【トルコへ】 高橋由佳利 【トルコで】二回目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
トルコ料理からトルコ人まで
この漫画で考えた!知った!思った!etc...
色々語りましょう!

前スレ980越えて落ちてしまったので、立てました。
(一旦おちた二スレ目を参考にさせていただきました)

前スレ↓
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1046682363/

2花と名無しさん:04/10/20 18:41:20 ID:wIiMl6E8
3花と名無しさん:04/10/23 00:34:18 ID:pWYTGeep
1さん乙です。
しばらく来ない間に前スレが落ちていたとは・・・
今度は落とさないように語りましょう。
4花と名無しさん:04/10/23 00:43:21 ID:???
即死防止カキコ
5花と名無しさん:04/10/23 04:13:51 ID:???
トルコのハナシじゃないけどいいですか?

なみだの陸上部、好きだったなー。
北別府さんがオトナに見えた消防の頃…。
6花と名無しさん:04/10/24 17:38:02 ID:???
「むかえにきた・・べっぷ」というギャグがあったような・・・
夜貴子のセリフだったかな?
7花と名無しさん:04/10/26 23:10:46 ID:8AHDJr/R
私は今でも、トルコよりりぼん時代の方が好きだなぁ。
やっぱり高橋さんの漫画は睫毛バサバサじゃないと物足りない(w
8花と名無しさん:04/10/27 08:17:17 ID:???
トルコものを描き続けるなら、もっと日本人の感覚と視点を取り戻して欲しい。
結婚して子供ができたあたりから、ホントつまらなくなった。
ご主人が向こうの人だし、トルコに同化していくのはしょうがないけど
バランス感覚を失うと、ただの中途半端なトルコ案内本になっちゃう。
ご主人や身内の人たちを通して見たトルコだけじゃなくて
自分で感じたトルコを描いて欲しい。
9花と名無しさん:04/10/27 13:24:32 ID:???
>>8
あまり向うに滞在していないってことも、
つまらなさの原因じゃないかな。
あと、今は昔あったことを掘り返すか、
トルコネタ!ネタ!と思いながら探して描かれたものが多い。
素で驚いてネタになったものの方がやっぱり面白いだろうなと思う。
しかも育ち盛りの息子がいるわけだし、
そのネタ探しの旅行も難しい。
10花と名無しさん:04/10/27 19:32:13 ID:???
たしかに余裕無くなってるよね。
11花と名無しさん:04/10/28 04:58:04 ID:???
今でも十分面白いと思うけどな。
トルコの旦那さんと結婚して、どんどんトルコに同化して行く。
それって別に変な事じゃ無いし、それを見ているのも面白いけど。
(たとえ日本人同士でも、結婚ってお互いの文化の擦り合わせと認めあいですよね)
きっと旦那さんが文章を書いてたらら、日本人化してるとか言われちゃうんだろうなw
正直、比較に出すのも不快な程だけど、某ア○ミみたいになるより1000000万倍素敵です。
12花と名無しさん:04/10/28 09:06:17 ID:???
>>11
でもだんだん、極端に言えばトルコ至上主義みたいになっちゃってるよ。
視点がトルコよりになりすぎてるってこと。
同化するのはしかたないでしょ、でも、中立を保って欲しい。
もしかしたら作者は、自分はもうトルコの事は充分知っちゃったと
思ってるかも知れないなとも思う。
新しいことを発見する事に、貪欲じゃなくなってきてる感じ。
国際結婚日記みたいなものに移行していくなら、それはそれで良いけど
今のままだと、なんとも中途半端で。

>きっと旦那さんが文章を書いてたらら、日本人化してるとか言われちゃうんだろうなw
意味ワカラン
13花と名無しさん:04/10/28 11:14:38 ID:???
一旦落ちたスレを作ったのは自分なんですが、
そのタイトル・文を引用していただいて・・・恥ずかしいです。
ところで!自分はトルコのピラフをえらく気に入っているんですが!
ご飯と一緒になってるあの茶色いものは一体?!茶色いお米なんかな?

更に自分はこの漫画一回も読んだことないんですが・・・
(でもトルコ人の彼氏はいたことがあります)作者はトルコ語を話せるんでしょうか?それとも旦那様が日本語を喋れる?
もしくは英語?
14花と名無しさん:04/10/28 11:27:16 ID:???
さいきんつまらん派の人達は何か怖いな。
中立を保って欲しいとか新しい事にどん欲になって欲しいって・・・・
こりゃトルコ人と結婚した人のエッセイ漫画だろ。
旅行者じゃなくなった時点で、旅行漫画じゃねーんだからと思うが。

>>きっと旦那さんが文章を書いてたらら、日本人化してるとか言われちゃうんだろうなw
>意味ワカラン
旦那さんも日本に馴染んで、トルコ人から見りゃ日本人化してるって事だろ。
別に意味わからなくないぞ。
15花と名無しさん:04/10/28 11:32:53 ID:???
>>14
いや、つまらなくなった理由を考えると、
思考が向う寄りになったからだろうなってことだよ。
意識が変わるのも自由、結婚も自由だけど、

つまらなくなったのは本当。
16花と名無しさん:04/10/28 11:37:31 ID:???
意識が変わるのも自由、結婚も自由、>>15が最近つまらなくなったと感じるのも自由、

だけどここアンチスレじゃないから、暴れるのも程々にね。
別につまらなくなってないと思う人間もいるので。
17花と名無しさん:04/10/28 13:16:18 ID:???
>>16
荒らしたわけでもないでしょ。反応が過剰。
それこそ優しいマンセーだけほしいならファンサイトでも行けばいい。
18花と名無しさん:04/10/28 13:31:37 ID:???
このスレにつまらないつまらない書かかれても、今も面白いと思ってるファンは困っちゃうよ。
ケナン君産まれてからも相変わらず面白いと思う。
ネタ捜しが大変そうって感じはするけど、つまらないとは感じないな。

>>13
トルコ語と英語で会話してるみたいですよ。
19花と名無しさん:04/10/28 15:18:19 ID:???
つまんないと思ってるファンはどこ行けって?
20花と名無しさん:04/10/28 15:23:39 ID:???
>>18
私は、なるほどなーと思ったよ。
作者が受身になっちゃってるのは、本当のことだと思うから。
でも、また出たら買うけど。
それは、ここで手厳しいこと言ってる人も同じかな。
もう要らないと思ったら、ここにこんな事書かないよね。
21花と名無しさん:04/10/28 16:16:43 ID:???
できればまたトルコに住んで欲しいなぁ。
やっぱり3年在住の経験のみ、今は日本に住んでいる、で描き続けるには面白みに欠けると思う。
なんで日本に来ちゃったのかな?マンガ描くなら向こうでもできそうなのにな。
仕事だって、トルコ人が日本で仕事するより、トルコで仕事したほうがいいんじゃないかと
思うんだがなぁ。
ケナン君もトルコの方がのびのび暮らせそうな気が。
22花と名無しさん:04/10/28 18:58:49 ID:???
>>21
ミもフタも無いけど、稼げるからかなーと勝手に思ってる。
旦那さんの仕事が軌道に乗れば、いいビジネスになるんじゃないかな。
旦那さんも妻の国を理解した方が良いし
息子さんにとっても、トルコと共に自分のルーツである国だし。
でも、いづれ落ち着くときがきたら、トルコに落ち着きそう。
23花と名無しさん:04/10/28 22:55:09 ID:???
子供がこの時期に日本にいるって事は、基本的に日本で教育を受けさせようって事なんだろうね。
今の収入でトルコで暮らすよりも、日本で生活した方がビジネスチャンスありそうだし。
トルコに戻るのは数十年後になりそうな予感。

私は、今のトル考を子育て漫画として結構楽しみにしてる。
妙に日本に同化していないお父さんとハーフ(って言い方は良くないんだけど)の子が出る
子育て漫画って見た記憶がないので、なかなか新鮮。
24花と名無しさん:04/10/29 10:18:18 ID:???
>>14
>こりゃトルコ人と結婚した人のエッセイ漫画だろ。
>旅行者じゃなくなった時点で、旅行漫画じゃねーんだからと思うが。

その通りだ! 何か胸にもやもやしていたんだけど
すっきりしたよ。
作者は、どういうつもりで描いてるのか、いまいち、はっきりしないけど。
25花と名無しさん:04/10/29 18:12:58 ID:???
ライトにトルコの事を知るには、今でも十分面白いな。
コアにトルコの事を知りたい人には物足りないのかもしれないけど‥‥。
WCの時期に、トルコの応援をする高橋さんを叩くスレがどこかの板に立ってたし
このスレでも日本を応援して欲しかったって言ってる人がいたと記憶しているけど
結婚したダンナ寄りの考えになって何がおかしいのかと不思議だった。
元々高橋さんのファンなので、変化も含めて楽しんで読んでるけど、
トル考から入った人にはつまらない変化に思えるのかもね‥‥。
26花と名無しさん:04/10/29 18:35:27 ID:???
スポーツなんてどこ応援するかは本当に勝手だと思う。
建国記念日がいつだかもわからないような連中が、
あんなときだけ日本国民根性持ち出してちょっと恐ろしかった。
27花と名無しさん:04/10/29 19:04:48 ID:???
>>25
サッカーの事は、知らなかったなぁ。んな事で叩かれてたのか。
私は知り合いにドイツ人が多いので(と言っても4,5人だけど)
ドイツにいるトルコ人の話でちょっと頭にきたなぁ。
でも、高橋さんはトルコの経済状態を語ったりもするけど
他国との関係や、政治的な事には興味ないというか、
そんな事考え出したら、面白いものがかけないんだろうと
あきらめた。
28花と名無しさん:04/10/29 21:50:22 ID:???
>>27
政治的な事までは読者が求めてないだろうし、編集さんも書かせないのでは?
興味がないかどうかはわからないととオモ。
>>25の言ってるW杯の時のスレをリアルタイムで見ていたけど、
非国民とか書かれてて酷いなぁと思った。
29花と名無しさん:04/10/29 22:00:23 ID:???
「非国民」ね…w
サッカー自体興味が無くて、どこが勝とうがどうでもいい私はなんなんだろうか?
でも、トルコだけは高橋さんのことがあったから気にはしてたっけ。
30花と名無しさん:04/10/30 08:28:09 ID:???
>>28
ドイツを勉強するには、トルコを云々は、ドイツ人がみたら
腹を立てる人もいるということなんだ。
日本に遊びにきたトルコ人に、韓国人が
日本の事を知るなら、韓国を勉強しなきゃだめだよ!って言ってるみたいな。
(上の例えは悪いかもしれないけどさ、とにかくドイツで増えてるトルコ人は
 自国の文化・風習等をそのままドイツで通用させようとするので
 ドイツでは問題になってる)
かるーいエッセイ漫画なんだから、政治的な事なんざかかなくて良いけど
もちょっと知っててて思うなぁ。
非国民はちょとワラタ 。んな事われてもなぁ。
とにかく高橋さんはトルコマンセーすぎるんだよ、きっと。
31花と名無しさん:04/10/30 11:58:42 ID:???
>>30
まぁほんとの本気で言ってると思わなければいいよ。
日本のことを日本人より根本から知りたければ韓国や中国のことを学ぶのも手だね
ぐらいのかんじで。

トルコ自体は特に行きたいと思わないんだけど、
本場の野菜と鶏をつかったトルコ料理とシリア料理はとても食いたい。
32花と名無しさん:04/10/30 13:32:56 ID:???
自分の国や夫の国マンセーでも別にいいとオモ…
33花と名無しさん:04/10/30 16:44:50 ID:???
>>32
そうだよね。どこが悪いのかわかんない。面白くて読んでるんだからいいよ。
34花と名無しさん:04/10/30 17:18:35 ID:???
>>33
33の基準で全部が決まるわけではないし、
表現は人によって受け取り方が違うよ。

なんで少しの反感すら認めようとしないのか。
35花と名無しさん:04/10/30 22:39:52 ID:???
>>34
トルコにどっぷりな人の漫画を読んで、トルコマンセーすぎるって怒るものどうかと思う。
そういうもんだと思って楽しんで読めばいいと思うんだけどな。
外国及び旅行に関する漫画って、だいたいそういうもんじゃない?
(個人的には、高橋さんがトルコの問題点を見ずにマンセーしているとは思えないけど…)

国際問題に絡むような記述で、万国人の好感を得られる物って無理だと思う。
誰かが何処の国の事を描いても、違う国の人が文句を言う。
そんなの、国も生き方も違うし民族が違う者同士なら当たり前だと思う。

36花と名無しさん:04/10/31 09:14:57 ID:???
>>35
私は>>30で、>>34は別の人なんだけど。
それに、あなたの言う事ももっともだけど、
私には作者本人いきあたりばったりで、あもり自覚もなくかいてる印象が
あるんだ。ドイツ問題だけじゃなく。トルコ大好きで夫もトルコ人なら
トルコマンセーになっても当たり前だし、トルコを夫やその家族の目を通して
見てしまうのも仕方ない。でもそれを作者の中で一度きちんと消化してからかかないと
間違いもできるし、面白みも薄れると思うんだ。トルコ側からしかモノが見えないというのは
作者にとって、あまり良いこととは思えないんだ。あなたの言う通りそういうものだと思って
読めば良いんだろうし実際読んでるけど、あー面白かっただけが感想じゃないから
それも書き込んでみただけの事。


トルコの食べ物はホントのおいしい。ギリシャ方面は油っこくなっていくけど
トルコ〜中東の食事は、日本人にとてもあうと思う。
37花と名無しさん:04/10/31 09:16:37 ID:???
>>36
最後の2行は>>31へのレスのつもりで書こうとして、途中で送信してしまった。
すまそだが、無視してくださいい。
38花と名無しさん:04/11/02 23:30:45 ID:???
視点の偏り方の変遷は単行本を読んでいくと何となくわかるかんじ。
トルコ大好きなのが伝わってきて微笑ましいんだけど、トルコ基準を引用しての
日本論(?)は読んでて微妙な気持ちになることもあるかな。
初期の新鮮さや中期のバランスの良さがなつかしいかも。
39花と名無しさん:04/11/03 12:59:48 ID:???
私は昔も今も面白く読んでるよ。
トルコが高橋さんの血と肉になってきてる過程もひっくるめて
楽しいと思ってる。
旅行記の色合いが濃かった1巻の頃よりも今の方が好きだな。

トルコ旅行記やトルコ案内に重きを置く人には
物足りないのかもしれないが
生活エッセイ漫画としてはかなり面白い部類だと思う。

面白くないと思うのはそれぞれの感想だし批判もいいと思うけど
なじんできていろんなことが当たり前になってる=マンセー 
と短絡的に言うのだけは違うと思うよ。
マンセーってのは盲目的にいいところだけを
見ようとしてる状態のことだと思うから。

40花と名無しさん:04/11/03 15:31:17 ID:???
>>38
禿同!
あなたの言うこと、すごくわかりやすい。
41花と名無しさん:04/11/03 15:55:06 ID:???
>39
あからさまに面白くないって書いてるレスそんなにあるかなあ・・・?
いろんな感想があるのが当然だし、このスレも充分楽しめるけども。
42花と名無しさん:04/11/04 09:37:31 ID:qqxrm88H
プラスティックドールは名作です。やや地味だけど
43花と名無しさん:04/11/04 18:03:25 ID:???
漏れもそう思う。
初めて見た高橋作品だった。
毎月はらはらしたもんだよ…(遠い目)
44花と名無しさん:04/11/08 10:39:40 ID:???
保守
45花と名無しさん:04/11/09 18:58:51 ID:???
高橋さんが大好きでRMC集めてるんだが、
プラスティックドールと兎のダンスだけどうしても見つからん!
高橋さんのコミックス全部持ってる人いる?
どすこい天国とか…。
46花と名無しさん:04/11/09 19:02:06 ID:???
ん〜、コミックスは全部持ってるよ。(文庫は持ってないのあるけど。)
「子供はわかってくれない」も「天国の接吻」も。
47花と名無しさん:04/11/09 19:07:29 ID:???
>46さんすごい!!
天国の接吻は持ってるんだけど、子供〜は持ってない。
でもやっぱりりぼん時代の作品が好きだな〜
というか、あの時代!
漫画家みんな仲良くって隠しネタ探すの好き。
48花と名無しさん:04/11/09 19:12:27 ID:???
>>47
小田空を師匠と書いてたところがあったよね。
やっぱり海外好きは惹かれあうのかな。
49花と名無しさん:04/11/09 19:26:07 ID:???
>48
というか、小田さん自体がすごい人なんだと思うんですけど。
同世代りぼん漫画家と仲良いのは分かるけど、
あの一条ゆかりとも仲良いですからね。ほんと師匠かも。
小田さんはかなりキレタ人で、すごいおもしろいらしいし。
樹原さんの事を「プッツン友達」と呼んでました。
高橋さんも「勝手にセレモニー」で小田空子を出したくらいですから、
よっぽど小田さんって親しまれてますね、みんなに。
50花と名無しさん:04/11/09 19:54:11 ID:???
小田空と萩岩睦美の旅行記とかも面白かったよね。
高橋先生と池野恋の「カリフォルニアの休日」とか、あの頃りぼん作家は
横のつながりがあってよかったよねー。

>>45タン
ブックオフとか近くにないかい?
一度に全部そろわなくてもバラで買ってたら揃ってくるよ。
ガンガレ!

51花と名無しさん:04/11/09 20:04:11 ID:???
>>50さん
市内の古本屋結構回ってるんですけど、なかなか…
でもガンガリます!
ありがとう!
5250:04/11/09 20:21:47 ID:???
>>51
そっかあ。ごめん。
でもガンガレ!
53花と名無しさん:04/11/10 09:13:34 ID:fNg7DCi7
プラスティックドールはマリエが主人公だけど
篤郎の語りと篤郎の目線で話が展開することもあったから
私は篤郎が主人公にも見えた
54花と名無しさん:04/11/10 12:12:21 ID:???
>>49
樹原さんが「かん忍!茜」を始めたとき、
ちさとが気がまともとは思えない新連載を始めた(うろ覚え)
みたいなことを書いてて、激しくワラタ 記憶がw
皆で旅行したり、一条邸にお泊りしたり。
皆仲良くて、たのしそうだったね。
55花と名無しさん:04/11/10 15:15:39 ID:???
スレ違いになるけどりぼんオリジナルで、小田空がやってた旅行記が大好きだった。
私の旅好きの原点かも知れない。ネット始めた頃に目のうろこって一冊の本になってるの知って
アマゾンで、初めてネット通販した。
56花と名無しさん:04/11/10 21:43:36 ID:???
私は「過激なレディ」のころからりぼん買い始めました。
あれ面白かったなー、出てくる人みんな好きだった。
これか、プラスチックドールか、どっちか文庫になればいいのにね。
名作なのに。
57花と名無しさん:04/11/11 12:10:39 ID:???
>>55
おだのページ!ってタイトルだったよね。私も大好きだったよ。
本が出てるなんて嬉しい。後で探してみよう。
インド編の玉ねぎのサラダ(玉ねぎをただ半分に切っただけ
の物に、塩とレモンを振って食べる)を試して撃沈した思い出があるよw
日本の玉ねぎと違うんだよねーw
58花と名無しさん:04/11/11 21:14:05 ID:???
>>55
えーっ、おだのページ!ってちゃんとまとまって本になってたんですか!?
知らなかった〜。絶対買う!
「過激なレディ」での繭子と真珠の決闘シーンがすごい好きです!
繭子が顔に口紅引かれて引き下がると思いきや、次のページで
繭子が真珠よりひどい落書きしたので相当笑えました。
しかもその後の一成に戦闘態勢に入る画面!!
口紅とバックを放った真珠は分かるんですが、
頭の花飾りを取った繭子がめちゃくちゃおもしろいと思った。
ああいうとこ、高橋さんってほんとリズムいいですよね!
笑えるような表現を強調せずさらっと描いちゃうし。そういうとこすごい好き!
59花と名無しさん:04/11/11 23:39:57 ID:???
4巻はまだかな…
60花と名無しさん:04/11/12 11:26:40 ID:???
そろそろ出てもいい頃だよね…
61花と名無しさん:04/11/12 13:21:19 ID:???
料理や説明が時々かぶってるのが気になるんだ。
まとめてみると前見たよってかんじで。
62花と名無しさん:04/11/12 20:22:03 ID:???
巻数少ないのにね。でもまあそれはスルーできるなぁ
もちょっと調べてから書いてくれよぅとは思うけどね。
過激なレディまた読んじゃったけど、このころの絵が好き。
華やかなんだけど派手じゃなくて。
ストーリーも面白いし、泣きも笑いも押しつけがましくないのに
強く伝わってくるの。
63花と名無しさん:04/11/12 20:41:19 ID:???
もうストーリーものはあまり描かなそうだ
64花と名無しさん:04/11/12 21:41:18 ID:???
時間がないのかなあ。
やっぱ主婦業もあるだろうし、ご主人のお仕事とかも手伝ってるのかな?
時々、トルコにも帰るだろうしね。(想像ですが)

高橋先生の学園物とか、実業団の話とか面白かったよね。
たまには、書いて欲しいです。
せめてトル考も1巻の頃みたいにもう少しページ数多かったらいいのに。
65花と名無しさん:04/11/13 00:24:36 ID:???
今月トル考休みなので、どっかに読みきりでも書くのかなと思ったのですが、どうなんだろ。
ケナンくんも来年小学校だし、子供の手が離れてきたから、またストーリー物書いてくれないかな。
あとアンケートハガキに、高橋先生のストーリー物キボン!って書くのもいいかな?

>>45さん、
ネット通販に抵抗が無ければ、ヤフオクや楽天フリマとかで検索したり
アラート機能利用したりすると見つけられるかも。
ガンガレ。
66花と名無しさん:04/11/13 00:32:42 ID:???
でも、正直言うと、今のストーリー用の絵柄はちょっとね…
かなりヘタレてしまってるのが悲しい。
67花と名無しさん:04/11/13 00:34:57 ID:???
作画時間とれなそうだからねえ・・・
68花と名無しさん:04/11/13 02:17:30 ID:???
確かに今の絵柄はどうなんかな?
りぼんの頃のから集めて読み始めたから、
うわ〜この人めっちゃ絵うまい!大人っぽいし好み!
って思ってたんやけど、後にヤングユーの漫画見たら、
設定すごい大人になってるし、背景とか細かいの描いてなかったから
寂しかったな…。ああ、大人の雑誌の漫画の絵だ、と思っちゃった。
でももちろん好きですけど。
80年代とかの漫画ってやたら背景とか、トーン使わずに手書きの影とか、
すごく凝っててかわいくて好きなんだけど、
今の漫画はそういう時代じゃないのね…画面白いしトーンだらけだし。
なんか寂しいわー。
>>65さん、私も今月休んで読みきり描いてんじゃないかと妄想してたんですけど、
来月普通にトル孝みたいだし、どうなのかなー?
69花と名無しさん:04/11/13 11:13:16 ID:v/4/nruE
勝手にセレモニーで寮生活をしたいと思ったが私の
地方は男がいく農業高校しかなかった。
70花と名無しさん:04/11/14 19:33:45 ID:???
>>55
絶版だった・・・・・orz
でも他にも小田さんの本出てるんだね。
とりあえず、そっち買おう。教えてくれてd。
71花と名無しさん:04/11/17 22:20:10 ID:???
保守
72花と名無しさん:04/11/19 09:47:21 ID:???
スレ違いになって悪いんだけど、「目のうろこ」がブクオフにあったよー。
凄く嬉しい!
トル考に似た装丁で、ちょっと驚いた。
もう情報(為替のレート等)としては古いんだけど、読み応えがあって
りぼオリ掲載分以外にも沢山載っていて楽しいw
高橋先生のことも、いっぱい出てるよー。
73花と名無しさん:04/11/19 16:02:10 ID:???
オメ!
74花と名無しさん:04/11/22 04:58:47 ID:???
今、目のうろこがヤフオクに出てるね。
すんげー欲しいんだけど、すでに入札者が…。
古本屋で頑張って探そう…。
75花と名無しさん:04/11/24 20:25:18 ID:???
とある料理研究家さんが、今まで海外生活経験を生かした
おされお菓子・料理で売っていたのに、
お孫さんができてから、
お菓子のおばあちゃんって呼ばれるのよなんて言いだして
かわいいお菓子を作り始めた。
本当にこういうことってあるんだねw
76花と名無しさん:04/11/29 07:19:12 ID:qM65CUl+
誰かわかったw
77 :04/11/30 21:38:47 ID:???
12月15日に出る樋口一葉の伝記漫画を
高橋さんが描かれたようです。
解説はちび○子ちゃんらしいですが。
このせいでトル考がお休みだったのかな?
78花と名無しさん:04/11/30 21:39:26 ID:???
>>75

F野真紀子さん??
へー お孫さんができたんだぁ。綺麗なおばあちゃんだね。

高橋先生のカラーの色使い、なんか渋いかんじですきだった。

当時、小椋冬美、小田空、陸奥A子あたりが大好きだった。
今思うとほんっとうに贅沢な執筆陣だったんだね。
「りぼん」大好きだったなぁ。
79花と名無しさん:04/12/01 05:18:42 ID:???
樋口一葉の伝記漫画!?
それっていわゆる小学生が読む「世界の偉人」みたいなやつですか?
すごいなー、何か意外。でもすごい読みたい!
解説の奴は、出て来ないでくれ。
80花と名無しさん:04/12/01 05:22:00 ID:???
最近はトルコから距離を置いた漫画がみたかったからいいかも!
81花と名無しさん:04/12/01 08:02:06 ID:???
>>78
ざっと思い出してみただけで、すごい名前がザクザク出てくるもんね。
その上、どの作家さんもあぶらがのってるというか
すごく勢いがある時だった。
82花と名無しさん:04/12/01 08:34:20 ID:???
>>79 >>81 
そうでしたよねー。りぼん本誌もどこから読もう?って位パワーがあった。
新人さんも有望な人が多くて、オリジナルまでしっかり読んでた。
今の少女漫画雑誌は、エロor低年齢化で読み応えが無いと思う。
この頃のりぼんがまた読みたいなー。

樋口一葉の伝記漫画!
この間内山りなのドラマ見たばかりなのでどんな話になるんだろう…。
ドラマでは暗ーい話だったので高橋先生のギャグが出てくるか気になるところ。
でも、高橋先生は着物描くの上手いから衣装も楽しみです。
「あぐり」とか書いてもらったら面白いだろうな…と思う。

少しスレ違い、スマソ
83花と名無しさん:04/12/01 08:37:12 ID:???
アンカー間違えた。
79さん→78さんでした。

84花と名無しさん:04/12/01 17:58:13 ID:???
uzeっ
85花と名無しさん:04/12/02 06:00:53 ID:???
高橋さんが活躍してた頃のりぼんにすっごい憧れてます!
私は残念ながら90年代りぼんっこ…。矢沢あいも吉住渉も嫌いだったのよ…。
80年代いいな〜。
高橋・萩岩・小田・樹原・小椋・清原・陸奥・あーみん…。
おまけにときめきトゥナイト蘭世時代!
リアルタイム読者羨まし過ぎる〜!
とんケチャもあったしね。みんな仲良かったし、絵もうまいし内容も深かった。
必死で80年代RMC集めてるけど、なかなかないんだよな…。
あの頃のりぼんって奇跡!?
86花と名無しさん:04/12/02 11:06:03 ID:???
ここは昔のリボンマンセースレじゃありません。
87花と名無しさん:04/12/02 14:41:28 ID:???
激しく胴衣
88花と名無しさん:04/12/02 23:35:07 ID:???
久しぶりにプラスティック・ドールを一気読みした。
面白かった!
過激なレディも読もうと思ったらあるはずの下巻が無いぃ〜(涙)
明日からまた、ブックオフ探さなきゃ…orz
それからのパスカルもずっと探してるけど見つからない…。
89花と名無しさん:04/12/06 22:40:13 ID:???
保守
90花と名無しさん:04/12/10 22:06:29 ID:???
洗濯機の調子が悪いんで、コインランドリーに行った
社長と私の文庫が。
読んだんだけど、やっぱり欲しくなって
帰りに書店に寄っちゃったよ。
91花と名無しさん:04/12/10 22:23:56 ID:???
そういえば、社長とわたしのシリーズって文庫になってるんだっけ。
コミックスで持ってるから買わなかったけど。
社長とわたしより、プラスティック・ドールの方が先だと思うんだけどなぁ…
92花と名無しさん:04/12/11 17:30:37 ID:???
プラスティック・ドールって
文庫になってないの?不思議。
わたしはサボテン、連載時あまり好きじゃなくて
ざっと読んでたら今頃になってもう一回読みたくなってきたw
探すか・・。
93花と名無しさん:04/12/12 01:01:18 ID:???
「わたしはサボテン」なつかし〜!
麻・絹・木綿だったっけ?漫才姉妹の名前。
ストーリーとかすっかり忘れてるんだけど・・・うさんくさい?芸能プロダクションの
社長にときめいていた小学生時代を思い出しました(苦笑)
初めてりぼんを買ったときは「なみだの陸上部」が連載してた頃だったけど北別府部長にも萌え萌えでした
本気で社交クラブるんるんに入りたかったあの頃・・・
今思えばませたガキだったなぁ
94花と名無しさん:04/12/14 02:21:11 ID:???
「わたしはサボテン」何気に好きでした。
(自分が関西人ということもあるだろうけど)

私はそれまで、「なみだの陸上部」とかで高橋さんって
北海道の人なのかなーと思ってたので、
リアルで読んでた頃、サボテンのベタ関西ネタに驚いた覚えがある。
で、その後「兎のダンス」でも漫才ネタで、
トルコでようやく関西出身ということがわかって「納得」できたなw
あのギャグセンス。

ちなみに、サボテンの社長さんって=ギャグ化した速見真澄さんと
思っていた私……
95花と名無しさん:04/12/18 19:34:43 ID:HBjY+kNC
ふしぎ発見・トルコ放送上げ
96花と名無しさん:04/12/18 21:12:46 ID:???
高橋さんも今、同じ放送を見てるのだろうか
97花と名無しさん:04/12/18 23:31:33 ID:???
あぁ〜、見るの忘れてたよ…orz

