こいつはあの漫画家に影響されてる!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
絵とか内容とかなんでもあり。
2花と名無しさん:04/09/25 17:11:45 ID:SIueyGwG
2
3花と名無しさん:04/09/25 17:32:41 ID:???
矢沢あいの絵はだれも真似できねえな。
4花と名無しさん:04/09/25 17:50:25 ID:???
小花美穂はときめきトゥナイトに影響されているとみた
5花と名無しさん:04/09/26 09:20:49 ID:???
ふしぎ遊戯の作者。
天晴れじぱんぐで
らんま1/2
のシーン丸々ぱくりがあったな。

訴えられても仕方ないくらいな。
6花と名無しさん:04/09/26 12:15:17 ID:16Yi+2UO
【烈火の炎】は【幽★白】のパクリっぽい。

武闘大会みたいなのと
その大会の司会の人間じゃない女の子とか。


キャラも性格等カブる。
水鏡=蔵馬

烈火=幽介

土門=桑原


などなど。


幽白読んでるみたいだ。
7花と名無しさん:04/09/26 12:22:30 ID:16Yi+2UO
ゴメソ。ここ少女漫画スレだた。
今までずっと思ってたから。スレタイ見て思わずカキコんでしまった。

  (´・ω・`)ι
8花と名無しさん:04/09/26 13:13:34 ID:???
>>5
玄武開でも犬夜叉のP丸パクあったね。高橋留美子すきなんだなぁ
9花と名無しさん:04/09/26 13:15:57 ID:???
>6
板違いなの承知で、ハゲドウ。かなり似てるよね・・・
10花と名無しさん:04/09/26 13:32:28 ID:???
ちゃお漫画家の9割は
種村の影響を受けてる
間違いない
11花と名無しさん:04/09/26 15:32:16 ID:7X13mB46
僕妹書いてる人。北川みゆきにくりそつ〜(
12花と名無しさん:04/09/26 15:45:47 ID:???
新條まゆはキャラパク女だ!
天使禁猟区の吉良サクヤを
開館フレーズでパク、天使の話を描いたことあるから
確実にパクね!漫画は足元にも及ばないけど。
13花と名無しさん:04/09/26 15:59:39 ID:???
天河の作者は、明らかに王家を真似ています。
本人は否定していますけど、王家のファンは怒っています。
14花と名無しさん:04/09/26 16:36:24 ID:???
パクりが少女漫画ならパクられが少年漫画でもいいのか?
闇末の作者はバ/ス/タ/ー/ドパクってる。
コマも構図も10巻以降位の靴の描き方とか。
話の続きは気になるけどそれ以上に腹が立って仕方がない。
何かの検証で闇末を誰かがパクってるってシーンが上がってたけどそれは闇末もパクってるシーンだぞと。
15花と名無しさん:04/09/27 00:33:38 ID:???
age
16花と名無しさん:04/09/27 00:36:02 ID:???
>13
おまえいい加減にしろよ。
似てないだろうパックてないだろう。
落ちぶれた王家漫画のおばーちゃん相手に

人気漫画家がけんか売るはずねーよw

17花と名無しさん:04/09/27 01:41:35 ID:???
>13
パクるというのとは違うと思うが、これはあの有名所の作品からインスパイア
されたものかな、と思うものは多い。
天河はもちろん王家。
パープルアイは手塚御大のバンパイヤ。
海闇月影は同じく御大のMWを連想させる。
18花と名無しさん:04/09/27 14:43:11 ID:???
いくえみ綾っぽい顔した漫画多いよね。
19sage:04/09/27 19:51:02 ID:CZssqHmP
>10
ちゃおだけじゃなく3誌の作家全体が
影響されてるだろ。ちゃおよりりぼんのほうが
もっと影響された作家多いし。
20花と名無しさん:04/09/27 19:54:38 ID:???
デルフィニア戦記の絵の人(少女漫画でなくてごめん)は三原順に影響を受けている。
21花と名無しさん:04/09/27 20:37:24 ID:qwrvGzzB
>>17
天河、パープル、海闇、…みんな同じ作者じゃん。
御大のも王家も上のも全部読んだけど、確かに設定そっくり。
少女が古代に飛んでく、とかね〜。王家に失礼なくらい。
ただ、王家、絵が…何であんなに遠近感ないの?あのデッサン
狂いは何か読む気が萎える時ある。
絵の上手さは天河の勝ち。カイルかっこいいし。(イズミルも
好きだが…なんじゃ〜この絵は〜という時が多すぎ。何かもったい
ない。だれかに絵だけ描かせればいいのに。例えば篠原千絵とかw)
22花と名無しさん:04/09/27 21:11:41 ID:uwFVIL+T
>>21
「王家」はエジプトの壁画なのです。
そう思えば遠近感なんてなんのその。
23花と名無しさん:04/09/28 00:22:49 ID:???
「闇のパープル・アイ」は映画「キャット・ピープル」そのまま。
24花と名無しさん:04/09/28 13:48:07 ID:???
ちゃおの漫画家はプライドないのかね。
もろ種村のコピーしましたって絵を仕事に使ってんだからね。
それでお金もらえるんだったら
何パーセントか種に支払えばいぃのに。
25花と名無しさん:04/09/28 15:40:56 ID:0d1IJqKV
種村ってだれだ?
26花と名無しさん:04/09/28 15:44:44 ID:???
↑すまぬ種村有菜。
27花と名無しさん:04/09/29 12:49:58 ID:???
パクリだとか似てるだとかって
絵を描いてゆく以上は仕方のないことだよぬ。
いいなぁって思う絵は
いつのまにか自分の絵に取り込まれてゆくものだし
そうやって画力をアップさせてゆくもの。

第一絵を真似るのがキライって人ほど
おもっきし影響受けてたりするし。
しかもそれをかなり否定する。
それはその作者の絵を尊敬してるってことで
別にダメなことではないのにね(o゚c_゚o)
28:04/09/29 16:49:33 ID:O0h0pQ7M
11>僕妹書いてる人。北川みゆきにくりそつ〜(

その人、北川みゆきのアシやってたから似てるんじゃない?
アシやると影響かなり大きく受ける人いるみたいね。

種村の影響受けてる人多すぎ。
最近多くの少女漫画の絵が同じような感じ。
個性なさすぎ。

種村が売れているからといって似せるのはどうかと思う。
絵柄も重要かもしれないけれど、ストーリーで勝負するべき。
29花と名無しさん:04/09/29 16:59:30 ID:???
萩尾望都→清水玲子

萩尾の影響受けてる人は多いが、清水は公言している&見てわかる
ジャックエレナ前後の頃とか、色が似てるなあとは思う
決してマイナスな意味ではない

あと最近はいくえみ似の絵が大杉
いくえみと思って手にとって違ったのが、今年に入って2人
30花と名無しさん:04/09/29 17:00:33 ID:7mGmmEaQ
いくえみはかなりぱくられてるね。
31花と名無しさん:04/09/29 18:46:21 ID:???
>>3
でも「NANA」パラ見してたら、宮脇明子の「イノセント」の中のコマを
トレスしたとおぼしき絵をハケーンしたよ。髪型までそっくりだったねw
32花と名無しさん:04/09/29 18:58:13 ID:???
>31
それは矢沢あいが真似したってこと?
>3は矢沢あいを真似できる人がいないと言ってるんだと思うけど
33花と名無しさん:04/09/29 19:03:40 ID:???
>>32
まあそうね。
だから、3が真似できないと言ってる矢沢あいは誰かの真似をしてるって言いたいの。
34花と名無しさん:04/09/29 19:11:56 ID:???
矢沢をマネできないっていうのは矢沢への誉め言葉ではなく、
あれをぱくったら見え見えだっていう意味…だよな

きみはペットの作者は安野の影響受けまくりと見た覚えが
35花と名無しさん:04/09/29 21:10:04 ID:???
一時期の日渡、ミュシャに影響されまくり(漫画家じゃないか
36:04/10/01 13:45:08 ID:8+odb9R3
人気が出たりした漫画家の絵は影響受ける人多いみたいですね。
単純というか・・・。
絵が似てれば良いというわけでもないと思うけど。
37花と名無しさん:04/10/01 18:00:31 ID:o8FEQZQ4
>24
はあ?りぼん、種村信者黙れ。ちゃおの作家は種村の絵は
影響を受けてるが話は種村みたいに電波でないのでパクリでは
ない。ちゃおのまんがは種村漫画なんかより全然レベル高いだろ。
種村がちゃお見習えば?りぼんのほうがプライドないのかね?
りぼんのほうが種村のデッドコピー多いだろう。
38花と名無しさん:04/10/01 18:38:25 ID:???
本屋で見掛けたけど、河原和音にそっくりの漫画家を見つけた。
名前は河原和音ではなかったんだけど…
あれはアシだった人?それとも本人が別名で?
39花と名無しさん:04/10/01 20:23:32 ID:???
>37
(゜д゜)ポカーン
種村も種村だがちゃおもちゃおだと思うぞ
40花と名無しさん:04/10/02 06:50:57 ID:???
>34
きみペって表紙しか見たことないけどほんとそっくりだよね
絵から出る雰囲気が似てる。

投稿作の批評で「絵が既存作家の影響受けすぎ」って書かれてることが
たまにあるけど、こういうの放置しといて言うことかと思う


影響とかパクリとかじゃないんだろうけど
今の一条ゆかりと矢沢あいはなんか似てる
41花と名無しさん:04/10/02 09:36:28 ID:???
絵じゃなくて内容だけど、Betsucomiの小畑ゆうきって人の漫画は
何だか10数年前のいくえみ綾にそっくりな気が。
42:04/10/02 10:01:38 ID:yowAAgC6
種村有菜の絵柄影響は多いと思う。
どの少女漫画雑誌にしても、似てるのがほとんどある。
43花と名無しさん:04/10/02 10:38:26 ID:???
絵にも流行があるんでしょ。
44花と名無しさん:04/10/02 11:10:00 ID:Aa7gOa8e
この間暇つぶしで見た、分厚い漫画雑誌の
TOPが、思いっきり矢沢のパクリ絵だった。
「なんとなく似ちゃった★えへ」で許せる程度ではなくモロ。
描く方も描く方だが、載せる方も載せる方だ。
45花と名無しさん:04/10/02 11:30:10 ID:4B92p4M9
ガイシュツだったらスマソ
かづこって初期(「ミッシング・ピース」とか)の頃
名前出てこんけど「ぼくたち男の子」とか「あねさんは委員長」
書いてた人にめちゃめちゃ似てると思った

人物だけでなくフキダシの書き方なんかも

46花と名無しさん:04/10/02 13:58:43 ID:???
>>37
んじゃおまえは話さえ影響受けてなければ
絵はどんだけコピーしようと
良いというのか?

ちゃおで…
だれだっけ?
大橋?めぐみ?(多分違う;)
超童顔絵で、もろ目が種村のコピー、
髪の描き方、洋服センスまで影響受けてるDQN漫画家
も問題ないというのか。
47花と名無しさん:04/10/03 01:30:54 ID:0D6+vA48
E.M.モンゴメリ
この人に影響されていない人を探すほうが難しい。
さすがに第一作のパクリは2.3ヶしか知らないが
短編集は元ネタの宝庫
48花と名無しさん:04/10/03 04:06:28 ID:7C8VI74g
ジョージ今大分落ち着いた気がするが昔は安野もろパク…
49花と名無しさん:04/10/03 10:20:53 ID:???
>>38
椎名軽穂では?
私はそう思った…
ttp://betsuma.shueisha.co.jp/writer/file58.html
↑これこれ

あと、ピーチガールを真似した絵見たことあるな〜
何ていう作家だか忘れたけど…
50花と名無しさん:04/10/03 10:47:48 ID:JU4hXFlz
>>49
デザートのあしだかおるじゃない??
友達に借りて読んだけどかなり似てた
51花と名無しさん:04/10/03 14:03:56 ID:???
今月発売の「ちゃお」表紙を見て驚いた!!
種村有菜の絵かと本気で思いました。
誰なのかは「ちゃお」詳しくないので知らないのですが・・・。
ちょっと顔が種村さんの絵に似てませんか?
影響受けてるように感じました!
52花と名無しさん:04/10/03 14:51:38 ID:???
りぼんの表紙はタネムラアリナだよね。
りぼんとちゃおが並んでるのを見たけど、両方同じ人が描いた!?ってカンジ。
タネムラアリナの絵に似てる絵を描いてる漫画家は今かなり多いし。
いつまで続くのやら。
53花と名無しさん:04/10/03 15:01:01 ID:???
「TANEMURA ARINA」という「ウイルス」感染者が増えている。

良く言えば、それだけ影響力のある絵を描いているというコトか。
54花と名無しさん:04/10/03 18:56:51 ID:TPJ37zS8
ありなっちの初期はスレイヤーズにかなり影響されてたとオモ
とくにイオン
55花と名無しさん:04/10/03 19:09:17 ID:???
新井理恵
思い切り車田マンガの影響受けてる時期があったなあ。
しかも聖衣もどき描くの日渡の星矢パロよりうめえでやんの。
56花と名無しさん:04/10/03 20:47:51 ID:???
高尾滋
嫌いな作家さんじゃないので
あんまいいたくはないが…
今の作品はともかく、「人形芝居」あたりの絵が
川原由美子の描く美麗な絵にそっくりなんじゃーーー!!
ふわふわウェーブ髪の少女とかほんとそっくり。

57花と名無しさん :04/10/03 22:34:22 ID:???
というか人形芝居自体が、プランツドールのインスパイア作品なんじゃねーのかと思ったが
58花と名無しさん:04/10/04 17:20:25 ID:???
槙ようこ系の絵柄も増えていると思う。
59花と名無しさん:04/10/05 00:52:52 ID:???
今市子のSFは萩尾系っぽいね

60花と名無しさん:04/10/05 23:00:19 ID:???
りぼんは最早全員同じ絵柄に見える。ベテランの吉住でさえ。
61花と名無しさん:04/10/06 02:54:31 ID:???
性コミの宮坂香帆の初期は
すごく上田美和の絵に似てるなと思った。
カラーの時とか特に・・・
62花と名無しさん:04/10/06 03:13:16 ID:gycFZvwB
ちゃおの宮脇 ゆきのさんだけは影響されない…と思ってたのに今月号のりぼんとちゃおを取って並べて比べたらほとんど同じでショック_| ̄|〇
既出スマソ
63花と名無しさん:04/10/06 04:55:22 ID:???
きみペの作者は一時期ものすごく安野に似てた
でもきみぺよりエクストラヘヴィーシロップとかいう奴の方が
似てるよ 表紙の雰囲気とか多分内容も・・・読んでないから
中身はわからんが。
64花と名無しさん:04/10/06 05:31:01 ID:???
>>58
デビュー当時はアリナチ系で今は上田美和。
槙ようこ自体影響されまくってると思うが
65花と名無しさん:04/10/06 06:53:52 ID:???
そんなこと言ったってり●んに持ち込むと
ありなちの影響受けろって言われるんだよ…
66花と名無しさん:04/10/06 11:02:02 ID:bGMBjCKm
きみぺの作者は最近ちやとり(クローバーの人)にパクられてる。
67花と名無しさん:04/10/06 15:28:50 ID:???
クッキーBOXとか分厚い雑誌でパクリめちゃくちゃ見たなあ。
南Q太パクリがけっこう多かった。
ひどいのだと1ページまるまるコピーみたいな。
あそこらへんは新人多いぶん野放し状態だろうね。
今もそうなのかな?でも最近メジャー物でもやってるんだねえ。
本屋で目に付いたのは僕たちがいた(?)って言うやつ。
表紙見ただけでいくえみ臭ぷんぷんだったけどスレッド見たら笑ったw
68花と名無しさん:04/10/07 12:41:08 ID:???
影響受けまくりといえば吉田秋生がすぐ浮かぶ。
69花と名無しさん:04/10/07 20:01:14 ID:???
>>68
昔はもろに大友克洋だったよね。
今は誰?
自分は三番町萩原屋の頃の西炯子を真似してるように見えるんだけど・・・
70花と名無しさん:04/10/08 07:15:58 ID:???
いくえみは、かなりくらもちふさこに影響されてる
けど、くらもちを超える表現力つーか、リアルさが
あるからオッケー
両方好き
71花と名無しさん:04/10/08 08:24:15 ID:???
影響受けてても、ちゃんと自分の味付け出来てて
その人の個性に変換出来てれば無問題なんだよね。
誰にも影響受けてませんって人もそういないだろうし。
問題は、何もかも他人の模写になってる人だな。
ある種の左団扇になっちゃってる人。
72花と名無しさん:04/10/12 12:42:56 ID:???
多田由美の影響受けてしまった人は多いと感じる。
が、思い出せるのはこなみ詔子くらいだ。
73花と名無しさん:04/10/13 21:27:43 ID:???
りぼんの看板作家をパクるやつは必ずいる
74花と名無しさん:04/10/13 22:36:00 ID:???
新人のうちは誰かの影響受けながら
自分の個性を模索してくってのもあるから
それに関しては温かい目で成長見ていられるんだけど
何年も漫画家やってて連載も持ってる人となると
「こいつどうしようもねーな」と思う。
75花と名無しさん:04/10/14 12:24:26 ID:???
篠有紀子先生は
出だしはその頃全盛時代だったマッキー
次に花きゃべつで見かけた時は
頬骨前の岩館真理子、
花きゃべつ後期から今にかけては
誰の影響かわかんなくなりました。
ようやく抜けたのかな、影響から。
76花と名無しさん:04/10/17 16:29:32 ID:???
外出だがおおばやしみゆき。
種村ブームにより
他の漫画家よりも
一番絵をパクッてる。
しかもそれを正当化する姿が最悪。
77花と名無しさん:04/10/18 00:36:25 ID:???
松下容子の絵を初めて見た時、休筆中の高河ゆんが
鼻ゆめで復活したのかと思った。
78花と名無しさん:04/10/20 22:12:46 ID:???
age
79花と名無しさん:04/10/22 02:10:36 ID:???
>77
そんな似てるか?
がゆんちゃんフォロワーっていうんだったら、日高万里(このPNもどうなのよ)の方がひどい気がス。
がゆんちゃん+波平のセンス=日高という感じ。
80花と名無しさん:04/10/22 22:59:03 ID:???
イチハがなんとなく村上真紀に雰囲気似てる気がする
81花と名無しさん:04/10/23 15:48:21 ID:???
>80
凛野ミキも村上系列だと思う。
ストーリーのはちゃめちゃさや書き文字の脱力感が。
82花と名無しさん:04/10/23 16:14:11 ID:???
村上真紀は岡田あーみん好きらしい。
それであんなに流血してんのか…と思った
83花と名無しさん:04/11/06 11:39:27 ID:???
種村は今現在、宮城とおこの影響受けまくりとみた。
84花と名無しさん:04/11/15 00:17:28 ID:???
λ...
85花と名無しさん:04/11/15 00:33:05 ID:9ekWcdt2
山川あいじも安野に影響されてるね。すべてにおいて!
86花と名無しさん:04/11/15 01:59:41 ID:???
最近読んだ伊庭竹緒の『黄昏の楽園』の設定が
由貴香織里のカインシリーズに激似。
19世紀イギリスはいいとして、主人公が過去に父親に虐待されてたり、
庶民階級から拾われた仲良し執事がいたり、死んだ筈の父親が実は生きていそうなところとか…
そして元CLAMPと知って更に欝。
87花と名無しさん:04/12/30 08:59:18 ID:???
あげ
88花と名無しさん:04/12/31 02:40:55 ID:h9HEMd1S
森田まさのりは師匠・原哲夫の影響でやたらと影をいっぱいつけてる感が否めない。
まぁ、上手いから良いんだけどさ。
89花と名無しさん:04/12/31 04:08:32 ID:cUzIeMiN
松本小夢。今の連載、絵柄がおかざき真里の劣化版。
90じゅん:04/12/31 06:27:32 ID:j56bjPOR
絵の話題ばっかだなぁ。


フルーツバスケットに似てるのを最近よくみる!!
↑これは言い回しとか雰囲気のことね。

透みたいに敬語で、言い回しがキレイな感動台詞・・・ってノリの。
台詞とコマの配置、独特の世界観。
フルバの影響だな〜と感じる漫画が多くなった。(やはり白泉で)
91花と名無しさん:04/12/31 22:25:30 ID:???
>>83
禿同。
92花と名無しさん:05/01/01 01:10:59 ID:???
>>90
その高屋奈月は高橋留美子やCLAMPに影響されてる気がする
93花と名無しさん:05/01/03 23:22:42 ID:6WTQtaAg
>>83
同じく禿同。
服の皺の感じとか特に。
94花と名無しさん:05/01/03 23:30:56 ID:b9k63S6S
加藤四季は岡田あーみんの影響
されている?
95花と名無しさん:05/01/03 23:44:07 ID:???
渡辺祥智の絵を初めて見たとき
「飯田晴子とうとう花ゆめで描くようになったのか?」
と思った。

今は知らないけど、デビュー当時は絵がかなり似てた。
96花と名無しさん:05/01/03 23:51:15 ID:/8klVZto
>86
初めて呼んだ時は由貴香織里のカインシリーズより、
京極夏彦の妖怪シリーズにキャラの被りが多いなぁ〜と
97花と名無しさん:05/01/04 10:58:22 ID:???
>>90
プラチナガーデンという漫画がかなりフルバパクってますよ
98花と名無しさん:05/01/05 01:31:31 ID:fx82Vv+E
小田三月
99花と名無しさん:05/01/05 03:36:28 ID:???
>86.96
漏れは愛田真夕美の「マリオネットシリーズ」の焼き直しかと思ってた。
まあ同じ雑誌でよくやるな、と。もう十何年も前だから読者も代替わりしてると考えて、
それに耽美風味を添加したもんだと。
あと初期の羅川まりもは絵がモロ那須雪絵、よく同じ雑誌でデビューさせたもんだとびっくりした。
100花と名無しさん:05/01/07 03:10:07 ID:c9SoSmYW
あげ
101花と名無しさん:05/01/07 03:55:02 ID:???
>>44
小田三月じゃなかろうか・・・?
あれはもろ矢沢あいパクってるよね
最初本人がかいてるのかと思ったよ
102花と名無しさん:05/01/07 11:15:26 ID:???
彼女だけではないだろうが、成田美名子は池野恋の影響が強い気がする。
「サイファ」のアニスなんか最初はどうしても蘭世にしか見えなかった。
103花と名無しさん:05/01/08 08:48:15 ID:???
りぼん作家は9割がパクラー
りぼん作家はプライドないのかね。そんなことだから
ちゃおにボロ負けなんだよ
104花と名無しさん:05/01/08 19:13:07 ID:???
水沢めぐみ門下全員

未だ師匠の影響を脱していないのがまたなんとも
(既に大先生と称される方々も居るのだが)
105花と名無しさん:05/01/09 05:37:39 ID:???
あしべゆうほと高階良子が似てると思ったけど
ひょっとして師弟関係かな?
106花と名無しさん:05/01/11 23:21:32 ID:dwUjprvf
矢沢はいくえみの作風というか路線をぱくってるでしょぉぉ

家庭が複雑とか・・・昔はあんまり書かなかったよね。
107花と名無しさん:05/01/13 15:36:18 ID:???
>>105
あしべゆうほと高階良子は、お友だち関係。
互いに影響しあってると思われ。
108花と名無しさん:05/01/13 16:16:34 ID:???
>>107
どっちかがピンチにアシに行って人物にペン入れしても
分からないくらい似てるよね?…チョット違うかな?(´・ω・`)
109花と名無しさん:05/01/14 04:21:43 ID:???
最近の平井まり。コナミ証拠化している。友達だから?
110花と名無しさん:05/01/15 00:24:06 ID:???
>>107
105です.
なるほど、そういう事ですか。ずーっと気になってた謎がようやく
とけました。ありがd
やっぱお友達とか兄弟、姉妹って絵が似るのかな?
111花と名無しさん:05/01/18 00:36:41 ID:???0
昔、萩尾望都と竹宮恵子、それから大和和紀と忠津陽子の絵柄や話の雰囲気が
似ていたので不思議に思ってたが、どちらもしばらく同居生活を
送っていた事を後で知った。
やっぱり同じ屋根の下で暮らしてると、お互いに影響を受けやすいのかも。
112花と名無しさん:05/01/19 12:46:56 ID:???0
同じものを食べていたら、屁の香りが似てくるのと一緒なのか?(´・ω・`)
113花と名無しさん:05/01/21 23:20:56 ID:???0
>>
プラチナガーデンの藤田麻貴は高屋奈月に許可をとって
描いていると聞いたことがあるけど?
114花と名無しさん:05/01/21 23:22:05 ID:???0
↑上のは97あてに。
115花と名無しさん:05/01/22 02:28:04 ID:???0
>>97>>113
内容が似てるの?それともあの生気の無い目?
116花と名無しさん:05/01/22 06:50:01 ID:???0
>>56
柱で好きな作家に川原あげてたしね・・・
>>61
目と唇のバランス、体の線の描き方、ちょい太らした上田美和だったな・・・
117花と名無しさん:05/01/22 20:12:10 ID:???0
>56=116
川原由美子と藤たまきを足して割ると
高尾滋になるとおも。
私も好きな作家さんだからあまり言いたかないが。
118花と名無しさん:05/01/23 15:53:25 ID:???0
ただ、川原の絵は高尾ほどはっきりしていないというか、
もっと儚い感じがするね。壊れそうな。
高尾は川原から影響をうけつつ、ちゃんと自分の絵描けてるんで
いいんでないですか。
119花と名無しさん:05/01/28 02:20:23 ID:???0
>>115
設定が似てる。
120花と名無しさん:05/01/28 02:24:31 ID:???0
付け加え。内容も似てるよ。単行本の「ありがとうの気持ち」とか。
てーか、私以外にプラチナ読んでる人いないのかな?
121花と名無しさん:05/01/29 01:02:13 ID:wAxSFdaY0
へぇ〜初めて知った…
122花と名無しさん:05/01/30 00:13:40 ID:UtbHDXvd0
>>120
どういうこと?
高屋んは単行本のオマケに「ありがとうなきもち」ってのを描いてるけど、
それをそのままパクってるってこと?
123花と名無しさん:05/01/30 01:34:05 ID:???O
影響を受けるのは普通
創作のみならず、人間というのは真似から入り創造性を目指すものだ

何年もプロやってて真似ばっかじゃじゃまずいがな
124花と名無しさん:05/01/30 16:37:34 ID:???0
プラチナはぱくっているというか、まあ逆ハーレムでアットホームものって
ことになるとああいう路線になる罠と思ってみてたがな
125花と名無しさん:05/02/01 16:29:36 ID:???0
プラチナガーデン…初めて聞いた。
検索してみたら結構巻数出てんだな。
紹介文とか読むと全然違う話のように思えるけど、そんなに似てるの?
某パクリ田の「だけどハッピーパラダイス」くらいのパクりっぷりなら感心するけど。

許可取ってパクってるとかはいくら何でもガセだと思う。
そういうこと許可する作家とは思えない>高屋
126花と名無しさん:05/02/01 23:12:18 ID:???0
色々検索してみて…ん?と思った所を抜粋してみる。

・主人公(透―花)がある事情で同級生の男↓(以下:Aとする)の家に居候
・Aは美形で一見クールに見えるが内面は繊細、不幸な過去を持つ、発作持ち(由希―瑞樹)
・他に家には、Aの遠縁の居候者(男)がいる
・主人公が学校でAのファンに疎まれたりする
・バックにはお金持ちの一族(一族には秘密・特殊な能力?がある)
(・一族の中にキャラの被る人が複数いるらしい)(当主・本家という言葉)
・続々と一族の人々が主人公に会いに来る
・主人公が回りの人や一族の人々を救済していくストーリー
127花と名無しさん:05/02/02 09:04:31 ID:???0
126が上げている「似ている所」はすべて著作権の守備範囲外
だから、高屋の許可などそもそも要らない。
コマ割がそっくりだったり、セリフのやり取りがまんまだったり
すれば別だが。
設定はいくら似ていようと「盗作」っていう意味では無問題だし、
先に書いた人が後発の作品を書かせない様にすることも出来ない。

でも、それを除いても、126の上げた似ている点って、1つ1つは
滅茶苦茶ありがちな設定ばかりではないか?
128花と名無しさん:05/02/02 19:26:31 ID:rgiBMYRn0
片方読んでないからな〜

>コマ割がそっくりだったり、セリフのやり取りがまんまだったりすれば別だが。
あれば完全にクロだな
でもここが気になるかも↓
>(・一族の中にキャラの被る人が複数いるらしい)
129花と名無しさん:05/02/03 00:06:31 ID:???O
やっぱ衝撃的だったのは既出だと思うけど
花とゆめに掲載されてた藤田貴美?の「天使たち」を
別冊マーガレットでパクった人(昭和初期の映画女優の話を連載してた人)には驚いた。
絵柄もガラッと変わるし方言とかもまんまで軽蔑すらした。
130花と名無しさん:05/02/03 01:21:35 ID:???0
>129
その別マ作家って誰?全然別マ読まないからもうちょっとヒント欲しい。
藤田ファソだからそれちょっと読んでみたい。
131花と名無しさん:05/02/03 14:26:26 ID:???0
>>126
(一族の中にキャラの被る人が複数いるらしい)
> ・続々と一族の人々が主人公に会いに来る

>>127じゃないが、↑以外はほぼ少女漫画のお約束だ
132花と名無しさん:05/02/03 23:54:43 ID:???0
ここも気になった。本のオマケまで一緒だったらもにょる。
両方持ってる人回答求む!

