吉田秋生8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
月刊Flowersで「イブの眠り」連載中。

前スレ 7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069599404/
2花と名無しさん:04/04/07 16:04 ID:???
3花と名無しさん:04/04/07 16:25 ID:???
1さん乙彼ー!関連スレも貼っておきます。

*******Flowers(フラワーズ)9********
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078885109/l50
4花と名無しさん:04/04/07 16:35 ID:???
お、新しいスレはっけ〜ん!!
5花と名無しさん :04/04/07 21:04 ID:???
>2
なんかね、今みたら5と6以外は見れるんだけど・・。なんでかな?
6花と名無しさん:04/04/07 21:39 ID:???
>5
スレ立ての責務を負った事に半日気付いてなかったので、慌ててスレを立てました。
ので、>2の辺りは確認しないでコピペっただけでして…申し訳ありません。
7花と名無しさん:04/04/07 21:49 ID:???
別によかですよ〜
大役ご苦労様でした
8花と名無しさん:04/04/07 23:47 ID:???
おつかれさまです!
9花と名無しさん:04/04/08 01:00 ID:???
>1
乙です
10花と名無しさん:04/04/08 04:42 ID:???
乙です>>1

前スレのレスに誘われて、漏れも李歐買ってしまいそうだ。
吉田さんさえ良作描いてくれればいいのになあ
11花と名無しさん:04/04/08 13:16 ID:???
そんなことより前スレの最後に出てたこれ。

>正直私はアッシュ以上に魅了されたキャラはいないぞ

おれはとても悲しい。
キャラに魅了されちゃうところがまず悲しいんだけど、
それで褒めてるつもりのところが二重に悲しい・・・
十両落ちを免れたと喜んでる晩年の小錦ファンのような心境。
12花と名無しさん:04/04/08 15:37 ID:???
別にそこまで言うことないと思うけど・・。
確かに言い回しが大げさだなとは思ったけど、
ようはアッシュぐらいはまったキャラはいないって意味なんじゃないの?
たくさん信者のいる名作漫画だし、悲しくなるほどでもないんじゃ・・。
まあ、私は英二のがタイプだけど。
13花と名無しさん:04/04/08 18:31 ID:???
どんどん作品から人間味が薄れていくね、吉田さん…
14花と名無しさん:04/04/08 19:53 ID:???
それの方が悲しいよな。
あの、少女漫画らしからぬ人間くささが良かったのに。
15花と名無しさん:04/04/08 21:51 ID:???
吉田先生って柴犬系の顔してるよね ハァハァ
16花と名無しさん:04/04/09 00:47 ID:???
全盛期の吉田作品はキャラの魅力以前に、作品全体で魅了してくれたよ・・・
最近の秋生たんすっかり凡庸なキャラ萌え作家。悲しい。

イブ1巻、今日帯外してみたらデッサン狂ってた。すごく悲しい。
17花と名無しさん:04/04/09 01:07 ID:???
イブ、戦闘シーンとか背景の描き方とか一緒なんだけど
BANANAの時に画面から受けてた強い印象とはまるで違う…orz
オーラが無いよ
18花と名無しさん:04/04/09 15:11 ID:???
顔が、ひょうたんみたいな感じがするよ。
ほお骨で一気に高くなってしゅっと下がるから、ゴツゴツしててキモチワルイ
19花と名無しさん:04/04/09 19:02 ID:???
>>18
  | ←途切れてる辺りがほお骨
 /
こういうことですか?
前のスレでも出てたけど、静はキツネ顔だよね。
20花と名無しさん:04/04/09 20:23 ID:???
でも、それって90年代のメガトレンドなんでしょ。秋生たんにかぎらず。
全体に顔が長く、アゴが細く、輪郭線が直線的になってると。
21花と名無しさん:04/04/09 23:08 ID:???
>>15
謎が解けた・・・。サンキュ。

>>20
そだね。でも首が太いのは受け付けない。
特に女性キャラ。
22花と名無しさん:04/04/09 23:47 ID:???
>>19
>>19
静だけじゃなくみんなキツネ顔だと思う。
東洋系って、いうのかな?みんな切れ長系の目で。

それも含めてYASHA初期の頃の絵はめちゃめちゃ好きだった。ラヴァーズの頃も。
特別上手い訳じゃないのに(ごめんなさい!)凄い綺麗な絵だと思った。
線が細いっていうのかな。
けど今はみんなのいうとおり絵柄がごつごつしててあんまり・・。
同じ意見の人いませんかね?
23花と名無しさん:04/04/10 00:49 ID:???
あーそうだねー。綺麗な絵だった。









でも顔が長すぎ。
24花と名無しさん:04/04/10 10:05 ID:???
時々、頭と体のバランスがちょっと………
と思うことがあったけど長さのせいだったんだろうか。

絵がどうあれ、話がふつーに面白くなれば別にいいんだけどね。
25花と名無しさん:04/04/10 10:44 ID:???
絵は大事だろう。漫画なんだからさ。
26花と名無しさん:04/04/10 19:59 ID:???
バナナ後期〜夜叉初期はよかったと思う
線も今よりずっと繊細だったし、変に色気あった

今は…
27花と名無しさん:04/04/10 22:41 ID:???
いい年こいた大人がスーツのボタン一番下まで留めてるのも困る。
ジャニタレじゃないんだからさ。
28花と名無しさん:04/04/11 01:40 ID:???
>27
そういうもんなの?>ボタン下まで留めない
29花と名無しさん:04/04/11 12:29 ID:???
いい年の大人がスーツのボタン留めないほうが困る気が。
職業にもよるので、イヴの人達は問題ないかもだが。
30花と名無しさん:04/04/11 13:02 ID:???
一番下は常に掛けないのがルール>スーツのボタン
空けとくのは「ラフなスタイル」だが、全部留めたらただのドキュソ
きみの彼氏が全部掛けしてたら教えてあげなさい
31花と名無しさん:04/04/11 13:19 ID:???
( ´ー`).。oO(色んなルールをチェックされて漫画家も大変だな…)
32花と名無しさん:04/04/11 20:25 ID:???
へーそうなんだ。
でもうちの会社は厳しいからだめだな。
33花と名無しさん:04/04/11 21:10 ID:???
ハナコ月記みたいなのまたやらないかな、あれ好きだった
34花と名無しさん:04/04/11 22:22 ID:???
年配の男性によると
スーツのボタンは座るときには、座る動作をしながらはずす。
(ボタンをかけたままだと、スーツの前がたるんだ形でみっともないそうだ。)
座っていて立ち上がるときには
立ち上がりながら、ボタンをかけるものだそうだ。
35花と名無しさん:04/04/11 23:51 ID:???
吉田信者だけど、ハナコ日記だけはダメだった・・。
36花と名無しさん:04/04/12 00:02 ID:???
日記じゃねえって何度言ったら分かるんだあああああああああああ!
37花と名無しさん:04/04/12 13:50 ID:???
>>34
そう言えば私の上司はそうだったよ。
そうか、そうなのか。
38花と名無しさん:04/04/12 19:45 ID:???
座ると腹がキツいとか………

シン、リエははずしてそうで小英はかけてそうだ。
39花と名無しさん:04/04/13 20:59 ID:???
おれもそれは聞いたことあるよ。国際標準では34がマナーだと。
テレビ見てても、ブッシュやシラクはかならずそうしてるね。
まあ、少女マンガだからそこまで頑張らなくてもいいけど。
40花と名無しさん:04/04/14 05:50 ID:???
てことは、普段は全部ボタン留めててオケって事じゃん
4140:04/04/14 05:59 ID:???
「3つボタン掲示板」見つけたw
やっぱり一番下は外すのがマナーなのか…
勉強になりますた
http://job2.nikki.ne.jp/bbs/200303141722596483/
42花と名無しさん:04/04/14 08:51 ID:???
>39
立ち上がる時に政治家が服の前でごそごそ手を動かしてるのは気づいてた。
でもずっとネクタイのズレをこっそり直してるんだとばかり…
43花と名無しさん:04/04/14 21:23 ID:???
ごめん、一連のボタンの話読んでたんだけどずーっと「シャツ」のボタンの一番下をはずすって読み間違えしてた。
変だなー変だなーと思ってたんだけど。だってシャツのボタンはずすのってシャツをズボンから出さないとだめだからさぁ
みんな椅子に座る前にシャツがだらーと出して、立ちあがるときにボタンをとめてズボンの中にいれるのって変だよなーって・・・
44花と名無しさん:04/04/14 23:23 ID:???
>43
そら大変だわ…
スーツの男性がシャツのボタンの下外す可能性のある時なんて、せいぜい
トイレで座るかエチの時ぐらいだろう
45花と名無しさん:04/04/15 04:07 ID:???
>>44
一瞬、猛烈にエロいシチュが頭に浮かんで
思わず萌えちゃったよw
46花と名無しさん:04/04/15 15:57 ID:???
昔、「川べりの道」で「河よりも長くゆるやかに」の盗作疑惑がもたれた作家さんが
亡くなりましたね…。
盗作はイカンと思うが文章が素敵なんでちょっと興味持ってしまった。
はーでも自殺は切ないな。
47花と名無しさん:04/04/15 21:32 ID:???
え、芹沢萌とかいう人?しかも自殺??
48花と名無しさん:04/04/15 23:06 ID:???
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040415-0010.html
マジみたいですね…いやあ驚いた。
49花と名無しさん:04/04/15 23:59 ID:???
鷺沢だよ。
50花と名無しさん:04/04/16 00:21 ID:???
萠だし。
パクるぐらい秋生作品が好きだったつうことで、
仲間なんだから間違えないであげよう。

しかし、ああいう豪快系キャラが自殺だとキツイもんがあるね。
51花と名無しさん:04/04/16 00:51 ID:???
確認しようとあっちこっち回ってたら横山光輝の訃報が…
いや重体だったのは知ってたけど…_| ̄|○
52花と名無しさん:04/04/16 00:54 ID:???
>50
豪快に見せようとしていたんじゃないかなあ。
西原なんかの漫画だと、甘えるのが上手いタイプに描かれてて、イメージちょっと違う。
かつての小説自体は感性的な、非常に危うい感が強かったと思う。生きにくそうな人だった。
なんか傷つきやすい痛々しい少女みたいな印象があるな、この人。
53花と名無しさん:04/04/16 03:07 ID:???
>51
凄まじいよね…なんか純粋に可哀想だ…
54花と名無しさん:04/04/16 22:10 ID:???
今日「川べりの道」読んでみた。
17,8の子の文だと思うと凄く洗練されてるし、感覚を刺激してくる文章もあってわりと
好感を抱いたけど、本当に河よりも長くゆるやかにだな…。
多少設定が違ったり、父親を憎んでたり、思考が破滅的だったりはするけど、
結構そのまんまなんだね。びっくりした。
55花と名無しさん:04/04/17 11:26 ID:???
「河よりも長くゆるやかに」盗作疑惑、全然知らなかった。
詳細教えて。
56愛蔵版名無しさん:04/04/17 14:37 ID:???
54のを見るとそのまんまのようだなぁ。堂々とパクリ、いっそ潔いね
51 でも寝たきり状態なのに寝タバコは危ないと思うぞ

どうして私のパソコンは寝タバコをネタ箱で変換しちゃうんだ・・
57花と名無しさん:04/04/17 23:19 ID:???
>55
素人(当時)の女の子が書いた小説が「河よりも」に酷似していると話題になった。
話としてはただそれだけ。

問題はそれが「文学界新人賞受賞作」として発表されたことね。
新人賞とはいえ、文学界って雑誌は「純文学の保守本流」みたいなイメージだから、
「サブカルチャーの台頭」「純文学の衰退」「出版ジャンルのボーダーレス化」
などというトレンドを象徴する事件だ!という文脈で語られたの。

まあ、ばななや平野啓一郎がバッコする今となっては牧歌的ですらあるけど。

>56
おれのパソコンは鷺沢を「詐欺沢」とw
5854:04/04/18 10:18 ID:???
>55
凄く短い話だから、立ち読みでも読めると思う>川べりの道
自分は図書館で立ち読みした。

類似点は、まあ、
「川」べりの道を越えて、家庭を捨てて新しい女性と暮らす父に生活費をもらいに行く
母が死亡、姉と少年二人暮らし
月に一度父は自分が捨てた子供の顔を見なければならない>生活費の件で
「ン」の使い方 例「だったンじゃないの…」
父の相手の女性との関係の描写。トシちゃんは父が下着を干しているのを見て「…」と感じ、
少年の場合家に行った時に女性が「もう嫌だ」と泣いているのを見て「…」
などなど

その後の作品にも別作品との類似がみつかり、芥川を逃したっていう説もある
でも全体には、韓国かぶれする前の彼女の作品は、綿屋より面白いと思う…。

59花と名無しさん:04/04/18 12:57 ID:???
韓国かぶれ、つー言い方はちょっとアレでは?
彼女は祖母だか祖父だかが韓国人(半分韓国人だっけ?)だっていうのを二十歳杉に初めて知って、
そこから、なんだからさ。ま、ある意味アイデンティティの再構築というか。
あっまり好きな作家じゃないけど、「かぶれ」って言うのとは違うと思ったもんで、

スレ違いすんまそ。
60花と名無しさん:04/04/18 14:46 ID:???
>>57,58
ふーん、初耳。レスありがとう。
読者の間で「似てる」と話題にはなったけど、
特に大きな問題としては騒がれなかったって感じなのかな。
今度探して読んでみよう>川べり
61花と名無しさん:04/04/19 01:10 ID:???
>59
四分の1韓国人で、国籍も日本。
韓国系や本当の在日作家なんかには、あまりいい顔されなかったみたいだけどね。
多分、自分のすがる物が欲しかったんじゃないかなあとも思う。作家として、武器になるものっていうか…。


>60
山田詠美なんかはきついこと結構言ってたみたいよ
62花と名無しさん:04/04/19 01:32 ID:???
大塚英二なんかもいろいろ言ってたし。
吉田サイドが文句言ったら問題化しただろうけど、特に抗議しなかったみたいだから。
まあ、自分が竹宮をパクってる真っ最中だったからという説もあるが。
63花と名無しさん:04/04/19 01:36 ID:???
>62
詳細プリーズ

といいつつ竹宮の地球へもモロ「スラン」という説が…
そして自分もそう思うが…
64花と名無しさん:04/04/19 17:34 ID:???
>>62ってバナナのことだよね。バナナってそんなに「風木」パクってるかな?両方好きだけど。
物語の人物配置とかは似てるから影響受けたんかな〜とは思うけど、
ストーリーとかテーマとか全然違うし。
でも、竹宮信者でバナナ苦手な人はパクリだと思うんだろうなあ。
私も「川べり〜」とか読む気しないし。
65花と名無しさん:04/04/19 21:30 ID:???
>63
詳細は忘れた。つまんなかったので古本屋に直行。
鷺沢よりも、文学界の選考委員を叩く内容だったと記憶してるんだが。
「システムと儀式」ちくま文庫だったと思う。

竹宮なら当然スラン読んでるよな。人間以上とか、古典は全部ね。
秋生はSFなんかいっこも読まずに夜叉描いたような気がするけどw
66花と名無しさん:04/04/20 15:22 ID:???
ケミカルラボは取材したそうだ
親戚のツテで
67花と名無しさん:04/04/20 21:05 ID:???
すみません教えてください。
BANANAから読みはじめて(外伝も読みました)、
YASHA、イヴと読んでます。
イヴの巻末にあった人物相関図にのってるシンの結婚シーンの話って
何に載ってるんですか?
読みたくてたまりません。よろしくお願いします。
68花と名無しさん:04/04/20 21:55 ID:???
なんだっけ?
バナナフィッシュの画集だっけ?英二の写真集だっけ?
なんて親切じゃないんだ。ごめん。

>65
自分はSF好きで古典も竹宮も読んでるが、正直竹宮のSFはオリジナリティとか、影響作の昇華とか
感じない。
昔は漫画は有る程度どっからネタを持ってきてもいいような風潮はあったと思うけど、なんか
そのまんま好きなネタつまんでやってみましたって感じ。
スランはキャラ配置もテーマもストーリー作りも同じだし、正直地球へ読んだ時萎えたよ。
これでこの人重鎮なのかって
69花と名無しさん:04/04/20 22:31 ID:???
>67
BANANA BOXとかいうのに入ってた英二の写真集という設定の
写真&イラスト集に載ってた。あれと結婚式の2カットだけ。

もうひゃくまんかいもガイシュツなので、是非過去スレ嫁と言いたいところだが。
70花と名無しさん:04/04/20 22:41 ID:???
>>68まあ、一番の代表作は何と言っても「風木」だしね。
これはやおいの古典らしいし、重鎮で問題ナシなんでしょう。
71愛蔵版名無しさん:04/04/20 23:10 ID:???
69> ドウーイ
いっそ一番トップの
1 :花と名無しさん :04/04/07 16:03 ID:???
月刊Flowersで「イブの眠り」連載中。
と2の間にでも紛れ込ませて置いたほうが良いぞ 
7267:04/04/20 23:30 ID:???
既出だったんですね・・。すみません。
丁寧にお答えいただいてありがとうございました。

73花と名無しさん:04/04/21 01:10 ID:???
>68
地球へはねえ・・・作品そのものの評価としてはそのとおりかもしれんけど、
少女マンガプロパーの作家が少年誌でヒット飛ばしたってところが偉かったのね。
70年代の24年組による少女マンガの革命。地球へはその総決算と言われた。当時。
あれはあれでやっぱ重要な作品で、決して風木だけで重鎮なわけじゃないのよ。

禿しくスレちがいスマーソ
74花と名無しさん:04/04/21 02:00 ID:???
それがパクリって言うのが問題なんじゃないのか、
別にこの人だけに限ないといわれりゃそうだけど。
75花と名無しさん:04/04/21 08:34 ID:???
偉くても革命でもなんでもパクリはパクリだろと思うがな…
革命を起こすにしても軽率なんじゃないかと思う
キース・アニアンなんか小説読んだ時まさにそこにいたしねビックリしたよ。
一応オマージュのつもりなのか主役の名前は同じにしてあるけど(ジョミー)、
こんなに変えなくても通用するんだー、24年組なんだー、と感動した。
ごめん悪意にまみれてて…

バナナは風木とはテーマや何かが似てても「そっくり!」「同じ!」とは思わないから、
昇華しきってると思う。
76花と名無しさん:04/04/21 09:40 ID:???
当時は全然知らんが、竹宮恵子と言えば風木なんだし、
あれは間違いなくパクリなしで名作だったんだから、
立派な24年組なんでしょう。
75は元ネタに愛着があるんじゃないの?
自分も「川べり〜」の作者の作品は読む気しないし。
77花と名無しさん:04/04/21 14:36 ID:???
たたかれようと
不人気だろうと
「イヴの眠り」
・・・好き。
78花と名無しさん:04/04/21 15:10 ID:???
>77
自分も嫌いではない。
他と比べなければ単品としては好き。

…全面肯定できない…
79花と名無しさん:04/04/22 00:03 ID:???
パパ・ディノが「NON!」かなんかいって犯されちゃったら最高だったのにな。
80花と名無しさん:04/04/22 00:13 ID:???
>>79
誰に………
81花と名無しさん:04/04/22 04:19 ID:???
ブランカっていい役まわりというか、なんか美味しいキャラに見えるが、
彼の余計な入れ知恵、お節介のせいでアッシュは英二と離れ離れに
なったんだよなーと思う。手紙読んで心はハッピーエンドだったから
良かったのかもしれないが・・・。やりきれん。
唐突ですみません。
82花と名無しさん:04/04/22 17:22 ID:???
生地用の絵の具で無地のTシャツを
FISH BONE ブランドにしたことがある。
83花と名無しさん:04/04/22 17:25 ID:???
字体間違えて上げちゃった…ゴメソ
84花と名無しさん:04/04/22 19:42 ID:???
>81
ブランカって結構やらかしてるよね
助言だけど。
後々反省してないのも笑える。
まあ、ブランカが想定していた枠をアッシュが越えたからなんだけど
85花と名無しさん :04/04/22 20:42 ID:???
ブランカがアッシュを教育してた期間、アッシュがディノのオツトメの時「はい、いっといで」って感じだったんだろうか
アッシュが苦しんでんの分かってんのに。
手助けが中途半端だ わりきってんだろうけど
86花と名無しさん:04/04/23 14:33 ID:???
そうそう。ブランカって適当なくせに反省の色もなく重鎮キャラで
偉そうなこと言ってる。発言に矛盾ありまくりだし。いまいち掴めない人だ。
87花と名無しさん:04/04/23 20:55 ID:???
>85
ブランカはアッシュの教育係だったのですよ。実地で仕込んでいます。

「アッシュ、ムッシュウのキャンディ・バーはこのようにしゃぶりなさい」
「NON!ブランカ!NON!」

って感じです。
88花と名無しさん:04/04/23 21:18 ID:???
>87
ソッチモカヨー
89花と名無しさん:04/04/23 22:04 ID:???
ブランカはタッパに合わせてそっちもデカイ……

売春安ホテルのフロントのセリフ
90花と名無しさん:04/04/23 22:48 ID:???
おれの見たところ、ドーソン弟が一番デカそう。
91花と名無しさん:04/04/23 23:15 ID:???
>90 イイトコついてるNE!

ところでブランカはアッシュがあんな目にあってるのを知った上でムッシュウのところに戻ったほうがいいと本気で思ってたんだろうか?
なんでさ?
92花と名無しさん:04/04/23 23:44 ID:???
殺されるよりましだからやられろ。
って教えてそう。
父ちゃんの「終わったら金もらえ」みたいに。
93花と名無しさん:04/04/23 23:57 ID:???
>>91
この世界でしか生きられない子だと思ったから、「この世界」では
なるべくいい暮らしができて安全なゴル爺のとこにいるのがいいと思ったのでは。
どうせやられるなら、雑魚よりゴル爺のがいいみたいな。

その割にはユーシスにアッシュは英二と会えて良かったっぽいことを
言ってたけどな・・・
94花と名無しさん:04/04/24 21:26 ID:???
>>93
>その割にはユーシスにアッシュは英二と会えて良かったっぽいことを
>言ってたけどな・・・

一度は全然違う世界の人に出会って、年相応に輝ける一瞬を送ることができたわけだからね
なんか、早く死ぬ運命の若い子が、命を縮めるとわかってて病院を出て友達作って
思いっきり遊ぶみたいな話を思い出した
95花と名無しさん:04/04/24 23:37 ID:???
なんかね、後半の迷走ぶりを象徴するようなキャラだなと。
ブランカ(゚听)イラネ
96花と名無しさん:04/04/25 19:22 ID:???
ブランカは前半と後半、分割するとそれぞれ悪い動きはしてないんだけど、
確かに矛盾あるね

個人的には一番要らないのは最後の敵…
あいついらないおもろない
97花と名無しさん:04/04/25 21:25 ID:???
>>96
最後の敵ってフォックス?
確かに彼もとってつけたようなキャラだった。
ラストもとってつけたような話にみえる。
あれでも良かったとは思うけどね。
98花と名無しさん:04/04/25 21:42 ID:???
バナナ好きな人って読んでるとき誰に感情移入して読んでたの?
私はあつかましくも主人公のアッシュになりきって読んでました。
傷つきやすい思春期に読んだせいか。
だから、アッシュがかっこいいと感じるより、
弱いくせに何とかしてアッシュを守ろうとする英二にメロメロ(死語?)でしたね。
ここまで主人公に浸りきってたバカは私だけかな・・。
最後の手紙と英二が撃たれる前の「君を失いたくないんだ!」には涙もでたが鼻血も出そうだった・・。
99花と名無しさん:04/04/25 21:53 ID:???
>98 特に誰にも感情移入しては読まなかったけど、客観的に読むとアッシュがかわいそうでたまらなかったね
レイプされて家出してまたとっつかまってレイプされて男娼小屋入れられて。なにより英二に会うまで彼が誰からも守ってもらえなかったてのが一番かわいそうだった
100花と名無しさん:04/04/25 23:09 ID:???
英二英二って騒いでたが、じゃースキップやショーターは何だったんだ?
と少し思いました。
それを言い出すと違う話になってくるのだが。

>>98-99
アッシュはそんなに可哀想とは思わなかったなー。けっこう皆に愛されて
幸せな気がした。不憫だったのは光の庭の英二。
101花と名無しさん:04/04/26 10:39 ID:???
そろそろ他の話きぼん。
102花と名無しさん:04/04/26 10:56 ID:???
他のって、イブ?それとも夜叉?
もっと昔の?
103花と名無しさん:04/04/26 18:37 ID:???
他の話が出来ないから皆輝かしい時代の話をするんだよ…

誰に感情移入して読んでたかなんで覚えてないなあ…。
そういうことが考えつくのって、後で作品を分解して見るようになった頃だから、
最初に一気読みした時はどうだっただろう?
自己投影してたつもりはないけど、アッシュをこう、傍観していたというか、観察していたと
いうか。アッシュ=自分 というより、ヒーローであり恋人でありみたいな感じだったかも。
気持ちはブランカに若干近かったかもしれない…。
104花と名無しさん:04/04/27 00:52 ID:???
カリフォルニア物語の話題がほしいな
105花と名無しさん:04/04/27 03:36 ID:???
>>101,104話題ふってくださいよ〜(笑)
アッシュに感情移入しまくってたあつかましい98は私ですが、
カリ物は完璧に傍観者でしたね。ヒースの性格がちょっときつかったからかな。
ブッチとかの目線だったかも・・。妹かわいそうだったし。
バナナもそうだけど、長篇になると物語の前半と後半で雰囲気が全然違っておもしろいですね。
だから、吉祥とかラバーズが一番まとまってるって言われてるのかな。
106花と名無しさん:04/04/27 17:15 ID:???
地味にマックス贔屓で、後期アッシュに言い聞かせる役はブランカでなく
マックスにしてほしかった。長編は後のほうに蛇足が増えるね。

カリフォルニアで、アレックスが「ヒースは自分でも気付いていない
欠点がある」と言ってたけど、それって何?
107花と名無しさん:04/04/27 18:11 ID:???
カリフォルニアなんとなく懐かしい。
この前読んだばっかりだけど…。
違和感ある設定がちょっと多いのと、前半と後半でヒースがちょっと違うのとが
気になったけど、性格だけならアッシュより好きだったかもしれない、ヒース。
アッシュは物分かりが良すぎるような部分があったから、青春物としたらヒースぐらいで
よかったと思う。有る意味いかにもって感じで。

あとストーリーがいいんだけど、最初の方の展開だけ見てるとラストがああいう方向に
行くとは思いがたかったなー。一巻だけ読んで最後の巻チラ見したら全然凄いことになってて
慌てて他の巻読んだもんなあ。
あのラスト(好意を受け入れられないとかそういうゲイ的な)は自分は面白いし
好きだったけど、全体として見たらまとまってはいないかもね。
108花と名無しさん:04/04/28 00:12 ID:???
みんなけっこうまとまりとか意識してるみたいね。
カリフォルニアはテーマがわかりやすくて(父子関係による葛藤だとか)
すごく読みやすかったと思う。
109花と名無しさん:04/04/28 00:58 ID:???
イブ〜〜〜〜〜!!読んだ、今月号花ズ。
う〜〜ん。BANANAの頃のときめき(?)をもう一度…って感じ。
これ、今後おもしろくなるのかなぁ。
110花と名無しさん:04/04/28 09:53 ID:???
今月出たのか。

もうイヴ目当てではないけど、買ってこよう…
イヴとバルバラ目当てだったのに…
111花と名無しさん:04/04/28 11:27 ID:???
イヴ目当てだったのが最近は
全然眼中無かったAMAKUSA目当てに…_| ̄|○
112花と名無しさん:04/04/28 18:28 ID:???
>111
ネ申!!!!
113花と名無しさん:04/04/28 21:39 ID:???
グイはいつあんな怪我したの?誰にやられたの?
シン、お前怒るの遅すぎるよw
114花と名無しさん:04/04/29 01:13 ID:???
このシン・スウ・リンを怒らせた云々て、
少年のシンにいわせるととても似合わない。
まあ、いい感じで西部警察のドンみたいな雰囲気になってきた

>111
大丈夫かい
115花と名無しさん:04/04/29 18:14 ID:8FUwc/N5
イヴ面白くなってきたね。
再び怒りのランボーと化すシンが見れるか・・・ワクワク
116花と名無しさん:04/04/29 18:17 ID:???
あげちまった・・・スマソ
117花と名無しさん:04/04/29 18:58 ID:vrsmJZ6k
一度生ハメ、中田氏の味を覚えるともうゴムつけるなんて無駄な動作はしたくなくなる。
嫌がる子に無理やりはめて、キスで口封じしながら奥にドクドクって瞬間は、ああ
男に生まれてよかったと思う
118花と名無しさん:04/04/29 20:31 ID:???
やっぱりアリサメインじゃ駄目だ。
アリサは嫌いじゃないけど、ポジションが悪い。
彼女をメインに置くにはキャラが弱い。
今月号読んで改めてそう思った。
119花と名無しさん:04/04/30 11:26 ID:???
アリサの顔で静の中身だとオッケー、っていうのがまずいね
髪切るべきじゃなかったんだよ
120花と名無しさん:04/05/01 01:28 ID:???
アリサが死鬼にキスしてるの見て思った。
超人的な頭脳も異性にだらしないのも
遺伝してるよ…。
121花と名無しさん:04/05/01 17:53 ID:???
>120
あーそれだめだよね。
アリサに必要なのって、「毅然とした態度」「凛と芯の通った心」「他愛ない少女性(ちょっと可愛らしい
所がある)」「潔癖」…なんかだと思う。
静と大分かぶるけど、どれも中途半端だから中途半端。
静の女版でいいから、「かっこいい女の子」をちゃんと描いて欲しい…
122花と名無しさん:04/05/02 09:55 ID:???
静に惹かれる理由が分からん。
123花と名無しさん:04/05/02 23:28 ID:???
静とは遺伝子的に親子だってのをアリサ自身が
知ってるわけだからねぇ。
18年もの間、他人の子を愛情深く育ててきた
ケンが報われなさ過ぎる( ̄人 ̄)
124花と名無しさん:04/05/03 00:27 ID:???
>ケンが報われなさ過ぎる( ̄人 ̄)

