☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 13☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1958
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ13スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 12☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081699649/

関連スレその他は>>2-4あたり
2958:04/05/07 00:39 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 9☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 10☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 11☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1080351661/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/
●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン73【またお前か・・・】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1083692708/
3958:04/05/07 00:40 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
4958:04/05/07 00:41 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
5花と名無しさん:04/05/07 01:01 ID:???
>>1乙。

早速だが、なかよしに姫によるセラルナ設定画が載っている模様。
セラVの新装版及びセラムン短編集も刊行されるとのコト。
6花と名無しさん:04/05/07 04:46 ID:???
>>1
短編集も旧作持ってれば買う必要ないなァ…
7花と名無しさん:04/05/07 06:46 ID:1sAlgTX/
新作載ってるならともかくね。
8花と名無しさん:04/05/07 06:50 ID:???
マーズ新必殺技

きもおた〜退散!
9花と名無しさん:04/05/07 07:18 ID:???
新規の読者のために新装版を出すのであって
既に旧版を持っているかつてのファンのために出すのではあるまい

それもコレも旧版の再版が無いせいでもあるのだが
10花と名無しさん:04/05/07 08:40 ID:???
包装を変えて違う商品に見せかけて売るため。
11花と名無しさん:04/05/07 10:27 ID:???
装飾を変えて新鮮な商品と見せかけて売るため。
12花と名無しさん:04/05/07 10:36 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   たった一つのアイドル捨てて
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 生まれ変わった拒絶の体
 彡、___||_/`\ ブサなキモオタ叩いて砕く
/ __     /´>  ) キタヤーンがやらねば誰がやる。
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \ 
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


13花と名無しさん:04/05/07 13:35 ID:???
握手会なんて着ぐるみにしておけばよかったのに。
14花と名無しさん:04/05/07 15:04 ID:???
ゴム手袋にマスクしてれば問題なかったのでは?
15花と名無しさん:04/05/07 16:08 ID:???
旧作もってる自分としては
なんの楽しみもない・・・・・・・
16花と名無しさん:04/05/07 18:23 ID:???
実写もツマランしな。
17前958:04/05/07 18:38 ID:???
18花と名無しさん:04/05/07 20:28 ID:???
>>15
私も
19花と名無しさん:04/05/08 00:55 ID:???
発売前はもっと大胆な書き下ろし加筆があるかもと期待したんだけどな。
20花と名無しさん:04/05/08 02:45 ID:???
新装版を出す理由・・・
姫のイタタなトークを抹消するため。
新装版のあとがき漫画の何としおらしいコトw
21花と名無しさん:04/05/08 03:25 ID:???
>>20
そんなことで抹消なんて出来んだろ。
22花と名無しさん:04/05/08 07:27 ID:???
商品表示を変えて高級品に見せかけて売るため。
23花と名無しさん:04/05/09 11:22 ID:???
かえって安っぽく見えるぞw
24花と名無しさん:04/05/09 12:54 ID:???
キタヤーンに拒絶され、打ちのめされたキモオタのスレ。
25花と名無しさん:04/05/09 13:05 ID:???
原作スレに来てなにいってんだお前。
26花と名無しさん:04/05/09 13:43 ID:???
>>24
だから自己紹介はいいから
27花と名無しさん:04/05/09 14:18 ID:???

 \ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○. ○. ○. ○ ○ ○. ○. ○. ○. ○
. v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝ
. /<. /< /<. /<. /< /<. /<. /< /<. /<

28花と名無しさん:04/05/09 18:08 ID:???
>>27
ウザいよ。
29花と名無しさん:04/05/11 04:52 ID:iXHosJZ1
とりあえずあげとく。
30花と名無しさん:04/05/11 08:31 ID:???
また実写スレで衛厨とか言われてる・・・・。
追い出されて、こっち来そうなヨカーン。
「衛たんを愛してくれる人が必要!、衛たんの幸せな話が見たい!」
鬱・・・
31花と名無しさん:04/05/11 09:01 ID:???
>>30
何も悪いことは言ってないのに批判してどうする?
衛にファンがいると何か都合の悪いことでもあるのか?
32花と名無しさん:04/05/11 09:14 ID:???
         , '´  ̄ ̄ ` 、
      彡 r-ー-┬-‐、ミ
       彡 |,,_   _,{ミ
        ∠| "゚'` {"゚`lミ と こ ろ で 俺 の キ ン た ま を 見 て く れ 。
          ト.i   ,__''_  !     こ い つ を ど う 思 う ?
           l\ ー . ノ
         (ミ   ミつ
          ミ ω ミ
          ∪ ∪

33花と名無しさん:04/05/11 09:17 ID:???
>>30
>「衛たんを愛してくれる人が必要!、衛たんの幸せな話が見たい!」

たしかに今の作品世界には衛の幸せを願っているキャラはいない罠。
もしかしたらオジサマがそういう存在だったのかもしれないが、出てきてないし。
34花と名無しさん:04/05/11 09:35 ID:???
>>33
衛だって誰の幸せも願ってないからおあいこでしょうな。
35花と名無しさん:04/05/11 09:42 ID:???
>>31
ファンはもっとどんどんいっぱいついて欲しいと切に願っているが、
衛厨は一人でいい・・・

発言内容が偏りすぎてるからすぐわかるんだよなぁ。
もっと普通に衛を愛してやってほしいよ。「衛厨」とか言われるのは
それなりに理由があるわけで。
そいつのせいで衛の話がしにくくなってるし、衛の話になると荒れる。

何が一番変かって言えば、作品内で描かれてる事への感想じゃなくて、
原作諸々も織り交ぜて脳内妄想も混ぜたあげくの思い入れと願望しか
述べないからだと思われ。
36花と名無しさん:04/05/11 10:52 ID:???
>>35
ファンの愛し方は人それぞれ。
他のキャラのファンだって原作を基盤に実写の話をしている場合がほとんどでしょ。
単に今まで衛の話題をスルーしてきたセラ戦士ファンには免疫がないだけだと思う。
ここで衛厨とか言って叩いている人達も、ただ叩きたいだけみたいなものだし。
37花と名無しさん:04/05/11 10:53 ID:???
>>30
そんなに衛話が嫌なら別にもっと面白い話を振ればいいじゃん。
乗ってくる相手がいたら発展するだろ。
叩きしか書けないあんたのレスの方が鬱だ。
38花と名無しさん:04/05/11 11:02 ID:???
>>34
交換条件なのか?
そういうものでもないと思うが。
39花と名無しさん:04/05/11 11:03 ID:???
>>37
衛スレでは、話題を逸らしようがないと思うが。
40花と名無しさん:04/05/11 11:05 ID:???
>>35
>ファンはもっとどんどんいっぱいついて欲しいと切に願っているが

心にもないことを言うなっつーの。
単に自分の気に入らない感想を持つファンを叩きたいのが見え見え。
衛がいい加減な扱い受けることで安心するネガティブファンなのかもしれないが。
41花と名無しさん:04/05/11 11:07 ID:???
>>39
ここは武内直子スレだから他の話題などいくらでもあるだろう。
衛スレまで出向いて荒らすなよ。
42花と名無しさん:04/05/11 11:08 ID:???
>>38
じゃあ、何で衛にだけ幸せを願う人が必要なの?
まこちゃんなんか、衛みたいな保護者もなく、たった一人で暮らしてきたし、
彼女の幸せを無条件に願う人はまだいない。
でも、まこちゃんは他人の幸せを願うような子だ。

他人の幸せを願えない人間に、自分の幸せを願う人間を望むのは、そりゃー
どうかなーって感じ。

でも、四天王はマスター命って感じになっていくんだろうけど。
四戦士達もうさぎを立てていくだろうし。
プリンセスと王子ってのは、結局他人からの愛を受けるだけで与えないんだよなー。
43花と名無しさん:04/05/11 11:13 ID:???
>>40
お前のそのひねくれた他人の見方はどうやって培われたの?
衛がいい加減な扱いを受けて安心するようなネガティブファンなんてどこにいた?
具体的にその書き込みを見てみたいもんだ。
お前こそ、自分と同じような意見持ってない衛への感想や、実写や原作の衛に
満足している人間を、「衛がいい加減な扱いされててもいいと思ってる」と
勝手に断じるのをやめろ。
これだから衛厨はイヤなんだよ。
44花と名無しさん:04/05/11 11:29 ID:???
>>42
>プリンセスと王子ってのは、結局他人からの愛を受けるだけで与えないんだよなー。

ほら、またそういう見方をする。
だからいい加減な描写されてるって言われるんだよ。

ついでに、まことをそこまで感情移入して擁護しようとするのもキモぞ。
45花と名無しさん:04/05/11 11:32 ID:???
>>42
まこちゃんには原作、アニメから地続きの、セーラー戦士仲間がいるだろう。
何があっても元にもどるしお互い庇いあう絆のある予定調和が。
比較するのも何だが、衛にはそういう「絶対なもの」がないと言えばない。
四天王もいまの時点では敵だしね。今後、本当に衛の仲間になってくれるならいいんだけど。
46花と名無しさん:04/05/11 11:34 ID:???
>>43
>お前のそのひねくれた他人の見方はどうやって培われたの?

>>プリンセスと王子ってのは、結局他人からの愛を受けるだけで与えないんだよなー。

こういうことを言う香具師がいるからだと思われ。
プリンセスは確かにどのメディアでも守られているし愛されているのはわかるが
王子はそれほどでもないでしょう。むしろ見捨てられることが多いしね。
47花と名無しさん:04/05/11 11:40 ID:???
>>44-46
ならば、原作なり実写なりで、衛(エンディミオン)が他人に愛を与える
描写ってのはありましたか?
そして見捨てられる描写は?
48花と名無しさん:04/05/11 11:43 ID:???
>>45
そんな、他メディアの設定を地続きって言うのは反則でしょ。
各メディア独立してんだから。
他メディアでもいいなら、衛だって四天王っていう忠義に篤い人達と絶対な
つながりがあるじゃん。
実写のまことは孤独。戦士としての「絶対な」結びつきなんてのもないし。
美奈子もそうだな。
49花と名無しさん:04/05/11 11:45 ID:???
>>48
何で反則なんだよ…
ここは原作スレだし、原作と比較して実写を語るスレだろう。
実写が完全にオリジナルな番組なら、こんな話題も出てこないよ。
50花と名無しさん:04/05/11 11:47 ID:???
>>47
原作って他のキャラもそんなに愛にこだわっていないだろう。
ただ、一人のキャラとして見た場合、まことが愛してくれる人がいない
という設定がまことの状況を表す一つの設定だが
衛も同じように愛してくれる人がいないという状況がある、それだけだよ。
まことが他の人間の幸せを願っているかどうかは知らないけど。
51花と名無しさん:04/05/11 11:51 ID:???
>>48
実写のまことや美奈子の孤独は、原作やアニメで確立された仲間関係の
上に立っての個性付けでしょう。
どんな仲間割れや孤立があっても5人そろうし、そのドラマが大事に描かれる
ことはもうわかっている。
衛と四天王は…どうなるのかね…。
ほんと、幸せになってほしいけど。
52花と名無しさん:04/05/11 12:43 ID:???
>>49,51
比較っちゅーのは、実写で描かれたものと原作を比べる事を言うのであって、
実写の話に原作やアニメの設定等を絡ませるのは、反則ワザでしょう。
実写は実写で、原作を元に1から話を始めてるんだから。
制作側が、「そこは原作やアニメに描いてあるから描く必要ない」なんて
手抜きで作ってるんら別だが。

それに、原作やアニメを前提に人物関係や物語を描くなんてのもありえないし、
原作やアニメを元に「先がもうわかっている」っていうのも変。その伝でいく
なら、衛と四天王だって原作やアニメで描かれてるような事でしょう。

で、実写はかなりオリジナルな部分も出てきているので、原作と比較するのは
ムリが出てきているし、原作で描いてない事を語る必要も出てくる。
特に衛と四天王についてはそうだ。
実写は描写が多い&現役なので、つい実写ベースに語る事も出てくるし、そこへ原作
やアニメの設定持ち込んで話し出すと混乱するし、話がおかしくなる。
実写の話題の扱い、そろそろ再考すべきではないかな。
もう実写の話は禁止、とするとか。
53花と名無しさん:04/05/11 12:52 ID:???
>>52
極端に走る意見だね。
今実写の話を禁止したら、このスレで話すことは更になくなるよw
だいたい、禁止する権利が誰にあるというわけでもあるまいに。

まあ、原作(やアニメ)で好きだったから実写も見る人がほとんどのこのスレで
比較するなという方が無理。
制作側だって、一応は既に存在している作品として意識して作っているはずだし。
原作のあの設定が生かされた、あの場面がフォローしてもらった、と言って
一喜一憂するのは仕方ない現象なわけだ。
54花と名無しさん:04/05/11 14:22 ID:???
>>52
もっともなところもあるが、原作との比較は常に成立するわけだし。

それにこちらでの比較論推奨は、場所をなくしたここの住民が実写版スレにいって
原作ファンの視点から実写版を語って原作厨だのなんだのといらぬ対立や迫害を
受けるのを避ける意図もあるのだから、住み分けは今後も続けるべきだよ。
両者は今のところおおむね良好な関係だとは思うが、それは住み分けのおかげだと思うし。
一般的に、原作とメディア化作品のファン同士は対立してしまうものだしな。
55花と名無しさん:04/05/11 14:26 ID:???
>原作のあの設定が生かされた、あの場面がフォローしてもらった、と言って
>一喜一憂するのは仕方ない現象なわけだ。

そういう意見を実写版スレで言えばウザがる人も出てくるだろうし。
原作ファンの視点を知りたい人が勝手にここに見に来ればいいってことで。
56花と名無しさん:04/05/11 14:27 ID:???
>>53
比較するなという話じゃなく、比較できない状況になってきたって話でしょ。
ちゃんと人の意見読もうよ。
実写の作りが、
》原作のあの設定が生かされた、あの場面がフォローしてもらった、と言って
こういう部分から離れてしまったって事。
衛と四天王の関係なんて、原作ではほとんど描かれてないし、設定も何だか違う。
どっちの衛が好きか、って話や、原作と違う!って話は出来るが、例えば衛論
ってのを展開するのは非常に難しい。原作、アニメ、実写をゴッチャにしてしまう
人が多いからだ。
みんながそれぞれの作品とそこに描かれてる事を分けて、それぞれの世界観や
人物を比較する事が出来るなら非常に面白いけど、どうも「原作でこうだから
実写もこう」みたいなゴチャゴチャな人が多すぎて、それがいらぬ論争を読んで
いる感じ。



57花と名無しさん:04/05/11 14:29 ID:???
>>56
>比較するなという話じゃなく、比較できない状況になってきたって話でしょ。

だから先週の放送があった直後の前スレは閑散として、ロンドンとさいたまの話で
もちきりだったじゃないか(w 比較できないとなれば誰も書き込まん。

ここの住民の多くは、そこんとこはわかってると思うぞ。
58花と名無しさん:04/05/11 14:49 ID:???
>>57
つまり、原作は実写からも見放されたって事かよ・・・・
59花と名無しさん:04/05/11 14:50 ID:???
>>56
>比較するなという話じゃなく、比較できない状況になってきたって話でしょ。

でも比較することはできるし、する人はいてもおかしくない。
元々、実写を独立したものとして見る人もいるだろうけど、このスレ的にも
「原作の実写化」という視点があるわけだし。

>衛と四天王の関係なんて、原作ではほとんど描かれてないし、設定も何だか違う。

彼らについては原作では設定があるだけだからね。でも、それを膨らましてほしい
という希望は原作ファンにもあったものだし。セーラー戦士達だって、原作では
基本設定があっただけのものを、テレビではドラマがより膨らませてあるから喜ばれる。
まあ、落ちの付け方にもよると思うけど、今の時点では四天王は個性付けといい
うまくフォローしてると思うよ。
後はマスターの「王子らしさ」をどの程度フォロー出来るかが気になるけど。
60花と名無しさん:04/05/11 14:52 ID:???
>>58
原作ファンがある程度実写が原作を蔑ろにすることへの怒り(w)を
表現していかなければ、それを認めてしまうことになるね。
そういう意味ではこのスレ的には、実写は実写と割り切るのは危険なんだよな。
61花と名無しさん:04/05/11 15:07 ID:???
>>59
あるだけの設定さえ、全然違うものになってると思うんだが。
四天王の個性付けも、フォローじゃなくて別物でしょう、あれ。
いや、あれはあれで面白いけど、膨らませるんじゃなくて完全なる別物に
なってるから「原作の実写化」という視点はかなり辛くなってる。
「比較論」というのは逆にやりやすくなってるかもしれないけど。ただの
「イメージが違う」「衣装が違う」「セリフが違う」といった表面的な比較
より、テーマや内面など、突っ込んだ比較が出来そうで。
62花と名無しさん:04/05/11 15:22 ID:???
>>61
まあ、確かに別物になっているけどね。
外見だけは同じだけど、中身がああなってしまったアニメよりはずっといいと思うけど。
後はどういう決着に持って行くかで、途中の辛い展開も救われるなら問題はないけど
こっちの方が心配は大きい。
別物としたら、ダーキュリーとか、5戦士側もかなり別物なドラマになっているよね。
それでも、一応それなりの見せ方されてるから、「あのキャラ達のあのドラマ」として
見られているんだと思う。
63花と名無しさん:04/05/11 15:28 ID:???
美奈子のアイドルとかな。
64花と名無しさん:04/05/11 15:41 ID:???
美奈子の後半年か
65花と名無しさん:04/05/11 16:33 ID:???
>>59
>後はマスターの「王子らしさ」をどの程度フォロー出来るかが気になるけど。

これは心配だね。衛もかなりの別物なんだよな。出番的にも内面的にも。
原作やアニメの堂々としたタキなら既に王子らしいし、四天王との絡みも
積極的に進んで行きそうなんだが。実写ではどうしても後ろ向きにされてしまっている。
シンとの出会い辺りまではかっこよかったんだけどな。
悩むのはいいけど、だからといって記憶を取り戻すことへの恐怖心を
ちゃんと表現されているわけでもなく、引っ込んでいるだけだし。
。「マスターエンディミオンともあろう者が」とクンに言わせてる
くらいだから、少しはそれらしさを出してくれるんじゃないかと思うけど。
66花と名無しさん:04/05/11 16:40 ID:???
つか、別物になってないキャラなんている?
初期にやるキャラ設定からして全く別物って事は、最初から原作通りにやる
つもりなんかなかったって話になるわけで。
姫もシナリオのストーリーだけみて「あまりに原作通り」なんて喜んでる場合
じゃなかったんじゃ・・・。物語を深読み出来るタイプじゃなさそうだからしょう
がないけど。
67花と名無しさん:04/05/11 16:43 ID:???
>恐怖心

