☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 12☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ12スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 11☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1080351661/

関連スレその他は>>2-4あたり
2950:04/04/12 01:08 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 9☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 10☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン68【領収書】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081436529/
3950:04/04/12 01:08 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
4950:04/04/12 01:10 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
5花と名無しさん:04/04/12 01:15 ID:???
>>1さん乙。
6花と名無しさん:04/04/12 01:28 ID:???
鬱カレー。
7花と名無しさん:04/04/12 01:31 ID:???
>>6
鬱かよw

>>1
 @/(( )))@ J *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜゚・*:.。..。.:*
 .リ*´▽`)リノ | <ムーンヒーリング乙カレーション
8花と名無しさん:04/04/12 02:53 ID:???
>>1

今度こそループしませんように
9花と名無しさん:04/04/12 06:53 ID:???
乙〜
このスレも盛上がるとよいね。
10花と名無しさん:04/04/12 07:13 ID:???
基本的にループする話題はないのだよな。
荒らしが来ると変な方向へループするが。
今まで話に出なかったテーマが出ているだけで。
11花と名無しさん:04/04/12 11:53 ID:???
貴重なテーマが話せてこその2chです。
12花と名無しさん:04/04/12 12:19 ID:???
ではイラクについて。
13花と名無しさん:04/04/12 12:40 ID:???
ヤングユーの連載、いつのまにか終わっちゃったんだね。
プチ王子の幼稚園生活も楽しみだったのに
残念だわー
14花と名無しさん:04/04/12 13:34 ID:???
姫の唯一の新作お仕事だったのにー。
残念だわー。
15花と名無しさん:04/04/12 13:40 ID:???
食っちゃ寝で太るなよー姫。
16花と名無しさん:04/04/13 00:47 ID:???
とりあえず移行完了と。
17花と名無しさん:04/04/13 06:43 ID:???
1週つまらん実写を見ないですんだ。
18花と名無しさん:04/04/13 08:42 ID:???
前スレ>>997
>議論してるやつ2人以外人いないからだろ

そんなことはないが‥‥
19花と名無しさん:04/04/13 09:34 ID:???
>>17
その気になれば毎週見なくてすむわけだが。
誰かに強制されてんのか?
20花と名無しさん:04/04/13 09:51 ID:???
強迫観念でしょう。
追いかけられる夢とか。
21花と名無しさん:04/04/13 09:59 ID:???
画面の中からセーラールナがズルズルと這い出して
追いかけてきます。
22名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/13 12:52 ID:???
不細工に追い立てられる夢…
23花と名無しさん:04/04/13 17:35 ID:???
しかしリアルで今後衛が置かれるかもしれない状況に置かれている
日本人が3人(実際はもう一人いるらしい)いるわけだが。
24花と名無しさん:04/04/13 18:47 ID:???
おいおい、ここは実写版スレじゃねーぞ。
25花と名無しさん:04/04/13 18:53 ID:???
>>24
は? 何に対して言ってんの?
26花と名無しさん:04/04/13 19:11 ID:???
>>25
釣られたおまえ。
27花と名無しさん:04/04/13 19:16 ID:???
ふーん
28花と名無しさん:04/04/14 01:15 ID:???
>>23
自業自得のズッコケ三人組と衛を一緒にするのは
そこまで衛に入れ込んでない自分でもチョト突っ込みたいぞ
29名無しんぼ@お腹いっぱい:04/04/14 10:49 ID:???
>>28
禿げ同
30花と名無しさん:04/04/14 11:18 ID:???
しかし、実写では拉致はあるのだろうか?
四天王も健在だしどうなるやら想像が難しい。
31花と名無しさん:04/04/14 11:56 ID:???
ネフ、ジェダとマスターの絡みをそろそろ見たいけどやってくれるかな。
32花と名無しさん:04/04/14 12:27 ID:???
留学途中で拉致と言えば北ch
33花と名無しさん:04/04/14 13:17 ID:???
さらに洗脳だかんね。
34花と名無しさん:04/04/14 15:13 ID:???
どうだろ?
オリジナル路線でいっそゾイに前世は兄弟だったとか
騙されるつーのはどうだ?
35花と名無しさん:04/04/14 17:47 ID:???
いや、ロンドンの街頭を歩く衛。
そこへ声をかけるゾイ。
「やらないか?」
「ウホッ!(ry」
36花と名無しさん:04/04/14 18:03 ID:???
衛(受け)×ゾイ(攻め)
37冨樫儲:04/04/15 00:48 ID:???
この人の「ナントカカントカぱ〜んち」とかいう感じの実録漫画、
単行本になったりはしないんですかね?
冨樫が何やってるのかとかわかって結構興味深かったんだけどな
38花と名無しさん:04/04/15 02:21 ID:???
枚数足りるんでしょうかね。
私も単行本になってほしいんですが。
39花と名無しさん:04/04/15 06:51 ID:???
>>36
受けが攻めを押し倒すという意味ですか?
40花と名無しさん:04/04/15 08:14 ID:???
襲い受けって奴だな
41花と名無しさん:04/04/15 08:39 ID:???
ゾイはマスターをその気にさせる「誘惑の歌」でも作ればいいのだ。
42花と名無しさん:04/04/15 10:42 ID:???
マスターはロンドンで何の勉強をするのだろう?
43花と名無しさん:04/04/15 11:04 ID:???
ホモの勉強。
44花と名無しさん:04/04/15 12:32 ID:???
喪前ら、妄想しても最終話でいつのまにか帰ってくるだけ
つー可能性だってあるんだぞ。
45花と名無しさん:04/04/15 12:43 ID:???
>>42
養父が何の会社やってるのかによると思うが。
でも衛は医者になりたかったんじゃ?
46花と名無しさん:04/04/15 12:49 ID:???
>>44
期待などしとらん。
ラストで失望するのもツマランし。
47花と名無しさん:04/04/15 12:56 ID:???
>>45
養父は実は全国でも名の知れたホストクラブの経営者。
衛の中に眠るホストの才能を買って後を継がせようとしているのだ。
48花と名無しさん:04/04/15 13:52 ID:???
なるほど。
49花と名無しさん:04/04/15 14:05 ID:???
確かに見る目があるw
50花と名無しさん:04/04/15 14:53 ID:???
では、ロンドンでホストの勉強するんでつな。
しかしゾイ達と関係を持つうちにゲイバーを開く決心する、と。
51花と名無しさん:04/04/15 17:58 ID:???
ゲイバーのマスター‥‥
52花と名無しさん:04/04/15 18:01 ID:???
マジでマスターinロンドン編見てみたくなりました。
53花と名無しさん:04/04/15 20:29 ID:???
明日出番があるかもわからんというに‥‥
54花と名無しさん:04/04/15 20:34 ID:???
セラルナ祭りだろ、明日は。
55花と名無しさん:04/04/15 20:36 ID:???
>>53.54
明後日だよ。
56花と名無しさん:04/04/15 22:08 ID:???
人質解放祭りが日曜ぐらいまで長引いて潰れる予感。何せTBSのことだし。
57花と名無しさん:04/04/15 22:48 ID:???
そんなバナナ
58花と名無しさん:04/04/16 01:30 ID:???
ダーキュリー解放祭りなんてのもやるのかな?
59花と名無しさん:04/04/16 09:05 ID:???
やりそうだ。
60花と名無しさん:04/04/16 09:38 ID:???
>>52
見たい。
でも変な女が絡んだりするのは勘弁。
61花と名無しさん:04/04/16 11:43 ID:???
801本まだ〜?
62花と名無しさん:04/04/16 11:50 ID:???
古いやつなら見たことある。クン×エンの。
63花と名無しさん:04/04/16 13:06 ID:???
四天王とマスターの幸せなシーンがもう少しあると想像も膨らみやすいのだけど。
64花と名無しさん:04/04/16 13:08 ID:???
今のところ実写でマスターのお部屋に入れるのはゾイサイトだけ?
65花と名無しさん:04/04/16 13:32 ID:???
801はともかく(w、せっかく仲間設定があるのだから
幸せなお話が見たいですねー。
やってくれないかな、実写‥‥
66花と名無しさん:04/04/16 14:36 ID:???
渋江とゾイのキスが漏れは見たい。
やはり無理矢理されるというのが・・・理想
浦井先輩がキスされるというミュージカルも早く見に行きたいでつ。
67花と名無しさん:04/04/16 15:05 ID:???
>>66
ゾイは無理強いはしなさそうな感じが…
でも実写ゾイ、銀髪ですしねえw
68花と名無しさん:04/04/16 15:07 ID:???
>>65
うんうん、幸せなお話見たいです。
マターリという意味だけでなくって。
69花と名無しさん:04/04/16 15:52 ID:???
>>67
実写ゾイ・・つまりクンみたいだよねw
だったら強引はありでしょう
70花と名無しさん:04/04/16 15:53 ID:???
チィンポ
71花と名無しさん:04/04/16 16:00 ID:???
クン×ジェダイト
72花と名無しさん:04/04/16 16:14 ID:???
腐女子なんだけど、
セラムンで801な展開はヤーダー!
73花と名無しさん:04/04/16 16:24 ID:???
>>72
うぜー
74花と名無しさん:04/04/16 16:35 ID:???
>>67
つまり、浦井殿下にキスしていた人みたいだと?
75花と名無しさん:04/04/16 16:39 ID:???
>>74
比べればちょと線が細いけど、ゾイw
76花と名無しさん:04/04/16 16:42 ID:???
>>72
いくら何でもモロにそうなることはないでしょー
妄想よ、妄想w
それとなく妄想できるくらい幸せな展開があるといいなあ。
77花と名無しさん:04/04/16 16:48 ID:???
>>69
実写クンが復讐と言いつつ、マスターを無理矢理
というのも素敵と思いますが。
78花と名無しさん:04/04/16 18:21 ID:???
腐女子のスレになっている。考えてみれば自然なことだが。
79花と名無しさん:04/04/16 18:41 ID:???
>それとなく妄想できるくらい幸せな展開
それが既にキモイ。
火のないところに煙を立たせるのが801女なんだから
そんな展開望むな。
80花と名無しさん:04/04/16 18:43 ID:???
というかもうこのスレどーでもいいし
腐女子やキチガイに渡せよ
81花と名無しさん:04/04/16 18:59 ID:???
>>79
801と言わずとも、幸せな展開を望んでいるだけだって。
何も言わなくてもも美味しい展開ばかりのセラ戦士オタは
少しは黙って見ててやるくいらい汁。
82花と名無しさん:04/04/16 19:08 ID:???
誰か衛タン四天王妄想スレ作ってやれ
83花と名無しさん:04/04/16 19:09 ID:???
火のないところに煙を立たせるのは801女に限ったことではあるまい。
一見ノーマルを支持しているようで、結局は妄想だらけというのはよくある。
自分は健全だと思い込んでいる分、性質が悪いことも多い。
84花と名無しさん:04/04/16 19:15 ID:???
>>80
いやお前からとりあげるだけでいいよ。出てけば?
85花と名無しさん:04/04/16 19:16 ID:???
>>83うざいしスレ違い
86花と名無しさん:04/04/16 19:16 ID:???
>>82
まあいいだろ。男は男でセーラー戦士をネタにレズネタとかふってるんだから。
87花と名無しさん:04/04/16 19:21 ID:???
801ネタがいやならこのスレから出てけ
88花と名無しさん:04/04/16 19:24 ID:???
チンコ×チンコ
89花と名無しさん:04/04/16 19:39 ID:???
やらないか?
90花と名無しさん:04/04/16 19:40 ID:???
>>87 801ネタやりたかったら801板逝け
91花と名無しさん:04/04/17 05:24 ID:???
そういえば801板にセラムンスレ無いね
92花と名無しさん:04/04/17 06:10 ID:???
エロスレにはいっぱいあるがな。
93花と名無しさん:04/04/17 06:44 ID:???
>>60
マスター、女運が極端に悪いものな。
94花と名無しさん:04/04/17 06:54 ID:???
たしかに悪い。
95花と名無しさん:04/04/17 08:25 ID:???
やっぱりここに住人は腐れ女が多数だったんだな。
前にも衛関係で指摘してるヤシがいた、ムキになって反論してたが。
どうりでヒナに文句言うわけだ(w 衛の味方を、とか言ってたヤシもそういう事か。
>>83なんて、腐ってるのが普通と言わんばかり。自覚がない? 自分が異常だと
自覚がないのはてめーだよ。
「幸せな話」ってのも、もう何を期待してるか想像できてキモイ。

とりあえず巣に帰れ! 今後、衛に関する発言は全部そういう風にしか読めない。
96花と名無しさん:04/04/17 08:32 ID:???
>>95お前が巣に帰ったら?
つーか外で遊べ。
97花と名無しさん:04/04/17 08:38 ID:???
>>95
君がどう読んだって別にいいんだが。
腐女子的話題なんて罪ないしね。
98花と名無しさん:04/04/17 08:38 ID:???
>>95
>83はどちらかといえば腐れ女子本人より
むしろ95に近い人間の言に思えるんだが。

まぁ、衛タン総受ハァハァッつー連中がここに隔離されて
他でそういう発言しないんだったらいいよ。
99花と名無しさん:04/04/17 08:45 ID:???
>>96
こんなとこにいるお前が人に言うなっつの。

>>97
801が普通だと思ってるその感覚を何とかしろ。最近、自分達は顔向け出来ない
妄想をしてるという自覚がないヤシが多すぎ。
以前はちゃんとわきまえてコソコソしてたのに。
「ホモに理解がある」とは全然別物なんだよ、801は。
100花と名無しさん:04/04/17 08:46 ID:???
書き込み少ないと、こういう嫉妬厨がわいて出てくるんだな。
あー見苦しい。
101花と名無しさん:04/04/17 08:48 ID:???
(´-`).。oO(801妄想にかけてはプロの同人板の方がまだ弁えてるってどうよ…
102花と名無しさん:04/04/17 08:50 ID:???
まぁ、衛タン総受ハァハァッつー連中がここに隔離されて
他でそういう発言しないんだったらいいよ。


まさにそれ。
103花と名無しさん:04/04/17 08:53 ID:???
>>99
このスレに文句しか書き込まない自分の感性を普通だと思ってる感覚をどうにか汁。
104花と名無しさん:04/04/17 08:56 ID:???
腐女子ってこわ〜い!粘着。
105花と名無しさん:04/04/17 09:00 ID:???
たまに出たホモネタに過剰反応・・・
そんなに大騒ぎするようなことかねえ。
106花と名無しさん:04/04/17 09:04 ID:???
それはそうと、今日の実写もマーキュリー贔屓がすごかったな。
ここで801ネタに過剰反応してる香具師らも
亜美ちゃんハアハアなんて言ってる連中だろう。
107花と名無しさん:04/04/17 09:05 ID:???
臭吉キモ!
            ∧_∧  何時まで801ネタを叩けば気が済むんだよw
     ∧_∧  (´<_`  ) 自分が現実の女にモてないからって男キャラに嫉妬かwww
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i    ______________________
    /   \     | |  / 彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ /   川|川/ 臭\|〜
  __(__ニつ/  S.M.  / ∠    ‖|‖ ◎---◎ |〜  邪悪腐女子は滅びるのです
      \/____/  |   川川‖ /// 3///ヽ〜
                |   川川    ∴)д(∴)〜
                |   川川       〜 /〜           ___
                |  川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
                |  / 川川    _/ ;|\〜      ρ  |  |DK | |  |\
                | /    /        ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
                |(     (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
                | \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
                |:  \   \       ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
108花と名無しさん:04/04/17 09:07 ID:???
オレは男だが、別に801ネタだっていいじゃんって思うが。
他のセラムンスレみりゃエロネタ(;゚∀゚)=3ハァハァいってる連中たくさんいるじゃん。
だったら801ネタ扱っていけないってことはないと思うぞ。少女漫画板だしな。

それより今週の実写版はどうよ?
オリジナルというわりには、あまり脱線しないのかな?とも思ったが。
109花と名無しさん:04/04/17 09:08 ID:???
>>106
マーキュリー贔屓は目に付くよなあ。
正直やりすぎだろって思う。

どっちかというと、原作原理主義的にはヴィーナス贔屓してほしいんだが。
リーダーなのにひたすら影が薄い…。
110花と名無しさん:04/04/17 09:10 ID:???
>>108
確かに、セラルナの存在「自体」を除けば当り障りの無い内容に終始した感は否めないな。
どうせうさぎも反魂するんだろうし。

今後への布石とみるべきかも。
111花と名無しさん:04/04/17 09:12 ID:???
>>110
セラルナってのが参加したけど、これまでのストーリーは変わりません、
という感じがした。製作スタッフがさすがにバンダイの介入にひきずられて
路線変更までするのは嫌って踏ん張ったのかもな。

先のことはわからんが…。
112花と名無しさん:04/04/17 09:15 ID:???
セラルナ自体、役目は今までのルナと大差ない感じだし。
マーキュリーの覚醒も今更な感じがするし。

それにしても、クンツァイトがニヤリと笑った時の顔がどうしても
ひなじゃないほうのひ(ryに見えてしまう(w
113花と名無しさん:04/04/17 09:22 ID:???
そういえばクンツァイト、あれ以来髪の毛飛ばしをしないな。
ダーキュリーが元に戻りそうになった時に髪の毛をざーっと
飛ばせば面白かったのだが。
114花と名無しさん:04/04/17 09:27 ID:???
>>113
それで禿げになったらファンが黙っていませんがな。
115花と名無しさん:04/04/17 09:28 ID:???
ムーンのティアラが今回壊れたけど、次回から一部後期の
額に三日月のムーンが見れるのかな?
ちょっと期待。
116花と名無しさん:04/04/17 09:31 ID:???
新しい玩具を出す意欲まんまんです。
だからタキが殺られた回より力が入ってるんだな。
117花と名無しさん:04/04/17 09:32 ID:???
>>115
おお!なるほど。あのティアラ出るならちょっと燃え。
原作ヲタの心をくすぐる小道具だね。
118花と名無しさん:04/04/17 09:49 ID:???
俺は801ネタギャグで書いてたのにこんなになるとは・・・
援護してくれた方ありがとん
119花と名無しさん:04/04/17 10:00 ID:???
ギャグだって自覚があって、わかるように書いてればいいけど
行き過ぎはイク(・A・)ナイ!
というかこんな大っぴらにホモネタ書き込んでいいのかと思ってたよ
120花と名無しさん:04/04/17 10:03 ID:???
118じゃないが、セラムンに限らず801関連のタブーはどうにかならんかね。
801嫌い(乃至はその逆)が多いのは分かるが、ネタで801話出すのまで叩くのは勘弁して欲しい罠。

人質事件も被害者批判が大っぴらに出来るようになったし、浅田も逮捕状出たし、
次は801のタブーをなくす時だ。
121花と名無しさん:04/04/17 10:08 ID:???
>>120
人質や浅田@ハンナンはタブーっつーよりアンタッチャブル。
本来タブーってのは政治的、経済的な事情ではなく精神的・社会通念的に
触れたくないものを指す言葉。

そういう意味では801に限らずカップリングネタは体質的に受け付ける人・受け付けない人が
いるというのが問題の中心なわけで、無神論国家日本において数少ないタブーといえる罠。
122花と名無しさん:04/04/17 10:31 ID:???
ちょっとした801ネタの方がなごんで好きだなー。
作品論であまり荒れた話になるよりは。
つーか荒らし相手に大議論の方が見ていて疲れる。
今後も展開によってはそういうこともあるんだろうし。
123花と名無しさん:04/04/17 10:33 ID:???
>>121
いつまでもそのネタばかり続くわけでもなし
そんなに神経質にならんでも。
124花と名無しさん:04/04/17 10:36 ID:???
>>119
ホモ話は悪くない。ホモは実際にいるんだし、差別するつもりもないし。
でも、801はホモじゃないんだよ。まったく架空のねじれた女の妄想。
現実に「ホモじゃない」って言い切るヤツもいるし、実際のホモには何の理解も
ないやつが多い。
ネタとしてのホモはいいが、801みたいな腐れた精神での書き込みは通常スレでは
やめてもらいたいね。
違いは文章見てればハッキリわかる。
125花と名無しさん:04/04/17 10:36 ID:???
セーラールナは変身してもどうやらルナ
のようなので、わりとよかった。
犬が可愛かったなあ。
126花と名無しさん:04/04/17 10:38 ID:???
>>124
おいおい、801ネタやってる連中は現実のホモと同じなんて
思ってないぞ。
あくまで少女漫画的が好きなだけで。
そこは勘違いしない方がいい。
127花と名無しさん:04/04/17 10:42 ID:???
人間版ルナ、トイレは人間用か、ネコ用か?気になる…
128花と名無しさん:04/04/17 10:42 ID:???
>>126
だからダメだって話だろ。
ホモネタで笑うのはあり。しかし801はキモくて笑えないという話。
129花と名無しさん:04/04/17 10:43 ID:???
>>127
別に人間の時は人間用、猫の時は猫用使えばいい話。
何が気になるのだ(w
130花と名無しさん:04/04/17 10:44 ID:???
>>128
ネタ限定するのは笑えない。
で、ネタで笑えないのは仕方ない。
プロのギャグネタじゃないからな。
スルーしとけ。
131花と名無しさん:04/04/17 10:46 ID:???
>>126
そうそう、美少年同士が絡んでるのにわくわくするだけだよね。
美少女同士の絡みだっておおっぴらに話題に出る作品だし。
132花と名無しさん:04/04/17 10:55 ID:???
例えばマンガ内のキャラだけで妄想してハァハァならいいけど
ここの場合、実写の役者で妄想してる発言があったりして
それはどうなんだろう、って思うことがある。

というかそもそも妄想でハァハァネタって
同人板ないしは数字板でやるべき内容だと思うんだけども
その辺はどうなってるの?
133花と名無しさん:04/04/17 10:56 ID:???
801ネタばかりになったら引くがたまにはいいんじゃない?
今後の展開で衛がどう扱われるかわからないし、少しはわくわくするのもいいよ。
134花と名無しさん:04/04/17 11:00 ID:???
役者の名前はここではあまり出てこないような…
前の方で出て来た浦井氏が男性にキスされてるミュージカル
というのは実際にあります。
135花と名無しさん:04/04/17 11:06 ID:???
ごめん。801というかホモ(もちろんレズも)生理的に駄目なんで
叩いてた。でもネタで書いてるやつもいたのね・・・
136花と名無しさん:04/04/17 11:31 ID:???
>>135
同性同士が生理的にダメって人もいるからね。
でもこれくらいはまだ大目にみようや。度がすぎてくれば801板いくべきだけど。

しかし801がイヤなら外へ出ろってのもおかしいよな。
AAコピペしてまだ臭吉って言ってるアホもいるし。
137花と名無しさん:04/04/17 11:39 ID:???
>>136
おいおい…
AAは、801ネタを執拗に叩いてる香具師を揶揄したAAだろ?
なんで801ネタ叩いてる側と一緒になるんだ?
それに何と名指ししようが801ネタ叩いてる香具師の一人が粘着であるという
評価は変わらないわけだが…。
138花と名無しさん:04/04/17 11:50 ID:???
つーかもうどうでもいいんだが。特撮スレの方がまだセラムンの話や
今後どうなるかとか話せるね。
139花と名無しさん:04/04/17 12:32 ID:???
>>!38
だって武内直子スレだし…。

今週は原作と比較する内容でもないかという気もするが。
セラルナはオマケですんだようだし。
140花と名無しさん:04/04/17 12:34 ID:???
!38ってなんだよ。>>139>>138な_| ̄|○

141花と名無しさん:04/04/17 13:56 ID:???
>>139
比較しようにも、原作の材料が少なすぎるからムリ。
実写オリジナルの展開を原作的に解釈したりするならありだ。
四天王の動きなんかは、原作ファンから見ても、実写の方が面白い。
142花と名無しさん:04/04/17 14:38 ID:???
ネフを誘うゾイが気になった。
143花と名無しさん:04/04/17 15:14 ID:???
本気で801ネタやってる人は板違いだし
ネタでやってるならただ単にキモチワルイし性質悪いし。
しかるべきところで繰り広げられる801談義は嫌悪感ないよ。
棲み分けの思考が出来てる人だから。
144花と名無しさん:04/04/17 20:02 ID:???
いちいち文句言う香具師が一番キモイ。
言い方が粘着。
145花と名無しさん:04/04/17 20:14 ID:???
>>142
「誘う」!?
おっと失礼。勧誘って意味だよねw
146花と名無しさん:04/04/17 21:00 ID:???
>>144
えーっと、自分もそうだって言いにきてるの?
147花と名無しさん:04/04/17 21:11 ID:???
>>145
ワロた
148花と名無しさん:04/04/17 21:31 ID:???
カモ〜ン
149花と名無しさん:04/04/17 21:57 ID:???
「やらないか?」
って意味に取る香具師、いないよな?
150花と名無しさん:04/04/17 22:08 ID:???
まあ、801ネタは明るく程々にてところか。
漏れは今程度ならわりと好きだが。
むしろ男女ネタとか仲間関係ネタの方がすぐに殺伐とするので
こっちの方が気楽。
151花と名無しさん:04/04/17 22:29 ID:???
ありえないネタで本気論議する馬鹿がいるか。
152花と名無しさん:04/04/17 23:00 ID:???
良くも悪くも本当にこのスレは衛で回ってるな
153花と名無しさん:04/04/17 23:09 ID:???
人工衛星
154花と名無しさん:04/04/17 23:19 ID:???
まあ、他のキャラは割と確立されているからね。
衛は未知数だったり未補完な面が大きく残されたキャラというか。
155花と名無しさん:04/04/17 23:32 ID:???
女と絡むとヘタレな話しか作ってもらえないから
男との絡みの方が面白い。
156花と名無しさん:04/04/19 01:10 ID:???
だな
157花と名無しさん:04/04/19 01:58 ID:???
前の方で話題に出ていた公演を見て来ました。
渋江氏の先輩タキの浦井氏が宗方コーチにキスされとりますた。
158花と名無しさん:04/04/19 03:05 ID:???
ウホッ!
159花と名無しさん:04/04/19 03:14 ID:???
>>142
ヒッキーゾイが始めて部屋から出てきたシーン
と言えるのかな?
奴は部屋の一部というわけではなかったんだな。
160花と名無しさん:04/04/19 04:18 ID:???
あのゾイも幻影です
161花と名無しさん:04/04/19 09:43 ID:???
あくまでヒキーか。
実はピアノにモニターが付いてて
2chやってたりして。
162花と名無しさん:04/04/19 09:48 ID:???
マターリした話題が続くところ申し訳ないが
先日の友情マンセーな実写は原作オタとしてどうなのよ?
次回もあるから様子見?
163花と名無しさん:04/04/19 11:37 ID:???
ぶちゃけ今は余談シリーズなのでどうでもいい感じ。

友情ばかりでなく主従関係をきっちり描けば文句はない。
164花と名無しさん:04/04/19 12:07 ID:???
亜美オタへのサービス
と思って諦めてる。
165花と名無しさん:04/04/19 12:27 ID:???
浜オタへのサービス。
166花と名無しさん:04/04/19 13:10 ID:???
亜美はアニメの時から贔屓されてるな。
167花と名無しさん:04/04/19 17:22 ID:Xxxqn5Ax
>>166
実写版はそうでもないでしょ、クンツァイトに洗脳されてるし。
「洗脳凶悪化マーキュリー」なんてアニメじゃNGだよ。

そういや実写版ルナはぬいぐるみなのに、何で人間状態があるのだろうか?
まさか「ゲーセーン&ブンボウ&リコウケイダー」が原因か!?
168花と名無しさん:04/04/19 17:33 ID:???
>>166
アニメ放映時に人気あったから実写でも優遇されてるんでは。

>>167
>クンツァイトに洗脳されてるし。
>「洗脳凶悪化マーキュリー」なんてアニメじゃNGだよ。

アニメでNGてのは知らんが、萌えなシチュエーションを
用意されているのは確かだ。
心理描写も丁寧にされてるしな。
169花と名無しさん:04/04/19 17:37 ID:???
>>167
>そういや実写版ルナはぬいぐるみなのに、何で人間状態があるのだろうか?