>高屋んは単行本のオマケに「ありがとうなきもち」ってのを描いてるけど、
それをそのままパクってるってこと?
133花と名無しさん:05/02/07 02:06:36 ID:???0
プラチナガーデン持ってるよ。
>高屋んは単行本のオマケに「ありがとうなきもち」ってのを描いてるけど、
これはプラチナの巻末でいつも「ありがとうの心」って書かれているからかな。
その下にお世話になった人々(アシスタント&担当)の名前が書いてあるけど。

私はフルバも読んでいるけど、多少の被りはあってもお約束の範囲でパクリとか盗作
レベルではないと感じたけどね。気にしすぎだと思うけど。
134花と名無しさん:05/02/09 01:40:56 ID:???0
あ〜作りも一緒なんだね…
135花と名無しさん:05/02/22 04:23:20 ID:???0
パクリとかじゃなく、「影響されている」ならやっぱいくえみ。
勿論くらもちふさこに。
I love her の黒髪女の子に関しては度肝を抜かれた
136花と名無しさん:05/02/25 22:11:05 ID:???0
プラチナガーデンとフルバの話が出てるけど、
藤田(プラチナ作者)作品って、
主人公が礼儀正しい天然で、周りの(家庭の事情を抱えてたりする)人を救済していくとか、
超能力?持ちのキャラの話が多い人だから、それイコールでパクってるとは言えないと思う。
ハレルヤとかロマンスの頃からそのパターンだからね。
毎度似た設定で正直飽きてくる作家だけど。

居候だの外見とは違い実は・・・とか、
なぜか主人公が主要キャラに続々と好感を持たれるとかは
藤田や高屋に限らず漫画の王道だと思うよ



137花と名無しさん:05/02/26 13:51:32 ID:???0
フルバって言ったら、
「花ざかりの君たちへ」の人がフルバの人みたいな絵になってきててびっくりした。
本屋で表紙見ただけだけど。
138花と名無しさん:05/02/27 01:05:08 ID:???0
ここであげられてたプラチナガーデン気になったんで読んでみた
これはこれでなかなか面白かったよ

個人的には、中身じじいの十矢がイイ!しじい喋りがかわいい
139花と名無しさん:05/02/27 23:50:43 ID:???0
プラチナガーデン読んだけど、影響とかパクリとかじゃなくて単なるネタ被りなだけっぽいね。
絵はちょっと固い感じがするけど、丁寧に描いてるみたいだし
主人公の女の子が前向きで好印象だった。
パクリか確認するために一巻だけ読むつもりが、現在最新刊まで家にある…

140ポチ:05/03/15 02:25:27 ID:oU87UkAXO
この前から、スゴく気になってるんだけどホトギミ描いてるひとの空に太陽〜なんちゃらとか言う漫画ってヒドイパクりじゃないですか?聖千秋のイキにやろうぜイキによの。セリフとか設定とか似てる以前に完全なパクり。誰か、この二つの作品知ってるかたいませんか?
141花と名無しさん:05/03/15 12:27:59 ID:???O
相原が巻末のあとがきで匂わせた発言してるし、あれは確信犯でそ。単行本でたときに、両作家スレで話題になったし。
142花と名無しさん:05/03/15 18:47:54 ID:TzMuHPI/O
高須賀さんのシュガーポット2巻に登場した真名って子の瞳の描き方がなんか槙ようこっぽい気がした…これって既出?
143花と名無しさん:05/03/15 21:29:20 ID:???0
いくえみは昔つむぎたくに影響受けてた。
カラーの描き方や台詞や雑談して笑ってるシーンとか。
144花と名無しさん:05/03/15 22:32:31 ID:N9wp3E410
みんなデビュー当時の絵って似たり寄ったりだよね。
145花と名無しさん:05/03/15 23:46:57 ID:???0
>>129
その別マのまんがって「花になる」みたいなタイトルですか?
作者が大沢なんとかさんだった記憶が。
中学生の時結構楽しみにしてたのに載らなくなって「?」って思った記憶があるんです。
146花と名無しさん:05/03/16 03:13:11 ID:???O
昔は漫画家同士がアイコンタクトをとるような感じで、
お互いのネタをこっそり描き合うようなことがあったんでしょうか?
日出処〜で萩尾さんのポーの名台詞、『一人ではさびしすぎる』が出てきたりしてるし、
一条ゆかりの短篇では萩尾さんの短篇をアレンジと言ってもいいくらい
似た話があったり(これはさすがに単なるパクリだと思う)、
結構大御所さん同士でもこういうのがあるのかと思って。
パタリロは明らかだし、それをうまく活かしてるから別物だと思いますが。
147花と名無しさん:05/03/16 11:00:20 ID:???0
小ネタで笑える範囲ならいいんだけどね。

グリーンウッドで背景の花にわざわざ「とろろあおい」と書いてあって、
当時は何のことかよくわからなかったけど、アレってパタリロからか、とか
気が付くとちと面白いっていうか…

この間偶然呼んだ坂東いるかのシンドバットは凄かった…
あそこまで潔くネタ振られると清々しいな。
手書きで○C書いてあったけど、あれは了解済みってことなのか?
148花と名無しさん:05/03/16 13:37:42 ID:???0
>146
話の小ネタじゃなくてまんまキャラを本人に描いて貰って出てきたり、
作者名もじったのが出てきたりとか背景のポスターがローマ字で○○ちゃんへ
みたいのは80年代りぼんでよくあったよね。
149花と名無しさん:05/03/16 19:32:39 ID:???0
>140
「空に太陽があるかぎりっ」は相原自身が他のコミックスのフリートークで
自分の作品の中で「空に〜」が一番お気に入りで一番思い入れがあると
語っていた作品だったので、パクリだとわかった時は呆れたよ。
相原作品の中では確かに異色だと思ってたけどさあ。
パクリだから自分のいつもの作品より良質に感じてたのかな。
だからってお気に入りだとか平気で発言する神経がわからない。
コミックスのあとがきも言い訳三昧で、ファンだったけど萎えまくった。
150花と名無しさん:05/03/16 22:21:47 ID:???O
>146です。
当時は皆さん面識があったらしいし、
そういう『お遊び』感覚なら分かるんですが。
私も前々から気になっていた作品があるんです。
前述しましたが、萩尾望都さんの『マーマレードちゃん』と、一条ゆかりさんの『女性志願』。
どちらも短編ですが、設定とかストーリーとか酷似しているんです。
時期としては萩尾さんの方が2年ほど前に発表しています。
ずっとこれは完全なパクリじゃないかと気になっていて、
この板でも二回位質問したんですが両方知ってる方がいらっしゃらなくて。
70年代のことだし私は当時を何も知らないので、
誰か知ってる方教えてください。
あれはパクリか。お遊びか。当時は話題になったか。等々。
ちなみに私は最初、二つの作品を読んでどっちがどっちだったか分からなくなりました。
それくらい似ていると私は思うのですが。
151花と名無しさん:05/03/17 10:24:54 ID:???0
…ここはパクリを検証するスレではないので、
どうしても気になるなら作家スレで聞いたほうが。
古参ファソもいるだろうし、当時を知っている香具師もいるかもしれないよ。
152花と名無しさん:05/03/17 12:00:43 ID:???0
>>148
花ゆめでは、速水と神が同じ号で電話で話してて、
びっくらこいた事があった。

…こういうお遊びは、雑誌ならではで楽しいよね。
153花と名無しさん:05/03/17 21:52:23 ID:???O
>151
いや、最初にそれぞれの作家スレで聞いたんですが
萩尾スレでは一条さんのその短編を知ってる方がいなかったし、
一条スレではやっぱりぱくってると思われて気分を害したのか、
スルーされてしまいました。
154花と名無しさん:05/03/18 21:59:35 ID:???0
『女優志願』は読んだ事ないので判らないけど、
萩尾さんの『雪の子』と一条ゆかりの『アミ…男ともだち』が
似てると思った事があったよ。こちらも発表は萩尾さんの方が先。

一条ゆかりには「?」と思う事が時々あったな。
『雨のにおいのする街』は、エスパーの話なんだけど
正体を見破られるシーンが忠津陽子さんの作品とそっくりだった。
それから『5愛のルール』でライバルのモデルを蹴落とす為に、
化粧水に劇薬を入れる設定も、風間宏子さんのデビュー作
『ろう人形が泣いた』に出てきてたし。
155花と名無しさん:05/03/19 02:20:17 ID:/YiNhyUQO
一条ゆかりネタは結構あるんだね。
私も雨のにおい〜読んだことあるから、確かめてみよっかな。
じゃあ彼女は影響されやすいのかな?
それとも単に創作能力が乏しいのか・・w
もっと情報キボンヌ。
てことであげ。
156花と名無しさん:05/03/19 11:44:36 ID:???O
花ゆめの速水と神の電話シーン、リアルで読んでましたw歳バレルネ
当時小学生でしたがそのシーン読んですっごく興奮したのを覚えてる!
あの花ゆめ今も実家にありそう・・・久しぶりに読みたくなってきた。
157花と名無しさん:05/03/19 21:36:18 ID:???0
一条ゆかりのパクリ方って、他人のストーリーをまるごとパクるんじゃなくて、
一部を似せてるからなかなか判りづらいと思う。
私が一番驚いたのは、『砂の城』のフランシスの学生時代のエピソード。
あれはどう見ても『トーマの心臓』でしょ? 黒髪でお堅い優等生のエドウィンはユーリ。
純粋でまっすぐな気性で「ママー人形」って呼ばれるフランシスはエーリク。
(エーリクも「ル・ベベ」って呼ばれてた。)不良のフェランはオスカーを思わせる。
おまけにトーマそっくりのジュリエス(フェランの弟)まで出てくる。
素直で誰からも愛されて幼い頃に死んで、おまけに髪型までうり二つ。

一条ってマンガは面白いし、女王様なのも認めるけど、何か大会社の社長が
「そりゃここまでのし上がる為には、多少はあくどい事もやりましたぜ。」
って感じで、私はファンですとは今一言いづらいんだな。
158花と名無しさん:2005/03/22(火) 04:09:44 ID:2AnyKwknO
一条ゆかりって、自力では奥の深いもの描くのがきつそう。
あれ、この設定どこかでとか、
このキャラ誰かに・・ってことが多いもん。
パクリながら自分の持味出していける作家だとは思うけど、
あからさまなパクリを見ちゃうとやっぱ嫌悪感。
それもかなり有名どころを平然と頂いちゃってて(萩尾とか)、
プライド無いのかって思うことがある。
159花と名無しさん:2005/03/22(火) 04:18:38 ID:???O
一条ゆかりって今もパクッてるの?
160花と名無しさん:2005/03/22(火) 10:28:13 ID:jD/mFgspO
某幸福喫茶漫画の登場人物男ふたりってジャンプの某宇宙江戸系漫画にそっくりだよねーパクりとか一時期
http://id8.fm-p.jp/2/ai12kirara/
↑このサイトで騒がれてたよーここの管理人は今ばっくれてサイト消しちゃったけど。
161花と名無しさん:2005/03/23(水) 22:51:15 ID:???0
>157
あれは酷いよねー。私もかなりひいたもん。
あそこまでまるっきりパクルの(しかも仮にも大御所が!)
なのに、「アミ・・」の時も指摘されて逆ギレみたいのしてたし。
オイオイだよ。
162花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:18:29 ID:???0
いくえみ綾が影響受けてるひとにつむぎたくとくらもちふさこは良く出るけど、
山岸涼子の影響も絶対受けてると思う。
「私がいてもいなくても」の家族設定や母親象は
山岸涼子の「メディア」「鬼子母神」そっくりだし、
「バラ色〜」の6巻の「不思議な男の子」では
ベットの上で頭にリボンつけた女の子が年上の男にスニーカーをはかせてもらってる
絵は、まんま「蛇比礼」に出てきた絵だった。

163花と名無しさん:2005/03/26(土) 17:44:59 ID:???0
私いくえみすごく好きなんだけどなー。

でもくらもちふさこ、山岸涼子がそれ以上に好き・・・とうよりは尊敬してる自分としては
作品内でそういう部分を見るとどうしても一歩引いてしまう。
>>135とかすごく同意
164花と名無しさん:2005/03/26(土) 18:43:40 ID:???0
漫画の男の子もその時その時の好きな男性芸能人だし
基本的に影響されやすい人なんでしょ
最近だと枠線の引き方意識してるんだろうなと思う
165花と名無しさん:2005/03/30(水) 18:32:09 ID:0mhkly1c0
りぼん読んでないから内容知らんのだけど、お知らせのページで毎回
藤井みほなの絵にしか見えない人がいるんだけど
166花と名無しさん:2005/03/30(水) 18:34:39 ID:VvFAad+I0
>>165
武内こずえ?
167花と名無しさん:2005/03/30(水) 18:48:06 ID:4LHrXuCzO
自分も武内だと思った
168花と名無しさん:2005/03/30(水) 19:32:32 ID:Roa+fGju0
かなり前に読んだ織田綺って人の「○×KINGDOM」(名前忘れた;)と
藤崎真緒の「瞳・元気 KINGDOM」がメチャクチャ内容かぶりまくった。
ヒロインの相手役の名前も「我王」と「義王」だったし…。
169花と名無しさん:2005/03/30(水) 20:55:12 ID:???0
>>168
BOYS KINGDOMか
170花と名無しさん:2005/03/30(水) 21:02:20 ID:Roa+fGju0
>>169
そうそう!それです。
生徒会だとかKINGDOMだとか所々重なったんだよね。
171花と名無しさん:2005/03/30(水) 23:52:59 ID:MjnN/8XCO
最近雑誌見てないけど昔りぼんの倉橋えりかが少コミ渡瀬由宇のギャグとか絶対パクってるって思うほど不可解に思いました。今はわかんないけど。
172花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/01(金) 23:30:06 ID:DZCJlyZ50
既出だったらスマソ
種村が宮城とおこの影響受けまくりだと思う。
カラーとか特に。
最近本屋いったらりぼん、なかよし、ちゃお、みんな一緒に見える。
特にもうりぼんとなかよしは区別つかないわ;

下手でも自分の画風で勝負してくれる漫画家さんはやっぱ好きだな。
いや、全く進歩なしだったら駄目だけど。
藤田まぐろなんかあの独特の画風でヒット作だしたよねw

吉住渉は影響うけてる訳じゃないと思うけど昔から読者の好みに自分を合わせるってとこあるのよね;
だからママレからミントで一気に眼がでかくなった?
その辺はちょっと嫌。

矢沢あいがいくえみパクっとるとは知らなかった・・・。
173花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/01(金) 23:50:12 ID:???O
既出かもだが幸福喫茶は銀魂をうすらパクってる
174花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 02:32:05 ID:???O
マリア様が見てるを描いてる長沢智。
森永愛に影響されたのかな、山田太郎物語まんまな話描いてた。
見開きのページがギャグかと思うくらい構図も台詞も似てた。
175花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 13:04:19 ID:???O
森永あいははるえるぽんをうすらパクってる
176花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 16:33:20 ID:AZrIhwHuO
172>宮城とおこって何の雑誌ですか?確認したいので!
確かにすべて区別つかないですね!藤田まぐろは良かったですよね☆しかもなかよしなんか最近エロくなってきてるし…
177花と名無しさん:2005/04/02(土) 18:03:22 ID:???0
>>162
大島弓子もそうかな、って思った。
教師と生徒の漫画が「さよなら女達」での頭痛薬の使い方と似てた。
あとくらもちの「海の天辺」とも似てる気がした。
178花と名無しさん:2005/04/02(土) 18:05:52 ID:???0
私もいくえみも読めるけど、山岸、くらもち、大島は特別枠というか
本当に純粋に大好きすぎる漫画家さんだから、
いくえみ好きってなんか言いたくない。
179花と名無しさん:2005/04/05(火) 21:52:47 ID:???0
くらもちに似てる印象あるからいくえみは読まず嫌いで読んでない。

>175
ていうか、二人共トルーパー同人やってたし、似てるのは仕方ないかと。
影響受けてるならどっちもトルーパーからだとオモ。
180花と名無しさん:2005/04/05(火) 23:35:01 ID:Q8xfFjX1O
ほとんど知らない作家ばっか
181花と名無しさん:2005/04/05(火) 23:53:49 ID:???0
折原みと全盛期の頃、マイナー誌で
「桜の下で逢いましょう」のストーリー丸々ぱくってる漫画家がいた。
あと恋愛白書っていう雑誌に描いてた漫画家が
モロ矢沢あい絵だった。

マイナー誌だとパクってる漫画家多そう。バレないと思って。
182花と名無しさん:2005/04/06(水) 23:27:48 ID:98GQSbT1O
言われてみればそーですね!マイナーマンガであればあるほど確かに人気マンガ家の絵とかやたら似てる…だから無名なのかな
183花と名無しさん:2005/04/07(木) 03:36:39 ID:???O
いくえみ綾はばら色の中の一話が岡崎京子の「初恋地獄編」そのままだった。
オチは変えてたけど。あと最近でた単行本にも
おばけたんごのたんご丸写しみたいな子が出てたなぁ。
でも好きなんだけど…。
184花と名無しさん:2005/04/09(土) 01:01:46 ID:RQwpHSNTO
まじ倉橋えりかうぜー
185花と名無しさん:2005/04/09(土) 01:04:36 ID:???0
いくえみさんは、くらもちさんの漫画から
ペンネームを取ったと言われているほどなので、
影響を受けているのはある意味しかたがないかも。
どっちも好きですが。
186花と名無しさん:2005/04/09(土) 01:36:36 ID:JtGQdzHr0
絵夢羅は高橋留美子に影響受けすぎだと思う。
今は読んでないけど、Wジュリエットのときはひどかった。
構図、セリフから蹴りの入れ方まで、乱馬1/2をもろパクしてた…。
あれは自分でも意識しないでやってるのかな。
187花と名無しさん:2005/04/09(土) 02:00:56 ID:???0
花ゆめだったら、愛田真由美のエリードゥーイングのエリーも
ラムちゃんのパロって感じだったな。
ラムとあたるを少女漫画に変換したら、こんな可愛い感じになるのかと思って読んでた。
188花と名無しさん:2005/04/09(土) 02:04:18 ID:aqf7Eq130
岡田あーみんは、伊賀野カバ丸の作者に影響受けてるね。
「お父さん〜」の一巻なんかは結構モロ。
あーみん自身ファンだと公言してたから、そうだろう。

カバ丸大嫌いであーみんのファンなので
こんなこと言いたかないけど…
189花と名無しさん:2005/04/09(土) 02:21:59 ID:???0
>>185
影響っていうか、ちょこちょこぱくってコラージュっぽくなってるのが
気に食わない。くらもちさんはおいといたとしても、他の多数の漫画家の
ネタみえるし。
190花と名無しさん:2005/04/09(土) 02:27:56 ID:???O
どっちが影響をうけてるかはわからないが、
オガッツの作者と美女が野獣の作者の絵柄が似てる。特に横顔
191花と名無しさん:2005/04/09(土) 04:17:14 ID:???0
別マの咲坂(?)最初アルコに激似だと思ったけど
最近絵柄変えてきてるね
オリジナリティ出てきて良いこっちゃ。
逆に小島が山川あいじのパクリになって残念
192花と名無しさん:2005/04/09(土) 08:18:00 ID:RQwpHSNTO
「〜のファン」って言ってるならまだマシだけど、堂々とネタとか使って売れようとしてる根性が最低。そのパクってるマンガ家さんを知らない純粋な人達をダマしてる事になると思う。詐欺罪で訴えられればいいのに
193花と名無しさん:2005/04/09(土) 10:00:07 ID:???0
パクってる作家やアーティストを全部追放していったら多分2chで語れることは無いと思う
194193:2005/04/09(土) 10:04:47 ID:???0
あ、パクるっていうか「影響されてる」か。
なんだろう、世の中パクりパクられ…まあ影響されてるから色んな作家が育ってるんだと思うけどね。
別に積極的に盗作やなんかに賛成してるわけじゃないんだけど。境目がはっきりしない問題だからなぁ
195花と名無しさん:2005/04/09(土) 10:54:15 ID:vSQs70J+O
私は紡木たくが大好きだったから、いくえみ読んで かなり紡木たくの影響受けてんなぁって思ったよ。 ま、キライぢゃないけどね。
いくえみって、奥田たみおが好きらしくて、主人公の男とか顔は奥田たみお似が多いんだってー
196花と名無しさん:2005/04/09(土) 13:13:40 ID:???O
初期の川原泉も、大島弓子の影響をかなり受けてるよね。
それでも、確固たるオリジナリティーは持ってた。
今の作家は個性なさ杉。影響受けるなら、その倍の個性を表現すべき。
197花と名無しさん:2005/04/09(土) 17:18:29 ID:???0
影響ていうかわからないけど、
矢沢あいのパラキスをはじめて見た時
あこれの原点は萩尾望都の「この娘うります!」
だと思った。
198花と名無しさん:2005/04/09(土) 22:06:30 ID:???0
>196
そうそう。影響受けてもいいんだよ、別に。
ただ、それを自分なりに消化して、自分らしく描いてくれって感じ。

構図、セリフもろパクなんてもってのほか。
担当と編集部も注意しろよと思う。
199花と名無しさん:2005/04/11(月) 20:17:04 ID:geXpZrSaO
ギャグとかその他パクってる作家は自分がこの絵(物語?)いいと思ってるからパクってる人がいる訳だけど…やっぱ多少はオリジナルティーほしいね。それでこそマンガ家は成長すれのだからさ。
200花と名無しさん:2005/04/12(火) 10:04:52 ID:izY5YSA30
波平
花君を読んでて
ああ、あの漫画読んでたんだなぁ
と思うことが多かった

あ〜る とか サイファ とか・・・
201花と名無しさん:2005/04/12(火) 10:45:22 ID:???0
>198
編集がパクり上等って思ってるのかもなあ
普通の書籍でヒット作の2番煎じ企画ってすごい多いし
漫画だけそれをしないってこともない気がする
202花と名無しさん:2005/04/12(火) 16:29:10 ID:???0
>200
花君は波平の作品じゃないような?
203花と名無しさん:2005/04/14(木) 23:01:41 ID:???0
きらの源氏物語
まんま大和和紀のあさきゆめみしから
イラストパクってるのだが・・・
うち一枚は表紙・・・
204花と名無しさん:2005/04/15(金) 00:19:07 ID:91vb1Cmj0
『無敵のビーナス』(作者名前失念)の絵は清水玲子のパクリだと思う。
&昔の槇村さとるは絵もペンタッチも小野弥夢まんまだと思う。
205花と名無しさん:2005/04/15(金) 00:54:48 ID:???0
南マキの「SA」読んだ時
一条ゆかりの「有閑倶楽部」を
モトにしてるとオモタ。
206花と名無しさん:2005/04/15(金) 18:11:15 ID:???0
>205
それを言ったらホスト部もそうかもしれない。
207花と名無しさん:2005/04/17(日) 17:59:22 ID:mgx5KMdt0
CBSドキュメントでクラックベイビーの回をやった数ヵ月後に羅川まりもがこのネタでマンガを描いていたのにはワラタ
208花と名無しさん:2005/04/17(日) 19:31:14 ID:FDpJ6rgeO
203それは、そう指示されてるからだ。
209花と名無しさん:2005/04/17(日) 20:56:19 ID:???0
古いですが
内田善美「草冠を編む半獣神」のクライマックスの一頁が
制作年一年先の
「バナナブレッドのプディング」の扉絵(人生にスロービデオがきいたなら)
にとても似ていた。
額から角を生やした長い金髪の美少女の横顔、花綱のモチーフ。
お話とは関係ないのでおとがめなしでしょうが一目でアッと思った
210花と名無しさん:2005/04/18(月) 10:27:06 ID:???0
>157-158
素人が一流デザイナーのデザインを短期集中学習とか
ライバル発表予定のデザインをスパイに盗ませて先行発表とかしてしまう
代表作「デザイナー」って
いろいろな意味で一条氏のエッセンス的作品かも。
211花と名無しさん:2005/04/24(日) 15:02:49 ID:6Uq7ggTL0
タイトル似て蝶
夏の終わりのト短調 大島弓子 ララ1977年10月号
秋のおわりのピアニシモ 内田善美 集英社りぼんマスコットコミックス1978年8月10日初版
どっちが先だろ
212花と名無しさん:2005/04/24(日) 15:54:14 ID:???0
>>209
内田善美の初期作品は
絵は一条ゆかりの絵で(アシだったと後に知ったが)
内容はモロ萩尾望都だったな…

内田善美といえば「草迷宮」は
どう見ても大島弓子の「綿の国星」だと当時から思ってた
あれはあれでもちろん素晴らしい作品なのだが
213花と名無しさん:2005/04/24(日) 19:41:02 ID:???0
>212 
(1)ハンサムでナイーブな男子大学生(現実の生臭さなし)
(2)(1)と少しずつ距離を狭める美人でナイーブな女子大学生
(3)着物+割烹着がふだん着の年上女性
(4)(1)が行き倒れを助け(1)に依存し(1)とだけ交流する、異形の無垢な魂
似てますね。(4)と(1)が話が通じるところが違うけど。

もちろん素晴らしい作品であることは同意です。
214花と名無しさん:2005/04/24(日) 20:25:34 ID:2io1KzY/0
矢沢あいの画風は一昔前と明らかに変わったよね?
一昔前は苦手中の苦手な作家の一人でコミック買おうなんて思わなかったけど。
最近NANA読んでたら、随分見やすくなったなーと。
ていうか、ノリや描写がONE PEACEっぽいなと思いました。
すんません、普段少年漫画しか読んでないもんで。
215212:2005/04/24(日) 21:39:17 ID:???0
>>213
詳細な検証ありがとうございます
ナイーブな男子大学生が「ねこ」を拾うって設定もそうですが
何より最初の草のモノローグ
「自分は子供の頃自分を猫だと信じていた
自分が大人になって猫にならないと知ったショック」

これはまんま綿の国星のチビ猫ですよね
しかし今読み返しても「草迷宮」の絵の美しいこと
216花と名無しさん:2005/04/24(日) 21:42:47 ID:???0
草迷宮は最後のオチがわからん。
何が気分じゃないんだ?
217花と名無しさん:2005/04/25(月) 01:34:04 ID:???0
一条ゆかりと大矢ちきって絵柄がかなり似通ってたけど
(デザイナーの衣装デザインを大矢ちきがやってたらしい)
やっぱり一条先生パクちゃったんでしょうか・・?
ディフォルメされた書き文字まで似てるんだもんな〜

くらもちさん全盛期は別マコピーだらけだったよ。意外と
実妹の倉持知子は似てない(かなりヘタ)
218花と名無しさん:2005/04/25(月) 01:49:36 ID:???0
ショパンと、カバ丸やアホに近い男の頃のくらもちさんと亜月さんって、絵が似てたよね。
あれはどっちがどっちの影響だったのか知らないけど。

内容が全然違うから、ショパン見たら、アホに近い男を思い出して「こ、これはシリアス
として読んでいいのか?」と一瞬戸惑った記憶がある。
219花と名無しさん:2005/04/25(月) 01:54:58 ID:???0
おそらく亜月さんが影響受けてるよ。仲良かったみたい
だし(「一枚の年輪」の空港のモブシーンで亜月さんが
描いてたり)

亜月さんも別にギャグ専門じゃないからね。高原で
ヒロインが猟銃撃ったら暴発して高校球児の目を
怪我させちゃったかもって思い悩む話とか冬山で
遭難した婚約者を偲んで冬山登山、山頂で婚約者の
名前絶叫する話とか姉貴が血がつながってないと
知って悶々する話とか描いてたし
220花と名無しさん:2005/04/25(月) 02:13:45 ID:???0
>219
なるほど。

亜月さんのシリアスは、読んだことあるんだけど、ギャグの印象が強過ぎて、
これもシリアスとして中々読めなかった記憶があるよ。
なんだっけ、少年が鳥になる話?
いい話だったのに我ながら勿体無い。
221花と名無しさん:2005/04/27(水) 12:54:43 ID:SWj/SoMwO
高宮智は草川為の影響受けてると思う。
恋をすると花がさくとかそのまんまじゃん。親友が好きな人とつきあうとこまで
222花と名無しさん:2005/05/01(日) 18:47:01 ID:???0
草川為って影響与えるほどの漫画家かな?
いや、私はコミック全部集めてるほどの信者だけど、そこまで実績はないかと思われ。
恋をすると花が咲くも親友が好きな人と付き合うも、少女漫画ではありがちな設定だし。
223花と名無しさん:2005/05/03(火) 00:03:59 ID:J2y14ep7O
天使と悪魔の話の天使の台詞「一緒にいたいわ」がガートルードのレシピのすすぎっぽいような…
なんか天使のキャラがそこだけ変わってるというか
224花と名無しさん:2005/05/03(火) 05:06:20 ID:???0
森永あいの「ホッケー部」はビスコの「ホスト部」を
かなり意識して描いてると思う。
というか、確信犯的にパロってる気がする。
キャラの配置だけじゃなく、良く似たぬいぐるみとか出てくるし。

ホスト部も好きだけど、森永さんのホッケー部の方が
すっきりした画面構成で読みやすい。
225花と名無しさん:2005/05/03(火) 09:16:08 ID:???0
>221
恋をすると花が咲くって999番目のハナの事?
それとも龍の花わずらい?草川信者なので気になる。
226花と名無しさん:2005/05/03(火) 10:13:35 ID:uaMVN2dI0
>>225
999番目のハナ。
高宮の話は菊の擬人化で、ハナみたく桜ではないけれど。
随分強引な展開だけど、主人公の恋が叶えば花が咲くって大筋はそのままでした。
227花と名無しさん:2005/05/03(火) 10:55:15 ID:HIvfBSPh0
池田理代子『オルフェウスの窓』第一部の音楽学校の設定って
萩尾望都『トーマの心蔵』から影響されているよね?
そう思うのは私だけかな?
228花と名無しさん:2005/05/03(火) 11:38:37 ID:???O
別フレの池沢理美はパクリ作家だと言ってみる。


なんかの作品のとき、男キャラ同時期に連載してた惣領冬美のMARSの零くんに似てたし、
そのあと、やっぱり男キャラが桜井まちこっぽくなったし。

同じ雑誌に掲載されてる作家をパクるのってむかつくんですが。
パクられた作家を好きだとなおさら腹立つヨ(`・ω・´)
229花と名無しさん:2005/05/03(火) 13:27:44 ID:???0
やまざき貴子がマリーブランシュくらいよりずいぶんとキモ絵になった
と思ったら新書館だったかの西炯子とかいう人の『三丁目萩原屋の美人』
という漫画の絵にそっくりだと気付いた。
両方姉が好きで買ってるんだが、あの爬虫類みたいな目が私はうてつけない…
230花と名無しさん:2005/05/03(火) 13:43:52 ID:???0
>227
風木もそうだけど、そうとう影響力あったんだろうね。
231花と名無しさん:2005/05/03(火) 20:09:23 ID:qcQasZoT0
>>227
私はトーマもオル窓も読んだけど、そんな風には思わなかったな。
男ばかりの学校を描いたら、誰でも多少は似通うと思うし。

1つだけ、ユリウスが同級生に髪を触られて怒るシーンは
似てるとオモタけどね^^。
232花と名無しさん:2005/05/03(火) 22:33:51 ID:???0
>男ばかりの学校を描いたら、誰でも多少は似通うと思うし。

まあそうですよね……
でもヨーロッパの寄宿制男子校って設定自体は誰がルーツなんだろう?
ご存知の方いらしたらお願いします。
極東の島国の少女漫画のなかに
一ジャンルをつくるほどはびこるってかなり特殊なことだと思うんですが
さきがけはやっぱり萩尾さんなんでしょうか?

高野文子もどっかで
昔はトーマの影響受けまくった寄宿舎ものを描いていたといってたな・・
233花と名無しさん:2005/05/05(木) 12:28:59 ID:???0
>>232
高野文子のアマ時代の寄宿舎もの
大昔のぱふの高野文子特集か何かで見た覚えがある

それはもう赤面するくらいトーマ+ポー÷2みたいな感じだった
絵が萩尾望都の完コピだったのにも驚いた
今となってはその頃の影響は微塵も残ってないけどね
234花と名無しさん:2005/05/06(金) 02:23:43 ID:???0
高野文子って唇がコケティッシュな黒髪のお嬢さん(看護士)
だったけど今でもあんな感じなんだろうか
235花と名無しさん:2005/05/06(金) 14:17:19 ID:s2VtT/g7O
>205
SAのギャグはハチクロの影響?って思った。
まぁハチクロ自体がうすたに影響されてるんだろうけど。
236花と名無しさん:2005/05/06(金) 20:41:57 ID:z6FYs7Us0
清水玲子「輝夜姫」と、そのパクリ(作者の名前忘れたけど)「天使のフェロモン」
絵柄そっくりだったし、設定もなんとなく似てた。
両方とも立ち読みで、そんなにじっくり見てないけど
パッと見た感じなんか、もう・・・。
「天使のフェロモン」は、すぐ終わったみたいだけどね
237花と名無しさん:2005/05/06(金) 21:05:35 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液ベトベト漫画を描いていながら
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

自慰性器くさった猥褻漫画家 性犯罪者

新條まュんこは逮捕されろ!!!
238花と名無しさん:2005/05/06(金) 23:04:42 ID:???O
そもそも、誰にも何にも影響受けていない人間なんていないだろ

人間なんて影響し影響され生きてんだから。
絵柄や発想とかもファッションや髪型とかと同じ
意識してパクってる奴もいれば知らずのうちに似ちゃってる奴もいるんじゃない?

