2 :
花と名無しさん:04/10/29 12:48:18 ID:VdZh28Dc
2
2ゲット!
おお!新スレが。
おめでd
7 :
花と名無しさん:04/10/29 17:32:47 ID:9V37e9rx
>>1のクラスメートです。
1がこのような糞スレを立ててしまい、大変申し訳ありません。
この機会に、1がなぜ今回のような事態に至ったのかを、お話ししたいと思います。
あれは、とある日の自習時間中のことでした。突然、教室内に「やめてよーっ、○○君!!」
という1の絶叫が響き渡りました。
声のした方向を振り向くと、1が数人のいじめっ子たちに羽交い締めにされていました。
そのうちの一人、A君がゲラゲラと笑いながら、1のベルトをガチャガチャとはずしています。
そうです、いじめっ子たちは、1のパンツを脱がそうとしているのです。
1は必死に足をばたつかせて抵抗するのですが、その足すら二人掛かりで押さえられて
しまい、とうとう肉体的に抗う術を失ってしまいました。
「やめてよーっ、やめてよーっ、やめてよーっ!!」
1の絶叫が再度響き渡ります。周りをよく見ると、クラスメートたち・・もちろん女子たち
全員も、この光景に注目していました。
ズルッ!
A君によって、1の黒い学生ズボンがおろされました。1の白いブリーフが露わになります。
ブリーフの幅広ゴムの部分には、おそらく母親が書いたものでしょう、○○と1の名前が
大きな字でマジックで書いてありました。 洗濯の際に便利なのでしょう。
「さあ、みなさん、いよいよご開帳ですぅ〜!」
A君が声をあげます。そうです、次に脱がされるのは、当然1のパンツです。
1はすっかりと観念した様子でした。多分、こんな事を考えていたのかもしれません。
「(パンツがおろされる瞬間、きっと女子は目をつぶってくれるさ・・・・・)」
「(もしかしたら、1人くらいは見るかもしれない)」
「(でも・・・・そうさ、5人までなら、見られていないことにしよう)」
・・・・こうでも思い込まなければ、1の精神はこの時点で崩壊していたのでしょう。
しかし・・・・・
8 :
花と名無しさん:04/10/29 17:34:08 ID:9V37e9rx
ズルッ!
A君の手によって、とうとう1のパンツがおろされました。
プルルン!
1のオチンチンが、外気と人目にさらされます。
瞬間、
「ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ」
クラス中に、大爆笑が起こりました。
1のオチンチンは、典型的な短小真性包茎だったのです。しかもオチンチンというよりも
できものって感じでした。異臭すら放っていました。僕は少しだけ1に同情しました。
周りをよく見ると女子たちも、1のオチンチンを見つめて、指をさしながら笑っていました。
「キャー、いやだ〜」
「あんなんなっているんだ〜」
「きもちわるい〜」
「グロテスク〜」
と感想を口々にしながら。
1がパンツを脱がされる直前に、願っていたであろう事は、粉微塵に砕かれたのです。
1は、クラスの女子全員に、自分のオチンチンを見られてしまったのです。
耐え切れない羞恥心と屈辱感で、1は泣いていました。それこそ、狂ったように。
いえ、本当に狂ってしまったのかもしれません。
あの日以来、1は学校に来ません。
自室に引き籠もり、鬱憤晴らしに、 2chにアクセスしては糞スレを立てる毎日です。
僕たちは、来年、高校受験という人生の大切な節目を迎えます。
みなさん、1に言ってあげてください。励ましてあげてください。
辛いのは、君だけじゃない! (僕もこの間、道を歩いていたらドブに10円落としました)
来週の月曜からでいいから、きちんと学校へ来い!・・・・・と
9 :
花と名無しさん:04/10/29 17:35:27 ID:9V37e9rx
∩___∩
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | (入__,,ノ ミ
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─――、
| / ) ) /\ _ ヽ
∪ ( \ (⌒0 /\ ヽ (_ノ
\,,_) `ヽノ / 、 )O
( </ /
> ( 〈
(,,__(,,_ノ
歴代のスレタイ読むと
東京バビロンとXのファンが多いのね。
嬉スィ。
ちなみに皆が一番好きな作品て何なんだろう。
少数派かも知れないけど私は聖伝。夜叉王萌え。
>>12 一番好きな作品はCLOVER。
他の作品と比べられない色んな意味で別格は東京BABYLONってとこかな。
20面相が何気に好きだ
厨房受けしそうな設定てんこ盛りだがあのノリが好き
やっぱりXかなあ。
アホらしすぎて脳つかわないで読めて良いってのではデュカリオンw
好き、というか思い出深くて忘れられない作品は東京BABYLON。
絵が好きだったのは少数派かもしれないがレイアースの中期。
レイアース中期好き。
最初はスッカスカなのに少女誌の中では濃くて何かとモニョだったけど、
アールヌーヴォー風とか光のキャラクターとか好きだったよ。
あと、完結してるとことか。
1おつ
>>1
おつかれー。東京BABYLON書店になかったのだけれど
これって絶版じゃないよね?
本屋の規模にも依るが、そこそこの大きさしかないなら
ちょっと古い本が店頭に無い事なんてザラにあることだが
文庫版が出てるんだからA5サイズのは絶版じゃないの?
新書館のサイト上では一部が品切なだけで
絶版などの表記はないよ
文庫版がでてるんですね。今度探してみようかな。情報ありがとう。
ブクオフに逝けば腐るほどあるけど・・・
封真の神威に対する感情ってようわからんな。
やっぱ昴流と星みたいなやつですかね。
>>26 封真と神威の間に存在する感情は昴流と星史郎の場合とは似て非なるものだろ。
星史郎は正気であんなんだが封真はちがうし。
封真って正気じゃないのか?
封真が地の龍の神威に目覚める過程ってイマイチよくわかんね。
もともと封真の中にあの人格がセットされてて時限爆弾みたいに出てきたんかな。
悪(地)神威と善(天)封真になった方が良かったなあ。
今の神威は女々しくて受け付けない。
今の封真って、あれ人格って言えるんかな?
まあ正直よくわからない。
地の龍として覚醒前の封真の人格と今の人格がどうやって入れ替わったんだか。
昔の封真はもういないのかな?
そこらへんは謎だよね。
表に出てないだけでまだいるのか、もう消滅しちゃってるのか。
消滅してるなら「封真を取り戻す」とか無理なわけだけど。
どっちの封真も神威にラブwなのは同じだな。
傍目から見るとあれって恋じゃん?紳士か鬼畜かの違いだけで。
まあCLAMP世界での男同士の絆ってのは非常にびっみょーだから定義しにくいけど。
「おまえの封真はもうどこにもいない 俺のここで死んだ」
とかいずれ言い出されそうで・・・orz
阿修羅かよw
>>33 てか、覚醒後の封真の神威に対する執着って、「封真」の延長としてなのか
覚醒後の人格の個人的なものなのかよくわからない。
話ぶった切ってすまないが、どうしてXといいバビロンといい
男同士の友情が、あんなに同性愛に近いような書き方ばっか
するんだろう?
普通に男同士の友情ものってかけないのか?
それか男女にするとか・・
バビロンは好きだし差別するわけじゃないけど、
男同士ばっかの関係の描き方があまりに濃くて、読んでて気持ち悪くなったりしない?
そもそも男同士の友情なんて描いてるつもり無いんじゃネーノ?
801を大っぴらに描く口実で男同士の友情だとか色々屁理屈こねてるだけでさ。
直接的な事は描かない(描けない)けど、そう見えても仕方ないよーな
アヤシイ雰囲気を濃厚に匂わせてるのは意識的にやってる事だと思う。
そのくせ脇キャラがそういう感情について突っ込むと(←読者が一番知りたいこと)
「あいつは特別だから…」で逃げるのよねん。
「特別」ってなんだ「特別」って、抽象的過ぎてようわかりまへん。
>>37 それは空汰が神威を慰めるときに抱き寄せる場面のことかい?
別に801的な好意はないハズのこの二人でも、なぜか女抱くみたいな
抱き方するんだよなぁ(w
ぱふのエックス特集の時のインタビューで、「神威と封真を描く上で気をつけて
いることはありますか?」という質問に対して「ヤラしく見えるといいな(笑)」って
もこなさんは答えてたよ。やっぱり楽しんで描いてるんだろうな。
>>37 Xはともかくバビロンは最初から同性愛として書かれてたと思うが?
ホモは好きじゃないが男同士の友情を描いてるとは作品中で全く感じられ
なかったし、何より星史郎が「好きになったのが男だっただけ」と言ってる
事からしても恋愛感情を持ってる事は明らか(実際は好きでもなんでもなくても)
北都も「変態」と称してるし、何よりただの友情だったら1年間も昴流が星史郎の
告白に悩む事もないのでは。
ただバビロンは最後で星史郎が昴流の事をなんとも思っていなかったという結末
だったから、男性でも多少は読めるんじゃないかと思う。
はなから妖しい封真以外の男ともベタベタすんのは勘弁してくれ。
そこはそれなりに腹くくって読むけど不意打ちで801シーン見せられるとゲンナリする。
801的表現は、801女が喜ぶからある様な気がする…
あの…質問なのだが、Xって完結したの?
最近、単行本出てないよね?
完結していたら…どんなにかいいでしょうねえ…(遠い目)
待つのに疲れたよ、皆・・・
男同士でベタベタしても、体温感じられるような絵じゃないから別になんとも…
どのキャラも中性に見えるよ
特に神威、昴流、牙暁は男には見えん
中性か、女の子に見えてくる・・・
牙暁は女でもよかったんでは。
北都の態度も恋愛より友情に近いしね。
牙暁は北都が登場してから女化が激しくなったような。
北都への未練でメソメソした挙句、封真に泣きながらすがりつく始末。
初登場時頃の小鳥に対する態度はまだ男らしかったのに。
外見だけじゃなく性格も別人みたいになった。
神威も小鳥惨殺後は女化してもーた
初期のトゲトゲしさはどこへやら
正直今の牙暁は見ててイライラする。
初期のキャラなら北都とくっついても違和感ないんだけどね。
初期の頃は良かったのになあ。
今は常に困りマユゲのうじうじ顔になっちゃってどうにも。
イラクのアレでますます連載再開は遠のいたな…
もう単行本書き下ろししか無理っぽい
北都ちゃんの事で悲しんでるのは良いんだけど、ちょっと女々しすぎる。
あんなメソメソ泣いてウジウジしてる男キャラって他に見たことない。
どうせなら牙暁は昴流と組んで星史郎を倒すみたいな展開で良かったかも。
っていうか牙暁は悲しんでるばかりだけど星史郎に対する憎しみはなかったのか?
好きな人が死ぬ未来を変えられなかった自分を嘆くより好きな人を殺した相手を
憎めよ!まず!と思ったのは自分だけか‥‥。
>56
同意。そのパターンだったら新しい展開だったのに残念だ。
牙暁って(´・ω・`)な顔だよねw
星史郎に毎晩地味に精神攻撃する牙暁。
万一星史郎がうざがって殺してもそれはそれでウマー
牙暁ってウザったい奴だ…
>>46 ははは、遅筆作家の新刊をいっぱい待っている身にはまだまだこんなもんは甘い!
っていつの間に言い切れるようになっちゃってたんだろう……_| ̄|○
牙暁って一応他作品の主役らしいがめちゃ湿っぽくなりそう(発表されてはない)
他のキャラも大体別の作品の主人公らしいんで発表されるの楽しみだったのに。
特に嵐は発表される予定だったんだよな。
読みたかった・・・・
62 :
花と名無しさん:04/11/03 22:40:43 ID:MWrzf/qm
保守
>>61 判らんぞ。
案外、牙暁が主人公だった作品の牙暁は草薙さんに勝るとも劣らない男前
だったかもしれない。
「お嬢ちゃん危ないぜ」と野朗に囲まれた北都を助けたりしてたかもしれない。
ごめん。あり得ないな。
64 :
d:04/11/05 13:30:42 ID:+13QoA+0
>星史郎に毎晩地味に精神攻撃する牙暁。
>万一星史郎がうざがって殺してもそれはそれでウマー
激しく笑った&激しく同意。
ほんと地味だよな架橋って。
キセキのvol.2をようやく購入したんだけど
ほんっっっっっとに薄っぺらいね。
映画のパンフ並に薄くてビクーリだよ…
おまけにフィギュアの入ってる箱は無駄にデカイし…
もうちっと考えてほしかったっすよ。
スレタイにワロタので記念パピコ。懐かしー
67 :
花と名無しさん:04/11/10 23:26:00 ID:6Vf7mICu
○雪組 宝塚大劇場公演(2004年11月12日〜12月14日)
『青い鳥を捜して』 1時間30分
―幕間― 35分
『タカラヅカ・ドリーム・キングダム』 1時間
※尚、終演予定時間は下記のとおりです。
11時公演 14時05分
13時公演 16時05分
15時公演 18時05分
CLAMPは萌えを提供してると自分達で思ってそうだが(レズロリホモetc)
はっきり言ってすべってる。男が女々しけりゃ萌えるとでも思ってんのか。
今週のツバサも進んでねぇ。単行本なら面白いのか?
>>68 CLAMPは読者に萌えを提供している訳ではない。
自分達が萌えるものを描いてるだけだ。
だからCLAMP漫画は同人女すらあまり寄り付かないんだよ‥‥。
71 :
花と名無しさん:04/11/15 00:00:10 ID:qm6DO1qc
20代後半の地味系の処女です
彼氏いない歴が自分の年齢で、友達自体も少ないからほとんど家にいます。性格はかなり内向的です
こんな私でも結婚して下さる優しい30代前半の男性と結婚したい
地方国立大学文系卒で勉強マジメにやってはきました
処女が好きな男性の方、結婚してくれませんか?もちろんキスしたことも手をつないだ事も全くありません
煽り・荒らし・スレ違い・コピペとか思う前に、こういう奴がCLAMP読むんだな、と
普通に納得してしまった。
ツバサで阿修羅と夜叉王が対峙したけど誰もそれについて語らないね…
ツバサ本スレも随分閑散としちゃってるし
そういえば出てたね阿修羅と夜叉王。
今の絵で見るのをものすごく恐れてたけど、実際に見たら無反応だった。
同 じ キ ャ ラ に 見 え な く て 。
「まだ阿修羅ってツバサに出てないよね?」って素で言えます。
>>73 あっちは結構前から閑散としてたけどな。
夜叉王は相変わらず何考えてるのか判らんし語る事もないのでは。
76 :
d:04/11/16 14:00:03 ID:RfTJeCaX
あの夜叉王はね・・
いいけど。
X、いい加減に続きを・・・・。
いつまで199X年なんだよ。
大丈夫。再開時には何事もなかったかのように299×に変更されます。
マガジンのツバサ読んでみたけど、絵は別の人に変わってないよね?
あまりもの絵の変わりようにショック。
毘沙門天と気づくのに時間がかかった。
こりゃ、Xの絵はもう描けないだろうなぁ・・・
80 :
しゅ:04/11/17 14:06:40 ID:g5cDU9zU
あれ毘沙門天だったのか。
若すぎてわからんかったよ。
いまやっと分かった。
でもなんで毘沙門天が阿修羅相手に頬染めるのよ?
81 :
花と名無しさん:04/11/17 19:55:42 ID:9n3tF11C
昔よんでた者でつ。
まだエックスおわってなかったんですね。マヂビクーリ
てか、北都ちゃんて死んだのでは?いきかえったの?
>>81 誰もそんなことは言ってないと思うけど
どこから生き返ったという発想が出たの?
ホリックは、モコナじゃない人が描いてるの?
わざと下手な絵柄にしてるの?
ごめん私ホリックの絵が一番好き。
ホリックももこなです。
っつーかもこなの絵って見た瞬間にわかるくらい特徴的だと思うんだが・・・
目の比率とか。アゴとか。
え?
毘沙門天、出てた?
あれがそう?ウソ・・・・・。
82さん。
なんだ、ゴメン、上の方に北都ちゃんがXに出てるっぽい
表現があったから勘違いしちゃった。
(北都への未練がどうとか・・・)
X初期しか読んでないから、ぜんぜんわからんかった。
生き返ったわけじゃないのね。
巻末の出張アシの漫画が面白かったな。
ツバサキャラ書き殴りまくってたし。
ホリックはいいとおもうけどね
ツバサはアレだ
>>89 自分的にはどっちもアレだ。
目糞鼻糞という言葉がこれほど似合うのも珍しい。
ホリックはトーン離れた実験的な絵柄って事はわかるし、別に良いとも思うんだけど…
まぁ好きでもない。
ツバサもホリックも、とにかく「腕が長くて口がでかい」のだけは耐えられない。
特に腕。最近かなり気持ち悪くなってきた。
92 :
花と名無しさん:04/11/18 01:35:26 ID:m7ALFPYF
ホリックとツバサの作画はもこな+ねこい+いがらし。
82です。私は聖伝〜X、レイアースなどのしっかりペンタッチしか
読んでなかったので、数年ぶりにCLUMPの本(ホリック)を開いて
画面や人物のふにゃふにゃカスカス具合に驚いたのです。
さくら、CLOVERなら受け入れられる。
私がついていけてないだけみたいですね、ごめんなさい。
空気読めよ
>>87 出てるよ
生き返っちゃ居ないけど
クランプの顔が見たい @盆@::
愛蔵版で「プラレス3四郎」を読んでみました。
で、結論から言ってしまうとエンジェリック・レイヤーとは似ても似つかないです。
扱ってる題材は同じようなものだし、多分プラレスの設定を拝借してるでしょう
(クランプの漫画って何かしらの漫画を拝借したというか、アレンジしたような作品が多いから)
エンジェリック・レイヤー単体で読んでるとあまり気にならなかったんだけど、
エンジェリックの方が軽いんです。よく言えば肩の力を入れずに深く考えずに気軽に読める
作品だけど、悪く言うと薄っぺらいって感じで・・・・
主人公と相棒の関係一つをとってみても、3四郎と柔王丸の関係はまだプラレスが確立していない
時代から自分でパーツを作り、プログラムを組み、闘っては経験をつんで改良を重ねて・・・と
共に成長していく姿があるから二人の絆のようなものにも説得が出てくるけど、みさきちとヒカルは
既製品をお風呂で作ってさぁ、ファイト・・・・・おまけに自分で修理も出来ないエンジェルを「私の
大事なヒカル」って言われても(´Д`)エェ?と思ってしまう。
せめて、ヒカルを直す為に何も知らないエンジェルの整備について勉強する位の努力をしてみせてもいいのに・・・
まぁ、そういうシーンは女性漫画家的にはオサレでない泥臭い一面と思われてるのかもしれないけど。
要約すると劣化コピーってことか
あれはパクリ云々の前に漫画として酷すぎる。
なんかホリック映画化らしいが、感想としては
ク ラ ン フ ゚ 必 死 だ な
って感じ。
エックスが映画化されたときは、さすがクランプ!!って思ってたのに・・・・・。
全く盛り上がってないしね
ホリックって、映画化には向いてないと思うんだが・・・・・。
いきなり次元の魔女って言われても、誰もわからんぞ。
オリジナルストーリー?
