☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 10☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1952
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ9スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 9☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/l50
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

関連スレその他は>>2-4あたり
2花と名無しさん:04/03/10 23:22 ID:???
あsldkjがlkんヴぁ;おfkじゃあsdgかdのvfがjgヴぉzだ「」
3952:04/03/10 23:22 ID:Ddz3zHNR
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/


●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン60【亜美チャン、嘘だろ?】
h ttp://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1078505223/l50
4花と名無しさん:04/03/10 23:22 ID:???
178 :花と名無しさん :04/03/05 21:43 ID:???
>>170謝るぐらいなら最初からつまんないネタ書かなきゃいいのに

5花と名無しさん:04/03/10 23:23 ID:???
↑神
6952:04/03/10 23:23 ID:Ddz3zHNR
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:現在連載中の作品は?
A:集英社「YOUNG YOU」に私生活コラム連載中
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
7冨樫義弘:04/03/10 23:24 ID:???
お前等調子のんじゃねーぞ。
8952:04/03/10 23:25 ID:Ddz3zHNR
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
9花と名無しさん:04/03/10 23:25 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
10花と名無しさん:04/03/10 23:25 ID:???
>>4
セレニテー
11花と名無しさん:04/03/10 23:25 ID:???
680 :花と名無しさん :04/03/10 00:19 ID:???
>>676
だったら、最初から黙ってればいいんだよ。いい加減な事言うから自分が言葉につまる。
12花と名無しさん:04/03/10 23:26 ID:???
>>1
 @/(( )))@ J *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜゚・*:.。..。.:*
 .リ*´▽`)リノ | <ムーンヒーリング乙カレーション
13花と名無しさん:04/03/10 23:28 ID:???
さぁ>>1のテンプレをよく見てみましょう!
このスレ9スレ目だって(爆
前スレでこのテンプレが出されたとき、あえて黙ってたけどw
14花と名無しさん:04/03/10 23:29 ID:???
>>11エンディーミオン
15花と名無しさん:04/03/10 23:29 ID:???
衛厨と原作信者に注意でつw
16花と名無しさん:04/03/10 23:31 ID:???
>>1 乙彼ー
17花と名無しさん:04/03/10 23:35 ID:???
さぁて武内神の話でもするかー藁
18花と名無しさん:04/03/10 23:39 ID:???
>>13
ハハ・・・こいつめ!(´∀`σ)´Д`)
19花と名無しさん:04/03/10 23:40 ID:???
自分から名乗り出ておいて新スレに間違ったテンプレ貼った前スレ>>952へ一言


178 :花と名無しさん :04/03/10 23:34 ID:???
間違えるくらいなら最初から立候補なんてしなきゃいいのに
20花と名無しさん:04/03/10 23:42 ID:???
>>6
間違えるな!人の経歴を間違えるとは、失礼なやつめ。
○共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。

×共立藁科大卒。藁剤師、臨床検査技師有資格。
21花と名無しさん:04/03/10 23:44 ID:???
衛厨と原作信者は〜?
22花と名無しさん:04/03/10 23:46 ID:???
>>20
もうこのスレ破棄してちゃんとしたやつ立てようよ!
漏れが立てるよ
23花と名無しさん:04/03/10 23:49 ID:???
>>20>>22
おまいら、目くさってないか
24花と名無しさん:04/03/10 23:52 ID:???
粘着な衛厨注意点
被害に遭わない前に。
いろんな所にたくさん書きこみしています。しかも一度にたくさん。
他人のあげ足をとるのが好きで衛を援護するのも好き。
言葉遣いも悪く人を馬鹿にしたような言い方が特徴w自作自演も得意です。
また意味不明な意見をいい住人を混乱、巻きこむのが趣味みたいです。
衛に近づいてる女(うさぎ、ちびうさ、陽菜(実写の婚約者))を叩きまくります。
何を言っても聞き耳持たず、ついには逆ギレ。
自分が嫌われてるのが分からないみたいです。
来ても相手にしないで下さい。相手にすると居座ってかき回します。
どこも処分に困っているようですので。
また衛の文句を少しでも言ってはいけません。
25花と名無しさん:04/03/10 23:53 ID:???
>>24
それテンプレに入れよう!
26花と名無しさん:04/03/10 23:55 ID:???
>>24
見飽きたからどっちでもいいや
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28「YOUNG YOU」寿退社の某 藁^^:04/03/11 03:18 ID:iikWqDJ2
>>6

>Q:現在連載中の作品は?
>A:集英社「YOUNG YOU」に私生活コラム連載中

残念ながら、現在発売中の4月号をもちまして
連載終了となりました。あしからず。
29花と名無しさん:04/03/11 08:58 ID:???
スレを破滅させたのは衛厨が原因ですよ。
皆からうざがられ、からかうと釣りだと思ってるのに必死に反論して
俺をうざがってんのは1人の自作自演だと思って馬鹿ですね〜あれほどの荒らしを1人で出来るかっていうの。
お前は皆から嫌われてるんだよ。
いや〜また俺は会いたいよ。相手にしてくれるの衛厨タンだけだしね。
衛をけなせばまた出てくるかな〜いろんなところ回ってるヒッキ−だし。
会いたいな。
30花と名無しさん:04/03/11 09:03 ID:???
衛は立場のわりに原作でのフォローがなさ過ぎなんだよ。
さらに都合の悪い所を押し付けるために利用されやすい。
悲惨だよ。

異常ホモ衛厨の言葉でした。
31花と名無しさん:04/03/11 09:06 ID:???
178タンと680タンがお互いを罵り合いつつも妥協して末永く幸せでありますように


32花と名無しさん:04/03/11 09:09 ID:???
原作信者と衛厨ははやくこのスレ使ってつまらない議論すればいいのに。
お前らのせいで皆スレから出ていったんだけどなw
33花と名無しさん:04/03/11 09:16 ID:???
178タンと680タンがお互いを罵り合いつつも妥協して末永く幸せでありますように
34花と名無しさん:04/03/11 11:10 ID:???
うんこ
ちん○
まん○
35信者へ:04/03/11 11:18 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃おつかれさまでした                   ┃
┃ かいせんをきりながら くびをつってください  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

36花と名無しさん:04/03/11 11:23 ID:tikEc8O4
このスレもう誰もいないね
37花と名無しさん:04/03/11 11:24 ID:???


どんな美女でも角度ではブスにみえることもある
38花と名無しさん:04/03/11 11:25 ID:???
つり師が武内センセイってブス?って聞いた後の
異常原作信者の言葉でした
39花と名無しさん:04/03/11 11:39 ID:???
>>36遊びで立てたんだからいるわけないつーの
40       :04/03/11 11:53 ID:???
まぁ普通はそうだろうね。
41花と名無しさん:04/03/11 15:11 ID:???
うはは、>>27削除されてるぞ
42花と名無しさん:04/03/12 01:02 ID:???
土曜日まではマターリですかな。
43花と名無しさん:04/03/12 01:16 ID:???
何で原作スレなのに、実写が放映されないと盛り上がらないんだろう。
新装版も出てるのに・・。
少女マンガ板にある意味ないっつーか。
今の状態なら、実写板のアンチスレにでも移住した方がいいと思うが。
44花と名無しさん:04/03/12 03:26 ID:???
旧版との相違点の指摘きぼん。詳細に
新装版は最新刊までみてまつ

ところでウラヌスは男に転生した女戦士って解釈でいいのかな?
変身すると女になる?
45花と名無しさん:04/03/12 05:56 ID:???
>>43
本来ここはまったりしたスレだよ。原作については語りつくされてるし、
自分は過去何度か他の作品のネタ振ったけど、ついてくる人少なかったし。・゚・(ノД`)・゚・。
だから実写版みたいなきっかけがないといきおいつかないんだよ。

あと、なんか勘違いしてるようだけど、原作ファン=実写版のアンチじゃない。
ただ原作と比較すれば実写版の相違点が論点になるから叩きのように
見えるのは仕方ない。そういう原作との比較話を実写版スレでしてもいいというなら
別だけど、向こうの住人がいやがるだろう。だから自主的にすみ分けてるんだよ。

っていうか、なによりまず、そういうなら自分がなにかネタを振るべし。
ここは武内直子スレなんだから。そういうスレの批判は他のところでしてくれ。
46花と名無しさん:04/03/12 05:59 ID:???
>>44
そのリストつくるの疲れた。ここで3巻まではやってたけど(w
だれが後ついでやってくんないかな。

>ところでウラヌスは男に転生した女戦士って解釈でいいのかな?
>変身すると女になる?

それは作中からではわからないので断定できないのでは。
ただ、変身すると女なのは間違いないと思われ。変身前はわからん。
ただ、十番高校では女性との服着てたから、本当は変身前も女なのかも。
やっぱりわからん(w
47花と名無しさん:04/03/12 06:56 ID:???
両方の性を持ち合わせるって作中にあったけど、後は各自の脳内補完でいいんじゃないか?
>ウラヌス
48花と名無しさん:04/03/12 11:12 ID:???
>>45=原作原理厨

もう文章だけでわかるようになった(w

 
49花と名無しさん:04/03/12 11:17 ID:???
何でクイン・ベリル達は、前世では存在しなかったセーラームーンなんてものが
現世に現れたのか疑問に思わないのだろうか。
もう名前からしてプリンセスとわかって当然なのに。
ヴィーナスが影武者やってる意味もわからん。
影武者というからには、表だって狙われるのが仕事なのに、隠れてセーラーVなんか
やってるのは一体・・・
50花と名無しさん:04/03/12 11:55 ID:???
原作原理厨はあの糞漫画の話しないと気が収まらないみたいだな
衛厨は原作を理解せず周りを混乱させとにかく衛を悲劇の人にすればいいみたいだな。
どちらもキモイ。
51花と名無しさん:04/03/12 12:00 ID:???
つりにマジレすするここの住民は馬鹿ですか?
世間からのスルーされてる奴らの集まりですか?
52花と名無しさん:04/03/12 12:33 ID:???
>>45
》自分は過去何度か他の作品のネタ振ったけど、ついてくる人少なかったし。・゚・(ノД`)・゚・。


つまり人気ないんだよ。武内の作品で語る価値のあるものは、せいぜいセーラームーンだけ。
それも他メディアのおかげだし。
武内の他作品のファンなんて聞いた事ないぞ。
53花と名無しさん:04/03/12 13:04 ID:???
ヲタに話題提供してる実写、加筆どころか修正なしの新装版が出てるのに
原作の話ってあまり聞かない


つまりだれも原作やストーリーなんか興味ないいんだよ
54花と名無しさん:04/03/12 13:16 ID:???
>>45
》自分は過去何度か他の作品のネタ振ったけど、ついてくる人少なかったし。・゚・(ノД`)・゚・。

こんな雰囲気の悪い基地害住人やアンチがいるところで少女漫画語れるやつを求めるな
語りあえる相手を現実で作れ




無理かもしれんがなw
55花と名無しさん:04/03/12 13:25 ID:???
うんこ食べたことありますか?





56花と名無しさん:04/03/12 13:36 ID:???

 釣りバカ日誌
57花と名無しさん:04/03/12 14:28 ID:???
>>54
現実世界で、武内のマンガ語り合える相手見つけるなんて、1万人ぐらい友達
作らないといないんじゃないか? それぐらいの確立って気がする。
2ちゃんでさえいないんだし。

まぁ、たとえいたとしても45みたいに危険なのとは語り合いたくないだろうけど。
怖すぎるよ。自分の意見ばっかり押しつけられそう。違う意見言ったら「原作読み込め」
とか恫喝されそうだし。

そういうとこ、直した方が友達増えるんじゃないかな。
58花と名無しさん:04/03/12 14:33 ID:fFC4LKXH
削除対象アドレス
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
48、50、51、53-56

5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
(故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合)
59花と名無しさん:04/03/12 14:46 ID:???
削除対象アドレス追加
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
4、7、11、15、19,20-27、29−41

5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
(故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合)
60花と名無しさん:04/03/12 14:50 ID:???
つか、スレ削除した方が早そうだな。
多分だけど、原作原理厨一人と荒ししかいないよ、ここ。
61花と名無しさん:04/03/12 14:51 ID:???
>>60
新しくスレたてしても、粘着荒らしがやってくる。
62花と名無しさん:04/03/12 14:59 ID:???
もう、武内スレ自体いらない時期なんだと思うけど。
一人、二人のためだけに残しておいてもねぇ。

武内スレ絶対残したいって人いる?
63花と名無しさん:04/03/12 15:07 ID:???
いらないと思うなら書き込まなければいいだけでは?
荒らされる以前はそれなりにカキコがあった。
64花と名無しさん:04/03/12 15:10 ID:???
武内スレに住みつくのは原作原理厨と基地害衛厨、あとは荒らし。
立てたとしても原作厨と原作アンチの衛厨の糞意見の交換場。

よって武内スレ必要なし。武内自体もいらないが。
65花と名無しさん:04/03/12 15:14 ID:???
ここがなくなれば原作話は他のセラムンスレでやることになるわけだが。
もとはそれでアニメスレが荒れたから住み分けてここ作った経緯がある。

>>64
>武内自体もいらないが。
それをいったらあんたも荒らしじゃねーか。
原作原理も衛ネタも読むのが嫌ながら原作スレでやってる限り無視してればいい。
66花と名無しさん:04/03/12 15:18 ID:???
>>65
>ここがなくなれば原作話は他のセラムンスレでやることになるわけだが。

恐ろしく自分勝手だな。何で、他のスレで原作話する事になるのよ。
荒れるってわかってるのに。
「近所の駐車場なくなったんで、違法駐車するけど、いいよね」って言ってる
ようなもんだぞ。
もしここがなくなったら、どっか原作話出来るとこ見つければいい。

大体、あんたはここで言われてる原作原理厨みたいだけど、語り合うというより、
自分の意見を発表したいだけのようだから、自分でHP立ち上げればいいんだよ。
67花と名無しさん:04/03/12 15:21 ID:???
>>63
カキコがあったって言っても、結局実写について、あーだこーだ言ってるだけだったし。
大体、「原作については語り尽くした」って言ってる人間もいるんだから、原作スレが
ある意味ないんじゃない?
語る事ないんだから。
68花と名無しさん:04/03/12 15:22 ID:???
>>65お前のいいたいことはここは他のスレが荒れないように
邪魔者を隔離してある部屋だってことだな。
ごもっともな意見だよ。
69花と名無しさん:04/03/12 15:23 ID:???
>>68いやいや、65の言いたいことは武内氏ねってことだ。
70花と名無しさん:04/03/12 15:27 ID:???
実写のアンチスレなら、別に原作と比較してダメだって言っても大丈夫だよ。
元々荒れ気味になるのがアンチスレだし、アンチ意見なら大体受け止められる。

好意的意見なら当然、実写本スレでもうざがられないだろうし、今も好意的意見は
実写本スレに書いてる人が多い。
ここで出てるのって、ようするに実写に対する文句だし、実写アンチスレでも似た
ような意見あるし、実写については特撮板が妥当かと思う。

原作について語りたいって人がそんなにいない以上、自然消滅を待つのも手かな。
71花と名無しさん:04/03/12 15:27 ID:???
このスレは武内ファン用に立てられた。
それだけ。
アンチがいらないと言う権利はない。
72花と名無しさん:04/03/12 15:27 ID:???
でも実際問題、衛厨や原作原理厨みたいなのが
来られたスレはさぞメーワクだろうな。
73花と名無しさん:04/03/12 15:29 ID:???
>>72
原作関連の話だから迷惑でも何でもない。
おまえみたいに意味もなく荒らしをするのが一番迷惑だけど。
74花と名無しさん:04/03/12 15:43 ID:???
荒らしにマジレス…




いつになっても進歩がないですね。
75花と名無しさん:04/03/12 15:45 ID:???
荒らしがいなくては書きこみがないスレ
76花と名無しさん:04/03/12 15:49 ID:???
衛厨と原作原理厨は精神病院へどうぞ。










77花と名無しさん:04/03/12 18:15 ID:???
>>74
マジレスしてほしがってるのは荒らしでは? >>71>>73がいってることは正論。
ここは武内直子スレだし、衛や原作の話をするのはこのスレの趣旨にあっている。
それに厨とレッテルをつけて煽り荒らしをしている連中の方がいらん。

>>75
本当にそうかどうか、荒らすのをやめてみれば?

>>76
粘着荒らしこそ偏執狂と思われ。パラノイアは精神疾患。精神病院へどうぞ。
78花と名無しさん:04/03/12 18:25 ID:???
>>66
仕方ないね。有志がここに武内直子スレを作ったのに、
それをなくすなら元の場所で原作話するしかない。

>>67
>カキコがあったって言っても、結局実写について、あーだこーだ言ってるだけだったし。
荒らしがくるまではいろいろ話してたよ。
79花と名無しさん:04/03/12 18:34 ID:???
どうでもいいけど本当に荒らしとお話したいみたいだね




















80花と名無しさん:04/03/12 19:17 ID:???
>>77
一言忠告するけど、ここに荒らしが来るのはあんた一人のせいだよ。
これは断言出来る。
ホントに面白いほど釣られまくってるし、つつき甲斐がありすぎる。
ここで原作関係の話を続けて良スレ化したいなら、スルーを覚えなよ。マジで。

どうしてスルーできないの?
81花と名無しさん:04/03/12 19:18 ID:???
実写のストーリーなんてどうでもいいけどさ
うさぎ役の子が可愛くないのが嫌
主役が一番可愛くないってどーなんだよ
82花と名無しさん:04/03/12 19:18 ID:???
>>78
自分が荒らしになるのは、問題ないと?
あんた最低だな。
83花と名無しさん:04/03/12 19:21 ID:???
>>81
あんたの趣味が悪いだけでしょ。
主役かわいいじゃん。一番笑顔がいい。
他の子達はかわいいけど、ちょっとマニア受けって感じ。

主役が東映アニメーション系なら、脇の子達はブロッコリー系だ。
84花と名無しさん:04/03/12 19:22 ID:???
ここの住人って本当に馬鹿だなー
こんなもともと人の少ないスレが荒れるのはお前らの人格のお陰なのに。
85花と名無しさん:04/03/12 19:24 ID:???
>>83
お前の趣味が悪いとは思わねーの?
86花と名無しさん:04/03/12 19:28 ID:???
>>80
匿名スレで一方的に原因とか言われてもね。
脳内で勝手に人物像を作り上げてるように思うけど。

そもそもそれまったくおかしな言い分だね。
このスレの趣旨に沿った発言をしている人が原因で、荒らしは悪くないとでも?
87花と名無しさん:04/03/12 19:31 ID:???
>>84
アフォか。荒らす奴が悪いに決まってんだろ。
意見の内容に異論があるなら理屈で反論すればいいだけのこと。
今みたいに厨とかレッテルづけしたり、誰かのせいとかいってる方が無意味だし、荒らし。

ようは議論で負けたやつが悔し紛れに粘着荒らしをしてるだけ。
そう解釈してるよ。
88花と名無しさん:04/03/12 19:33 ID:???
>>82
だからなに?(w

そんな理屈が通用するならここの荒らしもとっくにいなくなってるはずだよね。
荒らしたければルール無用ってことはここの荒らしが教えてくれたよ。
89花と名無しさん:04/03/12 19:35 ID:???
>>86
匿名スレでも、その物言いでもうわかりすぎるほどわかるようになっちゃってるよ。
誰かも指摘してたけど、ホントにわかりやすい。

荒らしに反応するのがスレに沿った発言か?
荒らしって、無人の野には降りないよ。スルーされ続けてもいなくなる。
そんな「荒らしが悪くないとでも?」なんて小学生みたいな反応してるから
荒らしの標的になるんだよ。
荒らしが悪いのは当然でしょ。そんな話してるんじゃない。
どうしてスルーできないのかって話。
例えば74-75に、どうしていちいち言い返すの? 無視しなよ。
90花と名無しさん:04/03/12 19:37 ID:???
>ようは議論で負けたやつが悔し紛れに粘着荒らしをしてるだけ。
>そう解釈してるよ。

お前の人格のお陰だってゆーのに馬鹿じゃねーの?
91花と名無しさん:04/03/12 19:39 ID:???
荒らしはスルーで。




















無理だけどなw
92花と名無しさん:04/03/12 19:39 ID:???
>>88
他人がやってる悪い事は自分がやってもいいってか。

こんな奴が社会にウヨウヨいるんだなぁ。
こういう性格の奴が、セーラームーンなんか読んで何を感じたのかね。
93花と名無しさん:04/03/12 19:42 ID:???
>>89
漏れが発言してないことも漏れがしたことになっていて
スルーしたって健全化してないが?
匿名スレで一人に責任をおっかぶせようとするのやめてくれん?
前スレ>>178だって漏れじゃないが漏れってことになってるようだし(w
94花と名無しさん:04/03/12 19:44 ID:???
漏れ光臨
95花と名無しさん:04/03/12 19:46 ID:???
>>90
人格のせいで論戦では負けてませんってか?(w 負け犬かっこいいな。

>>92
ああ、このスレにはウヨウヨ集まってきてたな。
ま、糞アニメだから糞な性格の連中がファンになったんだろう。
96花と名無しさん:04/03/12 19:50 ID:???
学習能力ゼロ
97花と名無しさん:04/03/12 20:05 ID:???
>>85
思わない。
俺の趣味が悪いなら、武内直子も東映もバンダイも電通も趣味悪い事になる。
98花と名無しさん:04/03/12 20:07 ID:???
…荒らしの立てたスレで荒らしと話して何してんの?
現実の友達と話せ。
99花と名無しさん:04/03/12 21:23 ID:???
これが愛と正義の少女漫画を愛する人間どものスレとはなw
100花と名無しさん:04/03/12 21:23 ID:???
そろそろマターリで
101花と名無しさん:04/03/12 23:00 ID:???
>>86
問題は「スレの趣旨に沿った発言をすること」ではなく、「荒らしに反応すること」。

荒らしに反応するせいでスレの雰囲気が悪くなり、また荒らし本人も余計に喜ぶことになる。

またそれによって、荒らしに反応することへの非難(「原作厨」呼ばわりなど)を名目とした
荒らしの可能性を新たに創り出すこととなってしまう。
102花と名無しさん:04/03/12 23:28 ID:???
>>101
まあ、そういうことだよな。

個人的には原作に対する誤解に基づく発言やアンチ発言なんて
ほっときゃ無害なものと認識しているが、そういうのを不快に思っても
むやみに反応すると逆に荒らす隙を与えかねない。自分はあしらい方
(囲碁や将棋や麻雀の「手筋」みたいなもんですな)を心得ている自信が
あるので適当にあしらってるが手筋を知らないでタコされると荒らし以外の
スレ住人全体が困るってわけだ。
103花と名無しさん:04/03/12 23:48 ID:cUdyj+NC
>102
つまり、あんたは住人じゃないと断言できるわけだね
104花と名無しさん:04/03/12 23:55 ID:cUdyj+NC
>>89
が典型的な荒らしですな。
105花と名無しさん:04/03/12 23:57 ID:???
>>89=90
みたいな荒らしが逝ってよし!だな
106花と名無しさん:04/03/13 00:28 ID:???
>>103=104
オメーも典型的なage荒らしだな。
107花と名無しさん:04/03/13 00:31 ID:???
ってゆーか、もしかして原作原理厨と呼ばれ、荒らしに全て反応しているヤシこそ
実は荒らしだったりして?!
そうだったら、荒らしの方が釣られてるわけで、かなり高度な荒らしテクって事になる。
108花と名無しさん:04/03/13 00:38 ID:???
一番はスレの趣旨に沿った話をすること。
そこでお前ら、読んだことのある武内直子作品を挙げろ。

オレ全部。PQやトキメカもなかよしで読んだ。
109花と名無しさん:04/03/13 01:35 ID:???
>>108
まさか、全部読んでない人間はこのスレに書き込むなとか?
今度は資格チェックですか。
110花と名無しさん:04/03/13 01:45 ID:???
< 注意 >

このスレに書き込む際には、必ず武内直子氏のコミックスを準備し、いつでも
内容を確認できるようにしてから書き込むようにしましょう。
111花と名無しさん:04/03/13 01:51 ID:???
>>109-110
よっぽど傷ついたんだね。
112109:04/03/13 03:11 ID:???
110=108だろ?
何で傷つかなきゃいけないんだ(w
113花と名無しさん:04/03/13 04:24 ID:???
ナイーブな=厨ウザ(w
114花と名無しさん:04/03/13 10:11 ID:???
実写版、かなりオリジナル色が濃くなってきましたねー。
四天王(特にクンツァイト)と衛の関係に、何か一癖ふたくせ付けてる感じ。
ネフライトは逆ギレしてるし。
原作読んでても、まったくストーリーが読めない分、楽しくなってきたかも。
115花と名無しさん:04/03/13 10:36 ID:???
ネフは次回取り押さえられて石にあぼーんの予感。
116花と名無しさん:04/03/13 10:37 ID:???
クンツァイトが衛を殺そうとするなんてショックだー
予告だからまだよくわからないけど
117花と名無しさん:04/03/13 10:41 ID:???
マーキュリー→ダーキュリーの変貌ぶりと
クンツァイトのシン→凶悪化
の変化がかぶるのかもしれないな。
今まで大人しかったいい子が悪い子になると
その反動が大きいというような。
118花と名無しさん:04/03/13 10:47 ID:???
クンツァイトの役割をゾイがやってるように見えるな、実写。
で、クンはオリジナルか?
119花と名無しさん:04/03/13 11:33 ID:???
予告で判明
クンは前世知った上で悪
下手すると全て知ってる。四天王とベリルの関係さえ…

悪美がそうだったところで伏線だったんだな
120花と名無しさん:04/03/13 11:50 ID:???
>>119
四天王とベリルの関係ってどんなん?
そもそもベリルって前世の地球でどういう地位にいた人なのかさっぱりで。
原作にも書いてないし。
121花と名無しさん:04/03/13 13:32 ID:???
投影サイトにあるセーラームーンとタキのツーショットが
原作っぽくて萌えたー!
ついにあのシーンが見れるのか!?ワクワク。
もう漏れは要所要所のシーンを押さえてくれればいいでつ…。
122花と名無しさん:04/03/13 13:33 ID:???
>>120
原作には四天王がエンディミオンに「いつまで続ける月の民のいいなり」という旨の
不満を述べるシーンのみがあるが…。
多分、ベリルに煽動されてベリルの配下となって月との戦いに参加したのでは。

もっとも、前世でベリルの配下となったのが事実としても、洗脳か煽動か、自由意志かは明確でないが。
123花と名無しさん:04/03/13 13:41 ID:???
>>121
ようやく原作のACT 7までこぎつけたか。
もっとも、都合により8以降もちょろっとやってはいるが。
長いよな。ここまで。
124花と名無しさん:04/03/13 14:53 ID:???
実写版のクンツァイトを見て思ったのだが、彼は地球王国と月王国、
それらとつながりを持つ者を全て(自分自身も含めて)滅ぼそうとしているのでは
ないだろうか?

彼は既に、前世でのことは知っているはず。
そして、また現世で転生した月の民とダークキングダムの戦いに巻き込まれている。

そこで、彼は前世ベリルに踊らされた過ちを繰り返したくないというのと同時に、
そもそも二つの王国の民の生まれ変わりがいるから悲惨な争いがおこるのだという
考えを抱いたのではないだろうか。
だから、彼は二つの王国とつながりを持つ者を滅ぼすことでこれ以上前世の為に
地上で争いが起こることを避けようとしていると思うのだが、どうだろう。
125花と名無しさん:04/03/13 14:54 ID:???
>>122
いや、そのもっと前、前世でも平和な時のベリルが何者なのかが・・・。
エンディミオンを好きだったみたいだが、ただの小間使いなのか、それとも
四天王よりエライ地位にいたのかがナゾ。

結構前世の事で、ちゃんとしてないんだよなぁ。重要っぽいのに。
126花と名無しさん:04/03/13 14:59 ID:???
原作的に言えばクンは
エンディミオンを裏切り者と認識してるんだな。予告をみる限り??
127花と名無しさん:04/03/13 15:25 ID:???
>>125
原作3巻、ベリルの最期のシーン、ベリルの回想シーンだが、
ダンスパーティーか何かをやってるところで、ベリルがエンディミオンに横恋慕している一コマがあったと思うが、
あれを見る限りは…どうなんだろうね。俺は社交界の事情に疎いので分からん。
128花と名無しさん:04/03/13 16:32 ID:???
>>127
社交界って・・・。前世の事なんで、今の事情は関係ないかと。
わからんもんは誰が見てもわからんと思います。
恐らく原作者も考えてないかと。
129花と名無しさん:04/03/13 16:59 ID:???
>>126
そうだろうな。本編より予告の方が萌えるとは!
クンツァイトにしてみれば、王子は地球の裏切り者で、
月の連中は王子をたぶらかした敵で、メタリアは外敵。
みんな復讐の対象というわけか?

いいね。クンツァイトがんがれ!
130花と名無しさん:04/03/13 17:01 ID:???
>>121
わりとそれが正しいのかもしれず…
131花と名無しさん:04/03/13 17:06 ID:???
まあ、王子にしてみれば、クンツァイトの方が裏切ったわけだが。
この辺の王子の心情なんかも描写してくれるとキャラも深まりそうだ。
お互いにひっかかりがあると。
132花と名無しさん:04/03/13 17:08 ID:???
>>124
なんか、一輝みたいだな。それだと。
133花と名無しさん:04/03/13 17:09 ID:???
>>126
そういうわけでもなさそうだが。
全てに復讐と言ってるんだし。
あの辺は亜美が悪美化したのと似たような心境の反転のように見えたりする。
「さようなら、私のマスター」
てな感じか。
134花と名無しさん:04/03/13 17:11 ID:???
>>127
そもそもベリルの横恋慕自体、最後に突然くっつけただけのような設定だよね。原作では。
途中までは全然描写がない。
原作者もそこまで考えてなかったんじゃないかなあ。
135花と名無しさん:04/03/13 17:12 ID:???
>>132
復讐の鬼ってか。
衛に一撃くれて「なんと惰弱な!」とかいうんでつね?
136花と名無しさん:04/03/13 17:14 ID:???
>>134
でもべりルの横恋慕はあの場面でわかるからこそ、読者の印象に残るんだと思う。
137花と名無しさん:04/03/13 17:16 ID:???
ただ、ストーリーがいろいろい変わっているからねえ。
四天王の性格付けや設定も、
クンツァイトも実は知らないことがあると見てもおかしくないかも。
原作では、先に覚醒していても記憶があやふやな戦士は沢山いる。
ヴィーナスもそうだったな。
138花と名無しさん:04/03/13 17:17 ID:???
>>136
そうなんだよね。
最後のあのシーンで、実はかわいそうだったとなってしまった。
その前までの衛の扱い見ていると、好きな人の扱いには
とても見えないし、さんざん酷いことしているわけなのだが。
139花と名無しさん:04/03/13 17:17 ID:???
原作でも、最初から記憶が完全だったのは一人もいないしねえ
140花と名無しさん:04/03/13 17:21 ID:???
>>138
でも気絶してるのを大切に安置したりしてたぞ
141花と名無しさん:04/03/13 17:24 ID:???
>>140
最後に手下として使おうとしていたためかと思ったが。
原作ではクンツァイトの方が大切そうにマスターに寄り添ったりしたなあ。
ああいう場面が好きだった。
142花と名無しさん:04/03/13 17:28 ID:???
>>131
もしクンツァイトが前世のことを思いつめてのあの行動だとすれば、
クンツァイトの苦悩も描いてほしいとこだ。
でもクンツァイトはクンツァイトで信念の人って雰囲気なんだよな。
全てに復讐したら自害する覚悟とか。
143花と名無しさん:04/03/13 17:29 ID:???
信念の人が全てに復讐というのもおかしな話と思うが。
144花と名無しさん:04/03/13 17:31 ID:???
>>137
記憶があやふやっていうか、設定がしっかりしてないっていうか。
特にルナ。
あれは余りにわけわからん。後から見ると言ってる事めちゃくちゃ。
145花と名無しさん:04/03/13 17:36 ID:???
>>143
いやいや、復讐という信念よ。マスター殺す覚悟って半端じゃないと思われ。
146花と名無しさん:04/03/13 17:39 ID:???
ゾイサイトの役どころはクンツァイトがやると思ってた。
原作の(正気の)クンツァイトっていかにも忠臣って感じだったのだが。
なんか裏があるんだろうけど。
人物設定をいろいろひねってて読めないのが楽しい。
147花と名無しさん:04/03/13 17:51 ID:???
基本的に王子と四天王という関係からすれば、王子を信じてついていくのが
四天王の役割なわけで、それが出来ずに悪に取り込まれ、結果的に
裏切ってしまったことを自ら許せないというのならわかる気もするけど。
復讐というのも、自分をそうさせてしまった者達も許せないという
感情なのかもしれない。
148花と名無しさん:04/03/13 17:54 ID:???
>>147
だから、あくまでもしもだが、もしも、そういうことだとすれば、
クンツァイトが最後に復讐するのは自分自身だと思う。

…救われねえ_| ̄|○
149花と名無しさん:04/03/13 17:56 ID:???
>>145
マスターに復讐というのもおかしな考えと思ったりするが。
次回予告見ると、マスターを殺すより、うさぎを殺して
マスターを苦しめようとしている?のかと思ったり。
150花と名無しさん:04/03/13 17:59 ID:???
>>148
そこで、シンの記憶が大事になってくるのかもしれないが。

花や自然を愛する自分を悪人に変えてしまった者達を憎むという感じかなあ?
151花と名無しさん:04/03/13 18:02 ID:???
>>146
漏れもそう思ってた。
楽しいかどうかは今後の展開によるけど。
152花と名無しさん:04/03/13 18:14 ID:???
復讐のためにはまず味方をあざむいてから、という考えもあるかもしれないが。
ヴィーナスも、味方をあざむき、、ある時は見放すようなことも
していたわけで。
同じリーダーの立場だとしたら、そういうのもありかも。
153花と名無しさん:04/03/13 18:28 ID:???
>>150
転生してしまったこと、そのことを恨んでいるのかもな…。
一番、過去を忘れて生き直したかったのはシンだった、とか…。
154花と名無しさん:04/03/13 19:40 ID:???



