【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第12楽章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
カプリチオーソ・カンタービレ!
現在、Kissで「のだめカンタービレ」を連載中の
二ノ宮知子について語りましょう。
関連スレは>>2-4あたり。

△前スレ
【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第11楽章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069494593/
2花と名無しさん:03/12/28 14:27 ID:T2mV1srP
△過去スレ
【のだめカンタービレ】二ノ宮知子 第10楽章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1067785953/
★のだめカンタービレ連載中 二ノ宮知子♪9曲目★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1066318091/
『のだめカンタービレ』連載中 二ノ宮知子 part8
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1065936213/
【その口(・з・) 】二ノ宮知子【やめろ】第7楽章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061691164/
【オレの音を】二ノ宮知子【聴け】第6楽章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057426622/
【俺たち伝説】二ノ宮知子【俺たち優勝】第5楽章
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1048232311/
【楽しい音楽の】二ノ宮知子【時間デス】第4楽章
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1042/10424/1042472292.html
【捕まえて】二ノ宮知子【蝶だい】第3楽章
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1038/10385/1038512243.html
【やるなら】二ノ宮知子【ここだろ!!】第2楽章
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1031/10316/1031675190.html
■二ノ宮知子はどうざんしょ?■
http://comic.2ch.net/gcomic/kako/979/979740119.html
3花と名無しさん:03/12/28 14:28 ID:T2mV1srP
△関連URL
・Kissウェブサイト
http://www.kisscomic.com/
・復刊ドットコム
トレンドの女王ミホ(現在既に講談社より文庫化済)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=10436
・二ノ宮本の注文に
アメゾン
http://www.amazon.co.jp/
esブックス
http://www.esbooks.co.jp/
講談社オフィサル
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/comics/

△のだめバッグについて=最寄りの山野楽器かYAMAHA等で注文しる
(第4楽章スレ800さん発言より。割愛ご容赦)
音楽雑貨をあつかっている楽器屋さんで
「yosizawa」というメーカーのカタログをもらうか見るかして下さい。
それに載ってるので、その店で取り寄せてもらうのです。
ワタシは山野楽器で注文しました。
4花と名無しさん:03/12/28 14:28 ID:T2mV1srP
△関連URL その2
・二ノ宮知子オフィシャル
http://www.din.or.jp/~nino/main.html
・クラ板のだめスレ
【オケストラ】のだめカンタービレ 2nd Mov.【マンガ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068107989/
・懐かしマンガ板
天才ファミリーカンパニーを語る
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1064667963/
5花と名無しさん:03/12/28 14:35 ID:???
>>1
お疲れ様という気持(ry
6ミルヒィ:03/12/28 15:06 ID:???
ミナサン、フィクションとノンフィクションの区別がつかない
のですネ。

お馬鹿さんナンデスカ?(プッ
7花と名無しさん:03/12/28 15:17 ID:???
>1  乙でした。
8花と名無しさん:03/12/28 15:43 ID:???
>1

9花と名無しさん:03/12/28 16:21 ID:???
二ノ宮作品で順位付けるとみんなどんな感じ?
自分としては
のだめは終了してないんで最終的な評価はできないとしてこんな感じ



天ファミ>GREEN>>OUT>>>>>ミホ
10花と名無しさん:03/12/28 16:57 ID:???
フィクションでもご都合主義過ぎるのは萎えるってことでしょう。
のだめはピアノのさまざまな技巧をどこで、どの時点で覚えたのか気になる。
天性の才能を元に自分で開発していったのだったら歴史上レベルの天才だね。
11花と名無しさん:03/12/28 17:12 ID:???
どうだろ、個人的には全然許容範囲。
でもそれはこの世界に詳しくないからっていうのもある。
自分が知ってるジャンルのBECKとか読んでて萎える場面多いし。
12花と名無しさん:03/12/28 17:24 ID:???
>1 乙です。

今回ののだめの逆ギレは、のだめ自身が一番自分に腹が立ってたん
だろうなあって思う。
のだめは実家に帰省したみたいだけど、どうなるのかな?
もしかして千秋が追いかけて行くとか…。
のだめの家族も見てみたいな。
13花と名無しさん:03/12/28 17:28 ID:???
不等号厨房は氏ね
14花と名無しさん:03/12/28 19:59 ID:???
>9
似たような感じだけど、OUTよりミホの方が好き。
でもどっちもGREEN以降に比べるとかなり・・・だけど。
15花と名無しさん:03/12/28 20:09 ID:???
>13 定番。新スレ煽り厨乙
16花と名無しさん:03/12/28 21:54 ID:???
>12
確かにのだめファミリーって気になる!
娘が大学入るくらいのお年頃なの分かってなさそーだし
家族でおならくらべをしてた(?)小学生の頃となんも変わってなさそう

そういえば、のだめってひとりっこ?
17花と名無しさん:03/12/28 22:02 ID:???
楽しく弾けてそれでまわりも楽しませる事ができるのが
のだめの一番の才能だと思うんだよね。
正しく弾くことに心血注いできた千秋はのだめのその才能に
実は教わってることがたくさんあると思うんだわ。
音を楽しむと書いて音楽。それはのだめそのもの。
オケストラとはそれを指揮すること。頑張れ千秋。
18花と名無しさん:03/12/28 22:18 ID:???
>16
弟がいたはず
19花と名無しさん:03/12/28 22:33 ID:YgiWsS40


  |       __     ヽ 二工二、  /  ヽ
  ̄| ̄     / /  \   ヽ 二土二「   |    |
  ̄| ̄    /  /    |      -┼┬     し 
   \_ノ   ヽ丿    ノ    ノ  └┼ 

  / ̄/   |   │      │ ゝ 
   |二二|  |  ─┼─   ─┼──
   |二二|  |    |      人  
   / \  し  ノ    _/ \_


20,:03/12/28 23:08 ID:Zzpgydjn
>>16,18
のだめがマキちゃんとの会話中に言ってたね。
中学の教員免許を取るのを母親も弟もすすめたとか。
21花と名無しさん:03/12/28 23:17 ID:???
のだめは好き勝手に弾いて自分でしか楽しんでなかったわけだが。
聞いてもらう楽しみとか、音を完成させていく楽しみとか、
協奏する楽しみとかのだめはまだまだ勉強が足りないと思う。
22花と名無しさん:03/12/28 23:38 ID:???
今まさにソレを学んでいるのだと思われ。
23花と名無しさん:03/12/29 10:31 ID:???
自分はお気楽に楽しみたいのに周囲の期待がそうさせない
優等生になってしまったらツマンナイ

のだめの状況=作者の状況?
24花と名無しさん:03/12/29 12:01 ID:tjSKJ8AV
神童読んでみた。
のだめと違ったタイプの天才の子のお話でした。
25花と名無しさん:03/12/29 13:21 ID:???
教員免許取れとかお鍋の材料とかを送ってくれるのをみるかぎり
とてもまとも?なご家族とみた。
しかし・・・。
ノダメのCDほしくなって探したんだけどもうどこも売ってないのね。
それも生産してないって。欲しかった・・・。
26花と名無しさん:03/12/29 16:41 ID:???
早く連載が終わりますように
27花と名無しさん:03/12/29 17:55 ID:???
>24
神童って話題になった当時に読んだけど、今思えば
フジコ・ヘミングっぽいよねー
28花と名無しさん:03/12/29 21:03 ID:3qeAPe2n
>27
そうかも〜。

どんな芸事でも最初は
まず完全な型を真似して、
それが完璧に出来るようになった後で、
そこを破って自分らしさという物が出てくるのだそうだ。

うた(神童の主人公)は、全ての型をかっちりと学んだ後で、
自分の音の色を出していったんだと思うんだけど、
のだめは、最初から技術力があったためか、
正確に弾くということをほとんどしないできたんだろうな。
29花と名無しさん:03/12/29 21:31 ID:???
神童、過去スレで話題になったんで読んだけど、

・絵が雑、デッサンが下手。
・話のメリハリがない、冗長。
・少女幻想気持ち悪い。

という事で、私の周りでは大不評。
所長の方がマンガ家としても音楽愛好家としても数段上って感じ。
30花と名無しさん:03/12/29 23:50 ID:???
おいおい信者よ荒れそうな書き込みをするでない。
神童が好きな人だっているのかもしれないのに。
もし本当に批評をしたいなら神童のスレに行ってやってくれ。
31花と名無しさん:03/12/30 00:05 ID:???
所長って呼ぶほど二ノ宮に入れ込んでる人って怖い
32花と名無しさん:03/12/30 00:46 ID:???
えと、元ネタ知らないのかな?
所長って「敬称」じゃなく洒落というか「愛称」なんですけど。
33花と名無しさん:03/12/30 01:17 ID:???
>>17 千秋に足りなかったものが、のだめのそれであり、
逆に、のだめに足りないものが千秋の才能に恵まれてるのに
誰よりも努力するって事なんじゃないの。
34花と名無しさん:03/12/30 01:20 ID:???
自分は神童よりピアノの森を思い出したよ。
向こうは森のピアノを雷で焼いちゃうという
荒業に出たが。
35花と名無しさん:03/12/30 01:48 ID:???
31はよっぱ研を読んだ事が無いんじゃない?
36花と名無しさん:03/12/30 03:29 ID:???
よっぱ研を読んでても所長って呼ぶのはちょっと・・・
37花と名無しさん:03/12/30 04:32 ID:???
研究所だから所長。
38花と名無しさん:03/12/30 06:12 ID:???
きもっ
39花と名無しさん:03/12/30 08:18 ID:???
いいじゃん別に「所長」って呼んでも。
「二ノ宮さん」より打ち込みやすいし。
40花と名無しさん:03/12/30 10:45 ID:???
悠人みたいにあからさまなヒール役置くと時代劇の勧善懲悪話に
なり話が浅くなる。ビミョーな立場にすると話が大風呂敷になって
しまって収拾がつかなくなるんだけどね。

たとえば妄想
悠人を美形かつ性格いいけど天然系みたいな好かれキャラにして、
のだめと同じようなトラウマ持ってるとか、どっちかが初恋の人で
優勝を争うのに葛藤するとか、千晶が横で見てて焼きもきするとか。
41花と名無しさん:03/12/30 12:16 ID:???
果たして坪井の存在は必要だったのか。 登場人物出しすぎて破綻しないことを祈る。
42花と名無しさん:03/12/30 12:35 ID:???
そもそも悠人って使い捨ての雑魚キャラかと思ってた。
この先絡んでくるのか?
43花と名無しさん:03/12/30 12:40 ID:???
いよいよのだめの成長(羽化?)がメインになってきた今、
何らかのトリガーになることは確かなんじゃないすか。
44花と名無しさん:03/12/30 13:17 ID:???
さんなんぞつけなく「二ノ宮」で十分。
45花と名無しさん:03/12/30 14:12 ID:???
ゆうとはのだめのトラウマ打破のキーのために出したのではとオモテいた
あの布石好きな作者がただの変な奴書きたさに書くとも思えん
46花と名無しさん:03/12/30 15:46 ID:???
だな。
所長は伏線張るのがうまくて、話ダレない。
47花と名無しさん:03/12/30 17:22 ID:???
この前間違えて「のだめまだかな〜」と 考えながらBE-LOVEを読み耽ってしまった。
48花と名無しさん:03/12/30 18:05 ID:???
ハリセンや大河内君や三善家の人々も愛すべきキャラになったし、
悠人(こんな字?)君も変わるんじゃないかな。
のだめは大人も若者もみんな成長していくから。
変わらないのはミルヒーくらいか?
49花と名無しさん:03/12/30 19:54 ID:???
二ノ宮で十分っていうか「作者」でいいよ
50花と名無しさん:03/12/30 20:26 ID:???
ミルヒーは教導役だもんね
刻々変化したら登場人物が成長できず迷ってしまう

二ノ宮の巧いところ、かな


51花と名無しさん:03/12/30 20:36 ID:???
>>33
何となく千秋が「音」でのだめが「楽」で二人で重なって音楽って感じ。
まるで運命だったように出会う2つの旋律みたいに。
52花と名無しさん:03/12/30 21:28 ID:???
>51
あんた、あんた詩人だ…。夢追い人だよ…。
53花と名無しさん:03/12/30 21:35 ID:???
コンクルに興味ある香具師は
教育テレビ見なさい
23時から
54花と名無しさん:03/12/30 22:01 ID:???
>51
夢色クラシックのマナブ光臨?
55花と名無しさん:03/12/30 22:16 ID:???
>>54
夢色☆クラシックが正しいよw
7巻でマナブが来たときうしろで女の子が「夢☆クラだー」って言ってて
書き文字でしっかり☆までかかれてて笑った。「のだめ」は小ネタがおもろいなー。
56花と名無しさん:03/12/30 22:16 ID:???
>>53
なんでそんなに偉そうかなァ。。。
57花と名無しさん:03/12/30 22:25 ID:OonchvKn
R☆Sオケの「☆」というのもいかがなものか
58花と名無しさん:03/12/30 22:48 ID:???
23時からNHK教育で
第72回日本音楽コンクール本選会
▽若い音楽家の登竜門
▽出場者の演奏と素顔に迫る
▽バイオリン、ピアノほか計6部門で日本一を競う
59花と名無しさん:03/12/30 22:59 ID:???
25時15分からNHK教育で
N響”第9”演奏会 豪華ソリスト陣とN響が奏でる”歓喜の歌”
▽山田邦子が語る”第9”のツボ
60花と名無しさん:03/12/30 23:04 ID:???
……山田(;´Д`)?
61花と名無しさん:03/12/30 23:10 ID:???
>>56
なんかコンプレックスでもあるの?
62花と名無しさん:03/12/30 23:22 ID:2ZshDxUj
コンクール、ていへんだけど
楽しそう。
63花と名無しさん:03/12/31 00:14 ID:???
チェロの人がピータンみたいだった。
64花と名無しさん:03/12/31 00:33 ID:???
コンクール、本選に残った人たちが
テクニック的にどのくらい差があるのかわかんないけど
最後は気迫のあるもん勝ちって感じするなぁ。
ピアノ1位の人なんて、なんか「勝ってやる」って
気迫が全身からにじみ出てるようだった。
ごめん、これじゃ実況ネタだね。
65花と名無しさん:03/12/31 01:04 ID:???
まあ、テクなんかはあって当然だしね。
66花と名無しさん:03/12/31 02:38 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200311/oncon/n18-2.html

↑ピアノ1位の人の裏話(?)が載ってる。
あの気合いにも納得っつーか。芸大では干されてたのね。。
ちょっぴりのだめを思い出したよ。

関係ないがこのページの上のチェロ1位、かばええ!
67花と名無しさん:03/12/31 03:22 ID:???
ピアノとトランペットみたけど、聞きながら順位わかったよ。
今まで違いなんてないかと思ってたけど、
あるもんなんだね。

ピアノは同じ楽器つかってるのかってくらい音違ったよね、泊さん。
ピアノ一つであんなオーケストラみたいな音になるんだね。
二位の人までは音が多彩だったけど、三位以下はピアノ一つの音だった。
ピアノとかって、わかるひとじゃないと音の違いなんてわかんないと思ってたのにここまでわかるとは。

のだめもあんな音だせるのかなあ。聞いてみたい。
68花と名無しさん:03/12/31 14:13 ID:???
チェロの人めちゃめちゃかわいかったよねー!!
この番組見てたら息子(5さい)がバイオリンやりたいって言ってるけどやらせてあげたくなったよ・・・
でも金が無ぇ〜〜

私も思ったよ!!
泊さんの演奏。
のだめもあんなのかなーって。
69花と名無しさん:03/12/31 14:30 ID:???
2月にも8巻でないんだね(´・ω・`)ショボーン
70花と名無しさん:03/12/31 14:31 ID:???
チェロ1位のおねーさん、かわいかった!
2位のユートっぽい人、ちょと不満そうだったね。
71花と名無しさん:03/12/31 15:37 ID:???
えっ!!!!!!!!!!!2月にも出ない?!?!
なんでぢゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
どういうことっっ?!?!
72花と名無しさん:03/12/31 15:47 ID:???
なんか言っちゃ悪いけど、売れだしたらよく休みになるよねーマンガって・・・・・
じらして売上伸ばそうってことなのか?
73花と名無しさん:03/12/31 16:32 ID:???
ここに2月の発売リストがあるんだけど、のだめがなかったのデス(´・ω・`)
ttp://www.manganomori.net/list.asp?listid=10
74花と名無しさん:03/12/31 17:03 ID:???
>>68
子供用の小さい楽器は教室のを借してくださることもあるよ
(すぐ成長するのに買い替えではもったいないから、とかの理由で)
お稽古事としての4/4の楽器ならは20萬くらいでいいから、息子が大人ボディになるまでに貯金

月謝1万
CDとかテキストとか、発表会費用とか先生への中元歳暮貯蓄で月1万
月3万くらい捻出すれば
息子の人生に大きな大きな喜びを与えられる


75花と名無しさん:03/12/31 19:47 ID:???
>>74
そっ、そうなんだ〜!出せない金額じゃないよなぁ・・・・
自分が音楽中途半端でやめたというか親に音楽やらせてもらえなかったから
子供には好きな事をやらせたい・・・。
教えてくれてありがd!
スレ違いでごめんね。

76花と名無しさん:03/12/31 22:00 ID:???
まあでも子供は飽きっぽいし、天才なんかそうそういないからね。

親がそれをちゃんとわかっててやらないと、のだめの番外編の
白目に泡吹いて嫌がってる子を、目の色かえて引き摺っていく
感じになりかねないよ。

よほど金にも心にも余裕がない限り止めといたほうが吉と思うが。
77,:03/12/31 22:25 ID:GjtWmFJA
>>25
ヤフオクで今、1万5千円前後で落札されてます。
78花と名無しさん:03/12/31 23:17 ID:???
>>76
白目は漫画だしw

あのくらい嫌がる子もいてるだろうけど
英才教育受けさせるかどうかとか、将来音楽家になれるように教育するとかは
ほとんどが親の希望から始まるからしょうがないといえばしょうがない
とくに弦楽器は、幼児期の教育がすべてを左右するから。

でも、「お稽古事」だとしても、練習マンドクセーとか飽きたとかの多少の泣き言は
親が叱り飛ばさないと、躾にすらならないと思われ
それがバイオリンじゃなく野球であっても水泳であっても書道であっても。
大人になってからイチから習うのはとてもたいへんだから
物心着く前に「やりたい」と思えたことに出会って
その基本を身に付けられるのはとってもラキーなことだと思うよ。
そこからいろんなものに派生していくと思うし。
そういう種を木に育てるのが親の務めではないかなと
スレ違いに恐縮しながらも、そう思うわけだ。
79花と名無しさん:04/01/01 00:15 ID:???
別に、音楽やるのに天才である必要も
一流を目指さなきゃいけない必然性も無いと思うけどなぁ。

本人に才能があろうとなかろうと、好きなら続くし好きじゃなければ続かないよ。
スポーツでもそうだと思うけど。
子供は確かに飽きっぽいけど、何にでもじゃないはず。
逆に、好きなことなら夢中で打ち込むと思うし
好きでやってくうちに、上手くなりたいと思って
自主的に練習したり、練習さぼると体が動かないことに気付いたりすると思う。

その子の好きじゃないことを、無理に強要するから白目むくんでしょ(w
あの子も、自分が楽しければ良いのに親が上を目指せ
ばっか言うからいやになったんでないの? のだめのように。
80花と名無しさん:04/01/01 00:35 ID:???
子供はアレコレやりたがり、たいていすぐに飽きてしまう。
夢中で打ち込める物に、一発で出会えるなんて奇跡的な幸運だし。

だから、飽きたらすっぱり辞めさせて、別のことに挑戦させてやれば
良いんだが、金・心に余裕がないと、今までの投資の元をとろうと
「あなたがやりたいといったんでしょ」みたいな感じで、親としては
当然のしつけ、子供にとっては不条理な苦痛の日々が始まってしまう。
81花と名無しさん:04/01/01 01:21 ID:???
でもヴァイオリンって、本人にやる気と才能があったら、
とてつもないお金が掛かるから、お金で諦めさせるのはカワイソウ…。
子供に習い事をさせるときは、親もそれなりの覚悟を持ってやらせてあげて欲しい。
82花と名無しさん:04/01/01 03:12 ID:???
飯食っていくが目標の習い事じゃなければ適当で良いんじゃない?
コンクールとか出だしたらはっきり言ってめちゃくちゃ金かかるけど。
親が生活切り詰めて子供の音楽活動させてた人もいたし。
ただの身嗜み、教養を得させる程度の考えで生活の余裕があるならなら
ある程度の期間を決めて好きなようにやらせるのがいいのでは。
83花と名無しさん:04/01/01 07:10 ID:???
子供のころ、ピアノ、ユーフォニウム、サックスと
やってたんだけど今はさっぱり・・
もっと続ければ良かったと後悔してるよ。
将来子供ができたら、ピアノとバイオリンをさせてあげたい・・!

今年はのだめと千秋のらぶが進むといいなあ
84花と名無しさん:04/01/01 14:21 ID:???
子供の頃の習い事って本格的にやらされると結構嫌なもんだよ。
本当に才能があって優越感に浸れるのならともかく。
やっぱ友達と遊んでいるほうが楽しいし。
でも後になってみるともっとやっておけばよかったと思いがち。
大人になってからだと現在の自分を基準にしか見ないから。
だけど子供に習わせるのだったら子供の基準も合わせて考えて欲しいよ。
85花と名無しさん:04/01/01 14:39 ID:jWJqNFqI
ピアノは幼稚園から中学までならってたけど、先生が怖くて
レッスンが嫌だった。今思えば、先生は自分が苦手な技術的なレッスンに
力をいれてくれてたんだろうけど、つまらないレッスンだった。
もっと楽しい曲をひきたかった。もっとピアノを楽しみたかった。
機会があれば また習いたい。
86花と名無しさん:04/01/01 15:00 ID:???
>>95
それだけのキャリアがあれば、ベートーヴェンのソナタまで追いついて
いるでしょ?その先にある超難曲を除けば巷で手に入る楽譜はたいてい
弾けるようになってたと思うけど。

教えてくれないとか与えてくれないとか受け身になってたらどんないい
先生についても一緒だよ。自分で弾きたい曲は自分で探さなきゃ。それ
で行き詰まったときに、嫌だったレッスンの意味がわかるってもんだ。

楽しいレッスンは幼児教育の動機付けには必要なものだとは思うけどね。
87花と名無しさん:04/01/01 17:38 ID:???
子供にピアノ習わせるほど金ねぇ……。マジ貧乏なのよ。
おもちゃのピアノ使っても絶対音感って身につくものかな……?
88絶対音感保持者:04/01/01 18:16 ID:???
>>87
おもちゃのピアノの音程じゃだめなのでは…。
それよりは正しい音を録音したテープで聴音やったりする方が
絶対音感を身につけるためにはいいんじゃないかなあ。
89花と名無しさん:04/01/01 18:22 ID:???
別にピアノやってるからって絶対音階が身に付くもんでもない。
ていうか絶対音階がいつからこんなに神聖視されるようになったんだ?
90花と名無しさん:04/01/01 18:34 ID:???
87さんは「音感を身につけてほしい」ではだめなの?

91花と名無しさん:04/01/01 18:54 ID:???
あー正月から先が気になってたまらんよ
92花と名無しさん:04/01/01 21:17 ID:???
ピアノで身に付くのってあくまでも平均律の音感だよね。 ちゃんとした音感を身に付けるならピアノと弦両方やった方がいいと思うけど。
93花と名無しさん:04/01/01 21:30 ID:???
75デス。
スレ違いの話題でしたがまだ続いててビクーリ。

自分自身が音楽中途半端で後悔したのもあるから、やるなら音大行く程度には本格的にやってほしいけど・・・
見極めって難しいよね。。。
嫌になったと本人が言っても、ただ飽きただけか、親のエゴで続けさせる事になるのかわかんないと思う。
ヴァイオリンなんて本格的にやりたいと思っても小さい頃からやってないとダメなんだよね?
その環境を与えてやるのは親だし。難しい。。
千秋なんかは小さい頃から自分自身も音楽好きで、演奏聞いてヨダレと鼻水たらすぐらいだけどね〜w

>>87さん
私は家も教室もボロいオルガン(足で踏むやつ)だったけど、絶対音感あるよー。
おもちゃっていうか、普通のキーボード程度なら大丈夫じゃないかな?

