河惣益巳のことを語って!その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
時代錯誤か?と思うような睫毛ビシバシの絵。
ツーリングはまだまだ続く?
(フランの死因は?どこまで堕ちる?シャルルとディーン。
 どう育つ?リーツェンベルガーの子供たち)
ジェニーの両親の秘密は?
(ナシオナルとグレイスは実は?)
胡蝶,いつ子供を産む?
(どこまで続く?怪奇現象)

なんやかんや言ってもやっぱりファンです。
河惣作品について語りましょう。
ディヘン,ヘニーに続く名言は生まれるのか?

過去スレは>>2のあたり
2花と名無しさん:03/08/20 00:47 ID:ZXepN4uk
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1040257549/
河惣益巳のことを語って!その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/
3花と名無しさん:03/08/20 01:05 ID:???
1さん、乙華麗〜!
4花と名無しさん:03/08/20 02:23 ID:???
1さん、乙かれ〜〜〜
5花と名無しさん:03/08/20 07:48 ID:???
1さん乙〜

"ヒャルルが金○〜”がなかったのでホッ。
6花と名無しさん:03/08/20 12:53 ID:???
1さん、新スレとテンプレをありがとさんw

>>5
あれカキコんだの私。ゴメンネ不快にさせて。




7花と名無しさん:03/08/20 18:23 ID:???
カワソウ作品って「パンドラの箱」みたいだなー

麻薬ではないんだよね
酔いしれてどうしても欲しくなるわけじゃないから
8花と名無しさん:03/08/21 00:09 ID:???
いや、昔はまじでディーンが欲しかったっす。
ディーンに相応しい女性となるべく、英語は頑張っていたリア厨時代。
9花と名無しさん:03/08/21 09:57 ID:???
>>8
ああいうサドっ気っていうの?
真性王子様体質って何故か今少ない気がする。
「顔よし頭よし金持ち」だけじゃかっこよさ不十分なんだよね
それだけにディヘン化後の性格の崩壊が後半つらいです
10花と名無しさん:03/08/21 21:57 ID:???
私はリュシーが理想像だった。がんばって新聞社に入社したけど
しがない経理屋さんやってる。
11花と名無しさん:03/08/22 14:09 ID:???
コミックス16巻のアンフィニ(不老不死の薬を欲しがる台湾の美女(60)の話)
を読んで思った。
実はこの時ディーンは薬を床にぶちまけたフリして本物の薬はこっそり持ち帰り、
自分とシャルルにもコソーリ飲ませたに違いない。
だからリーツェンベルガーの子供は育つけどシャルルとディーンが老ける事は絶対ないのであった。



なんちて(´Д`;)
12花と名無しさん:03/08/22 15:14 ID:???
>>11
ワロタ。その説 ケテーイ ! w
13花と名無しさん:03/08/23 00:04 ID:???
50年後、老衰で逝くリュシーを見舞う若いシャルル


すげえいやだ
14花と名無しさん:03/08/23 00:52 ID:???
「好きな人と一緒なら」なんて言ってたしね。

「インタビュー・ウィズ・バンパイア」のブラピとトム・クルーズのように
時代を超えてさまよい続ける2人の美青年・・・・・・(ほもではなかったが)


ちょっとイイ!かも(w
15花と名無しさん:03/08/23 23:49 ID:???
>11
それだ!!
そこまではじけた話になれば、
今みたいにディヘン&ヒャルル状態でも気にならないよ。
かえって清清しいとさえ思えてくるなあ。
16花と名無しさん:03/08/24 01:27 ID:???
では、このスレ内ではそういうコトにしておきましょう(藁
17花と名無しさん:03/08/24 18:07 ID:???
>>8 >>10
みんながんばったんだなぁ(フゥ 自分が情けないよ

私もまぢでディーンが欲しかったけど、虎や豹のような猛獣や、
猛禽のたぐいを従わせるように「飼え」たらいいな、と妄想しておりました。
ヤツや金銀妖瞳提督のように、理想のオトコではあるが「愛し合いされる
幸せ」が似合わないヤツは、そうでもしなきゃ近くに置いとけないでしょうから。

だからチャルルとくっついてディヘン化したヤツが許せないわたし・・・
18花と名無しさん:03/08/25 01:13 ID:???
>>17
その「飼う」という発想が凄い。
いったい、いくつの時にそんな風に思ったのかが
ちょっと興味深いっす。
19花と名無しさん:03/08/25 17:00 ID:???
クリスに飼われてるように見えるが・・・
20花と名無しさん:03/08/25 23:35 ID:???
ああいう男を飼えるのはすごいいい女じゃないとだめだよね…
まず大抵の日本人はだめだと思う。

でもカワソー漫画のキャラでそういう感じの女っている?
フランやジェニーは取り巻きはいっぱいいるけど男をペットにして喜ぶ女じゃない。
リズ・ローズ…かなあ。ダグラスに対するイジメぶりを見ていると…
21花と名無しさん:03/08/26 01:17 ID:???
「飼う」とは、ちょっと違うかも知れんが。
アイファンや童話作家のばあちゃんには、従順だったよね。
あと、アスタロト?には隷属していたような。

フランや従姉妹の姉ちゃんとのエピも含めて、
ディーン、年上女に弱い?

22花と名無しさん:03/08/26 17:15 ID:???
Amazonのマーケットプレイスで
マリン・ブルー・マリン買ったー
この頃の話はいいねー。ホモテイストはあっても。
リズ・ローズが未亡人で子持ちって設定にはなってなかったけど。
いつ子供作ったんだ?
23花と名無しさん:03/08/26 17:33 ID:???
>22
マリンの後に結婚して子供を産んだということになっています。
ツーリングでは結婚して子供が出来るといっていたウィルが
まだ学生さんだったでしょ?
24花と名無しさん:03/08/26 17:35 ID:???
>21
思春期(ディーンに似合わない言葉だ)まで
身近に存在した女性がアイファンのみでほんの数年だけ。
そしてその人を愛した。
ということになったら確かに好みの基準はアイファンで年上女性に弱そうだ。
25花と名無しさん:03/08/26 17:42 ID:???
17です
「エル・アルコン 鷹」の中で、主人公の秘密を知った令嬢が
「私、大きな翼をもつ猛禽を飼ってみたいの」といって主人公を脅迫して
我が物にしようとするも、結局頃されてしまう・・・・ご存知の方も多いでしょうが、
これを読んで、このテの男は愛では縛れないから支配下に置くしかないよな、
精神的にというより物理的に・・・
ああ、なんて身勝手。

あ、けっこうトシですんで、リア厨の時そんな風に考えていた訳じゃないです。
26花と名無しさん:03/08/27 22:59 ID:???
結果としてはシャルルが「リュシーを抱いた腕で僕を抱かないで」と言ったのも大きかったのかな
27花と名無しさん:03/08/28 08:03 ID:???
>26
抱かれちゃうのは時間の問題だったとも思うけどね。

まーでも、ニブイヒャルルが自分で愛情に気づくより先に、
エドとリュシーが気づいていたってことが、アヤシイ。。。
28花と名無しさん:03/08/28 11:22 ID:QFm6LYYQ
ヒャルルもディヘンもちゃんとした恋愛経験が乏しいからね。

エドは数は少なくても濃密な恋愛をしてきたようだし
リュシオンは数もこなしただろうけど、いつも真剣(エドが言ってた)
だったみたいだから、恋愛に関してはヒャルルとディヘンより上でしょう。

そもそもラエルとの事だって、恋愛と呼べるような、対等の関係だったか
どうかあやしい。保護者と被保護者のような、いや飼い主とペットのような
関係だったんじゃないか?綺麗でお利巧で従順な・・・・

ディヘンだってさ、セックスの技術より男女(男)の機微というものを教えろよ>アイファン

長文スマソ 最近埋もれているので上げてみよう 
29花と名無しさん:03/08/28 17:36 ID:???
>28
アイファンに言うのは気の毒だと思う。
彼女はディヘンに愛情があった訳じゃないんだから。
30花と名無しさん:03/08/28 17:59 ID:???
>29
愛情がないは言い過ぎでは(ノД`)
恋愛の情は無かったのは仕方ないが少なくとも姉のような愛情はあったはず。
再会した時あんなに懐かしがってたのに。
31花と名無しさん:03/08/28 19:34 ID:???
そのあたりの話もいつか描いてほしいなぁ。
アイファンは駆け落ちするぐらいだからランディに夢中だったんだろうけど
好きな男に言われたからってその息子みたいな少年とほいほい寝るような女には見えない。
言う事聞かなきゃコロスってランディに命令されたのか、それともディーンに
同情と共感の混じった愛情を抱いていたのか・・
32花と名無しさん:03/08/28 20:44 ID:???
9月3日発売のシルキーに河惣せんせの名前が…。
既出?
33花と名無しさん:03/08/28 22:14 ID:???
>>31
はじめはお勉強担当だったんだけど、
ディーンがなついたのを見て「あいつに女を教えてやれ」だったんじゃないかな。

台湾のおばちゃんに写真送ったとき
アイファン:幸せそう
ディーン:「やめろよー」という感じ
ランディ:ほくそえんでる
という感じだったからさ。
34花と名無しさん:03/08/28 22:16 ID:???
>>28
ラエルのことはあれだ。
「恋に恋してる状態」。

エドも指摘してたけれど、よく分からないうちにお姉様にかわいがられて、
よく分からないうちにいなくなったからイメージが美化されていた。

それがオトナの女になって戻ってきたから「運命の恋人!」と思いこんで舞い上がった。

ラエルのどこが好きとかっていうんじゃなくて「彼女が僕の運命の人!」というのが重要。
35花と名無しさん:03/08/29 01:24 ID:???
>>32
前スレだったかもしれないが外出。
ストーリーテラーと持ち上げられても、10年前なら
もにょらなかっただろうに・・・
36花と名無しさん:03/08/29 01:58 ID:???
>30
ん? 29に書いたのは恋愛の情についてのことだよ。
28に「男女(男)の機微」とあることに直接レスしていて、
姉のような愛情云々まで広げた話をしているんじゃないもの。
それとも、「姉のような愛情があったんだから、「男女(男)の
機微」も教えるべきだった」ということを言いたいのかな?
37花と名無しさん:03/08/29 18:08 ID:???
>>36
"情”がつくとややこしい。
男として”愛”してるわけじゃないってことだよね。

アイファンに同情的なひとは多いと思うけど、「全部自分が招いた結果
じゃない」と思ってしまう。それなのに薄幸ぶられてもなぁ
38花と名無しさん:03/08/29 18:12 ID:???
>37
愛する人(恋人)との間に生まれた息子を置いて
わけわからん人と駆け落ちわけわからん土地へ住んで殺し屋と言う普通じゃない子供の育成に協力。
イタタだよな。
でも美人だよな、アイファン(w
39花と名無しさん:03/08/29 19:15 ID:???
男性の寝室に深夜、胸の開いた薄物のナイトガウンに、
わざわざ着替えて行くのはいかがなものか>アイファン・・・

誘ってるとしか思えん
40花と名無しさん:03/08/29 22:32 ID:???
アイファンは天然チャン。
41花と名無しさん:03/08/29 22:47 ID:???
突然失礼致します。
何故か文庫でツーリングを全巻揃えてしまいました。
これがカワソウ作品初体験です。
一気にそろえて一気に読んだので、絵柄の違いとキャラの変貌にどビックリ。
シャルルはんは何であんな白痴になってしまったんでしょう?
10ヶ国語を操り弁護士資格まで持つ天才だったのに。
これほどベッタリディーンとくっつくなら・・・。
敵の罠に嵌ってやってない殺人をなすりつけられたディーンを助けるとか
あるいは、アリョーシャのデータを引き継ぎ、ディーンに隠れて
エドやリュシーとタッグを組み犯罪組織を叩き潰すとか
そういう漢らしい活躍はないのか!!!
うおおお。
42花と名無しさん:03/08/30 01:17 ID:???
>>41
河惣ワールドにようこそwwww
シャルルに漢はもう望めません。性転換した方がよさげ・・・
43花と名無しさん:03/08/30 02:02 ID:???
>41
いらっしゃーい
お仲間歓迎
4441:03/08/30 14:35 ID:???
>>42-43
どうもありがとうございますm(_ _)m
お言葉に甘えてお邪魔させていただきます。
全く突然にハマってしまい、カワソウ作品を買いあさっているんです。
特別編の単行本も買ったのですが、うむむむ…。
やはりシャルルはんはすっかりレディ・シャルルに
なってしまったんですねぇ。とほー。
ならばいっそ、困難なミッションに共に立ち向かうとか
して欲しいですなぁ。
45花と名無しさん:03/08/30 21:10 ID:???
むしろマドモアゼル・シャルルって感じですかね。
46花と名無しさん:03/08/30 21:10 ID:???
>>44
ちっちっちっ(人差し指を左右に振りながら)

前スレの最後あたりを読めばわかるけど彼(女)は
”シャルロット”と呼ばれてます。
47花と名無しさん:03/08/31 00:09 ID:???
私は最近、クリスがパタリロに見えるのです…。
48花と名無しさん:03/08/31 00:21 ID:???
>>46
シャ〜ル〜ロ〜ットですか!うはあっ。
ご教授ありがとうございます。
ピッタリですなw
49花と名無しさん:03/08/31 03:19 ID:???
パタリロでもいいんです!(実際パタリロ好きだしな)
でもドイツの子らがうざいー!!!
シャルロットとディ変は好きにやってくれ!!!!
ドイツの子らに混じるなー il|li _| ̄|○ il|li
…電波すまんぬ。
50花と名無しさん:03/08/31 11:58 ID:???
>>49
同意です。
ホームコメディはいらないっス。
こんだけ危機的な世界情勢なんだから、そっちをやって欲しいです。
51  :03/08/31 13:42 ID:???
>>50
それを今やるとなってしまうと
超ハイリスクな禁断ネタ「半島ネタ」をやらざるを得ないので
あえて避けているのでは?と言うのが前スレであった。
52花と名無しさん:03/08/31 14:56 ID:???
某○池○子はそっち関係のアドバイザーに協力してもらって
崩壊後のKGB残党の話やってるけどね
53花と名無しさん:03/08/31 16:02 ID:???
ジャック・ヒギンズ好きなので、個人的にはIRAネタやドイツの話をやって欲しいなと…。
今のシャルロットとディヘンじゃ無理かも知れませんが。
54花と名無しさん:03/09/01 12:21 ID:???
これ言うと身もふたもないけど
もう獺先生はツーリングやる気あんまりないんだと思う…
二十代の頃から20年もやってりゃいいかげん飽きるって。
人気だけはソコソコあるから、続けてくれって編集者なり読者なりから
言われてるから続けてるだけのような気が。
しかし何度ディヘンに強調されても、クリスがビジネスの天才だとか
非情な世界に生きてるとかいう話に説得力全然ない。
金持ちの家に育って世間知らずで自分の言い分が何でも通ると信じてる子供にしか見えない。
55花と名無しさん:03/09/01 18:12 ID:???
そうだよ。19巻で終わってれば、シャルルとディーンに会えなくなったことが
悲しくても、その後を想像するだけで、強く生きていけた気がするよ。

性転換して子供でも産みそうなシャルル・・・
非常さも冷徹さも無くし、しょーもない嫉妬までするディーン

見たくなかった_| ̄|○
56花と名無しさん:03/09/01 18:17 ID:???
19巻ってどんな話だっけ?
文庫本で読んだのでわからないです。
リュシーがディーンに切り札(アイファンとの過去)を突き付けたときかな?
57花と名無しさん:03/09/02 16:58 ID:???
題名は覚えてないんだけど、最後に

「(シャルルを)いつから愛してるの?」「忘れた・・・」

ああっ、ここで終わってくれれば(号泣)
でも実は20巻以降もしっかり読んでる私(w
58花と名無しさん:03/09/02 17:22 ID:???
>>57
うんうん。
エトランジュエクスプレスだね。確かにそのあたりまでは文句なしに面白い。
ディーンも結構まだ残忍さを残していて、暗殺者として申し分なかった。

でも、私もそれ以降もしっかり読んでます。
やっぱりもう一度、シャルルの活躍を見たいかも。
59花と名無しさん:03/09/02 19:34 ID:???
>>58
同意ですー!
あのままシャルロットで終って欲しくないです。
60花と名無しさん:03/09/02 19:44 ID:???
ベッドのリュシオンに銃を突きつけ

「脅しってのはこうするもんだ(ニヤリ)」

とやったヤツは紛れも無くディーンだったのに・・・・

その鍵は私が預かってやる、永久にーー
61花と名無しさん:03/09/02 19:51 ID:???
「ではシャルルを殺そう」
「(愛しているから)殺せるさ。だから殺せる」
と言い放ったディーンはかっこよかったです。

いや、20巻以降も今も、なんやかんやいいながらも好きだけどさ。
62花と名無しさん:03/09/02 22:00 ID:???
>>60 >>61
は萌えたせりふなのね(w
63花と名無しさん:03/09/02 22:00 ID:???
実はこの時に、アイファンを殺したことを告白してるんだよね・・・リュシーに。
シャルルより先に告白してるよ・・・・・w
64花と名無しさん:03/09/02 22:22 ID:???
>>63
えっ!そうだったっけ。今手元に無いので、確かめようが無いの
誰かせりふをうpお願い!
6561:03/09/03 00:23 ID:???
>>64タン希望のセリフを書きますので、
ツーリング未読で読みたくないひとは飛ばしてね。
ってそういう人がこのスレにいるかどうかはわからんけど。






ディーン
「ではシャルルを殺そう」
リュシー
「なっ…」
ディーン
「おまえがその身を挺してまで守ろうとした大事な大事な甥っ子だ。
 俺に穢されるより先に天国の神様に進呈しようと言うんだ。
 どうだ嬉しいだろう?」
リュシー
「あ…あなたにシャルルが殺せるもんか!
 あの子を愛してるくせに!!」
ディーン
「殺せるさ。だから殺せる。
 アイファンも俺が殺した。
 あれは俺が愛したただ一人の女だった。
 おまえにわかるか?リュシオン
 彼女を打った瞬間
 もう他の誰にも奪われることはなくなったのだという安堵と充足感は
 もうこの世にいないのだという後悔と絶望に数倍勝った!!」
6665:03/09/03 00:27 ID:???
漢字変換間違いがあります(´・ω・`)ショボーン
打つ→撃つ
6764:03/09/03 00:42 ID:???
>>65
65さん多謝

そうだったね、思い出してきた・・・・
後に「極上の告白(ウトーリ)」をシャルルにしたのは燃料だったんだなっ(何のだ)

かなり前のドラマだけど「眠れる森」の仲村トオルを思い出したよ
68花と名無しさん:03/09/03 01:04 ID:???
>>65さん、乙でつ。
ああ、感動が蘇る。。。。

>>67
私、眠れれる森」好きでしたよ。
あれはかなり狂ってましたが・・・
69花と名無しさん:03/09/03 01:08 ID:???
>64
愛した女はアイファンだけだけど、愛した男はシャルルだけなのねv



当時はそう言って喜んでました…我ながら厨すぎる…_| ̄|○|||
70花と名無しさん:03/09/03 12:48 ID:???
シルキー読んだー






子供だ・・・・・・
71花と名無しさん:03/09/03 18:57 ID:???
シルキーのあれはあそこで終わっちゃうの?
それとも続くの?
いや、続いてくれないと・・・何だったんだあの話・・・
72花と名無しさん:03/09/03 20:20 ID:???
この作家さん、最初の頃は絵で読まず嫌いだったけど
一度読み始めたらハマリました。
特にジェニーシリーズ大好きだーーーー!。
73花と名無しさん:03/09/03 20:46 ID:???
>72
同士!
私も昔友達に勧められた時、絵が嫌いと断っちゃったけど、
今ではすっかり好きな作家にランクインです。
絵も好きになりましたし(w
ストーリーでぐいぐい引き込ませて読ませる作家さんて貴重だと思います。
74花と名無しさん:03/09/04 01:37 ID:???
既出だとは思いますが…。
ツーリング&サラディナーサの文庫の在庫が品薄だそうです。
発売終了するんでしょうかね〜?
欲しい方はお早めにどうぞ。
75花と名無しさん:03/09/04 10:48 ID:???
>71
終わりなんじゃないかな? それなりにまとまった話だとは思った。
「歴史物+自立する女性」てのがテーマだったみたいだし。
私は同じテーマなら、前号の市川ジュンさんの方が好みだったけど。

波平の「1/6ベイベ」読んだ後なら、何でもよく見えるのかなぁ(w
76花と名無しさん:03/09/04 11:23 ID:???
食堂のおばちゃんが、リアリティのある人物で結構好き
こういうのも悪くないな。と思った>龍鳳

ところで、私シルキーは初めて読んだけど、これってレディコミだったの?

幼な妻に社宅奥、愛人に年の差カップル・・・・うーーん
酒井美羽って、20年くらい前も、同じような漫画描いてたっけ

河惣さん独特の、太い描線が、周りと異様にミスマッチ・・・・
77花と名無しさん:03/09/04 11:45 ID:???
そうか・・・あそこで終わりなのね。
もっと先を読ませて欲しいと思ってしまう所がセンセイのお力なのかしら?
ついぐいぐい読んじゃうんだよなー。
78花と名無しさん:03/09/04 12:11 ID:???
あのシルキーの読みきりは、ここ最近の作品にしては悪くなかった。
やっぱりオカルトはやめたほうがいいよね。
79花と名無しさん:03/09/04 13:58 ID:???
以前、アンケートの協力のお願いをした者です。

これ↓

http://vote.mallkun.com/cgi-bin/22/comvote.cgi?id=touring


本日、白泉社の方に、アンケートのアドレス入りメールを送信しました。
もちろん、捨てメアドではなく、自分のメインアドレスでメールを送信し、
署名もきちんと載せました。
というのは、このアンケートは嫌がらせやいたずら目的ではなく、
今後も先生の作品を楽しみたいから、行ったのです。
私は、河惣先生が、川原泉や野間美由紀みたくなってほしくなかったんです。


私のアンケート協力を呼びかける書き込みが、
某ファンサイトの掲示板から削除されたのは知っていました。
もちろん、最初に書き込みの注意書きを見て、
問題ないと思ったから書き込んだのですが、
削除されてしまったものは、仕方ないですね。

アンケートのほうは、まだ投票自体はできます。
もし投票がまだの方がいましたら、ご協力お願いします。
80花と名無しさん:03/09/04 14:05 ID:???
>>79
乙!
某サイトで削除されたのかぁ・・・
それは仕方ないですね。。。残念でした。
でもきっとアンケートに協力してくださった方はいらっしゃると思いますよ。

このアンケートを見て出版社がどう受け止めるかはわかりませんが
出版社も作者も読者の反響を知るのは悪いことではないと思います。
反映されるかどうかは謎ですがw
81花と名無しさん:03/09/04 14:27 ID:???
>川原泉や野間美由紀みたくなってほしくなかったんです。

( ゜д゜)ハァ?
野間はともかく川原センセはまだいい作品かいてるじゃないか・・・?
82花と名無しさん:03/09/04 16:08 ID:???
>79
ノマタンはともかく、川原泉は一緒にせんでくれ。
非常にゆっくりしたペースだけど、
ちゃんといい作品は描いてると思うから。
ノマタンはもう庇いようがないほど塗り絵状態なんで構わない。
83花と名無しさん:03/09/04 16:09 ID:???
>>79さんありがとお

白泉社の方も、このアンケートを見て、なにか感じてくれればいいな。
84花と名無しさん:03/09/04 23:43 ID:???
>>79
まだやってたの?(汗)

2ちゃんと一般サイトを混同するは止めましょう〜。
初心者ならヤフ掲示板くらいから始めたらどうお?
85花と名無しさん:03/09/05 00:21 ID:???
>>79
ちょっ、ちょっと!
川原泉の名前をそこであげるなんて、どういうつもりだ。
絶対その企画(?)には乗りたくないね。
86花と名無しさん:03/09/05 04:05 ID:e3UIIsJS
クリスって同世代の友達いなそう&これからもできなそう・・・

個人的にアリサ、嫌いだったりする。ムリはあるかもしれないがママのリズ・ローズ
とくっついてくれたほうがよかったような
87花と名無しさん:03/09/05 16:06 ID:???
>私は、河惣先生が、川原泉や野間美由紀みたくなってほしくなかったんです。
こういうたとえ自体が痛いです。

>もちろん、最初に書き込みの注意書きを見て、
>問題ないと思ったから書き込んだのですが、
他人を悪いたとえとして挙げる姿勢がすでに問題だったのではないですか?
仮に自分がそのサイトの管理人だったとしたら困惑します。
8887:03/09/05 16:19 ID:???
アンケート自体は他人を悪く言うようなことはなかったですね。すいません頭冷やしてきます。
89花と名無しさん:03/09/05 18:12 ID:???
>>79さんは野間さんや川原さんの作品が好きで、白泉社における、今の
両氏の扱い方に不満がある、という事なんですよね?

