【炎の】河惣益巳のことを語って!その11【月】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
時代錯誤か?と思うようなビシバシ睫毛、ピラピラの服に長い髪
まだまだ続く?ツーリングエクスプレス特別編。
死因は?過去は?フランソワーズ
不老不死薬飲んだのか?シャルルとディーン
どう育つ?リーツェンベルガーの子供達
いかに発展するのか?クリスとアリサとパルメラ
淡い思慕 ヴィルヘルミネがディーンに
これからどうなる?リュシーとウスーリ
秘密解明?ナシオナルとグレース
ただの犬でいいのか?ジェニーとワンチャンズ
双子の行く末何になる?フューチャーとホープ
ほんとに子供を産むのか?胡蝶
どこまで続く?玄椿怪奇現象
文庫本化キボーン 火輪
風の城塔(カスバ)文庫版11/12発売予定

なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
河惣作品について語りましょう。
ディヘン,ヘニー,ナベザックに続く名言は生まれるのか?

過去スレは>>2のあたり

2花と名無しさん:04/10/11 18:06:37 ID:???
《前スレ》
【カリン】河惣益巳のことを語って!その10【カスバ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1094190935/l50

《過去ログ》
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1040/10402/1040257549.html
河惣益巳のことを語って!その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/
河惣益巳のことを語って!その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061308006/l50
河惣益巳のことを語って!その8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079953537/l50
河惣益巳のことを語って!その9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1091107301/l50

《過去ログ倉庫》
http://artemis.s77.xrea.com/gclog/kawasou/

白泉社公式ページ
http://www.hakusensha.co.jp/
3花と名無しさん:04/10/11 21:31:09 ID:???
>1
乙華麗。
4花と名無しさん:04/10/12 15:58:24 ID:???
>1
乙彼ー ありがd
5花と名無しさん:04/10/12 23:01:29 ID:???
>1たん乙華麗〜♪
そーいやこのスレタイ使ってなかったね。結構盲点。
6花と名無しさん:04/10/13 17:00:29 ID:???
↓では何事もなかったかのようにギシアンスレをお楽しみください
7花と名無しさん:04/10/13 19:24:57 ID:???
別冊(だっけ?)のリュシー&ウスーリの話を読んできました。
のっけから延々とギシギシアンアンとは・・
ウスーリ割と好きなんで話としては、いーといえばいーんだが
なんだかなぁ。汗をかいた裸男で埋め尽くされる誌面ってどーよ
と思ってしまいますた。
8花と名無しさん:04/10/13 20:06:29 ID:???
そのうちに「ベッドシーンのカワソウ」とか「ギシアンのカワソウ」とか言われんかな。
9花と名無しさん:04/10/13 20:17:38 ID:???
えげつないベットシーンを描く少女漫画家は、今はさほど
珍しくないけれど(考えたらすげー世の中になったもんだ)
不惑以後のオトコ同志、という点では他の追随を許して
いないと思うが。
10花と名無しさん:04/10/13 20:23:57 ID:???
話をぶった切ってスマソ
有吉京子さんの新スレが、8レスでdat落ちしてる
少女漫画板にも即死基準が出来たのかな?
心配なので、ageカキコ
11花と名無しさん:04/10/13 22:27:03 ID:???
>9
時代が河惣さんに追いついてしまったというか・・・
追いつかなくて良かったんだが・・・
12花と名無しさん:04/10/13 23:33:43 ID:???
即死阻止カキコ。格好いいエドを返してくれ。
ホモカップルに翻弄され続けているのを見るのは、何か辛いです。
13花と名無しさん:04/10/13 23:43:57 ID:???
カワソーさん。昔は差程イタサも目立たなかった気がするのに
段々イタサが目立ってきた気がする。(自分はね)
そこがつらい・・・

>>12に同意。職業人として筋のあったエドが好きだった・・・
14花と名無しさん:04/10/14 00:07:26 ID:???
エドを主人公に大人の恋愛物なんかどうだろう
他のヤツらみたいに動物になるんじゃなく理性のある大人の恋愛、をね
フランへの思いからくる葛藤とか、それでも抑えきれない恋情なんかを渋く描いて欲しい
相手はファラあたりかな
そして偶然目撃したディヘンに問い詰められ
「あなたよりヨカったわよフフフ」
_| ̄|○ガックシとなるディヘンw
15花と名無しさん:04/10/14 07:20:03 ID:???
職業人として筋のあったエド・・・そうだね。見たい

本当は職業人として筋のあったシャルルも好きだった。
一見、そう見えなさそうなキャラが刑事として頑張っている姿は好きだったんだが
遠い昔のことだなぁ・・・
16花と名無しさん:04/10/14 09:54:24 ID:???
>10
有吉スレって確か
有吉作品を他のバレエ漫画と比較してはいけない
っていうスレでしょ。
そんなの2チャンでの存在意義ない。(と思う)
その点、カワソウ読者は大人だわ。
作者を愛しながらも厳しい目で見続け
批判カキコいっぱいながらも、スレが荒れない。
ここの住民を尊敬します。
17花と名無しさん:04/10/14 10:34:32 ID:???
>相手はファラあたりかな
>そして偶然目撃したディヘンに問い詰められ
>「あなたよりヨカったわよフフフ」
>_| ̄|○ガックシとなるディヘンw

こ、これを、コレを言わせるためだけでもいい
江戸、ファラを抱くんだ!フランをしてよかったと
言わしめたあんたなら出来る!
18花と名無しさん:04/10/14 10:36:32 ID:???
久しぶりにサラディナーサを1巻から読み返したら少女サーラがDQNに見えた。
「危険な所に絶対近づかない」と約束した舌の根も乾かないうちにドレイクの船に攻撃を仕掛けるわ
(しかもサーラも部下たちもエルナンが止めようとするのを丸無視)
総領の娘を結果的に危険にさらしたことで厳罰を受けるかもしれないエルナンをほっといて
自分はプライドが傷ついたといって周りのものに当たり散らしてるわ…あれじゃエルナンが可哀想過ぎる。
19花と名無しさん:04/10/14 11:08:24 ID:???
>>14>>17
そんなエドとファラは嫌だ
「あなたより〜」という下りはイラネ

ディヘンのファンというわけではなく、そんな厨っぽい台詞を吐くファラと
そんなファラに-;.うなDQNなエドは見たくない
20花と名無しさん:04/10/14 11:23:02 ID:???
>>19
言いたい事はよくわかる。
エドはかの猪少佐みたいなストイックな男でいてほすい。
(もっとも猪少佐は陰ではかなり遊んでいるとにらんでいるが)
21花と名無しさん:04/10/14 11:29:23 ID:???
>>16
同意。というか、私有吉スレその2を立てたんですが、
その1は「アラベスクその他のバレエ作品との比較はあんまりしないで」
ていう断り書きだったんです。
2ちゃんでそんなもん無理だろって思って、その2では、
「比較は避けられないけど、神経質にならないで」ていう断り書きにしたんです。

そしたら
「できれば、その1みたいに他作品との比較のカキコは控えてもらえるといい、っていう但し書きが欲しかった」
ていう書き込みが早速あって、
正直、なんかなーと思ったんですが……。
「河惣スレを少しは見習えよ」って私もまったく同じこと思いました。

スレ違いすみません。
2219:04/10/14 11:30:19 ID:???
スマソ、文字入力ミスった

「そんなファラに惚れるような」です…
23花と名無しさん:04/10/14 11:33:04 ID:???
>>20
かといって亡きフランに純潔(てか貞操?)を守り抜く江戸てのもちとキショイので適度に息抜きwはしててほしい。
24花と名無しさん:04/10/14 14:30:15 ID:???
エドはフラン亡き後、誰ともHしてないんだろうか。
25花と名無しさん:04/10/14 14:46:21 ID:???
>23
息抜きでも本気でもやることやってていいとオモ。

ただ、誰かと比較して感想を言うような女(仮に男でも)を相手にしてほしくはない。
26花と名無しさん:04/10/14 16:49:47 ID:???
>15
自分もそんなシャルルが好きだったけど
ディーンとくっつきそうでなかなかくっつかなかった時は
「早く〜早く〜」「またここで終わり?」と思っていたからなぁ。
27花と名無しさん:04/10/14 19:44:56 ID:???
>>18
ハゲドウっス。
私は雑誌掲載の頃に数話読んだだけでまとめて読んだ子とがなくて、
5年ほど前唐突に思いついて文庫を買って読んだんですが、
なんぢゃこのヒステリックなDQN娘はと思った。
物語自体は面白かったけど……
28花と名無しさん:04/10/14 19:54:56 ID:???
河惣漫画のヒロインって異常なほどプライドにこだわるよね。
まあ自己卑下してばっかの能無しウジウジ娘に比べりゃマシだけどさ。
でも時々周囲の事情顧みず自分の満足のためだけに突っ走るからな、特にサーラ。
29花と名無しさん:04/10/14 20:50:06 ID:???
>24
それは何か嫌だw
30花と名無しさん:04/10/14 20:56:29 ID:???
サーラ嫌いだった…。
ソラヤ様とかマリア・ルイーサ姫なんかが好きだったな。
というか、ほとんどの作品で脇キャラのほうが主人公より好感度上。
31花と名無しさん:04/10/14 21:07:42 ID:???
そういうサーラが好きさ
32花と名無しさん:04/10/14 21:25:29 ID:???
昔はこの人の書くハッタリが好きだったけど、最近読んでて無性に恥ずかしい。
キャラの魅力を目立たせるためなんだろうけどさ、無理矢理過ぎ。
表現方法変えてくれ
33花と名無しさん:04/10/14 21:29:22 ID:???
>>28
そうやって復讐して鬱憤晴らしした後の誇らしげなフフン!ってな顔がちょいムカつく。
あんな上司は嫌だ。
34花と名無しさん:04/10/14 21:31:11 ID:???
サーラに関しては、
16世紀から17世紀初頭のお姫様(海賊とはいえ大海賊の惣領の娘だし)と
現代の一般女性の考え方や価値観を同一視して批判するのは無理がないかと
前スレでも出てた記憶が。
35花と名無しさん:04/10/14 21:34:12 ID:???
「サラディナーサ」は、好きなエリザベス女王をコケにしたからコミックス買おうと
思ってたのやめた。
いや、別にいいんですよ、サーラと手を組んでたはずなのに裏切ろうが、で、痛い目にあおうが、
それ自体はエリザベスらしいと思ってる。
嫌いなのはサーラがエリザベスのアホさをバカにして終わってること。
あの定見のなさ、それなのに周りを納得させちゃうという力量が、君主としてのエリザベスのすごみでしょうが。
一応歴史物なんだからそのあたりチラリと匂わせてよ、と思ったのであった。
36花と名無しさん:04/10/14 21:34:44 ID:???
>>34
作者がそのような時代背景を意識してワザとDQNな性格設定にしたとは
思いがたい。
37花と名無しさん:04/10/14 21:36:38 ID:???
昔の価値観に忠実に従ったとしたらあんなキャラにはならねえ…>サーラ
フロンテーラの特殊性差っ引いてもあんなのが理想の上司なのか。
38花と名無しさん:04/10/14 21:40:58 ID:???
またまた青池作品を比較対象にするのも何なんだけど。

同時代の似たような境遇(女海賊の首領)のキャラとして、
『エル・アルコン』のギルダ・ラヴァンヌがいるのね。

サーラは主人公だし、ギルダはそうじゃないから、
性格のアクの出し方も違うと思うんだけど、
ギルダのキャラに、痛さは見受けられないのよ。

また、>>36にも同意で、
カワウソさんが時代背景を意識してあのキャラを作ったとは
考えられないんだよね。

ギルダからは誇り高さと潔さを感じることが出来るけれど、
逆にサーラからは、「思い上がり」を感じ取ってしまう。
39花と名無しさん:04/10/14 21:52:30 ID:???
DQNでも何でも読ませる勢いがあったからサラディナーサ自体は好きな作品だ
単にレオンとルイーサとフェリペとソラヤとマルティネスという親世代が好きなだけではあるけど



サーラやマシューはあんまり好きくない
マウリッツは割と好感持ったけど
40花と名無しさん:04/10/14 21:53:27 ID:???
>36
どの時代の女でも痛さ充分なのを描いてるしな
41花と名無しさん:04/10/14 22:02:52 ID:???
私的痛い女ランキング

@胡蝶、開(女か?)
Aソレイユ
Bサーラ
Cグレース
D竜吉
42花と名無しさん:04/10/14 22:17:58 ID:???
りゅうきち・・・誰だそれ、男じゃん 

と思ったがロンチーかいor2
43花と名無しさん:04/10/14 22:30:17 ID:???
>41
胡蝶は権力が無いというハンデ(?)をものともせずトップですかw
でも確かに私も胡蝶が一番嫌だ。
44花と名無しさん:04/10/14 23:28:02 ID:???
ヘニーの方がイタイッス
45花と名無しさん:04/10/14 23:30:54 ID:???
パイリンも入れてくれないか・・・>イタイ女
46花と名無しさん:04/10/15 00:32:56 ID:???
んじゃ、改めて

@胡蝶…女の武器全開・自信過剰・大物ぶりっこな芸妓はイヤン
 開(女か?)…自制心って大事よね
Aソレイユ…何かにつけて自分第一な貴族根性丸出しだから
Bサーラ…ルイーサママンを見習え
 ジェニー…シリーズ初期はいい、子供が出てきた辺りからのヘニーはやばい
Cグレース…気持ちは分かるが虐待はいかんぜよ
D竜吉…うるさい
E白玲…元はいい人っぽいからこの辺で
47花と名無しさん:04/10/15 00:40:44 ID:???
>>46
トップ3にどうしてヒャルルが入ってないのか訊いてもいいですか

だってアレ男じゃなあqwせdrfgtふじこ
48花と名無しさん:04/10/15 00:43:31 ID:???
アレを女性の部類に入れるのは女性に対する侮辱ですわ
49花と名無しさん:04/10/15 00:49:00 ID:???
>開(女か?)…自制心って大事よね
受けたw
ほんとね、反面教師ね。
50花と名無しさん:04/10/15 00:49:07 ID:???
アレは第四くらいの性だからな…
51花と名無しさん:04/10/15 00:50:07 ID:???
そんな性はいらん!
52花と名無しさん:04/10/15 00:53:55 ID:???
>竜吉・・・うるさい
これも受けたww
53花と名無しさん:04/10/15 00:54:06 ID:???
しかし腹筋が鍛えられるスレだw
54花と名無しさん:04/10/15 00:54:21 ID:???
パイリンは確かに痛いがワースト3に入るほどじゃないな。
周りに振り回されて壊れちゃったって感じ。
55花と名無しさん:04/10/15 00:57:27 ID:???
グローバルに活躍するキャラの居並ぶ中、一介の芸妓が一番嫌われるというこの不思議w
あ、最高の遺伝子を持つ芸妓だっけごめんごめん。
56花と名無しさん:04/10/15 01:04:50 ID:???
胡蝶…踊りってものは人々の心を豊かにするためのものなのに…。
あ奴を飾るアクセサリーの一つになってる時点で萎え。
57花と名無しさん:04/10/15 01:05:27 ID:???
うーん、胡蝶は別に金も権力も暴力も振りかざしてないんだけどね・・・
他の連中に比べれば迷惑度合いも平和なものなのに、何故だ。
58花と名無しさん:04/10/15 01:10:23 ID:???
あの地味だが確実に他人の精神を操ろうとする隠れた傲慢さが滲み出てくるからじゃないの。
権力のない客商売な分、他人に媚び媚びな感じがあるし。
他のキャラみたいにふんぞり返って「おーっほほほほほ」しない分あざとい感じ。
59花と名無しさん:04/10/15 01:21:39 ID:???
他の女はストレートに傲慢で男に媚びるどころではないが
胡蝶は媚びる(媚態を振りまいて落とす)のが
アイデンティティみたいなもんだからな
その分異彩を放っていて目立つのかも
60花と名無しさん:04/10/15 01:22:12 ID:???
絵柄的に無理あり過ぎ&(望み通りな)子供(だけ)を欲しがる無茶ワガママぶりが女性が大半を占めるスレ住人の反感買ってるせいでは?

61花と名無しさん:04/10/15 01:27:45 ID:???
>>60
禿同。
胡蝶を綺麗だと思ったことってない。
何より、男はみんな自分に落ちる・才能のある子供が欲しいという主張ばっかりで
自分から何かを与えるという姿勢が皆無だから。
62花と名無しさん:04/10/15 01:34:15 ID:???
まさしく本能のみで生きる女って感じだねえ
63花と名無しさん:04/10/15 01:37:56 ID:???
子宮でものを考えとる
64花と名無しさん:04/10/15 01:41:12 ID:???
子宮or卵巣ガンにでもなったらようやく同情できる。
しかし神懸り的なスーパーパワーで回復だな、どうせ。
65花と名無しさん:04/10/15 01:43:35 ID:???
私は胡蝶よりソレイユの方が嫌いだなあ。
66花と名無しさん:04/10/15 07:59:23 ID:???
イタイというほどではないけどラエルが妙に気に障る
やたらと自身満々でわがままに見えるのもそれなりの背景があったりするけど
彼女は仕事と恋愛に疲れた女が優しい昔の男に逃げただけなところが嫌いだ
で結局そこからも逃げてるし、意志薄弱だよね
ま、所詮小物ですが
67花と名無しさん:04/10/15 10:39:55 ID:???
女としてのいやらしさ、という点から評価すると

@胡蝶…思い上がり過ぎ
A開…いくらなんでもワガママ過ぎ
Bグレース…自分の恨みを子供にぶつけるなバカタレ
 ソレイユ…自分の不幸を他人に押し付けないでくれ
C白玲…メソメソべチョべチョ恨み言ばっか
Dジェニー…子供を叱れ
68花と名無しさん:04/10/15 10:44:15 ID:???
>ジェニー…子供を叱れ
単純明快で分かりやすいなw
69花と名無しさん:04/10/15 11:59:49 ID:???
>>26
私もそうだった。
今思えばそれが河惣漫画の良いところだったんだよね。
上手くまとめて終わらせてほしかったよ。
70花と名無しさん:04/10/15 14:02:23 ID:???
ヘニーは女としてというより母親としてダメダメだあ。
子供を叱れない親はアホじゃ。
71花と名無しさん:04/10/15 14:54:07 ID:???
確かにヘニーが子供をしかったところ、
見たことないな・・・・
72花と名無しさん:04/10/15 15:07:45 ID:???
ダメじゃない!チョメチョメ、程度だな。
73花と名無しさん:04/10/15 15:20:32 ID:???
双子の最大のDQN場面はお隣のバカ貴族に羊のンコをひっかけたシーンだと思うのだが、
そこですらヘニー双子のこと叱ってなかったよね!
「!!!」とか言って息子の才能に畏怖してるだけで…
こここそ最大の叱りシーンだと思うんだがなー。
お願いだから裏では叱っていてほしい。
それとも自分がグレイスに虐待されて育ったから双子の事を叱ろうとしても叱れないのだろうか。
そんな教育は間違ってるぞ。
ダラダラ長文スマソ。
74花と名無しさん:04/10/15 15:28:29 ID:???
ヘニーのアダルトチルドレンな面が子育ての面で表れちまったか…最悪。
これぞ負の連鎖。
75花と名無しさん:04/10/15 15:43:41 ID:???
でもそこで躾のために子供をしかる場面なぞが出てくると
ホントに子育てマンガになっちまうだよ
76花と名無しさん:04/10/15 15:48:47 ID:???
そもそも子供なんか産んだのが間違いか。
初期のままレッドとのラブストーリー?のままいってくれれば…
77花と名無しさん:04/10/15 15:54:20 ID:???
女傭兵のストイックな物語のままだったら・・・
ヘニーではなく、ジェニーだったら・・・

今のヘニーには、ストイックさの欠片すらないorz
78花と名無しさん:04/10/15 17:43:10 ID:???
>>76
>初期のままレッドとのラブストーリー?のままいってくれれば…
そうそう。
その展開ずっと待ってたのに前々別の方向に行っちゃって・・onz
ダブルツインズあたりまではレッドもジェニーの恋人候補だったのに
今じゃすっかり保育士さん。
79花と名無しさん:04/10/15 17:53:38 ID:???
レッド、しっかりしろ!!!!
と叫んだのはワタクシだけではなかったはずw
80花と名無しさん:04/10/15 18:38:16 ID:???
胡蝶、そんなにイヤかなあ?
後輩の面倒見、いいし。
紅におうみたいな新人いじめしたりしないし。
81花と名無しさん:04/10/15 18:46:15 ID:???
>>80
私(ウチ)が一番や、私は天才や、と
やたらに思い上がってるところがイヤなのかと・・・
すくなくとも自分はそうだ。
82花と名無しさん:04/10/15 19:12:05 ID:???
本人にそのつもりが無くても周りが持ち上げてるからなぁ
芸妓姿の胡蝶は好きだ
でも現実の芸妓さんは白塗りで表情が見えないところが怖い
83花と名無しさん:04/10/15 20:30:25 ID:???
ヘニーとレッドとエリーとローリー兄ちゃんのドロドロ関係まだぁ〜?
・・・今となってはむなしいだけなのか・・・
84花と名無しさん:04/10/15 21:07:38 ID:???
>80
前スレで言われてたように
芸妓のお仕事を思いっきり勘違いしてるとことか。
あれで生粋の祇園育ちなんて思いたくないくらい。
85花と名無しさん:04/10/15 21:19:50 ID:???
>>80
後輩の面倒見がいい・新人いじめをしない

という小さな美点も、

男は自分に惚れないはずがない=自信過剰
踊りの才能を受け継ぐ子供がほしい=子供は道具
芸妓ではなく男漁りが仕事なのかetc

という数多の欠点に覆い隠される
86花と名無しさん:04/10/15 22:48:35 ID:???
そうそう、引っ掛かるのはそこなのよ。
美点の数々すらも自分が優位に立つからこその余裕に見えてしまう罠。
87花と名無しさん:04/10/15 23:12:46 ID:???
男は結局ウチの言うなりになるんやから〜という態度が透けて見えて嫌だな。
88花と名無しさん:04/10/16 01:58:06 ID:???
5巻読んだかぎりはそんな風には思わなかったよ。
あんまり出番なかったからかもしれないが。
89花と名無しさん:04/10/16 08:39:12 ID:???
>86
同意。マジで胡蝶が勝てない名手が居てくれたらと思う。
90花と名無しさん:04/10/16 12:07:49 ID:???
何か胡蝶、ものすごい嫌われ方だな。
芸妓とゆーより、
神様に舞を奉納する巫女、と考えたら腹もたたないかも。

ああいうファンタジー風なところは獺サンのいいセンスだな、
と個人的には思う(苦手な人スマン)。
鞍馬天狗を美少年風の精霊に見立てたところとか。
91花と名無しさん:04/10/16 12:40:40 ID:???
私も胡蝶を擁護してみよう。
胡蝶にも落とせなかった男がいたじゃないか!
(能役者だったっけ?)
92花と名無しさん:04/10/16 13:22:20 ID:???
えーと 胡蝶の初恋の人だっけ?
93花と名無しさん:04/10/16 14:05:13 ID:???
>>83
>ヘニーとレッドとエリーとローリー兄ちゃんのドロドロ関係まだぁ〜?

エリーって誰だろう?
と一瞬真剣に考えてしまった・・
ドイツ人のエルンスト君の事ですね。
彼も強面で結構好きだったんだけど、レッドが出てきて
すっかりお株を奪われたせいか、最近影が薄くてちょっとさみしい・・
94花と名無しさん:04/10/16 14:11:40 ID:???
>>90
>神様に舞を奉納する巫女、と考えたら
生臭すぎて無理ぽ
95花と名無しさん:04/10/16 14:26:08 ID:???
>90
もっと腹が立つんだが。>巫女と考える
芸妓さんのみならず巫女さんたちまで気の毒になる・・・
96花と名無しさん:04/10/16 14:36:08 ID:???
いや、日本で巫女といえば、胡蝶なみにどろどろな…。

まあ、歩き巫女とか、白拍子とかね。
97花と名無しさん:04/10/16 14:42:39 ID:???
歩き巫女と言えば「出雲の阿国」。
おくにさん、いまだに歌舞伎座にすんでいるのか。
98花と名無しさん:04/10/16 18:10:41 ID:???
ローリー×ヘニーが見たい(´∀`)
99花と名無しさん:04/10/16 21:43:04 ID:???
川獺漫画に出てくる人って血縁なのに恋しちゃうあやしい人ばっかやな。結果はまったくっていいほどむくわれないし
100花と名無しさん:04/10/16 21:54:15 ID:???
いや、ムクワレちゃうよかいいだろう。
101花と名無しさん:04/10/16 22:10:04 ID:???
昔の巫女さんは夜伽も兼ねてた・・・・・て言ったらもっと嫌われるか・・・
(もっとも斎宮とかハイレベルなのは論外。俗界に絶対関わってはならなかった)
巫女さん全員が処女性と潔癖さを重要視されるようになったのは明治以降、
と聞いた事がある。
うろ覚えなんで間違ってたらスマソ
102花と名無しさん:04/10/16 22:16:53 ID:???
>>101
原始に戻れ。
卑弥呼(や壱与)は処女性を求められた巫女だ。
103花と名無しさん:04/10/16 22:24:15 ID:???
>卑弥呼(や壱与)は処女性を求められた巫女だ。

そう。だからハイレベルな巫女、つまり国の未来を担う高貴な女性は論外。
絶対に男性に関わってはならなかったし、場合によっては死刑にされることもあった。
神話時代から古代にかけての話だけどね。
時代が下ってからも発覚すれば巫女の資格は剥奪された(この場合は伊勢の斎王のことだが)。
けど、民間ではそうではなく、いわゆる歩き巫女は、
託宣をすると同時に夜伽もした。
誰かが書いてたけど、出雲の阿国ももともとはそうだった。
104花と名無しさん:04/10/16 22:24:41 ID:???
>102
神話まで戻るとアマノウズメなんて女陰もご開帳で踊りまくってるんだが。
105花と名無しさん:04/10/16 22:27:29 ID:???
>>102
西洋の巫女も神殿で男と寝てたんだよね
性は不浄な物、という捉え方ばかりではなく、重要なもの、生命を産み出すものという捉え方も
並行して存在してたんだよ。
だから性器を祀った神社とかもあるわけだ。
106花と名無しさん:04/10/16 22:28:47 ID:???
>103
いいからお前は「金枝篇」を読むことをお薦めする。
107花と名無しさん:04/10/16 22:32:00 ID:???
>105
バビロニアなんて娘は一度はアフロディテ神殿に入って、男とセクースするのが義務。
女神に対する奉仕として。
アルメニアでも聖娼として結婚前を過ごすしね。
108花と名無しさん:04/10/16 22:38:42 ID:???
>106
専攻が日本の古代文学だったんで、
日本の巫女王と巫女はこういう認識だったということで。
「金枝篇」ってフレーザーの?
むやみにあちらの学説を日本の民俗にあてはめるのはちょっと危険かと思うんだが・・。
でも、もう一度読み直してみるか。
109花と名無しさん:04/10/16 22:39:20 ID:???
「ミュリッタ様の御名にかけて、一晩お相手願いたい」って↑?
大昔の講義の中で先生がうれしそうに言ってた。女とやるのに
きどってんなあと思った。半分寝ぼけてたんだが・・・
110花と名無しさん:04/10/16 22:41:18 ID:???
誰のスレかと思ったw

しかし処女性云々程河惣ワールドと縁遠いものも無いような。
111花と名無しさん:04/10/16 22:42:11 ID:???
>109
きっと殿方の夢なんでせう
112花と名無しさん:04/10/16 22:43:35 ID:???
別に歴史上の巫女が神聖でも娼婦でもどうでもいい。
過去の認識がどうであれ、今は一般的には「巫女=(何となく)清らかなイメージ」だし。


単に胡蝶を「巫女」になぞらえるのは嫌だ。
113花と名無しさん:04/10/16 22:58:49 ID:???
胡蝶本人より恵にいらが神に近いだの持ち上げすぎだ。
自分の女が神懸かりになってうれしいんかい。・・・やっている最中に。
114花と名無しさん:04/10/16 23:00:23 ID:???
神に近い女が職場で男漁りするかよ・・・
115花と名無しさん:04/10/16 23:00:42 ID:???
>>113
よく考えたら、
それは確かに怖い・・・・・ホラーの世界だ。
よく考えなくても怖いかw
116花と名無しさん:04/10/16 23:14:15 ID:???
>112
私も嫌だな。てか、誰にもなぞらえたくはない。
胡蝶があんな女なのは「胡蝶だから」で充分。
117花と名無しさん:04/10/16 23:41:43 ID:???
>>116
持ち上げるついでにそんな女と関わり合えるシチュに萌えている節もなきにしもあらず。

巫女が純潔云々はともかく、性をも含めた聖性を表す存在。
胡蝶を聖なる存在とはとてもとても…。
大体芸妓は第一にエンターテナーでしょうが。

118花と名無しさん:04/10/16 23:51:48 ID:???
>>117
ざっとコレまでのレスを読んで思ったけど、
川獺センセはもしかすると、芸妓の名を借りて