いきなり緑色になってボロボロ崩れて叫び声を上げる
みたいな描写があればわかりやすかったんだがw

先日を見ると、記憶取り戻すことより、前世から決められているのが嫌
だったという感じに見えるな。
どちらにしても衛にしては‥‥という感があるかもなあ。
フォローがあるといいのだがな。途中も辛くて落ちも辛いというのではあんまりだからな。
68花と名無しさん:04/05/11 16:45 ID:???
>>66
>物語を深読み出来るタイプじゃなさそうだからしょう
>がないけど。

確かに・・・w
姫はもう再テレビ化されるだけでもうれしかったのでしょう
69花と名無しさん:04/05/11 16:49 ID:???
>>66
5戦士については、描き方によってはああなるだろう、という雰囲気だけどね。
レイなんかはアニメとは明らかに違って原作尊重というのが見えるし。
美奈子のアイドル化も、セーラーV的な存在感を出すためだろうし。
ダーキュリーも、ドラマの起伏として盛り込んだ設定だろうしね。

タキはお助けキャラじゃなくなったのはともかく、出番や存在意義が大幅に
減ってしまった感は強いな。
別れ別れになった仲間との関係の修復ドラマになってくれればいいのだけど。
70花と名無しさん:04/05/11 17:02 ID:???
別物
ルナが変身するとか。
71花と名無しさん:04/05/11 17:07 ID:???
実写はもうすべて別物と言ってもOK
72花と名無しさん:04/05/11 17:24 ID:???
つまり原作は、そのままじゃとても他メディアでの使用に耐えんということか?
73花と名無しさん:04/05/11 17:32 ID:???
>>72違うだろ。
74花と名無しさん:04/05/11 17:36 ID:???
じゃあ何で別物になるのだ。そのままで面白ければ、誰だって苦労して別物に
なんかしないだろ。そのままやった方が楽だ。
75花と名無しさん:04/05/11 17:45 ID:???
>>74
何言ってんだ?そのままやったら何週間で終わってしまうだろうが。
一年間持たせるためにいろんな要素いれなきゃいかんだろう
76花と名無しさん:04/05/11 17:59 ID:???
でもキャラや設定、主要イベントまで変える必要はないじゃん。
元のままじゃダメだから変えてるわけでしょ。
77花と名無しさん:04/05/11 18:42 ID:???
オレは実写版の四天王のキャラ付けは原作の設定解釈のひとつだと思ってるんだが。

王子に自分の全てを捧げている四天王という立場から見て、彼らが禁忌である王子と王女の
交際をどう受け止めていたか?
これは原作では描かれていない部分だし、洗脳の解けた四天王は王子と王女の恋愛の成就を
応援する側になるわけだけれど、人間の邪心につけこむというメタリアの洗脳手段を受け入れた
ことをふまえると、前世の四天王の心情的に、月の人間への反感はあったかもしれないし、
まして両国を代表するふたりの交際にはネガティブだった可能性はある。
また、彼らの忠誠心にも関わらず、タブーであるべきふたりの交際が貫かれ、その結果が
(と思いこんでいる)もたらした悲劇的な結末をかんがみれば、転生後の四天王が虚無的、
破滅的になる可能性もあるかもしれない。

その可能性を膨らませたのが実写版のゾイサイトでありクンツァイトだと思ってみてる。

つまり、実写版のキャラの性格は原作に基づいて膨らませているものと受け止めてるので、
別に反感はない。原作について、そういう解釈もありだろうというところだけどな。
78花と名無しさん:04/05/11 19:06 ID:???
変えてる変えてるというが、衛にしても単に回り道をしてるだけなんじゃないか?
原作の衛は自分のアイデンテティを喪失し、それを素直に前世に求めたわけだけど、
実写版ではその間にワンクッション入れただけのことじゃないかと思ってるが。

今の実写版の衛は前世との関わり方について苦悩してるところ。
現世でのアイデンテティを喪失したまま、直面した現実、つまりうさぎや四天王との関わり=
前世や宿命から逃げようとしてるわけで、そしてそのことはすでにゾイサイトに見抜かれている。
今後のことはわからないけど、ドラマツルギーとして、彼が宿命との直面、対決を選ぶのは
もう伏線されているといっていい。となれば結局流れとしては原作と同じ方向を向くわけで、
今のようなロンドン逃亡という躊躇を入れるのもひとつのオプションではあるんじゃないかい。
79花と名無しさん:04/05/11 19:09 ID:???
>>77
原作内に全く別性格の四天王が存在している以上、「膨らました」っていう
表現はおかしいんじゃないの? キャラの性格は完全に別。衣装さえ違う。
そこまでムリして実写版が原作に基づいていると思わなくたって、あっさり「別物」
でいいじゃん。原作を基に、違う話を作り出したって事で。
否定するかどうかは、また別の話なんだから。
80花と名無しさん:04/05/11 19:12 ID:???
そして、さらに実写版にはとんでも展開が待っているらしい。
アニメや原作を知っているはずのうさ美優が「セーラームーンは何が起こるか
わからない」と美少女日記に書いている。
やはり原作通りにはいかんようだぞ。
81花と名無しさん:04/05/11 19:13 ID:???
メイン5人についてはあのくらいの人物描写の補填はありでしょ。
実写版の作中で今言ってる「覚醒」は単なるパワーの覚醒であって、前世の記憶の回復ではない。
原作ではパワーと記憶の回復は当時に行われているが、実写版では段階を踏ませたわけで、
まあ、話の引き伸ばしなんだろうな。前世の記憶が回復すると、現世で築き上げた5人の絆は
前世での絆に包括されるし、一気に物語の核心に迫る。これは原作ではストーリー短縮に貢献した
わけだが、実写版では逆にそれをやってしまうと話が短くなりすぎるのでまずいから、仕方ない。

ルナについては、別に人間になったところで出張るわけでも特別な役どころがあるわけでも
ないようだし、現に先週は出なかったし、別にああなっても問題なしというところだけどな。
82花と名無しさん:04/05/11 19:18 ID:???
>>78
>原作を基に、
だから
>原作の設定解釈のひとつ
だといってるだろ。原作を基に、ある解釈をしたものが実写版だといってる。
別に無理してないし、あんたも「原作を基に」といってるのだから、見解は同じだろ。

ただしオレはそれを「別物」とは結論しない。まだ完結してないんだしな。
それに、解釈のひとつなのだから原作を膨らましたものと考えても問題はないだろ。
「別物」と強調することに意味があるとは思わないね。
83花と名無しさん:04/05/11 19:19 ID:???
>>80
そりゃ最後まで見てみなければわからない。
作品の最終的な評論は完結してからされるものだし、今からそんな風に煽っても仕方なかろ。
84花と名無しさん:04/05/11 19:22 ID:???
>>79
それと
>原作内に全く別性格の四天王が存在している
というが、原作の四天王が王子と王女を応援する側になったのはラストもラスト。
死んで宝石になって、全ての謎が明かされて、残留思念のようになってからだ。
実写版はまだそこまで話が進んでないだろ。
現時点で比較すべきは原作中で、単なる敵として出てきてる段階の四天王だよ。

それに原作でクンツァイトがはっきりと、ふたりが王と王女になるといってるのは
第二部の話だしな。
85花と名無しさん:04/05/11 19:27 ID:???
というか。
作品解釈を一切許さずに「原作を膨らませる」とはどういう作品になればいいのだ?
86花と名無しさん:04/05/11 19:29 ID:???
>>78
でも、衛に関しちゃもうちょっと華やかにしてやってもいいと思うんだけどねえ。
何か存在感が薄くなってしまっているというか。
87花と名無しさん:04/05/11 19:32 ID:???
>>84
原作のどの段階の四天王であろうと、実写版の四天王とはリンクしようもないぐらい
別人じゃん。
物語の話じゃないよ。キャラの性格、設定の話。
物語なら解釈の一つと位置づけられるけど、キャラは解釈もクソもないでしょう。
キャラは確立しているものなんだから、性格変わってたらそりゃ別物とするのが
自然でしょ。
88花と名無しさん:04/05/11 19:35 ID:???
>>86
あんだけ丁寧に毎回描写を積み重ねてるんだから、薄いって事はないでしょ。
ハデに動き回ってりゃいいってもんじゃない。
89花と名無しさん:04/05/11 19:36 ID:???
ただ、四天王は原作だと、クンツァイト以外はあまりキャラが立っていないんだよね。
そこを個性付けさせるために、キャストの醸しだすイメージを利用したという感じかなあ?
衣装も原作のままだと悪役ぽいけど、実写は少女漫画風にして子供受けをよくしてあるのかも。
90花と名無しさん:04/05/11 19:48 ID:???
>>87
そもそも原作の四天王のキャラはほとんど洗脳状態しか描かれてないんだぞ。
作品解釈や設定解釈に基づいてキャラを構築するのはありだろ。
91花と名無しさん:04/05/11 19:51 ID:???
というか、別物とすることによって、ここでどういう論が展開できるのだ?

別物としてみたければ実写版スレにだけ書き込みをしていればいいわけで。
むしろ別物として扱いたいなら実写版スレで論を展開すべきだと思うが。
92花と名無しさん:04/05/11 19:51 ID:???
実写は原作のベトベトのうさまも関係を和らげようとしてるようにも見える

実写であのままやったらきついかもな。見る方もするほうもw
93花と名無しさん:04/05/11 19:56 ID:???
つまり実写は路線変更と言われてるし原作とは別物ってことでいいのでは?
それを無理に、実写は原作を膨らませてると言うのは苦しいよ
94花と名無しさん:04/05/11 19:59 ID:???
>>93
あんたはそれでいいんじゃないの?
そこからどういう論が展開できるのかは知らないが。

オレは実写版を原作の一解釈と捉える以上、それは膨らませたと断じることができる。
違うというなら>>85の疑問に答えてもらいたい。
95花と名無しさん:04/05/11 20:14 ID:???
>>91
別物とした方が原作との比較論が面白いと思う。
アニメみたいに変な方向での別物ではなく、まじめに作っているだけに、
キャラの相違、それによってもたらされる物語の意味合いの違い等、
比較して面白いのは「違い」ではないかと。
何もかも「原作を膨らませただけ」では、そこで終わってしまう。

それに、85についてだが、作品解釈を許さないなんて誰も言ってないじゃん。
あんたが「膨らませた」と言い張るから他の人も、それは「苦しい」と言うわけで。
「膨らませる」っていうのは、そのまま風船に例えるなら、同じ風船をさらに
大きく膨らませる事を言うのであって、別の風船を膨らませる事じゃない。
実写は明らかに別の風船を膨らませている。
「原作を膨らませる」というのは、原作に描かれているものはそのままに、
その間を埋めていく作業を言う。
実写はそうじゃない。原作に描かれている事をいくつかチョイス、いくつかは
捨て、まったく別のものに組み立て直しているのだ。
美奈子というキャラ一つとってみても、あれは「膨らませた」のではない。
外見とセーラーVというピースだけ拾って、全然違うキャラに組み立てている。
あれを膨らませたというのであれば、どこをどう膨らませたというのか、逆に
こっちが質問したい。
96花と名無しさん:04/05/11 20:21 ID:???
>>95
前段については、そういう立場で発言することに別にやぶさかではないし、
こちらはそれを否定はしていないが。
だがまったく別とは考えないということ。

後段については、作品解釈に基づいてメディア化作品を作ればそれはその解釈を
誇張することになるわけで、おのずと「膨らませた」ことになるだろう。
漏れは視点の論拠として>>77-78をあげている。
あなたの意見は抽象的過ぎる。具体的にいってもらいたい。

すまん。急用ができたんで、また後で。
97花と名無しさん:04/05/11 20:26 ID:???
>>95
>実写は明らかに別の風船を膨らませている。
本筋は外してないと思う
確かにいろいろ変わったがそれはどのキャラも背景化しないように
他のキャラとの関係を構築して個性を与えてるだけだとおもう
原作に個性がないとは言わないが、原作で描かれていない関係を描くことで
他のキャラとの関係性で物語を作っていきたいという当初の目的は果たされていると思う
98花と名無しさん:04/05/11 20:57 ID:???
>すまん。急用ができたんで、また後で。
なんかワロタ
99花と名無しさん:04/05/12 00:03 ID:???
このスレの良さはこうやっていきなり止まる所にあると思う。
100花と名無しさん:04/05/12 00:42 ID:???
100もらうわ…
なんちゅ起伏の多いスレだw
101花と名無しさん:04/05/12 01:02 ID:???
     ∧,,∧
    ミ,,0w0彡 ウェーイ!! 
    (ミ   ミつ
     ミ   ミ
     ∪ ∪
10296:04/05/12 02:10 ID:???
>>95
すまんかった。続きな。

>「原作を膨らませる」というのは、原作に描かれているものはそのままに、
>その間を埋めていく作業を言う。
それは膨らませているのではなく、補填しているだけでは。
個人的にはそういう実写化やアニメ化が一番見たいという思いがあるし、それはあなたと
同じと思うのだが、だからといって今の実写版にダメ出しをする気にはならんのよ。

それに「間を埋めていく」にはやはりそこに製作者の作品解釈や設定の解釈は介在するだろうさ。
あるいは、今の実写版にしたって、内容によっては原作の展開の中に別の展開を入れることで
「間を埋めている」という言い方もできるかもしれない。本筋はまだ外しているとは思わないし。

>実写はそうじゃない。原作に描かれている事をいくつかチョイス、いくつかは
>捨て、まったく別のものに組み立て直しているのだ。
たしかに美奈子には同意できる部分もあるが、他の部分では同意できないこともある。
四天王や衛については>>77-78で言ったとおりの個人的見解だしな。

本質的な話をすれば、あなたのいう「別物と考えるべき」というのは、オレの意見からすれば、
それは製作者の作品解釈が導いた帰結であるわけ。それは>>82でいってる通り。
あなたはその帰結から論を始めようとしているが、オレはその根本を推測している。
つまり同じものを逆方向から見ているだけだと思うがな。争うのは不毛に思われ。
だからオレ個人は別物ということで論を展開するのはやぶさかではない。
が、まったくの別物とは思わないということ。
別物になったのは作品解釈の帰結ではないか、ということだよ。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/12 09:42 ID:sgmd/B5Z
>>5
え、「セラムン短編集」!?
てっきりセラムン新装版の残り2冊に「ちびうさ絵日記」とか「カサブランカ・メモリー」が入ると思ってたんですが。
あくまで新装版の最後もスターズで締めくくるってわけなの!?
>>89
アニメではネフライトとゾイサイトはキャラがたっていましたが。
しかし実写版のジェダイト以外の四天王のキャラデザは明らかに別人すぎる。
せめて服装くらいは「お揃い」にしてほしかった。
104花と名無しさん:04/05/12 09:43 ID:???
横レスだが、漏れ的には保留中。
アニメに対しても、どこかで原作を生かしてくれるなら多少脱線しても
と思い続けて最終回でガカーリということもよくあったからなあ。
衛と四天王についても、今こういう敵味方関係だけど、その次(本来)まで
描いてくれるかどうかが気になるしね…
105花と名無しさん:04/05/12 09:45 ID:???
>>103
だから、四天王についてはアニメは別物的扱いなので
原作ファン的にはイマイチなんだよ。
それに比べれば実写の方がいい部分はある。
106花と名無しさん:04/05/12 09:55 ID:???
>>104
つーか、実写の衛にとってはどっちも敵とも味方とも言えない関係だよな。
今のところ。月との協力関係もまだだから。
命を狙ってくるクンツァイトは敵っぽいけど。
107花と名無しさん:04/05/12 13:15 ID:???
>>103
姫が嫌ってるのはアニメのスターズだろ。まあアニメ自体(ry
原作スターズに至っては一番自分の好きなように書かせてもらいました!と言ってたぞ
108花と名無しさん:04/05/12 13:26 ID:???
作者が好きなように描いたから名作になるというわけでもないと思いますけどね。
ある程度制約がある中で作られた作品の方が面白いことはありますし。
ロボットアニメという制約がある中で生まれた初代ガンダムみたいに。
まあ、スターズだけはずしたらファンもうるさいでしょうし、幻の作品
みたいに言われるよりは、収録しちゃってくれって感じかな。
109花と名無しさん:04/05/12 13:30 ID:???
ガンダムいいね
110花と名無しさん:04/05/12 13:42 ID:???
「私は全てに復讐する!アクシズを地球に落とす!」
「させるかあーーーっ!」
111花と名無しさん:04/05/12 14:02 ID:???
>>107
嫌ってるのはアニメの劇場R以降と思われ。
112花と名無しさん:04/05/12 15:15 ID:???
麻布十番が舞台じゃないセーラームーンなんて…。
113花と名無しさん:04/05/12 15:19 ID:???
そういえば実写はどこが舞台?
114花と名無しさん:04/05/12 15:27 ID:???
架空の場所。
115花と名無しさん:04/05/12 15:42 ID:???
住宅地があって、でかい建物や施設がいっぱいあって、
その割に人があまりいない町。
116花と名無しさん:04/05/12 15:51 ID:???
>>115
それってまんまゲームの中の(ry
117花と名無しさん:04/05/12 16:37 ID:???
実は痳布+番
118花と名無しさん:04/05/12 21:27 ID:???
十番中学、十番病院などなど。
某十番町ってとこかな。
119花と名無しさん:04/05/13 05:08 ID:???
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧  <このスレも平和だな〜
         (゚Д゚ )__ \____________
     / ̄ ̄∪ ∪ /|
   /∧_∧    //|
  /_ ( ´∀`)_// ┌─────────
 || ̄(     つ ||/  <マターリできるしね
 || (_○___)  ||   └─────────
120花と名無しさん:04/05/13 15:46 ID:???
本当にマターリ。
121花と名無しさん:04/05/13 21:15 ID:???
マターリじゃいけないのかよ
122花と名無しさん:04/05/14 03:15 ID:???
浮き沈み激しすぎるよココ
123花と名無しさん:04/05/14 05:23 ID:???
だがそれがいい。
124花と名無しさん:04/05/14 09:02 ID:???
どこがいいんだよ
話題がないだけはねえか。
125花と名無しさん:04/05/14 10:29 ID:???
例のイベントのビデオが出るという噂。
126花と名無しさん:04/05/14 12:37 ID:???
本編より面白そう。
127花と名無しさん:04/05/15 04:55 ID:???
時空と変革の戦士
セーラープルート参上!
128花と名無しさん:04/05/15 07:20 ID:???
                      \ │ /   
                       / ̄\
                   / ̄~\ ∀・ )─   ヤマナシ〜  
                 /~~~~~~~~\_/\     
                /        \
              /           \
             ∧ ∧             ∧ ∧
      イミナシ〜 ヽ(・∀・ )ノ          ヽ( ・∀・)ノ   オチナシ〜
               (  )             (  )
                < └             ┘ >
129花と名無しさん:04/05/15 08:37 ID:???
あー、今週は原作ファン的によかったんでない?
いよいよ原作原理主義のキーワード「前世」が全面に出てきたよ。

とりあえず今週のところは、まことが孤独なのは前世から戦士と決められていたから、
という解釈でいいのかな。要するに前世の設定肯定というところで落ち着いてるようだけど、
今後どうなっていくかがポイントだね。
四天王のほうは一気に緊迫だし。王子と四天王の会合はわりと燃え。
130花と名無しさん:04/05/15 08:55 ID:???
あと、予告な。

ロンドンロンドンうるせえよ。ロンドンロンドンロンドンロンドン。
131花と名無しさん:04/05/15 08:57 ID:???
「やっぱアニメじゃなくて実写版だよ」
132花と名無しさん:04/05/15 09:04 ID:???
あー、あと今日は靴のCMな。グッズに書き下ろしイラストバシバシつかってるんだな。

可愛い系の絵になっててあらためて目に付いたよ。新装版のと絵が違いすぎるって(w
133花と名無しさん:04/05/15 09:20 ID:/OOUNg7m
とりあえずage。
134花と名無しさん:04/05/15 09:21 ID:???
数週前に話題に上んなかったっけ?>グッズに原作絵使用
135花と名無しさん:04/05/15 09:25 ID:???
便所サンダルにセーラームーン
136花と名無しさん:04/05/15 10:19 ID:???
本スレで思いついたのでこっちでもネタ振り

なにげにセラ戦士と四天王のカポーリング設定をもとに考えると
実写では性格というか特徴も対応してることに気付いた

ジェダ・レイに疑問符が挙がってたが…
137花と名無しさん:04/05/15 10:23 ID:???
>>136
一応答えも上がっていたぞ。
138花と名無しさん:04/05/15 10:26 ID:???
ついさっきまで鯖が落ちていたようなのだが。
139花と名無しさん:04/05/15 10:46 ID:???
>>136
しかし、カポー自体、前世の設定と矛盾との指摘もあった。
その通りと思う。
姫のただ「やりたかった」だけで何も考えてない裏設定まで実写に持ち込む
必要はないと思う。
140花と名無しさん:04/05/15 10:55 ID:???
>>129
ただ、あの描き方だと『まことが孤独になってしまうのは前世のせい』という、一種の呪いに近しいモノと表現されている。
次回も『うさぎが衛のことを忘れることが出来ないのも、前世のせい』という描き方になるかも。
ドラマ的には、最後は前世の因襲を断ち切る方向に行きそうだけど。
まぁ、前世の存在をなおざりにしないのは、アニメよりはいいんじゃないの?