90花と名無しさん:03/09/05 18:32 ID:???
シルキーを立ち読みしてきました。
最後がバタバタ終わった感があって残念。
(某1/6みたいに)変に連載第1回もののような話にされるよりは
読みきりは読みきりとはっきり描き込んでるところはさすがです。
食堂のおばちゃんいいキャラでした。
纏足って足に布切れを巻いて成長させないだけじゃなかったのね。
骨を砕くって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
91花と名無しさん:03/09/05 18:35 ID:???
>89
フーン、そういう見方もあるんだ。
けど79の言い方だと、河惣>>>>川原・野間にしか見えんよ。
敬称もつけずに呼び捨てだしさ。

川原先生>>>(越えられない壁)>>>>ヘタレホモ作家に成り下がった河惣
と思っている自分には、79の言葉は正直ムカついた。
92花と名無しさん:03/09/05 19:02 ID:???
シルキー読んだよー

森川久美さんの「南京路に花吹雪」が大好きだったんで、とても懐かしい
感じがした。租界とか姑娘とかね。
わたしも食堂の女将さんはイイ!と思ったよ。
93花と名無しさん:03/09/06 01:35 ID:???
シルキー読みました。
感想としては「う〜ん、これで終わり?」みたいな感じ。
設定が活かしきれてないような気がちょっとしました。
もうちょっとページ数があったらよかったかなぁ

ところで、川原泉先生はまだメロディで書いているけれど、
野間先生って追い出されたの?
別の出版社で続きのシリーズ書いていてからちょっと驚いた。
94花と名無しさん:03/09/06 03:28 ID:s1xZFxsf
コミックス11巻〜12巻に収録のエトランジュ・エクスプレス(パタリロ・母と同じ名前だ・・・)
に登場の「オスカー・シオン・シュレイマン」
ってユダヤ系といい眼鏡かけた風貌といい、「ビル・ゲイツ」がモデル?・・・って思ったのじゃ私だけ?
好きだったので最後、ディーンにあぽーんされた時は悲しかった・・・

2巻収録のモナコのお話。マダムの「このあいだ死んだあの女に代わってあたしがモナコの影の女王になってやるわ」
ここで言われる「あの女」ってグレース・ケリーのことかなと勝手に確信していました。
グレース王妃・・・現代の御伽噺に生きた夢の王妃サマでしたね・・・(遠い目)
95花と名無しさん:03/09/06 09:35 ID:???
>>94
シュレイマンがビルゲイツに似ているかぁ・・・
モデルにしてはエトランジュは古いような気がする。どうだろw
でも、河惣先生は実際の人物をモデルにすることがたまにありますね。
96花と名無しさん:03/09/06 10:45 ID:???
>>94
マウスを逆さに描くような人が、その時期にビルゲイツを知っていたのか疑問。
97花と名無しさん:03/09/06 14:32 ID:???
シュレイマンの頃って、
ビル・ゲイツなんて有名どころか、
会社も作ってたかどうか。



誰ゾ詳しく調べてミソ。




                  全然似てないし。
98花と名無しさん:03/09/06 15:23 ID:???
>97
シュレイマンの顔は知らんけど、
マイクロソフト社の設立は、1975年
99花と名無しさん:03/09/06 21:44 ID:???
ゲイツちゃんの顔は、昔なつかし『ウォーリーを探せ!』の
ウォーリーに似て蝶。
100花と名無しさん:03/09/06 23:02 ID:???
ビル・ゲイツはそれなりに凄い人だけど、カワソウ漫画の役者には、
いまいちいかがわしさ(Hな意味じゃないのよ)が足りないな。

現代人は小物ばっかりだからねぃ
101花と名無しさん:03/09/06 23:13 ID:???
>>94
「あの女」は94タソの言う通りグレース・ケリー。
現実に、彼女も車の事故で亡くなってまつ。
102花と名無しさん:03/09/06 23:38 ID:???
レーニエ大公、本当はマリリン・モンローを嫁にしたかったらしいね。

グレース・ケリー、あまり幸せじゃなかったみたいだし、御伽噺なんて
やっぱりあてにならない(2人は結婚して幸せに暮らしました、ってヤツね)
見本のようだ。

スレ違いすまん
103花と名無しさん:03/09/07 17:20 ID:???
マイクロソフト社を設立した頃のゲイツはリア工房だったと思われ。
エトランジュの頃はまだ若かったろうからモデルには成りようないのでは。
104花と名無しさん:03/09/07 17:46 ID:???
ゲイツの顔が一般人に知られるようになったのって、
ウインドウズ95以降じゃない?
10594:03/09/07 22:17 ID:Exk/PlFs
エトランジュは昭和61年、1986年の掲載だとコミックスにのっていました。
マイクロソフト設立が1975年なら、エトランジュが掲載された頃には、ビル・ゲイツの会社はあった、ということになりますが
今みたいな大会社ではなかっただろうし・・・なにより、「そんなに似てない」と言われればそんな気も・・・
眼鏡かけた風貌(かけてないときもあり)・ユダヤ系だけでビルがモデルと判断するのには、判断材料が少なすぎました

グレース・ケリー、事故にあったとき、娘のステファニー王女が運転してたらしいけど、王女も一緒に死んだのかな・・・?
ステファニー・・・アル中で有名だったしね
しかし、マリリン・モンローを嫁にしたかったってレーニエってつくづくミーハーな王様なんだな
グレース一人、びんぼーなモナコのために働かされてたって説もありますね。
106花と名無しさん:03/09/07 23:14 ID:???
グレース・ケリー、結婚時のコメント
「彼を愛するようにするわ」
はじめて知ったとき「愛してもないのに結婚したんかい」
と少しばかりショックを受けた。

河惣さんの描いた死んだ王妃は
あの国をとても愛していたようだけど、実際の王妃も
最初は↑でも、最後はあんな風だったのだろうか。
107花と名無しさん:03/09/07 23:41 ID:HxO7MYff
そんなコメントがあったんだ>「彼を〜」
108花と名無しさん:03/09/07 23:49 ID:???
>105
王女はまだ生きていると思う。
確か未婚の母になった覚えがあるがよく分からない。

グレース・ケリーは女優だけどお嬢様でもあったらしいね。
(家柄がいいのか、成金で金だけあったのかは覚えていない)
マリリン・モンローでは王妃にはなれなかったろうな…
109花と名無しさん:03/09/08 00:34 ID:???
女性週刊誌の連載漫画の受け売りだけど。

グレースはアメリカ・フィラデルフィアの名士の令嬢。
建築業の父親が仕事で成功を収め、成金か否かはともかく裕福な家庭で
良家の子女としての教育を受けていた。
知的なブロンド美人を好むヒッチコック監督のお気に入りで「クール・エレガンス」と
称される。(川獺先生が好きそうな設定だ・・・)

小国モナコは米国人気女優を王妃に迎えたことで観光地としての国益を上げ、
フランス介入の回避に成功。しかし、彼女自身は言語や習慣、王室のしきたりに
相当苦労したらしい。

そんな中で、大公との間に一男二女を設ける。
車を運転していたのは次女のステファニーで、恐らく>108のいう王女は、長女の
キャロリーヌの方では?(ちなみにこの王女もグレていたが母の死で改心)

ロマンスについては、双方、それなりに好意はあったが主な理由としては「結婚」が
したかったとか。ちなみにグレースの死後、大公の再婚はなかった。
110105:03/09/08 01:14 ID:eSR++hY/
グレース・ケリーで検索したらこんな記事が。
「幼いときからグレース・ケリーはある強迫観念に支配されていた。敬愛する父親に認められたいという願い。
だが父親はグレースよりも彼女の姉を評価していた。グレースにできることなら姉の方がもっとうまくできる、と言ったことさえあった。
アカデミー主演女優賞を受けた時、彼女はこうスピーチした。「これでやっとケリー家の一員になれました」
だが、父親に認められるにはまだ不十分だった。王室に嫁ぐという彼女の選択の一因が、その強迫観念であった
と考えられなくもない」
王妃となったグレースを果たしてパパは認めてくれたんでしょうか

だんだんスレ違いになりつつあるので・・・
マリン・ブルー・マリンに収録されていたN・Yに入った日本人と美貌の男娼のロマンスとか、「モンストゥール・サクレ」といい
娼婦&男娼関係の話が多いような・・・
111105:03/09/08 01:18 ID:eSR++hY/
河惣さんの書いた王妃
「いいえ、私のためではありません。この国のためです。2万5千の国民のためです。
この国をあの女に渡すわけにはまいりません」
ディーンに語った言葉
112花と名無しさん:03/09/08 14:43 ID:???
>>110
>王妃となったグレースを果たしてパパは認めてくれたんでしょうか

彼女をテーマにした企画番組を信じるなら、
王妃になったグレースを、パパンはようやく自慢に思うそぶり……というか、
まんざらでもないような様子を見せるようになったみたいな風に語られていた。
113花と名無しさん:03/09/08 15:47 ID:???
「裏窓」のグレースは、本当に綺麗でしたね。

ハリウッド女優といえば、私にとっては「マレーネ・ディートリヒ」ただ一人
なんだけど、彼女の退廃的な雰囲気は、河惣さんが絵にするには
ちょっとつらいかな。
うーーんなんかふさわしい題材無いかな、と考えてみると、やっぱり
歴史物、ルネサンスとかフランス革命とか十字軍とか、そのあたりの
派手な所がぴったりじゃないかと思うけど、さんざん描き尽されてるからなー

塩野七生さん原作だったら、一発大ヒットも狙えるかも
114花と名無しさん:03/09/08 17:14 ID:???
ちょっと題名も全て忘れたんですが
登場人物の持ちビルがトランプタワーだったの思い出しました。

何のお話だったか・・・・(´ー`)
115花と名無しさん:03/09/08 18:06 ID:???
>114
ジェニーシリーズの最初のほうじゃなかったけか?
グレイ酢がジェニー殺しを依頼した、なんとか言う財閥の
おっさんが持ってたビル。
でも最後にはビルも破壊され(上の方だけ)本人もアボンされちゃったよね。
116114:03/09/08 20:36 ID:???
>>115
ありがとう  
と いうことは私はジェニーシリーズ観てたのだわ・・
(゜ ∀ ゜)
117花と名無しさん:03/09/09 00:53 ID:???
遅ればせながら、汁キー読みますた。
ここ最近の話の中では、上出来の部類だけど
ページ数足りてねぇ・・・って感じ。
60P×3回連載くらいの内容を無理に詰め込みましたって気が。
でも、面白かったよ。



主人公マンセーは相変わらずだけどナー。
118花と名無しさん:03/09/09 20:42 ID:???
いやあ、さっき近所の本屋に行ったら、特設コーナーにジェニー・シリーズ全巻平積み
ええっ、と思ってポップを見たら“ミリタリー漫画特集”

他には、「どいつもこいつも」「突撃め!第二少年工科学校」とかあったり
でも最大スペース占有してた(3分の2以上…)のは、ジェニー

何考えてんだK書店、一人ジェニー祭り……
119花と名無しさん:03/09/09 21:04 ID:???
>>118
その本屋にカワソウ工作員が居る。のかも。
120花と名無しさん:03/09/09 23:23 ID:???
竪眼が欲しい。
121花と名無しさん:03/09/11 16:50 ID:TVv+BQLd
なんか、かちゅ使うとここ見れないんですが・・・
122花と名無しさん:03/09/11 17:05 ID:uIN9zZfu
私は河惣マンガでは玄椿がいちばん好きだ。
その他はどうにもこうにも読み続けられん。
123花と名無しさん:03/09/11 18:22 ID:???
初めて皿ディナーサでこの人の絵を見たとき、
「こんな絵で漫画家名乗るなんて信じられない!市ね」
と思いましたが、読んでいくうちに魅力あるキャラクターとストーリーの面白さに
すっかりはまりますた。
ジェニーシリーズや借りん、ツーリングエクスプレス、玄椿と裏切られたことない!
124花と名無しさん:03/09/11 18:30 ID:???
玄椿…アレ子供どうするつもりなのかねぇ
最初の頃の『踊りの才能に溢れた男』の子種が欲しいっちゅー設定を
無視したよーな展開…胡蝶がただの男好きになりそ…(ry
125花と名無しさん:03/09/11 18:54 ID:???
胡蝶は女もイケるみたいよ>若宮虹子ねーさん

生まれた子供はマセガキになりそー。母親の男関係がいやでも目につくから
一応、恵兄はんが父親がわりになるのかな?

>>123
市ねってアータ(藁

>>123
126花と名無しさん:03/09/11 22:52 ID:???
>121
ログを一度削除して再取得してみたらどう?
127花と名無しさん:03/09/11 23:44 ID:???
>>123
絵の好き嫌いってあるからね。工房の時同級生に
「なにーこの人、絵へたー」といわれた経験有

絵の上手下手ってよく判らなかったので、ショックな発言だったな

どっかのスレで「河惣益巳は原作者になったほうがいい」というレスを
見た事があるけど、あの怒涛のような展開に、ふさわしい絵をつけられる
作家がいるかどうか・・・・
128花と名無しさん:03/09/12 00:49 ID:???
>>127
原作者になれとまでは思わないな。
はまると絵もそんなに気にならなくなった。
ソラヤおば様のバランス的に(顔の中で)細過ぎ?な目も、点のような瞳も
今では素敵さ!
129花と名無しさん:03/09/12 04:00 ID:???
アオ兄の糸目も素敵w
130花と名無しさん:03/09/12 11:32 ID:???
たとえはしゃぐ子供の横顔が
パックマンにしか見えなくても w
131花と名無しさん:03/09/12 13:39 ID:???
私は、「風のカスバ」赤ん坊の例に乗り移られたハヤトがウルージを襲ったとき、
ばく転してハヤトをかわそうとしたときのシーンが下手だと思ったことがあるが、
それ以外は気にしたことない。
絵がうまくても、つまらない漫画家はたくさんいる。
具体例は挙げないけど、そういう漫画家の場合は、
雑誌を立ち読みするだけですましている
132花と名無しさん:03/09/12 20:12 ID:???
>113
でも塩野さん少女マンガをバカにしてるからねー。
作風はかなり少女まんが向きだろうに。
私は藤本ひとみさんの「鑑定医シャルル」を読んだとき
かわそうさんの絵がイメージだと思った。
133花と名無しさん:03/09/12 20:50 ID:iT9flSI0
絵が下手でもキメ絵は上手。綺麗で迫力あるし
整合性?でも楽しくわくわく読ませちゃうし

なんもかんもが力技です。
人を楽しませるってこういうことなんだなと思うわ。
134花と名無しさん:03/09/12 21:02 ID:???
>>132
塩野さんはカエサル萌えですw
135花と名無しさん:03/09/12 22:19 ID:???
>113・132
いつだったかエッセイに、大人の男女の恋を描いたつもりの小説が
漫画化されたら、紅茶にお砂糖を何杯も入れたような甘ったるいもの
に変わり果てて愕然とした、と書いてあったから、懲りてるかも。


ところで、ツーリングって一応完結してるんですか?
24巻ぐらいで挫折して古本屋に売り払い、その後たまに見かけて
立ち読みする程度なので・・・まだ逃避行を続けているのか?
136花と名無しさん:03/09/12 23:46 ID:???
>135
親(エド)公認になったから、もう逃避行じゃないよ。
リーツェンベルガーの子供の成長を描く世界旅行記。
137花と名無しさん:03/09/13 02:00 ID:jzIXtEMy
玄椿の最初の設定といい、(胡蝶、子どもが欲しい)
ジェニーの年齢と時代考証の??といい、そういう不思議なあれれ
と言う部分を「つじつまがあわないんだけど」と思いながら抜けられない
のが河惣ワールドと思われ。(w
サーラが一番好きだなあ。

わたしはツーリング、後半のへたれがいやで読んでないけど、なぜか
ジェニーだけはやめられない。用心棒(アッシーたち)もいつのまにか
レッドとジョージがメインだし、(エリーはどうした?)
ロバートはただの主治医になってるし。
ロバートって、なんであんな優秀なのに傭兵なのだろう。と気にしてた
んだけど。
138花と名無しさん:03/09/13 02:16 ID:???
そんなこと語りはじめたらワンちゃんズの数だけ外伝が出来あがってしまう…
とりあえず本編から片づけてくれ…
139花と名無しさん:03/09/13 04:43 ID:???
消防の時リアルタイムでツーリングを読んでいたんだけど
急に懐かしくなったので文庫版で読み返してみました。
まだ6巻までしか読んでないんだけど、あんまりにも
ヒャルルとディヘンがラブラブでびっくり。スゲーほもマンガだ!
当時は子供だったからそこらへんは良くわかっていなかったことと
ストーリーに引き込ませるものがあって気にならなかったみたい。
今読んでも面白いね。なんかクセになるというか。
ほもシーンも外人だからか人事で、フーンで済むし。
コミックス20巻以降からがヘタレるそうですが、文庫版だと
9巻くらいまでは大丈夫なんでしょうか。
140花と名無しさん:03/09/17 08:39 ID:???
>>139
そうそう。文庫9巻ぐらいまでならまだ。
文庫10巻以降がねー。二人がやったのがダメっていうより
最初の逃避行の緊迫感とか背徳感がすぐ姿を消し、
しょーもないホモカップルの痴話喧嘩話化したのが辛かったです。
でも個人的には後期のシャルルのエロっぽさは凄いと思ったけど


141花と名無しさん:03/09/19 19:19 ID:???
>>135
そうなんだー、ぴったりだと思ってたんだけどな、
「河惣板 “チェーザレボルジアあるいは優雅なる冷酷”」

チェーザレ 出生に秘密をもつ冷酷な暗殺者 (絶倫)
ルクレチア 薄幸の美女
ホアン    ほも
アレッサンドロ6世
        放蕩物の法王
カテリーナ 女傑
イザベラ  美貌と教養、政治力まで併せ持つ名家の奥様
ダ・ヴィンチ天才

うーん見れば見るほど河惣テイスト(w
142花と名無しさん:03/09/20 00:52 ID:???
>141
チェーザレにどこまでも忠実なドン・ミケロットもお忘れなく。
143花と名無しさん:03/09/20 00:59 ID:???
少なくとも塩野さんの小説では出生に秘密はなかったよーな。
法王の私生児って皆知ってるんだし。
坊さんとして約束された将来(大司教+枢機卿)をふって還俗して
各地を駆けずり回って戦争するわけだから暗殺者ともちと違うような。

…チェーザレヲタの独り言ですた。
144花と名無しさん:03/09/20 10:17 ID:???
チェーザレの話は
白泉にカーラ教授の「バビロンまで何マイル?」がすでにあるからいいや。

歴史大河河惣マンガを見たいのは見たいのだけど。
145花と名無しさん:03/09/20 12:18 ID:???
大和和紀が舞妓の話を始めたようです。設定はちょっと古い(戦後)だけど
146花と名無しさん:03/09/20 13:26 ID:???
>145
へえ、それはちょっと見てみたいな。
147花と名無しさん:03/09/20 13:48 ID:???
大和さんは着物描くのお上手だからいいかも〜
我らがカワソウセンセももっとがんばってほしい。玄椿も最初ほどオカシイ京言葉出てこなくなったけど
148花と名無しさん:03/09/21 18:50 ID:???
玄椿やっと読みました。
胡蝶の貞操観念には疑問が残るもののやっぱり面白く読んでしまった…。
オカルト話はイマイチだけど(神に認められる舞ってなんなんだー)
日常の話や周一絡みの話は面白いなと思ってしまいます。
4巻の最後で出て来る女の子のその後が楽しみ。
いろいろ突っ込み所はあるのに
先が気になってしまう所がカワソウ漫画の力技かもしれない…。
149花と名無しさん:03/09/21 20:46 ID:???
他レスだが。

117 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:03/09/14 18:57 ID:???
>116
河惣さんは伏線貼り&回収がメチャうまいもの。
火輪の時、連載途中で謎だったことを全部書き出して
みたら30個ぐらいあって、それがハッキリ分かる度に
線を引いて消していったんだよね。
そうしたら、最終回までで見事に全部消せて、凄い感動
したのを覚えてる。


やっぱり、こういうとこがカワソウ漫画の強みだなー 
なのに何故ディヘンとヒャルルに・・・。
150花と名無しさん:03/09/21 21:11 ID:???
でも、火輪でいえば、
ヤンジンが仙人修行を始めた理由が、
最初は「何もかもむなしくなったから」だったけど、
あとの方で、皇位争いに巻き込まれたくないから、に
変わっていったよね。
151花と名無しさん:03/09/21 21:56 ID:???
>150
皇位争いに巻き込まれると思うとむなしくなった、では苦しいかな。
152花と名無しさん:03/09/21 22:17 ID:???
まあ、長編にありがちな設定変更だわな。
無理やり考えてみると、最初にリーアンに何もかも空しくなったと言った時は
皇位争いの細かいことまでわざわざ教える必要もなかったから・あるいは
そこまであけすけに他人に言えるようなものではなかったからわざとはぐらかした、など。

伏線回収といえば、風の城砦が連載最後は駆け足で終わってしまって、
その後の前後編でばっちしオチつけたところはさすがだとオモタ。
153花と名無しさん:03/09/22 07:52 ID:???
>150-152
あれは、わざと能天気な答え方をしてるんだと解釈してたけど。
<最初にリーアンに言った時

自分が去ったことがキッカケになって故国が滅び、誰よりも大切に
思っていた従兄弟や恋人が死んだ、なんていう辛い想い出は、
そうそう人に言えることではないと思う。
彼の性格からしても、そういう深刻な話は、能天気なフリして
誤魔化してしまうのではないかな。
後の方で、無茶苦茶後悔した、という描写も出てきていたし。
154花と名無しさん:03/09/22 15:14 ID:???
カワソウ漫画食わず嫌いな人には、まず『火輪』を読むことをススメている
一番とっつきやすい作品だと思うので

好感触が得られたら、次『サラディナーサ』
いよいよハマってきたらジェニー
で、ツーリングでトドメ

このやり方で3人ほど新規読者を開拓しますた。めくるめくカワソウワールドへいらっしゃ〜いw
155花と名無しさん:03/09/22 15:55 ID:???
>>154
Σ(・д・)ガーン!
私、真逆を行っておりますw
先にツーリング、今はサラディナーサを…。
ひょっとして、失敗したかも?
156花と名無しさん:03/09/22 17:33 ID:???
いやいや、本来それが正しいカワソウ漫画のススメ

私のまわりには「あの絵がねー」って人が多かったから、中国ファンタジーなら少しは違和感なく入れるかなと
読み始めると話がおもしろくて絵のことは気にならなくなるみたいです(ヤリッ

カワソウセンセは偉大なストーリーテーラーなり!

157花と名無しさん:03/09/23 18:31 ID:???
>>154
一番とっつきやすいのには同意だけど、全17巻は長すぎないかな?
個人的には「風の城砦」あたりが良いのではないかと思う。

158花と名無しさん:03/09/23 22:50 ID:???
さんざ言われてるけどツーリング、やるまでがいいなぁ。
その後も、やりたい放題でいいから、におわすくらいにでけんかなーと
思った。
寝室のドアをぱたんと閉めて暗転…朝。    とかさ

カワソー作品は殆どよんでるけど、この人
やたら当て字とかルビ振ったセリフが多いよな。
最初はそうでもなかったけど、いつ頃からか
すっげ気になって…。少しはいいけど、多すぎるとうざい。
百歩譲ってルビは多くていいから、カナのセリフに漢字でルビ振るのだけは
かんべんしてほしいなー。つぶれて見にくいじゃん。
それにコマの中に擬音が多くて…

って、それが味か…(ツッコミ来る前に言ってみる)……スマソ。
159花と名無しさん:03/09/23 23:20 ID:???
>158
あー、わかる。
1ページに絶対1つは当て字ルビあるじゃねーかと
気になってしょうがなかったものだけど、今はもう

慣れたしヽ( ´ー`)ノ
なんだかんだ言っても好きなのだな。
160158:03/09/23 23:37 ID:???
>>159
そうねー。
ナシオの頭が頭頂削り取ったふうに見えても
リュシーのカップ&ソーサーの持ち方が常人離れしてても

好きなのだな。
161花と名無しさん:03/09/24 12:33 ID:???
>>160
わたしは「パリ・コネクション」の時のシャルルのティーカップが、
ずっと気になってた。
ふちの所が百合の花びらみたいになってて、傾けたらこぼれそうだなぁ、と。

162158:03/09/24 23:03 ID:???
カワソーさんて、真円がいびつだよね
『火輪』て真珠がよくでてくんのに、ある程度の大きさないと
フリーハンド…南洋真珠かっつの(w
あれには「ホントにプロかよ、この人…」と思た。
いくら細かくても苦にならないものと、そうでないものの差が激しいよ。

でも読んでしまうのだな。
163花と名無しさん:03/09/24 23:48 ID:???
そう言えば、河惣さんの描く美しさてバロックな美しさ?と言えるかも。
歪みも美のうちというか。
164花と名無しさん:03/09/24 23:59 ID:???
決して綺麗な線とはいえないけれども、人物とか背景とか、
説得力のある美しさや迫力をきちんと表現して描ける人だよね。

でもツーリング初期で見たいかにも手抜きなレタスは、
今も良き思い出ですw
165花と名無しさん:03/09/25 00:11 ID:???
>164
ワラタ。
シャルルが「これ食べてから」と言った
フォークで刺したひらひらレタスですよね。
食べやすくちぎっといてくれ、とオモタ私は駄目ですか。
166花と名無しさん:03/09/25 13:33 ID:???
玄椿の虹さまの持つ くちびるのような杯 
もどうにかしてくれ思った。

小物はアシに描いてもらってよせんせぇ〜。
テンプレ使ってちゃんとした角度に描いてくれるよ〜。
人間はガマンするけどさー。
167花と名無しさん:03/09/25 14:29 ID:???
アシさんが描く背景キャラの顔が淡白すぎて、睫毛ビジバシのメインキャラの顔とあまりにも違うw
あの独特の濃ゆさがないのね

そんな時、あー、やっぱカワソウ漫画はこの絵にしてこの世界ありなんだー、と思う
168花と名無しさん:03/09/26 14:13 ID:???
30代主婦です。
ツーリング一巻は初版で持ってる。この数年は遠ざかっていたのですが。

きのう何気なく本屋で手に取った雑誌に「ジェニー」が載っていて・・
NYテロの話だった!つまり現代!
ジェニーはベトナム戦争に行ったんだよね?
今何歳ってことになってるの〜〜??!

あ〜また読みたくなってきた。
週末実家へ行って取って来よう。サラディナーサも風のカスパも火輪も
全部あるよ〜。

ところでさげるの?ひっそりこっそり、潜伏しつつ語るのもカワソウさんっぽいねー。
169花と名無しさん:03/09/26 14:36 ID:???
メンテage.
170花と名無しさん:03/09/26 16:16 ID:???
別花ゲット。
ジェニーねえ・・・・。
まあ、年齢云々はさておき、
傭兵してたんでしょ?
そういうのって結構慣れてたと思う私って甘かったか?

砂の薔薇を愛読書にする私には、ちーっと甘いようなかんじです。
余談だけど、今朝見た夢が、自分が銃もってテロと戦う夢だったんで
書いちゃった。
171花と名無しさん:03/09/26 17:40 ID:???
先日、2週間ばかり入院しました。
10年来の友人がお見舞いにきてくれて、コミックを沢山置いていってくれました。
ツーリング、サーラ、ジェニーなど…
私は友人がカワソー作品を読むことなど全く知らなかったので、ちょっとビックリ。
私も全部持っていますが、ありがたく読ませてもらいました。
数日後、検温にきた看護婦さんが、ベッド脇のツーリングを見て、
「あ、そのホモ漫画、懐かしい。」と。
私は、病院ではすっかりホモ好きと認定されてしまいました。
172花と名無しさん:03/09/26 21:20 ID:???
今月号のジェニー……。
立ち読みしました。
この話は、いったい何処へいくつもりなんだ。
173花と名無しさん:03/09/26 21:31 ID:???
とうとう出してきたね、9・11。
まぁあれだけだろうけど。
174花と名無しさん:03/09/26 22:38 ID:???
ジェニー達は朝食中に英国でテロの中継を見てるけど、
時間的にどうなんだろう?
テロの時間って現地時間の午前9時ごろだったんだと思うんだけど、
英国だと昼食が終わる時間なんじゃないかな?
ブランチ?
175花と名無しさん:03/09/26 23:23 ID:???
えっ、時差まちがってんの??
それじゃーあんまりにもズサンじゃあないのかい、先生。
176花と名無しさん:03/09/27 02:02 ID:???
>>171 私は、病院ではすっかりホモ好きと認定されてしまいました。
・・・・・お気の毒さまです。

父ちゃんと母ちゃん問題は、どこに逝っちゃったんだろ?
まさか双子の将来のネタが出るとは予想しなかった。
それはそれで面白く読んだが………何だかなぁ。
177花と名無しさん:03/09/27 02:52 ID:???
>>175
フィクションを主張したくてわざとずらしたのでは?
178花と名無しさん:03/09/27 13:24 ID:???
民主クラーク氏、世論調査で大統領上回る

【ワシントン=森安健】米民主党から来年の大統領選への出馬を表明したクラーク元北大西洋条約機構(NATO)欧州連合軍最高司令官が、22日発表の世論調査で民主党候補のトップに躍り出た。
「ブッシュ大統領とクラーク氏ならどちらに投票するか」との問いでは、49%対46%で現職を上回った。



 ローリー兄ちゃんの将来ってこんな感じかね。
179花と名無しさん:03/09/27 17:35 ID:???
今回のヘニー、性格?ストーリー?の転換?がよぉわぁらんかった…
今までお父様キライでも好きよ♪の話からどうしていつの間に
自分の祖国に憤る展開になったんだ?
180花と名無しさん:03/09/27 19:56 ID:???
いまさら、9.11で、何を描きたいんだろう。
いや、凄く語弊のある言い方かもしれないけど。
たとえば綿密に取材や分析を重ねて、ジェニーの世界ならではの何か……
オリジナリティあふれる9.11を描くのなら見てみたいよ。
でも、どうもそういう意欲というか心意気が全く感じられないのね。

ヒステリー起こして取り巻きになだめられているまるでガキなジェニー。
見ててウンザリした。
この切り口が、カワソー先生ならではといえば、それまでなんだけど。
181花と名無しさん:03/09/27 21:58 ID:???
>>180
ただの回顧じゃない?
NY訪問の目的はブライアンの遺品でしょ。
それとフューの将来への伏線というか、糸口というか。

この板に触発されて久しぶりにジェニー引っ張り出してきて読んだ。
そしたら「けがらわしい」が「けがわらしい」
「ヴィクトリア」が「ヴィトリア」になってて、へにょった。
182181:03/09/27 22:10 ID:???
それと、昔と違うのは描き込まれた線が少なくなってるよね。
背景や効果にトーンが多くなって、べったりした感じ。
便利なのはわかるんだけどねー。
183花と名無しさん:03/09/28 16:56 ID:???
フューがまさか米軍に逝くとか。
184花と名無しさん:03/09/29 19:15 ID:???
双子の将来

フュー → ナシオの後を継いでスミス家の当主に。祖父、伯父のヒキもあって、いつのまにやら米軍幹部から合衆国大統領へ。
ホープ → 英国でマターリ芸術公爵。保守党か労働党かトラスト関係で活躍したり。

かくしてジェニーは米英両国のゴッドマザーとして君臨するのであった。
185花と名無しさん:03/09/29 20:12 ID:???
獺センセの描く子供って、あんまり可愛くないんだよねー。
だから、お子様の出てくる話はもうごちそうさまって感じ。
ついでに子供にヘタレている、元ハードボイルドキャラ達は
もっとご勘弁。
186花と名無しさん:03/09/29 20:32 ID:???
ただ可愛いだけの子供でなく、
経営の才能があったりチェスの才能があったりバイオリンの才能があったり
ませたお嬢ちゃまだったりするからなんかもにょるのかな…

もっと普通の子供でいいんだよ。
187花と名無しさん:03/09/30 00:29 ID:???
ブライアンとジェニーのダメダメなところのみを受け継いだ子供がなぜいない。
さがりすぎage。
188花と名無しさん:03/09/30 13:55 ID:???
ジェニーのダメダメな所……ファザコン?
189花と名無しさん:03/09/30 17:37 ID:???
隔世遺伝で、名塩の女たらしが受け継がれてたりして(w
190花と名無しさん:03/09/30 17:38 ID:???
あと、グレヘスの選民意識とか
191花と名無しさん:03/09/30 21:53 ID:???
すでに萌えキャラという点では、
ナシオ(ダメ男)と、グレイス(ヒステリー)しかいないことに気付いた。
ヘニーも子供もどうでもいいから、この人たちの話が読みたい。
192花と名無しさん:03/09/30 22:21 ID:???
サラディナーサ読みますた。
むむむ。
すでにへにょへにょになってしまったシャルロットとディヘンよりは
感じいいかも。シャルロットに比べて何と漢らすぃ主人公だw
自分はツーリングとサラディナーサしかまだ読んでないのですが
主人公キャラは巻き毛という不文律でもあるのでせうか?
よーし、次はジェニーシリーズだ!
193花と名無しさん:03/09/30 23:08 ID:???
ジェニーも巻き毛…
194花と名無しさん:03/10/01 00:23 ID:???
サラディナーサは、主人公もそうだが、
周囲の男がへたれてないのがいい。
リア厨の頃は、レオン好きだったけど、
今ではドンファンに惹かれます。
195花と名無しさん:03/10/01 02:52 ID:???
かりんの主人公は巻き毛じゃないね。
リーアンとシンシア、かわいかったな。
196花と名無しさん:03/10/01 14:32 ID:???
リー&シンかわいかった〜。でも私の萌えキャラは、アオ兄への愛とDQN道を貫いた、開。
リーアンも微妙にくせっ毛じゃない? 硬そう。あ、それに、女性化した時、巻き毛だったよ(笑)