それこそ、今の読者も置いてけぼり。
豪華声優使えば、声優ファンを一本釣りですから。
キセキの昴流みた。
昴流はあんな腕長くないよ・・・・
昴流スキーでもない自分でも悲しくなった。
CLAMP
通しで読んで分かったんだけど、スケールは大きいが底は思ったより浅い
絵は上手いけどお話は行き当たりばったりでその場しのぎな感じ
小学館サンデーGXでシリーズ連載開始とのこと。
新書館→角川書店→講談社ときて遂に小学館に乗り込んだか。
>>107 コンビニで見てきた
Wish っぽい漫画だとおもた
椎名高志は連載もぎ取るためにGXでいくつも読みきり描いてプレゼンするなど
かなりの苦労をしてきた訳だが
外様がポスター1枚で乗り込んであっさり連載ってのもなんだかなぁ
でも、今月も内輪ネタ漫画とか書いてる訳やん
その前にも韓国の作家との対談も載ってたし・・・
>>109 椎名高志か…嫌いじゃないけど、消費され尽くした漫画家って気がするよ
遂に小学館か・・・。次の野望は集英社進出?
>>107 あと白泉社もある。新・春香伝は白泉社発行。
椎名高志なんて一発屋でしょう
CLAMPと同等で語る作家じゃない
えーと…まあいいか。
へぇー
極楽へ行かせてあげるわ!!
>>105 スケール‥‥大きいか?
ある意味彼女等ほど閉鎖的な物語を描く集団は少ないような。
その閉鎖的な世界観が極まったバビロンとCLOVERはまあ好きだったがな。
GXのフライヤーみたいなの本屋でもらった。イラスト載ってた。
出版社も違うのにあのへたれ描線とひょろ長体型。もうダメぽ。
ってか、ツバサもホリックも手抜き処理にしか見えないのに、
仕事増やすなんてどういうつもりかと。
>>118 異世界の危機、天界を救う、地球の運命、ほら、字面だけ見てるとスケールでかいでかいー
>>118 119にハゲドウ。やたら世界のために戦ってるってことじゃない?
でも登場人物は全員、なんつーか閉鎖的だと思うよ。
七瀬(アゲハ)の脳が閉鎖的なんだと感じる。
ホントに、上っ面つーか、字面つーか「一見」デカイだけ、
なんだよな、スケール。あと、ものごっつ「謎」でひっぱるけど、
ラストで明かされても腰砕けばっかでなあ。
説得力がないんだよな。大川なりの論理性は貫かれてるけど、
ココロに響くもんがほとんどない。
WISHのオチは腹立った記憶がある。猫井絵だから絵でごまかすのも無理だし
今のもこなにも無理くさい。
目が滑る絵になっちゃったなあ
サンデーGX売ってないよ
>>108 コンビニって何処系列のお店?
スケールの大きな設定。
主人公たちのスケールの小ささ(愛する人が幸せならそれで良い等)。
ってことでFA。
愛する人の幸福が万が一でも、他者の不幸や世界の滅亡なら・・・・・・・・。
世界に対する描写が薄いんだな
wishのオチはわけわからんかった。
だったら、顔が似てるとかいう伏線張るな。
天使長と悪魔のエッチは、どうやってるんだろうか?
悪魔はともかく天使に生殖器も排泄機能もないのでは…
129 :
花と名無しさん:04/11/20 21:21:59 ID:QBauBpo1
クローバーが激好きなんですが
クランプノキセキのクローバーの記事てどんなもんですか?
四葉って、そんなに強いの?
三つ葉二人と四葉一人ならどっちが強いの?
3+3=6で三つ葉二人の方が強い…んじゃなかったっけ?
それなら、四葉が死を選ぶほどのことはなかったんじゃない?
>>124 CLAMPの漫画全部の数で考えればスケールのでかい(つーか規模がでかいだけだが)
世界の話はそんなに多くないよ。
ただ、世間一般的に売れたのがそういう系の漫画ばっかだからなあ‥‥。
レイアース、聖伝、X、CCさくら等。
Xって、ほんとに1999年に連載を終えてれば
年代もぴったりだったし、まあまあ良い具合に盛り上がって
ここまで不満に思うこともなかったかもしれないのになと思った。
クランプの描く漫画って、全て登場人物は
「自分達は特別だと思ってないけどかなり特殊な能力を持ってて、
性格外見は良いから皆にもてもて〜〜でもそれをひけらかすようなことはしないのよ」
なキャラしかいないよね・・・
これってそうなりたいっていう作者の願望なのか?
特殊能力を持った者の悲哀みたいなモンは
既にバビロンで(ちょこっと)触れてるから
全作品通してそういうスタンスなんじゃネーノ
同じくバビロンで「普通の人が一番えらい」とも言ってるし
ま、登場人物が皆能力持ちなのは
それしか描けないからのような気がしないでもない
まぁCLAMPの本音はバビロンのチャット少女達みたいな感じだろ。
「わたしたちは特別なのよ!」
ああ、いたね…。
1999年は何事も無くとっくに通り過ぎ
平和なこの日本社会で彼女達は何を思っているのだろう。
……あれ?征四郎が殺したんだっけ?
精神病院送り、じゃなかったっけ
でもあの年代ってああいう痛さってちょっとあるよね
ちょっと話をd切って申し訳ないんですが
ホリックのカラー一体何で色をつけてるの・・・・?
塗った跡が丸見えで手抜きにしか見えない。
塗り跡を見せるテクニックもあるけど、
絶対あのイラは違う!!
>137
チャット少女の話ではあういう風に描いてるけど、
実はまさにそういう感じに考えていそうだと思える。
アマゾンで3号の予約してたんだけど
25日配送ってどういうこと?
通常の購入より予約の方が到着が遅い
なんて・・・最悪。
アマゾンはそういう所だよ
予約してても在庫切れですってメール来る事もある
あま損で限定物等を予約するほうがバカということに2ちゃんではなっています
一方的な予約キャンセル・特典なしなど悪評はそこかしこで見られるので
>>141 ならあの話でチャット少女に説教してる星史郎さんはせめてものCLAMPの
良心か。
悪役が良心ってなんだよって感じだが。
そういやCLAMPのキセキ発売日なんだな。
>>144-145 おはようございまつ。
そうなのですか・・・。
よく勉強になりました。
でももう以前よりも中身を楽しみに
していないのでマターリでもいいかな。
表紙もいまいちみたいだし。
そういえば、普通にしてる人が一番偉いとかなんとか
以外と常識的なこと言ってたんだな☆史郎。
変態っぷりに覆われてて気付かなかったよ。
人質三人に聞かせてやりたいな。
いくらなんでも彼女と人質の人たちは全然違うだろう…
150 :
花と名無しさん:04/11/22 23:47:37 ID:cVv2wPxM
151 :
143:04/11/23 11:44:14 ID:???
実は予定より早めにに今日到着いたしました。
感想は・・・
バビロンの巻数が少ないから書くことないのはわかるけど
既存のイラスト何ページもバーン!と載せるのは最低かと。
何年も前に特集組んでたパフの方がよっぽど充実した内容
だったように感じる。
消費者のほとんどが既読者ばかりだというのに当たり障り
なく本書を解説されてもな・・・。
もっと書くべきことがあるだろうがと思った。X特集号も
購入予定していたがもうやめた!
・・・でした。
152 :
花と名無しさん:04/11/23 14:02:49 ID:oZV2kDlk
猟奇性犯罪助長漫画のスレはここですか?
小さすぎて挿入できないからと、局部をナイフで切り裂いて挿入。
泣き叫ぶので浴槽に入れ、水を少しづつ入れて溺死する姿を見て興奮。
フェラさせようとしたが、歯が当たるので引っこ抜く、、、、
マジに鬼畜だわ。。。ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!!
>>151 さっき買ってきて今手元にありますが
書き下ろしは表紙だけで後のバビロン特集は既出の内容ですか?
他のフィギュア本と比べて、ただでさえ詐欺られてるのに
開けてなお損させられた気分にはなりたくないな・・・
155 :
花と名無しさん:04/11/23 17:17:51 ID:oSZQ0yZ3
156 :
花と名無しさん:04/11/23 17:58:31 ID:oZV2kDlk
女子高生さらって嬲り殺しにしてコンクリ詰めにする香具師とか、
幼女さらって歯を抜いてフェラさせたりまんこ切って挿入する香具師とか、
そこまで行くと、正直、 刑務所に10年入れても治らんだろ?
そこで、だ。
そろそろ、ロボトミー手術の復権を考えても良い時期ではなかろうか。
大脳を切り取る、と書くと何だか非常に不気味なイメージだけれど、
昭和50年代までは普通に行われていた訳で。
当時よりも医学も進歩しているだろうし。
凶暴なキチガイよりも、大人しい薄馬鹿の方がマシじゃん。
当人も罪を重ねて破滅より幸せだろ?
ヤバげなキチガイ(CLAMPファン等)は事前にロボトミー。
これが、これからの社会の常識。
157 :
花と名無しさん:04/11/23 18:05:12 ID:KnNiEJk6
Xの新刊っていつ出るの?
Xってまだ続いてたんだ
>>151 ぱふの特集はファンには嬉しい内容だったけど、あまりにファン寄りに偏って
いたとも思うから、キセキみたいに一歩退いた書き方はそれはそれで面白かった
な。
インタビューも今更べらべらとバビロンについて余計な解説されても嫌だし。
キセキのボリュームの無さは事前に知ってからそれほどショックも受けなかった。
ただ加藤秀和の文はなんだかな‥‥。CLAMPの個人主義=自分勝手ではないって
それはちょっと違うんじゃないかと思ったよ。
>>156 マジレスすると、ロボトミー手術は効果が無かったんだよ。
だから封印されたのさ。発明した奴も患者に殺されたしな。
お前もそういう目に遭いたいか。
163 :
花と名無しさん:04/11/24 02:49:43 ID:4Xatj35g
>>162 ん?
発明した米国人はノーベル賞受賞、
殺された医師は日本人ですよ。
効果はあったけれど、術式が粗雑だったので一定しなかったのね。
またその時期は左翼人権運動が盛り上がってたし。
まぁ向精神薬が進歩したのが最大の要因かな。
薬は経過を見ながら量を調節できるから。
現在の医学水準なら、けっこう行けると思う>ロボトミー
マスゴミの餌食になるのは目に見えてるから法制化がなければ
やる勇者医師は居ないと思うけど。
どうでもいい。
くだらんことに長いレスして馬鹿か?
168 :
162:04/11/24 09:47:07 ID:???
>>163 日本人医師は殺されてない
殺されたのはそのノーベル賞受賞した奴だ
それと俺は164じゃない
>>148 ☆史郎さんなら人質達と犯人達の両方にお仕置きしそうだがな。
バビロンでガキ相手に徹底的にやっつけたのは
昴が素人さんに応戦出来なくてやられまくりなのを見かねて…
だったと思うが
イラク絡みで誰かのために式神飛ばすのは、チョト難しいお話になりそう。
そういや昴流って、国家の依頼も受ける陰陽師の割に、やってる仕事は
市民レベルだね。
皇一門ってそれなりに規模あるみたいなのにね。
仮にも、当主なのにあんまり大きい事件担当してない気もする
読者の知らないところでやってるんだよ。たぶん(w
大っぴらには言えないよーな汚いお仕事とかさ・・・
皇家と、真神家は、どっちが名門ですか?
北都の言ってた「嫌な仕事」の内容がどんなものだったかちょっと気になる。
昴流は星史郎さんに裏切られる前も後もちゃんと皇の仕事をこなしていた所が
好感持てた。
なのに何でXではあんなに仕事そっちのけで好き放題やってるんだ‥‥。
東京バビロン1999とか言うCDの中では星史郎を見つけてもちゃんと仕事を
優先させてるのに‥‥。
多分、裏でこそこそやっているんだよ。
それか199X年には世界こわれちゃうしまぁいいかぁー
自分のやりたい事やっちゃうどーなんてはっちゃけた。
Xの昴流は昴流じゃない。ってことでひとつ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
一応、Xでも仕事はしてたような気がする
巻末の、登場人物一人一人にスポットが当たってるやつで、
仕事をしているシーンが出てきたと思う…多分
でも、星史郎の事が最優先っぽい雰囲気はあったなw
思い出と戦っても勝ち目はないよ・・・
バビロンのコミックスは持っていないんですけど、
キセキは買う価値はあるのでしょうか。
ブクオフとかで入手できそうですか?
チェスいらないし、あの値段は高いと思います・・・
>180
その程度の興味なら買う必要無いんじゃない?
バビロンオタの私なんかにとっては、バビロンの物ならなんでも
一応は「買う価値ある」物と感じてるので即買いだったし、
チェスの収納ケースも欲しいのでまんまと全巻購入しちゃうけど。
しかし、キセキってどういう対象者を想定して作ってるのか
分からない。
未読の人と考えたらネタバレし過ぎだし、
既読の人と考えたら物足りないし。
>>109 今更だが椎名高志が連載持ってたのは増刊サンデー。
サンデーGXは数年前に新創刊された雑誌名だろ。
バビロン特集目当てで今回初めてキセキ買ったけど、
バビロン好きな自分でも買った事後悔するような内容だった。
あれで1600円は高いよ・・・。
北海道住人様、握手会レポキボンヌ
Xとかを読むとほんとに北都の扱いがかわいそうに思えた。
弟のために死んだのに、弟は結局姉を殺した相手を好きになってしまって
弟の中では姉よりもその相手のことで頭が一杯。
ほんと、姉は死に損じゃないか。
北都って弟のことをいつも一番に考えて生きてきてたのに
ほんとなにも報われずに死んじゃったんだなと思った。
でもその姉は弟とその好きな相手が一緒になるの望んでた訳で。
「特別」って設定、作者は大好きだよな。
>>185 北都の一番の願いはとにかく昴流が生きている事だから。
で、できれば星史郎と幸せになってほしかったというところだろう。
自分は北都好きだけど可哀想とは思わないなー。
北都の結末は全部北都が自分で選んだ結果だし。
まあバビロンのコンセプトは「主人公側の望みが叶わない」なんだろうけど。
さっさと再開して・・・・
キセキとか出版する暇があるのなら・・・・
正直いまさらX再開しても…ってクランプ自身も思ってんじゃなかろうか
新世紀はいって完全に連載時期逃したでしょ
>170の「市民レベル」に茶吹いたw
クランプと市民……素敵なミスマッチ。
>>182 確かに連載のプレゼンとして読切を何本か描いてたのは超増刊だが、
GXでも去年、短期の連載してたよ。
あの人本誌で2度打ち切りくらって干されてたからな…
>>184 自分が見た範囲では握手無しで、サインはHOLIC・ツバサの両方。
「もこな、最高! シャイニング 仮面デスク」
と書かれた花環があった。
レジのおばちゃんによると、参加は250人とのこと。
194 :
花と名無しさん:04/11/26 23:07:39 ID:7F2+b7YF
スーツにサングラス、敬語喋りにホモっていったらミラの直江と☆がカブる…そこだけだけど
>>194 あんなキチガイストーカーホモと一緒にしたら星が可哀想だ。
ツバサアニメ化ってマジ?
マジらしいねぇ・・・。
さくらの声は誰になるんだ?
本当にアニメ化するなら、声優は小狼はくまいもとこ、桜は丹下桜?
声優陣にお金がかかりそうだな…。
>>199 普通に無理なんじゃ。
声優がずっと同じだったのって聖伝メンバーの一部くらいだし。
ツバサがアニメ化‥‥。
つーことは地上波で初めて星史郎さん(出てきたら昴&北も)を見れるのか。
嬉しいような怖いような。
つーか、普通の人にはまったくわからんキャラがたくさん出てくるのに
どうするつもり?
>普通の人にはまったくわからんキャラ
「説明しよう!この人はCLAMP作品●●に出てきた登場人物なのである」
とかってナレーションが入ったら神
それイイw
ツバサのストーリー自体は面白いと思うけど登場人物多すぎだよなぁ
いや、ストーリーは…
さくら組以外は出ないよ
>203
最高w
>205
まあXで出来なかったキャラ総切りを無理やりやってるんだからしかたない
むしろキャラ人気で持たせてるだけでストーリー自体はまったく面白くないと思うが。
でもテンポがいいから面白いような気になるよ。深くないけどね。
歯ごたえだけはいいスナック菓子みたいな感じ。
復帰したんじゃなかったっけ?
どっかでその記事を見てツバサアニメ化でもするんじゃねーだろーなと思った。
違う人だったかな…?
>>202 普通の人にはまったく判らんなら、別にどのキャラがどの作品に出てたか
なんて知らせる必要もないんじゃ?
元の作品から話が繋がってる訳じゃないんだからキャラがどの作品出身なんて
知らなくてもツバサのストーリーを追う上では何の支障もないだろ。
>>213 そうか?
ツバサって基本的に、CLAMP作品のキャラ達をみんな知ってる前提で描かれてると思う。
知らない人が見たらなんかよくわからん新キャラがぽんぽん出てきてぽんぽん退場して
わけわからんと思うんだが。
アニメ化自体どうかと思うが
どうせやるならストーリー練り直してほしいなあ
コミックのままなら正直ガクブルなんだが。
>>209 さらに、中途半端に昔のキャラを浪費して
ファンからも反感を買ってるんじゃない?
というのが正直な感想
>>214 言っちゃなんだがツバサに出てくる既存作品のキャラはツバサではあくまで
各世界でのゲストキャラ的な存在でしかないので、そこまで深く説明する事もないだろう。
一応各キャラが出てきた時、そのキャラの紹介(ツバサ世界での)はされてる訳だし。
他の作品に思い入れのある人は気になっても、知らない人にはただの通りすがりってなもん。
まあ、それでもさすがに星史郎存在は微妙だったが。
「昴流」とか名前だされても「誰だよ!?」って感じだったしな‥‥。
アニメ漫画速報板からコピペ
↓
週刊少年マガジンで好評連載中のCLAMP原作「ツバサ」が、
2005年4月からNHK教育でテレビアニメ化されることが明らかになった。
「ツバサ」は「カードキャプターさくら」、「X」、「ちょびっツ」、「レイアース」等、
CLAMPの歴代人気作品のキャラが総登場し、
新たに設定されたパラレルワールドの中で冒険を繰り広げる話題作。
主人公に「カードキャプターさくら」のさくらと小狼。
同行する「ツバサ」オリジナルキャラにファイと黒鋼。
彼らを見守る次元の魔女に「ツバサ」と同時期に連載の始まった「XXXHOLIC」の侑子。
複雑な設定の原作をアニメ化にあたってどう調整するのかも見ものである。
気になる声優陣の発表はまだです。続報を待て!
ソース:12月1日発売の週刊少年マガジン1号より
〃⌒⌒ ヽ、
∠f(ノノ)))))))、
\〉リ´∀`)ノフ < ちぃ、復活!今度はエルフになる
ノ(.Rつ:ヘR]つ
(((/リ;;;;;;;;;;リ)))
))(__)___)((
今週の阿修羅の腕特に長すぎ
阿修羅はあの絵柄であってこそ阿修羅なんだよなあ。
阿修羅のキャラ自体は薄いから余計にそう思う。
しかも阿修羅は主役なのに人気がなかったってクランプ言ってたもんねえ。
そういえば聖伝って本誌で人気投票した事あったのかな?