>性をも含めた聖性を表す存在。

を描きたかったのか?
つまり、ギリシャの神殿の娼婦=巫女みたいなかんじの。
1巻の神懸りエチーを読んで、「イタコかい!」とゆー感想と同時に、
昔本で読んだギリシャの巫女さんを思い出すな、と思ったのを覚えている。
119花と名無しさん:04/10/16 23:53:55 ID:???
河惣さん脳内の祇園関係者は
そう思ってないんだよ。>第一にエンターテナー
だから胡蝶のあの勘違いした振る舞いが許され賞賛される。
祇園には優秀な子種探してる芸妓が居る、なんて噂になったら
イメージ的に大打撃だと思うんだが。
120花と名無しさん:04/10/16 23:58:14 ID:???
>>119
>祇園には優秀な子種探してる芸妓が居る、なんて噂になったら
>イメージ的に大打撃だと思うんだが。

まともなオジサン(お兄さんでもいいが)なら、そんな芸妓絶対避けるよね。
故勝新みたいな物好きはかえって面白がるかもしれんが。
やっぱりファンタジーの世界だ、川獺祇園は。
121花と名無しさん:04/10/17 00:04:27 ID:???
>120
奥さん等家族だって祇園がそんな場所なら
夫や父を行かせたくないだろう。
家族連れで行くなんて論外。
祇園でお金落としてってくれるのは
芸術関係者ばかりじゃない筈なんだが・・・
122花と名無しさん:04/10/17 00:33:22 ID:???
神がかり的なHっていうと、鈴美姫を思い出すよ。
123花と名無しさん:04/10/17 12:19:37 ID:???
父親の権力と武力に頼るサーラに比べると、胡蝶のほうが体を張っている分マシかなーと思うのだが。
124花と名無しさん:04/10/17 17:36:43 ID:???
うん。
実際にそばにいるとしたら胡蝶の方がいいと思う。
125花と名無しさん:04/10/17 17:48:42 ID:???
サーラは怖いな、ヒステリックで。とてもお友達にはなれんw
胡蝶だと落ち着いてお話できそう。
126花と名無しさん:04/10/17 18:50:45 ID:???
世襲制だから仕方ないんでは。
別にレオンの権力に頼ってるとは思わんかったし。

胡蝶は女のいやらしい部分が強調されすぎっていうかそれしか感じられなくて
嫌なんだよな。
サーラやソレイユ、竜吉へのムカつきとはまた種類が違う。
127花と名無しさん:04/10/17 20:21:11 ID:swZg+dAb
サーラ別にヒステリックとは思わないけどなぁ。
特権階級のお姫様だし。ほぼ海賊と変わらない一族の中で育てられたので
気性が荒くても不思議じゃないし。
ワガママだと言われているけど、あれくらい我が強くなければ、あの時代を生き残れ無そうだ。
失敗も含めいろんな経験して成長させたかったから、自由させてたんだと思う<父親や一族
総領として思慮は大切かもしれんが、そんなものを子どもの時から備わっているガキの方が
イヤだね。それじゃーあの双子と同じじゃないですか。

ちなみにソレイユも別になんとも思わない。
呪いに立ち向かう話だと思うから、何しても有りだと思う。
皆に優しく、不幸を耐え忍ぶじゃ話にならないよ。待ってるだけじゃ何も始まらん。
周囲に感謝しろと言われても、感謝するよりまず生き残らねばならないからね。

とりあえず、サーラもソレイユも現代の一般人とは立場も時代も違うので批判されてもなぁ。

128花と名無しさん:04/10/17 21:03:50 ID:???
>127
サーラは結構好きだけど・・・

呪いに立ち向かう為なら何してもいいとは思わんな。
自分の母親や一族相手に牙を向くのは当然としても
別に無関係の人間にまできつく当たったりしていいものでもない。
ソレイユの場合は悪い意味での貴族根性もばっちり持ってたし・・・
時代が違うとはいえ、そういう階級意識を好きになれないのは
現代人なら当然では?
129花と名無しさん:04/10/17 21:16:37 ID:???
>>128に大体同意。
あの未来を諦めない闘志は賞賛に値するけど、いつも怒ってる印象がある。
別にあんたが呪われてんのはオレらのせいじゃねえべさ〜と誰も言わないのが不思議。
婆さんに歯向かうのはいいが、初対面の叔父さん対する態度は行き過ぎだったなあ。
あの人悪いことしてないじゃん。
130花と名無しさん:04/10/17 21:22:16 ID:???
>129
カスパァル伯父様は、弟と妹を放って駆け落ちした、とか責められてたよね…
アンヌとアデラの世話を一生しとれと言うのかこの女、と呆れたよ
当の弟と妹は、兄の幸せを願って送り出してたのに

婆さまもかなり偏屈だったが、ソレイユはばっちり隔世遺伝で受け継いでるよね
あの伯爵家、青い瞳の呪いはなかったが、
交互にDQNを輩出or嫁に迎えるという呪いがかかっているのではないか
131花と名無しさん:04/10/17 21:23:58 ID:???
そう?あのなりふり構わずという姿勢が好きだけど。
ソレイユの第一目標は呪いを解く方法。それを解くためには権力であろうが金であろうが
なんでも使うでしょう。逆にそういう強引な態度がなければ、あそこまで進めなかった思う。
それにソレイユが貴族で、資産家なのは動かない事実であのマンガの設定。
逆にソレイユが貴族らしからぬ低姿勢じゃツマラナイと思うんだけど。
それなら貴族の設定じゃなく、田舎村の呪われた少女とでも設定してりゃ良い話。

132花と名無しさん:04/10/17 21:26:41 ID:???
自分に不利益な行動した人物は、問答無用で悪!だもんな。
しょっぱなからヒロインが大嫌いになった。
伯父さん、謝る必要なんざねえ!蹴っ飛ばせ!と思ったもんだ。
133花と名無しさん:04/10/17 21:28:25 ID:???
ソレイユが貴族云々に関わらず、伯父さんへの恨み節は妙な理屈だったよなあ。
八つ当たりだよあれ。
134花と名無しさん:04/10/17 21:34:31 ID:???
>>133
金持ちでも貴族でもタカビーでもまあ受け入れられたが、攻めの姿勢の基本になる理屈が
お粗末かつ被害妄想的だったから引っ掛かったんだよね。
135花と名無しさん:04/10/17 21:35:54 ID:???
ソレイユが完璧な女じゃツマラナイと思うんだけどなぁ。あの生々しさがいいんじゃん。
ジョスランに対する恨みは「甘え」でしょ。本来なら親に向ける理不尽な感情。
反抗期の「なんで私なんて生んだのよぉ〜!」と同じと思ったけど。

っていうか・・・河惣マンガで納得できるヒロイン求めて議論してもねぇ。
それを含めて楽しめなきゃ、マンガはツマランと思ったので書き込んでみたんだけど。
場違いみたいだったようですね。またROMに戻ります、失礼。
136花と名無しさん:04/10/17 21:48:13 ID:???
でも長兄が家出した結果、頼る相手がいなくなった兄妹は近親相姦へ至ってるしなぁ。アデラが
妊娠してアラブへ逃亡しなきゃならなくなったのも、そのせいでしょう。
決して精神的に強くない弟妹を殺伐とした家に置いて自分は駆け落ち、というのは、それなりの
覚悟の上でやったことだと思うし、それについて忘れ形見に責められてもちょっと仕方ないと思う。
責めたくもなるだろうよ・
本人も弟妹への愛情があったから、その忘れ形見は今度こそ守りきらなければ、という気持ちも
あったようだしさ。
兄に弟妹を守らなきゃならない義務なんてないけれど、そういう問題じゃなくて。
137花と名無しさん:04/10/17 21:56:25 ID:???
そこんとこは気持ち分からんでもないが、でもそのために自分の幸せ犠牲にってのも可哀相な話で…。
138花と名無しさん:04/10/17 22:03:48 ID:???
他人には他人の理由が、人生には善悪だけでは済まないことがあるのよ…ということですな。
139花と名無しさん:04/10/17 22:21:46 ID:???
ソレイユにはそれを言って聞かせる人がおらなんだ…。
あのイカレ婆くらいしかいないなんてな。
140花と名無しさん:04/10/17 22:26:32 ID:???
>139
考えてみると、ソレイユに限らず河惣キャラが痛い痛いと言われるのは
まともな躾を受けずに育った連中ばっかりだからかも。
141花と名無しさん:04/10/17 22:53:33 ID:???
胡蝶の子供時代なんか描いた日にゃそれはもう大したチビDQNが…
142花と名無しさん:04/10/17 23:07:27 ID:???
紅匂ふを立ち読みして思ったんだが、
胡蝶は下品でマナーの悪い客に当たって
苦労したことってあるんだろうか
143花と名無しさん:04/10/17 23:25:46 ID:???
>>141
リーツェンベルガー並かもね。

>>142
そんな客は胡蝶には当たりません。恵兄たちが手を回すから。
踊りの才能がなきゃ会えない芸妓として特別待遇枠に入れとけ、もう。
144花と名無しさん:04/10/17 23:32:01 ID:???
胡蝶はお座敷出るの止めて才能ある男限定の
超高級娼婦にでもなった方がいいんじゃないか
舞いは別にお座敷で披露する必要無いだろ・・・
自分の為だけにやってるんだから
145花と名無しさん:04/10/17 23:51:58 ID:???
紅匂ふて竹宮さんの?
146花と名無しさん:04/10/18 00:03:58 ID:???
>胡蝶はお座敷出るの止めて才能ある男限定の
>超高級娼婦にでもなった方がいいんじゃないか

もうなってたりして・・・・。
胡蝶の態度って、なんか昔の遊郭の花魁の客あしらいを
思い出させるようになってきた。
男に抱かれるその一方で、神様に舞を愛でられる神秘性(?か?ゴメン、他に言葉が浮かばん)・・。
これって川獺さんの理想なのかな。
147花と名無しさん:04/10/18 00:08:44 ID:???
>146
あれだと神様が異様に安っぽく見える・・・。
胡蝶は花魁だったら理想的な女かも。
それだと子供産むどころではないが、
まぁ母親になんざならない方がいいだろう。
148花と名無しさん:04/10/18 00:11:15 ID:???
>>145
大和和紀さんの現在連載中の祇園を舞台にした舞妓さんのお話だと思われ。
丁度今回の話の中で、「舞妓さんは下ネタ厳禁、男女交際も不可!!」という
下りがあった。
149花と名無しさん:04/10/18 00:42:22 ID:???
「紅匂う」は原作者が胡蝶どころじゃない女なので話題に上げないほうが吉かと
150花と名無しさん:04/10/18 11:58:37 ID:???
ヒロインによくできた人格を求めるなら、
宗教団体が出しているマンガでも読めば?
151花と名無しさん:04/10/18 12:10:03 ID:???
主人公が人格者だったらつまらない漫画しか出来ない罠。

ドラミちゃんと出来杉くんが主人公の漫画が
ドラえもんよりも人気が出るなんて事があるだろうか。
152花と名無しさん:04/10/18 12:21:19 ID:???
>>150-151
絡みのマンセー儲はウザいんですが。

意見交換してるだけなのに。
よくできた人格のヒロインがいる漫画が読みたいというわけでもなく、
多少の欠点はあっても、普通に共感できる要素のあるヒロインがいる漫画を求めているだけだけど。
153花と名無しさん:04/10/18 12:40:31 ID:???
>152
あなたもね。
「交換」するなら、他者の意見も受け入れるべきで。
私もマジで人格のデキているヒロインのマンガを読むことを勧めているのでは
ありません。

ただ、ここでヒロインの性格設定について文句言っている人は、
学校の国語の授業みたいに、面白いと思えない作品を
課題だからしぶしぶ読み、内容に感情移入できないものだから、
設定やキャラに文句をつけてうさばらししているような
印象を受けるのです。
ストレスためつつ読み続けることはないのでは?と疑問に思わせる態度です。
154花と名無しさん:04/10/18 13:28:04 ID:???


なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜

155花と名無しさん:04/10/18 14:00:11 ID:???
‥‥>150=153はスルーでいいのかな


>154
そう、ファンだから読んでるんだよね
読まなきゃいけない課題がある年齢では既にないし
156花と名無しさん:04/10/18 14:02:20 ID:???
>154
そう、マターリいくのがいいとは思われ。
でも、ソレイユが、いろいろな慈善事業に寄付していたり、
芸術家のパトロンをしていたり、
「企業は設けたら社会に還元すべき」という企業方針でいることを
スルーするのは、不公平な見方なんでないでつか?

身内に対しては甘えた態度になっちゃうのかもしれんけど、
世間から見ればソレイユって、しっかりしていて、行動力もあるお嬢さん、
という感じかもよ。

あと、もし自分の親が近親ソーカンしていたと知ったら
これはかなりショックでしょ?
親の兄がしっかり監督していてくれたら、、、と、
伯父を恨む気になるのも仕方ないかも、と思われ。

私もソレイユがそんなにお気に入りというわけじゃなく、
アルジェを去るときの「気に入らなかったら泳いでアルジェにもどれ」
という態度なんかは、好きじゃないケド
157花と名無しさん:04/10/18 15:02:13 ID:???
ほとんど田舎に送ってあるから話しに参加出来ないorz
158花と名無しさん:04/10/18 16:13:25 ID:???
>>152
>>>150-151
>絡みのマンセー儲はウザいんですが。

>>151は150に対するレス(というか反論)として書いたんだが、何故セット??
159花と名無しさん:04/10/18 16:35:31 ID:???
>>158
うん。わたしもそうオモタ。せっかく反論してくれているのに。
私はわかっているス。
160152:04/10/18 18:07:25 ID:???
>>158
ごめん、>>150を見て珍しくイタタがいると吃驚したんだけど、自分の方がアフォでした…。
ちゃんと読み返せば>>151さんのは反論なのに、何でセットにしたんだろう。
本当に申し訳ない。
161花と名無しさん:04/10/18 19:08:59 ID:???
ウザ-なヒロインで荒れたから話題を変えてみる。

カワソー漫画の好きなヒロインは誰?
ちなみに私は汎梨公主(出番殆どなかったけど)と
マロニエに出てきた前向きな娼婦?のアルフォンシーヌが
好きだ。
162花と名無しさん:04/10/18 19:21:41 ID:???
確かに好きキャラだがヒロインじゃねえっすよ>ファンリー
163花と名無しさん:04/10/18 19:33:21 ID:???
マリア・ルイーサは好きだ。
164花と名無しさん:04/10/18 19:33:47 ID:???
>>161
ピュア・モルトのヘザーが無難で好き。
165花と名無しさん:04/10/18 19:41:29 ID:???
アリエノール・ダキテーヌ
とか言ってみる。

あとなにげにキャシー姉ちゃんとグロリアおばさまも好きだw
166花と名無しさん:04/10/18 19:44:48 ID:???
アリエノール様はよかったなぁ。

神と鬼の国の征子も好きだった。
167花と名無しさん:04/10/18 20:11:59 ID:???
アリエノールって賢い設定だが遠征の時の描写とかアホにしか見えんかったな
168花と名無しさん:04/10/18 20:21:02 ID:???
きもったまばあさんって設定はあったけど賢い設定だったっけ
169花と名無しさん:04/10/18 20:30:08 ID:???
おバカさんじゃあ戦乱の世の中、女領主として生き抜けられ
ないので、人並み以上の才覚はあったと思われ。

 あ、好きなのはソラヤ伯母さまだな。
170花と名無しさん:04/10/18 20:53:32 ID:???
うーん、脇役や熟女や短編キャラ結構人気あるね
主役以外の造詣の方が上手いのかもね
171花と名無しさん:04/10/18 21:01:29 ID:???
車田正美みたいだ。

あー、私もアルフォンシーヌ好きだな。
172花と名無しさん:04/10/18 22:11:50 ID:???
自分の感情に素直な【精神的に大人の女】
が好きってことかな>ここの住人さん
173花と名無しさん:04/10/18 23:09:30 ID:???
アリエノールが精神的に大人がどうかは知らんが私も好きだなぁ。特に八十歳と若人に迫力満点で宣言してた三巻の山越えの所は大好きだ。
174花と名無しさん:04/10/18 23:29:00 ID:???
ゼロワンサムゲーム(だっけ)のマーシャが好き。
175花と名無しさん:04/10/18 23:53:40 ID:???
超DQN、グレイスも結構好きだ。
父親や周りから批判されてるし。
マンセーされたら嫌いになると思うけど。
176花と名無しさん:04/10/18 23:58:17 ID:???
つまり意味不明なまでに(むしろ読者置き去りで)
作中でマンセーされてるヘロインは嫌われるが、
多少の難はあっても、美点や長所、魅力がきちんと描かれているヒロインが好かれるってことかな



……すっげえ当たり前のことだよね…
177花と名無しさん:04/10/19 00:00:33 ID:???
>>175
清々しい程自分の欲求に素直だし
目的の為に手段を選ぶなんて
まどろっこしい事もしないし、ね。
178花と名無しさん:04/10/19 00:14:01 ID:???
>>177
まあ彼女に限って言えば少しは手段を選んで欲しかった気もする…がね。
彼女の暴走の影響でヘニーが馬鹿母に。
179花と名無しさん:04/10/19 11:32:28 ID:???
ソレイユも作中でマンセー気味だったが彼女の凄さって分かんない…。
ジェニーやサーラやフランは分かるんだけど。
気が強い・血筋が良い位のイメージしかないな。
180花と名無しさん:04/10/19 11:57:51 ID:???
一応医者としての知識はあったはずだがあんまり活かされてないな
アクションじゃ足手纏いだし
181花と名無しさん:04/10/19 12:07:17 ID:???
「血筋が何よ、そんなものにこだわって馬鹿みたい」なフランに出会ったら怒りそうだな
182花と名無しさん:04/10/19 14:45:59 ID:???
>>181
ソレイユも気が強くてプライドが高いから、
フランにそんな事いわれたら、


美女二人の場外乱闘w
183花と名無しさん:04/10/19 15:05:07 ID:???
フランは取り合わないと思う。
184花と名無しさん:04/10/19 15:13:32 ID:???
>>181
フランはハナから相手にしなさそうだね。
身分だけの小娘って感じで。

・・リズ・ローズならソレイユと真っ向勝負しそうだな。
リズは軍人上がりだからものすごい事になりそw
185花と名無しさん:04/10/19 15:15:54 ID:???
ソレイユって自分の血を呪ってるくせに血筋には鼻高々だね
どっちなんだろう…と考えたことが
186花と名無しさん:04/10/19 15:55:50 ID:???
>>184
>フランはハナから相手にしなさそうだね。
>身分だけの小娘って感じで。

フランは確かにそうかも。目に浮かぶようだ。カッコイイw

>>185
>ソレイユって自分の血を呪ってるくせに血筋には鼻高々だね

そこはやはりお貴族様ということで・・
・・・・・・って、問題の解決になってないな・・・・・・
187花と名無しさん:04/10/19 22:03:02 ID:???
>186
貴族なのは普通に鼻にかけていたんでしょう。
嫌だったのは呪われてることで。
しかも彼女の場合、伯爵家は没落してたのに
母方は平民の金満家だったから
両方の悪いとこを受け継いでしまったというか・・・
188花と名無しさん:04/10/19 22:03:49 ID:???
定期的に、ソレイユに対する批判が上がるのは何故に??
ヽ(´ー`)ノマンセー・・・しろとは言わないけど、批判ばっかりも変だよ。
マンガなんだから楽しみませう。
それと他のキャラと比較は無駄だと思う。
評判の良いフランだって、登場回数が圧倒的に少ないのと、夫のエドや
息子(今は娘かw)のシャルル、彼女を崇めるおじさんたちの目線などで
描かれている事もある。思い出の中の女が、現実の女よりイイ女なのは当然。
もしフランがソレイユやサーラ同様、主人公で長編で描かれれば
ここでの評価は今と違くなりそうだ。
189花と名無しさん:04/10/19 22:14:20 ID:???
登場回数が少ないからこそ人気が高いってのも悲しいよな・・・
それって作者がじっくり描けば描くほど空回りして
読者の目からは痛いキャラになるってことだもんな。
上の方で挙げられた好きキャラも脇役や短編ばかりだし。
190花と名無しさん:04/10/19 22:58:25 ID:???
>188
登場した作品の総ページでいけば、フランはソレイユよりは多いのではなかろうか。

ついでに定期的に批判されるのはソレイユだけじゃないのに、何故ソレイユにだけ
「漫画なんだから」的な擁護が続けて入るのかも謎。
191花と名無しさん:04/10/19 23:02:58 ID:???
>190
圧倒的に批判の方が多いスレだしね
ソレイユに限った事では無い
192花と名無しさん:04/10/19 23:08:06 ID:???
理屈っぽいのが多いんだろう。
193花と名無しさん:04/10/19 23:21:46 ID:???
文庫出てんの?
どんな話かわからん。
194花と名無しさん:04/10/19 23:22:28 ID:???
というより、作者(=主人公)とファンは似るからねぇ。
女王様気質の人間が多いんだろうな。
自分の意見が通るまで、延々言い続けるんだな。
195花と名無しさん:04/10/19 23:30:55 ID:???
祐なんかこてんぱんに言われてたのにな…
少し擁護は入ってたけど、「漫画なんだから」「主人公に人格者を求めるな」
みたいなレスはなかったように思う
196花と名無しさん:04/10/20 02:40:43 ID:???
なんだかんだ言いつつ、新刊でたら読んじゃうんでしょ。
197花と名無しさん:04/10/20 03:24:57 ID:???
流れ的に言いにくいけど、個人的に胡蝶は好きなキャラです。
自分の欲求に忠実で究極的には自己完結してるところが。
女を武器にできる人が好きなせいもあるかも。
うまくいえないけど、えーと叶姉妹(特に姉の方)が好きな感覚に
よく似ている。
198花と名無しさん:04/10/20 10:17:39 ID:???
>193
11月に文庫が出るんだよ>ソレイユの話
199花と名無しさん:04/10/20 10:28:28 ID:???
ソレイユは別に嫌いじゃない。
歴代のラ・コンテス・ブリュー達がやらなかったことを
金と権力をフル回転させてでも成し遂げようとする、
という力強い女性はカワソウワールドだしなぁ。
200花と名無しさん:04/10/20 10:45:10 ID:???
>197
同じく。ちなみに私は妹の方が好きだ。
201花と名無しさん:04/10/20 12:39:20 ID:???
やっと最近、まともな感覚の人のカキコが多くなってきた。
2ちゃんだから、主人公マンセーしろといわないけど、
ヒロイン叩き祭りのようだったからな。
いくら「ファンです」と言われても、ウザかった。
物には限度がある。


レスしなくていいからね。マターリ行きましょう+.(・∀・)゜+.
202花と名無しさん:04/10/20 14:02:33 ID:???
モテまくり主人公はお約束ではあるけど、
読者もノせられるかが明暗の分かれ目。
203花と名無しさん:04/10/20 14:41:45 ID:???
鼻巡礼のフィリップって若いときは頼りないだけだったけど
3巻ではいい男だったねえ。
リチャードよりずっとマシなんでは。
204花と名無しさん:04/10/20 16:00:56 ID:???
叩きはあっても愛はなくならないのがこのスレの特徴
某エロ雑誌みたく見た瞬間に脱力して叩く気力もなくなるよりゃマシか
205花と名無しさん:04/10/20 16:34:23 ID:???
>>197
>自分の欲求に忠実で究極的には自己完結してるところが。

革装ヒロインのすべてがこの一文に結晶化されている。
お見事w
206花と名無しさん:04/10/20 16:44:52 ID:???
リチャード・・・せっかく「ライオンハート」の人で有名なのに
事実はあんな感じなのかも。
207花と名無しさん:04/10/20 16:48:14 ID:???
リチャードって勇猛な王とか言われてるけど結構間抜けだよ、イスラム側からはさぞ頭悪く見えたろうな。
十字軍手結局は綺麗事で飾り立てた侵略だしね。
208花と名無しさん:04/10/20 16:55:25 ID:???
リチャードの死に方って間抜けよね確かに。
天罰か。
209花と名無しさん:04/10/20 17:13:24 ID:???
女一人ゲットするために十字軍やるぜーな態度はないよな。
史実のリチャードはもっとまともだったと思うよ。
210花と名無しさん:04/10/20 17:28:48 ID:???
十字軍て読めば読むほどまぬけ。勝手に人の土地に来て「聖地回復」
だのたわごとを言っている。イスラム側にしてみりゃ「なんだこいつら」
だわ。そりゃ。
211花と名無しさん:04/10/20 17:36:07 ID:???
もともとキリスト教徒の土地だったのを奪われたんならともかく、後からやってきて
「ここは俺達のもんだ!お前ら殺してやる!」なんて蛮族以下。
アメリカインディアンへの迫害(いやそれより酷い?)みたい。
212花と名無しさん:04/10/20 17:44:04 ID:???
ヒロイン達も十字軍に対して肯定的だったしなあ。
まあ当時のヨーロッパはそれが当たり前だったんだけど、十字軍の実体を把握してる
現代の読者の目からするとハァ?なに迷惑かけてんだコラ、になっちゃう。
213花と名無しさん:04/10/20 17:51:48 ID:???
現代でも「現代の十字軍だ」のような発言をする、ジョージ君のような
イタタちゃんがおられます。
214花と名無しさん:04/10/20 18:24:01 ID:???
それをマヂで信じるアイタタちゃんもなー
215花と名無しさん:04/10/20 18:40:55 ID:???
ファティマの第三の予言は…
キリスト教は実は悪亜Qwせdrftgyふじこlp;@
216花と名無しさん:04/10/20 19:11:52 ID:???
リチャード獅子心王は傍若無人な王ってのが
現代人から見ての一般的見解なので皮層的描き方も
なかなかつぼには入ったけどな。
先人を後から見て愚かだということは簡単だしね。
217花と名無しさん:04/10/20 19:14:13 ID:???
別にあのリチャードのことはそれほど嫌いじゃない。
前評判が散々な人物だからどうなることやらと思ってたら、意外といいキャラだった。
ただあの参戦理由はいただけんよなあ…と思った>ヒロインを妻にするため
218花と名無しさん:04/10/20 19:31:54 ID:???
あの話はあちらの人には読ませられない。
笑って許してくれるかもだが不謹慎すぎる。
219花と名無しさん:04/10/20 19:49:24 ID:???
ヘニーもサーラも英国の方々には読ませられまい。
火輪は中華方面にヤヴァいし、城砦はイスラム圏に対して大問題。(アラブ=テロみたいで)

ツーリングは国を問わず青少年には読ませてはいけない。
220花と名無しさん:04/10/20 19:52:32 ID:???
>ツーリングは国を問わず青少年には読ませてはいけない。
その通り!