ところで、「ちびまるこちゃんの樋口一葉」発売されましたが
読んだ方いらっしゃいますか?
発売日をすっかり忘れていたので明日本屋へ探しに行ってきます。
売ってるかな?
98花と名無しさん:04/12/18 23:36:07 ID:???
もう出てたのか。
私も探しに行こう。
しかし、ちびまるこちゃんの〜というところが微妙に引っかかるのは私だけ…?
99花と名無しさん:04/12/19 00:01:53 ID:???
私は今回の放送を見ました。料理にどっさりヨーグルトをかけている場面を見て
T君の甥のバルシュ君のエピソードを思い出しました。

ところで「私はサボテン」最後に社長が全てを投げ打って木綿(とその家族)に
いて行く場面、未だに忘れられません。子象ずしの飛行船も。
100花と名無しさん:04/12/19 15:01:43 ID:PHTsxBxk
プラスティックドール最終回声が出なくてヤケにマリエ
が降旗に抱いてっていって服来てたかし当時小学生だったからわからなかったが
あきらかに今の時代だったら裸のベッドシーンだっただろう。りぼんでも
久野に襲われそうになった時は篤郎の名を呼んだのにマリエを結構気持ちが
ふらふらしてるっておもった。
101花と名無しさん:04/12/19 15:44:01 ID:???
しかしマリエは大人びた17歳でしたね。
102花と名無しさん:04/12/19 17:04:07 ID:???
>>100
わかりにくい日本語だなぁ。
103花と名無しさん:04/12/20 08:51:48 ID:???
このスレを頭から読んでると
高橋先生の問題点を指摘してる人や
多少スレ違いになってるけど楽しく書き込んでる人の方が
高橋先生を弁護してる人や
スレ違いだと言ってる人より、まともな気がする。
不思議なスレだ。
104花と名無しさん:04/12/20 09:19:46 ID:???
保守
105花と名無しさん:04/12/20 10:36:47 ID:???
>>103
全体的にスレ違いなら、
スレ違いな空気が蔓延しても仕方ないってことだね。
106花と名無しさん:04/12/21 11:35:54 ID:???
まあね。話題豊富な人じゃないからね。
新刊でるとか、何かある時以外は
多少スレ違いになっても、盛り上がって
いる方が良いかもね。
107花と名無しさん:04/12/23 01:59:12 ID:???
樋口一葉はどうだったのかな〜?
108花と名無しさん:04/12/23 02:01:27 ID:???
>>103
なんとなく同じような事感じてる人がいるんだなぁとちょっとホっとした。
109花と名無しさん:04/12/24 04:30:59 ID:???
キモイヨ
110花と名無しさん:04/12/24 12:49:12 ID:???
>>109
どしたの?
鏡見ちゃったの?
111花と名無しさん:04/12/24 14:11:33 ID:???
ちょっとした違和感(批判じゃないと思う)を書くとそのあとすぐに話題変え入るね
このスレ独自のパターンかなって感じてる
どちらの意見の人もまあ仲良く同居ってことで
112花と名無しさん:04/12/24 20:22:04 ID:???
話題変えというか、ふるいの売ってないから読めないっていうか。
113花と名無しさん:04/12/27 11:56:40 ID:???
そう、探してもあまり無いんだよねー
114花と名無しさん:05/01/04 12:43:11 ID:YXLCxRR6
保守
ついでに今から社長と私を読む
115花と名無しさん:05/01/08 00:09:08 ID:???
トルコでデノミがあったから今月のトル考はその話かと思ったけど違ったな。
しばらくは慣れないだろうね、デノミって。
116花と名無しさん:05/01/09 15:29:26 ID:???
桁が減って、感覚狂って
何もかもが安くなったような気がして買い物しすぎたりしそうだ・・・

かつて海外旅行でハマりまくった私のように・・・orz
117花と名無しさん:05/01/09 21:26:15 ID:???
今月は久々に「トル考」らしかったと思う。
ケナン君の給食どうしてるのかな?と思ってたので面白かった。

樋口一葉、読みました。
高橋さんはやはりオリジナルの方が面白い。
118花と名無しさん:05/01/17 22:14:46 ID:???0
保守
119花と名無しさん:05/01/18 12:29:45 ID:???0
高橋由佳利のすっごい真似っこくさい画風の漫画家、どこ行ったんだろう。
小物過ぎて名前も覚えてないや。
120花と名無しさん:05/01/18 17:43:24 ID:???0
言いたい事はわかるけどなんかそういう書き方って嫌な感じ・・・
121花と名無しさん:05/01/19 18:09:46 ID:???0
ごめん。
122花と名無しさん:05/01/20 12:56:14 ID:qSpwuymWO
トル考、いま3巻まで出てますよね、新刊なかなか出ないですが、いつになるのか…。教えてエロい人…。
123花と名無しさん:05/01/20 14:44:34 ID:???0
>>115
今、日本にいるなら、トルコでの資産管理とかで
何か手続きとかいったのかな。
その辺知りたかったね。
124花と名無しさん:05/01/20 15:28:44 ID:???0
描くとしたらこれからに決まってると思うんだけど…。
実際デノミが行われてから描くでしょ、もしも描くとしたら。
ネーム切ってから雑誌に載るまでにタイムラグがあるから、今月号じゃ無理に決まってる。
125花と名無しさん:05/01/20 17:38:16 ID:???0
「トルコはヨーロッパだ」ってセリフに
違和感があったんだけど、最近納得。
126花と名無しさん:05/01/21 12:27:29 ID:???0
時事問題は加齢にスルーなトル考
127花と名無しさん:05/01/23 09:49:09 ID:???0
>>122
4巻1冊分の原稿がたまるまで、あと40pくらい
128花と名無しさん:05/01/28 12:50:19 ID:???0
じゃあ、まだまだだね。
129花と名無しさん:05/02/04 22:02:02 ID:???0
トルコ料理の店にいってみた。
結構おいしいね。
130花と名無しさん:05/02/09 16:59:25 ID:aaBW7dsV0
トル考で、トルコに興味を持って何か
(トルコ料理食べにいったとか)
した人、いる?
131花と名無しさん:05/02/09 18:01:23 ID:???0
多分高橋先生の読みきりで幼馴染の男の子が実は
女の子で…みたいなやつのタイトル知りませんか?
凄い記憶に残ってて又読んでみたい。
多分同時期に「私はサボテン」「バナナ殺人なんとか?(うろ覚えです)」
が連載してたかと
スレ違いすいません。
132花と名無しさん:05/02/09 19:28:34 ID:???0
バクラヴァ探してトルコ料理屋さんをさまよった。
133花と名無しさん:05/02/09 19:49:10 ID:???0
>>131
「祭りのあと」(RMC「狸穴中学バナナ事件」収録)です。
これって今はやりの「百合」っぽいのだけど、高橋さんってこういうの結構、好きだよねえw
134花と名無しさん:05/02/09 23:03:11 ID:???0
肉野菜炒めにトマトとヨーグルト入れた事はある。
無造作に入れたのでおいしくなかった。
やっぱりプロのを味わってみたい。
135花と名無しさん:05/02/10 11:24:53 ID:???0
>>130
トルコ逝った。
正確に言えば、もともと逝きたかったのだけれど
目的がトル考を追体験する方向に変わった。
136花と名無しさん:05/02/10 12:56:16 ID:???0
トル考を読んで以来行くようになった、トルコレストランの常連になってしまいましたw
137花と名無しさん:05/02/11 03:30:12 ID:???0
今月のトル孝、今の話かと思ってすごい混同した。
あれは昔の話をネタにしただけで、自分ってすごいアホやと思った…。
138花と名無しさん:05/02/11 06:14:14 ID:???0
漏れも後追いかな。
突然トルコ旅行逝くことになって情報集めようと本屋いったらトル考が目に入った
139花と名無しさん:05/02/12 14:23:15 ID:???0
トル考読んでから興味もって、トルコ料理屋にいった。
元町のトルコ料理屋だったので、高橋先生もこられたことあるかなーなんて考たな
味はもちろんおいしかったです。ランチだからお安かったし。また行きたいな〜
140花と名無しさん:05/02/13 01:29:14 ID:9Xv6xsKI0
トル考読んでバクラワが食べたくて・・
自分でも作ってみたけど何か違くて
結局バハールって店でバクラワとロクムを購入。
(ネットでも買える)
スパイスが効いててうまうまだったよ。
その後トルコ料理屋でも食べたけど、手作りの方は本気で頭キーンって感じに甘〜くて
慣れるのは時間かかりそうだった。
141花と名無しさん:05/02/13 11:46:34 ID:???O
トルコへいってきた時、高橋先生の定宿を探して泊まりました。「あ〜、この人はあの…」という楽しさ満点の旅でした。また行きたい
142花と名無しさん:05/02/15 02:38:48 ID:???0
そう言えば、最初の旅行のじゅうたん兄弟とか、
ほんとに親戚になったはずのゴンヂャ&コライ姉弟は
(旦那さんの従兄妹だったっけ)その後、全然出て来ないね。

トルコ料理店行きて〜!
でも近場にないからクル・ファスリエもどきでも作ろう。
4巻マダ〜チンチン(ry >>127さんの言う通りなら、今年中も危ない?
143花と名無しさん:05/02/16 20:05:56 ID:???0
>>142
2巻のトルコの花嫁修業Cトルコ料理の中で、
「トルコ料理が世界一うまい。なんで他の国の料理食べなきゃいけないの?」
と言っていた男の子が、コライ君じゃないかな。
1巻に出ていたコライ君の絵に似ているよ。
144花と名無しさん:05/02/22 16:36:37 ID:afZpNlJh0
とあるサイトで、バクラバの作り方が載ってたからつくってみたけど
ちょっと違う物になってしまった・・・。
色んな店で3種類くらい食べたけど、どれも甘いね〜
慣れたら癖になりそうで怖いw
これをkg単位で買うってのがすごいわ。
145花と名無しさん:05/03/01 16:39:36 ID:???0
保守
146花と名無しさん:05/03/05 09:19:02 ID:???0
トルコで私も考えた4巻4月19日に発売だそうです

もう一度数えても、トル考だけではページが足りないようだけど
短編や書き下ろしでも収録されるのだろうか?
それとも、トル考大増スペシャルが近々掲載予定とか?
うれしい誤算には違いないが
147花と名無しさん:05/03/05 11:41:49 ID:???0
4巻発売なら,あげて宣伝するべきでしょう。

>146
トル考は結構写真が入っているから、それで水増しかも。
今回、割礼の話とかトルコで旅行した話とかが収録されるだろうから。
148花と名無しさん:05/03/05 22:04:02 ID:???0
さっきやってたNHK教育の子育て番組で、生ピシピシ初めて見ました。
おぉぉーって感じです。
赤ちゃん、すごく気持ち良さそうに寝てました。
149花と名無しさん:05/03/06 23:19:36 ID:???0
とりあえず祝4巻・発売予定
150花と名無しさん:05/03/10 11:17:28 ID:???0
プラスティック・ドールの中で
マリエが中島みゆきの「歌姫」を歌う場面があったけど
当時どんな歌か知らなくて、イメージしようがなかったんだけど
この間のLAライブで初めて聴いて感動してしまった。
マリエが歌うページが思い浮かんできたよ。

みゆきさんのカバーって難しいだろうけど
(みゆきさんの声に個性がありすぎて)今、マリエみたいな
歌手があれをカバーしたらどんなもんになるでしょうか。
151花と名無しさん:05/03/11 14:28:40 ID:???0
アマゾンで4巻予約しようと思ったけどなかった。
まだ早いのか?
152花と名無しさん:05/03/13 22:02:35 ID:???0
4巻・・・
どうしようかな。
153花と名無しさん:05/03/15 16:20:31 ID:t9DQUNwg0
漏れは買うぞ。
154花と名無しさん:05/03/18 23:00:38 ID:???0
保守age
155花と名無しさん:2005/03/22(火) 04:20:18 ID:???0
ラジオ聞いてたらトルコEU加盟問題のことを言ってた。
トルコは親ヨーロッパだけど、やはり宗教的なことが問題なんだそうだ。
アラブとトルコって、異宗教の人間から見れば同じに見えるけど
実は敵同士という過去があり(トルコの圧政からアラブ反乱)
一概にひとまとめには出来ないところがある…んだろうなあ。
でもヨーロッパ各国からすれば同じ「イスラムの国」…難しいですねー。

4巻、書き下ろしとかあるのかな?
ケナン君の割礼ネタとかも収録だよね。
156花と名無しさん:2005/03/22(火) 15:14:29 ID:???0
でも、ムスリム主流のボスニアはEU加盟の方向なんだよね。
ヨーロッパでムスリムの国と言ったらあとアルバニアか。
157花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:14:41 ID:???0
>>155
あの経済状態と、ヨーロッパの国とのトラブルをなんとかしないとね。
158花と名無しさん:2005/03/23(水) 01:55:21 ID:???0
自由そうに見えて極端な男尊女卑のお国柄だしね。
159花と名無しさん:2005/03/23(水) 22:24:58 ID:???0
トルコ、景色も遺跡もすばらしいから、また行きたいし
高橋由佳利もりぼん時代から好きだけど
4巻買って「トルコかぶれ」が進んでたら鬱だなー。
・・・出たらすぐ買っちゃうんだけどさ。
他の国の旅行記も描いて欲しいな。
160花と名無しさん:2005/03/24(木) 01:03:38 ID:???0
トルコかぶれもなにも、トルコが日常になっちゃってるんだから、それは仕方ないんじゃない?
自分はむしろ、トルコどっぷりが楽しいと感じて読んでる派。
シリア旅行の話とか結構面白かったけど、あれはあくまで旅行者なんだよね。
そこが逆に(・∀・)イイって思ったんだけど。
161花と名無しさん:2005/03/24(木) 03:18:59 ID:???0
もともと「トルコ面白い(・∀・)!」と書き出したマンガなんだし
旦那さんがトルコの人なんだから「かぶれ」(「上っ面だけ好き」って
ニュアンスに聞こえる)という領域ではないでしょう、既に。
それでも今、生活してるのは日本というのが私は興味深い。
子供のために日本を選んだんだろうか。

自分がちょっと引っかかったのは、2巻か3巻か忘れたけど
9.11のあとイスラム各国に外務省が黄色信号を出したけど
トルコは安全なのに一緒にしないでプンプンって怒りまくってたコラム。
確かにその国の実情を知っている人はそう思うかもしれないけど、
トルコだってテロが皆無なわけじゃなし、国としては目安として
信号出さなきゃいけないっていうのもあるんじゃないかと。
(トルコにはいい迷惑だったんだろうけどね)
まあ「いつまで旅行を控えればいいのか」という境界線がない、と
いうのも事実でしょうが。

でもトルコは好きさ。4巻買うさ。
162花と名無しさん:2005/03/24(木) 13:01:15 ID:???0
最近某板でもトル考の問題点が挙げられてて、もっともなことが書いてあると
思ったけれど、この本だけを読んで中東方面に旅行しようなんていうバカはいないと思うんだ。
文化の違う外国に旅行するんだから、異邦人として気をつける事が多いのは当たり前。
高橋さんがトルコにどっぷりで、そこでの暮らしが当たり前になっていて
危険に対して体勢ができてるのもしょうがない。それを読者にまで押し付ける権利はないけど
しょせんエッセイ漫画。楽しめばいいのさ。
163花と名無しさん:2005/03/24(木) 21:07:55 ID:???0
しょせんエッセイ漫画、の範疇は超えないで欲しいな、とは思う。
164花と名無しさん:2005/03/25(金) 20:28:30 ID:???0
>>161
「かぶれ」って言葉は別にして。
作者は上っ面だけ好きって言われてもしょうがないよ。
トルコについて、トルコからしか語れないんだからね。

韓国にどっぷりで、韓国側からしか物が見れない日本人と同じ。
165花と名無しさん:2005/03/25(金) 23:58:52 ID:???0
ストーリーマンガをぼちぼち描いてくれないかなあ〜
連載じゃなくてもいいから、続き物で。
あのアッサリとした画風で恋愛物は貴重だ。
166花と名無しさん:2005/03/26(土) 23:06:44 ID:???0
うん、ほんと描いてほしい・・・ できればりぼん時代のテイストで。
海猫寮の話とか大好きだった。

167花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:40:31 ID:???0
社長とわたしシリーズとか、なみだの陸上部とか、この人の漫画って
話もあっさりめだけど後を引くおもしろさがあるというかさー
漫画よみたいよ。
168花と名無しさん:2005/03/29(火) 10:50:15 ID:???0
それからのパスカル好きだったなぁ。社長と私とか。
絵もストーリーも濃い味じゃないけど後を引く感じ。
確かにたまにはストーリー物も読みたい。
トル考も好きだけどね。
169花と名無しさん:2005/03/29(火) 21:03:06 ID:???0
やっぱり、お月様笑ったかな
170花と名無しさん:2005/03/29(火) 21:11:25 ID:???0
私は「わたしはサボテン」が載ってた頃からりぼんを買い始めたので
やっぱりこれが一番思いいれがある。
純粋に作品的な評価で言えば「なみだの陸上部」か「プラスティック・ドール」になるけど。

でも、高橋さんの最近のストーリー向けの絵は以前に比べるとヘタれてるように思う。
正直言ってちょっとアレだね…
171花と名無しさん:2005/03/30(水) 20:22:40 ID:OANGGl7I0
うん、私もそう思う。
去年?出た「マンゴープリン…」見てがっかりした。
なんだか線が荒いんだよね。
トル考では食べ物とかあんなに美味しそうに描けるのにもったいないと思う。
172花と名無しさん:2005/03/31(木) 00:25:01 ID:???0
昔の絵は繊細で華があったよね。トル考見てると今でも描けそうに思うんだけど。
もう少し、生活に自分の時間がないと無理かな。
173花と名無しさん:2005/03/31(木) 23:45:18 ID:???0
もう少しストーリー物の絵を
描く機会を増やして欲しい。
174花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 13:30:22 ID:???0
2ch暦記念カキコ
175花と名無しさん:2005/04/07(木) 23:06:06 ID:???0
今月のYYはきわどい?話でしたね。
4巻、書き下ろしあるそうで嬉しいな。
176花と名無しさん:2005/04/08(金) 20:37:30 ID:???0
5巻の冒頭、ツカミが今月の話になるんだろうか
177花と名無しさん:2005/04/13(水) 09:10:28 ID:???0
YYスレの方、トル考ネタですごい伸びでしたよ、1スレ終わり
あの話をきわどいって叩く人たちって?と思いました
178花と名無しさん:2005/04/13(水) 22:45:50 ID:???0
まあ高橋さんにしてはきわどい話題だなあ、とは思ったけど
(しかしよく考えれば流産のこともサラリと描いてたなあ)
別に叩くほどのネタではないよね。
179花と名無しさん:2005/04/14(木) 10:36:18 ID:???0
叩いてる人はいったいどういう人たちなのだろう・・・
いい歳こいてレディスコミック読んでるのに。
「ハチクロ」目当てに読んでる永遠の処女さん達だろうか。
180花と名無しさん:2005/04/14(木) 13:38:18 ID:???0
うわぁ、こっちはさすがに大人ばっかりだ♪
あっちでその夢見る夢子ちゃんの話してたら「いつまでやってる!」と
怒られてしまいましたよ・・・
181花と名無しさん:2005/04/14(木) 13:41:52 ID:???0
そりゃそうでしょう・・・
182花と名無しさん:2005/04/14(木) 17:51:13 ID:???0
空気読むって大事なことだよ。
183花と名無しさん:2005/04/19(火) 03:10:31 ID:???0
発売日だ。
184花と名無しさん :2005/04/19(火) 16:34:00 ID:k/D2OP+c0
買ってきた。なんか、55、199ページの空白が気になった。
雑誌のときは何が載ってたんだろう?
あと、ストーリーマンガに力を入れたいから
トル考は、もっと描かなくなるかも・・・とか
後書きに書いてあった・・・
わたしとしては、ストマンよりこっちを沢山描いて欲しいです・・・
(ネタも尽きてきた・・・とも書いてあるけど、これが本音かな?)
185花と名無しさん:2005/04/19(火) 17:10:16 ID:???0
ちょっとした騒ぎもあったから結構うんざりしているのかも
186花と名無しさん:2005/04/19(火) 17:26:35 ID:u66ZW0LX0
ちょっとした騒ぎって?
187花と名無しさん:2005/04/19(火) 18:19:35 ID:???0
男の子二人が踊るだったか漫才するかだったかする話って
この人の漫画だったっけ?
188花と名無しさん:2005/04/19(火) 18:20:57 ID:???0
>>187
漫才だったら「兎のダンス」
189花と名無しさん:2005/04/19(火) 22:18:20 ID:???0
あの空白はコミックスの宣伝がかいてあったような・・・
うろ覚えだ。
190花と名無しさん:2005/04/19(火) 23:07:33 ID:???0
4巻、ケナソ君ももう大きくなったし
そろそろ私生活をネタにするのはマズーと思ってるような後書きだったね。

個人的に料理ネタが少なかったのが残念。
191花と名無しさん:2005/04/20(水) 00:31:47 ID:???0
4巻買った。
ネタごとにまとまっているんだね。3巻までとは構成変わったのかな。

神戸で暮らしていてたまにトルコに行くくらいだから
ネタが少しずつなくなっていくのも仕方ないかなあ。
192花と名無しさん:2005/04/20(水) 05:36:22 ID:???0
私は自身がなんちゃってバックパッカーあがりだから、
トル考大好き、トルコネタなんでもバッチコーイ!なんだけど、
確かに昔からのファンがかつての作品を念頭に新作望むのもわかるなー。
193花と名無しさん:2005/04/20(水) 23:53:06 ID:???0
高橋さんはいまだにダヴァラがモヒカンにした理由、
知らないんだろうか…とふと思ってしまった。
194花と名無しさん:2005/04/21(木) 21:31:42 ID:???0
4巻買った!
面白かったけど、だんだん画面が白くなってきたような?気のせいかしら。
手元には1・2巻がないのでなんともいえないけど。
実家にあるんだよね・・・12年も連載してるとそうなるか、とちょっと感慨深かったw

偉いなぁと思ったのは、割礼のところで「可哀想といってはいけないと・・・」というところ。
私だったらつい言ってしまうだろうと思う。
国際結婚して続いてる人ってそういう気配りが出来る人なんだろうね。
あとケナン君が高橋さんにそっくりだあ!と。

あとがき、すごく真面目なかんじで意味深だったね。
お子さんも物事が理解できる年齢になって、こういうスタイルで書くことにジレンマみたいのが
あるんだなって思った。
さくらももことかと大違いだ、さすが。

高橋さんと同時期に活躍していて、仲良しだった小田空は中国にはまり、
むっちゃんはデンマーク人?かなんかと結婚し・・・国際的な人が多かったんだね。
195花と名無しさん:2005/04/21(木) 22:52:38 ID:???0
地方なので今日4巻買ってきました。地下街にある書店で
漫画スペースも限られてるのに平積みで嬉しかった。
少し前のダビンチで『ダーリンは〜』の特集があって
このトル考が国際結婚エッセー漫画の走りと書かれてたけど
もう12年も続いてのか。

小田空はいま日本にいるのかな。もし中国にいて
ヤフー掲示板にあるような嫌がらせされてたら可哀想。
196花と名無しさん:2005/04/21(木) 23:03:07 ID:???0
今日、4巻読みました。

半分くらいしか本誌で読んでなかったので1〜2巻で出てた事が
また載ってたりして時間の流れをなんとなく感じた。
エッセイ(文章)が無かったので残念でした。

やっぱり、気になったのが後書き、5巻はもういつになるかわからない
感じですね〜。
でも、一度は漫画家を辞めてもいいという思いがあったらしいので(何かの記事にありましたよね確か)
また、ストーリー漫画を描いて下さる気になったのは嬉しかった。

今回は「面白い!」というのだけでなく、何だか色々考えてしまう本でした。
でも「ち●こ」ネタは爆笑しました。本誌読んで無かったので…。

チラシの裏の感想文でした。スマソ。
197花と名無しさん:2005/04/22(金) 09:59:07 ID:QZUM5B2o0
>>193
私も分かりません(><)教えて下さい。
198花と名無しさん:2005/04/22(金) 10:18:36 ID:JITFQeGp0
とりあえずスレの流れをよめん俺としては、トルコは素晴らしい国だと思う。
199花と名無しさん:2005/04/22(金) 13:43:38 ID:???O
貴重な親日国だからな
200花と名無しさん:2005/04/22(金) 14:04:45 ID:???0
うーんよくそう言われてるけど…反日ではないが決して親日でもないのが今のトルコかも。
201花と名無しさん:2005/04/22(金) 21:20:15 ID:???0
>>197
ドイツのツィーゲって選手がドイツ国旗カラーの三色モヒカンにしてるのを見て
「カッコイイ」と思って真似した結果があれ。
お父さんに「何だその頭は」とこっぴどく怒られたとかなんとか。

ちなみにダヴァラはドイツ育ちで、今はブレーメンにいる。
202花と名無しさん:2005/04/22(金) 22:10:58 ID:???0
4巻私には内容が濃くてとても楽しめました
結婚出産育児が落ち着いて、漫画家の
高橋由香利に戻ってきたって印象
エピソードが何話にも続いたから読み応えを
今までより感じれたからかな
買って良かった
203花と名無しさん:2005/04/23(土) 03:44:23 ID:CoBr+E78O
>>198
プロジェクトXか

色々言われてるけどいい作品だよね。トルコというとオスマン帝国か。イェニチェリとか思い浮べちまうな。
204花と名無しさん:2005/04/23(土) 04:48:08 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液ベトベト漫画を描いていながら
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰性器くさった猥褻漫画家 性犯罪者

新條まュんこを逮捕しろ!!!
205花と名無しさん:2005/04/23(土) 11:23:47 ID:???0
ageないでくれ〜!>204のようなバカが来るから
206花と名無しさん:2005/04/23(土) 13:00:38 ID:???0
トル考4巻読んだ。
面白かったけどスンネットはカルチャーショックを受けたよ。
あれって医学的なものじゃなくて宗教的なものなの?
バッカルの回は身近なものだけに興味深かった。
207花と名無しさん:2005/04/23(土) 21:35:47 ID:???0
>>206
描かれてたように、イスラム教、ユダヤ教と一部のキリスト教では
普通にやることだけど、女の子でもやるとか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
208花と名無しさん:2005/04/23(土) 23:23:27 ID:???0
>>207
女の子でもやるって…((;゚Д゚)ガクブル
一体何のために??
いや、他国の文化を否定しちゃいけないけど。
209花と名無しさん:2005/04/23(土) 23:34:34 ID:???0
>>208
あ、ごめん書き方が変だったか。

女子の割礼(切除)はアフリカとかでやっていて、
女性に性行為で快楽を与えないためとか。
膣を結婚まで縫ったり(結婚後にはじめて開ける)するところもあるそうで
日本人でよかったです・・・
210花と名無しさん:2005/04/23(土) 23:36:02 ID:???0
連投ごめん。

今回ちょっと夫婦生活の赤裸々?があって照れました。
性行為のあと、水浴びするってやつ。
読んでいて照れたのは私だけ?