155花と名無しさん:04/03/13 20:00 ID:???
>>153
つまり、思い出したくなかったということ?
それもありそうかなあ。
過去を追うのが怖いという衛やシンの台詞にも通じるものがあるし。

実写スレに誤爆してしまった。
156花と名無しさん:04/03/13 20:19 ID:???
何にしてもまた鬱な展開が増えたな。
いや、四天王であまり脳天気なことやられても困るけど。
157花と名無しさん:04/03/13 20:24 ID:???
新装版のセーラームーンは全部、元のコミックのカバーされてるの?
158花と名無しさん:04/03/13 21:16 ID:???
カバーは新しいものになっているよ。
159花と名無しさん:04/03/13 21:47 ID:???
まぁ、陽気でお気楽なコメディ展開には安易にしないって
脚本家もプロデューサーも言っていたしなぁ。

ギャグ一杯の作りにすれば楽だったんだろうが。ミュージカルのように、逃げのために使うという手もあるし。でも、そうはしなかったところは、褒めてもいい。ただのアニメのやり直しにはなっていないし、原作をなぞるだけの手抜き工事でもない。

今どきの特撮ヒーローものはこの位の展開では鬱とは言わんよ。少し重いかなとは思うが、まぁライダーのスタッフが作るのだからこうはなるだろう。
むしろ、よくもまぁここまで生真面目に作ろうとしたもんだと関心すらしている。
160花と名無しさん:04/03/13 22:04 ID:???
逆にあまりにも真面目に作りすぎてて白ける部分もあるんだよね
展開が真面目であればあるほどタキシード仮面とかのありえなさが目立つというか
161花と名無しさん:04/03/13 22:16 ID:???
>>160
まぁ、そこら辺のズッコケ具合が、シリアス展開を救ってんじゃない?
セーラー戦士の格好だってありえないし、第一、前世の月の世界でなぜ水兵なのかと。
日本のセーラー服は前世の月の戦士をモデルにしたのか、とかさ。
「タキシード仮面」って名前だけでもギャグだもんなぁ(w
162花と名無しさん:04/03/13 22:21 ID:???
逆に、その表層のズッケコ具合が、一見さんお断り、になってる部分はある。
ストーリーを真面目に見てもらえば、イロモノじゃなく、ちゃんとやってるって
わかってもらえるけど、まず一番目につくのが、ミニセーラー服とかタキシード仮面
とか、ありえない敵幹部のファッションだからなぁ。
中身も芸能人隠し芸大会並と思われてしまう。
163花と名無しさん:04/03/13 22:22 ID:???
鬱というのは、キャラが何か破滅的に描かれているということでは?
今日話題になっているクンツァイトみたいに。
ダーキュリーもかなり鬱なものはあるけど、クンの場合は
原作で持っていた明るい面が否定されてしまうようなところもあるし。
164花と名無しさん:04/03/13 22:27 ID:???
>>162
俺の印象は、演出が稚拙すぎて(できる監督もいるけど)ストーリー以前に
シラ〜ってきちゃうって感じ。
なんにせよ、作品自体のありえなさ感がイコールこの作品の売りでもあるので
それで一見さんを逃がすことがないといいなってとこかな
実写スレで言えよっ感じだがw
165花と名無しさん:04/03/13 22:29 ID:???
うむ、ありえなさ感に相応なもう少し派手なエンシュツがあってもいいと思ったりする。
ちょっとシリアスにやろうとし過ぎのような。
166花と名無しさん:04/03/13 22:34 ID:???
でもストーリーがシリアスなのに、演出がありえなさ爆発では、思いっきり
ちぐはぐかと。
今の演出は普通のドラマに近くて、それはストーリーに合わせてるんだと思う。
ストーリーがギャグ系とかぶっ飛んでるなら、派手な演出もありだけど。
まぁ、後は予算もあるか(爆)

やっぱりアニメがギャグ系に走ったのは、演出と見た目、イメージから言って
妥当だったのかもね。だから受けた。

でも実写の普通のドラマ演出、嫌いじゃないよ。
オーバーな演出回の方が、ちょっとひっかかる。
167157:04/03/13 22:35 ID:???
いや、そうでなくて、内容は一緒なのかと・・・。
168164:04/03/13 22:43 ID:???
>>166
別に演出が地味だと悪いと言ってるんじゃないよ
派手なのが必ずしもいいとは思ってないし
ただ放送を見てて、流れが単調だったり、せっかく盛り上がってきたのに
急にテンションが落ちたりと、そういう部分で不満が多いんだよね
なんというか ゆるい っていう印象がある。

なもんで5人勢ぞろいを見た後視聴をやめちゃってる俺w(意見言う資格ないか
169花と名無しさん:04/03/13 22:57 ID:???
>>168
わかるような気がする(w
妙に「だれ」を感じる時があるんだよなあ。
170花と名無しさん:04/03/13 23:06 ID:???
漏れが白けるのは音楽。
なんっか合わないんだよなー。
挿入する位置も「えー、そこ?」って思う部分もあるし。
171花と名無しさん:04/03/13 23:11 ID:???
>>168-169
わからんが、アニメとか特撮ものの見過ぎって事は?
172花と名無しさん:04/03/13 23:40 ID:???
>>171
どうかね?
あくまで一見さんが引いてしまうことを危惧しての意見だから
今のままで満足している人は別にそれでいいと思うけど。
173花と名無しさん:04/03/13 23:55 ID:???
>>172
自分がダメだと思う事を、一見さんが引く要素にしてしまうのはどうかと。
あくまで一見さん(一般人って事だと思うけど)が引くか引かないかと
いう事なら、もっと客観的に判断出来る要素がないと。
少なくともアニメとか特撮ものの見過ぎ?に対して、そんな事はない、と断言出来る
だけの視聴経験は必要じゃないか。
174花と名無しさん:04/03/14 00:06 ID:???
最近のアニメって、テンションが高いのが多いからなぁ。特撮もしかりなんだが、アニメの方が顕著か。
セーラームーンのアニメ版だって、最初に放送されたときにはそのテンションの高さと奇天烈な設定、
その割にはまじめに子供向けに作られているところが評価されていったわけだが。
ただ、この辺のテンションをデフォルトにされると、淡々と日常を描くシーンの多いセラムンはつまらないと感じるかもしれん。

実写では、長年アニメやミュージカルで積み上げられてきた、ファンの中にあるキャラクター設定を完全にリセットして、
1からストーリー中でキャラ立てを行っているので、展開に矛盾の少ない連続ドラマになっていると思う。

個人的には、こういう1からゆっくりと積み上げていくドラマの作り方は好みなんだけどね。
あれだけ山ほどあるキャラクター設定におもねらずに、ストーリー中で人物を描こうとしているのは好感が持てる。
その代わり、時に進行がもたつく印象になるのは否めないが。
175花と名無しさん:04/03/14 00:23 ID:???
>>173
別に絶対だと主張しているわけではないんだから
自分がそう思わないなら無視すればいいでしょ。
176花と名無しさん:04/03/14 00:25 ID:???
>>175
それじゃ、単なる言いっぱなしスレになっちゃうじゃないか。
議論とか意見交換は無視したら出来ない。
177164:04/03/14 00:43 ID:???
別に一見さんがどうのっていうのにはこだわってません
あくまで自分が見た印象を語っているだけ
結局は好みの問題になるのは分かってる

とりあえずそこだけは断っときたい
178花と名無しさん:04/03/14 00:49 ID:???
/∴∵∴∵\
         /∴∵∴∵∴∵ヽ
         |∴(・)∴,∴(・)∵ヽ
         |/ ○   \∵∵|
         | 三 | 三  ヽ∵|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  __|__   | ∵| < うるせー馬鹿!
         \ ===     |/   \_____
      ry、     \____/  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


179花と名無しさん:04/03/14 01:09 ID:???
>>176
みんなが個人的意見を語っているんだから
それを一般論のように敵対する必要はないでしょう。
あなたは、自分はこう思う、と言えばすむことだし。
180花と名無しさん:04/03/14 01:14 ID:???
>>179
つまり言いっぱなし推奨で、反論は許さないって事ね?
181花と名無しさん:04/03/14 01:32 ID:???
どうでもいいけど、実写版スレ読んでるのかと思った。原作に絡められんか?
182花と名無しさん:04/03/14 01:36 ID:???
だな。
183花と名無しさん:04/03/14 01:44 ID:???
かと思えば今の実写スレはデジャブを感じる議論展開中(w
184花と名無しさん:04/03/14 01:56 ID:???
しかし、クンツァイトとゾイサイトがともに衛をマスターと呼んでいるのは
原作ヲタとしてゾクゾクするのは否定できん感情だな。漏れだけか?

やっぱ四守護神もいいけど、四天王の描写もおいしいよ。改めて思う。
うさぎと四守護神より、衛と四天王の方が主従関係がストイックで
かっこいいんだよ! 主君と従者って感じで、大和魂に訴えるっつーか。
今はそういう状況じゃないけど(w
185花と名無しさん:04/03/14 01:58 ID:???
>>183
多分、住人かぶってる。
やたら陽菜を攻撃してる中には、特にいそう。
186花と名無しさん:04/03/14 02:04 ID:???
>>185
モロに聞いてるレスがあったけど、
無視しきれなかった連中は心当たりあるんだろうな(w
187花と名無しさん:04/03/14 02:05 ID:???
陽菜を攻撃している意見は全くないようだけど。
陽菜オタが過剰な擁護をしているようで。
188花と名無しさん:04/03/14 02:05 ID:???
この話いやだけどここにいた衛ヲタだろ…
うさぎと陽菜を叩いてた。
あいつがわけわかんないこといいだしてから今の実写スレと同じようにスレが荒れ気味になって
アニメヲタもどさくさにまぎれて…
189花と名無しさん:04/03/14 02:06 ID:???
>>188
荒れたのは荒らしのおかげ。
お前も荒らすなよ。
190花と名無しさん:04/03/14 02:07 ID:???
どうでもいいけど陽菜や衛とかより、今週来週は別のところで盛り上らなきゃおかしいだろ!(w
191花と名無しさん:04/03/14 02:08 ID:???
>>187陽菜、根性悪いみたいなこと書いてなかった?
192花と名無しさん:04/03/14 02:13 ID:???
>>188
荒らしは荒らしが悪いよ。

これからは議論やるならトリップつけるようにしたほうがいいと思う。
また荒らしにかき回されるからな。
193花と名無しさん:04/03/14 02:13 ID:???
>>191
陽菜擁護オタがそう言われたと思い込んでぞれをお前提に反論していた
という内容。
何故あんなに盛上がるのかはよくわからん。
194花と名無しさん:04/03/14 02:20 ID:???
>何故あんなに盛上がるのかはよくわからん。
ここだって話してる内容は他人から見たらハァ?だと思うよ。

俺は衛と陽菜のことについてはあんま興味ないけど。
原作で自然にくっつくまさに少女漫画うさぎ衛がいい。
実写だと理由を細かく理由をくっけなくてはダメなのかな
まあそのせいで実写テンポ悪くなってる気がするが。
195花と名無しさん:04/03/14 02:20 ID:???
>>193
擁護ヲタなんてレッテル貼る以上、お前が陽菜を非難していた一人だろ(w

ハタから見れば、最初にいつもの陽菜批判から始まっている。
そして水掛け論になってる。
どっちもどっちだ。
196花と名無しさん:04/03/14 02:25 ID:???
>>192荒らされる要因つくるのもよくないけどね。
197花と名無しさん:04/03/14 02:27 ID:???
>>194
同意。
理由を無理に作って描写しないと納得できないものでもないと思うのだが。
198花と名無しさん:04/03/14 02:29 ID:???
>>196
理論的に反論できない者が荒らしになるのを擁護するようなレスは慎んだ方がいいよ。
199花と名無しさん:04/03/14 02:31 ID:???
>>194
同意。なんとなく惹かれあっていってくっつくってところが
原作のうさまものいいところだと思う。いかにも運命的で。
200花と名無しさん:04/03/14 02:32 ID:???
>>184
たしかにゾクゾクしまつ。
四天王はよくこれだけ膨らませて描いてあるなあと感心しまつ。
戦士側見るより楽しみかも。
201184:04/03/14 02:34 ID:???
>>200
やっと賛同者が。・゚・(ノД`)・゚・。
だよね。すごく膨らましていて嬉しいよ。四天王の描写が加わるだけで
1枚重厚さが増すといったらいいすぎだけど、奥行きが広がったとは
いえると思う。設定をうまく生かしてるよな。
202花と名無しさん:04/03/14 02:36 ID:???
たしかにあんまりお話じらすと
まだ未発達なむずかるお子さんには何が言いたいのか
全く伝わらなくなる危険大…

目の前の障壁はサクッと乗り越えるのが見る側としては気持ちいいんだし
203花と名無しさん:04/03/14 02:38 ID:???
>>193
そもそもの発端は、陽菜の行動に疑問を呈するレスだよ。些細事だったけど。
いくつかのレスが付いたが、その中で一番陽菜擁護っぽいレスに対してだけレスが付いた。

その繰り返しでどんどん擁護VS叩きっぽい内容になってきただけ。
204花と名無しさん:04/03/14 05:26 ID:???
実写ヲチスレ化ですか?
205花と名無しさん:04/03/14 05:35 ID:???
前スレよりかは幾分マシでないかね
206花と名無しさん:04/03/14 05:55 ID:???
来た道を振り返るのもいいものだよ。そうだろう?
207花と名無しさん:04/03/14 06:47 ID:???
>>202
不必要な障壁にあまりうちひしがれてる所をえんえん見せる
ようなことをしない、というのが原作の好きなところだったので
実写の描写はしつこい感じがします。
208花と名無しさん:04/03/14 06:58 ID:???
>>207
話を引き伸ばすためもあるんだろうけど、たしかにしつこい。
女々しく引き伸ばしている感じがして、キャラがみんな優柔不断に見える。
209花と名無しさん:04/03/14 07:09 ID:???
>>201
四天王は原作だけなら、よほどオリジナルに膨らまさないととても
キャラとして成り立たないだろうから、そういう点では実写は
がんばっていると思う。
でも今後、えんえんとマスターに迷惑かけ続けるだけになったりしたら
お腹イパーイだけど(w
210花と名無しさん:04/03/14 07:11 ID:???
>>208
衛が優柔不断と言われるけど、うさぎもかなりそんな感じがするかな。
原作のように、有無を言わせぬ吸引力で引かれずにいられない
みたいな描写を見たかった。
あまり本人達がまわりに気使いし過ぎてて、これでほんとに運命と言えるの?
とつまらない感じがする。
211花と名無しさん:04/03/14 09:07 ID:???
>>210
気持ち的にはそうなってるじゃん。何で?ってあんまり理由もなく惹かれあってる。
気持ちと周囲の障害は別物でしょ。周囲の状況まで何の障害もなかったら
原作と同じく早々に二人はくっついてしまう。
どうして原作に障害がないかっていえば、たかだか十数回しかないからであって、
1年後に二人をくっつけろという編集方針なら、そりゃ実写みたいに引き延ばしてたよ。

短編と長編を同じものにしろっていうのはムリがある。しかもそれがメインの
ストーリーであればあるほど、引き延ばして、引き伸ばした細さを何かで
補強しなければ、薄ーい話になってしまう。
212花と名無しさん:04/03/14 09:12 ID:???
>>208
衛が優柔不断というけど、具体的にどこが優柔不断なのか言えるのかな?
ちっとも優柔不断とは思えないんだが。

うさぎに惹かれてしまった
しかしヒナは裏切れないので、裏で守ろうと思った
が、やはいr気持ちは止められないので、もう過去ともども諦めると決める
それなのに変なのが周囲に現れる。
それでも「もう決めたから」と決意は変えないつもり

変化する周囲にちゃんと対応して答えを自分なり出してると思うんだが
213花と名無しさん:04/03/14 09:14 ID:???
でも、そのためにキャラの性格がダラダラして見えるのは気分悪いな。
もう少しさっぱりして早速な性格だからこそ好きだったから。
引き延ばしても、やるべきところはやる、みたいなのを
周囲の描写、含めてきちんと描いてくれればいいけどそうでもないし。
214花と名無しさん:04/03/14 09:18 ID:???
>>212
原作やアニメの、自分の身辺も自分で決めて行動していたタキ
と比べれば、周りを受け入れているだけに見えるのは仕方ないだろう。
衛が運命を現世の環境より重視して、既にある程度見切りすけていない
というのが優柔不断に見えても仕方ないと思う。
215花と名無しさん:04/03/14 09:39 ID:???
>>208
長編に引き伸ばしてる反動で、盛り上がりそうな伏線がクールダウン
して何度も山越え谷越えになってる印象は否めない。
一気にばれるのか?と思わせといてばれない、とか。
一気に進展か?と思わせといて停滞、とか。そういうことが多々ある。
仕方ないのはわかってるけど、そこが欲求不満といえば欲求不満だ。
216花と名無しさん:04/03/14 09:41 ID:???
うさぎと出会う前にいろいろなしがらみを精算していたと思われる原作の衛
にあったような、一種の爽やかさが欠けているのはあるな。実写衛。
217花と名無しさん:04/03/14 09:43 ID:???
張った伏線張りっぱなしで、数話後になって生かされるってパターンも多い。
それが良くもあり悪くもある。それで後になっておっと思わされることもあるし、
いつになったらこのネタをフォローすんだよと思わされることもある(w
だから面白いは面白いんだが、もどかしさがつきまとってる感じ。
218花と名無しさん:04/03/14 09:45 ID:???
>>214
何で、現代会で現世の関係を重視して過去を捨てる決意が、優柔不断になるの?
優柔不断って決意出来ないって意味なんだが。
現在と過去、どっちをとろうか決められないなら優柔不断だけど、10年以上
生きてきた現世を選ぶのは、前世の記憶が戻ってない今、当然だし、それを
受け入れているだけと言われたら、現世に生きる人間はみな受け入れてるだけだよ。
219花と名無しさん:04/03/14 09:45 ID:???
>>216
そう。爽やかさがない。衛のキャラだけでなく話全体にそんな感じ。
衛の場合は特にあまりに受け身なんでそう見えるかもね。
220花と名無しさん:04/03/14 09:48 ID:???
>>218
だから、衛はそういう現世に生きる普通の人間ではないところが
彼のキャラの特徴であったんでしょ。
実際、前世がわかっても、それに必要以上に悩んだりしないし。
自分の、何かありそうな運命に立ち向かっていく強さこそが
ある意味衛のヒーローたる理由だったと思える。
221花と名無しさん:04/03/14 09:49 ID:???
前世が衛にとっての運命。それはこの作品の登場人物の誰にとってもそうだが。
衛は現世を選ぶが、次第に運命に追い詰められていく。
要するに来週からはそういう展開になると思われ。
222花と名無しさん:04/03/14 09:49 ID:???
>>219
悩むのがドラマなわけで、悩まずいけっていうならアニメみたいなノリでしょ。
原作をマジメに引き延ばそうとしたら、そりゃキャラは悩むよ。
とんでもない話なんだから。

223花と名無しさん:04/03/14 09:51 ID:???
>>218
もともと普通の人間ではない人間の運命というのを描いていたのに
ここで急に、普通(一般的という意味での)人として描いてどうする?
という気もするけどなあ。
224花と名無しさん:04/03/14 09:51 ID:???
>>220
いや、だから原作の衛は影が薄くなって、ただの主人公の相手役になってしまって
全然おいしくなかったわけだが。
225花と名無しさん:04/03/14 09:52 ID:???
>>221
だから、わざわざ現世を選ばせるような描き方に爽やかさがないんでしょう。
どう見ても未練たらたらなのに(w
226花と名無しさん:04/03/14 09:53 ID:???
>>223
実写のスタンスは、普通の人間からのスタート。最初から見てればわかると思うけど。
うさぎ達全員が普通の人間から始まってる。
衛だけ普通の人間じゃなかったら浮くよ。

そういう作劇自体が気に入らないのはしょうがないけど、衛だけ違う作劇にしろって
いうのはムリでしょう。
227花と名無しさん:04/03/14 09:54 ID:???
>>222
とんでもない運命にもあまりぐちぐちせずに
立ち向かっていく姿勢というのがよかったけどな。原作は。
悩んでいたとしても、それを隠して行動はきっぱりと
というところかな?
228花と名無しさん:04/03/14 09:55 ID:???
>>225
しかし、いきなり前世に突き進む人間なんて、生身でやられたら、「ちょっと
おかしいんじゃないか」としか思えないが。
229花と名無しさん:04/03/14 09:56 ID:???
>>223
その運命もまだ銀水晶の夢とゾイのマスターエンディミオンの
断片的なとこしかでてないからな
一部の衛はスモーキングボンバーも出せない、特殊能力のない
ただの身分が王子なだけの男だから
230花と名無しさん:04/03/14 09:56 ID:???
>>224
原作の衛はおいしいよ。
どう思うかはそれぞれだけど、これはメディア化や続きが作られた際に
うまく生かされなかったことが、結果的に原作の衛もつまらないキャラ
と思わせている面が大きいと思う。
別に原作だけなら衛がつまらんキャラとは思わないけどな。
むしろ、アニメの方で活躍させてもらったキャラのファンが、衛に悪意的な
解釈をしている面が大きいと思う。
231花と名無しさん:04/03/14 09:57 ID:???
原作の衛は現世のつながりがそもそも描写されてない男だよ。
現世との絆を失っているということが過去の事故で表現されている。
だから取り戻した前世にスムーズにオミットする。

でも実写版は現世との絆としてひなってキャラを登場させているから、
そう素直には展開しないんだよ。
232花と名無しさん:04/03/14 09:58 ID:???
>>226
それはうさぎが第一歩は普通の人間でも、ルナと出会い、とんとん拍子に
普通ではない世界に入り込んでいく。
衛は自分自身でそこまで来たと考えることも出来るから神秘的だったと思うけどな。
233花と名無しさん:04/03/14 09:59 ID:???
>>230
いや、俺はアニメも見てないし、純粋に一部の衛だけを取り上げたら「つまらんキャラ」
としか言えないな。
描写不足は否めない。
234花と名無しさん:04/03/14 10:00 ID:???
>>228
だから、そのありえなさが原作の魅力でもあったわけで。
こいつ、おかしいんじゃねえの?みたいな場面も平気で出てくるのがよかったんだが。
無理に理由付けするのもちょっとなあ。
235花と名無しさん:04/03/14 10:02 ID:???
>>231
現世でのつながりが描かれなかったのではなく、必要なかったんじゃないかな?
原作の衛には。
だから、ヒナを無理に挿入することで、そういう必要のなさが入り込んでくる。
それがダラダラした印象のキャラや話になるんでしょう。
236花と名無しさん:04/03/14 10:04 ID:???
>>233
つまらんと思えばつまらん。
少女漫画のキャラなど特に偏見持って見ればつまらんよ。
それを面白いと思うファンだっているだろう。
237花と名無しさん:04/03/14 10:04 ID:???
>>227
とんでもない運命がまだ、衛には判明してないわけだが。前世さえ知らない。
ただの幼少時の記憶だと思ってる。
どうも、原作のエンディミオンとして動いている時の衛をイメージしすぎてないか。
原作でいうなら、どうやらうさぎに惹かれているらしいと自覚した頃から、
うさぎに正体がバレるまでの、ほんのわずかな間の衛だよ、今の実写は。

困難な運命に立ち向かうのは、前世の記憶が戻って、現世とも決着つけた後、
後1、2ヶ月先からの展開かと。
238231:04/03/14 10:05 ID:???
>>235
しょうがないよ。話をひきのばさなけりゃならないんだし(w
ってそういう答えじゃ満足しないか。

確かに原作のプロットには必要なかった。
過去のない男、過去を求める男、それだけでよかった。

239花と名無しさん:04/03/14 10:05 ID:???
>>234
それはマンガで堪能するしかない。マンガだから出来る。
実写でやったら、電波番組にしかならないよ。
240花と名無しさん:04/03/14 10:06 ID:???
>>237
世間から見たらどうかしてると思われても仕方ない行動に出て行くこと自体
既に現世を捨てているような行動と思えるんだが。
生まれ変わってきたこと自体が、前世の続きの人生のためというのを
衛は深層心理で知っていたんだと思うけどね。
241花と名無しさん:04/03/14 10:07 ID:???
>>237
>原作でいうなら、どうやらうさぎに惹かれているらしいと自覚した頃から、
>うさぎに正体がバレるまでの、ほんのわずかな間の衛だよ、今の実写は。
そうだと思うけど、前世のことは感づき始めてるのかも。
でないとあのゾイサイトへの怒りは説明がつかない。
242花と名無しさん:04/03/14 10:08 ID:???
>>233
つまらんかなあ?
原作ありきで見れば、少女漫画的なところが面白いんだが。
第2部以降、ヘタレが目立つのがちょっとあれだし、アニメは微妙だが。
むしろ、アニメなど他のメディアから偏見持ってしまったら、衛を理解
しようとすることも最初から放棄するだろうし。
衛というキャラにはそれが痛かったと思われ。
243花と名無しさん:04/03/14 10:10 ID:???
ゾイ「マスター・・・・・やらないか?」
タキ「うほっ」
244花と名無しさん:04/03/14 10:11 ID:???
>>240
>生まれ変わってきたこと自体が、前世の続きの人生のためというのを
衛は深層心理で知っていたんだと思うけどね。

それは、推測が過ぎる。
少なくとも、実写の衛には当てはまらない。

なんか衛にドリームを持ってる人間が多い気がする。
少女マンガのヒーローって、描写が薄くて色も薄くするのは、ようするに
読者個人の理想が入りやすいからなんだな。
自分の中で、自分のまもちゃんが出来上がっている。
ヒロイン側と違って、そっちはなかなか許容範囲が狭そうだ。
245花と名無しさん:04/03/14 10:11 ID:???
>>234
同意。ありえなさを王道的に開き直って描いているところがいい。
無理に理由付けしたり、比較対照としての現世の絆なんてものを
強引に挿入するのは興ざめ。
246花と名無しさん:04/03/14 10:11 ID:???
実写セラムンはおもしろい
ただし、今あるそれとして。

要望・希望はいくつかあるが
…っていうのが大方の見方だろう?
247花と名無しさん:04/03/14 10:12 ID:???
>>241
予告だけで言うのも何だが、もう過去は捨てると決めたのにしつこくつきまとう
から怒ったんでしょ。
自分への踏ん切りでもあると思うけど。
248花と名無しさん:04/03/14 10:15 ID:???
>>244
推測過ぎることはないだろう。
前世へのこだわりや、無意識下の記憶、それを重要と思う心が
こういう転生ものの魅力の一つだろう。
衛には促す者もいないのに、そういう行動に出たのは、深層心理に
訴えるものがあってこそと考えてもおかしくない。
それが明らかになっていくのがこの作品だし。
現実なら、それはばかなこととして卒業しなくてはいけない話になるけど
そうならないのが原作の魅力だったと思う。
249花と名無しさん:04/03/14 10:18 ID:???
>>247
来週が楽しみやね。

オレにはあれ狼狽してるように見えた。ゾイサイトの言葉が気になっているのは
もう描写されているから、やっぱりゾイサイトの存在と言葉には追い詰められて
いるように思うな。
250花と名無しさん:04/03/14 10:20 ID:???
>>244
多少のドリームはキャラクターものでは当然のことかと。
5戦士だってそうやってキャラが立っていったはず。
タキはむしろそういうドリームをアニメがかなり壊していたけど
制作側に、タキにドリーム持つ者はいないと考えてのやり方だったのかもしれない。
原作からある程度の夢を持つのも楽しみ方の一つだよ。
251花と名無しさん:04/03/14 10:21 ID:???
>>249
衛がゾイサイトに追いつめられるというのも変な話だな。
反対ならともかく。
252花と名無しさん:04/03/14 10:22 ID:???
>>244
それは少女漫画の技法の分析としては正しいと思う。
少女漫画の男の子は女の子の読者が理想を投影しやすいように
抽象的に無色に作るもんだ。衛もミステリアスな部分(=設定しない
部分)を多くしたように思う。武内先生の趣味もあるだろうけど。

少年漫画だとヒロインを具体的にパターン化するんだけどな(w
253花と名無しさん:04/03/14 10:23 ID:???
ひょっとして>>243みたいな展開に?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
254花と名無しさん:04/03/14 10:24 ID:???
>>251
あー、つまりマスターとかエンディミオンという言葉が持つ意味に
追い詰められるというか、前世の存在に追い詰められるってことね。
知りたいけど知っちゃいけない、やっぱ知りたくない、みたいな葛藤ってこと。
255花と名無しさん:04/03/14 10:27 ID:???
>>254
現実問題として、知ってしまったら目の前にいる人に対しても
何か大きな責任が出来てきて、今の平和な自分ではいられなくなる。
原作ではこれがわかった時点でタキは死亡したから、それ以上のことは
できなかった。
ただ、原作だったら、ゾイに積極的について行きそう(wと思えてしまう。
256花と名無しさん:04/03/14 10:28 ID:???
>>255
積極的について行って>>243ですか?
257花と名無しさん:04/03/14 10:29 ID:???
>>252
つまり、エロゲーの主人公みたいなもんですな(爆)

というのはおいておいて、ようするに少女マンガの技法として描かれた衛が
好きな人間には、そりゃ実写版のようなテレビドラマ的技法で描かれた衛を
受け入れづらいのは仕方ないかもしれない。

しかし、少女マンガなら一応「少女マンガ好き」な人が手にするからそれでいいいが、
テレビという媒体になる以上、少女マンガ好き以外、少女マンガなんか読み慣れてない
人間にも訴えるものにしなければならない。
どうしてもテレビドラマ的手法になるのは仕方ないし、正しいと思う。

だから、アニメや実写は原作の少女マンガ技法はある程度排除しているわけで、
そこは文句もあろうが、仕方ないと思うしかない。
自分達向けだけの作品ではないから。

それでも、実写は一生懸命少女マンガっぽさはやろうとしてると思うけどね。
特撮ヒーロー作ってきた割に。
258252:04/03/14 10:31 ID:???
>>257
同意(笑)

そこは仕方ないと思って割り切るべきだし、今の実写版の衛の描写は
原作通りではないかもしれないけど、誠実にやってると思う。好感持てる。
259花と名無しさん:04/03/14 10:34 ID:???
>>257
だから、またアニメのように原作の少女漫画は受け入れられなかったんだな。
と落胆するのは仕方なかろう。
見たいのは原作のメディア化であり、無理に変えられてしまったものではないんだから。
ただ、衛というキャラは、セーラームーンという物語の上で、それほど無色なキャラ
ではないと思うけどね。
ありえないキャラなりに、行動原理やその背景の予想は出来るキャラだと思う。
260花と名無しさん:04/03/14 10:36 ID:???
>>255
むしろ、原作では積極的に運命にかかわってきたから
四天王にも積極的に関われるわけで
あまり受け身になって、四天王にやり込められる王子なんて見たくないな。
261花と名無しさん:04/03/14 10:39 ID:???
>>260
それには今の逡巡と葛藤を乗り越えて、前向きに前世と向き合う衛に期待するしかない。
それまでは四天王に振り回されてしまうんだろうな。
262花と名無しさん:04/03/14 10:40 ID:???
>>258
衛が精神的に強いか弱いか考えると原作ではとても強く見えるんだよな。
それが実写だとすごく弱く見える。
そこがまわりからつけ込まれるようなことにばかりなってるのがもどかしい
と思うけどね。
263花と名無しさん:04/03/14 10:41 ID:???
実写版が連続ものとして、くどくどやっているように見えるのも、連続テレビドラマ
だからでしょう。
「?」と引っかかったら読み返したり、何度も読み直して想像をたくましくできる
マンガと違って、テレビドラマは流れた一瞬が勝負であり、しかも毎週集中して
見たり、先週の復讐をしたりしてくれるような視聴者はあんまり想定していない。
(ビデオ録画とかも例外)

そこらへん、既に原作でストーリー知ってる人間にはもどかしかったりくどかったり
するのも仕方なしかな。
264花と名無しさん:04/03/14 10:43 ID:???
>>263
先週の復讐→復習だ。

恐ろしい・・。クンツァイトにやられたな。
265花と名無しさん:04/03/14 10:52 ID:???
実写はキャラを弱い人間として描いているのかもな。
クンも復讐なんて言い出すあたり、弱い奴だったのかもしれない。
266花と名無しさん:04/03/14 12:25 ID:???
>>259
>見たいのは原作のメディア化であり、無理に変えられてしまったものではないんだから。

不特定多数に向けたメディア化する以上、原作のまんまな再現はムリだという事を、
いい加減原作者も気づいても良さそうな・・・。

それか、本当に原作者とファンだけのためのアニメ化として、原作者とファンで
お金を出し合って作ったら、望みのものが出来るかも。
30分一億で作ったら、なかなか良いものになるんじゃないかな。
1億ぐらい、原作者ならすぐ出せそう。

そういうのだったら、ファンも5万円ぐらい出してDVD買うんじゃないか。
(それでもペイ出来ないだろうけど、儲け主体じゃないから出来るわけで)
267花と名無しさん:04/03/14 12:28 ID:???
いや、一本五万だったら2000本でペイ出来るな。
可能だ。
268花と名無しさん:04/03/14 13:49 ID:???
>>266
でも、ムリムリ言うが、実際にはやったことないんだからムリかはわからんぞ。
ただ、無難路線に甘んじてるだけで。
269花と名無しさん:04/03/14 13:52 ID:???
>>268
だから実際にやれないからやってないわけで。
無難路線っていうけど、今の実写なんか全然無難じゃないよ。かなり冒険。
幼女がひくかひかないかギリギリでしょ。
無難ってのはアニメ路線でしょう。
270花と名無しさん:04/03/14 13:59 ID:???
>>269
でもムリじゃないと判断したのが実写というなら
原作よりは無難路線と判断されたわけでしょう。
アニメもそうだけど、メディア化される時は必ずそうなるということは
もう期待するな、ということなんだろうなw
271花と名無しさん:04/03/14 14:10 ID:???
>>270
原作も少女マンガとしてなら、思いっきり無難なストーリーなんだけどな。
272花と名無しさん:04/03/14 14:35 ID:???
>>271
でも他メディア化には難だということね。
273花と名無しさん:04/03/14 14:55 ID:???
>>266
原作者はどっちでもいいんじゃない?
何かファンへのサービスをふんだんに取り入れようとしているみたいだし。
受ければいいと思っている方だと思われ。
274花と名無しさん:04/03/14 15:21 ID:???
>>272
しかも実写は一番難関中の難関かと。
なぜよりによって実写・・・(w

