「新選組」 風光るとピスメについて。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
どっちが好きですか? ピスメ呼んでから新選組の大ファンになって史実調べまくったけどなんかピスメ嘘ばっかやでちゃっとショックやったわ。 まぁ、好きやし感謝してるけどね。 その点風光はなるべくほんとを伝えようと頑張ってるよね。でも、
セイちゃんの行動は、読んでてこっぱずかしい。  どっち派?  てか知ってます?  クラスの子は少数しか知りませんけど。 
2し ◆1WDvvZQa4w :03/08/29 04:59 ID:???
2
3花と名無しさん:03/08/29 08:48 ID:???
待ってました。発展することを祈ります。
4花と名無しさん:03/08/29 17:58 ID:???
ふーん。
個人的にはその2作より「あさぎ色の伝説」のほうが面白いと思う。
でも入手不可能。
5花と名無しさん:03/08/30 13:06 ID:QvclGDp5
「だんだら」はつまらなかった
6花と名無しさん:03/08/30 13:48 ID:???
「無頼」がいい
7花と名無しさん:03/08/30 13:54 ID:???
ピスメは完全なフィクションとして見ないと読めたもんじゃない。
史実に沿ってやろうって気は無いように見える。
フィクションとしてならそこそこ面白い。

風光るはよくがんばってるなと思う。歴史好きも割と読める漫画になってる。

新撰組ものはどれをとっても
池田屋事件を頂点として放物線を描くような構成の物語にならざるを得ないような。
武士になるぞ上京するぞ、で一気に上っていって
あとは滅亡で降下の一途…その滅びの美学をうまく描ければ良いものになるのかも
8花と名無しさん:03/08/30 14:05 ID:???
あさぎ色の伝説(和田慎ニ)が完結してたらなぁ。。
9花と名無しさん:03/08/30 14:16 ID:???
ピスメは板違いだよね
ここは新撰組漫画を語るスレ?
10花と名無しさん:03/08/30 14:28 ID:???
無頼のコミックスをとってビジュアルで私は直感的に引いた
11花と名無しさん:03/08/30 15:01 ID:???
花とゆめで新撰組の読みきりあったよな
大河に向けてブーム到来?
12花と名無しさん:03/08/30 15:25 ID:???
最近の新撰組連載漫画

月刊アフタヌーン連載「ダンダラ」赤名修
月刊コミックブレイド連載「PEACE MAKER 鐡」黒乃奈々絵
月刊flowers連載「風光る」渡辺多恵子
週刊ヤングサンデー連載「月明星稀」盛田賢司

読みきり
花とゆめ18号読切り「凍鉄の花」菅野文

あと「新撰組マンガ列伝」という漫画集めたムックが出ていた気が・・。
13花と名無しさん:03/08/30 15:25 ID:???
読み切りからボーイズラブ雑誌掲載作まで、どーんと来い!
14花と名無しさん:03/08/30 15:46 ID:???
>10
私も表紙とオカルトで引いた。
しばらくたって友人に押し付けられて読んでみた。
はまった。
15花と名無しさん:03/08/30 16:29 ID:???
ファントム無頼は対象外です(若い子は誰も知りません)
16花と名無しさん:03/08/30 17:29 ID:???
>15
ファントム無頼でもあさぎ色でも天まで上がれでもいいじゃん。
若い子が知らなきゃいけないわけでもあるまいし、知りたかったら調べればいい話。
現在の状況でいえばあさぎ色のほうが入手困難なんじゃないの?
復刊ドットコムではは膠着だっけ?>あさぎ色の伝説
17花と名無しさん:03/08/30 21:07 ID:???
作者が版権を出版社から引き上げたらしいから、復刊できないらしい。
18花と名無しさん:03/08/30 21:13 ID:0C54QpDb
>>16
>>15はネタじゃない?ファントム無頼って(ry
19花と名無しさん:03/08/30 21:56 ID:???
風光るにはがんばって史実どおりに描いてほしい。ピスメがテレビアニメになるらしいが、史実とかなり違うのに、いいの?
20花と名無しさん:03/08/30 22:38 ID:???
>>19
風光るは全然史実どおりじゃないでしょ。「フィクションをあたかも史実のように」描いてるだけ。
ピスメのように、「誰から見ても明らかなフィクション」として描いてないだけで、史実ではない。

21花と名無しさん:03/08/30 23:42 ID:???
でも、史実もきちんとまじってるよね。風光る。
『「フィクションをあたかも史実のように」描いてる』のは、
子母澤寛にだって言えることだし。
史実を全く知らない人には、風光るのフィクションもピスメのフィクションも
たいして差がないんじゃないかと思うよ。

風光るは、細かいとこまでよく構成考えて
史実とフィクション混ぜてる気がして好きだな。
ちょっとご都合主義すぎるけど。
ピスメはちょっと合わなかった。
2220:03/08/31 00:12 ID:???
>>21
言葉足らずで申し訳なかったと思うんだけど、
ピスメの「明らかにフィクションと分かるように描く」手法も
風光るの「あたかも史実のように描く」手法も、
どちらも「史実を元にした創作」であって「史実そのもの」ではない。
どちらが良い・悪いじゃなくて、それは手法の違いに過ぎない。
ピスメが史実どおりじゃないからと言って、アニメ化を疑問視するのはどうかと。

個人的には、どちらもそれなりに楽しんで読んでるしね。
23花と名無しさん:03/08/31 01:21 ID:???
ドラマやアニメにするのを史実通りの代物にしなくちゃいけないのなら、
水戸黄門とか大河ドラマとか放映できないって。

漫画に興味を持ったなら、自分で史実を調べてみればいいのじゃないかな?
史実そのものだったら、学習漫画みたくなっちゃうし。

最近新選組関係の漫画の話題が多いけど、気のせいだろうか
24花と名無しさん:03/09/01 00:23 ID:???
大河効果だと・・・。
25花と名無しさん:03/09/01 00:26 ID:BBq/1k3C
セイちゃん自体史実にいないし
面白ければ私はOK(・▽・)♪
26花と名無しさん:03/09/01 00:32 ID:eIL4xdOO
え?
ファントム無頼って新撰組じゃないでしょ?????
2721:03/09/01 02:31 ID:???
>>22
21だけど、私は別にピスメのアニメ化疑問視してないよー(*´∀`*)
ピスメ自体はちょっと肌に合わなかったけど、
史実どうこうじゃなくって、絵が好みじゃないからってだけなので。
こちらこそわかりにくい書き方してごめんね。

風を好きな理由は、史実も虚構も「あたかも史実のように」描いてるからなんだけど、
だからってピスメが嫌いなわけでもなんでもないしね。
絵が肌に合わないので読みにくいだけで。

風もピスメもたいして差がないって書いたのは、
後書きとか、作者が史実っていうか設定を教えてくれたりしてる箇所を
すっ飛ばす(読まない)人で、今まで新選組に興味持たずに生きてきた人なら、
「明らかにフィクション」ってわかるとは限らない部分もあるだろうな、って意味で。
でした。 長文スマソ!
2821:03/09/01 02:34 ID:???
あっ、追記。
19=21と思われたのかな? と思ったんだけど、私は19ではないので。
別にピスメのアニメ化疑問視してないよー(*´∀`*)
と。以上、21でした。
29花と名無しさん:03/09/01 15:27 ID:???
ファントム無頼はネタでし。航空自衛隊のファントム乗りの二人組が「新選組」ってあだ名で呼ばれてたと思う。 尾翼にだんだら模様が入っていた。20年ぐらい前に借りもので読んだから記憶あいまいで違ってたらすみません
30花と名無しさん:03/09/01 17:01 ID:???
ピスメの主人公に魅力を感じない。
共感も同情も応援もできない。
5巻までしか読んで無いからかもしれないが。

風光るのセイも時々???と思うことがある。
31花と名無しさん:03/09/02 10:16 ID:???
大河効果でもいいから面白いのがでてきてくれればイイ。
32花と名無しさん:03/09/02 19:48 ID:o3TMJfbG
・・・高校の先輩だったらしい・・・・
黒乃さん。ガッコの先生が嬉々として漫画持って自慢してた時は引いたよ。
33花と名無しさん:03/09/02 22:36 ID:???
ガンガン時代のピスメのタイトルは「新撰組異聞」
つまり「もうひとつの新撰組ストーリー」
史実に忠実でないフィクションで当たり前
34花と名無しさん:03/09/02 23:11 ID:???
ピスメは絵とキャラデザに魅力を感じない。
35花と名無しさん:03/09/02 23:11 ID:???
そもそも歴史モノの小説や漫画、映画、ドラマなんて言うのは、史実のみでないのは当たり前。
当事者が何を考え・何を求め、どう行動したか、なんて何もかも全て記録に残ってる筈がない。
わずかに残ってる資料や記録の隙間を想像で埋め、いかにその人たちを生き生きと物語の中に存在させるか。
それが、漫画や小説といった創造物の作者の力量なんだよね。

作者が嫌いな人物を貶める為などの理由で、悪意を持って史実無視をしたのでない限り、
歴史モノの小説や漫画を読んで「史実と違うからショック!」などと言うのは、そもそも漫画や小説と言うものを取り違えてるとしか思えない。
36花と名無しさん:03/09/04 10:51 ID:???
>>35 に 激しく1票!!!
テレビの時代物だってかなーりうそばっかりだし。
面白ければいいよね。
37花と名無しさん:03/09/04 11:50 ID:???
テレビの時代劇(再放送)見て
あれは○○時代にならないと出てこないとか
うんちく垂れる子、大嫌い。「これはフィクションです」って注意書きが見えないのか
38花と名無しさん:03/09/04 18:18 ID:???
>37
……なんとなくその言葉を聞いて、少年漫画板の某魔法時代劇漫画スレで、
「真田幸村は関ヶ原逝ってねぇだろう」とか、
「江戸時代に絶対零度もナース服もねぇだろう」とか突っ込み入れてる自分は、
スタンスからして誤っていると痛感しました……
39花と名無しさん:03/09/04 21:43 ID:???
36ですが・・・
>>37「これはフィクションです」って注意書きが見えないのか

そもそもフィクションの意味がわかってなかったりしてw

だからー面白けりゃいいのよ。
風でもピスメでも他の漫画でも。

だいたい商業誌やテレビを見る人のほとんどが史実
なんて知らない人の方が多いのだから
つかみOKあとはのりで押せれば成功。

そんな私は「あさぎ色の伝説」と「天まであがれ」がすきw
金井たつおの新選組も好き。
40花と名無しさん:03/09/06 01:22 ID:???
どれも真実ではない。司馬作品にしろ
新撰組の永倉が残した本しろ事実とは違います
自分をかっこよくでっち上げた駄作です。

まぁ誰もあの時代を生きた訳ではないので
わかりません。
あくまでも「お話」です

なぜ歴史物はひかくされるのか
両方「お話」として楽しく読ませていただいてます。
41花と名無しさん:03/09/06 12:32 ID:2my1SDTS
風光るは絵が好きじゃない。
セイもなんだか好きになれないし…
42花と名無しさん:03/09/08 20:10 ID:POeDSxs5
今友達に借りて「風光る」読んでます。
友達の間では好評なんだけど、私的にはイマイチ。
確かに、史実にはかなり即しているとは思うんだけど・・・
結局主人公の趣旨が「恋愛」で、それ以外に訴えてくるものがほとんどない。
もちろん恋愛もあっていいと思うけど、折角史実に即して書いているんだから、
主人公に尊皇攘夷、佐幕もろもろに対しての意思などを明確に持たせて欲しい。
沖田がいるから新撰組にいるという動機だけではお粗末。
43花と名無しさん:03/09/08 22:26 ID:???
>>42
マルコいわく「少女漫画だから」でかたづけられて
しまいそうだが尊皇攘夷や佐幕はあの時代大事な事
だから しっかり描いてほすぃよな。

あの平和主義なマルコがラストをどのようにまとめるか
気になる
沖田が死ななかったら   
     ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
44花と名無しさん:03/09/09 00:01 ID:UKufFzO1
>>42
つうか、当時の多くの志士はそこまでのことは考えていないと思われ。
自分の近親者や上司が尊皇なら尊皇、佐幕なら佐幕ぐらいでしか考えていない。
そもそも尊皇も佐幕も天皇を尊ぶことは一緒で、
ただその間に幕府を介在させるか否かの違いに過ぎない。
要するに尊皇なんてものは反幕府の口実に過ぎないから、思想云々は実は意味がない。

ただ、このマンガの特徴というか傾向として、
なんか武士道を強調しすぎているような気がする。
これはセイが女だから逆に意識しすぎているのかもしれないし、
基本的に新撰組が武士になり切れてない連中だからこれが露骨になるのかもしれない。
45花と名無しさん:03/09/09 00:37 ID:???
>>38
まだまだGENKAITOPPAできてませんね
46花と名無しさん:03/09/10 23:35 ID:/9FhdiGQ
風光るは綺麗に盛り付けた料理がたくさんあって、ピスメはステーキがどん!とある感じ。
47花と名無しさん:03/09/11 00:55 ID:0ijvUIOs
土方は ピスメ>>風光る
伊東は ピスメ=風光る
48花と名無しさん:03/09/11 00:56 ID:LqbHrUbU
どんな人が好み?
 http://www.dvdtheworld.com
49花と名無しさん:03/09/11 01:56 ID:???
>>47
なんかワロタよ
でも同意w
50花と名無しさん:03/09/11 14:06 ID:???
自分はピスメ読んでから風光るにはまった。
まぁ2作品の違いにビックリしたけど、両方楽しく読んでます。

51花と名無しさん:03/09/11 17:06 ID:???
ピスメ・・・新撰組である意味がわからん

ピスメ=マカロニほうれん荘









・・・とまでは思ってない
52花と名無しさん:03/09/11 17:45 ID:???
木原敏江の「天までとどけ」も新撰組ものだよ。
少女マンガの新撰組ものとしては王道って感じ。

マーガレットコミックスだけど絶版かな?
53花と名無しさん:03/09/11 17:54 ID:Lj5llAmK
風俗再現度  風光る>>>ピスメ
ホモ     風光る>>>ピスメ
殺陣     風光る>>>ピスメ
山南の死に様 ピスメ>>>>>風光る
54花と名無しさん:03/09/11 18:29 ID:???
ttp://kamiyaoi.hp.infoseek.co.jp/comic.html

ここにけっこう載ってる。後は、手塚治虫、水木しげる、黒鉄ヒロシとか。。
新撰組が登場する幕末マンガならもっとあるな。

少年マンガだと坂本竜馬ものも結構あるけど
少女マンガだとあまり見ないねぇ。新撰組の方が滅びの美学というか耽美っぽい?
だいたいメインキャラが沖田(美形と言うことになってる。本物は鮃に似てると言う説あり。)か
土方(こちらは写真が残ってるし、明らかに男前。)だし。
55花と名無しさん:03/09/11 18:49 ID:???
正直風光るは作者の性格が嫌・・
PMも最近作者が痛くなってきたけど・・
56花と名無しさん:03/09/11 19:50 ID:???
山南さんに関してはPMのほうがよかったな〜。
あのシーンは本当に泣けてしまった。
57花と名無しさん:03/09/11 20:01 ID:???
>>55
…そろそろ後書きで愚痴るのを止めて欲しいな…<風光る作者
いい加減にせんと、読者全員を的に回すぞ
58花と名無しさん:03/09/11 20:21 ID:???
渡辺多恵子には下手に史実に絡めた恋愛マンガよりも
もっとシンプルな恋愛コメディや学園コメディを描いて欲しい。

セイが完璧に女を捨てて隊士として生きるなら潔いけど
動機が恋愛ってどうも不純。
まあ少女マンガだからしかたないかもだけど。
59花と名無しさん:03/09/12 02:49 ID:???
戦前は悪役オンリーだった新撰組がブームになった元凶のひとつは
「燃えよ剣」だよね??っつか自分は入ったのが「燃えよ剣」→
「天まであがれ!」→「風光る」→「ピースメーカー」→「無頼」「修羅の剣」
「幕末青春花吹雪」(こりゃボーイズラブ?ネタか)
映画「御法度」その他だw 御法度の加納惣三郎は実はホモでもなんでもなくて
すごい女好きだったとか、壬生義志伝の吉村は架空の人物とか
子母さんのは創作とか、局中法度もありゃ創作じゃないかとか
いろんな説聞きすぎて、かなり混乱
小説やマンガでは新選組もの自体のほとんどが、
虚実とりまぜで紡がれてきた話なんだから史実うんぬんはいいと思う

60花と名無しさん:03/09/12 18:03 ID:???
「風光る」は史実に沿っている所が多くて好きだけど、少女漫画としてはあまり
好きじゃないな。「天まであがれ」の方が勢いがあって面白いし。
史実だったらみなもと太郎の「冗談新撰組」や「風雲児達」の方が面白いし。
新撰組のおかれた時代や思想の背景も描いてくれそうだし。
…完結するかどうかは置いといて。本当に益次暗殺まで行くのだろうか、
大久保暗殺までは夢のまた夢か。
ところで禁門の時に長州や薩摩のことについて軽く触れただけだったけど
なんでだろう?そのほうが大政奉還・鳥羽伏見が面白いと思うんだが。
そこまでやらないの?それとも私が長州(村塾)好きだからそう感じるだけ?

ピスメは意外性があって面白いと思う。こういうのあんまりないし。
ただこれ見た後で南條氏の「青春児」や「英雄色を好む」を読むと、
南條栄太郎とピスメ稔麿のギャップが凄い、かわいいのとこわいので。
同一人物とは思えない。
ピスメは函館までやってくれるらしいから嬉しいな。洋装土方楽しみ。
函館、桂や勝があの大きさなら市ィはガクブル物になりそうな予感…

一番お勧めな新撰組物は「俺の新撰組」。原田かっこいいし、土方かわいい。
6160:03/09/12 18:49 ID:???
しまった!青春児はドウモンだ。
南條は「城下の少年」「少年行」じゃないか、ファン失格。
新撰組スレらしくケップウロク大文字版上下巻(重い)で吊ってきます…
62花と名無しさん:03/09/12 20:25 ID:???
ピースメーカーは少女漫画じゃないだろ。
絵的に腐女子受けしそうだが。
63花と名無しさん:03/09/13 13:18 ID:???
風光るは絵柄が丸っこいのと作者の発言が痛いのでどうも好きになれない。
あと主人公も嫌い。
ピスメは異聞の頃は好きだったけどクロガネになってからは微妙…
鈴とかキモいし。
64花と名無しさん:03/09/14 18:04 ID:???
鈴は作者が狙ってやってるんじゃないか?
あの汚れっぷりは。
65花と名無しさん:03/09/14 19:13 ID:U31z2APt
少女漫画(又は腐女子受けの少年漫画)の場合、
沖田総司のキャラクターデザインと位置付けが重要ぽい。
その点、風光るもピスメも成功してるんじゃないかな

この前「花とゆめ」に載った新撰組モノの沖田にはチョトビクーリ。
賛否はともかく珍しいタイプだ
66花と名無しさん:03/09/14 22:55 ID:Y/9ymWPS
>65
同感!!
花ゆめに載ってた沖田はかっこよかったね。
あれは確かに珍しいタイプかもしれない。

65さんの言う通り、沖田のキャラはかなり影響してくると思う。
ピスメは確かに腐女子向けな気がしてならない…
風光るは読んだ事無いのでコメント出来ませんが。
「無頼」の沖田を見るとかなりのキャラの違いが。
でもそれぞれに味があっていいんじゃないかと
67花と名無しさん:03/09/14 22:56 ID:???
うわぁsage忘れた…
68花と名無しさん:03/09/15 06:38 ID:???
表現がいまいち追いついてないようだったけど、
花ゆめのは良かった。絵と雰囲気が。
連載になるらしいけど失敗しないことを祈る。
69花と名無しさん:03/09/15 15:55 ID:???
風光るって脇キャラはみんな好きなんだがセイだけが嫌いで嫌いでしょうがない。
最初の方はまだよかったけど最近なんか性格悪すぎ。

無頼の沖田、ガタイよすぎだがそれなりにかっこ良かった。
ピスメの方は可愛いんだけど戦ってるときの顔怖いよ…。
70花と名無しさん:03/09/15 17:01 ID:???
>>69
主人公=作者
これ常識!
71花と名無しさん:03/09/15 17:46 ID:???
週間ヤングサンデーで連載中の「月明星稀」って読んでる人いる?
副長主人公の少年漫画なんだけど。絵がいかにも少年漫画!だけど、結構好き。
オリキャラがいないし、17歳の迷える少年・歳三がかわいい。

ピースメーカー・風光る・月明星稀・凍鉄の花(連載になるかも?)
他に、今連載中の漫画で新撰組物ってあるんだろうか?
72花と名無しさん:03/09/16 03:45 ID:???
>71 なんてナイスなタイミング(・∀・)b !
ついさっき某サイトで知ったばかりよん。
月刊アフタヌーンで「ダンダラ」』(赤名修)つーのやってるって。
絵柄は劇画調らしい。
73花と名無しさん:03/09/16 09:03 ID:6sAu32V3
えと、初めてですが
とっても土方君から新撰組にはまったんです。そんな人
いませんか?
74花と名無しさん:03/09/16 13:45 ID:???
>>69
ピスメのはあのギャップがイイ

75花と名無しさん :03/09/16 15:14 ID:???
>>73
私のきっかけは、ファンロードでやってた「ヨシオ」です。
お陰で未だに私の中で、芹沢鴨はイニシャルビスケット……。
最近の新撰組では、無頼が一番好きなのですが、
美形鴨に戸惑います。
76花と名無しさん:03/09/16 21:55 ID:???
>>72さん
71です。そんな連載があるんですね!チェックしてみます〜〜〜!!
新撰組物の漫画って貴重なんで教えてもらってうれしい。
77花と名無しさん:03/09/17 01:15 ID:???
>>72さん
「ダンダラ」読んでますよ〜。男らしい感じで好きですv
でもやっぱアフタヌーンだから
ピスメとか風光るとかが大好き!って人は
受け付けないかも。
ちなみに私はピスメ大好きです♪
78花と名無しさん:03/09/18 09:19 ID:???
「だんだら」(きら)は、わけわかんねー。
79花と名無しさん:03/09/18 20:22 ID:???
始めて風光る読んだ…。
だ、ダメだった…。あの丸っこい近藤さんも丸っこい土方さんも。
何よりヒロインが、私には合わなかった……。
80花と名無しさん:03/09/18 21:29 ID:???
>>79

なにせ作者が マルコ なので
81花と名無しさん:03/09/20 07:04 ID:???
PHPから出てる「わかる!新選組」に
みなもと太郎が「雑談新選組」を描いている。楽しく読めるけど、
「総司」を「そうし」にしたのが木原さんの「天まであがれ!」だというのは
みなもとさんそりゃ違うよ。「天〜」でははっきりと「そうじ」だった。
「そうし」は、TV映画「新選組血風録」「燃えよ剣」の脚本家
結束信二さんが、沖田役の島田順司さんが「ぼくの名前はじゅんしです」と
強調したことからの思いつきで自分の作品で「そうし」にして
世間に定着した。

新選組マンガということでこのスレでことわっておきます。
82花と名無しさん:03/09/20 20:05 ID:???
風読みました。なるほど、作者がウザいとはこーゆうことか。
なんつーか、「少女マンガ」にこだわりすぎなとことかひたすら主人公マンセーな
とこがイライラする。
風の沖田好きな人多いみたいだが自分は嫌いだった。
83花と名無しさん:03/09/20 20:58 ID:???
>73
ちょっとばかし遅レスですが。
私も「とってもひじかた君」から入りました〜。
マイナーだもんね、アレ・・・。
ちなみにひじかたさんより総ちゃんの方が好きでした。
84花と名無しさん:03/09/20 23:36 ID:???
>>83
タイトルに激しぅ惹かれるw<とってもひじかた君
85花と名無しさん:03/09/21 07:35 ID:???
>>71
別冊漫画ゴラク???? とかいう雑誌でも
やってるみたい、新選組もの。表紙に小さく載ってた。
ただ、あまりにもターゲット層が違いすぎる雑誌のようだったので
それ以上はチェックできなかったっす。
86花と名無しさん:03/09/22 01:50 ID:???
>>82
作者が濃い人の場合、作者のコメント欄はみないほうがいいかもね。
87花と名無しさん:03/09/22 12:42 ID:F7gsKvBp
73です。
>83うれしい!
とっても土方君は、時代モノじゃないのです。学園パロディ?
でも、それぞれの個性が立ってます。サンデーから鈴宮和由ででてます。
話は戻って風のほうは集める気力がなくなったんですが
ピスメはなぜか待ち遠しい。
この差は何でしょうね?
私だけかな?
88花と名無しさん:03/09/22 13:00 ID:???
私も「とってもひじかた君」好きでした。
原田君が特に。
89花と名無しさん:03/09/22 14:49 ID:???
とってもひじかた君の作者って美人で驚いたな〜
私は番外編の「総司くん、ハイ!」って話が切なくて好きだった。
90花と名無しさん:03/09/22 17:39 ID:XcWpMzHC
結構知ってらっしゃる方が多くて嬉しい限りです。
73,87です。
風は今現在どのあたりなんでしょうか。6巻までしか
持ってないんです。また集めるかなぁ。
91花と名無しさん:03/09/23 00:08 ID:???
>>89
タイトリングが逝かしてるな<「総司くん、ハイ!」
「とっても土方君」共々非常に気になる
原田君も気になる

古本や巡れば大量に出てるタイプの本?
それとも、探さないといけない感じなのか?
92花と名無しさん:03/09/23 00:08 ID:???
私はピスメを読んで新撰組にはまりました。
沖田さんは戦ってる時の顔は確かに怖いが、
普段の笑ってる顔とのギャップが好きなんです。
あと、土方さんも渋くてかっこいい!
今、風光るを友達に借りて読んでいて、面白いとは思うけど
どうもセイが好きになれないし、絵とか微妙だと思います。

「とってもひじかた君」激しく読みたい・・・。
93花と名無しさん:03/09/23 08:13 ID:J2bsDI0z
おはとうございます。
「とっても土方君」の事ですが、ブクオフとかで見つかると思います。
全6巻で番外編として「総司君、ハイ!」が入ってます。
そのなかの土方君はちょいスケベ、喧嘩っ早い、恋愛べた、カッコつけ等
少し変わった土方像かも知れません。
かなり古いのですが、お勧めです!(17年ぐらい前かなぁ)
あと、新撰組漫画で引いたのは「鬼弐」
ただのエロ漫画でした。
94花と名無しさん:03/09/23 18:02 ID:???
綺麗な文章を書く小説サイトの管理人さんがピスメ好きと知って
きっと面白いんだろうと期待に胸ふくらませ1・2巻を購入。
………。
もうちょっと読み進めていくうちに面白くなるのかも、と思い
第一部終了?の5巻まで購入。

すんません、自分には合わなかったみたいです。
主人公がどーにもキモい。あの時代の15の男児にぐしょぐしょ泣かれても。
作者の「このコ可愛いデショ?」と言わんばかりの主人公の描き方にひいた。
あと、この主人公自分で何かしましたか?
話の流れから置いてきぼりくらってるような印象を受けました。
95花と名無しさん:03/09/23 19:10 ID:???
>>94
あー同意だわ。甘やかされてる印象しかない。
それと作者に漂う同人臭さが・・・普通に萌えとか逝ってて引いた。
96花と名無しさん:03/09/24 01:12 ID:???
>>94
ピスメって6巻までじゃなかったっけ?

確かに「萌え」はひくねw
どんなに同人活動を合間にしていてもいいけど
商業誌で仕事する時は そのかわり
同人のノリは見せないで、とか最近の漫画家には思ってしまう。。
って無理だけど・・
まぁピスメ好きですがね、私は。
97花と名無しさん:03/09/24 20:03 ID:???
男だけど、PMスレから釣られて来ました。
「ひじかた君」のキャラのフォーマットは(特に歳と3馬鹿と沖田)は
PMにかなり近いモノがありますね。土方は「バラガキ」にも若干近いかも。
こいつがPM以上にワイルドでスケベな熱血不良少年なんだわ。まー工房って設定だし。
黒之もこれの影響は、多々受けてると思われ。ルックスもそっくりだし。
ブクオフやまんだらけでも捨て値で売ってるから、結構おすすめだよん。

作者の鈴宮和由さんは、桂正和と交際してたって話だっけ、。今なにしてんだろーなー。
オールナイトニッポンのパーソナリティーも一時期やってたはず。声もかわいかったですね。

>>94
トラウマもあるし鉄のヘタレっぷりはしょうがないじゃん。つか、これからの成長がテーマなんでしょ?
でも吉田先生に追い詰められて押入れでオシッコ漏らしたのにはちょっと萎えー。
鈴の前で土下座して泣いてやがるし。。。
まー、こういうのにグッとくる真性Sの女性は多いんだろーけど。
でも鉄ちゃんの天真爛漫さは結構好きだ。
俺は男色の趣味はねーが、ま、ヤラレちまった前の鈴のほうが好感は持てるけど。
98花と名無しさん:03/09/24 20:33 ID:???
>>94
親が死んだときから成長してないって設定らしいから違和感は無かった。
泣きまくりながらも心理的な成長はしてるし。

同人臭は同人読んだ事無いからわからん。スマソ
絵が人によってはそう感じるかもしれんが、
話自体はしっかりしてるから自分的にオッケー
99花と名無しさん:03/09/24 20:43 ID:7m2o6NX2
>97さん!ありがとうございます!
ピスメと近いもの、ありますよね。私、言葉足らずで・・・。
ぴスメは今後、ってゆーか軍服土方見たいです。
ちびちゃんも少しは大きくなっていますように。
100花と名無しさん:03/09/25 00:42 ID:???
100
101花と名無しさん:03/09/25 08:06 ID:???
>>93>>97
どもです。
ブクオフやまんだらけにあるんですねっ
さっそく探してみます!
102花と名無しさん:03/09/27 13:34 ID:???
私もとってもひじかたくんからだな〜・・・

ピスメは正直ひきました。
風光るは沖田発病の始末をど〜するのかが気になって読んでますな。

歴史モノ扱う時点でフィクションになるのが当たり前なのに
「それ、史実とちがいます!(鼻息」となる新撰組ファンが鬱だ(スレ違いスマソ
103花と名無しさん:03/09/27 15:44 ID:lA4z67Cd
風邪のほうは、作者がなんとも・・・。
ピスメもイタイけど・・・。
許してしまう。
土方ゆえに・・・かな?
104花と名無しさん:03/09/27 15:52 ID:???
ピスメ後書きがアレだけど、話は好き。
105花と名無しさん:03/09/27 16:33 ID:???
>>102
同意

そりゃ新選組じゃないだろう!だとかあまりにも大きな
違いだったりするのなら、「史実」や「人物」のファンの方は
抗議するのかな〜とも理解できるのですが、
「新選組の選は〜うんぬん」「沖田総司の生年は13年説の方が〜うんぬん」
等やけに細かい事を指摘するのはどうかと。
そういう人に限って>>102さんが書いているようにやけに
自信たっぷりに書く人が多いというか。読んでいてちょっと気分悪いです。

106花と名無しさん:03/09/27 16:36 ID:???
新撰組漫画はピスメやるろ剣くらいのびのびと描いてほしいもんだ。
107花と名無しさん:03/09/27 17:34 ID:Wizo2ZMH
るろ剣が贔屓されるのはマンガ版だけ、後はマンガ版にカエレと邪険だわ。
108花と名無しさん:03/09/27 18:50 ID:???
版?
109花と名無しさん:03/09/27 19:29 ID:???
史実に必ずしも忠実である必要はないけど
歴史ヲタでも慌てるほどのリアリティ(史実に忠実って意味じゃなくてマンガとしての充実感)は
欲しいかな。

新撰組と関係なくて恐縮だけど
竹宮恵子が「ファラオの墓」執筆中にストーリーの進行上、
史実にはない戦争を描いたら、図書館から資料の問い合わせが来て
「やった!作家名利につきる」と思ったそうだ。
110花と名無しさん:03/09/27 19:32 ID:???
個人的には緻密に時代背景を調べあげた上で
あえて枠に囚われずに荒唐無稽ってのが時代ものとしては好き。
111花と名無しさん:03/09/28 01:44 ID:74ggOhvc
ピカソの絵のようだね。

誰よりも写実的に描けるけど
もっと強い表現を求めて、あえて壊す、みたいな。
112花と名無しさん:03/09/28 02:04 ID:???
基礎、土台がしっかりしてれば多少無茶しても崩れないからね。
時代小説家だと柴田鎌三郎あたりはかなりハチャメチャだが
実は江戸の街を隅々まで把握してるくらい知識が深い。
113102:03/09/28 02:07 ID:???
>105、109−111
禿同〜〜〜!!
描いた時点で「過去の事実」は創作ですよね。
創作品として楽しみたいものですよね〜




114花と名無しさん:03/09/28 02:31 ID:ggLm17Qu
山南さんの最期はピスメの方がよかった。
かわいそうではあったけど、思わず涙してしまった。
115花と名無しさん:03/09/28 07:39 ID:???
風光る読んでないけど、ピスメの山南さんの最期は確かに良かった。
最後の表情が良いんだよなー
116花と名無しさん:03/09/28 09:17 ID:BKlCORvf
過去、手塚神さまも里中さんもたくさんの漫画家が
新撰組をテーマに描いてる。
そんだけ広く慕われている、と余裕を持って歴史ヲタも
読みたいでつね。

>>115
山南の複雑さ、よく表現してるなと思いました。
117花と名無しさん:03/09/28 22:03 ID:???
そうかなあ!?
あの意味のない無駄死にが、そんなに良いとは思えないんだけどなあ。
猫娘(少年か)のせいでひっかきまわされるって時点でとってもむなしいよ…

表情とかはいいと思うけどね。確かに。
118花と名無しさん:03/09/29 00:41 ID:???
あのような、土方と総司にトラウマ与えるような死に方をわざわざ
選ばなくても・・とかは思っちゃったけど>山南さんの土方への斬りつけ
なかなか斬新な展開だったのは確か・・猫少年はやだったけどさ。

清水玲子に新撰組描いてほしいなー
119花と名無しさん:03/09/29 12:11 ID:???
清水玲子。
誰が誰かわかんなくなるよ。
みんなだんだらの隊服着てたら。
晶と碧の区別さえつけてくれないんだから。
120花と名無しさん:03/09/30 20:36 ID:i0bCkZKP
とっても土方君は見つかったのかなぁ?
121花と名無しさん:03/09/30 20:51 ID:???
高尾滋にかいてほしい。
122花と名無しさん:03/10/01 10:19 ID:???
絵柄は菅野文のが好き。もっと精進してほし
123花と名無しさん:03/10/01 23:23 ID:???
そう言えば冬にPS2から
本格的な新選組のゲームがでるよ。
124花と名無しさん:03/10/01 23:32 ID:???
>>123(ワンツースリー)
どこから出るの?