239花と名無しさん:2005/05/07(土) 00:29:42 ID:???0
久しぶりにララを買った。
平井まりの読み切り、マツモトトモのつもりで読んでた。
間とか効果とかが平井さんとダブったから
あれって思って途中で気がついたんだが、ちょっとびっくりした。
240花と名無しさん:2005/05/07(土) 02:12:08 ID:???0
>>232
寄宿舎もののルーツは
おフランス映画あたりの影響なのではと
個人的には思っている。
ちがうかなあ
241花と名無しさん:2005/05/07(土) 15:11:57 ID:???0
川原泉教授。
「メイプル戦記」の絵は、ところどころ水島新司みたいだなと思った。
242花と名無しさん:2005/05/09(月) 21:06:27 ID:Qw1rKKxV0
川原”唯一無二”泉最高!!
243花と名無しさん:2005/05/09(月) 23:13:38 ID:aGRuj/iS0
244花と名無しさん:2005/05/10(火) 10:40:53 ID:???0
>>238
それはその通りだけど
自分の形に直さないと意図的なパクりと変わらないのでは・・・
245花と名無しさん:2005/05/13(金) 11:46:42 ID:???0
「マリーベル」上原きみ子=ベルばら+ガラスの仮面÷2
パクリではなく、影響ね。
黒い騎士=青いバラ 
実際、ああいう仮面かぶった義賊、歴史に出てくるなら納得?
246花と名無しさん:2005/05/13(金) 12:36:37 ID:???0
覆面義賊といえば、単純に「怪傑ゾロ」でそ
時代からいくとタイロン・パワー版が当時人気あったそうですから。

ベルばらのは格好からしてゾロだしさ。
247花と名無しさん:2005/05/13(金) 15:43:28 ID:???O
水沢のキラキラ100%は藤原よしこの漫画に雰囲気が似てると思った
248花と名無しさん:2005/05/13(金) 16:59:24 ID:???0
>>235
ハチクロは普通に井上雄彦だろう>同人の過去
249花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:29:19 ID:???0
ネコに魂乗り移る女の子とロックミュージシャンの男の
話、くらもちさんの「いつもポケットにショパン」の
ピアノ弾く絵まるパクリしてたよ・・・
250花と名無しさん:2005/05/13(金) 18:36:16 ID:???0
ピアノ弾く絵って似たようになってもおかしくないような
251花と名無しさん:2005/05/13(金) 19:09:10 ID:???0
トレース級で服のしわまで同一だったんじゃね?
252花と名無しさん:2005/05/14(土) 02:12:52 ID:AU3MlTXhO
ライフの性格悪い女のかおがたまにジョージ朝倉の絵にそっくりだとおもう。
253花と名無しさん:2005/05/14(土) 02:15:34 ID:???0
ナナの「心の中で愛してるって言ってくれたでしょ」「聞こえちまったか」を見て
バナナブレッドのプディングの「今心の中でおめでとうって言ったでしょう」を思い出した。
254花と名無しさん:2005/05/14(土) 18:44:43 ID:???0
そんなありがちな台詞…
255花と名無しさん:2005/05/26(木) 02:05:10 ID:+Rnxd6glO
高屋奈月の幻影夢想をパラ見したら、瞳・元気の藤崎真緒と激似だった。
どっちが先だっけ。

あと上で高尾滋は川原由美子とあったけど、
ふくやまけいこ?にも雰囲気似てるー
特にディアマあたり。
あくまで似た雰囲気なだけで、作品にしっかり個性があるから高尾さん好きだ。
256花と名無しさん:2005/05/26(木) 10:19:06 ID:???O
高屋奈月の翼をもつ者で藤崎マオがあとがき書いてたから
高屋のアシスタントやってたんじゃないかな
257花と名無しさん:2005/05/26(木) 15:40:08 ID:???0
>256
逆じゃなかったっけ?
258花と名無しさん:2005/06/03(金) 00:24:05 ID:SWXO/JxZO
 
259花と名無しさん:2005/06/04(土) 01:32:26 ID:???0
岡田あ〜みんかなり亜月裕に影響されてるね。とくに初期。
あと、池田理代子と木原としえを足して2で割ると山本
すみかの絵になる
260花と名無しさん:2005/06/04(土) 08:06:32 ID:???0
>>259
すみませんけど、おいくつですか?
261花と名無しさん:2005/06/09(木) 20:34:19 ID:???0
>260
27です。別マ・りぼんのコミックスを大量に買い込んで
懐かし漫画に浸ってました。フェイバリットは篠崎まこと
262花と名無しさん:2005/06/16(木) 16:19:42 ID:???0
263花と名無しさん:2005/06/28(火) 21:24:47 ID:KiDAUUgn0
南Q太の夢の温度。
コミクス持ってたのに本日ブクオフにて発覚。

内田春菊の物陰に足拍子
の思い切りぱくり てか影響されすぎ。

近親相姦くさいとところ。
母(義姉)との嫌な関係。
主人公の妄想癖。
全体的な雰囲気。

それまで南Q太の独特さが好きだったのに
それが他人から得たもんだと知って萎え。

内田春菊にはキャラの間とか効果に全部意味があるけど
南Q太には(同じような描写があっても)まったく無い。
というか感じられない。





264花と名無しさん:2005/06/28(火) 22:13:58 ID:???0
かわかみじゅんこはいろいろな作家に影響を与えてるなあと思う。
265花と名無しさん:2005/06/29(水) 01:32:15 ID:???0
初期の矢沢あいは紡木たくの影響うけてるきがする。
266花と名無しさん:2005/06/29(水) 01:44:57 ID:???0
いくえみ稜に比べりゃまだカワイイ。
267花と名無しさん:2005/06/29(水) 19:54:05 ID:???0
矢沢あいってむかしりぼんで 超つむぎたくだよ コリャっていう
ヤンキ漫画かいてたのに いまやあんなんで もうオバチャンはびっくらしてます
268花と名無しさん:2005/07/02(土) 21:52:06 ID:???0
ずっと前、なかよしの投稿作(漫画スクール?)で
B-ウォンテッド描いてた人(名前忘れた)の絵とまるっきり同じ絵の人がいた。
批評に「話はいいが、自分だけの絵が描けるように」なんちゃら書かれてて笑った。
269花と名無しさん:2005/07/13(水) 21:23:23 ID:kqd74tUb0
今月新刊コーナーに並んでたんだけど、ひかわきょうこそっくりの絵の
表紙があって驚いた。PN失念…スマソ
男と女が二人並んでるんだけど、男側が特にそっくり。
アシ出身かなんかだろうか。
270花と名無しさん:2005/07/13(水) 21:32:19 ID:???0
上田倫子「月のしっぽ」8?
先月発売だけど。
自分も一瞬そう見えたので…。
271花と名無しさん:2005/07/13(水) 21:33:24 ID:rfm28FXGO
マイナーだけど、デザートのあしだかおるの絵がピーチガールの上田美和の絵にそっくり(いや、あしだの方が下手だけどw)
あれは絶対意識してるよ。
最初見たときはマジでびっくりした…。
272花と名無しさん:2005/07/13(水) 22:44:36 ID:???0
南Q太は子供を父親に会すべき
273花と名無しさん:2005/07/13(水) 22:52:49 ID:???0
くらもちふさこは同業者のファンが多いようだ
274花と名無しさん:2005/07/13(水) 23:19:23 ID:???0
いくえm    とか?
275花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:13:22 ID:w1lVTsHV0
>269
今公式行って来たけどまんまひかわきょうこじゃん!
女キャラは米沢とかも入ってそう。出版社どこだったっけ?
276花と名無しさん:2005/07/21(木) 22:28:38 ID:5lx/IZRaO
ガイシュツだけど僕妹の作者→北川みゆき

アシやってたとしても…ウーン
277花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:32:55 ID:???O
どっかのスレに青木琴美は北川のアシやったことないって書いてあったよ。
本当かどうかわかんないけど。
だからアシやってたから似たわけじゃないんじゃ?
278花と名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:13 ID:7Uxpty6r0
まじかる×みらくるの作者は峰●のアシだったそうだが、
まじみらの男4人は、最●記外伝の4人にそっくりだ。
279花と名無しさん:2005/07/22(金) 02:55:32 ID:56ebvw2e0
矢沢のご近所は楠本まきのモノクロを意識した絵に
影響されたんだと思ってたんだけど。
kissとNANAがバンド繋がりってとこも気になる。
280花と名無しさん:2005/07/22(金) 03:09:26 ID:???O
楠本まきといえば、こっちは小説だけど篠原一の19℃のロリータが
致死量ドーリスと酷似。というかパクリ。
281花と名無しさん:2005/07/22(金) 03:11:45 ID:???O
楠本まき、一条御大のあとがき漫画で黒ミサファッソンて言われてたね。ファッソンが絵にも影響あり?
現代はエコロジカルファッソン
282花と名無しさん:2005/07/22(金) 22:33:47 ID:???0
いくえみ。ぱくりだらけ。くらもち、大島、萩尾、大御所からのぱくり目立ちすぎ。
283花と名無しさん:2005/07/22(金) 22:59:39 ID:???0
なんで紡木の名前がないの。
284花と名無しさん:2005/07/22(金) 23:26:47 ID:???0
紡木みたいなヤンキー漫画読んできてないから。
絵は似てますね。絵、ぱくってんのか
285花と名無しさん:2005/07/25(月) 15:36:14 ID:???0
絵パクリ作家スレではなくて、あくまで「影響」スレでは…>282
286花と名無しさん:2005/07/26(火) 10:17:35 ID:???0
>>285
いくえみは絵だけでなく、エピソードまでぱくるから。
まあ影響どころの範疇じゃないわな。すみません。
287花と名無しさん:2005/07/27(水) 08:29:44 ID:???O
渡瀬悠宇は高橋留美子の影響受けてる気がする。
ギャグの描き方とか意図的に真似てるとしか思えない。
288花と名無しさん:2005/07/27(水) 12:45:13 ID:???0
ホントいくえみはくらもちパクりすぎだと思う・・・。
子供の庭なんてそのまんまカサノバ+千花じゃん。
289花と名無しさん:2005/07/27(水) 17:19:01 ID:???0
いくえみは名前からして…。
290花と名無しさん:2005/07/27(水) 22:14:19 ID:???0
大好きなキャラクターの名前組み合わせてつけました☆ってとこか
でもまあ、私もあの年で漫画家デビューとかしてたら
アイタタな名前つけてたかもしれんし、そこはあまり人のこと言えない
291花と名無しさん:2005/07/28(木) 20:11:57 ID:???0
いくえみってマジで顔の描き方とか紡木の影響凄かったけど
好きな作家の名前とか柱とかで出したことあんのかな?
292花と名無しさん:2005/08/02(火) 16:33:31 ID:???0
新條まュんこ

小中高生相手にまんこチンコレイプオナニー
愛液精液ベトベト漫画を描いていながら
平気で
表に顔出せる精神状態は異常

腐った処女膜自慰破りの猥褻漫画家まュんこ

性犯罪者

新條まュんこを逮捕しろ!!!
293花と名無しさん:2005/08/02(火) 19:42:26 ID:???0
でもいくえみって、あれだけペンネームや漫画の内容やら技法やらで
くらもちにスキスキ光線だしてるのに、意外とくらもちの文庫で
解説とかで出てきたことないね。
「あの」紡木は書いてたけど。
ぱくりすぎて嫌われちゃってるんだろうか。
294花と名無しさん:2005/08/02(火) 19:59:00 ID:???0
妄想は止めてね
295花と名無しさん:2005/08/02(火) 20:30:18 ID:???0
妄想と想像は別物だろ
296花と名無しさん:2005/08/02(火) 20:35:37 ID:???0
くらもちさんはいくえみを嫌ったりしてないよ。
297花と名無しさん:2005/08/02(火) 20:51:35 ID:???0
ってかどうでもいいスレ違い。
298花と名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:42 ID:???0
>>296
妄想はやめてね

・・・と、それが仮に事実でもなんとでもいえてしまうので
ネットでの妄想認定ほどあほらしいことはない
299花と名無しさん:2005/08/03(水) 01:41:56 ID:???0
お前がアホらしいよ。
300花と名無しさん:2005/08/03(水) 07:54:24 ID:???0
ただのいくえみ信者か
301花と名無しさん:2005/08/03(水) 08:40:53 ID:???0
いや、くらもちファンだけど・・・
302花と名無しさん:2005/08/09(火) 22:09:01 ID:???0
ttp://2mm.chips.jp/
↑かつて801好きの同人女(24歳)が社会人になってから彼氏(40歳!)
ができ、毎日日記に彼氏とののろけ話。
毎日求婚を迫られて困るw
愛してるとか平気で言ってくるから困るw
彼は避妊しないからピルを飲まなきゃ妊娠しちゃうw
この前生理が来なくて産婦人科行っちゃったw
またナンパされちゃったwでも彼氏がいるからって言って逃げてきたw


毎日毎日こんな日記が続いてます。
今まで男に相手にされなかった元(?)腐女子のなれはて。
絵はめっちゃうまいのにはっきり言ってウザイ。


303漫画家志望:2005/08/10(水) 06:08:48 ID:???0
お前ら漫画描いた事あんのか?
似てる似てないを言ってる前にデビュー出来てる事を考えろ
出版社だって馬鹿じゃないんだから見込みない奴デビューさせないよ
描いてる奴は自分の世界観で描きたい事を描いてるんだよ!
出版社が描かせてる場合もあるんだから好き勝手言うな!
あと、いくえみ綾は天才だと思う^^
304漫画家志望:2005/08/10(水) 06:10:44 ID:???0
お前ら漫画描いた事あんのか?
似てる似てないを言ってる前にデビュー出来てる事を考えろ
出版社だって馬鹿じゃないんだから見込みない奴デビューさせないよ
描いてる奴は自分の世界観で描きたい事を描いてるんだよ!

出版社が描かせてる場合もあるんだから好き勝手言うな!
あと、いくえみ綾は天才だと思う^^
305花と名無しさん:2005/08/10(水) 06:15:29 ID:???0
↑16歳??
306花と名無しさん:2005/08/10(水) 10:52:23 ID:???0
いくえみ信者は、いくえみがぱくってるのは「別にいいじゃん」
いくえみがぱくられた時は「許せん!」で大騒ぎなのがやだなあ
307花と名無しさん:2005/08/10(水) 14:30:29 ID:???0
>303
別に漫画家になりたくないのになんで?
お金貰ってる以上、読者に批判されても仕方ないんじゃないの?
308花と名無しさん:2005/08/10(水) 15:09:42 ID:???0
いくえみはこれだけ名前が出てくるとこみるとそうとう・・・
309花と名無しさん:2005/08/10(水) 21:01:09 ID:gFe7e2nH0
突然だけど佐々木倫子って松苗あけみに影響受けてるような気がする。
面長の男性キャラとか、明朝体の書き文字とか特に。
310花と名無しさん:2005/08/10(水) 21:12:09 ID:???0
イオナって漫画描いてた人は一条ゆかりの影響受けてるね。
311花と名無しさん:2005/08/10(水) 21:42:31 ID:???O
ブクオフで見た大久保なんとかって人の絵がジョージ朝倉に似ててびっくりした。
あとがきにジョージ朝倉の名前が出てたけど関係あるのかな?
312花と名無しさん:2005/08/10(水) 22:40:24 ID:???0


  くらもち         いくえみ

  作品A
  作品B          作品Aっぽいもの
  作品C          
  作品D          作品BとCを足して割ったようなもの
  作品E          作品Dっぽいもの
                作品Eっぽいもの

現在

極端に言うとこうなってるよねえ?
313花と名無しさん:2005/08/10(水) 23:26:22 ID:???0
>>309-310
工エエエエェェ(;´Д`)ェェエエエエ工
314花と名無しさん:2005/08/11(木) 02:55:35 ID:???0
新井理恵登場後の少女マンガの4コマは1コマ辺りの言葉数が増えた
315309:2005/08/11(木) 07:27:40 ID:???0
>>313
そんなぁ
ぱっと見だけで判断しないでよく見てよ…
まあ今まで同意してくれた人いないけどさ
316花と名無しさん:2005/08/14(日) 02:55:54 ID:hXMlUlBx0
>>309
えー、わたしもそう思ったことありますよ!!
あとね、永田正美だっけ、恋愛カタログかいてる人。
あの人もちょっと松苗さんの影響受けてるんじゃないかな
と思ったことがある。
317花と名無しさん:2005/08/14(日) 11:02:36 ID:???0
>>309
この場合は影響では無いと思われる。たまたま手法が似てるだけ。
318花と名無しさん:2005/08/14(日) 20:07:22 ID:UkMA0FcsO
のだめの作者
→高橋由美子?

コマ外に書いてある一言とか。のだめ単行本の最後に
あった、昔の単行本宣伝で高橋由美子ポイのがあった
319花と名無しさん:2005/08/14(日) 20:19:09 ID:???0
ていうか、漫画家で高橋由美子っていたか?
320花と名無しさん:2005/08/14(日) 20:46:04 ID:???O
高橋由美子ったらあれだよな、
南くんの恋人
321花と名無しさん:2005/08/14(日) 20:48:54 ID:???0
高橋由佳利
高橋留美子
高橋美由紀
高橋由紀

さぁ、果たしてこの中に正解はいるのだろうか?
322花と名無しさん:2005/08/14(日) 22:44:46 ID:KN4U6PyKO
名前欄に「fusianasan」って入れると2ちゃんがもっと軽くなるよ!おすすめ!
フューザネイザンて読むんだよ!
323花と名無しさん:2005/08/14(日) 22:46:20 ID:???0
324花と名無しさん:2005/08/14(日) 23:26:48 ID:???0
紡木たくがホットロード〜瞬きもせずなんかを描いてた時のいくえみは
ほんとそっくりで、よく同じ雑誌に掲載出来るもんだって思ったものです
325花と名無しさん:2005/08/15(月) 03:04:20 ID:???0
山下和美は、松苗あけみや岩館万里子に影響を受けている気がする
絵とか初期のはやたら似てる
326花と名無しさん:2005/08/15(月) 11:30:25 ID:???0
いくえみとくらもち似てるなんてまったく感じないんだけど
327花と名無しさん:2005/08/15(月) 12:20:05 ID:???O
>>319
スマソ
「白鳥麗子でございます!」の作者
328花と名無しさん:2005/08/15(月) 15:12:05 ID:???0
×高橋
○鈴木
329花と名無しさん:2005/08/15(月) 16:33:52 ID:???0
>>326
例えば子供の庭なんて、思いきり
導入部分はおばけたんご+メインは千花ちゃんち+カサノバ だよ
330花と名無しさん:2005/08/15(月) 17:40:17 ID:???0
先生の生徒の漫画も似てたよね。月やかのなんとかって漫画の2巻の最後の話に
出てくる男の子なんておばけたんごのたんごそのものだったし。
331花と名無しさん:2005/08/15(月) 18:17:57 ID:???0
くらもちさんはちゃんと読んだことないからなんとも言えないけど
他の私が好きな漫画家の一こまを、そのまま丸ごと
パクッた構図とかがしょっちゅうあって結構目に付く・・・。
だから、誰々(例えばくらもちさんか)と似てるとか言われても
「どうせそうなんだろうな。ぱくったんだろうな」としか思えないのが悲しい。
ファンだっただけに余計。
332花と名無しさん:2005/08/15(月) 19:18:03 ID:???0
>331
一こまを、そのまま丸ごと…なんてやってたとは知らなかった。
いくえみってあからさまにパクったとは指摘出来ないよう
うまく自分流にアレンジして、結果自分のものにしてしまう人だと思ってた。
333花と名無しさん:2005/08/15(月) 19:52:07 ID:???O
>>328
訂正ありがd…
334花と名無しさん:2005/08/15(月) 21:24:53 ID:???0
りぼんの漫画家って種村ありなの影響受けてるね。
というか人気漫画家の絵に敏感というか。

高須賀由枝は椎名あゆみのアシをしてたとかで、
絵はもちろん、設定が同じ。
最近はもう別物で全く違うんだけど。
335花と名無しさん:2005/08/15(月) 21:45:35 ID:???0
336花と名無しさん:2005/08/15(月) 22:06:58 ID:???0
ちょっと違うかもしれないけど、いくえみのハニバニは大島弓子さんの
宇さんの話おもいだした。あれも参考にして描いたのかなあ。

なんかいくえみって好きじゃない
337花と名無しさん:2005/08/15(月) 22:37:55 ID:???0
いくえみは、影響っていうよりただのパクリ・・・。
そこに尊敬もなにも感じられないよ。ただのパッチワークだもん。
名前につけるくらいくらもち好きらしいけど、
そんなに好きならどうして気軽にイタダキ☆できるのかなあ。
338花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:39:57 ID:???0
恥も外聞もないって感じよね。
339花と名無しさん:2005/08/17(水) 08:51:23 ID:???0
>331
えー、パクられた方の漫画家さんの名前だけでもキボン
340花と名無しさん:2005/08/17(水) 10:08:28 ID:???0
多分山岸リョウコの蛇の女の子の話じゃない?
341花と名無しさん:2005/08/17(水) 21:32:19 ID:???0
くらもちふさこに、大島弓子、山岸涼子か・・・
なんか大物ばっかりなんだね。
逆にターゲット層の読者にはバレないって踏んで選んでるのかな。
そうだとすれば相当狡猾だと思う。
342花と名無しさん:2005/08/18(木) 07:23:12 ID:???0
>>280
<盗作?>篠原一さんの短編小説、既刊漫画と酷似
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000010-mai-soci

集英社の文芸雑誌「すばる」8月号に掲載された篠原一(しのはらはじめ)さん(29)の短編小説「19℃のロリータ」と、
1998年に祥伝社から刊行された楠本まきさん(38)の漫画「致死量ドーリス」のストーリーが酷似している上、
同じ表現が数カ所あることが分かった。両社は篠原さんが盗作した可能性があるとみて調査を進めている。
343花と名無しさん:2005/08/20(土) 20:14:08 ID:???0
清原なつのの漫画好きだけど萩尾望都をほうふつとさせる
個所がたまにあるね。バラ煮詰めたり
344花と名無しさん:2005/08/21(日) 21:18:29 ID:???0
( ゚д゚)ポカーン
345花と名無しさん:2005/08/22(月) 07:02:20 ID:???0
え、バラのジャムって普通じゃない?
個人的にはおいしいとは思わないけどメジャーな存在でしょあれ
346花と名無しさん:2005/08/22(月) 22:45:10 ID:???0
ジャムを作る話じゃねーっつの。萩尾さんの話だと吸血鬼が
血の代わりに飲むバラのエッセンスを作ってた。清原さんの
話だと青いバラから飲むロボトミー手術みたいな薬品を作ってた。

あと四季が30年周期で長い冬のあと短い夏が来る惑星の
話で、住民は幼生時性的に未分化っていうエピソードも
清原さん描いてたけど「11人いる!」で似たような設定
あったよね
347花と名無しさん:2005/08/23(火) 00:38:31 ID:???0
>>343の書き込みからじゃ、そういう風にはとても読めないもの。
というか、346の文面読んでも似てるとか影響とか感じられないな。
348花と名無しさん:2005/08/23(火) 01:15:13 ID:???0
>>346
ウロコハゲのエピだね<11人いる!
349花と名無しさん:2005/08/23(火) 02:35:09 ID:???0
>346
えっ?それだけで?
どっちも読んだことあるけど、ストーリーは全く違う系統の話だし
バラを原料に何かを作るだけで影響って乱暴杉ないかい?

下のは読んだことないから分からないけど。
350花と名無しさん:2005/08/23(火) 11:41:49 ID:???0
清原さんの最新刊に、同人時代のもろにポーの一族のパロ?がある作品があったから
影響を受けているのは確かだと思う。
351花と名無しさん:2005/08/23(火) 18:29:33 ID:???0
高梨みつばはスラムダンクに影響うけすぎ
352花と名無しさん:2005/08/26(金) 09:08:05 ID:???0
尾崎南が描く男と、新條まゆが描く男は似てる
まゆタンは尾崎南の後継者だ
353花と名無しさん:2005/08/26(金) 15:44:43 ID:l2c8zUeuO
宮脇ゆきのは一時期北川みゆきもろパクリだった
アシしてたからかもだけど、まんま同じポーズとか余裕であった
今は知らないけど
354花と名無しさん:2005/08/26(金) 16:09:26 ID:???0
亀レスですが。
男子寄宿学校ネタは、よく来日もしていたウィーン少年合唱団の映画
「青きドナウ」や「野ばら」を参考にしたのでは?
24年組はもれなく萌え状態で観たと思いますよ。私も含めて。
355花と名無しさん:2005/08/26(金) 21:05:49 ID:???0
>346
「11人いる!」と言えば、羽海野チカが青年誌で描いてた
ドラえもんアンソロジーの「暗記パン」は、かなり影響受けてると思った。
タダに両親の記憶が戻るシーン。
羽海野さんはハチクロの一巻、モロ冬野さほな絵がある。
最近は高野文子さんが見え隠れ。
356花と名無しさん:2005/08/26(金) 23:08:03 ID:???0
>>354
24年組の方ですか?
357花と名無しさん:2005/08/27(土) 10:03:57 ID:???0
>>352
テレビで観た新條まゆはピンクの電話の
竹内都子みよちゃんにそっくり似てた
馬鹿面してた→新條
358花と名無しさん:2005/08/27(土) 19:37:48 ID:???0
松本洋子→初期あさぎり夕 それから垣野内成美
359花と名無しさん:2005/08/29(月) 17:01:18 ID:???0
>>346
> あと四季が30年周期で長い冬のあと短い夏が来る惑星の
> 話で、住民は幼生時性的に未分化っていうエピソード

この辺は萩尾が元ネタっつーよりも3-40年前の海外のSF小説っぽいような。
ジェンダーネタとか結構あるし。
佐藤史生あたりもその辺の作品群に影響受けてそうだと思ったことがある。
360花と名無しさん:2005/08/29(月) 17:47:20 ID:???0
>>356
いや、30年組です・・・・
「私も含めて」がいけなかった
361花と名無しさん:2005/08/31(水) 21:53:45 ID:???0
名香智子さんの絵はたま〜に山岸涼子の影響が見え隠れ
362花と名無しさん:2005/09/02(金) 21:35:58 ID:???0
永田まさみは名取ちずるの影響受けてる希ガス
363花と名無しさん:2005/09/06(火) 21:01:08 ID:P6rGahYK0
AGE
364花と名無しさん:2005/09/25(日) 16:11:09 ID:???0
吉川ひなのは楠本マキの影響を受けている。
自分自身でも言っていた。


矢沢あいは、紡木たくの影響をかなり受けた。
「マリンブルーの風に抱かれて」は、途中からは「ホットロード」になってるw
365花と名無しさん:2005/10/05(水) 05:04:27 ID:???O
age
366花と名無しさん:2005/10/05(水) 10:11:25 ID:???0
>>361
どこら辺?
367花と名無しさん:2005/10/05(水) 10:43:46 ID:Vjp2opFm0
酒井まゆは、小花美穂の影響受けまくりだと思うってゆうかパクってる。
マスの割り方とかギャグの時の絵が小花さんにそっくり。
小花先生好きだから嫌だ。
あと、アニマル横丁のウサギは殺し屋ジョージ(マイナー)のウサギのモロパクリ。
マイナーな漫画なのでばれないと思ってるっぽい。
梶原先生も大好きなのでホントムカつく。

368花と名無しさん:2005/10/05(水) 11:14:53 ID:???0
>>351
どこらへんが?
369花と名無しさん:2005/10/05(水) 12:35:45 ID:???O
全然うけてないぽいよね
370花と名無しさん:2005/10/05(水) 14:57:02 ID:???0
懐かしいな忍者うさぎ
371花と名無しさん:2005/10/08(土) 15:03:48 ID:c9yWUBR50
>>351
だからどこらへんが?
372花と名無しさん:2005/10/08(土) 19:58:28 ID:???0
>>371
この人は悪魔で候の時から多分スラムダンクのファンなんだろうなと思ってたよ。
ギャグ絵とかで。
紅色はあからさま過ぎてちょっと引くくらい。
試合のシーンなんてほとんどスラムダンクでしょ。
三井と桜坂の設定なんてそっくりそのままだし。
373花と名無しさん:2005/10/09(日) 23:42:58 ID:???0
>>366
「桃色夜叉」とか。
374花と名無しさん:2005/10/10(月) 19:26:50 ID:???0
池沢理美は上田美和の影響を受けたと思う。
上田美和が売れ始めた頃、池沢理美の絵が変わった。
目の中の描き方が上田美和と同じになった。
ファッションもかぶったりしてた。
小学生の頃だったが、上田美和先生に怒られたりしてないかと
ハラハラしながら別フレを買ってたよ。
375花と名無しさん:2005/10/10(月) 23:17:33 ID:???0
一時期別フレの作家が描く男が全員キムタコ顔になった時期があった
376花と名無しさん:2005/10/11(火) 15:10:39 ID:???0
レイは信じない。信じたくない
377花と名無しさん:2005/10/18(火) 21:32:06 ID:???0
ageときまつね
378花と名無しさん:2005/10/18(火) 22:23:34 ID:???0
りぼんの込由野しほのデビュー2作目槙に似すぎで吃驚した。
内容すっからかんであたしはバンビの場面場面つなげましたって感じ。
ヒーローとかエピソードまんまもってきただろ!というのが多数。
その作品しか知らないから今はどうなってるのか知らないけど。
379花と名無しさん:2005/10/19(水) 02:27:51 ID:hjUjqQPT0
こないだ古本屋さんでたまたま手に取った古い音楽雑誌でたまたま開いた
ページ見て驚いた
1組の男女の写真が載ってたんだけど、その二人の構図(?)と
矢沢あいのパラキスの何話目かは忘れたけど、表紙絵が全く同じだった
なんつーか、誰にもわからなそ〜なトコからパクってるってトコロがあざといな…


380花と名無しさん:2005/10/19(水) 04:09:11 ID:???0
381花と名無しさん:2005/10/19(水) 09:38:20 ID:QoyLxnQS0
今月のデラマに明らかに絵が矢沢あいの影響をうけただろう読みきりがあった。
そのくせお粗末な画力が痛々しくて読むに耐えなかった。
確実に叩かれるだろうね、あれは。
382花と名無しさん:2005/10/19(水) 14:32:44 ID:???0
 集英社が刊行した種村有菜さんの少女漫画「神風怪盗ジャンヌ」の中に、
武内直子さんの人気美少女変身漫画「セーラームーン」(講談社)から
戦闘などの場面の構図を盗用した部分があることが分かり、
集英社は18日、「神風怪盗ジャンヌ」全7巻と種村さんの全作品を
絶版とすることを決め、回収を始めた。