ぬいぐるみという方法自体が苦しまぎれだったのだが。
170花と名無しさん:04/04/19 17:38 ID:???
>>168
どちらかと言えば、キャストオタ
つまり浜オタ向けの演出だろう。
171花と名無しさん:04/04/19 17:45 ID:???
ルナは何故人間になったの?
説明なかったね。
172花と名無しさん:04/04/19 17:54 ID:???
>>171
バンダイパワーでメイクアップさ!
173花と名無しさん:04/04/19 18:26 ID:???
>>171
ルナはセレネと同一視されてるから。
174花と名無しさん:04/04/19 18:41 ID:???
>>171
気合い
175花と名無しさん:04/04/19 19:15 ID:???
>>173
だからなに?
と突っ込みたいアンサーだなw
176花と名無しさん:04/04/19 19:22 ID:???
>>171
親の七光りメイクアップ!
177花と名無しさん:04/04/19 20:59 ID:???
>>169
ルナがぬいぐるみになったのは、生のネコを実写で撮る面倒と、
おもちゃを売る戦略としての発想を考えれば、なかなか面白かったから
目をつぶることもできたんだけどね。
178花と名無しさん:04/04/19 22:43 ID:???
生ネコ
ナメねこ

なぜスケバンにならなかったのだろう?
179花と名無しさん:04/04/20 00:58 ID:???
>>171
一応銀水晶絡みらしいけど…どうなんだろね
本編で説明すんのかな
180花と名無しさん:04/04/20 06:52 ID:???
盤台の奇跡。
これでじゅうぶんだろう。
181花と名無しさん:04/04/20 08:44 ID:???
セーラールナ、実写板では叩かれているようだけど
少し前の陽菜よりはずっといい。人間関係の嫌な部分だけ
抜き出したようなキャラじゃないし。
これから他のキャラの株を奪いまくったりしたら見方が変わるけど。
182花と名無しさん:04/04/20 09:04 ID:???
>これから他のキャラの株を奪いまくったりしたら見方が変わるけど。

一応中身はルナだからね。サポートに徹してくれると思うけど。
妙な悪目立ちするよりその方が美味しいしね。
183花と名無しさん:04/04/20 09:23 ID:???
ハリセンや投げキッスで既にシリアスなシーンぶち壊してるから…
この先いいシーンでお邪魔な事しなければいいが。
184花と名無しさん:04/04/20 10:13 ID:???
まあ、でもそのお邪魔なギャグはすぐに吹っ飛ばされて元に戻ったし。
今の時点では邪魔というほどではない。
185花と名無しさん:04/04/20 10:19 ID:???
ルナがセーラー戦士になること自体そもそも変
ということを除けば、まあ許容できる。
セーラー戦士ではない人間化だったらよかったのになあ。
186花と名無しさん:04/04/20 11:20 ID:???
しかし、オモチャの都合でどうしても子供戦士を出さなきゃいけないとなったら、
今の選択は一番無難な感じ。
まったく新しい別のキャラ立てられて、あの戦士達の中に同列で入られると違和感
どころの騒ぎじゃないし、ちびうさを設定変えて今の段階で出されたら、原作の
スリーリーや設定を破壊する事になる。
それなら、仲間として既にいるルナで、というのはいいアイディアかと。
姫も、オリジナル戦士出されるよりマシ、と思ってデザインしたんじゃ。
187花と名無しさん:04/04/20 12:00 ID:???
オリジナル戦士はセーラーアスタル(ryで激怒したという話を聞いたからな。
もっとも真偽のほどは定かじゃないが。
スチールセイントみたいなもん出されたらそりゃ怒るだろう(w

まあ、個人的にはルナをやったならいっそアルテミスもやってやったら?
思わないではないんだが。要するにルナ(とアルテミス)が猫か人かという
違いだけなら別にいいよ。ストーリーに関わってくるんじゃなければ。

むしろ、祈りの塔で祈るシーンやるなら、人間の方が見栄えがいいかもな。
188花と名無しさん:04/04/20 12:39 ID:???
アスタルテに激怒の話はミュスレでも都市伝説として扱う香具師が多い。
189花と名無しさん:04/04/20 12:56 ID:???
>>187
>まあ、個人的にはルナをやったならいっそアルテミスもやってやったら?
>思わないではないんだが。

これは賛成しかねる。
ルナは、玩具対策だし、仕方ねーなくらいで見ているが
アルテミスまでやったらサービス過剰過ぎ。
190花と名無しさん:04/04/20 12:57 ID:???
つか、アルテミスって男っしょ?
セーラー戦士にはなれないと思うが。
191花と名無しさん:04/04/20 13:07 ID:???
そういう問題でもないとw
192花と名無しさん:04/04/20 13:14 ID:???
これ以上変なキャラ増やして脱線してほしくないと思われ。
193花と名無しさん:04/04/20 15:08 ID:???
みんな一年間しかないと思ってるから
いろんな試みに対する受け止め方が余裕がないと思われる
アニメくらい長く続いておなか一杯になったら
これもいいかもと思えるでしょう

というわけで、続編検討希望w
もちろんオリジナルメンバーで
194花と名無しさん:04/04/20 16:15 ID:???
>>190
しかし、本来は女(ry
195花と名無しさん:04/04/20 16:23 ID:???
>>193
反対ー。
続けばもっとしょうもない試みが増えるだけで
作品の本来重要な部分は、また軽んじられるだけと思われ。
196花と名無しさん:04/04/20 16:27 ID:???
>>195
同意だなあ。
長く続いてもお腹いっぱいどころか空腹感が増す
だけのような気がする。
一年ならまだ我慢出来るけど。
197花と名無しさん:04/04/20 16:35 ID:???
既にタキ分が足りない。
198花と名無しさん:04/04/20 16:39 ID:???
>>195
実写で軽んじられてる重要な部分てどこよ。
まさか、また衛関係?
199花と名無しさん:04/04/20 16:42 ID:???
>>198
アニメみたいになるってこってしょ。
まあ、アニメでも衛は軽んじられていた罠w
200花と名無しさん:04/04/20 17:31 ID:???
軽んじられる とか
貶められてる とか
庇護すべき とか

いきなり語感が変わると警戒するようになった漏れ。
201花と名無しさん:04/04/20 17:34 ID:???
>>200
ハゲドゥ。警戒警報発令って感じ(w

実写はアニメとは全然違う方向に行ってるし。むしろ、もっとアニメみたいに軽い
ノリにしろって声があるくらいだ。
202花と名無しさん:04/04/20 17:35 ID:???
>>199
一番衛を軽く扱ってたのは原作だけどな
203花と名無しさん:04/04/20 18:11 ID:???
>>201
>むしろ、もっとアニメみたいに軽い
>ノリにしろって声があるくらいだ。

そういう意味で言ってるのではないと思うが。
ギャグでもシリアスでも、アニメみたいに話が脱線しまくる
ことは危惧される。
204花と名無しさん:04/04/20 18:12 ID:???
まあ、早く衛にも庇護してくれる人物が出るといいネw
205花と名無しさん:04/04/20 18:13 ID:???
実写は戦士の日常を描いたシーンと、戦士が戦士として行動するシーンが同居しているわけだが、
後者は原作の世界観を踏まえつつ、いい具合に深く描いてるからこれはいいとして、
前者はアニメのような軽いノリを意図しているが結果として外してるというか、
どうにも退屈な雰囲気になってしまってる気がする。

90年代前半、バブル崩壊直後の話を無理に現代風に焼きなおそうとするからだろうか。。。
206花と名無しさん:04/04/20 18:16 ID:???
>>204
そうだねw
そうすれば、貶められることも軽んじられることも少しは減るだろうにねw
207花と名無しさん:04/04/20 18:18 ID:???
>>205
今はやはり、不況やイラクや鳥インフルエンザなどの
社会問題を話題に出してこそリアルになるのだろうか?
そこまでやると時代を反映し過ぎるのかもしれないが。
208花と名無しさん:04/04/20 18:23 ID:???
アニメキャラと本物の人間とじゃ乗りが違う。
無理にギャグをやってもアニメとギャップが大きくなる。
まあ、うまく抑えて演技させてると思うよ、実写。
209花と名無しさん:04/04/20 18:43 ID:???
>>205
実写にそんな感じしないなー。>後者
むしろμがそれっぽい。
もうバカバカバカのオンパレード。
210花と名無しさん:04/04/20 19:37 ID:???
>>208
同意。何か実写にギャグがなくて暗いと言ってる人って、アニメと比べてる時点で
間違ってる事に気づいてない。
アニメみたいなテンションでやったら、キチガイの巣窟だよ。
実写版は、中学生の女の子達の話としては、ちょっと幼くしてるし、十分に
明るいと思うけどね。大体あんなコスチューム着てる時点で、どんなに暗くし
ようとしたってムリ。
211花と名無しさん:04/04/20 19:52 ID:???
ギャグをアニメテンションでやるのは
陣内孝則さんでも無理w
212花と名無しさん:04/04/20 20:04 ID:???
>>210
>アニメと比べてる時点で間違ってる事に気づいてない。

そうなんだが…というか。
アニメ版は佐藤監督が「セラムン」をネタにして、個人的にやりたいものをやっただけ。
その後の佐藤監督の作品を見ればみんな同じテイストだってことがわかる。
あえて言えば、アニメ版は「佐藤ワールド」の作品だったのであって、本来あるべき
「セーラームーン」という作品が尊重されたわけでなかった。

実写版にアニメテイストを求めてる連中は、実写版に「佐藤ワールド」を求めてるだけ。
挙句に恋愛話なんて余計とまで言い出すやつもいる。原作が少女漫画だと思ってない。
原作軽視の作品は原作軽視のファンしか生まなかったのだと思う。

実写版は原作少女漫画としての本義を外さないでほしい。
ただアニメ版のように、1監督が原作を無視してクリエイターぶるための
道具化、私物化されることだけ避けてくれればいいよ。
213花と名無しさん:04/04/20 20:30 ID:???
>>212
恋愛話が余計と言ってるのは、さすがにアニメファンじゃないと思うが。
アニメだって恋愛はちゃんとやったわけで、それが重要なのはわかってるかと。
特撮ヲタクじゃないの?
他の作品でも、恋愛絡めるとすぐ文句出るから。
214花と名無しさん:04/04/20 22:15 ID:???
まぁ究極煎じ煮詰めれば
「月のお姫様が悪者を退治する」
のがセラムンだからな

その意味では他のあらゆる要素が部品だというのは頷ける
セラムンは少女漫画だが、他の少女漫画と
根本的に違うのがそこだろう
215一特撮オタク:04/04/20 22:15 ID:???
つーかね、特撮オタクの中でも、年取ってきて頭堅くなると(もしくは、純粋な若者だと)
「特撮とはこうだ!」
「ヒーローとはこうだ!」
「もっと歯を食いしばって地球の平和に尽くさんかい!」
「恋愛などしている場合かゴルァ!」
って、まぁ、原理主義的になってきてね。

そもそも「原作は少女マンガ」ってのが全く判ってない人もタマにいる。
以前「女はすっこんでろ!女の恋愛観なんか聞きたくない!」って言うレスが入ったときはビビったよ。
お前何の番組見てるんだと小一時間(ry
216花と名無しさん:04/04/20 22:25 ID:???
まぁ、佐藤監督自体は腕のいい監督だ。
それはその後のフィルモグラフィ見ただけで判る。
カレイドスターは傑作だった。

ただ、まぁ、なんだ。アニメ版セーラームーンの方向性を決定づけて
原作と乖離させてしまった一因ではあるな。
217花と名無しさん:04/04/20 22:29 ID:???
>>216
要するに原作を生かし切るには監督自体に色が付いてない方が良いっつーこったな。
218名無しその1:04/04/20 22:33 ID:???
原作軽視大いに結構だと思います。
アニメが漫画と同じ事をやるのは、まったく意味が無いです。
ワンピースやHxHなどは原作をはずれずにアニメ化したのでしょうが、
それなら漫画を読んでればストーリーはわかるし、同じものなので
原作漫画なんかより、アニメコミックの方が色つきだし絵もうまい
ということになります。

ジャンプアニメはアニメーターの怠慢だと思っています。
アニメ作家として何も無いので、人気漫画をアニメ化し、
お互いの人気が相乗効果を起こすことによりのヒットをねらった、
まさに子供だましな商法です。内容が漫画を追い越さないように
おそるおそる、ちんたらちんたらと続けているので限りなく
薄っぺらになり、再放送にも耐えられず「過去に流行った漫画」
なだけの存在に。ジャンプアニメのパート2、リメイクものは
DR.スランプ、筋肉マンなど悲惨な結果しか残せないのは、
もともと内容的には薄っぺらで売り方でヒットをとばしていたから
なのでしょう。
アニメーターはオリジナリティを発揮すべきです。
「原作蔑視」は原作のコアなファンだけが持つ意見であり、多くの
視聴者はアニメならではのものを期待しています。
もっとも今回の実写版はキモチワルイのでまったく見てないです。
しかし今回の実写版は女の子ではなく完全に男性向けの企画だと
思っていたのですが?それでも原作ぽいところを残しているのでしょうか。
だとしたら中途半端ですね。
219名無しその2:04/04/20 22:34 ID:???
第一、武内さんの原作の魅力についてはまったく信じていません。
アニメが無かったらセーラームーン自体存在せず、Vの単行本が
4、5冊出てそこで終わりだったでしょう。
セーラームーンという作品は、金魚注意報の後番組としてセーラーVを
アニメ化しようということになったあと、アニメ制作者側との
打ち合わせのなかでカタチになっていったのではないでしょうか。
武内さんは作家としてあまりレベルは高くないでしょう。
必要とされているにもかかわらず、セラムンと似た別の作品も
作れず、劣化原型版のセーラーVくらいしかないわけですから。
業界の慣習なのでしょうか・・・?私たちが知らないところで
アニメ側の意見を取り込んであるようですので、アニメスタッフのア
イデアはそのままいただきということにして、原作者といううまい汁を
すすっている武内さん(他の人気漫画家も)には反感すら覚えます。
こっけいなのは、実写がアニメスタッフが考えたアイデアを
使ってしまっている場合。本当にそのアイデアを考えた人が
見たら、苦笑するのではないでしょうか。

アニメーターや実写を応援するようなことを書きましたが、
今回の実写化は実は失敗するよう心底願っていたわけですが、
どうやら2クール目?に突入したようですね。
どうにもやりきれませんね。。。
220花と名無しさん:04/04/20 22:36 ID:???
>>218-219
スレ違い・板違い。
221花と名無しさん:04/04/20 22:48 ID:???
どこからわいて出たの?>>218-219
今まで見なかったタイプだね。
222花と名無しさん:04/04/20 22:50 ID:???
>>221
なんか、若いアニメオタクの、適当に厳しいこと言ってみました的な物言いに見えるな。
こういう痛々しい時期は誰でも通るもんだけどさ。

ビジネスとクリエーターのせめぎ合いと妥協、そして現場の意地。
そう言うことを知れば、このような言動は決して出来ない。
223花と名無しさん:04/04/20 23:11 ID:???
アニメスタッフが考えたアイデアってどのへん?
セーラー服と玩具だけじゃないの?
224花と名無しさん:04/04/20 23:29 ID:???
>>223
玩具はバンダイだしょ
225花と名無しさん:04/04/20 23:33 ID:???
>>223
一部だとダークキングダム関係はほぼスタッフのアイデアかと
原作じゃ死天王がクン以外一撃あぼーんでキャラのふくらましようがないし
そういやドラゴンボールはオリジナル展開あまりいれなかったな
代わりに気を溜めるのに10分20分かけるという延ばしかただったけどw
226花と名無しさん:04/04/20 23:44 ID:???
>>225
DBはそのかわりアニメオリジナルの続編があるやん
227花と名無しさん:04/04/20 23:46 ID:???
極端な話、姫はキャラデザと女の子が変身して戦うアイディアだけ…?
228花と名無しさん:04/04/20 23:52 ID:???
>>226
あれはもう下火になった頃の蛇足w
229花と名無しさん:04/04/21 00:04 ID:???
>>228
たしかに蛇足という言葉がこれほど似合う作品もないなw
230名無しさん@公演中:04/04/21 01:03 ID:???
ロンドン走ってて、突然どこかで見た奴に、「やらないか」
って言われたら、とりあえずウホッ!いい男…って思うよな!
突然つなぎのホックを外し始めたらホイホイとトイレについて行っちゃうよな!
ノンケだってかまわないで食っちまう人間なんだぜって言われたら、スゲー嬉しいだろ!
231花と名無しさん:04/04/21 01:11 ID:???
>>225
ウソをいうな。「ドラゴンボール大辞典」みてみろ。DBアニメは
オリジナル編、オリジナル設定など1/3以上あるわい!(w
232花と名無しさん:04/04/21 04:03 ID:???
DBアニメは元になった原作の基本は押さえて、オリジナルは
あくまで水増しで増えてる感じじゃないかな?
セラムンは基本になる大事な部分も別物にされてしまってるのがなー。
233花と名無しさん:04/04/21 05:27 ID:???
DBはアニメ以前にそもそも原作が引き延ばしに次ぐ引き延ばしで
キャラやらなにやら結構変わっちゃってたからな
それに原作と別物になったアニメなんてセラムンだけじゃないし
234花と名無しさん:04/04/21 08:58 ID:???
セラムンの場合は、最初から別物になったのが痛い。
もっともセラムンの原作自体も引き延ばしているうちに別物になってきていたけど。
235花と名無しさん:04/04/21 09:04 ID:???
つーか初期の頃は二人三脚だったんじゃない?
原作とアニメ。どっちも面白かった。
236花と名無しさん:04/04/21 10:54 ID:???
ジャソプアニメといっしょにするなと言いたいところだが
原作の好きなところをそのまま再現してくれるアニメ化は
ちょっと羨ましかったりする。
237花と名無しさん:04/04/21 11:07 ID:???
>>235
初期はね。
やっぱりネフライトあたりからちょっとおかしくなって、ヴィーナスで狂って、
最終回で致命的になって、劇場Rで決定的という印象なんだがどうよ?(w

結局、武内先生が描こうとしてたことと、佐藤監督がやろうとしたことが
まったく違うベクトルだったんだよな。
238花と名無しさん:04/04/21 11:23 ID:???
>>237
同意!
途中から作家の安易な受け狙いが強くなって作品の本筋が崩壊したと思う。
アニメオタがもてはやす部分って、脱線した部分ばかりだし、製作側も
そっちに力入れたがっているのが痛かった。
239花と名無しさん:04/04/21 11:26 ID:???
なんだ、皆結構しっかりアニメの方も見てたんだな
240花と名無しさん:04/04/21 11:30 ID:???
見てちゃいかんのか?
241花と名無しさん:04/04/21 11:31 ID:???
ネフライトと言えば、初期、衛とすれ違うエピソードがあって
アニメ誌でも取り上げたカットだった。
こっちの方を発展させてほしかったな。
242花と名無しさん:04/04/21 11:32 ID:???
文句言うなら見ないっつー選択肢もあるのに偉いな、と
自分は見たくても見られなかったから余計そう思う
243花と名無しさん:04/04/21 11:34 ID:???
>>242
いつの時代の話をしているんだ?
時間経過の間隔狂ってるのは後からファンになった者にありがちだが。
244花と名無しさん:04/04/21 11:39 ID:???
>>243
リアルタイムで連載追っかけてたけど…。
原作と違ってきてる、これは自分の求めてたアニメ化じゃない、
と思ったら少なくとも自分は見るのやめるからそう思ったまで。
245花と名無しさん:04/04/21 11:40 ID:???
>>237
でも、結果佐藤監督の方が一般(子供)に受けたわけで、それで大ヒットになった。
それって、姫にとってはめちゃくちゃイタイ所でないか?
自分のやりたかった事と全然違うのに、そっちが受けて、それが本家セーラームーンに
なってしまったというのは。
246花と名無しさん:04/04/21 11:52 ID:???
>>239
そりゃ見もしないで原作の側に立ってアニメを批判はできないって。

>>245
だから実写版は「復讐」だと(w まあソフトに言い換えれば「復権」だよな。
再度別メディアで展開できれば、相対的に「原作」の地位は上がる。
つまり「セーラームーン」という作品の「ひな型」はアニメではなくあくまで
「原作」たる武内直子の作品だ、ということになるわけで。

武内先生の中にはこの企画にあたってそういう思いはあったんじゃないか?
でなければ原作原理主義なんて言葉を引き出させはしなかったと思う。
247花と名無しさん:04/04/21 11:58 ID:???
大体冷静に考えれば「原作原理主義」なんて言葉自体がどうかしてる。
原作が原作として扱われるのは本来、当たり前のことであってさ、
そしてメディア化では原作を元にアレンジが一定加えられるのも一般的な話。
なのにわざわざ「原作原理主義」というフレーズを持ち出したのが普通じゃないと思う。
それ聞いた時点で武内先生がアニメのトラウマを引きずってると思ったんだが。
248花と名無しさん:04/04/21 12:03 ID:???
>>246
けどねー、結局番組中でうるさく「原作は武内直子の描いたマンガ」と連呼でも
しない限り、一般人は「ああ、あのアニメを実写にしたんだ」としか思わないワナ。
実写版を「アニメと違う」という視点で文句言ってる、女の子のファン達にしたって
決して原作を知らないわけじゃないけど、頭の中でセーラームーンといえばアニメ
になっちゃってるんだよね。
あそこまでヒットしちゃったものを、人の記憶から消すのは難しいと思った。
249花と名無しさん:04/04/21 12:06 ID:???
>>246
そして、原作原理主義でやった実写が結局ヒットしなかったら、益々武内センセとしては
イタイのでは・・・。
ここまでアニメは「実写、原作」とは無関係としておいて、実写がポシャると
生き残るのは切り離して置いたアニメという事に。
実写の大ヒットは、どう見てもないし。
250花と名無しさん:04/04/21 12:33 ID:???
復権とかそういう以前に、
セーラームーンの実写化が
姫の夢だったのを忘れるな。
251花と名無しさん:04/04/21 12:35 ID:???
>>245
それは、現実に原作を尊重しつつ作られたアニメが
ほぼ同時期に存在してこそ比較になる表現だが。
252花と名無しさん:04/04/21 12:37 ID:???
>>248
それは仕方ないね。
放映されたドラマを見て好きになった者が原作があることを知らない
ということもよくあるし。
その上で、熱心なファンが原作の存在に気づいていくというのも
よくある動きだよ。
ただ、テレビ側があまり原作否定やってしまったら双方共倒れの可能性は大。
253花と名無しさん:04/04/21 12:41 ID:???
まあ、実写がヒットするかどうかは知らないけど
あまりヒットを狙うより、出来るだけ原作に沿ってほしいとは思うけど。
メディア化する者が作家性を出そうとして枝葉を自己流に描き込むという
安易な方向になって、幹をだいなしにする結果にならなければいいかな、と。
これはアニメもミュージカルもそんな感じで台無しになったから。
254花と名無しさん:04/04/21 12:41 ID:???
>>249-250
成功するかどうかは企画段階ではわからんからな。
姫が原作原理主義での実写化を認めた理由は単純ではないと思う。
夢だったのだろうし、アニメとは違う原作のメディア化が見たいというのも
あったろうし、復権という狙いもあったろうし。

ただ確かなことは、企画段階において「原作原理主義」は姫にとっては
「条件」(正確にはGOサインを出す直接的な理由)だったってことだ。
そこから意図を読み取るべきかと。
255花と名無しさん:04/04/21 12:44 ID:???
>>252
でも幸い、実写版はアニメ版よりも原作に対して否定的ではない。
今天秤がグラグラしてる感じだがな(w 一応、漏れは信じてる。
256花と名無しさん:04/04/21 12:45 ID:???
>>209
確かに。μはギャグもバカっぽいがシリアスもダメダメ。
話も最後は丸投げでバカバカ。
257花と名無しさん:04/04/21 12:49 ID:???
なんにしても実写版の企画は、原作の復権とまではいかなくても、再確認、再認識には
なってると思う。こうして客観的にあのアニメ化について意見できるようになったのも、
実写版という第三極が出てきたからだし(ミュージカルという存在もあったのだが(w)、
実写版がアニメと違うと文句いう連中に「だって原作はアニメじゃないし」というだけでも
原作の価値の再認識を迫ることになっている。それだけでも昔とはえらい違いだと思うが。
258花と名無しさん:04/04/21 12:49 ID:???
>>255
今というか、少し前がグラグラしていた。
今後持ち直してくれればいいけど。
259花と名無しさん:04/04/21 12:51 ID:???
>>256
μも一度やめさせてほしい。
一部の人間に握られてしまっている。
260花と名無しさん:04/04/21 12:52 ID:???
>>256
でもμは歌はよかったと思うんだよな。故・冬杜さんがμに書いた詩は
アニメよりも原作の世界観に近かったように思うのだが。漏れだけか?
261花と名無しさん:04/04/21 12:52 ID:???
>>254
姫の中にもう一つ「再びの大ヒットで脚光を浴びる」っていうのも間違いなく
あったでしょう。
記者会見でも「実写で世界征服を狙う」って言ってるぐらいだし。
姫には、実写が不人気で地味に終わる、なんて予想はまったくなかったと思われ。
「セーラームーンとはヒットするもの」と思ってしまってもムリはない。

地味に終わった時、アニメと同じく気にいらないとかブーたれるんだろうか。
262花と名無しさん:04/04/21 12:52 ID:???
>>260
いいのもあったけど酷いのもあったと思う。
初期のはよかったけど、多分続き過ぎたんだろうね。
263花と名無しさん:04/04/21 12:54 ID:???
>>261
ただ、いろいろ言っても子供向けジャンル。
特撮誌などで取り上げられる程度にヒットすれば標準だと思われ。
むしろここでよく起こる議論みたいに、原作について再検討される機会
になったのはよかったかも。
264花と名無しさん:04/04/21 12:57 ID:???
>>263
特撮誌は、ヒットに関係なく取り上げるよ。特撮は数少ないんだし。
今は標準以下でしょ。視聴率低いし、認知度低いし、オモチャもヒットではない。
仮面ライダーみたいに、ワイドショーとかで取り上げられてから初めて、特撮
として標準のヒット。
265花と名無しさん:04/04/21 12:57 ID:???
>>260
アニメって結局キャラソングしか出なかったからな。
最初の頃出たやつしか買ってない。
うさぎと衛のデュエットですごくいい歌あったなー。
266花と名無しさん:04/04/21 12:58 ID:???
冬杜氏はセーラームーンスピリットを皮膚感覚で分かっているというか
きちんと女の子の世界を描けた人。斉木には無理。
μは元はいいんだよ。歌とか衣装とか照明とか。
初期ならストーリーもよかった。演出も悪くない。けれど今は駄目。
267花と名無しさん:04/04/21 12:58 ID:???
>>261
さてどうなんだか。普通はそういうときの世界征服なんてのはリップサービスだが、
姫の場合、どこまで本気でそういうこといってるかわからんからなあ(w

でも頭の悪い人じゃないし、個人的にはいくらなんでもそれはリップサービスだろと
受け取ったが。まあ、あれの真意はわからないよな(w
268花と名無しさん:04/04/21 12:59 ID:???
>>264
個人的にはそういうヒットの仕方は、後にろくなことにならないんで
あまり望んでないが。一ファンとしては。
今は、いい話になってくれることだけ祈ってる。
269花と名無しさん:04/04/21 13:00 ID:???
マジにとってる人がいたとは>世界征服
270花と名無しさん:04/04/21 13:01 ID:???
えー、みんなセーラームーン実写版のヒットって望んでないの?
実写版がこけたら、もう二度とメディア化はないし、セーラームーンは
過去の遺物だったって事になっちゃうじゃん。
271花と名無しさん:04/04/21 13:02 ID:???
>>266
>初期ならストーリーもよかった。演出も悪くない。けれど今は駄目。
同意。第一期までしか見てないから最近は知らないけど、初期はよかったよ。
真面目に丁寧に舞台作ってると思った。確かに下手は下手だったけど頑張ってた。

それに最初のシリーズは原作ファン的にも、原作設定の美味しいところを
上手く使ってくれてたしね。四天王×四守護神なんて、ミュージカルでやっと
知られるようになったようなもんで。あれは燃えたわ。
272花と名無しさん:04/04/21 13:02 ID:???
>>266
冬杜氏の歌詞が全部好きじゃないが、小坂氏の音楽と合わせて
初期は、いい歌が生まれたよな。
無理に作るより、セラムン世界を膨らませた歌が多かったし。
4年目頃から無理矢理なのが増えた。

>初期ならストーリーもよかった。演出も悪くない。けれど今は駄目。

これも、続きすぎてダメになった例だな。
273花と名無しさん:04/04/21 13:03 ID:???
>>269
他の人間なら聞き流すが、あの姫だから本気ってのはかなりあり得る。
大体「世界征服」なんて、リップサービスのつもりだとしたら首捻るなぁ。
あの発言、結構叩かれたしね。
「スタッフ信用してる云々」とか言ってたのは、リップサービスっぽいけど。
274花と名無しさん:04/04/21 13:04 ID:???
>>270
ヒットするしないは結果的なもので、時代と合うとか合わないとかも
影響するからね。そこは静観。
それよりは話の動向が気になっているだけ。
275花と名無しさん:04/04/21 13:06 ID:???
実写版がコケたら、またアニヲタが「原作も実写もアニメ以下」とか言い出すな。
ヒットしなかった以上、言い返せない。
276花と名無しさん:04/04/21 13:06 ID:???
>>273
「世界征服」というのは、セーラームーンという作品の「変でばかばかしい」
けどヒットしたし、今でも熱心なファンがいる、という部分から
姫なりに、ばかばかしくおどけて表現したものと解釈したが、どうだろうか?
真面目に受け取る香具師はちょっと痛いと思った。
277花と名無しさん:04/04/21 13:07 ID:???
>>275
あまり気にしない。個人的にはアニメも部分的には好きだし
実写も部分的に嫌いだから。
言いたい香具師はいつでも何でも言うだろうさ。
278花と名無しさん:04/04/21 13:11 ID:???
>>270
もちろん、ヒットは望んでるけど。人気は水物だからね。
昔、アニメ版がヒットした理由をプロデューサーやスタッフの誰も答えることができなかった。
その要因を個々に列挙することはできても、その本質的な理由がわからなかった。
なんでヒットしたのかわからないと断言する人もいたんだよ。
だからセラムンの二番煎じはことごとくコケた。人気なんてそんなものだと思うよ。
人為の及ばないところがある。
279花と名無しさん:04/04/21 13:12 ID:???
>>276
いやー、制作発表の姫の一連の発言は全体に電波で、イタタだよ。
本気にとられても仕方ない。
何か顔も因業で下品な感じになってきたし、成功して人間がダメになるタイプかな。
280花と名無しさん:04/04/21 13:12 ID:???
>>278
>人気なんてそんなものだと思うよ。
>人為の及ばないところがある。

同意。意図して出るものでもないからね。
281花と名無しさん:04/04/21 13:14 ID:???
>>275
すでにアニメは「アニメ版」だよ。原作のメディア化バリエーションのひとつ。
それだけで十分あの頃の意趣返しになってるさ(w
282花と名無しさん:04/04/21 13:16 ID:???
そろそろスルーでな。
283花と名無しさん:04/04/21 13:21 ID:???
μがダメという意見は否定しないけど、でも考えてみれば今流行のコミックスやアニメの
ミュージカル化の先鞭を切った存在ではあるから、やっぱり一定の意義はもってたよ。
実はその前にイガラシ…いやSMAPがやった「聖闘士星矢」があったが(w
実写版もミュージカルの実績があったから踏み切れたんだろうし。

