☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1950
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ7スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074955150/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

関連スレその他は>>2-4あたり
2花と名無しさん:04/02/12 22:40 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/

●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン55【後悔するよ】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1076574856/
3花と名無しさん:04/02/12 22:41 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:現在連載中の作品は?
A:集英社「YOUNG YOU」に私生活コラム連載中
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
4花と名無しさん:04/02/12 22:43 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
5花と名無しさん:04/02/12 22:46 ID:???
>>1
乙カレーション
6花と名無しさん:04/02/13 00:54 ID:???
>>1
乙華麗

前スレであんな事言われたから
あっちで乙って言えなくなっちゃった(w
7花と名無しさん:04/02/13 06:54 ID:???
乙。
前スレの残りが活発なようで。
8花と名無しさん:04/02/13 19:04 ID:???
前スレで「アニメは抹殺された」と言ってる怖い人がいるけど、世間一般的には
実写は「アニメの」実写版だし、バンダイが新作のオモチャに入れ替えるのは当然
だし、放映局が変わったら、他局の宣伝になる再放送などするわけないし、
どれも普通の成り行きで、どこにも「抹殺」というものは存在しないじゃん。

DVDやレンタル店のアニメを総引き上げとか、様々な履歴からアニメの存在
をなかった事のようにする動きがあるんなら抹殺だけどね。
単に今は実写が作られててアニメじゃないだけの、どこが抹殺なのかなぁ。
9花と名無しさん:04/02/13 19:17 ID:???
っつーか、問題はアニメからもなかったかのごとく扱われ、いまや実写から
も無視されようとしてる原作の方を心配した方が良いと思われ。
抹殺されようとしてるのは「原作」の方かと・・・。
新装版も既存のファンにしか売れてないし、一般向け広告も見かけないしねぇ。
10花と名無しさん:04/02/13 19:38 ID:???
と言いながら、実写版の話題になった時「あのアニメのやつだよね」というのを
いちいち否定して原作を紹介するのもめんどくさいので、つい「そう」と言って
しまうのだった。
11花と名無しさん:04/02/13 19:40 ID:???
もういいよ、その話
というか君は原作好きなの?
12花と名無しさん:04/02/13 19:48 ID:???
ここにいるのは大抵がファンだと思うが。

みんなはファンとして原作布教とかしてる? 
13花と名無しさん:04/02/13 20:53 ID:???
>>8
ソフトとしてグッズも出せなくなって再放送もできないのは致命的。
しかも将来にわたってPNPが展開を許さない可能性もある。
例えば、原作単行本や実写版の雑誌は出てもアニメの本はもう出ないわけで、
それはメディア的にも業界的にも殺された状態といえるかと。
記憶に残ってますってのはただのファンの自己満足でしかないよ。
事実から目を背けてもしょうがない。

>>9
いってることまるでソースないよね。
っていうか君本当に原作ファン?
14花と名無しさん:04/02/13 21:06 ID:???
番組みてる椰子は皆新装版の存在は知ってるだろ
15花と名無しさん:04/02/13 21:11 ID:???
>>13
昔のアニメで、今は新規に本やビデオが出ないし、グッズも出ず、再放送も
されないものはいくらでもあるでしょ。ファンは根強くいても。大体、放映中に
出尽くしてるし。
それを抹殺されたって言う? 業界的に殺されてるって言うかな?

記憶に残ってるっていうのは事実であって別に自己満足じゃない。
目を背けようにも、「抹殺されてる」なんて事実はどこにもないのでそらしようが
ない。
しかし、原作が実写からも無視されようとしてるのは事実で、現に原作ファンからの
不満が耐えない。またも裏切られるわけだ。
その事実から目をそらしてるのはどっちでしょうか。

全て良い事しか言わないのがファンっていう定義もおかしい。
アニメが好きな原作ファンが存在するのはおかしいの?



16花と名無しさん:04/02/13 21:11 ID:???
セーラー戦士の中ではまこととうさぎとみちるがくせ毛なんでつよね?
17花と名無しさん:04/02/13 21:16 ID:???
アニメの頃は原作じゃないとかいわれたりもしたけど、
実写版のおかげで原作が原作として再認識されてるんじゃない?
はじめて見る小さい子供にとってはそうだろうしね。
18花と名無しさん:04/02/13 21:27 ID:???
>>15
原作ファンなら、PNP=武内直子がアニメをどう思ってるか知ってるはず。
PNPが版権を握って、しかもアニメのメディア展開がなくなった事実を考えたら、
他の過去の作品と同じようにとらえるのは楽天的すぎると思うけど。

原作が実写から無視されようとしているとか不満が絶えないってのは主観でしょ。
思い込み激しすぎだって。
19花と名無しさん:04/02/13 22:13 ID:???
自分はアニメから入った原作厨で今の実写を毎週楽しみにしてるんだけど
小さい頃から好きだったセーラームーンを大人になってからもう1度楽しめるなんて思ってなかったから
実写版の展開に苦笑いしつつも凄く楽しんでる。
ここの人たちもそんな小難しい議論してないで楽しめばいいのに。
また新しいセーラームーンの話題で楽しめる時なんてもうないかもしれないよ。
20花と名無しさん:04/02/13 22:44 ID:???
まぁ単純に考えなよ…

たとえばアバレンジャーが始まったのに
ハリケンジャー引きずるわけにはいかないじゃない

実写が始まったのにアニメを引きずれない
形式的にはそれだけのこと
21花と名無しさん:04/02/13 22:47 ID:???
>>20
自己レス訂正
×実写が始まったのに
○実写が始まったので
22花と名無しさん:04/02/13 23:00 ID:???
>>18
原作ファンなら、原作者と同じように思い、感じないといけないわけ?
別にアニメはさんざんやったし、セーラームーンとしては今は実写があるから
新しく展開してくれなくてもよいし、ビデオもある。
再放送だって、他のまったく埋もれてしまったアニメに比べれば、この先まだ
どうなるかわかんないしね。原作者の性格からして、何年かすれば「ま、いっか」
ってなる可能性もなくはない。

つまり、他のアニメに比べてセーラームーンはめちゃ恵まれてるんだよ。
今もってして。
それなのに「抹殺」と言ってるのって空しいって思うでしょ?
「抹殺したい」って気持ちはわかるけど、無理だと思うよ。
「アニメ・セーラームーン狩り」でもしない限り。
23花と名無しさん:04/02/13 23:12 ID:???
>>18
》原作が実写から無視されようとしているとか不満が絶えないってのは主観でしょ。

・衛の婚約者
・キャラがみんな原作とは違ってきている。大きくは亜美、美奈子。衛も違う。
 そして、四天王に至ってはビジュアルからして全く別もの。
・最近のストーリーは、原作とは似てもにつかない。
・セーラールナ登場(これはマジネタ)
・現世の友情メインなのは、アニメっぽい。

ここまで違うのに原作よりと言えるなら、アニメだって充分原作寄りと
言えてしまう程違う。
原作が無視されようとしてるのは、事実だと思う。
24花と名無しさん:04/02/13 23:17 ID:???
原作は原作。アニメはアニメ。実写は実写。
どれもキャラも内容も違う。
それはそれでいいのに比べすぎ
25花と名無しさん:04/02/13 23:40 ID:???
原作が無視されるのは辛いなあ。
26花と名無しさん:04/02/13 23:41 ID:???
>>23
この板常駐の人なら知らんかも知れんが
最近まで実写版のチームは仮面ライダーシリーズやっていた
最新作の「仮面ライダーファイズ」は、一見仮面ライダーのセオリーを外してるように見える
だが実際は原作テイストというか、その思想を忠実に再現していると主張している

客観的には実写版もかなり違うように見えるが、その思想性が忠実に再現されているという解釈だ
つまり各話みてもその行く道は違うが、必ず終着点は原作の中にその答えがあるということができる

たしかに子供にそれを理解させるつもりで作るなら難しすぎるだろう
しかし子供はその部分を理解する必要はないのだから結局
政治的な問題で原作準拠を謳ってるんだろう
27花と名無しさん:04/02/14 00:18 ID:???
>>26
>客観的には実写版もかなり違うように見えるが、その思想性が忠実に再現されているという解釈だ

すんませんが、実写が忠実に再現している原作の思想って何なのかまったくわかりません。
本当にあるなら教えてほしい。
28花と名無しさん:04/02/14 00:36 ID:???
>>27
思想中身についてはソースがない限り第三者にはわからないんじゃないかな
原作者がアニメの何に不満があったのかは原作者と、彼女と直接話をした
番組制作担当者にしかわからないから

この辺はアニメと原作を比較しても推測の域は出ないと思う
ただいえるのはアニメは原作者にとって
行く道も終着点もどっちも違う内容が各話、もしくは特定の回にあったということだけだろう
29花と名無しさん:04/02/14 00:40 ID:???
>>28
それってアニメ放映中から囁かれてた事なのかな。
もしかして実写も、終わってみれば実は原作者は不満タラタラだったって事も
ありうるのかと。
30花と名無しさん:04/02/14 00:42 ID:diTir7+2
CSでの放送はまだ続いてるし、海外でも放送されてるからまだ抹殺と言い切る
状況までにはいってないとは思うけどね。
もし、原作そのまんまで製作された新作アニメが作られて、それがこの先ずっと
リピートされていくようなことになったら、その時が本当の意味でアニメ版が
「抹殺」される時かなと思うんだが。

ところで「スターズ」に関しては抹殺されてるような気もする・・・
31花と名無しさん:04/02/14 00:44 ID:???
>>28
>原作者がアニメの何に不満があったのかは原作者と、彼女と直接話をした
番組制作担当者にしかわからないから

つまり、ここでアニメを毛嫌いしている人も、原作者が本当はアニメの何に
怒ったのかという真実はわからないって事か。
ちょこっと漏らしたグチぐらいなら単行本とかに載ってるだろうけど。
32花と名無しさん:04/02/14 00:45 ID:???
>>22
>原作ファンなら、原作者と同じように思い、感じないといけないわけ?
>>18はそういうこといってるんじゃないじゃん。
すこし頭冷やして冷静に読んでみたら?

あなた前スレからカッカしすぎ。
33花と名無しさん:04/02/14 00:47 ID:???
>>29
ビーナスのティアラネタとか見てる限り
実写担当と原作は密にコミュニケーションしてるみたいだし大丈夫だと信じたいw
今は原作者も新装版の直し以外は追われてるわけでもないだろうし
34花と名無しさん:04/02/14 00:51 ID:???
実写製作スタッフのインタビューを読んでると
原作者の圧力をヒシヒシと感じてしまう
武内もさくらももこみたいに全話の脚本でも書けばいいのに
連載もしてないし暇でしょ?
35花と名無しさん:04/02/14 00:54 ID:???
月産3Pでも一応連載あるんだが。
てか暇なわけないだろ。
新装版用直し、権利関係、海外旅行その他いろいろあるんだから。
36花と名無しさん:04/02/14 00:58 ID:???
>海外旅行その他いろいろあるんだから
藁た
37花と名無しさん:04/02/14 01:03 ID:???
>>23
だからそれも主観だって。
セーラールナや婚約者はそれらがストーリーの根幹に関わるなら
大きな違いになるかもしれないけど、まだ出てきたばっかり&出る前で判断不能。
最近のストーリーだけを見て判断しても無意味だし。
ビジュアルの違いだけで原作と全く違うと主張するのはまさに主観の問題だし。
友情云々も原作でも美奈子登場までは友情レベルのつながりでしかないけど、
美奈の位置づけは原作を踏まえてるわけで。

実写には実写の手法があるし、オリジナル要素が入ってくるんだから落ち着け。
企画の成立経緯を考えても原作を無視なんてまずないと思うぞ。
それこそ「プリンセスに小道具持たせたいな」ってくらいで原作者を呼びつけるほど
原作サイドに気を使ってるんだから。それだけ見てもアニメとは状況が違う。

>>26
同意。テイストを踏襲する=原作原理主義という解釈は成り立つよな。
38花と名無しさん:04/02/14 01:07 ID:???
>海外旅行その他いろいろあるんだから
否定できないな(w
39花と名無しさん:04/02/14 01:20 ID:???
あるいは彼女自身の不満とは別のところにあるのかもしれない

無印最終回って社会現象にもなったらしいけど(見てた子供が悲しんで寝込んだとか)
そういう苦情が来るにつけ原作者の責任問題になったのかもしれない
実際原作の無印終了は別の形で描かれてたはずだし
40花と名無しさん:04/02/14 01:21 ID:???
一応、ぷち王子の世話も追加しておくかw

海外旅行や姫、ぷち王子に何かあるたびに休載して、
後々ぱーんちで真相を知る王子の読者はどう思ってるんだろうかw
41花と名無しさん:04/02/14 01:24 ID:???
>>39
でも、彼女の不満がアニメスタッフの作品解釈、作品改変にあったことは確実だよ。
それはもう間違いない。彼女自身も口にしてるし、周辺もそういう情報を出してるしね。
42花と名無しさん:04/02/14 01:30 ID:???
>>41
アニメスタッフの解釈で問題が起きたとして
それを原作者のせいにされたら不満も起こるだろうな…
43花と名無しさん:04/02/14 01:33 ID:???
>>42
自己レス

すくなくとも視聴者にしてみれば「武内先生、そんな結末やめて!」
となってしまうのかも
44花と名無しさん:04/02/14 01:41 ID:???
>>40
パーンチについてコメントだしてる王子のファンサイトを知ってるけど、
わりと面白い。姫にはお目付け役として期待してるようだ(w
45花と名無しさん:04/02/14 01:48 ID:???
>>37
>それこそ「プリンセスに小道具持たせたいな」ってくらいで原作者を呼びつけるほど
原作サイドに気を使ってるんだから。それだけ見てもアニメとは状況が違う。

つか、そういう些末な事で原作者の機嫌をとって、本質部分に口を挟まれないように
してるっぽい。
姫は、一足早く完成ビデオを見るのを楽しみにしてるんだけど、ストーリーが
どうなるか、ワクワクして見てるらしい。台本も読んでないっぽいな(w
46花と名無しさん:04/02/14 01:54 ID:???
>>45
それはちょっとうがった見方のような…全否定もできないけど。
でもそこまで原作の裏をかこう裏をかこうという悪意的なスタンスとは
思いたくないんだけどな。アニメのときはあきらかに原作と対立してたけどさ。
放映中にスタッフが原作者の悪口書いた同人誌出してたくらいだし。

台本は読んでないでしょうね。アニメのときもノーチェックだったけど、
実際そこまでは関わらないものだしな。
そこまでやるのはCLAMPくらいのもんだ(w
47花と名無しさん:04/02/14 01:57 ID:???
>>45
なにげにOA前の最終チェックになってるよねw
48花と名無しさん:04/02/14 01:57 ID:???
>>46
でも、アニメで懲りたんなら、台本チェックするのが普通なのに、しないのが
やっぱり姫なのかねぇ。
ビデオ見てからクレームつけたくなったって遅いのに。
49花と名無しさん:04/02/14 01:59 ID:???
無印はリア小の時だったが放送時、
(゜Д゜)ハァ?(4戦士死亡)
   ↓
(゜д゜)ポカーン(エンディミオン死亡)

(´Д`)何だこれ(メタリアと対決でOPかかる)
   ↓
Σ(゜Д゜;)マジで?!(うさぎ死亡)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工(すべて忘れて振り出しに戻る)

_| ̄|〇(Rの次回予告見て)

(#゜Д゜)ゴルァ!!(終了後)

当時はどうしても納得できなかったけど、今は
ヽ(´ー`)ノ と大人になりました
50花と名無しさん:04/02/14 02:00 ID:???
路線変更の雰囲気を感じたらチェックを入れるんだろうね。
不意打ちされたら手遅れだぞ先生!(w

でも、実際は事前に打ち合わせしてるでしょ。セーラールナの件も了解済みのようだし。

51花と名無しさん:04/02/14 02:05 ID:???
あと2ヶ月で2chも終わるのによく糞スレたてるなおめーら
52花と名無しさん:04/02/14 02:06 ID:???
>>50
セーラールナといい、王冠といい、そういうアイテム(出し物系)の
打ち合わせしか耳に入ってこないってのが気になるんだよね。
ストーリーの打ち合わせをしたなんて、まったく出てこない。
どこかのスレで、脚本家は姫と全然会ってないって情報も出てたし。(脚本家
がやってるアニメ関係者のレスっぽくて信憑性はあった)
また、「キー!」ってなっても知らないよ〜と思う。
53花と名無しさん:04/02/14 02:13 ID:???
>>52
でもそういう内々の情報はそう漏れるものでもないし。
信じるしかあるまいて…。
54花と名無しさん:04/02/14 02:19 ID:???
>>44
見たことあるな、そのサイト
つっこみがおもしろくて、かなりウケた
55花と名無しさん:04/02/14 03:22 ID:???
>>49うける
>>51俺的には2ちゃん閉鎖しても全然いいんだよね
56花と名無しさん:04/02/14 04:17 ID:???
>>49
漏れは当時は、こんなもんか、と思っていたが。
後になって納得できなくなった。
57花と名無しさん:04/02/14 04:19 ID:y942AZFR
先週のトガシのカラートビラ、キレイな色なんだけどまた嫁が塗ってるの?
58花と名無しさん:04/02/14 04:25 ID:???
>>9
遅レスだが、確かに、と思ってしまうのだったw
59花と名無しさん:04/02/14 11:15 ID:???
あれ? 放送あったのにカキコないのか。
クンツァイト覚えてる発言はどうよ。あきらかに今後のDK側の鍵を握るっぽい。
こういうとこは原作を知ってる方が燃えられると思う。

衛も予想通り、衛は衛としてはヒナと付き合いつつ、タキとしてうさぎを見守る
展開になるっぽいし。意地悪だが、これからの葛藤が楽しみになってきた。
優柔不断じゃないとこ見せてくれって感じ(w
60花と名無しさん:04/02/14 12:42 ID:???
セーラールナって何…?
61花と名無しさん:04/02/14 13:06 ID:???
セーラールナについて何か情報がないだろうかと思いぐぐってみたら…

マドンナメイト文庫(知ってるよな?)から出ているエロ小説…
ちなみに内容はアイドル声優とヤる話らしい。
セーラールナとはその作品中でのヒロインのアイドル声優がやっている役。
もちろん何のパロなのかは疑うべくもないのだが…

そんなガイシュツがあるのに、いいのか東映!?いいのか姫!?(禿藁
62花と名無しさん:04/02/14 18:12 ID:NJyItVI6
>>2
おさBuって結婚してるの??
63花と名無しさん:04/02/14 23:36 ID:???
FAQに質問すんなよ…
64花と名無しさん:04/02/15 00:34 ID:???
61でも実際問題、ちびうさとかの設定は実写だと
ややこしくなるだけなので
オリジナルセーラールナ(本当にでるかはしらんが)は悪くないとは思うが
どうなることやら

実写が始まって原作ではこうなんだと(キャラクターの性格とか)
思ってくれる人がいたら嬉しいけどね

まあ電波と叩かれることは多いが
65花と名無しさん:04/02/15 01:36 ID:???
>>59
既に優柔不断キャラだよ。衛。
アッシーに使われたりして、いいように使われてる。
66花と名無しさん:04/02/15 02:07 ID:???
>>59
クンツァイトは何かしでかしそうなキャラに設定されてるけど
まだ話が進んでないからな。
くしゃみをしたくらいで。
67花と名無しさん:04/02/15 03:44 ID:???
>>65
実写板の本スレとアンチスレで、必要以上に衛と陽菜を叩くヤシがいると思ったら、
やっぱり原作信者かよ。
うぜぇ。
68花と名無しさん:04/02/15 03:46 ID:???
>>67
必要以上に叩いているような意見は見たことないよ。
被害者意識持ち過ぎでしょうw
69花と名無しさん:04/02/15 04:05 ID:???
「アッシーに使われてる」ってのが既に悪く取りすぎかと。
今回は一緒に買い物するのがメインで、そのあとのはついででしょ。
アッシーに見えるなら脚本や見せ方が悪いんじゃ?
うさぎに二人一緒の姿を見せつけたいんだろうけど、
行く先々で出くわすのもバイクで移動するのももう食傷気味。
70花と名無しさん:04/02/15 04:08 ID:???
でも衛の気持ちが無視され過ぎてるというか
気を使い過ぎに描かれているのがちょっと
嫌な感じするかなあ。
衛ってもっと堂々としていてもいいと思うからなあ。
何か、言うこと聞くように縛られている感があって。
71花と名無しさん:04/02/15 06:15 ID:???
67違うと思うYO!
72花と名無しさん:04/02/15 07:05 ID:???
>>70
そういう風にとれる描写って別にないと思うけど。
気を遣いすぎとかアッシー、言うこと聞くように縛られてるとか、全部
具体的描写はないのに、勝手な思いこみっていうか。
衛、堂々としてるじゃん(w あんな公に一緒にデートしてるし。
何か、フィルターかけてるよ。
73花と名無しさん:04/02/15 10:32 ID:???
>>72は贔屓目で見過ぎ。
74花と名無しさん:04/02/15 11:00 ID:???
付き合いたくないなら堂々と振った方が衛らしいかもしれない。
それでは話を引っぱれないのかもしれないがw
75花と名無しさん:04/02/15 11:17 ID:???
>>74
つきあいたい、つきあいたくない以前の問題なんじゃないの?
子供の頃から一緒にいて、妹みたいになってると思う。
今までは他に好きな女もいなかったし、義理もあるし、妹としてかわいいしで
ここまで来てしまって、今すげぇ困ってるという。
あの陽菜、性格良さそうだし、実写の衛は「口は悪いけど、いい奴」というシャイ
な感じなんで、いきなり振れないだろう。

実写のキャラの行動を評する場合、アニメや原作のキャラを元にして評するのは、
さすがに違うかと。
「キャラが原作と違うからイヤだ」っていうのは大いににわかるが、既に実写
独自のキャラとしてある衛に「原作の衛らしくない」というのはおかしいっしょ。
76花と名無しさん:04/02/15 11:41 ID:???
>>75
妹とは限らん。年上説あり。
77花と名無しさん:04/02/15 11:43 ID:???
>>75
ここは原作スレだぞw
実写も原作元にして実写化されてるそうだから
そういう評価は出てきて当然。
第一ここで美奈子で喜んでる香具師らも原作と共通
してると言っては実写の評価を上げてる。
衛にもそれが期待されるのはおかしいことではない。
78花と名無しさん:04/02/15 11:47 ID:???
>>72,74
付き合いたいわけではないが逃げられず付き合ってる感
はある罠。
子供の頃親に恩を受けたとか、あるんじゃね?
79花と名無しさん:04/02/15 12:04 ID:???
>>77
だから、それは正しいって75に書いてあるじゃん。
違うのは、実写の衛としてはキャラとしておかしくない行動なのに、
原作の衛とてらし合わせて「おかしい」っていうのは違うって事。
>>74を例にすると、
付き合いたくないなら振るのが原作の衛、実写のキャラは原作と違うキャラに
なってて納得いかん、と言うのは全然問題ないというか、わかるけど、
付き合いたくなくてもそう簡単に振れないのが実写の衛なんで、「衛らしくない」
っていう批判は違う。実写のキャラとしては筋が通ってるから脚本上は問題
ないわけで。
80花と名無しさん:04/02/15 12:08 ID:???
何かわかりにくいね。ごめん。
原作と違うと言っちゃいかん!って言ってるわけじゃないって事だけわかって
もらえればいい。
81花と名無しさん:04/02/15 13:00 ID:???
>>80
言ってるようなものじゃんw
82花と名無しさん:04/02/15 13:03 ID:???
>>79
要するに描かれているキャラを受け取って分析比較するのではなく、
行動を単純に比較して否定するのがおかしいってことでしょ。
それはほぼ同意。
83花と名無しさん:04/02/15 13:10 ID:???
前スレからの流れで、自分を捜していると言って銀水晶捜し
している衛にあれだけ気を使わないといけない幼馴染み
というのがしっくりこないというのはあるよね。
実際、銀水晶捜しはどうなった?感がある話だし。
84花と名無しさん:04/02/15 13:54 ID:???
つーか漏れは正直衛のことはどうでもいいんだが、
原作の場合、衛は天涯孤独で現世とのつながりが希薄というのが
ひとつのポイントだったと思うよ。美奈子以外の3人もね。
家庭に問題があるのは意図的な設定と思える。彼らは現世ではなく
前世の人間関係や記憶に帰属するしかない、一種のアウトロー
であるという暗喩があった。

以前を前提として、衛に現世の恋人がいるという設定は原作的ではない、
という見方はできると思う。それは衛に現世との絆があるということだがら、
前世を思い出す必要がない、ということにもなりかねない。

とはいえ、実写版ではまだ衛の描写として「ひなの存在=現世との絆」と
「とりもどしたい記憶=前世の記憶」の「すりあわせ」は描かれてない。
どちらを選ぶか、どちらを重んじるか、という価値判断はまだ行われていない。
だからまだ現時点で完全に原作とは異なる展開になった、とはいえない。
というのが漏れの結論だ。

衛なんてどうでもいいのでさっと考察しただけだがな。
85花と名無しさん:04/02/15 13:55 ID:???
まちがった。
以前を前提>以上を前提
86花と名無しさん:04/02/15 14:03 ID:???
実写版は今後の展開として、蓋然的に、衛にとっての
「現世の絆(=ひな)」と「前世からの絆(=記憶、銀水晶、うさぎ)」の
衝突になる。とはいえ、結論としては後者に帰属するのが原作だから、
原作に比べて1つファクターが増えた程度の改編だと思う。

うさぎと衛の恋愛が前世の絆を理由とする現世の絆として描かれ、
それがひなとの関係よりも強くなる、という描写で決着と思われ。
87花と名無しさん:04/02/15 14:05 ID:???
どうでもいいような扱い受けるからどうでもいいと思う香具師も出てくるんだな。
88花と名無しさん:04/02/15 14:09 ID:???
主人公男に興味ないだけだ(w
89花と名無しさん:04/02/15 14:13 ID:???
原作でももうちょっと具体的に活躍させてもらっていればな。
もう少し大事に思ってもらえるだろうになw
90花と名無しさん:04/02/15 14:20 ID:???
>>86
どっちの絆が強いなんてことはキャラ本人にとってはどうでも
いいんじゃなかろうか?原作=前世重視、アニメ=現世重視と
分類したいファンはともかく。
うさぎが前世の仲間との絆を深めたからといって現世の家族や友人が
いらなくなるわけではけっしてないように、衛にとっても現世で
出合った友人達は別に否定するべきものではないはず。

ただ、美奈子以外の3人も確かに家庭的に問題がある故に孤独では
あったが、衛が違うのは、自分が積極的に自分の運命を捜そうとして
いたこと。その辺で、既に今生きてる状況に身を置くより、別の運命
を捜そうとしていた。この時点で、ヒナのようなキャラとの絆自体が
現時点でどうでもいいものだと思うのだな。

まあ、衛をどうでもいいと思うファンにはどうでもいいことなんだろうがw
91花と名無しさん:04/02/15 14:40 ID:???
>>90
いや、そもそもキャラ本人にとっての話をしてるんじゃなくて作品としての
話をしてるのだが。視点が違う視点が。

>既に今生きてる状況に身を置くより、別の運命を捜そうとしていた。
>この時点で、ヒナのようなキャラとの絆自体が現時点でどうでも
>いいものだと思うのだな。

でもどうでもいいかどうかはまだ描写されてないわけだ。
また、そういう絆があること自体はすでに原作とは違うといってるでしょ?
92花と名無しさん:04/02/15 14:46 ID:???
まあ、ヒロインの相手役の扱いなどそんなものでしょう。
個人的には一見ヒロインの都合のいい相手役、でも
彼自身にもヒロイン以上に深いドラマが、ってとこ好きだったんだが。
93花と名無しさん:04/02/15 14:55 ID:???
>>92
実写の衛は原作以上に深くなりつつあるじゃん。現世でどうやって生きているのかが
描かれようとしてるし。
原作の衛は深いんじゃなくて、謎なんだよ。
それをファンが色々想像している。
94花と名無しさん:04/02/15 14:56 ID:???
だからその「深いドラマ」としてひなってファクターが1つ増えたって
ことだと思うよ。実写版的には。まだ描かれてないけど。
95花と名無しさん:04/02/15 14:57 ID:???
>>93
謎なだけではないと思うけどな。
実際に、彼自身の境遇は、彼だからこその特別なものであるし。
実写の方が無視した部分が多過ぎるんだよ。
96花と名無しさん:04/02/15 14:59 ID:???
>>94
深いドラマってのはあくまで原作の彼にとって大事な部分が
膨らまされてこそだろ。
ヒナは、今の所うさぎの心情を膨らませるキャラではあるが
衛にとってはその世界を縮める存在だよな。
幼馴染みなら、幼馴染みであることを前面に出せばいいのに
婚約者というのを前面に出そうとしていることが既にそんな感じ。
97花と名無しさん:04/02/15 15:00 ID:???
まぁ、原作のように謎にしておく事はできるけど、そうなると登場シーンは
俄然減るし、単にお助けマンとして現れたり、うさぎと街で偶然出会ったり
だけになっちまうからな。
ダーク・キングダム編だけを展開する以上、うさぎと衛のハッピーエンドはラスト近くに
なるわけで、一年間もそれやるのはさすがに辛い。
前世の話やるにしても、2クール目からやってたら早すぎるし。
うさぎと適度に絡める事が出来て、それなりに出番のバリエが作れ、ナゾの早出しは
しないで済む引き延ばし作戦として、陽菜ってのはアリかなと。
恐らく1クールぐらいで退場するでしょ。もちろん、衛にもうさぎにも傷が
つかないようにやってくれるだろうしね。
98花と名無しさん:04/02/15 15:03 ID:???
>>91
キャラにとって大事かどうかが作品にとって大事かどうかの
価値観につながるのだから、別に視点が違うわけでもないと思うが。
作品自体はたしかにアニメでどっちをより重要視するかの選択を
キャラにさせてそれを作品にとっての価値観にすることが多かった。
この場合、キャラ自身の気持ちや立場は置き去りにされるわけで
衛という男性キャラは、そういう選択からはずされてしまい
価値のないもののように扱われることがほとんどだっただけに
実写は少しはフォローしてやってほしかったものだ。
99花と名無しさん:04/02/15 15:04 ID:???
>>96
幼なじみであり婚約者ってのは既に語られてる。
幼なじみなら良くて婚約者ならダメってのがわからん。同じだと思うが。
つか、深いドラマという定義ってのは何もそんな限定したもんじゃないと思うが。
100花と名無しさん:04/02/15 15:04 ID:???
>>93
私生活は謎だけどね。彼の生い立ちは謎ではなくネームで説明されてる。
それがうさぎと衛の距離を近づける要素でもあった。
それだけでストーリー的には衛の設定は過不足なかった。
キャラに思い入れるファンには不満だったかもしれないが。
でもストーリ>キャラが武内直子の作風なわけで。
101花と名無しさん:04/02/15 15:04 ID:???
>>98
何で過去形なの?
まだ2クール終わってないのに。
102花と名無しさん:04/02/15 15:08 ID:???
>>99
婚約者のようなもの、と言われてるのに婚約者と断定したがるあたりも
三角関係の煽りに使っているとしか思えない。どういう経過で
そうされてしまったのか、都合が良過ぎ。つーか、衛の存在
に付け込み過ぎ。
衛も子供の頃から1人だったのなら、周囲の大人達がどうだったのか
他に手を差し伸べてくれる存在はなかったのか、そういうのを知りたいな。
103花と名無しさん:04/02/15 15:12 ID:???
>>98
>キャラにとって大事かどうかが作品にとって大事かどうかの価値観につながる
それはあなたがキャラ中心に作品を見ているということ。今風な読解だけど、
武内直子の場合、古風にドラマの中でキャラに必要な役目を与えるというのが
彼女の作風だってことは彼女も認めてることだし。

例えれば手塚治虫なんかそうでしょ。キャラの行動総体を通じて物語が浮かび
上がるってスタイル。つまりキャラはある物語を描写する要素でしかない。
武内さんもどちらかというとそういう方向に偏ったスタイルなんだから。
キャラ個々に感情移入することにあまり重きを置いても仕方ないさ。
104花と名無しさん:04/02/15 15:13 ID:???
>>100,103
まあ、でもセラムンに関しては、かなりキャラに頼った作品作りだと
思うよ。特に後半へ行くほどそうでしょう。
第一、複数戦士という設定の時点で、それは狙ったものだとは思う。
キャラ独り1人の背負う物語が重要になるのは。
別に武内先生自身が普段キャラ重視というんじゃなくてね。
第一部の時の、うさぎ達のキャラの物語りの進行をともに衛の物語も
影で進んでいくのは面白かった。
そういう意味では衛自身もストーリーなわけで、ここでキャラの
思い入れとかいって排除したがる気持ちはあまりよくわからん。
そうしたがるファンがいるのはわかるけど。
105花と名無しさん:04/02/15 15:15 ID:???
>>103
要するにあなたは、美奈子とかの女の子キャラへの思い入れは
ストーリーであって、衛のストーリーはキャラへの思い入れでしか
ないと言って切り捨てたいわけだ。
確かにそういうファンはいるだろうな。
106花と名無しさん:04/02/15 15:18 ID:???
>>96
>深いドラマってのはあくまで原作の彼にとって大事な部分が膨らまされてこそだろ。
だからまだ描写されてないっていってるでしょーに。せくなって。
とにかく判断はしばらく見てからにしなよ。

今のところほとんどうさぎからみたツーショットとしてしか衛とひなは
描かれてない。唯一、衛がひなに対してどう思っているか独白する
シーンがあったくらい。結構あれで衛の感情はあきらかになったとは
思うけどね。でもまだそれはうさぎとの宿命とはぶつかってない。
深まってくるのはこれからでしょ。まだ設定が説明されただけと思うけど。
107花と名無しさん:04/02/15 15:23 ID:???
衛って某劇場版でもそうだったけど、ろくな奴との出合いがないな。
108花と名無しさん:04/02/15 15:25 ID:???
>>106
で、明らかになった設定がまたムーンまんせーに利用されるのか。
涙が出るなw
109花と名無しさん:04/02/15 15:26 ID:???
>>104
別に衛を排除するつもりはないよ。そりゃ個人的に興味はあんまり
ないけど。実写版については結論が早いっていってるだけ。

