兄は勿論として、スカも職員になってそうだなぁ)
若手政治家として注目を浴びるOB・忍が、色々とちょっかいを出してくるとか・・・
450花と名無しさん:05/03/06 23:13:56 ID:???0
忍、やっぱり政治家になっちゃうのかな・・・
医者とか刑事とか弁護士とかになってほしいんだけどなー

・・・幾つになっても夢を抱いていたいのね、私・・・
451花と名無しさん:05/03/06 23:21:54 ID:???0
学者さんになって欲しい。
のんびり幸せな人生を送って欲しいよ。
452花と名無しさん:05/03/06 23:26:52 ID:???0
拝み屋でいいじゃん
453花と名無しさん:05/03/06 23:50:32 ID:???0
>>449
いくら漫画でも男女共学になるとかじゃないと・・・。
女が男子校卒業は出来ないよ。
454花と名無しさん:05/03/07 00:04:27 ID:???0
その昔、危な×刑事(伏せ字のイミナシ)があってた時、
あー忍と光流もこんなんなってくれたらなぁって願望がありました。
まー忍は一足飛びにエリート上級職でもいいんだけどさ。

最後のリクエスト特集、刑事ものやってほしかったなー
あー西部劇ものも興味あったけど。
455花と名無しさん:05/03/07 00:07:04 ID:???0
そうそう、忍が監察医で光流が刑事というのもなかなかニンマリする未来ですけど。
そんな私は火サス好きv(最近見てないけど・・・)
456花と名無しさん:05/03/07 00:24:40 ID:???0
如月温泉湯煙殺人事件
457花と名無しさん:05/03/07 00:27:06 ID:???O
>>456
ハゲワロタw
458花と名無しさん:05/03/07 01:54:14 ID:???0
光流は意外と平社員になってそうだ。
忍はホリ○モンみたいな感じ。
459花と名無しさん:05/03/07 02:07:55 ID:???0
忍はどっちかつーとミキちゃんの方じゃない?
そつなく名より実を取る感じで。
460花と名無しさん:05/03/07 22:12:02 ID:???0
うん、忍はわざわざ自分で表には出ないと思う。
ましてやあんなふうに騒ぎを大きくしたり敵を作るようなやり方はしないはずw
政治家になるにしろ実業家になるにしろ、
いつも裏にいて陰から手を回してるだろうなー。
そんでいつのまにか皆弱み握られてる、と。
461花と名無しさん:05/03/08 01:55:49 ID:???0
とんちんかんなレスだということは承知していますのでスルーしてください…


私はミキチィは讀○の犬だと思っているので、忍のイメージとは異なるなあ。
462花と名無しさん:05/03/08 08:43:29 ID:???0
なるほど
463花と名無しさん:05/03/08 13:19:54 ID:???0
そこで鼓氏ですよ!

………正直すまんかった_| ̄|○
464花と名無しさん:05/03/08 14:03:37 ID:???0
>>460
同意〜。
>>461
言わんとしていることはわかる。
465花と名無しさん:05/03/08 14:07:46 ID:Eto3yG4T0
皆さん頭良いなぁ。。。
466花と名無しさん:05/03/08 23:47:51 ID:???0
>463
ワロタ
なにがそこでなんだw
467花と名無しさん:05/03/08 23:53:29 ID:???0
どちらにしろ、腹黒・・・。

いや、そこがいいんですが。
468花と名無しさん:05/03/09 00:21:22 ID:???0
昨日あらためてGWを全巻読み返した。
忍の彼女三人のうち、六条倫子さんはよく出てくるけど、
残りの2人は16才と17才でしょ?
1コ年下のモデルもやってる女子高生と、良妻賢母を育てる女子高の同い年の子。
良妻賢母の方はともかく、モデルやってる方はキャピキャピしてそうな感じで、
忍とのデート風景がいまいち想像できん。
全部父親つながりとはいえ、一応「彼女」認定してるってことは
それなりにわがまま聞いてやったり、甘やかしてやったりしてるんだろうか。



・・・いいなあ(ボソッ
469花と名無しさん:05/03/09 00:51:23 ID:???0
腕組んだり髪の毛撫でたり?



・・・いいなぁ(ボソッ
470花と名無しさん:05/03/09 02:33:29 ID:???0
腕組まれるのは想像できても、髪の毛撫でてるのは想像できないなあ。
むしろ撫でられてそう。




…ちょっと!! 忍や光流とキスしてみたいのよさ!!
正直言ってそうでしょ!!あたしはそうよ!!(興奮)
あーー、どっちにしようかな。
471花と名無しさん:05/03/09 02:45:47 ID:???0
私は瞬がいいなー
柔らかそうで♪(ぉ
472花と名無しさん:05/03/09 02:55:51 ID:???0
私は古沢先輩がいいなあ・・・(ボソッ
473花と名無しさん:05/03/09 03:01:58 ID:???0
それもいいねちょっとオイルのかほり(///
474花と名無しさん:05/03/09 03:12:52 ID:???0
あたし蓮川兄がいい〜〜うふ
475花と名無しさん:05/03/09 03:30:58 ID:???0
弘兄イイ!!(・∀・)
476花と名無しさん:05/03/09 03:42:53 ID:???O
妄想キモイヨ…
477花と名無しさん:05/03/09 03:51:48 ID:???0
少女漫画は妄想の権化ですが何か?
478花と名無しさん:05/03/09 20:42:05 ID:???0
>良妻賢母を育てる女子高の同い年の子
これってGWと同時期に連載してたカーラ教授の聖ミカエル学園のことだと思ってたw
479花と名無しさん:05/03/09 22:27:59 ID:???0
聖ミカエルも良妻賢母だったね。掃除の監督指導も厳しかったしw
同じ良妻賢母でも忍の彼女の方は和風のイメージがあるなあ。
尼寺系列の女学院とか、そんな感じ。
480花と名無しさん:05/03/10 00:56:04 ID:???0
うん、尼寺系!っぽい!大体、制服(っぽいの着てるけど)違うし〜>良妻賢母型彼女

ミカエル、というか川原先生と共通といえば
インコ教のアシスタントさんが一緒だったりしたのじゃなかったですか?
最近再読した茄子先生の柱のどこかで(たぶんGWだったと思うが)
「かたいこと言うなよ」インコ教・・・と書いてあるのを見た気が。
(ってこれはむしろ川原スレですべきなのかな。インコ教のこと書いてあった)
481花と名無しさん:05/03/10 16:22:44 ID:???0
川原気団でも大人気でワラタ。
グリーンウッドもそこそこ男性に好かれるよね。
482花と名無しさん:05/03/11 08:10:08 ID:???0
昨夜、またもGW再読。
やっぱ各章のタイトルいいですね〜時代も反映してて。

「日本がクセになる」とか
「日本の夏がきてる」とか。
他所からひっぱってくるにしても、センスの良さがうかがえる。

歳とって、立山先生の話が、グングン自分の好きな話になってるということに気づいた。
(いや、当時も好きだったけど)
自分のいってた学校も超進学校だったけど、今じゃもっと勉強しとけばよかったと思う。

GWのいいとこって、結構皆がそれぞれちゃんと勉強もしてそうな生活感がいいんだよなぁ。
今の漫画みたいに、勉強シーンなんて皆無でも「成績は常にトップクラス(かつスポーツ万能とか)」な設定って
「は〜。出来すぎですよ」とか思ってしまうよ。
483花と名無しさん:05/03/11 08:12:55 ID:???0
あ、482ですがさりげなく468サンとお仲間ですね。
だってちょっと一冊気になって読んじゃうともう全巻読んでしまうんだ!!
ベッド脇に散乱する全11巻・・・
484花と名無しさん:05/03/11 08:56:35 ID:???0
>立山先生の話
私も好き。
強烈な個性の先生が敬遠されつつひっそり慕われてるのが
こういう先生いたいたって感じで懐かしい。

生徒会や寮長が妙に権力を持ってないとこもいいな。
宇宙人とか異次元とかぶっとんだ設定が多いのに
身の回りのそういう部分はリアル。
485花と名無しさん:05/03/11 16:23:07 ID:???0
>>482
>GWのいいとこって、結構皆がそれぞれちゃんと勉強もしてそうな生活感がいいんだよなぁ。
>今の漫画みたいに、勉強シーンなんて皆無でも「成績は常にトップクラス(かつスポーツ万能とか)」な設定って
>「は〜。出来すぎですよ」とか思ってしまうよ。

ども、468ですw
この「それぞれがちゃんと勉強もしてそうな生活感」に激しく同意っす!!
少女漫画によくある「進学校で成績はトップクラス」ですが、
これほど有名無実化してる設定もないもんね。
GWは変な子wもたくさん出てくるけど、根っこはちゃんとした学校、
ちゃんとした高校生っていうのがすごくよく伝わってくる。
単にお勉強シーンが入ってればOKとかそういうことではなく、
すごく真面目に高校生活を描いてる。そこがたまらなく好きだ。
そして今日も読み返してしまうのでありました。
486花と名無しさん:05/03/11 17:26:56 ID:???0
みんなちゃんと勉強できそうだと思う。緑都の皆さん。

一度で良いから、生徒総会のシーンやって欲しかったなあ。
487花と名無しさん:05/03/11 17:28:41 ID:???0
漏れはフラワーデストロイヤーのシリーズが好きだった。
宇宙人の話とリンクしてるとは気がつかなかった。
488花と名無しさん:05/03/11 22:26:43 ID:???0
気がつかなかったのかよ!w

私もフラワーデストローヤー好きだな。ダークエイジも心にグっと来たけど、
それ以前の一話完結の方は何だか読んだあとすかっとしたいい気分になるなー。
特にプロトウィンドが好き。あの冬の雰囲気にものすごいノスタルジーを感じる。
489花と名無しさん:05/03/12 01:50:53 ID:???0
冬の瞳が大好き。
あの思春期の切ない感じがたまらない。
490花と名無しさん:05/03/12 07:12:19 ID:???0
紅茶の騎士が好き。
491花と名無しさん:05/03/12 10:18:05 ID:???0
やっと今月号のWINGS読んできた。
ほんと語り口とか展開が巧みだなと思ったよ。
最後のページでタイトルのあの言葉が出てきた時は
ものすごくぞくっとした。
次回が楽しみだ。早くまとめて読みたい。
492花と名無しさん:05/03/12 19:38:17 ID:???0
>>491 同意
ラストがとても印象的でした。
493花と名無しさん:05/03/12 23:52:35 ID:???0
ガイシュツだったらもめん。

今さらだけど、キンちゃんの球団に女の子が入ったとき七美を思い出したよ。
時代が時代だったら七美の未来も変わっていたかもなあと思った。
494花と名無しさん:05/03/13 00:29:15 ID:???0
>>490
未完とウワサの?どんな話?
495花と名無しさん:05/03/13 04:36:44 ID:???0
>>494
えっ、あれ未完なの? ガタイのいい男の子が教育実習生に惚れる話。
496花と名無しさん:05/03/13 07:19:08 ID:???0
>>495
読切りだと思う。サインペンで描かれているらしい。
497花と名無しさん:05/03/13 14:06:28 ID:???0
GWと同時掲載で時間がなくてサインペンで描いたって奴ね。
あれは「ページが足りなくて未完になってしまった、いつか続きを描く」と
本紙かコミックスの柱かで言ってはいたけどそのまま何の音沙汰もなし。
498花と名無しさん:05/03/13 18:38:06 ID:???0
それを読むまで未完だとは夢にも思わなかったw
話としては一応まとまってたから。
1回しか読んだことないのにすごく印象に残ってる。

ところでこんな過去スレを見つけました。54レスで終わってるから手軽に読めるよw
那須雪絵の「月光」
http://mentai.peko.2ch.net/gcomic/kako/962/962275451.html
499花と名無しさん:05/03/13 18:53:47 ID:???0
月光のラスト、当時はハァ?な人も多かったのか
自分も読み返していくうちに納得できるようになったな
初見ではせつなくて呆然とした
500花と名無しさん:05/03/13 19:40:12 ID:???0
教師といか、学校を肯定的に描いているのもいいよなあ。
501花と名無しさん:05/03/13 23:09:16 ID:???0
そうそう。結局、フツー・・・ぅの学生っぽいんですよね。
変に格好つけもせず。変に(腐女子眼に)脚色されてもいず。
食い意地が張っていて、隠れ酒はするわ、エロ本は回すわ、
勉強以上にお祭り騒ぎが好きで、先輩をあてにし、後輩をひやかし、
あわよくば女の子にももてたいという男の子達の生活。

あーなんかわかる気がするよ。
実際の男友達が、同性同士つるんでるの見ると、「あーやっぱり?」って思うもんw

502花と名無しさん:05/03/13 23:41:18 ID:???0
月光のラストでカイトが着てる服の柄からすると、
団長になってしまったということ?
503花と名無しさん:05/03/14 00:48:34 ID:???0
>>502
前スレかどこかで、女王が居(ら)なくなった世界では理の力(だっけか?)が弱くなるので
騎士団を維持することができないだろう、そうなると団長という地位がはたしてあるのか、
みたいな話になった気がする。詳しい人フォローよろしく。
504花と名無しさん:05/03/14 16:05:09 ID:???0
498のスレでフジミが可愛くないと書かれているけど、そうかなぁ?
別に素直じゃない態度を取ったりとかしてないと思うのだけど。
どこら辺でそう感じるんだろ。
当時そのスレにいた人、います??
505花と名無しさん:05/03/14 21:14:32 ID:???0
月光のラスト、多分あれはあれでいいんだろうけど一読目は
やっぱりハァ?になると思う。
夢があるようなリアルすぎのような不親切なラスト。
506花と名無しさん:05/03/14 21:28:34 ID:???0
フジミは内面はともかく最初のうち外見的にはかわいいとは思えなかったな。
チェックのシャツにだらだらのスウェットっぽいズボンでボサボサの髪。
衣裳変えてからはかわいかったけど。
507花と名無しさん:05/03/14 22:05:02 ID:???0
素朴な疑問なんだが、
宇宙人の徹が地球に残った理由って何ですか?
508花と名無しさん:05/03/14 22:29:26 ID:???0
智美と離れたくなかったからじゃないか?
509花と名無しさん:05/03/15 00:14:33 ID:???0
同人度チェックで
「GWといえば? 一般人→ゴールデンウィーク 同人→グリーンウッド」
てのがあった。
510花と名無しさん:05/03/15 00:25:55 ID:???0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工




             …ガン○ムウ○ングじゃないの?
511花と名無しさん:05/03/15 00:28:24 ID:???0
うん。
同人→ガンダ△ウイ△グだろう・・・
最初聞いた時、ちょっとショックだったもん。
512花と名無しさん:05/03/15 01:21:00 ID:???0
フジミが見た目可愛くないのは、ごく普通の女の子が…というシチュエーションのために
必要で、そこが面白くていいと思う。作者の画力の都合かも!?