9475:04/01/01 21:33 ID:???
>>92
私の周りはピアノオンリーで習って来た子がほとんどだったんですけど、
みんな「ピアノの音なら聞き分けられるけど他の楽器の音はわからん」と言ってますた。

95花と名無しさん:04/01/01 21:38 ID:???
8巻デロー
96花と名無しさん:04/01/01 21:47 ID:???
>95
三月なのですって。
97花と名無しさん:04/01/01 22:17 ID:???
でも音大に行っちゃったらしゃれにならないくらい金かかるね。
しかも親のコネがない子は就職も負け組みだらけ。
音楽で食っていけるのなんて一握り。
やっぱ音楽は身だしなみ程度にとどめて普通の大学に行かす方が
その子にとっては人生の選択肢の幅が広がると思う。
でも小学生のうちから万人が認めるほどの才能があるのなら
家庭を賭けての投資もいいかも。
98花と名無しさん:04/01/01 23:52 ID:???
いちおう音大(ソロディプロマですが)を卒業しているヴァイオリン弾きです。
演奏家ではあんまり絶対音感がないほうが良いのです。
相対音感はかなりあった方がいいと思いますが。

ちなみに友達(チェロ)は絶対音感を持っていますが、442ヘルツでAを取るのに
慣れていたため、海外留学していたとき先生から446ヘルツで取りなさいといわれて
1ヶ月苦しんだみたいです。
それに平均率の(Aが440ヘルツ)絶対音感を持っているとかなり苦労します。
もし、その人がピアノならひとりなら良いけど、弦楽と演奏すると音が狂って
聞こえてしまうからです。ピアノは平均律、弦楽は純生律。

それから、その楽器のプロフェッショナルくらいの腕前を持つと、音程ぐらい
わかります。体調悪い時は無理ですが...。

ピアノヴァイオリンは3〜5歳ではじめた方が良いですね。
よほどの天才なら10歳くらいでも大丈夫だと思いますが...。
指揮者のバーンスタインはピアニストとしてもすごいですが、本格的にはじめたのは
10歳過ぎていたと思います。
あと、神童と言われる人の9割は30歳になるまでに消えてしまう人が多いですね。
99花と名無しさん:04/01/02 00:07 ID:???
75です。8巻3月発売なのですねー先は長い・・・
8巻読んだらkissも読もうと思ってたのに〜〜
つか、連載自体がお休みなんですかね?買うだけ買って読まずに置いとこうか・・・ウーム

私は音楽の知識全然ないのでよくわかんないんですが、例えばカラオケとかで原曲と違うと歌えないとかです。
便利と感じる時もあれば不便な時もある。。
「ピアノしか聞き取れない〜」は、部活の時チューナーの音を当てっこしてて知ったのですが
電話の呼び出し音とかもドレミで聞こえてたので、みんなはそうじゃないんだ〜とビックリしたのを覚えてます。

音大出ても就職はコネですか・・・さみしいデスネ・・・・。
それにしても管楽器は遅くから始める人が多いけどバイオリンは早くから始めないといけないのはどうしてなんでしょう?
ピアノは、小さい頃からしてないと指が動かないんですよね。それと同じですか?


100花と名無しさん:04/01/02 00:58 ID:???
管楽器の場合、小さい頃に与える楽器がないという可能性は?
101花と名無しさん:04/01/02 01:03 ID:???
チェロも大体小学生からやります。
その前はピアノとかヴァイオリンとか...

管はブラスバンドではじめて音大に入ったと言う人がおおいですね。

ヴァイオリンを早く始めなくてはいけないわけ、それは難しいからですよ。
チェロよりも難しい。奏法もたくさんあるし。
102花と名無しさん:04/01/02 01:04 ID:???
>>100
そうだね。ヴァイオリンは子供用のサイズがあるけど、管楽器にはそれがない。
管楽器の場合は、ある程度体が発育してからでないと、肺活量等の問題で演奏
できないという事情がある。
103花と名無しさん:04/01/02 01:20 ID:???
音大まではまっちゃうと就職してからの収入的には
負け組みっぽくなっちゃうんだよなぁ。
女の子だったらかまわないけどねぇ。
あと親が相当の金持ちだったら良いけど。
そういう奴は実際に多いし。
しかし音楽の専門学校に行ってるようなバンドマンっぽい
人々なんてその後の人生どうなってるんだろう?
104花と名無しさん:04/01/02 01:30 ID:???
友達と遊んだほうが楽しいからレッスンイヤだなんつー子供は
ナニにおいても大成しえない
105花と名無しさん:04/01/02 01:34 ID:???
…と一概に言える話ではない
106花と名無しさん:04/01/02 01:52 ID:???
かつて一流と言われたヴァイオリン奏者が年取ったら音程ずれまくり なんて状態を見ると悲しくなってくる。 ところで千秋は弦を中心に育った訳だが、大きくなってから ピアノ中心になると音感の感じ方も変わったりするものなのだろうか。
107花と名無しさん:04/01/02 01:55 ID:???
つーかどのレベルが大成したっていえるかだよな。
どっかの楽団員になれたとしてもそれが成功といえるか。
一般世間的には評価低そう。
でもCD売れるような一流のソリストなんて日本人でほとんどいないし。
結局音楽で食っていくのなんて奇跡のような話だ。
顔がよければ適当にバンド組んで半芸人的に稼ぐしかないかね。
108104:04/01/02 03:15 ID:???

> どっかの楽団員になれたとしてもそれが成功といえるか。

そんなん大成とは言わんね
職業楽器弾きってだけ

刹那的な愉しみを優先する癖を幼少時期につけてしまっては
ろくなもんにならん、ということをいいたかっただけ
社会的なタイトルがどうとかではなくて。


109花と名無しさん:04/01/02 03:21 ID:???
教育論の披露はそろそろ余所でやってくんないか。
110花と名無しさん:04/01/02 03:36 ID:???
今日ウィーンフィルのニューイヤーコンサートがNHKであって
ましたね!
ど素人ですが、音の透明度?みたいなのがもう全然違う!って感じ
ました。雰囲気は柔らかいのにきっちり合っていて、一流の演奏なんだ
なあ、と思いましたね。指揮者の挨拶の言葉にも感動しました。。。
いつかあの会場に行ってみたい、と思わされました。
111花と名無しさん:04/01/02 03:54 ID:???
いってらっしゃい
112花と名無しさん:04/01/02 04:37 ID:???
ウィーンフィルは舞台が狭そうだなーといつも思う。
113花と名無しさん:04/01/02 20:37 ID:???
ウィーンフィルのニューイヤー私も見ましたよ。
素人の自分でも楽しめる内容でした。
指揮者のムーティは色男ですね。
つい千秋が指揮したら・・と想像してしまった。
英語でスピーチする千秋
壇上でシャンパンをセクシーに飲む千秋
ラディッキー行進曲で観客に向かって指揮する千秋
(*´Д`)ハァハァ

114花と名無しさん:04/01/02 21:12 ID:???
>>113
ベートーヴェンやブラームスを得意とする純ドイツ系の千秋だと、ウィンナ・ワルツとか
はあんまり振らなさそうな気も…。でも「壇上でシャンパンをセクシーに飲む千秋」も
みてみたいっす。

ムーティはああみえて、今年で63歳になるというのがちょっと信じがたいですね。
115花と名無しさん:04/01/02 22:04 ID:???
ムーティは髭の濃いところが好きだ
116花と名無しさん:04/01/02 23:54 ID:???
えっ、ムーティって63歳だったの?!
新春・初ビクーリ。
117花と名無しさん:04/01/03 00:35 ID:???
>>116

↓1941年生まれです。とてもそうは見えないですが。
http://www.sonyclassical.com/artists/muti/
118花と名無しさん:04/01/03 02:02 ID://ehOnrY
リアリティ求めるなら
音大ピアノ科出のマンガ家が描いた「ピアニスト」っていうマンガがあるぞ。
サンデーで「音吉君のピアノ物語」描いていた作者。
っていっても、所詮マンガだけど。
119花と名無しさん:04/01/03 05:32 ID:???
爽快で気分の良いなおかつリアリティある漫画なら読んでみたいけど…
でもいくらその業界をリアルに描いてても陰々滅々とした話だったら
漫画でまで読みたくない気がする。
だってなにかに挫折する話なんて現実でそこらじゅうに転がってるし。
フィクションは読者を楽しませてなんぼだと思う。
120花と名無しさん:04/01/03 12:32 ID:???
>>119
そりゃそうだよね。
結果が全て、大成してなんぼ、現実は厳しいのよって言うくらいなら
それこそ大成した演奏家のCD聴いておけばいいことだし。
この手の漫画に求めるのは結果より主人公が成長していく過程だから。
121花と名無しさん:04/01/03 15:04 ID:???
のだめの凡人の感性で天才の才能のとこ好きだなー
結局は音楽で生きていかざるをえなくなりそうなほど
天才にありがちに抜けてるとこが抜けてるわけだが。
でも基本的にはのだめは音で生活したいんじゃなくて音と生きていければいいというか。

122花と名無しさん:04/01/03 22:53 ID:???
ウィーンフィル新春コンサート
客席でハンディカムで堂々と録画してた青い服のオバサンは
やっぱり日本人観光客なんでしょうか・・・
めだってたなー・・・
123花と名無しさん:04/01/03 23:16 ID:???
>>122
クラ板ではその青い服のオバサンを糾弾するスレが立ってるぐらいですよ。
124花と名無しさん:04/01/04 10:52 ID:???
天才話ついでに・・・今さっきテレビで天才とか言われてる千住真理子さんが
物凄く高そうなバイオリンを演奏されてるの聴いたんですけど、
旅人古澤巌さんや芸者高島ちさ子さんより下手に聴こえました。
世間の言う天才って解りにくい・・・。

のだめ好きが好むピアニストってどんな方がいらっしゃるんでしょう?
素人すぎて私には良くわかりませんw
125花と名無しさん:04/01/04 11:57 ID:???
千住さんは天才少女。しかし一時期普通の生活を送りたいと おさぼりになったのでそれなりの人になってしまいました 、と聞いたことがある。
126花と名無しさん:04/01/04 12:03 ID:???
あんまり詳しくは無いんですが、
ユンディ・リというピアニストが好きです。
音が正確で細かい。けど、ちょっと情緒に欠けるかな、というかんじ。
127花と名無しさん:04/01/04 12:59 ID:???
千住真理子を天才というのはレコード会社のキャッチフレーズで言葉の
安売りだと思うよ。千住真理子は国内オケののオーディションではまず
間違いなく落っこちるだろうね。

音大でてるわけでなし、かといって既存のクラシックの殻をでている
わけでなし。あれでもデビューの頃に比べると上手くなってるけど。
128花と名無しさん:04/01/04 13:19 ID:???
初めてのだめ読んだときフジコみたいなタイプなのかな、と思った。
でもフジコはクラ板ではすごい叩かれようだよね。
129花と名無しさん:04/01/04 15:01 ID:???
千住さんはプロデビュー後?も
ステージ上で曲を忘れて途中で引っ込んだ事があるって
どっかで読んだ事あるんだけど、有名な話?

>128
フジコとのだめはぜんぜんタイプが違うと思うなー
フジコさんは何と言うか、
「私は才能があったのにチャンスがなかった。まわりに恵まれなかった」
っていう事をいつまでも恨みがましく言ってる様で、
なんか世間で言われてる印象とずいぶん違うんだなと思った。
受け取り方は人それぞれだけど。
130花と名無しさん:04/01/04 15:28 ID:???
ん〜、でもフジコの演奏は素人耳には心に残るよ。
クラシックのスタンダードって旋律自体は誰でも知ってるから
脳内でメリハリ利かせてそれぞれが自分好みに編曲してる、けど
実際の演奏家は楽譜に忠実に弾くから、名演奏家と言われてる人でも
どれも似たような退屈なものに聞こえてしまうのよ。

ただフジコの場合、もう衰えたお婆さんだし耳の障害が完全に直ってないから
彼女が求めて表現してるものと、聞き手が聞いてるものは全く別物って可能性もある。
聴衆を惹きつける表現力があるのだから、この人にテクニックが備わったら?とか
そういうのがのだめっぽいな、と思った。
131花と名無しさん:04/01/04 15:29 ID:???
あんまりよく知らないけど、私もフジコは
129さんが言ってるような印象を受けるよ。
演奏は好きなときもあるけど、そうでない時も多い。
132花と名無しさん:04/01/04 15:32 ID:???
千住の音楽はただの自己主張オナニーにしか聞えない
美しくない
133花と名無しさん:04/01/04 19:59 ID:???
このスレ一気読みしたけどのだめの話ほとんどないねw
134花と名無しさん:04/01/04 20:21 ID:???
次の掲載が先すぎるから他の話題で気をそらせて耐えてるんだよ
135花と名無しさん:04/01/04 22:23 ID:???
期間が空くのは作者福岡取材のため?
136花と名無しさん:04/01/04 23:24 ID:???
ここはのだめの名を借りたクラヲタスレだから。
しかもクラ板に行くと馬鹿にされるレベルのクラヲタ達。
137花と名無しさん:04/01/04 23:50 ID:???
>>136 あんたはヲタではない、とでも?
138花と名無しさん:04/01/05 00:32 ID:???
フジコの場合テレビで紹介された身の上話をいいことにCD会社と
ショップが結託し、マスコミも興味本位に書き立てて表に目立って
いるが、他の演奏家と比べてどう転んでも優れているとは言い難い。

それに対して「音楽はテクニックではないハートだ」とか言い出す
シッタカ君がいるが、本当に演奏を聞き比べた上でのことだろうか。
普段耳にしないクラシックを耳にして「いい曲」と「いい演奏」を
混同していないだろうか。

まるきり同じレベルだと健常者より障害者の方が目立つ。たとえば
「盲目の演奏家」をダシにしたクラシクのCDは驚くほど多い。
139花と名無しさん:04/01/05 00:39 ID:???
まあでもキャッチーな音ではあるよ>フジコ
ジャズの瀬戸なんとかっておばちゃんと同じカテゴリと思う。
デタラメなんだけど本来のそのジャンルの聴衆以外には受けちゃう。
完璧にイロモノだよ。
140花と名無しさん:04/01/05 01:03 ID:???
>「盲目の演奏家」
梯ってピアニストの演奏会に3,4年前行ったんだけど、
危なっかしかったのを覚えている。
何か聴いてて不安になった。
141花と名無しさん:04/01/05 01:53 ID:???
あのひとはおかあたまがしゅごい
142花と名無しさん:04/01/05 02:06 ID:???
ちょっと前に菅野美穂が主演でドラマあってたね。<フジコ
確かにおかあさんはすごい人だと思った。
波乱万丈の人生だったんだなあ、とチョト感動。
あと、クラシカルなカッコした菅野美穂が可愛かった。

のだめは福岡のどこ出身なんだろう?方言聞いただけだと、筑後地方
かなー?福岡市内の子はあんまり方言きつくないしね。
143花と名無しさん:04/01/05 02:11 ID:???
福岡市内の「野多目」という地名はやはり「のだめ」と読むんだろうか?
144花と名無しさん:04/01/05 02:35 ID:???
>>143

http://www.yokatoko-net.com/fukuoka/minami_ku/

↑ここによると、「のため」と読むみたいっす。
145141:04/01/05 03:06 ID:???
>>142
ちがう
盲目さんのほうのオカアタマのこと
146花と名無しさん:04/01/05 11:11 ID:???
>133
12楽章になってから、漫画の内容には触れてないね。雑誌がでるまでは半月この調子かな?
147花と名無しさん:04/01/05 11:26 ID:???
>>145あ、そうでしたか。勘違いスマソ。
148花と名無しさん:04/01/05 11:42 ID:???
>>146
君が触れれば無問題。
149花と名無しさん:04/01/05 16:20 ID:fcdM7wIY
菅野美穂って実際ピアノ弾けるの?
フジ子のドラマで弾いてたのは誰??
150花と名無しさん:04/01/05 17:49 ID:???
そんなこと気にしてどうするの
ドラマ板でも行けば
151花と名無しさん:04/01/05 18:29 ID:???
>>149
一応レッスンはしたってどこかで読んだよ。
手元映すとこもあるだろうし、曲に合わせて動きが違和感ないように
する程度は練習したんじゃないかな。
もちろん音は差し替えだろうけど。
152149:04/01/05 20:36 ID:fcdM7wIY
>>151
ありがとう!
気になってたんだぁ(’∀’)
153花と名無しさん:04/01/05 22:19 ID:???
>>150は心が狭い
154花と名無しさん:04/01/05 22:30 ID:???
149=153
155149:04/01/06 01:30 ID:XLRVCdIY
>154
ぇ,違いますよ〜
156花と名無しさん:04/01/06 01:52 ID:???
千住さんは美人なのが売りなんじゃないの?
157543:04/01/06 06:16 ID:???
諏訪内晶子さんて人はどうなの??
あと五嶋みどりさんは??
チャイコフスキのヴァイオリン協奏曲のCDが欲しいんだけど、
近くの店視聴できない&普段クラシック聞かないから
誰がどんな音なのかよくわかんなくて決められない……。
158花と名無しさん:04/01/06 06:52 ID:???
>>157
↓ここで質問したほうがいいかも。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ9
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068360886/l50

とりあえず最初に買うのであれば、完璧なテクニックと輝かしい音色で安心して聴ける、
ハイフェッツ(vn)/ライナー(cond)/シカゴ響盤を選んでおけば間違いはないかと。
159花と名無しさん:04/01/06 06:53 ID:???
>157
さすがにもう板違いでは?
クラ板へどぞ〜
つか、誤爆?
160花と名無しさん:04/01/06 09:37 ID:???
>>156
盲目じゃないにしても乱視はいってません?
>>124
一度訪れてみて、すごいから
☆千住真理子〜今ここにいる天使☆
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067125251/
161花と名無しさん:04/01/06 10:12 ID:???
マンガの話をしようよ・・・

憑いていけん!
162花と名無しさん:04/01/06 10:24 ID:???
>>124
> のだめ好きが好むピアニストってどんな方がいらっしゃるんでしょう?
> 素人すぎて私には良くわかりませんw

その質問、クラ板のだめスレ↓

【オケストラ】のだめカンタービレ 2nd Mov.【マンガ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1068107989/l50

でしてあげてください。あっちも今話題が無くて停滞してるみたいだから。
少なくとも何らかのレスポンスがあると思われ。
163花と名無しさん:04/01/06 18:41 ID:w4agym+o
コミックス派なんですが、今月のKiss読んで思ったのが
のだめと千秋はつきあい始めたのですか??
164花と名無しさん:04/01/06 19:00 ID:f8Krd09f
>>127
別に音大出る必要ないと思うけど。15か16で日コンで優勝しちゃったんだし。
ちなみにKO大学での指導教官は音響学・音楽心理学の先生ね。
165花と名無しさん:04/01/06 20:45 ID:9HyFoiMy
>>124
素人だって言いつつ高そうなバイオリンって
言い放つあなたが凄い。
166花と名無しさん:04/01/06 21:18 ID:???
〉163
周りから見ると、そう見える。
167花と名無しさん:04/01/06 22:02 ID:???
>164
しかし実際には今までどおり。
168花と名無しさん:04/01/06 22:03 ID:???
↑レス番まちがいスマソ。>163ね。
169花と名無しさん:04/01/06 22:06 ID:???
Kissって5日と15日に発売だよね〜〜
私も、8巻読んでから雑誌派に移行しようと思ってたのに(もちろんコミクスも買うYO!)
昨日発売分でも休まずのだめやってるんだ〜?!
うう、どうしよーーーー
買って3月まで読まずに置いとこうかなあ・・・・・・
先に読んじゃったら楽しみなくなりますか?
170花と名無しさん:04/01/06 22:09 ID:???
kissは10日と25日発売だと思っていたのだが
171花と名無しさん:04/01/06 22:10 ID:???
>170
漏れもそう思う。
169が昨日見たのは先月25日に発売されたモノであろう…
172花と名無しさん:04/01/06 22:21 ID:???
しかも5日と15日だったら間10日しか空いてないぞ。
作家大変だぞ。
173花と名無しさん:04/01/06 22:51 ID:NXwNjgRk
>169
自分もそう思ってた時があった。
そして175と同じように、マヂかよ、作家大変だなーと思っていた。鬱死
今は覚えました。
174花と名無しさん:04/01/06 23:21 ID:???
漏れは、25日に読んだクセに5日にコンビニで
反応してしまうことがまれにある・・・。

1回の休載でも長く感じるのに、コミックス派は我慢強いな。
しかし3月発売は遅・・・。
175花と名無しさん:04/01/07 00:02 ID:???
えっと
次回はにがつとおか?
176花と名無しさん:04/01/07 00:24 ID:???
124
>>126
ありがとうございます。探して聴いてみます。
>>162
そうですね。スレに目を通してから(ほとんど解らないでしょうがw)聞いてみますw
>>165
千住さんと一緒に銀行の現金輸送の時にいらっしゃるような警備員の方がふたり舞台に登場されて
しかも一緒にいらした千住さんのお兄さんが
 真理子につられて僕もバイオリンを買ったけど値段はコレの弦一本分無いです。
とおっしゃっていたのでよほど高いのかなぁと思ってw
177花と名無しさん:04/01/07 00:28 ID:???
>>175
あれ?1/25だと思っていたのだが…。
178花と名無しさん:04/01/07 02:24 ID:???
>>177
あ、一号休みってのはいちがつとおかぶん?
179花と名無しさん:04/01/07 03:17 ID:???
>>175、178はラリってんのか・・・?
180花と名無しさん:04/01/07 15:47 ID:???
すいません。10日と25日なんですね。。。
んで次は1月25日発売で、それが休載なんですよねー??
えーーっと、、8巻に収録されてるのは結局いつの分まで〜〜?!
181花と名無しさん:04/01/07 15:53 ID:???
>>179
らりってないよおおおおん
182花と名無しさん:04/01/07 16:04 ID:???
1月10日発売が休載で
25日発売ので再開だろ。
183花と名無しさん:04/01/07 17:15 ID:???
>>182
ありたとおおおおおおんn
184花と名無しさん:04/01/07 18:15 ID:???
高級なバイオリンてのは
本体だけでなく弦も値段が高いもんなの?
金のかかる楽器なんだねぇ。
峰パパはラーメン屋経営だけでよくやってるよね・・・
じつは資産家なのか?
185花と名無しさん:04/01/07 18:45 ID:???
その辺、ママが登場しないところとか
いつか描いて欲しいのう
186花と名無しさん:04/01/07 19:27 ID:???
峰パパはやり手だと思う
187花と名無しさん:04/01/07 21:17 ID:???
>180
1月25日発売分で9巻の3話目
188花と名無しさん:04/01/07 22:20 ID:???
ヴァイオリンの弦はピンきりです。
高名な演奏家でも、そこらへんのお教室に通っている人と同じものを使って
いることもあるし...。
千住さんはガット(小羊の小腸で作った弦)を使っているから高いのでしょう。
一番太い弦で5000〜10000くらいかなあ。
ガットはすぐに音が狂うので、あんまりプロは使わないですね。
(バッハの特別演奏会とかなら使ったりとか...)
普通は合成繊維を使ったものを使います。ちなみにわたしはオブリガートと
言うものを使用しています(最高級)。4本セットで8800円くらい。
千住兄はとても安いものを買ったんですね...
やすいのはただヴァイオリンの形をした置き物です。
189花と名無しさん:04/01/07 22:26 ID:???
千住さんのヴァイオリンはストラディバリウスですね。
おまけにだれも貸してくれないから、自分で買ったみたいです。
最近の演奏家は財団とかルイヴィトンとかが持っている物を借りているのが
多いです。
すごい人だと生涯貸与です。
だから、この人の前に使っていたのはあの人とか...
弾かないとダメになるので貸すのです。
190花と名無しさん:04/01/07 22:35 ID:???
>>189
自分で買ったって……(;゜Д゜)
一体どんなお金持ちなんですか?>千住さん
191905:04/01/07 22:54 ID:???
ちょっと前に、TV東京の「極上の休日」に兄の明さんが出ていたのを
ちょこっと見たのですが(全部見てない)住む世界が違うなあ…と思いました。
でも兄弟皆芸術家って凄い…