>>105
なにをどう読めばそうなるのかわからないけど。
衛のストーリーもストーリーの一要素でしょ? ただその中でどれが
物語全体に意味を持つ要素になるのかは、極論すれば完成するまで
わからない。まだ話の途中なんだから結論は早いって。
110花と名無しさん:04/02/15 15:30 ID:???
>>107
某劇場版よりはひなはいい設定だと思うな。
これだけ議論起こしてるんだし(w
111花と名無しさん:04/02/15 15:32 ID:???
>>107
その最たる人間がうさぎ。
112花と名無しさん:04/02/15 15:44 ID:???
>>110
某劇場版の頃は、ファンもそれほど何も考えていなかったからねえ。
映画になっただけでも喜ばれてたしw
113花と名無しさん:04/02/15 15:45 ID:???
>>110
いいと思い込もうとしてるだけじゃん?
オリジナル設定という点ではどっちも同じ。
フィオレの方がまだマシな感じがする。
114花と名無しさん:04/02/15 15:48 ID:???
でもあの劇場版が決定的に原作者の逆鱗にふれたんだけどな(w
115花と名無しさん:04/02/15 15:50 ID:???
>>114
フィオレが触れたわけじゃないんだろ?
まあ、原作者の逆鱗て、結局はその時の気分や周囲との摩擦
にあるような気が…
116花と名無しさん:04/02/15 15:53 ID:???
後の展開の酷さはともかく、フィオレの方が、一時期の出合いである分
ましな感じはするけどな。映画という祭りだと割り切って見ることもできるし。
でもこのパターンがその後も踏襲されることが多いから、実写にも
悪寒は禁じ得ないんだよな。
117花と名無しさん:04/02/15 15:59 ID:???
そうか? 明らかにあの内容だろ。フィオレにも好意的だったかどうか。
原作者から見たらトンでも設定のオンパレードだったからな。
ところで武内直子があの劇場版について100文字以上コメントした
メディアあります? 私は見たことがないんですが(w
118花と名無しさん:04/02/15 16:02 ID:???
>>108
予知能力者ですか?
何か、先の展開知ってなきゃ批判できないうような事言う人が多い感じする
けど、台本でも読んだの?
119花と名無しさん:04/02/15 16:20 ID:???
108 111 こいつうざい
120花と名無しさん:04/02/15 17:11 ID:???
ここのコピペして武内アンチスレにながしてるやついるけど
なんでそんなに叩くのに頑張ってるんだろう?
121花と名無しさん:04/02/15 17:41 ID:???
まぁ、アンチスレでやる分にはいいじゃないか。
122花と名無しさん:04/02/15 18:16 ID:???
姫って実写のオーデションに口はさんだのかな
123花と名無しさん:04/02/15 18:16 ID:???
つか、読んだって不快になるだけってわかってるのに何でわざわざアンチスレ
をヲチするんだ?
124花と名無しさん:04/02/15 18:43 ID:???
実写のアンチ達は、もっと特撮ヒーローっぽく明るい一話完結を望んでいるけど、
原作ベースにすると、とてもムリだよなぁ。
でも、もし今のシリアス展開になって視聴率がまた悪くなったら、テレビ局も
黙ってないだろうから、アニメみたいな展開にテコ入れされるのだろうか。
125花と名無しさん:04/02/15 19:23 ID:???
ここのアンチスレなんてあるの?
126花と名無しさん:04/02/15 20:19 ID:???
ここのアンチっていうか、武内氏のアンチスレが漫画板にあるよ。
見てもいいけど、殴り込まないように。
今まで武内氏の悪口を聞いた事ない人間には、相当キツイかもしんないから
おすすめはしない。
127花と名無しさん:04/02/15 21:01 ID:???
「ここの」アンチじゃないから関わるな。
128花と名無しさん:04/02/15 21:13 ID:???
>>124
企画発表当初、スタッフが、今までに無い少女向け特撮に挑戦する、
みたいなことをいったのに、どうしてしつこく従来の少年向け特撮ヒーロー
路線を期待するんだろう?? そりゃ視聴者の特権といってしまえば
それまでだけど、そんなものはいくら待ったって提供されないと思う。
他にも恋愛路線ウザイといってる人もいるけど、恋愛抜きに少女向けを
語れないわけで、まして原作が恋愛ものなのになにいってんだって感じ。
どうもセラムン=アニメのコミカルハチャメチャ路線のイメージが根強いね。

漏れは今の実写版を、原作本来の少女漫画としてのセラムンを描写
するものとして好意的に見てるから、今の路線で続けて欲しいし、
どんどんアニメ的なイメージを持つ人の期待を裏切っていってほしい。
129花と名無しさん:04/02/15 21:26 ID:???
今心配なのは、セーラールナの投入。
子供キャラ入れて、アニメ的なドタバタコメディにしようというのでは・・・。
とにかく視聴率が上がらないのがイタイよなぁ。視聴率さえあれば、現状の
シリアス路線でいけるのに。
オモチャは売れてるのかな。
130花と名無しさん:04/02/15 21:37 ID:???
視聴率は時間も悪いしライバルのニュース番組が強すぎるよ。
宣伝もしてくれないし。CBCがある名古屋じゃ健闘してるんでしょ?
決してソフトとして悪いわけじゃないと思うけど。
131花と名無しさん:04/02/15 22:57 ID:???
>>128
今の路線が原作通りの少女漫画とも言えないとも思えるけど。
主人公達の恋愛もあまり大事にされていないと感じるしね。
別にアニメの雰囲気など期待はしないけど、雰囲気があまり
よくないのが受けがあまりよくない原因かもと思うよ。
132花と名無しさん:04/02/15 23:07 ID:???
アニメでもないけど原作でもない感じがする
133花と名無しさん:04/02/15 23:33 ID:???
>>129
>今心配なのは、セーラールナの投入。
同感。そ唯一の救いは姫が了承していることだが。
134花と名無しさん:04/02/16 00:39 ID:???
>>131
主人公の恋愛はめちゃめちゃ大事にされてると思うが。
うさぎが衛を好きになっていく過程などは、本当に丁寧で感心した。
135花と名無しさん:04/02/16 01:15 ID:???
>>134
主人公「たち」ではないということだろ。
原作の良さは大事にされてないし。
ただ単に感心すればいいものでもないと思われ。
136花と名無しさん:04/02/16 01:26 ID:???
>>135
>>134はどうでもいいんだよ。
137花と名無しさん:04/02/16 01:38 ID:???
タキは少し前のゾイとの絡みやシンとの話なんか
すごく輝いてたなあ。
それと比べると今は鬱感はぬぐえないな。
早く何とかしてやってほしい。
138花と名無しさん:04/02/16 01:52 ID:???
でも、原作でも主人公以外の恋愛なんてほとんど描かれてないし。
139花と名無しさん:04/02/16 01:59 ID:???
>>138
だから、主人公たち(うさぎと衛)の恋愛が原作の大事な要素なんだろ。
そこをあまり変えないでほしかった。
140花と名無しさん:04/02/16 02:04 ID:???
原作の通りにやったら本当に10話かそこらで成就しちゃうから
しょうがない。1年やるならオリジナルで引き伸ばさないわけにいかない。
ヒナの登場も引き伸ばしだと思うし、気長に待ってみては。
今後、原作のエピソードが使われないとも限らないよ。
懐中時計とハンカチはやってほしいね。「うさこ」「まもちゃん」も(w
141花と名無しさん:04/02/16 02:06 ID:???
恋愛描き出すと、どうしても女の子の描写に重点が置かれちゃうんだな。
その点、戦士達の成長話の方がいろいろ膨らんでいいなあ。
四天王も楽しそうだし。
142花と名無しさん:04/02/16 02:12 ID:???
四天王に関しては、原作ではちゃんと世界規模で動いてたのに
実写版はやっぱり日本ローカルなのが少し残念なような(w
原作のダークキングダムは世界中探し回って最後に日本に絞った
ってことになってんだよね。そのほうが組織の強大さがイメージできて
ちょっとよかったんだけど。極東、北米、欧州、中東それぞれの支部長
という設定は生かして欲しかったかも。
おまけにセーラーVvsダークエージェンシーのエピソードも
ほのめかしてほしかった。残念。

まあ、日本だけが悪の組織に狙われるのは特撮の伝統だから
それはそれでいいんだけどさ(w
143花と名無しさん:04/02/16 02:16 ID:???
>>141
三角関係だと特にね。こうなるのはわかってしまうんだが。
衛はすっかり置いてけぼり感強い。
どうせなら衛も恋愛絡み以外で膨らませて描いてほしい。
144花と名無しさん:04/02/16 02:18 ID:???
四天王と絡めばまた変わるさ。
ゾイサイトが復活するのは確定している。
145花と名無しさん:04/02/16 02:24 ID:???
衛の場合、描写が不十分なんだと思う。
少なくとも
・銀水晶探し…銀水晶を持つプリンセスはセーラーヴィーナスだと判明した
 →ヴィーナスを探し、銀水晶を奪わなければならない。
・記憶探し…ゾイサイトとの出会いで思い出しかけた記憶はなにか。
 ゾイサイトと自分の関係はなにかを思索すべき。
この2点は描かれないとこれまでの流れが無駄になるのだけど、
ここ3話ほど断ち切られている。
恋愛に絡んでこれらも平行して描いていれば文句もなかったのでは。
146花と名無しさん:04/02/16 02:25 ID:???
>>142
ロケの金がないからだったりしてw
シンが中東の片隅の田舎に引きこもってたらなかなか楽しいけど。
147花と名無しさん:04/02/16 02:58 ID:???
>>145
今後の課題だろうね…銀水晶はビーナス所有時点で
セラ戦士との関係(ムーンを陰ながら助けるぞ!)とのジレンマから
描写が困難になるだろうし(敵かもなとは言ってるけどw)

ヒナちゃんの投入によって自分探し以前に
断ち切れない本来の自分を暴露してしまったわけだし

むしろ描写困難な状況に衛というキャラを追い込むことで
これまでのメディアで背景扱いだったうさぎとの恋愛を
ストーリーの縦線として一本立ちさせるつもりなんだろうね
148花と名無しさん:04/02/16 03:33 ID:???
ニセプリンセス登場といい、銀水晶のマスコミリーク作戦といい、
ちょっと原作のネタを早めに出しすぎたという感はあるね。
だからセーラールナ出すようなハメに(w
149花と名無しさん:04/02/16 06:52 ID:???
>>47
何か無理ある解釈のようなw
ヴィーナスが銀水晶所有?というのは早く出てきた設定だし
タキもそれに沿って疑問を抱き、ヴィーナスを問いつめたり
という方向に行くのは自然だと思うけど。

そういうオリジナル設定に丁寧に対応していけば、衛のキャラも
自然と浮かび上がり、うさぎとの恋愛も重要な位置に行くはず。
今までうさぎとの恋愛が背景ぽく見えるとしたら、衛のキャラとしての
描写不足が大きい原因だし。
ただ、ヒナを出すことで、衛はまた恋愛という一括りのテーマに
放り込まれ、よくわからないキャラにしてしまったのではないか
と思う。
150149:04/02/16 06:53 ID:???
間違い
>>147
151149:04/02/16 07:05 ID:???
>>145
描写不足は同意。
その2点関連だけでも、衛に関しては描写すべき事はあるし
少しずつでも描いていけば、衛のキャラも膨らんだのに。
その謎で引っ張ることもじゅうぶん可能だったと思う。それをやって
いたら、余計なキャラを投入して別のドラマを描く必要などないし
その暇もないと思う。
メディア化する際、話が脱線して別のことにばかり力を入れたので
衛のキャラもうさぎとの恋愛も、意味の薄いものになってしまったが
実写も無理してまでこういう形にする必要あったのか疑問。
152花と名無しさん:04/02/16 08:30 ID:???
まだ後30話近くもあるのに、そんなに衛ばっか掘り下げられるわけないと
思うが。
四天王との絡みとか、自分探しなんか一年間出来るわけないんだから。せいぜい
1クールだよ。
それとも最終回まで、そればっかやってろって事?
こういう重要なネタは、もっと後半になって押してくるものでしょう。
前半でネタ振りはすませたんだから。
うさぎとの恋愛も、障害がなかったらここら辺で成就してちびうさが出て
しまう(w それでもいいのだろうかね。
どうしてそんなに短気なんだか不思議。
153花と名無しさん:04/02/16 09:21 ID:???
どうでもいいがあの幼女、もう少し可愛い子使えなかったんだろうか。
154花と名無しさん:04/02/16 09:22 ID:???
ちなみにちょっとしたネタバレ情報として、ゾイサイト復活して、また衛と
絡んでくるらしい。
もう少し腰を据えて見た方がよかよ。
155花と名無しさん:04/02/16 09:22 ID:???
>>153
同意。ちょっと特徴ありすぎた。
156花と名無しさん:04/02/16 09:53 ID:???
ただ、衛にオリジナルの話入れるなら、恋愛とは違うものを
入れてほしかった気がするね。
うさぎとの恋愛は独立して成長する要素なのだから、そこに無理な障害物
出して、そいつを振ることとうさぎと恋愛することを等価のように
描こうとすることに嫌らしさを感じてしまうんだな。
前世の絆と現世の絆と天秤にかけると言うような意見もあったけど
衛にとってうさぎとの絆は人生に新しく加わった絆であって
それと天秤にかけなきゃいけない絆を他に作る必要などないと思う。
157花と名無しさん:04/02/16 10:08 ID:???
>>156
いや、衛は天秤になんかかけないっしょ。
陽菜を振るかどうかすらわからないんだよね〜(ナゾの笑い)
158花と名無しさん:04/02/16 10:11 ID:???
>>157
はいはい、だからこそウザいんだよね。陽菜。
マジ、邪魔。
159花と名無しさん:04/02/16 10:11 ID:???
例えばだ、姫がどうにも衛役者として渋江が気に入らなくなってきた。
「とっかえたい!」と思ったとしたらどうなると思う?_
160花と名無しさん:04/02/16 10:12 ID:???
>>157
単純に言えば、衛がヒナもうさぎも振って
ゾイとくっつけばいいんだろう。
161花と名無しさん:04/02/16 10:13 ID:???
>>159
殺す。
そして転生させる。
162花と名無しさん:04/02/16 10:14 ID:???
>>158
何が「だからこそ」なのかわからん。
幼馴染みの婚約者を大事にして、前世の因縁なんか断ち切る衛は男らしくて
いいじゃないか。
163花と名無しさん:04/02/16 10:15 ID:???
>>161
陽菜がその布石だとしたら・・・(アワワ
164花と名無しさん:04/02/16 10:39 ID:???
>>162
一応婚約者ではない。
何故高校生の衛にそんなようなものがいるのかも謎だし。
165花と名無しさん:04/02/16 10:40 ID:???
>>159
気に入らないの?衛の中の人。
初耳だが。
166花と名無しさん:04/02/16 10:42 ID:???
>>162
後付け設定に流される衛など最低の扱いだよ。
比奈も最低のキャラだ。
167花と名無しさん:04/02/16 10:46 ID:???
>>163
中の人とどういう関係が?
168花と名無しさん:04/02/16 11:09 ID:???
>>166
はいはい、じゃあ脳内の素晴らしいまもちゃんを愛し続けてくださいな。
陽菜はもう出ちゃってんだから、見るのやめてアボーンすればよろし。
退場したら、ここで誰かが教えてくれるでしょ。
169花と名無しさん:04/02/16 11:53 ID:???
>>162
それじゃ原作原理主義じゃねえだろ。あきらかに(w
170花と名無しさん:04/02/16 11:57 ID:???
>>152
とはいえ作中で描いてきた>>145のようなことは継続して描き続けなければダメだろう。
これは原作がどうとか関係なく純粋に作品の一貫性の問題として。
ここのところヒナとのツーショットでしか衛が描写されてないのは事実だ。

実写版は平行して盛り込もうとするネタが多すぎて、ちょっと軽快さがなくなってる
感じはする。お昼の奥様向けドラマでも同時に進行する話は2本がせいぜい
だというのに今は4本以上並行してるだろう。

171花と名無しさん:04/02/16 12:13 ID:???
2話ぐらいなら良いかと思ってたけど、さすがにちょっとウザい>ツーショット
下手に連続で出て来るもんだからもう衛は一人で出歩けないのか?と思ってしまう程(w
なのに来週はおガキ様とのWデートだし、まこちゃんじゃなくてもどーなってんだ?状態。
今回のおガキ様の出し方もなんか唐突で萎え。
172花と名無しさん:04/02/16 13:41 ID:???
田舎から出てきたばーちゃんに東京見物させてる状態なのか?と小一時間。
173花と名無しさん:04/02/16 13:47 ID:???
159姫が最初から気に入って渋江を選んだわけじゃないけど降板はない
153予算がないんだよ
174花と名無しさん:04/02/16 14:11 ID:???
>>153
バリバリ可愛かったら恋愛で悩まないだろうw
175花と名無しさん:04/02/16 15:14 ID:???
>>173
いや、あの女の子は結構ベテランらしいぞ。
176花と名無しさん:04/02/16 15:15 ID:???
>>172
ばーちゃんならずっといいよねえ。
177花と名無しさん:04/02/16 15:48 ID:???
平行してやってるネタを順番にやるようにすればセーラールナなんか出さなくても
4クールもつんじゃないのかという気がする。
178花と名無しさん:04/02/16 18:59 ID:???
ほんとに出るの?そんなの。
179花と名無しさん:04/02/16 21:28 ID:???
らしいよ。
180花と名無しさん:04/02/16 22:06 ID:???
もう姫の直デザインとかだったらなんでもいいっすわ・・・_| ̄|○
181停止しました。。。:04/02/16 23:43 ID:???
糞・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン

182花と名無しさん:04/02/17 00:11 ID:???
糞なストッパーは放置しておくとして。
183花と名無しさん:04/02/17 06:45 ID:???
まあ、セーラールナくらいどうでもいいか。
誰かに迷惑かけるキャラでもなさそうだし。
184花と名無しさん:04/02/17 08:30 ID:???
>>177
話はともかく、玩具の問題だろ。
無難なキャラの方が売れやすいのだろ。
185花と名無しさん:04/02/17 10:17 ID:???
万一、ヴィーナスに変わってプリンセス代役をするキャラだったら
それはそれでウェイトのある存在になっちゃうけどな。

とりあえず信じて静観するしかないが。
186花と名無しさん:04/02/17 10:18 ID:???
マジで衛のバーちゃん出ないかな。
バーちゃんなら少しは衛の心配もするだろうし。
187花と名無しさん:04/02/17 10:24 ID:???
>>185
ただでさえヴィーナスの冠でややこしいのに
さらにそんな話になったら余計ややこしいだろ。
188花と名無しさん:04/02/17 11:00 ID:???
セーラールナなんてここの住人なら笑い飛ばしてるかと思ったんだけど
そうでもないんだな
189花と名無しさん:04/02/17 11:53 ID:???
心の余裕がないのさ。
190花と名無しさん:04/02/17 12:48 ID:???
というか現実問題として他に話すネタないし。
191花と名無しさん:04/02/17 13:03 ID:???
一つ言えるのは、実写のいいとこってあんまり語らないよね、ここって。
アニメもそうだけど。
原作と比較して、さらに貶す事もルールにあるみたいだ。
192花と名無しさん:04/02/17 13:08 ID:???
少し前はけっこう褒められてたと思うが。
まあ、191さんが話したいんなら自分から話せばいいのでは?
もしくはそっち専用スレに行ってもいいだろうし。
大して話したくないと言うなら、望むのは筋違い。
193花と名無しさん:04/02/17 14:02 ID:???
自分は実写スレにも行ってたんだけど、
逆にあっちには批判的な意見は書かなかった。
自分が感じる不満は、原作好きゆえの
過剰な期待による喪失感が少なからずも含まれているから。
それは特別あっちに書く事じゃないでしょ?
変に荒らしたくもなかったしね。
最近はこっちにしかいないから両方書く。
けど、実写「だけ」の話題はスレ違いなのさ。
原作と比較しているからこそこのスレに書き込む。
自分自身に限って言えば、ここに誉め意見を投下する割合は
増えてるんだが。
194花と名無しさん:04/02/17 14:56 ID:???
別にあんたの作ったマイルールなんてどうでもいいよ‥‥
あっちに批判的意見書く書かないもあんたの判断なんだし。
195花と名無しさん:04/02/17 15:02 ID:???
>>193
何が言いたいんだかよくわからん文章だな。
それほど自分の意見を特別視したいのか?
と感じさせるわりに中身はないという。
196花と名無しさん:04/02/17 17:02 ID:???
>>191
そんなルールはない。褒めたいなら褒めればよかろう。
ただしここは原作との比較で実写版を語るスレなので、批判的
傾向はやむをえない部分もある。そこんとこ差し引いて見れ。

漏れ個人はここでも実写についてわりとほめてるけどな。
197花と名無しさん:04/02/17 17:03 ID:???
つーか、実写版スレがだんだん中身がなくなってきてる感は
否めないけどな。ちょっと勢い落ちてるし。
198花と名無しさん:04/02/17 17:09 ID:???
>>197
荒らしとかアンチが乗り込んで来るようになってから、抜けた人間がかなり
多いと思う。最初の頃は、アンチもアンチスレに引っ込んでたんだけど、
一回乗り込んでからは、平気でどんどん来るようになってしまって。
俺も、イヤになって書き込みはやめた。アンチの狙い通りと思うとシャクだが。
199花と名無しさん:04/02/17 18:13 ID:???
漏れは放映日くらいしか話題がないからあっちには書かないだけ。
役者ヲタでもないし。
200花と名無しさん:04/02/17 18:43 ID:???
                 ,.‐''´ ̄`ヽ、
             /         \
      ,.‐'´ ̄ ̄`ヽ'           ヽ
     /                    `‐、
      !       iヘヘ              ヽ
     レ      イ  |            ヽ
    /     /ノ   ト                i 14さい・・・月野うさぎ・・・・!
    ,'    _,. ‐'´    ヽ、.___         l
.    i    / /´ ̄`     ´ ̄`\`i       !
   |   ,/   ‐++++、     ,:++++‐ ヽ      !
    | ,r‐、 l.   "ヽ、._゚ノ ,   、ヽ.゚__,ノ゙  .| r‐ 、 .!
    | ! r、| !.       /   ヽ      .| |,ヘ |  |
.  │| ト |.|       /     ヽ     | ! ン !  |
.  │ヽ.__|.| ト、.__`ー^ー^ー'__,.ノl !.!__,ノ  .|
.   |.    |.ヽ`lココココココココココ,フ/ !      !
.   |    !. ヽヽlココココココココフ'ノ .!     |
.   |.    !   ` ‐-----------‐ '   /      |
.   |  |   `' ‐ 、.   ====   , ‐' ´ l    |  !
    L__|__l    l !` ‐ 、.__,. ‐' ´|  |__L.. -┴''´
         ̄ ̄`|           | ̄
     ___, o‐7        ヽo、.____
   ,. ‐''|   | 8          8  |   |ー-


201花と名無しさん:04/02/17 23:21 ID:???
あっはっは、ゲラゲラゲラゲラ
202花と名無しさん:04/02/17 23:22 ID:???
武内・・新装版の作業してるだろうか
203花と名無しさん:04/02/17 23:36 ID:???
どうでもいいけど呼び捨てにすんなよ。
204花と名無しさん:04/02/17 23:38 ID:Cr0T3KZ+
あげ
205花と名無しさん:04/02/17 23:38 ID:???
>203(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
206花と名無しさん:04/02/18 01:29 ID:???
今日もここは平和。ぴよぴよ。

いつもこうだといいのにな。
207花と名無しさん:04/02/18 01:50 ID:???
>>203はマジ顔で言ってるんですか?
208花と名無しさん:04/02/18 07:18 ID:???
>203は本名が武内なのだと擁護してみる(・∀・)
209花と名無しさん:04/02/18 10:12 ID:???
>>206
単に閑古鳥が鳴いてるだけでは。
210花と名無しさん:04/02/18 10:50 ID:???
最近、セラムン関係はどこのスレもイマイチだよ。
211花と名無しさん:04/02/18 12:40 ID:???
普段はこんなものです。
212花と名無しさん:04/02/18 13:30 ID:???
実写も鬱だ氏な
213花と名無しさん:04/02/18 14:05 ID:???
衛は落下して頭打って放置されて記憶障害に陥ったんだよ。
214花と名無しさん:04/02/18 14:12 ID:???
      
  ∧◎∧.  
 ( ・∀・)  <僕が衛ちゃんの隠し子だよ。
 (     つ[カルテ]

215花と名無しさん:04/02/18 16:00 ID:???
>210もう時代遅れなのかもね
216花と名無しさん:04/02/18 16:38 ID:???
それ以前に話の出来が
変な設定入れたりするし
217花と名無しさん:04/02/18 16:43 ID:???
>>213
悲惨だなw
218花と名無しさん:04/02/18 20:46 ID:???
たった今、フジテレビのヘキサゴンに「セーラームーンの決め台詞は?」という
出題がありましたが、参照に出されたイラストはしっかり原作版ですた。

うむうむ。世の中は正しい。
219花と名無しさん:04/02/18 21:19 ID:???
偉いな・・ヘキサゴン
220花と名無しさん:04/02/18 22:14 ID:???
屁こきゴン?
221花と名無しさん:04/02/18 23:42 ID:???
>>218
見逃した…
それってどの枠の何%の問題だった?
222花と名無しさん:04/02/19 00:55 ID:???
すまんがそこまでは覚えとらん。

ところで「DJムーン」収録の曲目に先生作詞の曲が数曲あるようだな。
これで買わねばならなくなったか。
223花と名無しさん:04/02/19 02:05 ID:???
>>218
見た見た(´∀`*)
やっぱり原作の絵はいいよね。綺麗だー
224花と名無しさん:04/02/19 02:13 ID:???
うんうん。最近書いたうさぎだったよね。
かわいい系になっててカラー画でさすがに綺麗だった。
225花と名無しさん:04/02/19 04:11 ID:???
やっぱり姫の絵って可愛いよね
226花と名無しさん:04/02/19 05:38 ID:???
私は昔のチョト大人っぽい絵の方が好きだった
今の可愛い絵も好きだけど。
227花と名無しさん:04/02/19 06:32 ID:???
>>218
というより局が違うからかと
アニメはテロ朝がやってたんだから
再放送も実写が始まるからスターズやらなかったし
228花と名無しさん:04/02/19 08:50 ID:???
初期の絵が絶対いいな。
セラムンは、ああいった初々しい感性の絵こそ似合う。
229花と名無しさん:04/02/19 11:46 ID:???
>>227
局が違っても、もう7年も昔のアニメの絵なら普通は使ってもぜんぜんおかしくない。
カットくらいの使用ならお互い様だから、バーターはよくやること。
テレ朝もよく人気のアニメとかいって他局番組のフィルム使うしね。

でもあえて原作の絵だったところがミソだと思われ。燃え萌え。
230花と名無しさん:04/02/19 11:58 ID:???
そこまでアニメに対抗意識燃やすのも何だと思うが
まあ、今までの経緯があるから仕方ないのか
231花と名無しさん:04/02/19 12:23 ID:???
対抗意識というよりまず驚きだろ。

ログでセラムンといったらアニメが人気と熱弁してた香具師がいたが、
だからこそ本来ならアニメの素材が使われたはず。第一、テレビだしな。
なのに原作のカットが使われたのがこのスレ的にスマッシュヒットと思われ。

個人的にアニメ素材は今後メディアで使わせないPNPの方針を確信した(w
232花と名無しさん:04/02/19 12:29 ID:???
まあ、原作の絵使ってくれるのはうれしいけどさ…
特に今は実写やっててアニメと差別化したいんだろうし。
233花と名無しさん:04/02/19 13:14 ID:???
>>231
>このスレ的にスマッシュヒット

このスレ的にというより藻前的にだろ。
そんなに驚くようなことかと。
234花と名無しさん:04/02/19 13:36 ID:???
実写見ていると、アニメの方がまだよかったと思うこの頃…
235花と名無しさん:04/02/19 15:19 ID:???
アニメを使わせないんじゃなくて
原作を使うだけじゃん>PNP

PNPに素材提供を頼んで
アニメの素材が来る方がおかしい。
普通のことじゃん。

どうしてこう過去の因縁とかに
絡めたがるかね。
236花と名無しさん:04/02/19 17:50 ID:???
235深く考えすぎだよ
237花と名無しさん:04/02/19 21:26 ID:???
>>124東映といえばそれで方向転換したのが初代仮面ライダー。
ただしこれは子供の受けが悪かっただけでなく藤岡のバイク事故も
もう一つのきっかけといえるのだが。

もともとは一話ですっきり終わるような普通のヒーローものという
感じではなく、もっと全体的なつながりがあり、ヒーローものというよりは
「怪奇もの」に近いテイストがあったのだ。
238花と名無しさん:04/02/19 21:34 ID:???
>>233
原作のイラストが紹介として使われるのはほとんど前例ないぞ。
このスレ的に事件だろ。

アニメの影響力を考えたら、誰でもアニメの素材を使うだろうって
思い込みは一般的にあるとおもうが? だが原作が使われた。
むしろこういう出来事を過小に評価したいアニメファンはいるかもしれんね。
239花と名無しさん:04/02/19 21:38 ID:???
    キモーイ               キモーイ   キャハハハハ
      キャハハハハ          キモーイ     キモーイ     キモーイ
  キモーイ     キモーイ  キモーイ   キャハハハハ         キモーイ
キャハハハハ                         キャハハハハ
     rハハソハハrハハソハハrハハソハハrハハソハハrハハソハハrハハソハハr
キモーイ (゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚ (゚∀゚(゚∀゚ (゚∀゚(゚∀゚ (゚∀゚(゚∀゚  キャハハハハ
    (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ 
     キモーイ    キモーイ       キモーイ  キャハハハハ
  キャハハハハ         キモーイ          キャハハハハ        キモーイ
         キャハハハハキモーイ キモーイ     キモーイ      キモーイ
キャハハハハ                   キャハハハハ     キモーイ   キモーイ




240花と名無しさん:04/02/19 21:58 ID:???
>>235
そうそう。PNPは原作の素材以外使わせないだろうね。
そしてセラムンの版権はPNPがもっている。
こうしてアニメの素材は今後、どこにも使われなくなっていくんだろう。
そしてこれは普通のことでありただの事実。まったく同感。

たしかに因縁に絡める必要はないね。感情とも関係ない。
ただの事実としてアニメはメディア的に消滅していくってだけの話。
241花と名無しさん:04/02/19 23:49 ID:???
>>237そういえば原作のライダーはショッカーを壊滅させていない。
242花と名無しさん:04/02/19 23:51 ID:???
最後の一文がキモイ。

R以降のDVDも発売されると思うんだが漏れは。
243花と名無しさん:04/02/20 00:02 ID:???
まぁ、発売しないわけ無いとは思うがな。普通に考えて。>R以降のDVD
ただ、実写版がバンダイビジュアル発売なので、発売元をバンダイに移すのかもしれない。
244花と名無しさん:04/02/20 00:11 ID:???
>>242
R以降のDVDが出ないのはPNPのこともあるが無印の売り上げが
非常に悪かったからとか。売れないソフトは出ないわけで。
245花と名無しさん:04/02/20 00:43 ID:???
R以降から盛り上がってくるんだが…
ドラゴンボールをZからDVD化したのは上手いやり方だよな
246花と名無しさん:04/02/20 00:52 ID:???
公式で出るって言ってなかった?>R
247花と名無しさん:04/02/20 01:09 ID:???
244売上そんなに悪かったんだ・・
248花と名無しさん:04/02/20 01:39 ID:???
実際、これだけ間が空いたら普通はもう出ないと思うぞ。
セラムンが大ヒットだったといっても今は当時の支持層も社会人か主婦だし、
いつまでもガキやってる男向けのドラゴンボールやガンダムとは違う。
売り上げが悪いのも当然といえば当然。
249花と名無しさん:04/02/20 01:53 ID:???
女は精神的に大人になるのが早いからアニメや漫画から離れていくのも早い。
化粧するOLになってからセラムンDVD買いなおそうなんてヲタ女はそういない。
少女向けだったセラムンはしょせん時代のあだ花だったわけで。

要するに少女向けソフトは、今の少女相手に展開してるソフトしか商売にならない。
その意味ではやはり今は実写版と原作>アニメといっていいだろ。
250花と名無しさん:04/02/20 02:03 ID:???
これだけったって、今は確実に出ない時期。
実写が終わり、実写関連の権利が一段落して
忘れた頃にふと出る可能性だってある。

アニメは大きいお友達向けでもあった。
R以降のDVD発売を熱望する声もある。
アニメDVDが勝負にならないとは思えない。
251花と名無しさん:04/02/20 02:19 ID:???
つーか古いコンテンツのDVDを買うのはそれが少女向けだろうが
特撮だろうが男性がほとんどってイメージがあるんだが。

249はちょっとあのブームを過小評価しすぎ。
女子供にだけウケてたんならあれほどの社会現象にはならなかっただろうに。
252花と名無しさん:04/02/20 02:25 ID:???
「これだけ」だよ。もともと無印に続けて出る予定だった。もう1年以上間販売停止。
雑誌なら廃刊と結論されてもおかしくない。
それに実写版が終わっても権利関係は変わらない。
結局、PNPの腹ひとつ。PNPが新作アニメ化を企画する可能性もあるし。

たしかに大きいお友達向けでもあったが、無印はその層相手でも売れなかった
厳然たる事実がある。大きなお友達の集まるコミケをみても見る影もなく減ってる。
セラムンのコンセプトは、今の萌えアニメの多くが踏襲してるから、
わざわざ今さらセラムンみて満足という美少女ヲタも多くはないんだろう。
つまり、今や当時のヲタからも相手にされてないというのが現実と思われ。
253花と名無しさん:04/02/20 02:53 ID:???
ぶっちゃけ自分はSとSSだけあればいい。
無印・R・スターズは要らん
254花と名無しさん:04/02/20 06:49 ID:???
まあ、出ても出なくてもいいけどな。
あまり買いたいと思わないし。
255花と名無しさん:04/02/20 09:02 ID:???
>>240
でも実写の写真が使われてもよさそうなものを。
やっぱ偽物感が強いのかね。
256花と名無しさん:04/02/20 09:12 ID:???
>>252
女性ファンへのサービス悪いしな。
257花と名無しさん:04/02/20 10:06 ID:???
しょせんはオタ向けのエロですから。
258花と名無しさん:04/02/20 15:16 ID:???
今の実写とアニメを細々と支えてるのはキモオタだろう
259花と名無しさん:04/02/20 15:52 ID:???
放映中の実写版と原作は女の子も見てるだろうけど、
今もアニメにこだわってるのはキモヲタだけだろう
260花と名無しさん:04/02/20 16:06 ID:???
キモオタに媚びる方が楽に商売できるからね。
ストーリーが好きな女性ファンには実写も辛いだろ。
261花と名無しさん:04/02/20 16:34 ID:???
でもさすがに今はもっといいキャラ萌えのアニメあるだろ
今もアニメに萌えてる時代遅れなオタは少ないんじゃない?
DVDも売れてないみたいだし
262花と名無しさん:04/02/20 16:43 ID:???
単純に言えば、2回見たいストーリーではない
というのがネックかも。
当時は続きが気になって楽しみにはしていたけど。
263花と名無しさん:04/02/20 16:46 ID:???
実写もそうなりそうな悪寒…
264花と名無しさん:04/02/20 17:01 ID:???
実写は焦点を絞って続けてくれれば見ていられる。
あれもこれもとやりはじめると漫然として視聴者おきざりになる予感。
今でもストーリー多すぎるし。
265花と名無しさん:04/02/20 17:31 ID:???
>>264
まぁ現状では最大3本だけどな…今は2本
266花と名無しさん:04/02/20 17:51 ID:???
極端な話、少女漫画のストーリーは、次どうなるんだろうと
気を揉ませるより、あの素敵な場面を凄くいい雰囲気で再現
みたいな所がきちんと出来てることの方が重要だと思うのだけどな。
雰囲気が壊れるとストーリーも壊れるわけで。
267花と名無しさん:04/02/20 22:51 ID:???
監督が男だしどうしても限界が来るのかな…もっと言えばPも
268花と名無しさん:04/02/21 00:53 ID:???
>>266がいいこといった。
そうだよな。少女漫画はその大切な場面を切り取ってキラキラーって感じで
描くところがミソなんだよな。実写版でそれやると白けそうで難しいけど
そういう間というか、空気を大切にしてほしい。
269花と名無しさん:04/02/21 01:26 ID:???
>>240    キモーイ               キモーイ   キャハハハハ
      キャハハハハ          キモーイ     キモーイ     キモーイ
  キモーイ     キモーイ  キモーイ   キャハハハハ         キモーイ
キャハハハハ                         キャハハハハ
     rハハソハハrハハソハハrハハソハハrハハソハハrハハソハハrハハソハハr
キモーイ (゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚(゚∀゚ (゚∀゚(゚∀゚ (゚∀゚(゚∀゚ (゚∀゚(゚∀゚  キャハハハハ
    (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ (つ 
     キモーイ    キモーイ       キモーイ  キャハハハハ
  キャハハハハ         キモーイ          キャハハハハ        キモーイ
         キャハハハハキモーイ キモーイ     キモーイ      キモーイ
キャハハハハ                   キャハハハハ     キモーイ   キモーイ