火輪は許してくれるんでない?
あ、でも尊敬すべき天帝がアレじゃあなあ…。
221花と名無しさん:04/10/20 19:58:21 ID:???
河惣漫画のキャラって既存の権力や伝統や規律に対して。
「フン!何だそんなもん、くだらねえ!」的な態度取ること多いからなあ。
気に触る人には障るでしょうね。
222花と名無しさん:04/10/20 20:04:09 ID:???
>>221
その態度がいかんのではなく、権力や伝統や規律を否定してるくせに
自分がもっとDQNだったり厨だったりするから、読者としてはちょっと辛かったりする。

出来の悪い子ほど可愛いとはいうが、もうちっと、こう‥_| ̄|○
223花と名無しさん:04/10/20 20:07:49 ID:???
 台湾あたりには、既に輸出されているような気が・・・>河惣マンガ
手遅れではないかの?
224花と名無しさん:04/10/20 20:09:53 ID:???
台湾は中国とは仲が悪いから、と思ったけれど
中国神話なのはたぶん同じだよね…詳しい方、解説キボンヌ
225花と名無しさん:04/10/20 21:15:57 ID:???
>222
同感・・・。
金や権力や武力を振りかざすのは主人公側も同じだからなぁ。
強い主人公好きだけどさー、強さ至上主義みたいで・・・
226花と名無しさん:04/10/20 23:13:59 ID:???
前スレから読み直してたら、火輪もう1回読みたくなってきた…



古本屋回るか…
227花と名無しさん:04/10/20 23:21:02 ID:???
そういえば漫画「火輪」の横に小説「氷輪」(永井路子氏か?)を
並べて売っていたおちゃめな本屋さんがありました・・・
228花と名無しさん:04/10/21 00:00:43 ID:???
偉そうに高笑いしながら激しい批判をするからどんな女傑だと思ったら
結局してることは同じやんけ、なパターン。
でも好きですよ、脇キャラが立ってるし。
229花と名無しさん:04/10/21 00:46:40 ID:???
火輪、文庫化してほしい。

どうでもいいのはするのに、何故これだけやらないんだ。
230花と名無しさん:04/10/21 02:30:55 ID:???
文庫化しないなら愛蔵版でもいいんだけどな。
火輪なら買う。
231花と名無しさん:04/10/21 06:24:38 ID:???
板違いだがエロ以下とアルカサルはヨーロッパに輸出できる。
232花と名無しさん:04/10/21 07:14:16 ID:???
連載順から文庫化していると考えると、風の城砦の次は
遠からず火輪をするはず。来年中には何とかなるといいな。
233花と名無しさん:04/10/21 14:23:39 ID:???
白癬の漫画文庫って巻末に解説入ってるっけ?
もし火輪が文庫化されるとしたら…
解説者は温帯か?仲いいらしいし。
234花と名無しさん:04/10/21 14:32:33 ID:???
>233
その場合、その巻だけは買いたくなくなる… ((( ;゜Д゜)))ガクブル

いっそ解説なし・最終巻に作者の現在のコメントという形式でいい
235花と名無しさん:04/10/21 20:18:49 ID:???
河惣さんも時々微妙に痛いからコメントは要らん
236花と名無しさん:04/10/21 22:27:51 ID:???
花巡礼は、創作とはいえ
ブランカが殺されたところが読んでつらかった。
あのバカ弟め!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
237花と名無しさん:04/10/21 22:54:52 ID:???
文庫解説といえば、
桐生操の文章はとてつもなく意味がなかった。
ただあらすじダラダラ書いてるだけ。なんでこの人に依頼したんだろ。
238花と名無しさん:04/10/21 23:18:12 ID:???
>>237
何の文庫解説?
結構好きだったんで、ちょっと興味ある。

「本当は恐ろしい〜」みたいなのを書き出してから、
何かヘンになった・・・・
239花と名無しさん:04/10/21 23:48:09 ID:???
>>236
だって歴史に燦然とその名を刻む欠地王・ばかジョン様ですもの
240花と名無しさん:04/10/22 00:00:56 ID:???
>>238
サーラです。文庫手放しちゃったんで何巻か忘れたけど、
とにかくただ「サラディナーサ」のあらすじを延々と書き連ねてるだけで、
なんだこりゃ、と思ったもので。
他の二人(荷宮さんと井上さん)のは読んでて面白かったので
余計、文章が生業の人が書いたにしては……と思った。
241花と名無しさん:04/10/22 01:42:56 ID:???
3巻ですね。
たしかに「あらすじ」って感じですな…
242花と名無しさん:04/10/22 10:02:18 ID:???
>239
内政の方では頑張っていたから、最近評価が上向きつつある>ジョン
それに比べれば、戦費調達のためにブリテン島を売り飛ばしかねなかったのは
リチャードの方だからなぁ。
243花と名無しさん:04/10/22 10:23:25 ID:???
ジョンのことは対外的なことしかよう知らんが、リチャードに先祖帰りした筋肉バカの趣があったことは否定できんな。
244花と名無しさん:04/10/22 13:10:19 ID:???
アリエノールも花巡礼で偉大そうな描かれ方してるが、実際は自分のお家というか血にこだわってるだけつーか…。
245花と名無しさん:04/10/22 13:47:51 ID:???
あんだけ沢山子供産んで長生きしただけたいしたもんだと思うぞ。ハプスブルグも真っ青w
246花と名無しさん:04/10/22 13:57:45 ID:???
凄まじい根性と度胸とある種の図々しさを持った女傑ということは分かる。
んが、知性派かと言われると?な部分も…。
247花と名無しさん:04/10/22 15:38:23 ID:???
アリエノール・ダキテーヌって別名「ヨーロッパの祖母」
なんだよね。イギリス王とフランス王の間に子供を作りまくって
ヨーロッパ中の王家に子供と孫を娶らせて。

主立った王家で彼女の血を引いていない人間てほとんどいないのでは。
248花と名無しさん:04/10/22 15:40:39 ID:???
通算何人産んだんだっけ
ヴィクトリア女王の先駆け的存在だな
249花と名無しさん:04/10/22 16:43:02 ID:???
ジョン王・・・・・世界史全て忘れた私でも覚えているよ。
なんせどの先生も「ばかのジョン王」「あほのジョン王」と必ず
形容詞つきで教えてくれた偉大な方ですから。
250花と名無しさん:04/10/22 16:48:40 ID:???
>>249
>ジョン王
世界史板の「史上最低の支配者は誰か」スレで
真っ先に名前が挙がっていたね。

でも歴史の中で比べれば対した事もないでしょうってことで
一番にはなれなかった。中途半端なヘタレ具合がまたおかしいですな。
251花と名無しさん:04/10/22 17:00:45 ID:???
ジョンはアホだがイングランド王って名君率が高いよな。
アホな王も制度や名臣のおかげで致命的な失敗する例は他の王朝と比べれば少ない。
252花と名無しさん:04/10/22 17:12:14 ID:???
どこの王様か忘れたが「肥満王」「禿頭王」なんてネーミングの王様もいたな。
名前の下にカッコ付きで書かれてやんの、そりゃねえよと突っ込んだな。
253花と名無しさん:04/10/22 17:16:59 ID:???
あっちのネーミングってそのまんまなの多いよね
254花と名無しさん:04/10/22 18:36:03 ID:???
ハプスブルクさん家に美公ってのがいたよね、フランス読みでフイリップ・ル・ボーとか。


まあ時代が変われば美の基準も変わるのねーという感想だったけど。
255花と名無しさん:04/10/22 19:03:23 ID:???
>>254
ああ、カワウソさん、あっこんちの夫婦の話書いたらどうだろう?
・・・暗いけど。
256花と名無しさん:04/10/22 19:04:50 ID:???
>254
奥さんがくるっちゃったファーナさんの?・・・だったっけ・・・
ファーナ・ラ・ロカって良い名前だなあておもてたよ。厨房のころ。
257花と名無しさん:04/10/22 19:10:01 ID:???
いいよね、狂女王ファナ。描いてほしいな、あくまでも硬質に。エロ抜きは無理だろうから控えめに。

狂っていても、自分が女王だという誇りはずっとあったそうで、カルロス(感慨深いなこの人も)に対して
「王はあくまでワタクシで、カルロスは王太子に過ぎぬ」と言い切ったというエピソードを聞いて
カコ(・∀・)イイ!!と思ったものだ。
258花と名無しさん:04/10/22 19:14:42 ID:???
ばら戦争のランカスター側の王妃マーガレット・オブ・アンジューと
ヘンリー七世の母マーガレット・ボーフォートを描いて欲しい。
コミックス二十七巻から二十巻くらいの長さで。
259花と名無しさん:04/10/22 20:37:04 ID:???
ジョンのころ、イングランドはヨーロッパ大陸の領土を失ったから、
欠地王ではなく、「失地王」の方がいいんでは?と、
世界史を習ったときから思っていた。
訳の間違いでもあったのかな?

欠地王だと、領土がないのに無理やり即位した王様という感じだ
260花と名無しさん:04/10/22 20:39:44 ID:???
領土を欠けさせた、という意味じゃないかな。
まあどっちでも通じるか。
261花と名無しさん:04/10/22 21:30:02 ID:???
>259
ジョンは末っ子で分け与えられる領地がなかったのに王になったことから
「欠地王」というあだ名がついたので間違いではないです。

即位後イングランド領を欠けさせてしまいそっちの意味でも「欠地王」になってしまったので
誤解されてることが多いけど…。
262花と名無しさん:04/10/22 21:39:05 ID:???
ダブルミーニングということで。>欠地王
263花と名無しさん:04/10/22 23:56:16 ID:???
流れ切ってゴメン、

>>240-241
238です。遅レスだけど、ありがとう。
さがして読んでみます。
264花と名無しさん:04/10/23 16:41:31 ID:???
アリエノールはなにしろ筋金入りのワガママ者の家系だもんね。
かわそうキャラにはハマった存在だな。父上に対する容赦のなさが愉快だった。

(「えろいか」も、少佐の「イタ公」「トルコ野郎」なんてセリフが
問題ありだと思う)
265花と名無しさん:04/10/23 23:59:03 ID:???
どんな国にも外国人への蔑称は存在するもんさ
266花と名無しさん:04/10/24 18:25:40 ID:???
ジョンって名前王命としては欠番になったそうだ。
その理由はあまりにジョンが情けないからジョンと名乗る王がいなくなった為だとか。
王族だと、ジョン・オブ・ゴーントって結婚運のいい無能者がいるけどな。
267花と名無しさん:04/10/24 18:57:30 ID:???
>>266
アーサーもミドルネームではあるのに(チャールズもそうか)
ファーストネームではないのは、王名としては永久欠番なの?
268花と名無しさん:04/10/24 19:13:48 ID:???
スマン。そこまで詳しくはわからんのだ。
詳しい方応援キボン。
269花と名無しさん:04/10/24 20:38:03 ID:???
話がマニアックになってきたな〜
イギリスはそういやジョンて意外と聞かないな。いやTVとかでの範囲だけどね。
何かの話でイギリスでは、デヴィッドが一番人気のある男性名と聞いたよ。
270花と名無しさん:04/10/24 22:40:46 ID:???
ジョン.ティーラーやジョン.ディーコンの立場は一体...
と思った私は80,s洋楽スレの人間w
271花と名無しさん:04/10/24 23:00:28 ID:???
私の知人に、ジョン(ニックネームはジョニー)がいるのですが、
先日、ジョニー(ニックネームはジョン)という人と会いました。
どっちもアリなんですね。
272花と名無しさん:04/10/25 12:48:32 ID:???
ヘンリー8世のお兄ちゃんはアーサーだったよ。
本来は彼が王位継承者だったけど早死にしちゃったからね。
彼が即位していたらアーサー王(一世)となっていたはず。
273花と名無しさん:04/10/25 13:08:49 ID:???
>>272
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
ありがとう!そういえキャサリン・オブ・アラゴンの婚約者だったな、アーサー。

どうしても円卓の騎士の方のイメージが強くて、アーサーは英雄王として
永久欠番なのかと思ってました。
274花と名無しさん:04/10/25 13:36:14 ID:???
(チラシの裏)
アーサーときいて笛糸を思い出す漏れは駄目人間かも…
275花と名無しさん:04/10/25 18:41:32 ID:???
花巡礼のラストヒロイン、ブランシュは史実ではどんな生涯を送ったわけ?
276花と名無しさん:04/10/25 19:38:06 ID:???
病弱なルイ8世が即位してさっさと儚くなったので、幼い王の摂政として活躍
聖王ルイ9世の賢母として名を残しているようです
277花と名無しさん:04/10/25 20:30:55 ID:???
↑で紹介のあった桐生操さんの本によると
むずがって泣く乳児のルイ9世に乳母(侍女だったかも)
が泣きやませるために自分の乳を飲ませたのに激怒、
ルイ9世を振り回して乳をすっかり吐き出させたという
DQN母のように紹介されています。
案外毒殺?とかを恐れたのかようわかりませんが…
278花と名無しさん:04/10/25 22:06:42 ID:???
桐生さんはあんまりアテにならない場合もあるしなー。
ルイ17世の件は「ルイ・シャルルは生き延びていた」と主張してたけど、
結局彼はバスティーユで死亡してたし。
279花と名無しさん:04/10/26 07:26:26 ID:???
大昔、エリザベート・バートリーの伝記を書いてた頃は
現地の資料をきちんと調べていて、
そこが面白かったんだけどね・・・>桐生操
「本当は恐ろしい・・・・」シリーズで
売れ出してから、トンデモ本を手がけるようになり、
確かに読み物としては面白いんだが・・・?・・・・
とモニョるようになった。
どこまでサービスで、どこまで史実かわからない、
という本をかなり書いている。

ここまでカキコして、これって川獺さんじゃん、と思った。
桐生操の何かの本を原作にして川獺さんが描いたら面白いかもしれない。
280花と名無しさん:04/10/26 08:43:20 ID:???
>>279
>桐生操の何かの本を原作にして川獺さんが描いたら面白いかもしれない。
驚天動地、抱腹絶倒、前代未聞、空前絶後の斜め上な話になるだろうと
予想されるが、獺さんの腕なら面白い漫画にしてくれそうだw
281花と名無しさん:04/10/26 08:47:25 ID:???
>>279
原作より原案のが嬉しいな。
桐生の原作に沿わせてしまったら、所詮桐生作品。
川獺さんの描く意味がなくなってしまうので。

282花と名無しさん:04/10/26 10:11:19 ID:???
>>281
原作だろーが原案だろーがどっちでもヨロシ
作品さえ面白ければ。
283花と名無しさん:04/10/26 12:04:30 ID:???
本格歴史物よりも歴史風味を加味したファンタジーのが色々できていいかも。
284花と名無しさん:04/10/26 16:07:27 ID:???
河惣漫画は少々dデモ・エキセントリックなとこがあるから実在の人物を対象とするより
火輪みたくファンタジー的な何でもあり要素があった方が良いかもね。
285花と名無しさん:04/10/26 17:07:31 ID:???
リーアン、最初のカラー見開きページのはかなり大人だよね?
あそこまで年進んで欲しかった・・・多分ヤンジンとタメはれるぐらいに
男前〜になったろうに、ああおしかった・・・
286花と名無しさん:04/10/26 18:14:36 ID:???
リーアンとパイリンの絡みももっと見たかったな。
覚醒以来パイリンはリーアンのことほとんどスルー状態だったし。
287花と名無しさん:04/10/26 19:08:13 ID:???
>>286
正常な時のパイリン、つまりリーアンが知っていた彼女は
どんな女性だったんだろう?
思い出の中でさらっと描かれているけど、具体的にはあまりないね。
288花と名無しさん:04/10/26 19:09:16 ID:???
>286
所詮我が子の身代わりだったのかのう…
289花と名無しさん:04/10/26 20:13:51 ID:???
<<285
 作者としてはリーアンの大人の姿の頃まで書きたかったんだと
 思う。 それが続編でのリーアンの姿>ハンサムだよね。

>>288

 ではないと思いたい。 あのリーアンのセリフ「所詮身代わり・」
 なんか、場にあわない・・ページが足りないからあんな
 セリフでかたずけられたような・・気がする。
290花と名無しさん:04/10/26 22:31:54 ID:???
>>288
子を育てることによって己も育ち感情を育んで行った・・
とか西王毋様が言っていたから、そうじゃなかったんだと思いたい。

「身代わり」程度の愛情なら養子にあれほど慕われるはずもなし、
養子があれほど素直で天真爛漫に育ったとういことは、パイリンって
いいお母さんだったのだろう。ユイホワが育てた方はあの性格なわけだしw
291花と名無しさん:04/10/26 22:33:08 ID:???
>>289
>作者としてはリーアンの大人の姿の頃まで書きたかったんだと思う。
とは思うが、神龍になっちゃったからあの姿になるまでに一体何千年
かかるのやら・・
292花と名無しさん:04/10/26 22:53:12 ID:???
でもリーアンがシンシアに見掛けを君に合わせるとか言ってたから、
紛い物かもしれないけど、すぐに見られたかも。
293花と名無しさん:04/10/26 23:33:11 ID:???
>>290
確かに、ユイホワは有能で人間的にもできた人だが子育てにはパイリンみたいな方が向いてるのかもね。
ユイホワもいい母そうだが考え方が合理的過ぎて情緒が…。
294花と名無しさん:04/10/26 23:34:29 ID:???
思ったんだけど、開が生まれた時点でヘイシャオを天界から呼び戻し、
代わりにパイリンを天界にやって、開付きの侍女にすれば、
開も実母に育てられて、あんな性格にならずにすんだのかもね。
パイリンだって、表向きは開の実母としての待遇を得られなくても、
実の子と一緒にいられれば、彼女はそんなこと気にしないでしょ。
そして、子育てをすることでパイリンももっとしっかりした
女性になっていったと思うよ。
開誕生の時点で、天帝にそれだけの判断力があればよかったのにね。
295花と名無しさん:04/10/26 23:39:50 ID:???
それだとコアンが嫌がったんでないの
296花と名無しさん:04/10/26 23:40:53 ID:???
>>295
コアン→シアンの間違いでした。
297花と名無しさん:04/10/26 23:59:38 ID:???
>290
「儚げな白真珠精を守るために男を選んだ」リーアンだけど、
もしリーアンがユイホワに育てられていたら
ユイホワ似の女性になってただろうなあ。
298花と名無しさん:04/10/27 00:05:04 ID:???
>>294
問題がいくつか。
1 ヘイシャオはシアンの愛人だったわけで、真珠も子供を作れる(しかも竪眼持ち)とわかった以上、
水晶宮に呼び戻すわけにはいかなかった。もしヘイシャオに子ができれば揉めまくり。竪眼の量産は
誰もしたくなかった。
2 パイリンが広の婚約者であることは相変わらず変わらなかった
3 入れ替えれば広の婚約者が消える(また選定めんどくさい)
4 そもそもパイリンを開と一緒にいさせようだなんて、周囲は望んでなかった。むしろ避けようとして
いた。
299花と名無しさん:04/10/27 00:07:20 ID:???
ユウもそこで(受け入れられなくても)その提案をしていれば
ここまで自己中・ヘタレ扱いされることもなかったのにな。
300花と名無しさん:04/10/27 00:45:35 ID:Fw6ivsmN
ユウって隠棲してただけだもんね。>開生誕後
ほんとにへたれだ・・・。
そういう部分も共振しあって、ますます
パイリンの精神も弱くなっていったのかもね。
301花と名無しさん:04/10/27 14:32:24 ID:???
へたれーカップルか。救いがないなぁ。
302花と名無しさん:04/10/27 15:07:02 ID:???
パイリンって確かに弱いけど致し方ない面もあるからあんま責められないな。
甥っ子の婚約者に手ぇ出して揉め事起こしたユウは最悪だが。
303花と名無しさん:04/10/28 09:32:18 ID:???
パイリンの場合、リーアンをちゃんと育てているから、へたれとまでは・・・。
ちなみに、きちんと育てられたのは、竜族のリーアンに対する好意に共鳴したのも
ありか?
304花と名無しさん:04/10/28 09:47:56 ID:???
また再熱ですかね。

へたれキャラのおかげで面白い作品ができるので
そのへたれ部分を非難してもね・・。

305花と名無しさん:04/10/28 11:43:08 ID:???
漫画として現れるキャラの行動を読み
漫画として現れていない行動や心理を推測したりもして、
ココがおかしいとか良いとか面白いとかヘタれとか好きとかカッコイイとか
そういうのが出来るはやっぱり

    話が面白いしなんだかんだ言っても好き!

が根底にあるからだと思う。
祐の行動をヘタれといいつつ、
それがなかったら火輪がはじまらなかったしそれはわかっている。
バカにしているわけでも非難しているわけでも無いとオモ。
306花と名無しさん:04/10/28 11:46:23 ID:???
よし、ここは一つへたれーなユウに感謝しようじゃないか。君のへたれーのお陰で火輪はオモロくなったぞ!多謝多謝!!
307花と名無しさん:04/10/28 18:33:41 ID:???
非難してるっつーか「バカだよなあ」と思ってるっつーか>祐

祐のDQNへタレ行動がなければ火輪がないのはわかってるけど、
それでも「おいおい」と突っ込みたくなる部分は多々あるわけで
308花と名無しさん:04/10/28 20:04:26 ID:???
でもなんか、聞き飽きた。。
309花と名無しさん:04/10/28 20:09:44 ID:???
>>308
スルーしとけばいいんでない?
常連にはガイシュツでも、新しい住人さんだと「初めて」の話題になってる場合もあり得るし。
話題のループは仕方ないと思う。
310花と名無しさん:04/10/28 20:13:38 ID:???
初めての人もいるかな?なんかいつも同じ人のような・・・

ところで私はツーリングはあまり知らないけど
(一応13巻くらいまでは持ってるんだけど・・)

祐は河惣漫画でも一番のへたれなの?>火輪では一番だろう・・。

なんであれが父親なのか・・・と私もずいぶんなげいた・・
というか、検討もつかなかったよ・。>白玲がかわいそすぎて・・。


311花と名無しさん:04/10/28 20:35:07 ID:???
へたれって言うか不幸な男 とも言えるな・・。
312花と名無しさん:04/10/28 21:24:37 ID:???
開は両親どちらとも違うタイプのへタレっつーか痛いガキだしな
子供は作らずDNAを断ち切った方がいいんじゃないか
313花と名無しさん:04/10/29 00:24:58 ID:???
開は両親の血を受け継いだと言うより、鬱々なDNAが両方から流れ込んできたために
遺伝子が突然変異しちゃった感じ。
314花と名無しさん:04/10/29 12:20:32 ID:???
エーデルワイスが来月5日に発売ですが、、、、
なんか、先生の本で初めて買いたくないと思っています、
ブクオフで売るようになったら、買おうかな。
315花と名無しさん:04/10/29 12:52:03 ID:???
屁ー出るワイス…初めて買いたくないと思ったのなら
まだまだファンだったわけですね。
漏れはツーリング10巻までと火輪しか買ってないです。

河惣先生の才能が昔のように復活してほすぃですが
もうこの御歳では無理だろうか。
316花と名無しさん:04/10/29 13:05:24 ID:???
もうこの人の描くオナニーヒロインには飽きたよ。
そろそろ別のタイプのヒロイン描かないかなー

マンセーされなきゃ魅力的に見えないなんてさぁ
リア厨の時はそれでも良かったけど作者にも成長を望むよ
317花と名無しさん:04/10/29 13:16:33 ID:???
>別のタイプのヒロイン描かないかなー

今、瞬時に浮かんだのが
「ブレーメン2」のキラ船長
「動物のお医者さん」の菱沼さん
コレの河惣版が激しく見てみたい。
あんなあっさり型・独立独歩型のヒロインも
イミテーションゴージャスにされてしまうのか興味が(ry
318花と名無しさん:04/10/29 13:20:46 ID:???
あの絵で血液ぺったんぺったんされたらただのホラーかもw
319花と名無しさん:04/10/29 13:24:07 ID:???
この人の描くヒロインは普遍的なヒロインじゃないからね。
あの時代にははまっていたと思うけど、やっぱり今見ると
かなり・・・

周囲のヒロインへの褒め称え方がそろそろ恥ずかしいかも。
320花と名無しさん:04/10/29 13:25:53 ID:???
>>317
>イミテーションゴージャス

まさにその通りだ・・・
ところで、河惣さんって・・・かなりの劣等感持ちなのかな?
321花と名無しさん:04/10/29 13:30:13 ID:???
<作者にも成長を望むよ

成長してるやん。
セックルシーンがorz…
322花と名無しさん:04/10/29 13:36:43 ID:???
>>319
分かるよw
フランとか20年経ってもまだ誉めてるよ。
作品が続く限り誉め続けられるんだろうねぇ、取り巻きたちにさ。
323花と名無しさん:04/10/29 13:45:19 ID:???
>322
永遠のアイドルなんだろうな>フラン
日本人にたとえれば、吉永小百合ファンのおじさんたちなんだろう。
年もそのぐらい(50〜70歳)だろうし。

・・・とすると、フラン達が学生だった頃って昭和30年代なのか?
324花と名無しさん:04/10/29 15:32:12 ID:???
>319
逆ハー物だってあそこまで極端じゃないよなw

>320
劣等感っつーか単純過ぎる価値観のように思える
人は美形で才能あって我が強くあるべき!みたいな。
325花と名無しさん:04/10/29 17:27:15 ID:???
勝気、奔放、我侭=魅力的と勘違いしていそうだ。
まぁ、あの作者じゃ今更時代にあったキャラ作りなんてできそうも無い。
DQNなキャラがまた素敵、と思っている古参のファンも多そうだし。
326花と名無しさん:04/10/29 19:23:16 ID:???
ファナの末の妹キャサリン・オブ・アラゴンは河惣さんの描く
ヒロインとは対極の人物。
偉大な母とDQNな娘のおかげでパットしないが素晴らしい王妃。
この人を正確に魅力的に書けたら一皮向けたと言えると思う。
キャサリン>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>アン・ブーリン
というのが史実です。
娘の七光りでアンの方が日本では人気あるけど。
でも里中満智子さんに描いてもらったほうが無難だろう。
327花と名無しさん:04/10/29 22:57:38 ID:???
>>326
かなりできた人だったみたいね>キャサリン
年取ってからはともかく、なかなかの美人さんだったらしいし。
アン・ブーリンの最期は悲劇的だが詳細を知ると自業自得と言えんこともない。
どちらにせよ我儘で横暴残酷な夫に振り回されちまって…。
328花と名無しさん:04/10/29 23:03:37 ID:???
タカがトンビを産んだのがメアリー一世、トンビがタカを産んだのがエリザベス一世。
(人格というか能力的に)
329花と名無しさん:04/10/29 23:08:50 ID:???
メアリーも可哀相な人だよな
330花と名無しさん:04/10/29 23:13:13 ID:???
ヘンリーが梅毒だったのがすべての原因だよなぁ。
331花と名無しさん:04/10/29 23:19:45 ID:???
責任全て女達に押し付けて自分は快楽求め放題。
何も殺すことはあるまいにねえ。
332花と名無しさん:04/10/29 23:59:27 ID:???
妃を取っ替えひっかえしたのは跡取り息子が欲しかったからとゆー説はガセですか?


王子を生むかもしれないから、嫡出に仕立てるためにスペインから嫁いできた妻を離縁したんじゃなかったっけ。でも王女が生まれて次の女に走られてアンも浮気したと何かで読んだ気がする。長文スマソ。
333花と名無しさん:04/10/30 00:42:20 ID:???
>332
あなたの言う通りです。ヘンリー8世は跡取りが欲しくて子供が七人死産、夭逝し、王女メアリーしか育たなかった先妻キャサリンを離縁し、
エリザベス1世の母親のアンと結婚しましたが、結局、王女エリザベスしか儲けなかったアンを見限り、姦通罪の罪で断頭刑にしました。
本当にアンが浮気をしていたかどうかは分かりませんが、たとえそうだとしても、原因を作ったのはヘンリーなのに。おまけにヘンリーはこの後
四人の女性と結婚しています。とんでもない男だ。



334花と名無しさん:04/10/30 02:29:16 ID:???
ヘソリー8世て青ひげみたいですな(((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
335花と名無しさん:04/10/30 09:15:03 ID:???
で、ようやく生まれた男子も夭逝しちゃうんだよね。

種のほうに問題があったんじゃないのか?>ヘンリー8世
336花と名無しさん:04/10/30 10:02:34 ID:???
素朴な疑問です。古今東西、跡取り問題(男女産み分け)で責められるのって女側ですよね。男側が責められる話って聞いた記憶がありません。なんでだろ?
337花と名無しさん:04/10/30 10:27:08 ID:???
梅毒で亡くなった歴史上の人物
1910年4月19日、ドイツの国立血清研究所所長エールリッヒが初の抗梅毒剤の開発に成功した。
梅毒はもともと西インド諸島の風土病だったが、大航海時代の西洋人によって世界中に広められた。
1493年にコロンブス一行がエスパニョーラ島(ハイティ島)からヨーロッパへ持ち帰り、
16世紀にはバスコ・ダ・ガマによってインド、中国、日本にまで伝わっている。
梅毒の治療としては古くから水銀剤やヨード剤を用いた方法があったが、それらは完全ではなく、
20世紀になってペニシリンが発見されるまで梅毒は不治の病だった。
そのため、シャルル8世、ヘンリー8世、エラスムス、ハイネ、シューマン、ボードレール、
ニーチェ、モーパッサン、ベートーヴェン、加藤清正、浅野長政、結城秀康、前田利長、
浅野幸長らが梅毒やその影響によって死亡している。


338花と名無しさん:04/10/30 11:20:56 ID:???
そういえば、ヒトラーも晩年は梅毒で脳を侵されていて、数々の残虐な行為はそのせいだと言う説もあります。
339花と名無しさん:04/10/30 11:24:16 ID:???
少年性愛者とホモの祭典 ショタ・コレクション

開催日■2004年 10月 30日 (土曜) AM 11:00〜 PM 15:00(予定)
会場 ■産業貿易センター台東館7f (東京浅草)

http://www.katana.cx/~scole/
340花と名無しさん:04/10/30 11:34:36 ID:???
パリダちゃんだな

>336
それは「産む」のが女だからだろう。
染色体のことがわかってきて、
性別の違いは胤に原因がある、とわかった現代でも、
跡取り男子が生まれないと女性の方に非難の目が行くね。
341花と名無しさん:04/10/30 11:41:16 ID:???
いまさら蒸し返しネタですが
ユイホワの育児ってカミソリ?のCMの擬音の
ジョリッ シュビーンシュビーン ジャキッ シュビーンシュビーンシュビーン
て音たててやってそうな気が
342花と名無しさん:04/10/30 12:09:08 ID:???
>>340
ただしマリア・テレジアの場合は
国民からは夫に男子を作る能力がないと思われてたみたいですね。
ってここは何のスレだったっけ?(汗)
343花と名無しさん:04/10/30 13:24:26 ID:???
とつぜんやってきたスレちがいの話に、いちいちマジレスしているなんて、
ここの住人は人がいいね。
344花と名無しさん:04/10/30 14:31:53 ID:???
>>343
どの辺が?
具体的にお願い
345花と名無しさん:04/10/30 15:39:46 ID:???
なんか叩きっぽい発言になって話題が無くて無理矢理
スレ違いの話を振ったように見えるけど
>>326らへんから

スルーするか作品について語ればいいのにね
346花と名無しさん:04/10/30 15:47:54 ID:2EvLlKbE
それでもやっぱりファンですって発言もそろそろ苦しいな今の獺さんだと。
347花と名無しさん:04/10/30 19:19:03 ID:???
別に叩きな流れになりかけてもいなかったし、>>326の発言も
過去スレでもよくあった「この人をカワソウさんに描いてもらいたいな」という
希望であって、おかしいとも何とも思わなかったが…。

歴史上の人物の話題に流れやすいのは、このスレのお約束。
見てて楽しい。ト○ビアの泉みたいなネタもあるし。
348花と名無しさん:04/10/30 19:41:49 ID:???
このスレで、河惣さんの作品を叩いたって誰も驚かないって。
特にツーリングの新作が出ると叩かれまくりだし。