高橋さんじゃなかったら「へー」くらいですんだと思うけど
作品をずっと好きで読んでいるので、変なテレが・・・
211花と名無しさん:2005/04/24(日) 02:41:22 ID:???0
4巻、内容ももちろんおもしろかったけど後書きに作者のプロ意識が見えて凄くよかった。
エッセイ漫画って安易に描いちゃう(そして叩かれる)人が多いからなあ。
212花と名無しさん:2005/04/24(日) 10:32:54 ID:???0
ストーリー漫画復活?
だとしたらものすごく嬉しい。期待してる。
213花と名無しさん:2005/04/24(日) 18:10:50 ID:???0
エッセイ漫画だとページ数が稼げず
コミックスが出るまで時間がかかるから
時事ネタが風化しやすくて後で困るというのもありそう。
WMの話題だってもう三年も前のことだもんね。

>>206
入浴の習慣がないところでは清潔さを保つために
必要だったのかもしれん。
トルコには女子割礼(陰核切除と性器縫合)の習慣はないです。
でも「名誉の殺人」は認められているんだよなあ…。
そっちの方がショックだった。
214花と名無しさん:2005/04/24(日) 18:12:59 ID:???0
連投スマソ。
WM=ワールドカップ のことです。
215花と名無しさん:2005/04/24(日) 19:50:01 ID:???0
>>209>>213
男子は病気予防もあるのかもしれないが
アフリカの女子割礼は…orz
日本人でヨカッタ。
一言でイスラムと言っても宗派や国でいろいろ違いがあるんだろうね。
スンネットで母の気持ちは世界共通だって描いてあったけど
女性の考えることは習慣は違っても大差ないと信じたいよ。
216花と名無しさん:2005/04/25(月) 22:18:44 ID:???0
>でも「名誉の殺人」は認められているんだよなあ…。

さすがに法的には認められてないんじゃないの…?
でも田舎では行われてるんだろうな。
217花と名無しさん:2005/04/25(月) 23:30:30 ID:???0
>>216
普通の殺人に比べて判決が軽いんざます。
218花と名無しさん:2005/04/29(金) 23:21:53 ID:???0
「普通」の殺人…ガクブル
異文化を否定する気はないが…

4巻読んでから、普段は行かない遠めのスーパーに行ったら
ズッキーニがあった。あのテンプラ作ってみようかな…
219花と名無しさん:2005/04/30(土) 00:54:12 ID:???0
文化とか宗教を考えると
イスラム圏の男性は嫉妬深いんだなぁ…(情熱的)
東アジアとはまた違う男尊女卑文化ってかんじ

トルコもので、高橋さん以外に面白かったのは
「イスタンブールのヘソのゴマ」だったかな
漫画ではなくイラストエッセイだけど
面白いですよ。
220花と名無しさん:2005/04/30(土) 12:31:04 ID:???0
この間の中国の反日デモをきっかけにチベット問題とか、ウイグルの問題とかを調べていろいろ知ったんだが、
ウイグル地区の独立を目指す運動家って結構トルコにいるらしいね。
1巻に書いてあったウイグル人の豆腐屋殺人事件ってそういう関係かも……と想像してしまった。
221花と名無しさん:2005/04/30(土) 21:58:28 ID:???0
ウイグルといえば小田空の中国エッセイでも
あつかわれていたね。
ウイグル人と漢族の
間には深くて長い耳の穴…(佐々木光太郎)
222花と名無しさん:2005/05/01(日) 04:52:59 ID:???0
私はトルコものでは、澁澤龍彦の妹さんの書いたエッセイがおもしろかった。
「トル考」の最初のほうで出てきたホテル経営してる兄弟が
こっちでも重要な人物として出てくるよね。
日本人長期旅行者の間では有名な人だったのかな。
私も2週間くらいイスタンブルにいたけど、接点は無かったなぁ。
223花と名無しさん:2005/05/01(日) 10:05:55 ID:???0
>>222
私も読みました。2冊くらい出てますよね。

友人がトルコであのホテルに泊まり、とても親切にしてくれたそう。
パスポートを外出先で盗られた時も、すごくよく対応してくれたとか。
帰国してから改めて御礼のお手紙と気持ちの品を送ったら
すぐにお返事がきたそうで・・・。
友人はその本を読まずに行ったので、帰国してから私が本を貸してあげたら
びっくりしてました〜。

今回、T君一家がバカンスに行くときにアドバイス受けるシーンで
「僕らも別荘がある」といってたし、あの兄弟かなって思いました。
224花と名無しさん:2005/05/01(日) 20:42:58 ID:???0
澁澤さんと高橋さんはあの兄弟をきっかけに知り合ったりはしてないのかな
225花と名無しさん:2005/05/02(月) 16:38:18 ID:???0
>>222
あのホテル、新聞に掲載された事もあるよ。
だからきっと知ってる人は知ってるんだろうね。
226花と名無しさん:2005/05/05(木) 03:03:43 ID:???0
トル考しばらくお休みって出てたね。
予想はしてたけど(´・ω・`)
227花と名無しさん:2005/05/06(金) 14:19:20 ID:???0
>>226
そうなんだー
ガーン・・・

失礼だけど、高橋さんてそんなにお忙しいのかな?
ケナン君も大きくなったし、トル考だけだったら余裕でこなせそうだけど
読んでるとなんか忙しそうだね。
ご主人のお仕事の手伝いとかしてるのかなぁ。
(ご主人は今なにの仕事をしてるんだろうか)
トルコに行ったらいつも寝込むとあったし、お産とかでかなり体が弱ってるのかな。
充電してまたいいお話書いてほしいな。
228花と名無しさん:2005/05/07(土) 02:43:28 ID:???0
ケナソ君に(幼年時より)それほど手がかからなくなったからこそ
ストーリー物を描きたくなったんでは、と思っている。
トルコと並行して描くのはさすがにキツいだろうから、描きたいものを
順々に描いてくれればいいや。
229花と名無しさん:2005/05/07(土) 05:36:07 ID:???0
>失礼だけど、高橋さんてそんなにお忙しいのかな?
>ケナン君も大きくなったし、トル考だけだったら余裕でこなせそうだけど

この部分だけで十二分に失礼、だね。
普通に子供育てるだけでも大変だろうに、それすらわからない未婚小梨?
>>227が高橋さんファンなのはわかるけど、空気も、仕事をする女性作家の雰囲気も読めない事はわかった。
230花と名無しさん:2005/05/07(土) 06:54:48 ID:???0
そうゆう攻撃的なレスやめようよ
231花と名無しさん:2005/05/07(土) 10:26:44 ID:???0
子供服のお店はやめちゃったの?
ケナン君も大きくなったし、自分のニーズもなくなったからかな。
買った人いる?
トルコの服のデザイン、品質ってどうなのかな。
232花と名無しさん:2005/05/07(土) 10:59:47 ID:???0
神戸の店(LALE)はもう閉めてる。
将来ネットSHOPにしたいとか書いてた気がするけど、
4巻ではダンナさんが神戸で再会した友達と語学を教えて云々…と
言っているのを見ると、もう子供服での商売はやらなさそうな感じがする。

自分大阪だから一回は行きたかったんだけど、行けなかった〜。
233花と名無しさん:2005/05/07(土) 18:12:37 ID:???0
>>232
ありがとうございます。日本の商売は難しかったのかな。
中国製の安い服(ユニクロ含めて)あるし、競合難しいか。
でもトルコの派出でチープな子供服(← 想像)見てみたい。
子供いないので、買えないけど。
ケナン君も小学生高学年?でかわいい時期かな、カッコいい系なのかな。
234花と名無しさん:2005/05/07(土) 20:49:14 ID:???0
>>228
うん。時間かかろうが、良いの描いて欲しいよね。
ケナン君小学校高学年くらいなんだ・・・。かっこいいだろうな。
きっとモテモテだろうね。
日本ートルコで貿易で個人で成功するのは
結構難しいと思う。
トルコ料理店なら、結構繁盛店もあるけど。
私はトルコ大好きだから、ボる店以外なら通っちゃうけどw
235花と名無しさん:2005/05/08(日) 02:55:13 ID:???0
>>230
ほんと、そう思う。
236花と名無しさん:2005/05/08(日) 05:04:43 ID:???0
でも、>>227の発言は、ちょっと失礼じゃないかと思うよ。
余裕でこなせそうとか、そんな事言うのはどうかと思う。

>>234
私も、高橋さんのマンガのおかげでトルコを知って、今じゃトルコ料理に夢中w
色々通ってるw
237花と名無しさん:2005/05/08(日) 08:00:49 ID:???0
>>236
万博会場のトルコ料理は、味はいまいちだけど、
数あるボッタクリのレストランの中ではまだマシでした。
でもトルコらしさが全然消えてた〜
近所にトルコ料理店がないので、残念です。
238227:2005/05/08(日) 13:46:55 ID:???0
>229

 >229様、 私は兼業子蟻でございます。

 トル考だけだったらこなせそう、というのは「高橋さんだったらこなせそう」に思った、という意味の
 つもりでした。
 言葉足らずで申し訳ございませんでした。
 普通、子育ては小学校に上がるまでの大変な時期だと思っておりますので、
 これまでケナン君が小さいうちから書いてらしたので、
 ケナン君が小学校に入ったら、もっと時間的な余裕ができるかな?と想像した次第でした。

 私の書き方がも悪かったとは思いますが、あなたのその攻撃的な態度にはびっくりでございます。
239238:2005/05/08(日) 14:05:06 ID:???0

×普通、子育ては小学校に上がるまでの大変な時期だと思っておりますので

○普通、子育ては小学校に上がるまでが一番大変な時期だと思っておりますので


240花と名無しさん:2005/05/08(日) 14:24:57 ID:???0
>>238-239
自分の文章が言葉足らずだったのに、どうしてそういう反論の仕方するのだろう‥‥
241花と名無しさん:2005/05/08(日) 18:26:49 ID:???0
>私の書き方がも悪かったとは思いますが、

「も」じゃなくて「が」でしょ。
242花と名無しさん:2005/05/08(日) 19:45:45 ID:???0
もうやめれ
243花と名無しさん:2005/05/08(日) 20:29:26 ID:???0
んだんだ
244花と名無しさん:2005/05/08(日) 22:44:23 ID:???0
他人から見てどうこう、じゃなく
本人が「仕事をこなせるかどうか」と判断することだ、と思う。
高橋さんができないと言うならできないし
できるなら描く。それでいいじゃん。自分の境遇はこの際関係ない。

私の希望的観測では、ストーリー物に復帰キボンしてるのかと。
社長と私みたいな連作シリーズ読みたいなあ〜。
あれ、オチ(社長が会社を辞めていきなり饅頭屋の後継ぎ)だけは
納得できなかったんだけどw まあ高橋さんらしいかな。
245花と名無しさん:2005/05/09(月) 00:16:48 ID:???0
>>244 私も最初はオチはスッキリしなかったけど、
他に〜〜だったら良かったのになぁ、という別の希望はなかなか思いつかず。
で、あれはあれで良いかも、と今は納得してます。
246花と名無しさん:2005/05/09(月) 01:02:43 ID:???0
>229
子梨の人間へも多少は気を遣っていただけませんかね・・・
247花と名無しさん:2005/05/09(月) 03:30:09 ID:???0
もうやめれってば。
248花と名無しさん:2005/05/09(月) 15:39:13 ID:???0
↑反省ないなー。
249花と名無しさん:2005/05/09(月) 16:10:05 ID:CkF0m27M0

247は言いたい事だけ言って他人の意見はシャットアウトかい?都合いいな。
にしてもトル考の休載は寂しい限りだ。
250花と名無しさん:2005/05/09(月) 20:30:31 ID:???0
高橋さんの描く主人公はみんな不器用で、そこが好き。
ヤングユーに移ってからの作品も好きだけど、
個人的には女学生(って古いけどこの言い方がぴったりな気が)が
主人公だったりぼん時代の作品の方が好きかな〜

251花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:28:23 ID:???0
男性(ヒロインの相手)が結構積極的で、そこも好きだったりする。
最近のはそうでもない感じだけど。
252花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:46:23 ID:???0
男の人、ボケきゃらが多くない?
253花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:56:04 ID:???0
254花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:24:47 ID:???0
意地悪な人が出てこないのがいいよね。
「過激なレディ」のあの人・・・なんだっけ真珠さまだっけ?
好きだったなあ
255花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:26:26 ID:???0
>>252
ボケキャラっていうか、ヒロインの前(ここ重要)ではヘタレキャラって感じ?
256花と名無しさん:2005/05/09(月) 22:33:00 ID:???0
>>255
そうそう、
サボテンの社長なんかがいい例だね
257花と名無しさん:2005/05/09(月) 23:55:54 ID:???0
連投?
258花と名無しさん:2005/05/10(火) 10:36:12 ID:???0
サボテンのラスト、数年後の家族写真で終わるんだけど、
ヒロインをはさんで社長とお兄ちゃんがにらみ合ってるような…
まだ仲良しになってないのかな。
259花と名無しさん:2005/05/10(火) 14:24:36 ID:???0
〜だけど
260花と名無しさん:2005/05/10(火) 18:15:38 ID:???0
258です。ああ、ゴメン。クセなんです。
目障り・耳障りだったら気をつけます。>>258

でもそれで連投とか思われないで下さいね。
ざっと見ても私以外でも使ってる方がいらっしゃったので。
261花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:00:33 ID:???0
サボテンの家族写真、なつかしいな〜。今度見直して確かめてみよう。

トルコ四巻に載ってたスル・キョフテ作ってみました!おいしかったー。
高橋さんの作り方、わかりやすい。今度はムヂュヴェル作ってみよう。
262花と名無しさん:2005/05/10(火) 23:27:58 ID:???0
サボテンの家族写真といえば、木綿の両親に二組目の三つ子の子供達(全員男?)
が産まれていた事を覚えているよ。
木綿のお腹の赤ちゃんも、ひょっとしたら三つ子かな?
263花と名無しさん:2005/05/12(木) 19:36:35 ID:???0
>>261
私もあの本の料理コーナーが楽しみなんです。
イルミク・ヘルヴァス作ってみたら美味しかった!
264花と名無しさん:2005/05/13(金) 00:12:16 ID:???0
>>263
私もイルミク・ヘルヴァス作りたいって思ってました!
セモリナ粉買ってこなきゃ。

高橋さんの描くトルコ料理ってほんとにおいしそう。
特に1〜2巻あたりでパンを情熱的に賛美していたので、すごく食べたかった。
どんなに美味しかろうと夢想しつつ数年前イスタンブールに行ったんだけど、
残念ながらパンは良いのに出会えなかったよ・・・。メゼはどこでも最高だった。
265花と名無しさん:2005/05/13(金) 01:54:20 ID:???0
東京だけど、イズミルって店のエクメク(パンね。そこではエキメッキって言ってた)は
とっても美味しいよ。レンズ豆のスープとこのパンだけでもイイって思った。
266花と名無しさん:2005/05/14(土) 00:32:03 ID:???0
d。検索してみたよ。食べたくなった〜。
もとはパン・御菓子が専門ということで期待できそう!
東京でも阿佐ヶ谷は生活圏外なのが難だが… いつか行ってみるね。
267花と名無しさん:2005/05/14(土) 00:43:51 ID:???0
>>266
吉祥寺のパムッカレもなかなか美味しいよ〜。

イズミルって知らなかった。今度行ってみようっと!
>>265タソ???トンクス。
268花と名無しさん:2005/05/14(土) 03:13:53 ID:???0
脳天直撃の甘さだけど、やっぱりバクラヴァは美味いわ〜。
クルミとピスタチオがあるけど、クルミの方が好きです。
でも、砂糖抜きのチャイじゃないとダメだから、まだまだ修行が足りませんな。
269花と名無しさん:2005/05/14(土) 11:01:40 ID:???0
大阪梅田か難波あたりで、美味しいトルコのお店内でしょうか。
トルコの屋台は、いつも心斎橋に出ているなぁ、そういえば・・
もうすぐトルコアイスの屋台に変わる頃かな。買いに行ってこよう。
270花と名無しさん:2005/05/15(日) 13:48:40 ID:???0
>>269

ミナミだけど、私はここにたまに行きます。
ベリーダンスのショーもあったりして、結構楽しいし美味しいと思うよ。

http://www2.ocn.ne.jp/~konak/
271花と名無しさん:2005/05/15(日) 23:36:12 ID:???0
私もエクメキはトルコのより日本の方がおいしいと思う。
(ただ日本人の味覚にあわせてもらってるだけかも知れないけどw)
ハマスも日本やNYで売ってる方がおししい。
ただ、肉類はダントツでトルコ!と思った。
272花と名無しさん:2005/05/16(月) 10:45:51 ID:???0
>270
おお!そんな近場に本格的トルコ料理店が!!
早速行ってみます、ほんとにありがとう。
273花と名無しさん:2005/05/16(月) 17:06:38 ID:???0
4巻に載ってたムヂュヴェル(ズッキーニの天ぷら)作って食べました。
んまーい! ナーネの香りがさわやか〜
ヨーグルトかけるとほんと軽くなって、ばくばく食べちゃうのでキケン…
274花と名無しさん:2005/05/17(火) 21:26:44 ID:???0
高橋さんにトルコ料理のイラストブック出して欲しいなぁ。
「ポアチャ」も作ったけどうまーい!だったし、とても分かりやすいから。
ヨーグルトかけると美味しいよね。はじめはホウレン草にヨーグルト?って思ったけど。
ムヂュヴェルも今度作ってみるね!
275花と名無しさん:2005/05/18(水) 12:39:18 ID:???0
4巻読みました。
高橋さん、トルコ行くと毎回寝こむってあったけど
姑小姑達の顰蹙かったりしてないのかなあ・・。
上げ膳据え膳らしいしーと要らぬ心配しちゃた
職業柄夜更かしは常だろうなとは思うけど
夜更かしって良くないんだよね…自分も風邪引きやすいからなんか妙な親近感w
>>261
スル・キョフテに入れる米って生米なの?
それから普通に牛豚の合びきで作っちゃっていいのかなぁ?
ミートボールトルコ風も手は掛かりそうだが、
レシピ見ただけでもすげー好み。ぜひやってみたいっ
276花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:29:16 ID:???0
おかずにヨーグルト、って最初抵抗あったけど、やってみると美味しいよね!
トルコのみたいな濃厚なヨーグルトが売ってるといいんだけどなあ。

>>261
生米でやりました。
私も一瞬悩んだけど、「米がやわらかくなったかつついて確かめる」
という描写から生米だろうと判断しました。
スープでじっくり煮込んでやわらかくするんです。
お米のおかげでスープにとろみがでて、んまーい!(・∀・)
お肉はほんと、お好みで何でもいいと思うよ。
(私はたまたま冷凍庫にあった黒豚ひきで作った。)
個人的にトマトスープにあうのは牛かな〜とは思うけど、好みの問題だね。
ガンガレ!
277花と名無しさん:2005/05/18(水) 19:31:45 ID:???0
>>275
身体が丈夫じゃないのかなぁ。
漫画家なんて過酷な労働だし大変だよね。
3巻に何度も、miscarriage の話があって、心配になってしまった。
278276=261:2005/05/18(水) 19:43:04 ID:???0
あ、自己レスになってる… 276の米話は>>275へのレスれす

高橋さん、お身体大切に末永く創作していただきたいなあ。
寝込んだコマ見るたびに心配になってしまいます。
279花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:28:05 ID:???0
ちょっとヨーグルト話になるけど…
濃厚なヨーグルトにしたいなら、普通のヨーグルトをガーゼ二重にしたものを
敷いたざるに入れて、半日くらい水気を切ると、ちょっと違うと思う。
一晩冷蔵庫に入れておくと、何ちゃってクリームチーズのようになるので
よくやるんですが。
先日半日くらい置いたものを使ってみたら、味が濃くて、でもヨーグルトの
風味はしっかり残ってたので、ムヂュヴェルに使ってみました。
すれ違いスマソ。
280花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:28:39 ID:???0
>>279
で、それはおいしかったのですか?
281花と名無しさん:2005/05/18(水) 23:58:43 ID:???0
>>280
279じゃないけどよくやる。
私はコーヒーフィルターかキッチンペーパー使うよ。
うまい。
無糖で作るとプチダノンを無糖にした感じが近いかな。
(甘いので作るとプチダノンまんま)
出てきた汁は乳清(ホエイ)なのでジュースを混ぜて飲んでもいいし
肌につけてもいい。乳臭いけど。
282花と名無しさん:2005/05/19(木) 01:51:47 ID:???0
>>279>>281
やってみるね!
283花と名無しさん:2005/05/19(木) 02:00:37 ID:???0
前にこのスレでも書いたけど、スル・キョフテ作ったよ。
(ちなみに私は、牛8豚2の割合で作りました。)
かなり美味しかった。でも、買ったミントの残った分をどうするか…?
スル・キョフテは確かに美味しかったけど、毎月食べるような物では(我が家的に)ないし、
ハーブティー関係も嗜まないので、この乾燥ミントを使える料理募集…。
284花と名無しさん:2005/05/19(木) 04:24:13 ID:???0
私も大量にある乾燥ミントの利用法を知りたいですー。
高橋さんの「風邪におすすめナーネ・リモン」を作るくらいしか使ったことない…

二年前トルコの市場で買ったら、「一番ちょっと」が大量だったんですよ…orz
普通、香辛料って二年もしたら香りが抜けるし賞味期限切れると思うんですが、
密封容器に入れていたせいか良い香りのままです。
いつまで使えるのだろう?
タイムリミットまで使いきる自信はないけど……
気軽になんにでもいれればいいのかしらん。
285花と名無しさん:2005/05/19(木) 11:32:53 ID:???0
料理じゃないけど、ティーバックみたいな袋に入れて、お風呂に入れてみたら?
これからの季節爽快感があっていいと思うよ
286花と名無しさん:2005/05/19(木) 12:06:12 ID:???0
ミントティー嫌い?
夏でも熱いのを飲むとサッパリ涼しくなるよ。ちょっと甘くして。
アイスよりホットの方が何故か清涼感が強いです。
285さんのように、お風呂に入れるのも気持ちいいですよ。
287花と名無しさん:2005/05/19(木) 14:58:07 ID:???0
ケナン君に泣かれたバルシュ兄さんの話はなんか切なかったよ
ほんとにどうしていいかわかんなかったろうね
でも日本でも従兄弟とかにありがちなエピソードだなと思った

乾燥ミントの使い方、1,2.3巻遡って見ると結構用途が書いてあったよーな
ムヂュヴェルの衣にも入れるとかあったよ。
288花と名無しさん:2005/05/19(木) 15:55:21 ID:???0
チョルバスにも浮いてるし、結構色んなものに使ってるよね。
日本の葱みたいなものか?
289花と名無しさん:2005/05/20(金) 01:51:57 ID:???0
はじめてトルコ料理食しました!
美味かったけど、日本的な味に直してあるのかな?
それともトルコ風のままで、あのあっさり味?
実は私エクメクは、高橋さんが書いているあの長細いパンのことだと思ってました。
何時になったらあのパンが出てくるんだろう、あのパンはバゲットの様に硬いのか
それともホわホわなのか・・わくわくしていたら、ナンのようなごまパンが出てきました。
それも美味しかったけど・・・そっか、エクメクってパン全体の事なんだ・・
長細パンじゃなかったんだ・・・・
ちょっと悲しい出来事でした。
でも全部美味しかった。アイランもバクラヴァも美味しかったよ!
脳天突き抜けるほどには甘くなかったけど・・
アイランは普通にコンビニで売っててもおかしくないと思った。夏なんかあっさりしていて美味しそう。
チラウラでごめんなさい。
感激のあまり書き込みしてしまいました。今度は姉さん方を見習って手作りしてみます。
290284:2005/05/20(金) 04:05:53 ID:???0
乾燥ミントへのレスくれたみなさん、ありがd!
お風呂に入れる!目からウロコでした。
大量のナーネも一気にさばけそうですw 肌にもいいといいなー
ミント・ティーもこれからの季節よさそうだねえ。
ムヂュヴェルに入れたら確かにさわやか〜でした。
一巻から読み直して葱感覚で入れてみます。

>>289
感動が伝わってきたよ〜(・∀・)最初に良いお店に出会えてよかったね!
291花と名無しさん:2005/05/20(金) 17:12:37 ID:???0
>>290
ありがと!
ミントは確かオイリーな肌の人に特に良かったかとおも。
乾くといい香りだよ。
あとティッシュに包んで洋服たんすに入れても、いい香りが移るし防虫効果もあるよ。
292花と名無しさん:2005/05/20(金) 22:56:43 ID:???0
>>289
お店によってはバゲット様のが出てくるよ。ふっかふかなのに
しっかり粉の香ばしさがあっておいしい。
だけど店で焼く場合、ピタパン形というかピザ台みたいなパンの方が
焼きやすいらしく、そっちのお店の方が多いみたい。
初トルコ料理が大当たりのお店でよかったね。
私が初めて行った店は、なぜかアイランがまずかったw
この際、色んなお店に行ってみて。トルコ料理店ははずれって殆どないよ!
293花と名無しさん:2005/05/21(土) 06:41:08 ID:???0
>>277
流産のお話サラッと書いてるけど、お身体大丈夫なんでしょうか。
精神的にもダメージありそうで。

今、ケイン君っていくつぐらいなの?
3巻の3歳ぐらいの写真でとまってるけど、もう小学生?
294花と名無しさん:2005/05/21(土) 09:37:07 ID:M0J0fTiF0
4巻にT君さんが日本に住むようになって9年とありましたので
高橋さん妊娠中に日本に帰って来たとあったから、ケナン君は8才かな。
小学校2年か3年だと思いますよ。

ちなみに去年は、樋口一葉の話をコミックス1冊分書いてらしたので
お忙しかったと思いますよ。
主婦+母親+漫画家+トルコへいったり多忙ですね。
これからまたストーリー物を書かれるのにお体気をつけて頂きたいです。

やっとうちの地方にもトルコ料理屋が出来たけど夜しかやってない。
酒を飲まない家族で主婦なのでなかなかいけないんだけど、近くにお店が
出来ただけで嬉しい♪いつか家族を説得して行ってみるぞ。
295花と名無しさん:2005/05/21(土) 18:33:36 ID:???0
>>294
お酒飲まなくてもいいんじゃないかな?
296花と名無しさん:2005/05/21(土) 18:53:39 ID:???0
>>294
ありがとう。ケナン君、カワイイ盛りだね。
子供の頃の写真も滅茶苦茶可愛かった(モデルにスカウトされそうな)
高橋さんもトルコ親風にメロメロ、褒め褒めなんだろうか。

新作・樋口一葉は面白かったですか?

トルコ料理、地元にあるけど、大皿(3人分ぐらい)を皆で取って分け合うタイプ。
大人数のグループでいかないと沢山種類食べられない。
ランチめぬーがあるといいのにな。
297花と名無しさん:2005/05/22(日) 00:44:45 ID:???0
聞きかじりなんだけど、エクメクは本来
丸いものらしいですよ。
バケット型はヨーロッパの影響で作られ出した、
比較的新しい形なんだとか。
でもおいしいからこの形が普及してるんだろうな。
一度長い方を食べてみたい…。
高橋さんの絵がまたおいしそうなんだよね。
298花と名無しさん:2005/05/22(日) 01:12:39 ID:???0
エクメク、長いほうはトルコで食べた。
カタチが寸詰まりというかコッペパンとバゲットの中間なだけで
味はバゲットと変わらない。
でもすごーーーーくすごーーーくおいしかった!
フランスで食べたバゲットよりおいしかったかも。
トルコであちこちの町にいったけど、どこで食べてもはずれが無かった。
でもすぐ隣の島、ギリシア・ロードス島にいったら、いきなりパンが激マズになったよ。
あれはなんでなんだろう・・・。
299花と名無しさん:2005/05/22(日) 16:07:39 ID:???0
>>298
>味はバゲットと変わらない。
>でもすごーーーーくすごーーーくおいしかった!
ちょっと意味がわからんぞーー軟らかさが違うのー?
私もエクメク食べたいよ。チャイも飲みたいし。
美味しい野菜果物も食べてみたーい
料理法は真似できるけど上記はどうにもならんからなー
300花と名無しさん:2005/05/22(日) 20:06:18 ID:???0
>299
298さんではないのですが
かりっとした皮も薄い塩味のもっちりした中身もフランスパン(バゲット)とそっくりなんだけど
エクメクの方が歯ごたえがあって味わいが濃い(麦の違いかなぁ?)んです。
301275:2005/05/22(日) 23:08:52 ID:???0
ミートボールトルコ風作りましたよ
生米のままのキョフテ揚げた時点でまだ米が固かったのでアセりましたが
トマトソースでちょっと長めに煮たら程よい固さになりました。
なすの素揚げもじゃがいも素揚げも自分的にも家族的にもストライクでした
キョフテのたねを小分けにしたので今度は少し間を空けてスルキョフテに挑戦します
ただ「この料理、何ていう名前?」って聞かれて
ミートボールトルコ風っつうのも。サルチャキョフテとかトルコ名ないのかな
302花と名無しさん:2005/05/24(火) 14:54:10 ID:???0
自分はビベル・ドルマス作ってるよ。
今じゃ夏のおかずの定番で家族や友人にも大好評!
ほうれん草のリゾットみたいなのも美味しかった。
今度はキョフテ作ってみよう。

トル考の料理ページは一番のお気に入り。
これから連載回数が減るらしいけど、高橋さんの新作ストーリー漫画が
読めるようになるんだから我慢かな?
303花と名無しさん:2005/05/25(水) 05:14:54 ID:???0
今日発売の、別冊の予告に告知が

8月発売の号が前編100ページで
10月発売のに後編 ◯◯ページという事なのか、
それとも計100ページ?
304花と名無しさん:2005/05/25(水) 05:16:30 ID:???0
ん、次号は7月じゃなくて8月という事は

別冊の発売は2ヵ月間隔じゃなく3ヵ月間隔に変更なのかな?
 という事は次は11月?
305花と名無しさん:2005/05/27(金) 13:38:19 ID:???0
札幌にあるトルコ料理店でドネルサンドとバグラヴァ食べました。うまかった。
しかしバグラヴァが思ったほど激甘じゃなくてちょっと残念。
306花と名無しさん:2005/05/27(金) 18:16:49 ID:???0
うん、大阪のトルコ料理店でも、
バクラヴァ思ったほど甘くないのはちょっとがっかり。

でも美味しかった。
307花と名無しさん:2005/05/27(金) 22:32:58 ID:???0
札幌にはトルコ料理の店が2件ありますが
305さんが行かれたのはK区ですか? S区のほうですか?
私はK区の店にしか行ったことがないので、S区の店も気になってます。

なみだの陸上部の連載時、架空の高校にすごい名前をつけたなと
子供心に思ってた……。
308305:2005/05/28(土) 00:06:04 ID:???0
>>307さん
行ったのはK区のほうです。S区まで行くの正直めんどい(汗)
けどバグラヴァの食べ比べに行ってみたくなりました。
309花と名無しさん:2005/05/28(土) 12:25:29 ID:???0
拒否反応が出るほどの甘さのものって置かないよ。
バクラヴァめっちゃ甘くして、
客がほとんど残したら店もいやだろうしね。
310花と名無しさん:2005/05/29(日) 00:18:11 ID:???0
レスありがとうございます。
K区でしたか(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

以前京都・奈良に旅行したとき
トルコ料理と伸びるアイスが食べてみたくて
食事だけ大阪に行ったけど、美味しかった。
いつか本場のトルコにもいってみたい。
311花と名無しさん:2005/05/30(月) 19:41:11 ID:???0
おお、お仲間が〜〜!
私も大阪へ観光に行ったとき、トルコ料理店へ行きました。
同じお店かもですね。
本当に美味しかったです。アイランはここで初めての飲みました。
運良くベリーダンスも見る事が出来ましたし、お店の人たちもとても親切で
丁寧に料理の説明をしてくださいました。
今年の秋にまた大阪へ遊びに行くので、今からトルコ料理店へ寄るのが
とても楽しみです。
私もトルコへ行って見たい!
312花と名無しさん:2005/06/01(水) 11:06:15 ID:???0
【世界3大料理】トルコ料理
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1098847825/
313花と名無しさん:2005/06/01(水) 12:29:28 ID:???0
あはは
314花と名無しさん:2005/06/01(水) 20:42:26 ID:6e8kH/DU0
東京のトルコアイス(トルコ料理も可)の店でお薦めはありますか。
池袋のアイスクリームシティ にはあると聞いたので、行ってみようとは思ってますが。
315花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:09:43 ID:???0
つうか、今のこのスレの流れって、
>>312でやるべきことのような気がする。
316花と名無しさん:2005/06/01(水) 22:21:47 ID:???0
ここでトルコ料理を語りたい気持ちも分からなくもない。
でもあんまり続くようなら専用スレに移った方がいいカモ。
317花と名無しさん:2005/06/01(水) 23:21:54 ID:???0
フランスでEU憲法批准の国民投票、NONになったので
ますますトルコの加入は遠のいてしまったね。
318花と名無しさん:2005/06/02(木) 21:40:47 ID:???0
オランダもね>NO
319花と名無しさん:2005/06/02(木) 22:29:47 ID:???0
オランダなんかモロに
「トルコが加盟したらムスリムが流入してくる危惧」で反対した、
というようなことをニュースで言ってたしなあ…
所詮、EU=白人(クリスチャン)同盟ってことなのか??
320花と名無しさん:2005/06/03(金) 04:46:18 ID:???0
>319
まぁ、そうだと思うよ。
トルコ十字軍=日本侵略と被る…いつまでも許されん。
321花と名無しさん:2005/06/03(金) 20:08:56 ID:???0
そんなこといったらドイツとか、どうなのよって思うけどねぇ。
清廉潔白な国なんてないのにさ。
322花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:02:00 ID:???0
ドイツは賢い戦後処理、腹黒いというか。
日本は、単にバカ。経済力があるから、余計に中国も韓国も反感。
彼らがGDP抜かすまで反日続くでしょ。
トルコは…文明の衝突避けられないのかね。融合して貰いたいけど。
Tさんも落ち込んでるかな<EU憲法の行く末
323花と名無しさん:2005/06/03(金) 21:48:56 ID:???0
外交という点では、本当に空気読めないなと思うことがあるよ>小泉。
324花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:06:52 ID:???0
総理より、相手国を槍玉にあげられる強気の外務がいないのよ。この国は。
隣国の狸の皮一枚でももらってこいというか。
325花と名無しさん:2005/06/03(金) 23:35:31 ID:???0
でもトルコ人のダブルスタンダードってあまり好きになれん…。
ヨーロッパの人の気持ちもわからんでもないよ。

ヨーロッパでは「スカーフ禁止は異文化弾圧」って騒ぐくせに
トルコ国内では「公の場に女性はスカーフをつけて出て来てはならない」
って決まりがあるんだと。
でも高官の夫人とかがスカーフなしで出てくるなんてありえないから
その決まりは結果として公の場から女性を締め出すよう働いてるとのこと。
326花と名無しさん:2005/06/04(土) 00:27:56 ID:???0
食べ物が終ったと思えば政治かよ。
327花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:05:12 ID:???0
ヨーロッパなんて殆どの国が植民地政策で栄えてたのに
日本だけいつまでも言われるのもなんかねぇ。。。

漫画の話も。
実家においてきたコミックスたちが懐かしい。
ここの人たちは、結構同じ年代かと思うのですが、手元にコミックスあります?
328花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:20:32 ID:???0
>>327
プラスティックドールと兎のダンスと過激なレディ・・・親に処分されますたorz
現在はトル考のみ。
329花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:00:45 ID:???0
スレ違いでもうしわけないんだが

>>325
>ヨーロッパでは「スカーフ禁止は異文化弾圧」って騒ぐくせに
トルコがフランスだかどこだかにそんな抗議をしたって本当?