しかし、最初のアニメが気に入らなかったと言っても、アニメ会社はいっぱい
あるわけなのに、何で他のアニメ会社での制作を検討しなかったんだろう。
何か「東映」でなきゃいかんという縛りでもあるのかね。

275花と名無しさん:04/03/14 15:34 ID:???
実写なんかやったら余計に色物になりそうなものだがね。
そう言うことは考えないのか?原作者。
276花と名無しさん:04/03/14 16:13 ID:???
多分、三次元想像力が欠如しているのでは。
実写と言われても、二次元的にしかイメージ出来なくて、いざやってみたら
「うそーん!」ってな具合かと。
ミュージカルは、見せ方からして多分に二次元的だからな。
277花と名無しさん:04/03/14 16:21 ID:???
>>274
>何で他のアニメ会社での制作を検討しなかったんだろう

同感。東映以外でアニメ作ったら、案外原作のエッセンスを生かしたものを
作ってくれるのでは。

東映のセラムンはたまたま佐藤監督や幾原監督みたいなアクの強い人が
原作者の意向を無視して、作りたいように作ったからああなっただけだと思う。
今作れば同時進行じゃなく完成した原作を元に作れって指示できるんだし、
会社を変えて監督を選べば望む作品になるかもしれないのにな。
278花と名無しさん:04/03/14 16:27 ID:???
>>277
誰でも考えつく事なので、それをやらないっていうのは、きっと何かあるんだろうね。
バンダイかな?
バンダイはミュージカルも作ってるから、バンダイが強いのは東映系だけとか。
279花と名無しさん:04/03/14 16:33 ID:???
>>278
すると契約の都合で東映以外ではアニメ化ができなくなっているということかね?
PNPが権利を管理してるんじゃなかったのか?
それともアニメ製作そのものへの不信感が根深いのか。

でも、もう武内先生は厳密な原作のメディア化ということに執着してないと思う。
こだわってるのはファンだけで。>>273ほどにはいわないけれど、アニメの一件で
メディア展開はどうやっても原作どおりにはならないことは了解したんじゃないか。
280花と名無しさん:04/03/14 17:33 ID:???
しょせん色物だから。
281花と名無しさん:04/03/14 17:42 ID:???
しょせんオタクむけだから
282花と名無しさん:04/03/14 17:54 ID:???
>>278
100%人脈の問題だろう
しょせん社会なんてそんなもんだから
283花と名無しさん:04/03/14 18:47 ID:???
いや、番組制作なんていうでかいプロジェクトは人脈なんてもんではどうにも
こうにもですよ(w 一般社会でなく、企業社会で考えないと。
特に、セーラームーンは一応ビッグタイトルなんだから、ひっさげてば飛び込み
でも話は聞いてもらえるし、やりたい所も多かろう。アニメを東映以外で、と
本気でやろうとするなら、いくらでも手はある。

しかし、裏に政治的理由があったら、いくら金と人脈があっても何にも出来ない。
企業社会は政治的に動いてるんだよ。
284花と名無しさん:04/03/14 19:02 ID:???
難しい話ですな。
285花と名無しさん:04/03/14 20:01 ID:???
>>283
飛び込みどころか受身だからなぁ…
そのなかでなぜ敢えてとう○いを選ぶのかを考えれば…
286花と名無しさん:04/03/14 20:10 ID:???
最初に東映に持ち込んじゃったのが後ひいてるのかね。
287花と名無しさん:04/03/14 20:17 ID:???
まぁ、アニメ化はともかく、実写化なら東映以外に選択肢はないに等しいが。
少女向け特撮コメディのノウハウも、特撮ヒーロー番組のノウハウもあり、一年テレビシリーズを作る能力があり、
かつ、マーチャンダイジング作品も数多くこなしている。

今のところ、この条件を満たしているのは東映しかない。円谷ではおそらく悲惨な出来になっていただろう。
288花と名無しさん:04/03/14 21:12 ID:???
>>287
東宝はダメだったのかな?
289花と名無しさん:04/03/14 21:51 ID:???
>>288
グランセイザーで忙しいから…。
290花と名無しさん:04/03/14 21:54 ID:???
アニメでやったら、前のアニメと同じものを期待されるからな。
少なくとも絵やバンクは似てることが望まれる。
実写なら、表現だけでも前と違ったものが出来るというのもありそう。
291花と名無しさん:04/03/14 22:22 ID:???
実写版の場合、作品の方向性を左右するのは脚本のウェイトが大きいわけだが
脚本を担当(おそらく最終回まで全て)している、小林靖子へのインタビュー。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/yell/ye291101.htm

武内女史とほぼ同世代の人間なんだな。
とりあえず、こういう人が原作を元にどのようにドラマを作るつもりなのかは、知っておいて損は無いかもしれん。
原作の描写で、脚本家がやりたいもの、やりたがらないもの、ってのがわかってくると思われ。

あと、プロデューサーの白倉氏のblogも一応提示しておく。
http://homepage.mac.com/cron/iblog/

この辺を知っておくと、まぁなんだ。この人たちはどんな風に原作を料理するつもりなのか、
ってのがおぼろげにわかるかも。
292花と名無しさん:04/03/14 22:38 ID:???
>>288
東宝はキャスティングがやばい。
グランセイザーを見て思った。センスが古いんだよ。
それこそ、ケバイセーラームーンが出来たかもしれん。
293花と名無しさん:04/03/14 22:42 ID:???
まあ、何にしても、実写は原作をわざと酷い話にしているから
あまり期待しない方がいいでしょうな。
294花と名無しさん:04/03/14 23:10 ID:???
原作と違うのは確かだが、酷い話ではない。
これはこれで良く出来てておもろい。
295花と名無しさん:04/03/14 23:36 ID:???
クンツァイトが復讐とか言い出してガクッときた。
クンツァイトよ、あんたもか、てな感じで。
何かもうどうでもよくなった気分。
296花と名無しさん:04/03/15 00:14 ID:???
自分たちが言うのは良くてもキャラが言うのはダメなのか
297花と名無しさん:04/03/15 00:22 ID:???
>>296
何だ、あんた?
298花と名無しさん:04/03/15 00:27 ID:???
意外とガチガチの原理主義者が多いんだな。
12話が50話近くになる時点で原作通りはありえないんだから
変わった部分を前向きに評価すべきかと。
ワンパターンばっかりやってたアニメ化よりずっといいよ。
299花と名無しさん:04/03/15 00:35 ID:???
変わった部分が後でちゃんとフォローされるなら楽しみにもできるけどね。
でもあんまり不幸の連続は見ていて気分悪いし、結局失望するだけだったら
最初からない方がいい。
衛に関する不幸設定はもうたくさんだな。
300花と名無しさん:04/03/15 00:38 ID:???
>>298
アニメもひどかったが実写もひどくなるなあ。
301花と名無しさん:04/03/15 00:42 ID:???
実写は毎回主要人物のドラマを描いてくれるから飽きないけどな。
一応、流れの中で原作の場面やセリフをやってくれるし。
来週はあの名場面やりそうじゃんか。確かに原作通りではないけど
尊重してもらえてると感じるがな。
302花と名無しさん:04/03/15 00:45 ID:???
ああいう場面はひ(ryをふっきってからやってほしかった。
状況が違うと萌えられない。
303花と名無しさん:04/03/15 00:58 ID:???
今の衛に対して優柔不断とか、
待てない人多いのね〜って感じ。
ドラマ的にはまだ決断する段階にすら
達してないと思われ。
そして原作の話数ではそこを挟む
余地が無かった。

実写も18〜24話でやったら、原作並の
展開の早さになってたと思うよ。
304花と名無しさん:04/03/15 01:01 ID:???
待てないわけじゃなく扱いがひどいというのでは?
設定がマイナス方向に変えられていることが多い。
305花と名無しさん:04/03/15 01:04 ID:???
原作ももう少し時間をかけてやっていたら、もっといろいろなエピソードが入っただろうね。
でもこういう話ではないような気がする。
306花と名無しさん:04/03/15 01:10 ID:???
設定など、話の始末のつけ方でいくらでも変わる。
どうよ?これから衛が男ットコ前なところを滲み出すようになったら。
終わっても無い、ましてやこれといった展開もしてない話に
見てる方がしびれ切らしてるってんなら分かるんだが(分かるレスもあったし)
話の中の男が優柔不断ってのはちと分からん。

>>305
それは思う。
ストーリーテラーが違うからね。
しかしそれほど好き勝手やり放題にしているとも思わない。
307花と名無しさん:04/03/15 01:10 ID:???
原作の見せ場、うさぎが衛の正体が分かるシーン
また陽菜の邪魔が入るのではないかと気が気ではない
308298:04/03/15 01:12 ID:???
>>303
同感。
批判意見は、実写版の人物描写に結論を急ぎすぎてるような。

>>305
たしかにそれも同感だけどさ。
原作原理主義が本当の原理主義じゃなかったのはもう明らかで、
原作を新解釈に基づいて膨らませたものだった。
でも、実写版は実写版で楽しめると思うけど。
309花と名無しさん:04/03/15 01:13 ID:???
>>307
同意。わざと出そうとする可能性あるな。
もうそういうキャラなんだと思うしかないにしても、うざい。
310花と名無しさん:04/03/15 01:15 ID:???
>>309
まあまあ、まだそうなると決まったわけじゃないんだし、もちつけ。

確かにあそこに出てきたらウザそうだけど。
311花と名無しさん:04/03/15 01:16 ID:???
>>306
衛があまり人気出なかった理由の一つは原作とアニメで性格や設定が全く違って
いたりしたから。この辺はレイもそうだったけど。
原作と実写のイメージのギャップが果たして衛というキャラにとってプラスに
働くのか、謎だ。
312花と名無しさん:04/03/15 01:17 ID:???
ヒナの恨みがダークキングダムに利用されてダークヒナ誕生を期待
セーラームーンのライバルキャラに
313花と名無しさん:04/03/15 01:19 ID:???





314花と名無しさん:04/03/15 01:20 ID:???
優柔不断という言葉で言い切ってしまうとちょっと違うような気がするけど。
設定が居心地悪くて中途半端な印象は否めない罠。
315花と名無しさん:04/03/15 01:22 ID:???
>>312
そんなものはイラネ。
ヒナは結局衛に迷惑かけるのかよw
316花と名無しさん:04/03/15 01:22 ID:???
セラムンの本領はむしろDK編終わってからのような気がする
DKは全編過去の清算に費やされてるものだから
そこに拡張ストーリーつぎ込むと間延びしてしまう

全体のサイズの問題がこういう中途半端な流れの原因なわけだけど…
それこそDK編の終わりがはじまり…結局そこからを描くと水戸黄門漫遊記になってしまうのか

クライマックスが第一期で来てしまうんだもんな…
1編を1クールで正確に分けて全編することはできたんだろうか?
まだ原作最後まで読んでないのでそこが疑問だ…原作の最後はきっちりクライマックスしてるのかな?
317花と名無しさん:04/03/15 01:24 ID:???
>>316
もともとは第一部で終わるはずの作品ではあったけどね。
318花と名無しさん:04/03/15 01:26 ID:???
>>312
同じこと思ってたよw
出てきはじめのころ、準ラスボスになるのではという印象をもった。
319花と名無しさん:04/03/15 01:31 ID:???
>>317
そこで完全に終わってたら戦士もそこまでのキャラで済んでたんだよね

それ以降の描写でキャラクターが詳細化した節があるから実写でDK編までだと
キャラクターの濃さが足りないように思えてしまう
そこをオリジナルストーリーで補完しようとしてるんだろうけど…
320花と名無しさん:04/03/15 01:34 ID:???
>>307
ワロタ(w
そういう展開も面白いね〜。

でもそこまでやったら収拾がつけられなくなる。
そこまでの腕が脚本家にあったとしても、それは無いと予想。
ヒナもな、出る以上は終わった後に「このキャラは居る意味
あったの?単なる引っ掻き回し役?」という人物にはしてほしくない。


>>311
イメージのギャップなら主人公、内部でとっくに(ry
謎だから見届けるするしかなかろうて。
初(?)の成功パターンになるやもしれぬ。


>>312
何色の戦士ですか(w


>>318
セーラームーンVSベリル様が月野うさぎをも含めたラストバトルなら、
ヒナは月野うさぎのみにおける中ボスなのでは。
ていうか書いてから気付いたけど、漏れの中ではヒナって終盤では
消えてるんだな(w
321花と名無しさん:04/03/15 01:36 ID:???
というより、ひなが終盤までひっぱるわけがないっつーか。
322花と名無しさん:04/03/15 01:36 ID:???
>>312
もしそうなったらひ(ryは本当に衛に迷惑かけるためだけに出てきたキャラなんだな。
他人に迷惑かけても自分だけは被害者でいたい人達に妙な期待をもたれている擁護されているわけだ(w
好感度が低いのも頷ける。
323花と名無しさん:04/03/15 01:39 ID:???
>>319
いや、キャラの濃さという点は当時の人気を考えれば原作DK編+アニメ化
でかなり濃くなっていた。
その後の引き延ばし、キャラの引きずり回しで、かえって薄められて
しまった部分は大きい。
324花と名無しさん:04/03/15 01:42 ID:???
>>318
何か三角関係が必ず実戦バトルに結び付くつーのはやめてほしい気がしますが。
そのためにわざわざ三角関係設定したのかよ?と思えると、話が空しくなるし。
325花と名無しさん:04/03/15 01:44 ID:???
>>322
あくまで可能性の低い仮定(つーかただのネタ)なのに
なんで言い切ってるの?

つーか藻前ら!姫の誕生日ですね。
326花と名無しさん:04/03/15 01:46 ID:???
おめでとう>姫
そして渋江に渋谷…と、漏れ。
327花と名無しさん:04/03/15 01:47 ID:???
>>325
そういうネタをマジに期待してる香具師らもいるからね。
よほどセラムン界では悪化して他人に迷惑かけるのは美味しいんでしょうねえ。
328花と名無しさん:04/03/15 01:47 ID:???
>>326
おめでとう、姫に渋江に、あとお前!?
329花と名無しさん:04/03/15 01:50 ID:???
渋谷?
330花と名無しさん:04/03/15 01:51 ID:???
そうか、今日は姫の3X歳の誕生日か。おめでとうございまつ。
331花と名無しさん:04/03/15 01:52 ID:???
>>323
実写でやろうとしてるオリジナルストーリーは
同じような危険を含むかも…

ただキャラはステレオ化された濃さというより、より内面化されたのがDK以降だと思う

実写で明鏡止水とか木の精とのコンタクトしてたけどそういうのが
本格的に描かれたのもDK以降だったと記憶してる

そんな風に実写の補完材料はDK以降から持って来ると考えていいんだろうか…
332花と名無しさん:04/03/15 01:53 ID:???
>>322
そういう安直な展開にならない、普通の良識人として描いてほしいものでつ。
あと、マジだが衛の人格否定するようなことはやらないでほしい。
333花と名無しさん:04/03/15 01:56 ID:???
>>331
それは、たしかに後の方から持ってきたパーツと思える部分はあるね。
前倒しとか言われていたけど。
334花と名無しさん:04/03/15 01:57 ID:???
 @/(( )))@ J *・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.。.:*・゜゚・*:.。..。.:*
 .リ*´▽`)リノ | <渋江クン、武内センセオメデトウゴザマス
335花と名無しさん:04/03/15 02:02 ID:???
>>333
ひ(ryも位置的にはちびうさ的だと言われてたね。
衛にまとわりついてうさぎにやきもきさせる役割というか。

もし本当にそうなら面白いけど。
336花と名無しさん:04/03/15 02:06 ID:???
姫たん、渋江たん、326タンおめでと。
337花と名無しさん:04/03/15 02:10 ID:???
ミツルも誕生日か
338花と名無しさん:04/03/15 02:17 ID:???
>>312
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ(    ) オラオラオラ
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオナラ



339花と名無しさん:04/03/15 02:19 ID:???
───────── ― - --
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝi
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
                                   i   < /
───────     _  _                    ヽ,  \
               // | | 巛                / ヽ_  )
────        //   | |    ===┐        i (~_ノ
             //   | |       | |        ノ  /
             ~    ~       | |         ノ  /
                     ===┘      (~   ソ
                                  ~ ̄
340花と名無しさん:04/03/15 02:43 ID:???
>>337
誰や?
341花と名無しさん:04/03/15 02:47 ID:???
326のミツルっていってんじゃん。ちょっと前のレスくらいよんだら?
342花と名無しさん:04/03/15 02:49 ID:???
魚座生まれのミツルか、おめでとう。
343花と名無しさん:04/03/15 03:08 ID:???
>>312
そんなひなに重要なポジション与えるなよ(w
344花と名無しさん:04/03/15 03:09 ID:???
>>343
ブラックサンは確定じゃないのか?
345花と名無しさん:04/03/15 03:13 ID:???
>>341
お前それじゃミツルなんて読めへん、サブローやで
…と誰か偉いオサーンにからかわれとったけど今も元気なんかのう
346花と名無しさん:04/03/15 03:15 ID:???
>>331
>そんな風に実写の補完材料はDK以降から持って来ると考えていいんだろうか…

だと思う。
ただ第一部と第二部以降ではキャラの性格は微妙に異なってくるから、
第一部の中で調和させようとすると矛盾も出てくると思われ。
第一部は第一部のキャラの個性だからこそ成り立ってた部分もある。
特にヴィーナスはなあ…。
347花と名無しさん:04/03/15 03:19 ID:???
あと、まこちゃんも第一部では初期設定に戦隊もののイエローを
意識してただけあって、ギャグかますようなムードメーカーだったけど、
以降のシリーズでは家庭的で全員の保護者的な位置に納まったし。

実写版じゃ後者のキャラがベースになったおかげで、やたらと地味で
出番のない役回りに…_| ̄|○
348花と名無しさん:04/03/15 03:38 ID:???
ラブリー全開を期待してんだけどなぁ…>まこちゃん
今の状態はラブリー1/3開。
349花と名無しさん:04/03/15 03:39 ID:???
出番がないのは役者の都合だって話がちらほら出てるけど
いわれてみるとセラムン絡みのインタビュー記事とか
彼女だけほとんど無いんだよな。
350花と名無しさん:04/03/15 05:49 ID:???
そういえば、実写まこちゃんは喫茶店で大盛りカレー食べたっけ?
351花と名無しさん:04/03/15 06:22 ID:???
>>311そんなこというなら全員アニメと原作ではキャラなんて違ってるじゃん
352花と名無しさん:04/03/15 06:28 ID:???
>>322その考え方も恐いな。
353花と名無しさん:04/03/15 06:49 ID:???
原作を見るとうさぎには衛。衛にはうさぎって感じ
描写不足は否めないがwそのせいであーだこうだ言われやすそうだが。
姫よ、、もっと心理描写書け

が、それにしても原作での二人の雰囲気を壊した気がする、陽菜は。


354花と名無しさん:04/03/15 06:58 ID:???
>>351衛、レイ、うさぎ、はるか、みちる・・などなど皆違うわな。特にこの人達は。
355花と名無しさん:04/03/15 07:00 ID:???
それに関しちゃアニメの前例はまったく(w
356花と名無しさん:04/03/15 07:04 ID:???









オマエラ荒らしの立てたスレに書きこむなんてプライドってもんがないんですか?
ま、期待してろ( ̄▽ ̄)ノ
357花と名無しさん:04/03/15 09:27 ID:???
>>354
衛とレイが特に違ってる。違ってるというより崩された
とは原作者も言っている。
358花と名無しさん:04/03/15 09:34 ID:???
>>303
優柔不断というのは前にも言われてたように
衛が既に何をするか決まっていて、それを他者の促しではなく
自分で決めてきたキャラであるにもかかわらず
現世の縛りに甘んじる描写を強引に入れてしまったため
結果的にそう見えてしまうもの。
本来意志や信念が強いはずの者が意志が弱そうに見えてしまう
この崩れが痛い感じがするので気になるファンもいる。

アニメなどでもこういうどっちつかずの描写を強引に入れて
戦士達が戦うためのトラブルの出汁に使われていった。
まさか実写でもやるとは。
359花と名無しさん:04/03/15 09:38 ID:???
>>357
確かにみんな違うが、長所を膨らませられたキャラもいるのに比べて
この二人は長所をわざと崩された感じがする罠。
あと、美奈子は役割的に損はしてる。ただ、アニメで余計な描写が少ないぶん
原作での活躍の多さがかえってフォローになっている。
360花と名無しさん:04/03/15 10:59 ID:???
>>358
そんなアニメみたいな甘っちょろい話作りの種程度か?
実写の衛の悩みは。

>衛が既に何をするか決まっていて、それを他者の促しではなく
>自分で決めてきたキャラであるにもかかわらず
原作Act.6の時点でそこまでの描写はあったか?
タキシード仮面でなく、前世の記憶が戻っていない地場衛の通常生活に。
あの時点では、原作の衛も何をするかは決まってないぞ。
現世の縛りに甘んじると言っても、原作にその描写がないだけで、
実際に無かったとは言い切れない。

今の大河でも、近藤勇と坂本竜馬が出会っていたという史実が
無いところに目をつけて、会っていた話を膨らませている。あれ
はあまりにダイナミックな設定だが、ドラマとしては面白く見れる。
そう、そこがドラマの面白い所じゃないのか?
衛が好きなら見守ったれ。
もうヒナがいて、留学が待っている現実は消せないのだから。


うさぎが悩み、成長するように、実写は衛にも大きな悩みを課している。
もちろんこれを経ることで、原作とは違う厚みをもつ衛になるだろうが、
そのブレは実写の他キャラと比べても、それほど逸脱はしないと思う。
スタッフの言う原作原理主義ってのは、こういうことではないのか。
361花と名無しさん:04/03/15 11:33 ID:???
>>360
おいおい、>>358は優柔不断という問題についての意見だろう。
アニメみたいかどうか知らないが、話の論点を変えるなよ。
それに、甘っちょろいかどうかは知らないが、原作の中から読み取れる
衛が一人だからこそのキャラ立ちを少しはいい方へ考えてやってもいいだろう。
実際、衛は一人だからこそのデメリットも大きく負っていたのだし。
表情や言葉に出さなくともその孤独は少しは想像できるはずだよ。
実写がどうなろうと原作の衛は原作の衛だしね。
(実写で崩されるのが悲しいことには変わりないがね。)
362花と名無しさん:04/03/15 11:41 ID:???
>>360
大河で史実でなかった場面を補いうのは、面白いかどうかは見ていないので
わからない。でも見れば面白いかもしれないが、描き方によっては
ただのパロディとしか見れなくなる可能性はあるだろうな。
実際、賛成できない意見も出ているようだしね。

>うさぎが悩み、成長するように、実写は衛にも大きな悩みを課している。
>もちろんこれを経ることで、原作とは違う厚みをもつ衛になるだろうが、
>そのブレは実写の他キャラと比べても、それほど逸脱はしないと思う。
>スタッフの言う原作原理主義ってのは、こういうことではないのか。

最後の一文がくっつくとよくわからない文章だ。
それに、悩みを描くこと自体はいいと思うが、ブレが大きい楽しめないし
実際逸脱しているので楽しくない。むしろ、不快感が強いと言える。
363花と名無しさん:04/03/15 11:47 ID:???
>>360
実写の衛の悩みが甘っちょろいかどうかではなく
衛の性格があまりに原作と違って、設定やまわりのキャラに都合よく
弱い性格に変えられてしまっているのがはがゆいというのはわからないか?
原作でもアニメなどの影響のため、衛は結局理解される機会を失っていた。
実写でさらに失うのは失望だろ。
364花と名無しさん:04/03/15 12:01 ID:???
>>363
強いキャラだとしても強いキャラなりの悩みはあるだろうけどね。
でもそれは、今実写でやっているようなことではないだろうな。
なぜ、今衛がああいう状況にいるのか?
ほとんど伝わってこないから、共感しづらいという感じがする。
365花と名無しさん:04/03/15 12:02 ID:???
>>363
衛の性格がそれほど弱いとは思わないな。
弱く見えるとしたら、現世の縛りを甘んじる選択をしたことの描写が
強調されてるからなのでは。
原作では、覚醒前の衛の日常があまり描写されていなかったから。

これをi)衛の弱さの描写と見るか、
ii)衛の性格云々に関わらず原作の雰囲気を変えてしまっていると見るか、
iii)原作の雰囲気を保ちつつこれを補完していると見るかは
分かれるところだろうけど。
(思うに>>358はii)、>>360はiii)、>>363はi)に近い考えかな)
366花と名無しさん:04/03/15 12:07 ID:???
>>360
歴史ものにしろ、創作にしろオリジナル場面には賛否あるだろ。
ただ、元になるキャラの設定があまり崩されていたら、好きな者ほど
話に乗っていけなくなるだろうな。
367花と名無しさん:04/03/15 12:09 ID:???
>>365
だから何?
368花と名無しさん:04/03/15 12:11 ID:???
>>353
本当にぶちこわし。
うさぎと衛の関係にケチ付けたい香具師が多いんだな
とあらためて哀しくなった。
369花と名無しさん:04/03/15 12:16 ID:???
なんつうか、「過去を追い求める者」という大前提としての衛に対して
乗り越えるべき障壁としてひ(ryやペパーダインを用意したのかも知れないが
そちらのほうが前面に出過ぎて本末転倒になってるという印象を
抱かせてるんだろうな。

先手後手とも王手をかけたが逃げられて進展なし、という状況かな。
370花と名無しさん:04/03/15 12:19 ID:???
>>369
ペパーダインかよ!!
イギリスにあったっけ?
371花と名無しさん:04/03/15 12:22 ID:???
              \   ∩─ー、   
                \/ ● 、_ `ヽ  
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ そんなエサでは釣られないクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゛
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
372花と名無しさん:04/03/15 12:24 ID:???
>>369
ペパーダインwはともかく、ひ(ryは、いかにも私はあなたの邪魔しますよ的オーラ
が発散され過ぎだからな。衛が付き合わされているのもかえって哀れさを誘うばかりで。
373花と名無しさん:04/03/15 12:26 ID:???
イギリス留学なら、ちょうど欧州支部長の管轄で‥‥
374花と名無しさん:04/03/15 12:30 ID:???
>>372
別にそんな悪意に満ちたキャラには見えないけどな。
何も知らないが故の天然さは本人の性格とは無関係だし。
375花と名無しさん:04/03/15 12:50 ID:???
>>368同じく。
376花と名無しさん:04/03/15 12:54 ID:???
>>357原作者が表立って言ってたのはレイのことだけだろ
皆違うからいちいち指摘するのも・・・って感じだったんだろうけど。
377花と名無しさん:04/03/15 13:15 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/bo-ya/497375/515723/

セーラールナ決定ということなんですか
378花と名無しさん:04/03/15 13:30 ID:???
原作の衛は過去のない男、過去を求める男でしかない。だから
衛が過去=前世に帰属するのは当然のなりゆきとして描写されてるが、
その反面、彼の私生活や彼のドラマの描写は弱くなっている。
原作の衛が強いように見えるのは、人間味のある部分の描写を
ほとんど切り捨てて、過去を求める意志を強く描写したからだろう。

それを実写版では、原作にない現世のしがらみを設けることで、
現世と前世との間でゆれる男として描き、彼のドラマを膨らませた。
そのせいで、弱い部分も描かれてしまったんだろう。

でも最後は原作同様、過去=前世に帰属するのだろうし、そこに向かって
強い意志を見せるようになる蓋然があるんだから、今しばらくドラマを
見守ればいいと思うが。
379花と名無しさん:04/03/15 13:37 ID:???
>>374
作り手側のキャラの描写がそういう意図ばかり見えるキャラだということでしょう。
あと、そういうキャラを後押ししたがるファンの思考もそういう方向だろうし
そういう意味でのオーラはキャラの性格と関係なく出ているんだよ。
380花と名無しさん:04/03/15 13:46 ID:???
>>378
強い部分というのを、本人にとっても周囲にとっても愛すべき部分として
描いてくれるなら文句はないだろう。しかし、衛の強さは既に前世で
確立されているものだろうし、現世でもそれを受け継いできたから
原作の衛は現世でも一人で行動できたと考えると、衛の強さをきちんと
美徳として考えてくれてるのか不安なのは否めない。
強さを美点として描いてくれるなら、弱さだって愛すべきものとして
描いてくれるはずだと思うのだが、現実問題として衛の方が悪意を向けられやすい
描き方なのが、見る者もイライラする原因だろう。
強さというのを、結局はそれを潰そうとする側に視点が移ってしまうような扱い
にされたらやりきれないことだ。
381花と名無しさん:04/03/15 13:55 ID:???
>>378
結局は現世のしがらみを用意したもののあざとさが前に出て
ドラマをぶちこわしにしているんだな。
ひ(ryをべたべたさせ過ぎなのも衛のストイックなイメージ崩し過ぎ。
382花と名無しさん:04/03/15 13:55 ID:???
>>373
それは、ちょうどよかった。
ゾイは待ち伏せすればよかったのだw
383花と名無しさん:04/03/15 14:04 ID:???
また、ヒナ叩き厨との議論かよ。
まったく同じ事の繰り返し。何言ったってドラマが理解出来ない奴には理解できん。
よく明きもせず毎回毎回同じことクドクド書けるもんだ。それとも釣りか?