今度こそは、買う価値のあるゲームをキボン
125花と名無しさん:03/10/01 23:45 ID:lvtwIr6L
漫画は読んだことないのですが、新撰組が好きでここに来ました。
新撰組のアニメがテレビ放映するって聞いたのですが、何ですか?
ちなみにいつから?
すみません、ほんと素人で・・・。
126123:03/10/02 00:08 ID:???
アニメ化するのはピースメーカーですよ。
ネットで調べたらすぐみつかると思います。

ゲームの正式なタイトルは『風雲 新選組』です。
GENKIってとこの…。検索したら出るかな。
ちゃんと予算はありそうな感じ。
すごい面白いか、すぐ飽きるかのどっちかな予感。
127123:03/10/02 00:13 ID:???
『風雲 新選組』HPのアドレス見つけたので。

  http://www.genki.co.jp/games/ssg/index.html
128花と名無しさん:03/10/02 01:32 ID:???
見てきたけど土方さんちょいごつめ?
燃える〜のくだりにおんなのこねらいなのかとw
129花と名無しさん:03/10/02 01:46 ID:???
はじめちゃんの江藤亮が好きなタイプで
今回も沖田君に嵌ってしまい
ときめいております。
うう、かっこよい。
130花と名無しさん:03/10/02 07:44 ID:???
ほづみ有紀だかの幕末異聞なんたら〜っての呼んでみ。
漏れ、最後まで読めなかった。
131花と名無しさん:03/10/02 07:45 ID:???
>130
それはダメな意味で読めなかったという事か?
132花と名無しさん:03/10/02 08:33 ID:dtJSYSjy
>>127
初めて見た!ありがとう!
おもろそうやん。
池田屋、油小路あたりかな?あの画像。
ゲームの話、チョトすれ違いゴメソ。
133花と名無しさん:03/10/02 09:51 ID:???
>>131
最近の少女漫画を読んでなかったからかもしれんが・・・
漏れにはチョトきつい。軽くパクリ?みたいな要素もあった。
まぁ史実が同じだから仕方ないかもしれんが
134花と名無しさん:03/10/02 13:51 ID:???
>>127
人物が渋くてイカス
135花と名無しさん:03/10/02 15:40 ID:???
>>133
私は少女漫画よく読みますが
あれはかなりつまらない部類に入るような気が・・・

今のりぼんの新人はみんなあんな感じですが。アイゴー
136花と名無しさん:03/10/02 16:14 ID:???
ピスメは一応6巻まで買って読んだけど、絵が駄目。
そこそこ上手いけど、同人臭さが肌に合わない。
あと山崎すすむの忍装束とか読んでて
なんじゃこりゃ〜というのが正直な感想。
フィクションなのはわかるんだけどね・・・。
風光るの方が好きだ。
137花と名無しさん:03/10/02 17:09 ID:7FPjDoqA
まぁ・・・
あれはやりすぎだわな・・・。
隠密行動を得意としてるような、司馬の
山崎を煮詰めたら ああなってしまった、
と思いたいです。
絵は・・・まさにそうだもんねぇ。
138花と名無しさん:03/10/02 17:26 ID:???
ピスメ山崎と言えば、私服が普通にストリート系でびっくらこいた。
今にもバスケやりだすんじゃないかとドキドキした
139花と名無しさん:03/10/02 18:23 ID:???
ほづみ有紀のやつ、ほんとに(゚Д゚)ハァ?だよな。
りぼんも落ちたもんだよ(つД`)

でも、ちょっと前なんでも鑑定団に
日野の新選組マニアの定食屋さん出てたやん。
あの店の中に新選組のポスターが貼ってあったんだけど
それが私にはほづみの絵に見えたんだけど・・・
140花と名無しさん:03/10/02 19:21 ID:???
私が最初に読んだ新撰組漫画はほづみ有紀だったりする。。
ところで風光ると天まであがれとではどっちのほうが面白い?
この2つでどっちを買おうか凄く迷ってる・・・
141花と名無しさん:03/10/02 20:14 ID:???
>>136
同人臭さってどういうもん?
沖田が女っぽい所ですか?
同人詳しくないから教えてくれたら嬉しい
142花と名無しさん:03/10/02 21:47 ID:???
同人を見たことない人にはわかりづらい思うけど、
あくまで私の見解

キャラデザインに関して
・主人公がもう同人キャラ(輪郭・髪型など)
・年齢にそぐわない幼さ(同人お決まりのショタ少年愛を連想させる)
・アニメ・ゲームのキャラっぽい(抽象的ですみません)

こう感じるのは年齢のせいかもしれません。
私は25ですが、漫画をよく読んでいた学生の頃有名商業誌のプロの漫画家で
こういう画風の人はほとんどいませんでした。
こういう絵柄は同人誌、もしくはファンロード、アニメ誌の投稿コーナーで
見るような絵柄でした。
悪く言えばヲタ系の絵柄です。
しかし、今は同人上がりのプロ作家がかなり進出し、こういうタイプの
絵は商業誌でもよく見、一般人にも認知されています。
この手の絵はファンタジー系とかで見るぶんにはいいんですが、
時代モノだとなぜか嫌悪感を感じてしまう。

もちろん同人の世界はみんなこんな絵柄ではありませんが、
この手の絵は同人から持ち込まれたものだと思ってます。

ちなみに沖田の女っぽいところは全く関係ありません。
143花と名無しさん:03/10/02 22:00 ID:???
同人女のが同人絵に反応しやすいもんなんだよ
わからない人はわからないままのがいい。
144花と名無しさん:03/10/02 22:16 ID:???
>>135
マジデ?
リア小のころりぼん愛読者だったが今はあんななのか・・・
でもほづみ有紀って新人じゃないよな?


なんつーか・・・時代物ナメてんのかと。
フィクションとして見てるから、風光るもピスメも別に平気だが
あれだけは受け付けなかった。
145花と名無しさん:03/10/07 12:16 ID:bfK0QV4M
伸びが悪いなー
何でだろ。
完璧フィクションとして読むなら、それなりにおもろいのに。
この二つ。
あげ!
146花と名無しさん:03/10/07 15:05 ID:jAAeBgNr
土方歳三本読んだ人いる〜?
147花と名無しさん:03/10/07 15:33 ID:???
てか、ピスメって少女漫画?

>145
この板は作家別・雑誌別にスレを立てるのが普通だし
こういう雑談スレっぽいのは廃れる傾向にある。
というか本当は立てちゃいけない。
風光るの作者のスレはちゃんと別にあるしね。
148花と名無しさん:03/10/07 15:40 ID:???
>>147
ピスメは少年漫画。上の方でも板違いを指摘されている。
149花と名無しさん:03/10/08 15:43 ID:???
>144
今のりぼんはほづみさんみたいなレベルの漫画家を
巻頭&表紙に使ったりたりするし

>140
私は風光るの方をおススメします。
ただ主人公は好き嫌いが分かれやすいタイプなので要注意。

登場人物に味あるので私は好きでつ〜
150花と名無しさん:03/10/10 13:30 ID:???
個人的には管野文の新撰組が一番好きだ
自分の中の新撰組像と一番似てるってのもあるが
151花と名無しさん:03/10/10 14:03 ID:Rg97EIVM
管野文スレってもしかして落ちた?
152花と名無しさん:03/10/10 23:31 ID:???
いや、まだあるよ。
153花と名無しさん:03/10/11 00:52 ID:???
ミステリボニータで新撰組の読みきりがあった
切ない系が好きな少女マンガ好きにオススメ
154花と名無しさん:03/10/11 21:15 ID:???
ああ、あれって月下去来のだよね?
昔、土方&沖田の転生ものやってたんだけど、雑誌が潰れてしまった。
それが月下去来。
んで同人で続きを始めていたけど、その後続いているのかは知らない。
それの転生前バージョンがいまやってるやつ。
155花と名無しさん:03/10/12 00:58 ID:???
>>154
あーそうなんですか!「月下去来」というタイトルですか?
転生・・現代かな
コミックスでまとめて出してくれたらいいなぁ
沖田の名前があえて「そうし」なのはこだわりなんでしょうかね
156花と名無しさん:03/10/14 23:09 ID:???
チョとスレの主旨と違うけど・・・。

1997〜98年頃、水縞とおるさんの「花も嵐も!」という新選組?漫画があった。
近藤さんがロッカー、土方さんがポエマー、総司がやんちゃな暴れ馬の設定ではちゃめちゃ。
源さん、伊庭、蜜・禁、林太郎、竜馬、以蔵、武市など出て、斎藤さんも出る予定だったが
本がぽしゃってアウトになった。(コミックス派だったんで本誌連載は知らず)
自分的にはイチバンすきだったなー。

157花と名無しさん:03/10/14 23:57 ID:???
>>156
自分も好きだったよ。めちゃくちゃで。源さん可愛かったよね。
総司の初対面の人に会った時の口癖も可笑しかった。

新撰組モノの漫画ネタだと
ヤングチャンピオンで始まったね、連載。
158花と名無しさん:03/10/15 00:06 ID:???
結構あるんだね、新撰組漫画。
「花も嵐も!」ちょっと読んでみたい。
ポエマー土方がみたい・・・

ヤングチャンピオンでも始まったのか〜、ブームだな。
159花と名無しさん:03/10/15 01:03 ID:???
岩崎陽子の「無頼」。続きをどこかで連載してほしい。
ピスメよりも風光るよりも好き!
160花と名無しさん:03/10/15 08:54 ID:???
「花も嵐も!」の土方さんはやっぱり色男でカコよかったよ
私なんてガッケンに問い合わせのメールまでして探した>幻の第二巻
禿しく読みたひ。。。

思えば「無頼」が連載一番早いんじゃないかな?開始時期。
161花と名無しさん:03/10/15 15:02 ID:???
私も無頼が一番好きだ。
盛り上がってるところで中断してて、辛いよ。
続きが読みたくて仕方ない。
無頼の池田屋の後、風の池田屋読んで拍子抜けした。
ピスメの池田屋は怖かった……。
162花と名無しさん:03/10/15 20:19 ID:???
とっても土方くんが気になったので、アマゾンで注文してみた。
届くのが楽しみ( ´∀`)
新撰組漫画では無いけどサカモトが好きだな。あれはステキすぎる。
163花と名無しさん:03/10/15 21:22 ID:???
>162
サカモトってどんな漫画?
164花と名無しさん:03/10/15 22:33 ID:???
坂本竜馬が主人公の4コマギャグ
きぐるみマニアの桂によくキレる高杉の長州
サツマイモと金玉がすべての薩摩
オカルトマニアの勝
近藤→土方→沖田(もち肌)と人斬り記録マニアの斉藤な新撰組
165花と名無しさん:03/10/15 23:12 ID:???
その4コマ激しく読みたいぞ。
作者だれ?タイトルはずばり「サカモト」なの?
166花と名無しさん:03/10/15 23:20 ID:???
>165
タイトル 「サカモト」
作者 山科けいすけ
出版社 竹書房
全3巻 第三巻は絶版してます。
167花と名無しさん:03/10/16 00:08 ID:???
調べてみたら
>全3巻 第三巻は絶版
は記憶違いだったみたいです。スマソ
ちなみに少女漫画じゃないので、美形の沖田に
期待してたらごめん。
168花と名無しさん:03/10/16 00:40 ID:???
結構長年の沖田スキーだけど
サカモト好きだよ。すげぇ笑える。すごすぎ。
さぶ的価値観ならあの土方さん(の好み)もアリなのかなとか。
あの中じゃ竜馬が1番普通の人っぽいよね。

169花と名無しさん:03/10/16 09:17 ID:???
サカモト、すごく好きだよ。
ネットカフェで読んで笑い我慢するのに苦労した。
無頼は先日読んだんだけど、何でここで打ち切り…
ブームに便乗でもなんでも、どこかで再開して欲しいよ。
池田屋シーンは無頼はよかった。風の池田屋はキャラが丸いせいかちょっと拍子抜け。
170花と名無しさん:03/10/16 17:17 ID:???
や、でも少女マンガにしては良く出来てたと思ったよ
171花と名無しさん:03/10/16 21:41 ID:???
サカモト評判いいなあ。
今度本屋で探してみますわ。
172花と名無しさん:03/10/16 22:36 ID:???
サカモト、出版社のネット販売で取り寄せしてみた。楽しみ。

私も風光るの池田屋で拍子抜けした口ですが、
あのヒロインが好きになれないから、ヒロインが無駄に活躍する池田屋事件に
ガックリ来たんだと思う。私の場合。
その後の作者のウンチクで、この漫画は好きになれないなと思ってしまった。
最近の研究で定説が崩されていよーが、小娘が活躍するよりは、
沖田が斬り捲って血も吐き捲る方が良いわ。
173花と名無しさん:03/10/16 23:08 ID:???
私も風光るが嫌でさ。
作者の他の作品はそんなことないのに、やっぱりヒロインがどうも姫化して
しまってるところが嫌悪のもとだと思ってる。フィーもはじめちゃんも姫じゃ
なかったから好きだった。
しかももともと新撰組スキーなので、嫌悪感倍増。
その後作者の言動知って更に、って感じだ。
あの姫化って作者の自己投影がどうも見え隠れして仕方ない。
174花と名無しさん:03/10/17 01:04 ID:???
まぁかの有名な池田屋事件を ぽっと出の
架空ヒロインの手柄にされたら萎えますワな・・
他では史実では、史実ではって気張った作りな分よけいに。
いや、風〜は嫌いじゃないんだけど。

サカモトが好評なのは2ちゃんならではですねw
175花と名無しさん:03/10/17 01:06 ID:???
ヤングチャンピオンの「新撰組黙示録」初回読みましたが、
自分はかなり好き。でも新撰組ファンには不評?
176花と名無しさん:03/10/17 01:24 ID:???
黒鉄ヒロシは面白いと思うが新撰組ファンにはどうなんだろう
177花と名無しさん:03/10/17 07:47 ID:???
>>176
黒鉄の新撰組好きだよ。
でも一般受けしにくいかもしれないね。
ビジュアルが女の子にはう〜ん、だと思う。(読んで損は無しだ)
新撰組ファンだけど風・・・はちょっと嫌だ。
ヒロイン=作者の酔いっぷりに引く。だから途中から集めてないよ・・・。
178花と名無しさん:03/10/17 10:23 ID:???
里中満知子の「あさぎ色の風」
が話題に上がらないのが寂しい…。
大御所だけあってよかったですよ。
一巻完結。
179花と名無しさん:03/10/17 11:49 ID:???
>>178
文庫本で持ってる!
わりと切ない系だったような(実家にあるのでちょっとうろ)気が。
お〜い竜馬には出てるのかな。途中までしか読まなかったから気になる。
180花と名無しさん:03/10/17 13:02 ID:???
斉藤岬がコミックバースで新撰組モノ始めるみたい
あの人の絵好きだからちょっと期待
181花と名無しさん:03/10/17 13:48 ID:???
>>179
「お〜い竜馬」に出てるよ。土方がなかなか可愛いらしい。
>>180
おお!情報サンクス〜〜〜最近、多いな〜〜〜。
10年前には新撰組漫画がほとんどなかった事を思うと喜ばしい事だ。
182花と名無しさん:03/10/17 17:04 ID:???
>>181
教えてくれてありがd。
そうか、やっぱ出てるわな。あの絵か・・・。う〜ん。
最近だよね?新撰組漫画増えたのって。
大河にも影響与えるだろうね。
183花と名無しさん:03/10/17 23:35 ID:???
おーい竜馬の沖田は月代だしね(w
新撰組漫画、アフタヌーンのダンダラもあるよね。
力士スライスしてました。
184花と名無しさん:03/10/18 00:33 ID:???
土方 ピスメ>>>>(高くて厚くて硬い壁)>>>>>風
沖田 ピスメ≦風
近藤 ピスメ>>>>>風
斉藤 ピスメ>>>>>(カオス)>>>>>>>風

って感じだ、個人的に。ピスメの同人臭さに目をつぶった場合。
特にピスメの斉藤が好きってわけじゃないんだけど、
風光るの斉藤が未だに受け付けない…。
漫画自体アンチ気味だが。
185花と名無しさん:03/10/18 00:39 ID:???
風アンチの人が多いね
186花と名無しさん:03/10/18 00:43 ID:???
>>184
「無頼」は?  無頼まだ三巻までしか読めてない・・
漫画喫茶で読めた方羨ましいな
近所の漫喫置いてないんだもん

おーい竜馬でもそうだし、サカモトでも幕末純情伝でも
宝塚(見たことないが噂によると)でもピスメでも
坂本竜馬と総司は、割とどっちかといえばフレンドリー?に
絡むこと多いような気が。何故だろ。いや、ピスメは別に
フレンドリーってわけでもないけどさ・・。
187花と名無しさん:03/10/18 00:50 ID:???
>186
総司には、思想らしき思想がなかったからじゃない?
当時の人の証言で「沖田というのは残忍な性格で、近藤土方の命令とあれば喜んでほいほい人を斬った」
みたいな事を言われているので、確固とした思想により斬ってた訳じゃないみたいだし、個人的には仲良く出来そう。
ただし、この証言は近藤一派と対立していた人の発言なので、この人からこう見えた、というのに過ぎないけどね。
188花と名無しさん:03/10/18 00:54 ID:???
>>186
無頼はどうもキラキラしすぎて新撰組と思えなかったw
嫌いじゃないんだけどね…。
189花と名無しさん:03/10/18 01:21 ID:???
>>187
ふーん そこが沖田だね。よく知り合えば仲良くなったかもという想像か。
一方で剣の容赦なさを恐れられ、一方で「無邪気で天真爛漫だが意思は強く、
よく笑い、人に好かれる人だった。」なんて言われ、当時遊んだ子供達は
「とても優しい人だった」「正直で気性が良かった」みたく言って、
新撰組が悪者だった時代にも「あの人(沖田)だけは、
悪い人なんかじゃなかった・・」と子供に庇われる。

190花と名無しさん:03/10/18 01:22 ID:???
土方 ピスメ≧無頼>>>>>>>>>>>>>>風
沖田 無頼>>>>>>>>>>>ピスメ>>>>風
斉藤 無頼>>>>>ピスメ>>>>>>>>>>風
池田屋事件 無頼>>ピスメ>>>>>>>>>>(∞)>>>風

無頼の性格悪い沖田が大好きだ。
ピスメは受け付けないかも、と思いながら読んだせいか、逆に楽しんだ。
風は絵が丸っこいのと、ヒロインと作者のイタタさが嫌い。
191花と名無しさん:03/10/18 02:11 ID:???
風はあくまでヒロイン・恋愛重視の少女漫画だもんなあ。
セイがことあるごとに泣いてばっかでさ…
192花と名無しさん:03/10/18 05:27 ID:???
風はすきだけど作者のパターンが主人公がからまわり、後から理由に気づく
反省&感動、なんて〜な人だろう!的パターンがはじめとかふぃーのころから
一緒でたまにげんなりするかも
193花と名無しさん:03/10/18 08:34 ID:???
ちなみに風の作者は「2ちゃんねる少女漫画用語辞典」で
「アイタタ作家」で殿堂入り、「狂犬」ではずばりです。

私は風で渡辺さんを知ったんだけど、絵はクォリティが保たれてて一級品だと思う。
ただまるっこさは特徴だから、どうしても好き嫌いは出るだろう。
アイタタは作者のテンションの高さ故に起こる。マルコさんはまだ暴走気味という段階(性格が出る)
それと時々漫画のコマに地の書込みがあるけど、あれははっきりいって古い手法。
20年位前、余裕の出た少女漫画描きの一部がよく書込みしていた。
渡辺マルコさんはいまだに踏襲しているとオモワレ・・・・
194花と名無しさん:03/10/18 08:48 ID:???
>>183
沖田、月代なの?1
それはぜひ見なくちゃね。
月代がいいと思うのは年代が古いからなのかな。
風アンチ、というか作者の言動で萎えちゃったんだよね。
ピスメ擁護じゃないけど(こっちも同じくらいイタ)楽しみな部分ある。
195花と名無しさん:03/10/18 11:22 ID:???
無頼>>ピスメ>>風
とかやってるのってなにがしたいの?
196花と名無しさん:03/10/18 11:30 ID:???
風も無頼もPMも好きだよ。特に好きなのは風だけど、不等号表示
なんて無粋なマネはしたくないな(w
勿論史実の新選組が色んな意味で一番面白いけど、それぞれの作品に
それぞれの面白さや解釈があるのは確かなんだし、好きでないなら
読まなければ良い訳で。
197花と名無しさん:03/10/18 11:47 ID:???
この前本屋で天まで上がれの文庫版を発見したんだけど
金なくて買えなかった。面白い?
198花と名無しさん:03/10/18 12:24 ID:???
>>197
木原さんのだね。
おもしろかったけど売っちゃった。(アドバイスにならんくてごめん)
まりしんと合わせて読んでました。
199花と名無しさん:03/10/18 21:44 ID:???
>>196
>好きでないなら
>読まなければ良い訳で。

いやいやいやw
厨房すぎるぞその発言。
200花と名無しさん:03/10/19 01:34 ID:???
天まであがれ、浅葱色の風、あかね色の風(少年漫画だから板違い鴨)を買ってみた。
届くの4-5日後だと思うけど。
昔のコミックを文庫で読めるって、改めて有難いなぁと。

しかし新撰組コミックって沖田モノが多いねー。
201花と名無しさん:03/10/19 01:44 ID:???
小説は土方モノ、漫画は沖田モノが多いかな?
202花と名無しさん:03/10/19 02:17 ID:???
あかねって今あるの?>200
漫画で沖田が多い理由の1つに「年齢」もあると思う。
当初で20くらい、終りでも20代半ば〜くらいっしょ。
読者の年代に近い人物というか。それでいて新撰組の
副長助勤筆頭という中枢に位置してる
203花と名無しさん:03/10/19 02:20 ID:???
昔のマンガじゃ薄幸は必須アイテムだったから?かな
204花と名無しさん:03/10/19 02:53 ID:???
>>196
読まなきゃ好きも嫌いも分からんぞ、とマジレスしてみるテスト。
205花と名無しさん:03/10/19 05:20 ID:???
>>200
個人的な趣味だけど、「あかね色の風」はイマイチです。
「天まであがれ」、「浅葱色の風」は良かった。
今手に入るかわかりませんが、和田慎二さんの「あさぎ色の伝説」
望月みきや(字忘れた)さんの「俺の新撰組」(どちらも土方さん
主役かな?)も良かったよ〜。

「風光る」を途中で挫折してしまった人間が書き込みしてスマソ。
206花と名無しさん:03/10/19 05:26 ID:???
205だけど、ちなみに「あさぎ〜」も「俺の〜」もどっちも未完だ・・・。
207花と名無しさん:03/10/19 05:29 ID:???
和田さんの「あさぎ色の伝説」は総司が主役だったと思う確か
新撰組モノだから無論オールキャストだけど
なかなか爽やかというか評判は良かったような 
でも今は読めるのか?
208花と名無しさん:03/10/19 06:12 ID:???
>>207
すまん。今本見て確認したら思い切り沖田主役だったわ・・・。

「あさぎ色の伝説」で検索したら一番最初に復刊ドットコムが
(今メンテ中)引っかかったので古本屋探すしかないのかも。
209花と名無しさん:03/10/19 10:15 ID:???
>>208
古本でゲット頑張れ!
前はブクオフとかでもよく見かけたけど、最近じゃ見ない・・・。
もし手に入れたら続きを描いて欲しい、と感じる事うけあいです。
210花と名無しさん:03/10/19 12:58 ID:???
「あさぎ色の伝説」は新撰組モノの中では一番好きだな。
一つだけ難点があるけど。
沖田さんと斎藤さんがとても同い年に見えんのだわ。
作者の和田慎二が描く前に同年代だと知らなかったんだろうね。
「あの青年の目が気になりましてね」って、斎藤さん…
211花と名無しさん:03/10/19 17:07 ID:???
>>210
まあ色んな作品でも沖田は子供っぽく、斉藤は若年寄みたいに描かれることが多いし。
212花と名無しさん:03/10/19 19:56 ID:???
若年寄どころじゃないんだよ〜
どう見ても近藤さん土方さんより年上、井上さんの次ぐらいにとっしょりなんだよ〜
沖田はそんな子供っぽくなくて年相応。
でもこの作品好き。
213花と名無しさん:03/10/19 20:20 ID:???
反対に井上源さんがすんごい若くて美形!
とかあるんかな?
214花と名無しさん:03/10/19 20:34 ID:???
>>213
それはさすがにw
源さん好きなんだけど、漫画とかじゃなかなか見ないなー。
215花と名無しさん:03/10/19 20:38 ID:???
井上源さんはおじいちゃんキャラだよね。
そんなじいさんではないはずなんだが・・・
風光るに源さんっていたっけ?ピスメにはでてこないけど。
216花と名無しさん:03/10/19 21:14 ID:???
さすがにねーか・・・。
新撰組の中じゃ和み役というか、好々爺だもんね。
そういやピスメ、いたっけ?風はわかんないけど。
とっても土方君にもいなかったんじゃないかな。
217花と名無しさん:03/10/19 21:17 ID:???
風はごくたまに出てきまつよ。
ほんとは30代後半だったように思うけどおじいちゃんに描かれちゃいますね〜
218花と名無しさん:03/10/19 21:27 ID:???
ピスメでは存在自体なかったことにされてる(´Д⊂ヽ
芹沢暗殺メンバーも近藤・土方・沖田・山南だし。
219花と名無しさん:03/10/19 21:41 ID:???
司馬新撰組じゃいい味出してるんだけどなぁ。
ピスメは作者が描きたくなさそうだ、じじ。
風は一応出てるのか。
源さん伏見で死ぬんだっけ?違ってたらスマソ。
そこまで描いてる漫画もないのかな・・・。
220花と名無しさん:03/10/19 21:43 ID:???
>>219
伏見で銃弾に当たって死亡じゃなかったかな、確か。
221花と名無しさん:03/10/19 21:55 ID:???
>>220
あってた?ありがとう。
函館戦争まで描ききってる漫画、ってのもないのかなぁ。
風は沖田が死んでも続くのだろうか。(途中までしか読んでないからスマソ)
ピスメは描きそう。作者が土方スキーだし。
222花と名無しさん:03/10/19 21:58 ID:???
>217
風に源さんいたのね。
漫画喫茶で読んだからすっかい忘却してました。

ピスメは函館まで描くと思われ。つーか描いて欲しいぞ。
オープニングがそのシーンだったしね。
223花と名無しさん:03/10/19 22:06 ID:???
「天まであがれ!」は函館で土方さんが馬に乗って突撃して銃に撃たれてきっちり
死んでいます。斎藤さんが突撃をお見送りしてる。
ちょっと驚きなのが「天〜」で土方さんのことが好きで追っかけてるお嬢さんが
「摩利と新吾」でおばあちゃんになって再登場してるんだけど、そのお嬢さんが
亡くなる時、土方さんが迎えに来てるんだよ。
224花と名無しさん:03/10/19 22:07 ID:???
ピスメってなんの略ですか?
225花と名無しさん:03/10/19 22:21 ID:???
>>223
詳しくありがとう!
まりしんも天までも売っちゃったんで忘れちゃってる。
そういや老いたおばあちゃんの家にお迎え、あったなぁ。
でも斉藤さん、函館までついて行ってるんだ?
斉藤さんとも袂を分かつ、そんなのは入れなさそうだね。風、ピスメ。
(最後までついて行く、土方に従順なキャラ)ってのが定着してるんかな?
226花と名無しさん:03/10/19 22:39 ID:???
源さん、凄く若くて美形な作品あるよ!
水縞とおるの「花も嵐も!」がそう。
可愛いんだよ、おさんどん担当でブツブツ言ってて。
227花と名無しさん:03/10/19 22:58 ID:???
ピスメは打ち切りとかじゃない限りw函館までやると思うな。
早く土方の洋装描きたい〜って言ってたし、1話冒頭のシーンがあるし。
228花と名無しさん:03/10/19 23:13 ID:???
>>226
えー!それ貴重(?)じゃない?
しかし想像がつかない美形源さん。おさんどんってあたりに名残があるね。
土方軍服は私も見たい。ピスメ。
っちゅーかみんな結構新撰組ファンなんだねぇ。(え、ちがう?)
私はそうなんだけど、こうやって興味持つ人が増えるのは嬉しい。
229花と名無しさん:03/10/20 01:16 ID:???
「花も嵐も」の源さんは、下手したら近藤土方より若く、
可愛く見えた。

あと、商業誌のボーイ図ラブ(ゲホゲホ で
キレイで穏やかな源さんに、斉藤が惚れてしまう、
という作品があったヨ・・・ 
230花と名無しさん:03/10/20 01:38 ID:???
>水縞とおるの「花も嵐も!」
156あたりにガイシュツ

>ぼーい図新選組
「そして春の月」シリーズでは?