本誌じゃなくてCLAMP新聞でやった人気投票だと思う。
聖伝単体じゃなくてCLAMP作品全部の人気投票だった。
確か聖伝キャラでの1位は確か孔雀、総合1位は昴流。
自分の記憶なんで、間違ってたらすみません。
223 :
220:04/12/01 22:33:14 ID:???
情報ありがとう。
聖伝では孔雀が一番人気か〜。
集大成・・・あれが集大成で代表作になってしまうのか・・・・・orz
アニメ版では奇跡が起こって
良作になるかもしれん・・・・ orz
しかし聖伝キャラとか出るとして
ちゃんと当時の声優使ってくれるのかね?
激しい悪寒が
あの製作会社なら原作を超えるデムパアニメにしてくれると信じてる。
蘇芳君は出るのかなと、
声は誰になるのかなと、それだけが気になる。
探偵団をアメンオサなんかにしやがって…あの三人に韓国は似合いません
さくらの時みたいに、アニメオリジナルで練り直して、
他人が演出の手を加えて、
登場人物は視聴者が混乱しない程度に抑えれば、それなりに面白いの出来そう。
>他人が演出の手を加えて
強烈な電波で有名な真下耕一ですよ…
さくら小狼以外の声優は基本的にアニメ化してても違う人だろうね
Xアニメ化の時は劇場版のキャストを期待したけど、(ryだったしw
真下監督?!
あの大川がよく許可したな。
真下は原作が無いと良いモン作るんだ
あはははははははははh
勝平とか林原とか
当時はまだ若手の部類で遠慮なく
使えたんだろうけど、今は難しいかな
懐古主義ってわけじゃないけど
若手よりやっぱりあのあたりの人たちで
安心して聞きたいというのが本音。
そもそも、まだまだ中盤のツバサを
どうやってアニメにするんだ?
全26話っていうのはマジなんだろうか
一応NHKなのに半年で終了?
>>228 そのうち大川氏がのりこんでくるから問題ない。
全26話なら星史郎さんは出そうにないな。
がっかりした様な安心した様な。
桜都国編を外すとは思えない
きっとマシモ電波によって変態ネタキャラと化した星史郎さんを拝めるでしょう
来年のネタアニメは種をさしおいてツバサに決定みたいですね。
今更だが、
>>4に21禁のリンク貼るのはどうかと思ったり。
>変態ネタキャラと化した星史郎さん
Xのよう判らんホモ親父よりもいっそ、そっちの方が面白いかもしれない。
心配しなくても良く分からないホモ親父かつ電波変態ネタキャラにしてくれますよマシーモだから。
CLOVERは鈴木志保の「船を建てる」パクってるんじゃってのは既出?
243 :
花と名無しさん:04/12/05 01:14:04 ID:lQDyoRbB
さくらたん
>>241 そんな事になったらどうしよう‥‥‥でもよく考えてみたらホモはともかく
星史郎さんって元々そういうキャラだったっけか。
246 :
242:04/12/05 07:25:24 ID:???
>>244 あ、話の筋じゃなくてデザインがパクってる臭いんですよ。
スウの羽とか煙草や血の描き方が。
真下監督演出の星史郎さんは
曖昧な笑顔とオサレなポーズ(と妖しいBGM)で敵の攻撃をさけまくるのかな
……全然、違和感ないな(W
>>234 NHKのアニメは人気があれば、あっさり延長が決まるみたいだから…。
>>245 よく考えなくても、
幼女殺し、親殺し、友人裏切り、動物虐待、テロリストもどき(地の龍の活動の事ね…)
と、人間の屑ですが。
248 :
花と名無しさん:04/12/05 10:26:13 ID:U2IqccOK
>>229 さくらが一番違うキャストしかなりえないわけだが
別人別役。
>>242 ん、コマワリは楠本まきのパクリだと思われ。
織葉はアリプロのVo.を意識してるっぽいんだけど、これはどうかな・・・・?
でもクローバーの影響かスゥの羽の描き方は、厨がよく真似してるね。
合法ドラッグ新刊はまだなのか?
今、休載しているのはエックスとクローバーと合法ドラッグだけ?
エックスは連載できない理由がはっきりしてるし、クローバーは連載してた雑誌が休刊。
合法ドラッグはなぜ休載しているんだろ。まさか打ち切り?
エックスが連載できない理由って何?
合法ドラッグ休載してたのか… 全く知らんかった じゃあ当分は新刊出ないと考えるべきだな
合法ドラッグって、CLAMPお得意の801に加え、近親相姦の要素も入ってるよね。
エックスって今何巻まで出てるの?
つか
>>254連載してないの?
続投声優、モコナだけかよ!w
さくら、能登なぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
実況がすごそうだな・・・
能登かわいいよ能登
>>242 >>246 CLOVERと鈴木志保の「船を建てる」は既出
>そのぶーけの作家さんは
系統的には楠本さんと同じだと思います。
(そして上記2人は友達同士です)
当時両方(ぶーけ作家さんとクランプ)
好きだったので、衝撃で…。
今まで(探したことも無いけど)そんな話題は
私も聞いたことがなかったです。
さっき、clover1巻見てみたのですが、
諸所で同じコマやアイテムや
モノの描き方があるという感じでした。
(ぶーけ作家さんが独特な描き方をされるので)
もしかしたらその程度のパクリ行為は(クランプでは)
当たり前なのでしょうか?
#連載当時以来cloverは見ていなかったのですが
さすがに丸ごと同じページは無かったです。
半分以上、というのはありましたが…。
クローバー連載開始時のコミクス折り込みチラシを見たヤシが
「桂正和じゃねーか」と言った事は覚えている
そして能登かよ
たいして羽が戻ってない内ならいいかもしれないな
>>258 詳細はこちらにってつりすれなんですけどw
大丈夫皆分かってて乗ってるだけさきっと
今週、ツバサ見たけどフーンって感じだった。
面白さを感じないのは年をとったせいでもあるのか…。
あのシーンをあの絵で見せられても何の感慨も湧かないし。
つーか、話が見えないので
それでどうしたの?としか思えない。
阿修羅の願い、きっとしょぼい個人的なものだね。
驚かせるシーンのつもりなのかもしれないけど、
どういうキャラか見えないし感情移入できるようにも描かれてないからなあ。
こちとらずーっと置いてきぼりだよ。
どうせ夜叉と心中とか、その辺じゃないの?<阿修羅の願い
心中じゃ予想通りすぎる。
聖伝の最終回こそ予想的中だったけどねorn
まあ、話の流れで考えれば争いをやめさせる事だろうな
紗羅ノ国編との繋がりもあるし
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1090112104/ ●『幻魔大戦』(アニメ映画版)
◎設定、シチュエーション
・地球の命運を賭けた戦いに、戦う為に選ばれた特殊能力者達が各地から集まる
・中盤、主人公が深層意識に逃避するが、仲間の一人が主人公の深層意識に入り込み、
深層意識で子供の姿で幸せだった過去の記憶に耽溺していた主人公を説得し、現実の戦いへ導く
◎映画版キャッチフレーズ
<幻魔大戦> 「ハルマゲドン接近! 地球最後の闘い」
<X> 「Xデー接近 地球最後の伝説が始まる」
●『デビルマン』(漫画版) 永井豪
◎設定、シチュエーション
・主人公にとって最も親しい人物が、実は敵側の最重要人物だと明かされる
不動明=司狼神威 飛鳥了=桃生封真
・全ての人間の願いを叶える人物の存在
・ヒロインが物語途中で惨殺され、主人公がヒロインの生首を抱える
●『帝都物語』
・「天の竜地の竜」の名称
・風水の薀蓄
なんか羅列されても挙げられたネタがヲタにとっては基礎知識なせいで
( ´_ゝ`)こんな顔になってしまう
箇条書きマジックもあるし
デビルマンをパクってたら、とっくに連載完結してるよな
コピペ厨房なので、相手する価値もない
>>272 コピペだけど今更だよね
Xの映画監督は幻魔と同じだしw
つうかXは元々CLAMP版のバイオレンスジャックと言ってたし
頼むからもうちょっとひねってくれ
風水なんぞ、基礎すぎて、パクリにもならんな。
帝都物語や幻魔大戦は確かバビロンで名前だけ出てこなかったっけ?
>>274 連載が完結するならむしろパクリでもいいから早く終わらせてほしかった。
もう最後は上半身だけの封真と神威の語らいでエンドでもいいよもう。今となっては。
デビルマンといえば、通販限定だったけど神曲って本だしたよね
>>279 あれ今でも持ってる。 とにかく豪華な装丁だった・・・。
今週のマガジンの阿修羅と夜叉王の展開から星&昴も同じ様な感じで描かれたら
とかなり不安になった。
それじゃXと変わらないじゃねえか‥‥。
>>282 だからと言ってツバサでも同じ感じで描かれたら、ツバサを読む理由がなくなる
な。
一応元の作品とは違う世界の話ってのが一つのポイントなんだから同じ設定の使い
回しはやめてほしい。
いっそ極悪吸血鬼で人なんて食料ぐらいにしか思ってない昴&北とかでもいいから。
そんな昴&北…
見たいじゃないの。
それいい!!
人と物を区別出来ない昴流、萌え。
極悪吸血鬼な昴&北・・・
激 し く キ ボ ン ヌ ! !
CLAMP……迷走してんのな……
大人しく]を完結させて置けば迷走せずに済んだ物を
Xの素敵な完結方法が思いつかない。
全員死んでかむいとふーまだけ生き残ったら聖伝再びだし。
やっぱあれか、巨大なキノコ雲ちゅどーん! 完 と。
>>289 そのキノコ雲、ドクロマーク(タツノコ風味)ver.キボンヌ。
Xこそ真下アニメにすべきだ
ツバサでは電波が足りない
>>291 元々電波な話を電波にしてもしょうがないだろ。
ヤフー会員じゃないから安心♪
GXの新連載、読んだyo
いおりょぎさんって何語?
いおりょぎ出てくるの?
>>297 どうも。
後ろの(仮)ってまだ仮のタイトルって意味じゃなくて
一応ちゃんと正式なタイトルなのか・・
どーでもいいかんじの絵柄になったなー
作画は猫井?それとも、もこな?
小鳩の作画はハチクロ風を狙ってるね。黒目の中身とか、モロに。
で、こばとって面白いの?
まだ1回目だから、様子見
そういや、ちょびっつの千歳さんが出てたね
髪の柔らかい感じだけでも戻ってきて感激だ。
>>304 千歳さん、日比谷じゃなくて三原千歳だったね。こばと世界では
いっちゃんは生きてるのかな?
表紙の女の子はもこなの絵だよね。中身明日みてこよう。
>>307 > いっちゃんは生きてるのかな?
写真で登場かも?
苗字が三原のまんまだし生きてると思うが……
遠くのほうに出張中とか。
少年誌であのシーンはいいのか?>今週の阿修羅
どの辺が問題?
うん、俺も思った。
さすがにいきなりムキムキになってかめはめ破もどきを撃つのは
いくらClampでもやりすぎだと思った>今週の阿修羅
>314
なにそれ……
阿修羅が夜叉王の怪我した目にちゅー
何が問題?
少年誌で801はマズイって言いたいのかな?
でも正確には阿修羅は無性だし。
だが、ツバサで無性の説明が一切行われてない罠。
そのへん知らない香具師が熟読してるかどうかは微妙だが。
しっかしツバサってマガジン読者には人気ないね。
マガジン関連スレ覗くとストーリー意味不明とか少女漫画雑誌で描け
とか言われてて評判よろしくないよ。
散々叩かれているならある意味注目されている証拠にもなるけど、
盛り上がってすらいないもんな。
>>319 阿修羅は男とも女ともツバサで言われてないからあの描写だったら普通に
読者は女だと思ってるんじゃね?腐女子を除いて。
星史郎と昴流よりはまだ誤魔化せるだろう。
323 :
319:04/12/26 20:33:57 ID:???
>>322 確かにあれなら女と言い切れそうだね、すまん。
昴流と星史郎は・・・キセキのような描き方だと誤魔化せないな。
自分、聖伝を読んだこと無いから
阿修羅は女だと思ってた
男だったのか_| ̄|○
確かに胸は無かったけどさ…
今の今まで気づかなかった。
キセキの表紙って、アレ、一応チェスのイメージのコスチューム、を着てる、んだね。
・・・4号目で初めて気づいた・・・orz
光が(今の絵のタッチのせいで)にょーんと伸びた分、成長して見えるの
(というより別人283号)に一緒に居るみさきちはにょーんとしてるわりに
顔はそこそこ元々の絵に近くて極端な違和感はない。
時の流れをしみじみ感じるな(´・ω・`)ヤッパモウマエノエハカケナインダネ、ママン・・・
>>326 ×光が(今の絵のタッチのせいで)にょーんと伸びた分、成長して見えるの
(というより別人283号)に
○光が(今の絵のタッチのせいで)にょーんと伸びた分、成長して見える
(というより別人283号)のに
ゴメソ(つД`)
光の好きなものはみんな嫌い
ノヴァ可愛かった。
こばと(仮)同居人モノかメリーポピンズか?
(トランクに突き刺した傘が特に)
こばとのヒロインもまたスーパーロングヘアか。
CLAMPのヒロインってショートかロングのどっちかだなあ。
ミディアムとかセミロングのヒロインいなくない?
あとCCさくら以降ヒロインが天然系ばかりになった。(桜、ひなた、みさき、ちぃ、スゥ)
それ以前は気が強いヒロインが多かったのに。(北都、春香、江里衣、うたこ、光&海)
萌えオタ狙いですから
さくら以降は大きなお兄さん狙い。
それ以前は女子中高生狙い。
作画も関係あるよね。
昔は睫毛バサバサ(とんがり睫毛)だから気が強そうに見えて
最近はそんなに睫毛を書き込まないから柔らかくみえる。
侑子さんはどうなんだ
侑子は大川そのものなキャラだから。
いまさらながら小鳥殺した大川が憎い。
小鳥好きだったってのもあるけど、小鳥死んでから神威の姫化が進んでキモイのなんのって。
それだ。もし小鳥が生きてたら神威も彼女を守る為つってもっとちゃんと男らしくなってたかもしれん。
しかし作者的には初めから封間・神威でホモやりたかったんだろうからな〜・・・
小鳥が死ななければならなかった理由が未だに分からない。
別に生きててもよかったんじゃないの?
殺す時期も中途半端、キャラ自体も中途半端
神威・封真よりも神威・昴流の方が描きたかったように思える。
初期の頃の神威は捻くれてて誰にも心を開かないみたいなキャラだったのに
昴流に対してはそうではなかった。(まあ恩人って事もあるけど)
神威が姫化したのって11巻からだし、11巻しょっぱなから神威と昴流の
ラブラブ(?)が描かれてた。しかも昴流に対して頬を染めてるシーンがあった。
まぁ100歩譲って神威の姫化ホモは許すとしよう(キモイが)
だが昴流を汚されるのは辛抱たまらんわ。星が死んでからの封馬とのカラミ見てらんない。
・・・Σ(゚Д゚)ハッ! Xは重要人物が死ねば死ぬほどホモ度が上がるのか・・・
連載止まってむしろよかったかも。
11巻の昴流に対するぶりっこ神威を見て
なんじゃこりゃー!?って思ったわ。
今までとキャラ違いすぎじゃんって。
>>342 昴流のほうがもとからホモ前回だと思うんですが…
なんでもいいよもう、個人的にはもこなの絵の変化のほうが('A`)
前回×
全開○
嵐や譲刃の方が神威よりカッコイイよな
天の龍として全く役に立ってない神威
結界も張れないんだからな。
役立たず。
もっともらしい決意言ってるわりには、自分から何かやろうとしないよね。
回想ばっか。あと泣きすぎ。
バビロンで北都が死んだのは昴流にとって幸せだった過去との完全な決別って
意味がまだあったと思うけど、小鳥に至ってはほんと、何の意味もなく死んだからな‥‥。
神威の女々しさもあれだがもう最終決戦に入ったって事にびびった。
今まで神威は「封真を取り戻す」って決意だけだしその他の天地の龍もナタクが
死んで嵐と空汰がピンチってくらいしか話が進んでないのにもう最終決戦かよ。
>346
その嵐すらも…
(まさか譲刃もそうなるんじゃないだろうな)
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
>>344 でも昴流は完全なゲイではないよ。初恋は実月ちゃんていう女の子だし。
☆との関係はCLAMP流にいう人を好きになるのに年や性別ってヤツじゃ。
しかし、CLAMPが描く恋愛ってホモレズロリショタ近親何でもありだな。
最近の作品はノーマル恋愛が多くなった気がするけど。
性別関係ないってテーマはいいんだけど、Xでいかにもな801臭さを見せられると説得力が一気になくなる
話は変わるんだけど小鳥は死ななくても意識不明とかでもよかったんでは
で元に戻すために戦うとか
バビロンの頃の方がホモを匂わす発言が多かったし直接的な表現も多かったのに
Xの方が遥かに801臭く感じるのは何故だろう‥‥。
>>352 禿同。
「封真を取り戻す」っていう目的よりもその方がずっと話的に自然な気がする。
っていうか神威もう小鳥の事忘れてないか?
Xって11巻辺りからいきなりホモ臭くなった。あの頃のCLAMPって
他の作品でも801描写が目立った。最近のCLAMP作品がホモ臭くないのは
掲載誌に合せているからなのか801に飽きたからなのか。
近親は、
・孔雀の父母
・合法の主人公と妹
・星史郎さんと母親
これぐらい?
昔の昴流は「素直」って感じだが神威は「ナヨ男」で最強に嫌だ。
昴流は北都ちゃんが死んでもずっと仕事してるのに
神威は小鳥死んでから戦闘もせず昴流と空汰にベタベタぶりっこするだけだし。
あぁしょーもない批判だとはわかっているんだが・・・
主人公に好感が持てない漫画って時点でXは失敗だろ。
続きを描く気も失せるってか
神威以上のナヨ男→牙暁。
でも主人公じゃないからナヨナヨしててもあまり問題がない。
なんつーか神威なしの方が効率よく戦える気がする。
天の龍での神威存在意義ってなんなんだ?
801姫か?
>>359 腐っても主人公ですから‥‥。
つかツバサを始めたタイミングといい、結局XでCLAMPが描きたかった事って
何だ?星&昴の決着か?
いやとりあえずXで決着ついてるのバビロン組だけだし。あ、那托もか。
やっぱり改めて考えてみて、東バビの続きをXに持ち込んだのがどうかと思った。
Xしか読んでない読者にちんぷんかんぷんな話の作りしちゃだめだろ。
>>360の言うとおり、星&昴の決着が描けたからもういいや〜ってんなら
「Xの」ファンを馬鹿にしすぎ。
362 :
花と名無しさん:04/12/30 17:20:59 ID:iSNjoQP8
昴流と星史郎さんの話は、バビロンで終わってれば良かったと思う。
先にXを読むと、昴流と星史郎さんの関係がよく分かんないだろうな…。
話は変わるが、ツバサでは小鳥と北都ちゃんを死なせないで欲しいよ。
二人とも生きて幸せになって欲しいんだが、大川さんの事だから
どーしても不安がぬぐいきれん…。
エックスから入った読者にバビロンも読ませようという魂胆なのか?
