☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 7☆゚・*:。:*・゚゚・*☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
新装版コミックス&実写版ドラマで盛り上がりつつ7スレ目突入。
「そのもの」にして宇宙人の姫とその作品を語ろう。
※ 基本的に漫画の話題のスレです。実写版の話題は原作との比較中心で。

<前スレ>
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 6☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1071816152/
<セーラームーン公式サイト:姫のページあり>
h ttp://sailormoon.channel.or.jp/

関連スレその他は>>2-4あたり
2花と名無しさん:04/01/24 23:41 ID:???
●過去スレ
☆武内直子☆〜ラブ・ウィッチ〜・・・1
h ttp://comic.2ch.net/gcomic/kako/1016/10166/1016682486.html
★★セーラームーン&ラブウィッチ♪♪・・・2
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1043318743/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 3☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057999245/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 4☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066181398/ (html化待ち)
☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 5☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
h ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069681877/ (html化待ち)

●実写版セーラームーン関連
CBC情報サイト
h ttp://hicbc.com/tv/sailormoon/main.htm
東映公式HP
h ttp://www.toei.co.jp/tv/sailormoon/index.asp
美少女戦士セーラームーン49【うさぎっ!乗れっ!】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1074785185/
3花と名無しさん:04/01/24 23:42 ID:???
●FAQ
Q:パーソナルデータは?
A:本名同じ。1967年3月15日(うお座)。血液型A。山梨県甲府市出身。
  共立薬科大卒。薬剤師、臨床検査技師有資格。画像は以下。
h ttp://kodansha.cplaza.ne.jp/hot/people/2002_05_08/w-anno-message.asx
Q:「セーラームーン」以外の代表作は?
A:「ま・り・あ」「The チェリー・プロジェクト」「ラブ・ウィッチ」他
Q:現在連載中の作品は?
A:集英社「YOUNG YOU」に私生活コラム連載中
Q:「ぴいきゅうエンジェルス」「ラブ・ウィッチ」はどうなったの?
A:連載が中断して以来、音沙汰なしです
Q:ご主人は?
A:「ハンター×ハンター」の冨樫義博氏
Q:どうして「姫」?
A:97年頃からの自称。冨樫氏は「王子」で、息子は「プチ王子」
Q:おさBuって誰?
A:講談社担当編集の小佐野氏。チェリプロ第二部より担当。既婚。
Q:「そのもの」「宇宙人」ってなに?
A:姫が占い師に言われたこと。冨樫氏には守護神にミカエルが
  とりついているが、姫にはなにもついていない。なぜなら「そのもの」
  だからといわれた。また、他の占い師に「宇宙人」とも言われた。
4花と名無しさん:04/01/25 00:46 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討。
5花と名無しさん:04/01/25 01:05 ID:83Y+WJQL
新スレ以降age
6花と名無しさん:04/01/25 01:08 ID:???
乙〜。
さあ、盛り上がりますか。
7花と名無しさん:04/01/25 01:13 ID:???
ヒャー
8花と名無しさん:04/01/25 01:15 ID:???
前スレの盛り上がりは続くか?
しかし、漏れ的にはああいう展開で一番嫌なのは
うっとうしいうさぎを見なくてはいかんというあたりかな。
9花と名無しさん:04/01/25 01:17 ID:???
>1
乙かれー。
祭りの後はなんとやらw。
盛り上がっていきますか。
10花と名無しさん:04/01/25 01:21 ID:???
うっとうしいうさぎ??
どんな意味?
11花と名無しさん:04/01/25 01:23 ID:???
今2のリンクで初めて過去スレみたんだけど、
むかしは結構ほのぼのしてたのねえ
12花と名無しさん:04/01/25 01:40 ID:piBS/dbU
出てくる男キャラってほとんどうさぎに好意を持ってたけど
それは姫の願望?
13花と名無しさん:04/01/25 01:41 ID:???
男自体少ないからな。
14花と名無しさん:04/01/25 01:52 ID:???
姫の男キャラで好きなのはチェリプロの
プリンセスの兄貴(名前忘れた)
15花と名無しさん:04/01/25 02:52 ID:???
自分はまりあの相手役の
髪黒いの(名前忘れた)
16花と名無しさん:04/01/25 03:24 ID:???
数馬じゃなかったっけ?
名字は覚えてないや
17花と名無しさん:04/01/25 05:08 ID:n9Db8x0H
初期の頃から比べると随分絵上手くなった
18花と名無しさん:04/01/25 05:36 ID:???
ハンタの色塗りはどうみても妻の仕事だよな・・・
19花と名無しさん:04/01/25 10:18 ID:???
次回はレイと美奈子が犬くんと遊ぶのか。
バター必需だな。
20花と名無しさん:04/01/25 11:20 ID:???
美奈子にはアルがいるのに。
アルテミスもバター好きかな?
21花と名無しさん:04/01/25 13:31 ID:???
ジェダイトが復活していが・・・
ゾイはどうなったんだろう?
22花と名無しさん:04/01/25 17:03 ID:???
>>21
ゾイはまだ鍵盤の上に放置とか(w

しかし、閑散とする時は閑散だなあ(w
23花と名無しさん:04/01/25 17:48 ID:???
本来またーりですからな。このスレは。

新装版6巻ゲット。やはりちびうさかー。
24花と名無しさん:04/01/25 18:42 ID:???
ちょっとウラヌスかプーあたりを期待してたんだが>>23
本編で出まくりだからいっか。はるかとみちるの
せいで(?)まもうさがお互いに嫉妬するとこがけっこう好き
だな。
25花と名無しさん:04/01/25 18:56 ID:???
ちびうさ、大ッッッ嫌いだったけど
最近は結構好きになってきた。
6巻の表紙もかわいー♪と思ったけど
購入直後、落として表紙に致命的な折り目が!
けど「…ちびうさだからいっかー」なんて思ったりして
漏れもまだまだだな…_| ̄|○
26花と名無しさん:04/01/25 20:23 ID:NlgO88R/
お団子頭ってどうよ?
27花と名無しさん:04/01/25 20:46 ID:???
バター犬ですか
28花と名無しさん:04/01/25 21:05 ID:???
お団子にバター?
29花と名無しさん:04/01/25 21:14 ID:???
なかなかおいしそうでつね
30花と名無しさん:04/01/25 22:56 ID:???
なんか実写スレでまた衛の婚約者を巡って喧々諤々の論争が。
31花と名無しさん:04/01/25 23:04 ID:???
まあ、絶対あれは必要なんだと何故か主張したがる香具師がいるので
仕方ないかと。
32花と名無しさん:04/01/25 23:11 ID:???
つーか必要も何もそう決まっちゃってんだからそれを論じても仕方ないと思うが。
33花と名無しさん:04/01/25 23:28 ID:???
っうか、実写スレってネタバレしない方向だから、先走り組と
ネタバレ否定派がやってるだけじゃないか?
なんか来週の方がすごそうだw
34花と名無しさん:04/01/25 23:30 ID:???
必要だと主張して論じたがる香具師がいるんだよ。
ここにも来たことあるが。
35花と名無しさん:04/01/25 23:31 ID:???
>>33
既にネタばれ、決めつけ組がかなりいきまいていrつからなあ。
よっぽどこういう展開が自分のツボだったんだろ(w
36花と名無しさん:04/01/25 23:38 ID:???
つーか、必要不必要という話じゃなくて是非の話なんじゃないの。
37花と名無しさん:04/01/25 23:44 ID:???
>>36
同意。
昨日の祭りもそうだったしな。
38花と名無しさん:04/01/25 23:48 ID:???
>>33
ネタバレ禁止の実写版スレであの話題やってるのはマズいね。
まだ祭り足りなかったのか(w
39花と名無しさん:04/01/25 23:49 ID:???
>>14
チェリプロって今考えてみるといわゆるイケパラってやつですか?(w
40花と名無しさん:04/01/25 23:55 ID:???
フィギュアスケート知ってる人間から見ると
チェリプロはありえな(ry
41花と名無しさん:04/01/26 00:01 ID:???
でもこの前、現実に女子が四回転決めたよな。
42花と名無しさん:04/01/26 00:05 ID:???
チェリーの売りは助走ナシの4回転です。
43花と名無しさん:04/01/26 00:08 ID:5ADPJF2P
姫ってセラムンに限らず漫画家の才能としてはどうなんだろう

確かに絵とかは上手いと思うが‥
44花と名無しさん:04/01/26 00:26 ID:???
まあ、祭りはあった方が楽しいけどな。
45花と名無しさん:04/01/26 00:33 ID:???
過去スレで、「セーラームーンは大きい男の子向けに描いた」みたいな事を
姫が言ってた、みたいなカキコあったけど本当???
かなり驚いた
46花と名無しさん:04/01/26 00:37 ID:???
>43
盛れ的には絵描きとしての才能はどうなんだろう
(昔よりはましになってるんだけどねえ)

確かにストーリーはうまいと思うが・・・

だす。
47花と名無しさん:04/01/26 00:44 ID:???
絵描きとしちゃ一枚絵とマンガで差がありすぎると思う
48花と名無しさん:04/01/26 01:04 ID:???
>>45
そりゃー無視はしてないでしょ。単行本のオタク全開なFT見れば(w
企画段階で男の子が視野に入ってることは企画書にもあったと思うし。

でも、実際のところは視野には入っていたって程度なんじゃないか?
実際に描かれたセーラームーンって、古典的なパターンの少女漫画だし。

>>47
同意。特にカラーはめちゃ巧い。でもマンガは絵が雑。激しく。
でもセラムン以前はもっと丁寧に書いてたから、セラムン基準で判定したら
ちと可哀想な気も。
49花と名無しさん:04/01/26 01:08 ID:???
確かに。
姫には月40Pの連載はキツいんだろうな。
今の新装版じゃなく、何年掛かってもいいから
キレイに描き直してほしい。
特に手足・ルナ・アルテミス・衛
50花と名無しさん:04/01/26 01:19 ID:???
構図は時としてとてもかっこいいことがあると思うが、
絵は、決して上手い方ではないと思う。
ただ、キャラクターのリアクションはとても丁寧だと思う。
新装版6巻60ページで、うさぎが無限学園の生徒に変装したとき、
四守護神のリアクションが全員ちゃんと微妙に違う。
あと作戦会議のときに誰に何を言わせるかとかな。
51花と名無しさん:04/01/26 02:05 ID:???
実写の衛…最近ヅラだか植毛のCMにでてねえか…?
いや違うか…きっと夜遅いから幻見たのかしら
52花と名無しさん:04/01/26 03:24 ID:g6v0MdsO
人いないのー!?
53花と名無しさん:04/01/26 03:38 ID:???
時間考えろよ…。
54花と名無しさん:04/01/26 04:39 ID:89D6k5Uy
>>45実写とか女の子にはあまり‥って感じみたいだが
大きいお兄さんには受けているようなので
そういうのもあるんでは
55花と名無しさん:04/01/26 07:21 ID:???
大きいお兄さんで貢ぐ人がいっぱいいるんで
予想以上に大当たりー
という感じで言ったのかもね。
56花と名無しさん:04/01/26 09:27 ID:???
>>51
いい幻覚だな(w
57花と名無しさん:04/01/26 12:06 ID:???
渋江、それほど危なくないと思うんだが。
58花と名無しさん:04/01/26 13:10 ID:???
渋江、先週は白で今週は黒か。
アニメよりバリエーションがあるのがうれしい。
59花と名無しさん:04/01/26 13:36 ID:???
>>58
何の色?
60花と名無しさん:04/01/26 17:55 ID:???
>>59
ジャケットの色じゃない?
61花と名無しさん:04/01/26 18:09 ID:???
パ○ツかと思った。
62花と名無しさん:04/01/26 19:04 ID:???
私(♀)的には、小学校の頃ちゅうかなパイパイ&いぱねま、
美少女仮面ポワトリンとか大好きだったクチなせいか、
ああいう女の子ヒーロー特撮モノは久々なので楽しくみている。

今思うとあの朝のフジの特撮女の子ヒーローモノも大きな男の子
視野に入れてたのかな?
63花と名無しさん:04/01/26 19:28 ID:???
セーラームーンをクラムプが描いていたらそれまたすごいことに
なっていたんじゃないかとおもうのでR!
64花と名無しさん:04/01/26 20:08 ID:???
>>63
誤爆か?
65花と名無しさん:04/01/26 21:05 ID:QERIhOrO
>>63それは思う。絵とか上手いし迫力ありそう
66花と名無しさん:04/01/26 21:32 ID:???
>63
レイ・アースじゃねえか!!
67花と名無しさん:04/01/26 22:05 ID:???
タキももう少し萌えシーンが多かったかな?
それ考えるとはなぢ
68花と名無しさん:04/01/26 22:16 ID:???
>>63-65
脱線話や最後のおちで裏切られるセーラームーンになってもか!?
69花と名無しさん:04/01/26 22:18 ID:???
>>68
タキの立場で見てると、セラムンもそんな感じかなあ。
70花と名無しさん:04/01/26 23:02 ID:???
そうそう。絵とか迫力あって、アイテムとか装飾もカナーリ凝ってただろう。
んで、美男子キャラ多く、婦女子の熱狂的ファソが続々。
前世転生云々の設定も凝りまくりそう。
しかし最後のオチに非常にガカーリさせられる!
しかも連載進むにつれて萌え路線が(ry
71花と名無しさん:04/01/26 23:27 ID:???
クラムプだとあざと過ぎて読んでられなそう。
72花と名無しさん:04/01/26 23:38 ID:qBaTe2pF
新装版買ったけど修正はあまりされてないね
私的には絵はスターズの頃が一番いいな
クランプのも見てみたいw
73花と名無しさん:04/01/27 00:05 ID:???
猫井みっくが描いたセラムンなら1Pマンガで見た事ある
74花と名無しさん:04/01/27 00:07 ID:9JOZmTBY
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚はるかタン誕生日おめ゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
75花と名無しさん:04/01/27 00:16 ID:???
はるかタンおめ〜。. .。.:*・゚゚・*
なんで初登場時仮面かぶってたのか今でも気になるYO!
76花と名無しさん:04/01/27 01:49 ID:iD9oUTne
そういえば新装版3巻で美奈子は動かしやすいので主人公にといっていたけど
動かしやすいってどういう意味?
77花と名無しさん:04/01/27 02:16 ID:???
>>76
無鉄砲・トラブルメーカー・スポーツ万能・惚れっぽい・負けず嫌い…
とか?
確かに、動かしやすそうなカンジ
78花と名無しさん:04/01/27 05:45 ID:???
よくマンガ家やらがする「キャラが動かしやすい」って言い回しは、
概してタブーがなくて能動的なキャラってことじゃないかな。
作者がどう扱っても問題なし。時として勝手に動くってやつでは。
79花と名無しさん:04/01/27 06:05 ID:LZTrmteJ
なるほど!!
80sage:04/01/27 09:15 ID:i2i3J8eu
うさぎってストレート?くせ毛?
81花と名無しさん:04/01/27 09:26 ID:???
枝毛
82花と名無しさん:04/01/27 10:35 ID:???
ここの奴ら、実写スレに出てくんなよ。あっちでも衛の婚約者にブーたれてんな。
もう決まってんだから、文句あるならここでグチグチ言ってろ。
83花と名無しさん:04/01/27 10:40 ID:???
>>31
お前、よくそこまで自分に都合よく考えられるね。
「必要じゃない!、衛の人格が掘り下げられない!」ってどうしても主張したい
のが一人ここにいるだけ。
実写スレにまで同じ事書き込んでるとは驚いた。
ま、軽くあしらわれてるし、実写スレの人間は「別に」という大人な対応してた
みたいだが。
原作信者は実写スレに書き込むなよ。
内容ですぐにわかる。
84花と名無しさん:04/01/27 10:45 ID:???
>>82=83
よっぽど自分の好みにケチがついたとでも思ってるのか?
頭に血がのぼるのはわかるが、他人の意見を押さえ込もうとするなど野暮だよ。
おまえみたに、くだらないことでも、言う香具師は言う。
それだけのことだ。
85花と名無しさん:04/01/27 10:51 ID:???
>>83
実写スレの話は実写スレでどうぞ。
直接言えないヘタレくん。
つーか、あっちのスレでその話煽っていた張本人は
あんたなんじゃないの?
86花と名無しさん:04/01/27 10:57 ID:???
>>33
ネタばれコピペ荒らしもいたな。

>来週の方がすごそうだ。

話がよければ、感心されるだけだと思うが。
さてどうなるやら。
87花と名無しさん:04/01/27 11:19 ID:???
>>85
実写のスレで原作信者と言い争って荒らす気はない。
大体、実写スレには滅多に書き込まないしな。
原作信者が実写スレに出張ってくるのが、読んでてウザイだけ。

そういうのをわきまえてないし、セーラームーンの原作が物語も設定もキャラも
深くて、自分の意見が高尚だと思ってるのが原作信者に多すぎ。
原作信者はこのスレに引きこもってれば、俺だってわざわざこんなスレ
こない。
88花と名無しさん:04/01/27 11:47 ID:???
あんたさぁ、
>原作信者が実写スレに出張ってくるのが、読んでてウザイだけ。

実写厨が原作スレに出張ってくるのは、読んでてウザイと思わないわけ?

あんたがどう思おうが、実写スレでウザイレスつけてるのが原作信者とは
限らないわけ。それとも言った?そいつが。原作信者ですけどって。
89花と名無しさん:04/01/27 11:58 ID:???
>>87
読んでてウザいレスは読まなければいいだけ。
お前こそ、他人の書くことを気に入らないから書くな
と筋も通らないこと書いてる、わきまえない香具師なんだよ。
おまえこそ、ヲチスレにでも引っ込んでろ。
90花と名無しさん:04/01/27 13:43 ID:???
17巻のハンマープライスの件で
「テレビの収録には原稿あげて徹夜で行ったのー
も、ヘロヘロだったわー、下着だったし【マジよ】」
ってなってるけど、下着ってどういう意味ですか?
武内さんが下着でテレビに出た訳ではないでしょうし・・・
91花と名無しさん:04/01/27 16:52 ID:???
>>87
じゃ、実写信者やアニメ信者はウザくないのか?

結局一番ウザイのはレッテル貼って調子に乗ってる
お前みたいな空気の読めないヤツだよ。逝ってよし。
92花と名無しさん:04/01/27 16:53 ID:???
Tシャツとかキャミソールって今は普通に外着になってるけど本来は下着。
逆に部屋着を兼ねたような下着なら外に着ていってもわからなかったりする。
そゆことなのでは。
93花と名無しさん:04/01/27 16:53 ID:???
しかしハンマープライスって番組もいつの間にかなくなってたな。
当時景気はもう斜陽だったのに、なぜかバブリーな番組だった。
94花と名無しさん:04/01/27 16:58 ID:???
姫登場のハンマープライス見たよ。
100万越したっけ??かなりの額だったはず・・
でぶっちょ仮面にワロタw
95花と名無しさん:04/01/27 17:05 ID:???
番組史上最高額の200万だったと記憶してる。
たぶん本人的にはメインの5人と絡みたかったんじゃないかと
想像するのだが、絡んだのはちびうさと小学生2人だったのは。
ま、本人が納得ならいいんだけど(w
96花と名無しさん:04/01/27 17:42 ID:???
>>95
ほたる・ちびうさ・ブランド娘2人(一人はなるの妹)・うさぎ・Vに
絡めれば本望に違いない(w
97花と名無しさん:04/01/27 17:50 ID:???
リア小の時にサイン会へ行って、本人を見た。
質問コーナーで見事に当たったが、緊張でうまく伝えられずにいたら
一言二言でスルーされた覚えがある・・・_| ̄|○
リア小ながらに姫の独特のオーラは伝わってきたなw
98花と名無しさん:04/01/27 19:39 ID:???
>>91
》じゃ、実写信者やアニメ信者はウザくないのか?

うざくない。
いい意味でおバカな発言だし、番組を楽しんでるから。
原作信者だけが、実写ストーリーを楽しまず、原作と比べてどういう風になるか、
アニメのようにならないか、こんな事したらダメだとか、比較分析や批評ばっかり
していて、実写独自の楽しみをしない。

99花と名無しさん:04/01/27 19:51 ID:???
壁|-`).。oO(まだやってるのかよ。。。。)
100花と名無しさん:04/01/27 19:54 ID:???
>>97
姫にスルーされましたか、そうですか。







(・з・)キニスルナ!
101花と名無しさん:04/01/27 20:21 ID:???
また厨房がきたか。

>>98
あいにくだがそれはアニメ信者もやりまくってるな。
「アニメでは…」と引き合いに出す発言と「原作では…」と引き合いに出す
発言のどちらが多いか過去50のログみて数えてみな。明らかにアニメ云々の
ほうが多い。要するにお前が異常な原作アレルギーなだけだ。
第一、メディア展開した作品で原作が引き合いに出されるのは当たり前だろ。
お前が本当に実写ファンなら、アニメを引き合いに出す方がウザく感じる方が自然だ。
アニメは実写の原作じゃないんだからな。全く無関係の作品だ。

それと実写版スレでおばかな発言や内容を楽しむ発言をしてるやつが
100%アニメファンだとなぜわかる。原作ファンかもしれないだろうが。
お前は超能力者か。

偏見と思い込みだけでいつまでもここきてぶつくさいってんな低脳。
お前がウザい。実写版の愚痴なら実写版スレでやってろ。
102花と名無しさん:04/01/27 21:20 ID:???
るんるんなんて雑誌があったよな
10397:04/01/27 21:31 ID:???
>>100
サンクス・・・・・゚・(つД`)・゚・
  
104花と名無しさん:04/01/27 22:06 ID:???
>>101
実写のほうは読んでないけど、アニメ板とここでここ最近の書き込みを比べる限り、
向こうの実写版や原作に関する非難は単発的な願望・ネタ・愚痴・煽りの域を
出てないし、それゆえ論争に発展することもないという状況だね。
(もっと昔は、アニメ板に姫に粘着してる基地外がいたが)

一方で、ここで実写に対する批評が定期的に盛んになるものだから
「むきになって他作品を叩いているのは原作ファン、そいつらはウザイ」というイメージを持つ
香具師が出てくるんだと思う。個人的にはそもそもアニメ板住人の実写への関心が
低いだけだと思うけどね。
105花と名無しさん:04/01/27 23:40 ID:???
>>102
隔月>月刊>季刊になって消滅したんだったかな。
106花と名無しさん:04/01/27 23:42 ID:???
>>101
量の問題じゃなくて、内容の問題でしょ。

》第一、メディア展開した作品で原作が引き合いに出されるのは当たり前だろ。

引き合いに出す事が云々でなく、出し方の問題だろうね。
こういう尊大な態度を実写スレの初期からずーーーーっと見受けるいけど、
あんた? 実写スレで議論が起こるのは大抵原作信者が原因だった。(荒らしは別)
アニメ信者のは議論に発展しない内容が多い。でも、アニメに関係する事を書くと
目の色かえて「アニメはお呼びでない」と追い払おうとするのも原作信者だった。
というか、一人だけだと思うんだよね。ここと実写スレで同じような発言してるのって。

原作信者が全員うざいのではなく、約一名のとにかくえらそうな文章しか書けない
奴が実写スレで反感を買っているだけでしょう。
原作と姫を祭壇に祭るのはいいけど、実写はそれにかしずくもののように実写スレ
で書くのはやめた方がいいね。
そんなつもりはないとしたら、文章力に問題ありだ。
107花と名無しさん:04/01/27 23:46 ID:???
つまり、実写は原作から発展した、一つの独立した作品でもある
という意識を、実写スレでは持つべきって事。
「これをやると原作の持ち味が」、とか「キャラが壊れる」とか、
そんなのはここでやればいい。
108花と名無しさん:04/01/28 00:10 ID:???
>>106
その一人を標的にしたいなら
多数が集まる原作スレにまで
話題を持ち込むお前は荒らしだよ。

>>107
多くの住人は棲み分けてるだろうよ。
過去ログも読んだことがないのか?
109花と名無しさん:04/01/28 00:18 ID:???
>>107がイイ事言った(・∀・)!!

仕事から帰ってきてみればまたかよ。学習能力ねぇな
IDが出ないスレで、人物特定するなんてできる訳ないだろ?
(今日の流れ見て、絶対に約一名だけとは思えんし)
普通にカキコしてる奴らスルーしてもめ事ばっかやってんじゃねえよ。
(#゜Д゜)ゴルァ!!
やるなら晒すところでやれや!
110101:04/01/28 00:45 ID:???
>>106-107
いろいろ脳内妄想を展開してるようだが。
あいにく実写スレで議論を起こしたことは一度もない。
メディア展開した作品の話題に原作が引き合いに出てくるのは蓋然だし、
実写版が他局の、著作権の異なるアニメを原作とはせず、原作原理主義を
主張して原作を原作としているのも事実。それを指摘するだけで尊大とは暴言。

そもそもあなたが言うような人が原作ファンで、ここにいるとどうしてそう確信もって
いえるんだ? むしろ方々のセラムンスレじゃ、原作をすこし引き合いに出しただけで
噛み付いてくるアンチ原作厨の方がはるかに目に付くが、それはどうよ?
軽い原作ネタでさえ激しく拒絶する香具師がいるから、スレが荒れるのと違うのかい?

>原作と姫を祭壇に祭るのはいいけど、
祭壇に祭るってなんだ? この発言の姿勢そのものに偏見が満ち溢れている。
原作ファンをいやしめる、尊大な文章を書いてるのはまさに自分のことだろう。

>そんなのはここでやればいい。
過去、ここでそういって住み分けを推進してきたのは漏れですがなにか?
111101:04/01/28 00:47 ID:???
>>109
と、いうより。
実写版スレの揉め事はこっちにもってこないでもらいたいんだよね…。
ここの住民は基本的に住み分けしてるんだから。

というより、揉め事をおこしたがってるのが約一名に特定できる気がするんだが(w
112101:04/01/28 00:53 ID:???
ん? もしかして106=107じゃなかったのか?

だとしたら>>107にはすまんかった。
住み分けしてるのに文句言ってくる>>106がウザいだけだから。
>>107の意見には全く同感。漏れもそうして実写版スレには書いてるし。
113花と名無しさん:04/01/28 01:05 ID:???
アッッヒャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ!!!!!!!
114109:04/01/28 01:05 ID:???
勘違いしてるようだが、自分は原作好きの住人だがなにか?
115109=114:04/01/28 01:19 ID:???
>>101=112
さっきのも>101へのレスだが、
ものすごく勝手に決め付けてないか?
実写のもめ事を持ち込まれるのがいやなのは同じようだが。
レスよく読め!
116101:04/01/28 01:19 ID:???
>>114
いや別にあなたのことを叩いたわけじゃないよ。
そう読めたらすまん。
117101:04/01/28 01:26 ID:???
>>115
あのさ、>>109
>IDが出ないスレで、人物特定するなんてできる訳ないだろ?
普通にこれ読んだら>>109のカキコは>>106へのレスに読めるぞ。

だって人物特定したがってるのは>>106
>約一名のとにかくえらそうな文章しか書けない
この文章でしょうが?

勝手に脳内特定個人相手に一人相撲してるのは>>106でであって漏れじゃない。
>>109のレスが漏れ宛とは思わなかったよ。

誤解があったようだ。でもそうぶちきれんなよ。逆にスレが荒れるだろ。
118109:04/01/28 01:26 ID:???
>116
同時レスだったか。
誤解ならいいんだ、こちらもすまん。
いい加減荒れるのがウザくなってたもんで・・・
119101:04/01/28 01:28 ID:???
>>118
了解。こっちもすまんかったね。

とにかく実写スレの荒れた原因をここのせいだって決めたがってるのは
別の香具師だから、漏れらが衝突する必要はないでしょ。

またーりまたーりで。
120109:04/01/28 01:37 ID:???
>>101
二回も同時だったのか?すごいなw
こちらも了解!
あと数秒押すのが遅かったら誤解してた所だった。すまん
今買い出しに来てて携帯からなんだがしんどかったー。
121花と名無しさん:04/01/28 02:04 ID:???
ワカメ。
122花と名無しさん:04/01/28 03:34 ID:???
ホントに数人で回してるんだな(w
でもさ、ココと実写スレに同じ話題を書き込んでるヤシはいるよね
123花と名無しさん:04/01/28 04:00 ID:???
ケコーンという言葉も知らんのだな。
124花と名無しさん:04/01/28 06:09 ID:???
まだやってんのかよ・・・

はっきり言えば>>104みたいなのは、自分が気に入るか気に入らないかで他人の意見を仕切ろうとしている自治厨みたいなもので。
漏れとしては、こういう香具師によって自由な意見交換が制約される
ことの方が問題だと思うぞ。
住み分けも確かに大事だろうが、2chは一般掲示板に比べて
セラムンに関して率直ないい意見が多い唯一の場だと思う。
他人を制限するより、自分がよい意見を言えと言いたい。
125花と名無しさん:04/01/28 06:22 ID:???
マターリした意見もあれば、たわいもないバカ話もあれば
殺伐とした話もあるわけで、自分はマターリしたいから他の香具師等
もマターリしろ、などただの俺様マンセ−だな。
ここへ来て原作ファン叩きたがってる香具師ってそういうでかい態度
が度を過ぎてる。
126花と名無しさん:04/01/28 06:23 ID:???
でもそういう荒しでも来ないとレスがあまり進まないこのスレも
やや問題ありだな・・・(w
127花と名無しさん:04/01/28 08:50 ID:???
>>119
別に実写スレは荒れてないよ。
ここへ来て文句言ってるヲチ野郎に気に入らない意見があったというだけで。
あっちは次々話題が出るから止まることはないし。
コピペ荒らしがよく出るようだが。
128花と名無しさん:04/01/28 09:18 ID:???
いろいろ言ったらキャストの話くらいしか出来ないような。
129花と名無しさん:04/01/28 12:37 ID:???
>>94
ちなみに、姫はどのような格好されてたのでしょうか?
下着発言気になりますので・・。
130花と名無しさん:04/01/28 16:17 ID:???
>>129
すててこに腹巻き、ラクダのシャツ。
131花と名無しさん:04/01/28 16:39 ID:???
>>130さんへ
教えてくれて有難うございました。
すごく気になっていたので、ほんと嬉しいです。
下着でも姫のセンスは抜群ですね。
132花と名無しさん:04/01/28 21:41 ID:???
>>124
>>104は「何故原作ファンに偏見を持つ香具師が出てくるのか」の説明の域を出ていないと思うが。

>>125
ってか、どの作品の信者・アンチにせよ問題なのは
意見の内容よりもまさしくその「態度」のところにあると思うんだよな。

作品について殺伐とした意見を言うことと他のファンや作者に対して
暴言(他人にマターリを強要したりとか、根拠もなくアンチと決め付けて
叩いたりとか)を吐くことの区別がついてない人がいる気がする。
133花と名無しさん:04/01/28 22:32 ID:???
>>132
>まさしくその「態度」のところにあると思うんだよな。

これ、まさしく君のことだね。
以前からそれは思ってた。
134花と名無しさん:04/01/28 23:46 ID:???
もういいよその話題。
135花と名無しさん:04/01/29 01:37 ID:???
こういうことでレスついてばっかだから
ここは消費率早いんだろうな
136花と名無しさん:04/01/29 03:00 ID:???
ここの住人は心に余裕が足りないね
137花と名無しさん:04/01/29 03:38 ID:???
>>136
本来ここの住人ではないと思われ。あなたも含めて。
138花と名無しさん:04/01/29 03:55 ID:???
荒らしに構うのが住人のいけない所と思われ。
スルー推進。
139花と名無しさん:04/01/29 06:49 ID:Vunw4l3S
>>80うさぎはパーマががってたと思われ。
髪おろした方が可愛いのに‥なんでお団子頭なんだぁ


140花と名無しさん:04/01/29 07:19 ID:???
>139
確かにレイちゃんのようなストレートではなかった。
新たな髪型に挑戦してみたと言ってみる。
ところでsageようぜ。
141花と名無しさん:04/01/29 08:46 ID:???
確かにレイちゃんのようなストレートではなかったがみちるや育子ママのような
パーマでもなかった気がする
142花と名無しさん:04/01/29 08:56 ID:???
アニメ化されるのが分かっていたので主人公がパーマだと書くのに面倒だからじゃん!?
そんなわけないか・・

姫って絵、大雑把だからカラーはともかく、漫画の時はパーマだときたないかもめー??
143花と名無しさん:04/01/29 10:56 ID:???
ウエーブかかっていた方が西洋人ぽく見えるから
少し付けといたくらいじゃね?
144花と名無しさん:04/01/29 12:51 ID:???
実写のまことは直毛ぽい。
145花と名無しさん:04/01/29 18:34 ID:???
>>133
>以前からそれは思ってた。

意味不明。俺が昔どういうレスをしたと思ってそんなこと言ってるんだ?
それに何で匿名板でそんなことが分かるんだよ。
そういった無根拠なレッテル貼りが意見の内容に関係なく問題だと言ってるわけだが…
146花と名無しさん:04/01/29 18:44 ID:???
誰が誰だかわからないので、もうやめろって。
147花と名無しさん:04/01/29 18:49 ID:???
実際、レッテル貼りが問題だ。
最初に原作ファン気に入らないと言って荒し出す香具師がたいていそうだな。
148花と名無しさん:04/01/29 19:25 ID:???
って言うか、普通に考えて>>133はこのスレの住人じゃないだろ?(住人なら、ちゃんとした理由を示して糾弾するはず)
そんな意味不明な荒らし発言相手にせずにスルーしる。

>>144
変身した後のはパーマっぽいよ?
普段直毛なのは教育上の(ryかな?
149花と名無しさん:04/01/29 19:28 ID:???
ここって原作の話してもいいのかな?w