270花と名無しさん:04/02/21 01:36 ID:???
どーでもいいけど、粘着荒らしは図星を突かれた証明にしかならないよ。
271花と名無しさん:04/02/21 02:44 ID:???
今、影が薄くなりつつあるアニメ信者必死だなあ・・
272花と名無しさん:04/02/21 02:55 ID:???
今月の新装巻ちゃんと出るのかな?
273花と名無しさん:04/02/21 02:58 ID:???
このまま行くとサザエ某みたいになりそう
みんな知ってるのに年表や名鑑とかで絶対に画像が載らない作品…
274花と名無しさん:04/02/21 04:34 ID:???
>>266
言いたい事はわかるが、賛成しかねるな。
少女マンガだって、女の子が「どうなるんだろう」と気を揉むストーリーが
重要だし、過去ヒットした少女マンガは大抵そういうストーリーがあってこそ
だった。
古くて悪いが、「キャンディキャンディ」「はいからさんが通る」「ベルばら」
少し下って「ぼく地球」などなど。みんな「どうなるんだろう?」と夢中に
なったもんだ。
セーラームーンこそ、雰囲気押しだけできた希有な存在だと思う。ストーリーも
あるが、あんまりきちんと語らないし。
良くも悪くもアニメがあったからヒットしたけど、原作だけなら珍作(良い意味で)
として、一部熱狂的ファンはいるが、知る人ぞ知るマンガとして埋もれていたと思う。
275花と名無しさん:04/02/21 05:07 ID:???
アニメ厨必死だな。
つーか、喪前の脳内ではすっかりストーリーが変換されているような
様子に見えるぞ。
276花と名無しさん:04/02/21 05:32 ID:???
だから藻前らアニメの分が悪い話になった途端
嬉々として叩き始めてんじゃねーよ

原作単体では語ることがもう無い事を何より証明しているようで
見ていて気分悪いんだが
277花と名無しさん:04/02/21 05:37 ID:???
アニメの分が悪いの?
知らかった。
まあ、実写もいずれ終わるのだし
DVDが出る出ないなどどうでもいいと思うが。
278花と名無しさん:04/02/21 05:38 ID:???
原作単体で大事にして欲しい所ほど
他メディアで逃げられるしなあ。
そこが寂しい。
279花と名無しさん:04/02/21 06:35 ID:???
>>268
パヤオも言ってたけど少女漫画って雰囲気(←変換できた)
や脳内の葛藤、妄想で話進め、時間軸があいまいなところがあるから
他の漫画に比べてメディア展開しずらいんだと

実際原作も未来編なんてストーリーグダグダだしなw
時間移動が絡むと大抵いろんなところに矛盾がでまくるから
よっぽど話をよく練るか、物理理解してないと話が破綻するんだよな
280花と名無しさん:04/02/21 08:14 ID:???
>パヤオも言ってたけど少女漫画って雰囲気(←変換できた)

すげえ!漏れはまだふいんき(←なぜか変換できない)だよ!
どうすれば変換できるんだ?
281花と名無しさん:04/02/21 08:16 ID:???
ふいんき(←なぜか変換できない)

雰囲気(ふんいき←変換できる)

ネタスレあるから、行ってらっしゃい
282花と名無しさん:04/02/21 08:24 ID:???
ネタにマジレスされますた。・゚・(ノД`)・゚・。

それはともかく、タキの正体バレがまこちゃんだよ。どうするよ。
うさぎだけが衛=タキを知るのは原作では最重要な展開のひとつだったのに。
もっとも衛の部屋にうさぎがかつぎこまれるネタは、以前中途半端に使っちゃったけどな。

今回はそこんとこちょっと大きな違いを感じた。
でもひながいるからなのかな。先が読めなくなったわ。

でも一方でヴィーナスの「思い出すのよ」発言はよかった。
前世の記憶って設定は生きてるようだ。
設定上サブリーダーのマーズに目をかけるのも原作踏襲してるし。

微妙な感じだ。
283花と名無しさん:04/02/21 08:27 ID:???
いや、もうすっかり同人化。
水星拉致ですよ。
284花と名無しさん:04/02/21 08:31 ID:???
漏れは拉致ネタは特撮だとありがちだしミューでもやったしどうせ戻るんだろ?って
感じでまだ許せちゃうんだけど、タキの正体バレは原作みたくやってくれると思って
たんだけどな。じゃあうさぎの恋愛一発大逆転はどこにある?って感じ。
まこちゃんから又聞きじゃぜんぜんドラマチックじゃないし。

何を考えてるんだ小林…。
285花と名無しさん:04/02/21 08:32 ID:???
きっとうさぎ衛が嫌いで笑い者にしたいのさ、小林。
286花と名無しさん:04/02/21 08:50 ID:???
新解釈のセーラームーンとして楽しんでるなあ>実写
287花と名無しさん:04/02/21 08:53 ID:???
新解釈じゃなくて別物でしょう。
288花と名無しさん:04/02/21 08:57 ID:???
衛に婚約者だとかまことに正体ばれるとか
それより美奈子が病気?のほうが工エエェェ(´д`)ェェエエ工だな
まぁ確定じゃないのかもしれんが
289花と名無しさん:04/02/21 08:59 ID:???
いいんじゃないすか?
病弱美奈子、萌え〜〜〜。

萌え要素があれば楽しいかもね。
漏れは‥‥ない
290花と名無しさん:04/02/21 09:05 ID:???
大筋は一応まだ原作を踏まえてはいるんだけど。
ヴィーナスとマーズの描写は原作での使命感をふくらませて強調してる。
美奈子病弱なのは、彼女が使命感を重んじるせっぱつまった立場をあえて
理由付けするものと考えれば、納得できなくもない。
それは原作に比べて前世の影響力を希釈する要素ではあるけど、思い出せって
台詞から、アニメのようにまるで前世を軽視するものではない期待は持てる。

でも、肝心のうさまもがかなりズレた。ひなの存在に対して、まも=タキ判明は
切り札だと思ってたのに、切り札じゃなかったとは。
じゃあなにが切り札? どうやってうさぎがひなに勝つ? わからん…。
291花と名無しさん:04/02/21 10:49 ID:???
>>283
手段はともかく
要はブラックレディみたいなもんだしなぁ
そこまで言うほどのモンではなかろ
292花と名無しさん:04/02/21 13:21 ID:???
美奈子の病弱設定って、原作でセレニティの涙から銀水晶が
出現したとこの、咳き込んで苦しんでる少年の体が楽になるシーンを
美奈子でやるからなのかな〜と予想。
だから次シリーズからは元気系になるとか。

つか亜美ちゃん、手袋編んでばかりで勉強いつやってるんですか(;´Д`)
でもあの時間のうちに手袋を全部編んでしまったようで、
「天才」ぶりはそこはかとなく打ち出されてるのかな。
それにしてもなんか亜美ちゃんのほうがお姫様みたいだな…>拉致って。
293花と名無しさん:04/02/21 15:11 ID:???
>美奈子でやるからなのかな〜と予想。
過去スレで予測しだが…でも今週のタキバレ見て、意外と脚本家は
漏れらが期待するほどには原作のツボを読み取ってないのかもと
不安になった。
294花と名無しさん:04/02/21 16:26 ID:???
実写もオリジナルでドキドキでつね
295花と名無しさん:04/02/21 16:28 ID:???
萎え萎えだよ。
296花と名無しさん:04/02/21 16:30 ID:???
>>293
確かにツボを読み取ってくれてはいないな。
しかも、変に歪めてみせればファンが驚くとか思っている感じがする。
脱力するだけなんだが。
297花と名無しさん:04/02/21 16:41 ID:???
>295同じく
やっぱりあれは漫画の世界のお話だからいいんだよ
と思ふ
298花と名無しさん:04/02/21 17:55 ID:???
実写亜美って外見からも知性が感じられないけどIQ300っていう現実ばなれした
設定だっけ?
299花と名無しさん:04/02/21 18:30 ID:???
自分はAct.1は「おっ!」と思ったんだけどね。
一番初期の原作の雰囲気を掴んでたような気がする。
Act.2以降は糸の切れた凧になってしまった。
300花と名無しさん:04/02/21 21:05 ID:???
ここの住人は本っ当観察力ないよなあ。。。
やっぱこんな糞漫画にハマっているだけのことはある。
実社会に出て生身の人間との関わり持ったほうがいいぞ。
301花と名無しさん:04/02/21 21:08 ID:???
ほっといてくれやw
302花と名無しさん:04/02/21 21:26 ID:???
セーラームーンはオタ
小学生で卒業というイメージがある
303花と名無しさん:04/02/21 22:32 ID:???
>>300
観察力のないあなたにはわからんのでしょ(w
304花と名無しさん:04/02/22 00:07 ID:???
>>299
やはり田崎監督に帰ってきてほしい…無理だろうが。
305花と名無しさん:04/02/22 00:10 ID:???
俺的に実写はもう打ちきりでもいい存在なんだが・・
306花と名無しさん:04/02/22 00:34 ID:???



























307花と名無しさん:04/02/22 01:42 ID:???
今日も平和です。
308花と名無しさん:04/02/22 03:50 ID:???
>>292
ピンクと赤の手袋は随分前から編んでたけどねw
309花と名無しさん:04/02/22 07:11 ID:???
便座カバーじゃなかったのか…
310花と名無しさん:04/02/22 08:10 ID:???
そういやあの秘密基地みたいな所、トイレあんのかな
311花と名無しさん:04/02/22 09:08 ID:???
なきゃ困るだろう。
ルナには砂のトイレがどこかにあるのだろ。
あ、でもぬいぐるみかw
312花と名無しさん:04/02/22 11:11 ID:???
>>310
トイレはクラウン据え付けのを借りればよろし。
基地に泊まり込みとかしているわけでもなく、中学生の常識的な時間に来て、常識的な時間に帰っている感じだし。
313花と名無しさん:04/02/22 11:11 ID:???
>>284
ほー、まこちゃんから又聞きするって、どこのソース?
逃げずにハッキリ答えろ。

ここの住人って、ホンットに先の展開を自分の貧弱な創造力で勝手に決めつけて
叩くのが好きだな。

とりあえずまこちゃんから又聞きじゃなかったら、少しは自分達の言動がイタタ
だと言うことに気づくだけの理性はあるのか?
314花と名無しさん:04/02/22 11:36 ID:???
原作でも実写のこれまでの描かれ方を見ても
まことは精神的に弱ってるうさぎに追い打ちをかけるような子じゃないだろうに
315花と名無しさん:04/02/22 12:16 ID:???
>>313,314
横レスだが、レス内容がずれてると思うが。
316花と名無しさん:04/02/22 12:30 ID:???
一人にレスしてるのに、「達」とか言ってる313はイタタ
317花と名無しさん:04/02/22 14:34 ID:???
>>316
結局、イタイとこ突かれると、そういう些末な事でしか反論できないわけか(w

しかし、実写はちょっと高度すぎるんだよ。ものすごい細かい積み重ねと
微妙な心理描写やってるけど、わかる人間の方が少ない。
セーラームーンの原作を素晴らしいと崇めてしまうような人間がいるように、
視聴してる人間はズブのシロウトって事わかってない。
良質な作品だけが受けるわけじゃないんだから、もっと手抜きして、原作
に粉振りかけた程度のもの作ればいいのに。
少なくとも、ここの人間が絶賛するだろうよ。「これが見たかった!」とか
「原作の奥深さを理解してる!」とか言って(w
318花と名無しさん:04/02/22 14:36 ID:???
>>315
は?、どこがズレてるわけ?
>>284が「まことからタキシード仮面の正体を又聞きする」事を非難している
事こそ、思いっきりズレまくってるだろうよ。
それとも、どっか公式にでも、そういうあらすじが載ってた?

319花と名無しさん:04/02/22 15:10 ID:???
>>318
漏れは>>284ではないんだが
まことにタキの正体が先にばれてしまったことで
じゃあうさぎの恋愛一発大逆転はどこにある?ってことを
問題にしているのだと思うよ。
まことからまた聞きになる可能性が出てくるし
それではドラマとして弱いしね。
320花と名無しさん:04/02/22 15:48 ID:???
結局決めつけていたのは313と。
321花と名無しさん:04/02/22 18:04 ID:???
>>315
すげえズレてる。

仮定、疑問の話をしてるんだろ? それを勝手にお前の頭の中で事実か
確定情報に脳内変換して、勝手に沸騰して暴走レスしてるだけに見えるが?

日本語の文章のニュアンスを読み取ることできないの? 短絡すぎ。もちつけ。
322321:04/02/22 18:05 ID:???
まちがい。
×>>315
>>313ね。
323花と名無しさん:04/02/22 18:20 ID:???
最初は婚約者設定も面白いとおもって見ていたのだが
最近その設定がうざくて仕方ない。ひっぱりすぎだし
そのせいでドラマもつまんなくなってる気がする
324花と名無しさん:04/02/22 18:28 ID:???
ひっぱりすぎというより、出てきたはいいけど、そこからぜんぜん展開しないのがつまらない。
停滞した状況をひっぱりすぎ、という感じ。彼女が衛やうさぎに何かをするわけじゃない。
ただいるだけ。あれじゃあただ「衛には婚約者がいます」という情報にしかなってない。
だから「記号」とかいわれちゃうわけで。
動かせないオリジナルキャラならはじめから出さないほうがいい。
彼女の役目はあれで終わりということはないと信じたいが…。
325花と名無しさん:04/02/22 18:53 ID:???
衛の過去にこういうキャラを入れてしまったのだから
それ相応の衛の環境の描写も重要になるはずなのに
たまたま、こういうキャラだけわざと取り出してくっつけたような
いかにも衛を貶めようとするような設定が嫌。
実際、衛はこの件ですごく損をしている。
衛が難しいキャラなのはわかるけど、もう少し人間として尊重した
描写もして、こういうのはすっ飛ばしてスカッとさせてほしいと思う。
326花と名無しさん:04/02/22 19:05 ID:???
>>325
どこがど貶められてるのか理解不能。展開が停滞してるってのならまだわかるが、
なんで貶められてるってなる?
原作なんかより全然マシじゃん。
327花と名無しさん:04/02/22 19:22 ID:???
アニメでも衛、余計な女と付き合わされたりしてしょうもなかったけど
実写もしょうもないなあ。
こういうのって、もうどうしようもないのか。
328花と名無しさん:04/02/22 21:03 ID:???
セーラームーンもマリア様がみてるのアニメみたいな作画・色のトーン・インテリアのデザイン・音楽でアニメ化して欲しかったな。
原作の魅力はアールヌーヴォーちっくな雰囲気だと思うんだけど・・
329花と名無しさん:04/02/22 21:33 ID:???
衛なんか、ほとんど登場させないで、原作みたいにただのうすっぺらい記号キャラに
しとけば良かったんだよ。時々思わせぶりにセリフ吐かせてさ。
そうすりゃ、ここの連中みたいに勝手に脳内補完するから。

原作ファンってホントに浅いよな。もっと深い考察とかしてんのかと思ったけど、
今の実写の展開でさえオーバーフロー起こしてる。
それとも、普通の原作ファンサイトはもっと深い考察してるのだろうか。

これなら、特撮ファンの方がまだセーラームーンを深く観てるよ。
原作ももっと素直に読むに違いない。

330花と名無しさん:04/02/22 21:34 ID:???
マリア様がみてるのアニメみたいな作画はしらんが
確かにあのアニメの雰囲気はあんまり好きじゃないな
個人的にはワンパターンなギャグアニメって感じで
美少女って設定なのに顔はくずれすぎだしなあ
331花と名無しさん:04/02/22 22:01 ID:???
はいはい。
自分じゃ読みが深いつもりの論客さん、バカにされるのが怖くて
他人には話せない読みの深さを自慢しないでね(w
332花と名無しさん:04/02/22 22:04 ID:???
>>328
アニメ版が作ったイメージは所詮、佐藤、幾原あたりの個人的な
イメージであって原作のイメージの動画化じゃないんだよ。
333花と名無しさん:04/02/22 22:08 ID:???
>>331
レベルの低い煽りしか出来ないなら、黙ってた方がまだマシなのに・・。
「はいはい」って・・(w
334花と名無しさん:04/02/22 22:12 ID:???
なんだ、戻ってきてもご自慢の深い読みを語る勇気はないんだね(w
335花と名無しさん:04/02/22 22:20 ID:???
まぁまぁ言い争いはやめなさいな。
336花と名無しさん:04/02/22 22:48 ID:???
小学生が集って、学級会を開いているスレはここですか?
337花と名無しさん:04/02/22 22:51 ID:???
334が顔真っ赤にしてるだけです。
内容を深く語る事が出来ないと図星さされて。
338花と名無しさん:04/02/22 23:13 ID:???
>>329って顔真っ赤そう。
339花と名無しさん:04/02/22 23:35 ID:???
>>338
だろうねえ。
自分から読みが浅い深いと言いだしたわりに、その読みの浅い連中相手に自分の
読みを発表できないヘタレっぷりを指摘されちゃあ、真っ赤にもなろうもんだ。

なんの意見もない厨房はアンチスレにでもすっこんでろってことで。
340花と名無しさん:04/02/23 00:11 ID:???
>>339
ワラタ!
341花と名無しさん:04/02/23 01:07 ID:???
実写つまんねーんだよどうにかしろよ
342花と名無しさん:04/02/23 01:09 ID:???
どうでもいいけど何で亜美ってあんなにキモヲタに
あーだこーだ言われやすいんだろ
キモいよ・・・
343花と名無しさん:04/02/23 01:20 ID:???
童貞だから
344花と名無しさん:04/02/23 01:39 ID:???
>>342
ワラタ!!
345花と名無しさん:04/02/23 01:51 ID:???
>343童貞にはああいう扱いやすそうな女がピッタリ
346花と名無しさん:04/02/23 02:09 ID:???
ここは実写版アンチスレではありません。
347花と名無しさん:04/02/23 02:52 ID:???
実写アンチスレにならんような展開希望
348花と名無しさん:04/02/23 06:02 ID:???
>>328
マリみてのアニメはそんなに良いかな。
後半はともかく、作画はなんか悪い意味でのアニメ臭くてあんまり…。
色合いだってセラムンをあのトーンでやられたら渋すぎるんじゃないかと。

>>325
自分も衛が貶められてるってのがよく判らない。
記号的キャラ扱いされるのがそうだって事?
今までの展開で陽菜の株が下がるのは判るけど(元々このスレ的に高くないが)
それに釣られて衛の株まで落ちることはないと思うのだけど…
349花と名無しさん:04/02/23 08:27 ID:???
でも、そもそも衛は、怪盗という何処からか借りてきたような設定も
泥棒呼ばわりされるだけで、責められたり悪く言われたりする材料にしか
なってないのが酷い気が。
最初はきっと設定がキャラに与えるメリットを考えてくれてのことだろうと
思っていたがほとんどないし。そこへ来て唐突に婚約者?これも何というか…
人の背中に悪口書いた紙やゴミを貼って喜ぶようないたずらされてる
みたいな感じがする。
350花と名無しさん:04/02/23 09:49 ID:???
>>349
だから婚約者が居るってのがどうして
>人の背中に悪口書いた紙やゴミを貼って喜ぶようないたずらされてる
になるのかが本当にさっぱり判らないんだよ。
むしろそう感じる事の方が貶めてるような気すらするんだが…
351花と名無しさん:04/02/23 10:02 ID:???
>>350
わからないなら、自分がそうでないと思う理由でも言ったら?
確かに変な設定くっつけられて、衛の扱いがいいかげんになっているし
そうなる可能性はあるからな。
352花と名無しさん:04/02/23 10:10 ID:???
もう実写のことなんか真剣に考えるなよ。
ネタだろ?
疲れるだけだぜ。
353花と名無しさん:04/02/23 10:36 ID:???
>>339
ここの連中相手に、深い話してもしょうがないって事じゃん。
突っ込まれると、逃げるのがここの常套手段だし。
何作ったって気に入らないのが原作厨だしさ。

一つも具体的な指摘が出て来ないんだよ。351みたいに、ただ「いい加減に
なってる」というだけ。どこが?と聞かれても「いい加減だ」としか言えない。
「いい加減じゃない」という人間に逆ギレして「理由言え」とは呆れてものも
言えないな。
衛が現世でちゃんと生きている人間である、という描写がされたという一点でも
十分だ。そこさえわかってないとは・・・。
ちゃんと生きている人間にする必要ない、霞食ってる記号キャラでいいという
主張ならば、賛成は出来ないけれども、理解できるが、そうは言わないだよな。
354花と名無しさん:04/02/23 11:25 ID:???
>>351
だって今までは衛の人物描写ってしっかりやってたでしょ。
原作じゃ特に思い入れがなかった人に
「衛って良い奴じゃん」と思わせるほどには良くやってた。
はじめのうち、偶に会うだけでは嫌な奴だったのが
何度も会う内にだんだんと良い所が判るように描かれてた。
友達想いな所とか。

確かに自分も一ヶ月引っ張られてほとんど進展がない婚約者ネタには
ちょっとうんざり来てるけど、それって衛のせいではないでしょ。

あ、もしかして原作にはなかった妙なしがらみ作られて
衛も可哀想だな、不憫だなって思われることが「貶められてる」って事なのかな。
なるほどなるほど。

違ってたら恥ずかしいのでフォローしてください。
355花と名無しさん:04/02/23 12:12 ID:???
>>353
でも、そういう意見にちっこむお前だっtれ
自分が何故そう思うのか、まったく説明できてないじゃん。
ただ、他人の言うことが気に入らないだけで
ただ、相手の人格攻撃しているだけで。

他人に根拠のない悪口言って逃げてるのは自分の方だって自覚があるだろ。
356花と名無しさん:04/02/23 12:23 ID:???
You're a star that shines most beautifully and eternally.
この台詞好きだ
357花と名無しさん:04/02/23 12:25 ID:???
衛実写も大学生だったのね。
高校生がよかったなぁ。
中2と大学生って…
358花と名無しさん:04/02/23 12:25 ID:???
>>354
最初の方はわりとよかったって、認めている人は多いんじゃない?
でも、初期から賛否はあったよね。アニメの描写と比べても華やかさが
足りないとか、物足りないって。怪盗設定も微妙だったし。
でもこの調子ならいい話にしてくれるかもと様子見てるうちにこれだから
乗れなくなったファンがガカーリしても仕方ないんでないの?
今の話はよくわからない。
原作の衛を記号と言われても、それ自体、悪意の視点みたいなものだしねえ。
衛のせいではないことも衛のせいにしたがる香具師というのも確かにいるんだよな。
359花と名無しさん:04/02/23 12:26 ID:???
>>357
いや、高校生のはずだけど?絵本とかに書いてあるし。
360花と名無しさん:04/02/23 12:27 ID:???
原作の大人〜な感じのうさぎ衛が見たかったけど、
出演者の年齢とか見た目考えると無理だよね
361花と名無しさん:04/02/23 12:35 ID:???
>>360
大人っていうよりは、いかにもしっとりした少女漫画風のなら見たいな。
キャストは初々しい方が本来のキャラには合ってると思う。
そういう意味では、キャストは割といいと思うのだが。
衛がしかめっつらしてることが多い設定なのと、喧嘩やトラブルが多いのが
そういう雰囲気に持っていけない状況なのだろうな。
結局は脚本しだいなんだよな…
362花と名無しさん:04/02/23 12:41 ID:???
>>359
きちんと高校生でおさえてほしいよねえ。
衛を高校生にしなけりゃ、アニメと変な所だけ同じになっちゃうじゃん。
363花と名無しさん:04/02/23 12:51 ID:???
つーかさ、5戦士にはそれなりに丁寧な人間描写してるのに
衛は話の都合に合わせて適当に設定変えられているように見えるのが
ないがしろにされてるように見えるんでないの?
高校生のはずが大学生と思わせるようなことしたり。どちらなのか、それだけでも
ファンの見方や気持ちがかなり変わるのは、このスレ見ててもわかる。
現世で生きてると言ったって、いまだ背景は全く出てこず。
彼にとっての大人に当たる人も出てこない。
これでは、ただの幻想のような存在だよ。うさぎ視点の。
初期は少しずつよくなるかなあ、という感じだったので残念かも。
364花と名無しさん:04/02/23 13:01 ID:???
ただ、実写の衛は高校3年というようなのもどこかで見たから
これから大学に入学するのかもしれない、というのもあるかも。
そのわりには受験勉強とかやってる描写全然なかったけどw
生活感あり過ぎるのも困るが、こういう所モナー。
365花と名無しさん:04/02/23 13:33 ID:???
実写の亜美ひいきっぷりが気に障る御仁はおりませぬか
366花と名無しさん:04/02/23 14:06 ID:???
>>363
衛の描写が少ないというのは実感としてある。
ただ結論するには早いと思う。これから描かれるのではという期待はまだある。
アニメは複数の人間が脚本に絡んだ上に粗雑だったので見切りが早かったが、
実写版は一人の脚本家が、他の部分ではわりと丁寧にプロット書いてるし、
まだ見切りをつけはしない。

ちなみに衛の怪盗設定はイメージとしては武内さんの中にあったことなんで、
原作の設定から大きく逸脱したわけじゃないと思われ。ただ性格はもうちょっと
しっかり者で、気さくで活動的、優しいという印象が個人的にはあったが。
実写は陰気で受動的なイメージが強く出てしまったと思う。
367花と名無しさん:04/02/23 14:19 ID:???
>>365
(ノ∀`*)ノシ
正直実写で唯一気に入らないところ>亜美の実写設定
368花と名無しさん:04/02/23 14:22 ID:???
>>365
気に障る!
クンツァイトにさらわれて調教されるのはやはり衛でなくては!
369花と名無しさん:04/02/23 14:28 ID:???
>>368
何だよ調教ってw
実写スレでは確かにそうなってるが…
370花と名無しさん:04/02/23 14:30 ID:???
もしかして、みんなの大好きなあのキャラの意外な姿って…?
371花と名無しさん:04/02/23 14:33 ID:???
亜美ちゃん肉奴隷。
372花と名無しさん:04/02/23 14:36 ID:???
そのネタはやめろって。
373花と名無しさん:04/02/23 14:38 ID:???
>>365
というか、5人の中でまこちゃんがまるで描かれてないのがかわいそう。
374花と名無しさん:04/02/23 15:58 ID:???
だから、次は描かれるんだろ。
タキの怪盗ネタ使って。
375花と名無しさん:04/02/23 16:19 ID:???
やっぱろくな扱い受けないタキの怪盗ネタ。
いくらイメージであっても、イメージと実質の描き方に
乖離が出てるな。
376花と名無しさん:04/02/23 16:24 ID:???
まこ亜美には期待できるだろ。
377花と名無しさん:04/02/23 16:49 ID:???
しかし、衛に婚約者出したり、美奈子が病気っぽかったり、色々オリジナルやる
ようになって、ようやく視聴率が上がりだしたのは事実。
初期の原作に割と忠実にやってた頃はどんどん視聴率下がって、打ち切り説まで
出たからね。
やっぱり一般人には、今ぐらいの揺さぶりがないとダメなんだよ。
急に衛にとってつけた設定が出たのも、テコ入れと思えば仕方ないと思える。
まだ半分も来てないんだから、衛の背景とか前世は、視聴率が上がってから
ゆっくりやればいいわけだし。

何より、打ち切りなんていう汚点がセーラームーンにつく事こそ最大の痛恨事
だと思うが。
そしたら、二度とセーラームーンが新たなメディア展開される事もないだろうし、
実写はなかった事とされ、やはりアニメがセーラームーンの代表作という事に
なる。

知り合いのオタクでないママさんやOLなんかの反応はかなりいい。
陽菜が出てきてからのうさぎが本当に切なくていい!って言うよ。
うさぎと衛の今後が気になる!とか。

つまりは、そういう新たなファンをつかむための実写なりの工夫であって、
どうやったら視聴率稼げるかは、平成ライダーで鍛えたスタッフなのでツボが
わかってるんだろう。
落ち着いたら、また原作原理主義に戻ると思うよ。

378花と名無しさん:04/02/23 17:24 ID:???
だから気長に見てるわけで。まだいろいろ判断するには早すぎると思う。
379花と名無しさん:04/02/23 18:18 ID:???
スレの伸びが速いな
しかしIDも出ないスレでどうして喧嘩ができるんだろう?w

>>377
てこ入れではないと思うよ
むしろ原理主義の中にある「行間の補完」に相当すると思う
380花と名無しさん:04/02/23 18:27 ID:???
>>377
たいして視聴率上がってないのにソースのわからないこと
言ってるなあ。
自分の知り合いの範囲で都合のいいところだけ語ってるのが見えてるよ。
381花と名無しさん:04/02/23 18:45 ID:???
>>379
それは無理がある解釈だな。
これだけ変えてしまうと。

ただ最近思うんだが、原作原理主義というのは言ってみれば
原作者に利が返るというようなものであって、原作を大事にする
というのとは違うんだな。
382花と名無しさん:04/02/23 18:49 ID:???
>>377
>実写はなかった事とされ、やはりアニメがセーラームーンの代表作という事に
>なる。

それでもいいなあw
アニメはそれなりに楽しんで見てたからw
実写はあまり楽しくない。
383花と名無しさん:04/02/23 18:59 ID:???
>>379
補完ということはもうないだろう。
もともとあった要素を押さえつつ、よくわからないところを
補足して描き込むのと違ってオリジナルの要素を入れた以上
その背景もひっくるめて別の物になる。
そうなると、もう同人化されたような別物だね。
それが好きか嫌いかという点では
やっぱ原作とかなり違うのは好きではないな。

ま、こういうのが受ける人達がいるというのはわかるよ、何となく。
384花と名無しさん:04/02/23 19:01 ID:???
でも、衛に関しては、もう少しいい扱いしてやってほしいね。
言われていることだが、アニメよりひどいぞw
385花と名無しさん:04/02/23 19:11 ID:???
だがトータルではアニメよりはいい。
386花と名無しさん:04/02/23 19:16 ID:MwWwEA5Q
>>365
障る!最近の贔屓されっぷりになんか引いてしまう。
公式の「亜美たん!」発言にはもう・・・(呆)。


387花と名無しさん:04/02/23 19:29 ID:???
個人的には過去スレでもいったが

1)美奈子の病気(?)は、原作での彼女の強い使命感(前世に起因する)について、
 視聴者にもその理由を理解しやすくするための改変。

2)ひなの存在はうさぎと衛の「前世からの運命の恋」を強調描写する題材として、
 その比較対照に用意された「現世の絆」。
 つまり原作が持つ前世、因果律などのテーマ性を明確におさえるための改変。

という予見、見解を持っている。
漏れの見解通りなら、どちらの改変も原作原理主義から外れるものではなく、
原作のソースの補完、強調というベクトルになっている。

だがこれらはあくまで漏れの勝手な予見。
そして正しいかどうかの答えは現段階ではまだ与えられていない。
だから現段階では実写版の評価を保留している。
388花と名無しさん:04/02/23 19:30 ID:???
関係ないけど亜美の中の子が一番かわいいよね
389花と名無しさん:04/02/23 19:41 ID:???
まぁスタッフがどんだけ努力しても原作者がこんなのわたしのセラムンじゃな〜〜い
とぬかせば、それで原作原理主義ではなくなるわけだが
390花と名無しさん:04/02/23 19:42 ID:???
亜美の贔屓(?)は
中の人が受験で
撮影に参加出来ない(出番が極端に少ない)間、
存在感が薄れない様に
前倒ししているだけでしょう。

次回はまことにもスポットが当たるし、
そのうち戦士の扱いはバランス良くなるのでは。
391花と名無しさん:04/02/23 20:02 ID:???
>>389
う〜ん…、逆に姫って結局、自分が最終的に讃えられるような
商業的、名声的構造ができていれば、作品はどうでもいいんじゃ
ないか?と思えてきてるんだが…。
結果が自分によければまあいいか、みたいな。
描き終わった後、仕事もたいしてせず、稼ぐための材料としての
セラムンの位置づけはよけい強くなっただろうし…
392花と名無しさん:04/02/23 20:52 ID:???
いまさら金なんてあの夫婦に必要ないからそれはどうかなー。
単に十年前より寛容になっただけだと思うよ。スタッフとの関係もイニシアチブを
とってる分、心に余裕ができたんじゃないか。昔は対立関係があったからね。
393花と名無しさん:04/02/23 20:56 ID:???
>>380
数字は確かに初期より上がってるよ。毎回の数字じゃなくて、平均として上がってる。
そりゃ爆発的じゃなくても、4%台が出るようになったのは局の印象の違いも大きい。
仕事的に、こっと細かい世代別視聴率も見られるんだけど、確実に緩やかにいい方向に
なってるね。
局側に、今の路線が成功してるととられるに十分な数字の変化だよ。

377の言うのはもっともで、やはり実写版は成功すべきでしょう。
ここの人達だって、実写版が失敗したらまずいとは思ってるんじゃない?
まぁ、アニメ肯定派の人はそっちの方がいいみたいだけど。

俺は実写版によって、セーラームーンって実はシリアスな話だし、うさぎだって
ただのバカじゃないって事がわかってもらえるだけでも大きいと思っている。
原作の存在も認知されるだろうし。
そのためには、ある程度大衆受けするように改変されてもいい。
原作が揺らぐわけじゃないんだし、あくまで原作は原作、実写は実写だしね。
394花と名無しさん:04/02/23 20:56 ID:???
やきもちネタはDK編後に出てくる内容だしね…(相手はてぃびうさだけどw
これで二人の絆を確認するわけだけど

1年でDK編以降を書けないとしたら
DK編後に出てくるおいしいネタはDKのなかに組み込んでおきたくなるだろう
原作で出てくるタイミングが違うだけで
実際に描かれた局面はあるわけだから
395花と名無しさん:04/02/23 21:11 ID:???
>>392
金はあっても、過去の人になりたくないってのは大きいと思うが。
実写版があるから、また記者会見の場に出られたり、キャストとキャピキャピ
言ったり、バンダイから大事にされてみたりするわけで。
そういう意味で、俺は391に大きく同意。
あんまり実写版のストーリーに口挟んでるとは思えない。イコール、そんなに
内容は大切にしてない感じ。
むしろ実写版のスタッフ達の方が、仕事として試行錯誤しながら頑張ってるような。
396花と名無しさん:04/02/23 21:11 ID:???
美奈子の中の子が一番美少女らしい美少女だと思う。
亜美の中の子、歯が変だし。
397花と名無しさん:04/02/23 21:43 ID:???
俺的には武内先生のうさぎと衛っていかにも少女漫画で好きだな
(たまに絵が雑だが・・)実写も悪くはないけどさ・・
やっぱり漫画の中の人物は再現できないって再確認だな
398花と名無しさん:04/02/23 21:45 ID:???
>>395
そりゃまるで悪意的な偏見だよ。
姫が金の亡者で名声に飢えた女という悪意的な偶像はアニメファンが作ったもんだ。

そもそも武内さんはセラムン復活の企画にずっと消極的だったことを忘れてないか?
事実として、セラムン復活に必死だったのは武内さんじゃなくてバンダイだ。
バンダイはなんとかしてセラムンというソフトを復活させたかった。
だから姫のサイトをバンダイのサイト内に用意させたりもした。
実写版だって白倉Pが原作原理主義を言い出さなければ立ち消えするところだった。
もしそんな風に考えてるんだったら、こうした経緯と矛盾するって。