話は変わるけど、千秋の実家の三善家にある楽器も
名器ばかりなんだろうか…というか、千秋の持っているヴァイオリンって
何だろうね…?
192花と名無しさん:04/01/07 22:54 ID:Ttr6Rl0d
>>188
で、あなたの楽器はいくらくらいなのさ?
193花と名無しさん:04/01/07 22:57 ID:???
別の場所で使った数字をそのままにしてた。
御免、逝ってきます
194花と名無しさん:04/01/07 23:02 ID:???
>188 みっともないですよ。
195花と名無しさん:04/01/07 23:13 ID:???
>186
「ライジング・スター」フェアから見るに、商店街でも
発言力もってそうだな、峰パパ・・・。
196花と名無しさん:04/01/07 23:41 ID:???
発言力というか、人柄で商店街の人からも慕われてそう
197花と名無しさん:04/01/08 00:16 ID:???
あのメニュー構成に秘密があるのかどうか
峰パパのバックボーンを知りたいね
198花と名無しさん:04/01/08 00:17 ID:???
>>188
で、あなたはプライドだけが高い市井のバイオリン弾きで終わるわけでつねw
199花と名無しさん:04/01/08 01:34 ID:???
>>188
たくさん釣れてよかったですね
200花と名無しさん:04/01/08 01:45 ID:???
>>188
個人的には(趣味程度だけど)ピアノ弾きだし、多少突っ込んだクラ話でも
排除する必要無いと思ってるけど、>>188みたいに「ちなみに私のは最高級」とか
いつも一言余計だからクラヲタ自体が嫌われてウザがられるんだよ。

せっかくの知識なんだから素直に「へーそうなんだ」と受け入れて貰えるような
書き方すればいいのに。。。



なんつってマジレスw
201花と名無しさん:04/01/08 07:10 ID:???
結果的に儲かったからいいけど
ライジング・スターの広告費をぽんと出す峰パパ太っ腹
202花と名無しさん:04/01/08 09:45 ID:6Xf0GoI1
千秋はクラブハウスサンドみたいな食べにくい物だって
綺麗に優雅に食べちゃうんだろうな。
203花と名無しさん:04/01/08 09:57 ID:???
ミルフィーユもパサパサをこぼさず
きれいに食べそうだね。
204花と名無しさん:04/01/08 10:53 ID:???
ラーメンや麺類もズズーっともすすらないんだろな。
205花と名無しさん:04/01/08 11:34 ID:???
ところで千住兄の「弦1本分」って弦の値段のことを 言いたかったのではなく、例えとして弦を引き合いに 出しただけなんじゃないかと。
206花と名無しさん:04/01/08 13:49 ID:???
>>180です。187さんアリガトウ。
んだば急いで先月25日発売のKissを買ってきまつーーーーー!!
そいで8巻買うまで大切に毎号しまっておきまつ・・・・・・・。
207花と名無しさん:04/01/08 13:51 ID:???
>>203
ミルフィユ、縦に倒すと綺麗に食べれるよ。行儀悪いけど。
私は一枚一枚はがして食べるのが好きだー食べたいー
208花と名無しさん:04/01/08 14:50 ID:???
育ちのいい人って意外と難しい系のマナーを苦も無くこなすよね。

今は自分も普通にできるけど、小学生の時、お嬢な同級生が
フォークの背にご飯を乗せて食べてるのを見てビビった記憶がw
209花と名無しさん:04/01/08 15:25 ID:???
それはw
210花と名無しさん:04/01/08 18:00 ID:???
わたしのヴァイオリンは5000万です。
普通のプロの相場くらいのです。
前の楽器がけっこう高値で売れたので、よかったです。
211花と名無しさん:04/01/08 18:02 ID:???
別に合成繊維の弦の最高級と書いたまで。
この弦なんて、大人からはじめたキラキラ星弾いているような人でも
使っていますよ。
212花と名無しさん:04/01/08 18:52 ID:???
>208
「フォークの背にごはんを乗せる」ってのは
上流のマナーじゃないっすよ・・・・・
213花と名無しさん:04/01/08 18:56 ID:???
>>208
フォークの背を使って食べるのは海外では馬鹿にされると聞いたことがある。
214花と名無しさん:04/01/08 18:58 ID:???
>>208
皇室はそうですよ。
215花と名無しさん:04/01/08 19:20 ID:D30G8mm8
>>213
>>212
そうだよね。確か、西洋かぶれの気取った日本人がやりはじめたんじゃなかったっけ?
216花と名無しさん:04/01/08 20:43 ID:???
>215
そう聞いて、外食時にフォークで普通にご飯を皿からすくってみたけど
これはこれでいまいちカッコ悪い気がしたなー
だから結局は背に乗せて食べてます。別に無理してる訳でもないし。
217花と名無しさん:04/01/08 21:00 ID:5UuJC+0m
>>213
もともと日本で出されるような形でのご飯は、西洋料理では想定されてないけど、
背に乗せて食べるのが全くいけないというのではない。
グリンピースやお米のようなものはフォークの背に乗せてつぶして食べるのもあり。
少なくとも、フォークの背を上に向けて食べるのが原則の英国式は。
フランス式は違うかもしれないけど。
218217:04/01/08 21:03 ID:5UuJC+0m
というか、グリンピースのものは大体背に乗せて潰して食べる。
お米もそれに準じた扱い。
皇室は英国式のマナーだから>>214の通りなのでしょう。
フランス人の著書によると、ご飯はフォークの腹に乗せて食べていい
とあった。
219花と名無しさん:04/01/08 21:06 ID:???
エリザ宮の晩餐会で「米」が出た時も、
各国首脳、全員背に乗せて食べてました。
220花と名無しさん:04/01/08 21:08 ID:???
失礼、フランスのエリゼ宮でした…。
221花と名無しさん:04/01/08 22:02 ID:???
日本以外のとこでコース頼んでライス出てきたことないよ。
別に頼まないとくれなかった。
222花と名無しさん:04/01/08 22:34 ID:???
おまいら脱線しすぎw
223花と名無しさん :04/01/08 23:25 ID:???
みんなヒマなんだよ・・・w
224花と名無しさん:04/01/08 23:26 ID:???
ライスって
ほかほかの白いつやつやごはんじゃなくて
セルクルでぎゅっとしたバターライスとかさあ
そういうのでしょ あっちは
学生飯屋みたいなとこだと
ご飯どーん煮込みどーんだけど。

ミルヒーユは
立ててあるのを横に倒して、フォークで層を剥がして
フォークを持ってないほうの手でつまんでさくさく食べるのが
マナだそうでつよ
225花と名無しさん:04/01/08 23:46 ID:???
結局知ったかぶりの>>212>>213>.215が、
育ちの悪さを露呈したって事でFA?
226花と名無しさん:04/01/09 00:37 ID:???
この話題をこれ以上引きずってもしょうがないから
話題を漫画に戻しましょう。

1巻を読み直してみたら、やっぱり面白いですね。
特に連弾のエピソード。

しかし音大生クラスでベートーヴェンの「春」を知らない人っているのか。
まぁいるだろうけど、知らない方が珍しいような。
227花と名無しさん:04/01/09 00:55 ID:???
ちょい役も含め、先生方がいい味出してるよね
228花と名無しさん:04/01/09 00:56 ID:???
>しかし音大生クラスでベートーヴェンの「春」を知らない人っているのか。
>まぁいるだろうけど、知らない方が珍しいような。

マンガにこんな無粋なツッコミ入れるよりは
ライスとフォークの話題のほうが、まだいくらかおもろい
229花と名無しさん:04/01/09 01:04 ID:???
上流のマナーだろうが違おうが
食べられないよりはいろいろな食べ方が
出来たほうが便利だ。
230花と名無しさん:04/01/09 01:12 ID:eOD4Qdj2
いい加減その話はやめれって。
231花と名無しさん:04/01/09 01:12 ID:???
マナーって言うのは
それ以上削ることも増やすこともできない
もっともシンプルで動きやすくて効率が良くて
かつ周りを不愉快にさせないものであるから
色々で便利というものではない
232花と名無しさん:04/01/09 01:13 ID:???
もしかして強引にフォーク論争の雪辱戦をしたがっているとか。
233花と名無しさん:04/01/09 01:15 ID:???
荒れるからやめなさい。
234花と名無しさん:04/01/09 01:15 ID:???
でもスプリングソナタってかなりメジャー曲だよね
235花と名無しさん:04/01/09 01:17 ID:???
ピアノ専門の人は、ピアノ曲以外、あんまりよく知らない人も多いですよ。
236花と名無しさん:04/01/09 01:29 ID:???
1巻と言えば、千秋が「GREEN」と書かれた表紙の本を読んでいるけれど
あれはグレアム・グリーンなのだろうか?
それとも音楽関係の本なのだろうか?
237花と名無しさん:04/01/09 01:34 ID:???
のだめって、千秋と海外へ出るのかな?
238花と名無しさん:04/01/09 01:35 ID:???
農家の恋愛バナシじゃないの
GREENは
239花と名無しさん:04/01/09 01:36 ID:???
>>236
あれ、ちょっと気になるよね。グレアム・グリーンのスペルは Greene なので、
多分違うのではないかと。でもだとしたら何なんだろう…
240花と名無しさん:04/01/09 01:37 ID:???
>>238
そうなんですか。
ありがとう。

>>237
そういう結末だとちと安直と思うかなあ。
241花と名無しさん:04/01/09 01:38 ID:???
>239
ディーテイルに拘ってそうな作者だから気になるよね
242花と名無しさん:04/01/09 01:41 ID:???
細部と言えば、千秋が万年筆を使っているのも何気に目立つ。
やはりドイツ製のラミーだったりするのか。
243花と名無しさん:04/01/09 01:45 ID:???
どう見ても最終的にはのだめと千秋がくっつくんだろうけど。
244花と名無しさん:04/01/09 01:47 ID:???
>>242
スコア書くのは万年筆が普通でしょ。
音大生ならもんな使ってる。
譜書き用のペン先がある。
245花と名無しさん:04/01/09 01:48 ID:???
>>242
天然で王子様の千秋なので、Graf von Faber-Castell とかが似合いそう。
246花と名無しさん:04/01/09 01:54 ID:???
>>245
それいいね。
247花と名無しさん:04/01/09 02:01 ID:???
>>246
Faber-Castell の万年筆は、弦楽器の弓につかわれるペルナンブコ材をつかってるところ
もポイント高いです。
248花と名無しさん:04/01/09 02:08 ID:???
グールドはシェーファーの安いやつを年間30本くらい使い捨ててたそうです。
249花と名無しさん:04/01/09 02:15 ID:???
ドイツ製ならペリカンが使いやすい
250花と名無しさん:04/01/09 02:21 ID:???
モンブランには「ショパン」とか「モーツァルト」と銘打ったモデルがあるけど、
なんといってもとどめは「ヘルベルト・フォン・カラヤン」。指揮棒をイメージした
クリップに、鍵盤をあしらったキャップ。

http://www.okahisa.com/new_page_405.htm

あまりにベタすぎて千秋様には似合いません…
251花と名無しさん:04/01/09 02:26 ID:???
ロットリングだったりして。
252花と名無しさん:04/01/09 02:28 ID:???
千秋は細かく口うるさいけど包容力があるとこもある。
253花と名無しさん:04/01/09 02:49 ID:???
>>252
ぼんぼんのゆとりです。

254花と名無しさん:04/01/09 21:52 ID:???
フォーク話むしかえしてすまんです。
アノ大学の食堂で、ヒロノ宮様がごはんをフォークの背に乗っけて
食べてるの目撃したことあります。
しかし、私の高校はテーブルマナー教室wというのがあったのですが
マナーの先生が
「ごはんをフォークの背に乗っけるのは、粗野な田舎外人が
マッシュポテトを背になすりつけて食べてたのを日本人が真似した
のが始まりです。」と言って、正式には腹で、できればスプーンを使うのが
エレガントであろうと言ってました。
じゃあなんで皇室のかたがたはフォークの背に乗せるの〜?と
長年疑問だったのですが、英式仏式と、流派の違いみたいなものなのね?
納得。
このスレいろいろ勉強になるなぁ・・・みなさん物知りですね。
255花と名無しさん:04/01/09 22:23 ID:eOD4Qdj2
フォーク話もういいよ・・・。
自分が間違えたのを取り繕うために誰かがしつこく
引きずるのは目に見えていたとはいえ、やっぱそうなったか。
256花と名無しさん:04/01/09 22:29 ID:???
マナーの先生が無知。
257花と名無しさん:04/01/09 22:34 ID:???
自分が「エレガント」と言いたいがために
これまでに出てきた話をつなぎ合わせて
話を作って体面を繕おうとしているのがミエミエ・・・。

実はだったとしたらかなり程度の低いマナーの先生。
258花と名無しさん:04/01/09 22:39 ID:???
色々なネタを持ち出して、皆が軌道修正しようとしてたのにね。
またやり直しですか?(溜息)
259花と名無しさん:04/01/09 22:43 ID:???
コミックスで皆さんが好きなのは何巻ですか?

私は千秋がSオケで「英雄」を指揮するあたりが好きです。
260ななし:04/01/09 22:49 ID:???
私はやっぱり学園祭の話が好きだなあ
SオケもAオケも大活躍だし
マングースだし
261花と名無しさん:04/01/09 22:49 ID:???
なんだかんだ言っても1巻が面白いかな?
262花と名無しさん:04/01/09 22:52 ID:???
千秋が最初にSオケを振るとこ。2巻。
263花と名無しさん:04/01/09 22:54 ID:???
ベストではないけど、彩子さんのエピソードもいい。
千秋と彩子ってやはり似ていると思う。
264花と名無しさん:04/01/09 22:57 ID:???
千秋が鬼になっている時が好き
265花と名無しさん:04/01/09 23:01 ID:???
何巻か分からんが学園祭の
ラプソディーが好きです。
大河内君がいい感じだったしね。
266花と名無しさん:04/01/09 23:02 ID:???
では7巻。
のだめの担当が谷岡先生からハリセンに変わるのが面白い。
ハリセンはけっこうよい服を着てそう。
267花と名無しさん:04/01/09 23:03 ID:???
>>265
大河内君面白かったね。
268花と名無しさん:04/01/09 23:05 ID:???
真澄ちゃん初登場に一票・・・。
269花と名無しさん:04/01/09 23:21 ID:???
浩宮と同年代のババアが必死かよw
270花と名無しさん:04/01/09 23:28 ID:???
死んじゃえ委員会にワロタ
271花と名無しさん:04/01/09 23:35 ID:???
ババアというか、ガイシュツネタを組み合わせての、あからさまなつくり話。
なんとか自分をよく見せようと必死なのはよくわかった
272花と名無しさん:04/01/09 23:38 ID:???
だから、いい加減フォーク話はやめれ。
これ以上続けたら痛過ってことで。

漫 画 の 話 に 戻 し て く だ さ い。
273花と名無しさん:04/01/09 23:40 ID:???
引くに引けずまた出てきそうな悪寒…。
そしてまた恥の上塗りをしそうだけど。
274花と名無しさん:04/01/09 23:42 ID:???
フォーク話はスレ違い板違いってことで、外でやってください。
275花と名無しさん:04/01/09 23:45 ID:???
>>270
千秋は、真澄ちゃんの踊りには引きつつ
演奏は最高と思っていたんだよね。
276花と名無しさん:04/01/09 23:48 ID:???
ラフ2の場面はよいね
277花と名無しさん:04/01/09 23:50 ID:???
千秋が王子様でいながら、とても人間臭い所がいい。
278花と名無しさん:04/01/09 23:50 ID:???
私はロオジェとかタイユバン・ロビュションに良く行きますが、
フォークの背にライス乗せてる人なんて見たことないナァw

あ、これはフレンチですが。
279花と名無しさん:04/01/09 23:52 ID:???
炬燵の話に一票。
のだめが勝手に、千秋の部屋のお風呂に入ってしまっている
ところにウケました。
それに4人で楽しそう。
280花と名無しさん:04/01/09 23:53 ID:???
>>278
無知なおばさんが必死w
281花と名無しさん:04/01/09 23:53 ID:???
というかロオジェでライスって出たっけ????
282花と名無しさん:04/01/09 23:55 ID:???
次々と見栄張るさんのボロが出ます(大藁
283花と名無しさん:04/01/09 23:57 ID:???
体裁のためにがんばって考えたんだろうね。
284花と名無しさん:04/01/09 23:58 ID:???
私の旦那がムシュー・ジャック=ボリーと親しいものでw
よくジャック自身と他のレストランにも食べに行きますがw

昨年のタイユバン・ロビュションのアニバーサリーにも招かれましたが何か?
ま、フレンチしか知りませんけどねw
285花と名無しさん:04/01/09 23:59 ID:???
君達スレ違い。

よそでやってね。
286花と名無しさん:04/01/09 23:59 ID:???
>>284
妄想はその辺にしておこうね。
惨めになるだけw
287花と名無しさん:04/01/09 23:59 ID:???
>>281
残念ながらトリュフで香りを付けたライスが常連には出てくる。
288花と名無しさん:04/01/10 00:00 ID:???
フレンチしか知らないと一生懸命強調する所に
無知組の匂いがぷんぷん
289208:04/01/10 00:00 ID:???
208です。
1日経って来たら妙な展開に・・・ホントすまんかったデス。
ネタふった責任とって宣言致します。

 「  フ  ォ  ー  ク  話   終  了  」


>>264
自分も一番好きなコマは千秋の悪魔指揮者。
「これがこたつ・・・」とぬくぬくしちゃう表情も好きw
なんか、のだめより千秋ファンみたいだな、自分。
290花と名無しさん:04/01/10 00:01 ID:???
おまえがしきるな>289
291花と名無しさん:04/01/10 00:01 ID:???
常連と言って誤魔化す手に出てきましたか。
ほんと必死ね。
292花と名無しさん:04/01/10 00:02 ID:???
妄想おばさんをなんとかしてほしい。
293花と名無しさん:04/01/10 00:02 ID:???
>290
カリカリしすぎ。
どうせフォーク話で恥かいたヤシだろうけど(プ
294花と名無しさん:04/01/10 00:03 ID:???
>>291
私は287さんじゃないんですけどw
コートドールでもよくライスは出てきますよ。
年末には『栗おこわ』が振る舞われましたw
295花と名無しさん:04/01/10 00:04 ID:???
う。。。このババアは本物かもしれん。

くやしいが。
296花と名無しさん:04/01/10 00:04 ID:???
久々に荒れてますね。
297花と名無しさん:04/01/10 00:04 ID:???
でもロオジェで見たことないな。
298花と名無しさん:04/01/10 00:05 ID:???
>>295
おばさん、自作自演ごくろうさま。

「くやしい」というところにあなたの願望がよく出ていて面白いです(笑)
299花と名無しさん:04/01/10 00:06 ID:???
いや、出すよ。ロオジェ。
わたしはクスクス止まりだけど。
300花と名無しさん:04/01/10 00:06 ID:???
ま、腹に乗せるのは田舎者とか
わかったこと言った人達が無知だったのは変えられない。
301300:04/01/10 00:08 ID:???
背に乗せるの間違い。
302花と名無しさん:04/01/10 00:09 ID:???
クスクスと来たかw
303花と名無しさん:04/01/10 00:09 ID:???
みなさんごくろうさま。
フォアグラ丼なんかもこっそりサービスしてもらいますよw
それはさすがに『箸』付きですがw

通えば色々面白い物を出してくれますから、
みなさんも一度は行って見てくださいなw

一見さんでも差別なくサービスしていただけますよw
304花と名無しさん:04/01/10 00:09 ID:???
のだめ→千秋が引き気味になったところへ
千秋→のだめ「一緒に海外に行かないか」。
恋愛マンガの王道になって来ているような・・・。
こうなると最後はそれぞれの道を進む方が
らしくなくていい。
305花と名無しさん:04/01/10 00:10 ID:???
涙ぐましいね。
306花と名無しさん:04/01/10 00:11 ID:???
>>303
「こっそり」ね(藁
307花と名無しさん:04/01/10 00:11 ID:???
聞けば聞くほど嘘っぽさが強くなっていくという。
308花と名無しさん:04/01/10 00:12 ID:???
なんか2人のグルメがチャット状態で見栄の張り合いしてるみたいですね。
いい物食ってても脳味噌は腐ってるようで。
いい加減空気読んでください。
309花と名無しさん:04/01/10 00:13 ID:???
脳味噌腐ってんだから空気読める訳ないじゃん
310花と名無しさん:04/01/10 00:13 ID:???
コートドールのおこわ知ってるのは常連だろ。
ハカセとか。
311花と名無しさん:04/01/10 00:13 ID:???
フォアグラ丼って(w
312花と名無しさん:04/01/10 00:14 ID:???
外食板で見たネタw
313花と名無しさん:04/01/10 00:16 ID:???
>309
脳みそ腐ってて気づいていないようなので忠告しましたw
314花と名無しさん:04/01/10 00:17 ID:???
とにかく、フォークの背にライスを乗せるのを、半可知識で馬鹿にしたのが間違いだったんでしょう?