とりあえず新装版順番にみてまふ
原作ファンになるとか以前にセラムンに深く関わるなら読むのは必須ですな
原作を読まずに語るのはフランス産の味を知らないのに
日本産のワインの味の違いを語るようなものでしょう
150花と名無しさん:04/01/29 19:44 ID:???
ここのスレの住人じゃなくもいいじゃん、
いろんな人が見れるのが2chだし

都合悪いのや嵐を呼びそうなのはスルーしときゃいいだけのこと
151花と名無しさん:04/01/29 19:52 ID:???
>>149
漏れはいろんな楽しみ方があっていいと思うよ。
でも読んでもらえるのは嬉しい。
152花と名無しさん:04/01/29 22:25 ID:???
↑冨樫
153花と名無しさん:04/01/30 00:09 ID:???
>>142主役がパーマだと面倒なんて話聞いたことがない
アニメにしても。
姫が書く絵はパーマの女の子の方が可愛い
154花と名無しさん:04/01/30 00:22 ID:???
なんだったっけ、セラムンの終わりと同時進行?だかで描いてたヤツ。
あれのヤンキーヒロイン可愛かった。
155花と名無しさん:04/01/30 10:30 ID:???
なんだそれ…PQエンジェルのことっすか?
セラVの最終回とは同時進行だったかな?よく覚えてないけど。
156花と名無しさん:04/01/30 11:07 ID:???
そういや先週秋葉のKで原画集1,2が売られてるの見ますた。

漏れの家にある5も放出しようかな。
157花と名無しさん:04/01/30 15:37 ID:???
>>154
プリズムタイム?の2巻の頭に入ってるやつだろ。
うじょうとか時雨とかそんなの。
あの時代にヤンキーもないだろ…と思った記憶がある。
でもスキ
158花と名無しさん:04/01/30 19:49 ID:???
時雨って富樫のキャラだっけ?
159花と名無しさん:04/01/30 21:48 ID:???
セーラームーンってアニメとのタイアップだからキャラクターとか、ストーリーとか
アニメスタッフも一緒に考えたの?
160花と名無しさん:04/01/30 21:59 ID:???
>>154
まこちゃんに似てる感じで私も好み。
リア消の頃はコミックスとなかよしでこづかいなくなって
プリズムタイム買えなかったなぁ(遠い目
161154:04/01/30 22:08 ID:???
>>157
うじょう!
なんか覚えてるよその名前。
プリズムタイム?に収録されてるのか。
こんど古本屋をあたってみるよ。
ありがとう。
162花と名無しさん:04/01/30 23:44 ID:???
>>159
開始時点で原作が作業を4ヶ月以上先行していた。
武内先生(なかよし側)がキャラ、シリーズ構成、ストーリーをまず提示。
アニメスタッフはそれをアニメ化という流れ。
163花と名無しさん:04/01/30 23:45 ID:???
>>162
だったら武内がアニメを嫌うのはおかしいな。
変になったのは自分のせいじゃん。
164花と名無しさん:04/01/31 00:16 ID:???
>>163
アニメ化の作業は東映。
そのアニメ化の内容が意向に沿ったものでなかったということ。
165花と名無しさん:04/01/31 08:08 ID:???
セラムンは武内が考えたんだろ
でも原作とは随分違ったという印象だった
あとキャラクターの扱いが話の都合によってころころ変わりひどかったと思う
166花と名無しさん:04/01/31 08:12 ID:???
>>164だったら、>>162は間違ってるじゃん。
アニメは武内の作品じゃない、と。
167花と名無しさん:04/01/31 08:15 ID:???
元は武内、作っていったのは東映
アニメは幼稚すぎ
168花と名無しさん:04/01/31 08:17 ID:???
>>166
何も矛盾しないでしょ。
原作は武内先生で、アニメ化の制作はアニメーション会社ってだけ。
アニメの最初の企画会議にはもちろん武内先制も参加している。
169花と名無しさん:04/01/31 08:19 ID:???
先制…先生な…

それより今週の実写版はどうよ。
美奈子がなんか原作第一部の美奈子してた感じしたっすよ。
もしかして原作以上に使命感が強くて厳しい感じ。
でもあの変身シーンはちょっと期待と違った。
170花と名無しさん:04/01/31 08:20 ID:???
>>168
だったらアニメはちゃんと武内の意向通りに作られるはずじゃん。
自分も会議に参加しといて、後から不満言うのはプロとして失格だな。
171花と名無しさん:04/01/31 08:21 ID:???
最初はまだよかったが後のシリーズになると・・
172花と名無しさん:04/01/31 08:21 ID:???
エイルとアンの話はわけわかめ
173花と名無しさん:04/01/31 08:26 ID:???
>>168>>170
いちいち細かいことで言い合うな。
ソースがあってもなくても水掛け論が始まるだけだぞ。

本日の感想
ヴィーナスの変身ワロタ
174花と名無しさん:04/01/31 08:27 ID:???
ヴィーナスきもい
175花と名無しさん:04/01/31 08:28 ID:???
>>171
そういうことだね。最初は蜜月だった。
アニメのスタッフがやりたい放題やって関係に亀裂が入った。劇場Rあたりが決定的。
で、劇場Sを作らせたSSあたりからかなり権限を強化した痕跡がある。
そういうこと。わかった?>>170

そもそも本業はマンガ家、四六時中スタッフの仕事を監視してられないんだよ。
プロがどうこうというなら原作のアニメ化を暴走させたアニメスタッフのプロ意識は
どうなるのかって意見もアリになるわな。
176花と名無しさん:04/01/31 08:30 ID:???
具体的にどう暴走したの?アニメは
177花と名無しさん:04/01/31 08:30 ID:???
>>173
そだね。

で、その笑いは失笑なのか苦笑なのか爆笑なのか興味あるところだ(w

漏れはひきつった笑い。少し遠い目(w
178花と名無しさん:04/01/31 08:44 ID:???
犬くん、バターですよ。
179173:04/01/31 09:01 ID:???
>>177
正直に答える










( ゚д゚)ポカーン・・・・・・・・・・・・・( ´,_ゝ`)プッ  
180花と名無しさん:04/01/31 09:04 ID:???
176アニメを見れば分かるんじゃ?
181花と名無しさん:04/01/31 09:05 ID:???
思いっきり玩具のCMになっていたね。変身シーン。
さあこれで売り上げアップだ!
182花と名無しさん:04/01/31 09:10 ID:???
>>179
ありがとう(w
183花と名無しさん:04/01/31 09:17 ID:???
>>180
昔見てたけどわかんないから聞いてみたんですが
184花と名無しさん:04/01/31 09:26 ID:???
>>183
原作とアニメの違いを言うとたくさんある。
それよりも>183がどこまで原作読んでて、どれくらいアニメを見てたかによる。
185花と名無しさん:04/01/31 09:49 ID:???
183おめでたいやつだな
186花と名無しさん:04/01/31 10:04 ID:???
また実写スレが衛ネタで荒れていますよ
187花と名無しさん:04/01/31 10:11 ID:???
実写版スレを見る限り、前スレでなにかと「原作厨は…」とかいってる
香具師がいたけど、どうやら、発言者が原作ファンかどうかは、
彼が勝手に脳内認定していたようでつな。
188花と名無しさん:04/01/31 10:32 ID:???
原作ファンか、という以前に、セラムンというジャンルを
渡り歩いているファンの方が多いのでしょ。
原作だけ好き、原作だけ嫌いという方が少数だろう。
189花と名無しさん:04/01/31 10:33 ID:???
>>186
荒れてるわけではなく、れすが伸びてる、あるいは盛り上がってる
と解釈してもよいと思うが。
190花と名無しさん:04/01/31 10:40 ID:???
衛の話は盛り上がるんだな、多分。
実はファンが多いとか? 

>>186
ヲチするのは勝手だろうが、こっちに振るなよ。
191花と名無しさん:04/01/31 10:46 ID:???
>>187
でもあれはどう見ても原作ファンの発言だよ(w
ここの住人ならわかると思うけどさ。
192花と名無しさん:04/01/31 10:57 ID:???
>>191
やめれ! ネタがないからって荒らす気か!
193花と名無しさん:04/01/31 11:24 ID:???
>>190
だって衛の婚約者話で盛り上がれるのはここの住人でしょ
あっちじゃ荒れて迷惑だからこっちで、って先週も言ってたし
194花と名無しさん:04/01/31 11:50 ID:???
婚約者の話であんなに必死になってるやつっていったいどんなやつなんだろう
キモイオタクってことはわかるのだが
195花と名無しさん:04/01/31 11:53 ID:???
実写版のうさぎがバカではないという見解で嬉しい
アニメのあのばかな書き方は大嫌いだよ


196花と名無しさん:04/01/31 11:53 ID:???
>>194
毎週毎週、「衛に婚約者をつけたのは失敗」て同じ事書き続けるヤツが悪い。
実写版の展開はこれからだし、実写スレでは実写のみを愛する人もいるし、
脚本家の信者もいるんだから、衛の婚約者について顔見せ程度の段階からブー
たれるのは危険。
ある程度ドラマ進んでから、実写の作品単体として見ての評価を書けばよい。
原作に照らし合わせてのディープな語りはこっちで。
197花と名無しさん:04/01/31 12:16 ID:???
>>193
186が実写スレで荒れているのを報告する必要はないと思うが。
198花と名無しさん:04/01/31 13:00 ID:???
原作とアニメじゃレイと美奈子がだいぶ違ったよね。
いまさらですが
199花と名無しさん:04/01/31 13:01 ID:???
美奈子は変わってる?
200花と名無しさん:04/01/31 15:07 ID:???
美奈子は原作(セーラーV)ではがさつだし
それほど可愛いって気がしなかった
201花と名無しさん:04/01/31 17:16 ID:???
>>196
あっちはあっち。こっちはこっち。
そんなにムキになってしきる必要はない。
実写スレも見ていて別に荒れてることもないよ。
ただ、時々過激に衛の婚約者ネタの話題を嫌がって
荒れるような書き込みする香具師がいるだけで。
202花と名無しさん:04/01/31 17:18 ID:???
>>193
先週も今週も別に荒れていない。
荒れているのは藻前の心だろ。
203花と名無しさん:04/01/31 17:19 ID:???
美奈子はかなり厳しいキャラになっているね。
明るい部分がほとんどないというか。
204花と名無しさん:04/01/31 17:27 ID:???
気に入らない話題が出ると
荒れた荒れたと言って騒ぐ香具師1名が
うざい。
205花と名無しさん:04/01/31 19:17 ID:???
美奈子が厳しいキャラになってるのは芸能界で戦士としての修行とは別の意味で
鍛えられた面もあるのだろうか。

何も考えないでアイドルに憧れてるおめでたい女の子、というVでのキャラは
実写だとうさぎに転嫁された印象だし。
206花と名無しさん:04/01/31 21:02 ID:???
まあ、いろいろ突っ込みはあるが、レイと、美奈子の雰囲気に
萌えたファンも多かろう。
207花と名無しさん:04/01/31 21:07 ID:???
>>203
第一部やセーラーV最終回だけを見る限り、ヴィーナスとして覚醒した美奈子は
単なる能天気なキャラじゃなく、普段はおちゃらけているけど、心底では
守護戦士としての使命に自分の存在意義を認識していると描写されていた。
漏れは実写版ではその部分がより誇張されているのではと受け止めてる。

ヴィーナス登場前、実写版が原作原理主義を貫くかの鍵は美奈子の扱いだと
発言したけど、ここまでは期待した通り、美奈子を覚醒前の他の4人に対する
「使命」の運び手として位置づけていると思う。原作は前世を知っている美奈子の
登場から運命、使命、前世という要素がクローズアップされていくわけで、
美奈子は物語にそれらテーマを導入する、物語上のキーパーソンのひとりだった。

その美奈子が単なる5人目として無個性に描かれたり、他の3人同様に、あっさり1話か
2話でうさぎに感化されて仲良く迎合するただの一人として描かれるようだったら、
それはアニメの友情マンセー話の二の舞で、原作原理主義とはいえなかったと思う。

だから漏れはここまでの美奈子の描写は好意的に見てる。
もっとも、個人的にヌルくないセラムンをみたかったというのもあるが(w
208花と名無しさん:04/01/31 21:59 ID:???
原作で出てこなかったレイママの名前が判明しました。
209花と名無しさん:04/01/31 22:29 ID:???
>>208
リサだっけ。
210花と名無しさん:04/01/31 22:45 ID:???
>>209
漢字かはわからないけど、Risaって見えた。
211花と名無しさん:04/02/01 00:44 ID:???
うさぎよりも。レイがクイーンになって世の中を治めてくれるほうがいいな

個人的に
212花と名無しさん:04/02/01 00:55 ID:???
一時期おんなじ事をageて何度も何度も書き込むヤシが居たからね
過敏になるのも仕方ないよ
213花と名無しさん:04/02/01 00:56 ID:???
実写の沢井うさぎを見るといつまでたってもそうなる気配はなしだよな
というか沢井の今後の芸能界の活躍も‥
214花と名無しさん:04/02/01 01:04 ID:???
まだ若いし化ける可能性もありかも。
ある時期、急にエステでパワーアプとかね。
215花と名無しさん:04/02/01 01:29 ID:???
ヴィーナスの変身シーンは本当に長過ぎて、敵にさっさと攻撃しろよ
と本当に言いたくなる
216花と名無しさん:04/02/01 01:58 ID:???
ま、それは他のキャラの変身シーンでも同じだ(笑)
これからは短縮バンクでやるだろー。
217花と名無しさん:04/02/01 01:58 ID:???
アニメにも言えることだなw
218花と名無しさん:04/02/01 02:03 ID:???
アニメの変身シーンの呪縛から脱却できたのは良いけど、確かに冗長だわな。
まぁ、大事な「はじめての変身シーン」だからフルで見せただけだろう。

それよりも本編ではまだデコに三日月でプリンセスなのに
変身シーンではバッチリみんなと同じV字ティアラ付けてた上、
名乗りで「愛と美の戦士」「金星に代わっておしおきよ」ってのに萎え。
水星の変身には眼鏡アリ/ナシの2バージョンあるってのに詰めが甘いよ。
219花と名無しさん:04/02/01 02:15 ID:???
>>218
>詰めが甘いよ

なるほど、たしかに。
そのうち改訂版も出たりせんか?
220花と名無しさん:04/02/01 03:47 ID:???
そ、そういえば変身シーンティアラだった…気付かなかった
「金星ってハッキリ言ったらマズイだろ、月のプリンセスじゃないだろ」
ってのは突っ込んだけど。
221花と名無しさん:04/02/01 10:11 ID:???
でも金星の人が月のプリンセスなんだ〜
っと思わせるのもありかも。
住んでいると思えば。
222花と名無しさん:04/02/01 10:32 ID:???
そういえば額の三日月マークがプリンセスの印なんだよな。
だからうさぎやちびうさの前髪は見えやすいように真中が開いてるのか
223花と名無しさん:04/02/01 11:15 ID:???
>>222
前をあけて
「ほお〜〜〜ら!」
と言っているようなものか。
224花と名無しさん:04/02/01 12:09 ID:???
まあヴィーナスといってる時点で金星なわけだし!(w
225花と名無しさん:04/02/01 12:27 ID:???
ところで姫もいっていたがなんで亜美がきもオタにあんなに人気があったのか
分からないのだが
226花と名無しさん:04/02/01 12:55 ID:???
>>225
いかにも純情、清純系だからじゃないか?
アニオタは色気ある女性より、そういうのを好む。
227花と名無しさん:04/02/01 13:18 ID:???
童貞を馬鹿にしなさそうだから。
228花と名無しさん:04/02/01 13:21 ID:???
おとなしそうだから
229花と名無しさん:04/02/01 18:08 ID:???
実写版スレでまた原作厨がみたいな言い方してる香具師がいるが…。

うさぎというキャラについて、原作第一部を読む限り、「仲間を孤独から救う」とか
「仲間を見捨てる訳が無い」という読み方は出来ないと思うんだがどうよ?
仲間との絆をそんな強調して描写していたか?原作で。
そもそもセレニティは前世で自分を守るために戦っていたであろう仲間を
ほっぽり出して、ただ恋人のために後追い自殺した女だぞ?(w

どう考えても仲間が云々ってうさぎ像はアニメが作り上げたものだと思うんだが。
むしろ実写版の通り、自分の恋愛一直線ってベクトルだろう。原作のうさぎは。

なんで原作をよく知りもしないで、なんでもかんでも原作厨って言葉を持ち出す
やつがいるかねえ?
230花と名無しさん:04/02/01 18:11 ID:???
おまけにいうなら、現世でもタキを追って自分の胸を剣で貫いたんだ。
第一部のうさぎはなにより自分の恋愛至上ってキャラだろ。どうみたって。

「仲間を見捨てるわけがない」?ハァ? だよ。
231花と名無しさん:04/02/01 18:26 ID:???
もちつけ!
第一部だとか細かいトコ考えてないんだろうよ。
どこのスレでもそういう傾向あるから、気にすんな。

232花と名無しさん:04/02/01 18:28 ID:???
原作をよく知りもしないで、なんでもかんでも原作厨って言葉を持ち出すやつが
許せないってこと?
そんなのほっとけゃいいのになんでそんなむきになってんの?


233花と名無しさん:04/02/01 22:25 ID:???
亜美がき??
234花と名無しさん:04/02/01 23:00 ID:???
>229
実写スレ読んでないけど、それだとまさに「原作厨」な発言だろうに。やめろ。

・・・いや、手の込んだ荒らしか。

235花と名無しさん:04/02/01 23:34 ID:???
>>225
う〜ん、当時小5だったんだけど、
私もなんだか亜美好きだったなあ。何でかって聞かれると、
理由は良くわからないんだなあ。
明るく元気、おまけにドジだけど憎めない…って感じの女の子に
飽きてきてたのかな?
亜美にはなんかオーラがあるのかねぇ〜。
236花と名無しさん:04/02/02 00:57 ID:???
>>234
そうか? この読解間違ってるか?

仲間を救うとか仲間との絆が云々はアニメのうさぎ像だろ。
原作のうさぎもそうだというのは、それこそ原作厨の脳内補完だと思うがな。
237花と名無しさん:04/02/02 01:13 ID:???
>>232
原作とアニメの決定的な相違点のひとつが、今回の件については
なぜか原作とアニメは同じという扱いをされているのが納得できない。

ところで実写版スレ51の>>749は漏れじゃないので念のため。
文体が違うからすぐわかると思うが(w あれは荒らしだね。
238花と名無しさん:04/02/02 01:20 ID:???
なるほど。確かに原作とアニメが同じという扱いというのはいやだ
239花と名無しさん:04/02/02 01:35 ID:???
そこは大人になれ。
240花と名無しさん:04/02/02 01:43 ID:???
>>239
了解。もっとも実写版スレでこんな話をする気はないし。
ちと愚痴をはいた。すまんかった。

あっちの荒れ具合をみたら、もう論点でもないし。
実写版にもよっぽどな粘着アンチがいるようだな。

241花と名無しさん:04/02/02 01:45 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工






それが大人への一歩なのね( ̄ー ̄)ニヤリ
242花と名無しさん:04/02/02 01:46 ID:???
>>235元気が取り柄の能天気。周りを常にハラハラさせている。
時々ドキッとする程可愛いがすぐに元気印に戻る。
将来美人になりそうだけど今は少し幼い感じ。ドジっ子は永遠のお約束。
っていうのが少女漫画のお約束らしいぞ
漏れも亜美がアニメ誌や同人でなんで人気があったのかよく分からんが
原作の亜美のイメージを壊した番外編は面白かった気がする
243花と名無しさん:04/02/02 01:53 ID:???
メリクリウスの話?
あれはウケたなあ自分
244花と名無しさん:04/02/02 02:08 ID:???
メリクリウスの話好きw
もっと番外編読みたかったな
245花と名無しさん:04/02/02 02:09 ID:???
>>242
ああ・・・ほんとお約束ってかんじだね、それw
>元気が取り柄の能天気。周りを常にハラハラ(ry
でもこういう↑キャラほど嫌いって言う人もいるよねえ。
こういうキャラと反対に近いキャラ(冷静沈着、陰と陽だったら陰or
おっとり、しっかり系)ほど妙に人気でたりしてるような気もする。
246花と名無しさん:04/02/02 02:30 ID:???
冷静沈着、おっとり、しっかり系だったらつまらんかな
あくまで脇役だからいいって感じ
そういえば姫もいっていたが第四部から作画が安定してきたわな
原画集4、5が人気あってなかなか手に入らん
247花と名無しさん:04/02/02 02:50 ID:???
結局まもうさ以外のカップルは描かれなかったけど
本当にいないの?戦士とはいえ悲しいじゃん。
姫ー、その後の番外編描いてよーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
248花と名無しさん:04/02/02 03:09 ID:???
>>246
いわれてみれば。最近の若手作家の描いた中高生が主人公の小説とかって、
冷静沈着、無気力無関心、無感情なキャラとか多くて顔が痒くなる。
お約束系主人公に、それを引きたてるような個性の脇役というパターンは
一番読んでて気持ちいいかもなー、ってスレ違いな独り言スマソ
人気ある脇役はきっと脇役だからこそ人気でたんだろうな
249花と名無しさん:04/02/02 03:15 ID:???
>人気ある脇役はきっと脇役だからこそ人気でたんだろうな
自分もそう思うな−。
それに主人公が成長していくほうが漫画家としてもかきやすいんじゃん。
番外編よみたいよー姫ももっと書きたい話はあるっていってたのに…
250花と名無しさん:04/02/02 03:32 ID:???
まこ&浅沼ちゃんや、なる&海野、ちびうさ&エリオス、
レイカ&元基、他にもあるのになあ。
番外出したら売れるよ>姫
251花と名無しさん:04/02/02 03:41 ID:???
なる&海野、レイカ&元基は私的にはあんま興味ないな…
252花と名無しさん:04/02/02 04:00 ID:???
というか衛うさぎももっと書いて欲しい
253花と名無しさん:04/02/02 05:28 ID:???
主人公がDQNほど脇役が光るってね。
254花と名無しさん:04/02/02 05:50 ID:???
主役はDQNとはいわないけど、お姫様だね。
いつも自分のことで手一杯で、まわりの苦労を省みないところが。
255花と名無しさん:04/02/02 10:56 ID:???
というか作者自体が…

ところで武内直子が結婚記念で出したカレンダ−欲しい
256花と名無しさん:04/02/02 11:12 ID:???
いつになったら加筆修正があるんでつか?
257花と名無しさん:04/02/02 12:46 ID:???
加筆修正なんてただの飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
258花と名無しさん:04/02/02 13:22 ID:???
実写はヴィーナスのメイクアップが盛り上がったくらいで
他は落ち込みまくりだな。
259花と名無しさん:04/02/02 13:29 ID:???
金星ファンにはうれしい回だったでしょうね。
他は怒りと鬱ばかりだったようだが。
260花と名無しさん:04/02/02 14:20 ID:???
あんな変身、ちっとも嬉しくないぞ。修正キボン!
内容に関してもダメな回だった。
まこ&うさのノリはなかなか楽しくて良かったんだが・・・あとは
もう全くといっていいほど(ry
もう少し脚本レベルで、もしくは編集ででも煮詰めるべきだった。
261花と名無しさん:04/02/02 14:41 ID:???
武内直子の絵ってアニメにしづらいのかな?
普通アニメにすると原作の絵に似せるようにするけど…
アニメ始まった当初原作と絵が違いすぎてなかなか慣れなかった
262花と名無しさん:04/02/02 15:24 ID:???
レイの所に3人が駆けつけなかったのが批判されてるが
あれは、レイ&美奈と、うさ亜美まこ衛の場面を別々に違う日に撮って
編集しなおしたら、どこか変になった、という感じもありそうだな。
263花と名無しさん:04/02/02 18:31 ID:???
261確かに
うさぎ、レイは原作の方が全然いいし、美奈子はアニメの方がいいかな
まことと亜美はどっちでもいいです…。
個人的に
264花と名無しさん:04/02/02 20:06 ID:???
>>261
昔、家庭用ゲームの攻略本の表紙が武内さんの絵をセルに起こしたやつ
だったんだけど、かなり印象変わってた。漏れはわりと好きだったけど。
265264:04/02/02 20:14 ID:???
あ、印象変わってたってのは普段の彼女の絵と比べての話ね。
確かに1枚絵としてはアニメ塗りもいい感じだったんだけど、
ちょっと動画にはしにくそうだったな。
266花と名無しさん:04/02/02 21:38 ID:???
俺はまんが連載、アニメ放映当時は
原作読むとき無意識のうちにアニメのキャラ性格をあてはめて読んでたな
さすがにレイちゃんは無理だったけど、
今読んでみるとおんなじようで実は微妙に違ってたんだな
267花と名無しさん:04/02/02 22:02 ID:???
アニメの印象って強い人いると思うけど、リア小の自分は
毎月なかよしを楽しみに、アニメは別物で考えてたなあ。
原作の絵が好きで、付録のトランプかなんかは大切に取っておいたし。
268花と名無しさん:04/02/02 22:08 ID:???
あー、あったねトランプ
ヴィーナス登場前だったのが残念だったけど、あれはうれしい付録だった
そういやこないだ実家で
当時なかよしの付録になってたトレカみたいなやつがアルバムに入って出で北
なつかしかった
269267:04/02/02 22:16 ID:???
>>268
あったねートレカ。同じくなつかしい!
だんだん年を重ねるにつれてなかよし買わなくなったけど。
買ってたのは3部に入った頃かな? あとは単行本だけになったけど。
270264:04/02/02 22:24 ID:???
トランプなつかしいなあ。
あとなかよしの付録で四守護神とかの戦闘力グラフが載ってたのあったよね。
あれわりと貴重な資料だと思うんだけど。もうどっかいっちゃったよ。
実はヴィーナスがトータルで一番強かったのを覚えてる。
271267:04/02/02 22:30 ID:???
今にして思い返すと、いい付録たくさんあった。
引越しで全部なくなっちゃったけど、今も持ってる人いる?
272花と名無しさん:04/02/02 22:30 ID:???
270四守護神とかの戦闘力グラフか〜なつかしいな。
レアものだよなwとっておけばよかったよ
273花と名無しさん:04/02/02 22:39 ID:???
267自分もセーラームーンっていうとアニメっていうのがイやだったな
キャラ萌えだけって感じで。
274264:04/02/02 22:44 ID:???
>>272
ああいう資料って大抵は原作者が監修してるものだから、
オフィシャルと考えて問題ないと思う。(でもわからんけど)

漏れの記憶が間違いでなければ、なんとヴィーナスは格闘戦で
ジュピターを上回っていたような気がする…。

当時、さすがリーダーだけのことはあると思った(w
275267:04/02/02 22:45 ID:???
>>273
それはいえてる。
自分は初めてアニメ見たときに、子供ながらに違和感を覚えてしまって、
どちらかというと、早く原作と同じ話やらないかなぐらいに見てた。
覚醒以降の話を見て、正直がっかりしたし。
276264:04/02/02 22:49 ID:???
>>275
同意。ヴィーナス登場でアニメには失望した…ヴィーナスをまさか
あんなつまらない扱いしてくれるとは思わなかった。
あそこでアニメに見切りをつけたな。四天王もただの強い妖魔だったし。
がっくりきた。
277花と名無しさん:04/02/02 22:55 ID:???
たしかにアニメのRの辺りまでは俺も?だった
ただSあたりから原作もよく分かんなくなって
アニメはまぁコメディーとしてはよく出来てたから(というかツボにハマッタ)
アニメはアニメ、漫画は漫画と考えることができるようになったな
それは年齢を重ねたこともあるかもしれん
ちなみにssでアニメに外部が復活しなかったのはさすがにガーンだったw
278267:04/02/02 22:55 ID:???
>>276
ホントにそう。
自分はヴィーナス辺りでアニメはすごい小さな子供向けというか、
万人向けに作られた別物だなって思った。
279264:04/02/02 23:00 ID:???
>>277
漏れはそういうことがあったら、無印第四クールからアニメは別物とわりきってたな。
逆に原作第三部は毎週の伏線や設定がどう展開するかがわからなくて、
あれこれ想像してたから、全シリーズ中で一番、翌月が楽しみだったよ。

アニメのSSはほとんどみてない。セーラーカルテットの設定は生かされたの?
280花と名無しさん:04/02/02 23:02 ID:???
こないだケーブルテレビでふっと見ちゃったんだけど
ちびうさ日記の歯医者の回で、ものすごく笑ってしまった。
衛の性格がお笑い系だったからw
コメディーとしてみる分には楽しかったけど 
281花と名無しさん:04/02/02 23:05 ID:???
アニメのSSは糞だった。セーラーカルテットの設定は無視だし
ちびうさが美しい夢のもち主で
少し活躍するはずだった衛はただ寝ていただけ…
282花と名無しさん:04/02/02 23:10 ID:???
SSからはほぼ見てないのでわからないが、
最終回どうだった?
ケコーン式は?
283264:04/02/02 23:11 ID:???
>>278
うん。子供向けでわかりやすいことを追求したんだなと思った。
テレビとしては当然の方向性なんだろうけどね。

>>281
そうか…結局アニメって原作のいいところや膨らませられそうなところを
次々と丸々捨てていったんだよな。すこしは顧みて欲しかった。
そういうことを考えても別物とわりきらないと見てられないんだよなあ。
284花と名無しさん:04/02/02 23:14 ID:???
>>282
最終回はカルテットがちょっといい奴ぶりを発揮してめでたしめでたしで終わりました

285花と名無しさん:04/02/02 23:16 ID:???
>>284
dクス
レンタルで借りてくるべき?見るまでもなさそう?
286花と名無しさん:04/02/02 23:18 ID:???
>>285
俺はアニメ好き人だが
SSにかぎって言えば別に見るまでもないかなとは思う
もしビデオ屋で100円レンタルでもやってたら見たら?というくらい
287267:04/02/02 23:19 ID:???
>>283
あのゴールデンの時間帯だったからね。
ある意味仕方ないと思うしかないかな。
288285:04/02/02 23:22 ID:???
>>286
すごく伝わってきたw ありがとう。
ものすごく見たいわけじゃないから、100円の時まで待つよw
289花と名無しさん:04/02/02 23:25 ID:???
なんだか日常もつまらんかった気がする。SSは。
衛うさぎのラブラブが多いとかオタが言っていたがただのアホアホ
にしか見えなかった。原作だと恋人っぽいんだが…
290花と名無しさん:04/02/02 23:27 ID:???
SSで見るべき回は美奈子の二股話、それひとつだけといっても過言ではない
291花と名無しさん:04/02/02 23:27 ID:???
レンタル屋で子供がセーラームーン見たい!と騒いだら親が
そんなつまんないの借りるんじゃないの!っと一喝していた
292花と名無しさん:04/02/02 23:36 ID:???
>>291
(・∀・)ニヤニヤ
293花と名無しさん:04/02/02 23:45 ID:???
実写も何となく覚めてきた気分。
楽しみにしても仕方ないかな。
294花と名無しさん:04/02/02 23:48 ID:???
しばらくは衛の彼女話ひっぱるみたいだ。
ビデオにだけ取っておいて、覚醒するあたりに
まとめて見るって手もある。
295花と名無しさん:04/02/03 00:28 ID:???
衛の彼女話ひっぱったってますます面白くなくなるだけだな。
というか沢井の平面顔が劣化しすぎでもう…
あの髪型のせいなんだろうか
296花と名無しさん:04/02/03 01:13 ID:???
臭いな
297花と名無しさん:04/02/03 01:33 ID:???
こういう話って大抵うさぎがうざくなるから嫌。
うさぎちゃんかわいそ〜などと言ってるのを聞くと
そういうふうに見えるようにやってるだけじゃん・・・
とすっかり醒めた気分になる。
298花と名無しさん:04/02/03 01:43 ID:???
もう醒めてる。
299花と名無しさん:04/02/03 01:45 ID:???
ああ、とっくにな
300花と名無しさん:04/02/03 01:51 ID:???
>>294
イライラしながら見るくらいなら、それもあり。
後でまとめて見る。
301花と名無しさん:04/02/03 01:56 ID:???
おすすめするよ。
漏れもそうしてるし。
4月くらいまでは見ないつもりだ。
302花と名無しさん:04/02/03 01:59 ID:???
297どうせ結末分かってんだからテンポよく話進めればいいのにね
294いいねそれ しかし覚醒まで興味が持つかどうか…
303花と名無しさん:04/02/03 01:59 ID:???
そうしてテコ入れで新キャラ導入か?
う〜ん、マジでどうでもよくなってきた。
304花と名無しさん:04/02/03 02:03 ID:???
アニメの時みたいにオリジナルキャラを出したりしないで
原作の人物だけで話を回していくって言ってなかった〜?
一話完結じゃないからいいの?
婚約者だからウザイんじゃなくて、
オリキャラで話を転がすからウザイんだよー。
でも楽しみで毎週見てるよー。ヴィーナスの唇アップがたまんない。
レイちゃんも硬派でいいわー!
305花と名無しさん:04/02/03 02:05 ID:???
ちびうさが可愛かったり外部がキレイ系ならいいが
どうせ漫画のイメージは完全に再現できないんだから(内部で実証済み)
人数が多くなってうざくなるだけ

なんか落ち目のモー娘みたい
306花と名無しさん:04/02/03 02:07 ID:???
>>302
とりあえず、後から借りたりして
金かけるのイヤだからさ(w
録画さえしときゃいつでも見れるし、
興味なくせばそれまでって事で。
ただ、今現在かなり失せてきてはいるが(w
友人に売り飛ばそうかなあ
307花と名無しさん:04/02/03 02:43 ID:???
なんでもいいけどここ原作スレだぞ。忘れるなよ。
308花と名無しさん:04/02/03 02:49 ID:???
婚約者なんてストーリー上のてこ入れ程度のものなんだから、
そんなカッカする必要もなかろ。