アリサが静をケン以上に父親として慕っているというのなら、それは分からんでもないが
異性として見てるんだし・・・・・
知識としてはともかく、アリサの実感として静や死鬼に肉親という感情はないでしょ。

何か、恋風とダブるなー。
125花と名無しさん:04/05/03 03:10 ID:???
髪長いままのが、なんか萌えたのにな〜。女らしくて。
今、かっこよくなり過ぎ。
126花と名無しさん:04/05/03 13:28 ID:???
なんで肉親に惹かれるのかサッパリ描かれてないからわからん…
なんでアリサはそんな静静言うの?最初存在を拒絶してたのに。
127花と名無しさん:04/05/03 13:59 ID:???
>>126
逆に、ごく普通にありうる思春期の少女心理だったりして。
私はほんとうは孤独だった、とか、自分を特別だと思っていたいオナノコ特有の気分というか、
特別だとみんなにはっきり言われて舞い上がった気持ち、その象徴が異性としての静。
128花と名無しさん:04/05/03 14:08 ID:???
「どこを見ても周りはサルばかり、この世に人間は自分だけ」と思っていたのに、
生まれて初めて、ようやく自分と同じ種族に出会えた。
という感激から、アリサは静とグイに惹かれてんでしょ。
その感情を恋愛感情とはきちがえているとか。
129花と名無しさん:04/05/03 16:54 ID:???
>>128
それじゃ静と凛の焼き直し、劣化コピーだな
130花と名無しさん:04/05/03 21:43 ID:UCE5ioJY
サルばかりというのは言い過ぎにしても、自分が周囲と明らかに異質であるという
意味での孤独感はあっただろうね。
131花と名無しさん:04/05/03 21:48 ID:???
静と意識を共有したっぽい件があったから、
それで妙に惹かれているんだろう。
と好意的に解釈してみるテスト
132花と名無しさん:04/05/03 22:49 ID:???
まあこれからの展開がちょっと楽しみになってきた。
でも前主人公が出てきて「おもしろくなってきた」ってのは、
現主人公としてどうなのよ、アリサ。
133花と名無しさん:04/05/04 00:17 ID:???
グイに惹かれてるって、一応グイのことはキスの時「この人は静じゃないのに…」って
言ってる。
つまり「静に」惹かれていることを本人は自覚?してるよね。
じゃなきゃキスを受け入れない。
グイは今は静の身代わり・おまけ的な感じ。

しかし、世界を共有してもそれは恋愛的な共有ではなく、あるべくは親子的な
情愛なわけで。
でもキスを受けたってことは、アリサは異性的な意味でも静に惹かれて(つつある?)
いるということになる。
したったり懐いたりするなら分かるが、あまりにも無理やりでない?
アリサ心理描写が極端に少ないから、何考えてるかわかんないよ。

多分今後はグイと静を別物として好意を抱くようにはなるんだろうが。
134花と名無しさん:04/05/04 01:37 ID:???
唇と唇のキスって、そんなに恋愛限定な意味?
小夜子と涼のような純日本人カップルなら分かるけど。
親子的な情愛って、静からみたらそうかもしれないけど、
アリサから見たら、生物学的な父親でしかないでしょ。
一般的にいう子としての感情はないだろうな。
ただ、家族の中で自分だけが真実を知らされてなかった精神的ショックの反動で、
必要以上に静を父親でなく異性として見たがっている、というのはあるかもしれない。
135花と名無しさん:04/05/04 02:03 ID:???
正直言って烈に全く魅力を感じないので、烈と恋愛関係になるぐらいなら
いっそのこと、父親と同じ遺伝子を持った死鬼と突っ走ってくれ。



136花と名無しさん:04/05/04 03:07 ID:???
英二が一番キッツイよね。。
髪型・ファッションが。
棒高跳びやってた作品はもう倒れそうでした。
最後は髪の毛長くてオタクっぽくなっちゃうし。

ゴルちんは今でも通用しそう。
137花と名無しさん:04/05/04 04:31 ID:QL0xF0gr
ジャヌー死んだの?途中見逃して読んでないんだが。
138花と名無しさん:04/05/04 05:51 ID:???
なんで天女って映像化しないんだろ。
自分が映画監督なら、作者の作品の中で一番したいと思うけどな。
小夜子の雰囲気とか、涼と由似子の関係とかドラマチックだし。
作品の長さもちょうど良さそう。原作のテーマを伝えるのが難しいのかな?
あれがなきゃ、ただのエンターテーメント猟奇漫画だもんな。
139花と名無しさん:04/05/04 08:58 ID:xwjQOkcc
まぁなんですね 俺は種付けつるのが好きなんだな
なんていうか責任が嫌いっていうか
自分の遺伝子が知らないところで生きていると思うだけで元気が出てくる
子供の面倒は見たくないし、面倒なのも嫌い
だけど女に子供を産ませるのは気分がいい
ましてガキなんて大嫌いだから子育てなんて考えらんない
知らない行きずりの女に子供産ませても自分の子かどうかなんて知ったこちゃない
女の体に自分の遺伝子が残りそれが生命になる
素晴らしいことだね
でも名前とかつけらんないし、成長過程もわからんけどそれも気にしない
世界のどこかで自分の遺伝子が生きていると思うだけで大きな楽しみなんだ

140花と名無しさん:04/05/04 19:58 ID:???
>134
うちはパパンがガイジンなのだが、まうすつーまうすのキスはあまりしませんよ。
出張行く時なんかはするけど、グイとアリサのようなキスは恋人同士のソレであって、
近親者のキスではない雰囲気だった気がする。
141花と名無しさん:04/05/04 23:30 ID:???
アリサが死鬼に惹かれた理由とか、内面的な葛藤は
これから描かれるんだろーか?
それがないと死鬼を異性として意識してる
ことが意味不明だしね。
142花と名無しさん:04/05/05 14:19 ID:WtoM1QaC
今まで死鬼のことパチモンとか言ってたのに
話が面白くなってくると名前で呼び出したなw
143花と名無しさん:04/05/05 17:00 ID:???
死鬼には個人的にこのままアリサの心をかき乱しまくって
話を盛り上げて欲しい。
でも、今回のお花の終わり方見ると、眠ってるアリサに烈が
何かする予感(((((( ̄□ ̄;)
144花と名無しさん:04/05/05 18:14 ID:???
>>137
一言で終わらせたぜぇ。酷すぎ

グイに敵キャラとしての魅力がないのがなぁ・・・
凛も魅力薄だったがそれを上回ってるよ
145花と名無しさん:04/05/05 18:14 ID:???
あまり熱心な読者ではありませんが、大昔に読んだ『ジュリエットの海』は

危うく泣きそうになった記憶がw

特にラストの「波が静かになった。夜明けが近いのだ」(だったかな)という

シーンの、次第に弱まっていく潮騒が実際に聞こえてくるような静謐な世界は

主人公の深い悲しみをよく表現して間然するところがなく、ちょっと他に類を見

つけにくいと思う。

ああ作品を、もっともっとたくさん描いてほしいです。
146花と名無しさん:04/05/05 20:13 ID:???
あれは切ないよな〜。すごい良かった。
ジュリエット役の男の子が「早く大人になりたい〜」(かなりうろ覚え)
とかのセリフも泣けた。
青春を描いた作品は世の中に五万とあるけど、やっぱりこの作者の作品が
自分の青春感に一番近いなって思う。
147花と名無しさん:04/05/06 04:12 ID:???
で、マジでジャヌー死んだの?つーか死んでるの?
「ジャヌーの二の舞は・・・」って。
148花と名無しさん:04/05/06 06:28 ID:???
でも「ジュリエットの海」(1982年3月初出)のヒトコマの演出が
高野文子「玄関」(1981年9月初出)のパクリだよね。
149花と名無しさん:04/05/06 13:02 ID:???
敵キャラ魅力ないねー。
ゴルッチはいかにもだったけどヨカッタんだね
150花と名無しさん:04/05/06 14:49 ID:???
短編だと、解放の呪文やFLY BOYが好き。
この人のスポーツものはなんかいいんだよなぁ。
151花と名無しさん:04/05/06 15:09 ID:???
スポーツものなら…「最後の夏」?だっけ??
何で自分達の夏は終わっちゃったんだろう。っていう高校野球もの。

キャッチボールの下手な妹とスイカを食べるシーンでなんだか、
哀しくないんだけどしんみり泣ける。昔の夏はあんな感じだった。気だるくて。
152花と名無しさん:04/05/06 20:29 ID:???
153145:04/05/07 00:48 ID:???
>>148

そんなこというなあ!w

でも高野文子という人の作品は読んだことなかった。

寡作だが、評価の高い作家のようですね。

情報ありがとう。早速 『夢みる頃をすぎても』(小学館文庫)

と一緒に、BK1で注文しますた。
154花と名無しさん:04/05/07 01:40 ID:???
吉田秋生の作品はは10代の頃読んで良く理解できなかったけど
20過ぎて読んだらラバキスだけじゃなくて他の作品も全て
口では言い表せない複雑な気持ちになった。
主役・悪役問わず人間の良い面も汚い面も凄くリアルっていうか。
それと、あくまで私個人の勘に過ぎないんだけど
吉田先生は恋多き女性っぽい。


155花と名無しさん:04/05/07 02:06 ID:???
高野文子はよいよ。
ふとん泣ける…
156花と名無しさん:04/05/07 19:58 ID:???
>>149
敵ならユーシスも良かったな。
アッシュはまっすぐすぎて、ユーシスのほうが理解できた。

>>151
最後の夏のけだるさは、すごくリアルだよね。
157花と名無しさん:04/05/09 03:10 ID:???
私はユーシスがアッシュに突っ掛かったりするのは、何つーか
「孤独な金持ちの暇つぶし」にしか見えなかった。
でもユーシスの境遇や置かれた状況とかだと、あーいう人格に
育ったのも仕方ないってカンジするしね。
そーいう意味では死鬼や凛に比べると魅力的な悪キャラではあった。
158花と名無しさん:04/05/09 03:14 ID:???
ユーシスはどんどんヘタレになっていって、
はじめの頃の妖しさとか全然薄れちゃって、がっかりした。
159花と名無しさん:04/05/10 00:26 ID:???
ユーシスがアッシュに執着する気持ちよく分かるけどな。
きっと、「抜け駆けして幸せになりやがって!」ってかんじなんじゃないかな。
イヤな奴だ・・。でも、かわいそう。
160花と名無しさん:04/05/10 01:32 ID:???
>>158>>159もハゲドー。
きっとシンとの関わりで中途半端に変わってしまったんだろな。
あと、後半は抜け駆けしやがって!だけど、前半は憧憬っつか愛情を感じた。
ただ、急に英二に「アッシュの敵になると今決めた」と言ったのは
唐突すぎて未だよくわからないけど。

何にせよ、それ以降悪役にしろ主役にしろ魅力的なキャラいないなー。
カリ物のイーブや英二ですら好感持てるのに。
161花と名無しさん:04/05/10 11:25 ID:???
「イーブや英二ですら〜」ってあの2人は普通に読者が好感持つキャラなんじゃないの?
160はタイプじゃなかったんかな?
162花と名無しさん:04/05/10 11:36 ID:???
シンがユーシスに肩入れする理由がいまだに分らん。
163花と名無しさん:04/05/10 17:50 ID:???
なんだかんだ同胞だからと、ほっとけないタイプなんじゃない?
164花と名無しさん:04/05/10 19:17 ID:???
初対面で自分達助けてくれたし、
ユーシスの兄sみたく馬鹿にしたりしなかったからじゃないの?
165ひまわり名無しさん:04/05/10 20:07 ID:R62PIFcM
ユーシスって初登場の時“英二に似てる”って言われたの覚えてる?
166花と名無しさん:04/05/10 21:42 ID:???
覚えてる。
いつのまにか、「アッシュに似てる」に変わってたけどw
167花と名無しさん:04/05/10 21:53 ID:???
「英二と似てる」ってのは外見で、「アッシュと似てる」ってのは性質でしょ?

シンがユーシスを放っておけないのは、バカが100コぐらいつくお人よしだからだよ。
今のシンは、ただ単にバカが100コぐらいついてるだけって感じだけど。
あの頃のシンはかわいかったなあ…
168花と名無しさん:04/05/10 22:53 ID:???
シンまっすぐでイイ奴なんだろうなー。
だからユエルンも最初バナナフィッシュにシンが関わるのをとめようとしたんだろうね。
169花と名無しさん:04/05/10 23:22 ID:???
イヴ読んだ後にBANANA読むと、シンのあまりの変わりっぷりに
悲しくなってしまうんだが…。
いや、そりゃあんだけ歳月が流れれば当然なんだけど。
50近いおっさんがあんなやんちゃじゃ困るわけだし。
烈は人気ないみたいだけど、私はかつてのシンみたいな活躍をして
欲しいと密かに期待してる。まあ、おぼっちゃん育ちで根本的にシン
とは違うんだろうけど。
170花と名無しさん:04/05/11 00:44 ID:???
英二に似てるとか、シンにバナナフィッシュに関わらせないとか
そういう設定も後半無に帰したよね・・・

いつまでも未練たらしくシン出すなら、いっそ英二や他のキャラも出せと思う。
ていうか、秋生たんはそんなにシン気に入ってんだね。
もう、かつてのような名作は期待できないのかな・・・
171花と名無しさん:04/05/11 00:46 ID:???
アッシュもユーシスも死んじゃってシンだけ残ってる
じゃん。(英二みたいにマフィアに関係ない人を省いて)
親しい人が死んで自分だけが生き残るって、凄く辛い
と思う。
でも10代の頃からさんざん人を殺しまくって来たから、シンが生き残って
色んな事を見届けてくのって、彼に与えられた一種の罰みたいなもん
じゃないかな。
172花と名無しさん:04/05/11 00:49 ID:3RanFInb
シンの設定が便利なだけじゃね?
173花と名無しさん:04/05/11 01:09 ID:???
シンは癖がなくてつぶしのきくキャラ。それに若い
174花と名無しさん:04/05/11 13:29 ID:???
自分はユーシスがアッシュと英二に執着する理由は、最初、
アッシュのことを本当の意味で理解できるのは自分だけだから、何も知らずに幸福な英二が
側にいることが許せないんだと思っていた。自分の側に英二みたいな存在がいても嫌なんだと
思ってた。苦しみを知っていなければ友にはならない、みたいな。
それ+勝手に幸せになるのも許せない、みたいな。
みたいなみたいな。
175花と名無しさん:04/05/11 13:30 ID:???
>173
あと、敵に想定する連中に対抗する権力を持ってるから、
味方設定にするとあっというまに主人公チームのバックのレベルがあがるんだよね。
176花と名無しさん:04/05/11 16:16 ID:???
>>161
言葉足らずでした。
例えば夜叉なんかでは、といちが英二的立場だろうけど、
好きも嫌いもないというかどうでもいい。みたいな。
それはストーリーのせいもあるかもしれんが、読者に何も残さない。

あー、でも、天女やバナナがなければ、それ以降の作品も
そう悪くは無かったのかもしれないね。
177花と名無しさん:04/05/11 17:35 ID:???
>>174
ハゲドー。いちばん生々しい人間味を感じて共感できた。
178花と名無しさん:04/05/12 01:20 ID:???
同じ嫉妬でもオーサーはアッシュの「才能」に嫉妬してたみたいだけど、あれもナマナマしかった。
ずっとイヤな奴と思ってたけど、2人の対戦のときのセリフとかちょっとかわいそうだと思ったな〜。
179花と名無しさん:04/05/12 03:03 ID:???
>>177
同意。
ユーシスはアッシュの存在に同類的なシンパシーを感じつつ、
美しく強く孤高の存在であるアッシュに、ある種陶酔めいた理想を見ていたと思う。
アッシュが抱いてる心の傷や孤独自体も「アッシュの完璧さ」の要因として、
彼の中の彼が認めた「アッシュ・リンクス」にとっては欠かせないものだったと。

それなのに苦労知らずで甘いだけの平凡な人間(に思える)英二(ごとき)に
アッシュがほだされて心を開くなんて事は、許しがたかったんじゃないかな。
ユーシスにとって、アッシュが自分の理想から離れることも、
自分を一人不幸の中に取り残すことも裏切り行為であり、
アッシュをそんな風に自分から連れ去ってしまう英二は、憎悪の対象だった。

特に英二は、自分が認めるような特別な人間ではないのに、
ユーシスにとってのアッシュを駄目にする存在。
自分よりアッシュに近く、アッシュに愛されているという嫉妬込みで
憎んでも憎み足りなかったかと。

独断と偏見バリバリの長文スマソ
180179:04/05/12 03:04 ID:???
>>174さんに同意、でした。
181花と名無しさん:04/05/12 14:15 ID:???
バナ魚衰えないねー。

烈は何だか影が薄いな。
個人的には一番すきなんだけど。
182花と名無しさん:04/05/12 14:21 ID:???
>181さん
烈の魅力が全く理解できない私にあの子のどこら辺が
魅力的か教えてください。
183花と名無しさん:04/05/12 14:39 ID:wNL8HeRd
>>182
あらー何か冷たいレスね。
私も烈萌えだけどなー。
説明がいるほど烈って魅力ないのかな・・・。
私って脇役に惚れるタイプなの。
>>181の名無しさんもそういうタイプなんじゃない?
184花と名無しさん:04/05/12 15:06 ID:???
>>182
教えてもらわなきゃわかんないっていうことは
教えてもらってもわかんないってことなんだよ。
185花と名無しさん:04/05/12 15:34 ID:???
正直、過去キャラ以外萌えられるほど内面が描かれてない気がする。
態度描写も昔ほどなくなっちゃったし、ただ突っ立ってそれっぽい台詞言うくらいだと
なんとも言えない。
アリサとアリサの近くの黒髪とリエ、これから育つのかなー。インパクトない。
186花と名無しさん:04/05/12 15:57 ID:???
>アリサの近くの黒髪

シンジのことか?
187花と名無しさん:04/05/12 16:06 ID:???
はやく2巻出ないかな〜
188花と名無しさん:04/05/13 00:39 ID:???
>186
新キャラはみんな影薄いっスね


自分がモルモット扱いだとかさんざん差別されてきたのに
何で静って子供作ったんだろう?
例えルー・メイとか他の女とかと肉体関係になっても子供だけは
作らなければ良かったのに。


189花と名無しさん:04/05/13 00:58 ID:???
出ちゃったんですよ だから

………いや、気のゆるみが行動にね

190花と名無しさん:04/05/13 01:20 ID:???
あんな状況でよくセックスする気になったな(* -"-)
しかもルー・メイってケンとやったばっかでしょ?
ルー・メイも良く分からん人だ。
191花と名無しさん:04/05/13 02:03 ID:???
むしろあんな状況だからでは…ほら疲れてるとついついやりたくなるというし。
192花と名無しさん:04/05/13 08:23 ID:???
描写力はかつてほどなかったがそれでもエッチシーンに納得できる理由づけはしてあるだろう…
読み直してきなさい…
193花と名無しさん:04/05/13 09:23 ID:???
コミックス派だからよくわかんないけど
烈とアリサってどうなってんの?
烈ってやっぱアリサが好きなの?
194花と名無しさん:04/05/13 14:56 ID:???
>>182
私的烈の魅力
お坊ちゃまなのに気取らない。
でもマナーや仕草は育ちのよさを感じさせる。
「未完の大器」な所がワクワクさせてくれる。
どんどんいい男になりそう。
それにドンカンじゃないし。

シンジや周りの大人ではこうはいきませんでしょ。
195花と名無しさん:04/05/13 17:05 ID:???
烈って勘が良くて繊細なところは暁から
人が良くてリーダーシップが取れるとこは
シンから遺伝してるよね。

でも、私が一番好きなタイプは小英だったりする。
196花と名無しさん:04/05/13 22:35 ID:???
>>193
どう考えても一目惚れと思われ。
好きにきまってるだろ。
197花と名無しさん:04/05/14 02:16 ID:???
ここで一つ疑問が。
花達でアリサが「父(ケン)が私の力をハッキリ認識したのは
この頃だと思う」っていうモノローグがあったけど
ケンはアリサが生まれるまでルー・メイは自分の子を妊娠してると
思って結婚したのかな?
それとも初めから静の子を妊娠してると分かってて結婚したのかな?

198花と名無しさん:04/05/14 02:35 ID:???
1巻読んでるなら分かると思うんだが…>197
199花と名無しさん:04/05/14 20:01 ID:???
>>197
魂送りだっけ?それで顛末書かれてるよ。
ケンはルーメイが妊娠してるの知っててケコーンしたんでそ?
(シェンが「多分あんたの子じゃないんだ」って言ってたやん)

静の子だけど、半分はルーメイの血が入ってるから、
仮にアリサに静と同じ能力があるとしても、
静ほど目立たないんじゃないかと思ってたのでは?>ケン

私的には十市と苑タンの子持ちどたばた日常生活と、
シンと暁のなれそめからケコーンまでを書いてホスイ。
200花と名無しさん :04/05/14 21:02 ID:???
アタイこそが200ゲトー
201花と名無しさん:04/05/15 01:25 ID:???
>199
シンと暁の馴れ初めとか結婚までの道のり
読んでみたい人がたくさんいそう。
魚のオフィシャル・ガイド読んで知ったけど、結婚したのって
暁が18の時なんですよね〜(驚

例え相手がマフィアのボスでも、あーちゃんとしてはシンへの愛情と若さで
突っ走ったのかしら。
202花と名無しさん:04/05/15 19:49 ID:???
シンとあーちゃんってのも納得いかん。
203花と名無しさん:04/05/15 21:08 ID:???
ハゲど〜〜!
暁は記号のくせに物凄いポジションにいるw
馴れ初めや親への挨拶のあたり納得出来るように描いて欲しい。
結婚前に死んでしまいましたというのは無しで。
204花と名無しさん:04/05/15 21:22 ID:???
それより、英二を出せ!!
いま何やってんだ?
まさかシンより年上のくせに、まだ長髪でカマってんじゃねえだろうな?
というか、まだアッシュのことを引きずったままの独身のオッサンなのか?
シンはもういい、英二出て来い!!
205花と名無しさん:04/05/15 21:37 ID:???
さすがに英二は出せないでしょ・・。バナナが壊れかねないし。
もし、登場したら結婚しててもしてなくても北条司の「エンジェルハート」並にショックだと思う。
小英(多分英二のパロのつもりだったと思う、もしや子供?とも一瞬思ったけど)で充分。
206花と名無しさん :04/05/16 00:26 ID:???
>205
エンジェルハート、コミックバンチだかパンチだかが創刊されて、立ち読みしてあらすじを友達に教えたとき
固まって絶句してたもん。ファンにはショックだったらしいね。

ズレてスマソ
207花と名無しさん:04/05/16 06:20 ID:???
エンジェルハートは個人的に嬉しかった。
カオリが嫌いだった身としては。
でも英二は好きだから、もう出して欲しくないな。メタメタにされそう。
208花と名無しさん:04/05/16 16:38 ID:???
シンも出さなくて良かった。ユーシスが死んだとかも知りたくなかった。
もし前キャラ出すならジェンキンズとチャーリーだけで充分。
209花と名無しさん:04/05/16 17:13 ID:???
もし登場するとしたらジェンキンズ何歳ぐらいになってますかw
210花と名無しさん:04/05/16 17:39 ID:???
英二は普通に家庭を持って、メジャーではないけど人気のある写真家になり、
子供と一緒に時々そのへんで写真をとりながら、マターリオッサンやってて欲しい。

211花と名無しさん:04/05/16 18:09 ID:???
なんか英二が棒高跳び選手だった設定が全く生かされてないなー。
もう少し大和魂見せて欲しかった。
というか、奴はいつの間に写真撮ってたんだ?
NYのアッシュのマンションではゴル爺のビル撮ってただけなんじゃ?
212花と名無しさん:04/05/16 18:21 ID:???
>>211
棒を使って塀かなんかを飛び越えるシーンが文庫版1巻(黄色い方はわからない)
にありましたよ。
213花と名無しさん:04/05/16 19:31 ID:???
そのシーンが一番男っぽかったな〜、英二。後は女の子みたいW
てか、私にとってバナナは初のボーイズ漫画だった。初の吉田作品だったし。
それまでは普通の男女の少女漫画しか読んだことなかったから、
全然女の子の出てこない漫画だな〜って思ってたんです。
でも、文庫本の4巻で、ゴル家を脱走するときに傷だらけのアッシュが英二に
「俺のそばから離れるな」って言って、それでやっと英二が女の子役なんだと分かったw
でも、今思えばアッシュの方が女って見方もあるなあと思います。どっちでもいいや。

214花と名無しさん:04/05/17 01:04 ID:???
>>206
あのときは作者のBBSが一時閉鎖になるくらい騒ぎになった(´・ω・`)
215花と名無しさん:04/05/17 04:41 ID:???
>213
別にBL漫画ではないんだけどねw
216花と名無しさん:04/05/17 17:02 ID:???
バナナがチョット行き過ぎた友情に見えるのは、命狙われてて
非常にせっぱ詰まった状態にあるからじゃないの?
追い詰められれば追い詰められるほど、結束力とかって
強くなるもんだし。
217花と名無しさん:04/05/17 18:14 ID:???
正直設定が「女」だったら萌えないぞ 友情に感動してそこで終わるぞ
コギレイな女がさらわれて娼婦にされてでも逆境に立ち向かう  ふーん そうかで終わるもん

というわけでやっぱりBL要素があるから感動にプラス萌えが混じって名作になったのだよ

ってそういうところからしか物語を見れないやつの意見でした


だれかこれと似たような話を「女」設定でやった漫画知ってる?
218花と名無しさん:04/05/17 18:42 ID:???
>213 アッシュはチンポのついた女です
   英二はチンポを有効活用していない男です
   ゴル爺はチンポをフルに有効活用している男です
   ブランカはチンポを出したり引っ込めたりしている男です
   シンはまだチンポが育ちきっていない男です
   ユーシスはチンポがついてたけど枯れてとれちゃった女です
219花と名無しさん:04/05/17 18:49 ID:???
>>217
男と女だったら友情より、はっきり「恋愛」に突入してしまうと思う。
話が変わっちゃうね。
220花と名無しさん:04/05/17 18:54 ID:???
>220 じゃあ女と女で
221花と名無しさん:04/05/17 19:52 ID:???
女と女でハードボイルドはそもそも(ry
222花と名無しさん:04/05/18 00:06 ID:???
>>212
あのシーンみたく英二の骨のあるシーンがもう少しあっても良かったと思う。

英二とアッシュ、どっちが女でも嫌ですねー。
少女漫画の王道、少年同士の友情以上の不透明な愛で成功じゃないかな。
作者のアッシュ萌えがいきすぎで鼻についた部分もあったけど、
ヒットするマンガの条件に萌えキャラがいるかが大きいらしいし
あのくらいがちょうどいいのかも・・・。
ちょっと英二は何もしなさすぎだけどw
223花と名無しさん:04/05/18 00:32 ID:???
バナナ好きだから男女のパターンもあれば読みたかったな。
ラバキスとか吉祥も切なかったし。
小夜子と涼には結構萌えた。プラトニックなのが余計良かったのかな。
でも、今このスレ見ても男女はイヤって人多いし男男で成功なんでしょうねえ。
テーマが多少ずれてきたかもしれないしね。
224花と名無しさん:04/05/18 01:46 ID:???
ラバキスとかはテーマ全く違うから・・・。天女はいいけど、BANANAに
あの生々しさはいらないかな。恋愛抜きなとこが私は好きだから。
って、男女バージョンあったら読むけどね。

桜の園やラバキス読むと、うまい!って思うんだけど、イブや夜叉読むと
なぜこんなに心理描写ヘタレたのかと・・・。

シン出せとか出すなとかいう意見があったが、秋生タソにとっては静=アッシュで
結局アッシュをいつまでもひきずってるんだろうけど。
それを言ったらカリフォルニアからかわらんか・・・
225花と名無しさん:04/05/18 04:05 ID:???
>>224
いや、よく他の人のレス読んでくれ。
皆、別に男女が嫌なんじゃないでしょ。
単にバナナが男女で成立するか、面白いかって視点の話で。
私もバナナと張り合うくらいにラバキスは大好きだ。
226225:04/05/18 04:06 ID:???
つまり224さんの上2行に同感。
まあ自分も男女版あったら読むだろうけど。
227225:04/05/18 04:07 ID:???
スマソ、225は223宛て
228花と名無しさん:04/05/18 20:28 ID:???
だから、男女になると恋愛になるから今あるようなバナナは
成立しないってことでは?
229223:04/05/18 22:33 ID:???
>>225いや、それは分かってたんだけど・・。
私の文章の書き方が非常に下手だったようですね。すいません。
230花と名無しさん:04/05/18 22:44 ID:???
でも、バナナって男同士だから「友情」に置き換えてるけど、
充分「恋愛」の精神だと思うんだけど。
どちらとも言い切れないとこがいいのかな。「友情」も「恋愛」も相手を想う気持ちだしね。
別に男女でも自分の中ではテーマ変わんないな〜。
吉田先生も英二女の子にするつもりだったけど、普通すぎるからって書いてなかったっけ?
231花と名無しさん:04/05/18 22:45 ID:???
秋生たんがデビューした頃って、こういうリアルな漫画家って少なかったの?
同世代というと、りぼん乙女チック系や三原順さん?ちょっと後かな。
リアルタイム世代の人、教えてください。
232花と名無しさん:04/05/19 00:36 ID:???
恋愛や友情を越えた愛情を描くのに少年同士だとちょうどいい。
中年同士でもいまいちだし(マックスと伊部のコンビ好きだけど)
月並みですが。
233花と名無しさん:04/05/19 02:33 ID:???
結局みんな現在進行形のイヴよりもバナナを始め過去作品の方が
好きなのか〜。