要は、新しいネタを振ったときに他の住人がのってくれるかどうかだろう?
349花と名無しさん:04/10/30 20:19:02 ID:???
叩きっつーか批判だよね。もしくは突っ込み。
350花と名無しさん:04/10/30 21:50:35 ID:???
これだけつっこめるということは、みんなよく読んでいるんだよ。
なんやかんや言ってもやっぱりファンなのさ。うん。
351花と名無しさん:04/10/30 23:30:09 ID:???
ずいぶん好意的に解釈しているんだなー
ちょっと驚いた
352花と名無しさん:04/10/31 00:35:49 ID:???
みんなまったりしましょうや、河惣さんのは歴史物が多いし少しくらい歴史関係の話になったっていいじゃん、
353花と名無しさん:04/10/31 00:41:17 ID:???
竪眼が欲しい。
水と土だけでも通力が欲しい。
354花と名無しさん:04/10/31 08:49:24 ID:???
わざわざ悪意に解釈する必要はないし。

私はディヘン並の射撃技術が欲しい…。
355花と名無しさん:04/10/31 08:52:54 ID:???
んーじゃあ私はヒャルルの語学能力きぼん
356花と名無しさん:04/10/31 12:31:48 ID:???
>>354
 何に使うんでしょう、その力。
357花と名無しさん:04/10/31 13:50:14 ID:???
部屋の隅っこのくず入れを狙ってゴミを放り投げるとき
358花と名無しさん:04/10/31 15:13:46 ID:???
語学力だけは欲しいな
359花と名無しさん:04/10/31 16:47:05 ID:???
>>354
何があった?相談してみ。
360354:04/10/31 18:42:29 ID:???
>>356・359
いや何となく…。
射撃場に逝って全弾命中させてストレス発散したり、
縁日の射的屋を身包み剥いだりできるなーと。
あとは許されるなら烏を撃ちたい…。

い、いけないことに使おうなんて思ってなあqwせdrfgtふじこ
361花と名無しさん:04/10/31 19:18:11 ID:???
>>354
そしたら、のび太と勝負だ!!
362花と名無しさん:04/10/31 19:25:18 ID:???
>烏を撃ちたい…。

まぁ撃ち殺した鳥はちゃんと成仏しなっせと手を合わせながら
完食してあげれば許されるんじゃないか(;´A`) シランケド
363花と名無しさん:04/10/31 19:42:07 ID:???
ジンの仙術が欲しい。
風火水土操る術よりスケールは小さいけど便利そう。
364花と名無しさん:04/10/31 19:48:02 ID:???
>362
カラスは喰っても不味いと思うのだが。
365花と名無しさん:04/10/31 19:55:43 ID:???
カラスは、肉も黒くて、獣臭が強くて、食べられた物じゃない。
366花と名無しさん:04/10/31 21:16:34 ID:???
四大を操るのと、仙術を操るのと
どっちが便利かな。
367花と名無しさん:04/10/31 22:04:34 ID:???
仙術かどうかはともかく、ジンの「鳥に化けられる」能力は
欲しいかも。
368花と名無しさん:04/10/31 22:24:05 ID:???
鳥に化けてる時に、銃で撃たれたらどうするの?
369花と名無しさん:04/10/31 22:28:57 ID:???
不死鳥になるのさ
370花と名無しさん:04/10/31 22:34:11 ID:???
矢ガモ
371花と名無しさん:04/11/01 01:12:09 ID:0BV0cPTp
矢おい
372花と名無しさん:04/11/01 09:41:48 ID:???
>>368
ワシントン条約で保護されるように化けてみることにする。
373花と名無しさん:04/11/01 12:00:38 ID:???
>368
撃たれそうになったら、人間の姿に戻ればいいじゃん
374花と名無しさん:04/11/01 12:48:45 ID:???
>>371
受けた
801かよ!
375花と名無しさん:04/11/01 19:32:22 ID:???
俗な話でスマソですが
ソレイユの財力がほすぃっす。
というのは逝ってよしでしょうか。
376花と名無しさん:04/11/01 19:35:58 ID:???
財力ならリーツェンベルガーさん家の方がいい。
というより、あのバカ両親とDQN兄妹から財力と権力という武器を奪い取りたい。
377花と名無しさん:04/11/01 19:46:44 ID:???
過去スレチェックしたけれどわからなかったので質問です。
ジェラシーレッドでリュシーが自殺幇助?してますよね。
でも私にはリュシーがそんなコトする理由がわからんのです。
シャリード自身、逃げられないと悟っていたからリュシーに頼んだと考えるべき?
それに、シャリードと接触するのにわざわざヤク中の娼婦を使うのも??
シャリードが昔からヤク中〜みたいな伏線も見あたらないし。
(大体ムスリムって酒はもちろん薬も禁じていなかったっけ?)
みなさんはどう解釈していますか?
378花と名無しさん:04/11/01 20:40:11 ID:???
ムスリムじゃなくても薬は普通にいかんでしょ。

それに、シャリードに接触するのに「ヤク中の」娼婦を使ったんではなく、
「アラブ系の」娼婦を使う必要があった訳で。
「シャリードってヤツに会いたいんだ、協力してくれ」「いいわよ」なんて流れには
ならないから、薬の為なら何でもする「ヤク中」の人間が必要だった。
で、紹介っつか仲介を依頼した女衒やってる友人(名前忘れた)の職業上、
娼婦になっただけで。

つーかあんまり深く考えんかった。リュシーには一体何人の「特別な過去の男」がいるのか、とは
思ったけど。
379花と名無しさん:04/11/01 21:18:39 ID:???
リュシーを恋愛面で宗旨転換させる恋人(注:女性&イレーヌ酷似パターン除外)がいつ登場するのか、アレコレ想像してた自分の純真さが懐かしいつーか哀しいつーか。
380377:04/11/01 21:33:29 ID:???
>>378さん
な〜るほど。なんでもするから「ヤク中」の、
しかもシャリードと同郷の娼婦を使った、と。
うんうん、納得。

で、娼婦へのご褒美は少々の薬と小麦粉でごまかし、
手に入れた大量の薬は自殺幇助に使用・・・。
やっぱり、なぜリュシーがシャリードを殺したのか(自殺幇助したのか)がワカラン。
かわいさ余って憎さ百倍じゃないけど、自分より教義をとったから?
どうせ追いつめられ命も知れないなら、自分の手で葬ろうとした?
それとも捕まったときに自分との過去が明らかになるのを恐れた?(違う気がする)
シャリードに自殺幇助を頼まれた?

つい先日、単行本で買って読んだんだけれど、そこがどうにも腑に落ちないです。
381花と名無しさん:04/11/01 22:47:42 ID:???
多分作者も深く考えてないよw
さらっと流せば?
382377:04/11/01 22:49:24 ID:???
>>381さん
そんな気がしてきたので、さらっと流しますw
383378:04/11/01 23:05:31 ID:???
>>377
深く考えてはいけない。>リュシーの理由

考えるだけ疲れるよ。12巻以降のツーリングはフィーリングで読んだ方がいいと思う。

384花と名無しさん:04/11/01 23:39:03 ID:???
リュシーって、性格悪いよな。
385花と名無しさん:04/11/01 23:41:57 ID:???
リュシーも結構女女した性格だよね。
ヒャルルのような腐った感じじゃないけどさ。
悪女っぽい。
386花と名無しさん:04/11/02 00:19:13 ID:???
リュシーはノーマルの女好きだったらまだ萌えられたんだけどなー

金髪系のヤリケツホモというとジルベールを思い出すし。
シャルルもリュシーもタイプは違えどケツ穴ばっかり機能してて
チソチソがまともに機能していないのがむなしい。
387花と名無しさん:04/11/02 00:40:38 ID:???
もはや男ではないな。
ニューハーフ、手術済みって感じ。
388花と名無しさん:04/11/02 00:47:57 ID:???
リュシーについては、シャルルからディーンを遠ざけるため身を張ったのに(自分の趣味もあるんだろうが)、
ディーンの脅迫を受け…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてるのは、気の毒だと思ったw

ジェラシーレッドや最近の話では行き過ぎたマンセー振りで萎える事が多いが、それまでの、一歩引いて
周りを見てる的なキャラとしては好きなんだよな。
389花と名無しさん:04/11/02 01:01:48 ID:???
「魔性の美貌」っていうのは想像がつかないというのもある。
男女問わず。

リュシーは何で魔性のゲイのような設定なんだろうか。
>388タンの言うように、作者と作中のマンセーが行き過ぎると、読者は萎えるという典型例だ。
390花と名無しさん:04/11/02 01:14:43 ID:???
マンセーが過ぎる…なんかクリモト温帯に似てるなw
いっそ脇キャラ全員が両手をもみしぼりながら
ディヘンとヒャルルの真実の愛について語ってくれれば笑える。
391花と名無しさん:04/11/02 01:22:56 ID:???
やっぱり、トマトはここにもいたw
でも、「おまへの味」はツーリングこそに相応しいと思う自分がいる…。
392花と名無しさん:04/11/02 10:13:44 ID:???
>>383
フィーリングには激しく同意
ただ12巻以降もツーリングでも注目されていたディーンの
生い立ちを追ったりとそれなりに緊迫感があった。
その謎が解けた後は蛇足もいいところだけど。

これからの話ってリーツェンベルガー家抜きで持つのかって思う。
393花と名無しさん:04/11/02 15:30:28 ID:???
読者から一番うんざり・いらない扱いされてる一家に頼らないと存続できないシリーズって…。
もうやめちゃおうよ、本来ならもうとっくに終わってるはずなんだから。
394花と名無しさん:04/11/02 15:52:11 ID:???
やっぱ一般読者での反響とネットとの反響に違いがあるんだろうな。
そうでなきゃ今までずるずると続くわけない。
395花と名無しさん:04/11/02 18:51:00 ID:???
ハガキでちまちま投稿出来る人たちは、アンケートに答えるため雑誌も購入していてるだろうし。
そういうタイプの人たちがツーリングのヒャルルとディヘンの現在が好きなのかなと思っている。
逆にここでわめいている人たちは、立ち読みで済ませて、(含コミックス派)
ハガキで投稿なんか出来ないタイプなんだろうね。私を含めて。
だから、いくらここで「いいかげんツーリンク゛終われ」とここで叫んでも、無駄だろうね。
396花と名無しさん:04/11/02 20:43:54 ID:???
>「いいかげんツーリンク゛終われ」
実力行使するなら、ハガキ攻勢しかないでしょう。
しかしこのスレの住人でする人はまれでしょう。

 なぜなら、
なんのかんの言っても好きなんです。愛しちゃってるんです。
397花と名無しさん:04/11/02 21:53:11 ID:???
リーツェンベルガー一家だけは愛せません
398花と名無しさん:04/11/02 22:07:03 ID:???
自分的には玄椿を終わらせてくれたら、
ツーリングはまぁもうちょっと後でもいいかな
399花と名無しさん:04/11/02 22:20:57 ID:???
火輪の続編を・・・・。
400花と名無しさん:04/11/02 22:27:23 ID:???
>>399
よしとくれ、今の状態で描かれるとこのスレに絶叫が飛び交うことになるやもしれん。
401花と名無しさん:04/11/02 22:34:46 ID:???
>400
思い出は美しいままにってやつ?
402花と名無しさん:04/11/02 22:45:05 ID:???
リーツェンのガキ共みたくリーアンがDQN化してるかもしれんから見たくないな。
403花と名無しさん:04/11/02 22:47:58 ID:???
DQN化した竪眼・・・・・

世界が滅びます。
404花と名無しさん:04/11/03 00:09:03 ID:???
>398
それは・・・・胡蝶子供生まんことには・・・・・
405花と名無しさん:04/11/03 01:27:55 ID:???
ツーリングの一番の功労者はリーツェンベルガー公爵夫妻だね。
あの二人がいなかったら子供も出てこれずとっくにネタ切れだったよ
406花と名無しさん:04/11/03 01:29:21 ID:???
そのうちシャルルが子供産みそうな気がしてきた。
407花と名無しさん:04/11/03 01:38:28 ID:???
そういうのは同人でどうぞ
408花と名無しさん:04/11/03 03:00:59 ID:???
公爵夫婦ってろくに子供の教育もせず繁殖行為ばっかりしてるな。
増殖した下の子らの面倒全部クリスに任せ切りで。
そのクリス育てたのも祖父母だったんじゃ・・・。
今のディヘン夫妻と同じくらい役立たずのイメージが。
409花と名無しさん:04/11/03 09:27:23 ID:???
それ、たぶんアッテマス。
410花と名無しさん:04/11/03 10:27:54 ID:???
>>408
>そのクリス育てたのも祖父母だったんじゃ・・・。
赤ちゃんの頃にお父さんが誘拐されて行方不明、
そのショックでお母さんは療養所へ入りっぱなし、
だったので祖父母が好き勝手に育てたんではなかったかと。
411花と名無しさん:04/11/03 12:20:23 ID:???
両親がそばにいない孫が不憫だからと言って、甘やかしすぎたな。クリスの祖父母。
でも、父親の公爵をそだてたのも祖父母だしね。
412花と名無しさん:04/11/03 14:30:53 ID:???
まあ親がいてものん気に誘拐されるようなヘタレ父と
その程度の衝撃で頭がおかしくなる精薄母では
全く役に立たなかったに1000ヒャルル(w

しかしクリス母の頭、夫が帰って来ただけであっさり治るって…
面倒ごとがイヤで気が触れた振りしてただけかもな。
バカッ母らしく。
413花と名無しさん:04/11/03 15:46:02 ID:???
しかし、馬鹿夫婦は、馬鹿夫婦として描写されているから、さほど腹はたたん。
ヘニーの子育てがマンセーされているほうが、不自然ら。
414花と名無しさん:04/11/03 18:42:59 ID:???
いいかげんつっこませろ。

延々とリーツェンベルガー家の爵位を勝手に「公爵」に格上げしてるのは
同じ香具師ですか。
415花と名無しさん:04/11/03 19:47:47 ID:???
すっかり出てこなくなったリトル・ヴィクトリアはお館の執事さんが育ててるのか?
416花と名無しさん:04/11/03 19:57:26 ID:???
今月発売の別花で明らかになる、炎の月の続き。
・・・で、その次は半年先ね、それまではツーリング番外編を
お楽しみください、だったら怒り狂って白癬に投稿しちゃうよ。

 でもエドとフランの話だったら許す。
417花と名無しさん:04/11/03 20:18:19 ID:???
フランがDQN化してるかもしれんぞ。
418花と名無しさん:04/11/03 20:48:23 ID:???
ディックの家で面倒見て貰ってるのでは?>リトル・ヴィクトリア
419花と名無しさん:04/11/03 22:42:20 ID:???
健やかな成長の為にはジェニーんちから遠ざけられた方がよろしい
420花と名無しさん:04/11/03 23:12:28 ID:???
ジェニーシリーズといえば、グレイスがスペインのロジナルドを見て
悲鳴をあげるシーンがあったけど
睡眠薬で眠ってる間に事が終わってるんだからあそこまでおびえるのはおかしくない?
421花と名無しさん:04/11/03 23:18:49 ID:???
>418
「ディックの家」を「ディヘンの家」と読み違えてたor2
422花と名無しさん:04/11/04 11:19:32 ID:???
or2←これってホモくさいAAだな。
423花と名無しさん:04/11/04 15:36:32 ID:???
で、ローリー兄ちゃんの大統領出馬マダー?
424花と名無しさん:04/11/04 16:11:18 ID:???
ローリー兄ちゃんはケリータイプっぽいから駄目ぽそう…。
425花と名無しさん:04/11/04 16:38:55 ID:???
それ以前にローリー兄ちゃんにその気がなさそう。母親はすごく熱心だったけど。
426花と名無しさん:04/11/04 17:07:18 ID:???

三原順秘蔵作品集「LOST&FOUND」
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=11944の再版希望を募ってます

三原順を読んでいた。と云う方、是非お薦めの本です。
かの、「カッコーの鳴く森」の雑誌発表以前の初稿も読めます。

投票戴いても、購入の義務は生じませんので、下記へ、復刊希望の投票をお願い出来ませんでしょうか?
是非、御願い致します。http://www.fukkan.com/vote.php3?no=26454
427花と名無しさん:04/11/04 20:17:07 ID:???
誤爆かい?
428花と名無しさん:04/11/04 20:19:34 ID:???
アメリカ選挙ツーリングでネタに使われたことあったが面白かったな。
429花と名無しさん:04/11/04 20:26:06 ID:???
>>427
そこいらじゅうで見るコピペ。
430花と名無しさん:04/11/04 21:41:09 ID:???
ローリー兄ちゃんは、出馬した途端、不義の子だとかシスコン
だとか叩かれることウケアイ(本当のことだけどね)

 ていうか、息子が大統領になれないのは、自分のせいだという
ことをまず気づけ、グレイス。

 とにかく結婚して「幸福な家庭」を持っていないとNGなんじゃ
ないかな。妻帯できないのはゲイか、なんか問題ありとみなされる。
同性カップルを認めている州もあるだろうけど、カソリックの強い
州じゃまず票はとれないしね。

 そんな困難を乗り越えて、みごと次の次の次くらいの大統領に
なれたら、妹と甥と英米連合軍でも何でも作ってくれい。
431花と名無しさん:04/11/05 09:56:53 ID:???
最近の力=正義マンセーにトチ狂い始めたヘニーシリーズでは
ナシオあたりがブッシュみたいな発言しそうで怖い>「我々は十字軍」云々
432花と名無しさん:04/11/05 10:05:47 ID:???
ヘニーシリーズ、だんだん皆の知能が低下していってるように思えてならない。
枯葉剤の影響?現代じゃ劣化ウラン弾か?
433花と名無しさん:04/11/05 11:25:18 ID:???
河惣さんの才能はもう元に帰れないんだろうか…
絵は古くてもストーリーだけは面白かったのに。
434花と名無しさん:04/11/05 11:34:49 ID:???
そういえば、枯葉剤って本人には影響ないのかな?
435花と名無しさん:04/11/05 12:32:45 ID:???
>>434
あるらしいよ、詳しくは知らんけど。
436花と名無しさん:04/11/05 17:15:51 ID:???
ブッシュが再選か・・・父親の仇をとった感じだね。
ケリーじゃ無理だろうと思っていたけど・・・・・
う〜ん・・・へニーの世界でも大統領にふさわしい人物思い当たらん。
437花と名無しさん:04/11/05 18:44:10 ID:???
>434 >435
ベトナム戦争で枯葉剤を浴びたベトナムの人々や、ベトナム戦争に従軍し枯葉剤を浴びた元兵士の中には
後に本人や従軍後に生まれた子供がガンや白血病で亡くなったり、身体的、知能的に先天性の障害を持った
子供達が生まれたりしています。
ホープとフューの様な結合双生児も多く生まれています。
438花と名無しさん:04/11/05 21:17:39 ID:???
>>434
本人への影響は神経障害、皮膚炎、視覚障害、癌等さまざまな症状を
引き起こしているらしい。
ただし、枯葉剤は触れてすぐに影響が現れるのではなく(皮膚炎などは
割合すぐに影響として現れるらしいが)、体内に取り込まれてから年単位の
期間で遺伝子異常、細胞の奇形を引き起こすため、身体異常=枯葉剤の影響
と因果関係を立証するのが難しいらしい。

しかし、アメリカ軍が「枯葉剤はやばいぞ」と軍事利用を躊躇するようになったのは、
従軍している兵士や帰還兵に身体異常が多く現れたことをきっかけにしている。
439花と名無しさん:04/11/05 21:27:05 ID:???

核とおなじだね。影響が現れるのが何年もあととか・・・・・・
軍が認めないのはいつものごとく・・・
440花と名無しさん:04/11/05 21:35:49 ID:???
「エーデルワイス」買った人いる?
いたら感想キボン。
441花と名無しさん:04/11/05 22:15:44 ID:???
次のツーリングも中途半端に時事問題扱う気?
もう恥ずかしいからそろそろ止めて欲しい、力量ないんだし

ホモとヘタレだけ描いてればいいのに
442花と名無しさん:04/11/05 22:27:25 ID:???
>>441
恥ずかしいのには同意

でも本人が才能の枯渇に気付いて無さそうだから止めるのは無理
443花と名無しさん:04/11/06 13:17:18 ID:???
エーデルワイス、つまらないよね・・・・。
今までで一番駄目かも。
444花と名無しさん:04/11/06 14:43:06 ID:???
ヘーデルワイスか。
445花と名無しさん:04/11/06 15:08:58 ID:???
なんかその語感屁ぇ出るみたいで…orz
446花と名無しさん:04/11/06 19:44:10 ID:HkiTh7dA
テレビで舞妓ネタやってるぞー
447花と名無しさん:04/11/06 19:46:53 ID:ggzXFTF2
ヘーデルワイス、昨日買って、今日ブコフに売った。
30円だった…。ちょっとショックだった。昨日の今日でこの値段なのか。
448花と名無しさん:04/11/06 22:28:16 ID:???
うわ・・・すごい大損。

単発モノのコミックスは、価値低いよね・・・。

つーか、何で買っちゃったの・・・・?あんなつまんないものを。
449花と名無しさん:04/11/06 23:21:00 ID:???
河惣作品の漫画業界での価値って限りなく低そう…
買い取ってもらえただけラッキーじゃないかなー
450花と名無しさん:04/11/06 23:26:48 ID:???
風の城砦は古本でも高いけどね。オクとかで全巻で2千円とかだった。絶版だったからか。
451花と名無しさん:04/11/06 23:28:04 ID:???
オクとブックオフは、別物だけどね。
452花と名無しさん:04/11/06 23:36:15 ID:???
へぇー、風の城砦って高いんだー
ちょっと前だけど近所の古本屋に一冊100円で売られていたけど
あれは店主が無知なのかな?
453花と名無しさん:04/11/07 00:17:28 ID:???
ブクオフで1巻だけ100円コーナーにあったよ
残りの3冊が入手大変そうなので買わなかったが。
454花と名無しさん:04/11/07 01:12:03 ID:???
本の価値に無頓着な古書店は結構あるよ。
そこからいいのを見つけるのが楽しみの一つ。
455花と名無しさん:04/11/07 01:36:21 ID:???
ブクオフは絶版とか希少本とかいう付加価値は無視するからなー。
あくまで「キレイかどうか」、らしい…オクで3万超えるような本を、普通に50円で売ってたし。

しかし「キレイ=高く買取」と言われても、買った翌日に売った>>447タンは納得がいかんだろうな…
456花と名無しさん:04/11/07 09:53:17 ID:???
交渉してみるってのは無しだったのでしょうか
「今月発売して昨日買ったところなのに30円なの?」って
457花と名無しさん:04/11/07 10:02:54 ID:???
>456
ブクオフは無理。個人経営の店ならありだろうが。
元バイトの友人がいるからこういう系の対処法あるのいろいろ聞いた。
458花と名無しさん:04/11/07 10:07:17 ID:???
というと「河惣=安価」で決まってるって事か…
459花と名無しさん:04/11/07 10:15:25 ID:???
ぶっちゃけ「河惣=安価」ではなく
「少女漫画=安価」
460花と名無しさん:04/11/07 11:39:59 ID:???
ブックオフは、今年発売された本でも、定価の1割前後がいいところだよね。
461花と名無しさん:04/11/07 12:05:48 ID:???
エーデルワイス、って他の話載っている?
たとえば中国人の女の子の話とか?
他の話載っていれば、単行本買ってもいいな、とは思っている
462花と名無しさん:04/11/07 14:00:49 ID:???
へーデルワイスの主人公のパパは二百年前のヨーロッパで人種差別に遭わんかったんかな?
463花と名無しさん:04/11/07 14:11:10 ID:???
>462
カワソー漫画のキャラは全員顔立ちが派手だから問題なし
464花と名無しさん:04/11/07 17:11:38 ID:???
カワソーさんの描く東洋人はちょっとな…。
受け付けない。
465447:04/11/07 21:02:57 ID:u091EUg0
>456
いつもは買取値段を聞かずに売るのですが、たまたま聞いてみたら、30円で、
「これ新刊本ですが?」とおくづけをみせて聞いたけど、
「状態がきれいじゃないと…」とわけのわからない説明をされたw
別に汚してもいなけりゃ、折り目があったわけでも黄ばんでもいないのに。
>461
他の話は乗ってませんでした。1/4?スペースもいつものごとく、
その話にあった説明のようなものがちょっとって感じで、目新しさはないと思う。
他は文庫とか、今売れてる書籍とかで、6冊で510円。>460の通り、今年の書籍で1割でした。
発売直後だから100円いくか?と思ったのがあさはかでした。
電車の暇つぶしに買って読んだだけなので、まあいいやと。
長文スマソ。名無しに戻ります。
466花と名無しさん:04/11/07 21:04:43 ID:???
すみません、あげてしまいました。
467花と名無しさん:04/11/08 01:10:59 ID:???
>>457
ブックオフに河惣作品もってって買取の値段が
安いとは言えないでしょう。
上でも言っている人がいるけど買い取ってもらえただけラッキーだよ。
468花と名無しさん:04/11/08 01:17:40 ID:???
>467
?? 457だが主張がよくわからんが?
456の >交渉してみるってのは無しだったのでしょうか
についてブクオフは無理って書いただけだよ?
469花と名無しさん:04/11/08 17:12:55 ID:???
ここはsage進行?
470花と名無しさん:04/11/09 00:19:02 ID:???
このエリザベスフィッシュガードの警告を無視したのよ。
それを思い知るまで、絶対にやめない!
471花と名無しさん:04/11/09 21:33:00 ID:???
↑え?
472花と名無しさん:04/11/10 00:13:48 ID:???
470は何かのセリフだったんかのぅ…
河惣キャラっていちいち大仰な台詞が多かったんだな。
473花と名無しさん:04/11/10 01:17:41 ID:???
 エドを狙う英国情報部トップと外務省次官に
クギをさす(ディーンにあぽーん依頼)ときに
そゆこと言ったような、ないような・・・

 えーと、エーデルワイスってそれだけで一冊に
なってました?他の短編とか入ってなかったでしたっけ。
 未読なんですが、そんなにヘタレた話なんでしょうか。
多分河惣さんが「スイス旅行してきた。じゃ、これで1本かくか」
っていう話なんでしょうねえ。
474花と名無しさん:04/11/10 12:24:59 ID:???
うはー漏れもヘー出るワイス買ってしまった。
>473
他の短編は入ってないですよ。
旅行で一本描いたって内容だけど今回ハシラの薀蓄もほとんどなかった。つまらん。
それでも買いたいなら止めないけど(私もそうだったが)持つ価値ないわ・・・
475花と名無しさん:04/11/10 17:34:37 ID:???
>470
24巻までしか手元にないので今ちょうど
そこで話しが止まってる。続き読みたい。
476花と名無しさん:04/11/10 18:06:38 ID:???
新撰組の話結構好評らしい。
続編が掲載されている雑誌発見。
でもこれ面白いの?
477花と名無しさん:04/11/10 18:32:26 ID:???
作中劇がそのまま漫画になるのだと思ってたんで
期待したのとは違ったけど、
自分はなんかカモさんが好きになった。
そういう話>鬼哭

でも自分は新鮮グミのことは無知です。
478花と名無しさん:04/11/10 19:04:51 ID:???
自分としては、はっきり言っておもんなかった>鬼哭
何よりあの濃ゆ〜いお顔がねえ…まあいいんだけどゴニョゴニョ
479花と名無しさん:04/11/10 21:17:35 ID:???
ヘーデルワイス、ブクオフにてハケーン!
もしかして447さんのカモン?250円でつた。
・・・ゴメンもうしばらく待ちゃ100円コーナーにうつるだろとスルーしてしもたよ。
480花と名無しさん:04/11/10 22:17:36 ID:???
>479
30円で買い取って、250円で売ってんのか。
わかってはいたが、ブクオフ…

Σケ 勹|||
481花と名無しさん:04/11/10 22:25:39 ID:???
つまり「ヘーデルワイス」は、読んだあとにいかに高くブクオフに
売るかに存在価値があるという・・・・・・・
482花と名無しさん:04/11/11 10:02:19 ID:???
流れを豚切して悪いが友達と作者のキャラクターへのマンセーが過剰な漫画の話になってツーリングの話になったんだよ。
「どんな話?」って聞くから
「ホモマンガで殺し屋とICPOの刑事がバカップルなんだよ」って答えたら
「あぁ、ルパン三世?」って答えが返ってきたよorz…
違う!ルパンは違う!!
483花と名無しさん:04/11/11 10:48:52 ID:???
>>482

>銭形「ルパンはとんでもない物を盗みました。」
>クラリス「?」
>銭形「わたしの心です」

昨日見たとあるサイトより。あんまりタイムリーだったので思わず転記。
484花と名無しさん:04/11/11 13:21:57 ID:???
>482
その友にツーリング読ませてくれ。
485花と名無しさん:04/11/11 13:40:41 ID:???
ツーリングってエロ本のシリーズ物を読む感覚なんだろう、きっと。
フランス●院とか。読んだことないけど。

だからこんなにリュシーとウスーリ話が待ち遠しいに違いない。
486花と名無しさん:04/11/11 15:24:07 ID:???
大昔はエロ以外にも読ませる何かがあったんだけどな。
河惣さんの頭はどうしちゃったんだろ。
かってのファンとしては切ないような頭をひねるような…。
487花と名無しさん:04/11/11 22:29:02 ID:???
持てる才能を全て出し尽くしてしまったとか・・・・・・。
488花と名無しさん:04/11/11 23:04:54 ID:???
女装やめるって言ったのに、また女装してるじゃねーか、クリス!
と思って買ったら、ツーリングでも、ヘニーでもなかった・・・