このまま恋愛がスムーズに進んでもあと2クールもたないし、
現世の感情だけで恋愛成就したら現世マンセー前世否定のアニメの二の舞。
「運命」を描写するにも手ごろな恋の障害が必要なわけで、
婚約者を導入した意図はなんとなく想像がつくさ。
309花と名無しさん:04/02/03 02:52 ID:???
原作ファンから見た実写って事でいいだろ?
310花と名無しさん:04/02/03 02:56 ID:???
>>309
もちろんそれは前提。
だたちと実写スレに引っ張られそうだったんで念のため釘さしただけ。

あっちの荒れようを持ち込まれてもかなわんからな。
311花と名無しさん:04/02/03 03:04 ID:???
ちと亀レスになるが、アニメはさ、原作を忠実に再現する形でいつかリメイク
してほしいんだよね。もちろんゴールデンにやったらまた玩具メーカーのせいで
10年前の繰り返しになるから、OVAか深夜枠でね。

実写版は原作原理主義を掲げてよく頑張ってくれてると思うけど、
原作ファンからみれば、やっぱり原作通りじゃないことで不満はある。
アニメファンがアニメのイメージを重ねて文句を言ってるのもどうかと思うし。
昔のアニメのイメージを打ち消すためにも原作の完全アニメ化は必要だと思う。

OVAのキカイダーやはじめの一歩みたいなアニメ化が理想だな。
実写版放映前は、実写版が成功したら夢じゃないと思ってたんだが、
今のところ微妙だ。
312花と名無しさん:04/02/03 03:10 ID:???
あっちはほっとけ。
もしこっちに来てもスルーすればいい。
ここの住人は出張ったりしない。
皆、耐性がついてる
313花と名無しさん:04/02/03 04:24 ID:???
>>80亀レススマソ
うさぎは少しくせ毛だと。ちびうさもそうだし
原画集もそうだし
なかよしを変えたといわれてる最終回のシーンをみれば明らか
314花と名無しさん:04/02/03 06:25 ID:???
うさぎ役の子、うさぎを演じてる分には
うさぎのうざさが出てていいのかもしれないけど
プリンセスになった後はきっついなー
315花と名無しさん:04/02/03 09:30 ID:???
>>308
その安直な意図が丸見えだからうんざりなんじゃないか。
>>297みたいに、これに乗ったふりする香具師らがどんな反応するか
だいたい想像がつこうというものだし。少なくとも衛の心情なんか
気にする香具師はほとんどいないだろうね。
次回のうさぎのうざぶり見ただけで萎え。
せっかく実写は途中までいい雰囲気に掘り進んできたのにもったいないな。
316花と名無しさん:04/02/03 09:33 ID:???
>>314
ヴィーナスのメイクアップみたいに雰囲気で見せるというのもありかも。
脚本のせいでうざく見えるけど、演技はわりとできそうだから、化けるかも
しれないしね。
でも脚本のせいでさらにうざくなる可能性もある、か‥‥
317花と名無しさん:04/02/03 09:35 ID:???
そういや公式にプレゼントと称していろいろアップされてるぞ。
目玉は出演権か?
318花と名無しさん:04/02/03 09:46 ID:???
でぶっちょ仮面の大量出現?
でも出るのは子供では?
319花と名無しさん:04/02/03 10:09 ID:???
>>315
安直といっても所詮は少女向けなんだし、こっちは原作を知ってんだし。
そこは割り切って乗った方が楽しめる。
おそらくこれは、原作のミソともいえる「運命」「前世との因果関係」という
ドラマ要素を、どう切り口を変えて見せるかというひとつの試みなんだから、
原作ファンとしちゃ見守ってやりたいところだよ。

放送当初は、「原作原理主義なんて言葉だけ」と煽っていた香具師もいたが、
これだけ原作の作品観、世界観を真摯に踏襲してたら漏れは文句ない。
原作原理主義は本気だった。それだけで十分痛快だし満足。
ここまで実写版には、>>276>>278のような失望はないよ。
だからアニメのときと違って、瑣末な差はぜんぜん気にせず楽しく見れる。

気になる衛の心情もこれから描かれるだろ。作中じゃまだネタふりしただけ
なんだし、まあ、今からそう短絡的にあれこれ決め付けてもしょうがない。
もっとも、ああいう恋愛ドラマのドロドロやウザさが好きか嫌いかという好みも
あるだろうけど。漏れはわりと好きだ(w
320花と名無しさん:04/02/03 10:11 ID:???
>>317
勘弁して欲しいなあ。
美奈子のコンサートで大量のヲタ男たちの野太い歓声とか聞きたいか?(w
321花と名無しさん:04/02/03 10:39 ID:???
うさぎ役の子、確かにプリンセスになった後はきついよな
実写が30世紀までやるかしらんけど沢井がネオクイーン役なんてお笑いだよ


322花と名無しさん:04/02/03 10:48 ID:???
>>321
30世紀は描写自体難しいと思うんで積極的に出さなくてもいいや。
323花と名無しさん:04/02/03 10:57 ID:???
>>319
そうか?
君もまだ描かれていないことを既に出来たこととして言ってる
だけだと思うが。
まあ、確かに今の段階ではこれから何がどう描かれるか、だよな。
でもそこで心配されてることを瑣末なこととして他が出来ているから
満足と言えるのは、原作といってもどこが好きかの違いだろうな。
あれをいいと言い切れるとしたら、他人の不幸を楽しむような気分が
あるからだろう。
少なくとも衛の描写に関しては、お互いフリーな状態から愛を認め合っていく
過程こそが原作原理主義だと思っている者もいるだろうし、どろどろの好き嫌い
以前に、邪魔者の割り込ませが余計だと思っているファンもいる。
アニメの、Rに入った頃の展開をうざいと思ったファンとしては
やはりあまり歓迎できないのは仕方ない。
まあ、肝心なのはまだ放映されていないということだが。
324花と名無しさん:04/02/03 10:58 ID:???
他で見たんだが原作キーパソンのヴィーナスうざいって意見がたくさんあったな
325花と名無しさん:04/02/03 10:59 ID:???
>>324
ほんと?漏れは2ちゃん廻っているが、見たことないぞ?
なんでうざいんだろう?強硬な姿勢かな?
326花と名無しさん:04/02/03 11:01 ID:???
>>319は多分ヴィーナスがきちんと描かれていれば他はどうでもいいのだと思われ。
327花と名無しさん:04/02/03 11:26 ID:???
7巻もっと修正してほしかったなー。書き下ろし4コマもないし。
どこが直ってるのかわかんなかったよ。
328花と名無しさん :04/02/03 11:31 ID:???
329花と名無しさん:04/02/03 12:24 ID:???
3部以降はどんどん雑になっていくから
修正しようとすると全部修正しなくては
いけなくなるくらい、なのかも。
330花と名無しさん:04/02/03 12:31 ID:???
それはいえてる
あの荒れようはすごかった
331花と名無しさん:04/02/03 12:37 ID:???
>>324
ヴィーナスのどこがうざいんだろう?
今回は除けばうざがられるほどは出番はなかったと思うが。
何か隠してる様子が気に障るファンはいるかもしれないが。
332花と名無しさん:04/02/03 12:41 ID:???
>>323
別に漏れは君が不快になってる不幸を楽しむ気はないんだが。
それともそれは、作中のキャラの不幸についていってる?
だとしたら、確かに作品の見方が違う。漏れはキャラにそこまで
感情移入して見ていない。面白いドラマが見れれば満足だから。
アニメのR当初の展開は覚えてはいるが、そもそもアニメに
興味がなかったから、それを実写版に投影して見てはいないし。
うさぎ含め、アニメとはキャラの性格も違うしね。

なんにしてもこれからのことをあれこれいっても仕方ないだろう。
漏れはこれまでの展開から、あまり不安には感じてないってだけ。

>>326
そんな単純なものじゃないガナー(w
でも実写版が漏れの期待通りに描いてくれたのは確かだ。
333花と名無しさん:04/02/03 12:43 ID:???
>>327
背景とかは頑張ってるのがわかるんだけど、それってアシスタントの
仕事じゃないのかと小一時間…主にフィルタとかの処理をしてる程度だよな。
修正諦めましたっていわんばかりで悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。
せめてシリーズのクライマックスはいろいろ手を入れてください。
334花と名無しさん:04/02/03 12:55 ID:???
>うさぎ含め、アニメとはキャラの性格も違うしね。
確かに…キャラ壊してアニメはなんかギャグやりほうだいって感じだったし

>333本当に。クライマックスくらいは加筆ほしいよう
335花と名無しさん:04/02/03 12:58 ID:???
>>332
面白いドラマと、原作で押さえてほしかったポイントをおさえたドラマ
とは違うだろう。
原作原理主義のドラマ化なのだから、そこにズレがあれば楽しくないファン
は当然いるだろうな。
ま、まだ原作原理主義は口だけと言われても仕方ない段階かもしれない。
336花と名無しさん:04/02/03 13:06 ID:???
>>335
>原作で押さえてほしかったポイントをおさえたドラマ

アニメでさんざんあれだったから、実写には期待しちゃうよね。
これからが心配だなあ。
337花と名無しさん:04/02/03 13:09 ID:???
>>334
ギャグやりまくってるキャラがああいう風にどーんと落ち込まれたら
見てる側が陰鬱な気分にさせられるのも無理ない。
でも、実写版はそういうキャラ描写じゃなかったと思うんだよな。

>>335
そりゃもちろん。
でも漏れ個人は実写版オリジナルのドラマ部分も楽しく見てるし、
原作原理主義を標榜する上で絶対におさえてほしかったポイントも
ここまではおさえてくれてるんでほとんど文句ないな。

なんか見てると、今回の批判についてはいろんな論点があるようだ。
批判側もあれこれいってるんで収拾つかない感じだね。
338花と名無しさん:04/02/03 13:29 ID:???
ここの人達はアニメで内容とかキャラが変わってしまったから
実写にそうならないように期待してるの?

ターゲットの中学生くらいの子にとってはセーラームーンは憧れで
実写になると夢が壊れるから嫌って意見が多かった

オタクの意見は知らんが
339花と名無しさん:04/02/03 13:34 ID:???
>>338
人それぞれ。

ここは原作と比較して実写版を論じるスレなので、
純粋にその答えが聞きたければ実写版スレで。
340花と名無しさん:04/02/03 14:24 ID:???
婚約者の娘がどんな振られ方するのかが気になって仕方ない
だって婚約者だよ、婚約者。ただの彼女ってな軽さはない。
341花と名無しさん:04/02/03 14:50 ID:???
>>340
そう、だからうざい。
必ず、かわいそ〜〜っ
とかわめき出す厨が出てくる。
かわいそうなのは、あんな女押しつけられた衛なのにな。
342花と名無しさん:04/02/03 14:56 ID:???
>>338
多かったって、統計でもとったのか?
たまに荒らしなりきり厨房が書くことをそのまま信じ込むんじゃねーぞ。
とはいえ、先にあったものの方がイメージに強いのは仕方ない面もあると思うが。
343花と名無しさん:04/02/03 15:07 ID:???
高校生なのに何でそんな物がいるのかってのも疑問だが。
344花と名無しさん:04/02/03 16:02 ID:???
>>340
でも、かのスチュワーデス物語のような重さはないはずだ…多分(w

>>341
婚約者に感情移入する人がいてもいいんじゃないの、別に。
その「衛かわいそう」も厨という人だっているだろう。
345花と名無しさん:04/02/03 16:07 ID:???
>>344
もともとないものをわざわざ作ってまで入れる必要はないと思う。
346花と名無しさん:04/02/03 16:12 ID:???
>>344
だから、婚約者なんていらないっつーの。
もともと容姿も頭もそれなりで、一応社会で生きていく手段も
身につけてはいるけど、自分の夢から自分の存在意義を探そう
と非現実的な世界を徘徊するようなことをしていた
ある意味浮世離れした若者にはそういう身があればいいのであって
余計な女を障害にする必要などいないよ、ほんと。

少なくとも衛にはそんな女は必要なかったはずなんだから。
347花と名無しさん:04/02/03 16:16 ID:???
>>340
妻ではないがな。
でもどっちにしても、単に後付け設定でしかない
というのが白けを呼ぶんだろうな。
348花と名無しさん:04/02/03 16:17 ID:???
>>345
そうカリカリしなくてもとしかいいようがないなあ。
漏れはべつにそこまでこの設定にも衛にもこだわってないし。

衛が汚された気がすんの? まもうさが汚された気がすんの?
それとも原作が汚された気がすんの?
どのスレ読んでも、どういう怒りなのかがいまいちよくわからん。
349花と名無しさん:04/02/03 16:22 ID:???
>>348
衛にこだわってなければあまり感じ取れないだろうな。
あなたが反論したって関係ないことだからなんだろうし。
とは言ってもあなたも他のキャラあるいは自分なりの原作観には
こだわりはあるんだろ。それを考えりゃ少しはわかりそうなものだが。
実写スタッフももう少し気を使ってやってほしかったものだ。

でもまだ放映されてなかったっけ(w
350花と名無しさん:04/02/03 16:27 ID:???
>>348
漏れは>345じゃないけど一言。
汚されたって言い方はあんまよくないと思う。

>どのスレ読んでも、どういう怒りなのかがいまいちよくわからん。
ここは原作スレなので、セーラームーンは原作が好き、
または良しと思っている人の意見しかわかりません。
351花と名無しさん:04/02/03 16:43 ID:???
>>349
そうそう、まだ放映されてないから(w
ま、脚本家なりプロデューサーなりに抗議するしかないのでは。
キャラに感情移入してしまうと辛いのかね。やっぱ。
全然わからんわけじゃないけど、視聴のスタンスが違うんだろうな。

漏れの場合、実写版でこだわってる部分は原作原理主義ってラインだけ。
アンチアニメ的作品観、世界観と言い換えてもいい。
アニメでの絶望の経験があるから、ダメでもともって姿勢で見てるんで、
これらを外されたら「あーあ、またかよ」って感じだろうな。
そういう意味じゃ最初からどこか醒めた目で見てるかもね。

>>350
それは失礼。でもなんかそういう怒りを感じたものだからさ。
352花と名無しさん:04/02/03 16:44 ID:???
「もとも」じゃねえ。「もともと」だった…。
353花と名無しさん:04/02/03 17:06 ID:???
>>351
あんたの原作原理主義と他の香具師の原作原理主義の認識は
違うこともあるだろう。
そこがわかっていず、他人の意見を決めつけて馬鹿にしている
感じも受けるんだが。
354花と名無しさん:04/02/03 17:13 ID:???
>>351
だめでもともとっていうのは衛の扱いを原作原理主義の範囲に入れている
ファンなら、もっと感じてるんじゃない?アニメでの扱いとかさ。原作だって
最後の方は酷いものだったし。相当絶望はしてるさ。
だから醒めたファンの方が多いと思うよ。最近好きになったファンは別として。
で、やっぱり醒めるような描き方されたか、っていうのはあるんじゃない?
あんたがそれを自分流の原作原理主義で貶めるこたないと思うけどな。
355花と名無しさん:04/02/03 17:17 ID:???
だから前から言われてるよね。
あんまり期待するとガカーリする。
マンセーしてるファンもいるようだけど。
356花と名無しさん:04/02/03 17:55 ID:???
>>353-354
なるほどね。そういわれると気持ちがわからんでもないな。
漏れはキャラ中心という見方そのものがアニメ的だと思ってたんで、
あまり共鳴できなかったんだよね。

漏れ自身、もともとセラムンをキャラ中心で読んでなかったし、
武内先生も作品はキャラではなく物語で見せるものだという考えの持ち主。
だから原作をキャラ中心に読解することは原作原理主義とはいえないと
考えていたよ。そうではなく、物語重視に読み解くことが武内先生の
作品観に沿うと思うんで。まあそれは余談だけどね。

でも別に貶めるつもりはないけどね。
再三いってるけど、ただ単にそこまでかっかしなくても、ってだけだから。
357花と名無しさん:04/02/03 18:49 ID:???
物語とキャラ、どっちも重要なんだと思うけどな。セラムンの場合。
つーか、第一部などは相互がいい関係作ってあの世界が出来ていたと思う。
物語重視というのは、後期になってキャラが増えすぎて生かせないキャラが
出てきたことへの言い訳のような気がしないでもない。
358花と名無しさん:04/02/03 19:06 ID:???
これだけ議論が白熱するなんて、セラムンはすごい作品だ
359花と名無しさん:04/02/03 22:00 ID:???
普通だぜ!
360花と名無しさん:04/02/03 22:28 ID:???
>>357
武内直子はもともと古典的な少女漫画を描く作家で、
雰囲気やストーリーを重視する作品を書いてきたはず。
セラムンだけで武内直子を語るのはいかがなものかと。
ちなみに発言のソースはコミッカーズのインタビュー。
361花と名無しさん:04/02/03 22:30 ID:???
>>358
このスレはときどき白熱する。
書き込みがないときはウソのようにまたーり。
362花と名無しさん:04/02/03 22:54 ID:???
>>358
wwwwwwwwwwwwwwww


ネ!!
363花と名無しさん:04/02/03 23:09 ID:???
>>356
かっかしてるのはあんたじゃないの?
どうでもいいということにそこまで執着して噛み付くんだから。
物語重視とか言いながら、衛の問題をどうでもいいとすること自体
が不思議な気がする。
物語重視と言っても、あんたの考えた物語だけが全てじゃないんじゃないの?
364花と名無しさん:04/02/03 23:14 ID:???
>>360
>>357はセラムンの場合と言っているのだから、そのレスは
見当違いじゃないか?
ついでに言えば、武内直子が、>>360の言うような評価を
当然のように受けられるほどにはなってないと思う。
365花と名無しさん:04/02/03 23:19 ID:???
>>363
落ち着け、なっ。
人それぞれ価値観あるから、否定はできないだろう。

>>356
色んな見方があるな。ただ、あんましつこくするなよ
366花と名無しさん:04/02/03 23:21 ID:???
>>363
別に噛み付いちゃいないだろ。衛がどうこうといってるあんたの意見を
批判してるわけじゃない。何度もレスがくるからレスしてるだけで。
むしろその発言も含め、こっちの発言に噛み付いてかっかしてるのは
あんただと思われるが。

そろそろもちつけ。いくら愚痴をいったってしょうがないだろ。しかも放映前に。

>>364
漏れはなってると思う。武内先生の発言趣旨についてはソースを辿ればいい。
367花と名無しさん:04/02/03 23:22 ID:???
>>365
何なんだ、喪前は(w
368花と名無しさん:04/02/03 23:23 ID:???
>>364
漏れは好きだったけど、セラムン以前のコミック。
チェリプロのスケートの内容はともかく、
少女漫画のベタ恋愛の描き方がよかった
369花と名無しさん:04/02/03 23:24 ID:???
>>366
どうでもいいなら、ほっとけ。
どうしても実写を擁護したいだけに見える。

>>364に関しては、前半部分の方が重要。
後半は姫の発言のことまでは突っ込んでいない。
370花と名無しさん:04/02/03 23:25 ID:???
>>368
答え方が見当違いだってわからない?
これは好き嫌いの話じゃないだろうに(w
371花と名無しさん:04/02/03 23:32 ID:???
>>370
>ついでに〜
にレスした。見当違いを示したいなら、余計な文つけないほうがいい。
言いたいのは、姫の作品を評価している人間もいるって事。一応。
372花と名無しさん:04/02/03 23:37 ID:???
>>369
いや、このスレに書いてるからレスしてるんだけどね。
>どうしても実写を擁護したいだけに見える。
でもどうしてそうなるんだ。っていうか、ここは実写版のアンチスレじゃないんだし、
そういう趣旨なら特撮板にあるアンチスレで発言すればよいと思われ。

>>370
誤解したのかもしれないが、>>360>>357
>物語重視というのは、後期になってキャラが増えすぎて生かせないキャラが
>出てきたことへの言い訳のような気がしないでもない。
この部分へのレス。

これは武内先生がセラムンだけのために自分に都合よくそういう発言をしたのでは、
といってるのと同じ。
だからその反論に武内先生の過去の作品を含む彼女の作品全体にあった
スタンスが引き合いに出てきた。そういうこと。
373花と名無しさん:04/02/03 23:59 ID:???
暑いな
374花と名無しさん:04/02/04 01:08 ID:???
婚約破棄された娘の怒りが衛にいくのか、うさぎにいくのか
それが気になる
演出家に昼ドラの人がいるだけに期待
375花と名無しさん:04/02/04 06:51 ID:???
>>374
そういう昼ドラ話はいらないなあ。
怒ればいいってものじゃないし。
もう少し納得いく話きぼん。
376花と名無しさん:04/02/04 07:09 ID:???
>>374
それじゃ、あの女が主人公みたいじゃないか。
勘弁だなあ。(もうどーでもいいが)
でもこういう女はむしろきっかけで、衛が両親を失ってから生きて来た
孤独な生活環境とか、そういうのを描くなら少し興味あるかも。
学校行かせてやるかわりに言うことを聞け、とか言うような
おじさんおばさんに虐められる、なんて話をやってほしい。
377花と名無しさん:04/02/04 07:16 ID:???
衛の過去話は某人気劇場版でも何か納得いかなかった。
変な男に取り付かれただけで。
衛は変なものにとりつかれやすいんだな。
378花と名無しさん:04/02/04 07:23 ID:???
>>376
…というような婚約者って設定のメリットは、前スレで指摘してたわけで。
379花と名無しさん:04/02/04 07:23 ID:???

やっぱり「おじさま」でしょ。
380花と名無しさん:04/02/04 07:30 ID:???
>>377
つーかあんなところでうさぎと出会ってたら本編での出会いの重みがまるでない。
381花と名無しさん:04/02/04 08:54 ID:???
>>378
でも養育者を名乗る者は一応必要でも
婚約者はいらねえなあ。
382花と名無しさん:04/02/04 09:36 ID:???
379怪しい趣味だな
383花と名無しさん:04/02/04 11:52 ID:eSO7RPSC
昨日某アニメイトでチェリプロとま・り・あ発見!
新刊でおいてるとこ初めてみたよ…もちろん即ゲットしました。

全部1995年が最終刷発行年だったんだけど、
それからはもう増刷されてないのかな〜

ちなみにチョコレート・クリスマスとミス・レインもありますた。
384花と名無しさん:04/02/04 12:03 ID:???
美少年×美少年に萌えるならまだわかるが、
美少年×おじ様も萌えるものなんですか??
385花と名無しさん:04/02/04 12:09 ID:???
>>384
美中年のおじ様に可愛がられる美少年の図は萌えます。
386花と名無しさん:04/02/04 12:12 ID:???
自分の恋人が中学生に取られるのは、フツーにショックだ。
しかもうさぎみたいのだったらなおさらショックだろうな。
387花と名無しさん:04/02/04 12:16 ID:???
>>386
もう痛い香具師が来たか。
やれやれ。
388花と名無しさん:04/02/04 12:26 ID:???
>>386消えろ
389花と名無しさん:04/02/04 12:43 ID:???
>>376
あんまり期待せん方がいいぞ‥‥
390花と名無しさん:04/02/04 12:59 ID:???
小倉優子=セーラームーン
391花と名無しさん:04/02/04 13:05 ID:???
アニメでめちゃくちゃにされ実写でただのアイドル番組になった気がする
392花と名無しさん:04/02/04 15:23 ID:???
>>383
おめでたう。新刊が手に入るとはすごいな(w
チェリプロいいよな。

>>386
わかったからもう…。
393花と名無しさん:04/02/04 15:39 ID:???
>386はいつもの痛い衛ヲタじゃないのか?
394花と名無しさん:04/02/04 15:47 ID:???
>>393
アフォか。
まるで既成事実のようであるかに語るやり口は
婚約者擁護厨に決まってるだろ。
395花と名無しさん:04/02/04 15:52 ID:???
ここは武内直子スレです。

荒らしはスルーで。
396花と名無しさん:04/02/04 15:57 ID:???
何か、またイタイ衛厨が出てるね。
一人いるんだよなぁ、前から。
何で同じ事何回も何回も書き込むんだ。もう飽きた。
はっきり言ってそんなに気に入らないなら視聴中止すれ。
397花と名無しさん:04/02/04 16:00 ID:???
>>396
藻前こそ痛い。
もしかしてよく出る荒らしか?
だったらこのスレ来るな。
つかスルーだたな。
398花と名無しさん:04/02/04 16:06 ID:???
実写版は原作との比較において語るというガイドラインがあります。
原作とは無関係な実写版の批評は実写版スレか、その他関連スレへ。
399花と名無しさん:04/02/04 16:09 ID:???
話は変わるが、プレゼントのティアラって、実写ヴィーナス
のと同じなんだろうか?
それともセレニティ用の新デザインかな?
400花と名無しさん:04/02/04 16:39 ID:???
ティアラと言えば、コミックスの巻末おまけページで
宝石特集やっていた時のやつによく似てるなと思った。
401花と名無しさん:04/02/04 16:44 ID:???
…喧嘩売ってんのか?CBC
          ∧_∧
    ∧_∧  (  ´_>`) 正直、ガカーリだな兄者。
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
402花と名無しさん:04/02/04 20:57 ID:???
>>397
お前がスレ違いにも気づけないほど頭に血が上ったイタイ奴ってのは
398にある通り。
403花と名無しさん:04/02/04 21:24 ID:???
あああ・・・やっぱりか。。。
大反響呼ぶかと思ったら
全く予想通り大反響呼んだな、>>386

予想されちゃってる煽られ厨も然りだが。
404花と名無しさん:04/02/04 21:36 ID:???
お前等釣られすぎ。ここまで学習能力ないのも珍しい
405花と名無しさん:04/02/04 21:38 ID:???
発酵してるな
406花と名無しさん:04/02/04 21:54 ID:???
荒らしはスルー推奨。
学んでこうぜ!
407Moonie:04/02/04 21:56 ID:???
昔は月光にあたると気が狂うと考えられたため
lunatic,moonstruck
などという言葉があるのだが

408花と名無しさん:04/02/04 21:58 ID:???
狂ってるぜ、ベイベー
409花と名無しさん:04/02/04 21:59 ID:???
>>406
あなたのような人がこのスレに増えることを望む
410花と名無しさん:04/02/04 22:03 ID:???
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \フ / /
   \[荒らし禁止]/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||


411花と名無しさん:04/02/04 22:48 ID:???
原作で好きな話は?
412花と名無しさん:04/02/04 23:00 ID:???
藤田まこと
413花と名無しさん:04/02/04 23:09 ID:???
でもスルーしたらしたで妙なマンセ−厨が増えるんだよな。
414花と名無しさん:04/02/04 23:31 ID:???
↑いい加減にしてくれ消えろ
415花と名無しさん:04/02/04 23:48 ID:???
原作厨、実写厨、衛厨、婚約者擁護厨、マンセー厨、
このスレでいろんな厨がある事をしりました。
416花と名無しさん:04/02/04 23:52 ID:???
お前は2ちゃんにもいる価値のないヤツだな(プゲラア

417花と名無しさん:04/02/05 00:11 ID:???
実写見てないんだけど、今までのあらすじ見れるサイトないんだろうか。。。
うさぎはもう衛に恋心抱いてるようだな
418花と名無しさん:04/02/05 00:26 ID:???
あ思いっきり公式で見れたなんで今まで気づかなかったんだろう
419花と名無しさん:04/02/05 00:56 ID:???
無理だ……・・お断りだ!!!!!!!!
420花と名無しさん:04/02/05 01:04 ID:???
明日ネタふるから、荒らしはスルー汁。
421花と名無しさん:04/02/05 01:14 ID:???
416 もともと2ちゃんにいるやつなんてろくなやつじゃないと思う
漏れも含め
422花と名無しさん:04/02/05 01:25 ID:???
明日じゃなくて今ふってくらはい。
423花と名無しさん:04/02/05 01:51 ID:???
ここにいる衛オタ本当にうざいな
424花と名無しさん:04/02/05 02:04 ID:???
衛好き。
衛うさ好き。
婚約者設定面白くナリソウ!
425花と名無しさん:04/02/05 02:13 ID:???
原作どおりにいったアニメやらドラマやらってあったっけ?
426花と名無しさん:04/02/05 02:13 ID:???
>>423
それだけ好きなんだったらいいんじゃねーの
427花と名無しさん:04/02/05 02:54 ID:???






















428花と名無しさん:04/02/05 04:13 ID:fDFJfL3L
プゲラア
429花と名無しさん:04/02/05 04:23 ID:???
>>425
ある。特にアニメはほぼ原作の筋を変えないで膨らませたものは
いくらでもある。最近ならはじめの一歩とかな。
オリキャラも出さないしオリジナルエピソードもない。
原作の構成をちょっといじって、演出をアニメならではに誇張したり
修正したりしてる。まさに原作のアニメ化ということにこだわってる。

ああいうアニメ化なら嬉しいんだけどね。セラムンも。
430花と名無しさん:04/02/05 04:25 ID:???
とりあえず荒らしはスルーで。
431花と名無しさん:04/02/05 05:13 ID:???
やたらアニメ一歩を持ち上げてるヤシが居るな
アレは原作の方がもうグダグダになっちゃってて辛い
432花と名無しさん:04/02/05 06:39 ID:???
>>429
一歩は知らないが、そういうアニメ化なら、本当うれしいよな。
実写化も。。今度のセラムン実写化もそれをやってくれるかな
と思ってたんだが、何か気が抜けたよ…
433花と名無しさん:04/02/05 08:00 ID:???
>アレは原作の方がもうグダグダになっちゃってて辛い
そりゃこの際別の話でしょ。原作に忠実ってところがポイント。

他にも「哲也」とかも比較的原作に忠実だった。
ゴールデンでなく深夜だったりOVAだったりすると
原作に忠実にやってくれることがあるようだ。
434花と名無しさん:04/02/05 08:16 ID:???
一歩とセラムンは全然違うんだから
同じような「原作に忠実にアニメ化」はちとムリな気が。
セラムンは補うべき点が多すぎる。
まぁ、今主流の1クール深夜アニメで
原作1話=アニメ1話で作るなら丁度いいかも。
435花と名無しさん:04/02/05 10:36 ID:???
>>434
同意。
原作通りにやって面白いならスタッフだってそうするっての。
原作セラムンなんて、まんま作ったら数時間で終わっちまうよ。感情描写も
ないし、イベントだらけの数時間で。
ダーク・キングダムを2時間映画でやるなら丁度いいかもね。

ちなみに、マンガの実写化でいうと今の「エースをねらえ」があるけど、
あれを観てると、原作がいかにドラマとして良く出来ているかの差を感じる。
セーラームーンの原作は雰囲気や各シーンのドキドキ感が好きなんだけど、
ドラマとしてはとてもじゃないけど、エースの足下にも及ばないというのは
客観的に認めざるを得ない。
436花と名無しさん:04/02/05 11:05 ID:???
>>435
いちいち比較で他の作品を持ち出すな。
根本的にジャンルも違うし、ドラマというなら、実写スレに行け。
437花と名無しさん:04/02/05 13:04 ID:???
>>436
原作の比較なんだから実写スレはお門違い。このスレの領分。
他作品との比較はアリだろ。その方がわかりやすい。
438花と名無しさん:04/02/05 13:12 ID:???
エースは見てないのでわからない。
あれはスポ根ドラマなんだろうな。
439花と名無しさん:04/02/05 13:23 ID:???
漏れてきには所詮少女漫画なんだからロマンチックに書かれていれば
メインターゲット層には受けると思うな
君達みたいなあーだこーだいうあついオタには無理だろうけど
実写であんなパラレルなストーリーは再現できないので最初から期待はしてない
実写女の子達を見た時ただのコスプレでさらに萎えたけど
440花と名無しさん:04/02/05 13:25 ID:???
>>434
>原作1話=アニメ1話で作るなら丁度いいかも。
それは手ごろかもしれない。

ところで補うべき点というが、それは他の脇役の描写のことだろうか。
だとしたら、漏れはそんなものは必要ないと思っている。
個々のキャラを描写しなければいけないという考えはキャラ萌え路線だった
アニメの悪影響だ。原作のセラムンは特にうさぎという主人公にフォーカス
された作品だと思う。そのあるがままをやってくれれば漏れはOK。

>>435
だからアニメにするならベストはOVAだと思う。
下手にスポンサーがつかないから原作に忠実にやれる。
それと、漏れは原作そのままやっても面白いと思う。
さらっと流し読みしただけではイベントの連続や雰囲気だけの話にしか読めない
かもしれないが、感情描写がないというのは偏見だろう。感情描写されているのが
主人公だけ、というのがむしろ正確だ。そういう作品の姿勢を否定すべきでない。
そもそもその「イベントの連続」というフレーズ自体、確か特撮の脚本家が
いった言葉のはず。発言者には発言者の意図があるはずで、その言葉を安易に
引用して原作を解析したつもりになるのはいかがなものかと思う。

>>436
>>435程度の比較なら問題ないかと。
441花と名無しさん:04/02/05 13:28 ID:???
ずいぶん小難しい話だな。
442花と名無しさん:04/02/05 13:30 ID:???
セラムンの場合、一応戦士なのだから
補うべきは戦闘シーンだろうな。
443花と名無しさん:04/02/05 13:34 ID:???
まあ、キャラ萌え以前に、下手に脇キャラを膨らますのが
やりすぎると話がおかしくなるんだが。
444花と名無しさん:04/02/05 13:36 ID:???
戦闘シーンなどは主に演出面だからアニメの得意分野だし、
いわずもがなかと。
アニメ化は、そういう部分でオリジナリティを発揮してくれればいいんだけど、
昔のやつみたいにストーリーやら人物設定にやらまでスタッフが独自解釈を
入れるともう原型をとどめない。そういう意味じゃ、昔のはアニメ化とはいえん。
先生が否定するのも無理はない。