 昔偉大な作品を送り出した作家の作品の質が低下するのって
1:才能が枯れてきた
2:私生活が忙しい
3:過去作に自分(作家)もファンも囚われすぎる
ぐらいしか思い浮かばんけど、どれか一つでも当たってたら
ヤだな
234花と名無しさん:04/05/19 07:38 ID:???
吉田作品にあてはまるかどうかは別にして、
時の流れ(外側の)てのもあると思う。

当時どの漫画でも見たことない設定や描写をして
話題になったとしても、そのうち時代が追い付いて来て
みんなやりはじめるもんだから、
「この新作もどっか(他の漫画)で見たな」なんて言われたりする。
へたすると「○○のパクりじゃない?」とか。

あとは、作者と読者層の気持ちのズレとか。
むかし10代向けに描いていた人が20代・30代むけの
雑誌にうつったりするのは、外的要因以外にも自分の中で
「キラキラな世界を(年とって)書けなくなった」って人もいるらしい。
そのまま描いてても感性が合わないというか。
(伝聞なのでソースないけど)
少年漫画のたとえでアレだけど、ヒロイン像なんかは
ここ10〜20年でかなり変わってたりする。
なんで大御所が描くヒロインはどこか前時代的に感じたりとかするし。

個人的には 3 だと思う。>233

イヴはこれからに期待。自分YASHAでももいっちゃん死亡あたりまで
そんなに好きじゃなかったんだよね〜何かスイッチが入るハズ…と信じてる。
235花と名無しさん:04/05/19 08:19 ID:???
通販の密林で、なぜかイブがおすすめ第一位にでんと居座ってるから
注目してるよ。
これがきっかけでお花たちも買ってみたよ。
吉田作品の中では読みやすいと思ったけど、それは私がファンじゃないから?
ちなみにバナナは途中で人にあげました。
236花と名無しさん:04/05/19 18:44 ID:???
>>233
3だと思う。
バナナにありったけの情熱、描きたい事を注ぎ込んでしまったみたいな。

>>234
自分ももいっちゃん死んでからのほうが面白かったけど、
それからってやっぱバナナ焼き直しな気がする。イブも。

吉田さんにはアクションも期待するけど(カリフォルニアみたいな青春ものは
もう描けないだろうから)、バナナから離れた新しい目線が欲しい。
237花と名無しさん :04/05/20 00:41 ID:???
みんなバナナイイ!イイ!っていうけど、バナナ後半は絵もストーリもグダグダだったと思うよ
YASHAがそうだったみたいに。というかYASHAはひどかった。
もひとつおまけにいうとイブは最初からグダグダ
ただ、バナナがYASHAほどグダグダが目立たなかった(と私が思う)のは
大分アッシュっていうキャラクター性に助けられた分が大きいと思う。

そういう意味でアッシュってすごいキャラなんだなぁとオサーンは思う

っていうか、この人、最後はいつもグダグダになる人なのか?吉祥天女より前を読んだことないからわかんないけど
238花と名無しさん:04/05/20 10:21 ID:???
グダグダ、とまではいかないまでも確かにちょいと迷子になりかけてたな。
でも最後まで一応筋は通ってたので良し。
あの手の漫画って下手するとものすっごくご都合か、わけわかめ〜になるからな。
239花と名無しさん:04/05/20 21:05 ID:???
薬(バナナフィッシュ)の話だと思ってそれを主要に追い掛けながら読むとグダグダなんだろうけど、
結局はアッシュと英二の絆の物語だからね。少女漫画だし。やっぱりイイ!って感想になってしまうんですよw
オッサンさんにはきついのかな・・。
240花と名無しさん:04/05/20 22:58 ID:???
>239
同意
とにかく絆の話なんだよね
241花と名無しさん:04/05/21 00:23 ID:???
バナナは後半はグダグダだし、無駄な後付けも気になるが
それでも引き込まれてしまう力がある。
夜叉なんかはただのグダグダ。
バナナと違いキャラの魅力も乏しく、静と凛の関係も共感も感動も薄いし、
心理描写が稚拙なせいだと思う。
242花と名無しさん:04/05/21 05:25 ID:???
ヤシャより更にイブがグダグダだしな…
吉田先生、次回作では立て直して欲しい…
243花と名無しさん:04/05/21 07:18 ID:???
大人向けの短編を単行本一冊分描いて
英気を養って欲しいっす。
244花と名無しさん:04/05/21 09:18 ID:???
>>241
自分はヴァカなのでそこまで深く洞察できない。
読んでみて面白いかつまんないか、好きか嫌いか、それだけ。
藻前さんみたいにディープなお方は尊敬するよ。

ちなみにYASHAは、以前はつまんないと思ってたけど
最近読み返したら、面白いと思い始めた。
何でかと聞かれても多分答えられないけど。
あえて言うなら歳をとったせいかも。
245花と名無しさん:04/05/21 14:51 ID:???
ただ「おもしろかった」、「つまらなかった」だけじゃ
スレの意味がないと思われ。
246花と名無しさん:04/05/21 15:15 ID:???
>>245
だって本人も言ってるよ。
>自分はヴァカなのでそこまで深く洞察できない。
てね。
>>241は尊敬されてるんだからいいんじゃない?
247花と名無しさん:04/05/21 16:30 ID:???
245もえらく嫌味な書き方する奴だなあ…
性格まる分かり
248247:04/05/21 16:32 ID:???
ああ、245じゃない
244だな。
249花と名無しさん:04/05/21 19:07 ID:???
241にハゲドーだったあたいは244をみてガクーンときてしまった

やっぱりあたいはディープなのかしら

もう秋生タンはアッシュを超えるキャラを生み出せなくなってるのかしら
自分で自分の首をしめる?ちがうか・・

でもやっぱりあたいは241にハゲドー
でも、バナナを読まなかったらYASHAは普通に面白かったのだ
バナナをひきずってるからグダグダなのよ
250花と名無しさん:04/05/21 19:39 ID:???
自分はバナナは好きじゃない(物語としては良作だと思うけど
アッシュにも英二にも感情移入できなかった)ので
YASHAの静のほうが好きだったな。
もっというと凜のほうが好きだった。歪み具合とかが分かりやすくてw

二人の関係性が薄いっつーか、もともとそれがテーマのうちの一つで
(会ったこともないのに双子だー世界を共有してるだなんだーて言われて)
戸惑いながらもちょろちょろ交流していくうちに
さみしさとか理解したり絆とか生まれたりしていったわけで
私はあれはあれで最後までどきどきしながら読めたよ。

なんつってさりげにYASHAを擁護してみたりするw
251250:04/05/21 19:58 ID:???
連投スマソ
>245
スレの意味つったって、検証スレや討論スレじゃないんだし、
「自分には面白かった」とかってレスはあっていんじゃね?
ただ「つまらない」だけがずっと続くとちょっとモニョるけど…。

>249
ディープな読み方も244みたくフィーリングで読むのも
どっちもありだと思う。

なんか正統派を気取ったカキコでかんぢわるいね。
AAはっとく

「イヴ=グダグダはFAでつか?」「まだ11話でつから!!」
          ( ゚∀゚)σ \(`・ω・´)
つうかもう11話もやってたのかと。
252花と名無しさん:04/05/21 20:45 ID:???
凛が好きな人って月龍好きそうなかんじがする。イメージが似てる。自分の中でだけかな〜。
自分も「深みにハマってしまった」読者だと思うw
253花と名無しさん:04/05/22 00:14 ID:???
ユエルンの葛藤は共感できたし「素直になれよ!」と突っ込みつつも
なんだかんだ好きだったけど、凛は特に好きでもないですねー。
記号化されすぎたキャラという印象です。
254花と名無しさん:04/05/22 01:11 ID:???
グダグダだと言っただけで「ディープな読み方」なのか。
「面白い」「面白くない」の理由は普通の読み方してても
感じるものだと思うけどなぁ…。
255花と名無しさん:04/05/22 01:13 ID:???
ちなみに自分は254=242で241に同意。
256花と名無しさん:04/05/22 09:04 ID:???
夜叉はリアルタイムで読んでると話がダレちゃってあれだけど、
久々に通し読みすると、イブよりは全然読める
上滑りしてても心理描写もあるし(もいっちゃん死んだあたりがピークだが)、
ただラストがつじつま合わせみたいになってて萎え…
257花と名無しさん:04/05/22 15:38 ID:???
>>237>>241に禿同
バナナは名作だと思うけどやっぱBANANA FISH(薬)の
ストーリーをもっと練り込んで欲しかったな〜。
確かに連載中にソ連崩壊して冷戦終結しちゃったから、
アメリカ薬開発の必要なくなっちゃったよ。どうするよ?って
リアルタイムで当時読んでて心配になっちゃったけど。。。
結果的には友情の話って言われちゃそれまでだが、
薬の話でスタートしたからには、そこ大事にしなきゃ。そしたらもっと凄い作品だったと思う。
夜叉でストーリーの迷走してないやつもう一回作り直したかったのかなぁ。
だけど焼き直しはカンベンして欲しい。
吉田先生はキャラに頼らないでストーリーで勝負する作品に戻って欲しいと思うんだけどな。
258花と名無しさん:04/05/22 18:09 ID:???
>257
吉田さん、最初に出てきた鍵を後半あっさり捨てるよね…w
バナナフィッシュ(薬)、スミスの日記…。
259花と名無しさん:04/05/22 21:07 ID:RSRQCE1B
吉田秋生はすごいと思った。
今の作品はわからないけど初期の作品と
ラヴァ−ズキスには泣いた。
何であんなに切ないんだろうと。
260花と名無しさん:04/05/22 21:28 ID:???
「皮ゆる」を語りたいのですが、ここでOKですか?
261花と名無しさん:04/05/22 21:51 ID:???
エロいな、なんか。皮ってと。
262花と名無しさん:04/05/22 22:49 ID:???
『皮・長・ゆる』を方ってください。
263花と名無しさん:04/05/23 01:18 ID:???
「河よりも〜」を初めて読んだ時は
村上龍「限りなく透明に近いブルー」の焼き直しか・・・と思った。
後半は青春モノになっちゃったけど。
最初からその路線で描いて欲しかったな。
264花と名無しさん:04/05/23 01:24 ID:???
またあの手の青春群像物描いてくんないかしらね。
265花と名無しさん:04/05/23 02:54 ID:???
アッシュがあそこまで英二にいれこむのかがどうしてもどうしてもわからない。
まーそれはいいんだけど、会社の近所の図書館にanother storyがあって
昼休みのたびに会社抜けて読んでた。
昨日は評価の高い「光の庭」を読み始めたところで終わった。
今日行ったら貸出中Σ(゚Д゚;
そして私は今日でそこでの仕事が終わりΣ(゚Д゚;
買うか・・・
266花と名無しさん:04/05/24 00:24 ID:???
>>264
年齢的に吉田さんはその役割は終わったと思う。残念ながら。
でもカリフォルニアみたいなの読みたいなー。
267花と名無しさん:04/05/24 01:53 ID:???
>265
買うべし。あれは名作だ。買う価値あると思う。
268花と名無しさん:04/05/24 21:37 ID:???
朝の特集で神木隆之介見てディノ・ゴルツィネの気持ちがちょっとわかったw
確かにやべーよな、あんな男の子がいたら。
269花と名無しさん:04/05/24 21:44 ID:???
↑あんさん、男でっか?
270花と名無しさん:04/05/24 22:15 ID:???
いやー、別にゴルツィネみたいにさらってカマして育て上げようと思うほど腐っちゃいないが
彼はなんか人を魅了する独特の雰囲気を持っていることは分かるぞ

さわやかなイヤラシさ、というかなんちゅうか

彼が17になったときどうなっとるんでしょ
271花と名無しさん:04/05/24 22:33 ID:???
>>268誰?その男の子。
272花と名無しさん:04/05/24 22:39 ID:???
>271 検索かけなはれ
273花と名無しさん:04/05/24 23:02 ID:???
>>268
漏れもサザンの彩のPV見て、自分のショタ性に気付いて
やべ〜〜〜と思ったよ(ニガ
今朝のも見たけど、やっぱ女の子並に可愛すぎ。
274花と名無しさん:04/05/24 23:05 ID:???
275271:04/05/24 23:09 ID:???
>>272検索したけど出てきてくれなかった(泣)
美少年見たい・・クソ〜!
276花と名無しさん:04/05/24 23:10 ID:???
>268 君、ジェームスの家に生まれなくてよかったね ジャポンに生まれてよかったね
とりあえずNYには行きなさんな さらわれちゃうゾ
277271:04/05/24 23:20 ID:???
274さん、ありがとうございました。見れました。
もうウザイと思うんで消えます。美少年のおかげでいい夢見れそう。
278花と名無しさん:04/05/24 23:42 ID:???
>>274
やばすぎ。
ハリポタの新作ババアに代わってその子がハーマイオニー役やれば良かったのに。
279花と名無しさん:04/05/26 08:30 ID:???
カンヌで男優賞とった子の記事を見て、セイ!と思ったのはわたしだけ?
280花と名無しさん:04/05/26 08:47 ID:???
>279
残念ながら、あなただけ。
281花と名無しさん:04/05/26 08:59 ID:???
>>279
目が良かったね。 生粋の日本人にもああいう顔が出るようになったんだなあ と思った。
282花と名無しさん:04/05/26 10:07 ID:???
普通の中学生の顔だよ。
演技は上手いんだと思うけど。
てかスレ違いネタ多い…
283花と名無しさん:04/05/26 14:07 ID:???
今月いそがしくてフラワズ読めなかった。
静が乗り移ってからどうなったのか教えて・・・
284花と名無しさん:04/05/26 16:51 ID:???
>283
もうすぐ来月号が出ますよ
285花と名無しさん:04/05/26 20:13 ID:6jj6AA4U
>>283
シンが死鬼に殺された。
286花と名無しさん:04/05/27 00:03 ID:???
吉田って世間で言われてるほど面白くないと思うんだけど。
アッシュも別に際立ったキャラじゃないし。
でも、「河よりも〜」は好きかな。
287花と名無しさん:04/05/27 00:29 ID:???
自分にとってはアッシュは際立ったキャラだよ。
天才ではあっても、超能力や異能設定とかのない「普通の人間」キャラとして。
288花と名無しさん:04/05/27 00:59 ID:???
私の場合は、あそこまで万能キャラはアッシュが初めてだったなー。
そこそこ天才キャラは結構いたけど。
あと、あんなに掘られまくっている主人公ってのも初めてだった。
289花と名無しさん:04/05/27 01:46 ID:???
>283
妙な柄のネクタイばっかしてるから死鬼に切り刻まれた
290花と名無しさん:04/05/27 04:58 ID:???
>>286良さが分かる人と分かんない人がいて当然。
自分にも世間でかなりの高評価なのに良さが全然分かんない作家いるし。
まあ、自分に共感できるかできないかだろうね。
私はほとんどの作品に共感しまくったから世間の評価は合ってると思う。
夜叉ぐらいまでの独特の青春感とか切なさはこの作者にしか描けなかったと思う。
291花と名無しさん:04/05/27 09:17 ID:???
>>285
ほ、本当でつか!?
292花と名無しさん:04/05/27 10:46 ID:???
うっそwに決まってるじゃん。
そうだったら今頃このスレプチ祭り開催中だって。
293花と名無しさん:04/05/27 11:15 ID:???
お祭りに参加したいなぁ…
開催してくれないかなぁ、秋生タン。
期待を込めて…お花たち買い出しに逝ってきまする!
294花と名無しさん:04/05/28 23:13 ID:???
やっぱり頭と体のバランスが変だよね。頭デカくて体が小さすぎる。
今回の話もつまんなかったなー。
読者の対象年齢下げたのかしら?
わかりやすくベラベラ説明してくれちゃってさー。
295花と名無しさん:04/05/29 18:17 ID:???
体がへにょへにょになってきたね。画力が落ちるってアルノカね?
今号は説明会話多すぎ
そして有末、おまえ騙されるなよ・・・
昔あれだけの修羅場経験してるのに、
グイは凛を狙ってる奴だって知ってるのに騙されるか?
騙された振りして治療と称し何か注射して殺すならお前を前作と同一人物と認めてやる
でなかったら、お前は前作とは別人と認定
296花と名無しさん:04/05/29 18:37 ID:???
年取れば、甘くなるんだす。
297花と名無しさん:04/05/29 19:58 ID:???
それにしても馬鹿過ぎる。
昔のおじちゃんはそりゃ優しくて、大きくて、足手まといなりに頑張ってて、
静にとって大切な人物として、メインキャラとして、それなりに描かれてたのに。
私は、捕われながらも静の身を案じたあのシーンで涙したのに。
今となってはただの捨てキャラ。シンも同類。
298あぼーん:あぼーん
あぼーん
299花と名無しさん:04/06/01 18:09 ID:???
あんな無能なら殺されても仕方がないと思う
300花と名無しさん:04/06/01 23:02 ID:???
今月はアリサの着替えシーンに笑った。
レベルの低いコラ画像みたいなんだもの。

301花と名無しさん:04/06/02 03:46 ID:VDkDA6uH
やっぱ吉田の一番の魅力は思春期の葛藤等の心情表現だと
漏れは短くて、話のまとまってるラバキスが好き
最後はめっちゃ感動した。
バナナは寄り道多いけどやっぱ二人の絆は感動
てか、光の庭のためにある感じ(笑)
夜叉はここで非難されてるし漏れも初めはイマイチだったけど、
医療科学のSFを作るためによう研究してるし世界観がしっかりしてて何だかんだでデキ良いと思う。
イヴはな〜続編はいかんよ
やっぱ、ラバキスか天女みたいに短編で中身濃いものを作って欲しい
302花と名無しさん:04/06/02 11:26 ID:???
>>301
ラバキス、自分も一番好きだ。
主役二人があのあとどうなったのか、光の庭みたいに番外編読みたいと思ってた。
(でも今の吉田さんに描いてもらうのはちょっと躊躇するんだよな…)
303花と名無しさん:04/06/02 15:26 ID:rB13woBC
今号、なんだアリャ
もう本気で見限りそうだ…心理描写抜きのハッタリ漫画として見てもマジうけない…くだらねえ…
304花と名無しさん:04/06/04 05:12 ID:???
>>301
>やっぱ吉田の一番の魅力は思春期の葛藤等の心情表現だと
>漏れは短くて、話のまとまってるラバキスが好き

ラバキスは心理表現(絵での演出)は有るが肝心の葛藤描写が無いような。
説明(トラウマ話の告白)を雰囲気で読ませているように感じた。
構成に凝るより、具体的な回想シーンで(主人公達がやたらしゃべるのでは無く)
主人公達の心情(恐怖・嫌悪等)を描いて欲しかった。
リカコの妹はキャラは違うが光の庭の暁と同じニオイがする。


>>303
>今号、なんだアリャ
>もう本気で見限りそうだ…心理描写抜きのハッタリ漫画として見てもマジうけない…くだらねえ…

昨夜テレビである作家が
「セルフ イミテーション(最高だった頃の自分の作品の模倣)には陥りたくない」
というような事を言っていた。
吉田さんはカリフォルニア物語を引きずり過ぎたような。
バナナで止めるべきだったかもね。
305花と名無しさん:04/06/05 15:20 ID:???
>>304
どうだろ、ラバキスは説明台詞も多かったけど、
静かに涙を流していたり、そっと見つめ合ってキスしたり、
無言のコマがすごくよかった。

そういう数コマを引き立てるために、それまでの説明台詞が
くどすぎず、ちょうどよかったと思う。
306花と名無しさん:04/06/06 05:28 ID:???
バナナフィッシュ1〜4巻文庫本読んだが、これ11巻くらいまであるのね…。
本格的サスペンスで少女漫画とおもえないくらい読み応えあったけど
かぐわし〜いホモ臭さが漂ってくる……w これをもうちょっと押さえ気味にしてくれるといいんだが…。
ほんと同性愛って少女漫画家のセクシャルなドリームなんだなとつくづく思う。
最後まで骨太のサスペンスで通して欲しいな。
しかしあの淡々とした絵柄で良くここまで魅せられると思うと凄いな。

307花と名無しさん:04/06/08 13:29 ID:???
骨太・・・
最初と最後のアッシュは別人なので、覚悟して読みなはれ
308花と名無しさん:04/06/08 15:56 ID:???
吉田秋生のマンガの凄かったところはセックス描写。
309花と名無しさん:04/06/09 23:25 ID:???
 (゚Д゚)ハァ? 
310花と名無しさん:04/06/10 00:41 ID:???
最後の堤防のシーンは説明しすぎだったなあ>らばきす。
「どっちを選びますか」「そ、そうだったのか・・・」ぐらいのが良かった。

>306
抑え気味どころか、どんどん濃くなるぜ!

>308
凄かったと過去形のところからして
おお坊やすごいわどうしたのまるで女を憎んでいるみたい
とかかな。
スウェナの二の腕の太さのリアリズムを橋本治が絶賛したこともあったな。
311花と名無しさん:04/06/10 01:25 ID:???
要求水準が下がったのかもしれないが
今月のイブは案外おもしろかった。
312花と名無しさん:04/06/10 06:19 ID:???
ええー
313花と名無しさん:04/06/10 15:08 ID:???
>311
(*^ー゚)b グッジョブ!!
314花と名無しさん:04/06/10 23:21 ID:???
大学の頃まではバナナ読みたさに別コミ買ってたな〜
さすがに30なったら恥ずかしくて買えねえ。
夜叉の7巻で投げ出しちゃったけどこのスレ見てたら続き
読みたくなってきた・・古本屋で探すか・・

ところで「楽園〜」シリーズに触れてる人があんましいないけど、
個人的にはああいうドタバタも結構好きだ。
315花と名無しさん:04/06/11 01:30 ID:???
初めて吉田秋生の作品に出会ったのは小学校6年のころだった。
少女漫画とは思えないストーリーや画に一発で洗脳された。
時は流れて主人公たちの年齢に追いつき追い越したころから
自然と読まなくなってしまった。

でも、このスレ見てたらまた読みたくなってきた。
今度の休みに本屋をまわって手元にない作品を買ってくるとするか。
316花と名無しさん:04/06/11 19:28 ID:hzni/kMW
今月のイブ、どうよ?
317花と名無しさん:04/06/11 23:08 ID:???
>>310
女を美化すると目を剥く、ホ○の言う事なんざ信用できまへん。
吉田作品の登場人物の足の短さや、腕や首の太さを誉める奴(自称文化人)のほとんどがデブ。
よほど細い美形に恨みがあるのか吉田作品をダシにリアリズムだとか言って
一般人を啓蒙しようとするんだよね。
318花と名無しさん:04/06/13 17:33 ID:???
スマソ、ちょっとわからないところがあるんですが
イブ1巻の、アリサの友人リリアがシンジに言う
「アリサってカッコイイわねえ、キレイだしケンカも強いし」
というセリフに、作者手書きの矢印が加えてあって「OK?」って
書いてあるのですが、あれの意味がさっぱりわかりません。
アシへの指定の消し忘れかなんかなのかなーとも思うのですが
気になってたまりません。
319花と名無しさん:04/06/13 19:01 ID:???
「ケンカも強い」というのは、女としていいのか?ということ
320花と名無しさん:04/06/14 11:01 ID:???
>>318>>319
自分は、アリサがシンジに「リリアを送れ」と言ったことに対して
リリアの立場から「送ってくれるのね?」という念押しのつもりなのかと思ったよ。
そう言われればそうともとれるね。
真実はどうなんだろう、気になってきた。
321花と名無しさん:04/06/14 11:09 ID:???
死鬼の存在感が目立ってきて
脇役キャラと知りつつ烈に萌え〜の漏れとしては
もっと烈を目立たせて保守。
322花と名無しさん:04/06/14 19:07 ID:???
烈はこの先アリサの心情をえんえんと説明(解釈)するキャラになります。

つか、命を狙われてる父親と出会ったばかりの美少女
はかりにかけて女を取るほど、彼がアリサにぞっこんLOVE(古)なように
いまいちみえないんだが。
323花と名無しさん:04/06/14 20:27 ID:???
棒高跳びの五輪代表の人を見てたら何となくこのスレに来たくなったのは私だけ?
324花と名無しさん:04/06/14 21:08 ID:???
そんなマイナーなシチュエーション説明されて
私だけ?って言われてもどうしてよいやら。
325花と名無しさん:04/06/14 22:14 ID:???
>>323
あの短編結構好きだった。
326花と名無しさん:04/06/14 22:33 ID:???
>323は誘い受け
327花と名無しさん:04/06/14 22:40 ID:???
>318
自分も319とおなじ解釈。

YASHAファンブックにそのシーンのネーム(下書きのさらに前みたいなやつ)
が載ってて、はじめは「キレイで強くって」になってたが
下書きの段階で「ケンカが強くって」←OK? に変わったらすぃ。
わざわざペン入れしてるのだから消し忘れではないが、
まあ正直無くてもいい気はするな。
328花と名無しさん:04/06/17 10:03 ID:???
>323
あの話の英二はイヤですた。
329花と名無しさん:04/06/17 10:39 ID:???
コミクス派なので判らないところがあるんですが…
イヴの眠りのシンジは、アリサの出生の秘密を知ってるんでしょうか?
1巻を見る限りでは知ってる感じでしたが、どうなんでしょう?
知っているから、あんなにアリサの心配ばかりしているのか
それとも、ただのシスコンで、姉に萌え〜だとショボーン…。
330花と名無しさん:04/06/17 19:39 ID:???
「櫻の園」「ラヴァーズキス」

この2作を超える作品は描けないのかな・・・
331花と名無しさん:04/06/17 20:26 ID:???
自分にとっては
「ラヴァーズキス」「バナナフィッシュ」
の2作だな…。
332花と名無しさん:04/06/17 21:56 ID:???
>329
2巻もうすぐ出るらしいよー

シンジは知ってる。アリサは知らない。>出生の秘密
よくもばれないでいられたもんだと。
333329:04/06/18 11:29 ID:???
>>332
サンクス!

