☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 11☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1959
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ11スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 10☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

関連スレその他は>>2-4あたり
2959:04/03/27 10:41 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 9☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/(html化待ち)

●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン64【バカって何よ……!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1080176753/
3959:04/03/27 10:42 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
4959:04/03/27 10:43 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
5花と名無しさん:04/03/27 10:46 ID:???
>>1
@/(( )))@ J *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜゚・*:.。..。.:*
.リ*´▽`)リノ | <ムーンヒーリング乙カレーション
6花と名無しさん:04/03/27 16:52 ID:???














7花と名無しさん:04/03/27 18:22 ID:???
>>1
乙彼!
8花と名無しさん:04/03/27 23:51 ID:???





















9花と名無しさん:04/03/28 00:26 ID:???
セーラールナって2ヶ月前くらい前から話題になってたけど、
どこからきたネタだったの?
10花と名無しさん:04/03/28 00:29 ID:???
セーラールナって2ヶ月前くらい前から話題になってたけど、
どこからきたネタだったの?
11花と名無しさん:04/03/28 00:31 ID:???
セーラールナって2ヶ月前くらい前から話題になってたけど、
どこからきたネタだったの?
12花と名無しさん:04/03/28 00:38 ID:???
セーラールナって2ヶ月前くらい前から話題になってたけど、
どこからきたネタだったの?
13花と名無しさん:04/03/28 00:44 ID:???
セーラールナって2ヶ月前くらい前から話題になってたけど、
どこからきたネタだったの?
14花と名無しさん:04/03/28 00:52 ID:???
おもちゃ屋
15花と名無しさん:04/03/28 01:07 ID:???
ゾイのサイト
16花と名無しさん:04/03/28 01:34 ID:???
ネフのライト
17花と名無しさん:04/03/28 01:36 ID:???
結局、玩具屋の新製品紹介が一番早かったんだろ。あれは。
18花と名無しさん:04/03/28 01:39 ID:???
>>17
そうだよね…まだその時点では半信半疑だったけど
確定が東映本社告知情報
19花と名無しさん:04/03/28 01:43 ID:???
実写版スレで話題が出たけど、そういえば来週の予告はしっかり四守護神が
プリンセスにひざまづいて臣下の礼をとってたな。

現世で築き上げてきた友情のみに基づいた関係として描写するか、原作同様、
前世での主従関係を踏まえた友情として描写されるかが、原作原理主義として
ひとつの要だ。
20花と名無しさん:04/03/28 02:08 ID:???
次回の予告だけじゃなくて今週の本編で既にやったけど
21花と名無しさん:04/03/28 02:23 ID:???
実際にどういう描写をするかはこれから。
ACT9の髪をすくシーンとかやるんだろうか。
4人がかりでお姫様をちやほやって感じだしな。あの絵は。

もっとも、実写版は約一名失踪状態だが(w
22花と名無しさん:04/03/28 02:36 ID:xuPN+4Ph
>>21
確かに亜美ちゃんだけは悪美モードだったため、ひざまずいていませんね。
漏れ火星人なんで正直(実写の)亜美ちゃんどうでもいいんだけど…。
23花と名無しさん:04/03/28 03:19 ID:???
>4人がかりでお姫様をちやほやって感じだしな。あの絵は。
君が男なのかしらんけど女友達同士だと結構普通にやることだよ。

24花と名無しさん:04/03/28 03:43 ID:???
>>23
そういう風には見えなかったってことでしょ。
確かにあの絵は、女の子同士が髪をいじっているというより、召使いが髪を
梳かしてあげている風に描かれている。
鏡を捧げ持っちゃったりしてるのがいたりして。
25花と名無しさん:04/03/28 03:55 ID:???
自分にはお姉さんが妹の髪を梳かしているように見えた。
もしくは元気ない子を(よくあるのは失恋した子を慰めるパターン)励ますために皆で…って感じ。
ま、人それぞれだな。

というか、亜美はいつまでダーク?受験に関係あんのか?
セーラールナ来てからじゃ戻りずらそうだが・・・
26花と名無しさん:04/03/28 04:29 ID:???
>>25
今週のネフライトの吐く息は白かったし、
公園もまだ冬木立といった感じだったので
撮影時点では受験シーズンド真ん中だったと思われ
27花と名無しさん:04/03/28 04:48 ID:???
武内センセイ元気ですか?
28花と名無しさん:04/03/28 05:07 ID:???
昨日セラムン録画したつもりがハム太郎とってたよ・・鬱
だからみれてない。
29花と名無しさん:04/03/28 05:15 ID:???
姫画像、どこにでもいる薬剤師ってかんじだな。YAXあたりか?
30花と名無しさん:04/03/28 05:19 ID:???
今回のタキ死→覚醒シーンを見ても、実写でも原作のイメージを
大切に再現というのは無理っぽいな。
アニメでのあのシーンも原作と比べてショボい感じがして
欲求不満だったが、同じようなショボーン感を感じた。
いつかリメイクされたら、もっと原作生かして丁寧なのキボーンしてただけに、脱力…
31花と名無しさん:04/03/28 05:47 ID:???
特撮板のスレによるとどうもハズレの監督だったらしい
32花と名無しさん:04/03/28 06:21 ID:???
タキ、あの氏に方ならもっと血がドバーとなるはずだぞ。
33花と名無しさん:04/03/28 06:28 ID:???
>>31
たしかにハズレだった。
戦闘シーンがショボいのは脳内補完できたが
これは・・・
34花と名無しさん:04/03/28 06:46 ID:???
公式サイトによれば脚本家は「第一部最終回」と思って
気合い入れて書いたのに出来上がりがアレでは浮かばれまい。
まだ前回の方が印象深いよ。
35花と名無しさん:04/03/28 07:30 ID:???
たしかにショボかったけど、うさぎ=プリンセスだと
発覚した直後に衛が正気(拉致もされず洗脳されてない)
なのは、原作とアニメにはなかった展開なので、衛が
どんな反応してくれるか楽しみだよ。
36花と名無しさん:04/03/28 09:02 ID:???
つーか、今回で悪美を元に戻さない理由はなんなんだ(w
わからねえ…あそこで戻るのがドラマツルギーってもんじゃないのか(w
複数のイベントが同時に起こるのを避けたってことか?

でも、あそこで悪美が元に戻った方が話的に素直だったように思うのだが。
強い不満でもないし、別にいいんだけど。ちとひっかかったとこ。
37花と名無しさん:04/03/28 09:04 ID:???
>>31
っていうか、プリンセス覚醒の舞台があんな講堂だか
体育館みたいなところだったことが一番外れてたような気がする…。
38花と名無しさん:04/03/28 09:07 ID:???
>>36
いや、あんなプリンセス覚醒イベントの中であっさり戻られちゃ、亜美関係の
ドラマが台無しじゃん。
亜美が連れ去られた時には、仲間はバラバラで亜美に対する負い目があったりした
わけで、ちゃんとうさぎ達は決意通り「亜美ちゃんを取り戻す」という積極的
行動の中で取り戻さないと。
棚ぼたで戻ってきたって、ありがたみがないかと。ここまで引っ張ったからにはね。
39花と名無しさん:04/03/28 09:14 ID:???
>>38
いや…その理屈はわかるんだ。確かに。

でも物語的な重要度を考えると、そういうことより、銀水晶のパワーのすごさというか、
つまりプリンセスが覚醒したってことを劇的に描くことの方が重要に思ったわけでな…。

まあ来週、影響で洗脳が解けかかるみたいなフォローがあったら、納得するけどね。
40花と名無しさん:04/03/28 09:45 ID:???
やっぱ悪美話にカタつけてから覚醒イベントの方がよかったんじゃないか?
41花と名無しさん:04/03/28 09:56 ID:???
>>39
来週フォローがあるかしらんが、あそこで亜美が元に戻るをやってしまうと、
レイやまことのリアクションが、うさぎがプリンセスだったのと亜美が元に
戻ったことの二つに引き裂かれてしまって、プリンセスの覚醒の劇的感が
逆に半減というか、亜美に持ってかれちゃうよ。プリンセスの覚醒はあくまで
衛のために集中しておかないと。
衛の致命傷が治ったってだけで、もう幻の銀水晶のパワーのすごさは十分に
証明されるわけだし。

来週改めて亜美へも影響があったとやる分には全然問題ないけどね。
42花と名無しさん:04/03/28 10:49 ID:???
でも衛に関しても、あっさり斬られてあっさり生き返って
本当に死んだの?と言えるくらい、ドラマ的に盛り上がらなかった
ように見えたけど。
映像のしょぼさも加わって、どうせテレビでやってもイメージ通りには
ならないから、あえて放棄しましたみたいな印象を受けてしまったよ。
覚醒をもう少し先送りにしてその前に各戦士のパワーアップや
悪美復帰をやっといた方がよかったんじゃないかな?
43愛蔵版名無しさん:04/03/28 10:51 ID:Xw0N+axQ
このお色気特撮、ストーリーちゃんとなぞってるの?
あんななんちゃってのマジストーリーなんか無視して男の子向けとして
はじけちゃった方がよかったのに。。。

こんなもの誰がみてるの?視聴率3%ある?
あーあ、実力が出たか。。。負け組かくてーい!
44花と名無しさん:04/03/28 11:07 ID:???
>>42
やられて即生き返るという現象自体は原作と同じ。内容的には何も間違いはない。
それが「あっさり」に見えるか見えないかが演出の腕の見せ所。
だからハズレ監督と言われるわけで。
45花と名無しさん:04/03/28 11:08 ID:???
>>43
実写スレの誤爆?
46花と名無しさん:04/03/28 11:20 ID:???
才能ない奴は監督なんかやるなよ(w
47花と名無しさん:04/03/28 11:35 ID:???
才能ないとまで言っちゃうとかわいそう。
ケレン味ある演出が苦手なんだろう。
48花と名無しさん:04/03/28 11:36 ID:???
つまり、適材適所をやってないプロデューサーの責任と。
49花と名無しさん:04/03/28 16:34 ID:???
なんで仮面がまっぷたつに切り裂かれたのですか?
背中が切られたのに。
50花と名無しさん:04/03/28 16:52 ID:???
良く見ると、クンツァイトの剣から出たレーザーは体を貫通してます。
普通なら、衛は二つに割れて転がってる所ですが、なぜか瞬時にくっついた
模様。
マスクだけは切られたままと。
51花と名無しさん:04/03/28 16:55 ID:???
次週前世思い出すとしたら
亜美ダーク化のままじゃねぇ・・。
52花と名無しさん:04/03/28 17:12 ID:???
オリジナル展開が始まるのが前世からなのね
53花と名無しさん:04/03/28 18:52 ID:???
これから前世のことを延々とやってくれるならオリジナル展開でもいいんだけど。
セーラールナもそっちで出すとかな。
54花と名無しさん:04/03/28 18:55 ID:???
オリジナル展開でもいいとかいいながら
原作と違うとケチつけるくせに
55花と名無しさん:04/03/28 19:06 ID:???
>>54
ひねくれてるねえ。
56花と名無しさん:04/03/28 19:26 ID:???
単に>>53が自分の願望を漏らしただけさ。
57花と名無しさん:04/03/28 20:24 ID:???
>>53予想家
58花と名無しさん:04/03/29 01:57 ID:???
>>50
そのまんま絵にしたらスプラったですから。
59花と名無しさん:04/03/29 02:17 ID:???
>>58
王子はおかまいなしにやってるガナー
60花と名無しさん:04/03/29 07:49 ID:???
>>59
それだけ読むと凄くいかがわしいレスだな(w
61花と名無しさん:04/03/29 08:03 ID:???
やっぱエンディミオンパワーでくっついてたんでは?
62花と名無しさん:04/03/29 10:30 ID:???
プリンセスにはもう期待してない。
何やっても報われるの決まってるから。
プリンス,頑張れ!
63花と名無しさん:04/03/29 10:39 ID:???
>>61
エンディミオンパワーって接着剤なのか?
64花と名無しさん:04/03/29 11:15 ID:???
>>50
あのレーザーは、その波長により、堅いものは鋭利に切れるが
人体のような柔らかいものには与えるダメージが違う
とかもっともらしく言ってみるw
65花と名無しさん:04/03/29 11:27 ID:???
覚醒、銀水晶出現で起きるはずのイベントがほとんど起きなかったね。
あの時、四天王も目覚めかけ、本当の自分を取り戻しそうになっていた場面が
好きだったので、カットされたのが寂しい。
ネフライト、ジェダイトもこれで少しは前世の記憶を取り戻すのかな?
と期待していたんだけどな。
まあ、これだとダーキュリーも戻さなきゃいけなくなるけど。
66花と名無しさん:04/03/29 12:24 ID:???
>>65
一発でそういう劇的な状況の変化が起こらなかったのが
いまひとつしょぼい印象になったのかもしれん。

相変わらず四天王の動向もぐずぐずだしダーキュリーもぐずぐずだし。
衛とひなとうさぎの三角関係も解消してないし、全ての問題が先送りで。
原作どおりなら、記憶の再生にしても完全じゃないはずだし。
67花と名無しさん:04/03/29 12:44 ID:???
確かに原作ではあの場面から劇的なエピソードが目白押しになり
状況が劇的に変わった。
それも期待を悪い方へ裏切るのではなく、楽しみな方へ裏切るという
あの王道な感覚に痺れたのだけどな。
68花と名無しさん:04/03/29 13:17 ID:???
セーラールナ、本当にネコ耳、しっぽ付きなんだな。
69花と名無しさん:04/03/29 13:34 ID:???
もともと、あのスタッフは
行き当たりばったりでしか作れないから。
70花と名無しさん:04/03/29 15:32 ID:???
ネフとダーキュリーの絡みは新鮮ではあったが
ダーキュリーも悪者になったなら中途半端にいい人ぶらないで
あくまで悪いやつを演じてほしいのだがな。
71花と名無しさん:04/03/29 17:08 ID:???
>>67
そして、マーズ、マーキュリー、ジュピター、ヴィーナスがその他大勢キャラに
変わった瞬間でもあった・・。
あの後の彼女達四人のセリフは、まったく個性がなく、誰が言ってもいいもの
ばかり。入れ替えても違和感なし。
あそこから物語は、うさぎとエンディミオンぷらす四人の戦士(一緒くた)になった。
72花と名無しさん:04/03/29 18:06 ID:???
>>71
何らかの手段でムーン単体の力を超えないと雑魚化は必至だな
せめて四人束になったときくらい…
73花と名無しさん:04/03/29 19:16 ID:???
>>72
それならセーラープラネットアタックがある。あれはムーンには撃てまい!

もっとも、ムーンはスターズで8人がかりのプラネットアタックでも倒せなくなるわけだが_| ̄|○
74花と名無しさん:04/03/29 19:48 ID:???
四人束にならなくてもいい。

むしろ、普段はムーンが最弱で、オーバードライブ技のみ
ムーンを最強にするのが無難かと。まあお約束に近いパターンだが。


物理攻撃:木>火=金>>水>月
魔法攻撃:金=水>火>>木>月
オーバードライブ:月>>>>金>水>火>木

個人的にはこれくらいのバランス希望。
75花と名無しさん:04/03/29 19:58 ID:???
それよりリーダーが弱くてどーすんだよ
76花と名無しさん:04/03/29 20:04 ID:???
>>75
リ−ダ−が強い必要はない
そのために部下がいるんじゃないかw

じゃあリーダーのリーダーたる資格って…一体なんだ??w
77花と名無しさん:04/03/29 20:09 ID:???
ハム太郎
78花と名無しさん:04/03/29 20:23 ID:???
>>76
コンピューターで悪魔を召喚できるとか、戦闘兵器とシンクロできるとか、
秘孔拳を使いこなせるとか、(以下省略
79花と名無しさん:04/03/29 23:55 ID:???
>>71
まあ、おともは4人でも多過ぎる罠。
連中がいなければムーンもあそこまで大きい顔はしないだろうし。
80花と名無しさん:04/03/30 01:08 ID:???
で、実写もセーラールナが増えるわけだが。
81花と名無しさん:04/03/30 01:12 ID:???
別に大きい顔してないと思うが。
かといってヴィーナスとムーンだけっていうのも微妙。

それよりも最もいらないのはヒナだと思う
82花と名無しさん:04/03/30 01:15 ID:???
>>80セーラールナ役の子お兄ちゃんと一緒とかいうDVD出てたね
そっち系の趣味の視聴者増えるだろうね。
83花と名無しさん:04/03/30 01:18 ID:???
武内センセー!!!!

このスレ見てますかーーーーーーーー?





84花と名無しさん:04/03/30 01:23 ID:???
変な呼びかけするな。常にクールでいろ。
85花と名無しさん:04/03/30 01:38 ID:???
>>83パソ通やってたらしいし見たことはあるんじゃねーの?
86花と名無しさん:04/03/30 02:03 ID:???
武内センセー!!!!

このスレ見てますかーーーーーーーー?






87花と名無しさん:04/03/30 02:31 ID:???
>>85
パソ通はまずやってない。
ブム当時パソ通やってた連中から武内さんのところにログを送ったとか
FLを送ったりということはあったけど、武内さん自身はパソはやってない。

でも今はマック彩色もやってるようだし、ネットもやってると思われ。
88花と名無しさん:04/03/30 02:35 ID:???
確実に今はやってるだろうな。
89花と名無しさん:04/03/30 09:43 ID:???
やってても、もう他人事だろう。セラムンなんて。
昔がんばった仕事というくらいの認識だろうな。
90花と名無しさん:04/03/30 09:54 ID:???
>>81
同意。ヒナは本当にいらない。
このキャラが出てくると、ドラマが「…ハア??」になる。
91花と名無しさん:04/03/30 09:57 ID:???
>>75
実写では病気?と心労で弱ってるだけだろう。
だからマーズをリーダーと。
でないとリーダーと囃されてライブまでやらされたレイの立場が…
92花と名無しさん:04/03/30 10:31 ID:???
>>79
数はあれでいい。大ボス(実際は中ボスクラスだったりするわけだが)+四天王の
構図は敵側も同じで、この構図はセラムンに限らず一般的な構図。
FF4の最終パーティーも5名だし、FFXの正規の召喚獣も5体。
93花と名無しさん:04/03/30 11:35 ID:???
>>90
ヒナ絡みのうさぎと衛の面白さが理解できないようじゃ、今後も実写のドラマにはついていけ
ないと思うがね。
まぁヒナは次回からいなくなるけど、今後も新たなオリジナルキャラはどんどん
出てくるし、大体元基からして全く違うキャラとしてまことに絡もうとしてる。
四天王も同様。

原作のバカップルなうさ衛でも見てなってことだ。
94花と名無しさん:04/03/30 12:13 ID:???
>>93実写のヒナヲタか・・。
95花と名無しさん:04/03/30 12:40 ID:???
>>93
原作のバカップルはちょと嫌だ。
いや、好きなカプルだし時にはバカになってもいいと思うが
そんなことより描かなきゃいけないことがあるだろ?
と突っ込みたくなるのが原作のバカプル。いやアニメもか。
実写はまだそこまで話が進んでないだろ。
96花と名無しさん:04/03/30 12:47 ID:???
>>93
ヒナ絡みがつまらないのは、背景設定があるはずなのに
わざと三角関係部分だけ強調しようとしているからじゃないか?
ちょっと漏らされた設定見ても、衛がああいう奴隷性格になったのは
生い立ちによるものだし、経済的に恵まれていても精神的には虐待されて
いたというイメージがある。
生い立ちの不幸というのを衛視点で描こうともせず、ただの
生々しい男女関係として描こうとしているのが白ける大きい理由だと思う。
97花と名無しさん:04/03/30 12:53 ID:???
>>96
生い立ちの不幸さえわかってりゃ十分じゃん。
三角関係にさえなってないってのが、前回で証明されたわけだし。

つか、しらけてねーじゃん。
しらけてんのは、ここの衛オタだけ。
98花と名無しさん:04/03/30 12:54 ID:???
>>92
そういえば、数がやたら多くなったFF6なんかは
戦えるのに戦闘に参加できないキャラも出たなあ。
99花と名無しさん:04/03/30 12:55 ID:???
>>97
不幸が不幸として描かれてないだろ。
あまりに背景化しすぎて。
楽しんでるのは三角関係や恋愛トラブルオタくらいなもので。
100花と名無しさん:04/03/30 13:08 ID:???
セーラールナってセラムンのキャラというより
どこかのコスプレ女みたい。
101花と名無しさん:04/03/30 13:16 ID:???
>>99
てかあの程度のものに拒否反応示す方が
大丈夫ですか?って感じなんだが。

96の
>精神的には虐待されていたというイメージがある。
これとかマジ、大丈夫?
102花と名無しさん:04/03/30 13:51 ID:???
>>101
納得できるように描かれてないから仕方なかろう。
実際、孤児としての衛の肩身の狭さみたいなのはちょっと考えるとわかるが
表面的には感じさせないように演出してるのがあざとい。
103花と名無しさん:04/03/30 21:39 ID:???
>>99
何でも「オタ」ってつけりゃいいってもんじゃねーよ、バカ(w
>楽しんでるのは三角関係や恋愛トラブルオタくらいなもので。

恋愛ものは極論して、これで成り立ってるようなものだが、恋愛ドラマ
見てる人間は「オタ」ですか?(w
日本の女性の相当数がオタですな。
104花と名無しさん:04/03/30 21:41 ID:???
ここで文句言ってる奴に衛は理解できるわけもない。
衛ってのはファンにも恵まれてないな。
そりゃ原作者も扱い悪くするよ。
105花と名無しさん:04/03/30 21:53 ID:???
ここでやってる衛の話は原作スレでやる必要があることなのか疑問なんだが。
106花と名無しさん:04/03/30 22:19 ID:???
>>105このスレには衛ちゃん大好きさんが居座ってるからね
107花と名無しさん:04/03/30 22:24 ID:???
特撮の不平不満スレでアニヲタとヒナを異常に叩いてるのってここにいるやつだろ?
現実で相手にされない寂しい奴なんだな。
108花と名無しさん:04/03/31 00:05 ID:???
>>103
どうも「オタ」という言葉の意味を理解せずに
何でも「オタ」と呼びたがる臭い人がこのスレにいるっぽい。
109花と名無しさん:04/03/31 00:16 ID:???
>>107
世の中には10年にわたって原作を叩きつづける狂人的なアニヲタもいるがな。
110花と名無しさん:04/03/31 00:23 ID:???
>>109
その人はさらに、8年以上にわたって自宅に引き篭もって一日中パソコンに向き合い、
某球団に対する誹謗中傷を繰り広げています。
シーズンが始まったらこっちでも発狂がひどくなるだろうな。
111花と名無しさん:04/03/31 00:24 ID:???
>>103
オタという言葉に反応するあなたはオタですか?
112花と名無しさん:04/03/31 00:25 ID:???
>>104
でも君の衛への理解を聞いてみたい。
多分、どうでもいいと思っているんだろうけど。
113花と名無しさん:04/03/31 00:28 ID:???
>>103
自覚のないオタだと思う。
しかも消防レベル。
と言っても気がつかないだろうけど。
114花と名無しさん:04/03/31 00:31 ID:???
ドラマのマ−キュリーって稲メンバーとか
和賀英良系の髪型してるな
115花と名無しさん:04/03/31 00:31 ID:???
実写してるけど武内のとこにイクラ金が動いてるの

116花と名無しさん:04/03/31 00:36 ID:???
イラクの金
117花と名無しさん:04/03/31 00:36 ID:???
>>116
ワラタ
118花と名無しさん:04/03/31 01:11 ID:???
久し振りに「コードネームはセーラーV」
全3巻を読み返してみた。
中1美奈子・うさぎ・レイちゃんが丸っこくって可愛い。

好きだけど、やっぱり時間軸の矛盾が気になる。
119花と名無しさん:04/03/31 03:53 ID:???
>>118
「コードネーム〜」とセラムンの関係は仮面ライダークウガとアギトの関係ですな

「コードネーム」のセラVと、セラムンのセラVは実は別の存在ともとれるのです
明確な続編を匂わせずしかし視聴者的には明らかな続編…
「コードネーム」は高寺Pが作るべきでしょうw

わからない人は仮面ライダーを愛読していた近所の特オタお兄さんに訊いてみましょう
120花と名無しさん:04/03/31 04:42 ID:???
>>107それはたぶんここにいる衛ヲタだと思うが。
何を言っても無駄だろうから無視しとけば問題なかろうよ。
121花と名無しさん:04/03/31 05:59 ID:???
他人の意見を無視できないのが厨房なのよね…
122花と名無しさん:04/03/31 06:15 ID:???
ヒナはストーリー上の出し方がおかしく、わざとらしく
激しくうざいのでアンチ意見が出て当然と思います。
123花と名無しさん:04/03/31 06:26 ID:???
>>119
うーん…
アギトがクウガの続編とはあまり思われていないような。
当初続編として作る予定だったという噂は聞いているけど
明らかに別物だし。
124花と名無しさん:04/03/31 06:38 ID:???
ヒナに自分を重ねて語る人って、衛を「男A」として語りたがる
人がほとんどだと思う。
つまり、衛の位置に誰が来ても同じ。
だからエピソードとして魅力がない。
125花と名無しさん:04/03/31 06:42 ID:???
ヒナ、ブスだしな。
126花と名無しさん:04/03/31 06:45 ID:???
>>122そんなことは皆思ってる
ただ異常にそのことに粘着してるやつがいるな。
127花と名無しさん:04/03/31 07:07 ID:???
あの、実写版はあくまで原作との比較で語るという原則があるんだが。
なんで原作にいないキャラのことで原作スレっつーか武内直子スレで
論争が起こらなければならんのだ(w