ま、かぐや姫と亜美ちゃんの映画だけは、比較的理想に近いか。
武内先生はかぐや姫は絶賛だったからな。
445花と名無しさん:04/02/05 14:27 ID:???
>>435
は御もっともな意見だな。
痛いとこ突かれたり反論し様がないと
実写スレ逝けだのジャンルが違うだの言い出すのがここの住人。
わかりやすい。
さすが少女漫画板の大韓民国武内直子スレ
446花と名無しさん:04/02/05 14:44 ID:???
>>444
あれで絶賛だったのか?かぐや姫。
読者としてはやけにアニメ独自の解釈が入ってるなと
思ったものだが。
かぐや姫は前のと比べると、まだいい方という程度
ではないだろうか?だから妥協したのかもしれないな。
447花と名無しさん:04/02/05 15:01 ID:???
おのれ、イメージが崩れたぞ! 
   \ _
   \ ||  ||
   \ ||  ||
   (⌒||  || ∧_∧
    丶 ̄ノ( #´_ゝ`)
     ( ̄)    ⌒\
      曰 ∩   / /
     (  | .|∧_∧落ち着け兄者!
  /\丿 | (    ) いい脚本家なんてそんなにいないんだ!
 (___へ_ノ ゝ__ノ  

448花と名無しさん:04/02/05 15:40 ID:9s30QFG+
漏れって言ってるのって女でしょ?
449花と名無しさん:04/02/05 15:59 ID:???
「漏れ」は2ちゃん語。
450花と名無しさん:04/02/05 16:48 ID:???
自分の気にいらないレスは荒らし認定するカルシウム不足スレはここですか?
451花と名無しさん:04/02/05 17:50 ID:???
主題歌の「わたし」を「漏れ」に変えて歌うようなものだ。
452花と名無しさん:04/02/05 18:40 ID:???
荒らしはスルーで。

>>446
その印象はわかる。漏れもそれはあった。
でもまあ当時の各メディアのコメントを見る限り、絶賛と言っていいと思う。
かぐや姫は武内先生が主導権を握ってやりたいようにやれたらしいから、
そういう意味でも満足だったのかもな。
要するに、武内先生も別にガチガチに忠実な原作のアニメ化を望んでいた
わけではなく、オリジナリティが入る余地は多少認めていたんだろう。
正直、1ファンとしちゃガチガチに忠実にやってほしいけどね。

>>447
どうでもいいけどそれペットボトル持ってるように見えるな。
453花と名無しさん:04/02/05 22:48 ID:???
ガチガチに忠実にというのは無理でも
原作を噛み砕いてというと、全く方向違いに逝くことが多いから
ここらへんで妥協というように見えるな、
454花と名無しさん:04/02/06 01:16 ID:???
ぴんぽんぱんぽーん
天気予報をお送りします

毎週の事ですが、土・日曜日は
このスレに、一時的にな強風が
吹き荒れるでしょう。
またアンチ、荒らし警報は引き続き
発令中ですので、住人の皆さんは
合い言葉『スルー推奨!』で
どうぞお気を付けください。
予報をお伝えしました。
455花と名無しさん:04/02/06 02:16 ID:vEDVwFT7
ゲラッゲラゲラゲラ('∀‘) ゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ('∀‘) アーゲラゲラゲラゲラゲ
ラッゲラゲラゲラ('∀‘) ゲラゲラゲラ
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ('∀‘) アーゲラゲラゲラゲラ
456花と名無しさん:04/02/06 03:03 ID:???
   __
  /,--、ヽ  ._,,,,,,,,      __
  ((  , - ' ゙    `` ‐ 、/,--、ヽ
   ,r'           .((  ))     お
  /            . ヽ`ー',イ
 ./             彡ll ̄| |
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ  | |     し
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ  | |
 .|`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |.  | |
 |.   ,'           //  | |     お
 .',. ,'           , r'   | |
  .゙, ゙'ー ‐`      l  |    | |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、.   ! !      き
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
  .|  |  .l i       / ./ |  |.       よ
  |  |  | l      / ./ .|  |
 .|  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l


457花と名無しさん:04/02/06 06:41 ID:???
早く実写終わるといいな。
うっとおしいから。
458花と名無しさん:04/02/06 07:22 ID:???
(´・∀・`)ヘー
459花と名無しさん:04/02/06 08:04 ID:???
つくづく思うが2ちゃんて自分を含めろくな奴がいないな
メンバーも決まってるから同じ意見ばかりだし
もう閉鎖していいよ
460花と名無しさん:04/02/06 08:05 ID:???
そりゃ、2ちゃんだもん。
ろくな奴を期待する方が間違い。
その中から拾えるものを自分で見つければいいんだよ。
461花と名無しさん:04/02/06 08:43 ID:???
平和だなここは。
462花と名無しさん:04/02/06 08:54 ID:???
>武内直子は、本当はもっとエッチな絵が描きたかったが
>なかよしは年齢制限があるんで描けなかった残念、みたいな事を
>連載終了後のインタビュウ(別の雑誌)で語ってた。
>そのインタビューに添えられてたイラストがけっこうきわどかった。
>なのでもともとそういう傾向が好きなんだと思われ
って見つけたんだけどその絵見た人いる?
463花と名無しさん:04/02/06 10:42 ID:???
>>461
今はな。
464花と名無しさん:04/02/06 12:27 ID:???
>>462
それは見たことあるけど記憶がもうあいまいだ。
たぶん、ATGTかなんかの記事じゃないかな? アエラではないと思う。
でもそんないうほどきわどくなかったと思う。
あーでもやっちまったな、という感じではあったな(w
465花と名無しさん:04/02/06 12:44 ID:???
>>463
平和を謳歌しよう。マターリ。
466花と名無しさん:04/02/06 13:07 ID:???
アニメを見てると全然美少女って感じしないけど
原作の絵(綺麗な時)は皆綺麗だなと思う
467花と名無しさん:04/02/06 13:13 ID:???
まあ、2ちゃんは殺伐としていればいいんだが。
実写はそのネタ提供をしてるんだろ。
468花と名無しさん:04/02/06 13:35 ID:???
でも、実写版はじまってから、アニメスレやミュージカルスレはおちこんで、
ここだけ書き込みが増えてるようだ。
原作の強みか、原作原理主義の力か、はたまた荒らしのおかげか(w
469花と名無しさん:04/02/06 13:36 ID:???
レスが増えるのは荒らしが来た時がほとんどだよな。
470花と名無しさん:04/02/06 13:39 ID:???
アニメのDVD発売しなくていいや
471花と名無しさん:04/02/06 15:22 ID:???
武内って本当に王道少女漫画を書く人だよな
そういうのがアニメでは全く感じられなかったので実写に期待したいが・・
472花と名無しさん:04/02/06 16:15 ID:???
既に無理そうです。
473花と名無しさん:04/02/06 16:23 ID:???
>>464どんな絵だすか?
474花と名無しさん:04/02/06 16:52 ID:???
>>468
ミュもアニメも実写が始まる前からマターリ。
というか、なんで実写が始まってミュとアニメスレが
盛り上がるのよ?実質関係ないのに。
実写で盛り下がってもないわよ〜。模型板もコスプレ板もね。
他スレ語るならちゃんと行き来しよーね。
475花と名無しさん:04/02/06 17:50 ID:???
>>474
いや、以前のアニメスレは結構勢いあったよ。
実写版始まってからなぜか閑散とした。セラミュもマターリがすすんだ。

ところで模型やコスプレというのはなにがあるの?
476花と名無しさん:04/02/06 17:54 ID:???
>>464
すまんがもうほとんど覚えてない。
くそ、昔スクラップしてたんだけどなー姫関係の記事はほとんど全て。
文春とかATGTとかアエラとかヴァンサンカンはどうだったかな?
もういろいろマイナーなものまでチェック入ってたんだけど。
こんなことならとっておけばよかったよ。
もしかしたら探せば見つかるかもしれんが…実家にいかんとわからん(w
477花と名無しさん:04/02/06 18:29 ID:???
感心するぜw
478花と名無しさん:04/02/06 19:03 ID:???
>>459
じゃあお前がきえろよw
THEにでも逝け。あっちのが幸せに暮らせるぞ。お前見たいなやつは。
479花と名無しさん:04/02/06 19:07 ID:???
今読んだんだが>>368って衛厨じゃなくて
ただの婚約者肯定派かうさぎアンチだと思うんだが。
マモ厨って雰囲気の文じゃないじゃん。細かいことだけど。
くだらんこと言ってごめんな。
480花と名無しさん:04/02/06 19:07 ID:???
>478大人げないぞ
481花と名無しさん:04/02/06 19:12 ID:???
479そんなのはほっとこう!
482花と名無しさん:04/02/06 19:17 ID:???
マモチュー
483花と名無しさん:04/02/06 19:18 ID:???
>>466
ひとそれぞれだな。
484花と名無しさん:04/02/06 19:20 ID:???
481こんなの葬っとこう!
485花と名無しさん:04/02/06 19:38 ID:???
>>466
アニメと漫画の絵じゃ全然違うからねーアニメ見てから原作みたら
絵が違ってびびった記憶がある
486花と名無しさん:04/02/06 20:09 ID:???
368は前からいた衛厨と同一人物じゃないと思うが、なぜこんな疎まれるのか
487花と名無しさん:04/02/06 20:52 ID:???
ってか、>>368って衛と何の関係もないレスなんだが(w
どのレスの間違いだよ?ひょっとして釣られてる?
488花と名無しさん:04/02/06 20:55 ID:???
>>487
どう見てもまちがいだろ。

もう衛厨の話はいいよ。
あそこまで衛に感情移入できる人がいたってことはわかったけどさ。
489花と名無しさん:04/02/06 20:56 ID:???
まあしつこくおじさんネタ書いてる香具師はアンチ云々というより、
自分では「面白いこと考えついた、これは受けるぞ」と思って書いてるんだろうけど
ちっとも面白くない罠。
490花と名無しさん:04/02/06 21:04 ID:???
↑ただの801好きだと思うが

>>456
「月」に「代」わって

「月代」をかけたのか?ある意味上手い!ゲラゲラ
491花と名無しさん:04/02/06 21:45 ID:???
プゲラァ
492花と名無しさん:04/02/07 00:06 ID:???
別に衛の話したっていいだろ。
数が少ないから珍しがってるのか?
今まであまり衛を意識に含めた話が
なかったから仕方ないか。
493花と名無しさん:04/02/07 00:45 ID:???
ここにいる善良なファソが気の毒になるスレだ
494花と名無しさん:04/02/07 01:02 ID:???
姫の一枚絵も好きだけどアニメの伊藤郁子の絵も好きだったな
495花と名無しさん:04/02/07 01:49 ID:???
>>492
別にいいけど、空気嫁ってだけのことかと。
同じ事を何度も言われても他の住民は辟易するだけ。
496花と名無しさん:04/02/07 02:11 ID:???
空気読まずに武内直子スレになだれ込み、結果侵略同然の行いをしたのは…
497花と名無しさん:04/02/07 02:17 ID:???
>>495
しかも余所でも同じ事やったりね…
さすがに年明け前からやられてるともううんざり
498花と名無しさん:04/02/07 02:42 ID:???
>同じ事を何度も言われても他の住民は辟易するだけ。

2ちゃんではよくあることなんだけどね
ここの住人は本当に余裕ないんだね
499花と名無しさん:04/02/07 02:43 ID:???
うんこしていきますね。

ぶりっ
500花と名無しさん:04/02/07 02:43 ID:???
500ゲット。
ついでにもう一発していきますね。

ぶりりっ
501花と名無しさん:04/02/07 02:45 ID:???
>>497
余所でも?
っていうか年末以前から、いやそれ以前からすごかった気もする
502花と名無しさん:04/02/07 02:46 ID:???
いっそコピペ荒らしの方がマシだよ(藁
手を変え品を変えその時々の話題に便乗しつつ、
言いたい事はいつもおんなじ。
503花と名無しさん:04/02/07 02:54 ID:???
所詮は2ちゃんだし、いろんなヤツがくるからな。
もう、うんざりっつうのは正直どうかと。
こんな巨大掲示板なんだし、嫌なら個人で
そういう場を作れば?としか言えん。
住人の一人としてマジレスすると
例えば原作厨やら言われようと、とにかく
スルーしかねえかと。ホント、それが
できてない住人もいるのが現状。
後、すぐに熱くならずにマターリいこうぜ。
504花と名無しさん:04/02/07 04:17 ID:???
ここにも衛ファンを目の敵にする厨が来てるようですね。
スルーしましょう。
505花と名無しさん:04/02/07 04:29 ID:???
ここ、ネタが途切れることが多いから
荒らしや個人攻撃厨の標的になりやすいんだよな。
506花と名無しさん:04/02/07 04:36 ID:???
そうなんだよね。
住人同士はだいたい語り尽くしてて
静観してるから、起爆剤やうざい燃料投下されやすい
507花と名無しさん:04/02/07 05:03 ID:???
空家は犯罪に使われやすいのです。
508花と名無しさん:04/02/07 08:12 ID:???
語りつくされたので基本的に解放されてるんだが、
住人は常時監視している空家なのです(w
509花と名無しさん:04/02/07 08:13 ID:???
だから、侵入者があると戦いになる(w
510花と名無しさん:04/02/07 08:18 ID:???
ところで今週の実写版はどうよ。

レイ美奈萌えだな。さすが原作公認カプ(w
初期設定ではマーズがサブリーダーなので、美奈子がレイを指導するような
関係になるのはその辺も込められているような。
うさぎと衛と婚約者の関係は先週の再確認に終始したが、ところで衛に
幼なじみの記憶があるってことは、原作での記憶喪失設定はスルーか?
だったらどうして銀水晶探してるんだ?

美奈子が囮だと気づく役がレイとは思わんかった。原作じゃ感じ取るのは
まこの役だったから。まこが今まで美奈とろくに絡んでないのはその伏線かと
期待してたんだけど、まこはうさぎの恋愛方面にいっちゃうようですな。
511花と名無しさん:04/02/07 08:28 ID:???
>>510
だから、それ以前の記憶がないって事っしょ
記憶をなくしたあと、良いトコのお嬢様だっつー
彼女の親に養われてきたっつー事でないの?

まこがうさぎ寄りなのは恋愛絡みだからだよね
恋愛経験がないであろう亜美に男嫌いのレイじゃフォローできないし

>>504
目の敵にされてるのは「衛ファン」じゃなくて、「衛厨(ないしそれを装ったアンチ)」でしょう
他板の例を出すとまた揉めるかもしれんが、
今特撮板に居る、婚約者叩きしてるような香具師&行為がウザがられてる訳で
フツーに衛の話する分には誰も止めたりしてないって
512花と名無しさん:04/02/07 08:33 ID:???
>>511
なるほどね。
513花と名無しさん:04/02/07 08:36 ID:???
>>511
お前も叩きを始めるのはどうよ?
殺伐とするからやめれっての。
514花と名無しさん:04/02/07 08:39 ID:???
>>510
どういう幼馴染みなんだかさっぱりわからないね。
どうやらガキの頃から慕ってきていてそれが続いて来たらしい
というのがわかるぐらい。
で、いつのまにやら婚約者「みたいなもの」になっていたということかね?

まあ、たしかに衛がその親に養ってもらっていたって想像もできるが
出てきていない以上、何だかわからないな。
515花と名無しさん:04/02/07 08:39 ID:???
叩かれないように空気嫁。
516花と名無しさん:04/02/07 08:45 ID:???
まあ、今までを見るとここは叩き合いがメインのスレ。
ぞんぶんにやり合うがよい。
517花と名無しさん:04/02/07 08:46 ID:???
それは誤解だ。
518花と名無しさん:04/02/07 08:50 ID:???
でも荒らしとの叩きあいがスレを伸ばしているのも事実なんだよな…
519花と名無しさん:04/02/07 08:58 ID:???
原作ファンは修羅の道。10年前からそうさ。・゚・(ノД`)・゚・。
520花と名無しさん:04/02/07 08:59 ID:???
>>514
無理矢理なイメージシーンだけの幼馴染み…
某劇場版を思い出して何か嫌だな。
521花と名無しさん:04/02/07 09:20 ID:???
くると思った(w
522花と名無しさん:04/02/07 09:24 ID:???
>>520
狙ってるかもな。
523花と名無しさん:04/02/07 09:25 ID:???
普通のレスより煽りの方が多いスレ認定ですね。
524花と名無しさん:04/02/07 09:31 ID:???
煽り荒らしはスルーで。
525花と名無しさん:04/02/07 09:44 ID:???
ほんとに修羅の道だな。
実写のおかげでもっと。
526花と名無しさん:04/02/07 09:44 ID:???
それが出来ないからスレが賑わっています
527花と名無しさん:04/02/07 10:12 ID:???
>>520 ホント粘着だな
528花と名無しさん:04/02/07 10:32 ID:???
また粘着キャラ登場か?やれやれ。
529花と名無しさん:04/02/07 10:51 ID:???
美奈子あと半年。
やぱーり病気か?
530花と名無しさん:04/02/07 10:53 ID:???
脳腫瘍ですよ。脳腫瘍。もうこれで決まりです。
531花と名無しさん:04/02/07 11:43 ID:???
衛の婚約者なんかより「美奈子不治の病で余命半年」設定の方が
原作原理主義的にはどうなの?
532花と名無しさん:04/02/07 11:57 ID:???
あと2クール、偽プリンセスやらなきゃ…だと思ってた。
ということでダークキングダム編は3クールやるのかなと>美奈子あと半年
533花と名無しさん:04/02/07 12:07 ID:???
>>531
だってそれはまだ決定事項じゃないもの。
534花と名無しさん:04/02/07 12:16 ID:???
婚約者というのも、「みたいなもの」で決定事項ではないがな。
しかし、衛があの女の相手をさせられてしまう事項なわけで
これは違和感強い。

「あと半年」は、まだどういう意味か謎の段階でしょ。
535花と名無しさん:04/02/07 12:38 ID:???
>>531
個人的にはドラマ上の演出としてOKというスタンスで見てるけど。

実写版スレに書いたが、美奈子の寿命が尽きるギリギリでの
プリンセス覚醒の銀水晶発動により病気が回復すると思われ。
原作でも銀水晶発動で病気の子供が治る1コマあったしな。

もっとも、ストーリー上は美奈子がそこで死んでもおそらくマーズが
引き継げるので問題は無いのだが(w、まあ四守護神のだれかが
欠落する展開はないんでないかい?
536花と名無しさん:04/02/07 12:44 ID:???
まあここらで姫の率直なご感想を伺いたいものだが。

でもプラス評価してる気がする。なんとなく。
537花と名無しさん:04/02/07 12:53 ID:???
姫としちゃ実写化しただけでもOKなのでは。
念願のV特別扱いだし。
538花と名無しさん:04/02/07 12:56 ID:???
>>531
実際余命半年なのかは不明だが、もしそうだとしても
すぐに死ぬわけでもないし、キャラとして否定されるわけでもなく
むしろ影武者ヴィーナスの悲愴感を増すのに魅力的な設定
と思われ。
そのことで美奈子がキャラとして損をすることはなさそう。

それよりは変なお相手を押し付けられた衛は悲惨だなw
539花と名無しさん:04/02/07 12:57 ID:???
美奈子マジで別格扱いだからね。
あれみてるだけでも原作の雰囲気を感じて嬉しくなる。

と、書こうとしたら実写版スレに誤爆してしまった。

540花と名無しさん:04/02/07 12:59 ID:???
>>533
衛ファンとしちゃ予告の段階から衛の婚約者についてはギャーギャーうるさかったが、
美奈子の不治の病は、それほど自分にとって邪魔じゃないから静観なんだろうな。

衛にまとわりつくのが、男でオリジナルな801展開になったとしたって、
女の婚約者ほど騒がんだろう。
女のイタイファンってのはそういうもんだ。いくら小難しい事言ってみた所で
本心は「衛と他の女がいちゃつくのが許せない!」ってだけの浅いもん。
541花と名無しさん:04/02/07 13:01 ID:???
>>540
ひなもドラマ上の演出なんだからそう気にすんな。
542花と名無しさん:04/02/07 13:03 ID:???
>>540
>本心は「衛と他の女がいちゃつくのが許せない!」

それは違うダロ。
美奈子の不治の病は美奈子のキャラにとって邪魔じゃないが
衛の女は明らかに衛のキャラにとって邪魔な面が大きいからね。
その辺は衛をどうでもよく思ってるファンにはどうでもいいことだろうが。
543花と名無しさん:04/02/07 13:04 ID:???
いやヒナって可愛いしかなり好きなんですが…。
ストーリー上絶対結ばれないのがちょっと悲しくなってる。
衛ヒナ派を標榜したいのではないよ(w
544花と名無しさん:04/02/07 13:06 ID:???
>>540
801展開でもどうでも、衛の側にメリットが
あるかどうかが重要なのではないの?
まとわりつくのが男だったとしても
劇場版Rみたいな展開だったら嫌だ
というファンは多いと思われ。

あと、男なら友情に昇華される可能性もあるが
女はどうもそれが難しそうだからな。
545花と名無しさん:04/02/07 13:10 ID:???
>>543
そうなんだよね。
結ばれないのが決まっていて邪魔者として出す。
こういう狙ったキャラがいないところが原作のよさでもあったと
思うのですけどね。
546花と名無しさん:04/02/07 13:14 ID:???
まあ、アニメのときを思えば気持ちはわからんではないか…。

アニメには浦○とかア○ンとか○一郎とか、存在を到底許せない
オリキャラが次々出てきたからな。なんだこいつって感じのが。

でもなぜか漏れの場合、ひなは別にいいやって気になる。

やっぱ実写版のスタンスを信頼してるからかな。企画成立の経緯からみても、
アニメの時と違って実写版は要所要所では原作を尊重してくれるって確信が。
だからこういうテコ入れも安心してみてられるんだろう。多分。
547花と名無しさん:04/02/07 13:16 ID:???
>>545
でも、武内さんはセラムン以前にそういう恋愛マンガを好んで書いた
作家でもあるしさ。武内直子的エッセンスではあるんでないかい?
548花と名無しさん:04/02/07 13:18 ID:???
美奈子は不治の病で結果がどうなるとしても、そこまでの過程は
きちんと押さえられるだろう。病と戦うという本人自身のドラマ
も見られる。

しかし、衛は結果がどうであれ、ひなの相手をする期間は死んでいるも
同然のような感じがするんだな。キャラが違い過ぎて。
いや、ヒロインの相手役の扱いなどこんなもんだと言われてしまえば
それきりなんだけどさ。
549花と名無しさん:04/02/07 13:19 ID:???
>>542
陽菜に関しては「衛のキャラの邪魔になる」と悪い予想しかせず、
不治の病は美奈子にプラスと、いい予想しかしない。
美奈子役者がしょっちゅう出て来れない事への言い訳でしかないかも
しれないのに。
陽菜だって、この先どうなるか全然わからないのに、悪い予想ばかり。

これは、どう考えたって、単純に衛の周りに女がいる事だけが許せないだけで
それに一生懸命もっともらしい理由をつけているだけとしか思えない。
それと最初から悪意で見ようとしかしてないって感じ。
550花と名無しさん:04/02/07 13:20 ID:???
>>547
まあ、そうではあっても、衛は衛という独立したキャラだからね。
独立した人格として扱ってやってほしい感じはあるがな。
いや、原作の衛が好きなんで、今の展開はちょっと悲しい。
551花と名無しさん:04/02/07 13:21 ID:???
衛としてはうさぎのことを正面から受け止められなくても、
タキシード仮面としてはうさぎを守れるわけだろう。

その二面性で衛というキャラクターが掘り下げられていくのではと
思ってるんだがどうよ?
552花と名無しさん:04/02/07 13:23 ID:???
>>551
何を言ってもムダ。
「衛にあんな女がついてるのが許せない」というのが根本なんだから、
どんなに衛の描写増えたって、陽菜の存在を認められるわけがない。
553花と名無しさん:04/02/07 13:24 ID:???
衛としてはうさぎと距離を置こうとしてしまうんだが、うさぎへの思いが膨らみつつ、
タキシード仮面としてセーラームーンを守ってしまう。
その辺の葛藤とか描写されたりするんでない? 衛にも見せ場できるじゃん。
人物描写深くなっていいと思うけど。

するとタキ=衛が暴露されたとき、ドラマが一層…ややこしくなる(w
554花と名無しさん:04/02/07 13:26 ID:???
>>552
キモイよ。その決めつけ…。
555花と名無しさん:04/02/07 13:27 ID:???
>>549
>美奈子役者がしょっちゅう出て来れない事への言い訳でしかないかも

そういう考え方もあったか!
必ずしもプラスにばかり考えられないのかな?

まあ、陽菜に関してもいい方へ期待裏切ってくれればいいけど
衛の性格自体が変えられてしまっているのがどうもなあ。

確かに衛に余計な女がまとわりつくのはあまり
いい感じはしないね。ただそれだけが許せないという
のではないから。
556花と名無しさん:04/02/07 13:31 ID:???
衛がひなに恋愛感情があるかどうかはまだ描かれてないし、
なんか今週を見る限りでは同情心が強いみたいだから、たまたまそういう
人が近くにいた、というくらいのものじゃないのかな。
衛というキャラクターの本来の個性そのものが変わるような演出や
位置づけではないと感じてるんだがどうよ。

>>552
まあそうかもしれんが、あんたもそう攻撃的にならんともちつけ。
557花と名無しさん:04/02/07 16:42 ID:???
>>556
衛がひなのことまで悩まなくてはならないような扱いなのは
ちょっと鬱陶しい感じだな。かなり枷になるし。
夢から銀水晶捜していたという現実離れした衛とは合わない感じがする。
558花と名無しさん:04/02/07 16:43 ID:???
今日のさ、衛らの倒れ方ってなんとなく前世を
示唆してたりして。まあ、実写それをやるかは
わからないから一概に言えないけど。
前世、どんな風に描いてくれるのかな? 気になる。
559花と名無しさん:04/02/07 16:47 ID:???
期待すると失望するぞ。
560花と名無しさん:04/02/07 19:32 ID:???
武内直子ってアメリカとかじゃ神みたいな存在らしいね
日本ではアンチとか多いけど
まあ有名だとアンチが多いのは仕方ないけどさ
不満はあるけどなんだかんだ言って武内嫌いではないけど・・
561花と名無しさん:04/02/07 19:41 ID:???
外国の作家や昔の作家は間接的にしか知らないからな。
リアルタイムで見ていると欠点や問題点もいろいろ見えてしまうわけで。
ただ、本当か嘘かわからない噂をそのまま信じ込んでる場合も
多いような感じしますね。
562花と名無しさん:04/02/07 19:50 ID:???
>>557
衛がひなのことで悩んでも、結局はうさぎが勝利するための
経過を詳しく描いたに過ぎなくなるわけなんだよね。
衛は恨みを買うだけで、本来の設定から考えてもあまり得な話じゃないよな。
こういったうさぎがトクするに決まってる恋愛のいざこざに
利用される以外の衛が見たかったなあ。
563花と名無しさん:04/02/07 20:07 ID:???
少女漫画の男の扱いなんてそんなもんだよ。
564花と名無しさん:04/02/07 20:16 ID:???
番外編で武内の衛とうさぎの恋愛ものみたいな
もちろん他の戦士のも
実写はもういいよ。

まあありえない話か。もう漫画かくような感じじゃないしな
565花と名無しさん:04/02/07 20:36 ID:???
ヒナはクインメタリアだよ
566花と名無しさん:04/02/07 20:43 ID:???
>>565
だから教会でみんながエナジー吸い取られている時、顔伏せていたのか?
たしかに怪しかった。
567花と名無しさん:04/02/07 20:48 ID:???
>>564
見たいねー。そういうの。
でも、もうむりぽな感じ?
568花と名無しさん:04/02/07 21:02 ID:???
>>558
できれば前世はたっぷり見せて欲しい感じなのだが。
569花と名無しさん:04/02/07 21:08 ID:b4EL5Ol3
>560
外国でもセラムンのアニメまだやってるのかな?
570花と名無しさん:04/02/07 21:20 ID:???
どうしてもアニメは好きになれない
イメージが違いすぎて・・
571花と名無しさん:04/02/07 21:55 ID:???
実写もイメージ違う。もういいや。
572花と名無しさん:04/02/07 21:56 ID:???
アニメも実写も1枚絵なら文句ないのに(w
573花と名無しさん:04/02/07 21:58 ID:???
アニメ・・作画にばらつきがある
実写・・ただのコスプレ
574花と名無しさん:04/02/07 22:01 ID:???
予告みたが婚約者の設定かなりひっぱるみたいだね
うざいぞ
575花と名無しさん:04/02/07 22:26 ID:???
>>573
原作・・本編は描き殴り
576花と名無しさん:04/02/07 22:29 ID:???
>>574
うざいな。
興味本位の野次馬目当ての昼ドラ化かよ。
577花と名無しさん:04/02/07 23:25 ID:???
なんだかなあもうどこもここも腐敗してるよ
578花と名無しさん:04/02/07 23:39 ID:???
女なんかイラネ!おじさまを出せ!

