子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart42

このエントリーをはてなブックマークに追加
597名無しの心子知らず
光流(みつる)や流水(るみ)なら風流だと思うけど。
598名無しの心子知らず:05/02/16 14:25:08 ID:HgMzU+bs
風流すぎて、書道の先生みたいって思うの私だけ?
599名無しの心子知らず:05/02/16 14:37:33 ID:usQ9g6pk
>593
アンタの感覚がおかしい。どれもDQNだよ。
600名無しの心子知らず:05/02/16 14:38:22 ID:hJ965+JN
まあ確かにw
愛流(あいる)とかは嫌だ。
601名無しの心子知らず:05/02/16 14:41:08 ID:hJ965+JN
600は>598へのレス。
瑠璃・留美は普通だよね。字義的に美形じゃないと似合わなそうだけどさ。
602名無しの心子知らず:05/02/16 15:13:46 ID:5xbSdsJf
龍羽(りゅう)♂
雷羽(らう)♂
留羽(るう)♀
羽を揃える辺りがもう駄目。
603名無しの心子知らず:05/02/16 15:18:59 ID:ch7P9LD0
>599
じゃあ、「る」に何の漢字を当てればいいんだ?

「琉」は意味としてはDQNじゃないでしょ。
名}つるつるした玉石。〈同義語〉瑠。
「琉璃ルリ」とは、つるつるして、紫がかった紺色の玉。七玉の一つ。梵語ボンゴの音訳の略。〈同義語〉瑠璃。
「琉球リュウキュウ」とは、国の名。今の沖縄県にあった。
《解字》
会意兼形声。右側の字(音リュウ)は、羊水が流れ出るさま。琉はそれを音符とし、玉を加えた字で、つるつるしたの意。
604名無しの心子知らず:05/02/16 15:24:13 ID:77OxaM9X
>>602
羽が好きなんだね・・・りゅうとるうって似すぎてるな。
605名無しの心子知らず:05/02/16 15:28:51 ID:77OxaM9X
>>599 が「る」にどんな漢字を当てるのか気になる・・・

流水(るみ)は風流かも。「お流れになる」「流れ者」、
流れるって少しイメージが悪い漢字ではあるなあ・・・愛が流れる・・・
606名無しの心子知らず:05/02/16 15:40:59 ID:FJFN3cKa
>601
うん、瑠璃・留美は普通だと思う、琉も瑠と同義語だし。
607名無しの心子知らず:05/02/16 15:45:13 ID:HnO9UlsJ
昔はあまり名前に使われなかった漢字を見るとDQNと言いたがる奴がいるな
608名無しの心子知らず:05/02/16 16:25:32 ID:D2oRpRl+
そうだね。599はとりあえずDQNって言いたいだけ。
609名無しの心子知らず:05/02/16 16:54:37 ID:iGBn5Vmd
>597
> 光流(みつる)や流水(るみ)なら風流だと思うけど。

一見「風流っぽい」けど、両方ともマンガキャラ。
結局ヲタじゃん。
610名無しの心子知らず:05/02/16 17:04:01 ID:rvPGFdy7
>609
漫画キャラって、アンタが知っている漫画キャラに該当してるだけだろ。
漫画で同名が居たってだけなら、かなり無茶な事を言っていると思うが。
611名無しの心子知らず:05/02/16 17:09:58 ID:HnO9UlsJ
>>609
何の漫画?知らんぞ。
612名無しの心子知らず:05/02/16 17:22:14 ID:fKo8AEWu
「流水」も>>590に追加しておきますか
613名無しの心子知らず:05/02/16 17:33:08 ID:QBxnz/17
流水でルミなら 海の闇月の影 とかいうマンガで見たような・・・
614名無しの心子知らず:05/02/16 17:40:00 ID:DPqG0NiX
>>613
そうそう,「流水」と「流風」の姉妹だったね。

光流は「ここはグリーンウッド」ではないかと。