景山ナントカさんの「新選組 沖田総司」てーのもありました。全2巻かな。
総司が日本的美青年w 土方さんはピシッとした色男風。公家も出る。
驚いたのは最後。ありゃー沖田ふぁんのひそかな夢ではないだろうか・・
総司が副長を追って箱館まで・・・。
231花と名無しさん:03/10/20 02:23 ID:???
「あかね色の風」って未完の上に
ちょっと吐きそうになるシーンがある・・・
焼酎にはお薦めできん作品だな。
これ好きな人いるのかな・・・?
232花と名無しさん:03/10/20 02:26 ID:???
>230
ゆくの?
乗りかかった船で読み続けた「風のごとく炎のごとく」の
最週巻がどうしても見つからないんだけど
アレもラスト、総司は死なずに函館にいって、土方さんも
実は死んでなくて・・?みたいな感じだという噂聞いた
実際はどうなのでしょ。
あのあと皆で海賊とかになってたりしてね・・という感想
どっかで読んだんで。
233花と名無しさん:03/10/20 08:46 ID:???
スマソ 斎藤→源さんの話は、果桃なばこさんの「幕末青春花吹雪」でした

「新選組 沖田総司」の作者は影山 光(こう)さん。
今見返したら、やっぱり沖田が病の床から起きて函館に行ってる。
洋服姿の沖田を見たい人は必見かも。副長の死を看取るし。
でもなんで函館まで行って自分を名乗らないのかちょっと不思議だった。

「あかね」読んだけど、やっぱおとこのこ向けですね。
「風の如く」は挫折しました。ラストは夢のような展開だったような?
234花と名無しさん:03/10/20 09:27 ID:???
新撰組のボーイズ、苦手だな〜
まぁ好みだからそれも有りか。
私はその辺り全く手をつけてないんだが、多いみたいだねぇ。
235花と名無しさん:03/10/20 10:44 ID:???
>>234
苦手な人は苦手だろうな…。
こないだダ・ヴィンチ特別編集の土方本を買ったんだけど、
堂々とそっち系も語ってて「これ、苦手な人や知らない人が見たらどうなんだろう」と思った。
本の内容自体は面白かったんだけど。
当然のように「萌え」とか使うなっての(;´Д`)
236花と名無しさん:03/10/20 13:17 ID:???
>>228
確かにここには新撰組ファン多いと思うw
ここの人達は新撰組で誰のファンが多いのかね?
237花と名無しさん:03/10/20 17:00 ID:???
>>236
土方、だけどみんな好きだ。
そういや歴史板で新撰組最強は誰か?ってスレあっておもろいよ。
漫画じゃ大抵沖田、斉藤が双璧なしてるものが、多くない?
(そんな私も斉藤に一票)
人気がある、と言えば土方、沖田、斉藤・・・の三人になるんかな?
238花と名無しさん:03/10/20 17:01 ID:???
>>236
土方、だけどみんな好きだ。
そういや歴史板で新撰組最強は誰か?ってスレあっておもろいよ。
漫画じゃ大抵沖田、斉藤が双璧なしてるものが、多くない?
(そんな私も斉藤に一票)
人気がある、と言えば土方、沖田、斉藤・・・の三人になるんかな?
239花と名無しさん:03/10/20 17:02 ID:???
ごめん 二重・・・。
240花と名無しさん:03/10/20 17:18 ID:???
局長が大好きだ!っていう人(マンガ)はないのかなぁ
241花と名無しさん:03/10/20 17:55 ID:???
土方ファン。近藤さんも大好きです。土方と近藤は切っても切り離せない。
後は斎藤とか山崎、島田あたりが好きだな。箱館系隊士も好き。
242花と名無しさん:03/10/20 18:33 ID:rvu2Dycv
大河の方でまだ、山崎さんの配役が決まってないのですが、
山崎さんは出るのでしょうか?
243花と名無しさん:03/10/20 18:45 ID:???
新撰組でのボーイズは私も苦手。
幾ら衆道が普通の認識であって、寧ろ一人くらいは持っていろという事を
言われていたとしても、衆道とゲイは違うし、特に彼らを男同士で
女の子がするような恋の描写みたいのがあったらもう溜まらんです。
違うだろうと。


244花と名無しさん:03/10/20 18:54 ID:???
>>243
衆道って感じでは多分読んでないんじゃないかな。
まぁ好みだから、こればっかりはね。
新撰組に限らず長州、薩摩系のボーイズもありそうね。


245花と名無しさん:03/10/20 19:39 ID:???
もう新選組を題材にしていれば「風」「PM」以外でも自由ってかんじですが・・・

だがあえて「PM」トリアゲてみる。
私はコレ好きですね。特に池田屋なんか凄い。局長かっこいいよ。
鉄とか鈴とかの髪型がつんつんしてるのが最近少年のお決まりのカンジですが、
竜馬なんかぶっとんでて却ってセンスあると思ったね。
ただ黒猫むすめズは、すこ〜しひいた。 いらないキャラ?
北村鈴=田村銀之助 と思えば鈴も函館までやってくるでしょう。
土方さんと三つ巴を楽しみにしてます。
「風」では函館微妙なんで期待半減。ただダークホースはセイの存在。彼女がどこまで
行くのか怖いもの見たさの部分はある。決して好きなキャラではないが。
渡辺先生のきっちりとした職人的画面みるのも心臓にいいですぜ。


246花と名無しさん:03/10/20 20:18 ID:???
>>北村鈴=田村銀之助

どうしてこう思うのかちょっと良く分からないんだけど・・・・
なんかそれらしき記述とかあったっけ?<PM

自分も史実派だがPM好き。ぶっ飛んでるとは思うけど。<ネコ娘はいらん
漫画は漫画として、史実とは分けて楽しんでます。
247花と名無しさん:03/10/20 20:25 ID:???
新撰組話からずれてすまんが、ピスメに載ってた読みきりの
わがまま天使なんとかってやつがクソ面白くなかった。
あれ好きな人スマソ。この人は同人臭さがどうとかじゃなくて、
単に書く力が無いんだろうと認識した作品だった。
あくまで私見なのでsage
248花と名無しさん:03/10/20 20:46 ID:???
>>247
いやいや、激しく同意だぞ。
本人も言ってたけど狙いがみえみえ。(ショタキャラ、性別なし・・・)
あーゆーのから新撰組を描こう、と思ったのがある種冒険野郎。
なんでsage。
249花と名無しさん:03/10/20 23:11 ID:???
私は総司ファン。風光る1巻読んだ時、そんなに面白くネーと思って
ブクオフに売っちゃった酷いファンですが。

>>233さん、ありがとう。その作品読んでみたい。

250花と名無しさん:03/10/20 23:42 ID:???
風光るはどうしても受け付けない…
セイの姫化モテモテがドリームみたいでキモーと思ってしまう。(好きな人スマソ)

少年漫画だから板違いかもだけど、
ビジュアルではるろ剣の和月の描いた新撰組の面々が良かったなぁ。
251花と名無しさん:03/10/20 23:46 ID:???
>>250
(・∀・)人(・∀・)ドウイー
作者とは同じ「燃えよ剣」愛読者なせいか、割とイメージ被ってて嬉しかった。
ひっそり和月永倉が好きだったりw
252花と名無しさん:03/10/21 01:48 ID:???
私の中での斎藤さんはるろ剣でつ…(「無論死ぬまで」の台詞がなー)

沖田が主人公の弓月光『燃えよ剣』(だったかなー)はガイシュツでつか?
やたらキッスに興味を持つ沖田… 「それは西洋の挨拶だー!」とほっぺに
キッスされた土方の台詞。
253花と名無しさん:03/10/21 02:03 ID:???
ちょっと前まで史実以外のって拒否反応出てたんだけど 最近は創作は創作と割り切れる様になった… 自分ベースになってんの子母沢と司馬だけど 二つともほとんど創作だからねぇw ピスメも風も受け入れられるさ、…でも御法度は観る気起きない
254花と名無しさん:03/10/21 02:06 ID:???
ttp://www.esbooks.co.jp/md_fair/comic-set/44104

こんなお店は皆さんとうにご存じ?ググって驚いたので。
255花と名無しさん:03/10/21 02:14 ID:???
コメディだと思えば楽しいよ♪>御法度
パタリロな加納君だし、衣装や映像凝ってるし。
256花と名無しさん:03/10/21 02:23 ID:5/I8xigy
●●●マスコミの「盗聴/盗撮」は許されるの?その2●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
605 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/18(金) 20:36
>>595
>その子は盗聴され始める前から近所に住んでた子なの?
ナイスです。声が、どの家からしたかは特定できない...としておきます。
しかし、大体どの家並みかは、わかります。

マスコミから盗聴・盗撮などされているのでは、と思い始めた頃、その家並みはまだ空き地でした。
やがて、マスコミからの公共の電波を使った嫌がらせが相次いだ頃、その空き地で建築工事が始まりました。
もし、自分が盗聴側の人間だったとしたら...しかも大きい後ろ盾があるとしたら、
これは好機だな、と思いました。
(もちろん、”馬鹿馬鹿しい、非現実的な考えだ”とも思いましたが)
そして、現実として、妙なことを言うガキがいる..。

色々言ってくれますよ、そのガキ。
警察に宛てた文章(長文)を数日かけて作製していたんですが、上手く行かずに途中で止めました。すると、
「さくぶんは、もぉ、おしまいかぁ〜〜い」
うちの犬がゲロ吐いたので「ゲロッピーだなぁ」と言うと、翌日家の前を通りながら
「”げろげろっぴー”ってのは、だめかぁ〜い」
その1だったかにも書いた「ぼくたちには、きみが、ひつよーなんだぁ」も。
オナるとまた面白いリアクションが来るんですな。(お下品で、失礼(ワラ)
「あぁ、あぁ、きもちいぃいいい〜〜」
とか。ガキが言うんですぜ、これを。(笑
「マヨネーズが、白いマヨネーズが、ぴちょ、ぴちょぴちょ...」
とか。
夜中、そぉ〜っと紙ひっぱってオナるとですな。翌日、「カサッ、カサッ、カサカサカサ...」

指示を出している親のこと考えると、泣けますな。アホだわ。
257花と名無しさん:03/10/21 07:08 ID:???
ここたてたの私じゃないんだけど
せっかく新撰組漫画でいろんなのがあるって賑わってるし(?)
sageでいきませんか?
初めの方で板違いとか、うざいと思ってる方もいらっしゃるようなので・・・。
と、しきるつもりはないが一応提案してみた。気に障ったらゴメン。
>>252
るろ剣で新撰組に興味持った女の子多いんじゃないかな。
あの斉藤は結構私も好き。未だにファンいるみたいだし。
258花と名無しさん:03/10/21 09:33 ID:???
るろ剣って新撰組マンガだったの??
そら知らなかった・・・
今から読んでもok?
259花と名無しさん:03/10/21 09:58 ID:???
るろ剣は新撰組漫画ではないよ、扉絵に描かれたことがあっただけ
ただ斉藤ファンなら読む価値はあると思う、結構出てたから
もう警察入っちゃった後だけどね
260花と名無しさん:03/10/21 10:17 ID:???
>>258
ぜんぜんオケだよ。
作者が広瀬やら司馬やら読んで作ったキャラがあるみたい。
(アオシ・・・とかいう人は司馬土方のイメージ、とか言ってなかった?)
>>255
そういやパタリロにも新撰組パロディ、あったような?
261花と名無しさん:03/10/21 10:29 ID:???
>259
>260
サンクト
シバファンファンです。嬉しいけど巻数多そうだな・・・
斉藤が警察というと維新後設定なのですね。
262花と名無しさん:03/10/21 13:11 ID:???
ピスメは是非函館までやって欲しいな
遊撃隊の登場を心待ちにしてる小天狗ファン…
幕末ファンになったきっかけが幕末遊撃隊なもんで
263花と名無しさん:03/10/21 14:07 ID:???
出版社に依頼してた「サカモト」届きました。
……爆笑だった〜!
風のセイに、サカモトの沖田を対面させたいなぁ……。
264花と名無しさん:03/10/21 20:19 ID:???
白虎隊・・・ちょろりと出てこないかな。
265花と名無しさん:03/10/21 21:09 ID:???
るろ剣アニメ、京都の幕末感が好きだ。
OVA追憶編の幕末感もイイ
266花と名無しさん:03/10/21 21:17 ID:???
るろ剣、面白いんだね・・・
でも借りにいくのがちょっぴり恥かしい
267252:03/10/21 22:11 ID:???
>沖田が主人公の弓月光『燃えよ剣』
まちごた。『菊一文字』だった。
司馬氏『燃えよ剣』を参考にしてます、ていう説明があった。
268花と名無しさん:03/10/21 23:11 ID:???
るろ剣、最近イッキ読みしたけど絵がダメだ〜。
個人的に受け付けない・・・。

スレ違いsage
269花と名無しさん:03/10/21 23:25 ID:???
遅レスですが>245です。

北村鈴=田村銀之助、というのは単に字面の類似からMY脳内で熟成・変換された
仮説であり、ピスメ中どこにもそれを匂わせる記述はありませぬ。説明不足スマソ。
「変名を使ってまで函館に鈴が現れたら面白いなあ」と思ってたんで。
妄想しすぎじゃ・・・逝って来まつ・・・

270花と名無しさん:03/10/22 00:41 ID:???
>>252=267
『恋よ剣』じゃなくて??
まったくの未読なんだけど、上の方でも紹介されてた
メディアファクトリーの土方本では
弓月光作品のタイトルは『恋よ剣』になってたよ。
「ボクの初体験3巻」に収録らしいです。
271花と名無しさん:03/10/22 02:20 ID:???
今日、レンタルビデオ屋に行ったらオタクアニメと思われるコーナーの一角に

「  萌  え  よ  剣  」

っていうのがあった・・・
禿しく借りてみたかったけど、彼氏に止められた。
スマソ。スレ違い。
272花と名無しさん:03/10/22 07:19 ID:???
>>271
激しく見たい・・・。名作だったりして!「萌えよ剣」

273花と名無しさん:03/10/22 08:24 ID:???
「萌えよ剣」と「行殺 新選組」は男性向けのエロゲが元ネタだよ。
隊士が皆、女性になってるのだ。そんでプレイヤーが口説いてエロい事できればクリア。
人格もほぼ別物なので(近藤さんがM娘だったり・・・)、笑い飛ばす余裕がないと無理ぽ。
ただし「行殺 新選組」の土方は、ほとんどそのまんまの人格らしいw
274花と名無しさん:03/10/22 08:27 ID:???
ああ・・ここ伸びるの早いです

影山 光さんの「新選組 沖田総司」を探しているお方。
買う前にゼヒ、ビニールの中身を確認してからお買い下され。
確かに沖田・土方とも美形だけど

び み ょ う で つ 〜 ♪ 

「萌えよ剣」ていうのは、キャラデザが高橋留美子女史のやつでは?
275花と名無しさん:03/10/22 12:28 ID:???
行殺やったけど面白かったよ。
ただ273の言うように、笑い飛ばせる人でないと楽しめない。
自分は土方エンドで感動したよー。もちのエピソードも出てくる(w
tu-ka、この板に行殺知ってる人がいて嬉しい。
276花と名無しさん:03/10/22 14:44 ID:???
萌えよ剣はエロゲじゃないだろ…ゲームだけど
高橋留美子がキャラデザやってるやつでしょ
277花と名無しさん:03/10/22 19:11 ID:???
ピスメ  つ ま ん ね ー  うちの中学生の妹は喜んで読んでる(゜凵K)ナゼダ

風光る  ピスメよりは読めるが 微 妙。 
278花と名無しさん:03/10/22 19:34 ID:???
まぁ ぶっちゃけどちらも微妙なんだけどねぇ。
新撰組漫画で名作はいろいろあるし。
でも知名度、風は高いんじゃない?
学研の歴史群像シリーズ新撰組に、堂々と紹介されてたような。
279252=267:03/10/22 20:59 ID:???
>>270さん ありがとー。
何しろン十年前読んだだけだから題名にはげしく自信がなかったの。
これですっきりいたしやした。(*´∀`)
280花と名無しさん:03/10/22 21:24 ID:???
>274
微妙、ってどんな感じに微妙なのか気になる。
281花と名無しさん:03/10/22 21:34 ID:???
「疾風迅雷」というのはご存知か?
男性誌で連載されてた新選組のタイムスリップものであ〜る。
池田屋→落雷ショックで現代へ→色々あって幕末へ戻る→近藤先生は○○に。
タイムトラベラ〜は近・土・沖・原の面々。(原田スキーは見ないほうがいい。)
つかこれふつうの女性は見れんだろう。絵が尋常じゃないw
セクースは無いけど、上の四人のヌードが・・w 私はとうに乙女じゃないので読めました。
282花と名無しさん:03/10/22 21:49 ID:???
>281
あ〜、あれは描く必要がないだろ!(wってところでも描いてあるんだよね、四人のお大事が。
自分もとうに乙女じゃないので笑って読めました。
283花と名無しさん:03/10/22 21:50 ID:???
>>280
274じゃないけど、すごい微妙だよ・・・・・表紙は綺麗だけど、中は落書きみたいだし。
話も・・・・・・・正直つまらない。元々、新撰組好きなので大概の新撰組作品は面白いと思うんだけど、
これだけは買って以来一度も読み返さないほど、つまらなかった。
でも沖田ファンにはもしかしたら、ひょっとすると面白いのかもしれん。
284花と名無しさん:03/10/23 08:36 ID:???
随分下がってきたので思い切ってコソーリ告白。
実は少女漫画があまり好きじゃない。ここも偶然発見。
(いえ、買うし読むし持ってるけど)
風も初めはおもしろい、とか思ってたんだけど
ナにやら恋愛に走りそうな予感・・・で読むのをやめてしまった。
恋愛モノを否定、ではないけれどそこをメインにされるとちょっと・・・。
漫画として割り切って読めない未熟な自分。
気に障った方がいたらすいません。長文失礼しました。


285花と名無しさん:03/10/23 11:26 ID:???
私はリアル厨房の頃から白癬社と奨学館で育ってきた少女漫画好きだし
マルコもほぼ揃えているけれど、風は7〜8巻辺りから辛くなって買うのをやめた。
幸か不幸か近くのブックオフに発売数日で必ず入荷するので読んで終わり。
持っている9巻までを売り飛ばそうとまでは思わないけれど。
ピスメは最近知ったのでオフでまとめ買いして1週間でまた売りました。
286花と名無しさん:03/10/23 16:27 ID:???
もはや新選組スレだね。ここw
読んでて楽しいけど。

「萌えよ剣」はやってみたいような見たくないような。
287花と名無しさん:03/10/23 17:32 ID:???
萌えよ剣は確かヒロインはみんな娘って設定だった
要するに近藤の娘、土方の娘、沖田の娘って感じで

自分は早く菅野文の新撰組が単行本化して欲しい
少女漫画の新撰組ではあの人のが一番好きだ
288花と名無しさん:03/10/23 18:59 ID:???
>287 少女まんが新選組ものの中で1番好きなのはどれか
私は、木原としえの「天まであがれ!」かな。
もうこれ読み直すたびテンション上がる!泣ける。。感動する。
今のところ青年少年漫画も含めてです。

菅野文さん、ちと軽いかんじだが応援してます。新選組モノ集めて単行本化したら買う。



289花と名無しさん:03/10/23 19:14 ID:???
実は自分も少女漫画嫌い。つーか、恋愛中心の漫画が嫌い。
菅野の新撰組作品は、恋愛を扱ってても「恋愛」を描く事自体がメインじゃないから読める。
290花と名無しさん:03/10/23 21:13 ID:???
菅野文の新撰組漫画は誰が主人公なの?
291花と名無しさん:03/10/23 22:14 ID:???
>>290
1作目は野村主人公(野村視点の土方主役かも?)
2作目は沖田主人公(沖田視点の土方主役かも?)
3作目は完全に土方主人公(脇で伊庭八郎登場)。

作者が土方ファンらしい。
292花と名無しさん:03/10/23 23:01 ID:???
「あさぎ色の伝説」和田慎二。漏れはこれが一番。
「天まであがれ!」は原田さんとか永倉さん達が組を離脱したあたりが
おざなりなのが気になる。でも女性陣は一番魅力的。

ガイシュツかもしれんが(しかもスレ違い&チョト違う)PAPUWAの原田さんは
いろんな意味で最強だと思う。新撰組のパロディだけどね。
293花と名無しさん:03/10/24 00:10 ID:???
少女漫画なのか微妙なところだけど、
くもぎり太郎の新撰組漫画がイメージにぴったりだった。
294花と名無しさん:03/10/24 00:48 ID:???
るろ剣は私も絵がダメでチラッとしか見てないナ・・
土方は>>260で、斉藤は斉藤、原田は原田
沖田は瀬田宗次郎(←字が不明)のモチーフになってるんだと
知人が言ってたが・・あと他にいたっけ?
土方は出てこないが、斉藤の技の考案者ってことに
なってるんだよね?
「YAIBA」に六代目沖田総司(何故か関西弁)が出てきて
5段突きやってたなぁ 新撰組って色々なとこにいるよね
295花と名無しさん:03/10/24 01:00 ID:QVJuLsLt
ようするにやおい臭プンプンがすきなんだろ。キモイ
296花と名無しさん:03/10/24 01:03 ID:???
岩崎陽子の『無頼』『無頼魔都覚醒』が絶品!
続きが読みたい。
297花と名無しさん:03/10/24 01:24 ID:???
>295
どちらかというとやおい臭プンプンはヌッ頃し(ry
298花と名無しさん:03/10/24 06:46 ID:???
岩崎さんの新撰組「無頼」の芹沢かっこよすぎ!
(登場人物全員美形だよね)
でも「魔都」の1巻からやめた。
どうしても陰陽師になってく気がして。(王都ね)
でもあの斉藤も好きだな。今までのイメージが変わった。
299花と名無しさん:03/10/24 08:45 ID:???
天まで上がれは最初アンケート結果が悪くてだいぶ編集部から内容を
端折らされたらしい。だが連載終了あたりから物凄いハガキが来たって聞いた。

あと「バラ餓鬼 土方歳三青春伝」だったかな。壬生ロビン作者。
顔がいつも同じに見えて最初とても読めなかった。
1年近くほっといた後読み返したら、トシさんが女郎屋で寝そべってる絵にガーン。
不良少年の色っぽさと着流し姿にくらくらしましたね〜。
300花と名無しさん:03/10/24 09:21 ID:???
無頼の書評に、誰も彼者が美形ぞろいのマンガで、
外人がコスプレして新撰組やってるみたいだって書いてあってちとワロタ
301花と名無しさん:03/10/24 10:45 ID:???
>>300
ワロタよ。
趣味の問題だろうが、みんな美形なのはちょっとな〜〜〜好きじゃない。

「バラ餓鬼」は、大人になってからの土方が妙に色っぽかった<やおい要素一切なしで
続きが読みたいな。やっと浪士隊に参加した、って所で打ち切り(?)とは・・・。
302花と名無しさん:03/10/24 13:25 ID:???
>294
コナン31巻にもチラリとだけど出てきてるよ>沖田
コナンのライバルの服部の剣道のライバルで五段突きが得意で
京都泉心高校に通っているんだそう。

ちなみに17巻にも「土方幸三郎」「永倉勇美」「沖田一」がでてきて
いざこざやってたりするし、作者も剣道やっていたみたいだから
新選組好きなんじゃないかと思う。

303花と名無しさん:03/10/24 17:48 ID:TlEilQlW
女装の新撰組隊士というのは、昔牧瀬が主演した(題名わすれた)
沖田は実は女だったとかいうあほな映画ぽくて、面白そうで
下らないヲタ向け。
304花と名無しさん:03/10/24 17:56 ID:???
>>303
幕末純情伝・・・違った、かな?

305花と名無しさん:03/10/24 18:09 ID:???
天まであがれ!を読みました。面白かった。
新撰組に性別詐称して入隊する女性キャラって、
天までの蓉姫やこよりも、無頼の高木時尾も好きなんだが、
風光るのセイだけは好きになれない…。
何故だろう……。やっぱ、セイ=作者っぽいから…?
306花と名無しさん:03/10/24 20:06 ID:???
セイ嫌われてるね
読んでないけどそんな嫌な奴なのか?
307花と名無しさん:03/10/24 22:23 ID:???
私は好きだけどね>セイちゃん
ウザがる人の気持ちも分かるが(意見を読んでなるほどと思うし)。

なんというか、ここでは余り人気ないみたいだから、好きな人も
雰囲気読んであまりおおぴっらには言わないだけかも・・・・なんて
自分を慰めてみたりしてますが(w
308花と名無しさん:03/10/24 22:46 ID:???
少なくとも私から見てセイが男社会の中で負けずにやってけるというわけでもなく、ただ
姫になってるだけだから。
そして後付のエピソードも含めて、作者の自己投影(みんなにこんなに愛されちゃってる
のよ〜えへ)が見えてキモイ。
いらんだろ、新撰組に姫なんぞ。
309花と名無しさん:03/10/24 22:54 ID:???
>いらんだろ、新撰組に姫なんぞ。

禿しく同意。
姫にメロメロデレデレな新撰組を見たいわけじゃない。
「漢」が見たいんだよー!
310花と名無しさん:03/10/24 22:56 ID:???
少女漫画の新撰組って確かにそこらへんが甘いっていうか・・・
もっと殺伐したのが見たいね。
311花と名無しさん:03/10/24 23:10 ID:???
セイはひとりで問題起こしては泣いて甘える…の
繰り返しで嫌になったなあ。
312花と名無しさん:03/10/24 23:38 ID:???
>>311
そうそう。初めは好意を持って皆見てたんだと思う。
けど、同じ事を何度も何度も繰り返し、そのたびに泣き喚いて
回りに迷惑かけまくってるの見ると萎える。
313花と名無しさん:03/10/25 00:25 ID:???
まぁ『漢』な新選組漫画は他にいくらでもあるからなぁ
>>307
コソーリ同意
314花と名無しさん:03/10/25 00:55 ID:Y6Eypztd
ピースメーカーって演出クドくないですか?
頭の中の理想とするイメージに酔ってる感じがして、『クロガネ』まで
追いかけられなかった・・・慣れたら癖になりそうなマンガだと思う。

315花と名無しさん:03/10/25 01:25 ID:???
大々的に同意
>307
セイのばか者ぶりがだんだん快感になってきてたりして・・・
316花と名無しさん:03/10/25 08:24 ID:???
>>307
どっちが好きか、だから風が好きだってのも全然いてオケですよ〜
ピスメはありえない事が多すぎで、かえって藁ける。
ショタ好きにも程がある。だから同人とか言われるのか・・・。

sageていきませんか?どこにもそうなってないけど
マタ〜リ色々新撰組漫画を話せそうですし・・・。
317花と名無しさん:03/10/25 12:48 ID:???
少女漫画が好きか、新撰組が好きかな。
姫許容or姫なんぞいらん の違い。

でも今回のおまさちゃんはなかなか可愛かった。
やはり作者の思い入れが強すぎる姫というのはウザ
318花と名無しさん:03/10/25 13:05 ID:???
おまさちゃんは実在だからじゃ?

自分は姫不要派だけど、
やたら手柄を立てていたりちやほやされてなければ気にならない。
319花と名無しさん:03/10/25 14:45 ID:???
まぁ、マルコの場合は本人が焼酎某向けっていってるから
典型的な(ちやほやされる)姫の存在は必要だろうとは思う。

ただ、最近はやっぱり視野がせますぎ。
確かに事件らしい事件のない期間だとは思うけど、
そればっかりじゃあなぁ。

320花と名無しさん:03/10/25 18:23 ID:???
今日実家帰ってあさぎ色の伝説持ってかえった。
今夜読み直す。楽しみだ!

321花と名無しさん:03/10/26 02:17 ID:???
風って今どこら辺なの?
何もない期間ってことは今66年あたりを描いてるの?
322花と名無しさん:03/10/26 04:13 ID:???
>321
西本願寺へ屯所移転したトシ。
良順が屯所へきて、風呂を作らせた後なので
慶應元年閏5月あるいは6月頃と思われ
西暦だと65年か
323花と名無しさん:03/10/26 04:28 ID:???
>東京都、出版物の規制強化へ。
>「性描写を一定の割合以上含めば、審査を経ず自動的に不健全図書に指定する」
http://www.asahi.com/national/update/1024/012.html

これには性描写だけでなく、暴力描写も含まれるそうだ。
つまり、エロマンガ雑誌だけでなく、一般の少年少女マンガ雑誌も検閲の対象となるのだ。
そうなると、ジャンプ・マガジン・サンデー・チャンピオンなども「不健全図書」指定される可能性が一気に高くなる。

ちなみに不健全図書指定を何回か食らうと事実上廃刊に追い込まれる。

検閲を行おうと図っている椰子らの代表はこいつら。
「東京都生活文化局都民協働部青少年課」
http://www.taims.metro.tokyo.jp/soumu/ad_027.nsf/?OpenDatabase
都民協働部
青少年課 メールアドレス[email protected]
直通電話   03-5388-3172
内線     29-551〜554

激しく抗議汁
324花と名無しさん:03/10/26 10:05 ID:???
「六月は真紅の薔薇」をぜひ漫画化してほしいな。
325花と名無しさん:03/10/26 20:58 ID:???
>>314
激しく同意。
作者が脳内で酔いながら進めていってて、読者置いてきぼり。
作者にしてみれば最高にかっこいい描写をしているつもりでも、
こっちには全然伝わってこないんだな、これが。
ギャグ要素入ってるシーンでも書き手との温度差感じる。全然笑えない。
326花と名無しさん:03/10/26 21:04 ID:???
自分は好きだな<ピースメーカー
頭の中でへたに「新撰組モノ」にこだわらずに開き直って読めるから。
もっともこれじゃスレには即してないかもしれないけどw
327花と名無しさん:03/10/26 21:50 ID:???
どっちが好きって話でいいんじゃないかな?
私、どっちも持ってるしどっちにも好きなとこ・嫌なとこあるし。
(共通は作者が両方酔いすぎ・・・か)
終了まで見守ってくぞ。
328花と名無しさん:03/10/26 22:25 ID:???
>325
別に私は読んでても置いていかれないけど
っつーわけで読者置いてきぼりって断言はどうかと
ついてける読者もいるんだからさ

来年大河はじまったら新撰組ブーム到来でマンガも増えそうだね
白線の菅野も今描いてるシリーズ終わるらしいので新撰組にしぼりそうな気配
329花と名無しさん:03/10/26 22:38 ID:???
自分菅野のやつはいまいち合わなくて残念。
確かに絵は綺麗なんだけど、どうも土方とか線が細すぎるというか…。
話も薄く感じたし。
330花と名無しさん:03/10/26 22:43 ID:???
現時点ですでに5本くらい連載中だよね。
アフタのダンダラは1部完だったけど。
331花と名無しさん:03/10/26 23:01 ID:???
フラワーズ「風光る」
コミックブレード「ピースメーカー」
アフタヌーン「ダンダラ」
ヤングチャンピオン「新選組黙示録」
ヤングサンデー「月明星稀」

以下、不明・不確実ゴメソ
コミックバースにて?
○○マガジン?「アフターアフター」?