バビロンファンの私としても、とりあえず昴流と星史郎さんの話が終ったから
エックスもういーやって思ったけれど。
神威は本当に性格のとんがりがなくなったよね・・
東京に来た時は近寄ってくるヤツみんな敵だと思ったとか言ってたから(確か)
まー段々丸くなるのもわからなくないけれど。
に、してもよく泣いてる男だよ。封真とからみすぎでついてけない。
Xって、CLAMP版デビルマンをやりたかっただけだろ。
でも漏れはXが好きだ。連載再開の見込みが無くても_| ̄|〇
おまいらアクエリのCLAMPカード持ってるか?
自分は空汰と嵐が好きなんで、もういーやとは諦められないorz
CLAMPってなかよしをだめにしたってきいたけどなんでってかどういう風に
だめにしたの?
>>367 自分もその二人は好きだからX自体は早く再開してほしい。
ただバビロンファンとしてはXのバビロン組のあの結末とキャラは頂けなかった。
XはXで好きだしバビロンはバビロンで好きだったからこそリンクさせてほしくは
なかったんだよ‥‥。
しかもあんなところで連載休止でこのまま再開する事がなかったら未完の作品の
為に星史郎さんは殺されたって事だと思うと‥‥。
しかも星さんの最期のセリフもとってつけたような感じだしね・・・
昴流のモミアゲ再発もちょっと嫌だ。
371 :
花と名無しさん:04/12/31 01:56:27 ID:WFJoVaxg
>368
CCさくらを連載してなかよしに、おおきなお友達を沢山連れ込んできたため。
と、自分は聞いたが。
>>362 自分はXから読んだけど、マジで、「…何なんだ、この二人は?」状態だった。
いつの間にか、牙暁もそっち関係の人になっていたし…。
最近、やっとバビロン読んで、わかった。
それにしても、(いろんな意味で)種死とイメージがだぶる。
映画版アニメの冒頭5分は、スタッフの苦悩がにじみ出ていた。
あの短時間で二人を殺すという荒業を使ったりんたろう監督はつわもの。
ツバサは……どうするつもりなんだろう?
正直、原作読んで、「また?」と思ったんだが。
>>368 なかよしでデビューした作家ではないのに看板作家になってしまった上に
なかよしを見捨ててよそにいっちゃったからかな…。
(よく考えたら、ASUKAも似たような状態か…。)
>>372 映画の脚本、大川女史も参加してるよ。
>>373 見捨てたワケじゃないだろう
なんつーか雑誌のカラーと合わなくなったというか
371がいうように大きなお友達がなだれ込んできて
本誌のターゲット層と実際の購買層とが乖離してきたからというか
単行本やグッズの売り上げは良くても肝心のターゲット層である
小学生女児からは見向きもされなかったからだというか
ぬっちゃけなかよし向きの作風ではなかったというか
なかよしの発行部数はCLAMPの抜けた直後の2001〜2002年頃がどん底で、
要するにCLAMPに頼りすぎてて抜けた穴を埋められず自滅。
さくら終了後も女児とオタ両方を狙った企画を乱発して外しまくり、さらに自滅。
…CLAMP悪くないよ。なかよし編集部が(ry
さくら自体は幼児にもウケよかったよ。大きなお友達がくっついてきただけで。
連載当時CLAMPに甘えすぎたなかよしが(ry
まぁさくらのストーリーは結構めちゃめちゃだと思うが。
リアルタイム読者だけど私はさくらが
何か違うという違和感を感じたよ
378 :
368:04/12/31 14:03:48 ID:???
レスありがとうございます
つかぬことをおききするんですが
大きな友達ってどういういみですか?
教えてチャンでごめんなさい
知らないのか…。
知らないなら知らない方が平和だと思うが。
一言で言えばキモオタ
大きなお友達云々言うならセーラームーンの頃からその傾向はあったから
今更さくらがどうとかは思わなかったな。連載当時。
>>372 アニメでもバビロン組の扱いには監督は結構苦労したんだな‥‥と感じたよ。
正直、そんなに扱いに困るくらいだったら最初からXに出さなけりゃ良かったのにと
思うバビロンファンとしては。
382 :
花と名無しさん :05/01/01 00:17:41 ID:MmlB+YQm
今の迷走してるCLAMPを見てると
なかよしでさくらみたいな萌えマンガ書き続けてた
ほうがよかったんじゃないかと思えてくる
>>378 大きなお友達とは…本来まったく対象年齢ではない、十代後半以上のお兄さんたち。
さくら板にたくさんいる。
>>381 出さなきゃ出さないでファンに怒られるから、苦肉の策で、アレ、だよ。
出ても出なくても怒られる。
本当に、ツバサはどうなることやら…。
>>382 それ言ったらウィングスでオタマンガ描いてた方が良かったんじゃないか?
商業のことしか考えないで大衆に媚売る画屋に成り下がるよりかは。
×画屋
○漫画屋
スマソ。
>>372 CLAMPさん、東京バビロン読んでない人にもXの内容が理解できるように
しておかないと駄目じゃん。ぶっちゃけ自分もXから東バビに入ったクチで、それまで
昴流&星史郎の存在&関係が理解出来なかったよ。9巻を読んだ時に何故か自分、昴流の姉は
星史郎が好きだったと思い込んでた。あと昴流自身が穏やかだから姉も大人しい人なのかと。
東バビ読んだらイメージ違ってて高飛車で破天荒な性格ぶりに驚いた。いや、好きだけどね北都ちゃん。
大体、バビロンとXは世界観合ってないよな
あんな破壊バトルするような漫画じゃない…
そうなんだよね、バビロンは社会問題をテーマにしてて
Xは地球存亡を賭けた戦い。Xで昴流が戦ってるの見るとなんか違和感…。
Xの中で地震が起きて多くの人が死ぬ度に、
この中に昴流に救われた人達(勇弥君とか邦子ちゃんとか)がいるのかとか考えてしまう。
バビでは、素人オカルト少女にも苦戦してしまった程度なのに
Xでは空飛ぶわ、バビではやったことないくせにいきなり結界張るわ
矛盾だらけだしね。
龍として自覚したのは、いつ頃の設定だろうか?
ホリックをもっと早めに連載始めてリンクさせたほうが良かったな
昴流は天の龍の中でも強い扱いにされてるのが違和感感じる。
バビ時代だったら、あまり強くなさそうな譲刃にも勝てそうに無いんだけどね。
仮面ライダー剣で、人類を抹消するか、守るかっていうテーマで戦ってるよ。
邦子ちゃんや、勇弥君、実月ちゃん、犬神のお母さん、北都ちゃんに助けられた
外国人のお姉さん。
皆それぞれ頑張って生きているだろうと思うと、Xの昴流が本当に色んな意味で
辛いよ。皆が皆東京にいるとは限らないけど。
Xで昴流がふっきれる事があるなら正直天地の龍メンバーじゃなくバビロンの頃の
人達がそのきっかけになってほしいと思う。
>>392 共通点はそこじゃないだろ。
親友を倒さないと世界が滅亡するって悩むホモ展開だろ(w
>>393 なるほどと思ったけど、Xの世界観と絵でバビのあの人達を
再び見るのは怖いというかなんというか・・・
あの勇弥くんが「地球の滅亡が云々」とか言い出したらなんかへこむ。
邦子ちゃん辺りには今の昴流を力づけてほしい気もしないではないんだけど。
再会の約束もしてるしなw
漏れのXは星史郎さんシボンヌの時点で終わった。
あとは付録。とゆーか、昴流が見てらんない。
昴流が空飛んでる時点でBABYLONとは
別物と考える努力をしている訳だが。
クラソプ、どこへ行く……
地球の未来
にご奉仕するにゃん
稲妻招来
強くなっているのは北都が死んでから、星史郎を倒すための修行のお陰
だと思って納得している。
しかしあんなにへたれてしまったことは理解できない。
バビロンでいろんな人と出会って、いろんな経験したはずなのにその結果が
今の展開か
精神的には今の昴流は強さに目覚めた邦子ちゃんにも劣っている。
せめてラストでバビロン時代に出会った人達の事思い出して「どうして今まで
忘れていたんだろう」とか言って東京とそこに住む人達を守る為に尽力つくして
くれないものかと僅かに期待。
たとえありきたりでも神威庇って死亡とかよりはまだマシだ。
っていうかその展開(神威庇って‥)だけはやめてほしい。
昴流は嵐と同様に地の龍になったんじゃなかったっけ?
どっちかというと東京壊しまくった後、神威にわざと殺されるとかの方がありそう…。
桜塚護も継いだらしいから、術も強力になってるかも。
いっそ神威なんか倒してくれればいいのに。
それ(゚∀゚)イイ!
まてまて、
これ以上神威をドンゾコにするなよ(w
とゆーか、神威は人気無いのんか?
ちょっと前に挙がってたけど(と思ったら50レス以上前だった…)
11巻あたりで姫化しちゃってから人気落ちてきた
その前の神威は好きだって人は多い
確か以前にASUKAでやった人気投票では神威が1位だった筈。
しかしその結果についてCLAMPは「何で神威が1位なのかわからない」
みたいな事を言ってた様な記憶が。
さすがにそれを読んだ時はおいおいと思ったが‥‥今ではもうそう言われても
仕方がない様なキャラだよな神威‥‥。
漏れは好きだけどな、神威。昴流は2番目に好きだ。
神威の名前って一応天の龍を率いる者って意味もあるんだよね。
・・・・全然率いて無いじゃん。
しきってるの空汰じゃん
それにしても何で神威って自分から動こうとしないんだろ。
へたれても昴流は自分の目的のために色々してるのに。
まあ、封真を元に戻す方法がわからなければ本当の意味では動けない訳だし。
何か修行してパワーアップする漫画でもないし(w
あとメンバーの中では年少者の方なんだから、
率いてない代わりにお姫様扱いで天の龍全員に愛されてるだけでも
リーダーキャラとしては一応問題ないんでないの?
そのお姫様扱いがキモいんだが
地の龍の居場所くらい探せっての
801がやりたいならそれ一筋のストーリーにしてくれれば読まないのに、
昴流が出てるから読まないわけにいかない→主役ホモ臭い→姫扱いキモイ(;´д`)ヴァー
>>412 禿同。
昴流が行方不明になってから数ヶ月経過してる間(髪の伸びからわかる)何もしてないし。
今って、どこで止まってるんだっけ?
何人死んだの?
メインで氏んだのは星史郎・ナタク・庚ですな。
まだうじゃうじゃ残ってるじゃん・・・・
だな。
もう巻数も残ってないし、パワーアップした昴流が全員をあぼん、でもいいよ。
細木数子について、次元の魔女さんの意見を聞きたい。
偽占い師の話ってもうやった気がするが
>>417 そもそも天地の龍、あんなにいらない気も‥‥。
今までの話から言ったら天は空汰・嵐・神威・昴流・譲刃。
地は封真・星史郎・楓姫・牙暁・遊人くらいで充分だったんじゃないか?
ぶっちゃけそれでもまだ多い気がするが。
火煉&那托はキャラとしては好きだがいなくても話にはあまり支障なさそう
だったし、蒼軌に至っては最終回には忘れ去られていそうだ‥‥。
草薙に至っては、本当に忘れられてないかい?
大体、奴が他の地のメンバーと会っているのを見たことないし。
何のために居るんだろう?
地の龍って、そもそも団結してないし
意味ないよね。数合わせのために存在してるんだろうね。
蒼軌さんは一番普通の生活(しかも妻子持ち)を送ってるんだから、もっとそれを生かした話つくれそうなのに。
草薙さんは譲刃のエピのためだけに存在してる気が・・・。
地の龍の神威一人で、天の龍全員殺せるくらい強いから
他の地の龍はいなくてもいいと思う。
それなら端から封真と神威だけでいいだろう。
そうだったら話も5巻程度で済んだかも。
「XをCLAMP作品の集大成としたい」なんて意気込みが仇になったというか無駄になったというか。
その昔、六星が揃った途端「数だけ揃えばいいんだ」とか言って
阿修羅に惨殺されたのを思い出した…
阿修羅が、六星の力を吸収したんだっけ。
じゃあ、Xもそれでいいよ。
早く終わらせて欲しい。
再開出来ない理由って何?
前スレあたりを読み直して下さい…ってのは酷か。
もうこれからはテンプレにしてもいいかもね。
Q何故Xは再開できないのか?
A残りの話にグロ描写があるためです。
Q 何故Xは再開できないのか?
A ASUKAと喧嘩したから
Q 何故Xは再開できないのか?
A 神威はホモ
>>429 グロ描写なら1巻から・・・っていう突っ込みはだめ?
封真の母ちゃんバラバラになってたのって1巻だよな
小鳥ちゃんもバラバラだし。
もう単行本が黄色くなっちゃったよ(w
早く再開して完結しろよな・・・・
>>432 ほら、テロとかテロとかテロとかあったから、っていう見解。
>>433 新宿が廃墟と化す表現をしているような漫画は如何なものかと・・・
現実に首を切られて殺される事件がおきているので
バラバラ死体は如何なものかと・・
こんな感じなのか????
表現の自由もへったくれもないな(苦笑
何をいまさら・・・・(w
すなわち、
Q 何故Xは再開できないのか?
A 治安が悪いから
ということでOK?
死に方をもっと綺麗にすれば問題ないんじゃないの?
再開しない理由がそんなしょーもないことだなんて・・・。
で、その間に別の連載始めるなんて・・・。
>>435 なんかあほみたいだけど、そういうことなんかねぇ
一応「少女漫画」だから・・・みたいな
でもきっと現実的にはそんなしょーもない理由なのかもよ
>>436さん。
Xはいまさらそんな綺麗な死に方のStoryにはできないだろうしねぇ
それじゃあ小鳥ちゃんが浮かばれん・・・
でも、バラバラ以外の死に方ってなんかあるかな??
星史郎さんの死に方は、まあまあ綺麗な方だった。
>>438 でも星史郎さんの場合も絵で描かれていないだけで結構グロイよな。
封真が片目しか見つからなかったって事は‥‥。
グロい描写に関してはXでは本当に今更な感じはする。
ただ、もしラストで昴流が五体がバラバラになって死ぬような展開になったら
CLAMPを恨んだかもしれん。
>>439 > ただ、もしラストで昴流が五体がバラバラになって死ぬような展開になったら
> CLAMPを恨んだかもしれん。
本当にそうなりかねなかったから、角川がストップをかけたのかも知れないね。
ああ、今の世界情勢がどうたら言ってたね。
阪神大震災の時は「見れない」って人が多かったらしいし・・・・・・
でもCLAMPよりもっとエグイのやってる漫画なんていくらでもあるんだが。
ASUKAって規制が厳しいのかな?
>393
今の大川だったらかつて助けた人たちを今度は自ら
あぼーん(真の救済という名目で)とかやりかねん…
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::曰::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::| |:::::::::::::::::
( .ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::ノ__丶::::::::::::
/ヨ~~|ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::||鬱||:::::::::::::
.( / ̄;;::::ヽ ヽ:::l . :. :. .:: : :: ::::::::::::::||最||::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..||高|| ̄ ̄ ̄
. ̄
> でもCLAMPよりもっとエグイのやってる漫画なんていくらでもあるんだが。
ASUKAに限らず、そういった漫画は今後生き残りにくくなるんじゃないかな。
>>443 まあ犯罪の模倣に使われたりとかそういうことも言われるから
漫画は厳しい時代なのかもね・・・・・
かといってそんな制限かけたらツマラン。
そのうちCLAMPはR指定になったりして(w
規制のゆるい(?)ヤングジャンプで月一連載にすればいいのに…。
…思いっきり今連載中のスプラッタSF漫画とネタ被るけど(w
火練さん、ヤリマンのくせに
なんで天の龍なの?
なつかしやー昔CLAMP好きだったなぁ
Xあと三巻なのにねぇ。18巻の背表紙みたら、封真の髪の毛かいてあるなぁ。
封真は20のジャッジメントっぽいし21のザ・ワールドはいわずもがな。
もし太陽が封真なら新キャラ出すつもりだったのかな・・・なんて思っても連載再開されなきゃ意味内
創竜伝の画集みておもった。きっとこの作者の悪い病気移ってるんじゃないかと・・・
既存の作品終わらせないで、次々に新連載やるところなんて、もうソックリ。最悪
結局、Xは同人誌で完結させるので無問題
サカキバラの事件は致命的だったな…
生首置き去りって、砕軌かと思ったもん
Xはストーリー的には全然まったくもって面白くないからな。
これからの展開なんてどうでもいい感じだし。
昴流さえ出てなければ・・・CLAMP最高の駄作として諦めるのに。
ってか最近のCLAMPはツバサもホリックも休載多いし
もう駄目じゃんとか思うよ
合法ドラッグにいたっては、何が面白いのかと・・・・・。
>>450 や、そもそもXは聖伝の焼き直しみたいなもんだと思うし‥‥。
キセキにはバビロンはCLAMP作品におけるメルクマール的な作品だと
あったが、基本的にCLAMPの漫画は表現方法こそ多少の差はあれど根底の
パターンは同じだよな。
ほぼ完全分業のCLAMPが休載する時って、誰が原因なんだ?
やはり大川氏か?
原作より作画の人の可能性が高くない?
完結前に全体のストーリーは出来てるみたいだし。
CLAMPってなにげ休載してる作品いろいろあるよね。
誰も覚えてないだろうけど創龍伝とかも漫画化して数回で
放置されてるよ。
新春香伝けっこう好きだったんだけど1巻で放置されてるしね。
雑誌がなくなったんだっけ?続き読みたい・・・
>>455 ありゃ原作も放置されてるようなもんだし
最初からストーリー決まっててあのオチはどうなんだ
聖伝やWISHのは酷すぎるぞ。
最近のは読んでないんで知らんけど
記念カキコ。
小鳥ちゃんと神威が大好きだ。
ツバサ出演キボン。小鳥、死ぬな。神威、守れよ。
>>459 小鳥死んだあとのホモ神威も好きですか?
461 :
花と名無しさん:05/01/07 17:01:20 ID:COISAXdK
>>459 自分もツバサに神威と小鳥に出てきて欲しいと思ってるよ
あと昴流と北都も一緒に出て欲しい
今度こそ、神威と昴流には男らしく小鳥と北都を守って欲しい
砕軌には是非盲導犬を虐めて昴流に腕を捻られて欲しい。
そう言えば創竜伝未完結の漫画収録してる画集は
なんか絵が濃くってグッときた。あの濃さはたまらんね。
あれが連載してた頃クランプ好きで掲載雑誌いっぱい買ってたけれど、
もう再開ないのかと思うと悲しい。ないだろな、あの続きはなんなの。
エックスはまだ何とか続き描きそうだけれど、創竜伝絶対ないんだろな。
>>461 神威と小鳥はいいとして、昴流がツバサでまた星史郎と北都のどちらを選ぶ
かといった様な状況に追い込まれたらちと可哀想かとも思う。
私も
こんなに時間がたってもバビロンの呪縛から逃れられない
それは星史郎さんがかけた呪いです。
星史郎さんがお亡くなりになった今、あの前世三人娘も復活しているのです。
あ、一人は元々無事だったっけか。
今日初めて知ったのですが、クランプのメンバーっていつの間にか名前変わっていたんですね。
いつから変わったのでしょう?