と書いてみる。
579花と名無しさん:04/02/07 23:48 ID:???
実写版のVはなかなか辛口だね。原作だと前世のこととか使命とかをムーンに語るのが主体だった
…というよりは原作だと前世がわかるのが早すぎてVが影武者として
活動する期間が短杉なんだよな。実写はこのバランスの修正を図ったのか?
580花と名無しさん:04/02/08 00:58 ID:???
ひながトクするストーリーも見たくないぞ。
つーか、どう転んでも衛には何のトクもない恋愛トラブルだな。
今やってるの。
581花と名無しさん:04/02/08 01:06 ID:???
実写の収穫は影武者ヴィーナスくらいか?
582花と名無しさん:04/02/08 01:16 ID:???
あたかも実写版にアンチという雰囲気を作ろうという
香具師がいるようだが。
便乗荒らしっぽい腐敗した意見はスルーしましょう。
583花と名無しさん:04/02/08 01:22 ID:???
もう実写はいいよ。
584花と名無しさん:04/02/08 02:21 ID:???
>>583
実写の話題出るたび、いつもご苦労さんw
585花と名無しさん:04/02/08 03:12 ID:???
>>579
多分そうだと思う。そして影武者として行動し、しばらく合流しない動機付けとして
美奈子になんらかのタイムリミット(余命?)をつけて、原作以上に仲間の成長を
促さなければならない立場にしたんだろうな。
586花と名無しさん:04/02/08 03:33 ID:???
>>575カラーの時や原画集の絵が上手いのでちゃんと書けばいいのに
あの荒れようは(4〜5部では落ち着いたが)読者に対して失礼だなw
587花と名無しさん:04/02/08 05:35 ID:???
とりあえずセーラーVを優遇しておきさえすれば、原作寄りぽく見える
と思って今の展開やってるんだろうな。
588花と名無しさん:04/02/08 07:13 ID:???
うっわ、そこまで捻くれた物の見方したくねー
最低
589花と名無しさん:04/02/08 07:20 ID:???
でもそんな感じだよね。
レイ美奈なんかもいかにもな描き方だし。
それで他には目をつぶるというファンもいそうだ。
590花と名無しさん:04/02/08 07:32 ID:???
>>588
お前こそいちいち捻くれたレスするな。
591花と名無しさん:04/02/08 07:57 ID:???
おまいら殺伐としすぎ。
592花と名無しさん:04/02/08 08:09 ID:???
美奈子は後半年で戦士をやめるんだよ。
それまでの我慢ってことさ。
593花と名無しさん:04/02/08 08:36 ID:???
演技力不足で交番ですか?
594花と名無しさん:04/02/08 09:06 ID:???
>>555
衛に女がまとわりつくのは別にいいと思うけど
その女のことを衛が気にかけなくてはならないようにされてる
のが納得いかない。
幼少時に仲良しだとしても、衛の性格なら気のない女ならとっくに
突き放してると思う。他にやることがあるのだし。話の都合とはいえ
ズルズルさせ過ぎだと思う。
もっと衛を毅然とさせてほしい。
595花と名無しさん:04/02/08 09:12 ID:???
幼なじみじゃな。
毅然を気取っても本性知られちゃってるようなもんだし。
根が優しいから突き放せなかったんじゃないの。
596花と名無しさん:04/02/08 09:23 ID:???
少し前までカコヨかったのに
急に優柔不断男扱いの衛。
597花と名無しさん:04/02/08 09:39 ID:???
記号だからな。
598花と名無しさん:04/02/08 09:49 ID:???
どんな作品でもキャラなんて記号だ。
実写はよくやってる。
599花と名無しさん:04/02/08 10:01 ID:???
記号つーより道具。
もうだめぽ。
600花と名無しさん:04/02/08 10:08 ID:???
あの女を押し付けてくる黒幕だっているんだろ。
そいつらと戦う!というのもいいかもしれんぞ。
そういう時には本当に衛を親身に助けてくれる味方も
出てくるかもしれん。
601花と名無しさん:04/02/08 10:13 ID:???
結論を急ぐことはないって。
602花と名無しさん:04/02/08 10:17 ID:???
美奈子はあと半年でセーラー戦士をやめ、アイドルに専念します。
半年経てば、自爆スイッチが解除されるのです。
それまでの我慢ですね。
603花と名無しさん:04/02/08 10:21 ID:???
あと、半年のうちに借金を返す必要があるんだろ。
親しい人を作らないのは保証人にして巻き込みたくないからだ。
604花と名無しさん:04/02/08 11:26 ID:???
>603
劇藁^^
貴方、苦労なさってるのネ!
605花と名無しさん:04/02/08 12:56 ID:???
実写、アニメってまさにオタク臭プンプンだが
漫画もそうなんだろうか。萌え要素が俺的には全然ない
オタに人気あったのもアニメの亜美だし
606花と名無しさん:04/02/08 13:01 ID:???
実写は萎え要素増殖中
607花と名無しさん:04/02/08 13:18 ID:???
>>605
何が言いたいのかわからんが
読んでないなら自分で読んで考えろや。
608花と名無しさん:04/02/08 13:23 ID:???
一時期このスレを執拗に荒らしまくってた粘着アニヲタが
今は実写を粘着して叩いてるような気がするのは漏れだけか。
なんで連中はアニメ以外のメディアを認められんのだ。
609花と名無しさん:04/02/08 13:29 ID:???
自分自身アニメが一番と思っていたら漫画や実写をたとえ嫌いでも
叩く必要ないのにな
610花と名無しさん:04/02/08 13:33 ID:???
粘着ヲタがいるのは2ちゃんだから仕方ない
611花と名無しさん:04/02/08 13:41 ID:???
荒らしは2ちゃんの風景みたいなもの。
スルーしる。
612花と名無しさん:04/02/08 13:51 ID:???
いろんな意見が読めて言えるのが2ちゃんのいいところでもあるし。
613花と名無しさん:04/02/08 15:20 ID:???
どの分野にもかかわらず悪口しかみたことない自分が悲しい
614花と名無しさん:04/02/08 15:22 ID:???
>>608
アニメを原作に変えても成り立ちそうな文章だな
615花と名無しさん:04/02/08 15:38 ID:???
君達、武内の今の絵と昔の絵(綺麗な時ね…)どっちが好き?
616花と名無しさん:04/02/08 16:07 ID:???
>>613
じゃあ、2ちゃんへは来ない方がいい。
ここは模範意見の展示場ではなく、どちらかと言えば愚痴吐き場
だからな。
617花と名無しさん:04/02/08 16:07 ID:???
>>615
原作1〜2部頃の絵が好き。
618花と名無しさん:04/02/08 16:27 ID:???
というか作品に対する悪口は仕方ないとして、「悪口の悪口」は見苦しい。
「悪口の悪口」以外にも、作品を支持する手段は存在するはずなのだが…。
619花と名無しさん:04/02/08 16:43 ID:???
616皆ストレスがたまってるんでつね
620花と名無しさん:04/02/08 16:47 ID:???
>>619
そりゃな(w
621花と名無しさん:04/02/08 16:52 ID:???
でも、表面的なまんせー意見ばかりでなく
突っ込む所は突っ込んだ意見も聞けるのが
ここの良い所だと思うけどね。
まあ、本当にただの荒らし煽りも多いが。
622花と名無しさん:04/02/08 17:19 ID:???
突っ込む所は突っ込んだ意見が聞けるのはいいんだけど
2ちゃんてアンチ意見多いからたくさんの人が
そう思ってるんだって思ってしまうんだよなー
そういうやつってあちらこちらでたくさん書きこみしてるから
実際はどうなのかわかんねえ
623花と名無しさん:04/02/08 17:25 ID:???
まんせー意見やいい子ちゃん意見なら一般サイトの掲示板に
うんざりするほど飾られてるだろ。
どっちもそれなりに流して見ればいいんじゃねえの?
って、そんなに難しく考えるなよw
624花と名無しさん:04/02/08 17:49 ID:???
>622意見なんて人それぞれだよ。ただ2ちゃんで多い意見=世間の皆も思ってる
っていうのは違うと思われ
625花と名無しさん:04/02/08 18:04 ID:???
2ちゃんでそういう書き込みを良く見かけて、アンチが多いと
勘違いしてしまうということもなきにしもあらずなんだろうな。
まあ数の多少を議論しても(ryということは過去ログを見れば明らか。

ってか、アンチ意見よりもアンチ意見を書くこと自体に対する絡みレスがうざい。
アンチ意見・ネタ・厨・荒らしの区別くらい見るべき人が見ればわかる。
仮に荒らしだとしても適当にあしらってればいいと思うんだけどね。
626花と名無しさん:04/02/08 18:59 ID:???
>アンチ意見・ネタ・厨・荒らしの区別くらい見るべき人が見ればわかる
このスレのはその区別がつかない常時頭充血してる香具師がいるんだよな
荒らされてるっつーか結局あらしてる
627花と名無しさん:04/02/08 19:39 ID:???
>>625
よく言われるのは「満足していたらわざわざネットには書かない。不満のはけ口にネットを使うから、アンチ意見がよく目立つ」というのもある。
ただ、サイレントマジョリティの数なんてカウント不可能だから、結局母数に対してアンチが多いのか少ないのかなんてのは推測不可能。
628花と名無しさん:04/02/08 19:52 ID:???
俺らキモー
629花と名無しさん:04/02/08 20:34 ID:???
帰宅したら、原作者スレが君らの2chの言論についての
討論の場になっていた。なんといえばいいのか…(w
ここはそういう議論が出来る健全な場なのだと思うことにしよう…。
実写版スレはひどい荒れようなんで同情するよ。

なんかここ1週間くらいで雰囲気がすごく悪くなったな。あそこは。

でもまあ、ちょっとは武内作品の話しようぜ(w

>>615
キレイなときだったら昔の絵の方が好き。
今の絵は今風にしてるのはわかるんだけど、
ひきつける力なら昔の方が。
630花と名無しさん:04/02/08 22:35 ID:???
kitanai
631花と名無しさん:04/02/09 09:44 ID:???
ヴィーナスの死亡説でてるみたい。
あと半年が余命なのか、うさぎ覚醒なのかで意見が割れてる。
実写板で死亡説の場合、原作厨が騒ぎ出すとか言ってるし。
実写は実写であきらめで割り切ってるのがここの住人なのにねw
632花と名無しさん:04/02/09 10:35 ID:???
>>631
ネタふりはいいけど、あと半年ネタはとっくに出てるぞ
過去ログ読んだのか?
借金説もある。
633花と名無しさん:04/02/09 10:54 ID:???
>>631
いちいち向こうをヲチしてチクらなくても良いって(藁
告げ口したいばかりに既出な話題も振らなくて良いって
634花と名無しさん:04/02/09 11:10 ID:???
スターズ嫌いじゃないのでその時の絵が一番きれいで好き
635花と名無しさん:04/02/09 12:28 ID:???
原画集についてる漫画って面白いの?
636花と名無しさん:04/02/09 12:57 ID:???
つまらん
637花と名無しさん:04/02/09 13:30 ID:???
>>635超意味不明だよ
638花と名無しさん:04/02/09 17:27 ID:???
>>631
あきらめてるとはいわないが、別ものだという割り切りは徹底してるわな。
とっくに通過した話題で騒ぎ出すわけはないしわけでな。
639花と名無しさん:04/02/09 19:35 ID:???
キーボードの「Q」のところに右手の中指、
「A」のところに右手の人差し指をおいて、
その指を、ガーって右にスライドさせると
かなりの確率で「ふじこ」が登場

あqswでfrgtyふじこl
640花と名無しさん:04/02/09 21:39 ID:???
>>633
いちいちウゼーよタコが
641花と名無しさん:04/02/09 22:15 ID:???
>>631
住人が一恥団結するかよ!姦違いすんなよ。
家賃値上げだって、カラオケ屋台だって賛成反対
意見は分かれるだろうが、タコが!
美奈子薄命でハアハアしてりゃいいんだよ
642花と名無しさん:04/02/09 22:24 ID:???
まあとにかくつまんねーから荒らしは
実写版アンチスレにすっこんでろ。
643花と名無しさん:04/02/10 00:11 ID:???
牛丼がなくなってしまいました。
セーラー戦士のみんな、何とかして!
644花と名無しさん:04/02/10 00:22 ID:???
>>643
氏世界変革発動で一気に解決する予感
645花と名無しさん:04/02/10 00:53 ID:???
>>631
あっちはあっち。こっちはこっち。
そんなにムキになってしきる必要はない。
646花と名無しさん:04/02/10 02:39 ID:???
必死に原作と実写版は違うといってるやつがいるが、はっきりいって
ここまで実写版の展開は放映当初の予想の範囲を超えてないし、
変更の理由も原作にてらして容易に説明がつくわけで。
そういう意味じゃ原作の要素を誇張こそすれ、なにも逸脱してないというのが
実感なんだが。ここまでやるとは思わなかったくらいだ。

なんでここの住人が全員うわべを忠実になぞることだけを求めていると
短絡的に思うのか。少なくとも漏れは翻訳が適切なら文句は無い。
647花と名無しさん:04/02/10 03:07 ID:???
むしろ漏れは逆の方が気になるな。
うわべは比較的原作に沿っているが翻訳が別モノになってる事の方が。
ここまで見てきて美奈子なんてモロにそんな気がするが・・・

もっとも実写にそんなにハマってないんでどうでもいい事なんだがw。

648花と名無しさん:04/02/10 03:29 ID:???
美奈子はあれだ。今後前世を大切に考えていることが描写されれば文句は無いよ。
「現世で寿命があるから(?)必死」ということと「前世が大事」ということは別問題だから。
その前者だけが強調して描かれるようだったらアニメの二の舞だと思うが。
まだ結論出せない。
漏れは実写版を受身で見てるから、やってないことはとりあえず批判しないつもり。
649花と名無しさん:04/02/10 06:57 ID:???
余命なんとかは別にまだ判明されてるわけじゃないし
何で前世ないがしろなのかわからんが。
ここまで単体として重要描写されて、戦士、影無者としての悲愴感
出してれば、まあ、うまく膨らませたと言えるんでないの?
これからどう描くかは知らないけど。

余計な恋愛のいざこざ持ち込んでアニメの二の舞いになりつつある
衛の描写にはかなりガカーリするけど。
650花と名無しさん:04/02/10 09:06 ID:???
>>646=647?が何の独り言を言ってるのか意味不明だが
原作からうわべだけなぞって意味を伴わせない描写なら、アニメにはかなりあった。
確かに絵だけは原作と似てるけど、意味がないので印象がまるで違うとか。
うさぎ衛の場面に多かったような気がする。
だから実写ではもう少しまともな扱いしてほしかったんだが‥‥
実写は絵も意味もすっ飛んでるよな。
651花と名無しさん:04/02/10 09:31 ID:???
>>650
うさぎと衛は原作ととりあえずうわべは違うことをやろうとしてるが、
本質がどうかはこれからのこと。結論急ぐことはない。
652花と名無しさん:04/02/10 10:14 ID:???
マンガをそのまま実写でやったらギャグにしかならなかったり
寒くて正視できなかったりする事は良くあるからな。
表現が違ってくるのは仕方ない点もある。
653花と名無しさん:04/02/10 10:42 ID:???
ようするに、原作がどーの、上辺をなぞってどーのじゃなくて、作品として
各個人で暖めた期間が長いから、個人の中でセーラームーンが別作品に昇華
されてしまってる人間が多い様に思うよ。このスレ読んでると。
ものすごい思い入れが先走ってて、ちょっとでもはずれると「違うもの」として
しまうっていうか。
原作と同時進行がアニメじゃなくてこの実写版だったら、衛の婚約者についても、
美奈子についてもここまで否定的な意見はなかったと思う。普通に楽しめたはず。
それが、何か色々あって各ファンの中に独自のセーラームーン世界がある感じ。

原作のライトなファンとしては、実写版は全然問題ない。むしろ原作まんまでは
ないから、ストーリーがわからなくて楽しめる。
先のストーリーがわかってるのほど面白くないものはないからな。
そういうライトファンへのサービスだと思う。美奈子とか婚約者とか。
現実に、初期に落ち込んだ視聴率も、最近少し盛り返してるし。
ファンサイトでも、全然違う展開になったって聞いて、視聴してなかった人が
「じゃあ見てみるか」ってなってる人いるし。
現在進行形で視聴者をつかんでいかなきゃならない実写版としては、ただ原作
ディープファンや姫を満足させるためだけには作品を作れないんじゃないかな。
654花と名無しさん:04/02/10 10:56 ID:???
漏れは問題は視聴のスタンス、要は実写版に対して受身で見れるかどうかだと思う。

原作が改編されてない以上、作品に対する理解や読解は何年たっても
そう変わるものではないのでは。

問題はそれにこだわって実写版を見るか、それはおいておいて、
実写版は実写版として楽しめるか、ということでは。
655花と名無しさん:04/02/10 11:01 ID:???
>>654
理解じゃなくて、思い入れは深くなると思う。思い入れが深くなると、全てが
美化されたりするし。思い出は美しくなるのと同じで。
後二次創作に関わった人間なんかは実際と創作がごっちゃになってたりするのも
よくある。

とにかく、初回連載・放送から10年近くたっていれば、そりゃあ本人の思い
が濃くなっても当然かと。
656花と名無しさん:04/02/10 11:14 ID:???
思い出は美化されるってホントだよね
新装版買ってチョト目が覚めた漏れ(w

せっかくの新装版なのでカラーページはカラーで全部入れて下ちい
657花と名無しさん:04/02/10 11:14 ID:???
まあ、原作は原作のお話があるわけで、それは見ればわかるし
それを大切にすることがファンへのサービスだというのも確かなわけで。
ライトなファンだと主張するような香具師ほど自分流の思い入れに
こだわっていたりするのだよな。
658花と名無しさん:04/02/10 11:16 ID:???
>>653
じゃあ見るか、なんて言い出す香具師はだいたい野次馬根性。
もしくは自分のある意味皮肉な思い入れを正当化したい香具師なんじゃない?
原作のある部分にケチが付けばいいとか思ってる香具師とか。
659花と名無しさん:04/02/10 11:30 ID:???
>>658
テレビだと、野次馬だろうが何だろうが「見させれば勝ち」だから。
批判がどんだけ出ても、見た上での反応だから大歓迎する。
しかし、見てもくれないと完全に失敗なわけで。

>>657
何を言いたいのかわからないじゃん、それ。
直訳するとに「原作を大切にするのは当然。それに文句言ってる奴の方が
変な思い入れがある」という、わけわかんない事?
660花と名無しさん:04/02/10 11:30 ID:???
だからそういう穿った見方するの止めろって
ちょっとでも実写に肩入れするようなレスがあるとすかさず否定レス入れるヤシが居るな
661花と名無しさん:04/02/10 11:33 ID:???
もしかして、原作ファンじゃなくて、ただの実写アンチがいる?
実写アンチも結構根が深いらしいからなぁ。(ようするにセーラームーンとは
関係なく、実写のスタッフに最初からついてるアンチ)
662花と名無しさん:04/02/10 11:42 ID:???
>>661
確かにその手の実写アンチはときどきいるよ。
663花と名無しさん:04/02/10 12:21 ID:???
>>653
アニメオリジナルでレイと衛が付き合ってたのも当時から
賛否両論だったような。
放映終了後、さらに違和感を持つファンは増えていると思う。
で、結局やきもきさせるだけで、しこりを残すだけで終了。
最初からやらないでほしかった。
664花と名無しさん:04/02/10 13:35 ID:???
>>663
原作の設定を無視して場当たり的な展開を持ち出すのは
東映のお得意技とはいえ、あれは最悪だったな。
今回は最後までどうするかはさすがに決めてあるだろう。
665花と名無しさん:04/02/10 14:19 ID:???
>>664
一応念のため、東映と東映アニメーションは、まったく関係ないよ。制作としての
関わりも一切ない。別会社と思った方がいい。
「東映」「東映アニメ」と区別した方が良し。
666花と名無しさん:04/02/10 16:02 ID:???
>>665
すまそ。誤解したかもしれんがもちろん了解してるよ。
東映アニメーションだったか東映動画だったか、最近名前変わったから
よく覚えとらんかったが。いってるのは東映アニメのほうね。
667花と名無しさん:04/02/10 18:17 ID:???
ある女性同人作家の方が絵が上手いと思ってしまう
武内も丁寧に書けば上手いんだけど
3部あたりが一番の荒れよう
668花と名無しさん:04/02/10 18:19 ID:???
同時作家は上手いのはいるが、しょせんパチモン。
669花と名無しさん:04/02/10 21:25 ID:???
>>663
>アニメオリジナルでレイと衛が付き合ってたのも

えっ!そんなことあったんかいな!知らなかった〜!!
670花と名無しさん:04/02/10 21:33 ID:???
レイの一方的な片思いじゃなかったっけ?
にしてもアニメはやり放題だったな・・
671花と名無しさん:04/02/10 21:53 ID:???
だから原作ファンは失望したし原作者も辟易したわけで。

実写発表記者会見でなぜ再アニメ化でないのかという質問に答えて
姫はこういった。
「アニメスタッフは私の作品の意図を汲んでくださらなかったので」

まあそういうこった。
672花と名無しさん:04/02/10 21:58 ID:???
でも姫も長年の何かでああなってこうなって…

で実写も原作を愛するファンの気持ちは組んでくれててないような
気がするんだけどなあ。
673花と名無しさん:04/02/10 22:03 ID:???
なんかアニメ衛は中学生キラーじゃないかww今思うと。
674花と名無しさん:04/02/10 22:05 ID:???
実写は衛の扱い酷いね。
今さらとはいえ。
675花と名無しさん:04/02/10 22:27 ID:???
>>672
原作者の意図を汲んでくれればおのずとファンもフォローされるだろう…
と信じることにしようぜ。

>>673
まあ、いろいろと腐った設定だったな。
676花と名無しさん:04/02/10 22:35 ID:???
671
自分たちのキャラクターや内容があんな風に扱われて
いやだったんだろうな
アニメ、5年も続いたけど早く終われと思っていたよ
信者達も「亜美たん・・」とかいうキモイのばっかだし
677花と名無しさん:04/02/10 22:44 ID:???
アニメの衛ってさ、大学生なのが好かない。
ロリコン言われてもしょうがないし、なぜ「タキシード仮面”様”」なのか、
誰か教えて。
678花と名無しさん:04/02/10 22:44 ID:???
ストーリーなんかそっちのけだったからな。一番気に入らなかったのはそれだ。
今実写版のドラマ路線でファンが戸惑ってるのを見て、痛快なのと同時に
こいつらはセラムンを今までどういう目で見てたんだという怒りを禁じえない。
連中にとってセラムンは中身の無い、ただ「萌えアニメ」でしかなかった。
美少女がはしゃぎまわって暴れればそれでいいだけの作品だった。

原作者にしてみれば屈辱的な思いだったろう。無念だったに違いないわけでな。
その意味で実写版は彼女の復讐だと思っているよ。
679花と名無しさん:04/02/10 22:48 ID:???
>>671
煽りじゃなくてマジ聞きなんだが
>「アニメスタッフは私の作品の意図を汲んでくださらなかったので」
これ本当にこの言葉の通りに言ったの?
680花と名無しさん:04/02/10 22:50 ID:???
>678
おおむねうっすら同意なんだけど
そこで「復讐」という言葉が出てくるのが怖いー。
681花と名無しさん:04/02/10 22:51 ID:???
>>678
実写版のストーリー性に文句つけてるのは、一話完結を望む古い特撮オタク達
と、アンチライダースタッフだと思うけど。
普通のアニメファンだった子達は、結構ワクワクして見てるっぽいよ。
682花と名無しさん:04/02/10 22:53 ID:???
実写で戸惑ってるファンはアニメファンじゃなくて特撮ファンだろ。
これまでの特撮物の文法で試聴してるから戸惑ってる事は実写スレから読みとれる。

つか心底アニメヘイトな儲がいるな。憎むのは結構だが
マイナス思考丸出しの書き込みはどうかと思う。雰囲気悪くなる。
ここ原作スレだし、すぐ叩きがエスカレートするからアニメの話は余所でやって頂きたい。
683花と名無しさん:04/02/10 22:53 ID:???
>>679
ほぼその通りに言いました。
684花と名無しさん:04/02/10 22:54 ID:???
>>663
スーパーファミコンのAnotherstoryもレイちゃんが衛に片思いって
設定使ってたよね。あのゲームは結構好きだけど個人的にあの設定
大嫌いだったからウザかった。
前世に行ってクイーンセレニティに会うシーンの本来なら叶わないはずの
クイーンとちびうさの対面とか、感動的なシーンもたくさんあったけど。
685花と名無しさん:04/02/10 22:57 ID:???
実写制作発表の記事でに「世界征服したから今度は実写で」っつー発言を見たんだけど、
コレの正しい発言内容ってどんな感じだったん?
686花と名無しさん:04/02/10 22:59 ID:???
>>680
怖いといっても、実際そうとしか思えないんだよね。
漏れは原作ファンだが、武内さんが善良なだけの人だとは思わん。

すでに金は十分にもってたんだぞ。なのに「勝手にやれば?」とはいわなかった。
何年も東映アニメやバンダイからの打診をはねのけて、再アニメ化を断固
拒んできた。そして自分の意図が通る条件を引き出すまで粘って、
白倉P側から原作原理主義でやりますの言葉を引き出してようやく
実写版のGOを出したんだから。そりゃ並大抵の根性じゃないって。
アニメへの復讐心はどこかにあったと思うぜ。
687花と名無しさん:04/02/10 23:01 ID:???
再アニメ化断固拒否してたの?
688花と名無しさん:04/02/10 23:04 ID:???
>>685
それもいった言葉だけど、それはどっちかっつーとニュアンスとしてリップ
サービスというか冗談に近い感じ。企画に先立って景気いい事をいうのはよくありがち。
でも姫の場合本気だった可能性もあるが(w
それより関係者をどよめかせたのは上記した「アニメスタッフは…」の一言。
やや騒然としたらしい。アニメスタッフに露骨にケンカ売ってるからな(w

>>684
あのゲームは四守護神と四天王のカップリングとかで原作を使ってたのは
好感持てたんだけどね。
689花と名無しさん:04/02/10 23:06 ID:???
>>687
噂ではたびたび流れてた。
今のプリキュアの枠がおジャ魔女シリーズだった頃、改変期になると必ず
「次はセラムンリメイク」「でもアレは原作者が首を縦に振らないから無理だろ」
って遣り取りがあった。
690花と名無しさん:04/02/10 23:07 ID:???
>>687
拒否してた。98年くらいには最初の打診があったらしい。
同時の姫と王子の同人サークルでのペーパーで暴露してる。
当時はバンダイが苦戦してたから、強力なソフトが欲しかったようだ。
上記会見でのセリフと合わせても、以来ずっと拒絶してたのは間違いないだろうね。
アニメに対する不信感は相当なものだったと推測できる。
691花と名無しさん:04/02/10 23:11 ID:???
>>692
いや、いろいろなファンが戸惑ってると思うけど。
一番は、原作通りにやってくれると思ってた
原作ファンかもね。
692687:04/02/10 23:12 ID:???
>>689-690
サンクス。

693花と名無しさん:04/02/10 23:13 ID:???
ちなみに、「アニメスタッフは…」のセリフはなぜか各メディアで無視された(w
だから知らない人も多いだろう。会見で一番重要なセリフだと思うんだが、
角が立つから黙殺されたんだろうな(w でも正真正銘の事実。
アニメ雑誌の関係者とか周りにいる人は聞いてみればいい。
694花と名無しさん:04/02/10 23:13 ID:???
>>684
クイーンとちびうさの会見、大嫌い。
結局、自分の血筋だけが大事じゃんて感じ。
それよりは、前世でクイーンが救わなかった
エンディミオンとの会見でもやってほしかったよ。
695花と名無しさん:04/02/10 23:15 ID:???
>>677
高校生の方が好きだし、安心できるが
大学生だとなぜロリコン扱いされて叩かれたのかも
ちょっと疑問。
セラオタには、世間的な常識以外は認めないファンが多かった
とも言えるが。
696花と名無しさん:04/02/10 23:17 ID:???
>>686
武内センセは善良というより、サービス精神に流されてたんじゃないかと思う。
そういうわけで、けっして作品にポリシーがあったとも思わないけど。
697花と名無しさん:04/02/10 23:17 ID:???
やっぱ大学生と中学生だとロリコンなんだろうな。
社会人になってしまうとそのくらいの年齢差はなんでもないけどね。

でもやはり原作の高校生と中学生というバランスの方がなかなか絶妙で好きだ。
ところで四天王はいくつくらいなんだろうね。それこそ大学生か?
698花と名無しさん:04/02/10 23:18 ID:???
まあ、アニメじゃまた同じ事の繰り返しだろうからな。
でも実写も同じ事と感じてしまう漏れはおかしいのだろうか?
699花と名無しさん:04/02/10 23:18 ID:???
>>691
実写版スレなのに、いつまでも原作ベースでウダウダ言ってるのは
そうだろうね。
いい加減、メディアの違いを理解しないと、原作ファンまで毛嫌いされ
始めてて困る。
700花と名無しさん:04/02/10 23:20 ID:???
自分の作ったセーラームーンとかけ離れたアニメを作られれば、
嫌気はあるだろ。
701花と名無しさん:04/02/10 23:20 ID:???
>>699みたいなのがもともと毛嫌いされてるんで問題ないよ。
セラオタなんて、そんな仲良い連中じゃなかろうし。
702花と名無しさん:04/02/10 23:21 ID:???
>>698
言ってほしいみたいだから言うけど、ハッキリ言っておかしいと思う。
もう原作と好みにあった同人誌だけ読んでればいいじゃん。
どうして、そこまで原作至上主義なのに、他のメディア見るのかわからん。
原作が素晴らしいなら原作だけで十分じゃない。
703花と名無しさん:04/02/10 23:22 ID:???
>>696
漏れは作品への愛着は人一倍あったと思っている。
これまた裏情報みたいなもんだが。完結記念パーティのとき、
武内先生は「やっとうさぎちゃんが自分だけのものになる(から嬉しい)」と
いうようなことをいった。東映、バンダイ、講談社他関係者一同を前に、だ(w

まあ確かにそういう叩かれそうな言動をする人ではあるんだが、
彼女がセラムンに並々ならぬ愛着を持ってたのは間違いないと信じている。
なにせ、5年間死に物狂いで作品と格闘した第一人者なんだから。
704花と名無しさん:04/02/10 23:22 ID:???
>>697
悪意で見ればそうなるだろうね。
うさぎと衛って悪意で見るファンが多いんだろうな。
わざと悪い方へ解釈する。
原作者がバカップルにしてしまったせいもあるけど。
705花と名無しさん:04/02/10 23:23 ID:???
>>701
何で、ちょっとでも実写寄りの発言するとケンカ売ってくるわけ?
706花と名無しさん:04/02/10 23:24 ID:???
>>703
それもサービス精神ぽく見えますね。
別にいいけど。
それ以上言い様もなかったんだろうし。
さんざんうさぎちゃん売り出してもらった後だろうそな。
707花と名無しさん:04/02/10 23:25 ID:???
>>704
バカップルはどっちかっつーとアニメだろう…。
原作は、かぐや姫で衛がけっこうそっけない態度だったことを愚痴ってたぞ。
708花と名無しさん:04/02/10 23:26 ID:???
>>705
おいおい、被害者意識出すなよ。
荒れるだろ。
君の発言が実写寄りとも気が付かなかったけど。
709花と名無しさん:04/02/10 23:26 ID:???
>>706
いや、ぶっちゃけな。
「やっと終わってくれて嬉しい」といったんだよ(w
ぜんぜんサービスじゃねーって(w スタッフにケンカうってたって(w
710花と名無しさん:04/02/10 23:29 ID:???
>>707
そういえば、かぐや姫の中心カップル見て思い出すのは
衛の夢が宇宙飛行士だったってことだな。
それなら、姫子や翔ともう少し関わってもよかったのに。
この頃には忘れられてしまったことなんだろうなあ。
711花と名無しさん:04/02/10 23:29 ID:???
712花と名無しさん:04/02/10 23:29 ID:???
>>708 先に荒れるような発言したのは701でそ。

>>703
でも今や、その愛情も変な方向へ走ってるみたいだよ。
実写に対する口の挟み方って、もうビジュアルとオモチャ絡みばっかりで、
ハッキリ言ってストーリーなんて感心ないらしい。
世界征服って、ようするに金儲けでやろうとしてるだけっぽい。
713花と名無しさん:04/02/10 23:30 ID:???
>>703
関係者なのかな?
そういう話は一般人に降りてこないので、情報助かる
714花と名無しさん:04/02/10 23:31 ID:???
>>709
原作もあの頃には早く終われって感じだったなあ。
正直、もう少し早く終わって欲しかった。
715花と名無しさん:04/02/10 23:31 ID:???
>>699
だからなるべくあっちでは原作がらみの発言はしないように控えてるが…。
実写スレは実写スレで、他メディアの発言を排除しすぎて廃れてきてる感もあるね。
あそこは放映当初は融和の場としてよかったんだが。
716花と名無しさん:04/02/10 23:32 ID:???
>>710
衛の夢が宇宙飛行士って知らんかった。医者じゃなくて?
717花と名無しさん:04/02/10 23:34 ID:???
>>716
連載前半の頃にはなかよしでそういう記載があったはずだよ。
途中から医者になったようだけど。
718花と名無しさん:04/02/10 23:36 ID:???
本編で出てた訳じゃないなら怪しくね?
719花と名無しさん:04/02/10 23:36 ID:???
>>713
当時の元関係者なもんで。今はファンとそう変わらないっす。

>>712
確かにヴィーナスの冠の件くらいは伝わってくるけど、他の実写版に対する
一切のコメント、関わり方の情報は漏れは入ってこないんだよね。
ヴィーナスの冠なんかは実写版のスタッフから原作者に要請したみたいだから、
武内さんから口を出したというのとはちと違うっぽいし。
そろそろ実写版についてのコメントを雑誌とかに出して欲しいところやね。
公式サイトも更新されないし。どっかでやってくんないものか。
720花と名無しさん:04/02/10 23:38 ID:???
いや、多分姫は今は、当たればいいと
思っているだけだと思う、たぶん・・・
721花と名無しさん:04/02/10 23:41 ID:???
>>717
確かに、どこかで読んだような。
当時は衛に関する情報少なかったしな。
722花と名無しさん:04/02/10 23:41 ID:???
いやもっと俗っぽくて、自分の子供の話題にでもなればそれでいいと
思ってるかもしれん(w

でも公式サイトの更新がなかったりとか、ぱーんちですらページが減ってるところ
みると、それなりにお仕事が忙しいのかなという想像も…。

それともただ海外旅行に精を出しているだけですか?(;´Д`)アリウル…
723花と名無しさん:04/02/10 23:41 ID:???
>>694
エンディミオンに関してはクイーンがメタリアを封印して自分を犠牲にしてまで
転生させた事で救ったと解釈してたから、>>694さんみたいな考え方もあるかと
ちょっと反省。
確かにクイーンに関しては理想化とアニメでの不憫さでフィルターかかってるかも。
アニメでは重要な役割でだけど実質2話しか出番はないし、台詞に出てきたのも数回。
スーパーズの最終決戦では原作でのネヘレニアとの関わりは完璧無視だったから。
実写でどう扱うのか気になる。
724花と名無しさん:04/02/10 23:50 ID:???
>>722
今は息子の事と自分の遊びで手一杯でしょう。
アニメの時だって、遊びにいっちゃってて連絡とれないから、仕方なく
スタッフで決めた事を、帰ってきてからその内容に関して激怒する、なんて
理不尽な事やってたみたいだしねぇ。

セーラームーンも、今は彼女にとって、お金の地位製造マシーンでしかないのかも。
人間、全てが手に入ると変わるから。
725花と名無しさん:04/02/10 23:54 ID:???
>>722
今の姫にぱーんち以外の仕事ってあるのか?
新装版の加筆訂正も怪しくなってきてるのに?
水面下で何かやってるとしても
せめて新装版ぐらいはしっかりやってホスィ…
726花と名無しさん:04/02/10 23:57 ID:???
>>724
確かによくある話なんだが…武内さんってもともと資産家の娘だから、そういう
一般的な人格の変貌ってあんのかなというか。ぴんとこないんだよね。
それこそ冨樫王子との結婚で湯水のように金持ってるわけで。

そんなわりきりができるんだったら原作原理主義という縛りはかけなかったと思うんだよ。
雑誌を見ると、白倉Pがそう言い出さなかったら実写版企画は立ち消えになるところ
だったらしいし。するとむしろ「私の思い通りにやらないならやらなくてもいいよ」って
態度だったのでは。姫に絶対に引くことの出来ない一線があったんだろうと思うよ。
727花と名無しさん:04/02/11 00:01 ID:???
>>725
本当になにやってんだろうね?
実写版に深く関与してるとも考えにくいし。脚本チェックとかやってんのかな?
関連グッズとかの絵の書下ろしのお仕事とかはありそうだけど。

確かに新装版をキッチリ仕上げて欲しい…どんどん修正減ってるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
728花と名無しさん:04/02/11 00:09 ID:???
にしても再アニメ化じゃなくてよかった
アニメは絶対止めて欲しい
729花と名無しさん:04/02/11 00:13 ID:???
>>726
原作原理主義っていう言葉は、白倉Pがハッタリ的に言い出した言葉で、
姫が言った事じゃない。まぁ、原作をなぞった形でやってもらいたいって
だけで、最初の脚本見て「もっと崩していいのに」って言ったのはご存じの
通り。
姫としては、「思い通りにならないならやらなくてもいい」とまでの思い切り
がなかったから、ダラダラと企画が立っては消え立っては消えしてきたわけで。
どうしても、セーラームーンでもう一度脚光浴びたいという欲求があるから、
スッパリ足を洗えなかった。
本当にうさぎを自分のものにしておきたいなら、もう他のメディアなんかに
任せなければいいんだよ。
730花と名無しさん:04/02/11 00:17 ID:???
例えば最初のセラムンはアニメと二人三脚だった部分もあるから
そういうの抜きで本当に「武内直子だけのうさぎ」を描きたいなら
自分で真・セラムンでも描くしかない罠。
731花と名無しさん:04/02/11 00:25 ID:???
>>730
描けばいいのにね。番外編とか、おっしゃる通り「真」でもいい。