あんまりやるとスレ違いだから、やりたいならそろそろ実写版スレか
実写版アンチスレいってやれって。
128花と名無しさん:04/03/31 07:19 ID:???
実写版スレでもヒナ議論はやり尽くされています
もはや乗ってくるのは長文厨のみです
そして中身はループしまくりです
無責任な事言うのは止めて下ちい
129花と名無しさん:04/03/31 07:21 ID:???
>実写版スレでもヒナ議論はやり尽くされています

だったらなおのことここでやるのはやめれ。ここには関係なし。
130花と名無しさん:04/03/31 07:24 ID:???
ここの陽菜厨とあっちの陽菜厨はメンツが違うんじゃねーの?
131花と名無しさん:04/03/31 07:48 ID:???
向こうでやれば原作とは別物と言われるだろう。
どっちにしろうざいと思うファンはいるようだが。
こっちは原作ファンが多いから原作ファンとして口に合う合わないが
問題となるのだと思われ。
132花と名無しさん:04/03/31 07:52 ID:???
>>124
「男A」ワロた。
まさにそうだね。
衛の態度を「それは優しさと違う」とかいきまいてる香具師らもいるけど
ファンにそう言わせるだけで、ドラマ中では衛の何が問題なのか
客観的に描くのをわざと避けて漠然とした「恋愛関係の男」扱いしてる。
133花と名無しさん:04/03/31 08:15 ID:???
特撮スレでやったほうがいろんな意見が聞けるよ
ま、相手にされないかもしれんが。
134花と名無しさん:04/03/31 10:35 ID:???
相手にされるのはタイミングだな。どんな話題でも。
見当違いなレスがつくこともある。
135花と名無しさん:04/03/31 11:19 ID:???
>>132
それで良く原作の衛には我慢できたな。
あれこそ「白馬の王子a」じゃん(w

ようするに、実写ではその「白馬の王子a」じゃなく、「地場衛」という一個の
生な弱さを持った人間として描かれてるのが不満なはずなのに、勘違いしてんだよ。
自分が何に不満持ってるかさえ分析出来ず、ただ「自分の想像してるまもちゃんと
違う」とわめくだけの人間に、これ以上実写を見る意味なし。

どうして見てんの? マジで。
文句言うために見てるなんて、そんなにヒマなのか。短い人生、楽しいことに使えよ。
136花と名無しさん:04/03/31 12:26 ID:???
>>135
>「地場衛」という一個の生な弱さを持った人間として描かれてる

どこが?
第一弱いと言われているか?ただ中途半端に都合のいい描写がされているだけ
で、その「弱さ」とか言われるものがきちんと背景や根拠を持って描かれてない
から批判が出るんだと思うが。
それを他人の不満だと決め付けようとするのはあんたこそ勘違いも甚だしい。
137花と名無しさん:04/03/31 12:35 ID:???
少なくとも、衛個人の孤独にスポットを当ててたりはしないよな。
ちゃんと、衛の位置でそれを実感できるような。
原作でもやってないと言われればそれまでだが、実写では他のキャラには
妙に同情的にそれをやるんだよな。悪美にしても、あの家庭環境であの性格
だからああなったんだろうという描写がなされている。
悪役にしても、クンツァイトの件もそうだが、そうなった理由が一応ありさえ
すればそれだけで全て正当化しようとするのに。
衛というキャラも、弱さ自体よりそうなった背景の方が重要なはずなのに
全く描かれておらず、それが回りのキャラに勝手な言動を許している。
それが釈然としない原因と思う。
138花と名無しさん:04/03/31 12:45 ID:???
>>127
まず、原作にいないキャラが存在すること自体原作ファンからは
問題にされるべきこと。

そして、そのキャラの行動、作中での位置付けを理解した上で、原作の精神に
照らし合わせてそのキャラの存在を評価すべき。

しかるにひなの場合、衛とののろけ話ばかりで、うさぎと衛の恋愛に
対する障害としても中途半端、要するに恋愛関連の話全体を
ジュブナイルじみた雰囲気にしてしまっており、どうも原作の精神に
則っているとは思えない。まあ衛との恋の結末をまだ見ていないし、
うさぎも覚醒したのでこれからの展開を見守りたいが、年度末総括としては
黒に近いグレーと言わざるを得ない。

後、個人的にはジュブナイル的要素は原作と相反するものだと思ってるが、
こういった要素には原作と関係なく拒絶反応を示す香具師も多いので
ひなが実写スレでここで書かれてるのと同じような理由から叩かれても
何ら不思議ではない。

余談だがFFDQ板あたりだとやたらジュブナイルだなんだと言って
FF叩きする香具師が多い。困ったもんだ。
139花と名無しさん:04/03/31 12:52 ID:???
実写って、なまじ衛の個人的な状況を描写するものだから
期待する香具師が出て来て、そういう連中が裏切られたと感じるんだろうな。

というか、実写での衛個人の孤独・弱さに関する描写って
ひなを出すための布石だったと解釈できなくもないし。

不満の原因のもう一つは、やはり衛個人の孤独を理解し、これに
目を向けるキャラが現れないことだろうな。結果的に衛個人のヘタレぶりだけが
強調された形になってしまう。
140花と名無しさん:04/03/31 13:06 ID:???
ところで長文書いてる人はせめて数字コテハンで意見してくんない?
オレにはヒナも衛もさして興味ない話題だからROMってるだけだけど、
またわけわからん議論になる。
141花と名無しさん:04/03/31 13:08 ID:???
>>140
わかる香具師にだけわかればいいんだよ。
読みたくない香具師は読まなくていいんだよ。
しょせん便所の落書き。
142花と名無しさん:04/03/31 13:11 ID:???
そうか? わかってんのか?
143花と名無しさん:04/03/31 13:18 ID:???
>>139
>不満の原因のもう一つは、やはり衛個人の孤独を理解し、これに
>目を向けるキャラが現れないことだろうな。結果的に衛個人のヘタレぶりだけが
>強調された形になってしまう。

だな。原作のうさぎも理解していたわけではないが、原作セラムンは
それほどキャラの弱さにこだわる作品ではなかったからね。
実写は弱さも描写しようとしているにしても、物語がそれを許容する部分が
描かれていなければ、ただ視聴者の目に写るヘタレにしか見えない。
だいたい、例えばヒナにしてもその親父にしても、親のない子供を援助するという
設定にしては、当人のためを思う様子が全くない。条件付きで縛っているだけ
にしか見えないのだよな。そういう衛の置かれている立場は、ラブコメなど
やってる場合ではない異常な状況に見えるのだが…
144花と名無しさん:04/03/31 13:19 ID:???
>>142
そう思ってスルーしろってこった。
2chはそういう場だとわかってる者でないと楽しめないだろ。
145花と名無しさん:04/03/31 13:24 ID:???
しかし衛についていい加減長々とひっぱってるが、ここまでいろいろいうヤツが
出てくるってのはまったく予想外だな。
他の少女漫画で彼氏役についてこんな熱い議論が起こるか普通(w
多かれ少なかれ、どんな少女漫画でも彼氏なんてのは「王子様a」だろうに。

なんでこう全てのキャラが平等に描かれることを求めるかね。
ぶっちゃけ、極論すりゃ主役以外に焦点あててどうすんの?って思うが。
146花と名無しさん:04/03/31 13:27 ID:???
>>145
全てのキャラを平等に描いてほしいなどとは誰も言ってないだろう。
実写スレとかで戦士を平等に扱ってほしいという意見はよく出るが。
むしろ、「王子様」だからそれらしく描いてやってほしいという意見は出ても普通のこと。
147花と名無しさん:04/03/31 13:27 ID:???
>>144
それで、荒れるんじゃなけりゃいいがな。
148花と名無しさん:04/03/31 13:28 ID:???
>>147
きちんとした言葉で議論してれば荒れたとは言わないだろ。
わざと荒らす香具師がいない限り。
149花と名無しさん:04/03/31 13:29 ID:???
>>145
>他の少女漫画で彼氏役についてこんな熱い議論が起こるか普通(w

まあ、この作品の彼氏役はただの「王子様a」ではなかった
ってこったな。
150花と名無しさん:04/03/31 13:35 ID:???
>>145>>149
しかももともと少女漫画ずれしてないファン(自分も含めて)が多い作品だし仕方ないのでは?


まあ戦士のほうも現世においていろいろな背景を抱えてるし、
原作(番外編除く)ではそのあたりにあまり触れられていなかったのは似たようなもの。
それが実写で戦士(たとえばマーキュリー)のおかれた孤独に目を致すとあれば
王子に対してそれを求める声が出てもおかしくない。
151花と名無しさん:04/03/31 13:37 ID:???
>>149
そう思ってるのが約1名いるだけのように見えるんだが。

衛の描写は原作においても完全からは程遠い。
そんなことは原作スキーだって率直に認めざるをえない。
そもそもセラムンは古典王道の少女漫画としてかかれたもので、
衛は王子様としての最低の情報しか用意されてないだろ。
152花と名無しさん:04/03/31 13:57 ID:???
>>151
完全とは言えないが、セラムンという作品だからこその魅力あるキャラ
だったとは言えると思う。
というか完全な描写ってこの場合何だろ?
第一、古典王道の少女漫画がつまらない類型的な男しか描かないというのは
偏見だと思うが。
面白い漫画は不完全でもキャラを魅力的に描いているし、セラムンも少なくとも
初期はそういうタイプの古典的少女漫画だったと思うけどね。
153花と名無しさん:04/03/31 15:03 ID:???
>>152
原作の衛が魅力的に描かれていたとは誰が見ても揺るがないね。
「うさぎ」によって展開される恋愛模様に自己投影して見た時に、白馬の王子と
してステキだと思った人間がいるだけで、衛だけ抽出して成立するキャラではない。
実写の方が余程成立してる。
だからこそ、原作でもアニメでも、衛なんかあんまり議論の対象にならなかったのに、
これだけ表だってきたわけだ。
俺自身、原作でもアニメでも衛なんか何とも思ってなかったし好きでもなかったが、
実写になって途端に存在感を増して興味が出てきた。今後の衛のドラマにも興味が
持てる。

これだけでも十二分に実写における衛が丁寧に描かれているのがわかる。
少なくとも、まこちゃんより余程扱いがいい。
気に入らない奴は原作の衛でも見てろってこった。
154153:04/03/31 15:05 ID:???
>原作の衛が魅力的に描かれていたとは誰が見ても揺るがないね。

揺るがないね、じゃない、思わないね、だ。
155花と名無しさん:04/03/31 15:44 ID:???
漏れは原作の衛の方が好きなんだけど、
より人間として生身っぽいのは実写の方だね。
でもそれもそれ、楽しめるわけよ。
弱いとか不憫とか虐待とかちっとも思わんね。
あの程度の悩める男は優柔不断でもない。
156花と名無しさん:04/03/31 15:48 ID:???
>>153
「誰が見ても」は君の意見としては余計。
「漏れの考えでは」だ。
自分以外もそうだと言って意見を言いたい気持ちはわかるが
みんな同じだと思わない方がいい。
157花と名無しさん:04/03/31 15:49 ID:???
どっちが魅力的かなんてことはどうでもいいわけで、原作ファンとしては
ある程度原作に沿った描き方してほしいというだけだろう。
158花と名無しさん:04/03/31 15:57 ID:???
ここ読んでてもわかると思うが、実写衛が問題にされてるのはキャラが弱いとか
そういう問題ではなく、一人の人間として見た場合に描かれているべきことが
描かれておらず、人格として無視されているということが理由だろう。
原作でも描かれていないと言われるだろうが、描く必要がないので描かれていないのと
描く必要があるのにわざと無視しているのは違う。
実写衛が魅力ないと言うつもりはないし、役者の演技力の向上もあって見かけ上は
魅力あるキャラになってきていると思う。でもそれだけでは不自然。
この設定ならもう少し人間としてきちんと描いてほしい。欠点も見方を変えれば
長所だと言えるくらいにね。
159花と名無しさん:04/03/31 16:06 ID:???
そんなもの、うさぎだって原作と違うじゃないか。
うさぎが中心にいる以上、うさぎのブレ具合よりも
脇役の方がブレが大きくなる。
ましてや描写足らずのキャラなら殊更。

実写は衛という人物に留学とヒナという設定を与えることで
描写を増やそうとした。
もちろんこれ以外にも方法はあるが、
藻前らならどんな方法で描写する?
煽りじゃなくて、具体的な案として興味あるんだが。
160花と名無しさん:04/03/31 16:13 ID:???
>>155
>弱いとか不憫とか虐待とかちっとも思わんね。
>の程度の悩める男は優柔不断でもない。

でも、思っている香具師もいるだろう。つーか無理矢理にでも優柔不断に仕立て上げ
男としてしっかりしろ!とか言いたがる女とかもいるわけだ。
ドラマがわざと無視しているぶん余計、衛の境遇が隠されたようになり
考えてることも都合のいいことだけのような描き方になっている。
つまり、女に都合のいい男を演じているというのは実写でも「王子様a」なんだよな。
かゆいところに手の届かないドラマという感じだ。
161花と名無しさん:04/03/31 16:22 ID:???
>>159
案ならいろいろ出てくるだろう。映像化が可能かどうかはわからないが。
実際に書けば妙な突っ込みばかり来そうなんであまり書きたくないが。

少なくとも余計な女は絡めない。
養い親を出すなら、その位置付けを衛の立場でも描写する。(これは今の実写でも必要だね)
ファンタジー世界とのつながりを出すため、現実世界では浮いた存在として描写する。

この辺は必要な感じがするなあ。
あんまり突っ込むなよ!
162花と名無しさん:04/03/31 16:23 ID:???
>>155
>より人間として生身っぽいのは実写の方だね。

そりゃ人間が演じてるからねw
163花と名無しさん:04/03/31 16:29 ID:???
>>162
つまり人間が演じて無理が無い程には
生身っぽくなってるんだよ。
そこまで言わんと分からんか?
164花と名無しさん:04/03/31 16:33 ID:???
>>163
どっちもどっちだな(藁
165花と名無しさん:04/03/31 18:17 ID:???
アニメに比べれば充分人格尊重されてると思うがなあ、衛
166花と名無しさん:04/03/31 18:38 ID:???
また議論?
167花と名無しさん:04/03/31 22:02 ID:???
ここはマモルスキーの講演会会場ですから
168花と名無しさん:04/03/31 22:06 ID:???
いい迷惑だ。
169花と名無しさん:04/03/31 22:28 ID:???
武内直子スレではなくマモルスキーさんの基地外意見を聞くスレ 藁
170花と名無しさん:04/03/31 23:09 ID:???
でもけっきょく
タキは戦隊もので言うピンクあたりの役回りと考えれば
納得もいくだろう
171花と名無しさん:04/03/31 23:14 ID:???
アニヲタ系亜美ファンって
亜美を都合よく戦隊系ピンクにしたり
ブルーにしたりするから嫌いだ。
172花と名無しさん:04/03/31 23:34 ID:QWNC3TRN
新装版って単行本とどう違うんですか?
173花と名無しさん:04/03/31 23:49 ID:???
しかし、このスレで作品内容で盛上がると言えば衛の話題くらいだろう。
そうでなければ閑古鳥か嵐だからな。
作品についての話ができるだけずっといい。
174花と名無しさん:04/03/31 23:49 ID:???
>>172みたいな情けない質問する香具師も来るしな…
175花と名無しさん:04/04/01 00:07 ID:???
>>165
男と絡むと面白いんだが女と絡むともう何て言うか…
脚本家さんの向き不向きなのかな?
176花と名無しさん:04/04/01 00:07 ID:???
>>172
文庫で映画化したりするとカバーがそのスチルを使った物に差し変わったりするだろ?
それと一緒。中はおんなじ。
177花と名無しさん:04/04/01 01:19 ID:???
うそをつくな。修正されてるよ。一応。
178花と名無しさん:04/04/01 01:47 ID:???
>>177
ぎりぎりエイプリルフールだ
そして数巻のうちに嘘じゃすまなくなりそうだOTL
179花と名無しさん:04/04/01 02:06 ID:???
ちなみに



新装版も単行本だ
180花と名無しさん:04/04/01 04:55 ID:???
>>173その話題になると衛以外しか見えない意見を言うある1名がたくさん書きこみするからだと思う
そしてそれを訂正する奴があらわれて議論と。
181花と名無しさん:04/04/01 04:59 ID:???
武内センセイ、新装版加筆はもう期待しないから
せめて修正ぐらいしたらどうでしょう?
182花と名無しさん:04/04/01 05:25 ID:???
ま、旧版読んでなければ
新装版が最新刊なんだから修整なしでも別にいいけどね…

まさか両方買う椰子はいないだろう
183花と名無しさん:04/04/01 06:59 ID:???
>>180
批判的に言っているようだが普通の議論が交わされている限り
何もいけないことは起こっていないと思うが。
ひがみっぽい書き方だな。
184花と名無しさん:04/04/01 07:20 ID:???
>>183衛オタ?
185花と名無しさん:04/04/01 07:21 ID:???
>>183
ここIDでないから議論といってもそれが成り立ってるか微妙なんだよね
誰が誰に対して何言ってるかわかりにくく話に入っていきずらい
しかもおまけに議論は常に長文で、うまくまとめてくれないから
見る分にも非常に読みにくい
なんか相手のレス見て、思いついたまま即レス返してる感じ
186花と名無しさん:04/04/01 07:27 ID:???
>>183長文やってる本人だけは楽しいだろうけどね。
187花と名無しさん:04/04/01 07:32 ID:???
ときどき自分が書いたこと忘れて
荒っぽい反対レス書くこともあるんでないかい?w
188花と名無しさん:04/04/01 07:51 ID:???
意見を聞いてもらいたいならせめて数字コテハン名乗れよ。
189花と名無しさん:04/04/01 08:30 ID:???
>>185
そういう香具師は読まなくてもいいんじゃない?
というのはがいしゅつだが。
つーか、成り立ってるから不思議だw。
190花と名無しさん:04/04/01 08:32 ID:???
ここでは自分も含め先週のプリンセス覚醒の反応がイマイチだったが、
今の実写版スレ見ていて、イマイチ感の理由がようやく分かった。
以前から主人公の話と脇役の話のウェイトが対等になるような作品作りをしてたからだ。

プリンセス覚醒は、ストーリー上、最大の出来事のひとつのはずなのに、ダーキュリーや
ヴィーナスや四天王やヒナの話が先送りされたせいで、視聴者の関心も散らばって、
影が薄くなってしまった。数あるいくつかのイベントのうち、うさぎにおきた1イベント
でしかないという印象になってしまったんじゃないか。

作品の主人公はプリンセスなんだから、今後はうさぎの話に焦点を移してもらいたい。
どのキャラも均等に描写なんて、作品のバランスを壊すような平等思想はいらん。
肝心の主人公の物語がないがしろになるんだったらセーラールナもダーキュリーも(゚听)イラネ
191花と名無しさん:04/04/01 08:33 ID:???
他人の話題にケチつけてるケツの穴の小さい香具師は自分で面白いネタふれよ。
もっともレスしようがないつまらん話はスルーされても仕方ないが。
192花と名無しさん:04/04/01 08:36 ID:???
>>190
ダーキュリーも最初は描き方によっては面白いか?と評価保留してたが
引きずり過ぎ。しかも浜贔屓が露骨なんだよなあ。
これでは残留組が馬鹿みたいだ。
193花と名無しさん:04/04/01 08:42 ID:???
原作をうさぎマンセーといって批判する人も見かけるが、実写版を見てて、
原作がうさぎに焦点を絞ったのは、作品として正しかったと感じる。
実際に平等にあれもこれもと全部平等に描こうとすれば実写版のようになって、
なにを見ればいいのか、どれが本筋かわからないような話になる。

逆にいえば、原作がきっちり主人公の話に絞って作品の本筋、モデルを示していたからこそ、
読者から他のキャラにも焦点を当ててくれという要望が出てきたんだな。
実写版の脚本家は、そういう要望はあくまで作品の余裕の範囲で描くべき余談だって
ことが分かってないのかもしれない。余談に本筋と同じ重さを与えてしまっている。
194花と名無しさん:04/04/01 08:53 ID:???
原作ではプリンセス覚醒に、それまでの全ての物語が集約される作りだ。
ヴィーナスが影武者だったことも、衛とうさぎの関係も、四守護神と四天王の記憶も、
クイン・メタリアも、捜し求めていた銀水晶のありかも、そしてプリンセスの正体も、
プリンセス覚醒イベントというただ一点に一度収斂するという流れになっている。
だから盛り上がるし、重要な山場になっている。

実写版は四天王は以前から勝手に前世を思い出して動いているし、
ダーキュリーはそのままひっぱられるし、ヒナと衛とうさぎの三角関係も保留、
ヴィーナスの奇病の真相も保留、そもそもプリンセス探し自体ヴィーナスの登場で
中途半端にスルーされていた、まして銀水晶探しはどこにいっていたのかわからん。
衛はやめちゃってたし。プリンセス覚醒で何がどう変わったのかわかりにくい。

これじゃあ原作知ってる自分が満足できるわけがなかったんだな。
195花と名無しさん:04/04/01 08:57 ID:???
>>192
無意味に贔屓されてるよな。
一番バランス狂わせてるのはマーキュリーの描き方のような気がする。
洗脳したのにあんなに反抗的だったら生かしておく必要ないじゃん。
っていうかプリンセスの正体を暴いた時点でクンツァイトにとっては用済みのはず。
そろそろ殺していいんじゃないか?
196花と名無しさん:04/04/01 09:02 ID:???
ダーキュリーを出そうがオリジナルの設定を入れようがいいんだが
そこに力を入れるのなら原作の主要な設定にはもっと力を入れてくれれば
いいだけのことで。
プリンセス覚醒イベントがさっぱり散漫な状態にされるようでは本末転倒だ。
第一、タキがばっさりと死ぬのがあんなにあっさりでいいのか?
これからの人命の扱いがえらく心配になってきたよ…
197花と名無しさん:04/04/01 09:26 ID:???
>>196
>そこに力を入れるのなら原作の主要な設定にはもっと力を入れてくれれば
>いいだけのことで。

でもそれをやってくれなかった。メインストーリーの描写も十分じゃなかった。
だからあんなにもプリンセス覚醒が軽い。
どうでもいいが、あんなに軽かったことを誰も批判しないのが不思議だ。
あの描写で十分な重みがあったと感じた人が多かったのだろうか?
それとも、どうでもいいと思われていたのか?
198花と名無しさん:04/04/01 10:25 ID:???
実写版でも、プリンセス覚醒を、それまでの伏線やサブエピソードを
一気にまとめて解消する一大イベントにしてればよかったと思う。
そこからまたそれぞれが拡散するようにしていれば…。
それならセーラールナが出てこようがどうなろうが不満はなかった。

ここまで描写に力を入れてきたのに、プリンセス覚醒イベントにはまるで無関心、
無関係なヒナとかダーキュリーとかがいる時点で大失敗。
ヒナやダーキュリーに焦点あわせてみてる視聴者からすれば、プリンセス覚醒
イベントなんて「ふーん、あっそ、勝手にやってれば?」ってことになる。
199花と名無しさん:04/04/01 10:28 ID:???
>>191批判されたからっていちいち反論すんなよ
200花と名無しさん:04/04/01 10:38 ID:???
>>197
>あんなに軽かったことを誰も批判しないのが不思議だ。

ここではけっこう批判されてるじゃん。
マンセー意見などほとんど見かけないと思うが。
一般サイトなら妥協的な意見が主流になるのは仕方ないかもしれない。
ただ、本当に盛り上がったらもっと話題になると思うよ…
201花と名無しさん:04/04/01 10:39 ID:???
>>199
お前、何か批判したか?
202花と名無しさん:04/04/01 11:19 ID:???
>>198
アニメでよくやってたような、サブキャラに力を入れ過ぎて話が分裂したり
主要キャラの重要イベントがかえっておざなりに扱われてしまうというのは
実写では回避してほしかったんだけどねえ。
ダーキュリーやヒナやら余分なキャラの存在感を出しているうちに
折り返し点に来てしまって、大事な場面の描きようがなくなってしまった
のではなかろうか?
四天王にしても各キャラの個性付けは途中まではよく出来ているのだが
訳知り顔のクンやゾイと、何も知らないネフやジェダと立場が分かれていく
うちに扱いきれなくなっているような…
203花と名無しさん:04/04/01 11:23 ID:???
主役のエピソードがあんな感じになってるのはもちろんのこと
ダーキュリー奪回してないのにもうすぐセーラールナの登場
どれに焦点当てたいのかわからん
204花と名無しさん:04/04/01 11:31 ID:???
必死に議論したってメインターゲットはお子様でオタクは相手にされてない
っていうのをわすれんなよ。
205花と名無しさん:04/04/01 12:57 ID:???
しかし上の方でヒナがうさぎ、衛の恋の障害としても中途半端って意見合ったが
やはりヒナは両腕を幼い頃怪我しててシーシー!と口で手袋とって衛を
脅すくらいのキャラじゃなとダメなのだろうか・・まぁ特撮ファン的には
ヒナなんて出してる暇あったらさっさとプラネットアタックってのををみせろ!って感じだが

後特撮ファン的に見るなら前回のプリンセス覚醒の回は
監督が奴だった時点既に皆多分やっちまうんだろうな・・_| ̄|○
とあきらめて心の準備が出来てたからな
なのでやはり・・って感覚が大きいのでそこまで批判が出ないってのはあるかな