332花と名無しさん:03/10/26 23:28 ID:???
「無頼ー魔都覚醒」2巻読みますた
切ない・・・・・・・・
これ1番スキかも。どうしよう。
いや、どれもいいけど。
333花と名無しさん:03/10/26 23:39 ID:???
コミックバースは11月からだよ
ヤンチャンのってまだ読んでないんだけどあれってどんな感じ?
334花と名無しさん:03/10/26 23:42 ID:???
>>333
寄生獣かベルセルクみたいな画
私は好き
335花と名無しさん:03/10/26 23:52 ID:???
>>334
sageが全角になってますよ。
いや、sage進行なのかは知らんけど。
336花と名無しさん:03/10/26 23:54 ID:???
>>324
一度読もうと思ってるのに、タイトルに照れて
いつも借りれません 
337花と名無しさん:03/10/26 23:59 ID:???
>>332
私も、それまで普通に面白いなぁと思って読んでて、
魔都覚醒2巻の沖田が、土方の句を呟いてるとこで
ハート鷲掴み(wになりますた。ホントに切ない。
でも新撰組モノは、どれもどこか切なさがありますね。
338花と名無しさん:03/10/27 00:21 ID:???
無類のコミックスってどれくらいのサイズですか?
古本屋とかで探しても見つからない…。
339花と名無しさん:03/10/27 00:33 ID:???
>>338
1冊古本屋で買って面白ければ書店で定価購入してやってくれ・・・・・。
コミックスは普通のサイズ。角川書店の出版。
340花と名無しさん:03/10/27 00:34 ID:???
>>339
ゴメソ、勝手に絶版だと思い込んでたw
明日あたり買ってきます。
341花と名無しさん:03/10/27 00:36 ID:???
何だ普通に売ってるんだね…。
私も絶版だと思い込んでたよ。明日買いに行きます。
342花と名無しさん:03/10/27 00:37 ID:???
>337
>でも新撰組モノは、どれもどこか切なさがありますね
最後が決まってるから、切なくなるのかなあ
343花と名無しさん:03/10/27 00:39 ID:???
>>342
どうしても新撰組自体の結末を考えると、ハッピーエンドってわけにいかないからなあ。
パラレル?で結末を変えちゃうならともかく。
344花と名無しさん:03/10/27 01:39 ID:???
>>340、341
アマゾンなどのネット書店でも買えるから、見つからなければ利用すると良いかも。

無頼は、斎藤、沖田、土方のそれぞれの関係が凄く良い。
その関係性もベッタリ過ぎなくて、みんな男らしくて良いんだ。
345花と名無しさん:03/10/27 01:50 ID:???
>>344
ハゲドウ。いいよね〜あの関係!
「無頼1〜5巻&無頼ー魔都覚醒全2巻」は
是非騙されたと思って!多くの人に読んで貰いたい。
風やピスメと併せてさ・・
346花と名無しさん:03/10/27 07:04 ID:???
ちなみに時尾さんもイイ!!んだよね、無頼。
347花と名無しさん:03/10/27 08:30 ID:???
>>336
六月は真紅の「薔薇」に照れてしまうのかな。
そーゆーの一切ないからご安心を。
この沖田が一番切なくなりました。

あ、また「切なくなる」を使ってしまった。不思議だ。ほんと。
348花と名無しさん:03/10/27 10:24 ID:???
無頼は豊玉発句集の使い方も巧いよね
他の漫画だったら笑いモノにされて終わりなのに
無頼では誰かの心情と重ねて使われてる
349花と名無しさん:03/10/27 13:19 ID:???
カドカワのサイトに行くと、無頼2巻は品切れになってるようです。
もし古本で試すなら、2巻だけは買っておいたほうがいいかなと。
カドカワ、再版する気ないみたいだし……。
折角新撰組ブームになりつつあるのにねぇ…。

>>348
禿同。
火取虫のとこは、特に泣けた。
土方さんがあんないい俳句を残していたとは!とまで思った(w
350花と名無しさん:03/10/27 13:57 ID:???
いきなり在庫切れなんですけど・・・無頼
351花と名無しさん:03/10/27 21:49 ID:???
土方さんと斎藤さんは会津まで一緒なんだよね。
岩崎陽子の描く副長のフランス軍服姿見たかったなあ。
352花と名無しさん:03/10/27 23:20 ID:???
明治まで書きたいから、最後まで一緒だった斎藤一が主人公…という
作者コメントを見たことがあります。
土方のキャラ設定も軍服が似合いそうな土方、だったし。
続き書いて欲しいなぁ。
353花と名無しさん:03/10/27 23:53 ID:???
岩崎さん今飽田で書いてる。
飽田なら新鮮組みあってもおかしくなさそう・・・
アンケート送ってみたらどうかと
354花と名無しさん:03/10/28 00:11 ID:???
>>353
一度違う出版社で出したシリーズの続きを書くのは難しいんじゃないかな。色々と。
355花と名無しさん:03/10/28 00:15 ID:???
違う出版社に移って、って、
よくあることだと思ってた。そうでもないのかな?
356花と名無しさん:03/10/28 00:20 ID:???
今描いてるのも元々はカドカワだったんだよね。
売り込みして、飽田に引き取って貰ったって、コミクスに書いてあった。
……無頼も売り込みしてください……
新撰組漫画、未完多すぎる……切ない。
357花と名無しさん:03/10/28 01:46 ID:???
>350
都内の方だったら原宿の某古書店にありましたよ。
自分の買って数日後、友人の分1セット買って、
今日行ったらまた1セット+1・2巻のみ2冊ありました。

まずは必ず注文出して「希望たくさんあるんだぞ!」を
出版社側に要望としてしっかり伝えておいてから
こっそり古本探しに行ってみてください。

あ、でも、ちょうカドカワが品切れになったのなら
版権ごと飽田で引き取ってリニューアル再販という手もあるか。
358花と名無しさん:03/10/28 08:47 ID:???
斉藤さんの警官服、見たい。
維新後の隊士達を描いた漫画って、あまりないか・・・。
359花と名無しさん:03/10/28 13:15 ID:???
ヤングサンデーの「月明星稀」だっけ?
電車の中吊りの絵に惹かれて連載第一話を読んだら、
最初のページで、モー娘。は現代版新選組だ、みたいなこと描いてて禿しくモニョった。
絵は好きなんだけどナー。
360花と名無しさん:03/10/28 14:40 ID:???
>>359
たまに立ち読みするけど面白いよ、「月明星稀」。
土方の少年時代からじっくり書いてあるので土方ファンにはおすすめ。
さすがに雑誌自体は買わないけど、コミックス出たら買うつもり。
361花と名無しさん:03/10/29 00:50 ID:???
自分男性雑誌買うの平気なんで買って読んでます>月明星稀

最近、別の水色のダンダラの表紙をみつけ、ソッコー買いしてしまいました。
やっぱり青年漫画なんで、読めない女性もいるかな? バリバリの男性熱血物でつ。
その表紙には刀を右肩に構えた、野性味溢れる歳さんが居ます。

スレ違いスマソだが、「歳三往きてまた」の作者秋山香乃さんのスレってないんでしょうか
小説の所探してもみつからないんです。あんなに面白いのに・・・。
362花と名無しさん:03/10/29 01:40 ID:???
>>最近、別の水色のダンダラの表紙をみつけ、ソッコー買いしてしまいました。

題名と作者を教えてもらえんじゃろか。
363花と名無しさん:03/10/29 08:39 ID:???
>>362
ニチブンコミックス 「新選組疾風伝*群狼の星*」
作/高遠静 画/池辺かつみ 日本文芸社

別冊漫画ゴラクに連載されてたようなんですが、知らなかったですねー。
ラスト近くに源さん登場するんですが、なにげにいい男なのは珍しくてWHY?
武家髷してるんで山南さんかと思ってしまいました。総司君も熱血です。

364花と名無しさん:03/10/29 08:57 ID:???
>>363
私も知りたかった。優しい人、ありがとう!

風読み直して思ったことがあるんだけど・・・。
土方さんが「鬼」副長に見えないよぅ。優しい、人間味のある人って感じ。
悪くはないけど「燃えよ剣」のイメージが、私には強すぎたのかしら。
365花と名無しさん:03/10/29 22:02 ID:???
風は、良い意味でも悪い意味でも少女漫画なんだよ。
悪い人はいない。そして、みんなセイが大好き…
366花と名無しさん:03/10/29 22:18 ID:???
>>365
というか、みんな「いい人」で「セイが大好き」なんだよ。
「悪い人がいない」作品は相当多い。(立場の違いってことになってる)

それを言っちゃうとPMだって悪い人なんていないしね。
367花と名無しさん:03/10/29 22:18 ID:???
それが合うか合わないかってことだね。
368花と名無しさん:03/10/29 22:33 ID:???
PM、無頼はちゃんと買って読んだ。風は4巻まではちょっと読んだ。続きは漫茶決定。
PMと無頼は見ててイヤンと思う人がいないけど、
風は、セイがイヤンで見ててムカムカする時が・・・
絵も話も少女漫画として、普通に上手いと思うんだが。
あと、立ち回りに迫力がない。
やっぱり、新選組には“漢”を求めてるからかもなぁ。
中にいる女は邪魔っつーか。
369花と名無しさん:03/10/29 22:38 ID:???
>>368
ああ、なんかわかるなあ。
新撰組ってのはな、もっと殺伐と(ry
女子供はすっこんd(ry
とか読んでて思ってしまうこともしばしばw
同じオリキャラヒロインでも天まであがれ!のこよりや蓉姫なんかは好きなんだけど。
この違いはなんだろう。やっぱ「合わない」ってことなのかな。
370花と名無しさん:03/10/29 22:40 ID:???
立ち回りはそうかも。
少女漫画だから、その辺り求めてはいけないのかな。>迫力。
セイはいつも泣いてるのが嫌。
371花と名無しさん:03/10/29 22:59 ID:???
ああ、ぴーぴー泣くのはウザイよね。
バカじゃないの、とお前は男社会に敢えて頭突っ込んでるんだろうが、と。
「無頼」の時尾ちゃんは男装して話にレギュラー化してたけど、そんな女々しい
とこなんか一度もなかったのが好感持てた。<スレ違いだけど新撰組つながり
372花と名無しさん:03/10/29 23:03 ID:???
>>371
今は新撰組漫画全般を語るスレになってるのでスレ違いでもないですよ。多分。
内容には一字一句違わず同意。
それでちやほやされてやってけちゃう感じがなんともねえ…。
373花と名無しさん:03/10/29 23:03 ID:???
風は、新選組の名を借りた少女漫画だと思って読めばいいんだと思う。
新選組マンガじゃなくて、セイの成長物語ね。
374花と名無しさん:03/10/29 23:07 ID:???
>>373
新撰組ってことを取っ払っちゃうとただのじれったい
半逆ハーレム物漫画になってしまうので読めません
375花と名無しさん:03/10/29 23:13 ID:???
新選組を取ってしまうと、
時代劇版花君・・・
376花と名無しさん:03/10/29 23:18 ID:???
ここのスレに来てるみなさん、一度は壬生寺に行った事がありそう!

新撰組の漫画に女が出てくるのは遊郭ぐらいでいい。(からみ?)
と言うと、極論すぎるか。
377花と名無しさん:03/10/29 23:22 ID:???
ピスメの数少ないw女性陣は皆当たりだな、個人的に。
378花と名無しさん:03/10/29 23:23 ID:???
風の作者さんはフツーの恋愛ものが描けないタイプなんでは?
だからいつも芸能界とか新撰組とかのネタがないと、
描けないのだと思うので、許してください。
逆ハーレムが嫌いなら読まぬが吉だね。
379花と名無しさん:03/10/29 23:24 ID:???
>>378
3行目と4行目の口調のギャップに萌え
380花と名無しさん:03/10/29 23:30 ID:???
セイって成長してるの・・・?
自分にはよく分からない。
この人の漫画、他は知らないけどやめといた方がよさそうだ。
381花と名無しさん:03/10/29 23:40 ID:???
一歩進んで二歩下がり、二歩進めば三歩下がってる<セイ
382花と名無しさん:03/10/30 00:33 ID:???
むしろ3歩下がって2歩下がる、になってる気がする…>セイ。
383花と名無しさん:03/10/30 00:45 ID:???
>>380
「ファミリー」はオススメだよ。>マルコ作品
少女マンガには逆ハーレム漫画多いのかな。
輝夜姫も花咲ける青少年も・・
384花と名無しさん:03/10/30 00:59 ID:???
私も、はじめちゃんが一番は好きだった。
でもどうにも風は受け付けない。
逆ハーレムが嫌というか、逆ハーレムに新撰組を使ってるのが嫌というか…Σ(゚Д゚ )!!








もしかしてジェラスィー?
385花と名無しさん:03/10/30 02:06 ID:???
そ れ だ ! (・∀・)



(藁
386花と名無しさん:03/10/30 08:25 ID:???
鬼弐って新撰組漫画はすんごいエロエロで
土方がもてまくりハーレム。
風呂場であんなこと、こんなことし放題な。
まぁ、恋文家に送っちゃうような人物だからそれもあり...か。
387花と名無しさん:03/10/30 08:42 ID:???
>>383
ありがd。親切な方。
でも同じように作者がコマの外に、つっこみとか入れてたら
ちょっと読みたくないかも。
描いてて恥ずかしいのを、隠そうとしてる様に見えてしまうなぁ。
388花と名無しさん:03/10/30 08:52 ID:???
それにやっと「おれの新選組」が再販になりましたよね。
即買いしたかったが、一冊1000円はそりゃーないぜよ。(現在4巻出以下続刊?)
早期文庫化をキボン。躍動感のある絵がたまらん。
389花と名無しさん:03/10/30 09:18 ID:???
>387
しつこくて申し訳ないがコマ外のつっこみは
昔以上に激しくなっているモヨン
390花と名無しさん:03/10/30 10:03 ID:???
まさかとは思うが、沖田がもう一緒に行けなくなって療養する時に、
セイが医者の助手になってたりして、最期まで看病するとかなんとか、
そんなオチになるのだろうか・・・<風
391花と名無しさん:03/10/30 11:17 ID:???
>>389
何度もスマソ。買うのは・・・やめとこ。

沖田の死はやっぱり黒猫がらみですかね。
なんかもうちょっと違うのをきぼん。
392花と名無しさん:03/10/30 11:52 ID:???
「新撰組黙示録」って第1話→「ベルセルク」
         第2話→一部「新撰組血風録」〜長州の間者
って感じ??ノリが。 ここんちの医者の娘カワイイ。
総司にはしっかり者の京娘がよく似合う。

ダンダラみたく遠からず消えるかと思ってたら
次号予告のページで、「大反響!次号巻頭掲載」みたく
載ってた・・ほんとかい。
393花と名無しさん:03/10/30 13:34 ID:???
>>390
そうしないといわゆる沖セイラブな方々が、
何で総司を看病させないの?ムキィィィィィっッッ!となりそうで、こわひ。
それでなくても、そういうファンサイトの人とかの中には、
最終的に、例え彼女が五稜郭まで行くとしても忘れ形見をと願う
イタタな方が多いから。そのためにはどうしても江戸での生活が必要になる。
忘れ形見を身ごもったままでの参戦は難しいと思うが。
つか、それを描く為に医者の娘なんでしょ?
もしその忘れ形見が総司の刀だったら燃えるがなー(w

風光るは、もっと新撰組をメインにと思っている人と、
総司とセイの恋をメインで見ている人たちの落差が激しいからなー。
394花と名無しさん:03/10/30 13:44 ID:???
史実としてあったと思われる、町医者の娘との恋を、
セイと結びつけるのかしらんとふと思った漏れ。
395花と名無しさん:03/10/30 13:51 ID:???
でも、それだったら意外性があんまりなくて、ありきたりでつまらなくはなるね。
396花と名無しさん:03/10/30 15:59 ID:???
結びつけてるでしょ。インタビューで言ってたよ<マルコ本人
397花と名無しさん:03/10/30 16:02 ID:???
んじゃ、ラストは決まったようなものだね。
買うのやめて立ち読みに……あ、泥棒と思われるのかw
398花と名無しさん:03/10/30 16:16 ID:???
学研から出てる新撰組アンソロジーつー本買ってみた。
内容はアレなんだけど、岩崎陽子のエッセイに軍服土方イラストが。
カッコイイ!!!

やっぱり読みたいなぁ、無頼函館編(つか、ともかく続き)。
399花と名無しさん:03/10/30 19:19 ID:???
>>398 学研アンソロジー本
見たことはないが398読んで禿しく萌えた。ヨロヨロでつ・・・・
400花と名無しさん:03/10/31 09:04 ID:???
新撰組のアンソロジーって見かけるけど
何故か、買う気がおこらないんだよなー。
昔「しえ〜館」って新撰組の同人誌作ってる人達がいたけど
どうしてるのだろう。すんごいおもろかったのに。

>>390
そんなオチならなおさら読む気が、失せてしまう・・・。
401花と名無しさん:03/10/31 20:32 ID:???
>400
同人話でスマソだけど、今新撰組を描くなら飽田の
桧垣さんに描いて欲しい。
高松凌雲の話を読んだことがあるけど幕末をほとんど知らない私にもすごく面白かった。
最近飽田で描いていることを知ってびっくりした。

>399
中身には期待しないほうがいいよ〜
402花と名無しさん:03/11/01 08:16 ID:???
>>401
399ですが、学研のアンソロジー本って何年か前にコーエー出版部から出た
「新撰組アンソロジー」みたいなカンジ?
403キター:03/11/01 14:34 ID:tBEagBjD
風光る公式ホームページ↓工事中ばっか。
ttp://www.adm-corp.com/kaze/index.html
404花と名無しさん:03/11/01 14:46 ID:???
>>403
( ゚Д゚)
読んだことないから知らなかったけど、
この作者って本当にこんな痛い人だったんだ…。
405花と名無しさん:03/11/01 16:54 ID:tBEagBjD
>>403につけたし。「某掲示板」というてんで2ちゃんのことがでてる。1行ほどだったけど
406花と名無しさん:03/11/01 17:29 ID:???
初めて見た・・・。
商魂たくましいとゆーか、ちょっと・・・。
407花と名無しさん:03/11/01 17:41 ID:WcmSq2G3
ショタくさくてついていけない・・・>風
ピスメの方がマシだわ。
408花と名無しさん:03/11/01 19:21 ID:???
ピスメとかいうやつアニメで見たけどきもかった
原作も腐女子向け?
風光るは絵がまるっこいし・・・
409花と名無しさん:03/11/01 19:34 ID:???
無頼いつくるんだカド○ワさんよ…
待ちきれなくて2巻だけ買っちゃったよ。2巻しか本屋になかったんだよ。
濃い顔におなかいっぱいなりかけたけどオモシロー
410花と名無しさん:03/11/01 21:44 ID:???
そうそう、無頼って最初はあのキラキラした絵に
戸惑うんだが、やがてハマってしまうんだよね。
芹沢の髪型とかどこの国の人なんだか、って感じなんだけどね(w
411花と名無しさん:03/11/01 22:22 ID:???
>>408
見たのはおじゃるとか出てくる回?
だったらキモいのもつまらんのも9割はGONZOのせいなので勘弁してやってくれw
412花と名無しさん:03/11/01 22:23 ID:???
>>410
超美形の芹沢に最初は慄いたw
413花と名無しさん:03/11/01 22:38 ID:???
無頼は皆人間くさくて好きだなぁ。芹沢にはホントビックリしたけど(w
ピスメは絵柄とか、好みではなかったので、受付ないかなぁと思ったけど、
見てみたら、あれはあれで面白かった。
風は最近改めて読み始めて、・・・主人公が・・・とか思ってたところに、
マルコ先生のインタビュー見て、1kmくらい引いてしまったので、もうダメぽ・・・
基本的に、史実は史実、フィクションはフィクションで割り切ってるので、
史実がどうのって、正確性には、さほどこだわらない。
つか、自分の中で、譲れない部分はあるんだけど、それに引っかからないければ平気だな。
414花と名無しさん:03/11/01 22:41 ID:???
>413
ものすごい引き具合にワロタ
415花と名無しさん:03/11/01 22:47 ID:???
>>413
自分はダ・ヴィンチの土方本のインタビューでの
沖田の池田屋喀血否定説についての子供の屁理屈のような言い分に
300mくらい引いたw(その説自体の信憑性云々がどうのではなく、なんというか…)
無頼みたいに史実をうまくアレンジしてたり、ピスメみたいに
開き直って描いてる方が素直に読めるなあ個人的には。
416花と名無しさん:03/11/01 22:56 ID:???
結局史実ってのは、究極まさに当事者のみぞ知るってところだからなぁ。
沖田に至っては、生まれ年も、死んだ場所も諸説ある位だし。
だいたい、現実に存在した人を赤の他人が書くんだから、
それは全てフィクションなんだよなーとか言ってみたり。
417花と名無しさん:03/11/01 23:11 ID:???
丸子、史実史実言う割に、いろんな事件をアレンジしまくってんのは
なんでだろ。
でも、風光る好きだよ。
とにかく中途半端に終わらせないでくれ。
418花と名無しさん:03/11/01 23:19 ID:???
風の人はすごい勘違いだよ。
自分が新撰組のエキスパート、みたいに振舞ってるのが嫌。
漫画は漫画でいいじゃん。変なプライドちらちらと。
史実に沿うのも大事だけど、おもしろく読ませるのが先だと思う。
だから、セイの泣き虫治して。
419花と名無しさん:03/11/01 23:21 ID:???
史実史実言うなら、セイの存在はなんなのよ(wとは思う。
だったら、史実に添った新選組漫画描きゃ(・∀・)イイ!!じゃん。
420花と名無しさん:03/11/01 23:25 ID:???
そんなに史実にこだわるなら、背が高くて色黒でヒラメ顔の沖田を描けばいいのに。
421花と名無しさん:03/11/01 23:28 ID:???
いや、風の作者の脳内ではセイは実在したことになってるんでしょ…

一時期の黒鉄ヒロシみたいに、
「自分こそ新撰組の一番の理解者」みたいな顔されるのは嫌だな。
422花と名無しさん:03/11/01 23:28 ID:???
そこんとこは
漫画だから、で片付いちゃってねぇ。便利だわ。
423花と名無しさん:03/11/01 23:29 ID:???
>420
スマン
一応描いてるつもりなんだよ・・・たぶん

きら のだんだらを読んだ方はいますか。
赤いだんだらを着てるようですが。
424花と名無しさん:03/11/01 23:32 ID:???
きらのだんだらブクオフで立ち読みした。
これは新撰組ものなんだろうか…
つーか、あえて新撰組(つか主に沖田と土方)なのは
なんでだろと思ったんだが。
425花と名無しさん:03/11/01 23:38 ID:???
>>424
そんな内容だったの?
426花と名無しさん:03/11/01 23:49 ID:???
>いや、風の作者の脳内ではセイは実在したことになってるんでしょ…

 _, ._
( ゚д゚)
マヂですか……。
私もダヴィンチ読んで、42.195kmくらい引きましたが……。
427花と名無しさん:03/11/01 23:52 ID:???
ま・・・負けた・・・_| ̄|○ @413
428花と名無しさん:03/11/02 00:04 ID:???
>>413 >>426
話を聞いただけでなんか引けてきます……
429花と名無しさん:03/11/02 00:08 ID:???
>>428
とりあえず>>403を見るだけで、どういうところに引いてるかは大体わかるかとw
430花と名無しさん:03/11/02 00:21 ID:???
>426
ウソだよ。
いくら痛い作家だからってそれを本気にしないでくれ〜

431花と名無しさん:03/11/02 00:25 ID:???
>>430
よ、良かった……。
あの人だったらそれくらい思いかねないと、信じてしまったよ…

でもダヴィンチではホントにひいたよ…。
あの研究家、よく付き合って話聞いてやってたなぁと思ったくらい
432花と名無しさん:03/11/02 00:26 ID:???
>>431
対談相手の人の「それはそうですけどね」に爆笑したw
433花と名無しさん:03/11/02 00:27 ID:???
つかダビンチで「私は幕末に男として生きてれば間違いなく土方に近い生き方をしてた」と
やすやすと言ってのける渡辺多恵子って…。

絶対近い生き方なんてできないだろ。
薬売りの時点で脱落だな。あの性格じゃ。

434花と名無しさん:03/11/02 00:31 ID:???
「私は幕末に男として生きてれば間違いなく土方に近い生き方をしてた」
あの発言を見て、マルコ以外が描いた土方全員集合して、
滅多斬りにして欲しいと思った……。
特に「サカモト」の土方に。
435426:03/11/02 01:14 ID:???
誤解させちゃってスマソ。
作者の脳内ではそうなってるんじゃないのだろうか、と言いたかったわけです。

はじめちゃんが一番は本当に好きだったんだよ…
436花と名無しさん:03/11/02 11:28 ID:???
でも、風にしろ他の新撰組作品にしろ、
作者本人がこんなキャラクター有り得ないありえる訳ない、
と思いながら描いてたらウソっぽくなるんじゃないかな。
いるわけないと頭半分わかってているとしたらこうだよね、と
描いていくんだと思うし。
437花と名無しさん:03/11/02 13:52 ID:???
>>436
風の作者が叩かれてるのはそういう描く際の姿勢や思い入れではなくて、
私こそが正しい!文句つける奴はアフォ!!っていう態度だと思われ。
438花と名無しさん:03/11/02 13:57 ID:???
でも・・・と反論できないところがかなしいw
風好きです。
439花と名無しさん:03/11/02 14:48 ID:???
>>438
がんがれw
440花と名無しさん:03/11/02 15:42 ID:???
>438
私も何だかんだで風好きだ。お互いがんがろう(泣藁
441花と名無しさん:03/11/02 16:14 ID:???
>>411
斎藤一が出てくる回でした
GONZOって人アニメ板のスレでも叩かれてたねw
442花と名無しさん:03/11/02 17:36 ID:bjan1DVw
>>441
またえっらい亀レスだね!!!
443花と名無しさん:03/11/02 20:50 ID:???
>434
「サカモト」かよ(w
犬くんが好きだったなぁ。
444花と名無しさん:03/11/02 23:34 ID:???
>>443
いや、「間違いなく近い生き方をしていた土方」の一人に
グサグサ斬って貰ったら、マルコも本望かなと。
……でもあの土方、人斬った後は欲情しちゃうんだっけ…
445花と名無しさん:03/11/03 01:00 ID:???
>441
ゴンゾは人ではなくアニメ製作会社
ピスメ4話はゴンゾの原作クラッシャーっぷりが現れはじめてたからな

過去ゴンゾ製作のアニメで何度も痛い目にあってるのに
今回だけはと期待しちゃってたんだよ…でもやっぱダメポ…
446花と名無しさん:03/11/03 02:24 ID:???
>>442
いや〜このスレ進むの早くてびっくりしました
>>445
そうだったのか。スマソ
勉強になりました。とりあえずアニメは無視で原作読む事にします。
447花と名無しさん:03/11/03 08:38 ID:???
ブレード12月号出たんでピスメ読んだが、あまりの進みぶりにビクーリ。
いつのまに伊東さん、局長へ分離願い出したんですか?
伊東さんの思想と、試衛館組の考え方の違いをちゃんと描かなきゃ
高台寺党との確執はわかんなくなっちゃうよ。
出るときの意見の衝突と話し合いの平行線の描写は必須だと思うけど・・・。
平助とか新八・サノ等、人物はよく描けてるだけに残念。

448花と名無しさん:03/11/03 09:42 ID:???
>>446
キニスンナ!
>>447
コミックしか読んでないから、もうそんなとこなんだ?
土方の軍服描きたさに先を急いでるんかね。
449花と名無しさん:03/11/03 11:28 ID:???
>409
亀レススマソ。
カドカワの「無頼」1〜5「無頼 魔都覚醒」1,2(岩崎陽子)は、
ミステリーDXで、打ち切りになってしまっています(泣)。
だから、今のところ、今出ている巻より先はないのですよ…。

そして、そのミステリーDXは、今度の最新号でアボーン!!
他の出版社で掲載してもらえる可能性が出てきたカモ。
私は新撰組マンガの中で、無頼が一番好きなんで、
あんなところで、中断されるのは、
非常に悲しいのです…。
無頼復活してくれーー。
(風もピスメも苦手だし。)
450花と名無しさん:03/11/03 11:40 ID:???
>449
丁寧にサンクト!
出てる巻をカ●カワに注文したんだけどまだこないの。
AMAZ○N使えばよかった・・・。一週間たつんだけどね。
451花と名無しさん:03/11/03 14:20 ID:???
無頼、イーエスで買えなかった巻をカ●カワで購入しました。
土日祝を挟んでも遅すぎるだろと思って、問い合わせメールをしたところ、
回答メールは、普通郵便で届いた翌日に入ってきました…。
……送料かかってもいいから宅急便で送ってくれよ……。

ミスDX休刊を機に、飽田で連載再開して欲しいです。ほんとに。
452花と名無しさん:03/11/04 08:09 ID:???
無頼・・・ブクオフに売ったのに買い戻してきちゃった。
(多分、自分のだったりして・・・しかし1〜4しか揃わなかった)

殺陣シーン、迫力あるなぁ。少女漫画とは言い切れない。
453花と名無しさん:03/11/04 22:37 ID:???
再開したら無頼がNO1になるなあ・・・
文句無く。

斎藤ぉぉぉぉぉぉ〜!
454花と名無しさん:03/11/04 23:18 ID:???
風はマルコの脳内マンガ。
ピスメはショタ風味。

無頼は、きらきら芹沢に一瞬凍るものの、あれはあれで許せてしまうし、
人間ドラマなのが好きだなー。
私も無頼が一番に賛成!!
飽きたの編集にハガキでも出すか。
絶対続きが読みたいよ。
455花と名無しさん:03/11/04 23:44 ID:???
無頼は「男」「漢」が描けてる気がする
456花と名無しさん:03/11/04 23:49 ID:???
マルコも「ファミリー!」は結構好きなんだけど、だんだん読めないのばかりになってくる。
ジョセフも良かったし。(ベタだけどさ)
457花と名無しさん:03/11/05 00:46 ID:???
無頼に票が続いてしまうのも恐縮ですが、私も一票。
発病後の沖田に泣かされたのは、無頼が初めてでした。

武田観柳斎を愛しいと思ったのも、無頼が初めてでしたが…(w
458花と名無しさん:03/11/05 07:00 ID:???
あさぎ色の伝説・・・がやっぱ一番好きだな。
未完が惜しまれる。
ダヴィンチ読んだ方が良いのかな。風の印象が良くなるなら買うけど
そうでもないなら、立ち読みで済ますかな・・・。
459花と名無しさん:03/11/05 07:29 ID:???
マルコさんの本スレで、
セイが出てこないで、純粋に新選組の心情面を描いたものなら、
もっと好きになっていたかもってあって、まさに禿るほど同意なんだなぁ。
やっぱり、新選組に、女子供は(゚听)イラネって意識が、多かれ少なかれあって、
そりゃ、新選組のメンバーだって男ですから、女と色々あろうが、
それは本流に求めるものじゃないんだな。
460花と名無しさん:03/11/05 08:44 ID:???
私はセイは出ても良いんだわ。
ただ、彼女が余りにも前面に出すぎていて、その本来の新撰組という世界を
余りにも破壊しまくっているから駄目なんだな。
総司に恋をしていようと、ただ胸に秘めるだけで、
総司を色々悩ませたりしないのであるなら、逆にもっと切なくなって
応援してあげたくもある。
そうじゃくなて、あまりにも今のセイは、まず恋ありきであの中にいて、
総司の庇護の下、自分の立場も弁えずに言いたい放題。やりたい放題。
なんかあったらすぐ泣いて困らせて、総司が貴女の為を思ってといわせて
「そうだったんですか沖田先生、御免なさい。私、先生の為にもっと頑張ります」
のループだから歯がゆいんですな。
いい加減、あまえんじゃねーぞ、ヽ(`Д´)ノゴルアと。

それから、他の隊士はないがしろにして、総司にだけ笑顔で接するのが
私的にはかなり嫌だ。
あんなに性格の悪い子じゃなかったでしょ。

そう考えた上で思ったのが、総司は女を駄目にするなと。
総司は(あくまでも風限定で)、セイを潰してしまうと。
彼は女に対して上手く扱えないから、これまで自分に惚れる女性を一人
自害にまで追い込んでしまっている。
勿論それは総司の所為ではないんだけど、彼は女を成長させる事は
出来ないだろうなと思った。
で、セイも総司をヘタレにしてきている。
あの二人はマイナスにしかならないんじゃないかな、一緒にいると。
総司もだんだんおかしくなっているじゃない。
人前でおでこを舐めたり、女の子の胸に鼻を当ててくんくん嗅いだり。
あれ見たときには背筋がゾゾッとしたもの。
総司が変態になってきているって。
461花と名無しさん:03/11/05 08:45 ID:???
×総司が
○総司に
462花と名無しさん:03/11/05 08:49 ID:???
>総司が貴女の為を思ってといわせて

此処の部分の『総司が』の間違いですね。
面目ない。

逝って来ます。
463花と名無しさん:03/11/05 12:06 ID:???
たぶん新撰組を先に好きになってなかったら、
自分は風を楽しく読めていたと思うんだよね…

ピスメと風の影響で、総司忌にまたキャピキャピした人が
いっぱい来るのかもと思うと鬱…
総ちゃん=沖田総司ではないんだよ、と小一時間(ry
464花と名無しさん:03/11/05 12:09 ID:???
>>460
いや〜、有難う。沖田ファンの気持ちがよくわかったよ。
殆ど自分も感じていたことなんだけどね。やっぱりそうかと思った。
セイの大騒ぎのループや、他の隊士にはつんつんしている所なんか
これが実在している人間だったら・・・・(漫画だけど。)

おでこ舐めやムネ触り(ゴメン)は、私も不愉快だった。あの沖田総司がってさ。
でもこれって、思春期の女の子側から見たぎりぎりの、胸どっきゅん事件なんだな。
読者年齢層からするとこれをみて「きゃ〜!憧れのあの人からこんな事をされた!!」
って騒いでポワ〜〜ン・・・ちう疑似体験なのさ。少女漫画には昔から欠かせない青い青い・・・

ただそのセイ(性?)の対象になった総司や昔からの総司ファンは不愉快だろうね。
465花と名無しさん:03/11/05 12:11 ID:???
まぁ風ーの場合、セイちゃんが総司をへタレにしてるんじゃなくて
Sのマルコさんがしてるのよwレイフ(@ファミリー)の崩れ方と似てる。
クールなゲイがいつのまにか・・

今頃「るろ剣追憶編」見たんですが、あの沖田って初登場時12歳
池田屋でせいぜい16、ラストで20くらいに見えたよw
しかも「無頼」の斉藤&沖田と比べると笑える。


466花と名無しさん:03/11/05 12:15 ID:???
465続き。
笑えるって書いたのは、よくふたり並んでるけど
どうみても同い年(または沖田年長)に見えないよな、という。
なんか無頼って所々熱血青春(友情?)ものしちゃうのが
懐かしくてよい。
467花と名無しさん:03/11/05 12:25 ID:???
>465
私はどっちも好きだな。
るろ剣の方は作者が燃えよ剣をバイブルと言ってるだけあって、
血風録の沖田と斉藤っぽい。
無頼はみんな人間臭くて好き。最初は芹沢の煌びやかさにビクーリしたけど(w
468465:03/11/05 12:45 ID:???
>>467
いや、私もどっちも好きなんです。とても。
変な言い方してスマソ


469460:03/11/05 13:06 ID:???
>>464
申しわけない。
私別に風の総司のファンではないんですわ。寧ろセイちゃんが好きだったの。
最初に買い始めたのも彼女がいたから。闘う女が好きなので読み始めた。
寧ろ私はあの総司は毛嫌いするタイプ。
歳とか、斎藤さんとか五郎ちゃんとかが好きなんですよ。
でも、初期の総司は気に入っていて、で、普段もセイと組まなければ
嫌いでは無いんだけど、セイと組むと駄目になるでしょ?
それがね、腹が立つというかな。

それと、うん、総司ファンが自己投影をセイにさせているとは思うな。
王子様らしいですもんね。総司ファンには彼は。
でも、あんな風に鼻くんくんしてくるような男が良いのかなー。
私は気持ち悪い。

470花と名無しさん:03/11/05 13:27 ID:???
頼むから、風の総司ファンと言っとくれ・・・>469
いや、そのつもりなのも分かるんだが。
471花と名無しさん:03/11/05 14:30 ID:???
風公式の発言・・・何であんな噛み付くの・・・。
あんまりこの人の事知らないから、すんごい引いた。
普通にセイにいらつきながら、漫画だけ読んでおこうと思った。
472花と名無しさん :03/11/05 14:54 ID:???
海外での新撰組のイメージは、やっぱりるろうに剣心からが多いのかな?