漏れは、今の実写版の描き方は好きだし、キャラも気に入ってるけど、
やっぱり他人の手を通れば、その作家性が加味されるわけで、今の実写の
キャラは正直武内キャラではなく、脚本家のキャラになっている。
それはそれでいいけど、姫がアニメを毛嫌いする程こだわりあるなら、
「これぞ本当のセーラームーン」というのを出してほしい。
732花と名無しさん:04/02/11 00:27 ID:???
俺は読んでみたいなー武内直子だけのうさぎ
アニメ板やアンチ達の意見みると勝手に解釈した意見が多くていやになる
733花と名無しさん:04/02/11 01:07 ID:???
>>731
>キャラは正直武内キャラではなく、脚本家のキャラになっている。

亜美ちゃんがやけに生々しいよね。
うさぎと仲良くしているなるちゃんに嫉妬して、そのことで自己嫌悪に陥るなんてのは
原作の亜美ちゃんからも(無論アニメからも)ちょっと想像できん。
ありゃ、脚本家が亜美ちゃんにシンクロしているからだろうか?
実際、おとなしい優等生って感じの人だし脚本家の小林さん。
734花と名無しさん:04/02/11 01:10 ID:???
脚本家の中の人の事はよく知らないが、
どんなセーラームーンになっていくのか
観ていきたいと思う。
姫はもうセーラームーンは描かないんだろうなって気が・・
735花と名無しさん:04/02/11 01:13 ID:???
亜美ちゃんの描写って難しいよね。
アニメもミュも近いようでいて凄く遠い。
この微妙さ加減が気持ち悪い。
根っから違うアニメレイちゃんの方が
見ていてよっぽど気持ちいい。
実写版が原作らしい亜美ちゃんに
なってくれるかと思ってたけど、
これまたやっぱり違っちゃった。
もちろん実写の亜美ちゃんも嫌いじゃないけど
一度でいいから原作に近い
動く亜美ちゃんが見てみたいなぁ。
レイちゃんファンの自分としては、
実写の努力は非常に買っておりますです。
736花と名無しさん:04/02/11 01:16 ID:???
>>734
脚本家の中の人は、アニメ・特撮ファンの間では実力のある人として定評はある。
たぶん最後まで一人で書くことになるので(判っている限り、21話までは小林女史担当)
キャラクターの一貫性は保たれるだろう。アニメ版のときのように、
脚本家によってキャラクターがぶれる、なんてことは無いと思う。

ただ、長期的に作品をハンドリングしていくうちに、どうしても出てしまう綻びをどのくらいに抑えられるか、が鍵だな。
俺は、あんまり裏切られることは無いと思うんだが…。
737花と名無しさん:04/02/11 01:19 ID:???
アニメで特にやだったのはストーリーがないうえに
脚本家によってキャラクターの性格が変わること
738花と名無しさん:04/02/11 01:31 ID:???
>737
原作もキャラがどんどん変わったように思うだが。
特にレイとまことと亜美。
実写の亜美ちゃんは、原作初登場の亜美ちゃんを忠実になぞっていると思う。
そして、その延長線上で描いているというか。
原作でどんどん変わった亜美ちゃんは、ありゃ生身の人間が演じるにはキツイ。
739花と名無しさん:04/02/11 04:24 ID:???
>>738
しょせん漫画でしか表現できないキャラだからな
アニメならともかく実写じゃむりぽ
740花と名無しさん:04/02/11 04:33 ID:???
でもマヂで原作通りやろうと思ったらかなりキモーイ感じになるだろうな。
漫画だから許される表現というか、
実写、アニメでやったらなんだこの電波なキャラはってなるだろう。
まあ逆もいえることだが。
741花と名無しさん:04/02/11 08:47 ID:???
姫が自分だけのうさぎちゃんにこだわるのは、作品への愛と言うより
アニメ版ではなぜか原作者の方が叩かれることが多かったせいじゃ
ないかと思うのだが。
原作の「アニメ化」と思っているなら、陶然アニメのうさぎ達も
自分のキャラとして愛されてほしいが、アニメの手法が違ってしまったため、ファンの意識がかなり違う。
どちらからも愛されるようなメディア化を望んだけどどうしたらいいか
わからない。というのが、テレビ化の話が出ては立ち消えになった
原因ではないかなあ?
姫はヒットして、それが自分作品だとほめられるなら何でもいいのでは
ないかと思うよ。
742花と名無しさん:04/02/11 08:58 ID:???
>>670
レイが衛にひかれてモノにしようとアタックする。で、衛は
大して気もないのに、レイのペースに引きずられて付き合ってるような
状態になっていたりする。それを見てうさぎがモヤモヤ・・・
という、レイの性格の違いも困ったものなのだが、衛が本人に気がない
のに引きずられた形になって、都合良くうさぎの気持ちを煽るような
三角関係の作りになっていだよなあ。

実写の幼馴染みに引きずられる展開もそれと似たような感じで違和感
強い。要するに、衛の気持ちを無視した、三角関係のための三角関係。
少なくとも原作の衛は、こういう女に引きずられたような不自然な
付き合いはしなかったのにな。洗脳されて言いなりになっていたこと
はあってたけどそれはキャラの異常事態だしね。
743花と名無しさん:04/02/11 09:04 ID:???
>>742
幼なじみなんだから、女に引きずられたってのとは違うだろうよ。
レイのとは全然パターンが違う。
しかし、しつこいね。もういい加減成り行き見守ったら? 現状で同じ
グチ何回も書き込むなよ。
744花と名無しさん:04/02/11 09:04 ID:???
実際、セラムンで三角関係やると、単にうさぎにもやもやさせるだけで
衛の性格は無視したものが多いよな。
終わればうさぎはすっきりするけど、衛は傷が付くだけ。
だから嫌なんだよな。
745花と名無しさん:04/02/11 09:05 ID:???
>>743
あんたもしつこいな。
いちいち何で反論するの?
衛の性格がないがしろにされてるのに怒ってるファン
くらいいたっていいだろ。
746花と名無しさん:04/02/11 09:08 ID:???
>>744
決着がついてから、結果について文句言え。
何で、自分の貧しい想像力でまだ始まったばかりの描写に文句言うかね。
747花と名無しさん:04/02/11 09:10 ID:???
>>745
いつないがしろにされた? 実写における衛の性格にまったく不自然さはない。
怒るのはいいが、何で同じ事何回も書き込むんだ?
748花と名無しさん:04/02/11 09:12 ID:???
でも、セーラームーンてえんえん続く決着つかない話だしな。
どうせムーンまんせーはもう決まってる。
そういう過程がどれほど楽しめるかしかないからファンも
途中が鬱だと文句くらい言いたくなるんじゃないの?。
楽しみな香具師は黙って楽しみにしてればいいんじゃないの?
749花と名無しさん:04/02/11 09:14 ID:???
>>747
同じ事は何回も書き込まれてないだろ。
それだけ衛の事も気にするファンもいたってことでしょう。
君には意外なことかもしれないが。
たしかに、15話くらいまではよかったね。衛の描写。
足りない部分も多かったけど、その後に期待も持てたし。
750花と名無しさん:04/02/11 09:17 ID:???
リアルタイムで続く作品がファンを失望させることはよくあることだが
アニメもけっこうあったなあ。
原作は第4部くらいまではほとんど失望せず見てこれた。ある意味すごい。
751花と名無しさん:04/02/11 09:20 ID:???
>>748
》どうせムーンまんせーはもう決まってる。

今の実写見てれば、そうとも言い切れまいよ。
実写を一番楽しめないのは原作ファンだよね。「どうせこうなる」って勝手に
たかをくくってる。
せっかくのセーラームーン復活なのにねぇ。

>>749
このスレと実写すれで、まったく同じ表現を何度も見た。何人もが書き込んでる
とは思えない。一人か二人って感じ。
陽菜が出てきてまだ2回程度なのに、何回も同じ事読まされたら、いい加減実写
の方の肩を持ちたくなる。
752花と名無しさん:04/02/11 09:22 ID:???
確かに、衛は適当に扱われてもわりとスルーされてきたなあ。
もう少し怒っても、と思うこともよくあったけど。
その結果が実写でもないがしろ状態へ続くわけね。
753花と名無しさん:04/02/11 09:23 ID:???
>>751
お前こそ、自分の脳内で他人を決めつけるな。
嫌ならスルーしろ。
お前の書き込みもいいかげんうざい。
754花と名無しさん:04/02/11 09:24 ID:???
>>751
原作だからじゃなくって、アニメとかミュージカルとか
いろいろあったからねえ。
報われない話が多過ぎた。
755花と名無しさん:04/02/11 09:29 ID:???
>>753
じゃあ、お前もスルーしろ。グチを書き込むのが自由なら反論するのも自由だ。
それに、結果が出てない現状で、さも結果を知ってるような批判をする事に
対しては一言も返せてないよね。
反論出来ない事には、全然関係ないレスするのが、この手の批判者のつまんない
所だ。こっちは少なくとも内容で反論してるのに。
756花と名無しさん:04/02/11 09:36 ID:???
荒らしはスルー。
757花と名無しさん:04/02/11 09:37 ID:???
たかをくくってるんじゃなくて、諦めてるんだよ。
どんなに辛い展開に耐えてもまず報われないメディア化が
ほとんどだったから。
758花と名無しさん:04/02/11 09:39 ID:???
>>756
実写の肩を持つと荒らしですか(w 同じ原作ファンでも、とんでもない閉鎖的な
ヤシ、ようするに原作信者という奴は存在するんだな。
759花と名無しさん:04/02/11 09:39 ID:???
荒らしはスルー。
わけのわからない脳内理論で人格攻撃反論するような巧妙なのがよく来るから。
760花と名無しさん:04/02/11 09:41 ID:???
>>757
そういう先入観で観たら、面白くないのも当然だね。
ちょっとでも違うとなると、もうダメっていうんじゃ・・・。
そこまで完璧主義なのに、どうして原作のダメな部分には目を潰れるのか不思議。
俺は、原作のダメな部分はダメな部分として受け入れてるけど、原作にはダメな
部分などないってのが、他のメディアをはなから見下しているヤシらの姿勢かな。
761花と名無しさん:04/02/11 09:43 ID:???
>>757
>>760の言ってることをよく読んでから反論しろよ。
ちょっとでも違うからなどと誰も言っていないだろ。
762761:04/02/11 09:44 ID:???
反対だった。スマソ。
>>760
>>757の言ってることをよく読んでから反論しよろ。
ちょっとでも違うからなどと誰も言ってないだろ。
763花と名無しさん:04/02/11 09:45 ID:???
原作だって、最後は報われなかったからね。
駄目なところはいっぱいあると思うよ。
そういうところを好きなファンもいるようだけど。
764花と名無しさん:04/02/11 09:49 ID:???
>>762
現状で諦めてるなら、「ちょっとの違い」でとしか思えない。
765花と名無しさん:04/02/11 10:09 ID:???
どんなに良い作品だって結構叩かれたりするモンなのに
ここだと他メディアとの比較で無条件マンセーされてるのが怖い
好きだからこそ文句付けるってのも通用しないし…
766花と名無しさん:04/02/11 10:09 ID:???
>>729
あの言葉はあらゆるメディアで白倉P自らが放言しているくらいだから、
口先だけの言葉ではないだろう。それは今の実写版が少女漫画路線をやっており、
原作から大筋も原作を踏襲していることからも本気だったと考えてよいと思う。
たしかに姫が言った言葉じゃないが、特撮ニュータイプのコメントを見ればわかるように
Pから原作原理主義という言葉がでて初めて企画がGOになったことがわかる。
その条件を出したのが誰かと考えれば、それは武内さん以外にありえないと思う。
アニメのときのトラブルを考えると、「もっと崩していいのに」は喜びのあまりの
気楽なリップサービスで、本音とは思えないのだが。

たが、他のメディアに任せなければいいは確かにもっともだ。
767花と名無しさん:04/02/11 10:12 ID:???
>>765
それは、実写版まんせー派が、原作を元に実写に文句付けるのも
許さないような状況ってこと?
本当にそうだね。
768花と名無しさん:04/02/11 10:13 ID:???
>>751
いいや、漏れは原作ファンだが受身で実写版を楽しんでる。
まだ描いてもいないことをやきもきはしない。原作はこうだったが
どのへんを実写版が使うか、というところが見所なのだが(w
たとえばヴィーナスの描写は原作第一部の登場時の毅然さや
使命感をそのままやってくれた。ああいうのは原作ファンとして
そうでないファンよりも楽しんでいると思うぞ。
769花と名無しさん:04/02/11 10:15 ID:???
>>766
商売の裏のことをそこまで信じ込んでマンセ−しても仕方ないと思うが。
実際に他人の手にわたれば、理解の違いで明後日の方向へ行くことは
よくあるし。
実写スタッフが姫を喜ばせるような態度をとったぐらいだと漏れは思うけどね。
770花と名無しさん:04/02/11 10:19 ID:???
>>760
ところで、ちょっとでも違うとダメなんていってる原作ファンって
どこにいるのだ? そういうアニメファンなら見かけるが。
原作が他のメディアになるとき、報われないなんてことはもう慣れっこだよ。
>>757は慣れを通り越して諦めなんでしょ。
いまさら違いに頭に血を上らせるような原作ファンはいないのと違うか。
実写版スレいって文句書き散らすような香具師がいるとは思えないんだが。

>>765
好きなら文句つけてもいいんじゃないの。
それに共感する人がいればレスもあるだろうし。
漏れは文句つけるのもいまさらだからしない。欠点も含めて楽しめるし。
771花と名無しさん:04/02/11 10:21 ID:???
>>770
違いに怒らなくなったらそれも悲しいと思うが。
期待はしてっも無駄だという経験値は積んでしまったな。
そして実写でまた積むわけか(w
772花と名無しさん:04/02/11 10:22 ID:???
>>769
…と、いうわりには、ここまで漏れの目で見て、原作のソースを取り込んで作ってるよ。
アニメも演出面以外使ってない。だからリップサービスだったとは思わない。

原作原理主義など口先だけという意見が放映当初にはあったけど、
最近はどこでも見かけない。原作的エッセンス、少女漫画的視点が取り込まれて
いることは認めざるを得ないつくりになってるからだろう。
773花と名無しさん:04/02/11 10:27 ID:???
>>771
すまん。漏れの場合は、まず他メディアに対して前提として
「どうせ違うよ」っていう諦めスタンス。期待しないスタンスから接して、
共通点を見つけて喜んでる(w

ミュージカルのときも四守護神と四天王とかやってくれたし、
実写版でも原作のセリフがときどき出てきたりとか、そういうささやかな
出来事で喜べるので、多分幸せ者のはずだ(w
774花と名無しさん:04/02/11 10:31 ID:???
>>772
>原作原理主義など口先だけという意見が放映当初にはあったけど
>最近はどこでも見かけない。

そんなこともないと思うが。それは思い込み激し過ぎるんじゃないの?
単にあなたの脳内で、落ち着く所が落ち着いただけで、納得してない
ファンは納得してないと思うよ。

少し前の展開で燃える部分もあったから、多少は容認されてきてる
とは思うが、多くのファンがまだ警戒はしてると思うよ。
今盛上がってるのはキャスト萌えがほとんどのようだしな。
775花と名無しさん:04/02/11 10:31 ID:???
>>767
まだ放映されてない事にまで文句つけるのは、アニメ信者でも実写信者でもない。
原作信者だけだろ。
衛の事なんか、台本読んだのか?ってぐらい決めつけてる。
陽菜が退場してから、ゆっくりたっぷり文句つけろよ。
776花と名無しさん:04/02/11 10:35 ID:???
まあ、許容できる違いかどうかというのもあるんじゃない?
アニメでは確かにキャラの描き方は違ったけど、同じキャラを
売り出すための方法の違いと思うこともできるし。

実写での美奈子の余命設定(?)など、明らかに美化要素。
ファンも怒る必要もない。
衛の婚約者設定(?)は汚し要素だからな。気になるファンは
そりゃ嫌だろう。
777花と名無しさん:04/02/11 10:41 ID:???
>>774
警戒というのは原作原理主義路線が守られるかどうかという警戒?
まあ、まだ警戒してる人もいるのかもしれないが、すでに物語は1/3来ているし
ここまで作中に張られた伏線から、この先の展開もある程度見えてきている。
主観はそれぞれだろうが、漏れはもう外すとは思わない。安心して見てる。

>>775
衛のことは原作ファン全体のことにすりかえてもらわないでもらいたいんだがな。
衛についてずーっといってるのは1人か2人だ。
778花と名無しさん:04/02/11 10:45 ID:???
>>765
>ここだと他メディアとの比較で無条件マンセーされてるのが怖い
ここでは原作ベースに他のメディア(実写版)を比較評価するスタンスだから。
原作をマンセーしているのではなく、原作が「定規」になっているだけ。
他のメディア作品単体の評価はそれぞれ専用のスレがあるはず。
それに、過去スレを見れば原作叩きの嵐があったことがわかるぞ(w
通過した話題ということだ。
779花と名無しさん:04/02/11 10:47 ID:???
単純に衛というキャラをどうでもいい扱いしたがるファンが
多いのも確かだよな。今までの作中での扱いがそうだから仕方ないが。
だから衛を気にしなくなったファンを除けば、実写では
原作の大切な部分として扱ってほしいと願う
気持ちはわからんでもないというか。

まあ、セーラー戦士集団さえ描けてあれば、まんせーできるファン
も多いのだろうけどな。
780花と名無しさん:04/02/11 10:49 ID:???
早く実写が終わればいいな。
鬱陶しくてやりきれない。
781花と名無しさん:04/02/11 10:51 ID:???
漏れは物語が原作で重視した前世とか運命観とか、あるいはキャラの
使命感とか因果関係とか、そういうのを大事にしてくれれば嬉しいんだが。
アニメみたいな現世マンセー前世イラネ路線だけはやめてほしい。
だったらそもそもセーラー戦士にならなくていいっつーの(w
782花と名無しさん:04/02/11 10:56 ID:???
アニメって、そんなに前世イラネ路線だったかな?
描写が少なくて寂しかった思いではあるが
思想的に否定していたともあまり感じなかったのだが。
そこにこだわるのはどうもよくわからない。
単に1話完結では描き切れなかっただけではという気も。
783花と名無しさん:04/02/11 11:06 ID:???
>>782
あの友情マンセー路線自体、現世でのつながりを重視して、前世での使命感を
希釈するものだったわけで。アニメで四守護神がうさぎをまもるのは友達だから
であって、主君だからではなかった。うさぎと4人は対等の関係だった。
最終回ではうさぎはすっぱだかだったけど、あれはセーラー戦士そのものの
形而上的否定。ついに最終回ではセーラー戦士を否定して、現世のうさぎという
少女自体をマンセーした。端的にはこんなとこで、こまかいところならまだある。
前世から持ち込まれ原作では尊重された価値観を最終的に全て否定したのが
アニメなわけでな…。
784花と名無しさん:04/02/11 11:10 ID:???
対して、実写版はまことまで友情路線できたけれど、美奈子がその馴れ合いを
断ち切った。戦士としての使命というテーマをきっちりもってきただけでもアニメとは違う。
その意味では、レイに対する美奈の姿勢は原作の路線を踏襲するものだろう。
785花と名無しさん:04/02/11 11:24 ID:???
しかし、現世の友情を否定、というか友情以上のものとして前世の話を持ち出すのは、ドラマとしては難しい気もする。
戦士としての使命は前世から続くが、人としてのつながりは現世で一から構築する、って作りになっている気がするんだが。実写版は。
覚醒後もすぐに馴れ合わなかったレイの描写を見ていると、特に思う。

前世における忠誠を、現世で友情から始めて構築する作りにすればいいんじゃないかと思うんだけどね。
実写版では美奈子が前世の使命感にこだわり『すぎている』ともとれるし今のところ。
現世に立脚点がなさ過ぎる、今の美奈子には。
まぁ、美奈子はレイとの間に友情を築いていきそうな感じだったし、その辺はこれからだろうなぁ。

っていうか、前世の忠誠心と現世の友情を等価なものとして描写するのって、そんなにわるいことだろうか?とも思うんだが。
たまに違和感を感じるんだよな、その辺の議論では。
786花と名無しさん:04/02/11 11:26 ID:???
>>783
実写で、主君マンセーやられても、それはそれでイヤだが。
原作では友情断ち切ったせいで、四戦士のキャラがすこぶる薄くなった。
ホントにただの戦士扱いで、うさぎと衛の尻ぬぐいばかりやらされてたのが
気になる。
うさぎに感情移入してれば、家来にかしずかれて、王子様思って泣いて、キラキラ
してって感じでいいんだろうが、四戦士の立場になると、うさぎがすげぇイヤな
我が儘キャラみ見える。
前世をないがしろにしていいとは思わないが、結びつきが主従というのは気持ち悪い。
特に実写は生な十代の女の子がやってるから、危ない思想になりそう。
787花と名無しさん:04/02/11 11:29 ID:???
>>783
後、現世において、うさぎとレイ達が対等の関係じゃないっていうのは、ムリが
あるいはうさぎに対して敬語使うって事? 後、身を挺してプリンセスをかばうとか?
やっぱ、それはちょっと・・・。
788花と名無しさん:04/02/11 12:07 ID:???
>780同意
>787それは大げさすぎ
789花と名無しさん:04/02/11 12:24 ID:???
>>780
鬱陶しいってのは意味がわからないな。
絶対見なければならないもんじゃないし、いくらでもスルーできるだろ?
嫌いな人はいて当然だけど、自分の嫌いなものは存在すらするなってのは
怖い考えだと思うが、そういう思想なの?
790花と名無しさん:04/02/11 12:25 ID:???
>>787
じゃあ、うさぎとレイが対等じゃない描写ってどういうの?
原作で髪の毛とかしてあげてるけど、ああいう召使いみたいな事?
791花と名無しさん:04/02/11 12:41 ID:???
787日常とか見てるとレイは結構きついこというし
友達って感じなんだよなー
例え姫と戦士になっても
敬語とかはありえないと思う
792花と名無しさん:04/02/11 15:58 ID:???
アニメは前世が絡んだロマンチックな描写をすっとばして
しまったからな。そこは残念だった。
野郎監督の少女漫画へのアレルギーというかデリカシーのなさ
みたいなものかな、と思った。
793花と名無しさん:04/02/11 16:40 ID:???
>>786
文面見てると、ちょっと違うんじゃないかという気もするが。
別にもともとあった友情を断ち切っていたわけではないし
キャラが薄くなったと言っても、それってアニメの濃さと違うという
ことでは?原作なりの個性付けはできてると思う。
確かに戦士が増えてからただの戦士として軽くなってしまった感じはするが。
うさぎと衛の尻拭いというのももともと戦士達の立場役割を考えれば
共同責任というか使命みたいなものだし。

うさぎが嫌なやつに見えるとすれば、アニメのやたら母性愛で神格化
されたような存在を原作も利用して取り入れてしまったようなところに
あると思うのだがな。
794花と名無しさん:04/02/11 18:12 ID:???
うさぎと四守護神の描き方だけでもも難しいね。
まあ、どうやってもこの5人は仲良しだからいいんだろうけど。
795花と名無しさん:04/02/11 18:30 ID:???
>>794
実写はただ単に守ってあげたいという現世の友情が出そうかな?
守護神として使命で、プリンセスを守っていくっていうのはやらなそうな気が・・・・
美奈子がどう仲良しになっていくのかも、気になるところ。

何にしても、自分は原作=実写ではなく、色んな解釈のセーラームーンって事で見ていくよ。
796花と名無しさん:04/02/11 18:43 ID:???
漏れも5人に関してはあまり気にしない。
多分どう転んでもうまくやってくれるだろうし。
それよりは、衛の方が気になるな。
797花と名無しさん:04/02/11 19:08 ID:???
>>790
友情が大切ってのはそれはそれでひとつの価値観だろうけど、
漫画としてのセラムンはそういうベクトルではなかったよ。
原作は、プリンセスと四守護神の関係について、中世宮廷ものみたいな雰囲気を
持ち込もうとしてたと思う。主君への忠節と自己犠牲を美徳とする描写があった。
また一方で、うさぎはうさぎでお姫様として描写されてた。
自分のことしか考えてないし自分だけが幸せになる。それが許されちゃってる。
それを「うさぎマンセー」とかいってる人がいるけど、それは違うと思う。
世間知らずで自分のことしか関心が無いのが「お姫様」(w
そしてそれに使える従者は、その尻拭いをするもの。ただそれだけのこと。

「5人が対等でなければならない」というアニメ的な先入観で見るから
「うさぎマンセー」に見えるんだろうけど、原作を読む上ではまるでお門違い。
原作は最初からうさぎが頂点にあり、他の4人は従者というヒエラルキーがある。
原作を好んで読んでいた人間としては、むしろみんな対等、みんな仲良しの
友情路線はむしろアニメ臭がしてウザくすら感じられる。

実写版が原作原理主義を掲げるなら、原作のそういう部分を処理しなければならない。
今のところ、うさぎのお姫様くささは出てると思う。衛のことで頭いっぱいでレイを
放置した一件は、少なくとも対等のお友達路線じゃないなと思ったんだがな。
798花と名無しさん:04/02/11 19:15 ID:???
>>797
そんな作品誰も読みたくないと思うけど。読んだ事もない。
原作をそんな風に読んでるなら、あんたがおかしい。原作のうさぎも四人も
そんなただの従者じゃないよ。どこにそんな描写がありましたか。具体的に
挙げてみてくれ。
799花と名無しさん:04/02/11 19:19 ID:???
>>798
それこそうさぎの髪の毛を整えるコマなど象徴的でしたが。
具体的にはメタリアとの戦いにおいて、四守護神はすすんで命をなげうちますが。
それまでに友情マンセーの描写などありましたか?

ただの従者では無いけれど、関係の基盤に主従関係があるのは間違いない。
うさぎと4人の関係に主従関係などない、前世も無いというならそれこそ誤読と
いうほかはないと思いますが。
800花と名無しさん:04/02/11 19:21 ID:???
>>798
おまけに>>786さんも似たように読んでるようですが?

むしろ、あなたはどういう風に原作を読んでたんですか?
801花と名無しさん:04/02/11 19:22 ID:???
あくまで実写は子供向け番組と思う。
主君への忠義で使命に生きる4人やお姫様はなんでも許されるって事は
やらないんじゃ。現代の女の子をリアルに出してるようだし
802花と名無しさん:04/02/11 19:24 ID:???
さらにセーラーV最終回も補足としてあげられる。
ヴィーナスの覚醒シーン。自分はプリンセスを守るために生まれてきた戦士だと断言する。
そこにうさぎ(あるいは前世のプリンセス)との関係の説明など無いわけ。
ただ、前世の主従関係があるから、としか読解しようが無い。

武内さんのなかでは、やはりそういう関係を描きたいとする考えが
シリーズの最後まであったと考えてよいと思うがどうか。
803花と名無しさん:04/02/11 19:28 ID:???
>>801
そう。だから実写版がどう描くかに興味がある。
完全に逃げることもできないだろうし、さりとてそのまま描くわけにもいかんだろうし。
意地悪さ3割ほどの気持ちで、期待しつつ(w
804花と名無しさん:04/02/11 19:30 ID:???
>>793みたいな意見はどうすかねえ?
漏れとしては、アニメは友情、原作は主従関係と割り切るより
原作は主従関係の上に友情のようなつながりを作っていった
というように見えたのだが。
もちろん、それは前世あってのこと。彼らの集結の理由はそれ
だから。で、うさぎはお姫さまだからというよりは、そういう甘い
性格だったというだけのことで。

何にしても、なかよしには変わりないんだからどうでもいいけどね。
805花と名無しさん:04/02/11 19:32 ID:???
>>799
髪を整えてたのって覚醒後に髪の毛が前世と同じ長さになって、皆で切りそろえてたりしてた
シーン? 女の子ってそういうのやったりするけどな。
いい意味で、このスレ見てるとつくづく、いろんな捉え方があるんだなと発見できる。

806花と名無しさん:04/02/11 19:37 ID:???
>>804
まあ、漏れも友情を全否定するつもりはないんだけどね。
確かに、シリーズの後のほうでは明らかに友達関係が構築されていた。
ただ第一部だけを切り取ってみると、やはり主従関係の色合いが濃いと思う。
特に終盤にかけては。

あなたがいう、5人がめぐり合った前提には前世がある、というポイント。
セーラー戦士は前世に起因する力である、というポイント。
前世からはじまる因果(あるいは運命)の物語である、というポイント。
つまり、人間関係においても、超能力についても、敵との戦いについても、
前世というファクターを無視して語れない、という部分をきっちりおさえてくれれば
原作原理主義的には多分、合格点なんじゃないかと思う。
807花と名無しさん:04/02/11 19:48 ID:???
805だよなw髪を解かしていた姿は普通の友達同士だっただろう
確かに戦いのときには主従関係はあったが
普段は仲のいい5人だったじゃん
808花と名無しさん:04/02/11 19:48 ID:???
>>799
すすんで命を投げ出すのは、うさぎを大切に思うからで、何で大切かって
いえば、現世でも友達だったからにでしょう。友達をかばって死ぬ事だって
十分ありえますよ。
友情マンセーを描いてないというなら主従関係マンセーの方がもっと描けてない。
髪の毛とかしてセットしてあげる事なんて、女の子同士なら誰でもやった事
ある行為だしね。妹分なんかには特にやる。
原作は、五人の友情は出会いだけで済ませて、後はそんな方面を描く余裕なく
うさぎと衛の関係と、月イベントをやってしまっただけ。
現世でのつながりを最初に済ませたまでであって、その後何も描いてないのを
勝手に主従関係と決めつけるには、あまりに具体例に説得力なさすぎ。
主従関係を描きたいとは、とても思えない。
809花と名無しさん:04/02/11 19:55 ID:???
>>806
ところで、ちょっとえらそうすぎない?
「合格点」とかさ。
「個人的には、こういう描写があれば満足」ならわかるんだけど、まるで
自分の解釈と批評が絶対であるかのように感じるけど、そう思ってるの?