ラストは、はじめ読んだときはがっかりした。けど、二人の強さのようなものが感じられて
肯定できるようになった。それにこの終わり方のせいで忘れられない話になった。

理の力がなくなった時のシファカの落ち込みっぷりと想像すると……悲しいやら笑えるやら。
サイドストーリーが読んでみたい。

513花と名無しさん:05/03/15 01:21:20 ID:???O
じゃあグリーンウッドはマニア?
514花と名無しさん:05/03/15 01:37:00 ID:???0
>513
・・・古参同人系?
515花と名無しさん:05/03/15 02:26:43 ID:???0
>>513
ガンガンWINGと答えるよりは軽傷です
516花と名無しさん:05/03/15 03:54:12 ID:???0
ふつうのマンガ好き、ってカテゴリーじゃないかな。あまり同人と縁もないように思うが。
517花と名無しさん:05/03/15 08:38:23 ID:???0
そうだねぇ。私なんかもそう思うが最近の感覚として
GW?→「あーあの男子校のヤツね〜」→男子校?→ホモ系か→同人系か
みたいな方程式があると思う。同様に
花夢好き?→「あーあのむやみに花しょった男キャラが多いヤツね〜」→耽美系?→ヲタク系か→同人系か
もあり。

その後の少女漫画界がさ、パターン化しすぎちゃったんだよね・・・
いや、同人系が悪いとはいいませんが(特に同じなすファンとして云々だったとして別に貶めたりしたくないですが)
それこそ今盛り上がってる、たいむすりっぷ菓子オマケのような時代
花夢→同人系 同性間の青春群像や心理的葛藤劇→同人系 ではなかったと思うんだがなぁ。
今は作品にキャラ設定だけで話がすすんでいくような薄っぺらいものが多いせいか
読者分類も適当にされている気が。

とか、スレ違いかな。熱く語っちゃってすみませぬ
518花と名無しさん:05/03/15 09:58:31 ID:???0
>>507
智美の為だと思うが。いまいち奴の心理はわからん。
519花と名無しさん:05/03/15 20:59:38 ID:???0
今回の魔法使いにでてきた老刑事のセリフ、ちょっとホロリとした
520花と名無しさん:05/03/16 01:13:54 ID:???0
>>519 禿同。好い!
それから「十歳差」「二十歳差」で見せた年期の差。
ああいうのメッチャ好き。
521花と名無しさん:05/03/16 02:55:43 ID:???0
>518
素で人外だからねえ…
522花と名無しさん:05/03/16 08:03:00 ID:???0
>素で人外
んあぁぁぁぁ、徹とパパリン、人外同士で戦わせてみたいぞ。
(パパは、とりあえず生物学的には人間だけど)


んでもって忍は、このふたりを散々煽っておきながら、
いざ戦いはじめたらトトカルチョを始める、と。
523花と名無しさん:05/03/16 16:51:39 ID:???0
でも本気出したら忍は二人ともKO出来そうだよなー。

ま、本気は出さずスカとみつるけしかける様子が見えるが。
524花と名無しさん:05/03/16 18:13:48 ID:???0
>>521
決定的なラブシーンもないが、智美は人外でも納得してるようだし
独りだけ地球に残った所を見ると、智美に惚れていそう。

しかし、二人の間にはどんな子が?そこんとこ気になる。
525花と名無しさん:05/03/16 19:21:17 ID:???0
実は智美姐さんめったにいない程太っ腹な女だと思う。
私だったらいくらカッコよくても人外じゃいや…。

>智美に惚れていそう
智恵が「うちの姉貴に気がある」と言ってるから、
そうなんじゃない?
526花と名無しさん:05/03/16 20:57:53 ID:???0
>しかし、二人の間にはどんな子が?

男の子なら忍、女の子なら瞬みたいな子と予想してみる。
527花と名無しさん:05/03/16 21:43:46 ID:???0
>>526
いいな、それ。見てみたい!w
どうせなら結婚するまで描いてほしかったな。
528花と名無しさん:05/03/16 22:35:09 ID:???0
>しかし、二人の間にはどんな子が?

父は人外、母はスーパーのんき、叔母は超能力者。
・・・物凄い一族になりそう・・・w
529花と名無しさん:05/03/16 22:50:56 ID:???0
智恵を翻弄する
甥っこ、姪っこになるのは間違いないな。
空中であやされて喜びそうな・・・・
530花と名無しさん:05/03/16 23:18:49 ID:???0
人外が生まれたらどうするんだ!
531花と名無しさん:05/03/16 23:31:34 ID:???0
むしろ生まれなかったら話にならんぞ!
532花と名無しさん:05/03/16 23:45:29 ID:???0
いやハーフな時点で既に人外だし。
533花と名無しさん:05/03/17 11:31:47 ID:???0
いや半宙人でそ。
534花と名無しさん:05/03/17 15:15:14 ID:???0
月光読みました。
テンポよくスピード感があり面白かったです。エービー素敵だ。
ほかのやつも読んでみようと思います。
まずはグリーンウッドですかね。楽しみだな。
535花と名無しさん:05/03/17 18:12:57 ID:???0
宇宙人というとバビル二世を思い出す漏れ。
536花と名無しさん:05/03/18 23:17:03 ID:???0
フィギュアスケートを見ていると
スズキさんとアイダさんはその後どうしてるかな〜と思う漏れw
537花と名無しさん:05/03/19 00:03:06 ID:???0
スズキさんは知らんがアイダさんはよく見るな
538花と名無しさん:05/03/19 00:24:46 ID:???0
スズキさんはフルヌード写真集を出すとかいう記事を
最近見た気がする
539花と名無しさん:05/03/19 00:31:56 ID:???0
テレビの常識テストみたいなので、「Wink」を知ってるのは何歳まででしょうか
ていうのがあったな。何歳までかは忘れたが問題に出されたこと自体がショックだった。
若い子はスズキさんとアイダさんの元ネタが分からんのかねえ。
540花と名無しさん:05/03/19 00:39:23 ID:???0
ウィンクが元ネタだったのか…
グリーンウッドっていろんな元ネタが隠されてて
何年たっても発見があるなあ。
自分の中では「もう全ての元ネタは消化した」
くらいの充実感だっただけに嬉しさ倍増。
541花と名無しさん:05/03/19 01:01:40 ID:???0
>537-538
・・・時代だなぁ。しみじみ。

確かに、何歳までなのか・・・もう自分がそのラインにのっかってることが
驚きでもあり無情でもあるな・・・。
最近出た某異色ユニットのト×ジ△イジのプロモでの国○君の踊りを見て
「・・・これ、ウィンクだよねぇ」ってボソっと言った旦那に「おおぅ」と思った私。
そしてそれに対して「・・・でもきっと若いコはこれ見ても気づかないよね」と答えたが・・・
ふと、自分の言ったことに傷ついた。・・・・・。orz

ともかく、あーいう小ネタが面白かったよな。GW。リアルタイムで読めて幸せだったさ。

542花と名無しさん:05/03/19 01:09:57 ID:???O
>>540
知らなかったのね…Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
543花と名無しさん:05/03/19 01:10:42 ID:???0
あ、>541
「これ見ても(パロって)気づかないよね」の意。

パロディを理解するってやっぱ知識がいるもんだよな。いや、程度がどんなものであれ。
でも映画でも漫画でも、人を出し抜いて「ニヤリ」とする瞬間なんか最高に小気味いい。

だから創り手さんにも、そういう裾野の知識や遊び心たっぷりでいて欲しい。
最近良く見る小ネタって、一般的なものじゃないから哀しい。(内輪受け的、というか)
単に自分がその道に不勉強なだけなのかなぁ。
544花と名無しさん:05/03/19 15:42:47 ID:???0
最近「日本人ならだれでも知ってる」みたいな国民的なものって少なくなってきたからねえ。
テレビも多チャンネルだしネットも普及したし、趣味もブームもネタも小規模雑多って感じ。
545花と名無しさん:05/03/19 17:51:36 ID:???0
「Wink」(とか芸能人)に興味がなければ
どの時代の人間が読んでも「知らない度」は同じだと思う。
たまたま自分は「Wink」が好きだったので
大うけしてましたが。



ちなみに今でもサッチンが好きな物好きな自分。
前にもギリギリの写真集出してコケてたのになあ。
色々、Jリーガーに捨てられた話を聞いたり胸が痛む。
546花と名無しさん:05/03/19 20:24:16 ID:???0
やまだかつてないテレビで、邦ちゃんと組んでたそっくりさんも
好きだったりする……。

ショウコが、ASAYANに出てたのは気の毒だったなぁ。
歌の振り付けはちゃんと身に付けてからじゃないと、
お客さんに見せたく無いから、練習風景を映さないで欲しいと
言ってた時なんか。
547花と名無しさん:05/03/19 21:08:01 ID:???0
いや、ASAYANといえば
サッチンが小室プロデュースオーディションを
途中で離脱したことの方が印象深い。真相はナゾ。

翔子は世渡り上手そうだと現役の時から思ったよ。
548花と名無しさん:05/03/19 22:16:05 ID:???0
おお。うっかり536な発言をしたら
いつのまにやらウィンクスレになってる・・・?w

いやまぁ皆のそれぞれの時代観(というか諸行無常観?w)等々が出ていて面白いけど。

しかしいくらなんでも名加川スズキは苦しくないだろうかw
「「私たちの本気を聞いてほしい」」ってウォークマンか何かでしたか?
あ〜あれからそんなに時間がたってるんだなぁ。
549花と名無しさん:05/03/19 23:09:46 ID:???0
今世界フィギュア見てる。本当にシングルでは敵が多そうだなと思った。
550花と名無しさん:05/03/19 23:22:52 ID:???0
お正月を写そう♪は、今でも通じるかな・・・?
個人的にはふるちぇふふふーん♪は忘れられない歌だ
551花と名無しさん:05/03/20 02:03:29 ID:???O
すみれちゃんが「さーきーすきさー♪」って歌ってたあれですか?w>ふるーちぇ
552花と名無しさん:05/03/20 10:35:28 ID:???0
高岡早紀がでてたフルーチェのCMだっけ
553花と名無しさん:05/03/20 12:12:54 ID:???0
リア工で連載を読んだ自分としては、このスレに若い人がいてなんか嬉しいなあ。
後から読んでもらえてスレに来てる、それだけGWが面白いってことよね。
554花と名無しさん:05/03/20 12:21:29 ID:???0
リアルで「さーきーすきさー♪」を見てたのに
ぐぐって初めて「早ー紀ー好きさー」だと理解した…
ずっと意味のない呪文みたいなもんかと_| ̄|○
高岡早紀だったんだねアレ。
555花と名無しさん:05/03/20 19:06:34 ID:???O
「大好きさー♪」をすみれちゃんアレンジで歌ってたのかと…orz
556花と名無しさん:05/03/20 20:23:00 ID:???O
13年目にして知った真実…<さーきーすきさー
そいえば当時、仲間内で地味にスケートが流行ったんだが
近くのスケートリンク、全部なくなっちゃった。
ちょと寂しい
557花と名無しさん:2005/03/21(月) 07:07:14 ID:???0
>>548
> 「「私たちの本気を聞いてほしい」」ってウォークマンか何かでしたか?
panasonicのヘッドフォンステレオ製品だと記憶しています。

最終回で六条倫子さんが、男性にボディーブローをかます、
ファジーネーブルのCMを覚えている人はいますか?
558花と名無しさん:2005/03/21(月) 08:58:22 ID:???0
いますとも。
たしか、歩道橋の上でかましてたおぼえが……<CM

当時「ファジー」って流行ったんだよねー、洗濯機とかさw

559花と名無しさん:2005/03/21(月) 09:12:13 ID:???0
>>557
あのCMは面白かったな なかなか衝撃的だった(゚∀゚)
そーいや飲んだこと無いがファジーネーブルってカクテルだっけ?

しかし「私たちの本気〜」にも元ネタがあったのか・・・
「モスラを返してください」で爆笑してたから気が付かなかったな
560花と名無しさん:2005/03/21(月) 11:09:33 ID:???0
あ、間違えた
私たちの本気を「聴いてほしい」だったな。>548

「モスラを返してください」そうだそうだ、そんな時代だったのだ。
たぶん同時期、別の漫画でも、双子が「モスラ〜や♪」と歌うコマがあったのを思い出す・・・
あのメロディーは秀逸だよな・・・今も蛾のでかいやつとか見たら思い出すもんw

話とぶけど、GW見て初めて「自主規制」という言葉を覚えた。(意味わかってなかったし・・・)
当時はそんなに子供だったのかー私。


561花と名無しさん:2005/03/21(月) 12:40:36 ID:???0
光流センパイを王子様崇拝してた女の子のその後が「同人誌とか書いてるかも」
みたいなオチだった時「同人誌」の意味が分からなかった当時の自分。
そんな時もあったなあ。
562花と名無しさん:2005/03/21(月) 17:33:49 ID:???0
>同人誌
普通に教科書で習ったような、子規とか白秋とかが作ってるようなものだと思っていた自分。

・・・あの頃は、まっさらだった・・・ orz
563花と名無しさん:2005/03/21(月) 18:15:46 ID:???0
>562
私は先に、こっちの世界を知ってしまっていた。

…あの頃から、汚れていた…(ノ_-;)
564花と名無しさん:2005/03/21(月) 18:40:35 ID:???0
そろそろ光流先輩の誕生日?
おひつじ座は今日からでしたっけ?
565花と名無しさん:2005/03/21(月) 22:02:06 ID:???0
よく覚えてないが・・そーいやグリーンウッドのメンツで誕生日ネタって無かったねぇ
まぁ進級したとはいえ半分ドラ&サザエさん時空だったから歳ネタはタブーなのかもしれんが(;´Д`)