それを一生懸命、フランス料理店ではとか
マナーの先生がとか言っても、しょうもないと思う。

自分の体裁を取り繕おうとしてるように見られてもしかたないね。
315花と名無しさん:04/01/10 00:17 ID:y6UwM4T1
今まで5巻が好きだったけど、今kissに連載されてるところ
凄く好きだから、9巻が出たら9巻が一番になりそう。

早く続きが読みたい。
316花と名無しさん:04/01/10 00:19 ID:???
>>259
やっぱりSオケかな。オレ達優勝!!
317花と名無しさん:04/01/10 00:19 ID:???
わたしら日本人にしたら、そもそもメシを
ナイフとフォークで食うこと自体が野蛮なわけだが。

フォーク話25日まで続くかな。
318花と名無しさん:04/01/10 00:19 ID:???
胡散臭いネタがいっぱいだけど
頑張ってネットサーフィンに励んでリヴェンジしてください。
319花と名無しさん:04/01/10 00:19 ID:???
コンクールネタは一気に読んだ方が面白いかも。

坪井はあれで出番終わっちゃうのかな。
320花と名無しさん:04/01/10 00:20 ID:???
>>317
そうだよね。
321花と名無しさん:04/01/10 00:21 ID:???
論点すりかわってるし。
322花と名無しさん:04/01/10 00:21 ID:???
フランスババアは気にくわないが、どう考えても人生の勝ち組…。
ナイフとフォークなんてファミレスのハンバーグでしか使ったことないよ。
生まれて40年ですが…。
323花と名無しさん:04/01/10 00:22 ID:???
Sオケの話が好き。
でもラプソディインブルーは好きじゃない。
324花と名無しさん:04/01/10 00:23 ID:???
>>322
自作自演ごくろう様。


ババアはしつこい。
325花と名無しさん:04/01/10 00:23 ID:???
>>322
あたしもトリュフってチョコだとオモテタ
326花と名無しさん:04/01/10 00:24 ID:???
>322
自演くさくてカコワルイ
327花と名無しさん:04/01/10 00:24 ID:???
使ったことなくても使えりゃいいんだよ。

まあ、ダンナが友達だとか何だかとかで
フレンチに出入りして常連ぶられても
別に勝ち組に見えんぞ。
328花と名無しさん:04/01/10 00:26 ID:???
フランス料理へ行ったとかそういう問題じゃないでしょう?
そんなの競ったって、下品な印象しか与えられない。

フォークの背にライスを乗せることを田舎者のやり方
と馬鹿にしたのが、はずれって話だったわけで。
329花と名無しさん:04/01/10 00:26 ID:???
>>322
「人生の勝ち組」を判定する基準が低過ぎやしませんか?
330花と名無しさん:04/01/10 00:27 ID:???
うーん、Sオケは好きだけど、千秋がいないときの
ラプソディがいちばん盛り上がった気がするからなぁ。
学園祭っていう特殊な場所だけど、「楽譜どおりでない」
ことが面白さを呼んだ回だったし。
331花と名無しさん:04/01/10 00:28 ID:???
>304
>それぞれの道を歩む

そんなつまらない漫画、見たくない。
332花と名無しさん:04/01/10 00:29 ID:???
>>329
いや、収入だと確実に負けてるし…。
40で賃貸アパート。ファミレスがご馳走…。
333花と名無しさん:04/01/10 00:30 ID:???
ここまでフォークネタが暴走してると、合間を縫って
必死にマンガ話をしてるレスが痛々しく見えてくる。。。
334花と名無しさん:04/01/10 00:31 ID:???
マナーのことで無知をさらしたので
挽回しようとしてるんでしょう。

無知なのはそう恥ずかしいことじゃないと思う。
「背に乗せるのは間違っている」って日本で広く言われているから
そう信じて主張しても仕方ない。
ただ、そこで人を馬鹿にすると、恥ずかしいかも。

フランス料理店へ行ったとか、その他のネタで
自分をよく見せようとしているのは、恥ずかしいかもね。
335334:04/01/10 00:32 ID:???
>>333
ごめんなさい。
漫画ネタを話していた皆さん、すみませんでした。
336花と名無しさん:04/01/10 00:32 ID:???
別に必死じゃないんですが。
337花と名無しさん:04/01/10 00:33 ID:???
漫画話へ
338花と名無しさん:04/01/10 00:34 ID:???
>>336
ヨチヨチ
339花と名無しさん:04/01/10 00:35 ID:IjKBXqc3
>>334
あなたもスルーを覚えてください
340花と名無しさん:04/01/10 00:35 ID:???
ラプソディについては好みが分かれるかもね。
341花と名無しさん:04/01/10 00:37 ID:GHNjntsE
>>339
>>335できちんと謝ってるのに好感持ったけど
342花と名無しさん:04/01/10 00:37 ID:???
あのー。。。ロビュションってなんですか?
ロ「ブ」ションなんですが(嘲笑
ちなみに公式サイトね♪
http://www.chateau.co.jp/index.html

慣れない言葉を使うもんじゃないねぇ。。
343花と名無しさん:04/01/10 00:37 ID:???
ageてしまった
すまん
344花と名無しさん:04/01/10 00:38 ID:???
でかした!
メッキが剥がれたねえ。ババアW
345花と名無しさん:04/01/10 00:38 ID:???
フランス料理の話も、フォークの話も一切やめて。
昨日この時間に流れを変えようとしたのに。
346花と名無しさん:04/01/10 00:40 ID:???
…店名間違えてたの?フォークおばさんw
347290:04/01/10 00:41 ID:???
おまえがしきるな>345
348花と名無しさん:04/01/10 00:42 ID:???
ロオジエだって、大きい「エ」だよ。表記はね。
349花と名無しさん:04/01/10 00:42 ID:???
こういう突っ込みが無粋なんだけど、
この漫画での
「譜面通り」についての扱われ方は安直な所があると思う。
でもクラシックファンでもそう思わない人もいるだろうから
この辺考え方の違いね。
350花と名無しさん:04/01/10 00:42 ID:???
脳内常連ww
351花と名無しさん:04/01/10 00:43 ID:???
しきるな厨
352花と名無しさん:04/01/10 00:43 ID:???
また厨くさいスレになったな…
353花と名無しさん:04/01/10 00:44 ID:???
女性キャラでは彩子が一番好きです。
354花と名無しさん:04/01/10 00:44 ID:???
(ここ、ID表記されればいいのに・・・)
355花と名無しさん:04/01/10 00:47 ID:???
悪いがロビュションって言うぞ。
その前も『タイユヴァン』っていうけどな。
356花と名無しさん:04/01/10 00:48 ID:???
>>340
一時期ガーシュイン好きでよくCD聴いて時期があったたから、ラプソディは
マングースのぬいぐるみがピアニカであのピアノパート弾くのはいくらなんでも・・・
と急に現実に戻ってしまった。

ギャグマンガとして割り切って見るなら↑もアリなのは分かってるつもりだけど
個人的には千秋のラフマの方がグッときました。
357花と名無しさん:04/01/10 00:51 ID:???
Sオケについて千秋は、バランスは取っていたと思う。
「ナポレオンのイメージ」とか、最初から好きなような解釈に走ってしまうのは
音楽的にいただけない。
こういうのを修正し、まずきちんとしたものを築こうとするのは正解じゃないかな。
それだけだと、Sオケメンバーの伸び伸びした特性を活かせないから、
本番で伸び伸びとさせつつも、千秋が手綱を締めていたってとこ?
358356:04/01/10 00:51 ID:???
↑356、一行目ヘンな文になってしまった・・・鬱

今日はもう寝よう。明日にはレストラン話終わってるといいけど。
359花と名無しさん:04/01/10 00:53 ID:???
「千秋」ってどうしても苗字じゃなくて下の名前のイメージが拭えない
360花と名無しさん:04/01/10 00:54 ID:???
>>355
チャンポンだから、半端っぽく思われるのでは。
361花と名無しさん:04/01/10 00:56 ID:???
Kissゲトーと浮かれてたらのだめ休みだったのかガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 

次号予告のカット絵って結構昔の?
3巻掲載分辺りから本誌買いだしたけど記憶にない・・・
のだめやけに色気あるな   
362花と名無しさん:04/01/10 00:58 ID:???
フォーク話にレスしてごめんだけど、

エゲレスで背に乗せるのは関知しませんが、
日本国内の普通のレストランでやるのはやっぱ変だと思うよ。

フォーク背に乗せる派は本場のレストランを想定していろいろ言ってるんだろうし、
背に乗せるのはオカシイ派はイパーン人が日本国内でやったら半端なマナーの人だと
思うと思ったんだろ。どっちもそれなりに間違ってないと思いまつ。
363花と名無しさん:04/01/10 01:01 ID:???
だからそういうのでなくって、フォークの使い方について一昨日の段階で終わって
話も別の所に行っていたのに、
フランス料理だの何だのと頑張ってしまっている所がイタイ。
やらかした間違いを取り戻そうと、
自分を飾り立てているのが………。
そしてフランス料理で人生の勝ち組っていう価値観も、
私にはピンと来ません。
364花と名無しさん:04/01/10 01:05 ID:???
>>362
よっぽど悔しかったのか知らないけれど、変な論理。
日本でそう思っている人が多いから、
日本のレストランでフォークの背に乗せるのは変って、貴方。
日本人が、フォークとナイフの使い方の基準を決めるの?
365花と名無しさん:04/01/10 01:07 ID:???
おいらは面倒なのでパンしか頼みません
366今日はマンガ話は諦めたw:04/01/10 01:07 ID:???
うちの母はマナー関係はちゃんとした人なので尋ねた事があるけど
「美味しくいただく事が一番のマナー。
 周囲を不快にするのでなければ食べ方は自分がやりやすい方法でよい。」
と言われました。

そんなわけで自分は気にせず背で食ってますw
肉と御飯でフォーク持ち替えたり向きを変えたりするの面倒。
367花と名無しさん:04/01/10 01:11 ID:???
諦めるなよw
368花と名無しさん:04/01/10 01:13 ID:???
このスレが時々とんでもなく厨臭くなるのは一部のクラオタと一部の真性厨のせいかと
思っていたのだが、フレンチ厨というのもいるのか?
なんでそこまでしてフォークの話がしたいんだ?ひょっとして 馬 鹿 なのか?
369花と名無しさん:04/01/10 01:14 ID:???
だから、フォークの背に乗せて食べるのがおかしいとしているのが
そもそも半可知識の思い込み。
その半可知識を正しいとしている人が多いから、
そっちに従わない方がおかしいって、それこそおかしい。
昔の日本ではベッドをベットって発音する人が多かったけど、
そう思っている人が多い日本人が多いんだから
日本ではベッドと言うのは変とか言ってるようなもの。

ただ、勘違いしている人が多いので、腹に御飯を乗せて食べてしまう
っていうなら、わかるけどね。
「フォークの背にライスを乗せるのは間違い」という半端知識で
人を馬鹿にするのはやっぱりどうかと思うけど。
370花と名無しさん:04/01/10 01:15 ID:???
>>368
どうしても自分の無知を認めたくない人がいるから。
知らないことはしょうがないと思う。
自分だって色々な勘違いはある。
でも、その後、取り繕おうとあれこれやり出す人や、
悪あがきをするのは、恥ずかしい。
371花と名無しさん:04/01/10 01:19 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/osiete/s533.htm
まぁいろいろ説があるってことで
372花と名無しさん:04/01/10 01:19 ID:???
>368
フレンチ厨はたまたま紛れ込んできた2,3人だけでしょ。
あとは祭りに便乗してるだけ。
このスレは祭り好きな住人が比較的多い気がする。
373花と名無しさん:04/01/10 01:19 ID:???
自分語りができそうな話題になると、すぐ食らいついて
しまう人がいるのですよ。
自分語りをしたくなると、スレ違いじゃないかとか、もう終わった
話題じゃないのかとか考えられなくなるらしいです。
374花と名無しさん:04/01/10 01:19 ID:???
自分の非を受け入れることもまた、立派なことだと思うんだけどね。
375花と名無しさん:04/01/10 01:19 ID:???
>368
単に自分の知識や考えを押し付けたがる香具師が多いんだろう。
空気が読めないというか、自己顕示欲が強いというか…。
年齢重ねても精神的に大人になり切れてないのと真性厨と。
376花と名無しさん:04/01/10 01:20 ID:???
自分語りっていうより、
やらかした間違いを挽回しようとして
泥沼に陥っている人が、1人かせいぜい2人いるだけでしょ
377花と名無しさん:04/01/10 01:21 ID:???
>>374
同意
378花と名無しさん:04/01/10 01:21 ID:???
フォークの話は厳禁というスレルールでも作る?w
379花と名無しさん:04/01/10 01:22 ID:???
フォークの話はほんまに禁止してくれ。
380花と名無しさん:04/01/10 01:25 ID:???
ところで、風呂に4日入らないのって漫画のネタになるほどの
ことだったの?
私も余裕で4日くらい入らないよ。
最終日はかゆかゆになるけど。ガス代とシャンプー代節約できる。
381花と名無しさん:04/01/10 01:26 ID:???
しかしタイユバンって高いね、、
382花と名無しさん:04/01/10 01:27 ID:???
フォークをNGワードに登録した
禿げしく爽快

383花と名無しさん:04/01/10 01:27 ID:???
>>380
そういう人もいるね。
3日に一度くらいが普通の先進国はある。
384花と名無しさん:04/01/10 01:27 ID:???
風呂話も過去ログでさんざん不潔自慢の自分語りになったので、
あなたの衛生観念はもう報告してくれなくていいです。
385花と名無しさん:04/01/10 01:28 ID:???
>380
これまた議論を呼びそうな燃料投下?(w

自分はフロは毎日入るけど、実は髪は1日くらい洗わなくてもどうって事無い。
脂性じゃないからかもしれないけど。
386花と名無しさん:04/01/10 01:29 ID:???
日本の少女漫画としては、ネタになると思う。>4日に1度シャンプー
387花と名無しさん:04/01/10 01:30 ID:???
風呂ネタに面子をかける人はいないと思うので、よいのでは?
388380:04/01/10 01:31 ID:???
>>384
ゴメン(´д`)
389花と名無しさん:04/01/10 01:33 ID:???
>380
のだめは、風呂が4日おきなんじゃなくって
風呂が1日おきでシャンプーが5日おきだったと思うが。
390花と名無しさん:04/01/10 01:34 ID:???
入浴もシャンプーも1日おきです。
一回につき1時間以上だけど。

音楽物の少女漫画のヒロインとしては
あの入浴、洗髪回数、そしてあの部屋はネタになる。
男だと珍しくなさそう。

391花と名無しさん:04/01/10 01:35 ID:???
>>380
ナイスネタ振りだと思ってました。
392花と名無しさん:04/01/10 01:36 ID:???
千秋が几帳面で、のだめに呆れる割には、
嫌悪感を抱かない所が面白い。
でもピアノの才能があるからそうなのかな?
393花と名無しさん:04/01/10 01:39 ID:???
千秋はよくても、黒木君はどうかな?

千秋って、そういう苗字もあるけど
女の子の名前っぽくはありますね。
黒木って、オーボエのイメージに合うと思います。
394花と名無しさん:04/01/10 01:41 ID:???
泰則という名前も、骨太、穏やか系の黒木君の雰囲気にそぐう気がする
395花と名無しさん:04/01/10 01:41 ID:???
脂性でなく体臭も気にならないヒトなら、風呂入らなくて洗髪マメじゃなくても
別に構わないけど、同じ服を数日続けて着るという感覚は信じられない。
396花と名無しさん:04/01/10 01:44 ID:???
>>395
室内着は2日続けて着てます。
仕事に出る時は1日ごとに変わる。
397花と名無しさん:04/01/10 01:46 ID:???
日本は湿度が高いから潔癖になるね。
398花と名無しさん:04/01/10 01:48 ID:???
他人だろうが毎日洗髪入浴じゃないと人間外のように思う人もいれば、
多少は気にしない人もいるなあ。
399花と名無しさん:04/01/10 01:52 ID:???
自分についてどうするかは、各人の好み。
その基準に合わないことについて、あまりに非寛容になるのも
またどうかと思うし。
でも臭うのは人でも自分でも嫌だ。
400花と名無しさん:04/01/10 01:54 ID:???
のだめの服のセンスは悪くない。
401花と名無しさん:04/01/10 01:59 ID:???
>>356
マングースは可愛いと思った。
でも和服でオケっていうのは月並みな発想で
かっこいいと言うより色物なだけかな?
現実にこれをやればね。
ジミヘン風も、恒例としない方がいい感じ。
漫画の展開は漫画の展開ってわかってるけど。
同じくラフマニノフの場面は好きです。
402花と名無しさん:04/01/10 02:05 ID:???
私は>>304に同意。
少女漫画の王道風の展開にならない方が好きです。
403花と名無しさん:04/01/10 02:09 ID:???
服を変える頻度はともかく、
のだめの服装や小物のセンスは高感度が高そう。
404花と名無しさん:04/01/10 02:19 ID:???
>402
でも千秋とのだめが別れたら
この漫画は終了だよね。
つーか、コメディじゃなくなるような。

あと、「別々の道へ」っていうのも
ある意味王道のような気もする。
405花と名無しさん:04/01/10 02:37 ID:???
8巻が読みてえっ!
コミクスから読み始めたんですけど今は本誌も立ち読みしてるので
どうしても隙間が埋められんのです。
8巻で漏れが立ち読みし始めたところに追いつくはずなのだが。
406花と名無しさん:04/01/10 05:17 ID:???
>>278
フレンチで白いご飯w
407花と名無しさん:04/01/10 10:03 ID:???
その話は厳禁ってことで。
408花と名無しさん:04/01/10 10:04 ID:???
8巻ってだいたいいつ頃出るんだろうね。
409花と名無しさん:04/01/10 10:24 ID:???
それは私も知りたい。
今の所コミックス新刊情報には出ていないって
前レスであったよね。
410花と名無しさん:04/01/10 10:27 ID:???
3月じゃないの?
根拠ないけど。
411花と名無しさん:04/01/10 10:41 ID:???
そうですか。
ありがとう。
412花と名無しさん:04/01/10 11:23 ID:???
のだめの着てる服はかわいい。
413花と名無しさん:04/01/10 12:08 ID:???
のだめ、彩子、清良の服装がそれぞれ違った雰囲気なのも面白いね。
414花と名無しさん:04/01/10 13:52 ID:???
>>406
出すのを知らない貧乏人。
415花と名無しさん:04/01/10 14:11 ID:OlDM0dLZ
雑談が混じってもいいと思うけどなあ。雑談と本題の比重がたまに
逆転したっていいじゃない。複数の話題が並行して流れててても
レスつけるつけないで自然に淘汰されていくよ。
「のだめ好きが集うスレ」くらいにおおらかに構えてればいいのに。
416花と名無しさん:04/01/10 14:27 ID:OlDM0dLZ
じゃあ、ファミレスではフォークの腹を使って、皇族の方と
食事をするときは、フォークの背を使うようにするよ。この
スレで勉強になった!

ところで、お皿の底をパンでぬぐって食べるというのは、
はしたないと感じませんか。
417花と名無しさん:04/01/10 14:47 ID:???
>>416
感じないよ。ソースが美味しかった時とか普通にやってる。
418花と名無しさん:04/01/10 14:57 ID:???
手で直接はあまり美しく無いね。
一口大のバゲットをフォークでさして、ソースをからめとる。
419花と名無しさん:04/01/10 15:45 ID:???
>>414
煽ってプライドを保つ貧乏人w
420花と名無しさん:04/01/10 15:46 ID:???

> 一口大のバゲットをフォークでさして、ソースをからめとる。


過剰すぎていやらしい
421花と名無しさん:04/01/10 15:48 ID:???
男だが、下手すると一日2回風呂に入るのでのだめは不潔に感じる。
422花と名無しさん:04/01/10 15:57 ID:???
またメゾンに行ったことの無い>>420みたいなのが暴れてるなぁ。
ここ数年カフェやビストロ乗りで来る客増えて、雰囲気悪くなったしな。
423花と名無しさん:04/01/10 16:33 ID:???
厨のうえに粘着か…。
424花と名無しさん:04/01/10 16:39 ID:???
kiss次号、のだめ巻頭なんだね。
ちら見だけど、予告ページのイラスト自分は初めて見たかも。
結構初期の絵柄っぽいが。
425花と名無しさん:04/01/10 17:28 ID:???
フォークネタ引っ張りすぎ。
どうでもいい数人の雑談が過度に続くのはウザイよ。
426花と名無しさん:04/01/10 17:29 ID:???
最近衝動買いで全巻買って読んだ。
おもしろーい♪
15歳ぐらいからエレキギター始めたおれには
クラシックとか音大の世界は眩しすぎて読んでて時々へこむけどねw
峰がんばれ。
教官たちの「<春>なのに・・・・・・」
は笑ったw(1巻)
427花と名無しさん:04/01/10 18:39 ID:???
>>415
スルーできる(笑える・和やかな)雑談なら問題ないんだよ。
煽り煽られの感じ悪い雑談だからヤなんだ。のだめのことならまだしもな。

-----------------------------------------
のだめ休刊だけどKISS買ってきた。
広告ページの千秋&のだめ見てビックリ。
初期千秋ってこんな顔だったっけ・・・。
コミクスもってなくて確認できずもどかしいw
428花と名無しさん:04/01/10 19:04 ID:???
一番近いコンビニのKISSが
亀甲縛りになってた
他のざっしもそうだから
立ち読み避けだな............................
utu
429花と名無しさん:04/01/10 21:21 ID:???
話題の予告千秋を見ましたよ。
予告用のイラストの、初期の方ですね。1〜2巻くらいかな?
あの顔はふだんよりもっとしかめてる表情でもあるけど、
1、2巻とか読むとこあーい顔してるよな千秋。
さくーしゃの日記で、
「千秋の顔を元に戻せ」というレターが来るということだけど、
わたしは今のゆるんだ顔もけっこう好きですねぇ。

>428
亀甲縛りとは高度な。
430スレ違い?:04/01/10 21:51 ID:???
今月号の「舞姫 テレプシコーラ」の椿ちゃんを見て
「君 すごくキレイだ 「声」が」という千秋の台詞を思い出した。
431花と名無しさん:04/01/10 22:16 ID:???
自分はJR東日本のCMでバイオリン少年(MIDORIの弟)を見るたびに千秋を思い出す。
432花と名無しさん:04/01/10 23:13 ID:???
>>430
年齢やネタ的にテレプシと読者層が一部かぶってそう。
話になんとなく似たとこがあるし。
433花と名無しさん:04/01/10 23:21 ID:0Ih33s2I
コミックス8巻↓のペースで逝くと2月10日のはずなんだけど。。。連載休みって何回ぐらいあったん?

2002年 1月11日 1巻初版発行
2002年 4月12日 2巻初版発行
2002年 8月 9日 3巻初版発行
2002年12月13日 4巻初版発行
2003年 3月13日 5巻初版発行
2003年 7月11日 6巻初版発行
2003年10月10日 7巻初版発行
434花と名無しさん:04/01/10 23:22 ID:???
税金対策とか
435花と名無しさん:04/01/10 23:53 ID:MSqQbr4J
>432
もちろんかぶってマス。年齢的になwww
ってオマエモナー
スレ違いスマソ。でもテレプシのスレってあるの?
436花と名無しさん:04/01/11 00:10 ID:sUJnA+AB
432じゃないけど山岸涼子スレじゃないかな?
437花と名無しさん:04/01/11 00:20 ID:???
438437:04/01/11 00:22 ID:???
間違っちゃったよ・・・スマソ
うちの近所のコンビニのKISSもしばってあったよ
全国的にそうなっているのかいな?
439花と名無しさん:04/01/11 00:41 ID:???
きっとこれから話が海外編に移行するので取材で忙しいのさ。
だからコミックスの発売が遅くなるのさ。きっとそうさ。
440428:04/01/11 00:48 ID:???
>>438
セブンイレブン?
441花と名無しさん:04/01/11 01:58 ID:???
オマケが落っこちないように、ではないの?<縛り
442438:04/01/11 02:02 ID:???
セブンイレブンっす。
今号は何かオマケがついているの?
つーか、KISSにオマケってあるんですか?
443花と名無しさん:04/01/11 02:07 ID:???
レストランのマナーブックがついてます。
444花と名無しさん:04/01/11 02:54 ID:???
いや〜〜な予感
445花と名無しさん:04/01/11 03:34 ID:???
今号はきみペの別冊付録があるですよ。
登場人物図鑑みたいなヤシ。
446花と名無しさん:04/01/11 04:13 ID:???
旦那さんと海外旅行ですか〜。
いいですねーー。
447花と名無しさん:04/01/11 10:26 ID:???
予告ページ、2人の密着度(?)がすごいね。
・・・って勝手にのだめが抱きついているだけだが。
知らない人が見たら、ラブラブまんがと誤解しそうな勢いだ。
448花と名無しさん:04/01/11 14:26 ID:a7sT09UD
ラブラブまんがじゃないの?
449花と名無しさん:04/01/11 14:36 ID:???
おまいの目は節穴か…。
450花と名無しさん:04/01/11 15:51 ID:???
見ようによっては
ラブラブ漫画
451花と名無しさん:04/01/11 15:56 ID:???
早く本当のラブラブがみたいよ。
452花と名無しさん:04/01/11 16:14 ID:???
個人的には特にラブラブは見たくない。
のだめと千秋が恋に落ちるシーンが彩子の覚醒シーンに
勝てないようなら自分の中では永遠に彩子>>>>のだめ。
453花と名無しさん:04/01/12 01:20 ID:???
えっちする関係とか、夫婦になってもそれなりのドタバタ展開は
できると思うよ。音大生の知人からネタ仕入れたのが最初だった
はずだが、同じように音楽家夫婦にも面白いネタはたくさんある。

結婚はゴールじゃなくてスタートなのだよ。なんちって。
454花と名無しさん:04/01/12 02:30 ID:???
455花と名無しさん:04/01/12 19:49 ID:Q+b4pF5Y
今日神奈川生協のハーモス荏田 に買出しに逝ったのですが、
本コーナー(2F)にのだめBOX? おすすめマンガとして
ディスプレイされてました。
フアンの店員さんいるんかな。ネラーだったらレスきぼんぬですけどね。
456花と名無しさん:04/01/12 19:53 ID:???
>455
けっこう前からあちこちで特別コーナーのディスプレイやってるよ。
横その紀伊国屋でも見たし・・・特に珍しいことでも無いかと。
最近は女性雑誌でも「のだめ」派生のクラシック特集とかしてるし。
457花と名無しさん:04/01/12 21:41 ID:???
今月号のダ・ヴィンチに歴代少女漫画ランキングの読者投票が
載っていたが、のだめが20位にはいっていた。
ランキングに並んだタイトルをみると、大変立派な成績だと思う。
458花と名無しさん:04/01/12 22:48 ID:???
>456
>最近は女性雑誌でも「のだめ」派生のクラシック特集とかしてるし。