つまり、今テニ○リがミュージカルになってるのもμが成功したおかげと(w
284花と名無しさん:04/04/21 13:23 ID:???
>>283
舞台化された漫画やアニメなんていっぱいあるでしょ。
「テニプリ」なんて興味ないので、どうでもいい。
セラμなどなくても実現した可能性はあるさ。
285花と名無しさん:04/04/21 13:28 ID:???
>>284
マンガの舞台化はほとんどがμ以降だよ。それ以前は宝塚でやってるベルバラとかくらい。
286花と名無しさん:04/04/21 13:33 ID:???
公演日から見ればμ以降というのは正しいかもしれないが
姫ちゃんのリボンはほぼ同時進行だったぞ。
287花と名無しさん:04/04/21 13:37 ID:???
>>283
まぁ確かにテニプリのエッセンスはμに沢山ある。

μがある種のフォーマットを作り、
キャラクターミュージカルをやりやすくしたのは確か。
公演数、年数から言っても本家と言ってもいい。
ただその屋台骨はグラグラ。
288花と名無しさん:04/04/21 13:52 ID:???
>>286
そうなの? μが93年8月からだったが。姫リボはかなり後じゃなかった?
まあスレ違いだしどうでもいいけど。
289花と名無しさん:04/04/21 13:55 ID:???
しかし、なぜミュージカルにしたがるのだろう。
普通の芝居でいいじゃん、と思うのだが。
色々ごまかせるからかな。
290花と名無しさん:04/04/21 13:55 ID:???
他の舞台が作りやすいかどうかなんて、どうでもいいことなんだが。
実際、舞台というメディア自体は古いもいので、小規模でもやればできるものだし。
291花と名無しさん:04/04/21 14:00 ID:???
>>271
>最初のシリーズは原作ファン的にも、原作設定の美味しいところを
>上手く使ってくれてたしね。四天王×四守護神なんて、ミュージカルでやっと
>知られるようになったようなもんで。

確かにね。美味しい所を取り入れてくれた、と当時は感激した。
でもちゃんと考えがあってやってたわけじゃなかったというのは
続いたからわかってしまった。μはファンが好きそうな上っ面の要素を
考えなしに取り入れてるだけで。結果的に本来重要な主役側との
折り合いが付かなくなってしまった。
実写はその点慎重なのかな?と思うが。
292花と名無しさん:04/04/21 14:01 ID:???
>>289
それもあるだろうけど、キャラクターショーだから
芝居よりキャラが踊ったり歌ったりする要素の方が売り込みやすい。
293花と名無しさん:04/04/21 14:10 ID:???
>>288
姫ちゃんのリボンは93年11月。
μの動向を見て始めたと考えるには無理がある時期。

>>291
初期μは毎公演が「最後の公演」だった。
その都度、詰め込めるだけの要素を詰め込むしかなかった。
次があるならストーリーのつながりや、バランスの良い
要素の分散も考えることが出来ただろう。

後から見れば考えなしかもしれないが、
その当時から見れば、考えもなにもあったもんじゃない。
294花と名無しさん:04/04/21 14:44 ID:???
>>293
>その当時から見れば、考えもなにもあったもんじゃない。

それはそうだw
ただ長期化してからは余計考えなしはひどくなったw
295花と名無しさん:04/04/21 14:47 ID:???
実写も、もし続けば二の舞だろうなw
296花と名無しさん:04/04/21 14:59 ID:???
>>294
そりゃ考え無しのバカが脚本・演出・作詞全てを手がけ始めたからな。

>>295
同意。スパッと終わって欲しい。
長いから良いってもんでもない。
297花と名無しさん:04/04/21 20:59 ID:???
セーラームーンは服飾関連での稼ぎがいい。
一見プリキュアが派手に稼いでいるように見えるが、オモチャ屋以外をのぞくとセラムンもボチボチ稼いでる。
キャラリートセーラームーンは、未だに入荷するとすぐはけるし。
東映も、新規の製作ラインを確保して、幅を広げたいと画策している。

現状はこんなとこらしい。
298花と名無しさん:04/04/21 21:37 ID:???
でも稼ぎ頭はプリキュアだしなぁ…
299花と名無しさん:04/04/21 21:41 ID:???
>>298
頭だけでなく、二番手も伸ばしておくのが、企業というものだからな。保険という奴だ。
ガンダムも長く稼ぎ頭ではなかったが、継続することによる力を蓄えて、なんだかんだ言って25年だ。

今後どうなる事やら。
300花と名無しさん:04/04/21 21:55 ID:???
すまん。余談だがプリキュアって人気あんの? 一部のヲタ人気だけと思ってたけど。
301花と名無しさん:04/04/21 22:10 ID:???
>>300
調べたが2月度のおもちゃ売り上げNo.1らしい
始まったのが2月だからけっこう人気あるんじゃない?
さすがにヲタ人気だけじゃここまでおもちゃ売れないだろうし
302花と名無しさん:04/04/21 23:19 ID:???
プリキュアは人気高いよ。カードコミューンは馬鹿売れだった。
もっとも、現在は一巡して少し落ち着き気味のようだが。
303花と名無しさん:04/04/22 00:13 ID:???
やっぱキャラが少ない方がいいようだ。
304花と名無しさん:04/04/22 07:21 ID:???
>>264
遅レスだけど
それって「メガ」ヒットレベルにならないと駄目だよ。
仮面ライダークウガってのは、それほどの大ヒットだったわけで。
305花と名無しさん:04/04/22 08:55 ID:???
>>304
そうだったの?クウガ。
でも映画にはならないんだね。
306花と名無しさん:04/04/22 08:58 ID:???
クウガは変にヒットしたせいで中の人が天狗になっちゃったから…
307花と名無しさん:04/04/22 09:13 ID:???
ウライタンも映画やりたかったようなのに残念デツ…
308花と名無しさん:04/04/22 11:10 ID:???
高○ってろくなやつがいないな。
309花と名無しさん:04/04/22 13:36 ID:???
●? 卍?
310花と名無しさん:04/04/22 13:41 ID:???
プリキュアも見たところセラムンの亜流に見えるけど…
311実在した水野病院(^_^;):04/04/22 14:32 ID:???
大阪の病院乗っ取り1億円着服、グループ5人逮捕

 大阪市旭区で総合病院「水野病院」(閉鎖)を経営していた医療法人「浄和
会」が金融会社から医療機器の購入費名目で借り入れた約1億円を、大阪府堺
市上野芝町、医療コンサルタント会社オーナーの新田修士容疑者(64)らの
グループが着服、横領したとして、府警は4月21日、新田容疑者ら5人を業務上
横領容疑で逮捕した。 同社役員が理事長だった東京都内の医療法人でも2億
円を超える融資金などが使途不明になっており、府警は、グループによる大が
かりな“病院乗っ取り”が事件の背景にあったとみて、実態解明を進める。
312花と名無しさん:04/04/22 15:28 ID:???
そうだったのか!
313花と名無しさん:04/04/22 16:46 ID:???

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

314花と名無しさん:04/04/22 19:31 ID:???
ま、どうでもいいよプリキュアの話は。
315花と名無しさん:04/04/23 00:19 ID:???
プリキュア、見てない。
ブレイドは見てるけど。
316花と名無しさん:04/04/23 07:20 ID:???
エロいかっこで戦う女の子の風俗の話だろ?
セラムンと同じ。
317花と名無しさん:04/04/23 09:15 ID:???
実写ってモロに風俗。
318花と名無しさん:04/04/23 09:23 ID:???
実写ってつまんないよね。
原作好きが楽しみにしてるとがっかりするだろ。
319花と名無しさん:04/04/23 09:27 ID:???
パンチラしか見所なし!
320花と名無しさん:04/04/23 09:39 ID:???
連続カキコご苦労様ですが、ココは実写スレではありませんので
原作漫画の話を絡めて頂けませんでしょうか?
321花と名無しさん:04/04/23 10:22 ID:???
実写スレでも相手にされなくなったアンチがこっちまで出張ってきたか。
原作スレにまで絡んでくるな。
しかも「がっかりするだろ」なんて同意求めてんのがうざい。大きなお世話だ。
楽しめるとこだってあるんだよ。
仲間が欲しいなら実写のアンチスレいけ。
322花と名無しさん:04/04/23 10:25 ID:???
時々「相手にされない」という言葉を見かけるが
あまり意味のないことだと思うなあ。
そう言っているレスが一番相手にしているわけで。
323花と名無しさん:04/04/23 10:37 ID:???
名無し同士相手し合うのもワラエル。
324花と名無しさん:04/04/23 11:34 ID:???
つかコテハンは叩かれるだろ
325花と名無しさん:04/04/23 13:06 ID:???
平和だなー。
また明日になれば実写版だから、いろいろネタが出るかもね。
やっと亜美贔屓も終わるみたいだし。
326花と名無しさん:04/04/23 13:30 ID:???
>>325
時々悪にもどったりするらしいから
もっと贔屓される描写増えるかもよ
327花と名無しさん:04/04/23 14:13 ID:???
ちびうさたんが出ない実写などどうでもイイ

新装版のコミックスはもう全部出たのかな?
スカパーでアニメの再放送見てたら、原作もも一度読みたくなってきた…。
328花と名無しさん:04/04/23 14:33 ID:???
出れば優遇されるとわかっているキャラのオタは気楽でいいねえ‥‥
329花と名無しさん:04/04/23 15:11 ID:???
>>327
今、9巻まで刊行ずみ。あと3冊だね。
330花と名無しさん:04/04/23 15:23 ID:???
>>325
亜美贔屓なんぞカワイイ方だぞ。
悪役がやたら糞贔屓されて何もかも台無しにされるようなやつよりは。
331花と名無しさん:04/04/23 15:29 ID:???
愛野美奈子のライバル出現というが…
美奈子ってまだアイドル人気あったんかw
332花と名無しさん:04/04/23 16:09 ID:???
>>329
ありがd!
333花と名無しさん:04/04/23 17:58 ID:???
>330
あの糞脚本・作詞・演出家はいつおりるんでしょうかねぇ・・・。
334花と名無しさん:04/04/23 18:04 ID:???
>>331はネタばれ?
335花と名無しさん:04/04/23 18:16 ID:???
>>325
亜美が贔屓されてるように見えるなら、制作スタッフの勝ちだな。
実際は受験対策で、画面に出てる分数は極めて少ない。ほとんど出てないに
等しい。
悪状態でなければ、まったく忘れ去られたザコキャラになってただろう。
336花と名無しさん:04/04/23 19:29 ID:???
受験対策といってすますには一人だけ突出して描写が濃すぎる。
本来あのくらいの濃さで美奈子を描いて欲しいところだ。
原作原理主義では雑魚キャラでいいんだから。
337花と名無しさん:04/04/23 20:36 ID:???
>>336
メイン張った回数は2話から登場してる割に突出して多いわけじゃないしなぁ。
単に心理描写が多いからそう見えるだけでしょ。当たった監督も濃い監督だし。
原作原理主義でも、美奈子なんか全然ザコキャラじゃんか。単に影武者やってて
アルテミスがついてるだけで、レイ、まこと、亜美のような深い描写は一切ない。
338花と名無しさん:04/04/23 21:07 ID:???
今更だが高校合格おめ>マーキュリーの中の人

余談だが、同女史は京都のS学院中に在学していたが、芸能活動禁止の校則があったため
公立中学校に転校せざるを得なかったらしい。

>>335
しかしながら、アニメで亜美贔屓してたことへの反動もあってか、
亜美贔屓ととる人が多いんだな。アニメのあからさまな贔屓とか、媚びた演出に
不快感を感じた人が「ま   た   亜(ry」という心境になったのかも。

>>336
描写が濃すぎるんじゃなくて、インパクトを出そうとしただけかと。

ただ、アレは亜美がココロのスキマをつかれた産物ともいえるわけで、
アニメでの媚びた演出(極端に言えば人形じみた扱い)に比べると
亜美の良くも悪くも人間的な部分にスポットを当てたものといえる。

それは「原作が本来持っていたであろう世界まで掘り下げる」(白倉氏)という意味で
原作原理主義にかなった描写といえるのでは。
339花と名無しさん:04/04/23 21:14 ID:???
>>337
>原作原理主義でも、美奈子なんか全然ザコキャラじゃんか。

うんにゃ。原作と実写の展開を比較してみれ。実写は目覚めたばかりの
状況からいくらも記憶の覚醒が進んでいない。前世についてもルナから
教えられた「歴史」としてしか知らない状況。だからこれが原作だとしても、
美奈子が見守る必要がないとは言えんのよ。

>>338
>余談だが、同女史は京都のS学院中に在学していたが、芸能活動禁止の校則があったため
>公立中学校に転校せざるを得なかったらしい。

S学院ということは、中の人もそれなりに勉強ができるみたいだね。
漏れは4年前からK電鉄で通学しているので、実は通学中に見かけていたのかも知れぬ(w
340花と名無しさん:04/04/23 22:03 ID:???
>>338
>「ま   た   亜(ry」
正直思ってる。
実写スレでは評判の高い5話(そして2話)も
そんなに言うほど優れてると思わない。

脚本家の措置は受験対策だろうけど、
出来上がったものには贔屓を感じる。
341花と名無しさん:04/04/23 22:27 ID:???
「も っ と 亜 美 を !」
342花と名無しさん:04/04/23 22:30 ID:???
>>340
単に実写亜美嫌いなだけっしょ。それと先入観だな。
出来上がったものが贔屓してるように見えるのは、役者の演技が存在感
あってたっぷり撮れてるから。
たっぷり撮るには、役者の技量がでかい。亜美と一緒に映ってて、対等、
もしくは勝てるのは、現段階うさぎしかいない。
他は一緒にいると、どうしても亜美に存在感持ってかれる。編集でも
いい方をつなぎたくなる。
だから結果として目立つようになっちまうわけよ。


343花と名無しさん:04/04/23 22:31 ID:???
>>340
5話は好き嫌い別れるとしても、2話は少女モノとしてかなりレベル高い。
セーラームーンとか関係なく。
344花と名無しさん:04/04/23 22:36 ID:???
モノローグレベルで日常を描写してるのは
現状では亜美だけだからなぁ
345花と名無しさん:04/04/23 22:40 ID:???
亜美は中の人が演技なかなかうまいしな
346花と名無しさん:04/04/23 22:43 ID:???
>>342
>>345
ほらーそういうのが来るから亜美嫌いなんだよ。
347花と名無しさん:04/04/23 23:18 ID:???
実写話で盛り上がってるところすみません。
新装版9巻買いました。
「全ページ加筆修正」はもはや無いに等しい…。
そして姫、直すべきところを直していない。
マーズパワーアップ前の変身呪文、「マーズスターパワー」って…。
「いいえ、変身の呪文を間違えたかしら!?」ってそりゃ間違ってるよ。
プラネットパワーだろー。クリスタルの前は。
348花と名無しさん:04/04/23 23:54 ID:???
だから錯乱したレイが呪文を間違ったんだろ?
敵の幻惑の効果もあって
正しくは「プラネットパワー」という所を
「スターパワー」と間違った。
描写としておかしいところはない。
349花と名無しさん:04/04/24 00:13 ID:???
スタ−ズまで新装版出るだろうか
350花と名無しさん:04/04/24 00:16 ID:???
8・9買ってないから分からんけど、
持ってる人はページ数を逆算したら
入りそうかそうでないかぐらいは
分かると思うけど。
351花と名無しさん:04/04/24 00:27 ID:???
全12巻予定で1冊につき5話収録。
全60話だからたぶん入るでしょう。
8巻のみ4部の1話がページ数が多いため4話収録。
後の巻で適当に調節すると思われ。
352花と名無しさん:04/04/24 00:47 ID:???
亜美の中の人の演技が達者なことに異論はないが
どう見ても不自然に贔屓されてると思う。
353花と名無しさん:04/04/24 00:53 ID:???
亜美の中の人に受験対策→撮影時間を柔軟に取りやすい大人組と撮影

こういう流れだと推測はできるけど、
実際本になったら悪役でノリノリだし
心情表現満載だし
編集段階では回想シーンてんこ盛りだし。

プチウゼェ。

演技も上手いかなァ?小器用で無難としか。
354花と名無しさん:04/04/24 01:13 ID:???
投影のホームページとか見てても優遇されまくってるよね。
キャラクターを大事にしてくれるのはいいと思うけど度を超えるとウザイ。
今はダークマーキュリーの大きな節目なので
優遇されるのは仕方ないと思うけど
ここらでセーブして欲しいね。
355花と名無しさん:04/04/24 01:13 ID:???
メイン回を数値で出せば大して多くなく、他キャラと同程度なんだけど
飛び抜けて多いような印象がある。>亜美
あと、役者のファンにちょっとアレなのが混じってるのがね。
チョト可哀想。
356花と名無しさん:04/04/24 01:32 ID:???
ダーキュリーはかなり目立ったけど。
メイン回数で言えばレイも少しは多いはず。
でも描かれ方は断然亜美の方が丁寧だね。
優遇されているのか亜美が描きやすいタイプなのか…
役者ファンにイタタなのが多いのは本当に気の毒に思うばかりだよ。
357花と名無しさん:04/04/24 01:35 ID:???
亜美ヲタ増える→期待に応えるor制作者が亜美ヲタで作品上で優遇→
→亜美ヲタ増長→亜美ヲタってか亜美ウザー(-△-)

魔の悪循環ですな。
358花と名無しさん:04/04/24 01:47 ID:???
亜美の描写が突出してはいないという人はまこちゃんと比べても
そんなセリフがいえるのかと小一時間(w
359花と名無しさん:04/04/24 01:53 ID:???
亜美は実写版の中では人間関係ネタを一身に集約したようなキャラになってるからな。
原作的なテイスト、つまり前世とか使命感とかは美奈子とレイが分担してるのに比べて、
その落差が大きい。まこちゃんはうさぎがらみで恋愛担当になりかけたんだけど
衛の退場で立場なし。両者の間で埋没してるという印象がある。

人間関係では亜美との絡みがあったレイが上手く亜美的なものと美奈子的なものを
橋渡しできるキャラになればちょっとはバランスがとれるかな。

印象としてウェイトは亜美:レイ:まこ:美奈=4:2:1:2という感じ。
360花と名無しさん:04/04/24 01:54 ID:???
まこちゃんは明らかに描写がないから…
ヴィーナス登場の時もハブだし
美奈子入院の時も美奈子はうさぎしか見えてなかったし
最近の出番も主にサポート役だし

……悲しくなってきたぞ
361花と名無しさん:04/04/24 01:59 ID:???
>>360
描写自体はたくさんあるが
ほとんど自分向けじゃないんだよな
たいてい誰かのため…それがらしさなんじゃないの?
362花と名無しさん:04/04/24 02:10 ID:???
視聴者で亜美オタが増えたから出番が増えたと言うより
制作側内で亜美オタが増えた気がする。

まこは出番はそこそこある物のメインの回がほとんどないんだよね。
レイと喧嘩する話や亜美を看病する話はあるけれど
どうもレイや亜美の方が目に入る。
まことメインの話もそろそろ見たいです。
でも来月は愛野美奈子のライバル新アイドル登場で目立つのは美奈子か?
363花と名無しさん:04/04/24 02:20 ID:???
>>361
実写では「雷と勇気の戦士」で統一されてるようだが、
原作で「保護の戦士」と呼ばれていたことを考えると、
実写のセーラー戦士の中では、いちばん「原作原理主義」に近いところにいる印象がある。
364花と名無しさん:04/04/24 02:33 ID:???
>>363
遠くなってしまうほどの量を描かれていないのだと思うが…。


漏れの好きな、「お料理・お裁縫大好きなラブリーまこちゃん」ぽいところが
先週は見れたので(料理してるだけだったが)セラルナには感謝したいところだ…_| ̄|○
無理だと分かってても、出ると嬉しい…。
365花と名無しさん:04/04/24 02:43 ID:???
今日買った新装版の9巻にエリオスのことを相談しに来たちびうさに
まこちゃんが「よーしパパ美味しい御飯をごちそうしちゃうぞー」って所が入っててさ
実写でこういうシーン見たいなーと思った。

366花と名無しさん:04/04/24 03:11 ID:???
>>356
アニメ、みゅう、そして実写と、亜美ヲタは何かとイタタなのが多いのは気のせい?w
367花と名無しさん:04/04/24 03:57 ID:???
>>366
絶対数が多いからイタタも多いだろうね。
だから賛同者も多いし、大きい声がさらに大きくなって…。
368花と名無しさん:04/04/24 06:44 ID:???
亜美の中の人の演技は言うほどうまいわけじゃないだろうけど
ただあの中じゃ突出してうまいでしょ
亜美ばかり贔屓されてるとは確かに思うけど演技がまともだから
見ていて面白い部分は正直ある
美奈子とか棒読みすぎてずっこけるときがあるから
369花と名無しさん:04/04/24 07:05 ID:???
上手い人ばかり前に出してたら、そうで無い人は成長するチャンスがない訳で。
370花と名無しさん:04/04/24 08:13 ID:???
>369
別に実写は演劇学校じゃないんだから、ヘタな人は自分で努力するしかないでしょ。
うさぎと亜美以外が出張ってくると、内容に集中できないんだよ。ハラハラして。
亜美とうさぎのエピソードが印象に残るのは、少なくとも中の人の演技の心配とか
余計な事考えずにドラマに集中できるから。
アニメもなんで、あんなヘタレたストーリーや絵で人気あったかと言えば、
声優がヘタではなかったからでしょう。
371花と名無しさん:04/04/24 08:13 ID:???
>>342
イタタな発想だな。
これだから役者オタは・・・
372花と名無しさん:04/04/24 08:17 ID:???
>>370
それ言いだしたらキリがないけど
一つ言えるのは、キミはアニメヘイト派だと言うことだ。
この話にアニメは関係ないじゃない。
373花と名無しさん:04/04/24 08:23 ID:???
>>370
何か理屈がすごく強引な感じがするんだが。
374花と名無しさん:04/04/24 08:25 ID:???
亜美が贔屓されていようと面白いから別にいい
これでつまらなかったらむかつくけど
375花と名無しさん:04/04/24 08:33 ID:???
亜美が贔屓されていようと面白ければ別にいい。
つまらないからむかつく。
376花と名無しさん:04/04/24 08:44 ID:???
>>375
お前の発言がつまんねー。
377花と名無しさん:04/04/24 08:45 ID:???
前から思ってたが、少女マンガなのに少女のドラマを楽しめない人間が多いんだな。
衛とか四天王みたいなドラマ見たいなら、少年マンガ見ればいいのに。
378花と名無しさん:04/04/24 08:49 ID:???
>>377
衛と四天王については、少女漫画だからいいんだよ。
少年漫画とは違うノリで。
379花と名無しさん:04/04/24 08:50 ID:???
>>377
少女漫画=少女のドラマとは限らないわけだが。
「少女の感性向け」というところか。
380花と名無しさん:04/04/24 08:51 ID:???
>>375
ワロタ
チョトドウイ
381花と名無しさん:04/04/24 08:55 ID:???
先週と今週の亜美のドラマは面白いじゃん。
あれがつまらなきゃ何が面白いのかと。結局、男が出なきゃつまらんのか。
382花と名無しさん:04/04/24 08:58 ID:???
そういや今週は衛出なかったな。OPにもいないし。
まあ、亜美視点のエピソードだから邪魔になるのかもしれないが。
383花と名無しさん:04/04/24 08:59 ID:???
っていうか衛はロンドンにいるから・・・
384花と名無しさん:04/04/24 09:00 ID:???
>>381
男?クンは男ですが。
385花と名無しさん:04/04/24 09:15 ID:???
>>381
つまらないとまでは言わないが、物足りなかった。
どこが…と言うのは難しいが。
386花と名無しさん:04/04/24 09:20 ID:???
うーん。っていうか、今週のこれは、これでよかったのかなあというか。

全然本題に入っていかないんだよなあ。
確かに原作でもプリンセス覚醒からは怒涛の展開だからそう急げないのは
分かるけど。やっぱり第二部はずっとこの調子なんやろか。
387花と名無しさん:04/04/24 09:27 ID:???
第2部は美奈子話でしょ。
だから新キャラも美奈子絡みな訳で。
388花と名無しさん:04/04/24 09:28 ID:???
新キャラ、ライバルか。
しかし、アイドル人気というのは水物なわけで。
389花と名無しさん:04/04/24 09:37 ID:???
新キャラ、実なクンツァイトの女装。
390花と名無しさん:04/04/24 09:43 ID:???
そやね。ようやく美奈子の描写か。
亜美でさんざん仲間友情ネタはやったから、シビアなところみせてほしいね。
前世、使命、運命ってライン全然弱いよ。記憶が戻るまでは仕方ないけどな。
391花と名無しさん:04/04/24 09:50 ID:???
>>383
ロンドンで少女漫画な展開もきぼん。
全寮制の寄宿舎とか。
薔薇が咲く村に迷い込むなんてのもイイな。
キャーキャー
392花と名無しさん:04/04/24 09:51 ID:???
>>390
そだね。今回物足りないのは、そういう本筋部分があまり入ってなくて
亜美のうっぷんの話でぐるぐるまわっていたせいかもしれない。
美奈子ならもう少しストーリー引っぱれる…と思う。
393花と名無しさん:04/04/24 09:56 ID:???
これで美奈子まで友情の輪に入っちゃったらアニメの二の舞だからな。
そこが問題だ。そこが。
394花と名無しさん:04/04/24 10:42 ID:???
>>368
あの程度じゃどんぐりの背比べで
どれも同じ気分だよ。
395花と名無しさん:04/04/24 10:55 ID:???
>>394
うーん、うさぎと亜美は他の3人より頭ひとつ分くらいは出てると思う
396花と名無しさん:04/04/24 11:11 ID:???
とりあえず、ネフライトの漢気に拍手だな。

>>393
美奈子編は本筋部分をもっと濃くして欲しいところ。
原作ではすぐに記憶が覚醒したせいで速攻で兵士その4に
格下げされてたからなあ。
個人的には3:1くらいの配分で記憶覚醒→導き手としての
使命を終え、冷徹な教育者の仮面を外した素の美奈子
という展開きぼん。
397花と名無しさん:04/04/24 11:18 ID:???
>>396
おおむね同意なんだが。
原作の場合、美奈子は兵士その4というより、四守護神の意志の代弁者だったと思う。
他の3人が有象無象になって、美奈子の意志=4人の意志という感じ。
398花と名無しさん:04/04/24 11:18 ID:???
>>395
どれも似たようなものだと思う。
多少の演技の上手下手より、キャラとしてうまく描かれているか
の方が気になるからね。
399花と名無しさん:04/04/24 11:22 ID:???
>>397
ようするに覚醒後の四戦士は十把一絡げで、キャラの個性も何もなくなってしまったのは
痛恨だった。
あれのせいで原作よりアニメが好きなヤシが多いのかと思う。うさぎ以外の
ファンは面白くも何ともないからな。うさぎだけがマンセーされてて。
400花と名無しさん:04/04/24 11:26 ID:???
>>399
アニメが原作とのバランス取りながら各キャラの個性を伸ばす
ような方向性だったらよかったんだけどね。
401花と名無しさん:04/04/24 11:41 ID:???
>>399
キャラの個性については、一応外伝とかでは描かれてはいるんだけどね。
作品の性格上、希薄だったのは確かだよ。

ただ、すまんが
>うさぎだけがマンセーされてて。
オレこの意見嫌いなんだよ(w

原作は主人公のうさぎの成長を描いた作品だったんだと思う。
だから脇役は端役であって、あれはあれでひとつの作品スタイル。
それに対してアニメはうさぎとそのとりまきの集団を主人公にすえていたわけでさ。

だから、原作に対して脇役を主役のうさぎと対等に扱おうとしたがる「うさぎだけが」
という集団中心の視点や批判は根本的にズレてると思うよ。
402花と名無しさん:04/04/24 11:46 ID:???
>>401に補足すると、原作はうさぎの物語。月刊誌での1シリーズ12話という
事情を考えると、それが作品をコンパクトにまとめる構成上、王道でもある。

原作中心にいいかえると、脇役に焦点を当てるのは、引き伸ばしの手段だよ。
403花と名無しさん:04/04/24 12:10 ID:???
アニメは週1のペースなんだからサブキャラにスポット当てなきゃ持たないし
アニメが好きなやつって
後は武内の絵が雑でダメだ、ストーリーそのものがつまらないとかよく聞く
アニメはあの5人の友情物語やギャグ、運命、前世がない軽いノリが見ていて受け入れやすいんじゃないかな
漏れは外部ファンだが原作の方が全然好きだがね
404花と名無しさん:04/04/24 12:14 ID:???
>>401
別に焦点を当てろって話ではないと思うが。それに登場エピソードでそれぞれの個性
を描いた以上、ただの脇役じゃないだろ。

セリフ一個、ちょっとした行動で、個性は出る。
覚醒以降、それさえやってないのは、ただの手抜きか、作者の愛情は本当にうさぎにしか
なかったって言われても仕方ない。だって、4戦士が3戦士か2戦士でも問題ないし、
4戦士の内、誰が欠けてもあの物語は完結できてしまう。ただ頭数そろえてるだけ。