ヒナ登場から明らかに視聴者の興味を引っ張っている。
昨日のはついに5%と最高視聴率をマークした。
原作から離れれば離れるほど、衛厨が文句言えば言うほど、ドラマとしては
面白くなり、世間もそれに反応する。

化石となった一部の原作厨は黙って見て、ドラマの勉強でもしろ。
それか、もう実写なんか見るな。何で見てんだよ。
セーラームーンとして認めなきゃいいだろ。
384花と名無しさん:04/03/15 14:15 ID:???
>>383がイイコト言った!
がまあ、このスレの傾向を見るとこの手のカキコの後に
必ずAAや厨や荒らしが湧いて来て、ループ連中がムキになって対抗するんだよな…

エンドレス
385378:04/03/15 14:44 ID:???
>>383
>原作から離れれば離れるほど
またつまらん煽りを入れるなよ。
オリジナルのテコ入れが受けてるってだけのこと。
もしテコ入れが外れればむしろ人気は落ちるんだから、
原作との距離がどうこうという話じゃないって。
386花と名無しさん:04/03/15 14:50 ID:???
>>379
妄想たくましすぎ。
なんだ?そういう意図って。
そういうキャラって。
そういう方向って。
そういう意味とかも。
387花と名無しさん:04/03/15 15:23 ID:???
>>385
しかし原作から離れた方が人気出るのは確か。
アニメが爆発ヒットしたのは、原作からかけ離れたからだし、実写もオリジナル
要素が強くなって受け始めた。でも、アニメほどぶっ飛んで原作を切り離してない
ので、あそこまではヒットしないだろう。

つまり、原作ファンを怒らせる方向でいけば、作品としては間違いないって事かも。
388花と名無しさん:04/03/15 15:25 ID:???
>>386
多分、釣りか煽りなので、あんまり相手にしない方がいいよ。
実写の衛やヒナを叩けばスレが荒れるとわかってしまった。
特に「ひ(ry」なんて書く奴は荒し認定でいい。
389花と名無しさん:04/03/15 15:59 ID:???
       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ       ´
  r |_,|_,|_,| ノ ノ    ⌒   ⌒|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="レノ   >>1-388ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ


       ,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
      /  '"~ ヽ、     `ゝ   
     / ,r彡'"   ミ、ノ彡' ヽミ`\ 
   r、r.r 、    /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ     
  r |_,|_,|_,| ノ ノ     /'  '\|`ヾミ、 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )レノ    
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
390花と名無しさん:04/03/15 17:03 ID:???
>>388
きちんと議論しているのだから問題はない。
ひ(ryの存在意義についてうざいと思う意見や
何故そう思うか、とても重要な意見だと思う。
391花と名無しさん:04/03/15 17:05 ID:???
>>383
実写の視聴率の話をしたいなら、実写スレでやればいいだろう。
ここは原作を元に語るスレだし、別に視聴率自体は全く気にならない。
原作ファンとして面白いかどうかが大事。
面白いという意見も面白くないという意見も大事だよ。
ただ実写可愛さでここへ叩きに来るのは謹んでもらいたい。
392花と名無しさん:04/03/15 17:08 ID:???
>>385
テコ入れが受けているというより、単に続いてきて多少は世間に
知られてきたってだけのような気がするけど‥‥
爆発的に数字が上がっているわけでもないじゃん。
原作ファンが文句言うくらい放っておけよ。
原作原理と言われたからには期待するくらいの権利はあるんだしな。
393花と名無しさん:04/03/15 17:12 ID:???
>>387
ヒットした要因はいくつもあるので、原作から離れたこと自体は関係ないだろう。
原作から離れた作品が好きなら、実写だけのスレにいればいいと思うが。
ここは原作好きのスレなんだから。
394花と名無しさん:04/03/15 17:21 ID:???
>>391
同意。視聴率はどうでもいい。こだわる香具師だけこだわればいいけど。
どうせ視聴率がどうなっても、1年続くことは決まってるし、4月からの
テコ入れ新キャラも決まってることで、番組への影響はないようなものだろうから。
395花と名無しさん:04/03/15 17:24 ID:???
>>388
言っとくが、議論で続いているなら荒れているとは言えない。
明らかに煽りや荒らし用コピペを貼り付けていく香具師は荒らしと言えるが。
この程度で荒れると言う君は何の話をしたいの?
○○ちゃん可愛い、だけだったら実写のキャストスレがあるだろ。
396花と名無しさん:04/03/15 17:35 ID:???
>>383
まあ、いつまでも文句不平言い続けるのもしょうもないとは思うが
他人が作品について語っている意見くらいスルーしろよ。
確かにもうセラムンと認めず、見てないファンも世間にはいるようだし。
一度原作原理と言って始めたからには失望するファンだって出るだろう、そりゃ。
397花と名無しさん:04/03/15 17:39 ID:???
テコ入れのセーラールナは人気出るのかな?
398花と名無しさん:04/03/15 17:40 ID:???
未だに原作原理=原作の完全なる再現だと思ってる原作ファンなんているの?
399花と名無しさん:04/03/15 17:42 ID:???
いるんじゃない?
いてもおかしくないこと。
400花と名無しさん:04/03/15 17:43 ID:???
また思う壺な展開だな…。
おんなじ論調の反論が続くほど揚げ足とられるだけだろうに…。
エサは上手くかわしておこうよ
401花と名無しさん:04/03/15 17:44 ID:???
エサですかw
402花と名無しさん:04/03/15 17:44 ID:???
>>399
自分自身はどう思ってんの?
403花と名無しさん:04/03/15 17:45 ID:???
要するに釣り。
404花と名無しさん:04/03/15 18:01 ID:???
>>398
要所要所の萌えどころがはずれてなければいいよ。
405花と名無しさん:04/03/15 18:03 ID:???
>>388粘着なのがいるから。特に衛ヲタ。キモイ。
406花と名無しさん:04/03/15 18:05 ID:???
>>396
たしかに最初から見てないファンもいる。
407花と名無しさん:04/03/15 18:07 ID:???
>>398
最初はある程度そう思っていたけど、どうやら違うとわかった
というところでは。
408花と名無しさん:04/03/15 18:14 ID:???
実写、面白いよ。ゾイサイトが。
409花と名無しさん:04/03/15 18:18 ID:???
>>394
視聴率がやたら上がって、また無理に続編なんてことになったら嫌かも。
410花と名無しさん:04/03/15 18:20 ID:???
>>389普通の人間からみればそんな感じだろうな
ま、ここは低レベルな議論大好きなオタクがたくさんいるから
411花と名無しさん:04/03/15 18:26 ID:???
>>409そんな奇跡おこるかよ
412花と名無しさん:04/03/15 18:36 ID:???
>>410
2chの自分の興味外のスレなんてみんなそうだろ。
413花と名無しさん:04/03/15 18:38 ID:???
>>411
奇跡というより災難。
414花と名無しさん:04/03/15 18:57 ID:???
とりあえず長文は辛い…皆の衆簡潔に頼むわ
415花と名無しさん:04/03/15 19:46 ID:???
>>398
まさかそう思ってた奴はいないだろうよ。

12話しかない原作が引き伸ばされるのが明らかな時点で、
それがポイントをおさえたものになることは自明だったんだから。
416花と名無しさん:04/03/15 20:03 ID:???
うさぎ役の子可愛いと思うんだが…。
417花と名無しさん:04/03/15 20:10 ID:???
まあ、似合ってると思う。
418花と名無しさん:04/03/15 20:25 ID:???
ニュー速より


★太陽系10番目の惑星を確認 NASAが発表へ

・米航空宇宙局(NASA)は、2002年秋にカリフォルニア工科大学の
 研究グループが見つけた冥王星の外側を回る天体について、太陽系の
 10番目の惑星だと確認し、米東部時間15日午後(日本時間16日未明)
 に正式に発表する。仮称として、イヌイット神話に登場する海の女神の
 名前から「セドナ」と名付けられた。

 観測結果からセドナの位置は、地球から約100億キロ。これまで太陽から
 最も遠いと考えられていた冥王星から、さらに42.5億キロ外側にあり、
 氷と岩でできていると考えられている。直径2300キロの冥王星が1930年に
 発見されて以来、太陽系でこれほど大きい天体が見つかるのは初めて。


セーラーセドナが必要だ
 
419花と名無しさん:04/03/15 21:12 ID:cttO2BYh
あげ
420花と名無しさん:04/03/15 21:12 ID:???
>>418
サターンよりも覚醒条件が厳しいので
クイーンはじめ誰もみたことないと脳内解釈
421花と名無しさん:04/03/15 21:18 ID:???
>>417変身後、可愛いよな。
ただ・・・・・・横顔が。始めてみた顔の形だった。
422418:04/03/15 21:19 ID:???
セドナは海底の深いところに鯨の骨で作った家に住んでいる醜い老婆です。
彼女は冥界の管理者でもあります。

セドナは元々は古い種族の娘でしたが、誰とも結婚したくないと主張しました。
そこで父親は娘に罰として犬と結婚させました。彼女は犬と暮らす内に子供を
何人か産みました。彼女の夫の犬は毎日彼女の父親のところに食糧をもらいに
行っていました。

ある時、セドナの前に若い男が現れ、自分と一緒に来いと言います。セドナは
男に一目惚れしてついて行きますが、男は実は阿呆鳥でした。こんな男と暮ら
すのは嫌だなと思い始めた頃、父親が彼女を連れ戻しに来ました。娘はこれ幸
いと一緒に逃げますが男も気づいて追いかけて来ます。しかし父親が必死に船
をこいだので、次第に離れて行きました。そして男の船が見えなくなった時。
突然船は大嵐にあいました。

父親はこれはあの男が娘を取り返す為に起こしたものだと感じとり、この嵐を
抜け出すためには娘を捨てるしかないと考えました。そこで娘に男のところに
戻るように言いますが娘はいやだと言います。そこで父親は彼女を船の上から
突き飛ばしてしまいました。
423418:04/03/15 21:19 ID:???
かいで左目を打ってつぶしたところ娘は沈んで行きました。そして彼女が海に
沈むと同時に嵐はやみ、父親は無事に家につくことができました。

家につくと、セドナの本来の夫の犬が彼女の帰りを待ちわびていました。犬が
セドナは見つかりましたか?と聞きますと、父親は心にやましいところがある
ので、犬を水におぼれさせて殺してしまいました。

セドナが産んだ子供たちは自分たちで勝手に船をつくり、海を渡ってほかの島
へ行ってしまいました。そしてこの子供たちが最初のエスキモーになりました。

(つまりセドナは人間の始祖神ということにもなります)

さて、父親に殺されたセドナはそのまま海底まで沈んで行きました。彼女はそ
こで海底の石や鯨の骨などを使って家をつくり、そこに住むようになりました。
そこへやがて夫であった犬も沈んで来たので、彼を家の門番にしました。

海に大きな波が起きました。セドナの父親は家ごと波にさらわれて死んでしま
いました。家はそのまま海底に沈んでいき、セドナの家の前におりてきました。
そこでセドナは父親を家からは出さずに、家ごと自分の家の中にひきいれ、封
印をしてしまいました。このため彼女の父親はもう家の外に出ることはできま
せん。
424花と名無しさん:04/03/15 21:20 ID:???
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  ネメシスまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | ネオトーキョータワー |/

425418:04/03/15 21:21 ID:???
このあと、セドナは海底の死者の国の管理者になりました。彼女が父親に殺さ
れたとき、つぶされた指の先がちぎれたものが海獣に変化しました。そのため
彼女は海獣たちの産みの親であり、支配者です。そして自分の子孫である新し
い人間たちに食料としてその海獣を恵んでくれるのです。またセドナは嵐の支
配者でもあります。セドナのかつての夫であった門番の犬は現在は死者をセド
ナの所へ道案内してくる役をおおせつかっています。
426花と名無しさん:04/03/15 21:59 ID:???
>セドナは海底の深いところに鯨の骨で作った家に住んでいる醜い老婆です。

新しいセーラー戦士は老婆だった!_| ̄|○
427花と名無しさん:04/03/15 22:02 ID:???
マジな話、セーラームーンの設定のソースはギリシア神話だからなあ。
ネメシスにしてもギリシア神話の女神だし。イヌイットの神話もってこられても。

NASAも節操がない。せめてギリシア神話から取れよな。
428418:04/03/15 22:06 ID:???
犬と結婚させられたあげく惚れた男があほう鳥で断ったら
父親に指ちぎられて目も潰されて海に放り込まれた女神、って…。
衛なんかメじゃないぐらい悲惨だ…。
憎しみにまみれてるな…。

でも忘れられた星というなら孤独感は確かにある。


429花と名無しさん:04/03/15 22:08 ID:???
良く読んだらセドナは仮称なんだな。
だからあえて系統違いの神話からとったのかもしんない。
430花と名無しさん:04/03/15 22:08 ID:???
あれだけ世界のSF作家たちが憧れた火星にもつけた名前がスシにワサビだし…。
431花と名無しさん:04/03/15 22:08 ID:???
和名なんだろう。

水金地火木土天冥セドナ
432花と名無しさん:04/03/15 22:48 ID:???
>>431
海王星消滅かよ
433花と名無しさん:04/03/16 00:02 ID:???
>>428
忘れられた星というなら、ネメシス(復讐の女神)のほうがいいじゃーん。
434花と名無しさん:04/03/16 00:31 ID:???
>>389
不覚にもワロタ
435花と名無しさん:04/03/16 00:54 ID:???
>>389
いいとこついてるw
436花と名無しさん:04/03/16 01:20 ID:???
電話してね









437花と名無しさん:04/03/16 05:28 ID:???
で、一体和名はどうなるんだ。

っていうかIAUが認めるかどうかまだわからないっぽいけど。
438花と名無しさん:04/03/16 05:50 ID:???
だから
>仮称として、イヌイット神話に登場する海の女神の
>名前から「セドナ」と名付けられた。
とありますが。
439花と名無しさん:04/03/16 06:53 ID:???
犬にハメられた
か。
何か変なコピペ思い出したよ。
偶然じゃなかったんだな。
440花と名無しさん:04/03/16 08:11 ID:KKU/own9
>418
こうして漫画は古くさくなっていくんだね。
SFは特にね〜。
テレビ化もこれが最後だろう♪
441花と名無しさん:04/03/16 08:34 ID:???
>>439
正式名称は
ダークマーキュリー
で決まりかなw
442花と名無しさん:04/03/16 08:45 ID:???
決まりやな。
443花と名無しさん:04/03/16 09:53 ID:???
>>427
ローマ神話じゃない?
ギリシアだと愛の女神はビーナスじゃなくてアフロディーテだし
ネプチューンはポセイドン、プルートはハデス
・・・なんか聖闘士星矢思い出すな
444花と名無しさん:04/03/16 13:10 ID:???
なんか今日のテレビだと決定みたいなこと言ってるねセドナ
445花と名無しさん:04/03/16 17:22 ID:???
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


446花と名無しさん:04/03/16 18:42 ID:???
しにたい
447花と名無しさん:04/03/16 18:48 ID:???
変装癖が治まらないばかりか変な男が家にピアノを弾きにくるようになった。死にたい。
448花と名無しさん:04/03/16 19:10 ID:???
変装癖が治まらない彼氏ばかりか彼氏をしってる変な男が家にピアノを弾きにくるようになった。死にたい。
449花と名無しさん:04/03/16 19:47 ID:???
>彼氏をしってる変な男

ここだけとると2人がウホッな関係っぽいなw
450花と名無しさん:04/03/17 01:13 ID:???
・・・何?!
451花と名無しさん:04/03/17 01:15 ID:???
チィンポ好き?
452花と名無しさん:04/03/17 02:35 ID:???
すき
453花と名無しさん:04/03/17 06:57 ID:???
男を知っているような気がする
しにたい
454花と名無しさん:04/03/17 09:18 ID:???
アナルは?
455花と名無しさん:04/03/17 14:11 ID:???
スマター
456花と名無しさん:04/03/17 14:15 ID:???
マスターベーション
457花と名無しさん:04/03/17 17:00 ID:???
マスターでオナニー
458花と名無しさん:04/03/17 17:01 ID:???
>>448ひな
459花と名無しさん:04/03/17 17:04 ID:???
ゾイ=和派
クン=強派?
460花と名無しさん:04/03/17 17:04 ID:???
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"





最高
461花と名無しさん:04/03/17 19:20 ID:???
      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

462花と名無しさん:04/03/17 22:51 ID:???
実写でヴィーナスが放ってるビームって明らかにクレッセンとビームなのに
なんで技名言わないの?
463花と名無しさん:04/03/17 23:32 ID:???
クレッセントビームはセーラーヴィーナスの技ではないからでしょ。
464花と名無しさん:04/03/17 23:52 ID:???
ていうかなんであれだけ名無しなのよ>ビーム
465花と名無しさん:04/03/18 00:03 ID:???
名無し?そりゃあもちろん2ちゃんねらーだからよ。
466花と名無しさん:04/03/18 00:15 ID:???
>>464ばーか
467花と名無しさん:04/03/18 00:21 ID:???
>>466ばーか
468花と名無しさん:04/03/18 00:28 ID:???
なんだこのスレは
469花と名無しさん:04/03/18 00:31 ID:???
>>468ばーか
470花と名無しさん:04/03/18 00:38 ID:???
:.,' . : : ; .::i'劼,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 泙::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!      
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     >>468にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;泙';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐い、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
471花と名無しさん:04/03/18 01:07 ID:???
>>468
数日前までみんな真面目になってたから今は死んでるんだよ。
472花と名無しさん:04/03/18 02:16 ID:???
>>470
1行目の 劼 が気になってしょうがない
473花と名無しさん:04/03/18 06:57 ID:???
美奈子必殺技
「名無しに変わってビーム」
474花と名無しさん:04/03/18 09:43 ID:???
>>471
そして実写放送後に盛り上がると
誰か言ってたけど実写以外の話題ってほんっと少ないな
475花と名無しさん:04/03/18 11:02 ID:???
美奈子必殺技
「ヴィーナスラブミーアナルビーズ!」
476花と名無しさん:04/03/18 11:35 ID:???
>>459
477花と名無しさん:04/03/18 12:41 ID:???
>>474
また前みたいに他の作品について語れるのは
実写終了してしばらく経ってからだろうね。
478花と名無しさん:04/03/18 13:04 ID:???
セラムン原作を元にした他メディア化は原作ファンの悲願だったからね。
それだけに不安や失望も大きいという。
479花と名無しさん:04/03/18 13:33 ID:???
いっそ分けるという手もあるぞ。
原作セーラームーンと、武内直子セラムン以外と。
480花と名無しさん:04/03/18 13:46 ID:???
もともとは原作セラムンスレがあって、それから武内スレができた
一時期その二つは同時に存在してたが、いきさつは知らないが
原作セラムンスレの連中が流入してきて乗っ取った形になったわけだ
481花と名無しさん:04/03/18 14:15 ID:???
先にアニメ板から分離する形でセラムンスレが出来て
それが沈んだ後で武内直子スレが出来たんじゃなかったっけ?
で原作セラムンの話題も結局こっちでやるようになったと
いうことだろう。乱立はいかんということで。
482花と名無しさん:04/03/18 14:39 ID:???
私もスレ分化は必要ないと思う。
姫が新連載(ちゃんとした少女漫画のな)するとか
セラムン以外の大ニュースがあるなら別だけどな。
少なくとも放送中はないから。
483花と名無しさん:04/03/18 15:04 ID:???
自然と盛り上がる話題と、なかなか盛り上がらない話題とあるのは
時期との関係もあるし、仕方ない。
武内先生が今でもバリバリ仕事してるわけでもないしね。
484花と名無しさん:04/03/18 16:41 ID:???
ところで、自分はチェックできなかったので、YOUNG YOUの連載が終了したという
真偽を誰か確認してくれんか。
連載が終了していればテンプレのFAQの関連箇所を削除する必要があると思われ。
485花と名無しさん:04/03/18 17:29 ID:???

その通り!
まさか、4月号だからウソというわけではあるまい!
YOUNG YOUのHPで来月号のライン・アップを見ればぁあ!
486花と名無しさん:04/03/18 17:31 ID:???
487花と名無しさん:04/03/18 17:33 ID:???

とゆーわけで、上記URLにて、YY5月号の予定を見ても、
武内センセの名前が消えてますぅう!
グッスン...
488花と名無しさん:04/03/18 17:46 ID:???
姫、あの程度のエッセイすら面倒くさくなったのか?
489花と名無しさん:04/03/18 18:01 ID:???
久々に出た話題がY.Y.の連載終了…。

(⊃Д`)。・。
490花と名無しさん:04/03/18 18:03 ID:???
>>488
読んでるヤシが少な(ry
491花と名無しさん:04/03/18 18:15 ID:???
>>489
その頭文字見てるとY.H.V.Hを思い出すな(w
492花と名無しさん:04/03/18 19:28 ID:???
いや、もしかしたら本格的新連載の予兆かもしれんぞ!
493花と名無しさん:04/03/18 19:44 ID:???
確認してきたよー。コンビニに入ってた。
今月の内容はモルディブいったときのプチ王子の様子と
これまでのまとめみたいなもん。
結婚とか新婚生活とか死にかけたこととかそんな感じ。
5年とかいってたけど、そういやぱーんちもそのくらいやってたんだね。
長さだけみたらセラムンと変わらないんだ(w
494花と名無しさん:04/03/19 00:52 ID:???
しねば?
495花と名無しさん:04/03/19 01:39 ID:???
オマエガナ。
496花と名無しさん:04/03/19 02:14 ID:???
>>495オマエモな
497花と名無しさん:04/03/19 03:36 ID:???
あのブサイクな子にバイオリン習わせるらしいわよ奥様!
498花と名無しさん:04/03/19 05:47 ID:???
>>497
へえ。見たことがあるんだ? どういう関係の方っすか?

しかし公式サイトのページも改装中閉鎖されてるし、ぱーんちも連載終了で
表のメディアからまったく消えてしまったな。
なにかあったんだろうか。単に実写版実現でもう満足して普通のマダムになるのか?

暇なんだったら新装版にしっかり修正入れてもらいたいけど。
499花と名無しさん:04/03/19 07:21 ID:???
もうやることないんだろうな〜
実写も他人に丸投げのようだし。
500花と名無しさん:04/03/19 07:51 ID:???
王子のママとして幼稚園で他のママと張り合うのに忙しいんじゃないの?
張り合うっつか、なかなか勝負出来る財力の人間はいないと思うんで、
優越感に浸るっつー方だろうけど。
セーラームーンなんか使わなくても、自分が主役になれる場を見つけたんで
実写なんかどーでもいいと。
501花と名無しさん:04/03/19 07:54 ID:???
むしろ漫画家なんて、いくら金あってもあーいう世界では社会的地位が低い方に
分類されるだろうから、セーラームーンのセの字も言わないで隠している可能性ありだ。
だから、あの品性疑われるマンガ連載も止めたんだろう。
502花と名無しさん:04/03/19 09:18 ID:???
ぱ〜んち!も金持ち鼻にかけてるつーことで嫌われてた品。
503花と名無しさん:04/03/19 09:22 ID:???
新装版について加筆修正ってどの程度のものですか?
通常版や本誌連載時なんかの
「フワッとキララ〜っとした雰囲気だけでさささ〜っとサッサッッザッザー
っと急いで描いて仕上げましたよ〜♪」みたいな感触は拭われてます?
雑な仕上がり(手・足・顔・スカートひだなどの描き方)がどうしても気になったので
前にコミックを売ってしまったんですが
そういう意味では新装版は買いですか?
504花と名無しさん:04/03/19 09:24 ID:???
知らん。前の絵の方が好きだったんで気にならなかった。
好みの問題だから自分で確認汁!
505花と名無しさん:04/03/19 13:19 ID:???
ゴキブリ漫画の続きでも描くんじゃね〜の?
506花と名無しさん:04/03/19 14:03 ID:???
それだけはないな。
507花と名無しさん:04/03/19 23:22 ID:???
>>503
第2部でネオクイーンが目覚めるシーン。
胸元のパールは円になってませんでした。

お察し下さい。
508花と名無しさん:04/03/20 01:34 ID:???
>>501
その可能性、結構ある気がするw
509花と名無しさん:04/03/20 01:37 ID:???
世間のマイナスの評判がたくさん耳に入るものだから
漫画書くの恐くなった
510花と名無しさん:04/03/20 02:45 ID:???
実写のキャスト選ぶとき姫ってどれくらい口はさんだの?

511花と名無しさん:04/03/20 04:24 ID:???
普通は挟まんダロ。
512花と名無しさん:04/03/20 06:54 ID:???
キャストを決める時に
原作者にお伺いをたてるのは
珍しいことではない。
513花と名無しさん:04/03/20 07:20 ID:???
じゃあ挟んだんダロ
514花と名無しさん:04/03/20 08:09 ID:???
普通のドラマよりかは原作者の意向も通る希ガス
515花と名無しさん:04/03/20 08:39 ID:???
呼び捨てか
516花と名無しさん:04/03/20 08:43 ID:???
まもちゃんってのもきっついしなー・・・
517花と名無しさん:04/03/20 08:44 ID:???
ま、ここにきて実写版が盛り上がってるのはいいことで砂。

原作と逆に外すわけね。
518花と名無しさん:04/03/20 08:51 ID:???
>>517
ふんどしを?
519花と名無しさん:04/03/20 08:55 ID:???
いや別にお前のふんどしに興味はない。
520花と名無しさん:04/03/20 08:59 ID:???
>>516
俺も、実写のうさぎと衛で「まもちゃん」は厳しいと思っていたので、
まぁアリかと。
521花と名無しさん:04/03/20 09:03 ID:???
漏れは原作の「まもちゃん・うさこ」にはじめうわっと来たクチだが
連載が進むうちにすっかり慣れてしまったからな
実写の呼び捨てもそのうち慣れるさ
522花と名無しさん:04/03/20 09:06 ID:???
原作でもまもちゃん・うさこって呼び合うようになったのって
ダークキングダム編が終わってラブラブモードになってからじゃなかったっけ?
実写もそのうちそうなるのかもしれん
523花と名無しさん:04/03/20 09:07 ID:???
そうだね。呼び名は第一部で出てたけどあんまり。
524花と名無しさん:04/03/20 09:21 ID:???
>>509
マスターのふんどしなら外したい。
525花と名無しさん:04/03/20 09:24 ID:???
>>524
マスターはふんどし派じゃありません
526花と名無しさん:04/03/20 10:11 ID:???
もっと距離が近づくにつれて

まもる>まもちゃん

になればよいかも。
527花と名無しさん:04/03/20 10:13 ID:???
じゃあ、マスターを略してマスちゃん。
528花と名無しさん:04/03/20 10:15 ID:???
男同士でそれはやめてくれ…
529花と名無しさん:04/03/20 10:16 ID:???
せめてマスオさんで。
530花と名無しさん:04/03/20 10:28 ID:???
うさぎ「まもっさん」
531花と名無しさん:04/03/20 13:45 ID:???
しかしなぜあそこにテーマ曲をOTL
532花と名無しさん:04/03/20 16:14 ID:???
感動すると思ったんでしょう。
533花と名無しさん:04/03/20 16:42 ID:???
>>526実写うさぎ衛で、うさこ、まもちゃんはやめてくれ。
見た目的にも性格的にも合わないよ
534花と名無しさん:04/03/20 16:44 ID:???
>>512といえども普通は原作者って口は出さないよ
535花と名無しさん:04/03/20 16:59 ID:???
前世でもタキシードなのかよ。
536花と名無しさん:04/03/20 17:06 ID:???
>>512のような事が普通だとか業界の慣例だとかまでとは思わないが、
これだけ実写版製作スタッフが「原作」「原作」と唱えているんだから
姫にお伺いを立てていないとは考えられないよな。

姫の方から口を挟むまでも無く、関わらされてると見たがどうか。
537花と名無しさん:04/03/20 18:29 ID:???
実写版って「衛だったらまもちゃん…かな」はやってないんだよな。まだ。

まだ、といってみるテスト。
538花と名無しさん:04/03/20 19:11 ID:???
まもるを呼びステはやだなー
まもるがうさぎを呼び捨てにするぶんはいいと思うが
うさぎはまもちゃんて読んでほしーなー
なんかその方がかわいくない?
539花と名無しさん:04/03/20 19:33 ID:???
>>538
禿同。



「うさこ」は無理だが「うさ」はいけそうじゃないか?>実写衛
540花と名無しさん:04/03/20 19:52 ID:???
>>538
かわいくない。
実写でやられても、頭弱い女に見える。うさぎは頭弱いと言われればそれまでだが。

>>539
どうせ原作と違うなら、わざわざ「うさ」にする必要ないじゃん。
何でうさぎじゃダメなの?


つま、男女が甘いアダナで呼び合うのが好きな人多いのかなぁ。
現実世界においては、なかなかそんな寒いカップル見ないんだが。
541花と名無しさん:04/03/20 19:52 ID:???
>>536結局は監督とかが将来性とかも考慮して決めてから
それを姫に見せたって感じがする
542花と名無しさん:04/03/20 19:53 ID:???
いや、セーラームーン独特の呼び方だからいいんでしょう。
世間一般はあまり関係ない方がいいって。
543花と名無しさん:04/03/20 20:25 ID:???
>>542
視聴するのは、その世間一般な人が多数だし、幼女達も昔のセラムンは知らないん
だから、時代にそぐわないものは変えるべき。
ゲームセンターがカラオケになったようにね。
544花と名無しさん:04/03/20 20:51 ID:???
別に時代にそぐわないとは思わないのだが。
衛をまもちゃんと呼ぶのはもう耳慣れちゃってるからかもしれんが。
「うさ」は渋江氏にも似合いそうだが。
545花と名無しさん:04/03/20 21:09 ID:???
あの痛さというか、恥ずかしげもないところが
セラムンの醍醐味でもあったのさ。
夜にタキシードで徘徊とか、その最たるものだろう。

ゲーセン→カラオケって、時代にそぐわないからか?
どっちも似たようなものだけどな。
というかリア厨の時はどっちも行ってたよ。
カラオケになったのは、撮影のしやすさからだろう。
546花と名無しさん:04/03/20 22:10 ID:???
別に衛、うさぎの呼び方でいいよ
オリジナル展開になることだし
547花と名無しさん:04/03/20 22:12 ID:???
>>545
>というかリア厨の時はどっちも行ってたよ。

だから、今は違うって話でしょ。
あんたがいくつか知らないけどさ、今時、ゲーセンなんて小学生男子と
オタクしか入り浸らんよ。
548花と名無しさん:04/03/20 22:14 ID:???
>>544
「うさ」なんて呼びにくい。
渋江に似合うかどうかじゃなくて、実写の衛キャラに似合うかどうかでしょ。
まもちゃんは普通に変。
549花と名無しさん:04/03/20 22:23 ID:???
うさぎ、衛さんだろうな
550花と名無しさん:04/03/20 22:28 ID:???
>>547
若い女の子がゲーセンでプリクラやってますが何か。
551花と名無しさん:04/03/20 22:28 ID:???
>>548
そんなに嫌うようなことでも・・・
ま、どうなるかわからないけど、演技が付けばまた新鮮さも出るだろうさ。
552花と名無しさん:04/03/20 22:37 ID:???
>>550
おいおい、普通の感覚持ち合わせてないのか、あんたは。
毎日カラオケボックスに通う子達はいる(歌だけでなく安い溜まり場として)が、
毎日プリクラ撮りにゲーセン通う中学生女子達がいるか?

昔と今じゃゲーセンってもんのあり方は違う。
(つか、ホントは昔だってゲーセンに日参する女子中学生なんか異常だったけどな。
 原作者が「ゲーセン」って言葉がカワイイなどと勘違いした結果のトンチキ設定)
553545:04/03/20 22:38 ID:???
>今時、ゲーセンなんて小学生男子と
オタクしか入り浸らんよ。

それこそいつのゲーセンだよ
554花と名無しさん:04/03/20 22:40 ID:???
>>552
最後にそういう根拠のない偏見に満ち満ちた一文を付け加えるなっつーの。
555花と名無しさん:04/03/20 22:40 ID:???
>>552=547
>今時、ゲーセンなんて小学生男子とオタクしか入り浸らんよ。

とりあえずここ↑だけは訂正してくれないか?
556花と名無しさん:04/03/20 22:42 ID:???
セーラーV読んでりゃわかることだが、武内直子はかつてのゲーセンが
男とオタクの入り浸る場で、当時より女性の姿が増えてきたって変遷は
知ってた。小佐野氏からきた情報だったかもしれんがな。

>>552はセラVすら読まずに書き込みしてるだろ。
557花と名無しさん:04/03/20 22:53 ID:???
>>555
お前、田舎モンだろ。
地方じゃ、ゲーセンがまだ若者の溜まり場だったりするんかもしれん。
558花と名無しさん:04/03/20 22:56 ID:???
若者の溜まり場って。
559花と名無しさん:04/03/20 22:58 ID:???
若者の溜まり場といえば今はコンビニの前だな。
座り込んでメールチェック。
560花と名無しさん:04/03/20 23:41 ID:???
馬鹿だな−
561花と名無しさん:04/03/20 23:47 ID:???
漫画はいいとしてオープンなゲーセンで妖魔の話は出来んわな。
562花と名無しさん:04/03/20 23:51 ID:???
密室がいいんですよ。
するとカラオケボックスかラブホしかないでしょう。
昔だったら体育準備室とか防空壕の跡とかあるだろうけど。
563花と名無しさん:04/03/21 00:32 ID:???
原作者が「ゲーセン」って言葉がカワイイなどと勘違いした結果のトンチキ設定
564花と名無しさん:04/03/21 08:50 ID:???
溜まり場といったら喫茶店。
コーヒー一杯(あるいは大盛りカレー)で何時間もねばり
煙草を吸いまくる。
プリンセス(総バン)が来るとさっと席をあける。
565花と名無しさん:04/03/21 15:32 ID:???
>>564
それじゃス○番グループ。
ダーク亜美が洗脳クラスでやってそうだ。
566花と名無しさん:04/03/21 22:36 ID:???
精液でそう
567花と名無しさん:04/03/21 23:04 ID:???
バカか!
568花と名無しさん:04/03/21 23:13 ID:???
>>566
???
569花と名無しさん:04/03/22 00:15 ID:???
> 552
金銭的に考えると毎日プリクラも毎日カラオケもきついぞw

フリーパスと隠し部屋はうまいこと設定考えたよな。
DK側は防空壕の跡を利用した感じだな。
防空壕に音楽室…
ゾイ、無事でいてくれ…
572花と名無しさん:04/03/22 12:30 ID:???
何か原作スレなのに、浅い話しか出ないねぇ。今回の実写はかなり重要な回なのに、
特撮スレの方が深い。
やはり荒しが来ないと盛り上がらんな。
住人がかぶっているんだろう。
>>572
じゃあまず藻前が語れ。
575花と名無しさん:04/03/22 14:28 ID:???
>>572
俺はこのスレの住人じゃないの(w
今回の話を見て、原作スレでは違う見方とかしてんのかなーとか思って来て
みたら、くっだらねー今さらな基地話しかしてなくてガッカリしただけ。
576花と名無しさん:04/03/22 15:23 ID:???
所詮くだらないですから
577花と名無しさん:04/03/22 15:58 ID:2gwk16QY
今更なんだが非常に原画集が欲しくてたまらん。。
うわさによると復刊する(?)予定らしいがどうなんだろうか…

ところで原画集∞ご覧になった方いますか?
>>575
まあ確かに書き込み少ない罠。
原作ファンは積極的に大事にされていないぶん
実写スレで細々と話すくらいしかないのかもしれん。
579花と名無しさん:04/03/22 18:58 ID:???
>>575
今週は重要な回ではあったけれど、原作を読んでるここの住人には
とりたてて論点や争点がある回ではないと思われ。見たまま。
原作と違うのはクンゾイくらいで、これも見たままだし。
実写版スレで語ってるようだし、住人ダブってるしな。
580花と名無しさん:04/03/22 19:01 ID:???
>>577
原画集∞あまってますがなにか。放出する気はないけど。
と、意地悪してみるテスト。

とりあえず過去ログ見れば分かることだけど、中身を掲示してるサイトあるよ。
ttp://www.mahoushoujo.net/genga/

あと、原画集は秋葉のKいくと時々入荷してることがある。まあがんがれ。
581花と名無しさん:04/03/22 19:03 ID:???
>>575
今さらっていうけどさあ。
こっちじゃ1週間前に終わった話題を実写版スレでしてることの方が多いぞ。
582花と名無しさん:04/03/22 20:43 ID:???
>>581
お前何言ってんの?、「今更」ってのは「放映始まってもう半年たつのに」って意味に
決まってんだろ。
大体
>こっちじゃ1週間前に終わった話題を実写版スレでしてることの方が多いぞ。

これって何かエライの?(w
しかも一週間って・・・。

583花と名無しさん:04/03/22 21:34 ID:???
>>580
みなきゃよかった。。。
武内直子って。。。(呆)
584花と名無しさん:04/03/22 21:45 ID:???
>>582
お前もうこなくていいよ。荒れるから。
585花と名無しさん:04/03/22 22:02 ID:???
渋江は前世もタキシードなんだな…
586花と名無しさん:04/03/22 22:05 ID:???
前世タキシードはがっかりだな…。
587花と名無しさん:04/03/22 22:11 ID:???
ダーク化したら、綺麗な衣装作ってもらえるかな?
588花と名無しさん:04/03/22 22:55 ID:???
>580
まじっすか〜いいなぁ。。
中身サイトで見ました。アリガトウ!!
最近セーラームーンで盛り上がってて小学生以来詠んで無かった単行本を
見てみました…カラーが綺麗だったんで今更欲しいって感じなんです。
ガンガッテ集めますっ!!
589花と名無しさん:04/03/22 23:44 ID:???
>>584
内容は間違ってないし、こういうのが来なくたって荒れる時は荒れるんだよ。
つか、そういうレスが一番荒れるってのがわからんのか。
590花と名無しさん:04/03/23 00:43 ID:???
原作のうさぎと衛って
最終回以外でもヤってたよね?
ぁゃιぃシーンが何回かあった気が…
うさぎは中2なのに
591花と名無しさん:04/03/23 00:54 ID:???
>>589
ここでどんな話題をしていようが、外野に今更などといわれる筋合いはない。
無礼な荒らしを弁護する必要なし。

>>590
その辺についてはログをみるといいと思われ。
592花と名無しさん:04/03/23 01:23 ID:???