神鬼の征子サマも巻き毛だったな…
カスバのソレイユも

>>192さんの言う通りだよ(笑)
例外は玄椿の胡蝶くらいか
197花と名無しさん:03/10/01 16:48 ID:???
でも、あのくどいまでの顔には巻き毛が似合う…。
髪がストレートだと、微妙にバランスが悪く見えるのは
私だけか??
でもレオンは例外、ストレートの方が色気があるもん!
198花と名無しさん:03/10/01 18:54 ID:???
やっぱ巻き毛じゃないとゴーヂャスさが出ないのじゃな。
199花と名無しさん:03/10/01 21:03 ID:???
でもフランや黒姫も十分にゴージャスだよな。
200花と名無しさん:03/10/01 22:17 ID:???
竜吉サマもゴーヂャス、ゴーヂャスw
個人的に、カワソウ美人でも一、二を争う美人さんだと思うとります

カワソウ先生、巻き毛フェチ? それとも描きやすいのかしらん
201花と名無しさん:03/10/01 23:11 ID:???
個人的に、カワソウワールド一の美女はアリアズナさんだな。
202花と名無しさん:03/10/02 00:08 ID:???
ゴージャスさではユイホワ
妖艶さではヘイシャオ
清楚さではパイリン

叶3姉妹(最初は3人だったのよ)もびっくりの最強姉妹だ
爆乳だし(w
203花と名無しさん:03/10/02 00:13 ID:???
そういやそうだな>爆乳
ジェニーもだんだん爆乳になってるし。
204花と名無しさん:03/10/02 00:23 ID:???
オパーイまでゴージャス。
205花と名無しさん:03/10/02 02:58 ID:???
私もアリアズナに一票入れちゃう。
206花と名無しさん:03/10/02 11:53 ID:JQCxy95r
私もツーリングのヒロインの中ではアリアズナ・ ラリオノヴァが一番好きかな。
作品としてもロシアン・エクスプレスが好き。細かいところは突っ込みどころ満載
なんだけど雰囲気は良かった。
207花と名無しさん:03/10/02 11:58 ID:???
私もアリアズナに一票。
次点でシシリアンの双子姉。

おまけで、ノルディックのディーン。
この時のディーンって、妙に美人さんだと思うのですが。
女性キャラがばあちゃんしかいなかったからか。
208花と名無しさん:03/10/02 12:03 ID:???
あ、あてくしもノルディック好きですわ・・・。というか私の中でのツーリングは
このあたりで終わったことになってる(w
足を挫いたシャルルとディーンのキスシーンが結構好き。ロシアンのキスシーンも
良かったですわね?そういえば
209花と名無しさん:03/10/02 12:28 ID:???
私もあり阿須名(すごい変換だ)に一票!!
消防だったあの頃、シーツで胸を押さえてるアリアズナさんがすごーく
エロっぽくてどきどきしますた。
あと双子姉は「私たちを許さないなら神だっていらない!」みたいな開き直りが
すごくかっこよかった。どこぞのヘタレ近親漫画はみならえ(笑
210花と名無しさん:03/10/02 14:57 ID:???
うんうん、あそこまで開き直ると
いっそのこと潔くてかえって感心しちゃった>双子姉
私も割と好き。
アリアズナも身動き取れない冷戦時代の被害者だから
昔はそんなに好きじゃなかったけど
今読むと可愛そうなのよ。
211花と名無しさん:03/10/02 16:10 ID:???
アリアズナ人気ですなー。
確かにあの凄味のある美貌には、心惹かれるものがあります。
個人的には初登場の時のファラと、若かりし頃のアニーが好きかも。
212花と名無しさん:03/10/02 17:08 ID:???
アリアズナさん。今ディーンが、仕事を棒に振ってまで入れ揚げてるのが
男の子、しかも元刑事だと知ったら、なにか微妙に納得できないんじゃないか?
213花と名無しさん:03/10/02 19:33 ID:???
>>212
典型的ロシア美人だから20年以上たった今はビヤだ(ry
・・・ごめんなさい。
214花と名無しさん:03/10/02 21:52 ID:???
東洋代表でリー・アイファンに一票。一応ディヘンが「愛していました」と
涙を流した唯一の女性ってことで。
215花と名無しさん:03/10/02 22:18 ID:???
ツーリングで一番好きな女キャラか…
暗殺者エレオノーレはけっこう好きだな。
彼女の前ではシャルルも「男」に見えた。

なんせリュシーが見てゴーカンしようとしているように見えたんだし(w
216花と名無しさん:03/10/02 23:08 ID:???
>>196
> 例外は玄椿の胡蝶くらいか
遅レスですが、椿では周一が代わりにひゃるるへあーですね。
ヅラ被り辛そうなのに・・(w

エレオノーレは私も好き。
普通の女の子らしい可愛らしさがあった。
・・・殺し屋(の卵)だったけど・・
217花と名無しさん:03/10/02 23:19 ID:???
エレオノーレも淡い恋心を抱いていたシャルルの現在の姿を見たら
さぞ落胆する事だろう・・・・゚・(ノД`)・゚・
218花と名無しさん:03/10/02 23:28 ID:???
>>202
>ゴージャスさではユイホワ
>妖艶さではヘイシャオ
>清楚さではパイリン

カワソウ美女の黄金三分割ですな
だいたいこのどれかのタイプにあてはまるのではないでしょうか? ちょっと乱暴ですけど、

c花タイプ……フラン、ジェニー
黒韶タイプ……シシリアンの双子姉とか
白玲タイプ……イレーヌ、アイファン、マリア・ルイーサ



219花と名無しさん:03/10/03 00:50 ID:???
花巡礼のミレジーヌが好きだ〜
白玲タイプ+c花タイプ?ちょっと違う感じ。
220花と名無しさん:03/10/03 05:26 ID:???
サラディナーサはもろにc花タイプだよね。
アリアズナは・・・黒韶タイプかな?
221花と名無しさん:03/10/03 08:33 ID:???
>>218
っていうか、河惣美女の本質ど真ん中突いてるよ。
222花と名無しさん:03/10/03 10:48 ID:???
>>212 何となくワロタ
223花と名無しさん:03/10/03 11:17 ID:???
>>218
セルマは白玲タイプだな
このタイプの人ってどっか壊れちゃってる人が多いな
イレーヌやカトリーヌは天然さんだから無事だけど
224花と名無しさん:03/10/03 11:40 ID:???
>>223
その典型を極限まで抽出したような白玲も中盤で精神崩壊しているからね。
きっとシチュ的に好きなんだと思うよ。

でも、考えてみたら白玲タイプのヒロインって・・・居ないよね。
たいていが「c花」か「c花+黒韶」タイプだと思う。
225花と名無しさん:03/10/03 14:38 ID:???
昔、キャラブックに載ってた短編「黄金のリンゴ」 ご存じの方おられます?
ギリシアの海運王デルフォニス家の三姉妹と弟、その娘と息子達の、遺産相続・近親相姦・殺人その他ドロド〜ロな話w
デルフォニス家の三姉妹は、それぞれ神話の三美神と称えられるほどの美貌の持ち主で、

「ヘラ」  長女。グレイスタイプの権高な美女
「アテナ」  次女。聡明。才女タイプ
「アフロディーテ」  三女。黒韶+白玲タイプの白痴系妖艶美女

三真珠の原型を見るようだと思うのですが
ヒロインはc花系サーラタイプの女の子で、ヤパーリ肉親に強烈な愛着があって、そばにはエルナンみたいなニコニコしながら命かける男がいて…
ヒーローはマシュー似だったw
226花と名無しさん:03/10/03 17:40 ID:???
アリアズナ良かったけど
ロシアexpは「アンナ・カレーニナ」の情景で爆笑した。
そんな殺し屋とか刑事ありか?って。
でもそんなあたまいっちゃってるぶりも愛おしかったんだけどね。
爆笑しつつも。
227花と名無しさん:03/10/03 18:30 ID:???
>225
キャラブック持ってるよー。
黄金のリンゴはなかなか面白かった。あの話、けっこう好きかも。
228花と名無しさん:03/10/03 19:42 ID:???
カワソウ美女の黄金三分割に番外で

シンシアタイプ……ユーミン、エレオノーレ

ちょっと違うかな?
229花と名無しさん:03/10/03 20:17 ID:???
>226
そういやあれはおかしかったな・・・
アンナカレーニナ・・・当然のようにヒロイン役のセリフを口にする
ヒャルルの強烈なオカマ臭さ。
僕、ヒロインなの〜、だから当然女の子役なの〜♪って感じで。
逆ならただのギャグですんだのに(藁

今よりマシに思えるけど、初期のツーリングも充分変だった。
230花と名無しさん:03/10/03 20:32 ID:???
行った国の民族衣装を必ず二人が着るのも変だと思ってた。

アンナカレーニナの二人のシーンを見たリュシーの台詞を
「江戸がパリでよかった」と間違えて???となってた厨房の頃。
231花と名無しさん:03/10/03 21:00 ID:???
>>228
まぁ、ある種の脇役タイプだよね。
一瞬作者によって忘れられそうになったりする辺りが
232花と名無しさん:03/10/04 14:06 ID:???
火輪のヒロインは杏沙タンだったと思いたい
実際は、リーアンがヒーロー兼ヒロインだったけど…
233花と名無しさん:03/10/04 23:46 ID:???
火輪は珍しく主人公が元気少年な性格のままでいてくれて良かった。
途中でヒャルルみたいな姫受になったらどーしよかと・・・。

やっぱりヒャルルと違って「か弱い女性(パイリン)を守る男の子」
という初期設定が良かったのかな。時代も戦国だし。
234花と名無しさん:03/10/05 01:26 ID:???
>>233
私は初期設定は「実はリーアンは女」だったのではないかと
疑っている・・・

火輪の初回を読んで、「この子は実は女の子なんだな」と
思った人、他にいませんか?
風の〜の後だったから、
「ホントこーゆーの好きだよな、カワソーさんって」
と思ってたんだけど・・・
「実は女」ではかぶりすぎなのでああいう形に変わったのでは
ないかとチョト邪推していまつ。
235花と名無しさん:03/10/05 01:51 ID:???
書き忘れ。

リーアンが女の子だと思ったのは喋りかたのせいです。
最初の方、男の子にしては違和感があって、
本当は女の子なのかな?と。
236花と名無しさん:03/10/05 16:05 ID:???
別花やっと読んだ。上の方でも出てるけど、9.11絡みの話はちょっとアレだったな。
既に歴史になってることならともかく、今動いてる現実をストーリーに入れるのは
かなり冒険だと思った。とりあえず、現実世界の話を入れるなら河惣さんも編集も
事実関係に間違いのないようちゃんとチェックしてほしい。あの長〜いモノローグで
イラク攻撃について「国連決議を無視して……イラク攻撃を開始した」ってあったけど、
あそこは正しくは「国連を無視して……イラク攻撃を開始した」じゃないかな。
こだわりがあるみたいだから、なおさら記述は正確にお願いしたいです。
237花と名無しさん:03/10/05 17:35 ID:???
もしくは、「新たな国連決議のないままに、攻撃を開始した」だね。
でも、ジェニーだからなあ。
そうゆう辻褄を言い出せばキリ無いよね。

今回の別花のジェニーの行動や科白は、あれがサーラでもあんな感じ、
リズでもあんな感じ、になるんじゃないかと。
美女黄金三分割って、性格もめちゃ似てると思う。
ソラヤおばさんもアリエノールもそっくり。

……もしや、男性キャラも黄金三分割?
238花と名無しさん:03/10/05 20:28 ID:???
>>234
自分は初めからリーアンは男の子だと思って読んでた・・・

・・・だって、マザコンだし。
239花と名無しさん:03/10/05 20:39 ID:???
なんか判る気がする。
カワソウ漫画の男の子のしゃべり方って妙に違和感があるんだよね。
シャルルとかリュシーとか。
「エド、あなたそーゆってたじゃない?」とか。
普通の男なら、
「江戸、てめえそう言ってたじゃねえかよ!」っていう気がする。
240花と名無しさん:03/10/05 20:53 ID:???
「双頭の鷲」を読んでいて、はげしくカワソウさんで読んでみたいと思った。
241花と名無しさん:03/10/05 21:32 ID:???
>>237
>もしや、男性キャラも黄金三分割
絶倫
ホモ
おかま
脇キャラとしてへたれ
でしょうか・・・・
242花と名無しさん:03/10/05 22:04 ID:???
>>241
> 絶倫
これはタイプなのか?!(w
243花と名無しさん:03/10/05 22:49 ID:???
>241
ホモでもおかまでもないエドは、グループ・絶倫なのでつか…
脇キャラ・ヘタれではないと信じたいのですが。
244花と名無しさん:03/10/06 00:28 ID:???
そういやエド、「結構よかったv」とあのフランに言わせてたっけ。
ではグループ絶倫・・・(ちょっとイヤン)
245花と名無しさん:03/10/06 00:38 ID:???
>244
フランのことだからテクが問題なのではないかと(w
246花と名無しさん:03/10/06 15:04 ID:???
脇キャラとして「いいひと」を追加
ホラいるでしょう、ヒロインを影に日向に見守っているだけな人たち。
「君の幸せが僕の幸せだから」(byクサナギ)状態で、最後まで報われないヤツ
247花と名無しさん:03/10/06 18:43 ID:???
それって・・・BLとかでよくいる「同人女」タイプと紙一重なんじゃ・・・

とつっこみをしてみるテスト<「いいひと」
248花と名無しさん:03/10/06 23:22 ID:???
>>247
よく見る言葉だけど意味がわからなかったので、2典までいって
調べてしまった>同人女   
・・・・・うーん801か

イメージとしては、昔さんまがネタにしていた、万村の部屋の前でカレー
をつくる、白尽くめのロングヘアの女を思い出したよ。
全く関係のないレスでスマン
249花と名無しさん:03/10/07 00:02 ID:???
>>248
そのネタが判る私は三十路ちょい手前。


個人的には結婚するならエドですな。
優しくて子煩悩だが、フランを守る腕っぷしもあり、人望も厚い。



絶倫なのはさておき…w
250花と名無しさん:03/10/07 12:05 ID:???
主役級でホモでもおかまでもない男性を、グループ・絶倫に入れるとすると
サラディナーサに出てくる男性はほとんど絶倫入りなんだよなぁ(w
珍しく、ホモもおかまも出てこなかったから。

火輪はホモとおかまのオンパレードだったけど。
251花と名無しさん:03/10/07 15:43 ID:???
女の子リーアンが男キャラにちやほやされるのが好きだったなー。
小型パイリンになってアオ兄がどきどきしちゃうとことか。
実のとーちゃんに抱っこされるとことか。
252花と名無しさん:03/10/07 17:20 ID:???
サラディナーサの男性陣は皆、「グループ・いいひと」じゃないかな。
ヒロインのために命を差し出したり、片腕を失ったり。
マシューなんか「一番好きな人たちは死んじゃったから、あんたでもいいわ(意訳)」
なんて言われている始末。

みんなお人よし杉
253花と名無しさん:03/10/07 22:26 ID:???
>251
ああ、私もそれ好きだった・・・モテモテ女リーアン(w
白虎×女リーアンのカプ、密かに好きだったし。
シンシアとくっつくよりこっちの方を期待してたな。
254花と名無しさん:03/10/07 22:29 ID:???
河惣男性キャラの三分割

絶倫(男)   ディーン・ナシオ・アオ兄
父親      エド・リーアンぱぱ
美青年(中性) リュシー・ヤンジン

その他 いい人

こんな説も提案したいです。
個人的に、シャルルや開は女性キャラだと思っています。
255花と名無しさん:03/10/07 22:33 ID:???
...ひゃるるよ...・゚・(ノД`;)・゚・
256花と名無しさん:03/10/07 23:10 ID:???
「ツーリング」で一番好きなキャラ→江戸
「火輪」で一番好きなキャラ→敖広
「ジェニーシリーズ」で一番好きなキャラ→ローリー

地味なおっさんが好きらしい(´ω`)
257花と名無しさん:03/10/08 10:25 ID:???
>186
遅レスでスマンが、シャルロットの子供時代の方がよっぽど子供らしい子供を描けてると思う。
後に7ヶ国語習得、法曹資格まで得るエリート(一応)に育つとは思えないぐらい。

父親と同じ道を歩みたくて努力した結果ああなったという設定になってるけど、元から天性の
資質を持ってたって言うよりよっぽど説得力あると思われ。
258花と名無しさん:03/10/08 11:17 ID:???
>>256
リュシオンーヤンジンーレーヴェ(ドン・カルロス)
のラインが好きな私は、確かに美青年が好きだー(w
259花と名無しさん:03/10/08 20:54 ID:???
>>258
おお、同志よ!
以前チャットで、ツーリング読んでたって話題になったとき「どのキャラに萌えた?ディーン?シャルル?」と聞かれて「リュシー」と答えたら
「珍しい」って言われたよ・・・。
でもリュシーみたいな性格の人って現実に居そうで親しみがもてるんだよね。
陽気なゲイで美青年で男遊びが激しいけれどシスコンで甥が大好きというところがつぼ。
貞操観念がなさそうなところも現実のゲイ男性には珍しくないので、尚更親しみを感じる。
260花と名無しさん:03/10/08 20:57 ID:???
カワソウ漫画の、いい人は瞳を描いてもらえない」。
261花と名無しさん:03/10/08 22:46 ID:???
私はサラディナーサのご先祖の
戦のできない楽師様に萌えますた。
262花と名無しさん:03/10/09 02:22 ID:???
>>235
>リーアンが女の子だと思ったのは喋りかたのせいです。
>>239

躾のいい男の子というのはああいう話し方をするものです。
エドガーだってアランだってシャルトルの若様だってそうでした。
気にしちゃいけませんwww。
263花と名無しさん:03/10/09 06:47 ID:???
我が家は元某藩の家老の血筋なのですが、殿の血筋の方とお会いした時
非常に繊細そうながら、男らしい喋り方をされる人だなと言う印象を受けました。
貴族、華族と言うのは元は武将、軍人の事が多いですから
基本的には、非常に男らしい方が大多数を占めています。
最近はヘタレも多いのかも知れませんがw
264花と名無しさん:03/10/09 09:41 ID:???
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ      
=============/  /  λ====/  /  λ     
===========/   /  /λ =/   /  /λ     
=========/    / / //λ    / / //λ    
=======/            ̄ ̄ ̄      \  
=====./                        λ  
====/         ( ̄)        ( ̄)    λ
===/           ̄            ̄      λ
===|                            / /|
==|              | ̄ ̄ ̄|       / //|
==|              |    |       /////
===|             /    |     / / ////|
===\           /     |    / / /////
=====\_         | ̄ ̄ ̄ ̄|   / //////__/
========\                   ミ/
265花と名無しさん:03/10/09 20:17 ID:???
人の気配がない…
266花と名無しさん:03/10/09 20:36 ID:???
玄椿読んだら激しくサラディナーサを読みたくなったけど
(宝塚たしかにハマる・・)
今日行った漫喫にはなかった・・(´・ω・`) ショボーン
267235:03/10/10 01:17 ID:???
>>262
リーアンの喋り方で引っかかったのは、最初の数話だけです。
すぐに、私がもにょったしゃべりじゃなくなりました。
だから、「実は女」な設定を自覚から無自覚に変更したんじゃ
ないかと思ってた。
エドガーとアランはきちんと読んだことがないのでなんとも
言えないが、シャルトルがアンリのことならしゃべり方で
同室のもにょりを感じたことはないです。

いや、カワソーマンガで細かいこと気にしちゃイカンのは
解ってますがw
268235:03/10/10 01:23 ID:???
連投スマソ。
235を書き込んだあとで、もにょり感を確認する為に
火輪チョト読み直したんですが、やっぱりレンとリュイの
カップルはイイ!
カワソー作品中で一番好きなカップルかもしれない。
二人とも、お互いに対して妙に純で好きだ〜〜〜っ!
リュイは他の人間に関してはアレですがw
269花と名無しさん:03/10/12 17:40 ID:???
>261さん
おお同士よw
270花と名無しさん:03/10/13 00:22 ID:???
>261、269
私は、吟遊詩人レギオンを思い出しました。
271花と名無しさん:03/10/14 17:01 ID:???
マイナーキャラに愛を注ぐ人もいらっしゃるのね。素敵w

カップルなら、エド×フランが永遠の私的ベストカップルだなぁ
ヤンジン×竜吉公主も麗しいお二人w
祥×黒韶にも密かに萌えたり

今後、ナシオ×グレイスの決着次第では、ベストカップル交替するかも。カワソウさんお願い〜!
272花と名無しさん:03/10/15 23:22 ID:???
>271
そうなんだよなー。
ナシオとグレイス、じじいとばばあなのに、「萌え」がある。
「萌え」には若さが必須ではないことを知った。
273花と名無しさん:03/10/16 21:56 ID:???
ナシオとグレイスは両方がプライドを捨てないとだめだよな
274花と名無しさん:03/10/16 22:33 ID:???
ナシオの方から折れてくれないかなと思っている。
グレイスが気の毒になったんで。










でも和解後、リーツェンベルガーのバカ夫婦みたいになったら(萎
275花と名無しさん:03/10/16 22:38 ID:???
>274
バカ夫婦みたいになってもあの年だから、ヘニーに兄弟が増えることはあるまい。





・・・実際に60歳すぎても産んでた人がいたな _| ̄|○
276花と名無しさん:03/10/16 23:47 ID:???
>275
あまりにもありえそうで怖い。
スミス家を継ぐのは、まで生まれていないヘニーの弟か妹か・・・。

しかし、子供はローリー兄様が育ててくれるので、
親から放置されているリューチェンベルガーズより幸せKかもしれん。
277花と名無しさん:03/10/17 06:57 ID:???
そういやリーチェンベルガー夫婦は子供放置してるな…
今は妹弟はゾフィーが面倒見てるけど、もしゾフィーがアリサとの恋に忙しくなったら放置されるのか?

つか、ゾフィーって学校行ってないよな。
278花と名無しさん:03/10/17 19:30 ID:???
>275
> ・・・実際に60歳すぎても産んでた人がいたな _| ̄|○

ま、60で子供産んだ人ってのは卵子提供してもらっての話だから。
流石に60で自前の卵子で産んだ人はいないと思われ…。

激しくスレ違いでスマソ。
279花と名無しさん:03/10/17 23:11 ID:???
ゾフィーがアリサと結婚してもらえるのは、アリサがヘニーぐらいの歳になってからだとオモワレ。
280花と名無しさん:03/10/18 08:13 ID:???
そのうちミーネも何か才能に目覚めるんだろーな
281花と名無しさん:03/10/18 16:22 ID:???
エリザベス達の元ネタコミックス(マリン何とか)って、絶版ですか?
282花と名無しさん:03/10/19 13:45 ID:???
>281
マリンブルーマリンて何の元ネタになってるの?
ニヤっと笑ったダグラスは本当に格好良かったのに、後年の彼は
なさけないし。
そういえばウィルってどこで何やってるんだろう。

ひさしぶりに通りかかったので、話から外れてるのはごめんなさい。
283花と名無しさん:03/10/19 16:22 ID:JuomiSng
>>282
リズ・ローズの旦那におさまってますが。
そんな簡単にヘテロに戻れるもんだろか、と疑問な京子の五郎。
つか、もともとバイだったのか?
284花と名無しさん:03/10/19 16:35 ID:???
>283
その書き方じゃ、リズの旦那がウィルになっちゃうよ。

リズとダグラスの結婚式での騒ぎからすると、
ウィルは結婚して一児の父親になっているらしいです。
285花と名無しさん:03/10/19 19:54 ID:???
そんでアリサの初恋の人、と。
あの環境で育ったにしてはまっとうな…w
286花と名無しさん:03/10/19 19:59 ID:???
大分前に流し読みしただけなんだけど、アリサってウィルと
リズの娘・・・なんだっけ? あの時の・・
287花と名無しさん:03/10/19 20:24 ID:???
アリサの父親のことは、今まで出てきていません。

リズはもともと、ウィルの父親に片思いしていたんですが、
息子のウィルと1回えっちして、その片思いは終わらせたようです。
そんな風に気持ちの整理をつけたあと、
財団の当主として、家柄とかふさわしい人と結婚したんじゃない?
288花と名無しさん:03/10/19 20:35 ID:BdMw8usS
>286,287
名門の人と結婚し、大々的に挙式したが、
そのダンナ、リズのパワーに圧倒されて早世してしまったそうな。

最近になってからリズがアリサが語っていたと思う。シルエットくらい
でしか出ていないので名前も不明。
289282:03/10/20 21:52 ID:???
アリサの初恋の人ってダグじゃなかったんだ。
そっかウィル、結婚したんだ。そういや彼もシスコンだったね。

みなさま、いろいろありがと。
290花と名無しさん:03/10/21 16:46 ID:???
河惣作品が読みたいけどなかなか新作が出ないこのごろ・・・
変な夢を見たのでネタにしていただけたら、

登場人物 ディーン(20代前半か今より細身 ソフトカーリーな髪)
       10代の男の子(愛人 闇末の密風)

窓辺にたたずむ二人
デ「まだよくならないか・・・・」
男の子(ぶっきらぼうに)「ああ」
デ(しらけたように)「風呂入ってくる」
以下×××シーンをバックに男の子のモノローグ
あなたはいつも・・・・・・・・僕を罪の色に染めてゆく・・・
(書いてて顔から火が出るぜ)
その後2pにわたりナイフ片手にお仕事をするディーン
飛び散る血しぶき内臓 
一応断っておくと、私は801趣味もないし特別ホモスキーでもないのに
なぜこんな夢を?何よりもソフトカーリーなディヘンが衝撃的で忘れられない
夢だった・・・・
しょうもない話でスマソ
291花と名無しさん:03/10/22 17:36 ID:???
河惣さんの作品って、文庫化遅いよね。
かといって、コミックスで手軽に買える程書店には並んでいないし。
成田美名子作品なんて、殆ど全部文庫化してるよ。
最近連載の終わったばかりの作品も、既に文庫化。
白癬から疎まれてるのだろうか…
292花と名無しさん:03/10/22 22:11 ID:???
要望だしまくってようやく文庫化されはじめた
遠藤淑子や山口美由紀よりはずっと優遇されてると思う。
あと「火輪」と「風の城砦」だしてくれたらなぁ・・・
293花と名無しさん:03/10/22 22:26 ID:???
成田さんはカラーが上手くて目を引くからなぁ。画集とかカレンダーもよく出して貰っていたし。
白泉社のでは出せば数がよめる存在だと思います。
…漫画の面白さでは、河惣さんも負けていないと思うけど。

連載終わったばかりといえば、天禁とか赤僕とかの例もあるし、
なんで文庫化したか解らんといわれたクミシンとかもあるからな。
白癬の基準は解りません。
294花と名無しさん:03/10/23 00:30 ID:???
でもさぁ、遠藤さんや山口さんが冷遇されるってどうよ?
白癬社らしい作家なのに・・・。
今の雑誌見てると悲しくなるんだが私・・。
295花と名無しさん:03/10/23 02:13 ID:???
遠藤さんはいいよね。絵はまあうまいとはいえないかもしれないけど、
話がしみじみいいよ。
296花と名無しさん:03/10/23 09:53 ID:???
>292
そうそう、私も「風の城砦」が読みたいのよ。
天禁、赤僕、クミシンは、私も理解不能…

白癬の文庫って、3ヶ月に1度じゃない?
それも、じれったい。
ツーリングの時は、何年かかった事か…

河惣さんの新作読みたいなぁ。
297花と名無しさん:03/10/23 13:22 ID:???
文庫版サラディナーサのカバーイラストの濃さに、ヒいた…
よもやカワソウ絵より濃いぃサーラにお目にかかるとは(笑)

白泉って、表紙にカバー絵そのまま載せる場合と、別の人に描いてもらう場合(ガラカメとか)があるようね
どういう基準なんだ?