それと実写版のスタッフが頑張るのは当たり前だって。
399花と名無しさん:04/02/23 21:56 ID:???
>>398
誰もそこまで言っとらんがな
さりげなく悪意を仕込むの本当に上手いな
400花と名無しさん:04/02/23 21:57 ID:???
>>393
>俺は実写版によって、セーラームーンって実はシリアスな話だし、うさぎだって
>ただのバカじゃないって事がわかってもらえるだけでも大きいと思っている。
>原作の存在も認知されるだろうし。

全面的に同意。
それこそ原作にとって原作原理主義を掲げた実写版の最大の意義だと思う。
アニメが作ったイメージが改正されるのはとても好ましい。
401花と名無しさん:04/02/23 21:59 ID:???
>>399
いってないならいいけどさ。
どうも彼女については事実に基づかない偏見が蔓延していて、
それが一人歩きしている感がある。
402花と名無しさん:04/02/23 22:00 ID:???
>400同じく
403花と名無しさん:04/02/23 22:19 ID:???
>>398
消極的だったんじゃなくて、やりたい気はマンマンだった。
でも、アニメみたいに自分が忘れ去られるのがイヤで、満足できるメディアが
見つからなかった。
実写も一時期盛り上がったんだけど、そこでも自分がないがしろにされる気配が
濃厚になったんで引っ込めたいきさつがあり、ようやく東映テレビが引き受けて
くれて現実となったのが大体の流れ。

武内氏の中にだって、当然もう一花!って気持ちはあったし、あって当然でしょ。
まだ若いのに、過去の人じゃつまらなすぎる。
それは悪い事じゃないし悪口でも何でもないと思うけど。欲なんかない仙人か
何かのように思ってるんなら、それはちょっと・・・。

で、彼女としては興味あるのは、どっちかっていうとビジュアル面。
ストーリーには、それほどこだわってないみたい。もう大分たつしね。

だから実写版は結構オリジナルな流れが可能になってるわけで。
今の実写版の流れが気に入らない人達から、武内氏はセーラームーンを大事にし
てないって思われてしまっても、それは仕方ないかも。
名前を連ねている以上、出来上がりに対して武内氏も責任を負うのはプロとして
当然でしょうね。
でも、気に入ってない人ばっかじゃないし。
404花と名無しさん:04/02/23 22:25 ID:???
>>398
でも、今まで姫がOKしなかったのも
自分に有利じゃなかったから、とも考えられる。
その反対に、自分に有利ならん、作品がどう扱われようと
いいわよ的な、利潤優先を感じたりするな。
405花と名無しさん:04/02/23 22:35 ID:???
>>386
たしかに、「亜美たん!」は引く。
あのページ、最近オタクっぽいしなあ。
406花と名無しさん:04/02/23 22:36 ID:???
何かセラムンて大変な経過の作品だなあ。
407花と名無しさん:04/02/23 22:58 ID:???
いちいちアニメがどうのこうの、アニメファンがどうのこうのうるさい奴がいるなぁ
目障りなんですけど
408花と名無しさん:04/02/23 23:07 ID:???
>>377
キモスギ
409花と名無しさん:04/02/24 00:44 ID:M65yb0JI
>396
美奈子役は顔が扁平なのに鼻だけ妙に目立ち、
何よりも
 し ゃ く れ
てるよ。目もかまぼこみたいな形だし。演技も大根だし(あ、これは関係ないか)
別に嫌いじゃないがじっと見てると何故か吐き気を催す顔なんだよなぁ。
410花と名無しさん:04/02/24 00:51 ID:???
本スレでエロ同人誌のことやってたけど
(しかも絵が全然似てない&下手)
キモヲタってよくあんな下品なのを面白がって見れるな
411花と名無しさん:04/02/24 00:56 ID:???
どうも実写スレとの対立構造を作りたい人がいるようで。
本スレって。ここも本スレなんだが。
412花と名無しさん:04/02/24 01:05 ID:???
ロバート・キンケイド
413花と名無しさん:04/02/24 01:38 ID:???
>>403
おおむねいってることはわからんではないが

>アニメみたいに自分が忘れ去られるのがイヤで
>自分がないがしろにされる

これは個人的な偏見と主観が入っているように読める。
やはり彼女は元著作権者としてメディア展開の主導権を握りたかったと
いうべきだろ。それはアニメ版放映終了後のPNPの動向を見てもわかるよ。
アニメ版の経験でメディア展開の現場には不信感を持っていたんだし。

結局>>392でいったように、今回はメディア展開のイニシアチブを握っているから
寛容になれるのだろうと思う。
414花と名無しさん:04/02/24 01:40 ID:???
>>411
ときどき、ここが武内直子スレってことを忘れてる人もいるような気も(w
415花と名無しさん:04/02/24 01:45 ID:???
>>407
原作側からみて、セラムンを語る上でアニメ版との諸々の因縁や影響は
避けて通れない話題だからあきらめろ。
漏れだってこのスレでアニメの話題が出るたび目障りだと思ってるが仕方ない。
416花と名無しさん:04/02/24 01:47 ID:???
嫉妬渦巻く文体がID代わりのスレはここでつか?w
417花と名無しさん:04/02/24 01:50 ID:???
>>404
>でも、今まで姫がOKしなかったのも自分に有利じゃなかったから、とも考えられる。

いや、それは否定するつもりない。というよりむしろそうだと思ってるのだが。
姫はこの7年間、メディア展開において、自分に有利な条件を勝ち取るまで粘っていた、
と見ている。だがそれは原作者として当たり前のことと思うので問題にはしない。

ただ
>自分に有利ならん、作品がどう扱われようといいわよ
という見方はちょっとうがってる気がするので同意できない。
自分の作品が自分の作品として描かれなかったことでアニメを批判していたのだから、
作品にはそれなりのこだわりはあるのだろうと思う。
418花と名無しさん:04/02/24 07:04 ID:???
>>417
うがった感じに見えるが、案外そんな感じなのかもと思う。
アニメの時は自分の話と違う上、そのことでファンに敵を作って
しまったりして、あまりおいしくなかった。
でも、原作とは違った話でもアニメでキャラ人気が出たりしたことは、自分の手柄として喜んでいたりするんだよな。
やっぱ、結果が自分によければ、ってとこなんじゃない?
419花と名無しさん:04/02/24 08:56 ID:???
うまく言えないが、セラムンは世間の荒波に揉まれて
すっかり汚れてしまった感じがするな…
420花と名無しさん:04/02/24 09:35 ID:???
話がどうでもいいことはなかろう。
「ムーンまんせー」があれば他はどうでもいいかもしれないけど。
421花と名無しさん:04/02/24 10:33 ID:???
>>413
>結局>>392でいったように、今回はメディア展開のイニシアチブを握っているから
寛容になれるのだろうと思う。

寛容って、言葉はいいけど、ようするに発言権と引き替えにストーリーは
ある程度売り渡したとも言えると思うが。
>>417も同じ人なのかわかんないけど、「自分の作品にこだわりがある」とは
思えないんだが。
さくらももこみたいに自分で脚本書くぐらいまでやれとは言わないが、それぐ
らいの気概が見えるなら、「こだわってるなぁ」と思えるけど。
今の所、彼女がセーラームーンの物語にこだわりをもっている部分というのは
全く見えない。
ここの人も今の展開に文句言ってる人多いし。
今の実写版を観て、原作者が作品を大事にしていると思える?
(いや、実写版は実写版で面白いとは認めてるが)
422花と名無しさん:04/02/24 11:16 ID:???
作品を大事にしているなら新装版の直しはもっと増えてくると思うんだが
今出てるあたりが一番作画が荒れてた時期っしょ?
それはやはり素人考え?
423花と名無しさん:04/02/24 11:28 ID:???
ここにいる原作ファンの方が原作を愛してると思う。
原作者は、アニメに文句言ってるのも要するに手柄をアニメに持っていかれた
せいって感じ。
その気持ちはわかるけどね。
たとえば「懐かしのアニメ」という番組でセーラームーンのアニメが取り上げられる
事があっても、例えば「このマンガがすごい」とかで彼女が取り上げられて分析され
る可能性はないんじゃないかな。
NHKの「まんが夜話」とかで取り上げられることもないよねぇ。
424花と名無しさん:04/02/24 13:03 ID:???
やっぱり、マンガがヒットしてアニメ化されたものと、アニメがヒットしたマンガ
というのは、とてつもなく違うんだよね。
425花と名無しさん:04/02/24 17:01 ID:???
原作は第一期+少しの間なら、評論的にもすごく評価されたと思う。
実際、当時そうだった。
それは、出来がいいというより、これぞ王道少女漫画という世界が
華やかに描かれた作品で、おそらく商業主義に疲れた漫画界に
むしろ新鮮さがあったからではないかと思う。
ただ、続くうちに、受けを狙うための違った要素を取り入れすぎて、結局
どっちでもいいようなよくわからない話になってしまったのでは…と思う。
426花と名無しさん:04/02/24 21:01 ID:???
セーラームーンが一見色物的でありながら、中身は王道的少女漫画だったのは
当時の評論でもそうだったし、原作者が意図していたことだった。
でもアニメが別の路線でヒットし、そういうセーラームーンの本来の作品観は、
次第にスポイルされていったように思う。

実写版はあきらかに原作の路線に立ち返るもので、原作ファンからみると、
やりたいことはよくわかるけれど、アニメのイメージが強い視聴者はついて
これていない感がある。実写版スレでの戸惑いの様子は見ていて面白い。
427花と名無しさん:04/02/24 21:35 ID:???
>>377
>急に衛にとってつけた設定が出たのも、テコ入れと思えば仕方ないと思える。

それ、多分テコ入れでなくて実写版のシリーズ構成上の既定路線。
1クール目で『失敗』と判断されたら、そんな小手先のテコ入れなんかしてない。
もっとドラスティックに変わるしPも変わっている。東映ってのはそういう会社。
428花と名無しさん:04/02/24 22:11 ID:???
いいな・・少女漫画セーラームーン
新装版7でも言ってたが姫が少女漫画思考でよかった
429花と名無しさん:04/02/24 22:22 ID:???
>>427
失敗っていうほどの失敗じゃないから、P自体がやるレベルのテコ入れだよ。
ちょっと視聴率悪いから、やっぱりアニメや原作を知ってる人でも先が読めない
展開にしようって事。
ちなみに東映は今までシリーズ途中でPを変えた事ないよ。オモチャも売れず
視聴率も1%台を叩き出した最低の作品の時でさえPを変えずに最後までやらせた。
東映アニメーションか何かと混同してんじゃないのか。
430花と名無しさん:04/02/24 22:37 ID:???
>>426
本来の少女漫画路線に立ち返るなら
実写の展開はありえないね。
何言ってる意見なんだか。
431花と名無しさん:04/02/24 22:48 ID:???
長年セーラームーンが新作作れなかったことへの
新ファン獲得のてこ入れというなら衛を犠牲にするのも
わかるような気はする。
このスレへそういうのを薄ら笑っているような書き込み
したがってる香具師が来ているのもそのためだろう。
彼らは他人の不幸せによって自分達が救われるのが
当然だと思っている香具師らだからなw
432花と名無しさん:04/02/24 23:02 ID:???
衛うさぎカップルは自分が見た少女漫画の中でトップクラスのキモさだった
433花と名無しさん:04/02/24 23:21 ID:???
姫のフォローがないカップルNo1 だからな
うさぎ衛
434花と名無しさん:04/02/24 23:22 ID:???
>>431
マジで、あんたが指摘してる香具師がどういう書き込みしてる香具師の
事言ってるのかわからんのだが。
自己完結にすぎる。書き込むならもう少し他人にわかりやすくしてくれ。
435花と名無しさん:04/02/24 23:26 ID:???
>>433
いや、うさぎにあり過ぎるぶん
衛になさ過ぎるんだよ。
436花と名無しさん:04/02/25 00:06 ID:???
フォローがないから姫に番外編を書いて欲しいだが一生ありえないのか・・
それよりなかよし連載を途中でやめるとはいけないな
437花と名無しさん:04/02/25 00:08 ID:???
あるスレで話題になってたが武内センセーってブス?
438花と名無しさん:04/02/25 00:11 ID:???
>>425
お前の脳内ではな
439花と名無しさん:04/02/25 00:35 ID:???
>>430
実写版は少女漫画的路線をやろうとしてるから恋愛重視なんだろ。
そんなこともわからないの?

なんでもかんでもアンチいってりゃいいってもんじゃないよ。
440花と名無しさん:04/02/25 00:53 ID:???
>>437
個人の主観による。隔離スレにいって聞いてくれば?
441花と名無しさん:04/02/25 01:03 ID:???
>>439
>>430の言いたいこととは違うだろうが、実写版は今までの恋愛の展開見る限り
少女漫画つーより昼ドラ化してる印象があるのう。これからどうなるかは未知数ではあるが。
あと、原作の恋愛は少女漫画的であると同時に、(少なくとも初期は)
ファンタジーの雰囲気が程よく漂ってた。実写だとそういう雰囲気が失われてる。

まあそれは実写の性質上仕方ないとも言えるが。
442花と名無しさん:04/02/25 01:06 ID:???
>>259
ワラタ!
443花と名無しさん:04/02/25 02:05 ID:???
印象はそれぞれだが、別に漏れは今が昼ドラ化してるとは思わない。
せいぜい中学生日記くらいだろう。
それは、伝言板での論調が一人歩きしてそういう評価になっているように思う。

それに実写版で少女漫画のキラキラしたような恋愛描写はメディア的に
無理とはいわないが限りなく困難だし、そこは差し引いて評価せんと。
444花と名無しさん:04/02/25 02:50 ID:???
>それに実写版で少女漫画のキラキラしたような恋愛描写はメディア的に
>無理とはいわないが限りなく困難だし、そこは差し引いて評価せんと。

無理だと思っても期待してしまっていたよ・・当初は
445花と名無しさん:04/02/25 03:13 ID:???
新装版7巻、修正部分わからなかったんだけど・・
一番絵が荒れてた時期だよね・・せっかく外部も登場したんだし、綺麗に書き直して欲しかったな
446花と名無しさん:04/02/25 04:32 ID:???
あの荒れようだと所々書きなおせばOKというわけにはいかなそう
逆に書きなおすとそこだけ目立ちそう・・
447花と名無しさん:04/02/25 05:45 ID:???
>>437
どんな美女でもブスに見える写真の撮り方や醜く見える一瞬というのはある
448花と名無しさん:04/02/25 07:00 ID:???
>>444
自分も…期待していたよ。
無理してでもやってほしかった。
今はやってほしくなかった方向性に進んでいてガクーリだ。
449花と名無しさん:04/02/25 08:07 ID:???
無理してやってハズした時が悲惨…
いくら美少女でもやっぱ実写でうさこまもちゃんは勘弁
マンガなら素敵でもリアルでやったらギャグな描写ってどうしてもある
それこそ昼ドラですよ
450花と名無しさん:04/02/25 08:34 ID:???
>>447
じゃあ「姫は美女」でFA?
451花と名無しさん:04/02/25 09:14 ID:???
美女だと思って見れば「ちがうじゃん!」となるし
ブスだと思って見れば「別にそうでもないじゃん」となる顔。
452花と名無しさん:04/02/25 09:30 ID:???
>>449
うさこまもちゃんて意味じゃないんだけどね。
それに無理なことでもないと思われ。
やる気さえあれば。
453花と名無しさん:04/02/25 09:50 ID:???
うむ、ファンタジーというやつな。これが大事。
難しいにしても、原作尊重するなら、少しは努力して
表現してほしかった。
454花と名無しさん:04/02/25 09:53 ID:???
リアル路線としては戦闘シーンは踊ってばかりだしな。
455花と名無しさん:04/02/25 11:34 ID:???
亜美ちゃん、今から亜美ちゃんでオナニーするからね。
亜美ちゃんが犬に犯されてるところを想像しながら。
亜美ちゃんみたいカワイイ子が、犬に処女を奪われるなんて、
考えただけで、勃起モンだよ。犬畜生にハメられた、セーラーマーキュリー。
当然、亜美ちゃんの子宮に、犬の精液をたっぷり出すよ。
その後は、浮浪者さん達の相手が待ってるよ。
超汚いチンポを亜美ちゃんのカワイイお顔になすりつけ、
アナルも犯される。当然、浮浪者達も、亜美ちゃんに中出し。
亜美ちゃんは、浮浪者の子供を身ごもるんだよ、中学生なのに。
あぁ、亜美ちゃん、カワイイよ・・・・・
あぁ、亜美ちゃん、イクよ・・・・・・・
白いのいっぱい、出すよ・・・・・・・
俺の精液まみれの、浜千咲ちゃん・・・・・
今度、ほんとに、拉致してあげるからね。

456花と名無しさん:04/02/25 11:51 ID:???
>>451
言い得て妙ですな。
でも、意地悪そうに見えるってのは、大多数が持つ感想なのでは・・・(アワワ
キツネ顔のせいだろうけど。
457花と名無しさん:04/02/25 11:57 ID:???
>>443
まったく同感。
実写で原作みたいな恋愛描写やったら、本当にギャグというか新春隠し芸大会
みたいになる。
実写(映画とか)で、そんなの見たことないし。

ああいうキラキラファンタジーな恋愛描写で、しかも生身の人間でとなると、
もうタカラヅカしかないよ。
タカラヅカのベルばらとか、まさにあり得ないキラキラだった。
それでも、一般人が見ると「プッ」ってなっちゃう所はあるんだけどね。

まぁミュージカルがそれなのかもしれないけど、タカラヅカほどの非現実感は
出てなかったんじゃないかな。

実写板でも、特撮ヒーロー路線を望む男達がいたり、どうも実写セーラームーン
には「それはあり得ない」という期待を持つ人が多い気がする。
仕方ないけど、作品としては不利な状況だなぁと同情する。
458花と名無しさん:04/02/25 12:25 ID:???
>>457
原作見たファンが期待することをはずして
わざと違うことをやるから、支持されにくいのは仕方ない。
それで作品が不利になるなら自業自得。
もちろん、違うことやってそれで面白がるファンが出るのは当然だが
それが、原作の味がかえって非難されることになるのなら
この方が作品にとっては不利なやり方ということだ。
459花と名無しさん:04/02/25 12:29 ID:???
>>457
別にタカラヅカなんか望んでないよ。セラムンとベルバラは全く別の
雰囲気持ってるし。
ミュージカル版は、初期のものはけっこういい意味での雰囲気の再現が
あったかなと思うけど。これは台詞や場面の良さに負う所が大きい。

特撮ヒーロー路線を望むのは確かにどうかとは思うが(取り入れるくらいは
いいんじゃない?)、原作のイメージを実写化に期待するのは
別にまとはずれではなく、当然のことだろう。
460花と名無しさん:04/02/25 13:07 ID:???
>>458-459
だから、実写で原作のイメージまんまなんて最初からムリってわかりそうな
ものじゃん。具体的にどういうものをイメージしてるわけ? テレビで生身の
人間がやってギャグにならないものになる?
セリフにしたって、舞台のようなわけにはいかない。実写はまったく今風ではなく、
しかし余りにもマンガチックなのは避けるというギリギリでやってると思う。

マンガをまんまって言えば、エースをねらえ!があるけど、あれって「ありえねー!」
って面白さで見てる人も多くて、ああいう作りでは、セーラームーンの本質にある
ドラマは見てもらえないと思う。
表層はやはり一般人にもギャグととられない改変は必要だろう。
461花と名無しさん:04/02/25 13:10 ID:???
というか、正直な所、今の実写版の何がそんなに原作と違うと言ってるのか
具体的にわからんな。
まさか、顔とか見た目じゃないだろうし。バックに花が飛んでないとかいうので
もあるまい。
単に、陽菜が出てきた事とか、美奈子の病気とか、その程度の設定で全否定
しているのわけ?
462花と名無しさん:04/02/25 13:11 ID:???
別に、キラキラ、お花が飛んでという、少女漫画をよく知らない人が
ギャグで思い浮かべるようなやり方でやってほしいわけじゃないんだよね。
いい台詞といい場面をきちんと用意して、いい雰囲気でやってくれれば
自然と出来てくるものだと思う。
それには、表面には出なくても、キャラの性格や設定が、きちんと
大事に押さえらた上に出来ていることが大切だし。
初期のセラミューは確かにその点、いい場面があったな。
途中から演出家がやりたい放題になって、滅茶苦茶に
ぶち壊れてしまったけど…
やろうと思えば出来なくないことだとは思う。
463花と名無しさん:04/02/25 13:18 ID:???
>>460
エースをねらえ!は見てないので知らないが
どうも、そっちの方が実写化としては幸せそうな感じだな。
マスコミでもきちんと漫画の実写化として取り上げられていえるし。
本質的なドラマといっても、ギャグとして表面的に見る人はいるだろうし
そのシリアスな部分を楽しめるファンも必ずいる。
恥ずかしくでも、大切に作ってくれてあれば原作ファンもうれしいだろうな。
作者の株が上がったり、ジャンルの保持のためだけなら、かなり改変されても
受けることやればいいんだろうけど。
464花と名無しさん:04/02/25 13:36 ID:???
>>461
同感。ひなとか病気とか、表面的な設定の変更に過ぎない。
まだ原作が描こうとした王道少女漫画的恋愛譚が全否定されたとは
断定できない段階だと思うし、メディアの差は最初からどうにもならないよ。

>>462
ミュージカルは、少女漫画的演出を歌劇で描写できるように思う。
歌劇は内面的な部分やファンタジーなところを描けるから強いよ。
実写版はそういうところも具体的にドラマで描写しないといけないから、
製作者もいろいろ考えてやってるんだと思う。
465花と名無しさん:04/02/25 13:37 ID:???
私は今の実写に不満は無いんだけど(現在進行形だし)
原作にあったパーツを細かに再現というか、
実物として見てみたかったな〜というのはある。
例えばまこちゃんの制服のスカートの長さとか
平気で「うさこ」「まもちゃん」と呼び合ったりとか
衛のブレザーに時々眼鏡とか
しかしそれを求めてしまうと、亜美ちゃん髪切ってよということになり、
結局制作側の思いとは違うことを自分は求めてると分かる。

セーラームーン世界の演出って、
↑のようなパーツで再現する方法もあるし、
使わずに再現する方法もある。
現時点ではどっちの方法も感じられないかな。
なので、うさぎと衛とヒナの関係の始末のつけ方に注目したい。

ちなみに、エースの蜘蛛の巣柄の浴衣には歓喜しましたよ(w
466花と名無しさん:04/02/25 13:45 ID:???
>>463
エースをねらえ!だって原作ファンは怒ってるわけだが。

原作を意識させるという意味では、セーラームーンは難しいよ。
アニメが余りにも有名すぎる。
467花と名無しさん:04/02/25 13:46 ID:???
エースをねらえ!では、ときどき原作の通りに名場面をやってたりするんだけど、
実写でその通りにやっても漫画の雰囲気にはならないなと見ていて感じる。
メディアの表現力の違いは認めないといけない。

でもファン的には、漫画の名場面を実写でやってもらえるのは嬉しいんだけどね。
漏れも実写版で見てみたかった原作の場面が流されちゃうのは残念だと思う。

>ちなみに、エースの蜘蛛の巣柄の浴衣には歓喜しましたよ(w
同じく(w
468花と名無しさん:04/02/25 13:51 ID:???
>>462
>>いい台詞といい場面をきちんと用意して、いい雰囲気でやってくれれば
自然と出来てくるものだと思う。


実写でも用意されてるじゃん。
うさぎと衛の肉まんのシーンとかすごい良かった。実写でなければできない雰囲気で。
後、うさぎの切ない表情が、とてつもなく素晴らしい。
あれも、生身の役者だからこそ出せるもんだと思う。

せっかくメディアが違うんだから、原作やアニメでは出来なかった表現で別の角度から
描くのはいいよ。
視点が違うだけで、描いている対象はセーラームーンという同じものなんだし。

それに、かなり大切に作ってると思うけど? 自分が気に入らない描写がある事と、
制作側がちゃんと作ろうとしてないという評価は全く別物でしょう。
もっとコメディチックにふざけて作れるのに、かなりマジメに作ってるよ。
これを感じられないとなると、ちょっと原作への愛ゆえに盲目になってるんじゃ
ないかと。
469花と名無しさん:04/02/25 14:34 ID:???
原作にあった名場面を再現してほしいというのは同感。
それに伴ってやはりキャラもきちんと描いてほしい。
でも、ヒナ、みたいなキャラ出したら、衛の性格設定もかなり変わってしまい
あまり楽しくないのは確かだね。
まあ、ヒナを面白がれるファンは衛が傷つくのも平気なんだろうけど。
470花と名無しさん:04/02/25 14:36 ID:???
>>468
あんたは実写を用語したいあまり、原作ファンが普通にもらす不満に
過敏になり過ぎなんじゃないか?
たしかに、肉まんの場面とか、あの頃まではいい場面あったな‥‥
原作に付加されたいい場面になるかも、と思ったよ。
471花と名無しさん:04/02/25 14:38 ID:???
>>464
ミュージカルは原作をぶち壊してあさっての方向へ逝っているよ。
ああいうの、好きな人もいるんだろうけどね。
472花と名無しさん:04/02/25 14:41 ID:???
>>468
製作者が真面目に作っている、と
原作を大事にしている
とは別のことだよ。
そこをごっちゃにしたら、あなたは別に原作が好きなのではなく
実写で描かれたような作品が好きなだけ、というしかないなあ。
473花と名無しさん:04/02/25 14:45 ID:???
>>464
おいおい、美奈子の病気はともかく、ヒナの存在は衛にとっては
かなり重要な設定変更だろう。
それで、かなり行動制限されてしまっているし性格も変わっている。
これを表面的という464は、むしろ衛が汚されることを喜ぶだけの
ファンなんじゃないの?

474花と名無しさん:04/02/25 14:48 ID:???
>>471
ミュージカルは95年頃まではよかったと思う。
それ以降は別物だし、話もぐだぐだだしなあ。
新人アイドルのコスプレ好きは執着しているようだけど。
475花と名無しさん:04/02/25 14:50 ID:???
>>473
汚されるという言い方はどうかと思うが‥
でも確かにそう見られても仕方ない罠。
少なくとも、ヒナは、衛には必要ないお荷物だから。
476花と名無しさん:04/02/25 14:51 ID:???
>>469
>まあ、ヒナを面白がれるファンは衛が傷つくのも平気なんだろうけど。

何でそうなるわけ? 衛は別に傷ついてると思わないから平気なんじゃん。
まるでヒナを面白がるファンは本当のファンじゃないみたいな決めつけ、キモイ
んですけど。

それと、原作のシーンをまんま実写で再現って、わからなくはないけど、それって
「再現しました」ってとこだけで完結しちゃう恐れもある。
何つーか、コスプレの延長線っていうか。わーきゃー言って終わり、みたいな。
原作のいいシーンって、ファーストインプレッションもあって、絶対それ以上のもの
にはなり得ない。せいぜい「わーそっくり!、感激!」であって、それは原作でその
シーンを見たときの感動ではない。つまり、本質的意味での再現とは言えない。
それよりは、そういう新たに、もう一度感動させてほしいと思う。物語で。
そのためには先入観は持たないし、いちいち「原作と違う」と比較して見ない。
今は素直に「どうなるんだろう」と物語を追っている状態で、最後まで見て
何か感情を動かされた時、セーラームーンの正しい再現だったと評価するだろうし、
結局衣装とか名前だけを似せただけのものだったと酷評するか決めると思う。

477花と名無しさん:04/02/25 14:56 ID:???
>>473
性格なら、実写の衛は最初っから原作とは違うわけで、実写の衛なら今の
状況は別に矛盾ではないし、性格も変わってない。
大体、汚されるって何が?、婚約者がいる事ってそんな汚らわしい事なの?
原作と設定が違う事への怒りならわかるけど、「汚される」ってのがマジで
わかんない。どこがどう汚らわしいのか言ってみてほしい。
478花と名無しさん:04/02/25 15:00 ID:???
>>476
>それと、原作のシーンをまんま実写で再現って、わからなくはないけど、それって
>「再現しました」ってとこだけで完結しちゃう恐れもある。

そうかもしれないけど、そうでないかもしれない。
実際にやろうともしてないことで最初からそう決め付けても仕方ないでしょ。
だから、やってほしかったし、やってほしい、と願っているだけで。

>そのためには先入観は持たないし、いちいち「原作と違う」と比較して見ない。
>今は素直に「どうなるんだろう」と物語を追っている状態で、最後まで見て
>何か感情を動かされた時、セーラームーンの正しい再現だったと評価するだろうし、
>結局衣装とか名前だけを似せただけのものだったと酷評するか決めると思う。

はいはい。それはあなたなりのテレビ番組の見方だから、どうぞそうやって下さい。
としか言えないな。
原作と比較してどう、というのは、今アニメを見ても、原作ではこうなのに
と気になってしまうのと同様、気になって仕方ないと感じるファンは必ず出る。

ヒナがどうなるかはこれからの描写にもよるけど、少なくとも現時点では
今までのセラムンのがメディア化された場合の悪い面を踏襲しているキャラ
という印象はあるね。
そうでないなら、認識を改めるけど。
479花と名無しさん:04/02/25 15:02 ID:???
>>475
今の実写のドラマには間違いなく必要なコマとして作用している。
必要ないっていうのは、ドラマ上、いてもいなくても関係ない存在(今の所
進悟とかなる以外の女友達二人とか)の事。ドラマに作用している以上、
必要はある。
そして、このドラマがどういう流れになっていくか、結論はこれからでしょ。
これからゾイサイトも再登場して衛と絡むわけだし。
480花と名無しさん:04/02/25 15:02 ID:???
>>477
原作にはいない、衛が気を使わなくてはいけない相手
というだけでかなりつまらないだろう。
原作のうさぎと衛の恋愛が、自由の象徴のようなイメージで見るとしたら
婚約者などくっつけて、そのいざこざをテーマにするとなると
全く違ってしまうのは確かだ。その辺の違いだけでも怒りはあるのではないの?
481花と名無しさん:04/02/25 15:03 ID:???
>>471
メディアの表現力の話をしてるんであって現実のミュージカルが
どういう方向かなんて話はしてないよ。

>>473
別に衛とひななんて今のところ記号以上の描写はされてないと思うが。
あのふたりでドラマが展開してるとはまだいえまいが。
あなたの中にある衛って一体どういうものなの? どう表現されれば満足だったの?
その説明抜きに汚されるとか傷つくとかいってもこっちにはさっぱりだよ。

>>476
>「再現しました」ってとこだけで完結しちゃう恐れもある。
そう。「エース」なんてまさにそれだったんだよね。あれファン受けはいいだろうけど、
やっぱり冷静に見ると笑っちゃうというか、再現されたって喜ぶのはただのファンの
(あるいは製作者の)自己満足なんだなと思った。もちろんファンに媚びるのも
方法論のひとつではあると思うけどね。漏れは確かに蜘蛛の巣楽しんだけどさ(w
やっぱり客観的には、それってどうよと思わなくもない。
482花と名無しさん:04/02/25 15:04 ID:???
>>479
今の時点では必要もないのに出てきた後つけキャラみたいなものだよな。
こういうふられ役ファンまんせーファン向けかな?
483花と名無しさん:04/02/25 15:04 ID:???
衛の存在にとって良いか悪いかはともかくとして、ひ(ryの存在は
うさ衛というカップルに大きい影響があるんじゃないのかな。

キラキラとかタカラヅカとかじゃなくて、もう少しファンタジー的な雰囲気は
実写でも再現できたのではないかと思うんだが、ひ(ryの影響で
その雰囲気が落ちて、与太話と化してる気がする。

もし以前のレスに出てたように、ひ(ryが前世云々と言う目的で持ち出された
アンチメシアだとしたらそういうキャラの使い方はそれ自体原作の雰囲気と
馴染まないと思うし、そうでないとしたらただの与太話じゃないかと思いたくなる。

どっちに転んでも原作のファンタジー的な雰囲気を出すと言う視点から見れば
いい方向に進むとは思えないんだなあ。
484花と名無しさん:04/02/25 15:06 ID:???
>>478
なんですぐ「はいはい」とかイヤな言い方するかね。
すげー性格悪いオタク女って感じ。
書いてある事全部、素直に読めなくなる。
485花と名無しさん:04/02/25 15:10 ID:???
>>480
ひなは、現実の衛の描写要素として機能してるんじゃないか? 原作の補完だと思う。
原作では衛の現世のバックグラウンドはほとんど描写されなかったから、ひなを
通じてもっと衛の背景が描かれればいいと思うけど。
それに、漏れは現世の婚約者なんてのは、前世の恋愛の運命の強さを描くための
道具としてあえて用意された設定だと思うから、まだ結論しないな。

>今までのセラムンのがメディア化された場合の悪い面を踏襲しているキャラ
確かにアニメは使い捨てキャラをメインキャラに深く絡ませて、人物描写を
混乱させたことがあった。でもアニメのような使い捨てキャラではないようだし、
ドラマにあえて導入した意味があると思って評価を待ってみては?
486花と名無しさん:04/02/25 15:12 ID:???
>>480
そういう怒るとか文句言うというのはわかるが、「汚される」の意味がわからん。
487花と名無しさん:04/02/25 15:18 ID:???
>>483
>そういうキャラの使い方はそれ自体原作の雰囲気と馴染まない

セラムン的ではないかもしれないけど、武内直子的ではあると思う(w
原作でもエンディミオンとセレニティに対して実はベリルが嫉妬してたんだし、
三角関係的な要素が入っても漏れはあんまり気にしないな。

嫌っていってる人は、三角関係の緊張感が嫌なのかな…やっぱ。
488花と名無しさん:04/02/25 15:19 ID:???
>>485
それも同意だが、私としては、衛が一歩成長していくための道具でもあると思っている>ヒナ
「口は悪いけど結構いい奴」という、少し高校生らしくぶっきらぼうで、まだ未熟な
所がある衛が、現世の自分と前世の自分を知って、もう一方自分のアイデンティティに
踏み込むというか。

原作の、最初から20歳台のような完成された大人(高校生設定にはムリがある)として
の衛ではなく、実写うさぎ達に合わせて衛も未完成の人間として描いていると思えば
今、どうしていいかわからなくなりかけている衛というのも理解できるというもの。

うさぎマンセーで、うさぎ視点だけの衛より、衛視点からもクライマックスが感動できる
ようにする仕掛けと、今はいい方にとっておく。
489花と名無しさん:04/02/25 15:19 ID:???
>>486
そりゃ、衛の存在の純粋性という方向からは汚されたようなものだろうw
これで、背景にしっかり、なぜ幼かった衛がこういう女とそういう関係に
ならなくてはいけなかったのか、きちんと描かれれば別だけど。
490花と名無しさん:04/02/25 15:21 ID:???
>>484
そうやって煽るだけのあんたモナー
491花と名無しさん:04/02/25 15:25 ID:???
>>488
>衛が一歩成長していくための道具
ちょっと違うかもしれないけど、今の衛って、状況に対して受身だよね。
ひなに対しては裏切れない(から仕方ない)、うさぎに対しては好きだけど
ひながいる(から仕方ない)で終わってる。能動的になってない。
ある意味、中心人物なのに状況をコントロールしてない。