もしセーラームーン世界では権威ある人だったりするんなら、すまそだけど。
810花と名無しさん:04/02/11 20:04 ID:???
>>808
その点は、月の戦士達がメタリアのような地球のマイナス因子を
取り除くことを使命とするなら、その目的のために命を投げ出す
とも取れるけど。もちろん、その使命を重要視できるかに前世から
持ってきた使命という覚悟が関わってくるわけで。
たしかにうさぎが大切だけど、彼らの組織がどういう目的のために
いるのか、という方向性から考えればその目的のために彼らは
頑張った、と考えたいところなんだが。

もう一つは、衛の存在。うさぎと衛は愛し合ってはいけなかった二つの
星の人達が同じ世界で暮らせるようになるような象徴でもあったわけ
だよね。前世で守れなかった彼らのためにも頑張ったと考えれば
彼らの戦いにもいろいろな意味が出てくると思うけどな。
原作後半はただうさぎだけが大事みたいにしてしまったから第一部の
意味は薄れてしまったのが残念だけど。
811花と名無しさん:04/02/11 20:08 ID:???
>>808
>原作は、五人の友情は出会いだけで済ませて
そこの友情があるというのはまさに脳内補完では?
ヴィーナスの覚醒時の確信はどう読む?
「プリンセスのために生まれてきた戦士」というフレーズから友情を汲み取るのは無理だ。
それと覚醒前の4人と覚醒後の4人は人格が微妙に異なるものとして読まなければダメだろう。
そして覚醒後の4人はうさぎを「プリンセス」と呼ぶ。土壇場であればあるほどに。
「プリンセス」という言い方そのものに主従関係が内包されているというのが妥当な解釈では?
現世の友人なら「うさぎ」と呼ぶはずだ。
812花と名無しさん:04/02/11 20:20 ID:???
>>811
武内氏が単純にプリンセスマンセーだから深い意味はない悪寒w
813花と名無しさん:04/02/11 20:23 ID:???
>>811
出会いをああいう風に描いた以上、「友達」であるのは間違いない事でしょ。
脳内補完でも何でもない。
亜美もまこともレイも、うさぎと友達になった、という登場の仕方をしてる。
「プリンセスのために云々」は前世での話なんだから当然。
戦隊モノで変身すると「レッド!」「グリーン!」って呼ぶのと一緒の記号
でしかないし。変身前もプリンセスと呼ぶなら、それは完全に主従関係だと
思うけどね。

ただし、覚醒後に人格が変わってしまっているというのなら、主従関係で
しかないと思っているのも当然かもね。ようするに、レイもまことも亜美も
消えてしまって、前世の人間に入れ替わってしまったとするなら、友情なんか
ありえようはずもない。
私は、ベースはあくまで現世の人格だと思ってるから。そうでなければ出会い
を描いた意味がない。
大体、現実に彼女達にはリアルな生活と複雑な家庭環境もあるわけで。
そこに、前世の記憶が重なって、使命を背負ってしまったけれども、あくまで
現世に生きるレイ達であり、うさぎとの関係であると思う。
それはうさぎと衛の関係も同じ。
そうでなければ、生まれ変わった意味もなくなる。
814花と名無しさん:04/02/11 20:25 ID:???
>>806
もし友情があるとするなら、前世でも主従関係の上に
仲良し関係があったと考えられるのではと思うのだけど。
ただ、一応の階級制度も重要だったしその様式美を
今でも続けている、という感じかな?と思う。
何にしても、友情だけが全てではちょっと寂しいね。
815花と名無しさん:04/02/11 20:56 ID:???
>>813
「覚醒」は前世の記憶と人格(と力?)が戻ることであって、入れ替わるのではないはず。
となれば、現世のことは前世の続きとして整理されるはず。
友情はその上に、現世で構築されていった、という解釈の方が妥当と考える。
よってベースにあるのは前世の(主従)関係というのが漏れの解釈。少なくとも第一部では。
現世での再会はクィーンが意図したものであり、また運命だったというだけだと思う。

覚醒後、戦士としての彼女らは、ケジメとなる場面では必ずうさぎを「プリンセス」と呼ぶ。
「うさぎ」「セレニティ」という気さくな言い方はしない。対等ではないという意味合いがある。

また第一部において、彼女たちは現世のためには生きない。生まれ変わった理由は
前世のやり直しだと自覚している。つまり、転生後の彼女たちの人生観や価値観の
ベースも前世にあると思われるし、前世の人格が蘇ったのであれば、それは当然の
価値判断といえるので、筋も通る。
原作には四守護神が「前世のことなんて関係ない!」とかいって否定するシーンは
皆無なのだ。現世と前世は対立構造にない。前世の延長に現世があると思われる。
816花と名無しさん:04/02/11 21:08 ID:???
アニメでの普通の女の子でいたいとか
また転生して
エイリアンが出てきた話は一体・・
817花と名無しさん:04/02/11 21:12 ID:???
もし、主従関係を描きたかったんなら、うさぎなんか嫌いなんだけど、
家臣だから大事にして従わなければならないとい描写になってれば納得
できたかも。
それなら、完全に階級制度による結びつきというドライさが出る。

もし家臣として「主のために死にたい」というほどのものなら、セレニティ
に、それ相応の魅力とかカリスマ性がなければならないけど、そんなものは
描かれてないから、やはり友情が適当のように思う。

セレニティに魅力がないのに、前世で家臣だったからうさぎを大切にする、
と言うのはまったく説得力がない。
家臣としての忠誠にだって、友情と同じように、ちゃんとその動機付けが
なければならない。
時代劇なんかではちゃんと、なぜ家臣がこの主を慕うのかはキッチリ描かれている
818花と名無しさん:04/02/11 21:12 ID:???
>>813
前世の記憶があって明らかにその影響下で生きているのに
前世だけ否定するのもどうかと思うのだけど。
もちろん現世は現世で大事だけど、彼らにとっては前世は
乗り越えてきた過去のようなもので、人生の一部みたいなもの
と考えてもいいのじゃないかなあ?
819花と名無しさん:04/02/11 21:13 ID:???
>>816
まあ、前世での姿も普通の女の子だったと考えることもできるなら
矛盾はないかと。
あれが彼らの普通というか。
820花と名無しさん:04/02/11 21:16 ID:???
>>817
>うさぎなんか嫌いなんだけど家臣だから大事にして従わなければ
ならないという描写になってれば

その辺は漏れも思ってた。そういう描写がほしいって。
もしくはそういう描写を得た上での和解とか。
外部との対立だってそういうのと全く違うしね。
後半では主従関係と友情がごっちゃになってしまったような感じで
どう居心地悪かったから。
821花と名無しさん:04/02/11 21:22 ID:???
>>817
うむ。どうやら同じものを逆の場所から見ているようだ。

>時代劇なんかではちゃんと、なぜ家臣がこの主を慕うのかはキッチリ描かれている
原作ではそこは十分に描かれてない。そこが原作の舌足らずなところ。
しかし…

>前世で家臣だったからうさぎを大切にする
ここは美奈の覚醒をみてもそのように描写されている。
彼女は現世のうさぎに出会う前、その人間を知りもしないのに命をかける存在と
確信しているから。

つまり、武内さんはプリンセスがどういう存在かは描かず、記号化していたと思う。

実写版では、そういうところを補完してくれれば面白いと思ってる。
822花と名無しさん:04/02/11 21:22 ID:???
>>815
多重人格でない限り、現世と前世の人格が一人の人間の中に共存するはずはない
のだから、現世の人格が蘇ったなら、現世でのそれまで築いてきた人格は消えた
と見るのが自然。
14歳の普通の亜美は消えて、プリンセスを守護するものになった、というなら
わかりやすいし、友情ではなく主従関係になったのも理解できる。
私は、人格はそのままで記憶(データ)だけを受け取ったとみるけどね。
だから、感情はうさぎに対しての友情でしか動かない。ただ知識として自分が
前世ではプリンセスの戦士だったと理解はしている。だから一応戦士の時は
プリンセスと呼ぶ。
でも、なぜ現世でもプリンセスのために戦うかといえば、うさぎへの友情という
感情があるからだと思う。

それと、アニメや実写にように、日常生活を描けば描くほど、そっちで描かざるを
得ないというか、今の実写のうさぎ達に主従関係なんか持ち込んだら、普通に見てる
人間には理解できないと思う。感情的に。
原作は、日常を描くヒマがなかったから、前世を中心にすえられたんだろうけどね。
823花と名無しさん:04/02/11 21:26 ID:???
>原作は、日常を描くヒマがなかったから、前世を中心にすえられたんだろうけどね。

いや、だからさ。あるがままの作品を読めば前世中心の関係という解釈になるわけで。

原作で友情というファクターが描かれるようになったのは第三部以降に顕著だと思う。
824花と名無しさん:04/02/11 21:28 ID:???
>>822
現世を前世の続きと見れば、二重人格でも何でもなく、一人の人間の
過去と今なのではないかい?
何か、解釈を自分流の設定にし過ぎていないかな?
二次創作みたいなお話なんで、これはいったいどこの話
なんだろう?と思ってしまったのだけど。
825花と名無しさん:04/02/11 21:32 ID:???
>>824
漏れもそう思う。一人のひとつの意識の過去と現在だと。

友情があるとしても、それは対等の地位の人間同士の純粋な友情ではありえない。
それはプリンセスと守護戦士という設定の無視だしな。
826花と名無しさん:04/02/11 21:39 ID:???
>>824
》現世を前世の続きと見れば、二重人格でも何でもなく、一人の人間の
過去と今なのではないかい?

どうしても、それが納得できない。
突然、14歳の女の子としてこの世に現れたならわかるが、0歳から14歳まで
の生い立ちがあるわけでしょ? 前世にも現世にも。
両親も違う。
現に、うさぎと出会った頃の亜美達はまったく普通の女の子だったわけで。

似たものでは「ぼくの地球を守って」の前世と現世の人格の距離感。
あれならとっても理解できる。
827花と名無しさん:04/02/11 21:41 ID:???
あと前世の時点で、来世で再会しようと約束したことが
実際にかなうというストーリーの流れが、ある意味少女漫画
ぽくていいと思ったのだけど。
これが、生まれ変わる時に全く別人になって前世は意味なく
なってしまう、というのではあまりロマンチックじゃないと
思うのだけど。
828花と名無しさん:04/02/11 21:41 ID:???
長いこと討論してますが
余は友情も主従関係もあるし
プリンセスだから、大切な友達だから守るでいいじゃん・・
なぜ戦うのかは
やりたいこともあるけどやっぱりうさぎや仲間達が大切だからって
4部辺りで書いてあんじゃん
まことも浅沼に大切な人達がいると頑張れるみたいなこといってなかったっけ?
829花と名無しさん:04/02/11 21:44 ID:???
>>826
つまり、彼らは特別な使命を負った特殊な人間だから
生まれ変わることで経験を積みつつ、どちらの人格も
自分のものとしていくんじゃないかなあ?と思うのだが。
多分、普通の人間は転生すると、前世を思い出す必要がないから
現世だけで生きるけど、戦士達には前世が必要なわけで。
830花と名無しさん:04/02/11 21:45 ID:???
>>823
》いや、だからさ。あるがままの作品を読めば前世中心の関係という解釈になるわけで。

そう解釈するには、>>817にある描写不備が邪魔して納得できない。
ホントに描写不備だとするなら、私の中ではセーラームーンの評価が
ガタ落ちだなぁ。
一番肝心な主人公とその仲間との結びつきを、ただの記号化された
プリンセスに頼るなんて。

やはり、私の中では、前世はあくまで前世。現世でのうさぎと亜美達の
結びつきがあったからこそ、前世とは違う結果に結びついたという事に
しておかないと納得いかないな。
831花と名無しさん:04/02/11 21:45 ID:???
>>828
それはそうなんだけど、主従関係絶対嫌って人もいるようで。
何故か討論になっております。
友情、主従関係のどっちも全くなしというわけでもないと思うのですが。
832花と名無しさん:04/02/11 21:47 ID:???
>>830
ずっと、一人の人の意見に固執して納得できないとか
それによって作品の評価がどうの、と言ってるけど
自分自身の評価はそんなに不安定なものなんでしょうか?
他にもいろいろな意見の人がレスしているのだから、そっちも見たら
如何ですか?
833花と名無しさん:04/02/11 21:50 ID:???
>>831
友情関係は絶対イヤって言ってる人と議論してるつもりだったんだけど。
誰が誰かわかんなくなったけど、ダーク・キングダム編においては友情は
なく、彼女達の結びつきは主従関係なのだっていう書き込みから始まったわけで。

前世においての主従関係は全く認めないとは一度も言ってないけど。
834花と名無しさん:04/02/11 21:53 ID:???
どう受け止めるかは個人の勝手だと思う。
押し付けてはいけない。
それを踏まえて意見を言おうよ
835花と名無しさん:04/02/11 21:54 ID:???
>>832
見てるけど? ID見えないから、ずっと一人なのかどうかわからない。
ただ、自分と意見が違う人と議論してるだけ。
同意するものに、いちいち「同意」ってレスしなくてもいいでしょう。
836花と名無しさん:04/02/11 21:56 ID:???
>>833
こちらも全否定はしてない。>>806参照。
友情というファクターは第一部において限りなく希薄といってるつもりだったけどね。
なぜなら作中にその描写がない。前世の絆を強調する描写はあったけど。

脳内補完をするのでなく、作品内の描写を見る限り、第一部は前世の関係に
ウェイトがあったと思われということ。
837花と名無しさん:04/02/11 22:07 ID:???
>>836
ようするに、友情も主従関係も両方あるのは誰もが認めているけど、
どっちにウェイトが置かれていたかという点で、絶対的に意見が違うのだね。

私も作品の描写を見る限り、描写自体は前世にウェイトが置かれていたけれども、
感情的なつながりは主従関係だとはとても思えない、というのが恐らく絶対
変わらない一点。
感情的つながりに主従関係があったと思えないのは、>>817にある通りで、
脳内補完ではない。
描かれなかった事を、「舌足らずだった」と解釈するのではなく、その意図は
なかったと判断するから。作者の擁護になるかもしれないけれども。
唯一描かれたつながり、登場話における彼女達の感情の動き、つながりを重視
して、以降を解釈している。
もちろん、主従関係にあったという事実は、彼女達も頭では理解しているという解釈。
義務感として、それは持っているという感じ。

恐らく平行線でしょうな。
どっちも自分の解釈が正しいと思っているでしょうし。


838花と名無しさん:04/02/11 22:17 ID:???
>>836
しつこいけど、決定的解釈の違いを生み出しているわかりやすい要素を
見つけたので。

》前世の絆を強調する描写はあったけど。

これがあったと思えないのが一番のネックかと。
前世において「主従関係だった」という「事実」はイヤってぐらい描写
されたけれども、それが前世において「絆」と呼べるようなものであったか
どうかという描写は全く描かれてないと思うという事。

前世における「事実」だけで、亜美達がうさぎをプリンセスとして仕える事に
抵抗感がある。
前世における「絆」が描かれていたら、うさぎと亜美達が主従関係でつながって
てるって思ったかもしれない。

本当を言えば、女の子同士なのに、友情ではなく忠義でつながっているのは
カッコいいと思えるし好みなので。
ただ、セーラームーンがそこまで描けてないから。
839花と名無しさん:04/02/11 22:20 ID:???
>>826
蛇足。

確かに前世と現世のジレンマを描くシーンがあったらよかったかもしれないが、
作品を読む限り、四守護神はその疑問にぶつかってない。美奈子にいたっては
プリンセスの生まれ変わりであるなら、仕える相手は誰であろうと関係なかった
かもしれない。

ただ、うさぎだけは「どっちが本当のあたしなのかな」と悩むシーンがあった。
それは「だんだんプリンセスになってく、あたしがあたしでなくなるみたいに」となり、
月に行くことで前世を継ぐプリンセスの自覚を身につけ受け入れることでおちついた。
つまり、うさぎについては、前世と現世の意識の融合が描かれている。
他の4人も、プロセスは違っても、前世と現世の意識の折り合いが
どこかでつけられたと考えていいと思う。

あともうひとつ、参考になるのはずっと後のスターズ。
セーラーレテの忘却の川に落ちたうさぎが自分を取り戻すきっかけになったのは、
「月野うさぎ」という自覚ではなく「セーラームーン」という自覚だったということ。
月野うさぎという名前や友達の存在は忘れてしまったにも関わらず、自分が
セーラームーンであるという認識だけは忘れなかった。
その理解は「セーラームーン」をどういう解釈するかによってわかれると思うが、
セーラームーンという存在は、前世にはいない現世の存在。
でも現世だけの存在はなくて、前世と現世の融合した姿といえるのでは。
とすれば、うさぎにとって、前世と現世の融合こそがその本質となる意識と
考えられると思うし、武内さんはそう考えていたと解釈してよいのでは。
840花と名無しさん:04/02/11 22:23 ID:???
>>838
いや、その事実は前世に絆があったからこその出来事と考えるのだが。
事実は事実としてあったのではなく、あれらは彼女たちの絆の記憶だと思う。
841花と名無しさん:04/02/11 22:27 ID:???
ところでどうでもいいけど、実写版スレではルナがセーラー戦士になるという
噂がまことしやかに流れてるのだが(w

冗談だよな?
842花と名無しさん:04/02/11 22:32 ID:???
>>840
》事実は事実としてあったのではなく、あれらは彼女たちの絆の記憶だと思う。

と思えるような描写があれば、問題なかったんだけど・・・。
エンディミオンとセレニティみたいな。
何ていうか、「家臣は主に忠節をつくすもの」というお約束しか補完の術が
ないのがなぁ。
843花と名無しさん:04/02/11 22:33 ID:???
>>841
まぁ、事実みたいだよ。
姫が言ってた「あのキャラのあんな姿」って言ってやつ。
844花と名無しさん:04/02/11 22:35 ID:???
>>841,843
マジかよ!?おいおいだな…
ますます見る気をなくすよ、そうなったら
845花と名無しさん:04/02/11 22:37 ID:???
前世のセレニティと四守護神の幸せそうなお遊びの時間とかは
描かれているからなあ。
むしろ、前世での彼らは、主従関係ではあったけど、実際には
クラスメートみたいなお友達関係だったのかもしれないな。
それが現世でもお友達関係として甦った、と。
846花と名無しさん:04/02/11 22:38 ID:???
>>841
>武内直子の言う『みんなの好きなあのキャラのあっと驚く姿』

これが原因
本人も楽しんでるようだが・・・うーん・・・・・
847花と名無しさん:04/02/11 22:39 ID:???
何がなんだかよくわからない状態だなあw
人に同意を押し付けるのではなく、「自分はこう思った」、「そう理解している」
でいいと思うんだけど、どうも主張が激しい人がいる

848花と名無しさん:04/02/11 22:39 ID:???
実写は実写と割り切れない人は見ないが吉。
私は、真のセーラームーンは原作だけと思っているので、他メディアは
楽しいっす。
むしろ原作から離れてくれた方が嬉しい。もっと別物として楽しめるから。
849花と名無しさん:04/02/11 22:41 ID:???
>>846
それだけが根拠で別にルナがそうなると決まったわけじゃないんだろ?

っていうか…ルナをセーラー戦士にする意味って…あるのか?

まあいいや、受身で楽しむだけ(w
850花と名無しさん:04/02/11 22:45 ID:???
>>848
ってゆうか原作から離れるのが当然でしょ
だって全て原作と同じならやる意味ないしね、原作読めばいいんだから
たとえば新撰組なんかも三谷がやって大分原作と違う感じになってるが
それでも視聴率いいし、それほどみんなこだわってないでしょ
851花と名無しさん:04/02/11 22:46 ID:???
>>849
多分、ちびうさを出して子供の人気を上げたい所だけど、ダーク・キングダムを
一年やるとなると、ちびうさはムリ。
なので、苦肉の策で、ルナ変身になったと思う。

視聴率低迷のテコ入れがガンガン入ってるのが今でしょうね。
852花と名無しさん:04/02/11 22:46 ID:???
>>850
あんたの言いたいこともわかるが
まあ、それが全てではないなw
853花と名無しさん:04/02/11 22:46 ID:???
>848俺も
原作だけがセラムンだと思ってる。アニメは別物だと思ってるし
実写も検討のつかない方向にいってるけど
フ−ンって感じだ
ただアニメ、実写の話をしてる奴が原作は・・とか
勝手に解釈するのはいやだが

 
854花と名無しさん:04/02/11 22:51 ID:???
>>853
そういう、アニメ・実写を楽しんでる人間に原作を語る資格はないっていうのは
いかがなものかと。
アニメ・実写から原作に入ってくれれば嬉しいじゃないっすか。
解釈なんか色々あっていいでしょう。
855花と名無しさん:04/02/11 22:51 ID:???
>>853
たぶん向こうも向こうで原作の話をしてる奴が
原作と違う、原作とは・・とか勝手に解釈するのはいやだと思ってるんだろうな
856花と名無しさん:04/02/11 22:57 ID:???
>>>850
>だって全て原作と同じならやる意味ないしね、原作読めばいいんだから

たしかにこれだとただのコピーって感じでおもしろみはなさげだな
漏れはオリジナル要素はおもしろければイイ、だめならあーあ だな
ただ実写は作者もオリジナルに加担しているってのがな・・
857花と名無しさん:04/02/11 22:58 ID:???
>>853でもアニメ、実写の掲示板見ると原作は糞だとか
キャラが違うとかアニメのおかげで売れたとか批判&明らかに違うだろうって
意見ばっかだけどなw
858花と名無しさん:04/02/11 22:58 ID:???
>>853
>ただアニメ、実写の話をしてる奴が原作は・・とか勝手に解釈するのはいやだが

まあそれは言いすぎという感じだけど。
でも、よく読みもしないで先入観だけで原作を語られるのは不愉快だな。
859797とか806とか:04/02/11 23:02 ID:???
>>848>>853
>原作だけがセラムンだと思ってる
大概自分は原作信者だと思ってたが、そこまでは断言して公言する勇気ないな(w
いや、内心ではそう思ってるけどね。つーか原作「が」好きなわけで。
860花と名無しさん:04/02/11 23:02 ID:???
確かに世間での認知度はアニメ>>>>>>>>>>原作だからな

事実なんで認めたくはないがしょうがない
ま、ようは中身だよ
861花と名無しさん:04/02/11 23:08 ID:???
でも原作はやはり原作で、別メディアはある程度
忠実に○○化されれば、うれしいはうれしいけどね。
あまり酷く変えられるのは悲しいよ。
862花と名無しさん:04/02/11 23:12 ID:???
自分としては書き直しイラネ、その分早くだせ!派なんだが
自分が描いたものをわざわざ書き直すって表紙の書き下ろしならともかく
漫画家としてはどうよ?(夫は言わずもがなだがな)
一度世に出たものを書き直すって以前のものは未完成品です
ってことを自分で言っている気がして、思わずそれでもプロかといいたくなるんだが
863花と名無しさん:04/02/11 23:16 ID:???
>>862
加筆修正は愛蔵本仕様では別によくあることだし、そうは思わないけど。
今のクオリティで出したいという作者の姿勢はわかるし。

でもやるならやるでちゃんとやって欲しいというのが漏れの考え。・゚・(ノД`)・゚・。
864花と名無しさん:04/02/11 23:17 ID:???
あと100足らずでスレ立て時期なので、今のうちに>>4ガイドラインを参照のこと。
865花と名無しさん:04/02/11 23:22 ID:???
>でもやるならやるでちゃんとやって欲しい

これに尽きるな
中途半端なもんだったらイラネ、早く出せだろうな

>>862は冨樫に子一時間どころか何時間でも問い詰めてやりたい言葉だな
なんかやっぱり似たもの夫婦だな
だから自分はこの二人の作品はともかく作者は好きになれんのよ
866花と名無しさん:04/02/11 23:39 ID:???
どうやらセーラールナ、マジのようですな(w

でもそんなんじゃなくて、前世ネタやってほしかったな。四天王と四守護神で。
個人的にはそれだけで1クールくらいやってくれてもよかったよ(w
もう1クールずーっと前世の出来事の話やるの。すげー萌え燃え(w
867花と名無しさん:04/02/12 00:12 ID:???
まだやらないとも限らないだろう。前世ネタ。
868花と名無しさん:04/02/12 00:28 ID:???
しかし何ですな

ここの使徒たちは原作者より作品を深読みするのですねぇw
原作は作者の「イマジネーション」が生み出す産物なのに…

原作そっくりそのままやっても実写にオリジナルな価値はありますよ
漫画は結局脳内補完メディアなんだから
869花と名無しさん:04/02/12 00:28 ID:???
いかにも売れそうな玩具ではあるな。
それだけに何か脱力。
870花と名無しさん:04/02/12 00:39 ID:???
>865俺も武内直子はどうも好きになれん

セーラールナですかwこれまた不思議なものが出てきましたね
871花と名無しさん:04/02/12 00:45 ID:???
精神的に成長しないうちに大ヒット飛ばしちゃったからね。
初期セラムン描いてた頃までの真面目な姿勢は好きだったんだが。
872花と名無しさん:04/02/12 00:52 ID:???
まあ、ジャパニーズドリームというか。
あんなブームになるとは関係者ですら想像してなかったわけで。
その渦中で一番戸惑ってたのは本人だろうて。

>ここの使徒たちは原作者より作品を深読みするのですねぇw

そうとばかりはいえんと思う。
新装版のぱーんちにかいてたけど、四六時中セラムンのこと考えてたのは
マジなんでない? だとしたら結構いろんな裏まで考えていたかもしれん。
少なくともいろんな神話や伝承や占星術やらのネタを盛り込んでたわけで。
オタクな小佐野さんとの共同作業でもあったわけだし。
873花と名無しさん:04/02/12 00:55 ID:???
まーた実写スレでセーラールナが原作者のせいに仕立て上げられてるよ。
なんでなんでもかんでも根拠なく武内さんのせいにしようとする輩がいるかね。
とにかくなにかあったら彼女のせいにするという一部のアンチの脊髄反射は
なんとかならんものか。

だいたいティアラだって東映から相談を持ちかけたものであって、武内さんの
アイディアではないのに、いつの間にか武内さんがごり押ししてやったという
脳内設定になってるし。

事実はどうでもいいのか、連中は…。
874花と名無しさん:04/02/12 00:59 ID:???
でもセーラールナは、武内先生の安易思考の香り漂う企画でつね。
875花と名無しさん:04/02/12 01:00 ID:???
…そう?
また脳内設定?
876花と名無しさん:04/02/12 01:00 ID:???
>>873
本編でルナ人間にするのは考えにくいよな
後々の扱いに困るだろうし
877花と名無しさん:04/02/12 01:07 ID:???
しかし実際、何やりたいんだかさっぱり想像がつかない。

ルナをセーラー戦士にするメリット…?
878花と名無しさん:04/02/12 01:07 ID:???
>>873
実写は始めから作者が一枚噛んでるからそう思われてもしかたない
しゃしゃらないで現場にまかせとけばいいんだけどね
ティアラは一応作者のアイデア、これは事実
作者ゴリ押しというのは違うけどね
879花と名無しさん:04/02/12 01:11 ID:???
だからさ、東映から持ちかけられて姫がアイディアだして、それが通って
デザイン資料を出しただけでしょ。なんでそれで姫だけ責められるのだ。
共同責任。…っていうかなにかアイテム持たせろって発案者は東映だ。

「冠なんていらん、原作の通りにやれ」という抗議なら、姫じゃなくて
アイテム持たせろって言い出した東映に言えってこった。
880花と名無しさん:04/02/12 01:12 ID:???
おまけに東映から「頼まれた」んだから「しゃしゃり出た」というのとも違うし。

とにかく事実を捻じ曲げた理解で叩くのは納得いかん。
881花と名無しさん:04/02/12 01:16 ID:???
Pの方針は「脇役でない余分なキャラを本筋に関わらせない」
という感じのはずだが…
確かにルナが変身するだけなら増えないがw
レトリックでないと信じたいけど、ヒナちゃんの扱いも微妙だし
確証はないなぁ
882花と名無しさん:04/02/12 01:20 ID:???
>>880
いや、だから「そこは東映さんにお任せします」ってことでよかったんじゃないかと
じゃなくて原案だしてティアラ考えたんでしょ?
だったらそう思われてもしょうがないんじゃないかと思っただけで

>「冠なんていらん、原作の通りにやれ」という抗議なら、姫じゃなくて、アイテム持たせろって言い出した東映に言え
そうなんだけどノータッチだったアニメと違って実写じゃあ姫も携わってるんだから
文句言われてもしょうがないと思うんだが
883花と名無しさん:04/02/12 01:20 ID:F3ZUMPyR
>>879-880
勝手に言ってろよ
884花と名無しさん:04/02/12 01:27 ID:???
前スレで何も学んでない香具師ばかりですか。
ループしてるわ、スルーもわからんわって。
885花と名無しさん:04/02/12 01:28 ID:???
        _、,_
      _-ミ ̄      ̄三ニ 、
    /             \
   /   三 ミ 彡 三 ミ    ヽ    ===
   /   ./         \   !     ======
   |  三           ミ  |
..\ \ / ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,, \  ノ  そんなエサで俺様がペパ────!!
  \ ._||  、_= ) ( =_ ), | K
    \| ≡'‘=’`ノ  ‘=’`≡ |ノ||   =====
    ヽ|\  ⌒,ニ|  --    k/  ====
    Y| \ /ヽ-_- 人    |ノ
     ~|  \r-,-,-,-,- '  /  ======   (´⌒
      ヽ   ヽニ二ニノ  /      (´⌒;;(´⌒;;
       |\       /|    (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ  
      /|::::\:::::::::::::::/ /|\    (´⌒; (´⌒;;;
886花と名無しさん:04/02/12 01:29 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
887花と名無しさん:04/02/12 01:33 ID:???
セーラールナはないんじゃないかな

と、あえて言ってみる…半ば本心だが
888花と名無しさん:04/02/12 01:34 ID:???
>>885
古賀さんwarota

&888get
889花と名無しさん:04/02/12 02:01 ID:???
>>887
漏れも正直いって、ないと思うがなあ。

それで何がやりたいの?って感じだし。
890花と名無しさん:04/02/12 02:09 ID:???
私もないと信じたい。
もし本当なら月を守護に持つセーラー戦士が三人になるし
姫が怒ったっていうミュージカルのセーラーアスタルテみたいに
おかしな存在になると思うし。
891花と名無しさん:04/02/12 02:13 ID:???
ミューはぜんぜん知らないんだけど、
詳しくキボン。アスタルテ?って?
892花と名無しさん:04/02/12 02:18 ID:???
アスタルテってどっかで聞いたことあると思ったら「ゴッドサイダー」だった(w

元ネタはキリスト教関係ですか?(w
893花と名無しさん:04/02/12 02:24 ID:???
>>892
元ネタは中東の女神。イシュタルとも言う。アフロディーテ(=ヴィーナス)と同一視されてるそうだ。
ちなみにキリスト教ではアスタロートという悪魔に貶められてるのは有名な話。

んで、ミュのアスタルテとは一体?
894花と名無しさん:04/02/12 02:26 ID:???
なるほど、ドルアーガーが元ネタだったのか(w<ちょっと違う
895花と名無しさん:04/02/12 02:33 ID:???
>>890の中の人、いなくなった?
896890:04/02/12 02:48 ID:???
あ、いますいます。ちょっと寝てました。
ちゃんと見たわけじゃないんでうろ覚えなんですが

賛否両論別れまくったオリジナルのドラクル三部作登場の
ミュオリジナルのセーラー戦士です。姫はそれまではミュに口出しは
余りしていなかったそうですがオリジナルのセーラー戦士はださないという
最低限の約束があったそうでこれを見て激怒したそうです。
ご希望あればもうちょっと調べてきます。
897花と名無しさん:04/02/12 03:01 ID:???
>>896
起こしてしまったようでスマソ。
ミュにはそんな約束あったんだ。一番最初のを
タダ券もらって見に行った位で知らなかった。
姫は至る所のセラムンメディアに条件
付けてるのかな?
898花と名無しさん:04/02/12 03:06 ID:???
896情報あったらよろしくお願い。
899890:04/02/12 03:22 ID:???
いえいえ今日はちょっと用事で徹夜するつもりだったんで。
姫が激怒したという話もオリジナルのセーラー戦士出さないという話も
ソースが明示できない噂なんですが、ドラクル三部作が終わった次は
ミュージカル化されてなかったRと原作二部をあわせた物でしたし
次の年のSと三部、今年のスターズなんかを見るとどうやら嘘ではないような気も。
再放送の時期とは少しずれますし。
オリジナルのセーラー戦士はネットでファンアートなどを見る分でも許可したら
際限がなくなる気が。

ドラクル三部作は錬金術に聖書に女神アスタルテに太陽に一番近い惑星があると
言う説の惑星バルカンにドラキュラにワーウルフにオカルトにマンドラゴラに
脚本家がおもしろいだろうって
考えてるものをまとめてぶちこんだような整合性の取れないものになってました。
中途半端な知識でも明らかにおかしい台詞にシーンが続出で。
900花と名無しさん:04/02/12 03:34 ID:???
>>899
焦点のはっきりしないアフォみたいな脚本だな…。
セラミュは第一期メンバーまでしか見てないが、昔はそんな脚本じゃなかったのに。

>姫は至る所のセラムンメディアに条件付けてるのかな?
別に問題あるまいて。んなものは原著作権者として当然の権利。
社会通念的にそれを踏みにじる方が悪いにきまっとる。
むしろそうしてくれないと全部のメディアが原作から完全に踏み外しかねん。
原作ファンとしても不愉快だぞ。
901花と名無しさん:04/02/12 03:41 ID:???
>>898
詳しくありがトン。文面みてるだけで、
すごいごちゃまぜの話なんだな(wというのが
伝わってきた。ただでさえキャラ多いのに
さらにオリキャラ出すとややっこしそうだね
姫の気持ちわからないでもないかも…
902901:04/02/12 03:45 ID:???
×898→○>>899
アンカーミス
903花と名無しさん:04/02/12 03:49 ID:???
そもそもミュージカルでやれる作品なのか?
>セーラームーン
見た事ないので見た人の感想が聞きたい。
904890:04/02/12 03:53 ID:???
アスタルテについて説明しようと努力したんですが寝ぼけた頭には荷が重すぎ。
遅くなってすみません。詳しい方いらしたら修正補足お願いします。

肝心のアスタルテについてですが柴・新月・アスタルテという
女神アスタルテとセーラーアスタルテ、ドラクルシリーズの敵ダークカインに
憑依され多重人格となった少女の交代人格の一つが変身するもの。

セーラーアスタルテの正体はバルカンの化身という設定らしいのですが
一回ビデオで見ただけなので、とあるサイトさんの記述を参考にさせてもらったんですが
やっぱりよく分からない・・・。
>>900
99年から今の脚本家になったんですがこいつセラムンを描く気が
あるんだろうかってものばかりで。やたら悪役ばっかヒイキするし。
悪役の描写はきちんとされているに越した事はないですが主役をないがしろにしてまで
する事はないと思いますし。
長々と駄文長文失礼しました。
905花と名無しさん:04/02/12 04:05 ID:???
>>904
ムーンヒーリング乙カレーション!(AA省略)
906花と名無しさん:04/02/12 04:38 ID:???
>>903
いや、結構面白かったよ? 歌も結構いいのが多かったし。
ただ最初は1時間かそこらで終わってたような気がするんだけど、
しだいに冗漫な脚本が多くなってしまって、2部構成で2時間以上やったりとか。
さすがに疲れるようになった。
907花と名無しさん:04/02/12 04:49 ID:???
>>904
しかしそこまでいくと本当にやりたい放題だな。

聖闘士星矢の北欧編でも見るようだ(w
元ネタギリシア神話だから、とりあえず他の神話の神でも出しとけみたいな(w
908花と名無しさん:04/02/12 05:46 ID:???
>>907
星矢北欧編は東映のオリジナルにしちゃあ良くできてた方だと思うぞ(w
初期のオリジナルがグダグダだった分余計に
909花と名無しさん:04/02/12 06:01 ID:???
スレ違いだけど、北欧編ってアースガルズ
なんたらとか、ポセイドン編の前のやつ?
こないだケーブルで見たアレかな?
910花と名無しさん:04/02/12 08:06 ID:Ve59JG6f
                       巛彡彡ミミミミミ彡彡
                      巛巛巛巛巛巛巛彡彡
                        .|:::::::          i
                           |::::::::     /' '\ | キャッ  シ巛彡州ミミミミミミ彡
        巛巛巛川彡三ミミミ    |:::::    -・=- , (-・=-    ミ巛巛巛川彡三ミミミ巛
       .|彡i          iミ| ....| (6    "" ) ・ ・)(""ヽ   ミ彡i          iミ彡
       |ミ{   __,  、__  }ミ.|  | |    ┃トェェェェェイ┃ |   彡ミ{  __,  、__   }ミ彡
       ミ/  -=・= ) (-=・=  ヽミ ∧ |    ┃ヾェェェ/ ┃ |   .ミ/  -=・= ) (-=・=  ヽミ
       (6   ⌒ ) ・_・) ⌒   6).\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ .(6   ⌒ ) ・_・) ⌒   6)
       |    , =ニニ=、    |/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`|   ┃, =ニニ=、┃  |
       |      ⌒`     |ヽ、 巛巛巛川彡三ミミミ _,/  |   ┃  ⌒` ┃  |
      /;:ヽ           ノ;:\. |彡i         iミ| ,ヽ| /;:ヽ   ┗━━┛  ノ;:\
   , - ';:|;:;:;l::::ヽ _ `ーー´_ /::l;:;:;|;:;: |ミ{   __, 、__   }ミ.|, - ';:|;:;:;l::::ヽ _ `ーー´_ /::l;:;:;|;:;:`-、
,;-'"´;:;:;:;:|;:;:;:;:;:|i:!:i\\  //i:!:i:!:i|;:;:;:ミ ─(-=・=)-(-=・=)─ミ;:;:;:;:|;:;:;:;:;:|i:!:i:!:i:!:i:!:i:!:i:!:i:!:i:!:i|;:;:;:|;:;:;:;:;``'-;,、_
                      .(6   ⌒)(・_・)(⌒   6)
         呼び出し大吉      .|:..    ノ.::,ニ、:ヽ   .::|       北村寿春被告
                       |::::    !:.`ー´.:!   ::|
                      / ヽ::.......:::i::..........::i:::.....::ノ \
                   , - '|   l::ヽ、:::::`ー-ー´:::/::l  |::`-、
                           金正男
911花と名無しさん:04/02/12 10:45 ID:???
>>909
スレ違いだけど、そう。あと「アスガルド」な。

そして、これはセラムン話の一環として書かせてもらうけど。
セラムンと聖闘士星矢ってほぼ同時代のアニメ化だよね。あの頃って結構今と違って
アニメが原作から大きく逸れることが多かった(絵柄、ストーリー、オリキャラ)
上のほうで、セラムンが原作と絵が違うと書いている香具師がいたと思うけど、
それは聖闘士星矢も同じ。絵柄違うし、髪の色も激しく違うキャラもいたし、
そして変身後の鎧のデザインが初期は原作と全く違っていた。
あの時代にはよくあることだったんだから(いいことではないがw)
セラムンだけが被害面しなくてもいい罠。

ただ星矢の場合は、アニメスタッフ(特にキャラデザインのスタッフ)が
のちに原作の素晴らしさに回帰し自分達がやってきたオリジナル路線を
後悔し、原作に迎合した。

セラムンの場合は今後どうなるかわからないけど、真にすばらしい作品なら
いずれ世間に認められる日は絶対に来るのだからガタガタ騒がなくていいんじゃない?
912花と名無しさん:04/02/12 11:21 ID:???
そういや星矢とタキの中の人は同じなんだよな
今の時代じゃあの声で主役ははれないだろうな
いや、好きだけどねアムロ
913花と名無しさん:04/02/12 11:22 ID:???
星矢はセラムンとはネタ的に共通する部分があるんだよな。
時代も比較的近かったし。
914花と名無しさん:04/02/12 12:27 ID:???
セラムンの方が後だろ?
915花と名無しさん:04/02/12 12:47 ID:???
マジレスすると、星矢とは4、5年くらい
差があるんですが。同時期というには離れ
過ぎてない?
916花と名無しさん:04/02/12 12:49 ID:???
漏れから見ると、星矢の方がまだ原作に忠実だった。
たしかにオリジナル設定もあって賛否両論あったが。
それでも原作の要所要所はおさえていたと思う。
917花と名無しさん:04/02/12 13:29 ID:???
まあ、星矢は漫画連載が先で、それをアニメは追いかけていたからな。
同時進行のセラムンでは違ってしまうのも仕方ないのだが
それでも当時アニメ誌で、原作が進むのを待って話作っているようなこと
言ってたから、それならもう少し似せてくれよ、って思ったものだ。
918花と名無しさん:04/02/12 16:34 ID:???
守護星と守護星座とか共通点あるけど。
こういうの、最近始まったことでもないと思う品。
919花と名無しさん:04/02/12 16:37 ID:TLSO4h0E
>>911
>セラムンの場合は今後どうなるかわからないけど、真にすばらしい作品なら
>いずれ世間に認められる日は絶対に来るのだからガタガタ騒がなくていいんじゃない?