ツーリングとヘニ−は惰性で買ってるが、
それ以外はもう買わないと決めてたのに、
表紙だけ見てクリスか、(アルプスつながりで)ヘニ−なんだと早とちりした自分がバカ。
489花と名無しさん:04/11/11 23:22:29 ID:???
風の城砦(文庫一巻)入手しました。
以下ネタバレかも。












表紙はもしかしたら初かも。アールヌーボーってこんなだったかな?とゆー感じのヒロインのドレスです。内容はおまけ等皆無、コミックスを持っている人は買わなくていいと思えば正解。解説もだからどーした話。
ただ帯の煽りは嘘ですね。北アフリカが舞台って、それは最初だけでしょ!と突っ込みましょう。
490花と名無しさん:04/11/11 23:34:30 ID:???
コミクス持ってないし読んだ事もないのでとりあえず買います
491花と名無しさん:04/11/12 00:23:52 ID:???
 今の別花&メロディの主力層読者が河惣マンガに求めるものは
「華麗なるエロ」だというのだろうか・・・

 作者は読者に媚びているのか、自分の趣味にひた走っているのか
どっちなんだろ
492花と名無しさん:04/11/12 09:22:05 ID:???
需要と供給の一致に一票。
493花と名無しさん:04/11/12 10:27:41 ID:???
河惣センセの更年期障害の可能性も(ry

…長い更年期だな
494花と名無しさん:04/11/12 12:34:43 ID:???
むしろ結婚のせいでおかしくなったに一票。
マッキーみたいに。
495花と名無しさん:04/11/12 13:42:56 ID:???
ローリー兄ちゃんの単独話が読みたいなぁ
自分がナシオの息子じゃないと知った(自覚した)とことか。
兄ちゃんって、シスコンに加えてファザコンだよね?
あぁ、ヘーニーシリーズ前半のインドとかで登場したときの
兄ちゃんの絵柄好きだったよ〜

関係ないけど、上でも言われてる兄ちゃんが大統領って絶対ムリ!
だよね。
上院議員くらいは大丈夫だけど、大統領選になんてなったら、
絶対、100%確実に出生のヤバさをネガティブキャンペーンされるよ。
…グレイスが正気だったら耐えられなかっただろうね。
純潔のスミスが世間一般では逆に不義の子として
汚らわしく思われるなんて。
496花と名無しさん:04/11/12 14:49:30 ID:???
アラファト議長の妻特集をテレビで見ていると、
ダヌー王妃を思い出してしまう今日この頃。
497花と名無しさん:04/11/12 15:48:02 ID:???
出生の秘密ネタはやらないんじゃないの?>ネガティブキャンペーン

本人にはどうしようもないことだから。
軍役逃れとか経歴詐称じゃないんだし。
498花と名無しさん:04/11/12 15:48:31 ID:???
アメリカじゃ従兄弟同士の結婚はありなの?
欧米ではあんまりないと聞いた…ような。
499花と名無しさん:04/11/12 15:52:34 ID:???
>>497
でもローリー兄ちゃんの売りって正直家柄の良さと真面目さ・誠実さだけなような…。
能力はありそうだが突出した感じはしない。
500花と名無しさん:04/11/12 20:34:47 ID:???
>>498
王族ではありまくりだから、禁止ではないと思う
501花と名無しさん:04/11/12 21:09:19 ID:???
>498
花巡礼に出て来たみたいに、宗教的な禁止事項(建前)だったとか?
502花と名無しさん:04/11/12 21:25:41 ID:???
風の城砦(文庫一巻)購入しました

初読の人は文庫巻末の解説は2巻を読むまで読まない方がたぶんいいです。
読んでしまったよ  誰だか知らないが荷宮和子のばかやろー
503489:04/11/12 22:38:35 ID:???
489です。

502さん、書き忘れてました、解説。未読だったのですね。犬に噛まれたと思っ……えないですね。
まったく、何であんな浅慮以前な解説に編集チェック入れなかったんだか。
504花と名無しさん:04/11/12 23:12:01 ID:???
>502
もしやネタばれしやがった?
メル欄で教えてくれると嬉しい(自分は既読)
505502:04/11/12 23:51:57 ID:???
解説読もうと思ってぱらぱらめくった時に「ピー(504さんスマソ自主規制)」という文章が目に入ったので読むのをやめた。
だから解説の内容よくわかってないので、本当はネタバレじゃないのかもしれないけど
私の感想としては見ないほうがいいんじゃないかな、と思った。
506花と名無しさん:04/11/13 01:21:25 ID:???
バナナフィッシュでも解説でネタバレしてくれていたよなあ。
507花と名無しさん:04/11/13 12:42:30 ID:???
>>505
解説読んでなかったけど、レス読んで、思わずパラパラと
めくってしまった…愚かだ or2
508花と名無しさん:04/11/13 16:30:13 ID:???
しばらくまんがから離れている間に結婚してたんだね。
知らなかったわ。
509花と名無しさん:04/11/13 20:50:46 ID:???
ひー スマソ>>507さん
なぜかパラパラっとめくると目に入るんだよ、あの一文。せめて1〜2巻同時発売だったらよかったのに。
510花と名無しさん:04/11/14 02:45:51 ID:???
文庫ではよくあること
511花と名無しさん:04/11/14 09:02:32 ID:???
>>507
笑い事じゃないけどワロタ
512花と名無しさん:04/11/14 10:08:15 ID:???
あーでもいるよねー渡された本読んであらすじ書いて
「解説です」っていうやつ。作品に思い入れも何にも
ないから、すっごく適当。もちっと作品を愛している人
探して書いてもらいなさい>編集部

 文庫ツーリングに書いていた某御大は、何はともあれ
愛していることがよく分かる文でした。
ふ〜ん、リュシー萌えなんだあ〜
513花と名無しさん:04/11/14 18:34:38 ID:???
依頼された方もどこまでがネタバレかなんてわからないと思うよ?
どこに載るかなんてわからんだろうし
514花と名無しさん:04/11/14 21:40:49 ID:???
>513
いや、ちゃんと「○巻の解説を依頼されました」って公式サイトで紹介してる作家もいるし、
話がどの辺りまで進んでるかくらいはわかると思う。ちなみに同じ白泉の文庫ね。
515花と名無しさん:04/11/15 00:19:59 ID:???
わざとだよ。きっと。
516花と名無しさん:04/11/15 20:34:41 ID:???
わざとだな。
517花と名無しさん:04/11/16 13:47:48 ID:???
カスバ入荷してない…
田舎の本屋だから仕入れないかもと思ってたら本当にそうだったorz…
518花と名無しさん:04/11/16 13:50:56 ID:???
カスバの頃の絵はきれいだったね。
今の歪んでいる絵じゃなくて、整った感じがする、河惣さんにしては。
519花と名無しさん:04/11/16 15:14:30 ID:???
この頃は、まだ勢いがあった。<カスパ

どのあたりから、ヘナチョコになったんだろう。
520花と名無しさん:04/11/16 15:46:50 ID:???
叩かれてるがジェニーシリーズも好きさ
ツーリング特別ヘンはもういらない
玄椿は最初読んでやめたのでよくわからない
521花と名無しさん:04/11/16 16:20:45 ID:???
友達に一番新しいジェニーシリーズを貸した。
「最近の作品も読みたい」と言われた。
絵が古いから、相当古い作品だと思われたみたい。
522花と名無しさん:04/11/16 21:19:18 ID:???
>521
ワロタ(w
521さんの友達は収録作品メモのページを見ないんだね。
自分はどれだけ増刷してるか気になるから必ず見る。
523花と名無しさん:04/11/16 22:33:34 ID:???
ヘニー・・・せめてワンチャンズにドッグ・ランぐらい作ったれや。
524花と名無しさん:04/11/16 23:02:55 ID:DIwdDPPE
公爵家の庭があるじゃない。
525花と名無しさん:04/11/16 23:22:48 ID:???
でも、地雷埋めたり手榴弾投げたり高射砲撃ったりはできんだろ?
526花と名無しさん:04/11/17 04:29:19 ID:???
えー、先日角川ホラー大賞短編賞とった「お見世出し」(角川ホラー文庫)
って本読んだんですが、もろ玄椿の世界。
1話目は表題の通り舞妓さんのお見世出し。2話は節分の「お化け」の話。
3話は呪われる扇子の話。
祇園の雰囲気が好きで、怖いの大丈夫な人は楽しめると思います。
ではでは〜。
527花と名無しさん:04/11/18 13:02:10 ID:???
 ジェニーの最初のほうだったか、川原泉に「河惣さんは軍隊物はかかれ
ないですか?」
 って聞かれたよーな話が載っていてさ、たまたま岡田あーみんとさくら
ももこの合作作品を読んだ後だったものだから、河惣+川原合作した軍隊
ものってどんなだろーって思った覚えがある。
 点目のジェニー、もぎゅもぎゅ食べるレッド、えばりんぼなナシオとーちゃん
 スウェット上下着たグレース・・・・

 その後川原の軍隊物ってどんなだろーと「アップル・ジャック」を読んだけど
 「もし女がこの世を支配していたら 戦争も口喧嘩ぐらいですむのにね。」
 って軍隊物かい、これ。
 でもジェニーに聞かせてあげたいセリフだ。
 河惣ヒロインの支配する世の中は口喧嘩じゃすまなそー。
528花と名無しさん:04/11/18 13:32:48 ID:???
丁度カズバの文庫を読んだとこだったんで・・・。

河惣ヒロインは「死ぬか殺されるか」のどろどろだもんね。
パトウのばーちゃんとソレイユってそれだし。
しかも自ら殺そうとするんじゃなくて
人を使っての陰湿なやつだから救いがない。

そこが好きなんだが。
529花と名無しさん:04/11/18 14:16:44 ID:???
カスバ文庫を買ったので、ついでに続きを読み直してみた。
コミクス版の方のネタバレ入ってるので、文庫しか読んでない方はスルーでヨロ。





パトゥのばーさま、そんなに責められるようなことなんだろうか。
いや、いかんことはいかんけどさ。
その時にそこにいなかった旦那や生まれてもなかった息子にまで、ボロクソに
罵られることか?
初めての出産直後で精神的にも不安が大きいところへ、一族のおっさん連中にあんな風に
詰め寄られたら、普通の女の人なら従っちゃうと思うんだけど。
抵抗はしてたんだしょ、最後には「娘の悲惨な死に方を見たいのか」みたいに言われた、と
泣いてたし。
その場にいなくて、ばーさんを庇っても守ってもやってない男連中が偉そうに「子供は親が守るもの」と
言って批判するのはおかしくないか。
だったら「妻と子を守るのは夫だろ」と言いたいもんだ。
まあ、その後のばーさんの行動は良くないけどな。

530花と名無しさん:04/11/18 14:36:41 ID:???
>529
じーちゃんは外に作った娘が呪われた青い目でもかわいがっていたし、
アンヌも自分の娘(ソレイユ)が呪いから解放されるために色々調べているようだし。

ま、あれだ。長男には青い目の娘がいないからな。
いたら何をしてやったかは、非常に興味はあるな。
531花と名無しさん:04/11/18 14:54:01 ID:???
>>529
その場面は心底ばーさまに同情したよ、何もせん男どもが偉そうなこと言うなって。

まああのばーさまは死んだ子に目が向くあまり、その後に生まれた子達に対して
愛情と言うか思い遣りが欠如してたっぽいから偉そうなこと言えんが。
532花と名無しさん:04/11/18 15:34:32 ID:???
>>530
いやいや、じーちゃんに関しては、アデラは守ってやってたが、

>その時にそこにいなかった
つまり、じーちゃんはばーちゃんを守ってやれてもいない状況なのに、
出産直後で精神的にも肉体的にも疲労してて、更に嫁という弱い立場にあった
妻が、おっさん連中に押し負けてしまったことを、そこまで責める権利があったのかと

その時は「何故渡した!」と責めたにしても、後で「おまえもつらかったな」くらいは言ってやっても
良かったんじゃないかね
533花と名無しさん:04/11/18 19:52:13 ID:???
ソレイユ以前に生まれて殺されなかった娘のうち
二、三人が幸福に長生きしたらどうなっていたろう。
霊能者になった未亡人はもっと早く動いて
伯爵家の女児殺しを阻止すべきだ。
それとクルアーンの名前変更されていると思った。
クルアーンってコーランのアラブ語読み。

534花と名無しさん:04/11/18 20:38:04 ID:???
パトゥの人間は、概して自分の痛みばかりで他人の痛みへの気遣いがないってことか。
535花と名無しさん:04/11/18 21:15:41 ID:???
>534
それだw
536花と名無しさん:04/11/18 21:17:20 ID:???
ウルージたちの部族で、イスラム教以外の地元民の信仰があって、
クルアーンがその巫女みたいな設定だったような気がするけど
(実家に本があるので、細かいところうろ覚え)
イスラム教徒が、もう一つ別の宗教を信仰することって、
実際は許されないしありえないだろうな、とおもった。

>>533
ウルージの姉ちゃん、クルアーンじゃなくなったの?
私が持っている本(初版)では、クルアーンだったけど。
537花と名無しさん:04/11/18 21:48:36 ID:???
>>527
・・・それ、めっちゃ実現して欲しい。点目のヘニー。
538花と名無しさん:04/11/19 00:48:00 ID:???
>536さん
>533さんじゃありませんが。
文庫版でもクルアーンの名前は変わってないですよ。
539花と名無しさん:04/11/19 00:51:34 ID:???
>536
ウルージのお姉さん、表向きは娼婦、実際は女スパイじゃなかったっけ?
540花と名無しさん:04/11/19 10:11:24 ID:???
ウルージの姉ちゃんも思い込みの激しいキーキーうるさい人でしたな
541花と名無しさん:04/11/19 11:59:14 ID:???
>539
外人部隊がよく来る娼婦の館の女が女スパイ、
クルアーンはその元締め、という説明だった。
長の娘であり、祭事をつかさどり占いをし、
その結果には長でも逆らえない力を持つ。
542花と名無しさん:04/11/19 12:20:37 ID:???
カスバ未読だけど↑見るといかにもカワソーさんらしい設定だね。
543花と名無しさん:04/11/19 12:37:06 ID:???
いいとこの娘さんなのに下世話or危険なことにも通じ、(自分はそれほど汚れず)力を振るってオーッホホホなとこか。
544花と名無しさん:04/11/19 14:29:55 ID:???
流れに関係なく言う
昔はあの絵柄が苦手で嫌いな印象すらあったが今は慣れ
多少の無理な設定でもキャラがDQNな性格でもホモエロ入ってても
高貴な生まれ・突出した才能満載でも全部ひっくるめて

カワソー作品は全般的に 好 き なんだよヽ(`Д´)ノ
545花と名無しさん:04/11/19 15:49:24 ID:???
だーれも嫌いとはいっとらん
546花と名無しさん:04/11/19 17:46:44 ID:???
好きだけど突っ込みどころ満載って感じじゃね?
嫌いならわざわざお金出して買って読まない。普通は。
547花と名無しさん:04/11/19 18:57:02 ID:???
処女でなくても霊力失わない女性と
ロストバージンすると霊力失う女性の違いわかる人います?
548花と名無しさん:04/11/19 19:04:38 ID:???
女性の違いではなく霊力が違うんだろう。愚問だ。
549花と名無しさん:04/11/19 20:53:49 ID:???
それ、なんの話?
550花と名無しさん:04/11/20 00:42:32 ID:???
>540
ソレイユといい勝負だった・・・
551花と名無しさん:04/11/20 07:21:05 ID:???
新コミックでてたんだ。
年とると作品量が少なくなる人も多いのに
河惣さんは精力的だね
552花と名無しさん:04/11/20 08:46:57 ID:???
しかし中身はスカスカ
553花と名無しさん:04/11/20 08:55:28 ID:???
カスバの頃の絵のバランスに戻ってくれないかなぁ。
554花と名無しさん:04/11/20 12:36:57 ID:???
553
禿同。少なくともパックマンはいないからな。
555花と名無しさん:04/11/21 15:43:04 ID:???
シャルルとディーンとクリスが死んでツーリングお終いにして欲しい。
556花と名無しさん:04/11/21 19:27:52 ID:???
555
ミーネが抜けてるゾ
557花と名無しさん:04/11/21 23:27:05 ID:???
人類全体に迷惑もたらしそうなキャラ順に死んでくれ
558花と名無しさん:04/11/21 23:40:01 ID:XkOy+OmL
 廃版になったかと思ったカスバの文庫化をこのスレで知って、即購入しましたW
続きが非常に気になります。グラン・マの正体と鬼ババちゃまの気の毒な過去は憶えてます。
559花と名無しさん:04/11/22 01:03:50 ID:K5Vc6nD2
 ツーリングはスパッと終わって欲しかったです。クリスたちの続編よりフランの死因を読みたい。なんか興醒め。
でも欠かさず読んでますがW
560花と名無しさん:04/11/22 12:37:54 ID:???
でもさ、いざ二人が芯でツーリング終了!ということになったら大変だぞ〜
これでもか!とばかりに延々と続くキャラマンセー話と、触ったらアブラが染み出してきそうなセックルシーン
稲妻が走り花束が舞い飛んで、それはそれは宝○のグランドフィナーレもかくやという、異常にチカラの入った
ラストになるに違いない


そんなもの見たいか?と言われればちょっと見てみたいw
561花と名無しさん:04/11/22 13:34:51 ID:???
うん、ちょっと見てみたいw
562花と名無しさん:04/11/22 14:29:59 ID:???
っていうか かな〜り 見てみたい
563花と名無しさん:04/11/22 14:48:34 ID:???
すっご〜く見てみたい





あくまで連載終了前提な…
564花と名無しさん:04/11/22 14:53:00 ID:???
二人が死んでも、その後日談やら、生き残ってるキャラ達による在りし日の回想etcで、
結局今と変わらない悪寒がすると言ってはいけませんか…orz

565花と名無しさん:04/11/22 15:25:06 ID:???
フランの話なら読みたいんだけどな…
566花と名無しさん:04/11/22 15:28:24 ID:???
エドとフランって結婚した時何歳だったんだろう?
双方とも30超えてたのかな?
567花と名無しさん:04/11/22 15:41:53 ID:???
フランは二十代だと思う。
エドは三十代前半。
568花と名無しさん:04/11/22 16:34:49 ID:???
カスバどこにも売ってないからネットで注文したついでage
569花と名無しさん:04/11/22 19:58:28 ID:???
ソレイユの母親と祖母の嫁・姑関係ってどんなもんだったんだろう。
570花と名無しさん:04/11/22 21:26:15 ID:???
母親の実家は、パトゥの家に多額の援助をしていたから、
姑は母親に頭が上がらなかっただろう。
571花と名無しさん:04/11/22 21:56:24 ID:???
ソレイユママも気が強そうな感じだったしねw
パパも娘を守ってくれたと思うけど、もし産まれたときに
父親がその場にいなくても、親戚のオジさん達の脅しには屈しなさそう。
572花と名無しさん:04/11/22 22:06:57 ID:???
少々疑問が沸きましたゾ。
ソレイユのハタ迷惑な感のあるアノ気性は母親と父方の祖母、どっち譲りなんだろ?
573花と名無しさん:04/11/22 22:18:50 ID:???
ソレイユがはた迷惑な性格とは思ったことないけど・・・。
あの性格は遺伝じゃなくて、環境がそうさせたと思う。
小さい頃のソレイユは(描写はほとんどないけど)、両親に死なれ
親戚中から疎まれて、引っ込み思案な少女に見えた。
574花と名無しさん:04/11/22 22:19:06 ID:???
両方からでしょう。足して倍かと。
575花と名無しさん:04/11/22 22:35:32 ID:???
なるほど!w
576572:04/11/22 22:50:57 ID:???
目から鱗がボロボロです!w

呪いのお陰で弱者(でも貴族のお象様視点)へも差別的偏見が少ないんだろうとは愚考しましたが。両方からとは盲点でした。
577花と名無しさん:04/11/22 23:05:28 ID:???
>559
自分もフランの死因知りたい。
肺癌か子宮or卵巣癌かと勝手に予想してるんだが。
578花と名無しさん:04/11/23 00:23:08 ID:???
うーん、病死よりは事故死って気がする。>フラン
なんかフランが病室のベッドに横たわって
ウルウルしながらエドの手を握って「シャルルをお願ね」
なんて言ってる図は想像できん。
579花と名無しさん:04/11/23 00:57:31 ID:???
交通事故じゃなかったっけ?>フラン
作中になかった? 記憶違い?

ヘニーのダンナもパリで事故死だから、
なにか関係あるのかもと、勝手に妄想してたよ。
580花と名無しさん:04/11/23 01:52:15 ID:???
ヘニーの旦那ブライアンの事故もなにか、裏でナシオとっつぁんが糸ひいている
様な気がしたぽ。
581花と名無しさん:04/11/23 11:29:55 ID:0vX44JwL
双子の移植臓器がいいタイミングで見つかったのも裏で菜塩が手をまわしてたおかげかとオモタ
582花と名無しさん:04/11/23 13:39:48 ID:???
>>580
娘が妊娠した以上、種馬は用済みですか。
583花と名無しさん:04/11/23 16:20:06 ID:???
並みの人間より健康じゃない孫に強引に後を継がせるつもりの
菜塩は基地外、アルドバラの爺は痴呆症。
民主主義国家で世襲にこだわるのはよほどおいしい利権があるからなんだろうな。
584花と名無しさん:04/11/23 17:10:30 ID:???
>>578
 フランは屍をさらすような死に方は似合わない。
南海の航空機空中爆発事故で、遺体は見つからず。
モンマルトルの墓の中には、遺品のエメラルドの婚約指輪。
事故の日=亡くなった日は嫌なんで、みんな誕生日に墓参。
かくして永遠に若く美しいフランが全員の思い出に。
どう?
585花と名無しさん:04/11/23 19:21:47 ID:???
>584
・・・何というか多少モニョるロマンチックさですな。

死体が無いと実は生きていた!というパターンがすぐ浮かんでしまう。
586花と名無しさん:04/11/23 19:44:28 ID:???
パトゥ家はソレイユの両親の結婚で財政難から救われるんじゃないの?
ソレイユ母がパトゥに収める持参金だけで持ち直すんじゃないの。
何でソレイユが十八になっても財政難のままなんだろう?
587559:04/11/23 20:09:23 ID:ICcGcTdX
577
 フランの死因知りたいですよね〜
 私も他にも意見が出ている『事故死』が有力かな?と勝手に思い込んでいますW
病死としたら、煙草が原因の肺癌か酒が原因の肝臓癌かとW
588花と名無しさん:04/11/23 22:09:41 ID:???
>586
持参金って、相手の家に渡すものじゃないんじゃないっけ?
あくまで自分の財産として持っていったから、
パトウのものになったわけじゃなく、
母からソレイユのものになったと
589花と名無しさん:04/11/23 22:15:13 ID:???
>586
ソレイユの母方の祖父、エトワールじーさんは援助を申し出てくれたんですよ。
それを父方のじーさんのパトゥ伯爵が断っていたのです。
自分達の代で呪われた一族、パトゥ家を終わらせようと考えてね。(でも本家が
滅んでもまだ分家があるんじゃないの、じーさん)


590花と名無しさん:04/11/23 23:27:20 ID:???
むしろ呪いを重要視してがんじがらめになっちゃってたのは
分家の方でしたな
591花と名無しさん:04/11/24 06:06:26 ID:???
フランの死因候補:脳溢血

朝かなんかにエドとラブラブを演じて、その後仕事とかして、
ちょっと疲れたんで休もう・・・とか言って、寝ているうちに・・・。

・・・・・・って、フランの死因としては平和すぎるか・・・。
592花と名無しさん:04/11/24 07:53:46 ID:???
間違いなく、何らかのかたちで急死でしょう。
593花と名無しさん:04/11/24 08:11:44 ID:???
ガンです。
594花と名無しさん:04/11/24 11:24:54 ID:???
江戸の捜査してた事件に巻き込まれての死とか…
これなら病気でやつれた姿を見せなくてすむし感動的?だし
これだけで単行本1冊は描け(ry
595花と名無しさん:04/11/24 11:37:07 ID:???
ディーンがランディ殺す話が読みたい。
596花と名無しさん:04/11/24 12:08:38 ID:???
ソレイユは財閥の副総裁なんかでなくて没落貴族の娘の設定の方良かった。
財力でなく知力とソレイユ個人の魅力で作った人脈(ありえないか)で
呪いの謎を解くストーリーにしてラストはウルージとケコーン。
あの時代の財閥って植民地の収奪で越え太っている存在じゃん。
そんな汚い存在のナンバーツーがヒロインなんて嫌だ。
ベトナムやアルジェリアから強奪した金で同じ白人の貧乏人援助して前任気取りかよ。
って思ってしまう。
597花と名無しさん:04/11/24 12:35:49 ID:???
肥え ○
善人 ○
598花と名無しさん:04/11/24 13:50:20 ID:???
>596
今の物差しで昔を断罪しちゃいかんよ。植民地しかり、援助しかり。
そのとき最善と思っていることをしているんだから。

多額の援助をしようが、多大な労力をかけて近代化しようが、
向こうは何の恩も感じていなくて、今なお迷惑をかけられているのは
欧米も日本も同じなのよ…
599花と名無しさん:04/11/24 14:34:23 ID:???
近代フランスの植民地経営って日本並に現地に配慮したものだったの?
今フランス旧植民地の移民に足引っ張られて大変だね。
600花と名無しさん:04/11/24 14:43:30 ID:???
エトワール財閥の支配者であるソレイユをマンセーしておいて、
ジェニーにアメリカやイギリスの帝国主義を批判させているのは
ご都合主義だと思ふ
601花と名無しさん:04/11/24 14:47:04 ID:fCfkCInc
>同じ白人の貧乏人援助して前任気取りかよ

太陽さんアルジェに建てた病院では、
貧しい現地人の親子は治療費タダで診てあげてた。
ウルージが脱走の際に、そこの病院爆破してったから
あとで「街中がおまいを非難してる!!」って
クルアーン姉者にものすごい怒られていたので、
地元では結構信頼されていたんじゃないかなあ?
602花と名無しさん:04/11/24 14:57:12 ID:???
曽野綾子のエッセイで読んだ話なんだが、
援助に感謝しない難民って結構いるらしい。
「お前らの国や同盟国の政策のせいで
俺らが苦しんでいるんだから援助受けるのは当たり前」
というのが論理。
エトワールも「小金ばら撒いて悪行をごまかしている」
って思っている連中いそう。
603花と名無しさん:04/11/24 15:11:58 ID:???
それは、隣の国とかその隣の国のことですか?

盗人猛々しいよな。
604花と名無しさん:04/11/24 15:22:14 ID:???
>603
隣の3馬鹿も「謝罪と賠償を」と言い続けておりますがね…

イスラム教では豊かな人が貧しい人に喜捨するのが当たり前。
宗教的に正しいことだから、もらっても感謝なしだそう。
そうじゃなくても、一人成功した人が出ると親戚中がタカって生活しているのは
世界中でよく見る光景だよねぇ。拡大解釈してるんでしょうか。
605花と名無しさん:04/11/24 15:40:29 ID:???
なんで政治家は金渡したがるんだろ・・・
うまく説明できないからか?
606花と名無しさん:04/11/24 16:50:48 ID:???
個人的な弱み握られているじゃないの?
チャンコロ女愛人にしていたポマード野郎とかさ。
607花と名無しさん:04/11/24 17:02:11 ID:???
アルジェリア独立の過程についてはよく知らんが、死ぬまで戦う!とまでいう人続出するからには
やっぱ何かしらイヤーなもんがあったんだろね。
植民地化してる側の人間がでかい面するようになるのは避けられないし。
大部分まともでも一部にナメた真似する馬鹿が出るのも万国共通。
608花と名無しさん:04/11/24 17:04:40 ID:???
サーラがらみになるが
スペインの南米侵略でいい点はタンゴが生まれたことだけ。
中丸明というスペイン好きのノンフィクション作家すら
スペインの南米侵略を非難している。
スペインはイギリスのように植民地から収奪した富で自国を近代化できなかった。
個人的には好きな王様なんだがフェリペ二世やカール五世が名君として評価されている
理由が理解できない。
609花と名無しさん:04/11/24 17:58:30 ID:???
ウルージは幸福な結婚生活送って欲しいな。
愛する妻と優秀な息子、孫に恵まれてアルジェリア独立するまで長生きして欲しい。
どうせ失恋したなら、一生ソレイユのこと思い続けるのは無しにして欲しい。
610花と名無しさん:04/11/24 18:08:54 ID:???
1954年 アルジェリア独立戦争勃発
1962年 アルジェリア独立
      フランス側犠牲者 十万人
      アルジェリア犠牲者 百万人
この間に世界大戦もあるわけだから
ウルージは長生きしない方が幸せかもしれない。
九十近くまで生きないと祖国独立見れないから先立つ身内が続出する。
611花と名無しさん:04/11/24 18:54:57 ID:???
プライドの高い強国ってのは一端手の平返すとすごい残酷なこと平気でしちゃう面があるからね。
現地の人たちの無知さ・民度の低さもあるけど、やっぱ強いもんが弱いもん押しつぶしていくのは見てられん。

パレスチナで行われてることもある意味それに似てるかな、今のイスラエルのやり様ってナチスに似てるぞ。
612花と名無しさん:04/11/24 20:23:14 ID:???
カスパの続編は無理だよね。
内容はソレイユやウルージの子孫が主要キャラでアルジェリア独立戦争扱ったもの。
主な舞台はフランスとアルジェリア。
ソレイユの子孫とウルージの子孫どっちもラ・コンテス・ブリューの瞳キボン。
613花と名無しさん:04/11/24 20:42:48 ID:???
どっちも、特にソレイユの子供はクリスみたいなハイパーDQNになってそうで見たくねえ。
614花と名無しさん:04/11/24 20:52:00 ID:???
アリョーシャ登場人物の第一次世界大戦&ロシア革命物はどうよ。
オル窓とダブルがな。
615花と名無しさん:04/11/24 20:58:31 ID:???
>>613
ソレイユの子孫がハイパーDQNでもいいじゃないか。
アルジェリアが独立すればエトワールは大打撃受ける。
ツーリングでは見れないハイパーDQNの本格的災難が見れる。
616花と名無しさん:04/11/24 21:03:50 ID:???
ソレイユの子孫がクリスのかーちゃん家で、
クリスのDQNは隔世遺伝(かーちゃんが電波っぽいのはセルレイネの隔世遺伝か?)