確かに・・・アリサって勘が鋭い設定のくせに肝心なところは鈍いね。
334花と名無しさん:04/06/18 19:26 ID:???
>>331
ミートゥー
335花と名無しさん:04/06/19 10:40 ID:???
温故知新
336花と名無しさん:04/06/21 02:28 ID:???
ケンが大切に育てすぎてアリサはファザコンぽい。
ところで、アリサ・シンジ・烈は学校行かなくて良いのかな?
リリアはちゃんと学校行ってるっぽいのに…。
337花と名無しさん:04/06/21 07:35 ID:???
>336
夏休みという設定なんだろう。
338花と名無しさん:04/06/21 09:46 ID:???
「ちょっと不思議な下宿人」「アカプルコ・ゴールド」

この2作を超える作品は描けないのかな・・・
339花と名無しさん:04/06/21 10:43 ID:???
>>337
すごい笑えた。実際そうなんだろうけど。
340花と名無しさん:04/06/21 14:46 ID:???
>>338
あらすじキボン。
341花と名無しさん:04/06/21 22:57 ID:???
>>338
その2作も捨てがたいですが、
短編物なら私は「風の歌うたい」と「きつねのよめいり」
を推したいです。
342花と名無しさん:04/06/21 23:23 ID:???
それも、あらすじキボン。
343花と名無しさん:04/06/22 10:32 ID:???
「ラヴァーズキス」は秋生が不良を変に美化しててキモイ。
まあ秋生自身も元々不良に憧れてた世代だし、若い頃は悪さしてた
みたいだから仕方ないのかもしれないけど。
344花と名無しさん:04/06/22 21:19 ID:???
>>343
元々ヤンキーマンセーな人だからな〜。リカコとミキの魅力が未だにワカラン。
金持ちヤンキー・貧乏ヤンキーの制服のスカート丈が短くなっただけのような。
やっぱ、お嬢もギャル系も描くのは無理なのか・・・
345花と名無しさん:04/06/22 21:50 ID:???
>343-344
まあ、当たってるけど皆が皆ギャル系漫画じゃ飽きるし
そもそもラヴァーズキスってヤンキーじゃなくてサーファー系って感じじゃなかった?
346花と名無しさん:04/06/22 21:51 ID:???
>>338>>341
あらすじキボンヌ
347花と名無しさん:04/06/22 23:15 ID:???
>>340,342,346
現在は短編集が発行されていないのかなぁ〜?
と言いつつあらすじを....
つたない日本語なので文才のある方がいたら、訂正お願いします。

「ちょっと不思議な下宿人」
霊に取り付かれたルーファスという青年が姉弟の二人住まいの家に
下宿し色々と騒ぎを起こすのだが最終的にはホノボノと落ち着いてしまう話です。

「アカプルコ・ゴールド」
近未来の世界では大麻が合法になりタバコが非合法になるのだが、
ある日、非合法のタバコ(マイルド・セブン)を手に入れ仲間内で喫煙し
トリップするが、アカプルコ・ゴールド(上級な大麻)も昔は
非合法のスターだったなぁとシミジミするといった話です。

「風の歌うたい」
人間の顔形をした昆虫の世界の話で、
ある日女郎蜘蛛の網に大水青と言う蛾の幼虫が捕らえられてしまうのだが、
結局女郎蜘蛛は幼虫が羽化するまで世話を焼き巣立たせるのだが、
巣立った大水青が秋の終わりにまた女郎蜘蛛のところに戻ってきて最期を
迎えるのだが、自分の子供を見れずにはかなく死んでいく命の短い昆虫は
むなしいと言う話です。

「きつねのよめいり」
これも人間の顔形をした動物の世界の話で、
とある田舎にキツネたちと暮らす風変わりなキツネの話です。
実はこの風変わりなキツネは絶滅したと言われる日本オオカミで
ある日人間が捕まえにくるのだが、仲間のおかげで助かり、
人間のほうも絶滅する種だからそっとしておこうと言う話です。
ちなみに、この風変わりなキツネは最期まで自分が日本オオカミ
だと気づきません。
348花と名無しさん:04/06/23 01:08 ID:???
YASHAの頃から激しく疑問なんだが
シン・スウ・リンって漢字表記だと何て書くんだろう?
349花と名無しさん:04/06/23 02:19 ID:vHSYZAqv
>343
私はむしろ、ともちゃんをあのまま愛すべき不良として
かいてほしかった。恭一みたいなさ。
350花と名無しさん:04/06/24 00:56 ID:CxqZMbua
バナナフィッシュ→夜叉→イヴの眠りと読んでいる男子高校生です
親が読んでいたのでリアルタイムで単行本を読み続けています
この作者のマンガは十代の人は読まないんですかね?
人に奨めても変な顔される・・・
男で読んでいる仲間がいたら教えてください
351花と名無しさん:04/06/24 01:33 ID:???
>>350この作者の作品の魅力は20歳ぐらい過ぎてから色々苦労したり汚れたりして
特に分かるようになるっぽいからね。私も十代の頃から好きだったけど。
でも「バナナ」は割と分かりやすいと思う。大勢の人に愛されてる作品だし。
絵柄は古いしホモくさいけどw面白いんでどんどん薦めてくださ〜い!
352花と名無しさん:04/06/24 01:41 ID:???
>>343,344私コギャル世代だったけど別にトモアキもリカコも不良とかヤンキーとか思わなかった。
ギャルだとも思わなかったけど。単なるヤリチンとヤリマンに見えた。
353花と名無しさん:04/06/24 01:53 ID:???
>347
そういや、イブは近未来の2018年頃の話らしいんだけど、
秋生がはっきり未来を描くのはアカプルコゴールド以来かな。
354花と名無しさん:04/06/24 09:50 ID:???
高校の時、クラスの男子が川よりも長くを貸してくれて
『面白かったよ』て返したら『意味分かったの?スゲ!』って言われたよ

その時は分かったつもりだったけど
数年後読み返して、分かってなかったのが判明した w

桜の園にしても、実年齢の人には面白みが無いのかもね
355花と名無しさん:04/06/25 03:33 ID:???
「ラヴァーズ・キス」は吉田さんの中ではヤリチン、ヤリマンキャラでヤオイ臭を払拭するつもりだったんだろうけど
内容が真面目な分、余計「性」に対する妙なこだわりを見せられたような気がした。
性的に見られたくないけどセックスはしたほうがカッコいい(?)話でもあり、犯されまくりのバナナに似てる。
もちろん基本は純愛なんだろうけど、出てくる男の子が女性的に見えるし、主役の女の子のキャラも薄味でバナナ中盤の英ニみたい。
顔がアッシュみたいな女の子に好かれてるしw
356花と名無しさん:04/06/25 05:54 ID:???
>>355
ラヴァーズキスは別に性について隠したがったりしてないだろ。
大体、ラヴァーズには女同士、男同士の恋愛も性的トラウマ問題もあるのに
「性的に見られたくない」だの「ヤオイ臭を払拭するつもり」だの
355はどっからこんな思い込みを作り出したのか…
357355:04/06/25 06:56 ID:???
男性教師に性的に見られる事でトラウマになった話でしょう?女性として見られることと、性欲の対象として見られることはちがうでしょ。
当時リアルタイムでラバーズを知って、吉田さんの(異性愛の)恋愛漫画が読めると思ってたから期待してて。チョトがっかりした所もあってw
上で書いた「ヤオイ臭」は同性愛じゃなくて801の事なんだけど、801を説明するの難しい…。
オマエの脳内定義だって言われたらそれでおしまいだし(つД`)
358花と名無しさん:04/06/25 07:41 ID:???
>オマエの脳内定義だって言われたらそれでおしまいだし
うん。たぶんきっとそう言うと思うよ
きみの801論議は別に聞きたくない。
359花と名無しさん:04/06/25 11:30 ID:???
さんざんガイシュツだよ。
吉田漫画の主役の性については。
トラウマにこだわる理由とかコンプ話も。

360花と名無しさん:04/06/25 11:39 ID:???
吉祥天女はどうですか?
連載中は全く魅力がわからずスルーしてました
今、読んだらおもしろいのかな
361花と名無しさん:04/06/25 13:29 ID:???
吉祥天女ね。
今読んだら小夜子がオバサンにしか見えない。
昔は大人っぽくて素敵!と思ってたけどね。

でも、小夜子みたいに同性からも異性からも好かれる
魔性の女になってみたいよ。

昔と今とじゃ感性が変わるから
もう一回読んでみたらどうかな?
そんなに長い話じゃないし。
362花と名無しさん:04/06/25 14:16 ID:???
最初の方の小夜子は美人に見えたけど
ストーリーが進むに連れてマルくなってきて
どんどんブス顔に....エコエコアザラクの黒井ミサもそうだった...
最終的に小夜子が何をしたかったのか
イマイチ分からなかったし。
363花と名無しさん:04/06/25 15:46 ID:???
>>360天女は面白いと思うよ。物語に秘められた作者特有のテーマ
(純粋なモノへの憧れ、惜しみと汚れてながら生きて行くことの強さ)・・みたいなの
に気付くとより面白いけど、気付かなくても作品のあの雰囲気にドキドキした。
美少女が邪魔者を殺していくのが。
今はデスノートが好きなんですけど。美形が殺しまくるのってドキドキする。
364花と名無しさん:04/06/25 16:01 ID:???
>363はグロ好きなのか?
365花と名無しさん:04/06/25 16:08 ID:???
別にグロ好きでは無いだろ。
366花と名無しさん:04/06/25 17:12 ID:???
360ですが皆さんレスどうもです。
当時は怖そうな漫画っていう認識しかなかったんで…。
早速読んでみます。
3678月号p127より。:04/06/25 18:43 ID:???
速報 お待たせしました!
待望の最新刊『イヴの眠り』2巻、7月26日ごろ発売予定です!!
368花と名無しさん:04/06/25 19:53 ID:???
355さんって、もしかしてリカコが主役ん時のラヴァーズしか読んでないのでは?
369花と名無しさん:04/06/25 22:29 ID:eEV1BCFr
>367
ネ申!
370花と名無しさん:04/06/26 00:22 ID:???
立ち読みで終わる悪寒。
371花と名無しさん:04/06/26 22:35 ID:???
>>357
もう一息だな〜。
前スレの漫画読み達が吉田作品の分析していたので一部覚書き。
355-357の言う脳内定義と比べてみればいいよ。

男主人公はチンポの付いた女である。
作者は女性から自分の女性性を認められたい。
男性から精神的に愛されたい。
作品内の性的虐待やレイプはセックス願望と表裏一体。

>性的に見られたくないけどセックスはしたほうがカッコいい(?)話でもあり、犯されまくりのバナナに似てる。

前スレでは
トラウマ話を持ってきてシリアスに見せかけるのは
当時の少女誌では仕方無かったのかも。

>>358
思い込みっていうより、かなり冷めた読み方に思えるが。
ラバキスにも同性として好きになってくれる女や
精神的に繋がる男が出てくる。

>>360
読むべし。オレはロリ下僕野郎のその後が気になる。
婿に入ってたりして。
372花と名無しさん:04/06/26 23:02 ID:???
>>355
だから何?という感じだ。
吉田さんは同性愛にしろレイーポにしろ性的な問題扱うのが得意なんでしょ。
ラバキスで吉田さんが「801臭を払拭するつもりだった」とか
何で勝手に作者の気持ちを妄想してるのかも謎だし。
ストーリーがしっかりしていて面白くて、色々考えさせられることにもなり
更に萌えがあれば、読者としては何の問題もなし。
373花と名無しさん:04/06/26 23:42 ID:???
てか、>>371みたいに「吉田作品は性的虐待とセックス願望が表裏一体」とか思ってる人って
この作者のほとんどの作品にあるテーマみたいなの半分も分かってないんだろうなと思う。
371こそもう一息!。他の意見は悪くないけどあんまり変なことえらそうに語らないでね。
もし男性なら分かんなくてもしかたないかな。
374花と名無しさん:04/06/26 23:46 ID:???
その人それぞれの読み方でいいんじゃない?
こう読むのが正解とか、読解力がもう一息とかって、なんか違うなぁと思う。
読む人の年齢や環境や考え方や読む時期などで、捉え方が違うもんじゃないかねぇ。
375花と名無しさん:04/06/26 23:58 ID:???
作者自身は結構サバサバしている人っぽいのに、
この人の読者には、なんか変に深読みしたり、独自解説・分析を語ったり、
そういう鬱陶しい人が多いみたいだね。
376373:04/06/27 00:03 ID:???
すいませんでした〜。だって371が言い切るんだもん。
前スレで「バナナは少女のレイプ願望具現化した作品。愛読者はレイプ特集のコミック読んでそう。」
とかの意見もハア?ってかんじだったし。これは腹立った人多いと思うんだけど。
普通くらいに好きな漫画家なら「あっそ」で終わるけど、かなり好きな漫画家変なふうに言い切られたら腹立つなあ。
未熟モノ。

377花と名無しさん:04/06/27 00:03 ID:???
妄想こそ信者・アンチの得意技。よって何の問題もなし。
電波・酷評は吉田スレ特徴だよ。マッタリしる。

378花と名無しさん:04/06/27 14:42 ID:???
ラヴァーズのストーリー構成は、櫻の園並みに姑息というか狙い過ぎというか。
でもそんな風に感じても、面白く読み続けることができるパワーがある。
そういう意味では、この作品までの吉田さんってスゴイと思う。
379花と名無しさん:04/06/28 00:20 ID:???
今月号の展開はさらにウザーです。
虎狼拳……もういいよ……
380花と名無しさん:04/06/28 10:15 ID:???
私は、今月号それほど嫌でもなかったけど…
何だか、烈が今後「苦悩するオトコ」になりそうで…チョト期待。

秋生タンにはまだ期待してるので…何とか何とか何とか…(略)面白くしてほしい。
381花と名無しさん:04/06/28 21:03 ID:???
というより、というより…(略)

もう、ストーリーとかナントかはこの際言わない!!大サービスで目をつぶっちゃう!!

絵!絵!!!雑なのをまずどうにかしてほしい!!!!

ホントひどいYO!ひどすぎるYO!

みんななんとも思わない?もう慣れちゃった(泣)の?
382花と名無しさん:04/06/28 21:07 ID:???
絵は別に気にならない。(たしかに雑だけど…下手ではないし)
話の展開をおもしろくしてほしい。
今のところ死鬼にあまり魅力がないので…
でもやはり今後に期待してしまう。一応好きな作家さんなので。(´д`)
383花と名無しさん:04/06/28 21:22 ID:???
三番煎じなのがありありだと、いくらうまいお茶でも飲むのが辛い。
384花と名無しさん:04/06/28 21:37 ID:???
多少でもうまいんなら、まあいいんじゃないのか。
不味いと思うなら飲まなければいいし。
385花と名無しさん:04/06/28 21:43 ID:???
また同じかー?という心配を抱えつつも、うまいから飲んじゃう。酒かよ・・・
386花と名無しさん:04/06/28 22:05 ID:???
脳が出がらし状態ですか。
少女誌にこだわらずに仕事をすれば別の新茶が使えるかもしれないのに。
マンガ関係の知り合いが少ないってインタビューで言ってたから
内弁慶さん?なんかもったいないね。いい短編描くのに。
387花と名無しさん:04/06/28 22:07 ID:???
めちゃめちゃ信者だけど、実は絵にはあんま期待してない。
バナナのオーサーとの決戦の頃が一番好きだったけどダイブン昔だし。
セリフやキャラや舞台には作者の深い思い入れを感じるけど、
絵自体には思い入れがあったとしても、あんま感じさせないような気がする。
自分だけかもしんないけど。
あ、でもカリ物は絵にも凄い気合いを感じた。書き込みの差かな。
388花と名無しさん:04/06/28 22:07 ID:???
マンガのくせに登場人物の心理をつらつらモノローグで語っているのが気に食わない。
389花と名無しさん:04/06/28 22:12 ID:???
>>388吉田秋生は少女漫画家ではモノローグ多い方ではないんじゃないの?
あんた、少女漫画読めないよ。モノローグだらけだぞ。
390花と名無しさん:04/06/28 22:26 ID:???
キャラの置かれた状況を周りの奴らに語らせるのがウザイ。
キャラの強さ美しさを周りの奴らに語らせるのがキモイ。
絵で描けよ。
391花と名無しさん:04/06/28 22:39 ID:???
>>390自分もその方法嫌いな方だけど。
そんなもん、吉田秋生なんかかなりマシな方じゃんか。
有名どころでいくと矢沢あいなんかどーなるよ。一条ゆかりとか紡木たくとかも・・(3名とも普通に好き)
てか、書ききれないぞ。そんな漫画家。下手な漫画家ほど多いし。
あんたは吉田秋生が嫌いなだけだろ。
392花と名無しさん:04/06/28 22:45 ID:???
>391
同意。秋生嫌いなだけだね。
あんまり毛嫌いされる作家ではないと思うが、やっぱり好き嫌いはそれぞれだしネ。
 ( ´∀`)つ旦 マターリマターリ

それにしても、表紙扉絵のアリサ、毎度のことながら何とかならないもんかねぇ…(´д`)
393花と名無しさん:04/06/28 23:50 ID:???
昔はここまでひどくなかった、というか説明調ではなかったと思う。

嫌いなだけ、なんて言われたくないね。
394花と名無しさん:04/06/29 00:01 ID:???
荒れるような書き方をすれば、荒れたレスを返させるのは当然だ。
言われたくないなら、言うな。
言われてもこれだけは言いたい、というのなら、気にせず言え。
スルーするから。
395花と名無しさん:04/06/29 00:15 ID:???
>>393でも、どう見ても昔から好きではなさそうなんだけど。
嫌ってそう。
396花と名無しさん:04/06/29 00:21 ID:???
かまってほしいだけに見えるので、レスつけなくても…。
397花と名無しさん:04/06/29 00:25 ID:???
で……みなさんは表紙のアリサはOKなんですか?それとも見ずにスルー?
398花と名無しさん:04/06/29 00:34 ID:???
>397
なにがそんなに気に食わないのか、もちついて説明せよ。
表紙がどうかした?
399花と名無しさん:04/06/29 00:37 ID:???
表紙…不気味なほど変。アリサ、センスない。(つーか秋生タンの…なんだけどw)
おしゃれしてるようで、ちぐはぐ。主役があれでいいんか、と毎回…
400花と名無しさん:04/06/29 00:39 ID:???
秋生タンの引き出しの中では、せいいっぱいのおしゃれさんなんだよ。
そう気になさんな。
コミックには収録されないしw
401花と名無しさん:04/06/29 00:41 ID:???
つか、服装はおしゃれ漫画じゃないんで勘弁してあげてください。
402花と名無しさん:04/06/29 00:47 ID:???
う〜ん。渋々だが勘弁するかなw。
秋生タンは、今までけっこう男ばっかり描いてて、
服もラフにTシャツとジーパンみたいな感じ多かったから、
突然、年頃の美形な女を描くのに戸惑ってるのかな、ってことで。

それにしても…時々アフリカの民族衣装みたいなじゃらじゃらした格好をさせてるように見える。
普通の洋服なのに…こんな風に見せるなんてすごくない?それとも私の目が変?(だったらスイマセン)
403花と名無しさん:04/06/29 02:23 ID:???
秋生がんがれ。
おれはまだ見捨ててないぞ。
404花と名無しさん:04/06/29 02:32 ID:???
信者ではないけど、吉田秋生がかなり好きな人間なんで
今までどんなに花達スレで叩かれても見ないフリしてたけど
今月号読んで叩いてる人たちの気持ちが分かった。
個人的には死鬼よりも、茂市の体細胞クローンにした方が
静達に衝撃与えられるんじゃないの?(茂市は普通の人間なんで
攻撃力は死鬼よりかなり劣るけど)


今まで大事に(それこそ奈緒子ちゃんみたいにレイプもされず)
育ててもらったのにアリサって随分恩知らず。
ケンが気の毒。
405花と名無しさん:04/06/29 07:29 ID:???
最終的に死鬼は死ぬ気がする。死鬼のキャラをもっと丁寧に描けばもう少し面白くなりそうなんだけどな。
夜叉の凛も同じことを思ったが。
406花と名無しさん:04/06/29 07:38 ID:???
死鬼、全然魅力を感じない…。
キャラが薄っぺらい。
自分はいつも敵役にハマる方なのになぁ。
407花と名無しさん:04/06/29 09:19 ID:???
適役のキャラが薄っぺらいと緊張感もなくたるむから、もっと掘り下げた心理描写をして
厚みをもたせたら話に難があっても、少しは読ませる力になるかなと思った。
バナナのユーシスの複雑な葛藤や、ゴル爺のインパクトは適役としてグッジョブだったなぁ。
あと背景が少ないから世界観や雰囲気が伝わりにくくて引き寄せられないのもある。
まだ期待はしてるけどね!
408花と名無しさん:04/06/29 09:52 ID:???
まだはじまって間もない(?)から、今後にまだ期待できると思う。
死鬼のキャラも、もっとアツク描かれる日が来るのでは…(・∀・)ガンガレ‐!
烈はだんだん子どもから大人に成長を遂げそう…だけど
一番問題なのは、アリサじゃない?
魅力を語りづらい…死鬼にはまだ厚みを持たせる余地があると思うが。
409花と名無しさん:04/06/29 10:13 ID:???
自分もとびらはいつもがっかりします。今回は特にひどかった。
アリサって存在感薄いですね。ルーメイもいまいち。確かに男を描くほうが得意そうですが、
前は主役にしろ脇役にしろ女を描くのもうまかったと思います。
具体的にアリサの何が物足りないのかはわからないんですけど。
410花と名無しさん:04/06/29 10:28 ID:???
アリサ、いつも男に見えるよ…。
男女の描き分けは昔から上手くない気がしてたけど
今じゃほぼ同じ男顔だもんなー。
411sage:04/06/29 14:36 ID:tlB8Z+UI
NHKのバンド対抗戦みたいのみてたら
B−FISHってバンド名のがでてた!
これって明らかにバナナのだよねーw
あと、昔だけどリンクスって車もあったし。
漫画にでてきた言葉見たりすると
気になっちゃうよね。
412花と名無しさん:04/06/29 15:04 ID:???
>408-409
自分もなぜイヴにイマイチ入れないのだろうと考えた時
アリサに小夜子のような魅力がないからだと思った。
吉祥天女の小夜子は、初登場のページから目を離せなくなったし
小夜子のキャラで物語一本ささえてたような力があったなぁ
413花と名無しさん:04/06/29 15:49 ID:???
イヴとは直接関係ないけど、夜叉の終わり方からして未だ納得できん。
物語の最も大事な部分や伏線が随分おおざっぱに流されてる上に
打ち切りとみまごうような最終回。
話作りに失敗してもうどうにも収拾つかなくなった結果、というならまだいいよ。

でもあれって明らかに作者が早く切り上げようとしたのが見え見え、
サッカー見たいかどうか知らんが今までついてきた読者を何だと思ってんだとむかついた。
サッカー見に行く金だって元は読者の金だぞ。
414花と名無しさん:04/06/29 15:51 ID:???
今月号なんだろう…
なんなんだろう…

夜叉まではまだ面白いと思えたのになー
吉田目当てで花読み始めたのに、今月でついにまるまる熱意はろまんがに浚われてしまった
イヴ、つまんねえよ
驚異的なつまらなさだよ
もう期待するのもよそうかな…
415花と名無しさん:04/06/29 15:57 ID:???
>414
今月号のろまんがで熱意をさらわれたあなたは
なんだろう…なんなんだろう…

ある意味 ネ申!!だよw。


ま、私もろまんが目当てなんですがねw
今月号は激しく下品だったよな〜w  (;´Д`)ハァハァ
416414:04/06/29 17:16 ID:???
激しく下品だったせいで雑誌の中で際立ってたんだよw
「なんか面白い気がする」漫画だったのが「面白い」に今月で発展しますた
下品だけど嫌悪感のない不思議な漫画
417花と名無しさん:04/06/29 20:04 ID:???
今月のろまんが、ポルノはだめだがBLは我慢できるっていうレベルの問題なのでは?
さと君にしろ、わー下品だーとは思うけど、どうせ女から見れば人ごとなのよ。
418花と名無しさん:04/06/29 20:37 ID:???
そろそろスレちがい。秋生タンの話で盛り上がろう!

……何の話題もないけど…(´・ω・`)ショボーン
419花と名無しさん:04/06/29 21:25 ID:???
確かに女主人公なら小夜子のような魅力が欲しい!
小夜子は超絶美少女らしいが葛藤や淡い恋心に人間らしさを感じて共感もできたが、
超能力で話進められると共感しずらい。
そんな自分は実は夜叉からハマりきれないでいる・・。
アッシュや小夜子みたいに女的な葛藤は経験したことある人多いから共感できると思うけど、
超能力なんて想像もつかないからなあ。
イブもまだまだ期待してるけど、次は読み切りでもいいんで普通の人間のが読みたい。
420花と名無しさん:04/06/29 21:29 ID:???
>>419
私の頭の中覗いた??
激しく同意(ry
421花と名無しさん:04/06/30 00:31 ID:???
超能力を描いたら共感できないってわけではないじゃん。そんなもん描写次第だ。
大事なのは、なにを描くかではなく、どう描くかだよ。
それと、そもそも共感できなきゃいけないってこともないよ。

>413
今描いてるぶんは、つまりユーロ開催中ということだが、きっとボロボロだろうね。
422花と名無しさん:04/06/30 03:27 ID:???
今月号の中で小英の
「肉体を持たぬ男・魂を持たぬ男」ってモノローグがあったけど
最終的に静の精神が死鬼を乗っ取る→死鬼良いヤシに変身
とかの伏線?とか勘繰ってしまった。
でもそうなると、結果的に夜叉と同じラストになっちゃうし
それはないかぁ〜。

T村Y美先生並みにページ数が少なくなってでも良いから
綺麗な絵&中身のある心理描写を激しくキボン
423花と名無しさん:04/06/30 03:42 ID:???
夜叉読んだ。
後半あたり、絵柄が随分変わっちゃったなぁ。
人物の顔が魅力的じゃなくなってきてるような気が。
主人公の超アップなのに、目がロンパリだったり。
ちょっと手抜きしてるんじゃないの?って思わせられる。
緻密でクールな絵柄に戻って欲しい。
BANANA FISHの最初の頃の絵柄も好きだけど。
424花と名無しさん:04/06/30 10:02 ID:???
ロンパリってw……方言じゃなかったのか、と知って驚いたよw
みんなに通じてんのかねw?(゚∀゚)
425花と名無しさん:04/06/30 10:35 ID:???
方言じゃないよ、ロンドンとパリだよ(w
426花と名無しさん:04/06/30 11:09 ID:???
>>421いや、共感させることはかなり大事だと思う。
物語の第一条件でしょ。主人公が美女でも悪者でもヒーローでも。
吉田秋生の最大の魅力でもあったわけだし。
427花と名無しさん:04/06/30 11:35 ID:???
心理描写が説明的で共感できないんだよね。
超能力とかはいいんだけど、単に話が面白くない。一応SFなのに生かされてないというか
秋生タソには無理がある気がしてくる。夜叉もイブも、勢いも構成の巧さも感じられない。
ちょっと読み切りで、久々に葛藤するキャラのスポーツものでも描いてみてほしいなー。
428花と名無しさん:04/06/30 13:02 ID:???
なぜロンドンとパリなんだろう?
日本から見るのなら別に「ロンパリ」じゃないし
ドーバー海峡からなのかね?
429花と名無しさん:04/06/30 15:06 ID:???
それにしても、共感できないとか、心理描写がうんぬんとか
批判してる人が多いけど、それだけ読んでいるということは
実は秋生タソに興味津々てことね。

変な叩きや煽りとは違うから、本人が見たら意外と喜んだりして。
430花と名無しさん:04/06/30 19:21 ID:???
>実は秋生タソに興味津々てことね。

批判=アンチじゃないよ。良くも悪くも興味が無きゃこのスレに来るかな?
レスをよく読むとわかると思うが、作品別に評価が変わってる人が多い。
吉田秋生の場合、作者と作品は別だと言い切れないから
語る人を寄せ付けてしまう難儀なタイプ。


>変な叩きや煽りとは違うから、本人が見たら意外と喜んだりして。

作品無視よりはよほどマシ。喜ぶより発奮して欲しい。
431419、426:04/06/30 20:26 ID:???
私はイタイくらい信者ですよ!
漫画、小説、映画すべてのジャンルの中でも吉田先生が一番好きかも。
エッセイとかコメントとかたまにはなにつくなあと思うことあるけどw
432花と名無しさん:04/06/30 20:38 ID:???
>429
なんか読んで感想書くときは常にマンセーしなきゃならないことないだろ。
433花と名無しさん:04/07/01 02:22 ID:???
>吉田秋生の場合、作者と作品は別だと言い切れないから
>語る人を寄せ付けてしまう難儀なタイプ。

なんだそれw
434花と名無しさん:04/07/01 03:48 ID:???
BANANA FISH MEMORIAL、もう入手出来ないのかなぁ。
もし良かったら、復刊ドットコムで投票に協力してください(T_T)
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=5820
435花と名無しさん:04/07/01 04:00 ID:???
>433
作品から作者が透けて見えやすいからでは?
上手くキャラと距離を取りきれないっていうか極端に分かれるように思うけど。
自分の分身キャラは入り込んで描くけど、そうでないとイマイチ。
私生活(趣味)に内容が左右されやすいし・・・
436花と名無しさん:04/07/01 04:11 ID:???
あれ?途中で切れちゃったw
続き→ファンでもひとこと言いたくなる人多いと思う。
437花と名無しさん:04/07/01 08:01 ID:???
>>430
あの、別に批判してる人がアンチだとか書いてないと思うけど。

>>432
そんな風にはとれなかったけど。

自分は、結構作品に愛情があるから批判してるんだね、という意味に取れたけどな。
そんなに上げ足とらなくてもいいのでは…。
438花と名無しさん:04/07/01 09:20 ID:???
ここでけっこう叩いたりしてる者ですが、やっぱり秋生たんに期待してるし、
実力もあるから辛口批評になってしまうのはある。
作品から作者が透けて見えるに同意。
だから秋生たんに限ってだけは自分もイタイ信者になっちゃう。
天女のような素晴らしい構成、カリ物の気迫、バナナの力強さ等を知ってるから
夜叉やイブがつまらなくても、信じて追い掛けてしまう。
439花と名無しさん:04/07/01 09:35 ID:???
>>434
私もすでに投票済み。
なかなか票が集まりませんなー。
440花と名無しさん:04/07/02 01:17 ID:???
ファンの数だけ賛辞もあるし批判もある。
しかも秋生たんの場合、BANANAみたいな大作を完成させてるから
どうしてもそれを超える作品を…と当然のように辛口になる。
決して過去の作品ばっかマンセー
しまくって、現在の作品を貶めたいわけじゃない。

期待ゆえの批判なんだから作家としては幸せだと思うよ。
441花と名無しさん:04/07/02 01:58 ID:???
うーんでも新作は客観的に見ても今の所駄作だと思う
勿論それですぐ「イラネ」と言われないのは、彼女の実力を皆が信じているから
さらに原稿に「て、手抜きですか…?」という部分が多々見えるから

まあ…自分はもう新作はいいかなあ、と思ってるけど…
昔話に参加します
442花と名無しさん:04/07/02 02:06 ID:???
新作やるなら、今までのキャラが全く出てこず世界観もリンクしてない
完全新作にしてもらいたい・・・。
443花と名無しさん:04/07/02 03:01 ID:???
それだな。
BANANAとのリンクはもーいいよ。
444花と名無しさん:04/07/02 04:26 ID:???
作者自身が無理して迷走してる気がする。
しかし、イブって花達の中では人気あるほうなんだよね?
445花と名無しさん:04/07/02 09:14 ID:???
そうそう、新作、新世界
激しく見たいわ
446花と名無しさん:04/07/02 13:10 ID:???
>444
いやあ、一般的(読者投稿するような若い世代)にはやっぱり他の人より名前があるから、
他の花作家よりは読者は注目してるかもしれないけど(なんせ天草が看板なぐらいですから)、
本誌スレでは評価は風光る・天草に次いで評判悪いも悪い
ちなみに花スレで評判が高いのは、今の所下手すれば1位はろまんが…
2位バルバラ3位7種4位時地って感じか

無視されて話題にならないような作家さんも新人には数人いるけど、
嫌悪が出るのが風光る ため息が出るのが天草 嘆きの最も深いのがイヴ
447花と名無しさん:04/07/02 14:21 ID:???
2ちゃんは結構、好み・感想が偏ってるよな。
ろまんが1位なんて、シャバじゃありえなーい(w)だろうよ、きっと。
風がエースかなぁ。他にも良い作品あるんだけど(バル・七・時地・杖…)
いかんせん、地味なんだよなぁ。
一般受けするのは、やっぱり風かイブだろうね。

けど天草は看板じゃないだろ?個人的にはろまんが表紙希望してます。(イチオシ♪)
イブは普通に人気ある気がするよ。
過去の作品と比べたらアチャーだけど、イブ自体は普通に受け入れられる作だとは思う。
448花と名無しさん:04/07/02 15:16 ID:???
>2ちゃんは結構、好み・感想が偏ってるよな。