ダーキュリーに関してはやはり中の人の都合も大きいので引っ張りすぎも
しょうがないかなとも思ってしまう、もう受験も終わったろうしそろそろ戻るかなと
思ったりしてる
206花と名無しさん:04/04/01 12:58 ID:???
この件は視聴者が子供か大人かというのはあまり関係がないだろう。
子供相手だからといって物語の主題をあいまいにしていいということにならない。
むしろ焦点が散漫としているのは子供には複雑で分かりにくいと思うが。
207花と名無しさん:04/04/01 13:03 ID:???
>>205
でも、プリンセス覚醒と無関係ないくつかのテーマをここまで引っ張ってしまった
流れもあるから、前回1話だけの問題でもないと思われ。
208花と名無しさん:04/04/01 13:18 ID:???
>>205
ヒナを出してわざと恋愛の障害ぽく見せるために衛を曖昧な男みたいに
描くというのがそもそも本末転倒だと思う。
以前にも出たが、夢を手がかりに行動するような男に、現世の家族的存在を
出すとしても、せいぜい世話になったことで大切に思う人達というくらいの
背景的な意味にしかなりえない。
まして、実写では実際に怪盗のような行為までする決心がある以上
現世の家族に引きずられ過ぎるのは性格としても中途半端。

プリンセス覚醒時は背景のしょぼさが気になったが、それ以上に
周囲のキャラ達の白けぶり、無反応ぶりが場を盛り下げだよなあ。
あれではダーキュリーの手袋がぶった切られたエピソードの方がよほど
大切に扱われてるよ。
せめて何も知らなかったジェダイトくらいには何か反応させることは
できなかったのだろうか?
209花と名無しさん:04/04/01 13:22 ID:???
ヒナは気にしないが
うさぎ覚醒による事象の一点化が為されなかったこと、
それは大いに不満。
ただ半覚醒との話もあるんで(たしかにそのようにも見える)
全覚醒したときには…という希望も、漏れはまだある。

でも次回はプリンセスメインではないらしいな_| ̄|○
210花と名無しさん:04/04/01 13:24 ID:???
まあ、実写にあまり期待するなってことでw
211花と名無しさん:04/04/01 13:28 ID:???
原作付きの場合、覚醒するとネタ在庫を放出しなきゃならない面もあるからね。
まだ半年で美味しい部分を全部描けないだろう。
という感じで手を抜いた感あり。
どうせ浜のダーキュリーの方が大事なんだよ
212花と名無しさん:04/04/01 15:36 ID:???
>>202
同意。やってほしくないアニメの失敗を繰り返してしまったな_| ̄|○

>>209
半覚醒っぽいのは確かにそうだけど、それもまた不満なんだよな。
しかし、覚醒しておいてまだプリンセスは脇役ですか。
本当にただの通過イベントだな。実写版は第二の山場で失敗した。

>>211
ゴタゴタが片付かなくてネタを使いたくないんだったら、
覚醒をまだまだ先送りすりゃよかったのにねえ。5月ごろだってよかった。
213花と名無しさん:04/04/01 17:42 ID:???
哀れなブスどもだ…
214花と名無しさん:04/04/01 20:04 ID:???
>>212

後半2行ドウイ。

どう見ても実写オリジナルストーリー(セラルナ)を早めたいとしか思えない。
215花と名無しさん:04/04/01 20:22 ID:???
ここの人間はマジでドラマを見ることができない。
特に並行して様々なドラマが動いていく面白さが理解できないようだ。

まぁ、やっと実写が原作なんか無視してオリジナルの道を行くことが理解できた
みたいなのは進歩だな。
最初から原作なんか相手にしてないっつの。
制作側も多くのファンも「アニメのヒットをもう一度」であって、原作の存在は無視。
今後も原作は埋もれていく。
ストーリーもつまんないから採用されない。
せいぜいここにいるわずかなファンだけが面白いと思いこんでくれてるのみ。

DVDも売れてるし、完全に原作の敗北だね。
後の世で「セーラームーン」として紹介されるのは、アニメであり実写だけ。
(今もそうだから、これは原作信者も否定できないよね)
216花と名無しさん:04/04/01 20:41 ID:???
スルースルー。
217花と名無しさん:04/04/01 20:55 ID:???
今もってアニメ信者がいることが意外だ。化石か?
218花と名無しさん:04/04/01 21:17 ID:???
>>214
結局あんなものはバンダイの無理やりなテコいれなんだよな。
219花と名無しさん:04/04/01 21:29 ID:???
もっとプリンセス覚醒を煮詰めれば良いのに…
来週セーラールナが出るってことは、
またプリンセス覚醒が半端になるってことだろ?
 
1本に絞ってほすぃ…
完璧に覚醒してからセラルナ出せばいい話じゃん…
なんで今…
220花と名無しさん:04/04/01 21:50 ID:???
話があっちいったりこっちいったり。
作品を大事にする気がないのと違うか。
221花と名無しさん:04/04/01 22:57 ID:7yXpHIJt
ま、ともかくセーラームーンRの映画はイイ(・∀・)!!

逝ってきまつ…orz
222花と名無しさん:04/04/01 23:20 ID:???
原作を愚弄したクソ映画だな。
223花と名無しさん:04/04/01 23:22 ID:???
>>222いちいち反応すんなボケ
224花と名無しさん:04/04/01 23:28 ID:???
>>223
オマエガナ。
アニメを中傷されたくなかったらここにネタを振らなきゃいい。
225花と名無しさん:04/04/01 23:32 ID:???
アニメ、原作、醜い争いですね
だからセラオタはキモイっていわれるんだよ
226花と名無しさん:04/04/01 23:56 ID:???
いまだにアニメって言ってるやつは基地外だな
227花と名無しさん:04/04/02 00:00 ID:???
盛者必衰だな。
228花と名無しさん:04/04/02 00:02 ID:???
まぁアニメはアニメでおも白かったわけだが

政治的な争いに視聴者は巻き込まれちゃいかん
229花と名無しさん:04/04/02 00:06 ID:???
政治的なことは抜きにしてアニメは好かん。

アニメが好きならアニメスレいって話すれ。
230花と名無しさん:04/04/02 00:08 ID:???
>>228あのアニメみて面白いって言ってるなんて
低レベルだな
231花と名無しさん:04/04/02 00:25 ID:???
>>220
ERとか見たことないっすか…?
232花と名無しさん:04/04/02 00:33 ID:???
セラムンとERは違うだろ。
プリンセスの話とダーキュリーの話は等価でつか?
233花と名無しさん:04/04/02 00:48 ID:???
ERと比較してどーする
セラムンは所詮少女漫画だ
234花と名無しさん:04/04/02 01:52 ID:???
本当にここは時間が経ってから盛り上がるな
235花と名無しさん:04/04/02 06:15 ID:???
ER?
236花と名無しさん:04/04/02 06:39 ID:???
主人公一点化なら、これからでも方法を変えればいくらでもできるだろう。
でもムーンまんせーと言われるような無理矢理感とは違うんだよな。
原作の覚醒場面は。名場面は名場面として扱ってほしかったよ…
237花と名無しさん:04/04/02 06:54 ID:???
実写めちゃくちゃだな。
238花と名無しさん:04/04/02 07:02 ID:???
>>234
いやいや、時間がたってから冷静に総括したんだ(w

一体全体どうしてプリンセス覚醒という山場が、ああも盛り下がる内容だったのか。
239花と名無しさん:04/04/02 07:26 ID:???
>>236
どう違うのか具体的に言え
おまえの個人的な感覚押し付けられても困る
240花と名無しさん:04/04/02 08:00 ID:???
やっぱ見た目がショボ過ぎたことが大きいでしょ。
原作を完全再現することは無理でも、
頑張ってなんとかハッタリかましとけばまだ良かった。

あと、口の軽い役者は使わんように(w
241花と名無しさん:04/04/02 08:03 ID:???
>>238
どこが冷静なんだか(w
どれを見ても「気に入らないよ、うわーん!」なレスばっかやん。
まぁ、このスレで説得力ある批判を書ける人間はいないってのは既に何回も
繰り返されてきた内容で証明されてるわけだが。
242花と名無しさん:04/04/02 08:07 ID:???
>>239
原作後半になってやるようになった無理矢理なムーンまんせーではなく
自然に盛上がった場面ということでしょ。
第一部はそういう名場面が多かった。
これから実写で無理なムーン一点化やっても及ばないだろうということ。
243花と名無しさん:04/04/02 08:53 ID:???
>>242文章下手
244花と名無しさん:04/04/02 09:01 ID:???
チンコかゆいんですがどうしたらいいですか?

245花と名無しさん:04/04/02 09:11 ID:???
まあ言いたいことはわかるからいい。
無理矢理なムーーンマンセーは嫌い。
246花と名無しさん:04/04/02 09:18 ID:???
>>244
いつもやってるように掻きなさい。
247花と名無しさん:04/04/02 09:19 ID:???
たわしでかけ。
248花と名無しさん:04/04/02 09:28 ID:???
たわしになれ!
249花と名無しさん:04/04/02 10:38 ID:???
武内が書きたいように書いたんだから別にいいじゃん
250花と名無しさん:04/04/02 10:44 ID:???
ちんこたわしでかいてるやつは童貞
251花と名無しさん:04/04/02 10:45 ID:???
俺は四天王に、あまり前線に出て欲しくないな。妖魔vsS戦士が見たいんでね。
美女と野獣ではないが、グロテスクな淫獣と女戦士が戦うところがツボなんで。

前回の冷凍妖魔が、レイの首を締めるところなんて、
何回かストップモーションかけてるけど、なかなか・・・。
ま、一瞬でいいんだが、毎回、締技、触手縛りがあればいいが。
(戦士たちのこまったちゃん顔も、ポイントだが・・・特にムーン、マーズがいい)
四天王が直接、S戦士と相対するのは、どうも燃えてこない。
252花と名無しさん:04/04/02 11:12 ID:???
最近ジェダイトが優秀になり過ぎ。
コスプレくささは相変わらずだけど。
253花と名無しさん:04/04/02 11:25 ID:???
>>251
秋葉原にお前向けのロリビデオは大量にありそうだ。
254花と名無しさん:04/04/02 11:45 ID:???
脚本家は戦隊なんかでは広げた風呂敷を上手に折り畳むので有名な
人、らしい。私はそんなに好きじゃないけどね。

しかしトレンディ・ドラマみたいに、恋愛を主体にした話を書きたく
ないからって特撮書き始めた人に、なんでセラムンなんだか、今でも
不思議でしょうがない。
255花と名無しさん:04/04/02 12:31 ID:???
所詮実写でやる時点で色物
256花と名無しさん:04/04/02 13:02 ID:???
ちんこなんて逝ったらそれっきりや。
男なら朝まで手まんちょ口まんちょ


257花と名無しさん:04/04/02 13:10 ID:???
        _,,. -‐''''''""''''‐-、‐'" -'''""  ̄ ""''- .,, u   ,./
     ,. -'"           /             ヽ、 /
   /   u         ,'                u  ゙v
.   /           ,.   i               ヽ、
  /           ,ノ i l l  l, i              ヽ、
  、_       ⊂ニ -' 人 ij   l l   u            ,.-''"::゙゙'ヽ、
    ゙゙゙'''二ニ'''─‐'''''"ヽ、゙、   J            /:::::::::::::::::::::::゙ヽ、
       ̄`   ノ,. /r‐' ゙il ヽ              /:::::::::::::::::::::::::::,.-'"゙ヽ、
         __,,. J   |i、_<            /;;;:;:::::::::::::;:;:;;;/       ゙ヽ、
     u ニ二 -'" __,,./il゙、 ヽ;          ,i';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          \
       __,,,,,,. -i''i"/、 __、' i,,.ヽ、     j      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'              ヽ、
   ̄ ̄`''''-.,, j ゙'J U   ij    ` - .,_      l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|             ヽ、
      :::::::::::`ヽ/      ∧    ゙゙'''‐- .,,,___i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|        >-─‐-
       :::::::::;;;/      /  \           `ヽ、;;;;;;;;;;;i     ,.-'"
       ::::;;;/     / グ ブ ゴ ヽ           `'''-ヽ- .,,_ 〉'
              |. チ ッ プ |                  i
              ヽュ チ ッ |                      l
               \ ュ  /
258花と名無しさん:04/04/02 13:17 ID:???
>>254
セーラームーンはトレンディドラマでわないわ!

でも実写は‥‥‥
259花と名無しさん:04/04/02 13:21 ID:???
特撮オタスタッフは、実は
トレンディドラマ風に作ると人気が出る
と思い込んでいるのでは…?
260花と名無しさん:04/04/02 13:58 ID:???
どこがトレンディドラマ(死語)なんだ。普通の少女ヒロイン物。
まさか連続したドラマはみんなトレンディドラマだと思ってるんじゃ・・・


261花と名無しさん:04/04/02 14:56 ID:???
セーラールナが登場すればロリ物。
262花と名無しさん:04/04/02 14:57 ID:???
ファンタジー物のはずが恋愛でイライラ要素作ったりするから言われるのだろ。
263花と名無しさん:04/04/02 15:24 ID:???
>>262
あんなもんでイライラするなんて、カルシウム足りないんじゃないのか。
子供のかわいい恋愛ごっこ。ファンタジーみたいなもん。
「寝た!」「寝取られた!」とか言い出したら大人の恋愛ドラマだが。
264花と名無しさん:04/04/02 15:28 ID:???
制作側は最初から「中学生日記みたいな日常描写を中心に描いていく」と
言ってるんだら、ファンタジーなわけない。2クールも見てきてそれに気づけない
奴らがアフォってことだな。
あの恋愛も、リアルな中学生日記より余程ソフトにしてる。
大体「ファンタジー物のはず」って何をもってファンタジーものだなんて言っ
てんだか。原作だって全然ファンタジーじゃないじゃん。
265花と名無しさん:04/04/02 15:28 ID:???
アニメ・原作・実写信者がなにを言っても
一般人には「昔一発当てただけのイロモノ作品」でしかないよ。

266花と名無しさん:04/04/02 16:04 ID:???
>>265
そういうお前はなんでわざわざここに顔出してるんだ?
ミュージカル信者だからか?
267花と名無しさん:04/04/02 16:06 ID:???
>>264
前世だの運命だのいってる時点でファンタジーだろ。

つーか少女マンガ原作なのに、あの程度の恋愛描写で文句いうか?
むしろもっとメロメロに甘くしてもいいくらいだ。子供向けなんだし。
そういうのが見たい。
268花と名無しさん:04/04/02 16:20 ID:???
>>241
与えられたものを無批判に肯定するだけなら誰でもできるわけだが。
プリンセス覚醒があんなものでもいいっていうのは、
なにをどうやってもどうでもいいといってるのと変わらん気がする。
269花と名無しさん:04/04/02 16:30 ID:???
>>267
子供向けだし恋愛を甘くするのはかまわないが
意図的にうざくするのはかなわん。
イライラするとしたら、キャラの煽り臭いわざとらしさと
設定にそぐわないほどの思いやりの欠如だろう。
孤児虐待ドラマとは言い切らないが、それに近い。
270花と名無しさん:04/04/02 16:32 ID:???
>>264
原作はファンタジーだよ。
前世や不思議世界を冒険する。
中学生日記だったら、まあ読まなかっただろうな。
271花と名無しさん:04/04/02 16:33 ID:???
>>263
イライラしてるのはキャラだよ。
キャラがカルシウム足りないのか?
即断的ではっきりしていたキャラ達が細かいことにこだわって
ウジウジイライラしてるのが実写。
272花と名無しさん:04/04/02 17:02 ID:???
ニフで#27の予告出たぞ。なるほどひでえオリジナルエピソードだ_| ̄|○
想像をはるかに超えてたよ。いくら引き伸ばしのためとはいえ他の手段もあろうに。

で、そろそろ姫のコメントが聞きたいんだが、あの人この展開納得してんの?
273花と名無しさん:04/04/02 17:21 ID:???
非業の作品だな。セラムンは。
オリジナルのままのメディア化は夢か。せめてOVAにでもならんか。

だからバンダイって嫌なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
274花と名無しさん:04/04/02 17:30 ID:???
このオリジナルエピソードのために覚醒シーンはしょぼくされた
と疑いたくなる。
275花と名無しさん:04/04/02 17:33 ID:???
何で自分探しがロンドンなんだか…
276花と名無しさん:04/04/02 18:05 ID:???
つーか、衛がエンディミオンとわかった今、ベリルの触手が伸びるのは確実なわけだが。

すると衛はロンドンで捕まり洗脳されて日本に帰国して再登場って流れが妥当か?
それなら一応話の流れは原作路線に戻るし。

まさか衛退場のまま9月を迎えるわけはないよな?(w
277花と名無しさん:04/04/02 18:32 ID:???
>266
忘れてたよ(W
そんなのもやってたな〜

過去の自分を超えられない原作者やアニメスタッフも哀れだが
278花と名無しさん:04/04/02 18:50 ID:???
実写。姫おとなしいね
アニメの時の教訓からでもう諦めたのか?
279花と名無しさん:04/04/02 18:57 ID:???
姫は自分が原作者だと認められて、自分のキャラが動いて
萌えてくれるファンがいっぱいいれば満足なんでつよ。
後は旦那とガキでいっぱい。
280花と名無しさん:04/04/02 18:59 ID:???
>>276
結局敵につかまるのかな?
また女の奴隷と化すまもる・・・
281花と名無しさん:04/04/02 20:13 ID:???
アニメみたく
「うさぎを感動的ヒロインにするために衛を外して
今まで以上の(原作もアニメも超えた)一大スペクタクルにしてやろー!」と目論んで
スペース配分誤って最終回にちょこっと出てくる・・・だけだったりして(w
282花と名無しさん:04/04/02 20:47 ID:???
>>276
そういえば、ベリルは以前ゾイサイトが記憶を取り戻しつつあったのことを警戒してたのに、
今はゾイサイトのことを放置しているのが気になる。
今までと逆に、ゾイの衛=エンディミオンに対する忠誠を逆手に取るつもり
ということか?
四天王の立場が別れつつある中、ベリルも彼らを手玉に取る策略は
用意してあるのだろうが…

それにしても実写版の悪役は原作やアニメに比べると
やたらと計算高い印象があるが、このこと自体については
批判的なレスは少ないな。悪役を無駄に計算高くした結果
設定が破綻するという作品は少なからずあるので個人的には
気になるところなのだが。
283花と名無しさん:04/04/02 22:28 ID:???
>>282
アニメよりはマシと思われているのでは?
実際、四天王は設定に肉付けしないと原作のままではちと厳しいし。
様子見というところだが、クンツァイトの言動については
今後あまり脱線しないといいなあ、と思うのだが。
284花と名無しさん:04/04/02 22:29 ID:???
>>282
セーラールナ出したりして話の収集がつかなくなってる状況
だったりして…
285花と名無しさん:04/04/02 22:33 ID:???
>>282
まだ破綻していないから。

破綻すれば、それが計算高くした結果だろうが
バカっぽくした結果だろうが叩かれるだろうね。
286花と名無しさん:04/04/02 22:35 ID:???
>>282
>やたらと計算高い印象があるが
それは行動原理が描かれているから不安には感じてないなあ。
ただ無計画に計算高くしてるんじゃないようだから。
そういうところがむしろ実写版はいいと思ってみていたよ。

セーラールナでがっくりきてるが_| ̄|○
287花と名無しさん:04/04/02 23:59 ID:???
今までは実写版楽しみに見てたけど
セーラールナはきつすぎる
場合によっては脱落かな
288花と名無しさん:04/04/03 00:46 ID:???
>>268>>270
ファンタジーだって。ププ
289花と名無しさん:04/04/03 00:56 ID:???
腹壊したのか?
290花と名無しさん:04/04/03 02:10 ID:???
色々見ると、うさぎはまだ、自分がプリンセスである事を思い出せずにいるらしい。
ただほかの人にエンディミオンとくっついたばっかりに
地球と月の王国が滅びた事を聞いて、衛と離れようとするようだ。
衛も自分探しにロンドンらしいし、プリンセスとして狙われ始めた
うさぎを守らねばならず、マーキュリー奪還後もなかなか悪の心が消えずに
いるので皆で悪戦苦闘すると書いてあった。そこでセーラールナやら出ると。
あともう一人悪役新キャラ?が出るようだ。


予想だがこの先はうさぎの前世記憶思い出しイベント(シルバーミレニアムに行ったらネ申 )、四天王との対決、
美奈子の半年疑惑解明、衛とのからみ、対メタリア戦で2クール使用する気がする。
んで、ラストはキラリ〜の最後のパート流しつつ全員集合し、万々歳かと予想。
291花と名無しさん:04/04/03 03:11 ID:???
ダーキュリーばっかなんでひいきすんのかね。
誰が主人公なんだよ。
292花と名無しさん:04/04/03 03:31 ID:???
亜美だろ。
293花と名無しさん:04/04/03 04:38 ID:???
実写の亜美は2話5話あたりでイイかも、と思った。
役者の変化っぷりが面白かったし。
でも9・14・16話とだんだんスターフのひいきが目につき始めてきて、
ダーキュリー化で完全に冷めた。
294花と名無しさん:04/04/03 05:15 ID:???
姫、こんな展開納得してんのかな
295:04/04/03 05:39 ID:???
納得しますた
296花と名無しさん:04/04/03 06:31 ID:???
姫のことだから、セーラームーンがどんな話だったか
忘れている危険がある。
297花と名無しさん:04/04/03 06:51 ID:???
衛ロンドン行ってしばらく出てこないのか?
なんだかなー
298花と名無しさん:04/04/03 06:53 ID:???
衛主人公のロンドン編が始まるならけっこうだがな。
299花と名無しさん:04/04/03 06:58 ID:???
>>298
そりはけっこう!
中の人も最近魅力的になってきたし、是非やってほしい。
300花と名無しさん:04/04/03 07:05 ID:???
先週の次回予告では俺は残るみたいなこと言ってなかったっけ?
空港で元基に言ってるシーンだったからてっきりあれはヒナさよならイベントだとばかり。
301花と名無しさん:04/04/03 08:16 ID:???
最初はしょぼいと思ったけど最近は衛の中の人いい感じ
302花と名無しさん:04/04/03 08:19 ID:???
果たしてヒナは必要なキャラだったのか・・
303花と名無しさん:04/04/03 08:19 ID:???
これからはセーラールナとダーキュリーの物語
304花と名無しさん:04/04/03 08:20 ID:???
あまり必要でなかった感じ(w
305花と名無しさん:04/04/03 08:20 ID:???
自分は陽菜は全然許せた
でも餓鬼は許せない
306花と名無しさん:04/04/03 08:20 ID:???
つまらない
307花と名無しさん:04/04/03 08:23 ID:???
陽菜は許せん。
当然、同情もしないしまだ油断できない。
308300:04/04/03 08:24 ID:???
放送見たら真逆のこと言ってターヨ_| ̄|○
セラルナはなまじ配色が原作版踏襲してるだけに失望感がイパーイ
309花と名無しさん:04/04/03 08:29 ID:???
第一部終了だったのに、淡々と話しが進んで
話が盛り上がらなかったね。


310花と名無しさん:04/04/03 08:34 ID:???
いつのまにか病院送りの衛…
ドラマすっとばしかよ!
萎え
311花と名無しさん:04/04/03 08:37 ID:AqYwCxVV
うさぎって本当に衛のことあきらめちゃったの?。
何かちがう・・・。どんな状況でも魅かれあう
二人の恋っつーのがこの話の真髄だと思ってた・・・。
312花と名無しさん:04/04/03 08:38 ID:???
つまらんドラマ
313花と名無しさん:04/04/03 08:38 ID:???
それはまだわからんさ
海を超えてなお…って見せ方も出来る
314花と名無しさん:04/04/03 08:39 ID:???
うさぎ最後はすっきりした顔してたね
315花と名無しさん:04/04/03 08:43 ID:???
ヒナもね
316花と名無しさん:04/04/03 09:20 ID:???
アニメみたいだ。
317花と名無しさん:04/04/03 09:29 ID:???
割り切るより急に違った雰囲気にして場を変える。
このやり方はアニメ的。
うさぎが衛を諦めるなんて言い出すのも原作的にはおかしいな。
318花と名無しさん:04/04/03 09:39 ID:???
>>317
まぁ意味的には
ベリルに拉致された場面を置き換えたようにも見えるけどね
319花と名無しさん:04/04/03 09:47 ID:???
拉致されてもどういう状況でも
心は…というんじゃなかった?
どこが置き換えなんだか。
320花と名無しさん:04/04/03 09:52 ID:???
ムーンの前から居なくなる、って点では置き換えと言えるんじゃね?
ただ、記憶が戻ってないから意味合いは全然違うけど。
つーか「心は…」ってどういう事かわからん。
321花と名無しさん:04/04/03 09:52 ID:???
美奈子の病気はどうなったんだ?
「あなたはサブよ」
って?
余命はどうなったんだか。
322花と名無しさん:04/04/03 09:54 ID:???
>>320
無理があるような…
そもそもうさぎが諦めるということ自体が…
323花と名無しさん:04/04/03 09:57 ID:???
さっきから「うさぎが諦めた」って言ってるけどそんな描写あったっけ?
セラヴィ歌ってる所なんか未練たらたらな表情してたやん。
単に無理してるだけにしか見えなかったんだけど。
324花と名無しさん:04/04/03 10:00 ID:???
>>317,322
あんたら、表面でしかドラマ見てないんかい。
いつうさぎが諦めたんだ?
ラストシーンのうさぎの歌は?、表情は? もとちゃんと見ろよー。

原作では余り強調されてなかった「禁断の恋」という縛りが重要なキーポイント
になる感じ。
衛は前世から決められていた事に今は抵抗があるみたいだし、うさぎは「不吉だから」
と言われて「プリンセスだから」と我慢する。
それを今後二人がどう乗り越えてくっつくかってのが見所でしょう。

ダーク・キングダムはやはり一年間やるつもりだな。


325花と名無しさん:04/04/03 10:05 ID:???
まあなんにしてもだ、スカされたのは間違いない。

ダーキュリーとセラルナは時間つぶしの余興と割り切れば、
まだ原作原理主義じゃないと断言はしないが、かなりこう…
期待通りではまるでなかったのは確かだ。
326花と名無しさん:04/04/03 10:06 ID:???
原作を素晴らしいものと位置づけたい余り、実写を必要以上に低く見ようとする人間が
多すぎ。そんな事しなきゃ原作をいいものだと言えないのかねぇ。原作にだって
ダメダメなとこいっぱいある。
公平にみて、出来はどっちも同じ。ただ先発だった原作のファンの方が思いこみが
強いってだけ。
自分の理解力不足まで実写のせいにすんなよ。
327花と名無しさん:04/04/03 10:15 ID:???
そういうことは、実写版スレ読んでから言えよ。
実写版単体の作品を追いかけてきたって、セーラールナの
てこ入れに抵抗ある意見は多いんだっつーの。
普通の理解力があればあんなてこ入れはいらんとわかるだろが。
328花と名無しさん:04/04/03 10:19 ID:???
原作という枠を通してしか実写を見られないから、枠からはみ出したり凹んだり
してる所にばっかり目がいっちゃって、実写全体を見ての評価が出来ない。
ある意味不幸な人間の集まりだよ、ここは。
セーラームーンのファンであるという事だけで、原作の枠をとっぱらって見れば
それなりに面白い作品なのに、それを楽しむ事が恐らく一生出来ない。
原作だけを抱き続けて、実写とか他メディアなんか見ないのが幸福に暮らせる
方法だと思うがね。
何でわざわざ実写を見て不愉快になってるのかわからない。

それとも、文句言うのが楽しいのか?
329花と名無しさん:04/04/03 10:21 ID:???
>>326
お前の言ってることは場違い。

>原作を素晴らしいものと位置づけたい余り

違うな。絶対的なすばらしさなど求めてはいない。
単にここは原作好きな人間が集まってるスレで、だから原作と比較して、
原作のような展開を要望している意見が多いだけだ。

ここは原作との比較において実写版を語るスレだと何度いわれればわかる。
絶対的な価値評価をやりたいなら実写版スレにいってやれ。
330花と名無しさん:04/04/03 10:21 ID:???
>>327
お前こそスレ読んでからレスしろよ。
ここではセラルナなんかより、うさマモの展開についてどーのこーのと言ってる
わけで、それに関してのレスだろ。
331花と名無しさん:04/04/03 10:22 ID:???
>>328
>原作の枠をとっぱらって見れば

またこんなことをいってる。
ここは原作との比較において実写版を語るスレだと何度いわれればわかる。

場を読んで発言しろ。
332花と名無しさん:04/04/03 10:22 ID:???
>>328
結論から言おう。
君はただのおせっかいなんだな。
333花と名無しさん:04/04/03 10:23 ID:???
>>329
>ここは原作との比較において実写版を語るスレだと何度いわれればわかる。

違うだろ。
原作と比較して実写版を貶すスレだろ。
原作より優れてる所を指摘しても荒し扱いかスルーするのがルールだ。
334花と名無しさん:04/04/03 10:23 ID:???
>>330
おもしろくないぞゴルァ。
335花と名無しさん:04/04/03 10:24 ID:???
>>332
で、じゃあここの人間は何で実写版見てんの?
監視役のつもり?
336花と名無しさん:04/04/03 10:24 ID:???
>>333
あんたの言い方ではここはそういうスレなのか。
それはいい。
ただ、ここは>>329の言うとおりのスレだ。
337花と名無しさん:04/04/03 10:25 ID:???
>>333
そりゃお前の偏見。

ここのやりとりが不愉快ならこのスレをスルーしろよ。
338花と名無しさん:04/04/03 10:25 ID:???
>>335
あんたは何のためにこのスレ見てるんだよ?
ただのヲチ?
だったらヲチスレへ帰ればいいだろ。
339花と名無しさん:04/04/03 10:27 ID:???
またか・・・・
340花と名無しさん:04/04/03 10:28 ID:???
そういや不毛になってきたな。
ここらで終了。
341花と名無しさん:04/04/03 10:28 ID:???
>>335
実写版が面白いから。他になんかあんの?