593花と名無しさん:04/03/23 02:03 ID:???
お玉かゆい
次回はまたうざそうなんで、不満レスが増えるダロ。
>>585-586
ゾイの回想のイメージシーンだから
と思っておこう。
しかし、実写は男が出てる時の方が面白いな。
596花と名無しさん:04/03/23 09:02 ID:???
>>594
単に私のマモたんに女がつくのがイヤなだけだろ。自分のマモタンだけが被害者
みたいなつもりで、過保護ママが息子に彼女が出来た時とおんなじ(w
「息子はあの女にいいようにされてる!」
女って基本はこうなんだよねぇ。(自分も女だがな)

ホント、そのピンポイントしか見てなくて、それが物語全体にどういう面白さを
付け加えてるか、死んでも理解できないアフォばっかり。
原作スレのレベルの低さが露呈するんで、ハッキリ言ってやめてほしいね。
>>596
すぐそうやって決めつけて語るあんたのレベルの低さも何とかして欲しいね。
>>594はそんなこと言ってないのに被害者意識むき出しにして
あんたこそ、自分のキャラが自分の理想通りに評価されないのが嫌な
過保護自己中心ママそのものなんじゃねーの?。

おっと、もしかして>>596は釣りかな?
>>596は自分がそうだからみんなそうに見えるんだな。
でも次回の話しただけで来るとは、さすがw
釣りにいちいち反応するなよ。
600花と名無しさん:04/03/23 10:46 ID:???
>>597
横レスだが
>>596の言ってることは
>女って基本はこうなんだよねぇ(自分も女だがな)

つまり、女というものはそういう見方をするのが普通だと言いたいのだ。
それが普通だとしたら、別段批判するようなことでもない。
そして、自分も同じだと言ってる。つまり他人を批判できる立場ではないと。
ということで、反論するに値するようなレスではない。

この件は終了。
601花と名無しさん:04/03/23 11:20 ID:???
過保護と言えば、作者のうさぎの扱いは最終的にただの過保護となったわけだが。
たしかに女というものは…の領域かw
602花と名無しさん:04/03/23 11:28 ID:???
>>595
確かに男キャラのドラマの方が面白い。
新鮮だからというのも理由だろうけど。
今後の彼らも脱線せず、うまくフォローされるなら
実写を褒めたいところ。
603花と名無しさん:04/03/23 11:36 ID:???
>>602
そこが期待できるかわからないので
ファンも
(´・ω・`)ショバーン
なのでは。
604花と名無しさん:04/03/23 12:30 ID:???
つか男女の問題じゃなくて
単に男回の時はファンタジー色が強いからだろう

セラ戦士が現実遊離するのはいつの日か…
宇宙で戦うのはいつ??
605花と名無しさん:04/03/23 12:42 ID:???
でもマスターと四天王のドラマは見ていてドキドキする。
どんなふうに会話するのか、ずっと気になっていただけに。
でも今はその伏線状態の段階だね。
うさぎ達の仲間関係がそうであるように、彼らもいい人間関係
になってほしい。出来れば女があまり介入せずに…
606花と名無しさん:04/03/23 13:56 ID:???
>>605
やっぱり女が絡むのがイヤな人間が多いよな、このスレ。
女が多いせいだと思うが。
同性だと生々しい感情がリアルに迫ってくるせいだろう。それと男同士の友情に
ロマンというか幻想を抱いてるってのもあるし。

そういう自分の見方に盲目で、自分が欲する四天王と衛の関係描写の奥底に
物語とは関係ない、ただのプチ801が潜在してる事には気付いておいてほしいもんだ。
期待してるのは物語じゃない、どのページめくっても四天王と衛の会話ばかり描いて
いる同人誌って事にね。イメージしてるのが甘いんだよなー。

そういうの気付かないで、いかにも正当な物語として四天王と衛について語ってる
つもりで、えらそうに「実写を褒めたい」なんて言ってる奴は何様なのかと。
何であんたに褒められなきゃならんのだ。>>602の事だが。
「褒める」って何? あんた原作者?って感じだ(w


607花と名無しさん:04/03/23 14:04 ID:???
>>604
セーラー戦士が現実遊離する事はありえないだろうね。彼女達にはしっかり現世の
ドラマが用意されてる。
宇宙で戦うなんてのもありえない。
なぜなら実写でそんな事は出来ないから。
せめて東映の他の特撮(ライダーとか戦隊)並に予算がつけばまだ希望はあるけど。
四天王の方に前世担当を振ったのは、メインで描写しないで、会話で済ませられる
からでしょ。
今回チラと出た前世の映像。ああいうのが精一杯。あれでも相当しょぼいけどさ。

これまでの描写を見る限り、実写もアニメとは違う形で前世否定、現世マンセーに
行くね。
ただ、あんなアニメみたいに単純で稚拙な論理ではないとは思うけど。
原作だって、結局は現世に戻っていくわけだし。
ターゲットである幼児達へのメッセージ性を考えれば、それが至極健全で当然だと
思うし。
608花と名無しさん:04/03/23 14:34 ID:???
>>606
何小難しい理屈こねてんだか。
人がどういう楽しみ方しようと自由だろう。
あんたこそ何様だ?
609花と名無しさん:04/03/23 14:39 ID:???
>>607
終わってからでないとわからないことばかり言ってるなあ。
そういう今後の予測はここで断定的に語っても仕方ないこと。
番組終了後に言ったら?
610花と名無しさん:04/03/23 14:45 ID:???
>>606
男同士の友情に幻想やロマンを抱いたっていいんじゃないの?
セーラー戦士の友情だってそういう見方されてる面もある。
それがいけないと言いたそうなあんたは何様だ?
たかが他人の楽しみ方を何故スルーできないんだか。
611花と名無しさん:04/03/23 14:59 ID:???
プチ801って言葉、おもしろい
612花と名無しさん:04/03/23 15:20 ID:???
>>607
まだ5人が記憶をよみがえらせてもいない段階でよくそこまで断定できるな。
原作と比較したら、実写版はまだ物語の前半の山場にもかかってない。
ドラマとしてのセーラームーンの本題はこれからだろ。
613花と名無しさん:04/03/23 15:43 ID:???
>>609,612
描かれてもいない事を勝手に予測して叩くのはこのスレの得意技じゃん(w
衛と陽菜についても、どんだけ「まだこれからだ」って言われても、叩き
続けてたし、まことが衛の正体を先に知っただけでもう「ダメ」っぽい事
言うやつさえいた。
前回とかを見れば、衛と陽菜の障害があってこそのドラマ作りってのが痛感でき
るし、衛の描写だってまだこれから充分やるつもりってのがわかるのにさ。

このスレの住人は、とにかく先に悲観し、自分のしょぼい想像力でしかドラマが
展開しないと思ってるのが問題。
614花と名無しさん:04/03/23 15:43 ID:???
そしてやはり燃料が投下されないと盛り上がらないこのスレ。
何度釣られても学習できないのも、このスレの特徴だな。
615花と名無しさん:04/03/23 15:45 ID:???
>>612
予算がないのは最終回まで見なくても丸わかりですが。
616花と名無しさん:04/03/23 15:58 ID:???
>>613
そうやって自分以外をひとくくりにしてあれこれいうヤツが出てくるのも
得意技だな。

>>614
つーか、燃料投下してるヤツがいうな(w
ここが落ち着いてるのを一番さびしがってるのはお前だろ。
退屈で付き合ってやってんだから感謝すれ。
617花と名無しさん:04/03/23 16:01 ID:???
>>615
まあなあ。

つーか正直もうちょっと良質な燃料ないかな。こっちも燃えられるようなの。
ここんとこ、燃料といってもなんか黒煙上げるような感じのばっかだ。
618花と名無しさん:04/03/23 16:05 ID:???
>>616
釣られといて、退屈だからって、最悪の負け惜しみだな
619花と名無しさん:04/03/23 16:06 ID:???
>>617
住民自ら燃料投下を待ってるような過疎スレなら、もう次スレはもういらないね
620花と名無しさん:04/03/23 16:32 ID:???
>>611
プチ801があるならプチレズというのもあるな。
セーラームーンはそこら辺を意図的に狙ったフシもあり
そういう楽しみ方してるファンも多い。
実写だって美奈×レイとか言ってるのもいるし。
なので男性側もそういう見方は問題なしと思われ。
621花と名無しさん:04/03/23 16:35 ID:???
>>620
そうやって自分で意識して見てるヤシは何ら問題ないだろ。
問題はそういう見方してる自分に気付いてないヤシだ。
まぁ、ここら辺の心理を自分で追求するのって難しくはあるが。
中高生なら気付かなくてもやむなし。
622花と名無しさん:04/03/23 16:38 ID:???
>>613
>前回とかを見れば、衛と陽菜の障害があってこそのドラマ作りってのが痛感でき
るし

それは全く感じなかったなあ。
原作のあの場面を実写ではこういう形でねじ込んだのかと思った
くらいだったな。
音楽や台詞の使い方とかよかったんで印象的ではあったけど
陽菜はどうでもいい。せっかくイイ場面も台無しにする
邪魔なキャラがいたなーと感じただけ。
623花と名無しさん:04/03/23 16:42 ID:???
>>621
他人の心理をとやかく言える立場かね?。
自分の意図に合わない意見をただ決めつけて否定たいだけ
の厨房にしか見えないぞ。
まあ、801だのレズだのちょっとしたものでも嫌な人は嫌
てのはわかるけどね。
624花と名無しさん:04/03/23 16:44 ID:???
>>621
気付かなくて問題ないなら問題ないじゃん。
何を一人で言ってるんだか。
625花と名無しさん:04/03/23 16:48 ID:???
悲観するのは、期待したり楽観視すると絶望するからだろ。
長年の経験で(w
626花と名無しさん:04/03/23 16:49 ID:???
>>622
障害があって、お互いの存在と思いに悩んだ後の二人ってのと、何の障害もなくスルスルあのシーン
まで来た二人じゃ、全然重みが違うじゃん。
陽菜がいたか、いないかで、ドラマの盛り上がりも違う。
陽菜絡みの展開がなかったら、あそこまで音楽かけて盛り上げた演出しなかっただろうし。

実写を原作とのシーン比較でしか見てないんだろう。
「ねじ込んだ」としか見れないとは・・・。
ちなみに陽菜が台無しにした「イイ場面」って何だ?
そんなのあったか? 陽菜がいたからこその展開になってるんで、陽菜がいなかったら
成立しないシーンばっかりだと思うけど。
627花と名無しさん:04/03/23 16:50 ID:???
>>624
「中高生なら」の文字が見えないのか?
628花と名無しさん:04/03/23 17:07 ID:???
>>626
それはずいぶん強引な思い込みだ。
障害や擦れ違いはドラマに必要でも、それが陽菜である必要はない。
629花と名無しさん:04/03/23 17:11 ID:???
>>626
>実写を原作とのシーン比較でしか見てないんだろう。

そりゃ、ここは原作好きが来るスレだし。
実写が実写で面白い、期待できると思わせてくれないのも事実だし。
630花と名無しさん:04/03/23 17:16 ID:???
>>628
つーか、本当にキャラを大切に盛り上げようと思えば
わざわざ不快な邪魔キャラを出張らせなくても出来ると思う。
「ねじ込んだ」というのは、原作で好きだった場面が明らかに
状況が違うのに、形だけ似たものがそこに作られているということ。
アニメではこれを時々やってて、よく萎えた。
比べれば先日の正体ばれシーンはよかったとは思うけど…
631花と名無しさん:04/03/23 18:43 ID:???
アニメは全く別物だったからな。
でも変身シーンがあったのはちょっとうれしかった。
632花と名無しさん:04/03/23 20:04 ID:???
>>628
恋愛の障害はヒナみたいなのが一番いい。
633花と名無しさん:04/03/23 20:12 ID:???
>>630
陽菜が邪魔キャラなのは邪魔する役目なんだから当然。
どうしてそれでキャラを大切にしてないと言うのかわからん。
思いっきり大切に重要に描かれてるだろ。あの積み重ねでキャラが大切にされてない
と言うなら、あんたはもうセーラームーンに関しては冷静にモノが見れなくなってる。
自分のイメージ通りのものしか許容できないんだから、自分で作るか、無視するかだ。

それにねじ込んだという表現は当てはまらない。実写なりに物語を積み重ねた上での
実写なりのシーンだ。
マスクを付ける、外すという行為からして違うものなんだから、セリフだけは
同じでも別のドラマとなっている。
形だけ似せたんじゃない。形さえ似せてない、独自のもの。

いい加減実写見るのやめたら? 期待もしてないんでしょ?
ガッカリするためだけに早起きしたりビデオ録ったりしてんのバカらしい。
陽菜みたいなドラマ作りに付いて来れないなら、この先も東映実写チームのドラマ作りは
絶対あんたの期待を裏切る。あのスタッフの作品を見てきたから、それは断言出来る。


634花と名無しさん:04/03/23 20:14 ID:???
>>633は、勢いで書いてケンカ腰になってしまっているが、最後の四行は煽りではなく、
マジな忠告。
635花と名無しさん:04/03/23 20:25 ID:???
いい加減実写見るのやめたら? 期待もしてないんでしょ?
ガッカリするためだけに早起きしたりビデオ録ったりしてんのバカらしい。
陽菜みたいなドラマ作りに付いて来れないなら、この先も東映実写チームのドラマ作りは
絶対あんたの期待を裏切る。あのスタッフの作品を見てきたから、それは断言出来る。


636横槍:04/03/23 21:03 ID:???
>>633
陽菜はともかくとして。
マスクのは実写なりに物語を積み重ねて原作のシーンを組み込んだんだろ。
つーか、あれは実写版が原作をなぞっている以上、使う場面が必ず訪れるピースだ。
原作を模しているという評価でも別に構わないだろ。

見てるとあんたはあんたで実写版はオリジナルをアピールしすぎ。
原作読んでる人からしたら実写版が原作なぞってるのはいろいろな場面でわかる。
そこまで必死に原作の影を否定することもないだろ。
637横槍:04/03/23 21:07 ID:???
>>626
>実写を原作とのシーン比較でしか見てないんだろう。

っていうかここは住人がそういう意見を言うスレなんだが。>>1嫁。
各人のそういう意見だけが集まるスレに乗り込んできて、その発言がその人の
感想の100%だと思い込んで、因縁をつけるのはどうかと思うぞ。
638横槍2:04/03/23 21:15 ID:???
>そこまで必死に原作の影を否定することもないだろ。

なんで原作否定なわけ?
実写が原作を尊重していることを言ってるんだろ。
で、その尊重はストーリーを丸のまま再現することでないことは
明白なんだから、いいかげん実写見るの止めたら?ってことなんだろう。
639花と名無しさん:04/03/23 21:15 ID:???
何つうか、ひ(ryの情報がこのスレで入った時は、うさぎと衛の恋愛に
対する、前世の存在をもって初めて乗り越えられるような障害としての
役割を期待してたし、今でもそう期待しているわけだが、現状マイナス点の
方が大きい気がする。思うに邪魔キャラにしても、役割にあった邪魔の仕方と
そうでないのがあって、後者は単に雰囲気壊すだけではなかろうか?
640花と名無しさん:04/03/23 21:20 ID:???
>>639
また終わってみなければ分からんこと言ってんな。
具体的にどことも書いてないし。
641花と名無しさん:04/03/23 22:33 ID:???
>>639
640に同意。
具体的にどこをどう雰囲気壊したのか言ってない。
大体、何でたかが現世の女の子一人の障害を、前世の存在で乗り越えなきゃ
ならんのだ。前世ってそんな軽いもんか?
陽菜は、現世における衛とうさぎが乗り越えなきゃならん障害なだけで、
なぜ現世かっていえば、前世を知る前にまず現世でもお互いが好きになるため
に他ならない。実写は、「前世で恋人だから現世でも恋人」という原作の原則
を根底から無視している。
現世でまずお互いが好きなんだよ。
それを描きたいが為のこれまでのうさぎと衛の積み重ね。肉まんとかああいう
気持ちの積み重ねは、原作論理には必要ないものだ。「前世で好きなんだから好き」
これが原作。
この基本をはずしてきた以上、現世での恋愛ドラマも必要で、そこに陽菜を絡め
なおかつ衛の性格・現世のしがらみを描こうとしている。
その描写が終わるのが、次かその次ってとこだろう。
その結果、衛とうさぎが結ばれるかどうかはまだわからん。
何しろ後半年ある。
スタッフが何を仕掛けてくるか、原作通りでなきゃ許せない人は心臓に悪いから
見ない方がいいってとこだ。
642花と名無しさん:04/03/23 22:54 ID:???
>>639
単にお前が気に入らないだけで、作品としては間違ってないって事を頭に入れとけ。
俺は陽菜なんかどーでもいいし、いなくても当然他の物語は成立すると思うが、
作品としてやりたい事はわかるし、ドラマとして成り立っているので良し。
643花と名無しさん:04/03/23 23:28 ID:???
>>641
>「前世で好きなんだから好き」 これが原作。

それ極論。
原作でも現世での(記憶が戻る前の)うさぎと衛の恋愛感情の存在は描かれてる。
ちゃんと嫁。
644花と名無しさん:04/03/23 23:40 ID:???
>>643
お前こそちゃんと読んでるか?
原作では、うさぎが衛に惚れる描写はない。衛がうさぎに惚れる描写も当然なし。
なぜうさぎが衛に好意を持ったか、実写では衛の意外と頼りになる面などを見せ
たりしているが、原作にはなぜうさぎが衛に惚れたかは全く描かれてない。
原作の理由はただ一つ「前世で恋人だったから。運命の人だから」これだけ。
645花と名無しさん:04/03/23 23:49 ID:???
スル−してくださいアホ644のことは。
646花と名無しさん:04/03/23 23:52 ID:???
>>644
ぜんぜん読んでねえなあ、あんたわ。

衛はともかく、うさぎが記憶が戻る前に恋愛感情があったことはきっちり描かれてるだろ。
メロメロなんだもんうさぎちゃんってルナがグチってるシーンとかぱっと出てこないか?
恋をしてもいい相手なの?って独白してただろ。前世を思い出してない段階での
その恋愛感情に理由があるかって。それに衛だってうさぎのハンカチにキスしてる
コマあったでしょうが。現世でも現世の人格として、ちゃんと恋はしてんの。

ただ、その後で前世の記憶が戻って、それによって現世の恋の理由が前世でも
好きだったから、という風に当人的にとって後付けされるというか、解釈され納得されるし、
物語的にもそう位置づけられてるんだろ。
647花と名無しさん:04/03/23 23:53 ID:???
>>645
すまん。レスしちまった。
648花と名無しさん:04/03/23 23:58 ID:???
>>647ドンマイ
649花と名無しさん:04/03/24 00:06 ID:???
639もちがうし、644も違うよなぁ。
650花と名無しさん:04/03/24 00:13 ID:???
>>649
同意。ヒナちゃんは邪魔する存在とはそもそも違うんだよな。

まもひなは本来あった正当な関係。
だからこそこれからの展開が興味深いことになるのだ。

惹かれあうのは運命だというのは恋愛の定石だが
前世というのはそれに物理的な実体を与えただけ。
651花と名無しさん:04/03/24 00:30 ID:???
現世でひかれ合う過程は原作でも描かれているよ。
その王道な描き方が好きなファンにとっては
陽菜をわざわざ入れる必要は全くなし。
前にも言われているが、衛の自由な意志を無視して
周囲に流されるようなやり方になっているのが
原作を尊重してないと言われても仕方ない。
652花と名無しさん:04/03/24 00:32 ID:???
>>650
後付けキャラに正当性も何もないだろう。
邪魔者以外の何者でもないと思う。

実写設定も愛しあってる関係ではないしな。
653花と名無しさん:04/03/24 00:37 ID:???
>>641
雰囲気壊したというのは今までもさんざん言われている。
雰囲気壊す展開が好きなファンにはわざと理解しない部分なのだろうけど。
一番は衛の存在意味を汚している。
これがあるだけでもぶち壊しだ。
654花と名無しさん:04/03/24 00:44 ID:???
>>652
あえて「正当な関係」であって「正当な恋愛関係」でないのは
今後どうなろうがまもひな関係はこわれるものではないという意味
ヒナちゃんにとって裏切りでもなければ別れでもないということ
理由は運命でもなく前世でもない、単純に好きになったから
最初衛がヒナちゃんを好きだったら話は全然違ってくるけど
655花と名無しさん:04/03/24 00:49 ID:???
衛は金で買われた婿(予定)だからな。
最初の持ち主ってことか。
本当の持ち主は親父の方だがw
奴隷状態だな、衛w
656花と名無しさん:04/03/24 00:53 ID:???
実写が原作の雰囲気を壊してるという意見って、前世にこだわりすぎ。
まもひなを第一義的にうさぎにとっての乗り越えるべき障害として
見ようとすることとか、「前世で恋人だったから」ということを特別視し過ぎてる気がする。
アニメで現世マンセー、前世イラネをやりまくった反動だろうか。
657花と名無しさん:04/03/24 00:56 ID:???
>>656
反動もあるかもしれないが、原作でも一応はきちんと現世の恋愛は
描かれているというのが重要。
ことさら恋愛描写だけを望むわけではないが、原作で描かれていること
をわざわざ別の話に作り替えられることが
ファンの不評を買うのは普通のことだと思うが。
658花と名無しさん:04/03/24 00:58 ID:???
もう完全なオリジナル
659花と名無しさん:04/03/24 01:19 ID:???
ならもっと見なくていいじゃん。
660花と名無しさん:04/03/24 01:58 ID:???
オリジナルならもう見なくていいね
よかったね
661花と名無しさん:04/03/24 01:59 ID:???
>>646
はぁ? それってタキシード仮面の正体がバレてからじゃん。
全然、現世の衛に惚れた描写とは言えない。
662花と名無しさん:04/03/24 02:02 ID:???
>>653
さんざん言われてるって、あんたが言ってんじゃん。
どういう風に雰囲気が壊れたっつのよ。
ひとっつも答えられないんだよねぇ。

つか、「ケガされた」なんて言ってる所見ると、久々登場のまもる厨か(w
どういう風にケガされたわけ?
「私のマモちゃんは現世には何のしがらみもない、前世だけの存在で、あの年
になるまで女も知らなくて、純粋なの!」って事ですか(w
663花と名無しさん:04/03/24 02:04 ID:???
>>657
だから、どこに現世の恋愛が描かれてるのかって。
うさぎと衛は、現世だけでは恋愛に発展する要素は全く描かれてない。
一目惚れでさえない。
タキシード仮面でありセーラームーンだとわかって惹かれ合ってる。
ちゃんと原作読め。

それとも、恋愛したことないのか?
664花と名無しさん:04/03/24 02:05 ID:???
>>657
ファンの不評じゃなくて、お前の不評だろ。代表者ヅラすんな。

他のサイトで陽菜の存在について、そんな文句言ってるの見た事ないね。
665花と名無しさん:04/03/24 02:19 ID:???
>>658
例の「実写は原作原理主義」の主張を貫いている人はどうしたのかね。
さすがに「実写はオリジナル」と認めて逃げたか。
「アニメへの復讐だ」とか言ってたのに、また原作ないがしろで、ヒットしたと
しても手柄は実写スタッフに持っていかれちまうから、こりゃ腸煮えくりかえってる
でしょうなぁ。
666花と名無しさん:04/03/24 02:29 ID:???
まもる厨 原作原理主義厨
667花と名無しさん:04/03/24 02:32 ID:???
それとも、恋愛したことないのか?




668花と名無しさん:04/03/24 02:56 ID:???
>>661
あのー、それがなにか問題?
前世の記憶を取り戻してない=現世での恋愛であることに変わりはないわけだが。
669花と名無しさん:04/03/24 02:59 ID:???
>>665
呼んだ? はぁ? いまだ原作原理主義だろ? どこに目つけてんの?
別にぜーんぜんはらわた煮えくり返ってませんぜ?
つーか、あいかわらず今の実写版楽しく見てるし。残念だったね!(w

原作原理主義が原作の忠実な再現を意味しないことは2スレくらい前から指摘
してる通りだがなにか? それとも忠実な再現を意味すると思ってたかい?

悪いが、あんたみたいなのが一番、原作と違うって怒ってそうに見えるよ(w
670花と名無しさん:04/03/24 03:38 ID:???
また空気が悪くなってきた。
この板に平和が訪れるのはいつだろう。
もっと気楽に書き込みしたいよ(ry
671花と名無しさん:04/03/24 04:03 ID:???
てかもうヒナネタやめとけ。
あと「汚された」と「雰囲気壊された」は
NGワードだ。
672花と名無しさん:04/03/24 04:16 ID:???
新装版8巻読んだー
やっぱサターン良いなぁ
相変わらずサイレンスグレイブの長さっつーか比率がまちまちだが(w

次巻から旧版持ってないあたりに入るんで
続きが楽しみでしょーがない
673花と名無しさん:04/03/24 04:21 ID:???
おっと。もう8巻でたか。そういやそうだね。今日買いにいくべ。
674花と名無しさん:04/03/24 05:27 ID:???
>>665
つか原理主義は原作者の了解さえあればいつでも撤回可能
そこをクリアするための同意事項だし。無意味なこだわりではない

むしろ説得が成功したと見るべきか
製作の暴走と見るべきかが問題
675花と名無しさん:04/03/24 05:59 ID:???
現段階で原作原理主義でなくなったと判断するのは時期尚早。

実写版のストーリー進行を原作と比較すれば、まだお互いの正体がバレたところ。
ACT7前後にしか相当しない。それでは、原作においてもまだ物語の全貌は見えない。

原作に照らせば、今後、ストーリー上の展開としてプリンセス覚醒(前世の記憶の回復)、
さらわれ敵として現れる衛、ダークキングダムでの決戦と大きく3つの山場がある。
とすればまだ最初の山場を迎えたにすぎないだろう。

676花と名無しさん:04/03/24 06:54 ID:???
>>670-671
スレの雰囲気が悪くなるのはネタの問題ではない。
気に入らない意見があると、すぐに荒らしてもいいと考え
汚い言葉で罵るようなレスを繰り返すようになる
心の荒んだ厨房がいるからだ。
ネタのせいにしてそいつの思う通りにするなど論外だぞ。
677花と名無しさん:04/03/24 07:04 ID:???
>>663
>タキシード仮面でありセーラームーンだから惹かれ合っている

っどっちも現世のうさぎと衛と同一人物なんだが。
現世の恋愛として全く問題ないと思うんだが。
678花と名無しさん:04/03/24 07:04 ID:???
原理主義の定義がそもそもはっきりしない

仮説
1.原理主義=公理主義
 原作に「A=B、B=C→A=C」などとかいてあるならそれをもとにどんな内容もかける。展開のフックのみ借りてくる
2.原理主義=典拠主義
 公理主義より厳密に表現形式もそろえる。そうした要素を自由に組み合わせる
3.原作主義(参考)
 原作を完全再現する。もちろん実写特有の制約、枝葉末節の変更は含まない。

俺は1だと思っている
679花と名無しさん:04/03/24 07:04 ID:???
>>663
>タキシード仮面でありセーラームーンだとわかって惹かれ合ってる。

言っておきたいが、その惹かれ合いは現世のもの、そのものなんだが。
どっちも前世にはいなかった存在なのは知ってるよな?
現世で生まれてきた両者の姿だ。
680花と名無しさん:04/03/24 07:08 ID:???
>>676
同意。
荒らしの行為を正当化するような解釈は論外。
他人の陣家訓攻撃するような、まともに話す気のな香具師こそ
引っ込んでほしい。
マターリした話なら他のサイトでやってればいいだろ。
681花と名無しさん:04/03/24 07:17 ID:???
さらわれ敵として現れる衛って実写でやってくれるんだろうか
既に亜美でやってしまってるわけだが
682花と名無しさん:04/03/24 07:20 ID:???
正体バレたあとはなし崩しだけど
タキシード仮面と衛、セーラームーンとうさぎは一応別モノって事だった…はず。
実写じゃ変身後も名前で呼んでるが、原作ではそこはきっちり区別していたし。

683花と名無しさん:04/03/24 08:07 ID:???
>>682
区別はある程度してたけど、(人気投票なんかで分けてたしねw)
同一人物であることには変わりないはず。
つまり中身は同じわけで、変身後に惹かれるのも変身前に惹かれるのも
同じ価値を持っていたということじゃないかな?。
それがある意味運命というのを表現していたんじゃないかと思うが。
姿は変わっても惹かれ合うというような。
684花と名無しさん:04/03/24 08:31 ID:???
>>669
は? ここの住人が既にオリジナルだと断定してんだよ。
それともここの原作ファンはアホだと?
はっきり言ってあんた一人だけが満足してるんだが。

とりあえず衛と陽菜についての原作原理主義解釈っての言ってみてよ。
685花と名無しさん:04/03/24 08:40 ID:???
>>684
669ではないが…

基本的にはっきり原理主義やめますたの一次ソースはないので
>>678ノ1によれば余裕でまだ原理主義
>>678ノ2ならば微妙

というとこだろう
686花と名無しさん:04/03/24 08:46 ID:???
>>679
ホントーに原作を読めない奴が多すぎる。それでも原作ファンなのか。
セーラームーンとタキシード仮面がセレニティとエンディミオンの仮の姿であり、
その姿の時に惹かれ合うのは、前世ゆえなのは明白。(それは実写も同じ)
衛との初対面時には、うさぎも衛も何にも感じてない。

それなのに「なぜ」現世でも惹かれたか? って事だよ。
原作で描きたい「なぜ」は「運命(前世)の人だったから」に他ならないのは
ちゃんと読めばわかるはず。うさぎは、タキシード仮面だとわかって好きになる。
衛もセーラームーンとわかって好きになる。
実写では、タキシード仮面と衛を完全に別物としてうさぎの中に存在させ、
あまつさえ「私の好きなのはタキシード仮面ではなくて衛」とまで言わせる。

両者がそれぞれ何を暗喩しているか、ここまで言わないとわからないだろうか。
「前世から引き継いだ恋」「現世で生まれた新しい恋」
別に、前者が悪いと言ってるわけじゃないのに、原作まで実写と同じ事やろうと
していたと言い張るのは原作ファンとして嘆かわしい。

687花と名無しさん:04/03/24 08:56 ID:???
>>685
678の「A=B、B=C→A=C」が何をさすかハッキリしてない限り、もうどんな事に
なったって「原作原理主義」です言い張れる事になるが。

ここの大半のファンが望む原作原理主義は、アニメへの復讐なんかじゃない。
原作を読んでいる時と同じ感覚の再現に他ならない。当然「読み終わった後の
感想」でもない。
「判断は時期尚早」とか言ってる時点で、既に間違っている。計算式の答えが重要
なのではなく、計算式そのものが重要なのだから。

俺は実写版は実写版で楽しんでいるが、表層的なものだけでなく、内在している
ものも含めて、もはや原作から離れたと思う。
「アニメへの復讐」の心奪われて、無理矢理実写版を原作原理だと思いこもうと
している姿勢では、とても本当に楽しんでいるとは言えない。
688花と名無しさん:04/03/24 09:13 ID:???
>>687
「A=B、B=C→A=C」の部分は究極には
「セラムンとは何ぞや?」の箇条書きになるものだろう

たとえば死なない人が死んだり、ハッピーエンドがバッドエンドになるような極端なものや
原作になかったエピソードが入ってるみたいなことは完全なオリジナルだろう

悪美出現・ヒナちゃん追加してもなお原理主義と公言するなら、これらの演じる内容が
>>678ノ1の意味で原作にあったと考えるしかない。まぁ実際あるみたいだし。
689花と名無しさん:04/03/24 09:52 ID:???
>>688
ダーキュリーとかヒナに当たるものが原作にあったの?
後、ヴィーナスの病気とか、行動からして違いすぎるクンツァイトとか、
現世におけるうさぎ達の友情とか、とにかく全部ひっくるめて、実写の
雰囲気、タッチ、描こうとしてるもの、全てが原作とは違うと思うが。

アニメの方がまだしも、武内世界の名残はあった。
実写は絵からして(人間が演じるのだから当然だが)武内らしさが微塵も
感じられない。

逆にそこまで違うから、俺は独自のドラマとして面白く見ていられる。
690花と名無しさん:04/03/24 10:03 ID:???
>>669は、恐らくどんな事があっても「実写は原作原理主義だった」と言いはるだろう。
さらに人気も絶大であり、後世に残る、と。
そうでないと、またも原作は否定され、後世に残るのはアニメになってしまうので、
それは原作の敗北になるし。
691花と名無しさん:04/03/24 10:32 ID:???
>>686
君の解釈は一応わかった。実写の問題はここでは置いといた方がよさそうだ。

>セーラームーンとタキシード仮面がセレニティとエンディミオンの仮の姿であり、
>その姿の時に惹かれ合うのは、前世ゆえなのは明白。

原作に関しては漏れはそうは思わない。と言うよりそう断定する必要はないと思う。
セレニティとエンディミオン自体が前世の姿ではあっても、いずれ取り戻す
本来の姿でもあり、未来形の姿でもあった。前世限定のものではない。
また、セーラームーンとタキシード仮面は、前世で悲恋に終わった二人が
再び巡り会うまでの仮の姿であり、普通に生きている人間がその内臓した個性を
発揮する一つの表現形態だと言える。
前世では、ただの王女と王子であった立場から積極的に戦う、内なる正義感を
身体で表す、その戦士型の姿と言ってもいいんじゃないか?
だからこそ、姿は変わっても、内面的なものに惹かれるという関係が成り立つ。
それは変身を説いた後でも心は同じなのだから変わりない。