掲載雑誌教えてください。
459花と名無しさん:04/01/12 22:58 ID:???
脳内雑誌
460456:04/01/12 23:25 ID:???
>>458
とりあえず今月号では「BAILA」ってファッション雑誌(米倉涼子が表紙)に7ページほど。
「のだめカンタービレで目覚めちゃった!クラシック音楽はじめて入門」という特集があります。

彩子タンの覚醒シーンや、「やるならここだろ!」など名シーンも織り交ぜた感じ。
でも立ち読み程度でもいいかと。。。
461花と名無しさん:04/01/13 06:14 ID:???
>460
458じゃないけど情報ありがd
今日コンビニで立ち読みしてみよっと。

>459
カコワル・・・
462花と名無しさん:04/01/13 14:04 ID:???
>456
ありがと〜
今見てきた。
BAILAが集英社でびっくりでした。
463花と名無しさん:04/01/13 14:49 ID:???
のだめでクラシックに少し足つっこんでみたけど
(といってもベトベンとエルガーのCD買っただけw)
寝る前に聴いてると、毎回いつの間にか寝てます。

買ったCD、一度も最後まで聴けていません。
こんな自分は大人しく漫画だけ読んでようと思った。
普段洋モノのロックばかりだしな・・・
464花と名無しさん:04/01/13 15:59 ID:???
ロックだってクラシックだって気持ちいいのは同じじゃん
バッハとかベトベンをロックにアレンジした奴聞いてみれば
465花と名無しさん:04/01/13 16:03 ID:???
うわ…ダサ…w
466花と名無しさん:04/01/13 17:19 ID:???
>464
ロックにアレンジって…よく知らないけどbondみたいなやつ?
何にしろ、そこまでして聴かんでも(w
467花と名無しさん:04/01/13 18:40 ID:???
それがとっつきやすいと思えれば、それでもいいじゃん
クラオタはなあw
468花と名無しさん:04/01/13 18:56 ID:???
>464=467
のだめで触発されてクラ聴いてみるって入り方なら正統派がいいでしょ。
それでダメならロックVerで・・・ってあんまり意味ない気がする。

とりあえず、捨て台詞カコワルイ。
469467:04/01/13 19:11 ID:???
>>468
勝手にイコールつけんな
470花と名無しさん:04/01/13 19:14 ID:???
>>463
私は逆にロック系(ハードロックも含む)を聴きながら寝ると
どんなに好きな曲でも一曲か二曲めであっさり寝られるけど
クラシックをかけると眠れない。
ブラームスあたりなんてかけた日にゃ、どんどん鬱入ってきて目が冴えてくるよw
471のだめ初心者:04/01/13 19:51 ID:pJqkfnxM
高値で買い取ってもらえる「のだめカンタービレ」なので
漫画喫茶で読もうとしたらなかった…仕方なく買った。読んだ。面白かった。
コミクス1巻の裏の紹介文に「不思議少女」と書いてあったので拒否反応が出たが
↑小倉優子とか大っ嫌いだしな
野田恵はOK〜掃除と料理が下手で不潔なところとか、
男に好かれても私全然気付かないの〜というんじゃなくて自分から好きだ〜と言うところとか
はやい話が同じ不思議系でもフルバの透と対照的なところがだな。
472花と名無しさん:04/01/13 19:59 ID:dEzStTky
>高値で買い取ってもらえる「のだめカンタービレ」なので
>漫画喫茶で読もうとしたらなかった
ってどういうこと?
473花と名無しさん:04/01/13 20:05 ID:???
私も意味が分からん
474花と名無しさん:04/01/13 20:23 ID:???
>>472
高値で買い取ってもらえる程人気あるだろうから
漫画喫茶には当然おいてあるだろう、と思っていたらなかった

という意味なのでは?違ったらスマソ
475花と名無しさん:04/01/13 20:55 ID:???
漫画喫茶で読もうとしたらなかったので、高値で買い取ってもらえるので仕方なく買った では?
476471:04/01/13 20:59 ID:pJqkfnxM
すまん、某古本屋で高値買取一覧に「のだめ」があったので
人気作品なんだーじゃ、漫画喫茶で読んでみるかと思ったらなかった。
だから買った。
>>474さんが正解でつ
477466:04/01/13 21:50 ID:???
>>467
クラオタって自分のことだろうか・・・
クラシックなんてのだめCD1枚っきりしか持って無いのに。
むしろロックアレンジにしてまでクラを聴かせようとする方がヲタかと思った。

>>469
イコールつけられたくなきゃ文体変えるか、せめて句点をつけよう。
478花と名無しさん:04/01/13 22:08 ID:oUAlVMYh
>>471
>はやい話が同じ不思議系でもフルバの透と対照的なところがだな。
ゴメン、ここ↑も解説キボン(w


>>468
私も同意だな〜
のだめ読んでクラCD買うなら、やっぱ漫画読みつつBGMとして聴きたい。
それ以上興味持ったらその時は別として、少なくとも最初の1枚目はね。
ロックアレンジされたのを聴いても漫画の世界には浸れないもんね。
479花と名無しさん:04/01/13 22:12 ID:???
みんなで「のだめ初心者」さんの発言を解読するスレ
480花と名無しさん:04/01/13 22:20 ID:???
>>471の3行目から読んでわからなきゃもうスルーしとけよ…
481花と名無しさん:04/01/13 23:04 ID:???
千秋の父親って、ヴィエラ先生系なんだろうか。
番外編で千秋に書いてた手紙から考えると
一般的な大人、って感じではないよな。
482花と名無しさん:04/01/13 23:21 ID:???
そういう意味では「とりあえず買ってみるクラシックCD」として
サントラはいいね。サントラかけながら漫画読むと面白さupだし、
クラシックの知識なくてもその曲を楽しめるもの。

漫画のなかに曲のイメージ書かれてるしね(ギャグとしても)
1巻のヴァイオリンソナタとか
483花と名無しさん:04/01/13 23:25 ID:???
問題はそのサントラが今や入手不可ということ・・・
484花と名無しさん:04/01/13 23:27 ID:???
>>483
うそーん?なんで?
485花と名無しさん:04/01/13 23:27 ID:???
> イコールつけられたくなきゃ文体変えるか、せめて句点をつけよう。

486花と名無しさん:04/01/13 23:28 ID:???
二ノ宮漫画の特長

理詰めにすると話が長くなりそうな場合
不思議ちゃん型の登場人物が
すべての理屈をぶっ放して結論だけで先に進める
おかげで千秋も指揮ができたw
487花と名無しさん:04/01/13 23:29 ID:???
あぁ、ホントだ。アマゾンとかでも品切れね・・・・
488花と名無しさん:04/01/13 23:41 ID:???
ヤマハ銀座店で音楽マンガ特集やっていて「のだめ」が置いてあった
ビニールでつつまれてないので、立ち読みできる
ほかには
>118音大出のマンガ家が描いた「ピアニスト」や
寺沢大介のショパンマンガもあり
489花と名無しさん:04/01/14 01:20 ID:???
AAってないの?
490花と名無しさん:04/01/14 01:35 ID:???
厨登場ですか。。
491花と名無しさん:04/01/14 07:38 ID:???
>463
ヲタって程でもないけれどクラシックは好きだ。
寝る前にいつもかけ、毎晩曲の途中で寝ている。
クラシックを聴くと本当に良く眠れるから好きだ。
492花と名無しさん:04/01/14 09:47 ID:???
>488
「ピアニスト」も主人公はコンクールで楽譜通りに弾かず、落選、そのコンクールは1位なし、という話があった。
まあ、そういうところ似るよね。
つうか、のだめより、こっちが先に作られた話だけど。
493花と名無しさん:04/01/14 14:36 ID:???
流れを読まずに投下。
オサーンですが去年の末にコミックス一気買いしました。
彼女が「すぎなレボリュ−ション」にはまっている頃に
本誌でSオケの回を見たような記憶が。
最近は話が重くなっているようで、、、。

ところで、、、
初期(1〜2巻)の頃のノダメって
ファーザー(神聖モテモテ王国)に似て無いか?
494花と名無しさん:04/01/14 18:53 ID:???
YAMAHA銀座店、気になる
地方ではそういうことやってないんだろうなー
495,:04/01/14 21:33 ID:Wpat8LxG
>>483-484
収録されているロマノニフの著作権の関係で生産中止。
HMVとかに行ってももうムダです・・・。
ちなみにヤフオクで1万5千円ぐらいで落札されてる。
496花と名無しさん:04/01/14 21:37 ID:???
>495
ロマニノフって・・・


CD廃盤については前スレでテンプレに入れよう
とか言ってたのに、忘れちゃってたね。
497花と名無しさん:04/01/14 23:14 ID:???
でもさ
のだめ四コマもうpされちゃったし
音源は、他に幾らでも選びようがあるし
そこまでの高値て
なんでなんだろう
498花と名無しさん:04/01/14 23:19 ID:???
>497
マニアが意地になってるだけじゃない?
499花と名無しさん:04/01/14 23:20 ID:???
>>498
いや、それはわかってるって
ただのつぶやき
500花と名無しさん:04/01/14 23:20 ID:???
のだめのバッグやTシャツ欲しがったりするようなヲタの方々では?
501花と名無しさん:04/01/14 23:22 ID:???
>>495
ロマノフ王朝?(w
502花と名無しさん:04/01/14 23:22 ID:???
>499
わかってるなら「なんでなんだろう」なんて言うな〜
503花と名無しさん:04/01/14 23:31 ID:???
>>502
付加疑問文
504花と名無しさん:04/01/15 01:11 ID:???
次号発売まであと・・・
505花と名無しさん:04/01/15 02:23 ID:???
>>497
教えてチャソで大変申し訳ないのですが
のだめ四コマっていつウぷされたんですか…?
それはまだ見られるでしょうか…?
もしよろしければ見られる所を教えて下さい・゚・(ノД`)・゚・
506花と名無しさん:04/01/15 02:46 ID:???
>>505
このスレか前スレのリンクをたどってくらさい
そこで私は見ました
保存してありますが
ちょさっけんが怖いのでうpはしたくありません
あしからずご了承くらさい
507花と名無しさん:04/01/15 02:47 ID:???
>>505
このスレか前スレのリンクをたどってくらさい
そこで私は見ました
保存してありますが
ちょさっけん(←なぜか変換できない)が怖いのでうpはしたくありません
あしからずご了承くらさい
508花と名無しさん:04/01/15 02:52 ID:???
だぶってしまってごめんなさいです
509花と名無しさん:04/01/15 02:54 ID:???
あー、」つまんねーヤツ。
510505:04/01/15 03:14 ID:???
>>506さん
有難うございました。このスレには無く、前スレはdat落ちして
見られませんでした。教えて下さったのにすみません・゚・(ノД`)・゚・

保存してらっしゃるウぷ可能な方
もしいらっしゃったらお願い出来ないでしょうか
511花と名無しさん:04/01/15 03:20 ID:???
嵐の悪寒。。。
512花と名無しさん:04/01/15 03:23 ID:???
>>510

犯罪の幇助は出来ません。

>>507さんも書かれてる通り、
著作物を権利者の承諾無しに、勝手に配付する事は法律で禁じられているので。

513花と名無しさん:04/01/15 03:31 ID:???
んだ。
このネタ毎回荒れるからやめてホスィ
たまにオクの商品画像でウカーリ見れちゃったりするから気長に機会を待つべし。
514505:04/01/15 03:39 ID:???
見たいばかりに出過ぎた真似をしました、すみません。
有難うございました、何か機会に恵まれ4コマ見られますように。。!
515花と名無しさん:04/01/15 03:45 ID:???
ほんとに了見狭いねw
516花と名無しさん:04/01/15 04:47 ID:???
>507
「ちょさくけん」
517花と名無しさん:04/01/15 08:28 ID:???
>>516
ねたにまじれすw
518花と名無しさん:04/01/15 09:16 ID:???

>(←なぜか変換できない)
を鑑みるにマジボケだと思う。
519花と名無しさん:04/01/15 09:33 ID:???
520花と名無しさん:04/01/15 10:19 ID:???
>>518
(←何故か変換できない)知らないんだw
521花と名無しさん:04/01/15 11:11 ID:???
おお、知らなかったよ。
教えてくれてありがとう(←東京乾電池情報)
522花と名無しさん:04/01/15 16:47 ID:???
>520
知ってて偉いって種類のものか?

でも教えてくれてありがdw <519
523花と名無しさん:04/01/15 16:56 ID:???
>>522

大丈夫?
何か辛いことでもあるの?
524花と名無しさん:04/01/15 17:23 ID:???
>523
オタじゃないんでそうそう2Ch巡回してられないw
リアルで忙しいから。
525花と名無しさん:04/01/15 18:47 ID:???
>523
意味不明。

ライト2ちゃねらーは普通知らないって。。。
526花と名無しさん:04/01/15 18:55 ID:???
>>524
>>525
そんなにつっかかるから523みたいなこと言われるのでは?
ふうんそうなのかって流そうよ

520も知ってると偉いなんてニュアンスは含ませてる文には見えないし。
527花と名無しさん:04/01/15 18:57 ID:???
浸透してない2ch語(?)に通じてるのって、むしろ恥ずかしいことでは・・・

それにしてもネタ無いね。
月刊誌の他漫画スレもこんなもの?
528花と名無しさん:04/01/15 18:58 ID:???
>526
おまいも流せよ。
529花と名無しさん:04/01/15 19:11 ID:???
>>526
なんでそんなに必死なんだろう
530花と名無しさん:04/01/15 19:23 ID:25kE3+si
531530:04/01/15 19:25 ID:???
>>530
うあごめん、あげたうえに誤爆しちゃった
逝ってきます
532花と名無しさん:04/01/15 19:31 ID:???
著作権は



ちょさくけん




とよみましょう

( ゜⊥゜)y-~~~
533花と名無しさん:04/01/15 19:33 ID:???
メアド晒したら親切な人が四コマくれます。
みたけりゃ晒せー
534花と名無しさん:04/01/15 19:34 ID:???
荒れるようなことすんな馬鹿
535花と名無しさん:04/01/15 19:34 ID:???
4コマ見たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
536花と名無しさん:04/01/15 20:19 ID:???
>535
そんな面白いものでもなかったよ。
537花と名無しさん:04/01/15 21:34 ID:???

> >523
> オタじゃないんでそうそう2Ch巡回してられないw
> リアルで忙しいから。

すごっ
恥ずかしい・・・・
538花と名無しさん:04/01/15 22:06 ID:???
>537
粘着やめようや
539花と名無しさん:04/01/15 23:33 ID:???
ところでフォーク(ry
540花と名無しさん:04/01/15 23:42 ID:???
いや、きっといまごろ、リアルで忙しいひとが
レストランでフォークにライスのせて食べてるから
報告を待て
541花と名無しさん:04/01/16 00:07 ID:???
ツマンネ
542花と名無しさん:04/01/16 01:04 ID:???
【良夫ですネ(はあと)】
のだめ「今日はのだめがハンバーグを作りマス(はあと)」
千秋「手伝うよ」
千秋「オレがこっちをやるからおまえはお湯を99℃に暖めてくれ」
(トトトトン)
のだめ「はい!」
のだめ「99℃・・・99℃・・・」(ぐつぐつ)
千秋「うまくできたな」(うまいうまい)
のだめ「お湯・・・使ってませんよ?」
543花と名無しさん:04/01/16 01:05 ID:???
【どっちでしょう(はあと)】
のだめ「酔いつぶれた先輩と記念写真(はあと)」(カシャ)
友人「合成合成!」「ありえなーい」(ギャハハ)(バカのだめー)
のだめ「つまらない時代になったもんです」(ふう)
千秋「おい、ちょっと待て」
千秋「これ・・・合成、だよな・・・?!」
(のだめの太もも触ってる千秋の手に矢印マーク)
544花と名無しさん:04/01/16 01:06 ID:???
【お留守番中(はあと)】
のだめ「新聞?」(いらないデス)
のだめ「うちの主人はニュースはネットでみてるのでー(はーと)」
のだめ「羽毛蒲団?」(ホホホ)(いらないデス)
「うちの蒲団はフランス製の高級羽毛ですの(はあと)」
のだめ「え・・・夜の生活?」「そ・・・それはもうすごいデスよ」
千秋「何でこんなもの買ってんだー」
のだめ(はうう・・・)
(1ダース→家族計画)
545花と名無しさん:04/01/16 01:08 ID:???
【妻の道は遠いケド(はあと)】
のだめ「そろそろ寝る時間デスね(はあと)」
(おふろもはいったし)(はうん・・・)
千秋「じゃあ帰れ!」
のだめ「悲しみのベトベン」(♪♪♪)
(♪♪♪)
のだめ(はうん)
546花と名無しさん:04/01/16 01:48 ID:???
全然面白くナイ
547花と名無しさん:04/01/16 01:56 ID:???
全然ありがたくもナイし。
548花と名無しさん:04/01/16 04:25 ID:???
面白いよ。
549花と名無しさん:04/01/16 08:20 ID:exdr1XIj
二ノ宮さんの漫画が読ませる漫画なのは思春期を全くオタクで過ごしてないからだと思う。
550花と名無しさん:04/01/16 12:45 ID:???
>>549
ン?つまりどういう意味?
551花と名無しさん:04/01/16 12:49 ID:???
>>540
確かにリアルで忙しい人は
レストランでフォークの背でライスを召し上がってそうだ
552花と名無しさん:04/01/16 14:41 ID:???
おもしろい!!
ありがとう。感謝!
553花と名無しさん:04/01/16 16:06 ID:???
厨ばっかり…
554花と名無しさん:04/01/16 16:11 ID:???
>>553
オマエが一番ry
555花と名無しさん:04/01/16 19:55 ID:???
>>549
 いま、のだめとならんで平積みになっている
「ハチミツとクローバー」(羽海野チカ)は読んでらっしゃいませんか?
556花と名無しさん:04/01/16 21:23 ID:???
>554
一行レスに過敏反応で即レスなんて、図星でカッとなってるのが見え見えw
557花と名無しさん:04/01/16 21:41 ID:???
かなりスレ違いだけど、昨日テレ朝のドラマ「エースをねらえ!」(上戸彩の)
見たけど、お蝶夫人でお茶吹きそうになったよ・・・。
漫画の実写ドラマ版って、元ネタが個性的であればあるほど難しいね。

でも「花より男子」が台湾でドラマ化されたやつはすごく良くできてる。
イメージ全然壊して無いし、マンガ並みの美形が多くて雰囲気も近い。
いずれのだめを・・って事になるくらいなら先回りして台湾で作って欲しいとオモタ。

のだめのドラマ化ってここでは嫌われる話題だけどネタ無いから許して。
558花と名無しさん:04/01/16 21:46 ID:???
>>556
スルーできないなんて粘着ミエミエw
559花と名無しさん:04/01/16 21:49 ID:???
>>555
ハチクロはさいしょおもしろかったのになぁという感じ。
のだめはどっちかっていうと、話が進むにしたがっておもしろくなってる気がする。
560花と名無しさん:04/01/16 21:55 ID:???
>558
オマエモダロ。
ったく堪え性の無い・・・
561花と名無しさん:04/01/16 22:00 ID:???
>>557
花より男子、スカパーで見てます。

私も少女マンガが実写になって納得できた唯一の作品と思う!
特につくし・道明寺・類・静サンがイメージにぴったりで驚いた。
タレント的に余計な先入観がないのもいいのかもねー。

スレ違いスマソ。
562花と名無しさん:04/01/16 22:04 ID:???
ドラマ化は絶対してほしくないけど、マンガの
人気が出れば出るほど避けられない話題だな。
所長も「あり得ない!」という反応じゃなかったし。
563花と名無しさん:04/01/16 22:19 ID:???
日本ダメダメ。

今ウカーリ「奥様は魔女」見ちゃったけど
実写もののリメイクさえ酷い有り様。
564花と名無しさん:04/01/16 22:42 ID:???
ドラマ化しやすそうな、されそうな作品だけに・・・ドラマ化は避けられない悪寒。

ドラマの場合、原作を忠実に再現するんじゃなくて
1から作り上げるっていう考え方なんじゃないかな?
漫画は漫画、ドラマはドラマで・・・

ドラマ化いやだけどアニメ化よりマシ
565花と名無しさん:04/01/16 23:03 ID:???
まぁ、『パパ・トールド・ミー』っていう、
テレビ史上最強の「放送部の文化祭の出し物」があるわけで。。。

あれにくらべると、どんなドラマ化も素晴らしく見えるわけで。。。
566花と名無しさん:04/01/17 00:02 ID:???
今日バレエ白鳥の湖を観にいって、オケが生だったのでどれどれじっくりと・・・
と思ったんですが舞台メインのためオケピに目をやるヒマがありませんでしたw
でもハープがすごくステキな音色でうっとり、楽しかったです
いい耳持ってないので巧い下手はわからないですが、オケストラいいなとおもた
脱線でゴメソ
567花と名無しさん :04/01/17 00:54 ID:???
のだめCD、ヤフオクで2万超えたね・・・。
ありえない。
568花と名無しさん:04/01/17 01:13 ID:???
またおハイソ自慢が始まりました
569花と名無しさん:04/01/17 01:17 ID:???
バレエ見にいったくらいでおハイソかよ!

570花と名無しさん:04/01/17 01:46 ID:???
>>567
また出てるの?
みんな、好きだなぁ。。。
571471:04/01/17 10:11 ID:s4PCHINE
>>478
>はやい話が同じ不思議系でもフルバの透と対照的なところがだな。
>ゴメン、ここ↑も解説キボン(w
亀レスですまん。
フルバの透が嫌いで、のだめは嫌いでもない理由はですね
透は家事が得意というだけでも男受けしそうなのに加えて、善の部分しかなくて
モテてるのに「私がモテてるなんてそんな事全然気付きません〜」という態度が
ガーーーーーーーッむかつく。
のだめは家事がまるでだめ。これで男は萎える。
目当ての人を寝取る計画にも乗ってしまう。自分から好きだと真正面がぶつかる。

こういう違いです。
572花と名無しさん:04/01/17 10:19 ID:???
>>571 は女性か?
「家事が得意というだけでも男受けしそう」
これが幻想であることに気づけ。
573花と名無しさん:04/01/17 11:54 ID:???
>>571
あ、わかる。
のだめの育ちはかなりまともっぽい。
あの性格は持って生まれたものだろうたぶん。
あと、ところどころ常識人ぽい片鱗を見せるのがイイ(・∀・)と思う。
574花と名無しさん:04/01/17 16:40 ID:???
とりあえず471の視野が13度くらいしかないのは分かった。
575458:04/01/17 20:48 ID:???
>>456,>>460
遅レスごめんね。教えてくれてありがとう。
今日(立ち読み)してきました。編集者達ののだめハマリ具合が想像できるね。

所長情報によると、(ガイシュツだったら五面)
漫画家志望者向け季刊誌「コミッカーズ」にいろいろ掲載されてる
とのことでつ
ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1281679803/
576花と名無しさん:04/01/17 22:08 ID:???
22:00 ETVスペシャル 「若きピアニストたちの挑戦・浜松国際ピアノコンクール」今回で5回目を迎えるコンクール▽世界に羽ばたく若きピアニストたちの熱い闘いを密着取材▽厳しい審査の舞台裏

577花と名無しさん :04/01/17 23:32 ID:???
↑赤いドレスの16歳の女の子に、のだめをダブらせながら見てたよ〜。
578花と名無しさん:04/01/17 23:48 ID:???
ウワーン!見たかった!!
新聞チェックしとかないとダメだなあ・・・・・・
579花と名無しさん:04/01/17 23:52 ID:???
>>578
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ 15★
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1072888870/


ココをチェックすると逃しにくい
580花と名無しさん:04/01/17 23:52 ID:???
>578
自分も見るの忘れたつД`)
ずっと前からチェックしてたのに、アホだ
581花と名無しさん:04/01/18 00:51 ID:???
最近、この漫画読んで見事にハマりますた。
自分はロックな人間だが、クラシックも結構聞けるな〜と
感じ始めますた!ぴぎゃ〜w
582花と名無しさん:04/01/18 01:45 ID:???
566ですが・・・
2000円の激安席で初バレエだからおハイソでもなんでもないよ
悪かったね。ただ生オケ聴けて良かったってだけなのに・・・
ヤダヤダ

バレエが観たかったのもバレエマンガの影響で
オケに興味があるのものだめの影響ですがw
583花と名無しさん:04/01/18 02:22 ID:???
テレプシコーラ?
584花と名無しさん:04/01/18 02:23 ID:???
>582
まぁまぁ、難癖つけたのは1人だけなんだからさ。
気にせずスルーしよう。
585花と名無しさん:04/01/18 02:47 ID:???
ドラマ化ですごい!と思ったのは月影先生…。
ほ、ほ、ほ、ほんものだ!!と思ったなあ。

のだめは無理でしょ。
でも、実現したら観ちゃうんだろうなあ。

NHKの「ちょっとまって神様」も
私的にはそれなりに面白いと思った。
漫画の再現という面でなく、
別のドラマとして。
原作とはメッセージが違うんだな〜と思いながら。
586花と名無しさん:04/01/18 13:22 ID:???
>>577
あの娘の演奏よかった!迫力があって人の心を素直に強く揺さぶる何かがあった気がする。
なんつーか、聞いてて弾き手に羽がみえてくるような演奏で気持ちよかったなー。
一位なしだったねえ。結構クラシックの世界では一位なしってよくあるのかな。
587花と名無しさん:04/01/18 15:13 ID:???
>>586
ジュネーブ国際コンクールとかミュンヘン国際コンクールみたいに、滅多に1位を出さない
コンクールもあります。
588花と名無しさん:04/01/18 21:21 ID:???
あの〜ところで「のだめ」ってどういう発音ですか?