もこな嬢は単に短くなっただけですが、あげはって・・読めなかったよ。
>>467 7月1日。
因みに
>>1の前スレの「変わりました」は、PNが変わりましたの意。
>>467 公式サイトに書いてあったと思う
自分の日記読み返したら7/1のようだ
>463
私も、今のも嫌いじゃないけど、あのころの方がいいなーって思う。
>458
最初から決まってるってホントなのかな。聖伝のいきなりの急展開ップリとか、
タイシャクさんの行動のつじつまがあってなくて、おまいの発言は説得力ねーYOとか、粗ありまくり。
なんというか聖伝なら、龍ちゃんあぼーんが一番描きたかったように見える。
あと、主要キャラあぼーんなどの、奇抜な展開に酔ってるように今は見える。すごい展開の話カクデショー。ミタイナ
なので最後「だけ」決めて、後は無理につなげてる印象。
WISHも最後の転生ネタだけ決めてたって感じしかしない。
ラストまでの大まかな流れは始めから決まってるけど
毎回書いて行くうちに細部で齟齬が出て
終いにゃ最初に決めたのとは違うモノになっちゃうのはどの作家にもある
ただ、大川の場合は無理してでも最初に決めた流れに持ってこうとするから
おかしくなるんじゃないかな、とオモタ
だいたいストーリー担当と作画担当が別なんだから
最初に決めたとおりにまとまるはずがない
普通はお互いが刺激しあって思ってもみない方向に流れてくもんだ
むかしは「てめぇ」とか言ってた神威なのに、今じゃそんな感じ全然ないな・・・。
バビの邦子ちゃんがその後どうなったかが激しく気になる・・・。
邦子ちゃんも気になるが、実月ちゃんのその後も気になる
あの後、二人とも昴流とは会っていないのかな?
会ってないだろうね。連絡先教え合ってるとも思えないし。
昴流は救いを求める人は全身全霊で救おうとしてくれるけど
救われた人間には(もう自分は必要ないとか思って)興味なさそうだし。
この前弟に「ホリックのフォモ臭さが気に入らない」という話をしたところ、
「何を今更言ってるんだ。CLAMPは昔からだろ?」と切り返されました・・・・。
昔 か ら ! ! ? ?
昔からだと思うよ…
勇弥君が気になる。
あの子の入院中に昴流の心が連れてかれたからおにいちゃーんって泣いてるんじゃないだろうか。
昴流が壊れてる時に北都が見舞ったとも思えないし。グレてたりして・・・
>>476 聖伝ホモ落ちじゃん。
何を驚いてるのか全然わかんない。
「待ってます」って邦子ちゃんと約束してたのにな、昴流‥‥。
勇弥君の場合はまず今も生きてるのかどうか気になるな。ああいう状態だったし。
盲導犬のお爺ちゃんもその犬も同じく。両方ともいい年いってたっぽかったから。
バビロンのその後を予想すると昴流含め誰を思い出しても悲しくなるのは何故だー。
阿修羅王と帝釈天はホモだったね。
ガキ阿修羅は無性だが、夜叉王がロリショタ。
けんだっぱとソウマ?は百合だったね。
同人誌時代からそうじゃないか
今更クリーンなイメージを持ってる人が居たことにビックリ
Xはもうすべて無かったことにしてほしい。
バビロンは綺麗なまま終わらせておいてくれ。
>>476 むしろホリックはホモ無いんじゃない?
どこら辺がホモ?
むしろホリックが一番ホモ臭くないクランプ漫画だと思ってた。
ホリック程度でホモ言ってたら他のクランプ作品読めないよ。
一番ホモくさいのはあれじゃない?なんか猫井が描いてたやつでWishじゃないほう。
タイトル忘れた。
合法どらっぐか
ホリックはCLAMPで言えばレイアースやちょびっツ、探偵団よりはホモ
臭いが、聖伝、X、バビロン辺りからすればそんなでもないくらいじゃないか?
中の下くらいな。
あと、合法ドラッグはホモくさいんではなくまんまホモを描いてるんだと思ってた。
確かCLAMPがそんな事を言ってたよーな気が。
光の好きなものは全部大嫌い。
稲妻招来!!
>>491 なんだっけそれ。
アニメのレイアース?
ホモとレズどっちも入ってないCLAMP漫画は無いだろ
わたしのすきなひと
ん〜、探偵団とか20面相とか?
あ、でも代わりにロリショタと姉妹ドンブリか…。
20面相は明智先生と小林少年だろ
498 :
花と名無しさん:05/01/16 01:08:42 ID:oR9s0LeC
早くX終わらせろ
昴流と北都ちゃんは姉弟喧嘩なんてしたことあるんだろうか‥‥。
「大丈夫。
お姉ちゃんがついてるぞ。
何があっても夢は諦めちゃだめだよ」
ああいうシーンをクランプはもう一度描くことができるんだろうか・・・
>499
北都ちゃんが、自分を顧みない昴流を心配するあまりに
思い余って怒りを爆発させるとか、
頑固な昴流が自分の考えを貫こうとむきになるとか、
そういうイメージしか無いなぁ。
性格が正反対だから、双方ぶち当たることは少ないかも?
北都ちゃんがあれで死んでしまってなかったら、
大人になってから喧嘩、というよりは意見の対立くらいはあったかもしれないな。
精神的に北都ちゃんが優位に立った状態のままで逝ってしまった。
しかも死んだ理由は自分を助ける為。これではもう超えられない。
昴流の中では北都ちゃんは「永遠のお姉さん」になってしまった。
二人とも生きて大人になれば、昴流も北都ちゃんを客観視できて
アラの一つや二つも見つけたかもしれないのに。
今のやさぐれ昴流くんなら厨っぽい北都ちゃんに突っ込み放題だろうに。
惜しいものよ。
いや〜今の昴流だからこそ天真爛漫な北都ちゃんがいたら勝てないと思うよ。
今の昴流は北都ちゃんがいなくなって出来上がったものだからまぁありえないけど。
つーか成長した昴流なのにモミアゲ長くしないでほしい。似合わない・・・
あのまま大人になってお互いに好きな人ができて世界が広がれば、喧嘩とまでは
いかなくても姉離れ、弟離れくらいはしたと思う。
バビロン見る限りじゃ昴流<北都よりも北都<昴流みたいな気がした。依存の具合が。
>>502 Xの昴流など北都ちゃんに言い負かされるのが関の山ですよ。
CCさくらもそうだけど聖伝て
ホモレズヘテロなんでもありですごいなと思った。
はっきり肉体関係あったふうなのは
帝釈天と阿修羅王だけだったけど。
カルラ王とガリョウビンガが純粋な姉妹愛ではなく
百合っぽいと思った私だけ…?
>>504 ああ、自分も北都ちゃんは一見昴流を支えているけれど、その裏で実は昴流に
依存しているように見えたなあ。昴流に生きてて欲しいというのも、
昴流を必要としてたからだと思うし。そしてその北都ちゃんに牙暁は依存してるよう。
X読むと想いのベクトルが一方通行だなと思ってしまう。
星史郎←昴流←北都←牙暁 ・・・こんな感じ。ある意味四角関係?
昴流は昴流で北都ちゃんを必要としていたと思うし、一般家庭とは言いづらい
環境で育ってきた事を考えれば、多少の依存は仕方がないと思う。
ただそこから二人が成長しきる前に北都ちゃんが死んでしまったのが問題で。
しかもあんな事情で殺されたんじゃ、いつまでも昴流がそれをひきずったまま
変われないのも当然じゃないかな。
TV版アニメではそんな昴流の砂漠心に北都ちゃんが降臨してたなあ。
あれを、バビロンの続編として、バビロンの絵で、漫画として読みたかった・・
エックスの北都ちゃんはなんかアクが抜けててただの美人て感じで好きになれない。
エックスが初読の人にはホントに元気で善いお姉さんなだけに思えるんじゃないか。
違うんだよ。違うんだよ・・・
北都ちゃんは、御近所の迷惑も考えず深夜に大声を張り上げ
マクドナルドでもハッスルしたら奇声を張り上げ、
フロンガスは使いまくり警官は殴りまくり人のベッドに侵入しまくり、
あげくにはTVのコメンテイターにマジ切れしまくりの真の厨房で、
多分「お姉さんにしたくない人」を決めるなら全国でダントツ一位。
・・・でもそんなどうしようもない人だからこそ、昴流とのコンビが冴えてた。
牙暁の心に残ってるような邪悪のかけらもない美少女なんて北都ちゃんじゃない!
>>509 フロンガス使いまくりウケた。
でも、そんな北都ちゃんだからこそ大好きだったんだってこと思い出したよ。
まあ別人と化してるのは北都ちゃんだけじゃないからなあ。
昴流や星史郎の方が私的には違和感がある。
そもそもCLAMP曰くXと東バビは別世界(パラレルワールド)らしいから
性格の違いも魂が同じなだけの別人(パラレルキャラ)だと割り切ればいいのかな。
でもあんな東バビの続きのような設定じゃパラレルだと思えないよ。
それなら東バビ後の昴流は今どうしてるんだと突っ込みたくなる。
エンジェリック・レイヤーとちょびっツのいっちゃんと楓さんも
別物なんだよね?エンジェリック・レイヤーの世界では二人は生きてる。
でもだからこそ、ちょびっツで二人が死んでたのにはショックだったな・・・
>>512 ちょびっツはエンジェリックのパラレルではなく未来の話だから
ふたりはエンジェリックの最終回の後何年かして死ぬことになる
>>509 禿同。
バビロンの三人は三人ともどっか厨っていうか愚かだけど、その一方で確かに
優しいところも現実的なところもあってCLAMPお得意の二面性がうまく描写
されていたから好きになったんだと思った。不安定さが良かったんだな。
Xじゃ昴流はホモのストーカーで星史郎さんは同じくホモのサドで北都ちゃんに至っては
「私は全て判ってるのよ」とでも言いたげな聖母扱いになってて泣けた‥‥。
昴流の星史郎さんへの憎しみも星史郎さんのどうしようもなく何も感じない心も
北都ちゃんの弟への後悔と懺悔の気持ちも、全部Xでは無視なのか‥‥。
ツバサとホリックがしばらく休載…。休載するぐらいならこばとを始めなければ良かったのに。
どうしてCLAMPはいつも他の連載ほったらかしにして新連載を始めるのかな…
昨日夜コンビニ行ったらレイアースOPが流れててビクーリしたよ
517 :
花と名無しさん:05/01/19 14:38:56 ID:t8pgzC960
X最終回が気になる〜!!
結局地球はどうなるんだ!??
最近、何故か昴流&北都ちゃんが四月一日&侑子さんに重なる・・・
もし北都ちゃんが生きてたら、侑子さんみたいな女性になってたのかも
昔、夏休みの朝にやってたバビロンのアニメが楽しみだったな〜。
>>518 侑子さんはあの断定口調が北都ちゃんを思い出させるところがある。
侑子さんあんまり好きじゃない自分には北都ちゃん死んでて良かったかもと
ちょっと思ってしまったよ。
>>520 ほーそんなもんやるのか。
ご大層な解説に笑い転げたw
私は行かないなー。
ちょっと遠い。
CLAMPの商業デビュー作は聖伝じゃなくて「デライド」(スペル忘れた)じゃないの?
あれは秋山作品てことになってるんだろうか。
秋山が独立したときにそこらへんは整理したんじゃないの。
公式サイトのworksに載ってるのが今現在のCLAMP作品ってことだ
バビロンのTVアニメって、普通のTVアニメみたいに何回かにわけて放送されるようなやつなの?
私が見たのはOVAなんだろうか・・・まだ3人とも生きてて、北都ちゃんは高笑いしてて
漫画の前半のような雰囲気だったんだけど。それとは違うもの?
それの北都ちゃんの声がキンキンした高い声で耳障りだった・・・でもそれが結構北都ちゃんぽかった。
>>520 行かないけど、映画祭がすごく気になる。
近かったら行ってみたかもなー。
>>524 それゆったら破軍〜の方が先だった気がする。
>>523 わあ。知らんかった。
武蔵小杉なら渋谷から20分くらいか?
行ってみるかな・・・。
>>524 どこかで大川がいうにはアレは完全に秋山が一人で描いたものだそうだ。
独立した人間が一人で描いた物をデビュー作扱いには出来まい。
>>528 破軍は結構後だよ。20面相やバルプリティの読切の方が先。
>>530 ちと違う気が。
バルプリティのってりいざさんのやつでしょ?
それなら破軍のが先だったと思う。
実家に帰れば一発でわかるんだが・・・。
何本かある上、広告イラストしか見たことないので
誰が描いたのかは判らん>読切
>>530 エエー?あとがきで大川が「お笑いの方が得意なのでこういう話を作るのに苦労した」とか
もこなが「半生な背景しか描けなくてごめん」とか言ってたのに・・・<デライド
あれじゃないの。
SMAPの歴史から森が抹殺されたのと同じ。
脱退した人間が関わってる作品は全部除外したいんだろう。
テレビ映像なら削っちゃえるけど、共同作業の漫画は削れないでしょ。
再販したりしたら利益分配しなきゃいけないし、
脱退した人間と関わりたくないんだろう。
>>534 ちょっと悪く受け取りすぎじゃないの。
独立した人が自分の作品として展開できるようにCLAMP作品から外したとも考えられるよ。
CLAMP作品のままだったら秋山やりいざが自由に出来ないじゃん。
原作が大川だったのか、荷担していただけだったのかはちと忘れた。
もこなはお手伝いとしての作画だけだったと記憶してる。
けどあの当時からCLAMPサイドも「秋山が一人で頑張った」と
強調して言っていたのでその関係では。
秋山さん最近漫画描いてる?
>>520 アニメイトでチラシが挟まってきた。
映画会……CLOVER見てえ―――――――!
>>538 さくらの一作目と同時上映されてから、なぜかソフト化されてない幻の映画なんだよな…
CLOVERの映画なんてあったのか!見てぇ!
映画って言うほどの長さじゃないけどな。
数分のミュージッククリップで台詞はなし
消防当時さくらの前に四葉ながれて
まったく意味不明だったけどひきこまれたなー。
ぜんぜん覚えてないけど
うたが入ってたきがするな
CLOVERとXやさくらで、CLAMPのアニメは本編より予告編の類の方が
面白い事に気付いた。
しかし何でよりにもよってさくらと同時上映だったんだ‥‥。
全然読者層が違うと思うんだが。
だからCLOVER上映中のお子様たちは非常に退屈そうにしてたってどっかで見た。
出版社が同じだからだと思うが
新作二話目の感想。
胴体が長かった。
ちぃが出てた。
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコンロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
ロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ねロリコン氏ね
もう過去作品出さないと持たないのか?
昔の作品のリンクとは意味合い違ってきてるな。
>>546 も、モコナカー?
さくらやちぃの等身大人形も揃い踏みか…なんか凄いな
>>549 いっそそのまま第二の永井豪を目指せばw
あ、もちろんキャラのリンクという点だけだけどな。
展示見に行きたいなぁ…
関西でもやってくれんかな?
パンフだけでも欲しいかも。
ヤフオクで買えば?
>>546 いがらし、ナニアレ!? キモ!
つうかいがらしは眼鏡かけなくなったのか?
そしてもこなが眼鏡をかけている…つかもこなのがいがらしっぽい
華麗に555ゲト
休載の理由は本当に体調を崩したからだったのか…。
アシスタントもなしに連載数本かかえてれば、手を酷使するよな。
金あるんだったら素直にアシスタント雇えばいいのに
やっぱもこなかな。
長年メンバーだけで仕事してきて、今から新アシ入れるのは…。
かえって効率落ちるんじゃないの。
絵が描ける元メンバーを引き止めておければねえ。
ていうか休載ばっかなんだから仕事増やすなよ
このままツバサとXが放置されるなら、自分はバビロンとCLOVERとちょびっツ
だけを思い出として胸に抱いて心おきなくCLAMPから離れられます。
ツバサ放置は無いと思うけど…今のとこ。
今いくつ放置されてんの
CLAMPが続ける気はある(公式で続刊扱い)のはXとCLOVER。
後は遥か昔の連載か…連載誌休刊とかで続きでなくなっちゃった奴があったな
新・春香伝かな。
合法ドラッグは?
誰か川崎の展示に行った人おらんの?
>>567 あー、まだ完結してなかったんだっけ…素で忘れてた
合法ドラッグは中途半端なホモに耐え切れなくなって1巻で読むのやめた。
ストーリーも全然面白くない。Xで「かわいい姫系の受」と「無口で無愛想で大柄な攻」
に味をしめてあんなクソな漫画を出したに違いない。
>>570 キャラと役割分担がワタヌキとドウメキにカブってるしな
>>570 中途半端なホモならCLAMP作品にはゴロゴロしてるがな‥‥。
そういやがゆんはホモ雑誌で完全なホモ漫画描いてたけど、CLAMPも
いつかそういう事しそうで怖い。
ホモが混じってても我慢できるが、それ主体の話は嫌だなー。
>>572 がゆんは本能に従って描きたいものだけを描くタイプ。
CLAMPは欲に従って売れるものだけを描くタイプ。
特定の読者以外読まないような話は描かないだろ。
合法嫌いじゃないんだけどな。
投げっぱなしじゃなくて一話か一巻完結なところが。
すべてにやる気が見らねないね>ツバサ黒肉る
小狼、現役中坊か〜
なんつーミスキャスト…
NHKってさCLAMP好きなの?
質問したらここに誘導されたのでお聞きしたいんですが、
クローバー描いてる人はツバサと一緒の人ですか?
小狼=ハクか…どうなんだろう?
でも、絵はキレイだな。
モコナはウメなのか
絵は綺麗だね。
原作より良いかもと思ったけど、やっぱりあの細くて長い腕がキモい。うぇー
胴体と手足が長いよね。
なかニュルニュル、ニョロニョロ。
胴体版ろくろくびのようだ。
あの頭身というか体つき?プロポーション?は
散々言われてるように、やっぱりワンピースを参考にしたんだろうか・・・
そうでしょう。
ちょびッツまで頭身はマトモだったのに。
侑子さんなんかモロにワンピースだね
ワタヌキがルフィに見えるし
プロポーションに著作権があるわけじゃないからなぁ
プロポーションは確かにワンピだが、頭身は違う気がする
ワンピを見て手足の長さに不自然さを感じたことはないな
ツバサはかなり不自然に見えるけど
ツバサみたいけど、手や体がグニャグニャ長くて違和感感じそう。
侑子=ロビン
綿貫=ルフィ
ファイ=サンジ
黒金=ゾロ
って感じですな。
ワンピで不自然なのは手足の長さじゃなくて腰の細さ
アンチが真っ先に指摘するのはそこだし
ワンピで思い出したんだけど、CLAMPってジョジョで二次サイトやってたよね。
合法ドラッグってサイト名で。
はじめCLAMPだって知らなかったけどサイト閉じた頃に
まんまのタイトルまんまのキャラで連載はじまって驚いた。
こばとって面白い?