原作は好きだけど、4戦士の覚醒後の扱いはひどすぎる。これだけが原作の欠点。
欠点ぐらいはちゃんと認めないと、ただのマンセー厨だと思うけど。
405花と名無しさん:04/04/24 12:16 ID:???
>>403
そりゃ外部は原作でも色々描かれてんだからいいだろうね。
4戦士の原作ファンがいないのが、何よりの証拠だよ。
406花と名無しさん:04/04/24 12:20 ID:???
>>404
3人は没個性だったと思うが、美奈子はキャラが立ってたと思うぞ。
原作の美奈子好きだし。
407花と名無しさん:04/04/24 12:21 ID:???
つーか掘り下げ云々よりキャラが多すぎるのが問題なんだよ
408花と名無しさん:04/04/24 12:26 ID:???
>>406
じゃあ、うさぎと美奈子だけで良かったのかも。三人はその前に戦士してた方が
よほどキャラが立ってたかもしれぬ。
409花と名無しさん:04/04/24 12:27 ID:???
戦士→戦死
410花と名無しさん:04/04/24 12:28 ID:???
>>404
一言やちょっとした行動でいいというなら、月でまこちゃんがギャグかましたりしてるぞ(w
没個性だったけど、そこまでいうほど無個性でもないと思う。

覚醒後が没個性だったのは、ストーリー的に、4人の行動が四守護神としての人格、
行動に収斂していくから、差別化しようもなかったんだろう。物足りないのは同感だけどね。
411花と名無しさん:04/04/24 12:31 ID:???
今も、実写版は覚醒前だからそれぞれのキャラでいろんなエピソードをやっているが、
覚醒後、四守護神としての統一意志の下、うさぎを守りDKに挑んでいくとき、
果たしてどれほど各キャラクターの差別化がはかれるだろうか。と思うのだが。

412花と名無しさん:04/04/24 12:38 ID:???
>4戦士の原作ファンがいないのが、何よりの証拠だよ。

ここにいるのに言い切られちまったよ。
413花と名無しさん:04/04/24 12:43 ID:???
>>401半分同意
武内の愛着がある上に主役(物語)であるうさぎが目立つのは問題ない。
それに外部四戦士や美奈子は脇役として存在感はある。とくに美奈子はね。

確かに作品として登場人物がこのくらいの人数だったらよかったのかもしれぬ。

原作を引き伸ばすといわれてる実写でまこ、亜美、レイ(亜美はもう十分すぎるかw?)が
美奈子のおまけになって戦わないようにどうするか、だね。

414花と名無しさん:04/04/24 12:53 ID:???
>4戦士の原作ファンがいないのが、何よりの証拠だよ。
なんでそんなに言いきれる?
自分はアニメでギャグやってる四戦士より原作の凛々しい四人(もちろん日常の四人も)好きだが。
415花と名無しさん:04/04/24 13:39 ID:???
>>399
亀レスだが毎度似たようなこと主張してるね。
しかもアニメの人気の理由も想像だけで言われても‥。
原作は少女漫画である上に誰かが言っていたが絵(はっきり言って姫の絵は雑だ‥)や内容もアニメの方が気軽に見れるし
原作は小さい子供には難しいところがある
ストーリーよりキャラ萌えオタクは女の子の日常に重点置いてる方が好きだろう

主役であるうさぎが目立つのは当然だしキャラの個性も何もなくなってしまったというが
美奈子、外部って脇役として活躍していた。
原作の人気投票でもファンがたくさんいただろーよ。
他の亜美達も戦闘シーンでは存在感薄かったのは同意だが
410の言うとおりそれほど無個性ではなかった気がする。
キャラ多すぎで平等に活躍させるのは難しいし他の子のスポットを当てすぎると
ストーリーが脱線するのがオチ。
416花と名無しさん:04/04/24 13:59 ID:???
>>414
日常描写が好きって、覚醒後に日常描写なんかないんだけど。

>>415
何でそんなに庇うのだ。苦しすぎる。それに、スポットを当てろとは誰も主張
してないし。外部ではなく、四戦士の話してるってのも、わかってないな。
四戦士が無個性でなかったのは、アニメや外伝で補完してる今だから言える話。
大体、「気がする」と言ってる時点でダメだろう。具体例が、まことのギャグだけとは。
大体、まことってギャグ担当じゃないっしょ。原作ではね。アニメに影響されて
んのかもしれないけど。

それで思い出したけど、4戦士のキャラクターも登場した話から変わり過ぎてる。
アニメのレイに文句言ってた割に、原作者自身がキャラ壊してたんじゃ意味ない。
ほんと、4戦士だけは原作なのに最悪。
それ以外はいいのに、もったいない。


417花と名無しさん:04/04/24 14:05 ID:???
>>415
原作の人気投票には、アニメも影響してる。

とにかく、覚醒後に亜美、まこと、レイはいなくても、美奈子一人いれば物語は完結
したし、何の問題もなかったという事に異論はないだろう。
原作の絵から三人を全部消しても、全く違和感ない扱いのレギュラーキャラは前代未聞。
418花と名無しさん:04/04/24 14:20 ID:???
>>417
アニメでは嫌いだけど原作では好きってキャラいるけどなー
第一アニメと原作ってキャラ違うし。
原作買ってわざわざ人気投票までしてるやつって原作ファンが大半なんだから
アニメの印象から投票してるやつもいてもだいたいが原作を見ての投票でいいと思うが。
第一アニメの印象が強かったら亜美、まこ、レイはもっと人気あってもよかっただろう
419花と名無しさん:04/04/24 14:24 ID:???
脚本家スレでは、実写版は実は原作否定をやろうとしているという話が
出ていたが、そうだと思う。
ドラマをきっちり見ていくとそんな感じ。
原作フィルター通して見てると気づかない内に、足下すくわれるぞ。
420花と名無しさん:04/04/24 14:36 ID:???
>>418
だって、原作の方の人気投票に参加するのは、女の子が多いんだから、
オタ人気のあった亜美がアニメ投票より低くなるのは当然かと。
原作買うのはアニメファンも多いよ。セーラームーンが好きなら、とりあえず
原作も買うでしょう。
421花と名無しさん:04/04/24 14:38 ID:???
>>416
>スポットを当てろとは誰も主張してないし
では、「脇役を描写する」とは一体何を指して言うのだ?
人物描写をするにはページを一定量割かなければならない。
それを「焦点を当てる」といってるのだが。それは12話で、しかも覚醒後の
本題になだれ込む段階でやるのは無理だろうという話なのだが。

>大体、まことってギャグ担当じゃないっしょ。
漏れは原作第一部ではあのコマをもってコミカル担当はまこだと認識していたよ。
アニメのようにうさぎが軽くない反面、ああいう気軽な部分はまこが受け持ってたと思う。
それと原作の方が先行しているので、第一部時点でアニメからの影響はありえない。

422花と名無しさん:04/04/24 14:42 ID:???
>>419
大丈夫。受身で見ているから。ただ、原作否定をやっているとは思わない。判断保留。

今週の内容を見ればそういう意見が噴出するのは当然だし、友情路線に
アニメ路線を重ね見た連中が多かったのだろうくらいの分析はしている。
が、実写版第一部は、原作から見れば前世からの因縁という物語の本題に
深く踏み込んではいないのだ。記憶も戻らぬまま、現世での結束を固めただけ。
ぶっちゃけ、序章といっても過言ではない。

問題は今後。つまり>>393だよ。現時点の危惧は。
423花と名無しさん:04/04/24 14:46 ID:???
>>416
四戦士が無個性ではなく亜美、まこ、レイが無個性なんだよ
というかダークキングダム編限っての話をしてんの?
日常の話が全くないというが(番外はもとより)第四部にまた出てるよ。

外部(美奈子)の話はムーンマンセーといったやつにムーンは物語そのもので目立たなくてはいけないし
それに脇役もちゃんと活躍してるよということの例えだろう。
君は四守護についての話なんで関係ないのは分かるが。

それとまこが月の〜と言ったがそれだけで何でギャグ担当キャラになんだよ。
俺は原作ではまこは植物や料理が好きでちびうさがエリオスのことを相談する時なんか特に
まことは頼れるお姉さん的なキャラだと思ったが。
424花と名無しさん:04/04/24 14:47 ID:???
まあ言い方を変えれば、Act28はアニメファンへのサービスという見方だってできる。
今後は原作路線が色濃くなるかもしれん。
いずれにせよ、ドラマは前世や因果、運命性と絡んでいかなければならないはず。

それから逃げるか、それをちゃんと描くか、そこを原作ヲタとしては見守っている。
逃げれば「またか」。描いたら「すげえ!」となるだろうな。
425花と名無しさん:04/04/24 14:47 ID:???
>>422
微妙なとこだよね。今回の始末のつけ方は。
前世からの因縁ではない。
かと言って友情マンセーとも言い切れない。
426花と名無しさん:04/04/24 14:49 ID:???
>>423
いや、まこについては、第一部限定で話をすべきでないかな。
まこちゃんのお姉さんっぽさは、あとのほうになって強くなったから。
最初は恋愛に不器用な女の子で、でも友達思いで、やさしくてムードメーカーという
感じだと思う。初期設定資料を見てももともと「イエロー」の位置づけだったと思う。
427花と名無しさん:04/04/24 14:50 ID:???
>>421
だから、セリフ一つ一つ、行動一つに、深みを添える何かがあればいいって話でしょ。
人物描写は長さや量じゃない。

>漏れは原作第一部ではあのコマをもってコミカル担当はまこだと認識していたよ

登場してから途中までは違うと思ってたわけでしょ。初登場で紹介された
まことというキャラはギャグ担当じゃなかった。
アニメに影響されたんじゃないとすれば、原作者自身がキャラを大切にして
なかったって事かな。
まことはシリーズが進むにつれ、見る影もなく変わっていったし。
初登場エピソードのまことが好きだった。

428花と名無しさん:04/04/24 14:51 ID:???
>>425
そう。微妙。わざと微妙なのか、確信してあれなのか。わからないが。
やっぱり鍵はヴィーナスの動向でしょう。うさぎたち4人が現世のレベルで団結を
強化したというのがAct28なら、前世と使命を知るヴィーナスが、そんな彼女たちを
どう評価し、どう関わり、あるいはどう導き、あるいはどう合流していくか。
429花と名無しさん:04/04/24 14:54 ID:???
>>427
>だから、セリフ一つ一つ、行動一つに、深みを添える何かがあればいいって
月のあれは、チームの空気軽くするためのギャグだと思ったけどな。
まこちゃんはそういうところに気が回るキャラってことなんでないの?

>登場してから途中までは違うと思ってたわけでしょ
違うとは思ってなかったよ。想定してないだけ。受身で読んでるから。むしろ
あの段階でああいうキャラが追加されたという評価はどうしてできないの?
430花と名無しさん:04/04/24 14:56 ID:???
>>422,424,425
いや、28話だけを見てそんな短絡的な結論をしているわけではない。
アニメばっか意識して、友情マンセーか前世重視かという視点だけで見るには
実写がやってる事はもっと巧妙。
一番わかりやすいのは、まことの「全部前世に決められてた事なのか」という
わずかな拒絶反応かな。
アニメは、単に友情話に重点を置いたせいで、前世が軽くなってしまったという
だけで、原作を否定してたわけじゃない。
しかし実写は、前世そのものをちゃんと描いた上で、否定しようとしう確信犯
ではないかという疑いがあるんだよ。
この際アニメなんか忘れて、きっちり実写を見た方がいいと思う。
431花と名無しさん:04/04/24 15:00 ID:???
>>429
前半と後半で言ってる事が違う。
まことを気の回る優しいキャラとして、慣れないギャグを言ったと見るのか、
ギャグキャラになったと思ったのか、どっちよ。
ちなみに、途中で新たな面が発見されるのと、キャラが変わるのは全然違う。
初登場時からキャラが変わってないと言うなら、盲目と言わせてもらう。
432花と名無しさん:04/04/24 15:03 ID:???
>>428
あまりにも表面的にものを見過ぎな感じが。
433花と名無しさん:04/04/24 15:04 ID:???
>>430の「全部前世から云々」って言ってるのは、まことでなく衛だな。
まこと話が同時に進んでるんで混乱する(w
434花と名無しさん:04/04/24 15:05 ID:???
>>420
何いってんのかよく分からんが
なかよしはヲタよし言われてたんだぞ‥オタも絶対投票に参加してたと思うが。
で、あの位置ってのは女の子からはあんま人気ないのかもな。
当時、人形とかも女の子はムーンを買っていって
オッサンがマーキュリーを買っていったらしいし。

亜美ファンはイタタが多いって言ったけど人数が多いというかいうより
声の大きいキモオタが多いのが原因かも
話が脱線してすまん
435花と名無しさん:04/04/24 15:07 ID:???
>>430
ああ、そういうことなら理解できる。確かにその危惧はある。
でもその点は、漏れも以前に可能性のひとつとして考え、判断保留してる。

というのは、原作は「前世の克服」というのがひとつのテーマなわけだろう?

「克服」と「否定」は微妙に似ているので、実写版がどちらをやろうとしているのかが
現時点でちょっとわかりかねる。どちらとも取れる。だから判断保留なんだな。
436花と名無しさん:04/04/24 15:11 ID:???
もっと言うなら、原作は主人公が前世や運命と対決する物語なわけでさ、
そのためにこそ、前世というファクターが描かれなければならないし、
因縁や運命論がそこになければいけない。前世を描くというのは
ドラマのための要素ないわけで。

アニメはそれから逃げてしまったから、肩透かしをくらった。実写版はまだ
前世を描こうとしているだけいい。問題はそれを原作のように克服すべき
出来事として位置づけるか、アニメのようにあまり意味のないものに
してしまうかということだよ。
437花と名無しさん:04/04/24 15:11 ID:???
要素ないわけで>要素なわけで

わけわからん文章になった_| ̄|○
438花と名無しさん:04/04/24 15:14 ID:???
前世以外にも、実写は原作を要所要所で否定している感じ。
衛をわざと弱くして王子様にしなかったり、亜美のキャラが実は全然違う
リアル少女だったり、うさぎが泣き虫でなく、さらにうさぎが王女様キャラ
(何でもうさぎ中心で回らない)ではなく、他の四人と同列キャラだったり、
そのほかにもたくさん。
自分は原作ファンだが、信者ではないので、否定なら否定で思いっきりやって
ほしい。
今の所、これも一つの別のセーラームーンとして面白く見てるから。
439花と名無しさん:04/04/24 15:17 ID:???
>>431
言ってることはかわってないが? そっちの言葉を借りるなら新たな面が
出てきたということだろ? 最初からキャラが変わってないとはいってないが?

あなたこそ、あの月のシーンは無視し、最初のキャラに執着してたわけだろ。
作品で新たに描かれることを受け取れず、最初の印象にしがみついていた。
盲目なのはそちらでは?
440花と名無しさん:04/04/24 15:19 ID:???
>>436
よくわからんが、原作で克服しなきゃならない前世とか運命って具体的に何なのかな。
例えば、衛とうさぎが結ばれる事は前世から決まっていたなら、それは克服ではなく
前世から決められてた運命なわけで。
現世に置いて乗り越えなきゃいけない障害として敵はあったけど、前世や運命で
乗り越えたり障害になったりするものはないと思うんだけど。
441花と名無しさん:04/04/24 15:19 ID:???
>>431
横レス失礼
俺はまことの月の〜は場を和ませるために言ったんだと思う
まことのキャラは、初登場時から美味しそうな弁当を作ったりということから
外見から友達がよってこない上に暴力的と思われていたが
実は純情な惚れやすいキャラ、そんで包容力もあると原作を読んで思ったよ。
そのキャラはずっと変わってないと思うが。
442花と名無しさん:04/04/24 15:22 ID:???
>>439
普通キャラは予告もなく突然変わりません。成長はあってもキャラは変わらない。
新たな面を描くなら、それは慎重に丁寧にやらないとキャラ崩壊でしかない。
たったヒトコマで突然変な事したって、それは新たな面とは言わないの。
どうしても原作を擁護したいらしいが、原作と同じで、キャラなんかどうでも
いいんだとしか見えない。まことが好きじゃないのかもしれないが。
443花と名無しさん:04/04/24 15:26 ID:???
>>440
>衛とうさぎが結ばれる事は前世から決まっていた
原作の位置づけでは、クィーンは確かにそれを期して転生させはしたが、
それが運命なのかどうかは微妙だと思う。確かに互いの思いは運命的だけれど。

その成就には障害があって、それが前世から引き継がれた宿敵DK。
つまり克服すべき前世とは端的にはDKの存在ということになると思う。
444花と名無しさん:04/04/24 15:27 ID:???
>>436
>もっと言うなら、原作は主人公が前世や運命と対決する物語なわけでさ、

これが納得できない。じゃあ、原作も前世を否定してるわけ?
原作は、前世で果たせなかった思いを果たすための物語になってると思うが。
「幸せになって」とクイーンも言ってるし、そのために生まれ変わったと
言ってる。
つまり極論すれば、前世のためにうさぎと衛はくっついて幸せになったわけで、
前世は克服するものではなく、受け継ぐものとして描かれている。
445花と名無しさん:04/04/24 15:28 ID:???
>>442
単にそれは、原作では描かれていることを、あなたが思っている脳内キャラの
イメージにそぐわないからといってスポイルしているだけのように思えるが。
なぜもっと受身で作品を見れないのだ?
446花と名無しさん:04/04/24 15:32 ID:???
>>443
》つまり克服すべき前世とは端的にはDKの存在ということになると思う。

それは、克服すべき前世とは言わないでしょう。
444にある通り、前世の思いを成就するために、障害である敵と戦ったんであって、
実は敵が前世からの敵じゃなくても別にOKだったりする。
前世を乗り越えるというからには、うさぎなり衛、もしくは四戦士達自身の
前世でなければならないはず。
それが敵だけというのでは、前世克服とは言わない。ただ敵を倒しただけ。

あなたの言う前世の克服は実写がやろうとしている事だと思う。
実写ではかなりはっきりとうさぎと衛の関係を否定している。
二人が星を滅ぼす者になるのが前世から決められた事。
でも、それを乗り越えようとするのが、これからなんじゃないかと。
だから実写は原作否定なんだよ。
447花と名無しさん:04/04/24 15:34 ID:???
>>445
何でもかんでも公衆便所のごとく受け入れられるのがファンとは思えないが。
アニメや実写で何やったって受け身で見られるんだろうね。まぁ、ある意味羨ましい。
448花と名無しさん:04/04/24 15:34 ID:???
>>444
確かに。でも、前世で叶わなかったことを、現世においてかなえるという物語に
おいては、前世から引き継ぐものもあれば、前世で課せられた戒めや障害を
取り除く部分もある。克服といっているのは後者。前世に起因するトラブル。
原作において、前世は価値判断され取捨選別されていると思う。

より具体的に言うなら、第一部だけを見れば、そのあなたが指摘したクィーンの
セリフは微妙だと思う。あれは月王女セレニティの否定を勧めているとも取れる。
だとしたら前世の否定だ。事実、うさぎは蘇ったムーンキャッスルに帰ることを拒み、
地球こそが自分の生きる場所だと言い切っている。その意味では原作においても、
前世の月人としてのセレニティは否定されているといえる。
449花と名無しさん:04/04/24 15:35 ID:???
>>447
受身で見てからでなければ、否定しようもなかろうが。
450花と名無しさん:04/04/24 15:38 ID:???
>>449
は?、否定すんの? 人には受け身で見て受け入れろって言ってんのに、
自分は否定するんだ。そりゃ受け身じゃないじゃん(w
墓穴掘りましたな。
451花と名無しさん:04/04/24 15:40 ID:???
>>440
原作で克服しなきゃならない前世とか運命ってのはこのさきずっとつらい戦いを
しなくてはいけないことじゃない?そしてキングとクイーンになる決められた未来があること。
それと衛とうさぎが結ばれる事は前世で深く愛し合っていた二人が望んでいたこと。
(だから君がいうとおり障害はない)
でもただ前世があったから好きになったということだけじゃなく
現世でだんだんと引かれ合う描写や、好きだときずいてから前世を思い出す描写が好きだった。
問題はその後。
普通はそのままくっつくはずが前世の敵が現世にも現れ引き離されたことが障害。
普通に暮らしたいが前世からの因縁や力を持っているから敵に立ち向かっていかなくてはいけないのが
つらい運命、乗り越えなくてはいけない運命なんじゃないかな。

452花と名無しさん:04/04/24 15:40 ID:???
>>446
>二人が星を滅ぼす者になるのが前世から決められた事。

それは原作と照らし合わせると、原作の真っ向否定といえるか微妙だと思う。
あの神の掟は根拠が不明だし、破ったらどうなるかということは名言されてない。
多分実写版の解釈で正しいのだろうけど。

そして第一、神の掟は、原作の設定では、「地球人と月のものは通じてはならない」
ということであって「エンディミオンとセレニティが通じてはならない」ではないのだ。
意味づけが原作と実写版で違う。原作では共に地球人となったことでクリアされてる。
だから別れる必要はない。あれは実写版オリジナルと見るべきだと思うのだが。
453花と名無しさん:04/04/24 15:42 ID:???
>>450
理解と受容許容、肯定否定は別の問題だろう。
ぶっちゃけ、好き嫌いで選別しないのか?

あなたは価値判断のやり方がわかってない。
まず受身で理解しなければ価値判断などしようがない。

墓穴を掘ってるのは自分だと気づけ。
454花と名無しさん:04/04/24 15:54 ID:???
>>452補足。
オリジナルというとちょっと違うか? あえて違う意味づけにすることで、
別のドラマをやろうとしているというべきなのかな…やっぱりオリジナルか(w

漏れは実写版見ていて、ゾイサイトがふたりの交際は不吉と言い出したとき、
原作と違うじゃんと思ったんだけど、それはまだ、わざとミスリーディングに
やっているのか、それとも本気でやろうとしているのかわからない。
今後注目すべき点だと思う。

見方をかえれば、原作では前世から転生させた理由の最大のひとつが、ふたりが
同じ星に生まれさせるということ。
でも現時点の実写版の設定では、前世から転生してきた最大の理由のひとつが
失われることになる。そこまでの改変をやってるのかどうか…??

実写版では今後「どうして転生したんだろう?」という問題提示をして、「実は…」という
見せ方をするために、今は単純に「王子と王女の交際は不吉」というミスリードを
しているだけなのかもしれない。
455花と名無しさん:04/04/24 16:20 ID:???
原作は
生まれ変わってまで一緒になりたいと思った二人が
現世でもまた引かれあい、前世を思いだしくっつくまでは何の問題も障害もない。
が、前世からの敵が現れて引き離されるという障害が出てくる。
で、その敵を倒し
クイーンも言うとおり現世で普通に幸せに暮らしたいと思ったが
だがそういうわけにはいかなかった。
(プルートが言っていたが)いつも戦う運命を受け入れ新しい未来を切り開く。
それが言葉を変えて言えば運命と戦うってこと

アニメでは運命を受け入れる描写はなく、友情が第一。
いつもギャグな敵が現れ後半15分で銀水晶で戻して終わりのワンパターン。
肝心なストーリーはラスト3話ぐらいみればOK。長期だが仕方ないとはいえ‥。
ま、受け入れやすいといえば受け入れやすいのかも。
456花と名無しさん:04/04/24 16:21 ID:???
>>453
何言ってんだか(w コロコロ発言主旨が変わるな。言葉も変わるし。
今度は理解かよ(w で、結局、好き嫌いの話なわけね。
あんたのは言葉遊びだよ。何が間違っている、だ。
単に、自分の好きな原作を否定されるのが気に入らないだけだろ。
どうして他人の嫌いは受け入れられないのかね。
まことの描写は間違ってないと言わせるまで頑張るつもりか?
それならムダ。誰が見たって、レイも亜美もまことも、初登場からキャラは変貌
している。
この意見は変わらないし、正しいと思ってるし、あんたがアフォだという考えも
変わらない。
457花と名無しさん:04/04/24 16:24 ID:???
>>455
原作忘れたけど、新しい未来を切り開いたら、ちびうさとか未来のセレニティとか
いなくなっちゃうんじゃないの?
前世どころか、未来までがんじがらめに決められているような印象。
458花と名無しさん:04/04/24 16:35 ID:???
>>455
しかし、そういう流れだと、現世というものをないがしろにしている感じがする。
まがりなりにも月野家の娘として生まれてきたはずなのに、前世のよりしろに
されて、現世のうさぎはどうなるんだって感じ。人格が一緒っていうのも
どうしても理解できない。だって生まれ変わってるし、事実別人なんだし。
そりゃ、セレニティは満足だろうけど、うさぎは普通の家庭の普通の子なのに、
前世とか運命とか背負わされるのは可哀想。
育子ママとかの気持ちとかね。
そこらへんを深く考えると、どうにもモヤモヤする。
うさぎが自然発生した天涯孤独の子供っていうならまだわかるけど。
459花と名無しさん:04/04/24 17:02 ID:???
>>456
この凄まじい決めつけ非難厨、時々出現するなw
460花と名無しさん:04/04/24 17:08 ID:???
>>417
>覚醒後に亜美、まこと、レイはいなくても、美奈子一人いれば物語りは簡潔…

それは違うぞ。四守護神はプリンセスの親衛『隊』であることを忘れてる。
『隊』なんだから、複数の人間が同じような意志と姿勢で行動しなくては
機能しない。
アニメはそれを忘れて一人一人に考えなしに個性を出そうとし過ぎたので
本来の組織としての四守護神が希薄となった。

問題があるとしたら、その後、ムーンを守護するという役割を持つ、
さらに強い戦士を増やし過ぎて、『親衛隊』の意味を台なしにしたことだろう。
461花と名無しさん:04/04/24 17:09 ID:???
どう見ても言葉遊びしだしたのは450だよなー。
>墓穴掘りましたな。
だもん(w


受身で見るって、先入観などをとりあえず排除して見るってことじゃねーの?
そうしなきゃ判断基準が鈍り、まともに否定はできんだろうと。
そういうことでは。
462花と名無しさん:04/04/24 17:12 ID:???
>>456
誰がキャラが変貌してないと言ったんだ。
壊されてないと言ってるんだ。
463花と名無しさん:04/04/24 17:13 ID:???
>>426
まあ、まことは登場頃からもともと大柄で食べ物のイメージがあることなどから
戦隊の黄のイメージを連想していたファンは多かったよ。当時のアニメ誌とか。
先にそのイメージありきだったので、女らしさや繊細さが意外性として
際立っていたというか。
464花と名無しさん:04/04/24 17:15 ID:???
>>444
結局は>>436も同じ意味で言っていると思うぞ。
前世があるからこそ作られるドラマ、前世が話に関わってくるドラマ
ということだろう。
465花と名無しさん:04/04/24 17:17 ID:???
>>457原作忘れたのかよ‥新しい未来を切り開くってのはそういう意味じゃないよ
ちびうさやクイーンもいる未来は変わらない。それを前提に自分達で少しでも
いい未来を作って頑張ってつくろうってこと
>>458
だから原作は極端にいえば前世も未来も決まっているかつ、ずっと戦わなくてはいけない
その運命を受け入れ生きていくというストーリーだから。
うさぎがクイーンになった時、育子ママとかはどういう反応するか想像がつかないけど

でも普通に考えてこういう世界観?って受け入れられないだろうな‥
だからアニメの方が人気あるのかも‥
466花と名無しさん:04/04/24 17:19 ID:???
×いい未来を作って頑張ってつくろうってこと
○いい未来を頑張ってつくっていこう
467花と名無しさん:04/04/24 17:26 ID:???
>>465
漏れは原作好きだが、原作はそこまでそういうテーマを考えていない
ような感じがするが…w
話を継ぎ足していったら、結果的にそうならざるをえなかった感じがw

第一部の時点では、前世というのは非日常の冒険世界で、自分の運命を
切り開くというのは、前世を引き継ぎ、乗り越え、そのために戦って行く
という考えだったと思うが。
主人公達って大変な運命で御苦労なんだなあ、と読者が感心するよりも
いっしょに冒険する楽しさというのが先に立ってた作品だった。
468花と名無しさん:04/04/24 17:30 ID:???
>>464
漏れもそう思った。436がいう「主人公が戦う運命」というのは
この先の終わらない戦いをどう受け入れるかのことを言ってるんじゃないの?
469花と名無しさん:04/04/24 17:36 ID:???
>>456
あんたの意見がころころ批判の都合によって変わってるんだろ。
オレもあんたが理解と価値判断を分別できないアフォだという
考えは変わらんよ。
それとあんたの意見はオレにとっては最初からどうでもいい。無価値だ。
470花と名無しさん:04/04/24 17:36 ID:???
>>468
>この先の終わらない戦い

これは原作の最終話で出ただけの、主人公達のその後予想に過ぎないからなあ。
これだと前世がなくても、人生は戦いだという表現だってできるし。

まあ、セーラームーンには、前世や未来から価値ある遺産も出てくれば
負の遺産も出てくる。それをどう生かしていくか、という話なんだと思うが。
471花と名無しさん:04/04/24 17:37 ID:???
まあまってくれ、ここでは原作第一部から後の話は切り離して評価すべきでないか?
実写版も第一部しかやらないわけだし、原作も元々第一部で完結するはずだった話だ。
でないと比較評価するにしても、すこし歪んだものになると思う。
472花と名無しさん:04/04/24 17:42 ID:???
>>467
第一部はね。きっと最初はそんな感じで書いてたんだろう
クイーンも現世で幸せになれと言ってるし。
そこで終わるはずが連載が伸びてしまったため
第二部からだんだんとその決められた重い運命を受け入れる展開に。
でも、ならざるをえなかったのかもしれんが
後半の武内先生ってそれをテーマに書いていた気がするというか
そういうのを書きたくて書いているというか‥
アニメを漫画と同じ内容に出来ないかなーと言ってるし
第一、運命なんて関係ない軽いノリが好きだったらアニメをもう少し好意的に見てもいいと思うのだが。
473花と名無しさん:04/04/24 17:45 ID:???
>>471
そうだね。第一部に関してだったら実写で友情描写も膨らませてもいいと思うし
例え実写で現世で暮らしたいと選択したも問題はないわな…。
474花と名無しさん:04/04/24 17:49 ID:???
第2部以降続く時に、結局は生き残っていく主人公達に
何とか枷をはめようとして、重いテーマにしようとしていったのかもしれないが
無理にテーマを力説することと、実際主人公達のドラマが見て面白いか
は別だと思う。