私はめにアクセントですが(例えば、お金

友達はのにアクセントなんです(例えば、歯茎
589sage:04/01/18 21:37 ID:1DT78WzW
>588
お友達と同じ発音でした
590花と名無しさん:04/01/18 21:38 ID:???
>>586
浜松国際はなんかアナログ的に1位なしの相談してたけど、公正な
規約があるのが普通。接戦になれば1位なしはよくある話だ。

たとえば票割れ接戦のとき、大多数の審査員がビリをつけた香具師に
アホな審査員が10点満点を与えた場合、総合得点で1位になって
しまう場合がある。そういうときに「過半数が1位にあげないとその
ポストなし」とかいう歯止めをつけるわけ。

実際にはもっとややこしいルールなのだが、1,2位なしの3位2人
とかいう場合もありえる。
591花と名無しさん:04/01/18 21:52 ID:???
自分は>588と同じ発音だな。
592花と名無しさん:04/01/18 22:02 ID:???
アクセントなしの平板発音かも<のだめ
593花と名無しさん:04/01/18 22:09 ID:???
ドレレってかんじ
594花と名無しさん:04/01/18 22:30 ID:???
ソララってかんじ
595花と名無しさん:04/01/18 22:56 ID:???
588と同じかな。
友達もそういってる
596花と名無しさん:04/01/19 00:03 ID:???
ソシーソ・ソソソレーソ
597花と名無しさん:04/01/19 00:04 ID:???
ソーレーミードーミーソー
598花と名無しさん:04/01/19 00:24 ID:???
ドファラファラソドーミソド
599花と名無しさん:04/01/19 14:04 ID:???
25日が日曜日だから
今月のKissは24日発売か!やった。
巻頭カラーだっていうけど、またのだめのプレゼント企画とか
あるのかな。
600花と名無しさん:04/01/19 14:32 ID:???
絶対「お金」!!!!!!!!!

だって「キムタク」とかだって・・・・歯茎じゃないじゃん
601花と名無しさん:04/01/19 19:35 ID:???
外出だったらスマソ
実家でちょっと前に出た週間文春読んでたら、のだめの紹介がされてた(12月25日号かな?)。

藤田由香理だかって人が書いてたんだけど、こないだの朝日の紹介のやつぐらい
『これ読んで、のだめを読みたくなるやつなんているのか??』って感じだった。

ま、この人の紹介は毎回上記のようなことを思うんだけど、
のだめの作品紹介読んでて、いいこと言うなぁとか
自分が感じてるのだめのよさを代弁してくれてるなって思うのって少ない。
それだけ、いろんな読み方が出来て、いろんな層に受けてるってことなのかな?
602花と名無しさん:04/01/19 22:15 ID:???
>>601
詳細キボン。

まあ、分かったフリでわざと批判的に書くような勘違い記者さん
も多いしね。
603花と名無しさん:04/01/19 23:27 ID:???
自分も「お金」と同じ発音だなぁ。
604花と名無しさん:04/01/19 23:42 ID:???
誰か15日発売のコミッカーズ読んだ人いない?
二ノ宮特集あるみたいだけど
605花と名無しさん:04/01/19 23:54 ID:???
>604
あー、買いに行かなくてはと思ってたんだ。
思い出させてくれてサンクスコ。
手に入った時に誰もレポしてなかったらしますわ。
606花と名無しさん:04/01/19 23:55 ID:???
<<601
わたしは朝日の記事を読んで翌日には1巻を試しに買って
その次の日に残り全巻買いました。
文春の記事は読んでないからわからないけど
朝日の記事にはけっこうそそられた。
記事の受け止め方は人それぞれですネ。
今は登場する曲のCDを何枚か買って楽しんでいます。
607花と名無しさん:04/01/20 07:25 ID:???
自分も「おかね」orドレレかな
このながれに無意味な>>596-598にワラタ
608601:04/01/20 08:53 ID:???
すいません
もう実家から、帰ってきちゃっているんで詳細は無理です。

基本的にそのコーナーはもう1人の批評家の人と
順番こに、自分が今はまっている作品を紹介するものなので、
褒めてはいるんだけど、『それだけ?』みたいな…

私が感じているよさの1/10程度しか、書いてないじゃん…って
感じてしまうんですね。
わかりにくくてごめんなさい

図書館においてると思うんでよかったら読んでみて
609花と名無しさん:04/01/20 11:42 ID:???
藤本由香理ではなくて?
610花と名無しさん:04/01/20 17:31 ID:???
>>601
文春の漫画紹介コーナー?って前に罪豚を絶賛してたしなあ・・・。
611602:04/01/20 17:46 ID:???
>>601さん
わざわざサンクスです。
図書館行ってみます。
612花と名無しさん:04/01/20 19:16 ID:???
>>609
その通り

藤本が通り一遍な書評しかしないのは事実。

もう一人は中条省平という人で、
好みが偏ってて過剰に意味づけしがちなところはあるが、
まだこっちのほうが「読んでみようかな」という気になる。

のだめが出た時の文春、探してみたんだが見当たらなかった・・・すまぬ。
613花と名無しさん:04/01/20 20:10 ID:???
わたしはのにアクセントかなー。
関西圏か関東圏かでアクセント違いでは?
614601:04/01/20 21:07 ID:???
>609
たぶんその人です。

のだめは実在の人物だとか、クラシックにはまりました〜。
とか、そんなこと書いてました。
615花と名無しさん:04/01/20 22:31 ID:+xgP1UbK
のだめがメインの時はあんまり面白くない。オケの時が一番。
これって私だけ?

>>226
遅レスだけど、音大生も結構曲知らない人多いです。
クラシックマニアのほうが、よく知ってるかも。
616花と名無しさん:04/01/20 22:53 ID:???
>615
自分も。

のだめ本気モードエピの必要性はわかってるけど
せっかくの新キャラ高橋クンや、龍&キヨラ、真澄チャンの
からみも並行して定期的に見たいw
617花と名無しさん:04/01/21 00:40 ID:???
高橋が登場した時、もう少し日本で話を引っ張る気があるのかと
少し期待したけど、結局キヨラの交替要員、そのうえただのイロモノ。
そろそろ纏めに入るか、続けるにしても海外って気がするな。
それはそうと、のだめは教育実習どうしたんだろ?
618花と名無しさん:04/01/21 03:09 ID:???
「お前のこと受け入れたくないらしいで 高校でなにやったん?」(うろ覚え
これが教育実習行かない布石かと
619花と名無しさん:04/01/21 18:23 ID:???
でも休載前の最後のコマ、実家帰るっぽくなかった?
620花と名無しさん:04/01/21 20:59 ID:???
のだめが教育実習に行くのは、中学だったよ。(7巻P62)
実家に帰るのは、年越しの為なんじゃないかな。
前のページで、峰パパがそう言ってるし
時期的にも教育実習では無い感じがする。

もう卒業だし、結局行ってる暇は無さそうだね・・・。
621花と名無しさん:04/01/21 21:02 ID:???
もうすぐ発売日デスね!
622花と名無しさん:04/01/21 21:20 ID:???
教育実習は秋だったはず。前回、峰パパはクリスマスケーキ作ってたし、
実習行くならもう既に終わってないとマズいけど、それどころじゃなかった
って感じだし。ていうかあんなすさんだ教生に来られても困るな。
623花と名無しさん:04/01/21 22:51 ID:???
スレ違いだけど、
今朝テレビで大学のオケ部?で
600万円のバイオリンが盗まれたって言ってたけど、
そんな高価なものを部室に置きっぱなしなことが信じられん。
624花と名無しさん:04/01/21 23:02 ID:???
>>623 こちらのスレもどうぞ。

さて、府立大で楽器が盗まれたわけだがlt;ヤフオク?gt;
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1074646390/l50
625花と名無しさん:04/01/22 00:03 ID:???
>>623

>盗まれた楽器はすべて個人の所有物。

だって。
鞭打つが、自業自得。
楽器は自分の体の一部だもの。
目を離してはいけない。
626花と名無しさん:04/01/22 02:04 ID:???
早く、最新刊が読みたいです。
627花と名無しさん:04/01/22 02:11 ID:1mLqYxbV
早く、最新刊が読みたいです。
628花と名無しさん:04/01/22 03:08 ID:???
発売日は何月頃なの?
629花と名無しさん:04/01/22 11:02 ID:???
3月。
630花と名無しさん:04/01/22 14:56 ID:???
明日は早売りか〜。楽しみ。
631花と名無しさん:04/01/22 19:40 ID:???
(´-`).。oO(1ヶ月は長かったねぇ・・・)
632花と名無しさん:04/01/22 19:51 ID:???
>625
うちの学校、教室外のロッカーの上に
ウン百万の楽器がどこどこ置かれてるよ・・・
考えたらすごい無用心なのに、みんなへーき。
なんか感覚がマヒしてんのかなぁ
633花と名無しさん:04/01/22 21:15 ID:???
盗まれても文句いわないんであれば、どーぞご自由にって感じだね。
634花と名無しさん:04/01/22 22:57 ID:Oq4wQ+m7
昔音大の某U教授が生徒達のバイオリン購入の斡旋の謝礼に
ウン十万とかウン百万もらってたって新聞沙汰になっったことが
あったんだけど、「被害者」とされる学生やその親が
「ハァ?それがなにか?」状態だったのが笑えた。

>そんな高価なものを部室に置きっぱなしなことが信じられん。
というあなたのような健全な人ばかりではないのですよ

635花と名無しさん:04/01/22 23:44 ID:???
高価なものだからおきっぱなしではいかんというのではなく
楽器を放置するのはそもそも
裸で歩いてレイプしてくれというようなものだ
636花と名無しさん:04/01/23 01:52 ID:???
まあ買った人がその楽器に出会えたことに
満足してるのであれば
確かに“ふ〜ん”てかんじじゃないの?
その斡旋料が楽器代に法外に上乗せされてたんならまた別かもだけど

637花と名無しさん:04/01/23 02:33 ID:???
斡旋のお礼は当たり前だからbなあ
638花と名無しさん:04/01/23 11:42 ID:???
不良債権
639花と名無しさん:04/01/23 15:14 ID:???
不良債券(誤植?)もあり。
640花と名無しさん:04/01/23 15:27 ID:???
あああ・・・なんだか今号は不完全燃焼

1ヶ月待ったのに('A`)
641花と名無しさん:04/01/23 16:49 ID:???
>>640
もうゲトしたんですね。羨ましい……。
あんまり進展ないんですか……のだめが実家帰っちゃったせい?
642花と名無しさん:04/01/23 18:26 ID:???
今日発売?
わたしゃ古本屋で買います。スンマセン
1日過ぎたら100円で売ってる・・・。
643花と名無しさん:04/01/23 19:05 ID:???
>642
あなた立派な方だよ(w
たいての人が立ち読みでしょ。
644花と名無しさん:04/01/23 19:15 ID:???
最新号
私は楽しめますた。
ちゃんとストーリーも進展してるし、
「おおぅ」と思いがけない人も出てきたりしてるしね。
のだめの進展は来号あたりっぽいYO!
645花と名無しさん:04/01/23 19:55 ID:???
>>644
うわー気になるな。
誰が登場したの?まさかミルヒー?
・・・なわけないか。
646花と名無しさん:04/01/23 20:21 ID:???
644にほぼ同意なんだけど
もう、次号が待ち遠しくて体に悪い
647花と名無しさん:04/01/23 21:13 ID:???
8巻 3月12日発売

ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/girl_03.html
648花と名無しさん:04/01/23 21:49 ID:???
>>634
現在某オーケストラにいる知り合いが当時言ってたけど
あれはもっと高いお金を取っている先生なんてざらだから、
気の毒に思う同業者がけっこういたらしいね。

おーっと思う人、
ミルッヒ、ヴィエラ先生、あと誰かいたっけ?
649花と名無しさん:04/01/23 21:52 ID:???
>>648
千秋パパとか?ピアニストだし。
650花と名無しさん:04/01/23 22:27 ID:???
千秋様!つめたいよ!
651花と名無しさん:04/01/23 22:31 ID:???
>>650
え・・・・今回も千秋、のだめに冷たい反応なの?
仲直りしてほしいのに。
652花と名無しさん:04/01/23 23:51 ID:???
ネタバレきぼん
653花と名無しさん:04/01/23 23:53 ID:???
ネタバレいらん
654花と名無しさん:04/01/24 00:09 ID:???
明日昼まで寝ようかと思ったけど、朝イチでコンビ二まで
走るかな……

ちょっとだけネタバレきぼん
655花と名無しさん:04/01/24 00:17 ID:???
主にオケの話だったよ
656花と名無しさん:04/01/24 01:52 ID:???
最近友達にすすめられて「のだめ」のファンになりました。
5巻の彩子のシーンが好きなんだけど
千秋と彩子の音高時代の話を二ノ宮センセ、かいてくれませんかねー?
もしくは今後、彩子の歌と千秋の指揮がからむ話なんてあったらいいのに。
657花と名無しさん:04/01/24 03:17 ID:???
のだめ関連グッズ?のプレゼントがあります。

ちょっとだけネタバレはメル欄
658花と名無しさん:04/01/24 03:28 ID:???
>>657
のだめ一家が出るのか!
659花と名無しさん@22.0:04/01/24 07:58 ID:???
のだめグッズのブーツが欲しいから初めてアンケ書こうかと思ったけど
23.5cmか24.0cmのみなのか_ト ̄|○
660花と名無しさん:04/01/24 12:25 ID:???
>658
知障か?!それともいやがらせ?つ、釣り?w

>659
ティ●コついてんじゃダメだなw残念だったね
661花と名無しさん:04/01/24 13:39 ID:2BaT0K5N
無精ひげ千秋♪
662花と名無しさん:04/01/24 14:22 ID:???
>660
誤爆?
まあ、のだめブーツはティ●コついてないほうが似合うかと…。
663花と名無しさん:04/01/24 14:43 ID:???
>>662
マジレスすると
_| ̄|○のティ●コverつまり男は似合わないと。
(勿論>>659が女だという事も22.0cmだからサイズがないと言ってるも承知)
664花と名無しさん:04/01/24 15:31 ID:???
読みますた。

不良債権ワラタw
のだめと千秋の距離がどんどん離れていくよ…(⊃Д`)
665花と名無しさん:04/01/24 16:03 ID:???
ビヨリン弾きは首に何もつけないよー
666花と名無しさん:04/01/24 16:31 ID:???
>665
つけてる人いたよ。みたことある。

667花と名無しさん:04/01/24 16:53 ID:???
千秋・・のだめのことまったく思い出してもくれてない(⊃Д`)
668花と名無しさん:04/01/24 17:43 ID:???
お年玉ウラヤマ〜。
おいらは高校生までしか貰えなかったよ。
669花と名無しさん:04/01/24 17:44 ID:???
次号のだめ復活するのかな?
今回ののだめのフリーズは痛々しくて悲しくなったよ。
千秋ーーー、のだめはどうでもいいのか?
まぁ、今回はオケ本番がメインだから仕方ないけど。
670花と名無しさん:04/01/24 17:51 ID:???
あのフリーズ状態、なったことある人は
よく分かるよね・・・
671花と名無しさん:04/01/24 18:06 ID:???
今月号ののだめ、ホタルのだめより痛々しかった。・゚・(⊃Д`)・゚・。

萌と薫、復活おめでたう!!
思ったより早かったけど、すごい嬉しかったな
672花と名無しさん:04/01/24 18:25 ID:KIiTfjHY
立ち読みだったけど萌&薫の復活嬉しか〜!
しかものだめファミリー登場もうれしか〜
でも以外とマトモな家族でがっくし
673花と名無しさん:04/01/24 18:41 ID:???
のだめの家は海苔作ってたのか。
家族もぶっとんでるかと思ったら普通だったね。
のだめ家キレイだし(のだめの部屋以外)
しかしあのフリーズ状態からどうやって復活するんだろう

鈴木姉妹、オケ入れてよかったね

674花と名無しさん:04/01/24 20:53 ID:???
新宿の山下書店さんで店員さんに混じって
のだめの2巻表紙のコスをやっていた者ですが
御存知でしょうか???
675花と名無しさん:04/01/24 21:09 ID:???
うp
676花と名無しさん:04/01/24 21:27 ID:???
キヨラたん…
677花と名無しさん:04/01/24 21:46 ID:???
のだめの弟って、
小さいときから、ねーちゃんに相当ひどい目に遭わされてきた
クチなんだろーな(笑)
678花と名無しさん:04/01/24 22:13 ID:???
雪ひどくて買いにいけない・・・・
679花と名無しさん:04/01/24 22:27 ID:???
>>おいらは高校生までしか貰えなかったよ。

…恥ずかしい話、26才にもなってまだくれてます。
いらないといっても、「せめて食事ぐらいしっかりしたのを食え」と
いってくれてます。
大学院生なんでこの先も当分修行生活なんですが、
実際毎月きつきつなんでありがたいはありがたい。

下の妹たちは大学出てから就職しているのでとても肩身が狭い。
(この二人もお年玉もらってる、そりゃ、一番上にあげるならねぇ…)
最近実家に帰るのがとてもつらい…

姉妹三人みんな国立だっただけ音大よりマシか。
文系院生なんて今更就職もできないしなぁ。
旧帝いってプーじゃなぁ。音大出のお嬢様にもなれんわ。

だめだ、のだめ元気出して…
680花と名無しさん:04/01/24 22:29 ID:4MPkkwsM
プッ
681花と名無しさん:04/01/24 22:33 ID:???
R☆Sオケの新しい曲目だけど、クラ畑の人間からみてもめっちゃ
通好みのいい選曲してるね。

オープニングの牧神〜は、冒頭からソロ!のフルートが目立つオケ
曲の代表作。おふらんすの絵画のように幻想的で夢見心地な曲。

一転して豪華絢爛なティル〜。オケにも、指揮者にとっても超難曲
(コンクル課題にも頻出する)。得に冒頭のホルンは鬼門で、プロ
でもこの曲は指揮者とホルン奏者の胃を痛めるという。

ショーピースのカルメン幻想曲だが、赤いドレスって、ますます
キヨラが諏訪内晶子に見えてくるぞ。実際に録音があるがオススメ。
http://www.universal-music.co.jp/classics/artist/suwanai/disco_as.htm

メインのベトベンの7番(関東は「ベト7」関西は「ベー7」と
略して呼ぶ)。「舞踏の聖化」なんていうお決まりの解説があるが、
実際4楽章はベトベンの時代にはハードロックだったと思う。
682花と名無しさん:04/01/24 22:54 ID:???
クラオタ━━━━━━(n‘∀‘)ηキタワァ━━━━━━
683花と名無しさん:04/01/24 23:15 ID:???
>681
録音の殆どがファイルに繋がらない(無い?)訳だが
それとも試聴も有料なのか?
684花と名無しさん:04/01/24 23:32 ID:???
のだめの実家、海苔つくってるって・・・
そういや、以前のだめが千秋におにぎり作ったとき、
「実家から送られてきたお米と海苔なんです。
すっごくおいしいですヨ〜」
って言ってたな。ほほう。
685花と名無しさん:04/01/25 00:22 ID:???
有明海で作ってるのかなあ?<海苔
だとしたら今は干拓事業のせいで不作で大変だよ。
686花と名無しさん:04/01/25 00:59 ID:???
687花と名無しさん:04/01/25 01:12 ID:???
のだめの部屋から再び聞こえ始めたピアノの音。
しかもすごい。
慌ててのだめの部屋に駆け込む千秋。
そして感動の再会。

ベタすぎか・・・。


今号の千秋とキヨラのシーンヨカタ。
のだめとの共演の期待がさらに高まったよ。

あと3回連載のあと2回休みだったよね。
ピッタリ9巻収録分だし何らかの決着は着くはず。
688花と名無しさん:04/01/25 01:18 ID:???
コンマス対決!のコマワラタ

ところで彩子タンはどうしてるのでしょ?
なんとなく
のだめ復活に一役買ってほしいんデスが・・・
“わたしはこんなアンタに負けた(?)んじゃないわよ!!!”とか
喝入れキボン
689花と名無しさん:04/01/25 01:48 ID:???
今号、『のだめカンタービレ』って感じじゃなかったね。 R☆Sオケって千秋の中では結成前と今は変わっているの?
690花と名無しさん:04/01/25 02:14 ID:???
のだめはどーやって復活するんだろうか。
R☆Sオケがニュースで流れるとか、千秋から年賀状くるとか・・・。
実家訪問は何となくまだのような気がするなぁ。
691花と名無しさん:04/01/25 02:38 ID:???
でも「千円多い」っていくら入ってたのか気になる(w
692花と名無しさん:04/01/25 03:06 ID:???
>690
R☆Sオケをやり遂げた千秋がひと息ついて
「他にやり残した事は・・・(゚Д゚)ハッ!! のだめ!」
と気づき家庭訪問。
(↑九州だから飛行機で。海外逝く前哨戦w)

のだめ一家パワーに圧倒されつつ、なんらかの
のだめの過去のトラウマを一緒に克服し帰京。


という展開を勝手に考えてみたw
693花と名無しさん:04/01/25 03:34 ID:???
>>681
解説ありがd
694花と名無しさん:04/01/25 04:09 ID:???
千秋と清良のポスターにちょっとゾクっときたよ。
695花と名無しさん:04/01/25 07:25 ID:???
千秋がヨーロッパ行くとしたらやっぱドイツだよね・・・。

のだめも連れて行かないとミルヒに留学受け入れて
もらえないとか・・・。
696花と名無しさん:04/01/25 10:04 ID:???
ミルヒーよりむしろコンクルのあの審査員が一枚かむでしょ。
明らかに面白がってたし。
どう繋がるかとか想像つかんけどさ。
697花と名無しさん:04/01/25 10:39 ID:???
千秋さま、これでR☆Sおしまいなんだ・・・。
これって千秋のカリスマで結成してるようなもんだから
ちゃんと存続できるのかなぁ?