現在、同社の「りぼん」に連載している漫画「紳士同盟」を
中止する。
読者からの指摘で集英社が調査、種村さんから事情を聴いたところ、
はじめは暴れて泣き叫びつつも、盗用を認めたという。
同社はホームページに種村さんのコメントとして
「本当に申し訳ありません。自分のモラルの低さと認識の甘さにより、
多大なるご迷惑をおかけしてしまった」とする文章を掲載。
同社広報室も「詳細は調査中だが、多くは事実が確認された。
編集部として気付かなかったことを深く反省する」とおわびしている。
383花と名無しさん:2005/10/19(水) 14:52:53 ID:???0
新しいコピペにするんですか、それ。
いやあ、しかし、漫画界にとっては衝撃的な事件ですねー。
384花と名無しさん:2005/10/19(水) 15:38:51 ID:???0
>>382
はじめは暴れて泣き叫びつつも

女ってこわっ!
385花と名無しさん:2005/10/19(水) 15:41:34 ID:???0
・・・・・・・・
386花と名無しさん:2005/10/19(水) 16:54:17 ID:???0
>>382 は下記の記事が元ネタ。

漫画の表現盗用、2chの指摘で絶版・回収に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/18/news099.html
387花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:26:59 ID:s89IIfyn0
>>382
あーあ
388花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:28:21 ID:???0
てか既出かもしんないけど「ネバギバ」と「女子妄想症候群」は似てるよね 設定とか
389花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:30:04 ID:???0
382はよくないとオモ。コピペもよくないとオモ。
390花と名無しさん:2005/10/19(水) 18:47:07 ID:???0
>>382
ガイドラインに行って来い!
391にゃー:2005/10/19(水) 21:14:11 ID:hU72DWxE0
ブリーチとブラッド+が似ている気がする。
392花と名無しさん:2005/10/19(水) 21:36:03 ID:???O
りぼんの叶あい、デビュー作の恋の釣りざおの話はらんま1/2のパクリ。
23巻見れば分かる。人を釣るとその人に恋心が芽生えるのも全く同じ。
できるんならデビュー取り消してほしいけどほとんど書いてないみたいだもんなあ。

種村はフルバに影響されて、おおばやしみゆきは種村に影響されたんだと思ってた。
持田あきはまんま槙ようこ劣化コピーだし、子供だったけど少女漫画界に呆れてたっけなあ。
393花と名無しさん:2005/10/19(水) 21:46:04 ID:???0
>391
似てないと思う
394花と名無しさん:2005/10/19(水) 22:36:49 ID:???0
むかし橋本正枝の絵がいのまたむつみと見分けがつかなかったなあ。
(漫画家とはちょとちがうか)
むかし桃栗みかんの絵がいのまたむつみっぽいと思っていたら
いつのまにか奥浩哉っぽくなってたなあ。いまはまた違ってるけど。
395花と名無しさん:2005/10/19(水) 22:42:33 ID:???0
インスパイアです
396花と名無しさん:2005/10/19(水) 23:42:17 ID:???0
>>394
橋本正枝の絵がいのまたむつみと見分けがつかなかった

よく知らんが仲良いらしい。
マダラの人とデスノートの人とあと何か一人も
絵が似てるけどこの三人も仲良しらしい

仲良しでお互い手伝い合ってるうちか一緒に絵描いてるうちに
似てくるんじゃないかねえ
397花と名無しさん:2005/10/20(木) 03:44:33 ID:???0
浅田洋之と小畑健と田島昭宇だね。
この三人はアディダスマンガフィーバーで、合作でリレー形式の漫画描いてる。
398花と名無しさん:2005/10/20(木) 11:54:43 ID:fALQ8is30
岡本一宏・ささだあすか夫妻も、どことな〜く、絵柄が似てるんだよねえ。
両方とも大好きだけど。
やっぱり身内や友人て似てくるもんなのかな?
399花と名無しさん:2005/10/20(木) 12:25:58 ID:R5AivgghO
新谷かおる夫妻も似てるよね 嫁がよく旦那の作品を手伝ってるて話だし
400花と名無しさん:2005/10/20(木) 13:48:14 ID:???0
>>392
つーか、もっちーと槙はリアル姉妹だから似てても無問題。
401花と名無しさん:2005/10/20(木) 16:16:04 ID:???0
高尾滋は、しの姫ドレス姿のイラストを見たときに
プランツ・ドールに似ていると思った事もあったけど
それより、今連載しているゴールデン・デイズで
金髪の綺麗なお母さんが、子供を亡くして壊れてしまって
そのお母さんの為に、自分の性別を誤魔化して兄弟のふりをする話が
あったのだけど、女装と男装の違いだけで、ストーリーや雰囲気が
プランツの宝石姫とよく似てた。

高尾滋は好きだったから、これ読んだ時は残念だったよ。
402花と名無しさん:2005/10/20(木) 16:25:06 ID:???0
>401
>しの姫のドレス姿

何巻に載ってる?
それとも雑誌のみ?
403花と名無しさん:2005/10/20(木) 16:40:24 ID:???0
>>402
雑誌。連載中にてるてるトップページで載ってた。

コミックスは買ってないので判りませんが
カラーじゃなかったから、載ってないと思う
クライマックス近くの頃だった記憶があるな。
404花と名無しさん:2005/10/20(木) 16:49:23 ID:???0
トップページとは??
まあどっちにしろ見れないのね
プランツドールなら「あじさいの庭」のゼランディーヌ(人形)もそれっぽかった。
ディアマインの初期に咲十子が風茉にもらって写真撮られた服のデザインも頂いてると思われ
話が好きだったからそれほど気にならなかったけどね
設定までもらってるのか…まあとりあえず新刊は買うがどんなもんかなー
405花と名無しさん:2005/10/20(木) 22:52:03 ID:???0
>金髪の綺麗なお母さんが、子供を亡くして壊れてしまって
>そのお母さんの為に、自分の性別を誤魔化して兄弟のふりをする話

こういう話は性別問わずよくあると思うので、
設定いただいた、と言ってしまうのはどうかなー。

どちらの作品も知らないのでどれほどそっくりなのか分からないけど。
406花と名無しさん:2005/10/21(金) 03:09:15 ID:???0
「ディアマイン」といくえみの「I LOVE HER」の絵柄が似てると思った。
特に女の子の目の描き方とか。
407花と名無しさん:2005/10/21(金) 20:53:51 ID:???0
>>392 パクリと言い切ることはできないだろ。らんま知らないで偶然同じ
    ネタ思いついただけかもしれないし。
   
408KCぶんこさん:2005/10/22(土) 02:16:17 ID:pv6lbAqD0
先日「マリーベル」を読んみました。
連載時期は、「べるばら」と重なっていたようですし、作者もこの作品のファンらしいです。

どちらも好きな作品なんですが、ダブルシーンを発見しました!!
マリーベルをオスカルにジュリアンをアンドレに置き換えると。。。

個人的には楽しめましたが、ニュース的にこれはぱくりかな?連載当時は上原先生は
超多忙だったようなので、このシーンが気に入っていたのかもしれないなと、推測します。

上記のシーンわかる人いますか?
409花と名無しさん:2005/10/22(土) 04:52:49 ID:???0
インスパイヤです
410花と名無しさん:2005/10/22(土) 07:00:56 ID:???0
最近のめんたまでっかいキャラのルーツって「あさぎり夕」かと想像中
あさぎり夕で一回り大きくなりキラキラ倍増!!
マリーベルの上原きみ子も革命的だったけど、最近の漫画家にあのキャラが
継承されてるとは思えないので
昔の漫画少女としては、今どきの漫画のでか目キャラの多くは
「あさぎり夕」キャラの超デフォル目に見えるな。

目に限らず〜〜昔の漫画に全然似て無い完全オリジナルってぱっと思いつかない。
漫喫で必ず新館チェックしてるけど、みんな似てて新しい漫画家の名前
覚えられないよ。(誰某に似た人程度にしか)

個人的には「天は赤い河のほとり」と「王家..」はかなり嫌〜な感じに似てる
この作家の作品みんな別の作品に似てるんだよね。
キャラが似てるよりストーリーが似てると嫌な気分になるのは私だけ?
絵柄は「王家..」に影響されてる人って見ないね〜www

くらもちふさこ 池田さとみも似てるな……時期的にはアシかお友達だろうか。
柴田昌弘&市川ジュン/たがみよしひさ&小山田いくも似てるよね、な〜んて書いてみる。
411花と名無しさん:2005/10/22(土) 07:15:08 ID:???0
くらもちふさこの妹って誰だっけと検索してたらこんなの発見
ttp://cozalweb.com/ctv/kazogei/index.html
くらもちふさこ(姉・漫画家) 倉持知子(妹・漫画家)
花郁悠紀子(姉・漫画家) 波津彬子(妹・漫画家)
この2人も姉妹だったのか〜知らなかった。ど〜りで似てると思った。
412花と名無しさん:2005/10/22(土) 10:42:37 ID:???0
>>410
赤い河は王家のオマージュって作家本人がいってたような。
くらもちと池田は友達だったはず。
413花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:36:46 ID:???0
くらもちさんに影響受けた作家さんは70年代の集英社系で
多いよね。高橋由佳利さんの初期とか

花郁悠紀子さん・波津彬子さんはあまり似てるように
感じないな〜
414花と名無しさん:2005/10/22(土) 13:16:08 ID:???0
くらもち先生は同業者にファンが多いようで仲良くしていた多田かおるも
デビュー前からファンだったそうな
415:2005/10/22(土) 19:00:37 ID:P4ofpHeKO
雑誌ではないけど、この前、代々アニからパンフ請求したんだ。
そしたら若手漫画家志望の方達のマンガがついてキテ。
見たら夢カ李(ユメカスモモ)の完全パクの人がイタよ。仮にも代アニ生徒ならそれはマズイって分かってるんじゃないかな…storyも似てた。
悲しいな…パクは許されないけど、同じ絵を描く人なら自分らしい自分だけの絵を描いてほしい…。
知らずに似るのは尊敬やその人に近づきたいからなのだと思ふ…どちらも言い分があって一喝はできないデス。
416花と名無しさん:2005/10/22(土) 19:08:03 ID:???0
('A`)
417花と名無しさん :2005/10/22(土) 19:11:48 ID:???0
>414
デビューする何年も前に、かおるタンからくらもちセンセの漫画
いぱ〜い貸してもらった事ある
418花と名無しさん:2005/10/22(土) 20:16:11 ID:???0
>>410
あさぎりの系統の継承は・・・種村ショックで途切れたような気がする。
なんとなく。
419花と名無しさん:2005/10/23(日) 00:45:11 ID:???0
昔花ゆめで連載してた藤崎真緒の「瞳元気」、
ごとうしのぶのBL小説「タクミくんシリーズ」に似てると思う。
トラウマの描き方とか、あと名前が「義一」と「義王」だとか。
420花と名無しさん:2005/10/23(日) 04:56:29 ID:???0
影響…というか逆であるが、
遠藤淑子・加藤知子・神谷悠・吉村菜由・山口美由紀氏らへん
(↑本見て確認してないから人違い・あるいは他にもいたかも…
 高橋由紀氏もか?)
の人々は、出発点の絵はお互い割とよく似てたようなのに、
10年以上を経て随分分化したなあと思ったりする。

…当時の面影が最も強いのは何方か多分自明だけど。
いや悪い意味でなく。

初期のたしか遠藤氏の話に、描き手と思しき彼女等
4人くらいの名が添えてある背景キャラがあったような。
421花と名無しさん:2005/10/23(日) 05:24:08 ID:???0
エヴァンゲリオンってアニメが出てきたとき、同人作家らの絵が皆
エヴァな絵になってったのは凄かった。
422花と名無しさん:2005/10/23(日) 10:11:26 ID:???0
>420
立野さんも似てたと思う
一番変わらないのが立野さんのような気がする
それでも変わったし、画面処理は全然違うけど。
423花と名無しさん:2005/10/23(日) 15:38:06 ID:???0
フジリューのデビュー短編は、ドラえもんの1巻、
影が自分と入れ変わろうとするやつにインスパイア。
この程度では全然パクリじゃない。
これがパクリになってしまうと今の漫画界が崩壊する。
424花と名無しさん:2005/10/23(日) 17:35:18 ID:???O
>>423
封神1巻の表紙はドラ15巻の表紙だな。
425花と名無しさん:2005/10/24(月) 11:43:24 ID:29F1n5p90
フルバの12巻のかぐらが夾に振られる話と
怪盗ジャンヌで主人公が実は英知が死んでると知っていた事が判明した話

これってどっちが先?
モノローグが言い回しが違うだけで同じに思えるとこがあるんだが・・・
426425:2005/10/24(月) 11:53:37 ID:29F1n5p90
訂正

怪盗ジャンヌではなく
フルムーンを探してだった
427花と名無しさん:2005/10/24(月) 12:30:38 ID:???O
フルバが先ではないだろうか。
コミックもってるなら初版見れば分かるよ。
ちなみに満月は2003年8月初版(4巻)で、りぼん平成15年2月号〜。
満月手元にあるから良かったらフルバあげてほしい。
428花と名無しさん:2005/10/24(月) 13:14:25 ID:VsjN5lR90
インスパイアって便利な言葉ですよねw
邪まな意図も、この一言で誤魔化せる。
429425:2005/10/24(月) 14:02:30 ID:29F1n5p90
ごめんね
同情も
同調もらないの

誰かと分かりあうつもりもないの
この気持ち

せつない気持ちも
嬉しい気持ちも
私だけのものだよ

−フルバ より−
430花と名無しさん:2005/10/24(月) 14:32:29 ID:???O
ナチぱくり疑惑浮上か?!wwwww
431425:2005/10/24(月) 14:36:13 ID:29F1n5p90
パクってよりもね
どっちかがどっちかの本を読んで頭にフレーズが残ってたんじゃないかなぁ

まったく同じ文ではないってことだけはわかってんだよね
私も「こういう文章どっかでみたな」くらいだったし
結局はどの本か思い出したんだけどさ

>>427の確認待ち
432427:2005/10/24(月) 15:57:53 ID:???O
私が紡いだ詞(ことば)はけして嘘なんかじゃなかった
私の歌は英知君への想いだから それは今も本当のことだから
でも隠した気持ちがあることも本当
誰にも言わないで誰にもさわらせない
覗くつもりならあなたも
あなたももういらない

これかな?何かまだありそうだけど違う気がする…
433425:2005/10/24(月) 16:17:07 ID:29F1n5p90
それじゃなくてね

窓ガラスがいきなり割れるシーンがあるのよ
その後に満月が1人になるとこ
434427:2005/10/24(月) 16:23:54 ID:???0
あーちょっとまって、今さがしてくる
リアルタイムで読んでたからそのシーン覚えてるんだけど
4・6・7巻しか持ってないからないかもしれない('A`)
435425:2005/10/24(月) 16:25:51 ID:29F1n5p90
なぜまたそんな飛び飛びに^^;

最終巻の1巻前くらいだっけかなぁ
今日で答え出なかったら明日は漫喫に行ってみるかw
436花と名無しさん:2005/10/24(月) 16:27:48 ID:29F1n5p90
>>425
>>427
満月の作者のスレに行けば誰かわかるんじゃない?
437ナナ:2005/10/24(月) 16:28:19 ID:8u7fCa0Y0
満月をさがしてってほんっとおもしろいですよね。
438427:2005/10/24(月) 16:34:30 ID:???0
ああすみません
探したけどやっぱり見つからなかった…
たぶん3巻ぐらい?じゃないかな
ガラスが割れるところって若王子先生と再会するところじゃないでしょうか?
439425:2005/10/24(月) 16:40:29 ID:???0
>>436
いいこと言った!

>>427
さっそく聞いてみたよ

タクトたち、満月が知ってることに気づいた時のとこなのよ
440427:2005/10/24(月) 17:02:17 ID:???0
>>439
あれ?そうなんですか。
ちなみに何故飛び飛びかっていうと満月の1巻が出るころにりぼん卒業して、
ジャンヌ時代好きだったもので、満月でもどんでん返しがあるかと思って
最終巻だけ買ってみて、流れが分からなかったので4・5を買ったんですよ。
(6巻じゃなくて5巻でした。)6巻はなかったためそれが今に至るって感じです。
441425:2005/10/24(月) 17:22:56 ID:???0
>>427

なるる♪

明日ちょいと自分で漫喫で確かめてきまふ><
442427:2005/10/24(月) 17:35:29 ID:???0
種村スレであげてくれてましたよ。
でもちょっと違うようなのでやはり425さん本人が確認して頂いた方が早いかもです。
見てきたら報告、待ってますね。
443花と名無しさん:2005/10/24(月) 17:40:24 ID:???0
栗原まもるのギャグ絵がしばらく、阿部潤にそっくりだった。
あと東城麻美デビュー当時はこなみしょうこに良く似ていた。
雁須磨子とかわかみじゅんこ(の、西目丸時代)も親友らしいが昔はよく絵が似ていた。 
444花と名無しさん:2005/10/24(月) 18:11:23 ID:???0
パクりで旬の漫画家以外の話はここでいいのでしょうか。

本日、暇つぶしにブクオフで酒井美羽の「涙の果実」というのを買ってきた。
後書き漫画でその作品がドラマにパクられた!というのを書いていた。
「涙の果実」は男子高校生と女性教諭の話。
パクったドラマとは明らかにはしてないが「魔女の条件」らしい。
最終回を迎える前に編集部に確認をとって貰ったが、テレビ局サイドからは
「全然関係ありません」との答え。
周りからは「訴えれば100%勝てるよ」と言われたが、面倒なのでやめた、との顛末。
ちなみにドラマが始まった頃は
「世の中には同じような話を思いつく人がいるもんだなぁ」
「とゆーより、誰でも思いつく話を描いちゃったとヘコんでた」らしい。

○漫画とドラマの類似点
・主人公が「でも・しか」女教師
・恋人が銀行員
・少年が正体不明(体調的に)のときに居合わせた女子高生が主人公に携帯で連絡
・主人公が駆けつけたときには女子高生達は既にドロン
・主人公が妊娠→流産
445444:2005/10/24(月) 18:12:31 ID:???0
しかし、私から言わせると、元々酒井自身もパクったのではないか、と。
酒井が自ら書くように「誰でも思いつく話」と言えばそれまでだが、
そうなると酒井が「パクられた」と主張するのもおかしい。

古い漫画だが、鈴木雅子の「禁じられた情事の森」という漫画がある。
セブンティーン連載だったので、それほど知られた漫画ではない。
(セブンティーンは漫画専門誌ではなく、ティーン情報誌だった)

○酒井美羽「涙の果実」と鈴木雅子「禁じられた情事の森」の類似点
・男子高生は親に見捨てられていて、親所有のマンションにひとり暮らし
・男子高生は不登校児
・女性教諭が不登校をやめさせる為、マンションを訪問
・女性教諭は恋人にプロポーズされ、恋人の両親との顔合わせもする
・女性教師は男子高生を放っとけず、身体の関係を持ってしまう
・男子高生、恋に浮かれて不登校をやめる
・女性教諭は一旦、男子高生を突き放す
・男子高生、女性教諭に見せつけるため同級生とイチャイチャ
・密告者が現れ、女性教諭が校長らに問い詰められる
・男子高生と女性教諭、愛の逃避行

私はドラマは見てなかったので「禁じられた〜」とドラマの類似点はわからない。
しかし、酒井の漫画に関しては「どの口が言うか」との感を否めない。
鈴木雅子の「禁じられた情事の森」は私にとって神漫画なので。
心理的描写が酒井のソレとは段違いに深いんだよ〜。
446花と名無しさん:2005/10/24(月) 18:26:52 ID:???0
箇条書きマジックにはまらないようにねw
447花と名無しさん:2005/10/27(木) 07:12:33 ID:???0
448花と名無しさん:2005/11/04(金) 18:48:00 ID:???0
岩館真理子の最初期の目の描き方は太刀掛秀子のそれによく似ている
449花と名無しさん:2005/11/04(金) 21:25:45 ID:???0
そういや一昔前の女豹のマンガに出てきたスタイリストのねーちゃんが
劣化西村しのぶって感じだった。
最近は見てないから知らんけど。
450花と名無しさん:2005/11/09(水) 09:08:57 ID:???0
    【聖伝】

●『黄門☆じごく変』中津賢也(1985〜1986 小学館少年サンデー)
  ◎同名登場人物「阿修羅」のキャラコンセプト
・服装、アクセサリー、尖った耳、前髪センターパートの長い黒髪の外見
・女性型だが性別が無い
   ◎アイテム名
・『黄門☆じごく変』のオリジナルアイテムである「修羅刀」「夜魔(摩)刀」が『聖伝』に出てくる
 (仏典には登場しない)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    【東京BABYLON】

●『カルラ舞う!』永久保貴一(1996〜 朝日ソノラマ社ハロウィン)
  ◎設定
・主人公は双子、またはその片割れ
・主人公は十代の年齢にして、魔物退治を生業とする家系の当主
・両親は存命だが、前当主は祖母
・内閣調査室から事件解決の依頼が来る
・表向きは針灸師(獣医)をやりつつ、影では人の呪殺を請け負う陰陽師が主人公に協力する
 ( 『東京BABYLON』では、ラストで主人公に敵対する)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    【CLAMP学園探偵団】

●『創竜伝』田中芳樹(1987〜)
竜堂兄弟 :始、続、終、余
妹之山兄弟:始、続、終、余、残、初子、次子、終子

●『魔界水滸伝』栗本薫(1984〜)
北斗多一郎と妹之山多一郎のキャラクター性
451花と名無しさん:2005/11/09(水) 09:09:49 ID:???0
    【X】

●『幻魔大戦』(1983 アニメ映画)
  ◎設定、シチュエーション
・地球の命運を賭けた戦いに、選ばれた特殊能力者達が戦う為に各地から集まる
・中盤、主人公が深層意識に逃避するが、仲間の一人が主人公の深層意識に入り込み、
深層意識の中で、幸せだった頃の子供の姿で過去の記憶に耽溺していた主人公を説得し、
現実世界へ導く
  ◎映画版キャッチフレーズ
<幻魔大戦> 「ハルマゲドン接近! 地球最後の闘い」
<X>       「Xデー接近 地球最後の伝説が始まる」

●『デビルマン』永井豪(1972〜1973 講談社週刊少年マガジン) 
  ◎設定、シチュエーション
・主人公の親友が、実は敵側の最重要人物だった
不動明=司狼神威/飛鳥了=桃生封真
・ヒロインが物語途中で惨殺され、主人公がヒロインの生首を抱える

●『帝都物語』
・「天の竜地の竜」の名称
・風水の薀蓄
452花と名無しさん:2005/11/09(水) 09:10:37 ID:???0
    【魔法騎士レイアース】

●『魔動王グランゾート』(1989〜1990 テレビアニメ)
   ◎設定、ストーリー
・三人の主人公達(十代前半)が、異世界の救世主となって三機のロボットに乗り、異世界を救う
・ロボット物としては珍しい、魔法がメインなファンタジー世界設定
・ロボットのコクピットが、ロボット内の異空間にあるという独特な設定に加え、その内装も似ている
・段階的にレベルアップし、それに応じ外見も変化し、最終段階でロボットが三体合体する
  ◎三原色、四元素、その他の呼応
<グランゾート>
大地 : 赤 : 火(と地): 攻撃の役割。使用武器は剣。太陽のマーク
ガス : 緑 : 風   : 守りの役割。使用武器は弓。星のマーク
ラビ : 青 : 水   : 体力の回復の役割。使用武器は槍→剣。月のマーク
<レイアース>
 光 : 赤 : 火   : 攻撃の役割。使用武器は剣。太陽のマーク
 風 : 緑 : 風   : 守り、回復の役割。 使用武器は弓→大剣 。星のマーク
 海 : 青 : 水   : スピード攻撃の役割。使用武器は細剣。月のマーク

●『魔神英雄伝ワタル』(1988〜1989 テレビアニメ)
・ロボットの呼称が「魔神(マシン)」

●『パイラザーダ』あずみ涼(1983〜1985 新書館WINGS)
・世界の柱である人物が、世界の平安のために幽閉(自由の無い身に)されている
・世界の柱である人物が、心の奥底で自分の自由を求めるあまりに
( 暴走した自分が世界を破壊しないように)自分を滅ぼす人間を作り出し(召還し)、
世界の柱である人物は死ぬ
453花と名無しさん:2005/11/09(水) 09:11:20 ID:???0
    【カードキャプターさくら】

●村田蓮爾
  ◎キャラクターデザイン
・村田蓮爾キャラクターデザイン『豪血寺一族』
「花小路クララ」(1994〜)と「木之本さくら」の外見
  ◎衣装デザイン
・衣装の多くが村田蓮爾テイスト

●谷川史子
・デフォルメ顔が谷川史子の描くそれと酷似

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    【CLOVER】

●楠本マキ、鈴木志保
  ◎漫画表現
・極めて独創的な、コマ割のレイアウト、ページ見開きの演出、間の取り方、
白黒のコントラストの描写、擬音語が写植、ふきだしが幾何学的な楕円、背景描写、等
・『船を建てる』鈴木志保(1993〜1996 集英社ぶーけ)
1ページの半分以上が同じ部分がある
諸所で、同じコマ、アイテム、物の描き方がある

●村田連爾
  ◎衣装デザイン、小道具、大道具デザイン
・村田連爾がウルトラジャンプの表紙絵に描いた服とそのまま同じ服を、ヒロインが着ている
・村田連爾テイストを存分に残しながらの衣装、小道具、大道具のデザイン
454花と名無しさん:2005/11/09(水) 09:12:10 ID:???0
    【機動天使エンジェリックレイヤー】

●『プラレス3四朗』(1983〜1984 テレビアニメ) 
原作:牛次郎 絵:神矢みのる(1983〜 秋田書店少年チャンピオン)
  ◎設定、ストーリー、シチュエーション

・リング(限定空間)で、1/6〜1/8位の大きさの人型ロボット(プラモデルor人形)を
主人公達が無線操作で戦わせ、その格闘ゲームを観衆が見守る

・ロボットの技術を応用した、脳波でコントロールする高性能義足の開発

・操縦者が座席に座ってヘッドギアをかぶり、 脳波でロボットをコントロールするという、
『エンジェリックレイヤー』の操縦システム=アニメ『プラレス3四郎』の敵ボスの操縦システム

・チビの主人公が、ロボットという媒介を通して戦うことにより、体格的ハンデを問題とせず、
主人公より体の大きな相手に勝利する

・主人公が大会に優勝した翌日、TV中継により、学校で有名になっている

●うすた京介
・だばだばにょろにょろのくねくねしたデフォルメ体形

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
   【むりくり】

●『ぶたぶた』原作・矢崎存美 作画・安武わたる
・仔豚が人として社会に認知されている世界観
455花と名無しさん:2005/11/09(水) 09:13:26 ID:???0
    【ちょびっツ】

●『めぞん一刻』高橋留美子(1980〜1987 小学館ビッグコミックスピリッツ)
・主人公の浪人生が、未亡人の女性(若くて美人)が「管理人さん」(「大家さん」)のボロアパートで暮らす
・「管理人さん」(「大家さん」)は、黒ベタの長髪で、気立ての良い性格。
・「管理人さん」(「大家さん」)は、エプロン、サンダル履きの格好で、アパートの周りを竹帚で掃除する習慣がある
・「管理人さん」(「大家さん」)は、主人公に「お勉強頑張ってくださいね」と手作り料理を差し入れする

●『ファイブスター物語』永野護(1986〜 角川書店ニュータイプ)
・女性型の多いファティマ(パソコン)が、準人間的ポジションで、人間に奉仕する社会設定
・最高のファティマ(パソコン)製作技術を持つ科学者が、ファティマ(パソコン)全体の未来の為に、
自作のファティマ(パソコン)姉妹に特別な仕様を施す
・そのファティマ(パソコン)姉妹は、ファティマ(パソコン)全体の命運を握っている
・そのファティマ(パソコン)姉妹が、人間とファティマ(パソコン)との関係性の為にした決断から起きる事は、
<FSS>  ほぼすべてのファティマを破壊させる
<ちょび> すべてのパソコンの感情回路をなくす

●『電化製品(アンドロイド)に乾杯!』椎名高志(1989 小学館サンデー)
・売れ残りの安物で、性能激低い(旧型)アンドロイド(パソコン)に惚れて買う
・アンドロイド(パソコン)は、性能が低くヘマばかり(旧型で色々不都合)だが健気で一生懸命働く
・保証期限が切れて(痴呆症状が出て)アンドロイド(パソコン)は動かなくなる

●『動物のお医者さん』佐々木倫子
二階堂にとって小さくて可愛いい対象は「ちょび」⇒何度も犬を「ちょび」と呼んだので犬の名前が「チョビ」になる
一郎にとって小さくて可愛いい対象は「ちょび」  ⇒「ちょび」が二人で「ちょびっツ」

●『ぶっとび!!CPU 』新谷かおる(1995〜1997 白泉社ヤングアニマル)
・美少女型パソコンと同棲生活を送る

●冬目景――――主線の書き方

●奈良美智―――モバイルのデザイン(三白眼ツリ目、足のかたち、大きなたれた耳)
456花と名無しさん:2005/11/11(金) 19:04:57 ID:???0
同人上がりの作家なんてどうでもいいです><
457花と名無しさん:2005/11/12(土) 01:56:34 ID:???0
てか一目瞭然のものを大仰に言われても…


…でもCLOVERだけは楠本まきを知りつつもその存在を忘れたほど
別格に面白かったので良しとする。

>450-455
ついでにCLAMP作品のうち私がCLOVER除けばそれまで唯一好きだった
「わたしのすきなひと」の元ネタ教えてお呉れ。
458花と名無しさん:2005/11/19(土) 04:30:54 ID:???0
(;´д`)
459花と名無しさん:2005/12/01(木) 22:12:53 ID:smCvTcOq0
460花と名無しさん:2005/12/03(土) 02:05:01 ID:???0
>>445
箇条書きだけ見てるとほんと「誰でも思いつく話」だな。

二人きりのシチュといえば家庭訪問、
家庭訪問の理由は男子高生が問題児ってのが手っ取り早いね。
で、しかも男子高生が一人暮らしだとサイコー。即セックスシチュに持ち込める。
女性教諭の禁断の恋を際立たせるには婚約者を配置しないと。必須でしょコレ。
あっさり相思相愛じゃあ男子高生の部屋でぱこぱこやるだけだし。
後も典型的展開ばっかし。教師と生徒なら駆け落ちも定番。
461花と名無しさん:2005/12/03(土) 02:12:58 ID:???0
ヤンジャンで連載してた「いとしのエリー」を思い出す
462花と名無しさん:2005/12/06(火) 12:18:20 ID:???0

パクリ&オリジナル漫画スレッド 11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1133709847/
463花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:34:58 ID:NLV9Fuoy0
秋里和国の漫画のいいとこどり → 花より男子

セリフや表情、その後の展開、終わり方などなど、パクリまくり。
464花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:43:22 ID:???0
どれが?
465花と名無しさん:2005/12/08(木) 15:07:55 ID:???0
PEACH-PITは間違いなくCLAMPだな
466花と名無しさん:2005/12/10(土) 03:23:45 ID:???O
初期の高尾滋さんと門地かおるさんが似てる。
どちらが先かは?
467花と名無しさん:2006/01/07(土) 00:41:11 ID:???0
浅田弘幸の「眠兎」を読んで、あまりにもこなみ昭子に影響を受けていることにびっくりした。
でもむしろ嬉しかった。自分もそのころこなみ読み出したばかりの頃で、男の作家でも彼女に
こんな強く影響受ける人がいるんだなあって。
468花と名無しさん:2006/01/07(土) 01:18:44 ID:???0
影響受けてるのは上條淳士じゃないの?
469花と名無しさん:2006/01/07(土) 01:32:51 ID:???0
浅田もこなみも上條淳士のフォロワーだから似ちゃってるんでそ。
470花と名無しさん:2006/01/07(土) 02:19:51 ID:???0
そうだね
471花と名無しさん:2006/01/07(土) 15:11:08 ID:DAwBu5L/0
・上條
・いのまたむつみ
・高田明美

影響与えまくり
472花と名無しさん:2006/01/27(金) 14:37:59 ID:???0
「眠兎」はこなみの
「カムイ」に話もそっくりだった気がするよー

ところでプラレス三四郎なつかしー!
まだ連載やってるの?
473花と名無しさん:2006/01/27(金) 21:48:55 ID:???O
即出だったらゴメンなさい。
いつも思うんだけど、ふしぎ遊戯と快感フレーズのキャラや絵がかぶる。
美朱と愛音、咲也と鬼宿、雪と星宿、高山と柳宿。。
しかもキャラの性格も近い気がする……
474花と名無しさん:2006/01/27(金) 22:00:47 ID:???O
今の安藤なつみの絵は種村を意識してると思う。
475花と名無しさん:2006/01/28(土) 12:01:29 ID:???0
>473
いや、そのキャラ達って少女漫画の王道だと思うから、そんなのまで挙げ出したら
収拾がつかないと思うんだが。
王家の紋章もモロそのパターンキャラ総出演だし、さかのぼればリボンの騎士までいきつくよ?
476花と名無しさん:2006/01/28(土) 13:06:58 ID:???0
ふしぎ遊戯と快感フレーズの共通点

ヒロインが痛い
477花と名無しさん:2006/01/28(土) 17:41:17 ID:???O
>>476 ソレダ!
478花と名無しさん:2006/01/28(土) 19:45:58 ID:???0
要するに作者のアホさが垂れ流されてるって点だな
479花と名無しさん:2006/02/18(土) 20:08:53 ID:???0
櫻井そうしって上條淳士好きなのかな?
画面や絵のタッチや雰囲気が凄く似てる気がした。

スレチだけど、浅田弘幸と初期の田島照も上條淳士に似てるよね。 
上に書いた作家さん皆好きだけどね。
480花と名無しさん:2006/02/20(月) 16:34:53 ID:???0
既出だったらゴメン
幸福喫茶のふたりが銀魂の銀さんと土方に酷似。
481花と名無しさん:2006/02/20(月) 19:15:53 ID:???O
>>480言われてみれば微妙に似てる…! 
影響受けてるのかな
482花と名無しさん:2006/02/20(月) 19:43:13 ID:???O
天河の作者は王紋の作者が亡くなる前に土下座して詫びるべき。
天河読んだ時本当に怒りが込み上げたよ。
483花と名無しさん:2006/02/20(月) 21:12:08 ID:???0
>>482
自分はどっちも読んでたけど別物として楽しんでた。
カブるエピソードとか確かに多いんだけど。
484花と名無しさん:2006/02/20(月) 21:13:01 ID:???0
>>482
それは確か、最初から王家の作者に伝えてあるよね?
王家を根本に置いた漫画を描きたいって
先に話を通して許可もらってから連載したって話だったと思ったが。

まぁそれでも駄目な人には駄目なんだろうけど。
485花と名無しさん:2006/02/20(月) 22:07:48 ID:???O
>>484
そういう説と、細川先生が知らなくて激怒したって説があるよね。
多分前者は篠原先生のファンが流した説で、
後者は細川先生のファンが流した説だと思うけど。

でも許可とってるなら本のどっかに書いたりしない?