アニメはせっかく姫が考えた苦労作をあっさりパロディ的に扱ってしまって
今後も続く創作の苦しみが増していたことも、好意的に見れなかった
理由では?
475花と名無しさん:04/04/24 17:51 ID:???
>>472
漏れ>>436>>448だけど
>第一部はね。きっと最初はそんな感じで書いてたんだろう
そうそう。そう思う。だから>>448で第一部だけをみればって断りいれたんだよ。
第一部の段階では前世の要素の一部否定もありだったんだろうと思う。
>>448でいったように、前世の要素は主人公の意志によって取捨選別されてると思う。
結果として、受け入れるものは受け入れて引き継いでいくし、越えるべきものは
越えていく、そういう話だったと思う。

問題はそこではなく、その前世そのものの価値や描写を軽んじてしまうかどうか
というところなわけで。アニメはそのものの価値や描写を軽んじてしまった。
このスレでずっといってきたアニメを批判する意味での「前世否定」とは
そういう意味だと思うし、少なくとも自分はそういう意味で使ってきた。

>>472の意見は同見解。
第二部以降の話って、第四部で出てきた「運命は受け止めて乗り越える」という
三戦士がいったセリフに集約されてるように思う。
476花と名無しさん:04/04/24 17:54 ID:???
原作では前世を「全体として」受け入れている、
前世からの宿敵の場合でも「宿敵と認定し、滅ぼさんとする」という意味で
立派に受け入れてると言える。ここを、前世の存在をスルーして戦う理由を
摩り替えたのがアニメ。

ただ、原作第一部だけを見るなら、前世から引き継いだ負の遺産を
負の遺産として認めた上でこれを克服する、その後に終わり無き闘争が続くのか
前世からの王国復活の念願を果たすのか、また別の道を探すのか、
これは分からないところだな。

実写のクンツァイトは「終わり無き闘争」に終止符を打つために、前世の存在そのものを
歴史から抹殺しようとしているのかも…?
477花と名無しさん:04/04/24 17:55 ID:???
>>473
うん。まさにそれだよ。そういう結論もありうるんだ。第一部だけなら。
だが原作ファンとして外してほしくないところがあるのも事実だな。
はっきりそれがなにかとは言いづらいけど。
478花と名無しさん:04/04/24 17:57 ID:???
>>465
>ちびうさやクイーンもいる未来は変わらない。それを前提に自分達で少しでも
いい未来を作って頑張ってつくろうってこと

えぇ? 余計わかんないよー。
未来は変わらないなら、うさぎ達が頑張らなくたって、クイーンやちびうさのいる未来は
あるって事?
それじゃ頑張る意味ないのでは・・・。
それとも頑張らないと、クイーンやちびうさは消えるのかな。

つかさ、ちびうさって、よく考えたら恋愛モノとしては出しちゃいけない存在だよね。
将来の自分達の子供がいるって事は、ようするに二人の恋は成就するって保険を
もらってるようなもので、二人の間がどうなるか?っていう恋愛ドラマが成り立たないじゃん。
479花と名無しさん:04/04/24 17:58 ID:???
>>476
同意。
クンツァイトの行動も、ある意味でひとつの前世との決着のつけ方なのかもしれない。
主人公は別の道を選ぶ、これは間違いなく、そういう話になるだろうね。
480476:04/04/24 18:00 ID:???
まあ、徹底的に前世を受け入れる、という価値観からすれば、ここは2番の
>前世からの王国復活の念願を果たすのか
となるわけで、実際第二部ではそうなっているという罠。

(どうでもいいが、あの30世紀は「千年王国の後、封じられた悪が蘇る」
という聖書のまんまだな)

ただ、第一部の段階でそこまで必然化されるかといえば、そうではないのでは、と。
いかにも「前世からの王国復活の念願を果たす」というのがセラムンの主題の様に
言われることがあるが、それは後付けの設定が最初からあったように錯覚してるとか、
アニメへの反動とかのような気がする。
481花と名無しさん:04/04/24 18:02 ID:???
>>479
うーん、そうするとマスターはどうするんだろう?
482花と名無しさん:04/04/24 18:04 ID:???
>>465

でも普通に考えてこういう世界観?って受け入れられないだろうな‥

受け入れられないっていうか、それって子供達には何のメッセージにもならんよね。
過去も未来も決まってる、ずっと戦う運命だからそれを受け入れて戦えっていうのはなぁ。
それって運命に屈服っていうかさ、夢もチボーもないよ・・・。

483花と名無しさん:04/04/24 18:05 ID:???
>>470
でも未来からきた人が戦いは終わらないって言ってるんだから
やっぱりそうなるってことじゃねぇ?
今までを見ても戦ってばかりなんで。
それに476も言ってるが原作は前世を「全体として」受け入れている。
だから問題ないと思う。
最後の2行に関しては同意。
484436:04/04/24 18:05 ID:???
>ただ、第一部の段階でそこまで必然化されるかといえば、そうではないのでは、と。
そう、その通り。
第一部だけだと、実はどういう未来を選び作るかというのはまだわからない。

少なくとも果たして第二部で描かれたシルバーミレニアムの復興が、第一部の
クィーンのセリフや、うさぎの地球で生きていくという選択と矛盾しないのか、
という疑問は残ってる。

>いかにも「前世からの王国復活の念願を果たす」というのがセラムンの主題の様に
まあこのようなことを正直いったことがあるんだが、実は上記したことは分かってる上で
あえて無視していっていたのだ。すまん。錯覚ではなく確信犯だ(w
実写版のおかげで、第一部だけを切り離す評価がテーマにのぼってきたから、
こういう話ができるようになった。実写版のおかげやね。
485花と名無しさん:04/04/24 18:07 ID:???
>>480
王国復活っていうことは、未来は月の人間に支配されてしまったのかな。
セーラームーン達って実は宇宙からの侵略者?!

いや、まじめな話、セーラームーン達って地球の平和とか地球人類を守るために
戦ってくれてるわけじゃないんだよね。
486花と名無しさん:04/04/24 18:08 ID:???
>>481
さあ…そもそも現時点においても、前世を知ってなお自分探しをするというのはまだしも、
なぜロンドンにいく必要があるのかが、漏れにはイマイチよくわからん…。
487花と名無しさん:04/04/24 18:10 ID:???
>>478
君、原作忘れたって言ってたっけ?
聞くばかりじゃなく読んだほうがいいよ。
というかレスすれのが馬鹿らしくなってきた…
488花と名無しさん:04/04/24 18:11 ID:???
>>486
衛の行動はわからんところだらけだよ。
他のキャラのために都合がいいように動かされてるってところかな?
そろそろ、衛のための話も作ってやってほしいけど。
489花と名無しさん:04/04/24 18:11 ID:???
>>485
原作では、第二部以降は、降りかかる火の粉(戦いの運命)を払う話だと思われ。
そして自分たちの願望(王国復興)をかなえるために戦う。

人生そのものという言い方を上でしてるけど、結局そういう話に収斂したんじゃないかな。
生きていくことは戦いなんだよと、そこには正誤はなくて、自分が選び取っていくんだよと、
そういう話だと思うのだが。
490花と名無しさん:04/04/24 18:12 ID:???
>>484
>少なくとも果たして第二部で描かれたシルバーミレニアムの復興が、第一部の
クィーンのセリフや、うさぎの地球で生きていくという選択と矛盾しないのか、
という疑問は残ってる。

はっきり言っておおいに矛盾だと思いまつ。第一部のうさぎや衛の勝ち取った
ものは、あんな月星人に支配された人間味のない世界だったのかと。
うさぎと衛は普通の夫婦として、いいおじいちゃん、おばあちゃんになって幸せに
天寿をまっとうしたと思ってるのです。
なので、自分は第二部以降は認めてません。あくまで個人的に。
実写版のおかげで純粋に第一部だけで考える事が出来るのは、すごく
ありがたいです。
491花と名無しさん:04/04/24 18:13 ID:???
>>487
同意。何か、自分で作品を読んでない、またはほとんど忘れているのに
他人の意見を聞いてだけであれこれ言うのはアホらしい。
まず読んでからここへ来てほしい。
492花と名無しさん:04/04/24 18:15 ID:???
>>489
後半は同意。

だから、戦いがえんえんと続くということは、別に前世や未来が
絡んだこの作品であえて言うようなテーマではないと漏れは考える。
そういう小難しいテーマではなく、まず前世が生かされた作品の
ドラマチックな展開こそが重要だから。
493484:04/04/24 18:16 ID:???
>>490
気持ち、わかりまつ(w

漏れも正直あれは矛盾してると思う。でも目をつぶってきた。過去このスレでも。
そのせいで叩かれたこともあったが(w
5シリーズを一貫して評価するとき、あのセリフは無視せざるをえないんだ。
あれが一番の「延長したせいで生まれた矛盾」だったんじゃないか。
494花と名無しさん:04/04/24 18:17 ID:???
>>483
未来から来た人が言っても言わなくても戦いは続くし
それは現世に生きてる自分で感じ取り自覚することだってできる。
大したことではないと思うけどな。
495花と名無しさん:04/04/24 18:18 ID:???
>>486
あれは、前世も受け入れないっていう意思表示では?
決められていた事なのかどうか、ロンドン行って確かめてんじゃないのかな。
まさかロンドン行きまで決められてるはずはなかろう、と。
496花と名無しさん:04/04/24 18:18 ID:???
>>493
だから、後半は評価するに値しないと思っている人も多いでしょう。
原作ファンにも。
497花と名無しさん:04/04/24 18:19 ID:???
>>495
ああ、そういう受け取り方ができるか。なるほど。
うーん。でもそれは判断保留ともいえるよな。ロンドンに答えがあるわけじゃなくて、
結局それこそ衛自信が選び取ることなんだから。
そういうところは、後々描いて欲しいね。
498花と名無しさん:04/04/24 18:19 ID:???
>>480
前世からの王国の復活を果たすなら
衛の王国も復活させてやれよ
とどれほど思ったことか。
つーか、うさぎはその点で衛の立場も考えず
自分の王国だけ作ったのは酷いと思う。
499花と名無しさん:04/04/24 18:22 ID:???
>>498
その辺は、シリーズ延長とその方法が結局はムーンのパワーアップにのみ
入力されることとなり、商業的にもムーンや戦士の繁栄を描いていくので
いっぱいいっぱいだったからと思うが。
これが、第2部以降の不満点でもあるんだよな。
うさぎの配慮のなさは結局は姫の配慮のなさなんだが。
500花と名無しさん:04/04/24 18:24 ID:???
>>496
でもね。漏れは第二部以降の>>489でいったテーマ。これが結構好きだし
気に入ってるんだよ。だからその結論を訴えたスターズも評価してる。

安易に正邪や正誤の価値判断を最高のものとしない考え方は、姫ならではだと思う。
間違ってたとしても戦って切り開いていけという思想が、武内直子って作者の
人生観みたいなものが込められてるように思えてね。それは原作の魅力だと思う。
501花と名無しさん:04/04/24 18:25 ID:???
>>495
一応、養父が留学先の手続きまでしてあるだろうし、取り合えずは
行かないとまずいでしょうw
502花と名無しさん:04/04/24 18:26 ID:???
>>498
何つーか、未来のエンディミオンって、マスオさんみたいだよね(w
今でいうならエリザベス女王のダンナ。
苦労耐えないんだろうなぁ。
503花と名無しさん:04/04/24 18:27 ID:???
>>502
地下のエリシュオンに引きこもるという選択肢もあるかもしれず(w
504花と名無しさん:04/04/24 18:27 ID:???
>>489のテーマは、今の実写スタッフが仮面ライダーでやってしまったので、
やらないと思う・・。
つか、第一部だけだから当然やらないで、ハッピーエンドにすると思うけど。
505花と名無しさん:04/04/24 18:28 ID:???
>>500
>安易に正邪や正誤の価値判断を最高のものとしない考え方は、姫ならではだと思う。

これは姫を買い被り過ぎだと思うがw
姫ならではってことはないし、こういう考え方自体無意味と思うけど。

>間違ってたとしても戦って切り開いていけという思想

思想というほど思想にはなってないけど。
だって結局は何やってもムーンはまんせーされるだけだもの。
506花と名無しさん:04/04/24 18:29 ID:???
>>501
実は退学手続きに行っただけで、もう日本に隠れ住んでるとか。
でも、あの豪華なマンションには意地でも住めないよなぁ。
507花と名無しさん:04/04/24 18:30 ID:???
>>498
それはちょっと違うぞ。第一どうしてあの王国ができた過程も不明だし、
うさぎが〜というよりキャラへの配慮がない、むしろ書かない作者の怠慢であって
武内直子が漫画家として責められる話だと思う
508花と名無しさん:04/04/24 18:31 ID:???
>>504
まあね。

>>505
>これは姫を買い被り過ぎだと思うがw
>だって結局は何やってもムーンはまんせーされるだけだもの。

いや、作品を読んでいけば意図的にそういうネームがちりばめられてることはわかるはず。
また、うさぎの正義や無謬性は第二部において早々に否定されている。
509花と名無しさん:04/04/24 18:32 ID:???
>>506
無人のはずの部屋でピアノが鳴り響くしな(w
510花と名無しさん:04/04/24 18:35 ID:???
>>507
四天王が生き残っていれば、あるいはパワーバランスが変わったのだろうか。
っていうか、衛は結婚しても四天王(霊)の存在を隠してるんだろうか…。
511花と名無しさん:04/04/24 18:41 ID:???
しかし、実写が第一部だけで終了ってことは、エンディングは結構幅持たせ
られるよな。
原作みたいでもいいし、原作の第二部を臭わせる形でもいいし、または全くの
オリジナルでも、2部以降作らないんだからアリだ。
先のストーリーが読めないのは、原作やアニメ知ってる人間へのサービスと
受け取っておく。
実際楽しいから。
512花と名無しさん:04/04/24 18:46 ID:???
実写の最終回はメタリアを封印して日常に戻して
セーラー戦士がバイバイ!と手を振って終わりですよ
513花と名無しさん:04/04/24 18:53 ID:???
>>508
うさぎの正義が否定されたとしても、それといっしょに
他のキャラの正当性も否定されるというのはおかしいと思うが。

それに、正義が否定されるなら、うさぎは邪であり、誤であるという
結局は普通の正邪や正誤の判断にしかならなくなる。それが
主人公だってしょせん間違っているのさ、みたいなニヒリズム
みたいなもので。
514花と名無しさん:04/04/24 18:55 ID:???
>>507
だから、作者はムーン主人公で続きを描くのにせいいっぱいで
衛には単なる色ぼけ担当くらいの配役しかできなかったってことでしょ。
作者の配慮のなさの犠牲者なんだよな、衛。
515花と名無しさん:04/04/24 19:22 ID:???
で、現時点での実写は
(第一部の)原作原理主義に適ってると言え


るのかな。
516花と名無しさん:04/04/24 19:22 ID:???
>>514
まあね、姫も無理に連載が続いたことによる犠牲者でもあるし。
517花と名無しさん:04/04/24 19:24 ID:???
何かアツーイ議論が続いていたと思ったら、突然何の前振りもなく
ピタッと止まるよねぇ、ここ。
不思議。
単に夕飯の時間なのかもしれんが。
518花と名無しさん:04/04/24 19:26 ID:???
>>506
>でも、あの豪華なマンションには意地でも住めないよなあ。

引っ越し準備してたから引き払ってしまったかもねw
でも、陽菜の問題で今でも養父の世話になれるのかどうかという問題なら
それこそ、彼らが衛にとって、本当に家族であったのかどうか
という問題に行き着くわけだな。
養父が本当に衛自身を大事にしているのか?これは衛の性格形成に
大きく関わることだからなあ。
519花と名無しさん:04/04/24 19:35 ID:???
>>518
いや、例え養父側が大事にしてたって、衛が断るだろう。
それでなきゃ男じゃない。
520花と名無しさん:04/04/24 19:48 ID:???
>>519
それは状況を限定し過ぎだと思う。
養父が本当に衛にとって「父」と呼べる存在であるかどうかが
重要だと思う。陽菜のこと「程度」で切れるような関係かどうかだ。
ちなみに男だからじゃなく女だって、子供の立場では同じことが言えるだろうね。
521花と名無しさん:04/04/24 19:51 ID:???
>>517
夕飯、風呂タイムだろ。
522花と名無しさん:04/04/24 19:56 ID:???
早くない?夕食、昼タイム
523花と名無しさん:04/04/24 20:05 ID:???
漏れはだいたい十時
524花と名無しさん:04/04/24 20:14 ID:???
2ちゃんねらーともあろう者
飯食いながら2ちゃん、風呂入っても2ちゃん
するのが当然だろが!
525花と名無しさん:04/04/24 20:19 ID:???
>>520
実写の展開見てりゃ、衛側に遠慮があるのは明らかでしょう。
養父側は衛本人を見込んでて、ヒナの事程度で切る気はないってのは
ヒナ本人の口から明らかだけど、衛は全然そう思ってないフシが見えてる。
当然、養父への義理が立たないから、帰国後は自分の力で生活するでしょうな。
男と女では、かなり違うよ。
女なら素直に甘える事も可能だが、男にはプライドがある。実の父と息子だって
あの年になると、微妙な関係になるんだから、まして義理の関係じゃね。
526花と名無しさん:04/04/24 20:23 ID:???
>>520
っつーか、衛に「地場」って名前をつけた時点で、「養子縁組」はしてないのは
明白。「父」ではなく、あくまで「身元引受人」でしょう。大企業とかの社長なら
そう簡単に相続問題の発生する養子縁組なんかしないはず。
それでも孤児の面倒を見てやるし、経歴なんか気にせず娘との縁組みも考えるという、
男気のあるおじさんなんでしょうな、ヒナの父は。
でも、衛の父ではなかったんだから、そりゃー衛はいつまでも甘えてるわけには
いかんでしょ。

527花と名無しさん:04/04/24 20:25 ID:???
あれだ。「嵐が丘」のキャシーとヒースクリフみたいなもんだ。
528花と名無しさん:04/04/24 20:34 ID:???
>>516
連載が伸びたからというのはただのいいわけ。ただの作者の怠慢
第一望む望まないにしてもヒットすることは喜ぶべきこと
そのおかげで有名になりいい思いだってしたはずだし。
529花と名無しさん:04/04/24 20:39 ID:???
まぁね。プロなら引き受けた以上、きっちりやるべきではある。
まして被害者ではありえないな。
530花と名無しさん:04/04/24 20:58 ID:???
>>526
あの設定だってだんだん後から実体が付け加えられてきたんだから
それは君の想像に過ぎないと思うなあ。
衛が子供の頃からどのくらい頼りにしてきた人なのか?
頼りにしていい人だったのか?によると思うけど。
まあ、ただのよそのおじさんで、衛は元々の一人に戻っただけ
という話なのかもしれんな。
531花と名無しさん:04/04/24 21:03 ID:???
>>525
だから、一見家族のような存在でありながら、全然家族ではなかった
ということが衛の孤独や頼る人間がいない孤立を形成している
ということだよ。
衛が孤独か孤独ではないか?ということを考えた時、本当の家族と
呼べる存在がいるかいないかは大きいからね。
結局、陽菜もその父も、暖かい家族では全くなかったということになる。
532花と名無しさん:04/04/24 21:05 ID:???
>>525
何かすごい男女差別な考えが出ているなw
わりとセラムンファンて、古いタイプの差別や慣習にこだわって
それをキャラに求めたがる習性が多いので面白い。
533花と名無しさん:04/04/24 21:10 ID:???
>>526
そーそー。ただの継父。
利用価値のなくなった衛など切り捨てるさ。
衛もそれをわかっている。
534花と名無しさん:04/04/24 21:22 ID:???
衛は今頃
ギャラクシアが仕込みの最中だw
535花と名無しさん:04/04/24 21:58 ID:???
>>531
家族じゃないんだから「暖かい家族じゃない」のは当然。
しかし「暖かい他人」ではあったはず。そうでなきゃ衛をあんな風に育て
ないだろ。
536花と名無しさん:04/04/24 21:59 ID:???
>>534
そこまで話は進まんだろ。
537花と名無しさん:04/04/24 22:06 ID:???
>>535
その確証はなかろう。
「あんなふうに育てた」って、育てた場面なんか全く出てないんだがw
538花と名無しさん:04/04/24 22:15 ID:???
>>535
家族にしろ、他人にしろ、一人の子供としての衛が与えられた人間関係
として考えた場合、あまり暖かい関係ではなかった感は否めない。
一度は孤児の面倒を見ようとした以上、それが気紛れか下心があったとしても
経済的だけでなく、気持ちのつながりとしても責任あるのがそういう保護者だと
思うのだが。
539花と名無しさん:04/04/24 22:20 ID:???
人間なんてもともと一人さ。
衛は新ためてそれを思い知るのさ。
540花と名無しさん:04/04/24 22:23 ID:???
>>455
>アニメでは運命を受け入れる描写はなく、友情が第一。

今回実写で感心したのが、『アニメで出てくる友情』程度のゆるい繋がりを、一回ぶち壊したところだな。
アニメでは友情パワーが安すぎたし、都合よく利用されすぎたからね。おかげでR以降は話がルーチン化してしまった。

実写版では『クラウンの居心地がいいから』と言う程度で集まる、緩い友達関係から
亜美のダーク化や衛とのしばしの別れを経て、『ダークキングダムを倒し、プリンセスを守る』と言う
使命感を持った強い戦士の絆に転じさせたのが、うまいと思ったね。
しかも友達関係の崩壊のきっかけが、前世で世界を滅ぼした禁断の恋と重ねられるのも皮肉なものだ。
共に戦う戦士であり、かけがえの無い親友、ってのが、前世で言う『忠誠』の代わりになっているんじゃないかと。

残るは美奈子の立ち位置だ。
美奈子は、おそらく己の抱える死病のこともあり、友達を作らないように孤高を貫いて気張っている。
それでも、いつかはあの4人と一緒の輪に入って『戦士の絆』は結ばなきゃならない。
541花と名無しさん:04/04/24 22:35 ID:???
>>540
単に亜美の甘ったれに引きずられただけかと。
甘ったれた感情でも、共感できるよう描いてもらえれば
ファンもマンセ−するんだな。
542花と名無しさん:04/04/24 22:50 ID:???
>>538
「暖かい関係」だったというのが確証がないなら、「暖かい関係ではなかった」も
確証は全くない。
単なるヒナとかそれに関する描写を、善意に解釈するか悪意に解釈するかの違いで
しかない。
描写されてない事を、うだうだいつまでもこだわったって意味ない。

しかしどっちかに解釈したいなら、善意に解釈しとけばいい。明らかに制作側の
意図はそれだし。
ただのヒナへの嫌悪感だけで、悪意に解釈したって不毛。この先そんな描写は
されない可能性の方が高いんだから。
543花と名無しさん:04/04/24 22:53 ID:???
>>541
亜美の甘ったれにひきずられただけって何が?
うさぎはキッチリ「亜美の期待する仲間にはなってない」と言い放っとるが。
544花と名無しさん:04/04/24 23:02 ID:???
>>543
亜美の期待に応える必要はないでしょ。
うさぎも。
545花と名無しさん:04/04/24 23:08 ID:???
>>544
だから、亜美の甘ったれにひきずられただけという541の意見は正しくないって事でしょう。
亜美の期待に応えてないんだから。
546花と名無しさん:04/04/24 23:16 ID:???
>>543
>善意に解釈しとけばいい

善意の解釈って何? 
問題とされているのは、衛と養父?と言える人との人間関係がどの程度
のものだったかということ。
本当に信頼と愛情のある暖かい人間関係だったというなら、衛が遠慮する
必要はないし、援助を辞退しなくてはならないなどという解釈も出てこない。
暖かいはずだが衛は遠慮しなくてはならない、というのは
設定だけの家族をいい人達だと擁護したい余りの衛へだけ向けた悪意の解釈だよ。

家族がどういう存在だったかへの解釈は、彼らに対する悪意や善意でもなく、衛にとってどういう人達だったかの問題。それが、現時点での
衛の人間形成に大きく影響しているのは確かだからね。
547花と名無しさん:04/04/24 23:20 ID:???
>>545
今回の話が、亜美の甘えに引きずられただけの話ということでは。
結局、亜美は誰からも責められず、元のサヤにおさまったし
ファンも、うさぎがもっと亜美を思いやれとかうさぎの方に感情
ぶつけたがる性質が強いようだから少しは指摘されてもよかろうと。
548花と名無しさん:04/04/24 23:25 ID:???
>>547
その「亜美の甘えにひきずられただけの話」ってのがわからん。
具体的にどこをどうさしてるのかな。
うさぎ達は、亜美の何を責めなきゃならんの? 亜美は自分で自分を責めてるし。
うさぎも言いたい事は言ってるし。
「亜美を思いやれ」なんて変な事言ってるヤシは、実写スレでは見た記憶ないんだが。
ファンサイトで一人だけ見たけど。
549花と名無しさん:04/04/24 23:28 ID:???
>>546
あのなぁ、善い人過ぎて遠慮してしまうことだってあるんだよ。

遠慮しない=善人
遠慮する=悪人
みたいな単純公式で人間関係が片付けられるかっつーの。

お互いが善い人で、お互いを尊重するあまりに起こる歪みとか
考えられないわけ?

どういう人達だったかって、決められるほど情報出てきてねーじゃねーか。
550花と名無しさん:04/04/24 23:33 ID:???
>>546
実の家族であっても、本当に本人達は一見よい人達であっても
子供の理解者にはなれず、暖かい人間関係の相手にはなりえない人達
もいるわけで、陽菜も親父もそんな感じの人達だったんだろうな、と思う。
この状況も、衛の孤独や孤立を深める原因であったという考えは成り立つ。
残念なのは、うさぎの仲間関係のように一度壊れた関係が修復されるような
丁寧なドラマ作りが衛には行われず、結果、出続けている衛が責任
負わされてしまうような形になってしまうことだ。
今後描かれるかどうかは知らないが、少しは衛側の立場も描いてやってもいい部分では?
と思う。
551花と名無しさん:04/04/24 23:37 ID:???
>>549
善悪の問題ではなく、信じ合い支え合いができる関係かどうかの問題でしょう。
そうやって>>549が善悪二元論で語りたがるのは、その「おじさま」wの顔が
全く見えていないからだろうけどw
単に衛が記号的に反応するべき白紙と同じだからね。
少しでも衛と会話するおじさまwの場面でもあれば、全く印象は変わると思うよ。
552花と名無しさん:04/04/24 23:37 ID:???
>>546
短絡すぎる。
暖かい家族同士だって、遠慮する一線はあるだろ。どんなに信頼関係があったって
ここは越えられないとかね。あんた、例えば誰かをガッカリさせたくなくて
がんばっちゃった事とかないの? 優しさから来る遠慮ってのした事ないのかなぁ。

大体、そんな事「問題」と思ってる人間の方が少ない。あんたが変な事言い出してる
だけじゃん。
衛の人間形成に大きく影響してるって、それってストーリーに何か関係ある?
衛は既にああいうキャラとして描かれてるわけで、どうして衛がああいう性格に
なったかって、どうでもいい事でしょ。
遊びとして、「衛のあの言動、性格は、ヒナの家族との関係がこうだったからじゃ
ないか」と推論するのは面白いけどさ。
「人間形成に影響してるのは確か」だからどうしたいの?
例えばヒナのオヤジが出てこないと衛の性格がわからんとでも?
553花と名無しさん:04/04/24 23:41 ID:???
まさか戻ってきたのか衛厨・・・
554花と名無しさん:04/04/24 23:45 ID:???
ホントに思い出した頃に、来るよな>衛厨 衛庇護厨とも言えるけど。
最近はあちこちの板に出没してる気配あるし。一人なのか2、3人いるのか。
合い言葉は「衛に女絡ませないで衛だけの話を」「衛にも理解者を」だ(w
いつまで同じ事言ってんだろうね。
実写終わるまで続けるつもりかな。
555花と名無しさん:04/04/24 23:47 ID:???
>>552
何が言いたいのかわからん文だなあ。ただ、最初の3行のあたりは
それがわかっているなら、あえて反論するようなことでもないのでは
と言いたいが。
要するに、あの関係で責めを負わされているのが衛のままだから
衛の立場で考える者が出て来たっていいのだから。

「問題」と思っている人間が少ないから問題に出しちゃいかんのか?
それが、今までいろいろな場面で衛がいいかげんに責任押し付けられる
扱いされてきたことにつながるのに。

>それってストーリーに何か関係ある?

あってほしいね。衛自身の精神面もきちんと押さえた話であってほしい。

>どうして衛がああいう性格になったかってどうでもいいことでしょ?