>>136
あの設定持ち出すと『月の者と地球の者が恋に落ちるのはタブー』って、設定の根幹が揺らいじゃうから
実写では持ち出さない気がする。まぁ、ネフ×亜美の微妙な表現はあったけど、あのまま進展しなくてもべつにいい描き方だったしな。
141花と名無しさん:04/05/15 11:02 ID:???
私としては、今みたいに毎月コミックスが出て、毎週ドラマが見られるだけで
結構幸せかも・・・。
何も無かった頃よりは。

早く姫の部屋リニューアル終わんないかなあ。
142花と名無しさん:04/05/15 13:24 ID:???
>>140
そだね。
「全部前世から決められてた。」
って笑顔のまことに対し、月火水はやや引いた表情だった。

実写って火木はわりと原作に近いと思うが、月水金はかなり
改変が加わってると個人的には思うので、そのへんも含めて楽しみだね。
(私は、月は、何気に実写が一番好きかもしれない。
原作のお姫様な月もいいんだけどね。)
143花と名無しさん:04/05/15 14:58 ID:???
まあ、今回はミオが出なかったんで、お気楽なお姫さまぶりが
出ずにすんだだけかもしれないけどね。
144花と名無しさん:04/05/15 15:11 ID:???
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
145花と名無しさん:04/05/15 15:45 ID:???
今週のまこちゃんは呪いとしてではなく、自分の境遇、自分の孤独を志向する性向が
前世との因果であることを正面から理解し、受け止めてると思うのだが。
戸惑う3人に対して「そういう意味じゃなくて」と前向きに否定してるし。

今後を占うのであれば、今回のポイントは、まこの言葉にピンときていない=前世の記憶を
持たない3人の反応よりも、すでに前世の記憶を持っていてまこの言葉を受け止めた
美奈子の反応だと思う。あの表情をどう読むかでは。
146花と名無しさん:04/05/15 16:06 ID:???
そして最終的に鍵を握るのは主人公であるうさぎの反応だろうな。
美奈子は四守護神としてすでに前世からの使命を受け入れていて、変化を求めない。
でもドラマは変化がなければならない。

前世というファクターは無機的な定義なので、視聴者の感情移入を拒絶している。
だから人物像を前世に帰属させてしまうことは避けたいというのが脚本家の本音だろう。
でも、前世を受け入れるか、拒絶するかという単純化ではなく、前世をどう物語に
馴染ませるかというところに苦心してもらいたいところだ。
147花と名無しさん:04/05/15 17:15 ID:???
いきなり降霊会に呼び出されたマスターの運命やいかに?
148花と名無しさん:04/05/15 18:07 ID:???
(オフ会のお知らせ)
「前世オフ・マスターエンディミオンを囲む会」

日時:2004年5月15日
主催:ゾイサイト
場所:ダークキングダム ピアノ室
内容:マスターを召喚して四天王と5人で殺伐と談笑
149花と名無しさん:04/05/15 20:49 ID:???
さっきいったバンダイミュージアムで原作版グッズを売ってますた。ここ限定のようです。
カードバインダーの絵柄は書き下ろし。でも「Pretty soldier」ですた。
思わずゲットしておきますた。
150花と名無しさん:04/05/15 21:58 ID:???
>>148
※尚この模様は5月22日の放送でお伝えいたします。
151花と名無しさん:04/05/15 22:19 ID:???
カードバインダーの絵柄どんなの?
最近の姫の絵、かなり好きなんだが
152花と名無しさん:04/05/15 22:35 ID:???
>>151
バンダイミュージアムの限定グッズってミュ会場限定グッズと同じモノ。
だからカードバインダーはPrettySoldierで
コピーライトも2002だか2003だかになってる。
セラムンチャンネルの関連商品コーナーでブツの写真は見れるよ。
153花と名無しさん:04/05/15 22:52 ID:???
なるほど。そういうことだったのか。
154花と名無しさん:04/05/15 22:55 ID:???
>>148
こりはおもしろそう!
ただ、ゾイは殺伐ではなくマターリとネフと顔合わせさせようと
思ってたのだろうな。
そこへ「何の集会だ?」と荒らしクンが登場し、物陰からヲチする香具師まで来ちゃったから、一気に緊迫してしまったのだな。
155花と名無しさん:04/05/15 23:25 ID:???
…どちらかというと

「マスターエンディミオン迎撃突発オフ」

って感じすら漂うな
156花と名無しさん:04/05/16 00:13 ID:???
ゾイ「ゆっくりしていってください、マスター…」
衛 「またお前か! 今度はなんなんだ!」
ゾイ「今日はあなたが主役です…会費はいりません…」
ネフ「こ、こいつがマスター?…やっぱりわからん…ぐああ!」
ゾイ「お前はカルシウムを摂れ…」
衛 「まさか、お前らの勝手な都合で呼び出したのか!」
クン「フフ…全然仕切りがなってないなゾイサイト。所詮はオフ厨…」
衛 「いい加減オレの生活も考えろ! 帰してくれ!」
クン「そうだそうだ!帰れ帰れ!みんな帰れ! ハハハハ!!」
ネフ「待て!勝手に帰るんじゃない!もうすぐ思い出すから!」
ゾイ「マスター、解散は明日の朝の予定です…」
一同「徹夜なのかよ!!」
ネフ「…誰だ!? そこにいるのは!」
ジェダ「あっ!」
ネフ「ゴルァ!ヲチするな貴様!」
ゾイ「いや…こいつはうらやましそうに見ていた…」
クン「なんだ。お前も仲間に入りたかったのか…寂しい奴(プ」
ジェダ「あ、荒らしの貴様にいわれたかないわ!」
ゾイ「みんなそろったところで、いつもの曲を…」
衛 「や、やめてくれ! 最近そのメロディが夢に出てくる…」
ゾイ「知っています…マスターが夜毎うなされていること…この音色に…」
一同「だったらやるなよ!」
157花と名無しさん:04/05/16 00:32 ID:???
凄まじいオフだ。
158151:04/05/16 00:39 ID:???
>>152
どうも。
159花と名無しさん:04/05/16 01:18 ID:???
>>143
まああの実写のお気楽お姫様ぶりもいいとは思うけどね。
160花と名無しさん:04/05/16 01:20 ID:???
>「やっぱアニメじゃなくて実写だよ」
なぜか印象的なセリフですた
161花と名無しさん:04/05/16 01:39 ID:???
あれは意図的なものなんだろか。やっぱし。
162花と名無しさん:04/05/16 09:18 ID:???
>>161
煽りだろ。スルー汁。
163花と名無しさん:04/05/16 12:52 ID:???
今回のまことの前世についての考えにいろいろ意見が出ているようだけど
ファンの一部では前世の因果とかの意味を思想的に難しく位置付けようとする
考えも出るけど、普通に見る者からすれば、前世は物語をファンタジー的にする
面白さの要素の一つに過ぎないわけで。
今回のような前世の受け止め方の思想は、一つの事象をいろんな方面
から見た考えの一つにすぎないと思う。
5戦士のように幸せな絆や共闘が決まっているという点では原作もアニメも
同じようなものに見えるからね。まあ主従関係という要素もあるけど。
物語の要素としては前世で仕掛けられ、克服としては捨ておかれた衛と四天王の悲劇が
それを取り戻す物語として納得できるかどうかが気になる所かな。
164花と名無しさん:04/05/16 21:40 ID:???
かえさないぞー

     ↓ジェダイト
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧ ←ネフライト
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  コ゛ロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) コ゛ロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)タスケテ…  (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と) ←ゾイサイト
 .ヽ___ノj       衛           (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  コ゛ロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
    ↑
   クンツァイト
165花と名無しさん:04/05/17 00:42 ID:???
>>163
>5戦士のように幸せな絆や共闘が決まっているという点では原作もアニメも
>同じようなものに見えるからね。まあ主従関係という要素もあるけど。

アニメはあくまで現世だけの絆が強調されていたと思われ。
アニメには主従関係という要素もきわめて希薄だったよ。

実写版スレにも書いたけど、前世に決まっていることとは、前世というものに
無理矢理押し付けられているのではなく、前世に自分で決めたことのはずだ。
だから前世の記憶が蘇ったとしても、現世との軋轢はない。
使命は本来の自分の信念だから。
少なくとも原作の世界観ではそう考えるほうが素直に読める。
166花と名無しさん:04/05/17 03:42 ID:???
>>164
かわええ
167花と名無しさん:04/05/17 04:25 ID:???
>>163
前世で使命を自分で決めたにしても、何も知らない一般人の家族まで
自分の意志でどうにかなるものでもないと思うけどな。
それ言い出すと、家族の死や不和も自分で決めて仕組んだことに
なってしまう。
まあ、現世での家庭的な問題など、キャラの味付けみたいなものだと
思うけどね。どっちにしても、戦隊が5人分の席は必要としているのだし。
168花と名無しさん:04/05/17 07:28 ID:???
まあ、ACT31時点でのまことの前世の扱いは、原作原理主義にのっとってると思う。
前世はこれまでのメディア化作品のように現世を生きるキャラにとって、
一方的な否定の材料でもなければ、単純な悲劇として扱われたわけでもなく、
そのアイデンテティの重要な要素として位置づけられた。これは原作と同じベクトルだ。
169花と名無しさん:04/05/17 09:15 ID:???
>>167
>現世を生きるキャラにとって、
>一方的な否定の材料でもなければ

前世を夢物語の産物として否定しない。個人的には原作セラムンはここが好き。
170花と名無しさん:04/05/17 14:39 ID:???
原作じゃ悩まなかったから現世でのキャラの環境は
それほど鬱なものとして描かれなかった。
だから話を膨らますらめとはいえ、あまり悩ませたり
回り道させるのはちょっと違和感。
5戦士の場合、辿り着くとこは同じだしね。
171花と名無しさん:04/05/17 16:11 ID:???
マスターは強制送還されたのか?
172花と名無しさん:04/05/18 01:38 ID:???
それは来週分かると思われ。オフ会の風景が出るだろうし。
173花と名無しさん:04/05/18 08:56 ID:???
予告はうさぎのロンドンロンドン楽しいロンドンだけだからわかんない。
174花と名無しさん:04/05/19 05:01 ID:???
リアルタイムでセラムン読んでた元読者です。
大人になって疑問が出てきたのですが

@セラムンの本当の原案は武内ではなく
アニメ製作会社になるのでしょうか?
(連載2回くらいですぐアニメ予報が出た記憶が有るのですが・・・)

A漫画のストーリーはアニメ優先でアニメの辻褄を合わせるために書いてた
という事になりますか?

B途中からあからさまに絵が荒れてきましたが
ファンの間では叩かれてますか?

175花と名無しさん:04/05/19 05:04 ID:???
今更、そういう話題がこのスレに投下されるとは思わなかった。

マジレスすれば過去ログ参照。
176花と名無しさん:04/05/19 05:09 ID:???
>>173
正直、個人的にはロンドン話より四天王と王子の集会風景で
30分使ってくれてもかまわないくらいなんだが(w

あのゾイサイトの技は心を飛ばすもんだと思ってたが、ロンドンから失踪ってことは
先週のあの技は衛の心じゃなく、体そのものを拉致監禁ってことなのか?(w
177花と名無しさん:04/05/19 05:17 ID:???
>>175
_| ̄|○

過去ログ・・
どの辺が詳しく書かれてますか?
1万3千レス読むのはちょっと・・あれなのでヒントだけでも
178花と名無しさん:04/05/19 05:53 ID:???
答えは1から順にNO、NO。3はしらん。理由が知りたければ自分でログ調べて納得しろ。
その意欲がないなら、その程度の関心なんだからNOだと思っとけ。それで正しいから。
179花と名無しさん:04/05/19 05:54 ID:???
書き忘れた。機種依存文字はやめれ。
180花と名無しさん:04/05/19 06:58 ID:???
>>176
同意、
30分男祭りがいいな〜
無理なのはわかるけど。
181花と名無しさん:04/05/19 07:13 ID:GW+809hF
よう不労所得ナンバーワン。
クソ以下の漫画描いてもうけてっか〜?
182花と名無しさん:04/05/19 07:23 ID:???
>>174
ほとんど、アニメ会社との合作。
ファンの一部は、設定画集があるとか武内自信の話(一番信用ならない本人証言)
わけわからない根拠で、原案から武内個人のものだと思っているが、業界人なら
みな知ってる事実。
合作。
なのに、著作権手に入れちまったんで、武内の一人勝ち。
当時は、ここまでセラムンが儲かると思われてなかったんで、「原作者」という
錦の御旗を渡してしまったのは、大失態とされてる。
183花と名無しさん:04/05/19 09:13 ID:???
>>176
つまり、身体の危機ですか?
それは萌えますね。
次回が楽しみ。
184花と名無しさん:04/05/19 11:46 ID:???
前世を身体で思い出させられる展開キボンヌ。
185花と名無しさん:04/05/19 13:39 ID:???
原案に関しては武内氏はキャラを考えただけ。
186花と名無しさん:04/05/19 14:02 ID:???
最初から荒らしだったな。もともとアニメスレで同じような質問してたしな。
アニヲタ荒らしか。しかも今更のネタで。やれやれ。
187花と名無しさん:04/05/19 14:04 ID:???
>>184
そっちの方向かよ(w
188花と名無しさん:04/05/19 14:33 ID:???
アニメそのものに価値のない今となっては荒らしのネタにもならない。
あきらめて実写版見ろ。原作もちゃんと読もうな。
189花と名無しさん:04/05/19 14:35 ID:???
四天王×四守護神という設定が矛盾だと(ただ何も考えず思いつきで書いただけと思うが)
指摘があったということだが原作者は知っているんだろうか・・。
190花と名無しさん:04/05/19 14:38 ID:???
>>189原作者なんだから良くも悪くもいろんな意見が耳にはいるだろう
191花と名無しさん:04/05/19 14:47 ID:???
>>189
さあ? 矛盾があろうがなんだろうが、原作者がやったらオフィシャルだし。
でも構想があったのは事実だが、具体的にどういう逸話だったかは作中には
断片的にしか描かれてないから、隠し設定くらいの位置づけにしとけば?
192花と名無しさん:04/05/19 15:01 ID:???
確かに原作者がやったらオフィシャルだね。どの程度考えていたのかしらんが、
そこまで深く考えてたのかは疑問・・・ただ4人と4人で数が合わせやすかったとかw
本編でもクン←ヴィみたいな感じしか書かれてないから
そんなに気にするようなことではないと思う
193花と名無しさん:04/05/19 15:09 ID:???
敵グループも、性質的に対応するのがいるから
属性が近い組み合わせって感じじゃないの?
好き嫌いとは関係なく。
194花と名無しさん:04/05/19 15:12 ID:???
その構想の宣伝は、原作よりミュージカルの方がずっと大きいんじゃないか?
ミュージカルは1作目に正面からほぼ公式設定並みの扱いしてたから。
あれは武内さんも好意的に見ていたようだし。

これで実写版でもやるようなことがあったらセミオフィシャルといえるかもしれないけど、
今の展開をみてるとまずなさそう。
195花と名無しさん:04/05/19 15:13 ID:???
漫画家には構想だけはいくらでもあるだろう。
描くのが可能かどうかはともかく。
196花と名無しさん:04/05/19 15:16 ID:???
>>194
ミュージカルは踊ったりする場面で男女の組み合わせがあるのが
重宝だったのだろう。
197花と名無しさん:04/05/19 15:21 ID:???
その後もμは四天王がぽつぽつでてるらしいな。最近はしらないけど。
ゾイ×マーキュリーとかあったような。
198花と名無しさん:04/05/19 15:36 ID:???
アニメより漫画の方が好きだった
3巻くらいまでだけど
199花と名無しさん:04/05/19 15:59 ID:???
 . ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) >>182を語るうえの4つの重要点
   .   \     )
        | | |
        .(_(__)

1.「セーラームーンといったらチビうさだろ」「アニメのセーラームーン以外認めねぇ」などと豪語するロリペド兼アニヲタ
2.複数の人間になりすまして一人会話や情報操作で執拗にスレを荒らす粘着基地外
3.29にもなってPCも通信料も家賃も全部親が負担の無職ヒッキー
4.三浪四留の末Fランク大学放校を東大卒と強弁、偏差値30もサバ読む虚栄心

詳しい情報は以下のスレを参照
ttp://sports8.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1074177515/
ttp://sports8.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1072180086/
ttp://sports8.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1082811299/
200花と名無しさん:04/05/19 16:16 ID:???
粘着ジジィ
201花と名無しさん:04/05/19 17:25 ID:???
>>198
doui
202花と名無しさん:04/05/19 18:54 ID:???
>>199
お前も荒らしと同類。キモイ
203花と名無しさん:04/05/19 19:23 ID:???
>>199
また衛厨…。お前2ちゃんが全てなんだな。
204花と名無しさん:04/05/19 19:30 ID:???
>これで実写版でもやるようなことがあったらセミオフィシャルといえるかもしれないけど、
>今の展開をみてるとまずなさそう。
うん。絶対なさそう。急に四天王×守護神にもっていくのも無理がある。
ちょいとネフ、マーキュリーっぽいし。まこちゃんの相手のはずが(ノ∀`)
205花と名無しさん:04/05/19 19:35 ID:???
>>182=>>203の過去の「名言」(一部)

ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5478/1066742957.html
373 名前:( ´,_ゝ`)プッ ◆KHY7WLQyd. :03/10/24 11:41 ID:???
>>372
貴様は馬鹿かチビうさは、小学生だ( ´,_ゝ`)プッ

桃色の髪のな( ´,_ゝ`)プッ

そんな事も知らないのかゴミめ( ´,_ゝ`)プッ

513 名前:( ´,_ゝ`)プッ ◆NLoHlEXw3I :03/10/25 22:11 ID:???
セーラームーンの特撮はゴミみたいなものだな( ´,_ゝ`)プッ

やはりセーラームーンと言ったらチビうさだろ( ´,_ゝ`)プッ

アニメのセーラームーン以外は認めねぇ( ´,_ゝ`)プッ
206花と名無しさん:04/05/19 19:40 ID:???
>>204
順番から言ってジェ=火、ネフ=水、ゾイ=木、クン=金じゃなかったっけ?