だから自分は後者だと思ってる。
486花と名無しさん:2006/02/22(水) 16:16:41 ID:???0
>>480
松月スレではもう暗黙の了解みたいになってる。
作者本人が銀魂好きを公言してるし。
487花と名無しさん:2006/02/23(木) 16:43:54 ID:???0
そうなんだ。初めて知った
488花と名無しさん:2006/02/24(金) 22:24:32 ID:???0
>467、472
浅田は上條のアシだったし(だよね?)影響は受けているはず。
でも「眠兎」は「カムイ」の構成、キャラの設定、文中のフレーズ、
相手になりたかったのになれなかったから憎もうとする心情とか
影響受けていると思う。
「眠兎」
・母親を殺した少年が、親戚の家に引き取られる
・その家には主人公と同じ年の少年と、小柄でボーイッシュな妹がいる
・反発しあう少年同士、実はよく似ている
「カムイ」
・両親を亡くした少年が、ある家族(本当は実の家族)に引き取られる
・その家には同じ年の少年(主人公と生まれたとき病院で入れ替わっていた)と、
 小柄でボーイッシュな妹がいる
・母親によく似た少年は一方的に主人公を嫌う
どこかで「眠兎」はハッピーエンド版「カムイ」って評価されていたけど、
その通りだと思った。パクというより、練り直して対になる話をつくった
みたいな感じ。
489花と名無しさん:2006/02/26(日) 17:01:50 ID:NnemXzXq0
たいぶ昔に別マかデラマで読んだ平泉由紀子の「ラプソディー」って話が、
エンゼルビート(安西いちる)のモロパクリでびびった。
ストーリー、セリフ、まんまパクリで、よくこんなの載ったなと。
エンゼルビートマイナーだし、読者層も違うからわかる人いないかも…
490花と名無しさん:2006/02/27(月) 22:00:41 ID:???O
バンプのボーカルをモデルにしたようなキャラ多過ぎ。
491花と名無しさん:2006/03/05(日) 15:49:13 ID:???0
Dグレイマンの1巻読んだ時、トライガンの内藤さんの影響
受けてるなーと思った。ペンタッチとか。
読んでないが今はどうなんだろ?
492花と名無しさん:2006/03/05(日) 18:47:22 ID:???0
少女漫画板だから板違いかな。
あれは小畑健の影響じゃないの?
493花と名無しさん:2006/03/05(日) 22:00:32 ID:???0
板違いだけど、
自分はDグレイマンは一時期の王ドロボウっぽいと思った。
まあ別に影響受けたわけじゃないだろうが。

494sage:2006/03/06(月) 11:48:55 ID:FxhIbbBE0
酒井美羽の抱いてx3ダーリンは、エピソードのそこここにサードガール(西村しのぶ)のパクに近いモノがある。
まー設定自体、年上男&ロリ彼女(妻)ってとこでカブるが、ヒロインが急に生理になって男がおざぶ買いにいくとことか、
お嬢女子高の友達が実は影でイケイケだったりとか、その友達も年上彼ができたりとか、
セリフや構図もそっくりなのがいっぱい。
でも何となく悪意のパクでなく、作者も無意識に描いてるぽいのかなーなんて感じたけどね。。
あと昔、小学館レディコミで一時期看板だった伊藤悶も西村の影響受けてるキャラとかセリフとかノリっぽいの
すごい分かった。
495花と名無しさん:2006/03/08(水) 00:52:28 ID:???0
渡瀬悠は高橋留美子の影響受けてる気がする
496花と名無しさん:2006/03/13(月) 01:34:11 ID:uPCZdDPf0
おまえら、人を批判するの好きだなw
お前らだって周りのやつらに影響されるだろ

いろんな物をくっつけてここはこうだ、ここをこうしたらとか
そんなこと言ってたらなんでもかんでもパクリになるだろ
497花と名無しさん:2006/03/13(月) 03:18:03 ID:???0
影響っつー言葉自体はニュートラルだと思うけどねー。
上の高橋留美子だってその影響は漫画業界に限らず絶大だし。
礎や古典をつくってしまった人は時としてパクリ元と名指すのが難しい。

しかし真似は(程度弁えれば)いいが、模倣はダメだ。
トレースと模写は違う。
498花と名無しさん:2006/03/13(月) 22:45:58 ID:lUw0q+i80
>>496
影響されるのは、しょうがないよね。例えば、幸せなことがおこった後に、
「あ、なんだぁ〜。今の夢だったんだ」っていうオチがいい例。
初めて作った人は画期的だと絶賛されたけど、あまりにも素晴らしすぎて、
真似する人が出現して、今ではベタなオチになっちゃたしね。
499花と名無しさん:2006/03/13(月) 22:50:16 ID:???0
ベタを通り越して禁じ手になってるけどね・・・夢オチは
500花と名無しさん:2006/03/13(月) 22:57:13 ID:???0
死に落ちと夢落ちはやったら最後
501花と名無しさん:2006/03/13(月) 23:01:28 ID:lUw0q+i80
うんうん。今時そのネタ使うと ヒカれるよね。
真似ばっかりしないように、って本当に新しい画期的な絵を描いても、
すぐ真似されちゃうんだろうなぁ。
502花と名無しさん:2006/03/14(火) 00:09:27 ID:???0
絵に関して
多田由美のフォロワー:こなみ、東城
が真っ先に思い浮かぶ。
多田由美は絶大なる影響力があった。
構図のとり方も独特で、あの頃は影響された人をたくさん見た。

モヨコは岡崎京子に影響されてるんじゃないかと思う。

高尾滋はいくえみに影響されてる節がある。
女の子の書き方が。
瞳の書き方が一時のいくえみを髣髴とさせるんじゃないか。

絵じゃないけど、新井様のペケ。
喜国の傷だらけの天使たち、まんま。
確か、にざかなが出てきたときだと思うんだけど「あれはペケのパクリ」みたいなのを読んで
ものすごく生ぬるくなった。
503花と名無しさん:2006/03/14(火) 01:56:11 ID:???0
新井様て
504花と名無しさん:2006/03/14(火) 04:25:43 ID:???O
>>140
初めてこのスレ覗いたので、ここに同志ハケーン
このパクリに関してスレ立ってないのが不思議なくらい。私が知らないだけで連載当時はあったのかな。
SO BAD!にもバス代の小銭を出してもらうのとか、文化祭のダンスなどいくつかのエピソードのパクリがあったね。
505花と名無しさん:2006/03/14(火) 17:57:43 ID:P/GMeE7m0
CCさくらと、木下さくら『魔探偵ロキ』はどことなく似てる気がする。
目の描き方とか、体のバランスとかが似てる、って訳じゃなくて、
雰囲気が。
特に、スピカってキャラはCCさくらにどことなく似てるな。
506花と名無しさん:2006/03/14(火) 23:38:39 ID:???0
CCさくらのフルネームが「木ノ本さくら」だからなあ…
507花と名無しさん:2006/03/15(水) 19:20:57 ID:DkR504KD0
名前からして似てるよね。
木下さくらは、CLAMP好きーなんだろうか
508花と名無しさん:2006/03/15(水) 21:17:53 ID:???0
>503
新井様に「様」をつけるのは基本です。
万感の思いを込めて、さあ、ご一緒に!
509花と名無しさん:2006/03/16(木) 18:25:33 ID:l+SMrKjR0
新井様
510花と名無しさん:2006/03/16(木) 19:44:52 ID:???0
>502 いくえみ自身がパクリで有名だがな
511花と名無しさん:2006/03/17(金) 05:20:03 ID:???0
いくえみはいつまでくらもちの後追いを続けるんだろうか・・・。
いくえみすごく好きだっただけに、
いくえみの影響でくらもち作品を読むようになってからの
ショックが大きかった。
ファンを裏切る行為だよ、アレは。
512花と名無しさん:2006/03/17(金) 09:18:08 ID:???0
くらもちに対しては天コケとかの褒め文載ったりしてリスペクトしてる感じだし、
まぁ良いんじゃないかな・・・作風は違うし
紡木の方が本当にカラーの描き方とかから何から物凄いパクなんだけど
何もリスペクト的な事言われてなくてカワイソス
513花と名無しさん:2006/03/18(土) 13:13:06 ID:???0
絵→紡木
話・展開・キャラ・コマの割り方→くらもち って感じ
514花と名無しさん:2006/03/18(土) 23:22:33 ID:???0
いくえみは心理表現なんかも紡木の影響すごく受けているような。
でも、いくえみって紡木を尊敬しているから影響を受けてしまったって
感じがしないんだよね。
515花と名無しさん:2006/03/18(土) 23:27:26 ID:???0

上條淳士の中の人がこなみ昭子
516花と名無しさん:2006/03/18(土) 23:44:41 ID:???0
紡木が出てきた時、いくえみ世代の漫画家はもろに影響されたっても過言じゃないべ。
それくらいすごい作家だったらしい。
自分はどこがすごいのかわからなかったが。
紡木にはモサヨとかも影響されてるんじゃないか。
517花と名無しさん:2006/03/19(日) 06:26:01 ID:???0
いくえみ、あれだけくらもちのことリスペクトをいいわけにパクリまくってるけど
いまだにくらもちの文庫とかの解説に呼ばれたことないね。
何かで紡木が呼ばれてて、少し哀れになった。
518花と名無しさん:2006/03/20(月) 20:54:31 ID:???0
紡木さんの表現方法は当時斬新すぎて、
同じ掲載紙の漫画家は冷ややかに見てたのに、
紡木さんの読者評価が高まるにつれ表現を
まねするようになったってどっかで見た。
まあ本当かどうかは知らないけど。
519花と名無しさん:2006/03/22(水) 19:05:28 ID:???0

パクリ&オリジナル漫画スレッド14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1142926301/
520花と名無しさん:2006/03/22(水) 19:07:05 ID:CMzzMHzr0
既出かも分かんないけど
銀魂とラブセレブのキャラがかぶる…

銀時→銀
土方→咲也
新八→白鳥渚



うん、ごめん。
521花と名無しさん:2006/03/22(水) 20:06:01 ID:???0
サクーヤはルカワでそ
522初心者:2006/03/28(火) 17:25:23 ID:???0
神戸さくみの描線を太くすると、田村由美になる。
戦う場面も似てるしね。

男だからか、一条の系統(矢沢とか)青池は絵が入りづらい。
また、種村あたりは区別がつかない。
523花と名無しさん:2006/03/29(水) 03:46:53 ID:???0
松下容子「闇の末裔」
高河ゆん「アーシアン」から影響
絵柄・ストーリー・キャラ設定
全部酷似してると思った。
都筑麻斗&黒埼密→ ちはや&影艶
・二人でペアを組む
・天使と死神
・二人とも互いを信頼必要とし唯一無二の存在
あと4巻最後は由貴香織里に、絵柄とかシチュエーション何もかもが似てるかな。

初期の日高万里
今は独自の個性を持っていて、むしろ好きな作家さんなんだけど、
シリアスな表情やそのコマ割が、当時「高河ゆんの影響受けてるな〜」とかなり思ってた覚えが。
松下容子ほどではないけど。
524花と名無しさん:2006/03/29(水) 09:03:06 ID:???0
種村はCLAMPに影響されとる
525花と名無しさん:2006/04/02(日) 17:31:40 ID:???0
>>522
絵で食わず嫌いしてないで、青池作品は一度読んでみてくだちい。
面白いよ^^!
526花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:09:37 ID:???0
エロイカ、文庫で二巻まで読んでみたんだけど、可もなく不可もなくだったんですが
その後から面白くなりますか?
527花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:16:46 ID:???0
>>526
文庫版2巻辺りまでは絵もキラキラと少女漫画してますが、
その後どんどん渋くなって見やすくなりますよ。
ストーリーもだんだんと硬派になっていきます。
「9月の7日間」以降は特にお勧め^^。
528花と名無しさん:2006/04/02(日) 20:44:44 ID:???0
>>527
ありがとうございます。読んでみます。どこかで単行本3巻以降から
面白いって書いてあるのみたんで、気になってたんですよ。期待します。
529花と名無しさん:2006/04/15(土) 01:30:15 ID:???0
高河ゆんと喜多尚江

がゆんに喜多が昔似てるなーとずっと思っていた。
雰囲気とか目とか書き文字あたり。
最近は知らないけど…
530花と名無しさん:2006/04/16(日) 18:43:07 ID:???0
高河ゆんって蔑みの対象だろ〜?
影響受ける奴なんて居るのかね・・・
531花と名無しさん:2006/04/16(日) 20:37:22 ID:???0
今がああでも一応昔は同人の猛者だった訳だからね…
あくまで「昔」であり「同人」での事ではあるが
532花と名無しさん:2006/04/16(日) 22:30:58 ID:???0
昔は高河ゆんの絵真似してる人をよく見かけた
533花と名無しさん:2006/04/17(月) 23:59:45 ID:???0
「いまどき」=こうがゆん だった時代は影響受けてた人、
本当に多かったよね。
534花と名無しさん:2006/04/18(火) 08:06:52 ID:???0
同人で有名な奴を誰が真似するって・・・・・?
同人の人?
それって漫画家なの?
535花と名無しさん:2006/04/18(火) 17:01:58 ID:fox0gEiq0
コロッケっていう漫画よんでみ
もろドラゴンボールパクとるで〜
536花と名無しさん:2006/04/18(火) 17:07:32 ID:???0
アニメになったよね。どんな話?
537花と名無しさん:2006/04/18(火) 17:19:27 ID:???0
538花と名無しさん:2006/04/18(火) 20:05:12 ID:???0
渡瀬悠宇
イマドキ!>
どう見ても「花より男子」パク。雑草って呼ばれる所も一緒
アリス19th>
微妙だが「CCさくら」「アルジュナ」「エスカ」のミックス。
絶対彼氏>
「ちょびっツ」パク。登場人物や話の節々が似すぎ。バイト問題とか。

渡辺祥智
銀の勇者>
「パナインサの冒険」パク。登場人物から話までそっくり
その向こうの向こう側>
がゆんの「源氏」パク。微妙に「WOLF'SLAIN」、CLAMPの「CLOVER」混じり。

もはや影響で済まされる問題だろうか・・
539花と名無しさん:2006/04/18(火) 21:51:01 ID:???O
ドラゴンボールパクは割と多い気がする。
540花と名無しさん:2006/04/18(火) 23:36:50 ID:???0
>>530,534
アーシアン 1〜2巻が発売された頃の高河ゆんはそれはもう
ものすごい影響力を持つ漫画家だったんだよ。
同人上がりだったけど、そんなの消し飛んじゃうような感じで
ちゃんと漫画家だった。

もうかれこれ16〜7年前? もっとかな。

その後、何年かに渡るイタタ行動連発で「漫画家」としての地位は
影も形も無くなったけど、良くも悪くも目立った漫画家だった印象でした。
ファンだった事は一度も無いけどもw

最近は真面目に描いている様で、よく復活したと思ったよ。

スレ違いの長文スマソ。
541花と名無しさん:2006/04/19(水) 02:47:51 ID:???0
>>538
忘れてた
渡瀬悠宇
>思春期未満お断り
きまぐれオレンジロードぱく。古いな・・
542花と名無しさん:2006/04/19(水) 16:13:47 ID:???0
>>538>>541
渡瀬悠宇って、そんなにパクリまくってんの?
543花と名無しさん:2006/04/20(木) 03:25:23 ID:???O
水都あくあ→種村有菜
544花と名無しさん:2006/04/20(木) 03:28:27 ID:???O
種村は昔からセラムンの影響をかなり受けている様に見える
その後、現にセラムン同人出してたしな
545花と名無しさん:2006/04/20(木) 21:06:12 ID:???0
あしべゆうほの「悪魔の花嫁」を読んで、
由貴香織里は相当これの影響を受けてると思った。

花の香りに包まれて焼死する美形姉弟→カフカ
醜くなった顔を戻すために若い女を襲って生き血を抜く
→カフカ、赤い羊の刻印
罪を犯した神(天使)が罰として肉体と魂を裂かれ、
何度生まれ変わっても悲惨な死に方をする→天禁(アレクシエル)
魂は転生してるのにそれが抜けた肉体のほうも微妙に生きてる
→天禁(ジブリール)
神とか出てくる話なのに世界観の中で複数の宗教が混じる→天禁
あと、話の根幹が近親相姦ネタなところとか。

全然違う話になってるからパクリとは思わないけど、
同じモチーフが好きなんだなとしみじみ思った。

546花と名無しさん:2006/04/20(木) 21:24:58 ID:???0
箇条書きマジックって知ってますカー?と尋ねたくなる内容だ。
どれもありがちなネタだし、ゴシック系だとよけいにかぶるだろうとしか思えん。
547花と名無しさん:2006/04/20(木) 21:31:26 ID:???0
「聖書」を読んで、
あしべゆうほと由貴香織里は相当これの影響を受けてると思った。

全然違う話になってるからパクリとは思わないけど、
同じモチーフが好きなんだなとしみじみ思った。
548花と名無しさん:2006/04/21(金) 03:25:17 ID:???0
高尾滋のスロップマンションにお帰りは
藤たまきの妖精漫画を読んで描いたと思う。
出てくる妖精が同じだし絵も似てる。
549花と名無しさん:2006/04/21(金) 21:02:19 ID:???0
あしべゆうほっていうか、この場合原作の池田さんが、だな。
550花と名無しさん:2006/04/21(金) 22:12:49 ID:???0
ぼく球のありすとときめきの江藤蘭世って格好が似てませんこと?
設定もなんとなく似てますわね
551花と名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:42 ID:???0
自分は「大人になる方法」?の年の差カップルが
ぼく球の主人公カップルとかぶってるのが気になった。
ヒロインの見かけ(黒髪でロング)が似ていたし、
連載時期が重なってて同じ掲載誌なのに、編集はアドバイス
しないのか?と思った。
552花と名無しさん:2006/04/23(日) 00:59:54 ID:???0
>>551
今の花ゆめなんて似たような話しかないじゃん
553花と名無しさん:2006/04/23(日) 01:07:17 ID:???0
年の差カップルという一大要素に比べたら
外見なんて挙げるだけ無駄に近いような類似点

しかし「端から見れば」年の差カップル「程度の」ネタかぶりで
編集が創作始めた漫画家諌めることなど土台無理やね
554花と名無しさん:2006/04/23(日) 10:31:00 ID:???0
諫めるというのとはちょっと違うんだけど例えば
「ヒロイン、白抜きのふわったした髪型にしたらいいんじゃない?」
みたいな編集のアドバイスはなかったのかな?と。
年の差カップル設定は変えられないだろうけど、外観変えたら
かぶった感がすごく減ると思う。
当時、白線系の別の作家さんのコミックに既に連載し
ている話とかぶるから、主人公やメインキャラ
の設定(職業、関係等)を変更するようアドバイスが
あった内輪話があったんで余計思ったんですよ。
555花と名無しさん:2006/04/23(日) 13:17:32 ID:???0
ないないそんなのない
むしろ似せるようにアドバイスしてるんじゃないの
花ゆめなんてもう同じ路線ばっかりごり押しでつまらない
556花と名無しさん:2006/04/24(月) 00:14:20 ID:???0
ていうか、南平のあれは投稿作が連載化したんだったような。
557花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:04:34 ID:???0
投稿作の連載化でしたか。
連載化といえば、少年漫画なんだけど
マンキンの人が描いたイタコ少女が主人公の受賞作だか
読み切りだかが好評で、連載化する話が持ち上がったが、
ぬーべでイタコ少女キャラが描かれてしまい、
連載がぽしゃった(別のキャラで連載?)という
話があった。思いっきりスレ違いスマソ。
558花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:07:38 ID:???0
>>557
板違い氏ね
559花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:37:43 ID:???0
イ`
560花と名無しさん:2006/04/28(金) 04:09:16 ID:???0
>>542
ぱくりと書くと間違いだったかもしれないけど確実に影響は
受けてるっぽい。「エスカ」とか「アルジュナ」は自分でも
好きだと申告してるしね・・CLMPは確実らしいな。
連載予定の桜狩だったけか?東京バビロンまっさきに
頭に浮かんでしまったよ
561花と名無しさん:2006/04/28(金) 04:12:57 ID:???0
松下容子の初期作品が
がゆんにそっくりなのが気になった。
562花と名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:26 ID:???0
あの頃はがゆんのフォロワーはたくさんいたので無問題

一時期の喜多尚江もがゆんそっくりだと思った
563花と名無しさん:2006/04/29(土) 00:29:17 ID:???0
ララのがゆんフォロワー、浅尾まい ってどうしてるんだろう。
564花と名無しさん:2006/04/29(土) 01:40:53 ID:???0
いくえみ綾の子供の庭は、くらもちふさこの作品複数を足して割っただけ。
565花と名無しさん:2006/04/29(土) 05:33:07 ID:???0
>>563
そんな人いたんだ。ググっても出てこなかったな
566花と名無しさん:2006/04/29(土) 20:16:04 ID:???0
567花と名無しさん:2006/04/29(土) 20:54:21 ID:???0
>>566
サンクス・・しかし、絵がわかるものがないんだよな。見たかった
568花と名無しさん:2006/05/03(水) 12:54:38 ID:WGyyqY2m0
椎名かるほ?という人は、架月弥という人に影響受けてる。
絵がそっくり。特に目。
569花と名無しさん:2006/05/03(水) 15:03:23 ID:???0
朔野安子氏の絵を初めて見たとき「遠藤淑子っぽいなあ」とふと思った。
目の描き方とか実際近いのかも知れない。
その後単行本買って読んでみたら、遠藤淑子っぽいというのもあるけど
なんていうか…私の知ってる、昔(80〜90年代?)花とゆめに掲載してた
色んな作家の絵の匂いを感じた。 ような気がする。
570花と名無しさん:2006/05/03(水) 20:44:26 ID:???0
遠藤淑子は好きだったなあ
571花と名無しさん:2006/05/03(水) 22:13:01 ID:???0
椎名軽穂はどっちかっつーと河原和音と絵柄似てる
本屋で見た時一時期の紡木といくえみ並みにかぶってた
ただ河原も先生の後から絵柄変わったから
どっちがどっちに影響受けてんのか良くワカラネ
572花と名無しさん:2006/05/04(木) 01:55:14 ID:???0
ヒント

アシ
573花と名無しさん:2006/05/04(木) 04:16:08 ID:???0
高尾滋は門地かおりに影響されてるのは確かだろうね
キャラをくずして書く描写がまるでそっくり
574花と名無しさん:2006/05/04(木) 15:49:46 ID:???O
高尾滋さんの初期の作品で山口美由紀さんに影響受けてるなー
と思ったのがあったな。
575花と名無しさん:2006/05/07(日) 00:51:30 ID:???O
高尾滋はは自分でも柱で影響を受けやすいと言っていたね
女子高ものの読み切りの絵柄は川原由美子だなあと思った。
576花と名無しさん:2006/05/24(水) 00:55:17 ID:???0
>>311
亀レスだけど大久保ヒロミとジョージ朝倉は
友人で付き合いがあるはずだよ。帯も書いてた。
河原・椎名もそうだけど、同期の漫画家同士で
仲が良いと作風が似通ったりするのはよくある気がする。

一緒にいたり原稿を手伝ったりするうちに
無意識に似てくることもあるだろうし
仲が良い=価値観が合う=同じものに影響される
ということもあるだろうね。
577花と名無しさん:2006/05/28(日) 15:25:46 ID:???O
いくえみのあざとさは本当に腹が立つ。
ええはなし描いてるみたいだけど人から頂いたエピソードで描かれてもなんだか嘘臭い気がしてくる。
そういう人が台頭してるから別マ系の若い作家にパクリ精神旺盛なのがふえるんじゃないの??
自分らしさをもった人が全然いないよ。
と思います。

かわかみじゅんこはなにげに紡木たくからの影響ある希ガス。
578花と名無しさん:2006/05/30(火) 00:36:17 ID:x+xY+Hg7O
おかざき真里は吉野朔実から
579花と名無しさん:2006/05/30(火) 15:08:05 ID:???O
過去レスにあるけどいくえみは影響じゃなくてパクリだからスレ違いだよ
580花と名無しさん:2006/05/30(火) 16:05:44 ID:???O
野村あきこの「神様の子供達」、主人公達の設定が「笑う大天使」に似すぎ。
一つ一つならまあ割とよくある設定だと思うけど、
超お嬢様学校に通う学園の憧れの的三人組の実態が少女達のイメージとかけ離れたもので
しかも一人は王子様の様な佇まい、一人は秀才、一人は可愛らしくてお姉様に人気で、全員二つ名持ちって…
初めの方でドン引いて本を閉じたが、その後の展開はどうだったんだろう
581花と名無しさん:2006/05/31(水) 02:12:39 ID:v9OwdLoiO
やまだないとは初期の女の子が江口寿史ににてる。

いくえみ、I LOVE HER がくらもちふさこの『海の天辺』から
柱オマケ漫画のマスコットのエピや本編の「結婚しない」台詞などパクリがひどかったな
主人公の母親像は紡木たくっぽかったし
当時かなり引いたけどまだ覚えてる。
582花と名無しさん:2006/05/31(水) 02:26:40 ID:???0
いくえみ自体がデビュー前からくらもちファンらしくて名前もくらもちの作品の登場人物の名前から
取ってつけてるほどなんだよね
あとコーラス掲載の好きな作品を選ぶ企画か何かで天コケとαを選んでいた
多田かおるなんかもデビュー前からくらもちファンだったそうだから男の子の描写がなんとなく似てるね
583花と名無しさん:2006/05/31(水) 02:59:49 ID:???O
いくえみ………………
『プレゼント』
火傷を髪の毛で隠しているキャラはくらもち『天コケ』のと瓜二つ
エピもパクってる
『バラ色』
主人公がだんだん外人になってく話=大島弓子のピーター・ピンクコートからのインスパイヤ
「不思議な男の子」表紙のひらひらリボンがくらもち『NO,NO,YES』のキャラ
『かの人や月』
父=天コケそよ父からのインスパイヤ
くらもち『おばけたんご』のたんごと同じ顔のキャラがいた
『ケチャップマヨネーズ』
大島弓子の漫画とデジャヴったシーンがあった