同人か・・初めて知ったころはなんか原作とはあまりに別世界っぽくて受け入れられんかったな・・
566花と名無しさん:2005/03/22(火) 00:14:55 ID:???0
光流先輩の誕生日は3月2X日だっけ。
誕生日ネタは無かったけど、欄外に書かれてた
星座血液型シリーズがけっこう好きだった。
キャラの性格出てるな〜、と。
567花と名無しさん:2005/03/22(火) 02:17:07 ID:???0
そういえば那州さんて誕生日をぼかすけどなぜなんだろ?
568花と名無しさん:2005/03/22(火) 11:14:10 ID:???0
なんとなく秘密主義なんじゃ
愛犬の名前も仮名だった気がするし
わりに自分の年とかはあっさり言ってしまうけどな
569花と名無しさん:2005/03/22(火) 20:22:13 ID:???0
光流の場合は正確な誕生日が不明ということもあるのかな?
570花と名無しさん:2005/03/22(火) 20:24:55 ID:???0
わんこの名前は、飼いはじめた最初期は実名を晒してたね。
割とすぐ仮名に変えたけど。
わんこの愛らしさに舞い上がって、つい晒しちゃったんかな。
疑り深いんだけど、実は咄嗟に嘘がつけない方だったりしてw
571花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:19:03 ID:???0
>>567
GW以外でも誕生日ぼかしてたの?
他作品はGWほど読み込んでいないので、よく知らないんだけど。

GWの場合の「1月1×日生まれ」って表記の仕方については、
最初そういうギャグ(?)というか、ちょっとしたお遊びだと思っていたら、
後々になって「光流の出生の秘密を隠すための伏線」とわかって、上手い!と感心したなあ。
いや、実際は伏線でも何でもなくて、単なるお遊びだったのかもしれないけど。
当時、「某名門私立男子高校付属寮漫画」とか「グリー○ウッド」みたいな、
わざと、あからさまに伏せて表記する表現手法が流行っていたよね?
572花と名無しさん:2005/03/22(火) 22:49:32 ID:???0
「某巨大掲示板」みたいな言い方だなw

光流って正十が生まれた日に拾われたんだよね?
そういう場合とりあえず拾われた日を誕生日に設定しそうなもんだけど、
(朝ピカのまあさはそうだった)
池田家のご両親はよっぽどキッチリした人達だったのかな。
573花と名無しさん:2005/03/22(火) 23:08:39 ID:???0
>>571
天使とダイヤモンドは月日だけでなく生年までハッキリ書かれてます。
主役の双子や杏里は1976年、監督は1970年生まれ。
彼らもいよいよ三十路…
574花と名無しさん:2005/03/22(火) 23:12:14 ID:???0
天ダイ主役の双子と同い年だったのか・・・orz
575花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:12:15 ID:???0
漏れも・・・
576花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:28:44 ID:???O
私もーノシ
びみょーにショックw
577花と名無しさん:2005/03/23(水) 03:28:30 ID:???0
私もですノシ 
よかったー。仲間がいて・・・

>某名門私立男子高校付属寮漫画
この書き方好きだw
578花と名無しさん:2005/03/23(水) 19:20:57 ID:???0
>567は那州作品は全般的に誕生日をぼかすみたいな書き方してるけど、
GWに限っては光流関係でわざと全員ぼかしてたってだけで、
別に那州さん誕生日ぼかしてばかりじゃないよね?
579花と名無しさん:2005/03/23(水) 20:18:14 ID:???0
意外と76年仲間が多くてうれしい

ついでに私の誕生日は
3月2X日だw
580花と名無しさん:2005/03/23(水) 23:03:16 ID:ZRBN6TdO0
ところで、大学に入った瞬は化粧をするのだろうか?
ってか髪は切ってしまうのだろうか?
581花と名無しさん:2005/03/23(水) 23:05:01 ID:???0
いいな、3月2X日w
過ぎてるかも(まだかも)だけど、誕生日オメ!

>>578
GWだけわざとぼかしてた・・・ような気もするが、
今手元にはGWしかないので分からない。役立たずスマソ
582花と名無しさん:2005/03/23(水) 23:24:21 ID:???0
私も76年生まれ

GWの直撃世代がここら辺なんだね。
583花と名無しさん:2005/03/23(水) 23:44:11 ID:???0
>>580
化粧はしないんじゃ。別に女になりたくて髪のばしてたわけじゃなくて
きれいだからもったいない、て理由だけじゃなかった?
584花と名無しさん:2005/03/23(水) 23:45:50 ID:???0
でも瞬の性格だと飽きたらあっさり切りそう
585花と名無しさん:2005/03/24(木) 00:03:12 ID:???0
>>583
「似合うし、こんなにきれいなんだもの」w
586花と名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:48 ID:???0
>>582
直撃というかちょうど連載時に厨房だった。
高校生は大人に見えていた頃だな。
587花と名無しさん:2005/03/24(木) 00:47:30 ID:???0
>>586
連載開始が小学生だったからなあ。
ちょうど花ゆめ本誌を買い出した年だったから、
一緒に育ってきたようなもんかも。そう思うと感慨深いなw
2代目担当のたろさが花とむしページを担当してたことまで覚えてるぞ。

>>584
私も飽きたらあっさり切るに一票ノシ
おまけで描かれた髪の短い瞬もかわいかったよね。
588花と名無しさん:2005/03/24(木) 01:04:50 ID:???0
もう似合わないと感じたら切るんだろうな

しかし緑都は面白そうだな
俺も少しは名門げな某進学男子高だったが・・・ちっとも面白くなかったな
589花と名無しさん:2005/03/24(木) 02:03:58 ID:???0
76年生まれ、K高出身です。

GWのモデルがK高であるというのはK高内(のオタクの間)では認知されてて
作品も好意的に受け止められてました。(僕が読んだ頃にはすでに完結してましたが。)
自由な校風はわりと似てるかな...でも寮はないです。
実体はもっともっと下品ですね。美形キャラ(←?)もいないし。
590花と名無しさん:2005/03/24(木) 04:06:03 ID:bSZNHRYsO
七つの涙・・・深津絵里
うたってたよね
591花と名無しさん:2005/03/24(木) 07:06:09 ID:???0
瞬は髪切って爽やかスポーツマン系になったら
大学のコンパで騒いでそうな普通な姿が目に浮かぶ・・・のは私だけ?

光流は、実は先頭きって騒ぐのではなく(酒の席では)
フられて「では僭越ながら・・・」とかいって盛り上げるタイプだな。幹事とかさ。

幹事・・・適性でいったら案外、スカちゃんなんだろうけど。
(まめそうだし。真面目だし)
忍は隅で、喋り魔の相手をしてやってるイメージが・・・なんにせよ、少人数飲み向け。

もうGWの皆もいい大人なわけだ、とか考えるととりあえず酒の飲み方を考えてしまった。
そんな私は1975年生まれ。今年とうとうゲートが・・・ふっ。
592花と名無しさん:2005/03/24(木) 07:27:54 ID:???0
>>376
マリみては?(ラノベだが・・・)
チェリーウッドのノリかも。
学校行事の描写とか、細かい所に高校時代の懐かしさを感じるよ。
結構等身大に近い人たちが出てくると思う。

ちょっと離れすぎかな。
593花と名無しさん:2005/03/24(木) 09:30:54 ID:???0
マリみてはチェリーウッドの面々より数倍おとなしい。
一応お嬢様学校とそうでない学校の違いだと思う。
594花と名無しさん:2005/03/24(木) 16:33:57 ID:???0
ちょっとまて
76年生まれは今年まだ三十路じゃないだろ
595花と名無しさん:2005/03/24(木) 18:46:08 ID:???0
誰もそんなこと言ってない
596花と名無しさん:2005/03/24(木) 18:49:35 ID:???0
よく見ろ
>591は
75年生まれだ
597花と名無しさん:2005/03/24(木) 19:11:25 ID:???0
76年生まれ話の発端である>>573に対する突っ込みじゃないの?


うん、確かに今年はまだぴちぴちの20代ですよ('A`)
598花と名無しさん:2005/03/24(木) 20:22:41 ID:???0
>>573にも今年が三十路だとは書いてない。

今しがた初めてダークエイジを読んだんだけど感動したよ。
青春時代を暗黒と言い切った漫画って他に知らないや。
なんか、年を重ねてからの方が感じる所が多い作品かもね。
599花と名無しさん:2005/03/24(木) 20:31:59 ID:???0
どのくらいのタイミングで瞬は髪をきるかなぁ。
高校卒業と同時に切るくらい?

瞬の性格からすると、髪を切るのに1話使う感じではなく、
髪を切った瞬の横にフレディみたく
「飽きたので卒業を期に髪を切った」
とか手書きで書かれるくらいなんだろうか。
600花と名無しさん:2005/03/24(木) 20:35:13 ID:1tCDv8Re0
連続でスマソ

大学で雑誌モデルにスカウト、なんてのもないかとおもったりするテスト。>瞬
高校のときに雑誌の特集に掲載されてたわけだし(CDより)
601599:2005/03/24(木) 21:05:42 ID:???0
フレディ→フレッド
はずかしい。
602花と名無しさん:2005/03/24(木) 21:42:58 ID:???0
>>591
GWで酒といわれると思い出すのが光流先輩。
自分で酒を飲むようになってはじめて、
「1、2の3で吐ける」って実はすごい特技なんだと感心してしまった。
603花と名無しさん:2005/03/24(木) 23:18:17 ID:???0
>>602
あの技はいいよな・・・しかし吐いた後に呑もうなんて気になれないと思うが(;´Д`)
604花と名無しさん:2005/03/25(金) 00:35:24 ID:???0
皆若いなぁ・・・。
私なんて、先輩たちと同級生ぐらいだよ。

>>591
ゲートこえちゃうと意外に楽しいよ。カモン!!
605花と名無しさん:2005/03/25(金) 00:58:03 ID:???0
>>599
たしかに切るときはあっさり切ってそう。
でも個人的にはロングのままで日舞とか和楽器のお師匠さんやってほしいなぁ、、
もちろん女装でw
606花と名無しさん:2005/03/25(金) 01:03:18 ID:???0
常磐津の師匠ですよ!
607花と名無しさん:2005/03/25(金) 01:07:34 ID:???0
>>603
うん、あの技いい。
吐いた後だからこそ、アルコール消毒とかw

光流と忍はどっちがお酒強いんだろ。
光流はあかるく酔っ払ってグビグビいけそうだが、
忍はケロッとした顔で一升空けるタイプ?
個人的には忍の方が強くあってほしいんだが、
光流には大技(吐けば何度でも飲めそう)があるからなw
608花と名無しさん:2005/03/25(金) 03:29:28 ID:???0
難しいとこだなあ
忍が酔いつぶれる姿って想像出来ないもんな
609花と名無しさん:2005/03/25(金) 04:11:44 ID:???O
微笑みながら飲み、飲んでも飲んでも全く崩れず、ある一定ライン越えると
涼しい笑顔を保ったままバターン!といきそうw>忍
610花と名無しさん:2005/03/25(金) 06:55:02 ID:???0
いや体温を調節出来る忍のことだ
「俺はアルコールの分解量も調節出来るんだよ」
とか言って人間離れした能力を発揮するに違いない
611花と名無しさん:2005/03/25(金) 08:30:51 ID:???0
>609 ドウイ〜
飄々と飲んでたくせに
唐突に「グラ・・・ッ」ですよ。

光流が支えて「おいおいおいおい;」みたいな。
忍と光流なら光流のほうが強そうかな。まんま、ザルっぽい。
612花と名無しさん:2005/03/25(金) 12:29:28 ID:???0
忍はワク、と言ってみるテスト。
613花と名無しさん:2005/03/25(金) 13:13:24 ID:???0
>610
でも陰で下痢に苦しんでたりするような
奥ゆかしい人間らしさも兼ね備えてるよね
614花と名無しさん:2005/03/25(金) 13:42:03 ID:???0
ビール3杯でいつでも吐けるという技を持っているが、
吐くまでの間に酒が回っていくので、
吐けば素面というわけにはいかないぞ。

食物が出て行くので腹は減る。
615花と名無しさん:2005/03/25(金) 14:34:51 ID:???0
いちにのさんでは吐けないが、
酒入ってれば指突っ込んだだけでだいたい吐けるな。
その後飲もうとはやっぱり思わないが、酔い覚ましにはいい方法。
616花と名無しさん:2005/03/25(金) 14:47:48 ID:???0
漏れ、いちにのさんで吐けるから全然特殊だとは思わなかった・・・
617花と名無しさん:2005/03/25(金) 14:53:26 ID:???0
吐き癖つけてると拒食症になりやすいっすよ。
あと歯も溶けちゃう
618花と名無しさん:2005/03/25(金) 15:35:43 ID:???0
>>613
あれ、やっぱり下痢だったのか…
619花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:03:37 ID:???0
>>611
やばい、想像して萌えた
620花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:05:49 ID:???0
>>617
吐き癖つけると歯も溶けちゃうんですか!全然知らんかった。
胃酸が出るからってこと?

忍の唐突に「グラッ」見てみたいw
でも忍が倒れるくらいまで飲むのなら、それに付き合うには
相当の猛者でなければいけないのね・・・
瞬はあんま強くなさそうだったよね。
スカちゃんは胃を切ってるから、もうお酒は飲めないのかな。
621花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:11:04 ID:???0
拒食症か。まったく縁がないな。いちにのさんで吐けるが
そんなデリケートでナイーブな病気どころか
何があろうと健康そのものすぎて鬱だ。
同様の事項で旦那は痩せ細ってしまったのに
漏れだけピンシャンしてたし。
622花と名無しさん:2005/03/25(金) 17:26:13 ID:???0
デリケートでナイーブっつーか
吐く癖つけたら胃が消化しなくなって
食べても食べても栄養吸収できなくなるんすよ。
そうなるともう下痢かゲロ。ますます痩せて悪循環。
みなさまどうかご自愛を…
623花と名無しさん:2005/03/25(金) 18:39:53 ID:bssoloWtO
ぶっちゃけ忍がつぶれる姿は想像できない
624花と名無しさん:2005/03/25(金) 18:54:46 ID:???0
潰れないようにペース配分は徹底してそうだよな
人前で潰れるような醜態は晒さないだろう・・
625花と名無しさん:2005/03/25(金) 19:01:13 ID:???0
忍がつぶれるとしたら光流の前だけ?
626花と名無しさん:2005/03/25(金) 19:06:04 ID:???0
たく、しょうがねーなあ、これ貸しだぞ
とか言いながら忍を介抱するわけか
627花と名無しさん:2005/03/25(金) 19:30:25 ID:???0
多分忍が潰れたら、賭けがばれてスカちゃんに殴られて光流に
「忍ーだいじょうぶかー?げらげら」
って言われた時みたいな「……」っていう顔するんだろうな。
628花と名無しさん:2005/03/25(金) 20:03:03 ID:???0
妄想キモイ
629花と名無しさん:2005/03/25(金) 20:08:05 ID:???0
今日はボーイズラブの流れなんですか?
630花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:01:52 ID:???0
私も>>624だと思うな。
つぶれるまで飲まないと思う。その程度コントロールするでしょうね。
631花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:02:36 ID:???0
>>628>>629
この程度でそう思うならスレ見ないほうが良いかと。
632花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:05:50 ID:???0
そういえば、スカちゃんに殴られた光流が
なんであんなに大爆笑してるのか、最初読んだときはよくわからなかった。
633花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:12:55 ID:???0
本誌連載の途中で読み始めたら、女装した光流が
学園際を守ろうと大活躍する回だったなー
イメージアルバムの「雨やどり」を繰り返し聴いてた私も今年三十路だ…
634花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:21:36 ID:???0
そこでノーブランド・ヒーローズですよ
635花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:48:03 ID:???0
忍は飲んだふりして、実は袖口にそっと流し込んで飲んでいない派。
下剤を飲んだふりして実は飲んでいなかった某清四郎のように。
636花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:56:17 ID:???0
>>635
アイダさんスズキさんの時も紅茶飲んでなかったしね。
637花と名無しさん:2005/03/25(金) 22:58:27 ID:???0
>635 ワロタ- ここで清四郎の名がくるとは!w
確かに奴もスーパー高校生(ありえない)だが
まぁ彼のほうがもちょっと人間らしくはありますよね。
性格的にはリアルというか。