何故?すごく大事なところだと思うが。ドラマとしても。
これがあるかないかで、他のキャラとも深い人間関係が結べるかどうか
決まってくる。もちろんうさぎとの関係においてもでしょ。
どうでもいいと言うのは、最初からあなたが衛を切り捨てて見ているからでしょう。
556花と名無しさん:04/04/24 23:49 ID:???
>>554
別に悪いことは言っていないから、あんたらが批判する権利はないだろう。
その意見は至極もっともなことだ。
557花と名無しさん:04/04/24 23:52 ID:???
>>553
あんたが衛厨とか呼んでこきおろしている相手が
衛のことしか話していないと思っているわけ?
それは了見が狭いぞ。
558花と名無しさん:04/04/24 23:55 ID:???
>>555
あんたね、衛の性格は既に出来上がってんだよ。実写で描写されてる衛の性格がそれ。
だから、

>これがあるかないかで、他のキャラとも深い人間関係が結べるかどうか
決まってくる。もちろんうさぎとの関係においてもでしょ。

バカかと言いたくなる。
そんなのこっちが推測するんじゃなくて、制作側が作り上げた衛がどういう
行動をし他のキャラと関わっていくかを見ていればいいだけ。それがストーリーを
紡ぎ出す。生い立ちなんかでストーリーは動かないよ。
あんたが衛をイチから描かなきゃならないなら「設定教えてくれ」と言いたくなるだろうが、
違うでしょ。重要なのは、ドラマ上での衛の言動であって、設定を知る事じゃない。
今後の衛の言動から、家庭環境を推測したきゃすればいい。
衛が重要なキャラなんてのは、ここに来てる人間は誰でも知ってる。
あんたはその重要なポイントをはき違えてるだけ。
559花と名無しさん:04/04/24 23:56 ID:???
>>555
つまり、>>552は、衛が性格のない『男A』であってほしい
と思っているんだよw
その方が都合がいいから。
560花と名無しさん:04/04/24 23:56 ID:???
>>556
全然もっともじゃないから衛厨と言われるわけですが。
561花と名無しさん:04/04/24 23:59 ID:???
>>558
あんたは自分の意見を押し付け過ぎ。
あんたがそう楽しんでいるなら、それを他人に強要するな。
衛の生い立ちやそれから来る人間関係の得手不得手も衛の立場で
考えてみてほしいという要望はけっしてドラマとしておかしくはない。
562花と名無しさん:04/04/25 00:01 ID:???
ループだなー。
563花と名無しさん:04/04/25 00:01 ID:???
>>560
そう?もっともだと思うけど。
わざとそらしたレス付けたがる香具師もいるけど
そっちの方が感情的に個人叩きしているようなものだし。
564花と名無しさん:04/04/25 00:03 ID:???
まあ、亜美が悪化する際、ささいな感情の積み重ねや生い立ちがその流れを
作っていったのなら、衛にもそれがあってもおかしくはない。
レイの一見冷たい性格も、父親との確執など、父親がどういう人間か
それ自体より、レイにとってどういう存在かの描写がある。
で、悪役も悪くなったのには理由がとか主張されやすいわけだw
衛だけがいらないというのはおかしい。
565花と名無しさん:04/04/25 00:06 ID:???
555は、衛じゃなくて、ヒナとそのオヤジの方に重点を置いて見過ぎなんだよ。

衛は、小さい頃両親と記憶なくして、金持ちに保護者になってもらって、そこの
娘と一緒に育った。そんで、そのまま娘の婿になる予定で婚約したが、その前に
自分探しをしてみようと思い立ち、その過程で好きになった女の子が出来た。
しかもその子とは前世から結ばれてるらしく、自分の前世を知る男達も出てきた。
しかし、恩人との約束は破れず、女の子の事は断ち切ろうとするが、娘の方から
逆にフってきた。
結局、これも何もかも前世に決められてた事なのか、と何だか釈然としない思いで
ロンドンへ行って自分を見つめ直す決意をした。

というのが実写の流れで、これを見ても、ヒナとそのオヤジは記号でしかない事が
わかる。その記号にこだわらず、衛に目を向けるべき。
ロンドンに行った衛は、どういう決意をするのか、うさぎとの事はどうするのか、
前世の事や四天王とはどう関わっていくつもりなのか。
重要なのはそこであって、そこには既に記号であるヒナとオヤジが絡む必要は
全くない。
衛自身のこれからの言動こそが重要なんだよ。
566花と名無しさん:04/04/25 00:11 ID:???
衛にとって、家族(らしき人達)がどういう人達だったか考えるくらい
どうでもいいじゃん。やたらいい人扱いで反論したがる香具師こそずれているよ。
もちろん、>>552の最初の方で言ってるようなことってあるだろうけど
これは誤解やすれ違いが衛にマイナスな形で残っているということだ。
こういう個人的な部分がスルーされるから、このスレでも衛は
「男というものは」的な言われ方しかされないんだよ。
あ、「男A」ってことか(w
567花と名無しさん:04/04/25 00:14 ID:???
>>565
前半の方はちょっと想像が入り過ぎていないか?生い立ちから自分探しを始めるあたりの部分。
それはともかく、ロンドンの事はまだ描かれてないんで何も言えない
と思うんだが。
つーか、描かれるかどうかもわからないし(w
568花と名無しさん:04/04/25 00:15 ID:???
>>564
亜美やレイの生い立ちが描かれるのは、それは彼女達が抱えてる現在の問題と
リンクしていて描写が必要だからでしょ。
悪役にも理由があったというのも、それがドラマを作る上で必要だから付け加え
られるもの。

しかし、衛の場合、生い立ちは必要な部分は明かされている上、それ以上言い訳し
なきゃならない性格の不具合もない。
養い親との関係がドラマに与える影響もない。例えば、衛がうさぎの元へ
戻ってくる決意をしたのは、養い親との関係がこんな風だったからです、とか
説明したってしょうがなないっしょ。
登場人物全てが、育った環境の詳細な説明が必要なわけじゃないよ。
569花と名無しさん:04/04/25 00:16 ID:???
>>567
いや、全部実写でセリフとして説明されてる部分だが。
570花と名無しさん:04/04/25 00:18 ID:???
>>565
>555は、衛じゃなくて、ヒナとそのオヤジの方に重点を置いて見過ぎなんだよ。

それは違うだろう。衛の立場や視点を大事にしたいという試みがあるから
彼にとって一時期それだけの悩みを与えたあの連中はどういう人達なのか?
という考えに行き着くだろう。
571花と名無しさん:04/04/25 00:18 ID:???
>>566
衛の扱いが悪いとか言ってるのは、このスレの一部だけでしょ。
実写の衛はちゃんと描写されてるからファンもついてるし、原作やアニメより
衛に注目が集まってる。
572花と名無しさん:04/04/25 00:19 ID:???
>>569
されてないよ。
573花と名無しさん:04/04/25 00:20 ID:???
>やたらいい人扱いで反論したがる香具師こそずれているよ。

いい人だと言い切ってる奴はいないと思うが。
悪い人だと言い切れないと言ってるだけ。
衛が遠慮するような相手を悪人と決めつけるのは短絡、
いい人同士でも遠慮することはあるということ。

つか親父とヒナが悪い人で、衛はそいつらの利己的な考えで
虐げられてきたという解釈はあまりに衛に失礼じゃないか。
虐げられなきゃ気がすまないのか。
「衛へだけ向けた悪意の解釈」はどっちなんだか。
574花と名無しさん:04/04/25 00:20 ID:???
>>571
それはよかったね。
人気の度合いとかは水物だからよくわからない。
実写で人気出たからって、原作の衛がやたら否定的な見方
されるようにならないとよいけどね。
575花と名無しさん:04/04/25 00:23 ID:???
>>573
>衛が遠慮するような相手を悪人と決めつけるのは短絡

誰も決めつけていないだろう。
勝手に決めつけて話をすすめるなよ。
これだから、ヒナ関係擁護者は嫌なんだよ。
576花と名無しさん:04/04/25 00:23 ID:???
>>570
だから、育ての恩ある人とその娘、で十分衛が「裏切れない」と思う説明に
なってるじゃん。「お前、そういうのに弱いからさ」って元基も言ってるように、
衛はそういう性格なんだよ。
恩人とその娘がどういう性格だろうと、どんな関係だろうと関係ない。
あの一連で重要なのは、「そういうのに弱い」に代表される衛の性格なわけで、
結果、ロンドンに行ってしまった衛の弱さであり、今後の展開がどうなるかでしょ。
だって、戻ってこないわけないんだから。
577花と名無しさん:04/04/25 00:25 ID:???
>>568
言ってることがサパーリだなあ。
他のキャラには必要、衛だけ必要じゃないという意味がわからない。
必要じゃないから描かれてこなかったのではなく、手抜きで描かれて
こなかったキャラなだけじゃん。
578花と名無しさん:04/04/25 00:27 ID:???
>>576
そういうのが衛の弱さというなら、それを悪意ばかりでなく
善意で客観視する者がいたっていいのではないの?
衛自身が自分を客観視したっていい。
579花と名無しさん:04/04/25 00:27 ID:???
>>548
同意。亜美を思いやれなんて言ってるやついたっけ?
むしろ内向的すぎるイタタな行動で
亜美自身もそれを理解して責めているんだよなと実写スレ言っていた気がするが。
ま、もう解決されたからいいけど。
580花と名無しさん:04/04/25 00:29 ID:???
いったい何が問題なんだ?

議論してる椰子の方に何か問題あるように見えるw
581花と名無しさん:04/04/25 00:30 ID:???
>>575
おいおい、「暖かい関係でなかった」と決めつけてる発言だってあるだろ。
お前こそそうやって他人を決めつけんのやめろよ。何がヒナ関係擁護だよ(w
ヒナとそのオヤジなんか擁護してるヤツいねーっつの。
むしろ、ヒナとオヤジの描写なんかもういらないって言ってんのに、まだ
もっと描写しろと言ってる方が、よっぽどあの親子を好きなんじゃないかと。

衛に重要なのは、あんな親子との関係じゃなくて、四天王とうさぎの関係だろ。
ゾイサイトだってついてるんだし。
今更親子との関係出してどうなるんだよ。
582花と名無しさん:04/04/25 00:30 ID:???
>>576
>恩人とその娘がどういう性格だろうと、どんな関係だろうと関係ない。

おおいに関係はあると思うが。
それを他人のせいにするかしないかは別としても、子供の性格に
大人が影響するのは当然のことだからな。
まあ、場面的に衛に駆け引きなしで優しくする場面がないから何ともいえないよ、あの人達は。
583花と名無しさん:04/04/25 00:32 ID:???
>>581
「暖かい関係ではなかった」=悪人ではないぞw
その辺はわざと違う表現へ持っていかないように。
ややこしくなるだけだから。
前の方でも、善悪の問題っではない、と言われている。
584花と名無しさん:04/04/25 00:34 ID:???
>>581
漏れも描写はいらんと思う。
だから、今までのことで衛の性格に及ぼした義理の家族のことが
語られているだけだろう。
やたらいい人だと主張したがる擁護派がこうだと決めつけたがっているだけ。
585花と名無しさん:04/04/25 00:34 ID:???
>>583
温かい関係でないとも言い切れない。
586花と名無しさん:04/04/25 00:36 ID:???
>>584
>やたらいい人だと主張したがる擁護派がこうだと決めつけたがっているだけ。
>>573
587花と名無しさん:04/04/25 00:36 ID:???
>>578
「衛の弱さ」が何で悪意なの? むしろ理解できるし、悩める青年でいいじゃないか。
劇中にも衛を悪意で見てるヤシはいないのに、わざわざ善意で客観視してどうすんの?
そんで、その客観視するのにヒナのオヤジが具体的に何するわけ?
「お前は悪くない」とか「お前は俺の本当の息子だ」とか「金の心配はするな」とか?
588花と名無しさん:04/04/25 00:37 ID:???
>>581
せっかくの現世の衛を庇護wしてくれたかもしれない家族なんだから
ヒナ擁護厨の主張とは違った意味での、人間関係としてほしいんじゃない?
原作じゃ家族がいないこともうさぎに軽んじられる原因になっていたし。
結局おじさんは出ずじまいなのかなあ…
589花と名無しさん:04/04/25 00:38 ID:???
>>587
いいねえ、最後の一行w
衛にもそんなこと言ってくれるドラマがあったらねえw
590花と名無しさん:04/04/25 00:39 ID:???
>>586
いい人だと主張したがる意見はここにも実写擦れにもあったでしょ。
591花と名無しさん:04/04/25 00:41 ID:???
>>585
そのレスはずれている。
592花と名無しさん:04/04/25 00:41 ID:???
>>582
だから、「そういうのに弱い」衛になったのは、こういう関係だったからですって
いうのを映像化して何かプラスになるの? 結局、だから何?にしかならないし、
ドラマは前に進まないじゃん。
もし、すごく良好な関係でいいオヤジさんだったら、どうなの? それでも
既に描写した「そういうのに弱い」衛は変わらない。
逆に、すごい冷たい関係にして、弱い衛に言い訳を作ってやりたいのかな。
衛が弱いのは、こんな家族関係だったからですって。
それって、衛にとってマイナスでしかないと思うが。
593花と名無しさん:04/04/25 00:42 ID:???
>>590
実写スレなんぞ知るか。
このスレにあったなら具体的にカモン。
594花と名無しさん:04/04/25 00:44 ID:???
>>584
実写の衛の性格から、養い親との関係を推測するのはアリだし、それは面白い
んじゃないの?って意見は前にも出てる。
けど、ここでこだわってるヤツは実際に実写でその関係を描写しろっていうから
こんだけ反対されてるわけで。自分では何の推測もしないしさ。
何でそんなにこれ以上ヒナとオヤジを出したいのかナゾ。
もうあっち関係は忘れるぐらいでいいのに。
595花と名無しさん:04/04/25 00:45 ID:???
>>589
マジで言ってるんじゃないよな。wがついてるし。
マジだったらキモすぎる。
596花と名無しさん:04/04/25 00:46 ID:???
>>594
誰もあの親子を描写しろなんて言っていないだろ。
描写してほしいのは衛の心情やそれへの理解でしょう。
597花と名無しさん:04/04/25 00:48 ID:???
>>595
キモイ?そんなこともないよ。
そのくらいの台詞が普通に出てくるようなドラマが作られれば。
それできもいと言い出したら、最近の実写の亜美やうさぎの
うだうだなんてもっとキモイ。
598花と名無しさん:04/04/25 00:48 ID:???
>>590
俺の記憶では、ヒナとそのオヤジを悪だと決めつける発言(恐らく今発言してる
ヤシと同じ)が出たから、そうじゃない見方だって出来るという反対意見が出た
だけ。
いつも最初はヒナ関係を否定するヤシから議論は始まる。
599花と名無しさん:04/04/25 00:49 ID:???
>>592
あのー「そういうのに弱い」だけが衛じゃないですよね?
衛がそのおじさんをどの程度好きか?またおじさんは?
くらいは知りたいかも。
こう言うと腐女子呼ばわりされるんだろうなw
600花と名無しさん:04/04/25 00:50 ID:???
結局のところ、ヒナとそのオヤジは人間関係も何も、そもそも掘り下げるに足る情報がないし、
掘り下げる意味も無い、という説がもっとも説得力があり、核心に近いと思う。
衛が御両人を「遠慮すべき相手」と考えており、「そういうのに弱かった」というのは確かみたいだが。

で、思うに衛が何かしらの「負い目」というか「借り」というか、そういったものを感じていたのでは。

それはそうと、もっと重要なのはそもそも衛はどのようにして幻の銀水晶という概念を知り、
それを探し求めるようになったのか、ということではないだろうか?
これは自分の知る限り、未だにどのメディアでも答えられていないわけで、そこに
答えが出ないと「衛の過去」が分かったとは言えない、と思う。

衛の描写が問題になるのもそういう本質に触れずに中途半端に情報を出すことに
(明確に意識された形かどうかは別として)いら立ちを募らせている、というのが
遠からぬ真相のような気がする。
601花と名無しさん:04/04/25 00:50 ID:???
だいたいいつも議論始めるやつの主張は同じなわけで
602花と名無しさん:04/04/25 00:51 ID:???
>>596
おいおい、あの親子との関係を出してほしいなんて口火を切ったヤシがいるから、
こんだけになってんだぞ。
だったら、ゾイサイトとか四天王関係で衛の心情描写キボンって言えばいいじゃんか。
それなら誰も反対しない。
603花と名無しさん:04/04/25 00:51 ID:???
>>598
それはあんたの被害者意識。
ヒナとオヤジを悪だと言った意見は全くないよ。
悪かどうかは趣旨が違うからね。
あんたがそう言いたがる限り、それは間違いだ。
604花と名無しさん:04/04/25 00:53 ID:???
>>597
うさぎと亜美は対等な立場でしょ。
衛とオヤジじゃ、完全に衛が守られる立場じゃん。
そんな描写衛に欲しいか? ただの人間のオヤジに守られて、立ち直る衛なんて
カッコ良くも何ともない。
四天王との対等な立場で描かれてこそだろ。
605花と名無しさん:04/04/25 00:53 ID:???
>>602
関係を出してほしい、だから映像化しろとは言われていない。
ただ、衛がヒナとの事ばかりで、少しもおじさんの方との関係が
描かれてないのが残念だったとは思う。
606花と名無しさん:04/04/25 00:54 ID:???
質問していい?
ここってまともなやついる?
607花と名無しさん:04/04/25 00:55 ID:???
>>603
「悪」を言葉通りに受け取るなよ。流れ見てりゃわかるだろ。
ようするにヒナとオヤジを非難するヤシが口火を切るって話だよ。
608花と名無しさん:04/04/25 00:55 ID:???
>>604
衛が立ち直る必要はないが、そのくらい衛を大切に考える人間がいても
いいんじゃないか?と思う。
うさぎに家族がいるようにね。

四天王との関係描いてほしいのは言うまでもないよ。つーか言ってるけどw
609花と名無しさん:04/04/25 00:56 ID:???
>>606
きっとお前だけがまともだよ。
安心した?
ならさっさと寝ようね。
610花と名無しさん:04/04/25 00:57 ID:???
また衛関係で盛り上がってんのかココは…
ヒナ父なんていうセリフでしか語られてない人物について
よくそこまで議論出来るな藻前らは
611花と名無しさん:04/04/25 00:58 ID:???
>>608
逆にいなくてもいいじゃん。
前世関係以外に、衛にそんな存在がいたら、衛のテイストはかなり違ったものに
なるよ。それこそ原作から離れる。衛の現世での現状がヌルくなるからね。
612花と名無しさん:04/04/25 00:58 ID:???
>>605
スレもう一回嫁
613600:04/04/25 01:00 ID:???
>そもそも衛はどのようにして幻の銀水晶という概念を知り、
>それを探し求めるようになったのか

要するに、ヒナ親子だの、ココロのスキマだの、そういうことより
幻の銀水晶に至ったきっかけ、その核心が大事ということ。
もちろん、本人の心の弱さが幻の銀水晶のような超現実的なものに
望みを見出すようになった原因だとは言えるが、それならばこそ
そのいきさつが明らかになって初めて衛の過去が分かったと
言えるのではないかという話。
614花と名無しさん:04/04/25 01:01 ID:???
武内直子の話をしようw
615花と名無しさん:04/04/25 01:02 ID:???
>>600
特に後半の方に同意。
衛は情報が少ない上に、結局その隙間を批判や悪口の材料に
使われる事が多いからなあ。
616花と名無しさん:04/04/25 01:02 ID:???
姫の修正が減っていくのはなぜなのかなぁ!?
617花と名無しさん:04/04/25 01:03 ID:???
夢の中で
「幻の銀水晶を、おねがい」
って言われりゃ、知らないはずないだろうw
618花と名無しさん:04/04/25 01:04 ID:???
>>616
そんなに減ったの?十分綺麗だと思うが
619花と名無しさん:04/04/25 01:05 ID:???
無理だと思うよ−武内の話は。
620花と名無しさん:04/04/25 01:06 ID:???
>>600
衛が「負い目」や「借り」を感じるってこと自体、精神的に不健康だな。
それを負わせるとしたら、やはり生い立ちの不自由さは否めないだろ。
たとえ、あの親子に責任の自覚がなくてもね。
621花と名無しさん:04/04/25 01:07 ID:???
>>620
マタキター!
622花と名無しさん:04/04/25 01:07 ID:???
>>617
それだ!
623花と名無しさん:04/04/25 01:08 ID:???
いや見事にループしつつあるよ今。
624花と名無しさん:04/04/25 01:08 ID:???
>>621
寝ろ
625花と名無しさん:04/04/25 01:08 ID:???
武内氏ね
626花と名無しさん:04/04/25 01:10 ID:???
>>625
百年後には死んでるから安心しる。
627花と名無しさん:04/04/25 01:10 ID:???
>>620
600の推測で、勝手に決めつけるな。つか、単に最初からヒナ親子とは良い関係
じゃなかったっていう自分の考えを通したいだけだろ。絶対くつがえすつもりも
ないわけで。
一生言っててくれ。
628花と名無しさん:04/04/25 01:11 ID:???
これにてループ終了。
629花と名無しさん:04/04/25 01:11 ID:???
>>623
これも運命でしょうw
アニオタとの議論も長年続いていくうちにある程度は落ち着いていったけど
原作関連で内容の議論は、まだ世間的にもふじゅうぶん。
思う存分やればよろし。
630花と名無しさん:04/04/25 01:12 ID:???
>>629
OKフラグ出すなよー(w
631花と名無しさん:04/04/25 01:13 ID:???
>>627
あんたは何が言いたいわけ?
良い関係だったと言いたいだけならそれでもよいだろ。
でも良い関係の中にも歪みはあるさ。
632花と名無しさん:04/04/25 01:14 ID:???
>>630
どうせ、こういう議論でもなければレスが進まないスレだし。
何のためのスレかといえば、こういうことのためでは?
633花と名無しさん:04/04/25 01:14 ID:???
例の人がくるといつもこうなるね
634花と名無しさん:04/04/25 01:16 ID:???
>>611
うん、だから「いない」ことも衛の不幸の一つだと思うんだが。
そのくらいの人間関係しかなかったという話で。
635花と名無しさん:04/04/25 01:18 ID:???
>>633
どういうスレをお望み?
亜美ちゃんハアハアなスレ?
636花と名無しさん:04/04/25 01:18 ID:???
>>600
というより、衛に「理解者」がいようといまいと原作ないし実写に初登場した時の
衛がちゃんと存在するわけで、そこにつながらないと意味ないのは当たり前。

結局、衛が本当にそれでいいのかと内心に疑問を持ちながらもヒナ親子に遠慮して、
オヤジの薦めるままに道を歩み続けていたが、やはり葛藤が膨らむばかり、
そんな中で「幻の銀水晶」の存在を知り、そこに答えを見出そうとした、
というのが実写における「遠からぬ真相」かと。

原作ではそのあたりの背景がぼかされてるので、衛について非常に
ミステリアスな印象を与えているが、ヒナ親子のような存在が実は
なかったとは言い切れないわけだし。
ただ、どちらにしろ、そこが実写で明かされた結果、衛のミステリアスな雰囲気が
奪われたこと自体への批判の余地はあるだろうけれど。

とにかくも、ヒナ親子は実写において衛の「己の存在に関する疑問」を
増大させる要素にはなったと言える。また原作との比較においても、
見かけ上は衛の「疑問」にある程度具体的な背景を与え、
これを増大させている、という役割を果たしているとは言えよう。

批判の余地があるとすれば、実写で与えられた背景が原作のミステリアスな
雰囲気から期待されるようなものではなかった、ということだろうが…

実際、原作の雰囲気から期待されるような背景とはどんなものだろうか???
637花と名無しさん:04/04/25 01:19 ID:???
>>634
不幸かは我々が決めることでない。
638花と名無しさん:04/04/25 01:27 ID:???
>>636
ん?記憶を失ったのが己の存在に疑問を呈する直接の動機じゃなかったっけ?

ヒナ親子はむしろ衛が実写本編において道を選ぶにあたって影響をもっていたわけで。
結果的にそれが衛の疑問というか、問題意識の増大に寄与したには違いないが。
639花と名無しさん:04/04/25 01:27 ID:???
原作では金は沸いて出るものでw
実際にはそういうことはありえないから
援助者として日下一派が必要になったっていうことだろう

「原作が本来持っていたであろう世界」とは
原作の矛盾を正す作業でもあるわけだ
640花と名無しさん:04/04/25 01:28 ID:???
>>635
意味わからんが亜美の話がしたいなら専用のスレがあるだろう
むしろ亜美描写はうざいというのがここは多いと思う
641花と名無しさん:04/04/25 01:28 ID:???
>>636
少なくとも、親父との関係が普通の人間同士として描かれていれば
批判は少なかったと思われ。
ファンをがっかりさせたのは、ヒナとの色ボケ話みたいなのばかり
やられたからだろうから。
前から言われているが、突出して衛に絡んだヒナは衛の背景の一つに
過ぎず、もっと大事なのは親父だし、その周囲もひっくるめて
関わってくる存在というのは必ずある。
短所ばかり強調されて、長所が描かれなかった。これが問題だな。
642花と名無しさん:04/04/25 01:31 ID:???
>>641
うさぎとのカップルは好きだが、衛が色ボケ話ばかりなのはいただけない
というファンはいると思うが、要するに他にも大事な人間関係あるのに
大事な場面で色ボケしか描いてもらえない、というのがファンの積もった不満でもあろう。
643花と名無しさん:04/04/25 01:33 ID:???
>>639
つーか、親類でもよかったと思うけどね。
また、衛の事故をどう受け止めたのか?衛のPTSDは?
とか、根本的な部分をスルーされると、わざわざ作った設定も
かえって中途半端でイライラするものとなるでしょう。
644花と名無しさん:04/04/25 01:33 ID:???
衛がヒナオヤジに遠慮するのを、信頼関係がないから、本当の親子じゃないからって
断じる人は、まだまだ人生経験が浅い若い人だと思うよ。
知り合いに、母親が離婚して別の人と結婚、つまり義父と一緒に暮らしているのが
いるが、すごく良い親子関係を築いてる。
でも、やっぱり本当の父親に会ってみたくて、出かけていくんだけど、義父には
最初言えなかったって言ってる。どうしても育ててくれた義理のオヤジを傷つける
気がして。
そういうパターンも考えられるから、短絡的に考えず、自分の好きな、心地よい
関係を衛とヒナオヤジに当てはめればいいじゃん。
わざわざ嫌な事想像して衛を哀れんでみたってしょうがない。
どうせもう描かれる可能性は少ないんだし、またヒナ関係ムシ返されるのを
望む人は少ないでしょ。
645花と名無しさん:04/04/25 01:35 ID:???
>>639
正してないよ。
中途半端に設定付け加えているだけで。
人生の重要ポイントをおさえずに家族なんて安易に出されてもねえ。
646花と名無しさん:04/04/25 01:35 ID:???
>>641
短所ととる方にも問題ありだと思うが。
ちっとも短所だとは思わなかった。理解できたし。
大体、ヒナはうさぎと衛の間の障害として登場したんであって、衛を紹介するために
登場したんじゃない。
647花と名無しさん:04/04/25 01:37 ID:???
>>641
まるで批判が多いみたいな書き方だな。都合のいい。
批判は少ない。ハッキリ言って、ここの一人か二人が、実写スレでも暴れただけ。
648花と名無しさん:04/04/25 01:38 ID:???
>>644
そういう想像力くらいはあるでしょ。
むしろ、ヒナみたいな関係後付けで作られて、衛の方が男として
批判されるような理不尽さがあったから、中途半端な設定を」批判しているのだと思われ。
確かに今後描かれることはない方がいいけど、変な所で衛の弱点に
されたら、たまらないものがあるしね。
649花と名無しさん:04/04/25 01:39 ID:???
>>645
お前の理解力が足りないだけ。

もうホントうざいよ。衛の事話すなら、もっと他にあるだろ。四天王の事とか。
いつまでも終わった事蒸し返すなよ。
ループしっぱなし。
650花と名無しさん:04/04/25 01:39 ID:???
>>647
お前もいちいち自分に都合のいい解釈してるだけだろ。
651花と名無しさん:04/04/25 01:39 ID:???
>>645
君の考える人生の重要ポイントとは?
652花と名無しさん:04/04/25 01:41 ID:???
>>648
だから、衛は根本的に批判なんかされてないって何度も出てるのにスルーすんなよ。
悩める過程で「優柔不断」な状況に陥ったからって、それは衛のキャラそのもに対する
批判じゃないだろ。
衛に弱点があっちゃいかんのか?、衛だって人間だっていう証拠だよ。
653花と名無しさん:04/04/25 01:41 ID:???
>>651
事故のこととかじゃねーの?
654花と名無しさん:04/04/25 01:42 ID:???
>>651
少なくとも過去じゃない。今をどう生きているか、だ。
それが人生の重要ポイント。
今を描けば、自ずとその人間が見える。
655花と名無しさん:04/04/25 01:43 ID:???
>>652
あんたみたいいに無理矢理フォローする者もいるが
そういう人間ばかりではないからね。
656花と名無しさん:04/04/25 01:43 ID:???
面白い設定として

衛の家族の事故の相手が
日下家だと妄想してみる

敢えてそういう設定がないのは
特に必要がなかったからだろう
657花と名無しさん:04/04/25 01:43 ID:???
>>650
実写スレ見てみろ。衛の再登場を期待する声はあっても、過去がどーのこーのなんて
批判する声なんかない。
658花と名無しさん:04/04/25 01:44 ID:???
>>654
そんな「我々」の人生訓と、ドラマ中の人物の問題をいっしょにするなよw
キャラにとっては過去も現在も、よくも悪くも個性や魅力付けの重要要素だ。
659花と名無しさん:04/04/25 01:44 ID:???
ぐいーんとログが伸びてると思ったら。

 ま た 衛 厨 か !!