298花と名無しさん:03/10/23 14:53 ID:???
でもサラディナーサのカバー絵、かっこよくて好きだよ。
ああ、実写になったらこんなんかなぁと。
原作をちゃんと理解して描いてくれてたよね。

河惣さんのファンじゃない人は
あの絵柄のハデさに引いちゃうかもしれないけど、
そのせいでこの話を読まず嫌いされるのはもったいない。

そういう人達を取り込む効果があの表紙にはあると思うし、
しっかり成功していると思う。
299花と名無しさん:03/10/23 15:08 ID:???
>298
ドウイ!
リアルじゃない漫画がリアルな絵で描かれると
また違った印象があって面白い。
サラディナーサ然り、柄亀しかり、全然別モノだが手塚治虫文庫然り。
300花と名無しさん:03/10/23 20:02 ID:???
ツーリング全巻売ってしまったから確認のしようがないのだけれど、
シャルルって今日誕生日じゃなかったっけ?
なんか、こんなこと覚えてる自分がやだ。
301花と名無しさん:03/10/23 20:43 ID:???
今思わず単行本確かめた漏れ。
その通りだ!「196*年10月23日生まれ」
・・・・最低でも34か・・・。
それでも今頃ディヘンとらぶらぶーんなばーすでぇ・・・(;´Д`)
302花と名無しさん:03/10/23 21:53 ID:???
ツーリングの一巻に収録されている作品が花ゆめに掲載された頃、私はリア厨で14〜15歳でした。
こんな私は1968年生まれで現在35歳です(´Д`)
私が14〜15歳の時にシャルルは刑事。
当時のシャルルが18歳くらいだとしても、40近い事は確実ですね。
303花と名無しさん:03/10/24 02:11 ID:???
>>300
すごいなおまいさん…
シャルル誕生日だったんだねぇ
リーツェンベルガーあたりからすごい祝いをされてそうだな
304花と名無しさん:03/10/24 05:56 ID:???
文庫の表紙が別の画家だったりすることについてですが:
どこかの雑誌で編集者が、マンガっぽくて浮かないようにシックにと
いう狙いだと語っていたことがあります。
別の人からは(その人の友達が「ガラかめ」の絵を描いた画家で
その画家からの情報)、
文庫にはたいてい古い作品で、昔の絵は作者が見て恥ずかしい、
でもいまの絵で描き直すと中身とのギャップが問題、
そこで別の画家に、ということになるーーとききました。
私としては、その場合、少なくとも人物画でないほうが好きだけどね。
エロイカなら銃とか世界地図とか。「アンジェリク」の
優雅なかんじの椅子と薔薇とか。
305花と名無しさん:03/10/24 07:30 ID:???
パタリロ文庫版の人形は面白いと思うな

でもディーンとシャルルの人形はな…
306花と名無しさん:03/10/24 16:20 ID:???
文庫本の表紙といえば天野嘉孝なんかいかがでやんしょ


濃さ倍増だが
307花と名無しさん:03/10/24 18:25 ID:???
ますます人目をはばかって買わなきゃならんよ。
それじゃなくても、レジのお姉さんに、
「ホモ好きだ」と思われないかいつも心配な小心者。
308花と名無しさん:03/10/24 22:39 ID:0EsQeDw5
大丈夫。きっと誰が書いてもシャルロット。
男同士には見えないよ。
309花と名無しさん:03/10/24 22:58 ID:???
>>304
ほうほう。なるほど。

いっそ実写で、タカラジェンヌに扮装してもらうってのはどうだろう?
よけい引く?

あー、サーラか火輪、ヅカで演らないかなー
310花と名無しさん:03/10/25 00:02 ID:???
サーラはヅカで演ったんじゃないっけ?
文庫のあとがき(?)で読んだような…。と本棚探してたら花巡礼が出てきた。
やっぱミレイの話が一番好きだわー、可愛い。
311花と名無しさん:03/10/25 01:38 ID:???
サイバラが「まあじゃんほうろうき」でやってたのをまねして

「ヨーロッパの自然や都市を背景に走る特急電車」

をツーリングの表紙にしたらどうだろうか。
電車マニアのお年よりや子供、旅行好きのバッグパッカーが
まちがえて買ってくれるんじゃないかと・・・・
312花と名無しさん:03/10/25 06:34 ID:???
>311
それはたいへんに問題になりそうだから、ヤメた方がいいのでないか…
313花と名無しさん:03/10/25 06:38 ID:???
>310
ヅカの人がコスプレした写真が載っていたのを見たことがある。
白泉社の雑誌だったんだけど、何だったか忘れた。

サーラを舞台化するのは面白そうだけど、海戦の部分をどうするかが問題だと。
省略されると悲しいと思う。
314花と名無しさん:03/10/25 07:52 ID:???
宝塚の雑誌のグラビアでのコスプレコーナーに載っているのは
見たことあるけど、
舞台にまではなってないんじゃない?
なったら大きく宣伝しているだろうから。
315花と名無しさん:03/10/25 08:52 ID:???
>311
でもそれいいかも、とちょっと思ってしまったヨーロッパ限定鉄道好きの
自分。
316花と名無しさん:03/10/25 12:03 ID:???
サラディナーサは宝塚では上演されてませんよ。
コスプレのみ宝塚雑誌に掲載された。
ちなみに宝塚グラフ1990年12月号です。

今だにコレ持ってるよ、私ってば・・・・。
久々に引っぱりだしてみて確認してみたよ。

コスプレ配役
サ−ラ:一路真輝  レオン:大浦みずき
マシュ−:杜けあき ドンファン:紫苑ゆう
ルイーサ:毬藻えり エルナン:安寿ミラ

こんな感じです。
317花と名無しさん:03/10/25 12:25 ID:???
すごい。ビッグネームばっかり。ヅカファンの私でなくても名前は知ってる人達だ

でも、最重要キャラであるフィリペのおっさんがいない…
やっぱヴィジュアル的にグラビアむけではないと判断されたのか



>>313
>海戦の部分

それはほら、歌舞伎みたいに、青い布の両端持ってナミナミ〜
318花と名無しさん:03/10/25 16:47 ID:???
じゃ、いっそのこと「火輪」は京劇でどーだ
中国の話だし、たち回りのシーンなんか、ぴったり決まりそうだし。
319花と名無しさん:03/10/25 17:56 ID:???
>>318
隈取りの広様なんていやでつw
320花と名無しさん:03/10/25 18:12 ID:???
いっそ猿之助のスーパー歌舞伎で(w
321花と名無しさん:03/10/25 20:15 ID:???
京劇は何言ってんのかわかんないから、ツライなぁ
剣劇と隈取キャラは観てみたいが(笑)

スーパー歌舞伎なら、猿之助は何の役?
広様かしら
それともあのバカ皇帝かな
322花と名無しさん:03/10/25 20:29 ID:???
えーっと仙人の…名前なんだっけ(w
動く役じゃないとスーパーの宙づりが。
周一が上方歌舞伎からゲスト出演でリーアンってか。
323花と名無しさん:03/10/25 20:46 ID:???
仙人って、楊道兄?
うーん、でも楊道兄は長身痩躯だし、猿之助はあの体型だし、チョト考えてしまうな…。

周一サンがリーアンなら、シンシアタンは綾弥さんで。
周一父なら楊道兄できるなw
324花と名無しさん:03/10/25 20:56 ID:???
じゃあゲスト出演として黒詔を胡蝶で(w
325花と名無しさん:03/10/25 23:12 ID:???
うまい(w
326花と名無しさん:03/10/26 00:56 ID:???
黒髪、サド目、「兄」つながりで、恵兄に広様をやってもらおう。
327花と名無しさん:03/10/26 17:51 ID:???
やっぱ乙女ねえさんは
橡(しょう)(漢字この字?、モンゴルみたいな衣装の国)国母太后ですね。
328花と名無しさん:03/10/27 13:28 ID:???
橡国母太后に童貞奪われる広様……ス、スゴイ凄惨な光景だ

じゃあ、恵ちゃん大好き有楽流家元ヨシオ君には、同じくアオ兄大好き天帝開をw

今思えば、開のドキュソっぷりが、たまらなく愛しい
アオ兄に愛人が…キィィと爪かんでる姿、忘れられんw
329花と名無しさん:03/10/31 16:29 ID:???
玄椿の感想誰も書いてないね。
今回は結構面白かったとオモ。
これからの三人頑張れー。
330花と名無しさん:03/10/31 17:04 ID:???
あまり突っ込むところのない、まあまあの出来だと、
書き込みが少なくなっちゃうのかあ。皮肉だね。
でも私も、今回のはまともな祇園物語だったと思う。

「やたガラス」でいろいろ言われたから、
もうオカルト路線はやめるのかな?
331花と名無しさん:03/10/31 20:55 ID:???
子作り路線の方でキボンヌ。

オカルトよりもそっちがいい<玄椿
332花と名無しさん:03/10/31 22:48 ID:???
京治郎と女将の陰険バトルがものすごくよかった。
ええもん読んだ気ィしたわ。

恵さんじゃないけど、私もあのおとーさん見直しちゃったよ。
333花と名無しさん:03/10/31 23:01 ID:???
今年は京都ブーム・舞妓ちゃんブームだしね。
普通に描いても充分ファン以外の読み手の反応は悪くないはずだし。

しかし、ずっと気になってた清白屋の舞妓芸妓の名前の付け方のルールに
こういうオチどころが待ってたわけか。
思わず「相模」「胡蝶」「唐糸」もざっと探してみたよ。
ちゃんとあるある。「乙女」も。
(「英勝」はまだ見つけてないが)
タイトルの「玄椿」がここまで話が進んでまた絡んでくるとはね。

火輪やサーラを再読して伏線がじゃかじゃか回収されてくのと
ちょっと近い感覚のヤラれた感があってオーソドックスに読める話って
こともあるけどなんか却って皆様と同じく書き込みしにくる気がしない、
結構いい回だったなぁと。
334花と名無しさん:03/10/31 23:44 ID:???
でもさ、前に恵兄はん、佐野藤右衛門さんみたいな人に、
女を花(桜)になんか例えてんじゃねーよ ペッ
とか言ってなかったか?

桜はダメで椿はイイのか、オイ

清白屋女将vs京治郎の狐狸の化かしあい、おもしろいw
でもあの場にいる人、あらかた故人なんだよな…
335花と名無しさん:03/11/01 02:46 ID:???
ヅカで海賊ものやったからできんことはない。ファンの希望も多そうだし。
でも一昨年やったから当分やらないであろう。題名もずばり「大海賊」。すげーセンス。
別に”大”海賊いうほどの海賊でもなかったが…
話はともかく(つまりスカだった)、一応チャンバラはあった。
フェリペのおっさんできる人、名前はあえてあげないがいるぞー。
                すっげー亀レスシツレイ。
336花と名無しさん:03/11/01 23:18 ID:???
大海賊はさぁ、暗いノリだったけど、キャスティング他考えたら
実は藤田貴美のキャプテンレッドやりたかったのに企画が
ぽしゃったんかいなと思ったよ。
なんとなくね。

キャプテンレッドは100pものだったと思うんだけど、だからもし
やるんなら出来そうだとずっと思ってた。
ヅカでショー併演だと1時間40分でしょう?
1本ものでもフィナーレ抜いた正味は2時間10分が限界だもん。
サーラやるんならすごい場面絞り込むか、玄椿で川獺センセが
描いたように、却ってサーラじゃなくてドンファンあたりの視点で絞るとか
工夫しないと虹ナタほどじゃないにしてもオープンエンディングなだけの
作品になりそうでもったいない(w

ベルばらはブームがあって先に内容を知ってる人がみるのを
見込んでるからあんなに場面ぶっとんだってかまわないけど。
337花と名無しさん:03/11/01 23:44 ID:???
>>336
キャプテンレッドに反応しました

あれ好きだ〜いい感じにまとまってるよね
338花と名無しさん:03/11/02 02:31 ID:???
私もキャプテンレッド好きだー。
あれも女の子の名前がお花なんだよなw

ドン・ファン視点のサラディナーサ、激しく観たい。
きっとせつないんだろうなー。玄椿では陽気にフラメンコ(?)踊ってたけど。

あのー、それで、フィリペのおっさん演れるタカラジェンヌって、ほんとにいるんですか? 現役で? そっちの方が激しく見たいわ(笑)
339花と名無しさん:03/11/02 09:57 ID:???
キャプテンレッドというとどうしても青池センセの方を
思い浮かべてしまう年よりなワタクシ・・・・・・

ガイシュツだと思うけど、ドン・ファン好きでした。
あんなにいい男を愛せないサーラが
かわいそうと同時に嫌いになるくらい(w
せめて一回くらいはサーラと出来てるといいな、
とか考えてましたよ。<リア工のころのことなので許してくだされ
340花と名無しさん:03/11/02 12:33 ID:???
ドンファン視点での場合でフェリペっていったら
依怙地なだけのおっさんでなくて若かりし日くらいから登場で
なおかつ相容れなかっただけで憎き敵でいかにも悪役風には
できないのでは?となると程ほどの容貌でキャスティングせねば
ならなくて・・・難しい気もするし、だとしたら専科のあの人ってことに
するんでしょうかとか、なんかあれこれ妄想つっぱしってしまった(w

しかし、ドンファンってひたすら切なくて哀しい人でしたよね。
だけど情けなくはないところがいい男だったなぁと。
そういう一見たおやかなんだけど芯があって、最期までこれという
思いで人生貫きとおすようなキャラが出てこられる余地って
今の少女漫画にはあんまりないのもあって思い出してまた
ぐっときてしまう・・・
341花と名無しさん:03/11/02 17:03 ID:???
 ヅカで演じるなら、河惣画のイメージそのままに華麗な
ドンファンでやっていただきたいものです。

 肖像画を見る限り、史実のドンファンは悲しいくらいフェリペ二世とそっくし、
もろハプスブルグ顔なんで・・・・

 サラディナーサでは一番好きなキャラなんだけど、ね
342花と名無しさん:03/11/02 23:27 ID:???
キャプテン・レッドが実は裏すmapだって知ってました?
私はずいぶん後に聞いてびっくりしました。
343花と名無しさん:03/11/03 01:21 ID:???
蛇系らしいとは聞いたことがある(つか藤田山下は本出してたよね)
が、すまでしたか・・・
誰が誰だと聞くと二重にスレ違いっすね。うう苦しい。

サーラはヅカだとやる組のトップ男役と娘役のバランスでバージョンが
変わりそうだ。
上でいわれてるドンファン編は是非見たい。
トップ男役が大人っぽくないけど少々ワイルド?な持ち味で
相手の娘役がそこそこ存在感があるならサーラ世代メインで
マシュー・サーラ編てとこ?
そしたらレオンはあのトップ専科さんか(w
拮抗する大人テイストの男役揃えられるならレオン後半生編かですかね。
(ヅカネタ駄目な人ごめんなさい。続けてしまった)

日付変わってるから今日が祥月命日の母が、なぜかそれだけは好きだった
(漫画はコマ割がどう追っていいか分からなくて読めないと散々
いってたくせに)ロシアンExp.の、今も手放さずに持ってるCDなど聞きながら書き込み(^^;
私が聞き倒してたCDがまず気に入って、それから漫画に手を伸ばしたんだったなぁ。
結婚前に乗って旅したというシベリア鉄道とシベリアそのものの
イメージがCDから受ける印象そのままでぴたりとはまって懐かしい、
とよく言ってました。
そして漫画は読むなり「屋根に雪がない」という例の有名なミステイクに
いきなり気付いてた。侮れんおばさんだった(w
しかしかなり長いことヒャルル(いやあの頃はまだシャルルか)を
女の子だと思い込んだまま違和感なく読んでいたのもまた一興。

って、川獺作品絡みだけどめっきり自分語り・・・結局ぼめん。
344花と名無しさん:03/11/03 05:00 ID:???
>>343
面白い話だよ。語ってくれてありがトン。

ちょっと手だけ合わさせてもらうね。合掌。
345花と名無しさん:03/11/03 21:49 ID:???
今日暇なんで、「火輪」を読んでいる途中なんだが、
やっぱり河惣さん凄いや。伏線が破綻している箇所ないんだもん。
何度も読んでいるのに、毎度ドキドキしながら読めてしまう。
どうしてツーリングだけああなってしまったのか・・・。
346花と名無しさん:03/11/03 23:04 ID:???
ツーリングはもともとが読みきりだった作品だしねー。
よくも悪くも長期作品ゆえ、先生のキャラへの思い入れが
入り過ぎてしまったのか?
だんだん作品のストーリー性よりもC&Dのキャラの幸せ重視に
なって物語と人格が破たんしてしまった気がする。
今のジェニ−シリーズも同じ道を辿りそうで恐い。

火輪とかサラディナーサみたいに最初から連載を意識して
描いた作品のようにはいかないのかもなあ。
347花と名無しさん:03/11/04 06:49 ID:???
読みきりどころか、投稿作で実質的デビューだもんね。
遠藤さんのエヴァ姫もそうだけど。
ああいう前例があるから、
「投稿で続き物もどきをやってもいいですか?」なんて質問が
あるんだ、「だめです、一回で終わる話にしてください」との答えだったけど。
348花と名無しさん:03/11/04 20:23 ID:???
こんなこというと年がばれるがw
私はあのツーリングのデビュー作を読んだ時
「すごい楽しみな人が出てきた!」って
リア厨ながら興奮したモンだったよ・・・・。
デビューの時から釘付けになったのは
遠藤さんと川原さんと川層さんだったと思いだした。
349花と名無しさん:03/11/04 22:08 ID:???
>348
私もそうだ。
あとは日渡さんもそうだな、山口さん、なすさんも。

350花と名無しさん:03/11/04 22:15 ID:???
昔を懐かしむわけではないが・・・あの頃のハクセンシャは凄かった。
そこらの少女漫画雑誌とは、まったく違う作品が並んでいた。
絵柄も作品もみな個性的でね。
いつから誰が書いてるか分からないようになってしまったのだろう。
351花と名無しさん:03/11/04 22:36 ID:???
うんうん、そうだったね
河惣さんの、今となってはくどーい絵柄がぜんぜん違和感なかったものね。

ピグマリオ・・・ブルーソネット・・・はみだしっこ・・・・もちろんガラかめも

くぅーっ、なつかすぃ
352花と名無しさん:03/11/06 14:25 ID:???
花とゆめの、いや、少女漫画の黄金時代でしたね〜
自分はその黄金時代の最後の方にやっとこさ間に合いましたが・・・
今じゃ少女漫画全体がただの色ボケ漫画に・・・特に少コミとかチーズとかデザートとか
353花と名無しさん:03/11/06 16:58 ID:???
読んだことはないんだけど、今の少女漫画はつっごいコトになっているみたいね。
そりゃ消防だって、セックルに興味くらいあるだろうけどさあ・・・・

小一の娘に「シュガーベビー」や「お茶会」を読ませよう、と思ってる私は
時代遅れなのかしら?

すれちがいすまん
354花と名無しさん:03/11/06 22:28 ID:???
久しぶりにサラディナーサを立ち読みしてきた。
面白かったな〜。
今のツーリングや、ジェニー両シリーズに比べたら、全然面白い。
ドン・ファンもマシューもレオンも黒姫も、めちゃくちゃカッコ良くって素敵。
キャラに芯があって、生きてるよね。
どっかのセクースマニア達とはえらい違い。

かわそうさん、やっぱり単発のシリーズ物より、
サーラや火輪みたいな、構想練って、伏線張って、キャラを動かす、
ちゃんとした連載物書いたほうが、面白いと思うな。
355花と名無しさん:03/11/08 19:58 ID:???
火輪のその後が読みたい。

麒麟と黄龍の設定って
オリジナルなんだね。
356花と名無しさん:03/11/08 23:08 ID:???
>354
 連載物のほうがいいってのは同感。
広げた風呂敷きちんとたたむ構成力はピカいちだよね。

 サラディナーサでスペイン、風のカスバと花巡礼でフランス
火輪で中国テイストときたら、次は北欧あたりがいいな。
もち、同じ国の違う年代でやってもらってもいいけど。

 ジェニーか玄椿完結させて、はじめてくれないかしら。
357花と名無しさん:03/11/09 00:38 ID:???
歴史モノ史実プラスアルファ長編をやってほしー!
希望というか妄想?

女帝エカテリーナをカワソウテイストで長編にして欲しいなぁ。
358花と名無しさん:03/11/09 01:42 ID:???
北欧神話を、神話に忠実な感じでやってくれないかな〜
北欧神話ってえろいし合うと思うよ〜
最近北欧神話も人気あるし
359花と名無しさん:03/11/09 03:49 ID:???
「ニーベルングの指輪」なんぞイケると思うが。

それと田中芳樹の「マヴァール年代記」をこの人の絵で見たい!と思った。
あれって北の方の国のお話だった(はず)。
360花と名無しさん:03/11/09 03:58 ID:???
>>358
神話に忠実に行くとなると、
あちらこちらに矛盾が出てきまくるという罠。
親子なのか養子なのか兄弟なのか義兄弟なのかはっきりさせろや!とか、
お前は巨人なのか巨人じゃないのか、はっきりしろ、とか。
美形揃いの中で結局一番美形なのは誰やねんwとか…。

高位なのに、役割のはっきりしない神とかもいるし…
正直北欧神話の忠実な漫画化はむりぽ。
361花と名無しさん:03/11/09 03:59 ID:???
>>358
神話に忠実に行くとなると、
あちらこちらに矛盾が出てきまくるという罠。
親子なのか養子なのか兄弟なのか義兄弟なのかはっきりさせろや!とか、
お前は巨人なのか巨人じゃないのか、はっきりしろ、とか。
美形揃いの中で結局一番美形なのは誰やねんwとか…。

高位なのに、役割のはっきりしない神とかもいるし…
正直北欧神話の忠実な漫画化はむりぽ。
362花と名無しさん:03/11/09 04:00 ID:???
2重ごめん…_| ̄|○

逝ってきます…。
363花と名無しさん:03/11/09 06:28 ID:???
むしろギリシア悲劇が似合うと思う。
エレクトラとかメディアとか、どろどろの家庭愛憎劇。
「黄金のリンゴ」で触れたトロイア戦争とか。
364花と名無しさん:03/11/09 08:20 ID:???
>>359
あれはマジャール(ハンガリー)あたりではなかったっけ?
中欧も探せば意外といいネタありそう。

>>360
北欧神話、いいんではないかな。
ヴァルハラだのヴァルキューレだの、きらきらしたネーミングも
豪華絢爛が持ち味の獺さんにぴったり。

火輪みたいになんでもありーの獺ワールドになるだろうけど、
忠実じゃなくとも、それはそれでよし!と思ふ。
365花と名無しさん:03/11/09 09:03 ID:???
>359
アンジェリーナ姫のキャラは河惣さん好きそう。
男が3人で権力争いするのも良い。
366花と名無しさん:03/11/09 09:53 ID:???
>359
パールの顔がクリスの顔で想像できたよw
367花と名無しさん:03/11/09 12:09 ID:???
>353
スレ違いだけど
いい作品は年月が立てもいい作品だよ。
ウチの娘も「小さなお茶会」や「ワルツ」なんか大好きです。
コミックスそれこそ大事にしてます。
その反面河層さんのも一通り全部読んでて、
今のお気に入りはジェニーシリーズ。
いや、ツーリングでなくてちょっと安心した母ですた。

北欧神話、是非描いてもらいたいですね。
すっごく絢爛豪華な話になって読み応えありそう。
368花と名無しさん:03/11/09 23:29 ID:???
サーラは、はじめは「宇宙海賊」の設定だったんだよね。
ここらでいっそSFなんかはどうかな?
ただ獺さんはメカに弱いみたいだから、メカニックデザインはプロの方に
おまかせ・・・ということで(w

主人公は女の子がいいな。やっぱり目もくらむ美貌と知性を備えた全能
の女性。
もちろん彼女の崇拝者も必要でしょう。命を捧げてしまう位の。
お約束としてゲイや、強烈なくらいの父性の持ち主、ただのいいひとも必要か。

さあ!「ローダンシリーズ」を超える、SF長編大作が出るか?

なんてね(w
369花と名無しさん:03/11/10 00:48 ID:???
>368
ん〜〜、メカが苦手ってだけじゃなく、
獺さんはSF的発想も苦手っぽいので
やっぱり歴史物がいいなあ。
ペルシャ、インドとか、衣装とかにも
ばっちり手を込ませていただけるところがいいな。
チェーザレ・ボルジアも見てみたい気がする。
すでにいろいろ描かれていて食傷気味ではあるけれど。
370花と名無しさん:03/11/10 01:23 ID:???
日本古代史モノとか言ってみるテスト。
女帝ものとか割といける気もするけど、史実路線でなく、
火輪みたいに、日本の古代っぽいファンタジーでもいいなぁ。

つか、玄椿でオカルトするくらいなら、それだけで別話を
描いてほしい。
371花と名無しさん:03/11/11 18:35 ID:???
まずあれだ、名塩とgray巣の関係にけりをつけて、ジェニー終わらせよう。
(第一部完でも可)
そんでもって、新連載はじめてくらはい。

 でも別花だと隔月間で待つのがつらい
・・・週間でもいいくらいなんだけど、今更花ゆめには戻れないしなあ。

 個人的には河惣さんのバイエルンの狂王ルードヴィッヒも見てみたい
けど、やられつくしてる感があるなあ。

 年代的にサラディナーサのちょい前になるけど、スペインの狂女王
ファナも捨てがたい。前半生の舞台はスペインにフランドルにと飛ぶ
し。うまくすればレオンに良く似たご先祖様の登場も期待できる。
372花と名無しさん:03/11/12 14:31 ID:???
私はマタハリを希望。ああいうのは河惣さん得意そうでしょ?
373花と名無しさん:03/11/12 16:18 ID:???
>>372
股貼り
374花と名無しさん:03/11/13 13:07 ID:???
>372
でもさ、マタハリも逃げ出す程の美女を書いてしまったじゃない?
アリアズナのお話を短編で良いから、書いて欲しいな。
375花と名無しさん:03/11/13 16:28 ID:???
ソ連崩壊後のアリアズナ
政府高官の愛人か、ロシアンマフィアの情婦か、はたまたダンサーとして
日本に出稼ぎにきているのか、あまり幸福な人生は想像できないな。

あの時ディーンがほだされて、連れ出せたとしても殺し屋の愛人だしねぇ。

「パリに咲く」にはいささか年齢が微妙か・・・
376花と名無しさん:03/11/13 21:18 ID:???
池田理代子も描いてたけどエカテリーナ女帝が見てみたいな。
377花と名無しさん:03/11/13 21:32 ID:???
カスティーリアのイサベル女王キボンヌ

マリア・テレジアが意外と出てこないのは、
子ども十ウン人もこさえた、いかにも「おっかさん」な
女王様だからか・・・・・
ヴィクトリア女王も同じかな・・・・
378花と名無しさん:03/11/13 22:56 ID:???
マリア・テレジア女帝やヴィクトリア女王は、初恋の惚れた旦那一筋なところがな…
一筋なのはいいんだけど、恋愛方面も華やかさがない(周りの反対もなく結婚してる)ので、
河惣さん好みじゃないんだろうな。サーラ両親みたいなロマンスでもあれば描いてるかも。

河惣さん流のマリー・アントワネットをみてみたいのだが、
あと30年ぐらい経たなきゃ日本で漫画にする勇気のある作家は出てこないだろうなぁ。
379花と名無しさん:03/11/13 23:10 ID:???
クリスティナ女王なんかイケるかも。

このスレは獺先生にアイデアを提供するスレになりますた(w
380花と名無しさん:03/11/13 23:14 ID:???
しかしこのスレの住人は色々言いつつも先生のファンだなw
381花と名無しさん:03/11/13 23:44 ID:???
うん。ファンだからこそ、これからも良い作品を読みたいのです。
先生ー!これからも頑張って。<ってここで言っても仕方ないかw
382花と名無しさん:03/11/14 00:43 ID:???
娘(7歳)にサラディナーサを読ませてみた。
面白かったらしく何度も何度も読み返してる。

でもやっぱり理解は出来ないらしくて
「フェリペ2せいって わるいよねぇ。じぶんがいじわるするから 
れおんとかどんふぁんとかにきらわれちゃってあたりまえじゃんねぇ」
「りくかいりょうのぐんしんって なぁに?」
「えりざべすじょうおうって ほんとにいたんだー。
じゃあ、じぇふりーっていた?」
「れおんって まりあ・るいーさのいたいをうみにすてちゃったりして
そんなことしちゃ だめだよねぇ」
「えるなんって なんでさらでぃなーさとけっこんしないんだろうねぇ」

ううう、いちいち解るように説明するのには果てしない労力が・・・w
まぁ興味を持ってくれるのはいいことなんだけどさ。
383花と名無しさん:03/11/14 13:05 ID:???
>>382
娘さんかわいい!
娘の誕生日に「シュガーベビー」をプレゼントしようと思ってたけど
サーラも付け加えてみよう。

思えば名作「ベルサイユのバラ」を読んだのは、今の娘と同じくらいの
年齢だったもんなぁ。(しみじみ・・・)

ツーリングは・・・・・う〜ん・・・・・お母さんが死んだら形見にあげるよ(w
384花と名無しさん:03/11/15 06:56 ID:???
スペイン映画「狂女ファナ」、
来年「銀座テアトルシネマ」でロードショー。
385花と名無しさん:03/11/17 03:00 ID:VY34nIcw
古代ギリシャ神話きぼ〜んぬ☆
あと色んな作家さんの「源氏物語」みたいのでこれも!