ドラマツルギーとして、衛が自分の意思でこの状況を打開する展開は
きっとくると思う。それは衛の成長といえると思う。
492花と名無しさん:04/02/25 15:25 ID:???
>>487
うさぎと衛の恋愛関係があって、そこに敵の首領のベリルが実は
エンディミオンを好きだった、くらいの表現は全く気にならないな。
かなわない恋でかわいそう、くらいは思うし。
でも、ヒ(ryみたいに最初から衛の所有権主張しているような女
となれば話は別。うさぎと衛の関係にとって。何故こんな女がいるんだ
という気分にしかならない。
三角関係以前の問題だね。
493花と名無しさん:04/02/25 15:27 ID:???
>>491
その辺は、むしろ原作で自分から能動的に自分の運命を探していた衛や
それゆえに、うさぎからも頼られ敬愛される要素を含んでいた衛を
見たかったファンとしては、違和感強いんじゃないの?
しかも途中まではきちんと描かれているんだしね。
494花と名無しさん:04/02/25 15:28 ID:???
>>489
つまり、衛は童貞であり、うさぎとが初体験だったって事?!
好きなった女もいないとか?
それは高校生としてどうよ・・・。衛はそんな小坊みたいな男じゃないと
思ってるんだけど。原作でも。

けど、マジで今のヒナの存在が許せない人って、衛の童貞性にこだわってるのかな。
だとしたら「汚された」っていうのはすっごいわかる。
わかるけど、何かヤだ・・。
495花と名無しさん:04/02/25 15:28 ID:???
>>443
「中学生日記」というならそれはそれで違う気もする。
というか、そういった、いわゆる未成年の主張的な方向になるんだったら
アニメと大差ないんじゃないかと。
少なくとも原作は「未成年の主張」をする作品とは違うのではないか、と。

原作とアニメを対比しての前世云々、という議論をよく聞くけど、
本当に原作とアニメの世界観の対比で根本的なのは前世云々、
じゃなくてそういう未成年の主張の有無にあるような気がする。

アニメの現世マンセー前世イラネ路線がその一例だが、他に例をあげるなら、
アニメのRであやかしの四姉妹が改心してセーラー戦士の仲魔になってるけど、
こういう「みんな仲良く」みたいな街頭で反戦運動やってる厨が好きそうな主張とか。
で、そういった未成年の主張が原作原理主義から見てのアニメの
根本的な問題なんじゃないのかと。


だから実写も前世云々だけクリアしてもそれでアニメの「問題」を本質的に
乗り越えたとは言い難いのではなかろうか。で、ヒナのところでその問題が
表面化してきたと危惧されてるのでは。
496花と名無しさん:04/02/25 15:29 ID:???
>>487
三角関係自体はいいけど、衛にとってヒナのような存在が
原作的に合わないんだと思う。
最初に捕まってしまったのがね。
497花と名無しさん:04/02/25 15:29 ID:???
>>492
それはそれで、ドラマにのめりこんでるっていうか、ある意味正しい視聴者の
感情のような気がする。
498花と名無しさん:04/02/25 15:31 ID:???
>>493
その不満はわからなくもない。ここ数話、衛が能動的に行動してないのは事実だからな。
漏れも銀水晶探さないでなにやってんだと思うし。さっさとヴィーナス探せと思うし。
そのドラマの展開が止まってるのは確かに不満。脚本の不十分さは否めない。

でも同時に複数のドラマを展開させられないのも事実だし、
今は恋愛月間みたいなものだろうと思って我慢してる。
499花と名無しさん:04/02/25 15:38 ID:???
>>491
というか、実写版の衛は、現在のところいろんなしがらみに縛られている人間。

・失われた記憶とアイデンティティへの執着
・夢に出てくるプリンセスと幻の銀水晶の謎
・なぜか気になるうさぎ(=セーラームーン)の存在
・幼なじみの陽菜の存在

このへんが、現状提示されている大きなしがらみ。
この辺は向こう2クールあれば解決できる。
特に頭2つは前世の記憶を取り戻せば即解決だ。

原作でもアニメでも、基本的に現実世界に立脚点があまりになさ過ぎた(が故に自由だったが)衛を
まず地に足のついた存在にするためのモンだろう。
前世で恋人だったから、現世でも恋人になれるか、っていうとそんなすんなり行くわけがないのです、ドラマとして。
記憶を失ったとはいえ、17〜8年生きてきた人間が、何も背負っていない完全に自由な人間であるわけがない。
500花と名無しさん:04/02/25 15:39 ID:???
>>495
それは原作が持つシビアさというべきかな。
原作は現実主義というか、価値判断が冷酷とさえいえる部分があるからね。
それは武内作品に共通する個性だけど。それを求める気持ちはよくわかる。
でも、やっぱりその厳しさをメディアで再現することを求めたら難しいとも思うよ。
だから漏れはせめて、現世マンセー前世イラネってアニメの路線を否定することに
絞って期待している。

でも、ひなの件に関しては、ひながどれだけ思っても振られるときは振られるという
描写をするのはベクトルとして同じものがあると思う。
「誰も傷つかない恋なんてないのよ」だ。誰もが幸福になることなどない、という
現実主義が描かれるならそれは原作原理主義じゃないか?
501花と名無しさん:04/02/25 15:44 ID:???
>>499
同意。わかってるよそこんとこ。
ひなの設定は必然として用意された要素なのかなとも思う。

友情でも恋愛でも、あらゆる部分で、現世のしがらみvs前世以来の宿命って
構図が持ち込まれるのは妥当だと思う。
価値判断として後者が勝らなければ原作原理主義ではないと思うけど。
アニメみたいに友情マンセー、現世マンセーという決着は望まない。
502花と名無しさん:04/02/25 15:45 ID:???
>>495
設定が中学生だから、どうしてもいざドラマとして日常描写が増えると、
そっち方面にいってしまうのは、物作りしてる人間のマジメさっていうか
融通きかなさっていうかね。
原作はセリフでこそ「ちゅー2!」とか言ってるけど、どう見ても高校生以上
だし、ヴィーナス合流後は学校なんか出てこないから、キャラの言動は完璧な
大人。
マンガは年齢不詳で進められるけど、長いスパンで描くとなると、どうしても人間として
描かないといけなくなる。
だから、アニメみたいな方向になるのはわかるんだよね。
実写も「日常描写を大切にしたい」と制作発表で言ってるし。

やはりセーラームーンは2時間で作るのが丁度いいんだよ。
原作の描写を補足したって2時間程度にしかならないよ。
それ以上やらなきゃいけないから、アニメも実写も苦労してるわけで。
503花と名無しさん:04/02/25 15:48 ID:???
>>501
しかし、アニメみたいに現世マンセーにして、衛がヒナと結婚するなんて事に
なったら、それはそれですごいが(w

ありえないって事は、少なくとも素直に現世マンセーする気はないって事じゃ
ないかな>ヒナの登場
504花と名無しさん:04/02/25 15:49 ID:???
あ、>>502で言ってる2時間ってダーク・キングダム編だけね。
さすがに全編2時間はない。
505花と名無しさん:04/02/25 15:50 ID:???
>>497
それは逆。
楽しめないんだよ。
醒めてしまって。
506花と名無しさん:04/02/25 15:53 ID:???
>>499
>前世で恋人だったから、現世でも恋人になれるか、っていうとそんなすんなり行くわけがないのです、ドラマとして。

それが、原作セラムンらしくない考えなんじゃない?
前世は結局過去の一部みたいなのが原作で否定するべきものではないのだから。
507花と名無しさん:04/02/25 15:53 ID:???
>>503
当然、陽菜は捨てられる、もしくは陽菜が自ら身を引く結果に終わるだろう。

ドラマとしては、後者の方に持って行くのが自然だとは思う。
陽菜は子供の頃からの初恋を大事にしている純粋な女性だが、
それ故に年相応の恋愛観を持っていない、相手の気持ちには無自覚な女性として描かれている感がある。
恋愛ドラマのライバルとしてはあまりに隙の多いキャラに意図的にされているし。
508花と名無しさん:04/02/25 15:57 ID:???
>>505煽りでなく、つまらないならムリして観なくてもいいのでは・・・。
セーラームーンファンだからって、全部観なくてもいいと思う。
「あんなのセーラームーンとして認めない」って言い切ればいいんだし。

つか、観てる内は制作側は痛くもかゆくもないんだよね。
視聴中止、無反応、視聴率低下、これが一番効果高いと思う。
509花と名無しさん:04/02/25 15:57 ID:???
>>500
>でも、ひなの件に関しては、ひながどれだけ思っても振られるときは振られるという
>描写をするのはベクトルとして同じものがあると思う。

うむ。そこで「振られるときは振られる」という厳しい部分をどれだけ強調するかが
ポイントだろう。
ただ、強調しすぎればアンチメシアという非難は免れないし、穏便に済ませようとすれば
未成年の主張という意味でアニメの二の舞になってしまう。

やっぱりどう展開しても難しいような気がするのう。
510花と名無しさん:04/02/25 15:58 ID:???
いつも話がループしまくってんな>ここ

・実写、陽菜について
・実写・原作、衛について
・原作ファンから見た実写について、あり・なしの話題

レス読みにくいな
511花と名無しさん:04/02/25 16:01 ID:???
>>506
しかし、何らかの障害が発生しないと、衛は2クール目もずーっと
あの変な夢見続けてて、ヴィーナスと決着つかない戦いを脇でちょこっとやって、
時々セーラームーンを助けて、うさぎドキドキばっかりになるという現実問題が(w

ダーク・キングダムを一年やるからには、2クール目で記憶取り戻すわけにも、
うさぎとくっつくわけにも、正体バレるわけにもいかないし。
という事は四天王ともまともには絡めないし。

それだとアニメと同じで、何かどーでもいいお助けマンになってしまうような。
512花と名無しさん:04/02/25 16:03 ID:???
>>510
それ以外には、大した不満ないって事じゃないの。
実写スレで持ちきりの亜美ブラック化について、ほとんど言及されてないのが
このスレらしいっつか何つーか(w
あれ結構引っ張るらしいけどね。

俺としては、四天王の描き方、特にクンツァイトがすごい好きなんだが。
あいつは絶対前世の記憶を持ってる。キーパーソンになると思う。
513花と名無しさん:04/02/25 16:07 ID:???
>>512
あいつ、クインメタリアを利用して地球国の再興を狙っているって感じがするんだよな。
そのためにエンディミオンすら一時的に欺く覚悟があるって感じ。

首領にすらこびない、いつも野心がぎらついている、特撮ファンから見ても久々に「素敵な」悪役なのですよ。
クンツァイトが出てきて以降、お笑い集団のダークキングダムに緊張感が生まれてきたし。

個々の悩みからバラバラになってきたセーラー戦士が
「結束しないと勝てない」って思えるほどには強力な悪役ですわ。
514花と名無しさん:04/02/25 16:08 ID:???
亜美ブラック化はねえ、結局仲間の結束とか亜美の大切さが
よけい強調されるのが目に見えてるし。
少なくとも衛みたいに、ムーンがいいとこ取ってくために見殺しに
されたりすることもないだろうと思うし。
そういう意味では何の心配もないというか。
515花と名無しさん:04/02/25 16:13 ID:???
>>514
衛がうさぎがいいとことるために見殺しにされるって、何話の事?
516花と名無しさん:04/02/25 16:16 ID:???
>>513
原作ではどうだったか忘れたけど、今の実写版では地球国再興を狙ってるのって
ベリルじゃないかな。自分が女王になるっていうか。そんなようなセリフ言ってたし。
クンツァイトは何か別の事を考えているような・・・。
わかんないけど。
517花と名無しさん:04/02/25 16:18 ID:???
つか、原作ではベリルの目的って何だっけ。
セーラームーン達は月の再興ってハッキリ言ってたように思うけど・・。
(しかし月の再興って、俺ら地球人には関係ないじゃん。下手したら月の
 人間の侵略戦争だよ(w
518花と名無しさん:04/02/25 16:26 ID:???
>>517
銀水晶を手に入れて地球を手に入れる
というよなことを言ってたと思うけど。
月王国のことにしたって、どっちも
関係ないことだよなあ。我々には。
519花と名無しさん:04/02/25 16:27 ID:???
どうでもいいけど中東支部長のクンツァイト、イランあたりに逃げ込めば
セーラー戦士は入国できないからやりたい放題だぞ(w
520花と名無しさん:04/02/25 16:30 ID:???
>>511
だから、そういうことにプラスアルファの、彼自身の掘り下げみたいな
話が期待されてたんでしょ。
それが女絡みなんで、落胆つーか。
521花と名無しさん:04/02/25 16:35 ID:???
ベリルの目的はダークキングダムの首領として地球を征服し、エンディミオンを
手に入れて君臨すること。メタリアはそのための道具と考えていたらしい。

原作で地球国のみの再興を考えている人はいないけど、四天王ならあるいはありうる。

月王国の再興はセーラームーン達も企図はするが、あくまで転生した地球人として
王子と王女の結婚によって地球−月王国として再生させる意図があるらしい。
(と、第二部の世界観を見る限りそういう感じ、その点では宝石になったクンツァイトも
ふたりは王と女王になるといっているから、四天王と四守護神の意図は一致する)
522花と名無しさん:04/02/25 16:36 ID:???
というか、ベリルはメタリアにかしづくふりをして出し抜こうと考えていたらしい
モノローグはあった。
523花と名無しさん:04/02/25 16:37 ID:???
>>520
>>511に書いてある事が禁じられた中で、1クール引っ張れる衛の掘り下げって
うさぎとの三角関係以外には良い手はないと思うが。
元基との友情だって1エピソードで終わるしな。

ヒナでなくて、レイとか美奈子が相手だったら良かったとか?
アリだけど、後引きそうなのがな。
524花と名無しさん:04/02/25 16:39 ID:???
>>521
>月王国の再興はセーラームーン達も企図はするが
そのへんどうするのかねぇ、実写版は。
第二部を忠実に描けば描くほど「優しさに統制されたディストピア」になりかねないわけで、クリスタルトーキョーは。
月王国の再興、なんてことを考えるのか、どうなのか。
525花と名無しさん:04/02/25 16:39 ID:???
>>514
同意だな。いずれ元に戻るのわかってるもんね。
あ、でもブラック亜美が記憶の蘇ったゾイサイト復活のきっかけになったら面白いかも。
それでゾイ亜美やってくれたらちょっと嬉しい(w

いや、これは夢想だな…。
526花と名無しさん:04/02/25 16:41 ID:???
>>524
第一部だけ切り取ってみると、クィーンはあくまで地球人として幸せをつかむことを
うさぎに求めたし、うさぎも最後に自分の居場所は地球だというから、月王国復活を
描写しなくても原作に沿っているとはいえると思うな。
527花と名無しさん:04/02/25 16:43 ID:???
>>521
>月王国の再興はセーラームーン達も企図はするが、あくまで転生した地球人として
王子と王女の結婚によって地球−月王国として再生させる意図があるらしい。

月は無人だから勝手に王国再興してもらっても構わんが、地球は今我々がそれなりに
社会を形成してるわけで、その中でいきなり地球国再生ってのは非情にムリが・・。
もしかして、四天王も一度今の地球社会は滅ぼそうと思ってるって事か?!
そ、それは恐ろしい・・。
528花と名無しさん:04/02/25 16:46 ID:???
>>527
しかし、月にはアメリカの国旗がはためいているぞ(w

それはともかくとして、どういう経緯でシルバーミレニアムが再興するのかは
描写されてないからわからんよな。そのへん。
でもそのレジスタンスがデスファントムだったりブラックムーンになるんだろ。

しかし、地球に再興するのはゴールデンキングダムじゃなくてシルバーミレニアム
なんだよなあ。やっぱのっとられてるわ(w
529花と名無しさん:04/02/25 16:47 ID:???
>>524
というか、今のしょぼい実写の予算では、とても前世や月の宮殿とか映像化
できないと思うんだが、どうするんだろ。
ムリにやったら、とてつもなく寒い映像だよ・・・。

まぁ、昔の特撮だと紙芝居で説明だけするってのが常套手段だけど、それも
寂しいねぇ。
530花と名無しさん:04/02/25 16:49 ID:???
OPで少しやってるけど、あんなセットだけじゃなあ…。
531花と名無しさん:04/02/25 16:49 ID:???
>>528
主人公側が侵略者で、最終的に地球は支配されてしまう未来が描かれるって、すごいね。
セーラームーンは我々地球人の敵じゃないか!(w
532花と名無しさん:04/02/25 16:51 ID:???
うむ。その通りだ(w
533花と名無しさん:04/02/25 16:54 ID:???
北朝鮮=リアルシルバーミレニアム
534花と名無しさん:04/02/25 16:55 ID:???
>>533
ヒー!
535花と名無しさん:04/02/25 16:58 ID:???
という事は、エンディミオン=キムz……あわわ
536花と名無しさん:04/02/25 17:09 ID:???
この緩急の差が原作スレだな…。
537花と名無しさん:04/02/25 17:20 ID:???
>>528
シルバーミレニアム再興の経緯(個人的妄想)

199X年、死世界変革の発動と共に地球は廃墟と化した。
そして30年の時が流れ…
古の神々が蘇り、世は悪魔が徘徊する時代となった。
そんな中、シルバーミレニアムの王女とそれに従う戦士と名乗る者達が
悪魔を使役し、人類を脅かす古の神々を打ち滅ぼした。
彼女たちを人々から救世主として祭り上げられ、遂には地球の支配者として
君臨するに至った。
かくして、シルバーミレニアムは復興されたのでつ。どっとはらい。
538花と名無しさん:04/02/25 17:31 ID:???
>>535
セレニティだろ。
まあ、ブラックムーン側も似たようなものだが。
539花と名無しさん:04/02/25 17:33 ID:???
>>538
まんせーされてんのはセレニティだからな。
いいように扱われているエンディミオンは拉致ひ(ry
540花と名無しさん:04/02/25 17:36 ID:???
>>487
そもそも第一部は三角関係の話じゃないだろ。
実はそういう部分もあったというだけで。
だからこそ衛というキャラも自由な存在として生きた。
これが最初から三角関係やってたら、衛のキャラも女に振り回されるだけの
しょうもない段階に押し込められて、彼独特の個性が出たかは怪しい。
だいたい、アニメにしても三角関係は三角関係ではなく、ムーンがライバルにも
まんせーされるための表現みたいなことばかりで、衛には何のいいこともないのが
ほとんどだし。
某劇場版など典型だな。あれは男だが。
541花と名無しさん:04/02/25 17:39 ID:???
>>533>>538
むしろ未来がどうやって作られたかは悪い方へ考えたがることが多いが
あれはあれで平和的に安定しているなら、思想がどうというのを無理に考えなければ
何か必要性があって作られたものだろう。

とすれば、大量破壊兵器で脅したり、拉致やったりしてるブラックムーンの方が
よっぽど北朝鮮なわけだが。
首領はまんせーされてるしな。
542花と名無しさん:04/02/25 17:42 ID:???
>>521
前世で地球が遅れた国として隔離されていたとしたら
いずれ進化したらきちんと国交する予定だったんかな?
その辺の鍵を握るのが次世代の王女や王子だったとか
そのくらいのフォローはしてやってほしいよなあ。
それには、ムーンまんせーだけでは絶対だめ!
きちんと王子の個性も尊重しないとな。
原作者もその辺を忘れて、女まんせーに逝ってしまったから
ああいう世界になったのだろ。
543花と名無しさん:04/02/25 17:45 ID:???
>>540
だからもし衛が自分の意思で今の状況を打開するように動いたら
それで衛の人物像が掘り下げられることになるかもしれないじゃんか。
実写版はああいう設定なんだから、結論が出てから評価を決めればいいよ。
544花と名無しさん:04/02/25 17:46 ID:???
>>494
まあ、あなたの嫌だという気持ちもわかるがある程度大人向け漫画ならともかく
少女漫画ならそういうのが望まれるのはあるかもね。
それよりも、宿命の恋人を捜していることや、衛の存在の高貴性から考えれば
簡単にいいかげんな女性関係は作らない方が自然であると思うけどね。
原作の衛は一種、孤高の存在でもあったから。
545花と名無しさん:04/02/25 17:48 ID:???
>>543
衛の描写もそうだが、ヒナがどういうキャラかにもよるな。
大概振られたことを理由に衛に迷惑描けて当然のような糞バカ女になるなら
本当に最初から出さないでほしい。
ついでにムーンまんせーに利用されるのもカンベンな。
546花と名無しさん:04/02/25 17:48 ID:???
>>541
ネタニマジレスカコワ(ry

そう言えば、真・女○○生IIの舞台もTOKYOミレニアムとかいう
あからさまに意識したっぽい名前だな。
547花と名無しさん:04/02/25 17:50 ID:???
>>525
たとえば、たとえもどらなかったりしても、最後まで仲間達が
大切に考える対象とするだろ。
それだけでも美味しいネタだよな。
攫われたりしたわりには、ちっとも心配してもらえなかった
衛とは大違いだろうねw
548花と名無しさん:04/02/25 17:51 ID:???
>>546
ネタでもマジに妄想膨らませて。シルバーミレニアム憎し
と叩きたがる香具師が多いのも事実であろうw
549花と名無しさん:04/02/25 17:56 ID:???
>>545
某映画のキャラも、過去に衛に助けてもらった恩を忘れて
地球を滅ぼそうとするような困ったちゃんだったな。
本当に、ムーンマンセーのために使われたようなもので
衛の人格無視されて悲しかったよ。
三角関係が嫌なんじゃなくて、話の持って行き方が悲しいんだよな。
550花と名無しさん:04/02/25 18:03 ID:???
>>542
この辺は前世のエンディミオンの親でも出さないと苦しそうだねえ…
ロミジュリだって、単なる恋愛だけでなく、それによって対立していた
家同士の争いが終息したことがあるから救いもあるのだし。
エンディミオンの死にもそういう意味を持たせてやってほしい。
クイーンにも無視されてしまったけどさ。
551花と名無しさん:04/02/25 18:40 ID:???
よくこんなつまんないことであーだーこーだ言えるな
お前ら他にやることないわけ?
552花と名無しさん:04/02/25 18:51 ID:???
スレ書き込んでる時点で同類。オマエモナー。
553花と名無しさん:04/02/25 20:27 ID:???
>>529
まぁ中間の特写部分極力減らしてそのための予算作ってるんだろう。ルナとか

王国出たとしても遠景か建物(洞窟?)内部の様子だけだから問題なく出せるんじゃない?
城の門とかが目の前…とかだったら大変だけど。
554花と名無しさん:04/02/25 22:17 ID:???
>>553
遠景ちゅうても、どこからの遠景かっつーたらやっぱり月の上なわけで、
なかなか厳しそう。空からして違うし。
宮殿内部も、ロケさしてくれる場所があるかどうか。
ホントにただの洞窟、ダーク・キングダムみたいな、だったらいいけど、
あれじゃ雰囲気でないしねぇ。

後、問題は衣装だな。
セーラームーン達と、地球側の。
エンディミオンはまさかタキシードじゃないよなー。
555花と名無しさん:04/02/26 00:53 ID:???
しかし、前世の描写とか月の描写が絵的にもこの企画の見せ場だと思うけどな。
アニメ版じゃさらっと流されたし、ミュージカル版はわりとやったけど、別に具体的に
セットとして絵として見せてくれたわけじゃないしな。実写版だけがそれを実際に
ビジュアル的に見せてくれると期待してるのだけど。

もっと予算がほしいな。そうしたらすごい絵を見せてくれるように思うのだけど。
556花と名無しさん:04/02/26 01:34 ID:???
糞マンガ家に集る蝿信者どもの蛆レスでうめ尽くされたスレ!!!!!!!!
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
557花と名無しさん:04/02/26 02:02 ID:???
その蛆の寄生虫はいっていいから。
558花と名無しさん:04/02/26 02:42 ID:???
うgっがああああぁぁぁああああ〜(発狂。。。)
559花と名無しさん:04/02/26 02:42 ID:???
もう本当、あらしにはウンザリ!!!!!!!!
560花と名無しさん:04/02/26 02:44 ID:???
所詮、勝者をみとめられないクズばっか!
561花と名無しさん:04/02/26 02:45 ID:???
2chなんか閉鎖すりゃいいのに
562花と名無しさん:04/02/26 03:12 ID:???
(´・ω・‘)
563花と名無しさん:04/02/26 03:28 ID:???
>>561閉鎖してほしい
564花と名無しさん:04/02/26 05:41 ID:???
この濃密なときとダレるときの落差も原作スレの特色だな。
565花と名無しさん:04/02/26 06:07 ID:???
僕の肛門も閉鎖されそうです。
566花と名無しさん:04/02/26 08:33 ID:???
>>555
お金がありまへん
567花と名無しさん:04/02/26 08:50 ID:???
>>555
ストーリー知ってるディープなファンには見せ場かもしれないけど、今回が
セーラームーン初体験の幼女達には、前世なんて意味わかんないからサラッと
流される可能性ある。
せっかく予算さいても幼女達が「はぁ?」じゃ予算かけた甲斐がないし、第一
オモチャ売り上げにまったく関係ない!(爆)
予算かけるとしたら、やっぱり新しいオモチャのバンクシーンとか、もしセーラー
ムーンがパワーアップするなら、その映像にだろうね。
その方が子供も喜ぶし。
武内自身もレコーディングの時から小さい子供にもわかるようにって意識してる。
自分も子供が出来た事もあって、子供が喜ぶ事を第一条件にしてる可能性ありだ。
568花と名無しさん:04/02/26 09:18 ID:???
>>564
あのテンションをずっと続けるのは疲れるだろ。
見てて思ったが、セラムンてオタが多いわりに、語り合われていなかった
作品なんだなーと。
原作発表の時期から考えれば今更なことが言い合いされている。
衛の解釈なんかもかなり浅い段階な印象。もっと今まで深く語られていれば
実写でもあんな扱いされることはなかっただろうにね。
569花と名無しさん:04/02/26 12:23 ID:???
まあ、衛が話題に出ること自体珍しかったし。
570花と名無しさん:04/02/26 12:30 ID:???
語り合われていなかったのは、語るほどの存在じゃなかったって事かと。
規制されてるわけでもなし、語るべき事があればイヤでも語ってたはず。

今さら語られてるのは、ファンの脳内補完によって熟成されたから。
原作に描かれてる事だけで素直に評価すれば、あれだけ重要な位置にいながら、
あれだけつまらなくて深みのないキャラも珍しいとオモ。
571花と名無しさん:04/02/26 13:34 ID:???
まあ、このスレではよく話題に出るからね。
それなりに興味持つファンもいたってことなんじゃない?
572花と名無しさん:04/02/26 13:35 ID:???
>>570
まあ、面白い設定にいながらいつもそれを生かされず
おいしいところはうさぎみ持っていかれたようなキャラだからね。
作者がフォローすると思ってたファンが多かろう。
第一部で終わってればもう少し話も膨らんだかもなんだが。
573花と名無しさん:04/02/26 13:36 ID:???
おいおい、セラムンブームの最盛期はインターネット普及以前だぞ。パソ通の時代だ。
だからこういう場自体がそもそも小さかったし、方々に分散していた。
インターネットが普及した頃にはブームは下り坂。Win98が出る前に終わった。

さらにセラムンブームはアニメがメインだった。アニメファンはただの萌えだった人が
多いから内容について語ることはほとんどなかったし、原作とは内容が違ったから
原作についてはほとんど語られてこなかった。
語られたとしても萌え話に飲み込まれてしまったわけでな。
脳内補完といってるが、漏れの場合発言してることは当時とあまりかわらんぞ。
574花と名無しさん:04/02/26 13:36 ID:???
セラムン関係の話題自体が、ロリオタのハアハアネタばかりだった品。
575花と名無しさん:04/02/26 13:38 ID:???
たしかに、原作について語られることは少なかった罠。
原作のおいしいネタがアニメでももう少し生かされてたら
また違ったものかもしれないが。
576花と名無しさん:04/02/26 13:39 ID:???
>>567
ディープなファンにとっての見せ場じゃなくてストーリー上で月にいったり
前世のシーンってのは大きな山場だろ? 山場を山場として作りこむのが
作品作りだと思うのだが。

ま、玩具云々ってので流される可能性は高そうだけど…_| ̄|○
577花と名無しさん:04/02/26 13:48 ID:???
>>576
原作でも別に前世のシーンは山場じゃないと思うが。
山場は、うさぎがプリンセスとして覚醒するシーンとか、衛が敵として
現れたとか、現在進行形で起きている部分が山場でしょ。
前世のシーンは、あくまで「実は」っていう説明のシーンなわけで、クライマックス
とは違うと思う。
それと、やはり小さい子にはわかりにくい。
578花と名無しさん:04/02/26 13:50 ID:???
わかりにくいっていっても、わかりにくいから描かないってことになると
前世イラネのアニメの二の舞だろ…勘弁してほすぃ。
子供にわかるように咀嚼してくれ。セーラームーンクイズでもいいから。
579花と名無しさん:04/02/26 13:55 ID:???
>>574
結局、あの頃のブームはキャラ萌えだったんだよな。

今こうして原作が語られているだけでも、実写版企画はよかった。
原作の再評価の好機になったと思う。
580花と名無しさん:04/02/26 14:03 ID:???
>>578
セーラームーンクイズでもいいの?!
紙芝居とかかもよ?

やるならちゃんとやってほしいな。
出来ないならわかる人だけわかるって事で、セリフで言うだけでいい。


>>579
原作の再評価になるかどうかは、まだ微妙。
ここにいるのは原作ファンだから語られるのは当然だけど、実写板見てると、
結局役者萌えが多そう。ストーリーで評価されてるのも、実写オリジナルの
亜美ちゃん鬱話とか、レイちゃんまこちゃん話とかで、原作にある大河ドラマ的
部分に注目してる人はいない。
子供も変身後が全てって感じだし。
まぁ、原作があるっていう認知度が上がっただけでもいいとしないといけないの
かもしれないけどさ。
原作のストーリーって一般受けしないのかもね。
581花と名無しさん:04/02/26 14:28 ID:???
でも実際どうよ。昔のブーム当時少女だった人は、前世とかドラマとか
さっぱりわかってなかった?

前世ネタわかりにくいといってる人いるけど、前世ネタなんて少女漫画の
定番だと思うんだけど。
582花と名無しさん:04/02/26 14:30 ID:???
>>581
少女の話ではなく、今実写版がターゲットにしてる幼女の話なわけで。
幼稚園児は、まだ少女マンガさえ読まないからね。
583花と名無しさん:04/02/26 14:30 ID:???
>>580
ここで語られてるだけでも昔に比べたら数段マシだって。
こういう機会がなければそれすらなかったんだから。

それに原作はむこうの住人にもある程度意識されてるよ。
ストーリーは微妙だけど。でも住人は一部重複してるだろ…多分。
584花と名無しさん:04/02/26 14:32 ID:???
>>581
そう? そんなに理解力ないかな。
今やってる恋愛ドラマの方がよっぽど難しいと思うけど、
わかってるらしいぞ。
585花と名無しさん:04/02/26 15:29 ID:???
>>583
まあ、語ることができるのは、2ちゃんのおかげだな。
一般サイトは頭の弱そうな奴らのキモいまんせーしかないからな。
586花と名無しさん:04/02/26 15:30 ID:???
>>584
恋愛の方がわかりやすい。なぜなら彼女達はすでに幼稚園で初恋したり、
バレンタインやったり、お兄ちゃんお姉ちゃんの話聴いたり、とにかく
実体験耳体験してるから。
そこはすごい昔よりマセてる。だから今の恋愛ドラマなんかは平気。

しかし、幼稚園児は時間というものはまだ把握できないんだな。
昨日、今日、明日は何となく把握してるけれど、それ以上となるとわかってない。
まぁ「昔々」という記号としてアリだったとしても、今度は「前世」となると
もう何が何やらだ。
「うさぎちゃんがプリンセス」というのはわかるが、「うさぎちゃんが前世で
プリンセス」と言われても全くわからん。
うさぎちゃんが二人いるのかと思ったり。

しかし、「うさぎちゃんはプリンセス」とだけわかれば前世なんか理解できなくても
いいかもしれん。
一度死んだとかそんなのはわからんからすっとばして、とにかく
うさぎ=セーラームーン=月のプリンセスで十分かも。
587花と名無しさん:04/02/26 15:31 ID:???
>>581
イメージとして、原作は「花とゆめ」とか「少女コミック」読む世代向けかな
と思った。
でもそこで連載されていたら、一種の恥ずかしいくらいの変身戦闘や
爽快さは少なくなっていたかもしれないが。
588花と名無しさん:04/02/26 15:32 ID:???
>>583
>それに原作はむこうの住人にもある程度意識されてるよ。
ストーリーは微妙だけど。でも住人は一部重複してるだろ…多分。

重複してるって事は、向こうで原作認識した話してるのも結局ここの住人だけ
ってコトも・・
589花と名無しさん:04/02/26 15:34 ID:???
それはそれで啓蒙でいいじゃないか。
590花と名無しさん:04/02/26 15:39 ID:???
>>581
当時、消房低学年だったけど、理解してた。
わりとわかりやすい。
同じ前世からみの「ぼく地球」を消防ではなかなか理解できなかったが
591花と名無しさん:04/02/26 15:52 ID:???
お子様も、自分が生まれる前なんてのは気になる子もいそうだし
そういう意味ではわかるんじゃないかと思うけど。
逆にわからない人は大人になってもわからないし、こういう作品には
興味を持たないだろうな。
592花と名無しさん:04/02/26 15:54 ID:???
>>586
でもわかりやすくするためにあまり設定を変えてしまったら
それはセーラームーンではなくなってしまうでそ。
既に話が微妙におかしくなってきてはいるが、これも
わかりやすさ優先に流れてしまったためかな?と不安におもたりする…
593花と名無しさん:04/02/26 15:59 ID:???
けっこう子供の頃みたアニメや漫画って設定勘違いして覚えてたりする。
まあ、それは後で実は、とわかって、へえ〜〜となるのだからいいのではないかと。
つーか、前世なんてそんなに難しい設定ではないだろう。
原作のイメージを壊さずやってくれるかが心配だがな。
594花と名無しさん:04/02/26 16:01 ID:???
ウルトラマンと帰ってきたウルトラマンの関係よりは
簡単だと思うのだが。
595花と名無しさん:04/02/26 16:17 ID:???
>>590
幼稚園と小学校低学年では、全然違うって。
自分に置き換えてみても、覚えてる昔のヒーローヒロインって、大抵は
小学校入ってからふれ合ったものでそ。小さい頃ってだけで一緒くたに
されてるかもしれないけど。

けど>>592の言うとおり、わからなくてもやってしまってもいいとは思う。
何となうさぎがプリンセスだとわかってれば子供は満足するし、難しいコトを
スルーするのは、ここの住人より得意だ(笑

大体、平成ライダーのスタッフでしょ? あの子供置き去りにした(^_^;)
難しくても平気でやりそう。今でさえダークキングダム側の描写は難しいよ。
腹芸ばっかで、子供にはさっぱりかと。
ただやはり姫が「子供にわかりやすく」という主張をしそうではある。
596花と名無しさん:04/02/26 17:39 ID:???
原理として考えれば、なぜハヤタが変身してウルトラマンになるのか
けっこう難しい問題である。
597花と名無しさん:04/02/26 18:13 ID:???
原作知らない幼児にしてみれば
ゾイとタキの邂逅ネタなんか何のことやら
さっぱりだろうな
「なんでゾイびっくりしてるんだろ」とか

何がいいたいかといえば
転生の意味は髭武者の時みたく説明描写が必要だなということ
598花と名無しさん:04/02/26 18:42 ID:???
>>595
>ただやはり姫が「子供にわかりやすく」という主張をしそうではある。

そのソースが不明だな。
599花と名無しさん:04/02/26 18:44 ID:???
>>597
そりゃ説明描写はするだろ。説明描写もなしにいきなりやるわけはない。
そこは最初から込みこみの話でしょ。
600花と名無しさん:04/02/26 18:45 ID:???
>>598
主題歌レコーディングの時、姫が小枝に「小さい子でもわかるようにハッキリ
発音して」と注文つけた。
姫の頭には実写版は小さい子供に向けているという意識の顕れでしょう。
601花と名無しさん:04/02/26 18:47 ID:???
それはそうかもしれんが、それを姫が脚本にまで
口を出してるとする論拠とするには弱かろう。
602花と名無しさん:04/02/26 18:48 ID:???
>>600
小さい子にも覚えさせればヒットしやすいからであろう。
で、CDも売れて売り上げアップ。
そんなところ。
603花と名無しさん:04/02/26 18:48 ID:???
まぁ姫作詞だしな…
604花と名無しさん:04/02/26 18:50 ID:???
姫はきっとセラムンが再びヒットしてブランドになればそれでいいんではないの?
605花と名無しさん:04/02/26 18:57 ID:???
またその話か。
606花と名無しさん:04/02/26 18:59 ID:qd7ZktxR
いきなり話題変えて悪いんだけど。
東映にメールして聞いた、R以降のDVDが出ないのは
原作者の合意が得られずやむなく中止している現在原作者を加えて
協議中・・・。と返事が来たYO!!!
東映的には売りたいんじゃね???
607花と名無しさん:04/02/26 19:05 ID:???
>>606
それが実話なら「あーやっぱりね(w」って感じかと。
ここの住人には武内さんのアニメ嫌いは常識化してることだから。

別筋から無印DVDがぜんぜん売れなかったから販売中止という
情報もあるから、実際のところ、誰ももうどうでもいいんじゃないの。
個人的には売らなくても別にかまわんし。
608花と名無しさん:04/02/26 19:28 ID:???
>>561>>563
っていうかおめーらが出ていきゃいいだけの話だろ・・・。
利用しといて閉鎖してほしいはねえだろこの逆切れスレ汚し厨
609花と名無しさん:04/02/26 19:40 ID:???
ぐはは!!なにがシルバーミレ二アムは北だ!!
噂に聞いてたがこのスレが既に北じゃん!!気づけよバカども。
610花と名無しさん:04/02/26 19:59 ID:???