コレしかわからんが
影響スゴイな
584花と名無しさん:2006/05/31(水) 04:17:42 ID:???O
プレゼントはくらもちふさこの『100年の恋も覚めてしまう』と
形式、モノローグが似てる。
585花と名無しさん:2006/05/31(水) 06:35:55 ID:???O
>580
心なしか題名まで似てるよね。神様とか天使とか
586花と名無しさん:2006/05/31(水) 07:42:45 ID:???0
平泉由紀子 先月のザ、マーガレットで明らかに多田由美に
影響受けたと思われる絵柄になっていて驚いた。
指の描き方やポーズや構図がそっくりだった。
下手でも初期の絵柄の方が好きだったのに。
587花と名無しさん:2006/05/31(水) 14:44:45 ID:???O
独占欲の強い人なんじゃないかなと思う>いくえみ
自分の好きなものを漫画の中に入れることでモノにする満足感を味わってるっていうか。
人生の大事なことは総て漫画から教わってる感じ。
やまだないとがどっかで「いくえみ綾は新しい人が出て来るたびに迷走してる」て言ってたけどホントにそうだ
自信のない人なのか?
コラージュの仕方は「ビートルズのリフを使う民生」的なもんだと自分で思ってそう
実際はオレンジレンジ的なのに。民生ファンで嫌いな人も多そうだ。
いくえみスレは信者が多すぎて不気味。
588花と名無しさん:2006/05/31(水) 15:08:59 ID:???0
「○○萌え〜」と思ったら我慢できずに大騒ぎするタイプなんじゃね?
で、ついつい漫画にも描いて「萌え〜萌え〜」とやってる。
589花と名無しさん:2006/05/31(水) 20:02:52 ID:???O
くらもちその他大御所ファンにとっては、いくえみなんてどうでもいい存在なんじゃない?
いちいち騒ぐのすら面倒って感じ。
個人的には一個一個検証していったら凄いことになりそうで興味あるなー。
漫画家でいくえみ尊敬してる人多いみたいだけどその人たちはいくえみの腹黒さを感じないのかな。。。
590花と名無しさん:2006/05/31(水) 20:17:36 ID:???0
なんで携帯さんがこんなに・・・
自演か・・・
591花と名無しさん:2006/06/02(金) 16:34:39 ID:???0
自分が無い人じゃない?
別マ出身の人ってほんと多い、
紡木さんが連載してた時あたりからいくえみその他、
カラー絵が特にひどかった。
592花と名無しさん:2006/06/05(月) 17:09:49 ID:???0
パクリ&オリジナル漫画スレッド15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1149491357/
593花と名無しさん:2006/06/10(土) 20:47:34 ID:???0
ていうかやまだないとって毒舌家なんだね
いいけど女性向け作家では珍しい
594花と名無しさん:2006/06/14(水) 01:51:23 ID:???0
死にたい
595花と名無しさん:2006/06/14(水) 02:32:27 ID:???0
↑どうしたんだ急にw
596花と名無しさん:2006/06/14(水) 07:16:37 ID:???0
イ`
597花と名無しさん:2006/06/15(木) 00:24:33 ID:???0
死ねば
598花と名無しさん:2006/06/20(火) 14:53:16 ID:???0
お前が死ねよ
599花と名無しさん:2006/06/20(火) 16:39:43 ID:???O
なんだこの不整脈みたいな流れはwww
600花と名無しさん:2006/06/21(水) 01:15:59 ID:???0
不整脈って例えにワラタwww
601花と名無しさん:2006/06/22(木) 22:55:54 ID:???0
パクリパクられ成長してくもんなんだよ!
602花と名無しさん:2006/06/24(土) 00:47:25 ID:???0
もういくえみなんか読むのやめようっと思いつつ「潔く柔く」の3巻かったよ。
またまたくらもちの影響いっぱいでしたよ。
天コケのあっちゃんがいましたよ。おしゃべり階段の国分寺さんがいましたよ。
海の天辺の遠藤くんがいましたよ。

最近は名前も他の漫画家から拝借してんじゃないかと思うようになってきた。
真山→ハチクロ 赤井→アマリリス などなど

「彼女でもないのに」って台詞も、いたキスの直樹の弟の彼女の印象的な台詞だしさ。
といいつつ買ってしまった馬鹿な私。
なんかあとがきとか空いたスペースに書かれてることも嫌な感じなんだよね。
なんかどうしても嫌い。なのに買ってしまう。なんなんだろ
603花と名無しさん:2006/06/24(土) 00:54:14 ID:A5rER2BB0
いくえみのパクリ、インスパイア検証サイトできないかなあ
604花と名無しさん:2006/06/24(土) 08:47:20 ID:pMpgf+7f0
>>589
大御所ファンはいくえみなんか読んですらないと思う。
わたしもここの図書館スレで、いくえみを薦められて初めて読んだし。
それまで興味もなかった。で、読んでたら、あれ?あれ?って腑に落ちない部分がいっぱい出てきて。

それでも>>583みて初めて気付いた部分が多い。明らかにパクリって感じじゃないから
ハッキリわかりにくいんだよね。くらもちさんも大島さんも読んでるけど
わかったのはたんごと同じ顔のキャラだけだし。言われてみて、ああ、あれもだったのか、って
気付く。ほんと一個一個検証していって欲しいよ。画像付きで。私しようかな・・・
605花と名無しさん:2006/06/24(土) 09:14:41 ID:???0
なかよしの菊田、ちゃおのパクリ多すぎ。
606神楽:2006/06/24(土) 09:51:11 ID:wMTsIAHrO
香村陽子の『空のまんなか』は、つだみきよの『ファミリーコンプレックス』のパクリじゃないかと…(¨;)
あとりぼんの園田さんの『チョコミミ』って、『ラブコン』の巻末漫画の絵にそっくりな気がするんですけど…!
607花と名無しさん:2006/06/24(土) 10:26:32 ID:???0
りぼんもなかよしもパクリの宝庫W

ちゃおの方がよっぽどオリジナリティある。
608花と名無しさん:2006/06/24(土) 11:06:12 ID:???0
酒井まゆは小花に
609花と名無しさん:2006/06/24(土) 21:55:19 ID:hJXxhLjl0
私もいくえみのインスパイア検証サイト出来たらいいと思う。
昔は普通に好きだったけど、その後に初めてくらもちさんの天然コケッコー
読んでかなり引きました。
絵もそうだけど全体的な雰囲気まで似せてる気がする。
このスレみて山岸さんの蛇の女の子の話の靴はかせてるシーンも
言われてみればパクリくさいし・・・。

矢沢あいがいくえみ綾が昔から好きで・・とか言ってたけど
読者が引いてんのに同業者としてパクりって嫌じゃないの?
お互いに紡木たくって人に影響受けてたから?
610花と名無しさん:2006/06/24(土) 22:40:46 ID:???0
自分で作れ
611花と名無しさん:2006/06/25(日) 11:41:41 ID:???0
影響とパクは違うっしょ
あー影響受けてるね…とは思うけど糾弾しようとは思えない
完全になんの影響もないオリジナルなんて誰にも描けやしないんだし
いくえみ並みに影響丸分かりだとたまに引っかかりは感じるけど
糾弾すべきこと、いけないことかというと違うと思う。
612花と名無しさん:2006/06/25(日) 12:06:03 ID:zL0CuW2v0
本人が影響受けた人公言してたりしたら許せるな
613花と名無しさん:2006/06/25(日) 13:34:31 ID:gcKhiDit0
エピぱくったりするのは影響なんですか。
キャラぱくったりするのも影響なんですね。
あまりにもその影響が多すぎるし、悪質だとさえ思うから
気にする人がいるんでしょ。
614花と名無しさん:2006/06/25(日) 13:40:21 ID:???0
そもそもどこまでがパクリ?
1、絵が似ている
2、構図が似ている
3、雰囲気が似ている
4、設定が似ている

↓秘儀 反転コピートレース
http://kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp/image/up1.jpg
615花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:06:43 ID:gcKhiDit0
ここであげられてるいくえみインスパイア、ぱくりをまとめてみるね

【絵柄まるパク】 
紡木たく
【キャラ絵パク】 
「iloveher」の黒髪→くらもち(カサノバ)の黒髪、
かの人や月のいじめられっこ→くらもち「おばけたんご」のたんご
「プレゼント」の火傷の子→くらもち「天コケ」あっちゃん
「不思議な男の子」のロリ→「NONOYES」のリボン女
【キャラ性格パク】
「潔く柔く」菊池→くらもち「海の天辺」遠藤
【キャラ構図パク】 
「不思議な男の子」の靴をはかせてもらうおにゃのこ→山岸(蛇比礼)の虹子
【ストーリー設定エピパク】
「私がいてもいなくても」の家族設定→「鬼子母神」「メディア」
「ハニバニ」→大島の「ロングロングケーキ」
ばら色の中の一話→岡崎京子の「初恋地獄編」
「子供の庭」→くらもちの「カサノバ」+「千花ちゃんちはふつう」
「ILOVEHER」→くらもち「海の天辺」の柱漫画のマスコットエピ
「ILOVEHER」→大島「さようなら女達」の頭痛薬エピ
「バラ色」の外人になっていく話→大島「ピーター・ピンクコート」
「かの人や」の父→くらもち「天コケ」その父
「ケチャップマヨネーズ」幽霊→大島「四月階段」の木の上のおなのこ?
「潔く柔く」拙い絵の妄想漫画→くらもち「天コケ」あっちゃん
「潔く柔く」幼馴染カップルに自分を投影→くらもち「おしゃべり階段」国分寺
【台詞パク】
「ILOVEHER」の’結婚しない’→くらもち「海の天辺」
「潔く柔く」の’彼女でもないのに’’彼氏でもないのに→
多田かおる「いたキス」入江弟カップルの痴話げんか
616花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:08:28 ID:???0
いくえみも岡崎京子のようにコラージュ・サンプリング作家だと思えば…
岡崎もよく大島弓子のエピをパクってたからねえ
岡崎は「サンプリング」として誉められまくりだったが
617花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:10:06 ID:???0
>>614 の画像は興味ないので本人見たこともないらしいぞ 偶然かよ
618花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:10:53 ID:???0
つか嫌いなのによく読んでんな、と・・・
619花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:11:47 ID:gcKhiDit0
NONOYESの女の子のリボンですが、あれ岩館真理子さんの
「うちママ」でもケイトが同じ髪型してたんで、アレは外してもいいかもしれません。
一時期はやってたのかな。一番初めは岩館さんの1988でした。
いくえみのことなので明らかにくらもちから持ってきてることは確かですが
違うといいきられても言い返せないと思いました。
それと大島さんの靴をはかせるシーンも見比べてみました。
同じようにベッドにおにゃのこが座って、ひざまづいた男が靴をはかせてます。
違うのはスニーカーとストラップシューズとか細かい違いくらいですね。
微妙なインスパイアが多いのでずるいなあ、とほんと思います。
620花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:15:58 ID:???0
岡崎京子はもっとわかりやすくサンプリングしてたし、周りも読者も認めていて
読者もそれを見つけてニヤニヤする感じ。
いくえみのは元に手を入れまくったコラージュ、
おまけに若い読者はオリジナルと疑わなっていない。
621花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:25:31 ID:???0
オレンジレンジみたいなもんだよ^^
622花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:29:14 ID:???0
オレンジレンジみたいだとは気付いていない若年層の読者が
知ったらどう思うだろうね
623花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:29:28 ID:???0
つむぎたく と いくえみ陵って
なんであんなに似てるの?
624花と名無しさん:2006/06/25(日) 14:30:15 ID:???0
いくえみがぱくりんちょしたから
625花と名無しさん:2006/06/25(日) 15:21:47 ID:dLNQN3bh0
いくえみパクリも多いよね結構
626花と名無しさん:2006/06/25(日) 15:40:40 ID:???0
レディオヘッド以降エゲレスに似た様なバンドが増えたのと同じようなもんで
627花と名無しさん:2006/06/25(日) 16:01:54 ID:???0
新條まゆは・・・
もうなんか影響どころじゃないような
628花と名無しさん:2006/06/25(日) 16:22:35 ID:???0
>>新條まゆ
ガンダ○種とかか 素人の同人誌の方が絵が上手なのが痛い・・
629花と名無しさん:2006/06/25(日) 20:23:35 ID:???0
小畑友紀もかなりいくえみ陵にインスパイアされてるとこがもにょる。
話の先は気になるのに…
っていうか、ベツコミ自体がひと昔前の別マっぽくみえるんだけど…
ソレもコレも編集長次第ってことか?
630花と名無しさん:2006/06/25(日) 20:40:24 ID:???0
いくえみのは絵柄だけじゃなくてエピソードまでぱくってるから酷い
631花と名無しさん:2006/06/26(月) 04:20:20 ID:BpD0foZs0
「I love her」艶香 = 「東京のカサノバ」紫
共通点 
ヒロインとの関係・ライバルだが認め合う仲
容姿・黒のストレートの長髪で前髪ぱっつん、美人
性格・冷めている、
エピソード・ヒロインとヒーローがくっついた後、親が決めた見合いの場にヒロインに尻を叩かれたヒーローが駆けつける
その他・ヒーローに依存、主人公以外の友達はおらず、
    
「子供の庭」麦 = 「千花ちゃんちはふつう」カイ
共通点
ヒロインとの関係・最近になって同居し始めた兄かつヒーロー(麦は実兄、カイは義兄)
容姿・顔の雰囲気程度
性格・冷たく近寄り難い、掴めない、死んだ母親への嫌悪と執着
エピソード・母親の形見に執着し、他人の手に渡った物を取り返す
その他・ヒロインが抱く感情、行動、言動


皆も書き出していってくれれば私、まとめページくらいは作るよ。

>>602
その辺は気づかなかったけど、言われてみれば全くそうだ。
くらもち以外のキャラなら偶然かもしれない、って程度だけど。
同じ作家からここまで大量に出てくると・・・。
よろしければその辺りのキャラについて纏めて頂けませんか?
632花と名無しさん:2006/06/26(月) 04:36:42 ID:BpD0foZs0
テンプレ(使いやすい、解りやすいよう改良して下さって結構です)

「いくえみ作品名」キャラの名前 = 「くらもち作品名」キャラの名前
ヒロインとの関係・
容姿・
性格・
エピソード
その他・

くらもちからのパクリについては、通常ならグレー程度の共通点であっても
「偶然」である可能性は限りなく低いと思います。
潔く柔くの菊池くんと海の天辺の遠藤くんの様に、明らかなパクリである場合は
できる限りテンプレのような形で詳しく書いて頂ければと思うのですが
そうでない曖昧な場合(「子供の庭」桜井=「東京のカサノバ」川端とか)は
簡単な説明でももちろん歓迎です。

いくえみとか興味ねえよって方には申し訳ないですが、
このスレのほんの一部をお貸し頂ければと思います。

>>618
元ファンが多いんじゃないかと思う。
私も元々いくえみファンだったからこそ、気づいた時はショックだった。
けど好きだった気持ちが捨てられず、今回こそはオリジナルを描いてくれるんじゃないか、今回こそは、と
ずるずる期待してしまう自分がいる・・・。
633花と名無しさん:2006/06/26(月) 06:03:58 ID:wBHE83rGO
古い作品だけど酷似してる

紡木たく「ホットロード」→いくえみ綾「POPS」
紡木たく「瞬きもせず」→いくえみ綾「彼の手も声も(だっけ?)」
634花と名無し:2006/06/26(月) 10:21:02 ID:6aNaLI7Z0
河原和音の先生!って千草(ちぃちゃん)とひびきって出てきて、競馬(ダビスタだけど)の話も出てて来るんだが、作者はじゃじゃ馬グルーミングup読んでたのかな?
635花と名無しさん:2006/06/26(月) 12:15:57 ID:???0
>>631
602、615です。いくえみの場合、容姿だけ似てて中身は全然違うとか
中身や行動は似てるけど、容姿は違うとか、まんまぱくりじゃないから
まとめるの難しそうだけど、まとめページ作ってもらえるとなると嬉しいです。
画像とかって著作権の関係で載せたら駄目なのかな。
たんごとかもろだし、誰がみてもぱくりってわかると思うんだけど。
グレーゾーンなぱくりが多いから、いろんな漫画読んでる読者でも
気付かない場合が多々あるんだろうね。本当にせこいというかあざとい。
今から気付いたとこテンプレにあてはめてみます。
636花と名無しさん:2006/06/26(月) 12:29:09 ID:???0
「潔く柔く」3巻 一恵 = 「おしゃべり階段」国分寺さん
ヒロインとの関係・よく知り合いではないが憧れの対象
容姿・似ていない しいていえばショートヘア
性格・似ていない
当時の年齢・中3で同じ
エピソード
一恵のモノローグから
「彼にはすごいかわいい幼馴染の女の子がいて
幼馴染から恋愛へと発展する少女漫画王道パターンを夢みて
あたしは妄想大爆発
彼と彼女の関係を自分にあてはめては 一人ドキドキしながら
空想の世界に入り浸った中3の一年間」
国分寺さんの台詞
「ラブストーリー映画の主役に自分をあてはめてしまうことってある?
中学の時ね、よくみかけたの あなたと森本さんがいっしょにいたのをね
じぶんをあてはめてみたくなって あなたを好きになったの 不純な動機」
637花と名無しさん:2006/06/26(月) 12:33:35 ID:???0
「潔く柔く」一恵= 「天然コケッコー」あっちゃん
容姿・似ていない
性格・妄想癖がそっくり 
似ているエピソード
キャラが描いた拙いベタな漫画を載せている所
天コケを読んだ人ならすぐわかるはず
638花と名無しさん:2006/06/26(月) 12:37:28 ID:???0
「潔く柔く」菊池 = 「海の天辺」遠藤くん
ヒロインとの関係・ヒロインに惚れてる男
容姿・チビ
性格・控えめなとこは似ている
よくあるチビ男の悩みだけどね(;´∀`)
639花と名無しさん:2006/06/26(月) 12:54:29 ID:???0
「I LOVE HER」ハナ 「さようなら女達」大島弓子 毬
似ているエピソード
ハナ
好きな学校の先生に母親の常備してある頭痛薬を渡す 感謝される

好きな学校の先生に医者である父親お勧めの頭痛薬を渡す 感謝される

(これだけで似てるとはいえないかもしれないけど、惚れてる学校の先生に
渡すのが頭痛薬ってのがわざとエピぱくったのかなって思った)
640花と名無しさん:2006/06/26(月) 13:04:11 ID:???0
「ハニバニ」心サマ 「ロングロングケーキ」大島弓子 宇さん
ヒロインとの関係・ヒロインのことを好きになる
似ている設定
ある日突然宇宙人が主人公の前にあらわれる
そして好きな異性に化ける

(よくあるSFっぽいのですが・・少女漫画ではあまりないような・・)
641花と名無しさん:2006/06/26(月) 13:12:27 ID:???0
「潔く柔く」マヤ 「いたずらなキス」21巻多田かおる 入江裕樹
似ているエピソード
微妙な関係の彼女と「彼女でもないくせに」などと
ごちゃごちゃするが、結果的に付き合うことになる

(よくある台詞かもしれませんが、うちには2千冊近い漫画があるけどこの
台詞が核となってるのはこの2作品しか思い浮かびません。
というかいたキスのあのエピソードが凄く好きなんでむかついただけかも・・)
642花と名無しさん:2006/06/26(月) 13:13:48 ID:???0
>>637はエピソードというより、手法に近いですね。
643花と名無しさん:2006/06/26(月) 13:18:27 ID:???0
書き出してみると、かなり微妙ですみません。
あっちゃん妄想漫画は友達カップルの女の子の方を
自分に摩り替えて描いている所も同じだと思います。
644631:2006/06/26(月) 17:54:19 ID:???0
おお、どうもありがとうございます!!
ホントせこいというか小賢しいですよね。

だからこそまとめ辛いし、量も半端じゃないので
皆様の協力が必要だと思っております。
まとめはもちろん頑張りますが、コレ調べるのは絶対に無理です。一人じゃ。

手始めに今I love Her を読み返し、まとめているのですが
・・・思ってた以上にインスパイヤが多い。
今までこのスレで出ていないものだけでも
「海の天辺」からはおせち、合鍵、引越しのハガキ、年賀状、テスト用紙にメッセージ、日誌にメッセージ、修学旅行の写真
などなど・・・。
どれもよくあるネタと言われればそうですが、
4〜5巻で完結する教師モノでこれだけ被っている漫画なんてないですよね。

I love her をまとめ終えたら、潔く柔くに手をつけたいと思うのですが
(連載中の漫画ということで、強く訴えることができるかと思い)
私、クッキー本誌買っていないので、これまた皆様の協力を頂ければと思っております。

そうそう、それと「いく えみ りょう」 はそれぞれくらもちふさこの漫画のキャラからとった
と2ちゃんではよく語られますが
これってソースありますでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
645花と名無しさん:2006/06/27(火) 16:46:51 ID:ddOejM9SO
種村有菜の絵にそっくりな奴って誰?
646花と名無しさん:2006/06/27(火) 16:52:41 ID:FR7yq6ej0
それ位自分で調べろ。
647花と名無しさん:2006/06/27(火) 16:54:20 ID:FR7yq6ej0
それ位自分で調べろ
648花と名無しさん:2006/06/27(火) 17:32:06 ID:???O
ガイシュツでしたらごめんなさい。
今市子の『百鬼夜行抄』に緑川ゆきの『夏目友人帳』の設定が酷似している点について。

●主人公は男子高校生。
●妖怪が見えるせいで昔から周囲に疎まれた。
●祖父(祖母)から力を継承している。
●主人公を守護する妖怪の青嵐(ニャンコ先生)が共に生活。
主人公を襲ったり無関心だったりしつつ、いざと言う時は頼りになる。
二段階目の変身の時は飛んで主人公を運ぶ。
●妖怪と人の間に起きるあれこれに関わり、解決へ導くことになる。

基本設定は似ていても、民俗学などの知識を背景に、巧みな絵作りと
独特の湿度を感じさせるストーリーで、大人の読者も引き込む百鬼。
臆面もない感傷ごっこに終始する薄っぺらなストーリー、
画も下書きのままみたいな夏目。
こんなものをパクリだなんて言ったら、逆に今先生がお気の毒とは思いますが。
緑川氏と出版社の厚顔無恥が、あまりに不愉快だったもので…。
649花と名無しさん:2006/06/27(火) 17:36:58 ID:???0
ここはパクリスレなのかい?
650花と名無しさん:2006/06/27(火) 18:37:43 ID:???0
>>648
こっちの方がいいんじゃまいか?
『パクリ報告スレ3』
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1148290812/
651花と名無しさん:2006/06/27(火) 18:39:55 ID:???0
このスレはインスパイヤ以上パクり未満って感じ?
652花と名無しさん:2006/06/27(火) 19:15:23 ID:???O
画面やセリフのまんまパクリではなく、設定なのでこちらかなと…
そうですね、文章中にパクリと書いてるし、あちらに移動させますね。
皆様、ご忠告ありがとうございます。
653631:2006/06/28(水) 05:24:04 ID:???0
こんばんは。631です。

http://cabin.jp/ikuemi_kensyou/

まだI LOVE HER だけなのですが、一応サイト立ち上げました。
I LOVE HERだけでもかなりの量(見つけたものだけでも)で、まいりました。
見てみてください。マジで。

個人的には影響どころの話ではないなと感じましたので、盗作検証という形でサイト立ち上げさせて頂きましたので
そろそろこのスレでは、スレ違いかなあと気にしております。
移動しろとの声がありましたら、これ以後移行させて頂きます。
ひとまず今回は報告ということで。

潔く柔くの情報、ご意見などお待ちしてます。
パクリ報告スレも目を通しておりますので、そちらに書き込んで頂いても結構です。
あと、部屋中探したけれど見つからなかった、「さようなら女達」の画像もどなたか・・・。
654花と名無しさん:2006/06/28(水) 05:29:19 ID:???0
>>653
今後はパクリスレへ書き込みしたら?
「盗作」ってなるとこのスレとはスレ違いになるだろうし
655631:2006/06/28(水) 05:42:03 ID:???0
>>654
そうですね。ありがとうございます。
こんな時間に即レスでびっくりしました。
盗作か影響かは、見方によって変わってくる感じなのでぶっちゃけびみょーです。
トレースとかならわかりやすいんだけどなあ。
654さんも、よろしければサイト覗いて判断してやってください。

それでは今後、パクリスレに書き込ませて頂くことにします。
ていうかサイト、見づらくてマジすんません。
656花と名無しさん:2006/06/28(水) 09:04:57 ID:???0
いくえみこんなパクだとは気づかなかった…くらもちファンなのに…
まずはたんごでも確かめようと思ってかの人や月読んだらたんご以外にもグレー判定なものがいっぱい

・小さい頃の顕の「ふゥん?」っていうセリフはA-girlのマリ子の口癖
・ほのかの彼氏が家に泊まりに来る→「天然コケッコー」の大沢君がそよの家に泊まりに来るのと似ている
・ほのか彼氏が薬をもらって飲むときに水をもらう→大沢君が胃薬を飲むときにそよ母にお湯をもらう

下の二つは個人主義な大沢君とそよのうちの大家族のガヤガヤ感の比較が似てると思います
丸パクなわけではなく軽〜くエピソードなどを変えているので、完全に黒判定できないのが上手いですね
いくえみはいいキャラや話もあったので余計に残念です
657花と名無しさん:2006/06/28(水) 10:13:35 ID:???0
>>653
うわあ…乙。見やすい…というより
そんなにあったんだって事実に驚愕!
>>656
ほんとにかる〜〜〜〜〜くという所がいくえみクオリティだね。
658花と名無しさん:2006/06/28(水) 10:17:15 ID:???0
見てきた。因みに両者とも数冊程度しか呼んだことないです。
うーん…。
ぶちゃけ微妙。正直並べた段階で微妙というか。
影響は受けてるとは分かるけど、台詞、構図共に違うし
目取れとも違う。
くらもちファンがイライラするのは分かるが第三者的には
盗作>今回のいくえみ>影響
な感じ。
659花と名無しさん:2006/06/28(水) 15:35:47 ID:???0
私はいくえみだけ軽く読んだことあるだけなんだけど
被ってるネタ一つ一つで見れば盗作まではいかないかもだけど
一つの漫画でこれだけネタの数かぶるのは完全にアウトでしょー
河原和音の先生!とか20巻くらい出てるけど、かぶってるネタってあるかな?
660花と名無しさん:2006/06/28(水) 15:50:34 ID:???0
インスパイアとパクリ、コラージュの明確な違いや定義ってあるのかな?
いくえみの場合は、独自性あるストーリーに他の漫画家のスパイスを
ちょっと混ぜ込む、みたいな感じだからパクリ認定はでないだろうな。
紡木たくフォロワー時代や「I LOVE HER」の時は、まだそんなに自分の力だけで
一つの作品を書き上げる実力が備わってなかったようだが、最近のいくえみは
違うから、よくある若気の至りということで済まされそう。
くらもちファンが怒るのは、影響されている部分が多すぎることについてじゃなく
そこにくらもちさんの作品に対する尊厳も糞もみられないことについてじゃないかな。
あれだけ好きだ、と公言しながらも、簡単に自分の作品に取り入れてしまえる
その態度にイライラするのでは。
まーくらもちファンにこのスレ見せても「いくえみ?あー名前だけ聞いたことある。」
検証サイトみせても「いくえみって人、ダッセ」って思う程度な人が多数だと思われ。
661花と名無しさん:2006/06/28(水) 15:50:54 ID:Fkb8hktE0
頭おかしいいんじゃないですかあ?大体いくえみの方が売れてるし、パクる必要ないし
662花と名無しさん:2006/06/28(水) 15:53:02 ID:???0
I LOVE HERと海の天辺ってどっちのが売れたの?
パクるパクらないに、どっちの方が売れてるかなんて
関係ないけど。
663花と名無しさん:2006/06/28(水) 15:54:55 ID:???0
>>660
若気の至りっていうけど、
でも潔く柔くって今の連載だよね?かのひとや月も最近の連載だし。
まだスレで挙がっているだけだから完全アウトじゃないけどさー
664花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:05:08 ID:???0
I LOVE HERもおばけたんごもどっちも大好きで
同じくらい回数読んでるけど、この二作品が似てるなんて
まっったく思わなかったけどなぁ。
665花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:06:34 ID:???0
>>663
私がそう思うんじゃなくて、そう認定されそうだなってことで。
I LOVE HERの頃と違って、かの人や、潔く柔くでのくらもち素材の扱い方は
本当に微妙だからさ。ほんのちょっとだけお借りしますね、使っちゃいますね( ^∀^)ゞ
って程度だから、いくえみに好意的な人や、どっちも知らない人はそう思う可能性が
ある思うよ。I LOVE HERに関しては言い逃れできないだろうけどね。
666花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:07:23 ID:???0
>>664
まず海の天辺を読んでみることをお勧めします。
667花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:12:47 ID:???0
>>660
怒ったり報告したりしてる人は、いくえみもくらもちも好きな人でしょ。
でなきゃコミックス見比べたりできないし。
て言うかここまで来ちゃうと独自性のあるストーリーも何もなくないか。

>まーくらもちファンにこのスレ見せても「いくえみ?あー名前だけ聞いたことある。」
>検証サイトみせても「いくえみって人、ダッセ」って思う程度な人が多数だと思われ

それで十分でしょ。あなたは何を恐れているのか。

>>664
おばけたんごと話が似てるってわけじゃないしょw

て言うか、海の天辺とI LOVE HERって、キャラの性格も年齢も環境も全く違うのに
ここまでエピソードや小道具が重複するのがすごい。
他の漫画からも沢山ありそう。
668花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:20:09 ID:???0
>>667
怒っている人はね。ただいくえみしか読んでいない人、またはどちらも読まずに
検証サイトだけを見た人はそうとる可能性もあるってことで。
恐れていることなんてないよ。どちらかというと、パクリ認定されないことを恐れているよ。
そういうスタンスで書いたつもりなんだけど、伝わってなかったかな、ごめん。
669花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:34:29 ID:y9lWF9gY0
こういうサイトの最終目標は何?マーガレット相手に抗議?
それとも、いくえみはパクリ作家ですよ、と世の中に広めること?
670花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:36:02 ID:???0
パクリでも面白ければいい
2度楽しめるし
671花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:42:41 ID:???0
そろそろパクリ報告スレに移動しては?
672花と名無しさん:2006/06/28(水) 16:57:09 ID:???0
アイラヴハーの方が後に描かれているのに絵が古い
673花と名無しさん:2006/06/28(水) 18:14:53 ID:???O
五十嵐かおるは種村に絵がそっくり
674花と名無しさん:2006/06/28(水) 21:16:31 ID:???0
コーラス創刊10周年スペシャル企画「1994−2004 My Facorites」
でいくえみはくらもち作品2つにコメントしてますお
いくえみ綾  「天然コケッコー」 しゃぶしゃぶを食べながらシゲちゃんが肉の文句を言う回、ひたすら笑いました!
いくえみ綾  「α」         コンセプトにただ脱帽します!!
675花と名無しさん:2006/06/29(木) 01:09:43 ID:???0
>>653
文化祭の出し物決めんとこはさすがに…
676花と名無しさん:2006/06/29(木) 01:24:58 ID:???0
>673
でも種村みたいにアニメ同人しか取り柄がないことでないから
パクリではない
677花と名無しさん:2006/06/29(木) 08:04:52 ID:???0
>>644
いくえみのペンネームの由来については、1991年ぶ〜け6月号に
「ベイビーブルー」の総集編が載った時のインタビューで本人がくらもちさん
のキャラ三人から取ったとはっきり答えてるよ。
もう情報はいってるかな。
678花と名無しさん:2006/06/29(木) 09:57:19 ID:???O
宇仁田ゆみ読んで、絵のタッチとかトーン使いが、ちょっと内田春菊ぽいな〜と思った。
679花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:17:01 ID:ATBdc12i0
いくえみ風の漫画家は多いね
680花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:20:32 ID:???0
多いっていうなら一人や二人の名前くらいあげればいいのに。
スレタイ読めてる?
681花と名無しさん:2006/06/30(金) 00:03:46 ID:???0
もうやめて
682花と名無しさん:2006/06/30(金) 01:12:48 ID:???0
I LOVE HER、1回しか読んだことないので勘違いかもしれないんだけど
アドレス帳が云々って場面ありませんでした?
海の天辺でも似たような場面があって、あれ?って思ったことがあります。
確か、シーナが大人になってアドレス帳がいっぱいになっても
河野先生が一番好きって場面なんですが。
683花と名無しさん:2006/06/30(金) 01:27:21 ID:???0
いくえみ、くらもち論議は
パクリ報告スレ4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1151566054/
に移った後
少女漫画パクリ検証・議論スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1151597566/
こちらに落ち着くことになった模様。
興味のある方は移動よろ。
684花と名無しさん:2006/06/30(金) 18:46:31 ID:???0
ガイシュツ&オソレスでスマソ。
清水玲子だけど、某雑誌のインタビューで
文月今日子のファンで影響を受けたと答えていたよ。
685花と名無しさん:2006/06/30(金) 20:22:41 ID:???0
文月今日子さんの絵は、デビュー当時からダントツに可愛らしかったな。
『フリージアの恋』だっけ。
686花と名無しさん:2006/07/04(火) 22:14:43 ID:???0
影響はもう大目に見るしかないよね
現在誰にも影響受けてない作家なんているはずない。たぶん
まんまぱくりはいけないけど
687花と名無しさん:2006/07/05(水) 00:30:06 ID:???0
文月今日子の娘に「母の絵に似てますね」と言われて
喜んだという話が昔の「ぱふ」か何かに載ってたな
>清水玲子