同じ人ばっかりくるからですかね。
それとも2chする人の好みが偏ってるのかな。
449花と名無しさん:04/07/02 18:24 ID:???
漫画読み慣れてくると、ハッタリや使い古された表現や、なんというか…
パッと見華やかで劇的なだけじゃごまかされなくなっちゃうんだと思う(NANAとか、北川とか)
そこでスイッチ切り替えてそういう作品にハマる状態にすることも出来るんだけどさ。
偏っているというより、完璧を望みすぎ、漫画に作家性を求めてる感じがあるし、
個性が突き抜けてたりするのを好む傾向にあるね
一時の読み物じゃなく、ちゃんと読んじゃう分だけ手厳しいのかなあ?
でもまあ大体見てて、2ch評価自体が「間違えている」とも思わないけど…
なんだかんだ言って目が肥えてるなあとは思うよ。
だってどう考えても、イヴが今までのと同じだけ面白いとは評価出来ないわけだし。

実際、評価高い作品は今後も残っていくような作品だと思うし。
450花と名無しさん:04/07/02 19:48 ID:???
イヴは、ヒロインをなんとかすればそれなりに面白いと思うんだよ。
今はとにかく、アリサが印象薄すぎる。
だから次回に興味がわかないし、花ズ買っても
7種とろまんがとバルバラとドリームランド読んでからイヴを
「あーこんなのあったな」という感じで読む・・・という流れに
なっちゃうのよね。
451花と名無しさん:04/07/02 19:49 ID:???
それは2chの問題というよりも花の性質じゃねえかな。
花買ってる時点でもうそいつはすれっからしの漫画読みだよ。
少女マンガ板は2ch濃度低いよ。

でも、立ち読みのみでじっくり読んでないのだが、花はぶっちぎりでバルバラじゃないの?
望都の最高傑作じゃないかと期待してんだけどなあ。おれがSF者だからかな。
452花と名無しさん:04/07/02 23:09 ID:???
たしかに、いろんな漫画に接してて、漫画読みとしては玄人(藁)になってくると、
評価が辛くなるというのはあるねー。
イヴ自体は、まだまだ序盤だと思うので、今後の展開を期待してます。

バルバラは、面白いけど、実は前作(残酷)の方が好きだったりする…おかしすぎるか自分。
453花と名無しさん:04/07/02 23:15 ID:???
>それとも2chする人の好みが偏ってるのかな。

いったんスレの空気が定着すると、なかなか違った意見は出てこなくなる。
454花と名無しさん:04/07/03 00:26 ID:???
>452
そうでもないよ〜
他作家の話だけど、自分は萩尾さんは、彼女の感情や情感をめいいっぱい詰めた作品が好きだよ
だからポー・残酷・訪問者なんかが好きだ
銀△なんかも、「絶望の声が世界を壊す」とか、そういう部分が光ってた
バルバラは計算されてるけど、その分表現ひとつひとつ、情感ひとつひとつが硬いというか…
細部や物語の形に凝るあまり、萩尾さんの過去作にあるような、画面からの力は薄い
SFとしたら、そもそもはSFはそういう所を読む話だから、過去作よりSF通にはイイと思う

ただ一話一話に波があるからなあ
SFは終わらないと評価できないね
455花と名無しさん:04/07/03 00:35 ID:???
現在のイブ…烈は今じゃりっぱなアリサの代弁者&ストーリー
テラーに成長。
456花と名無しさん:04/07/03 08:24 ID:???
秋生たんはSFは無理なんじゃないだろうか。世間ではバルバラより売れてるみたいだが、
月とすっぽんだ・・・。なんというか作者自身が作品にさほど情熱も愛情もないように思える。
それでも信者なんだが。
457花と名無しさん:04/07/03 15:57 ID:???
イブの眠り1巻読みました。
本編が短かったからまだよくわからないけど、そんなに駄目かなぁ?
アリサ、充分可愛いと思うけどなぁ。
今月末に2巻が出るから、楽しみにしてます。
ただYASHAは4巻で挫折(最近全部読んだ)したから
まだどうなるかわからないけど。

-----
地球小町 vol.8 BANANA FISH MEMORIAL〜AKIMI YOSHIDA in N.Y.〜
(BANANA FISHの物語に沿ってNYを紹介するガイドブックです。)
の復刊に是非ご協力ください! よろしくお願いします。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5820
458花と名無しさん:04/07/03 17:34 ID:???
>457
一巻はねえ…まだよかたよ先が分からず
459花と名無しさん:04/07/03 18:02 ID:???
自分が読んでおもろくないと思うのも、ここで言うのも別にいい。
これから読む人(そんで期待している人)にいちいち、
つまらないつまらないと言う必要性を感じない。

ま、いいけどさー
自分はまだ始まったばかりなので期待しています。
バナナもヤシャもさいしょから好きだったわけじゃないし。
460花と名無しさん:04/07/03 21:14 ID:???
おれもね、期待したい。
が、展開をうんぬんする以前に、デッサンが取れてねえんだよ・・・。
人体デッサンはお絵描きの基本で、美大出ててできないわけないじゃん。
単にやる気がないとしか思えん。
461花と名無しさん:04/07/03 21:29 ID:???
やる気がないんだ、と信じこもうとすることで、
今の不振の説明をつけようとしてるファン心理、なのかも。
本人は案外やる気満々で描いてるかもしれませんよ。
「やる気ないなんて言ってる香具師、目的は何だ〜?」みたいに思ってるかも(藁
今が精一杯なのかもしれません。

終了してみないと作品の評価ってできないから…今はフツーでもこの先期待してます。
462花と名無しさん:04/07/04 00:57 ID:???
もはやあれがフツーなのか・・・
463花と名無しさん:04/07/04 02:16 ID:???
いやあ、やる気があってあの作画は、余計ファン心理としては悲しいだろう
もしくは手が痛いとかあるのかもしれないけど、線のブレ方はちょっと凄い時あるし、
デッサンも厳しいし、画面は大ゴマですかすか、顔はアップばかり
バストアップの絵多くて全身図も少ない
それであのストーリーだと、モチベーション不足や手抜きじゃなかったら「才能枯れ」だ
464花と名無しさん:04/07/04 02:55 ID:???
才能枯れっていうか、
あのドロドロしたトラウマ的葛藤や衝動や孤独感がなくなったんじゃないんかと。
この作家、コメントではやたら強気な調子のってる悩みなさげなコメントばかりだけど、
やっぱり何か強いトラウマがあったと思う。親子関係とか女としてとか。
みんな誰にでもあるもんかもしれないけど。そこに自分も惹かれたし。
でももういい歳でしょうし、癒されたか忘れたんじゃないんでしょうか。
結婚もしたみたいだしね。
465花と名無しさん:04/07/04 04:17 ID:???
>464
概ね同意です。しかし癒されたにしても、
今まで自分の外に何も見て来なかったんでしょうか?
何か有りそうなものなのに・・・。
勝手な想像なんですけどこの方、少女時代に少女らしい感情を押し殺して過ごされたのでは?
女は描ける方だと思うんです。吉祥天女みたいな。
でも、少女になるといきなりさっぱりした少年のようだったり、
昔の不良だったりして、作者の好みの偏りを感じます。
普通の少女が出てくると、あまりにもアクが無さ過ぎてただ居るだけといった感じ。
ストーリー上、必要なんでしょうけど・・・
466花と名無しさん:04/07/04 10:37 ID:???
>>18
私はそんな顔なんだが
悪かったな・・・

イブ、そんなにダメかなー
前作より面白いと私は感じたし
人それぞれじゃないの?
467花と名無しさん:04/07/04 11:44 ID:???
>464
それも有る意味才能枯れでは…
丸くなった、幸せになったってことなんだろうけど、鬱屈した感情描いてあたった人が
丸くなって、鬱屈した感情を描けないなら、それはもう悲しいが末期だろう
職人になるということも出来ないようだし

他作家だが、三浦建太郎があの憎しみこもったエログロと突き抜けた心理描写でヒットしたわけだが、
最近丸くなってきたともっぱらの評判
グロ・戦闘シーンにも前ほどの迫力がなく、話はドラクエ化してきて、ファンは非常に心配している
468花と名無しさん:04/07/04 11:45 ID:???
>466
人それぞれってそりゃそうだけど、
人気というものには上下があるし、大小があるのだ
469花と名無しさん:04/07/04 12:05 ID:???
で、結婚したって本当ですか?
知らなかった…けっこうなファンなのに。
いつ頃のことですか。分かる範囲でいいので詳細プリーズ!
470花と名無しさん:04/07/04 16:55 ID:???
旦那の話とか夜叉の裏表紙とかでしてるよ
471花と名無しさん:04/07/04 20:23 ID:???
年とって経験を重ねたりしてトラウマやらを乗り越えたりしても、
それなら逆に円熟した作品で勝負するか、職人になるかできないのか。
472花と名無しさん:04/07/04 21:56 ID:???
描きたいことが心の変かとともに普通は変わっていくんだろうけど、
ヒット作家は作風が固定してしまうからね
冒険する時期なんだよ吉田タンは
473花と名無しさん:04/07/04 22:32 ID:???
みんなセリフが説明的で萎えるっていってるけど、もともと秋生タンは説明しないタイプ。
説明的になるのはバナナからで、10年たってるから、たしかに冒険してもいい頃だとは思う。

そういや昔、ひろもりの「冒険してもいい頃」というエロマンガがあったなあ。
あれってバナナと同じぐらいの時期かなあ。大昔だぜ。
474花と名無しさん:04/07/05 05:48 ID:M0PnYDTQ
>473
ええー?そうかぁ?
「夢見る頃をすぎても」とか「櫻の園」とか説明しまくりじゃないかと。
475花と名無しさん:04/07/05 07:57 ID:???
>>474
自分は473ではないが、説明の意味を捉え違えてないか?
主軸の状況や展開をセリフ説明させるタイプではなかったはず
(例に出すのは悪いが同じ出版社の若年向け少女漫画雑誌掲載作とは違って)
476花と名無しさん:04/07/05 11:31 ID:???
ダ・ヴィンチか何かのインタビューで
「すごくフツーの少女漫画な話が描きたい」と
言ってたみたいだから今の状態はやる気が無いというより
わざとのところも少しあるんじゃない?(希望的観測だけど)
実際に描きたいのは美少女主人公をめぐる争奪戦で
アクション要素は今までの自分の作風を考慮してとりあえず
入れているだけというように思える
それならいっそのことベタベタな学園恋愛物でも
描いてくれたほうが興味そそられるけど(w
477花と名無しさん:04/07/05 15:28 ID:???
>476
ああ、そういうの読みたいね
別に私は彼女の昔のティストの青春物とか望まない
今の彼女が描いてみたいものを描いてほしい
別にそれがアイドル物でも学園恋愛でも…
478花と名無しさん:04/07/05 16:53 ID:???
学園物・・・バナナ終了後のエッセイにあった
「センパーイ」みたいなのですか?
うん、それはそれで・・・読みたいかも。

アリサは、あの手のヒロインにしては健全すぎるのかもね。
もっと妖しい魅力とか、影や暗さがあるほうが
キャラが立ったのかも。
479花と名無しさん:04/07/05 18:29 ID:VQ5IKSiC
久し振りに静と凛見たら、髪が短いときとロン毛のときの森田剛に見えた。
480花と名無しさん:04/07/05 21:04 ID:???
秋生タン、いつ結婚したんですか?
知らぬ間に結婚してた?突然後書きに書いてたんですか?
バナナ以降久々に漫画復活したので、結婚話に禿げしく驚き。
481花と名無しさん:04/07/05 23:40 ID:???
>>479
ジャニ系だよね。骨格と筋肉がキムタコに似てる。

最近アリサのセリフを釈由美子の声で読んでしまうw
482花と名無しさん:04/07/06 00:23 ID:???
「美少女主人公をめぐる争奪戦」はさんざんやってるw
死ぬほど無能な主人公がひたすらドジふんで恥かしがってるだけのやつじゃないの>すごくフツーの少女マンガ
そうするとなぜか白痴のような男の子が出てきて「そのままの君が好きだよ」っての。
483花と名無しさん:04/07/06 01:45 ID:???
もっと素朴で普通な子が、自分の超能力を受け入れられず、
どうしてあたしばっかり…とか悩む方がよかったかもねアリサ
上手く言えないが、あーちゃんみたいなタイプ引っ張ってきてさ
そうすれば出生の秘密に苦しんでも共感しやすい
美少女天才が「隠してたのね酷いわ」とフテるよりは
484花と名無しさん:04/07/06 03:16 ID:???
>>483
ああ、確かに。
あんまり完璧少女じゃないほうが感情移入出来たなぁ。
イヴの場合、誰にも共感できないんだよね。特に主役のアリサ。
アッシュは男だから、個人的に憧れめいた気持ちが働いて
どんな天才設定でも美貌マンセーでも受け入れられたんだけど、
同性の場合はそういったのが無いからなぁ。

天才美少女でもよっぽど描写が上手ければ別だけど、
共感するには、主役を身近に感じるような設定とか
何か感情移入するとっかかりが必要なんだよね。
485花と名無しさん:04/07/06 05:49 ID:???
天才美少女でも天女は面白かった。トラウマ設定があるから違うんだろうか。
作者が癒されたなら職人技で面白くしてほしい。この話題もループだけど。
486花と名無しさん:04/07/06 06:49 ID:???
つくづく2chて世間の感覚と違うと思う。
夜遅く(朝早く?)起きている人たちは一体何をしてるの?
普通の生活リズムじゃないよね。
だから世間一般とは少しずれるのだろうか。
そこまで漫画を読み込んでいるあなたたちは何者?
487花と名無しさん:04/07/06 06:53 ID:???
>>489
フラワーズ本スレの957も藻前さんか?
正直、くだらん質問だよな…
488487:04/07/06 06:54 ID:???
489花と名無しさん:04/07/06 07:25 ID:???
>477=478
キミっ、釣られてるぞっ
490489:04/07/06 07:38 ID:???
間違えた!
○ >487=488 
逝ってきまーす
491花と名無しさん:04/07/06 07:44 ID:???

>488-490
492花と名無しさん:04/07/06 07:48 ID:???
でも、事実>>486の言うように2ちゃんって世間とズレてると思う。
ものすごく細かく分析していたりするし、あんたら何者!?感はあるよ。
夜に活動する人たちはやっぱり引きこもりなんだろう、と。
493花と名無しさん:04/07/06 07:49 ID:???
もういいから学校逝けよ
494花と名無しさん:04/07/06 07:51 ID:???
2ちゃんに来てる当人が言ってるとこが終わってるよな。
495花と名無しさん:04/07/06 07:57 ID:???
そうそう。夜に活動する2ちゃんの漏れらは全員、
世間とズレた「あんたら何者?」な引きこもりです、と。
これで486と492は満足だろ。


―――――――― 糸冬 了 ―――――――――


496花と名無しさん:04/07/06 07:57 ID:???
いつ終わってるって言ったんだ?
論点ずらすな
497アソパソマソ:04/07/06 07:58 ID:???

    / ̄ ̄ ̄\
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
  |     ・ ・   | < ありがとう、これからもがんばる │
  |     )●(  |  \________ ____ /
  \     ー   ノ
    \____/

498花と名無しさん:04/07/06 07:59 ID:???
自演はお腹イパーイ
499花と名無しさん:04/07/06 08:01 ID:???
幼稚な煽りに反応するなよ・・・
500れみ:04/07/06 08:03 ID:???

    / ̄ ̄ ̄\
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
  |     ・ ・   | < スルーしろよ        ヴォケ │
  |     )●(  |  \________ ____ /
  \     ー   ノ
    \____/
501花と名無しさん:04/07/06 08:05 ID:???
そうだよ。>495は図星指されてやけになってんだからそっとしておけよ。
502花と名無しさん:04/07/06 08:05 ID:???
何故にアソパソマソ
503アソパソマソ:04/07/06 08:05 ID:???

    / ̄ ̄ ̄\
   /   ∧ ∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄\
  |     ・ ・   | < かわいいからにきまってんだろ │
  |     )●(  |  \________ ____ /
  \     ー   ノ
    \____/
504花と名無しさん:04/07/06 09:53 ID:???
ここで議論したりするほど漫画が好きで好きでたくさーん読んできました。
そしたらやはりいろいろ気付く点も増えるのは当然。とにかく漫画が好きで秋生が好きなんですよ。
ひきこもりだろうが何でもいいだろう。いろんな人がいるのは当然。
釣られてしまった orz
505花と名無しさん:04/07/06 10:50 ID:???
学生も社会人もヒキも主婦も浪人生もフリーターも無職もいるよな。
506花と名無しさん:04/07/06 15:01 ID:???
なんか変な話に…
昨夜いたけど、夜起きてる=ヒキコモリはちょっと極論…
ちゃんと朝起きて子供の弁当作りますた 眠いヨ
507花と名無しさん:04/07/06 15:52 ID:OE3JXaKM
>481
全然イメージじゃないだろ
こっちまで読んでしまいそうになるから
伏字にしてくれよ
508花と名無しさん:04/07/06 17:31 ID:???
>>507
伏字にしたらしたで気になるくせにぃ〜
509花と名無しさん:04/07/06 18:58 ID:???
てーか、まーたくタイプが違うのに
一体どっから酌なんて出てきたんだ・・・。
声のイメージも顔もまーたく違う。
510花と名無しさん:04/07/06 22:07 ID:???
>>486
>普通の生活リズムじゃないよね。

ローテーションで3交代制、出勤時間バラバラとか
フレックスタイム制で昼出勤可とか
サービス業でシフト制とかの社会人はどうなる?

>そこまで漫画を読み込んでいるあなたたちは何者?

作者の話になると途端に極端な反応をする奴と同じ人物か?
長年読んでいて気付いた事を書きこんだ人とか、単にふと疑問に思った事を書いた人や
感想を書くことで他人の意見聞きたい人とか色々だと思うが。


>>492
>でも、事実>>486の言うように2ちゃんって世間とズレてると思う。
>ものすごく細かく分析していたりするし、あんたら何者!?感はあるよ。
>夜に活動する人たちはやっぱり引きこもりなんだろう、と。

世間が狭すぎ。相手をひきこもりだと思わなきゃやってられない何かがあるんだろうな。
511花と名無しさん:04/07/06 22:20 ID:???

  ∧_∧   \\    /
  ( ・∀・)   }三{  /
 と    つ==□    ピコッ!
   Y  イ    }三{          
    し'ヽ_)   <  >_Λ∩        蒸し返すなよッッw!おしおきダ!
           (^V`Д´)/ ←>>510
         〉     /

512花と名無しさん:04/07/06 22:22 ID:???
          ∧_∧
         ( ・∀・)     510タン、殴っちゃってゴミンナタイ。
         ( ∪ ∪     お茶飲むのも我慢して反省しますた。
         と__)__)  旦
513花と名無しさん:04/07/06 22:37 ID:???
>>512
カワイイなw
514花と名無しさん:04/07/06 22:56 ID:???
私は企業の受付嬢ですよ。バリバリのOL。
夜中まで書き込んだときもあるけど次の日ドーピングしていつもどうり。
>>507釈ユミコは歳いき過ぎだよな。
既出だけど私も髪短いときのウタダヒカルかも。まあ何でもいいや。
515花と名無しさん:04/07/06 23:12 ID:???
私はネオ・ジェネシス社の研究員ですよ。
516花と名無しさん:04/07/06 23:26 ID:???
誰も知らないでしょうが私はアンブレラ社の工作員ですよ。
517花と名無しさん:04/07/06 23:28 ID:???
ネタがないならもう寝ませんか?
夜更かしはお肌の敵ですよ。
おやすみなさい。
518花と名無しさん:04/07/06 23:38 ID:???
一人で寝ればよかろう。
モヤスミ
519花と名無しさん:04/07/07 01:05 ID:???

     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛      そろそろ寝るよ。眠くなってきたから。
    /    _ノ⌒⌒ヽ.   オヤスミ。
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃
520花と名無しさん:04/07/07 01:07 ID:???
ここは生活の実態を報告するスレになりました。
521花と名無しさん:04/07/07 02:20 ID:???
現在正午前。
そう、海外からのアクセスも忘れないでね。

そんな訳で、送料を払ってまで「イブの眠り_1」買ったけど……。
続刊はそこまでして買うかどうか躊躇ってます。
522花と名無しさん:04/07/07 08:12 ID:???
イブは不評だが、ここで夜叉の評価はどうなのか気になりました。
私は夜叉から苦手で、アリサや死鬼に魅力を感じないように、静と凛も魅力を感じなかったし。
双子というテーマを秋生タンがどう描くか興味深かったんだけどな。
523花と名無しさん:04/07/07 08:40 ID:???
>514
このスレから読み始めたからよく知らんが
マンガのキャラをタレントに当てはめるのは
どこのスレでもよく出てるし、面白くていいんだが
アリサがウタダとか釈とか、ここの住人の感覚どうなってんだ??

アリサってもし実際いるなら、凄い漢な中性的人間離れした美形だと私は思ってたけど
もしかして普通のルックスと思われてんの??
524花と名無しさん:04/07/07 08:45 ID:???
漫画の登場人物を、実在の人物に当てはめること自体無理。
そんなことしたって意味ないよね。
525花と名無しさん:04/07/07 10:18 ID:???
意味はないかもしれないけど、まぁ話題の一つとしていいんじゃない?
そういやアッシュのモデルはリバー・フェニックスだったらしいし。
526花と名無しさん:04/07/07 10:57 ID:???
実在の人物を当てはめると、萎える。
アッシュのモデルも有名だけど、やっぱり違う〜と思ってしまう。
実写版で夜叉をやったみたいだけど(伊藤英明?)これもやっぱり違うな〜と思ってしまう。
絵から入ると、どうしても…ね。その役者が嫌ってことではないんだけど。
527花と名無しさん:04/07/07 11:26 ID:???
>526当時連載中の雑誌であの記事読んだ時は、烈しくショック受けたよ。
元々アッシュのモデルはリバーじゃないよ>525
連載中に周りやファンから、アッシュのモデルはリバー?と言われて
本人も意識し始めて、途中からアッシュ=リバーになった。
黒髪の方は、最初から野村何とかって俳優がモデルだったとは聞いた。


アリサ→釈裕美子と宇多田は、どっちにしろ体型も顔の作りも全く違うと思う。
しゃくれ出っ歯の人工整形顔と、髭麻呂がイブを読むたびこれから頭に思い浮かぶのかよ・・。
最悪。
脳を浄化したいから、他にもっと綺麗でスタイルがいいタレント挙げてくれ。

528花と名無しさん:04/07/07 11:29 ID:???
↑まあまあ、どっちも全然似てないんだからいいじゃない。
ところで黒髪って尊のこと?
529花と名無しさん:04/07/07 11:34 ID:???
桜の園やラバキスは映画化されたね。ラバキスは観てないけど。
530花と名無しさん:04/07/07 13:13 ID:???
>>528
バナナフィッシュで黒髪と言えば英二でしょ?
あ、ブラック、チャイニーズ系の皆さんもそうだけど。
531花と名無しさん:04/07/07 13:16 ID:???
絶対に違うと言われる自信があるが、漏れの中ではアリサ=あずみやってた人
うえとあやだっけ?映画見てないし幼すぎるけど。
ショートカットの女の子が戦うから連想しただけかも。
532花と名無しさん:04/07/07 13:19 ID:???
もういいってば。
533花と名無しさん:04/07/07 13:20 ID:???
しつこいよね。食う清めって!
534花と名無しさん:04/07/07 13:22 ID:???
>>530
あはは、ホントだ。スマソ
英二だったら野村宏伸だよね。
535花と名無しさん:04/07/07 14:15 ID:???
飢えとあや
すきーとした顔立ちが好みなんだが
マンガ好きさんには人気ないよね。
最初アリサは江角がいいとかのレスもあったようなw


もし実写でやるとするなら
逆三角形顔
目は大きく切れ長く少し釣り目で二重瞼でまつ毛バサバサ
鼻は小作りですーと自然に高くて少し上向き
唇は下だけ厚めで大きい
眉毛は生やしっぱなしで一文字
髪も瞳もアンダーも真っ黒
バスト88cm(あんまり大きいのは萎え)
背は168cm位
股下90cm
いつもはクール美人だが笑顔は愛らしい
男からも女からも惚れられるラヴフェロモン持ち

この条件を満たしといて欲しい。
536花と名無しさん:04/07/07 14:23 ID:???
それにしても漫画とはいえ
揃いも揃ってバカがつくくらいお人よしだよね。
読んでてむかついてくるよ→秋生タンの思うツボ?
537花と名無しさん:04/07/07 14:58 ID:???
↑そんな条件満たしてる人いないんじゃない?
何せ肝心のアリサがあんまり魅力的なカンジしないし。
しかもアリサって極度のファザコンで近親相姦志願者だし。

烈が「こんな綺麗な子見たことない」って言ったのは
世間知らずの極みで、女性経験なさそうだから。
538花と名無しさん:04/07/07 15:12 ID:???
女が描けない人ではないのになー。アリサはなぜ?
539花と名無しさん:04/07/07 15:52 ID:???
え゛ーアリサショートは普通の目つきが悪い子に見えるけど
長いときは、普通に綺麗な美少女にちゃんと見えるよ〜
アッシュにも似てない?
540花と名無しさん:04/07/07 15:55 ID:???
うぉぉぉ、アッシュを出すのはやめてくれ〜!
541花と名無しさん:04/07/07 16:46 ID:???
綺麗と思うことと女性経験は関係ないのではw
内面に関して最高に素敵だ、とかいうんならたしかにアレだが。
外見だけでひかれたことを言ってるのかな?
542花と名無しさん:04/07/07 17:01 ID:???
アリサ外見も内面もなーんも描かれてないじゃん
判断の基準さえない
記号だ記号
543花と名無しさん:04/07/07 17:08 ID:???
ここの住人はアクション女優って所から想像してんだな。
もはやアリサが美人っていう設定は忘れてる。
もともとの絵がおかしいしな。なんかカクカクしてるし。
544花と名無しさん:04/07/07 18:02 ID:???
ビジュアル的にアリサは若い頃の吉川ひなのか観月アリサで別にいいよ
実際いたらハーフとかフィリピン人みたいな顔ぽいし。
尺と麻呂だけはイメージ違うとおもいまーす。
545花と名無しさん:04/07/07 18:05 ID:???
もういいってば。

546花と名無しさん:04/07/07 18:10 ID:???
日本版アッシュにはぜひヒロミを
547花と名無しさん:04/07/07 18:20 ID:???
似てるの髪型だけじゃないか!(爆笑)
548花と名無しさん:04/07/07 19:04 ID:???
>>544はーい。今まで見た中で一番ありえないと思いまーす!
観月アリサはともかく吉川ひなのは目デカ過ぎ。2人とも頭悪そうだし。
釈かウタダのがまだマシ。
549花と名無しさん:04/07/07 19:43 ID:???
私の趣味でわがまま言ってごめんなさい。>548

だがなぁ、尺と麻呂はマジありえねー。
550花と名無しさん:04/07/07 20:13 ID:???
ttp://www.tv-asahi.co.jp/skyhigh-movie/skyhigh_tokuhou_300.asx
上戸彩が釈なみに動けたら上戸の方がいいなー。
551花と名無しさん:04/07/07 20:25 ID:???
クリックして損した!!
釈がありさの歳の頃って
これの真ん中の顔だからなぁ(wra
http://myhome.hanafos.com/down1/35/60/27/01/49/me21c_33.jpg
552花と名無しさん:04/07/07 20:37 ID:???
すすr98nもしれれせれけむ゜゜゛ねもn]〜〜↑
553花と名無しさん:04/07/07 20:51 ID:???
へー。根性で芸能界這い上がって来たんだね。それにしても別人じゃん。
http://www.kenjikawai.com/image/works_01_syura_l.jpg

他にネタ無いところが(ry
554花と名無しさん:04/07/07 20:57 ID:???
カッコエー>>553
釈由美子は目と顔のラインは好みなんだが
口元に整形前と同様の品の悪さが出てるというか
そんな感じの不細工ているじゃん
どうしてもそれと重なるのよ。
もうちょっと口引っ込めろ
話はそれからだ。
555花と名無しさん:04/07/07 22:26 ID:???
長谷川京子と言ってみる>アリサ
556花と名無しさん:04/07/07 22:30 ID:???
くだらん話を延々と
なんだか自演くさいな。
557花と名無しさん:04/07/07 22:46 ID:???
シンジかっこいい♪
558花と名無しさん:04/07/07 22:59 ID:???
なんかひたすら実在の人物とからめる話を嫌がっている人がいるね。
スルーできないの?
559花と名無しさん:04/07/07 23:00 ID:???
そんなことどうだっていいよ。
560花と名無しさん:04/07/07 23:02 ID:???
>>557
あたしもシンジ好きだな。
ちょっと(かなり?)シスコンはいってるけど。
561557:04/07/07 23:03 ID:???
自分の周りはけっこう烈派が多いんだけど
シンジがいいよねー。
562花と名無しさん:04/07/07 23:06 ID:???
烈とシンジか…
どうもあいつらは、親父の存在が大きすぎて影が薄いんだよな。
シンが列くらいのときと育った環境が違いすぎるし
ケンとシンジも然り。
563花と名無しさん:04/07/07 23:11 ID:???
やはり漫画の男は育ちのいいぬるま湯坊ちゃんより
ワイルドな男が光るのだろうな。

しかし今回は烈のヘタレと
アリサのアマゾネスぶりが際立ったな。
564花と名無しさん:04/07/07 23:38 ID:???
ぬるま湯坊っちゃんがワイルド男を光らせた、いい例がバナナですね。

どうでもいいんだが、RPGをやっていて、黒魔術師の名前をユーシスにした。
たかがゲームなのになんとなく情がうつりますね。
565花と名無しさん:04/07/08 01:09 ID:???
シン━烈もだけど、ケン━シンジ親子の15歳の頃って家庭環境が真逆
だよね。簡単に言うと恵まれた環境とそうじゃない環境。
15〜16才っていうと、ケンは義父と折り合いが悪くて陸軍幼年学校に
逃げ込んだ頃だし。
一致してるのはケンもシンジもシスコンってとこぐらいか?(ケンの実父が
亡くなった後の家庭環境ではシスコンになるのは仕方ないけど)
566花と名無しさん:04/07/08 07:27 ID:???
ケンが本当のシスコンだったらまめに帰ったり連絡をとったりすべき。
ナオコちゃんがあんなことになっていたのも知らなかったし。
大切に思っていることに代わりはないだろうけど。

シンジ、ガイドブックに載ってた時の髪型だったら
好きになったかも知れないけど、親父と外見かぶりすぎなんだよねー。
みたことない顔のほうが新たに感情移入しやすいな。(烈とか)
死鬼もしかり。
567花と名無しさん:04/07/08 07:33 ID:???
確かにね。
かぶってたら新鮮味もない上、旧キャラを越えらない罠。
568花と名無しさん:04/07/08 07:47 ID:???
烈は現在主要キャラではあるけど
何となくストーリーテラーに落ち着いている感じ。

武術も真剣に学び始めたりして
強い男になろうとしているから
これからどんどん活躍して
シンを超えるいい男になって欲しい。
569花と名無しさん:04/07/08 11:12 ID:???
シン好き
570花と名無しさん:04/07/08 12:36 ID:???
てゆうかシンぜんぜんいい男じゃないし。チビのころのがよかった。

それより烈が後継者っていうのは、いいわけ?
お兄ちゃん立場ないじゃん。
571花と名無しさん:04/07/08 14:07 ID:???
570は首吊りの刑
572花と名無しさん:04/07/08 14:11 ID:???
>>570
無理に若ぶらなくていいよ。
いまどき〜じゃんとか板杉
573花と名無しさん:04/07/08 14:46 ID:???
消防の頃BFにハマって
その頃単行本の横に置いてた
文庫本が大人になったシンに見えて
関連本と思い立ち読みしたけど
それホモの恋愛物だった。
物凄い衝撃的で初めて男を感じたのって
その男とシン位だった。
574花と名無しさん:04/07/08 17:27 ID:???
あっそう
575花と名無しさん:04/07/08 23:33 ID:???
今度はシンヲタのふりか。
少女マンガ板らしいかわいい荒らしだな。
576花と名無しさん:04/07/08 23:49 ID:???
〜じゃんって板杉なのか…
570じゃないが普通に使ってしまってた20代後半(;´д`)
577花と名無しさん:04/07/09 00:26 ID:???
>>576
〜でつ。とかに比べたら全然痛くない。
気にしないのがよろしいかと。
578花と名無しさん:04/07/09 01:03 ID:???
マジレスすると、>576みたいな誘い受けスメルの漂うレスのが
よっぽど痛い。いちいち左右されるなよ。ウザ杉。
579花と名無しさん:04/07/09 01:18 ID:???
マジレスすると、>578みたいな煽り厨スメルの漂うレスのが
よっぽど痛い。いちいち登場するなよ。ウザ杉。
580花と名無しさん:04/07/09 01:25 ID:???
>570
えっ、烈って兄がいるの?