お前さ、ここでの意見がここで発言してる連中の意見の100%の
考えだなんて思ってんじゃないの?
何度もいうが、ここでは実写版は原作との比較において語られるのが原則。
342花と名無しさん:04/04/03 10:30 ID:???
>>337
偏見でなく事実なんじゃない?
自分が実写版見てる時の気持ちを省みてみたら? 
343花と名無しさん:04/04/03 10:31 ID:???
>>341
ここで「実写版が面白いから」何て理由で見てるのは、あんた一人じゃないか。
344花と名無しさん:04/04/03 10:34 ID:???
>>342
漏れは>>341なわけだが?

>>343
そんなのわかるかっての。
これ以上ゴネるならあんたはただの荒らし。俺もここらで終了する。
今後は>>329を念頭において発言すれ。
345花と名無しさん:04/04/03 10:45 ID:???
原作が一体何を言わんとしてるのか

かなり抽象的に解釈した結果が実写版だな
当たらずとも遠からずの非常に微妙な弧を描いてるな
346花と名無しさん:04/04/03 10:48 ID:???
>>345
大事なところははずしているがな。
347花と名無しさん:04/04/03 10:50 ID:???
>>342
じゃあ、あんたは何で見てるんだ?
あまり面白くなさそうだぞ。
348花と名無しさん:04/04/03 11:00 ID:???
>>345
ここらで一発、その原作が何を言わんとしてるのか、書いてみてくれん?
349花と名無しさん:04/04/03 11:06 ID:???
ダーク・キングダム側については、断然原作より実写の方がおもろい。
キャラが立ってる。
350花と名無しさん:04/04/03 11:12 ID:???
原作は1話で退場だからね。
キャラが立つも何もなかった。
351花と名無しさん:04/04/03 11:15 ID:???
四天王のようなキャラをうまくバランスとって個性付けしている
という点では実写は好き。
というか、実写化に望んでいたのはこういう方向性かな?
352花と名無しさん:04/04/03 11:18 ID:???
>>348
たとえば折れ的には今日は
原作で
「プリンセス覚醒後衛がいなくなる」

と製作は解釈したと考えてる
だとしたら今日の表現で間違っていない
353花と名無しさん:04/04/03 11:24 ID:???
>>352
それは解釈じゃなくて、現象じゃん。
いくら何でも制作がそんな現象なぞりのためにこんなイベントやったというのはない。

強調したかったのは「禁断の恋」でしょ。
前世の掟は現世でも生きてるというアピール。
354花と名無しさん:04/04/03 11:26 ID:???
>>352
言い方を変えれば似ているが
実はキャラの状況や性格が別物になっている。
時々アニメでやってた嫌〜なやり方だったな。
アニメはさらにこれをしょぼくしていたから酷かったけど。
実写もどうなるやら。
355花と名無しさん:04/04/03 11:27 ID:???
>>353
何がアピールなんだか、わけわからん。
でもこうでもしないと、うさぎを主人公まんせーしつつ
衛とうさぎの恋を描くというのは難しいんだろうなあ。
356花と名無しさん:04/04/03 11:29 ID:???
>>353
原作を現象の集まりとして捉えて

スポンサー的に必要なイベントをその現象に当てはめる

原作原理主義がいまの放映内容で堂々と標榜されるとしたらそう考える以外ない
357花と名無しさん:04/04/03 11:37 ID:???
>>353
>前世の掟は現世でも生きてるというアピール。

少なくとも地球と月の民が通じ合ってはいけないという掟に関する限り、
原作には(アニメは云うに及ばず)無かった世界観だな。

原作ではうさぎ側の人は前世の掟のことを持ち出さずに
うさぎが衛と恋するのをひたすらマンセーする。それが原作の雰囲気作りに
一役買っていたと思う。

で、うさぎに重点をおくとどうかというと、原作のうさぎは御周知の通り。それに
比べると実写版のうさぎはヘタレという印象を拭えない。

まあ、周囲の人が前世の掟をもって制止するという展開を挿入するのは、それはそれで
一つのやり方だとしてもうさぎがヘタレなのはいただけない。覚醒イベントといい、
ひなの結末(と決まったわけじゃないが)といいいずれも中途半端な感じ。
358花と名無しさん:04/04/03 11:44 ID:???
>>357
何でうさぎがヘタレなの?
うさぎはプリンセスとして「行かない」と、掟を毅然として守ったわけだが。
原作のうさぎみたいに、「まもちゃんしか見えない猪突猛進」を強いと
言うのはどうかと思う。恋には強いと言えるけど。
人間として強いのは実写じゃないか? 自分の痛みから他人の痛みを知ったり。
359花と名無しさん:04/04/03 11:52 ID:???
というか、原作のうさぎこそ覚醒後はメソメソ泣いて閉じこもったりして
思いっきりヘタレなわけだが。大体、キャラとしてヘタレだったはず。
最終決戦の頃のうさぎと、現時点の実写のうさぎを比べるのは違うだろう。
360花と名無しさん:04/04/03 11:52 ID:???
確かに原作のうさぎは恋に躊躇なくまっすぐに向かっていく感じだった。
その真剣さや爽やかさに周囲の人間も自然と引きずられ、共感し
協力を惜しまなくなっていくという雰囲気だった。
それにくらべると、実写は一つ足踏みがあると、それに引きずられて
止まってしまう面が多くて鼻につく。これでは周囲を巻き込んでいくような
パワーある恋愛には程遠い罠。
361花と名無しさん:04/04/03 11:52 ID:???
いや、前世では掟を破って通じていた以上、
現世で諦めるというのは、掟に(一時的にせよ)屈した形になっている
印象があるってわけだ。


もっとも原作では覚醒後、即行で衛がいなくなってしまうことと、
両王国の破滅を充分に理解していないという事情の違いはある。
実写では、覚醒から、衛がいなくなるまでの間に
両王国の破滅という史実を知らされる展開が挟まっているため、
王国の破滅という史実に対する評価、ひいては前世の掟に対する受け止め方が
違ってもおかしくはないとも考えられるな。
362花と名無しさん:04/04/03 11:54 ID:???
>>359
それでも周囲の人間がうさぎの恋愛を気持ち良く見ている
という描写がけっこう好きだったけどなあ。
恋をしたら仲間が障害になる、なんてのは月側には少ない。
ある意味、そういう発展的な精神が月王国のそれであり
地球の遅れた部分だったかも、と思ったりしたが。
363花と名無しさん:04/04/03 11:58 ID:???
>>362
そのせいで地球と月が滅んだんじゃ意味ないと思うが。
掟の意味ないじゃん。
心では応援したくても出来ないほど重要だから掟なわけで。
364花と名無しさん:04/04/03 11:59 ID:???
個人的に思うことだが、うさぎの逡巡は
四天王がマスターを巡って立場が割れているのと同様に、
戦士の側もうさぎの恋愛を巡ってこれから立場が割れていくという
伏線ではなかろうか?
365花と名無しさん:04/04/03 12:01 ID:???
>>360
13回連載と50回連続ものじゃテンポ違って当然でしょ。
366花と名無しさん:04/04/03 12:03 ID:???
>>360
月と地球が滅ぶかも、とか言われてるのに「好き!」と猪突猛進したら
アフォ決定です。
最終的に突き進むにしても、少なくとも一回は逡巡してもらわないと。
367花と名無しさん:04/04/03 12:05 ID:???
>>366
それってある意味聖矢のアテ(ry
368花と名無しさん:04/04/03 12:06 ID:???
>>359へタレか?恋人がつれさられたのに結構強かったら逆にどうかと思うよ
369花と名無しさん:04/04/03 12:08 ID:???
>>363
掟(決まり事)と滅びる事象とは直接的には関係ないはずで
むしろ、重要なのは掟を何がなんでも守ることよりも
滅びにつながる行為を止める方にあるはずだろう。理想的にはだけど。
結果が悪かったから全て「掟をやぶったせい」とするのは
迷信のような考えだと思うが。
もちろん、登場人物がそう考えるのは設定上仕方ないとして
読者までが掟だから掟なんだ、と主張するのは感情論のように見える。
370花と名無しさん:04/04/03 12:09 ID:???
>>367
アテ○はヘタレ
…って解釈でいいのかなw
371花と名無しさん:04/04/03 12:14 ID:???
原作ではプリンセスの覚醒後五人で「邪悪な意志」の存在まで含め
ほぼ完全な形で記憶を取り戻したし、アニメでもルナから「邪悪な意志」の
存在まで知らされた。

これに比して実写では五人は前世を充分に理解していない、ルナから
教えられたことも不完全な内容だし、それ以上のことはまだ思い出してないわけで、
いわばテロの正体を完全に突き止めていない状況。
かの掟を破ることが滅びに繋がるのでは、と危惧するのは妥当な選択。
372花と名無しさん:04/04/03 12:14 ID:???
>>366
猪突猛進していたとは限らないんだが。
それなりにお伴を連れて会っていたようだし。
いつか掟が変わるとでも楽観的に見ていたのかもしれないな。
373花と名無しさん:04/04/03 12:20 ID:???
>>369
だからうさぎの話をしてるわけで。
うさぎがそう信じたって無理はないでしょ。
それなのに「へたれ」っていうのはどういう所でヘタレと言ってるのかと疑問なわけ。
374花と名無しさん:04/04/03 12:21 ID:???
>>364
そうなる可能性は高いと思う。前世に対する理解がまだ不十分、というところも
引っかかる。これから前世に対する認識を巡っても五人(あ、ヘレティックマーキュリーは
除くから四人か)の間に差異が生じるようなら決定的。

最終的にムーン・四守護神・四天王・マスターでバトロワやればスタッフは神。















邪神だが(w
375花と名無しさん:04/04/03 12:21 ID:???
>>372
現世の実写の話をしてると思うんだが。
376花と名無しさん:04/04/03 12:22 ID:???
実写じゃ、あの二人が会ったから滅びたみたいになってるけど
原作ってベリルがメタリアに利用されて地球国民を洗脳して
争いが起こったんだよな
377369:04/04/03 12:23 ID:???
>>373
漏れはうさぎを「へたれ」と言ってないよ。
これは別系統の「掟」についての考え。
378花と名無しさん:04/04/03 12:23 ID:???
>>374
運命の切り札をつかめ!w
379花と名無しさん:04/04/03 12:24 ID:???
で、実写スタッフの力量は?
380花と名無しさん:04/04/03 12:24 ID:???
今日はレスのすれ違いがあるようですね。
まあ、名無しだから仕方ないですがw
381花と名無しさん:04/04/03 12:25 ID:???
>>374
そんなことして何になるん?
誤解し合って泥沼化?
382花と名無しさん:04/04/03 12:27 ID:???
誰と話してるのか分からない
383花と名無しさん:04/04/03 12:40 ID:???
>>382
誰も話なんかしていない。
ただ自分の妄想を書き込んでいるだけ。
それが2ch。
384花と名無しさん:04/04/03 12:41 ID:???
>>381
個人的な予想としては、
美奈が恋愛反対、レイが支持に回り、ジュピターが仲裁を試み、
そこにマーキュリーが復帰し、多数決で支持決定
という流れだな。

>>370
板違いだが、マロン板にこんなスレが立った事も(w
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1065272630/

原典だとティターン族が攻めてきたときに他の神がとんずらしたのを
ヘタレだと非難したりしてるんだがな。
他の女神や女性を平気で足蹴にするところとか、良くも悪くも
キャリアウーマン的な性格ですな。
385花と名無しさん:04/04/03 12:43 ID:???
>>366
まあ、実写では記憶があやふやなために、その一種の「迷信」で
踏み止まっているのはわかる。
原作は一気に過去の記憶が流入して前世と同化したからな。
386花と名無しさん:04/04/03 12:49 ID:???
>>383たまにある二名が言い合って議論してるのは・・・
387花と名無しさん:04/04/03 17:06 ID:???
>>385
あと、原作では覚醒してから、記憶を取り戻し切るまでの間に衛が拉致されてしまったことも
衛を求める気持ちが強まった一因だと思われ。
388花と名無しさん:04/04/03 17:11 ID:???
とりあえずまだ実写版では、掟の真相がわかってない。重要なことは、実写版では
「まだうさぎはほとんど記憶を回復していない」ってことやね。
銀水晶のパワーは開放されたが、記憶の回復はない。記憶を回復した原作とは違う。
うさぎはまだ、ルナからの伝承としてしか前世の出来事を知らない。
そして四守護神の記憶も完全ではない、これは原作と同じだが。

今回の別れをどう位置づけるべきかはまだわからんが、現世の恋の終わりと
考えるべきかもしれない。現世の人格のうさぎは、衛との恋をあきらめるか、
すくなくとも自制する道を選んだ。それが今回だ。
もう一度衛となにか起きるには、もうひとつ鍵かきっかけが必要になるはずだ。
その鍵が前世の記憶であるなら、原作を踏襲していると考えてもいいのでは。

>>364
それだけ王女と王子の恋を巡る四守護神の描写に時間を割いてくれたら嬉しい。
実際、そういうことやってくれればセーラールナとかいろいろなてこ入れは必要ないと
思うんだが。それだけやってる間に話数が消費されていくだろうに。

>>376
それは具体的な出来事で、それが掟を破ったために起こったことなのかどうかは
原作でも明らかにされていない。
実写版では何が起きたのかはこれから明かされていくものと思われ。
389花と名無しさん:04/04/03 17:35 ID:???
でも今回おっと思わせたのは、ちゃんとマーズとジュピターが前世の記憶を持ち、
それを否定するでなく自分の中で受け入れていることが描写されてたことだな。

ひざまづいたふたりにうさぎが「やめてよ」といったときは、やっぱり実写版も
現世の人間関係マンセーか?と一瞬不安になったが、結局ふたりはプリンセスを
プリンセスとして仰ぐ、一応原作に準拠するラインにおちついたように思う。

クンゾイやヴィーナスのように、今後はあの二人も前世の記憶を価値判断の
1材料にして言動するようになれば面白くなると思う。
390花と名無しさん:04/04/03 18:09 ID:???
てこいれというより穴埋めだな…セラルナ

プリンセス覚醒後は偽タキ話が延々続くのは
テレビ的には避けたいところだろう
391花と名無しさん:04/04/03 19:59 ID:???
畜生、あと0.04秒早ければチャンピオンだったのに、セーラームーン。
(というかあのレース、八百長臭いなw)

それはそうと衛、留学しようってのに予選落ちかよ。留学生活大丈夫かよ(w

と、オールスタークイズネタはそこそこにして、

>>390
それって、要するに手のない時のすべり止めに使うってことじゃあ…。
セラルナ自体の是非以前にそういう使い方すること自体いただけないのう。

セラルナさえなければ今回の話はマーズとジュピターが前世の記憶を受容、
一方でマーズとヴィーナスの間の微妙な確執がいまだ解けず、と新しい展開を
感じさせる内容だったのに。

だが、前世に対する認識の差が複雑な人間関係を生み出す、この点は
ある意味原作以上に原作の世界観を生かしてると言えなくはないとも思う。
それは今後に期待しよう。
392花と名無しさん:04/04/03 20:17 ID:???
単にサブキャラを平等に描けってことか。
アニメがやってたなw
393花と名無しさん:04/04/03 20:23 ID:???
アニメは思いつき単発やりっぱなしのエピソードを羅列しただけ。
ああいうクソ展開は誰も望まんだろ。

その点については、実写版はひとつのテーマを何話もかけて
伏線を張って処理する作りだから安心できるけどな。
394花と名無しさん:04/04/03 20:24 ID:???
アニメはアニメで他愛のない友情話だったりのろけ話だったりで
物足りないしな。
もっとこう、四守護神について抉って行くくらいの勢いで書いて欲しいんだよ。
395花と名無しさん:04/04/03 20:25 ID:???
そういや月の人間は長寿というのはルナも語っていないね。
思い出していないのかな?
396花と名無しさん:04/04/03 20:26 ID:???
>>394
平等に掘り下げろってことか?
結局はそれか…
397花と名無しさん:04/04/03 20:33 ID:???
今度はセーラージュピターが予選落ちかよ、落ちるのは学校の試験だけにしる(w
398花と名無しさん:04/04/03 20:35 ID:???
タキ、仮面付けたままか?
イケメンなんだからはずせよ。
399花と名無しさん:04/04/03 20:38 ID:???
>>397
チャンピオン決定クイズがジュピターネタなのに禿藁

>>398
つけたままでつね。ってかタキシードのコスのまま。
ところでベリルの中の人は何処にいるんだ?見つからねえ。
400花と名無しさん:04/04/03 21:02 ID:???
あのコスのまま出るなんてかわいそう
401花と名無しさん:04/04/03 21:28 ID:???
番組が長い上にいつ映るのかわからんなあ。
402花と名無しさん:04/04/03 23:22 ID:???
マスター、がんばってるが眠そう。
403花と名無しさん:04/04/03 23:49 ID:???
感謝祭、終わったな。
マスター乙!
404花と名無しさん:04/04/04 00:36 ID:???
武内センセイ
405花と名無しさん:04/04/04 10:51 ID:???
マスターはこれでロンドンへ帰ったのかな?
ロンドンと言えば英国、英国といえば欧州‥‥‥
406花と名無しさん:04/04/04 11:03 ID:???
ロンドンどんより
407花と名無しさん:04/04/04 11:06 ID:???
晴れたら巴里
408花と名無しさん:04/04/04 11:08 ID:???
>>405
欧州支部長といえばゾイサイトか。
しかしその設定、実写版には使われてない気がする。

新装版作中設定ではDKが世界中で銀水晶を探し回った末に、
最後に残ったのが日本だった旨のネームがある。
だから四天王全員が日本に集まってきていたわけだが。

実写版の場合、特撮番組の伝統にのっとって
最初に日本が狙われたという解釈の方がいいような気が(w
409花と名無しさん:04/04/04 11:12 ID:???
これも最初から定められていたのかもしれない
と衛が言ってたが、何者かが仕組んだこととすると
マスターを目覚めさせようとするゾイの仕掛けたことだったとか?
410花と名無しさん:04/04/04 11:20 ID:???
>>408
支部長というからには部員がいてもいいはずなのだが。
実写は人員が少なくて寂しいなあ。
411花と名無しさん:04/04/04 11:27 ID:???
>>408
>その設定、実写版には使われてない気がする

使われなければ原作原理主義に‥‥(w
いや、でも台詞だけでも十分間に合う設定だから
今後出てくるかも。
412花と名無しさん:04/04/04 11:30 ID:???
銀水晶を探すための日本の組織は
セーラーVに潰されたが、
その後、捜査員が補充されなかったため
日本が後回しになってしまったと
脳内補完してみる。
413花と名無しさん:04/04/04 12:01 ID:???
オリジナルのガキキャラなんか出すより
セーラーVの番外編でも作ればヴィーナスグッズも
売り上げ伸びるだろうに。
怪盗時代のマスターも出せば一石二鳥。
414花と名無しさん:04/04/04 13:10 ID:???
ビデオ見たが。
今回のラストのダーキュリーとセラルナの睨み合いで
思わず吹き出しちまったよ。
実写もギャグになったんだな‥‥
415花と名無しさん:04/04/04 19:34 ID:???
あのセラルナのガキがまばたきしてやがんのを見てムっときた。
プロだろ。プロが演技してプロが撮影してるんだろ。
416花と名無しさん:04/04/04 20:06 ID:???
ついに実写もオリジナル展開突入だな。
原作信者が特撮スレで何かって言うと「アニメは原作じゃない」と喚いてきたが、
ついに「原作も原作じゃない」な状況になっちまった(w
417花と名無しさん:04/04/04 20:15 ID:???
べつに、オリジナル展開があろうが
原作が原作でなくなることは無いのだが。
418花と名無しさん:04/04/04 22:54 ID:???
テロップ上の原作ってだけ。
内容に関しては全然原作じゃないだろ。
アニメの原作テロップだって武内のマンガだが内容は違うのと一緒。
テロップさえされてりゃ「原作原理主義」って言う人間もいるんだろうが。
419花と名無しさん:04/04/04 23:15 ID:???
>テロップさえされてりゃ「原作原理主義」って言う人間もいるんだろうが。

それは白倉Pのことですか?(w
420花と名無しさん:04/04/05 00:01 ID:???
プロデューサーの意向もスポンサーの前には無力、それだけのコトじゃないの?
421花と名無しさん:04/04/05 00:07 ID:???
漫画や小説を
そのまま台本にして作られたドラマやアニメは無い。
422花と名無しさん:04/04/05 00:16 ID:???
確かにオリジナル展開だ。アニメの二の舞とは断言しないが、極めて望まぬ展開だ。
でも完結した作品を見たら、第二部だか第二章とかいうのは、実はばっさり切り落としても
差し支えのない内容なのかもしれん。
要するに>>420で、とりあえずスポンサーへのサービス期間だと願いたい。

正直、姫に踏ん張ってもらいたかったが、白倉を完全信頼してだまされたというか、
バンダイに足をすくわれたというか。真相が明らかになる日がきてもらいたいものだ。
もしかして、これだから公式サイトはリニューアル中といいながら閉鎖状態?
バンダイとの関係悪化ってこと?(w
423花と名無しさん:04/04/05 00:23 ID:???
>>418
衛が退場した時点で、原作のストーリーはサスペンドされてる状態だと思うがどうよ。
つまり、東映公式サイトがいう第一部終了時点で自称原作原理主義もサスペンドと。
で、その間にバンダイの売りたいグッズキャラを宣伝するためのオリジナル編を
差し挟もうという企みだと思う。
それが終わったらまた自称原作原理主義のストーリーを再開するのでは。

そう考えると、衛の一時退場というのは、けじめをつけて姫に対する面子立て、
義理立てをしたというのが本当の理由だったのかもしれないな(w
424花と名無しさん:04/04/05 00:26 ID:???
姫ですらもスポンサーの意向には逆らえず、
毎回アイテムをレベルアップさせてたじゃん。
だからやっぱ仕方ないんじゃなかろうかね
425花と名無しさん:04/04/05 01:03 ID:???
衛、あれで退場なんか?
自分探しに行くと決めたんだから
衛にとっての物語は
これからという気もするが。
426花と名無しさん:04/04/05 01:13 ID:???
一時退場だろ。あれで完全退場だったら本当にオリジナルだ。
427花と名無しさん:04/04/05 06:46 ID:???
安心しろ。衛の退場は原作にもあったじゃないか