だったら嫌だorz
617花と名無しさん:04/11/24 21:26:30 ID:???
クリスにラ・コンテス・ブリューの弟妹が誕生したら
クリスはソレイユの子孫確定。
618花と名無しさん:04/11/24 22:25:17 ID:???
そんなんだったらウルージの詰めの甘さを責めたくなるぞw
619花と名無しさん:04/11/24 22:48:21 ID:???
618
目から鱗がばりばりです。
そっかー、ウルージがあそこでバッチリ仕留めておくとカスバのラストがスッキリ綺麗にendするんだね!
620花と名無しさん:04/11/25 00:46:11 ID:???
もしそうなら、ウルージは全世界を巻き込んだ大失態を演じたことに。
クリスはマジで頭くるガキだし、ノータリンな両親も見ててイライラする。
621花と名無しさん:04/11/25 19:21:38 ID:???
別花ゲット〜
餡お姉さまは、押しかけ女房しているそうです。かんばれ。
622花と名無しさん:04/11/25 19:25:04 ID:???
>621
最初の数ページを見て、ベトナムでのジェニーが見られるのかと期待したよorz
623花と名無しさん:04/11/25 19:27:20 ID:???
ウルージにはシナーンが
エトワールの三代目に転生したのはショックなんじゃないかな。
敵の総帥の後継者が兄の生まれ変わり。
624花と名無しさん:04/11/25 19:57:07 ID:???
イスラムとかキリスト教に生まれ変わりの概念はないんじゃ?…ってカルト物でしたな
625花と名無しさん:04/11/25 20:20:22 ID:???
このツッコミ所の多さ、ドキュンさが河惣マンガの楽しさの一つと化しているが
というのは今更な指摘ですね
626花と名無しさん:04/11/25 22:04:07 ID:???
>623
逆に将来敵の家を乗っ取れると思えばw
627花と名無しさん:04/11/26 11:23:31 ID:???
別鼻読んだ。
最後の数ページ、こういうバイオレンスな展開を待ってたよ。
(それまでの全ページはどうでもいいらしい)
628花と名無しさん:04/11/26 15:08:53 ID:???
フランの死因は、子供を産むときに難産のあげく
死産、フランも死亡、と想像。
629花と名無しさん:04/11/26 16:47:29 ID:???
最初の設定では交通事故くらいだったんだろうが>フランの死因
ここまで引きずっちゃったからにはディーンが関与してた、とか
それがランディとの決別の原因だった、とか
それを知ったシャルルとエドが激怒、
別れ話のもつれからついには;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン ←ディヘン
とか楽しい想像をしてみるw
630花と名無しさん:04/11/26 17:05:36 ID:???
>>624
キリスト教にも輪廻転生の概念はあったという説がある。
転生できる=何度でもやり直しができるという考えは神や教会の権威を損ねる
と考えた教会がこの概念を弾圧。
一度人生に失敗したら永遠に地獄に落ちる。だから教会の言うことを聞きなさいと
信者をマインドコントロールするようになった。というのがその説の主旨。
631花と名無しさん:04/11/26 17:15:18 ID:???
別花ゲット。
キャシー姐さん、おまい、いくつですか?
ナシオのとっつぁんはいくつじゃ?
うーむ、執念深いというかなんというか・・・。
双子拉致に続編はすごく気になるけど
それと同時にかなりもにょったよ。
632花と名無しさん:04/11/26 18:57:04 ID:???
ウルージは当て馬にはもったいないキャラだった。
あれだけかっこよく登場させたならもっと活躍させろ。
633花と名無しさん:04/11/26 19:56:19 ID:???
キャシーの年代だとは早い人だと閉経するよな。
へニーの一歳上なら四十代後半から五十代前半でしょ。
634花と名無しさん:04/11/26 20:07:26 ID:???
>>633
とはいえ既に獺ワールドはサ○エさん状態だからな…_| ̄|○
名塩が50代でキャシー姉ちゃんが32〜33、ヘニーが1歳下くらいの感覚じゃないかね、
あの外見からすると。

姉ちゃんが藻前と機嫌よく話すのは、何も今月号が初めてではなかろうよ、ヘニー。

635花と名無しさん:04/11/26 20:54:55 ID:???
グレイスとウォルターはまだセクースしているんだろうか?
636花と名無しさん:04/11/26 21:11:04 ID:???
これで久しぶりにジェニーにオーラ(白い炎)がじゃんじゃん出まくって、
(ネタバレメール欄)に行くのだろう。
637花と名無しさん:04/11/26 22:00:57 ID:???
>636
ヘニーのあの炎って?六条の御息所のような生霊系だったら・・・
分析するのは野暮でつが。
638花と名無しさん:04/11/26 22:18:24 ID:???
>>637
>六条の御息所のような
んー急に雅になりましたね・・・
かわそう版・源氏物語ってちょっと読んでみたいなぁ。

カリスマのオーラ出まくりの光源氏とかカリスマ美女の
桐壺の更衣とかw 
639花と名無しさん:04/11/26 22:32:08 ID:???
>>635
グレイスはヘニーが生まれた後、一度もウォルターとはやってない、と勝手に妄想しています。
640花と名無しさん:04/11/26 22:47:50 ID:???
別花を買ってないのですが、どなたかヘニーのネタばれをお願いできますか。
641花と名無しさん:04/11/26 23:42:03 ID:???
>640
女王命令でブラーク逝って、キャシー姐ちゃん&王太子と再会、そこでもテロ
ブラーク逝く前にレッドと喧嘩、今の状況でブラーク行くなんて正気かとレッド(&ワンチャンズ)が怒る

ベイシェが退院、迎えに来た仲間(偉い人?)のドウシャと二人、病院内でグレイス一行とニアミス
「あれヘニーの息子じゃん」とベイシェが言ったので、どっちか一人を誘拐決定
グレイス達の家に行き、応対したウォルターさんを刺し(生死不明)、たぶんフューを誘拐っぽい
642花と名無しさん:04/11/27 00:26:43 ID:???
636でネタバレに気を使ったのが意味なかったな。
このスレはネタバレOKということでいいの?
643花と名無しさん:04/11/27 00:38:23 ID:???
>>642
公式発売日過ぎてるからいいんじゃない?
ネタバレされて困るほどのストーリーではなあqwせdrfgtふじこ
644花と名無しさん:04/11/27 01:11:42 ID:???
>643
はい。かなり予想のついた展開ですし。
645花と名無しさん:04/11/27 07:00:55 ID:???
ウォルターはまだ死なないよね。
三人が生きている間に半世紀の三角関係にピリオド打って欲しい。
646花と名無しさん:04/11/27 09:55:18 ID:???
ねーちゃんの天真爛漫な好き好き攻撃が好きだw
グレイ素がこうであったなら・・・

ところで、「あれから2年」とかいって王太子やリトルビクトリア、がぶり得るは
それなりに成長しているのになぜ双子は育たないのだろうか。
サザエワールドは住みす家だけなのか?
647花と名無しさん:04/11/27 10:15:53 ID:???
よその子供がこんなに育ってるということは・・・

やはりジェニーの年は40歳くらい?
ヒャルルといい、実はオッサンとババアの物語でしたっていうのは
どうかと・・・・。
648花と名無しさん:04/11/27 11:57:32 ID:???
河惣さんくらい主要キャラが高齢な漫画描いている漫画家珍しいな。
火輪なんて数千年生きている仙人・天人が主要キャラ。
風の要塞も少女漫画にしては年上のキャラだよな。
649花と名無しさん:04/11/27 12:02:07 ID:???
前提が逆だよ。
火輪は仙人・天人が主要キャラだから高齢にならざるを得ない。
650花と名無しさん:04/11/27 14:21:30 ID:???
クリスとその弟妹はキャラの平均年齢下げるのだけには貢献しているな。
651花と名無しさん:04/11/27 14:29:53 ID:???
クリスに弟妹はもういらん。
無駄にキャラ増すな。

652花と名無しさん:04/11/27 17:09:27 ID:???
王太子は少しは精神的に成長したの。
653花と名無しさん:04/11/27 19:17:17 ID:???
誘拐されたフューチャーがまた例の如く天才的な軍事的才能を発揮して犯人を翻弄…とかだったらやだなあ…。
654花と名無しさん:04/11/27 19:26:37 ID:???
ヘニーが従軍してたのがインドシナ戦線になってたけど、ベトナムじゃなかったっけ?
それとも同じ戦争なの?
655花と名無しさん:04/11/27 20:02:57 ID:???
>653
フューチャーは、多分とくとくと「テロのむなしさあ〜んど平和の尊さ」
を説くと思うぞわたしゃ・・・・・これもやだなあ・・・
656花と名無しさん:04/11/27 20:38:35 ID:???
ホープではなくフューチャーを誘拐ってとこですでに嫌な予感。
あ奴がおとなしくしていてくれる訳がない。
657花と名無しさん:04/11/27 21:31:31 ID:???
フューチャーやクリスやミーネみたいな我儘で生意気なマセガキが河惣さんのお気に入りなのかな
658花と名無しさん:04/11/27 21:44:04 ID:???
しかも妙なとこで子供であることアピール・利用してるからむかつき倍増。
泣き落としとか甘ったれてギャーギャー騒いだり。
659花と名無しさん:04/11/27 21:56:40 ID:???
子供キャラが出張ってくるたびに、牧しんじ(字わからん)のテーマが脳裏にこだまする。
660花と名無しさん:04/11/27 22:11:37 ID:???
>655
本当に頭のいい子だったら
人質に諭されたくらいで改心するテロリストなんか居ねえって
解っていそうなものなんだがな
あのガキにそれは期待出来ん・・・
661花と名無しさん:04/11/27 22:24:04 ID:???
>654
ベトナムはインドシナ半島にあるんじゃないのか?
662花と名無しさん:04/11/27 23:59:04 ID:???
ヘニーの代わりにテロリストに子供を躾ていただきたい。
663花と名無しさん:04/11/28 00:11:19 ID:???
ストックホルム症候群とやらをフューに期待・・・・・
664花と名無しさん:04/11/28 00:16:36 ID:???
河惣漫画にゃ子供に懐かれると何故だかすぐに甘くなる奴が多いよな
ビシッと筋を通して叱ってくれる大人キボン。
叱るキャラは大体敵視されて悲惨な目に遭わされて大人の威厳ナッシング。
665花と名無しさん:04/11/28 13:12:29 ID:???
>662
ワロタ
666花と名無しさん:04/11/28 13:48:09 ID:???
少なくとも無用に甘やかして増長させたりはなさそうだな。
ヘニー、ほんとしっかりしろよ。
667花と名無しさん:04/11/28 14:18:52 ID:???
>659
♪あ〜やんなっちゃった・・・・てやつでつか?
これから、私の脳内にも響きそうでつ。「牧伸二」だっけ・・・
668花と名無しさん:04/11/28 14:29:10 ID:???
ガキのヴィクトリアも嫌いなんだが。

要らないガキキャラが大量発生するのって、最近だよな。
昔は、そんなことなかったのに。
669花と名無しさん:04/11/28 14:31:46 ID:???
この漫画の子供キャラって甘ったれで我儘放題ですぐ絶叫して泣き喚くよな…。
寡黙で健気で忍耐強い子は描けんのかな。
670花と名無しさん:04/11/28 15:19:49 ID:???
河惣ワールドはちょっと行き過ぎた自己主張マンセー主義だから
ちょっとは胸に秘めようよ…
671花と名無しさん:04/11/28 15:54:49 ID:???
>>669
レイマ財閥令嬢パルメラはけなげで礼儀正しいと思う。
でも彼女は出番が少ないな。
あとおばさんだけどツーリングに出てきたブロードウェイの大女優にまでなった
人も寡黙でけなげで忍耐強いではないか。
672花と名無しさん:04/11/28 16:03:44 ID:???
ナシオがアラブ風衣装の方が似合うって・・・
いくら、後ウマイヤ朝やグラナダ王国の件があったとはいえ、
こじつけすぎだと思う。

今更な意見なんだろうけど、
過剰にキャラを持ち上げようとするから、
却って嘘くさく見えるのよ。
673花と名無しさん:04/11/28 18:03:44 ID:???
ナシオはグイン・サーガのナリスのへニー版。
674花と名無しさん:04/11/28 18:14:59 ID:???
>673
作者溺愛てとこにているが、ガタイが・・・・・
675花と名無しさん:04/11/28 18:54:53 ID:???
ナリス偏愛と矢甥のせいで質が落ちたグインよりは
へにーシリーズはまだ質は落ちていない。
グインの質の落ち具合を100としたらへニーは3くらい。
へニーシリーズをほめているのではなくて、グインをけなしているだけだな。
676花と名無しさん:04/11/28 18:57:36 ID:???
いや、漏れ的には50ヘニーはいっていると思う。
ただ、マンセー対象はナシオよりヘニーだと思う。
677花と名無しさん:04/11/28 19:28:59 ID:???
》676
50ヘニーって単位ですかw
678花と名無しさん:04/11/28 21:29:20 ID:???
>670
実際にああいう暑苦しい人間が居たら
周囲の殆どからうざがられるよな・・・顔や頭がどれだけ良くても
679花と名無しさん:04/11/28 22:10:26 ID:???
1月19日「龍鳳」第1巻発売。
だそうだが、面白いのかこれ?
680花と名無しさん:04/11/29 13:36:11 ID:???
成田さん、ケツ丸出しアンアン絵が
となりにあって可愛そうだ。
681花と名無しさん:04/11/29 17:40:18 ID:???
成田さんってどんな漫画描くかは知らんけど
むしろまともで健全な作風に見えて得しているかも。
682花と名無しさん:04/11/29 23:21:34 ID:???
>>681
アンアン絵なんか隣になくても、とても綺麗で、お行儀のよいマンガを書く人ですよ。
なので、百害あって一理無しかと…
683花と名無しさん:04/11/30 16:57:16 ID:???
殺し屋と駆け落ちした子供を取り戻そうとする父親。
駆け落ちした子供が娘ならかっこいいけど
カマ臭くて乳臭いシャルルを連れ戻そうとしているので
エドにいまいち悲壮感がなかった。
なんか間抜けな印象だった。
684花と名無しさん:04/11/30 17:14:49 ID:???
まぁ、いい歳した息子でも人の道踏み外したら
親としちゃ放って置けないんでしょう。
そう言う自分もいいから縁切ってほっとけよー、と当時思ってたがw
685花と名無しさん:04/11/30 17:27:21 ID:???
シャルルにはフランが数年間育てた影響がまったく感じられない。
フランの影響受けたならもっとシビアで大人っぽくなっているはず。
686花と名無しさん:04/11/30 18:25:08 ID:???
>>680
コミクス派なんでわからないんだけど何に掲載されてるの?

教えてチャンでスマソ
687花と名無しさん:04/11/30 18:51:41 ID:???
>685
何であんな頭に花が咲いた永遠の少年になっちゃったのかねぇ
688花と名無しさん:04/11/30 19:13:10 ID:???
シャルルが女だったらここまでキショくなかったんだが…。
689花と名無しさん:04/11/30 19:20:59 ID:???
そこで脳内変換「シャルロット」ですよ。
690花と名無しさん:04/11/30 19:24:11 ID:???
フランとシャルルが親子ではなく赤の他人として出会っていたら少し位はこき下ろしてくれたかしら。
691花と名無しさん:04/11/30 20:04:29 ID:???
親子でなかったらエドはシャルルみたいな手合い
大っ嫌いなタイプだと思うが
692花と名無しさん:04/11/30 20:04:46 ID:???
リュシーには物書きの師匠らしく接していたのにフラン。
693花と名無しさん:04/11/30 20:12:16 ID:???
エドは刑事の先輩らしく接してなかったんだね・・・
694花と名無しさん:04/11/30 20:38:09 ID:???
>686
雑誌メロディ。白泉社より発売中、最新1月号。
695花と名無しさん:04/11/30 20:40:41 ID:???
殺し屋と馴れ合うようになった時点で転職させるべきだったな。
語学の能力と弁護士資格あるから転職先には困らんのだし。
696花と名無しさん:04/11/30 20:41:43 ID:???
とりあえずシャルルのモコモコした金髪を丸刈りにして
男らしく全身筋肉モリモリつけさせたら良くなるかも…
笑いの取れるオカマ素敵。
697花と名無しさん:04/11/30 21:18:08 ID:???
>695
うん。あれが公務員って犯罪だよ。
698花と名無しさん:04/11/30 23:42:39 ID:???
実の親子ならエドも縁切りしやすいんだろうけど、
親友の子供だから取り戻そうと必死なんでは?
という感じの描写ではないか。
699花と名無しさん:04/12/01 06:33:47 ID:???
描写やキャラ設定つーレベルの話でなく
河惣先生の頭の中が故障中。
別人になったみたいだけど特徴のある絵だけは
基本的に変わってないので別人ではない…よな?
700花と名無しさん:04/12/01 08:30:00 ID:???
河惣さんは、マッチョでもヤサでも男の裸描くの下手だと思う。
ヤサは骨と皮だけ。マッチョは体内に筋肉の代わりに空気入っているみたいだ。
女の裸はそれなりに上手なんだけどな。
701花と名無しさん:04/12/01 08:49:22 ID:???
女の裸も気持ち悪いよ・・・。
702花と名無しさん:04/12/01 10:27:49 ID:???
語学力あって人当たりは良いから
観光関係の記事書くフリーライターにでもなって
各地でディーンと接触する設定にして欲しかった。
刑事が犯罪者と無意味に馴れ合うのは少女漫画でもヤダ。
その犯罪者と取引することによってより巨悪を成敗できる
とかなら話は別だけどな。
703花と名無しさん:04/12/01 11:15:40 ID:???
>701
媚地区がでかすぎとオモ。
704花と名無しさん:04/12/01 11:33:37 ID:???
ジェニー→お子様がウザくて読まなくなって
ツーリング→アンアンが気持ち悪くて読まなくなって
椿→主人公と後ろにいる男が好かないんで読まなくなって……
ここ見てみたら間違ってなかったと思いました。
705花と名無しさん:04/12/01 12:53:20 ID:???
シャルルの語学力は
エドと同じ職場に行きたい、というのが動機だから、
両親健在だったならガリ勉も飛び級もせずに
案外普通の人生だったかもしれんな。
で、父親の跡を継いで弁護士、とか。
706花と名無しさん:04/12/01 13:21:54 ID:???
>>701
肩の辺りと、胸の辺りが、なんか違和感あるな>女の裸。
着衣時の描き方もなんだかね・・・
707花と名無しさん:04/12/01 14:07:59 ID:???
そこでアリアズナですよ
708花と名無しさん:04/12/01 14:39:30 ID:???
アリアズナさんねー
ぶ厚い毛皮のコートですらも隠し切れないナイスバディ
大薮春彦 か菊地秀行が書く女性ようだ
709花と名無しさん:04/12/01 16:44:10 ID:???
>703
そこは個人差が大きいからなあ…
1円玉くらいの人もいれば、小豆程度の人もいる。
乳厘にいたってはものすごい人も意外と多くいるぞ。
710花と名無しさん:04/12/01 16:49:21 ID:???
カワソーさんの描くティクビは綺麗だと思う。
6年?ぶりに新刊が出る黒豆な方に比べればね。
711花と名無しさん:04/12/01 17:10:37 ID:???
アリアズナが亡命してもKGBがしつこく
追いかけてくるってのは考えづらいって思っている人いませんか?
アリアズナが何であんなに亡命をためらっていたか理解できない。
712花と名無しさん:04/12/01 17:40:23 ID:???
秘密を守るために、抹殺しようとするのでは?
713花と名無しさん:04/12/01 18:31:13 ID:???
ソ連の権力者かその子弟の妻もしくは愛人になれば
足洗えて身の安全確保できて贅沢に暮らせるんだが。>アリアズナ。
アリアズナを妻にするのをKGBに認めさせるくらいの実力があり
アリアズナがそれなりに愛せる男の一人や二人ソ連にいそうな気がする。
714花と名無しさん:04/12/01 18:53:49 ID:???
オリンピックの金メダリストなんかどーだ>アリアズナ夫
あちらの国ではそれなりのステータスみたいだし
前歴を隠すのはお手の物だし、筋肉○○のおぼっちゃんなら
たらしこむのも簡単ではないかな
715花と名無しさん:04/12/01 20:12:27 ID:???
ロスケは北方領土火事場泥棒して
日本兵をシベリアに連行したくせに
何で日本に好意的なのか理解できん。
北方領土って戻ってくんのかなあ?
716花と名無しさん:04/12/01 20:17:45 ID:???
>>710
今、貴女の書き込みを読んで驚いてスレ確認に行きました。
マジなんですね!!!
最近はスレを見ることすらなかった読者です。
717花と名無しさん:04/12/01 20:56:14 ID:???
>>715
それはよりふさわしい板で存分に議論していただきたい。
結論出たら教えて下さい。
718花と名無しさん:04/12/01 22:35:55 ID:???
別に教えてくれなくていいよ。
興味ある人は自分で該当スレへ行くでしょ。
719花と名無しさん:04/12/02 10:14:37 ID:???
冷戦が終わった後までツーリングを続ける意義が漫画のどこにも見当たらない。
一応綺麗に最終回したんだから蒸し返さんでいいじゃないか。
クリスのヨーロッパ大陸経済制覇物語なんかになったらどうしよう…。
レコンキスタはほんとムカつきました。
720花と名無しさん:04/12/02 16:59:00 ID:???
>663
パトリシア・ハーストをオモイダシタよ。

ドクターの話からフューに向いているのは、
独裁者とおもっているのだが・・・

個人的には牧師かスペインのバーチャンみたいな慈善か

でも、独裁者フューとジェニーの対立も見てみたい気がする。
721花と名無しさん:04/12/02 18:05:52 ID:???
>>720
>独裁者フュー
フューの才能が「天才的戦略家」ってことは、母方の血を色濃く
引いているわけで。つまりはナシオにもスミスのじーさんにも
よく似ている、と。独裁者の才能は溢れんばかりに持っていると
思われ。
722花と名無しさん:04/12/02 18:31:06 ID:???
あのー、誰もつっこまないんですが、元傭兵で主治医の
ロバートは状況的にあぽーんされちゃうような気がする
んですが・・・ワンチャンズと化したので、もうどうにで
もなれ〜なんでしょうか・・・昔わりと好きだったんですが
723花と名無しさん:04/12/02 18:49:01 ID:???
>>722
状況的にあぼーん、って、
あのテロリストにあぼーん、の意でよい?
そういう意味だったら、私はグレイスの方が
やばい気がしていたんだが。
724花と名無しさん:04/12/02 19:13:08 ID:???
ロバート:状況的にあぼーん
グレイス:死の間際に記憶が戻り「梨男愛してる」と言い残しあぼーん
ウォルター:↑を見てショック死
双子:どっちがどっちかわかんないので適当に両方さらわれる
725花と名無しさん:04/12/02 21:40:59 ID:???
↑ウォルター・・・・・・むくわれんなw
726花と名無しさん:04/12/03 06:57:11 ID:???
豚切りスマソ
ここで告白させてくれい。

ジパング買っちゃった…
ウ×リはまぁいいとして、
王子様の恋人も百歩譲っていいとして、
表題作はも〜ムリ。まじムリ。
獺テンテーほんとにディーン好きなのか…?w
727花と名無しさん:04/12/03 17:14:44 ID:???
ナシオがグレイスのどこに惚れているのか想像できないよ。
ナシオから見れば、グレイスは根性無しで世間知らずのお嬢様で
尊敬するナベザックの不肖の娘でしかないんでないの?
728花と名無しさん:04/12/03 17:22:50 ID:???
エーデルワイスを買ってしまった。
でもって読んでしまった。_| ̄|○
セルマ姉さん今度はスイスに出張かとオモタよ。

蛇足だがエーデルワイスってタイトルだったので
てっきりオーストリアの話かと思ったらスイスだったのね。
729花と名無しさん:04/12/03 18:13:44 ID:???
サラディナーサのコミック4巻を読み返していて思ったのだが、
「自分のような年下の子供と結婚するのは嫌ではないのか?」というレオンの問いに
「私はそのようにそのために育てられた人間ですから、国王陛下のご命令に
逆らうことはできません」とはっきり言い切るマリア・ルイーサ。

それって、「藻前になんの感情もない、国王の命令がなければ、結婚なんてしねー」
って宣言しているのと同じじゃありゃしませんか?
もうチョット言葉選んでやれよ、言いたい放題だな。
730花と名無しさん:04/12/03 18:15:30 ID:???
>>729
お人形だったから、そこまで発想が行き届かなかったんだろうよ。
・・・と、マリア・ルイーサを擁護(?)してみる。
731花と名無しさん:04/12/03 18:20:38 ID:???
あの時はルイーサ自身も少なからずショック受けてたからな。
あとは野となれ山となれ〜な心境だったんじゃ。
732花と名無しさん:04/12/03 18:23:32 ID:???
会ったばかりの貧弱な子供に「いいえ、貴方は素敵よ、嬉しいわ」と言うのも変だしな。
733花と名無しさん:04/12/03 18:44:52 ID:???
いきなり「一目惚れしました」だと嘘臭いしな。
レオン→ルイーサはあり得るが、ルイーサ→レオンという一目惚れは難しいかろう。
ルイーサは感情らしい感情を抑えさせられてきたから、あれはあれで自然だと思ったけど。

「国王の命令でなきゃ結婚しねー」は、実はレオンにも言えることだしな。ティネスに絶対嫌だっつってたし、
ソラヤねーさまは「どうしても嫌なら無理強いはさせない」と決意してたし。
結局、レオンがルイーサに一目惚れしたから黙って了承したってだけのことだ。







出逢いは問題じゃなく、最終的にはお互いの意志で愛しあったからいいんだ。うん。
734花と名無しさん:04/12/03 20:03:39 ID:???
あの場合他に言い様がないよなー
735花と名無しさん:04/12/03 20:37:18 ID:???
>>729
ルイーサとしては精一杯の態度で「この結婚は嫌」と言ってみたんでしょう。
ハプスブルグ家の姫から見たらレオンは格下の臣下なわけだし、国王以外で
彼女の言葉に反論できる人物は居なかったろうし。

ルイーサがレオンに段々ほだされて行くところがジーンときたな。
736花と名無しさん:04/12/03 20:49:35 ID:???
>>727
金髪の上品なお嬢様というのは、ナシオのような上昇志向の強い男にとって永遠の憧れなんでないのかな?
たぶん一目ぼれ。アイザックじいさんは余計な気をまわして邪魔しただけではないかと。

ヘニーみたいな女を崇拝しまくるワンチャンズよりは余程納得できる。
737花と名無しさん:04/12/03 21:05:31 ID:???
あの頃のカワソウさんの作品には、ちゃんと説得力があった
ルイーサがレオンとの結婚を、嫌だと思っていても受け入れたのは、
「国王陛下の御命令」は彼女にとって絶対的なものだったからという描写もあったし
レオン(は最初から好意はあったけど)とルイーサが互いに惹かれあっていくのも丁寧に描いていたと思う


胡蝶やヘニーが何故そんなにもマンセーされるのかワカンネ('A`)な現状とは比較にならん
738花と名無しさん:04/12/03 21:24:43 ID:???
うん、あの弱々しいお姫様がレオンとの結婚生活で
変わっていく様子は短いページ数でもとても丁寧で説得力があった
何で今はあんなになっちゃったのかなぁ
739花と名無しさん:04/12/03 21:28:14 ID:???
エーデルワイスはヒロインの見た目があんまり可愛くないな。
1はともかく2のほうは盛り上がりが全然ない。全然重要じゃないポポべーが
最後に出てくるのは意味不明だ。手紙を書いてる時に締めくくりがうまくいかない感じと似てる。
740花と名無しさん:04/12/03 21:51:48 ID:???
>736
心底嫌ってるようにしか見えなかったんだが>ナシオ
741花と名無しさん:04/12/03 22:34:29 ID:???
強力なヒロインに煮え切らない男二人より、
4巻後半のあたり、もっと掘り下げて欲しかった。
レオンとルイーサの育った背景の違いとか
想像の余地があって好きだ。
742花と名無しさん:04/12/03 22:50:35 ID:???
レオンは心底惚れた相手との出会いをきっかけに
男として成長したんだなぁ。
河惣キャラでは逆のパターンが多いのに貴重だ・・・
743花と名無しさん:04/12/04 15:59:44 ID:???
レオンと広は立場とかは何となく似てるかな
と、はじめてサラディナーサ見たとき
思った。恋愛面での話ですが・・・
744花と名無しさん:04/12/04 17:11:09 ID:???
フロンティーラはなんでアメリカに移住したんだ。
745花と名無しさん:04/12/04 18:25:35 ID:Z1JnWEKW
メキシコだ
746花と名無しさん:04/12/04 19:15:47 ID:???
メキシコ移住後のフロンテーラはどうなったんだろう。
747花と名無しさん:04/12/04 21:12:03 ID:???
メキシコについてスグにマシューが死んじゃって、
サーラはメイフラワー号に乗ってやって来た、
白人のスミスさんと再婚。

時代が合わないカモだが、そう勝手に妄想している。
748花と名無しさん:04/12/04 23:16:23 ID:???
DQN遺伝子が濃縮されてるな。
749花と名無しさん:04/12/05 13:43:02 ID:???
白人のスミスさんがDQN遺伝子を持ってなかったら、サーラが血筋に持ち込むとゆーことにならないか?