NAVER JAPAN 翻訳掲示板
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?
id=enjoyjapan_13&nid=24143&work=list&st=&sw=&cp=2

473花と名無しさん:03/11/05 14:54 ID:???
失敗した。スマソ
474花と名無しさん:03/11/05 15:30 ID:???
>>467
でも無頼の芹沢って、体格は結構立派だよね…。
キラキラ度では、斎藤や沖田の上を行くけど、
体つきは、ちゃんと芹沢っぽいなぁと思った覚えがある。

るろ剣追憶編ってビデオか何かでしょか…。探してみようかな。
475花と名無しさん:03/11/05 16:19 ID:???
風のようなただのデブで酒飲みの暴れん坊じゃないもんね。>無頼の芹沢。
あんなになってしまった心情が描かれていて、すごく好き。
私も無頼に1票。
どこの出版社でもいいから、再開させてくれないかな。
476花と名無しさん:03/11/05 16:23 ID:???
>>474
追憶編はビデオ1巻でまとめて出てるよ。


昔からの総司ファンは意外と風ーをあまり読んでないみたいだよ。
途中巻で挫折したというパターン多し。嫉妬(wとかじゃなくて
なんか新撰組じゃない・・みたいなのが後半からあるみたい。自己投影もなし。
風ーは作者さんが結構途中迷ってるんじゃないかな?て感じする。
セイの片思いが続いて、突然、実は両思いなんでーす、みたいになって
いや、やっぱ片思い?みたいな展開になっちゃってるから。
477花と名無しさん:03/11/05 16:30 ID:???
>>476
ありがとう!レンタル探して、なければ買うかもしれません(w

沖田から入って、燃えよ剣で土方ファンになって、時を置いて無頼を読んで、
また沖田が好きになって、風を読んで途中挫折。
新規沖田ファンは獲得してるかもしれないけど、
確かに、新撰組じゃなくてもいいんじゃない?的なものは感じた……。
478花と名無しさん:03/11/05 17:31 ID:???
芹沢でぶ・酒豪は史実に忠実に描いた・・・気がする。風は。
無頼逆にみんな美男すぎ、がたい良すぎでう〜ん・・・。
ピスメには出なかったんだよね。
番外編で芹沢一派粛清、描きそう。
479花と名無しさん:03/11/05 18:26 ID:???
ピスメは土方が(・∀・)イイ!!これに尽きる。
480花と名無しさん:03/11/05 18:40 ID:???
私は風で新選組に逝った人間だからかな、
風の雰囲気もキャラにも違和感ない。
だから、総司のおでこペロンも胸元クンクンもセイを女として意識してないっつー前提で
天然ボケというキャラだと思って笑って読めるよ。
それと、セイが総司だけにニコニコしてるってのは誤解だと思うんだけどなぁ。
ツンツンしてたのは言い寄ってくる五郎にだけじゃない?

ただ、セイが最初と比べてただのワガママになってきてるし、
セイマンセー色がきつくなってきてるのにはモニョる。
1、2巻の頃は純粋に応援したくなる女の子だったのになぁ・・・
481花と名無しさん:03/11/05 21:10 ID:???
>>だから、総司のおでこペロンも胸元クンクンもセイを女として意識してないっつー前提で
>>天然ボケというキャラだと思って笑って読めるよ。

う〜〜ん。こんな事、普通は男同士でもやらないよね。
しかも総司はセイが女である事を知ってる訳だから、
「女として意識する・しない」という次元じゃないと思う。
482花と名無しさん:03/11/05 21:19 ID:???
いや、総司はセイのこと女じゃなくて女の子、
五歳児くらいにしかみてないんだよ。
483花と名無しさん:03/11/05 21:43 ID:???
と、いうより性別年齢問わずに他人にそういうことを気安くできる事実が
もうキモイ以外の何者でもない。
まぁ作者がアレだから期待するだけ無駄とわかったので読んでないけど。
484花と名無しさん:03/11/05 21:59 ID:???
そうそう。「なめておけば治るよ」とか
「痛いの痛いの飛んでけー」の世界なんだよね。>482

私は新撰組なーんも知らない状態で、手に入ったものから順に読んだ。
順番は、るろうに→ピスメ→風(3巻まで)→燃えよ剣
→風(〜14巻)→天まであがれ→無頼→あさぎ色の伝説。
風は最初のほうは好きだったけど、最近はセイ自身が、
あまりに世情を考えず自分の恋だけ100%なのが嫌だな。
誰かも書いてたけど、風で土方が一番好きなのは
唯一セイマンセーじゃないからじゃないかと思っちゃうくらいだよ。
斉藤さんも最初はものすごく好きだったのにな。。。残念。

今のとこ、沖田は「天まで」、斉藤は「無頼」、山南は「ピスメ」(死以外)
土方は僅差で「風」、番外で「るろうに」の左之が好き。
485花と名無しさん:03/11/05 22:46 ID:???
私は今も昔も総司ファンなんだけども、なぜか風では斉藤さんが
セイに恋して常に悶々&ドキドキしてるって設定が許せないwという変な心理が・・
いや、最初のころは面白いなーと思ってたんだけど、セイ追っかけ回す隊士続出?
展開になったら、そんな皆が皆さぁ、と。
総司はセイに積極的に「恋してる」というよか、基本的に
子供を気にかけるとか、新米隊士の奮闘を見守る感覚の延長に見えてしまうけど
一見そんな風に見えても、口に出さなくても・・ってパターンもあるんで
わかんないか。近藤さんが心配してたみたく、「あまり自分自身の命に
執着を持たない(風の)総司」を変える存在になっていくのか??
スレ違い?sage。
486花と名無しさん:03/11/05 22:54 ID:???
風は恋愛ロマンス物語(w になっちゃってて、新撰組という集団が持っていた
筈の血なまぐささ、残酷さ、悲愴さ、切迫感なんかがどーもたらたらしてて。
ちーーっとも新撰組が魅力的じゃない。
セイとの恋愛話も、なんかろくに恋愛経験のない女子中学生対象の萌えみた
いだし。
ドリーム小説とやおいならやおいのほうがまだマシだと思う自分には、風は無理
だ。
487花と名無しさん:03/11/05 23:10 ID:???
まるこが描きたいのは、新撰組という集団が持っていた
筈の血なまぐささ、残酷さ、悲愴さ、切迫感じゃないのかもよ?
若者達の集団、要するに学園ドラマと変わらないものを
描きたいだけなのかもって最近思うようになった。
もともと対象年齢を低めに設定してある感じだからさ、
他の新選漫画と比べられても、風に違和感感じるのはしょうがないよ。
488花と名無しさん:03/11/05 23:11 ID:???
ピスメは誰かも言ってたが、主人公少年を「可愛いデショ?可愛いデショ?!」と
ひたすらアピールしてくるかのようなショタっぽさがショタッ気の全くない
自分は苦手だ。アニメだと特にそうなんで。小さいキャラ多いのとか。
風ーは 闘う??姫ヒロイン>新撰組(+隊長ズ)ってんでなければな・・
でも新撰組漫画は苦難なのでどれにも頑張って欲しいけども。
489花と名無しさん:03/11/05 23:16 ID:???
無頼を「美形ぞろいで引いた」と仰る方が多いみたいですが、
武田は美形ではないし、斎藤の眉毛はありえない位奇妙だと思う。

でも好き。
490花と名無しさん:03/11/05 23:20 ID:???
美形より前に、全員同い年に見えるのがツライw

でも好き。
491花と名無しさん:03/11/05 23:44 ID:???
>>487
それはそうなんだけどさ
作者はその割りには史実マンセーとか言ってる訳で
でも学園ドラマになっちゃてる時点で史実とかけ離れてるし
言ってるコトと書いてるコト違う訳だし矛盾もいいとこ

まるこって立ち読み反対とか言ってるけど
それなら立ち読みじゃ物足んなくて買いたいって思う作品書け
って思ってしまうんだが…
492花と名無しさん:03/11/05 23:49 ID:???
つまりマルコは新撰組なんか自分の理想やドリームを二次元にするための道具としか
思ってないから、新撰組をあんな扱いできるのかもね。
ピスメは史実無視だし同人くさいけど、それでもまだなんか納得できるんだよ。
493花と名無しさん:03/11/05 23:54 ID:???
男達の持ってる何かを描けてると思えるかどうかって気が
しない?<風と他作品の境界
数々の新撰組関係のマンガでも風だけに違和感を感じる
のよね。
494花と名無しさん:03/11/05 23:58 ID:???
史実マンセーだけど史実そのまんま書いちゃったらおもしろくないわけで。
かといって、大嘘描くにしても細かい部分は凝りたい!
作者が言うのはこういうことでしょ?
買わない人は買わないでケッコーだけど、どうしてか
「立ち読みしまして惚れましたv」だとか、作者にファンレターで書く人間が
いるから、目くじら立てているのでしょう。

と、擁護してみますが無駄か……
495花と名無しさん:03/11/06 00:05 ID:???
年齢低めの人が喜ぶ内容の漫画を描いてるんだから、
多少、子供な意見が来るのは仕方ないだろ、と思うが……>マルコ
496花と名無しさん:03/11/06 00:08 ID:???
たしかに風は新選組漫画としては異質。
だから7年も続いてるのかなとも思う
新選組を否定的に見てた自分にとっては目からウロコの漫画だよピスメは良くも悪くも今までの新選組漫画と同じ匂いがする。
その辺が好みの違いかな、と。
497花と名無しさん:03/11/06 00:11 ID:???
多分、こだわりどころが違うんだろうな。
○コの「史実マンセー」ってのは、細かい事象や小道具であって
風は受け付けないと思う人間にとっての「史実」ってのは
時代の勢いや社会の悲惨さ、自分の信じるもののために戦った人々の
「誠」といったものなんだと思う。

別に恋愛一辺倒だっていいけど、新撰組という集団の中にいるなら、
あんなお花畑になるはずがないと思ってしまうから、腹が立つんだ。
でも、原田さんの「毎日種を蒔かずばなるまい」にはちょっと感動。
498花と名無しさん:03/11/06 00:17 ID:???
>486
自分はドリーム好きだけど、風は苦手。
ヒロインマンセーがダメだし、商業誌でドリームみたいなことをやってるのが受け付けない。

前に誰かが言ったけど、新撰組に姫は(゚听)イラネ。
499花と名無しさん:03/11/06 00:20 ID:???
だって年齢層が低かったら、立ち読みになるのも仕方ないと思うけどね。
そういう年齢層相手にしてるんだから、普段立ち読みでも気に入ったら
コミックスは買うかもな、とか将来も自分の作品好きでいてくれるかも
な、とか思わないのかと思うよ<マルコ
そういう年齢層相手にして「立ち読みは泥棒」呼ばわりは「金のないガキ
になんか用はないんだよ」と言ってるも同然じゃない。
低年齢層相手の商売するにしては、傲慢な話だわ。
プライベートでならともかく、作品に関わるところでまでその傲慢さを
晒されるともう作品まで汚れる気がしてヤダな。
500花と名無しさん:03/11/06 00:30 ID:???
作家さんも、「同人誌」と自分のHPって手段を
手に入れちゃったらもう止めようがない。諸刃の剣だね。
これまでの、出版社の商業主義や読者の身勝手さ、移ろいやすさに
泣いたとてしてもそれでどうこうできなかった作家とは今違う。
抵抗、主張の手段を手に入れたから、作品が良くなる保証は
無いんだけどさ。。過激な物言いは年齢の低い子は
びっくりするかもだし。
501花と名無しさん:03/11/06 00:33 ID:???
子供だから一般常識を無視していいって事は無いと思うが。。
むしろ早い内にそれは迷惑な事なんだよ、と気が付いていいんでないの?
実際書店で漫画立ち読みされてるとむかつくよ。
通路通れなくて邪魔だし
本なんか痛んでて買う気にならないし
502花と名無しさん:03/11/06 00:34 ID:???
子供は傷つくかも、だよねぇ?
大好きなセンセイに「泥棒呼ばわり」じゃ。
でも小遣いなんて子供は数千円がいいとこだし、そうそう漫画雑誌ばかり
買ってもられないのはいい年した大人なら配慮して当然だと思うけど。
503花と名無しさん:03/11/06 00:35 ID:???
>>501
立ち読み禁止のところはともかく、立ち読みしてもOKな書店が現時点では相当
多いのが現状です。
504501:03/11/06 01:02 ID:???
そうなの?うちの近所の書店は立ち読みできない所が多いよ
立ち読みOKってコンビニか大型書店以外で?
505501:03/11/06 01:27 ID:???
まぁ書店がOKしてもやっぱり立ち読みは他人への迷惑行為だと思うので
この点に関しては○子を指示します。
スレ違いだな
506花と名無しさん:03/11/06 02:02 ID:???
うちの近所はお試し用に一冊だけ読めるように置いてあるなあ。
それも結構な数を開いてる。
ソレをじっくり読んで気に入ったら読んだ巻もまとめて買ってる。
外れを引かなくて済むのと、気軽に手に取れるので
思いもかけない本との出会いの機会が増えたので本当に良かったよ。
こういう姿勢は有難かったりするんだがなあ。
507花と名無しさん:03/11/06 06:13 ID:???
>>505
またそんな「自分の考えが一番正しい」だなんてことを……
あなたが迷惑行為だと思うからって、みんなが迷惑行為だと思ってると思って
るんですか?
コンビニなんかは営業的に
表に近いところに雑誌類を置く→立ち読み可→客がいるのが外から見える
→ガラガラでいるより他の客を呼ぶ=立ち読みの客はいたほうが良し
というやり方をとってるところもあるんですけど、ご存じですか?
書店によっては「立ち読みでもなんでもじっくり選んで欲しい」という考えで
(立ち読みは身体も辛いので)椅子をいろんなところにおいているところも
あります。(全国チェーンのお店でも)
以前バイトしていた本屋(ここは地方の書店ですが)でも同じ姿勢をとって
いたのですが、店長曰く「服買うときには試着するのに本だけ中身をろくに
吟味するなというのはおかしいでしょう」ということでした。
「中を見るななんてヒモやビニールばかりかけてると、中身が見えないこと
で値段なりの価値があるのかを確認できず、かえってお客は離れていく
」というのも持論でしたね。
508花と名無しさん:03/11/06 06:14 ID:???
ちなみにコンビニは無人になると不用心なので、立ち読み客が外から見えると
防犯上の効果もあるのだそうです。
509花と名無しさん:03/11/06 08:13 ID:???
わ、伸びたね〜昨晩で。
マタ〜リいきますか。

私が思ったのは「言い方ってあるのになぁ」と。
影響力があるのだから、そこを考えてみて欲しいなぁと思ったよ。

それと「ここはこっちを支持」とかやめようよ。派閥じゃないし。
この新撰組漫画のここが好き、ここは嫌、ここどうなるのかなとか
そーゆーのでいいんじゃない?

ところでもし無頼が続いてたとしたら・・・
やはり原田は馬賊になっちゃったりするのかねぇ・・・。見てみたい気もする。


510花と名無しさん:03/11/06 09:26 ID:???
>>509
原田のキャラ設定時に、「馬賊が似合いそうな」を想定してたそうですしね。
でもあの原田には、馬賊になって生き残って欲しいなぁ…。

商業誌で続けられないなら同人誌にしてでも最後まで描く!という言葉を
信じて待ってるんですが……。
商業誌で再開、切に希望。
511花と名無しさん:03/11/06 09:46 ID:???
角●ねっとショッピング・・・
先払いだったのか・・・
512花と名無しさん:03/11/06 16:23 ID:???
>>511
そう。先払いなのに、普通郵便でチンタラ送ってくるから、腹立った!
在庫消化を機に、他所から再版して欲しい……あんなにオモシロイのに…無頼。
どこかで出してくれるなら、全巻買いなおしてもいいよ…
513花と名無しさん:03/11/07 02:06 ID:???
>>472
どこに行けば見られます?教えてチャンスマソですが・・
「無頼」はアジアで発売されてて、そのせいか
小説サイトとかあるよね。中国語だったから
読めなかったけど・・w 
514花と名無しさん:03/11/07 05:04 ID:???
>512
面白いというか、新撰組ファンが好きそうな新撰組漫画というイメージかも。
風はそうじゃないから長続きしているという面も否定できないよ>496とか読むと。
基本的に私は新撰組にも志士たちにも感情移入できない人間だからさ・・・。
でも話として好きだし、時尾との再会も見たいし、続編きぼん。
515花と名無しさん:03/11/07 07:13 ID:???
それはあるねぇ。
今まで新選組の漫画って、良くも悪くも作者の思い入れが強かったりするけど、
風にはそういう匂いを感じない。
言い方は悪いかもしれんが、所詮漫画を描く上でのネタの一つというか・・・
自分は新選組好きだから、思い入れを感じると嬉しいけど。
516花と名無しさん:03/11/07 07:45 ID:???
11日の「運命のダダダダーン」新撰組の女達ってスペシャルなんだね。
ソージィの町医者の娘エピソードもあるらしい。
ちょっと関係ない話スマソ。
517花と名無しさん:03/11/07 09:17 ID:???
12月5日 「月明星稀」1巻  盛田賢司  発売決定。

ヤンサン連載中の土方主人公の新選組モノ。
518花と名無しさん:03/11/07 10:00 ID:???
風は、単純に、少し読んで「ツマラン」と感じたんだけど、
その後マルコのあちこちでのご乱行見てるうちに、益々。
むしろお前は、女土方じゃなくて、女芹沢だろう…と。
519花と名無しさん:03/11/07 11:57 ID:???
>518
ちょーっとまて、芹沢さんならいいのか?土方でなければ
いいってだけなのかおまいさんは??
史実の芹沢センセ好きとしてはちょっと聞き捨てならんぞ?!
520花と名無しさん:03/11/07 12:05 ID:???
>519
スミマセン。
コミック界の芹沢って、「暴れん坊」というイメージが強かったので。
そーじゃない芹沢探す方が難しいんだもの。
521花と名無しさん:03/11/07 12:36 ID:???
鴨さんはやはり未だにただの暴れん坊のイメージが強いのか…
初期の費用に不自由してた頃の新選組なんか、鴨さんがあの
横暴とも言える金策をしてなければ、あっさり潰れてた
可能性も高いのにね…
勿論、無条件にいい人だったとは間違っても言わないけれど。

それに風の鴨さんも、けっしてただの暴れん坊には
描かれてなかったと思う。
横暴だけど親しみやすい、愛される鴨像で私は嬉しかったなあ。
風そのものに特に思い入れはないけれど、あの鴨さんだけは
作品から切り離してみても大好きだった。

自分語りゴメソ。
522花と名無しさん:03/11/07 12:38 ID:???
まぁまぁ、芹沢ファンがいるとは!しかも史実の!
暴れん坊だったらしいけど、弟思いのちょっと寂しい人・・・だったっけ?
腕は確かなんだよね。(違ってたらゴメン)
やはり最大の見せ場は「お花畑をまかり通る!」
芹沢先生を描くのに、ここははずせないシーンだわ。
最近の本屋、小説でも新撰組系増えてきたな。大河意識、か。
523花と名無しさん:03/11/07 13:24 ID:???
>>521
土方や近藤も金の借用はしてるよ。
あとは、佐藤彦五郎に援助してもらったりね。
芹沢派に比べて近藤派が貧乏だったのは、出来るだけ借りないようにしていたから。
524花と名無しさん:03/11/07 13:27 ID:???
だから、「みぼろ〜」なんだよね。
525花と名無しさん:03/11/07 13:35 ID:???
近藤らが金策をしてないとは書いてないんじゃないか?
芹沢の金策が強引だったとは読みとれるが。
近藤らの行儀の良い金策ではまかないきれなかった分を、芹沢の横暴な金策分で補ってた点もあるってことだろ?
芹沢が金策してなかったらしてなかったで近藤一派でどうにかしてただろうとは思うが、実際はそれで活動費を補ってたのは確かだしさ。
526花と名無しさん:03/11/07 13:51 ID:???
意外かもしれないけど、結成当初から近藤派と芹沢派は連名で金策していた(ちゃんと双方の人数まで同じにして)。
芹沢の金策が問題になったのは、会津から手当てを配給されて以降も遊興費に使う為続けていたからだと思うが。
527花と名無しさん:03/11/07 14:21 ID:???
>>517
買ってみる。ありがとう。
528花と名無しさん:03/11/07 19:05 ID:???
カモミール芹沢が好き・・・
529花と名無しさん:03/11/07 22:37 ID:???
>>528
Σ(´д`*) エェ!行殺!?
530花と名無しさん:03/11/08 09:46 ID:???
>528
プレイするまで「はじめちゃん」を女だと思ってました・・・
531花と名無しさん:03/11/08 20:47 ID:s40Kacq3
最近はピスメのほうが好きかなー・・・
初めて読んだ新撰組関連の本だったせいもあるけど・・
ピスメの作者はマルコほど表でも奥でもそれほどガーガー吠えてないのがいい
532花と名無しさん:03/11/08 21:10 ID:???
土方の男前度ではピスメが一番だなぁ。
カッコイイ〜
533花と名無しさん:03/11/09 00:21 ID:???
新撰組好きが漫画書くと、ついイイやつ集団になっちまいがちか。
今って芹沢再評価??時代かもしれないね。
ダンダラのコミック出たら買いたいよ。
でも新撰組もの、誰も悪い奴にしたくないって感じで作りがちだし
竜馬とあって刺激受けてるとかいう設定も、今の感覚から配慮して、
時勢読めないみたく見せたくないみたいな感じするのはどうか?
534花と名無しさん:03/11/09 01:05 ID:???
芹沢かあ〜 和田慎二の「あさぎ色の伝説」では何故芹沢鴨が粛清されなければ
ならなかったのか知るために芹沢の姪が一時入隊した。
芹沢を斬った沖田の生き様と話を聞いて会津に帰っていった。白虎隊らと共に
最後まで会津で戦った、というモノローグ付き(だったと思う)。
芹沢粛清を直接描いてるわけではなかったけど、良かった。
再販プリーズ!!!!!!
535花と名無しさん:03/11/09 15:19 ID:???
修羅の刻の3巻ー
536花と名無しさん:03/11/09 19:22 ID:???
修羅の刻はね、人目のある所では読んだらいかん。
病院でよんてで、まだ診察もしていないのに号泣しちまったんだよ。
涙目になっているから具合悪いのかと医者に誤解されてしまった。


537花と名無しさん:03/11/09 20:19 ID:???
るろ剣の作者、同人誌でも良いから新撰組の漫画描いてくれないかな…
538花と名無しさん:03/11/09 22:19 ID:???
>>537
なんだかわっきーはるろ以来ダメダメらしいよ。
私も興味なくなった。途中からエヴァに影響されだしたし・・・。
わっきーなら、おもしろおかしく新撰組トンデモ漫画を描きそうではあるね。
539花と名無しさん:03/11/09 23:05 ID:???
スレ違いだけど、わっきーエヴァに影響されだしたの…?

新撰組漫画ブームにのって、ストレートに新撰組もの描いてホスィかも。
ジャンプでやったらキャラとか展開とか凄いことになりそうだけど。
それもまた面白そう。
540花と名無しさん:03/11/10 00:05 ID:???
影響うけたのは絵ぐらいだったと思うけど。
むしろ批判してたし>和月

でも自分も密かに描いて欲しかったりして・・・
いまだに追憶編大好きだし。
541花と名無しさん:03/11/10 02:54 ID:???
修羅の刻のエピもOVAで見たい・・
5月なのに雪・・地獄まで・・あのシーンが。
542花と名無しさん:03/11/10 17:25 ID:???
和月の新撰組のビジュアルはかなり好みだったし描いて欲しいなあ。
543花と名無しさん:03/11/10 19:35 ID:???
男性漫画家には、新撰組描いて欲しい人いっぱいいるんだけど
女性漫画家、となるとぱっと思い浮かばないなぁ。
544花と名無しさん:03/11/10 20:23 ID:???
女性が描く→少女漫画の確率が高い→色恋メイン  になるのが嫌だな。
545花と名無しさん:03/11/10 20:49 ID:???
着物が上手な人がいい
あと殺陣が上手い人
まあ多少町並みやら風俗があってなくてもいいよ
大事なのはハート&;heart
546花と名無しさん:03/11/10 21:18 ID:???
>544
無頼の場合、作者女性ですが、中断中とはいえ、
色恋のいの字にも発展してないです。
一応、未来の嫁も出てきてるのに……
547花と名無しさん:03/11/10 21:51 ID:???
色恋は刺身のツマ程度がいいですな。
548花と名無しさん:03/11/10 22:39 ID:???
そだね>色恋は刺身の妻
549花と名無しさん:03/11/10 23:19 ID:???
じゃぁやっぱり無頼しかないでしょ!!
無頼復活ーーーー希望ーーーーー!!
未来の妻とは、色恋というか、同士的な感じで進みそうですが。
550花と名無しさん:03/11/10 23:46 ID:???
刺身のツマがメインだから、風に違和感を感じてたのか……私

でも、新撰組ものだからこそ男を描いて欲しい!ってこだわりは持っちゃうなぁ…
551花と名無しさん:03/11/11 00:06 ID:???
私も・・・>550
風は少女漫画としては(・∀・)イイ!!かもしれないけど、
そこに違和感なんだよね。
難しい・・・
552花と名無しさん:03/11/11 08:15 ID:???
そうだね。風はあくまでも少女漫画。
私もなんだかんだと読んでるし。(作者の話は別)

沙村氏なんか好きだな〜。着物、殺陣。
三浦健太郎氏の新撰組なら、ド迫力間違いなし。和モノ向きな絵柄じゃないけど。
553花と名無しさん:03/11/11 17:06 ID:???
色恋はサシミの妻がよいが、
風は好きなワシ。
でも、最近のセイはウザっ(・A・)
叩く人の気持ちもよくわかる。
しかし、度が過ぎると擁護したくなる。

この微妙なファンの気持ち
マルコさんわかってくんないかなぁ・・・
554花と名無しさん:03/11/11 19:34 ID:???
風は殺陣がヘタクソだから萎える。
あんなに迫力の無い殺陣では説得力なんかあるもんかとオモタ。
全員刀は竹光だろ。
555花と名無しさん:03/11/11 19:37 ID:???
刀を持たせてるからには殺陣がヘボじゃあ話にならんよな。
556花と名無しさん:03/11/11 19:53 ID:???
>>554
こういう話って、チャンバラがカッコ良くてなんぼ、みたいな所があるのに
なんか微妙に笑えるって言うか、カッコ悪いんだよなーー。
デッサン力は高いのに不思議だ(個人的には、絵が丸っこくて人の顔に魅力がないと思うが)
557花と名無しさん:03/11/11 23:12 ID:???
マルコの絵って、年々版画かスタンプみたいになってってる。
558花と名無しさん:03/11/11 23:44 ID:???
もともと描いてるものが、ハードな世界と真逆の人だし<マルコさん
上手いんだけど、絵に迫力はないわな。
559花と名無しさん:03/11/11 23:55 ID:???
割と評判のいい「天まであがれ!」も殺陣シーンはちょっと…だった。
風の殺陣シーンにはスピード感がない感じ。
殺陣に関しては、ピスメが上手いなぁと思う。(無頼も)
560花と名無しさん:03/11/12 00:36 ID:???
>552
沙村氏書き込もうとしてたところだ。
あの人の殺陣はいいね。あと日本語が綺麗だから、是非書いてみて欲しいな。

無頼の殺陣はなんか、劇画ぽい迫力があって凄かった。
風はなんか止まってる感じがする。モノローグで
「鬼神のような剣」とか言われてもあまりそうは見えないんだよな。。
561花と名無しさん:03/11/12 01:00 ID:???
無頼の殺陣は、ほんとに刀の刃こぼれのカケラが飛んできそうな迫力だと思う。
あの迫力+男のドラマで、新撰組を最後まで描いて欲しいよ。
打ち切りを知った時のショックはもう…。
562花と名無しさん:03/11/12 08:50 ID:???
>561
無頼(無印の方)2巻の
「妖刀のカケラ、誰かめがけて降ってきたりして」が
ありそーで怖かった(・∀・)
563花と名無しさん:03/11/12 08:52 ID:???
>>560
沙村氏はほんとに綺麗だね。エロスすら感じてしまう。実はファン。

ピスメの殺陣もまだ見れるかなぁ。無頼は少女漫画じゃ、突き抜けてるぐらい!
岩崎さんしかいない、か。少女漫画家では。

昨日の「運命のダダダダーン」しんぱっつぁんの維新後の話
何度聞いても泣ける。(子供との再会とか)
564花と名無しさん:03/11/14 09:26 ID:???
ひかわきょうこさんなんてうまいと思いんだけど。
ちょっと白いかな。着物が描けるかは、どうでしょうね。
565花と名無しさん:03/11/14 10:09 ID:???
意外なところでモヨコ!
566花と名無しさん:03/11/14 13:41 ID:???
ひかわさん、結構好きだけど、
女キャラが性別偽称して隊士になりそーな悪寒。
567花と名無しさん:03/11/14 14:39 ID:???
「和」の色気を醸し出せる人がいいな。
話はつまらなくなりそうだけど、皇なつきとか。
568花と名無しさん:03/11/14 19:17 ID:???
いやー、皇センセイは絵はもの凄く綺麗だけど、
せっかくのお話が可もなく不可もない感じになっちゃうよ。でも原作つき漫画だとまた違うのかな?