いい、この話題漏れはパス。
660花と名無しさん:04/04/25 01:46 ID:???
>655
いーや、衛をマジで批判してる書き込みなんかない。
被害妄想の衛厨がいるだけ。
仮に、実写の衛が批判されたって問題あるか?、最終回で批判されたら大問題だが、
悩める過程でバッシング受けたって、今後盛り返せば問題ない。
100人全員が誉めなきゃいやなのか、あんた?
661花と名無しさん:04/04/25 01:46 ID:???
>>657
今はそれなりにね。
でも過去の衛に対する屈辱的な悪口攻勢や侮辱を知っているので
今だって安心はできない。
662花と名無しさん:04/04/25 01:47 ID:???
>>660
最終回までフォローされなかった原作やアニメもあったが。
こういう状況がファンのトラウマかもw
663花と名無しさん:04/04/25 01:48 ID:???
>>660
2ちゃんはさすがにあんまり的はずれなこと言うと
反論されるからね。
思い込み激しいのは初心者お子様とか。
664花と名無しさん:04/04/25 01:49 ID:???
衛の大英帝国留学はうさぎ・四天王(要するに前世全般)、そしてヒナ親子、
そういったものを遠く離れた場所で考え直そう、そういう意図(ある意味で、クンツァイトが
取ろうとしている方法と非常に近いわけだが…)と取れなくも無い。

まあ衛のパトロンとしてのヒナ親子が衛の迷い、ひいては己自身に対する疑問を
助長した、この使い方自体はアリだとは思う。
問題なのは、そちらの効果が、本来原作で言われていた「記憶喪失にともなう、
己の存在が何なのかという疑問」の効果をぼかしてしまったということだな。
あくまで記憶喪失にともなう迷い・疑問と相乗する役割に留まっているべきだったのに。
665花と名無しさん:04/04/25 01:49 ID:???
>>658
はぁ?、同じだよ、バカか。人間を描写するんだからな。
ドラマとか映画、他の作品見てみろ。
過去なんか描写しないキャラはいくらでもいる。それでも立派にキャラは立ってる。
衛だって立派にキャラ立ってるじゃん。
個性や魅力は、履歴書で作るもんじゃないって事ぐらいわかんねーのかね、設定厨は。
生年月日が設定されてるだけで「細かい!」とか言って感動すんだろうな。
666花と名無しさん:04/04/25 01:50 ID:???
>>659
オヤスミ
667花と名無しさん:04/04/25 01:50 ID:???
>>661
実写と混同するなよ。アニメや原作でバッシングされたからって、そのフォローを
実写に求めるのはおかしい。実写はアニメや原作の尻ぬぐいやってんじゃない。
668花と名無しさん:04/04/25 01:51 ID:???
>>665
設定があるなしではかなり違うだろう。
セーラー戦士がセーラーナントカと名前が着くだけで
大した出番もなくてもキャラが立つように。
669花と名無しさん:04/04/25 01:52 ID:???
>>664
もっといえば衛の偏執的なファンから
遠ざけるための留学かもなw

それでしばらく新しい議題なくなるからな
670花と名無しさん:04/04/25 01:53 ID:???
>>668
じゃあ、タキシード仮面、でいいじゃねーか。
671花と名無しさん:04/04/25 01:55 ID:???
>>667
「復讐」という意見もあったんじゃ?w
672花と名無しさん:04/04/25 01:56 ID:???
>>658
つまり、今の実写の衛は個性も魅力もないって思ってるわけね?
そんで、ヒナとオヤジとの関係を描いて、衛の事を無条件でかわいがってくれる
人が出れば、衛に個性と魅力が出ると思ってるわけだ。

全く賛成できない。
673花と名無しさん:04/04/25 01:56 ID:???
>>671
それは企画意図の話っしょ。
674花と名無しさん:04/04/25 01:58 ID:???
>>669
議論が何でいけないのかわからん。
つーか必死で封じこめたがってる香具師がいるだけに見えるんだが。
たいてい、数レスで終わる話に、わざとそらしたレス付けて
無駄に引き伸ばしているのはそういう香具師らでしょ。
675花と名無しさん:04/04/25 01:58 ID:???
>>661
だからお前は被害妄想衛厨になったわけか。
だからって他のキャラ叩いたりここであばれんなよ。
そもそも今衛に批判がないと分かっているなら黙っていてもいいんじゃないか?
676花と名無しさん:04/04/25 01:58 ID:???
衛の話は、なんかもう、いいじゃんっていいたいんだが。
677花と名無しさん:04/04/25 01:59 ID:???
>>672
また、決めつけ過ぎ。

またか。
678花と名無しさん:04/04/25 02:00 ID:???
>>675
叩いてはいない。
違う視点がほしいと思っているだけ。
679花と名無しさん:04/04/25 02:01 ID:???
>>672
無条件でかわいがってくれる人はほしいなw
個性と魅力の問題とは別だけど。
680636:04/04/25 02:03 ID:???
というか、私が書いた「批判の余地」とはあくまで実写のヒナ一家の役割に
対する「批判の余地」で、衛そのものに関して言ったものではないのだが。

とりあえず最小限の5W1Hは明確にした上で語って欲しい。

で、思ったんだが、衛に期待されてる描写ってのはエヴァとかFF7とかみたいな感じじゃないのかな。
登場人物が、悲惨な過去を持ち、それが今なおしばしば語られ、また現在の
行動にまで影を落とし、それでも今を生きていく…。そんな感じで。
681花と名無しさん:04/04/25 02:04 ID:???
>>677
どこがどう決めつけすぎなのかいってみそ
682花と名無しさん:04/04/25 02:05 ID:???
>>680
それはちょっと違う。
衛を、他のキャラと同じくらいには、過去との因果や弱さへの容認も
公平に扱ってやってほしい、という程度のことだ。
683花と名無しさん:04/04/25 02:06 ID:???
>>682
>過去との因果や弱さへの容認
それがエヴァの発想そのものなのだが
684花と名無しさん:04/04/25 02:07 ID:???
>>683
エヴァはどうだか知らないけど。見た事はあるが、そういう話だっけ?

極論すれば、衛を他のキャラと対等くらいには扱ってほしいというところか。
685花と名無しさん:04/04/25 02:09 ID:???
>>677
話の起点と流れを読めば、672のように思われて当然だろ。
現在の衛に既に個性と魅力があるなら、何でわざわざもっと家族関係出せとか、
わけわかんない要求するわけよ。
686花と名無しさん:04/04/25 02:10 ID:???
>>682
お前、セーラームーンという物語において、主役はセーラームーンであり、
セーラー戦士達だって事わかってる?
687花と名無しさん:04/04/25 02:11 ID:???
>>684
個人的にはエヴァは見てるこちらが鬱になるような過去のいざこざの描写が
非常にインパクトに残ったわけですが。
衛に関しても、原作でのミステリアスな雰囲気とか、断片的な情報とかを
総合する限り、その雰囲気を保つには見てる側が鬱になるような描写に
ならざるを得ない気がする。
688花と名無しさん:04/04/25 02:12 ID:???
だったら衛は男Aでもいいということか?
これでは話がループだぞ。
689花と名無しさん:04/04/25 02:13 ID:???
>>685
つまり、個性も魅力もないと思うのですか?
690花と名無しさん:04/04/25 02:13 ID:???
>>688
主役とエキストラしかいないと思ってんの?
セーラー戦士の下、準主役でしょ、タキシード仮面は。
主役より扱い低いのは当然。
それとも、幼女向け番組という枠にあって、セーラー戦士より上の主役級って
言いたいの?
691花と名無しさん:04/04/25 02:14 ID:???
>>687
エヴァはそういうのわざとやってたでしょ。
生理的不快感を増長する描写とか。それがあの作品の個性だったから
別になんとも思わないけど。
で、セラムンは作風が違うのでいっしょにするのはどうかと。
692花と名無しさん:04/04/25 02:14 ID:???
>>689
聞く相手を間違ってる。レス番たどって読めばわかる。
693花と名無しさん:04/04/25 02:15 ID:???
>>690
セーラー戦士は雑魚、脇役だという意見をよく聞くが。
694花と名無しさん:04/04/25 02:16 ID:???
>>693
それは原作。
実写を2クール以上見て、そんな事言えるヤツはいないだろ。
695花と名無しさん:04/04/25 02:16 ID:???
>>692
>>689が聞く相手で間違いない。
返答には困るだろうが。
696花と名無しさん:04/04/25 02:16 ID:???
>>678
それなら違う視点が見たいということをもっと穏便に言えよ。
お前は被害妄想が激しくて他のキャラ特にヒナとうさぎを叩いているようにしかみえん。
697花と名無しさん:04/04/25 02:20 ID:???
>>695
は? だって685は今の衛で十分個性と魅力があると思ってるから、677に
問いただしてるわけだろ。
658が元々の発言だ。
衛とヒナオヤジの関係出せと言った流れで、658の意見が出てんだから、672の
ように思われて当然。
698花と名無しさん:04/04/25 02:21 ID:???
>>690
セーラームーンは主役だが、セーラー戦士は脇役。
これでいいよ。
実写はムーン以外が出しゃばり過ぎ。
まるでアニメみたい。
699花と名無しさん:04/04/25 02:22 ID:???
(´-`).。oO(新装版の話しても誰もノってきそうにないな…
700花と名無しさん:04/04/25 02:23 ID:???
>>698
セーラームーンとタキシード仮面だけで一年も持つわけねーべ。
大体幼女が退屈する。
セーラームーン>セーラー戦士>タキシード仮面
実写において、この構図は揺るがない。
701花と名無しさん:04/04/25 02:23 ID:???
>>698
アニメオタに媚びてるもの。
702花と名無しさん:04/04/25 02:25 ID:???
>>700
あんたがそれで納得してるんなら別にいいじゃん。優劣厨か?
セラ戦士内でも、もっとあのキャラ活躍させろとか
不満意見も出るけど、今の扱いで満足してろってことだろ?
あんたが満足できるなら何も言う必要はない。
703花と名無しさん:04/04/25 02:26 ID:???
>>697
途中で話がズレてますがなw
704花と名無しさん:04/04/25 02:27 ID:???
もう誰が誰やら…
705花と名無しさん:04/04/25 02:28 ID:???
もう何が何だか…
706花と名無しさん:04/04/25 02:28 ID:???
>>699
ノるか…w

新装版の目的は初期の絵を後期の
慣れた頃の絵に合わせることじゃないかな
それなら修整が減るのも納得がいく
707花と名無しさん:04/04/25 02:29 ID:???
まあ、衛には今後あるかわからないけどwロンドンどんよりロケ
を期待した方がいいでしょう。
前向きに考えようよ。
708花と名無しさん:04/04/25 02:30 ID:???
新装版、なぜか見ると鬱になり、第一部終わってから買ってない…
そろそろまとめて買った方がいいのだろうか?
709花と名無しさん:04/04/25 02:32 ID:???
>>697
なんか必死だねぇ君は。
そんな数字ばかり書いても誰も確認しないと思うが
710花と名無しさん:04/04/25 02:33 ID:???
>>708
無理して買うな
漏れは好きだから買うけど。
711花と名無しさん:04/04/25 02:37 ID:???
>>707
もう女難がありませんように…
712花と名無しさん:04/04/25 02:39 ID:???
>>710
オマケがもう少し豪華ならよかったのにね。
しかし今の実写の放映と、刊行中の巻とは噛み合ってないし
子供が買ってもちんぷんかんぷんだろうね。
713花と名無しさん:04/04/25 02:41 ID:???
>>706
個人的には9巻のゼノタイム&ゼオライトのキャラデザインは
是非修正して欲しかった(w
714花と名無しさん:04/04/25 02:41 ID:???
でも新装版はいいけじめになると思うよ。
もしかしてマンガ家として最後の仕事かもしれんし_| ̄|○
715花と名無しさん:04/04/25 02:44 ID:???
>>702
お前納得できないの? 我が儘だな。
716花と名無しさん:04/04/25 02:46 ID:???
>>714
そんな悲しいことを…
でも今の状態ではあまり描きたいものもなさそうだしなあ。
717花と名無しさん:04/04/25 02:48 ID:???
>もしかしてマンガ家として最後の仕事かもしれんし_| ̄|○
なぜか漏れもそんな悪寒がする…

718花と名無しさん:04/04/25 02:50 ID:???
>>714
まさかオペラをはじm(ry
719花と名無しさん:04/04/25 02:50 ID:???
>>714
もうイメージ商売になってきてるもんなぁ…>姫
下手に新作描いてコケるより、セーラームーン商売してる方が、
よっぽどネームバリューを損なわずに済むもんな。

新作読みたいんだが・・・
720花と名無しさん:04/04/25 02:50 ID:???
>>702
そんなにお気に入りのキャラ(役者)がみたいならここで言ってないで
東映に講義した方がいいよw
721花と名無しさん:04/04/25 02:52 ID:???
>>719
同意。新作やってほしい。
旦那もまだ頑張ってるからさー。
722花と名無しさん:04/04/25 02:52 ID:???
>>715
わがままは相手にしない方がいい。つかれるぞ

>>719
例えコケたとしても読みきりでもいいから今どんなのが書けるのかは見てみたい
723花と名無しさん:04/04/25 02:53 ID:???
>>719
イメージを気にしてる人とは思わんが、もともとマンガ家になりたくて
なった人じゃないから、もうモチベーションがイマイチ燃え上がらんのでは。
724花と名無しさん:04/04/25 02:54 ID:???
>>721
旦那がんばってんの?
725花と名無しさん:04/04/25 02:54 ID:???
>>715はさぞかし綺麗な心の持ち主なんだろうな。
726花と名無しさん:04/04/25 02:55 ID:???
>>724
まあ、姫よりは…
727花と名無しさん:04/04/25 02:57 ID:???
>>725もういい加減にしろ
728花と名無しさん:04/04/25 02:57 ID:???
姫はもともと何になりたかったの?
729花と名無しさん:04/04/25 02:57 ID:???
>>719
新作描いてコケても、セラムンとは別物扱いされるでしょう。
世間はほとんど気がつかないかも。
もし、新しいヒットが出たらどうなるか?などと思いますが。
730花と名無しさん:04/04/25 02:58 ID:???
>>728
女王様だろ?
731花と名無しさん:04/04/25 02:59 ID:???
言っちゃわるいがセラムン以外を書いても話題になるんだろうか…
732花と名無しさん:04/04/25 03:03 ID:???
気合いにもよるだろう。
733花と名無しさん:04/04/25 03:05 ID:???
>>728
さあ。しかしマンガ家を目指してバリバリではなかったことは過去のメディアで
いってる。実際、薬剤師の資格持ってるわけだし、別の道はあったろうな。
マンガ家は佳作入選してあとは流れみたいなものだったらしい。
734花と名無しさん:04/04/25 03:06 ID:???
そこでもうブチキレですよ!
735花と名無しさん:04/04/25 03:06 ID:???
>>724
月曜日出るジャンプで久々にまともなマンガ描いたよ(w
736花と名無しさん:04/04/25 03:08 ID:???
気まぐれにな…
737花と名無しさん:04/04/25 03:10 ID:???
>>733
カッコつけてそんな風な事言ってんじゃないの?
738花と名無しさん:04/04/25 03:13 ID:???
なかよしではとんでもない扱いで連載開始。
多少話題になるがコケる。
というか小ヒットだとしてもコケたとみなされてしまう。
セーラームーン以前を知らない大半の層で
一発屋のイメージが染み付く。
過去の栄光でしか商売できない漫画家だと思われる。


ありえなくもなさそうだ…。
しかし新作が読みたい。
739花と名無しさん:04/04/25 03:18 ID:???
>>737
アンタは多分、偏見に基づいて貶したいんだろうけどさ。

なし崩しで漫画家になった反動で、小佐野さんがつくまではちゃらんぽらんにやってたと
いう逸話もあるんだよ。小佐野さんがついてから、ビシビシ管理をやったらしい。
小佐野さんは担当についた当初、この作者はなんていいかげんにやってるんだと
思ったそうな。

アンタは、こういう武内直子を貶めるような逸話は疑わないで本当の話だと思うんじゃないの?

評価したいなら偏見や思い込みでなく、情報を集めてからフェアにな。
740花と名無しさん:04/04/25 03:21 ID:???
もうなかよしに限らなくてもよいのでは。レディコミとかでも。

ブームの最中にいってたよな。レディコミセラムン書きたいって(w
マジで書いたらどうしようかと思ってたよ(w
741花と名無しさん:04/04/25 08:22 ID:???
ラブ・ウィッチ、けっこう気に入ってたんだけどな。
セラムン並みのヒットを狙うのは無理だと思うけど
そこそこいい作品になりそうだったのに。
続きが発表されるのはいつの事か。。。
742花と名無しさん:04/04/25 09:56 ID:???
夕べも盛り上がったんだね。おおいにけっこう。さすが2ちゃんだ。
ただの上げ足取りや罵り攻撃レスも随所にあるが、これもまた2ちゃんらしい。
これからもおおいに議論してくれ!
743花と名無しさん:04/04/25 10:26 ID:???
実写がつまらんから議論が盛り上がるんだよ。
アニメファン向けなのは確定なのに原作スレで擁護するアフォども。
笑える。
744花と名無しさん:04/04/25 10:37 ID:???
確かに今週はアニオタ大喜びな回なのかな?
前の方では四守護神の雑魚化が不満だからアニメの方が好きで原作を叩くレスが出ているが
そういう連中が後の方では実写の衛の雑魚化を喜んで、衛ドラマの充実を望む声を
叩いて封じ込めようとする様子がよくわかる。
つまり、四守護神がキャラ描写増やされてムーンと同じくらい目立つなら
他はどうでもいいという趣味の人達向け。つまりアニオタ向けなんだな。実写は。
745花と名無しさん:04/04/25 10:40 ID:???
>>515
無理でしょw
746花と名無しさん:04/04/25 10:52 ID:???
姫が原作フォローの番外編でも描いてくれればねー。
でも無理そうな感じが…
747花と名無しさん:04/04/25 11:03 ID:???
実写は各戦士役と事務所との売り込みの約束とかもあるでしょ、きっと。
亜美贔屓もそのためかもねw
748花と名無しさん:04/04/25 11:24 ID:???
>>744,747
そういう釣りは実写スレでどうぞ。ここで実写貶しても無意味。
原作ファンでもないくせに原作スレに来んじゃねーよ。
749花と名無しさん:04/04/25 12:44 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | キタ──!!
  |    (・∀・)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
750花と名無しさん:04/04/25 13:09 ID:???
   ∩___∩            ∩___∩
   |ノ ⌒  ⌒ヽ           |ノ ⌒  ⌒ヽ
  /  ●)  ●) |          /  (●  (● |
  |    ( _●_)  ミ         |    ( _●_)  ミ  ふたりはプリクマー!
 彡、    ▽  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   ▽  ミ  
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
751花と名無しさん:04/04/25 14:42 ID:???
実写はロリオタ向けですが、何か?
752花と名無しさん:04/04/25 15:06 ID:???
実写ってつまらないね。
753花と名無しさん:04/04/25 15:09 ID:???
新キャラすっごい不細工
愛野美奈子が負けるわけないなw
754花と名無しさん:04/04/25 18:56 ID:???
友情ものばっかりでだんだん当初言ってた
原作ベースじゃなくなったね
755花と名無しさん:04/04/25 18:56 ID:???
>>750
プリックマプリックマ♪
どっちかを黒くしろよ。ヴォケ!つーかスレ違いなんだよアフォ!!

ノリ叩き。
756花と名無しさん:04/04/25 18:57 ID:???
>>753
ルックスでは、な…。

問題は演技よ…_| ̄|○
757花と名無しさん:04/04/25 19:31 ID:???
次回から『不細工戦士セーラールナ』が始まるってガイシュツ?
758花と名無しさん:04/04/25 20:13 ID:???
新キャラ写真でしか見たことないんだけど
759花と名無しさん:04/04/25 20:36 ID:???
何か、実写スレのアンチがこっちにまで乗り込んでるんだ。同じ発言すんなよ・・・。
760花と名無しさん:04/04/25 20:44 ID:???
実写スレでは衛ヲタが何か吼えてたしー。
761花と名無しさん:04/04/25 20:47 ID:QNmhs5Kp
原作原理厨どこいったー?
762花と名無しさん:04/04/25 20:52 ID:???
原作に存在する衛のファンをはらいのけようとする時点でここのオタって心が狭いな
763花と名無しさん:04/04/25 21:01 ID:???
衛のファンなどはらいのけた覚えはない。
ループばかり起こさせる衛庇護厨とは違う。
764花と名無しさん:04/04/25 21:08 ID:???
今週はアニヲタ大喜びとかいってもう存在しないモノに対して未だに当てこするのみっともないよ
放映当初の頃はアニヲタは実写に否定的って言ってたのに…
原作ファンがダメだと思ったモノを喜ぶ人=アニヲタって一括りにしてない?
実写には新規にファンが付いてるのに
765花と名無しさん:04/04/25 21:15 ID:???
釣りにマジレスかよ
766花と名無しさん:04/04/25 21:21 ID:???
>>763
同感。
うざいのは衛厨
767花と名無しさん:04/04/25 21:28 ID:???
>>755
ワロタ
768花と名無しさん:04/04/25 22:54 ID:???
>>763
同意。
原作ファンだったら、衛の事は大事に思ってるはず。重要キャラだし。
でもループする衛厨とは一緒ではない。断じて。
769マットに変わっておしおきYO!:04/04/26 03:18 ID:VvgvUrBQ
・一部ノンフィクションストーリー「冨樫白書」

主人公の冨樫ゆうすけは地元でも名が知れ渡っているほど根っからの喧嘩・ギャンブル・いじめ
好きの不良だった。
そんなある日、冨樫はいつもいじめているある一人の生徒をマットでぐるぐる
巻きにして体育館の用具庫に放置したのだ。
そして、しばらくしてゆうすけにマット巻きにされた生徒が変わり果てた姿で
発見された。
そしてこの事件の犯人、主犯格の少年A(冨樫ゆうすけ)と各少年B・C・D・E・F・Gの
計7人を殺人および傷害の疑いで逮捕した…。

(つづく
770さくらんぼ・将棋・つばさ・セイン:04/04/26 03:56 ID:VvgvUrBQ
最上ゲーム〜勇敢なマットの歌〜 「パクライ和寿」


愛想なしの俺がキレた そんな単純なことでついに
一人のタメをマットで殺して肝心な物が何かってきづく。
取り調べの話にあった遺族に怨まれてるってやつに 
大人げ無く憎み返したりなんかして

ねえ マット殺人の犯人で怨まれてるのに
世間は明るい話題

マットなんていわば殺されるか殺されないかの最上ゲーム(うぇーいうぇーいうぇい)
いつだって君もマットで逝かせられるんさ
都会人の評価はいまいちでも田舎LOVE(いぇーいいぇーいいぇい)
やっぱり最上だよ

勇敢なマットの歌


作詞:パクライ和寿
作曲(洋楽引用):パクライ和寿
編曲・ミュージックプロデュース:小林タケシ

                            produced by パクライ和寿
771花と名無しさん:04/04/26 05:34 ID:???
>>768
ループさせてるのはいちいち叩いて話をややこしくする叩き厨なんだけどね。
叩くことだけが目的みたいな。
772花と名無しさん:04/04/26 05:50 ID:???
>>768
「はず」って…
本当はそうじゃないって意味ね。
まあ、普段はどうでもいいって言ってるタイプの香具師だな。
773花と名無しさん:04/04/26 06:33 ID:???
ゾイサイト、今週はひきこもり
774花と名無しさん:04/04/26 06:36 ID:???
>>768,763は叩くためにあえてもう一方の肩を持ってみせるアンチの言い種の典型。
実際は衛にファンができると嫉妬するただの嫉妬厨。
775花と名無しさん:04/04/26 06:42 ID:???
>>762
間違えないように。
一部の嫉妬厨の心が狭いだけだ。
776花と名無しさん:04/04/26 11:37 ID:???
>>756
悪役の方が簡単。これだけはわかる。
777花と名無しさん:04/04/26 11:47 ID:???
>>772
あんたひねくれ過ぎ。そこまでいくと被害妄想。
778花と名無しさん:04/04/26 12:29 ID:???
>>777
そうでもないでしょ。

スリーセブンおめ。
779花と名無しさん:04/04/26 12:55 ID:???
先週死んだように見せかけていつのまにか生きてたうさぎ。
壊れたはずなのにいつのまにか元通りのムーンロッド。
捨てたはずなのに気が付いたら腕に付いてたマーキュリーの変身アイテム。

ふう
780花と名無しさん:04/04/26 14:14 ID:???
  ゝ〃    ナ     l ー|‐  七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
ノ、_)ヽ つ 'つ や レ ノ  (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・


781花と名無しさん:04/04/26 16:47 ID:???
>>780
プリキュア♪プリキュア♪

だからスレ違いだといってんだヴォケ!!
782花と名無しさん:04/04/26 18:30 ID:???
次回は悪くなった亜美ちゃんが
氷の牛刀を振り回して
バスジャックをする話
を見たいです。
783花と名無しさん:04/04/27 01:57 ID:???
>>779
そんなこと気にしてたら原作なんて読めない
784花と名無しさん:04/04/27 06:47 ID:???
原作は比較的そういうことはなかった気が。
785花と名無しさん:04/04/27 07:03 ID:???
進化に進化を重ねたはずなのに新章でLv.1に戻ってしまったムーンのティアラとか
いつの間にか消えてしまったマーズのアミュレットとか変身ペンとか
大きさがコロコロ変わるサイレンスグレイブとか
786花と名無しさん:04/04/27 08:45 ID:???
>>785
なるほど(w
787花と名無しさん:04/04/27 08:54 ID:???
その辺は姫は割と大雑把にやってたな。忘れっぽかったようだし。
よく見るとミスってるとわかる程度だからまあアレなんだがw

ただ、テレビ版のは演出で重要そうに強調したりした場面だから
余計にあれ?と感じてしまうものなのだ。
うさぎが氏んだ?とか壊れたロッドの場面とかは先週の引きだったから
注目もされてるし。
亜美のダークパワーアイテム投げ捨て場面も強調してるし。
788花と名無しさん:04/04/27 09:14 ID:???
まあなー。確かに肩すかし食らった気分だったよ。
ティアラなんか絶対新しいのになるんだと思い込んじゃったし。
789花と名無しさん:04/04/27 09:26 ID:???
原作のはシリーズの区切りだったりしたからまだ違和感はなかった。
壊れたものが次のコマで直ってるみたいなのはなかったね。
790花と名無しさん:04/04/27 10:33 ID:???
>>788
壊れたら新しい物になるって思うのは、それはそれでオモチャ宣伝番組とか原作に
影響受けすぎな感じも。
元通りになる、の方が本当は普通でしょう。

で、セーラームーン達が持っている「物」って、そもそも物質ととらえる事からして
おかしい気もする。壊れる、という感覚自体違うんじゃないかなぁ。これもオモチャの
影響だと思うけど。
人間が開発した科学の力で変身、とかじゃないから、スティックもティアラも何か
不思議なものの結晶なんじゃないかと。
レイが変身する時も、まこちゃんが変身する時もブレスレットは自然に現れてるし。

というわけで、心の作用でいくらでも再生する、という設定の元、亜美のブレスレットが
戻るシーンを1カット入れておけば、問題なかったかと。
亜美がうさぎ達に手を伸ばした所とかに。
かなり尺が足りなかったみたいなんで、省略しちゃったのかもしれないけど。
791花と名無しさん:04/04/27 12:22 ID:???
特撮番組なんて玩具の宣伝以外に存在意義ってあるのか?
792花と名無しさん:04/04/27 12:39 ID:???
アニメモナー
793花と名無しさん:04/04/27 13:21 ID:???
>>791
ない
794花と名無しさん:04/04/27 15:20 ID:???
ずりネタ
795花と名無しさん:04/04/27 15:30 ID:???
 と そ    し!     _  -── ‐--── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ん う    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ ̄  `ヽ   Y  ,  ´     )    ず え
  で か    L_ /                      /        ヽ    り |
  も      / '                      '           i   ネ マ
  な 俺   /                       /              く    タ ジ
  い 達   l           ,ィ/!          /    /l/!,l   /厶,    !?
  勘 は  i_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  違    l,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  い     _ゝ|、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.rト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  を    「゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
         ヽ i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√  ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |       .:::ト、  ̄ ´    _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ               「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \     ー‐==:ニニニ⊃ノ  コ    了\  ヽ, -‐┤     //
た し  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ       )  ワ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ん て   ヽ/   r-、‐' // / |----------く   |     > / / `'//-‐、    /
だ い    > /\\// / /ヽ_       !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
!!!      / /!   ヽ    レ'/      ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /       フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

796花と名無しさん:04/04/27 16:42 ID:0nm1jomo
>>241
そう、アニメ版ネフライト(の霊)には原作クンツァイトみたくセーラー戦士とタキシード仮面に何らかの助言などをする役であるべきだった。
少なくともこれと「ネフライトとクンツァイトの敵対(彼らの性格不一致以外)」と「なると黒水晶の謎」を蔑ろにしたアニメ無印後半は原作どころか実写以下の出来だ。
797花と名無しさん:04/04/27 20:20 ID:Zmc84Cm+
ネフライトの「お前の邪魔をしたかった」は
好きな子に嫌がらせをしてしまう♂的行動
つまり、ネフライト loves クンツァイト
亜美ちゃんに送った視線の意味は
「お前なんかに彼は渡さない」でFA
798花と名無しさん:04/04/27 21:24 ID:???
まあなんでもいいからsage推奨の方向で。
ほらここって数あるセラムンスレの中でも穏健派だから。

言ってみただけだが。
799花と名無しさん:04/04/27 23:54 ID:???
また、原作信者のアニメに復讐野郎が、実写スレで問題起こしてますね。
正直みっともない。アニメを意識しすぎ。
800花と名無しさん:04/04/28 00:02 ID:???
だってアニメは糞だし。
801花と名無しさん:04/04/28 00:32 ID:???
9巻の修正部分なさすぎだね。鼻の付けたしと
セーラームーンの額の三日月の修正ばっか(´・ω・`)
7巻にいたっては当時から間違ってたヴィーナスのチョーカーが
そのままだし(ハートが付いてる)
かなりでかいコマなんだけどな・・・
絵が安定してた時期だったとはいえファンサービスに変身のとこと
技使うとこくらい描き直してもいいのでは?
特にマーズ・フレイム・スナイパーのコマ、トーンとホワイトが
うざすぎて見にくいから修正されるかと思ったけど
放置かよw
802花と名無しさん:04/04/28 00:41 ID:???
>>790
1部でのムーンのティアラって、上でも出てるけど2度も変化したじゃん。
それがあったから「新しいのになるんだと思い込んじゃった」ワケ。
実写って結構「原作であったシーン」をそれとなく再現してるし。
でもちょっとおもちゃメーカに毒されてる、ってのは否めないな(w
803花と名無しさん:04/04/28 00:46 ID:???
まぁ、28話のクライマックスは、4人が再び集うシーンであって
その後の戦闘シーンでは無い。後はテンポよく消化して、スポンサーへの義理(タンバリン)を果たせばいい。

正直、ストーリーに破綻をきたさない程度の整合性の取れなさは
無視したところでどうと言うことは無い。
ブレスがどうだ、スティックがどうだってのは、かなり瑣末な話。
804花と名無しさん:04/04/28 06:32 ID:???
素直にバズーカを出せばよかったのだ。
805花と名無しさん:04/04/28 07:04 ID:???
水星に甘い実写。
806花と名無しさん:04/04/28 07:20 ID:???
>>799
何でもかんでも原作スレに原因を求めるなよ。アニヲタ。
807花と名無しさん:04/04/28 08:56 ID:???
>>805
浜に甘いんだよ。
担当スタッフがオタだし。
808花と名無しさん:04/04/28 09:03 ID:???
担当スタッフに知り合いでも?
809花と名無しさん:04/04/28 09:06 ID:???
公式サイト見りゃわかるじゃん。
810花と名無しさん:04/04/28 09:09 ID:???
アニメ放送の当時からずっと疑問だったんだけど
水星の人(特にアニメ版)ってなんで人気なの?
あの地味なキャラのどのあたりが男性ファンのツボがあるか解らねぇ・・
どなたか説明キボン
811花と名無しさん:04/04/28 09:24 ID:???
>>809
カメラマンが脚本書いてると思ってるアホだな。

>>810
アニメの水星は、アニヲタ男のツボをくすぐるキャラだったから当然。
実写の水星は、キャラにはヲタツボはないが、役者の顔・スタイルがツボ
というパターン。
水星というキャラ自身は、役者のスケジュールをかわすためにおいしい役を
振られたのと、彼女メイン回を、セーラームーンに合ってる演出の監督が撮
るため傑作回が多い。
キャラ自身は控えめなため、通常モードの次回からは途端に影が薄くなるだろう。
メイン回でないと目立たてないがメインになるととんでもなくおいしいというキャラ。
812花と名無しさん:04/04/28 09:27 ID:???
あ、どこがアニオタのツボかというと、おとなしそうなモジッとした性格と、
声と、支配欲と庇護欲が両立できそうな所だな。
813花と名無しさん:04/04/28 09:46 ID:???
 