新大陸にヨーロッパ原産の病気持ち込んだ馬鹿並に罪深い。あくまでもしも話ですが。
750花と名無しさん:04/12/05 18:45:11 ID:???
白人のスミス家もインディアン虐殺に加担したDQNだろう。
建国以来多数の軍高官を出した軍閥がインディアン虐殺に関与しないはずがない。
ナシオもベトナム戦争に加担したDQN。
751花と名無しさん:04/12/05 22:16:44 ID:???
軍人は嫌でも行かにゃならんからのう。
まあ上級軍人だったスミス家は結構なことしてるだろうが。
特にナベザックの性格からするとノリノリだったかもね。
752花と名無しさん:04/12/05 23:14:49 ID:???
同時多発テロ以降肩身の狭い思いをしてるアラブ系の人に
ベトナム戦争だか家庭内トラウマだかの辛い経験を引き合いに出して
名門軍閥の人間だって苦労はしてるのよ、
みたいなこと言ったジェニーの神経を疑った。
河惣ヒロインの中ではどっちかというとマシな方だと思ってたが
あれでやっぱり祖父、父の痛い遺伝子受け継いでるなと実感。
753花と名無しさん:04/12/05 23:26:53 ID:???
>>752
> ベトナム戦争だか家庭内トラウマだかの辛い経験を引き合いに出して
> 名門軍閥の人間だって苦労はしてるのよ、
> みたいなこと言ったジェニーの神経を疑った。

言ったのはナシオで、ヘニーじゃなかったような……。
態度には出してたけどね。
それに、ナシオだって、単に
「上には上がいるように、下には下がいる」
って言いたかっただけって気もする。

あと、家庭内のトラウマはともかく、
戦争体験者を軽視していいものではないような気もしますが。
傭兵生活も、そう舐めていいものではないと思うし。

ヘニーは人より恵まれている部分がかなりあるけど、
ぜんぜん苦労してないわけでもない、それは確かでしょう。
にも関わらず、いかにも苦労知らずの気紛れと決めつけられたら、
多少ムカッとして当然だろうし。

752って苦労知らずっぽいねぇ。(ニガワラ
754花と名無しさん:04/12/05 23:26:58 ID:???
>752
サレハの時か?
あの時はジェニーはメラメラしながらも嫌味で我慢、
お嬢様でも髪が白髪になるような体験をしたんだYO!と
言ったのはナシオの方。
さすがにベトナム戦争に行ったからとは言ってないし。
と、ちーとばかし擁護してみるっす。
755754:04/12/05 23:27:58 ID:???
スマソ、書いているうちにたぶっちゃった orz
756花と名無しさん:04/12/06 00:45:44 ID:???
とは言ってもなぁ。ヘニーの場合自分で選んだ道でしょ>軍人after傭兵
そのままレールに乗っかっていれば名門出の天才お嬢様ピアニストとして
実力以上の持ち上げられ方をされていたと思う
髪が白くなるほどの体験をしたといっても彼女一人で戦っていたわけじゃないし
大体スミスの名前を使えば前線に送られる事も無かったはず
それをしなかったのは無意識に自殺願望があったからとしか考えられない
それを苦労と言われても、人種や貧富などどうにもできない悪条件の中から
必死に実力だけで這い上がろうとしている人間から見たら許せんのじゃないか

ごめんまとまらない文章で
河惣さんのまんが全部大好きなのに・・・・・

この場面だけはきらい(泣
757花と名無しさん:04/12/06 01:10:04 ID:???
>756
・レールに乗ったままだとピアニストで成功はするだろうけど
 ブライアンと別れさせられて見合いケコーンするのが嫌だった。
・(JFK校のカリキュラムをこなせば)前線に送ってやると言ったのはナシオ
 つまり前線に送られたのはナシオの口利きがあったからだろう。
・自殺願望は無意識じゃなく戦死が目的で行った(でも失敗)

いや、>756サンを責めてるわけじゃなく、気持ちはわかりますよorz
758花と名無しさん:04/12/06 08:30:39 ID:???
うん、分かる分かる。
ヘニーの苦労(特に幼少期&家の為の道具的扱い)は同情に値するよ。
でも兵士になったのは自分の意志だし、ヘニーには選択の自由が一杯あるしね。
そもそも兵士になったのだってナシオの許しがあったから。
苦労のベクトルが全く違うんだからあんまり偉そうなこと言わない方がいいと思った。
759花と名無しさん:04/12/06 10:50:00 ID:???
スタートラインが平等じゃない事を妬んでもなんにもならないし、
誰かが不平等を是正してくれるわけでもない。
それを打開したり、不平等を縮めるのは自分自身の努力だけ。

……と、言いたかっただけだと思うな。>ヘニー&ナシオ
760花と名無しさん:04/12/06 10:57:10 ID:???
ブスで性格が悪くて男にもてない女が、美人を妬み、
「でも彼女だってストーカーに遭ったりして大変なんだよ」
と言われても、
「でも、それだけ男にもてるって事じゃない(´ε`)」
と思うか、
「美人だからっていい事ばかりでもないんだな… だからってブスがいいともいわんが……(´ω`)」
と思うかの違いだな。
761花と名無しさん:04/12/06 13:02:47 ID:???
髪切ってピアノやめて軍隊に入った理由が
アレだと明かされたときの馬鹿馬鹿しい気分ったら
762花と名無しさん:04/12/06 13:22:02 ID:???
私はあの場面、
ヘニー&ナシオの言動に
胡散臭さ&安っぽさを感じていた。

ヘニーの嫌味での返し方、カワソーさんは
「大人な対応」のつもりだったのかも知れないが、
自分には「子供っぽさ」が垣間見られた。
ナシオが肩すくめながら「お嬢様にもそれなりの苦労があるのさ」
ってのも、「キングナシオ」と呼ばれる程の人物の言動にしては、
安っぽいなと思った。

あくまで私感です。
763花と名無しさん:04/12/06 13:22:43 ID:???
ピアク止めたのと、軍隊入りはともかくとして、
髪切るのは別に……
764花と名無しさん:04/12/06 13:27:22 ID:???
>>762
> 「大人な対応」のつもりだったのかも知れないが、
> 自分には「子供っぽさ」が垣間見られた。

多分あなたは、ヘニーの事が嫌いで、
ヘニーがどんな態度や言動しても気に入らないんだと思うよ。

つぅか、
あの漫画に、そんな突っ込みを 本 気 で入れてるんだなぁと思うと、
なかなか生暖かい気分になりますね。
765花と名無しさん:04/12/06 15:16:45 ID:???
>>764
('A`)人('A`) ナカーマ

サレハにはサレハの苦労があって、ヘニーにはヘニーの苦労がある。
どっちがキツイとか辛いとかは置いとく。骨折と胆石、どっちが痛いかなんて両方を全種類経験しなきゃわからんよ。
それに、自分の苦労も何も知らない相手に「あんたみたいなお嬢様はいいよな」的なことを
いきなり言われたら、普通はムッとするんじゃないのか。
ヘニーがお嬢様に生まれたことは、ヘニーには何ら起因しない単なる事実。
ヘニーがピアニストとしてがんがったこと、傭兵として名をあげたことは、ヘニーの努力の結果。
嫌いなキャラだからと全否定するのは如何なものか。
766花と名無しさん:04/12/06 15:49:09 ID:???
ジェニーがヘニーになろうと自分を不幸自慢しようと
傭兵仲間がワンチャンズになろうと
じつはナシオとグレイスは愛し合ってたんだよーんという展開だろうと、
ホープが天才的バイオリニストだろうと
大して気にならずにフツーに読める。

しかしあの漫画に突っ込みを 本 気 で入れるのがあたりまえのスレ住民としては
双子が黙ってトンムテランドに出かけたこと。
ママが帰ってくるまでに帰ってくればいいよね☆としか考えず、
しかもそれについて誰にも叱られてないむしろ勇気と行動力を賞賛してるところ。
森の中で怪我した鹿をかばって逃げないホープ、
お前免疫抑制剤飲んでるくせに犬に噛まれたりしたらどうなるか
賢い頭で考え付かないわけでもないだろにそのせいでディックが怪我したじゃないか
そしてその仕返しの指揮を執ったぐらいで
戦闘指揮官としての溢れんばかりの才能があるのねと危惧する親バカヘニー 
これらだけはダメだ orz
767花と名無しさん:04/12/06 15:54:40 ID:???
まぁ各自許せるシーンと許せないシーンがあるだろうから
状況に応じてここのレスに突っ込みいれたりいれなかったりすればいいじゃん。

私はブライアンと引き離されてナシオに抵抗もしようとせず(描写が無いだけか?)
じゃあ戦場に行って死のうというヘにーのいいかげんな行動が許せないが。
768花と名無しさん:04/12/06 16:02:12 ID:???
ヘニーがピアニストから軍人に転身した理由が、
「自分が音楽家になるのなら結婚相手は軍人しか認められないだろう。
 だったら私が有能な軍人だということを証明して、ブライアンと結婚する!」
だったら格好良かったんだけどね。
769花と名無しさん:04/12/06 17:02:41 ID:8IQxK6fL
なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
770花と名無しさん:04/12/06 17:15:57 ID:???
そーなんだよな。
何だかんだ言いつつエーデルワイスも買っちまったし。
771花と名無しさん:04/12/06 20:05:42 ID:???
・・・なんかさ、一連のヘニーの周りの事件がイベントのように見えちゃうんだよね。
このごろ安っぽさばかり感じるハリウッド映画みたいに・・・・・
772花と名無しさん:04/12/06 20:30:21 ID:???
>>768
あーそれだったら文句なく格好いい女だよなあ。
選りにもよって兵士達が生き延びようと必死な戦場で自殺すんのかよって突っ込んだもん。
それってなんか失礼な気がするんだよね…。
失恋で絶望して自殺志望の上官の下につく部下なんてのもなあ。
773花と名無しさん:04/12/06 21:14:23 ID:???
いっそ、ブライアンと(ソ連邦当時の)モスクワに駆け落ち&亡命すればよかったさ。
才能ある音楽家だったら、歓迎されたはず。
もちろん、演奏活動のかたわらスパイもやらされただろうけど、
何かを得るためには(愛を貫く)、何かを犠牲にしなければ(売国行為)
774花と名無しさん:04/12/06 21:22:52 ID:???
黙って高層ビル登って飛び降りりゃ済む話だったのにね>自殺
なぜ戦場へ?まあそうしなきゃ話が展開しないからだけどさ、無理ありすぎ。
775花と名無しさん:04/12/06 21:26:15 ID:???
773

それカッコイイ!!
そんな話で読んでみたかった
776花と名無しさん:04/12/06 21:33:26 ID:???
そもそもブライアンの魅力がよくわかんないからなあ。
中途半端なベターハーフ伝説の末にできたのがあの双子かと思うと…。
777花と名無しさん:04/12/06 21:51:00 ID:???
>>774
誕生日の後継者指名依頼どこに行くにも見張りがついた
ってモノローグがあったから自殺は無理だったという設定だと思う
778花と名無しさん:04/12/06 21:53:10 ID:???
>>777
んなもん死のうと思ったらトイレで手首切っても
首つってもできますがな。
779花と名無しさん:04/12/06 21:55:35 ID:???
>>778
自分で自分の舌噛み切って死ぬ猛者もいますしな
780花と名無しさん:04/12/06 22:00:07 ID:???
あくまで軍閥の家を大切にしようとする父親や祖父への当てつけじゃないのかなぁ。
単なる自殺では逃げとしか受け止められない。
ならば自分も軍人らしくなり、戦場で死んでやるっていう気持ちだと思ってた。
・・・それでも中々人は死ねないものだけどね。

お嬢様もお嬢様なりに大変だというのも、人間平等ではないから。
スタートラインが上ならば上のほうがもちろん良いけど、上だから何もかも幸せとは
限らないからねぇ。誰もが葛藤や苦しみがあり、今の人生を頑張ってる。
781花と名無しさん:04/12/06 22:02:19 ID:???
ヘニーみたいなぐりぐりパーマが短髪にすると変、ということはよく分かった。
黒いタワシかコロッケみたいだったよ。
782花と名無しさん:04/12/06 22:05:53 ID:???
あらら、途中で書き込みしちゃった。気持ち悪から続きを・・・
その苦しみが、より辛い立場の人間から見たら、甘すぎるとしても
その葛藤自体を全否定することは、誰にもできないのではないかな。
理解しろとは言わないけれども、己がより辛い立場ということを強調しながら
鬼の首取ったみたいな態度で、非難するのは止めなさいね、という事を
言いたかったんじゃないかなぁ。
783花と名無しさん:04/12/06 22:07:51 ID:???
>誰もが葛藤や苦しみがあり、今の人生を頑張ってる。

うん、それはよくわかる。
でもできることならその頑張りを子育てに向けてホスィ。
784花と名無しさん:04/12/06 22:17:26 ID:???
>>783
それは河惣先生へメールなり手紙なり書いてちょうだい( ´Д`)ノ

785花と名無しさん:04/12/06 22:31:02 ID:???
サレハに対して切れ気味に反応した時は、河惣ヒロインにありがちな
高飛車お嬢炸裂かよ。と気分が悪くなったんだけど
一連のレスを読んで考え直したよ
あそこで「そうねそう見えるでしょうね」とか、変に大人な反応をしたら
相手を見下していることになるし
失礼な言動をした「息子の友人」に年長者として
お灸をすえる意味で切れてみせたとしたらちょっと納得できる
子供に「人には色々あることを察しなさい」というのは難しいもんね

ちなみにわたしは>>756
みなさんありがとう
786花と名無しさん:04/12/06 22:53:47 ID:???
>>774
自分は、宗教的に自殺は無条件にダメだからだと思った。
カンボジアで十字切ってたしね。
787花と名無しさん:04/12/06 23:08:15 ID:???
流れ豚切ります。嬉しくって叫びたい。

オクで火輪全巻セットをかなり安く落札できた。野口さん2人で足りたし。
読み返して、やっぱり文庫化してほしいなあと思った。
788花と名無しさん:04/12/06 23:26:38 ID:???
>>783
ヘニーの頑張りも、あのガキ二人の暴走・傲慢のために帳消しにされてまう…
789花と名無しさん:04/12/07 08:26:56 ID:???
>>787
オメ。

連載の時はもたもたした展開だと思っていたけど、だーっと一気に
読むと事件が一杯でめまぐるしく変化する話だというのが解るんだよね。
火輪は面白かったなぁ。報われない白虎様が好きw
790花と名無しさん:04/12/07 12:58:34 ID:???
789

わたくしめも、あの真っ白な毛皮でマフマフしたいと思いましたよ。墨で大熊猫模様の落描きしてみたい…ウットリw
791花と名無しさん:04/12/07 13:14:08 ID:???
猫じゃなくて虎だから毛足が短いかもしれないからモフモフはできないかもしれんぞ>>790
792花と名無しさん:04/12/07 13:26:13 ID:???
じゃあ女性キャラで最強は誰?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093958992/
これに河惣キャラをノミネートしたいんでご協力お願いします。
↓テンプレ
【作品名】
【名前】
【属性・職業】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
793花と名無しさん:04/12/07 13:39:48 ID:???
獺キャラで最強って誰だろう・・?

ジェニーは昔ならともかくヘニーだし、フランは攻撃力とかあるわけじゃないし。
リズ・ローズとか強いけど、うーん。

ユイホワは今イチ性格がのほほんとしてるしヘイシャオも恋以外にはあまり
興味なさそうだし、竜吉なんかどうかな?

竜吉とサーラと征子、誰が一番強いかな。
794花と名無しさん:04/12/07 13:42:19 ID:???
>>792
以前、少女漫画板にも同様のスレがあったけど、
最強は剣菱百合子さんである、との結論が出ておしまいになった希ガス。

スレ違いスマソ
795790:04/12/07 14:49:03 ID:???
791

モフモフではなく、マフマフなので虎でも平気ですよん。
しかしながら本命は落描きだったりしますが。
796花と名無しさん:04/12/07 16:58:21 ID:???
女版リーアンVer.2の時に、裸のリーアンに虎姿の白虎様がのしかかってたシーン、
よく考えると激しくくすぐったいだろうな、リーアンw

あの場合、虎の姿で人型の女の子にまたがって、白虎様は何がしたかったのだらう。
797花と名無しさん:04/12/07 17:16:38 ID:???
獣k(ターン
798花と名無しさん:04/12/07 17:38:46 ID:???
>>793
女版リーアンと開を忘れているよ。
799花と名無しさん:04/12/07 18:35:11 ID:???
ロンチーは口でキーキー喚いてるだけで権力以外は大した事なさげ。
800花と名無しさん:04/12/07 18:48:00 ID:???
子虎だっこしたことあるけど、結構ごわごわでした。
801花と名無しさん:04/12/07 19:31:31 ID:???
>>794
とても納得したので、>>792タンには申し訳ないが、私は協力できません。
802花と名無しさん:04/12/07 20:08:50 ID:???
うん、百合子さんには誰もかなわないw
803花と名無しさん:04/12/07 20:29:49 ID:???
メチャメチャ納得した。
百合子さんに対抗馬は思いつかない。
804花と名無しさん:04/12/07 21:12:27 ID:???
屁ーでるわいす、ブクオフゲット記念カキコ(・∀・) 半額!
805花と名無しさん:04/12/07 21:56:21 ID:???
>>794
禿同。
百合子さんに、ヘニーもフランもサーラも勝てる気がしない…。
806花と名無しさん:04/12/07 22:19:02 ID:???
>>799
でも西王母だから、すべての女仙は従わざるを得ないわけで。
本人もかなりの神通力を持っている上に短気だは気は強いは我が儘だはw

剣菱百合子さんは、常人の中では最強なんだが超能力があるわけじゃあ
ないからね。超常能力なし部門では文句無く史上最強だけどね。

百合子さんと比べちゃうとリズ・ローズも若い分だけ分別というか常識の枠から
抜けきれない部分があるから、リズも百合子さんにはかなわないと思う。

松竹梅千秋さんならあるいは・・? (激しくスレ違い)
807花と名無しさん:04/12/07 22:48:10 ID:???
>806
神通力があっても百合子さんには勝てんよ、竜吉みたいな小娘じゃ(年齢ではなく精神的にね)
百合子さんは、超能力やら何やらを超越している…

千秋さんも強いけど、百合子さんのように最強且つ最凶なイメージは薄いかな

808花と名無しさん:04/12/07 23:01:25 ID:???
さすがにあそこまで突き抜けたキャラは
河惣さんには描けないでしょう。
まぁ人間くさいともいえますが。

あ、清白屋の女将ならちょっとは対抗出来そう かな?
809花と名無しさん:04/12/07 23:46:23 ID:???
三秒拮抗後、一気に寄り切りで百合子さんの勝利かな。
女将にゃ蛇を背負ってオンデンドロロと凄む迫力の気合いには勝てますまい。
810花と名無しさん:04/12/08 00:14:12 ID:???
まぁ腕力だけなら鋼鉄のモルダビアがいるけど…
総合的には無理だよねぇ
811花と名無しさん:04/12/08 00:22:59 ID:???
どの女性を「姐さん」とか「お姉さま」と呼びたいか、に尽きると思う。
812花と名無しさん:04/12/08 00:25:24 ID:???
「姐さん」と呼びたいひとなら、このスレにいっぱいw
813花と名無しさん:04/12/08 08:51:24 ID:???
>>810
モルダビアは公務員だしねぇ。

よーく考えるとジェニーも公務員だねw
わんちゃんズは、公式には今はアルドバラ公爵家の雇い人なのかな?
814花と名無しさん:04/12/08 11:59:26 ID:???
犬に給料は払わないだろう。
ヘニーの周囲を勝手にくんくんきゃんきゃん纏わりついてるに一票。
お抱え医師ロバートには給料払っていそうだがな。
815花と名無しさん:04/12/08 16:15:57 ID:???
百合子様はアリエノール様とキャラかぶってない?
816花と名無しさん:04/12/08 16:46:55 ID:???
>815
百合子さんは旦那を棄てて年下の男に走ることはないと思います。
子供の結婚相手を選ぶときも、趣味を優先させていたし。
817花と名無しさん:04/12/08 17:05:33 ID:???
>816
815だけど、そういうのではなく、
全体の雰囲気。女王って感じだよね。
経済力と美貌と強気なところが似てる。
818花と名無しさん:04/12/08 17:57:46 ID:???
白泉系なら麻宮サキと月影先生なら百合子さんに対抗できるかもな。
819花と名無しさん:04/12/08 19:29:01 ID:???
サキは財力も権力も持たない一公務員だし、月影先生は不死身だって以外は特に
強力でもなさそうだ。明日香も木蓮も気弱でネクラだし、小松崎蘭もバックに
誰が居るわけでもなくひとりだし・・

ソネット・バージなんてどうでしょう?
世界中の経済界の影の大物のバックアップと最高水準の科学力を持った
研究所の援助があるうえ、美人で強い。

スレ違いにならない様に、大人になったサーラも対抗馬として推しておこうw
820花と名無しさん:04/12/08 19:48:26 ID:???
いや、美貌や財力や権力や腕力や知力、そういうものじゃないよ、百合子さんが「最強」である所以は。

「最強は百合子さん」と言われて、多数の人が説明を求めずに納得する。
そういうことだ。
821花と名無しさん:04/12/08 20:07:12 ID:???
百合子さん・・・あれで少女趣味バリバリだもんね。やっぱ最強。
ヘニーも豪腕でピアノ再開したら?「最強のベートーヴェン弾き」とかいわれて。
822花と名無しさん:04/12/08 21:35:42 ID:???
うわ、サキとか明日香とか小松崎ランとか、なつかしーーー

今は、こういうパワーのある連載って、ないんだよね。
823花と名無しさん:04/12/08 21:47:00 ID:???
ヨーヨー・マとピアノで共演するライス博士には負けそう・・・
ttp://rokkomichi.com/view.php?dir=rice
824花と名無しさん:04/12/09 23:04:45 ID:???
ライスさんは別に最強でもないと思うし。
ピアノも、漫画設定である以上、ヘニーの方が上手いと思う。
825花と名無しさん:04/12/10 12:46:56 ID:???
ロンチーなら、まだ若いから気が強いところもあるけど、
そのうちに、落ち着いた感じで慈悲深い西王母になるんじゃないの(ウンザリ ヒロイン叩きまだおわんねーのかウゼ)
826花と名無しさん:04/12/10 17:18:31 ID:???
>>824
頭脳派ファイターのライスさんとプロフェッショナル傭兵のヘニーじゃ分野が違いすぎだな。
ホワイトハウスの仕事こなしながらもあれだけの腕前保っていられる彼女には脱帽だが。

>>825
まあまあ、このスレじゃ叩きも愛のうちよ。
合言葉は「なんやかんや言ってもファンです」。
827花と名無しさん:04/12/10 22:19:09 ID:???
竪眼の設定は萌えたね。

他の漫画にはなかったよね、こんな設定。
828花と名無しさん:04/12/10 22:24:50 ID:???
竪眼は最後の方インフレ気味だったと思う・・・
829花と名無しさん:04/12/11 10:23:26 ID:???
明王や菩薩は三眼と言って額に縦に目がついているね。
もともとはヒンドゥーの神様の特徴なのかな。
三界を見通す神通力の証だそうだ。豎眼と呼ぶかどうかは
ソースが見つからない・・

第三の目が霊力を持つって言うのは時々見かける設定だよね。
「三つ目が通る」の写楽くんとか、シルクロードシリーズのターラとか。
830花と名無しさん:04/12/11 10:34:33 ID:???
シルクロードシリーズ・・・・真美女(ターラ)だね。
この漫画も好きだったな。
831花と名無しさん:04/12/12 20:08:00 ID:???
>828
竪眼のインフレワロタ。ありがたみもこうなると薄いよな。
832花と名無しさん:04/12/12 20:58:42 ID:???
「世に二つとあってはならないもの」が、結局四つもあったからな。
匹敵するかそれ以上という三真珠の存在を含めれば、竪眼並のパワーは五つだ。
833花と名無しさん:04/12/12 22:24:44 ID:???
竪眼が4つあったら、どんなことが出来るんだろうか?