\もうね、アボガド/  \バナナと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)     |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
611花と名無しさん:04/02/27 00:21 ID:???
アニメも無印でやめとけば
きれいなまま終わったかもね
612花と名無しさん:04/02/27 00:50 ID:???
死んで記憶消されて何事もなくなって終わりって?
そりゃある意味伝説に残るかもしれないけども。
613花と名無しさん:04/02/27 01:20 ID:???
2ちゃんにはかなり有意義な板、貴重な情報交換の場になる板も存在する。
そういう板は残して、こういうくだらない陰湿板さえ消えればよい。
614花と名無しさん:04/02/27 01:26 ID:???
でも前世イラネ、現世マンセーってアニメの路線的にはそれが正しかったはず。
あそこまで前世を否定するなら変身能力なんてなくした方が筋が通る。
現世に所属して生きていくなら前世の能力の一切が断ち切れた方がいい。
615花と名無しさん:04/02/27 01:32 ID:???
>>613
そういうまったく関係のない話をここでするのはやめてください。
荒らしですよ。
616花と名無しさん:04/02/27 01:33 ID:???
まぁ、無印最終回って、最後死後の世界だからな、多分。
Rが無ければそういう感じで終わっているようにも取れる。
617花と名無しさん:04/02/27 01:35 ID:???
>>614
なるほどな…

なぜ変身能力残ったのかいまだに謎だ(よく見てないからなおさら
その辺の矛盾ががアニメ批判の源流かも
618花と名無しさん:04/02/27 01:49 ID:???
>612アニメって前世は大事じゃなくて普通の女のコでいたいという
内容じゃん。だったら無印で終わってその後皆は幸せにくらしました
ご想像におまかせしますの方がいいと思うんだが
まあ反論やぜひ続編をってことになるけど
ギャグ&オタクターゲット、内容がうすくなっていったシリーズになるよりましかと
原作者も嫌っていることだし
619花と名無しさん:04/02/27 01:51 ID:???
>>617
アニメの場合、単に新しい敵が来たからでしょう。現世の幸せを守るために
過去から引き出された力。もう前世とは関係がない。前世はただの理由づけ。

その点、原作は前世の因縁をずっとひきずる。そもそも銀水晶自体がうさぎが
前世から持ってきた因縁で、敵はそれを狙ってやってくる。前世の出来事が
因果律そのもの。それを巡る戦いを現世でも未来でも行う。
もっとも、原作の世界観的にはおそらく現世は前世の続きだと思うけどね。
620花と名無しさん:04/02/27 01:55 ID:???
>>618
同感。
ただの少女であることを全肯定するなら作品設定そのものが崩壊する。
そういうことなら1シリーズで終わるべき作品観だよね。
621花と名無しさん:04/02/27 02:03 ID:???
武内さんが「アニメスタッフは私の作品を汲んでくれなかった」といった部分はそこだと思う。
今にして思えば、「超能力などなくても、ただの少女に可能性がある、それがいい」って
価値観は佐藤監督個人の価値観なんだよな。その後の彼の作品を見ても。
それをセラムンに押し付けられたのが嫌だったんだろう。

おそらく実写版のいう原作原理主義でもそこがポイントになってくると思う。
今を生きるただの少女マンセーとして描くか、前世を背負う業ある存在として描くか。だね。
622花と名無しさん:04/02/27 02:04 ID:???
(´・ω・)ノぃょぅ
623花と名無しさん:04/02/27 02:22 ID:???
そもそもアニメは世界観がヌルくて、今を生きる少女の姿さえ満足に
描けていないんじゃないかと思うけどな。
原作のほうがまだ、前世からの正負様々な遺産を受け継ぎつつも、
今ある現実の中を生きていく姿が伝わってくる。

原作が前世というファンタジー的な要素の元に成り立つという意味で非現実的世界なら
アニメはシビアな部分を排して理想化されたゲーム的世界という意味でもっと非現実的な世界だと思う。
624花と名無しさん:04/02/27 02:22 ID:???
アニメを嫌う理由は作品の内容が全く違くなってしまったのもあるが
自分のキャラの扱いも理想としていたのと違ったのもあるんでは
625花と名無しさん:04/02/27 04:45 ID:???
>>623
同感。少なくとも原作の方が初期設定(前世とか銀水晶とか運命とか)の
縛りを残した上で、続編を描くという姿勢は誠実だったと思う。
だから暗い重い話になってしまった部分もあるけれど。

アニメは無印終わりからR初期にかけての「転生」でその辺はチャラにして、
以降は違うテーマを掲げてやった。そこで両者は別れたと思う。
決定的だったのは劇場Rだけど。

>>624
そこはよくわからないけど、確かにうさぎからして違うし。
626花と名無しさん:04/02/27 06:04 ID:???
ただ、原作も第一部で終わったら、日常にもどり、地球人として
愛する人とともに生きていく、みたいな終わり方になったわけで
そういう点では、前世とか特殊な能力というのはそこで一応の決着は
つくわけだよね。
王国の再建とか、永遠に戦士として戦うというのは原作でも
続編ができたから具体的につくらざるをえなくなった設定で
本来のセーラームーンとは違うとは思うけどね。
627花と名無しさん:04/02/27 06:12 ID:???
アニメはそういうことより、原作エピソードの切り捨てが
多過ぎたのが嫌だった。四天王のこととか。
ラストにしても、最終的な行き着く所よりも、最終戦の描き方が問題。
原作ではあれだけ重要な役割を果たしたエンディミオンの描写が
ほとんどなく、さっさと殺されるし。もう少し活躍できていたら
その後の原作での衛の描写ももう少し何とかなったのでは、と。
原作も結局はアニメの方向性に大きく影響されて、どっちつかずに
なった感じは強いんじゃないかな?
628花と名無しさん:04/02/27 06:24 ID:???
前世イラネとかそういう思想よりも、エピソード切り捨てや
よけいなエピソードつぎはぎにするやり方がつまらなかった、アニメ。
629花と名無しさん:04/02/27 06:46 ID:???
>>627
原作のあの最終戦を見たあと、アニメ見たら拍子抜けだったよ。
エンディミオンを生かせるかどうかが原作とアニメの世界観の違い
なんじゃないかなー?と思う。
630花と名無しさん:04/02/27 08:03 ID:???
原作は重いテーマとかいうより、密度の濃い場面やエピソードを
楽しみながら、最後まで行くような、お話の面白さがよかったと
思うのだけど。
アニメはこ難しいへ理屈だらけだった感じがする。
631花と名無しさん:04/02/27 08:11 ID:???
何かと比較しないと原作は語れなかとですか。
ぶっちゃけ原作しか見てないんでアニメや実写と比較しなくてよかです。
632花と名無しさん:04/02/27 08:56 ID:???
>>631
たまたまアニメとの比較の話が出ただけだぽ。
あんたは自分の比較なしのセラムン語ればいいぽ。
633花と名無しさん:04/02/27 09:50 ID:???
俺もアニメ1、2本しか見てないから比較できないけど、あまりにも原作マンセー、
アニメ叩きだと、なーんか言ってる事に信憑性がなくなる感じ。ただの信者のたわ
ごとかと。
だって原作よりアニメがヒットしたことは俺でも知ってるわけで。
ここの住人からしたら、アニメなんかヒットしないで、原作だけ細々と第一部で
終わってれば良かったって考えなんかな。
原作だけででも大ヒットしたはずとかいう狂信者はさすがにいないと思うけど。

俺は原作の、あまりにとんでもない少女マンガぶりが良かったけどな。
恥ずかしい恋愛描写とか。もう身をよじるような恥ずかしさ。
作者が描きたいシーンだけ連続させてるようなのも良かった。
ここで言われてる深読みは、作者はほとんど考えてなかったと思う。
物語構成の稚拙さが、月刊連載のイベント性に救われたりして、ファンに
深読みさせたというか。

634花と名無しさん:04/02/27 10:21 ID:???
>>633
アニメを叩いているわけじゃないよ。
確かに叩いているファンもここには来るが。
比較して、アニメより短い原作の面白い設定やエピが
使われなかったことを残念がってるんだよ。
635花と名無しさん:04/02/27 10:27 ID:???
>>633
>俺は原作の、あまりにとんでもない少女マンガぶりが良かったけどな。
>恥ずかしい恋愛描写とか。もう身をよじるような恥ずかしさ。

同意かなー。
実際、漫画界自体がいろんな流は派に分かれて難しいものが増えた中で
あれだけわかりやすく、王道場面の連続というのがよかった。

でも確かに、細かい設定は考えてなさそうだね。
そこまで考えるほどの頭、というと何だが、方向性の気配りはなかったというか。
キャラの背景や設定など、もう少し作者自身が作っておいてもいいのに
と思うところが多い。
だから、アニメでうまくやってくれなかった、と言っても、それなら
自分がもう少し考えておけよと言いたくなることはある。
636花と名無しさん:04/02/27 10:32 ID:???
前世の設定が難しいという話題があったが、「生まれ変わり」と考えれば
幼児だってわかりそうな感じはするけどな。
原作の場合は、前世とか宿命はテーマじゃなくて、あくまで物語に生かされた
設定なんだと思う。だから初期のは話がシンプルで面白い。
うさぎも銀水晶持ってるから主人公なんじゃなくて、自然とうさぎが主人公に
なっていくような物語だから面白いと思うんだよ。
終わり頃の、銀水晶を狙って敵がやってくるからうさぎが何が何でも主人公
というようなテーマ付けは、本来のセーラームーンのあり方とはギャップが強い
と感じる。
637花と名無しさん:04/02/27 15:38 ID:???
なんとなく…

アニメはカコイイ系…ミュはこっちに近い
原作うさぎは乙女ちっく…実写版はこっちに近い
638花と名無しさん:04/02/27 18:39 ID:???
たしかに原作は乙女ちっく。
639花と名無しさん:04/02/27 18:44 ID:???
アニメはおバカ系。
640花と名無しさん:04/02/27 19:03 ID:???
>>633
性格的にオタクだし、何も考えていないってことはないと思う。
それに、ここで言われてることはそんなに深い洞察ではないよ、
素直に読めば読み取れること。作品に作家が描いたことさえ
「月間連載に救われた」という言い方はうがちすぎ。
過大評価するのも問題だが過小評価するのも問題。

>>638-639
うさぎのことならそうだな。
641花と名無しさん:04/02/27 19:15 ID:???
どうもニフの先行予告によると、ブラック亜美が、他の戦士が真の覚醒を求める
きっかけになるみたいだね<実写版
原作では銀水晶覚醒で問答無用だったわけだが、ワンステップ入れるのかな。

やっぱ12話を50話近く引き伸ばすのは大変だね。がんがれスタッフ。
642花と名無しさん:04/02/27 19:32 ID:???
いかにもキモオタが喜びそうな展開だな。
ちとうんざり…
643花と名無しさん:04/02/27 20:04 ID:???
単に、水星の子の受験シーズン対策でしょ。
うんざりするのは勝手だけど、東映特撮はアニメと違ってオタクなんか眼中に
ないよ。
自意識過剰なオタクはいるけどさ。
644花と名無しさん:04/02/27 21:34 ID:???
実写ではリーダーはマーズなの?
645花と名無しさん:04/02/27 22:15 ID:???
>東映特撮はアニメと違ってオタクなんか眼中にないよ。
そうかな・・
646花と名無しさん:04/02/27 22:34 ID:???
>>644
原作設定ではリーダーはヴィーナス。マーズはサブリーダー。

実写ではリーダーはヴィーナスだけど、サブリーダーのマーズに
期待してるということでは?
647花と名無しさん:04/02/27 22:35 ID:???
>>643
でもライダーを見る限り、奥様方は眼中にある(w

なのになぜ四天王があんな扱いに…。・゚・(ノД`)・゚・。
648花と名無しさん:04/02/27 22:47 ID:???
アイドルオタが金を落としてくれるのが目的なのさ。
亜美ちゃんブラック化もそのためさ。
649花と名無しさん:04/02/27 22:50 ID:???
実写はもうキャスト、コスプレオタ向けというのが見えてきたな。
男性キャラの扱いの酷さもそのあたりからくるのだろう。
これで、新しいオタゲットで、また続く。
で、姫は儲かってまんせー!
650花と名無しさん:04/02/27 23:01 ID:???
「オタ狙い」と言えば穿ったつもりなんだから、笑う。
「オタクは狙わなくても、普通に子供向け作ってれば勝手についてくるから
何もしなくていい」とは制作者の常識。

ヒーロー物で、カッコいい男採用。
美少女モノで、カワイイ女の子採用。
子供向けは昔から当然の事をしてるだけ。
メンバーの一人が捕まって洗脳されるなんて、王道中の王道だし。

大体、オタク狙ってもスポンサーであるバンダイが儲からんしな。

651花と名無しさん:04/02/27 23:17 ID:???
漏れも普通にやってるだけだと思うな。

でも、四天王でイケメン使いまくって欲しかった。
652花と名無しさん:04/02/27 23:28 ID:???
でもキモオタ狙ってるのは丸見えだろ。
653花と名無しさん:04/02/27 23:29 ID:???
そうだなー。女性ファンはあまりついてこないと思うから
男性キャストはそれほど金かけなかったという感じかな?
それよりは女に飢えた男オタクに媚びて金設ける方が得策だもんな。
654花と名無しさん:04/02/27 23:32 ID:???
今の四天王のキャストも好きだけどね。
でも、扱いとして、もう少し何とかというところはある。
5戦士に心動かされなくなったファンとしては。
655花と名無しさん:04/02/27 23:34 ID:???
俺もなぜか実写5戦士にはもう飽きたな
沢井もどんどん劣化してるし
656花と名無しさん:04/02/27 23:36 ID:???
描写がちょっと地味というか温いんだよな。メリハリがないのが。
少女向けだからなのかもしれないけど。
657花と名無しさん:04/02/27 23:40 ID:???
最近、作ってる側がきちんとお話をわかってやってくれてるなあ
というような萌えが今のところ感じられない。
それが一番の難所だ。
658花と名無しさん:04/02/27 23:49 ID:???
>>652
なにが「でも」だ。
659花と名無しさん:04/02/27 23:54 ID:???
つーか、ここのスレの人間、最後には原作者に講釈たれ始めるだろうな。
『お前のセーラームーンはそうじゃない!こうだ!』って
660花と名無しさん:04/02/28 00:04 ID:???
別に講釈はしないが、そんな風に原作者に直接意見をぶつけられる
機会があるものならぜひ得たいもんだ。
なにをどう考えてたのか、聞きたいポイントはたくさんある。
661花と名無しさん:04/02/28 01:22 ID:???
>>640
氏ねよ、なにを偉そうに
662花と名無しさん:04/02/28 01:34 ID:???
お前もなんか偉そうなこと言ってみれば?
663花と名無しさん:04/02/28 01:46 ID:M/10veO4
実写は春からブラックムーン編に入ると聞いたが…四天王の一人がホームページで四月で出番が終わりだと言っていたぞぃ。てか実写って秋でおわるよね?〇〇レンジャーとかみたいにシリーズになんてならないよなぁ?
664花と名無しさん:04/02/28 01:51 ID:???
ブラックムーン編って実写では無理があると思うんだが・・
というか春からっていっても今の展開が4月で終わるとは思えん
665花と名無しさん:04/02/28 02:02 ID:???
>>661-662
あんたらみたいのがいるからこのスレが余分に殺伐するんだよ
ほんきで消えれ、失せれ、とくに662
666花と名無しさん:04/02/28 02:02 ID:???
そうそう俺も4月〜新シリーズはないと思う
ただ、その役者さんがスケジュールに>>663の情報を載せてすぐに
それが削除されたり(一時的に閉鎖状態になって)したから
当初は今のシリーズは2クールの予定だったのが急に変更になったのかな?とは
疑ってる。年明けから明らかに間延びした展開だし。
667花と名無しさん:04/02/28 02:17 ID:???
私は新シリーズになるような気がするなぁ。
ダークキングダム編は3月中に始末つけられそうだし。
うさまもひなの三角関係は最悪4月以降も引っ張るかもね(w
668花と名無しさん:04/02/28 02:29 ID:???
つまらん
669花と名無しさん:04/02/28 02:32 ID:???
衛もパワーアプして男の恋人でも作ってくれないかな。
670花と名無しさん:04/02/28 02:35 ID:???
>>665
2行目が余計。お前が消えれ
671花と名無しさん:04/02/28 02:38 ID:???
4月から新シリーズはないんじゃないの。それじゃあ今から展開がはやすぎる。
あと9話くらいってことでしょ?
672671:04/02/28 02:39 ID:???
すまそ、4月からならあと5話前後ってことだね。
それじゃますますここまでのテンポとも噛み合わないと思われ。
673花と名無しさん:04/02/28 02:53 ID:???
>>663
どんどん情報が変化しているけど、役者さんは「3月までは毎週出る」って
書いただけで、ようするにそっから先は毎週出られるかどうか、まだわかんない
ってだけだと思った。台本上がってないからわかんないと。
それが、伝言ゲームのように3月で出番終わりという風に変わっていっただけ。
674花と名無しさん:04/02/28 02:56 ID:???
>>657
あんたはお話をわかってるって言いたいわけ?
単に、自分好みの展開じゃないってだけでしょ。

>>659の言う意味もわかるよ。ホント、原作者にも講義しそうだ。
ここの人間は、セーラームーンを本当に理解してるのは自分っていう傲慢さが
見える。
そうでなければ、「話をわかってる」なんて表現が出ようはずもない。
675花と名無しさん:04/02/28 02:57 ID:???
>>674
喪前は別にセラムンの話もしたいわけじゃないんだろ?
うざい。
676花と名無しさん:04/02/28 03:00 ID:???
まあ、今の実写まんせーしたい人もいるんだろうが
どうもなー。
擁護派もかなり無理なこと言ってるなーと感じるし。
677花と名無しさん:04/02/28 03:01 ID:???
でも、原作者も、既にセーラームーンのことは忘れてそうな気がするなあ。
つーか、作者が年月とともに変わっていくのは普通のことだが。
678花と名無しさん:04/02/28 03:12 ID:???
>>673
やっぱりこの手の情報は錯綜するからあんまり信じない方がいいね。

>>674
そう思うなら自分がなにを考えてるのか、自分の意見を語ればよかろ。
でなければ単にここにきて話をまぜかえしてるだけで荒らしと変わらないぞ。

>>676
でもまだ放映されていないことについて悲観的な意見も目立つし、どっちもどっちかと。
結局できたものを見るまでは結論も意見も流動するでしょう。
679花と名無しさん:04/02/28 03:13 ID:???
>>170-622
しつこいよ。スレ汚しいい加減にしてください。
ネナベさん?それとも本物の男?
いずれにしてもネチネチしてあーシツコ。
少女漫画板らしーわぁ
680花と名無しさん:04/02/28 03:14 ID:???
>>170=622
しつこいよ。スレ汚しいい加減にしてください。
ネナベさん?それとも本物の男?
いずれにしてもネチネチしてあーシツコ。
少女漫画板らしーわぁ
681花と名無しさん:04/02/28 03:15 ID:00M0IS+v
>>674あんたに同意だ。
682花と名無しさん:04/02/28 03:17 ID:???
>>670=622
でした。こちらこそスレ汚しごめんなさい。
683花と名無しさん:04/02/28 03:18 ID:???
このスレは・・・・・・・・・・・・・・・・
684花と名無しさん:04/02/28 03:19 ID:00M0IS+v
おめーらこんな夜遅くまでおきてて明日ドラマみれんのか?
685花と名無しさん:04/02/28 03:36 ID:???
厨のせいでまたスレがダレたな。

今夜は放送前だから住民も少ないししょうがないか。
686花と名無しさん:04/02/28 03:43 ID:???
躍起になってカキコする香具師が多すぎなんだよこのスレ
スルーもできないヤシばっか
そんで実写否定意見が出れば、予知能力者だとか、他にも意見押し付け厨
が出ばってくるし、なのに結局はまだ放送中だから結論は早いってなるし
実写もアニメもスレ違いで排除するか、さらに細かいローカルルール作るなり
学習しろよ。
687花と名無しさん:04/02/28 03:52 ID:???
混沌とした面白さもスルーできないヤシばっか。
688花と名無しさん:04/02/28 04:02 ID:???
>>686
匿名スレで一貫性あるやり取りを期待する方がおかしいわけだが。

とりあえず実写版を語るにしても、武内作品3本は読んでから参加すれ。
ここは武内直子スレだ。
689花と名無しさん:04/02/28 04:18 ID:tF3Ub0Fo
ハンター×ハンターのネームも
ほとんど武内が描いてるらしいな
690花と名無しさん:04/02/28 04:33 ID:???
実写版の新戦士のうわさ本当でした。

ttp://www.hapima.com/prd/02000204/02000204205322/
ttp://www.hapima.com/prd/02000204/02000204205445/

まあ可愛いっぽいからいいけど
691花と名無しさん:04/02/28 04:38 ID:???
>>141
っていうか猫耳じゃん・・セーラールナばればれだ
692花と名無しさん:04/02/28 04:39 ID:???
すまぬ>>690でした
コピぺしっぱいでした
693花と名無しさん:04/02/28 04:53 ID:???
>690ダークキングダム編でオリジナルをまぜて延ばすのか
694花と名無しさん:04/02/28 04:54 ID:M/10veO4
セーラールナ…? かぐや姫の恋人…? っていうかだんな仕事してんのか? 姫はカラーだけかと思ってたけど。 子育てにだんなにセラムンに…またノイローゼにならないか?今月は姫の誕生日だぞ。プレゼント何しよう?
695花と名無しさん:04/02/28 05:00 ID:???
セーラールナって誰がやんの?幼女?
696花と名無しさん:04/02/28 05:16 ID:???
にしてもこんなにオリジナル要素が入るとは思わんかった
697花と名無しさん:04/02/28 05:29 ID:???
688姫の作品は全部読みましたが何か?
698花と名無しさん:04/02/28 05:45 ID:???
シルエットが子供っぽいな
萎え
699花と名無しさん:04/02/28 06:30 ID:???
>696
元ネタが12話しかないのに50話やろうってんだから、仕方なかんべ。
ダーク・キングダム編以降は、いくら何でも実写ではきびしすぎるし。
700花と名無しさん:04/02/28 07:16 ID:???
げげげげ。
ダーク亜美といい、何考えてるんだ。
玩具が大事か…
701花と名無しさん:04/02/28 08:05 ID:???
ええやん、ぶっとんでて。
オリジナルやるなら、これぐらいハズしてやってくれれば文句言わない。
なまじ原作っぽい事やるから気になるんであって、これなら割り切って
楽しめますわ。
702花と名無しさん:04/02/28 08:21 ID:???
四月からオリジナルストーリー…?

構わんが、まとめる力あるかな…
迷走の不安…

それともDK編以降をひとつのシリーズにまとめて
ダイジェストかな?
703花と名無しさん:04/02/28 08:22 ID:???
もうどうでもよくなりますた
704花と名無しさん:04/02/28 08:23 ID:???
実写のルナって何のためにいるのかよくわからなくなってきてない?
705花と名無しさん:04/02/28 08:32 ID:???
ルナは最初の頃だけアイテムくれて説明するのに必要なキャラだからな〜
ストーリーもこれだけ滅茶苦茶やってれば、進行役にしても邪魔になるし
706花と名無しさん:04/02/28 08:40 ID:???
>>705
コミックでもアニメでも似たようなもんだろ。
707花と名無しさん:04/02/28 08:46 ID:???
>>702
まとめる力あるかって失礼だな。
今までの流れ見てりゃ原作なんかよりゃ、よっぽどうまくやる。
708花と名無しさん:04/02/28 08:47 ID:???
魔女っ子にマスコットはお約束だろ。>ルナ
>701
口調がコシキっぽくてきもいぞ(w
709花と名無しさん:04/02/28 10:16 ID:???
>>707
怖いのは原作者の物言いで
打ち切りになったら…ということだ…クール単位でならありえる
710花と名無しさん:04/02/28 10:30 ID:???
アニメ本放送の頃は、もっと口出せよと言いたいことも多かったが
今の姫はあまり出さない方がいいかなあ、と思ったり。

ま、今日のあれで、同人に燃料投下か。
あれで喜べる香具師らがチョト羨ましかったり。
711花と名無しさん:04/02/28 10:40 ID:M/10veO4
ダークマーキュリーとかせらみゅみたいな設定で…鬱だ たしかにダークムーン以降を実写化するのは不可能だろうな。 ミュージカルとはわけがちがうし。
712花と名無しさん:04/02/28 10:50 ID:???
>>711
よく聞くんだが、「ダークムーン」て何だ?
着ぐるみショーにでも出てきた?
713花と名無しさん:04/02/28 10:52 ID:???
黒亜美に興味ない者としては
特スレと公式のはしゃぎっぷりに萎える。
操られて悪になる本来の彼の話はスルーされてしまいそうな悪寒。
714花と名無しさん:04/02/28 10:53 ID:???
ブラックレディの前倒しだと思うんだけどな。
敵に洗脳されて操られる事自体は原作でもあるし。
セーラールナもちびムーンの前倒し。
新しい武器やパワーアップも前倒し。
そう考えると腹も立たん。勝手にやってくれ。
715花と名無しさん:04/02/28 10:55 ID:???
うん、勝手にやってくれな感じだな。

まあ、タキが洗脳されても、ああいう変身シーンとかは
作ってくれそうもないしな。
716花と名無しさん:04/02/28 10:55 ID:???
>>713
それはこの展開だとずーっと先の話だもの。
まずプリンセス覚醒と銀水晶発現というヤマを超えないと
全く意味がないエピソードでしょ。
717花と名無しさん:04/02/28 11:14 ID:???
>>713
同感。漏れも関心ないな。ああそうって感じで見ちゃうのがちと損した気分。

っていうか、衛が汚されたという人はいても、あれで亜美が汚されたという人が
いないのが笑える。子供心にはもう悪党ってイメージついちゃうのでは。
衛よりよっぽどイメージダウンで汚されたというにふさわしいと思うんだが。

しかし、衛のときは洗脳ネタをまたまたやることになるんだもんな。
確かにちょっとまずい気が。
718花と名無しさん:04/02/28 11:25 ID:???
>>702
っていうかさ、4月から衛いなくなると確かにオリジナルストーリーなわけだが(w
今週一番重要な情報はそれだったような気が。
メインカップル抜きで進むセーラームーン…ありえねー。
ちょっと収拾つかなくなる予感が_| ̄|○

わかった。実写版の成功を応援しつつ、原作OVA化に期待しよう!(w
719花と名無しさん:04/02/28 11:25 ID:???
洗脳ってのは戦闘ものではわりと定番で、うまく生かされれば
キャラのイメージアップの一つになるからね。
あの設定ではいかにも仲間が亜美ちゃんの大切さを再認識
とかいう展開で、汚しネタというよりは美化ネタになってるよな。
もうどうでもいいけど。
むしろ、同人的な汚され方というべきか?
720花と名無しさん:04/02/28 11:27 ID:???
>>718
メインカップルの扱い、酷いねえ、実写。
実写でもかつてと同じ苦しみを味合わされるのかと思うと
全く萎えだ。
721花と名無しさん:04/02/28 11:27 ID:???
>>717
子供もバカじゃないから「敵に操られて悪い子になっちゃった」ってのは理解してるよ。
そもそも洗脳ネタは特撮の定番な上、あれだけ見た目も解りやすく変えてるんだし。
むしろ衛の時はどう表現するのか心配だよ。
722花と名無しさん:04/02/28 11:27 ID:???
と言うか、どういう展開ならここの原作ファンは納得するのかがわからん。
ドラマ的に全く面白みが無くても、原作どおりならOK!なんてことも言わないだろうし。

全ての批判が後出しジャンケン的過ぎる。まず叩かなければならない、と言う義務感すら感じるぞ俺には。
723花と名無しさん:04/02/28 11:28 ID:???
いかに、洗脳された側の立場に立って、他の人間が
ものを考えてくれるか、がけっこう重要な要素になるわけで
衛なんかはそういう部分がかなり欠乏してて損したキャラ
だったよな。
洗脳ネタ自体は美味しいのに、扱いが…
724花と名無しさん:04/02/28 11:29 ID:???
>>722
単純に、見たらつまらなかった
というところだろ。
725花と名無しさん:04/02/28 11:37 ID:???
>>721
いやわかるよ。でもそれは理屈の話で、子供は感受性でモノ見る部分があるでしょ?
理屈ではわかっても、イメージ悪いと嫌っちゃったりするものだから、気になったわけ。
亜美ファンでもないから別に漏れ個人はどうでもいいんだけどさ。

>>722
原作のストーリーを理解してるなら外して欲しくないポイントはわかるんでない?
原作を侮ってストーリーなんかないと思ってるなら多分わからない。
ここは武内直子スレなんで、原作について一定の評価と見解があるのが前提だし。
ちなみに亜美についてはどうでもいいというのが放映前は大方の意見だったよ。
726花と名無しさん:04/02/28 11:41 ID:???
洗脳というのは、された者ではなく、した者が悪い
という大前提があるからな。
された者は基本的に責められる立場ではないというのもある。
727花と名無しさん:04/02/28 11:46 ID:???
そう、洗脳した香具師が悪いというのが普通。
だから、子供達は、クンツァイトが悪い奴と
いう考えが先だと思うが。
728花と名無しさん:04/02/28 11:50 ID:???
でも子供は理屈でイメージを制御できるほど理性が発達してないわけでな。
729花と名無しさん:04/02/28 11:55 ID:???
そうかなあ?
普通に、洗脳したやつの行為が悪い
そのくらいはわかると思うぞ。
描き方にもよると思うが。
730花と名無しさん:04/02/28 14:02 ID:???
ただ難癖つけるだけのスレになったな
731花と名無しさん:04/02/28 14:06 ID:70OI44ut
\                              /
  \  わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
   \                        /

      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\

これを見てしまったあなたはこれのコピーをどこかに3回以上カキコしないと不幸になるかもしれませんよ?
732花と名無しさん:04/02/28 14:06 ID:???
これだけオリジナルだともう割り切って見れるよ
733花と名無しさん:04/02/28 14:30 ID:???
>>690のシルエット、姫が描いたっぽい。
漏れの気持ちはぴちょん君だよ。
734花と名無しさん:04/02/28 15:01 ID:???
>>729
無理矢理洗脳されたかどうかにもかかってくるだろう。
あと、残された者が、した者とされた者、どちらを責めるかで
雰囲気変わってくる。
735花と名無しさん:04/02/28 16:04 ID:???
セーラールナって?セーラーちびムーンと違うの?
736花と名無しさん:04/02/28 16:14 ID:???
>>735
そいやルナもムーンも同じものだなw
737花と名無しさん:04/02/28 16:23 ID:???
あのシルエットが、実はタキのセーラー戦士化した姿
だったら神
738花と名無しさん:04/02/28 18:17 ID:???
あんなロリはイヤンヌ
プーも真っ青なお姉さま系が良い
739花と名無しさん:04/02/28 20:12 ID:???
プーなんて出ないよ
740花と名無しさん:04/02/28 20:48 ID:00M0IS+v
\                              /
  \  わ  っ  は  っ  は  っ  は    /
   \                        /

      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\

これを見てしまったあなたはこれのコピーをどこかに3回以上カキコしないと不幸になるかもしれませんよ?

741花と名無しさん:04/02/28 21:22 ID:???
ここはドラマ・セーラームーンのスレでありまにんか?
742花と名無しさん:04/02/28 21:33 ID:???
姫の絵ってアニメにしずらいのかな・・
743花と名無しさん:04/02/28 22:37 ID:???
少女漫画のような絵柄は、普通はアニメにしづらい思う。
744花と名無しさん:04/02/28 22:42 ID:???
なんだ思った以上に進んでないな。
今回の展開にあきらめムードが支配的か? _| ̄|○

実写版スレは祭りだが、つくづくセラムンはキャラ萌えでしか
見てもらえない作品なんだなと再確認する思いだ。

亜美の洗脳劇は展開が予定調和だと思うから特記することがないんだよな…。
ストーリー的には主人公相手役の衛の留学の方がずっと問題なんですけど。
あと1ヶ月で三角関係にケリがつくのか?つけられなかったら日本に留年?(w
こんな重大な問題をどうしてあっちでは誰も話題にしないのだろう…。
745花と名無しさん:04/02/28 22:46 ID:???
>亜美の洗脳劇は展開が予定調和だと思うから特記することがないんだよな…。
>ストーリー的には主人公相手役の衛の留学の方がずっと問題なんですけど。

亜美が予定調和なら、そっちも予定調和だからだ。
746花と名無しさん:04/02/28 22:47 ID:???
衛は、原作も含めて今まで、十分と思えるフォローがなかった
キャラなんだよな。洗脳ネタにしてもその他でも。
余分な展開を多少は入れてもいいけど、そっちもうまくフォロー
した膨らませ方をしてやってほしいんだが。
いきなり留学とは…
747花と名無しさん:04/02/28 22:51 ID:???
>>744
衛の物語がちっとも進まないうちに留学の話が突然出てくる
というのは如何なものだろう?
また、ただの衛の謎が増えただけのように見えなくもないのが…
748花と名無しさん:04/02/28 22:56 ID:???
>>745
すると1ヶ月で原作の通りの展開になるのが予定調和なのか?
じゃあ3月はダーキュリーの話以外に衛の話も平行して進むのか?
3月中の4話でダーキュリーの件もひなの一件も前世の記憶も回復して決着でつか?
怒涛の展開ですな。

今までの描写の丁寧さからそれは考えられないような気がするが。

これからは時間の進みを緩和にするのかね。
749花と名無しさん:04/02/28 23:00 ID:???
>>744
ついでに言うが、キャラ萌えでしか見て貰えないとは酷い暴言だな。
あのダーク亜美だって、今まで数話かけて積み重ねた伏線があるから映える展開なのに。

ここのスレ見てよく思うのだが、長期でドラマ作るときにサブキャラの描写にも注力するのは当たり前のことなのに
それを『余計』『蛇足』『無駄』『興味がない』って言うのは、結局何が見たいのかが全く判らんと。
原作ファンってのは、原作にあるものを膨らませようとする試みに水を差すのが仕事でも無かろう?