原作では「前世から引き継いだ恋」と「現世で生まれた新しい恋」は同じ価値。
実写では何をやろうとしているのか、知らないけどね。

692花と名無しさん:04/03/24 10:34 ID:???
>>690
そんな敗北だの何だの、どっちでもいいことはもうどうでもいいよ。
原作原理主義という表面的な言葉もこだわっても無意味だ。
自分にとっての原作原理主義に合ってればそれでいいと言う人は
もうそれでいいと思う。
693花と名無しさん:04/03/24 10:36 ID:???
>>691
だから、その「現世で生まれた新しい恋」の描写は原作にはないと言っているのに。
694花と名無しさん:04/03/24 10:47 ID:???
>>693
言い方の問題のような気もするんで一応聞いておく。
君の言う「現世で生まれた新しい恋」
というのは何を指すの?
695花と名無しさん:04/03/24 11:02 ID:???
>>694
簡単に言えば、セーラームーンでありタキシード仮面である必要のない恋。
「この人間が好き」だと感じる一瞬が、原作では常にセーラームーンでありタキシード仮面
であった。前世あってこその恋。運命の赤い糸的な恋。
しかし実写でのうさぎと衛の恋は、現世の日常において描かれた。変身前の二人には
赤い糸など存在しない相性の悪さであった。それが恋に変わる。変わったのは赤い糸ゆえ
ではなく、現世での個人の特質ゆえ。
たとえば、うさぎは衛の口が悪いという一面と相反する優しい面を見たし、衛も
うさぎのバカなだけじゃないひたむきさを見た。
一目惚れではない。

前世には存在しなかった恋を「新しい恋」といっているのであって、前世の形を変えた
だけの恋とは別もの。
696花と名無しさん:04/03/24 11:12 ID:???
さらに、深読みしすぎで余り断言できる部分でない所まで踏み込むなら、
原作は現世の恋の否定。
うさぎは現世の衛に対して悪感情を抱き(ルックスは認める描写はあるが、
ルックスはエンディミオンなのだから当然)、しかし彼がタキシード仮面だと
わかってからはなし崩し的に好きになる。

つまり、正体バレが持つ大きな意味合いの違いは、
実写は、タキシード仮面が衛だった。
原作は、衛がタキシード仮面だった。
となる。実写のうさぎはタキシード仮面を衛に同化させ、原作のうさぎは衛を
タキシード仮面に同化させて受け入れた。
それは実写ではマスクをはずし(衛へ同化)、原作ではマスクを付けた(タキシード仮面
への同化)としてあらわされているので、あながち行き過ぎな解釈とも思えない所。

ゆえに、原作と実写は根本からして原作とは違うドラマであり、前世を否定はしないが、
現世を重要視していると見る。
697花と名無しさん:04/03/24 11:33 ID:???
>>695=696
一応言っておくが、漏れは実写が原作原理主義だと主張するつもりはなく
実写の話が大事なところで原作とは違ってがっかりしている方の人間なんで。
原作と実写が同じだと言うつもりは全くないし、実写が現世と前世とどちらを
大事にしているかは今の時点ではわからないとしか言いようがない。

で、本論の方だが、
>セーラームーンでありタキシード仮面である必要のない恋。

原作ファンであることを前提として言えば、原作では必要のない状態などない。
タキシード仮面もセーラームーンも、衛やうさぎの一面であり、同一人物の
もうひとつの顔である。別の顔があったからといって否定されるものではない。
うさぎがタキシード仮面に惹かれるというのは、嫌っていた衛の中に
自分の惹かれる秘められた要素であったということであり、それがわかる
ことによって、衛への見方も変わる。
これは、舞台を限れば現世の恋。

前世はその延長で明かされてきた姿であり、それもまた、愛し合う過程が
作られることによって、彼らの一部と化す。
要するに、セーラームーンもタキシード仮面も、セレニティもエンディミオンも
どちらも彼らに不可欠なものだ。
その一部だけ切り取れば、それが現世の恋だと言える。

これは、キャラの別な面を別人と解釈するか否かにかかってくるので
いろいろな解釈の出たこの作品では意見の分かれるところかもしれないが。
原作でも、原作なりの二人の惹かれあいはあるということだ。
698花と名無しさん:04/03/24 11:44 ID:???
この作品の初期に描かれた変身願望は、とても前向きなものであり
普段の姿も変身後も、どちらも肯定的に考える姿勢が自分としては好感があった。
前世にしても、それを夢物語としていずれ卒業すべきものという教育的配慮などなく
それ自体を人生の不思議な経験として楽しんでしまっている。
だからセーラームーンは、普通の学生漫画ではなくファンタジーとしても成り立った。

前世と現世とどちらかを否定するような方法はアニメがやり出したので
ファンもこだわるようになったのだろう。
そういう、どちらを選ぶか?の選択する状況は、ストーリーに緊張感を出すが
一方でこの作品の持っていた、明るさや前向き感は損なわれた感じがする。
699花と名無しさん:04/03/24 11:51 ID:???
>>681
愛する人が敵になるという状況設定自体は作品を盛り上げるだろうけど
洗脳され敵になるというのは、同時にその人物の孤独などをクローズアップ
する機会にもなるので美味しいはずなのに、今まで衛は全くおいしくなかった。
そういう内面のエピソードが全くなく、ムーンにとっての障害にはなっても
衛のためになるような内面描写がなかったからだ。
というより、衛は無理に弱さを掘り起こせるキャラじゃないというのもある
と思うが。
アニメでは取って付けたような描写してたけど、あれもいまいちだし。
今の状況でやってもキャラにとって美味しいか、疑問かも‥‥。
700花と名無しさん:04/03/24 11:55 ID:???
>>697
>原作ファンであることを前提として言えば、原作では必要のない状態などない。

ここまで言っているのに、実写が現世と前世のどちらを大事にしているかわからない
というのは変だな。
実写にガッカリしてるなら、それはまさに君の解釈とは全然違う展開をしているからに
他ならないからであって、実写ではまさに、セーラームーンとタキシード仮面である
必要のない恋を描いている。

697で言っている事も、やはり現世の「新しい」恋ではなく「前世」ゆえの恋の肯定にほかな
らない。
君が気に入らないのは「原作では現世の恋は描かれてない」というのを批判であり
原作の欠点のように読めるので、反論したいのだろうけど、そうではない。

君がいう原作の「現世の恋」は「前世から現世に舞台を移した恋」であって、
「現世で生まれた恋」ではない。
なぜかといえば君の言う通り、前世が必要ない状態などは原作ではあり得ないからだ。
つまり、現世だけの人格などというのもありえない。

しかし実写にはそれがあり、前述したように、うさぎの心の動きはまさに現世の衛の
受け入れだ。
根本的にドラマの作り方が違うんだよ。だから君には原作の大事な所が違って
ガッカリしてしまうわけだが、実写んしてみれば当然の描写を、大事に展開している
にすぎない。

実写は原作原理主義でもないし、今や原作から離れて独自展開をしているという共通認識は
上記の実写と原作の根本的違いがあるせいだと思う。
701花と名無しさん:04/03/24 12:02 ID:???
>>699
原作でも衛の内面描写なんかなかったじゃん
702花と名無しさん:04/03/24 12:17 ID:???
弱冠スレ違いだが実写のシチュエーションだけを見ていると
アニメスターズのうさぎ衛星野逆バージョン?ではないかと気付いた。
このスレで衛とうさぎの恋愛譚の違いがここまで語られるのを読んで
視聴者にアニメで完全に切り捨てられた衛の描写を一個の人格として
捉えさせたという意味合いでは確かにアニメへの復讐なのかなと思ってみたり。
703花と名無しさん:04/03/24 12:17 ID:???
>>700
だから、言い方が悪かったかもしれないが
あくまで原作の解釈の話をしている。
実写の解釈や原作と実写の比較の話ではないと断ってあるのだが。

現世と前世も、それを分けるか同じ人間の一部かと解釈するかで
全く変わってくる。
原作は前世を一まとめににして考えることはできるが現世もまた
そのうちの一部として切り取ることは出来る。
どっちにしても切り離せないが独立したものでもある。

さらに言えば、アニメも実写も、前世があるのにそれを否定するとしたら
それは作品無いでも位置付けの問題や、思想の問題になると思う。
704花と名無しさん:04/03/24 12:18 ID:???
>>701
だから、美味しくないと言っているだろ。
705花と名無しさん:04/03/24 12:19 ID:???
セラムンって何ですか?
706花と名無しさん:04/03/24 12:19 ID:???
>>703
間違い

作品無い→作品内
707花と名無しさん:04/03/24 12:31 ID:???
>>702
確かにスターズの描写は
衛という前提があるから恋愛ドラマ要素のはずなのに不自然な内容になった

この話は衛の描写で舌足らずだった部分のリトライのようにも見える…
実写でセイヤと衛の統一を図ってるのかもね
708花と名無しさん:04/03/24 13:18 ID:???
>>703
原作が前世と現世を同一人格としているというのには、何ら異論はない(実は原作において
あんまり気に入ってない部分だが)が、だからこそ実写と違いがあるわけで、
話は実写との比較だったのだから、実写におけるようなうさぎと衛の現世オンリーの描写は
原作にはないというのは間違ってない。
反対に原作にあるような解釈と描写は実写にはない。
だから、簡単に言えば原作は前世ゆえの恋、実写は現世での恋となるだけの話。

原作なりの現世の恋の描写というのは、ここでは全然違う話だ。
709花と名無しさん:04/03/24 13:29 ID:???
誰がどういう意見を一貫して言ってるのか分からんが。

>>686
>セーラームーンとタキシード仮面がセレニティとエンディミオンの仮の姿であり、
物語を追いかけてみれば、正体がばれた段階では記憶は蘇っておらず、
セレニティだのエンディミオンだのということは本人たちにとって明確でない。
本人たちにとっては現世で見た仮装人間の正体が分かっただけで、
その後の感情の展開も現世でのものだろう。重要なことは、前世の記憶が戻った段階で、
前世がどう現在の恋愛感情に関わってくるか、ということだと思うが。

>>696
作品を俯瞰してみたとき、2段落目の解釈は妥当だと思う。あなたの意見は納得できた。
ただ一段落目は異論がある。
原作ではタキシード仮面の正体を知ること=衛の過去と人間性を知ること=本気で惚れることに
なっている。どちらがどちらに同化したということではなく、それらが三位一体であることが
ポイントであるはずだ。そしてその段階ではそれらの感情はすべて現世のもので、それに後から
前世という要素がオミットして、根拠付けとなる。ストーリーの流れを追えばそういう構成のはずだ。

段階を追って作品の流れを追っていく視点と、完結した作品を俯瞰して評価する視点とでは
作品解釈は異なってくる。実写版は原作の流れを追って、それを誇張した展開になっている。
ここでの原作とは異なっているという意見は、完結した作品の視点から実写版を見ている。
その意味においては確かに原作原理主義でないという解釈もあるのだろうが、
漏れは現段階で原作原理主義でないと断定するのは時期尚早と思う。
前世の扱われ方はまだ明白でない。今後登場する前世の記憶、前世の出来事が
今まで描写されてきた現世にどう組み込まれるか、どう扱われるか、それを見てから判断する。
710709:04/03/24 13:37 ID:???
>>708
やはりそれはまだ作品を俯瞰していると思う。

原作は前世と現世を同一人格、あるいは現世を前世の延長線上にあるものとして位置づけて
いるのは漏れも異論ないし、それがむしろ原作のポイントだろう。
ただ、記憶が蘇らない現段階ではまだそういう描写は成り立たないしできない。

作品が完結した段階で、前世がどう現世に関わっているのかを見て評価すべきだと思うが。

もう時間ないんで、また夜見に来るわ。
711花と名無しさん:04/03/24 14:48 ID:???
>>707
スターズが恋愛ドラマ要素なんて考えたこともなかったな。
うさぎと衛の遠距離恋愛というならわかるが。
結局はただのムーンまんせーしかないのに。
712花と名無しさん:04/03/24 15:12 ID:???
>>703は原作の解釈だと言ってるのに>>708は強引に実写との比較だと言い張って

しょうもな
713花と名無しさん:04/03/24 15:23 ID:???
>>712
708は、両者の論点がスレ違っているという指摘だろ。
日本語読めないくせに、横から口出すな。
714花と名無しさん:04/03/24 16:34 ID:???
こんなところで夢中にならないで現実で夢中になれボケ
715花と名無しさん:04/03/24 18:18 ID:???
ここって人何人いんの?3人ぐらい?
716花と名無しさん:04/03/24 19:38 ID:???
長文ばっかで読む気にならない
どうせいつもと同じ事のくりかえしだろ
717花と名無しさん:04/03/24 20:24 ID:???
新興宗教スレになってきたなw
718花と名無しさん:04/03/24 20:25 ID:???
いや、今回はなかなか面白い議論だよ
ただ、少し前にあった「一週間後に盛り上がる」ってレスの通りなのが笑えるが
719花と名無しさん:04/03/24 21:00 ID:???
どこが面白いんだか
720花と名無しさん:04/03/24 21:06 ID:???
オタクスレなんだからこんなもんだろうよ
721花と名無しさん:04/03/24 22:54 ID:???
>>691>>697>>703は原作ではどうなっているのかを語ったレスで、
これらのレスで異を唱えている対象は>>686のうち原作に
関する部分、具体的には「現世での恋」に関する部分に限られている。

しかし、>>686>>700他のレスにしても、「前世を必要としない現世での恋」は
否定しているのだから、その時点で、「原作ではどうなっているか」には
合意に達していると思うがどうか?

その上で、実写で「前世を必要としない現世での恋」という状況が一時的にしろ
現れている、ただ最終的にどうなるのかは分からない状況、ここを>>691
どう考えてるのかは知らんが。個人的には実写は総括するには
時期尚早だとは思うし、同時に今の時点までに批評するに値する「部分」として
確立してる部位もあるとも思うけどね。
722花と名無しさん:04/03/24 23:28 ID:???
>>710
>ただ、記憶が蘇らない現段階ではまだそういう描写は成り立たないしできない。

故に実写では、記憶が蘇る前に、少なくとも見かけ上は現世だけでの
うさぎと衛の関係が出来てしまった。

ただ、俯瞰的にはうさぎ=セレニティと衛=エンディミオンの恋愛の完成への順序が
違うだけとも言えるんだよな。

例えて言うなら東京駅から大阪駅までJRで行くのに、新大阪で在来線に乗り換えるはずが
京都で在来線に乗り換えてしまった、それで今の実写は途中で違った風景が展開されている、
という程度の違いじゃないのかな。
723花と名無しさん:04/03/24 23:39 ID:???
うわ〜ごちゃごちゃしてどうなってるのかわからない〜!
724花と名無しさん:04/03/24 23:54 ID:???
>>718
一週間遅れの地域があるんじゃないか?
725花と名無しさん:04/03/24 23:55 ID:???
>>723
ブラウザつかってると>>721あたりは読めないだろう…
726花と名無しさん:04/03/25 00:03 ID:???
うぜぇ
727710:04/03/25 01:11 ID:???
>>722
>故に実写では、記憶が蘇る前に、少なくとも見かけ上は現世だけでの
>うさぎと衛の関係が出来てしまった。

その通り。でもそれは原理主義にのっとって原作のストーリーを追えばやむをえない。
むしろ原作を知っていれば、こうなることは最初から予想ができたはず。
物語は、記憶が蘇るというポイントまでは現世の要素だけでお話を進めなければならず、
そしてそれは原作でもACT9まで待たなければならない。(前世の情報はACT8で
ヴィーナスから知識だけは与えられるが、その知識は人間関係に影響を与えない)、
全12話ということを考えればそれは後半だし、その構造を50話前後のドラマに起こしたら、
どうしても現世での人間関係を描写しないわけにいかない。
その点をふまえて実写版を評価しなければフェアではないと思うし、
実写版の内容はまだACT9に至っていない。問題はここから。

ただ、実写版が現世での描写に力を入れすぎるあまり、アニメのように前世をそこに
うまくオミットさせられない、あるいはばっさり前世というファクターを排除してしまう危惧は強い。
そのときは漏れも実写版は原作原理主義ではない、と結論するだろう。
だがそれはこれからの展開を見守るしかない。
原作原理主義の最初のポイントは、原作ACT8の要であるヴィーナスの位置づけ=
運命、前世、使命という要素の担い手としての位置づけ。それは一応、実写版では守られている。
今は現世と前世のオミットという2番目の重要なポイントにさしかかっているところ。

>ただ、俯瞰的にはうさぎ=セレニティと衛=エンディミオンの恋愛の完成への順序が
>違うだけとも言えるんだよな。

まさに。漏れはそういう考えで見てる。
だからまだ原作原理主義でなくなったという結論は出さない。
728花と名無しさん:04/03/25 01:22 ID:???
長文うぜー
ずっと同じやつが書いてんだろ。

議論とか言うけど
自分の意見を押し通そう・相手の意見は受け入れないんだから
ぜんぜん意味ねー
729花と名無しさん:04/03/25 01:26 ID:???
>>728
短絡バカ
730花と名無しさん:04/03/25 02:33 ID:???
オタクとは長文大好きなのです

なぜなら現実で話し相手がいないので・・聞いてあげてください
731花と名無しさん:04/03/25 04:19 ID:???
>>729
いやそのとおりだろう
少なくとも相手に自分の意見を言うときには
短く端的に話の要点だけかいつまんで
自分が一番言いたいことは何かをわかりやすくしとかなきゃ

構成も考えずだらだら言ってるようなのはただのオナニー
732花と名無しさん:04/03/25 05:20 ID:???
実写よく考えたらなかなかいいペースだな
2クール終了時点で1巻終了か
DKは3巻半ばまでだからむしろこれから駆け足だな
733花と名無しさん:04/03/25 07:02 ID:???
読みたくない奴は無理に読まなくていいんじゃない?
正直、漏れも読んでいるうちにわkっわからなくなる文章が多い。
でもみんな熱くていいなーと思うよ。
734花と名無しさん:04/03/25 07:13 ID:???
まあ、原作原理主義もどこに注目点を置くかだろうね。
ビーナスの描かれ方がフォローされればそれでいい、みたいなファンには
今でもきっといいんじゃない?
漏れ的にはオリジナル要素が気になって楽しめないけどw
735花と名無しさん:04/03/25 08:46 ID:???
男メインの回が面白いのは原作ファン的に萌え要素が強いからだろうな。
今後、あまり脱線しなければいいんだけど。
736花と名無しさん:04/03/25 09:54 ID:???
それそれ、萌えなんだよな、男キャラは。
衛には萌えがないからつまんねーとか言ってるヤシがいるんだよ。
適当に萌えさせときゃ、どんな糞ストーリーでも「衛の描写イイ!」になる。
ここの書き込み内容からして間違いない。


萌えなんかいらねーよ! 
737花と名無しさん:04/03/25 11:52 ID:???
>>736
「原作ファンとして萌え」だって言っとろうが。

思い込みはいい加減に汁!
738花と名無しさん:04/03/25 12:31 ID:???
原作ファンとして萌えはうれしい。
原作ファンとして萎えはショバーン。
739花と名無しさん:04/03/25 12:55 ID:???
セーラームーンなんてキャラ萌えしかないじゃん。
740花と名無しさん:04/03/25 14:25 ID:???
キャラ萌えで十年ミュージカル続いたり
実写でリバイバルなんかしません。
741花と名無しさん:04/03/25 14:28 ID:???
ミュージカルはキャスト萌えしかないな。
話は糞の極み。
742花と名無しさん:04/03/25 14:42 ID:???
ネタバレサイトによると、いよいよプリンセス覚醒らしいが。
743花と名無しさん:04/03/25 15:10 ID:???
もう覚醒か。
ネタばれサイト、説明し過ぎ。
744花と名無しさん:04/03/25 15:13 ID:???
>>740
エロはいつでも需要あるからな。
745花と名無しさん:04/03/25 15:15 ID:???
それで美奈子の病気は治るのか?
746花と名無しさん:04/03/25 15:21 ID:???
>>741
初代の初期は面白かった。
747花と名無しさん:04/03/25 17:58 ID:???
>>739アニメはね
748花と名無しさん:04/03/25 18:19 ID:???
そろそろクライマックスですか?実写
749花と名無しさん:04/03/25 18:28 ID:???
原作はキャラ萌えさえないんだよなぁ。
アニメや実写は、よく魅力的なキャラにしてると思うよ。
750花と名無しさん:04/03/25 18:41 ID:???
実写はキャスト萌えだろ。
制作側もそれ狙ってる。
751花と名無しさん:04/03/25 18:43 ID:???
クライマックスとはいえ原作のような感動的なのは期待せん方がいい。
ウザ女も絡んでくるだろうし。
752花と名無しさん:04/03/25 18:55 ID:???
>>750 新人女優の発掘ですか。

数年後誰も芸能界にいなそうだけど
753花と名無しさん:04/03/25 18:58 ID:???
>>751
前回で十分原作を越えてるからいいのです。原作ファンだって認めるべきものは
認めるのさ。
754花と名無しさん:04/03/25 19:00 ID:???
>>753
あれで超えてるのか?
理想低いんだなw
755花と名無しさん:04/03/25 19:02 ID:???
アニメで鍛えられたから。
756花と名無しさん:04/03/25 19:20 ID:???
>>754
原作で満足出来る人間よりよほど理想の敷居は高いっすよ。
原作で満足出来る人間には実写のドラマは高度すぎて理解できんのは仕方ないけど。
757花と名無しさん:04/03/25 19:31 ID:???
>>753=>>754=>>756

     ま  た  臭  吉  か  ! ! !

     よ く こ こ ま で 自 作 自 演 で き る な (ワラ

     氏  ね  ! ! ! ! !
758花と名無しさん:04/03/25 20:17 ID:???
また吊られてるよ・・・・
学習しないね・・・
759花と名無しさん:04/03/25 20:31 ID:???
>>758
単に真・巨人党(臭吉)をおちょくって遊んでるだけ。
キ*ガイにマジになっても仕方ないからね。
釣られてるのはキチ*イにマジになって反発してる
香具師ということさ(w
760花と名無しさん:04/03/25 20:43 ID:???
>>735
というより、プリンセスとその従者、というはっきりした立場の存在する
セーラー戦士より、男キャラの方が原作での立場が微妙である分
実写での役回りに予測しにくい要素がつきやすいからかと。
ゾイサイトやクンツァイトが原作と違う役回りを担うことが出来たのも
そのおかげだろうし。
761花と名無しさん:04/03/25 20:46 ID:???
>>759
いや、間違ってる時点で吊られてるも同然。つか、それ以上にバカ晒してる。
753=756=758
なんだけど・・・。ID見えないのに、バカな指摘してんなって事(プッ
754は、その臭吉なのかどうかは知らないけど。
762花と名無しさん:04/03/25 20:50 ID:???
>>761
いやいや、>>754といい>>756といいこの原作に対する悪意に溢れた
独特のオーラはどうしても自作自演を感じずにいられないのですよ。

もっとも刺激臭を放っている当の本人には理解できないでしょうけどね(ワラ
763花と名無しさん:04/03/25 21:00 ID:???
>>759遊ばれてるのはお前
764花と名無しさん:04/03/25 21:00 ID:???
しばらくは臭吉をおちょくりつつクンツァイトについて考証するか。

原作では前世での因縁に気付きつつもマスターの復活のためと思い
クインベリルに従い続けたが、次第にベリルに疑問を抱き、ベリルを
詰問するも逆にベリルに完全に操られるハメになり、そのままセーラー戦士に
倒されたクンツァイト。

こう見ると、実写の現時点でのクンツァイトは「前世での因縁に気付きながら、
クインベリルに従っている」のフェイズにあると考えれば、原作とそれほど
変わっていない気がする。
もっともセーラー戦士やマスターと戦う動機が原作とは全く違っているが。
765花と名無しさん:04/03/25 21:04 ID:???
ちなみにマスターを殺すと言うのはセーラームーンは言うに及ばず
ベリルにとってもあってはならないことで、クンツァイトもそれを認識しているはず。
その意味では既にクンツァイトはベリルの支配の外で動き始めている
と言えよう。
逆に、セーラー戦士の突破口がそこに用意されていると見ることも出来る。

ヴィーナスが敵側に対して挑発的な行動を繰り返していたのも、単なる
陽動作戦ではなくクンツァイト(あるいは四天王)とベリルの利害が
一致していないことを察知した上での、敵を内部分裂させる工作と見れなくもない。
766花と名無しさん:04/03/25 21:11 ID:???
>>762
お前大丈夫か? >>754は、原作を擁護してんだぞ。
ちゃんとレス番確かめろ。

それと、誰がどう見たってお前が吊られてる。
相手してる時点、どう繕おうとダメなんだよ。お前みたいなのがいる限り、この
スレに荒しはいなくならない。

その責任はどう感じてるんだ? つまんない考証より、そっちの責任とれ。
767花と名無しさん:04/03/25 21:19 ID:???
>>766
ってか、こんなところで余所の板のネタ振ってる時点で
そいつも荒らしなんだからお前も相手すんなって。

それにしても所構わず臭吉ネタ振る奴最近多いよな。アンチ板で
臭吉に荒らされてウザイのは分かるが、よそで臭吉の話題振られても
ここの住人的には迷惑なだけなのに。
768花と名無しさん:04/03/25 21:26 ID:???
>>767
>こんなところで余所の板のネタ振ってる時点でそいつも荒らし

と書いてるそばから↓コレかよ、ボロ出し過ぎ(w

>それにしても所構わず臭吉ネタ振る奴最近多いよな。
769花と名無しさん:04/03/25 21:29 ID:???
>>764
四天王は前世氏ぬまで誤解はとけていなかったから
記憶が残っていたとすれば実写で誤解したままなのは自然な解釈だなとおもう
原作のように蘇ってから誤解の解ける過程のないのはおかしいから
原作の補完をしたって解釈でいいのかな
770花と名無しさん:04/03/25 21:46 ID:???
>>769
誤解と言うのが、月王国に対する誤解のことを言ってるなら、
原作では前世の記憶を一気に完全に取り戻したので、
1. 前世の因縁を知ることと2. 誤解が解けることが同時に起こったわけだが、
実写ではまだ1. しかクリアーしていないというわけか。(ゾイは2. まで
クリアーしたもののクンツァイトに阿梵された)

しかし、実写からはクンツァイトがクインベリルをも出し抜こうとしているのも
読み取れる。この動機はなんだろう?
771花と名無しさん:04/03/25 22:08 ID:???
私は全てに復讐するといっている。
それが全てだろ。

問題はそれが真意かどうかということ。
こっちのスレか実写スレだったかで、以前話題にしたが。
772花と名無しさん:04/03/25 22:15 ID:???
いや、誤解が解けてない状況ならベリルを恨む動機が存在しないのでは。
まあそれこそ転生したこと自体がその動機に当たるかも知れないが。

クンツァイトは実は過去の記憶の為に悲劇が起こることを終らせようと
しているのかも知れない…?
773花と名無しさん:04/03/25 22:43 ID:???
頭おかしい
774花と名無しさん:04/03/25 22:46 ID:???
>>764アイタタ君発見
775花と名無しさん:04/03/25 22:54 ID:???
>>772
月王国に対する誤解というなら、どういうことが誤解というのか
難しい所だが。
マスターに対する誤解とするなら、マスターを信じたいのに揺れている
自分達の気持ちに付け込んで来た悪党としてベリルを認識して
いたとしても当然と思われ。
776花と名無しさん:04/03/25 22:59 ID:???
新装版の作業全然やってないね
何に忙しいわけ?
777花と名無しさん:04/03/25 22:59 ID:???
>>775
それだと、何かクンツァイトが逆ギレって感じで急に小物な感じがする。
ベリルも悪いけど、自分らが弱いのも悪い。
マスターにまで「復讐」というには弱すぎる動機だ。

実写のクンツァイト、というか前世の因縁は原作とはまたちょっと違うんじゃ
ないかと思う。
実写クンツァイトは確固たる信念を持ってるっぽい。
そのクンツァイトが、ベリルにもマスターにも、全てに対して復讐と言うからには、
余程の事があるかと。
778花と名無しさん:04/03/25 23:01 ID:???
>>777
おいおい・・・。
779花と名無しさん:04/03/25 23:05 ID:???
>>775
すると、クンツァイトは「自分達の気持ちに付け込んで来た悪党として」
ベリルを認識する一方で、月王国のこともまた信用ならない
相手として見ている(どちらのことも信用していない)、というのが妥当かな。

マスターを裏切り者だと言っている一方で、ベリルのことも
決して快く思っていないのが見え見えなんだよな。そこが難しい。

逆にいえば、実写においては前世、四天王が月王国を敵視した理由が
単にベリルのせいだけではないということが裏付けられるな。これを
原作の補完と見るかオリジナルと見るかは議論の余地がありそうだが。
780花と名無しさん:04/03/25 23:07 ID:???
>>777
自分らが弱いのも悪いとするなら、すべてに復讐するのは完全に逆切れだよな。
それが原作とは違った因縁だと言うなら、ここでクンが小物かどうか
議論しても仕方ないと思うんだが。
原作の彼らは、一時的にそういう感情に支配され、結局は
自分達の主人を死に至らしめる結果となった。
その時に自分達の本当の気持ちを取り戻したとするなら
(というか、そういう四天王が好きなんだが)
ベリルを敵と見なすのもおかしなことではない。
781花と名無しさん:04/03/25 23:11 ID:???
>>777
つまり、クンツァイトはマスターを主人として以上に愛していた。
それが、女なんかに心を奪われてしまい・・・

というところではないでしょうわなにをす
782花と名無しさん:04/03/25 23:13 ID:???
>>779
>>775の一段目はそんなこと言ってないよ。

まあ、たしかに月王国は結果的に信用ならない存在にはなったが。
783花と名無しさん:04/03/25 23:21 ID:???
>>780
しかし、マスターに対しては、裏切り者と呼んでいるし
セーラームーンとも積極的に戦っている。
もちろん同時にベリルを敵視している節もある、こういう
一見矛盾する状況があるからこそクンツァイトの真意を
探り出すことに重い意味があると思うんだな。

マスターを裏切り者と呼んでいるということは、前世より現在に
至るまで、月王国を信用ならない存在と見てるということに
なるから。

>>782
>>779>>775の内容を受けた上で書いたもので、
月王国云々は彼がマスターを裏切り者と呼んでいることから
推測したこと。
784花と名無しさん:04/03/25 23:25 ID:???
>>780
ベリルに操られていたのであれば、まだ四天王にも立つ瀬はあるが、単につけ込まれた
だけだとすると、余りにバカすぎるなぁ。そんで気が付いたら王子が死んでたって・・。
ベリル恨む前に、まず四天王としての自分達のふがいなさを嘆くべき。
「四天王」と言いつつ、エンディミオンの役に立ったシーンがないのがイタイ。
前世でも現世でもエンディミオンの足引っ張ってばっかりで、どこが「四天王」なのかと。
実写も最初はそうだったけど、何か事情がありそうな事や、ゾイサイトが復活後は
エンディミオンを目覚めさせようとベリルの手を放れたりして、面目躍如な所が
いい感じ。
785花と名無しさん:04/03/25 23:28 ID:???
>>783
月王国を信用する、しないじゃなくて、単に
自分たちを騙して月王国との戦争を始めたベリルは許せないが、
月王国に寝返ったエンディミオンも許せないというだけじゃない?