>トルコ国内では「公の場に女性はスカーフをつけて出て来てはならない」
>って決まりがあるんだと。
フランスと同じで政教分離の原則に従ってるまで。
別に宗教弾圧とか女性差別とかではない。つってもイスラム聖職者は国家の管理下におかれるけどな。
それとトルコ上層階級の女性の社会進出率はそんなに低くない。

>>327
別に日本だけがあれこれ言われてるわけじゃない。
330花と名無しさん:2005/06/04(土) 03:47:50 ID:???0
>それとトルコ上層階級の女性の社会進出率はそんなに低くない。
トル考でも何かでてたね。
331花と名無しさん:2005/06/04(土) 06:24:57 ID:???0
>>327
日本は、”侵略”だからダメ。
英仏は、”colonization"だからOKだって、あっちの人が言うには。

>>330
女性上司が多いってエピあったね。
の割には、家庭では、女性=弱者的な扱いだし。
いいところのお嬢さんが学歴・キャリアを身に付けて社会進出できるのかな。
332花と名無しさん:2005/06/04(土) 10:25:31 ID:???0
やめらんないの?
政治はそっちの板でやってよ。
333花と名無しさん:2005/06/04(土) 12:02:46 ID:iuAKhsmD0
そうだそうだ、スレ違いだぞ!

>>327 自分も引越しの際に古本屋へ売ってしまった。
今頃になって懐かしくてブクオフで探してる。
過激なレディの後編がどうしても見つからない〜。

ブクオフで萩岩睦美さんや小椋冬実さんも見るとつい買ってしまう。

334花と名無しさん:2005/06/09(木) 04:14:59 ID:???0
トルコの話をあれだけ書いてるんだから政治の話が多少出てもかまわないんじゃないかな。
逆に何かあると、昔の高橋さんのこの作品懐かしー!みたいな話のループばかりなのもつまらんし。
335花と名無しさん:2005/06/09(木) 07:53:45 ID:???0
本編の中でEUやら政治のことが出てるんだから
多少はいいんじゃないの。明らかに政治議論になっちゃったら
スレ違いってことになるだろうけど…
336花と名無しさん:2005/06/09(木) 14:17:10 ID:???0
ハゲドー
でないとスレが過疎って落ちるだけでは……
興味ない話題はスルーする、でFA
337花と名無しさん:2005/06/09(木) 17:24:12 ID:???0
政治でも料理でも、関連することならいいと思う。
338花と名無しさん:2005/06/09(木) 19:53:00 ID:???0
>336
OK牧場。
トルコはワールド予選どうなんだろうね。
日本でもブームになったイルハン王子(すぐ帰ったけど)は
健在なのかな。
T君もサッカー好きだったッけ。
339花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:40:38 ID:???0
既出かもしれませんが次の作品は与謝野晶子なんですね。
文化人物が続きますね。でも期待大かな。
340花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:44:08 ID:???0
どうせなら「過激なレディ」みたいなオリジナルの時代物が読みたいんだけどなぁ。
341花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:46:56 ID:???0
高橋さんには、オリジナルで書いてほしいなぁ。
絵柄はちょっとレトロでいいけど、偉人伝?というかノンフィクションというか、
そういうキャラじゃないと思ってただけに
なんか複雑ですね。
342花と名無しさん:2005/06/09(木) 23:47:13 ID:???0
>>338
トル考3巻読んで、イルハンが日本に来ることを知り、
4巻読んで、あっという間に帰ったことを知りました。
なんですぐ帰っちゃったんだろう。活躍できなかったのかな?
343花と名無しさん:2005/06/10(金) 00:23:39 ID:???0
チームから「いるぁーん」と言われたのです。
344花と名無しさん:2005/06/10(金) 06:54:17 ID:???0
イルハン、ペよりも格好良かった。
でもトルコ男って、濃い・くどそう。Tさんは、イラストはアッサリ系だけど、
実際は、濃いのかしらね。
345花と名無しさん:2005/06/10(金) 09:27:40 ID:???0
>>344
そういえばTさんは映画に出てたよね。
レンタルで観てみようかな。
346花と名無しさん:2005/06/10(金) 12:44:46 ID:???0
弁護士役エキストラの話面白かったねー。
画面で発見できたら報告よろ。
347花と名無しさん:2005/06/10(金) 19:09:36 ID:???0
T君って、画像あったっけ?あの漫画の絵のイメージしかないし。
映画「プライド」だっけ?これは肉眼で識別できるのかしら。
348花と名無しさん:2005/06/10(金) 23:58:03 ID:???0
私も「プライド」見てみたいけど
ビデオのみでDVD盤が出てない……我が家じゃ見れない。
今年の8月にでもゴールデンタイムでTV放送してほしいな。
349花と名無しさん:2005/06/11(土) 00:02:01 ID:???0
極東三馬鹿トリオが騒ぐので放送出来ないのです。
350花と名無しさん:2005/06/11(土) 07:47:34 ID:???0
Tさんって、濃い顔立ちなの?
本当に髪は薄いのかしら。
351花と名無しさん:2005/06/13(月) 22:56:04 ID:???0
保守age
352花と名無しさん:2005/06/14(火) 18:01:52 ID:0cvCFz6/0
話蒸し返してごめん。
オランダのイスラム過激派によるテオ ヴァン ゴッホ殺害事件に関して
こんなの見つけた。
正直トルコがEUに加盟できないのは仕方ないかなと思った。

ttp://musume80.exblog.jp/1326745


これだけじゃなんなので。

ムヂェヴェル(ズッキーニの天ぷら)作ってみた。
失敗した or2
油をしっかりきってポン酢だとおいしいかも。
353花と名無しさん:2005/06/14(火) 20:45:18 ID:???0
>>352
トルコ関係ないし
354花と名無しさん:2005/06/14(火) 21:26:28 ID:???0
殺害したのはモロッコ人と書いてますがな。
広義でひっぱってきたのかも知れんが… 
355花と名無しさん:2005/06/14(火) 21:30:05 ID:???0
ちとモニョりますな
356花と名無しさん:2005/06/15(水) 00:44:44 ID:???0
つうか、これだけじゃなんだからとかいう人の、
その後のつけたし部分て
ほとんどムリヤリ書いてるだけだから読む意味ない。
357花と名無しさん:2005/06/19(日) 03:04:05 ID:xyQoPsWy0
ほっしゅage
358花と名無しさん:2005/06/19(日) 17:06:26 ID:???0
>>352
それよりもトルコのアルメニア人虐殺問題の方が影響が大きい
359花と名無しさん:2005/06/25(土) 01:29:17 ID:???0
保守
360花と名無しさん:2005/06/25(土) 19:08:25 ID:???0
本日の朝日新聞朝刊に、高橋さんの万博のマンガレポートが大きく載っていた。
話題の昇らないところを見ると、愛知県版だけなのかな…
清原なつのさんのイラストと文も載っていたが…
361花と名無しさん:2005/06/25(土) 19:24:24 ID:???0
>>360
まじっすか!
うちも朝日なので、今から確認しまっす。
大阪ですが。。。
362360:2005/06/25(土) 19:26:32 ID:???0
載ってなかった・・・orz

しかし、なんで高橋さんなんだろう。
姫路出身だし、愛知に縁があるのかな。あ、トルコ館とか?
363花と名無しさん:2005/06/25(土) 19:29:54 ID:???0
↑あ、ごめん360さんじゃなくて361です。すみません
364花と名無しさん:2005/06/25(土) 19:45:54 ID:???0
朝日に載ってましたよ。「万博で私も考えた」。
うちも愛知版でした。
親子三人の写真つきなので、Tさんのお顔も判明。
365花と名無しさん:2005/06/25(土) 20:28:20 ID:???0
いいなぁ・・・見たい!
ケナン君一段と男前になっているのだろうか〜
366花と名無しさん:2005/06/25(土) 21:00:04 ID:???0
>364
う、うらやましい・・・
埼玉版には載ってないですよ。愛知限定なのか・・・
367花と名無しさん:2005/06/26(日) 00:33:18 ID:???0
そういうのって全国統一で載せてほしいですよね…@大阪(アカ日じゃないけど)
ご当地つったって一応全国規模の万博なんだしさー
368花と名無しさん:2005/06/26(日) 16:01:13 ID:RMKF0aU00
>>365
読んできた。ケナン君は、昔のウエンツ君のエスニック版で可愛かった。
泣きそうな顔だったけど。
トルコ館、私も行きましたが、インパクト弱かったな。数あるレストランの中では
マシだけど、CPは高いと思う<1500円のランチセット
朝日のこういうレボって、多分数日遅れで全国に載ると思うよ。
369花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:00:06 ID:???O
万博行ってきました。トルコ館までは行けなかったけど、トルコアイスは食べてきました。トルコアイスのお約束もやってくれましたよ♪
370花と名無しさん:2005/06/26(日) 20:02:34 ID:???0
>>368
ほほぅ〜情報まりがとう!
371花と名無しさん:2005/06/26(日) 21:24:29 ID:???0
高橋さん、お身体弱そうだから、万博で熱出してないかな。
あの人混み、待ち時間でグッタリだよ。
でも、日立とトヨタ、これは、さすがに編集さんが
事前予約してくれたんだよね?(コネで入れるもの?)
372花と名無しさん:2005/06/28(火) 08:39:23 ID:???0
取材ということなら優先してもらえるだろうけど
373花と名無しさん:2005/06/28(火) 19:02:47 ID:???0
>>371
事前に予約できないんだっけ?
私は当日予約で大変だったけど日立館入れたよー。

あ、でも取材なんだから当然一般とは別に入れるでしょう。
374花と名無しさん:2005/06/28(火) 19:27:04 ID:???0
朝日新聞の記事 見つけたよ!
ttp://mytown.asahi.com/aichi/news01.asp?c=40&kiji=237
ゆかりん元気そうで、一安心。
375花と名無しさん:2005/06/28(火) 20:32:55 ID:???0
>>374
リアルTさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
あのクリンとした一本毛は決して誇張じゃなかったのねw
376花と名無しさん:2005/06/28(火) 20:33:47 ID:???0
374さん、ありがとー。
見てきたよ。高橋さんお元気そうだね、トル考3巻の頃より痩せた?
それにしても、「そんなに気取ってEUに入りたいか?」とかよくOKでたな〜。

下の方に清原なつのさんもでてましたね。

377花と名無しさん:2005/06/28(火) 23:36:55 ID:???0
>>374さんっまりがとうっっ!!
ケナン君、写りが悪い・・・・?
378花と名無しさん:2005/06/29(水) 07:13:21 ID:???0
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>>374さん、ありがとう!
愛知でも朝日でもないから、読めて嬉しいです。

トルコ館は、トル考からうける印象とはかけはなれた上品な感じだったのね。
379花と名無しさん:2005/06/29(水) 07:17:08 ID:???0
「じゅうたんだよー 安いヨ安いヨ」にワラタ
トル考のイメージで想像するトルコ館は、確かに高橋さんの想像みたいな感じだw
380花と名無しさん:2005/06/29(水) 08:08:47 ID:???0
高橋さん、友達のお母さんにソックリ。気のせいか。
年齢的には合わないのですが。

トルコ館の食事、高かったなぁ。余り人も並んでなかった。
外国館では、ドイツが人気あるね。
381花と名無しさん:2005/06/29(水) 13:28:12 ID:???0
>>380
どうコメントしろと……。
382花と名無しさん:2005/06/29(水) 19:15:01 ID:???0
元トルコ代表の「王子様」ことFWイルハン・マンスズ(29)が、ヘルタ・ベルリンを解雇された。
今年1月にひざの故障を抱えながら、移籍金ゼロで契約。故障がいえた3月、デビュー戦目前で
今度は肩を故障し、結局最後まで出場機会はなかった。

クラブは6月から新シーズンへ向けた補強を始めたが、構想から外れたイルハンは解雇通告を
言い渡された。

イルハンは02年W杯日韓大会でトルコを3位に導く活躍を見せたが、その後はトラブルに
悩まされている。04年には神戸に鳴り物入りで移籍。しかし、ひざ痛に悩まされて出場は
わずか3試合にとどまっていた。その後は2年間連れ添ったニーナ元夫人とも離婚し、
子供の親権を手放していた。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050629-0003.html

イルハン…Tさんも高橋さんもガックリだろうな
383花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:14:29 ID:???0
イルハンなんていらん。
384花と名無しさん:2005/06/30(木) 00:32:54 ID:???0
>>374
THX! T君の名字初めて知ったよ。
それにしても「そんなに気取ってEUに云々」はワロタ。
ありゃ当事者じゃないと言えないんじゃないかとw
385花と名無しさん:2005/06/30(木) 03:53:12 ID:???0
高橋さんの中のトルコではなかったんだろうな>トルコ館
386花と名無しさん:2005/06/30(木) 06:12:12 ID:???0
>>382
へえ〜、神戸では3試合しか出なかったとは。

トル考に、W杯トルコ代表はボアーズに豪邸たてて
一生遊んで暮らせるだけのお祝い金を政府からもらったって
書いてたことをふと思い出した。人生変わるだろうな〜。
387花と名無しさん:2005/06/30(木) 06:16:33 ID:???0
>>384
確かにw
当事者の発言でないと笑いはとれないね。
388花と名無しさん:2005/06/30(木) 06:36:01 ID:???0
>>387
うん。愛を感じる自虐だったw
高橋さん、トルコと上手くバランス取って、同化してるのかな。
凄い。
389花と名無しさん:2005/06/30(木) 13:36:27 ID:???0
>>388
そうとる人もいるのだなー。自分は逆だったかも。
390花と名無しさん:2005/06/30(木) 13:45:42 ID:???0
高橋さんは自分の中ではトルコ寄り、日本寄りと
場面によって感覚の重心が移動するんだと思う。
でも普通の日本人はその感覚はわかりづらい(私もわからない)し、
それを踏まえて読むのも難しい。
結局は環境が安定した日本にいるわけだから、
蝙蝠的に見える場合もあるだろうな。
391花と名無しさん:2005/06/30(木) 22:38:39 ID:???0
ストラチとヘルワつくってみたけどなかなか美味しかった。
ただストラチは高橋さんのレシピだと米が日本のもののせいか?
トロミがでない。コーンスターチを使い、熱湯のなかに米をいれ
鍋に蓋をして一時間放置してつくる別のレシピでやるとうまくいった。
392花と名無しさん:2005/07/01(金) 09:01:26 ID:???0
今朝の新聞に万博レポ載ってたよ!
でもモノクロだたーよ…

遅ればせながら>374さんありがとう。カラーで拝めて嬉しい
393花と名無しさん:2005/07/01(金) 13:03:03 ID:???0
>>384
トルコどっぷりの人でも鼻についちゃうくらい
トルコはEUEUって必死なんだw
って思っちゃったよ・・・。
高橋さん、他の事に関しても、これだけ余裕を持って描いてくれよぅ。
万博のパビリオンって、結構どこも気取っちゃってて
ディープにその国を知ってる人には、物足りないんだろうな。
394花と名無しさん:2005/07/01(金) 16:17:41 ID:???0
高橋さんのあの自虐は、トルコに近しい者という思いからもあるだろうけど、
なんとなく関西人独特の自虐という気もするなぁ。
関西人って、自分自身や自分の属しているもの、自分の親しいものを
愛ある自虐するのが好きだから。<うちの愚妻、みたいな感じね。
#でもそれってそういう習慣のない地方から見たら、本気だととられるのが問題なんだよね・・。
395花と名無しさん:2005/07/01(金) 17:02:16 ID:???0
>>394
あー、そうかもね。
高橋さんは関西人ならではのノリが面白い。
私は関東人ですが、あのセンスすごく好き。
396花と名無しさん:2005/07/01(金) 20:48:12 ID:???0
カラーのトル考って新鮮だわね。
397花と名無しさん:2005/07/01(金) 22:24:27 ID:???0
・・・と言うか、ゆかりんのカラー写真を見たのが22年振り
398花と名無しさん:2005/07/02(土) 00:47:28 ID:???0
394を読んで、もしやトル考に時々かんじてたモニョリ具合は関西ノリが原因だったり
するのかもと思った(もちろん楽しんで読んではいるけど)。妙に納得。
399花と名無しさん:2005/07/02(土) 04:29:23 ID:???0
自虐の体質は確かにあるな、高橋さんw
自分は関西人だから、そういうのってわかりすぎるほどわかるけど
それって(体質が個人ではなく地域範囲なのは)関西だけなのかなあ。
400花と名無しさん:2005/07/02(土) 05:45:27 ID:???0
トル考ではTさんが結構自虐セリフを言ってる印象があるな
他のトルコの人々の描写も
自虐と郷土愛とプライドの高さが同居しつつ、
最後はウケをとりたい楽しみたい!
って感じがして、いわゆる関西人イメージと合致する。
高橋さんの関西フィルタがそう描写させているのか
トルコ人が関西ノリと相性がいいのかはわからないけど。
ちなみに自分は関東人で吉本ノリとか全然ダメな癖に
高橋さんには関西ぽさを感じていなかったクチ。
401花と名無しさん:2005/07/02(土) 06:00:37 ID:5hZ9qNl10 BE:169310674-
新聞に懐かしいりぼん漫画家が出てたから来ました。
なんか分からんがトルコにはまってらっしゃるのね。出来ればテンプレでスレの上のほうに解説が欲しい。
それにしても朝日が分からん。紙面で白黒なのになんでネットでカラー原稿なんだ?
カラーだと高いだろうに。白黒とカラーじゃ見た印象も全然ちがった。同じ原稿でもカラーのほうがいい。
402花と名無しさん:2005/07/02(土) 06:09:12 ID:???0
>>401
ぐぐるなり本立ち読みするなりした方が早いよ。
簡単に言えばトルコ人のダンナさんと結婚しました、ってこと。
403花と名無しさん:2005/07/02(土) 08:56:10 ID:???0
>401
朝日の愛知版はカラーだったよ。
他の地域は万博に重点を置いてないから
モノクロだったのかな。
404花と名無しさん:2005/07/02(土) 15:39:47 ID:???0
405花と名無しさん:2005/07/03(日) 00:03:59 ID:wtKL2d8N0
今日の日経に、トルコのパンは、ともかく美味しい―っていう
マンセー記事載ってたよ。
本当に食べてみたいわ。
406花と名無しさん:2005/07/03(日) 10:54:31 ID:???0
>>400
関西のノリと、吉本のノリとは全然違うよ。
吉本のノリは、関西人でもついていけない人が多い。
407花と名無しさん:2005/07/03(日) 16:37:00 ID:???0
>>401
たしかにある意味トルコにはまったんだろうな〜高橋さん。
1巻が出てから手に取るまで実は数年かかった。本屋で見かけて勝手に
旅のハマり本かと思ってた。買ったら翌日には全巻揃えちゃったけど。
408花と名無しさん:2005/07/03(日) 21:03:44 ID:wtKL2d8N0
>405
にっけい夕刊に載ってたね。
外れがないって。
自分も食べたい<トルコパン
409花と名無しさん:2005/07/03(日) 21:12:01 ID:o0235vvD0
凄い・・・・硬くて大きい・・・・
410花と名無しさん:2005/07/03(日) 21:39:59 ID:BiRobKiCO
トルコパン確かに安くてうまい。
でもいっかい腹下した。古かったんだな多分
411花と名無しさん:2005/07/03(日) 21:50:35 ID:???0
>410
焼きたてバンじゃなかったの?
412花と名無しさん:2005/07/04(月) 10:51:14 ID:???0
パンでおなか壊すの???
413花と名無しさん:2005/07/04(月) 18:26:57 ID:???0
遅まきながら、朝日見ました。
そして、他メディアでは、トルコ料理が絶賛されているんですね。
たべたい〜〜〜!

>>406
ああなんとなくわかります。
私は東京人ですが、吉本のノリは苦手だけど関西人のノリは大好きです。
414花と名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:09 ID:???0
まぁ地方は違えど同じ日本人だしね。
私もすぐ「ノリ悪っ!」って言わない関西人は好き。
415花と名無しさん:2005/07/05(火) 03:06:54 ID:???0
すいません、関西人ですが、それしょっちゅう関東人から言われます・・<414
関西人だから皆ノリがいいとは思わないでください・・orzマジダヨ
416花と名無しさん:2005/07/05(火) 03:55:22 ID:???0
今の若手吉本芸人のノリにはついていけない。てか知らない。
自分の中では漫才ブーム時で止まってるけど
大阪で生きていくのに何ら支障はないです。

エクメク食べてみたいな〜。高橋さんはなんか頑なに
「(古いパンを)汁に浸しては食べない」と書いてたのを思い出した。
417花と名無しさん:2005/07/05(火) 04:39:53 ID:???O
おっはよ〜、そういえばそうかも。関西人=ノリがいいって思い込んでたわ。
ごめんね。結構無神経に
ノリ悪いって、普通に言ってた。
今後気をつけます。
パンを浸すって、あれ日本で言うところの、
ぶっかけ飯みたいなもんじゃないの?
いわゆる犬ご飯だけど。
個人的には好きだな。
ちなみにフランスだと、堅いパンを
カフェオレに浸してたべるのは、一般的。
418ところで:2005/07/05(火) 06:29:22 ID:???0
インド人と結婚した同業者に比べて対象国を見る観察者としてはどうなんだろ。
実際、売れてるのはこっちかもしれないけど…。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=61383&log=200503


トルコ人は中東でも嫌われているそうだけど、実際、上の記事を見て、トルコ人は
親日だという2ちゃんねらはどう思うのだろうか。
419花と名無しさん:2005/07/05(火) 08:23:52 ID:???0
>>418
>上の記事を見て、
異民族への憎悪を大喜びで煽る人間はすごい醜い人だなあ、と思います。
もちろん、トルコ人に限らず日本人でもね。

この返事で満足ですか?
420花と名無しさん:2005/07/05(火) 16:16:40 ID:???0
トルコ人が親日であることとトル考とはなんら関係がないのでは?
スレ違い。
421花と名無しさん:2005/07/05(火) 17:48:42 ID:???0
トルコ人は日本で言われているほど親日ではないよ。親切な民族だから
日本人にも優しいけど。
422花と名無しさん:2005/07/05(火) 19:37:59 ID:???0
トルコが記事になる時って半分くらいテロだよな
423花と名無しさん:2005/07/05(火) 21:44:03 ID:???0
>>422
PTA的意見を言わせてもらうなら、そう言った社会問題とかでばっか話題になる地域に関してこそ
トル考とか、あるいはウルルンとかみたいな「しょうもない日常」関係のエンターティメントを流すことが「教育にいい」面もある。

まあウルルンはともかくトル考がそんな教育効果を考えてるとも思えんし、日本のトルコイメージがそんなに悪いとも思わないが。
424花と名無しさん:2005/07/06(水) 04:35:35 ID:???0
まあ、トルコに幻想を持ちすぎない事だな

「しょうもない日常」の中には
「ぼったくり商人とテロ」という日常も含まれている
それがトルコ
425花と名無しさん:2005/07/06(水) 10:14:26 ID:???0
それはどんな国でも同じだろ。
この日本国内だって、テロも殺人もぼったくりも差別もあるんだし。
それらのない国は、人間がいる限りないよ。
426花と名無しさん:2005/07/06(水) 11:24:51 ID:???0
>>425
同意。
427花と名無しさん:2005/07/06(水) 15:55:05 ID:???0
>>425
日本じゃテロは日常じゃありませんが?
>それはどんな国でも同じだろ。
>それらのない国は、人間がいる限りないよ。
テロのまったくない国はなくても、テロが普通の日常に組み込まれてる国なんてのはむしろ珍しいんですが。
428花と名無しさん:2005/07/06(水) 17:07:32 ID:???0
ここはトルコ論を語るスレじゃないので、いい加減スレ違いなんだが。

どうも、アンチ高橋さん&アンチトルコの人が定期的に来るね。
その事自体は個人の自由なんだけど、なんつーか、空気読めっつーか。
429花と名無しさん:2005/07/06(水) 17:24:01 ID:???0
アンチ高橋さんはいても仕方ないけど、
アンチトルコは板違いだよね。
430花と名無しさん:2005/07/06(水) 19:06:43 ID:???0
うーん、なんでもアンチと一括りにしてるのもどうかと〜
今のところアンチ高橋さんはいないと思うけども。トルコの事も高橋さんとは
別角度から見たトルコの姿だし。まあちょっとスレ違いかもとは思ったけど。
431花と名無しさん:2005/07/06(水) 19:59:37 ID:???0
>>430
作品の中に間違いがあるとか嘘があるなら指摘も当然だけど、
自分のトルコ論を語りたいなら別の板でしょ。
高橋さんが描いてるってだけで、
このスレで今のトルコ責めるのって変だし。
涙の陸上部読んで別角度の今の陸上語ったらおかしいじゃん。
432花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:12:44 ID:???0
そういえば、「なみだの陸上部」って陸上漫画なんだよなぁ…
何を当たり前のことを言ってるだと言われるだろうけど
私の中ではあれをスポーツモノとして認識していなかったらしい。
433花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:27:00 ID:???0
>431
なんだかエキサイトしてるけど言ってること破綻してるよ
434花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:27:58 ID:???0
>>733
工エエェェ(´д`)ェェエエ工?
435花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:11 ID:???0
>>433だったorz
436花と名無しさん:2005/07/06(水) 20:42:10 ID:???0
モチツケw
437花と名無しさん:2005/07/06(水) 22:55:28 ID:???0
何の脈絡もなく・・・・

つ お月様笑った
438431:2005/07/06(水) 23:59:45 ID:???0
>>433
どこらへんおかしいかなぁ?
そしてエキサイトもしてないよ。
言いたいことがあるなら、
空想のこちらの状況を攻撃するんでなく、文章に反論してくれ。
439花と名無しさん:2005/07/07(木) 02:12:11 ID:???0
ムール貝のサンドが食べてみたいとトル考を読んで激しく思った。
読んでるだけで食べ物がんまそーな人のマンガってやっぱ面白いよな。
440花と名無しさん:2005/07/07(木) 04:10:02 ID:???0
>>439
トルコで食べたよ。うまかった。
ただ、かかってるヨーグルトのソースがニンニクしっかりきいてて
口臭が自分でもニンニク臭いのがよく分かった。
食べたあと人と会話するのが気になってしょーがなかった。
441花と名無しさん:2005/07/07(木) 10:13:39 ID:???0
>439
うん、食べ物の描写がウマーな人は他の描写も得てして面白いよね。
トル考は下手なグルメ漫画より食欲をそそる。
442花と名無しさん:2005/07/07(木) 10:16:17 ID:???0
単純な描写なんだけど、劇画より美味しそうに見える。
単純なぶん、さらに想像しちゃうからかな。
ドラえもんの食べ物と通じるところがある気がする。
443花と名無しさん:2005/07/07(木) 10:51:46 ID:???0
いま、BShiでトルコの番組やってる
(実況になっちゃうので感想は後ほど)
444花と名無しさん:2005/07/07(木) 13:22:52 ID:???0
高橋さんの描く食べ物ってほんと美味しそう。
「んまーーーい!」という手文字が、より一層の効果を高めて、
ほんと食べたくなっちゃう。
445花と名無しさん:2005/07/07(木) 17:36:52 ID:???0
やっぱトルコが勝っちゃったのがまずかったのかね。
446花と名無しさん:2005/07/07(木) 17:39:37 ID:???0
レシピが書かれてるものはいつか作ってみようと思う。
でも、一番気になるのは、エクメク(だっけ?)のヨーグルトがけ。
変わりにバゲットで試してみようかと思っている。
447花と名無しさん:2005/07/07(木) 19:09:47 ID:???0
ここでの必死の擁護にもかかわらずロンドンでテロらしきものがあったね
448花と名無しさん:2005/07/07(木) 19:44:38 ID:???0
まだ、テロの話続いてたのか・・・
449花と名無しさん:2005/07/07(木) 20:06:14 ID:???0
>>448
続いてないよ。煽りでしょ。
450花と名無しさん:2005/07/08(金) 15:55:58 ID:???0
難しい政治絡みの話はさておき....