それに、原作の衛のままだと、何もしなくてもいつの間にかうさぎとくっつくだけのキャラクターになりかねんが。
三角関係を持ち出せば、現実でうさぎと衛が乗り越えるべき障害としても機能するだろうし
前世から続く運命と現実のしがらみという対立項を用意もできる。留学だって、現実のしがらみの一つだろう。
そこを乗り越えてでも、うさぎと結ばれたいと彼自身が決意するエピソードでも挟まなければならん。

衛に関しては、まだ伏線の種まき時期に過ぎんとすら思うがね。何をそんなに焦って結論を用意しているのか判らん。
原作以外のメディアに関わる人間への不信感を、自らすすんで醸成しようと努力しているようにしか思えん。
そんなに余裕がないのか?心に。
750花と名無しさん:04/02/28 23:13 ID:???
>>749
ない(w
751花と名無しさん:04/02/28 23:17 ID:???
>>749
勘違いしてるようだけど、あなたのような見方はしてるよ。
個人的には実写版を好意的に見てきたし。
数話かけて積み重ねた云々なんていまさら講義されるまでもないって。
それでも所詮脇役の話は脇役の話だよ。メインストーリーにはならない。
亜美の話を通じて仲間の結束が高まるとかパワーアップするという展開に
なるのだろうから、まったくメインストーリーに絡まないとはいわないが、
傍流は傍流だってことはわかるでしょ?
だからといって、傍流をやるなといってるわけではないのはわかるよな?

で、いっとくけど、衛については漏れも伏線の種まき時期に過ぎんと思ってるの。
しかし今回、作品側がまだ伏線段階なのに登場のリミットを切ったでしょ?
だから焦らざるを得ないんだよ。勝手に焦ってるんじゃなくて、作品の中身と
リンクして評価してるわけ。そのこともわからんか?

>原作以外のメディアに関わる人間への不信感を、自らすすんで醸成しようと努力
あと、この手の論調はあまりに妄想がすぎる。心外だって。
あなたが頭ごなしに原作ファンは敵だとか、排他的だとか、
そういう先入観でしか見てないからそう思うだけだよ。
あなたはこのスレに対する結論を急ぎすぎ、余裕もって見れ。
752花と名無しさん:04/02/28 23:21 ID:???
>>747
そうなんだよな。こんな段階で留学とかいっちゃってどうするんだ?
まだなにも展開してない。ひななんて記号でしかないし。
ひなが出てからというもの、うさぎは衛に直接気持ちをぶつけてないし。

わからん。小林さんが何を考えてるのか…。
753花と名無しさん:04/02/28 23:28 ID:???
結局衛は高校生なのか?大学生なのか?
漏れフワフワしながら見てたから分からねー_| ̄|○
元基のこともあるし一応大学生?
754花と名無しさん:04/02/28 23:31 ID:???
>>753
絵本によると高校三年生らしいです。
755花と名無しさん:04/02/28 23:47 ID:???
とりあえず実写版スレで判断材料をもらったので、脱線はないと
思うことにした…だといいなあ。

期待を裏切らんで欲しいのよ。
漏れは原作原理主義といった実写版をまだ信じてるのでな。
756花と名無しさん:04/02/28 23:50 ID:???
>>754
ということは、「あと一ヶ月」というのは
高校卒業→留学(外国の大学へ進学)という意味もあるんだね。
…留学って受験とか審査とかないのかな…。
(それとも合格?もらった後にどうしようか悩んでるのかな)
元基が免許持ってるのも納得いきました。dクス〜!!

一応お正月やバレンタインがあったから、
時間の進み方はこっちと同じと考えていいよね?
だったら四月から五戦士は受験生なんだね。
亜美ちゃんのお受験話にメリクリウスネタを使って欲しいな…。
757花と名無しさん:04/02/28 23:55 ID:???
>>755
まぁ、小林靖子の過去の実績から行くと無茶なおもちゃのテコ入れがあっても、
ストーリーにうまいこと絡めるの得意だからセーラールナくらいはどうにでもしそうだ。
まぁおそらく原作ともアニメとも違う展開で、良い方向で裏切る作りにはすると思うがね。

あの人の脚本って、毎回丁寧に伏線を積み重ねてキャラクターを描写していく分、
一話一話のテンションがフラットになることがあるんでもたついているように見えるのは否めないが。
758花と名無しさん:04/02/28 23:56 ID:???
10月に始まったから、14歳中2って時代は短かったね(w
誕生日イベントやるのかな?
759花と名無しさん:04/02/29 00:04 ID:???
セーラールナはちょっとした小道具程度の扱いで収めてくれると思いたい。
ま、原作でもネコはエナジー放射するくらいの戦闘力は持ってるんだし。
あんまり見た目気にしないようにしよう。
760花と名無しさん:04/02/29 00:12 ID:???
>743そっか・・なんだかんだいって姫の書くうさぎ達が可愛くて好き
だったからアニメ見たときはなんか違うなと思ったよ
761花と名無しさん:04/02/29 00:21 ID:???
>>760
自分の絵はセルに起こしにくいのね(がっかり)、みたいなことを
姫自身どこかの雑誌でコメントしてたような記憶がある。
原画集かなにかに収録されたセル塗りの絵だったか、だと思うけれど。
漏れが記憶する限り、姫の絵がセル塗りされたのは、なかよしの表紙と
ゲーム攻略本と、あとなにか一度くらいじゃなかったかな。
2,3枚しかなかったと思うけど。

漏れも、一枚絵としては姫の絵はセルにしても結構いい印象あったけど、
動画にはしにくいと思った。
762花と名無しさん:04/02/29 00:25 ID:???
つーか、セーラームーンなんてまだ原作に似てる方では?
ひと昔前の原作付きアニメなど、絵が似てなくてびくーりするものだらけだったぞ。
特に少女漫画とか、線が複雑な絵は、動かすために簡略化され過ぎて
下手すると全く違った印象の絵になったりする。
異論はあるかもしれないが、「キャンディ・キャンディ」なんて
まさにそんな感じだった。
763花と名無しさん:04/02/29 00:27 ID:???
鮮やかなグラデーション使いが綺麗なタイプ(だからCGが合う)だから
どうしてもノッペリとなるアニメ絵は難しいのでは。
同じノッペリ系でも透明感があるカラートーンは綺麗だった。
764花と名無しさん:04/02/29 00:48 ID:???
>自分の絵はセルに起こしにくいのね(がっかり)、みたいなことを
>姫自身どこかの雑誌でコメントしてたような記憶がある。
そういえば似たようなこと俺もそれ聞いたことあるな。
どこかで今の姫の絵はアニメを真似てると言っていたが
俺的にはそんな感じはしない
今も昔も漫画の絵のほうが好きだな(雑なとき意外は)
765花と名無しさん:04/02/29 01:25 ID:???
セーラーVがアニメ化される予定だったが
もっと話を膨らませてほしいと要望を受けてセーラームーンを作ったわけだが
実際アニメスタッフがどれくらい口をはさんだのか気になる
キャラクターとかは姫がオリジナルで考えたんだろうが
766花と名無しさん:04/02/29 01:39 ID:???
アウトラインの検討、提案(戦士を増やすとか)はあったけど、
内容はアニメスタッフはタッチしてない。
767花と名無しさん:04/02/29 01:54 ID:???
アニメスタッフって新装版の後ろなどに載っていた
露出の激しいあの初期設定のコスチュームを
今のセーラー服に変えただけでは?
768花と名無しさん:04/02/29 02:10 ID:???
ちっと聞きますが
新装版は元のコミックスと比べて結構違うのですか?

全12巻と聞きましたが、全18巻の元の本に比べ
カットされたりしているのでしょうか?
769花と名無しさん:04/02/29 02:19 ID:???
>>768
てめーはそのアゴニキビ治してから出なおしてきやがれ
770花と名無しさん:04/02/29 02:46 ID:???
>>769
やめれって。

>>768
最初の3巻くらいは激しく修正してましたが、どんどん減少傾向でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
でも内容は相違わない。
ただネームの修正等で設定に微妙な変化があったりする。
過去ログ3つくらい遡ればリストがある。
771花と名無しさん:04/02/29 02:54 ID:???
>>770
ありがとうございます。
カラーページもついてるということなので買ってみます。

>>769
まあもちつけ。
772花と名無しさん:04/02/29 03:17 ID:???
アンチも崩壊のヨカーンwww
もう、必死だし。
773花と名無しさん:04/02/29 03:35 ID:???
!!!!!
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>725
774花と名無しさん:04/02/29 03:37 ID:???
>>773
その発言を叩くくらいなら>>773あたり叩いとけよ。
775花と名無しさん:04/02/29 03:40 ID:???
>>756
でもよく知らないけど、アメリカの学校って9月からじゃなかったっけ?

詳しい人説明きぼんぬ。
776花と名無しさん:04/02/29 08:50 ID:???
自分もそれ気になってたんだけど
何もアメリカ留学とは限らないし、日本と同じ4月新学期の国もあるだろうし、
留学確定ならそれぐらい辻褄合わせるだろうな、と思った
777花と名無しさん:04/02/29 09:02 ID:???
>>775
よくわからんが
渡航、定住、入試とかで
結局半年くらいいるんじゃない?
778花と名無しさん:04/02/29 09:26 ID:???
高校生の制服姿やってもらえないうちにもう留学話ですか。
衛、手抜きされてるねー。
779花と名無しさん:04/02/29 09:43 ID:???
衛がまともな扱いされるメディア化って一度見てみたいね。
780花と名無しさん:04/02/29 09:47 ID:???
>>778
土曜日だから登校しないからだと思われ
781花と名無しさん:04/02/29 09:50 ID:???
>>778
金がないから制服作る予算をケチってると思われ。
782花と名無しさん:04/02/29 10:18 ID:???
制服なんか出来合いので良いんだよ
衛と元基の二人分ぐらい衣装部にありそうなもんだが
783花と名無しさん:04/02/29 10:45 ID:???
でもそんなことされたら悲し〜だろ。
制服衛のカラーを見たことないんだけど、
ブレザーの色は何色なんだろう?
自分のイメージはアニメに毒されてモスグリーン。
784花と名無しさん:04/02/29 11:02 ID:???
>>779
はぁ?、まともに扱われてるだろ。たかが婚約者が出た数話だけで全てを
否定するとは、了見の狭い奴だ。
ヒナ出る前の描写見ても、ゾイサイト絡めたりして衛を描く気マンマンなのは
見てとれる。
今は、うさぎ側の気持ちに主力が注がれてるだけじゃん。
それは主役なんだから当たり前。

全体を見ないで、気に入らないポイントだけを見て、それが全てであるかのように
言う奴が多すぎる。
それとも、数回分の話しか覚えてられないトリ頭なのか。
785花と名無しさん:04/02/29 11:09 ID:???
778それは別に手抜きじゃないだろ
786花と名無しさん:04/02/29 11:13 ID:???
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆ここは好戦的な種族の多いキラキラ星でつね☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
787花と名無しさん:04/02/29 11:15 ID:???
>>785
ここの連中は何でも悪意に解釈するのが得意なんだよ。本当に。
ちょっとでも気にくわないと、もうダメ。全てを悪い方へとる。
実生活でもそうなんだろうか。
788花と名無しさん:04/02/29 11:34 ID:???
衛が出番的にストーリーに関わってくる部分が少なく
今の時点では伏線のようなことしかやってないのはわかるよ。
だからこそ、それが納得しにくい内容だと先行き不安になるだろう。
衛に付けられた実写設定も、他の女性キャラに都合がいいように
使われて本人にはあんまりよくないし。
何か希望の持てる話でも見れたらうれしいけど。
789花と名無しさん:04/02/29 11:44 ID:???
>>788
>衛に付けられた実写設定も、他の女性キャラに都合がいいように
使われて本人にはあんまりよくないし。

都合がいいって誰にとって、どこら辺が?
うさぎにとってなんて全然都合よくないし、都合良くないからこそドラマになるんだろうに。
少なくとも、うさぎマンセーにはならない。ヒナが悪人じゃないから。
それだけでも、ただのお邪魔虫設定ではないのが明らか。
790花と名無しさん:04/02/29 11:48 ID:???
>>788
先行き不安って、まことがタキシード仮面の正体知っただけで、うさぎがまことから
又聞きするかも、なんてレベルの低い心配ばっかりだから、ただ難癖つけてるだけ
に見えるんだよ。

制作側が自分達と同レベルのドラマ創造能力しかないと思ってるんだろうな。
791花と名無しさん:04/02/29 12:17 ID:???
>>710
>あれで喜べる香具師らがチョト羨ましかったり。

特撮版からセラムン見て原作もちょろちょろ読み出した口だが
なんか特撮版から見てる香具師を凄まじく蔑んでるような言い方が
なんか嫌だな、個人の好みは色々あるがそんなに原作が高尚で
実写が下劣なのだろうか・・

>>713
萎えるのは勝手なのだが、特撮板の人たちはアニメや原作に詳しくない
見たことが無い人もけっこう居たりする
なので今の段階で彼が操られて悪になるっての自体を知らない
または少し噂で聞いただけ・・って人も多い
そういう先を知らないで見てる場合、今回の黒亜美は今の所
大きなイベントなのである程度騒ぐのはしょうがないと思う
衛の留学や木星がタキの正体を知るってのもそれと同じで原作の
結末を知らないor詳しくない場合単純にこれからどうなるのか?って
感じにはなっても焦ったりは特にしない気がする

>>778
私服の高校て設定に変えられてたりして・・
792花と名無しさん:04/02/29 12:31 ID:???
>>791
羨ましいってのは、蔑む意味ではなくって
いかにも待ち望んだような美味しい展開作ってもらえて
それで盛上がってる人達がいるんで羨ましいっていう
ひがみもあるんだよ。
あんまり気にせんように。
793花と名無しさん:04/02/29 12:36 ID:???
>>789
うさぎが落ち込んでいかにもな悲劇を演じてみたり
それでせつないと同情されてるわけだろ。
そのことでみんなに心配してもらったり
で、まことがうさぎのために衛を殴ったり
ひなだって立場だけで同情されてるだろう。
衛自身はそれに応じて都合良く配置されて責任を負わされているだけ。
そういう都合のいいやり方が悲しいんだよ。
794花と名無しさん:04/02/29 12:38 ID:???
>>791
>私服の高校て設定に変えられてたりして

わざわざそういう設定変更するとしたら、制服を作る労力を
省いたと思われても仕方ないと思うけど。
楽しみにしていたファンの気持ちからすれば、残念だろ、そりゃ。
795花と名無しさん:04/02/29 12:40 ID:???
>>790
前半部分は過去レスで、既に今の実写擁護側の決めつけだと
わかっった部分。もう蒸し返す必要なし。
796花と名無しさん:04/02/29 12:50 ID:???
>>795
違うだろ。そういう展開の可能性を書いていたのは確か。恥ずかしくて黙ってるんだろうが。

797花と名無しさん:04/02/29 12:54 ID:???
>>793
そこにあげた項目のどこが都合がいいのかさっぱりだな。
特にヒナに都合がいいなんてバカバカしすぎる。ヒナこそ衛の背景説明に都合が
良いキャラで、そういうドラマ上の都合の良さはアリ。
それにうさぎの切なさを描いてどこが悪いのよ。
まことがうさぎの味方して何がダメなの? プリンセス至上主義でしょ。
孤立する衛はイヤっていうのもおかしい。そういうキャラなんだし。

言ってる事が本気でおかしいと思う。
例えば、うさぎやまことが衛に同情して、味方になってあげてほしいのかな。
誰かに大切にしてもらう衛がみたいとか?
そんなのは、同人的楽しみであって、ドラマ上は衛は孤立無援、黙って責任を
背負い、悩んでいる方が後々美味しい。
798花と名無しさん:04/02/29 12:58 ID:???
>>796
可能性という不確定な不安を示す言い方はあったかもしれないが
それを決めつけて煽った香具師はすぐに引っ込んだよw
799花と名無しさん:04/02/29 13:01 ID:???
>793本気でそんな風に思ってんのか?
800花と名無しさん:04/02/29 13:03 ID:???
ついて行けない考え方だな→793
801花と名無しさん:04/02/29 13:05 ID:???
>>797
実写には実写の展開あり、ということで擁護してる香具師が
決めつけて語るなよ、
衛を孤独でいい、誰からも親切にされなくてもいい
そういうキャラ(どういうキャラだ?)なんだからと
言いたいなら、実写で勝手に出したオリジナルの陽菜など
まさにいらないキャラだろう。
衛が優しくされなくてもいいなんて誰が決めたことだ?
どこが後々美味しいと言えるのだ?
それを同人的などと決めつけてておきながら
同人的なオリジナルキャラは擁護してる。
言ってることがおかしい。
単に自分の同人的解釈だけは擁護して、衛の人権を排除したがっている
だけの排他的な考えだと思う。
802花と名無しさん:04/02/29 13:07 ID:???
>>800
仕方なかろう。
何か、今の実写、白けるんだよな。
803花と名無しさん:04/02/29 13:09 ID:???
>>793
それもまた衛の悲劇w
804花と名無しさん:04/02/29 13:13 ID:???
そもそも実写にしてもアニメにしても、キャラに何かフォローが
入るのが期待されるわけで。
実写のヴィーナス影武者などはまさにそんな感じだし
ある意味、マーキュリーブラック化も、ファンの気持ちに
答えたものだろう。
そういう意味では、キャラが理解され大切にされることというのは
大事なことなんだと思う。衛の場合も、原作で美味しい位置にいながら
個性がいい意味で理解されるという方向性にはいかなかった。
>>797 は優しくされなくて孤立していていいなどと、過激なこと
言っているが、立場から考えれば優しくされない状況にいたわけでもなく
ストーリーで描写されなかったものなんだよな。
それを描いてほしいと願うのはけっして間違ったことではないと思うけどね。

まあ、長年、衛がどうでもいい存在として認識されてきたとしたら
今そういう願いを許せないと思うファンが出てくるのも仕方ないのかも
してないが。普通の願いだと思うよ。
805花と名無しさん:04/02/29 13:14 ID:???
>>803
でも、悲劇が悲劇で終わるのは悲しいだろう。
806花と名無しさん:04/02/29 13:18 ID:???
>>797
衛の孤立がイヤということではない。実際、彼にはそういう状況があった。
しかし、衛の孤立が彼自身の孤独として認識されず
孤独であるにもかかわらず、誤解もすれ違いも彼自身の立場が
適当にスルーされている現実がストーリーの手抜きのように見えるのがもどかしいのだろう。
807花と名無しさん:04/02/29 13:20 ID:???
まぁ逆に言えば
衛はこれくらい動かせるくらい
原作では自由度があったって事じゃないかな
808花と名無しさん:04/02/29 13:21 ID:???
>>807
動いトラン。
まわりが変わるだけ。
809花と名無しさん:04/02/29 13:21 ID:???
ごめん・・俺的にはもう衛の描写がうんぬんというより
実写自体がもういいやって感じ
810花と名無しさん:04/02/29 13:22 ID:???
まあね、漏れも実写には気が抜けちゃった部分は大きい。
811花と名無しさん:04/02/29 13:28 ID:???
ほんとに、797みたいな意見を見ると
プリンセスまんせーさえあれば衛は都合の悪いところ
全部押し付けられてバカにされてればいいんだよ!
と言わんばかりだもんなあ。
どこが美味しいのか、教えてほしい。
812花と名無しさん:04/02/29 13:30 ID:???
>>807
いい風に言い過ぎ。衛に関しては原作が描かなすぎただけ。

>>806
理解できない。
どこが適当にスルーなのか。
衛には現実世界に縛りがある、この描写の何がイヤなのかが具体的に見えない。


>>801
同人的というのは、好きなキャラがチヤホヤされる描写を好むものを言う。
すっげーわかりやすのは、風邪ひいて看病されるネタ。
大きく言えばああいうの希望してるわけでしょ。
周りからは大事にされるけど、衛は表面上「構うな」みたいなポーズで。
衛に期待してる描写がすげー安いんだよ。二次元的っていうか。

今の三角関係をありがちとしか見られないんじゃ、衛も可哀相になぁ。
思わせぶりな事やって、生身な苦悩はやらないのが一番喜ばれるなんて気の毒なキャラだ。

813花と名無しさん:04/02/29 13:33 ID:???
>>809
じゃ見るのやめれば済む話。
アニメに裏切られた原作者が認めてるセーラームーンを受け入れられないわけだし。
年月がどっちかを変えたんだな。
814花と名無しさん:04/02/29 13:34 ID:???
>>809-810
議論には参加しない方が楽しく見れるよ
セラ戦士は相変わらずかわいいし

これは皮肉とかじゃなくマジで
815花と名無しさん:04/02/29 13:41 ID:???
ホント、このスレの住人は楽しむって事知らないね。
文句とグチでしかスレが活性化しない。
まぁ、実写共々原作マンガも埋もれていく事決定なわけだから、グチもわかるが。

原作原理主義でやったら、全然人気出ませんでした、原作者がイニシアチブとったら
原作ファンにさえそっぽ向かれました、という黒歴史が残るだけ。

816花と名無しさん:04/02/29 13:42 ID:???
>>812
何かまたすごく決めつけて語っているようだけど(w
キャラが大事にされることとちやほやされるというのは違うだろう。
ただ、セラムンも後半で強くなったうさぎちやほやネタは
たしかにチヤホヤネタが好みの人達には受けるだろうなと思うけど。

>風邪ひいて看病されるネタ.大きく言えばああいうの希望してるわけでしょ。
>回りからは大事にされるけど、衛は表面上「構うな」みたいなポーズで。

何でそうなる?もうすっかり妄想たくましい領域だね(w

たしかに衛が風邪をひいた場合、どんなドラマになるかは興味あるけどね。
実際、衛が病気になったネタは原作じはあったけどあれは後半だし。
今の時点で衛が風邪ひいて寝てても誰かが看病してくれる状況は
ないだろう。その時衛はどう感じるのか、孤独と思うのか、自分の運命を
達観しているのか。そういう時にどんなアクシデントが起こったり
するのか?
そういうのは見たいけどね。それがキャラが大事にされるということ。

今の状況は、衛は放っておかれて、801みたいに、
ほらほら看病してほしいでしょ、ざまみろ
みたいなことを言われる状況でしかない。
そこが酷いと言ってるんだよ。
817花と名無しさん:04/02/29 13:43 ID:???
>>812
その生身の苦悩が描かれてないからファンも納得してないんだよ。
どうせ衛を可哀相とも思っていないあんたが言うなよ。
818花と名無しさん:04/02/29 13:44 ID:???
>>814
セラ戦士、かわいいか?
正直、あまりかわいいと思えなくなってきた。
819花と名無しさん:04/02/29 13:48 ID:???
ひとつの作品の見方に
見る人自身のそれぞれの人生の背景が反映されていて
非常に興味深い…w

だが作品はひとつだ。
押し付けもいけないし
人の言うのを鵜呑みもいけない
820花と名無しさん:04/02/29 13:48 ID:???
>>817
まあ、衛の生身の苦悩や孤独がきちんと描かれていたら
>>797みたいに優しくされなくてもいいだの
孤立して苦しんでいるのがいいなど言えるはずがないと思うが。
821花と名無しさん:04/02/29 13:57 ID:???
>>812
まあね。原作に描かれたことからでもいくらでも苦悩は描ける。
それもなく、ただ、新しい設定が言葉で付け加えられるだけ。
それでどこに苦悩が描かれていると言えるのやら…
822花と名無しさん:04/02/29 14:16 ID:???
>>821
出たよ、原作脳内補完厨(w
ダーク・キングダム編の原作衛から、どのような苦悩が? 今実写で
描かれてる事以外に。(四天王ネタは既に実写でも前フリしてるよ)
823花と名無しさん:04/02/29 14:25 ID:???
>>816
そんな描写で、キャラが大事にされると思ってんだ。
すっげー安いキャラの扱いだな(w
同人誌読んでれば満足するんじゃないか?

>>817
>どうせ衛を可哀相とも思っていないあんたが言うなよ。

当たり前だろ、ただの例えだ。二次元キャラを本気で可哀相とか思ってるお前がキモイ。

大体、原作でも描写が薄かったって大抵の人間が認めてんのに、今そこを補完途中の
実写を何で責められるのかって事だ。
補完の仕方が気にくわないって言ったって、そんなのは個人的趣味の問題だろ。
補完しようとしてる流れ自体は確かな事実であって、それを勝手に扱いがぞんざいだと
悪意解釈するのが信じられん。
プロデューサとか脚本家が「衛?、ああ、あんなの適当ですよ」とインタビューに
答えたソースがあるんなら、俺は全ての発言を撤回するがな。


824花と名無しさん:04/02/29 15:04 ID:???
おはよう。いい日曜日ですね。
しかし衛のことでなんでこんなに熱くなるんだこのスレ…。

>>786
戦闘民族サイヤ人と呼んでください。月を見ると凶暴化します。
825花と名無しさん:04/02/29 15:19 ID:???
>>822
まてまて。
そもそも実写版も脚本家が原作を脳内補完した物語を見てるわけだが。

原作スレ的にはそれが原作のベクトルに沿っているかというところが肝心で、
原作の衛が蓋然的に必然的に悩んでいると考えられるものが妥当なのでは。
たとえば肉親のいない孤独感とか。夢についてあれこれ考えてるとか。
そういうのは原作から可能性として無理なく連想されるものだろう。
でも今の実写版の展開はその衛の周辺の設定自体がオリジナル補完されて
いるので、批判してる人はそもそもそこからしてダメなんだろうと思われ。

>>823
そそ。脚本家のオリジナルの補完を巡る個人的趣味の問題だから
良い悪いは水掛け論ですよ。
漏れは補完の姿勢そのものは評価してるし、叩くほどではないと思うけど、
ダメな人もいるってことかと。
826花と名無しさん:04/02/29 15:35 ID:???
>>825
ドラマ部分は脚本家のオリジナルだろうが、設定に関わる部分まで勝手に補完
してるかな。
一応今回は原作者肝いりなんでしょ。原作原理主義も掲げてるわけで。
原作者の名前という錦の御旗がある以上、今の実写版設定は原作者の公認な
わけで、それを「好き嫌い」で語るのはあっても、「おかしい、原作をないが
しろにしてる」「キャラを大切にしてない」と勝手に判断するのは間違っている
かと。
むしろ、こっちの解釈が間違っていたという事になるわけよ。正解は向こうにある。

もちろん、その正解が気に入らないっていう個人的趣味を語るのは問題ないってのは同意。
ただ、衛を大切にして全てを知っているのは自分の方であるといった姿勢の見える人が
多いのはおかしい。
827花と名無しさん:04/02/29 15:46 ID:???
>>826
>設定に関わる部分まで勝手に補完
どうだろう。その変更した設定がアニメのように原作者が意図しない変更だった
前例もあるし。でもさすがに今回はその轍は踏まないと思う。
原作者肝いりといっても、一般に原作者が脚本チェックをするわけではなくて
全体会議とかで大枠、ガイドラインでの了承だけして、詳細な描写は脚本家に
任されてるはず。まあ、それは正解不正解というより承認はされている、という
べきものだろうと思うよ。
828花と名無しさん:04/02/29 15:49 ID:???
>>827
でも流石にダーク亜美とかそこらの大幅な部分は了解は取ってるんじゃないかな
829827:04/02/29 15:52 ID:???
ま、そういうことでやっぱ実写版は実写版で原作とは違う作品というべきものかと。

ただそれでもアニメでの苦い教訓を踏襲して原作原理主義を掲げている作品だし、
原作者が無条件に変更を了承するとは思えない。
認められた変更は、原作者にとって寛容になれるポイントだったか、あまりこだわって
なかったか、あるいは好意的だったか、そのいずれかの変更ではないかと推測する。
830花と名無しさん:04/02/29 15:53 ID:???
>>827
不正解なものに承認は出さないだろう。そんなの許すんだったら、ずっと再アニメ化
拒み続けた理由は何だって事になる。
実写が終わっても、まーた「実写は不本意で、なかった事にしたい」とか言い出したら
俺は今回は容赦なく原作者を叩くよ。アホかと。海外旅行行ってるヒマあったら
シリーズ構成でも書けば良かったんだと。
831花と名無しさん:04/02/29 15:58 ID:???
>>828
そうだろうと思う。でも漏れはちょっとセーラールナが不安(w

武内先生が「大好きなキャラの意外な姿」といったのは今にして思うと
ダーキュリーのことかと。
でも、セーラールナなんて明らかに原作の設定と矛盾するような
バンダイ商業戦略キャラをすんなり認めたんだろうか…。

またもめるのは勘弁してくれ。原作ファンにとっても心苦しいものがある。
832花と名無しさん:04/02/29 16:08 ID:???
>>831
俺は特撮ファンでもあるので黒亜美に関しては展開的に楽しんだ口だけど
でも、原作者もよっぽどそんなの嫌だ!ってのが無ければ
ああ言うのけっこう面白いってか楽しんでんじゃない?とも思ったりもする
番組的にも最近ちょっと間延びしてた感じもあるから
恋愛だのの裏でちょっとこういうのが欲しかっただろうし
新キャラでこういう悪役やっても良かったんだろうけど
演じ手探したり新しくコスチューム作ったりとなると予算も時間もってのがあるし
苦肉の策って感じもあるけどw

セーラールナだのに関してはまだどうなのかまるで謎なのでなんとも言いようが無いけど
833花と名無しさん:04/02/29 16:08 ID:???
>>830
それは、すべてを正解不正解という価値観で武内先生が見ているかどうかだよ。
そこまで厳密に考えているかは当人しかわからない。
だから漏れらは「了承はされているだろう」という評価しかできないよ。

彼女が寛容に考えてるなら多少の脱線は別にいいわよ程度だろうし、
彼女が厳密に考えてるなら原作のベクトルに沿わないものは全面却下だろう。
しかし自分で作る作品じゃないのだから、あまり重要でないことには寛容だろうし、
絶対に譲れない部分には厳密というのが現実的なところじゃないか?
彼女がベタほめしたアニメの「かぐや姫」にしたって、一言一句が忠実に再現された
原作の完全アニメ化だったわけじゃない。それでも絶賛したんだしな。

漏れ個人は絶対ここだけは変更ダメって所だけ厳しくチェックして、
それ以外はけっこう寛容なんじゃないかと推測してるけど。
834花と名無しさん:04/02/29 16:13 ID:???
>>832
同意。漏れもダーキュリーは楽しんでるんじゃないかと思う。根拠はないけど。

セーラールナはどうなるのか不安でもあり楽しみでもある(w
835花と名無しさん:04/02/29 16:16 ID:???
>>829
というより原作者が自分でもどうするかあまり考えてなくて
他人に任せたい部分とかあるんじゃないかな?
衛のこととか、特にそんな感じがする。
以前もここで原作者も衛をあまりわかってなかったんじゃ?
という話題あったけど。
836花と名無しさん:04/02/29 16:18 ID:???
>>834
むしろ、そういう原作の大筋に、同人的に付加できるような設定
の方を原作者は楽しんでいるような気がするな。
ドラマの中心部分は、原作者自身も今となっては
同じ心で再現できるものではないだろうし。
837花と名無しさん:04/02/29 16:20 ID:???
>>835
うん。あれこれ細かいところまで指示してないと思う。
最初に彼女から箇条書きみたいに、原作のこれとこれとこれだけはやってくれ、
ここだけは変えないでくれとか、アニメのこういうのはいやだったとか、
そういうのを提示して、あとはどうぞご自由になんじゃないかと思う。

その実態は放送終了後にでも、業界筋から情報が来ると思うけどね。
838花と名無しさん:04/02/29 16:22 ID:???
>>823
安い描写って言ってるけど、例えの話だろう。
あんたの言う、チヤホヤという同人表現とは違うということだろ。
ついでに言えば、状況に応じては、きちんと衛が感情的に大切にされる
ような中心にいることがあってもいいと思うけど。こういうのは
プリンセスまんせー主義者には許せないようだが。
では、たとえばあんたの出した、衛の風邪という例えに
どういう描写なら高級だと言えるの?
前の方でも、後々美味しいと言う表現と使っていたが
どう美味しいのか聞かせてくれ。
839花と名無しさん:04/02/29 16:22 ID:???
>>835
原作者もわかってなかったって、あんなメインキャラなのにそんなバカな話ある?
だったら、ここの実写衛を批判してる人達が「原作の衛は、原作の衛」って
唱えてるのと矛盾するじゃない。原作者も分かってなかったようないい加減なキャラ
をそこまで擁護するのは行き過ぎだ。
結局、自分の脳内設定衛を基準にしてたって話か。
840花と名無しさん:04/02/29 16:23 ID:???
>>823
可哀相と思うのがキモイんなら、自分も可哀相という言葉
使うなよ。
言ってることが矛盾してるぞ。
841花と名無しさん:04/02/29 16:27 ID:???
>>833
ようするに今の実写は原作者としてアリなわけで、大外しじゃないって事なのに、何で
ここの連中は大騒ぎしてるのかねぇ。
原作者が認めてんだよ?
842花と名無しさん:04/02/29 16:27 ID:???
>>839
あんたこそ、脳内設定に基づいて他人の考えを批判しているようだけど?
原作からあまり離れた設定を使われて中途半端な役割にされている
ことに不満を言っているだけのファンを何でそんなに叩きたいのか
わからん。
よっぽどあんたの方に擁護した脳内設定があるとしか感じられないんだが。

前にも言われていたけど、原作者にとって、憧れの存在であるタキが
原作者が人間として肝心の時にうまく描けていないことについて
そう思われても仕方なかろう。
843花と名無しさん:04/02/29 16:30 ID:???
>>841
おいおい、無条件に原作者まんせーすれば信者と言って叩くくせに
作品自体をどうこう言うのはいけないというのか?
実写にしてもアニメにしても裏事情はよく知らないが
アニメの時のような商売上のトラブルがないようにして
ゴーサイン出したくらいじゃないかと漏れは思ってるけど。
出来上がった作品にいろいろ言うのは見る側の問題だからね。
844花と名無しさん:04/02/29 16:31 ID:???
>>841
だからここの連中全体に拡大解釈するなっつーに。
寛容に見てる香具師は寛容に見てるって。
845花と名無しさん:04/02/29 16:33 ID:???
まあ、セーラームーンは第一部からそれ以降に移る段階においても
その後の経過でも垢にまみれ過ぎた。
メディア化するたびに別物になっていくのも時代の流れで
仕方ないというところだろう。
あまり悲しむファンは、身体に悪いし、一度離れてもいいかもね。
846花と名無しさん:04/02/29 16:33 ID:???
>>838
だから、風邪ひきました〜なんて安いシチュエーションやらないのがいいって
話でしょ。
そして、現世のしがらみに縛られていればいるほど、カセが強くて押さえつけられて
いるほど、それが解放されたり自分を取り戻した時の衛は大きく視聴者に跳ね返る。
バネは押さえつければ押さえつけるほど高く跳ねるのと同じ。
うさぎとの障害もあればあるほど、ストレス溜まるほど、成就した時は感情も大きく
動く。それが美味しいという事。
ずっとただのナゾキャラでのっぺりとうさぎと順調に愛を育んでいったって
成就したありがたみなんて何もない。
ドラマとはカセ、というのがセオリー。
原作みたいに短期勝負なら、勢いで乗り切れるけど、一年というスパンでやるには
そういうのが必要。
847花と名無しさん:04/02/29 16:34 ID:???
>>838
とにかくもちつけ。名前を数字で発言すれ。
848花と名無しさん:04/02/29 16:36 ID:???
>>841
5戦士の生かし方などは多分予想通りというか、外さずよくやってると思うよ。
ただ、タキに関してはちょっと外しが大きいかな?と思えるかも。
セーラー戦士の友情や変身は原作アニメの双方から美味しい所を
持ってきているし、衛についても、もう少し今までのキャラを
生かしてやってもいいんじゃないかと思うが。
849花と名無しさん:04/02/29 16:45 ID:???
>>846
風邪のシチュエーション出してこういうのが見たいんだろう?
と決めつけてきたのは>>812だぞ。
ついでに言えば、衛だって風邪じゃなくても重い病気にかかるんだろうし
その時にどういうドラマが出来るかもけっして安い話ではないと思うぞ。
もっとも描き方しだいでは安くなるだろうけどね。

しがらみや枷やバネが重要というのは同意、しかし
それが全く違った設定でやられると、衛自身が別人となってしまう。
第一、今の段階で衛自身にストレスを感じているファンているのか?
かかわった別のキャラに感情が向く表現ばかりで、批判するファンがいるから
ストレスなんだろうと気が付くファンがいるくらいじゃないかという気がするが…
850花と名無しさん:04/02/29 16:46 ID:???
>>848
ほぼ同じ印象かな。大筋で原作をよく補完して拡大解釈してると思ってる。
友情についてはアニメからもってきたというよりは、ドラマの普遍的な
要素として友情というファクターを強く盛り込んだものと思ってるけど。
ただ衛については確かに原作との設定の違いが目立つ。
それが悪いというのではなく、確かに衛ファンには戸惑いはあるかも。

とりあえず衛は高校2年生がよかったなー中学生と高校生って若いカップル
なところが個人的に萌えだったのだが。大学生になっちゃうとなんかこう、
大人の汚れが入ってくるイメージがあって、ちと抵抗がある(w
851花と名無しさん:04/02/29 16:51 ID:???
>>850
同意だな。
衛とうさぎは若いカップルというのがいいと思った。
大学生でも確かに若いけど、イメージ的にちょっと大人っぽいし。
前世でも、セレニティとエンディミオンが、若い世代であったことも重要だと思う。
これはその前の世代がいることもドラマの上では重要なんだよな。
そこから考えても、現世でも衛を描写する時に、大人達が背景にいない
というのが、女のしがらみを作るという上では苦しく感じる。
衛の背景ではなく、単にしがらみだけを作ってそれを重視しているように
見えて、衛のキャラがないがしろにされて見えるんだよな。
852花と名無しさん:04/02/29 17:04 ID:???
>>851
だが、原作を知っているなら、実写版であえてしがらみを設けてることの
脚本家の意図はわかるだろ?