しかし、第二部以降も四天王みたいなグループは現れるものの、
どれも四天王ほどはパッとしないんだよな。
弱い上に、敵側の駒でしかない(四天王の様に特別な設定が用意されていない)からか。
もっとも第二部以降は四守護神も(ryだが。

原作でもアニメでもしっかりとしたフォローがなされていないのに
これだけの支持を集める四天王は名キャラですな。
207花と名無しさん:04/05/19 20:07 ID:???
>>205
凄い決め付けだなあ。つーかお前の言ってるのはこんなスレに俺、入り浸ってますと
わざわざセラムンの原作スレで自己紹介してるようなもんだぞ
208花と名無しさん:04/05/19 20:11 ID:???
第二部以降も四天王みたいなグループいるっけ?…ブラックムーンとか…?
209花と名無しさん:04/05/19 21:30 ID:???
第二部だと四姉妹、第四部だとアマゾネス・カルテットかな。
アマゾネス・カルテットはともかく四姉妹は本当に捨て駒扱いだったな。
アニメみたいに「利用されてたことが分かって改心」なんてな水○○門的展開と
どっちがマシかは微妙なところ。
210花と名無しさん:04/05/19 22:33 ID:???
カルテットはセーラーカルテットだからな。そこそこいい位置づけだったよ。
211花と名無しさん:04/05/19 22:36 ID:???
>>209
○戸黄○に失礼だろ(w
212花と名無しさん:04/05/19 22:46 ID:???
>>207
205は自分も臭吉だときづいていないのさ。

>>209
敵も四人組が多いね。前の方で誰かが言っていたけど性質的に対応させてる気がする
213花と名無しさん:04/05/19 22:53 ID:???
>>204
でもなんらかの形で、四天王と王女&四守護神の確執は解消されて欲しい。
現時点ではあくまで四天王のスタンスは全員が月王国=敵だからなあ。
214花と名無しさん:04/05/19 22:53 ID:???
>>209
私的には改心する水戸黄門展開(例えが微妙だw)はいやかも
215花と名無しさん:04/05/19 23:01 ID:I21P9+rE
実写セラムンは視聴率悪いんですか?
216花と名無しさん:04/05/19 23:05 ID:???
アニメ版、エイルとアンだったけ?
笛の音が印象的だった。
217花と名無しさん:04/05/19 23:07 ID:???
のり弁当を食うたびに
「ウトンベリノー!」と声に出してしまう。
218花と名無しさん:04/05/19 23:31 ID:???
>>215
そういう質問なら実写版スレにいけよ。
219花と名無しさん:04/05/19 23:32 ID:???
まこの食ってたお弁当がおいしそうだった
220花と名無しさん:04/05/20 00:01 ID:???
>>209
個人的には、水戸黄門というより、不自然なまでに円満に落とそうとして
敵味方なくベタベタ馴れ合うところがいやだった。ド
ドライに勧善懲悪のカタルシスがあるだけ、水戸黄門の方がマシな感じ。
221花と名無しさん:04/05/20 00:39 ID:???
>>220
それは同意かも。
敵が改心しさえすればいい話
みたいな安易な展開は嫌だったな。
唐突に敵が身の上話で全てチャラにして
馴れ合おうとするのもキモイ。
222花と名無しさん:04/05/20 00:41 ID:???
>>206
四天王は実写であらためて、その重要性が再認識された
というところでは?
それまではほとんど忘れられたキャラだったと思うよ。
後半に出たキャラの方が世間的に印象強かった傾向あるし。
223花と名無しさん:04/05/20 00:54 ID:???
>>222
四天王はμじゃ最近も出てるから、一部ファンの間では細々と存在感を高めていたと思われ(w

ところでおまいら、敵役で一番印象に残ってるのは誰よ?
オレはやっぱりベリル&四天王なんだが。
224花と名無しさん:04/05/20 00:56 ID:???
漏れは四天王。
やっぱマスターとの関係がいいね。
原作限定。
225花と名無しさん:04/05/20 01:00 ID:???
>>222
確かに四天王は実写の個性の面白さで盛り上がっているからな。
原作でも初期キャラは活かし切れずに沈んでしまった感があるので
やっとスポットがあたった感じかもしれない。
226花と名無しさん:04/05/20 01:11 ID:???
そういうの好きな人を批判するつもりはないんだけど
アニメでホモっぽくなったのは私的にかなりイヤだった
クンが好きだったので余計に。だから今敵っぽいけど実写クンは結構好き
最後は洗脳から解けるだろうし
あと>>213みたく確執解けて終わってほしい
227花と名無しさん:04/05/20 07:24 ID:???
>>226
実写クンは前世の慟哭シーンとかみると、仲間思いだったことが推察されるのが(・∀・)イイ!!
元は純粋というか、一本気な性格だったんだろうなーとか。
原作ではそういうところが不明なので、アニメのようなアレンジも成り立つんだろうけど、
実写版の方がキャラを大事にして、真摯に考えて作ってくれてる感じがしていいっす。
228花と名無しさん:04/05/20 07:36 ID:???
>>227
単なる仲間思いというより、おそらく自分で指揮して月へ攻め込もうと
思ったけど、結果は…みたいなものもあったんじゃないか?
という気がする。その辺が出れば深みが増しそうだ。
前世では主思いでもあったようだから、マスターへの思いなども
描いてもらえるといいな。
229花と名無しさん:04/05/20 09:36 ID:???
>>213
その確執も解けてほしいけど、原作やアニメと違うのは
今のところ衛とセーラー戦士にも確執があるんだよね。
展開上、対立も必要だったんだろうけど。
まず、こっちを何とかしてしてほしいね。
230花と名無しさん:04/05/20 10:59 ID:???
>>229
今のところ、衛にとってはDKもセラ戦士もどちらも
彼にとっての味方とは言えないところだな。
衛視点というのを考えて、どちらが先に彼を受け入れてくれるのか?
というのも気になるかもしれない。
231花と名無しさん:04/05/20 13:15 ID:???
まあ、何にしても次回は修羅場なんだろうな。
232花と名無しさん:04/05/20 13:40 ID:???
39 :名無しんぼ@お腹いっぱい :04/05/11 06:18 ID:orlGFLxZ
「マエストロ、英語でマスターだな」

イタリア対決の時の、限りなく説明的な局長の台詞


233花と名無しさん:04/05/20 19:13 ID:???
>>232
マエストロエンディミオンではイマイチだなw
234花と名無しさん:04/05/20 21:51 ID:???
>>230
受け入れるのはうさぎだけ、と言う気がするなしばらくは。
おそらく、前世でも同じような状況だったのだろう。

「禁断の恋」と言われているのに、どうしても惹かれていく二人。
四天王も四守護神も止められない。そして、その結果世界が滅んでしまった。

すでに前世が再現されつつあるんだよな。
そうなると、現世でどうやって前世と同じ結果になることを
何をもって回避するのかってのがキーになるわけで。
235花と名無しさん:04/05/20 22:07 ID:???
>>234
うさぎはそういう立場にない。
当事者だけど、四守護神には受け入れられている立場だから。
受け入れられていないのはあエンディミオンだけですね。
236花と名無しさん:04/05/20 22:14 ID:???
まあ、うさぎは何があっても守られてる主人公だし。
何でも言えるな。
237花と名無しさん:04/05/20 22:26 ID:???
>>234
四天王や四守護神しか世の中にいないわけではあるまい。
それ以外にマモルの力に気が付いて受け入れようとする
という組織が出てくると面白い。
238花と名無しさん:04/05/21 01:10 ID:???
・・・・。
239花と名無しさん:04/05/21 05:18 ID:???
>>234
>四天王も四守護神も止められない。そして、その結果世界が滅んでしまった。

今後のひとつのポイントは「禁忌の恋」と「世界滅亡」の因果関係を認めるかだと思う。つまり

1)禁忌を破ったことが、なにか超常的な引き金をひくことになり、メタリアを召喚し世界を滅ぼした。
  (=両者に因果関係はある)
2)禁忌は倫理的な理由、または根拠のない伝承で、メタリアの襲来とそれによる世界滅亡は偶然。
  (=両者に因果関係はない)

このどちらの解釈をとるかによって、今後の展開は変わるのでは。
原作では、第三部、第四部、スターズなどで、どちらかといえば2)寄りの解釈がとられていたように
思うんだが(スターズでは決定的に「闇と光がひとつを求めるから」という言い方に集約されてる)、
第一部だけを切り出すと、原作においてもどちらの解釈も成り立つ。
悲劇性を強調するなら、むしろ1)の方がいいかもしれない。

実写版では現時点まで1)のスタンスなのだけど、今後、実は2)でした、というオチもありうる(w
四天王の月王国と王子と王女の交際に対する確執が解消されるには、その方がスムーズ。

このままあくまで1)のスタンスでいくと、四天王や四守護神がふたりの交際に理解を示すのは
なかなか難しいから、ひとつの大きな山になると思うな。
240239:04/05/21 05:32 ID:???
と、いうより、原作と実写版ではちょっと「禁忌」の内容が違うんだよね。
原作では「月の人間と地球人は交わってはいけない」であって、
実写版は「王子と王女の交際は不吉」。これは結構大きな差だったりして。

原作の場合は、月に行ったときに、クィーンから「前世は違う星人だったけど、今度は幸せに
なるために同じ星に生まれた」という説明がされたことで、禁忌問題がクリアされた。
アニメの主題歌の通り「同じ国に生まれたの」ってのが物語上のポイントだったわけだ。
(もっともアニメはその設定をロクに生かしてはくれなかったが(w)

今回、実写版ではそういうことは一切ここまで触れられてない。
あくまで王女と王子の恋愛に焦点が絞り込まれている。
その上で1)のスタンスでいってしまうと、これはかなり厳しい話になっちゃうんじゃなかろうか。
241239:04/05/21 05:36 ID:???
余談。

すると実写版の場合は別に四天王×四守護神やっても問題ないじゃん(W
242花と名無しさん:04/05/21 06:39 ID:???
その曖昧さが、中途半端に王子と王女が責められるだけ
のような状況を作り出しているのが、何かもどかしいところ。
まあ、王女は、それが王女の成長物語でしたで何とか言えるけど
王子はいろいろな意味で立場がない。
そういう意味でも、時代的な禁忌とそれに立ち向かおうとした王子と
四天王とのわだかまりの解消みたいな展開は、きちんとやってほしいところ。
243花と名無しさん:04/05/21 07:04 ID:???
まあ、時代的な禁忌というのを考えると
どうしても王子にとっての「親の世代」を出さないと
話にならないんだけどね。
原作でも、月と比べて寿命の短い地球には
もっと何世代か存在して影響与えあっていた方が
自然なんだが。
244花と名無しさん:04/05/21 09:14 ID:???
まあ、禁忌を犯したというなら、その禁忌を作った世界というのが
どういう世界なのか?重要な事項になるはずなんだが。
一個人にただ禁忌、禁忌と言って責め立てるのも抽象的過ぎる。
245花と名無しさん:04/05/21 09:17 ID:???
>>241
やってもいいと思うし、見たいという人達の気持ちもわかるんだが
物語の中核を成す王子と王女の関係さえこんなに中途半端では
また新しい設定が無計画に増えるだけになると思われ。
結果、王子と王女がどうでもいいと言われるような扱いになるなら
話としては失敗だ罠。
246花と名無しさん:04/05/21 09:40 ID:???
原作の四天王×四守護神は裏設定でもなんでもなくて
単に「運命の歯車が一つ違っていたらこういう可能性も・・」って悲劇的結末を
印象付ける為表紙でやってみせただけ。
四天王は王子にベッタリで四守護神はプリンセスにご執心だからこそのセラムンらしさ。
見たい人の気持ちも分かるけど実際にやってしまったら本末転倒。同人ネタやね。
それらしい「匂い」に留めておくのが吉。
247花と名無しさん:04/05/21 13:11 ID:???
>>244
禁忌を犯すというのは、ある意味、親との対立を含むことだと思うんだよね。
親が、禁忌ゆえに王子を罰しようとしたか、あるいは禁忌であっても
幸せになってほしいと祈るような本心がある存在だったか。
いろいろな状況が想定されるけど。
王子にしても、四天王の気持ちの持ち方も、そういう背景があってこその
ものでしょうね。
248花と名無しさん:04/05/21 13:16 ID:???
王子と王女が触れ合ったりすると大爆発が起こる
という設定なら納得できる。
249花と名無しさん:04/05/21 14:27 ID:???
>>244
そもそもなぜ禁忌が禁忌になったのかの説明は原作にはないんだよね。

>>247
親個人というより社会背景の方が影響としては大きい気がする。親世代というべきでは。
禁忌ってのは親が子供にいたずらしちゃいけませんと叱責する小言の類とは性格が違うはずで、
社会的な風潮とか、あるいは伝承とか、そういうものが禁忌に権威を与える要素ではないかと。
王子個人のドラマを見る上では、親個人との関係が描かれても面白いとは思うが。
250花と名無しさん:04/05/22 08:58 ID:???
本日は小泉純一郎がピョンヤンで行方不明になったため
放映中止か・・・・
251花と名無しさん:04/05/22 10:18 ID:???
ピョンヤン、ピョンヤン、楽しいピョンヤン
252花と名無しさん:04/05/22 10:45 ID:???
「万景峰号に乗るのいやになっちゃったな〜」
総連からゲットした万景峰号のチケットが海へと飛んでいく!
「なんてことすんのよ!もうすぐ入港禁止になるかもしれないチケットを!」

>>250-251
ここで北朝鮮ネタやめろよ。荒らすなよ!
253小泉純一郎:04/05/22 10:47 ID:???
>>252
オマエモナ−
254花と名無しさん:04/05/22 10:56 ID:???
では気を取り直して。

今週はどうなのよ。最近書き込みないけどさ〜結構四天王ネタで盛り上がってると思うよ?
前世も一気にクローズアップされてきたし。

今週の結論は要するに、「王子と王女は前世から逃げない。他の連中は前世から逃げる」
ってことだろう。今後の軋轢は避けられない。
255花と名無しさん:04/05/22 11:01 ID:???
>>254
逆も言えるんじゃないの?
「星なんか滅びない」なんて言ってるのは事実からの逃避であって、
美奈子達は前世を事実として受け止めて悲劇を避けようと。
256小泉純一郎:04/05/22 11:04 ID:???
拉致を繰り返さないために。
未納から逃避。
257花と名無しさん:04/05/22 11:05 ID:???
>>255
それはどうかと。「星は滅びない」というのは
滅ぼすようなことにはしない
という決意なんだと思った。王子の。
プリンセスの方はまだよくわかってないかも。
258花と名無しさん:04/05/22 11:08 ID:???
自分も257のように受け取った。
破滅的カポーのように思われているが
そうではない、そうさせないという決意だろう。
259花と名無しさん:04/05/22 11:12 ID:???
>>254-255
というか、そこを美奈子「達」とひとくくりにしない、できないのが実写なんでしょ。
東映公式HPによると、火水木3人ともうさぎを応援、ということのようだが。

美奈子は一応前世重視派、まことも前回を見る限りでは(正直意外だったが)前世を無視できない。
一方、亜美は現世派というか、今あるがままのうさぎ以外興味なさそうw
レイは美奈子の影響で前世派に引きずられそうな気もするが、
まことが「前世に理由がある」と言ったときには当惑顔だったな。