…ただ洗脳されて帰ってくる代わりに
外国かぶれになって帰ってくるだけだ

「Hey! You guys! ゲンキシテル?」
428花と名無しさん:04/04/05 07:06 ID:???
黒魔術にはまり、ドラッグ漬けになって帰ってきます。
429花と名無しさん:04/04/05 14:35 ID:???
行く途中で拉致される
に一票。
20年後、謎の手紙が某国から…
430花と名無しさん:04/04/05 14:46 ID:???
富士の樹海で発見。
431花と名無しさん:04/04/05 16:41 ID:???
マスターの前途はまだまだ多難だな。
432花と名無しさん:04/04/05 17:45 ID:???
英国でエイズを遷される。
433花と名無しさん:04/04/05 18:45 ID:???
マスターエンディミオンとともに苦難を乗り越えてゆくスレ
434花と名無しさん:04/04/05 23:11 ID:???
>>423
漏れもそう思う。
そのためにネフもクンもプリンセスに敵意を持たせる
記憶の取り戻し方をさせたんだろう。
暫らく四天王VSセーラー戦士をやるんではないかと。




435花と名無しさん:04/04/05 23:53 ID:???
>>424
うんにゃ、全然聞いて無いと思う。
多少でも聞いてれば、ペガザスとライツ(立場的に主力商品化
される事ぐらいは解る筈)でバンダイに前年度-100億ずつの
きつ〜いプレゼントは無かったでしょう。
それでもRとSは女児キャラクターどころかあのガンダムを含む
全男児キャラクターすら軽く粉砕したバンダイにとっては正に
伝説の戦士ですからね。上回ってるのはあの白い卵だけ。
未だにぞっこんなのも無理は無いかと。
436花と名無しさん:04/04/06 04:13 ID:???
>>423
結局衛はまた何のためにいるのかわからない王子になるのかね?
そんなドラマはやれやれだ。
437花と名無しさん:04/04/06 04:35 ID:???
なんかレス番間違ってるような書き込みが続くな
438花と名無しさん:04/04/06 04:39 ID:???
東映公式のマスター「アイアムは」を「アイテムは」
と読んでしまった。
マスターにもアイテム作って玩具に貢献させてやってくれ。
439花と名無しさん:04/04/06 04:56 ID:???
衛にアイテムをくれるチワワなんての
出るといいね。
440花と名無しさん:04/04/06 06:27 ID:???
>>408
亀レスだが

服装が全てを物語ってるじゃんかw
ゾイ:欧州
クン:中東
あとは忘れた
441花と名無しさん:04/04/06 08:25 ID:???
ジェダイトは?あれで極東なのか?
ネフは北米だからもっとインディアン風でないと。
442花と名無しさん:04/04/06 08:26 ID:???
>>439
チワワ、イイ!
どうせオリジナルキャラ出すなら
たまには衛のために役立つキャラも
出してやってほしい。
443花と名無しさん:04/04/06 08:28 ID:???
>>440
クンはあれで中東なのか?
中国風と言われているようだが
444花と名無しさん:04/04/06 08:55 ID:???
前々から思ってるが、実写スレでもこのスレでも「衛が、衛が」とか言ってヒナ
叩いてる奴って、結局誰かが衛の面倒見てくれるシーンが見たいだけって感じ。
どうしてそんなに衛を庇護される者にしたいのかわからん。

445花と名無しさん:04/04/06 09:53 ID:???
なんかさ、注文が多いよね。
不鮮明だった生い立ちを書けば「虐待」
運命に悩み戸惑えば「弱すぎる」「優柔不断」
自ら決断し旅立てば「ムーン見殺し」
…大変だよなぁ
446花と名無しさん:04/04/06 10:00 ID:???
>>444=445
君も他人に対して注文大杉。
いい加減、スルー覚えろって。
447花と名無しさん:04/04/06 10:04 ID:???
>>444
>結局誰かが衛の面倒見てくれるシーンが見たいだけって感じ。

それは、あんたにそういう願望があるので
他人もそうだと思い込んでいるのだと思う。
>庇護される立場になりたい。
448花と名無しさん:04/04/06 10:09 ID:???
>>445
別に衛に限ったことじゃない
449花と名無しさん:04/04/06 11:15 ID:???
>>445
あんたもそう言ってても、実際はそれネタに衛叩きしてるんじゃないの?
450花と名無しさん:04/04/06 11:20 ID:???
どうでもいいが、先日の感謝祭に中近東から来たマジシャンというのがいたな。
タキみたいな仮面(金色の)付けてたんだが、司会、少しはかまってやってほしかったな。
そのちょっと前に渋江タキが映ったんだから。
451花と名無しさん:04/04/06 13:43 ID:???
セラムン出演者、せっかくのコスなんだから
楽しみに見ていたお子様もいただろうに。
あの出番では寂しい罠。
452花と名無しさん:04/04/06 15:45 ID:???
>>441
ネフは青い目と、一般人態のときのアメリカンな格好がそれだろう(タキマスコミ発表の回を参照

ジェダはしらんw
453花と名無しさん:04/04/06 16:12 ID:???
ジェダはおフランス人形風とか言われててワロタ
454花と名無しさん:04/04/06 18:51 ID:???
>>452
ネフライトの中の人、カラコンだそうですね。
455花と名無しさん:04/04/07 05:43 ID:???
>>444
出てくるキャラ関わるキャラ、たいていが足を引っ張るか
何らかの条件付きの好意しか向けないような展開ばかりだからなあ。
少しは無条件で庇護するキャラが出てきてもバチは当たらないと思われ。
456花と名無しさん:04/04/07 06:23 ID:???
>>455
庇護とか以前に衛に条件出しするキャラが多過ぎるような。
457花と名無しさん:04/04/07 09:26 ID:???
で、結局ムーンに吸い上げられる?
劇場Rの悪夢のパターンってやつか。
458花と名無しさん:04/04/07 11:13 ID:???
どんな展開でも満足いかないくせに
459花と名無しさん:04/04/07 11:25 ID:???
つまらんスレ
460花と名無しさん:04/04/07 12:07 ID:???
>>459
つまらんレス
461花と名無しさん:04/04/07 12:13 ID:???
へたに楽しみにするとガックリくる品。
462花と名無しさん:04/04/07 12:23 ID:???
>>455
どうして無条件で庇護するキャラがいるの?
好きなキャラが可哀相ってだけの感傷なら、それはちょっとキモイんだけど。
すげぇ腐女子的発想な感じもする。
現世ではそういうのがいないからこそ、うさぎとくっついた時に存在が大きいわけ
だし、四天王の存在も生きてくるんじゃん。
せいぜい古幡ぐらいの友達で十分。

大体、誰かに庇護されてる衛なんざ男としてカッコ悪い。
463花と名無しさん:04/04/07 12:31 ID:???
今後草加氏がどう出てくるのかは
衛の評価に大きく関わりそうだな

出ずじまいのほうがむしろ怖いな
衛の評価が藪の中になるw
464花と名無しさん:04/04/07 12:32 ID:???
>何らかの条件付きの好意しか向けないような展開

また具体的じゃないねー。
465花と名無しさん:04/04/07 12:36 ID:???
>>455何が言いたいのかわからん。
だいたい男に庇護されてるキャラをつけろなんて
本当に腐女子的な発想。
一生ホモ雑誌でもよんでろ。
466花と名無しさん:04/04/07 12:41 ID:???
ヒナとか異常に叩くやついるけど
要は自分のまもちゃんに女がつくのがイヤなだけじゃん。
467花と名無しさん:04/04/07 13:16 ID:???
>>465
単に腐女子的発想にはちょっとしたことでも
拒絶反応が強いだけなんじゃないの?
別に悪いことでもないと思うし、あまり反発するのも
異常だと思うけど。
468花と名無しさん:04/04/07 13:20 ID:???
>>464
>条件
愛してくれなければ(○○してくれなければ)愛してあげない。
ということでしょう。
うさぎもヒナもある意味そういう存在。
衛に関わるキャラのエピソードはこういうのが多いのは確か。
現世の家族(らしき人達)も四天王もそんな感じかな。
469花と名無しさん:04/04/07 13:20 ID:???
>>466
何回も同じこと言う香具師のようだがそれは違うな。
470花と名無しさん:04/04/07 13:22 ID:???
別に腐女子的発想はいいけど(趣味はそれぞれなんで)
ちょっとしつこい気がする
471花と名無しさん:04/04/07 13:24 ID:???
doudemoii
472花と名無しさん:04/04/07 13:27 ID:???
ヒナ別に悪い気はしないけどな
ここの住人は違うみたいだが
473花と名無しさん:04/04/07 13:28 ID:???
>>462
むしろ、現世でそういう存在がいない孤独やそれ故の歪みが
衛の立場を尊重する形で描かれてないのが問題だと思われ。
うさぎやヒナの立場から批判的に見られるばかりのような描き方だし。

>>463
そうだね。実際にはヒナよりずっと重要な存在なのに出てこないので
衛の立場や状況が不自然に宙ぶらりんになってしまってる。
衛についての責任があるのはこの人でもあるのだが。
474花と名無しさん:04/04/07 13:28 ID:???
↑466に対してのレスね
475花と名無しさん:04/04/07 13:31 ID:???
>>470
おまえの方がしつこい。
第一、衛に理解者がいたら、というのは腐女子的発想というわけでもない。
ドラマの構造が衛への理解や共感を遠ざけるような描写を続けてきたからには
そこに補う存在がいた方がいいと思うのは普通のこと。
476花と名無しさん:04/04/07 13:32 ID:???
>>472
キャラ自体がどうこう言うより、このキャラが出てからのドラマが
偏りがあってウザい。
477花と名無しさん:04/04/07 13:34 ID:???
オリジナル展開なんだから
武内直子スレではなく特撮に書いたほうがいいと思うが。
うざがられるだろうけど。
478花と名無しさん:04/04/07 13:34 ID:???
>>470しつこいから腐女子なんでは?
479花と名無しさん:04/04/07 13:35 ID:???
>>477
原作と比較するから不満が出るんだろ。
別にいいじゃん。こういう話題でもなきゃレスつかないし
特撮スレは今セーラールナへの嘆きで満ちているよw
480花と名無しさん:04/04/07 13:36 ID:???
>>478
意味のないレス付けて雰囲気悪くするお前の方が腐っているほどしつこい。
481花と名無しさん:04/04/07 13:39 ID:???
>>475
同意かなー
理解者とか庇護者とか話に応じて必要だと思うことが
どこが腐女子的発想なんだか。
482花と名無しさん:04/04/07 13:40 ID:???
>>480腐女子
483花と名無しさん:04/04/07 13:41 ID:???
あえてミステリアスにするために一人でいるんだろうが、衛は。
484花と名無しさん:04/04/07 13:44 ID:???
衛にだってもときがいるじゃん
485花と名無しさん:04/04/07 13:47 ID:???
君達はセーラールナの衣装に関してはスルーなんだね。
486花と名無しさん:04/04/07 13:52 ID:???
衛の理解者 実写ではもとき、ゾイ
原作では四天王、エリオス。

いるじゃん。
487花と名無しさん:04/04/07 13:57 ID:???
>>484
もときはいいね。
あのキャラのおかげで原作より救われてる。
でも三角関係のおかげで差し引きマイナスだけどw
488花と名無しさん:04/04/07 13:58 ID:???
>>483
初期はそうだったね>ミステリアス。
だんだん男A的な、都合の悪い部分押し付けられキャラになっているような。
役立たず扱いなのも。
489花と名無しさん:04/04/07 14:00 ID:???
>>486
実写ゾイも、衛の恋愛は反対のようなんだよな。
今後どう出るかにかかってると思うけど。
できれば衛の味方でいてやってほしいけど…
490花と名無しさん:04/04/07 14:05 ID:???
衛に関する話はなぜか殺伐となるのでマタ−リしたい
四天王は恋愛反対でもゾイだけは応援してほしいよな。
んで、守護神はまだどうなるか分からんけど
ヴィーナスは反対なんだろうな。
491花と名無しさん:04/04/07 14:15 ID:???
>>462
少しいいすぎだがだいたい同意
元基やゾイだっているし。
それに一人旅出るみたいだからこれからだろうな。
492白い巨頭:04/04/07 14:35 ID:???
好きです
493花と名無しさん:04/04/07 14:40 ID:???
>>490
現時点では
 クン…どうでもいい。どっちにしても皆殺し。
 ゾイ…反対。
 ヴィーナス…原則反対。
ってなとこかと。
494花と名無しさん:04/04/07 14:44 ID:???
クンが恐い
495花と名無しさん:04/04/07 14:57 ID:???
>>491
漏れは同意できないな。
衛だって子供っぽい意味で庇護されるのではなく
人格や存在そのものを大切に思われてもいいと思う。
王子という設定があるなら広い意味で尊重する人が
いたっていいと思うし。
それがされてないから衛は軽んじられるんだよな。
496花と名無しさん:04/04/07 15:00 ID:???
>>486
原作のその設定は他のどのメディア化でも尊重されるし裏切られない
というぐらい大切にされてればよかったんだろうだけどね。
エリオスは何かちびうさとの関係で語られてしまうしな。
497花と名無しさん:04/04/07 15:06 ID:???
>>493
ジュピターは応援者側になったかな?
結局、タキが殺られたシーンの後どうなったかわからないんで
衛を認めたのか謎のままだけど。
498花と名無しさん:04/04/07 15:08 ID:???
セラムン自体が腐女子的作品じゃん。
ズーレーに、萌えに、ちやほやされまくりの主人公とか。
499花と名無しさん:04/04/07 15:36 ID:???
>>496アニメは糞
500花と名無しさん:04/04/07 15:53 ID:???
>>495
やりたい放題のアニメはもう置いといて
別に大切にされてないわけじゃないと思うよ。
四天王やエリオスは王子として尊重してたし
第四部とかではよく出てたと思うが。

そこまで被害者意識みたいに持つのは異常だぞ
501花と名無しさん:04/04/07 16:04 ID:???
     実写つまんないよな? 


え?これからおもしろくなるの?

502花と名無しさん:04/04/07 16:04 ID:???
>>468
それ普通じゃん。
衛が人間として機能している証拠だよ。
無条件で庇護する必要があるなら
それこそ衛は弱者だな。
503花と名無しさん:04/04/07 16:26 ID:???
>>502
無条件で庇護ってのが弱者というなら
うさぎだって庇護される必要ないじゃん。
べたべたに庇護されまくってるのに
そういうのはマンセーできるんだなw
504花と名無しさん:04/04/07 16:28 ID:???
>>501
うん、つまんない。

おもしろくならないかもね
へんなガキでてくるし。
505花と名無しさん:04/04/07 16:33 ID:???
>>502
ちょっと言ってることにズレがあるのでは?
弱者として庇護が必要というのではなく人格を尊重する描写がほしい
というところだろう?
例えばヒナだって、本当に長年家族のように暮らし親父が買ってる人間なら
単なる異性としてではなく、多少は親愛や敬愛を持つべき存在として
認識しているだずじゃないか?
それが惚れるか惚れないかで一刀両断なだけ。
ここが、衛がドラマで尊重されてるのではなく適当な設定で利用されてる
ように見えるのだと思う。
506花と名無しさん:04/04/07 16:44 ID:???
>>503
オイオイ…
衛ってのは守られるのではなく好きな女を守ってこそカッコイイと思うが。
それに理解者というか四天王やエリオスみたいなのがずっと衛を守ってるんじゃないのか?
507花と名無しさん:04/04/07 16:48 ID:???
ここに書いてあるのって実写の衛についてだよね。
特撮スレに書いてうざがられてやっぱりここに常駐って所か。
508花と名無しさん:04/04/07 16:55 ID:???
>多少は親愛や敬愛を持つべき存在として
>認識しているだずじゃないか?
>それが惚れるか惚れないかで一刀両断なだけ。

その描写が無いからといって認識が無いことになるのか…。

なんだか「史実に無いから桂と近藤が会う大河はおかしい!」と怒る人のような。

いや、見る側が妄想して補完してさしあげる必要はないんだが、

衛がかわいそうだとか被害者だとか言う人の根幹が見えたような気がする。

>>507
●でも買え。
509花と名無しさん:04/04/07 17:03 ID:???
>>503
マンセーというかさ・・もし地球の王子である衛主点の話だったら
十分衛マンセーになると思うよ。四天王やエリオスも衛命なんだから。
セラムンはセーラー戦士が全員女という所や武内氏が言うように女が活躍する話
プリンセスを守るってのが世界観だろ。
そういうのがいやならセラムンという作品なんて好きになれんだろ
というかただのアンチか?
510花と名無しさん:04/04/07 17:14 ID:???
>>505
今までの実写の衛の扱いが不満というけど
これからヒナから離れ自分探しの旅に出てからどうなるかだろ?


511花と名無しさん:04/04/07 17:28 ID:???
>>503
うさぎは衛には庇護される立場だが
(それが少女漫画だし、もちろんセーラームーンとなった現世では逆の要素もある)
戦士達には「忠誠」を誓われる立場。

それは衛-四天王-エリオスの関係も同じ。
彼らは忠義を尽くすべきであり、
庇護することは違う。

>無条件で庇護ってのが弱者というなら
ていうか「庇護」っていうのは弱者を守るという意味なんだが。
無条件で庇護すべきならなおさら弱いと考えて当然だろ。
うさぎがどうであるかは置いといて、衛自身はそれほど弱者であると思えないんだが。
512花と名無しさん:04/04/07 18:26 ID:???
>>502
普通じゃない…
ていうか、ドラマとして不十分な形でしか描かれてないから
不自然な印象があるんだろ。
納得できるようなドラマになっていたら衛への悪口も
愚痴も出て来ないよ。
513花と名無しさん:04/04/07 18:30 ID:???
>>508
それは、むしろ逆。
描かれてないからないことになって、悪く言われ続けたのは
衛の方なんだよ。
これは原作やアニメでもそうだったけど。
実写だって、あのドラマだけ見て衛を貶めようとしている
香具師らがいただろう。
もういい加減にそういうことの繰り返しは嫌だと思う。
514花と名無しさん:04/04/07 18:35 ID:???
>>506
>オイオイ…
>衛ってのは守られるのではなく好きな女を守ってこそカッコイイと思うが。

それはどうだろうか?
普通の少女漫画だったら確かにそれですむだろう。
でもセラムンは少し違っている。女性戦士が強く、男を守ってやることも
女の心意気のような強さとして扱っている。
それは、ただ男が弱いからだけではなく、相手を大切だと思うからだ。
これが独特のセラムンの世界観の一つでもあったと思う。
だから必ずしも好きな女を守るからかっこいいという一般論には
ならないと思う。
「大切に思われること」も大事なはずだよ。
515花と名無しさん:04/04/07 18:39 ID:???
>>509
>セラムンはセーラー戦士が全員女という所や武内氏が言うように女が活躍する話
>プリンセスを守るってのが世界観だろ。
>そういうのがいやならセラムンという作品なんて好きになれんだろ

たしかにセラムン後半になってやたら強調されてきたそういう雰囲気は
あまり好きじゃないな。
もともとはそれだけではない話だったと思し、だからこそ好きになった
作品だったから。
結局、衛なんて何のためにいるのかわからないような世界になったし。
516花と名無しさん:04/04/07 18:40 ID:???
>>511
同意。
衛が大切にされてないとか言う奴は、衛が主役じゃなきゃいやだと言ってだだこねてるも
同然。508の言う通り。
衛の私生活も全部描いて、ヒナと衛の生い立ちも全部描いて、家族も全部出して、
衛をうさぎのように大切にしてなきゃ満足できんのだろう。
セリフ一個、態度一つ、シーン一つから何も想像できんのだ。

俺は衛と四天王(ぷらす元基)に限って言えば、実写の方が、原作やアニメ
より好きだね。(他は微妙)
実写においてのみ衛ファンになった。ちゃんと描写されてるよ。
こう思う人間がいるって事自体、衛が大切に描かれてる証拠だと思うがね。
517花と名無しさん:04/04/07 18:47 ID:???
>>513
衛を貶めようとしてる発言なんてお目にかかった事ない。
衛は優柔不断だ、とか衛しっかりしろ、っていうのはキャラの現状への正当な
評価であって、そういう風にも見えるように描かれているんだから当然。今の
衛は完全ではなく、現状でもがいているのだから。
キャラがしっかり認識されている証拠だ。
衛を不完全に描くなって言うなら、実写はそういう方式はとってないんだから、と
しか言いようがないね。

「衛なんてキャラいらない」って言われたら、その時こそ貶められたって騒ぐべき。

>>512
グチってんのは、あんたをはじめとする1〜2名だけじゃん。
あんたが実写の衛を理解しようとしてないだけ。
518花と名無しさん:04/04/07 18:47 ID:???
>>516
ずいぶん強引な実写まんせーだな。
別にいいけどw
519花と名無しさん:04/04/07 18:52 ID:???
>>514
「大切に思われる事」をはき違えてんじゃないの?
ヒナと衛だって、お互いを大切に思ってたからこその行き違いなわけだし。

守られる衛なんて、やっぱりカッコ悪いと思うね。
ホント、腐女子的発想だと思う。
520花と名無しさん:04/04/07 18:52 ID:???
>>517
まあ、実写ではあまり衛の悪口は聞かないな。
衛ファンが増えてきたというのもありそうだが。
でも以前はかなり酷いこと言われてたし、このスレでもそういう発言はあった。
それが、アニメや原作で「描かれていない部分」を想像しない発想によって
貶められるような解釈しかされてこなかったからだということも忘れない方がいいと思う。
だから、もう少しきちんと描いてほしいという意見も出るんだよ。

1〜2名でもないと思うけど。
既に諦めて黙ってしまったファンも多いだろうしね。
521花と名無しさん:04/04/07 18:52 ID:???
>>518
すぐまんせーとか言って話をはぐらかすしー。
522花と名無しさん:04/04/07 18:55 ID:???
>>511
「庇護」て言葉は衛の人格を尊重して欲しいというような趣旨の意見に
決めつける香具師らが使い始めた言葉なんだよ。
だから、ここで衛を「弱者として守られてほしい」と言っている意見は
全くないと思う。

>>519
弱者として守られるのはややかっこ悪いが大切ににされて守られる
のはかっこいいと思うけどね。
523花と名無しさん:04/04/07 18:55 ID:???
>>520
だから描かれてるじゃないか。実写では。
だから実写では衛のファンが増えて悪口も聞かないわけだ。

悪く言ってるのは、実写の衛が気に入らない原作信者の衛厨のみ。
自分達で衛を貶めてるってことに気づかないのかね。
「衛厨」なんて言葉が生まれ、実写板でヒナ絡みでしつこく文句言ってうざが
られて、衛のファンは怖いなんて印象まで持たれてしまった。

衛好きとしては勘弁しろよってとこだよ。
せっかく実写の衛はうまく描写されてんのに、キチガイ信者のせいで衛の話は
タブーとまでされてしまってる。
この現状を反省してほしいもんだ。
524花と名無しさん:04/04/07 18:57 ID:???
>>522
大切にして守るってのを四天王(今はゾイ)がやろうとしてるだろ。
他に何が必要なの?
またオリジナルキャラ?
525花と名無しさん:04/04/07 18:59 ID:???
>>523
まあ、発言の内容から見るに
「衛ファンを貶めている」
のはお前だな。
526花と名無しさん:04/04/07 19:01 ID:???
>>519
守られる「だけ」はね。カッコ悪い。

衛が守られるに値する人物であるということは
その人が魅力的であるということだと思う。
使命や宿命だけで忠義を尽くすことは難しい。
主君自身に魅力・カリスマ性、愛される要素が無ければ。
実写のクンツァイトなんかはそこを描こうとしているんじゃないの?
527花と名無しさん:04/04/07 19:03 ID:???
>>522
は?
>「庇護」て言葉は衛の人格を尊重して欲しいというような趣旨の意見に
決めつける香具師らが使い始めた言葉なんだよ。

使い始めがどっちだろうが、違う意味なら言い方変えればいいだろ。
それに、

>>455
>少しは無条件で庇護するキャラが出てきてもバチは当たらないと思われ。

これなんか思いっきり本来の意味で「庇護」を使ってると思う。
528花と名無しさん:04/04/07 19:03 ID:???
>>523
実写でどうなったかは知らないが
一時期ネットで増えていた衛ファンは落ち込み気味なんじゃないか?
前向きな発言はほとんど見られないし。
沈滞気味な掲示板が目立つし。
あんたみたいに実写を無理矢理受け入れろみたいな発言が出る状況では
楽しくファンもできないだろ。
529花と名無しさん:04/04/07 19:04 ID:???
>>525
「衛ファン」なんか貶められようとどうしようと関係ないだろ。話そらすな。
衛が貶められてるかどうかだよ。
で、衛を貶めてるのは実写スレでもうざがられた衛厨なのは誰が見ても明らか。
530花と名無しさん:04/04/07 19:05 ID:???
>>527
「庇護」を望む発言はほとんどない。
これで終了。
ほとんどというのは、衛も弱くてよくやられるからだ。
531花と名無しさん:04/04/07 19:06 ID:???
>>528
》一時期ネットで増えていた衛ファンは落ち込み気味なんじゃないか?