平安時代の後宮の女あらそいみたいなシチュゥ〜でもいいかなぁ〜
「清少納言」VS「紫式部」なんか(笑)


386花と名無しさん:03/11/17 03:04 ID:???
ところであの……
前スレがまだあるんですけど、埋めましょうや
387花と名無しさん:03/11/17 08:44 ID:???
>>386
埋め立ては義務ではないですよ。
旧スレage荒らしに遭ってるならともかく、
普通は自然にdat落ちするのに任せればよろしいのではないかと。
鯖負担が掛かるから。
388花と名無しさん:03/11/17 10:16 ID:???
花巡礼でアリエノール・ダキテーヌという逸材を見つけてきたのは上手いなあとオモタよ>獺センセ
日本での知名度はないけれど、プランタジネット王家とカペー王家の両方に血を残した人物だし。
それが巡り巡って百年戦争のきっかけになったんだから。

それ以外の良ネタとなると…ローマ時代の暴君ネロとその実母アグリッピーナとか、かなあ…。
この二人は近親相姦の噂が残ってるし。
389花と名無しさん:03/11/17 16:16 ID:zcT2LLrQ
オスマン・トルコを素材に描いてもらいたいです。
サラディナーサみたいに実在の人物と架空の人物を登場させて欲しい。

390花と名無しさん:03/11/18 09:20 ID:???
>388
宮廷マナーの始祖でもありますね>アリエノール
391花と名無しさん:03/11/21 02:36 ID:???
最近コミックス追えませぬ…月産何枚なんだ先生
392花と名無しさん:03/11/21 18:15 ID:???
 なんとなーくリクエストが出揃ったところで、
白泉社に「かわそう先生に長期連載(欧州・イスラム圏etc.)を求める運動」
かなんかしていくのかな?

 なんかネタのストックないんですかー>かわそう先生
 ファンはなんのかんのいって待ってますー
393花と名無しさん:03/11/22 01:38 ID:???
時代モノというか、時代風な派手なもので何か〜と
自分の脳みそで検索してみたらひょいと思ったのが、
劇団☆新感線のアテルイやら阿修羅城みたいなのって
結構よさげなんじゃ?ということでした・・・。

和物・時代物風でど派手で、強烈な個性の男前と女前が
うじゃうじゃ出てきて、しかも伝説や神話っぽい要素も含んでる。
合うと思うんだけどな〜。

それと、めっきり遅レスですが、343から>>344
あの日、墓参り行く前にチェックしてレスを見つけてたので、
お墓周りの掃除しながらあなたのレスのこととか、
地面の下のおかんに報告してしまいました。
優しい言葉を、本当にありがとう。
394花と名無しさん:03/11/22 03:27 ID:???

ええ話や・・・・(´Д⊂
395花と名無しさん:03/11/22 10:47 ID:???
384の映画、タイトルは「女王フアナ」でした、訂正。

私は映画館のまわしものではありません。

藤本ひとみさんの「鑑定医シャルル」読みながら、
かわそうさんの絵のイメージで想像して似合うと思った。
396花と名無しさん:03/11/22 18:44 ID:???
藤本ひとみでかわそう絵で見てみたいのは「ハプスブルクの宝剣」とか。
397花と名無しさん:03/11/22 18:53 ID:CH7gseQD
あまり詳しくないんだけど、戦国武将の佐々木道誉なんてどう?
えーと、ばさら大名と呼ばれた人で、屋根を西陣織で葺いた、とか
とにかく派手な逸話のある人物のようだけど。

神と鬼の国みたいなのを、またお願いしたいな〜。ねぇ♪センセー♪
398花と名無しさん:03/11/23 00:18 ID:???
>>397
その人の妻・姉・愛人・娘にネタにできそうなゴージャス美女がいるのならいいんでは
399花と名無しさん:03/11/23 00:55 ID:muSsbfMr
400花と名無しさん:03/11/23 10:45 ID:???
なるほど。
いっそ意表をついてスポ根!ーーなんだかツッコミで読まれそうだ。
401花と名無しさん:03/11/23 15:00 ID:???
お蝶婦人みたいな人が出てくるんでつかw
402花と名無しさん:03/11/23 15:55 ID:???
でも、かわそうさんってお蝶夫人好きそう。
華やかな容姿で、聡明で気高くて、主人公のライバルでありながら良き理解者で。
…一昔前のお嬢様って、イライザやラビニヤみたいなのばっか主流かと思ったけど
意外に古くからこういうタイプもいたんだな。
403花と名無しさん:03/11/25 15:56 ID:???
使い古されたネタでスマソですが、
漏れは獺サンのクレオパトラが読んでみたいです。
はじめにゴジャースありき、ファザコン上等、近親相姦ドンとこい!
ってな世界なんで、結構描き易いとおもうんですが・・・。いかがなものか?
404花と名無しさん:03/11/25 16:08 ID:???
>403
クレオパトラじゃ、巻き毛が描けないんじゃないのかな?
405403:03/11/25 17:03 ID:???
>>404
プトレマイオス王家はギリシャ系だから、巻き毛も大丈夫なのではないかと。
406花と名無しさん:03/11/25 18:12 ID:???
なんでもいイから、新作が読みたい。
現実離れしたいんだよぉ〜。
先生、お願いします。

止められない、止まらない…中毒です。
407花と名無しさん:03/11/25 22:03 ID:???
新作よりもツーリングの番外編を美しく終わらせてほしい。
どこまで続くんだよ…
408花と名無しさん:03/11/25 23:31 ID:???
ずいぶん前に、誰かのweb日記で
“少女漫画版ゴルゴ13”いったい、いつ終わるのか?

と書いてあったのを見たことがあるけど、ゴルゴファンが知ったら
怒りのスナイパーと化すだろうな(w

えーと私、あまり漫画に詳しくないんだけど、ゴルゴとツーリング以外で
スナイパーが主人公の漫画ってあるの?

他は“赤鼻のアズナブル”くらいしか思いつかない。。。。
409花と名無しさん:03/11/25 23:53 ID:???
スナイパーと言うか殺し屋なら
冴羽遼を忘れてはいけない。
410花と名無しさん:03/11/26 00:00 ID:???
>>409
その人、殺し屋だっけ。
411花と名無しさん:03/11/26 00:46 ID:???
>>410
スイーパーですな。
412花と名無しさん:03/11/26 00:59 ID:???
少女漫画で殺し屋・・・最近復活したやじきたの人のウェスタンも
一応殺し屋話なんじゃなかろうか。

でもゴルゴといわれるようなのは・・・ディヘンなんだろなやっぱり。
413花と名無しさん:03/11/26 02:17 ID:???
>>408
“赤鼻のアズナブル”って何?
煽りじゃないんです。
漫画詳しくなくって…
マジで教えてください。
殺し屋って設定が好きなんです。読んでみたい。
414花と名無しさん:03/11/26 03:07 ID:???
>>413
確か高口里純の昔のマンガ。
ぐぐってみなせえ。

その昔、冬彦とバンコランとディーンの三つ巴話を妄想していたことは、
墓場まで持ってく秘密でつ。
415413:03/11/26 03:17 ID:???
御親切に、ありがとうございます。

おやすみなさい。
416花と名無しさん:03/11/26 07:54 ID:???
>>414
私は少佐だったよ(w
417花と名無しさん:03/11/26 12:50 ID:???
少女漫画で殺し屋・・・・・・・・・
ブルーアイズとかプレシャスブラッドでは駄目なんだろうか・・・・・・
・・・狙撃系じゃないし駄目だよなやっぱり(w
418花と名無しさん:03/11/26 14:21 ID:???
>>417
私は殿下のマヌケっぷりが好きでした。
カワソウさんにはまぁ、真面目(?)な殺し屋さんを描いていただければ…と。
419408:03/11/26 15:47 ID:???
わーいみなさんレスありがとお

“スナイパー”に限ってしまうと、意外とない物なんですね。
やはり少女漫画で大薮春彦な世界は無理があるか。。。

ちょっと調べてみたら“赤鼻のアズナブル”は絶版になっておりました。
>>413タンごめん
420花と名無しさん:03/11/26 16:16 ID:???
主役殺し屋かどうかは微妙だけど
「南京路に花吹雪」は好きですた。
カワウソ先生もチャイナロードの時にサントラ聞いてたって柱で書いてたな。
421花と名無しさん:03/11/27 01:24 ID:???
本郷さんと黄より、むしろリスペクト元の紅さんと葉のほうが
私個人の感想としてはカワウソ的な気もするんだよなぁ。
よりハードボイルドで。
(当り前か)

・・・ますますスレ違いでスマソ。

狙撃に絞ってしまうと、確かにとっさに他に出てこないもんだなぁ。
殺し屋ならまだしも。
漫画じゃなくて小説まで広げたらコバルトあたりであっても
タラシな狙撃手もいたりするもんなんだけど。
422花と名無しさん:03/11/27 02:12 ID:???
少女漫画で狙撃、とかけると「魔弾の射手」が出てくるオールドファン。
あれはハードボイルドだった。・・・。少佐〜〜〜!

スレ違い、スマソ。逝ってくる。
423花と名無しさん:03/11/27 02:48 ID:???
>>422
その公式で、トラファルガーの狙撃手マルソーが出てくる私は化石ファンか?

メインマストに吊られて逝きます。
424花と名無しさん:03/11/27 07:56 ID:???
川原泉“ゲートボール殺人事件”のひっとまんこと、美貌の政ちゃんも
忘れてはいけない。
425花と名無しさん:03/11/27 21:43 ID:FuwIbsKP
別花読みました?
意外にキャシー姉ちゃんとナシオの仲は悪くなさそうなのね。
メアリ姉さんの葬式には「俺は関係ない」と言って出なかったくらいなのに。
愛するグレイスにそっくりだから?
時代劇並のご都合的展開は実は昔からだからまあいいか....
426花と名無しさん:03/11/27 22:43 ID:qQqbeutd
キャシーがグレイスに似てきたのにびっくりしていたくらいだから、顔を合わすのも
久しぶりなんじゃない?<ナシオとキャシー
キャシーは本邸に住んでいて、ナシオは忙しいからと家にろくに寄りつくこともなく、
顔を合わせる機会も少ないって感じっぽい。
でもナシオの家なわけだから帰宅することは不自然でもなんでもないし、もともと
接点の少ない父親(とはいえ険悪な仲というわけでもなくドライな感じ)だったから
帰宅には特に感想なしなキャシー、みたいな。
427花と名無しさん:03/11/27 23:26 ID:???
ローリーを筆頭にして
スミス家の子供たちってナシオのことは
ちゃんと尊敬してるみたいなんだよね。

実の親のウォルターのことはともかく
ナシオが仕事面では成功者だし、
良くも悪くも威厳と貫禄はあるしさ。
だから一目置いてるってかんじ。
まあ、ナシオ忙しくて家でゆっくりしてないせいもあるんだろうけど。

グレースによく似たキャシー見て、
何を思い出したか、気になるところだ。
428花と名無しさん:03/11/27 23:38 ID:???
アニメならNOIRという女性の殺し屋ものがあるけど、スナイパーじゃないしなア・・・。
ガンスリンガー・ガールは少女漫画じゃないし・・・
429花と名無しさん:03/11/28 00:14 ID:???
キャシーは結婚してないのだろうか…いかず後家?
430花と名無しさん:03/11/28 00:51 ID:2PoYfRHN
っていうかキャシーのあの驚異の若さの秘訣を知りたい。
ジェニーより年上になんてとてもじゃないけど見えないぞ……
431花と名無しさん:03/11/28 01:25 ID:???
カワソーセンセ、今度のピアニストは殺さないでください。
せっかくホープに友達が出来たんだから。お願い。
432花と名無しさん:03/11/28 08:05 ID:???
>403
クレオパトラものなら美男美女をぞろぞろ出せるからな〜。
ただ、オクタヴィアヌスをあんまり睫毛ビシバシにするのはパス。
ーー彼がクレオパトラよりも美貌だったのは史実だけど。
(でもって、カエサルの愛人疑惑があったりするけど)

私も今号、キャシーはどこに住んでるんだ?と思った。
婚家からちょっと里帰り中?とか。
そもそもジェニーだって、顔自体はグレイスそっくりなんだけどな。
顔がナシオに似た隠し子はよそにいたりして。
433花と名無しさん:03/11/28 08:16 ID:???
執事っぽい人がナシオを「旦那様」って呼んでるから、
実家だよね、多分。
嫁かず後家…?
近親相姦ネタ…?
434花と名無しさん:03/11/28 11:32 ID:x9SGL5JN
>426
でもナシオとキャシーってグレイスが倒れた時、同じ病院にいたような?
でもって近親相姦ネタだけは勘弁。
実際は近親相姦でもなんでもないけどね。
もしくは竜王と開?
母親ダメだからその子どもってのはね。
435花と名無しさん:03/11/28 16:35 ID:???
キャシー姉ちゃんは毒女ぽいね
テロで亡くなった長女は、父母を反面教師にして、暖かい家庭を作ったけど
次女はその反対で、結婚に夢をもてなかったとかじゃないかな?

名塩の本当の心に気がついた、或いは名塩から告白されて、長年の
確執が解け、ジェニーと和解、なぜかジュリアードに入学することになった
ホープのニューヨークでの後見を引き受ける。という流れか。。。

ジュリアードが何歳から入れるか。。。それは知らんW
436花と名無しさん:03/11/28 17:43 ID:???
というか、結局、双子は何歳なんだ?
437花と名無しさん:03/11/28 20:26 ID:???
そしてそれを言えば、−−では彼らのママはいくつだ?という流れに。
「それは言わない約束でしょ」?
438花と名無しさん:03/11/28 20:52 ID:???
センセの作品では、年齢を聞いちゃいけないキャラが多すぎる。
ディヘン、ヒャルル、双子、ヘニー…
聞いていいのは、誰なんだ?
439花と名無しさん:03/11/28 22:04 ID:???
>438
東海竜王・広さまとかじゃないかなあ(w
440花と名無しさん:03/11/29 00:06 ID:???
>>432-434
いつかローリー兄ちゃんからジェニーが貰った手紙の内容について
ジェニーが語っているところで「嫁いだ二人の姉」というところが
あったと思う。

どこかでグレイスが孫のことを語るときメアリの子供達のことしか
言ってなかったとも思う。

よって子梨出戻りで実家にいるに一票。
441花と名無しさん:03/11/29 01:16 ID:???
昨日ツーリングの夢を見てしまいますた。
ひゃるるが「こんな生活耐えられない!」とでぃへんの元を去る夢ですた。
・・・そういう展開を望んでいたのでしょうか、自分は・・・。
442花と名無しさん:03/11/29 02:12 ID:???
>>441
どうせ番外編描くならそういう展開の方が面白そう。
もちろんガキ共抜きで!
443花と名無しさん:03/11/29 11:48 ID:???
でも最後には仲直りしてチューで終わりそうだ
444花と名無しさん:03/11/29 11:57 ID:???
相手はディヘンなんだから、チュー程度では収まらんだろ(w
445花と名無しさん:03/11/29 16:17 ID:???
苦手なのがサラディナーサ。
わざわざ王の前でマシューに剣の試合を申し込み、部下を危険にさらした上
レオンとフェリペの溝をいっそう深めたり、とても自己中心的でヒステリック、
上に立つカリスマがあるように思えない。
フランとジェニーは面倒見も良くて好きなんですけど、こういうのって私だけ?
サーラファンの方ゴメン。
446花と名無しさん:03/11/29 16:27 ID:???
自分も便乗。
レオンがいなくなったから、ドン・ファン、
ドン・ファンがいなくなったらマシューってのがどうも受け入れられなくて。
前の二人はともかく、マシューに愛情持ってるように思えなかったんだよな。
マシューが好きだったからそう感じただけかもしれないけど。
447花と名無しさん:03/11/29 16:43 ID:???
>>445
私も同じ理由でサーラが苦手です。
448花と名無しさん:03/11/29 17:28 ID:???
カワソウさんの漫画の女性は

気が強い・気性が激しい・ヒステリー
もしくは
気が弱い・おとなしい・気弱

の両極に別れるのでどっちも苦手。
メインキャラがほとんどヒステリーっぽいというか、表現が大げさというか。
449花と名無しさん:03/11/29 17:37 ID:???
あと、強い衝撃に耐えられなくなるとみんな狂う。
1シリーズに一人はいる狂人。
450花と名無しさん:03/11/29 17:38 ID:???
サーラは初めてマシューに会った時、
すでに一目惚れとまでは言わないまでも、
心惹かれてたんじゃないかなぁと思う。
だから名前を言わせるのにこだわったし、
初めての戦闘で負けたのも悔しかったんだなと解釈してるよ。
451花と名無しさん:03/11/29 17:57 ID:???
サーラにとってマシュ−はレオンの代替品以外の
何ものでもないからなあ。
マシュ−はそれでもいいと納得してたようだったから
気にならなかった。
今だにレオンが1番好きだと言ったサ−ラとくっついたわけだし。

数年後ラストで一族でマシュ−の故郷に帰るというのが、
最終的にはマシュ−が1番好きな人間だと気持ちが変化していった
サ−ラのマシュ−への思いのあらわれだと感じた。

それよりも私にはサ−ラが、ドンファンにはレオン&マシュ−に
持ってたのとは別の好意的な感情を持ってるように見えたよ。
先生がドンファンをメインにしたかったという気持ちが
作品に反映して出てたせいかもしれない。

452花と名無しさん:03/11/29 18:19 ID:???
>>451
ドン・ファンはフロンテーラの長としての義務である
子孫を残すことという目的のために相応しい相手だから
選んだのかな、というひっかかりがずっと残る。
でも、それを克服したかなと思わせるところもないではないけど。

453花と名無しさん:03/11/29 21:29 ID:???
キャシーがいるのはニューヨークの別宅だかマンションだかでしょう。
そこに珍しくナシオがやって来た、と。
ナシオはノースアーリントン(ワシントン)の本宅で暮らしているから、めったに顔を合わせることもないのでは、と。
本宅の話ではないと思ワレ。本宅の執事と顔が違うから。
454花と名無しさん:03/11/30 07:35 ID:???
男性に祭られる気性の激しい女性、という点では同じだけど。

フランは、女性の友だちも多いし、ディーンの人探しに協力を申し出たり
リュシーの文の指南を買って出たり、シャルルの子育てについて勉強したり
単なる女王に甘んじず、人のために力をつくすところが人間味があって好き。

サーラは同性の友達もいないし、フロンテーラの提督もみんなのためというより
自分の好きでやっている感じ。レオンには固執しているけど、本気で人を好きに
なったことがないみたい。マシューに言った「お前しか残らなかったから選んだと思っていい」
発言も・・・夫に深い愛を注いだフランに比べても情が浅そう。
455花と名無しさん:03/11/30 08:01 ID:???
ジェニーはどうかなあ。
自分から友達作ろうとはしないし。
ピアノは好きだから努力したんだろうけど、「誰かのために」尽くすということはないし、
自分の仕事にディーンを協力させるためにヨット壊したり
けっこうわがままなのは根がお嬢様だからなのかな。
456花と名無しさん:03/11/30 10:27 ID:???
>>455
でも、ジュリアードに入学したのは“お友達が欲しい”という理由があった
からだったでしょ。
ピアノもお勉強も、いくらでも優秀な家庭教師を雇える環境だし。
最初はなかなか打ち解けられなくて、べそかいてたよね。

大人になると、かなり微妙な立場だから、積極的に友人を作ることは難しかったのかも。

ヨットは。。。。。まあ戦士だからw
457花と名無しさん:03/11/30 11:21 ID:???
ジェニー以外の子とナシオの関係ってどうなんだろ。
ローリー兄ちゃんはナシオ尊敬してるようだが、
メアリの葬式に「「俺に何の関係がある?ウォルターが行けばいい」と
言って行かなかった親父だし。
いらんトラブルを避けようとしたのか、はなから愛情が無かったのか。
458花と名無しさん:03/11/30 11:41 ID:???
愛する女と恋敵の子供だからなあ。
なるべく近寄らないようにしてたのではなかろーか。
全く興味がなかったわけではないだろうけど、虐待しかねない自分の性格も自覚していたのでは?

ローリー兄ちゃんのことだって、息子として認めてはいるけど、ウォルターの息子として、愛憎半ばする思いも感じているみたいだし。
459花と名無しさん:03/11/30 12:31 ID:???
>>453
 それはジェニーがジュリアードに通っていたころ住んでいたフラット
なんでしょうかね。
(といっても執事がつくぐらいの超豪華で広壮なマンションなんだろうな)
460花と名無しさん:03/11/30 13:33 ID:???
>459
そうか!
確かにあのナシオがヘニーに一人暮らしをさせるはずもなし。
当然お目付け役の執事かなんかがいたんだろーな。
461花と名無しさん:03/11/30 17:36 ID:???
メアリねーちゃんは容姿も性格もウォルターに似てたから
嫌だったのかな?梨男
キャシーと違ってジェニーをかばってやりたそうにしている、
優しい子だとわかっていても、それすらもウォルターの血筋を感じて
鼻についたとか・・・。

まあ、ここまで深い設定は絶対にしてないだろうけど。
462花と名無しさん:03/11/30 18:09 ID:???
>>460
だって、「超豪華なアパルトマン」なんでしょ。
掃除洗濯炊事の一切合切面倒見てもらわないと出来なかったんじゃないの?
13歳のジェニーw。当然、執事女中料理人と全部そろっているでしょう。

はっ!ってことはジェニーが料理を習ったのって陸軍でなのか?
糧食とか野生のものを使う野戦食の料理し出来ないんだったりしてw
んでもって、料理洗濯炊事のすべてが軍隊式で殺伐とした家庭内に
衝撃を受けつつも黙って受け入れて人生の苦悩を噛み締めるブライアン・・・

妄想スマソ
463花と名無しさん:03/11/30 18:17 ID:???
ローリー兄ちゃんもメアリ姉ちゃんも、内心母親のことを“。。。。。。”
と思っていても、反抗せず従うだけで、自分から状況を変える気骨も
見せようとしなかったから、そういうところが名塩の気に食わなかった
所じゃないかな。
アンキャロラインは性格は悪そうだが、にーちゃんねーちゃんのような
八方美人ではなさそう。
464花と名無しさん:03/11/30 18:25 ID:???
ローリーとメアリはナシオや爺ちゃんの気性とは違うよ。
ナシオや爺ちゃんは激しくて意思をはっきり表に出し貫く、「豪」のタイプなら
ローリーやメアリは「柔」
ただ、ローリーやメアリだって意思も芯も強いし、人の上に立つのに不適で
はない。やっぱりそのへんはスミスの子だよ。
ただ、強烈なリーダーシップで人に命令を下して従わせるというよりは、相手
を納得させ、導いてそちらへ向かうようにし向けるタイプというだけで。
人の上に立てないのはアンだね。ただ、こっちはナシオや爺さんに似た強烈な
意思や感情があるけれど。
465花と名無しさん:03/11/30 18:29 ID:???
やっとアン・キャロラインに関するストーリーが読めると思うと
嬉しい・・・
でも、前に誰かが言ってたけど、出てきたら即アボーン・・・
の可能性もある!!?
466花と名無しさん:03/11/30 18:56 ID:???
>465
出てきたら即アボーンというより、
前にカキコがあったけども
アン・キャロラインとジェニーとわかりあえたらそれが最期
って確率は大きい罠
467花と名無しさん:03/11/30 19:20 ID:???
フランは苦手分野の子育ても「あの良妻賢母の鑑みたいなイレーヌがシャルルの母だったから」と
克服しようと努力するとこがいいなー。

ジェニーは自分の孤独に気づいていて、お友達が欲しいと思っていながらなかなかできなくて
悩んでいましたね。全くそういう発想がないのがサーラ。
幸福度はサーラ>>>ジェニーなんだろうな・・・。
468花と名無しさん:03/11/30 19:37 ID:???
まあ、三人の中では一番若いしね、サーラ。
なんたって消防厨房工房なんだからw
469花と名無しさん:03/11/30 20:12 ID:???
時代が違うよ。時代が。
大航海時代の貴族(というとサーラは怒るだろうが)のお姫様の行動を、
現代の一般人の基準で評価してはいけません。

比べるなら、フランとヘニーなんだろうな。
フランの方が良く見えるのは、美化された思い出のためだったら嫌だ・・・
470花と名無しさん:03/11/30 20:50 ID:???
>>469
年はともかく、時代かあ・・・。
いや、だってジェニーの少女時代の服装はどうみても南北戦争時代だし、
ベトナム戦争に絡んでるしで、かわそーさんはどうも時代を超越して
ヒロインを作っているみたいなので、そこは考えなくてもいいのかな、
と思ってみたり。
471花と名無しさん:03/11/30 21:04 ID:???
>>470
>ジェニーの少女時代の服装はどうみても南北戦争時代

『月蝕』の?
確かに(笑) ヒラヒラのフワフワだもんね。
アーリントン墓地のお話が印象的でヨカタたな。実際、墓地の予約なんてできるのだろか?
472花と名無しさん:03/11/30 21:53 ID:???
>>471
日本の分譲墓地の感覚なんじゃない?
でも、ああいうイイトコのお家は自分の敷地内に礼拝堂やら墓所を
持っているのが普通の感覚のような気がするのだが・・・。(故ダイアナ妃
のスペンサー家みたいに)
473花と名無しさん:03/11/30 22:03 ID:???
元軍人さんとしては、陸軍管理下の墓地に葬られる方が名誉なことなのでは・・・
予約できるかどうかは知らんけど(w

個人のHPだけど、墓地の写真がきれいでした。
こうしきHPには飛べなかったけど。
ttp://www.ne.jp/asahi/yume/dreams/main/Photo_US_Wa_Arlington.htm
474花と名無しさん:03/11/30 23:12 ID:???
>>470
WASPは時代の流れを超越するんですw
だって母ちゃんたちだってヴィクトリア朝さながらのレトロな舞踏会やってたじゃん。

>>471
代々続く軍閥だからなー。
アーリントンが国有になる前から土地持ってるとかw
475花と名無しさん:03/12/01 01:31 ID:???
このスレおもしろすぎる・・・・w
一気読みして、黄金の三分割にいちばんウケたww
476花と名無しさん:03/12/01 13:01 ID:???
キャサリンならキャシーだろうけど
キャロラインならキャリーだろ
と思うけどどうでもいいか
477花と名無しさん:03/12/01 13:10 ID:???
>476
それについては散々語られるのですが
まあ、カワソウ漫画だし、っつーことですな。
478花と名無しさん:03/12/01 16:56 ID:???
>>476
ようこそ。
ココは、めくるめくカワソウワールドに魅せられたる者の魂の叫びがこだまするスレです。
時々カワソウマジックのあまり華麗さ奇抜さにツッコミが炸裂する事もございますが、それも愛。愛。愛でございます。マターリまいりましょう。
479花と名無しさん:03/12/01 17:50 ID:???
>>478
↑水中花?マソザカケイコの。。。。
♪それも愛 たぶん愛 きっと愛♪

トシなもんで。。。。
480花と名無しさん:03/12/01 18:07 ID:???
別はな立ち読みしてきた。
河惣先生がテロリストを非常に毛嫌いしているのは伝わってきた。
481花と名無しさん:03/12/01 21:11 ID:???
>461
つーか、ナシオにとってキャシーはグレイスのおまけでしかなかったんだろうな。
ある意味、ローリーやメアリより下。
しかし、グレイスが完全に不在になったことで、今まで影に隠れていたものが見えてきた、と。
どちらにしろヤバイけど。キャシー、髪の色も目の色もそっくり。
顔だけなら、ジェニーもそっくりなんだけど、コンプレックスの塊のナシオには、金髪碧眼は大事な要素だと思うので。
482花と名無しさん:03/12/02 17:51 ID:???
「キャロライン」と聞くと、キャラメルを思い出すのは私だけ?・・・
483花と名無しさん:03/12/02 18:05 ID:???
>>480
そりゃテロが好きなのはテロリストと武器商人さんくらいかと
思うけどさ、既出だけどやはり砂薔薇には敵わないと思うの…。
ジェニー、ヒステリーすぎ。
484花と名無しさん:03/12/02 18:36 ID:???
>>482
私は“キャロライン洋子”を思い出す。。。。。

485花と名無しさん:03/12/02 18:40 ID:???
>482,484
オイオイ、歳が出てるよ…

私は、「中学生の頃」、ディヘンに憧れた…遠い日
486花と名無しさん:03/12/02 18:50 ID:iaJUd38e
・・・え!?
グレースって死んだの!?
487花と名無しさん:03/12/02 19:29 ID:???
>486
精神崩壊で、うんともすんとも反応しなくなったんではないかな。グレイス。
ナシオにとって、愛も憎悪もむけてくれないんじゃ、不在では?