それ考えるとやはり忍や光流のほうが王道で王子様的。
ほどよく女性の夢や憧れを背負ってるのですなぁ。
638花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:33:22 ID:???0
中には過剰な憧れを投影する女もいたけどね。光流に対して・・・w
639花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:57:37 ID:???0
>>629
男同士で酔ったり潰れたりをボーイズに繋げる思考にワロタw
煽ってるわけじゃなくて、なんか昨今の風潮を象徴してるなあと。

640花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:20:23 ID:???0
>639 うんうん。「おいおいおいおい;」ってフツーだろ^^;;
酒飲んで酔っ払って泣き入って、「うんうん。よしよし」とガシっと抱き合ってる男同士とか
一緒に飲みに行ってフツーに見るぞ(当方オンナだが)
なーにやってんだかなぁと笑ってしまうが、男同士の友情ってそんな
時にデリケートな、でも結局あっけらかんとしたものさ。
だからいいのさ。
641花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:27:41 ID:???0
瞬好さんも三十を超えてるのだろうか。
あの人って男の子だったよね?
642花と名無しさん:2005/03/26(土) 02:44:54 ID:???0
正直懐漫に行って欲しい
9割以上が10年以上前の作品への話……
643花と名無しさん:2005/03/26(土) 03:51:40 ID:???0
次スレからスレタイ
【魔法使い】那州雪絵 その9【グリーンウッド】
とかにすればいいべ?
魔法使いの話もしない訳じゃないし。
644花と名無しさん:2005/03/26(土) 07:09:42 ID:???0
空気の世炉内642晒しage♪
645花と名無しさん:2005/03/26(土) 09:52:21 ID:???0
CDで瞬の声をやっている方っててんどんまんと同じ方なんですね
てんどんまんの「♪てんてんどんどんてんどんどん」のインパクトが
強くて、瞬と全く結びつかなかった・・・orz 既出だったらすんません
646花と名無しさん:2005/03/26(土) 10:03:08 ID:???0
あの4人の中では一番のベテランさん>坂本千夏
安心して聞けました。
647花と名無しさん:2005/03/26(土) 10:22:50 ID:???O
うん。>安心
メイちゃんも同じ人だよね。
別荘の幽霊話で「真っ黒クロスケ〜」って言ってるのが
ちょっとシンクロ
648花と名無しさん:2005/03/26(土) 11:26:48 ID:???0
すぐ中山千夏と混同して、じゃりん子チエとか思ってしまうのはナイショorz
649花と名無しさん:2005/03/26(土) 12:53:07 ID:???0
じゃりん子チエは作者だ
650花と名無しさん:2005/03/26(土) 13:30:17 ID:???0
そっか中には最近の那州作品のファンの人もいらっしゃるんですかね

オイラの中では那州作品は、徹シリーズ、GW、Fデストロイヤー、天ダイあたりで
止まってるんですよね・・・このころから花ゆめの感じが変わっちゃったんで、
チェックしてないんですよ。月光は最後まで読んでないし

一応、読んだ中ではGWが一番はじけてて好きなんですが
例えば、「光流先輩が・・・連れてかれちゃったよ!」「・・・警察にか?!」のくだりが
オイラ生涯でマンガを読んで一番笑ったうちの一つなんだけど
こういう馬鹿馬鹿しさは他のマンガではあんまり無いんですよね
最近のはどうなんですか?
651花と名無しさん:2005/03/26(土) 13:52:42 ID:???0
>>650
魔法使いの娘は面白いよ。
フラワーデストロイヤーに近い気がする。
不定期連載なのが辛いところだ…
652花と名無しさん:2005/03/26(土) 14:13:32 ID:???0
ありがとうございます
二巻まででているようですね・・・チェックしてみるか・・・

ついでにどなたか教えていただきたいんですが

GWだと、細かいパロディネタが多いですよね
「よかったな〜八〇〇〇馬力のサイボーグに改造されなくて」は
安永航一朗の県立地球防衛軍のカーミ・サンチンでいいと思うんですが、

「貴様らに名乗る名などない!」って元ネタなんでしたっけ・・・
チラシの裏、すんません・・・
653花と名無しさん:2005/03/26(土) 14:44:42 ID:???0
>>652
マシンロボ・クロノスの逆襲
…あれ?大逆襲だったっけ?とにかくそれです。
ちなみに「レイナ」の名前もそこから。
654花と名無しさん:2005/03/26(土) 15:36:04 ID:???0
そうだったんですか・・・レイナにそういう意味があるとは
知りませんでした。ありがとうございます
655花と名無しさん:2005/03/26(土) 16:14:23 ID:???0
>>653
初めて知った!特撮ネタ?
さ〜き〜すきさとかWinkネタは知ってたけどそれは知らなかった。
656花と名無しさん:2005/03/26(土) 16:18:33 ID:???0
マシンロボはアニメじゃないかい?
657花と名無しさん:2005/03/26(土) 16:22:54 ID:???0
アニメのようですね
ついでに、調べてみたら大逆襲が正しい・・・ような気がします

ところで、作中でレイナ・・・が黄緑色の髪になったのは
このアニメ?とは関係がないんですよね?
658花と名無しさん:2005/03/27(日) 02:24:36 ID:???0
深いなぁ・・・
659花と名無しさん:2005/03/27(日) 09:40:06 ID:???0
>>647
あれは声優が一緒故のパロセリフではなかったかと記憶している
660花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:04:46 ID:???0
別荘話の時にCDって出てたっけ?
661花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:15:41 ID:???0
それ気になった
微妙に別荘話の方が先、のような気がするんですけど・・・
・・・と言うわけで調べてみました

別荘の幽霊話=「夏のお嬢さんたち」 1988年 花とゆめ 17-18号
初めてのCD=「ここはグリーン・ウッド」 1989年7月28日発売

このCD中の「グリーン・ウッド・カーニバル〜汝の日常を愛せよ」では
女性4人が「ユーレイも」と歌う?歌詞が含まれています
そう考えると、この曲が作られたときには既に幽霊話はあったことになりますよね

しかし、声のキャスティングが決まったのがいつの時点なのかは分かりませんし
(CD発売よりもずっと前の可能性もある気がする・・・)これが意図したものにせよ、
偶然にせよ楽しいことには変わりないのですが

オイラ的には偶然の方がいいかなw・・・誰かそのあたりにお詳しい人よろしく
オイラはただのGW好き(花ゆめコミックスと初めのCD4枚持ってるだけ)なんで・・・
662花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:36:32 ID:???0
あのアキラネタが偶然(というかCD化・声優が決まったのがあのネタの後)てくらいだから、
たまたまかもね。
663花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:37:40 ID:???0
CDとかアニメになる前に作者が声のイメージはこの人って決めて描いてる場合があるから
瞬はそれが叶ったとか いやよくわからんけどね
664花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:48:24 ID:???0
ま、作者はアニメーターやってたこともあるそうですし、
そのあたりの「好み」や「感覚」が業界の人と似ているのかもしれませんね
それが結果的に「偶然の一致」に繋がっているのかも知れません
・・・論理的でなくて申し訳ない

しかし、CDだと山本まさゆき氏(タイムボカンシリーズの主題歌の人)の
歌も入っているのですよね・・・勿論那州先生も喜んでいましたが
アニメ好きにとっては、山本氏に曲を書いてもらえるのは至福だったでしょうねぇ


ああ、煩悩満開のGWだとこういうCDも出るのに、シリアスな他の作品では
出ないのはなんか残念

もう一度こういうヲタ本能全開の作品を書いてはもらえないんですかねぇ
665花と名無しさん:2005/03/27(日) 11:53:05 ID:???0
> アニメ好きにとっては、山本氏に曲を書いてもらえるのは至福だったでしょうねぇ

究極超人あ〜るのCDを聞き倒していたみたいだからあれが基準かも。
あれは声優や音楽がイメージ゙にドンピシャだったんだよ。OVAもね。
666花と名無しさん:2005/03/27(日) 12:22:53 ID:???0
おお!

オイラもあ〜るCDは聞き倒しましたよ
「キンコンカンコンケンコ〜 ♪リンドバーグの飛行機が」
「なんて嬉しい〜究極〜戦・隊!」・・・本当に素晴らしい
おいら「ランララランおじさん♪」とか「オンセンガー」とかも好きでしたので・・・

あ〜るのCDは本当に面白かったですよねぇ

言われてみると、確かに共通点多いですね
オールスターキャスト的な曲の中で、新入生をいじるあたりも似てますね
667花と名無しさん:2005/03/27(日) 17:07:35 ID:???0
>>661
おおきちんと調べるなんて素晴らしい。
時々(読むたびに)思ってたけど放置していたから
すっきりしました。ありがろうございます!
668花と名無しさん:2005/03/28(月) 01:43:36 ID:???0
瞬は、初めから坂本千夏さんの声のイメージで書いた
って、どこかに書いてあったような気がする。
669花と名無しさん:2005/03/28(月) 07:03:00 ID:???O
何巻かは忘れたが、CD発売の頃の柱に書いてある
瞬役が一番最初に決まったとも
670花と名無しさん:2005/03/28(月) 15:24:41 ID:???O
あの頃って男の子っぽい女の子と言えば坂本さん…だったような。
671花と名無しさん:2005/03/28(月) 17:42:43 ID:???0
グリーンウッドの声優配役はまさに作者の趣味って感じだな。
672花と名無しさん:2005/03/28(月) 23:05:25 ID:???0
でも漫画のイメージアルバム程度なら作者の意向が強くても
しょうがないと思う。その作者のつくった世界だしね。

ただ、何作もCD化(ビデオ化)されてるにも関わらず同じ人ばかり
使ってるとああ趣味だなと思うこともある。
けれど、「この声のイメージでつくった話だから」と言われたらそれまでだし。
673花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:01:05 ID:???0
何度もやっててそのたびに別の人つかわれたら
たまったもんじゃないが
674花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:08:08 ID:???0
いや、672の言うのは、同じ作者の、別作品で、ってことでしょ?
それだったら確かに、同じ声優ばかりだと混乱するわなw
675672:2005/03/29(火) 00:48:17 ID:???0
>>673
>>674さんの言うとおりです。
某未完作家や某漫画製作集団がそんな感じだったので…
676花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:50:51 ID:???0
他の作品がメディア化しなかったってことじゃないか・・・orz

光流先輩ははじめて聞いた時に、
確かにこういうイメージのキャラだとすんなり思った。
677花と名無しさん:2005/03/29(火) 01:03:16 ID:???0
岩田光夫は正直始めちょっと引いた・・すぐ慣れたけど
678花と名無しさん:2005/03/29(火) 04:18:21 ID:???O
先に某守護聖を知ってたから、なんとなくイメージはできてた>光流
679花と名無しさん:2005/03/29(火) 07:30:49 ID:???0
聞いた時結構ショックでして、いまだになれない。まぁいいんだけど。こればかりはしょーがないし>声

けどさ、忍先輩って「忍○ま」に出てくる土井先生だよねぇ?
私は十数年もたって初めてOVA目見たので(それもケーブルつけてたら突然目に飛び込んできた)
声優さんとしては前者のイメージが強く(そして数あれどそれがトップに連想で出てきた)
なにか笑ってしまった。
680花と名無しさん:2005/03/29(火) 09:02:06 ID:???0
その声優さん、忍が初めての「クールキャラ」だったんだよね。
それから時々クール系のキャラの仕事が来るようになったとか。
私は忍で初めて知ったから土井先生にびっくりした。
681花と名無しさん:2005/03/29(火) 09:27:45 ID:???O
生臭坊主
地守護聖
デュオ・マックスウェル
ブリード加賀
他色々あるんだろうけど今思いつかないや。
ふえのおにいさんの方だよねw
682花と名無しさん:2005/03/29(火) 09:47:45 ID:???0
ケロケロ先生だかケロリン先生だか…があったな。
何のアニメだったか忘れた。教育だったと思うけど。
683花と名無しさん:2005/03/29(火) 15:12:53 ID:???0
バスタードのカル=スは割りと忍先輩と芸風が似てる気がする。
684花と名無しさん:2005/03/29(火) 17:26:12 ID:???0
土井先生もかっこいいときはかっこいいですよv

とスレ違いだとわかっていても一言書き逃げw
685花と名無しさん:2005/03/29(火) 19:17:45 ID:???0
外見(髪型)が似てるだけだろ

忍はアタフタしたりしないし
686花と名無しさん:2005/03/29(火) 21:41:13 ID:???0
しのぶとしのびをかけてる・・・のか?(;´Д`)
687花と名無しさん:2005/03/29(火) 21:48:02 ID:???0
>685
声優の話だよね?髪型?
688花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:26:21 ID:???0
うん・・・髪型???
689花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:31:07 ID:???0
関さんと坂本さんと井上さんはイメージハマりすぎで嬉しかったな。
岩田さんの声は嫌だった…慣れたけど今でも出来れば別の人がよかったと思ってる。


そういや、ラジオでの人格交換のネタは大好きだ。
690花と名無しさん:2005/03/29(火) 23:46:39 ID:???0
声の話題はループだけど、まあ、しょうがないよねw

私は、岩田声の光流については、最初は違和感ありまくりだったけど、
「雨やどり」でやられて、今では岩田さんの声が大好きになったクチ。
むしろ、割と評判の良い関さんの忍のほうが長く違和感を持ってた。
これも慣れて愛着が出たので、今では問題なしなんだけど。
691プチ声優ヲタ:2005/03/30(水) 00:43:53 ID:???0
忍の声で、塩沢兼人亡き後、関俊彦にクールビューティの声を託したくなった。
(色っぽさを出せたら完璧)
佐々木望は… 下手なんだけどね(当時は)、スカちゃんにはピッタシ!だった。
坂本千夏はもう言うことございません。満足。
問題の岩田光央は別の意味で言うことございません。orz
ああっ女神さま!のねずみさんは好きなんだけどね>岩田
井上和彦と島本須美のキャスティングは贅沢この上ない!!!!ブラボー!!
692花と名無しさん:2005/03/30(水) 03:20:20 ID:???0
タイムマシンで二十年?戻ってみたとして