脳内データでの発言はやめてもらいたい。
532花と名無しさん:04/04/07 19:07 ID:???
>>529
スレでは発言しかないんだよ。
衛のファンになったりいろいろ言ったりする自由な発言を
邪魔しようとする者が、キャラも貶めている。
これは明らか。
おまえが自称ファンだと言うなら、で批判は駄目だと言うなら
よいところを発言すれば済むだけ。
533花と名無しさん:04/04/07 19:08 ID:???
>>526
>主君自身に魅力・カリスマ性、愛される要素が無ければ。

原作では、この大切な部分がうさぎにも衛にもなかったからね。
534花と名無しさん:04/04/07 19:08 ID:???
>>530
チョトワロタ。

ところで、衛が守られるのは、基本的に衛が弱いからではないという前提は
このスレでの常識なのかな?
たまにここから話すべきでないかと思うレスをちらほら見る。
535花と名無しさん:04/04/07 19:08 ID:???
>>526
無条件で、幸せなドラマをいつも作ってもらってるうさぎに比べれば
衛は忍耐の必要なドラマばかりで気の毒なのは確かだなw
しかも報われるかわからないしw
536花と名無しさん:04/04/07 19:09 ID:???
>>532
マジでもうちょっとわかりやすい日本語書いてくれ。意味がわからん。
537花と名無しさん:04/04/07 19:09 ID:???
まぁ衛がいろんな意味で弱いのは設定だから仕方ない

それが強くなるのが(少しだけどw)このお話の肝だろう
議論が方向を間違えてるぞミンナ
538花と名無しさん:04/04/07 19:10 ID:???
>>533
じゅうぶん描かれてないからなかったことにされる典型な部分。
うさぎは無条件でまんせーされてるからともかく
結局見殺しにされた衛は立場ないんだよな。
539花と名無しさん:04/04/07 19:10 ID:???
>>535
忍耐の方が、ドラマ的においしい。
540花と名無しさん:04/04/07 19:12 ID:???
>>536
理解力無いな。
おまえが自称ファンなら他人を叩いてばかりでなく
ファンらしい発言しろということだ。
541花と名無しさん:04/04/07 19:13 ID:???
>>537
確かに、弱かった衛が強くなるのが肝だと思うし、それがこれから描かれていく
部分だと思うが、最初から強くて大切にされてなきゃヤダと言う奴がいるから
もめるんだと思うが。
542花と名無しさん:04/04/07 19:13 ID:???
>>534
どうなんだろうね?
そこは設定が中途半端で、衛は守られたり見殺しにされたり
気まぐれな扱いを受けている。
責任持って守ってくれる存在がいないというのはあるだろう。
543花と名無しさん:04/04/07 19:15 ID:???
>>541
そんなことは誰も言ってないと思うが。
中途半端なドラマが毛嫌いされているだけで。
544花と名無しさん:04/04/07 19:16 ID:???
>>539
結果的に報われればね。
これは原作も報われたとは言い難いけど。
545花と名無しさん:04/04/07 19:17 ID:???
お、なんかループしかかってる。
546花と名無しさん:04/04/07 19:18 ID:???
>>540
お前は自分の日本語読み直せ。読みにくさ爆発。特に最初の三行。後もひどいけど。

で、
》衛を貶めてるのは実写スレでもうざがられた衛厨なのは誰が見ても明らか。
こういう事実には目をつぶれってわけか。
原作のファンの中にだって実写衛のファンはいるのに、悪口やしつこい文句に
対しては「ファンらしい発言しろ」とは言わないわけ?
547花と名無しさん:04/04/07 19:19 ID:???
>>543
だから、全然中途半端じゃないって話だろ。
ホントに話をループさせる気か。もう一度最初からスレ読め。
548花と名無しさん:04/04/07 19:20 ID:???
うーん「庇護」の意味が
無条件な衛の理解者ってことだったら
それがうさぎの役割なんじゃね?
すくなくとも原作ではそうだった

駄々をこねてるしとたちは実写で
そう見えないから言ってるのかな
549花と名無しさん:04/04/07 19:20 ID:???
>>546
実写に抱いた印象がそれなら仕方ないだろう。
漏れも実際、実写の衛の扱いは現時点では酷いと思うし。
そういう意見が何故出てくるのか、相手を貶めようとするばかりでなく
考えてもいいと思う。
まあ、浅いファンにはわからない、わかりたくない面も多いんだろうけどね。
550花と名無しさん:04/04/07 19:21 ID:???
>>548
いや、原作でもそう見えないです。>うさぎ。
だからそこを補うのではなく、なかったことにされた解釈で
実写も描かれてしまうのが悲しいのでしょう。
551花と名無しさん:04/04/07 19:22 ID:???
>>549
他人を貶めようとするなと言った先から「浅いファン」ですか(w
どっちが「浅い」んだか。
結局、最初から最後まで実写で何が酷いのかちっとも指摘できないし。
552花と名無しさん:04/04/07 19:23 ID:???
>>546
他人の発言は他人の発言。
本当に実写イイと思っているなら、内容で対等に渡り合えるはずだろ。
553花と名無しさん:04/04/07 19:24 ID:???
>>551
その発言がループの原因でしょう。
既に何回も言われたことだから、改めて言わせてどうする。
554花と名無しさん:04/04/07 19:25 ID:???
無条件な理解者、なんてもんはいないのが普通だと思うが。うさぎにだっていない。
そんな気持ち悪い存在って「神」ぐらい?
無償の愛だって、せいぜい親子の間ぐらいでしょ。
無条件な理解者って、例えばどんなのよ?
555花と名無しさん:04/04/07 19:26 ID:???
>>546
実写スレでウザがられているのは、いちいち衛を叩いたり
ヒナ擁護に出てくるお前のような香具師だと思うが。
556花と名無しさん:04/04/07 19:28 ID:???
>>554
急に話題の趣旨を変えてきたね。
そういう言い方すると、話の意味が変わってしまうんだが。
557花と名無しさん:04/04/07 19:28 ID:???
>>554
地球と月にしてみれば
どっちも神みたいなもんだがw
558花と名無しさん:04/04/07 19:30 ID:???
>>552-553
内容に対して対等に答えてないのは衛厨だろ。
何回も反論があるのに、反論に対してキチンと答えた奴はいない。
反論に対しては、そいつが「ファンじゃない」とくる。

例えば、
・実写の衛を守るものとしては四天王がいる、他に何が必要なのか
・今の衛は成長過程のもがく人間として描かれている。優柔不断なのもそのため。
 それがこれからどう成長するか、吹っ切るかがドラマなのに、なぜそれが理解
 できないのか。
とかに対して何の回答もない。
559花と名無しさん:04/04/07 19:30 ID:???
>>556
よし、じゃあ最初に言い出した香具師が
何を言いたかったのか待とう(w
560花と名無しさん:04/04/07 19:31 ID:???
>>555
事実をねじ曲げるな。
最初に口火を切るのは、いっつも衛厨の「衛が貶されてる」発言だぞ。
実写の過去ログ読んでみろ。
561花と名無しさん:04/04/07 19:31 ID:???
>>556
そうだな。
まあ、現実世界の問題ではなく、創作上のキャラだからこそ
そのキャラを客観的にきちんとフォローするような発言をするキャラ
という感じでは?
衛に対してはうさぎにしても、主観的な愛の駆け引きみたいな感情
がほとんどで、衛自身を評価したことってないからな。
562花と名無しさん:04/04/07 19:31 ID:???
なんかもりあがってんなおまいら。
漏れは衛の話でそこまで熱くなれねえんだが。

っていうか約一名が、衛について文句を言ってて
実写スレで追い出されたらこっち来て、
こっちから追い出されたら実写スレ行ってねえか?
563花と名無しさん:04/04/07 19:32 ID:???
>>555
実写スレでうざがられてるのは衛ヲタ。
そいつがヒナを叩いたことから始まったんだろ。
564花と名無しさん:04/04/07 19:32 ID:???
>>560
同意だ。もううざくてかなわん。

それと衛が貶されてるというなら、それは原作スレで振るような話じゃない。
実写版スレで振れっての。
565花と名無しさん:04/04/07 19:32 ID:???
>>558
>反論に対してキチンと答えた奴はいない。

こういう発言をして今までの議論を無駄にするのはやめろよ。
以前にもその言い方聞いたぞ。
さんざん話をした後で言う言葉じゃないぞ、それ。
566花と名無しさん:04/04/07 19:32 ID:???
…つまり「衛が貶されてる」とは

原作の衛には感じなかった幻滅を
実写で感じてしまった

って解釈でいいのかな?
567花と名無しさん:04/04/07 19:34 ID:???
>>560
おまえこそねじ曲げるなよ。
つーか、実際ウザがられているのはお前のように叩きに来る香具師だよ。
568花と名無しさん:04/04/07 19:34 ID:???
>>561
実写のうさぎは、ちゃんと衛を見てるでしょ。
駆け引きなんかした事ない。
口が悪くてイヤな奴だったのが、結構優しくて頼りになってちょっとカッコいい
と思ったからこそ、好きになった。
それこそ最大の客観的評価でしょ。
元基も「あいついい奴だよ」と言ってる。
いちいちセリフで言う必要ないと思うけど。表情やシーンがそういう事を表現してる。
569花と名無しさん:04/04/07 19:36 ID:???
>>566
それならある意味正しい評価かもね。
ただのお人形さんじゃない、生な人間として弱さを描いてるから、王子様と思って
た人間には幻滅だったかも。
それならそれで実写の衛は別物と思えばいいわけで。思えないようなら実写なんか
見なきゃいい。
570花と名無しさん:04/04/07 19:36 ID:???
衛の話するとうざがられるのは
そいつが被害者意識持ちすぎで
衛以外を叩くから
あと長文で喧嘩ごしだから

特撮スレで声のでかいすごい衛厨が原作スレにいるとまで言われても
分からないのか?他人からみれば異常なんだよ。
571花と名無しさん:04/04/07 19:37 ID:???
>>558
じゃあ、それに個人的レス。

>・実写の衛を守るものとしては四天王がいる、他に何が必要なのか

ゾイは確かに守ってくれたが四天王がまだ守ってくれる保証はないぞ。

>・今の衛は成長過程のもがく人間として描かれている。優柔不断なのもそのため。
> それがこれからどう成長するか、吹っ切るかがドラマなのに、

本当にそういうドラマかまだわからないのでは?
過去原作やアニメで衛が放置されたことを考えると、不安は残るだろう。

つー感じか。
572花と名無しさん:04/04/07 19:37 ID:???
>>567
現実から目をそらすと楽だね・・・。
573花と名無しさん:04/04/07 19:38 ID:???
>>512
だからこれからっていってるんだろうが。
一人旅がどうなるかだ。見てから文句いえよ
574花と名無しさん:04/04/07 19:39 ID:???
>>570
お前もウザいよ…
声がでか過ぎ。
他人の意見がスルーできないだけじゃん。
575花と名無しさん:04/04/07 19:39 ID:???
>>573
これから…

まあ、あんまし期待しない方が…
576花と名無しさん:04/04/07 19:39 ID:???
>>566
発言者本人の真相はどうであれ
簡潔で理解できる翻訳をthx。



でも原作程度の描写量では
幻滅しようがないよね…。
そのあたりはどうなのかな>発言者本人
577花と名無しさん:04/04/07 19:40 ID:???
>>566
かなり違うと思う。
578花と名無しさん:04/04/07 19:41 ID:???
>>571
そんな、「もしかしたらダメになるかもしれないから」って理由で現状を叩くのは
余りにも理不尽だと思うが?
「後で今のドラマがムダにならなければいいけど」という不安を述べるだけなら
誰も反論しない。
四天王に対しては期待の方が膨らむ状況だと思うし。
579花と名無しさん:04/04/07 19:43 ID:???
>>566

「衛のそばに知らない女がいる」

これだけでしょ。心の中にある不満は。
それにあれこれ後から理屈つけてるだけ。みっともない。
580花と名無しさん:04/04/07 19:43 ID:???
不安のレスなら励ましたが、
不満のレスだったから反論された。

ということか。
581花と名無しさん:04/04/07 19:43 ID:???
セラムンは過去の実績の酷さがあるからね。
アニメも劇場版もミュージカルも、ある意味原作も。
辛い展開に耐えてもがっかりするような終わり方だらけだった。
ファンもそれが身にしみているんだろう。
582花と名無しさん:04/04/07 19:44 ID:???
>>579
それは違うんじゃない?
つまり決めつけすぎだよ、ここにいる連中。
583花と名無しさん:04/04/07 19:46 ID:???
>>578
>そんな、「もしかしたらダメになるかもしれないから」って理由で現状を叩くのは
>余りにも理不尽だと思うが?

そうかなー?
ファンがもう忘れているとか気にしてないとか思い込まれて
ないがしろにされたことはたくさんあるぞ。
実際にファンが不安を漏らすくらい何故無視できんのだか。
584花と名無しさん:04/04/07 19:48 ID:???
実際、原作が連載中の頃、実写を平行してやってたら
もっとわくわく見れただろうね。
そうならないのは、今の時代だからだろう。
585花と名無しさん:04/04/07 19:50 ID:???
>>558
まさにそれ。ただ衛が可愛そうといい他のキャラを叩いてるだけでバツが悪いことには
全く答えてない。


586花と名無しさん:04/04/07 19:51 ID:???
>>558
漏れもその回答は見たこと無いな。
587花と名無しさん:04/04/07 19:52 ID:???
衛厨は特撮スレにいって言いたいことでもいってこい
根性無しが。
588花と名無しさん:04/04/07 19:52 ID:???
>>585
いきなり何遅レスしてんだよ。
答えもあっただろ。
こうなると、ほんとに叩きたいだけの発言だな、お前。
589花と名無しさん:04/04/07 19:52 ID:???
>>584
その場合は原作に不満が出るかもしれん。
「展開早すぎ。四天王もっと出せ」とか言って。
590花と名無しさん:04/04/07 19:53 ID:???
>>587
何か実写スレに行くなとか言ったり
発言に一貫性ないなw
どうでもいいけど。
591花と名無しさん:04/04/07 19:53 ID:???
嵐なんだろ。そろそろ無視でいいんじゃないか?
ここにも実写版スレにも行き場がないってことがわかれば黙るだろ。

もういいかげん主張はわかった。
でも賛同者がいないこともわかっただろ。そろそろ黙れ。
なんで何度も何度もゾンビのようにわいてくるのかわからん。
592花と名無しさん:04/04/07 19:54 ID:???
>>591
お前のような香具師こそ賛同者はいない。
いいかげん、叩きの方をやめたら?
593花と名無しさん:04/04/07 19:54 ID:???
>>588
じゃあ不満言ってる人はみんな>>571と同じで、「アニメや原作みたいにこの先
ガッカリするかもしれない」から今の衛関連を叩いてるって事でいいわけ?
答えってそれだけなんだけど。
594花と名無しさん:04/04/07 19:54 ID:???
>>589
なんで亜美の髪が短いんだ!とか(w
595花と名無しさん:04/04/07 19:54 ID:???
>>588
どこに答えが?
596花と名無しさん:04/04/07 19:55 ID:???
つーか、衛の話で盛り上がれるなら、別にいいと思うけどね。
それを叩いている香具師らの方が何言いたいのかよくわからんわ。
いいかげんに叩きはやめれ。
597花と名無しさん:04/04/07 19:55 ID:???
>>590
まさか、書き込んでるのは一人とか思ってんの?
598花と名無しさん:04/04/07 19:56 ID:???
もう衛関連の話はスルーでよろ>おおる

衛厨は相手をして欲しかったらコテハン名乗るんだな。
でなければただの荒らしだ。
599花と名無しさん:04/04/07 19:56 ID:???
>>595
過去レス読め。
読んでも無視したり、そらして解釈したんだろうが。
600花と名無しさん:04/04/07 19:58 ID:???
>>598
はっきり言えば、叩いているだけのお前が荒らし。
衛の話題は何にも問題ない。
まあ、こんなふうに衛発言が叩かれること自体
実写の酷さを物語っているかもな。
601花と名無しさん:04/04/07 19:58 ID:???
>>592
いや、いい加減衛の話はうざい
特撮スレで追い出された時点でうざがられてるのが分からないのか?
だいたい叩きをやめろっていってる時点でお前が衛厨なんじゃね?
602花と名無しさん:04/04/07 19:58 ID:???
>>598
つーか、叩きたい香具師がコテハン名乗れば?
そんなにコテハン好きなら。
603花と名無しさん:04/04/07 19:59 ID:???
>>601
漏れは原作ファンで衛も好きだが、それが何か?
実写スレでも別に誰も追い出されていないと思うが?
自分が追い出したとでも思っているのか?
604花と名無しさん:04/04/07 19:59 ID:???
>>599
よんだけどどこにも書いてないな。
お前の脳内に書いてあんの?
605花と名無しさん:04/04/07 20:00 ID:???
>>601
一切スルーでよろ。原作スレは衛厨が暴れる場所じゃない。
こいつの主張は自己完結してるんだから、相手をしなければ
これ以上話すこともない。
606花と名無しさん:04/04/07 20:00 ID:???
衛関連の話が嫌なら「萌えるスレ」にでも行けば?
お前らの大好きな女の子のエロハアハアな話であふれているぞ。
607花と名無しさん:04/04/07 20:01 ID:???
これからの衛を予想するのが
健全な議論と思われ

迷える王子様である事が確かな以上
そういうのが嫌いなら見ないが吉

「衛のキャラ=母性本能くすぐり系」で攻めるのが本筋か(お姉さまターゲットの場合w
608花と名無しさん:04/04/07 20:02 ID:???
>>604
何を聞きたいの?あんた。
そろそろ言いがかりになってきているぞ。
名無しだから誰が誰やらわからないが、
>>5587には>>571のレスだってあるし
他は議論の最中にレスがあるだろう。
609花と名無しさん:04/04/07 20:03 ID:???
>>605
衛叩きが暴れる場所では、尚更ない。
610花と名無しさん:04/04/07 20:03 ID:???
>>603
特撮スレで衛とヒナの話はもうやめろって言われてたな
それっきりその話はしなくなった。
611花と名無しさん:04/04/07 20:04 ID:???
>>607
迷える王子様なのは確かだよな。
原作ではしっかり描かなかった部分だ。
一旦実写のいざこざも終わったようだし
本格的に自分探ししてほしい。
612花と名無しさん:04/04/07 20:04 ID:???
>>599
過去スレ読んでないのはどっちなんだか。
整理する。

実写の衛は、
・味方をしてくれる人間としてはゾイサイト、元基、>>568にある現世のうさぎが
 いる。
・現在迷える十代、現世の環境に迷い、もがいている。

これに対して「衛に理解者が必要」「衛が貶されている」と言う人間がいるが、
上記2点に関してどうしてそう思うのかが不明。
これについてちゃんとした答えはない。

「原作と違う。原作のように最初から完全なカッコいいミステリアスな男として
描け」

というであれば、「実写はそういう方法とってないから。今後そういう男になる
可能性はある」という事で話は終わるが。
613花と名無しさん:04/04/07 20:04 ID:???
>>610
いつもその話題が出てないと満足できないのか?
話題というのは常に新しくなるもんだが。
614花と名無しさん:04/04/07 20:07 ID:???
そういうば過去スレにもあったな
相手が欲しいキチガイ衛厨
衛の話は別にいいんじゃね?それを叩いてる方が異常だという原作原理さん

お二人でチャットでもしろ
615花と名無しさん:04/04/07 20:07 ID:???
>>612
>これに対して「衛に理解者が必要」「衛が貶されている」と言う人間がいるが、
>上記2点に関してどうしてそう思うのかが不明。
>これについてちゃんとした答えはない。

これについては、とっくに答えは出ている。
ヒナのようなキャラを絡まされてしまったことに尽きるだろう。
そのドラマに満足できるかできないかだろ。
できないのはもう仕方ない。
616花と名無しさん:04/04/07 20:08 ID:???
まだ続けるやつは衛厨の自作自演ということでよろ。
コテハン名乗らないのが何よりの証拠。ただ荒らしたいだけ。
要するに原作スレや実写版スレのセラムンスレを荒らしたくて、
ひとつ突っ込むネタを見つけてきたんだろ。それが衛の扱いと。

ところで不思議なことにアニメスレには一切出没してない(w
時代に取り残された粘着アニヲタが嫉妬に駆られて実写、原作スレを
気が狂ったように荒らしてるのかもな。

ま、そろそろスルーしる。
617花と名無しさん:04/04/07 20:08 ID:???
>>614
>お二人でチャットでもしろ

でも結局お前も出てくるんだよな。
釣られやすいことだ。
618花と名無しさん:04/04/07 20:09 ID:???
>>599
いや、過去ログも読んでるんだけど、
ど〜もそのあたりに話が行くと、
話題が立ち消えになるんだよね。

どのスレの何番あたりのレスか
書いてくれたら、もう一度読みに行くよ。
頼む。
619花と名無しさん:04/04/07 20:09 ID:???
>>616
のような決めつけ厨が一番の荒らしなんだけどな。
そろそろオマエモスルーして自分のサイトへ帰れ。
620花と名無しさん:04/04/07 20:09 ID:???
>>607,611
ハゲドゥ。
「結局、前世から決められてたことなのか」なんて、前世を否定する発言を
してるのも重要なポイントかと。
ゾイサイトが既に衛オンリーで動いてる事からして、衛がどう自分に決着つけて
戻ってくるのか興味ある。
原作になかった部分こそ描いてほしい。
621花と名無しさん:04/04/07 20:11 ID:???
>>620
まあ、全ては今後どうなるかだな。
まだしばらくは不安レスは続きそうだ。
仕方ないかw
622花と名無しさん:04/04/07 20:11 ID:???
話は終わってるし、衛厨の意見は自己完結してるんだから、相手をする必要なし。

いわせとけばいい。いってることは間違ってると誰もが思ってる。それだけで十分。
623花と名無しさん:04/04/07 20:11 ID:???
>>615
うわーループー(; ´A`)
624花と名無しさん:04/04/07 20:11 ID:???
>>619
衛厨よ
粘着だな
625花と名無しさん:04/04/07 20:12 ID:???
>>622
必死だなw
626花と名無しさん:04/04/07 20:13 ID:???
>>618
だから、そういうこと言ってるとループするんだって。
叩く方も自己完結したいんだろ。
それでもう終わりに汁。
627花と名無しさん:04/04/07 20:13 ID:???
そろそろスルーで。

ほっとけば暴れだすだろ。そのときこそ荒らしだとわかるよ。
628花と名無しさん:04/04/07 20:13 ID:???
ただの荒らし衛厨
629花と名無しさん:04/04/07 20:13 ID:???
>>622
まさに自己簡潔な意見だな。
ではこれで終わり。
630花と名無しさん:04/04/07 20:14 ID:???
>>615
それ、全然答えになってないんだけど。
ヒナが出てきた事で描かれてるのが612にある迷える十代なキャラ描写であって、
それによって貶められるようなキャラじゃないってのは612にある味方の存在がある。

やはりあんたの場合の不満は「衛に女をつけられた」ってだけのようだな。
631花と名無しさん:04/04/07 20:15 ID:???
>>630
ループするからやめろって。
決めつければそうではないという意見がまた繰り返されるだけ。
632花と名無しさん:04/04/07 20:15 ID:???
>>620
ゾイが逆恨みチックにプリンセス攻撃へ照準を替えて
たまたま戻ってきていた衛が本能的にプリンセスを守り
「マスター…何故…!」みたいな展開キボンヌ。


キボンヌっていうか予想。
外れても不満は言わないからね(w
633花と名無しさん:04/04/07 20:16 ID:???
本当にうざいな衛厨は。
634花と名無しさん:04/04/07 20:16 ID:???
>>632
またうさぎをかばうのか?
ちょっと悲しいな。
635花と名無しさん:04/04/07 20:16 ID:???
衛の話はタブーで






636花と名無しさん:04/04/07 20:18 ID:???
>>620
>「結局、前世から決められてたことなのか」
原作ではこういう疑問符がついてなかったんだよね
たまたま環境的に前世から決まっていてもいなくてもうやむやにできた
でもそれでいいのかと

で実写では真正面から前世と現世をぶつけてみたわけだ…
637花と名無しさん:04/04/07 20:18 ID:???
>>632
覚醒してからのゾイサイトは、あまり暴力的な事はしない感じがする。
「プリンセスのせい」とは言っていても、攻撃しようとはしないような。
ぜひロンドンまで言ってほすぃ。
衛が大学で講義を聴いてると、どこからともなくピアノが・・・て展開を
キボンってか予想(w
638632:04/04/07 20:20 ID:???
>>634
かばうっていうかさ、
「守れなかった」のを悔いて
前世は死んでしまったでしょ?
セレニティもそうなんだけど。

だから、相手が危機に瀕したら
本能的に守ろうとするんじゃないかな。
とくにその理由がわからない時点だったら。

軽い気持ちで書いたから
あんま突っ込むと泣くよ…?(w
639花と名無しさん:04/04/07 20:21 ID:???
>>638
(  ´∀`)σ)Д`) プニ
640花と名無しさん:04/04/07 20:22 ID:???
>>632
その展開希望。
でも半端な演出でもうやっちゃったからなーでも今度はゾイがいるから
また違うかもしれんが
641花と名無しさん:04/04/07 20:26 ID:???
クンとの和解はきちんとやってほしいな。
どっちが悪いとかそういう話にするんじゃなくて
擦れ違いの悲しさみたいな表現で。
出来れば、あまりうさぎの力借りずに衛自身で解決してほしい
なんて考えたりする。
642花と名無しさん:04/04/07 20:28 ID:???
>>640
あの演出の半端さがあるので今後も一抹の不安が…
せっかくの衛とセラ戦士の和解のきっかけになりそうだったのにな。
先週と今週の間にどんなドラマがあったのか
明らかにはしょられているもんなあ。
643花と名無しさん:04/04/07 20:37 ID:???
>>638
君のストーリーおもしろいけど。実現するかは別として
それに今までの流れを見てきてうさぎを叩いてるようなものは
一体誰が書いてるか予想つかないか?
いちいちマジレスするな
644花と名無しさん:04/04/07 20:43 ID:???
>それに今までの流れを見てきてうさぎを叩いてるようなものは
>一体誰が書いてるか予想つかないか?
衛厨ね…