>483
カワソー先生が、テロリストを嫌いな理由&軍事的才能への拘りが
「テロリストと神秘主義が歴史をプラスに動かしたことはない」
という台詞を吐いた某だったら、超欝なんだが・・・。
488花と名無しさん:03/12/02 20:51 ID:???
史上、井伊直弼暗殺の桜田門外の変のみは、
歴史を動かす切っ掛けになったと、司馬遼太郎の曰く。

関係ないけど(´ρ`)
489花と名無しさん:03/12/02 21:44 ID:???
>>487
わっびっくり!あなたはわたし?
実は今日、“河惣作品の登場人物による銀英伝”
というものを想像しようとして

若ナシオにシェーンコップ
ディヘンにファーレンハイト

まで考えて挫折した所だったのだ。

そうかジェニーがヤン提督か
490花と名無しさん:03/12/02 21:48 ID:???
>>489

ジョーがマシュンゴか?
491花と名無しさん:03/12/02 22:26 ID:???
レッドがキルヒアイスをすべきなんだろうが、反対意見が多そうなので×
492花と名無しさん:03/12/02 23:26 ID:???
>>491
ジェニーがヤンなら、相方のレッドはキルヒアイスじゃおかしいでしょ、
外見だけで決めるなら赤毛つながりでオケだけど。
493花と名無しさん:03/12/02 23:42 ID:???
つーことはフレデリカですな。
494花と名無しさん:03/12/03 00:17 ID:???
??
495花と名無しさん:03/12/03 00:18 ID:???
>>493
ずいぶん乱暴者のフレデリカだねえ。
496花と名無しさん:03/12/03 01:33 ID:???
スレ違いだけど。
>>487
以前、河惣さんは某小説のドジーンやってたし・・・・。
>>489
いや、ヘニーは万年寝たきり青年提督じゃなくて金髪の小僧のほうかも。

個人的には今話題になってる女性陣の中ではフランが一番好きだな。
497花と名無しさん:03/12/06 05:57 ID:???
 確かにへにーはどっちかっつうと金髪さんのほうだね。
じゃあ赤毛ののっぽさんはブライアンかあ(黒毛の中背さんだけど)

>>496
フランの将来はもうないんで、永遠にへたれることがないでしょう。
あとはあれですね、フランの死因について先生がかく気になるか
どうかですね。

・・・・っていうか、かいてください。
498花と名無しさん:03/12/06 13:36 ID:???
カプリの別荘の名義の伏線ってまだ解消されてないよねそういえば。

フラン話はまだありそうだなあれこれ。
499花と名無しさん:03/12/06 18:06 ID:???
ディヘンにぴったりの役は、ホラあの、カストラートの美少年に入れ揚げて
皇帝の地位をほっぽりだして出奔(駆け落ち)してしまった第3代皇帝が
いたでしょう。アレがいいのじゃないかと。。。。。

こういう想像を始めるとキリがないねw
河惣作品登場人物による スラ○○ンク
同じく ワ○ピース
同じく ちび○こちゃん
同じく 日出処。。。。       ごめんなさいっっ
500花と名無しさん:03/12/07 02:40 ID:???
ヘニーが金髪の子象でブラいあんが赤毛ののっぽさんならば
さしずめレッドはビッテンフェルトか?
スレ違いスマソ
501花と名無しさん:03/12/07 10:32 ID:???
>>499
 妄想脳に火をつけられてしまった・・・

それならば、皇帝に自分の娘(アレフ)をおしつけようとした
権勢家のおっちゃん(アリョーシャ)という図式が成り立つ
そしてフロリアン君(ひゃるる)と手に手をとって・・・
・・・・・スマソ

 スラ○○ンクと魁!○塾はひたすらオトコばかりなので美女の
出る幕がなくて難しい・・・・

 ちび○こちゃん...伏字にもなっていないよ(笑)
とりあえずレッドがはまじだったら、泣く

 
502花と名無しさん:03/12/07 12:01 ID:???
川相絵で腕がみょーんと伸びてゴ○ゴ○のーロケットーって言うのか。
わっはっはっ。
503花と名無しさん:03/12/07 17:37 ID:???
川獺ワ○ピースは原作以上にナミの過去が壮絶に描かれそうだな。
504花と名無しさん:03/12/07 18:03 ID:???
フランも好きだけど私はやっぱりサーラが好きだ。自由に好き勝手に生きて幸せになるのがいい。
皆のためにがんばったり尽くしたりしたって幸せになるとは限らないし、
むしろ散々利用されて捨てられる人の方が多いのが現実だし。
え?ジェニー?あれはへにーでしょ?双子の話になってからはもう嫌。
505花と名無しさん:03/12/07 18:06 ID:???
獺絵のサンジやゾロなら見てみたいw
506花と名無しさん:03/12/07 18:20 ID:???
まあ、大人になるにつれて、へニーシリーズの政治・国際情勢の認識があまりにあれなので興ざめしたというのもあるが、
ホームドラマや昼メロにはいい加減飽きた。昔の戦闘ものの頃の方が好きだった。
獺先生にはこれでも読んで欲しいものだ。
ttp://tanakanews.com/index.html
507花と名無しさん:03/12/07 20:56 ID:???
>>505
ビジュアルがディーンのサソジが浮かんだよ…
あの世界を川相先生が書くなら、主人公は王女かロビソだな。
見てみたいなあ、河相絵の嘘っぷ。
508花と名無しさん:03/12/07 23:43 ID:???
>>507
禿しくワロタ。それはすごく見てみたい>ウソプ
509花と名無しさん:03/12/08 01:54 ID:???
さっぱり話が見えません・・・( ´・ω・)
510花と名無しさん:03/12/08 03:28 ID:???
テンペストで何故ばよりんと共演するのだ?
511花と名無しさん:03/12/08 19:53 ID:???
交わそうさんからワンピースまで・・・
皆さん守備範囲広いな
512花と名無しさん:03/12/10 18:16 ID:???
 カワソウモノとエロイカ、銀A伝、ファン層はどんだけ重なって
いるんでしょうかねえ。

 ちなみにわたくし、さんじゅうぜんはんでございますが、
上三つは入るものの、ワンピースは守備範囲外でございます。
513花と名無しさん:03/12/10 18:30 ID:???
ワンピースは、息子の守備範囲です。
悲しい…
514花と名無しさん:03/12/10 18:32 ID:???
わたしも512に同じ。
これに砂の薔薇が加わる。

ちょいスレ違い失礼。
515花と名無しさん:03/12/10 18:33 ID:???
同じくさんじゅうぜんはんだけど、砂の薔薇しか分からん。
516花と名無しさん:03/12/10 19:22 ID:???
さんじゅうぜんはんだけど、ワンピース、エロイカが守備範囲。
517花と名無しさん:03/12/10 19:43 ID:???
さんじゅうちゅうばんだけど、いぬやしゃ、わんぴーすは子供と見てる。
幼児もいるのでおかいつも。。。
518花と名無しさん:03/12/10 20:30 ID:???
さんじゅうちゅうばんだけど、ワンピースはよまない。
じゃんぷではいちご100%とこちかめしかよまない。
だって、おれ、おとこだから。。。
519花と名無しさん:03/12/10 20:56 ID:???
でもカワソウは読むんだな
520愛蔵版名無しさん:03/12/10 22:33 ID:???
>512
私もさんじゅうぜんはんでワンピースも守備範囲です。

…ワンピースと言えば以前ネタとして、
「こんな所(エル・エスコリアル宮殿)があるからいけないんだ。
 あいつ(サーラ)のいたくない場所なんて俺がブッ飛ばしてやる。」
とフェリペ2世に言うマシューというのも考えた事がありましたが…。
521花と名無しさん:03/12/11 00:16 ID:???
>520
素で大爆笑してしまった…。
マシューだったら大マジで言いそうですね。

私三十路一歩手前ですが、エロイカ以外全部わかります。
522花と名無しさん:03/12/11 00:30 ID:???
>>520
ということは、サーラが王女でエルナンがペル
レオンが国王でフェリペがクロコダイル、黒姫がロビン
というあたりでしょうか。

ワンピを知らない人はごめんなさい。楽しくて、つい。。。。
523花と名無しさん:03/12/11 00:43 ID:???
さんじゅうだいぜんはんですが、エロイカ以外は読んでます。
エロイカもちらっとは読んだことあるけど。
鉄の人が無表情にダンス踊ってたのを強烈に覚えています。
あと、からくりサーカスも守備範囲です。
(フランス&中国つながりってコトでw)
あ、おかいつは判らないや・・・何の略だろう?
524花と名無しさん:03/12/11 01:15 ID:???
三十後半ですが。銀英も砂薔薇もカラクリもワンピ・犬も全部分かるさ_| ̄|○
だってヲタクだもの。ジャンプは蝶野様…もとい武装錬金が最近のブーム。
エロイカどころかイブの息子達も読んでますた。

だがおかいつは分からん。
525花と名無しさん:03/12/11 01:25 ID:???
おかいつ=おか○さんといっしょ?
526花と名無しさん:03/12/11 02:23 ID:???
三十ですが、今はおかいつ以外わからん。
数年前はジャンプもサンデーも読んでたけど
ここ暫く、ごく一部の漫画をコミクスで追っかけるのが精一杯。

527花と名無しさん:03/12/11 07:53 ID:???
>>525
ぴんぽーん♪
528愛蔵版名無しさん:03/12/11 10:44 ID:???
>>521
あまりにハマリすぎているので、当てはめた時はシャレになりませんでしたがw

>>522
その配役もありかと思いますが、元ネタは11巻なので、マシューがルフィ、サーラ
がナミ、フェリペ2世がアーロンです。

…スレ違いのネタを引きずってスマソ。
529花と名無しさん:03/12/11 19:28 ID:???
>512に挙がっているの全部守備範囲外な高校生です。
JOKERは守備範囲だし、もうひとつ道原かつみが絵の小説も守備範囲にあるけど、銀英伝は守備範囲外。
エロイカは読もうと思いつつ手が出ない

あったら嫌なサラディナーサ
現代からタイムスリップしてきた日本人の青年が登場。
嘘です嘘です(dでもない所からネタ引きずってきてごめんなさい)
530花と名無しさん:03/12/11 19:52 ID:???
>529
もしかしてその青年は髪を赤く染めているのか?
531花と名無しさん:03/12/11 21:20 ID:???
>>530
そんでもって
俺 っ て 天 才 !
と?
532花と名無しさん:03/12/11 21:21 ID:???
今更な話題ですいませんが、
公爵家の小夜子さんは「よほどの公式の席以外」ってことは
「そこそこ公式な席」では着物をおめしだったそうですが、
当時のヨーロッパで蛮国(日本ってそうですよね?)の民族衣装が許されたか・・・はおいといて。

当時のリーツェンベルガーの力と地位がどの程度かわからんですが、
買わそうセンセってどの程度の公式度を想定されてたと思いますか?

公爵夫人という身分の方にダンスを申し込める範囲ってのにも興味があるんですが、
「かわそうワールドに野暮なツッコミするな」ってのは承知の上、
単なる興味ですのでご存知の方よろしくお願いします。

533花と名無しさん:03/12/11 22:49 ID:???
>>532
日本は「蛮国」ではありませんよ。
日本はアジアで唯一植民地にならなかった国で、欧州と日本は隷属関係にはなく、対等。
和服に関しては自信ないですけど、民族衣装=正装なので、
当然OKなんじゃないでしょうか。

小夜子さんはクーデンホーフ光子がモデルじゃないかな。
小夜子さんよりもずっと古い時代の人だけど。
クーデンホーフ光子とは、オーストリア・ハンガリー帝国代理行使でハプスブルク貴族の
クーデンホーフ・カレルギー伯爵に嫁いだ日本人女性ですが、実家は骨董屋に過ぎませんでした。
沢山の子供をもうけましたが、次男は欧州統合思想の生みの親と言われる、
リヒャルト(日本名栄太郎)・クーデンホーフ・カレルギーで、
ハンフリー・ボガード主演の「カサブランカ・ダンディ」に登場するヴィクター・ラズロのモデルです。
534花と名無しさん:03/12/11 22:53 ID:???
>>532
ジャポネズムは当時の上流階級では「センスが良い」と同義語でしょ。
中国や日本など東洋の文化に造詣が深いのは洗練された教養を意味してた。
パリ万博でも紹介されて評判を取ったはず。

よほどの公式の席、だと皇帝に謁見とか宮中舞踏会とかかね。
535花と名無しさん:03/12/12 00:28 ID:???
>>533
レディミツコって漫画?でよんだような・・・・
536花と名無しさん:03/12/12 00:35 ID:???
>>535
大和和紀が三十年くらい前に描いている。
NHKスペシャルでも彼女のことは取り上げられ、吉永小百合が
番組の司会進行とイメージシーンでミツコ役を演じていた。
ちなみにミツコさんは夫について渡欧した後、着物を着て過ごすことは
ほとんど無かったように記憶しているが。
537花と名無しさん:03/12/12 00:49 ID:???
たまには着てましたよ、ただし家で。>着物
538535:03/12/12 01:02 ID:???
>>536
記憶違いじゃなかったんだ。
サンクス
539花と名無しさん:03/12/12 02:37 ID:???
>533
ミツコが公式の場で着物をほとんど着なかったのは
極東の小国の民族衣装が、正統な西欧貴族社会では
正装として認められなかったからだと記憶している。
伝統と格式を重んじる西欧式の宮廷文化の中では
民族衣装を社交の場に出てくるのは蛮行。
民族の平等やらアイデンティティやらが建前でも
尊重されるようになるのは、もっと後のことだな。
540花と名無しさん:03/12/12 06:36 ID:???
 レディミツコはともかく、
ツーリング自体がサザエさん化して、年齢・年代があいまいに
なっているから、着物が許容される時代を特定するのは困難で
しょうね。

 そこまで深ーくつっこまなくても、エピソード自体を楽しんでは
いいのではないかな。

 リーツェンベルガー夫妻は出不精で、君主がらみの公式行事以外は
あまり出たがらない、と。で、社交の場といえばもっぱら自分ちの
城でやる宴やサロンだとしたら、小夜子様は女主人。
誰に文句言われることなく着物で
通せる、と推理してみましたが、いかが?
541花と名無しさん:03/12/12 10:10 ID:???
>>539
ようするに、当時のオーストリアの公式の場の制服=西洋式の衣装だったんでしょうな。
となると、恐らくどこの国の正装も駄目だったって事じゃないかな。
ナポレオン時代以降のフランスでは、
滅んだ小国の王家の姫君が民族衣装を着て正式の場に現れても、
貴族たちは当然起立して拝礼する義務があった事を思えば。
しかし、伝統と格式を重んじる国ならば、他国の伝統と格式も重んじて然るべきだと思うけど。
まぁ、でもそれを言ったら、幕末明治の頃に来日した外国人の貴族も、
日本国内では日本式の挨拶を強いられた事を思えばおあいこと言うべきか。
542花と名無しさん:03/12/12 10:38 ID:???
リーツェンベルガー夫妻が結婚したのは、第2に世界大戦が始まるちょっと前って設定みたいだよ。
この間の日本に出稼ぎに行った話で出てきた花嫁衣装「戦争が始まったので、ドイツに送れなかった」
って、着物の製作者が話していたから。

となると、クリスの父ちゃんは何歳なんだという話につながっちゃうんですが(w
543花と名無しさん:03/12/12 15:57 ID:???
みんな博識だなあ。
ここ読むと勉強になるよ。
544花と名無しさん:03/12/12 16:30 ID:???
団塊の世代?> クリスの父ちゃん(名前はヨハンだっけ?)
545花と名無しさん:03/12/12 18:32 ID:???
いちいち突っ込んでいたらキリがない
私、クリスより年下だったはずなのだが…。

エロイカ、銀英、スラダン、ワンピ、レディーミツコ、更にはF&B(BL小説)まで…
ここの人たちの守備範囲の広さは面白い。
F&B読んでる人が自分以外にもこのスレに生息しているとは思わなかった。
546花と名無しさん:03/12/13 00:26 ID:???
二次世界大戦が始まる前なら、既に着物は正装として認められてなかったかと
思うけど
547花と名無しさん:03/12/13 00:56 ID:???
>>546
ごめん、日本語おかしいですよ
548花と名無しさん:03/12/13 16:27 ID:???
マークス寿子さんも、本格的な晩餐会や舞踏会には、イブニングドレスを
お召しなさるそうだから、(時代は違うけど)それがヨーロッパの上流社会の
常識なのかもね。和服じゃ手袋ができないし。
そうそう、それに振袖じゃダンスもできないよ。


549花と名無しさん:03/12/13 16:42 ID:???
>>533
あの〜
“君のひとみに乾杯”という台詞で有名なその映画は
「カサブランカ」で
“♪ボ〜ギィ〜、ボ〜ギ〜、あんたの時代はよかったぁ♪”
とジュリーが歌ってたのが
「カサブランカ・ダンディ」
じゃなかったですか?
それとも「カサブランカ」は正式には「カサブランカ・ダンディ」なの?

無知でスマソ、煽じゃないです
550花と名無しさん:03/12/13 17:45 ID:???
533>>549
いや、「カサブランカ」だと思う。アーヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)





     死んでお詫びを…
         ∧_∧
         (´Д` )      
         /  y/  ヽ      
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


551花と名無しさん:03/12/13 21:53 ID:???
>>550
死なないでぇーっ
それともそのギコはディーンで
“ディーンに頃されるのなら本望よ(はあと)”なのか?

いや、昔の花虫で、そんなお便りを見たことがあるのよ(w
552花と名無しさん:03/12/14 12:41 ID:???
>545
安心してくれw
私も読んでる。
出てきた作品全て制覇してるヲタだ。
ちなみにF&BはJ○NEが出てきた当初から読んでるツワモノでつ。
553花と名無しさん:03/12/14 19:59 ID:???
 わたくし512なんですが、レスの数々みなさんありがとです。

 このスレには
1.近年読み始めた学生さん層
2.砂薔薇(すんません、わたくしも守備範囲です)、エロイカなどなど
  戦闘系や歴代の流行を網羅してきた、もちょっと上の層
3.ほぼ2と年代は同じだけど、お子様の守備範囲をも
  取り込んだパパママ層
4.オールマイティどんとこい層

 の方々がいらっしゃると思うのですが、いかが。

 それにしても、かわそうさんのファンって幅広い。。。。
 いつか10代〜60代を網羅する日がくるのでしょうか
 
 

 
554花と名無しさん:03/12/14 23:11 ID:???
>>549
映画「カサブランカ」の主演がハンフリー・ボガート。通称ボギー。
で、歌「カサブランカ・ダンディ」はボギーのような男をダンディの手本としている感じ。
555551:03/12/14 23:12 ID:???
>>550
げっ、今見たら刀だったことに気がついた。。。。馬鹿な私
カラシニコフをぶっ放してるように見えたのよ
殴ってくだせい
気を取り直して
>>553
わたしは3だす
イブの息子たちはリアルタイムで読んでました。姉の本だったけど。
小学生の甥や娘がいるので犬にワンピは必須、アニメにもなってるしね。
少女漫画は最近では河惣さんのものくらいしか読まないなあ。
ジャンルは違うけどサイバラも好き。
556花と名無しさん:03/12/15 12:31 ID:???
>>555
わたくしも参だすー ムハハ
リアルでミリアム・ブルーの湖読んでますた。キャッ?
PCの壁紙はワンピ。
少女漫画イタで覗くのはココと遠藤淑子スレだけー。

>>533
ラズロ氏もよかったが、ルノー署長のおいしい演技がたまりませんでした。
あーどんどんスレ違いに… とりあえずフセインタイーホ ヨカタネ。
獺さん 早く描かないと追いつかないゾ。
557花と名無しさん:03/12/15 13:09 ID:???
>>556
フセイン。。。。というと映画“ホット ショット”が思い浮かぶお馬鹿な私(w

とりあえず今回はディーンもデューク東郷も活躍してなかった模様で。
558花と名無しさん:03/12/16 13:56 ID:???
フセイン逮捕で、久々にリュシーの出番だったりしてな。
559花と名無しさん:03/12/16 17:29 ID:???
そうね、ブン屋リュシー。
久しぶりに見たいね。
ジェニーで、あんなにテロネタ使うんだったら、
すでに出てきていても良さそうなものだが。

ってことは、すでに作者の中にはいない存在なのかい?
かえって、石油とかの交易関係でドイツのおこちゃま会社の方が出てきそうだ。
560花と名無しさん:03/12/16 17:47 ID:???
>559
> ってことは、すでに作者の中にはいない存在なのかい?
> かえって、石油とかの交易関係でドイツのおこちゃま会社の方が出てきそうだ。

イラク復興支援の元請けとしては、戦争に反対した仏・独・露の企業は参加できません。
が、米に現地法人を作ればそこが元請け企業として入札に参加できるそうです。
561花と名無しさん:03/12/16 18:29 ID:???
前に遊園地つくった時に、スペインの財閥と業務提携したんじゃなかったっけ?
>ドイチュのおこちゃま会社
562花と名無しさん:03/12/17 02:23 ID:???
リュシーとウスーリのその後がぜひ見たい!
どこぞのヘタレカップルより最初からおバカな2人の方が見てて微笑ましいw
563花と名無しさん:03/12/19 21:25 ID:???
>>555
>>556
(・o・)ワオー(私も今、読んでますけど)

そこらへんをリアルに読んでた方たちって、どのようにカワソウワールドへ
入ってこられたんでしょうか。

 わたくしの場合、たまたま買った花ゆめでツーリングに出会ったのが
きっかけでした。でもそれがロマンティッシュEXPだったんで、しばらく
シャルルは男名前だけど女の人だと思ってました。(某マライヒも然り)

・・・・あの頃は美少年愛というジャンルの存在など知るべくもない、
心の清らかな時代でございました・・・・・
564花と名無しさん:03/12/19 21:35 ID:???
私はたまたま買った花とゆめの巻末に、ツーリング第一話が
載っていたのを読んだのが始まりだったなあ。
キスシーンもパタリロを読んで鍛えられてたため、ぜんぜん平気、
むしろもっとよく見たくてツーリングを読んでました。

消防にして既に心が穢れておりました…
565花と名無しさん:03/12/20 00:45 ID:???
私は1と2の中間層・・・1ほど若くはないが2ほど守備範囲広くない
学生の頃文庫で青池・木原など古めの漫画にはまり
そしてサーラに出会いました
566花と名無しさん:03/12/20 01:15 ID:???
私は2かな。
花ゆめ本誌でツーリングを連載してるのを見て好きになりました。
最初に読んだのはロシアン・エクスプレスだったか。
アリアズナが登場した回だった。
567花と名無しさん:03/12/20 23:11 ID:???
>>563
556っす。えーと、コミクスの「ジ・ハード」を書店でなんとなく買いしてからかな。
あーゆー絵柄はワタシのリアルの頃はいくらでもあったので違和感は無く入れましたね。

交わそう産(←変換そのまんま)の作品はどれも好きですが、
ツーリングだけはどーしても受け付けません。とくにディヘン&ヒャルルになったあたりから。(この意見は多いよね)
ワタシの場合、やおいは生理的にダメなんじゃ。ライトなBLでも。
パタリロは平気なのになんでだろ。
子持ちだけど心は清らか(W ってことにしといて下さい。
568花と名無しさん:03/12/20 23:14 ID:???
うぎゃ 「ジ・ハード」ってなんじゃ ジ・エンドじゃねんだ アホなワタシ。
○ ジハード  
これじゃファソなんて言えやしない。
569花と名無しさん:03/12/20 23:54 ID:???
ツーリングを全巻揃えたとき俺も男の少女マンガ読みとして
行くとこまでいったな・・・と思ったよ。
パタリロ・風と木の詩集めたときは感じなかったが。
570花と名無しさん:03/12/21 00:36 ID:???
555です。おおファイズじゃないか、と気が付いてしまった。
>>563
なんかね、子供の頃からダークなものに惹かれるところがあって
普通の少女漫画に興味がもてなかったのね。
(“生徒○君!”とか里中真○子の学園ものなどが全盛期の頃でした)

あるとき姉が、マザーグースの一節を唱えながら、奇怪な踊りを披露して
それが花夢を読むきっかけとなった訳です。
“ハイデルベルク クライシス”を読んだときは衝撃だったなぁ。
探してたものが見つかったというか。。。

昔だったからただのファン程度で済んだけど、今だったらカンチガイな
ゴスロリか、ひたすらオタク道を突っ走ってたかも(w
571花と名無しさん:03/12/21 05:17 ID:???
>570
何のことかと思った…クックロビン音頭ですかw
私もハイデルベルク〜が初ツーリングでした。
当時はスケバン刑事目当てで花ゆめ買い始め、
それでりぼんとか読まなくなっちゃったんだよね。
お小遣いが足りないってのもあったんだけど、
当時はある意味少女マンガの最先端突っ走ってたような>花ゆめ
572花と名無しさん:03/12/21 10:10 ID:???
そうだね。個性あって、それぞれがおもしろくて、まるまる1冊読み応えあったから、
好きなものだけ立ち読みするんじゃなくてちゃんと買ってたのだった。
…ハナキミ コウチャ あたりから遠ざかってしまったよ。
いま獺さんが本誌にフカーツしたら、浮きまくるだろうな。ありえないだろうけど。サミシー。

>>570
おねえさまとリアルで同じ世代かも。「だ〜れがコロシた ・・・」はワタスも踊ってますたヨ。
573花と名無しさん:03/12/21 14:57 ID:???
私は何かの拍子に今でも踊る事ありますw
花ゆめは実は創刊号から買ってたけど、最初は付録が付いてたんだよね。
ツーリングが載ってた頃までは確かに面白かったなぁ。
あとLaLaの全盛期(処天、摩利と新吾etc)もほんとにすごかった。イイジダイダッタノネ...
574花と名無しさん:03/12/21 20:07 ID:???
私は573さんと同世代かな?創刊号とか付録とかは覚えていないけど、
昔の白癬は臭英の子会社じゃなかったかな?花ゆめの販売元が臭英
だったような気がする。
575花と名無しさん:03/12/22 17:23 ID:???
なつかし話ぶっちぎってスマソ。
ヘニーのことで、下世話になってしまって悪いのですが
たしかヘニーの旦那のブライアンって、
世界的にも名の売れたヴァイオリニストだったんですよね?
だったらCDとか売ってそうなかんじがしたのですけど
そうなると、印税だのなんだのかんだのは、
普通に考えると
当然妻であるヘニーとその子供達に遺産としていくんだよね?
まあ、もともとのスミス家が金持ちってのと、
ヘニーも傭兵してて稼ぎがあったかもしれないのや(でも医療費もろもろで飛んでいった?)
他所様の懐事情に首突っ込むのはよくないですが
つい書いてしまいました。
576花と名無しさん:03/12/22 20:11 ID:???
映画「ディーバ」の歌手みたいにレコードにしない主義だったと見た
577花と名無しさん:03/12/22 21:58 ID:???
 >>575
クラシック界はよほどのブームでなければ、3,000とか5,000枚とかで御の字という
話を聞いたことがある(日本では)。
それじゃあ印税も微々たるものでしょ。

 ところでブライアンの時代はCDじゃなくてレコードではないかと思われ。
(はっ、サザエさん化しているジェニーシリーズでは指摘しちゃいけないこと?)
578花と名無しさん:03/12/25 11:57 ID:???
そう言やジェニーって実は結構なお年?
ディーンは…ガクブル
579花と名無しさん:03/12/25 12:36 ID:???
ベトナム戦争中に生まれた私が35歳なので、ヘニーは50歳以上かなぁ。
ヒャルルは若く見積もっても39〜40歳。ディヘンは55歳前後かな。





ガクガク((((´ω`)))))ブルブル
580花と名無しさん:03/12/25 14:35 ID:3yQckfNi
Merry Christmas!

クリスマスネタといえば“グラン ヴァカンス”とあとなんだっけ?

そういえばアリアズナさんとディーンのファーストコンタクトはイヴの
夜のパーティーでしたね。
581花と名無しさん:03/12/25 23:13 ID:???
フランを偲ぶ会。
582花と名無しさん:03/12/26 17:54 ID:???
玄椿読んできたけど、普通の祇園話だった。
やたがらすの回でいろいろ言われたのが堪えたのか、
オカルト路線を捨てちゃったような気がする。

あと、ちょっと気になるのが、太郎と周一の関係。
くっつけるつもりなのかな?
583花と名無しさん:03/12/26 18:47 ID:???
漏れも立ち読んできた。
胡蝶の芸妓姿がなくて、盛り上がりに欠けてたな。
金沢でずーと××しまくるのでせうか。
584花と名無しさん:03/12/26 18:55 ID:???
>>581
そうだった、エドがフランにプロポーズしたのもクリスマスだったね。

“無宗教だけどマリエは着たいわ”
動機は似たような物だけど、フランなら、10メートルのヴェールだろうが
TV中継アリの豪華披露宴だろうが、絶賛されただろうなぁ。
(地球ケーキはナシよ)
585花と名無しさん:03/12/27 22:33 ID:???
>>584
セヴィラがプロのプライドにかけても
あんな豚の網脂みたいなヴェールは作らないでしょうしね。

余興はサブちゃんに代わって、取り巻きのオペラ歌手による
「乾杯の歌」とかになるのかな?>フラン披露宴
586花と名無しさん:03/12/28 00:52 ID:???
おそらく居るであろう、前衛舞踏家の友人によるタコ踊りもキボン♪
587花と名無しさん:03/12/28 19:31 ID:???
フランの話に便乗して
前スレとかでフランのエピソードを書いてほしいって希望があるけど
自分としては、ちょっと勘弁して欲しい。

というのは、ジェニー途中までしか追ってないんだけど、
スラム街の貧困から立身出世して、貴族のお嬢さんを手に入れた梨尾が好きだったんだよ。
あとづけの設定か、最初からの設定か(そうは思えないけど)わからないけど、
今さらスペイン王家の子孫でしたなんてイヤー(´д`)でした。

フランも今書かれたら、フランス王家の末裔とか貴族の庶子なんて設定で出てきそうで、、、
金が欲しいなら自分で稼ぐ、どんな貴族も一代目は成り上がり(だっけ?)
ってたんかを切ったフランでいてほしい

588花と名無しさん:03/12/28 23:51 ID:???
ああ、そういえばカプリの別荘の謎(名義がフラン)
も、まだ解決してなかったから、いささかあやしいぞぉ

気高さや美貌なんてのは、あくまで個人的な資質や努力の
結果で、決して血筋ではないのにね。
589587:03/12/30 18:20 ID:???
>588
      。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。  ウワーン!!
            ノ( /
              / >

590花と名無しさん:03/12/30 20:37 ID:???
>>588
ニューヨークのコンドミニアムと一緒で、
きっとフランが自力で稼いだ金で買ったんだよ。
そうだと言ってー!