さすがにもう退寮日は過ぎたかな。>GW
卒業式も描かれないままだったけど、今だからそれも深く感じるな。
693花と名無しさん:2005/03/30(水) 14:26:55 ID:???0
瞬の(悪く言えば)ダミ声にショックを受けたのは私だけなのか…orz
694花と名無しさん:2005/03/30(水) 17:35:55 ID:???0
安心して♪私もよw  ・・・でもだからってどうしようもないけどねw>693
695花と名無しさん:2005/03/30(水) 18:28:42 ID:???0
ttp://syrupsoda.xrea.cc/0717gw/gwtop.html

瞬が許せない…スカはまぁ…こんな感じ?
696花と名無しさん:2005/03/30(水) 20:49:19 ID:???0
個人サイト晒しはやめれ
697花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:33:51 ID:???0
うわぁ・・すげー 見たくなかった・・いろいろ台無し(;´Д`)
698花と名無しさん:2005/03/31(木) 01:12:49 ID:???0
GWもそうだけど、フードマスター・・・で出てくる食いもんが
あんなに簡潔に描かれているにもかかわらず、なんか美味そうだった。
キャラが、がっついてるとこがいいんかな?w

光流が食堂のうどん食ってるとこなんて
んまー大胆に食べるわねぇ、とか思いながらも
ものの数秒後には・・・うどん食いたいな、という気になってしまうから不思議だ。

っていうか学生食堂、それだけで懐かしい響き。
味はアレだが、皆がガヤガヤ言っとるところで食うのが楽しかったのだな。青春だ。
699花と名無しさん:2005/03/31(木) 01:56:56 ID:???0
なんか食ってる場面ってのはGWやIFMに限らずうまそうに見えるもんだ(・∀・)
特に麺類とかな
700花と名無しさん:2005/03/31(木) 02:09:05 ID:???0
700げとー⊂(゚ー゚*⊂⌒`つ

たくさんマンガ読んでるのに、好きなキャラ、というと未だに光流は外せないんだなぁー
誕生日おめ
ではおやすみ
701花と名無しさん:2005/03/31(木) 14:02:10 ID:???0
>695
こんな似合っていないナルシスト写真よく世界に向けて発信できるよね
702花と名無しさん:2005/03/31(木) 20:07:58 ID:???0
>700
いやいや私は忍ですよ
雨やどり読むと、愛しくなるねぇ
703花と名無しさん:2005/03/31(木) 22:22:54 ID:???0
>>693-694
ノシ
704花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/01(金) 22:36:56 ID:???0
ガラかめ暦記念ぱぴこ

ガラかめの穴でひょろっと始まった連載だったんだよね<GW
ある意味ミウッチーには感謝だw
705同じくガラかめ暦記念パピコ:ガラかめ暦29/04/01(金) 23:05:11 ID:???0
忍・・・恐ろしい子・・・!!



あ、いや、言ってみたかっただけです
706花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/01(金) 23:30:41 ID:???0
>704
そーだったのか!知らなかった。ありがとう御大(w

じゃあ今の本誌の某スケートマンガの穴でひょろっと名作が生まれるかもしれんってことだな。
磁ロとがんばりは好きだけどショートギャグ?だし、今後ストーリーもので掘り出し物希望。

…微妙にスレ違いスマソ。
707花と名無しさん:2005/04/02(土) 19:03:06 ID:9MSMQYOb0
このスレ無くなって欲しくないなぁ。
 私は、最初みつるの声に、違和感を感じたけど、慣れたクチ。
 他の声優さんは、ぴったりだと思う。
708花と名無しさん:2005/04/03(日) 01:09:23 ID:???0
忍先輩のキャスティングの決め手になったイメージアルバム、
先に聴いていたので「これかあ!」とオモタよ…

実は最初、「この曲のこの声で何故忍先輩…?」と思ったというのは内緒。
今は合っていると思っています。
709花と名無しさん:2005/04/03(日) 03:13:27 ID:???O
光流の声に違和感持った人って多かったんだね。そういう自分もだ。
そういえばここで光流に似てると言われてた玉木宏もヘイ3見たら
声がのぶとくて驚いた。
710花と名無しさん:2005/04/03(日) 15:20:34 ID:???O
玉木ですか…!過去ログよんでないからわかんないけど、確かに垂目具合似てるかも?忍は塚本に似てると思うんだけど…。目細いだけかな。
711花と名無しさん:2005/04/03(日) 16:30:01 ID:???0
玉木はモーホーだったみたいね
712花と名無しさん:2005/04/03(日) 16:30:06 ID:???0
塚本みたいなブサイクと一緒にされても……
玉木にしろ、顔レベルの判定甘過ぎ。一山いくらのホスト顔じゃん。
713花と名無しさん:2005/04/03(日) 18:27:40 ID:???0
いやいや、そんなケンケンしなくともw
芸能人なんだからそれなりに小奇麗な顔してると思うけど?

それじゃ712にとっての美形ってどんな顔よ?
煽りでなく、是非参考までにきいてみたい
714花と名無しさん:2005/04/03(日) 19:49:33 ID:???O
712はただの煽りでしょ。芸能人の名前が出てたから来たのかな。
GWも知らなそー。
715花と名無しさん:2005/04/03(日) 21:38:11 ID:???0
712だけど別に煽りじゃないよ。
塚本は売り出し始めのニキビ面と木更津の時のバカっぽい金髪とキャラから
どうしても抜けきれない田舎臭さがある。

美形だなと思う顔はGWと関係ないけどV6の岡田とか近畿の光一とか。
古いけど整った顔立ちが好き。
最近流行の顔は、どっかしらパーツが崩れてて見苦しい。戦隊イケメンも逝け面としか思えない。
716花と名無しさん:2005/04/03(日) 22:10:49 ID:???0
>>715
見苦しいのはあんたのレスだ
空気嫁
717花と名無しさん:2005/04/03(日) 22:51:38 ID:AMmJ22Ok0
なぜか、主人公であるスカちゃんや、あと瞬は、芸能人・有名人でいうと
こんな感じとは、出てこない…。
 ここまで、主人公の影の薄い(?)少女漫画は、GWだけだと思う。
 先輩達、すご過ぎ…。
718花と名無しさん:2005/04/03(日) 23:00:15 ID:???0
瞬とスカはどうでもいいからでしょうな(w
719花と名無しさん:2005/04/03(日) 23:30:28 ID:???0
すかちゃんはクラスにいる普通の高校生って感じだからな。
瞬は美少女のような少年って・・・異次元の住人としか思えないし。
720花と名無しさん:2005/04/03(日) 23:30:36 ID:???0
(゚∞゚)ペーチュンチュン
721花と名無しさん:2005/04/04(月) 00:14:33 ID:???0
>719
や、スカはどこにでもいそうに描かれてるけど
実際あんな男子なかなかいないよ。
現実にいたら割とモテるタイプだと思う。
722花と名無しさん:2005/04/04(月) 00:45:24 ID:???0
表立ってキャーキャー騒がれることはないだろうが、
まるあちゃんみたいに「実は好き」って子がいそうだよね<スカ
723花と名無しさん:2005/04/04(月) 01:33:17 ID:???0
すか、短気なのと、人の顔覚えてないのが女子には致命的。
かっこいい人ならいいけどあのぐらいの平均的な容姿の子に、「君、誰?」みたいな態度とられると何様って思わない?
あとあーいう暑苦しい性格で空気読めない子だと、ノリ悪いってーか。
なんか重い。価値観押しつけてくるタイプって流行んないよ。

リアル瞬君生存率のほうが全然高くない?
マジ広末似の男のネトアとかいたし。

連載してた時はああいうのモテたわけ?
724花と名無しさん:2005/04/04(月) 02:51:14 ID:???0
723は何様なんだろう・・・
725花と名無しさん:2005/04/04(月) 04:05:05 ID:???O
すかちゃんは間違いなく723を選ばないから心配すんな( ´_ゝ`)
726花と名無しさん:2005/04/04(月) 05:35:41 ID:???0
>>691関俊彦はそういう位置付けなのか……天空戦記シュラト!のイメージや某BLのリキのイメージが
強くてわりと正統派の元気な男!ってイメージが自分の中で強い…。
塩沢兼人さん亡くなってショックだった結構独特で感じよかったから…(ぶりぶりざえもんやってたけど)

ここグリは途中で絵が崩れてた時期があったのがショックだった これは誰?レベルで絵がひどかった
話はいつも面白かったけど。
727花と名無しさん:2005/04/04(月) 09:10:31 ID:???0
723みたいな文体=口調で語るタイプの人間と、すかちゃんは
根本的に合わないだろうな…
私は、個人的にはすかちゃんみたいなタイプにはそんなに
惹かれるわけじゃないけど、ああいうタイプを好きだ、って子の
気持ちも分かるよ。
728花と名無しさん:2005/04/04(月) 13:00:28 ID:???0
私はスカちゃん好きだよ。
ものすごい人たちに囲まれて頑張る普通の子が好きだ。

私はGW嫌いな登場人物いないけど、他作品で話は好きだが「このキャラは好かん」ということもある。
でも723はGW作品そのものへの愛情がなさそう。
729花と名無しさん:2005/04/04(月) 13:07:19 ID:???0
>726
あおりでなくて、絵が崩れてたってのはどの辺のこと?
あんまり違いが分からん。
730花と名無しさん:2005/04/04(月) 13:14:52 ID:???0
ここグリって略す人初めて見た。
気持ち悪い。
731花と名無しさん:2005/04/04(月) 13:24:15 ID:???O
>>729
726じゃないけど修学旅行の話は時間無かったんだろうなって
ぐらいメタメタだったよ。
本誌立ち読みして(ノД`)アチャーて思った記憶がある。
732花と名無しさん:2005/04/04(月) 13:47:11 ID:???0
オイラも726ではないですが、

作者本人も連載前後で「一時期ペンを使わずにサインペンでペン入れしてたけど、誰も何も
言わなかったのでしばらく続けていた」と言っていたと思う・・・この頃のことではないだろうか?

時期的には、コミックス中頃かな・・・?少なくとも3巻くらいまではきちんと書いていたと思う

そりゃ、サインペンで書いていたら絵の印象も変わるし、読者の大半は気づくよ
(オイラも気づいたw)・・・ただ、言わないだけでさ

オイラの解釈が違ってたらスマソ
733花と名無しさん:2005/04/04(月) 18:46:07 ID:???0
それは光流必殺のあの顔より酷いのか?(;´Д`)
734花と名無しさん:2005/04/04(月) 19:41:08 ID:???0
>>731さんに同意。私はコミックス派だったけど
読んで「なにこの絵は。ふざけてるの?」って感じだった。
光流必殺のあの顔の方が可愛いよw
GWは前半の絵の方が後半よりも好きだな、私は。
735花と名無しさん:2005/04/04(月) 23:54:27 ID:???0
CD作りと、短編読みきりがかぶってああなったんじゃなかった?
確かその短編紅茶の騎士だったような。あれもサインペンだった。
最前線の作家は大変なんだな、と当時思った。
736花と名無しさん:2005/04/05(火) 00:13:17 ID:???0
>>730
ケツの穴の小さいぶす!
737花と名無しさん:2005/04/05(火) 00:27:03 ID:???0
なんかこの板が荒れた(にも入んない程度だけど)
の初めて見て、新鮮な気持ちさえするよw
まったり行きましょうや。
738花と名無しさん:2005/04/05(火) 00:41:24 ID:???0
>736
いや、あんたマジでキモイよ。
739花と名無しさん:2005/04/05(火) 01:42:34 ID:???0
GWが載ってない時も、他の連載やってたりEPOに読みきり描いてたりで
那州さんよく倒れなかったと思うよー。
基本的に一話完結型だから、毎回起承転結を考えなきゃいけなくて大変だったろうし。

なんといっても最大の爆弾はDVDのBOX絵だよ。
あれに比べればどんなに崩れた絵でも輝いて見える…_| ̄|○
740花と名無しさん:2005/04/05(火) 01:44:35 ID:???0
魔法使いの娘は手抜き無しなんでいいよ。
読んでる人少なそうだが。
ベテランの味がかなりイイ
741花と名無しさん:2005/04/05(火) 03:03:04 ID:???0
DVDボックスの頃って、絵柄変えようとしてたのかな?