荒らしっていうか、イヴの内容が議論できるほど中味がないから
言葉遣い一つでみんな苛立ってるのでは?
吉田先生、私たちファンをキャラの近い回し、過去作以外で
幸せにしてください。
581花と名無しさん:04/07/09 08:56 ID:???
>575
へっ何で荒し認定されてんのw
582花と名無しさん:04/07/09 11:49 ID:???
>580
シンの兄。
583花と名無しさん:04/07/09 12:10 ID:???
漏れも烈に兄ちゃんがいたのかと思ったよ。
まぎらわしいなぁ、もう。
584花と名無しさん:04/07/09 12:36 ID:???
イヴ2巻が待ち遠しいな〜あと2週間の我慢。
585花と名無しさん:04/07/09 13:14 ID:???
>>582
それ誰?みんな死んじゃったか、廃人のあの人しか?
586花と名無しさん:04/07/09 14:30 ID:???
そう言えば、兄/弟がキーポイントの話も多いよね。
「カルフォルニア物語」テリーとヒース
「吉祥天女」暁と涼
「バナナフィッシュ」グリフィンとアッシュ、ユーシスとその兄達、シンとその兄貴(名前失念)
「Yasha」静と凛

他にもあったっけ?
こうやってリストアップすると長編にその傾向がみられますな。
なんだろう?描きやすいのかな。
587花と名無しさん:04/07/09 14:32 ID:???
吉祥天女の暁と涼って兄弟だったっけ?
イトコかと思ってた。
588花と名無しさん:04/07/09 14:41 ID:???
>587
従兄弟でしょ。
兄弟同然(つっても暁の方が奴隷っぽかったけど)に育った、
っていう設定だった。
589花と名無しさん:04/07/09 14:44 ID:OjqSX8HZ
>>588
やっぱりそうか。
思い違いかと思った。
でも、一緒に住んでたら兄弟みたいなもんか。
590589:04/07/09 14:45 ID:???
あ、上げちゃったゴメソ
591花と名無しさん:04/07/09 15:45 ID:???
586です。
暁と涼は従兄弟でしたね。スミマセン。
>588さん、フォローThanxです。
592花と名無しさん:04/07/09 20:28 ID:???
>>588
>(つっても暁の方が奴隷っぽかったけど)

おいおい、奴隷っぽかったのは涼だろ。暁は女王様。
593花と名無しさん:04/07/09 21:56 ID:???
最近村上龍氏の69が映画になったり、世界の中心で愛を叫ぶみたいな少し古い時代のものが受けているんだけど
吉田秋生先生の短編の作品なんかドラマにしたら受けるんじゃないか?って思うことが多々ある
最近文庫版のそうした作品群を本棚から取り出して読んだら、改めてこの人って凄いなって思う
てか、この時代の作家先生って凄い人が多いんですよね

吉田先生の作品は、良い作品を読み終えた時に感じる、ほんの少しの寂しさを感じさせてくれる
もっと多くの人にこの人の短編を読んでもらいたい
594花と名無しさん:04/07/09 23:44 ID:???
今いたずらなKISS読み返してるんだけど、
どうも入江くんがアッシュとかぶって見えてしまう。
アッシュが普通の男の子として幸せに育ったら
入江くんみたいになったんかなー。ナンテネ。
595花と名無しさん:04/07/09 23:52 ID:???
いや、入江くんとアッシュは全く違うと思うが。
関係ないけどいたキス、最終回まで見たかったな…
終了直前だったのに…
596花と名無しさん:04/07/10 00:13 ID:???
琴子に振り回されてる姿や(英二やオッサン共に振り回されるアッシュ)
憎まれ口叩くところなんかが(幸せ一杯で英二と軽口叩き合ってたアッシュ)
どうしても重なって見えちゃうんだよなー。
つい最近BANANA FISHでしょんぼりした後だから、ちょっとした癒しだ。
597花と名無しさん:04/07/10 00:25 ID:???
私もイタキスも入江くんも好きだけど、あんまり似てると感じないなあ。
クール、天才、美形とかドジでカワイイパートナーとかかぶる条件多いけどね。
というかアッシュ=不幸のインパクトが強過ぎて(泣)幸せに育った姿が想像できない。
ヒースは性格きつ過ぎ&普通に女好き(リアルでは並だし物語上仕方ないけど)だから
天女の涼みたいだといいなあ・・コイツも結局不幸だが。
でも作者的にはトモアキなのかなあ〜とか、色々勝手に想像してしまった。
598花と名無しさん:04/07/10 00:29 ID:???
うーん…自分も重ならない…
だって入り江君て、琴子の目線がなければ基本はフツーに嫌な奴だしw
悩みの度合いが違うし(かたやボンボンの悩みかたや底辺の悩み)
599花と名無しさん:04/07/10 00:31 ID:???
意味がわからねえ。
600花と名無しさん:04/07/10 00:47 ID:???
意味分からん
601花と名無しさん:04/07/10 01:15 ID:???
そもそも、アッシュのあの性格は、不幸な人生から
ああなったもんだと思うので、
幸せな普通の男の子だったら、普通に明るい男子だったろう。
それはもはやアッシュではない罠w
602花と名無しさん:04/07/10 01:34 ID:???
アッシュが幸せな子供時代過ごしてたら…あのビジュアル、あの
頭脳。きっと物凄く異性にだらしなくなってたでしょうね。
BANANAの中ではゴル爺はじめ、色んな人に肉体的に歪められて
たからアッシュってゲイだっけ?って錯覚しそうになるけど、彼は
れっきとしたノーマルな性癖の持ち主なんですよね。

>>582
シンの兄貴(ラオ)はアッシュと相打ちで死んだんじゃなかった?
603花と名無しさん:04/07/10 03:35 ID:???
>>601
同意。
普通に育った男の誰ともアッシュは重ねられらないな…。
根本から違う感じ。
>>602
モテまくりはしただろうけど、だらしなくなってたかはまた別じゃない?
604花と名無しさん:04/07/10 03:54 ID:???
うーむ、そうかー。
英二と一緒にいるときのくつろいだアッシュは
普通の男の子みたいに見えたんだけどな。
そんなアッシュも生きていれば30代後半のオッサンかー。
微妙…。
605花と名無しさん:04/07/10 06:19 ID:???
入江くんとアッシュは私は全くかぶらないけど、新井理恵のろまんがで、
幼少期のコンチはアッシュとかぶるなぁ。オマージュかと思った。

にしても、アッシュの話題は、つい思い出し泣きしそうになるよ・・・。
606花と名無しさん:04/07/10 07:33 ID:???
>>604
ん?
でも、今も生きてる設定ならもっと上じゃね?
607花と名無しさん:04/07/10 15:04 ID:???
「今」が現実世界か、イブ作品世界かによって変わるな。
608花と名無しさん:04/07/11 00:21 ID:???
今は2004年なので68年生まれのアッシュは36か。
イブは2018年なので、えー、、、50?

ちなみに英二は85年に19だったので、83年に17のトシちゃんと同い年。
ところがバナナには性獣がイベの同級生として登場していて計算が合わない。
したがってあれは性獣のお兄ちゃんか、よく似た他人か、パラレルワールドの性獣なのだな。
どうでもいいけど。
609花と名無しさん:04/07/11 01:52 ID:???
「世界の中心で愛を叫ぶ」の500倍くらい「ジュリエットの海」のが切なくて面白いと思う。
この作者の絵柄普通に好きだけど、初期、中期とか一般少女受けしにくかっただろうな。
ファンとしては今ぐらい見易い絵柄でもっともっとメジャーに躍り出てほしかった。
漫画好きには有名だろうけど世間的知名度はないに等しいと思うし。
「ラバーズキス」とかも好きだけど割と淡々としてるし「天女」くらいドロドロでドラマチックなの映画にしてほしい。
610花と名無しさん:04/07/11 02:23 ID:???
今AKIRA見てるんだけど、YASHAで静が凛に初めて会うシーンはこれのオマージュだったのか。
金田がピンボールしてるところが凛の後ろ姿とフラッシュバックしちゃった。
611花と名無しさん:04/07/11 02:45 ID:???
>>609
ハッキリ言ってドラマ化とか映画化はマジで止めて欲しい。
原作ファンに対する嫌がらせとしか思えないような出来なのばっか。


612花と名無しさん:04/07/11 05:33 ID:???
性獣って?
>611
そっと同意。
メジャーになる力はあると思うが、今のままでいてほしい。知る人ぞ知る存在でいい。
メジャーになって、漫画じゃなく本人で勝負したがる(?)自称漫画家が芸能界に多いので、
そういう人になって欲しくない。
萩尾先生のように、生涯漫画家・職人、であってほしいな。けっこう好きで期待してるので。
漏れが金髪で天才で運動神経抜群でカリスマ性があって
男女ともに惹きつけずにおかない超絶美形の少年だったら
映画でアッシュを演じたい。
>614
大きく出たなw
それでもやっぱり漫画のイメージには勝てないよ。614タン主演反対w!←ゴメソw
>>614
でも、「演技力」はなさそうなので、却下(w
>>615
>大きく出たなw
何故かワロタ(w
やっぱりみんなの中で、アッシュの存在って大きいんだなーと思ってさ。

何度読み返してもアッシュにキュンときてしまう自分…。
キャラ萌えと言われようとかまわん!(ごるじい風味)
てゆうか吉田秋生ってかなり超メジャーじゃないの?バナナの大ヒットで。
でも、確かに初期のあの絵柄でカリフォルニアとかヒットしたのはすごい。
私も初〜中期絵が好きだけど、時代的に当時の大衆女子向けではない感じだからなー。
>610
それ気がつかなかったなあ。だいぶ前にアキラ処分しちゃったので。
光の庭のアキラネタには、アキラといえば28号、28号といえば鉄人、
という意味があったわけだけど、こいつら超能力者ですよといいたいのかな。
バナナの初期の絵柄で描かれていたら気付けただろうけどね。
大友画にそっくりだったし。
アッシュ役はヒロミだろ
622花と名無しさん:04/07/11 20:55 ID:???
あばたのヒロミか?なんであんな食べ方の汚い香具師を…
623花と名無しさん:04/07/12 00:19 ID:???
ヒロミといえばゴーだろ。
624花と名無しさん:04/07/12 00:30 ID:???
>>620
アニマックスでアキラがあってたけど、吉田さんの絵に似てて吃驚した。
アッシュや英二、ゴルツィネ顔が一杯。
バナナの初期そのままなのは、吉田さんの方が影響受けてたの?
625花と名無しさん:04/07/12 00:41 ID:???
大友はアキラ以前からずっとああいう絵だよ。
ただ、大友はものすごく絵が上手いので、
お手本にしてるやつはいっぱいいるらしい。
まんまやっちゃうところがさすが秋生。
626花と名無しさん:04/07/12 03:16 ID:???
バナナはすごい好きで、本編のラストも泣いたもんだが
その後の新しい話とか「またこんなんか・・・」と食傷。
すっかり萎えてしまったな。
627花と名無しさん:04/07/12 03:34 ID:???
ナルトの作者が大友に影響を受けたとかぬかしてたらしい。
吉田はんは、こいつに比べたら万倍上手に真似できてるな。
628花と名無しさん:04/07/12 08:54 ID:???
どう考えても吉田が大友の絵をパクってるだろw
大友のマンガは見たことない私でさえ分かるぞ。
逆だと思える人は何考えてんだw
629花と名無しさん:04/07/12 09:14 ID:???
昨日のアタック25…最後の「ある人物を当ててください」が大友カツヒロだった…
挑戦者、答えられず、パリ・モンサンミッシェル行きはアウト。お気の毒…
630花と名無しさん:04/07/12 09:45 ID:???
>>628
逆だと思ってる人なんていないじゃんw
631花と名無しさん:04/07/12 15:03 ID:???
すぐ上のレスぐらい読めば?
632花と名無しさん:04/07/12 16:50 ID:???
628は単純に>>624へのアンカーだと思うわけだが
633624:04/07/12 20:46 ID:???
あ、628って私のことだったのか…
自分はただどっちが真似たのか普通に聞いただけで、
吉田さんの絵をアキラの人が真似たと決めつけた訳じゃないよ。
大友って人の漫画もアキラもろくに知らなかったし。
634花と名無しさん:04/07/12 20:56 ID:???
まー別に大友の絵柄を皆が知っていて当然ということもない。
635花と名無しさん:04/07/12 21:09 ID:???
624はおまいの半分の年齢なんだよ、若いんだから
おまいが知ってることを知らなくても許してやれ、な>>628
636花と名無しさん:04/07/13 03:21 ID:???
ずっとROMってて真剣に思った。
果たして我らがイヴの話題だけで一ヶ月越せる日は来るのか!?
637花と名無しさん:04/07/13 11:21 ID:???
>635
21の半分は11なんだけど
11の時からこんなとこみて
同級生を殺したりしなきゃいいけど
638花と名無しさん:04/07/13 13:02 ID:???
>>637
関係ないけど逆ギレ見苦しい。
正直、そんな不謹慎発言する人間も他人の事言えんだろ。
639花と名無しさん:04/07/13 14:26 ID:???
>638ネタであろうレスにマジレス・・
見っとも無い。
おばさんのくせに・・・
640花と名無しさん:04/07/13 14:36 ID:???
637=639ウザ…
641花と名無しさん:04/07/13 14:40 ID:???
てか異様に年齢を気にしてるのが痛々しいよ。
そんなに>>635の言葉がショックだったのか
642花と名無しさん:04/07/14 01:06 ID:???
まあおれの半分だったら32だけどな。
643花と名無しさん:04/07/15 22:58 ID:???
今日やっと今月号立ち読みできたよ。
この調子で内面を語り始めたらアリサ人気出るかなあ。
だけどあいかわらず首太すぎで肩幅狭すぎ。バランス悪。
644花と名無しさん:04/07/16 05:34 ID:???
内面をセリフばかりで説明しないようにしてくれるとありがたい。
夜叉もだけど展開が遅すぎる気がする。
645花と名無しさん:04/07/16 13:43 ID:???
男から見ると、バナナのあの心理世界が分からないと、
大友のパクリヘタレアクション漫画にしか見えないらしい

バナナフィッシュって大ヒットだったと思うんだけど、売れた部数発表されてないよね
だから売り上げ議論スレでもランクインしてない
少なくとも、自分の感覚だと1000万部ぐらいは出てるんじゃないかと思うんだけどなあ
大きく出て聞こえるかもしれないけど、文庫含めてね
バサラ1500万、っポイ1000万、僕地球1300万…
前30冊近いから、出てそう
646花と名無しさん:04/07/16 16:05 ID:???
あの心理世界が分かってしまうと今度は
教授のパクリヘタレやおい漫画にしか見えないらしいね
647花と名無しさん:04/07/16 16:20 ID:???
アリサゎカッコカワイくてぁたしの憧れ♪
首太いとかゆってる人もいるけど
少女漫画って大体首が細すぎてキモイょ。〇○
ぁたしはYASHAからしか吉田作品知らないけどぉ
いつまでも昔の作品にこだわるなんて
っまんなぃょ★
648花と名無しさん:04/07/16 21:26 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
649花と名無しさん:04/07/16 23:04 ID:???
バナナは普通に大ヒット作品だろう。
連載終了時に新聞記事に取り上げられたぐらいなんだから。
650花と名無しさん:04/07/16 23:49 ID:???
>>647まあ、気が向いたらバナナでも読んで感想聞かせてください。
一応、吉田秋生の代表作なんで。
651花と名無しさん:04/07/17 01:21 ID:???
なんども打ち切られそうになった不人気作品だよ。
代表作はアカプルコゴールド。
652花と名無しさん:04/07/17 01:42 ID:???
647は釣りだろ…
653花と名無しさん:04/07/17 03:24 ID:???
自分はあくまでもバナナは少女漫画って認識。アッシュと英二の関係も少女漫画では王道だし
そんなにきもいとは思わなかった。英二がもうちょい役立ってたらよかったとは思うけど。

気になったんだが、男性で普通にバナナ好きな人もいますよね?
そういう方はアッシュと英二の関係についてどう思われてます?
654花と名無しさん:04/07/17 13:33 ID:???
ここで聞いても男いるかな?
有名人でバナナフィッシュ好きだって発言があったのは、
ロンブーリョウ、成宮とかか

自分の友人は泣いてしまったって言ってたなあ
精神的な物を求める気持ちは男にもあるだろうから、
ちゃんと捉えればハマる人はハマると思う
655花と名無しさん:04/07/17 18:02 ID:???
男の友情好きな人は素直に平気なのかも。
656花と名無しさん:04/07/17 18:25 ID:???
みんな、バナナフィッシュは単行本と文庫版のどっちで持ってるの?
両方全巻揃えてあるって人はどれぐらいいる?

自分は単行本で全部揃えてあるんだけど、
保存用にもう1セット買ってしまおうかどうしようか悩み中。
どうせ買うなら、単行本は既に持っているんだから文庫版にしようかな。
でもやっぱりあの黄色いカバーで揃えたい。文庫はなんかヤダ。
単行本より文庫版の方がいいところって、なに?値段とスペース?
657花と名無しさん:04/07/17 18:40 ID:???
・長年置いても紙が黄ばみにくい
・解説がついてる(トンチンカンなことが書いてるだけで、むかつく場合もある)
・省スペース・やや低価格
・稀に筆者による後書きやおまけ漫画がついていたりする
・逆にコミック版に掲載されていた作者のフリートークが削られていることもある。

文庫本の特徴ってこんな感じか。
でもバナナの文庫版に関しては中身見てないんでわからんな。
658花と名無しさん:04/07/17 22:31 ID:???
文庫版は帯が好きだ。
結構コピーがカコイイのが多いし。バナナもまあまあ。
個人的に今までで一番好きだったのは「僕たま」だけど。
659花と名無しさん:04/07/18 06:13 ID:???
バナナ文庫で揃えたが、解説のネタバレがひどい。
これから読む人は解説は読了してからにしたほうがいいと思う。
660花と名無しさん:04/07/18 16:13 ID:DPR582Ou
柳楽優弥くんって
実写化した奥村英二だよね
661花と名無しさん:04/07/18 16:52 ID:???
本当に「アカプルコ・ゴールド」って作品あるんだね。知らんかった。
バナナ不人気とか言うから、てっきり釣りだとオモタw
662花と名無しさん:04/07/18 18:25 ID:fe6y/e6r
連載当時は不人気だったんじゃない?
いつも一番最後とか後ろから2番目に載ってた。
カラーを見た記憶もほとんどないなぁ。
いつ、どこから人気が出たんだろ?
663花と名無しさん:04/07/18 18:57 ID:???
>659
ああ、酷いのはもはや有名だよ
文庫の解説酷さで有名って珍しい
基本的に文庫解説嫌いなんだけど(処天もネタバレ)、その中でもファン(解説者)の
暴走が酷過ぎると思う。「本当に作家さんですか」というようなイタタな文章の人もいるし。

>660
そうか〜?
やぎら君はもうちょっとシャンとしてる感がある
英二ってナヨナヨしてる

>662
固定ファンの力って強いんじゃ?夜叉も後ろの方だったし。
664花と名無しさん:04/07/18 19:35 ID:???
>>660
モデルって、英二は俳優の野村宏伸で、
アッシュは最初はテニス選手の誰だったかで
後半からリヴァー・フェニックスだったと、作者本人が言っていたっけか。

・・・中島みゆきの「時代」が頭の中を流れてゆくw
665花と名無しさん:04/07/18 22:50 ID:???
やぎらくんはアキラ(28号)か、
もうちょっとたくましい愛すべき悪ガキに成長して、金田をやってほしい。

吉田さん、今一度AKIRAを読み返してみたりしないかなあ。
今の吉田さんの絵は酷い。あまりにもバランスが悪すぎる。
パクリ絵でもなんでもいいから、もうちょっと絵をどうにかしてほしい。
まあイヴの問題点は絵に限ったことじゃないけど…
666花と名無しさん:04/07/19 02:34 ID:???
瑣末なペンタッチばっか真似して、肝心のデッサンはガタガタのまんまなんだもん。
基本的な画力の差が露呈しただけで、大友をパクっていいことなんかひとつもなかった罠。
あれだけ真似してデッサンの重要性を理解しなかったところがさすが秋生たん。

>664
ステファン・エドバーグでしょう。まったく似てないところがさすが秋生たん。
667花と名無しさん:04/07/19 09:02 ID:dBXThL3t
やぎらくんは英二よりもっと底が深そうで繊細な部分がありそうなイメージ。
英二はかなり単純ないい人。苦しんだ経験を積むたびに、人間はそりゃ厚みを増していくだろうけれど
本来の性質が。
668花と名無しさん:04/07/19 09:40 ID:???
みんな柳楽くんのことよく知ってるね。
自分はインタビューとプロモの映像でしか知らないから
どんな人だかわかんないなぁ。
とても英二との比較なんて出来ない。
てか、バナナの話はもう飽きたな。
669花と名無しさん:04/07/19 10:31 ID:???
柳楽優弥は吉田秋生タッチな顔だから
奥村英二にも見える。
670花と名無しさん:04/07/19 10:36 ID:???
英二が誰でも構わない、つーか、実在の人物を当てはめるのは反対。
前にここで、バナナ主演希望の人(アッシュ役を希望されてますた)が却下されていただろう!
英二は、芋クサイあの絵の英二で十分。
671花と名無しさん:04/07/19 14:59 ID:C9apqCmd
リバーフェニックスからBANANAにハマった友人は
アッシュはリバーしか考えられない
など言っていたが
672花と名無しさん:04/07/19 15:35 ID:tg0u7Ge7
実際に実写化したら リバーは絶対反対。
だって雰囲気はあるけどアッシュに全然似てない。 アッシュは顔がもっと美形で、もっとブロンドで、もっとスリムで、もっとクールだと思う。
リバーって芋顔じゃん。アッシュは氷の美形でしょ。
673花と名無しさん:04/07/19 19:44 ID:???
知性と野生を兼ね備えたような俳優ってなかなかみつからないね。
674花と名無しさん:04/07/19 20:16 ID:???
その二つは現実世界では相反する資質ですな。
675花と名無しさん:04/07/19 20:24 ID:???
>>672
別にアッシュに似て無くても良いよ。リヴァーはリヴァーだから。
実在の人物ですので、漫画の架空キャラとは違います。
第一、彼はバナナフィッシュがこの先もし実写になったとしても
出演することは不可能ですのでご安心ください。
676花と名無しさん:04/07/19 20:35 ID:???
実写化が無理ならせめて死ぬ前に アニメ化が見たい。
動くアッシュを、BANANAFISHが見たい。
677花と名無しさん:04/07/19 21:00 ID:???
作者がモデルと言ってたステファン・エドバーグも微妙だしなぁ・・・。

>>676
多分「おもしろおかしく」ストーリー改変されて
やおいアニメか萌えアニメにされると思う。
ラジオドラマはけっこう好きだったけど。
678花と名無しさん:04/07/19 21:13 ID:???
いやだ〜バナナは自分にとって、マイベスト5に入る大事な漫画なんだよ〜
おもしろおかしく改変するのはやめて〜〜〜!!
アニメも…やっぱり声優とイメージ合わなかったらイヤだなぁ。
679花と名無しさん:04/07/19 22:21 ID:???
今サムライチャンプルーやってるスタッフでなら、アニメもいいかもと思った。
680花と名無しさん:04/07/19 22:29 ID:???
ちょっと話題に乗り遅れたけど、いたキスの作者はインタビューで「
頭のいい人が好きなんです。アッシュみたいな」と発言していたような記憶が。
681花と名無しさん:04/07/19 22:56 ID:???
>653
自分は男だけど吉田作品好きです。
アッシュと英二の関係も、特に偏見は持たずに読めましたよ。
同性愛者っぽいと忌避する人が一人もいないとも思わないけど。

最近流行っているらしい講談社ノベルスの『空の境界』を読んだ人います?
この作品の登場人物の式と幹也というキャラクターがアッシュと英二に凄く似ていると思ったんですが。
682花と名無しさん:04/07/19 23:06 ID:???
以前アッシュと入江くんの話題を振った者です。

>>680
そうなんだ!なんか嬉しいなぁ。
BANANA FISHとイタキスは、私のタマシイの漫画ベスト3に殿堂入りしてる。
683花と名無しさん:04/07/20 00:08 ID:???
>>681
俺も男だけど、英二とアッシュの関係で
同性愛を強く意識した事はほとんどないです。
光の庭のシンじゃないけど
「魂の奥深い部分で結びついていた」というのがしっくり来る感じで。