そんななかでミオは暗躍を続けるだろうし、美奈子はそのうちぶっ倒れるだろうし、
四天王もそれぞれの思惑で介入しようとするだろうし……という意味では、軋轢が避けられないのは確かだが。
260花と名無しさん:04/05/22 11:32 ID:???
男祭りがいつのまに終わって、マスターがどういう経過でうさぎの前に現れたのか
よくわからなかったので、何か釈然としない回でした。
261花と名無しさん:04/05/22 11:53 ID:???
>>249
禁忌というのは、社会背景や社会意識が決めたものだろうね。
その中には必要な物もあれば、時代に合わなくなっているものもあって
若者世代とのぶつかり合いというのは出てくるものだと思う。
王子については、そういう現実に逆らう面もあるはずだったのだが
もう少し具体的に描かれていれば、個性がわかりやすかった
と思うよ。
262花と名無しさん:04/05/22 11:57 ID:???
>>260
うさぎと話してる時に回想シーンあったじゃん。
「俺はもう逃げない」って。
あの決意で、男祭の後、ロンドンから戻ってきたんでしょう。
263花と名無しさん:04/05/22 11:57 ID:???
>>249
親との関係、本当はなきゃおかしいと思う。
個人のドラマとしてもだけど、物語の重要な部分に関わる問題
だと思うし。
どうやら次回は亜美、レイの親が出る話に制作側も力を入れてるらしいけど
中学生日記的な部分ばかりでなく、メインのスト−リ−の方も
大事にしてほしいと思うなあ。
まあ、亜美、レイのキャラやキャスト萌えにはそれでもいいんだろうけど。
264花と名無しさん:04/05/22 11:58 ID:???
>>262
うさぎがあれだけチケットで大騒ぎしてるのに
衛がどうやって帰ってきたのか、気になるじゃん。
265花と名無しさん:04/05/22 11:59 ID:???
>>261
実写では、実際に実害があるっぽい。
「プリンセスと王子の恋は不吉」という伝説チックな言い回しになっているが、
実際にヤバいからあれだけゾイとか美奈子が必死になってるんだろう。
つか、実際前世が滅びたのはそのせいになってるわけで。
266花と名無しさん:04/05/22 12:01 ID:???
>>263
結局は実写もキャラ萌えってことで。
267花と名無しさん:04/05/22 12:03 ID:???
>>261は原作に基づいた話だし、今の所実写にも当てはまるでしょう。
実写ではその実害がまだ具体的に描かれていないし。
268花と名無しさん:04/05/22 12:04 ID:???
>>267>>265へのレスです。
まだ、不吉というのは伝承範囲を超えていないつーこと。
269花と名無しさん:04/05/22 12:10 ID:???
>>263
番外編の方にスタッフは力を入れているようなものだな。東映公式見ると。
実写の連中も、セーラームーンはキャラ萌えだと認めたようなものだなw
270花と名無しさん:04/05/22 12:19 ID:???
>>264
実はテレポート
という説あり。
だったらすごい。
271花と名無しさん:04/05/22 12:21 ID:???
>>264
別に衛は日本へ帰るチケット代ぐらい持ってるのでは。
テレポートなんかしなくても普通に帰れると思う。つか疑問にも思わんかった。
272花と名無しさん:04/05/22 12:25 ID:???
どうやって衛は四天王に囲まれた部屋から帰ったの?
ネフライトの前世の記憶はどうなったの?
273花と名無しさん:04/05/22 12:26 ID:???
>>263
はぁ? 何で四戦士の方の話をやるとキャラ萌えなんだよ。
五人それぞれが抱えている問題をちゃんとやってきているんだから、
亜美やレイ(特にレイの父親との確執)だってしっかりしたメインストーリーだ。
制作発表の段階から、少女達の日常を描くって言ってたんだし。
うさぎと衛の話だけやってりゃいいって思うような人間がいるとは、
今までどんだけ四戦士側がないがしろにされてたかって事だな。
衛とうさぎについては、今回見てもわかる通りきっちり描くつもりあるんだから、
これ以上四戦士を脇に追いやる必要なし。
274花と名無しさん:04/05/22 12:27 ID:???
>>272
せめてちゃんと本編見ようぜ。
275花と名無しさん:04/05/22 12:28 ID:???
>>274
見てもわからんだろ。
曖昧な描き方しかされてないから。
276花と名無しさん:04/05/22 12:29 ID:???
>>273
きっちり描くつもりあるのかねえ?
何か不安。
アニメと同じになりそう。
277花と名無しさん:04/05/22 12:31 ID:???
>>273
4戦士を丁寧に描くわりには、うさぎと衛関連がドラマが薄い
と思われてるのだろ。これは同意だ。
世界を滅ぼすほどの事件に関わるメインキャラの人間関係は
もっと重要に描かれるのが普通。
278花と名無しさん:04/05/22 12:34 ID:???
>>275
あれでわからんのなら、何もわからんな。
279花と名無しさん:04/05/22 12:36 ID:???
>>277
別に薄くないと思うけどね。
今回のラストシーンは結構良かったけど、それは積み重ねがあったからだし。
少なくとも衛は、原作やアニメより何倍も重要ポジションを占めてる。
280花と名無しさん:04/05/22 13:31 ID:???
とりあえず>>263は、亜美やレイの話をやるとキャラ萌え、役者萌えだという
発言を取り消せ。
純粋な四戦士ファンにケンカ売ってんのか。
衛話がキャラ萌え、役者萌えだって言われてんのと同じだぞ。
281花と名無しさん:04/05/22 14:11 ID:???
>>280
四戦士しか好きじゃないんなら仕方ないんじゃない?
衛もキャラ萌えと言われるくらい、萌えな話が作られれば
>>263の気もすむだろ。
しかし、四戦士とは言ってもそれぞれ違うキャラなんだからまとめるのも何だが。
282花と名無しさん:04/05/22 14:13 ID:???
つーか、実写って実際キャラ萌え、役者萌えメインだろ。
セーラームーンはそれしかないって思われてるんだよw
283花と名無しさん:04/05/22 14:20 ID:???
公式の書き方に不満なだけだろ。263は。
確かに、あんな言われ方されたら、原作ファンとしてはちょとガカーリ。
最初の頃は実写はセーラーVも描くためとか言ってたのに
もうVも出ないし変身シーンも作ってくれなかったし。
284花と名無しさん:04/05/22 14:35 ID:???
>>283
セーラーVは変身じゃなくてお着替えだと思うが。
少なくとも実写では。
美奈子がバッグに衣装入れて持ち歩いていた。
285花と名無しさん:04/05/22 14:36 ID:???
>>282
実写アンチなら実写スレ行って思う存分荒らして来い。
実写のどこがキャラ萌えか指摘もできんくせに。
286花と名無しさん:04/05/22 14:38 ID:???
Act.12でVの変身シーンあったじゃん。一瞬だったけど。
287花と名無しさん:04/05/22 14:42 ID:???
>>281
は?、最初の一文がマジで意味不明。
四戦士しか好きじゃないなら、どこがどう仕方ないわけ?
大体、四戦士「しか」好きじゃないなんて誰も言ってないし。
四戦士「も」重要なキャラだって言ってる。
ちゃんと衛も四天王もうさぎも描かれてるのに、さらに文句言って四戦士の話は
「萌え」扱いだと言い切る263こそ、セーラームーンの世界を理解せず、衛のキャラ萌え
話を望んでるだけ。
288花と名無しさん:04/05/22 14:42 ID:???
>>279
例えば、前世の禁忌に対する向き合い方も、家族や縁のある人達との
ちょっとした気持ちの交換やすれ違いから方向が決まっていったはずで
その人間関係が描かれていれば、王子の物語ももう少し安定したものと
なっただろうと思うわけで。
それは、地球と月の過去の責めを負わされてるキャラ達としては
あまり不安定な設定で責めだけ負わされてるというのは不自然で理不尽。
そこが、細やかな心理描写をされてる亜美達と比べても「薄い」と
思われてる部分であろう。
289花と名無しさん:04/05/22 14:43 ID:???
>>287
しょせんキャラ萌えだってことだw
セーラームーンなんて。
別に普通のことだぞ。君だってそうだろ。
290花と名無しさん:04/05/22 14:46 ID:???
>>287
実写はちょっと四戦士に力入れ過ぎかねえ。
そのわりには例のプリンセス覚醒話にしたってしょぼい演出だったし。
あれは監督がアレだったせいだろうけど。あ、今回もそうだ。

セーラームーンの世界を理解などと言っても、287だって理解してる
わけじゃなく、好きなところが違うだけだろ。
ただ、原作はうさぎと衛がメインなのは確かだ。
291花と名無しさん:04/05/22 14:49 ID:???
>>288
結局、例の衛擁護厨か・・・・。
議論してもムダだわ。何言ったって、衛の描写が薄い、家族(守ってくれる)描写が
必要と言い続けるんだろ。
今の実写でどれだけ重要な役目が衛に割り当てられ、描こうとされてるか考えようとも
しないで、自分が見たい場面ばかり。

過去のしがらみ、家族描写をするだけが人物の掘り下げじゃないとだけ言っておくが、
まぁこれからも最終回までずっと「家族出せ」と言い続けてくれ。
100%、絶対出ない。実写のドラマ作りの方向性がわかってる人間なら断言出来ると思うけど。

292花と名無しさん:04/05/22 14:51 ID:???
>>291
そりゃ、出ないだろうね。
でも必要なのは事実だろうね。
でも描いてない。だから批判してるだけだろ。
出てなくても、存在はしていた。

君の反論はずれているよ。
293花と名無しさん:04/05/22 14:52 ID:???
>>290
好きな所が違うからって、自分の好きじゃない部分の描写を悪く言うのは
問題だと思うが。
原作がうさぎと衛メインだからって、実写は最初から「中学生の日常描写を
やる」と原作者同席の場で明言してるんだから、今の状況は正しい。
それに後半になれば、うさぎと衛がイヤでも中心になってしまうんだから、
今の内に四戦士の描写を深めておけば、クライマックスはちょっとしか出番
なくても、ちゃんとドラマを感じられるというものだ。
294花と名無しさん:04/05/22 14:54 ID:???
>>293
>うさぎと衛がイヤでも中心になってしまう

こう思わせてしまうのが問題だと思われ。
自然な形でメインにできるようでなければ
結局は四戦士ファンがまた被害妄想持つだけになるから。
295花と名無しさん:04/05/22 14:55 ID:???
>>292
絶対描かれないのは、絶対必要ないからだよ。バカですか。
そんなところを描いたって衛の描写は深まらない。
むしろ禁忌を犯したのは周囲が悪いんですーってな感じの責任転嫁になって
衛の物語に占めるポジションが弱くなるだけ。
あんたは、ただ他の人間が「衛(エンディミオン)が悪い」とか色々言われるのが
気になるだけであって、物語としてのおいしさ、キャラ立ちってもんを理解してないだけ。
ホント、同人誌でも作ってろって感じだ。
296花と名無しさん:04/05/22 14:56 ID:???
>>291
家族ってのは守ってくれる存在ばかりではないよ。
今回の亜美とレイのエピソードだってそんなところを元にしている。
だから、亜美やレイは不幸なのだと視聴者は認識できる。
衛の場合、幸福なのか、不幸なのか、それすら伝わらない。
それがキャラとしては問題だと思うけど。
297花と名無しさん:04/05/22 14:56 ID:???
>>294
>こう思わせてしまうのが問題だと思われ。

あのね、原作を知ってるから言ってるだけ。
今の実写版からそういう風に思ったわけじゃないってのがわからん?
298花と名無しさん:04/05/22 14:58 ID:???
>>295
よく、同人誌を引き合いに出す人ですか?
同人誌なんてほとんど読んだことないんでわからないっす。
むしろ、あなたはよほど、自分好みの同人誌を持っているのでしょうね。
299花と名無しさん:04/05/22 15:01 ID:???
>>297
原作を知っている人間が、今後の実写に対しても
そういう思いで見ているんでしょう?
ということだよ。
300花と名無しさん:04/05/22 15:01 ID:???
>>296
亜美とレイが家族エピソードをやるのは、彼女達がメインで背負ってる物語が
そこだから当然かと。
衛がメインで背負ってる物語はそうじゃないでしょ。
厳しい現世と前世にどう立ち向かっていくか、うさぎとの行く末をどうするのか、
そこだよ。原作でも。

>衛の場合、幸福なのか、不幸なのか、それすら伝わらない。

幸福だなどと思う人は誰もいないと思いますが?
それに、そんな単純な人間論でしか視聴者の共感を得られないとでも?
今回の衛の決意こそ、視聴者に訴えてきたもので、「衛、がんばれ」と
応援してくれると思うが。
可愛そうキャラを描くより、衛としてずっといい描かれ方だ。
301花と名無しさん:04/05/22 15:03 ID:???
>>299
全然、論点ズレてる。
原作知ってる人間はそう思うのは当然ってだけで、本当に実写がそうなるかは
わからん。
なのに、
>自然な形でメインにできるようでなければ
なんて、さも今の実写は自然な形でメインにしてないように言うのはおかしいって
指摘をしたまで。
まだ放映されてないのに何でわかるのよ。
302花と名無しさん:04/05/22 15:04 ID:???
>>295
君のはちょっと脳内で設定して脳内で決めつけ過ぎ。
君の言い方でキャラが深くなるのか知らないけど
ある程度、人間関係の描写があってキャラが直接に触れ合う実感が
描かれなければ、そこに立つキャラなんて空気のようなものだと思う。
必要なくても、あったはずのもの、というのは見ていれば気になるしね。
303花と名無しさん:04/05/22 15:05 ID:???
>>298
反論できないレスには、そういう返答ですか。
304花と名無しさん:04/05/22 15:09 ID:???
>>301
君こそずれてるよ。
>>294は、>>293が今後の実写を予想して言ったことへの答えだろう。
今だって、まだ放映されていないものに「どうせ」という見方で見ているファンはいるんだよ。
305花と名無しさん:04/05/22 15:09 ID:???
>>302
人間関係なら、うさぎ、四天王、元基と色々あるでしょう。
これからは四戦士にベリルとも出てくるし。
必要なくても、あるはずの人間関係は全部出せという事になったら、
大変な事になる。キャラの親戚関係みんな出さなきゃならん。
ファンとして、見てみたいなぁというのは、もちろんわかるし、遊びなら
ありだけど、それがなきゃキャラが成り立たないとまで言うのはおかしいんじゃないの?

306花と名無しさん:04/05/22 15:10 ID:???
>>303
君こそ反論できないのでそのレスか?w
307花と名無しさん:04/05/22 15:11 ID:???
>>304
じゃあ結局294は何を言いたかったのかわからん。
「そう思わせてしまう事が問題」って、実写の何が問題なわけ? まだ描いてないのに。
それとも「そう思ってしまう事が問題」と、293について言ってるならわかるが。
308花と名無しさん:04/05/22 15:12 ID:???
>>306
どこに反論しなきゃならん部分がある。あんな低レベルな煽りに。
309花と名無しさん:04/05/22 15:15 ID:???
おまいら衛が薔薇持って雑誌に登場しただけでも
素晴らしいことではないか!w

…結局セラムンには、「男」というものの定義がないんだよな
戦士は女ばっかだし。男イラネっていう風に見える。
時代背景やもろもろの条件が重なった結果だろうけど

エンディミオンと四天王≡地球だけが何故男なのだろう?
310花と名無しさん:04/05/22 15:15 ID:???
>>305
わかってないね。
全部出せなんて誰も言ってないでしょう。
これは、>>247>>249でも言われているような
物語の中にあったはずの、禁忌とか王子の立ち位置として
重要な部分だから、こうして話題にも出てくるんだよ。
禁忌を破るとはどういうことか?それが世界背景とともに
もう少し描写されてもよかったと思う。
遊びだなんて決めつけるのは偏見の持ち過ぎ。
311花と名無しさん:04/05/22 15:16 ID:???
>>308
低レベルな煽りだねw
312花と名無しさん:04/05/22 15:18 ID:???
>>309
あー、見たよ。
渋江、急激に色っぽくなったな。

まあ、第一部だけ見れば、男イラネの世界じゃないんだけどね。
第2部も、まあそこまで行っていない。
第3部以降かな、女だらけになって男の意味がなくなっていったのは。
セーラー戦士せいぞろいが女だらけになってしまったからな。
313花と名無しさん:04/05/22 15:21 ID:???
>>307
だから、既に
>うさぎと衛がイヤでも中心となってしまう
という被害妄想的な言い方をされていることが問題だろう。
314花と名無しさん:04/05/22 15:25 ID:???
>>309
第一部だけ見れば、地球だけ男って言う考えすら出てこないよ。
たまたま月にいた王女の親衛隊を女の子が務めていたというだけで
地球側は王子だから、男が務めていたんだろうと想像できるし。
話の中心にはたまたま少年少女のような若造達ばかりだけど
実際には重臣とか、一般兵士にいろいろな役割の人間がいたんだろう
と想像できるし。
衛の前世の親てのは、そういう想像できる範囲の背景だな。
315花と名無しさん:04/05/22 15:34 ID:???
まあ、アニメを例に出せば、女の子の日常ばかりを描いて
メインとなる物語を明らかに軽く扱ったことは原作ファンとしては
トラウマな思い出だが。
アニメでファンになったキャラファンが後から原作を見て
そのキャラの扱いに的はずれな批判を浴びせたり、うさぎや衛の話に
ケチつけたりしていたのは、二重に辛かったことだ。
実写ではそういうふうになってほしくない、という思いはある。
316花と名無しさん:04/05/22 15:36 ID:???
>>309
自分は、セーラームーンは男イラネの世界ではないと思っているが
後半のシリーズのファンはそう受け取っても仕方ないかもしれない。
実際、実写版も、男イラネな価値観で見ているファンもいるようで鬱だ。
男も女も自然に存在する普通の世界として描いてほしい。
317花と名無しさん:04/05/22 15:47 ID:???
だって実写は美少女キャストに萌えればいいんだろ?
318花と名無しさん:04/05/22 15:58 ID:???
>>316
まあ、実写は今のところは大丈夫と思うけどね…
四天王だってあれだけキャラ立てしてるし。
319花と名無しさん:04/05/22 16:16 ID:???
>>310
>禁忌を破るとはどういうことか?それが世界背景とともに
もう少し描写されてもよかったと思う。

何で過去形?
「何でプリンセスと王子が恋をしたぐらいで星が滅びるのか」というまことの
疑問に「プリンセスかエンディミオンの記憶が戻らないとわからない」とルナが
言ってる。
つまり、謎として重要な部分であって、これから描かれる部分だろ。
原作では「地球を滅ぼした直接の要因」ってのは今イチ曖昧だが、実写では理由をつけ
ようとしてるわけで。
原作と違うかもしれない以上、その禁忌を描く上で王子の立ち位置とか、家族関係なんか
必要ないのかもしれない。
そして今は、物語上、星が滅んだのは「王子とプリンセスの恋のせい」でなければならず、
(クンツァイトの復讐とか、美奈子やゾイが止めようとしている)、現段階でそれ以上の
描写は意味がない。
「責任はプリンセスと王子にある」というのが実写の今の流れなんだから。
それを「実は同情するに値する背景があった」とかにしてほしいとか言っても
そういう展開だからとしか言えない。最終回近くで明かされるかもしれないが。
320花と名無しさん:04/05/22 16:26 ID:???
結局ここって衛のキャラ萌えメインにしろってことでいいのかな?
そのために女が邪魔だから叩いてんだろ?
321花と名無しさん:04/05/22 16:32 ID:???
議論として重要なのは原作が男メインか女メインか
そういう区別はないのかということであって
意見が原作のその答えに反していたらそれは希望・欲望であり、
意見が答えどおりならめでたし ってことだろう
322花と名無しさん:04/05/22 17:27 ID:???
えげれすオフ会の描写は不十分だったが、四天王同士、あるいは四天王とベリルの
腹の探り合いのようなやり取りは渋いものがありますなあ。
原作に比べて、こうした要素が追加されたことは意義あるものがある。