ゆかりんにはトルコ料理のレシピ本を出して欲しいと思う今日この頃
もちろんイラスト付きでね
来年辺りにでも集英社さんやってくれないかなぁ
旅行ガイドブックでもいいよ
451花と名無しさん:2005/07/08(金) 17:47:54 ID:???0
旅サラダで先週からマンスリー特集がトルコです。
田中美奈子がココレチをおいしそうに食べてた。
でも他の旅番組とかでは挨拶くらいは
現地語を使うことが多い(気がする)なかで、
お店に入るときに「こんにちは」ならまだしも、
「ハロー」と言いながら中に入っていくのはちょっと……。
「メルハバ」くらい覚えればいいのに。
452花と名無しさん:2005/07/09(土) 00:14:51 ID:???0
自分は、そういう芸人旅行ものは不快なので見ないことにしている。
偶然かもしれないけど、現地語を覚えようとしないで日本語だけで
通してるヤシらばっかりだったんだよね。
しかも文句言いっ放し&勝手なことばっかり。
いつだったかトルコの時も見たけど、結局不快になってやめちゃった。

それはさておき、今からトルコ風アイス・ヨーグルト味を食べます。
T君的には邪道(甘いヨーグルト)の味だけどw
453花と名無しさん:2005/07/09(土) 01:56:46 ID:???0
>>452
田中美佐子と誰かが一緒に旅してるやつがすごく不愉快だった…

昨日BShiでやってた番組は、結構しっとりして落ち着いた番組だったよ。
鶴田真由が旅人なのはちょっとなーだったけど、伝統のヨーグルト作りの現場とか
なかなか興味深い映像だった。
454花と名無しさん:2005/07/09(土) 18:09:06 ID:???0
本屋に今更ながら4巻を買いに行ったらなく
何気なく古本屋に行ったら500円で置いてあり
・・・買っちゃいました。
ごめんよ。売上貢献しなくって。
455花と名無しさん:2005/07/09(土) 19:21:04 ID:???0
>>454
どうでもいい
456花と名無しさん:2005/07/10(日) 20:49:19 ID:???0
鯖サンド食べてみたい。これって、日本のトルコ料理店でもある?
457花と名無しさん:2005/07/10(日) 20:54:09 ID:???0
鉄道会社では数日に1回食べられます。
458花と名無しさん:2005/07/11(月) 19:43:42 ID:???0
>>456
パンに塩サバ揚げたのと玉葱スライスはさんでレモン絞ればいいんだよ。
459花と名無しさん:2005/07/11(月) 23:18:41 ID:???0
サバ揚げって、面倒だよ、家でなんて作らないな。
460花と名無しさん:2005/07/12(火) 07:58:21 ID:???0
サバあげるんだ!やくんだとおもってたよ!
461花と名無しさん:2005/07/12(火) 23:54:50 ID:???0
唐揚げ・塩焼き・味噌煮込み

いずれでもおいしく頂けます>サバ
462花と名無しさん:2005/07/13(水) 00:15:21 ID:???0
カレー粉混ぜた粉を付けて揚げても美味いよ>サバ
463花と名無しさん:2005/07/13(水) 19:03:40 ID:???0
サバサンドから遠ざかってるような気が。
464花と名無しさん:2005/07/13(水) 20:34:35 ID:???0
食い物の話から遠ざかると危険だし
465460:2005/07/14(木) 17:27:59 ID:???0
いやトルコのサバサンドが。
あげたものをパンではさむの?
やいたものをパンではさむの?
466花と名無しさん:2005/07/14(木) 23:34:31 ID:???0
塩味の焼きサバと生たまねぎスライスを挟む、でFA。
新たまねぎだとなおウマイ。
467花と名無しさん:2005/07/15(金) 03:12:39 ID:???0
屋台で食べたけどたしか揚げてたと思う・・・ 
468花と名無しさん:2005/07/15(金) 03:15:56 ID:???0
ttp://allabout.co.jp/gourmet/ethnicfood/closeup/CU20030410A/

と、思ったら揚げも焼きも両方あるようでした。
469花と名無しさん:2005/07/17(日) 22:52:23 ID:rxNV+V4z0
明日バハール屋でバクラヴァ買ってこよっと
470花と名無しさん:2005/07/17(日) 23:16:23 ID:???0
新宿のバハール屋ってまだあるのか?
471花と名無しさん:2005/07/18(月) 05:01:25 ID:D5tXtVZE0
あるよ
472花と名無しさん:2005/07/18(月) 21:54:04 ID:???0
今月末あたりカフェコーナースタートする予定<バハール屋
473花と名無しさん:2005/07/19(火) 11:54:30 ID:???0
>>456
ランチメニューで出してる店多いよ。
店の前にスタンド出して食べ歩き用に売ってたりもするよ。
474花と名無しさん:2005/07/19(火) 23:04:51 ID:???0
>473
東京在住ですか?
自分は地方なので、トルコ料理なんて余りないよ。
あるけど、結構高い、しかも大皿で大盛り、単品ばかりで
コースがない。大勢でいくといいけど、二人でいったら、
余り沢山の種類食べられなかった。残念だけど鯖サンドはなかったです。
475花と名無しさん:2005/07/20(水) 07:44:50 ID:???0
永井大と山田優がhttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200507/gt2005072007.html
トルコ共和国の観光親善大使に!

GP絡みとはいえ、余りトルコPRにならない人選だな
476花と名無しさん:2005/07/20(水) 23:34:51 ID:???0
>>474
残念ながら、東京です。
グルメ外食板にトルコ料理屋スレがあるのと
Bグル板にサバサンドスレがあるんで
(あそこも過疎板なので、質問しても返事は期待できないかも知れないけど)
行ってみたらどうでしょ。
鯖サンド、300円でおいしいのもあれば、
700円で(ノ∀`)アチャー なのもあるから、気をつけれ。
477花と名無しさん:2005/07/21(木) 21:50:35 ID:???0
公正発展党(AKP)政権は、国会に喫煙問題対策として一連のタバコ禁止法を提出した。
同法案は、公共部門の屋内の喫煙を原則禁止とし、労働者も勤務中の喫煙を認められず、
テレビやビデオ・クリップでのタバコ喫煙者の描写は禁止され、
禁止区域での違反者には50YTLの罰金が科せられるという。
478花と名無しさん:2005/07/23(土) 07:56:38 ID:???0
板違いちゃんまだいたの?
479花と名無しさん:2005/07/23(土) 17:45:06 ID:???0
>>466
タマネギは水で晒すのでしょうか?
晒さない辛い方が美味しいのでしょうか?
どこにも売っていなさそうなので、自作してみようと思いました。
480花と名無しさん:2005/07/25(月) 00:24:29 ID:???0
新たまねぎならさらさないでOK。
普通のならお好みで。個人的には生のほうが
サバのくさみを消してくれて旨いと思う。
どちらも薄くスライスしたのをたっぷり入れて。

ついでに、パンも味の濃いものの方がサバに
負けないから旨いよ。
481花と名無しさん:2005/07/25(月) 01:24:38 ID:???0
ヤングユー廃刊だってorz
482花と名無しさん:2005/07/25(月) 01:42:23 ID:???0
>>481
それ確定情報じゃないじゃん
YYスレですらその話もう終わった
483花と名無しさん:2005/07/25(月) 12:32:16 ID:???0
>>480
ありがとう!いい人だ〜。
味のしっかりしたバゲットで、生タマネギでやってみます。
そういえば、海辺の漁船のレストラン?で、生のタマネギ食べてる
描写があったっけ。
484花と名無しさん:2005/07/25(月) 15:48:43 ID:???0
廃刊の噂がでたから、あわててリニューアルして、2,3号で消えていくのかな……

とにかく、トル考がキリのいいところで終わっててよかったよ。
485花と名無しさん:2005/07/26(火) 22:05:03 ID:???0
えーーー!!YY廃刊なのか・・・。
って私はYY買ってないけど、YYの連載陣はとっても好きで
単行本はいっぱい買ってたのに・・・
papa told meとか岩館真理子とか、もちろんトル考とか・・・
ショックだ・・・
ぶ〜け廃刊と同じくらい。
486花と名無しさん:2005/07/26(火) 22:26:29 ID:???0
>>485
レスちゃんと読んでる?字読める?
487花と名無しさん:2005/07/26(火) 23:46:46 ID:???0
流言飛語の源を見たという気持ちでいっぱい。
事実かどうかはさておき、ちょっと前のレスも見れないタイプの人が
噂話を広めるんだね。
488花と名無しさん:2005/07/28(木) 02:23:08 ID:???0
こんな過疎地にも、夏はくるってことか
489花と名無しさん:2005/07/28(木) 20:30:46 ID:???0
年中夏みたいな人はいるけどな
490花と名無しさん:2005/08/01(月) 05:25:06 ID:???0
素朴な疑問なんですが…
チャイグラスって高橋さんの絵を見る限り取っ手がないですよね?
あれにアツアツのチャイを入れて、持つの熱くないんだろうか。
491花と名無しさん:2005/08/02(火) 00:26:45 ID:???0
熱いですよ、だから受け皿に置いて持ちながら上のほうをつまんでちょっとずつ飲みます。
でもたまにふつーのグラスでどかっと出されると…飲めない(笑)。
492花と名無しさん:2005/08/02(火) 17:03:57 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液ベトベト漫画を描いていながら
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

腐った処女膜自慰破りの猥褻漫画家まュんこ

性犯罪者

新條まュんこを逮捕しろ!!!
493460:2005/08/04(木) 19:59:32 ID:???0
1巻からずーっと愛読しているのですが、
ときどきわからなくなるところがあります。
高橋先生一家はトルコにおうち(一軒家)を買ったんですよね?
でも4巻読んでても、私のアパートとかいう表現がよくでてきます。
結婚前とか婚約時代の、という注釈がないやつ。
あれ?一軒家じゃなかったのか?2階建てのアパートなのか?
と混乱してしまいます。
だれか解説してください・・・
494花と名無しさん:2005/08/04(木) 20:05:52 ID:???0
一軒屋ではないんじゃないかな?
5階建てのアパートの最上階の1画じゃなかったかなと思う。
495花と名無しさん:2005/08/04(木) 22:31:50 ID:???0
メゾネットタイプのアパートを購入したって話だと思う
496花と名無しさん:2005/08/05(金) 22:29:14 ID:???0
イスタンブールでは大抵の家が集合住宅で、
一戸建てってのは田舎に行かないとないって
作中に出てたはず。
497花と名無しさん:2005/08/07(日) 01:12:17 ID:???0
アパートでも広くっていいなぁ。
498花と名無しさん:2005/08/07(日) 02:01:32 ID:???0
とんでいすたんぶぅ〜るぅ〜
499花と名無しさん:2005/08/07(日) 04:15:41 ID:???0
F1のトルコ戦は2週間後
500花と名無しさん:2005/08/07(日) 10:00:56 ID:???0
天井が高いのがうらやましい、外国家屋は。
501花と名無しさん:2005/08/07(日) 12:41:06 ID:???0
天井が高いと、暖房費かかるし、電気代高いよー。
アメに住んでた時、月5万以上だったよ。
502花と名無しさん:2005/08/08(月) 22:09:26 ID:???0
500ですが、以前シンガポール住んでたとき天井高いのが気持ちよかったから、
帰国して「圧迫される!」と愕然としたんですわ。もう慣れきったけどw
しかし外国の家は掃除が大変つーのは確か。
503花と名無しさん:2005/08/08(月) 22:20:57 ID:PASCLaB60
>>502
メイドを海外から安く調達できるから無問題。
504花と名無しさん:2005/08/09(火) 08:33:20 ID:???0
WRCトルコラリーってアンタルヤでやってたのね
505花と名無しさん:2005/08/09(火) 22:44:19 ID:???0
iTunes Music Storeでトル考で名前が出てたタルカンを見つけた。
気になる人はTarkanで検索だ!
506花と名無しさん:2005/08/09(火) 23:10:40 ID:???0
続いてないよ。煽りでしょ。
どうでもいい
板違いちゃんまだいたの?
それ確定情報じゃないじゃん YYスレですらその話もう終わった
レスちゃんと読んでる?字読める?
年中夏みたいな人はいるけどな

507花と名無しさん:2005/08/09(火) 23:39:31 ID:???0
>>506はなに?
508花と名無しさん:2005/08/09(火) 23:44:57 ID:???0
>>507 夏のお嬢さん もとい このスレで出た煽り気味カキコの合体合成怪獣ちゃん
509花と名無しさん:2005/08/10(水) 02:18:39 ID:???0
トルコ風アイスでも食ってクールダウン つ○
510花と名無しさん:2005/08/10(水) 13:31:15 ID:???0
.
511花と名無しさん:2005/08/10(水) 21:48:20 ID:???0
痛い人だらけ
512花と名無しさん:2005/08/11(木) 21:26:43 ID:???0
近所のツタヤにタルカンの中古CD売ってるんだが、
買った方がいいだろうか?
513花と名無しさん:2005/08/12(金) 09:00:31 ID:???0
タルカンのファンサイトのトップで音楽が少し流れるから
聴いてみて買ったら?
514花と名無しさん:2005/08/14(日) 17:39:45 ID:???0
515花と名無しさん:2005/08/19(金) 01:20:22 ID:???0
かるかん保守
516花と名無しさん:2005/08/24(水) 02:21:26 ID:???0
4巻のストラチとか、セモリナ粉使うやつとか
マンガ見てるとおいしそー作りたいーになるんだけど…
牛乳嫌いの自分は出来上がっても食えないだろうな…
517花と名無しさん:2005/08/25(木) 18:43:16 ID:???0
ストラッチは牛乳より牛乳くさいよw
牛乳好きなんで私には嬉しいけど、嫌いな人にはたまらんと思う。
518 :2005/08/25(木) 21:24:26 ID:???0
与謝野晶子漫画読みました。
こないだの樋口一葉といい、こういう伝記漫画方向に行くのかな?
面白かったけど。後編楽しみ。
519なつかしー:2005/08/25(木) 23:23:46 ID:80L7hCqU0
勝手にセレモニー、久しぶりに読みたい
520花と名無しさん:2005/08/25(木) 23:45:34 ID:???0
歌の意味がよく分からないのが残念
521花と名無しさん:2005/08/26(金) 21:18:27 ID:???0
高橋さん漫画復活してたのか!知らんかった
100pってすごいなあ。コミクス派なので早く出てほしい。

ところでヤングユーのサイト、刺激が強い色だったので目がくらんだ。
522花と名無しさん:2005/08/27(土) 16:54:33 ID:???0
>>518
話は面白いけど、正直、与謝野晶子のキャラと画風があってない希ガス。
晶子ってシリアスで大人の女って感じだし。
523花と名無しさん:2005/08/27(土) 22:05:36 ID:???0
昔、里中満智子の与謝野晶子を読んだことがあって
それがなんか強烈に印象に残ってる・・・
524花と名無しさん:2005/08/27(土) 22:39:04 ID:???0
>523
そっちの方が合ってるぽいね。未見だけど。
高橋さんのドジっ子っぽい晶子は違和感ありありで、
鉄幹も少年のようだった。色気がないっていうか。
525花と名無しさん:2005/08/28(日) 08:28:32 ID:???0
久しぶりのストーリーマンガ
きっと苦労はこちらの想像をはるかに超えてるんだろうな
がんばってほしい

それでいつか気持ちが乗ったらトル考も描いてほしい
526花と名無しさん:2005/08/28(日) 10:31:20 ID:???0
>>523
それはシリアスもの?
高橋さんのは、ほのぼの版与謝野だね。ありえねぇか。
527花と名無しさん:2005/08/28(日) 12:43:24 ID:???0
樋口一葉ものといい、歴史人物づいているのですな。
オリジナルストーリーじゃない、フィクションじゃないですよね。
フィクションを描きたいようなこと、トル5でいってませんでしたか?
とすれば、たしかにストレスたまりそう・・・
528花と名無しさん:2005/08/30(火) 05:40:51 ID:???0
今コンビニ行ったらYYカラーズ出てたので読んだ。

自分は樋口一葉のは読んでなかったせいか、
コンビニ行くまでトルコ2巻を読んでいたせいかw
久々のストーリー物で、オリジナルではないけれど面白かった。
高橋さんの描く、美形だけどちょっとダメ男って好きw
(鉄幹は「ちょっと」どころじゃないけど)
堺市に長く住んでいたせいもあって、与謝野晶子という人物そのものに
馴染みがあったし…時代背景も「過激なレディ」を彷彿とさせる。
「君死にたまふことなかれ」と書いたあとの
決然とした晶子の横顔がよかった。後編12月?? 長い…
529花と名無しさん:2005/08/30(火) 09:48:13 ID:???0
チラ裏…
530花と名無しさん:2005/08/30(火) 10:15:59 ID:???0
ふーん
531花と名無しさん:2005/08/30(火) 12:42:00 ID:???0
>>529
え?これのくらい普通じゃない?
読んでないけど雰囲気がわかるし。
料理話とか続くよりいいと思う。
532花と名無しさん:2005/08/30(火) 13:49:41 ID:???0
あっそ
533花と名無しさん:2005/08/30(火) 19:40:56 ID:???0
>>528
でもさ、鉄幹ってあんなマヌケキャラなの?
本で読んだイメージとは大分違ったよ。それはそれでいいけど、
高橋さんファン限定の漫画かなーと思った。
534花と名無しさん:2005/08/30(火) 23:33:11 ID:???0
>531
528です。読後すぐだったので長くなってしまったけど…感想のつもりだったのよ。
フォローありがd
535花と名無しさん:2005/08/31(水) 02:09:46 ID:???0
・・・
536花と名無しさん:2005/08/31(水) 08:42:46 ID:???0
>>528
地元の人にとって、与謝野晶子って、あんなイメージなの?
537花と名無しさん:2005/08/31(水) 13:19:03 ID:???0
たしか、この漫画家だったと思う。
仕事中
漫画家のすかし屁が多くて、臭い。
でも文句言える立場に無いアシスタントたちが屁のにおいに非常に、困ったって。
そんな噂話をもれ聞いてますが・・・。
538花と名無しさん:2005/08/31(水) 19:40:09 ID:???0
そういうのはさておき


伝記ものというより
晶子の女の部分に着目してるような感じで
作風がちょっと合わないかも

やはりコミカルな感じでまとめた方が良かった様な気がする
539花と名無しさん:2005/08/31(水) 23:31:14 ID:???0
>536
「なじみがある」のと「イメージ」は別物
540花と名無しさん:2005/09/01(木) 13:34:55 ID:???0
>>537はそこら中に投下されてるコピペ
しかし、このスレだけに投下されたたら騙されてたよorz
541花と名無しさん:2005/09/04(日) 22:04:02 ID:0zd7PyZI0
私もトルコ人夫と、先生のお宅と同じくらいの男の子がいます。
先生のトルコの自宅と私の主人の自宅が近いのでいつかお会いしたいなあ。
日本で暮らすトルコ人社会は他の国籍の方々より異なり皆仲が良いので
いつかきっと私の主人と先生のご主人が会うの機会もあるのかなと思っています。
あの本に書いていること、ものすごくよくわかる。
主人も笑いながら読んでいます。
ラマダンという断食月がはじまるとトルコ人たちは断食開けによく集って夕食を共にします。
先生方を自宅にご招待するのは無理かなぁ??
542花と名無しさん:2005/09/04(日) 22:08:23 ID:???0
>>541さん
是非実現させて下さい。縁あるといいね。
ちなみに旦那さんのご職業は、トルコ人ネットワーク強いですか?
543花と名無しさん:2005/09/04(日) 22:50:28 ID:0zd7PyZI0
二十代最後ですけど今年で在日十周年!?
会社経営しています。詳しく語るとすぐわかっちゃうので失礼・・。
ついさっき先生のご主人様がトルコ語学校の教師で経営?勤務?している
語学学校のHP見つけました。
544花と名無しさん:2005/09/04(日) 23:46:13 ID:???0
>>541
日本語下手だね。
トルコ人夫婦?
545花と名無しさん:2005/09/05(月) 07:19:36 ID:OWFHhGa80
すいません・・私は日本人です。夫はトルコ人です。
546花と名無しさん:2005/09/05(月) 14:42:57 ID:???0
既に高橋由佳里のスレじゃねーな
547花と名無しさん:2005/09/05(月) 15:09:09 ID:???0
>>546
高橋由佳里って誰ですか?
548花と名無しさん:2005/09/05(月) 15:14:36 ID:???0
>>547
音の通りでは?たかはしゆかり。
里→利が正確ですが。しかしいちいち陰険ですね。
549花と名無しさん:2005/09/05(月) 16:01:50 ID:???0
ここはトルコ人夫を持つ日本人妻の情報交換スレになりました・・
550花と名無しさん:2005/09/05(月) 20:02:46 ID:???0
トルコ人妻を持つ日本人夫。
551花と名無しさん:2005/09/05(月) 23:20:01 ID:???0
ルートコ妻を持つ夫のスレ?
552花と名無しさん:2005/09/06(火) 00:51:26 ID:???0
気に入らない話題ならスルーすればいいものを、いちいち突っかかって…
553花と名無しさん:2005/09/06(火) 01:51:35 ID:???0
恨み言ですか…
554花と名無しさん:2005/09/06(火) 02:43:06 ID:???0
>>552
スレをわざとギスギスさせようとしている奴がいるみたいだからね。
無言でスルーしようよ。
555花と名無しさん:2005/09/06(火) 04:01:02 ID:???0
なんでここはすぐに「こいつ敵!」みたいになるのかなあ…
普通に漫画の話題でも振れば自然に元の流れになるよ。
556花と名無しさん:2005/09/06(火) 13:06:51 ID:aoAT5Vmc0
なんかギスギスさせちゃったようですいません。
もう二度と来ません。さようならー
557花と名無しさん:2005/09/06(火) 22:37:55 ID:???0
あっそう、バイバイ。
558花と名無しさん:2005/09/06(火) 23:12:22 ID:???0
まるでテロ
559花と名無しさん:2005/09/06(火) 23:13:37 ID:???0
去ったのは541なのか
560花と名無しさん:2005/09/06(火) 23:39:44 ID:???0
違う人がいなくなれば良かったのにねぇ
あの人がいる限り平和に語るのはムリポ
561花と名無しさん:2005/09/07(水) 00:01:13 ID:???0
住人の話はどうでもいいよ。
作品の話しよう。
というかスルーを覚えなきゃ面白がって荒らされるばかりだよ。
562花と名無しさん:2005/09/07(水) 00:16:45 ID:???0
そんなに構えなくてもこのままにしておけばいいじゃん。
563花と名無しさん:2005/09/12(月) 00:57:07 ID:VkbesBIY0
今更だけど、タイフンさんは年下夫?
義理姉さん達も年下?
読んでいくうちにそんな感じがした。
564花と名無しさん:2005/09/12(月) 01:07:45 ID:???0
じゃないの?
565花と名無しさん:2005/09/12(月) 11:44:33 ID:m4fKXshq0
高校生の頃、この人の作品が大好きだったなぁ。
「プラスティック・ドール」「それからのパスカル」「勝手にセレモニー」
は10回くらい読んだかも。
また、こういう作風に戻ってほしい。
566花と名無しさん:2005/09/12(月) 11:56:31 ID:???0
567花と名無しさん:2005/09/12(月) 12:01:47 ID:???0
ここは何気に陰険なスレでつね。
568花と名無しさん:2005/09/12(月) 22:41:14 ID:???0
「何気に」は不要
569523:2005/09/13(火) 18:39:42 ID:???0
>>526
亀でごめん。そう、里中満智子のはシリアスものだった。
伝記漫画丸出しっぽいかんじだったけど、
子供心にも色気を感じたよw

山川とみこ(だっけ?ライバルの)に対して嫉妬したり
鉄幹の優柔不断なところに悶々としたりするあたりがよかった。

それから、私の祖母が与謝野晶子の生家(堺市)近くにいたんだけど
昔は与謝野晶子って近所でもよい評価じゃなかったみたい。
駆け落ちみたいにして出て行ってるし、反戦歌うたったり、彼女の存在は
長い間どちらかといえば恥のように思っている人が多かったそうです。
思想教育のそうだと思うけど。
570花と名無しさん:2005/09/13(火) 20:28:30 ID:???0
528?
571花と名無しさん:2005/09/13(火) 23:56:32 ID:???0
>>569
その里中さんのシリアス与謝野と高橋さん版とは別物?
自分は活字で読んだせいか、高橋さんの与謝野ワールドは、脱力系だった。
里中さんのは知らないけど。
572花と名無しさん:2005/09/14(水) 08:46:43 ID:???0
与謝野晶子の面白かったけど、次の発売12月って・・・・長いよorz
573花と名無しさん:2005/09/15(木) 00:49:19 ID:???0
でも今回100Pで次回80Pなら、けっこう早くコミクス化されるんじゃないかと
希望的観測。買ってもいいんだけど、あの雑誌他に読むものないんだよね…
槙村某の雑な絵を見るのも辛いしなーっ…て、見なきゃいいんだけど。

ところでトルコの白チーズって、日本で入手できる外国チーズのどれとも
似てないのかな?(高橋さんは日本では無理というようなことを書いてた)
シガラ・ボレーイ作ってみたい。
エセだということを承知で春巻きの皮+カッテージチーズでやってみようかな。
574花と名無しさん:2005/09/15(木) 22:19:54 ID:???0
通販で売ってたよ。トルコ食材を扱っているところ。
575花と名無しさん:2005/09/15(木) 23:43:05 ID:???0
最近近所にトルコ付近のものを扱う雑貨屋が出来た。
コロンヤ(みたいなもの)もあった。
普通の商店街なので、やっぱり違和感があるって、
それが全部になった国の嫁になるのは大変だろうなぁと改めて思ったりした。
576花と名無しさん:2005/09/16(金) 21:24:55 ID:???0
夏も終わったけどコロンヤ試してみたい。
通販で買うと1000円近くするんだよね。
新潟に“トルコ村”があった頃に
もっとよく見ておくんだった。

577花と名無しさん:2005/09/20(火) 18:20:00 ID:???0
>>576
閉鎖!し、しらなかった・・・
578花と名無しさん:2005/09/25(日) 04:04:50 ID:???0
愛知万博の記事見てみたら清原なつの女史も描いてらした。
四半世紀前のりぼん愛読者としては感無量だ。
579花と名無しさん:2005/09/25(日) 11:50:15 ID:???0
清原なつの!

3丁目のサテンドールだっけ。
580花と名無しさん:2005/09/29(木) 12:32:10 ID:???0
この漫画はイルハンにハマってた時は少し読んでたな…。
581花と名無しさん:2005/10/02(日) 04:28:45 ID:Vk10x5oy0
>>580
涙を流したかもね・・・・・
582花と名無しさん:2005/10/02(日) 18:10:15 ID:???0
イスラム怖いよ テロばっか
583花と名無しさん:2005/10/05(水) 21:27:24 ID:???0
でも、世界一平和な宗教でもあるらしい。
コーランの教えなんかは本当はまともなのかもね。
584583:2005/10/05(水) 21:28:01 ID:???0
あ、私はイスラム教徒じゃないですw
585花と名無しさん:2005/10/05(水) 21:56:47 ID:???0
>>582-583
ベクトルの違う同類。
586花と名無しさん:2005/10/07(金) 06:45:10 ID:???0
白チーズは=山羊チーズのことだったんですね。
日本で入手不可能って書いてあるからどんなチーズかと思ったけど、
輸入物のスーパーで普通に売ってる気がする。

久々に過激なレディ読んだ。やっぱり面白い。
587花と名無しさん:2005/10/07(金) 16:17:36 ID:???0
ストーリー漫画はその頃が一番乗ってたなあ・・・
588花と名無しさん:2005/10/07(金) 18:12:32 ID:???0
ヤングユー、コーラスと統合ですな。
589花と名無しさん:2005/10/08(土) 00:41:04 ID:???0
高橋さんは、YOUにうつるの?
590花と名無しさん:2005/10/08(土) 21:58:41 ID:6uBE01zP0
そうみたいだねー
1/15からトル考再開あげ
591花と名無しさん:2005/10/08(土) 23:52:31 ID:???0
YOU、なんか、子育て雑誌に移るんだね。ショック。
どっちみち、コミック派だからいいけど。
592花と名無しさん:2005/10/08(土) 23:54:14 ID:d2bVtoeq0
トル考の1巻で婚約してたはずの義妹がいつまでも実家にいるのはなぜに?
27歳でロミジュリやってた義弟(3巻)も31歳になっても独身(4巻)
みたいだったし。かけない事情ってこのあたり? 
知りたいけどやっぱ無理だろね。
593花と名無しさん:2005/10/09(日) 00:12:21 ID:???0
あっ。
私も義妹の件は1巻から読み返していて
あれっ?って思ったよ。
大人の事情ってやつですかね。
594花と名無しさん:2005/10/09(日) 02:07:28 ID:lMQGhRNG0
義妹さんもだけど義弟さんの顛末も気になるデス
そこらへんはおいといても、元気な様子が知りたいデス
595花と名無しさん:2005/10/09(日) 04:20:01 ID:???0
妹さんの件は、婚約式の時点で既に
T君が妹さんの「未来の夫」を気にいっていないらしい、と
いう描写がありましたよね。その後妹さんがT君の実家に
普通に暮らしている描写ばかり…というのは、まあ恐らく離(ry…だと思う。
弟さんも、きっと上手くいかなかったんでしょう。
こういう辺りを描くか描くべきかで行き詰まった部分もあるんじゃないかね。
596花と名無しさん:2005/10/09(日) 23:03:45 ID:MHnxW9H90
トル考でまた是非読みたいので
2006W杯トルコ代表の予選通過を応援中
597花と名無しさん:2005/10/10(月) 21:52:57 ID:UO17TPau0
昨日から「お月様笑った」から「子供は分かってくれない」まで一気読みした。
考えたら良く持ってるなあ。で、一番面白かったのは「プラスチックドール」
ですな。ただ、アルバムがLPで、рェ公衆だった時代で、世の中の移り変わりと
自分の年齢を感じてしまった。
598花と名無しさん:2005/10/10(月) 23:01:35 ID:SfG/1Exq0
過激なレディが秀逸
599花と名無しさん:2005/10/11(火) 03:25:28 ID:???0
今頃、監督の名前(PN)が「風月堂」だったことに気付いて禿ワラ
「兎のダンス」でも名字が大丸・三越・高島(高島屋)・伊勢(伊勢丹)と
百貨店オンパレードで笑ったなあ…
600花と名無しさん:2005/10/11(火) 22:07:00 ID:???0
>>599
その辺は有閑倶楽部の日本酒シリーズのインスパイアでしょうね
601花と名無しさん:2005/10/11(火) 23:47:49 ID:???0
>>600
えー、登場人物の名前遊びなんて昔からあるでしょ。
602花と名無しさん:2005/10/12(水) 00:04:04 ID:???0
サザエさんとかねw
603花と名無しさん:2005/10/12(水) 09:36:48 ID:???0
ドラゴンボールとかねw
604花と名無しさん:2005/10/13(木) 18:07:10 ID:3mKurQnN0
age
605花と名無しさん:2005/10/14(金) 09:11:52 ID:???0
あさりちゃんとかねw
606花と名無しさん:2005/10/15(土) 23:05:19 ID:???0
写真を見る限り、
義妹って、双子でしょ。
607花と名無しさん:2005/10/16(日) 04:09:43 ID:???0
写真じゃなくてもマンガの中で双子って書いてるよ>AさんとI君
608花と名無しさん:2005/10/16(日) 14:05:21 ID:???0
T君の家族、いいよねぇ。好きだなあ。
T君の次兄の奥さんも好き。(金髪に描かれてる人)
割礼のときの大騒ぎな様子など、お祭り好きで明るい人なんだろーなーって。
609花と名無しさん:2005/10/16(日) 22:38:59 ID:???0
>>592-595
つまり、義理妹は双子で
片方は結婚。
もう片方は結婚せず、実家に居るってことだね。
610花と名無しさん:2005/10/16(日) 22:49:40 ID:???0
>>609