野心と自信と才能に満ち溢れたところが好きな河惣キャラ。
(あと美貌も満ち溢れてるが、これは自分はどうでもいい)
しかしなんでもかんでも最後の決め札に高貴な血筋を持ち出すのは
萎えるので堪忍して下さい。
591花と名無しさん:04/01/01 12:59 ID:???
 新年明けましておめでトン
 かわそうスレのみなさん、今年も楽しく語りましょう。

>>587
 王家ではなく、地方の大地主、日本で言うところの庄屋さん
ってあたりでしょうかねえ。
 育ちは間違いなくスラムみたいだし、実力でgray巣げっと
したわけだし、財産くれるっていう縁戚拒否して、
反対にお尋ね者にしちゃうくらいだし(笑)

 名塩は河惣わーるどにおける「高貴な血筋」リングには
入るのかなあ・・・・

 でもさ、名塩が貧乏小作人の末裔だとすると、スペインでのストーリーの
ふくらみがなくなるからさ、ちょっとは目をつむっていてもいいかなって
思う。
592花と名無しさん:04/01/01 14:31 ID:???
庄屋というよりは、日本で言うところの大名みたいな感じかと思っていたが。>ナシオ
593花と名無しさん:04/01/05 21:13 ID:???
ラマンチャ地方の大地主という描写から、貴族ではなさそう。
郷士ってやつかもしれないけど(スペイン史に詳しい人いたら
解説キボンヌ)。
 日本でいうところの「○○様には及びもつかねど、せめて
なりたや殿様に」って感じの平民富豪ではとオモタ>ナシオのルーツ

 ナシオ似君の曾祖母は貴婦人というよりは切り盛り上手な
奥さんみたいだったけど。
594花と名無しさん:04/01/05 22:28 ID:???
>>593
大名は貴族ではないですよ。
ヨーロッパ風に言うなら地方領主に過ぎません。
公家ではないのですから。
595花と名無しさん:04/01/06 01:01 ID:???
>>594
593の言ってるのは平民富豪では?と云う話しで「○○様」のほうだよ。
下手な殿様(大名)以上に富み栄えていたということから来た戯れ歌(?)でつ。
596花と名無しさん:04/01/07 23:51 ID:???
どうも、593です。

>>593 >>594
 フォローありがとうございます。
 やっぱりある程度の専門知識がないと、アラルコン家の地位について云々
できないですね。すんません。
 
 ところで、もしスラム生まれでもアラルコン家が結構いい家柄だと
わかってたら、gray巣は名塩受け入れを自分に納得させる
きっかけになったんでしょうかねえ。
597花と名無しさん:04/01/08 00:11 ID:???
>>596
グレイスとしては、
「まぁ、大幅譲歩ではあるけど、夫として認めてやってもいいわよ」
と、自分のメンツを保ちつつ歩み寄れる、いい口実にはなったでしょうね。
598花と名無しさん:04/01/12 23:27 ID:???
近所の寂れた本屋のコミックコーナーで
獺さんの漫画が妙にスペースとって平積みされててちょっとビックリしました。
599花と名無しさん:04/01/14 16:37 ID:dmCaLj+o
正月だというのに閑散としてるなぁ、このスレ。
鬼女たちの正月は、まだ明けていないのでしょうかね

そういえば今号の“メロディ”
表紙が玄椿の胡蝶と太郎で、正月らしく華やかでしたね。
しかし茶髪の日本髪とは。。。

まあK○IKO(小室嫁)は金髪カツラだったし、きょうびは茶髪カツラも
あるそうだから、なんでもありか。。。。
600花と名無しさん:04/01/14 17:41 ID:???
玄椿はかなり好きなのでジェニーよりこっちに力を入れて欲しいのだが
姫始めにちょっとくらっとしたというか
立ち読みにはつらかった。
601花と名無しさん:04/01/14 22:08 ID:xVI6Nkqm
ちがってたらゴメン。サラディナーサてこの人が描いたんだっけ?
602花と名無しさん:04/01/14 22:21 ID:???
そう。
603花と名無しさん:04/01/15 03:02 ID:???
スレ違いスマソ。 ここでいう鬼女ってどういう意味?
604花と名無しさん:04/01/15 03:38 ID:???
既婚女性板→既女→鬼女
家庭を持った方は年末年始はお忙しいのでしょうね、
という意味だと思います。
605花と名無しさん:04/01/15 11:16 ID:???
怒られそうだけど。
サラディナーサと木原敏江のアンジェリク。
黒髪&ロンゲで悲しいヒーローって所がダブルんだけど、
こんな人は、いないかな?
どっちも大好きな作品なんだけど。

自分、ドレス、中世物に弱いらしい。
606花と名無しさん:04/01/15 11:25 ID:KtZb33b0
>605
私も時々記憶がごっちゃになります。どっちも好きだあ。
レオン=ジョフレ
607花と名無しさん:04/01/15 11:27 ID:KtZb33b0
途中で送ってしまった。

ドンファン=フィリップ
マシュー=ニコラ

と対応する感じで(無理やりだけど)
608花と名無しさん:04/01/15 20:56 ID:???
ああ、そう言われてみたら似てるなあ。
サーラは河惣作品には珍しく、かなりストイック、というかセックル描写が
全くないのに対し、アンジェリクの原作は、かなりイロっぽかったけれど。
609花と名無しさん:04/01/15 23:25 ID:???
>>384
 情報提供アリガ豚。

 スーパー亀レスでした...逝ってきます_| ̄|○ 
610603:04/01/16 02:49 ID:???
>>604
サンクスです! ずっと意味がわからなかったんですが
おかげでふか〜く納得しましたw
611花と名無しさん:04/01/16 19:32 ID:???
>605
都ではなく、田舎に住んでるのも、似てる。
612花と名無しさん:04/01/16 23:47 ID:84DgpAyC
レオンが片目を失ったエピソード。奥さんが国王に…。レオンは奥さんの
ルイーサに嫉妬めいた嫌味とかは言ってなかったね。それだけ深く愛してたってこと?
613花と名無しさん:04/01/17 00:34 ID:???
>>612
そこで嫌味の一つも言ったら、カッコいい男じゃなくて単なるそこらの男になっちゃうから
じゃないかな。その前に二人の心が通じ合って相愛になった描写があって、レオンは
ルイーサに愛されてるって自信を持ってたろうから、望んでそんなことになった訳じゃないって
確信してたんだろうね。ルイーサは王の元愛人で、それを承知の上で愛した度量のあるレオンだから
自分から望んで浮気したんじゃないルイーサに嫌味を言ったりはしないと思う。
レオンが怒ってたのは「大事な女を守ってやれなかった自分」「そんな王にケンカを売る力も無い自分」
だったと思うよ。
614花と名無しさん:04/01/17 00:47 ID:iArQoP5G
レス、ぐらしあす。そだね、レオン、再婚もしなかったくらいだし。
サーラにあまり母親のことを話してなかったらしいのは、恥ずかしかったのかな。
615花と名無しさん:04/01/17 01:46 ID:???
>>614
思い出語りするには、あまりにも辛い思い出だからじゃない?
初恋のルイーサと相思相愛になれたのは幸せなことだったけど、
結局、王からも病気(?)からも彼女を守りきることができなかった
のだから。
616花と名無しさん:04/01/17 01:57 ID:???
遺伝学的に見ると、黒髪の父親からは、金髪は産まれない。
国王も暗褐色だったから、ルイーサは、誰と致したのだろう?と
不思議に思ったものでした。
617花と名無しさん:04/01/17 02:47 ID:???
>616
少女漫画の場合は河惣さんに限らず、遺伝的なことまで考えて
キャラ設定することは少ないんじゃ?
作者が考えてても、編集者から変えてくれと言われることも
あるだろうし。
618花と名無しさん:04/01/17 02:53 ID:???
>615
同意。

加えて、親として総領としてサーラに先入観を植付けたくなかった、
というのもあるかなと思う。
国王は自分にとっては最高にヤな奴だけど、取り引き相手でもあるし、
親の嫌う相手を嫌いになれと吹き込むのも子どもの主体性を奪ってしまう。
彼をどう捉えるかは、サーラが自分の眼で見て自分の心で決めて欲しい、
と考えていたような気がする。過去の因縁だけに囚われることなくね。
619花と名無しさん:04/01/17 03:01 ID:???
レオンっていい男だったよなぁ。
亡くすには惜し過ぎた…
河惣作品の男の中で一番すきだったよ。
620花と名無しさん:04/01/17 19:41 ID:???
>>616
全く生まれないわけじゃないからな〜…
レオンが混血っぽいから、先祖返りなんだと思ってた>サーラ
621花と名無しさん:04/01/17 19:57 ID:???
 レオンの母とか兄(シルエットだけだが)も金髪だったし、
近親婚厳禁で外の血が入りまくり、先祖はヴァイキングとか
吟遊詩人とか、イスラムのお姫様とか、多彩なので、
どんな容姿の子供が生まれても不思議じゃないと思う>フロンテーラ家
622花と名無しさん:04/01/17 21:19 ID:???
んーと、アマゾンの方だったか…の部族で、かつて白人との混血もあったとこで、
たまーに先祖がえりみたいにして金髪や白っぽい肌の子が生まれるそうだから
無いとは言えんだろうねやっぱり
623花と名無しさん:04/01/17 23:03 ID:???
もっと問題なのはフェリペもその父も、
子供の頃は金髪だったという説があるのだが。
フェリペ母は金髪だし。
624花と名無しさん:04/01/18 13:57 ID:???
白人は子供の頃金髪で、成長して黒髪やブラウンヘアになる人、多い。
例えば親が茶髪なら、子供の頃に金髪でも、
割合高い確率で、成長後は茶に変化します。
変化の時期は人それぞれで、二十歳頃まで金髪でその後に変化した為、
「自分は金髪」という思い込みが強く出て、茶髪の自分を受け入れられず、
金髪に染めたりブリーチする人が出てくるとか。
ホンモノの金髪かニセかを見分けるコツは生え際と眉毛。
眉毛が濃い色なのに金髪な人は大抵染めてるかブリーチ。
日本人でも、子供の頃は茶髪だったのに、
二十歳過ぎたら髪が黒っぽくなったという人多いと思いますが、
白人さんの毛色は種類が豊富なので変化が目立つんでしょうね。
625花と名無しさん:04/01/18 14:00 ID:???
ホンモノの金髪でも、自分の色があまり好きでなく、
別の金色に染めてる場合もありますな。
626花と名無しさん:04/01/18 16:39 ID:???
>>624

髪がパツ金で眉が黒い、日米ハーフの知人がいます。
髪だけが劣性遺伝したらしいです。
必ずしも眉と髪が同じ色になるとは限らないそうです。
627花と名無しさん:04/01/18 16:50 ID:???
>>624
夏と冬で微妙に毛色変わったりもするしねえ。
あちらの人たちは。
628花と名無しさん:04/01/20 14:26 ID:???
ここの住人には、リアル十代の子っているのでしょうか?
どうしても、河惣作品を読んでる女子中高生って想像し難い。

私は、金髪、巻き毛、フリフリの洋服、貴族、など
昔の少女漫画には吐いて捨てるほど有った設定が大好きです。
今では少なくなって、河惣さんは、貴重な産出人です。
629花と名無しさん:04/01/20 23:23 ID:???
>628
おりますよ。リア厨の頃から愛読虫。
630花と名無しさん:04/01/21 11:53 ID:r2Xs6P69
最近は幼稚園の娘が好きな「明日のナージャ」に萌えておりました
ローズマリーちゃんに肩入れ
631花と名無しさん:04/01/22 17:27 ID:???
>628
私は既に親子二代読者です。
娘は中学生です。
彼女の獺デビューはリア消で、しかもしょっぱなからツーリング・゚・(ノД`)・゚・。
せめてサラディナーサから読んで欲しかったな。
今はジェニーを楽しみにしてますよ。
そのうち彼女もここにレスするかもしれない。
632花と名無しさん:04/01/24 17:02 ID:???
>>628
コドモのときはキャンディ.キャンディの全盛期だったから、
あの世界がそのまんま「少女漫画」の原風景になっちゃってるなぁ。
(ちなみに鬼女板にキャンディスレができてたよ)
密かにテリィがご贔屓だったので、初めてディーンを見たとき
「おっ♪このタイプ久しぶり♪」と胸がときめいたもんだ。
633花と名無しさん:04/01/25 00:07 ID:BFpVjUo9
胡蝶、最近はネタ切れ?

主役はガキどもか?
634花と名無しさん:04/01/25 06:06 ID:???
火輪連載の頃は私はリア厨で、正直読み飛ばしていました。
ごめんなさい。
今さら、花椿で大はまりしてファンになりました!

若手作家が出せない深みがたまらない。
たまにあるクサイ箇所も、妙にツボでくせになりました。
635花と名無しさん:04/01/25 09:03 ID:???
早売りGet。
アンお姉さま、そのセリフは「梨男を押し倒すぞ」宣言なのでしょうか?
636花と名無しさん:04/01/25 17:39 ID:???
>635
ややややっぱりそうなんですかね?
そりゃ実父じゃないけどーやばいんじゃぁ。
637花と名無しさん:04/01/25 17:55 ID:???
じいさま押し倒して何が楽しいんだw
(未読なので妄想拡がり中。)
ということで明日買ってくるわい。
638花と名無しさん:04/01/25 18:15 ID:???
私はリア工のとき、たまたま買った花ゆめに載ってた、火輪・マダムとミスター・少女鮫に大ハマリしました・・・。
赤僕が気になって買ったはずだったんだけどね。
639花と名無しさん:04/01/25 23:51 ID:???
やっぱそうなのか?
行き過ぎたファザコン(実父じゃないが)なのか
名塩の男の魅力云々なのかどっちの話なんだろ?
あるいは両方か?

ところで、最近読んだ某少年マンがの主人公兄弟の愛称を
続けて言うとツーリングのエドを連想してしまうよ…
640花と名無しさん:04/01/26 03:30 ID:???
>639
エドアルかい?私もちょっと連想したことあったり(笑)

ナシオは手ぇだすならヘニーじゃないかと思ってたけど、
アン姉だったら血は繋がってないもんねえ。
641花と名無しさん:04/01/26 12:15 ID:???
ツッコミどころは「応援しますわ、アンお姉さま」と脳天気なヘニーではないだろうか。
ま、ヘニーはアンお姉さまの最愛の人が梨男だとは思ってもいないだろうけど(w
642花と名無しさん:04/01/26 12:40 ID:???
>>489
超遅レスだけど
カワウソ先生による十二国記など妄想してみる。
643花と名無しさん:04/01/26 22:46 ID:???
ちょっと待て。そしたらグレースとアン・キャロラインは母子で同じ
男とセクース……いやいゃぃゃ……同じ男と争奪することになるの
か?
複雑怪奇だかぁ。
女は表面上憎んでる夫を実は愛していて、その女の産んだ子の
中でもっとも女に愛された娘は女の夫を愛していて、女が疎んじて
育てた夫との間の娘は夫にとって最愛かつただ一人の我が娘で、
女に愛された娘の恋路を(知らぬとは言え)応援しており、本来跡取
りである筈の女の息子は血のつながらぬ父の娘を愛している……
ああもうワケワカラン
644花と名無しさん:04/01/26 22:57 ID:???
>>643
とりあえず、狭い人間関係だなあ・・・。
645花と名無しさん:04/01/26 23:12 ID:???
最新号読んだ。
なんだかなと思った。

>>644
カワソーワールドだからw
646花と名無しさん:04/01/27 00:41 ID:???
 えーと、スミス一家はどうなっちゃうんでしょう・・・
話の結末は決まってるんですか?>かわそうセンセ

 ローリー兄ちゃんの秘めた愛が明かされてから、はや20年くらい?
昼ドラばりの相関図になってきたような・・・

 確実に言えるのは、
 スキャンダラスな家族関係がばらされちゃうんで、将来の大統領選には
出られないでしょう>ローリー兄ちゃん

 
647639:04/01/27 01:24 ID:???
>640
当たり(藁

兄ちゃんのアレってマジなの?
名塩に対する敬愛とかもゴッチャになったシスコンだと
思ってたよ…
一応、こっちは血もつながってるわけだし…って、
皮層ワールドで言っても空しいな。
648花と名無しさん:04/01/27 03:07 ID:???
ジェニー読んできたけどキャロラインはちょっと・・・・
ナシオねらいにしか読めないよ!うぇーん!
あと浅黒い人の人間関係がすっかりわからなくなりました
プラーク騒動以来混乱しすぎです
649花と名無しさん:04/01/27 04:19 ID:???
ところで、
家族団欒楽しいフルコース料理を食べてたみたいだけど、
ボーイさんはどうやってキャシー姉ちゃんに料理を並べたんだろう。
気になる。地下鉄をどこから入れたかよりも気になるw

きっとアストリアだから上手いこと並べたんだな。
うん、アストリアだもんな。
650花と名無しさん:04/01/27 11:31 ID:???
ローリー×ジェニー、激しく萌えです。
近親相姦モノは本来大嫌いで寒ボロ立っちゃうんだけど、種違いだしってのが、
私にとってはかろうじての許容範囲かな。
ホントはそれすらヤなんだけど。
あのくそ真面目なにぃちゃんの想い、一度くらいは遂げさせてやりたい。
ジェニーが生娘ならばともかく、子持ちのおばさんなわけで、一発くらい犯らせて
やっても罰は当たらないさ、タブン。
651花と名無しさん:04/01/27 15:24 ID:???
しっかしワンチャンズって何のために出てきてるんだろうな…
652花と名無しさん:04/01/27 15:33 ID:???
画面が寂しいから(w
653花と名無しさん:04/01/27 15:48 ID:???
レッド・ジョー・ロバートは双子にくっついているから常勤ワンチャンズ、
エルンスト・ジュリアン達は時々出てくるから非常勤ワンチャンズか?
654花と名無しさん:04/01/27 18:19 ID:???
スミス家人たちだけのエピソードだけにしてくれないかな。
多分、そのほうがよけいなキャラだすより絶対面白いって。
655花と名無しさん:04/01/27 22:07 ID:???
>>654 禿同
656花と名無しさん:04/01/28 20:51 ID:???
>654禿禿同。

しかし、ヘニー、ヒロインとしては母親はおろか姉にも負けるか…。
657花と名無しさん:04/01/29 07:13 ID:???
>>654 禿禿禿同

 スミス・ファミリー、憎いの嫌いの言ってても、ローリーあんちゃん
含めて全員ナシオLOVEだったわけか.....

 おやぢのフェロモン全開、名塩体液元帥(現場復帰済)
658花と名無しさん:04/01/29 07:41 ID:???
 ふと思ったんだけど、ウォルターもやっぱしナシオ好きかも。
ナシオの「魅力」について語ったのも彼ならば、愛人のもとに走った妻の
病状について、その夫にうれしそうに電話で知らせてくる当の愛人も、彼だ。

 思えば、グロリアもアイザックじーさんも、孫のホープandフューチャーも
ナシオLOVE・・・・スミス一族総なめか・・・・
659花と名無しさん:04/01/29 08:13 ID:???
イギリスのアルドバラ卿もそうだったぞ>ナシオLOVE

(おそらく)70代のじじいがフェロモン全開してる漫画なんて
漫画史上例がないのじゃなかろうか?
660花と名無しさん:04/01/29 13:27 ID:???
>>657
めっちゃワラタ<体液元帥
なんかエロイな(ぉ
しかしキャシー姉ちゃんとヘニーって姉妹仲普通なのな。
小さいときあれだけドロドロだったから大人になっても引きずってるとおもったのに
ちょっと意外。
661花と名無しさん:04/01/29 15:53 ID:???
なんだかいいお母ちゃんになっちゃったヘニーより
キャシー姉ちゃんがカッコよく見えてきたな〜

あの爆乳(あげ底かもしんないけど)うらやましいぞ
662花と名無しさん:04/01/29 19:48 ID:???
ヘニーとナシオは仲悪いのではないかと。
親子としての愛はあると思うけど、相性は悪いと思う。
どのみち一回は衝突する親子だ。
663花と名無しさん:04/01/29 21:00 ID:???
>>650
母親同じ兄妹でセクースはやばいだろ…
性コミじゃないんだからさ…
664花と名無しさん:04/01/29 21:01 ID:???
キャシーの登場はあぼーんへのカウントダウンだとガクブしていたらこうなってちょっと拍子抜け。
でも油断しているとあぼーんの可能性もあるのか。
665花と名無しさん:04/01/29 22:48 ID:???
キャシーはグレイスベッタリで育っているから、影響をモロに受けていると思う。
ナシオなんか大嫌いと(実は大好き)聞かされて育って、若いときはナシオのことは
嫌いと思っていたけど、グレイスがアッチの世界へ行った時に好きだと自覚したような
気がする。

そういえばローリーもナシオに似たヘニーが好きと言っていたな。
666花と名無しさん:04/01/29 22:57 ID:???
結局みんな梨男らぶーなんかい!
そのうちワンチャンズもへにーから梨男に乗り換えるんじゃなかろうな
667花と名無しさん:04/01/30 00:32 ID:???
キャシーは嫌ってたっぽいけど、中断前のジェニーが
ピアノうまく弾けないエピあたりでいろいろ考えるところが
あったのではないかと予想。
でも、川嘘コミクスの中でそのエピののってる巻だけ
もってないので、妄想がたくましくなってる可能性が高い。
668花と名無しさん:04/01/30 00:41 ID:???
>>667
前線に出てたブランクのお陰で、弾きたくても
全然下手っくそで弾けなかった話?
私コミックスで読んだ気がする(コミックス派だから)。
あの時は私も長い間ピアノ弾いてないから
ジェニーの気持ちがちょっと判った。
もともと下手だからジェニーほど悔しい気持ちは
なかったけどさ。
違ったらゴメン
669花と名無しさん:04/01/30 09:13 ID:???
キャシーって「美人で自分になびかない男はいない」から
「自分に興味を示さない唯一の男」梨男に惚れてしまったのだろうか?
つまり、容姿だけでなく中身も母親そっくりのキャシー。
梨男を押し倒したら、それはそれで嫌だけど、
偶然未遂現場を目撃したグレイスが、ショックのあまり覚醒する...ってオチも嫌だな
670花と名無しさん:04/01/30 16:03 ID:???
唯一道徳の人っぽかったメアリー・ジェーンがあぼーんしちゃったからなぁ…<スミス家
しかし、キャシーが名塩狙いだとしたら激しく萌える…
671花と名無しさん:04/01/30 17:40 ID:???
アングロサクソン、って実は美人はそんなにいないと思いません?
美人率はロシアとか中近東の方が、かなり高い。

だから私はWASP羨ましいとは思わない。
672花と名無しさん:04/01/30 18:16 ID:???
>>671
美醜というのは民族によって見方が変わるものだけど、確かに
典型的アングロサクソンの女性は、険しい印象があるね。
画家のお姉さん(グロリアだっけ?)みたいなかんじかな。

歴史の短いアメリカで「メイフラワー号以来の名家」といったら
貴族と同等の扱いみたいだけど、メイフラワー号に乗っていたのは
国に居られなくなった人たちな訳で、フランじゃないが
「初代は成り上がり」じゃないか。
だから雨公は(ry
673花と名無しさん:04/01/30 21:08 ID:???
>>672
こないだうちに法事に来た坊さんが似たようなこと言ってた。
メイフラワー号の乗員は難民だから、アメリカは文化の程度が低いって。

てことは、アメリカで威張れる?のは
先住民であるインディアンとその子孫?
別話題ですまん。
674花と名無しさん:04/01/30 22:28 ID:???
>>673
 その手合いの発言は、誤解とアラシのタネになりやすいんで…ね?

 今アメリカで威張れるのは、出自にかかわらず今成功している人、かな。
なんせアメリカンドリームのお国ですから。

 美貌の王妃様が訪米されたときにちょっぴり「…王室があってうらやましいな」
と無いものねだりで思ってみるくらいが、かわいいと思う。

 スミスさんちは、200年来の旧家?というよりは、その軍閥の家としての
実力、現在は当主ナシオのカリスマ性で輝いているんでは…

 しまった、やっぱりナシオ賛美になってしもうた・・・・
675花と名無しさん:04/01/30 22:36 ID:???
キャシーがナシオが好きなのは「スミス家の宿命」という気がした。
アイザック爺さんのナシオへの思いいれも尋常じゃなかったし。
ウォルターもナシオのことは嫌いでなさそうだし。

一方、ナシオもスミス家の人々には惹かれているんでないかと。
アイザック爺さんしかり、グレイスしかり。
676花と名無しさん:04/01/30 23:20 ID:???
互いにコンプレックスを刺激し合う仲だろうね>ナシオとスミス家

今月号は、ヘニーの「期待してしまう」にちょとぐっときた。
677花と名無しさん:04/01/31 10:08 ID:???
双子もおじいさまのこと好きだっけ?
678花と名無しさん:04/01/31 11:07 ID:???
 なついとります。んでもってナシオじいちゃんも、孫はかわいいです。
679花と名無しさん:04/01/31 14:57 ID:uHBRsn9H
不細工まじめ:がり勉            イケメンまじめ:知的
不細工マッチョ:デブきもい         イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ           イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者          イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者      イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな       イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ     イケメンおしゃれ:イケテル
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い    イケメン低身長・高身長:カワイイ・カッコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ  イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:おたくキモイ、敬遠される  イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
不細工子供っぽい:いつまでたってもガキ イケメン子供っぽい:子供の心を忘れない
不細工童貞:一生そのままでいろ      イケメン童貞:私が捨てさせてあげるわ
不細工香水:悪臭公害            イケメン香水:女を寄せ付けるフェロモン
不細工告白:ストーカー・消えろ       イケメン告白:最高のシチュエーション
不細工レイプ:逮捕               イケメンレイプ:感じる
不細工自己中:激しくウザイ          イケメン自己中:自分をしっかり持っている
不細工バンド:身の程を知れ          イケメンバンド:最高にカッコいい
不細工2、14:ただの邪魔者          イケメン2、14:私のチョコを受け取って♪
不細工優しい:下心あるのバレバレ      イケメン優しい:もっと優しくして

ツーリングは、まさにこんな感じ。
顔がいいから、すべてが許された。(はず)
680花と名無しさん:04/01/31 15:31 ID:???
マルチかと思った…
681花と名無しさん:04/01/31 17:37 ID:???
さっき特撮板の仮面ライダーブレイドの本スレでも同じの見たぞ。
最後の二行付け足しただけの芸なしマルチだろ。

今時イケメンて言われても…ねえ。
682花と名無しさん:04/01/31 17:44 ID:???
あてはまるのは、「告白:最高のシチュエーション 」だけだな。
683花と名無しさん:04/02/01 01:42 ID:???
>>667
弾けない……?
トリアがピアノを弾けない?
もう この子のあの素晴らしい演奏は2度と聴けない!?
そんな!!