意図的かどうかは別として、空気読めないうさぎと対置した描写もナイス。
323花と名無しさん:04/05/22 18:05 ID:???
>>322
うさぎが空気読めないのは原作からしてそうだという気もしなくもないが、
四天王の会話がなかなかよく出来てるというのは同意。
個人的には戦士側に比べ、自分の目、自分の記憶で語っているという姿勢が
感じ取れて好感が持てる。
324花と名無しさん:04/05/22 18:14 ID:???
>>323
たしかにクンツァイトの絶叫みたいな過去世の場面がないせいか
戦士側の前世記憶の話はまた聞きのように思えてしまう
特に守護戦士4人が。そろそろ見せていかないとなぁ
325花と名無しさん:04/05/22 18:17 ID:???
>>319
>>310>>247>>249で言われたような、原作に対する感想であって
同時に原作の実写化への希望でもある。
だから、過去形でもいい。

責任がプリンセスと王子にあるというのは、人々の気持ちなわけで
そう言ってる者達にも実は責任がある。
これは既に同情すべきことかもしれないね。
326花と名無しさん:04/05/22 18:19 ID:???
>>320
それは違うと思うけどなあ。
え?ただの煽りだからレスの必要ない?
これは失礼しました!
327花と名無しさん:04/05/22 18:22 ID:???
>>324
守護戦士4人はまだ記憶が戻ってないし、基本的に現世を生きているから
あまり今から前世と密接した表現になるのもどうかと。
一応現世に生きるからには前世にこだわらず今を生きることも必要だし。
328花と名無しさん:04/05/22 18:33 ID:???
>>327
てゆうか、守護戦士の中では、一番前世の記憶を取り戻しているはず(とみんなが思っている)
ヴィーナス(とアルテミス)が、本当はどこまで思い出しているのかが、
クンツァイト絶叫みたいなシーン(の月側バージョン)が出てこない
(エンディミオンとプリンセスが天変地異に遭遇、みたいのはあったが、あれは誰の記憶なんだかよくわからん)
せいもあって、だんだん怪しくなってきている印象がある。
どこまでの記憶に基づいて「不吉だ」と言っているのか。
ルナも「不吉だと言われている」とか、最初は明らかに他人事な言い方をしていたが、
そのあと更に追加で何か思い出した描写は特にないので、どこまで確信持って言ってるんだかよくわからん。
>>324が言いたいのはそういうことだと思う。
329花と名無しさん:04/05/22 18:35 ID:???
結局、話の中核にいる人ほど、詳しく描けない。
放っておかれる。
だから、適度に距離を置いているキャラの方が丁寧に描かれる。
これが危惧される一因だろ。
330花と名無しさん:04/05/22 18:52 ID:???
包含関係で言えば
実写で戦士や四天王が思い出した記憶<原作でうさぎが思い出した記憶
なのは確か。
そして、原作第一部でうさぎが最終的に思い出した記憶を以ってしても
メタリアが降臨した理由は不明のまま。

アニメ無印では本人が「人間が悪しき者だから蘇った」と語っているし、スターズでは
カオスから生み出されたことになっているが、これらは飛び道具臭い。
個人的にはメタリアの仕組みは今後、実写独自の設定で進む可能性が高いと思う。

結局のところ、現時点では誰もメタリアの仕組みを知らないと考えていいのでは。

そういう状況で、危険な恋に賭けようとしている衛うさって…。
331花と名無しさん:04/05/22 18:59 ID:???
螺旋の様に悲劇が繰り返される世界、
真実かどうかも分からない「掟」「教え」「伝承」に縛られる人々、
「掟」を捨て、自ら新たな道を切り開こうとする(ただしそれは
最悪の結果を招く可能性を持っている)主人公達、
螺旋の様に繰り返される悲劇に絶望し、全てを滅ぼすことをもって
解決しようとする、ある意味ラスボス以上にラスボスらしい「敵」の存在…

今の実写って、全体的にFFXを思い出すんだよな。
両者の構図には、非常に共通点が多い気がする。
332花と名無しさん:04/05/22 19:00 ID:???
>>330
結局衛うさぎを責めたいだけなんすね。
333花と名無しさん:04/05/22 19:03 ID:???
>.331
まあ、ゲームってのは、どんなに選択肢を増やしても
既に決められたシナリオがあるし、だから話も面白くするし
それゆえに、ラストも納得できるようなどんでん返しを用意する。
ついでに言えば、システムが面白ければストーリーは多少面白くなくても
そこそこ楽しめる。
そこが、ストーリー重視のドラマとは違うんだよな。
334花と名無しさん:04/05/22 19:06 ID:???
>>330
前世ではメタリアは人々の知識外だった可能性が強い。
ただ、現世では、その記憶も利用できる。
さらに、過去唐突に現れた敵になすすべもなかったが
今は自覚がある。
その違いは大きいだろう。
335花と名無しさん:04/05/22 19:24 ID:???
>>334
しかし、よしんばメタリアの存在を思い出したとしても、
原作第一部で思い出した範囲内では、メタリアの降臨/復活の
仕組みまでは分からないので、衛うさぎの恋愛の安全性が
保証されることにはならないのだが。
>>330が言わんとしているのも、そういうことでは。

両王国を滅ぼしたきっかけをつくった張本人が判明したかしていないか、
という違いは大きいだろうが、それよりは、両王国を滅ぼした者を
「掟を破ったことに対する罰」のようなものとする解釈が変わるか変わらないか
というのが重要かと。
336花と名無しさん:04/05/22 19:29 ID:???
つーか、もう100レスも前にとうに指摘したことなのだが、
王子と王女の恋とメタリアの出現に因果関係があるかどうかがまだわからない。
不吉不吉といってるだけで。本当に文字通りの意味なのか。

本当にそういうことで話を進めるなら、王子と王女にとっては相当にシビア。
原作よりもシビアさが際立つ。
337花と名無しさん:04/05/22 19:34 ID:???
>>336
まあ、責任がだれにあるかというのは個人的感情も大きいからね。
禁忌とかいう社会概念によるところが大きいと思うわけで
そこをある程度客観的に見る姿勢が物語には必要と思うよ。
ある意味、禁忌とか罰があたったとかいうのを信じて
もう行動を制限してしまう人達は、真面目ではあるけど
それに負けている部分もあるわけだから。
338花と名無しさん:04/05/22 19:37 ID:???
>>336
そう、因果関係はさっぱりわからない。
原作も、話が進むに従って、わけのわからない因果関係を
無理矢理こじつける話になっているからな。
王子が立ち向かい、敗北した相手は何だったのか?
それも、人間のそういう考え方だったのだと思う。
339花と名無しさん:04/05/22 19:44 ID:???
>>336
>王子と王女の恋とメタリアの出現に因果関係があるかどうかがまだわからない。
>不吉不吉といってるだけで。本当に文字通りの意味なのか。

そもそもメタリアの名前自体戦士の側からは出ていない。
四天王の場合、クンツァイトでさえ、メタリアの存在は知っていても、
メタリアが前世での悲劇の張本人ということさえ知ってるのかどうか不明。
ただ、王子と王女の恋が前世での悲劇と因果関係にあるものとして
認識されてるのは確か。

原作第一部は因果関係の有無自体不明なまま終わった以上、実写は
他シリーズでの設定を使い回すか、独自の理由付けをするしかない状況に
なって来ている。特に衛うさぎが「前世での悲劇との因果関係」を否定しようとするなら。

>原作よりもシビアさが際立つ。
もし「掟」が現世においても影響力を持っているという事実にのみ着眼するなら
その通りだと思う。しかし、衛うさぎが今後その「掟」を破り、なおかつ
メタリアも滅ぼし、完封試合でゴールイン、ではむしろライトノヴェル的なノリに
なってしまう、その可能性は考えるべきではなかろうか。
340花と名無しさん:04/05/22 19:45 ID:???
>>338
原作は王子と王女の恋愛(正確には月の者と地球人との交際)とメタリアの来襲の
因果関係については回避していた。厳密に言えば、なぜ禁忌が禁忌だったのかが
明白でなく、禁忌とメタリアの関係が不明だった。

ふたりの交際によってふたつの国が滅んだ、という言い回しは作中の解説としても
誰かのセリフとしても出てきていない。だれもふたりを責めてはいない。
でも実写版ではとりまきがみんな反対してるし、ふたりのせいということになってる。
(事実は不明だが)そこが重い。
341花と名無しさん:04/05/22 19:48 ID:???
>>340
原作ではまわりの取り巻きは、ある意味二人を信じている。
でも実写では信じていない。
そこが重いかもしれない。
342花と名無しさん:04/05/22 19:51 ID:???
>>340
原作では、月と地球の人間の寿命の違い、文明の発達の違い
月が地球の進化を助ける役割を持っていたこと
そういう要素から、月と地球の人間が通じ合ってはいけない掟
というのはわかりやすい。
メタリアはどちらかといえば、掟にとってはおまけみたいなもので
やっぱりこういう奴が来たか、という犯罪者のようなもの。
まあ実写はこれからの展開がまだわからないけど、どの程度
原作を活かしてくれるのか、それが気になるね。
343花と名無しさん:04/05/22 19:53 ID:???
>>339
シビアさを強調して話を重く見せるために
あまりしょうもない話にするんだったらどうしようもないがな。
そういう意味では、実写ってまだ信用ならないんだな。
344花と名無しさん:04/05/22 19:56 ID:???
>>341
もっとはっきりと言えば原作ではプリンセスが北に行こうが南に行こうが
プリンセスについていく、ということだな。ここが実写と違う。

原作の場合、外部四戦士は少なくとも登場時点では無条件にプリンセスに
ついていくというタイプではなかったし、そこで内部四戦士との本質的な違いが
はっきり出ていた。このことは逆に、実写は最初から外部の存在を無視し、
内部だけで完結しようとしているということの裏付けがまた一つ得られたと
見ることが出来る。
345花と名無しさん:04/05/22 19:56 ID:???
>>339
まあ、オレはぶっちゃけ>>239なわけだが。
原作は月人と地球人の交際を禁忌としていたから、話が抽象的でまだ緩いイメージがあった。
実写版は具体的に王子と王女の交際が禁忌っていってるから、重いよ。逃げ場がない。
でも指摘の可能性はもちろんあると思う。

>>341
>でも実写では信じていない。
今度そこがポイントになってくるのかもな。
美奈子がふたりの交際をやむをえないという感じで半ばあきらめているところも気になる。
四守護神は、応援していくという方向に変わるのだろうが、それは衛と同じ覚悟によるものか、
それとも別の理由からか。

とりあえず実写版は、現時点ではまったく前世でも同じだったと思われる状況描写を
あえてしてると思う。周りからの理解を得られなくても恋を貫く二人、という部分を。
346花と名無しさん:04/05/22 20:05 ID:???
>>345
>>342で説明されたような、月と地球の人間が付き合ってはいけない
という掟だって、その方が都合がいいという概念であって
究極的には全くの不可能ではない。
で、今不吉と言われていることも、そういう慣習のお話。
そういう意味では状況は似たようなものかもね。

ま、王子と王女に乗り越えて行くだけの力がない
と馬鹿にしている状況でもあるのかもしれないが。
347花と名無しさん:04/05/22 20:08 ID:???
>>342
>メタリアはどちらかといえば、掟にとってはおまけみたいなもので

そう。仮にメタリアが破戒者を罰する存在だとしたら、それは超常的かつ絶対的のはずで、
ぶっちゃけ「神」といいかえてもいい存在だったろう。しかし、メタリアはあくまで「悪魔」
(初版の言い方をすれば)なんだよ。原作では。だからメタリアと掟の因果関係は
ぴんとこないし、主人公の「罪」という観点はとても薄い。というかほとんどない。

それは実写版においても同じで、掟(禁忌)を絶対視する者ならば、メタリアは破戒者を
罰する「神」である理屈になるだろう。でもあれは悪魔だろうやっぱ(w
ということは、帰結はやはり原作に寄り添うものになると思われるのだが。

もっとも、原作では主人公の原罪は原罪として、その後「戦い続ける」という形で
購われるんだけどな。実写版ではそこまでやらん。
348花と名無しさん:04/05/22 20:12 ID:???
>>347
何だよ、原罪って。
スターズで出てきた妙な伝承の方がよほどこじつけっぽいだろ。
戦い続けるつーのは、話がこれからもうさぎ主人公で続くことへの言い訳。
349花と名無しさん:04/05/22 20:14 ID:???
>>347
某ゲームで神(Y.H.V.H)を倒すと「悪魔1体にとどめをさした」と出るがな(w

それはそれとして、マジレスすれば悪魔学上は悪魔は人間の罪を罰する為に神が
遣わしたものという考えもあるし、ギリシア神話のパンドラに至っては
ゼウスがプロメテウスの行いに激怒して神罰として遣わした存在なわけで、
メタリアを「悪魔」というからといって人々がメタリアを破戒者への罰と見なさないと
帰結するのは尚早。
350花と名無しさん:04/05/22 20:15 ID:???
>戦い続けるつーのは、話がこれからもうさぎ主人公で続くことへの言い訳。

そりゃメタすぎる理解だ(w
351花と名無しさん:04/05/22 20:16 ID:???
>>347
神というのは人間の意識の作り出した概念だろ。
いる、いないに関わらず、神を語る事は可能。
だから、掟を破ると罰があるという言い方だってできるし
それを押してでも、逆らうことにも意味があるわけで。
メタリアは一応悪魔でも、結局は罰が当たるという言い訳には
いい理由だろう。
352花と名無しさん:04/05/22 20:16 ID:???
>>349
なるほど。しかしそこまで盛り込むだろうか?
353花と名無しさん:04/05/22 20:16 ID:???
原罪なんておかしてないだろ。
>>348
言い訳というか運命だろ。
354花と名無しさん:04/05/22 20:18 ID:???
>>353
あそこまで行くと、真面目にキャラの運命ととらえる気がおきなくなる。
まあ、ネームバリューの運命というやつかw
355花と名無しさん:04/05/22 20:18 ID:???
>>353
すまんすまん。
第二部でいった、銀水晶があることが、自分がいることが戦いが起こる理由なのか、という疑問。
つまりうさぎが自分の存在意義に関わる部分で背負わされた運命を原罪といったまで。
356花と名無しさん:04/05/22 20:20 ID:???
>>354
だからそういうメタな言い方をしてしまうと見も蓋もないってば(w
357花と名無しさん:04/05/22 20:21 ID:???
>>352
神話をどう解釈するかは作る者の受け狙いによるところもあるからねえ。
メタリアだって、実写では「大いなる悪」と呼ばれているだけで
実際には人格があるかわからないし。
どっちにしろ、人間達が酷い目に合わされたという事実があるだけで。
台風に名前付けてるだけのようなものかもしれん。
358花と名無しさん:04/05/22 20:22 ID:???
>>355
それも、基本的には因果関係はないと言える一例だな。
そう信じ込まれているだけで。
359花と名無しさん:04/05/22 20:23 ID:???
>>351
ある集団にとっては神でも別の集団にとっては悪魔ということもある。
(中東で信仰されていた神々はユダヤ・キリスト・イスラムの各教では悪魔に貶められた)

そういう意味で神というのは人間の意識が作ったものというよりは、人間の思想に依存する
相対的な概念でしかない。神といっても邪神もいるし。クトゥルー神話では
邪神しか登場しない(w
その意味でメタリアも「神」だったのかも知れないがセーラー戦士の前には一悪魔として
倒されてしまう。
360花と名無しさん:04/05/22 20:24 ID:???
大いなる悪のメタリア様
361花と名無しさん:04/05/22 20:33 ID:???
>>359
その考え方はちょっと厨房的だな。
メタリアはメタリアという実体のない悪のような存在。
セラムンの世界にはそういうのが出てきて世界を滅ぼした。
そういう事実があるだけ。神とか悪魔とか定義する事がそもそも変。

ただ、ここでやたら悪者扱いしたがる王子と王女にしたって
見方を変えれば、立派な事をした人達なのかもしれんぞw
362花と名無しさん:04/05/22 20:37 ID:???
>>359
こんなところで既存の神話やそれが悪魔にされたなんて話持ち出すと
厨房扱いされるだけだぞ。
もっとも若い時期にはそういうのにのめり込む時期ってあるんだろうけどw
363花と名無しさん:04/05/22 20:42 ID:???
というか、既存の神話や聖書やそれが悪魔にされただの
堕天しただのというネタを話したがる人って神話のストーリーや
理論は知ってても、歴史や民族に関する視点が全然ないんだよな。

物語というのは神話だろうが漫画だろうが人が創り出すものである以上、
似ているものが出てくるのは当たり前、神話と比較したいならまず
その神話を持つ民族やその歴史を学ぶべきだろうに。
364花と名無しさん:04/05/22 20:44 ID:???
ちょっと言い方を間違えた。
社会的な意識があって神を語るような状況が作られる。
メタリアがそうだと言いたいわけではない。
社会意識からこじつけて、罰を当てる者というのもいくらでも主張されうるわけで
たまたま悪い事をした子供が、何か災難にあったら
ほら、罰があたったとか言われるのと同レベルということ。
メタリアもそうやってこじつけられたようなものだろう。
365364=351:04/05/22 20:45 ID:???
です。
名前が書き込む時、消えていた。
366花と名無しさん:04/05/22 21:04 ID:???
>>364
逆の可能性も考えられないかな?