両方家にいるんじゃないのか
611花と名無しさん:2005/10/17(月) 00:15:50 ID:???0
・・・ん?
T君の兄弟は
長兄・次兄・T君・双子の弟妹なんだよね?
で、推測するに双子の義弟妹は実家にいると。
612花と名無しさん:2005/10/17(月) 02:02:58 ID:???0
兄1(潔癖症=子供は女の子2人)・兄2(ロシアかぶれ=子供は男の子2人)・
T君・双子の弟・妹だから5人兄弟ですね。
で、マンガ読む限りでは双子妹は婚約→結婚→離婚?して実家にいて
双子弟は宗派の違う彼女とはうまくいかず?まだ独身で家にいる…ということかな。
まあ今の状況はわからないけど。

連載じゃなくてもいいから
ときどき1〜2Pでも描いてくれたらいいのになあ。トルコ。
613花と名無しさん:2005/10/20(木) 04:31:18 ID:???0
トルコだけに、ゲリラ的に活動を?
614花と名無しさん:2005/10/20(木) 09:50:35 ID:???0
トル考はYOUに移って連載だよね。
615花と名無しさん:2005/10/20(木) 13:14:04 ID:4Ept1uuo0
たぶん隔号掲載なのかなと思ったり
616花と名無しさん:2005/10/28(金) 04:06:49 ID:???0
保守
617花と名無しさん:2005/11/02(水) 01:00:14 ID:lyV2flkY0
もいちどほしゅ
618花と名無しさん:2005/11/02(水) 09:20:55 ID:???0
あらら・・・最近寂れている・・・
トルコ代表になれなかったし、しばらくはブーム来ないかな・・・。
でも、トル考はのんびり続けて欲しいです。
619花と名無しさん:2005/11/03(木) 08:19:09 ID:yh8TkJZM0
まだ代表になれる可能性はある
620花と名無しさん:2005/11/08(火) 23:43:20 ID:???0
前回3位だったのに今回(半分ホームなのに)は出場瀬戸際なの?
…まあサッカーにはあまり関心なくて
前回も日本韓国開催だと言うのにまったくスルーしてたんだ。
だから今回ちゃんとトルコチーム見たかったのにな。
621花と名無しさん:2005/11/09(水) 00:01:46 ID:uv35i2hJ0
12・16両日のプレーオフに望みを託すデス
622花と名無しさん:2005/11/09(水) 02:01:28 ID:???0
>>620
ヒント:トルコはヨーロッパ予選を勝ち抜かないといけない
(これはトル考でも出てきたネタ)
623花と名無しさん:2005/11/09(水) 05:45:23 ID:???0
>622
もちろんそれは知ってるよ。(トルコ=欧州枠ってのは)
前回が特別すごいチームだったのかなあ。
624花と名無しさん:2005/11/09(水) 11:36:26 ID:???0
アンカラ出身の友達は、トルコはアジアだ!って力説してたなあ・・
625花と名無しさん:2005/11/09(水) 15:47:02 ID:3fGXERGH0
おーえんあげ
626花と名無しさん:2005/11/12(土) 15:27:07 ID:9dK376S/0
age
627花と名無しさん:2005/11/12(土) 23:05:34 ID:???0
トル考、気長〜に楽しみにしてます。
すんごい前の話で恐縮ですが、
>222
すっきりしました(^o^)
澁澤幸子さんの「イスタンブール、時はゆるやかに」を読んで
兄弟の名前とか似てるけどまさかなぁ・・・?と思っていたので。
早く連載始まるといいですね♪
628花と名無しさん:2005/11/12(土) 23:09:40 ID:???0
最近「毒だしジュース」にはまってます。
この材料(乾燥ミント+レモン汁+オリゴ糖+しょうが)
トル考のどこかでみたことあるな〜と思ったら、
風邪の治し方に出てくる「ナーネ・リモン」ですね。
(乾燥ミント+レモン汁+ハチミツ)
629花と名無しさん:2005/11/13(日) 17:33:50 ID:???0
この人マジメに書いたら(タッチが古いが)上手いと思うけど
なんでトル考の絵はあんななの?口無いし。
特に旦那さんと息子さん手抜き過ぎじゃ…
でもチーデム先生の絵やドレスの絵は凄い綺麗だと思った。


630花と名無しさん:2005/11/13(日) 17:38:23 ID:???0
>なんでトル考の絵はあんななの?口無いし。

まぁ、エッセイ漫画の絵なんて、高橋さんに限らずあんな感じだと思うけど。
手抜きというより、わざとデフォルメを多く効かせて軽い感じにしてるんじゃないかと。
631花と名無しさん:2005/11/14(月) 11:22:34 ID:???0
ワールドカップ予選、トルコやばいよ・・・
また3年前のブーム期待しているのに・・・
632花と名無しさん:2005/11/14(月) 13:11:24 ID:???0
危ない海外板「トルコの男は最悪だ!!」スレでイ○ハンの話がちょっと出てた
633花と名無しさん:2005/11/14(月) 20:38:05 ID:wAUqne9L0
逆転予選突破を祈念してあげ
634花と名無しさん:2005/11/15(火) 01:28:48 ID:???0
トル考で手抜きと言ってたらパリパリ伝説はどうするw
でも1巻最初の方はまだマンガタッチが残ってるね。
髪の毛の描き方とかも今と比べるとキレイだし。
>>628
ナーネ・リモンで思い出したけど、あの回で出てきた
ボダイジュの葉っぱって=「リンデン」で合ってるのかなあ?
見た目でカモミールっぽいと思ったんだけど
菩提樹=ドイツ語でリンデンバウム、だし。田舎じゃ見かけないハーブだ。
635花と名無しさん:2005/11/15(火) 10:21:45 ID:???0
>>634
>ボダイジュの葉っぱって=「リンデン」で合ってるのかなあ?

合ってますよ。和名だとセイヨウボダイジュ。
ただ葉っぱというより、花と苞の部分で
「リンデンフラワー」と言う名前で売られています。
「リンデンウッド」というハーブも同じ木の皮を剥がした木質部ですが、
これは薬効が違いますから、購入するときには注意が要ります。

636635:2005/11/15(火) 10:27:17 ID:???0
ちょっと訂正

×「リンデンウッド」というハーブも同じ木の皮を剥がした木質部
○「リンデンウッド」というハーブも同じ木の白木質(皮を剥がした木質部分)
637花と名無しさん:2005/11/15(火) 23:39:54 ID:???0
>635
詳しくサンクス。見かけたら買ってみようかな。
638花と名無しさん:2005/11/18(金) 10:10:48 ID:???0
トルコだめだったよ・・・
更に2010年も出場停止かも・・・
639花と名無しさん:2005/11/18(金) 19:49:44 ID:???0
アルパイが…
640花と名無しさん:2005/11/18(金) 23:01:34 ID:???0
>638 2010年も出場停止かも
詳しく
641花と名無しさん:2005/11/18(金) 23:15:29 ID:???0
「トルコ W杯 2010 出場停止」でぐぐると一番上に出るよ
642花と名無しさん:2005/11/19(土) 02:01:41 ID:???0
ニュースで見たけど、最初にスイスの選手が(走って退場する途中に)
トルコのコーチの足を蹴ったんだよね。それで、トルコ選手がスイス選手を蹴った。

最初に手(というか足)を出したスイスの責任は問わないでいいのだろうか?
その後の乱闘の経過はニュースで流れなかったので、なんとも判断がつかないのだけれども・・・
643花と名無しさん:2005/11/19(土) 03:47:29 ID:???0
それについては逆の意見(トルコの非が先)もあるみたいだし、一概にはなんとも…
644花と名無しさん:2005/11/19(土) 04:04:25 ID:???0
249 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:2005/11/19(土) 01:29:00 ID:5jDbqYUY0
>>244
すぽると見たんだと思うけど、あの映像には前の部分があるんだよ。
発端はトルココーチが走ってきたスイス選手に蹴り入れたこと。
そこから違うスイス選手の蹴り→アルパイ蹴り→スイス選手ヘッドロックと続く。
645花と名無しさん:2005/11/19(土) 04:05:04 ID:???0
ニュースで流れた映像では、スイス選手が先にトルコのコーチを蹴ってたんだけど、
その前に何があったかまでは解らなかったんだよね。
646645:2005/11/19(土) 04:07:44 ID:???0
>>644
お、ほぼ同時w
そうだったんだ。情報d
今後どうなるのか気になるね。
647花と名無しさん:2005/11/19(土) 05:18:28 ID:???0
3巻、巻末の選手リスト見たけど
「アルパイ・オザラン」って人?
高橋さん、ハートマークつきで「作者ひそかに好みです」って紹介してたのになぁ…
648花と名無しさん:2005/11/19(土) 11:34:56 ID:???0
アルパイはつい最近まで浦和にいたw
Jでもイエローもらうので有名だった。
649花と名無しさん:2005/11/25(金) 23:15:00 ID:???0
保守
650花と名無しさん:2005/11/28(月) 17:54:28 ID:???0
ベッカムを蹴った人じゃなかったけ?>アルパイ
651花と名無しさん:2005/12/03(土) 08:48:02 ID:???0
トル考読んでたら非常にお腹がすいてくる
652花と名無しさん:2005/12/04(日) 18:16:02 ID:???0
ヴァグラバは最高だ。
653花と名無しさん:2005/12/05(月) 11:12:35 ID:???0
あの、ねちょねちょに蜜かかったお菓子たち。
チャイと一緒にまた食べたい・・・。
旅行した時、食べまくりました。
近所にヴァクラバ出すトルコ料理屋さん無いんだよね。
654花と名無しさん:2005/12/05(月) 23:40:38 ID:???0
通販ならあるよ。
655花と名無しさん:2005/12/06(火) 08:47:21 ID:???0
通販のヴァクラバって美味しい?
656花と名無しさん:2005/12/06(火) 09:03:32 ID:???0
ヴァクラバって味のイメージとしては月餅イメージしてんだけど
657花と名無しさん:2005/12/06(火) 22:07:54 ID:???0
ヴァクラヴァ、ナッツ入りのパイと思えばいいですよ。
サクサクのパイ皮に中にクルミとかピスタチオが入ってて、
糖蜜で固めてあります。すんごく甘いがクセになる。
トルコ人は甘いチャイと共にいただくようだけど、
私は砂糖抜きのチャイでないとムリ...。

通販のは、そこそこ美味しいですよ。
本場ならきっと、もっと美味しいんだろうけど。
658花と名無しさん:2005/12/07(水) 08:59:47 ID:???0
晶子の反乱マダ〜?
659花と名無しさん:2005/12/07(水) 16:21:39 ID:???0
晶子は今月出るYOUNGYOUカラーズに載るよ。
660花と名無しさん:2005/12/07(水) 18:53:08 ID:???0
上旬だからもうそろそろ出てもいいはずなんだけどなあ・・・。
前回のは何日ころ出たか覚えてる人いる?
661660:2005/12/07(水) 19:17:09 ID:???0
自己解決。明日8日発売予定だそうだ
ttp://www1.odn.ne.jp/~cih83840/youngyou/topr.html
662花と名無しさん:2005/12/08(木) 11:38:09 ID:???0
晶子読んだー。
しかし一番の朗報は
YOU/No.3?(1/14発売)からトル考再開!!
663花と名無しさん:2005/12/09(金) 22:53:16 ID:???0
晶子読みますたが
女性キャラの傾向が似てる(進歩的で知性のある美人)から見分けがつかん。
関東大震災のこと書いてたから伊藤野枝の事件も描くかと思ったら
描いてなかったなあ。
664花と名無しさん:2005/12/10(土) 13:11:12 ID:???0
名前にてる漫画家2人くらいいるよね
665花と名無しさん:2005/12/11(日) 13:44:26 ID:???0
与謝野漫画のコミックスって出るよね?
666花と名無しさん:2005/12/14(水) 03:03:09 ID:???0
ページ数から言って、割と早く出ると思…うけど。
667花と名無しさん:2005/12/17(土) 00:31:08 ID:???0
 ノーベル文学賞候補にも挙げられるトルコの人気作家オルハン・パムク氏が、
20世紀初めのオスマン・トルコ帝国末期に起きたとされる「アルメニア人虐殺」
を認めたとして、国家侮辱罪に問われた裁判の初公判が16日、イスタンブール
で開かれた。

 欧米でも著作が評価されているパムク氏の裁判は、トルコとの加盟交渉
を10月に開始した欧州連合(EU)各国で、トルコの「言論の自由」の度合い
を測る目安として関心を集めている。

 パムク氏は2月、スイス紙で「100万人のアルメニア人が殺害された。
私以外に誰もそれを語ろうとしない」と述べた。

 トルコには、発言が国の名誉を傷つけたと検察官が判断すれば起訴
できる法律があり、パムク氏は有罪なら最高で禁固3年となる。

ソース(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005121601003351
668花と名無しさん:2005/12/17(土) 01:14:32 ID:???0
なんか‥最近トルコが彼の国とそっくりに思えてきてしまった‥
669花と名無しさん:2005/12/17(土) 01:59:16 ID:???0
イスラエルよりはマシだと思うよ
670花と名無しさん:2005/12/17(土) 02:18:09 ID:???0
>>669
釣られるな、ボケ
671花と名無しさん:2005/12/17(土) 02:27:37 ID:???0
>>669
そのイスラエルとトルコは同盟国
672花と名無しさん:2005/12/17(土) 11:17:34 ID:???0
別に釣ってるわけじゃないのでは・・・>>670
673花と名無しさん:2005/12/21(水) 08:47:55 ID:???0
保守
来月が楽しみだ!
674花と名無しさん:2005/12/27(火) 21:34:55 ID:???0
何週間か前の日曜、夕方6:30?に
トルコに住んでいる日本人家族のことやってたけど、
その奥さんが作っていたパイが
「具とちぎったユフカをまぜまぜし、またユフカに包んで焼く」というものだった。
見た目は重ねパイみたいになってた。家によっていろいろレシピがあるんだなあ。
675花と名無しさん:2005/12/28(水) 22:34:06 ID:???0
今日「なるほど・ザ・ワールド」でブルガリアの特集をしていたけど
ブルガリアではヨーグルトに塩を入れて飲むんだって。
アイランを思い出したよ。
676花と名無しさん:2005/12/28(水) 22:47:39 ID:???0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| トルコ話、飽きた   .|
|_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
677花と名無しさん:2005/12/28(水) 22:51:37 ID:???0
今発売中のYOUに高橋さんのエッセイが載ってる
NSPは私も好きで再結成記念のアルバムも買った
天野さんが亡くなられたことを高橋さんのエッセイで知ったよ・・・合掌
678花と名無しさん:2006/01/04(水) 01:24:09 ID:???0
>>668
確かに似てるところは多いよ。
ヨーロッパから見たら特に。
でも、恨んだり、たかったり、などということはしない。

大掃除のときに、移動させようとひっぱりだした文庫本を
読み出したら止まらなくなった。
休み明けまでに読みきれるかな。
679花と名無しさん:2006/01/10(火) 01:31:26 ID:???0
総理がトルコに出発したらしいですね。
あの総理だからまた何かパフォーマンスするのかなw
680花と名無しさん:2006/01/10(火) 14:39:01 ID:W73prCv20
ひさしぶりになみだの陸上部が読みたくなった。
なんで実家から帰ったばかりなのに、今・・・。
681花と名無しさん:2006/01/10(火) 18:35:08 ID:???0
ループ
682花と名無しさん:2006/01/10(火) 19:05:51 ID:???0
話題が少ない人なんだから
ループはしょうがないよ
スレがないと動きがあったとき困るし
683花と名無しさん:2006/01/11(水) 00:59:04 ID:???0
○○が読みたくなった・・・ってパターンはたしかに多い。
684花と名無しさん:2006/01/11(水) 03:36:06 ID:i73ScfeC0
タイフンの嫁が、日本では実は結構すごい人らしいよ…というのはトルコ家族の間ではどうなのかな。
日本の新聞にも、一家で出たらしいよ、なんて。
トルコではコミックってどんな感じなんだろう、といつも思います。
外国で日本のアニメは人気でよく放映されているらしいし。私もヨーロッパではあれこれ見ました。
トルコで「おしん」が人気、というのはあったけど…
吉祥寺のトルコ料理店に行ったら、お店のトルコ人が「好き、すごく面白い」
と、「トル考」を全巻出してきてくれたことがあります。
小部数でいいから、トルコで翻訳が出てほしいな、と思います。
685花と名無しさん:2006/01/13(金) 19:00:53 ID:???0
新トル考!読みました。巻頭カラー(?)です。
686花と名無しさん:2006/01/14(土) 17:00:10 ID:???0
新が出たんだ〜。
カラーってめったに無いから買ってみようかな。
687花と名無しさん:2006/01/16(月) 23:41:20 ID:WH5Fqs3B0
ケナンくん小2かあー^^
688花と名無しさん:2006/01/17(火) 00:23:47 ID:???0
そろそろ子供ネタ描きづらくなってくるね
689花と名無しさん:2006/01/17(火) 01:04:09 ID:???0
まあ今回はYOUのみなさま初めまして
の自己紹介代わりだし、次からはまた
濃いトルコネタになるのではないだろうか

と言いたかったが、前はどんなネタが多かったか
もう忘れてしまった。
日本在住して長いし、ネタ探しも難しいかな。
690花と名無しさん:2006/01/17(火) 03:16:30 ID:d8momBx40
タイフンさんのお友だちとか、日本在住のトルコ人コミュニティの話でも、
私はいいな。日本のどこが好きっ!と思ってくれているのか、
意外なタレントが人気だったり…あとあんまり暗くならない範囲で、日本の生活で
とまどうのはどういうところか、とか。
691花と名無しさん:2006/01/17(火) 18:04:31 ID:???0
読みたい気はするがダーリンは外国人スレみたいになったらやだな。
692花と名無しさん:2006/01/17(火) 20:32:13 ID:???0
夫はトルコ語、妻は日本語、息子はちゃんぽんで話すってんのにワロタ。
外国語、聞き取りはできても言いたいことをどう表現していいか
わからなくて話せないってよくあることだから、これは理解できる。
693花と名無しさん:2006/01/17(火) 23:03:14 ID:???0
高橋さん自身が再開したがったのか、編集部の要請なのかどっちだろ。
4巻あとがきを見る限りは、当分再開はなさそうだと思ったし
再開したとしても不定期になるんじゃないかなという気がしてたから。
子供ネタはそろそろ微妙な時期だしなあ…

でもまあ、いつになるかはワカランけど5巻が出るのは決まった?かな?
694花と名無しさん:2006/01/19(木) 03:02:27 ID:4FSvUnLL0
気長に待つ^^
695花と名無しさん:2006/01/20(金) 05:12:09 ID:JBhbbSqq0
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=17584

日本とトルコの良い話。
696花と名無しさん:2006/01/23(月) 19:28:11 ID:???0
ああ、まだ4巻読んでない・・・。
697花と名無しさん:2006/01/28(土) 23:18:18 ID:???0
今からでも遅くはない
698花と名無しさん:2006/01/31(火) 15:31:14 ID:???0
しばらく休んでる間にトルコの御家族に
よいこととわるいことがあった模様。
次回が気になる。
699花と名無しさん:2006/02/02(木) 10:46:40 ID:???0
わるいこと…アンネになにかあったとか?
700花と名無しさん:2006/02/02(木) 10:49:39 ID:???0
3月に与謝野晶子漫画の単行本が出るようだね
ガイシュツならすまん
701花と名無しさん:2006/02/02(木) 10:55:59 ID:8juQwTno0
舅さんがご逝去された模様
702花と名無しさん:2006/02/02(木) 10:59:28 ID:???0
Σ(゚Å゚;)ガーン…マジで?
703花と名無しさん:2006/02/02(木) 11:03:12 ID:???0
結構歳逝ってるっぽかったもんなぁ
704花と名無しさん:2006/02/02(木) 13:05:20 ID:???0
エエエェ(ry…ダンディなパパが…( ´Д⊂ヽ
705花と名無しさん:2006/02/02(木) 14:28:32 ID:jzueTcSU0
じゃあ良い事は…?

パパ…(涙)
706花と名無しさん:2006/02/02(木) 15:53:23 ID:???0
姑が
707花と名無しさん:2006/02/02(木) 15:58:16 ID:???0
Σ(゚Å゚;)ガーン…マジで?
708花と名無しさん:2006/02/02(木) 15:58:51 ID:???0
結構歳逝ってるっぽかったもんなぁ
709花と名無しさん:2006/02/02(木) 16:08:35 ID:???0
710花と名無しさん:2006/02/02(木) 16:09:58 ID:???0
エエエェ(ry…セクスィーなママが…( ´Д⊂ヽ
711花と名無しさん:2006/02/02(木) 16:15:41 ID:???0
そういえばパパはダメなんだっけ
712花と名無しさん:2006/02/02(木) 18:14:01 ID:???0
義弟
713花と名無しさん:2006/02/02(木) 18:27:03 ID:???0
1巻の時点で62歳って書いてたしな、パパン…
4巻でいったん止まったのは、そういう事情があったのかも…
714花と名無しさん:2006/02/03(金) 07:41:24 ID:2wf12hsS0
義弟が結婚
以前話に出たひとではないらしい
715花と名無しさん:2006/02/03(金) 09:09:05 ID:aQcXttxa0
そうかぁ…それにしてもタイフンさん、いい奴みたいなので仕事うまくいってほしいものだ。
716花と名無しさん:2006/02/06(月) 22:02:12 ID:???0
イスラムの風刺漫画暴動、怖すぎ
717花と名無しさん:2006/02/09(木) 07:49:53 ID:???0
('A`)
718花と名無しさん:2006/02/13(月) 00:45:54 ID:???0
もうすぐ嫁親戚とのバトル続きが!保守
719花と名無しさん:2006/02/13(月) 08:29:41 ID:RS952CCM0
age
720花と名無しさん:2006/02/14(火) 03:49:18 ID:???0
トル考を読むと、トルコ料理が食べたくなる
721花と名無しさん:2006/02/16(木) 04:32:42 ID:???0
YYは入ってたのに、YOUは入らなくなった近所のコンビニ…orz

ttp://www.taiyosha.co.jp/comic/ で調べたんだけど
晶子は3/17発売でつね。でもまだ値段決まってないのか?
722花と名無しさん:2006/02/20(月) 02:36:40 ID:???0
自己レスで、530円。
723花と名無しさん:2006/02/24(金) 21:05:14 ID:rkgJ9cH40
あげ
724  :2006/02/25(土) 10:09:49 ID:/dYqMWq10
プラスティックドールの見栄っ張りで高飛車だけど意外と抜けてる
篤郎キャラって今でも受けるかも。髪型も時代遅れではないし
725花と名無しさん:2006/03/01(水) 23:08:18 ID:???0
プラスティック〜を読んだ当時は、「歌姫」がどういう曲か知らなかった。
で、何年か前のみゆきLAライブではじめて聞いて、あのシーンが浮かんだよ。
これ、古臭いところをちょっとアレンジしたらドラマになりそうな気もする。
当然マリエ役は劇中で「歌姫」を歌うw

でもさすがにマリエと男の篤郎の声がそっくりというのは無理があるか…
726花と名無しさん:2006/03/01(水) 23:53:07 ID:???0
マリエこと千本蝉子さんがすごく低い声なのかなー
ハスキー声だっけ?
727花と名無しさん:2006/03/07(火) 00:51:51 ID:???0
バイバイ私のプラスティックドール、というところ
自分で曲つけて歌ってたな。
728花と名無しさん:2006/03/08(水) 12:51:05 ID:???0
なぜか美味しんぼのEDのメロディにあわせて歌ってた。
729花と名無しさん:2006/03/08(水) 13:03:31 ID:???0
ワロス
730花と名無しさん:2006/03/11(土) 00:44:21 ID:???0
親戚バトルの続きってもう出てるんだっけ?
明日本屋行こ。
731花と名無しさん:2006/03/14(火) 19:07:33 ID:???0
カラーだっけ?今連載してるの。
高橋由香利でぐぐってもあまりひっかからないね、情報が…。
732花と名無しさん:2006/03/14(火) 20:08:20 ID:???0
>>731
”高橋由佳利”でぐぐらないからです。
733731:2006/03/15(水) 19:19:54 ID:???0
>732
Σ(゜∀゜|i|)
734花と名無しさん:2006/03/15(水) 22:09:05 ID:???0
このうっかりさん( ´∀`)σ゜∀゜ )
735花と名無しさん:2006/03/17(金) 02:06:45 ID:???0
晶子発売日につき保守
736花と名無しさん:2006/03/19(日) 21:16:41 ID:???0
あげとくべ
737花と名無しさん:2006/03/20(月) 23:44:12 ID:???0
メガネ美形な有島武郎に萌え&ワロタ(僕はブルジョワで…のくだり)
高橋さん、こういうヘタレ男うまいよねー。ていうかいい男がヘタレな部分を
見せる瞬間を描くのがうまいのかな。鉄幹って「私はサボテン」の社長っぽい。
738花と名無しさん:2006/03/21(火) 11:32:31 ID:kGSILfIe0
トル考はネタ切れの漫画家が、苦し紛れに自分のエッセイだしているって感じ。
インドのナガミや、ダーリンは外国人のオグリとかも同類。
私もトルコ好きだけど、この漫画は面白くないし、ためにもなんないし(間違いが堂々と漫画になっているし)、
なんだか中途半端。
クリエイティブじゃなくなった漫画家は、さっさと筆を折れば?
739花と名無しさん:2006/03/21(火) 11:53:35 ID:???0
ちなみにどの部分が間違いなので?
私には分からないので教えて下さい。
740花と名無しさん:2006/03/21(火) 12:38:25 ID:kGSILfIe0
>>739
ハマムで全裸とか、女性客を男性が洗うとか、ありえないよ。
741花と名無しさん:2006/03/21(火) 12:53:00 ID:RoqmLXC30
ハマムで全裸の件は訂正というか
「先に入ってた旅行者がそうだったので裸で入ったが
 後日別のハマムに行った時に洗う人にパンツはきな
 さいといわれて、そうだったのか、と間違いに気が
 ついた」ってかいてあったじゃん
742花と名無しさん:2006/03/21(火) 13:12:13 ID:kGSILfIe0
でも、作品で訂正するかな。そんな浅い知識しかないのに、漫画描いちゃうところが痛いんですが。
743花と名無しさん:2006/03/21(火) 13:20:15 ID:RoqmLXC30
そもそもは旅行記みたいなものだったわけだから、間違いがあっても
御愛嬌じゃない?
間違いがあったらコミックスのフリートークみたいなところでちゃんと
訂正入れてるし。
全部完璧に調べてからって描くのもいいけど、トル考とかは作者の成長
込みで楽しむものだと思ってるし。
744花と名無しさん:2006/03/21(火) 15:38:41 ID:???0
旅行者の視点での漫画だと思ってたからある程度間違いや勘違いは想定の範囲内かと。
トルコの事をちゃんと知りたかったら「トル考」以外を選ぶよ。
あくまで「旅行者の感じたこと」がこの漫画の面白みだと思ってる。

でも、最近のはちょっとやっつけ臭いかな・・・。
745花と名無しさん:2006/03/21(火) 16:38:59 ID:???0
>>740
女性客を男性が洗うなんて書いてなかったような…
746花と名無しさん:2006/03/21(火) 17:05:49 ID:???0
旦那さんがトルコ人だしトルコ寄りの視点の話が多くなったかなー
でもかつてのほどよい中立具合が懐かしいな…
747花と名無しさん:2006/03/21(火) 17:13:24 ID:???0
>740
折れもそう思う
何巻の何ページかちゃんと書けよ
748花と名無しさん:2006/03/21(火) 21:26:26 ID:???0
ちゃんと読みもせず叩く人はスルーで。
749花と名無しさん:2006/03/21(火) 22:38:08 ID:???0
急に活気づいてきますた
750花と名無しさん:2006/03/21(火) 23:03:16 ID:???0
まぁでも確かに子供をネタにするのはそこそこにしといたほうがいいな
751花と名無しさん:2006/03/22(水) 00:21:48 ID:???0
コロンヤって何で出来てるか知ってますか?