ちょっと蒸し返しちゃうけど、私はスカちゃんって嫌い。
あの作品のキャラは全部好きだけど、唯一嫌い。

変な例えだけど、帰る家どころか明日の食事もない難民の子の隣で、
「パパが誕生日に好きなおもちゃじゃなくて、別の買ってきた!僕は愛されてない!」って
我が儘言う子供みたい。恵まれた者の傲慢さと鈍感さが、がんばってる部分のプラスを相殺どころかマイナスまでいってる。

……友達と那州作品話するときは、彼女スカちゃんのファンだから
言えないんだよ。ここでだけでも吐かせて……
742花と名無しさん:2005/04/05(火) 03:21:08 ID:???0
両親も親戚もとりあえず見当たらないスカが
恵まれた者と断言するのはどうかと思うけどな
わざわざ描かれてないだけで
相応に辛い思いだってしてるかもしれないのに
それでもグレもせず友達もたくさんいるわけで
そんなスカをそこまで嫌いになれるお前はすげえよ
743花と名無しさん:2005/04/05(火) 03:39:05 ID:???O
スカちゃんてストレートに物を言うところが敵を作りやすいのかも。
でも純情で不器用で飾り気なくて真っすぐで…って典型的な
少年漫画の主人公だよね。
そんな子が少女漫画の中にいるから違和感感じる人がいるのかも。
744花と名無しさん:2005/04/05(火) 03:51:07 ID:???O
>741の例えってスカちゃんて言うよりアムロっぽい気が。
745花と名無しさん:2005/04/05(火) 04:54:45 ID:???O
>>741
チラシの裏に書いとけ
746花と名無しさん:2005/04/05(火) 06:16:54 ID:???0
>738
あんた、いつもここに張り付いてンの?
めんどくせ〜単に打つのがめんどかったし
ああGWって打てばいいんですかねwww
くそアマが!うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細かい事が気になるばばあ
もし若くても精神がばばあ
漫画なんてどう略そうが勝手だろうが!!!!
747花と名無しさん:2005/04/05(火) 07:04:23 ID:???0
すごいホンモノだw

こうなってみると、「ここグリ」の一言で>>726の段階で
この人のキモさを見抜いた>>730の洞察力にびっくりだな。
748花と名無しさん:2005/04/05(火) 07:52:55 ID:???0
話の流れをぶった切ってスマソだけど、
「魔法使いの娘」を読んでる人点呼

まず私からノ
しばらく漫画自体離れてたけど、偶然本屋で見つけてからハマった。
勢い余って、余裕のある&我慢できないときはWINGSも買うように。
最近ようやく火がついてきたのか、雑誌内での扱いが良くなったようにオモ。
749花と名無しさん:2005/04/05(火) 09:22:40 ID:???0
厨キターw
ここだけの話だが私も消防の頃、友人と「ここグリ」と呼んでたっけな。

>>748
魔法使いの娘読んでるよノシ
月末発売のやつに載るね。
前のヒキがよかったので気になる。
750花と名無しさん:2005/04/05(火) 09:23:25 ID:???0
いや・・・あれだけ影の薄い主人公をここまで熱く語れるのはある種才能かも

オイラはスカちゃんに関する印象は体育祭の時の「活躍」と鼻血くらいだからな・・・
好きにも嫌いにもなれん


う〜ん、魔法使いの娘、気になってきた・・・本屋行ってみるか・・・
ところで、↑このタイトルってクラシックの「魔法使いの弟子」(Sorcerer's apprentice)から
来てるんですかね
751花と名無しさん:2005/04/05(火) 09:50:24 ID:???0
スカちゃん、強い男の子だと思うけど、嫌いって言う意見もわからなくもない。
弘兄の方に入れ込むと「どーしてお前は兄の苦労をわかってくれんのだ!」っていうのが
身に染みると思うし。
本当の親兄弟が本気でいなくて、でも育ててくれた家族の愛に答えようとする光流とか
歪んだ家族関係の忍とかから見ると弘兄に「自分が不幸な身の上だと気づかない」ように
育てられたスカちゃんはすごく幸せな子に見えるだろうし。

スカちゃんの弘兄への反発は弘兄が凄い事をわかっていながら
素直になれないだけだと思うけどね。
752花と名無しさん:2005/04/05(火) 10:48:36 ID:???0
スカちゃんは良くも悪くもちょっと不幸なふつーの子だと思う。

>751
下二行ハゲドウ。
753花と名無しさん:2005/04/05(火) 11:06:28 ID:???0
私は中高生頃は、反抗期の兄弟クラスメイトを見ていて
「親に食わせてもらって生かしてもらってる身の上で、
なんであんなに不満や我がままを言えるんだろう」とか
思っていたよーなやつだったので、>741のような意見を
読むといかにナス先生がそのへんの子供たちを描くのが
上手かったかと感心させられるよ。
>742
「かわいそうなのにがんばってるから好き」なの?
誰の好き嫌いもがそういう基準だとは限らないと思う。

境遇で幸か不幸か決めつけるのなら(あ>742は決めつけ
てるわけじゃないだろうけど)弘兄や光流の両親の愛情
は何なんだろうって気がしてしまうのよね。
たまにいる、やたら光流を可哀想がる解釈も苦手だな。
人の好みだからあくまで一感想ですが。
754花と名無しさん:2005/04/05(火) 11:41:50 ID:???0
光流は実際大好きな家族と血が繋がってないことを
悩んでるから可哀想とは思うなあ。
自分が幸せでいられるのが当たり前だと思えないって言うのは結構つらい事だと思う。

光流ももっと大人になっていっそ結婚とかしちゃえば育ててくれた家族に感謝しながらも
素直に「自分の素敵な家族」を受け入れられそうな気がする。
755花と名無しさん:2005/04/05(火) 15:53:53 ID:???0
>>753
境遇で幸か不幸か決めてるのは
741だと思うよ
756花と名無しさん:2005/04/05(火) 15:54:30 ID:???0
話はそれるが。

思春期(反抗期)チックだといえば、GW1巻に収録の短編「冒険者たち」が印象に残っているけどなぁ

オイラの周りには親と対立してハンガーストライキなんてしてる子、いなかったよ・・・
でも、あの展開も妙に説得力があったんだよな・・・
そういう意味では、作者はそのあたりの描写が確かに上手なのかも・・・
757花と名無しさん:2005/04/05(火) 15:57:55 ID:???0
魔法使いの娘、ちょっと面白そうだから今度本屋行ったら
探して買ってみようと思います。
>>2に新書館 WINGSってあるからWINGSコミックスを探せばいいんだよね。

WINASって昔アーシアン連載してた雑誌だっけ?
最近全く立ち読みできなくなったのでものすごく漫画に疎くなってしまったorz
758花と名無しさん:2005/04/05(火) 17:04:09 ID:???O
境遇で決めたら741の結論にはならないんじゃ?
境遇だけならスカは十分不幸だ。

で、君は742かね。>755
759花と名無しさん:2005/04/05(火) 17:27:30 ID:???0
>757
それで合ってます。楽しめると良いねー
760花と名無しさん:2005/04/05(火) 17:46:25 ID:???O
すかちゃんにしろ、先輩たちにしろ、かわいそうだと思ったことはないなー。
こういうの、きついよね…とかはあるけど。
761花と名無しさん:2005/04/05(火) 18:12:54 ID:???0
私も可哀想だと思ったことないかも。
基本的に、それぞれのフィールドでそれぞれに頑張ってる人に、
「かわいそう」って思うのは好きではないので。
「こりゃきついなあ」「すげえなあ」って思うことはあるけど。
762花と名無しさん:2005/04/05(火) 18:56:40 ID:???0
お前らスカは「大丈夫!おれがついてるよ」って言う
名ゼリフを残してくれたじゃねーか!
俺も何も出来んがたまに使用させてもらっとる(*´∀`)
763花と名無しさん:2005/04/05(火) 19:37:21 ID:???0
魔法使いの娘、自分も好き。それまでの那州さんのWings系列で書いた
フォモ話があんまり面白くなくて、もう才能は枯れたんかなと失礼ながら、
思っていて、娘もあんまり期待しないで読んだら面白かった。
特に先月の終わり方がたまらんかった。おとーさーん。
764花と名無しさん:2005/04/05(火) 21:28:05 ID:???0
光流はナイトメアの話で
正十といっしょにお母さんから生まれた、って夢を見て
即座に「そんなわけねえんだよっ!」と飛び起きたのを見て改めて辛いと思った。

魔法使いの娘はコミックス派です。
評判の良い先月号の分は3巻に入るかなあ・・・。
765花と名無しさん:2005/04/05(火) 22:11:18 ID:???0
>>764に激しく同意。

初読時は、台詞やら何やらで長々しく語らせず(説明せず)
夢という数コマで光流の悩みの深さを示すナス先生って本当にすごいと思った。
766花と名無しさん:2005/04/05(火) 22:32:41 ID:???0
(´-`).。oO(忍はどんな夢見たんだろ・・)
767花と名無しさん:2005/04/05(火) 23:36:41 ID:???0
私も気になる<忍の夢
「くだらない・・・忘れたよ」とか言ってたんだっけ。
768花と名無しさん:2005/04/06(水) 00:12:50 ID:???0
>>757
> 最近全く立ち読みできなくなった
つーのは小さい子供がいたり、会社やめて帰りがけに
本屋に通わなくなったり、はたまたひきこもったりとか。
本屋でこまめに発売分をチェックできないのはホントつらい。
769花と名無しさん:2005/04/06(水) 06:01:36 ID:???0
>767
光流と一緒に将来も歩んで行く夢だと思う
770花と名無しさん:2005/04/06(水) 07:11:40 ID:???0
目覚めた時の忍の切ない気持ち、想像するにあまりある。(ノд`)゜・゜>忍の夢
771花と名無しさん:2005/04/06(水) 14:05:45 ID:???0
>>768
本にビニールカバーが掛ってるのが普通だからじゃないのか
772花と名無しさん:2005/04/06(水) 16:44:22 ID:???0
流れぶったぎりすみません。
10年ぶりくらいに「月光」を読みました。
カイトとフジミは別々の世界へ…で終わったと記憶していたので
ラスト衝撃的でした。
あれってフジミはちゃんとまた帰ってくるの?
それにしてもスケールの大きな名作でした。
773花と名無しさん:2005/04/06(水) 18:30:51 ID:???0
あの表情からして光流絡みには間違いないよね。>忍の夢
光流と平凡な日常を送ってる夢とかだったら可愛いなあ。
774花と名無しさん:2005/04/06(水) 18:40:29 ID:???0
きっと「一里塚」的な夢なんだろう(´・ω・`)
775花と名無しさん:2005/04/06(水) 18:54:31 ID:???0
スレの消費速度が速くなったねー。
魔法使い 効果?
ヨーロッパ在住なので、皆のスレで「魔法使い」の想像してる。
帰国したら一気読みするのが楽しみの一つ。

那須さんの漫画、GWみたく1話読みきり型が好き。


>>772
手元に月光ないから曖昧だけど、二人は別々の世界に戻ったんじゃないのですか?
記憶、あってると思いますよー。

カイトがひょろっと遊びにきたけど、時間の流れが違ってて・・・て理解してたんだけど。
だから、フジミが戻ることはないんじゃないかな。遊びにいくことはあっても。
776花と名無しさん:2005/04/06(水) 19:53:56 ID:???0
>>775
月光のラスト。
フジミの孫の前に20代になったカイトが現れ「まちがえた」と言って、
おばあちゃんになったフジミのところへ近況報告に行き、
「天空宮(王宮)が直ったから見に来ないか?」「そうね…」の会話の後、
孫がフジミの部屋に踏み込むと、フジミの部屋の窓が開いていて無人。
フジミのスリッパが、窓に向けて揃えて脱いである。
fin
777花と名無しさん:2005/04/06(水) 20:11:18 ID:???0
777get
778775:2005/04/06(水) 20:40:02 ID:???0
あ。やられたー。>>777

>>776
ありがとう。
そうだったんだ。鳥肌。
カーテンひらひらしか覚えてなかった。
今すぐ読み返したい。けど、読めない罠。
ぅぅぅ。

779757:2005/04/06(水) 20:44:46 ID:???0
>>768
小さい子供がいる、です…
○○の◇巻を買うぞ!というようにきっちり目標が決まってると
一撃離脱方式でさっと買って出てこれるんだけど、
「何かおもしろい本ないかな〜?」と気ままに探すことはできなくなった。
子が小さいうちの数年のこと何だけど、本屋大好きな自分にはとてもつらい。

>>764
私も激しく同意。
そして分け隔てせずに、事実を変に隠さず育てた光流母を尊敬。
GW連載当時ほぼ同年代だったけど、年とってから読むとまた違うところで感心する。

780花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:48:54 ID:???0
>>779
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
このスレがなかったら魔法使いの娘は、
連載してるの気がつかなかったよ。

しかし、子どもが大きくなって本屋行き放題になる頃には、
コミック売り場で浮いてしまう年齢になってる悪寒……
781花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:23:30 ID:???0
>779
> 小さい子供がいる、です…
> 「何かおもしろい本ないかな〜?」と気ままに探すことはできなくなった。
> 子が小さいうちの数年のこと何だけど、本屋大好きな自分にはとてもつらい。

子持ち(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

家族で本屋に行っても、ダンナは勝手に店内を廻って、子供を連れている(子供の手を引いている)のは
結局、自分(母親)だしなぁ・・・。グチスマソ。
最初は「この子が小さいうちだけだから」と思っていたけど、次の子できちゃって、本屋に行けなくなった
期間がさらに延長してます。あうー。
782花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:41:33 ID:???0
「魔法使い〜」は雑誌立読みでテキトーに追っかけて
コミックでじっくり読みたい派なんだけど、近隣書店にはウイングスが
入荷しないので、月なかばとか他の本屋へいくと売り切れで
読めないことが多い〜。だからコミックスでは初見なので楽しいけど。
783花と名無しさん:2005/04/07(木) 00:25:29 ID:???0
 魔法使いは、主要キャラに感情移入できるのが一人もいないのが辛い。
 脇の刑事さんとかはいいんだけどな。
784花と名無しさん:2005/04/07(木) 00:34:43 ID:???0
初音たん可愛いけどなw
でもパパとはくっつかないで欲しいよ。
785花と名無しさん:2005/04/07(木) 14:44:13 ID:???0
そこであの人でなしですよ。
786花と名無しさん:2005/04/07(木) 19:02:45 ID:???0
私も。魔法使い、話は面白いと思うんだけどキャラ萌えできない。
787花と名無しさん:2005/04/07(木) 21:36:16 ID:???0
未読だけどそもそもキャラ萌えでなくストーリーで読むから
私にちょうど良いかも…
788花と名無しさん:2005/04/08(金) 00:47:07 ID:???0
話がつまんないとすぐ飽きるからああいうノリでいいや。
すかちゃんが器用になった苦労人って感じだ初音は。
789花と名無しさん:2005/04/08(金) 02:31:17 ID:???O
今、ウチのダンナ(29才)が「魔法使いの娘2」を読んでます。
1巻が見つからなかったので仕方なしに買った2巻を、いつのまにかW

しかめ面しながら読んでますが、面白いらしい…。
ちなみに彼にとっては、初の那州作品。
790花と名無しさん:2005/04/08(金) 11:41:13 ID:???0
キャラ萌えはあってもなくてもいいから
話が面白ければそれでよし。
791花と名無しさん:2005/04/08(金) 13:45:59 ID:???0
魔法使いの「人殺しがいるぞ」の天井ブラリじいさんがこわくてこわくて。
792花と名無しさん:2005/04/08(金) 15:12:57 ID:???0
こやたん萌えーーだけどな、わしゃ
793花と名無しさん:2005/04/08(金) 15:47:30 ID:???0
>791
あれ怖かった! ウサギ少年より怖かった…
794花と名無しさん:2005/04/08(金) 19:20:31 ID:???0
人間の姿かたちで、人間のしない姿勢を取られるとこわいんだよね。
幽霊映画なんかで、大袈裟に作ったメイクの顔をアップにされたりするより、
だらりとうなだれて、体半分だけ見えてる状態でふすまの向こうに
立ってるほうが何倍も怖いとかさ。
795花と名無しさん:2005/04/08(金) 22:32:00 ID:???0
那州作品からは「月光」以来遠ざかっていたんですが、
今回魔法使いの弟子、初めて見ました
とても面白かったです。第1話なんか、那州節炸裂ですね!
堪能しました。



・・・てか、あの二人はもしかしてC県B湖の二人なんですか?
すごく似てるような気がするんですが・・・
・・・「あの」お母さんはどうなったんですか????