真にすばらしい作品ではない→世間に認められる日は来ない→だから信者はガタガタ
騒ぐしかない
920花と名無しさん:04/02/12 17:24 ID:???
星矢はハーデス編はよかったよ。クオリティも高かったし。
ポセイドンあたりも原作に忠実にやってた。
セラムンはダメね。全然ダメ。

東映はやればできるんだけどやらないんだよねえ。
オマケにゴールデンだとスポンサーの玩具戦略が絡んで
どうしてもゆがめられる。
921花と名無しさん:04/02/12 18:28 ID:???
まぁさー、原作そのままやって面白ければ、そうするわけで。
その方が作る方だって全然楽なんだから、出来るならマンガのコマの間
を埋めるだけの作業にしたいのが本音。
でも、それじゃ放映出来るような作品にならんようなもんだと、しょうがない
から手を加えなきゃなんない。

なぜ、セーラームーンはちっとも原作通りに作られないのか?
答えは簡単なんじゃない?

ちなみに、今の実写版を書いてる脚本化が「ごくせん」のアニメも担当
してるんだけど、そりゃー面白いほどに原作通りだよ。ものすごい忠実。
オリジナル要素詰めこむ事がエライと思ってるような脚本家じゃないわけよ。
922花と名無しさん:04/02/12 18:44 ID:???
>答えは簡単なんじゃない?
簡単だね。12話しかないものを1年分やるからどうしてもオリジナルになる。

で、そのオリジナル部分がどうかってところが脚本家の腕の見せ所でしょうが。
そこんとこがアニメはさんざんだったわけでね。
923花と名無しさん:04/02/12 18:52 ID:???
無印は内容的はいいと思う
膨らまし方もたくさんできると思うし
924花と名無しさん:04/02/12 19:01 ID:???
>>922
さんざんだったって言うけど、どうしてアニメの方が人気あるのかってのが
重要じゃないかな。
子供に人気が出るようにという目的でオリジナル部分を作ったんだとしたら、
制作スタッフは極めて優秀って事になる。
腕の見せ所って言ったら、それこそ見せ所だったわけで。物語的にはつまんない
原作を子供に人気出るように仕立て上げた。(設定と良い要素は拾い上げて)

翻って、実写は人気出てない。
つまり、現状ではアニメスタッフの方が優秀であり、「さんざん」なんて
何をもってして言っているのかがわからない。
セーラームーンは、子供にあんなに人気出ちゃいけなかったって事かな。
それはちょっとはわかるけどね。アニメであんなに人気でなければ、
ごくわずかな原作ファンだけがいつまでも幻想を抱いていられたし、実写が
作られて、またガタガタ言わなくてすんだ。
925花と名無しさん:04/02/12 19:16 ID:???
子供に人気あったのは内容よりもセーラー服を着た女の子が敵と戦う
設定が魅力的だったからじゃないのかな?

俺はキャラや内容が軽率に扱われて悲しかったが
926花と名無しさん:04/02/12 19:18 ID:???
>アニメの方が人気ある

アニメ板へカエレ!
927花と名無しさん:04/02/12 19:19 ID:???
>>924
アニメが商売的に成功したのは原作を利用し、無視して視聴者に媚びたからでしょ。
原作サイドから見れば「さんざん」としか形容のしようがない。

元ある原作を膨らませられないなんてのは、スタッフが無能だからだろうし、
要するに設定だけスパってオリジナルを作ったわけで、アニメスタッフが
完全オリジナルソフトを作り出せなかったことの裏返し。
アニメスタッフにはパロディを作る才能はあっても作品を作る才能はなかった。
そして売るために漫画メディアに依存したというのが実情。
原作はていのいい踏み台にされたわけで、原作者が怒るのは当たり前だし、
だから今、アニメは存在を抹殺されているわけだ。

それと、物語的につまんないというのはあなたの主観であって、
それを前提に意見を展開されてもな。
ここは基本的に原作が面白いと思ってる人のスレなので。
928花と名無しさん:04/02/12 19:39 ID:???
>>927
原作がつまらないというのが主観なら、そのとことん悪意に満ちたアニメへの
態度も、まったく客観性を失っているという自覚はあるのかな?
ちなみに、俺は原作ファンだよ。ここにいるんだから当然だけど。
でも客観的に見たら、原作だけに描かれたものは到底誉められない。
ただ、完璧なものが人の心を掴むとは限らないわけで、欠点はわかりつつも
原作は好きだ。

しかし、アニメはやっぱり子供の心を掴んだと思う。

アニメが存在を抹殺されているというが、現在もDVDは発売されてるし、
何よりも、当時の子供達の心から抹殺出来るものではない。
あなたは、当時子供だった人の心からも、アニメを抹殺出来ると思っているわけ?
大多数の子供はアニメのセーラームーンを愛している。その現実を前にしても
抹殺なんて言えるの?
そういう点で、アニメに敬意は払っても、悪意だけで語ることは出来ないね。

原作信者とか言われるのって、そういうところでしょ。
もしアニメ信者に、変な奴がいたとしても、そのレベルに合わせる必要はない。
アニメはアニメとして子供達にセーラームーンという夢を与えた。
その事実は絶対に揺るがない。
929花と名無しさん:04/02/12 19:44 ID:???
>928なんでこんなに熱いんだ?
930花と名無しさん:04/02/12 20:12 ID:???
正直自分はアニメも実写もどうでもいいよ
それぞれ適した板に適したスレがあるならそっちでドゾ
アニメや実写との比較論はありって言っても
それよりは姫の漫画の話がしたい

YYのぱーんちでプチ王子が有名幼稚園に合格話が載ってた、
という話を連れにしたら
「夫婦そろって大金持ちなんだから金積んだんでしょ」とすげなく返された
いやそうかもしれないけどそういう方面に頭が行かなかった辺り
自分の儲っぷりを改めて思い知ってしまったよ

実際はどうなんだろうね…いや幼稚園の名前もワカランので
調べようもないんだけど
931花と名無しさん:04/02/12 21:17 ID:???
>>930
それはただの武内のウワサ話じゃん。マンガの話になってない。
932花と名無しさん:04/02/12 21:23 ID:???
>>930
でもせっかくだからレス。
金は積んでないと思うよ。お友達はまだまだ甘い。
幼稚園が、そんな金持ち&メジャーな親の子を逃すはずない。
寄付金への期待と有名人がいるというステータス。
このためなら、どんなアフォでもOK。
金なんか積まなくても、幼稚園側で「ぜひ欲しい」と思う子供はいるのだ。
933花と名無しさん:04/02/12 21:29 ID:???
>>928
批判を安直に悪意というのはどうか。また、敬意は原作に対してまずあるべき。
アニメはただの過去の1メディア展開にすぎない。
実際、原作者に対してここまで不遜なファンばかりの作品は珍しい。
934花と名無しさん:04/02/12 21:30 ID:???
>>932
同意。寄付金に期待したってのがありがちだ(w

しかしアフォってのはどうよ。ある意味天才かもしれねーぞ?
935花と名無しさん:04/02/12 21:43 ID:???
>>934
アフォは、ただのたとえ。姫の子供がどんなオツムかは知らない。

>>933
>>927を読んで、悪意はなく批判だと思うのであれば、相当ヤヴァイと
思うよ。
ファンが原作に対して敬意を持つなんて聞いた事ない。「不遜」とかさ。
ファンって原作に対して低い位置にあるものなのかな?、それこそ信者的発想。
アニメに対しては、ファンじゃないから好意ではなく敬意って事でしょ。
それと、どうでもいい所にレスして、928に書かれた内容については無視
するってのも、どうかねぇ。
過去に何があったか知らないが、アニメをそんなに敵視している段階で、
「ただの1メディア」と思えてない感じ。
大体「ただの1メディア」なのは、セーラームーンの企画からして原作も同様よ。
936花と名無しさん:04/02/12 21:48 ID:???
原作が思い通りに展開しないってんでブーたれるファンもいるし、
明らかに糞ツマンネー方に展開しそうだ、と危惧して暴言吐くファンもいるし
ファンなんてそれぞれだよな
937花と名無しさん:04/02/12 21:50 ID:???
>>933
>原作者に対してここまで不遜なファンばかりの作品は珍しい。
そうでもないカモナー。
種村有菜とか新條まゆとかw
むしろ、武内作品はいい歳した信者がいるって時点で珍しいとオモ。
上の二人は信者っていうと消防厨房あたりしかいないからな。
まあ信者からしたらあんな漫画家と比べるなと言いたいだろうがw

938花と名無しさん:04/02/12 21:52 ID:???
>>934
二世漫画家になれば天才かもしれないという可能性はある。
けど、どっちに似ても絵は雑(ワラ
939花と名無しさん:04/02/12 21:57 ID:???
もうすぐ950なのをお忘れなく。
940花と名無しさん:04/02/12 21:58 ID:???
原作という漫画と、アニメというテレビで展開されたメディアと
考えればどっちが一目に付きやすいかだけでも、人気の違いなど
語れるわけないのに、どうして比べるかね?
941花と名無しさん:04/02/12 22:07 ID:???
>>940
そういう子供みたいな反論やめようよ。
人目に付けば人気出るなら、テレビアニメ全部人気出ちゃうよ(w
それに、マンガでもアニメに負けないぐらい大人気なのはいくらでもあるよ。
942花と名無しさん:04/02/12 22:14 ID:???
散々既出な質問だったらすみません
セーラームーンが終わった次くらいのなかよしの連載で、
フイレン?だったっかな、ごきぶりに変身しちゃう女の子二人、
隣の家に男の子二人っていう話を姫が描いてたと思うのですが、
あれはどうなったのでしょうか?
ちょうどその頃なかよし買うのやめたので、分からないんです。
単行本とかででてますか?
943花と名無しさん:04/02/12 22:14 ID:???
原作叩かれるのは内容云々ではなく単に作者が痛いからでは?
944花と名無しさん:04/02/12 22:17 ID:???
>>942
>>3
ぴいきゅうエンジェルスってのがそう
945花と名無しさん:04/02/12 22:25 ID:???
>>935
はあ? 自分が夢中になる作品を生み出した人に敬意って自然に抱くものじゃないか?
感謝も敬意もない、まあそういう価値観を持ってないというならもう語ることは無いが。
作品はどこかから沸いてきて、原作者はそのオマケか何かとでも思ってるのだろう。
そういう発想自体が人として不遜ってことがわからんのだろうな…。

それといつまでも悪意悪意と脳内で決め付けないように。
まともな批判に対する免疫が無いのはわかるけどね。
946花と名無しさん:04/02/12 22:26 ID:???
>>935
それとセーラームーンの企画からして原作は正真正銘の原作。
いまだこのスレで1メディアなんて主張は寝ぼけているとしか思えない。
企画書は原作側から出たし、全設定原案も武内先生。
作品製作はアニメに対して4ヶ月先行。

いつまで偏見でものをいってるのか。
947花と名無しさん:04/02/12 22:28 ID:???
>>941
子供みたいでもないと思うけどなあ。
元々売れそうな企画をアニメでやったら、やっぱり売れた
というようなもんでしょ。
漫画がアニメになる利点というのも、そういうメディア化でもあるだろうし。
でもそれで、賛否が出来過ぎるのは、同じ作品として足の引っ張りあい
みたいなものだね。
948花と名無しさん:04/02/12 22:29 ID:???
セラムンはアニメ化のためにセーラーVから派生したもの、という考え方もあるかも。
949花と名無しさん:04/02/12 22:32 ID:???
水掛け論になる予感。
互いに自分の意見があるんだし、譲らんだろ。
新スレ立てる時だっつうのに
950花と名無しさん:04/02/12 22:36 ID:???
じゃ、スレたてするべか
951950:04/02/12 22:37 ID:???
つーわけで、>>4に従いスレタテする。しばしまたれよ。
952花と名無しさん:04/02/12 22:37 ID:???
●スレ立てガイドライン
1)スレ立て権利は950以降の任意が、数字コテハンを名乗っての宣言順。
  スレ立て後は、可能なら報告。
2)スレタイは数字のみ適当に修正し、新>>1は現>>1の文面を数字だけ
  適当に変えてそのままコピペ。
3)関連スレ、FAQ、ガイドラインの文面を適当にスレの更新修正を加えて、
  スレのなるべく頭の方にそのままコピペ。
4)上記1)〜3)を守らないスレは無効とする。
5)>>1やFAQの文面、ガイドラインを修正する場合は事前にスレで検討

でよろ
953950:04/02/12 22:44 ID:???
たてますた。

☆*・゚゚・*:。:*・゚☆武内直子 8☆゚・*:。:*・゚゚・*☆
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1076593216/
954花と名無しさん:04/02/12 22:47 ID:???
乙彼
955942:04/02/12 22:47 ID:???
>>944
あ、連載中断だったんですね……。
タイトルが思い出せなかったので。ありがとうございました。
956花と名無しさん:04/02/12 23:26 ID:???
あなたがアニメに敬意を持つのは勝手だが、強制せんでくれよな。
漏れは原作に敬意は持ててもアニメには持てない。第一まるでつまらなかったし。
というより、原作者にとっては害だったという印象が強い。

>>927は原作サイドから見た批判であり事実の列挙。悪意でもなんでもない。
むしろ作品を生んだ原作に対する敬意など聞いたことも無いという一方で、
ヒットしたのはアニメのおかげだからアニメには敬意を持て? その考え方はどうよ?
それこそアニメサイドから見た暴言であり悪意だと思うが?
アニメを中心に語るのは普通で問題なしで、原作を中心に語ると原作信者とラベリング。
それで客観性持ってるといえるのか。それは偏向だろ。

原作同様、あなたが信奉してるアニメだって批判批評の対象なんだよ。
ここは原作スレ。一方的に原作を叩くだけで、アニメは一切無批判で守られたままが
いいなら、それにふさわしいスレで発言すればいい。
957花と名無しさん:04/02/12 23:29 ID:???
>>956>>935へのレス。

水掛け論かもしれないが、原作信者という言い方は納得できない。
原作を中心にセラムンを語ることが「信者」とレッテルされるのはおかしい。
958花と名無しさん:04/02/12 23:52 ID:???
>>956
他人の意見を曲解するも甚だしいね。アニメファンじゃなくて、原作ファンだって
言ってるのに。
どこにアニメを信奉してるなんて書いてあるんだか。どこに、アニメのおかげだから
敬意を持てと書いてある? 
アニメは好きじゃないが、子供達に夢を与えて夢中にさせたという事実についてのみ、
敬意を表するというだけ。
過去に、よっぽどイヤな事があったんだろうけど、そのせいでアニメをちょっとでも
褒める人間は、全部自分の敵だと思って、先入観で人の文章を読みすぎ。

まぁ、>927に悪意が満ちてないというほど頭に血が上ってアニメ憎しの気持ちが
盛り上がってんだから、何言ってもムダだね
原作信者と原作ファンはイコールじゃない。
あなたみたいなのを原作信者という。

大体原作サイドから見たって、武内先生と一緒に仕事でもしたの?
あなたは原作サイド代表?
ただのいちファンとして、アニメ憎しでモノを見てるだけ。

もう一度928を落ち着いて読んでほしいね。
その後で、「アニメは抹殺された」なんていう人間のどこに客観性があり、
なぜ信者と呼ばれるかを考えるべき。
959花と名無しさん:04/02/12 23:57 ID:???
>>958
ほっとこうよ
ここには心底アニメが憎い儲が1人か2人常駐してるからさ
作品と作者を切り離して見ることの出来ない人もいるようだし
960花と名無しさん:04/02/13 00:12 ID:???
>>959
そのようだな。
しかし、こういう強硬な人がいると、原作ファンが全員アニメを敵視してるように
思われる可能性があるのがイヤだ。
961花と名無しさん:04/02/13 00:19 ID:???
っつうか、あんたら議論するだけで新スレ
立てた950に乙ぐらい言えよ。いくらID
出ないからって関心なさすぎ。このスレ立てる
時だって、ガイドライン話にノータッチで
誰も反応しなかったし、すげーマナー悪りいのな。
962花と名無しさん:04/02/13 00:30 ID:???
スレ立てに関心のない連中が居てもいいっしょ。
ちょっと旧スレに乙コールがなかったぐらいで
すげーマナー悪りいはないんじゃないですか、自治厨さん。
963花と名無しさん:04/02/13 00:30 ID:???
こんな匿名掲示板で、発言の強制するな。
言いたい人間だけ言えばいい。大体、「乙」なんて新スレで言うもんだろ。
964花と名無しさん:04/02/13 00:49 ID:???
>>958
>敬意を表するというだけ。
だからそれを強要するなっていってんだけど?
原作からみたらアニメなんて悪影響のデメリットをいくらでも列挙できる。
そういうことをいうだけで、なんでそんなに噛み付いてくるの?

>先入観で人の文章を読みすぎ
失笑。そのままそっくりお返しする。

そもそもそっちの脳内設定として、こっちにはアニメに対する憎悪があるということに
なってるようだけど? それって先入観でなくてなんなのさ?
いつ憎悪があって悪意があるなんていいました? こっちはあくまで原作サイドから
アニメを評した、といっている。
そのセリフを言いたいなら、勝手にあなたの脳内でつくりあげた設定で、
悪意だのいやなことだのいうのをまずやめてくれないかな?

なにが原作信者という、だよ。評論家かなにかか? 恥ずかしいな。
こっちにいわせればあんたの方がよっぽどアニメ信者だよ。客観性を失ってるね。
あなたこそ自分の態度をよーく考えるべき。といっておく。

>武内先生と一緒に仕事でもしたの?
素人ばかりしかいないとは思わないことだね。
965花と名無しさん:04/02/13 00:50 ID:???
>>962
ここは実写スレじゃないんだから、自治厨なんて言葉を
持ち出さないでくれんか?
966花と名無しさん:04/02/13 00:51 ID:???
何を根拠に自治厨と言うのか知らんが、
何でも決め付けるのが悪いくせだ。
このスレ見たって二人くらいしか乙言ってないようだし
スレ立てできないから人を当てにして、放置ですか
勝手だな。マナー問われても仕方ないと思えますが。
反論の内容見ると、何言っても無駄な気がする。
あんたら二人、他板に行かないでくれ。迷惑
967花と名無しさん:04/02/13 00:52 ID:???
ニヤ(・∀・)ニヤ
968花と名無しさん:04/02/13 00:56 ID:???
>>958
もうひとつ。こちらはあなたがアニメを褒めることを批判していない。
だがあなたはこっちがアニメを批判することを悪意だのなんだのいって叩く。

さて、どちらがなんの信者なのか、よく考えてみな。

そうしてアニメを絶対不可侵と思ってるならアニメスレにいることを勧める。
くりかえすが、アニメも批評批判の対象だ。

969花と名無しさん:04/02/13 01:11 ID:???
まぁなんだひとつの真理は

漫画化されたものはアニメ化を目指し
アニメ化されたものは実写化を目指す
ってこった

そのプロセスを肯定すれば特定メディアにこだわることが
いかに無意味かわかるだろう
970花と名無しさん:04/02/13 01:15 ID:???

アニメを誉めてる訳じゃないでしょう。
>>927は「原作サイドから見た批判であり事実の列挙。悪意でもなんでもない。
って>956にあるけど、それと同じ事を>928でアニメに対してやっただけでしょう。

姫がアニメセラムン嫌いだってのは判るけど、ファンがそれに追従する必要はないんじゃないの?
事実が受け入れられないからってそれを提示することすら拒否しちゃ信者と揶揄されるのもやむなしというか。
971花と名無しさん:04/02/13 01:31 ID:???
>>970
>それと同じ事を>928でアニメに対してやっただけでしょう
で、それについてこっちがなにかクレームつけました?
拒否や否定? そんなことしました?
個人的にはそのことに価値を認めないけど、そういうことについて、別にこっちは
クレームつけない。どうぞ放言してくださいってスタンスなんだけど?
対して、なぜかこちらがアニメについてコメントすると叩かれたわけで。

漏れは個人的にアニメを評価してない。武内先生とは関係なく興味なかったし、
つまらなかったし、原作側からみて不都合だったことがたくさんある。
ここでそういう指摘や感想があってどうして悪いのかわからんな。
アニメは例外なく誰からも愛されるものなのか?

それと>>958の意見で疑問に感じることがひとつある。
もし仮に、原作ファンでアニメが憎いという感想を持つ人がいたとして、
それがなぜ「信者」呼ばわりされないといけないんだ?
そういう人だってもちろんいたっておかしくないし、そんなのは自由だろう。
>>958の主張は、原作ファンは例外なくアニメを絶対に憎むな。
さもなければ信者呼ばわりしてやるぞ、といってるのと変わらない。
何様のつもりかはしらないが、それこそアニメの追従者の発想と思うがな。

レッテルを貼って他人の意見を封殺しようとは、議論の手法として最低の発想だ。
972花と名無しさん:04/02/13 02:01 ID:???
もういいじゃないのか?
人それぞれなんだから原作が好きな奴とアニメが好きな奴がいるだろう
むしろアニメファンの方がスレを見る限り原作ファンや武内、原作の事について
ぼろくそにいってるぞ?
どっちもどっちだ
973花と名無しさん:04/02/13 02:20 ID:???
毎回議論のための議論になるんだよなぁ。
974花と名無しさん:04/02/13 03:03 ID:???
>>964はホントに冷静に人の意見を読めない人間だね。どうあっても人を
アニメファンにしたいらしい(w
しかも、どうやら原作者の関係者みたいなのが失笑。
何だよ、結局原作者の身内が私怨をぶつけてるようなもんだったのか。
信者よりみっともないね。プロのはしくれならこんなとこでうっぷんを晴ら
さんでほしい。まさか、武内本氏人だったりして。

しかも、重要なポイントにはことごとくレスをしない。
せめて「アニメは抹殺された」についての反論について、きちんと説明
してほしいね。出来るなら。
当時の子供達が大好きだったアニメは抹殺されたの? 子供達の心からも
一掃するの?
975花と名無しさん:04/02/13 03:25 ID:???
実写本スレ並みにスレの伸び速くなってきたけど
なんでだろ…読む気がしない
つか退屈な議論ご苦労さんw
976花と名無しさん:04/02/13 03:26 ID:???
>974つまらん書きこみ・・
977花と名無しさん:04/02/13 04:01 ID:???
っつーか、その発言内容や文体からして何年も前から原作スレにいる人だと思うのだが・・・
同じ原作ファンとして作品への愛情は理解できてもそのアニメへの憎悪が強すぎる発言には
あまり共感を持てない。(今回のは特に。)
これじゃあ原作ファン自体が「厨」扱いされかねないし、スレも荒れる。ハッキリ言って迷惑。
せっかく実写で原作が注目されているのだからもう少し言葉を選んで発言してほしい。
きっと原作に対して誰よりも真摯な人なんだろうけど、だからこそ痛々しい。

>946
>企画書は原作側から出たし、全設定原案も武内先生。
>作品製作はアニメに対して4ヶ月先行。

姫が原作者であることは紛れもない事実。
でもコミックスの4ヶ月先行ってのはむしろ講談社と東映との共同企画の事実でもある。
業界人ならこういう事もちゃんと書いておかないと大嫌いなアニメファンからまた突っ込まれる
のがオチですよんw
978花と名無しさん:04/02/13 04:09 ID:???
キャラクター設定とかは武内なんだよね?
979花と名無しさん:04/02/13 04:36 ID:???
前々から「復讐」とか「抹殺」とか物騒な言葉吐いてた人かな
980花と名無しさん:04/02/13 06:47 ID:???
強烈な発言する香具師が多いスレだけど、セラムン関係てそういうの
多いでしょ。初心者には怖いかもしれないが、2ちゃんなのだし
こんなものだと割り切るしかないと思うよ。
一般サイトの掲示板など、限定された部分への極端なマンセ−や
そういうのを隠れみのにした悪口みたいなのが、反論も受け付けずに
たれ流されてることも多いし。
議論ができるだけ、ここはマシ。
981花と名無しさん:04/02/13 07:00 ID:???
○○は1人や2人とかいう言い方、無意味だからやめてほしいな。
実際は少人数でもいいから、貴重な意見が聞けるのが2ちゃんだ。
だいたい、まともな意見を言えるファン自体、セラムンファンには
多いと言えないし。
982花と名無しさん:04/02/13 07:03 ID:???
別に初心者じゃないから字面で怖がりゃしないけど
発言に込められた怨念つーか思い入れの深さが怖い、と感じることはある(w
ストーカーを見ているような気分というか。
983花と名無しさん:04/02/13 08:58 ID:???
その辺が、別物と思っていると言われながら
原作とアニメが極端に違ってしまった事から来る
気持ちのズレなわけで。最初からもう少し
すり寄った話が作られていたらこんなことはないのだよな。
984花と名無しさん:04/02/13 11:06 ID:???
別物と割り切ろうにも、別物が原作叩きの原因になってるのは確かだし
納得いかないという怨念は出てくるだろうな。
衛の件も、三角関係のドラマでいい実績があれば楽しみに出来るはずだが
それがないからファンが不安になるのも仕方ないというものだろう。
985花と名無しさん:04/02/13 11:12 ID:???
ここの人たちに
横山光輝の作品群について意見を聞いてみたいものだなw
原作とアニメ、どっちが好きだ?
986花と名無しさん:04/02/13 11:14 ID:???
>>985
たくさんあり過ぎてわかりまへん。
手塚、石森物も同様。
987花と名無しさん:04/02/13 11:36 ID:???
どれでもいいや
少女板なら「ゴッドマーズ」あたりどうだw
988花と名無しさん:04/02/13 12:18 ID:???
>>987
あれはまさしく別物でつね。
別物過ぎて怒る気にもならないのではなかろうか?
原作ファンから文句が出なかったのかな?
ただ、あの原作の「マーズ」はアニメよりかなり古かったし
話題性としても、今更ファンが怒るようなものでもなかったかも。
後にOVAで原作に忠実なのが出たんじゃなかったっけ?
989花と名無しさん:04/02/13 12:25 ID:???
昔のアニメなんて、原作と似てる方が珍しかったかも。
990花と名無しさん:04/02/13 13:05 ID:???
>>978アニメスタッフはノータッチだと思う
991花と名無しさん:04/02/13 13:50 ID:???
>>990
セーラー戦士のコスチュームは東映。
正確に言うと↓の武内案セラムンをもとに只野氏が手直しをした。
武内氏の案はコミクスの何巻かの巻末に載っていたシロモノ。
実際、武内案のデザインでアニメ化されていたら
ここまで人気は出なかったと思われ。
まあその方が本人にとっては幸せだったかも知れんがw
992花と名無しさん:04/02/13 14:02 ID:zzJmG85S
ていうか、エターナルのコスなんて武内じゃなきゃありえなかったよな、あんなん
993927:04/02/13 14:19 ID:???
>>977氏他の仲裁を受けて、漏れからはこの件は以上終了で。最後に。

>>974
まず、漏れは>>928以降、あなたに一方的に絡まれているという感じで、
あなたの観念論や感情的な先入観と議論をする気はない。心云々も、
人々の記憶からぱっと消去されることがないのは議論の余地なく自明で、
自明のことを>>927でわざわざ論点にするわけがない。そういう無意味な
反論のための反論にまで大真面目にレスする必要はないと思う。
レッテルの件その他の反論、批判についてスルーする姿勢こそ不誠実。
あなたとは互いに全く平行線なので打ち切る。

>>all
不快にさせたなら申し訳ないが、アニメが好きか嫌いかは個人の自由かと。
>>927は、R以降のDVDの販売中止、グッズ類の原作&実写版への移行、
キー局の地上波再放送中止等々のメディア展開の現状やPNPによる
版権管理等を言外に踏まえ、主観として「抹殺」と表現した。
この程度の表現は原作に対してはごくごく普通に行われてることと思う。
994花と名無しさん:04/02/13 14:39 ID:???
>991そうだったのかwじゃあコミクスの巻末に載っていたのが武内セラムン
ということか
995花と名無しさん:04/02/13 16:53 ID:???
>>993
主観だろうが何だろうが、やはり「抹殺」なんて言葉は良くない。その程度の
現状で抹殺というのは余りに不適当。「復讐」もそうだけど。

原作がそんな風に言われてるかしらんが、そういう他の人も違法駐車してんだから
こっちだってやっていいだろ的な小学生みたいな態度は、自分の品格を落とすだけ。
それだけならまだいいが、匿名掲示板では、誰か一人の発言が全員の発言と
とられかねない事を忘れないでほしい。
そういう過激な事言いたいなら、コテハンにでもしてくれたら、と思う。
996花と名無しさん:04/02/13 16:55 ID:???
殺伐としていていいねえ。
997花と名無しさん:04/02/13 17:00 ID:???
牛丼屋に牛丼がないのはおかしい!
998花と名無しさん:04/02/13 17:15 ID:???
アニメ商品が次々と消され、再放送も中断されたことが、「その程度の現状」かな?
むしろ、アニメにとっちゃこれ以上最悪のことはないと思うが。
これをその程度といっちゃう方が抹殺という形容より痛烈じゃないか?
999花と名無しさん:04/02/13 17:19 ID:???
とっとと埋めちゃえ
1000花と名無しさん:04/02/13 17:20 ID:???
同じことをえいえんとループするスレはここですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。