『空の境界』は同人版が棚で埃かぶっているけど今度読んでみようかな。
ただ未読ながらあの筆者さんがそういう関係を描き出しているのか?
という疑問はありますけどねー。
684花と名無しさん:04/07/20 01:29 ID:???
英二とASHはプラトニックラブ
英二とASHの関係って
友情止まりじゃない、それ以上の友情であるし、それ以上の愛情であると思う
685花と名無しさん:04/07/20 01:43 ID:???
英二とアッシュの関係自体より、
アッシュがオサーン達にもてまくる描写のほうに生理的嫌悪感がある。
686花と名無しさん:04/07/20 01:59 ID:???
アッシュの英二に対する感情は、むしろ家族愛に近いような気がする。
アッシュにはショーターなど、親身になって心配してくれる友人もいたけれど、友人止まり。
子供時代のアッシュは不遇の一言に尽きて、
親の愛情(=無償の愛)も実感できずに育ったわけだけど、
そんなアッシュにとって、英二は友人であり、兄であり、母のような存在だったのでは。
強さ・賢さだけがモノを言う厳しい世界に身を置いていたアッシュにとっては
英二の「これといった取り柄のない」「普通の」部分が、逆に憧れでもあったのかもって思う。
687花と名無しさん:04/07/20 02:02 ID:???
定期的に何度もループしてる話題だけど・・・
人間がだれかを好きになる場合、友情が愛情になることもあるし、その逆もあり、
たいていは両方が並存してるもんだ。
で、哲学板ならまた違うかもしれんが、ここは少女マンガ板であるから、
そういうものは単に恋愛と呼ぶし、同性間の恋愛は単に同性愛だ。
681みたいのがまさに偏見だと思うよ・・・。
688花と名無しさん:04/07/20 02:12 ID:???
>>681って普通に友情として読めたって言ってるんじゃないの?
>>687の言ってる意味がわからない。
689花と名無しさん:04/07/20 06:15 ID:???
夜叉やイブにBANANAの登場人物を出した吉田は最悪です。
BANANAFISH自体をぶっ壊してるとしか思えない。BANANAはあれで完結なんだって吉田もいった以上全くパラレルワールドな夜叉にBANANAのその後の世界をくっつけて、
キャラ萌えなだけでジコマンじゃん。 BANANAFISHはリアリティがあったのに、同じ登場人物が生きてる未来の夜叉はSF。
これじゃあシティーハンターと一緒。
こんな風になるなら寧ろアッシュは生きていた!で続編のがまだ良かった。
ふざけんな秋生!!
690花と名無しさん:04/07/20 07:23 ID:???
時々突然アンチが現れるなぁ…
691花と名無しさん:04/07/20 08:30 ID:???
怒っているけど結局秋生タンが好きなんだよね?>>689タンは。
692花と名無しさん:04/07/20 11:25 ID:???
バナナが好きだったからこその怒りでそ。
私はキャラを出したからどうこうじゃなく、
夜叉以降は正直、同じ中身を包装を変えて提供しているだけ
って感じで、やっぱりもう枯れちゃったのかな…と悲しくなる。
もう引き出しの中身は空っぽなのかと。
でも何故か未だに読んでるんだけど。
693花と名無しさん:04/07/20 11:38 ID:???
↑読むなら楽しみなされ。
どう考えても気に入らないなら捨てなされ。
694花と名無しさん:04/07/20 11:58 ID:???
>668
別に「どんな人」なんて言ってないわけだが
皆演技イメージの話をしてるわけで…
695花と名無しさん:04/07/20 12:16 ID:???
>>963
簡潔だが真理。
でも、なかなかできないんだよなぁ、それが。
696花と名無しさん:04/07/20 12:17 ID:???
>>693だった、ごめん。
697花と名無しさん:04/07/20 12:18 ID:???
>>694
流れをぶった切る遅レスご苦労。
698689:04/07/20 13:04 ID:???
アンチじゃないです。
BANANAが本当に好きな分、夜叉やイブは拒否反応でまくりで、読んでもない。夜叉本も捨てちゃったし。
最初は読んでたけど途中から ふざけんな!って感じで。
しかもシンとか出てるの抜かしても、本当に面白くもなくなったと思う。やっぱりBANANAで引退した方がよかったのでは?作者もBANANAのキャラが好きならキャラをもっと大切にしてほしかった。
夜叉に出てるシンはBANANAのシンじゃありません。
そう思うことにしてる。
699花と名無しさん:04/07/20 14:29 ID:???
>>698
>>693の言葉に全て集約されている。
700花と名無しさん:04/07/20 14:30 ID:???
BANANA好きだけど、BANANAのキャラが出てきてしかも、死んじゃった設定にされたけど
別になんとも思わない。漫画だしね。それこそ割り切れば良いだけの話、と思ってます。
さすがにアッシュと英二が出てきたら困るが、出てきたのは脇キャラだし。
701花と名無しさん:04/07/20 14:37 ID:???
文句言いつつも、まだ期待があるから読んでるんだよね。
好きだったけど、冷めかけてる男となかなか別れを決意できない
のと一緒で、完全に見切りをつけるまではまだ至らないんだよ。
702花と名無しさん:04/07/20 15:02 ID:???
どう考えても気に入らないから捨てますた。>>>夜叉
703花と名無しさん:04/07/20 18:58 ID:???
>>702
自分も捨てました。
ラストを見てその作品の良し悪しを判断するクチなんで。
ラストの少し前までは好きだったんですよ。
でもあのいかにも終わり急ぎます、だってサッカーが私を呼んでいるんだもの〜的なラストがむかついて。
吉田先生、夜叉という作品に対する愛情ってありました?
704花と名無しさん:04/07/20 22:14 ID:???
自分もラバーズまでが最高潮だったと思うけどさすがにそんなキツイこと言えないな・・。
このスレの少し前で話題になったけど、
作品の一番の魅力でもあった葛藤や孤独感が作者自身の中で消えたんだと思う。
でもそれは仕方ないことだし、今まであんなにたくさん感動させてくれてありがとうってかんじかな。
できればこれからも良い作品見してほしいけど私はもう充分です。作者が楽しんで描けばそれでいいや。
多分昔からそのスタンスだったような気がするし。

705花と名無しさん:04/07/21 00:22 ID:???
サッカーが呼んでたの?
バナナではみ出しちゃったから、今度はどうしても12巻に突っ込みたかったんだと思ってたけど。
706花と名無しさん:04/07/21 00:43 ID:???
>654 亀レス
>有名人でバナナフィッシュ好きだって発言があったのは、
>ロンブーリョウ、成宮とかか

後、ガクトと三代目魚武濱田成夫(俺俺詩人)
自己陶酔型が目立つね。

自分はプライベートオピニオンが嫌い。
狙いすぎた感じがして。
707花と名無しさん:04/07/21 01:38 ID:gUmf5CHH
成宮なんてアッシュと自分がかぶるとか、似てるとか、アッシュ役やりたいとか言ってるもんね。和製アッシュだっけ?w
708花と名無しさん:04/07/21 02:30 ID:???
成宮たん、犯されちゃうのか(;´Д`)
709花と名無しさん:04/07/21 03:46 ID:???
自分も夜叉だめ。テーマは悪くなかったのに生かせてない。
勢いも読ませるストーリー展開も引き込まれる心理描写もない。のろのろ展開で最後はバタバタ。
それでも捨てれませんorz
710花と名無しさん:04/07/21 04:35 ID:???
シンが出てるだけで喜ぶ
キャラ萌えな人が多かった
あるいは編集者に多かった結果と私は考えている
シンは出てくるけども
個人的には不自然な出演ではないように見えるので
その辺は気にならないけども。
人それぞれだね〜
711花と名無しさん:04/07/21 16:24 ID:???
シンが出ること自体は何とも思わない
ただ純粋にストーリーが面白くない・・・
712花と名無しさん:04/07/21 18:34 ID:???
あー、そろそろBANANAの番外編でも書いてくれないかな?
イブは期待できないし
713花と名無しさん:04/07/21 18:38 ID:???
やだ、もういい。
714花と名無しさん:04/07/21 21:09 ID:???
アッシュ関連は、美しい思い出のままに…もうさわるな秋生。

今までと全然違うジャンルの話プリーズ゙。ファンタジー・学園モノ・青春物・スポコン…無理っぽいがw
715花と名無しさん:04/07/21 21:11 ID:???
BANANAFISHはあの図書館で眠るアッシュが最後でいいよな。
あれはベストと言ってもいい最終回だったと思う。
716花と名無しさん:04/07/21 21:19 ID:???
バナナ前後の吉田秋生の絵って大友克洋のAKIRAの時の絵と似てるよね。
なんか関係あるのでしか?
717花と名無しさん:04/07/21 21:33 ID:???
>>707自分は成宮くらい美形なら許せる範囲だけど・・背が低いんかな。
ジャニだけど、今んとか変なイメージないし。知らないだけかしら。
718花と名無しさん:04/07/21 21:56 ID:???
ジャニじゃないのでは?
成宮って昔ニ丁目でウリやってたってカミングアウトしてなかった?
「あの時代の自分があって今の自分」とか。
ちなみに私も許せる範囲です。
719花と名無しさん:04/07/21 22:15 ID:???
成宮反対。
英二は妻夫木でもいいが。(野村老けた為)どお?
720花と名無しさん:04/07/21 22:58 ID:???
成宮ってジャニじゃないよ。
トップコートっつって、木村佳乃とか松本莉緒(エースをねらえでお蝶夫人やった子)
なんかと同じプロダクション。
だがしかし、成宮のファソクラブって「ビタミンアッシュ」
っていうんでびっくりしたw
名前のイニシャルのHがフランス語でアッシュって言うからなんだろうが・・・
721花と名無しさん:04/07/22 00:47 ID:???
おまえらスゲエなあ。
722花と名無しさん:04/07/22 02:07 ID:???
英ちゃん妻夫木でもいいね。
髪型を英二カットにしてくれたらもうちょっとイメージわくんだけど
723花と名無しさん:04/07/22 02:48 ID:???
「砦なき者」の時の妻夫木の髪型は
普通に前髪下ろしてて良かったのになぁ。
いっつもdがらせてるよなぁ…
724花と名無しさん:04/07/22 10:00 ID:???
そもそも英二ってそんなにいい男の設定か?
725花と名無しさん:04/07/22 10:11 ID:???
妻夫木がいい男とは思ってないので…幼顔でかわいらしいので英二向きかな、と。
しかしながら、ショーター役がいつまでもサンプラザ中野ってのが気になる。いい加減若返らせてやらないとw
726花と名無しさん:04/07/22 12:05 ID:???
じゃあショーターにユリオカ超特Qってのは?
727花と名無しさん:04/07/22 12:39 ID:???
ASHと結婚したい
728花と名無しさん:04/07/22 12:51 ID:???
個人的にアッシュがリバー・フェニックスってのがなかなかピンと来ない・・・
あんなラリった顔のアッシュやだよぅ
729花と名無しさん:04/07/22 12:59 ID:i/PYmvkP
影があるところと険しい眉毛が似てるだけだよ リバーはアッシュに似てないし
アッシュはもっと女顔?な感じだろうしね
730花と名無しさん:04/07/22 13:12 ID:???
>718
あれ?彼氏がいたことがあるんじゃなかったか?彼氏がいるんだったか?
ウリだっけ?
確か家庭的にかなり苦労してるはずだけど、
今確か相当若いはずだよね?
731花と名無しさん:04/07/22 13:29 ID:???
ナリは彼氏もいたし(いるし)ウリもやってたってComing Outしてたよ。一応バイで通してるけどゲイだと思う
732花と名無しさん:04/07/22 15:26 ID:???
もう実在の人物に当てはめるのは
既出だからお腹イパーイ。

733花と名無しさん:04/07/22 21:15 ID:???
ASHと英二、ASHが死ななかったらいずれまた一緒に暮らしたんだろうか。プラトニックラブはいずれ 友情を超えて本当に恋人同士の様に変化したのだろうか。
801とかじゃないよ
734花と名無しさん:04/07/22 21:52 ID:???
自分はずっと精神の結びつきで終わったと思う・・・
愛よりももっと深く愛していたよ、お前を   みたいな。
735花と名無しさん:04/07/22 22:54 ID:???
リビドーと愛はつながってる部分もあるけど、やっぱ別物だもんね。
736花と名無しさん:04/07/22 23:01 ID:???
愛よりももっと深く 愛していたよ おまえを
憎しみもかなわぬほど 憎んでいたよ おまえを

私に重なる影
私の神

こんな夜は 涙が止まらない

・・・ってやっぱり死んじゃうじゃないか。
737花と名無しさん:04/07/22 23:08 ID:???

詩人ですね
738花と名無しさん:04/07/22 23:13 ID:???
つうか734はどうかしてるよな。
身体がくっついちまってんだぞ。
そんで切り離されたら死んじゃうんだぞ。
精神の結びつきどころじゃないよ。
739花と名無しさん:04/07/22 23:15 ID:???
>737
有名だよ
「半神」だろ
740花と名無しさん:04/07/22 23:16 ID:???
ラスト、仮にアッシュが死ななかったとしても、英二が死にそう。
本当に分かり合える存在は決して手に入らない、永続しないという風に終わりそう。
だけど人は求めるから…みたいな。
741花と名無しさん:04/07/22 23:17 ID:???
離れてこの先何十年も心に傷を負いながら生きていくつもりだったのだろうか
アッシュのあの幸せと呼ぶには遠すぎた今までの人生の中でやっと手に入れた大切なものを
あんな形で奪わないで欲しがった。
742花と名無しさん:04/07/22 23:21 ID:???
例え最後に英二の手紙で救われたとしても 本当ならもっともっと色々な形の幸せを英二と二人で手に入れられたはずなのに。
アッシュはまだ英二に何も伝えてなかった様な気がする。 たった一度の「そばにいてくれ」
でさえアッシュの叫んでいた心の声の一部にしか過ぎないようで
743花と名無しさん:04/07/22 23:27 ID:???
英二死んじゃったら
ASHも後を追っちゃうだろー
でASH自殺であぼーん
THE END
744花と名無しさん:04/07/22 23:39 ID:???
アッシュの親父さん、生きてたんかなー。
ずーっと気になって仕方ない。
745花と名無しさん:04/07/22 23:43 ID:???
>>744
生きてて欲しいけどなー。いい女と一緒になって老後を過ごして欲しい。
746花と名無しさん:04/07/23 01:03 ID:IrnXxyRx
携帯から、初めて来ました。
過去スレを読みたいのですがパスとメールがわかりません。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
初心者スレで聞いたのですがアドレスは住人に聞けとの事でした。
お願いします
747花と名無しさん:04/07/23 01:24 ID:???
パス?メール?いまいちわからないが
過去ログは>>2
見れないのならhtml化されてないので見れません
見たい場合はここでお金を払って登録する
http://2ch.tora3.net/
748746:04/07/23 01:48 ID:???
わかりました!
有難う御座いましたm(_ _)m
749花と名無しさん:04/07/23 03:01 ID:???
バナナフィッシュはボーイズラブだっだって正直認めろよ。吉田さんよぉ
750花と名無しさん:04/07/23 05:45 ID:???
吉田さん、実はリアルでの人間関係の親愛の温度差や、気持ちのすれ違いを嫌うあまり
つい作品の中では良い人間関係(愛情関係)のまま、主人公や友を死なせてしまうんじゃないかな。
と思ってみたり。
昔からそういう展開を多く感じるので何となくね。
751花と名無しさん:04/07/23 10:30 ID:???
バナナフィッシュはやはり格調高く「やおい」と呼びたい。

最近はエロ本のことを〜ラブというらしいのだが・・・・。
「Jポップ」という言葉も、何年か前までは恥かしいって感覚があったけど
今じゃ定着してきちゃってるもんなあ。
スカトロはなんて言うんだろう。
752花と名無しさん:04/07/23 10:47 ID:???
>>749
噛むなや。だいなしや。
753花と名無しさん:04/07/23 11:34 ID:IrnXxyRx
吉田先生、栗本薫の やおい本の挿し絵も書いてたよね
あのシリーズ面白かった
754花と名無しさん:04/07/23 11:54 ID:???
成宮って映画のラヴァースキスで藤井さんだよね。
藤井よりも藤井のこと好きな男の子やって欲しかった。
755花と名無しさん:04/07/23 16:13 ID:???
>751
やおいって格調高いのか?
なんか、アンソロジーエロエロ同人のイメージしかない

つってもトーマとかに言われる「少年愛」とも違うし…
756花と名無しさん:04/07/23 17:05 ID:???
っつうか、やおいじゃないから。
勝手にフォモにすんなよ。
757花と名無しさん:04/07/23 18:49 ID:???
個人的には

やおい=漫画やゲームなどのキャラを使ったパロディ。ほとんどがホモ化される。
BL=ナンセンス同性愛もの。異性だと生々しくなるシーンを解消するためにホモ化。
少年愛(耽美)=基本的にプラトニック。憧れや友情や尊敬が少し強くなったもの。

って、どうでもいいですねw
758花と名無しさん:04/07/23 19:12 ID:IrnXxyRx
アッシュと英二の関係って肉体関係がないだけで精神的に心はホモじゃん。 二人の世界入ってるし
部外者は入ってくんなって感じだし。
シンじゃないけど、英二のアッシュに充てた手紙、あれ本当に最強のラブレターだよね。
759花と名無しさん :04/07/23 21:08 ID:???
久しぶりに『川よりも長く〜』を読んだ。
一生好きだなあ〜、これ。

さて、トトロでも見るか…。
760花と名無しさん:04/07/23 21:51 ID:LI89lIme
私はアッシュは英二に母性?を感じたんじゃないかと。
無条件の愛情とかそんなの。
対等な友達もいなかったんだし、いつも寂しかったんだと思うよ。
761花と名無しさん:04/07/23 21:56 ID:???
一応紹介。バナナスレです。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045615316/l50
762花と名無しさん:04/07/23 23:48 ID:???
おれ的には

やおい=トーマや風木を生んだ偉大なムーブメント。擬似ホモで、少女マンガの一種。
BL=ガキ向けのゆるいエロ本の一ジャンル。擬似ホモで、TLやレディコミの親戚。
少年愛(耽美)=三島や稲垣の世界。本気のホモで、さぶとかやらないかの仲間。

なのでやおいはBLよりも格調が高い。
763花と名無しさん:04/07/24 02:43 ID:???
携帯から見られるBANANAFISHのサイトってありますか?
検索しても引っかからないんです
764花と名無しさん:04/07/24 15:15 ID:???
やおい=ヤマなし、オチなし、意味なし
だから私はバナナも風木もトーマもやおいとは思わない。
バナナは基本的には正統な少年愛の流れを汲んでるとは思う。
765花と名無しさん:04/07/24 21:02 ID:???
そうですね。
では、これにてヤオイ&BL話は終了ということで…。
766花と名無しさん:04/07/24 21:07 ID:???
762の解釈を初めて見たよ
767花と名無しさん :04/07/25 18:46 ID:???
あのね、キディポルノって何回か話の中ででてきたからさぁ 本場のアメリカのサイトにいって見てきたわけよ


きっつかった。
子供が股開いてるのはまだ(?)我慢ができたんだけど、金髪の小さな男の子がカメラ目線で笑いながら腹の出たオサーンのち@こ咥えてんのはどうかと思ったわけよ
子供が子供の顔をしてないのよ えげつなくてすぐに閉めちゃった

アッシュはかなりきつい世界にいたのね させられてたのね 漫画だからまだその辺がリアルじゃないけど
実際は引く 引きまくり

よくあんな世界で生きてこられたな アッシュよ
漫画だからか
おえっ
768花と名無しさん:04/07/25 20:26 ID:mZWVa5/8
でもさー、キディポルノのビデオや雑誌なんて、よく発売できるね?
アメリカってなんで警察に捕まらないんだろ?
769花と名無しさん:04/07/25 20:34 ID:???
警察もみんなで見てるから

It's 公認
770花と名無しさん:04/07/25 21:04 ID:mZWVa5/8
政治家とかもね。
暗黙の了解。
BANANAでもASH達少年を買ってたのって 政治家とかのお偉方だもんね。
771花と名無しさん:04/07/25 21:14 ID:???
なるほど、目から鱗っす
772花と名無しさん:04/07/25 23:10 ID:???
あーゆー子達って、親に売り飛ばされたり
さらわれてきた子供なんだっけ?
本当になぁ・・・主催者地獄に落ちろって思うわ。

話の流れブッタ斬るけど
おやぢ化したシン・スウ・リンってあんましカッコよくないよね。
なんかカンロクもいまいちだし、
アリサ同様、カリスマ性がないわ。
773花と名無しさん:04/07/25 23:43 ID:???
ナンブラっていったっけか。あれもアメリカかな?
まあ、そんなもんわざわざ見にいく767も地獄に落ちたほうがいいけどな。
774花と名無しさん:04/07/26 00:32 ID:???
シンは14歳の時が一番輝いてたよ…
英二も。何年後にはオタ風ロン毛だし。
775花と名無しさん:04/07/26 00:49 ID:???
773 > ナンブラって何?
776花と名無しさん:04/07/26 03:05 ID:???
>>774
英二は個人的にいい味だしてると思うけどなぁ。
確かにオタ風ロン毛だけどw
穏やかで優しそうな中に影があって、いい男になったなと。
777花と名無しさん:04/07/26 06:17 ID:???
バナナフィッシュ文庫版で一気に読んだ
すごく面白くて、なんでもっと早くこれを読まなかったんだろうって後悔したくらいなんだけど、
文庫版のエッセイが酷すぎて余韻が台無し
面白い事書いてる人もいるんだけど、七巻の解説はネタバレしてるし
特に酷いのがアナザーストーリーのやつ
あんまりだよこれは…
778花と名無しさん:04/07/26 10:48 ID:???
>>777
2巻の解説が渡辺なんとかって女優で、
最終回のネタバレしてた気がする。
しかも、その人の性話もあったような・・・。
779花と名無しさん:04/07/26 15:34 ID:???
>>775
北米成人男性と少年の少年愛協会
780花と名無しさん:04/07/26 16:42 ID:???
少数者の人権を守れ!
おれたちには子どもを犯す権利がある!

と主張しているおかしな(頭が)仲間たち。
781花と名無しさん:04/07/26 16:46 ID:???
キディポルノといえば、カリフォルニアのイーブも似たようなことして生きてたんだよな。
アッシュと違ってのほほんとしてたけど・・・。どっちも痛々しい。
782花と名無しさん:04/07/26 18:43 ID:???
少年好きははっきり言って大杉ですごいね。
キディポルノ需要は減らないで増えるばかりなんだろうね ガクブル
783花と名無しさん:04/07/26 19:46 ID:???
>>778自分は2巻の女優の解説(エッセイ)は良かったと思う。共感したよ。
この人、吉田作品ちゃんと好きなような気がする。
784花と名無しさん:04/07/26 20:49 ID:+jkkd8l7
>782
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040725-00000012-yom-int

ヤフーの今日のニュースだけど・・モノじゃぁないんだから・・モノじゃ・・・
785花と名無しさん:04/07/26 22:47 ID:???
キディポルノとかより今日は2巻の発売日じゃないのかね。
786花と名無しさん:04/07/26 23:06 ID:???
何の?
787花と名無しさん:04/07/26 23:09 ID:???
イヴに決まってる。
788花と名無しさん:04/07/26 23:13 ID:pqPM+fv9
バナナフィッシュて今読むと恥ずかしくなるんだが・・・
@絵のセンスが微妙(絶妙)に古い。
Aアッシュが超美男子(に見えないんだが・・・)
BしかもIQ200
C「なぜか気になるキャラ」英二(この名前も)
ヴェトナム物語としてはやっぱり質高いと思うので読んでるがそろそろ限界。
ある意味ドラゴンボール(「やっぱり悟空はスゲエや」)の方がまだ恥ずかしくない。

789花と名無しさん:04/07/26 23:17 ID:???
>>787
イヴの眠り、やっと2巻出たんだ〜
早速、明日にでも買いに行かねば!
790花と名無しさん:04/07/26 23:21 ID:???
イヴの死鬼って、つくづく魅力ない。
同情も嫌悪も抱かないから感情移入できないよぅ。
でも、いまさらクラリスが出てきたから
そろそろ2人とも何かやらかしてくれるかも、と淡い期待を募らせているのだが…。
アリサと烈、もっとガンガレ。
791花と名無しさん:04/07/26 23:44 ID:???
>>788んじゃ、てめーはどんな漫画が好きなんだ??
どーせバナナとは比べ物にもできないくらいクソ面白くない漫画だろ。
すぐに世間に忘れられるような。
792花と名無しさん:04/07/26 23:45 ID:???
>>788
Cの名前が恥ずかしいというのは…やはり
坂東英二を思い出すってことだよね。
793花と名無しさん:04/07/26 23:55 ID:???
>>788
連載当時から読んでてけっこう恥ずかしかったよ・・・
最近久しぶりに読んだら更に恥ずかしかった。
御都合主義でドラゴンボールっぽいとこあるよね。

でもラストではまた号泣してしまいました。
794花と名無しさん:04/07/27 00:02 ID:???
終わって何年も経ってるんだから古くて当然だろう。788はバカ?
あしたのジョーとかもっと恥ずかしいぞ。
795花と名無しさん :04/07/27 00:05 ID:???
>792
ネタでもなんでもなく、神様に誓っていうホントの話

旅行の帰り空港を出たところ、雨がざーざーに降っていて、友達と電車で帰るかバスで帰るか話をした。
友達が変なおっさんにからまれてたんて見捨ててそっと離れてからそのおっさんをみたら

坂東英二だった

雨に降られて困ってたように見られたみたいで「僕もうこれ使いませんから」って明かに使い倒したビニール傘をくれた

ほっぺはぴかぴかだった

ホントズレテスマソ
796花と名無しさん:04/07/27 00:20 ID:???
>>792
いや。英二って何となくダサクない?
おれの気のせいかもしれないけど・・・
>>794
バナナは微妙、絶妙に古いのよ。ツーブロックとか。
797花と名無しさん:04/07/27 00:25 ID:???
>>795
いい人じゃんw
野球に関してはうるさいんで好きじゃないんだが。
つーか、友人を見捨てたのかw

自分は英二って名前結構好きだけど。
外国人でも発音しやすい名前だし。
798花と名無しさん:04/07/27 00:58 ID:???
時代がすぎてもださくないマンガってあるよ。
バナナ(英二っていうネームセンス?)は今だったらコムサデモードみたいなセンスに近いような。
799花と名無しさん:04/07/27 01:19 ID:???
全然理解できん
800花と名無しさん:04/07/27 01:57 ID:???
バナナの舞台、アッシュ初登場1985年って
BTFでドクがタイムマシン発明してマーティが高校生してた時代だよね
BTF今見ても別に古くないよ?
BANANAも こんな時代だったんだなぁって思うよ。
今やったら80年代が逆に新鮮なんじゃないかな?
801花と名無しさん:04/07/27 03:41 ID:???
今生きてたらアッシュ36才と英二38才か、、、
オヤジなアッシュって想像つかない
父ちゃんみたいなってたらガクブルだけど、太りたくないっていってたから体型は保ってそう
802花と名無しさん:04/07/27 04:15 ID:???
でもアッシュってかっこいい設定だけど
絵が?だったな。
中性的に見えないし。
803花と名無しさん:04/07/27 05:19 ID:40OsRmJJ
六巻くらいからカッコ良くなったと思う
英二は分類として、カッコ良い系なのかカワイイ系なのか わからない。でも子猫チャンって言われたり
ゴルツィネにヤられそうになったから標準以上なんだろうね
804花と名無しさん:04/07/27 06:08 ID:???
五巻あたりの絵が好きだ
シンの登場場面とか
まぁ大友なんだけど
805花と名無しさん:04/07/27 08:04 ID:???
スチームボーイの主人公がシンに見える
806花と名無しさん:04/07/27 13:44 ID:???
↑シンがポチャーリした感じ
807花と名無しさん:04/07/27 14:06 ID:???
アッシュよりシンの方がかっこよく描けてる。
秋生自身そう思ってたような気がする。
だから(ほぼ逆切れ状態で)、うざいくらい「なんてかっこいいんだ」ってまわりに言わせたり。

808花と名無しさん:04/07/27 14:22 ID:???
>>789
2巻買った?
自分はたまたま、書店に用があったので行ってみたら
まだ置いてなかったよ…orz
809花と名無しさん:04/07/27 23:23 ID:???
ひさしぶりにこの人の漫画読んだけど(イブ)・・・


顔のパターン少なすぎるよ・・・
810花と名無しさん:04/07/27 23:28 ID:???
カリフォルニア物語は顔の区別がつかなくなって読むのやめちゃったなぁ
髪の形と色で区別するのがホトンドなのに、反転多用するもんだから
811花と名無しさん:04/07/27 23:59 ID:???
今日ぐらいバナナの話題やめれ。
おれは2巻ゲットしたぞ。
カバーまずまず美少女に見えて安心した。やっぱ首太いけど。
あと、「鈍感だが姉思いで気性が荒い」ってとこで少しワラタ。
812花と名無しさん:04/07/28 00:16 ID:???
お花達、イブ読んだ。話すすみそうだけど…まだまだ面白くない感じ。
でも、来月号はお休みなんだよね、秋生タン。休載となるとやっぱり寂しいデス。
813花と名無しさん:04/07/28 00:33 ID:???
>>800何だよ、BTFって?
バナナ全然ださくないと思うけど。もちろんオシャレとは思わんが。
>>798いーからどの漫画か言えよ。歴史モノ以外な。
英二だってフツーの名前じゃん。友達にもいるよ。
もしかしたら長いこと生きてるおばさんにしか分かんない感覚なのか??
自分若いしな・・。
814花と名無しさん:04/07/28 00:56 ID:???
BTFはBack to the futureのことじゃないかな
815花と名無しさん:04/07/28 02:06 ID:VvQR4zdQ
悪い間違えた。BTFじゃなくてBTTFね。
バックトゥザフューチャーの略ね
816花と名無しさん:04/07/28 02:13 ID:???
はじめまして、漏れの好きな漫画は
赤ずきんチャチャ
BANANAFISH
おーい竜馬
SLAMDANK
あじさいの唄
エスパー魔美
明綾帝悟桐勢十郎
だっちゃです!
817花と名無しさん:04/07/28 03:18 ID:???
2人とも、真面目タイプの自分とは全然違うんだけど
アリサより里伽子の方が遥かに感情移入できて好きだったなぁ。
アリサ、何かマンセーが辛くてむしろ嫌い…
818花と名無しさん:04/07/28 03:26 ID:???
>>813
オシャレに描こうと思ってんのよ一生懸命。そこがイタイ。
でも全否定してるわけじゃないぞ。
歴史物って時代劇ってことか?手塚ってこと?山岸さんは好きだけど。
「えいちゃん」「いべさん」てかっこいいでしょ? でも
「たろうちゃん」「さとうさん」の方がかっこよくない?
あとオレの方がたぶん若い。



819☆ミュミュ☆:04/07/28 04:35 ID:???
厨房だけど、英二って名前カッコぃぃと思うょ?
テニプリの菊丸君も英二だし(*^_^*) 英二ってさ→英二ってゅぅかむしろエ→ジ
つぅか英二ってょくぁる名前だけど全然(`ε´)古くなぃし↓↓↓
奥村英二もASHもLOVEなのだにゃ×100(菊丸風)
820花と名無しさん:04/07/28 08:47 ID:???
おしゃれ、てw
ジーパンTシャツばっかなのに
821花と名無しさん:04/07/28 12:02 ID:???
夏厨の沸く季節になりましたね
822花と名無しさん:04/07/28 13:38 ID:???
便乗の煽りも混ざって始末におえないな。