>>642
確かに演出最悪だった。延ばすためにわざとああしたのかなあ…
645花と名無しさん:04/04/07 20:43 ID:???
頼むからスレのテンプレに「実写の衛の話は実写スレで」と入れて欲しい。
読み流すだけでももういいかげんうんざり。
646花と名無しさん:04/04/07 20:44 ID:???
>>642
はしょるっていうか、和解はまだするつもりないんじゃないの?
衛は速攻病院送りだったみたいだし、話するヒマはなかったと。
ルナはタキシード仮面は敵だって言ってるし。
まぁ、和解っていうほど敵対してるのはまことだけだけど、彼女はうさぎの
気持ちにほだされて、別れる二人には同情的ではあるみたいだ。

647花と名無しさん:04/04/07 20:47 ID:???
「プリンセスと王子の恋は不吉」とタブー面を強調している事から、
4戦士は恋の障害としておいておくつもりかもしれない。
4戦士が衛と和解してしまったら、四天王の立場がないし、せっかくの禁断の恋
の緊張感がなくなる感じ。
648632:04/04/07 20:49 ID:???
>>637
ああー、衛inロンドンはぜひとも見たい!
実写の制作費からして、難しいのではと思ってたけど、
外国の大学みたいな講義室なら
東京にあるかもしれないですね。

現時点のゾイは、キレたら怖いというか
ちょっと話がわからなそうなイメージが…(w
キレるのは簡単なんで、そうならない展開の方が
ストーリーとしては深みが出そうな気がします。


>>641
カコイイですな…。
わたしもその予想、乗った!
やはり絵的にも衛に頭をたれる四天王(もしくはクン)は見てみたいです。


>>643
馬鹿正直にマジレスしてました…。
でも穏便な会話で、お互いの感覚の違いを認識しあうのは
大事だと思うんだけどなぁ…。


コテウザイですね…。
これで消えます。
649花と名無しさん:04/04/07 20:51 ID:???
>>645
ただの荒らしなんだから今度からいい加減みんなスルーするだろう。

650花と名無しさん:04/04/07 20:54 ID:???
ゾイ
ピアノ講師に化けてロンドンの大学潜入w
651花と名無しさん:04/04/07 20:57 ID:???
>でも穏便な会話で、お互いの感覚の違いを認識しあうのは
>大事だと思うんだけどなぁ…。
話の分かる相手だったらね…。
652花と名無しさん:04/04/07 21:00 ID:???
>>650
しかも原作原理主義に則って女装w
653花と名無しさん:04/04/07 21:35 ID:???
>>645
実写スレは女の子賛美スレなので
恋愛話中心に観ている私は共感できない。
罵倒されようがうざがられようが
衛の話題が延々と続くこのスレこそ私の欲しかった場所。
興味の無い方には誠に申し訳ないが。
654花と名無しさん:04/04/07 22:46 ID:???
>>652
みたく…ねぇ…_| ̄|○
655花と名無しさん:04/04/07 22:47 ID:???
>>653
ここは原作者スレです。
あんたのためにだけあるスレじゃありません。
場の空気を読んでください。
656花と名無しさん:04/04/07 22:53 ID:???
>>655
まぁまぁ。
657花と名無しさん:04/04/07 23:10 ID:???
>>645
お前がこのスレから出ていけばいいだけの話。
読む必要はない。
658花と名無しさん:04/04/07 23:12 ID:???
>>655
もちろん、あんたのためだけにあるわけでもないしね。
659花と名無しさん:04/04/07 23:13 ID:???
要するに、ここで衛話を叩いているのは、衛を作品から
閉め出したがっていたロリマンセ−オタということで
ファイナルアンサー?
660花と名無しさん:04/04/07 23:21 ID:???
>>643
>一体誰が書いてるか予想つかないか?
以前にも書いたが、ここやアニメ板・特撮板などの各地セラムン関連スレを荒らしてるのは
真・巨人党(通称:臭吉)というアニヲタの自演。

このスレで、荒らしによる発言として
ヒナを叩く香具師を「衛ヲタ」「衛厨」と決め付けて叩くレス(例:>>523)と、
そのヒナの絡むドラマを中途半端と叩いているレス(例:>>543)があって
両者は一見相反する主張の様に思えるが、これは「NOAHスパイラル」と言って
荒らし側の主張と対極に位置する主張を混入させることで一人会話により荒らしのレスを
無限に伸ばし、どのレスが荒らしのレスかの特定を困難にするという、
真・巨人党(臭吉)の古典的手口の一つ。

詳細な話題は以下のスレを参照。
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1074177515/
661花と名無しさん:04/04/07 23:23 ID:???
>>659
まあ、そんな所だろ。
衛の突っ込んだ話になると粘着で叩くからな。
スレ的には衛話こそ原作的なんだが。
662花と名無しさん:04/04/07 23:25 ID:???
荒らしはスルーで。
663花と名無しさん:04/04/07 23:27 ID:???
>>641
うさぎが何か解決するのを、衛は横で見ているだけ
とはならないといいなあと思うのだけど。
自分の仲間関係は自分で解決させてやってほしいね。
で、うさぎにも尊敬されてほしい。
664花と名無しさん:04/04/07 23:29 ID:???
>>648
私もぜひ見たいでつ。
衛が学生生活していて、四天王も姿を変え
学生として出会う、なんてのはあったらうれしいなあ。
665花と名無しさん:04/04/07 23:29 ID:???
>衛の話題が延々と続くこのスレこそ私の欲しかった場所。
>興味の無い方には誠に申し訳ないが。

この挑発的な言い方を見れば分かるが、こいつは明らかに荒らし。
ここは延々とそんな話をするためのスレじゃないことは、
住民はみんなわかってる。

いくらいっても聞く耳持たないしな。
こいつは意図的にやってる。以後はスルーで。

こういうバカがいると、原作スレでの衛の話全面禁止も考える必要があるかもね。
666花と名無しさん:04/04/07 23:32 ID:???
荒らしが退散すると決まって「○○の話は荒れる元なのでやめよう」という臭い放置勧告が発令される怪wwwww
667花と名無しさん:04/04/07 23:38 ID:???
>>664
そこまでやると同人誌の世界。
668花と名無しさん:04/04/07 23:51 ID:???
>>667
既に同人みたいなものだろ、実写。
669花と名無しさん:04/04/07 23:52 ID:???
>>665
どう見ても、お前がレスしている相手の方がまともで
お前の方があらしに見えるんだけどなあ。
目が悪くなったかな‥‥?
670花と名無しさん:04/04/07 23:54 ID:???
>>668
は? どこが? あれが同人なら原作だって同人レベルと言われても反論できん。
671花と名無しさん:04/04/07 23:55 ID:???
>>665
>ここは延々とそんな話をするためのスレじゃないことは、
>住民はみんなわかってる。

エエエエーー〜〜〜!
じゃ、何の話をする場所なの?
672花と名無しさん:04/04/07 23:56 ID:???
>>637
>>648
特撮板セラムンスレにあった。みんな考えることは同じらしい。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1080987611/452
673花と名無しさん:04/04/07 23:58 ID:???
>>669
アニヲタで、キャラ萌えしか能の無い臭吉が、衛への嫉妬から
執拗に衛ネタで荒らして「衛ネタは荒れる元なのでやめよう」と言ってるだけ。
この手のマッチポンプは奴の古典的手法。

要するに荒らしの目的は最初から
>こういうバカがいると、原作スレでの衛の話全面禁止も考える必要があるかもね。
この一言を言うことにあったってわけさ(w
674花と名無しさん:04/04/07 23:59 ID:???
自作自演
675花と名無しさん:04/04/08 00:03 ID:???
>>673
なるほど。
わかるような気がします。
676花と名無しさん:04/04/08 00:07 ID:???
アニヲタで、キャラ萌えしか能の無い臭吉が、実写版と原作への嫉妬から
執拗に衛ネタで荒らしてるだけ。
この手のマッチポンプは奴の古典的手法。

いやあ、自分のことをそのまま言ってるヤツの文章は改定しやすいわ。
677花と名無しさん:04/04/08 00:08 ID:???
ということで、以後はスルーで。

他人を貶してまで執拗に衛ネタにこだわるのは、明らかに普通じゃないからな。
678花と名無しさん:04/04/08 00:10 ID:???
>>616
なぜかアニメスレには出てこない衛厨。まったくだ(w
679花と名無しさん:04/04/08 00:11 ID:???
自作自演バレバレ
衛厨
680花と名無しさん:04/04/08 00:14 ID:???
衛厨、ある意味見てるこっちが楽しいな
というか寂しいやつ・・
681花と名無しさん:04/04/08 00:21 ID:???
たしかに寂しいだろうね。
実写があんな内容じゃ。
682花と名無しさん:04/04/08 00:21 ID:???
煽りのレスが伸びてるところを見ると、臭吉が図星をつかれて発狂したらしい。
臭吉の行動は実に分かりやすいなwww



以上、アニメのロリキャラしか眼中に無い大学放校臭吉による
半日にわたる稚拙な工作をお送り致しますた。
観客の皆さん、つまらなかったら臭吉に石を投げてあげましょう。(w
683花と名無しさん:04/04/08 00:21 ID:???
明らかに守るを貶めようとしているもんな、あの実写。
684花と名無しさん:04/04/08 00:22 ID:???
臭吉も寂しいんだ
685花と名無しさん:04/04/08 00:28 ID:???
>>682
まあおちつけ。発狂するなよ。
686花と名無しさん:04/04/08 00:29 ID:???
ID出たら全部同じだろうね
687花と名無しさん:04/04/08 00:32 ID:???
とうとう衛についての意見を言ってる住人を装うのをやめ、他人を誹謗中傷しはじめたか。
荒らしの本性が出たな。案の定、暴れだしたってとこか。

性根がわかったところで、以後はスルーで。
688花と名無しさん:04/04/08 07:02 ID:???
衛厨とか言われてるやつはただの荒らし
もしくは衛に関して自分の理不尽意見が通用しなくなって発狂したんだろう。自作自演で。
そいつが的外れな意見書くと必ずといっていいほどその数分後になるほど。とか言って同意する書き込みがある。
キチガイな意見に賛同者がいないから自分にレスし一気にレス数を増加させる。わざとらしすぎてバレバレ・・

まともなこというやつは全て衛の人格を叩く荒らし扱い

またこういうこと書くと自作自演で反論してくるんだろうな
689花と名無しさん:04/04/08 07:31 ID:???
あと、追加するなら
連続した同趣旨の意見を同一人物の書き込みと決めつける
ってのも入れてくれ。
ここでもあっちでもそれやってて失笑。
きっと今回も言い出すと思うよ。
690花と名無しさん:04/04/08 08:33 ID:lm9vV164
新装版コミックスって、中身はコミックスと一緒なの?
691花と名無しさん:04/04/08 08:38 ID:???
>>688
どっちが荒らしか知らないがいちいち反応してるお前も荒らし。
スルーしろよ。
何回同じ書き込みするんだか。
692花と名無しさん:04/04/08 08:47 ID:???
まともな話で盛り上がりそうになると
遮ろうと必死な書き込みが来るスレだな。
2chらしいと言えばらしいのかな。
693花と名無しさん:04/04/08 08:48 ID:???
>>690も何回も見た質問だなあ…
694花と名無しさん:04/04/08 08:59 ID:???
>>653
私もそうです。
女の子の話しかできないスレが多い中で男性キャラのことも
特にメインでも話題に出にくい衛のことが詳しく語られるこのスレは
貴重だと思います。
695花と名無しさん:04/04/08 09:13 ID:lm9vV164
>>693 ごめんなさい。調べてきました。
でも、プリンセス登場のところは何巻になるんですか?教えてください。
696花と名無しさん:04/04/08 09:44 ID:???
>>691
でもやはり衛厨が悪いと思うよ。だからそいつにいいたくなる気持ちも分かる
でももういい加減そいつの書き込みらしきものは皆スルーするだろう
もうこの話は終わり

697花と名無しさん:04/04/08 11:31 ID:???
>>696
別に衛話する人が悪いとは思えないけど。
それ言い出したら作品の話は何も言えなくなる。
内容についての文章での反論はともかくやっきになって叩く方が異常。
よって、叩きは禁止。
叩き荒らしの気持ちなどわかったらどんな荒らしも容認するということだぞ。
698花と名無しさん:04/04/08 11:34 ID:???
>>695
2巻だよ。原版も新装版も。
699花と名無しさん:04/04/08 11:36 ID:???
>>696
なら君はスルーしろよ。
君ができないから荒れたレスの応酬になるんだから。
700花と名無しさん:04/04/08 11:37 ID:???
>>652>>654
見たいかも…
701花と名無しさん:04/04/08 11:45 ID:???
>>648
>キレるのは簡単なんで、そうならない展開の方が
>ストーリーとしては深みが出そうな気がします。

これすごく同意。
キレて歯止めがきかなくなった敵はわかりやすいだけに
簡単にそういう展開にしてほしくないです。
結局はそういう相手を必死にあやすだけのような話になるより
一人一人が自分の考えを発して話し合っていけるような話を見たい。
702花と名無しさん:04/04/08 12:45 ID:???
臭吉用語の基礎知識

【衛厨】【衛ヲタ】
ヒナを叩いてる香具師や「衛がかわいそう」だという香具師、
その他実写の衛ないしは彼に関する描写を批判する人間を
臭吉が自分に都合よく言い換えただけのこと。

要するに、アニヲタで、なおかつ現実の女にもてないあまり二次元の男に
まで嫉妬しなければ自我を保てない引き篭もり童貞の臭吉が
衛、および原作や実写版を貶める為に考え出した工作の一環であり、
また自分に都合の悪い勢力を「厨」「ヲタ」という言葉によって
己と同次元に貶めようという臭吉の古典的手口の現れでもある。
703花と名無しさん:04/04/08 13:10 ID:???
>>702
何だかようわからん。
ようするに実写の衛の描写を貶している奴は、ファンじゃないって事?
だったら納得。
704花と名無しさん:04/04/08 13:36 ID:???
>>703
最初、実写の衛について設定や描写が中途半端、不足しているという意見が
非難されてた(これらはそれ自体、どちらとも間違ってはいない…と俺は思う)のに
臭吉が便乗して、「衛厨が実写の衛を貶めている」という臭い主張を引っさげて
出てきたもののあっさり見破られただけのこと。

いろんなレスが入り組んでいて分かりにくいが、本質は実に単純な構図。


閑話休題。
↓セラルナ
h ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/23u40407231426.jpg
705花と名無しさん:04/04/08 13:39 ID:???
もうほっとけ。ここには関係のない話だ。
706花と名無しさん:04/04/08 13:47 ID:???
>>704
やっぱりわからん。
大体臭吉なんて見たことないから、あんたが作った架空の人間としか思えない。
IDも見えない匿名掲示板で、そういう事言ってもなぁって感じ。
707花と名無しさん:04/04/08 13:55 ID:???
あまりにもつまらないので話の過程を見てないが
はっきりいって傍で見てる漏れには衛厨だけがウザいようにしか見えない。

衛厨の主張はもう十分わかってるのに、何度も何度も場所を変え叩かれては消えては
言い方を変えて出没してくる。だからウザがられるし、叩かれるし、煽りを呼び込む。

要するに場の空気を読めない約一名が悪い。もっと単純な話。

むしろ、そもそも衛厨はなぜアニメスレには出没しないんだ?
ヤツこそがアニヲタで、実写版・原作スレ両方を荒らしたくて
衛というネタを仕入れてきたと考えた方がずっと自然だと思うがな。
708花と名無しさん:04/04/08 13:59 ID:???
臭吉は衛厨がくやしまぎれに作った造語と思われ。
709花と名無しさん:04/04/08 14:09 ID:???
衛厨にひとつアドバイスしておくと、こうなってしまってもなお、
ここで衛の話ができるとは思わないほうがいい。

こうなったら、あとはネタを振るたびに荒れるだけだ。自粛すれ。
710花と名無しさん:04/04/08 14:10 ID:???
衛というキャラは嫉妬される立場にいるキャラだとは思っていたけど。
ずいぶん凄いのがいるんだなあ。
711花と名無しさん:04/04/08 14:12 ID:???
>>709
言ってみるに衛を迫害したいだけだったんだね。
ここで叩いている香具師らって。
本性はだいたいそんなところでしょう。
712花と名無しさん:04/04/08 14:14 ID:???
>>707
>はなぜアニメスレには出没しないんだ?

決まりきった話。
アニメは原作ではないから。
実写は一応原作をベースにすると言われているから
そこに原作ファンは期待しているだけ。
713花と名無しさん:04/04/08 14:17 ID:???
>>670
原作を基準に話してるのに原作を同人とはどういう言い方だ。
四天王に関しては、彼らも転生して学生やっててもおかしくはないと思う。
714花と名無しさん:04/04/08 14:27 ID:???
>>713
出来が「同人レベル」って言ってるんでしょ。絵とかストーリーは確かに
同人誌でありそうなレベルではあるよ。まぁ十年前の作品だから、今見たら
絵柄からしてそう見えても仕方あるまい。
715花と名無しさん:04/04/08 14:29 ID:???
>>713
何で転生して学生してなきゃいかんのだ。
ベリルの手にあるのが四天王の悲劇の重要な所なのに、転生して学生なんか
やってたら台無し。
まさに同人的パラレルストーリーだよ。
>>715
でも、原作の回想で、「我々はマスターを追って生まれ変わってきた」
と言ってる辺でベリルの手に落ちる前の四天王みたいなシーン
あったでしょう。
もしかして、ダーク化する前の肉体は日常生活してたのかな?
という想像は成り立つかな?と思ったけど。
もちろん確証はないけど。
>>716
実際、番長やってた斎藤先輩はどうだったんだろうね?
もしかしてクンツァイトの「器」になるはずの人物だったとか?
>>714
もっと何十年も前に遡れば、大御所と呼ばれる漫画家が
そういうタイプの少女漫画をよく描いていたと思うけどな。
最近、まるでコンピューターで描いたみたいに洗練された絵が
流行っているから比べれば稚拙に見えるだけで。
719花と名無しさん:04/04/08 14:59 ID:???
>>717
あれはミュージカルへのサービスです(w
720花と名無しさん:04/04/08 15:01 ID:???
>>716
そうだとしても、時間軸からいって実写でやるのは変だろうよ。
今更四天王が学生やってロンドンの衛と出会うって・・・。
そりゃ同人的発想と言われても仕方あるまい。
>>720
本物の学生なら時間的に無理だろうね。
でも、偽物の学生や教師に化けて近づくというなら面白い話ができそうと思うけど。
衛だって学校さぼって一人旅するためだけにイギリス行くわけではないだろうし。
722花と名無しさん:04/04/08 15:06 ID:???
あんまり原作から離れるなら実写版スレいってすべし。
723花と名無しさん:04/04/08 15:06 ID:???
>>721
サボりすぎて卒業できなくなったら大事でしょう、後々w。
それはそうと、原作のアメリカ留学は結局どうなったんだろ?
724花と名無しさん:04/04/08 15:09 ID:???
>>722
原作を元に妄想してるんだから離れてはいないだろう?
実写スレでこんな話してもほとんどの人がわからないと思うが。
725花と名無しさん:04/04/08 15:12 ID:???
>>716
石と肉体は別々と考えればそういうのも成り立つかも。
でも実写は年齢差があるからねえ(w
5戦士みたいに同級生というのは無理そうだね。
726花と名無しさん:04/04/08 15:15 ID:???
実写では、初回に登場したジェダイト(が変装した)普通の人
バージョンが印象的だった。
彼らはもともとは日本人なのだろうか?
727花と名無しさん:04/04/08 16:34 ID:???
>>721
そんな事までしなきゃならん必然性がないからな。
必然性なんか関係なく遊べるのは同人の強みでしょ。絶対どこかがやってそうだw
728花と名無しさん:04/04/08 16:58 ID:???
学生四天王に衣装割り振るなら
その分をセレニティのドレス代に充て(ry
729花と名無しさん:04/04/08 18:32 ID:???
でも、タキシード仮面のマスクは
初回より良くなった。
730花と名無しさん:04/04/08 19:06 ID:???
>>727
同人は知らないけど。
必然性はなくもないと思うぞ。
いろいろな職業人に化けるのは
悪役がよくやることだし。
731花と名無しさん:04/04/08 19:08 ID:???
>>728
案外、あれでドレスは値段は高いのかもしれない。
髪の色の方をどうにかしてほしい気が。
慣れるのに時間がかかりそうだ。
732花と名無しさん:04/04/08 20:48 ID:???
というか、原作のセレニティのドレスは具体的にモデルがあったはずだぞ。
どこだかの海外のブランドのドレスを見て描いたという話を聞いたことがある。
武内先生のことだから、本物使ったらえらい値段だろうな。
733花と名無しさん:04/04/08 20:56 ID:???
>>730
通常の悪役の作戦じゃなくて、ロンドンの衛の元へ行くのに職業人に化ける必然性は
ないって話かと。
事実、全く思いつかんわい。四天王達って、平気であの格好で衛の前に現れてるから。
734花と名無しさん:04/04/08 21:21 ID:???
そういえばゾイ以外は一度普通のカッコしてるんだよね。
ネフは赤い髪&カラコンのままだったり、クンはシンだったりしたけど。
735花と名無しさん:04/04/08 22:19 ID:???
>>732
ディオールだっけか。
元ネタがあるので、原作のドレスそのまま再現は
いろいろまずい事が起こりそうだから無理だろうと思うんだけど、
(あ、でもミュは再現したんだっけか)
ドレスの形をスレンダーラインのままにしてほしかったというのはある。

たしかにプリンセスラインはこれぞお姫様!って感じだけど、
そこをスレンダーラインにした姫の趣味を採用して欲しかったかなー。

あーでも、最終的にはうさ美優ちゃんに似合うものを選んだのかも。
それもかなり重要だしね。
736花と名無しさん:04/04/08 22:22 ID:???
ヴィーナスのティアラ程度でも姫に意見聞いてるんだから、プリンセスのドレスに
姫の意見が反映されてないはずはないと思うんだが。
子供が出来て趣味が変わったんじゃないの?
それか、より子供受けするように考えたとか。
737花と名無しさん:04/04/08 22:33 ID:???
>>736
それにしては装飾が何一つないのがちょっと不思議。
やはりプリンセスラインは子どもが思い描くお姫様に
一番近いシルエットだからなんでしょうな。

>>735
自己レス。
スレンダーラインじゃなくてエンパイアラインの間違いでした。
738花と名無しさん:04/04/09 00:38 ID:???
それこそヴィーナスがつけてたプリンセスのティアラのように、子供に分かりやすく
というのがコンセプトにあるようだから、ドレスも子供に一目でお姫様と分かりやすい
服装にしたんだろうなあ。

でも漏れも髪型と髪の色は原作のままでやってほしかった。特に原作の
月=銀というイメージカラー、銀髪に銀水晶っていうのは見たかったな。
739花と名無しさん:04/04/09 00:44 ID:???
実写で、しかもあの日本人顔のうさ美優に、銀髪は到底厳しいと思う。
銀はぼやけるからな。それに、白髪に見えそう。
740花と名無しさん:04/04/09 00:50 ID:???
確かに難しい。だから銀ってのは主人公カラーじゃないわけだし。
でもゾイサイトみたいな感じでよかったんだけどな。
ま。いってもしょうがないことだからいいんだけどさ。
741花と名無しさん:04/04/09 01:06 ID:???
クイーンがどうなるのかもチョト不安。
最悪出てこないんだろうけどさ…
742花と名無しさん:04/04/09 01:29 ID:???
俺は、表面を似せるんじゃなくて、雰囲気を大事にした実写スタッフはえらいと思う。
原作通りの格好にだってさせられたはずだけど、どうやったって仮装した感はぬぐえない
わけで、そうなると前世のプリンセスとエンディミオンのあの純粋な雰囲気は
出なかっただろう。
上っ面だけなぞれば、ファンは雰囲気壊れた事にも気づかずマンセーするだろうが、
本気で内容を再現しようとしてるからこそ、ああいう風にしたと評価する。
でも、結局上っ面なぞれっていうファンばっかりで、制作側もガッカリだとは思う。
743花と名無しさん:04/04/09 01:56 ID:???
雰囲気重視は良いんだけど、その結果が発表会ドレスじゃな、って事でしょう
今のままでも充分仮装感がある。
実際、衛の夢の中の雰囲気は凄く良かっただけに残念。
744花と名無しさん:04/04/09 03:11 ID:???
戦闘服のあれだけの再現がなされて
他を期待するなってのも難しい話でしょう。
端から違う四天王ならともかく。
745花と名無しさん:04/04/09 04:19 ID:???
セーラーチームもDKもコスプレ臭ムンムンなんだから
いまさらプリンセスだけ自然体なんて逆に変だよ
悪い意味で浮いてしまってる
746花と名無しさん:04/04/09 06:44 ID:???
>>745
それあるかも。自然体だからかえって変。
王子の頭にも言えそうだ。衣装が派手なので頭だけ飾り気なさ過ぎなのが。
四天王があれだけ装飾しているし、少し飾った方がよかったんじゃ?
と思った。
747花と名無しさん:04/04/09 07:43 ID:???
>>741
クイーンは銀髪の似合う綺麗な女の子見た目18才だっけか?希望だが
俺は声だけ出演のような気がする・・
748花と名無しさん:04/04/09 07:52 ID:???
原作通りにという気持ちは分かるが
沢井の純日本顔に銀のズラはおかしいし
スレンダーラインも沢井には似合わないだろう
今のでいいと思う
地味だが・・・

749花と名無しさん:04/04/09 08:07 ID:???
ヴィーナスのキャラについては武内先生にも主張してもらったとかいってたから
だからついでに一応冠のことも相談したって気がする

というか実写についての姫の意見聞きたい

750花と名無しさん:04/04/09 08:34 ID:???
>>746
でも王子にリボンや冠はかえって変かと。
いっそ長髪ヅラにすればよかったかも。
751花と名無しさん:04/04/09 08:41 ID:???
いっそオリジナルなら王子は前世では金髪長髪だった
というくらいの変化があってもいい。
752花と名無しさん:04/04/09 10:25 ID:???
だから日本人の役者に似合うかどうか考えろって。
セーラーコスとか四天王みたいなアニメ風コスとは違うんだから。

王子はせいぜい銀のメッシュを一部分だけ、とかならまだアリだが。
753花と名無しさん:04/04/09 10:27 ID:???
>>749
姫の意見聞いてどうすんの?
実写へのグチを聞きたいの?
それとも姫が「いい!」って言ったらあんたも「いい!」って思うわけ?
例えば「全部姫が承諾して姫も最高だと思ってる」って言ったら姫を貶すわけ?
754花と名無しさん:04/04/09 10:50 ID:???
セーラールナのデザインは姫なわけだが、2クールも実写を見てきてまだ
3次元になるとどうなるかという想像は出来ないようだな。
755花と名無しさん:04/04/09 11:10 ID:???
>>753
悪意的に解釈しすぎなんじゃねーの?
また荒らしたいだけか?