それの話かな?>>684
688花と名無しさん:2006/07/05(水) 01:41:50 ID:???0
>>687
モアかモエという雑誌(?)のインタビューに載ってたんだ。<清水玲子
689花と名無しさん:2006/07/05(水) 22:53:52 ID:???0
>>688
そうだった、「MOE」でした。
690花と名無しさん:2006/07/06(木) 20:54:34 ID:???0
このスレはパクリスレとは違うんだからいい加減ry
691花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:48:10 ID:???0
次スレから合併すればいいよもう…
692花と名無しさん:2006/07/06(木) 21:58:21 ID:???0
パクりと断罪したいわけではなく、この人影響されすぎpgrと
生暖かく見守ったり、うっすらほほえんでみたりしたい派
パクだよ!検証するお!がっつり判定したいお!という派
両方の間には深くて暗い溝があるからなあ…
693花と名無しさん:2006/07/06(木) 22:01:39 ID:???0
そもそも、トレスでもない限り「判定」なんてできないよね
694花と名無しさん:2006/07/07(金) 02:01:44 ID:???0
「影響を受けている」を悪い意味にだけ捉えすぎると
パクリ話題と混ざっていっちゃうんだよね。
スレタイが「こいつは〜」だから仕方ないのかもしれないけど。

影響と模倣なくして創作は出来ないわけだし
世代、世代に流れて、方法論が変化していく様子を楽しむのも面白いよ。
一般漫画における大友時代とか、小説界における春樹チルドレンの存在とか。
695花と名無しさん:2006/07/07(金) 05:57:39 ID:???0
吉田秋生は痛々しいまでに大友の影響受けてたね。
696花と名無しさん:2006/07/07(金) 06:25:28 ID:???0
田村由美は宮崎パヤオ
697花と名無しさん:2006/07/12(水) 16:10:06 ID:???O
種村は宮城とおこ
698花と名無しさん:2006/08/02(水) 14:15:41 ID:???0
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
699花と名無しさん:2006/08/02(水) 19:57:21 ID:???0
野理科家氏
700花と名無しさん:2006/08/02(水) 20:00:08 ID:???0
(σ・Д・)σ700ゲッツ!!
701花と名無しさん:2006/08/02(水) 20:01:20 ID:???0
マタアイマシタネ
702花と名無しさん:2006/08/03(木) 16:58:42 ID:6m+prIbkO
三森青は槙よう子
703花と名無しさん:2006/08/09(水) 01:28:00 ID:L7o4NfOU0
遠野一実の「香る水」はマツモトトモの「キス」のセリフをパクリ過ぎ。
まんまです。
704花と名無しさん:2006/08/09(水) 01:58:45 ID:???O
>>685
> 文月今日子さんの絵は、デビュー当時からダントツに可愛らしかったな。
清水玲子>文月今日子>あすなひろし
歴史を感じる。
705花と名無しさん:2006/08/09(水) 13:17:38 ID:???0
>>704
その不等号はどういう意味だ?
清水の方が上って意味?
706花と名無しさん:2006/08/09(水) 13:40:37 ID:???0
>>705
「歴史を感じる。」って書いてるから、
あすなひろし → 文月今日子 → 清水玲子
の順に影響を及ぼしたという意味だと思われ。
707花と名無しさん:2006/08/09(水) 13:46:17 ID:???0
矢印かいな。ややこしいなあ…
どうもthx
708花と名無しさん:2006/08/10(木) 10:36:22 ID:???0
影響されてるとかじゃないかもしれないけど、
ピューと吹くジャガーとグッドモーニングコールを読んだことある人なら
何かひっかかるものがあるような気がする。名前とか、なんか「あれ?」って思うことが多い
あと既出だったらごめんなさい。彼氏彼女の事情の作者は絶対に笛!好きだと思う。
709花と名無しさん:2006/08/10(木) 13:18:03 ID:???0
うすたに影響受けてるといえば羅川真理茂も
710花と名無しさん:2006/08/15(火) 20:27:41 ID:???0
なかはらももたは、あいざわ遥好きなんじゃないかなって思った
711花と名無しさん:2006/08/16(水) 10:19:03 ID:???0
羽央って言う人、急に絵や作風が変わったと思ったら
藤原薫をすごい意識してたんですね。怖い。
712花と名無しさん:2006/08/16(水) 12:49:02 ID:???0
盗作作家を意識してもねぇ…
713しゃきらき:2006/08/18(金) 18:50:26 ID:EehDq8hZO
ホスト部のキャラでテニプリキャラ(跡部・カバジなど)とCLAMPのX(封真)に激似なキャラが…ι大丈夫なのかな元ネタ分かってる人にすぐバレるよ。
714花と名無しさん:2006/08/18(金) 20:26:35 ID:???0
考えすぎだ。
715花と名無しさん:2006/08/18(金) 20:47:14 ID:???O
>>713のレスにはツッコミどこが多すぎる…
716花と名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:02 ID:hkOIvfdLO
ふるかわしおりの『ファイブ』に出てくる男子がみんなテニプリのキャラに見えるのは私だけでしょうか(^ω^;)
717花と名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:47 ID:???0
>>716
そうです、お前だけです。カエレ
718ちゃい:2006/08/18(金) 23:05:14 ID:9GF2TbHdO
種村ありなをマネてる漫画家はイパーイいるとヲモ
719ちゃい:2006/08/18(金) 23:27:15 ID:9GF2TbHdO
種村ありなをマネてる漫画家は多いとヲモ
720花と名無しさん:2006/08/19(土) 02:16:36 ID:???0
>>ちゃい
認知症ですか?
721花と名無しさん:2006/08/20(日) 00:48:47 ID:???0
ハリーポッターに影響されてる漫画が多いなーと思う
722花と名無しさん:2006/08/20(日) 07:36:18 ID:???0
村雨くんのこと?
723花と名無しさん:2006/08/25(金) 00:02:05 ID:I9x/ggSZ0
あげ
724花と名無しさん:2006/08/25(金) 14:41:03 ID:???0
「姐さんは委員長」連載時、
こいつは絶対「ビビットキッズカンパニー」を真似てる!!
驚くと真っ白になったり、汗が周囲にも出てたりするところが激似!真似するな!とオモタ
725花と名無しさん:2006/08/25(金) 15:29:04 ID:???0
724は何を言っているのでしょうか
726花と名無しさん:2006/08/25(金) 16:35:55 ID:???O
初期のすえのぶけいこはももち麗子の影響が少しあたかも


今のすえのぶ→パンチラ、妖怪、話引き伸ばしすぎ

今のももち→ケツ剥き出し、デッサン狂いまくりで劣化、連載少ない
727花と名無しさん:2006/08/25(金) 17:25:41 ID:kdAS37xL0
今更だけど、星野桂は小畑健にモロ影響受けてた。
728花と名無しさん:2006/08/25(金) 17:43:56 ID:???0
両方とも少年漫画家だね。板違い
729花と名無しさん:2006/08/31(木) 13:52:03 ID:???0
羽央って人、藤原薫から今度は小畑健と空知英秋になってたよ。
カラー絵が小畑健で、キャラとかノリが銀魂になってた・・・。
好みの作家によって激変する人だけどギャップの激しさにビックリ。
と言うか銀魂のギャグネタそのまま使っていいのかな。セリフとか。
局長みたいな人も出てきて同人読んでるみたいで面白いけど
もうそのネタ銀魂で読んだよwてかんじ。
730花と名無しさん:2006/09/02(土) 07:39:30 ID:???0

パクリ&オリジナル漫画スレッド16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1157109470/
731花と名無しさん:2006/09/02(土) 21:27:28 ID:???O
マシンタソは眉タソからだろ。
間違いなく。
732花と名無しさん:2006/09/07(木) 02:52:17 ID:???O
最近の安藤なつみ
絵柄がもろナチ
733花と名無しさん:2006/09/08(金) 16:44:30 ID:???O
中原アヤは絶対、矢沢あいの影響受けてる。
「天使なんかじゃない」の翠と「ラブコメ」のリサのキャラと笑った絵もカブる。

スレ違いかもだけど
種村有菜は要するにりぼんよりもなかよしを愛読してて、くらんぷや武内直子に憧れるも認められず、渋々りぼんへ…
行き詰まった種村は、くらんぷや武内直子ならパクってもバレないだろうと誘惑に負けるも読者にバレてあぼーんか?
734花と名無しさん:2006/09/12(火) 13:00:36 ID:???0
>>733
>認められず
ってソースどこ?
735花と名無しさん:2006/09/13(水) 06:53:37 ID:???O
佐々木倫子の初期の絵柄は大島弓子に影響されてるんジャマイカ
736花と名無しさん:2006/09/13(水) 12:38:52 ID:???0
佐々木倫子は成田美名子と川原泉の影響も感じる
737花と名無しさん:2006/09/27(水) 13:17:51 ID:UCXLNo140
聖千秋のサークルゲームで中国の列車事故現場で主人公と外人の彼氏が再会する場面は
有吉京子のSWAN21巻の主人公とドイツ人の彼氏が空港で再会する場面に似ている。
走り寄る数コマにデジャブ感が。
738花と名無しさん:2006/09/27(水) 13:57:47 ID:???O
高橋美由紀だっけ?
漫画家じゃないけどきたのじゅんこパク…影響されてるよね。
カラーとかまんまパ(r
739花と名無しさん:2006/09/27(水) 14:48:31 ID:???0
村上真紀。
ギャグが面白いとかあーみんが好きらしいとか
好意的に言われてるけど、まんまあーみんだと思うんだけどな
740花と名無しさん:2006/09/28(木) 21:56:13 ID:H4aBhsNF0
》325
山下和美は、松苗あけみのアシだったのです。
今でも仲良しなので、手伝われたり手伝ったり。
似ているのは、そのせいかと思われ。
741花と名無しさん:2006/09/29(金) 00:03:57 ID:???0
>>736
どこがだw
742花と名無しさん:2006/10/13(金) 09:20:54 ID:???0
百鬼夜行抄が夏目友人帳にパクられてるって上の方にあったけど、
悪霊退散大作戦の、妖魔を殴る様子とかも似てる気が。
どっかが先かな。
何にせよ夏目友人帳の格下感は拭えない。
743花と名無しさん:2006/10/15(日) 18:03:55 ID:???0
佐々木倫子の「エプロン・コンプレックス」を見ると
大島弓子というより夢子(知ってる人いるかな…)に似てると感じる
あと、篠崎まことっぽい所も…
初期と今の絵って別人だよね、佐々木さん。
744花と名無しさん:2006/10/29(日) 13:36:19 ID:8ya3b5730
.
745花と名無しさん:2006/10/29(日) 14:57:28 ID:???O
これガイシュツ?りぼんの武内こずえの絵って藤井みほなの絵に似てる。本屋でアゲハ100%見たとき藤井みほなまたマンガ書きはじめたんだって思った
746花と名無しさん:2006/10/29(日) 15:01:25 ID:???0
似てねえ
747花と名無しさん:2006/10/29(日) 18:36:05 ID:???0
あの太い線とか顔のバランスじゃね?
748花と名無しさん:2006/11/27(月) 01:43:45 ID:xPsA6ZkC0
保守
749花と名無しさん:2006/11/28(火) 01:48:22 ID:???0
>>745
似てると思うノシ
ひさびさにりぼん見たけどほとんど絵の区別がつかねえ‥
ってスレ違いか
750花と名無しさん:2006/11/29(水) 13:44:45 ID:???O
まゆぽそ
この前本屋で最新刊見掛けて春田なな?の影響受けすぎだとオモタ
目とかまんまじゃん。
ガイシュツだったらゴメ
751花と名無しさん:2006/11/29(水) 14:29:36 ID:???0
樹なつみは森脇真末味に影響受けてると思う
パッションパレードあたりが特に。
細かいエピソードとかセリフとか、キャラクターが似ている
752花と名無しさん:2006/11/29(水) 15:48:50 ID:kAut7HX0O
咲坂伊緒はアルコと仲良しでアシしてたから絵が似てる
この二人の絵は好き
753花と名無しさん:2006/11/29(水) 19:16:46 ID:???O
佐々木倫子さんと松苗あけみさんて絵柄の雰囲気似てません?
754花と名無しさん:2006/11/30(木) 02:30:48 ID:???O
酒井まゆは小花美穂に影響受けてると思う。
今は読んでないからわからんけど
昔はコマ割りとか雰囲気とか随所に
小花っぽい感じがするなーと思ってた。
755花と名無しさん:2006/11/30(木) 02:41:11 ID:???0
酒井は全てのりぼん作家の影響受けてます
756花と名無しさん:2006/11/30(木) 17:36:57 ID:???0
>>753
松苗って…昔一条ゆかりの足で有名だった人でおk?
もしそうなら、佐々木さんとは全然違うと思うが。
757花と名無しさん:2006/11/30(木) 19:09:59 ID:???0
>>752
咲坂伊緒がアルコのアシしてたの?しらなんだ
ギャグ絵とか似てるかも。お2人とも可愛い漫画描くよね
758花と名無しさん:2006/12/02(土) 03:39:36 ID:???O
山川あいじがデビューした途端、別マが山川だらけになったのには驚いた。
で、買うの止めた。

まぁ、その山川も安野モヨコ?のパクりだったらしいけど…。
759花と名無しさん:2006/12/02(土) 11:06:04 ID:???0
>>754
小花のアシだったからそれは普通だと思う。>引越しの酒井
760花と名無しさん:2006/12/03(日) 06:35:15 ID:???O
どっかのスレでも読んだが、咲坂芽亜は槇ようこテンテー真似てるとオモ。
性コミ初掲載の見たとき、「あれりぼんの人じゃん」とフツーにオモタ。
761花と名無しさん:2006/12/03(日) 20:36:24 ID:zsOrOMRGO
作者は知らないけど。去年友達の家で読んだ分厚い漫画←(ザ・マーガレットみたいなヤツ)
思いっきり矢沢あいの絵に似てる作品が有った…
ホンマにそっくりで出てくる犬の名前が『ヴィヴィアン』じゃないけど『ビビアン』って名前やった…
矢沢あいVIVIENNE好きやし。絶対に影響されてる!!!
762花と名無しさん:2006/12/03(日) 21:24:55 ID:siz+BWnc0
ヴィヴィアン好きな奴多いし
763花と名無しさん:2006/12/03(日) 21:39:12 ID:???O
美川べるのと岡田あーみん
764花と名無しさん:2006/12/05(火) 02:54:24 ID:???O
酒井まゆはナチに影響うけすぎ。
パクリ疑惑もあり
765花と名無しさん:2006/12/06(水) 09:01:39 ID:???O
末次?
イノタケに影響されとるんだろ
766花と名無しさん:2006/12/13(水) 17:42:23 ID:???O
ザマの幸田ももこって人絵変わりすぎじゃね?
767花と名無しさん:2006/12/15(金) 21:02:25 ID:???0
藤井みほなはギャルズの前は比較的繊細なタッチだったよ。
肉体ももっとむちむちしてた。
「秘密の花園」でほっそりしてきた感じ。
たけうっちは異常。
768花と名無しさん:2007/01/03(水) 13:37:00 ID:???0
小花美穂はさくらももこに影響受けてるっぽい
ギャグのところとか字とか。
であとは>>754にも同意
769花と名無しさん:2007/01/25(木) 15:44:59 ID:???0
age
770花と名無しさん:2007/01/25(木) 16:34:45 ID:???0
長岡良子の初期の絵柄は、モロ萩尾望都の影響を受けていると思う。
大正ロマンシリーズなんて、主人公がエドガーとアランまんま。
771花と名無しさん:2007/01/25(木) 17:27:23 ID:???O
酒井まゆ→小花美穂のアシ
小花美穂→さくらももこのアシ
772花と名無しさん:2007/01/28(日) 21:35:54 ID:???0
>>419

同意!!
773花と名無しさん:2007/02/04(日) 00:04:39 ID:???0
上野愛。
いくえみかとオモタ
774花と名無しさん:2007/02/05(月) 10:09:25 ID:???O
微熱少女描いてるやつ。
あれ上田美和のぱくりっしょ?!
775花と名無しさん:2007/02/07(水) 16:45:11 ID:???0
天才ファミリーカンパニー読んだ時、吉田秋生の絵に似てるとおもった。
776花と名無しさん:2007/02/07(水) 17:18:32 ID:???0
むしろ鈴木由美子では
777花と名無しさん:2007/02/07(水) 21:59:26 ID:???0
>>775
吉田秋生が誰の絵に影響を受けていた時代かを明記してくれないと
778775:2007/02/08(木) 09:04:44 ID:???0
BANANA FISHの終盤から夜叉くらいかな?
779花と名無しさん:2007/02/10(土) 00:41:24 ID:bss4fnCwO
保守
780花と名無しさん:2007/02/10(土) 00:51:43 ID:M3ss2k4nO
>>771
やっぱぽそと尾花って関係あったのか〜
あまりに表現の仕方とか横顔の描き方似てるから
気持ち悪かったんだよね…
781花と名無しさん:2007/02/10(土) 19:17:07 ID:???O
ヤマジュンの「裏切り」が、里中満智子の絵と似ていた。
782花と名無しさん:2007/02/11(日) 01:33:49 ID:???0
今月出たなんかの雑誌に(別マ?)
かわかみじゅんこのもろパクリみたいなカラー表紙の奴いた
783花と名無しさん:2007/02/15(木) 23:56:16 ID:9pxGGB6pO
age
784花と名無しさん:2007/02/16(金) 01:14:33 ID:yG7eOhZGO
>>774
同感
次の連載の「彼」は
惣領冬実サンのMARSを参考にしてるのかな?
話の展開とか
同じシーンが描かれてたり
あと他のマンガ家の影響というかパクリ?
も…
宮坂香帆サンかなり評判が良いみたいなので期待を裏切らないでほしー
785花と名無しさん:2007/02/16(金) 02:02:33 ID:???O
南波あつこは高須賀由枝先生を意識している
パクったシーンとかあったし
786花と名無しさん:2007/02/16(金) 07:03:06 ID:???O
>>785格段に南波のが上手いと思うけどね
787花と名無しさん:2007/02/22(木) 16:16:14 ID:HaMQIO2oO
保守
788花と名無しさん:2007/02/22(木) 16:44:53 ID:???O
>>785
「先輩と彼女」の時はちょっと桜井まちこっぽいなとも思った
789花と名無しさん:2007/02/24(土) 17:36:17 ID:???0
昔佐伯かよのと新谷かおるの女性のキャラが似てるな〜と思ってたら
夫婦だったのでビックリしたw
790花と名無しさん:2007/02/24(土) 17:43:12 ID:???0
私は名前が違うけど同じ人だと思ってたw
791花と名無しさん:2007/02/25(日) 04:12:05 ID:???0
>>789
この二人の場合、結婚前、佐伯さんが新谷さんのアシスタント。
似てるのも道理なんだよね。 今もお互いアシスタントし合っているという
珍しいご夫婦だ。
792花と名無しさん:2007/02/25(日) 13:06:38 ID:???0
>>791
新谷センセの女性キャラの一部を奥さんの佐伯さんが描いてるの
は知ってたが、元アシスタントとは知らなかったな
793花と名無しさん:2007/02/26(月) 23:12:42 ID:???0
平泉由起子
多田ユミの影響受け過ぎ。手の書き方とか特に。
794花と名無しさん:2007/03/01(木) 15:35:20 ID:???O
新谷かおるって男だったのか…
795花と名無しさん:2007/03/01(木) 20:26:51 ID:???0
>>794
男だよ。娘さんも3人いる。
796花と名無しさん:2007/03/01(木) 20:29:12 ID:???0
新谷かおるを女性だと思っていた人は初めて見たな
797花と名無しさん:2007/03/04(日) 19:50:21 ID:???0
自分も女性だと思ってた(少女漫画デビューだったから)
冒険王読んでエエェェェ!となったよ…
798花と名無しさん:2007/03/06(火) 12:47:43 ID:LdnSOPU2O
ほっす
799花と名無しさん:2007/03/11(日) 16:43:12 ID:???0
田村由美の7seedsでパラグライダー自力で作るシーンみて
さいとうたかをのサバイバル思い出した
ドラゴンヘッドとかもサバイバルの小ネタをパクリまくってたな〜
800花と名無しさん:2007/03/14(水) 02:40:11 ID:???0

   CLAMP式パッチワーク漫画の作り方3  
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1142756273/
801花と名無しさん:2007/03/15(木) 15:22:27 ID:???O
イマドキって漫画を立ち読みしたんだけど、最初から花男っぽくて気分悪くなってすぐ読むのやめた。

主人公が名門高校に入りイジメられて、男は金持ちまではありがち設定かな〜と思ったけど主人公の名前が植物からで、おまけに“雑草”ってフレーズまで重なるとさすがに…
あの後の話も似てるのかな?
802花と名無しさん:2007/03/15(木) 18:14:11 ID:???0
基本的にあの人はどっかで借りて来たような設定の話しか描けないからねえ…
803花と名無しさん:2007/03/17(土) 04:38:52 ID:IzKHYOkF0
酒井まゆ

小花美穂
804花と名無しさん:2007/03/17(土) 10:47:15 ID:???O
>>801
渡瀬ゆう?
あの人は高橋留美子入ってるからね…。

805花と名無しさん:2007/03/17(土) 21:45:35 ID:2y3vmh7I0
ブラックキャットはカウボーイビバップ


806花と名無しさん:2007/03/17(土) 22:41:18 ID:???0
板違い
807花と名無しさん:2007/03/19(月) 02:27:43 ID:???O
>>799
あなた本スレにもカキコしたでしょう。
正直、パラグライダー作るなんてサバイバル漫画では木を擦って火をおこすレベルの結構ありそうなエピソードだが。
808花と名無しさん:2007/03/21(水) 15:35:18 ID:???0
本スレにカキコなんてしてないよw
正直かなりのインスパイアレベルだと思ったけど
あえて影響スレに書いたのに・・・
サバイバル漫画なんてジャンルとしてそんなに数ないし
ちなみにセブンシーズは別に嫌いな作品じゃないよ。
809花と名無しさん:2007/04/03(火) 23:17:49 ID:???O
ガイシュツかもしれないんですが、安野モヨコのジェリービーンズと矢沢あいのご近所物語は、似てるなぁと思った
810花と名無しさん:2007/04/04(水) 00:14:30 ID:4aTJLP/X0
811花と名無しさん:2007/04/04(水) 00:28:30 ID:???0
渡辺ペコ?の東京膜とかいうのも初め、いくえみ綾の新刊かとオモたよ
812花と名無しさん:2007/04/04(水) 20:40:49 ID:???O
藤原よしこ

多田かおる
813花と名無しさん:2007/04/16(月) 18:51:24 ID:???0
よく酒井まゆが小花美穂に似てるって言われてるけど、
ちょっと面影がある程度で意識しなきゃ気づかない・・・。
絵だけだけど、小花美穂に描き方が似てると思うのは学園アリスの作者。
色の塗り方とか微妙に古臭い絵が似てる・・・。
814花と名無しさん:2007/04/19(木) 10:22:09 ID:???0
カレカノとのだめ、人物設定が似ている。

有馬、千秋…天才、良家の子息、常識人、周りから「美しい」と賞賛される、一人っ子
        フェロモンむんむん系、親との関係でトラウマありヒロインにより救済

雪野、のだめ…天才、庶民、変人、良い家庭でのびのび育った、恥ずかしがるヒーローに対する奔放な愛情表現
          「ふおお、はうん」奇声を発する、長女

まあ、王道な設定だから、絶対影響受けたとまでは言えないけど、
二ノ宮さん、カレカノ読んでんだろうなーとは思った。
815花と名無しさん:2007/04/19(木) 11:50:37 ID:???0
はぁ?カレカノなんて糞漫画パクルかよっっ
816花と名無しさん:2007/04/19(木) 13:27:08 ID:???0
カレカノものだめも目糞鼻糞w
817花と名無しさん:2007/04/19(木) 23:01:30 ID:???0
二ノ宮さんはのだめの前も変態と秀才の漫画描いてたと思うけど。
雪野とのだめリアクションがオーバーってトコ以外全然似てなくね?
818花と名無しさん:2007/04/24(火) 02:39:57 ID:???O
似てるとオモ
819花と名無しさん:2007/04/29(日) 12:18:30 ID:mQA7kd8CO
ほす。
820花と名無しさん:2007/04/29(日) 23:10:36 ID:4e5LuEikO
小花美穂は遠藤淑子に絵が少し似てる気がする
821花と名無しさん:2007/04/29(日) 23:16:36 ID:???0
・・・どっちも絵が下手だからだろ
822花と名無しさん:2007/04/29(日) 23:18:10 ID:???0
あ、そんな身も蓋もない。
823花と名無しさん:2007/04/30(月) 01:24:11 ID:???O
小花美穂と樋口橘(学園アリス)は凄く似てると思った。
初めて樋口橘の絵を見たとき小花が描いたのかと思った。
色の塗り方やトーンの貼り方も似てる。
ビックリした。
824花と名無しさん:2007/04/30(月) 02:21:10 ID:fEWcAs7uO
そうかな?樋口橘は望月花梨に似てると思ったよ
825花と名無しさん:2007/04/30(月) 16:11:52 ID:???0
>>814
有馬はオレ様ではないし、周りから賞賛される意味でも二人とも全く異なる。
のだめは天才でも初めからやる気が合ったわけではないし、雪野の様な周りをひっぱたりするリーダー性は備わっていない。
同じ変人でもジャンルが違うよ。
第一、物語においても全く方向性が違う。
大体の設定は似てるといえなくもないけど、少なくともカレカノ読んだから書けたとかは到底思えない。
826花と名無しさん:2007/04/30(月) 16:21:28 ID:???O
千秋=夏木
のだめ=春+農家の嫁(名前忘れた)でしょ

>>824
似てると思う
827花と名無しさん:2007/05/01(火) 13:15:28 ID:???0
「かみちゃまかりん」はCCさくらの劣化版って感じだけど
続編で未来の主役とヒーローの子供が出てくるって、セーラームーンにも似ている・・・
まあ、なかよしでセーラームーンの劣化漫画なんて今に始まったことじゃないけど・・・
828花と名無しさん:2007/05/01(火) 13:41:52 ID:???0
セラムンはママ4のパクリだよね
829花と名無しさん:2007/05/01(火) 14:52:44 ID:???0
ママ4は知らないが、影響受けてるとしたらキューティーハニーじゃないか・・・
830花と名無しさん:2007/05/01(火) 17:06:15 ID:???0
アンドロ仮面じゃね?
831花と名無しさん:2007/05/01(火) 23:20:32 ID:AorvYNbfO
今更だが、マシンタンこと刑部真芯。
この方は、マユタンこと新條まゆセンセに影響されてる。
男の顔とかね。マシンタンの方がずっと絵下手だけど。
マユタンは師匠様かな。
832花と名無しさん:2007/05/02(水) 13:41:22 ID:???0
師匠とアシの関係じゃなかったか?
833花と名無しさん:2007/05/02(水) 16:22:32 ID:ScBKOcohO
快フレにそう書いてありましたね。
834花と名無しさん:2007/05/03(木) 18:39:22 ID:???O
SWAN=エースを狙え!+ガラスの仮面+アラベスク
835花と名無しさん:2007/05/16(水) 06:33:48 ID:KNYC62N00
sage
836花と名無しさん:2007/05/16(水) 08:49:05 ID:???0
ゾッチャの日常→動物の(ry
  ↑
動物がリアルで人間がマンガ絵のアンバランスが気持ち悪い。
837花と名無しさん:2007/05/21(月) 13:36:00 ID:???0
池山田剛の「うわさの翠くん」をはじめて読みましたが…これって「LOVE」まんまじゃん
ちなみに「LOVE」とは10年近く前に週刊サンデーで連載してたそこそこ人気漫画だったんですが、
・主人公♀がヒーロー(?)を倒そうと性別隠して男子校へ入学
・なれそめは遠く離れた島(LOVEは小笠原諸島だった)
・男子寮に入っているため、無意識に主人公のオンナを感じとってしまった他の生徒たちを惑わせる
・主人公は天才少女
ここまでそっくりだと、パクリとしか…池山田自体、サンデー好きみたいだし。
連載完結してから随分たつんだけど、私もあの漫画大好きだったから、かなり気になって。
ていうか、チチのふくらみくらいなんとかしろよな…

ちなみに、花とゆめの「花ざかりの君たちへ」を読んだときもパクったと思いましたが。

…ありえんだろう、女の子が男子校って…
LOVEの方はアメリカ大富豪の義理祖父や父や裏に顔がきく父のお友達がいるから、
戸籍操作も楽勝でしょうが、あとの二人は一般人なのに…
リアリティははるかにLOVEのほうが勝る。
少年漫画なので、それほどラブ米しなかったけど
838花と名無しさん:2007/05/21(月) 13:44:23 ID:???0
LOVEの方はアメリカ大富豪の義理祖父や父や裏に顔がきく父のお友達がいるから、
戸籍操作も楽勝でしょうが