バナナフィッシュってコルシカ人財団とか色々出てきたけど、どれぐらい最初から設定されてたんかな。
823花と名無しさん:04/07/28 14:07 ID:???
>>820
私はそのスタイル、オシャレだと思うけどなぁ。変?
824花と名無しさん:04/07/28 14:32 ID:???
自分はBANANAは墓にも持ち込みたいほどのファンだけど
>813みたいな腐れ盲儲にはならないように気をつけよう…
825花と名無しさん:04/07/28 14:41 ID:???
>>822
はじめっからにきまってんじゃん。
826花と名無しさん:04/07/28 16:23 ID:???
あれだな、連載時はくそつまらないと思ってたイブも、
まとめて読むと「くそつまらない」というほどではなかった
今月号もちょっと話進展したし、まだ期待する
827花と名無しさん:04/07/28 17:41 ID:???
全ての設定が最初から決定されていたというのは無理があるだろ。
バナナフィッシュの正体とかは考えてたんじゃないかと思うけど。
828花と名無しさん:04/07/28 19:06 ID:???
二巻が発売されてたので、結局買っちゃいました(w
829花と名無しさん:04/07/28 19:19 ID:???
AKIRA読んだら、バナナと全く同じ構図やら絵やらが多々あって萎えた
吉田さん、もっとうまくやっておくれよ
830花と名無しさん:04/07/28 21:32 ID:???
↑シンがバイクで走ってるところとか?
831花と名無しさん:04/07/28 22:16 ID:???
イヴ、すこし話が展開したとはいえ
また無辜の市民が犠牲になって、主人公が「許せねぇ」状態になって
一騎打ち・・・な流れになるのかなぁ。
もうそのパターンはいいよ。つーか見たくない。
832くされ信者:04/07/28 23:47 ID:???
>>818別にオシャレに描こうとなんてしてないだろ。TシャツとGパンばっかだし。
だから歴史モノ以外の作品で古いと感じない漫画言えってば。てめーの好みなんて誰も聞いてないぞ。
歴史モノは元々古い歴史を描いてるんだから後から「古い」と感じなくて当然だろうが。
でももうこの話題面白くないし飽きたし返さなくてもいいや・・。じゃ☆


833花と名無しさん:04/07/29 00:35 ID:???
>>830
銃を撃つ構図とかバイクとか「散」てやつとかね
細かく見るとたくさんあるわな
834花と名無しさん:04/07/29 00:45 ID:???
ドースン弟殺すときのガガガガガガガガガってのもな
835花と名無しさん:04/07/29 01:00 ID:???
イヴの眠り2巻読んだ。
1〜2巻を読んだだけだと、ぐいぐい引き込まれるって感じじゃないね。
今後に期待する、としか言えない…。
とりあえず、今のところアリサと死鬼が恋愛に発展しなくてホッ。
836花と名無しさん:04/07/29 01:12 ID:???
おれは、アイアンが41号になって、暁が目覚めてネオ東京が壊滅する展開希望。
837花と名無しさん:04/07/29 02:05 ID:???
>>817
アリサ、何かマンセーが辛くてむしろ嫌い…

私も上記のような理由でアリサが苦手。烈や咲子さんはじめ色んな
キャラが無理やりこじつけてるようにしか見えない。
ハウメア時のルー・メイのような10代らしさっていうか、ティーン独特の
可愛らしさがないのが辛い。

咲子さん…意外な展開っていうか、静とルー・メイのあの時みたいで
何か嫌だった
838みたい:04/07/29 04:47 ID:???
昔のシンとあきらの再会漫画が読みたい! …みなさんはどうですか?
839花と名無しさん:04/07/29 04:59 ID:???
BANANAFISHのイメージCD BOOKOFFで買ったけど …正直もう聞かないかも
正直どこがBANANAFISHを映像化したとしてのイメージ曲なんだろうか
でも最後の曲は一番ましだと思う
840花と名無しさん:04/07/29 06:37 ID:???
学ランのシンといってみる。バナナはコレの2年後あたりか?
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/saturday/texts/records/genma.html
念がオーラとなって体を包み、睨み合う戦闘シーンはこの辺から来てるのかな。
カッコいいよなーあれ。もうだいぶ使い古されたけど。
ユラリと立ち昇る煙のようなあの表現を発明した人エライ。
841花と名無しさん:04/07/29 10:05 ID:???
あーこれのLPもってたよ。なつかしいな。
842花と名無しさん:04/07/29 10:28 ID:???
シンシンだの?
アリサ、ショートにして普通の顔になった
可愛くない。
40過ぎのおばさんとせいソックリの男の
セックルを想像させる絵はキモイので
やめて欲しい。
843花と名無しさん:04/07/29 19:22 ID:E6Rb/ejC
2巻購入。
主人公より母親の方が色っぺー。
といっちゃんが医者になってて驚いた。しかもエリートで
子供が胎児含めて四人というのも。奥さんは誰なんやろ。
844花と名無しさん:04/07/29 19:56 ID:jQMti2II
私も2巻購入。
静があんな事になってるとは知らなかった…(ノД`)ショック
845花と名無しさん:04/07/29 21:18 ID:???
 どんな名前がかっこ良く感じるかは同世代でもそれぞれだろ。
846花と名無しさん:04/07/29 21:41 ID:???
死鬼、ちょっとイイカモ…。名前じゃなくてキャラが。
847花と名無しさん:04/07/29 22:28 ID:???
>835
この話は恋愛に展開しなきゃしょうがないと思うが・・・。
今月号はちびっと持ち直してるように見えたんだけど、気のせいかな。

>843
扉はがんばってますよ娘もそれなりに。
爪がちと微妙ですが。
848花と名無しさん:04/07/30 01:17 ID:???
「イブの眠り」本編よりも1巻に収録されてた
「魂送り」の方が面白い&泣けた。
849花と名無しさん:04/07/30 12:18 ID:e01o7XPA
鉄夫哀れだな・・・泣けた。
850花と名無しさん:04/07/30 13:17 ID:Bpm3ty29
鉄夫がどうしたの?
851花と名無しさん:04/07/30 15:24 ID:???
秋生ってアシスタントは使ってる?
せめて背景くらい上手なアシさんに丁寧に描いてもらえばいいのに。
852花と名無しさん:04/07/30 18:28 ID:???
>>851
今のままでもいいけどな。
853花と名無しさん:04/07/30 21:52 ID:???
私も今のままでいい。
背景と人物の雰囲気がちぐはぐだと余計萎える。
854花と名無しさん:04/07/30 22:34 ID:???
スゴイ       河よりも長くゆるやかに
もっとスゴイ    バナナフィッシュ
もっともっとスゴイ ジュリエットの海

ふつう       カリフォルニア物語
ふつう       吉祥天女
ふつう       その他短編(例外あり)
ふつう       ラヴァーズキス 

だめなり      やしゃ
すげーだめなり   やしゃ以降のやつ   
855花と名無しさん:04/07/30 23:09 ID:???
もっともっとスゴイを一番上に持ってこないと。並び方として。

2巻読んだけど、クラリスたんは、なんでアリサの卵子なんかほしいのですかね。
アリサ自身ならともかく。
そこんとこちゃんと考えてあるんならいいけど、いやな予感がするっス。
856854:04/07/30 23:40 ID:???
ゴメンチャ  ソ〜リ〜 ヒゲソ〜リ〜
857花と名無しさん:04/07/31 00:38 ID:???
個人的にはFry boy〜が一番好きだ
858花と名無しさん:04/07/31 03:25 ID:???
>829
大友克洋の初期の短編にチャーリーとジェンキンズ警部の元ネタがあるらしいよ。
>840
そこに書いてあるソニー・リンクスって元ネタ?と思って検索したら見た目スキップなのね。

イブ見てると今まで自分の絵を確立してこなかったツケが来てるような気がする。
他の同世代の漫画家さんはよい意味で絵柄にその人独特のクセがあって
コマの中に別世界があってスルメの味わいなんだけど…
859花と名無しさん:04/07/31 06:25 ID:???
どいつもこいつも同じ顔に見える
860花と名無しさん:04/07/31 14:35 ID:SowDu86P
>>854
漏れ的にはカリフォルニアも上位だけどなぁ。
861花と名無しさん:04/07/31 15:03 ID:???
顔の見分けもつかんけど、性格のパターンも少なすぎ。
どいつもこいつもどっかで見たキャラクター・・・、どっかで見た展開・・・。

つか死鬼の目が冷酷とかって、あの絵じゃわかんないんだけど・・・
862854:04/07/31 17:18 ID:???
>>860
たしかに冷静に考えれば「スゴイ」ぐらいには完全に入るな。
でも書き込んだときに一番意識したこと、それは
「吉田漫画数あれど、ジュリエットの海に勝るものなし(私的見解)」

これを強調したかったので「ふつう」にいれちゃったみたい。
「スゴイ」でも問題いないのに・・・自分でも不思議だ
ちなみに最近の吉田漫画は全く読んでない。夜叉の初めごろをチビットだけ。
とりあえずバナナまでで完全燃焼です。

絵が昔のタッチに戻ってくれたらまた見たいんだけどな〜・・・
カリフォルニアやジュリ、河、バナナの中盤までのタッチ大好物
863花と名無しさん:04/07/31 17:28 ID:???
今時、大友コピーは流行らんでしょ
俺もその頃が一番好きだけどさ
864854:04/07/31 17:32 ID:???
要するに「ふつう」であってもレベルはとんでもなく高い「ふつう」ってこと。
「ふつう」と「もっともっとスゴイ」の間に差があまりないのだ
中でもジュリ、バナナ、河、カリ、この4本に出会えて良かった・・・

連打ゴメンチャ
865854:04/07/31 17:33 ID:???
れれれれれ連打になってねえぇぇぇぇ!!!!!!!
866花と名無しさん:04/07/31 21:12 ID:???
突然ですが、アッシュって不良集団のボス
だったんですよね?
その集団は一体どういう活動をしていたのでしょう?
ケンカ以外には麻薬密売とかレイープとかはして
いなかったような記憶があるのでふと気になりました。
867花と名無しさん:04/07/31 22:25 ID:???
Fry Boy〜はノンフィクションの山○淳司のもろぱくりだし。
っていうか、"スローカーブ”からはもう一個、高校野球のも
パクってたよね。あきみたん。
んで、自分もパクられても騒がなかんただろね。
カリフォルニアの本編の前の話は真夜中のカーボーイだったし
昔ファンだったころ、オートモとキムラミノリの影響は感じてたよ。
影響されやすい人なんだろうね。
868花と名無しさん:04/07/31 22:33 ID:???
バナナフィッシュは6巻ぐらいまではけっこう面白いとおもった。
869花と名無しさん:04/08/01 00:05 ID:???
何言ってんだ、ラストあってこそ揺るぎなき名作の地位をモノにしたのに!
・・・なーんて。まあ、人の意見はそれぞれですからね。
870花と名無しさん:04/08/01 03:03 ID:???
私もバナナ後半は少しモニョる・・・。でも充分面白いんだけどね。

真夜中のカウボーイについては自分でも影響受けてることを対談で話してましたねー。
871花と名無しさん:04/08/01 09:30 ID:???
モニョるという言葉にモニョります
872花と名無しさん:04/08/01 09:45 ID:???
モニョるは元は同人用語だけど、板によって普通に出るから諦めろ。
873花と名無しさん:04/08/01 09:59 ID:???
同人用語ではなく、同人板から派出しただけ>モニョ
874花と名無しさん:04/08/01 10:41 ID:???
でも、気持ち悪いよね。モニョるとか・・。
なるべくなら見たくない。
875花と名無しさん:04/08/01 11:04 ID:???
>>866
マフィア(ディノ)と取引して集金や運び屋とかしてるらしいけど、
殺しとかはしない。って感じじゃなかった?
876花と名無しさん:04/08/01 11:22 ID:???
>858
ソニーザキッド→スキッパたんはかなり臭い。
東さんちは学ランのシンではなく、むしろトシちゃんと幾世ねえさんが臭い。
時期的に微妙だ。
877花と名無しさん:04/08/01 15:52 ID:hEAVoh3M
なんかそのうちアッシュがコンピュータに精神転移させて生きていたってことになりそうな悪寒
878花と名無しさん:04/08/01 16:39 ID:???
「真夜中のカーボーイ」はあくまでも影響の範囲だし全然おk。
逆によく少女漫画になったなあと感心した。
「スローカーブを」の方は設定○パクリなので、さすがにこれは…
出典とか書かなくていいのかと心配したです。
879花と名無しさん:04/08/01 17:59 ID:???
アッシュが死ぬのは結構いいと思ったんだけど
その後のエピソードはいらなかった。それにしても
ラストの数巻はバナナフィッシュと全く関係なくなってきてるね。
ゴルツィネああいうふうに殺しちゃって。
880花と名無しさん:04/08/01 21:12 ID:lgnPHX7b
バナナフィッシュ、影響うけてるのは「真夜中の相棒」(byテリー・ホワイト)かと思ってたよ。
連載始まる少し前に発行された小説、出だしがすごく似てたんで驚いた覚えがある。

個人的には長編より「悪魔と姫君」あたりに発表された短編郡がすごく好きだなー
881花と名無しさん:04/08/02 00:22 ID:???
おれはこともあろうに
兄貴とホモってしまったのだ
近親相カマだ
882花と名無しさん:04/08/02 00:25 ID:???
新刊読んだけど、絵が結構荒くなってると言うか、
人物のバランスとかが気になった。特にアリサの肩幅が変。
他の作品読んでもこんなこと今まで思ったことなかったのに。
BFの初期の頃の絵は大友パクと言われても好きだったなあ。
河〜が作品的には一番好き。またああいう話書いて欲しい。
883花と名無しさん:04/08/02 09:27 ID:???
シン死んだ?
884花と名無しさん:04/08/02 09:34 ID:???
>883
まだ。でももうすぐ老衰で…(否まだまだか…)
885花と名無しさん:04/08/02 17:15 ID:???
英二のせいでグリフィンが死んだ
英二のせいでアッシュが刺された

英二は人としてどーかな、と思います
だから英二の誕生日には練炭を贈ろうかと・・・
886花と名無しさん:04/08/02 17:27 ID:hadz6Xcw
じゃあ、わたしは七輪を贈ります。
887花と名無しさん:04/08/02 18:18 ID:???
絵が雑だよ
888花と名無しさん:04/08/02 18:37 ID:???
>>885-886
ご自分で使ってください。
889花と名無しさん:04/08/02 20:48 ID:???
死にフラグ立ってそうなのは誰だろ?
890花と名無しさん:04/08/02 20:56 ID:???
スキップ死んだのも英二のせい
891花と名無しさん:04/08/02 21:25 ID:???
ほんと、絵がコロコロ変わるね。
一番うまいなあと思ったのは櫻の園のころかな。
作品としては楽園後半の黄菜子さん物と河〜と櫻かな。
今は絵が荒れてて見にくいー。
892花と名無しさん:04/08/02 22:26 ID:???
アッシュが死んだとき周りの人間がやたらとアッシュを刺したシンの兄貴をぼろくそに言ってたが
元はといえば、若様やアッシュ自身の責任なのに…
893花と名無しさん:04/08/02 23:07 ID:???
アッシュって州税(つーの?消費税?)しか
払ってなさそうなのに図書館は最大限に活用。
さすがワルだね。
894花と名無しさん:04/08/02 23:17 ID:???
若様きら〜い
895花と名無しさん:04/08/03 02:39 ID:???
若様好きだ。アッシュも好きだが途中から超人化してるし。
896花と名無しさん:04/08/03 04:18 ID:???
若様はねちっこいね。
897花と名無しさん:04/08/03 05:12 ID:???
意外とユーシスは人気ない?アッシュ以外だとやはりシン辺りが人気あるんだろうか?
あとはブランカとか?自分はマックスなんかが好きだけど
898花と名無しさん:04/08/03 07:27 ID:???
ユーシス好きだな、シンも良いけど。
結局暗殺されちゃうんだねえ、幸せになってほしかったのに。
899花と名無しさん:04/08/03 11:49 ID:???
まだ、生きてます。
愛しい人と一緒です。
900花と名無しさん:04/08/03 13:10 ID:???
ケインがすげえいいやつだと思う。
901花と名無しさん:04/08/03 14:31 ID:???
>>898
へ?本編の最後図書館でアッシュ死んで
その後英二が写真家になってる話でユーシスから電話あったじゃん?
902花と名無しさん:04/08/03 14:43 ID:???
>>901
YASHAで月龍のその後がちらっと出てくるんだけど
そのときには暗殺されちゃってたのさ。
903花と名無しさん:04/08/03 15:02 ID:???
親父シンがブランカに見えてしゃあない
904花と名無しさん:04/08/03 15:18 ID:???
ケインいい奴だよね!ショーターやスキップも。
ユーシスは他のキャラと違って物分かりがよくないとこや葛藤が共感できた。
905花と名無しさん:04/08/03 15:38 ID:HciMf1TF
夜叉に出てくるシンもユーシスもパラレルワールドの住人です
BANANA FISHのキャラとはなんの関係もありません
BANANAのキャラはそれぞれBANANAの世界の2004年を生きとります
その代わりNYだから
2000年の同時多発テロにも巻き込まれたかもしれませんが…
906花と名無しさん:04/08/03 19:52 ID:???
だってアッシュを食べちゃいたいんだもん・・・
ネジ込んでっ ネジ込んでっ
907花と名無しさん:04/08/04 01:09 ID:???
私はアレックス派。
908花と名無しさん:04/08/04 01:23 ID:???
私はフレデリック派。
909花と名無しさん:04/08/04 01:53 ID:???
ボーンズ&コングいいじゃん
910花と名無しさん:04/08/04 12:10 ID:???
アッシュが大好き
アッシュさえいればい〜の♪
911花と名無しさん:04/08/04 18:46 ID:???
ねえアッシュ、さりげなく挿し込んでもいいですか?・・・
912花と名無しさん:04/08/04 21:14 ID:eycNcrrX
    _  ∩
( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!!
 ⊂彡
913花と名無しさん:04/08/04 21:29 ID:???
オラ 英二を許さねえだ・・・
914花と名無しさん:04/08/05 01:13 ID:???
>>893
そーいえはそうだねw

若様って劣悪な環境にいたからあんなジメジメした性格になっちゃった
んだよね。
しかも見た目がオネエっぽいのがジメジメに拍車をかけてるというか。
子供時代の若様、アッシュは完璧に被害者。
被害者が大人になって反乱を起こしたらあんなカンジになったん
でしょうな。
915花と名無しさん:04/08/06 03:12 ID:???
アッシュと英二は例えれば
長年連れ添った夫婦だす
メオト♪メオト♪
916花と名無しさん:04/08/06 04:16 ID:???
英二はおぼこなオトメだす
オトメ♪オトメ♪
917花と名無しさん:04/08/06 09:19 ID:???
はずかしいねぇ。
918花と名無しさん:04/08/06 09:36 ID:???
夏だし、寝不足なんじゃない?
919花と名無しさん:04/08/06 11:36 ID:???
>>906>>911-912>>915-916
ああ、あはれ
いとをかし。
920花と名無しさん:04/08/06 11:37 ID:???
2巻読んで、静が死にそうなのは敵に対するフェイク、ってオチかと
思ったが、「あと一ヶ月は生かしてくれ」みたいなことをハッキリ
言ってるので、普通に死ぬのかよ、
と、静の扱いに萎えてしまった・・・
921花と名無しさん:04/08/06 11:42 ID:???
>>920でも、わかんないよ。
なんたって静はネオ・ジーニスだから。
922花と名無しさん:04/08/06 12:14 ID:???
吉田さんが静を殺さない展開のほうが最早想像できないが。
最低、肉体は死ぬだろう。
殺せばいいってもんでもないよな…
923花と名無しさん:04/08/06 16:09 ID:???
パソコンに意識だけ残ったらコワイね。
あ、もしかして娘の体で転生するのか?
924花と名無しさん:04/08/06 16:24 ID:???
アリサと同化して生き続ける。
そしてカコイクなった烈と結ばれて中国の巨大財閥の総帥夫人になる。
無理かなぁ。
925花と名無しさん:04/08/06 18:50 ID:???
>>921
ネオ・ジェネシスでしょ?
926花と名無しさん:04/08/06 20:13 ID:???
ジニアスと間違った?
927花と名無しさん:04/08/06 23:52 ID:???
意味分からないで読んでたのかお前ら。
夏だなあ。
928花と名無しさん:04/08/07 01:27 ID:HTzcqfww
>>927
    ,.-‐'(^/彡" //iヽヽヽヽヽ、 }⌒ヽ
  /イ/⌒i/// / /i ノi }i ヽヽヽソ⌒ヽヽヽ
  // /ヽ__{i i イイ イ{ノ l } } } } }、 ,}リiノノヽヽヽ
  l l///∠l{lト{щL!L,Vメ∠Llノ-}ノ彡|_,,>l } }ノ
  V/ト{  {ヽ|   ┃    ┃ ノl'") ノノノイ
  ト、l ヽ ヽl ,,,       ,,,, lノ   }ノノ}  ぶー
  ヽ \  ヽ     -‐(     ノ   ノ
         >―----―<    、 i ,
  、 i ,    人、  {  /   />、  -@-
  -@-  {\ニニニVニニニソノ/}   ' !ヽ
   ' !ヽ  ヽ |  /{i}\  / /
929花と名無しさん:04/08/07 09:18 ID:???
ネオ・ジーニス=新人類
ネオ・ジェネシス=新世紀
>>925は誤爆だね。
930花と名無しさん:04/08/07 13:16 ID:wXKaCinM
わたしもその昔、「新人類」と呼ばれてますた。
931花と名無しさん:04/08/07 14:00 ID:???
>>930
ちょっと吹いたじゃないか!!( ´Д`)
932花と名無しさん:04/08/07 16:51 ID:???
>>930は三十代
933花と名無しさん:04/08/07 22:24 ID:???
やっぱり死ぬよね
「禁じ手」によってヒトを超えてしまった静は死ぬしかないのかなー、とか
夜叉の時は思ってたけど、しっかり遺伝子残しちゃったし(半分ヒトだけどさ
油断した、で死ぬ羽目になるなんて・・・
934花と名無しさん:04/08/07 22:35 ID:???
いくら自分のクローンだからって、あそこまでやられるとは、ふに落ちん。
それにしてもシュライバー博士とセイの絡みはキモイ。
935花と名無しさん:04/08/07 22:36 ID:???
↑死鬼のほうの「セイ」ね。
936花と名無しさん:04/08/07 23:15 ID:???
風光るのセイじゃないのか…(´д`)
937花と名無しさん:04/08/08 01:11 ID:???
>>936
セイが半泣きでイヤがる図が浮かんだよ・・・
938花と名無しさん:04/08/08 11:38 ID:X69IhUuP
イブが終わったら
BANANAFISH リターンズ をやってくれ
939花と名無しさん:04/08/08 11:40 ID:???
>938
たのむからそれだけはやめてくれ。
もう過去の作品にさわらないでくれ!たのむ秋生、たのむわ。
940花と名無しさん:04/08/08 11:49 ID:???
>>877
アッシュは旧人類だし、それはないんじゃないか?

と思ったけど、静と凛を作った精子は
ひょっとしたらアッシュのものかもなあと思った今日この頃。
941花と名無しさん:04/08/08 12:01 ID:???
>>940
だとしたら、静と凛は少なくともハーフになるわけか。

確か白人を実験に使うのはイヤン。
黒人の新人類なんてもっとイヤン。
という理由で黄色人種が選ばれたはずだから、
それはないんじゃないか?

と思いたい。
942花と名無しさん:04/08/08 13:07 ID:???
アリサがスーグイを殺して終わり。
んで、アリサの意識の中に出てくる子供は凛じゃなくて
スーグイでしたというオチ。
スーグイが、今わの際にアリサに
「ずっと……君に解放してほしかった……ガクッ」
とか言って死ぬ。アリサはスーグイの死体を焼いて脱出。
んで烈と結ばれてハッピーエンド。
静とスーグイ、シン、三上、ルー・メイの弟は死ぬ。

思いつく最悪のオチを書いてみました。
もしこのとおりになったら、吉田ファンやめるだろうなあ。
943花と名無しさん:04/08/08 16:54 ID:???
結構ありそうなんだけど…
少なくとも死者リストは的中率高い予感。
944花と名無しさん:04/08/08 17:20 ID:???
>>938
ゴルちゃんの青春時代とか見たい。
若い頃は美形だったりしたらどうしよう。。
945花と名無しさん:04/08/08 17:40 ID:???
え、ゴルじい、普通に美形じゃなかった?
タコオヤジっぷりがツボだったのは私だけか…。
946花と名無しさん:04/08/08 18:34 ID:???
えええ、美形・・?
というか、美へのコンプレックスが原動力となって
アッシュの尻を追いかけ回してるのかと思ってた。
947花と名無しさん:04/08/08 22:37 ID:???
吉田先生ってどの時点で「イブ」をやろうと思ってたんだろう?
静とルー・メイがエチした時に既に考えてたのかな?
948花と名無しさん:04/08/08 22:59 ID:???
ゴルちん、わりと人気あるって本当?
949花と名無しさん :04/08/09 00:59 ID:???
>938

誰が誰と出て、どういうストーリー展開になるんだよ 
どうこね回すんだよ
ていうか、YASHAがそうじゃないのか?BANANAFISH リターンズ。

逆にYASHAじゃないBANANAFISH リターンズ、おもしろく書いてもらえるようなネタがあるなら興味はあるけどね

まぁ939同様書いては欲しくないけど
950花と名無しさん:04/08/09 01:01 ID:???
私ゴルちんすきー。
951花と名無しさん:04/08/09 02:02 ID:???
主人公が超人過ぎるので、ワキを固める役どころは引き立て役とか解説役にしかなれない。
ゴルとかオーサーとかの悪役のほうが見せ場をもらえる。イブもそう。
シンなんかクソキャラ化一直線なんだけど、いっそ悪者にしちゃえば輝くだろう。
悪いシン見たいって需要もあるだろうし。
952花と名無しさん:04/08/09 03:05 ID:???
なんかシティハンターみたいだなー(話の安直さとか作者自己陶酔とか)と思うときがある
953花と名無しさん:04/08/09 09:24 ID:???
>>951
自分は いい人のシンで満足。
954花と名無しさん:04/08/09 09:56 ID:???
シンはチビシンの時の方が(・∀・)イイ!
オサーンになってオールバックで出てきたときはゲロったよ。
955花と名無しさん:04/08/09 13:14 ID:???
仕方ないよぅ。
だって、オサーンなのにあの髪型でチビじゃ…。
自分は光の庭の青年時代のシンが一番好きだな。
956花と名無しさん:04/08/09 13:59 ID:???
>955
光の庭のシンは、北斗のケンシロウ並みのガタイの良さなので嫌だよぉ〜
もっと嫌なのは、オタク臭漂う長髪英二。妙にフェミニストくさい女々しさで嫌だ!
でも、光の庭は大好きです。
957花と名無しさん:04/08/09 14:54 ID:ZkV0S6UK
英二は、アキバにもいないようなオタクになってたよね。
アッシュが生きてたら絶対 英二改造計画してるよ。
958花と名無しさん:04/08/09 15:41 ID:???
とにかく、シンの時代は終わってて、今は烈だから。
これからきっといい男に成長する…はず。
959花と名無しさん:04/08/09 18:27 ID:???
>>942
うわー、ありそう!

死ぬ人予想
静、スーグイ、シン、三上、ルー・メイの弟、ケン
有末先生(おじさん)、小英、シュライバー

生き延びる人予想
メイヨー、茂市、ルー・メイ、シン、烈、シンジ、虎英

シュライバーはスーグイに殺されると想像。
960花と名無しさん:04/08/09 18:33 ID:???
もいち…!しげいち?
961花と名無しさん:04/08/09 19:14 ID:???
といち…?じゅういち?
962花と名無しさん:04/08/09 20:49 ID:???
茂一ちゃん、生き返るのか(w
すごいストーリーだ。

963花と名無しさん:04/08/09 20:50 ID:???
ついでに、アッシュも生還キボン
964花と名無しさん:04/08/09 21:11 ID:???
もいっちゃん、大好きだったよー。
死んだ時は号泣したさぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
965花と名無しさん:04/08/09 21:36 ID:???
いえいえ、茂市は生き延びるのです。>>959参照。

それとも、新キャラ「しげいち」なのか?
966花と名無しさん:04/08/09 22:14 ID:???
新キャラしげいちは、十市宅の長男です。
そのあとも茂二、茂三と続いて現在懐妊中の4人目は茂四郎と命名予定。

…ごめん、正直つまらんかった

ルー・メイが死んでシンジ生き残りそうとマジレスもしてみる
967花と名無しさん:04/08/09 22:37 ID:???
メイヨー好き。死なないで・・・。
968花と名無しさん:04/08/10 04:33 ID:???
スーグイは快楽殺人者ではなかったのだ。静を刻んだのは本気で憎かったからで、
なんでかっつうと自分が静のパチもんでしかないからなのだ。
アリサもまたケンの娘としてはパチもんなので、そんなスーグイに同情してしまい、
勢いあまって二人は恋仲になってしまうのだ。
これでは人類が破滅すると思ったシンは、二人を消そうとしてクラリスたんと手を組む。
シンの協力でクラリスたんがアマミヤケミカルを乗っ取り、反発した烈がシンに殺されてしまうのだ。
間一髪でアリサとスーグイは南極に逃亡して、セクースとクローンでネオジーニスのコミューンをつくり、
シンとクラリスたんをあぼーんしてアマミヤケミカルを乗っ取る計画を立てるのであった・・・

以下、サードジェネレーションにつづく。

・・・常識的にはこういう展開になるはずなので、私の予想では烈が死にます。
969花と名無しさん
面白い(ネタ的に)。
でも、読みたいかと言われれば、イヤだなww

つか快楽殺人者って表現をはき違えて使ってないかなー秋生たん。
快楽殺人者て、殺す計画立てたり実行する瞬間が楽しかったり、
自分の手で命を奪うこと自体にコーフンしたりするわけで、
死鬼はべつにどうでもいい人間なんて殺しても楽しいとか感じなさそ。
むしろ何とも思ってなさげ。

私の予想ではシンが死ぬんだが、16才の後継者なんて世間(?)が認めないから
まだ死なないかな。