 ロリなところ。
814花と名無しさん:04/04/28 09:50 ID:???
>>812
こんな所で「庇護」なんて言葉がw
亜美オタの庇護欲は認められても
衛オタの庇護欲は認められないんだなw
世の中不公平だ
815花と名無しさん:04/04/28 09:56 ID:???
>>811
実写はそのアニメから引き継いだ亜美人気に乗っかってるんじゃないの?
それに加えて初登場時のメイン回から続いた中学生日記風のわかりやすい
丁寧なドラマ作り。
オタの心情にも合うんだろな。
816花と名無しさん:04/04/28 10:20 ID:???
>>814
別に衛は庇護欲をかき立てられるキャラでも役者でもないだろ。
そう感じてる方が少数。認める認めないの問題じゃない。
817花と名無しさん:04/04/28 10:22 ID:???
>>815
アニメに乗っかるつもりなら、亜美キャラを外見からしてあんな風に変えないだろう。
アニメの亜美ファンと実写の亜美ファンは微妙に違うと思うが。
つか、実写の場合は浜ファン。(まぁ亜美以外演じてないから混同してるヤシも
多いんだろうけど)
818花と名無しさん:04/04/28 10:52 ID:???
>>816
ええーー
かきたてられるキャラでキャストですよぉ〜
819花と名無しさん:04/04/28 10:53 ID:???
>>815
亜美は主人公のうさぎと同じクラスって事で、中学生日記担当になってるな。
レイやまことの抱えてる問題は環境的なものに比べて、心情的問題なのも
ドラマがそっちにふれやすい。
まぁ、今後レイのパパ問題、まことの「いつも一人だ」問題も出てくるかと。
つか、まことだけまだ戦士の覚醒してないのが気がかり。ちゃんとセリフで
言ってるって事はやるつもりはあるみたいだけど。
820花と名無しさん:04/04/28 10:55 ID:???
>>816
つーか他人の趣味にケチつけるなって問題だな。
821花と名無しさん:04/04/28 10:56 ID:???
>>818
うっそ、キモイ。
庇護欲かきたてられる男なんて魅力なし。
衛がそんなキモイキャラとは思いたくないな。

まぁ、現実の男の趣味と妄想の男の趣味が違う人間が多いのが、オタク女の
特徴かもしれないけど。
まさか庇護欲かきたてられるような男と付き合いたいってわけじゃないんだろう。
822花と名無しさん:04/04/28 10:57 ID:???
>>817
外見は髪が長いくらいでイメージは受け継いでいるだろう。
そのくらいはオタならバリエーションとして萌えられるだろ。
四天王だって外見は違うが、一応は元のキャラとして見られているし。
823花と名無しさん:04/04/28 10:59 ID:???
>>821
もう出てきた(w他人の趣味にケチつける勘違いクン。
つーか、君が現実と漫画の区別がついてないだけ。
漫画キャラを現実の理想そのもので語ってどうするってこった。
824花と名無しさん:04/04/28 11:08 ID:???
>>821
君がそういう男をと付き合いたくないのはかまわないが
他人がキャラをどう見ようと自由だろう。
第一、現実の男だっていくら逞しくて頼りがいがあってかっこよくても
好きになったら庇護欲を持つということは珍しくもない。愛するとか
大切に思うとかいう気持ちにはそういうのも含まれるからね。
だから初期のセラムンでは姫も「男の子を守ってあげなくっちゃ」みたいなこと
言っていたのだろう。
まあ、君は自分だけが庇護される立場に甘んじられるような男を見つけて
付き合ってもらうのが良いね。
825花と名無しさん:04/04/28 11:12 ID:???
まあ、>>818は洒落でしょうけどw
826花と名無しさん:04/04/28 11:13 ID:???
>>817
>混同してるヤシも多いんだろうけど

思いっきりしてるだろうな
827花と名無しさん:04/04/28 11:32 ID:???
>>823
違うだろ。マンガのキャラも現実の男も同じ傾向のタイプに好感を持つ人間と
そうじゃない人間がいるだけだろ。
実際自分の彼がそうだったらイヤだと思うのに、仮想なら平気、という感覚の最たる物が
801でしょ。(801人間なのに、現実のホモに偏見持ってる人間は多い)
一般人は、ドラマでもマンガでもそんなスイッチをあれこれ持ってないから、
同人度合いが低い人間ほど、区別しない。
だから801も理解できない。現実とリンクさせて「キモイ」と思ってしまう。
828花と名無しさん:04/04/28 12:20 ID:???
>>827
一般の人間というより、単に趣味の違う者を認めたがらない人
ということだろうな。
今は801に限った話なんか誰もしてないんだから。
現実の男の趣味(女でもいいが)でも「お前、あんなの好きなの?キモい」
とか平気で言うタイプなんだろうな。
829花と名無しさん:04/04/28 12:43 ID:???
>>828
それはそれで、また勝手な人格攻撃なんじゃないの?
あんた、ネットと現実世界と言葉遣いから何から全て一緒なの?
話を他に飛躍させて叩くのはやめれ。

趣味の問題とかいうより、衛にはそれぞれ思い入れある人間が多いから、
余りに自分の思い描く衛像より違う方向を言われると、貶されたと思って
攻撃してしまうでしょ。
830花と名無しさん:04/04/28 12:54 ID:???
>>822
いや、言わせてもらうが、亜美はあのショートな髪も重要な萌え要素だったみ
たいだぞ。
だから、亜美ファンからかなり拒絶があったんだよ>ロングヘア
831花と名無しさん:04/04/28 13:03 ID:???
>>830
最初は違和感あったかもしれないが
動いてみたらよかったという感じでは?
扱いもよかったしね。
832花と名無しさん:04/04/28 13:05 ID:???
趣味だの思い入れだの言うより、何故衛が庇護されてはいかんのか?
その発想がわからん。
あれだけ捕まったり殺されたり酷い目に合わされてるのを見れば
守ってやりたいと思う人間が出てきてもおかしくないと思う。
833花と名無しさん:04/04/28 13:28 ID:???
>>832
理解できないのが、趣味の違いでしょ。
それと、亜美から発生した萌えという方向での「庇護欲をかきたてる」っていう
話だから、「かわいそうだから守りたい」というのとはちょっと違う。
境遇、状況での庇護ではなく、キャラが天性持っている性格、雰囲気からくる
「庇護欲」だよ。
衛の性格とか容姿、雰囲気は、別に庇護欲かき立てるような萌えはないと思う。
実写の役者の容姿は、言われてみればちょっとあるかもしれないが。
834花と名無しさん:04/04/28 14:17 ID:Y4K0TaCx
バカみたいとしかいいようがないな
こんなの議論といえるの?w
835花と名無しさん:04/04/28 14:26 ID:???
わざわざageてまで書いた割に低レベルなツッコミだな
836花と名無しさん:04/04/28 15:25 ID:???
>>833
>境遇、状況での庇護ではなく、キャラが天性持っている性格、雰囲気からくる
「庇護欲」だよ。

じゃあ、衛にもしっかり当てはまってるな。
え?理解できない?キモい?
趣味の違いだから仕方ないねw
837花と名無しさん:04/04/28 15:26 ID:???
つーか、衛の場合はそれと境遇とか合わせて両方そろっているんじゃねーの?
838花と名無しさん:04/04/28 15:33 ID:???
>>833
別に小難しい理屈つけなくても
衛に萌えを感じるファンがいたっていいし
それを否定する必要なんかないと思うけど。
亜美やうさぎに萌えないファンだっているんだから。
839花と名無しさん:04/04/28 16:56 ID:???
亜美の話をしていたはずなのに、「庇護」という言葉からいきなり衛の話に転換。
…ホントにココの連中はなんでも衛に結びつけたがるんだな。
悪い、とは言わないが「趣味の違い」なんつって他人の口ふさぐのだけは勘弁ね。
840花と名無しさん:04/04/28 17:25 ID:???
>>839
>…ホントにココの連中はなんでも衛に結びつけたがるんだな。
その言葉撤回しろ短絡厨房。
全員が衛の話をしたくてウズウズしたいとでも思ってんのか。
ごく一握りのキティで原作スレを語るな。
とりあえず水張った洗面器に10分顔突っ込んでこい。
841花と名無しさん:04/04/28 17:45 ID:???
>>839
他人の口ふさごうとしているのは
衛萌えをキモいとか言って非難しているアンチだよ。
842花と名無しさん:04/04/28 17:51 ID:???
>>839
もともとは衛が庇護されちゃイカンみたいな
ハア?な意見を言い出した香具師がいたのが始まり。
衛の人権が蔑ろにされてると感じた者がこだわってるんだろ。
843花と名無しさん:04/04/28 17:57 ID:???
実写でまもちゃんのパパが出て来てくれればよかったのにね。
844花と名無しさん:04/04/28 19:29 ID:???
>>843
無理ぽ
845花と名無しさん:04/04/28 19:41 ID:???
     ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 衛、パパだよ
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー 
846花と名無しさん:04/04/28 19:42 ID:???
↑こんな人キボンヌ
847花と名無しさん:04/04/28 19:56 ID:???
というコトは衛=士郎か
居ない方がマシなパパだな
848花と名無しさん:04/04/28 21:42 ID:???
石○純一みたいなパパじゃないとだめだろw
849花と名無しさん:04/04/29 07:46 ID:???
パパに可愛がられるまもちゃんに萌え。
850花と名無しさん:04/04/29 11:09 ID:???
雄山は子供を可愛がるような親ではないが。
851花と名無しさん:04/04/29 22:23 ID:???
新装版って全13巻ぐらいで終わるのかな。
852花と名無しさん:04/04/29 22:54 ID:???
なかよし に武内原画のセーラールナが載ってるってのはホント?
853花と名無しさん:04/04/29 23:04 ID:???
>>851
帯やら巻末やらにしつこいほど全12巻と書いてある。
854花と名無しさん:04/04/30 00:37 ID:???
>>853 スマン。巻末に書いてあったのか。見落とした。 逝ってくる。 
855花と名無しさん:04/04/30 10:16 ID:???
>>852
買え
856花と名無しさん:04/04/30 15:44 ID:???
>>852
なかよしの売り上げに貢献汁
857花と名無しさん:04/04/30 18:31 ID:???
東映ヒーローMAXという、特撮雑誌を買った。32話までの大まかなあらすじ
(もっとも、これだけでは出来上がる話は想像できん)が載っていた。

前世の記憶は『呪縛』として重くのしかかって来るみたい。セーラー戦士にも四天王にも。

原作のうちメインで使用するのは第一部だけっぽいので
『前世からの宿縁の克服』をテーマにしそうな気がする。全面否定というのではなくてな。
前世と同じ事を繰り返さないために、現世で『自分たちの意志で』戦うと言う方向に持って行きそうだ。
前世からの使命だから、と受動的に運命を受け入れるような作りには(脚本家のポリシーも相まって)なりそうにはない。
858花と名無しさん:04/04/30 19:51 ID:???

            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  フーン
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

859花と名無しさん:04/04/30 23:44 ID:???
>>857
>『前世からの宿縁の克服』をテーマにしそうな気がする。全面否定というのではなくてな

これに「友情」を加味するとアニメに近い世界観になるんじゃなかろうか・・
860花と名無しさん:04/05/01 01:43 ID:???
新装版の特別仕様カバーって増刷分とどこが違うの?
増刷分もタイトル部分が立体になってたし
861花と名無しさん:04/05/01 06:24 ID:???
平和そのものだな…
862花と名無しさん:04/05/02 00:34 ID:???
不細工戦士黒木
863花と名無しさん:04/05/02 19:31 ID:???
ここは武内直子スレではなく濃い衛ファンスレだね
864花と名無しさん:04/05/02 19:50 ID:???
>>852
どこ情報?
865花と名無しさん:04/05/02 19:56 ID:???
771775
866花と名無しさん:04/05/02 20:33 ID:???
>>774
嫉妬されるほどのキャラだとは思えないんだけど、衛は。
867花と名無しさん:04/05/02 22:37 ID:???
してる人もいるようだよ。
けっこう粘着。
868花と名無しさん:04/05/02 23:13 ID:???
君がそう思いこんでるだけじゃ…
869花と名無しさん:04/05/02 23:20 ID:???
普通に考えてキャラに本気で嫉妬してるやつなんていないし
二次元キャラに嫉妬すんなと言ってる方もキモイよ
870花と名無しさん:04/05/02 23:37 ID:???
>>868=869は話の流れがわからずにレスしてるようだ。
今ここで話をしても要点がズレるだけ。
場違い。
871花と名無しさん:04/05/02 23:46 ID:???
黒木って不細工だね。
872花と名無しさん:04/05/02 23:47 ID:???
ずっと流れは見てたよ
要点がずれる?何言ってんだか
873花と名無しさん:04/05/02 23:56 ID:???
>>871
どっちの黒木?
どっちも不細工なんでわからん。
874花と名無しさん:04/05/03 00:04 ID:???
>>863
別に他の話をしてもいいんだが出ないだけ。
実写で衛が話題にしやすくなってるしね。
今回もロンドンで話が進むかと思えば同じことやってるし…(w
875花と名無しさん:04/05/03 00:18 ID:???
>>874
早くもうちょっと行動に出てほしい気がしますた。実写衛。
ゾイも一生懸命追っかけてるのに気の毒になってしまう。
つーか、欧州はゾイの…
876花と名無しさん:04/05/03 00:23 ID:???
イベントが楽しかったみたいですね。行った人いるのかな?
877花と名無しさん:04/05/03 00:49 ID:???
>>876
実写スレで話題になってたね。
何か本編より面白そうと思ってしまったよ。
878花と名無しさん:04/05/03 01:38 ID:???
イベントか〜役者さん達素っぽいしね。楽しそう。
879花と名無しさん:04/05/03 15:46 ID:???
四天王と四戦士のカップリングも最後出て来たそーで。>イベント
本編でももしかしたら少しは可能性ありなのかな。
880花と名無しさん:04/05/03 18:09 ID:???
やる気があるとしても、全然伏線が張られてない。

あまり期待しないでおこう。
881花と名無しさん:04/05/03 18:54 ID:???
(見にいけなかったけど)昨日のイベントでのカップリングは、
それこそ、イベント当日のシナリオ書いた香具師か演出した香具師の、原作へのオマージュということだろう。
実写本編では全然描写がないどころか、
(実際にそうなるかどうかはわからんが)亜美ネフだのまこ元基だの美奈レイだのw、
明らかに違う方向に誘導(もしくはミスリード)する伏線が張られまくってる。
実写しか知らない人間からブーイング浴びてまで強行しなきゃならんほど重要な設定でもなかったわけだし。
882花と名無しさん:04/05/03 19:59 ID:???
>>838
そういう話は渋江のファンスレでやったほうがいいと思うんだけど。
883花と名無しさん:04/05/03 22:47 ID:???
>>882
キャスト限定の話をしているわけではないでしょ。
キャラの話だからここでもいいわけで。
884花と名無しさん:04/05/03 22:59 ID:???
>>881
亜美ネフはどういう意味か知らんが
ネフが本来の自分を考え出すきっかけくらいにして
打止めにしてほしい。
安易な恋愛ごっこはアニメでこりごり。
885花と名無しさん:04/05/03 23:30 ID:???
とりあえず成功してくれればいいよ。なんにしてもさ。
886花と名無しさん:04/05/04 00:10 ID:???
>>883
渋江スレは両方OK
801も
887花と名無しさん:04/05/04 00:20 ID:???
恋愛ネタってどうもテレビでは期待できない感じ。
戦士たちの仲間意識のドラマのために、あれだけ丁寧なドラマ
作っていたしタキを閉め出したりもしたんだから
タキや男性キャラの方も、仲間との確執の伏線生かした
仲間関係を克服して行くドラマ中心で進めてほしい。
その上で、うさぎと衛も協力関係を築いていくような
お互いが代表者というような描写がほしい。
888花と名無しさん:04/05/04 00:21 ID:???
>>886
801の話なんかしてないのにw
889花と名無しさん:04/05/04 00:25 ID:???
>>884
男キャラと女キャラが見つめあったら即恋愛
なんて発想はちょっと嫌だね。
まあ、あれは浜贔屓の(ry
890花と名無しさん:04/05/04 00:49 ID:???
>>888
前の方見ろ
891花と名無しさん:04/05/04 00:53 ID:???
どうやら粘着遅レス厨がいるなあ。
892花と名無しさん:04/05/04 00:57 ID:???
>>891
相手にしてるお前もな
893花と名無しさん:04/05/04 00:58 ID:???
しかし、渋江衛もいつまでもあんな扱いでは
801ネタで盛り上がるしかないかもしれないな…
894花と名無しさん:04/05/04 00:59 ID:???
>>889
でも別に浜←ネフではなくない?
895花と名無しさん:04/05/04 01:03 ID:???
>>894
悪美←ネフ
に見えたんだろ?
896花と名無しさん:04/05/04 01:13 ID:???
あれはどうみてもクン←ネフ。萌え〜〜
897花と名無しさん:04/05/04 01:17 ID:???
>>896
そ、そうなのか!?
知らなかった…
898花と名無しさん:04/05/04 01:30 ID:???
>>896
ど、どうやったらそうみえるんだ?!
899花と名無しさん:04/05/04 01:49 ID:???
あの状況で >>896 がありなら、
亜美ネフだろうがうさ亜美だろうが何でもありだなw
900花と名無しさん:04/05/04 02:01 ID:???
いや、あれはネフ→ひこえもんなのだ。
901花と名無しさん:04/05/04 02:26 ID:???
クンとネフ萌えるじゃん。
902花と名無しさん:04/05/04 07:24 ID:???
ああいう愛憎入り交じったシチュにハァハァする気持ちはわかるが
そういう目で見るとクンは気が多すぎる(w
903花と名無しさん :04/05/04 11:04 ID:???
新装版の第9巻を買ったが
この人の絵は一部で言われているほど汚くはないと思った。
ただ丁寧に書いているらしい絵と、そうでないコマとの差がありすぎる。
904花と名無しさん:04/05/04 11:17 ID:???
>>903
得意な部分と苦手な部分の差が大きいんだろうな。
絵について完璧になりきれない漫画家にはわりとある。
松本零士の漫画なんかも、丁寧な絵と雑なえのギャップが大きいよ。
905花と名無しさん:04/05/04 11:24 ID:???
>>901
ウホッ
906花と名無しさん:04/05/04 12:57 ID:???
>>887
うさぎはもう仲間とだけべたべたしていればいいよ。
だから衛は衛の仲間との話やってほしい。
907花と名無しさん:04/05/04 13:04 ID:???
>>902
マスターへの歪んだ愛が萌えだな。
908花と名無しさん:04/05/04 19:37 ID:???
>>906
実写がうまくドラマ作ってくれればね。
何かもうファンやってるの疲れてきた。
どうせセラルナだしミオだし…
909花と名無しさん:04/05/05 00:44 ID:???
>>908
気を落とすな。
いつかいいこともあるさ。
910花と名無しさん:04/05/05 00:56 ID:???
実写なんてつまらんもの見ない方がいいぞ!
911花と名無しさん:04/05/05 01:04 ID:???
>>910
自分だってみてるくせによくいうよなw
912花と名無しさん:04/05/05 01:07 ID:???
何だか、イベント行った香具師らだけ勝ち組
って感じだな。
いや、いいけどさ。当選もしなかっただろうし。
913花と名無しさん:04/05/05 01:25 ID:???
>>910
見ているとPTSDになるな。
914花と名無しさん:04/05/05 01:30 ID:???
>>912
秘密結社的ムードがいいんだろ。
何か初期のセラミュを思い出す。
当時行った香具師は勝ち組。
915花と名無しさん:04/05/05 01:34 ID:???
でも実写が無かったらこんなに四天王ハァハァなヤシは増えなかったとオモ
916花と名無しさん:04/05/05 01:38 ID:???
>>914
今も見てる香具師は負け組ってか。
確かにw
917花と名無しさん:04/05/05 01:56 ID:???
>>916
え?実写って原作原理主義なんでしょ?
918花と名無しさん:04/05/05 02:03 ID:???
>>917
レス嫁。ミューのことだ。
実写はどうなるか知らん。
919花と名無しさん:04/05/05 02:07 ID:???
>>917
あげるなよ。初心者か?
920花と名無しさん:04/05/05 02:15 ID:???
>>917
すでに路線変更
921花と名無しさん:04/05/05 02:17 ID:???
>>919
しきりや
922花と名無しさん:04/05/05 02:41 ID:???
>>913
本当のPTSDを知ってるのか?軽軽しく口にすんじゃねーよ。
923花と名無しさん:04/05/05 02:44 ID:???
>>922
ぬるぽ
924花と名無しさん:04/05/05 03:56 ID:???
    ___  パカッ  ◎────◎
   | |ミ    /         \
   | |    /            \     | |
   |_::| _∠_            ◎    | | ガッ
   ∪ |::━◎┥∪          /    人
    V|    |V           /     <  >_∧∩
      |:日::日:|             _/   //. V`Д´)/ >>923
      └┬┬┘        (_フ彡          /
925花と名無しさん:04/05/05 05:20 ID:???
最大最強の勝ち組は
武内直子大先生!
文句あるヤシは納税者番付に
てめえの名を出して見ろ!
926花と名無しさん:04/05/05 07:09 ID:???
拝金主義まんせー
927花と名無しさん:04/05/05 15:22 ID:???
運だけで。いや〜うらやましいわ〜www
928花と名無しさん:04/05/05 19:50 ID:???
>>925
ま、そのおかげで当時は住所がつきとめられたりもしたわけだが。
929花と名無しさん:04/05/05 20:45 ID:???
だから何?といいたい
930花と名無しさん:04/05/05 21:01 ID:???
>>927
漏れらにはそんな運もないわけだが。
931花と名無しさん:04/05/05 21:34 ID:???
だから運だけできてうらやましいよな
932花と名無しさん:04/05/05 21:43 ID:???
才能以前に運さえもない輩にはうらやましいことだろうな。
933花と名無しさん:04/05/05 22:25 ID:???
人の成功に運とか言い出す時点で負け組
934花と名無しさん:04/05/05 22:57 ID:???
>>932
自己紹介?
935花と名無しさん:04/05/05 23:11 ID:???
1時間後に悔し紛れか…。
936花と名無しさん:04/05/05 23:33 ID:???
>>933
人生はほとんど負け組ですよ
937花と名無しさん:04/05/06 00:53 ID:???
負け組は生きてる価値なしってことか…。
938花と名無しさん:04/05/06 02:44 ID:???
しかし実写版スレはえらいことになってるな。
939花と名無しさん:04/05/06 02:57 ID:???
開始前の和やかな雰囲気が嘘のような。
…ここも同じか。
940花と名無しさん:04/05/06 03:53 ID:???
北川握手ぐらいすればいい
941花と名無しさん:04/05/06 04:10 ID:???
実写版グッズって一部原作絵が使われてるんだね。
コップとか可愛い…。記念に一個買っとくか(w
942花と名無しさん:04/05/06 05:12 ID:???
今普通に手に入るグッズで、イラストの物は原作絵を使ってるよ。
原画をそのまま使ってる訳じゃないとは思うけど嬉スィ。

北川の握手会の件は本人ではなく事務所が悪いよな。
中途半端な対応がマズー。
943花と名無しさん:04/05/06 09:47 ID:???
男嫌いのレイたんつーことで。
きっと原作のキャラになり切ってくれてるんだよ。
きっとそうだ。
944花と名無しさん:04/05/06 10:50 ID:???
>>942
書き下ろしが多いっぽい。
最近出たスィングも原作がベースのつくりになってる。
945花と名無しさん:04/05/06 11:23 ID:???
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`


946花と名無しさん:04/05/06 13:39 ID:???
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  < 僕はヲタクじゃないよ
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J

947花と名無しさん:04/05/06 16:39 ID:???
>>942
まあ、キモオタと握手はしたくないだろうな。
948花と名無しさん:04/05/06 17:09 ID:???
>>941
パジャマもご一緒にどうぞ
949花と名無しさん:04/05/06 17:11 ID:???
でもいい話題提供だったな…北川
950花と名無しさん:04/05/06 17:33 ID:???
>北川の握手会の件は本人ではなく事務所が悪いよな。
どっちもどっちって感じだが。まああれだけ北川スレで叩かれちゃったしね。
951花と名無しさん:04/05/06 21:20 ID:???
なんかこのスレ、内容が低レベル化したね
952花と名無しさん:04/05/06 22:25 ID:???
>>951
君の発言も低レベル
953花と名無しさん:04/05/06 22:26 ID:???
そういうお約束すぎるレスをつける所が低レベルなんだよ。
954花と名無しさん:04/05/06 22:31 ID:???
マーズの新必殺技

キモオタ〜退散!
955花と名無しさん:04/05/06 22:39 ID:???
>>953
まあまあ落ち着け。
というかお約束すぎるレスがつく予想が出きるなら
いちいち書きこまなくても。
956花と名無しさん:04/05/06 22:44 ID:???
そういうお約束すぎるレスをつける所が低レベルなんだよ。
957花と名無しさん:04/05/07 00:02 ID:???
次スレは980ですか
958958:04/05/07 00:29 ID:???
ああ、次スレ立てておきます。
959958:04/05/07 00:42 ID:???
たてますた。

☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 13☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1083857926/

そろそろ過去スレのヤツが改行多すぎと言われるので、改訂しましょう。
タイトル省略しませんか?
960958:04/05/07 01:12 ID:???
というわけで、改訂版の過去スレリストテンプレ。
これで異論なければ次スレに張りまつ。チェックよろ。

●過去スレ
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/(html化待ち)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/(html化待ち)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1080351661/
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1081699649/

<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン73【またお前か・・・】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1083692708/
961花と名無しさん:04/05/07 06:48 ID:???
乙〜
962花と名無しさん:04/05/07 13:56 ID:???

                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡
 キモヲタァ〜退散 !!                  ,,从.ノ巛ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                人ノ゛ ⌒ヽ  彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
. W/WWハ)            ,,..、;;:〜''"゛゛       )  从  ゚▽゚ <.俺達って妖魔かよ.?!
 川 *゚ワ゚人   ,,..、;;:〜-:''"゛⌒゛          彡 ,,     ⌒ヽ     /
 ⊂__8__.⊃::::::゛:゛                      '"゛   ⊂     ミ
.. んハハゝ   ``゛⌒`゛"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜 
.  ヽl_ノ               ゛⌒`゛"''〜-、,,     ,,彡⌒''(___)〜
                               "⌒''〜" 

963花と名無しさん:04/05/08 07:28 ID:???
キモオタに1000ポイントのダメージ。
964花と名無しさん:04/05/08 14:06 ID:???
実写版スレにあったけど、今のところ原作の主題に絡むのは衛のパートですか。

前世や他人に与えられた名前や記憶でないものを求めてロンドンに来た、という
セリフに対して、ゾイサイトは、ここにそれがあるのか?と問う。

衛がどういう結論を出すかが今後を占うことになりそうですな。
965花と名無しさん:04/05/08 17:09 ID:???
漏れはてっきりロンドンに手がかりを探しに行ったのかと思ってた
ので拍子抜け。
966花と名無しさん
そんな伏線はなかったからなー