たとえ騙されて起こした戦争でも、敵方に寝返ることまで許される
わけじゃないという、ごく自然な感覚(といっても自分も含め戦後の
日本人には馴染みにくいかもしれないが)なのでは。
786花と名無しさん:04/03/25 23:30 ID:???
まず、原作でもそもそも前世の洗脳前の四天王が月王国をどう考えていたかは不明だ。

メタリアは地球人の月王国に監視されているという不信感と敵愾心や、月王国人の
長寿にあこがれる気持ちにつけこんで人々を扇動し、戦争を仕掛けたことになっていた。
その点について、四天王の心にもまたそういう気持ちがあったのかどうか。つまり

1)四天王にも月王国への敵愾心や嫉妬があったため、洗脳された
2)四天王は状況を冷静に分析していたが、洗脳された

このどちらなのかは、原作からうかがうのは難しい。
もし1)だとすれば、正気に返ったとしても月王国への反感はあることになるし、
2)なら和解の道がある。
ただ四天王について確実にいえることは、王子に対しては忠誠を誓っていたということ。
それは回想シーンでの王子とクンツァイトらの会話でもわかる。
前世では、操られてはいても、四天王は王子に敵対していたわけではない。

以上を踏まえて、実写版ではどういう解釈が成り立つかを考察すべきかと。
787花と名無しさん:04/03/25 23:30 ID:???
>>784やれやれ今度はエンディミオンヲタか・・衛ヲタ
788花と名無しさん:04/03/25 23:35 ID:???
メタリアは地球人の月王国に監視されているという不信感と敵愾心や、月王国人の
長寿にあこがれる気持ちにつけこんで人々を扇動し、戦争を仕掛けたことになっていた。
その点について、四天王の心にもまたそういう気持ちがあったのかどうか。つまり

月王国云々は彼がマスターを裏切り者と呼んでいることから
推測したこと。



789花と名無しさん:04/03/25 23:35 ID:???
>>785
そんなの、戦後の日本人じゃなくても理解できないよ。
騙された自分達の事棚に上げて、月側についたエンディミオンを許せないなんて。
月との戦争は四天王だって望んでたものじゃないし、月は敵でも何でもなかったわけ
でしょ?
だったら「寝返る」という事自体おかしい。月と協力して戦争を止めさせようとした
エンディミオンには何の落ち度もない。
エンディミオンが月と一緒になって地球を滅ぼそうとしたっていうなら別だけど、
それだと月側も悪者って事になって、セーラームーン達は侵略者になる。
790786:04/03/25 23:38 ID:???
個人的には、「私は全てに復讐する」という、実写版のクンツァイトについては
彼の考えの前提として1)があり、前世の顛末があり、転生してしまったという事実が
彼の思想を作ってるのではと思われる。ここでいう「前世の顛末」とは、おおまかにいって

a)王子が月の王女と禁戒を破って交際し、そのために戦争が起り世界が滅んだ
b)直接的に、全てを操っていたのはメタリアと、それに操られたベリルだった
c)自分を含め四天王はメタリアに洗脳され操られて、世界を滅ぼした

以上から。

・プリンセスに対しては1)とa)に基づいて復讐の対象。
・月王国の関係者に対しては1)に基づいて敵対。
・王子に対してはa)に基づいて復讐の対象。
・ベリルとメタリアに対してはb)に基づいて復讐の対象。
・四天王と自分自身に対してはc)に基づいて復讐の対象。

となり、すべてが復讐の対象になるというのが一番自然な解釈と思われ。
791花と名無しさん:04/03/25 23:44 ID:???
>>790
1)自体が、どうも自然とは思えないが。
つまり四天王達は、ぶっちゃけ月を滅ぼして自分達も長寿になろうとしたのが
動機ってなぁ・・・。監視されてるだけで「復讐」にはならんし。


別に1)なんかいらないんじゃないの?
a)だけで十分エンディミオンとプリンセスは復讐の対象になる。ようするに二人が
悪いと。
それとaとbは両立しないと思うけど。
大体、どうしてaの理由で戦争が起こって世界が滅んだのか、その関係性が不明。
792786:04/03/25 23:46 ID:???
無論、>>790にはひとつの疑問がある。それはa)は迷信であり、現実に起こったことは
b)であって、悪いのはメタリアではないのか、という疑問だ。これにはひとつの回答がある。

ちなみに原作を読んでいるならいうまでもないことだが、>>790のa)でいう「禁戒」とは
「地球人と月の人間は交際してはいけない」というタブーのことで、
それは原作中では「神のおきて」としか説明されていない。
この「神のおきて」はおそらく前世における一種の伝承、伝説の類で、根拠不明でありながら、
根強く信じられていたものと推察される。そのような「強く信じられていた伝承」であった場合、
実行犯がメタリアであったとしても、クンツァイトは、メタリアの存在自体が戒めを破ったための
天罰と解釈するだろう。

よってa)とb)は異なるものとして、というより、a)によりb)が引き起こされた(=王子と王女が
交際したからメタリアのような災厄がやってきた)という解釈が成り立つものと思われる。
793786:04/03/25 23:49 ID:???
>>791
1)自体はメタリアがなにをやったのかを説明したシーンのセリフに基づくもので、
自然な読解だと思うが。四天王も地球人である以上、月への妬みや敵愾心があった
可能性は0ではないだろう。

あと>>790をよく読めば分かるが、
>・プリンセスに対しては1)とa)に基づいて復讐の対象。
>・月王国の関係者に対しては1)に基づいて敵対。
と書いたわけで、自分も1)単体では復讐の根拠としては弱いと思っているわけだが。
794花と名無しさん:04/03/25 23:49 ID:???
原作で、前世の事いい加減に描きすぎるから、こんな重要な事なのに原作ファン
でさえ「ようわからん」状況になるんだよな。

それと、滅んだと言っているが、月も地球も月の女王が全部を封じ込めただけでないの?
地球が滅んだんだとしたら、何で?
月の攻撃?
滅んだ事を四天王達が知る機会があったのかどうかも疑問。

前世にあった事って、不明点が多すぎる。
795花と名無しさん:04/03/25 23:52 ID:???
>>786
まず原作では、
I. 前世…操られていたが、王子には忠誠を誓っていた
II. 現世(覚醒前)…前世の記憶を失い、ベリルの配下として行動
III. 現世(覚醒後)…前世の記憶を取り戻し、ベリルに疑念を抱くも再び操られ、
セーラー戦士に阿梵される
IV. 現世(石状態)…前世の記憶を取り戻し、ベリルの洗脳も解け、
再び王子に協力するようになるが、月王国に対する立場は不明

なんだよな。結局月王国との和解はなされたかどうか不明。
実写版のクンツァイトは「前世の記憶を取り戻し、ベリルの洗脳も解け」たのは
IVと共通の状況だが、王子に対する見方が大きく変わっている。
実写版の分析は後述。

>>792
原作ではメタリアは「太陽の黒点から生まれた悪神」と説明されてる。
太陽を上位の神とする考えからすれば、メタリアを神罰と見ても
おかしくはない。実際に裁きを下したのはサターンだと後に判明するが。
796花と名無しさん:04/03/25 23:55 ID:???
>>792
でも、四天王自体、ヴィーナス達と交流してたし、ちょっと恋愛じみた事もして
たわけだし。
それに、エンディミオンとセレニティの交際を警護して認めてる描写もある。
実は本心では「この月の人間が」なんて嫉妬してたんだとしたら、余りに四天王が
イヤな人間ではないか。つか、四天王として、そんな小さい人間でいいのかと思うが。
797花と名無しさん:04/03/26 00:00 ID:???
>>795
サターンは単にお掃除役ですよ。別に天罰でもなんでもない。
これも、迷信がサターンを悪神扱いしていた一例と言えそうですが。
798786:04/03/26 00:01 ID:???
>>796
類型化して説明したが、1)と2)の間にも実際は強弱であって、ステージがあると思う。
以下はあくまで推論だけれど、
表面的には和やかな関係ができていたとしても、メタリアの力によっては、
心の中のわずかな敵愾心や嫉妬心を増大させたり、そこにつけこんで
操ることもできたかもしれない。
つまり、ある日突然洗脳され、四守護神と四天王の蜜月が崩れたという
シナリオもありうるのでは…。

まあなんにしても、原作で描かれていないことは想像になってしまうわけだが。

実写版が1)か2)のどちらの解釈に立つものかわからないが、
個人的には、今のところは1)という解釈にたっているように推察している。
799花と名無しさん:04/03/26 00:02 ID:???
>>795
前世の記憶も持ち、ベリルの洗脳もないクンツァイトが、エンディミオンは自分達を
「裏切った」と言い切る明確な「裏切り行為」というのは原作にはない。
月の人間と恋愛したのは「掟破り」であって「裏切り」とは違うし、大体自分ら
だってそんな事してたわけで、地球滅ぶほどのタブーなら体はって王子を止めるのが
忠誠ってもんだろう。
王子がセレニティを庇って死んだのも、相手が悪のベリルである以上、これも
「裏切り」ではない。

やはり実写には原作にはない「裏切り」と呼べる何かがあったと考えなければ
実写のクンツァイトは説明つかない。
800花と名無しさん:04/03/26 00:04 ID:???
>>783
自分が主人を裏切った行為を正当化させるための逆恨み
と見えなくもないけどね。その書き方だと。

そもそも、エンディミオンの考え方も理解しようともせずに
寝返ったなどと決めつけたがる読者がいるから、後から作られる
こういう実写がおかしくなるんだな。
801786:04/03/26 00:05 ID:???
>>794
いや、すべてが滅んで進化をやりなおすことになった。

ただ、メタリアは力を出し切れなかったため、やむなく地球に封印された。

すべてが滅んだのはメタリアによるものか、それともサターンによるものだったかは不明。
802花と名無しさん:04/03/26 00:06 ID:???
>>798
>表面的には和やかな関係ができていたとしても、メタリアの力によっては、
心の中のわずかな敵愾心や嫉妬心を増大させたり、そこにつけこんで
操ることもできたかもしれない。

だとしたら、1)は成り立たない。
正常心では、取るに足らない嫉妬心や敵愾心ならば、正常な状態のクンツァイトが
月に対しては好意的になるはずだし、恋に落ちたエンディミオンとプリンセスも理解
できるだろう。
操られた自分達にも罪はあるのだから、自分達で落とし前としてベリルを倒し、
エンディミオンとプリンセスは、現世で幸せになってくれ、というのが忠誠ではないか。
803花と名無しさん:04/03/26 00:07 ID:???
>>790
分析したいのはわかるが、うざ過ぎる
804花と名無しさん:04/03/26 00:08 ID:???
>>799
裏切りは恋愛よりは

むしろ月の味方をしたことに対してだろう
805786:04/03/26 00:10 ID:???
>>799
その指摘はもっともだ。
でもだからこそ逆に、自分は実写版のクンツァイトは1)に立つと思うのだ。

確かにクンツァイトは「裏切った」といっている。
じゃあどういうケースでただの「掟破り」が「裏切り」と呼ぶに値するものになるのだろうか?
そう考えてみると、やはりクンツァイトには前提として1)月王国への敵愾心や嫉妬心が
あった、と考えるべきだと思う。潜在的敵対者である月王国の王女と内通したからこそ、
王子は「(王国を、あるいは自分たちの忠誠を、地球人を)裏切った」という言葉が出てくるのでは?
806花と名無しさん:04/03/26 00:12 ID:???
>>798
>ある日突然洗脳され、四守護神と四天王の蜜月が崩れたという
シナリオもありうるのでは…。

結局それが言いたいのかよw
807786:04/03/26 00:13 ID:???
>>802
ああ、それはその通り。書いたのはどちらかというと2)のケースね。
それはあくまで>>796へのレスとして、想像の話を書いたことだから。
混乱させたならすまそ。

自分の意見はあくまで>>790>>805
808花と名無しさん:04/03/26 00:14 ID:???
オタク氏ね
809花と名無しさん:04/03/26 00:15 ID:???
>>805
じゃあ、クンツァイトと守護神との恋愛はなかったという解釈?
二人のデートを警護していたのも、本心からではなかったと。

でも、エンディミオンを恋を止めなかった理由はどうにも説明つかないと思うけど。
「裏切った」というからには、表面上エンディミオンがセレニティとは付き合って
ないと四天王達を騙してたとかがないと。
クンツァイトが陰険だったから、と言われたら、まぁ納得するしかないが。
810花と名無しさん:04/03/26 00:17 ID:???
>>805
見ていると、クンツァイトを正しいと決めた上で
語ろうとし過ぎているように見えるな。
クンツァイト、好きなキャラだけど、原作でも実際に
疑いの心を持ったり操られていたりした。
つまり、クンツァイトの今の行為が正しいとは限らないんだよ?
もちろん、セーラームーンや銀水晶は絶対正しいからクンの方が
間違ってるという意味とは違う意味でね。
811花と名無しさん:04/03/26 00:17 ID:???
>>807
矛盾してる。796は原作に描かれている事実であり、これは揺るがない。
それをもってして1)を否定してるのに、そこだけ2)の場合となるのは
変ではないか。
796がある以上、1)は成り立たない事に対して反論出来てない。
812786:04/03/26 00:19 ID:???
>>809
>じゃあ、クンツァイトと守護神との恋愛はなかったという解釈?
>二人のデートを警護していたのも、本心からではなかったと。

うん。あくまで自分個人の推察として、「実写版では」、ね。

王子と王女の恋愛については、王子が反対を押し切って交際してたんじゃないのかなあ…と。

ただし。そもそも>>786は実写版解釈の前提として原作の話をベースにしてるから、
根本的にそれが間違ってる可能性もあるわけで(w

>>799がいうように、実写版では別の事件があったことになってるかもしれないし。
813花と名無しさん:04/03/26 00:20 ID:???
>>794
後付け臭い設定ではあるが、地球が滅んだのはセレニティの自害による
月王国の終焉を認知したサターンが覚醒した為と後に言われている。
これこそ真の意味での裁き(神罰)と言えるがその対象は、あえて言えば
月王国を終焉に導いた地球の民およびメタリア。

>>797
あーあくまで直接「裁き」を下したのは誰か、という話だよ。
実際には「大いなる意志」のパシリでしかないというのはあんたの言う通り。
814花と名無しさん:04/03/26 00:20 ID:???
反乱は月が地球の監視をするっていう誤解からじゃなかったっけ?
815花と名無しさん:04/03/26 00:21 ID:???
>>805
そのクンツァイトの言葉を逆恨みだと思えなくない?
(思いたくないか…)
実際は王子を裏切ったのはクンツァイトの方であり
それによって孤立した王子は死んだ。
ある意味、クンツァイトが殺したようなものだよ。
そういう自分の裏切り行為を他人にかぶせているとも言えると
思うな。
王子はクンツァイトを罵ったりしないけど。
816花と名無しさん:04/03/26 00:24 ID:???
>>813
前半はちょっと誇張して解釈し過ぎ。
というよりそこまで詩的に解釈する必要はないと思うけど。
月も地球も分明がダメになって悪に覆われそうになったから
その前に無にした、というくらいにしか見えないけどな。
817花と名無しさん:04/03/26 00:25 ID:???
>>810
おいおい、それじゃ今まで展開されてた議論が全部ムダになるじゃんか。
「クンツァイトはエンディミオンに復讐しようとしている」
という展開に対して、「それはなぜか?」という考察をしているんであって、
「クンツァイトの行為が正しいかどうか」なんて全く議論していない。
「矛盾があるか、どうか」だ。

原作だけで実写のクンツァイトを推し量ろうとすると矛盾が出る。だから、
実写独自の何かがある、という話であり、786の考察は矛盾があるので、
受け入れられないって話だ。

それをいきなり、「復讐なんて言ってるクンツァイトがダメ。そんな行為は
正しくない」と、キャラの矛盾に変えてしまったら、もう終わりじゃん。
実写のクンツァイトがバカ。
それでいい。
818花と名無しさん:04/03/26 00:27 ID:???
>>812
そこまで、原作パターンをクンツァイトに合わせてあったりなかったり
するのもどうかと思うが。

まあ、実際に古い掟を新しくしようとする者が現れる時に起こる
摩擦のようなもので、クンは古い体制側にはまってしまい
王子を信じ切れなかったとも言えるだろうが。
819786:04/03/26 00:28 ID:???
>>811
すまん。それはこういうことになる。>>796でいう

>でも、四天王自体、ヴィーナス達と交流してたし、ちょっと恋愛じみた事もしてたわけだし。
>それに、エンディミオンとセレニティの交際を警護して認めてる描写もある。

実写版では、この設定がばっさり切られている。と自分は思っている。見も蓋もないレスだが(w

というのは、もしこの設定が生かされているとすれば、無論2)の可能性が高くなるわけだが、
そうなると実写版で実際に言っている「復讐する」というセリフについては、原作の設定そのままの
推察からは導き出されてこない。

となれば、>>799がいうように、なにか別の事件が起きていないと説明がつかない。
だから漏れも>>799の意見や可能性は否定しないよ。

ただ、個人的に、実写版がそんな大きなてこ入れをするとはちょっと思えなくてね…
そこまでなにか仕掛けるのかなあ…と。
それに、四天王と四守護神のからみをここまで実写版がしてないのをみると、
やはり設定として四天王×四守護神って設定はきられてるような気がするんよ。
820花と名無しさん:04/03/26 00:28 ID:???
余は実写のバカ
821786:04/03/26 00:30 ID:???
>>815
>そのクンツァイトの言葉を逆恨みだと思えなくない?
ああ、それはそう思うよ。
ここではクンツァイトが正しいか間違ってるかは問題にしてない。ここではただ、
クンツァイト的に、どういう思考が展開されたのかなという推論をしてるだけでしょ。
822花と名無しさん:04/03/26 00:30 ID:???
>>819
もともと実写でも
その辺はかなりあとじゃん
これからでるかも
823花と名無しさん:04/03/26 00:30 ID:???
まず、クンツァイトはベリルを月との戦争を始め、世界を滅ぼしたという理由から敵視している、
これを認めたとしても敵視の理由は「結果的に世界を滅ぼしたから」かも知れず、
月王国を敵視する立場と矛盾するわけではない。

次に、マスターを非難する理由について。
マスターが月との戦争を止めようとした、そしてセレニティを守って死んだことについては、
月王国が滅んだために地球も滅んだという結果から見ればマスターの行為は正しいと
いう評価になるはずで、そうすると非難の理由は「禁忌を破って月の民と交際したこと」
くらいしか考えられない。もっとも、これは四天王と四守護神との関係と矛盾する。

だが、メタリアが現れてからその原因をマスターや自分を含めた四天王が
禁忌を破ったことと認識し、マスターや四天王(自分含め)を復讐の対象と
したとしても何ら不思議ではない。

こう考えると、>>790は筋が通りそう?
824花と名無しさん:04/03/26 00:33 ID:???
>>812
>>799がいうように、実写版では別の事件があったことになってるかもしれないし。

おい!、だったら最初からそう言えっつの。
786では、あんたは明らかに原作を元に実写のクンツァイトを考察するって宣言
してんだぞ? だから、こっちはそれには矛盾があるって言ってたのに。
それを途中から・・・・。自分じゃわかってないんだろうな・・・。

あー、マジメに相手して損した。
825823:04/03/26 00:33 ID:???
>>819
だから、四天王と四守護神の交際はあったが、クンツァイトはメタリアが現れてから
考えを変え、そして自分自身もまたメタリアを生む原因になったと認識した…
そう見れば筋は通るんじゃないかな。
826786:04/03/26 00:33 ID:???
>>822
実を言えば、個人的には四天王×四守護神という設定は好きだ(w
ミーハーな視点からはでてくれればいいと思う。
827花と名無しさん:04/03/26 00:34 ID:???
>>817
無駄になるとしたら、クンツァイトだけが正しいとしようとした
あなたの話の仕方にあると思うが。

>「矛盾があるか、どうか」
の裏にはそのキャラが正しいかどうかもある。
「クンツァイトの行為が正しいかどうか」、物事をきちんと認識できているか
というのがあると思うが。

実際、この作品には、騙されているだけや状況が変わってバカみたいになってしまう
そういキャラも多々いる。
そういう意味では、クンツァイトがバカかどうかはどうでもいいことなんだが。
828786:04/03/26 00:37 ID:???
>>823 >>825
そうだね。そこまで込み入った話になるのも説明がめんどいと思ったのだが。
四天王×四守護神があったとしたら、そういうラインかな。

>>824
すまんかった。でもあくまで個人の意見いってるって断ってのことだから。
829花と名無しさん:04/03/26 00:39 ID:???
四天王×四守護神ね。
嫌いじゃなかったけど、こういうシリアスな解釈の話に
これを持ち込むと、話が特定のキャラにだけ甘くなるようだ。
830花と名無しさん:04/03/26 00:41 ID:???
>>816
あー、なるほどね。でもどっちにしても終末思想的な色彩が拭えないな。

ちなみに一文字違いでサタンという大悪魔がいるが、奴も裁きの日に人間の悪を
告発し、裁くことが役目だと言う人もいるし(どちらも、大いなる存在の
パシリとして人を裁くという点で共通している)。
あと、某ゲームでメギ(ryを発動させて地上滅ぼしたりもしてるし。確か
第三部終盤ってあのゲームの発売直後だったような(w
831花と名無しさん:04/03/26 00:41 ID:???
>>823
>だが、メタリアが現れてからその原因をマスターや自分を含めた四天王が
>禁忌を破ったことと認識し、マスターや四天王(自分含め)を復讐の対象と
>したとしても何ら不思議ではない。

すごく不思議だ。
どうやったらそんな解釈が成り立つのやら。
832花と名無しさん:04/03/26 00:44 ID:???
>>830
そう見えるかもしれないけど、サターンはただのリセットスイッチでしょ。
人間がいい悪いはあんまし関係ないし。
833花と名無しさん:04/03/26 00:45 ID:???
>>830
まあ、サターンの設定は終末思想でしょうねえ。

密教でもシヴァのような破壊神は末世の浄化のために世界を破壊する。
創造神と共に一種の救世主なわけで、そういう考えが反映されてたと思う。
世界を滅ぼしたサターンは破壊神で、全てを転生させたクィーンは創造神、
両方あわせて救世主だったと。
834花と名無しさん:04/03/26 00:46 ID:???
読んでる奴いる・・・・?
835花と名無しさん:04/03/26 00:47 ID:???
>>832
原作が微妙に矛盾してるのかもな

DKではセレニティがメタリアを封印した
サターンは残ったセレニティもろとも吹き飛ばしたのかな

サターンが後付けなのと関係があるかもしれない
836花と名無しさん:04/03/26 00:48 ID:???
>>833
だから何なんだか。
837花と名無しさん:04/03/26 00:49 ID:???
>>832
それはその通り。
ただ、それを言うならキリスト教の天使もY.H.V.Hの元で動く
スイッチ的な存在でしかないってこと。某電脳悪魔召喚物語における
サタンもそう。
838花と名無しさん:04/03/26 00:50 ID:???
>>835
いや、セレニティは世界が滅んだ後、「小さな星の抜け殻を抱きしめて」
全ての星の源であるコルドロンを訪れ、自らはコルドロンに命を捨てて
その代わりに新しい星の歴史(おそらく=転生)を望んだことが、
スターズで語られている。
839花と名無しさん:04/03/26 00:51 ID:???
>>837
知らね−よ!

>某電脳悪魔召喚物語
そんなもの知らないからどーでもいいいよ。
840花と名無しさん:04/03/26 00:53 ID:???
>>829
四天王×四守護神はほのめかされているし公式設定ではあるんだが、
やはり明確にそうだったと断言するのは、ちとはばかられるよな。

設定としては実に少女漫画的でいいんだけど。
841花と名無しさん:04/03/26 00:53 ID:???
>>833
強引な解釈だな。
どっちも自分の役割をやっただけのお仕事人でしょ。
別に救世主でも何でもない。
842花と名無しさん:04/03/26 00:55 ID:???
>>841
第三部は救世主がキーワードの作品だったわけだが。

なんで強引な解釈になるんだよ・・・
843花と名無しさん:04/03/26 00:55 ID:???
>>840
設定は確かに自分も好きな感じはした。
正直、物語にどう絡めるかとなると疑問だが。
5組のカップルが全部禁断だったなんてするのもアホらしい気がするし。

それに、この設定に強引にこだわるあまり、話が
クンツァイトと王子の話だったのにずれまくりだぞw
844花と名無しさん:04/03/26 00:59 ID:???
>>843
原作上はクン×ビーナス、ジェダ×マーズ(実写ではオミット)だけだし
それ以上は突っ込まないだろうけど
ジェダの例でいけばクンもないかもしれない…
845花と名無しさん:04/03/26 01:00 ID:???
>>843
その設定が生かされてるなら>>799の事件追加で、削除なら>>790の線ってとこか?
846花と名無しさん:04/03/26 01:00 ID:???
>>842
マッドサイエンティストがダイモーンを使役するところといい、
やはり女(ry

>>843
「地球と月の住人は通じ合ってはいけない」ってはっきり原作に書いてますぜ旦那(w
(うさぎが覚醒するシーン参照)
847花と名無しさん:04/03/26 01:02 ID:???
>>843
王子と王女に関しては確かにそうだったし、それが物語の
一つの要素にもなっている。
他の4組については、不明ってことだよ。
クンツァイトがそういう恋愛感情を持っていたかも不明。
848花と名無しさん:04/03/26 01:03 ID:???
>>835
細かい付け足しドラマをし出すと矛盾しまくりですな。
849花と名無しさん:04/03/26 01:04 ID:???
要するに王子と王女は完全に破戒者だったが、
問題は四天王と四守護神はどうだったかということだろ(w

仮にも主人の蛮行・奇行を諌める立場にいる8人がそういう尻軽なだな…(w
850花と名無しさん:04/03/26 01:06 ID:???
>>841強引な解釈ではないだろう
メシアは原作3部のキーワード
851花と名無しさん:04/03/26 01:06 ID:???
>>821
お前が勝手にそういう論議を進めただけで、他の人間はそうは思ってないよ。
クンツァイトの思考の裏付けにはそのキャラの心が強いか弱いかなど
関わる者はいろいろある。
復讐を正当化したいとしたら、クンは弱いということになるだろうね。
852花と名無しさん:04/03/26 01:07 ID:???
実写のクンと原作のクンは別人
これでいい?
853花と名無しさん:04/03/26 01:08 ID:???
>>847
でもさあ、クンツァイトとヴィーナスの二人を影からこそこそ見ていたと思われる(w
アドニスの言葉を借りれば
「あのとき(クンヴィを見ていて)思った
 運命の歯車がひとつ違えば、オレたちが恋に落ちたかもしれないと」(セラV3巻)
だぞ。俺たち「が」だ。

ってことはヴィーナスは他の誰か(クンツァイト)と恋に落ちていたことになる。日本語的には。
854花と名無しさん:04/03/26 01:10 ID:???
>>851
突っ込んでばかりいないで、だったら自分の意見を言え。
855花と名無しさん:04/03/26 01:10 ID:???
>>853
仮に付き合ったとしたら、なおさら問題は
彼らは自分の立場をどう考えていたか?だろ。
他の3組については描かれていないし、無理に描いて
ほしいとは思えなくなってきたけど。
856花と名無しさん:04/03/26 01:12 ID:???
>>854
>>851って意見だと思うが。
しかも長文の部類。
857花と名無しさん:04/03/26 01:14 ID:???
>>849
>仮にも主人の蛮行・奇行を諌める立場にいる8人

もし、諌めることだけが役割だとしたら
一方的に監視していたのは、この8人(各4人)
ということになってしまうな。
これでは監視される方はたまらない。
858花と名無しさん:04/03/26 01:15 ID:???
>>857
掟だからしょうがないんじゃない? 掟の根拠は不明だけど。
859花と名無しさん:04/03/26 01:21 ID:???
>>852
原作と違ってもともと放置予定だったところからも
前世から何か腹に一物あるキャラなんだろうな。実写では。
860花と名無しさん:04/03/26 01:21 ID:???
>>858
あの8人(各4人)は別に掟に基づく監視者ではなかったと思うが。
あくまで仲間とか守護者という位置付けで。
そもそも掟の理由自体不明。
ただし、時代というものを考えると、普通の人間の心理には
掟というのが絶対な意味を持っているというのもわかるけどね。
861花と名無しさん:04/03/26 01:23 ID:???
>>860
その掟が人間の作ったものだとしたら、それを変える権利も
人間にあると思うのだけどね。
素直に考えれば、王子と王女はその先駆け的存在。
862花と名無しさん:04/03/26 01:26 ID:???
>>859
もともと原作の四天王はクンツァイトが代表してキャラが立っているくらいで
性格設定も薄かったから、一人一人に個性付けすれば原作と違った部分が
出てくるのも仕方はないのだが。
復讐というのも、そのまま受け取ってはいけない言葉なのかもしれないし。
863花と名無しさん:04/03/26 01:28 ID:???
やはり掟というからには、王であっても従わなければならないというものだったんじゃない? 
まして住人同士が通じてはいけないという掟を王族が破ったら洒落にならない。
むしろ王子と王女は一番破ってはいけない人間だったと思われ。
864花と名無しさん:04/03/26 01:31 ID:???
>>863
>王であっても従わなければならないというものだったんじゃない?
それは、君流の解釈だろう。実際一つの推論だが。

掟というのは、人間が作り、人間が変えていくものだ。
その時には摩擦が出るのは当然だけどね。
現実にそぐわない掟にしがみつくのはむしろ悪の行為だというのは
過去の歴史でもわかる。
865花と名無しさん:04/03/26 01:35 ID:???
>>863
それに、この作品が欠けている重要な部分だが、王子と王女は
若い世代であり、古い世代を変えていく存在であるはずだった。
つまり、彼らの戦う相手は彼らの親の世代でもあったとも言える。
それが、親が出てこないばかりか、クイーンセレニティが
そういう意味での責任を全く取らないため、罪は当事者の
若い世代になすり付けられたままになっている。
これはセーラームーンの大きな欠陥の一つと言えるだろう。
866花と名無しさん:04/03/26 01:49 ID:???
>>864
つーても、それは君流の解釈だからなあ。
そういう価値観が通じる世界だったのかどうかも描写されてないし。

ましてそれを根拠に
>これはセーラームーンの大きな欠陥の一つと言えるだろう。
といわれてもなあ。別に普遍性ないぞ、それ。
867花と名無しさん:04/03/26 01:52 ID:???
>>865
よくわからんが反乱と王子たちの恋愛は
別物だと思うが

どっちかというと王子世代は巻き込まれたように見える
868花と名無しさん:04/03/26 01:53 ID:???
でも、>>863>>858はもっと個人的解釈になっていると思うが。
そこから比べれば、>>864は別に不自然な解釈ではない。
そういう価値観が通じない世界だったとしたら、尚更異常だ。
869花と名無しさん:04/03/26 01:57 ID:???
>>867
そういう解釈も成り立つし、社会というのを考えたら
その方が自然な面もあると思うけどね。
実際、親やその周囲の大臣などがいたというのが国としては普通だし
若造達のできることなど知れている。
王子はそういう地球の若い理想家で力足らずだった
とか位置付けるのがもっともらしいんだが。
870花と名無しさん:04/03/26 01:58 ID:???
>>868
そうかい? >>864は現代社会の価値観や歴史評価でしょ。
武内先生の構想していたものが中世的な王国社会だとしたら、
そんな自由主義的な考え方は異端の世界だったのかもしれない。
「掟」なんてものが存在する社会であること自体、そもそも古臭いしね。

ま、こんなこといってもどこまでいっても結局はオレ流解釈でしょ。正当性はないよ。
871花と名無しさん:04/03/26 02:06 ID:???
>>870
だから、あんたのオレ流解釈も正当性はないだろう。
むしろ、解釈というより、価値の付け方かもしれないが。
世界がどうあれ、新しい見方や思想を考え出し取り込むような
心が自由な人間というのはいるはずだろう。
たとえ王族でも。
872花と名無しさん:04/03/26 02:11 ID:???
>>870
物語の中の人間の持つ価値観と、我々のような外から見た人間の下す価値
はそりゃ違うだろう。
だから、作品の登場人物は、その中で苦しんだり時には間違った行動を
したり、後から見たら正しかったりするんだろ?

>そんな自由主義的な考え方は異端の世界だったのかもしれない。

もちろん、異端だったんだと思うよ。
だからエンディミオンは王子でも孤立し殺された。
時代に合わない人間だったのかもしれないと思う。
873花と名無しさん:04/03/26 02:12 ID:???
>だから、あんたのオレ流解釈も正当性はないだろう。

そうだよ。こっちはもとから自分の解釈を押し付ける気はないわけでな。
ただ、そういうわからない部分についてはなにを言っても推論だし、
正当性はないっていってるだけ。>>866の通り。
874花と名無しさん:04/03/26 02:15 ID:???
>>873
なら、他の者の解釈や書き込みを頭から否定したり
間違いと決めつけるのもどうかと思うが。
少なくとも、もし王子の立場に立ってみたら
>>865も間違ってばかりはいないと思うけどね。
親がいない人間と決めてしまうなら仕方ないが。
875花と名無しさん:04/03/26 02:19 ID:???
>>874
おいおい、別に頭ごなしに否定してないじゃん(w
それも君流解釈で、他の可能性もあるってことをいってる。
そういう説は、べつに普遍性はないよって指摘しただけだろ。

なに過敏に反応してんだよ。
876花と名無しさん:04/03/26 02:22 ID:???
>>866って頭ごなしの否定だったか?
>>864では自分が、それは、君流の解釈だろうっていってるくせに。
なんなんだ。
877花と名無しさん:04/03/26 02:23 ID:???
>>875
だから、君が自分流解釈で普遍性のない意見を言っているとしたら
他の意見だって多少はあれそういう部分を含んでいるのだから
わざわざ指摘するほどのことでもないってことだろ?

わざわざ反応したい君の方が過敏だよw
878花と名無しさん:04/03/26 02:23 ID:???
原作のビーナスの言うのを読む限り
いわゆる「掟」は物理的な問題なのかもしれない

1.前世当時は銀水晶の力は地球には及んでいなかった。むしろ月の民の監視の役目のための宿命的な力。
2.長寿の生命体とセレニティが言っている。地球の民は月の人ほど長く生きられない。

だから長寿のプリンセスと人間寿命のエンディミオンが愛し合うことは
プリンセスにとっては確実な死別を意味している。これは不幸だと。
だから通じてはいけないということなんだろう
879花と名無しさん:04/03/26 02:25 ID:???
>>877
わざわざ指摘するほどでもないことを指摘しているから
そういうレスが付いただけだと思う。
自分も相手も同じ立場と思えば、指摘するのはそれほどの意味はない
ことのはず。
880花と名無しさん:04/03/26 02:28 ID:???
>>878
それが一般的に言われていた解釈かもね。
寿命の違い。
実際、セレーネとエンディミオンの神話もそういう感じだったし。

ただ、不幸だというだけで、それで本当に愛しあっていたらそれを
やめられるような「道具」ではないんだよな。
本当にやめさせようとしたら、心を封じるしかない。
それが出来ないから悲恋となった、というのは考えられるね。
881花と名無しさん:04/03/26 02:29 ID:???
そこで神話ではセレーネはエンディミオンにひどいことをするわけだが(w
882花と名無しさん:04/03/26 02:31 ID:???
でも、結果的に転生したらその問題はなくなったわけで
実際には、セーラームーン世界では不可能な恋ではなかったわけだ。
ロミオとジュリエットが、二人が死ぬことで家同士の確執を終わらせた
ように、セレニティとエンディミオンも掟破りではあっても
両者が共に生きられる世界を作れたわけだ。
883花と名無しさん:04/03/26 02:34 ID:???
>>881
その神話も少しずつ違ったものがあるけど
セレーネが頼みに行ったゼウス(だっけ?)が
あんな意地悪な選択肢を出さず、長寿をやってしまえば
よかったんじゃないかと思った。神なんだからそのくらい
の力はあっただろうに。
884花と名無しさん:04/03/26 02:37 ID:???
なんで神話の神ってああも意地悪なんだろうな。底意地が悪い(w
885花と名無しさん:04/03/26 02:41 ID:???
>>884
まぁ特にゼウスが激しく意地悪なだけなんだがw

民主制のギリシアで主神のある神話が作られる時点で
支配者や権力者を揶揄する物語になるのももっともなことだw
886花と名無しさん:04/03/26 02:42 ID:???
わりとエゴな神が多いからね。神話には。
エンディミオンを眠らせたのは、自分の方が欲しかったから
という話もあるようなないような…
887花と名無しさん:04/03/26 02:47 ID:???
またホ○か(w
888花と名無しさん:04/03/26 02:53 ID:???
今夜はまたえらく伸びたな。発作的にスレが伸びるなここは。
889花と名無しさん:04/03/26 03:11 ID:???
要するに実写クンの行動原理はなにか
だったわけだが…答えは出ただろうか

これから前世がどう描写されるかまだわからんわけだが
原作原理主義的には原作は実写の現状分析の材料として使えるはず
っていうか使えないといけない…原作の発展なわけだから
890花と名無しさん:04/03/26 03:14 ID:???
それなりに近づくことはできたと思うが…。
891花と名無しさん:04/03/26 03:15 ID:???
また昨日と同じメンバーが伸ばしたんじゃないの?
読む気もおきない。
でも、なんとなく行の開け方で長文うZZZE香具師が
同一人物なような気がしてきた

(´-`).。oO(IDが見てみたいな・・・・・・・・・)
892花と名無しさん:04/03/26 03:43 ID:???
本スレでアフォが晒したネタバレサイトを見たら
エンディミオンとプリンセスの恋が滅亡の直接の原因みたいな書き方してるな…
製作はそういう解釈なのか?