サイトやってたの?昔情報誌でジョジョパロ描いてたのは知ってるけど。
>>597 うーんまだ二回目だからなあ。
天然ヒロインがドタバタしながら傷ついた人を
癒していく魔法少女系のお話しっぽい。
CLAMP原画展行ってきたけどバビロンで使われてたトーンはもう製造中止に
なってるって書いてあって初めて知った。
本当にもうCLAMPはバビロンのあの絵を描く事はそういう点でもできないんだなと
ちょっとがっかりした。
たぶんCLAMPがワンピ風の絵をやるとおかしく見えるのは、
前のそれなりにしっかりした頭身とかに慣れてるからなんだろうなあ。
ワンピも良く見たら頭身とかおかしいけど(手はにょろにょろしてないが)、
あれはあの人の絵柄と思えるからなあ。
画風の問題もあるんじゃないかな。
ワンピは絵そのものが丸っこいっつーか
柔軟性がありそうな絵。
でもCLAMPの絵って固そうじゃない?
線もしっかりして線も固い。
今の絵も全体的に固いけど、体のラインだけ
柔軟性高そうにグニャグニャに描いてるから
違和感がある。
>>599 ま た 天 然 ち ゃ ん か !
もう天然系ヒロイソはオナカイパーイ・・・
>>604 既出というか、ここにいる年季の入ったファンなら常識かも。
CLAMPinWONDERLANDでしょ?
休載しまくってるよな。
ツバサ、どこまで進んだんだっけ?
どうでもいいけどさくら板に方言ってあるんだー
>>607 確か、阿修羅&夜叉王(幻)があぼーん。
小狼が羽根取り戻して絶叫。
ってとこでストップしたままだと思う。
>>605CLAMPinWONDERLANDとわ?
>>604 それ参加したからうちにもあるよノシ
あのときのこと思い出すと生温い気分になる。
ビデオは買った。短かったが絵が綺麗で良かった。
ツバサがあのノリだったらその開き直りっぷりを逆に絶賛したかもしれん。
CLAMPinWONDERLANDとジョジョと何の関係があるの?
なんかアニメになってるみたいだけど
荒木ヒロヒコの許可は・・・
>>614 10〜20年前に出た物で、未だに一切問題になったって話がないって時点で分かるだろそのくらい
えーじゃ荒木さんの許可は取ってあるんですね。
このイベントはクランプによる荒木ヒロヒコの同人即売会
でしょうか?
最近CLAMPファンになった荒木ファンなのでいろいろ教えてください
ファンなら荒木飛呂彦ぐらいちゃんと変換して下ちい
618 :
花と名無しさん:05/02/06 22:55:57 ID:B7KKJwAP0
Xって結局本誌ではどこまで進んだの?
なんかお知らせでもあって今休載してるの?
それとも本誌ではなんの知らせもないままXは放置されてるの?
次スレ辺り、テンプレ入れた方がいいかもな<Xについて
ちょっと作ってみた。訂正・追加あったらヨロ
Xについてのよくある質問
Qどこまで進んだの?
空汰が裏丁の陰謀に気付きかけ、さらわれた嵐を助けに行きます。
あくまでシラをきろうとする裏丁と空汰は対峙します。
神威は封真に殺されそうになる寸前に自分の本当の願い(この時点では読者はわからず)に
気付きます。
Qなんかお知らせでもあって今休載してるの?
最初は普通に休載すると記載されていましたが、現在は放置され続けています。
Q休載の理由は何?
CLAMPのコメントによると、残りの話に残酷な描写が含まれ、何かと物騒な現在に
それを描くのは難しいそうです。
Q完結する気はあるの?
本人達はあるそうですが、真相はいかに。
コミックは18巻までだよね?
そうだよ
>>620 休載コメントはどっかのインタビューだったよね
せめて公式サイトにでも見解を載せてくれればいいのに
ぱふのインタビューだね。
定期的にやるぱふでのインタビューが、その時点でのCLAMPの公式見解をまとめてる。
俺はXが完結することを信じてるよ。
迷走するCLAMPだが、あのバビロン描いてたんだろ? なら・・・
甘ちゃんかなあ。
バビロン時代のクラソプは氏んだ!何故だ!
おばちゃんだからさ
神威じゃない?
予想よりまともだったんでとりあえず安心。
小鳥がものすごく劣化しそうで心配だorz
神威はあの攻撃的なトゲトゲした表情が特徴だと思ってたんだが…。
これじゃただの無表情な男じゃないか…
封真に徹底的にやられてからは乙女みたいな表情になっちゃったじゃん
632 :
sage:05/02/08 20:26:54 ID:McjGOEK30
神威だよ。
CLAMPの公式サイトに神威と小狼って書いてあった。
てか、神威って何で封真に殺されそうになってんの?
どーせツバサに神威とか出てきてもしょーもねー
顔してるんだろーなー...
>>630 神威はXの途中からもうあんな顔だったと思うけどな。
自分的にはたとえ絵は劣化していてもツバサで男らしく描いてくれるならXのなよなよ
した神威よりは好感持てる。
それよりも原画展のパンフレット裏の北都ちゃんの方が‥‥いやデフォイラだと思えば
可愛いんだけどな‥‥。
CLAMPで嫌いなキャラってあんまいないんだが
神威だけは・・・・・もうお前氏ねば話も終わるしいいんじゃないかと思ってしまう。
なんであんなナヨナヨウジウジしてんだもう。気色悪い。
そんなにナヨナヨウジウジしてたっけ。
覚えてないってことはどうでもいい存在だったのかな…
X、もうツマンネ。
聖殿の5巻までと、東バビ4巻まで。
とりあえず、人間的厚みのない(本人も言ってたよね?)絵は
受けつけられん。
]わけわかんね
>人間的厚みのない(本人も言ってたよね?)
どの口が言ったんだか・・・・。
>>628のポスター・・・・侑子さん白蛇みたいっす。
にょろにょろしてる。あのファーが良くないのかな。
ホリックの絵は好きだけどなんかキモイ。
639だけどポスターのイラストがなんかキモイんです。
クランプ
オタだけど絵はきれい
メージュにツバサアニメ情報載ってた。
とりあえず、ファイの首から腕にかけてのラインがきもい
ツバサ再開でつ
ツバサ読んでねーや
ホリックは読んでる。
>とりあえず、人間的厚みのない絵
もこなの絵に人間的厚みなんて最初からないだろw
聖伝やバビロンは元々人間の泥臭さや体温みたいなものをあえて突き放した
世界観・ストーリーだったからまだ作風に合ってたけど。
人間的厚みのある絵を見たいんなら他の作者の漫画を読んだほうがいい。
CLAMPには一生かかっても無理だから。
>>639 聖伝のCLAMP海賊版だよっww
>>645 聖伝1巻と6巻、見比べて見れや。
明らかに違うだろ
私ももこなの絵は厚みないと思うけど。
なんつーか平面。ひらべったい。
もこなの絵で肉体を感じたことはない。
筋肉なさそうっつーか骨格なさそうだな。
でも少女漫画ってそう言うもんじゃないの。
そういうもんだな、確かに
CLAMPに限ったことじゃない
バスタ的トーンやんなくなってからは(指定・貼りは猫井な訳だが)更に平面度が増したよね。
自分は液体が止まって見えるのが気になってた。
特に血なんかは半分溶けたチョコみたいで、流れて行きそうにないというか。
厚みのある肉体って増長天くらいしかないような気が。
てか、パンフ表紙の神威は想像以上にまともで安心した。
でも布で腕が隠されてるのが不安だが。 ヒョロい腕だと厭だな・・・。
653 :
花と名無しさん:05/02/10 21:28:49 ID:N9H8/GKs0
久しぶりの神威、ウレシイ〜〜〜!!
654 :
sage:05/02/10 21:30:24 ID:N9H8/GKs0
sageます
まちがえました(汗)
逝きます
人間的厚みのある絵って体格の事だったのか?
自分はてっきり人間の体温を感じられる絵かどうかって事だと思ってた。
>>651 あのパンフ表紙の神威とその横の北都ちゃんを見ると書き込みのあまりの差に
ちょっと凹んだ。
もう少し北都ちゃんの方も書き込んでやれよ‥‥。
>>656 そうどす。
増長天と草薙さんはさわやかどす。
でもここは昴流クンのインターネッツでしたね。
東バビの前半、あの頃はよかったなぁ。
東バビの後半は最高でつが
「そんな事言ったって僕は平凡な陰陽師だから」
「陰陽師である事自体が既に非凡なのよっ」
あの掛け合いが最高でした。
>>656 ごめん。正直北都ちゃんがどこにいるのか探した。
スクロールして下まで探した。
どこにいるのかわからなかった。
つまりみんな、あれが北都ちゃんであることに気付いていないか気付きたくないかどっちかだ。
東バビの前半の昴流が好きだったな。
やっぱ昴流には暗い表情よりも、笑顔の方が似合うと思う。
北都ちゃんとの姉弟愛も最高だった。
>>656 え?北都ちゃんがいたの?自分も北都ちゃんには気づかなかった・・・orz
東バビはCLAMPのマジ主張が入ってた気がする。
CLAMPが本気で思ってることを登場人物に言わせてた感じ。
でも、エックスやツバサでキャラが何を言ってもふーんとしか思えない。
主張そのものの浅はかさは同じかもしれないけど、
東バビにはそこに必死さというか、登場人物(作者)なりの真摯さが感じられた。
そこが、厨くさい東バビ登場人物たちにコクまろな魅力を与えてたと思う。
今はそういう真摯さが感じられないから、薄っぺらさがもろに薄っぺらさとして
表に出てきてしまってる感じがするなあ。
厨でもいい、TVのコメンテイターに真夜中ぶち切れする北都ちゃんをもう一度!
朝まで生テレビに突っ込むのと同じくらいの高濃度厨行為。だがそこがよかった!!
663 :
花と名無しさん:05/02/11 22:35:01 ID:XhN3Z3E20
北都ちゃんカムバック
>>662 CLAMPがバビロンで言いたかったこと。
「世間知らずのボンボンがやっていけるほど東京は甘くねーんだYO!」
そんな東京バビロンが大好きでしたが何か?
冷凍都市の攻撃は酒飲んでかわせ
・・・未成年だから無理か
666だったら願いが叶う!!!!!!
↑ダミアン
「ごめん、モコナ。
当分の間X連載中止になっちゃった」
「えー、なんでー?」
「『ツバサ』(エヘ」
ぎゅ
「大丈夫、
マガジンなら稼げるよ。
でも、何があっても、
『X』は完結させなきゃダメだよ」
モコナ「私そろそろ独立しようとおもうんだけど」
大川「!!!!!! 」
昴流が永遠に動物園の飼育係にはなれないのと同様に、
Xの続きも・・・ 分かるな?
666に「Xが完結しますように」という願いをかなえてもらうんだ!
北都ちゃんが永遠に団地妻になれないのと同様に、
Xの続きも‥‥
なんで団地妻が壮大な夢だったのか、分かったろう・・・・ orz
もこなあぱぱっていうのはさすがにどうかと思うんだよね
>>677 とうの昔に改名したよ(大して変わらんが)
本当だ。知らんうちに皆名前変わってら。
もこなは独立しようと思わないのかな?
CLAMP漫画の90%はもこなにかかってるんだしさ。
あの絵が無くなって厨同人臭いストーリーだけ
残っても、売れないと思う。
もこなは作家つけてピンでやっても食ってけそうだ。
秘密を握られてるか、ギャラ配分が偏ってんだろうか?
版権関係
大川がしっかり握ってるとか
>>680 ごめん。もこなの絵も十分厨臭い。
意外にCLAMPの中で一人立ちしてもやっていけそうなのは猫井の方なんじゃ
ないかと思う。
もこな程人目は惹かないし地味だけどアクが強くない分細々とでもやっていけそう。
独立する気がある人はとっくに独立してるだろ。
やる気の問題だね
もこなは絵はともかく話作りが致命的にダメなんじゃなかったっけ
作家つけても大川みたいな細かーいホン書いてくれるタイプじゃないとグダグダになりそう
だったら小畑方式で売ってけばいいんじゃない?
別に大川に不満なければ離れる必要もないじゃん
だいたいすでに二人独立してるじゃん。
>>685 でも昔読んだ同人(ト○ーパーw)で描いてたまんがは
それなりに楽しめた。
描く上で必要だった小難しい知識なんかは大川から補助して
もらってはいたようだけど。
あと、馬鹿馬鹿しい短篇とかも悪くはなかったなあ。
って、それじゃ商業的にダメかorz
結局、大川って灯台なの?
>>686 もこな絵のデスノートとかヒカルの碁とか想像しちまったじゃねえか!
もこなが描くと何でもファンタジー風味になりそうな気がする。
とりあえず佐為やリュークが「ぷぷぷ〜」とニ頭身化するのは間違い無いな。
もしくは関西弁。
>>686 それいいなー。
もこなえ絵で別風味の漫画が読みたい。
東バビの星昴とXの星昴は同一人物?
>694
そう思う人もいるしそうでない人もいる。読者によって違うんじゃないかな。
因みに自分は全く別人だという見方をしてます。
>>694 自分も別人派かな。
つうかキャラ云々言う前に作品の世界観やテーマ、基本設定からしても
Xとバビロンじゃ全然違うし。
ツバサと同じパラレルワールドの話として読んでます。
>>694 8巻くらいまでは同一でもいいかなぁと思ってた。
でも9巻くらいでたしか神威が廃人になって、それを昴流が救ってから
神威がぶりっこ姫になった。個人的にはそこでOUTでした・・・
二人の結末もあんまり好きじゃない。
Xの昴流はまだ東バビラストのを受け継いでいる感はあった。
星さんはほとんど違和感無かった。ただ、変わり過ぎてたのが北都ちゃん。
上でも誰か書いてたけど、「なんでも分かってるのよ」的聖母が嫌だった。
でも、それは昴流やカキョウの中で美化・神格化されたイメージだと考えれば
しかたないのかなと思ってた。
でもそれら全ての「納得したい気持ち」も、あの虹橋ラストで終わってしまった。
「好きだから殺せない、いっそ殺されたい」でハァ!?に。
まあかえってあのラストで、東バビの3人とXの3人は名前と顔が一緒なだけの
別人と素直に受け入れることが出来たからそれでもいいのかなあ・・・
>「好きだから殺せない、いっそ殺されたい」
この辺りは実写版の「東京BABYLON1999」とその後日談のCDの
内容知らなきゃ、何でああいう考えに昴流が至ったのか全然判らないと思う。
いや、知っててもあれだけじゃかなり説明不足だとは思うが。
個人的には北都ちゃんの術はあくまで昴流を目覚めさせる為だけのもので、
昴流も星史郎さんへの想いがあったとしても、それに気付くのは星史郎さんを殺した
後、くらいの展開だったらまだマシだった気がする。
なんで昴流はああいう考えに至ったんだ?
まぁ、あの虹橋ラストは何も知らなかったが個人的には好きだった。
ラストとしては悪くないけど星史郎さんのセリフがおざなりな感じ。
「僕は・・・君を・・・」なんて陳腐な。
>699
>この辺りは実写版の「東京BABYLON1999」とその後日談のCDの
>内容知らなきゃ、何でああいう考えに昴流が至ったのか全然判らないと思う。
詳しく。
つーかそんな後日談なんていらんよ・・・
表現したいことがあるなら、ちゃんと漫画として出してほしかった。
東京バビロンの漫画として。
たとえ漫画で出していたとしても、あんな考えにいたる昴流には幻滅だけどな。
復讐の虚しさ&それでも復讐を諦める事はできない、というテーマは、
4巻の犬神ママの話でもう出てきたんじゃなかったのかな。
他人事とはいえあれだけの煩悶を経験したはずの昴流が、あんな風になるかな・・・
脆弱とかそういう事ではなくて、なんかいかにもとってつけたようなホモになってる。
それこそ乙女化した神威じゃないんだからさ。
当時中房だった自分にはあの「痛いよう 苦しいよう」は衝撃だったんだが。
普通はあそこで娘がテンプレートに「おかあさんそんなことはやめて」と言う場面だろ?
痛々しくて読んでられないくらいだったが、だからこそ惹きこまれた。
まあ中房だったからかもしれないけど。
星史郎さんにケツ貸すだけの昴流なんか見たくなかった・・・・・・・orz
犬神の話は今でも週漫板とかで語り継がれてるんだよなぁ
>>702 はしょって言えば話の中で星史郎さんになら殺されてもいい。好きな人に殺される
なら幸せだ、みたいなCDオリジナルキャラが二人も出てくる。この辺がXへの布石に
なったんじゃないかと思われ。
CDも実写版も単体の作品としてみるならXの二人よりもずっと個人的には好きだった。
ちゃんと昴流が敵として星史郎さんを憎んでるとことか。
っていうか、昴流に幸せになってほしいとは思うが、普通に考えてもバビロンのあの展開で
昴流が星史郎さんをXの様に好きでい続ける事なんてあり得ないだろ。
憎しみや後悔で執着する事はあっても愛情の方向になんて絶対行く筈ないと思うんだが。
犬神の話ってどんなんだっけ。。。
人のよく通る場所の地面に可愛がっていた動物の頭を埋める、とかなんとかだっけ?
>>706 一人娘を殺されたお母さんが、犬神を使って犯人に復讐しようとする。
それに気づいた昴流が「そんなことを娘さんはのぞんでいません」と
なくなった娘の霊を陰陽術で呼び出す。
ところが、娘の霊は「痛いよう。苦しいよう。お母さんあのおじさんをやっつけて」と
復讐を懇願する。
娘の霊の声が聞こえないおかあさんに、昴流は「娘さんはおかあさんに
そんなことはやめて、幸せになって欲しいと言っています」と苦しいウソをつく。
犬神の話は衝撃だったなぁ...
東Bは衝撃的な話ばかりだった
来年小学校に上がるはずだったところを通りすがりの男にさらわれて
暴行されそうになって抵抗したら川の中に沈められて溺死させられて
一ヶ月後に同川で発見された娘を持つ母親が、犯人が精神障害と認定
されて無罪になってしまったのを恨んで復讐を企んで、法律じゃその
男を殺せないならこっちも法じゃ裁けないやり方でやったろうじゃん
と人のよく通る場所の地面に可愛がっていた飼い犬の頭を埋める事で
発動する式神の犬神を呼び出そうとしたところを通りすがりの昴流に
止められて「あなた娘さんは本当はそんな事を望んでいないはずです
おかあさんに幸せになってほしいと望んでいるはず」と諌められるが
「なんでそんな事が分かるんだ」と怒られて、昴流がじゃあ娘さんの
霊魂を呼び出してあげますよと呼び出したら、その娘の霊魂は予想に
反して「痛いよう、苦しいよう、あのおじちゃんをこらしめて、あの
おじちゃんをやっつけて、苦しいよう、痛いよう」と泣き叫んでいて
ショックを受ける昴流だったが、母親には霊的な力が無い為に娘の姿
は見えるが声を聞き取れず「何て言ってるの?ねぇ何て言ってるの?」
と昴流に尋ねるが、昴流はあまりの事に本当の事を言えず、母親が娘
の言ってる内容が分からないために嘘をつい「こんな事はやめて幸せ
になってほしいと言っている」と言ってしまい、母親は泣き崩れるも、
娘の霊魂は恨めしげに昴流を見遣って「痛いよう苦しいよう」と泣き
ながら消えていって、自分の甘さと偽善と嘘に打ちのめされた昴流は
星史郎の元を訪ねていって泣きながら打ち明け話をするが、星史郎は
「その嘘が母親の為になったかどうかは母親にしか分からない、嘘を
つかれて母親にはかえってよかったのかもしれない」と慰め(この際
当の娘の感情は無視)昴流はなんとか落ち着いてやっと眠りにつくが
星史郎は「この程度じゃ俺様の心は動かねーぜフッフッフ」といつもの如く
一人悦に入るのだった・・・
というお話。
やっぱXと同一には見えないな
東バビとエックスの世界をリンクさせるのはまだ納得出来るんだが、
CLAMP学園探偵団とエックスをリンクさせたのは凄く違和感がある。
だって世界観が全然違うんだもん。
>>713 20面相の方で、学園の掲示板にX関係の情報書いてたりはしたから
ハナからリンクさせるつもりではいたのだろう(というか、一々世界設定を一新させて
話を作るのが面倒だったんだろう)
ちょっと別スレがきっかけになってオフィサルの日記を見てきた。
0川の日記なんか香ばしい感じ。
ボボソ日記みたいだ。
716 :
花と名無しさん:05/02/20 00:02:47 ID:Wucb6sto0
>「この程度じゃ俺様の心は動かねーぜフッフッフ」
吹いた。
犬神母の話はバビロンでの星史郎と昴流の関係の上でもうまいなーと思った。
落ち込んでる時にあんな風に慰められたらそりゃあオちるわな。
その慰めも全部演技だった星史郎さんが好きだったわけだが。
718 :
花と名無しさん:05/02/20 07:47:25 ID:Xf7jKa7V0
星史郎も昴流もどうでもよい。
神威さえかわいければ!!!!神威萌え〜〜〜〜〜〜〜!(爆
719 :
花と名無しさん:05/02/20 07:48:48 ID:Xf7jKa7V0
そんな私はSっ気なAV女優。
エックスって今までの累計発行部数どのくらいなんだろう?