世界に災難や悲劇が絶えない、そこでそれらを人間の罪に対する罰とする教えが
現れ、後付け的に罰の根源的な主体、つまり「神」が考えられるようになったのでは
ないだろうか?
(神は「罰」の直接の主体(例えばメタリア)である必要は無く、その背後の
大いなる意思のようなものでもいい。ただ後付け的に教えに追加された存在)

原作での描写にしても実写での描写にしても、大いなる意思の存在よりも、
まずもって「罰」のほうに重点が置かれているし。
367366:04/05/22 21:15 ID:???
で、何が罪と考えられるようになったかは結構いい加減だったりする。

両王国の民の交際の禁止は、文明の発展の程度の違いが理由とこのスレでも
よく言われているが、別の可能性を考えてみると(完全に妄想の域だが)、

・かつて地球と月の民が手を組んで侵略戦争を起こし、惨敗した為、
地球と月の民は手を組まないことにした
・あるいは、その侵略戦争で戦死した者達の魂がメタリアとなり、
再び地球と月の民が手を組みそうな状況になると事前予防的に
その連帯を破壊しようとする

といったことがありそうな気がする。
368364=351:04/05/22 21:31 ID:???
>>366
そこまで行くと、反論の反論みたいなものできりがない。
ここで、神についての認識についての意見を出したのは
掟や罰を想定するだけの社会意識は、人間社会には普通にあるもので
神と言う抽象的な概念も具体的に考えなくても存在しうるという程度のこと。
単純に言えば、王子や王女を縛っていた掟の正体を考えただけのものだ。
369花と名無しさん:04/05/22 21:32 ID:???
>>367
それはもう、本当に妄想だね。
セーラームーンとは関係ない。
370花と名無しさん:04/05/22 21:36 ID:???
ただ、実写では、「王子と王女の恋は不吉」と言われている。
これが、伝承のように語られるということは
前世のうさぎと衛の以前にも、不吉な恋をした王子と王女が存在した
ということにもなりそうに思うが。
伝統的に月のプリンセスと地球の王子の恋が不吉と言われ恐れられている
とすれば、話としてもそれを打破しようとするのは面白い。
371花と名無しさん:04/05/23 00:14 ID:???
議論が続いてたと思うと
また止まる。
おもろいスレだ。
まあ、終わった漫画を語る時間など
山程あるしな。
372花と名無しさん:04/05/23 00:43 ID:???
そーいや話めっちゃ変わるけど、原作第一部の最終回の表紙って、
王子と王女、四戦士と四天王がそれぞれラブてったじゃん。
ヴィーナスとクンツァイトが良い感じだったのは番外編にもあったし。
あれ、アニメじゃ全くそんな要素無かった。実写も無いっぽい?
まぁ、「王子と王女の恋は不吉」な実写で戦士達と四天王はラブってOKだったら
何じゃソリャーだけどな。
373花と名無しさん:04/05/23 00:53 ID:???
>>372
その話題はこのスレの前の方にも出ているので
少しは読んでミホ。
374花と名無しさん:04/05/23 01:12 ID:???
ジェダイト!
のぞいてないで、さっさとおしっこして寝ろ!
375ジェダイト:04/05/23 07:47 ID:???
うわああん!しかられたああ。・゚・(ノД`)・゚・。
376花と名無しさん:04/05/23 07:48 ID:???
>>371
それがこのスレの怪現象なのだ。もはや伝統。
377花と名無しさん:04/05/23 08:41 ID:???
>>371
議論してるのが2、3人と思われ。
誰か一人抜けると止まる。
378花と名無しさん:04/05/23 10:00 ID:???
男祭りまんせー。
何にしても揃いぶみはうれしかった。
379花と名無しさん:04/05/23 12:37 ID:???
演者さんの実年齢は知らないけど
実写のジェダとクンって一回りくらい離れてそうだなぁ。
原作でも年齢(おおよその設定があったはず)の違いはあったけど、
ここまで違うのも面白いな。
380花と名無しさん:04/05/23 12:44 ID:???
つーか、実写のジェダイトってあからさまに一人だけ子供な感じ。
前世ではまだ見習いで、マスターのこともよく覚えていない
という設定でもおかしくない。
381花と名無しさん:04/05/23 13:00 ID:???
逆にゾイ・クンは見た目はともかく、性格的にはいい具合に脂の乗った年齢っぽい。
382花と名無しさん:04/05/23 14:50 ID:???
>373
ホンマや。ありがと〜。

それにしても議論の内容がすごいねぇ。
最初の方とか。このページの上の方とか。
そこまで考えて見てなかったからちょっと尊敬。
383花と名無しさん:04/05/23 19:53 ID:???
中の人の年齢(おおよそ)
クン:27
ゾイ:23
ネフ:23
ジェダ:18

マスター:21

でよかった?
384花と名無しさん:04/05/24 01:05 ID:???
>>380
見習いが四天「王」…?
ペーペーなのに四天王(w

いや、自分は今間違いなく
四天王に「キャラ萌え」したよ(w
ジェダはリーダーであるクンを
兄のように慕ったんだろうかとかね。


実写にそれを求めたりはしないけど。
スレ汚しでゴメンナ。
385花と名無しさん:04/05/24 06:30 ID:???
>>384
例えば世襲制だったとか、特殊な力を持った者しかなれないとか
四天王もそういう存在だったら、ぺ−ぺ−もありうると思うけど。

漏れは実写の四天王は萌えると思う。
386花と名無しさん:04/05/24 08:45 ID:???
>>384
キャラ萌えも重要だよ。
それだけキャラが立ってるということだし。
こういった集団キャラ漫画では特に一人一人の個性があってこそだしね。

ただ、制作側が気をつけないと、人気サブキャラに力入れすぎて
主役が何のためにいるのかわからない作品になることもあるってことだな。
昔、アニメブームが起こった頃から、そういう傾向は起こりやすかった。
387花と名無しさん:04/05/24 08:49 ID:???
実写ジェダイトもマスターのことを思い出したみたいだね。
お話はよくわかってないみたいだったけど。
388花と名無しさん:04/05/24 10:52 ID:???
四天王や4守護神のキャラの立て方は実写が一番好きかも。
王子や王女は‥‥作品の全体像を見ないとわからないかも。
389花と名無しさん:04/05/24 13:42 ID:???
>>388
期待するとバカを見るかもよ。
390花と名無しさん:04/05/24 13:44 ID:???
バランスは本当に難しい
391花と名無しさん:04/05/24 13:48 ID:???
>>389
期待しないより期待して見た方が楽しい。
今現在面白いんだから。
392花と名無しさん:04/05/24 13:50 ID:???
>>388
王女はどっちにしろ活躍するだろうし、もう仲間関係も安定。
王子はどうかねえ。また貧乏くじにならないとも限らない。
ロンドンもロソドソで終わっちゃったみたいだしねw
393花と名無しさん:04/05/24 13:52 ID:???
え?もうロソドソ終わりなのか!?
しょばーん・・・
394花と名無しさん:04/05/24 14:04 ID:???
ロンドン、ロソドソ違いがない
395花と名無しさん:04/05/24 14:39 ID:???
マスターはロソドソで頑張って
最後に再会でもよかった。
396花と名無しさん:04/05/24 14:48 ID:???
うさぎが持っていた「ロンドンとパリ」は
絶対狙っていたと思う。
397花と名無しさん:04/05/24 16:44 ID:???
ロソドソでは今頃、衛の住んでた家は
幽霊が出た上、住人が蒸発した家として
名物になっているだろう。
398花と名無しさん:04/05/24 17:13 ID:???
一応、作中のセリフによると、蒸発じゃなくてちゃんと帰ってきたんだろ。

まあ、大学は中退なんだろうけど(w
399花と名無しさん:04/05/24 17:55 ID:???
>>395
ロンドンで何を頑張るのよ
400花と名無しさん:04/05/24 18:11 ID:???
>>398
誰にも言わずに帰った。
行方不明と思われている。

扱いとしては蒸発だろ。
401花と名無しさん:04/05/24 18:12 ID:???
なるほど
402花と名無しさん:04/05/24 18:14 ID:???
きっとゾイが倒れる前に全て手配してるんで大丈夫
403花と名無しさん:04/05/24 18:17 ID:???
>>402
あの引きこもりに現代人の生活の手配は出来ないと思う。
404花と名無しさん:04/05/24 18:19 ID:???
>>399
魔法の修行。
405花と名無しさん:04/05/24 18:26 ID:???
>>399
愛野美奈子グッズ集め
406花と名無しさん:04/05/24 18:32 ID:???
>>399
もちろん、山にこもってマスターとして強くなる修行でしょ。
407花と名無しさん:04/05/24 19:47 ID:???
>>405
だったら日本に帰れよ。
408花と名無しさん:04/05/24 20:43 ID:???
愛野が世界に通用するわけないw
409花と名無しさん:04/05/24 20:54 ID:???
>>404
30歳まで童貞を守れば修行しなくても魔法が使えるようになるんだよ。知らないの?
410花と名無しさん:04/05/24 21:00 ID:???
ハリーポッターは30前なのに魔法使ってんじゃん
411花と名無しさん:04/05/24 21:29 ID:???
あれは邪道。
412花と名無しさん:04/05/25 04:38 ID:???
なんだかんだ言われてたけど、実写の衛ちゃんと成長したね。
あそこまでハッキリ言いきるなんて思わなかった。
413花と名無しさん:04/05/25 05:19 ID:???
前向きに前世と向き合うのは、予定調和ではあったけれどね。
わかっていてもああいうのを見るのはワクワクするものだ。
414花と名無しさん:04/05/25 08:55 ID:???
>>409
それじゃ、セラムン関連スレは魔法使いだらけだなw
415花と名無しさん:04/05/25 09:03 ID:???
男は金さえ積めば童貞なんて捨てられるから
416花と名無しさん:04/05/25 09:59 ID:???
2chは魔法使いの巣窟
417花と名無しさん:04/05/25 10:38 ID:???
>>409
でも、衛は無理だから修行しないと…
418花と名無しさん:04/05/25 12:31 ID:???
衛、これから戦士達に合流するんだろうか?
四天王各メンバーのこれからの動きが気になる。
ゾイはあの後洗脳でもされそうで心配だ。
419花と名無しさん:04/05/25 13:52 ID:???
>>406
やはり、マスターなら指だけでコイン二つ折りくらいやってもらわないと。
420花と名無しさん:04/05/25 14:46 ID:???
やはり、マスターならまぶたでコイン二つ折りくらいやってもらわないと
421花と名無しさん:04/05/25 15:03 ID:???
やはり、マスターならてぃんこでコイン二つ折りくらいやってもらわないと
422花と名無しさん:04/05/25 15:59 ID:???
>>418
孤立するんでしょうなあ。周りは理解しないし。
ゾイサイトも王女との交際には反対だし。
うさぎと違って四天王は王子べったりじゃないしな。
423名無し:04/05/25 22:41 ID:PuzU5yRQ
でも、前世を知ろうとしたネフが動く感じがする。
そうでないとネフの立場が危うい。
ジェダもこのところの周りの騒ぎで何か感じそうだし。
クンはさらに、引きこもり拒否したマスターを追うことになるのかな?
424花と名無しさん:04/05/25 23:34 ID:???
そうそう、ネフがどうなるのか気になる。
簡単にダーキュリーとの恋愛モードにしなかったのは
よかったけど。
425花と名無しさん:04/05/26 00:07 ID:???
つか、アレで恋愛フラグが立ったと見るヤシ多すぎてうんざり。
426花と名無しさん:04/05/26 01:25 ID:???
それこそキャラ萌えってやつでしょ。
ほっとけほっとけ。
427花と名無しさん:04/05/26 06:49 ID:???
>>422
ゾイサイトは衛の決意を見て、恋愛に介しては
「あなたがそれほど言うなら」
という感じになりそうな気もする。
先日に祭りで、各人に心境の変化が起きそうな感じ。
428花と名無しさん:04/05/26 09:24 ID:???
やっとネフやジェダの話も動くのかな?
クンやゾイと比べると今まで目立った動きがなかったもんな。
429花と名無しさん:04/05/26 10:38 ID:???
男だけで話進んでほしい。
無理なのはわかるけど…
430花と名無しさん:04/05/26 11:40 ID:???
>>412-413
いつかは成長させてくれるんだろうなと思ってたけど
あれだけしっかりした台詞が用意されていたのはうれしかった。
何よりも、衛の目覚めたきっかけが四天王との絡みだというのが
うれしかったかも。
431花と名無しさん:04/05/26 11:54 ID:???
>>429
男だけの座談会というオマケ映像は出るみたいだが。
432花と名無しさん:04/05/26 12:56 ID:???
>>429
ムリも糞も、セーラームーンファンとは思えんセリフだな。
男のドラマが見たけりゃ仮面ライダーでも見とけ。
433花と名無しさん:04/05/26 13:03 ID:???
>>432
セーラームーンファンが女しか好きじゃないといけない
なんて決まりは全くないと思うが。
434花と名無しさん:04/05/26 13:07 ID:???
よい作品は女も男もちゃんと描けているもんです。
435花と名無しさん:04/05/26 13:19 ID:???
>>434
じゃあ、セラムンはよい作品じゃないじゃん。
436花と名無しさん:04/05/26 13:24 ID:???
好きだけど万人に薦められる良い作品とは思えないなぁ。>原作
いびつだけど、輝くものがあるから好きなんだ。
実写はそこいくと、それなりにバランスをとろうとしていて、
それはそれで好感持ってるよ。
437花と名無しさん:04/05/26 19:21 ID:???
>>433
そういう意味じゃないだろ。都合の悪い発言に歪曲したレスつけんのやめろ。
どこに女しか好きになっちゃいかんなんて書いてある。男だけ好きになるなって
話だろ。
429の「男だけで話を」という発言は、俺から見たって「ライダー見とけ」っ
て感じだ。
438花と名無しさん:04/05/26 19:24 ID:???
>>430
今回のような成長を見せる展開のための、悩める優柔不断な衛描写があったのだと
以前から言われていたが、どこぞの衛厨はずっと理解できずに同じ話をループさせ
てたな。
恐らく今回の衛のドラマも理解できないんだろう。
439花と名無しさん:04/05/26 21:18 ID:???
>>437
>男だけ好きになるな

それもどうかと思うが。

まあ、>>429本人が認めているように、男だけで話し進めろというのがそもそも
無理な話なわけだが、男(マスター&四天王)側の視点から話を再構成するというのは
「ネタとしては」面白いと思うよ。
440花と名無しさん:04/05/26 21:20 ID:???
だいたい「無理なのはわかるけど…」と断りを入れている>>429の文章に
神経質になって噛み付くほうがおかしいっつーの。余裕なさすぎ。もちつけ。
441花と名無しさん:04/05/26 21:40 ID:???
>>439
まぁ同人氏の仕事だなw
442花と名無しさん:04/05/26 22:21 ID:???
>>441
同人誌大好き厨はけーん
443花と名無しさん:04/05/26 22:21 ID:???
>>437
なんでライダーなんだろ?
よくわからない人多そう。
444花と名無しさん:04/05/26 22:26 ID:???
>>438
でもちょっとごまかされてるよな。
やっぱり妥協するのはよくないのか・・・?
445花と名無しさん:04/05/26 22:28 ID:???
>>442
>>429って同人大好きなの?
446花と名無しさん:04/05/26 22:30 ID:???
>>445
>>441が好きらしい。
こういう人がスレで同人ネタを持ち出してくる。
447花と名無しさん:04/05/26 22:37 ID:???
>>446
一時期のヤオイネタとか?
448花と名無しさん:04/05/26 22:41 ID:???
>>443
ライダーは戦闘もの、謎解きもありで男同士メインだからじゃないの?
449花と名無しさん:04/05/26 23:06 ID:???
マスターの中の人が、インタビューで「原作とは違う物語になる」と明言
しちゃってるよ。
姫のお気に入りキャストからして原作脱却発言。
やはり実写も独自路線のようだな。
まぁ、結末のわかったモノ見せられるより、全然わからない物語の方が
俄然興味はわいてくるわけだが。
450441:04/05/26 23:10 ID:???
をいをい男なのでその手の同人は好きではないぞ!
要は本編でやっちゃいけないことを同人と称したまでよw
451花と名無しさん:04/05/26 23:24 ID:???
>>450
それは思い込みかも
452花と名無しさん:04/05/26 23:29 ID:???
>>450
それはアニメ版に言うべきことだろう
と思った
453花と名無しさん:04/05/26 23:44 ID:???
>>451
思いこみでもないと思うが。
454花と名無しさん:04/05/26 23:47 ID:???
>>449
沢井も脚本見て驚いたといってたぞ
455花と名無しさん:04/05/26 23:51 ID:???
まあネタとして面白いというなら、厨房の美学満載のアニメもネタとしてなら面白いと
言えなくもないし。

ただ、本編でやっていいことといくないことがあるというのは確かだし(明確に線が
引けないのも確かだが)、そのことを理解してないとファンなら電波認定だし、
プロならプロとしての資格に関わる問題だとは思うよ。
456花と名無しさん:04/05/27 01:20 ID:???
>>449
もうその手の表層的なコメントに一喜一憂するのはやめれって。
提供された作品を見て判断したほうがいい。

457花と名無しさん:04/05/27 02:18 ID:???
>>449
中の人的には、オリジナル展開の方ががおいしいからなぁ。
ビジュアルブックのトークとか見てると、美奈子の中の人も死ぬ気満々だったし。
(まぁ美奈子のポジションなら死にっぱなしにされることはなさそうだから言えるわけだが)
458花と名無しさん:04/05/27 05:29 ID:???
>>449
原作より活躍が減るというのではなければ、まあいいんじゃない?
もともと男性キャラは原作をなぞるより、ある程度膨らませないと
話にならないし。
459花と名無しさん:04/05/27 05:33 ID:???
>>455
もう既にやっちゃってるという印象もあり。
本編でやっちゃいけないこと。
○○とか、●●とか、××××△△とか。
460花と名無しさん:04/05/27 05:36 ID:???
>>449
お気に入りキャストなのか?渋江。
知らなかった。
461花と名無しさん:04/05/27 05:39 ID:???
>>459
わざとらしい伏せ字にするくらいならはじめから黙ってろや。
462花と名無しさん:04/05/27 05:50 ID:???
>>459
アニメもさんざんやっちゃったしねえ。
実写ではあんなふうにならないでほしいという思いで
見始めたものだったが。
463花と名無しさん:04/05/27 06:40 ID:???
実写版は、今後もドラマがしっかり描かれるなら文句ないよ。
各話を表面的に見ていけば原作とはまるで違う話だけど、大きな流れで見れば
原作の行間を埋めるひとつの作品解釈の形と受け入れることができる。

アニメは進行の都合もあったろうが、結果としては、原作の設定を流用した(共有した)
アニメ監督やチーフDの創作になってしまって、原作を補完したり作品解釈をした
内容にはならなかった。

あれに比べれば、原作ファンとしてはずっと納得いくものを見せてもらってるよ。
464花と名無しさん:04/05/27 08:41 ID:???
オリキャラには好かないのもあるが
それ以外はけっこう好きだよ、実写。
完璧を求めても仕方ないしね。
>>459
確かにやっちゃってるよな、既に。
プロとしての資格に関わる問題だし、擁護するファンは電波確定だな。
466花と名無しさん:04/05/27 08:54 ID:???
伏せてあるのに擁護も何も…
467花と名無しさん:04/05/27 10:06 ID:???
>>465
知った風なこと言うなよ厨房。