だとしたらクンの行動原理がえらく単純化されてしまうのだが…
893花と名無しさん:04/03/26 03:47 ID:???
ニフの事なら書いてあることはあらすじのようなものだからな
放送を見てみないと何も言えないよ
894花と名無しさん:04/03/26 07:13 ID:???
>>892
そんなにクンの行動原理を特別視したいのって何だろうな。
そのわりに他のキャラに責任押し付けようと王子の行動原理とかは
全く理解しようともしないし。
やっぱ同人ネタの贔屓キャラだからかね。
895花と名無しさん:04/03/26 07:20 ID:???
統べてに復讐なんてのをそのままクンの真意と解釈していいかも
不明なのに、こじつけが凄過ぎる。
何か原作原理主義っていっても強引なこじつけのような気がしてきたよ…
896花と名無しさん:04/03/26 08:05 ID:???
討論が熱いのはいいが、aだのbだの1だの2だの書いてる文
ごちゃごちゃで読みづら過ぎ。
自分がいい意見言ってると思うならもう少し簡潔にわかりやすく書いてほしい。
897花と名無しさん:04/03/26 08:42 ID:???
>>892
同じ事だろ。
クンは星の滅亡をエンディミオンとプリンセスのせいだと思っている。
それが本当なのか違うのかってだけで。
898花と名無しさん:04/03/26 08:48 ID:???
>>894
王子の行動原理なて、「セレニティとの恋愛至上主義」でしかないじゃん。
理解するも何も・・・。
前世において最悪のエゴイストがセレニティとエンディミオン。
禁断の恋を実らせるために、世界まで滅ぼして、自分らは転生して幸せに
なっちゃうんだから。
滅ぼされて転生も出来ない大多数の地球人と月の人間はたまらん。

まぁ、トップの人間ってのは総じてそんなもんだけどさ。
899花と名無しさん:04/03/26 09:04 ID:???
>>898
そこまで悪意で解釈する必要はないと思うが。
二人は世界を滅ぼしたかったわけではない。
また、クンツァイトの行動原理をそこまで無理やり正当化するなら
王子の立場から来る彼の行動原理ももう少しフォローできると思うがね。
お一応は慕われていた王子なんだし。

つーか、王子を叩きたいだけ?
900花と名無しさん:04/03/26 09:05 ID:???
>>897
どこに責任を置こうとするかだな。
原作では少なくとも自分達の責任は自分達のものと感じていたフシはあるが
実写では王子に擦り付けようとしているのかもね。
901花と名無しさん:04/03/26 09:21 ID:???
>>899
>つーか、王子を叩きたいだけ?

そうなんじゃない?
昨夜のクン話している香具師も原作原理主義とか言いながら、あくまで
クンのフォローのために王子を軽視している。
王女の方はその後のアニメとかでいろいろフォローされて手を出せないから
結局フォローのなかった王子が悪かったことにすれば楽なんだろう。
902花と名無しさん:04/03/26 09:27 ID:???
>>898
>禁断の恋を実らせるために、世界まで滅ぼして

滅ぼしたのはセレニティとエンディミオンではない。

>自分らは転生して幸せになっちゃうんだから。

自分達で転生したわけではない。転生させられた。
幸せになったのではなく、努力してなろうとした。
本人達の努力は二人にスポットを当てた場合の最低限の解釈。

>滅ぼされて転生も出来ない大多数の地球人と月の人間はたまらん。

ストーリーに出なかっただけで、転生していないとは言えない。
むしろ転生がこの作品の自然現象的なものだとすれば、記憶を持たずに
転生した可能性は高い。

また、これはキャラの責任ではなく、セラムンが無理に続いたことの弊害。
第一部で終われば希望が残ったラストが、続くことで希望が否定された。
だから、後付け設定で無理に第一部を解釈しようとするとかなり無理が出る。
903花と名無しさん:04/03/26 09:46 ID:???
実際、話が予定以上に続きすぎてしまったために
設定に矛盾が出てきたのは確かだと思う。
終わりごろの設定をそのまま第一部に当てはめると
キャラの存在意義などなくなってしまうようなもの。
実写が第一部に立ち返ったのが第一部だからの正当性を
調整するためと考えたいところだが、どうなるやら・・・
904花と名無しさん:04/03/26 09:54 ID:???
>>898
そもそも、二人をトップとする考え方自体がどうかと思うが。
前世では普通の王国があったと考えるなら、>>865でも言われているように
親の世代がいて、彼らはそこで生まれた子供達であったと考えるのが普通。
これは自己流解釈などではなく、普通はそういうものだと思うが。

作品後半で出てきた設定のため、わけわからなくなってしまった部分が多いが
それは商業主義のための別シリーズと考えた方が無難そうだ。
905花と名無しさん:04/03/26 10:14 ID:???
>>900
自分達の責任は自分達って、誰が何に対して?
少なくとも、エンディミオンとプリンセスは、自分達の恋が引き起こした事に
ついて責任を感じているフシはない。
悲劇の主人公に収まってしまっている。
みんなから慕われるだけでなく、慕われるなりの何かが欲しかった所だ。
慕われてるから、多分いい人なんだろうってのはひどすぎる。大体慕っている方にも
「こいつが慕ってるなら!」と思わせるものがないから、忠義の家来とその主人、と
いう記号で理解するしかない。

原作において、エンディミオンの行動原理について明言できる人はいないみたいだね。
理解してやれ、とは言うが、何を理解すればいいのか。
エンディミオンはセレニティが好きだった。それが全ての行動原理だったとしか
描かれてない。
人間なら過ちはあってしかるべき。
しかし仮にも星が滅ぶほどの事である場合、それだけでいいのかどうか。
エンディミオンは、恋のために王子としては自らの責任を放棄してしまったんだよね。
それに対する責めを現世で負ってこそ、エンディミオンでなく、衛がカッコ良くなる道だと思う。
906花と名無しさん:04/03/26 10:20 ID:???
>>904
とりあえず、ダークキングダム編だけで考えた方がいいというのは激しく同意だ。
実写も、ダークキングダム編をやってるわけで、その後のシリーズが続いたがゆえに
出てきた後付設定や描写ははずして考えないと、基本となるべき原作設定が揺らいで
しまって、議論にならない。

時間のある人、この機会に原作ダークキングダム編で描かれていた事実だけを純粋に
抽出してくれると嬉しいがな。
補完、推測なし。本当に実際に描かれている事実だけの抽出。
行間を読むだの何だのは、まず揺るがない事実あってこそだと思うので。

自分は出来ないので、あくまで希望。
907花と名無しさん:04/03/26 11:06 ID:???
>>905
>みんなから慕われるだけでなく、慕われるなりの何かが欲しかった所だ。

それはそうなんだけどね。
詳しく描写されていない第一期の内容がこんなふうに叩かれるのは
その後のシリーズが話よりキャラ描写に重点を置き過ぎたため
置き去りにされた第一期キャラを薄くしてしまったことがあるからだよな。

>少なくとも、エンディミオンとプリンセスは、自分達の恋が引き起こした事に
>ついて責任を感じているフシはない。
>悲劇の主人公に収まってしまっている。

確かに悲劇の主人公だよ、彼らの悲恋は。これは間違いない。
ただ、こうやって後から悪意的解釈をしたがる者が出てくること自体
フォローが不足してるし、キャラにとって救いがない悲劇であったとも言える。

責任の問題としては、彼らが責任ある立場ではなかったと考えればわかりやすい。
つまり、>>904でいわれている通り、彼らは王子と王女という子供であって
国に対する責任はなかったと考えるのも普通のこと。
責任ある大人が出てこないため、不満なファンが彼らに責任を求めているだけのようなものだな。

現世で幸せになってしまったように見えるのは、結局その後の物語がうさぎの
出世物語にのみ費やされて、衛の描写を置き去りにしたからだろう。
うさぎ描写に力を入れ過ぎ、衛との関係はただのバカップル扱いになってしまった。
この弊害は彼ら自身の責任というよりはシリーズの無責任な延長によるものだと思う。
908花と名無しさん:04/03/26 11:12 ID:???
>>905
>それに対する責めを現世で負ってこそ、エンディミオンでなく、衛がカッコ良くなる道だと思う。

君の言う責めというのが具体的にどういうことかはわからないが
衛のドラマが描かれるとしたら、それは歓迎できるよ。
何しろ、原作でもアニメでも肝心な場面で無視され続けてきたことが
結果的にただ都合の悪い解釈を押し付けられるだけの立場にされてしまったことだからね。

でも、あくまで衛が裁かれる立場だと決めて語りたいなら、それは君が
他のキャラに肩入れし過ぎというところだろう。
一人一人に責任がなければ話は成り立たないからね。

何にしても話が続いたわりに、置き去りにされたものが多い作品なんだな。
セーラームーンって。
909花と名無しさん:04/03/26 11:17 ID:???
>>906
>原作ダークキングダム編で描かれていた事実だけを純粋に抽出

多分無理。どんなふうにしても結局は私的解釈が入る。
本来責任ある立場のはずのクイーンの責任など考慮せず美化してしまったり
しているようだしね。
同時進行のアニメも合わせて補完しあっていたのがセラムンだし
原作者だってそれはわかっていると思う。
910花と名無しさん:04/03/26 11:19 ID:???
>>905
>記号で理解するしかない。

記号でも、結びつきが描かれていて心に来るものがあったから
こだわり続けているファンが多いんでしょ。
それ言い出したら、四天王×四守護神なんて記号から始まった同人的妄想
がほとんどだよね。ここで描かれていること見ても。
911花と名無しさん:04/03/26 11:39 ID:???
>>905
>エンディミオンとプリンセスは、自分達の恋が引き起こした事について

だから、二人が引き起こしたと言い切ること自体が感情的な表現だと感じるけどね。
実際は様々な人間関係や時代背景などあって起こったこと。
特定の人間に抽象的に責任押し付けるのは、問題をあやふやにしてしまうやり方
で好きにはなれないが。
何で、こうも責任押し付けしたがるんだか。

ムーンはいろいろ言われても活躍させてもらったおかげでまんせーされてるが
衛は引きずりまわされただけで無意味な存在扱いだから理不尽な感じはするな。
むしろ、その後、ただ引きずりまわされるだけで役立たず呼ばわりされていること
自体が彼の負わされた屈辱的な責めであるように見えなくもない。
912花と名無しさん:04/03/26 12:07 ID:???
何か責任問題となると殺伐化するな。
それぞれが責任擦り付け合っていると争いが終わらないので
あえて王子がかぶるべき、という考えならわかるが。
もしそうだとしても、一介の子供である王子に責任負わせるような
社会体制自体が問題あったと思うが。

結局は話が延長により脱線しまくったのがいけないのだがw
913花と名無しさん:04/03/26 12:20 ID:???
殺伐としたままではつまらんのであえて実写スレでも出た
実写クンツァイト=実は忠臣説を出してみる。
つまり、王子を裏切ったわけではなくあえて憎まれ役を買って出ている。
マスターが目覚めると面倒なので、その前に敵を始末するつもりだった。
しかし、ゾイサイトの呼びかけでマスターも敵の目標範囲に入る可能性が出てきた。
よって中途半端に目覚めさせて敵の餌食にさせるより、きっぱり目覚めろと
愛の鞭をくれている。
あるいはゾイサイトと役割分担して、一方では過去を知らせ、一方では
ハッパをかけている。
914花と名無しさん:04/03/26 12:51 ID:???
>>909
無理なわけないでしょう。
純粋に描かれている事だけ抽出する事務的作業さえ出来ないと言い張るなんて、
よほど冷静さを欠いているという自覚があるのかもしれないが、普通は出来る。
描いてるある事だけの箇条書きなんだから。

つまり、原作の事実だけを抜き出すと、突っ込まれまくり、描写不足しまくりが
路程するし、自分の信じていたものが崩れるかも知れないので、それを怖れている
ように見えるんだが。
いきなりアニメと補完しあったとか言うし。
アニメは独自展開した邪道なものとして認めないのが、ここのポリシーでしょ。
どうして、そこだけ急にアニメを頼るのか。

時間あったらやってみたいんだがなぁ・・・。事実だけの抽出。
長年の間にファンの間で常識になってしまった事が、実は全然違ってたとか
新たな発見があるかもしれない。
915花と名無しさん:04/03/26 12:58 ID:???
>>913
ゾイサイトとは、二人だけの時の会話でも敵対している会話をしてるんで、
協力してるってのはあり得ないでしょう。
クンツァイトの攻撃を止めに入ったりしたのも芝居ってのはイヤな感じだし。

クンツァイトは記憶もあるしベリルの人形でもないのは確かだけど、性格まで
前世と同じかどうかは微妙なんじゃないかな。
やはり悪の力を受けて目覚めたわけだし、シンだった時の優しい感じが消えてるし。
「復讐」を考えてるのは本気だけど、マスターを殺してまで、と凝り固まってるのは
どこか歪んでいるのでは。
916花と名無しさん:04/03/26 13:01 ID:???
>>912
現世では衛とうさぎは子供、と言えなくはない(まぁ、衛は充分刑事責任を
とらされる年齢なんで微妙)けど、前世も子供なの?
子供というには、ちょっと無理あると思うんだけど。
極端に言えば、赤ちゃんが核ボタンのスイッチを押しちゃったら責任は問えない
けど、小学生・中学生、さらに高校生なら充分責任は感じないといけない年齢。
つか、まず核ボタンに近づけさせるなって話だけどさ。

まぁ、四天王と親が悪いのは当然だけど、王子も悪いわな。
誰も反省してないのが不思議。
917花と名無しさん:04/03/26 13:11 ID:???
>>912
王子、王女には、国に対する責任がそれなりにあるのが普通だと思いますが。
王位継承者となれば特に。

たとえばですね、今日本の皇太子が若く独身だとして、某将軍の娘と恋愛したとしたら。
しかも、そっちに亡命なんてしてしまったら・・・。
とんでもない国の問題になっていきますよ。
だから、それなりの教育は受けているわけで、自分の立場がどういうものか、
幼い頃から自覚しているのが普通かと。
918花と名無しさん:04/03/26 13:20 ID:???
>>914
じゃあ、自分がやれば?

>突っ込まれまくり、描写不足しまくりが
>路程するし、自分の信じていたものが崩れるかも知れないので、それを怖れている
>ように見えるんだが。

まあ、まさしくあんたがそうなんだろうな。
だから冷静にできないw
919花と名無しさん:04/03/26 13:26 ID:???
>>915
会話してない時に何らかの強力の打ちあわせをしたってのはありかもね。
で、助けに入ってやられたのもマスターを目覚めさせるための芝居だったとか。
主人公ではないサブキャラ系は、影の部分で何かしている可能性もある。
クンが徐々に姿を現してきたように。

あるいはゾイサイトの行動を逆手にとって利用したとも考えられるかも。
マスターはゾイの柔らかい言い方では説得できないし、実際逃げられたので。
920花と名無しさん:04/03/26 13:30 ID:???
>>916
>まぁ、四天王と親が悪いのは当然だけど、王子も悪いわな。
>誰も反省してないのが不思議。

王子だけが悪いと言い切る者もいるので、あえて親の責任や四天王にも
責任はあったはずという話にしたのだが。
原作では、反省を通り越して、既に許し合い、受け入れあっていると
考えることもできる。この辺の後悔や反省、恨み憎しみにうじうじ沈まないのが
ある意味原作のさっぱり感だったとも言えるが。
王子の側だって、重要な場で四天王に裏切られそのために敗北したのは
普通に考えればトラウマであろう。
どちらも歩み寄っていなければ、関係は成り立たない。
921花と名無しさん:04/03/26 13:36 ID:???
>>916
別に二人が核ボタンを押したわけではないんだが。
二人の行為を核ボタンのようにしてしまったのが回りの人間たちだったというだけで。

親の責任というのは、彼らにそういう世界を用意してしまったということ。
それは親も責められてもどうしようもなかっただろう。
それが、親とか大人とかいう立場の者の責任という意味。
王子と王女はその犠牲者なわけだ。
922花と名無しさん:04/03/26 13:57 ID:???
>>917
例えがちょっとアレなんだがw
別に王子が月に亡命したわけじゃないし。

自覚というのは描かれてないからわからないけど
なかったと限るわけでもないと思うけど。
もともとは王子や王女の自覚がテーマではないし
いくら原作では前世が重要でも描写が少ない罠。

まあ、だからといっても、掟がそもそもどういう意味なのかも
わからないし、それを守ったからといってどういうメリットが
あるのか、人民的にわからない掟は、それを変えようとする者が
現れるものだと思うけどね。
923花と名無しさん:04/03/26 14:32 ID:???
自覚もあったし、責任もわかっていたと思いますよ。二人は。
それでも惹かれ合わずにはいられなかった。
としたら、次は掟に疑問を持つでしょうね。
そして、掟や親達の作り出した世界を変えたいと思うようになるでしょう。
でも、力足らずでそこまではできなかった。
出来ないうちに、思いがけない悪に利用されてしまった
というところでしょう。

そもそも、クイーンがさっさと掟を変えてしまえばよかったとも言えますね。
あのくらいの力があるのなら。
これも意地悪な神ゆえのやり方なのかもしれませんが。
924花と名無しさん:04/03/26 15:04 ID:???
最近レスの消費が早いなあ。もうそろそろ>>950だし。
今回は、番号間違えないように、早めにテンプレ作っておけよ
925花と名無しさん:04/03/26 16:27 ID:???
>>922-923
掟なんて設定がそもそもいらんかったのでは、とか思う罠。
禁断の恋である必要は、原作の前世の二人の描写を見る限り必要なかったんじゃ。
だって、思いっきりいそいそと楽しげに、堂々と会いにいっちゃってる(ように
見える)。
あれじゃ自覚ないとか王子・王女のくせに無責任とか言われても仕方ない。

やはり禁断の恋というからには、フェルゼンとアントワネットぐらいの
自覚と人目を忍ぶ感じがほすぃ。(古くてごめん)
そうでないなら、禁断の恋なんかにしないで、とっても仲の良い友好関係に
あった月と地球が、クイン・メタリアの出現によって引き裂かれ、よって
王子と王女の恋も悲劇に終わってしまった、の方がわかりやすいし、これ
なら王子・王女にも、四天王にも罪はなく、悲劇が際だつのでは。

926花と名無しさん:04/03/26 16:48 ID:???
>つーか、王子を叩きたいだけ?
>結局フォローのなかった王子が悪かったことにすれば楽なんだろう。
>ただ、こうやって後から悪意的解釈をしたがる者が出てくること自体

なんでこういう勘違いが出てくるんだ…議論の文脈読み取れないのかね?

昨夜の話はあくまでクンツァイトの行動原理を云々していただけで、
その善悪や是非を問題にしているわけじゃないだろ?
かっこいいとか悪者とかそういう話をしていたわけでもない。
議論の途中でもそういうこと言う香具師がでてきて、したたか叩かれて消えたけどさ。

なぜそこに話をもっていって、ひとりで勝手にカッカしてる香具師がいるんだ。
客観的に見れないのか。
927花と名無しさん:04/03/26 16:51 ID:???
>>920
>王子だけが悪いと言い切る者もいるので

どこに? あんたの誤読だよそれ。

誰が良い悪いなんて話は昨夜の誰もしていないぞ。
928花と名無しさん:04/03/26 18:47 ID:???
>>926
君のレスも方向が違うように見えるが。
もう少し冷静になった方がいいぞ。
929花と名無しさん:04/03/26 18:49 ID:???
>>927
昨夜はしてなくても今日の昼間はやってるんで、こういう議論になったんだろ。
つーことは君へのレスじゃないのかもね。
でも誰が誰やらわからないから区別しようがないけど(w
930花と名無しさん:04/03/26 18:54 ID:???
とりあえず、テンプレはっとく。
間違いあったら修正よろ。

新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ11スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 10☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078928520/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

関連スレその他は>>2-4あたり
931花と名無しさん:04/03/26 18:55 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/(html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 9☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/(html化待ち)

●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン64【バカって何よ……!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1080176753/
932花と名無しさん:04/03/26 18:56 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
933花と名無しさん:04/03/26 18:57 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
934花と名無しさん:04/03/26 20:15 ID:???
数名のチャット
935花と名無しさん:04/03/26 23:34 ID:wbhEoTRO
936花と名無しさん:04/03/26 23:39 ID:???
子供受けをねらうのはわかるが、なんでルナを
セーラー戦士にするのか・・
ちびうさの方がまだいいな。
今週来週でやっと、うさぎの覚醒だと思ったら
今度はこれか・・展開が読めねぇ
937花と名無しさん:04/03/27 00:54 ID:???
あんまり話の本筋に絡んでこなければそれでいいよ。

正直、新キャラ出すよりも影の薄いジュピターを
活躍させることを考えて欲しいんだけど。
938花と名無しさん:04/03/27 01:09 ID:???
エンディミオンの恋愛と
エンディミオンだけがメタリアのたくらみを看破したことは
別に考えたほうがいいな

その意味でエンディミオンには何の罪もない

>>937
だな。
939花と名無しさん:04/03/27 02:06 ID:???
>>937
俺は、脇にいてこそのまこちゃんだと思ってるから、マーキュリーみたいに
出張ってこなくていい。
ここぞという時には動いてるし。前回も「気が済むなら助けにいきなよ」とか
まこちゃんらしかった。
940花と名無しさん:04/03/27 05:23 ID:???
>>935
参ったワ
このコスプレ感・・・。
実写は実写で楽しめてるので、
今回からさらに
「原作原理主義」を頭から消して
楽しもうと思います。
941花と名無しさん:04/03/27 05:30 ID:???
セラルナの場合DK最後の方の戦いで
プリンセスと一体化したようにアルテミスに映ったシーンがあったから
セラムンの分身として描いても何の問題もないという判断だったんだろう

ルナの「神聖な姿」が具体化したものがセラルナなんだろう
942940:04/03/27 06:37 ID:???
例えば姫の原画があって、
それ見た後にあの衣装を見れば
再現の限界、質感の限界とか
いかようにも推し量れるんだけど、
写真が先だったもんだから
パチモノ感・コスプレ感しか感じられなくて
かなり慌てた。

原作原理主義というより
原作者原理主義だと思った。
良い悪いは別として。
943花と名無しさん:04/03/27 08:10 ID:???
原作者原理主義、前にも言われたけど、漏れもそう思うよ。
944花と名無しさん:04/03/27 08:26 ID:???
どうやら、実写版は>>790の路線かな。

クンツァイトは王子が王女と交際したことが世界を滅ぼしたという認識。
ゾイサイトは悪いのは王女で王子は悪くないという認識。
共に月の王女に対しては敵意。許す気はないようだ。

来週は前世も出てくるようだし、楽しみだね。
945花と名無しさん:04/03/27 08:33 ID:???
セレニティのドレスがディオール(だったか?)で幻の銀水晶が
スワ口フスキーの蓮の花だったら原作原理主義としては完璧wつか、まんま。

ま、予算がね〜〜〜ww
946花と名無しさん:04/03/27 08:36 ID:???
覚醒シーン、流れはほぼそのままだけど舞台がショボかったね…
947花と名無しさん:04/03/27 08:38 ID:???
プリンセスのドレスもしょぼかった
しかも黒髪だから余計しょぼく見えた
948花と名無しさん:04/03/27 08:39 ID:???
実写版セレニティが黒髪(お団子なし)だったのがびっくりだったよ。
あのドレスにはお団子金髪は似合わないかもしれないけど・・・

エンディミオンのコスは装飾がこってるのにうさぎのドレスは
安っぽい・・ほんと予算ないんだな。
949花と名無しさん:04/03/27 08:40 ID:???
あのドレス、足元が見えてるのが漏れ的にマイナスポイント
950花と名無しさん:04/03/27 08:41 ID:???
うさぎも衛も前世を思い出したわけではなさそうだったね
951花と名無しさん:04/03/27 08:44 ID:???
半覚醒という感じだったな。
もっといろいろ起こるかと思ったけど。
952花と名無しさん:04/03/27 08:47 ID:???
>>951
ベリルが出てきてないし
吹き込まれたままの記憶かも
953花と名無しさん:04/03/27 08:47 ID:???
>>938
そういや、そうだな。
エンディミオンはメタリアの企みを看破していたので
消されそうになったのかもしれないな。
こういうエンディミオンの特殊さってのをもっとキボン。
954花と名無しさん:04/03/27 08:48 ID:???
>>945
それこそ原作者のポケットマネーでドレスぐらい差し入れしてやったらと思うんだがのー。
自分だって、せっかくのプリンセス、予算のせいでしょぼくなったらイヤだろうに。
それとも、あれが原作者が選んだドレスだったりするんだろうか・・・。
ティアラの時のように・・。
955花と名無しさん:04/03/27 08:49 ID:???
>>946
たしかにショボイ!
背景があれでは学芸会だよ…
もう少し何とかできなかったのかね。
956花と名無しさん:04/03/27 09:04 ID:???
原作の方がよかったなあ。
957花と名無しさん:04/03/27 10:21 ID:???
原作、アニメではシルバーミレニアムの王室の人の
髪型はみんなお団子なわけだけど実写は黒髪ストレートなわけよね。
なら変身したときの金髪のお団子頭は、いったいなんなのか?
あの変身後の姿は深い意味ないわけだよね。
ただの戦隊モノの変身後のコスチュームと同じ扱いか。

なんかセレニティとセーラームーンがまったく別物になったから
セーラームーンの姿に違和感を感じるな(コスプレかw)
958花と名無しさん:04/03/27 10:30 ID:???
たしかに。
お団子もそうだが、外見がああなっては…
これではヴィーナスがプリンセスの影武者って設定も
何であるのかわからんぞ。
959959:04/03/27 10:39 ID:???
ま、とりあえずスレ立てしとく。
960花と名無しさん:04/03/27 10:41 ID:???
原作ではかなり重要な場面のはずが
今日のは何かショボい。
先週の方がドキドキさせてくれたし面白かっラ。
961959:04/03/27 10:45 ID:???
立てといた。よろ。

☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 11☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1080351661/
962花と名無しさん:04/03/27 10:47 ID:???
>>960
でも来週は前世がでるし…!と一応期待を持ってみる。

でもやっぱ服装は原作の通りにやって欲しかったなあ。正直。髪型も。

>>955
原作じゃ東京タワー上空の対クンツァイト戦でしょ。
そういえば実写版のセーラー戦士は空も飛べなければバリアーも張れないのか…まだ。
963花と名無しさん:04/03/27 11:03 ID:???
>>957
だって、元々セーラームーンなんてものが前世にはいなかったんだし。
あれは新しく現世で作られたカモフラージュ用の姿でしょ。
あれだけ前世と姿・髪型が違うから、ベリル側も誰がプリンセスかわからなかった
というのに説得力が出る。
恐らく戦士達も、前世ではああいう髪型とか服装じゃなかったんじゃないの?
964花と名無しさん:04/03/27 11:06 ID:???
>>961
乙枯井戸☆最終回

キムパツは戦闘用ヘルメットだと何度言ったら(ry
965花と名無しさん:04/03/27 11:12 ID:???
>>963
あんたの解釈はわかるけど
そこまで強引な理由付けするようなことじゃないな。
原作やアニメでの外見は重要だから違和感を感じるわけだし。
まあ、多分実写はキャラよりキャストの方を重視してるんだろうな。
966花と名無しさん:04/03/27 11:21 ID:???
>>965
別に強引じゃないでしょ。筋は通ってる。ただ別に、そこまでリアリティは追求
する必要はないってだけで。
原作読んでる時も、記憶があるはずのベリルがセーラームーンがプリンセスだと気付かないのはおかしすぎる
とは思ったが、まぁ目をつむったわけで。
967花と名無しさん:04/03/27 11:24 ID:???
>>965
つか、957がセーラームーンの姿に意味はないとか、あの金髪お団子は何なのか
とか言い出すから、意味づけしたまでで。
原作棚に上げてつまんない突っ込みしてないで、単純に原作やアニメと違うから
違和感とだけ言ってりゃいいんだよ。
968花と名無しさん:04/03/27 11:36 ID:???
意味付けしても違和感あるには変わりないな。
あんまり喧嘩腰で話すなよ。
969花と名無しさん:04/03/27 11:48 ID:???
まぁ、もともとセーラームーンの髪型もコスも
インパクト強いから、あのセレニティのドレスが
薄い(安っぽい)分違和感感じるんだよ。
もうちょっと装飾品つければよかったんじゃないかな?
せめてピアスとブレスレットと原作にある髪飾り
くらいつければいいと思うけど。
プリンセスっていうわりに、安っぽいからね。
970花と名無しさん:04/03/27 11:55 ID:???
しかし、ティアラみたいなの乗せてもバカみたいに見えるだけってのは
ヴィーナスで立証済みだからな。
装飾すればするほどボロが出て、安っぽくなる悪寒。
日本人には難しいよ。

いっそかぐや姫いかして十二単にしちまうぐらいやれば沢井には似合うかも(w
971花と名無しさん:04/03/27 12:35 ID:???
でもイヤリングかピアスくらい欲しくない?
飾りっけないから式場でウエディングドレスを試着してる
みたいだったけど・・・
972花と名無しさん:04/03/27 13:15 ID:???
つか、思い切って前世は別キャストにすればいいんだよ。外人で。
声だけ今のキャストがあてる。
日本人に転生しただけであって、前世まで日本人である必要はないんだから。
マンガ絵なら年齢・国籍は不明だけど、実写じゃムリありすぎ。あれで月の人間
って言われても・・・。(いや、キャストはかわいいと思ってるよ。でも次元が
違う話なわけで)
973花と名無しさん:04/03/27 13:52 ID:???
それこそ違和感ありまくりで
キモイよ…。
974花と名無しさん:04/03/27 14:34 ID:???
もともと戦士があの衣装でヅラでコスプレ呼ばわりされてもあれなんだから
プリンセス姿もヅラでじゅうぶんだと思うがな。
何かウエディングドレスというよりネグリジェみたいだ。
975花と名無しさん:04/03/27 15:05 ID:???
エンディミオンの衣装は青じゃなさそうだな。派手なのはいいけど。
後は王子らしい存在意義も出してやってほしいよ。
義務やら責任やら言われるばっかりじゃなくって
ちゃんと大事な人だと言えるような。
プリンセスに持ってかれっるだけだったらあんまりだ。
976花と名無しさん:04/03/27 15:56 ID:???
>>975
衛オタうざい。
存在意義は原作以上でも原作未満でもねぇよ。
977花と名無しさん:04/03/27 16:25 ID:???
>>975本当毎回同じ事主張しすぎ
いい加減うぜーよ。
978花と名無しさん:04/03/27 16:30 ID:???
次週どうなるか・・・原作と違うのでどうなるんだろう
979花と名無しさん:04/03/27 20:09 ID:???
東映公式更新されたけど、「第一部」であることをことさらに強調してるぞ。

これは…第二部があるという解釈でいいのかな?

しかし、今から第二部? 4月で第一部終了ってことか? 半年で。
980花と名無しさん:04/03/27 20:26 ID:???
銀水晶発現までが第一部だということでしょう。
981花と名無しさん:04/03/27 20:53 ID:???
どうも覚醒が段階的にあるみたいだな。
たしかに原作でも記憶は段階的に戻るわけだけど。
982花と名無しさん:04/03/27 21:45 ID:???
九月までダークキングダムなのか?
983花と名無しさん:04/03/27 22:07 ID:???
>>976-977
アンチこそうぜーよ。
他人を叩く事しか能がねえのかよ?
984花と名無しさん:04/03/27 22:09 ID:???
第2部
セーラールナ編
985花と名無しさん:04/03/27 22:14 ID:???
>>975
確かに義務ばかりじゃ気の毒だ。
ムーンを守るばかりでない
王子としての強さみたいなのを描いてほしいね。
986花と名無しさん:04/03/27 22:19 ID:???
>>983
アンチって何のアンチだ?
衛オタってアンチがつくほど有名人なのか?
987花と名無しさん:04/03/27 22:30 ID:???
>>985
ムーンを守るのは義務じゃないっしょ。
愛だよ愛。
好きな女を守るのは男としては本望。
その愛情の強さが衛の強さだろ。
988花と名無しさん:04/03/27 22:32 ID:???
現実世界でも同じ事何度もいうやつってうざがられるよな。
989花と名無しさん:04/03/27 22:45 ID:???
しかも自作自演までするとなると、うざさも倍増しですな。
990花と名無しさん:04/03/27 23:06 ID:???
>>975  985
991花と名無しさん:04/03/27 23:12 ID:???
打ちきりないよね?
992花と名無しさん:04/03/28 00:02 ID:???
>>988->>989
うざさ倍増。
どっか逝け。
993花と名無しさん:04/03/28 00:03 ID:???
>>991
セーラールナの玩具の売れ行きしだい。
994花と名無しさん:04/03/28 00:08 ID:???
>>986
お前には気になる存在。
995花と名無しさん:04/03/28 00:10 ID:???
タキの新必殺技。

タキシード・ラ・もとき君
996花と名無しさん:04/03/28 00:22 ID:???
>>992
どっか逝けってここはお前のスレじゃないぞー
997花と名無しさん:04/03/28 00:27 ID:???
>>986衛ヲタとは係わり合いにならない方がいいよ。ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
998花と名無しさん:04/03/28 00:31 ID:???
うぜーな。アンチども。
999花と名無しさん:04/03/28 00:32 ID:???
荒らし退散!
1000花と名無しさん:04/03/28 00:35 ID:???
いただいた!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。