CCさくらが累計1200万部売れたそうだけど、
エックスもそれ以上とはいかなくてもかなり売れてたよね。
星史朗は精神異常者
顔で免除はそろそろ限界
あと東バビは別に昴流は女の子でもよかったと思う
黒封真カッコイイ
Xも1200万部いったそうだよ
封真ってドS?
>>721 星史郎は精神異常者だから星史郎なのですよ。
あと昴流が女って無理だろ。
昴流が女だったらそもそも1年間も昴流が星史郎の告白を拒む理由がないw
早く再開して・・・・・
なぜそんな悲しい目をするのですか?
CLAMPに裏切られたと思っているのですか?
連 載 を 途 中 で 止 め て 、
別 の 漫 画 を 新 連 載 す る ・・・
そんな事は、CLAMPにはいつものことですよ。
>>727 びっくりした、がゆんスレに迷い込んだかとオモタヨ。
>>729 似たようなもんだ。
どっちも風呂敷広げっぱなし〜
明日漫画売りに行く。ツバサは売るの決定なんだが、ホリックをどうしようか迷ってる。
一応ツバサよりは気になるし・・・・置いとく価値あると思う?
売るならアニメ放送中の方がいいかも知れんぞ。
連載しなくて良いから、コミックで続きだぜって思うのは俺だけか?
>705 遅レスですが、どうもありがとうございます。
エックスの続きいいかげん出せよ。
あと合法ドラッグとCLOVERの続きも
関西のテレビ大阪で、
朝にレイアースの再放送が始まったよ
消防、厨房がコミックス買いにブックオフに来そうなんで
関西にお住まいの方で手放したい方は今がチャンスかも
たぶん在庫過多なんで買取価格10円
新装版でもきっと10円
えっ再放送やってるの?朝何時から?
朝八時からだよー
CLAMPの新作、連載三回やったら休載か・・・
ほんとに再開するのか?
シリーズ連載だと最初から書いてあったよ
レイアースのアニメは好きだったなあ。
まだClampの名前さえろくに認識してない頃だったけど。
その頃すでに東京バビロンの単行本は揃えてたのに、
TVでやってるレイアースと作者が同じなんて全然分からなかった。
そもそもエンディングテロップも単行本の作者名も注意して見てなかった高房時代。
ゆず〜れ〜ない〜 願いを〜 夢見て〜
OPの歌に騙されてたのかな?w
光と影を抱きしめたまま〜も好きだけど。
>>743 田村直美さんがすごすぎたんだねあれは。
なんかものすごいアニメのように思わされてしまう歌だった。
デボネアーーーーーーー!!
国営放送のクローズアップ現代で公営美術館のことがとりあげられてたんだが、
そこで映ってた展示物がCLAMPのだった。
この前の原画展の映像かな?
歌と言えば密かに東京バビロンのイメージアルバムの歌が好きだった当時。
今見ると結構有名どころがいたんだな。
OVAアニメの曲もそれなりに良かったと記憶している。
と、いつまでもクラソプから抜け出せないのだな・・・
マガジンを開いて再開されたツバサが目に付くとちくりと胸が痛む。
野/村/監/督も野/村/サ/チ/ヨのセミヌード写真集が出た時には
そんな胸の痛みを感じたんだろうか・・・
あの時、読むのを止めておけばよかった。
強く、美しかったクランプ漫画のままで。
今のクランプはクランプじゃない。
ホモとロリのただの変態大集合だ。
ロリとホモは昔からw
小鳩読んだ
完全に少女漫画だった
そんなんでいいんでつかクランプタソ
なんでなんこも連載かかえるんだろ...
大川の考えてることがわからん
表現したいものがある!かきたくてもう仕方ない!!
って情熱は感じられないよね、既に。
もう老後の安定の為に金貯めることしか考えてないんじゃないの?
次元の魔女、どんだけ強い魔力持ってるんだ・・・・。
クロウリードを超える魔力を持ってる(はずの)CCさくらと
どっちが強いんだろう。
レイアースはまったなー。懐かしい。
「ゆずれない願い」「光と影を抱きしめたまま」は名曲。
このスレに同年代の人いるかね?
>>754 週刊少年漫画板のツバサスレはあなたを歓迎します
人があんまりいないんで…
気付いたら、もう10年もCLAMPマンガを買い続けていることに驚いた。
自分でも惰性が入ってると思うが、Xの最後を見届けるまでは、お付き合いするのだろう。
なので、川崎ミュージアムも行きたいけど、関西からはちょっと遠いよ。
そういえばXで、譲刃が封真を見て「草薙さんに似てる!」っていうとこあるけど、全然似てないよね。
この場面どうしても笑ってしまう…
封真は「彼を見る人が一番好きな相手の姿に見える」アビリティの持ち主らしいから
>>755 私が小中学生の時流行ってたよ。
初めてなかよしで見たときは衝撃だった。
なかよしは、目が大きくて子供っぽい絵柄の漫画が多いのに
レイアースは目が鋭くて、書き込みが細かくて絵が濃かったから…
最初はあの絵を受け付けなかったけど、そのうちはまっていったね。
私も消防時代レイアース流行ってたよ。
レイアースで初めてCLAMP知ったし。
でも正直、内容はどこが面白いのかイマイチ分からなかった。
好きだったんだけど雰囲気で楽しんでたのかなあ。ただCLAMPの絵に惹かれてた感じ。
「夢狩り」の続きが読みたいです
あれは一話だけで放置ですか?
なんか創竜伝の漫画、別の人が書いたの始まってないか?
何を今更。
個人的にはCLAMPの絵よりもいい。
やっぱあの絵だと腐女子臭くて・・・
ブランチで少し紹介されてたね
>>765 スレ違いだけど、そのコミック買っちゃったw
漫画用かなんか知らないけど、微妙に設定が変わってたりする。
あの……落としものですよ?
.∧__,,∧
(´・ω・`)
(つ愛と)
`u―u´
あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
なんか最近また東京バビロンを読んでる・・・
昔読んだのとは随分感想が違ってきてるのに気づいた。
3巻読んで
昔: 何この電波前世女たちは。超キモイ。星史郎さんやっちゃってください!
今: 3人娘のうち、授業中に小説書いてて怒られちゃう女の子、なんか可愛い。
目つきの悪さがむしろチャーミング。「みんなみんな死ぬのよ」ウワァ萌えー
人に迷惑かけるのはよくないが、あのくらいの痛さはなんか全然無問題でヌルー
できてしまっている。形は違えどあの年の頃は自分もあんなだった気がするなー
とか思えるようになってるし。あと、もっとずっと電波な人間たちを知ったからか。
今から思うと星史郎さんにキティーにされるほど、悪ではなかった気がする。
「ポチです」と昴流に言われた時に三人娘が一瞬きょとんとする辺りに
年頃の女の子らしさを見た。クランプも東京バビロンは描写が凝ってたなあ。
770 :
花と名無しさん:05/03/03 21:56:44 ID:MhLiobIU0
東京バビロンはマジで凄い考えさせられる作品ダターヨ。
昴がカワユクテ、あれからオタ人生始まってた…。
そんな小学生だったアタイも20歳。。
今や立派な風俗嬢。。。
>>770 俺も東京バビロン読んでたよ。で今は風俗通い。よろすこな。。。
772 :
花と名無しさん:05/03/04 12:35:01 ID:00ct0oeI0
ドラマCDの「逆襲〜」とかいう歌詞で始まる歌には、死ぬほど
爆笑したもんだ
厨房の時は東京バビロン読んでドリーム見てたけど
上京しても東京タワーなんか一度も行かなかった
でもやっぱ昴は品川とかに住んでんだろうなとか
思い出したりする
歌舞伎町の獣医だと
夜のお姉さんが、寂しさを紛らわすために飼った
チワワとかマルチーズを持ち込んでるんだろーなとか
絵柄はあの頃が美しくてよかったな
そんなチワワを爆死させるんだから星史郎さんは相当ヤブの評判だったろうな。
遺骸修復の技術でも持ってない限り愛犬引き取るって人にはヤヴァイと思うんだが・・・
東京バビロンは自分にとっては良い意味で説教臭い漫画だと思ってる。
clamp漫画であれ以上のものは無いな・・・・
外人っていう国はない
東京バビロン、X、XXX Holic路線が好みだな
儚げで(・∀・)イイ!!
東京バビロンは1990年頃の世相がよく出てて、読んでて懐かしくなるから好き
>>769 あの頃は超能力ブームで、TVでよく矢追純一UFOwとかノストラダムスネタやってましたな
>矢追純一UFO
懐かしいなおい・・・w
自分はバビロンは好きだがホリックはちと微妙だな‥‥。
主人公である四月一日がもっと前面に出て欲しい。
侑子が前面に出てくると一気につまらなくなる気がする。
リアルタイムで読んでた頃は昴流の性格にイライラする事もあったが、今になれば
昴流がああいう優柔不断な性格だったからバビロンの話がうまくひきたってたんだと思う。
ひまわりちゃんって、何者なの?
妖怪?
このスレはCCSの話をしてもいい所ですか?東京バビロンやXが中心?
いいんじゃないの?
CLAMPノキセキ長いよ、やっと半分だ
まんだらけで纏め買いした方が良かったかな…
全12巻で半額だったら泣ける
あれ中身スカスカじゃね?
フィギュア目当ての人以外は買わない方がいいと思う。
フィギュア趣味ないからイラン…
ムックだけで一冊600円までなら普通に全巻買ったのに。
そのうち全シリーズまとめたのがヤプオクに出るんじゃないかと予想
売れ残ってる所もあるみたいだからオクに出てもそんなに値は上がらないだろうけど。
「ポチとはいかがですか?」
バビロンで一番笑ったひとコマ。CLAMP学園とか二十面相とかもいい。
最近CLAMPはナンセンスに笑かしてくれるギャグものが少ない気がする。
マガジンはバトルってばっかしだしな・・・
>バトルってばっかし
それはマガジン漫画のデフォ
つ濱中アイ
まあ、ある意味バトルではある。
>>789 元々CLAMPのギャグセンスってかなり古臭いし内輪向けなところがある
からな‥‥。
個人的には「陰陽師である事が既に非凡なのよ!」という北都ちゃんの台詞が
好きだった。
CLAMPって関西人のクセに面白くないんだろうか。
おしえて関西の人。
関西人がみんな面白いとは限らない
>>792 あの頃は帝都物語が流行ってたよねw 「カトウさんに申し訳ないと思わないのっ」
最近は陰陽道ブーム来てるみたいだし、東バビにもスポット当たらないかな。
陰陽道はかめはめ波とかじゃなくて地味なところがいいと思う。
そういう点では東バビは地味一直線で良かったなあ。
術者の結界が携帯に負けるところは
面白かったね。
あれはどういう理屈なんだろう。
結界を張っていても、結界内の携帯電話から呪文が聞こえてきたら、
その呪文は結界の影響を受けずに効力を発揮してしまうってこと?
要するに術者が初めから結界の内にいて呪文唱えるのと同じということで。
でも電話の音声は電話機が音声データを再評価して音として再生してるわけだから、
この理屈だと、呪文をカセットテープに録音してそのテープを結界内で再生すれば、
同じように呪文が発動することになるのかな。
回線で繋がってること、自体が重要なんじゃないのかな
回線が繋がると、霊的には空間も繋がるそうな。
天の龍の結界も、携帯で破れるかもね。
時代が進んでいるので携帯電話対策もされているかも
>>799 そんな設定だったら12巻ぐらいで終わってそうだw
譲刃「最近地震が多いですね。」
昴流「また結界が破壊されたようです。(携帯で。)」
通りすがりで目に入ってしまったけど、何このスレタイのキモい台詞…
まだこんな台詞回しなんだ。やおい?
まあバビロン自体やおいかと言われたら否定できない面もあるかもしれなけど。
と言う自分はもう数年Xは読んでないので本当は書く資格もないのですがw
>まだこんな台詞回しなんだ
たしかに書く資格なさそうですな
そういえばずっと前にスレタイにキャラ名を入れるのは止めよう、とか言ってたような。
スレタイはやっぱり
昴流が死ぬまでは→昴流はまだ死んでいません→昴流が死のうがどうでもいい
の流れが最強だった。
>何このスレタイのキモい台詞…
仕方がない。原作がこういうキモい台詞なんだから。
しかし自分はこの台詞を聞くとあの最終回と番外編(シークレットだっけ?)
を思い出してとりあえず鬱。
私はあのゲームを思い出して、激しく鬱。
無かったことにしてくれ…
東バビ7巻で、昴流が「僕のお姉さんは天国居るん?」と聞いて
幽霊の女の子が「居ない」と答えてるが、あれはどういうことなの?
北都ちゃんは成仏してないってこと?
地獄に
悲しみと苦しみと寂しさに囚われたくらーい北都ちゃんはいない
その後に「悪いことする人はみんな寂しいのかも知れない」って言ったのが印象的だった。
たしかに桜塚護は「寂しい」のかも・・・
>>813 その台詞で星史郎を思い出した昴流が首を横に振るのが印象的だったな。
あの話はラストの2,3ページは台詞こそないけど昴流の表情とか最後の
夜道を一人歩いていくところとか凄く心に残った覚えがある。
クラスで回し読みしてた「サウス」で読んだ、初めての東Bは最終回だった。
当時はそうと知らず、数年後に自分でコミックス集めてて
”あの時読んだ回は、いつ出てくるんだろう…”と思ってた。
最終回だと知って_| ̄|○ だった。
Xって終わったの?終わってないの?
>>809 「お兄ちゃんみたいに寂しい目をした人はいない」
と言っているんだから、
「今の落ち込んだり暗い表情をしている貴方は
天真爛漫な北都の弟にはとても見えない。」
って暗に言ってるだけだと思ったけど。
ホリック落としてたからツバサも落ちたかなと思ってたら載ってた。
けど知世×さくら再びですか、そうですか。
あとボディーガード増えすぎ。
やっぱし、星史郎さんの目には天の龍の神威が昴流くんに見えていたんだろうか‥(>д<)
>>820 いや会いたい人(?)に見えるのは封真なんじゃ
そういう描写もあったし
822 :
花と名無しさん:05/03/16 18:06:09 ID:LVxrf982O
あうっ!まちがいた。地の龍じゃった(>o<)
CLAMP四のトークショー行った人いる?
X、一応最後まで書く気あるみたいだね。金庫に最終回の脚本があるとかww
金庫かよw
とりあえずその最終回とやらを描写できる環境が必要なんだろ?
社会問題だなんだって言ってたらいくらツバサやホリックが終わっても
載せれないじゃん
めんどくさいから適当にハショってその最終回だけ載せればいい
描く気があるのだとわかって、ちょっと嬉しい。なんだかんだ思っていても、X好きなんだな…自分。
だからその最終回が発k(ry
描く気があっても永遠に載せられないんじゃ…
コミック書き下ろしにすればいいじゃん。
それが出来るならとっくにやってるんじゃないの?
よくわからんが。
だから雑誌だろうがコミックスだろうが、
あまりに首ch(ryで37564でアレなものを
出版したら当局から目をつけられるのは分かりきってるので、
角川的に自主k(ry
金庫に最終回の原稿って、ゴルゴ13ネタじゃん?
ていうか金庫に入れるような最終回なのかと。
ハリポタネタかと…
小説にすればいいじゃん。
ここまで来たら最終巻だけしょうせつでも全然構わない。
つーかもう全体の結末と昴流の行く末だけ教えてもらえればそれだけでいいかも。
Xってまだやってるんだねぇ。
私は8巻くらいで挫折したんだが。いまさら読む気になれないな。
最終回はできてるってガラかめかよ。いつまでたっても最終回
しなかったりして。
大川の小説は酷いもんだと聞いたが…
ホリックの絵はワンピっぽいなぁ…と
常々思っていた。
侑子=ロビン
綿貫=ルフィ
どうめき=ゾロ
劇場版ホリックのどうめきの中の人が
ゾロの中の人になったそうな…
郵便物パクって住所調べてストーキングするキモオタがいるから用心してるんじゃないの?
841 :
840:05/03/17 11:54:52 ID:???0
HOLICの映画版、大原さやかしか知らない。
ツバサのアニメ、入野自由しか知らない。
金ないんだなぁ…
お前が知らないってだけで金ないってw
俺も知らないけどw
Xかあ。意外とグロがある漫画やアニメってあるよね。
それにそういう辛いと思ったシーンを書くスレには直接的に描かれていない
シーンも割と書いてあるし、むしろそうやって想像させる方が怖いかもしれない。
やりようはあると思うんだが。
具体的に書かなきゃ駄目って言うのは・・・一つの主義みたいなものかもしれないが
それで書かないのはもったいないよなー。
代表作として紹介されたりするのに。
少女漫画だから駄目なのかな。それなら出版社も掲載先移しちゃえばいいのにねえ。
って簡単にはいかないか。
自分はある意味規制にひっかかるってどんなクライマックス考えてるのかと
そこが気になるw
昴流の首がちょん切れたり嵐の内臓が飛び出したり神威の眼球が抉りとられたり
とかな展開だったりして。
内臓も首ちょんぱも、もうやってるしなあ
星史郎さんは暗殺する時はどてっ腹に風穴ぶち開けるのがデフォみたいだけど、
どうして新新興宗教団体のおばさんは心臓麻痺?みたいな殺し方にしたのかな。
昴流との兼ね合いもあって怪しまれると困るから?
東Bの結末はびっくりしたなぁ...
あんなに優しい昴流だったのに...
術で呪殺するはずなのに、どうして手刀で突くんでしょうか?