と質問してみるテスト。
796795:2005/04/08(金) 22:32:41 ID:???0
弟子、じゃない、娘だった・・・
弟子、じゃディズニーアニメだよorz
797花と名無しさん:2005/04/09(土) 00:39:20 ID:PKK7mMjQ0
>792
私もー。
那州先生の描くあの系統の男の子に弱い・・・。
798花と名無しさん:2005/04/09(土) 15:47:31 ID:???0
ブクオフに一巻が並んでいたから立ち読んでみた>魔法使いの娘
面白かったよーー。パパとママの微妙な関係が上手いね。
自分の性格がちょっとパパに似てるので、初音のビンタが痛かった…。
絵に昔と変わらない強さと色気があって萌えました。
気に入ったから、本屋で2巻と合わせて買うよ。早く続きが読みたい。
799花と名無しさん:2005/04/09(土) 18:56:28 ID:???0
>>那州先生の描くあの系統の男の子

1. 小柄でかわいい
2. 無口で無愛想
3. 人間じゃない

いや3は冗談ですが、私も好きだなー。
内沢とかサバとか。
800花と名無しさん:2005/04/10(日) 00:12:37 ID:???0
ナスさん自身はあの系統に萌えてない感じが余計に萌えw
801花と名無しさん:2005/04/10(日) 00:50:29 ID:???0
すごい。微妙に荒れてスレ伸びてる。

やっぱ女性陣と男じゃ視点違うなと
GW話になると実感する。
男女ともにストーリーは好きなんだけど、
キャラになると食い違う。
たいていの漫画の場合、
ストーリーっちゅうか根本から評価分かれること多いから。
漏れはスカは好きっちゅうかリアルだと思われ。
光流や忍先輩らは「少し」夢世界の住人だから。

長文スマソ。あと蒸し返すつもりはないのでスルー推奨で。
802花と名無しさん:2005/04/10(日) 04:05:39 ID:???0
でも実際すかちゃんみたいな子がいたら、
オリンピック目指そうと企む指導者は出るだろうと思った。
803花と名無しさん:2005/04/10(日) 06:22:21 ID:???0
オリンピックとまではいかなくとも、インターハイ優勝くらいは目指しそう。
804花と名無しさん:2005/04/10(日) 07:49:27 ID:???0
スカも瞬も十分夢世界住人な気がするけどw
顔が良い設定に気を取られて光流や忍に文句つきがちだけど、
最強にありえない男は個人的に一弘だなあ。
できすぎだお前!と思った。
805花と名無しさん:2005/04/10(日) 22:55:05 ID:???0
弘兄は理想と現実の恋愛が違うところが人間ぽいと言うかよく分かる。
しっかりしすぎて仔犬タイプに懐かれやすいのとか。
806花と名無しさん:2005/04/10(日) 23:25:21 ID:???0
若くして親をなくして、幼い弟を育ててきた苦労症のお兄さん、
というのは実際に居るだろうね。

学生時代の知人にそういうタイプがいて、
ふとした時に、ずっと新聞配達して学費稼いできたと知って、見直したことがあったなぁ。
思えば、彼も一弘さんが土手で寝ていたように、昼間眠そうだった。働いていたから。

ところで、年取って読み直すと、一弘さんが弟を溺愛していた理由がわかってきた。
一途でまっすぐなああいう弟がいたら、嘘を付いてでも守りたい、って思うだろうなぁ、ほんと。
807花と名無しさん:2005/04/11(月) 00:47:29 ID:???O
うん。あとからかいたくなる気持ちも物凄くわかるw
808花と名無しさん:2005/04/11(月) 16:01:20 ID:???0
>>807
うん、どっちも凄く分かるw


魔法使いの続きが読めるまでまだ長いなあ。
早く読みたい。
809花と名無しさん:2005/04/11(月) 19:37:01 ID:???0
その理想と続かなかったんだよね、とツッコマレル弘兄が
愉快にリアルだと思いました・・・当時

あんなの、かなり、まんまありそうな大学生っぽさだった。
茄子先生は空気をかもしだすのが上手い。
810花と名無しさん:2005/04/11(月) 23:25:02 ID:???0
茄子さんの世界って
「・・・仔猫ちゃん」でもそうだったけど

当の本人には大真面目なことでも、すかさず背後に友達が忍びよってきて「ふふふふ」って世界を作るのが上手い。ていうかおもろい。
ノリがいいリアリティさだと思う。
811花と名無しさん:2005/04/12(火) 02:02:29 ID:???0
「す」であるか「る」であるか
はたまた、

……違ったこれ坂田氏のライラ・ペンションだったorz
812花と名無しさん:2005/04/12(火) 07:54:48 ID:???0
魔法使いの娘、一読してブクオフに売り飛ばしたのに
(面白かったけど、のめりこみはせず本棚の容量都合もあり)
このスレにいたらどうしてもまた欲しくなってきた。
また買おう。
813花と名無しさん:2005/04/12(火) 17:23:34 ID:???0
全く関係ないんですが、GWの番外編「うはウフフのウ」って「ウは宇宙船のウ」のパロディなんでしょうか
ずっと気になっているんですけど・・・
814花と名無しさん:2005/04/12(火) 18:06:30 ID:???0
>>813
そうなんじゃないかなー
815花と名無しさん:2005/04/12(火) 21:46:48 ID:???0
子供の頃、最終回の忍と光流のモザイクキスシーン、
トーンの下はちゃんと描いてあるのか気になった。描かないよね?
816花と名無しさん:2005/04/12(火) 23:14:06 ID:???0
トーンは透明シールみたいな物なもんで、網目が細かく且つ濃度が濃くないと透けてしまう。
だからあの下には何もない…はず。
下書ではバランス取る為に描いたかもしれないけど。
817花と名無しさん:2005/04/13(水) 00:22:35 ID:???0
当時は、穂も好きなファンたちの強い要求で
いやいやながらヒキながらも描いたんだと思ってたけど
その後みずからボーイズラブに行ったってことは
そういうファン目当てで、匂わせるつもりで忍と光流かいてたんだろうか
818花と名無しさん:2005/04/13(水) 00:25:35 ID:???O
藤掛と渡辺の例もあるし…
819花と名無しさん:2005/04/13(水) 00:31:10 ID:???0
話ぶったぎってすみませんが

リアリティといえば、確かグリーンウッドのゲーセンの部屋の二人組みが
部屋を貸し出ししてる手前、私的なスペースはベッド内しかなかったという描写、
あの、一応整理してんだかでもどこか小汚いような絵図は
妙にリアルだと思いました・・・

>817
私も純粋に読者サービスと思ってた・・・けど
どうだろうね。ボーイズラ部(あ、変な変換になった。でもおもろいからママ)好きだからって
即そういう具体的な行為=キスが好きかはなぁ・・・と思う。
グリーンウッドは、あの親友かつ悪友かつかけがえのない存在としての友情感というか、
精神性が良かった。
820花と名無しさん:2005/04/13(水) 00:55:26 ID:???0
「コイツとアイツが妖しいのよキャー!」
ってのが自分は一番楽しいので2人のモザイクには萌えなかった。
なので最近流行りのボーイズラ部は好みの作品が少ない。
821花と名無しさん:2005/04/13(水) 01:27:38 ID:???0
820にそーとードウイ。
「これはもはや友情を超えとるな」というニヤリズムがいいのですがね・・・

あ、段々スレと違えてきたかな。やばい。

個人的に、「・・・仔猫ちゃん」に出てきた長身(うろ覚え)の女の子が
------以下ネタバレ注意-------

酔っ払って記憶なくして男の部屋で目覚めて、でも何もなくって
でもそこからなんとなく恋が始まるっての
・・・・アリだわ! と激しく萌えた思いがある
これから想像するに為す先生は現実、素敵なお友達を男女問わずたくさんお持ちなのではないかと思った。

つぶやきで悪いが酔っ払って以下略は自分もやったことあるんだが
(でそれで何もなかったってのまでは一緒だったんだが)
しかしだからそれから恋とか艶っぽいことにはとてもならなかった。
為す先生のはそのへんのバランスが少女漫画としてかなり良いと思うのだが、どうか。
822花と名無しさん:2005/04/13(水) 01:40:22 ID:???0
忍と光流は、ラジオで作者自ら「デキてます」発言あったよね?
あれはファンサービス?それとも本気?
823花と名無しさん:2005/04/13(水) 01:51:16 ID:???0
ファンサービスと思いたい。
デキてないほうが読者の妄想的にはおいしいんじゃないだろうか。
824花と名無しさん:2005/04/13(水) 02:31:09 ID:???0
>821 どうかと言われてもw うん、私もナスさんのあのバランス感覚好きです。
「仔猫ちゃん」グリーンウッドの女版みたいで私も好きだったー
あのノリ!あの妙な貧乏くささ(褒め言葉)!

>>823
うむ。妄想するから楽しいんである。
それに、ボーイズラ部、そういうの嫌いな人にもグリーンウッドは好きになってもらいたいし。
825花と名無しさん:2005/04/13(水) 02:44:45 ID:???0
うーむむ、皆さんと私だと、>>822にあるラジオ発言の捉え方、
かなり違うんだろうなぁ、と思いました。
私の場合だと、その発言を知ってから、更にグリーンウッドを見直し&感動したので。


ちょっと長くなっちゃうんですけど・・・ずっと考えていたことなので書かせてください。
長いので区切りますね〜。
826825:2005/04/13(水) 02:46:17 ID:???0
二人の関係、過去ログで、那洲さんがラジオで二人はできている設定、
というのを言ったというのを知ってから、ただの一度もそういう目で見たことなかったので、
マジで?んなバカな!と、10回くらい原作を読み直した結果、解釈的にとても腑に落ちたシーンがありました。

ホリデイで、最後の忍の「がんばって幸せになろう」というモノローグ、
子供の時も、10数年ぶりに読んでも、今一よくわからなかったんですよね。
でも、二人が同性愛的な関係(肉体的にどうこうでなく精神的にでも)を持っていたら、
ということで読み直して納得しました。

まず前提なのですが、同性愛者というのは、グリーンウッドの連載時の社会(86年〜91年)では、
今とは比べ物にならないくらい差別される存在でしたよね。
そんな中で、自分が同性愛者であるということを認めて生きるのは、
大変な恐怖心を伴うものだと思います。つーか、伴います。
ぶっちゃけ経験したことあるので言えますが、他でもない「自分が」差別の当事者となるという恐怖は、
そうなったことの無い人には想像できないくらい、尋常な恐怖ではないです。
827825:2005/04/13(水) 02:47:30 ID:???0
そもそも各人のなかで、揺るぎなき常識、倫理観として同性愛は間違っている、
という認識が根を張っているので、まず、自分が同性愛者である、
ということを認めること自体が葛藤をもたらすのですが、
そこを乗り越えても、社会の偏見と差別は分厚い。
特に家族や友人に軽蔑され否定されるのが何よりも辛いです。
(ちなみに、自分は偏見も差別もない、と思っていたり公言しているような人でも、
いざ身近な問題となると違うんですよね〜・・・。)

そういう事実を前提にグリーンウッドを見直すと、光流も養子で寺の息子と複雑ですが、
忍なんて地方の旧家の子であの家庭、ということで、その差別と偏見っぷりは凄まじそうです。
しかし、二人が一緒に今後暮らしていくなら、いつかは社会や友人(ここにはスカちゃんも入るわけです)や家族の偏見や、
自分自身の内なる差別や倫理観に対する罪悪等とも戦わないといけないわけで、
まさに、がんばらないと幸せにならない。

でも、そういう困難すらも受け入れて、乗り越えていこうという決意があったら・・・
と読み込むことで、あのセリフに納得と同時に、じんわりと泣けました。
いや、ほんとに、そういう読み方すると、幸せになろうと決意した忍も、
当たり前のように「家賃〜」と言った光流も、実にかっこいいんです。
(まぁ、完全な友情としての二人の方が、読者、特に男性読者は受け入れやすいと思うんですけどね)
828825:2005/04/13(水) 02:49:42 ID:???0
那洲さん的には、萌えとしての同性愛(=ボーイズラブ)的裏設定だったかもしれませんが、
天使とダイヤモンドで、少年の少年に対する片思いを丁寧に書かれた人だし、
短編読みきりでレズビアンっぽい人も出ていたので、
同性愛設定についても、それなりの考えはあったと思いたい・・・。
思春期の一過性云々とかでも、その他でも、萌えではなく定見として。


まぁ、そんなわけで、同性愛的関係を持つ二人として読み直すと、
新しい発見があって、ますますグリーンウッドは奥の深い漫画だなぁ、と感心したのでした。
もちろん、原作自体には明確に出てきてない設定なので、
完全に友情ものとしても読めて、一度に二粒美味しい!

このスレには、リアリティとファンタジーが同居し、
様々な解釈の余地を残すグリーンウッドだから好き!という方が多いと思うので、
こんな反発受けそうな話しですが、書いてみました。
長文になってしまってごめんなさい。

ちなみに私も、モザイクキスシーンには萌えは感じませんでした。
でも、ちゃんと下も描いてあるのかなぁ、と子供心に不思議だったので、>>816さんありがとう。
829花と名無しさん:2005/04/13(水) 03:49:10 ID:???O
那須さんの発言はリップサービス!
がんばって幸せになろうなんて思い切りそのままの意味でしょーが!