処天を描いてたころの山岸先生とか、「夢の碑」初期を描いていた頃の
木原先生に描いて欲しいとか妄想することがある。

569花と名無しさん:03/11/14 19:38 ID:???
ヒカ碁の小畑先生に描いて欲しいなあ。
着物綺麗だったし、資料はきちんと揃えて調べてから描くタイプだし
なにより絵が好きなので、あの絵で土方さんや沖田さんを見てみたい。
570花と名無しさん:03/11/14 19:48 ID:???
ナルトの岸本さんかな、描いて欲しい。
和が似合うし、殺陣もよさそう。
571花と名無しさん:03/11/14 20:03 ID:???
>569
美形もいいが、オヤジ、ジジイや浪人なんかの胡散臭い男共を喜んで描いてくれそう。
572花と名無しさん:03/11/14 21:06 ID:???
>>569 570
同人ネタだな
573花と名無しさん:03/11/14 21:08 ID:???
そういえば和月は小畑氏のアシ出身だってね
そう考えると小畑先生の新撰組って見てみたくなってくる

今月バースに新撰組の漫画載ってた?
地元の本屋バース置いてなくて分からないんだが…
574花と名無しさん:03/11/14 21:32 ID:???
無頼やっと読みました。
期待しすぎのせいか、ちょっと拍子抜け。
オカルトはイラネーと正直思いました。
掲載紙が、そういうところだからしょうがないのでしょうが、
あと、めがねをかけた医者の服がいや。
575花と名無しさん:03/11/14 22:06 ID:???
小畑さんはいいかも。
塔矢名人やタクシーの運ちゃん(河合さん)、囲碁クラブのおっちゃんたちもみんな
個性豊かにかき分けていたし。
若い子の美形っぷりが目立つけど、フクとかもいい味出てたもんなぁ。
美形以外でも味のある描き方ができると思う。
576花と名無しさん:03/11/15 00:04 ID:???
小畑さんは、いい原作がつけば、期待できそう。
577花と名無しさん:03/11/15 01:29 ID:???
>>573
逆じゃなかったっけ?
るろ剣のアシやってたのが小畑だったような気が…
578花と名無しさん:03/11/15 01:57 ID:???
それこそ逆。
小畑さんが師匠だよ。で、小畑さんの師匠が北条司。
そういや小畑さん、昔は土方茂ってペンネームだったよね。
土方つながりで是非…!
579花と名無しさん:03/11/15 02:02 ID:???
あ、違った、北条さんじゃなくてにわのまことのアシだったよ。ゴメン。
580花と名無しさん:03/11/15 21:05 ID:???
スレ違いだが、どっかのサイトで
漫画家師弟関係図みたいなのをみたことある。
しかもジャンプ限定だったような…なんかすごかった。

史実だけでなく独自の解釈や面白かったり
オリキャラが魅力的だったりってのが読みたい。
581花と名無しさん:03/11/15 22:09 ID:???
>オリキャラが魅力的だったり

オリキャラは結構諸刃の剣だよね・・・
582花と名無しさん:03/11/15 22:40 ID:???
小畑氏って小畑が本名なのかな、それっぽいし。
土方が作ってつけたペンネームだったらもしかしてホントに新撰組好き?
583花と名無しさん:03/11/16 01:46 ID:???
ゲーム雑誌読んだら新撰組のゲーム出るって書いてあった オリキャラも作れるらしい、自分がプレイするならオリキャラ大丈夫なのに マンガや小説で見るとイタイと感じてしまう、…ナゼダ
584花と名無しさん:03/11/16 13:24 ID:???
>583
自分もだ。
同人なら平気なんだけどな。
585花と名無しさん:03/11/16 16:26 ID:FvF42cXh
ある同人サイトで新撰組物が書かれていた。
それは、ちはやという名の盲目の女剣士が何かの拍子にその腕を認められて、
新撰組に入隊するという風光るチックな話だった。
違うのはセイは男としてだったけど、彼女は女でありながら入隊出来た。
セイのようにお姫扱いではなくきちんと武人として高い評価を受けて、
原田なんかはその技量にほれ込んで、一度手合わせしたいとまで言っていた。

風光ると違って非常に硬派な話の展開のさせ方で、すごく面白かった。
恋愛も一切なくて、その千早の謎もあったので、
サイト上の新撰組物としては見られた話だったのに、
何時の間にか完結しないままにサイトを閉じられてしまった。
探しても見つからない。
もう一回読みたいなー。
586花と名無しさん:03/11/16 16:33 ID:???
女性隊士は実際史実でもいたみたいだけど、
盲目の女剣士?それで技量が凄くて原田がその腕に惚れた?

ゴメン、硬派であっても風以上についていけない…
まだ姫扱いの方がホントっぽい…

なんて、読んでもないのに文句言ったらいかんか。
587花と名無しさん:03/11/16 16:48 ID:???
それ、読んだ事あるけど・・・・ゴメン、「しょーもねぇーーー!」と思った。
歴史モノって言うよりファンタジーみたいだったし。
588花と名無しさん:03/11/16 19:51 ID:???
禿しくヘボンのかほりがするのでいっそ読んでみたい(w>盲目の凄腕女性剣士話
589花と名無しさん:03/11/17 00:55 ID:???
女なんだけど幼い頃から斉藤の弟子で…というのを見たことがある。
やたら主人公が態度がでかくて苦手だった。
590花と名無しさん:03/11/17 09:04 ID:h/8lXAW2
中世の西洋に舞台を置き換えた新撰組物語を読みたひ
591花と名無しさん:03/11/17 15:58 ID:???
プリンセス・ボニータ☆秋田書店総合スレ9
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1060175529/

783 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/11/17 14:37 ID:???
GOLDで新撰組特集するらしい。
2月らへん?
さちみさんのHPより。
592花と名無しさん:03/11/17 16:15 ID:???
>>591
楽しみだ!情報ありがとう。
大河の影響ってこんなに大きいもんなんだね<壬生義士伝のヒットも凄く影響あるだろうけど
593花と名無しさん:03/11/17 21:47 ID:???
>>西洋の中世舞台物
いかん!590を読んで自分の頭の中に、早くもフィリップが出てきたw
でもそれ、禿敷く読んでみたいよ。剣と忠誠心だ〜。
594花と名無しさん:03/11/18 00:16 ID:???
>>591
無頼……復活しないかなぁ…。
岩崎さんは、現行漫画の方進めたいのかな……。
めちゃめちゃ期待してるんだけど。
595花と名無しさん:03/11/19 16:09 ID:fE+sBWmP
age
596花と名無しさん:03/11/20 22:51 ID:???
大河の影響は確かにゴイスー
本屋の歴史小説コーナーに行ったら、何種類も平積みになってたよ。

骨太な感じの新撰組漫画を誰か描いてくれないかな…
無頼は女女してなくて良いんだけど、もう少し男っぽい絵で新撰組を読みたい。
597花と名無しさん:03/11/22 13:31 ID:???
無頼、オカルト要素抜いてもイケたと思うんだけど。
純粋に新撰組を描いても良かったんじゃない?
斉藤主人公なら、維新後まで見れるし。
598花と名無しさん:03/11/22 15:22 ID:???
掲載誌の都合と、作者の趣味もあったんじゃないかな>無頼のオカルト要素。
最後まで描きたいから主人公は斎藤一!、だそーだし、
いつか再開するのを祈ってるよー……
599花と名無しさん:03/11/22 19:47 ID:???
「俺の新撰組」。面白かったです。
原田が元気一杯で大飯食らいで大変よろしい。
600花と名無しさん:03/11/23 22:59 ID:Bpj0NA/2
風、平助をあんなにかわゆく愛されるキャラに仕立てちゃって、
どう始末つけるつもりなんだろう。
いまから泣けてくるよ シクシク
601花と名無しさん:03/11/23 23:51 ID:???
>>596
少年誌〜青年誌まで、過去から現在にいたるまで
新撰組ものはたっくさんあるよ。
でも連載続かなくて大概 中途半端に終わる。
大御所もずいぶん書いてるしマイナーな人も書いてる。
602花と名無しさん:03/11/24 00:46 ID:???
「新選組物は打ち切られる」なんてジンクスがあるらしいからねぇ。漫画界
題材としては魅力的なんだが、いい男一杯でてくるし^^

でも、微妙なんだよな。
なんか新撰組の物語を読んでると妙な罪悪感を感じるのよ。
滅びの美学として読めばいいのかも知れないが、
まだ時代が近すぎる所為か、現代人の痛いとこついてるっていうか、なんていうか。。。
これ以上は日本史版かね
603花と名無しさん:03/11/24 02:27 ID:???
歴史モノってもう決着ついちゃって先判っちゃうし
しかも新撰組の場合はいい男達でも
散っていってしまうのがほとんどだからねぇ…
面白いけど先に進むと○○が死んでしまうって思っちゃう
やっぱり難しいんだろうね、題材としては…

いっそのことパラレルにしてもいいかもしれないが
それはそれで史実ファンが怒りそうだし

604花と名無しさん:03/11/24 11:27 ID:???
>>603
>面白いけど先に進むと○○が死んでしまうって思っちゃう
>やっぱり難しいんだろうね、題材としては…

その儚さと切なさが好きで、色々読んでたりする……。
なので、生き残ってセイと結ばれて明治編やって欲しい、という意見が出てくる
風光るは、正直……(ニガワラ。
「あれは新選組漫画ではなく、少女漫画だ」と作者は言うかもしれんが
605花と名無しさん:03/11/24 12:10 ID:???
今みたいな少女漫画展開だからもってるんであって、
悲劇的な展開になっていったら、打ち切りになったりして、、、風光る
もしくは伊藤離反あたりからちょー駆け足になったり。

あまり悲しい話は長く読んでると辛くなってくる、って気持ちは判らなくも無い。
新撰組は短期集中連載向けの題材かもな
でも短期だと描ききれないくらいエピソードもあるんだろうし。
今みたいに、色んな人がちょこちょこ描く新撰組漫画を読み探すのが正解鴨
606花と名無しさん:03/11/24 14:18 ID:???
風〜が嫌いorにがてというレスてなんで(ニガワラだとか
(wとかつけたすの?
苦手なら苦手と言い切ればいいのに
607花と名無しさん:03/11/24 17:26 ID:???
史実の新撰組ファンからしたら嫌いとか苦手とか以前に
設定やストーリーの進み方が苦笑するしかないからだよ
608花と名無しさん:03/11/24 17:31 ID:???
生温かい気持ちになるから?
609花と名無しさん:03/11/24 20:09 ID:???
>>606
なんか変なの混じってきた・・・。文章、おかしいよ?
別にwつけようがどう書こうがいいんじゃない?
そーゆー書き方だと、煮え切らないようにとれる?
何でそんな事気にするの?
610花と名無しさん:03/11/24 20:12 ID:???
>609
?使いすぎ(w

606にマジレスすると、
このスレに風が好きな人もいるから柔らかめに言ってるだけじゃないかと。
611花と名無しさん:03/11/24 20:17 ID:???
>>610
不思議に思ってるから?がつくだけじゃん。
612花と名無しさん:03/11/25 00:31 ID:???
苦笑なんてかえって小馬鹿にされている印象に取れるけど。
だから、風光るってちょっとね……ニガワラ
って馬鹿にしてるんだと思ってた。
613花と名無しさん:03/11/25 01:19 ID:???
新撰組って設定もキャラも立ってるから
最初はやりやすいけど、途中からは難物だと思う。
個人的に、風ーとピスメに共通する、版で押したような
伊藤のオカマキャラが苦手。(伊藤個人にどうこうでは全くないですよ)
最近はああいうのが流行なん?
もっとまっとうに書いてる漫画ないのかな
614花と名無しさん:03/11/25 07:23 ID:???
流行っつーか本人がバイだったからって説が有力だからじゃなかろうか。
615花と名無しさん:03/11/25 10:37 ID:???
でもカマキャラで土方に目を付けてるのまで両方一緒だしねぇ
普通の少女漫画らしく総司を薄幸美少年にしてるんだから
そっちに目をいかせればいいのに…、と思う土方ファン
無頼の武田は別に嫌悪感感じないのになぁ
616花と名無しさん:03/11/25 11:07 ID:???
風光るの伊東はカマキャラではないと思うが…。
おねえ言葉も使ってないし。
617花と名無しさん:03/11/25 13:24 ID:???
無頼の武田は可愛いよねぇ
618花と名無しさん:03/11/25 15:51 ID:???
>>616
マルコが作中で「男性の同性愛者=オカマ」と間違った表現を常にしてるからじゃないの?
619花と名無しさん:03/11/25 15:55 ID:???
知り合いもテレビで同性愛者みて、
きもちわるい、お釜かしら
っていってた。
一般的にそういう解釈じゃない?
620花と名無しさん:03/11/25 17:21 ID:???
そういう解釈する人の方がまだ多いだろうね
芸能人でもゲイの人ってオカマキャラの人以外カムアウトしてないし
でも本当はそんな事無いよ
バイの男の人友人でいるけど至極普通だし
621花と名無しさん:03/11/25 17:23 ID:???
無頼の武田を、KABAちゃんに演じて欲しい。
622花と名無しさん:03/11/25 17:40 ID:???
一般人が同性愛者について「同性愛者=オカマ」認識をしていたとしても、
ある程度は仕方ないかな〜〜と思うけど、漫画という表現する事を生業としてる人として
かなり未熟な認識だし、公の場で使うことは不適切な上に恥ずかしい事。「私はS」発言も然り。
623花と名無しさん:03/11/25 17:58 ID:???
まぁ年代的にそう考えてしまうのかもしれないし
624花と名無しさん:03/11/25 21:37 ID:???
漫画なんてキャラクターをデフォルメするのが常套手段だろ。
オカマはその一種のお約束ってやつだ。
キャラがたたないよりはマシなんじゃないか。
まー別のデフォルメも見てみたいとは思うがね。
625花と名無しさん:03/11/25 23:29 ID:???
>>614
亀な疑問で自分のアフォ-晒しますが、伊東氏バイ説あるの!?
愛妻の存在は有名ですが・・
626花と名無しさん:03/11/26 08:57 ID:???
風の人、頼むから自分と土方をダブらせて語るのヤメレ。
627花と名無しさん:03/11/26 09:25 ID:???
>626
同感。また言ってたみたいね。
これだけ何度も言うってことは、自分でもそう思いこんでるのかね?
628花と名無しさん:03/11/26 10:47 ID:???
まる子今度は何言ってたの?
また痛い発言なのか…
629花と名無しさん:03/11/26 11:08 ID:???
>>628
公式覗くか、○子さんスレ(こっちの方がわかるかな)ちょっとそこまで
いくのに長いから、読んでくり〜。一連の流れも含めてイタタ。

○子さんスレ覗いて私も知ったクチ。毒じゃないよ、もう・・・。
漫画描いてるのかな・・・。
630花と名無しさん:03/11/26 13:04 ID:???
女というのは騒ぎ出すとうるさいので
作家本人が相手してると、このままじゃ本業にも影響ありそう
それじゃ本末転倒
商売屋として万人向けの無難なコメントに徹せられず
批判や一部厨房読者にも我慢できないなら
本人来ない方がいい
631花と名無しさん:03/11/26 13:24 ID:???
丸子スレ見てきた…
なんで自分と土方一緒だと思うんだろう?
妄想するのは勝手だがそれを公式で言うのって
自分が痛い人間だと周囲に認識させたいのだろうか?
632花と名無しさん:03/11/26 15:22 ID:E3oFUVpU
自分でも本気で思ってて周りも
みんなその意見を支持してると思ってるんだよ
前に公式で渡辺先生はホント今土方ですよね〜
って言う連打カキコもあったし増長してるんだと思われ。
633花と名無しさん:03/11/26 15:38 ID:???
最新の公式の掲示板で「やっぱり土方は先生とは別人です」と
きっぱり書いた人ハケーン!
今さら言う事じゃないけど、マルコさんには言わんとわからんからな〜。
でもこの書き込みも削除されるんだろうな。
昨日も、批判色の強い書き込みの一部は有無を言わさず削除されたようだし…。
634花と名無しさん:03/11/26 16:11 ID:???
公式サイトと言う割には管理の仕方が個人ファンサイト以下に見える
マンセー意見以外は認めず陰口叩くなら直接言えといい
直接言ったならばレスあぼーん…
これって人としてもどうかと思うよ
635花と名無しさん:03/11/26 16:16 ID:???
>>632
ホント今土方ですよね〜

ワラタ
636花と名無しさん:03/11/26 16:47 ID:Yy+WOcw9
作者ともども嫌われてますね、風。
個人的には好きですが。
ピスメは、作者が同人やってる頃からしってますが、
鉄あたりからその色を隠さなくなってきたので見切りました。
腐女子向けですな。
(その同人誌が高値つくかもと期待して
未だに保管している私が言えたことではないですが)
637花と名無しさん:03/11/26 17:01 ID:???
今土方と書く事で、反論してくるファンを「土方の熱烈なファンだけ」という事にしてしまいたいんじゃない?
638花と名無しさん:03/11/26 17:16 ID:???
ってゆーかさ、「新撰組ファン」をバカにしたいんだと思うな。
後書きでもわざと逆撫でするような事、書いてるし。

・・・新撰組ファンだよ・・・。私・・・。
639花と名無しさん:03/11/26 17:19 ID:???
訂正。「反論してくるのを新撰組ファンにしたい」
・・・訂正じゃないな。スマソ。ちょっとむかついたので。
640花と名無しさん:03/11/26 17:22 ID:???
風は立ち読みだから単行本で何書いてるか知らないんだが
どんな暴言吐いてるかが禿しく気になる…、買ってしまおうかしら

ピスメの人って同人でも新撰組書いてたの?しかもフォモ?
641花と名無しさん:03/11/26 17:25 ID:???
642花と名無しさん:03/11/26 17:26 ID:???
「古い情報を史実だと思ってる古くからの新撰組ファン」を馬鹿にしたいんだと思うよ。
自分でよく「私にわかファンで良かった〜。最近上がってきた考察を素直に受け止められるから」
と言ってるもん。
「土方さんは風光るのような性格ではありません!書き直して」っていう痛いクレームも結構来たらしいから、
その人々に対する反撃でもあるんだろうなー(そこだけは同情)。

で、彼女なりに調べた結果、自分って土方にそっくりじゃんと「なぜか」思ってしまったようだ(w
本人はまんざらでもないようで、それからあちこちの公式の場で言いまくってるけど。

しかし、そこで彼女も痛い人たちの仲間入りをしてしまったことに、彼女は気付いていない・・・。
643花と名無しさん:03/11/26 17:29 ID:???
そのイタイ新撰組ファンばっかじゃないんだって事を
わかってもらいたい。
ほんとに歴史とか好きなら「あくまで漫画」とわりきって
読んでる人達も多いと思うな。なのに、何でああも鼻息荒く・・・。
644花と名無しさん:03/11/26 17:38 ID:Yy+WOcw9
>640
フォモでつ。新撰組ではなくて、
某ゲームのとか、ピスメ連載中にもジャンプの某忍者漫画で。
地元が一緒なんですよね、ピスメの人。
645花と名無しさん:03/11/26 17:40 ID:???
>>642
そうだね。史実をアレンジしたフィクションと混同したらいかんわな<史実ファン
ただ、人って初めて読んだ創作物内の人物イメージに固定・左右されがちだから、
あんな風に幼稚なキャラにされて不愉快って気持ちも分かるんだよね。

自分の周りの史実ファンは新たな情報に餓えてて、それが出てくると
「なるほど〜〜そうだったのか!」ってすごく素直に受け入れる人ばっかりだよ。
確かに初めに「こんなんじゃない!」って書いてきたファンが悪いとは思うけど、
それ以降に史実ファンに嫌われるようになったのは、マルコが史実ファン攻撃とも言える
発言を繰り返し行った事に起因してると思う。
646キバヤシ:03/11/26 18:26 ID:???
分かったぞ!マルコが史実ファンを馬鹿にするのは
マルコの中では自分の中の新撰組考察=史実だからだ
そして風光るで新撰組を知った者も
マルコの新撰組考察=史実だと擦り込みをされてしまう!
つまり風光るというのは新撰組の歴史を
マルコの思う通りに書き換えるためのプロジェクトの一部なんだ!
647花と名無しさん:03/11/26 18:41 ID:???
本人の脳内では既に一部分くらいは本当にイコールにしてそうで怖い。
648花と名無しさん:03/11/26 18:57 ID:???
既に土方=自分 は出来上がってるみたいだし。
以前は「土方さんはこんな人じゃありません!」という意見に対して
「実際に会った事あんのかテメーはよ」と返してたんだよ。
それが今じゃ「私は土方さんに似すぎてる」と言い出すとは・・・。
それ以外にも前後の発言に矛盾が大杉。

マルコの脳内変換力は伊達じゃないぞ。みんな気をつけろ。
649花と名無しさん:03/11/26 19:21 ID:???
マルコ怖い…。
真面目にそのうち「私は土方歳三の生まれ変わりだ」とか言いそうな勢いだな。
650花と名無しさん:03/11/26 19:22 ID:???
マルコの何が不快かって、新選組研究・史実系の本を10冊も読めば書いてあるような事を
まるで自分の斬新な発想・視点であり、今まで見落とされていた真実かの様に主張する事だな。
池田屋での○○が有名な、総司の○○時期だってここ5年くらいの本読めば、ほとんどに
池田屋で、ではなかっただろうと書かれてるじゃん。
他の小説や漫画で相変わらず総司を池田屋で○○させてるのは、物語性を優先されてるから。
史実優先って言うのなら、もっと総司を目の離れた不細工に描くべきだろ、マルコよ。
651花と名無しさん:03/11/26 19:35 ID:???
>649
ワロタ
652花と名無しさん:03/11/26 19:42 ID:???
>>464
な、なんだってーーー・・・・。

>>650全くですな。
だからさ、素直に少女漫画だし!って初めから挑んでいれば
全然いいのよ。歴史ヲタだって飛びぬけておもしろいのなら
何の文句もないよ。ちょと違うけどベルバラなんてそうじゃん。
・・・風好きなんだよ、だからもうこれ以上はヤメレ・・・。
653花と名無しさん:03/11/26 19:44 ID:???
間違った>>646・・・。
654キバヤシ:03/11/26 20:48 ID:???
総司のアレを知ってて尚且つ上手にまとめたのが無頼だよね
「2〜3年は持ってみせるから」の台詞は流石だと思った
歴史的検証もされてることを知ってて
あえて池田屋であのシーンを描き、この台詞を言わせることで
総司の執念じみた生き様を凄くよく出せたと思う
やっぱ岩崎女史は目の付け所が違うと思ったよ

マルコもこれくらいのストーリー性があればいいのに
655花と名無しさん:03/11/26 20:51 ID:???
クッキー残ってた…
656花と名無しさん:03/11/26 21:04 ID:???
>>649
そして「土方教」を創りそうな予感…。
「気に入らないヤツは入信しなくて結構。入信するヤツは当然金払え」ってね(w
657花と名無しさん:03/11/26 21:13 ID:???
マルコが土方そのもの発言は痛いと思うけど、
マルコの作品を誰かの作品と比べて、
マルコってダメな作家っていう烙印つけるのは気に食わない。
658花と名無しさん:03/11/26 21:17 ID:???
>657
 落ち着け。無茶言ってるぞ
659花と名無しさん:03/11/26 21:19 ID:???
題材が同じだし、比べるなつー方が無理。
元々そういうスレだしな
660花と名無しさん:03/11/26 21:28 ID:???
>>659
ハゲドー。
比べられるのが嫌なら、すべて完全オリジナルにするしかないよ。
661花と名無しさん:03/11/26 22:11 ID:???
作品を純粋に作品として人の目に晒したいのなら、クリエイターは自己主張を過剰にしては
ならない。
マルコがやりたいのは自己主張であって史実とかなんとかはこじつけでしょ。
ピスメは同人的だけど、マルコのアレは最悪なドリーム小説以外のなんだってんだろ。
662花と名無しさん:03/11/26 23:59 ID:???
ちがう
比較が嫌なんじゃなくて、
A漫画をageるためにB漫画をsageるのが
気に食わないと・・・
同じか。
663花と名無しさん:03/11/27 00:05 ID:???
今マルコスレ行って知ったんだけど、
風の公式HPが批判(というか運営に対する意見)カキコも、
批判が一時あったことをほのめかすマンセーカキコもどんどん削除し始めたらしい…。
残ってるのはクソつまらんマンセーカキコのみ。

明後日から発売のフラワーズ読者が入ってくる前の大掃除か?という説があるが、
どっちにしても潔くなくない?
これが今土方さまのやり方か…。
マジ気分悪いよ渡辺多恵子。
664花と名無しさん:03/11/27 00:07 ID:???
>>662
マルコが相手を罵倒する時によくやる手法だよ・・・<Aを上げる為にBを下げる
665花と名無しさん:03/11/27 00:08 ID:???
>マルコのアレは最悪なドリーム小説

すごくよくわかる…

自分は風と史実を混同して総司忌などで
「きゃあー☆総ちゃん」と騒ぐ香具師が出てくるのが怖い。
666663:03/11/27 00:13 ID:???
おっと。

>批判が一時あったことをほのめかすマンセーカキコ

失礼。今見たらこれは復活してたよ。
後は問答無用で消されてたから、気分悪いのは変わらないけど。
667花と名無しさん:03/11/27 00:45 ID:???
>>654
あと1年と宣告させといて、総司に「まぁ見てなよ。2〜3年は持ってみせるからさ」
と言わせたあれは上手かったねぇ。感心した。実際、発病時期がよくわからないのと
治療に専念せず無理をおして隊務につき続けていたという説もあるのも
押さえているし・・

それにしてもあまり騒ぐのも見ていて残念だな
こっちが大人になってスルーしとこうよと思うんだけど
668花と名無しさん:03/11/27 00:48 ID:???
いや十分に大人とは思うが。
別ページ作るらしいからもう落ち着くんじゃないのかな。
ただ、作者の痛さだけがさらに強調されて残ったけどね。
669花と名無しさん:03/11/27 00:59 ID:???
別ページというよりは、それ専用のメールページみたいよ。
だから内容は一般公開されないみたいだ。

でも、削除された一連の意見って、別にその場を汚すようなものじゃなかったよ。
ちゃんと礼儀に乗っ取って書かれてた。
でも、それに対する作者の対応がまずかったから一時険悪っぽくなったけど。
作者さえ大人な対応をすれば、公開しても別に問題ないんじゃないかねえ?
(それが無理だと判断されたのなら仕方ないけど)
670花と名無しさん:03/11/27 14:47 ID:???
公式見てあんな人が書いてると思うと
作品自体も純粋に楽しめなくなって行きそう…

そういうのってかなり損だと思うのだが
「立ち読みすんな、買え」と言っておいて
公式で自分でファンを減らす行為…
なんか言ってる事に対して努力してないよマルコさん
671花と名無しさん:03/11/27 18:30 ID:???
このスレって・・・。
672花と名無しさん:03/11/27 18:47 ID:???
中村春菊の書く新撰組は結構好きだ
Gファンタジーに幕末漫画描いてて
それに出てきた土方が格好良かった
673花と名無しさん:03/11/27 18:54 ID:???
中村春菊の漫画いいよね。
商業じゃないけど、以前に藤堂メインの話を読んだことがある。
すごく良かった。
674花と名無しさん:03/11/27 19:08 ID:???
>>672
今度、その人も載ってる新撰組アンソロジー出るみたいよ。
アマゾンでキーワード「新撰組(あるいは新選組)」で検索したらHITした。
675花と名無しさん:03/11/27 19:23 ID:???
中村春菊の会津&新撰組の同人誌結構持ってるけど
絵も綺麗だしギャグも面白いから好きだ

ただ最近BL系で人気出たらしくて
歴史ファンとしてはちと悲しい
676花と名無しさん:03/11/28 22:33 ID:???
新撰組関連本ブームに便乗して、「あさぎ色の伝説」文庫化しないかなぁ。
探し回ってるけど、全然見つからないよ…
677花と名無しさん:03/11/28 22:58 ID:???
「あさぎ色の伝説」、3か月ほど探して何とか集めました。
3巻から4巻が出るまで10年だから、そろそろ5巻が出てもいいはずw
678花と名無しさん:03/11/29 00:02 ID:???
あさぎ色の伝説は、1回だけ読みきりを読んだような気がするんだけど、
覚えてなくて。レビュー本とかの評判いいよね……。

ほづみ有紀「幕末浪漫異聞」読みました。
うわー、と思いつつ、結構楽しく読めたのは何故だろう……。
679花と名無しさん:03/11/29 08:39 ID:???
ほづみ有紀「幕末浪漫異聞」ねえ・・・
わたしは、うわーで終わったわ・・・

それと正反対に、青年モノの新選組が最近復刻されているんで買いましたよ。
工藤かずや原作 金井たつお画「新選組」。
表紙のトシさんと中身のトシさんの顔が微妙に違うのが気になったけど。
中身はもう斬って斬って斬りまくるってやつ。芹沢の顔がすごい。
工藤かずやさんは「THE EDGE 新選組」の原作者でもあります。

680花と名無しさん:03/11/29 14:09 ID:???
女の子が新撰組のゲーム。前にちょっと話しに出てたけど、
テレビCMをみたよ。
胸がプリプリしてました。
681花と名無しさん:03/11/29 19:51 ID:???
「風光る」1冊平均17万部・「PM」1冊平均35万部の売上だって。
やっぱりピスメの方が売れてるんだな。しかも倍近く。
ここで以前話題になった時は、ピスメは出版社がマイナーだからそんな売れてねぇだろ、って言われてたけど。
682花と名無しさん:03/11/29 20:16 ID:???
>>681
アニメ化したってのもあるかも
好きな漫画結構アニメ化してるけどアニメの力って凄いよ
いきなりファン増えるし、そして厨も増えるし…
683花と名無しさん:03/11/29 20:38 ID:???
>682
アニメ化したのつい最近だし
何せ放送が深夜でテレ朝のみ、イマイチ宣伝効果にかける
しかもあの内容…
アニメ化で飛躍的に部数が伸びたってことはまだないんじゃないかと

作ってるのがゴンゾだからわかってはいたが
毎週ため息が出るような出来だヨ…
684花と名無しさん:03/11/29 20:50 ID:???
アニメ放送は、関東近郊で極小地域しか見れないし、深夜だしね。
685花と名無しさん:03/11/29 21:36 ID:???
へーピスメの方が売れてるんだ。
風は賞も取ってたし、出版社もメジャーだし、
新選組関連では必ず名前出てくるし、もっと売れてるもんだと思ってたよ。
って、どっかに出てたん?
686花と名無しさん:03/11/29 21:52 ID:???
ブレイドって出版社どこだっけ、スクエニ?
687花と名無しさん:03/11/29 21:58 ID:???
>>686
マッグガーデン。まあスクエニの傘下みたいなもんだけど。
688花と名無しさん:03/11/29 22:10 ID:???
>>685
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1065121807/481