術者なら術者らしくしてほしい。
>>849 優しい人(っていうか世間知らずな人)ほどぷっつんすると恐ろしいって
事でしょう。
>>850 手刀はおそらく星史郎さんつーか桜塚護のこだわり。
ツバサなんて明らかに鬼児に襲わせた方が早いし確実なのに小狼の時は何故か
手刀だったし。
ツバサの星史郎さんとXの星史郎さんと
東Bの星史郎さんとどれも全くの別人に見える。
Xと東Bの星史郎さんはまだ良いとして
ツバサは違いすぎると思う。
随分前公式のアルバムにうpされてた海の色紙って
中川翔子にプレゼントしたみたいだね
>>853 しょこたんのブログではじめて見た。
でもあれ・・・海ちゃん?可愛いけど。
まつげが眉よりごつくてキワが尖ってる瞳じゃないと海ちゃんな気がしない。
今更だけどCATVで映画のXみた。
さんざんガイシュツだけど最初から最後まで救いのない暗さにびっくりした。
漫画もあんなふうに終わるなら未完のままでいいかな…とちと思た。
>855
私も見た。
最後のカムイとフウマの闘いが
たった一太刀で決着ついちゃうって…
あっけなさすぎ。
そして後味悪すぎ。
>>855 しかし漫画より遥かに無駄がなくまとまってると思った自分はもうXは読まない
方がいいのかもしれない。
東京の結界のせいで、地震が周辺で起きるようになっているね。
地方都市には贄になってもらわないとね。
結界が決壊した時は、反動が大きそうだ…
ああ、また結界がひとつ解かれた。
九州の天の龍が今日死んだね。
次こそは東京かな・・
次は仙台・・・
何関連でXがCDTVに出たの?いつ?
>863
855が言ってるのはケーブルテレビ。おそらくCS局のキッズステーション。
地震のせいでオタっ子のあいだに終末思想が流行らなきゃいいけど。
私達は特別なのよ!!
もしXの連載が再開されたら
あのツバサやホリックの絵で連載することになるの?
クランプ作品のアニメっていつも作画が微妙にショボイよね
クランパザールwの書き下ろしジャケットから判断すると、
ある程度顔の復帰はできても、もう長い腕は治らないようだね。
>>867 工エエェ(´д`)ェエエ工
ずいぶんぜいたくな話だ…
まぁCLAMP学園とかレイアースの一部の回は酷い作画だったが。
聖伝OAVは黒歴史。
なんか今の絵は気に入らない...
なんであんなに絵が変わったんだろう...
聖伝って酷かったの?
話題ぶった切ってすまん。どうしても気になる事を聞いたんで。
前に発売されたPSのXの格闘ゲームで星史郎さんが昴流を殺すEDがあった
って本当の話?
ソフトが見つからなくて確認できないのだが‥‥。
巌窟王をたまたま見てたら昴流君&星史郎さんとなんとなく重なった自分は重症
>>872 昴流でやっても、星史郎でやっても、EDは星史郎死亡で終わりの筈。
思わず画面の前で突っ込んでしまったよ…
うろ覚えなんで、後でソフト引っ張りだしてみようかな。
しかしX…漫画も劇場版みたいにさくっと終わらないかね。
漫画が駄目なら挿絵の多い小説で出版してくれとか思う
876 :
花と名無しさん:2005/03/23(水) 23:13:32 ID:HUBTEdXh0
いつの話?
>>872 はっきりとした映像があった訳じゃないけど、確か地の竜サイドで全クリすると
最後に流れるアニメでそんな様な場面があったと思う。
あれは怖かった‥‥。
東バビ一巻久々に読んだ。
何、この面白さ・・・今のクランプにはありえねぇ・・・・ orz
でも今のCLAMPが好きだって人もたくさんいるよ
CLOVERまでは良かった。CCさくらの大ヒット以降から
変わったように思う。妙にオタ狙いになったというか…
>882
ああ、それわかる気がする。
自分はバビロン、白姫抄、CLOVER、さくら、ちょびっつがCLAMPでは
好きなんだがこれって珍しいのだろうか?
聖伝やX辺りがどうにも好きになれないんで‥‥絵も話も。
wish
ひとりでは叶えられない願い・・・
>>884 むしろ王道じゃないの?
聖伝とXは設定と絵が壮大なだけで中身がたいしたことないって点でよく似てるよonz
聖伝やXは、CLAMPの物語作りの「基本」であるがゆえに、
欠点が最もよく現れているのかも知れないね。
謎・謎・謎だけで全てを引っ張ろうとするから、
最終話に至るまでの全ての話が「序章」という感じしかしないし、
最後に裏切られて「ハイ、おしまい」だから、あっけないことこの上ない。
クライマックスの状態で物語を継続させるということをしないんだなあ。
バビロンが唯一好き。
ツバサやXで昴流や星史郎さんが出てきても嬉しくなかったよ・・・
自分は古本屋にあったWishとバビロンが
CLAMPに嵌ろうとしたきっかけだから、今はなんとも言えない感じだ。
Xは早く終わらせて欲しいよ、ほんと。
他の本は増えて行くのに
Xと倒凶十将伝は何年も増えてません
これはどう言う事ですか
NHK教育をパッとつけたら
いきなりCLAMPの原画が出てたからビックリした。
何かと思ったら川崎の原画展の紹介してた。
892 :
花と名無しさん:2005/03/29(火) 10:57:16 ID:d1Lz6AsaO
横レスすみませんm(__)m
私は]キャラ大好きなんですけど…
友達が『]はもう続きが出ない』と言ってたんですけど本当なんですか?゛
894 :
花と名無しさん:2005/03/29(火) 18:04:58 ID:mOXYzKcF0
>>891 地元だから行こうかなあ
そういえばウチの高校の下駄箱付近に
「CLAMP先生のキャラを描いて
CLAMP先生にみてもらおう!」
って、張り紙がしてあった。(たぶん公式で)
・・何ソレ?笑
↑↑ageちゃった;申し訳↑↑
浮いてるぜ。
プカプカとな
CLAMPってなんで違う漫画のキャラをミックスさせるの?
あと使いまわしとか。
イタイタしくて見てられません
いきなり質問だが、Xアニメはホモ臭くない?
ホモ臭くないなら見てみようかなと思って
>>893さん
ありがとうございましたm(__)m゛
CLAMPって今どうしたいんだろう。何がしたいんだろう。
金儲け
だよね
それって普通じゃん?
読者としてはもう何もして欲しくないと思う。
絵は上手いが内容がうすい。
この一言に尽きる
じゃあなんで東バビはあんな面白かっただろう。
>894
原画展の入口付近に、イラスト投函BOXがあるんだよ。
ちびっこ達が一生懸命描いたイラストが入っていて、微笑ましかったよー。
大人なお友達が根性いれて投稿するのはチト引くかもねw
東バビは主要キャラがキモイ
Xが再会されるなら、神威の性格が最初に戻ってますように
↑再会×→再開○ でした
せめて封真の首を刎ねる時には、
乙女モードではなく少年戦士モードになってほしいものだ。
なんかもう、どんどん小鳥が当て馬としか…
>>911 主要キャラというか東バビは主要キャラしかいない。
後は全員ゲストキャラ。あ、お祖母ちゃんがいたか。
でも星史郎さんはともかく昴流とか北都みたいな奴はあの年頃なら普通にいそう
な気もするけどね。
あーいう世間知らずで理想論を語る潔癖症な所とかリア厨の特徴というか。
ただ家業が陰陽師という設定で誤魔化されてるだけかと。だからこそ妙に生々しい
話だったと思ったんだけどな。
だからこそ東バビは面白かったと思う。キャラがリアル。
良くも悪くも米食って肉食ってる人間だわと思った。
ツバサの小狼とか、何あれ・・・?て感じだよ。
星史郎はキモイ
910>>感謝です。
あ、そういうことか!ちっちゃい子向けね。
校内のオタを全員集合させる気かと思った。
そういえば昔CCさくらのくまっぽいキャラを
はがきいっぱいに描いてNHKに送ったなあー
>>917 そういや昴流ってバビロンで動物好きで解剖ができなくて動物園の飼育係に
なりたいなんて事まで言ってたけど、別にベジタリアンではなかったよな?
その辺が微妙に思考の甘さっていうか徹底されてなくて坊ちゃんっぽいと思った。
>その辺が微妙に思考の甘さっていうか徹底されてなくて坊ちゃんっぽいと思った。
それは大川さんが気づかなかったんじゃないかな・・・
もし意図してそう言うキャラにしてたら
大げさにそこんとこ触れてたと思う。
食べるのと解剖するのは全然違うから問題無いと思うけど
>920
ベジタリアンの思想背景の何を知っているのかと小一時間(ry
>>920 いや、ベジタリアンの思想背景云々とかじゃなくて昴流が「動物を殺すのは
イクナイ!だから野菜しか食わん!」みたいなキャラじゃなくて良かったって
言いたかっただけ。
昴流は色んな意味で極端な性格だけど、そこまで極端だとさすがにひくから。
真のベジタリアンは、皮製の製品も使用しない。
だから靴は運動靴。ミスタも言ってるから間違いない。
原作のXの続きってもう、アニメとかぶるんじゃないのか?
空太が嵐のために死ぬとか。サツキが機械に殺されるとか、伏線はりまくりだよね
結末が物騒すぎて描けないって、ちょっと結末を柔らかく描写するとか、変えることとかできないかな・・・
あんなとこで連載とめるなんて生殺し状態だよな
>899の質問が全力でスルーされてる件について
>>927 TVのほうは全然ホモ臭くなし
安心して見てみろ 神威もちゃんと男になっている
なんか]アニメ版って神威や小鳥より、昴流や北都の方が目立ってた印象がある
>>923 ベジタリアンの思想背景を突き詰めたら
速やかに献体して死ぬしかないような気がするんだが
>>930 しかしそれも自分という命を粗末にするという…
>>929 何かのイベントでアニメは皇姉弟が美味しいとこどりだったと声優さん辺りが
言ってた記憶がある。
しかしXのアニメは確かに皇姉弟は目立っていたが最後まで星史郎さんはよう
分からん人な描写だったなーと思った。
神威達主人公組はもちろんサイキや遊人まで一応存在意義つーか役割があったのに
星史郎さんは一体何の為に出てきたんだとアニメ見て思った。
Xって今の18巻までに入ってるので止まってるんだよね?
神威の本当の願いが何かだけ描いてから休載してくれよ
気になって仕方がない。
というか描き下ろしで単行本描いてくれ!
ツバサなんて…
こばとなんて…
ホリックなんて…
そんなものはいいんだ!(全部読んでるけど)
とにかくXを進めてくれ!もうR12で描いちゃえよ!BL誌でも描き下ろしでもいいから
はやく完結させてくれ!!
「あとは皆様の想像力に期待しています」
>>936 BL誌に載せたら神威と封真が完璧ホモになるから嫌です
「そうだ! あなただけのオチをつけて!
この世界をずっと見守り続けてきた あなたが」
ア ナ タ ダ ケ ノ オ チ ヲ ツ ケ テ
ってことは、コミックス派だった人は
止まってるとこまで読めてないんじゃー
>>935 神威の本当の願いって昴流と同じで「封真に殺されたい」かと思ってた。
でも同じネタは二度も使わないかな?
封真の「神威しか叶えられない願い」も気になる
次のスレタイ候補
CLAMP 14〜ま た 天 然 ち ゃ ん か !〜
>>603に不覚にも笑ってしまったので。
>>938 昴流と星史郎のあれからすれば今更って気もする‥‥。
X、連載再開してほしいけど、止まってる所から再開するといきなり昴流が
神威を庇ってあぼーんな展開になりそうなのが嫌だ。
話そのものは早く知りたいんだけどな。切実に。
もう天然主人公は飽きたよ・・・
おまけにCLAMPが描く天然キャラって負の感情が一切なくて
人間味がないから感情移入ができないし・・・
>>945 うん、それいいね。昴流に由来したスレタイ名はもういいかと思う。
正直言って昴流ファンの自分から見ても引く・・・
かなり前の話になるけど、「Xのヒロインは〜」のときにちょっともめたんだよね>スレタイ
それでキャラ名は今後出さないってことになった。
もっとも今スレは1さんが急遽立ててくれたものだからしょうがない。
603だがビックリしますたw 随分前のレスなのに。
やはりみんな似たよーなこと感じてましたか・・・
ASUKAに最後に載ったとき、
どういう話で切れてるの?
>>951 封真「お前は本当の望みに気付いてない」→神剣を神威に向かって振り下ろし
そこでストップ。
>>952 サンクス
うわぁ・・・ なんつーとこで連載放置するんだ・・・
エックス完結してあるものだと思って、
なんとなく古本屋で手をつけてみたら、いっぺんにハマった。
しかし18巻で止まってるなんて・・・orz
最初は、神威が二人いる夢のとこで、同じ顔した双子の兄弟が現れるんだなとか思ってた・・・
そんで封真は実は天の龍の1人で、神威と一緒に小鳥を守っていくストーリーだと思ってた
(小鳥クビチョンパの夢は当然助かると思ってた)
こんなこと思ってた自分が懐かしい
CLAMPって「小さい」&「天然」が好きなのかな。
ちっこいちっこい言われてる主人公が妙に多い。
神威とかみさきとか光とか琥珀とか…絵的には小さくみえないけど。
あと脇役が主人公を、「可愛いね」とか「本当に良い子だね」って
言うシーンが毎度ある気が。……これ少し鼻につく
「小さい」&「天然」が受けるからじゃない
>あと脇役が主人公を、「可愛いね」とか「本当に良い子だね」って
>言うシーンが毎度ある気が。……これ少し鼻につく
鼻につくって言うか胆・・・・。
その事でたった今気が付いたんだが、
譲刃が、初対面の神威にいきなり”身長順で並んだらクラスで前のほうですか?”
とか聞く場面はありえん。
失礼すぎ。
どういう教育受けてんだ・・・・。
>>957 Xはそういうとこつっこんでたらキリがない
譲刃タンはかわいいので許される
護刃って最初出てきたとき目つり上げて笑うシーンが多かったから結構活発で厭味な子かと思ってたが)
話が進むにつれて良い子になっていった感じ。草薙に告白する時なんてすごい乙女だし。
どっちにしろ護刃好きではないんだが・・・
X女キャラなら嵐が唯一好きかな(空汰を好きになる前の嵐ね)
今日からツバサアニメ始まったわけだが…
ためしに見てみたけど、絵はキレイだと思う。
でも何かサクラ役の人が素人臭くて上手くないなと思った。
話端折りすぎてて原作知らない人は分かりにくいだろうな。
>>957 自分は空汰の方がありえなかったなー。
いくら本人は女の為に死ぬって覚悟があるったってそれをほとんど初対面の
人間に言って負わせるのはどうかと思った。
嵐が結果的に受け入れられたからいいけど、もし気持ちを返せなかったら空汰は
良くても嵐は罪悪感つーかすごい重荷になるんじゃないだろうか。
別に全部ばらすんじゃなくて「一目惚れした」だけに留めておけよと思った当時。
>>955 >あと脇役が主人公を、「可愛いね」とか「本当に良い子だね」って
言うシーンが毎度ある気が。……これ少し鼻につく
「良い子だね」とかぐらいならいいんだが、
神威や昴流のように、男なのに綺麗・美人・可愛いとか
いわれてる件について
カムイも最初は尖がった少年だったのになあ
サクラだろ。観客を神(である作者)が幾らでも用意できるんだから、
キャラの持ち上げにはエキストラに誉めさせるのが一番安易で経済的だしね。
ところでさくらの兄がホモである必要性ってあったの?
あれホモなの?
シスコンっぷりがよかったのに、
まさか「俺、おまえのこと・・・」といか雪兎に告ろうとしたのみたとき
( д) ゚ ゚ だった。
>>963 バビロンでの昴流に対する周りからの評価(「優しい子」「可愛い子」「心が
きれい」「女の子みたい」)は、最終回読んでからだとかなり悲しくなるのは
自分だけですか。
>>955 脇役にセリフで説明させないと、
読者に伝わらないからだと思う。
漫画のエピやストーリーで伝えるより、
脇役のセリフで伝えたほうが楽だし。
使いまわしエピソードが多いのに萎える。
待ち合わせのときに、一方が時間前に来たのに、
もう一方がもっと早く来てて、待たせてしまったことを謝るシーンが鼻につく。
何で「譲刃」じゃなくて「護刃」なんだろう
Xの女キャラって男っぽい名前が多いな。嵐や斗織や護刃や北都・・・
それ以前変な名前ばっかだけど。牙暁とか草薙とか
CLAMPって未完の漫画3つもあるのに、次々と連載持つの?
Xはいまの物騒な社会のために描けないみたいなこと理由にされてるけど、
クローバーと合法ドラッグは関係ないよな。
ってことで続き描く気がないってことでFA?
975 :
花と名無しさん:2005/04/10(日) 12:46:38 ID:ACjCpsdB0
連載再開して新刊出しても
>>952の次ページからいきなり絵が変わる恐れがあるんだね
これ以上劣化する前に続きを早く描いてほしい
]が連載開始したのって1992年からだよね。
連載当初から追いかけてる人は大変だろうな。
6巻から追いかけ始めましたが大変です。
>未完の漫画3つもあるのに、次々と連載持つの?
そんな漫画家ごまんといるわな。
そしてほぼ全員「ストーリーは最後まで決まっている」「必ず最後まで描き上げるから待ってて」
と言う。
亀だけど
>>955 >絵的には小さくみえないけど
確かに。そのキャラが大きいか小さいか判別するには背丈を見るよりも肩幅を見る
ほうがわかりやすい。
>>974 クローバーは存在自体忘れ去れてたらしい。大川に。
>>978 20年以上生きてて、未完のまま放置する漫画家なんて
CLAMPとなんとかゆん(名前忘れた)しか知らないんだが・・・
ごまんといる漫画家ってどういう系の漫画家っすか
>>983 雑誌で打ち切りとか掲載雑誌が廃刊になって放置ってケースなら知ってる
CLAMPみたいなケースはあんまりないな
クローバーはそんなんじゃなかったっけ?
とりあえず「悪魔の花嫁」と「7つの黄金郷」と言ってみる。
あとストップひばりくんな
ガラスの仮面を忘れてはいかん
あと新世紀エヴァンゲリオン漫画版
アニメが終わって10年経つのにまだ完結しない
いや
アニメ終わってから8年
連載開始から10年
あ、そうか。劇場版があったか。
エヴァは最近やっと綾波2人目があぼーんしたからもう少しだと思われ。
ガラかめやXはどうなるんだろうな…
>>984 Xも社会状況という一応の事情説明があったよ
>>992 そういう説明は公式サイトや本誌でやってほしいものだ。
「ぱふ」を読まない香具師もゴマンといるだろうに。
社会状況ねえ…
CCさくらのロリコン教師なんて
今この御時勢じゃ絶対できないことだろうな
半年位前に立ち読みしたホリックに幼女の死体が出てた気がする…。
埋めれ。
Xはアホらしくて9巻で買うのやめた。
久しぶりにX読み返したら「この世界最期の伝説がはじまる」みたいな文が何度も出てきてワラタ
とりあえずカムイの父親が誰かなのだけさっさと教えてくれと思った
999 :
花と名無しさん:2005/04/11(月) 19:47:27 ID:chSbEiKBO
うめてみた
久しぶりに1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。