次の指揮者はやっぱり大河内くん・・・?(藁
698花と名無しさん:04/01/25 10:49 ID:U7HyVeJL
あ゛〜!早く読みたい!!
699花と名無しさん:04/01/25 11:19 ID:???
のだめ、卒業公演なに弾くんだろ。
コンクルで間に合わなかったペトルーシュカ?
ペトルーシュカはのだめのトラウマにリンクさせてる感じする
から、それを完璧に弾きこなした時がのだめの第一歩かな、って
ちょっと思った。
700花と名無しさん:04/01/25 11:37 ID:???
>699
卒業してから留学なのかな?
千秋はあともう1年あるけど行くんでしょ?
701花と名無しさん:04/01/25 11:48 ID:???
自分はリカちゃん先生に期待中…
702花と名無しさん:04/01/25 12:11 ID:???
はう〜〜。今号いま読みますた。
鳥肌立ちっぱなし!ゾクゾクーーーー。
あんなカッコイイ演奏がしてみたい・・・・・・

遅レスですが>>659ってティん子ついてますよね?
_ト ̄|○
 ↑
ほら、ここに
703sage:04/01/25 12:48 ID:vufNy38Z
のだめって幼少時代東京に居たの?
りかちゃん先生のピアノ教室って東京じゃ・・
と最近読み返して気がついた。既出だったらスマソ
704花と名無しさん:04/01/25 12:48 ID:???
うほっ。名前ランに入れてしまった。。
恥ずかしい
705花と名無しさん:04/01/25 14:27 ID:???
>>703
小学校の途中まで東京にいたみたいです。
そして、何故だか分からないけど、リカちゃん先生も実家のある福岡に
戻ってまた先生始めた、っていう設定らしいです。

峰の「俺の真っ赤なルビー…」がワラタw
結構お似合いのカップルなのかもね。
実際にR☆Sオケみたいなのがもっと増えてくれると面白いな。
706花と名無しさん:04/01/25 14:36 ID:???
>リカちゃん先生も実家のある福岡に
>戻ってまた先生始めた、っていう設定らしいです。

らしいもなにもそんな描写はどこにもないぞ
707花と名無しさん:04/01/25 15:09 ID:???
パパがUターンして海苔漁を継いだ?
708花と名無しさん:04/01/25 16:17 ID:???
脱サラのだめ父?
709花と名無しさん:04/01/25 17:03 ID:???
ありがちな展開だが、千秋が迎えに行くじゃないの?
710花と名無しさん:04/01/25 17:18 ID:???
ありがちでもいいから、千秋に迎えにいってホスイ。
立ち上がれ、のだめ!!
やっぱさ〜のだめが「ぎゃぼー」とか言っててくれないと
物足りないんだよ。
711花と名無しさん:04/01/25 18:05 ID:???
清良タン、カコエエ…
鈴木姉妹復活おめ!
あ、ヒゲの千秋様も(・∀・)イイ!!

えーと、後は…自力でなんとかしる!>のだめ
712花と名無しさん:04/01/25 19:12 ID:d1JmRtGw
713花と名無しさん:04/01/25 19:44 ID:???
あのぉ。。。
今号で、千秋が佐久間に「松田さんの件はどうなりました?」って聞いてますが
松田さんの件って、何でしたっけ???
前回までのを処分しちまったので、わからなくなてしもたよ。。。

R☆Sオケの千秋の後釜?
そもそも松田ってどんな設定だったっけ?

教えてチャソですまぬ。よろしこおながいします。
714花と名無しさん:04/01/25 22:17 ID:???
実家のピアノの上のぬいぐるみが
妙に色っぽいポーズだったな。
715花と名無しさん:04/01/25 22:27 ID:???
>>714
716花と名無しさん:04/01/25 23:02 ID:???
リカちゃん先生の話はパラレルワールドじゃないかと思っていたが。
717花と名無しさん:04/01/25 23:42 ID:???
>>716

2004年1月25日 のだめ=SF説持ち上がる。
718花と名無しさん:04/01/26 00:00 ID:???
今更ながら のだめ 1~7巻読了

アッパーズ連載の「ピアノの森」がど真ん中ストライクな自分としては
かーなーりHITでした。

8巻が待ち遠しい。。
719花と名無しさん:04/01/26 00:08 ID:???
さりげなくCDデビューしてたね、鈴木姉妹。
まさかSオケメンバーで一番最初だとは思わなんだ。
ビジュアルが美しいからか?
720花と名無しさん:04/01/26 00:35 ID:???
>713
佐久間さんと一緒にコンサートに来てる人が松田さんでしょ?
進化してるーとか言ってる人。
千秋の後の指揮者じゃない?
721花と名無しさん:04/01/26 00:59 ID:???
キヨラたん、 好 き だ ー ー ー !
722花と名無しさん:04/01/26 01:04 ID:???
>>719
Jクラシックで火がついたのであれば、仕事量と収入の面では
同期の中では出世頭だろうな。もえたん萌えー。
723花と名無しさん:04/01/26 03:00 ID:???
キレイになりたい
724花と名無しさん:04/01/26 03:47 ID:???
漏れは24日の早売りで立ち読みしたんだが
もう1回読もうと思って同じ本屋に行ったら1冊もなくなってた。
kissって案外人気雑誌なんだな
725花と名無しさん :04/01/26 09:33 ID:???
千秋は絶対のだめの事忘れたりしてないよ。ずっと心にひっかかってる
そんな顔してるよ。

って、妄想か?
726花と名無しさん:04/01/26 09:57 ID:???
のだめには自力で立ち直って欲しいなー
千秋には自分のことをがんばってほしい。
きっと千秋ががんばっている姿はのだめにとって刺激になるとおもうよ〜。
727花と名無しさん:04/01/26 20:09 ID:???
>718
ピアノの森…あったね、そんな漫画も。゚(゚´Д`゚)゚。
728花と名無しさん:04/01/26 23:18 ID:???
>>726
同意。

千秋がオケや自分のことをあんなにがんばってるのに、
さらにのだめまで背負わすのはちょっとかわいそう…
729花と名無しさん:04/01/26 23:34 ID:???
そうだね、のだめには自分で立ち上がって頑張って欲しい。
千秋様もきっと一回り成長したのだめを見直すよ。
のだめ、さらに進化して千秋様をうらなせる程の演奏してくれ。
その姿に惚れるかも・・・無理か?

・・・・仲直りしてくれ。見てて辛いんだよ。
730花と名無しさん:04/01/26 23:35 ID:???
いや、ああなると自力では・・・
きっと千秋が助けに/カツを入れに行くんだ。いけ、千秋!
抱きしめてやれ!
731花と名無しさん:04/01/26 23:49 ID:???
コミクス派の漏れに教えてくれ・・
8巻発売はまだでつか?
732花と名無しさん:04/01/26 23:52 ID:???
>>731
過去レス見ようね♪ >>647
733花と名無しさん:04/01/27 00:16 ID:???
>>731
8巻がまた気になるところで終わるんだよ・゚・(つД`)・゚・。
734花と名無しさん:04/01/27 00:41 ID:???
喝入れるのはリカちゃん先生キボンヌ

ていうか鈍感千秋が言うと、言ってはいけないところまで
ズバリ言い切ってしまうよ。
多少元気なときなら愛のムチで済むけど
今回の件なら致命傷確実。
それはすごく怖い。
735花と名無しさん:04/01/27 00:42 ID:???
ダレカがのダメに手を差し伸べる展開を作るほど
二ノ宮は優しくないような気がつる
736花と名無しさん:04/01/27 00:50 ID:4TFQNSQo
>>719
クラシック界の叶姉妹って誉め言葉になってないよね。w
737花と名無しさん:04/01/27 00:54 ID:???
>735
禿同
彩子みたいに自分で乗り切っちゃうでしょ
「悪いか こんちきしょー!!!(`д´)」
738花と名無しさん:04/01/27 01:26 ID:???
>>737
いいですね、のだめが自分で乗り切るっていうの
あの彩子のシーンは全編の中で一番好きかもしれない
「わたしにはピアノがある」とのだめにつぶやかせたいなー
739花と名無しさん:04/01/27 02:09 ID:???
海外で千秋と再会‥とか?
740花と名無しさん:04/01/27 02:35 ID:???
だれか松田の素性を教えてくだされ!
741花と名無しさん:04/01/27 03:02 ID:???
千秋が抜けた後の
R☆Sオケの後任指揮者だと思われ>松田
742花と名無しさん:04/01/27 09:56 ID:???
>740
むしろなにか大物の予感。千秋が海外で活動する方向への提案、手引きをしてくれるとか。
743花と名無しさん:04/01/27 18:32 ID:???
松田って今回初登場だっけ?
名前だけでも前に出てきたことある?
744花と名無しさん:04/01/27 21:57 ID:???
R☆Sの初演から読んでない分をまとめ読みしたけど、
なんかあっけないほどトントン拍子に話が進んだのね。
しかもいきなりのBL展開かよ……_| ̄|○

なんか16巻程度で終わりそうな気がしてきた。
最後はウィーンフィルでのだめとピアノ協奏曲をやる
とかいうシーンで終わりそうな……
745花と名無しさん:04/01/27 22:12 ID:???
>>744
「BL展開」ってなに?

16巻まで続けば…長編だねえ。
のだめは大成するのだろうか…
746花と名無しさん:04/01/27 22:16 ID:???
BLって・・・(´Д`;)
そんな描写あったかぁ??
747花と名無しさん:04/01/27 23:56 ID:???
新・コンマスのことじゃない?
「早く脱げよ!!」って言ってたw
でもあれはBLとは思わなかったけどな。真澄ちゃんだっている訳だし。

今の展開はシリアスすぎて辛いよ……(つД`)
早く元の2人に戻って欲しい。
でも、先に進むには通らなきゃいけない道なんだろうね。
748花と名無しさん:04/01/28 00:29 ID:???
そもそものだめって何であんなに凹んでるんだっけ…?
コンクール落ちたのがそんなにショックだったのかな…?

コミックス派で雑誌立ち読みなので一度読んだだけだと
うろ覚えで過ぎちゃうんだよね〜w
749花と名無しさん:04/01/28 00:58 ID:???
洋子…茶わんにイクラ生えさせるような母には見えない。
750花と名無しさん:04/01/28 01:10 ID:ApXF1Uj0
あとがきリアルのだめ見てみたい。
751花と名無しさん:04/01/28 01:12 ID:aS3Jds/0
うん。もっと物凄い家を想像してた。
のだめの部屋を3倍くらい悪化させた腐海の広がったような・・・
じつは家、きれいじゃん?
752花と名無しさん:04/01/28 01:56 ID:ApXF1Uj0
まさに絵に書いたような不良債券の図式ですね。
でもあの洋子がカビからいくらと言うとは?
あの辰雄がおなら合戦するとは? でも海苔取ってる父でよかった。
変人両親が過去にピアノ諦めたような感じしなかったし。
海苔とる父だからのだめ泳ぎ上手いのかな?
753花と名無しさん:04/01/28 01:56 ID:???
祖父母が掃除してるんじゃない?
754花と名無しさん:04/01/28 02:00 ID:???
この漫画、売れてるみたいなんで一巻だけ
買って読んだけど、登場人物が
ものの見事に印象に残らないっていうか、
数ページ読んで「えーと、コイツは誰だっけ?」と
さかのぼらなくちゃいけなくて、読み終わるのに
かなりの体力を消耗したんですが。
2巻以降は面白くなるの?
755花と名無しさん:04/01/28 02:30 ID:???
>>754
おまい頭悪そうだから2巻目以降読んでも無駄。このスレからも消えてね
756花と名無しさん:04/01/28 02:53 ID:UJhLCF89
私の場合は1巻はあんまり面白くなかったけど3、4巻以降は
回を重ねるごとに面白くなっていってるって感じる。

あくまで私の場合ね。
757花と名無しさん:04/01/28 03:03 ID:???
でも確かに、のだめって絵に華がないっつーか印象強くはないよね。
(自分はそこが好きなのだが)
今コンビニに並んでるコミックの表紙比べたら明らかに異色だった。

まぁ、>>754は自分に合わないと見切って他行った方がいいんでない?
758     :04/01/28 03:51 ID:n2bR8qCX
そんなことないよ。あの地味な絵がいいんじゃん!
759花と名無しさん:04/01/28 03:52 ID:n2bR8qCX
のだめ、まだ助走でしょ。これからいよいよ面白くなるよ。
760花と名無しさん:04/01/28 03:54 ID:???
>758
いや、だからそれは見る人それぞれの好みだって・・・
そういうの無理に押し付けなくてもいいと思うよ。
761花と名無しさん:04/01/28 03:57 ID:n2bR8qCX
>760
別に押し付けてる訳じゃないよ。短文も理解できないの?ばかだね
762花と名無しさん:04/01/28 04:06 ID:???
まあマターリしる。ばかとかいうな、荒れるから。

たしかに二ノ宮は「ハッ」とした顔が苦手っぽい。
見開いた目がうまくないって言うか。
でもスキなんだぁ。
今号の清良マジ格好良かった。真っ赤なルビー・・・。
763花と名無しさん:04/01/28 04:21 ID:n2bR8qCX
>755さんも荒らさないで。のだめのように、みんなでのんびりしましょ。
まあ、今回のだめは鬱だけど。。。
764sage:04/01/28 04:27 ID:n2bR8qCX
リアルのだめ、後ろ姿は写真で見たけど、どんな子か気になるなあ。著者いわく、
第一印象からして強烈だったらしいけど。
765花と名無しさん:04/01/28 05:50 ID:???
>>758=759=761=763=764
たいして悪意もなさそうなレスに「ばか」とか煽っといて
「荒らすな」なんて言える立場かね…
766花と名無しさん:04/01/28 06:21 ID:???
>>761 =以下略
地味な絵が好みに合わないなら見切ったら?ってレスの後に

>そんなことないよ。あの地味な絵がいいんじゃん!

おいらにも モロ自分の好みを押し付けてるように見えますな。

のんびりしたいなら過剰反応すんなって。
767花と名無しさん:04/01/28 07:37 ID:???
>752
お正月だからキレイなんじゃ?
大掃除したんだよ、きっと。

普段は腐海に500ユーロ☆
768花と名無しさん:04/01/28 07:43 ID:ouNVkdZj
のだめん家の隅にこぢんまりとあったアップライトのピアノ。
天才少女(トラウマ前)が練習してたにはあまりの存在感の無さw
それとも現のだめ部屋のグランドピアノと2台あったのか?
769花と名無しさん:04/01/28 10:55 ID:???
普段腐海の場合、お正月くらいじゃ綺麗になりません。
そこで、大掃除ができるような人は、腐海にまではしない。

経験談。
770花と名無しさん:04/01/28 12:31 ID:???
弟が千秋ばりに気合の掃除をしたとか・・・?
771花と名無しさん:04/01/28 12:42 ID:???
洋子のイクラも爺さんとのオナラも全部コドモのだめの妄想とか。
実は、のだめ以外はまっとうな家族で。
772花と名無しさん:04/01/28 12:53 ID:???
話拡げ過ぎて当初の設定と辻妻が合わなくなるなんて珍しくない。
773花と名無しさん:04/01/28 13:06 ID:???
畳む前に
拡げた大風呂敷の皺伸ばししてる状況?
774花と名無しさん:04/01/28 14:35 ID:???
のだめも黙ってれば普通に可愛い(?)っていう設定だから、
のだめファミリーもそんな感じなのかも。

のだめは自分に腹が立ってるんだろうね〜。
またそれをバネにして頑張って欲しいけど。
誰かのだめを触発してくれないかなー。
775花と名無しさん:04/01/28 14:57 ID:???
単行本3月に発売なんですな。
基本的に単行本派たけど立ち読みしたり
しなかったりだから早く読みたいなー。

千秋とのだめは早く仲直りしてほしいです。
776花と名無しさん:04/01/28 18:03 ID:???
リカちゃん先生に習っていた頃は東京で腐海生活、
福岡で祖父母と同居してからまともな家になったと想像。
それにしても一度でも汚部屋生活してたように見えんな、のだめ母。
777花と名無しさん:04/01/28 18:25 ID:???
お年玉の差 千円で怒るような細かい弟、きれい好きっぽい・・・
親と姉が汚す傍らで片付けてる図を想像してますw
778花と名無しさん:04/01/28 18:36 ID:???
のだめ家族、このままで終わるわけないと想像・・w
779花と名無しさん:04/01/28 19:42 ID:???
汚部屋っていうか、ズボラでご飯放置しっぱなしでも
あんまりキニシナイとか、そういうのじゃないの・・・
780花と名無しさん:04/01/28 19:43 ID:???
>776
でものだめも一見は腐海の住人には見えないんでしょ?
すずらんの花の人(by黒木くん)だし
781花と名無しさん:04/01/28 19:53 ID:aajKnQ8d
でもそれってありえないよな・・。普通二日で限界って感じがするのに、
のだめは四日も風呂入らないで、よく黒木に気づかれないよな・・・。
黒木、鼻詰まってたんか??
782花と名無しさん:04/01/28 20:20 ID:???
風呂は1日おきじゃなかったっけ?<のだめ
そのくらいなら、案外密かに周りにもいそうだが
洗髪5日おきは・・・体質によってはハゲそうだ・・・。
783花と名無しさん:04/01/28 20:51 ID:???
風呂はいらんでも平気なのって、
体臭が無いことに自信がありそうでうらやましい…
のだめは臭いみたいだけど。
784花と名無しさん:04/01/28 23:05 ID:???
うわ、自分が書き込みしたあとに荒れてる……。
かつての萩尾スレみたいだなあ、ここ。

いや、自分は、多くの人が「良い」と言うものには、
かならずなにかしら光るところがあるのだと思うタイプなので、
この作品にもきっと良いところがあるんだろうとは
思います。「ブラックジャックによろしく」も、一冊読んで
それっきりだけど、まあ、これを必要にする人はいるんだろうな、
程度には認識できました。ただね、この漫画に関しては、
一巻読んでも、その「これを必要とする人がいるんだろうな」という
部分がまだ見えなかったんです。それで先がどうなのかを
聞いてみました。で、この反応でわかったんだけど、
かなりデリケートな作品で、本当にピンポイントでハマる人は
ハマるんだろうと。萩尾スレが荒れるように、わかる人にはわかる世界。
必要な人にだけ必要な作品。荒れさせてしまって申し訳ないが、
そうなのか、とだけは解った気がしますよ。では、来るなといわれたこと
だし(w そろそろおいとまします。一応、ご挨拶まで。
785花と名無しさん:04/01/28 23:10 ID:???
>784
あの・・・
最後の2行を読むまでアナタが誰かわかんないくらい
あっさりと荒れも収まってたところなんですが。

というか、あの程度なら二ノ宮スレでは慣れっこ(w
786花と名無しさん:04/01/28 23:16 ID:???
スプーンの方がすごかった(w
787786:04/01/28 23:16 ID:???
すまん。フォークだった。
788花と名無しさん:04/01/28 23:27 ID:???
>>784
なんかズレてるけど、頑張って長文ご苦労さん。
少し自意識過剰のケがあるようですね。
789花と名無しさん:04/01/28 23:28 ID:???
フォーク懐かしいね、今となっては。 この前レニングラードバレエのプリマがテレビに出てたけどフォークの腹に何か乗せて食ってたよ。
790花と名無しさん:04/01/29 00:04 ID:???
もうフォークはエエっちゅうねん(w
791花と名無しさん:04/01/29 01:22 ID:???
>784
てか、誰?と思ったら>754か。わざわざ出てこなくていいのに。
のだめはそんなデリケートな作品じゃないよ。
かなりわかりやすい部類の面白さでしょ。
ただ自分の感性に合わないだけの事なのに、わざわざこのスレに来て
脳内で萩尾スレと結びつけてごちゃごちゃ言ってるのは見苦しい。
792花と名無しさん:04/01/29 02:09 ID:???
放置した方がいいんだろうけど・・・

>784

>多くの人が「良い」と言うもの

だと最初に認めておきながら

>わかる人にはわかる世界。 必要な人にだけ必要な作品。

と自己完結してる事の矛盾に気づいてないのがイタイねw
793花と名無しさん:04/01/29 05:40 ID:???
わざわざ、
>うわ、自分が書き込みしたあとに荒れてる……。

とか言わなきゃいいのに。
自意識過剰ちゃん( ´,_ゝ`)プッ
794花と名無しさん:04/01/29 06:52 ID:???
バカは放置すべし 
内容のあるレスは奴らには無意味
かまってもらって大喜びなだけ
そして>>784は場違い勘違い野郎

以上
795花と名無しさん:04/01/29 10:38 ID:???
ところで、千秋は預かってたすずらんの鉢植えをのだめに返したのかな?
返さないまま喧嘩突入で、あれっきりなんだろうか。
だとしたら、実は今も世話してたりして。
796花と名無しさん:04/01/29 11:19 ID:???
>795
きっと律儀で几帳面な千秋だから
「おれがなんでこんなこと」とかぶつぶついいながらも
せっせと世話してるよ。
797花と名無しさん:04/01/29 17:34 ID:???
>735
天ファミ読むと、そうは思えないけど。
798花と名無しさん:04/01/29 18:52 ID:???
>>797
あれは、天才君たちと運とかめぐり合わせとかストーリーの軸でしょ

のだめ救済が天ファミ的に済まされるんだったら
ここまで話をひっぱって
のだめの音楽性やのだめの音楽への向き合い方を
を誤魔化したりおちゃらかしたりする必要無い
799花と名無しさん:04/01/29 21:37 ID:nJBJuF0Y
オフィのBBSに前かいてあったんだけど
リアルのだめは「よっぱらい〜」のもりへーが
所長ンちに連れてきたらしい。
リアルもりへーとリアルのだめは仲良し
チャットいつも同時に入ってくるし
800花と名無しさん:04/01/29 21:43 ID:???
話の流れ折りますが

むかーし、なんかのコンクールで
入賞をのがした人が感想を聞かれて
「楽しめました〜」とか言ったら、その子の先生が
「コンクールを楽しんでるようじゃぜんぜんダメだ!」と
激しく説教してたのを思い出したよ。
のだめも今まではピアノを楽しんでいたんだよね?
コンクールに向けての特訓で、もしかしたらはじめて
楽しくないピアノ、でも自分のピアノにとって必要なことに
向き合って、それでも選外で・・・
ここからのだめがどんな風に化けるのかな、すごい楽しみ。
801花と名無しさん:04/01/29 22:14 ID:???
もりへーって
イヤな方の独身三十路女の典型って感じ
802花と名無しさん:04/01/29 23:18 ID:nJBJuF0Y
>>801
私怨???なになに?
803花と名無しさん:04/01/29 23:28 ID:g/4mxaK9
もりへーって
イヤな方の鬼女にひがまれちゃう独身三十路女の典型って感じ
804花と名無しさん:04/01/29 23:38 ID:???
漏れは会った事あるけどかわいくていいひとだったけどね、もりへーって。
漫画ほど酒は飲んでなかった。
漫画に関係ない話はsage進行で。
805花と名無しさん:04/01/29 23:45 ID:???
>>800
私ものだめが化けるのかどうか楽しみ。

コンクールの練習をするまで、のだめって努力したことなかったじゃない。
ピアノも好きなときに好きなものを好きなだけ弾く…って感じで。
それを始めて苦手なものをひとつの目標のためにがんばった、ってのは
すごく変わる要因になると思うんだな…。
大学生で初めて、ってのもスゴイと思うがw
今までいろんな意味で恵まれて(甘やかされて)育ったのかな〜。
何にせよ、一皮むけてくれるだろうから期待してます。
806花と名無しさん:04/01/29 23:49 ID:???
現在、初ハバネロ中。
か・・・辛いっ・・・・でもベビースターラーメンみたいな味でウマー
口の中熱いよ〜(´Д`)
807花と名無しさん:04/01/30 00:10 ID:???
>806
誤爆?
808花と名無しさん:04/01/30 00:34 ID:???
>>806
ひとかけらだけ口に運ぶと「激!辛〜!」だけど、不思議なもので
口にほばるとなんとかいける。病みつきになる。ちょっとファンだよ。
809花と名無しさん:04/01/30 00:38 ID:???
===========東鳩広報関係者の皆様へ==============