今描かれている現世のしがらみは、婚約者にしても、留学にしても、
やがて覚醒する彼の前世の絆と衝突する要素であり、演出上の道具。
(ここまであけすけに言ってしまうのもどうかと思うが)。
今はやっとその用意がされただけ、まだ結論を出す段階じゃない。

これからそれらに対して衛自身がどう考えどう行動するかが彼のドラマだ。
もう何度もいわれたことだが。
853花と名無しさん:04/02/29 17:51 ID:???
>>851
なぜ今しがらみを丁寧に作っている状態で、衛がないがしろにされると言うのか。
番組名は「タキシード仮面」じゃない。
今はメイン五人を描いているから、地道に脇でチョコチョコ描写してしがらみ等を
見せていくしかない。
一方で、うさぎの気持ちは盛り上げておいて。
衛が動き出すのは設定が出来上がってからだろ。
設定やしがらみが気に入らないというのは個人の趣味だからわかるが、気に入らない
事がイコールキャラがないがしろってのは違うだろ。
現にないがしろとは思わず、丁寧にやってあると思って期待してる人間がいるんだから。
それとも、そう思う人間は衛の事をわかってないってか?

>>851
衛は高校生だが。公式設定。
高校卒業して、海外の大学に行くだけ。
854花と名無しさん:04/02/29 17:56 ID:???
亀レスだけど、
衛の制服がないのは、麻布っていう設定だからじゃないの?
だから、私は全然制服ナシが気にならなかったよ。

留学が9月からなのに、後3ヵ月は4月から先に語学学校に
通うからだと勝手に脳内補完してたよ。
「いくら麻布でも、そりゃ語学学校には通わなきゃねー」って。
855花と名無しさん:04/02/29 19:19 ID:???
>>852
わからない、だって原作のそういう設定はないもの。
婚約者なんて原作にはいないし、留学はもっと後。
それが衛にとってもいい展開だというならともかく
全くなっていない。
だったら、前世とも衝突しない。
だから、それでは多分衛のどらまにはならないだろうね。
多分そうやって衛が貶められることを喜ぶ人間のための
どらまになるのだろう。
856花と名無しさん:04/02/29 19:20 ID:???
>>854
そんな、わけのわからないことで衛の向光性かつが出なかったことの
理由にするなよw
知らない人ばかりだぞw
857花と名無しさん:04/02/29 19:22 ID:???
>>852
わっからんなあ。
だったら説明しろよ。
あんたにとってはきっと我が意を得たりのドラマなんだろうな
ということぐらいはわかるけど。
あけすけに言えることなんだろ?
858花と名無しさん:04/02/29 19:23 ID:???
>>856
おいおい、衛が好きならきちんと書け。
向光性かつ→高校生活だろ。
859花と名無しさん:04/02/29 19:25 ID:???
>>853
衛もメインキャラなんだろ?前の方で言ってたじゃないか。
5人がどうかというより衛の方が気になるファンもいるだろう。
860花と名無しさん:04/02/29 19:35 ID:???
>>853
たしかに主人公はタキじゃないけど。脇役もきちんと描かれているから
話は面白いし主人公も引き立つと思うし、そういう意見も多いのを見れば
衛だけがないがしろにされてる感じは否めないよな。
唐突に出てきたサブキャラが数話で美味しい所をもらえることだってあるしねえ。
それに比べれば衛の扱いは惨めだ罠。
どんなふうに丁寧なのか、できれば教えてもらいたい。
衛にとって重要そうな伏線でもいつのまにか忘れ去られることは多いので
あなたが本当に「衛にとって」大事と思っているなら、何故なのか
教えてほしい。
861花と名無しさん:04/02/29 19:40 ID:???
>>852
わからないのが普通だろ。
衛にとっては、人間関係や新たな挑戦というのが
結局は彼自身についてくる人を増やすのではなく
彼自身の不幸にしかつながらないのだから。
実写では、現世でも女性関係のしがらみも留学も
衛にとっての幸せな条件を増やす要素だと言えるなら
誰も悲しみはしないだろう。
862花と名無しさん:04/02/29 19:42 ID:???
>>853は、主人公でないから、衛はないがしろにされていいって言ってるんだよ。
だから実写はあんなふうなんだと。もう見るなよってことだ。
863854:04/02/29 20:10 ID:???
やっぱ全国的に見たら
麻布中学・高校が制服ナシって知らないものかなあ?

私から見たら、原作で超頭いい進学校「麻布高校」って言いながら
制服あるほうが、当時小学生でも('A`)ナエだったよ
864花と名無しさん:04/02/29 20:19 ID:???
>>855>>861
原作のストーリーがわかってれば今振られている婚約者や留学という
設定がどういう帰結を迎えるかくらいはわかるだろといってるんだ。
そこで衛をどう描くかが実写版のミソといってるんだが。

衛が貶められるかどうかなんて事は漏れには関心なしなわけでな。

とにかくもちつけ。

>>857
>>852の中で説明してるじゃん。
865花と名無しさん:04/02/29 20:21 ID:???
>>863
モデルになっただけだし。
第一、原作の名称は「元麻布高校」だよ。
866854:04/02/29 21:07 ID:???
>>865
そうなんだー。勘違いしてましたスミマセン
てっきり麻布→慶応医学部かと思ってた。
10年以上勘違いしたままだったよ(´・ω・`)ショボーン

姫は地名とか景色もそっくりに描くからさ…
867花と名無しさん:04/02/29 21:09 ID:???
>>815
禿げ上がるほどあんたに禿げ同だ。
868花と名無しさん:04/02/29 21:19 ID:???
>>818俺も。飽きたのかな・・
869花と名無しさん:04/02/29 21:25 ID:???
私は都民だが麻布が私服なの、数年前まで知らなかったわけですがw
まあ、麻布はあくまでモデルなだけだし、私服の高校なんて今日日結構多いし、
そこまで考えこまなくても…という気もする。

というか、854の書きこみ読んでると、麻布高校の事を知ってる優越感に
浸ってる関東人なだけのような印象を受ける。
870花と名無しさん:04/02/29 21:26 ID:???
>>868>>818
まあ、どうおもうかなんて人それぞれだろ。
871花と名無しさん:04/02/29 21:28 ID:???
>>866
地名はそっくりだが、景色はそっくりか・・・?????
ほとんど面影なしだと思うが。
872花と名無しさん:04/02/29 21:30 ID:???
何か制服あるなしの情報が工作しているようだが
原作ファンとしては、衛の高校生の制服姿が見たい
それだけなんだよなあ。
873854:04/02/29 21:37 ID:???
>>869>>871
なんか不愉快な書き込みだったようですみません。
私は家が近所なので、原作を読んでいた小学生時は大喜びでした。
景色が似てる?と思ったのは、十番商店街や芝公園の辺りです。
っていうか、東京タワーが出るじたいで、もう勘違いしてたかもしれないです。
874花と名無しさん:04/02/29 21:38 ID:5MjQcN9d
>>860
数話美味しい話をもらえた脇役って誰だ?
875花と名無しさん:04/02/29 22:00 ID:???
>>871
そっくりというより当時のそのまんまだよ。
876花と名無しさん:04/02/29 22:38 ID:???
>>871
原作もアニメも当時の麻布十番そっくりだったよ。
アニメ誌でロケ地巡りの記事が載るぐらいちゃんと描写してた。
商店街の看板とかちょっと弄ってたけど。
でも実写ではまるっきり無視されてる。そこが残念。
せめて東京タワーは出して欲しかった…
877花と名無しさん:04/02/29 23:45 ID:???
>>876
原作はそのままやってたけど、アニメはそっくりというほどじゃない。
実写版は商店街の協力が得られなければ無理だろう。それは仕方ないよ。
878花と名無しさん:04/03/01 00:03 ID:???























879花と名無しさん:04/03/01 00:34 ID:???
漫画の場合、舞台として特定の場所を使う場合って
ちゃんとそこの自治体とかに許可とかもらったりするのかな?
この漫画って、団体名は基本的にパロってたけど地名はまんまだよね?
撮影とかに使う場合は許可とか、住人の協力とかいうまでも無く必要だろうけど、
二次元に使う場合ってどうなんだろう?
880花と名無しさん:04/03/01 00:45 ID:???
許可なんて普通はいちいちとらないわな。
訴訟にならない限りは問題なしと思われ。
881花と名無しさん:04/03/01 01:27 ID:???
にゃるほど。
882花と名無しさん:04/03/01 01:35 ID:???
>>879
つーか、お前ものしらな過ぎ。
そんなくだらないところ気にしてんなよ。
883花と名無しさん:04/03/01 02:27 ID:???
作中には麻布近辺の建物とかシンボルとかかなり忠実に出てきてる。
実際にいってみた個人的な感想としては忠実ではあるが、
イメージはカナーリ違いますた。
まあ、私個人の勝手に作ってたイメージとのたんなるギャップでしょう。
漫画だと都会ポくてゴミゴミしたイメージだったんですが、
実際の麻布十番商店街てヨーロッパチックだね(近いのど真ん中であんな街、
なんか不思議ですた)
884花と名無しさん:04/03/01 02:35 ID:???
作中には麻布近辺の建物やシンボルが忠実に再現されているが、
実際のあそこらの雰囲気と漫画のイメージとは大分違いますた。
これは、単なる私のなかで勝手に作っていたイメージとのギャップでしょうね。
漫画からの印象はゴミゴミした、都会の中の庶民的な街って感じだったけど、
麻布十番(商店街)は都会の中にヨーロッパチックなオサレな町並み、て感じでした。
にしても。。。空気のわるいところですのお

実際の
885花と名無しさん:04/03/01 03:08 ID:???
>>884
今の麻布十番は5年ほど前に大規模に工事されて様変わりしたので
今の姿と比較しても無意味ですよ。
作中のは91〜97年ごろの姿です。
886花と名無しさん:04/03/01 06:33 ID:???
もういいだろ、実写なんて。
姫の道楽なんだよ。
887花と名無しさん:04/03/01 06:49 ID:???
>>864
もちつけもちつけうるさい。
888花と名無しさん:04/03/01 07:09 ID:???
>>815
建て前ばかりで内容のわからない原作原理主義はどうでもよい。
原作を大事にした作品なら見たいけど。
889花と名無しさん:04/03/01 07:12 ID:???
>>848
5戦士はアニメから入ったファンにもおおいにサービスしてるね。
タキはアニメや原作より存在感が薄い。やっぱ薔薇投げがないと辛いだろう。
890花と名無しさん:04/03/01 07:14 ID:???
原作原理主義というより、原作者のサービス版なのかも。
891花と名無しさん:04/03/01 07:26 ID:???
不平やグチでしか盛上がらないスレというのはほんとだな。
擁護や肯定派でも、批判や不満のカキコがあるとそれに対抗して
やっきになって押さえ込もうとして出てくるだけで、積極的に先を楽しみにする要素が少ない。
まあ、あの展開では仕方ないのだがw
892花と名無しさん:04/03/01 09:08 ID:???
前の方で同人だけ読んでれば満足だろとかいうレスがあったが
うさぎ衛に関してそんなにおいしい同人てあるのか?
特に衛がちやほやされてるような美味しいのってあるのか?
たいがいうさぎがちやほやされるのにオマケで描かれているような
扱いばかりだと思うが。
洩れは同人はよく知らないんだが、多少漁った時には
見たことないんで、あるなら読んでみたい。
スレ違いかもしれないが。
893花と名無しさん:04/03/01 09:18 ID:???
同人的、同人的と言ってる香具師ってそんなに同人にはまってるのか?
一部オリキャラの方がよっぽど同人的だと思うが。

先日のまこ亜美とか。
894花と名無しさん:04/03/01 09:49 ID:???
>>891
お前も結局、実写のアンチしたいだけなのね。
ようするに、一部の人間は今まで叩かれ続けた原作の鬱屈した思いを実写に
ぶつけてるだけだな。
普通に見てれば、面白いし先の展開が楽しみな要素はいっぱいある。(ゾイサイト
復活とか衛の決着とか、プリンセス覚醒とか、悪にいってしまった亜美とか、クン
ツァイトの本心とかね)

つか、もしかして衛の異常なファンが多いのかね、ここ。
「汚された」とか「ないがしろにされた」とか、怖い発言多い。
気にいらないだけなのに、何でそこまで大袈裟な事言うのかわからん。
895花と名無しさん:04/03/01 09:50 ID:???
>>893
前回のまこ亜美が同人? そんな風に見えるお前の感性はキモイ。
男と男が並んでりゃ全部801にする腐れ女と同じ。

うさぎ達は、二人組メインになっちゃいかんのか? 二人組になると
みんなそんな風に見られるわけ?
896花と名無しさん:04/03/01 10:00 ID:???
視点が狭い人間が多いな。
ピンポイントでしか物語を見られない。
いや、それは物語を見ているとは言えないな。キャラを見てるだけ。
所詮、セーラームーンってキャラ萌えであって、物語を読む作品じゃないんだなぁ。
まぁ、物語好きな人間からしたらとても納得できない作品だからしょうがないけど。
アニメも実写も、やはりピンポイントでしか語れない人間が多いのも、仕方なしかな。

897花と名無しさん:04/03/01 10:54 ID:???
>>896
>所詮、セーラームーンってキャラ萌えであって、物語を読む作品じゃないんだなぁ。

そうかもね。本当にそう思えてきた。
本当にいい物語なら、あそこまで変えてメディア化する必要ないし。
実際、場面場面は面白いけど、そこで楽しまないと、長期的に見れば
不安要素も大きいわけで。
もし、伏線と思って気にしていても制作側が忘れましたと言ってしまえば
仕方ないんだと、諦めてる視聴者も多いのでしょ。
898花と名無しさん:04/03/01 10:57 ID:???
>>894
ここは原作を知っていてこそのファンのスレだから仕方ないだろう。
衛については扱いが酷いのは確かだし、それが続けば不満くらい出ても仕方ない。
その愚痴を捻り伏せようといちいち叩くのもどうかと思う。

まあ、実写を通して原作の良い所を再認識しているというところかな?
899花と名無しさん:04/03/01 10:59 ID:???
じゃあ、前向きに楽しもう。

亜美が風邪をひいて(ようになって)、まことに看病
してもらってるところがよかった。
900花と名無しさん:04/03/01 11:24 ID:???
>>896
つか多くはないと思うぞw
901花と名無しさん:04/03/01 11:46 ID:???
>>900
いや、ほとんどそうなんじゃない?
だって物語がな(ry
902花と名無しさん:04/03/01 12:55 ID:???
つかやっと新装版7巻が出たのに祭りはやらないんですか?
原作板なのに。
903花と名無しさん:04/03/01 13:07 ID:???
実写にエナジーを吸い取られたようでつね。
まるでクンツァイトの攻撃。
904花と名無しさん:04/03/01 13:56 ID:???
>>954
またきたか原作きちんと読んでない人が・・・。
キャラ萌えだけ出なく土地萌え。そういう人もいるんだなあ。
まずは物語・セーラームーンを読んでから御託ならべて。
905花と名無しさん:04/03/01 14:05 ID:???
>>954
到達する前に原作読んどけw
906花と名無しさん:04/03/01 14:10 ID:???
>>894
そういう要素が読み取れてないわけでなくここではあえてスルーしてるだけだよ。
それは実写版スレで発言すりゃいいんだし。
なにかとここの住人というが実写版スレと住人が重複してることをお忘れなく。

>>902
もう第三部ラス前ですよ。あと5冊だから当然だけど。
907花と名無しさん:04/03/01 14:11 ID:???
>>954に注目。がんがれ!
908花と名無しさん:04/03/01 14:17 ID:???
衛ヲタがおおいっつーか、他の戦死に春が無いことに納得いかず
かつあのカップリングに納得行ってない香具師が
多いだけじゃね?
909花と名無しさん:04/03/01 14:19 ID:???
このスレで最終か。
910花と名無しさん:04/03/01 14:24 ID:???
>>908
チョト違うような。
衛がうさぎの単なる相手役で独立したキャラとして見てもらえない
というのが納得できないファンというのでは。
911花と名無しさん:04/03/01 14:24 ID:???
>>908
いや、衛ヲタはそんなに多くないと思うぞ。1,2名だろう。
912花と名無しさん:04/03/01 14:35 ID:???
まあ、それでも衛のこと気にかけてるファンがいたのはうれしいことだ。
以前のように何されても無視されるよりは。
913花と名無しさん:04/03/01 16:06 ID:???
>>910
ウラネプのネプファンの心理に近い?
でもネプはピンのイラストもちゃんとあるからなw
914花と名無しさん:04/03/01 17:02 ID:???
>>898
>まあ、実写を通して原作の良い所を再認識しているというところかな?

思いっきり逆だと思う。
実写によって原作の欠点が浮き彫りにされた。
ダーク・キングダム編における、物語の薄さ、衛のキャラの弱さ、戦士の個性のなさ、
うさぎのつまらなさ・・・。そんな事がわかった。

原作に対して冷静になった。


915花と名無しさん:04/03/01 17:35 ID:???
>>913
でもウラネプってもともとコンビでデザインされたキャラだから
それはしょうがないっつーか。

>>914
居場所間違えてるよ。
916花と名無しさん:04/03/01 17:43 ID:???
>>915
原作についてはここだろ。
1にも、批判意見は書き込み禁止なんて書いてないぞ。
917花と名無しさん:04/03/01 17:45 ID:???
ウラネプ・・確かにウラの方が優遇されとるかもね
原作を見る限りではレズにはあまりみえんけど

どうでもいいけど実写つまらん
これから巻き返しに期待・・できるのか・・?
918花と名無しさん:04/03/01 17:50 ID:???
>>917
実写版はまだ触りをたらたらやってるだけだから仕方ない。
本題に入ってないからな。それでもアニメよりはずっといいよ。
12話を50話に引き伸ばすんだから長い目で見ないとな。
919花と名無しさん:04/03/01 18:24 ID:???
批判が批判になってりゃ意見として認められるけどね。
批判の仕方もわからん香具師がいるようで。
920花と名無しさん:04/03/01 20:09 ID:???
原作が悪く言われるのがガマンならん信者ってホントどこでもいるね
別の板だとアンチスレにまで出張ってくるけどここはそうじゃないだけマシか
921花と名無しさん:04/03/01 20:53 ID:???
アンチスレにすっこんでればいいものを出張ってくる香具師はいるようだね。
922花と名無しさん:04/03/01 21:42 ID:???
まあ、どっちもどっちかな…
実写が今後、面白くなってくれればいいんだけど
923花と名無しさん:04/03/01 23:15 ID:???
あの原作を面白いと思える人間に、実写を面白がれるはずもない。
キャラ萌えしてろっつの。(キャラ萌えじゃない!って否定するんだろうが、
キャラ萌えでしかないのは事実)
924花と名無しさん:04/03/01 23:16 ID:???
>>921
武内個人のアンチスレはあっても、作品のアンチスレはないじゃん。
大体、批判されるとすぐアンチってねぇ・・。
ちゃんと反論すれば?
925花と名無しさん:04/03/01 23:21 ID:???
>>950
新スレよろ
926花と名無しさん:04/03/01 23:25 ID:???
このスレの批判になってないアンチ書き込み及び荒しは
原作や作者へのアンチじゃなくこのスレの住人に向けてるようにしかみえんな。
927花と名無しさん:04/03/01 23:28 ID:???
つーかここは本スレなんだからマンセーあり、ツッコミあり批判ありで良いんだよ。
大体とっくに終わった作品しかないんだから
アンチスレだの何だのっていくつもスレ作る必要は全くない。
928花と名無しさん:04/03/02 00:28 ID:???
>>925
なにをいっているのですか?これが最終ですよ?
929花と名無しさん:04/03/02 00:52 ID:???
富樫先生の原稿は、直子姫先生がささえてる
930花と名無しさん:04/03/02 00:53 ID:???
>>928
アフォ
931花と名無しさん:04/03/02 01:03 ID:???
>(4月から実写オリジナルストーリーで展開)

いままでのはオリジナルじゃなかったのか??
932花と名無しさん:04/03/02 01:03 ID:???
>923少女漫画なのにキャラ萌えしてろなんて馬鹿じゃねの?
933花と名無しさん:04/03/02 01:04 ID:???
>>924
そういうことはちゃんと批判してからいえよ。
中身読んでないから誹謗中傷しかいえないだろうけどな。
934花と名無しさん:04/03/02 01:05 ID:???
>>923
読んでないことがつくづくよくわかるカキコでつね(w
935花と名無しさん:04/03/02 01:18 ID:???
よく清純そうな少女に『無垢』って言葉使うけどあれっておかしくない?
無垢な少女には絶対マンカス溜まってる。マムコを開いて洗わないからね。


936花と名無しさん:04/03/02 01:22 ID:???
>>935
そういうことは死ぬまでに実物を見てから言えよ。
937花と名無しさん:04/03/02 01:40 ID:???
>931微妙なところですな・・
まあこれから更にオリジナルならこうやって大題といってくれたほうがいいよ
938花と名無しさん:04/03/02 01:41 ID:???
>931微妙なところですな・・
まあこれから更にオリジナルならこうやって大題といってくれたほうがいいよ

>936笑 確かに
939花と名無しさん:04/03/02 04:21 ID:???
>>431
>(4月から実写オリジナルストーリーで展開)
これってセーラールナの玩具紹介のところに断り書きされてた一文でしょ。
多分、オリジナルキャラだから一応断っただけでしょ。
深い意味なしと思われ。
940花と名無しさん:04/03/02 05:06 ID:???
でもなあ・・ダークキングダム編はこれからだし
9月で終わるわけだから第2部までやるのは難しいだろうし
(あの内容を実写では無理があるし)

941花と名無しさん:04/03/02 05:18 ID:8CP/SzM0
武内関連のスレは漫画そのものよりも、政治力の強さを楽しんでいるよ。
942花と名無しさん:04/03/02 05:23 ID:zukmY5Zc
ありもしない政治力を楽しめるとは幸せな。。。

宝くじにあたったみたいに東映動画のアニメの候補に
大抜擢されて、しかも元ネタが東映の実写もののパクリという。
いま仕事できるのはみんなセーラームーンの名前を利用したいやつに
持ち上げられてのこと。武内先生自体の実力ではない。
実写はせいぜいのとこ苦戦しているみたいだけど、当然。
この作家のファンがいること自体信じられん。他の漫画を
読んだことがないんじゃないか?
943花と名無しさん:04/03/02 05:35 ID:???
>元ネタが東映の実写もののパクリという
そんなに詳しいならその東映の実写ものについて詳しく教えて欲しい
944花と名無しさん:04/03/02 06:12 ID:???
>>942
それを描けることそのものが才能と気づかないとは、さすが春厨でつな。

大ヒットの商売なんて、案外誰でも思いつくことだったりする。
でもそれをやるかやらないか、その差が極めて大きかったりするわけだ。
それはやはり才能なのだよ。厨房くん。
945花と名無しさん:04/03/02 06:21 ID:???
>>941
どういう政治力なんだそれは…。
946花と名無しさん:04/03/02 06:24 ID:???
>>940
実写版スレに役者募集のカキコを発見したというコピペがあったぞ。
中学生くらいの敵役が出るらしい。
四天王に代わってブラック(偽)セーラー戦士登場だったらどうしよう(w

でも、役者に金かけるなら前世のセットに金回してほすぃでつ…。
947花と名無しさん:04/03/02 06:54 ID:???
またオリキャラでつか?
948花と名無しさん:04/03/02 06:58 ID:???
らしいですな。そんなことより原作を膨らましてくれ。
949花と名無しさん:04/03/02 07:00 ID:???
とりあえず、今のうちに新スレに移行しますか。
950950:04/03/02 07:04 ID:???
スレ立てしまつ。
951950:04/03/02 07:28 ID:???
たてますた。

☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 9☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1078178744/
952花と名無しさん:04/03/02 09:40 ID:???
953花と名無しさん:04/03/02 10:03 ID:???
>>943
戦隊とポワトリン見ればいい。
ポワトリンなんて、ホント、パクったのがバレバレだよ。口上とかマスクとかね。

でも、俺はそれは別に悪いと思わないけど。
ただ、原作ファンとしはそういう事もちゃんと知っておいた方がいいんでないの。
作品の成り立ちとか、作者がインスピレーション受けて、単純にやりたかった事は
何なのか、そういうの把握すれば、今の実写版で作者がストーリーについて別に
こだわりなんて持ってない意味がわかる。
ファンにとっちゃ大事な事でも作者にとっては、「えーテキトーにやっただけー」
なんてのはザラだ。
954花と名無しさん:04/03/02 10:35 ID:???
セラムンは「ポワトリンみたいなのがやりたかった」と
武内氏もどこかでコメントしてたね。
955花と名無しさん:04/03/02 10:58 ID:???
>>953
パクリというより一種のオマージュ的なものでしょう。
好きだったアニメや特撮の世界に憧れてた子供が大人になってから
アニメの世界に入って夢に見た世界を作るようなもの。
そこには当然いつか見たアニメや特撮の影響があるわけで。
松本零士の宇宙戦艦なんかは、すっかり一般化されちゃってたりするしw

>ファンにとっちゃ大事な事でも作者にとっては、「えーテキトーにやっただけー」
>なんてのはザラだ。

これは本当にそうかもね。
姫は自分でデザインしたキャラが動かしてもらえるのが好きなだけかな?
と思えるところがある。
956花と名無しさん:04/03/02 13:10 ID:???
>>946
案外それがセーラールナ?
957花と名無しさん:04/03/02 13:35 ID:???
>>946
3月で四天王出なくなったら淋しすぎる。
958花と名無しさん:04/03/02 14:05 ID:???
>>953
ポワトリンなんて1要素にすぎないわけでな。作品作りのベースには
もっと多くの要素がある。1をみて10を知ったような発言はむしろ恥ずかしい。
彼女が触れた他の漫画やアニメなども踏まえてセラムンを語るべき。
さまざまな影響から作られた作品について、ポワトリン一例をもって
>しかも元ネタが東映の実写もののパクリという
こんな乱暴な評価は叩かれて当然かと。

そもそも武内直子をセラムンしか知らずに語る時点で論外だが。
959花と名無しさん:04/03/02 16:41 ID:1iKpXrkX
今月号のパーンチ立ち読みしてきた
毎日楽しそうでうらやましいな〜
ウラヌスが表紙のセラムン、かなり売れてた

960花と名無しさん:04/03/02 16:53 ID:???
>ウラヌスが表紙のセラムン、かなり売れてた
売上いいのかな
961花と名無しさん:04/03/02 17:13 ID:???
ウラヌスの人気なのかもしれないが、とりあえずパッと見で、白と藍色で
はっきりしてるのが目に付くのかも。
今までの巻は淡色系が基調だったから、本屋で見ると他の少女漫画の
カラフルな配色の中に埋没してしまう感があったけど。
962花と名無しさん:04/03/02 18:12 ID:???
7巻表紙(・A・)イクナイ!
963花と名無しさん:04/03/02 18:14 ID:???
悪くないと思うが
964花と名無しさん:04/03/02 18:43 ID:???
今更だけど、新戦士ってシルエットを見る限り、姫がデザインしたラインだよな。

ttp://www.hapima.com/prd/02000204/02000204205445/
965花と名無しさん:04/03/02 19:00 ID:???
やっぱりセーラールナか
966花と名無しさん:04/03/02 19:27 ID:???
>>964
『画像はイメージ』
ってなってるし、別物なんじゃね??
967花と名無しさん:04/03/02 19:30 ID:???
プリキュアなんかもシルエットにすれば似たよーなライン
それなんとなくセル画っぽいし
968花と名無しさん:04/03/02 20:02 ID:???
























969花と名無しさん:04/03/02 20:06 ID:???
空白荒らしはアクセス規制してもらった方がいいかな。
970花と名無しさん:04/03/02 20:07 ID:???
>>966
しかしこんなシルエットの戦士は過去デザインされたことはなかったはず。
やはりこのために書き下ろしたのでは。
971花と名無しさん:04/03/02 21:29 ID:???
>>964
それ思った。っていうか過去スレで
書いたんだけど(wスカートのひだが
新装版の絵=今の絵っぽい。
すらりとした、あまりむっちりとしてない脚や
立ち姿、手の感じも姫っぽい。
972花と名無しさん:04/03/02 22:12 ID:ekyqfUst
実写早く終われぃ
973花と名無しさん:04/03/03 00:28 ID:???
↑ (´`c_,'` ) プッ

974花と名無しさん:04/03/03 00:34 ID:iBvBqB1i
(/д;)\(・_・*)
975花と名無しさん:04/03/03 01:59 ID:???
>すらりとした、あまりむっちりとしてない脚
確かに姫の書く女のコっていいよね
976花と名無しさん:04/03/03 04:16 ID:???
ファン、アンチ、実写のアンチ、作者のアンチ、、、、
977花と名無しさん:04/03/03 04:18 ID:iBvBqB1i
セラムンの世界は無限大♪
978花と名無しさん:04/03/03 07:01 ID:???
>>959
入荷が少ないだけかもな。
979花と名無しさん:04/03/03 07:16 ID:???
>>978そうかも・・・
980花と名無しさん:04/03/03 07:20 ID:???
何の表紙かわかりにくい。
タイトル見ないと。
981花と名無しさん:04/03/03 08:35 ID:???
>すらりとした、あまりむっちりとしてない脚
新装版の表紙の足はみんな太いよ?ロリ萌え絵みたい。
メインの5人はそれでもいいけどウラヌスはキモイ。
昔の大人っぽい絵のほうが合ってた。

あとうちの近所の本屋では1冊づつしか入荷してないし、そして誰も買っていない。
982花と名無しさん:04/03/03 09:01 ID:???
足は太くないと思うが俺も昔の大人っぽい絵の方が好み

古本屋で新装版1、2巻置いてあった。そして今売れてます。とあったが・・・
古本屋で今売れてますって変だよなあ
983花と名無しさん:04/03/03 09:04 ID:???
そういえばモデルになったのって
亜美→酒井法子 レイ→みずきありさ はるか→天海
なんだよね。姫の好きな有名人をモデルにしたんだろうな
他に誰か知ってる?
984花と名無しさん:04/03/03 09:13 ID:???
可愛い系もキレイ系も描ける人だったんだけどなー
今の絵も好きだけどやっぱ外部は大人っぽく描いてホスィ

新装版表紙の構図、ももで切れちゃってなんか中途半端だよね
985花と名無しさん:04/03/03 09:18 ID:???
可愛い系・・うさぎ、美奈子、亜美  キレイ系・・外部、レイってか?
まことはどっちだろう?キレイ系かな
でもわずか〜に修正された部分は表紙よりもおとなっぽい気が
986花と名無しさん:04/03/03 09:30 ID:???
あの新戦士は絶対ちびムーンだよ
987花と名無しさん:04/03/03 09:37 ID:???
すべてを思い切って1ヶ月後に性転換した地場衛のニューハーフとなった姿だよ。
アメリカ留学は手術を受けるため。
988花と名無しさん:04/03/03 12:25 ID:iBvBqB1i
>987ワロタ
989花と名無しさん:04/03/03 12:34 ID:???
>988つまんねーよ
990花と名無しさん:04/03/03 13:14 ID:???
>>982
その古本屋にあった新装版の辿った道

実写を見た子供が本屋で新装版を見つけて「わあ、セーラームーンって漫画もあるんだー」

中身を見て「なにこれセーラームーンと違〜う」

古本屋に売り飛ばす。
991花と名無しさん:04/03/03 13:55 ID:???
新戦士はネコ耳ときたらメイド服。
メイド服美少女戦士。
にゃ? とか はにゃ〜? としか言えない。
もちろん、オタに大受け。
992花と名無しさん:04/03/03 14:32 ID:???
うめ
993花と名無しさん:04/03/03 15:53 ID:???
>>991
すると、マーキュリーの新コスの可能性もあるのか!?
994花と名無しさん:04/03/03 20:57 ID:???
もうヲタ受けはいらねーよ。

まじめに作品作ってくれ。
995花と名無しさん:04/03/03 21:03 ID:???
とっとと埋めますよ〜
996花と名無しさん:04/03/03 22:27 ID:NS3gZWS3
サターンまだ〜?
997花と名無しさん:04/03/03 22:28 ID:???
ほたるマダ〜
998花と名無しさん:04/03/03 22:29 ID:???
サターン?あの生意気なガキですか?
999花と名無しさん:04/03/03 22:30 ID:???
サイレンスグレイブで終了
1000花と名無しさん:04/03/03 22:31 ID:???
楓たんハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。