実際、共に1巻のコミックス奥付で見るとPMは1年間で10刷、
風は1年間で2刷から3刷の間だったんで、これ位の売上差はあるんじゃない?
689681:03/11/29 22:23 ID:???
>>685
688のレス見て681書きこんだんだけど、念の為検索してみたらアニメイトの通販ページだった。
ttp://shop.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=GNBA-7001
690681:03/11/29 22:24 ID:???
間違えた。
688に参照してあるレスを見て、です。
691花と名無しさん:03/11/30 10:05 ID:???
まぁ普通に考えても分かる気がする>売り上げ
風はマルコの自己満足漫画だし殺陣の迫力に欠けるし
オリジナル要素はあれどピスメの方が新撰組モノとしては楽しめる
大河ブームでこれから新撰組漫画増えるといいなぁ
692花と名無しさん:03/11/30 10:25 ID:???
2倍か・・・
昨日どうにも近所じゃ置いてない本を買いに、
久し振りにアニメイト行ったら、
左右のモニターで、それぞれ別のアニメが流れてて、片方はピスメだったよ。
今鋼練もアニメになってるし、普通の本屋でも、スクエニ関連フェアとかやってて、
別にディスプレイしてて、すごい販促してんなーって感じだよ。
693花と名無しさん:03/11/30 10:31 ID:???
風は新撰組では要の池田屋があまりにもしょぼすぎる。
それこそ殺陣抜き少女漫画やりたいんなら新鮮組の看板だすなって思ってしまうよ。
694花と名無しさん:03/11/30 11:51 ID:???
風は少女漫画だからね…
恋愛メインで読みたい人には良いんじゃないかな。
でも693の二行目には激しく同意。
695花と名無しさん:03/11/30 12:09 ID:???
マルコスレで総司あぼーん回避説も出てるね…
もし本当に回避されたらもう史実云々ドコロじゃなく真性なヨカーン
696花と名無しさん:03/11/30 13:20 ID:???
それはそれで、ちゃんと話としておさまっているならいいじゃん。
何が何でも死なせないといけないわけじゃないだろう。
他の歴史物でも、本当は死んでいる人間が、
実は生きていて・・・というのは良く観るパターン。
なぜ新撰組が関わるとここまで頑なになるのかわからん。
697花と名無しさん:03/11/30 13:29 ID:???
そういう意味じゃなくて
史実重視といいながら総司を生かしておくってのは
自分で言ってることと違えてるってこと
少女漫画とかアナザーストーリーとしては別にそれでもいいけどさ
698花と名無しさん:03/11/30 15:29 ID:???
>>696
沖田で描き始めた以上は、剣の時代の終焉と共に、きっちり死なせてやれ。
それが出来ないなら、オリキャラでやれ……と思っている新撰組オタですが、何か?
699花と名無しさん:03/11/30 15:37 ID:???
っつーか、『自分は土方』とか思ってるヤツには何期待してもムダだよ…
700花と名無しさん:03/11/30 15:47 ID:???
そうか、新撰組って剣と暴力に頼った時代の終わりなんだ。
近代に向かう旧時代の最後のあだ花なんだね。
701花と名無しさん:03/11/30 16:07 ID:???
歴史の徒花と取るかは人それぞれだろうが
新撰組モノを描くにあたって
生き様と死に様はきっちり描いてもらわにゃ
702花と名無しさん:03/11/30 17:55 ID:???
沖田を史実通り死なすべきって意見が多いのは、彼が生き長らえても何の意味もないからじゃない?
他の歴史物の、例えば坂本竜馬や西郷・織田信長が実は生きていた、って言うのとは意味が全然違うんだよ。
彼らは生きていれば歴史に影響を与えただろうけど、沖田は違う。
「歴史物」で死んだ筈の人物を生き長らえさせるのなら、その事に意味がないとね。
それがないのに生き長らえさせるのは、作者のお手軽な自己満足に過ぎないって事。

>>700
マルコファン必死ですねw
703花と名無しさん:03/11/30 18:24 ID:???
>702
マルコファンじゃないけど、どうしてもそう思いたいなら思え。
新撰組は要するに暴○団だと私は思っていたんで。
704花と名無しさん:03/11/30 18:27 ID:???
どちらかというと警察だろうな。
705花と名無しさん:03/11/30 19:04 ID:???
>>703
ちゃんと歴史調べてからにしたら?
706花と名無しさん:03/11/30 20:50 ID:NVvnwVs7
花達を読んだ。立ち読みでな
もう、セイがうざ〜
昔はもう少し面白かったが
もうええわ。
707花と名無しさん:03/12/01 01:29 ID:???
まぁ、警察というほど周りから信頼されていたのでもないし、
かといって暴力団とは違ってきちんとした大義名分があったわけだから…。
でもやっぱゴロツキではあったのかもしれないけど。
708花と名無しさん:03/12/01 01:45 ID:???
>>702
どういうスタンスで言ってるのか誤解していたら悪いんだが
さすがにちょっと
沖田が死ななかったとしても、何の意味もない、とか歴史に影響は、とか
なんかチガクない?ありえないと思うが、仮に総司を死なせずとも
マルコといえど、歴史の政治的・事件的流れを変えるわけでないでしょ?
昔、史実では獄中死した平賀源内を、気球で脱獄して外国へ渡ったオチにした
NHKドラマもあったそうだし。
また、生きてても何もおこらなかったと断言するのは
それこそ「論理的には不可」でしょ。歴史に対して。
あるいは個人の生に対して、20代で病死した人が
長生きしたとしても意味はない、なんていいたいわけじゃないよね。

断っておくと、生きてたらこうだったはず云々と言いたいわけじゃないよ。
総司を生かせてどうこうって希望を持っているわけでもないんで。よろしく。


709708:03/12/01 01:48 ID:???
>歴史の政治的・事件的流れ
その後の日本の歴史の流れって意味合いだす
710花と名無しさん:03/12/01 02:00 ID:???
>>708
歴史上の人物に史実を裏切ってまで長生きさせるのは、自己満足だと思うけど。
史実を知ってる者としては、永らえさせるにはやっぱりそれなりの理由が必要だと思う。
まして暗殺とかじゃなく、病死な訳だし。
711花と名無しさん:03/12/01 02:01 ID:???
原田が馬賊になったとかは良いんだけど、沖田が生きてるとチョト萎え。
なんでなんだろう
712花と名無しさん:03/12/01 02:04 ID:???
>>711
やっぱり早くして夭折ってのが、もはや沖田のキャラクター造形の
欠かせない要素として定着してる感じはする。人気が出た要因でもあるだろうし。
713花と名無しさん:03/12/01 03:10 ID:???
「幸せだった」と言って死んでいく総司も(天まであがれや修羅の刻など)
虚無感漂う総司も 頭にすりこまれている。
日本史上、血を吐かず死なない沖田は沖田総司にあらず。
もう歌舞伎、決まりごとみたいなもんじゃんか。

でも「恋に落ちたシェイクスピア」みたいな歴史フィクションもスキ
新撰組の史料が少ないのは維新後焼却されたからではって聞いたので
今まで史実研究で〜となっていたのは当時の建前の記述がもとだったからで
実は・・みたいなフィクションが今後はより出そう
714花と名無しさん:03/12/01 03:17 ID:???
別に私は死なない沖田が出てくる新撰組作品があってもいいと思うけどな。
フィクションだし。
ファンにとってはご都合主義で萎えるってのも分かるけどね。
715花と名無しさん:03/12/01 07:17 ID:???
史実に拘ってるマルコだから
まさか総司をあぼーん回避することはあるめぇ…と思うんだが
716花と名無しさん:03/12/01 07:18 ID:???
史実史実と抜かしている自称土方マルコが史実無視るという二重の背信はもう嗤える。
717花と名無しさん:03/12/01 14:49 ID:???
マルコ先生は、ちゃんと史実や有力な諸説なんかは理解した上で
物語を優先して描いてる作家さんもいるってことわかってるのかな。
なんかやたら「ちゃんと研究して史実に忠実に描いてるアタシカコイイ!他の奴はわかってねえ!」
みたいな態度が目に付くもんで…。
718花と名無しさん:03/12/01 16:59 ID:???
何故史実に拘るマルコが、最近の定説である「沖田天保13年誕生説」を
採用しなかったのかが解りません。最近の資料は殆ど13年生まれ、27歳あぼんだよね?
無頼の場合は、「13年生まれが定説だけど、斎藤とのバランスを考えて
敢えて同い年(15年生年説)にした」って事だけど……。
そういうあとがきとかってあったんでしょうか。
立ち読みや漫茶で読むと泥棒よばわりされちゃいますが(w、
それだけの為にコミックス買う気にもなれません……。
719花と名無しさん:03/12/01 17:11 ID:???
この25歳とか27歳というのは今の数え方だと、もっと下ですか?
720花と名無しさん:03/12/01 17:17 ID:???
たしかあとがきだったな。
総司15年説をとったのは少女漫画だから、というような意味合いの言葉も書かれていた気がする。
今漫画調べてみたけど見つからないや。
721花と名無しさん:03/12/01 17:26 ID:???
少女漫画だから、って割り切れるのならなんで普段あんなに頑ななんだろう…。
どの辺で折り合いを付けてるのかイマイチわからない。
722花と名無しさん:03/12/01 17:34 ID:???
>720
ありがとう!
無駄遣いもしなくて済んだし、泥棒扱いもされずに済みます〜
723花と名無しさん:03/12/01 18:12 ID:???
>>721
きっと自分に都合の悪いことはキッパリ忘れて
史実通りと言い張っているんだと思われ
724花と名無しさん:03/12/01 18:56 ID:???
え、漫画喫茶で読んでも泥棒扱い…(((((((;゚Д゚))))
725花と名無しさん:03/12/01 21:16 ID:???
>>718

風光る9巻のアトガキにありましたよ。
13年説の方が有力と見る研究者が多いらしいのだが
まぁ少女漫画だから若い方がいいかってことで
15年生まれ説にしたんだって。
あと若造と思われないよう逆サバよんだ可能性もあるってことと
あとは、斎藤さんより2歳年上にしちゃうとどうもおかしいから
みたいよ。(こっちのほうがリアリテイありw)

風…の斎藤さん、やや爺むさいっつーか
おとなっぽいしね。
726花と名無しさん:03/12/01 21:52 ID:???
当時の書類表記ってかなりおおざっぱらしいから
説が色々あるんね。
私は沖田斉藤藤堂、みなタメな設定が好きなんだけど

727花と名無しさん:03/12/01 22:02 ID:???
>>725
718です。情報ありがd。


斎藤のキャラは、どの漫画読んでも一癖あって面白いと思う。
長生きしたのに謎の人。
728花と名無しさん:03/12/01 22:55 ID:???
むしろ時尾さんが好きだーーー
729花と名無しさん:03/12/01 23:35 ID:???
時尾さんが出てくるコミックって、無頼以外にありますか?
730花と名無しさん:03/12/02 01:03 ID:???
無頼の女性はゴツイ
731花と名無しさん:03/12/02 08:02 ID:???
ピスメの明里が好き。
732花と名無しさん:03/12/02 17:07 ID:???
やっぱり幕末の女達は芯の強さや信念があっていいよね
そういう点からもやっぱりセイみたいなタイプは(゚听)イラネ
733花と名無しさん:03/12/02 19:32 ID:SI8Wgfy3
幕末の芯の強い女性といえば、さなこちゃんでしょー(らぶらぶ
そして、間違ってもマルコには描いて欲しくない・・・この先、
ちらとでも出てきませんよーにっっ
734花と名無しさん:03/12/02 22:05 ID:???
さなこってコ千葉同情の?

竜馬におまか…(略)思い出した…ごめん
でもいいですね
735花と名無しさん:03/12/02 23:04 ID:88cYjeb5
>729
名前だけなら「るろうに剣心」にも。
斎藤本人の口から「(人間が)出来た女だ」(うろ覚え)と
言われてるのが美味しいポイント。
736花と名無しさん:03/12/02 23:41 ID:???
>>731
(・∀・)人(・∀・)
思い切ってくの一とかにしたのも良かったとオモ。
737花と名無しさん:03/12/02 23:46 ID:???
>>735
ありがとうー。見てみたかったなぁ、和月さんの描く時尾さん。

斎藤の場合、時尾さんの存在がはっきりしてるせいか、
変にオリジナルキャラとくっつけられなくていいよね……。
頼むから、セイの後の名が時尾、なんてオチだけはやめてくれ。マルコ。

ないとは思うけど。
738花と名無しさん:03/12/03 00:17 ID:???
>>538
すごい亀レスだけど、今連載してる武装錬金で
最盛期の実力を取り戻しつつあると思う。
私はるろ剣は京都編が最盛期だと思うんだけど、
あの頃の和月が新選組漫画描くなら是非読みたい。

沙村が描くなら、武器とかも史実無視でとことん突き抜けて欲しい。
むげにん初期の見開き解体みたいな綺麗な絵も織り交ぜて。

ピスメは友達に薦められて、最初は抵抗あったんだけど
割り切って読むと面白くてハマった。
今の鈴と、猫達はあまり好きではないけど…。
風はドリ臭を感じてどうにも楽しめませんでした。
作者本人の言動も…。<松下容子と双璧という印象です。
(ネット上でいろいろ見てて、風だけを好きな新選組ファンの人達との間に
深くて埋められない溝を感じたし)
今まで読んだ中では黒鉄ヒロシの「新選組」が一番好きです。
739花と名無しさん:03/12/03 00:27 ID:???
風はセイ絡みを抜けば、…まぁ読める
ピスメの黒猫は出た時に
「なんか総司の最期に出てきそう」と言う印象受けた
740花と名無しさん:03/12/03 00:37 ID:???
大丈夫大丈夫、時尾さんは会津藩のお偉いさんのお嬢さんと出自もしっかりしてるから
>>737
741花と名無しさん:03/12/03 01:06 ID:???
そういや斉藤さんと時尾さんって
仲人会津公だったんだっけ?
742花と名無しさん:03/12/03 03:12 ID:???
マルコは嫌いだけど風は好きです。
もうみんな知ってそうだし、ネタバレいいのかな?
五郎ちゃん、かっしー、平助、揃ってもうすぐ
死んじゃいそうでつね(´・ω・`)

あと勝手な憶測だけど、総司あぼーんはすると思う。
死ぬまでセイに看病させて、あとは斉藤がセイを
女と知った上で囲うとか…。アリエネー?
743花と名無しさん:03/12/03 23:48 ID:???
そうか、風はもうすぐ油小路なのね
読んでないから知らんかったが
その回だけ 立 ち 読 み しよう
744花と名無しさん:03/12/04 00:04 ID:???
どうぞ。
745花と名無しさん:03/12/04 21:58 ID:???
でも、池田屋のショボさを考えたら、油小路も……風。
746花と名無しさん:03/12/04 22:10 ID:???
これでまた油耕史でもセイ大活躍!だったら
今度こそ○を斬るぞっ!!

・・・・と言いつつ、自分、実はまだ、土方@風が好きなんだよ。
斬れーーん・・・・ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
747花と名無しさん:03/12/04 22:33 ID:???
いちおう五郎ちゃんもかっしー(伊藤)も藤堂さんも
キャラ的にコマ数も多いし(?)
池田屋みたいにはならんと思うんだが…。
山南さんの時みたいにけっこう引っ張ると思うな。

っていうかそう願いたい…(´・ω・`)

かっしーが愛妻を離縁する話とか書くのかな?
748花と名無しさん:03/12/04 22:47 ID:???
愛妻かぁ。
土方さんと妻が溺れてたらどっち助けるのかねえw
749花と名無しさん:03/12/05 00:20 ID:???
>746
それはスゲー嫌だ。。。ついでに嫌な想像をしてしまった。
泣きながらセイが藤堂を助けようとして・・・・・とかな。
そして残党に花のような阿修羅と呼ばれ(云々)
どうでもいいけど、花阿修羅って、すごくダサイと思うんですが。

自分は風の副長が好きなんじゃない。元ネタである副長が好きだから嫌いになれないんだ。
750花と名無しさん:03/12/05 00:50 ID:???
>749
最後の一行に禿堂。
あかね色の風の土方だって愛せるさ…
だから自分が土方に似てる発言は不快以外の何物でもない。
751花と名無しさん:03/12/05 00:57 ID:???
>>749
ダサイよな。コミックス派だったんだが、セイの「今の私は誰も倒せない」とか
「花のような修羅がいます」とかダサダサで腹抱えて笑ったもん。こっぱずかしい。
752花と名無しさん:03/12/05 11:34 ID:???
「私、徳川家康に共感できる。
 私と似ているような気がするから」

って言う人がいたらちょっと寒いね。
753花と名無しさん:03/12/05 16:39 ID:???
なんだかセイが油小路で平助とかを
逃がそうとしそうな気がしてきた…
杞憂で終わると信じたい
754花と名無しさん:03/12/05 17:30 ID:???

それじゃいけないのかな?
755花と名無しさん:03/12/05 17:37 ID:???
平助を逃がそうとするのが、永倉さん達だからいいんだってば。
架空人物の小娘が活躍するのは、池田屋でたくさん。

セイが平助斬ったら、面白いだろうとは思うけどさ。
756花と名無しさん:03/12/05 20:14 ID:???
板違いだけど、ここでも話に出てた、ヤンサンでやってる盛田さんの新選組を買った。
雑誌で途中から見てて、盛田さんの絵も好きだったし。
でも、1ページ目だけは萎えましたよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン カンベンシテクダサイ・・・
もう、読み返すときは1ページだけは飛ばすことにする。
757花と名無しさん:03/12/05 21:09 ID:???
>>756
「月明星稀」いいよね。線も綺麗だし、話も丁寧で。
すごく誠実に愛情を持って描かれてる(と思われる)作品なだけに、勿体無いと思うよ<1P目

副長ファンは買って損はないと思う。
758花と名無しさん:03/12/05 21:14 ID:???
>756
何があったの? 自分も単行本買ってみようかと思ってたんだけど・・・

>755
それって、永倉達が逃がそうとした藤堂を後ろから斬りつける役をセイが、ってことかな。
(三浦常次郎の役所)
それなら別にい・・・いや、やっぱりよくないわ。その後の展開が何となく予想つくから。
759花と名無しさん:03/12/05 21:48 ID:???
私は756の人とは別人ですが…
>758
1ページ目の地雷は
メール欄にあるのでほんとうに知りたかったら見てね…。
でも絵はきれいですよ月明星稀。土方さん可愛い顔だし。
ヤンサン、初回だけ買っちゃって手元にある。
コミックスは買うかどうか迷い。
土方ファンですけど、どっちかというと風の土方さんのほうが好きかな。
ちなみに月明星稀の作者の盛田さん、風光るを褒めてましたよねヤンサンのアトガキで。
「新選組漫画で一番おもしろい」って。
760花と名無しさん:03/12/05 22:03 ID:???
「風」の土方さんは可愛いけど、自分の中のイメージと全然違うんだよな。
セイがウザ過ぎなのと総司が半端なのに加えて、マルコの公式でのバカ丸出し発言に流石に嫌気が差してきた。
今度出る新刊の15巻買ったら、後はもう買わないかも。
761花と名無しさん:03/12/05 22:56 ID:FoUmCasN
風は作者がイタタじゃなかったら楽しく読めるのにな・・・
「じゃあコメント読むな」て言われても見てしまうのが
人間の本能・・。
762花と名無しさん:03/12/06 02:27 ID:???
「月明星稀」、総司が土方さんより年上に見えてちょっとビックリ。
1頁目のショックをやっと忘れた31頁で繰り返されたのも、
ちょっとモニョったかなー。でも土方ファンには買い!ですよね。

同時に里中満智子の「浅黄色の風」の廉価版も発見、即購入。
こちらは総司主役で彼の内面がしっかり描かれていて納得。
1冊完結、土方さんの洋装つきで、こちらも買ってよかった!
763花と名無しさん:03/12/06 08:55 ID:owS/b2rL
油工事、さいとうちほ風にいくなら・・・
平助を新八、五郎をセイが斬って、事件後
お互い慰め合い急接近。
764花と名無しさん:03/12/06 15:20 ID:???
いかん、どう頑張っても風を好意的に
見ることができなくなって来た…
765花と名無しさん:03/12/06 16:25 ID:???
そんなことよりおまいら、公式にマルコ降臨でつよ。




あいかわらずアイタタタタタタタタタタタタタタ
766花と名無しさん:03/12/06 17:27 ID:???
おまいら、あんまり言ってるとマルコアンチ&ヲチスレになっちゃいますよw
767花と名無しさん:03/12/06 18:05 ID:???
>>766
そうね、気をつけないとw
でも尺者がイタタすぎてネタにしたくなっちゃう香ばしさなのよん。
しかし今日のは酷い。
買う気失せた。
(つか最近面白み無くなってたんで14巻すら手にしてないが)
768花と名無しさん:03/12/06 18:28 ID:???
私ももう買わないと心に決めた。
あんなヤシに一円たりとも印税いれたくない。
スレズレすまそ。
769花と名無しさん:03/12/06 18:38 ID:???
>>768
いやいや禿げあがるほどドウイですわ。
風作者見てると自ら進んで裸の王様になりたがってるとしか思えない。

ピスメ作者はまだ若そうだけど
あんな風にはならないで欲しいものですな。
770花と名無しさん:03/12/06 20:52 ID:FVGTyWWT
王様のブランチで風光るはすげー面白いみたいに言われてたけど、
実際のところはイマイチということでよろしいですか?
771花と名無しさん:03/12/06 20:58 ID:???
それは読んでから決めたらどうかなぁ。
実際ピスメの方がイイような気もするけど人それぞれ。
風光るが好きだという人もいるのだしね。
772花と名無しさん:03/12/06 21:35 ID:???
ただ作者がイタイのは統一的見解
773花と名無しさん:03/12/06 22:29 ID:???
>>770
番組見てないけど
編集長が自社の作品を思ってても「ツマンネ」とは言わないでしょう。
774花と名無しさん:03/12/06 22:31 ID:???
>>769
禿げあがるほど・・・・・ワロタ
775花と名無しさん:03/12/07 01:10 ID:???
>>762

偶然ですね!私も廉価版の里中さんの「あさぎ色の風」買ったんです。
初めてみたんですが
税込み350円でサクサクコンパクトに話進んでるしお得でいいですね。
主役は総司なので
その分土方さんの描きかたとか浅いところもあるけど。
でも最後のほうに出てくる洋装土方さんのカッコいいこと。

無頼と天まであがれと風光るも読んだことありなんですが
土方さんってどの作品でも
ある意味ではあんまり大差ないキャラクターだなと
思いました。根底は同じような感じ
っていうか良く考えたら全部同じ人なんだもん当たり前かーw

土方さんが幼少の総司を「そうじろう」じゃなく「そうじ!」って
よぶとことか、他にもいくつか風光ると同じトコロありました>あさぎ

マルコさん準備段階のときこれ読んだのかな。
776花と名無しさん:03/12/07 01:35 ID:???
あさぎね〜。悪くはないんだけど、沖田を清童に描きすぎかな?とオモタ。
顔も一番綺麗だし。一昔前の沖田像ってこんな感じだったのか。
だけどそういう沖田が好きだーー!!って人にはお勧めだね。
私は沖田はもっとブラックだと思ってるから、あんまり共感出来なかったよ。
777花と名無しさん:03/12/07 01:39 ID:???
たしかに清く描きすぎですね>総司
総司はもともと好きでも嫌いでもないんですが
黒い性格のほうが読んでておもしろいとは私も思う


天上の虹も読んだことあるんですが
草壁とかと同じような描き方ですよね。
778花と名無しさん:03/12/07 01:46 ID:???
「あさぎ色の風」は私も買ったけど、なんか薄い感じでダメだった。
総司って史実に残ってる数少ないエピを見ると、結構短気で乱暴なんだよね。
その反面、女子供には優しかったり、普段は冗談ばかり言ってるという
子供じみたような部分と、それに矛盾するような非情な部分の交じり合った人間性では、と。

史実の総司も特に嫌いでも好きでもないんだが、創作の総司はほとんどダメ。清すぎて気持ち悪い。
新選組にいて、一人だけ清くて罪のない・・・みたいな書き方って傲慢なんじゃないかと思ってしまう。
779花と名無しさん:03/12/07 01:47 ID:???
名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/12/07 01:13 ID:???
年賀状のカンノ、土方歳三ということは新撰組ものの連載は
決まってるのか・・・  ナンダカイヤポ_| ̄|○
780花と名無しさん:03/12/07 01:58 ID:???
管野の新撰組ネタ好きなんだけどなぁ
もしかして管野ファンには受け悪いの?
781花と名無しさん:03/12/07 02:03 ID:???
流れに掉さしスマソ
兄メイトで、ピスメのお年玉番号付き返信年賀状、売ってます。>350エン
他人に年賀状として送れるが、自分への年賀状にもなる。

要するにH・Pの「新撰組屯所」から来ることになるので
私は土方さんからもらうことにしましたv
楽しみvv
782花と名無しさん:03/12/07 04:32 ID:???
公式「立ち読みするな!」より

>2003年11月6日更新
>仕事中に『シャベリバ!』書き込んでるヤツ、恥を知れ!! 仲間を募って罪悪感を薄めるな!! 「仕事サボってます」と公表する事を恥ずかしいと感じない自分について、一週間は悩みやがれ!!

>2003年11月23日更新
>「今だ!」…という瞬間をついてカキコ!!
>実はバレたらぶっ飛ばされそうなくらいのドドド修羅場中なんですが、もうすぐflowersも発売になっちゃうし、今更新しとかないとまたず〜っと出来ないので、担当さんが旅行中なのを幸いにちょっとだけ来ちゃいました!


風好きで読んでたけど、作者がイマイチよくわからなくなった…。
783花と名無しさん:03/12/07 07:39 ID:???
風光る買おうかどうか迷ってこのスレ見てたんだけど
この作者こんなに痛いのか。。
公式ホムペで立ち読みするな!読んで呆れた。何この人…
784花と名無しさん:03/12/07 07:43 ID:???
>>783
めちゃくちゃイタイ。これでも、もっとイタイ発言は削除済み・・・・・・。
興味あれば「風光る」「公式」で検索してみてください。
785花と名無しさん:03/12/07 08:15 ID:???
>>781
ウラヤマスィ〜〜〜〜〜〜〜!!
史実派だけど、ピスメの土方めちゃくちゃ好みなんだよね。かっこよすぎ。
漫画の画面にほんのチョコっと登場しただけで激しく萌えられる。
786花と名無しさん:03/12/07 08:44 ID:???
>>784
見てきた。立ち読みするな!のバックナンバークリックして
思わずポカーン( ゚Д゚)…
作者精神年齢低すぎだyo!
787花と名無しさん:03/12/07 08:53 ID:???
よろしければ2chウォッチ板のマルコオチスレも見てくれ
マルコ嫌いになること受け合いだけどね…
788花と名無しさん:03/12/07 09:11 ID:???
【S】マルコと愉快な仲間たち【M】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1070105765/
789花と名無しさん:03/12/07 09:19 ID:???
ついでに

渡辺多恵子スレ・14
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1069821604/

マルコのHP内でのイタタ発言が垣間見れます。
790花と名無しさん:03/12/07 09:41 ID:/D4wVEZz
とりあえず今日ピスメと風光る買ってこようと思うんだけど、
ピスメって続編も読んだ方が良いのかしら?
791花と名無しさん:03/12/07 10:32 ID:???
風もピスメも好き嫌い別れそうだから、まとめて買わずに2ー3冊ずつが吉かなぁ…。
私は翌日ピスメを買い揃えたけど(続編含めて)、風はそこで止まりました。

「浅葱色の風」読んだ。読んでてちょっと気恥ずかしかった(w。
「天まであがれ」も面白かったんだけど、やはりちょっと気恥ずかしくて、
沖田が清廉なのって私も駄目なのかも…と思ったり。
今度友人から「あさぎ色の伝説」を借りて読む予定。
楽しみだけど、やはり沖田は清らかさんなんだろーか。
「無頼」の沖田が、そこそこ腹黒くて好き。
792花と名無しさん:03/12/07 10:59 ID:???
私は「浅黄色の風」で初めて沖田に納得したんだけどなー。
「ピスメ」も「風」も沖田の童子っぷりがすごい苦手で、
「天まであがれ!」でもまだ子供っぽさが抜けないなと思って。
「無頼」の斉藤さんとの掛け合いは今までで一番好きだったけど
「浅黄色の風」で痛みを全部抱えて大人になった上での
きれいさみたいなものが見えて、人間としてすごく気に入ったよ。
「あさぎ色の伝説」はやっぱり清らか系だけど話が進み始めた
ところで打ち切られちゃってるから、判断できにくいかも。

でも、好き嫌い分かれるとは思うね、やっぱり。
私はピスメは「鐡」の1巻までまとめ買いして即売り、
「風」は13巻まで友人から借りて14巻は買ったけど
雑誌を見る限りもう続きは買わないと思う。
793花と名無しさん:03/12/07 13:28 ID:???
>791
あたしも気恥ずかしかった…
腹黒くなくていいけど、あまりにカマトトっぽくて。
けど、「浅葱色の風」の洋装土方はイイ!
沖田とのやりとりも好きな感じ。
794花と名無しさん:03/12/07 15:05 ID:???
確かに浅葱色の風の洋装土方さんはかっこよかった。
前の人が言ってたように、性格付けは浅いけど。
ちょっと小物な土方さんを、総司が心配しながらも見守ってる感じだね。

少女向けの作品の沖田像として共通するのは
●美少年(「風光る」は美少年じゃないと作者は言い張ってるが、信じない)
●もてるけど女に興味なし
●子供に人気
●殺る時は殺る
●のんびりしているようで、実は誰より鋭い

こんなもんかな。
795花と名無しさん:03/12/07 15:50 ID:???
そして
●月代はナシ
かな?
796花と名無しさん:03/12/07 16:13 ID:???
ここには風好き一人もいないのか?
それはそれでずいぶん偏りのあるスレだと思うんだが…ちゃねらー受け悪いってことだろうか。

自分の周りの新選組好きでアンチ風は一人もいません(類友なのかも)。
ピスメ読んでるのは私だけ。

かくいう自分は風好きピスメ嫌いです。
まるこがアイタタなのはもちろん否定しない。
でも作者の人格を内容の評価に含めないので。

ピスメが嫌いなのは生理的に合わなかっただけでそれ以上の理由はない。
797花と名無しさん:03/12/07 16:23 ID:???
私も「風」好きですよ。
作者とは別モノとして単純に作品を楽しんでおります。
ピスメは、残念だけど合わなかった…。
798花と名無しさん:03/12/07 16:25 ID:13CjvlcS
>796
いや、風は好きだけど作者はちょっと・・て感じ
そゆ人多いんじゃない?
799花と名無しさん:03/12/07 16:27 ID:???
風好きなら本スレあるからねぇ。
私も友もアンチというより、風はなんか違うって言う感じ。
好きって人はいないかな・・・
それでも一通り読んでみたけど、
でも内容以上にあのイタタ振りに辟易気味で、もう読むのやめようかとは思う。
まぁ、どうせ満喫で読んでるから●子的には読者じゃないしね。
800花と名無しさん:03/12/07 16:50 ID:???
>796
風は好きだが作者は人として嫌い。
ピスメは最初カバー見て、
こんなものレジに持っていけるか!と思って敬遠してたんだが、
読んで見ると意外にも面白かった。
作品は両方好きですよ。
801花と名無しさん:03/12/07 17:04 ID:???
「風」は内容云々以前に、セイが嫌い。
彼女に感情移入出来ないから、話を楽しめない。