ちょw
839花と名無しさん:2007/05/22(火) 02:52:02 ID:???0
いや、まぁかなり荒唐無稽でサムザムしい漫画ではあったわけだw
840花と名無しさん:2007/06/13(水) 16:47:12 ID:v3bGpIZlO
これから>>1から読むけど、桜木さゆみが岡田あーみんにってのは既出?だよね?
841花と名無しさん:2007/06/13(水) 17:42:32 ID:KxgAxlGZ0
今日本屋で見た「本屋の森のあかり」とかいうコミクス。
作者は羽海野チカじゃなかったけどペンネーム?と思う程絵柄が同じ。
それともアシさんがデビューしたのかしらん??
842花と名無しさん:2007/06/13(水) 18:30:48 ID:???0
草薙竜樹の「ぴんくな予感」はすぎ恵美子の「子供じゃないもん」
に酷似してる。ジンクスやら絵柄やら。横顔なんて全にしか見えない。
843花と名無しさん:2007/06/13(水) 18:51:11 ID:???O
種村有菜のジャンヌを初めて読んでみたけど、設定が渡瀬悠宇の漫画とかぶって見えた
844花と名無しさん:2007/06/13(水) 20:21:17 ID:???0
一度聞いてみたかったのですが、花より男子の神尾葉子は
松苗あけみのアシをやっていましたか?
845花と名無しさん:2007/06/14(木) 04:36:57 ID:THT+NbbXO
>>824
同意。実際樋口は望月を好きな漫画家に挙げていた
846花と名無しさん:2007/06/16(土) 02:03:02 ID:???0
昔、花の美女姫の頃の名香智子の絵と木原敏江が木原としえだった頃の絵はえらい
似てると思ってたのを今思い出したーー。手伝いっことかしてたんかな。
847花と名無しさん:2007/06/16(土) 03:00:56 ID:???O
古い漫画で申し訳ないけど、
池田理代子の聖徳太子は、山岸涼子の日出処の天子にそっくりだとオモタ。
この前新聞に載ってて、絵があまりにも似てて、最初、山岸涼子だと間違えた。
よく読んだら写真の人は池田理代子で、池田理代子も有名だからビックリした。
あれ、あそこまで「まんま」で、パクリにならないの?
848花と名無しさん:2007/06/17(日) 01:25:35 ID:???0
>847
いや、山岸凉子の厩戸皇子の方が数倍上
似てないよ? そりゃ扮装?はあの時代のものだから似るだろうけど
849花と名無しさん:2007/06/19(火) 17:10:25 ID:2ScZCMA5O
>>847
http://www5.airnet.ne.jp/hobby-zk/shop/ikeda/shotoku2.jpg
http://www.aestheticism.com/Visitors/Gallery/hiizuru/cherries3.jpg

髪型や顔は完全なるパクりだって話題になってた。
髪につけた花と女性っぽい顔は山岸のフィクションなんだって。
850花と名無しさん:2007/06/19(火) 17:14:17 ID:???0
確かにそっくりだね〜
こういうのは作家が訴えたりしない限りはOKなのね
851花と名無しさん:2007/06/19(火) 17:45:27 ID:???0
全然似てないと思う。
顔はオスカルのまんまだし。
しかし山岸って画力凄いね。日本画家みたい。
852花と名無しさん:2007/06/19(火) 18:03:35 ID:???0
集英社系の漫画家(とくにエロ皆無のストイック系)の岩館の影響は
凄いものあると思う。たぶんもう岩館通り越して一人歩きというか。
ちょっとしたギャグの顔とか、男性キャラ原型は岩館と見た。
一時の紡ぎたくといい、くらもちといい、集英社系の
人気ベスト漫画への傾倒度は信仰宗教並に凄いと思う。

853花と名無しさん:2007/06/19(火) 19:46:44 ID:???0
比較画像くれよぉ
854花と名無しさん:2007/06/19(火) 19:53:31 ID:???0
岩館って岩館真理子?
855花と名無しさん:2007/06/19(火) 19:57:43 ID:???0
人気ベスト漫画への傾倒度ってのが言葉変なんだが
856花と名無しさん:2007/06/19(火) 20:02:04 ID:???0
そんなに影響あるか?
857花と名無しさん:2007/06/19(火) 21:08:44 ID:???0
影響っていうか、流れとしてこの人の流れっていうのはあるんでわ。

線とか。
858花と名無しさん:2007/06/19(火) 21:11:53 ID:???0
どの人がどの人の影響受けてるっていうスレで
おおざっぱな話されても
859花と名無しさん:2007/06/19(火) 22:31:50 ID:???0
全然わからん
860花と名無しさん:2007/06/21(木) 19:57:31 ID:???0
姫ちゃんのリボン→ときめきトゥナイト

設定やらシーンやら似てる…
別世界、過去・未来、ライバル、変身…
861花と名無しさん:2007/06/21(木) 20:00:08 ID:???0
姫リボはモロひみつのアッコちゃんでしょう
862花と名無しさん:2007/06/21(木) 20:01:47 ID:???0
>>860
ときめきにモロ被りしてるところはコミックスでカットしたとかあったんだっけ。
私は世代が違うのでどんなのか読んだこと無いけど。
863花と名無しさん:2007/06/21(木) 20:02:38 ID:???0
あ、影響スレなのに釣られてしまった・・・。
864花と名無しさん:2007/06/21(木) 20:04:30 ID:???0
何が釣り?
865sage:2007/06/22(金) 12:27:58 ID:0K/kkfBtO
>>851
顔より、髪型とファッションが飛鳥時代にない服装なんだよね。
(成人男子が、髪にお花なんてつけないし、ふたつに結んだ葛を長く垂らす髪型なんてしない。服は、奈良時代の上衣+飛鳥以前の下衣を足した山岸のオリジナル。)
あと、聖徳太子が男装の麗人のオスカルみたいに女っぽいってところが完全な山岸オリジナルだよ。
(普通はヒゲづらの昔の万札の聖徳太子をイメージするよな)。
866花と名無しさん:2007/06/22(金) 12:39:16 ID:0K/kkfBtO
あと渡瀬ゆうって、エピソードが、いちいちどこかの漫画で見たことある「デジャウ」感があるんだよなー。
思春期未満は何かで見たことあるってエピソードがすごくあった。
でも何なのか思いだせない…誰か教えてくれや。
867花と名無しさん:2007/06/22(金) 14:11:56 ID:x3SPH9ss0
鼻の上のほうに影線かくのが大友のタッチに似てるなーと思う漫画は多くね?
868花と名無しさん:2007/06/22(金) 18:44:32 ID:???0
>>866
聖教新聞
869花と名無しさん:2007/06/22(金) 19:40:51 ID:???0
>>849
画力でも内容でも比べものにならんなwww
870花と名無しさん:2007/06/22(金) 20:01:51 ID:0K/kkfBtO
871花と名無しさん:2007/06/22(金) 20:09:37 ID:???0
デザインいただきで決着
872花と名無しさん:2007/06/22(金) 20:11:55 ID:0K/kkfBtO
873花と名無しさん:2007/06/22(金) 22:37:51 ID:???0
こいでみえこ と 堂本奈央
描く男がそっくり。
ところで堂本奈央はBLやってたえのもと椿?
874花と名無しさん:2007/06/23(土) 01:27:48 ID:???0
>>866
思春期未満は過去に見たことあるシーン多いよね。
キャラが微妙に気まぐれオレンジロードと被る。
飛鳥=まどか
真斗=恭平
和沙=ひかる

あと、飛鳥と真斗がお風呂ではち合わせして
お互いの裸見ちゃうシーンはらんまとか他の漫画でも
よく使われてるよね。

真斗が熱出して眠ってる飛鳥のパジャマ脱がして
体を拭いてあげてるシーンもどっかで見たことあるんだけど
思い出せない。
875花と名無しさん:2007/06/23(土) 02:41:57 ID:???0
超ベタな展開…ww
876花と名無しさん:2007/06/23(土) 22:36:29 ID:7rZg8MGxO
思春期は高橋留美子の影響濃厚だよね。
877花と名無しさん:2007/06/23(土) 22:41:25 ID:7rZg8MGxO
>>872
最初の池田理代子の絵は、山岸涼子と間違える人の気持ち分かる。
でも日出処の天子はインパクトがありすぎて、当時の漫画はみんな影響受けてた。
878花と名無しさん:2007/06/23(土) 22:49:53 ID:???0
>877
パタリロの厩戸皇子の扮装は大笑いだった
新吾もやったけど
879花と名無しさん:2007/06/23(土) 23:57:51 ID:7rZg8MGxO
吉祥天女も処天の影響アリと見た。
880花と名無しさん:2007/06/24(日) 01:23:28 ID:???O
松月滉の昔の読み切り作品は早稲田ちえ!
瞳孔開き絵とか『ムッカ!!』とか語尾カタカナ『〜デス。』とか早稲田ちえ使ってたな〜。
知ってり人いるのか!?
大好きなのに早稲田ちえ…。
881花と名無しさん:2007/06/24(日) 16:06:40 ID:???0
>>775
同意
二ノ宮って人は知らないけど
輪郭と目と鼻と特に口元と
首の感じと体型とペン使いが似てる

882花と名無しさん:2007/06/25(月) 23:55:05 ID:zRvclQh20
>>872
似すぎ。影響ってよりパクりやろ
883花と名無しさん:2007/06/26(火) 00:01:22 ID:???0
・・・。
884花と名無しさん:2007/06/27(水) 16:15:05 ID:???0
まあそもそも似てたら駄目なのかからパクって悪いのかまで疑問なのだが…

えーと、確か池田はところてんへの対抗で聖徳太子描いたんじゃなかったかな
ソース覚えてないけど…
「私のほうがもっといいものがかける!」とかいう感じだった気がする。
それとも単純に雑誌の売り上げをのばすための依頼だったかなあ。忘れちゃったけど
885花と名無しさん:2007/06/27(水) 22:12:35 ID:???0
>>884
朝日新聞で読んだ希ガス<池田テンテンーのインダビュー記事
886花と名無しさん:2007/06/27(水) 23:13:45 ID:???0
吉田秋生がいたからそれ程パクリとは思えない。
887花と名無しさん:2007/06/27(水) 23:32:40 ID:???0
昔バサラ読んだときすげえ北斗の拳だとおもた
888花と名無しさん:2007/06/28(木) 04:05:34 ID:???O
>>884
ソースは朝日新聞で、
「ある漫画家が聖徳太子と毛人の霊的恋愛を描き、
とてもショックを受けて自分も描いた」
ってカンジの発言だったかな。
しかし出来あがった作品は、すんげーカルチャーショック受けちゃったが為に、
脳内から抜け切れず、影響アリアリの二番煎じ作品に終わった、
とゆー漫画家としてイタイ結果に。
秦河勝(男性的、人間的)と厩戸(女性的、超人的。)の、
同士的な関係も、山岸作品の毛人と厩戸の関係の影響が濃厚だしな。
889花と名無しさん:2007/06/28(木) 04:20:56 ID:???O
性的要素や異常性を抜いているものの、それぞれのキャラ、容姿は山岸作品のイメージから抜けきれてないと思う。
もち、そんなキャラ設定は、文献などの歴史的な裏付けはない。
(例、戸自刀は元気活発の黒髪、パッチリお目目の現代ちっくな
ハキハキ物事を言うキャラ。
額田部はちょっと濃いめメイクのアダルトなマダーム。
頭がよくてプライドも高く、インパクトも強いオバハンだが、
一般的には美女らしい。母は柔和で物腰柔らかな女性でとらえ所がない)
890花と名無しさん:2007/06/29(金) 12:09:51 ID:???0
聖徳太子と言えば今日日の人間はギャグマンガ日和の太子と妹子しか思い出さん
891花と名無しさん:2007/06/29(金) 22:45:21 ID:???0
は・あ・ぶのかーおりー♪聖徳たーいしー♪
イ・ケ・メ・ンすーぎてーこまっちゃーうぜー♪
ん? イケメンすぎて困る事なんてなんてないな・・・
それが聖徳! セレナーデー♪マンボ!
妹子、この歌の感想を聞かせてくれ

妹子「別にありませんよ」
892花と名無しさん:2007/06/29(金) 23:45:49 ID:???O
いやぁ、それだけあの日本画みたいな絵が漫画界に衝撃だったんでしょ。
893花と名無しさん:2007/06/30(土) 00:09:44 ID:???0
万札のヒゲオヤジを若い美形に仕立てた山岸厩戸がいなければ
ギャグマンガ日和の太子ってキャラも生まれなかったかもしれん
894花と名無しさん:2007/06/30(土) 00:26:21 ID:???0
せいとくふとこ
895花と名無しさん:2007/06/30(土) 00:35:18 ID:???0
太子はカレーの臭いがするヘタレのオッサンなのに何でだよ
896花と名無しさん:2007/06/30(土) 21:26:33 ID:???O
>>895
意味不。

てかターバン太子が見たい。きと似合うと思ふ。
897花と名無しさん:2007/07/03(火) 21:37:31 ID:n5uDfPPiO
>>30
いくえみ自身もパクリが酷い漫画家で有名なんだけどね。
歌手でいえば人のをよくパクッてる浜崎を前提に、倖田がその浜崎を真似てるといってるみたいなもん。
898花と名無しさん:2007/07/03(火) 23:03:29 ID:muxYMJq+0
887
私もオモタ。北斗の拳が少女マンガになったらコンナンなりました、という感じ?
でもストーリーはめちゃ良かった。最初から最後までパワーあって、好きやった。
あとここでも「天河」が「王家」に似てる指摘があったけど
「天河」の何巻やったかワスレタけど「クリスタルドラゴン」と似てるところあったなあ。
なんか敵国に襲われ女が捕虜として連れて行かれる場面で、女が色仕掛けで命乞いしたのに斬られる場面・・・。
まあ、それぐらい似てるうちに入らんかも知れんけど。
899花と名無しさん:2007/07/04(水) 00:08:53 ID:???0
北斗の拳もマッドマックスだからなぁ〜…
900花と名無しさん:2007/07/04(水) 00:27:36 ID:???0
バサラのどこがアタタタタ・・・・ひでぶっっ・・!!!なのwww?
901花と名無しさん:2007/07/04(水) 23:43:43 ID:???0
由羅カイリの彩雲国物語を読んで、なかよし時代のあさぎり夕を思い出した。
キャラクターの性格も造形もそれっぽい。
902花と名無しさん:2007/07/06(金) 23:05:43 ID:???0
>>844
亀ですけど、私も気になってます。
気になって調べててこのスレに辿りついた。
いろんなとこ、似てますよねー。
実際どうなのかしらん・・
903花と名無しさん:2007/07/07(土) 16:15:15 ID:???0
>899
それ友人に指摘したこと合ったんだけど、ただのアメリカの与太者だって
一蹴されたw
904花と名無しさん:2007/07/07(土) 16:24:29 ID:???0
>>902
そういや自分も最初に花男を見た時、影響受けてるなと思ったよ
目の書き方とか構図とか
905花と名無しさん:2007/07/08(日) 00:28:23 ID:???0
>>901
ちょwwwwwおまwwwww
造形はともかく、キャラの性格はwww
彩雲国物語はライトノベルの原作付きだぞwww
906花と名無しさん:2007/07/08(日) 00:40:22 ID:???0
森永あいに日本TVドラマ版花ざかりの君たちへ
907906:2007/07/08(日) 00:41:27 ID:???0
ちょw
誤爆w
908花と名無しさん:2007/07/09(月) 02:41:32 ID:???O
>>897
詳細キボンヌ
909花と名無しさん:2007/07/13(金) 10:45:28 ID:B19M9QAv0
『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604&mode=related&search=

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
910花と名無しさん:2007/07/13(金) 17:32:16 ID:???0
>>909
ガイバーじゃねえか。ガイバーの方が 第二形態に変身 
相手を吸収しその能力を我が物にする のを出したのは先だよ。
911花と名無しさん:2007/07/13(金) 17:35:45 ID:???0
ちなみに高屋良樹はガイバーの作者であるとともに、ちみもりおの
名でレモンピープルにゼオライマー(一番最初)を書いてるぞ。
912花と名無しさん:2007/07/14(土) 22:41:35 ID:???0
ジョ−ジ朝倉の「溺れるナイフ」好きで毎月読んでるけど、
くらもちふさこの影響が時たま鼻につく。
「天然コケッコ−」とか「海の天辺」とか。
今月号の修学旅行の宿で、布団に男女で隠れるシチュは、
「Kiss+πr2 」を思い出した。
まんまじゃなくて、かるーくのノリがいくえみっぽい。

>>48
↑こういうの見ると、人の影響受けやすい人なのかな。
913花と名無しさん:2007/07/14(土) 22:44:52 ID:???0
主婦なのに別フレ読むな
914花と名無しさん:2007/07/14(土) 23:53:38 ID:???O
ちょっと前、3THREEを読みなおしてたら、TO-Yとかぶった。それまで感じなかったんだけど。
915花と名無しさん:2007/07/16(月) 02:32:50 ID:???O
>>886
吉田秋生ねー。
すごい似てる山岸凉子に。
でも顔が山岸凉子で、体が少年漫画だからアンバランス。
916花と名無しさん:2007/07/17(火) 21:46:49 ID:???0
別にアンバランスとは思わないけど
917花と名無しさん:2007/07/18(水) 11:50:32 ID:???0
吉田秋生ってカリフォルニア物語の途中から
大きく絵が変わったけど(幻魔大戦設定資料集のせいらしい)
それ以前ってこと?

バナナ終盤とラヴァーズキスでまた少し変わってきてるけど
918花と名無しさん:2007/07/22(日) 06:52:18 ID:???O
吉田秋生はものすごく影響されやすい作家だからな…。
919花と名無しさん:2007/07/27(金) 13:00:33 ID:qAmaQf+PO
あげあげ
920花と名無しさん:2007/09/06(木) 14:16:36 ID:???0
>912
>今月号の修学旅行の宿で、布団に男女で隠れるシチュ

別に漫画に限ったシチュじゃないぞ。だれもが通る道。
俺も20年以上前に通った道だが。もっとそれ以上昔から存在する
通過儀礼かと。
921花と名無しさん:2007/09/09(日) 02:52:09 ID:???0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
922花と名無しさん:2007/09/22(土) 11:42:08 ID:???O
現在影響力のある人って
いとうのいぢだとおもう。(板違いスマソ)
少女漫画界のキラキラ絵よりも断然可愛いし。
しかしジャンルが萌え絵
だから少女漫画界にあのテイストのものは出ることはない…のかな。
923花と名無しさん:2007/09/23(日) 23:44:17 ID:bE6kpDjb0
ここへ来てあげ
924花と名無しさん:2007/09/24(月) 00:25:10 ID:???O
>>874
渡瀬さんは初期は高橋留美子の影響すごかったよなw
氷娘の話とかお下げ髪の格闘(空手?)少女とか。

思春期はそうでも無いと思ってたけど唯一番外編で陽子が飛鳥の親父に惚れて母を気取る話は
らんま1/2でひな子先生が天道家で押し掛け女房やった話思い出した。
925花と名無しさん:2007/09/24(月) 11:26:49 ID:???0
>>922
あれと似たような絵はもっと昔からあるから
のいぢはべつに独自性見たいのはない
926花と名無しさん:2007/09/25(火) 11:32:36 ID:???O
まあやたら目がでかくてキラキラしててコビ売ってるような
り○んやち○おの絵よりは好感持てる。エロなければ。
927花と名無しさん:2007/09/25(火) 13:50:43 ID:???0
元々萌え系は少女漫画絵から派生してんだけど
928花と名無しさん:2007/09/25(火) 15:13:33 ID:???0
似たようなもんだよな
929花と名無しさん:2007/09/27(木) 00:21:05 ID:???0
松原千波(現・月瀬瞳)のアブラカダブラ。
登場人物が一条ゆかりの有閑のパクリみたいだ。
ハーフの女好き美男子、冷静なおぼっちゃん(成績は悪いが)、体力バカ男、
運動オンチな黒髪文学少女、プライドの高いブランド好き美人、逆毛ショートの主人公(ガサツではないが)
内容は好きだったけど、これはちょっと…
930花と名無しさん:2007/10/01(月) 19:07:37 ID:dy0S9VpC0
赤石路代は篠原千絵の真似しまくりに見える。
931花と名無しさん:2007/10/01(月) 19:34:28 ID:???O
>>924
思春期は、転任してきた教師にいたずらをするというエピをうる星からパクってる。
最後にバケツを被る所まですべていただいていて、子供ながらに
「怒られたりしないのかな」
と思ったもんだ。

神谷陽子の名前にしろ(この件は柱で言い訳してた)、堂々としたパクの多い人だよね。
932花と名無しさん:2007/10/01(月) 20:12:54 ID:???O
このスレタイ見て
セイントテール終わっちゃったお高天原はあんま好きになれんお(´・ω・`)ってなってたときに
友達にすっごく似てる漫画があるよ!とジャンヌをオススメされて、心底はまって種村を神と崇めてた小学生の頃を思い出した
933花と名無しさん:2007/10/01(月) 20:32:00 ID:???0
森永あいは、どっかで見たことある話がかなり多い。
まあギャグだからわざとやってるってのもあるだろうけど。
934花と名無しさん:2007/10/01(月) 21:23:12 ID:???0
クランプは永井GOの影響を確実に受けてると思う。
935花と名無しさん:2007/10/02(火) 05:10:54 ID:???0
いくえみのパクリに燃えてるおばさんたちきもかった。
そりゃ、くらもちふさこのエピソードそっくりなのも確かにあるけど、

キヨクヤワクの背の低い男の子→海の天辺の遠藤くん
キヨクヤワクの漫画描いてたイチエ→天コケのあっちゃん
キヨクヤワクの真山→八チクロの登場人物の名前

とかは痛すぎだろう。ただのいくえみ嫌いだと思う。
936花と名無しさん:2007/10/02(火) 08:56:06 ID:???0
腕奇形の陰湿さは異常
937花と名無しさん:2007/10/02(火) 17:20:59 ID:???0
昔ミラクルガールズ描いてた秋元奈美が
今は相原実貴から絵の影響受けまくりでびっくりした
938花と名無しさん:2007/10/21(日) 01:01:08 ID:???0
まっつん
939花と名無しさん:2007/10/21(日) 02:15:42 ID:???0
3年の歳月を経て、ようやくこのスレも1000間近か…
940花と名無しさん:2007/10/21(日) 05:50:46 ID:???O
尾崎かおりの初期ってもろ多田由美……。
941花と名無しさん:2007/11/12(月) 14:09:58 ID:???0
そうかなあ
まあ雰囲気は似てるかな
942花と名無しさん:2007/12/11(火) 13:14:21 ID:???0
高尾滋
漫画を読むとすぐに影響されて絵が変わる
943花と名無しさん:2007/12/11(火) 14:34:34 ID:???0
アメリカンな家庭ものはみんな多田由美かよ
あほらし
944花と名無しさん:2007/12/15(土) 23:04:13 ID:???O
高尾さんはなぁ。。。
元から『自分の絵』ってものが無いように感じる。
945花と名無しさん:2007/12/16(日) 05:20:31 ID:uTfGhenU0
高尾さんは読んだものによく影響されるって見るけど、
具体的には今まで誰の影響受けてたの?
見てもよくわからない…
946花と名無しさん:2007/12/16(日) 09:21:21 ID:???0
川原由美子絵はそのままだったね、高尾さん
947花と名無しさん:2007/12/16(日) 10:40:24 ID:???O
ももち麗子の絵が南波あつこの影響どころか見ながら書いてるようにしか見えない
948花と名無しさん:2007/12/16(日) 11:08:43 ID:???O
あーそれ思った
ももちを始め南波の真似ぽい絵はフレンドに多いよね
でも南波絵の元はすえのぶな希ガス
ベツマは白い空気絵が昔の人に多いよな
河原、椎名、きらとかガサガサ線で元は紡木たく系統
今はジョージ朝倉絵の人をよく見る
949花と名無しさん:2007/12/16(日) 12:30:50 ID:???0
>>945
清水玲子もちょっと入ってると思った
あと初期の絵柄も影響元が色濃く出てるらしい。作家名は忘れた
950花と名無しさん:2007/12/16(日) 13:50:09 ID:???0
高尾は川原由美子の劣化コピー
951花と名無しさん:2007/12/16(日) 17:49:17 ID:khhIboGp0
少コミの藍川なんて槙とCLAMPの混ぜコピーだっちゃ
952花と名無しさん:2007/12/17(月) 20:49:24 ID:t11rZeqr0
>>502
大変な亀レスだが、こなみ、東城って、上條敦士の影響が強いと思ってみてた
特に初期
953花と名無しさん:2007/12/17(月) 21:28:49 ID:???O
さくらあすかは池山田剛に影響受けてる
目の飛び出方とかデフォルメキャラとか
954花と名無しさん:2007/12/18(火) 15:15:43 ID:???0
パクリとか影響ってのとは違くて、単なる偶然なんだろうけど
4コマギャグ(ショート)系で同じタイトルの作品があるのに気付いてビクーリしたw

秋田・プリンセスGOLD掲載「もうすこし がんばりましょう」 真田寿庵 (まだコミクスになってないっぽい)
白泉・花とゆめ掲載「もうすこしがんばりましょう」 山口舞子 ttp://www.s-book.com/plsql/com2_series?tid=459218890
955花と名無しさん:2007/12/19(水) 01:32:47 ID:???0
高尾さんはてるてるの最後の方は船戸明里に似てるなーと思ってた。ペンタッチとか
影響されたとかじゃなくて偶然かもしれないけど
956花と名無しさん:2007/12/21(金) 14:46:56 ID:???0
>>142 亀レスだけどたぶん逆に槙さんの方が影響受けてるんだと思う。
槙さんが出てきたとき「高須賀さんの目の描き方パクってる」ってよく言われてた。
957花と名無しさん:2007/12/21(金) 23:13:35 ID:???0
高尾滋は
人形、川原由美子 門地かおり
ディアマイン いくえみ綾(初期の)
てるてる 船戸明里

これくらい? もっとあれこれあるのかと思った。
なんか知らない名前ばかりだからピンとこないけど両方知ってる人にしたら
おいおいってなるんだろうね。
958花と名無しさん:2007/12/22(土) 13:02:30 ID:???0
いくえみの初期自体紡木たくの影響が強かったからな。
>>935
人物の描き方がリアルになればなるほど
くらもちというより上記の印象が強かった、
その画風で別テーマの作品を描いてるような感じで。
959花と名無しさん:2007/12/23(日) 12:45:37 ID:???0
高尾さんは、
スロップマンションはふくやまけいこ、
てるてる初期はハチクロ
っぽいと思った。
960花と名無しさん:2007/12/29(土) 00:48:14 ID:K08U11NK0
04年からなんだかんだと960、次スレはどうする
961花と名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:57 ID:???0
いくえみは酷い
962花と名無しさん:2007/12/29(土) 03:34:11 ID:???O
こなみしょうこ
東城麻美
東山むつき
みんなTOーYの頃の上條あつしに激似。影響うけまくり
963花と名無しさん:2007/12/30(日) 22:11:17 ID:etU8UghzO
>>943
家庭モノ?白人ルーザーものでしょ。
初期の尾崎かおりに感動してたけど、
後年多田由美読んで「騙された」と思った。
964花と名無しさん:2007/12/31(月) 09:40:08 ID:???O
>>931
さすがに神谷陽子の名前は本人が言ってるとおり偶然じゃないか?
名前パクってもしょうがないし
ただ彼女の外見とキャラはらんまの小太刀っぽいがw
965花と名無しさん:2008/01/04(金) 01:09:31 ID:???0
>>959
ふくやまけいこあるね!でも嫌いじゃないわあの絵柄
966花と名無しさん:2008/01/08(火) 01:32:57 ID:???0
高尾滋の川原パクは本当ひどかった
プランツドールのコミックス横に置いて描いてんじゃないの?って思ったくらい
同人やってるとその辺の意識が希薄になるのかね
気持ち悪くて他の作品呼んだことないけど、他にも色々ぱくってるのか…
967花と名無しさん:2008/01/11(金) 00:24:51 ID:NFRWV7W9O
今月号りぼんで、CRASHって漫画の主人公。どアップシーンが種村有菜の絵に似てる。影響してそう。まあ種村は影響したり、種村自身が受けたり多いよね
968花と名無しさん:2008/01/11(金) 06:58:03 ID:???O
>>967
気のせいだと思うわ
969花と名無しさん:2008/01/14(月) 01:20:57 ID:???0
マンハッタンドリーム
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader557604.jpg
成田美奈子 サイファ 2巻p.128
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader558640.jpg
970花と名無しさん:2008/01/16(水) 12:01:44 ID:???O
次スレはいらん…かな?
立てても落ちそうだし
971花と名無しさん:2008/01/19(土) 10:06:56 ID:???0



矢沢あいトレース疑惑
http://p.pita.st/?m=vy4ekyu1






972花と名無しさん:2008/01/19(土) 16:44:52 ID:???0
西方まい
973花と名無しさん:2008/01/19(土) 21:45:21 ID:mDLVO+bQO
絵柄なんて最初は誰かに影響受けてるの当たり前じゃんかw

大島弓子は「わたなべまさこ」だよ
974花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:33:49 ID:???0
>>930
そうかなあ
でも真似してるとしても、赤石たんは画力ないから似ないよ。
975花と名無しさん:2008/01/19(土) 22:57:33 ID:???0
さいとうちほと赤石路代と篠原千絵は同系の絵柄に見える。
976花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:03:25 ID:???0
全然違うでしょ。
特に赤石はOne and Onlyな絵柄だと思うけど。
977花と名無しさん:2008/01/19(土) 23:47:28 ID:???0
私も、作風が似てるからその三者はよく混同してしまう。
978花と名無しさん:2008/01/20(日) 09:33:30 ID:???0
>>975+竹宮恵子が自分には被る 
979花と名無しさん:2008/01/20(日) 19:31:22 ID:???0
一時期のいくえみ綾と紡木たくに比べれば・・・
表紙だけだとどっちがどっちだか分かんなかった消防の頃
980花と名無しさん:2008/01/20(日) 23:57:09 ID:???0
>>975
あー!どっちが先のデビューか知らないんだけど
赤石さんと篠原さん、一時期混同してたよ自分。
どちらの漫画家も雑誌じゃなくて、コミクス派だったせいかも知れないが。

よく読むようになると、違いがわかるんだけどねw
それと小学館系に馴染みがなかったせいかも知れない。
981花と名無しさん:2008/01/21(月) 11:11:33 ID:???0
パフェちっくの作者のアシの漫画皆似てる
982花と名無しさん:2008/01/21(月) 12:35:51 ID:???0
>>975 >>980
篠原さんは
80年代中期の立原あゆみをさらに雑にしたような印象があるなぁ。
たしかに赤石さんと篠原さんの系統は同じだね。
983花と名無しさん:2008/01/21(月) 17:53:53 ID:???O
とっくに即出かもしれないけど、初期矢沢あいは紡木たくの影響デカいと常々思っていた。
風景やデフォ絵が特に。ヤンキーのノリも。
984花と名無しさん:2008/01/22(火) 00:06:14 ID:???0
マツモトトモ
985花と名無しさん:2008/01/22(火) 00:58:10 ID:???0
ついついかぶる
986花と名無しさん:2008/01/22(火) 01:55:13 ID:???0
>>975
分かる。赤石さんはそうでもないんだけど
さいとうさんと篠原さんは雰囲気が似てる。
昔、まだ性コミが少コミだった頃、
雑誌を少しだけ買ったんだけど区別つけれてなかった。
ぶっちゃけ今も名前確認しないと同じに見えるw
987花と名無しさん:2008/01/22(火) 02:28:48 ID:???O
ジョージ朝倉のデビュー作で、主人公が吐いた後に腹押さえてるシーン。
内田春菊の、脇腹から手が生えた女の話に同じ絵があったと思う。
ジョージも、『バラが咲いた』の後書きで内田春菊と岡崎京子の影響受けてるって書いてたけど、いいのかなぁって思った。
988花と名無しさん
言ってるだけマシじゃない