宣伝費をかけずに話題づくりのため、複数の板への大量スレ立て、書き込みウザいです。
釣られて買ったり書き込んだりした人がバカみたいじゃないですか。
潰れていろいろ考えられてるとは思いますが、
あまりにもひどすぎます。
810花と名無しさん:04/01/30 01:34 ID:???
のだめ最新号やっと読んだよ〜。
鬱入ってるね〜。のだめ。
留学できるのかな?ちあきと一緒に。
のだめ家では不良債権なんて言われてるから、留学費用出してもらえなさそうだし。
ちあきと一緒に留学して欲しい〜。
811花と名無しさん:04/01/30 06:18 ID:???
>>810 平仮名で書くとちあきなおみみたいだ。
812花と名無しさん:04/01/30 07:13 ID:???
>811
自分も妙な違和感感じたw
813花と名無しさん:04/01/30 09:40 ID:???
千秋(母)がのだめの留学斡旋してくれたりして… 三善のおとっつあんが のだめに千秋母に会わせたいとか言ってたし
814花と名無しさん:04/01/30 13:26 ID:???
のだめは海外行ってホントの意味で開眼してほすぃ
815花と名無しさん:04/01/30 14:26 ID:TUXj0lyf
のだめはヒロインだから大丈夫でしょ?
816花と名無しさん :04/01/30 15:12 ID:???
のだめは、福岡出身ですよね。でもリカちゃん先生の教室は東京ですよね。
どゆこと?
817花と名無しさん:04/01/30 20:59 ID:???
>>816
>>703-706 あたりでガイシュツ(未解決)。
818花と名無しさん:04/01/30 23:04 ID:???
あの番外編は、東京でピアノ教室を開きたかった
リカちゃん先生の、とある日の夢だった・・・りして。
819花と名無しさん:04/01/30 23:32 ID:???
そもそも、千秋は一緒に行こうと言った時は、面倒見る
(付き合う)つもりだったでしょ。留学費用も親に頼む
つもりだったんでは。
820sage:04/01/31 00:10 ID:nJTLnwOW
>819
え?あれって告白だったの?
千秋ってのだめの才能に惚れてるって感じだよね。
心開いてはいるけれど。
相思相愛になることが今は想像つかない。
821花と名無しさん:04/01/31 00:14 ID:???
才能や技術の方での付き合う気ならあっただろうけれど、恋愛とはまったく
関係なかったと思う。
822花と名無しさん:04/01/31 01:25 ID:???
千秋→
 のだめに何らかの手を差し伸べるが、のだめはスランプを脱せず、応えられない。
 後ろ髪引かれながらも、留学する。

のだめ→
 千秋が留学して茫然自失のまま卒業。子供たちにピアノを教えたりしているうち
 開眼し、千秋の後を追ってヨロパへ。

で、新鋭マエストロになりつつある千秋と再会し、千秋の指揮でのだめもピアノを。
観衆は若い二人の才能に感動し、スタンディングオベーション。

カンタービレってイタリア語か?じゃ、千秋とのだめの競演はイタリアで、って感じ、どうよ?
823花と名無しさん:04/01/31 01:51 ID:???
>>822
どうよ?って言われてもw

子供たちにピアノを教えたりしているうちに開眼ってのが意味不明
つーか、何でそんなに偉そうなんだ?
チョトワロタ
824花と名無しさん:04/01/31 02:11 ID:???
上の方にひっそりと822を極めて簡略化したレスがある・・・w
825花と名無しさん:04/01/31 13:36 ID:???
>>824

どれ?
826花と名無しさん:04/01/31 14:07 ID:???
子供にピアノ教える生活しちゃってたら、何か起こって開眼しても
そうそう海外で通用するレベルに引き戻せないと思うのだけど。
いや、マンガだから夢がある展開でもいいけども。。。
827花と名無しさん:04/01/31 14:32 ID:???
>>826
私もそう思う
町の音楽教師に成り下がったらそこで人生上がり

「漫画だから」それでもいいけど
でも、とりあえずリサーチして描いてるんだから
そういう、ある日突然桧舞台の女王に、みたいなのは
やめてほすぃ ってか、ナイダロナ
828花と名無しさん:04/01/31 14:49 ID:???
>822
幼稚園の先生にすら周囲に止められるのだめが
本当に先生になれるの?
829花と名無しさん:04/01/31 15:43 ID:???
逆では?
幼稚園とか、ある程度の規則があるところでは無理だけど
自分で教室経営なら、なにやっても生徒さえついてこれれば平気
830花と名無しさん:04/01/31 15:44 ID:???

> カンタービレってイタリア語か?じゃ、千秋とのだめの競演はイタリアで、って感じ、どうよ?


カンタービレはどこの国でもカンタービレじゃ
音楽用語だもん
831花と名無しさん:04/01/31 18:06 ID:???
>822 はツッコミどころ満載だった、ってことで。
832花と名無しさん:04/01/31 19:21 ID:???
あんなのだめを引っ張り上げてくれそうな人を一人思い当たってみた。
ハリセンっていかがでしょ?
自分のキャリアのためにのだめ鍛え始めた訳だし。
あのオッサンのバイタリティーなら福岡までやってきて
アホかぁ!!!とか怒鳴りつけてくれそう・・・(w
833頼む:04/01/31 19:26 ID:???
>>832
ハ・リ・セ・ン!!(ハアト
834花と名無しさん:04/01/31 19:29 ID:???
とはいえハリセンも、学校法人に雇われたイチ教師
835花と名無しさん:04/01/31 19:30 ID:???
千秋はあっさりのだめを置いていきそう。
でも偶発的事故・事件があって、結局「はぅん♪」

展開の意外性よりも、ピタッと決めてくれるだろうなっていう安心感があるから楽しい。
836花と名無しさん:04/01/31 20:40 ID:???
885ですが自分はOR、唯一ダメだった・・・何かヘンに浮いちゃって。
となると肌色はあんまり関係なかったかもw
837836:04/01/31 20:42 ID:???
超誤爆です・・・スミマセン!
838花と名無しさん:04/01/31 20:44 ID:???
>>832
キヨラを見送った後の龍チャンも忘れてはならぬ!w

フヌケになった2人が力を合わせれば何かが生まれる・・・カモ?
839花と名無しさん:04/01/31 21:03 ID:???
龍は実質オケのオーナー的存在なんで、主力が
抜けた後の調整とか冗談抜きに忙しくなりそう。
のだめの面倒みてる余裕なんかないと思う。
ここは一番、クロキンに頑張ってもらったらどうかと。
840花と名無しさん:04/01/31 21:04 ID:???
でも次号予告でのだめに変化が・・とか書いてあったし
立ち直りそうじゃない?そのキッカケが何なのか楽しみ!
千秋には復活後ののだめを見てほしいよ。
そこから千秋の、のだめに対する見方も変わって・・・だといいけどなぁ。
841花と名無しさん:04/01/31 21:13 ID:???
(゚Д゚)ハッ!もしかして、ここでダークホースの高橋クン、
「千秋の彼女(という噂を聞きつけ)」のだめに近づき、その才能に目をつけるとか?
842花と名無しさん:04/01/31 21:21 ID:???
いや、やる気を起こさせるために、千秋がのだめにチュー
ってのはどうよ?
843花と名無しさん:04/01/31 21:24 ID:???
舞台は実家に移ってるわけでだから
のだめの中での変化では?

地元か血縁の誰かにリトルのだめの話を聴かされて
弾く楽しみを思い出すとか
王道だけどw

のダメ開眼までは
千秋との間に物理的な恋愛行為は絡んでほしうない・・・

844花と名無しさん:04/01/31 21:25 ID:???
>>842
その展開見てみたいけど、千秋は簡単にチューしてくれなさそう
じゃない?
845花と名無しさん:04/01/31 21:43 ID:???
千秋の方は(前々からの努力もあって)順調に行っているから
読んでいて気持ちはいいけど、少し物足りない。
だから、のだめがあんまりすぐに復活しても、うれしくないな。
もう少し鬱々していて欲しい。
846花と名無しさん:04/01/31 21:52 ID:???
でもこれ以上のだめが鬱々としていると
ちがう漫画になってしまうので
早く明るいのだめにもどってほしいな。
847花と名無しさん:04/01/31 21:58 ID:???
のだめがピアノに真剣に向き合って、試行錯誤しながら
一生懸命自分のピアノを確立していく展開だったらいいなー。
千秋とも上手くいって欲しいけど、それより今はピアノを
一番に考えて欲しいかも。精神的にもっと成長していくとこが見たい。
848花と名無しさん:04/01/31 23:23 ID:???
<<847
同意〜

のだめには自力で覚醒して欲しい
最終的には男より音楽を選ぶくらいのすんごい覚醒
彩子がからめばもっと吉(超個人的希望です)
849花と名無しさん:04/01/31 23:30 ID:???
>848
彩子が絡んだら自力ではないんじゃ。
850花と名無しさん:04/01/31 23:35 ID:???
>>848
そーいや、彩子は卒業してどーなってるんだろ?
851花と名無しさん:04/01/31 23:43 ID:???
>>849>>850
848です
えっと彩子には力を貸してもらうのではなくて
きっかけになるというか
ようするに彩子が好きだから
登場して欲しいということであって(しどろもどろ……)
元気かな、彩子タン……
852花と名無しさん:04/02/01 00:42 ID:???
彩子、のだめフリーズの噂を聴く
→「そう…あの子の音楽への思いはそんなものだったの…(怒)」


って、これじゃまんまガラかめだわ。
なんにせよ彩子カムバック。
この漫画の中で彩子覚醒シーンが一番好きだしw
853花と名無しさん:04/02/01 01:33 ID:???
>>849
彩子が孕んだら自力ではないんじゃ。
854花と名無しさん:04/02/01 04:56 ID:???
>853
「孕んだら」って・・・妊娠かいw
855花と名無しさん:04/02/01 10:01 ID:???
最近影が薄くなってきてる真澄ちゃんが
千秋の気持ちの代弁者になってのだめを助けてくれないかな・・・
856花と名無しさん:04/02/01 11:19 ID:???
流れぶった切ってスマソ。
ササメケ(少年エースのまんが)の4巻のオビを二ノ宮さんが書いてるよ。
のだめが千秋以外の男によだれ垂らしてた。
857花と名無しさん:04/02/01 12:33 ID:???
>>856
のだめ・・・浮気か?w それ見てみたい。

のだめと真澄ちゃんの対決も最近ないな。
のだめ復活の暁には高橋くんも混ぜて千秋の取り合いが見たいわ。
久々に「ぎゃぼー」とか言ってるやつ。
858花と名無しさん:04/02/01 12:48 ID:???
そういや真澄ちゃんって、外見を覗けばメイン登場人物中随一のまっとうな人じゃないか…?
859花と名無しさん:04/02/01 14:35 ID:???
>>858
まっとうというのが何をさすのか分からんが
860花と名無しさん:04/02/01 16:41 ID:???
のだめに出るキャラはみんなどっかヘンだよねー
千秋はヘンなとこないけど逆に完璧すぎてヘンだし
861花と名無しさん:04/02/01 17:56 ID:???
真澄ちゃん、なんかお母さんみたい。
元の仲間がデビューできれば涙ぐんで「立派になって……」って感じで喜んでるし。
862花と名無しさん:04/02/01 19:29 ID:???
お母さんみたいといえば、千秋様とどっちが料理上手だろ?
予想では千秋様→プロシェフってかんじ
真澄ちゃん→おふくろの味ってかんじ
で甲乙つけがたいかも?
863花と名無しさん:04/02/01 19:36 ID:???
真澄ちゃんは絶対割烹着!しかも白!
864花と名無しさん:04/02/01 19:44 ID:???
真澄ちゃんはフリルエプロンのイメージかな。
865花と名無しさん:04/02/01 20:04 ID:???
>>863,>>864
パンチの男について語っているとは思えない流れw
どっちもありそう。
866アフロヘアー:04/02/01 20:26 ID:???
パンチってなによっ!失礼な人ねっ!!
867花と名無しさん:04/02/01 20:28 ID:???
男ですが、コレ読んでる自分は変ですか?







ちなみに、のだめでハァハァはしてません。
868花と名無しさん:04/02/01 20:53 ID:???
>867
ベタな目に星絵柄のマンガじゃないから別にヘンとも思わないけど、
Kiss立ち読みしてたら少し引くかも。

うちの弟も私が買ったコミックス、ちびまる子くらいのノリで読んでる。
869花と名無しさん:04/02/01 20:55 ID:???
>867
のだめを読んでる男なんか珍しくありません。
いちいち「男ですが」とことわって書き込む方が変です。
自意識過剰です。それとも珍しがって欲しいんですか?
870花と名無しさん:04/02/01 21:34 ID:???
>867
べ別にハァハァしないって自己申告しなくても・・・
ていうかのだめでハァハァするヤソいるのか?
871花と名無しさん:04/02/01 21:54 ID:???
アニメ化された某ライトノベルでもそういう人いたな。
匿名掲示板で作品語るのに性別言い出すのって理解できない。
実際少女コミックの売り場に行くのは恥ずかしいが、
最近はアマゾンで何でも手に入るし良い時代になったものだ。
872花と名無しさん:04/02/01 22:19 ID:De03wJb/
いまテレ東でやってる佐戸さんって千秋のモデル? なんか経歴にてる。
873花と名無しさん:04/02/01 22:37 ID:???
私もそう思ったよ。大学フルート科で自分でオケ作って独学指揮。
ママさんコーラス相手とか、ルパンやったり千秋より柔軟そうだけど
874花と名無しさん:04/02/01 22:38 ID:???
>>872
佐渡と千秋をいっしょにするのはやめておくれ〜。
875花と名無しさん:04/02/01 22:43 ID:???
いっしょにするのはまじやめれ〜。
全然ちがうよ。タイプ的に。
876花と名無しさん:04/02/01 23:13 ID:???
8巻は3/13・・・こんだけ待ち遠しいのも久しぶりかも。
877花と名無しさん:04/02/01 23:49 ID:???
弾き方がのだめぽいな〜思うのは、上原彩子嬢
経歴は全然のだめじゃないけどさ

>876
1月に期待してた漏れには、はるか遠すぎる・・・はぁ・・

878花と名無しさん:04/02/02 00:01 ID:???
>>877
もれは10日のKissまで待つのもつらくて・・・(;´Д`)
879花と名無しさん:04/02/02 00:04 ID:???
>>877
あー。あの弾いてるときの、何かに取り憑かれてあっちの世界に
イッチャてる感じいいっすね >上原彩子

しかし映像だと、健全な男子としては音に集中できないでしょう。
あのたわわに実った(以下自粛)
880花と名無しさん:04/02/02 00:29 ID:???
確かに「超絶技巧」だよね>上原彩子

>889
wた
たわわを強調してるぽい感ありだし…
881花と名無しさん:04/02/02 06:15 ID:???
上原さん、演奏中と演奏後の顔がまるっきり別人のようでビクーリした。
自分も何気にのだめと似てるかも〜と思いますた。
882花と名無しさん:04/02/02 07:43 ID:???
上原彩子って誰??
883花と名無しさん:04/02/02 07:43 ID:???
クラ板にカエレよ
884花と名無しさん:04/02/02 08:31 ID:???
【クラヲタ】
KISSで連載中の二ノ宮知子「のだめカンタービレ」スレに出没する
クラシック音楽にまつわるウンチク語りや細かいツッコミをする人の事。

ギャグ漫画としても楽しめる作品だが、舞台が音楽大学&オーケストラという設定のため
クラシック通や経験者しか分からない具体的な書き込みが続くと
「クラ板にカエレ」などと書き込まれる。(※クラシック板にも「のだめスレ」があるため)
885花と名無しさん:04/02/02 13:43 ID:???
上原さん、ぐぐってオフィシャル行ってみたけど、
視聴とかできないみたいで(´・ω・`)ショボン
886花と名無しさん:04/02/02 14:18 ID:???
久しぶりに1巻よんだ

ずーっと続けて読んでると違和感ないけど
今の連載読んで一巻に立ち戻ったら
違和感アルかもなー

呪文料理〜とか、今さら笑っちまったよ_| ̄|○
887花と名無しさん:04/02/02 14:38 ID:???
888花と名無しさん:04/02/02 14:59 ID:???
上原さんについてはNHKニュースがトップで取り上げたりしてたくらいだから
別にクラオタでなくても見て知ってる人多いんでは?名前は覚えてなくても
映像見たら思い出す人いるかも。

スレ違いsage
889花と名無しさん:04/02/02 15:09 ID:???
>888
のだめ読むようになって、クラ界の人のニュースもふぅーんって程度には
見るけど、やっぱりその時限りじゃすぐに忘れちゃうよ。
滅多に出ない深夜の三流グラビアアイドルみたく、曖昧な記憶になっちゃう。

もっと興味ない人はフジ子ヘミングの顔すらアヤシイと思う。
そんなものです。。。
890花と名無しさん:04/02/02 15:30 ID:???
>>888サンは、たまにワイドショーに取り上げられる
現役宝塚の男役サンの区別とかつきますか?
私は、見た覚えはあるけど名前も顔も既に???

頻繁に目にしていない限り、その畑が好きでないと
区別つかなくなるものデス。スマソ
891花と名無しさん:04/02/02 16:52 ID:???
スレ違いネタうぜぇぇぇぇ
892花と名無しさん:04/02/02 17:18 ID:???
>>890
モーニング娘。のメンバーの区別がつかない
というのと一緒ですよね。

YA-YA-YAHなんて何人いるのかさえ知らない。
893花と名無しさん:04/02/02 17:37 ID:???
>>891
新しいネタもふれずに文句だけつけるヤシが一番ウザー( ゚Д゚)、ペッですよ
894花と名無しさん:04/02/02 17:57 ID:???
>>887
ほんと、はぅ〜ん・・って感じw
895花と名無しさん:04/02/02 22:27 ID:cLRFYBBF
のだめは今、中古買取高いよ。
武富士に金返すために、のだめを200円で売り、返す分の金に到達しました。
896花と名無しさん:04/02/02 23:37 ID:???
>>895
一体いくら借りてんだw
897花と名無しさん:04/02/03 00:35 ID:???
>>895
ガンガレ!
898花と名無しさん:04/02/03 01:08 ID:???
>>895
でもフルネームはやめれよ
899花と名無しさん:04/02/03 02:54 ID:???
V6の番組で、この部屋の持ち主はAさんBさんCさんのうちの
誰でしょうというのがあってて、昨日のは、音大生の部屋だったけど、
ちょっと汚かった…。
900花と名無しさん:04/02/03 03:32 ID:???
>899
みたみたw
声楽科だからかイソジンおいてあったけど
イソジンおいてる洗面台の棚にこぼしたあと拭いてないのw
のだめ部屋よりは全然キレイだけどもさ
ちょっとスレ違いでスマソ
901花と名無しさん:04/02/03 19:15 ID:???
福岡に帰ったリカちゃん先生と再会ってのはないかな。
902花と名無しさん:04/02/03 19:47 ID:???
あと一週間!!!!(´Д`;ハァハァ
903花と名無しさん:04/02/03 23:35 ID:???
あと38日........._| ̄|○
904花と名無しさん:04/02/03 23:53 ID:???
>903
そういえば、オフィシャルのworking noteでこれからコミックスの表紙〜とか
書いてありましたねー。

次にのだめが演奏するのは何でしょうね?
毎回ポイントになる楽器だけど、今回はコンクールメインですし。
905花と名無しさん:04/02/04 12:37 ID:???
のだめってとにかく愛で弾いてるよな。
千秋って知らずにのだめからそれを教わってるとおもう。
はやく仲直り(笑)してほしいな。
お互い一人でも上手いけど二人じゃないと翔べないと思うので。
906花と名無しさん:04/02/04 13:35 ID:???
「のだめカンタービレ」における
千秋の役割:正当派クラシクをのだめに示しつつ、はうんをのだめから学ぶ
のだめの役割:千秋をたんなるクラオタプレイヤーから解脱させ、はうんを示す

なんていいカポー
907花と名無しさん:04/02/04 19:58 ID:???
自分の準備不足が大きな敗因なのに、
「まじめに練習したのに優勝できなかった!」という
のだめには問題があると思う。
その辺のことも反省した上で、それを乗り越えて不死鳥のごとくよみがえってくれ!
908花と名無しさん:04/02/04 20:59 ID:???
>>907
そんな悪意のある書き方しなくてもいいじゃん。
根性わる〜
909花と名無しさん:04/02/04 21:57 ID:???
>>908
本当のことだと思うけど。のだめとしては多分、これまでで
一番がんばったと思うけど。
910花と名無しさん:04/02/04 22:58 ID:???
のだめは目覚めたのが遅かっただけさ。
初めてのチャレンジに失敗したから今はガックリしてるだけで。
また次にチャレンジすれば良いだけの事さ(´ー`)
911花と名無しさん:04/02/05 00:35 ID:o7kmvgRS
大田垣晴子 って、二ノ宮知子に似てない?
912花と名無しさん:04/02/05 00:48 ID:???
>911
どっちも顔知らねー・・・
913花と名無しさん:04/02/05 00:52 ID:???
(´-`).。oO(あと5日・・・)
914花と名無しさん:04/02/05 02:18 ID:???
長いな。。。
915花と名無しさん:04/02/05 15:15 ID:???
ところで、今日松屋いったんだけど、
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまったよ。
916花と名無しさん:04/02/05 15:40 ID:???
>>915
それ、いろんなところで見るけど
はやらせたいの?
917花と名無しさん:04/02/05 17:11 ID:Hw0fAwfh
裏軒では、今回のBSEと鳥インフルエンザ騒動はどう対処しているんだろうか・・・・・
918花と名無しさん:04/02/05 19:14 ID:???
>>917
ああ見えて親父さんやり手だと思うので、なんか完璧に対処してそう。
どうしてるのかはわからんがw
919花と名無しさん:04/02/05 21:21 ID:???
美味いことで定評がある店なんだから、国産使っているんじゃない。
それに中華は豚が基本だから、それほど影響受けないでしょ。



しかし、ハンバーグとかあったな。
920花と名無しさん:04/02/05 22:08 ID:???
>>907 一緒に出た奴はかなり長い期間準備し練習していたのにね。

(顰蹙もんだけど)、ヒカルの碁の睫毛が最後にヒカルに言った台詞を
のだめにこそかけてやりたい気分だな。
921花と名無しさん:04/02/05 22:09 ID:???
>>916
流行ってるから色んなとこで見るんだろ?
922花と名無しさん:04/02/06 00:18 ID:XYEyk/Os
まぁコンクールを舐めきってたのだめに問題があったってことかな〜。
のだめもこれまでの自分の甘さをしっかり反省して復活して欲しい…。

まぁ、このまま覚醒しないままじゃ話終わっちゃうから大丈夫だろうけど。
923花と名無しさん:04/02/06 01:00 ID:???
別に、コンクールを舐めていたわけではなく
ただ単に準備期間が短かったのと
今まで、コンクールに興味が無かった(出場したくなかった)ので
コンクールと言うのはどういうものなのか、知らなかっただけじゃん?
舐めてたら、あそこまで練習しないでしょ。
嫌いなハリセンに自らお願いしないでしょ。
924花と名無しさん:04/02/06 02:10 ID:???
トンビに油あげ〜て思ってたわけだし。
別に、甘かったわけでもナメてたわけでもなく、のだめなりに頑張ったよ
ただ、コレジャダメダつー現実はわかったんじゃないの
これから成長してくであろーのだめが楽しみだっちゅーの
925花と名無しさん
千秋と留学したくて留学させてくれるコンクールに出る気になったんじゃないの?
自分の信念(楽しく弾く)を曲げてまで短期間ながら真剣に取り組んでミス。
わかっていた結果ながら自分への憤りをどうしていいかわかんなくて千秋にぶつけた、と。
そう良い方に解釈してました。