アロマオイルいっぱい持ってるので、精製水にレモンとペパーミントと
他にいくらか香りのアクセント程度に入れて作ろうかなと思ってるんだけど
光感作用が怖い。トルコの人は日中からばしゃばしゃ使ってるけど
レモンの科学的な香りだけつけてるのかな。
752花と名無しさん:2006/03/22(水) 01:24:36 ID:???0
サイバラみたいに恐ろしい開き直り具合で
(というか悟りというか、商売になるなら子供も使うという根性かw)
描くなら、それもひとつの覚悟だと思うけど、高橋さんはどうなのかな。
でもまあ、どういうジャンルにせよ私生活エッセイが一種の垂れ流し
(言い方悪くてごめん)には違いないんだし、
不快と感じるのなら、もう読まなければそれでいいと思う。
それに、あくまで一旅行者の描いてることだとこっちも理解してるので
まんま鵜呑みにする方が問題かと。
753花と名無しさん:2006/03/22(水) 01:30:59 ID:???0
752はどれに対してレスしてるんだ?
754花と名無しさん:2006/03/22(水) 03:09:23 ID:???0
このツッコミは、文章を読み取る能力の低い、ゆとり教育世代全般に対して?<<よくわからない文章全般

他人を叩かずにエッセイ漫画が描ける高橋さんはすごいと思う、個人的に。
内容的に叩きの部分がほぼない国際結婚漫画って、結構貴重。
755花と名無しさん:2006/03/22(水) 04:05:51 ID:???0
>>754の言ってる事も前半がよくわかんないんだけど・・・???
756花と名無しさん:2006/03/22(水) 06:32:55 ID:???0
1、2巻の頃ほど面白さがなくなったのは確かだけど、でもネタはいずれ尽きるものだしなあ
757花と名無しさん:2006/03/22(水) 22:32:22 ID:Ws5+w74d0
国際結婚漫画ってこのところ急に増えてません?
758花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:18:29 ID:???0
私も、トルコ寄りになってきた高橋さんに引き気味。
でもトルコ人と結婚したんだし、当然と言えば当然かも。
日本を批判しすぎなのがちょっとね…。
日本だっていいところあるんだしさ。

そういえば一旦休止にした時に、「これ以上身内のネタを続けるのはつらいところもある」って書いてたよね。
何せ実名だから、全てをおおっぴらにさらせないし、面白いのは大抵身内の内輪ウケネタだから
漫画にできるネタではないことが多いとも書いてた。
759花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:25:09 ID:???0
>757
国際結婚が急増してるからじゃない?
760花と名無しさん:2006/03/22(水) 23:54:21 ID:???0
あからさまに日本を批判してる事なんてあったっけ?
W杯の時のフジは批判してたけど。(確かにあれはひどかった)
761花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:06:44 ID:???0
日本の子供は気が利かない、こっちが両手に荷物を持っててもドアも開けない。
トルコの子供は何も言わなくてもサッとドアを開けてくれる。
とか
日本の政府が出した旅行危険区域にトルコが入っていたこと。
飛び火もテロもないのに、あんなもののせいでトルコは経済的に大打撃
日本の政府ヴァカすぎ!みたいなやつ。
後者は批判されても仕方ないが。
762花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:13:35 ID:???0
ただ国内のみなら子供とかに怒ってもなんとも思わないけど、
他国の子供と比較されると嫌な気分が増すって感じか。
763花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:33:16 ID:???0
正確に言えば「高橋さんの周囲の子供たちが寒い」というだけなんだよね。
日本全国の子供が全員あんなんでもないだろうし。
都会の子は仕方ないかもしれないけど、私もそれで「日本の子供は…」と
一括りにするのはちょっと…と思った。

テロ時のコラムも、実際住んでいる人にすればムカつくかもしれないけど
実際イスラム圏内でも異様なイスラム国(酒おkとか、国教ではないとか)だから
原理主義者から見れば標的になっておかしくないとは思ったよ。
アメリカを応援してるんだから向こうYからすれば敵なんだし。
政府だか外務省だか知らないけど、
どこかで指針は出さないと…って感じだったんではないのかな〜。
よそから見てる人と中に住む人の視点の違いってやつ?
764花と名無しさん:2006/03/23(木) 00:48:09 ID:???0
今の日本の子は「知らない大人と話しちゃいけない」って言われているから、
どこでもあんな感じだと思う。
(それとちょっとした気が回るかどうかは別問題だとは思うけど)
トルコに住んでた頃だっけ?には、トルコの小さい子供が親に甘やかされて云々…
って話を描いてた事もあったし、その時の状況による受け取り方の違い、としか感じないな。
765花と名無しさん:2006/03/23(木) 01:54:53 ID:???0
今思えば旅行者→生活者への変化がそのまま漫画にも顕われてたんだね。
ちなみに新刊まとめて読むと良かったです。
766花と名無しさん:2006/03/23(木) 07:52:55 ID:???0
>761みたいな国民性の違いとか様々な違いを描いてくれるのが
国際結婚エッセイやら漫画やらの醍醐味だと思うんだけど。
私はそういう自国に批判的なのも自国マンセーも
その人がそう感じた事実があるなら大歓迎だけどね〜
767花と名無しさん:2006/03/23(木) 10:39:03 ID:???0
もともと長期連載より短期連載とか読み切りが得意な人なので、
こんなに長引くとストレス感じているのかも…>トルコ寄り
人気があって、編集に引き伸ばしさせられてるのかなと勝手に推測
P数は少なくても、高橋さんの中では一番長い連載ではないだろうか?

自分的にはトルコ語教室に通学してたときあたりが一番面白かったな…
768花と名無しさん:2006/03/23(木) 11:09:35 ID:???0
家族・身内ネタになるとね・・・。
5巻の終わりで、高橋さんも、そこを心配してたよね。
769花と名無しさん:2006/03/23(木) 18:03:11 ID:???0
>740
私が1月に行ったハマムでは男性のあかすりさんしかいないと言われましたが?
女性のあかすりさんは早い時間に帰ってしまうらしい。
流石に全裸ではやってもらいませんでした。ガイドブック見て水着持っていった。
770花と名無しさん:2006/03/23(木) 22:31:42 ID:???0
>760
>W杯の時のフジ
2chのTOPが変わったほどの2ch内の大騒ぎに比べれば、
拍子抜けするほどさらっと描いてたな。
トルコ贔屓の割には大人しい反応でちょい意外だった。

>769
是非詳しく
771花と名無しさん:2006/03/24(金) 01:23:20 ID:???0
>>770
そういやあの時、高橋さんを売国奴扱いするスレが立ってたよね…
772花と名無しさん:2006/03/24(金) 10:20:43 ID:???0
>>770
つか高橋さんサッカーあまり詳しくないのでは?
相撲には詳しそうだけど
773花と名無しさん:2006/03/24(金) 20:09:49 ID:gjJifTtf0
>>769
男性に体を洗ってもらっても気にならないのは外国人だと思うな〜。
その時トルコ人女性いましたか?
それにしても、トルコへの入り方が高橋さん薄っぺらい。経験少ないだけ?
どうせならもっとどっぷりとトルコにつかっちゃえば、面白い漫画かけるはず。
774花と名無しさん:2006/03/24(金) 20:31:29 ID:???0
別にトル考で男性に体を洗ってもらったなんて、これっぽっちも描いてないじゃん…
貶したいから、思い込みから先に書いてない?
775花と名無しさん:2006/03/24(金) 20:51:50 ID:???0
トルコ全部の事を知っているわけじゃないんだから
「トルコ(の一部地域)で(経験した事を)私も考えた」
なわけであって、トルコ全部を知ってるのかとか
ガイドブックみたいに考える事自体間違ってると思う。
元から住んでいる人間だって、その国全部の事を知っているわけじゃないし
「私の体験したトルコはこんな感じですが、すべてに当てはまるわけではないです」
といちいち注釈つけてもおもしろくでしょ。

最初は刺激的だけど慣れると当然になるから
内容が落ちるのは仕方ないんじゃないかなあ
第一今は年に1.2回しか行かないくらいでしょ?
いっそタイフンさんにトルコ人から見た日本を聞いて
それを漫画にしてみるといいかもね
776花と名無しさん:2006/03/24(金) 21:11:23 ID:???0
単に「私の方がトルコを知っているのよ!この人の描くトルコはおかしいw」って自分ageして高橋さんをsageたいだけに見える
要するに私の方が上って主張をしたいだけかと
777花と名無しさん:2006/03/24(金) 23:20:46 ID:???0
だとしたら是非その『もっと知っているトルコ』を語ってくれ…と思ったが
聞いていてうんざりするような話ばかりされそうだからやっぱりいいや。
778花と名無しさん:2006/03/24(金) 23:41:36 ID:???0
>いっそタイフンさんにトルコ人から見た日本を聞いて
>それを漫画にしてみるといいかもね

「ダーリンは・・・」みたいになりそうだからヤダって思ったけど
T君とダーリンじゃ全然キャラが違うから大丈夫だね。
779花と名無しさん:2006/03/25(土) 01:34:45 ID:???0
>>775 ガイドブックみたいに考える事自体間違ってると思う。

同意。トルコの歴史を一から知らなきゃ旅行エッセイが書けないって訳でもないし
読む方が、これはガイドブックじゃないってことを理解した上で楽しむべき。
これは「高橋さんの体験談」なんだから。
私の方が熟知してるわって人はサイトなりブログなりで主張すればいいんではないか?
780花と名無しさん:2006/03/25(土) 04:12:06 ID:???0
吊られてますよ
781花と名無しさん:2006/03/25(土) 07:20:20 ID:???0
>>751
アルコールっぽい感じの液体+人工的なレモンの香りでした。
手につけるとスーッとする、消毒液をつけたときのような感覚。
アロマオイルのレモンをつかうと光感作用が恐いで正解だと思う。
やめたほうがよさげ。
782花と名無しさん:2006/03/25(土) 21:11:15 ID:???0
>>781
おお!レスありがとうございます。
そっか…作るのだけじゃなく、本物を買うのもちょっと躊躇するかも。

でもトルコ人のコロンヤ発想はいいよね。
自分も精製水にエタノールとミントやらユーカリやらラベンダーやら入れたものを
夏はスプレーで吹き付けてるけど、香りもいいし、涼しいし、
虫に刺されなくなるからオススメ。でもコロンヤしてみたい…
783花と名無しさん:2006/03/25(土) 21:40:20 ID:GDP0+KtF0
暑い時のコロンヤはすごく気持ちよさそうですよね(^o^)
784花と名無しさん:2006/03/25(土) 22:44:37 ID:???0
ちょっと検索してみたら、普通に通販で手にはいるのねコロンヤ。

でもコロンヤよりバクラヴァが気になって仕方のない
ちょっと腹ぺこ気味の夜11時前。
785花と名無しさん:2006/03/26(日) 00:18:35 ID:???O
数年前に行った時、タンクで買ったコロンヤがまだ残ってる。家が近ければわけてあげたい……
786花と名無しさん:2006/03/26(日) 00:20:49 ID:???0
通販で売ってなかったっけ?>バクラヴァ

渋谷のトルコ料理屋でも食べたけど、おいしかったよ。思ったよりは
甘くなかった。
ネットで見たレシピで作ったこともあるけど、シロップの砂糖の余りの
多さにおののいて、勝手に減らしたけど(確か半分〜三分の二くらい)
それでも十分甘かったw こってり甘いのは好きなので、中々おいしく出来た。
787花と名無しさん:2006/03/26(日) 01:15:37 ID:???0
半分て(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
正式なバクラヴァ齧ったら歯が折れそう
788花と名無しさん:2006/03/26(日) 01:37:31 ID:???0
シロップ漬けだから折れないがな
789花と名無しさん:2006/03/26(日) 01:53:48 ID:???0
新宿のトルコ料理屋で食べたバクラヴァは、頭痛がするほど甘かった…。
けど熱くて渋いチャイと一緒に食べるとちょうどいい感じ。
和菓子に渋い緑茶を合わせるのと似てるなぁと思ったよ。
790花と名無しさん:2006/03/26(日) 11:21:53 ID:???0
昔トルコで食ったバクラヴァはブラックコーヒーですら
中和できる甘さではなかった。
和菓子ならお茶で中和できるけどね・・・
本当に想像を絶する甘さ。
日本のトルコ料理店で出るのは日本人の味覚に合わせて
甘さ控えめにしてるからあの甘さに日本で出会ったことはない。
791花と名無しさん:2006/03/26(日) 12:47:56 ID:???0
さんざん甘い甘いと言われるトルコのお菓子。
いざ現地で食べると言われる程甘くなくて拍子抜けした。
792花と名無しさん:2006/03/26(日) 14:40:14 ID:???0
甘いのかそれほどでないのかどっちなんだろう・・・
793花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:19:01 ID:???O
私は正直あの甘さ余裕だ。
自分の味覚の許容範囲が広いのは知ってたけど
ここまでだとは思わなかった…
794花と名無しさん:2006/03/26(日) 20:34:19 ID:???0
「店によって違う」ってのは不正解?
795花と名無しさん:2006/03/26(日) 21:31:38 ID:???0
それより人によって違うだと思う。
自分甘いもの好きだけど、甘さがちょっとでも強いと
「甘すぎ!もう耐えられない」って思うし。
796花と名無しさん:2006/03/26(日) 22:36:09 ID:???0
土地のものは土地で食べるのが一番(゚д゚)ウマーという事かな。
北極圏の寒さの中では脂肪だけのシチューがおいしく感じられる、って
どっかの漫画で見たし。

あと、コーヒーはコーヒーでもターキッシュコーヒー(塩入りのほう)なら
なんとかあの甘さに対抗できるのではないかと思うが、どうだろう。
国は違うがエスプレッソの濃厚さは
ザッハトルテの甘さをもってこそ対抗できるんだろうなあ。
797花と名無しさん:2006/03/26(日) 23:19:45 ID:???0
バクラバやその他の油砂糖菓子、シリアにもあるんだけどトルコの方が甘い傾向にあったと思う。
だから作る人や店にもよると思う。
すごいと思ったのは、シロップが生地の上にこんもり盛るくらいかけてあって
(甘さがすごいので粘度があるw)
シロップの上の方の砂糖が結晶化していた。
798花と名無しさん:2006/03/27(月) 01:48:42 ID:???0
パグラヴァって、アメリカの小説なんかでも
スッゲー甘さのデヴ製造機みたいな描かれ方(比喩で使う)されてることが多いよね。
スカーペッタシリーズの刑事が食べてる描写もあったりする。
799花と名無しさん:2006/03/27(月) 22:20:29 ID:???0
アメリカ人に言われたかねーだろうなあ…
とは思ったが、ターキッシュも中年太り多いんだっけ。
ラマダンがある分だけトルコの方が…いや、シェケル祭もあるのか。

…そろそろ来るのかなあ、真夏のラマダン。
800花と名無しさん:2006/03/28(火) 01:04:17 ID:???0
トルコ料理食ってて太らんトルコの若者の人体の方が不思議だお
でもメリケンデブよりは健康的な太り方ってイメージ
(デブに健康的も不健康もないけどな)
801花と名無しさん:2006/03/28(火) 03:11:26 ID:???0
ロスの巨大ショッピング・ゾーン、ザ・グローブのフードコートに、
トルコ料理の出店あります。
安い値段で気軽に食べれるので、ロス滞在中はしょっちゅう通ってた。
パクラヴァもありました。歯が折れるとか頭痛がするほど甘くはなかった。
料理も野菜中心でヘルシーっぽかったす。
802花と名無しさん:2006/03/28(火) 10:36:40 ID:???0
>土地のものは土地で食べるのが一番(゚д゚)ウマーという事かな。
うんうん、あるある。
日本だと夏に熱い紅茶はあまり飲まないけど、トルコの夏だと熱いチャイに激甘菓子がおいしい。

アメリカのお菓子の甘味と、トルコのお菓子の甘味って違うよね。
アメリカの方はなんか・・・人工的で大雑把な気がする。
803花と名無しさん:2006/03/28(火) 15:17:20 ID:???0
トルコ愛好者スレと化してるw
面白いけど
804花と名無しさん:2006/03/28(火) 15:27:22 ID:???0
だって漫画で語ることがないもんなー。
元々たまにちょこっとずつ出る漫画を、
味のなくなったガムを噛みつづけるようにくっちゃくっちゃ話題にしてたけど
現状更新がないから…

ところでバクラヴァカロリー計算するとどれくらいになるんだろう。
パイ生地だけでもオソロシスなのに
805花と名無しさん:2006/03/28(火) 19:37:41 ID:???0
>>803
しかも食い物ばっか
806花と名無しさん:2006/03/28(火) 22:50:01 ID:???0
実際単行本読み返す時も食い物ページばかり
読み返している私が来ましたよ。
次点がお買い物話。旅行行きたいよ旅行
807花と名無しさん:2006/03/30(木) 15:22:49 ID:???0
さすが三大料理というか、トルコの思い出って食い物ばっかだ。
トルコは油甘菓子はすごいけど、食生活は雨よりはずっとヘルシーだよね。
子供の弁当がチョコサンドとジャムサンドとソーダってことはない。

トルコで一番甘かったのは、カボチャのコンポートみたいなのだった。
カボチャがシロップ吸って、透き通ったみたいになってる。
その上に更にシロップとココナツ。
カボチャをシロップの絡まったココナツと一緒に食べると、舌が縮む気がした。
一度しか見かけなかったけど、ポピュラーなお菓子なんだろうか。
808花と名無しさん:2006/03/30(木) 19:02:35 ID:???0
美味しいけどお世辞にもヘルシーとは言えないと思う<トルコ料理
野菜もいっぱい使うけど油まみれ…ってトル考でバターだかマーガリンだかを
丸ごと一個使って料理してるとか描いてあったよね。
809花と名無しさん:2006/03/30(木) 19:58:01 ID:???0
>>808
え?雨よりはヘルシーだと思わない?
それに日本料理から見たら、たいがいの国の料理は油まみれだよ。
810花と名無しさん:2006/03/30(木) 21:53:52 ID:???0
なんでそこで日本料理がでてくるんだ
811花と名無しさん:2006/03/30(木) 22:34:11 ID:???0
トルコは野菜の味が濃くてとにかく美味だったよ。
トマトや茄子やら、野菜豊富だし
油は多いがオリーブオイルでラードとかよりはヘルシー、
日本人には羊肉が合いにくいだろうが
糖分と油分の過剰摂取さえ気をつければ割とヘルシーじゃなかろうか。
812花と名無しさん:2006/03/30(木) 22:54:28 ID:???0
日本料理というか、和食はかなりヘルシーだが、

ファーストフードとコンビニとファミレスに席巻されて
保存料着色料まみれのこんな世の中じゃポイズン

何が言いたいかと言えば、どこの国の食べ物だって、
その国本来の料理をその国で食べるのがいっちゃんんまいよな、と。
813花と名無しさん:2006/03/31(金) 00:34:49 ID:???0
>>810
>>808がトルコ料理は油まみれって言うけど、
油まみれじゃない国って日本の純和食くらいしか思いつかなかったw
お菓子やピラウにはバター(お菓子には大量にw)を使うけど、そんなのどこの国にもいえるし
料理にはオリーブオイルを一番よく使うし。
隣のギリシャはトルコ料理を更に油っこくした感じだし
ヨーロッパ諸国は油脂の使用量は結構多い。
反対のアジア方面に向かっても、トルコより特に減りはしないからね。
814花と名無しさん:2006/03/31(金) 00:43:21 ID:???0
>>812
あるあるw
自分、主食がうまい棒だから、きっと体に悪いだろうなと思いつつ
面倒だから毎日うまい棒ばかり食べてる

高橋さんの漫画読んでたから、トルコ行った人に
「トルコの野菜は味が濃くておいしいらしいですよね」
と聞いてみたら、全然そんなことなかったって言われた…
パック観光旅行客用のぼったくり料理でも出されたのか、
年食ってるから単に味覚がへたれてただけなんだろうか?
815花と名無しさん:2006/03/31(金) 02:44:25 ID:???0
ガイシュツ?
【親日】トルコを侮辱する会田洋・柏崎市長【友情】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1143725227/l100
1 :朝まで名無しさん :2006/03/30(木) 22:27:07 ID:Xz6X5Z9Q
柏崎市では恩知らずなアホが市長をしている


柏崎市にある「トルコ文化村」が、地震被害のため昨年3月に
閉鎖された。その事実を知ったトルコ大使館は、すぐさま同月
末に公式文書(2通)を柏崎市に送った。内容は「駐日トルコ
商工会議所主体の経営で文化村を再建したい」という提案であ
った。(1通目を送って返事がこないので2通目を送った)

ところが、またしても柏崎市からの返事はなかった。何故か?
市長は、文書のことは知らないというのだ。言い訳は「紛失」
。2ヵ月後に、駐日トルコ商工会議所会頭から会田市長へ書簡
が送られ、その時点で初めて文書の存在を知ったという説明だ
った。(市役所側)
6月下旬に、会田市長と観光交流課長がトルコ大使館へ出向い
たが、その1ヵ月後の記者会見で「土地・建物の売却」の方針
を発表。12月に、旧・柏崎トルコ文化村の公募を開始した。
そして、今年1月31日、トルコ大使館より会田市長へ、怒り
の書簡が届いたのです。文章は丁重であったが、その内容は悲
しみと怒りにふるえていた。
「本件に関しては、日本人らしからぬ注意力と几帳面さを欠い
た行為であると思わざるをえません。」
この一連の経緯は、議会への説明もなしに進められていた。

http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2006/03/post_9afd.html

漫画で取り上げたりしないかなあ。
816花と名無しさん:2006/03/31(金) 07:51:16 ID:???0
>814
私がトルコで野菜食べて「何て味が濃くておいしいんだ」と
思ったのはもう15年も前だし高橋さんがそう書いてたのも
かなり前のことだから
この10数年で農業が合理化されてしまって味が落ちた、
ということも考えられるけれど
その人が味覚音痴だったのかもしれない。
実際の所どうなのか、他に最近行った人の感想を聞いてみたいな。
817花と名無しさん:2006/03/31(金) 08:25:31 ID:???0
話ぶった切ってすみません。
高橋さん、トルコ人は詩が大好き民族である!って書いてましたよね。
先学期、トルコ人のクラスメイトが、最後のクラスで
「このすばらしいクラスとクラスメイト、教授のために詩を
書いたので、読ませてください!」と言って、授業の終わりに
自作の詩を読み始めました。
みんなポカーンだったけど、私は「おお、これが噂の...!」と
感無量でした。
818花と名無しさん:2006/03/31(金) 09:46:09 ID:???0
>>816
てーか大抵海外の野菜は日本より美味しい!って言うよね…旅行者って
819花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:04:50 ID:???0
日本の野菜って日本人向けにエグみを取ってあるんでそ
820花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:39:01 ID:???0
>>817
すごいw
大学留学生?それとももっと下の学校?
…ってもしかして、所さんだったか、さんまだったかの番組で来てた高校生?
821花と名無しさん:2006/03/31(金) 21:47:01 ID:???0
>>820さん
私は北米在住で、私も彼も大学院の留学生です。
私たちの将来をうたった非常にドラマチックな詩で
「なるほど、詩は日常をドラマにするのかー」と思いました。
このクラスには3人トルコ人の男性がいたのですが
みんな性格バラバラで面白かったです。
822花と名無しさん:2006/03/31(金) 22:21:19 ID:???0
>>821
ありがとう。トルコ男性3人かー。濃そうw
823花と名無しさん:2006/03/31(金) 22:35:36 ID:???0
高橋さんって海外旅行経験豊富そうだから
諸外国とトルコの比較をしてるのかと思ったら、案外日本とだけ比べてる。
「トルコはこんな国だ!」って言い切ってるんだけど
「(日本と比べると)トルコはこうだ!」って感じ。
野菜も日本のスーパーの物と比べたら確かに違う。。というかアクが強い。
皮をむいたときに立ち昇る香りからして違う。
だけど特にトルコが濃いわけじゃないんだよな。好まれる品種の違いというか。
手さぐりトルコ滞在記として読めば面白いけど、信じちゃいけない。
824花と名無しさん:2006/03/31(金) 22:42:21 ID:???0
>>823
だって読み手は日本人がメインなんだし
日本と比べた方が判りやすい
ターゲットである読み手の層を考えれば、他の国と比べても仕方ない
825花と名無しさん:2006/03/31(金) 23:34:19 ID:???0
野菜にしろ油の量にしろ
トルコの特徴だと思ってたら
日本以外の外国全部そうでした
826花と名無しさん:2006/03/31(金) 23:58:40 ID:???0
>825
でも少なくとも味付けに関しては
日本人はアメリカ料理やイギリス料理、オーストラリア料理、
ドイツ料理などよりトルコ料理の方がおいしく感じる人が
多いと思うよ。
ゲルマン民族系の料理って大ざっぱだもん、味付けが。
827花と名無しさん:2006/03/32(土) 01:03:08 ID:???0
久しぶりにYOU見つけて読んだらバトル話が終わっていた
828花と名無しさん:2006/03/32(土) 17:10:32 ID:???0
>>826
そういう意味ならイタリア料理の方が美味しいと感じる率高いと思う
829花と名無しさん:2006/03/32(土) 18:26:15 ID:???0
味付けはトルコも大雑把だよー!
イギリスみたいにグズグズ煮てわざとまずくしてるような国でも
塩加減なんかはトルコ並には気を使ってるよ。
アメリカのゲルマン率ってフランスより低いでしょ。固定人種攻撃イクナイ。
ヨーロッパでゲルマン率が下がるほどおいしくなるのは同意だけどw
でもギリシャもまずいし、ベルギー(フラマンもゲルマン系でしょ)やフランスは日本人も納得できる料理だよ。
830花と名無しさん:2006/03/32(土) 20:38:35 ID:???0
ここ料理板か?w
831花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:17:59 ID:???0
残念、4月1日なら「そうだよ」とレスできたのに
今日は3月32日だ(´Д`)
832花と名無しさん:2006/04/02(日) 07:16:26 ID:???0
>>831かわいそう
833花と名無しさん:2006/04/02(日) 08:44:00 ID:???0
まぁイギリスはアングロサクソンだし。
プロテスタント系はその宗教観からカトリックほど食事にこだわらないし。
だけどカトリックでもアイルランドは食料が乏しい風土故それほどじゃないし。
(私はアイルランドの食事も好きだけど)

背景要因はいろいろだよね。
834花と名無しさん:2006/04/02(日) 15:05:52 ID:???0
>>833
なにこの語りたがりの人
835花と名無しさん:2006/04/03(月) 06:27:21 ID:???0
ゲルマン民族系だとメシマズだっていうのはおかしい、って話でしょ。
836花と名無しさん:2006/04/03(月) 13:46:36 ID:???0
イスタンブールでのテロ増えてきたなあ…平和であってほしいよ
837花と名無しさん:2006/04/03(月) 16:44:49 ID:???0
来月トルコ行くのにヤバイな>テロ
鳥インフルエンザでも有名になっちゃったし
トルコ観光業界も大変だろうね
838花と名無しさん:2006/04/03(月) 22:46:30 ID:???0
がんばれトルコ。

…ここで呟いても仕方ないんだが。
とりあえず気をつけてな>837
839花と名無しさん:2006/04/04(火) 00:13:32 ID:???0
ルートコに行くの?
840花と名無しさん:2006/04/05(水) 00:04:47 ID:???0
ありがとう>>838
とりあえずヴァクラヴァ食べて胸焼けしてくるよ ノシ
841花と名無しさん:2006/04/05(水) 03:21:35 ID:???0
>>839
ルートコ言うなw
842花と名無しさん:2006/04/05(水) 15:21:46 ID:???0
>>841
つい言っちゃうよねw
843花と名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:47 ID:???0
なんか、かぁ〜いいな、ルートコって言葉
844花と名無しさん:2006/04/06(木) 03:22:58 ID:???0
サッカー板で使うよ。
馬鹿にしてる時も、してない時も。
845花と名無しさん:2006/04/10(月) 00:45:42 ID:???0
朝からトル考読み返したら、トルコ料理が食べたくなってちょっと作った。
トルコのヨーグルトは苦手だから、日本のトルコ料理が好きだw 舌に冒険心が無いんだな。
外国にすぐ馴染んで、日本食が恋しくならないって人が裏山。
846花と名無しさん:2006/04/10(月) 01:08:57 ID:???0
847花と名無しさん:2006/04/10(月) 18:22:59 ID:???0
>845

平気でどこでも馴染める。でもイモ虫は食えんわぁ・・・
848花と名無しさん:2006/04/15(土) 18:57:58 ID:???0
さあ、はじめてよ。w
849花と名無しさん:2006/04/16(日) 04:20:36 ID:???0
高橋さんのトルコ料理話にはマーガリンを
どっさりつかうようだけどトランス脂肪酸気にならないのだろうか
850花と名無しさん:2006/04/17(月) 01:09:10 ID:???0
トルコのは日本のマーガリンとは別物って書いてるけど
日本のもので言えば何に近いんだろ? ラード?
851花と名無しさん:2006/04/17(月) 14:32:14 ID:???0
ラードをあの量使ったら、それはそれでまた恐ろしい気がするw
別物って一体何で出来てるんだろうね
852花と名無しさん:2006/04/17(月) 16:45:19 ID:???0

サナ(トルコのマーガリン)のHP
ttp://www.sana.com.tr/
トルコ語だからわからんw
日本のバターに近いらしいよ。
853花と名無しさん :2006/04/18(火) 08:20:39 ID:GZPoJRsD0
思わずナスを購入
小さい日本のナスですが・・(・・)
854花と名無しさん:2006/04/18(火) 08:32:23 ID:???0
ナニに使うの?
855花と名無しさん:2006/04/18(火) 09:22:22 ID:???0
映画のナルニアに「ターキッシュ・デイライト」っていうお菓子がでてきた。
やっぱりトルコからきたお菓子なのかな?
なんだかすごく甘そうだったし。
856花と名無しさん:2006/04/18(火) 12:38:53 ID:GZPoJRsD0
>>854
マンガにあるように、色んな使い方したいと思います
857花と名無しさん:2006/04/18(火) 13:31:47 ID:???0
>>856
ということは股間にインサート?
858花と名無しさん:2006/04/18(火) 14:18:46 ID:c1j/IAQT0
プラスティックドールの久野ってなんかヤダなマリエにからんだりして
859花と名無しさん:2006/04/19(水) 00:55:44 ID:???0
ゴムは付けとけよ。>>856
860花と名無しさん:2006/04/19(水) 01:10:41 ID:???0
ナスで割礼式
861花と名無しさん:2006/04/19(水) 02:17:07 ID:???0
なんだっけ、ナスでなにかの練習するの。
おたんこナースで桃園がやってたような、うろ覚え。
862花と名無しさん:2006/04/19(水) 19:00:31 ID:???0
>>858の話の逸らし方が泣ける・・・
863花と名無しさん:2006/04/19(水) 22:11:51 ID:tDuQErCp0
ターキッシュ・ディライトってのは「ロクラム」のことだね。パムッカレ名物。
日本のギュウヒとかボンタンアメに似てた。ピスタチオ入りとかバラエキス入りとか
いろいろあったよ。
864花と名無しさん:2006/04/20(木) 13:15:04 ID:???0
>>863
ゆべしみたいな感じ?
865855:2006/04/20(木) 22:26:38 ID:???0
>863
レスありがとう。
アレかぁっ!そういえば食べたことあるよ。
ぐにゃっとした食感と激甘さに挫折した。
866花と名無しさん:2006/05/01(月) 02:01:22 ID:???0
今売ってる「小説すばる」5月号、たまたま見たら高橋さんと、度忘れしたけど
女性作家(再婚で夫が韓国系アメリカン)が対談してたよ!国際結婚について。
写真とイラストが出てた。
タイフンさんも最近はやりたい仕事ができなくて、煮詰まってる…みたいなこと
言ってたな。実際色々あるんだろうね、苦労が
867花と名無しさん:2006/05/01(月) 04:01:11 ID:???0
「ダーリンは外国人」対談だそうだ
対談相手は井原美紀だね
868花と名無しさん:2006/05/01(月) 04:37:31 ID:???0
へー、情報サンクス。本屋行ったら読んでみます。