武内氏が実写をどう思ってるかしらないけど
今は公式サイトもリニーュアル中だし新装版もあとがきとかないのは少し寂しい気がする
756花と名無しさん:04/04/09 13:13 ID:???
しかし、仮に実写版が姫の思う通りのものだったとしたら、原作ファンとしては
どう思うべきか。
心のどこかで、姫のグチを聞きたいと思ってる人間が大半なんじゃないの?
そして「やっぱり」と言いたいというか。

俺は、セーラームーン原作のファンであって姫個人は嫌いなので、むしろ姫の
思うとおりであった方が驚かない。
しょせんそんなもんだろ、と。
セーラームーン原作は、姫が何も考えないで描いたからこそ棚ぼたで出来た作品
だと思ってるから。
757花と名無しさん:04/04/09 13:42 ID:???
棚ぼただったら姫の運気は果てしなく凄いわけだが。
「何も考えない」の程度がよく分からん。

姫のグチ?別にどっちでもいいよ。
実写スタッフと良好の関係で最終回を迎えて、
実際に見る側は視聴者として楽しめたらいい、くらいのスタンスなんじゃねぇ?
●みたいな所構わず文句を言う非常識な女ではないだろう。
758花と名無しさん:04/04/09 13:52 ID:???
>>757
運ではなく、意図した以上の作品が生まれる事は良くあるよ。特に、ああいうメディア
ミックスで、様々な要因が絡んでいる時は。
俗に言われる「一発や」ってのは、そういう作品を手にしてしまった人。
姫はそのヒット具合からして、まさに漫画界史上1、2を争う一発屋だ。
759花と名無しさん:04/04/09 14:04 ID:???
一本ヒットすりゃ万歳なんだが。
特に漫画家と演歌歌手は。
一発屋てのは時代の流れによって
風化した作品や曲をもつ作者に言われることで、
現在もメディアミックスが続いたり、
リメイクされたりする作品には言わない。
的確でないぞ。その表現。
760花と名無しさん:04/04/09 16:21 ID:???
「まりあ」や「チェリープロジェクト」
などのヒット作がある中堅以上の作家
という位置だったのに、
セーラームーンがあるせいで一発屋あつかいか。
761花と名無しさん:04/04/09 17:40 ID:???
セラムン以降、ヒット作でもなくていいから連載漫画書いてないせいじゃ?
PQも途中でやめちゃったし
762花と名無しさん:04/04/09 18:11 ID:???
>>760
あの程度でヒット作というのは憚られると思うが。
763花と名無しさん:04/04/09 18:26 ID:???
「まりあ」や「チェリープロジェクト」は確かにいいと思うが
あれぐらいの作品を書く漫画家というか代表作を持つ人は結構いると思う。
764花と名無しさん:04/04/09 18:33 ID:???
>>760
同感。一発屋なんていってる香具師がこのスレにいるなんて驚きだよ。
別にセラムンだけのファンのスレじゃなく、武内直子スレだろ、ここは。
確かに、セラムンのアニメ化以降で彼女の名を知ったアニヲタの中には
それ以前は作品のないペーペーの素人だと思ってる連中も多いようだけど。
セラムン以前から、彼女には十分なキャリアがあったし、固定ファンもいた。
安定連載を期待されていた中堅以上の作家だったのは間違いない。

>>762
連載していた12年くらい前の基準に照らせば、すくなくとも「なかよし」の中では
ヒット作に入るんじゃないか?
765花と名無しさん:04/04/09 18:36 ID:???
>>763
だから「中堅以上の作家」といってるわけで。
766花と名無しさん:04/04/09 18:44 ID:???
>>764
ヒット作の基準が違うんだと思われ。
少なくとも、なかよし読者でなくとも知ってる、聞いたことあるぐらいのヒットを
一発やっちゃったから「一発や」と。
さらに、その後もコンスタントにちゃんと作品生み出してれば、そういうイメージは
ないと思うけど、いかんせんセーラームーンで終わっちゃった感が強いから、余計
「一発や」っぽいっちゅうか。
767花と名無しさん:04/04/09 18:45 ID:???
>>756
姫の発言に自分の価値観をゆだねるようでウォッチが楽しめるかよ(w
漏れは姫ウォッチャー(悪い意味でなくファンとしてな)として興味があるだけだな。
肯定でも否定でもどっちでもいい。そこから彼女の今の価値観を推察するだけ。
実写版については、製作会見でのコメントと、公式サイトやぱーんちでの片言の
コメントしかわからん。やはりただ純粋にどう思ってるかは聞いてみたいところ。
768花と名無しさん:04/04/09 18:49 ID:???
>>766
そういうことならわからんではないが。しかし失礼だな(w

でも確かに、セラムンの5年間で燃え尽きちゃったかと思わないではない。
セラムンで作風変わってしまった。PQは悪い形でセラムンの後遺症出てたし(w
それでも、個人的にはトキメカは続編読んでみたかったな。あれ面白かった。
なんだちゃんと描けるじゃんって思ったのに。
769花と名無しさん:04/04/09 19:06 ID:???
セーラームーンが大ヒットしちゃったから、ヒットしないのが怖くなっちゃったから
描けないとか。
あるいは、セーラームーンぐらいのヒットした手応えがないと満足できなくなったとか。
770花と名無しさん:04/04/09 19:12 ID:???
「そのもの」がそんな思考するかなぁ。
771760:04/04/09 19:13 ID:???
「一発屋」に明確な定義や境界線が有るわけで無し、
個人的に気分でそう呼ぶか呼ばないかだけの問題であって
一発屋と呼ぶな、とかいう事が言いたかったわけではない。
セラムンという大きなヒット作が有るが故に
普通にヒット作といえる他の作品が霞んでしまって
逆に悪い評価が出てきてしまうというのが皮肉だなと思っただけ。
セラムン以前からなかよしの看板の1人であった事を
知ってるかどうかでも評価は変わるようだしね。

ところで、「ラブ♥ウィッチ」はやらんのかねぇ。
連載再開予定のタイミングでセラムンの描き直しに入ったから
ずいぶん間が開いてしまったから無理か。
772花と名無しさん:04/04/09 19:31 ID:5aDZ+L2z
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1080392124/l50
臭吉ってのはこんなキチガイな奴です。ググって見たらおそらく唖然とする。
773花と名無しさん:04/04/10 00:41 ID:???
明日は特別番組で実写は無しか。

で、今思ったんだが、もしセラムンが18巻で終了してなかったら
続編はエ○ァみたいに巨大な人間型ロボットが出現しまくって
セーラー戦士がロボットの中の人になって戦ったり、うさぎが
根暗ヒッキー化したりするのだろうか?
774花と名無しさん:04/04/10 01:11 ID:???
そのときは武内先生が根暗ヒッキー化してると思うぞ。
775花と名無しさん:04/04/10 01:13 ID:???
>>773
それはない。
というか姫はもう漫画書かないんだろうか・・
776花と名無しさん:04/04/10 02:19 ID:???
ロボットに乗って戦い始めたら
レイアース
777花と名無しさん:04/04/10 07:30 ID:???
「ラブベリー」・・・沢井美優、河辺千恵子
「Sevevteen」・・・北川景子、安座間美優
「CANDy」・・・小松彩夏、有紗

セーラームーンの場合、ティーン雑誌の編集部にオファーが行きました。
その際にオファーの行った雑誌と行かなかった雑誌があるのです。
そしてその中でオーディションが行われています。

また、初期に予定されていた娘が辞退して他の子が繰り上がったこともありましたが
あくまでもその枠の中で選ばれています。
778花と名無しさん:04/04/10 07:39 ID:???
レイアースも新装版出てたっけ?
779花と名無しさん:04/04/10 08:37 ID:???
>>777
捏造もいい加減にしろよ。
雑誌編集部なんかにTV番組からオファーがいくかっての。無知もはなはだしい(w
モデルは編集部所属じゃねーんだっつの。
780花と名無しさん:04/04/10 08:41 ID:???
セーラームーンの場合、ティーン雑誌の編集部にオファーが行きました。
その際にオファーの行った雑誌と行かなかった雑誌があるのです。
そしてその中でオーディションが行われています。

また、初期に予定されていた娘が辞退して他の子が繰り上がったこともありましたが
あくまでもその枠の中で選ばれています。
781花と名無しさん:04/04/10 14:01 ID:???
原作スレにはまるで無関係の話ですな。
782花と名無しさん:04/04/10 17:52 ID:???
朝っぱらからまたボロ出したのか臭吉はwwwww
783花と名無しさん:04/04/10 18:31 ID:???
777ってとあるサイトからのただのコピペじゃん。
つられんなボケ
784花と名無しさん:04/04/10 20:09 ID:???
>>782
そのあんた一人しか使ってない言い方は見てるほうが恥ずかしいからやめれ。
むしろあんたがそのあだ名で呼ばれることになるぞ。
785花と名無しさん:04/04/10 20:18 ID:???
>>784
何を言っても無駄だ。相手にすんな。
786花と名無しさん:04/04/10 20:27 ID:???
>>785
何でもかんでも「臭吉」のせいにしたがる粘着がこのスレに一人いる模様。
ちなみに臭吉ネタが発生する元となったアンチ球団板ではこういう連中は
「臭ヲタ」と呼ばれて徹底的に嫌われています。
787花と名無しさん:04/04/10 21:36 ID:???
特別番組のおかげでセラルナはお預けか。良し悪しは別として楽しみにしてたのに。
788花と名無しさん:04/04/10 22:07 ID:???
つーか、アンチ球団板なんてみてねーよ…ヘンな住人に憑かれたもんだな。
789花と名無しさん:04/04/10 22:07 ID:???
>>787
セーラールナ特撮ではかなり不評だがいろんな意味で注目度はあるね。

790花と名無しさん:04/04/10 22:38 ID:???
>何でもかんでも「臭吉」のせいにしたがる粘着がこのスレに一人いる模様。
臭吉はここで叩かれたやつが責任転換しようとして作った虚像だと思われ。
だいたいアンチ球団板とか意味分からん。

>>787
セラルナ自分もどう扱っていくのか興味はある。
セーラー戦士に指示する役割につくって実写スレに書いてあったが
そうなるとヴィーナスの役割は・・・。
791花と名無しさん:04/04/10 22:42 ID:???
某サイトでセーラールナのデザインは自分が考えたものを
武内先生が真似したとか書いてあってワロタ
792花と名無しさん:04/04/10 22:45 ID:???
>>791
電波がいるよなあ。いろんなところに。
793花と名無しさん:04/04/10 22:57 ID:???
でもセーラールナのデザインの色合いあんま好きじゃあないんだよな…
ルナの毛の色から考えたんだろうけど
794花と名無しさん:04/04/10 23:00 ID:???
愛とちいさきものの戦士って何?
795花と名無しさん:04/04/11 00:25 ID:???
ゴキブリ
つまりぴいきゅ
796花と名無しさん:04/04/11 00:50 ID:???
ちいさきもの
ち さきもの
つまりハマチのことだ。
797花と名無しさん:04/04/11 01:38 ID:???
>>787
毎年この時期にマスターズの特番が入るのはお約束です。
秋にはテニスの予定があります。
だから前回ラスト〜予告の流れは解っててやってるハズ。

>>793
色合いだけは原作通りなんだよね…
それを戦士服に当てはめるたらおかしくなっちゃった(;´Д`)
798花と名無しさん:04/04/11 01:50 ID:???
ルナのあのカツラの色へんだよ・・・
799花と名無しさん:04/04/11 03:12 ID:???
>>797
しかしながらコスの配色がウラヌスをあべこべにしただけのような…
800花と名無しさん:04/04/11 05:06 ID:4+2Las8Y
セーラームーンの待ちうけ少なくなったねぇ。
今あるのは、実写だけだね。あるところ知ってるひとは教えてほしいな。
801花と名無しさん:04/04/11 05:23 ID:???
>>791
しかしながら、そういう事にしといた方が武内のセンスに傷がつかないんじゃないか?(w
802花と名無しさん:04/04/11 05:26 ID:???
イラストで見たら、可愛いと思うんだけどなー。
803花と名無しさん:04/04/11 06:11 ID:???
セーラールナのシルエットのイラストはあったよね。
絵的にもそこそこいいシルエットだったと思う。
あれの正式なイラストを見てみたい。
804花と名無しさん:04/04/11 07:41 ID:???
>>802
イラストにしたらカワイイのかもしれない
が、東京ミュウミュウに見えてしまう悪寒
805花と名無しさん:04/04/11 08:20 ID:???
実写スレで出てたんだけど
7月に出る「くっつくんです」でデフォルメイラストなら見られるかも>セラルナ
イラスト版のグッズやデフォルメした立体物は姫の絵を元にしてるから
普通の等身の絵もいずれ出てくると思う
806花と名無しさん:04/04/11 08:25 ID:???
まあ、セラルナは中身はルナなんだし。
807花と名無しさん:04/04/11 08:32 ID:???
>>796
実写スレなら受けたネタかもね。
808花と名無しさん:04/04/11 08:58 ID:???
アニメの放映は2週、3週空くことはよくあった。
809花と名無しさん:04/04/11 09:11 ID:???
>802
だから、二次元と三次元の違いも想像できんのかという姫への非難が出てくるわけで。
「ファンから生まれたセーラー戦士にしてみた」と言えば「まぁ素人なんだから……」
と我慢できる。
 
810花と名無しさん:04/04/11 09:14 ID:???
それ言い出したら、実写でやること自体…
811花と名無しさん:04/04/11 09:35 ID:???
もともとセーラームーンはヅラといい衣装といい
3次元にしたら変。
でも自然体にしたらもっと変なのがプリ(ry
812花と名無しさん:04/04/11 09:54 ID:???
ああ、プリキュア?
今日始めて見たけどおもしろかったよ
813花と名無しさん:04/04/11 10:07 ID:???
>>811
シロウトが考えても3次元はキツイとわかるのに、姫は何を血迷ったんだろうか。
どうしてアニメでリメイクとは思わなかったのか。最初のアニメがダメだったのは
別に「アニメだから」ではないのは、これもシロウトでさえわかる事。
814花と名無しさん:04/04/11 10:08 ID:???
>>812
ワロタw
815花と名無しさん:04/04/11 10:25 ID:???
>>812
一瞬漏れもプリキュアかと思ったw
ちょうど放送直後だし、プリんとこで略してたからつい

>>813
そもそも何故「実写」でやることになったのかがよくわかんないんだよな
3次元ということなら一応ミュージカルがあるんだが
やっぱミュージカルのほうも違和感あった?
816花と名無しさん:04/04/11 10:26 ID:???
>>913
でもアニメでやったら絵柄が以前と同じ雰囲気になるから
アニメの続きと思われるだろな。
まだ古いファンがそのまま残ってるし。
少なくともセラヴィーナスや四天王は実写のような個性付けは
難しかったと思われ。
817花と名無しさん:04/04/11 10:33 ID:???
>>815
ミュージカルがそれなりにファンが付いて長年続いたから
実写もイケそうと思った可能性はあるだろうな。
ミュージカル版はあの規模だからコスプレショーとして楽しむこともできる
と思うのだが。
話が糞でもキャスト萌えが付けば、まあファンは付くという認識でも
持ったのかもしれないな。
818花と名無しさん:04/04/11 10:41 ID:???
>>816
いや、アニメだってキャラデザが変われば雰囲気変わるし、十年もたってんだから、
仕切りなおしは十分出来るよ。古いファンが求めるものは実写だろうがアニメだろう
が変わらないわけで、今実写を叩いているアニメファンは何やったって叩くだろう。
そういうのは切り捨てたって実写は成り立ってるんだから、新規にアニメを
やったって大丈夫なはず。
例えば、脚本は今の実写のまんまでもアニメ化は可能。

>>817
キャスト萌えを姫があてこむとは思えないが。
あくまで姫が「実写で」と言ったから実現したわけであって、その理由が
「キャスト萌えしてくれるだろう」ってのはありえない。
819花と名無しさん:04/04/11 10:49 ID:???
>>818
>キャスト萌えを姫があてこむとは思えないが。

そりゃ確かに姫はあてこまないだろうけど
セラムンのネームバリューだけでスターズまで続けようとしたら
コケたこともあるのだし、どうせ作るなら当たりそうな要素は
ほしかったんじゃないかな?と推測。

アニメで新作しきりなおしても、ファンが以前と比べるのは確かだし
それよりは全く別の作品として見てほしかったかもしれない。
820花と名無しさん:04/04/11 10:53 ID:???
>>819
実写になっても「全く別の作品」として見られないファンの方が多いけどね。
別にしたいなら「原作通りに」なんて要求もしなきゃよかった。
821花と名無しさん:04/04/11 10:55 ID:???
やはり姫の脳内では、実写になってもアニメみたいな事ができると勘違い
していたと見るのが妥当かも。
背景の街の風景からして、あんなリアルな「東京」を想像してなかったかと。

そりゃムリってもんだけど(w 一話当たり億単位の予算出るなら別として。
822花と名無しさん:04/04/11 11:13 ID:???
>>820
つーか、アニメとは別物として見てほしかったんじゃないの?
でも原作に沿ってと聞けば、アニメは好きじゃないが原作好きというファンは当然期待するだろう。アニメに失望してたら余計に。
823花と名無しさん:04/04/11 11:14 ID:???
>>821
止まってた絵が動く映像に変わると、どうしても違和感が出るのは
アニメでも同じようなものだけどねw
824花と名無しさん:04/04/11 11:21 ID:???
>>822
そのアニメは好きじゃないが、原作は好きってのは非常に少ない気がするんだが。
ここにいる人数だってほんの少しでしょ。
大抵はアニメも原作も好きな人ばっか。
で結局「原作通り」にもなってないわけで、その両方を切り離すつもりなのかと。
まぁ、うざいとか言ってホントに両方切り捨てるつもりだったら大物だが。
825花と名無しさん:04/04/11 11:41 ID:???
原作もアニメも好きだが、原作をもう少しアニメで活かしてほしかった
というファンが多いと思う。
そんなわけで実写には期待していた、というところかな?
でもアニメでやってたことをわざわざ切り捨てることはないと思うけどね。
タキの薔薇投げなんか、やっぱりないと寂しい。
826花と名無しさん:04/04/11 11:58 ID:???
>>825
でもなー、バラなんか投げた日にゃ、ホントーにギャグだからなー。
衛のナマの日常や性格を描いてしまった実写には似合わないのも確か。
シリアスな戦闘シーンも多いし。
827花と名無しさん:04/04/11 12:01 ID:???
まぁ、オリジナル展開とは言いつつ、アニメと実写どっちが原作に近いかと言えば、
まだ実写の方が近いとは言える状況ではある。
828花と名無しさん:04/04/11 14:02 ID:???
アニメでやったことは実写を目指さなきゃ意味ないだろ

手足の構成全く別の生き物がうごめいてるわけでないんだから
アニメでまったく別の人間観植え付けたままのほうがよっぽど危険
だから別に血迷ってるわけじゃない
夢を描いた者の責任として実世界で実現可能なことを証明しなけりゃならない

ただそのためには金もかかるし時間もかかる
もちろんリアルの想像力も並外れて必要
829花と名無しさん:04/04/11 14:03 ID:???
>>821
姫は特撮好きで、セーラームーンの実写を夢見ていた。
いくらなんでもそこまでアホではない。
830花と名無しさん:04/04/11 14:16 ID:???
>>809
デザイナーじゃないんだから、そこまで考えてデザインする必要性はないよ。
二次元→三次元へ適切なアレンジを施しながら、かつ可愛く起こせないのは
実写スタッフの力量も問題。

内部は絶対、何度も打ち合わせ、素材選び、衣装合わせをして試行錯誤、
姫も何度かは監修に応じたはず。
けれどヴィーナスのティアラもセーラールナも、そこまでの時間は多分
かけられなかったと思う。
831花と名無しさん:04/04/11 14:37 ID:???
>>828
いや、ちょっとマジで言いたいことわからんのだが。
特に最初の一行と、これ。
>夢を描いた者の責任として実世界で実現可能なことを証明しなけりゃならない

夢が実世界で実現可能を証明するって・・・。それじゃ夢じゃないじゃん。
ルパンとかトトロとかナウシカとかも証明しなきゃならんの?
もうちっと落ち着いて書いてくれ。

832花と名無しさん:04/04/11 14:44 ID:???
>>831
>ルパンとかトトロとかナウシカとかも証明しなきゃならんの?
そのとおり
絵だけじゃつまらん
もっともここ100年以内には無理だろうw
描くほうもホントはその辺の責任を視野に入れにとダメだ
妄想と夢は違うんだから
833花と名無しさん:04/04/11 14:49 ID:???
いみわからん
834花と名無しさん:04/04/11 14:52 ID:???
>>832は多分、本気じゃないと思う・・・。
それか、実写は合成も何も使わず、本当に現実に変身したり出来ると思ってるの
かもしれん・・・。
835花と名無しさん:04/04/11 14:53 ID:???
つか、ルパンの実写版は70年代頃に作られているわけだが。
836花と名無しさん:04/04/11 14:59 ID:???
特オタとアニオタの
本質的な相違を言ってるように思う
837花と名無しさん:04/04/11 15:01 ID:???
>>836
おいおい、さらに訳のわかんない事言いだしてどうすんだ。
838花と名無しさん:04/04/11 15:07 ID:???
アニオタ=妄想
特オタ=夢

ってことか…?
839花と名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
夢を実現て…
プリウスくらいじゃねーの?手塚先生!
つーか、すっかりアトムの誕生した年は過ぎたが
まだアトムほどのロボットは出来ていない。
840花と名無しさん:04/04/11 15:09 ID:???
同じ穴の狢だよ…
特ヲタもアニヲタも漫ヲタも何もかも…。
841花と名無しさん:04/04/11 15:12 ID:???
>>838
それじゃ意味通じないじゃん。
何で特ヲタのために実写化して、夢が実世界で実現可能だと証明しなきゃならんのだ。

多分、832にはアニメやマンガだと「こんなのどうせ実現しない」と思うが、
実写でやってくれると「自分もいつか変身できるようになるんだ!」と思えるんだよ。
今はセーラームーン見て、「そうかセーラームーンも現実世界で実現可能なんだ!」と
喜んで変身ポーズの練習をしているのだ。
842花と名無しさん:04/04/11 15:16 ID:???
そう言えば、漏れも子供の頃は仮面ライダーになれると信じていたなあ。
いつかショッカ−に捕まって改造されて…

って、そういう問題じゃないだろ!?
843花と名無しさん:04/04/11 15:20 ID:???
>>826
だから、ギャグに見えないよーに実写化するのが
スタッフの腕ってもんだろう。
あれがないとタキは地味過ぎる。
844花と名無しさん:04/04/11 15:22 ID:???
手塚先生ありがとう
845花と名無しさん:04/04/11 15:26 ID:???
>>846
アフォですか。
「タキシード仮面」なんて名前とあのコスチュームだけで十分変態&ギャグ
なのを、スタッフの知恵でせめてバラ排除して抑えたんだろうが。
地味っつーが、セーラー戦士の中にあって十分白黒で目立つ。
いい加減、アニメのアイディアが全て良しという考えは捨ててもらいたいもんだ。
846花と名無しさん:04/04/11 15:31 ID:???
ごめんなさいもうしません
847花と名無しさん:04/04/11 15:37 ID:???
>>846の中の人、乙〜
848花と名無しさん:04/04/11 15:37 ID:???
風車は意外と違和感なかったけどなぁw
849花と名無しさん:04/04/11 15:51 ID:???
ひたすら中学生日記するのが今の実写で。
ひたすら薔薇投げや大見得や見てて恥ずかしくなるような
台詞を実写で見てみたかったと思うのもアリだと思う。

どっちもセーラームーンにある要素。
すべてを盛り込むのもアリだけど、どれかに絞って
メッセージ性を強める方法だってアリだ。
850花と名無しさん:04/04/11 16:09 ID:???
アニメがよいとは思わないけど
面白いアイディアは実写で取り入れてもいいと思うけどなあ。
マーズもいつまでも妖魔退散ばかりではショボーンなのは否めないし。
851花と名無しさん:04/04/11 16:18 ID:???
>>845
セーラー戦士の「中」にうるわけではないしなあ。
投げろとは言わないが、何か薔薇使ってほしいと思う。
頭に飾ってもいいよ。
852花と名無しさん:04/04/11 16:22 ID:???
>頭に飾ってもいいよ。
最後の一文がなければ同意だったのにぃ_| ̄|○
853花と名無しさん:04/04/11 16:25 ID:???
>>850
パワーアップしたのに妖魔退散はちょっとしらけた
854花と名無しさん
>>850
マーズが薔薇をくわえてタンバリン
に一票