小規模ながらビッグバンにも匹敵する力を放ってしまうかも。
834花と名無しさん:04/12/12 23:15:14 ID:???
>>833
某少年漫画ですか<小規模ながらビッグバンに匹敵
835花と名無しさん:04/12/13 10:59:30 ID:???
>>834
それって何?
もしかしてアニメになったやつなの?
836花と名無しさん:04/12/13 11:30:42 ID:???
>>833
小規模ながらビッグバン・・
新しい宇宙の創造ができちゃうわけか。

複数の豎眼が生まれると新しい「宇宙」を創っては移り
創っては移り、を繰り返しているうちに金剛界が生まれた、

などと妄想してみる、お昼時。
837花と名無しさん:04/12/13 12:51:30 ID:???
>834
女神もびっくり!
は4人じゃなくて3人ですよ。
838花と名無しさん:04/12/13 14:48:17 ID:???
元ネタは分からねど、何だか楽しそうだ。
839花と名無しさん:04/12/13 18:58:15 ID:???
元ネタなんとなく分かるけど、中華ファンタジーという枠では
アニメ化した別の仙人がたくさん出てくる少年漫画の方を連想するよ。
第3の目が開くキャラクターも出てきたし。
840花と名無しさん:04/12/13 22:22:03 ID:???
今まであんまり気にしなかったことでも
ふと気になるようになる…。

今日は祇園で事始め。ニュースで映像が流れると
玄椿の事を思い出す。
841花と名無しさん:04/12/13 22:59:36 ID:???
舞妓さんのHP時々読むけど結構おもしろい。
842花と名無しさん:04/12/13 23:48:13 ID:???
竪眼って、リーアンと開とコアンだけだよね。
ジンの竪眼はなくなっちゃったし。
三真珠は、一人欠けて、一人は本性に戻ったから、残る一つじゃ大したことは出来ない。

3人いれば、宇宙創造出来るかな。
843花と名無しさん:04/12/14 00:22:11 ID:???
チャン・ツィイーが「さゆり」の主役に抜擢・・・
外国人の芸妓のイメージはチャンなのか(小一時間
玄椿も映画化したら日本人には似合わない>胡蝶の役
844花と名無しさん:04/12/14 12:37:42 ID:???
日本人の場合、若くて綺麗で、かつ世界中で鑑賞されるレベルに耐えうる
演技力を持った女優って誰だっけ…
845花と名無しさん:04/12/14 12:45:13 ID:???
北島マヤ
846花と名無しさん:04/12/14 12:52:22 ID:???
>845
いや、若くて綺麗なら姫川亜由美
847846:04/12/14 12:56:14 ID:???
間違った!亜由美→亜弓
てかスレ違いだね、スマソ
848花と名無しさん:04/12/14 16:09:06 ID:???
>>843
人材がなかっただけだよ
849花と名無しさん:04/12/14 19:15:55 ID:???
>844
吉/永/小/百/合をCG加工でどうだ。
850花と名無しさん:04/12/14 20:50:30 ID:???
ヘイシャオとユイホワの再会が描かれなかったのは物足りない。
851花と名無しさん:04/12/14 22:24:41 ID:???
>>848
ん。その通り。
映画板のさゆり関連スレは中国人が演じる事で嘆きの声でいっぱい。
かと言って、英語と演技力を備えた旬の日本人女優はいない・・・・という
ことで、それ以上は何も言えない。
個人的には栗山千明が候補に挙がっている、という噂を聞いて期待してたんだけど、
ダメだったみたい。

スレ違いゴメン
852花と名無しさん:04/12/14 22:51:58 ID:???
まあチャン・ツィイーはかなり英語も頑張って身につけたそうだし、綺麗だし、
下手な日本人使って逆に恥晒しになるよりはいいかな。
栗山千明は戦国モノ等だとかっこよさそう。
853848:04/12/15 04:06:28 ID:???
英語が話せる木村佳乃じゃ演技力が足りないのか。
英語が話せるベッキーだと東洋的じゃないから駄目なのか。
それとも日本人は売り込みが下手でシャイだったのか、と
考えていました。人材がなかったんですか、それは残念ですね。
>848
答えてくださってありがとう。
854花と名無しさん:04/12/15 11:43:58 ID:???
『さゆり』の脇役に抜擢されたある韓国人女優は「売春婦の役は嫌」と言って辞退。
チャン・ツィイーも中国国内で多少の批判を浴びたけど、
「中国の芸妓は売春婦だけど、日本の芸妓は売春婦じゃない」と反論したそうな。

ツィイーが『さゆり』役に決定して発表されたのが、
アジアカップで中国の反日がクローズアップされた直後だっただけに、
日本国内でもかなり物議を醸していたし、実は私はかなりブーブー言ってたんだけどね。
上記のツィイーの反論で少し見直した。

ただ、『さゆり』に登場する芸者たちの衣装は、
正しく芸者の衣装ではなく、なんと 花 魁 ( 売 春 婦 ) の衣装でやるんだってさ。
スピルバーグはなに考えてんだか……
855花と名無しさん:04/12/15 12:58:13 ID:???
えっ…衣装は花魁の衣装なの!?
あんなゴテゴテハデハデの…orz

芸妓の黒紋付きだと画面映えしないからなのかなぁ…
個人的には黒紋付きのキリッと感が画面の引き締めになって
いいと思うんだが…なんかショック。
856花と名無しさん:04/12/15 13:09:43 ID:???
エーデルワイスって、残念ながら同人誌レベルの話だと思った。
ちょっと風のカスバに似ているところがあるけど、狙ったのかな?
スイスに強引に日本人を登場させなくてもな、とも思うし。

やっぱカワソウさんは、短編あまりうまくないし、長編を描かせてあげてよ>白癬

857花と名無しさん:04/12/15 16:20:51 ID:???
>>855
>芸妓の黒紋付きだと画面映えしないからなのかなぁ…
所詮はアメリカ人、侘び寂びも渋みも理解出来る限界を超えているのでしょう。
しかし、馬鹿にしてるよな。
858花と名無しさん:04/12/15 17:14:54 ID:???
>857
たぶんこけるとオモ。
ハリウッド映画は日本人にどれだけ依存しているか・・・・・
そのへんいまだによくわかっとらんスピのような奴もいる。
859花と名無しさん:04/12/15 17:41:10 ID:???
くそう、個人的に、ヨーロッパだったら黒紋付きのかっこよさを
理解してもらえると思うぞ…!
860花と名無しさん:04/12/15 17:44:10 ID:???
>>859
その根拠はどこから?
861花と名無しさん:04/12/15 18:02:40 ID:???
アメリカみたいに、とにかく派手で目立てばいいというのではなく、
品も重視する点かな。
あと、たとえばフランスでは日本映画の評価が高かったりするから、
日本映画的色彩感覚等も、理解してる向きがアメリカより多いかと。
862花と名無しさん:04/12/15 18:27:43 ID:???
核実験かましてくれるお国柄だけどね。
芸術畑の感覚は好感持てるし尊敬もする。
863花と名無しさん:04/12/15 18:47:40 ID:???
タイの国民が王様とわたしの映画を国辱映画だと思って
タイ国内では上映しないと聞いた事があるが・・・

ハリウッドって一体w
864花と名無しさん:04/12/15 20:01:19 ID:???
スレに沿った話題に置き換えてみるとw

玄椿でも胡蝶は黒紋付姿だから、派手派手しさに
耐えられる気がする。
獺さんの絵で、花魁系派手着物だったら結構くどい。
マンガはまだ白黒メインだから何とかなるけど、
映画みたいにフルカラーでやられた日にゃ…
865花と名無しさん:04/12/15 21:51:19 ID:???
これで芸妓も芸者も花魁も区別のつかん外人が
また増えると。
866花と名無しさん:04/12/15 22:12:30 ID:???
嘆かわしい事だ。
867花と名無しさん:04/12/15 23:23:15 ID:???
ヨーロッパ、特にフランスは、日本文化に日本人以上に詳しい人多いよね。
フランス人て、なかなか他国の文化を受け入れないがこれと見込んだら
深く理解して尊敬する・・・・・てとこは、なんか京都の人に似ている
とこあるのかも。フランス人の監督とかにして欲しかった。せめて・・・
868花と名無しさん:04/12/15 23:32:26 ID:???
ああ、そういえば日本のマンガの熱烈なファンとか多いよね>フランス
ドイツもだけど。
フランスの監督にしてほしかったのは同意。
獺マンガとフランスで翻訳出版されてるのかな?
869花と名無しさん:04/12/16 00:07:32 ID:???
話かわるけど最近ブクオフで風の城砦見かけるよ 文庫買った人がコミクス売ったか
でもかなり黄ばんでたので自分は文庫を待つ事にしました。(文庫の1もブコフにあったが)
870花と名無しさん:04/12/16 01:19:42 ID:???
>>863
ユル・ブリンナーの奴ね。
日本でもTVでは絶対にやらないよ。タイの政府から公式に抗議が
いったはずだから。イギリス人の若い女が「西洋的な常識がない!」といって
タイの王様を再教育してあげる話だからね。

先日TVでロボコップ3をやっていたが、クラクラするような日本人観で
脱力しちゃったよ。無反りの日本刀振り回してカンフーする日本人はおらーん!

獺さん漫画は、ハリウッドに行くにはウェットすぎると思う。
フランス映画は・・・ちょっと被るのかも?
871花と名無しさん:04/12/16 01:25:30 ID:???
>>867-868
ヨーロッパ人、特にフランス人はパリ博の衝撃を未だに引きずっているのかと。
ジャポネスムの影響が見られないものは芸術にあらず、とまで言われていたようだから。
872花と名無しさん:04/12/16 01:36:01 ID:???
>>870
大昔だが、深夜にテレビでやっていたよ。このころはよかったのかなあ。
関係ないが、ユル・ブリンナーは今でも一番好きな俳優だ。
873花と名無しさん:04/12/17 04:47:47 ID:???
王様と私 何年か前に日曜の夜のNHK教育でかかってたぞ
874花と名無しさん:04/12/17 19:55:38 ID:???
マツケン主役の舞台王様と私ってあったよな
875花と名無しさん:04/12/17 20:07:29 ID:???
>獺さん漫画は、ハリウッドに行くにはウェットすぎると思う。
獺作品ワールドでの作品の評価、
東洋人に対する蔑視や差別はもちろんのこと、
同じ白人で英語が話せる美貌や演技力に恵まれた人間でも外国人だと不利。
一歩間違えるとマフィアの娼婦にさせられてしまう・・・
見かけは華やかだが陰謀渦巻く香港魔窟より恐ろしいところと
解釈されているようだ。
そしてハリウッドで生き延びてモナコ王に嫁いだグレース・ケリーは
ハリウッド並みの恐ろしい陰謀に巻き込まれて謀殺されたことに
なっている。
876花と名無しさん:04/12/17 20:14:25 ID:???
>>875
あながち全部ウソってわけでもないような…。
877花と名無しさん:04/12/18 20:16:13 ID:???
あのー「鬼哭」の話題はスルーでしょうか・・・
878花と名無しさん:04/12/18 20:18:33 ID:???
>>877
どこらへんかに、でてきたような・・・でもすぐすんじゃったよ。
879花と名無しさん:04/12/19 00:12:05 ID:???
話題には上がったものの、登場人物が日本人に見えないとか
着物が似合わないとか評価のみで適当に流れてしまったような>鬼哭
880花と名無しさん:04/12/19 00:57:37 ID:???
日本人としては顔が濃すぎてキモイのよねえ…
881花と名無しさん:04/12/19 08:57:52 ID:???
つーか、新撰組ってどうでもいいネタなんだけど・・・・。

火輪みたいな荒唐無稽な話がいいな。
882花と名無しさん:04/12/20 13:17:47 ID:???
火輪アニメ化しないかなーとしつこく願ってるんだが
だめかな?

883花と名無しさん:04/12/20 13:58:44 ID:???
882

実現するとしたら深夜枠だね。それも相当サッパリした絵柄になるだろう。
884花と名無しさん:04/12/20 22:33:33 ID:???
ははははは さっぱりした絵柄!ベルばらくらい濃い絵柄キボン
885花と名無しさん:04/12/20 22:59:39 ID:???
さっぱりした絵柄の河惣ワールドかぁ、想像できない・・・・・・・・・・・・
886花と名無しさん:04/12/21 00:58:51 ID:???
>45 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/12/19 14:12:06 ID:KC65LOeU
>日本人が外国を舞台にした漫画を描くのって大変なことだよ。
>ハリウッド映画に出てくる日本人は日本人の目から観たら物凄く変だけど、
>きちんと調査と勉強をしないで日本人が外国人を書くと同じ結果になる。
>家の中のちょっとした装飾や小道具も、その家の宗派によって
>デザインが厳密に決まってることがある。
>タイトルは忘れたけど、以前にヨーロッパで撮影した日本映画で、
>カトリックの地方なのに家の中の小道具をプロテスタント用のものに
>してしまったので、ヨーロッパで上映できなくなった作品がある。
>また、日本のアニメ作家がたまにやるミスで、外国人の女の子が
>手で口を隠して笑ったりしてるけど、そういう仕草をするのは
>日本人だけよ。それを見た外人はどう思ってるんだろう。
>また、ヨーロッパの国が舞台なら(全部の国ではないけれど)
>ちょっとした挨拶代わりにキスやハグをしてもいいものだけど
>アニメであまりそういった描写が無いのも不自然。
河惣ワールドをアニメ化するのは現地に行って取材しないと無理。
いっそ無国籍な火輪なら中華風ファンタジーでごまかしが利く。
887花と名無しさん:04/12/21 09:53:20 ID:???
あのゴージャスな絵をキムチ作画でアニメ化しても見るに耐えない作品ができあがるだけだと思う。
888花と名無しさん:04/12/21 19:57:18 ID:???
マジレスすると、昼ドラに玄椿悪くはないと思っている。
オカルトのエピソードは略したほうがいいだろうけど。
どうせマンガ原作だって、ドラマにするときはかなりストーリー変わるし。
889花と名無しさん:04/12/21 22:29:31 ID:???
>888
一条御大の砂の城とかね。
原作の持ち味活かされてないけど。
890花と名無しさん:04/12/22 10:13:14 ID:???
>888
昼ドラ化するにはドロドロ感が足りないと思う。
毎回恵兄はんが刺されるとかしないと。
891花と名無しさん:04/12/22 10:56:56 ID:???
ふと思ったのだが、カスバの呪われたコンテスブリューの瞳は、
名香智子さんのエメリヨン侯爵家の緑の瞳からヒントを得たのかもしれん。
まあ、話しそのものは全然違うんだけど。
その家系の呪われた運命に見舞われる者は、特有の瞳の色をしている
というのが何となく。
892花と名無しさん:04/12/22 20:09:37 ID:???
コンテスブリューの瞳の女性が疎まれるようになったのは、その内の1人が
発狂した上に放火して、多数の犠牲者を出した、という事件があったからで
昔はそこまでコンテスブリューの瞳の女性が疎まれる事がなかったでしょう。
先祖の1人のせいで子孫が後々まで迷惑をこうむる事になったからね。
893花と名無しさん:04/12/22 22:17:47 ID:???
>890
毎回恵兄の女装も見れるわ♪
894花と名無しさん:04/12/22 23:43:27 ID:???
>>892
丙午生まれの女性みたいな感じなのかな。
895花と名無しさん:04/12/23 08:44:08 ID:???
>>891
前にもこの話出てたよね。呪い系はよくあるパターンだという
けれど、瞳の色系はエメリヨン・グリーンとラコンテス・ブリュー
のほかにあるのかな。
896花と名無しさん:04/12/24 21:46:05 ID:???
曽祢まさこさんの「ブローニイ家の悲劇」も名家の呪い系の話です。
「ブローニイ家・・・・・・」の場合は瞳の色ではなくて、一族に時々生まれる小人が不幸をもたらす
という迷信のために主人公マリアは家族から疎まれ、成人後、婚約者に命を狙われた妹を助けようとし
たけど、反対に彼女が殺人犯の濡れ衣を着せられ、最後に自らの命を絶ってしまう、と言う話で
した。はっきり言って、ソレイユよりマリアの方がかわいそうだと思う。


897花と名無しさん:04/12/24 23:07:55 ID:???
>>896
なんか・・・・凄い・・・・救いも何も無い話だ。
898花と名無しさん:04/12/25 16:57:22 ID:???
カスバ、初見なんだけど、
文庫買ってみた。
これは結構続くの?
899花と名無しさん:04/12/25 17:57:07 ID:???
>>898
文庫だったら全2巻。
ちなみに第2巻は1月14日発売。
900花と名無しさん:04/12/26 16:08:26 ID:???
ポポベエは人見夫人の犬なのに、なぜユウが山に連れていけるのか?
と書いても、エーデルワイス読んでいるやつはほとんどいないだろうから、
何の話かわからないか。
901花と名無しさん:04/12/26 19:25:05 ID:???
それよりポポ兵衛のネーミングがなんとも・・・
ポポベーを見て 河惣さんての書く動物はかわいくねーなとオモタ
顔の具がリアルで、なんか手塚治の動物みたいな感じ。
902花と名無しさん:04/12/26 19:58:28 ID:???
漏れは背景や小物が丁寧にかけていないのが残念。
903花と名無しさん:04/12/26 21:10:15 ID:???
背景や小物あまり記憶にない・・友達に貸したので返ってきたら見てみるよ
>>900
それよりも「いきなり"ポポベーにつれていくって約束したんだ"と言われても・・」って
思ったよ。とーとつすぎた。しかもそれが最後のコマだし〜
904花と名無しさん:04/12/27 03:12:27 ID:???
豚キリ大変申し訳ないが、昔、天子側につく巫女をやってた漫画あったよな。
あれ好きだった…。
905花と名無しさん:04/12/27 12:38:17 ID:???
ネーミングより何より
歩歩ベーは犬に見えんかった
906花と名無しさん:04/12/27 13:12:10 ID:???
>>904
神と鬼の国のこと?
907花と名無しさん:04/12/27 13:12:36 ID:???
征子さま
908898:04/12/27 16:02:06 ID:???
>899
おお、発売日情報までありがとう。
あまり長くなりそうなネタではなさそうだと思ったけど、
やっぱりそんなものか。>全2巻

ソレイユを初めて見た時、
目のきついシャルルにしか見えなかった…。
909花と名無しさん:04/12/27 17:39:12 ID:???
>906
そういや和風・時代劇系だとあれは好きだな
910花と名無しさん:04/12/27 18:52:00 ID:???
うむ、ソレイユには愛らしさというものが足りない。
911花と名無しさん:04/12/27 23:25:06 ID:???
>>910
しかし愛らしさとなよなよしさを勘違いされてシャルロットのようになっても困る
912花と名無しさん:04/12/28 01:05:30 ID:???
河惣作品のキャラに、愛らしさなんぞ(ЭεЭ)イラネーヨ
・・・・可愛らしさの定義が、一般社会と作者で大きく違うからな
913花と名無しさん:04/12/28 10:06:00 ID:???
きっとかっこよさとエロはバカップルで、愛らしさは侯爵家で供給してるつもりなんだよ。
914花と名無しさん:04/12/28 18:16:41 ID:???
フランのイメージの女優って現実だと誰ですか?
915花と名無しさん:04/12/28 19:26:41 ID:3cI5YGoe
そんな完璧超人はいない
916花と名無しさん:04/12/28 21:29:15 ID:???
マジで生きた黄金みたいな人がいたら逃げる
917花と名無しさん:04/12/28 22:00:40 ID:???
マレーネ・ディートリッヒに一票

918花と名無しさん:04/12/28 22:17:52 ID:???
>>908
 私はソレイユがセレネに向かって
電車にのるんだか、旅に出る直前に
「自分で呪いを解きに行くの」と言うようなシーン
(真っ白い毛皮のフードあんど帽子だった)で
「この髪型・・・ソレイユじゃなくてジェニーじゃんww」と思った記憶が。
 前髪がね、たてロールになってるんですよ。
 今手元にコミクスないのでどなたか見てくだされ。
919花と名無しさん:04/12/28 23:19:53 ID:???
s\?@

920花と名無しさん:04/12/29 07:24:12 ID:???
スレタイ、「河惣益巳 のこと を〜」の
「のこと」はないほうが言葉としてかっこいいと思う。
921花と名無しさん:04/12/29 21:12:55 ID:???
「河惣益巳のことを語って!」にしろ、「河惣益巳を語って!」にしろ、
河惣さんのヲチスレみたいで、どーにも好きになれん。
「河惣益巳作品を語って!」の方がいいんでない?
922花と名無しさん:04/12/30 09:58:03 ID:???
そういえばそうですね。
923花と名無しさん:04/12/30 11:12:50 ID:???
スレ立てる人の判断にまかせましょ
924花と名無しさん:04/12/30 15:09:33 ID:???
んじゃ950踏んだ人の好みに任せるって事で。
925花と名無しさん:04/12/31 15:53:52 ID:???
伊豆大島に行って太郎冠者(椿)を見てきました。
926花と名無しさん:04/12/31 19:00:43 ID:???
ブクオフに行ったらヘーデルワイスが4冊おいてあった件
927花と名無しさん:04/12/31 22:55:44 ID:???
さあ、来年は、朱雀様の年だ。
928 【1424円】 【大吉】 :05/01/01 12:17:50 ID:???
あけおめ!
このスレの皆さんにも、いい一年でありますように
929 【大吉】 【344円】 :05/01/01 16:30:41 ID:???
糞ガキの最後はどうなるんだろうか?
930花と名無しさん:05/01/01 23:20:48 ID:???
あけおめ。
929
個人的にイラク辺りで生産されてる感じな死体になって取り返せたらかなり獺先生を見直せる。ツーリングの外伝三冊買っちゃう位見直す。
931花と名無しさん:05/01/01 23:24:21 ID:???
子供相手にそこまでエグイ死に方はちょっと…クリスならいいけど。
さくっと消えて欲しいな、目障りだから。
932花と名無しさん:05/01/02 14:41:10 ID:???
クリスはズル賢いし、悪運が強くて要領もめっちゃ良いから、絶対に長生きするよ。
両親諸共テロリストに殺されたはずのメアリ・ジェーン姉さんの息子が実は生きて
いた、という事になったら・・・・・・・・・笑うな。
933花と名無しさん:05/01/04 15:41:46 ID:???
正月に実家に行って、風のカスバの前半を読んだけど、やっぱ

糞 ガ キ の 出 て こ な い 話 は お も し ろ い

(一部ソレイユ叩きをする人はいますけど)
934花と名無しさん:05/01/04 18:33:38 ID:???
風の〜か。
あのおまけさえなければな…。

アルジェリアの独立運動をアルカイダと同列に語るべきなのかどうか、未だに疑問だ。
935花と名無しさん:05/01/05 23:49:40 ID:???
太郎冠者↓
http://www12.ocn.ne.jp/~umihuru/tarokaziya.jpg

(ブラクラじゃないから大丈夫。伊豆大島の観光協会のサイトだから)
936花と名無しさん:05/01/06 00:29:46 ID:???
リーアンがいれば、津波は防げたね。
937花と名無しさん:05/01/06 00:35:04 ID:???
>>935
はーきれいだねえ。
どっちかというと、きっぷのいい新橋か柳橋の江戸前芸者のほうが
似合いそうなたろちゃん。
938花と名無しさん:05/01/06 22:47:17 ID:???
>>933 何故前半だけw 文庫だったのでしょうか
939花と名無しさん:05/01/08 22:45:25 ID:???
シルキーに龍鳳の新作載ってるみたいなので、今日本屋に行ってみたけど、そこにはなくて見れなかった…。
読んだ方、感想きぼん。
940花と名無しさん:05/01/09 14:03:13 ID:???
鬼哭つまんないな…
941花と名無しさん:05/01/09 14:41:10 ID:???
同意。
ほんとにつまんない。
作者が一人で萌えてるだけ。
942花と名無しさん:05/01/09 18:58:37 ID:???
シルキーの方「龍鳳」は、短いながらもややおもしろかった。
ただ、新しいキャラが主役(男だった)。
以前の女の子との関係がわからない。
こちらもいつの間にか、シリーズ化しているみたいだな。
943花と名無しさん:05/01/09 20:37:33 ID:???
「龍鳳」第1巻 1月19日発売。
白癬HPで第1巻といってるから、シリーズ化では?
944花と名無しさん:05/01/10 06:39:26 ID:7JjVv9o/
続きがあるのに「1」を巻数をつけないことがよくあるけど、
これは正直だな。

だいぶ下にいってるのでここらでage。
945花と名無しさん:05/01/10 10:37:37 ID:???
昔アシスタントで現場に入ったことがあるが、俺様道な河惣さまにかなり引いたのを覚えてる…。
全ての作品、確かにご本人は萌えて描いてらっしゃるでつ。
ファンの方もとりあえずは萌えてたのか。
946花と名無しさん:05/01/10 11:10:00 ID:???
>>941
アナタはワタクシなのでしょうか・・・・?
冗談はともかく、

>作者が一人で萌えてるだけ。

まさに同感。
「自分の好きなものを描く」というのは基本かもしれないけど、
独りよがりだとつまらなくなるんだな、と思った。
947花と名無しさん:05/01/10 13:20:07 ID:???
>俺様道な河惣さまにかなり引いたのを覚えてる…。

 ふむ、やっぱり… (^^;)
あの人の描く作品を読むと、それは納得できる。
948花と名無しさん:05/01/10 20:11:36 ID:???
獺さん「肉庭」のあの方のHPの写真に写っていたので
おもいっきり引いたことはよく覚えている・・・
949花と名無しさん:05/01/10 20:34:22 ID:???
flesh garden
950花と名無しさん:05/01/10 21:41:46 ID:???
そお?私はあの写真見て「ああこういう人なんだなあ」って
ある意味納得した覚えがあるけどw
951花と名無しさん:05/01/11 07:25:38 ID:???
派手な紀子サマ
て感じだった
952花と名無しさん:05/01/11 16:36:25 ID:???
次スレを立てる段階になりましたな。
個人的な考えですが、>>1の書き込みが長くて見にくい気がします。
「なんやかんや言ってもやっぱりファンです゜+.(・∀・)゜+.゜
河惣作品について語りましょう。」
だけにして、
「時代錯誤か?〜(以下略)」は>>3あたりにしませんか?
(>>2は過去スレに使うだろうから)

みなさんの考えもお聞かせ下さい。
953花と名無しさん:05/01/11 20:00:41 ID:???
>952
だからレス番とアンカーは半角にしろと(ry
954花と名無しさん:05/01/11 22:36:30 ID:???
わたしは川獺さん、あのひとと仲良いんだ・・・・・とひく。
性格似ているかもしれん。
955花と名無しさん:05/01/12 10:37:20 ID:???
ググってみたがわからんかった
ヒントでいいから教えてもらえます?>獺さんのオトモダチ
956花と名無しさん:05/01/12 15:38:42 ID:???
野 間 美 由 紀
957花と名無しさん:05/01/12 15:50:06 ID:???
>>956
まじでつか?ただの知り合いとかじゃなく、オトモダチなの?ノマタンと?
それは引きまくるかも・・・。
958花と名無しさん:05/01/12 20:58:44 ID:???
肉庭の写真は白癬の新年会パーティかなんかの時のやつを、
ノマタンが肖像権無視して勝手に掲載してるのが大多数だったはず。
カワソー先生の許可をもらってるかどうかはわかんない。
お友達なのかどうかもわかんないねー。
959花と名無しさん:05/01/12 22:24:21 ID:???
いやなんだけど泣き寝入りの漫画家もいるとどこかで聞いたよ。
>肉庭のパーティー写真
960花と名無しさん:05/01/12 22:42:19 ID:???
961花と名無しさん:05/01/13 06:54:01 ID:???
入札記録見ると、本当に欲しい2人が競い合って高値が付いたって感じだねぇ。
そんな価値があるのかとビクーリ。
962花と名無しさん:05/01/13 09:43:41 ID:???
どうせ高値で競り落とすなら、もう少し絵が綺麗な作家さんのカラー色紙がいいな。
変形頭蓋骨はイヤン
963花と名無しさん:05/01/13 10:20:49 ID:???
やっぱり熱狂的なツーリングの信者が存在するのですね。
964花と名無しさん:05/01/13 11:18:35 ID:???
>>959
な な 泣き寝入り・・・?
あのひとには、同業者も勝てねーのかしらん。
965花と名無しさん:05/01/13 11:37:13 ID:???
>964
和田慎二の絵を「絵柄が古いから…(彼が出版社とモメた件で)」と
自分の絵柄を棚に上げて言う程の人だしねえ
966花と名無しさん:05/01/13 11:56:05 ID:???
そこで河惣姉御ですよ・・・・・てことになったら
河惣さん尊敬するけど・・・・・。
967花と名無しさん:05/01/13 13:30:26 ID:???
昔出たキャラブックで「デビュー時期が同じで〜」とエッセイを書いていたから、
河惣さんと野間さんはそれなりの付き合いはあったんでしょう。
でもサラディナーサを連載していた頃の話だからな、それ。
968花と名無しさん:05/01/13 15:20:08 ID:???
>>964
泣き寝入りさせられたのは、確か新人漫画家だったと思う。
やっぱ新人じゃノマタンには逆らえまい。
969花と名無しさん:05/01/13 18:41:55 ID:???
>>968
素人がいきなり塚田真希と試合させられるようなもんだもんな。
970花と名無しさん:05/01/13 20:55:53 ID:???
ノマタンの日記で検索すると、ほとんどが白セン社の新年パーティーでのこと。
同時代に連載してたくらいの繋がりであってほしい。

あとは、ノマの引っ越し祝いにシンビジウムを贈ったことくらい。
971花と名無しさん:05/01/15 10:32:32 ID:???
カスバの文庫2巻を買った。
某ミステリ作家の母による赤ん坊殺しの家系の話しに
こういうテーマで前に読んだような?とずっと悩んでたのですっきりした。
972花と名無しさん:05/01/15 11:08:52 ID:???
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
973花と名無しさん:05/01/15 19:33:04 ID:???
文庫でカスバを久しぶりに読んでコミックの時とは違う感想を持った。


ウルージ、気の強い女が好みなんだな…
974花と名無しさん:05/01/15 19:43:46 ID:???
カスパ読んだ。
こんな話だったんだ。

この頃はホモネタじゃなかったんだな。
なんか、話に勢いがある。
975花と名無しさん:05/01/15 22:40:33 ID:???
カスハ゛ でつよ。ハ゜ じゃないでつよ。
976花と名無しさん:05/01/15 22:44:03 ID:???
カスパー・ハウザー?
977花と名無しさん:05/01/15 22:56:39 ID:???
>>976
不勉強で申し訳ないが誰?
それと私のお馬鹿パソコンも゛が変換されるときに゜になる。
単語登録に問題ありかな?>974さんのもかもね。
978花と名無しさん:05/01/15 23:04:38 ID:???
カスバ・・・話も登場人物も面白い(個人的な感想。ソレイユへのバッシングはいらん)
ので好きだけど、それ以上にあの時の絵柄が好きなんだよねぇ〜。
979花と名無しさん:05/01/15 23:12:44 ID:???
カスバ、初めて読んだけど面白かった。
ホントばあさんが気の毒だ・・・
>529の疑問も納得できて、
はじめてあとがきに説得力を感じた。
980花と名無しさん:05/01/16 01:20:50 ID:???
そうですよ。はっきり言って、あれはばあさんよりじいさんの落ち度です。
あの時じいさんがばあさんを守ってやれば、ばあさんも生まれたばかりの娘を
泣く泣く親戚のおっさん連中に渡さずにすんだのに。いくら政略結婚で嫌いな
女でも、じいさんは奥さんであるばあさんをもうちょっと大切にすべきでしたよ。
981花と名無しさん:05/01/16 01:31:15 ID:???
>>977
>976ぢゃないけど、カスパール・ハウザーという数奇な運命の人。
http://uma.bbs.thebbs.jp/1096468057/
フランスの謎の囚人鉄仮面、イギリスの切り裂きジャックと並ぶ謎の人
982花と名無しさん:05/01/16 11:22:18 ID:???
伯父序す欄の本名が「カスパール」だね
983花と名無しさん:05/01/16 11:24:41 ID:???
>>980
>あの時じいさんがばあさんを守ってやれば、ばあさんも生まれたばかりの娘を
泣く泣く親戚のおっさん連中に渡さずにすんだのに。
1ヶ月ほどの早産で、じいさんがばあさんのところへ着いた時には
もう赤ちゃんは殺された後でしたが。守るのは無理ぽ
984花と名無しさん:05/01/16 11:26:57 ID:???
その後奥さん(ばあさん)を責めたのは狭量だと思うが、奥さんを守らなかった云々は980さんの勘違いでしょう
985花と名無しさん:05/01/16 11:52:02 ID:???
先代伯爵も、本気で生まれた子を守る気があったんなら、
親戚のいるパトウの領地(ボルドー?)じゃなくて、
どっか外国とかで奥さんを出産させればよかったのに。
986花と名無しさん:05/01/16 12:36:32 ID:???
青い目の女の子だと思ってなかったのかなぁ?
あ、そうか。ラ・コンテスブリューの女の赤ちゃんが殺されて来た事を
知らなかったんだよね。代々の神父にだけしか明かされない秘密だったでしょ?
50人もの赤ちゃんが殺されてきたって事は。長年調べてきたアントワーヌ(ソレイユの父)
でさえ知らなかったくらいだし。
987花と名無しさん:05/01/16 14:16:41 ID:???
んで愛人作ってその子がラコンテスブリューで生きているのをみりゃ切れるのも当たり前だ。

ところで新スレはどうしますかね?
988花と名無しさん
>987
ソレイユの父親のアントワーヌは、奥さんを外国か奥さんの実家で出産させた可能性も強いな。