なんでもかんでも同性愛に結び付けるな。想像力豊かすぎ!以上!
830花と名無しさん:2005/04/13(水) 04:10:15 ID:???O
ごめん。怒りのあまり我を忘れて言葉がきつくなった。
悪気はなかった。今は反省している。
しかも那州さんの名前間違ってるし…orz


でもね。自分で好きに解釈するのは構わない。でもそれが絶対
と思わせるようなレスはちょっと…。
思い入れのある作品だから余計にね。連レススマソ。
831花と名無しさん:2005/04/13(水) 04:39:45 ID:???0
>>829-830
モチツケ。おまいもそれが絶対みたいなレスしてるよ。

作品は発表した時点で作者の手から離れて一人歩き始めるもので。
なんていうか、那州さんの意図がどうだったかなんてどうでもよくて
読者が好きに感じとればいいことじゃーないのかな。
漫画も発言も本当にどっちともとれるギリギリの線で、絶妙のバランスだと思うよ。
(最終回はその辺がちょっと崩れた。気が抜けたのかなw)

まあ、825さんは801板へ行った方が同士が多いかと。
832花と名無しさん:2005/04/13(水) 07:10:45 ID:???0
バランス感覚v
平均台つつーと歩いているような、そんな友情の感覚がいいのさ。
まぁあれだ、男―男の友情よりは、ちと
少女漫画の少女達の夢も含めて
男―女の友情の形に似てるんじゃないの。緊張感のある友情かつ愛情みたいなさ。

とか私個人の見解も書いてみたけど、ま、どんなんでもええやんか。
833花と名無しさん:2005/04/13(水) 07:17:04 ID:???O
冗談と受け取り、大笑いしてたBL苦手な私もいますよ。
834花と名無しさん:2005/04/13(水) 07:31:21 ID:???0
そうそう>BL苦手

BL好きでもGWでは苦手

よくあることじゃん
835花と名無しさん:2005/04/13(水) 08:10:17 ID:???0
なんだかとんでもなくスレが伸びてるから、一体何が起こったのかと思ったらw

ま、とりあえず2chで自分の願望を何レスにも渡って書くのはどうかと。
836花と名無しさん:2005/04/13(水) 08:38:02 ID:???O
本編はまだよかったが、その後のCDドラマのノリにはついてけんかった

「やっと二人きりになれたな光流」
「ば、ばっきゃろー(照)」
みたいな

あれも那州さんの意向なんだろうかorz
837花と名無しさん:2005/04/13(水) 09:09:28 ID:???0
CDやアニメは狙いすぎのあざとさがチラチラ…
さじ加減の下手な制作スタッフの暴走っぽい気がする。
でもあれはあれで二次創作として楽しんでるw
838花と名無しさん:2005/04/13(水) 09:15:08 ID:???0
825の言ってることって、別に「願望」とは思わなかったけどな〜。
私は、BL肯定派でも否定派でもないけど、そういう解釈もあるんだな、と
面白く読んだよ。まあ、その辺も各人の捉え方なんだろうけど。

そして、確かに私もCDドラマのノリには微妙に引いた…
836のシーンとか、原作の光流がそういう反応をするだろうか?
って疑問だったので。
839花と名無しさん:2005/04/13(水) 09:39:30 ID:???0
私も>>825のはそういう読み方もあるのね、とオモタ。
長いので読むのはマンドクサだったけど興味深いですね、
人によってこんなに違うんだなあ…。

放送局以外にCD聞いた事ないので探してみようかな。
>>836のを読んだら、背中がバリバリかゆくなったが聞いてみたくなった。
本当に那州さんの匙加減は絶妙でしたね。

ところで皆さんは「那州」をどう打ってます?
「なす」と打っても「州」が出てこないので「那須」と打ってから「須」を消して
「さんかくす」と打って「州」を出してるんだけど他の人どうしてんだろう。
辞書登録?
840花と名無しさん:2005/04/13(水) 10:37:59 ID:???0
「さんかくす」までせんでも「しゅう」で3番目くらいに出るよ 州
841花と名無しさん:2005/04/13(水) 11:41:18 ID:/jm4chC50
何か熱く書いてるみたいだけど、826だけならともかく×3は長すぎて
ぱっと見て読むのやめてしまったよママン。


842花と名無しさん:2005/04/13(水) 13:34:40 ID:???0
CDに入っていた歌で(タイトル忘れた)、瞬が
「♪乙女の魅力は今日も元気」
って歌っているやつがあったと思うんだけど、
この歌詞書いた人は本当に漫画を読んだんだろうか、と不安になった。
なんで瞬が乙女だよ、と。
他にもホリデイだの雨宿りだののキーワードが出てくれば
それで聞いている人は満足するとでも思っているのかと、
なんだか怒りがこみ上げてきた当時。この歌好きなひとスマヌ。
作詞の人の名前も、もう忘れてしまったけど。
843花と名無しさん:2005/04/13(水) 13:44:23 ID:???0
瞬=乙女だって言ってんじゃなくて、
瞬の(意図的に演出・アピールしてる)魅力=乙女の魅力ってことじゃないの?
腹立てるほどのことじゃないと思うが。
844花と名無しさん:2005/04/13(水) 14:58:34 ID:???0
>>836

ちょ、まって。それまじで言ってたの?ネタだよね?そうだよね?


orz
845花と名無しさん:2005/04/13(水) 15:42:18 ID:???0
渋谷TSUTAYAでレンタルした経験アリ
846花と名無しさん:2005/04/13(水) 16:11:28 ID:???0
>>844
2巻だかに、スカが夏休みも寮に残るってことが判明して

「せっかく二人きりになれると思ったのにな」
「ああ」

っていうやりとりあったよん。
で、そのあと忍か光流が
「よせよ、蓮川が白目むいてんぞ」
っていうフォローがあったから、まじで言ったんじゃなくて、悪乗りだと思う。

まじで言った上の、冗談でごまかすフォローと考えるか否かは、二人の関係が
友情なのかBL的なのかの解釈で変わるだろう。
847846:2005/04/13(水) 16:13:10 ID:???0
あ。ごめん。CDの話だったのか。
CDは聞いたことないからわかんない。
848花と名無しさん:2005/04/13(水) 17:39:01 ID:???0
>846
スカちゃんのそういう、純情かつからかい甲斐のあるところが好きだー。
849花と名無しさん:2005/04/13(水) 17:45:23 ID:???0
>846
そうそう。原作のそのシーンがあったからこそ、余計にCDの会話に
違和感を覚えたんだよね。
CDは、原作に沿った話のは好きだったけど、オリジナルドラマになると
どうも原作とのズレが気になってダメだった。
オリジナルドラマ好きな人、ゴメソ
850花と名無しさん:2005/04/13(水) 18:46:02 ID:???0
スカはからかって遊ぶぐらいしか役に立たないもんな
851花と名無しさん:2005/04/13(水) 20:02:22 ID:???0
>>817です。
スレが伸びてて驚きました。
何気ない疑問に反応くださった方、ありがとうございます。

結局、那州先生の考えはよく分からないけれど(ラジオもCDも知らないし)
グリーンウッドのあっさり感が好きだし、
お互いを一番大事に思う、※10代特有※の友情超えの強く深い気持ちだったりするのが似合っており
一般のえろえろボーイズラブのようにあの二人がくんずほぐれつしてるのは、私はイヤだと思った。
だから、結局ひとりひとりの解釈だなーと思いました。
そしてそれが出来る作品になったグリーンウッドはやっぱいいと思いました。

自分の中で、一番ウケたシーンは、すごく小さなたった1コマだけど
「よっ レズ殺し!!」かも。声を出しておなかよじれるほど笑いました。
高校生の頃は、学校でおなかよじれるほど笑うことが多かった、そんなことまで思い出します。
作者自身が面白い人で、友達多そうな感じがよーくわかります。
852花と名無しさん:2005/04/13(水) 20:30:00 ID:???0
>>851
一番の1コマを選べるあなたは潔い。
私はありすぎて選べない(優柔不断)

853花と名無しさん:2005/04/13(水) 20:31:45 ID:???0
ま、那州先生はサゲ(落ち)の一コマに「力強さ」があるよね

どれがツボかは、読み手次第、というとこですかね
854花と名無しさん:2005/04/13(水) 20:51:56 ID:???0
私がしぬほどワロタのは「兄なんてもんはなぁ…」で始まる
すかちゃんの名演説w

弟の都合なんか考えない!
泣こーがわめこうが気にしない!
自分の物は自分の物で、弟の物は自分の物!
理屈で対抗しようとしても
体格の差に物をいわせて暴力でだまらせる!
それが兄というものだ!!

何がそんなにウケたのか今や自分でも謎だけど…w
那州さんの台詞は総じてリズム感がいいよね
855花と名無しさん:2005/04/13(水) 21:03:40 ID:???0
リズム感がいいといえば、
寮が停電になった時の光流の反応。
「くっそービデオとってたのに。」から「ロウソク等火気の使用は禁止する。」
この冷静なながれに ぽの字でしたよ、リア小だった私は。
856花と名無しさん:2005/04/13(水) 21:12:06 ID:???0
>>854
あー そのセリフは感心したなぁ
俺の弟の扱いがまさにその通りだったんで(*´∀`)

ちなみに俺の1番ワロタのは
「警察にか!」だな
857花と名無しさん:2005/04/13(水) 21:34:08 ID:???0
私も
「警察にか!」だな
858花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:01:00 ID:???0
>854
私はあの台詞不思議だったなー。
すみれちゃんお嫁入りの回想シーンでも、
弘兄大学生編でも、弟にベタ甘の弘兄なのに、なんで?って。
スカちゃんの中の人が、別人に入れ替わったみたいに感じた。
中学あたりから、急に態度が変わったってこと?
859花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:06:44 ID:???0
>>858
同意。
自分もあの台詞にはちょっと違和感あった。
台詞そのものは面白いし(たしかにリズム感がある!)納得なんだけどねw
スカちゃんが言ったということに?と思って。
中学辺りでも弘兄の態度って変わってないように思うんだけどなー。
緑都を受けるって話をしてた時も、一弘さんはちょっと弱気というか、
下手に出てた気がしたし。すみれちゃんのことがあったとはいえ、
あそこまで鬼気迫って台詞を言えるほど、一也は虐げられてはいなかろう・・・
860花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:14:42 ID:???0
いや・・・実際には恨んでいるのと、慕っているのと両方なんじゃないだろうか?
兄弟関係って、そんな気がするし・・・仲がいいこともあるし、ケンカをすることもある

そもそも、そのすぐ後でスカが「でも、弟への愛は必ず伝わる・・・から・・・」とかいう
コマが用意されてなかったっけ?んで、レイナの前で、初恋の人が兄と結婚して同居・・・
という身の上をバラされてレイナに同情される・・・というオチだったような
861花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:29:21 ID:???0
>857
私は「弟か!?」と「おとーさんハイジン」。
瞬関係はふるってる。
またセリフ自体はふつーなところがいい。
862花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:45:17 ID:???0
>>858-859
べつに虐げられてなくても、兄弟ってあんなもんかと。
子供にとっちゃ兄弟が一番のライバルだから、好きなのと憎らしいのとないまぜ。
それから弘兄は甘いけど猫可愛がりはしてなくて
(トイレについて来てくれたことはないとか)
しつけ面では結構厳しかったんでは。
863花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:46:38 ID:???0
>>858-859
おそらくそーゆう扱いを受けたんじゃなくて
兄への反感が先走りまくった一般論を述べてるんじゃなかと思う

まぁもしかしたら両親が生きてる間のまだしっかりしなくてもいい自然体でいた頃に
ちょっとした苛め程度のことくらいしてたかもしれない
それが子供のスカには鬼のように映ってたとか
864花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:10:05 ID:???0
>>858-859
兄は悪気なくからかって「遊んでる」だけなんだけど
弟はスッゴイ本気で泣き喚きながら「ダメー! それ俺のプリンー!!!」
…みたいなのを想像してた。
後年からかわれてただけだって分かってもなんとなく割り切れなかったり。
「あのときの兄はまさに、悪魔のように笑っていた……」なんて。
865花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:10:50 ID:???0
一般論にしては力説しすぎ(実感がこもりすぎ)だし、
躾が云々という場合は、台詞の内容が違うだろうし、
そもそも、あそこまで年の離れた兄弟であれば、たいてい
かわいがりはしても、いじめはしないもんだ。
年の差がありすぎて別世界だよ。同じ土俵にはあがらん。
その上、親が死んで、疑似父親だろ?

あの台詞は、作者が勢いで書いてしまった、に1票。

つじつまは最初から合ってないんだよ。
あの台詞に同意する忍のことを考えてみても、
あの兄弟関係で、心あたたまるガキのいざこざがあったとも思えん。
866花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:11:36 ID:???0
あの兄弟関係 = 手塚家の長男と次男な
867花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:18:28 ID:???0
私は擬似母やってたけど、弟はよくいじめたよw
868846:2005/04/13(水) 23:25:56 ID:???O
>>844
遅レスすみません
詳しくは忘れましたが、あれは歌の中のセリフでした。
たぶん、>>842さんの言ってる歌と同じかもしれません(部屋番号の歌?)

そう考えると歌詞作った人が原作よく知らなかっただけなのかも…

お騒がせしてすまそorz
869花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:53:13 ID:???0
主役だったから、あの台詞を言わされたってこと?
まー最近のジャンプのマンガとか、
主人公がキャラと食い違う説教しまくるしねー。
そんなもんなのかもね。
870花と名無しさん:2005/04/13(水) 23:57:37 ID:???0
>>861
ハイジン
やべ、手元に本ないのに思い出し笑いで泣ける自分。
871花と名無しさん:2005/04/14(木) 00:08:49 ID:???0
>兄弟愛のセリフ
これもまた人それぞれで
兄弟がいる人いない人、よく喧嘩した人しなかった人で
感じ方が違うんじゃないでしょうか。
自分は一弘・すか兄弟でもすごく納得できました。

忍のセリフは違和感。
一般論を語ってんのー??と思いました。
872花と名無しさん:2005/04/14(木) 00:15:17 ID:???0
旭兄さんが忍先輩をいじめたら、
100倍ぐらいになって帰ってきそう。

旭兄さん、文系(芸術系?)で運動イマイチなイメージだったし、
年の離れた次男は剣道と柔道やってるし、
口でも成績でも人付き合いでもモテ度でも、
そして暴力ですら勝てなさそう……。
哀れな……。
873花と名無しさん:2005/04/14(木) 00:34:06 ID:???0
旭兄さんと渚姉さんは兄妹げんかしなかったんだろうか。
忍がいなくても、渚だけでも充分苦労しそうな気がするな<旭兄さん

あの三兄弟は何歳くらい離れてたんだっけ。
旭は弘兄よりも老けて見えるんだけど、外見のせいか?
874花と名無しさん:2005/04/14(木) 00:54:58 ID:???0
一弘は一生、年齢不詳な気がするな
875花と名無しさん:2005/04/14(木) 01:04:27 ID:???0
私はフツーに、忍のは一般論だろうと思ってた。
だってあんな場面で自分のことを語りそうにないし・・・
876花と名無しさん:2005/04/14(木) 01:51:13 ID:???0
俺6つ下の弟いるけど手加減しないし反撃してきても返り討ちだし
877花と名無しさん:2005/04/14(木) 02:43:35 ID:???0
手加減してやれよぅ
878732:2005/04/14(木) 03:39:24 ID:???O
うちも幼い頃は兄弟間での上下関係はスカちゃんの言ってた通りだったからすごい納得したなぁ。
蓮川家でも、まだご両親が健在だった頃はそうだったんじゃないかな?
それが紆余曲折を経て兄への怒り爆発であんな発言になったのではないかと思った。
解釈は人それぞれ。
879878
↑の名前の「732」はクッキー食べ残しですごめんなさい