同じようなキャラでも、「天まで」のこよりは可愛いと思うんだが……。
802花と名無しさん:03/12/07 17:35 ID:???
>>801
自分も、天までのこよりは好きだなあ。
蓉姫も好き。
同じ「好きな人のそばに居たいがために男装で入隊」ネタなのに(風は最初は違うけど)
ここまで印象が違うのは何なんだろう…。
803花と名無しさん:03/12/07 17:50 ID:???
風は最初はコミックス購入して読んでたけど、
斉藤が出てきてセイに惚れた?あたりから読まなくなった。
総受けみたいなのはちょっと……
804花と名無しさん:03/12/07 17:59 ID:???
新選組は、情報から入って3年目という者です。
漫画はあんまり読んだ事がないです。
「あさぎ色の伝説」「浅葱色の風」「あかね色の風」がごっちゃになります。

風は、作者が痛い痛いと聞くので避けてます。
公式見たら、オバチャンがギャーギャー吼えてるのを想像して萎え。
よく似た設定の同人小説読んで、それがダメだったんで、風も多分ダメだと思う。

PMは絵がダメ。同人ノリがあわない。
創作と割り切れたら良いんだろうけど、よっぽど面白くないとそうは出来なさそう。
PM読んでる友達に「沖田って実際は色黒ヒラメ顔だったらしいよ」とか
よく言ったりしてしまいます。

ちゃんと読んだのは手塚治虫のくらいでしょうか。
あれは、沖田が美形じゃなくてサバサバした感じが好きです。打ち切りっぽいけど。
今度買ってみたいのは「疾風迅雷」。
原田ファンだけど、立ち読みしたら面白かったのでw
805花と名無しさん:03/12/07 18:07 ID:???
絵が肌に合わない、作者がイタイっていうのは読まない理由としてはアリだと思うが
読んでもいないのにおもしろくなさそうだと決め付けてないか?
おもしろいと思って読んでるかもしれない友人に
わざわざ水を差すようなこと言わなくても…。
806花と名無しさん:03/12/07 18:22 ID:???
漫画読まないならなんでこの板にいるんだろう・・・・・・?
807804:03/12/07 18:30 ID:???
PMは立ち読みした程度。
水差すような事を言ってしまうのは悪い事だと自覚した上での文でした。
漫画は読む。
新選組漫画はあまり読まないので、情報を聞きたかっただけです。
言葉が上手くなくて申し訳ないです。
808花と名無しさん:03/12/07 18:30 ID:13CjvlcS
>>「沖田って実際は色黒ヒラメ顔だったらしいよ」

夢壊されただろうなぁ・・友達(苦笑
809花と名無しさん:03/12/07 18:40 ID:???
>>804
原田ファンで「疾風迅雷」が読めるなら、柴田亜美の「PAPUWA」もお勧めだよ。
もんのすごーーーい原田さんが出てきます(w
アタシは好きだけど。
810花と名無しさん:03/12/07 18:44 ID:???
>>807
このスレの趣旨分かってるかな?
読んでの感想を知りたがってるのであって、読まず嫌いを自慢するスレじゃないんだな。
情報を聞きたかったと言うけれど、自分であーだこーだ理由つけて読まないんだから
一体何がしたいの?と君の書き込み読んでて思うよ。
811804:03/12/07 19:13 ID:???
>810
スレタイにも出ている2作品についての雑感を
一応読んだ上で述べただけだったのですが、
スレにそぐわなく不快にさせてしまったようで申し訳ない。

これ以上グダグダ言うのはみっともないので、スルーして下さるとありがたいです。
812花と名無しさん:03/12/07 19:20 ID:???
>>809
PAPUWAいいね!私もあの心戦組好きだw
しかし風の総司があぼーん回避したら嫌なのに
PAPUWAの総司は吐血するわけないと思える自分、何故だw
813花と名無しさん:03/12/07 19:32 ID:???
>804
ピスメの同人ノリが苦手な人なら、逆に風は大丈夫かもという気もします。
私もピスメ苦手ですが、風は、池田屋の前までなら今でも好きですし。
隅に書かれた本人の突っ込みさえ無視できれば、純粋に漫画としての
クオリティは低くないと思います。

私は新撰組とは何ぞや?の状態の時に
最初に「るろうに剣心」を読んでしまったので原田さん好きに。
すっかり明治の世なので本人は出てこないのですが、
彼をモチーフにした斬馬刀を振り回す左之助カコイイ!!ですよ〜。お勧め!
「疾風迅雷」、現代物だというから避けてたけど読んでみようかな…。

>809
「PAPUWA」って南国の話じゃなかったでしたっけ?!
814花と名無しさん:03/12/07 19:43 ID:???
>>813
新撰組のパロ的なキャラが出てていい味出してますw
ついでにもうアニメ版のPAPUWAに出てます
815花と名無しさん:03/12/07 20:43 ID:???
>>814
PAPUWAに出てくるトシゾーは、髪を一つに結わえてるんだけど、
アニメでは紐の色がちゃんと赤なのが細かくてファンには嬉しいw
816花と名無しさん:03/12/07 21:40 ID:???
>>813
「疾風迅雷」の原田
原田ファンは、よ・読まない方が・・・
夢が壊れてもいいのなら・・デスガ
817花と名無しさん:03/12/07 23:46 ID:???
レスが止まったので今のうちに。
今、この板のローカルルール議論が高まってます。
参考:少女漫画板ローカルルール議論
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070287681/

立てた時から板違いと言われつつ残ってきたこのスレですが、
残りも200を斬るまで成長しました。せっかくだから、
話の流れを見ても、次は「新選組マンガ総合スレ」として
漫サロに移動したらどうかと思うのですが、どうでしょう?
818花と名無しさん:03/12/08 00:52 ID:???
私は少女漫画板でいいと思うけどな。
なんか漫画サロン板だと女が新撰組好きってだけで同人女同人女って
嫌悪されそうな予感がするから。
あくまで個人的意見です。
819花と名無しさん:03/12/08 00:56 ID:???
私も、出来れば少女漫画板のまま希望。
「少女漫画を中心にした、新撰組コミック全般」のスレでは駄目ですかねぇ。
820花と名無しさん:03/12/08 09:26 ID:???
本当は漫サロに立てるべきなんだろうけど
荒れるのは目に見えてるからなぁ…
それに移動しても一番話題に上がるのは風とピスメだろうしね

でも一度ダメもとでサロンに立ててみる?
821花と名無しさん:03/12/08 09:53 ID:???
いや、このままがいいなと思うんだけど。
男の新選組ヲタは頭が固いイメージがあってさ。
>818の通り、女は入りづらくなりそうな気がする。
822花と名無しさん:03/12/08 11:55 ID:???
漫画板は?
823花と名無しさん:03/12/08 15:22 ID:deKJKOJN
単純に、女の子同士の方が話が合うじゃない?
もっと違う意見が聞きたいというなら別板でもいいけど・・・。
824花と名無しさん:03/12/08 17:54 ID:???
う〜ん…なんか「イメージで」とかって説得力に欠ける気がする。
ここは居心地良くて好きだけど、出て行かないで荒らされたりしたらイヤだし。
漫サロってあんまり行かないんだけどどうなんだろう…。
825花と名無しさん:03/12/08 21:26 ID:???
サロンはネタが多いから荒れたらやだなあ。
少女漫画板でいいと思われ。
826花と名無しさん:03/12/08 21:38 ID:???
私も少女漫画板に一票!
誰かが言った通り、新撰組好きな「女」ってだけで、妄想ヲタ扱いしてくる人って多いよ。
「時代劇板」とか見てるとすごい良くわかる。
ちょっと痛い書き込みがあると「同人女ヲタ」って決め付けられてるし。

のんびりやりたいからここがいいでつ。
827花と名無しさん:03/12/09 21:37 ID:???
「荒らされるから」とか「女が話しにくくなるから」という
感情的な理由でここに居残るのは、正直問題ありと思います。
実際、ここからマロンに行って初期にはすごく荒らされたけれど
今は落ち着いているスレだってあるわけだし、
ここの住人がきちんと移動して会話していれば
それが新スレの雰囲気になっていけると思いますし。

ただ現実として、風の話題が多いことは確かなのだし、
[風光る]新選組コミック総合スレ[中心]とかのタイトルで
居残り出来たらなと思うのですが。今度は重複に引っかかる?
828花と名無しさん:03/12/09 22:08 ID:???
風光る中心ってスレタイにしちゃうと信者が押し寄せる気がする…
829花と名無しさん:03/12/09 22:23 ID:???
>>828
信者なんて今いるの?
作者の文見てみるとゲッソリするよ…
830花と名無しさん:03/12/09 22:34 ID:???
公式(どこが)のシャベリバでマルコマンセーしてるのは
立派な信者だろう

と言ってみるテスト。
831花と名無しさん:03/12/09 22:48 ID:???
しかしあの儲どもは某巨大掲示板を忌避してると思われ
832花と名無しさん:03/12/09 22:57 ID:???
総合スレにするならマロン以外でも漫画板って手もあるよ。
月明星稀スレもあるし、ヤンチャンやゴラクでも連載中だし。
新撰組好きが集まって漫画における新撰組を語るスレって感じに
するんなら、ここよりそっちの方が相応しいぐらいかも。
833花と名無しさん:03/12/09 23:02 ID:???
月明セイキスレもあるの?
内容面白い?
834花と名無しさん:03/12/10 00:00 ID:???
できたら風光るを前面に押し出すのはやめて欲しい
ループループでうんざりだから
835花と名無しさん:03/12/10 00:19 ID:???
流れブタ切りですまんが斉藤岬のHP行ったら
新撰組ネタの設定画があったよ
幕末モノにしちゃうと時代検証で身動き取れなくなるって言ってたから
どんな感じのモノになるんだろう、パロ?

あと斉藤一の写真がうpされてたw
836花と名無しさん:03/12/10 00:25 ID:???
>834 じゃあ移動しようね。
837花と名無しさん:03/12/10 00:26 ID:???
>834
禿げ同。他の漫画がしゃべりにくくなるような…
838花と名無しさん:03/12/10 01:29 ID:???
>>833
面白くは、ないかな……。
過疎スレなんで乗っ取るのにはいいかも(藁

【新選組】月明星稀【モーニング娘。】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1057818561/
839花と名無しさん:03/12/10 23:00 ID:???
>>838

ありがd。行ってみましたがサビてますな…。

【S】マルコと愉快な仲間たち【M】
ってスレなんかすごい盛り上がりなのに。
840花と名無しさん:03/12/10 23:29 ID:???
月明星稀の作者さんは痛くないしね(w

マルコの本スレはいい具合にサビれてきてますな。
841花と名無しさん:03/12/10 23:36 ID:???
マルコさんのは本スレよりSMスレの方が
読みごたえあるからねぇ…
842お人形板からコピペ:03/12/11 20:08 ID:???
>03/18 カレンダーガール2004 番外編 新撰組ジェニー \5,000-


( ゚д゚)ホスィ
843花と名無しさん:03/12/12 00:47 ID:???
自分も新撰組ブライスなら欲しいかも
844花と名無しさん:03/12/12 11:00 ID:???
副長人形なら欲しいけど
845花と名無しさん:03/12/13 00:36 ID:???
1/15スケールの副長人形とか?
新撰組シリーズとか出たら全員揃えたくなりそうだw
846花と名無しさん:03/12/13 02:11 ID:???
そういえば一時期、土方の声を復元?したっていうテレフォンサービスがなかった?
私は聞いてかなりガックリしたんだけど…

新撰組アンソロ発見したんだけど、以前に新撰組で801コミックを出してた人が執筆者にいたので、
手に取ったものの置いてしまった。
買った人がいたら感想を聞かせてください。
847花と名無しさん:03/12/13 21:44 ID:???
買わなくても構わないと思いますw
自分は金を損したと思った・・・
登場人物も偏ってるからね。
848花と名無しさん:03/12/14 00:54 ID:???
>>846
聞いたよ〜随分昔じゃなかったっけ?テレフォン。
私が高校生の頃だったから・・・。
しかしどんな声だったかは、忘れてしまってる。
何かの記念でやったサービスだったんじゃなかったかなぁ。
849花と名無しさん:03/12/14 19:43 ID:???
PAPUWAに山南さん登場で嬉しい。
悪役の山南&沖田ってなんか新鮮で萌え。
しかし正直この漫画、心戦組がこんな重要そうな立場になるとは思わなかった…。
850花と名無しさん:03/12/14 22:15 ID:???
ガイシュツだったらスマソ。
コミックバーズで新撰組物やるんだね。
851花と名無しさん:03/12/15 00:31 ID:???
>>850
>>835に出てるネタだね、自分も楽しみ

PAPUWAはやっぱりあの三人は斎藤、永倉、藤堂かね?
意表を突いてカッシーだったりするのかな
852花と名無しさん:03/12/16 23:07 ID:???
801風味の方の新撰組アンソロ買ってみた…
新撰組をよく知らない作家に描かせるのはどうかと思った
853花と名無しさん:03/12/17 10:41 ID:???
>852
新撰組を知らないってどんな感じだったのか少し教えて欲しい・・
854花と名無しさん:03/12/17 14:27 ID:???
>852
勇気あるな…煤i´Д`;)
855花と名無しさん:03/12/18 00:50 ID:???
とりあえず羅列
華門      土方&総司出会い編
たむら純子  土方&総司池田屋事件
さっしー    総司 つーか新撰組総司しか知らないらしい
ししゃも歳三 近藤&土方+総司、斎藤、サノ、新八つぁん
中村春菊   四コマ+サノ&新八つぁん
水縞とおる  近藤&土方&総司 
         他にちょっとカッシー、鴨、新見、山南
羽崎やすみ  四コマ
摩耶薫子   総司+土方

もう一冊新撰組アンソロが出ててこっちの方がマシだったもんで
つい血迷って買ってしまった…(´・ω・`)
たむら純子のは池田屋ネタだが「燃えよ剣」のだった
さっしーは総司のことを「こんなん?」と想像したことを描いただけ
ししゃものは近藤さんと酔った土方のキスシーンがあった

華門好きだし久しぶりにししゃもの新撰組見れたからいいさ…
そうさ後悔してないさ、してないとも…。・゚・(ノД`)・゚・。
856花と名無しさん:03/12/18 01:19 ID:???
>855
えぇ?!羽崎やすみさん描いてるの??
…ごめん全然違うツボで反応して…
ついでに何頁くらいか教えて頂けぬものでしょうか…
4コマだしなあ

ごめんねほんのり嘆きに水を注して…
857花と名無しさん:03/12/18 01:36 ID:???
4Pで7本書いてたよ
858花と名無しさん:03/12/18 08:30 ID:???
うわ〜!!!
ししゃもさんと水縞さんはめっちゃ好みだわ〜
それに中村春菊も
読みたい!! 出版社ドコですか? 書店行っても全然見かけなくて。
859花と名無しさん:03/12/18 08:38 ID:???
安野モヨコ氏が、いつか新選組もの描きたいって
ちょっと前の土方本に書いてあったけど、どこかでもう描いてるのかな?

資料に出てくるおネエちゃんとの話を描きたいと。読みたい〜
860花と名無しさん:03/12/18 09:06 ID:???
そういえば水縞とおるさんは前に「花も嵐も!」って
なんちゃって新撰組マンガ描いてたよね。
あれってどうなったのかな。1冊出てたと思ったけど。
861花と名無しさん:03/12/18 09:38 ID:???
安野の土方見てみたい〜〜〜!!!

>>860
打ち切りになったらしい。
862花と名無しさん:03/12/18 13:49 ID:???
今連載してる「さくらん」って時代設定はいつだったっけ?
幕末だったような気がするんだけど

ちょっと読んでみたいが・・<安野の土方
なんだか絵にしたときの顔がぼんやりと想像できる(w
863856:03/12/18 16:49 ID:???
>857
ありがとう!!
…でも微妙な数だなあ…4コマだから予想はしてたけど…
後は水縞さんかな、自分的ツボは。
お財布と相談しよう。
864花と名無しさん:03/12/18 23:36 ID:???
>>859
モヨコサンは、その本の中で土方を「抱かれたい男」の第5位にあげていたネ。
そういう視点を持った女性作家が描く土方歳三って、珍しそう。
オトナ〜の世界が期待できるかも…。
865花と名無しさん:03/12/19 00:16 ID:???
ピスメアニメで初めて見てけっこー面白かったから原作買ったら全然違うな。
体育会系なアニメに対して原作はどこまでも同人誌ノリ。
正直、アニメのが面白いっす。
(快感フレーズもアニメから入って原作読んだらショックだったなー)
866花と名無しさん:03/12/19 13:01 ID:???
>>865
そう?自分はむしろアニメのほうがショタ(;´Д`)ハァハァを前面に出しすぎてて嫌だった…。
867花と名無しさん:03/12/19 16:30 ID:???
アニメは腐女子向けな感じ
868花と名無しさん:03/12/20 00:38 ID:???
原作だって腐女子向けじゃないかー!
869花と名無しさん:03/12/20 06:59 ID:???
ヲタフィルターだと腐女子向けに見えているだけで、
普通の人からしたら別に何とも思わないんじゃないの…
870花と名無しさん:03/12/20 11:30 ID:???
>>869
至言ですな。自分は同人誌も読んだ事ないし何がどう同人くさいのか
腐女子くさいのかも分かりません。沖田が女みたいだから?沖田は確かにキモイけど。
871花と名無しさん:03/12/20 17:00 ID:???
私個人としては美少女の様な外見で描かれる沖田は苦手だ
そういう沖田って剣をちゃんと構えられるのかすら怪しいし
872花と名無しさん:03/12/20 18:01 ID:???
そうですよね。
だいたい、どっから沖田が美少女的外見って発想になるのかと
史実資料見てると思う。
剣ってけっこう重い上、近藤さんたちの流派は木刀(重い!)
振り回すのに。
でも、ヤングサンデー(週刊)でやってる漫画
(げつめいせいき)ってのは
沖田さん、背が高くて体格よいほうだし
何より渋い顔なのにおちゃめなんですよ。
そういうキャラなの珍しいだけにイイです。
873花と名無しさん:03/12/20 20:04 ID:???
>>868
そうなのか。
874花と名無しさん:03/12/21 01:42 ID:GSKVOg2o
風はもう買わない。
面白くなくなった・・・作者にも萎えるあんな人だなんて知らなかったよ
875花と名無しさん:03/12/21 03:00 ID:???
ピスメの沖田ってもう死んだ?
黒猫斬ろうとして失敗して死ぬんだよね?
876花と名無しさん:03/12/21 03:45 ID:???
まだ死んでない、つーかやっと油小路あたりだし
877花と名無しさん:03/12/21 04:12 ID:???
そっかアリガトン。
3巻までしか読んでなかったから。

しかし二つとも斎藤さんのキャラが面白いな。
二つとも伊東センセが衆道のケがあって、標的が土方だったり。
878花と名無しさん:03/12/21 12:25 ID:nVXlaGil
伊東と武田はなんかそういうキャラにされがち(w
879花と名無しさん:03/12/21 19:56 ID:???
衆道のケがあったって説があるからね。実際に。
880花と名無しさん:03/12/21 22:10 ID:???
えっそうなの?武田はともかく伊東も?
881花と名無しさん:03/12/22 04:33 ID:???
新撰組系漫画で一番好きなのは同人のたかはしめぐみさんだな。
882花と名無しさん:03/12/24 01:30 ID:???
便乗。新撰組系漫画で一番好きなのは、同人の「時代屋」ってサークルさん。
K○EIの歴史ファンワールドって雑誌の同人コーナーでも紹介されてた。
883花と名無しさん:03/12/24 10:27 ID:WyL/gR62
話ずれるけど。
和田慎二の「あさぎ色の伝説」に復刊ドットコムで投票してきたよ。
続編も書いて欲しいけど、作者ひねくれ者だから、今は書かないだろうなぁ。
今は明日香書いてるし。
あさぎ色〜はライフワークだって言ってたくせに、明日香が
ライフワークになってるじゃん。
884花と名無しさん:03/12/24 11:05 ID:dLx/XdJ7
ピスメ作者が同人出身だからな…。
その手の腐女子狙いになるのは仕方ないかもしれないが
あまりにひどくて見切りましたよ。
同人時代は純粋に好きだったが…。
しかし地元で活躍?していた時代屋の名前をここで見るとは
びっくりしました。
885花と名無しさん:03/12/24 12:46 ID:???
>>882
ここは同人に理解がない人も来るだろうし、名前挙げるとサークルに迷惑かかるかもよ。
886花と名無しさん:03/12/24 22:11 ID:???
腐女子狙いっていうのが、よくわからない。
でもわからないほうが幸せなのかもね…
887花と名無しさん:03/12/24 23:39 ID:???
>>886
同意。
同属嫌悪なのかもね
888花と名無しさん:03/12/25 09:45 ID:???
自分ボーイズラブとかも読むけど
新撰組はそういう目で見たくないんだよね
だから余計に腐女子向けと思える描写に敏感になってしまう
多分そうことなんじゃないかな
889花と名無しさん:03/12/25 13:51 ID:???
真崎春望の新選組漫画、最近出たけど、買った方いないかな…。
890花と名無しさん:03/12/26 00:39 ID:???
「ダンダラ」買いますた。
繊細な感じの絵なのに迫力があって結構気に入った。
でも一緒に買った「沖田総司」っつーガッケソ出版のアンソロに禿苗。
一昔前に一部でメジャーだった漫画家さん達が執筆してるんだけど、
ほとんどおもろなかったよ。
「土方歳三」のもあったけど買わなかった。
こっちはどうだったんだろ。
買った方いらっしゃいます?

ついでに・・・
評判悪けど、私は風結構好き。
戦いを重視しない新撰組モノもたまにはいいかと。
〇子本人の傍若無人ぷりはスルーで(w

ピスメ、アニメ絵っぽかったんで敬遠してたんですけど、
ちょと読みたい気もしてきますた。
でもそれ以上に無頼が気になる。皆絶賛してるし。
ピスメよりもっと苦手な絵なんだけど(w、是非読んでみたい。
891花と名無しさん:03/12/26 02:28 ID:LLnFj75t
ピスメ、アニメの第1回を見ただけなんですけど、
ストーリーが風と殆ど同じなんですけど・・・?
風の方が連載先ですよね?

ピスメのアニメとマンガでは、どっちがどうなんでしょう?
マンガは読んでないんですが。
892花と名無しさん:03/12/26 08:54 ID:???
ピスメと風が同じ? どっちも好きで、本誌・コミックス共に買ってるし
ピスメにいたっては、HDDに録画した上、DVDまで買いましたが、同じと思ったことはないなあ。
強いていえば仇討ちのため新撰組に入隊したことと、その仇が長州側なこと
当初土方副長が入隊に反対することぐらいかなあ。導入部分ですね。
しかし、仇討ちでもないとあの新選組に入ろうとは思わないだろうし、
やっぱり幼い入隊希望者はハネようとする常識さは、漫画上示したほうがいいと思う。
それで尚、入隊するんだったら後は自己責任ってことで。

ピスメ漫画読んだら分かりますが、ナゾをずっとひっぱってます。>親の真の仇
それと監察の山崎さんの扱いが、風とピスメでは天と地ほどちがう。
総司は野暮天ではありません。池田屋での総司はスゴイよ。
アニメでは池田屋で終わりみたいですが、漫画では函館まで行くので楽しみw
叩かれているのは、沖田→土方みたいな味付けのせいと、アクのある絵柄、
それと少年漫画にしては女性があまり出てこないので、男性読者が不満みたいですね。
893花と名無しさん:03/12/26 10:40 ID:???
風とピスメ、どのあたりが同じなのか知りたい。
史実の事を言ってるのかな。
アニメ見てないからわかんないけど。
894花と名無しさん:03/12/26 14:25 ID:???
ここ見たらピースメーカーの方が評判良さげだったので、漫喫で読んできた。
面白かったけど、こっちの主人公も過剰にチヤホヤされてて
しかもメソメソしてるように見えたんだが、男の子だったらOKなのか?
895花と名無しさん:03/12/26 14:57 ID:???
>>892
全然一緒じゃないでしょう。風はあくまで恋愛メインで、PMは実在の人物が主人公で彼の成長メイン。

>>894
確かに初期の鉄之助はチヤホヤされすぎだと思うけど、セイのようにループしないので読める。
896花と名無しさん:03/12/26 15:25 ID:???
自分は風好きなんだけど、沖田が死ぬのか死なないまま終わるのかが気になる。
もし死ぬならどうやって?とか考えてしまう。
黒猫切ろうとして切れなかったってのは子母澤寛の創作だし。

ピスメは史実を無視した感じがあまり好きになれずに…市村ってのはイイと思うけど。
897花と名無しさん:03/12/26 19:16 ID:???
ピスメあの絵好きだけどな。個性的だけど人物の表情がたまにグッとくることがあって。
同人臭いだの腐女子向けだの言われるけど同人読んだ事ないから何がなんだか・・
898891:03/12/26 19:25 ID:LLnFj75t
いや、ピスメの第1回の話なんですけどね。

主人公が子供で無鉄砲
親の敵のために新撰組に入ろうとする
兄がいる
総司が一見強そうに見えないが、強い
土方の口が悪い、偉そう
近藤が土方より温和

土方、近藤の性格とかは史実(?)だから仕方ないのかな?


えっと、ピスメはクロガネ?とかいうのもありますよね?
続編ってことですか?
あれ、でもアニメにクロガネってついてたような???
899花と名無しさん:03/12/26 20:03 ID:???
鉄は史実でも15。兄がいるのも史実通り。
但し、入隊時期は違う。

>総司が一見強そうに見えないが、強い

これは結構風やピスメに限らず、総司のデフォだと思うが。
そうじゃないのもあるけどさ。

>土方の口が悪い、偉そう
>近藤が土方より温和

>土方、近藤の性格とかは史実(?)だから仕方ないのかな?

仕方ないってあんた・・・

あえていうなあ、親の敵のを取る為にってとこだろうが。
風はすっかりそのへんどうでも良くなってるけど、
ピスメはその謎を引っ張って、作品を進める上での、重要事項。
扱いが全然違う。

風ファンって、なんで、風に似てる似てる言いたがるんだ。
900花と名無しさん:03/12/26 20:22 ID:???
マルコさまの洗脳が行き届いておられるからです。
史実も司馬ネタもマルコさまの創作ですから。
901花と名無しさん:03/12/26 20:39 ID:???
テレパルって雑誌の幕末漫画オススメってとこに(コーナーじゃなく小さい記事)
風もピスメもあった。あとは天まであがれ、幕末純愛伝説、風雲児たち。
>>898さん。
風とピスメ・・・似てないってwどっちも違った魅力、でいいじゃん。パクリみたいに言わんでも。
それとsageて欲しいな。
902花と名無しさん:03/12/26 20:40 ID:???
ホントに洗脳みたいでやだなあ。
903花と名無しさん:03/12/26 20:44 ID:???
>>898
そう言う事をよく調べず、知ろうともせずに書きこむのはやめな。イタイよ。
風光る自体が「燃えよ剣」と子母澤寛の書いた「新選組3部作」のパクリみたいなもんだから。
それよか、アンタの「似てる」って書きこみにレスついてるのちゃんと読んだか?
まったく、作者も痛けりゃファンも痛いな・・・。
904花と名無しさん:03/12/26 20:47 ID:???
前にどこのスレだか、映画「ご法度」を風のパクリ?みたいに書いてる奴もいたよなw
905花と名無しさん:03/12/26 20:59 ID:???
その内大河で藤原総司が子供達と遊んで仲良くなったりする描写が
出て来たら鬼の首とったみたく「パ(ry」もしくは参考にしたとか
みたリンも好きに違い無いとか言い出すのだろうか>風
906花と名無しさん:03/12/26 21:04 ID:???
>898
それは箇条書きマジックでしょう。
新撰組という元ネタが共通、そして資料も重なるだろうから、
結果出来上がった作品を見れば重なる要素も出てくるってこと。

大河の沖田も風の総司のコスっぽいとか言ってた御仁もいたし、
なんで風ファンは他作品を見て似てると言いたがるんだろう。
907花と名無しさん:03/12/26 21:04 ID:???
凄いね、なんでも風のパクリなんだ…。
一本の道をどうアレンジしていくかが新撰組ものの醍醐味だろうに。
根幹が似るのは当たり前だろう。
燃えよ剣なんてものがあるからなおさらだよ。

ちなみにピスメは鉄之助を主人公に持ってきたのは上手いと思った。
ただそれよりも仇持ちや女が入隊なんてものの方が使い古されたネタだと思うけど。
908花と名無しさん:03/12/26 21:24 ID:???
でも風で憶えた事も多いんだよな。
黒い隊服があったなんて、今月号見て初めて知った。

909花と名無しさん:03/12/26 21:39 ID:???
風の作者は読者に対して、史実の資料は読まない方が
作品楽しめるから、とか言って情報制限を課してたりするからなぁ。
(公の場で史実話することをネタバレだからと禁じていたり。
なんじゃそら。)

熱心な風読者が風の中の情報しか知らなくても仕方がないとは思うが、
気の毒だな。
外部の情報が入るのを制限して信者を逃がさないようにする
新興宗教っぽい感じは確かにする。
910花と名無しさん:03/12/26 21:41 ID:???
知ってる人は知ってる、知らない人は知らない、それだけのことだ。
史実をそれなりに描いているのと他作品をなんでもかんでもパクリ呼ばわりするのは別問題だよ。
911花と名無しさん:03/12/26 22:06 ID:???
風もな…セイがもう少し好感をもてる女の子だと楽しく読める気がする。
新撰組スキーとしては惚れられるのは相応の相手であって欲しいんだよね。

厨っぽい意見でスマソ。
912花と名無しさん:03/12/26 22:18 ID:???
かなーり遅レス。新選組アンソロ。
あたしも801にならない方が好きだー。

でも水縞さんとたむらさん好きなんで買ってみた。
…。どことなく801くさくてショボン。
たむらは昔LALAで見たのが好きだったな。

913花と名無しさん:03/12/26 23:17 ID:???
>>908
資料系ではけっこう有名だと思うけど。
浅黄のダンダラを着ていたのは、池田屋事件の当時ですら平隊士の内の数人のみ。
黒ずくめの新選組隊士が来ると、倒幕派は路地から路地へ必死で逃げたってね。
他作品が敢えて浅黄のダンダラを着せてるのは、その方がインパクトがあるからでしょ。
914いけずちゃん:03/12/26 23:30 ID:XUGRKUhp
>>903

 『燃えよ剣』なら私も読んだけど、なんであれをパクったと解釈できる
 のか・・・あたしゃさっぱり解らん。
915花と名無しさん:03/12/26 23:54 ID:???
>>914
なんつーかさ、司馬遼以降の新撰組ものってのは史実(曖昧な点が多いし資料もそんなにない
し、新政府の「敵」という形でずーっと悪役扱いだったわけだから遺族などからの話もあまり残っ
ていない)と司馬遼や子母澤の創作の境目がごちゃごちゃになってるものが大方なわけだから。
その二人のおかげで新撰組が勧善懲悪世界の悪人扱いから抜け出すことができてるわけだけ
れど、もはやこの二人の創作部分なしでは一般的なイメージの「新撰組」に合致しないという妙
なことにもなってるわけで。
史実ってのは資料が残ってるもの勝ちだからねぇ。結局勝ち組の方が史実がはっきりして、負け
た方は曖昧なことが多いってことになっちゃうさ。
そういう意味だと思うけど。
916花と名無しさん:03/12/26 23:59 ID:???
>>914
沖田と土方が仲が良い、という描写がされたのは「燃えよ剣」から。
土方に対して「かわいい」と沖田に言わせたのも「燃えよ剣」。
917花と名無しさん:03/12/27 00:39 ID:???
さっき、さらっと各新選組スレを回りましたが、早くも
「ピスメを風のパク○だとのたまわってるスレがあるゾ」との書き込みが…。アイタタ
918花と名無しさん
まあ事実だし>パクリ呼ばわり