>>459,>>462含め、具体的に原作準拠した指摘ができないくせにただ貶すだけのヤツは
実写スレから流れてきたアンチ以外の何者でもない。
特オタは特撮板帰れ。
468花と名無しさん:04/05/27 18:34 ID:???
>>467
???
>>459>>462>>465は(具体的な指摘の有無は別として)原作を支持する立場から実写を罵倒したレスだろ?
何で「特オタ」のせいになるんだ?「実写アンチ」のせいだというならわかるが。
469花と名無しさん:04/05/27 18:52 ID:???
原作を指示する立場とも思えんな。
ちゃんと原作との比較で実写を批判するなら、
伏せ字なんか使わないできちんと指摘するだろ。
原作ファンなら、実写をただの罵倒対象にはしない。
そういうのは特板に巣くう実写アンチ。
470花と名無しさん:04/05/27 19:58 ID:???
アニメのように、語り尽くされてどこがダメなのかそれなりに
コンセンサスが得られてるものならともかく、実写について
根拠を示さずに罵倒してるのはただの実写アンチだろうな。
そういうのを特オタというのかどうかは別として。案外アニヲタが
原作を隠れ蓑にしてやってたりして。
471花と名無しさん:04/05/27 20:12 ID:???
むぅ、確かにネット回ってみても、実写に一番拒絶反応起こしてるのは
アニメのセラムンファンなんだよな。
なまじ動いてしゃべるだけに、ギャップが著しいのかもしれん。
472花と名無しさん:04/05/27 21:43 ID:???
原作ヲタは、アニメ版のことでメディア化がどういうものかは骨身に染みて
思い知らされてるから、今更血眼上げて実写を叩く「アンチ」なんてものに
まずなりはしないだろ。それにあの内容なら少なくともアニメよりは原作準拠。

実写化されたセラムンを必死で叩こうなんてのは、10年前はブームの中心で
ちやほやされることに慣れっこで、別解釈に免疫のないアニヲタだろうな。
473花と名無しさん:04/05/27 22:39 ID:???
>>467=469
は脳内決めつけで気に入らないレスを叩く決めつけ厨。
よくこのスレにも現れる。
原作を支持すると言いながら、原作のどういう部分を支持するかは
全く言っていわず、ただ他人のレスを叩くだけ。
実は原作は全く好きではなく、原作ファンを分裂させたいだけと思われる。
474花と名無しさん:04/05/27 22:41 ID:???
>>467=469
は脳内決めつけで気に入らないレスを叩く決めつけ厨。
よくこのスレにも現れる。
原作を支持すると言いながら、原作のどういう部分を支持するかは
言わず、ただ他人のレスを叩くだけ。
実は原作は全く好きではなく、原作ファンを分裂させたいだけと思われる。
475花と名無しさん:04/05/27 22:49 ID:???
鯖が重い。
二重投稿になってしまった。
476花と名無しさん:04/05/27 23:20 ID:???
>>475
お前カッコ悪すぎ。一部修正してあるのが特に。
そんなに必死こいて読ませたいほどのレスかよ。
477花と名無しさん:04/05/28 00:01 ID:???
でも、鯖が変なのは本当だね。
他のスレもレスしにくいしなあ。
478花と名無しさん:04/05/28 00:07 ID:???
>>476
言ってることはもっともだからいいじゃん。
479花と名無しさん:04/05/28 00:50 ID:???
まぁ『実写版がどうしても馴染めません。今までセーラームーンを
よりどころにしてきたのに…何度かリストカットもしましたけど、どうすればいいんでしょう?』って
ファンサイトに書き込んでた奴もいたからなぁ。
そりゃ作品の出来云々以前に、お前の心の問題だろうと言いたいところだが。

これは極端な例だが、『作品の出来の善し悪し』と『自分の好み』の区別がついてない人が多すぎで困る。
480花と名無しさん:04/05/28 00:52 ID:???
なんか鯖の移管作業でごたごたしてるらしいよ。
これらを参照するとよいと思われ。

http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085666630/
481花と名無しさん:04/05/28 05:09 ID:???
2、3日書き込みにくいという噂だな。
まあ、マターリ行こう。
482花と名無しさん:04/05/28 05:29 ID:???
>>469>>467も相当な決めつけだが
>>472も決めつけ過ぎだぞ。機に乗じてアニオタを叩きたいだけに見える。
483花と名無しさん:04/05/28 05:43 ID:???
>>478
まあね。実際>>46>>469が原作支持者という根拠は
レスには全くないし、単に自分の好みでない意見を叩きたい
だけなのはよくわかるので、他人を叩くわりには矛盾してる
というのがちょっと見苦しいのだが。そこまで言うならまず
自分の根拠を示してからレス汁と。
でないと頭に血が上って噛み付いているだけにしか見えん。
484花と名無しさん:04/05/28 05:55 ID:???
>>479
セラムン一般サイトは極端で神経質な意見が多いからな。
ここは意見の交換がされる分、逞しい意見が多いとは思うがw

まあ、しかし『作品の善し悪し』という点については
実写が善しとばかりは言えないと思うが。
原作ファンとしてもう少し何とかと思う所はあるわけで。
このスレ的には、原作ファン的な好みというのも大事なわけだ。
ま、現時点での男祭りのような膨らましは、目を見張るものはあるけど。
485花と名無しさん:04/05/28 06:10 ID:???
善し悪しと言っても、完璧を求めるわけにもいかないからね。
多少気に入らない部分はスルー汁ってこった。
アニメだってあまし脱線したエピソードは記憶から消えている。
486花と名無しさん:04/05/28 06:25 ID:???
>>482
そうかなー。アニメファンは昔ブームの中心にいたから、今の繰り広げられている
実写版の別メディアでの別展開というものにまるで免疫がないと思うよ。
だからこそ、>>471のような報告もあがるんだろうし。
アニメを中心に考えることになれてしまった彼らの一部に、余裕や寛容さがないのは、
過去、このスレを含めさまざまな形で原作叩きしてきたという事実が物語ってる。
その事実はこのスレの住人なら誰も否定できんだろう。

そうしたことを総合的に考えると、実写版を必死になって叩こうという人たちの中核は、
やはりアニヲタしかないでしょ。まあ、だからといって別に叩くというんじゃなくて、
彼らもこの機会に、作品を相対的に価値評価することを学べばいいと思うんだよね。
アニメが一番に好きでもいいけど、それが普遍的に万人に絶対じゃないってことをさ。
487花と名無しさん:04/05/28 06:30 ID:???
原作ヲタとしちゃ、とっくに原作とアニメは別物と割り切れてるし。
実写版も、掲げてる原作原理主義に期待はしてるけど、完結したら、
やっぱり別物だったと割り切れるだろうと思う。

「叩く」ってことは、要するに自分の好きなセラムン至上主義に振り回されて、
その割り切りができてないってことだと思われ。
488花と名無しさん:04/05/28 06:32 ID:???
>>486
アニオタと言っても幅広いから、一ククリには言えないというだけのことで。
ただ、アニメだけが絶対ではないというのをわかってほしいというのは同意。
489花と名無しさん:04/05/28 06:35 ID:???
>>487
原作ヲタだって割り切れてない者はいるよ。
君が割り切れているだけで。それは立派なことかもしれないけど。
このオタならこうあるべきというのをそんなに絶対視するのもどうかと思うけど。
そんなに原作オタが少ないと思いたくもないしなw
490花と名無しさん:04/05/28 06:49 ID:???
実写版に関して言えば「テレビで放送される連続ドラマ」としては、
まぁ子ども向けではなかなか出来のいい部類には入ると思う。
予算の面はある程度目をつぶるとしても、
アニメのように画面を派手に出来ない分、地に足をつけた
キャラクター描写を中心にストーリーを回しているのは評価できる。
特ヲタが評価しているのは、主にこの部分。原作云々以前に、ドラマとしての出来は悪くないんで。

ただ「武内直子著の『美少女戦士セーラームーン』を原作とした作品としてどうか?」という評価になると
まぁ、いいところもあれば外しているところもあるってとこだとは思う。
個人的には、アニメで完全になかったことにされた四天王と衛の関係が
ストーリーの軸になっているだけでも評価したいけどな。
491花と名無しさん:04/05/28 06:55 ID:???
>>488
もちろん、彼らの「一部」だよ。そういう陰湿なのは。それはわかってる。

>>489
いやあ、少ないんじゃねえかなー…正直いって(w
492花と名無しさん:04/05/28 07:17 ID:???
>>479
あれは、実写アンチのやらせだよ。
一時期、粘着アンチに荒らされてたからね、あそこ。
しかし出入りしている人がマジメすぎて、狙いだった「実写のひどさの
象徴!、実写は最悪!」にならず、人生相談になってしまったのは
失笑だったが。

493花と名無しさん:04/05/28 07:37 ID:???
>>492
あの支離滅裂さはかえってマジに受け取ったんだがな。

アンチはもう少し理路整然と支離滅裂なことを言うモンだよ。煽るために知恵働かせるわけだし。

まぁ、アンチのやらせにせよ、マジにせよ、みっともないことには変わりないが。
494花と名無しさん:04/05/28 08:00 ID:???
>>492>>493
まあ、君もちょっと人生相談になりそうな書き方だが。
あまり決めつけたレスばかり書くと、ただの叩きとしか
思われなくなるぞ。
495花と名無しさん:04/05/28 14:00 ID:???
しかし>>479の引用文章を読む限り、決め付けも何も、書いた奴正気じゃねえだろ(w
496花と名無しさん:04/05/28 22:14 ID:???
また鯖が重くなってる。
497花と名無しさん:04/05/29 10:02 ID:???
今週の実写版は…特にコメントなしでつか。

まあそうだなあ。特にコメントできるところがない。
でもレイってああいう葛藤をもっと超然として克服してるのがイメージだったな。
まあ、あれはあれでいいんでつが。
498花と名無しさん:04/05/29 10:25 ID:???
「戦士だって女の子!(実写にはさまるCM)」ではないが、
戦士も人の子ってことですかね。
うさぎたちの次なる受難まだ〜?
四天王の話の進行まだ〜?としか思わなかったが・・・
499花と名無しさん:04/05/29 10:25 ID:???
クンツァイトはメタリアの力を自分のものにしようとしているのか。
どうやって?
ネフの記憶が戻らなくてちと残念。
500花と名無しさん:04/05/29 10:27 ID:???
実写はリアル中学生なんで、あんな重大な親子関係を
超然と乗り越えてるなんてありえんですから。
つか、原作ではレイと父親が何でうまくいってないかを
具体的にちゃんと描いてないから、超然も何も・・・。
501花と名無しさん:04/05/29 10:29 ID:???
マスターを兄のように慕っていた…
ジェダイト美味しいぞ!
502花と名無しさん:04/05/29 13:11 ID:???
実は小学生だったジェダイト。
503花と名無しさん:04/05/29 13:55 ID:???
まもうさ見れたのが幸せです…
504花と名無しさん:04/05/29 14:05 ID:???
まあ親子ネタはともかく、最初に表明したまもうさに関する立場は
原作の男嫌いの性格がしっかり反映されつつ、うさぎがどこに行こうが
ついていくと、いかにもレイらしくていいと思ったな。

ところで、まこの回で登場した妖魔や今回の妖魔、あれはベリルや四天王の配下ではなく
まこやレイの「心の闇」を反映したものなんじゃなかろうか?
505花と名無しさん:04/05/29 14:20 ID:???
>>504
メタリアによる妖魔らしいから、あるいはそうかも。
メタリアパワー+心の闇って感じかな。でも、そうすると対亜美ちゃん妖魔は?
来週でてくるのかな。
506花と名無しさん:04/05/29 14:27 ID:???
どうも実写は五人の「心の闇」を中心に描く方向性に決まったぽいね。
友情→心の闇の克服→前世の克服・総括→決戦という流れかな。

しかしそうなると、「  ま   た   亜(ry」という声がまたぞろ出て来そうだな。
507花と名無しさん:04/05/29 14:28 ID:???
そりゃまことの闇も見てえですし。
508花と名無しさん:04/05/29 14:36 ID:???
|
|γ__
|    \
|     ヽ
|____|__||_| ))
|□━□ )      心の闇って何だろう。 光が差すのは何時の日か?
|  J  |)
| ∀ ノ
|  - ′        貴方の心に花束を。 すべてのセーラー戦士を応援するネオむぎ茶。
|  )
|/
||
|
509花と名無しさん:04/05/29 18:42 ID:???
花束
510花と名無しさん:04/05/29 19:58 ID:???
>>506
そうとも限らないのに、また脳内で決めつけてる香具師はけーん
511花と名無しさん:04/05/29 19:59 ID:???
>>507
もし、まことのがいるなら、先々週出て来たのがそうなんじゃないの?
512花と名無しさん:04/05/29 19:59 ID:???
ま、心の闇って振りはわかったけど。
513花と名無しさん:04/05/29 20:10 ID:???
わからん
514花と名無しさん:04/05/29 20:14 ID:???
いかにお笑いを取れるか?
それが振りです。
レイを呼びつけたパパは次回は未納がばれて
約束の場所に来れません。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516花と名無しさん:04/05/30 01:46 ID:???
パパも未納だったなんて!

次回、ショックを受けるレイ。
517花と名無しさん:04/05/30 02:10 ID:???
次回、未納のパパと向き合うレイ。
518あげ:04/05/30 06:44 ID:cZmrZ/0k
>3
「クソババア天使」
いいかげんにしろ馬鹿。
519名無し:04/05/30 06:45 ID:cZmrZ/0k
なに、未納だったの?
倍額おさめろ馬鹿。
520花と名無しさん:04/05/30 09:35 ID:???
すみません、新装版も10巻が発売されて
残すところあと2冊ですが、セーラースターズって
載らないんでしょうか?
だとしたら、あとの2冊には何が収録されるんですか?
521花と名無しさん:04/05/30 09:51 ID:???
残り2冊がスターズ編だろ
ちびうさ絵日記とかは>>5の短編集逝きかと思われ
522花と名無しさん:04/05/30 11:03 ID:QawDGnzj
どうも鯖がおかしい
523花と名無しさん:04/05/30 14:47 ID:???
一部で姫からファンレターのお礼のハガキが来てるらしい。
ちびちびのイラスト付き。自分も昔送ったんだけどなぁ。
最近来た物を対象にしてるのかな。
524花と名無しさん:04/05/30 15:24 ID:???
そんなただの印刷ハガキ欲しい?
525花と名無しさん:04/05/30 15:42 ID:???
未公開のイラストに直筆サイン入りと来ればねぇ。
でもこのちびちびは次のコミックスの表紙かも。
526花と名無しさん:04/05/30 15:45 ID:???
何かの気紛れかね、姫。
527花と名無しさん:04/05/30 15:49 ID:???
サインも印刷かもよー。
最近のは見分けつかんから。
528花と名無しさん:04/05/30 15:51 ID:???
案外、偽者かもしれんぞ。
529花と名無しさん:04/05/30 16:24 ID:???
サインは印刷かも知れないね。
でも絵柄は本物みたい↓

ttp://2ch.senshin.org/owarai/cgi-bin/img-box/img20040527184348.jpg
530花と名無しさん:04/05/30 19:19 ID:???
絵も印刷だろ。
531花と名無しさん:04/05/30 19:27 ID:???
絵が直筆だったら凄すぎだぞ;
最近の姫はPC塗りばっかりだから確実に印刷でしょうね。
532花と名無しさん:04/05/30 19:44 ID:???
姫のサインは4回もらったからなあ…
533花と名無しさん:04/05/30 20:49 ID:???
マスターエンディミオンのイラストを描いてほしい。
534花と名無しさん:04/05/31 00:05 ID:???
あの衣装は複雑だ。暑そう。
535花と名無しさん:04/05/31 00:29 ID:???
俺、ぶっちゃけサインのありがたみがわからんクチ。
本人に目の前で書いてもらってる瞬間は嬉しいかもしらんが、
後に残ったのって、ただの文字(しかも何だかよーわからん)でしょ。
マンガ家なら、やはり絵がありがたいなー。

でも、ただの字であるサインが、有名人だと売り買いまでされてる事もあるし、
何かがありがたいんだろうなぁ。
536花と名無しさん:04/05/31 00:54 ID:???
漏れもサインはそんなに有り難くはないけどね。
憧れの人のものなら何でも有り難がる気持ちはわからなくはない。
537花と名無しさん:04/05/31 01:18 ID:???
「こぶた」って書かれたサイン欲しいか?
538花と名無しさん:04/05/31 01:28 ID:???
絵も描いてもらったけど、やっぱそんなのは簡単な落書きっぽいものだから、
サインをありがたがらないんだったら、この絵をもらったとしても、ありがたみは
感じないような気がする。さすがにプロ作家の生原稿は手に入らないわけだし、
それいっちゃったら、どうでもいいんだろうな。
539花と名無しさん:04/05/31 01:31 ID:???
パンツくれたら有り難くなる?
540花と名無しさん:04/05/31 06:26 ID:???
なんか今見たら、実写版スレが原作スレのようになってる(w
まあいいか。対立しなければ。
ここの住人な方、向こうでのネタ振りは疎まれない程度にほどほどにな。

しかしフィギュアスケートネタ振ってる人は、チェリプロを知ってていったんだろか?
だよな。
541花と名無しさん:04/05/31 06:29 ID:???
実写板の方では大して気にしていないので
過剰に反応しなくても大丈夫ですよ。
毎朝来るアンチや役者ヲタの方がよっぽど疎まれてるし。
542花と名無しさん:04/05/31 07:53 ID:???
…と思ったらちょっと妙な方向に向かってるやんけ…orz
こっちを知らんのかしら
543花と名無しさん:04/05/31 08:02 ID:???
逆に、ここ見た上でやってるような気もするが……
544花と名無しさん:04/05/31 08:09 ID:???
変な仕切り方するんじゃねーよ。
話題がいろいろな場所でループするのは仕方ないんだから。
545花と名無しさん:04/05/31 08:30 ID:???
誰だよ、実写スレでセーラー戦士のデザインが姫のお陰で云々って得意げに書き込んだのは。
案の定、ツッコミの嵐じゃんか。
あんな恥ずかしい主張はこのスレ住人じゃないとは思うが。
546花と名無しさん:04/05/31 09:53 ID:???
その辺の話はこのスレではさんざん検証されて結論出ていることだから。
まずここの住人ということはないと思われ。
547花と名無しさん:04/05/31 22:01 ID:???
人大杉
548花と名無しさん:04/06/01 03:53 ID:???
なんか凄いのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1086007869381o.jpg&id=sailor&t=1086007907274
549花と名無しさん:04/06/01 05:43 ID:???
やれやれ
550花と名無しさん:04/06/01 07:24 ID:???
こうきたか…。

苦肉の策というか…。
551花と名無しさん:04/06/01 07:28 ID:???
玩具が増えるね。よかったね。
552花と名無しさん
いいじゃん、いかにも姫デザインって感じで。
後半になっても新しいオモチャ出そうとするって事は、それなりにまだ投資しただけの
見返りはあると期待されてるって事だし。
このまま新商品なしで寂しく終わるのかと思ってたよ。

ただ、また売れなさそうなオモチャだよなぁ。
女の子のオモチャで剣に変形って、戦隊かライダーと間違えてんじゃないの?
バンダイってつくづく男玩の会社だね。