Tさんもアレですよね、仕事上ではかなり流浪してるよね。
トルコでは観光業で、日本では子供服の店をやってたけどやめて、
(間にエキストラのバイトあり)
4巻では、神戸のトルコ料理店で再会したトルコ人の友だちと語学学校してるとか何とか。

でも、Tさんの「やりたい仕事」って実際なんなんだろ?
869花と名無しさん:2006/05/01(月) 05:13:43 ID:???0
やっぱりお金が儲かる仕事・・・?じゃないかな
870花と名無しさん:2006/05/01(月) 16:05:22 ID:???0
Tさんでもトルコじゃ学歴高いんでしょ?
日本にくるインド人みたいにITやればいいんじゃないか。
PCスキルはないのかな。
871花と名無しさん:2006/05/01(月) 17:54:31 ID:???0
もしやTさんは だめんず なのでは
872花と名無しさん:2006/05/01(月) 19:24:30 ID:???0
もしかして客商売向いてない人なんではないか。
873花と名無しさん:2006/05/01(月) 20:22:24 ID:???0
イスタンブルのマンションはどうなったんでしょうね。
見取り図みただけで垂涎ものだったよ。あんなとこに住みたい。
874花と名無しさん:2006/05/01(月) 21:37:43 ID:UhR0hXrd0
ケナンくんひたむきだ
あの年代ならではとも思う
875花と名無しさん:2006/05/01(月) 21:49:23 ID:???0
Tさんトルコで日本人向けの商売したほうが
(最初やってた観光業みたいの)
儲かりそうな気がするが。。。英語、日本語できるし。
876花と名無しさん:2006/05/01(月) 22:49:33 ID:???0
>872
確かに漫画に出てくるみたいに、トルコ式の尊大な店頭接客が
普通な環境(海外は大抵そうだけど)に慣れてると、日本で販売とかは
難しいのかも… 料理人とか特殊技能あればいいんだろうけど

>875
でも日本語もちょっと中途半端っぽい気がする
奥さんが稼ぐ人だと、プライド投げ捨ててまで嫌な仕事もしたくないのかもね
877花と名無しさん:2006/05/02(火) 06:13:33 ID:???0
この漫画ずっと大好きだけど
気になったのは4巻の後書きで書けない事もあるって言ってたこと
もう第三者的な視点ではいられないのかな
ちょっと引いた目で文化を比較するところが
ぼやけてきてるよね
878花と名無しさん:2006/05/03(水) 01:42:19 ID:???0
Tさんてそもそも高橋さんとケコンした頃は何してたの?
軍系の大学卒だったよね。
879花と名無しさん:2006/05/03(水) 05:58:50 ID:???0
観光ガイド
880花と名無しさん:2006/05/03(水) 19:41:52 ID:???0
>>873
大きさは立派なんだろうけれど
トルコにいったとき建設中のアパートみたんだけど
素人目にも強度とか大丈夫なんだろうか、って感じの
建物だったよ・・・地震がきたらあっさり倒れそうだった。
881花と名無しさん:2006/05/03(水) 19:50:30 ID:???0
トルコに地震ってあるのかなぁ・・・?
882花と名無しさん:2006/05/03(水) 19:53:44 ID:???0
>>881
1999年に大地震がありました。
トルコ大地震でググってみてください。
883花と名無しさん:2006/05/04(木) 00:27:18 ID:???0
あったし、あるからこそ、遠い日本の地震とかのニュースも
気になるんじゃなかったっけ。
これはイタリアの話と混同してるかもしれないが。
地震だけは怖いワァ
884花と名無しさん:2006/05/04(木) 01:39:18 ID:???O
つーかこの人漫画で稼いでるのか?
トルコに滞在したり子育てやらであんまり書けなくなったっつーなら分かるけど。
この人の作品「トル考」意外に、知ってる人少ないと思う。
なんか過去にちびちび少作品残したぐらいの半端なポジションで「私は漫画家だ、忙しい忙しい」とか
書かれてるとなんだかなー。絵だって印象に残らないし小栗と似たような感じに見える。
流水りんこみたいな「私は売れっ子じゃないけど沢山漫画を描こう」みたいな謙虚な姿勢が見えない。
885花と名無しさん:2006/05/04(木) 02:14:16 ID:???0
高橋さんはかなり謙虚な方だと思うがなーそういうの作品から滲み出てる気がする。
でもこのカポー典型的なトルコ人男性×日本人女性のくっつき方ですね。
886花と名無しさん:2006/05/04(木) 02:57:12 ID:???0
Tさん、最初から日本人旅行者狙ってたくさいよね。
外国のゲストハウス勤めしてる日本語できる男はほとんど女目当て。
過去に日本で不法就労した時に覚えた日本語で
日本人女性と結婚して再入国を狙うパターン。
(強制退去で結婚でもしないと再入国できない)
887花と名無しさん:2006/05/04(木) 06:37:39 ID:???0
>>886
Tさん、日本語は高橋さんに出会う以前は
日本語ろくに出来なかった人では?
最初の頃いたじゅうたん屋さん兼ホテルのオーナーは
日本語できたけども。。
888花と名無しさん:2006/05/04(木) 10:14:09 ID:???0
>>884
親と同居して、家事殆どやってもらってる流水りんこと比べるのはナンセンスすぎ。
小栗とも流水とも、漫画家としてのキャリアや立ち位置が違うし。
889花と名無しさん:2006/05/04(木) 11:20:43 ID:???O
でも柴門ふみとか、家事もちゃんとやって、漫画もたくさん描いて作品残してるよね。
そういう漫画家って結構いるんじゃない?
高橋さんってトル考書かなくなったら何が残るのかな?知名度だってまちまちじゃん。
異国の文化や料理を勉強したりと、奥さんとしてはかなり偉いけど、
漫画家としてはどうかと思う。
正直勿体無い。アシさん無しで綺麗な絵(人物は勿論建物や背景とかも)描ける人なんだから。
890花と名無しさん:2006/05/04(木) 11:37:29 ID:???0
柴門って漫画界のイメルダだぞ?
クソみたいな落書き漫画ばっかり粗雑乱造してる。
あんな風にだけは絶対なってほしくない。

と、この携帯の人は、最近高橋さんが書き下ろしの
単行本とか出してんの知らない人?
891花と名無しさん:2006/05/04(木) 12:12:39 ID:???O
知らない。是非教えてほしい。何だかんだいってもこの人の漫画好きなんで。
892花と名無しさん:2006/05/04(木) 12:40:17 ID:???0
晶子の反乱でググレカス
893花と名無しさん:2006/05/04(木) 12:47:35 ID:???O
うっせーよクソが。でも教えてくれてありがとう。
894花と名無しさん:2006/05/04(木) 12:53:34 ID:???0
携帯から延々乙
895花と名無しさん:2006/05/04(木) 13:31:33 ID:???0
トルコ人視点で求め得る日本人の理想的なお嫁さんなのでは
トルコに単身来てくれて、トルコ語覚えてくれてアパート買ってくれて
子供産んでくれてお金稼いでくれて、自分がやりたい事業に出資してくれて
漫画で店の宣伝もしてくれて。。
896花と名無しさん:2006/05/04(木) 13:48:10 ID:???0
889の書き方はなんだかな、と思うけど、確かにもったいないかなとは思う。
一般的な知名度と少女漫画界での知名度は違うし、それなりに
連載のある作家ならみんな遊ぶ暇なんてないよ(昔は特に)
それに疲れて高橋さんもトルコに行ったんだよね、きっと。

あと彼女は実家がまともな家庭で、常識人って気がする。
だから895が書いたみたいに理想のお嫁さんになっちゃったんだろうなー
人がいいというか…
897花と名無しさん:2006/05/04(木) 18:22:20 ID:???0
アパート買ったのは旦那さんの貯金と違うの?
家電は買ってたらしいよね。(日本じゃあっそ、くらいだけど)
親戚の人もいろいろやってくれてるみたいだから、
特に何とも思ってなかったんだけど、
考えようによっちゃ都合の良い嫁と考えることもできるのか。
898花と名無しさん:2006/05/04(木) 18:50:21 ID:???0
最近漫画描くの再開したのもいろいろ事情があるのかな・・
読者としては新作読めるのはとても嬉しいのだけれど。
899花と名無しさん:2006/05/04(木) 19:35:43 ID:???0
>>892
「晶子の反乱」は書下ろしじゃない。
書き下ろしたのは「樋口一葉」。
900花と名無しさん:2006/05/04(木) 19:38:08 ID:???0
ここは深読みの好きなインターネッツですねw
普通に考えれば、小学生になったので子育てが一段落して漫画描き始めた、でしょう。
901花と名無しさん:2006/05/04(木) 19:43:51 ID:???0
>>900
私もそう思うw
あとは、エッセイ漫画ではなく、ストーリー漫画をまた描きたくなっただけでしょ。
これは高橋さん自身も言ってるね。
902花と名無しさん:2006/05/04(木) 20:38:56 ID:???0
晶子の反乱のコミクスが出た時ここではほとんどスルー
903花と名無しさん:2006/05/04(木) 23:02:56 ID:???0
家電を買い貯めておくなんて
トルコの家電には技術進歩がないのだろうか・・・
904花と名無しさん:2006/05/05(金) 00:05:36 ID:???0
>903
昔の日本の家電(二層式洗濯機とか)のノリじゃない?
四六時中バージョンアップしてないけど、ロングランが多くて
部品があるんで壊れたら修理がきく、っていう。
天火に温度設定がないってあたりそれっぽい。
905花と名無しさん:2006/05/05(金) 12:46:41 ID:???0
壊れても修理して使いつずけられるならそれもいいよね。
906花と名無しさん:2006/05/05(金) 14:17:07 ID:???0
>つずけられる
>つずけられる
>つずけられる
>つずけられる
>つずけられる
907花と名無しさん:2006/05/05(金) 14:51:46 ID:???0
>>896
チラッとトル考の中で言っていたけど、高橋さんの両親は共働きで
お父さんはよくお母さんの家事を手伝っていたんだって。

高橋さんのお父さん位の年代(恐らく70歳代)の男性には、そういう人はあまりいないよね。
908花と名無しさん:2006/05/05(金) 18:24:16 ID:???0
篤郎とか、狸穴の刑事とか、情けないけど憎めない男性がうまかったなー。
短編もなかなかよい。
マイ・クラシックとか倫敦階段を降りてとかほうせんかとか。
なみだの週番日誌は本編より好き。
登場人物の名前の付け方もセンスあったなー。
909花と名無しさん:2006/05/05(金) 19:52:15 ID:???0
トル考からのファンなんで残念ながらほとんどわからなかったぽ
910花と名無しさん:2006/05/05(金) 19:55:22 ID:???0
>>908
>なみだの週番日誌は本編より好き。

これ同意。
911花と名無しさん:2006/05/05(金) 19:55:23 ID:Y+td8nAJ0
女子校の話も好きだったな
912花と名無しさん:2006/05/05(金) 21:32:08 ID:???0
この人のレズ漫画みたいなの読んだことある
913花と名無しさん:2006/05/05(金) 22:59:29 ID:???0
>913
勝手にラプソディー&王様たちの菜園の海猫寮シリーズ、よかったね。
美術教師も情けなキャラだったね〜いかにも下痢になりそうな人でした。

>912
かぼちゃクイーンの子の話かな?
あれは男性キャラが出番が少なく、いつものパターンと違ってたね。
914花と名無しさん:2006/05/05(金) 23:06:53 ID:???0
話の流れが変わって良かった。。
915花と名無しさん:2006/05/05(金) 23:28:34 ID:???0
「祭りのあと」だね<かぼちゃクイーン
高橋さんはこれ以外でも百合っぽいのをたまに描いてたので
密かに好きだったんだろうなぁ。
いつの日か、ちゃんとした(男が絡まない)百合を描いて欲しいけど
さすがに今となっては無理か?
916花と名無しさん:2006/05/06(土) 01:23:20 ID:???0
百合漫画ってなに?
指入れたり、ペニバン使ってたり、浣腸させて尻使ったりするの?
トル考のイメージ崩れるなあ…
917花と名無しさん:2006/05/06(土) 01:23:22 ID:???0
勝手にセレモニー好き。
あとカレー屋さんやってる売れないシンガー兄貴+妹+同居人シリーズ。

子だくさんの旦那に死なれた後妻と探偵の話ってタイトルなんだったけな…
918花と名無しさん:2006/05/06(土) 01:53:07 ID:???0
マイ・クラシックだす。
あの探偵も篤郎と同じタイプだね。子供はわかってくれないの五郎とかも。
なんか抜けてるところがあるけど、顔はいいというw
919花と名無しさん:2006/05/06(土) 11:29:57 ID:bfHBgQS20
なんか三つ子の姉妹の話が好きだった。
絹とか麻とかいう感じの名前の。
920花と名無しさん:2006/05/06(土) 11:38:46 ID:???0
「わたしはサボテン」だね
主人公の木綿が抜けてるがw
921花と名無しさん:2006/05/06(土) 14:39:35 ID:???0
920さんありがとう!
リアルで読んでたのは小学生くらいだったかな・・・遠い昔のことのようだ。
922花と名無しさん:2006/05/06(土) 15:16:09 ID:???0
>916
天然と信じてマジレスするが、それは世間でいう『レズ』の、しかも間違ったイメージ。
21歳以上ならPINK鯖の百合板に来なさい。
正しい百合について、正座で小一時間お説教されるから。
923花と名無しさん:2006/05/06(土) 15:34:22 ID:???0
>908
この人にヘタレ男性を描かせれば右に出る者はいないと思う。
そういや与謝野鉄幹もそうだったかw

>922
釣りでしょw天然でそこまで知ってたら十分だ。
924花と名無しさん:2006/05/06(土) 18:35:20 ID:???0
>>922
間違ったイメージとか、正しい百合とか、
真面目に語っちゃってるお前キモいw
925花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:27:14 ID:/bSBZx4r0
まあまあ、正しい百合なんてものは所詮幻想だから
926花と名無しさん:2006/05/06(土) 21:43:19 ID:???0
>>923
というか、ヒーローの殆どがヘタレなような気がするw
927花と名無しさん:2006/05/06(土) 23:32:14 ID:???0
そうだよねー、比較的しっかりした人では過激なレディの風月氏かな?
てか、あの話は最後のカメラマン氏の笑顔がたまらない。
高橋さんの作品にしては辛い終わり方だった。
928花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:26:30 ID:???0
どうなったんだっけ?
929花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:32:02 ID:???0
>>928
カメラマン氏は戦死じゃなかった?
過激なレディ好きだった。
930花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:36:03 ID:???0
>916
百合=セックスしか思い浮かばないって……
普通の恋愛漫画もそこしか注目してなさそう。
931花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:54:08 ID:???0
>>930
真性百合キモイよ。こだわりは自分の住処だけで発揮してくれ。
932花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:54:51 ID:???0
>529さんありがとう、そうだったのか。
あのマンガ厨房のとき読んだのになあ、
思い出すのはヒロインが鍋で肉をとれず葱をよそってもらうシーン。
933花と名無しさん:2006/05/07(日) 01:16:20 ID:???0
>>923
そうそう!高橋マンガヒーローの正統はヘタレなんだよね。
鉄幹見て、これだよこれ!と久々に嬉しかったよw
>>927
確かに、過激なレディの男二人だけはちょっと系統が違うね。
風月監督も成金のぼっちゃんな割にヘタレじゃないし
カメラマンも正統派美形で間抜けなとこもなかったし。
でもいちばん好きな作品だ。
934花と名無しさん:2006/05/07(日) 10:14:04 ID:r8In6kBq0
今のりぼんではプラスティックドールや過激なレディをかかせてくれたんだろうかと
ふと思う
935花と名無しさん:2006/05/07(日) 15:59:04 ID:???0
>>934
今のりぼんはもうあの時代とは別モノだから。
小学3年生ぐらいまでじゃないの、入り込んで読めるのは。

一条ゆかりや小椋冬美の、大人っぽい話は好きだったなぁ。
936花と名無しさん:2006/05/07(日) 19:36:10 ID:NQodcojQ0
小椋冬美「赤い天使」はドキドキしたなあ
937花と名無しさん:2006/05/07(日) 20:23:10 ID:V4QFe3730
弓月光はりぼんだったっけ?
938花と名無しさん:2006/05/07(日) 21:14:34 ID:???0
砂の城も子供向けとは思えぬ内容だった。

プラスティックドールの
セロハンかなんかでできた占いが付録に付いてたな〜
939花と名無しさん:2006/05/07(日) 21:31:37 ID:???0
砂の城は昼メロの世界。略奪愛あり同性愛あり…

あの頃は「大学生男子がりぼんを読んでいる」とニュースになった時代なんだよね。
今は別の意味で大きいお兄さんたちが読んでるけど。
940花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:48:12 ID:r8In6kBq0
東京の謀大学では少女マンガ愛好会サークルというものがあって陸奥A子だの太刀掛
秀子だのキャンディ作者だのに萌える男子大学生だいたらしい
941花と名無しさん:2006/05/07(日) 23:55:58 ID:???0
いい時代になったのかどうかわからんw
942花と名無しさん:2006/05/08(月) 00:30:36 ID:???0
>謀大学
戦略や作戦の立て方を教えてくれるのか?
943花と名無しさん:2006/05/08(月) 04:29:29 ID:???0
つか、少女漫画好きな男子大学生って、オタク系ではいるって聞かない?
今でさえもキモオタ風男のが少女漫画コーナーによく立ってるの見るし。
944花と名無しさん:2006/05/08(月) 10:54:30 ID:???0
時代が変わったねぇ
いいことなのか悪いことなのかわからんが、すくなくとも肩身がせまくなくなっただけでも自分はうれしいw
945花と名無しさん:2006/05/08(月) 11:25:39 ID:???0
少女漫画好きと一口に言っても、たとえばハチクロ読んでても
「はぐ萌え〜」とか言ってるだけのヤツと、
「みんながみんな片思いで切ねぇぇ!!竹本がんばれよぉぉぉ!!」
とストーリーを追ってるのとでは評価違うんじゃない?

個人的には、後者のような読み方なら、リリカルなものに
心をくだくデリカシーがあるってことで好印象だが。
946花と名無しさん:2006/05/08(月) 15:02:44 ID:???0
どっちもどっちだと思うが…
947花と名無しさん:2006/05/08(月) 18:54:54 ID:???0
漫画読みに優劣があると思えんのだが。
どこを楽しむかなんて人それぞれじゃね?
948花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:43:03 ID:lfbLzAE/0
今の10代20代でトルコ以外で高橋由佳利をしってんのって古本屋かマンガ喫茶で彼女の作品
読んだのぐらいか?
949花と名無しさん:2006/05/09(火) 22:59:17 ID:???O
10代の時たまたま本屋でパラ見したら面白いからその時2巻まで出ていたの買った記憶がある
トルコ料理食べてみたいとかなり思ってたなぁ
でも豚肉を日本人の作者まで毛嫌いするのはどうなんだろ…?
受付なくなったから毛嫌いとは違うんだろうけど
旦那さんは元からだし、自分は相手に合わせてるだけだけど
そういう宗教観念を息子にまでさせる必要ってあるのかな〜なんて
人ごとながら何となく不愉快になったり
作者が急にトルコ人視点を押し出すようなのが
かぶれたミーハーみたいでむっとしたのかな
あの時はw
950花と名無しさん:2006/05/09(火) 23:36:51 ID:???0
10代ならでわの感想ですなw
今は?
951花と名無しさん:2006/05/10(水) 00:15:24 ID:???0
それ言ったら旦那さんだって親に押し付けられたわけだし、その親もそのまた親から押し付けられたわけだしね。

負の連鎖ってか?
日本だって昔はそうだったわけだけど、今は初詣につれてくくらいでほとんどないよね。
親が子供に宗教を押し付けるって。
952花と名無しさん:2006/05/10(水) 00:18:31 ID:???0
あー、あの携帯の人はオコチャマだったのね…
これでつじつまがあったような、そう思っちゃ若い人全般に失礼かなーと思うような…
953花と名無しさん:2006/05/10(水) 01:58:16 ID:???0
全ての宗教を押し付け、負の連鎖と言い切るのはどうかと
思うけどね。
そこら辺は日本が独特なわけで。
954花と名無しさん:2006/05/10(水) 02:43:02 ID:???0
押し付けるとか関係なくなんとなく当たり前と思って受け入れてる事柄が
海外じゃ?って受け取られる事は日本だって多いべ
955花と名無しさん:2006/05/10(水) 03:26:58 ID:???0
カルトではない宗教的感覚は、海外でも親から子に伝えられていくのが普通。
もちろんそれに対して反抗心を持つ事もままあるけど、当人以外がそれを押しつけと
感じる感覚が日本的というか、異文化を認められない視野の狭い人間という気がする。

で、このような話はどっか当該スレでしたらどう?
エッセイ漫画として描かれている宗教に対する反発意見としては、子供っぽすぎ。
956花と名無しさん:2006/05/10(水) 04:45:06 ID:???0
>948
私の場合はりぼん読み出した頃にはもう高橋さんはいなかったんだけど、
古本屋で買ったときめきトゥナイトか有閑倶楽部だかの巻末で知った。
発売中のRMCの宣伝リスト。
あれ読むのが大好きで、古ければ古いほど好きだった。
数名のがイラスト載ってんだけど、
高橋さんのは「私はサボテン」の木綿ちゃんが眼鏡かけて傘しょってるカットで。
その絵がすごい好きだったから、ずっと読みたいと思ってた。
で、大人になってからヤフオクでごっそり買って読みました。
すごいハマって感銘受けて、トル考のヤングユーも買い始めた、
という感じです。今23歳。
957花と名無しさん:2006/05/10(水) 06:11:49 ID:38V2X/M00
とんかつ、豚汁、酢豚、東坡肉、一生食べられないのは
辛いわ。それだけで私はイスラム教徒になるのは無理だ。。。
958花と名無しさん:2006/05/10(水) 06:38:29 ID:???0
建前上ムスリムにならなきゃTさんとは結婚できなかった、
で、ブタを一生食えなくなる辛さより結婚を選んだというだけのことでは。

戒律は、それはまあ日本人から見れば「何かを食ってはいけない」というのは
キツいと思うけど、
実際トルコではイスラムは「国教」ではないわけで、
濃いアラブ諸国からすれば酒は飲むわ女は肌は見せるわで戒律破りまくり。
実際はゆる〜い国だと思う。マンガ読んでても、ブタを食えない以外
お祈りも強制されていないようだし。

でも、ケナソ君はまだ自分で国籍選ぶ前にスンネット強制されてたっけ…w
難しいね、色々と。
959花と名無しさん:2006/05/10(水) 09:12:07 ID:???0
>>955
禿同。
よその国の人間が自分の価値観でおかしいとか
いうのは独善的だと思う。

>>957
知らなければそんなものだと思って過ごすと思うよ。
960花と名無しさん:2006/05/10(水) 15:59:26 ID:???0
イスラム教と言うとアラブというイメージがあるけど、
トルコは非アラブなイスラム教。

非キリスト教で、非欧米で、議会制民主主義国、その上昔から西側陣営(NATO加盟国)。
世界的に見ればかなり異色の国で、特徴だけ見れば意外に日本との共通点も多い。
961花と名無しさん:2006/05/10(水) 16:34:14 ID:???0
トルコはヨーロッパだよ!
962花と名無しさん:2006/05/10(水) 16:43:15 ID:???0
>>958
ムスリムにならないと結婚認めてもらえないの?
知人にトルコ人と結婚してる人がいるけど、普通に豚肉食べてたので
そんなに厳しいもんだと思わなかった。
彼はインテリだから、特に豚肉に構わない一族だったのかな?

>>957
同じく豚鳥大好きw
上等の豚肉の固まりをスライスしていって、白菜と互い違いに鍋の
中に並べて白菜の水分だけで煮るのが超(゚д゚)ウマー角煮も(゚д゚)ウマー
自分で「○○が好きだから」って選んで豚肉を食べない生活に入るのはいいけど、
日本とトルコの血を引いてて、最初から選択権もなくまずいもののように
思わされてるのは味気ないわあ。ケナン君(他人)のことなんかどうでもいいがw

>>961
一生懸命それ主張してるよね。経済ではヨーロッパがいいけど、
サッカーではアジア枠のほうが楽でいいだろうなあ…
963花と名無しさん:2006/05/10(水) 20:56:54 ID:???0
>>962
イスラム教は他教徒との結婚は認められないからね
建前上だけでもムスリムにならんと結婚不可だよ
964花と名無しさん:2006/05/10(水) 21:00:17 ID:???0
>>962
あ、そうなんだ。じゃあ彼女もタテマエムスリムになったのか〜
たいていの日本人みたいに宗教特にどうでもいい人ならいいけど
ガチガチの層化で犬作マンセーみたいな人は
トルコ人と結婚できなかったんだね。またひとつ無駄知識がついたw
965花と名無しさん:2006/05/10(水) 22:41:36 ID:???0
必ずしもトルコ人ムスリムと結婚してるけど改宗してない人も多いらしい。
何かで読んだことがある。

まあ、イスラームの考え方ではそうだけど、トルコの法律で決まってるわけでもないしってことなのかな。

あと、正確にはムスリム女性(ムスリマ)と結婚できるのはムスリムだけ。
ムスリム男性はクリスチャンとユダヤ相手なら結婚できる。
966花と名無しさん:2006/05/10(水) 23:09:19 ID:cvMskmQ80
この漫画家の行動は元祖・肉便器そのものだわな
967花と名無しさん:2006/05/10(水) 23:21:59 ID:ya78uooF0
失礼な事を言うな!
968花と名無しさん:2006/05/10(水) 23:45:05 ID:???0
この漫画読んでない香具師の煽りだろうからモチツケや
969花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:16:26 ID:???0

2chでは肉便器っていう単語は国際結婚した女性への枕詞みたいなもの。
970花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:29:01 ID:???0
イスラム教徒でも外国だと豚肉食べてる人もいるって話だし、
そこら辺は人によるんだろうな。
971花と名無しさん:2006/05/11(木) 00:31:00 ID:???0
軌道修正
972花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:15:02 ID:aLb75KOT0
トルコとはまた違うと思うけど…

考古学の吉村先生が、以前、テレビで、内緒でパイコー麺食べてるところを嫁に
見つかって、それが破局の理由のひとつになった、と話していた。
「日本人からすると、豚食ったくらいで、人格と関係ない、なんでそれで離婚?
と思っちゃうんだけど、イスラムの人からすると、豚を食べないっていう、そんな
簡単なことすら守れない人は、信用できん、と思っちゃうんだよね」ということだった。
肉が食べたきゃ他にもあるのに、こんな簡単な約束も守れない人は、他のことでも
なにしでかすか、わかったもんじゃない、と。へ〜と思ったよ。

高橋さんが食べないのは、トルコにいる間に食べない習慣がついたら、
もう、油っこく感じて、無理に食べなくてもいいや、という感じになったんじゃないかな。
それと、たかが豚食べない、くらいのことなら、難しいことでもないんだから、
日本にいても、そのくらいのことならダンナさんを立てて、我が家は豚なし、
にしてもいいや、と思うんじゃないかな。
その程度の簡単なことで、アナタの国の習慣や宗教を尊重します、と表すことができるんなら、
いいじゃん。
973花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:23:22 ID:???0
日本人の感覚でいくと犬猫かな<ムスリムにとっての豚

(ムスリムの場合豚は不衛生だから、で日本人の場合犬猫カワイソスだが、)
犬猫食べないでねって約束した大陸出身の旦那が犬食べたのが発覚して離婚、とか。
それぐらいの話なら日本人「ああそりゃ無理もない」って反応しそうな気がする。
食文化の差って大きいなあとつくづく。
974花と名無しさん:2006/05/11(木) 01:48:58 ID:???0
あなた色に染まるっていうのは典型的な日本の女の人だね。
トルコでも美談になりそう。
975花と名無しさん:2006/05/11(木) 02:01:55 ID:???0
>>972
作ちゃんてムスリムと結婚してたんだー。意外だった。
専門から考えるとやっぱエジプト人?

あと、高橋さんは無理に食べなくてもいいやーじゃなく、
「匂いで気分が悪くなる」とまで描いてますよ。
豚食べる人たちが信じられない勢いで。だからどうとは思わんけど。

ただ、親が食べてないものを子に食べさせるのは難しいだろうし、
旦那さんの手前食べさせにくいだろうけど、ケナン君に最初から
豚肉を食べさせなかったら(そして、高橋さんのように「匂いで気分が
悪くなる」レベルだと)学校給食で困るだろうなー。
無理に食べなくてもいいけどさ。日本じゃやっぱ特異な人だし。
976花と名無しさん:2006/05/11(木) 02:03:23 ID:???0
って、あの家族今トルコで暮らしてるんだっけ?
あっちいったりこっちきたり、あの仕事したりこの仕事したりしてるんで
もはや覚えられない。(どっちでもいいが)
977花と名無しさん:2006/05/11(木) 02:05:29 ID:???0
アメリカで活躍してるソマリア出身のスーパーモデル、アマンさん(本人も信心深いムスリム)が
ソマリアに里帰りしたときソマリア人と交わした会話。

ソマリア人「ソマリアに帰っておいでよ。アメリカなんてろくなところじゃないんだろ?」
アマン「いいところよ」
ソマリア人「だって連中、犬を食うっていうじゃないかい」
アマン「犬なんて食べないわよ。あ、ホットドッグのことかしら?あれは犬じゃなくて豚なのよ」
ソマリア人「……。帰っておいで、帰っておいで」
978花と名無しさん:2006/05/11(木) 02:12:08 ID:???0
豚食べないって結構難しい。
インスタントラーメンにはほとんど入っているし。
何故かふりかけにも入っていたりするし。
スーパーでたまに、ムスリムの女の人に「これ豚入ってますか?」って
聞かれるんだけど、「豚肉エキス」がこっそり混ざっていたりするのも駄目みたい。
979花と名無しさん:2006/05/11(木) 02:15:35 ID:???0
ムスリムをスリムと読んでいた・・・
ラマダーンの時、ユカリはやらなくてもいいのよ〜
みたいな事を義母が言っていたようなシーンを覚えているが。
980花と名無しさん
でもやっちゃうんだよね。