このエピですかい?
684花と名無しさん:04/02/01 01:54 ID:???
それそれ!
それで、ねえさんも闇雲にジェニーを嫌っていたわけでなく、
コンプレックスとかあって、いろいろ大変だったんだろうなぁ…
と思いました。
実力は認めていて、むしろあこがれさえ抱いてたのかも…とか。
685花と名無しさん:04/02/01 08:33 ID:???
あの時、キャシーは彼女なりにトリアの追い込まれた状況や苦しみに気づいたん
じゃないかと思った。
それまでは末っ子のくせに跡取り扱いされて、父親に特別扱い、兄も姉もトリア、
トリア、追いつけないずば抜けた才能を持って期待されてもいて、それなのにいき
なり出奔、しかもスミスの家から見れば恥さらしとか思えない傭兵稼業、なんて
我が儘なの!くらいのことは思っていたんじゃないかと。
686花と名無しさん:04/02/01 08:52 ID:???
子供の時点では「ママに可愛がられている」という状況が楽しかったと思う。
「私のピアノよ、トリアは触らないで!」というのもあったと思う。

でもパパはトリアのためにいいピアノを買って、「私のために呼んだ」先生もトリアをべた褒め。

そりゃ面白くないよ…
687花と名無しさん:04/02/01 09:36 ID:???
火輪の中で一番嫌いな女性キャラは白玲ですが、ヘニーシリーズの中では、
白玲と同型キャラと思われるメアリ・ジェーンが一番好きでした。
つぅか、ひょっとして彼女は一番気の毒な境遇だったんじゃないかな。

(´-`).。oO( 栄えあるスミス家の長女とはいえ、実は社交界でもバレバレの不義の子。
戸籍上の父であるナシヲには当然のように愛されず、母親は優しいが、
溺愛している次女ほどには愛されてない。精神的に更に辛いのは、
末の妹を母親が訳もなく虐待している事実。
可哀想で見てられないのだが、へっぴり腰なので中途半端にしか庇ってやれない。
挙げ句の果て、グレた妹は戦地へ。心配で正直小皺が増えた/メアリの本音)

その上、爆死だし(;д∩)
688花と名無しさん:04/02/01 09:38 ID:???
ヘニーがきっちりメアリの敵を取ってくれた時はスカッとしたよ。
689花と名無しさん:04/02/01 12:11 ID:???
メアリ・ジェーンはどこからきたお顔なんでしょうかー
グレイス・キャリー・トリアは典型的住み助女顔。
住み助男顔はじーさん、ウォルター、ローリー・・・
どっちもちょっときつい顔立ちだよね。
あの温厚そうなお顔立ちはいったいどこから・・・
690花と名無しさん:04/02/01 12:32 ID:???
じーさんの奥方とか。 隔世遺伝。
いや、前にグレイすの母親てきっと影の薄い
大人しい女性では?という話題が出てたので
691花と名無しさん:04/02/01 13:40 ID:???
ヘニーシリーズとは全然関係ないけど、サラディナーサのお祖母さん
(レオンと空屋の母親)がメアリ・ジェーンと同じ顔をしている。
692花と名無しさん:04/02/01 14:25 ID:???
今回のナシオのモノローグで、彼がグレイスを愛してるのは
決定的になったね。
(いや、前から読者には分かってたけど、認めたちゅーことで)
あとはグレイスだけど、やっぱり騙して孕まされたってのは
女にはかなり許せないことだと思うので、やっぱり二人に修復は
ないのだろうか。
693花と名無しさん:04/02/01 15:34 ID:???
ジェニーシリーズの「パラダイス」を読んで、
いつかハワイコナを飲んでみたいと思った。
この間、スーパーで売られているのを見たので買って飲んでみたけど、
それほどじゃなかった。
やっぱりコナとはいえ、インスタントだったからかな?

皮層漫画には、こんな風にグルメへ誘う力はあるよね。
694花と名無しさん:04/02/01 16:24 ID:???
うむ。トカイワインは飲んでみたい。
695花と名無しさん:04/02/01 17:05 ID:???
メアリ・ジェーン姉様の顔はウォルターに似ているような気がする。
あのへっぴり腰な性格も。
キャシー姉様はグレイスそっくり。
ローリー兄様は顔はじじい似かと。

ヘニーは顔はグレイス似で、ナシオもそのこともあって溺愛していたが、
実はナシオに似ていたと・・・。
696花と名無しさん:04/02/01 20:54 ID:???
トカイワインは、あまりワインは飲みつけない人にも有効です。
たいていこれから赤ワインまで持っていける。

パリの焼き栗が食ってみたい。
697花と名無しさん:04/02/01 22:25 ID:???
 大粒、ほんのり塩味でうまい>焼き栗
 しかしアレを山盛り入れたあとのボルサリーノを
かぶる勇気はないな…ていうか、もったいない
698花と名無しさん:04/02/01 22:38 ID:???
アストレを実際見たことのある人いる?
699花と名無しさん:04/02/01 22:53 ID:???
700花と名無しさん:04/02/01 23:00 ID:???
ジェニー読んだが・・・
何やら妙な展開になってきましたな。連載始まった頃から読んでるけど
こういう展開になるとは思わなんだ。

それから絵が、丸っこくなったとゆーか、子供っぽくなったのが気になる。
701698:04/02/01 23:39 ID:???
>>699
ありがとー♪
702花と名無しさん:04/02/02 02:39 ID:???
>693
コナコーヒーは、100%のエクストラファンシーを飲んでから、
「コナを飲んだ」と言ってくだされ。
10%程度のブレンドでもダメです。
インスタントなんてもってのほかです。
本物は、美味しいですよ。
703花と名無しさん:04/02/02 10:28 ID:???
>>687
メアリジェーンは白玲とは形は似てても
中身は全く違うでしょ
白玲は自分のことしか考えてなくて
他人を省みることが全くないへたれ女だし
704花と名無しさん:04/02/02 12:59 ID:???
>>703
3真珠に分類すると白玲=メアリ・ジェーンの図式はしょうがないのでは?
まぁどっちにしろ、そこまで細かく拘ることもないでしょう。
705花と名無しさん:04/02/02 23:20 ID:???
>704
??

私も 
>3真珠に分類すると白玲=メアリ・ジェーンの図式
と単純に思って、でもなんか違うなあ…と考えていたのね。
703さんの深い意見読んで凄くしっくり来た。
結果としての行動のあるなしは別にして、思いのスタンスが全然違うのよね。
706花と名無しさん:04/02/03 12:11 ID:???
いや、外見のイメージの話なんですけどね。>白玲=メアリ
707花と名無しさん:04/02/03 13:34 ID:???
だよね…
708花と名無しさん:04/02/04 00:03 ID:???
三真珠では誰が好きですか?

ここでいう地仙というのは、オリジナル設定ですか?
709花と名無しさん:04/02/04 01:14 ID:???
c花
710花と名無しさん:04/02/04 03:34 ID:???
>>675
爺さんの名前ってアイザックだったんだ。忘れてた。
でもアイザックって、超ユダヤ系の名前だよね。WASPっていうより。
711花と名無しさん:04/02/04 09:21 ID:???
>710
ハリィ・ケメルマンというユダヤ系アメリカ人が書いたラビ・シリーズの中で、
ラビが自分の息子に付ける名前をあれこれ考える場面が出てくるのですが、
「アイザックは普通のアメリカ人がよくつけるようになったので、
 ユダヤ人は避けるようになった」って言ってるんですよね。
このシリーズが書かれたのは1960年代だから、爺よりかなり後になるけど。
712花と名無しさん:04/02/04 10:10 ID:???
>>708
外見なら白玲が好きだけど、自分がなりたい外見となると黒韶。
色気が欲しいので(w

質問の意味を取り違えていたらスマソだけど、
地仙は中国神仙伝や道教などに出てきます。
713花と名無しさん:04/02/04 13:17 ID:???
実際の真珠の好みもゴールド真珠が好きなのでユイホワらぶ〜

バランス取れた存在として描いたのがいいなー
黒妖艶ゆえに孤独、白潔癖ゆえに孤独。

714710:04/02/04 17:19 ID:???
>>711
おお、勉強になりました! ありがとう!!
自分がエゲレスに住んでた時、知り合いのユダヤ系の人にいたもので。
(あとは、ジョシュとか、ソールとか、サイモンとか、ネイサンとか、
そういう名前の人が複数いました。キリスト教と共通のも結構ありますが、
てことは、旧約聖書系ってことですよね。パトリックとかショーンだと、
もろアイリッシュor ケルティック or カトリック系だったり)。
アメリカで(非ユダヤ系で)アイザックって子供につける人って、
プロテスタント系なんでしょうかね。アメリカの事情はよく知らないのですが。
715花と名無しさん:04/02/05 09:48 ID:+Cq4QBbT
ジェニーシリーズの1巻?で、苦悶の表情をした骸骨が散らばってるけど
髑髏に表情なんか無いだろ、という突っ込みは既出?
716花と名無しさん:04/02/05 22:02 ID:???
>>693 >>702
でもコナ100%って20ドル前後しますからねえ。普段あんまりコーヒー
飲まない人は手を伸ばさないかもネ。でも美味しいのよ、機会があったら飲んで
みて。関係ない話でスマソ
717花と名無しさん:04/02/06 02:17 ID:???
なんかだんだん「風と共に去りぬ」みたいになってきたなあ。
表面、憎んでるようで実は愛してたなんてまんまレット・バトラーだよなあ>ナシオ。
いやこういう展開好きだけどさ。
そういやジェニーの名前は風〜からとったって言ってたっけ。
718花と名無しさん:04/02/06 12:38 ID:???
>>717
あ、やっぱり?
落馬してあぼんしちゃったボニーの本名ね。
719花と名無しさん:04/02/07 11:34 ID:???
>>712
地仙の能力のことです。

ここでは不老不死で、自然から気を集める媒介になってますよね。
これはオリジナル設定ですよね。
便利すぎるし。

リーアンは、地仙で麒麟で竜で真珠精で人間で、最強ですね。
無限に力を使える。
720花と名無しさん:04/02/08 17:57 ID:HIZ4bzRr
久々に火輪読みたくなってしまった・・・古本屋さんに揃ってないかな
721花と名無しさん:04/02/08 18:03 ID:???
古本屋でこないだ全17巻をまとめて1200円ぐらいで買った。
722花と名無しさん:04/02/08 23:58 ID:???
>>721
つうことは、ブクオフなんかに持ってくと1冊10円てとこですな(´・ω・`)
723花と名無しさん:04/02/09 14:08 ID:???
>>721
漏れもおなじくらいで買った。一冊70円計算だった。
724花と名無しさん:04/02/11 21:13 ID:???
ジェニーシリーズを読んで改めて思ったこと。
ウォルターって何気にすごいよね。
軍閥の名門に生まれながら、勘当されても自分の好きな道(絵)を選択。
貧乏に耐え、苦節の末にアメリカ画壇の大物と呼ばれるまでに。
自分の腕一本で成功をつかんだという点ではナシオよりすごいじゃん。
ナシオはスミス爺さんの後ろ盾があってこその今の地位だからな。
725花と名無しさん:04/02/11 21:56 ID:???
>>724
その裏にはナシオと結婚して彼を散々支援(=貢ぎ)しまくったグレースがいるので
勘当はされても貧乏生活の期間は短かったものと思われ。
少なくともリチャード・ローレンスが生まれて以降は金使いまくったことだろう。
密会するのに相手に貧乏生活させていて我慢できるグレースじゃない。
726花と名無しさん:04/02/11 21:57 ID:???
>>724
でも、グレイスに援助されています。
727花と名無しさん:04/02/11 22:04 ID:???
まだウォルターが画家として有名じゃないぐらいの頃
グレイスはウォルターのパトロン気取りでうんぬん
とかいうセリフがあったしね。
728花と名無しさん:04/02/11 22:20 ID:???
724です。
そっか、グレイスが援助してたんだよね。忘れてた。
コメントありがとん。
729花と名無しさん:04/02/11 22:42 ID:???
>>724
今更だけど。
>ナシオはスミス爺さんの後ろ盾があってこその

しかしそのスミス爺さんに見出されたのは名塩だからこそ。
ウォルターはグレイスに見出されるも何も、生まれた時からの付き合いだしね。
誰かとの「出会い」がきっかけになるとしたら、そのことに対して努力をしているのは名塩の方だよ(軍での功績とか。

ウォルターも好きだけど名塩も好きだし、何よりスミスの爺さんが大好きなんで、彼が眼鏡違いをしたと思われたくなくてな…
終わったのに蒸し返してごめん。

730花と名無しさん:04/02/11 22:49 ID:???
ちょい話がずれるけど、グレイスがウォルターを愛した理由が
単なる金銭や容姿なんぞじゃないところがさすが河惣センセだなーと。
結構純愛だよね。ちょと萌えた。
731花と名無しさん:04/02/11 23:28 ID:???
愛したっていうより一番の賛美者としてウォルターを必要としたんじゃないかなー。
お互い初恋の相手ではあるんだろうけど、本格的にデキたのは爺さんが梨男を
連れて来た頃っぽい。
732花と名無しさん:04/02/11 23:58 ID:???
グレイスが、ナシオが思ってたような薄っぺらいお嬢さんだったら
ウォルターが勘当され貧乏になった時点で見限ってたと思う。
それをせず、すぐに戻ったとは言え一旦は追いかけて家を出たり、
ナシオと結婚してからもウォルター一筋だったのはなかなか見上げた
もんではないかと。
案外ナシオも、グレイスのそんなところを好きになったのかも知れんね。
733花と名無しさん:04/02/12 00:11 ID:???
本当はナシオに一目ぼれだったのに、それを否定したいがために
ウォルターとエチーしてローリーが出来ちゃった。ということかな?

話は変わるが、そこそこ大人の話がわかる年頃にナシオとじーさんの会話から
父親だと思っていたナシオから「俺の子じゃない」と聞いてしまった、
ローリー兄ちゃんはかわいそうだ。
いつまでも独身を貫いているのは、ジェニーへの想いだけじゃなく子供の頃
のトラウマのほうが大きいのではないかと思ってしまう。
734花と名無しさん:04/02/12 00:42 ID:???
>>733
>本当はナシオに一目ぼれだったのに、それを否定したいがために
> ウォルターとエチーしてローリーが出来ちゃった。ということかな?

じゃあメアリーとキャシーは・・?(^^;

しかし本当に不器用な人たちだなぁ、ナシオもグレイスも。
あの年になっても、全然自覚ないんだもんね、お互い愛し合ってること。
735花と名無しさん:04/02/12 02:58 ID:???
つか、あれは愛なのかね?
なんか、お互いに征服欲に燃えてるだけにも見えるんだが。
<ナシオとグレイス
征服欲も愛情の一種だと考えてる人からすると愛なんだろうが、
自分はそうは思えないんで。
736花と名無しさん:04/02/12 06:52 ID:???
ウォルターから見ればグレースは「ウォルターを愛してる」という強固な固定観念を
自身に植え付けてしまっているだけなんだろう。
737花と名無しさん:04/02/12 11:29 ID:???
おそらくグレイスにとっては、木漏れ日の中で微笑みあうような、そんな関係が「愛」
しかしA..バンデラスもかくや(彼女の時代ならC.ゲイブルか)というナシオのフェロモン
によって肉体的に目覚めてしまい(オスカルがアンドレのハダカを見て目覚めたように)
その感情を「汚らわしい、下賎な男」と、思い込むことでしか処理できなかったのじゃないかな。

ナシオは「上流階級の女ほど淫乱」などとほざいていたが、グレイスは物語のお姫様そのもの
のひとだから、そういう感情が自分でも許しがたかったんだろう。
738花と名無しさん:04/02/13 15:49 ID:???
>>735
ナシオとグレイスは、「異性への愛」ってのを知らない≒わからない、なんじゃない?
二人とも、子供(ローリー、メアリ、キャシー組とトリア+その子供たち)への肉親的愛情はあるけど、
ふつーに「恋愛」ってのがわからないんじゃないかな。無論、ウォルターのことも単純に「恋愛」ではないと思う。

征服欲、支配欲みたいなもんとは違うんじゃない?
自分の感情・心なのに、自分で制御できない。よくわからない。そんなもんを与える(教える)ナシオなんてますます嫌い。
グレイスはそんな感じもする。ナシオは複雑でイマイチわからんので、今後の展開を待ちたいが。
739花と名無しさん:04/02/13 19:19 ID:???
「笑うミカエル」の和音さんの両親みたいだな、ナシオとグレイス。
意地張り合って何十年もきちゃった感じ。
740花と名無しさん:04/02/13 20:50 ID:???
しかし、あれだね。今となってはナシオとグレイスのラブラブな場面って
想像できんねー
741花と名無しさん:04/02/13 20:58 ID:???
木漏れ日の中グレイスの車椅子を押すナシオ。
離れたところには白い丸テーブルがあって、ローリー、キャシー、ジェニー、双子が笑顔で茶を飲んでいる。

…似合わねぇ…
742花と名無しさん:04/02/13 21:03 ID:???
誰かに、
「何十年も、損しましたねー」
と言ってもらえばいいのかな??


……二人とも列火の如く怒りそうな気がする。
743花と名無しさん:04/02/13 21:16 ID:???
>742
言うのはやっぱりヘニーかな・・・
744花と名無しさん:04/02/13 23:04 ID:???
もしそうなったら、言うのは双子な予感がする。
745花と名無しさん:04/02/13 23:16 ID:???
で、グレイスはとんでもねー色のドレスを着て、梨男と共に
アーリントン墓地にジイさんの墓参りに行くのか?
746花と名無しさん :04/02/13 23:46 ID:???
カーラ様ですなw
747花と名無しさん:04/02/13 23:55 ID:???
空色のワンピース・・・
748花と名無しさん:04/02/14 00:44 ID:???
それともナシオの愛でグレイスが正気になるとか?
う〜ん 
749花と名無しさん:04/02/14 01:03 ID:???
懐剣と銃の違いは、日本と米国の文化の差なんですね(w
750花と名無しさん:04/02/14 01:41 ID:???
>738
前段には同意。でも後段はどうかなぁ。
ナシオもグレイスも、惚れられてると気付いていたら、相手をあっさり振って
執着しなかったような気がする。
なんかこう、「手に入らないから拘る」みたいな感じ。
751花と名無しさん:04/02/14 22:46 ID:???
亀でスマソ。
>>717の「風…」が気になったので
原作の、ボニーが産まれたあたりをさっと立ち読みしてみた。
(映画では「ボニー・ブルー・バトラー」としか出てこなかったと思うので)
ふたりの女王から名付けたとあったけど、
やはりあれはナポレオン三世の后ウジェニーとヴィクトリア女王から
取ったのだろうか。
752花と名無しさん:04/02/15 12:49 ID:???
>>732
ナシオに対する意地ってのもあるんじゃないかな
753花と名無しさん:04/02/15 21:56 ID:???
>>751
うんにゃ
原作に「ユージェニー・ヴィクトリア」ってあったよ。
754花と名無しさん:04/02/15 22:56 ID:???
仏 Eugénie ウジェニー
英 Eugenie ユージェニー

ついでにドイツ Eugenie オイゲーニエ
755751:04/02/15 23:31 ID:???
>>752さん
うん、わたしもその部分は確かめた。>原作の「ユージェニー・ヴィクトリア」
私がウジェニーと表記したのは
>>753さんが書いている通り、
フランス語読みにしただけのことなのです。
756751:04/02/15 23:32 ID:???
間違えた・・・_| ̄|○

>>752さん→>>753さん
>>753さん→>>754さん

でした。逝ってきます・・・
757花と名無しさん:04/02/16 00:34 ID:???
なんだか、オヤジさん、死亡フラグ立ってないか?
758花と名無しさん:04/02/16 19:12 ID:???
グレイスが正気に戻って、ナシオと和解して、すぐあぼーんな予感。
飴飴のマクレガーじいさんみたいに。
759花と名無しさん:04/02/19 21:48 ID:???
 プラーグの国王皇太子ならびにツイン・プリンス・テロリスト君たちは
一向に話題にのぼらない。。。。。

 ロイヤルファミリーと言えども、スミス一家はおろかワンチャンズ以下
なのか。。。。。
760花と名無しさん:04/02/19 22:10 ID:???
>>759
さして興味を惹かないのでは?>テロ兄弟
ただ今後どんなテロ活動を画策することやら>テロ皇子
761花と名無しさん:04/02/20 23:45 ID:???
 >>760
 この様子でいくと、NYのフラットがホープの練習場を兼ね、
そこヘニー一家とキャシー姐と名塩が同居の予感。

 そんでもって相方の白毛テロ皇子があぽーんしそうで、
やけをおこした黒テロ皇子がフラットを急襲

・・・だったら、やだ。

 ひとつ屋根の下の血の繋がらない父娘っていう設定には萌えるが。
762760:04/02/20 23:48 ID:???
>>761
似たような想像を実はしていたのです。
なので嫌な気分なのです・・・。
カワソーさん、そういうことしそうな実績あるし。
(エリーゼ一家といいメアリ・ジェーン一家といい)
763花と名無しさん:04/02/21 00:05 ID:???
そしてキャシー姐のみがあぼーんしそうな悪寒…
名塩はまだあぼーんしないだろうし。
764花と名無しさん:04/02/21 01:30 ID:???
ローリーは生き残るのねw
765花と名無しさん:04/02/21 06:01 ID:???
>>762
家の爆破だけなら、エドん家とヒャルルの生家もね。
幸せ組二家族は、ジェニーシリーズ再開にあたって
公爵位継承や双子に音楽の道をつけるためにヂャ魔で、あぽーん
されちゃったんだと思う。キャシー姐はこれからの人だし
まだ大丈夫、って思いたい

>>764
 多分、ヘニーにコクるか思いを遂げるまでは死に切れない
のでは(遂げちゃったらダメか、やっぱ)
 名門軍閥とは言っても、今現役でやってるのは兄ちゃんだけ
だしなあ。

 ところでニューハーフなお顔立ちのグロリア姐さんは
ご存命なんでしょうか。。。。名塩とそう変わらないくらい
の年だと思うんだけど
766花と名無しさん:04/02/21 23:03 ID:???
グロリア姐さんはヘタレ弟の代わりに家を切り回して男前な人でいそうなヨカーン
勿論枯れてなんかいないのさ(w
767花と名無しさん:04/02/22 14:11 ID:???
河惣先生の回りの人はデッサンの狂い
(とくに後頭部へしゃげ)
を誰も注意しないのだろうか。。
すごく気になる。
エピソードがことごとくあざとすぎるのもイヤになる時があるけど
でもそのあざとさに負けて買ってしまう自分。
結局面白いってことなんだけども。
768花と名無しさん:04/02/22 14:31 ID:???
9・11テロを描いた話は数頁読んでやめた。
まだ数年しか経ってないのに、そんなことをネタにしてしまう神経が…
769花と名無しさん:04/02/22 15:28 ID:???
それは今までのとたいしてかわらなくない?
ただ9.11があまりに報道されて日本人が身近に感じる事件か否かなだけで。
770花と名無しさん:04/02/22 18:25 ID:???
>>767 なんか禿げしく同意。
デッサンの狂いもそうだが、絵が幼児化するのが気になる。やっぱり双子が
出てくる前までが良かったなあ。でも新刊でると買っちゃうけど。

9.11は自分の会社の人間が死んでるだけに複雑・・・
771花と名無しさん:04/02/22 18:31 ID:???
>>768
数年どころか、その年のうちに「不謹慎かもしれないが、9.11テロよりショックだった」と
ミスターGの引退を生放送のテレビで嘆いた徳○和○よりは遥かにマシです。
あの発言が何故叩かれないのか不思議で仕方なかったよ…
>>770みたいに身近な方やお身内が亡くなってる人もたくさんいるのに。


でもデッサンと幼児化についての感想には禿堂。

772花と名無しさん:04/02/22 21:11 ID:???
キャシーって実父は芸術家のウォルターなのに、
ピアノの才能がジェニーよりはるかに劣っているなんて、
なんだか可愛そうだね。
所詮、ジェニーの引き立て役なんだなあ。
773花と名無しさん:04/02/22 21:15 ID:???
 思うに「月蝕」以降、一時シリーズが途絶えちゃったのが原因。
あのまんまコンスタントに続いていたら、絵柄も変わらないうちに
納得のいくようなエンディングを迎えていたのでは。
当時の軍事事情も全く異なるし。

 間違ってもアルドバラ女公爵になったり、レッド達のワンチャンズ
化もしなかっただろう。

 ブライアンとのエピソードはもっと描かれ、息子はひとりだけ。
メアリ姉さまとエリーゼの一家もあぽーんされず、傭兵家業を続け
ていたのでは。もしかすっとハッピーエンドじゃなかったのかも
しれないけど

 名塩とグレイスの間に愛がある説は…わからないな。裏設定で
あったかどうか。


 全ては掲載誌とソ連が無くなったせいだと思う。
・・・なんて想像してみる。

 でも、好きなんだよなあ・・・・

774花と名無しさん:04/02/22 21:39 ID:???
>772
ウォルターは絵画。ピアノとは根本的に違うでしょ。
芸術的才能の遺伝性なら、「スミス家の純血」なキャシーより、アラルコン家の血も加わったトリアの方が確率は増える。
そもそも天才の子は天才、凡人の子は凡人、と決まっていたら面白くも何とも……
ああ、双子は両親からそれぞれの「天才」を受け継いでる設定だったか…

というか河惣センセの作品って、「天才の遺伝」が多いんだと改めて認識した。
775花と名無しさん:04/02/22 22:27 ID:???
>773
>ブライアンとのエピソードはもっと描かれ、息子はひとりだけ。

これはどうなんだろう?
サーラを連載していた頃に出たキャラクターブックで、
「子供の設定は決めてある」とか書いてあるんだよね。
へニーが
「死にたくなったのは夫が死んだとき」
「死ななかったのは子供がいたから」
という意味深発言した頃だから、いろいろ聞かれたんだろうね。
776花と名無しさん:04/02/22 22:45 ID:???
>「死ななかったのは子供がいたから」
って、いつ言ったんだっけ?

子ども関連で自分が覚えているのは、シャルルと初めて会った『half』での、
「私たちをおいて」だかの言葉。
子どもがいる?とびっくりしながら、どーも想像できなかったんだよな。
777花と名無しさん:04/02/22 23:00 ID:???
>>775
 「ユングフラウ」以前、モノローグでもへにーは単数形しか使わず、
「あの子たち」とは言ってなかったんです。
 だからアルドバラのオリバー君と同い年で、べらぼうに金がかかる息子
がいるって想像はついたけど、二人とはねえ。

 一人だけだと傭兵してまで体張って稼ぐ理由づけとして薄いから
双子にしたと思ってたんだけど、「インドシナ戦線枯葉剤の影響?」
「それはわからないわ」なんて台詞もあったから、結合双生児は
初期設定からあったのかなあ。

 親友でこんだけ深いエピソードがあるんだから夫と子どもでは、
どんだけ話が膨らむことか、「月蝕」の次でその秘密が明かされる
に違いないと思ってたんすよね。だから、あんな説明台詞でブライアン
との出会いと永別のくだりが処理されるのは想像外でした。
778花と名無しさん:04/02/22 23:01 ID:???
今日のウルルンが
スコッチ醸造所だったんで、
「ピュア・モルト」を思い出しながら観てました。
読みきりだけど結構好きだなあの話。
779花と名無しさん:04/02/22 23:05 ID:???
>>776
 「私の場合後追いするわけにはいかなかった」っていうのは
「レディブレジデント」で言ってたと思うけど、決定的なのは
エリーゼのダンナの「あの頃二人はウィーンで新婚生活してたよ。
もうすぐ赤ちゃん生まれるっていってたじゃん」ってくだり
だった、と思う。
780花と名無しさん:04/02/22 23:08 ID:???
>776
> >「死ななかったのは子供がいたから」
> って、いつ言ったんだっけ?

まだジェニーだった頃、タイトル忘れたんだけど、
旦那である大統領が暗殺された後、奥さんが立候補して当選した話があったでしょ?
あそこの最後で、ワンちゃんずが「旦那が死んだからって、死にたくなるんだろうか」
と質問したときにジェニーが答えていました。
781花と名無しさん:04/02/23 00:44 ID:???
ヘニーがヒャルルに車で送ってもらう時に、
自分が死んだらあの子が花をくれるのかしらてなことを言ってたから、
子供は初め1人だったんだろうと思ってる。
途中から双子設定にしたんじゃないかな。

たしかにシャム双生児だから単数扱いでもいいのかもしれないけど、
あの話の時点ではもう分離手術後だったんだし、
そういう数え方って母親としてずいぶんじゃないかい?ヘニーw
782花と名無しさん:04/02/23 01:15 ID:???
>781
単数形だったのは
心臓病の子の方はジェニーより長生きできるとは到底思えなかっtうわなにをするやめrjfgjvkdfg





ゴメソ(´Д`;)
いや私も当初の設定は子供一人だったとオモタ。
783花と名無しさん:04/02/23 01:23 ID:???
今後の話の流れ次第では、また子供は一人になるかもよ。
784花と名無しさん:04/02/23 03:08 ID:???
ホープの方がちょっと影が薄いtうわなにをするやめrjfgjvkdfg
785花と名無しさん:04/02/23 09:40 ID:???
ディヘンが次々にヤバ発言者を消してるモヨン。
786花と名無しさん:04/02/23 18:30 ID:???
ナシオvs.ウォルター

確かに、金髪碧眼のアングロサクソンより、
ラテン系黒髪の方が、野性的な感じがする。

個人的な好みを言えば、やっぱり白人の男でも、
金髪よりは茶髪や黒っぽい方がいいな。
787花と名無しさん:04/02/23 19:50 ID:???
欧米の価値観(?)的にも、金髪が持てはやされるのは女性だけで、金髪男はバカっぽいと
思われてしまうそうですね。白人男女を使ったポスターでも、金髪女と黒髪男の図柄は絵に
なるけど、男女とも金髪という図式は絵にならない。女は金髪が定番というのは多少あるので、
よって金髪男の需要はあまりないとか。まぁでも、染めりゃいいのか。
788花と名無しさん:04/02/24 00:30 ID:???
ヨーロッパと北米じゃとまた違ってくるのかなあ。
地はブラウンなのに金髪に染めてアメリカやカナダで
活躍しているロシアのスポーツ選手知ってるから
北米じゃやっぱり金髪信仰が強いんだと思ってた。
789花と名無しさん:04/02/24 02:12 ID:???
イギリスに住んでたことあるけど、男性陣の心境として、
ダークな髪のほうが男らしい、って感覚はあるみたいだった。
(でも金髪男へのやっかみから来た論理みたいなものも感じられた)。
ホントはちょっと金髪になりたいなーとか憧れちゃってるけど、
わざわざ金髪に染める男は軟弱だから、みたいに思ってるマッチョ系文化はなくもない。
ベッカムも染め金だけど、あーだこーだ言う男性もいたし。
日本で言う「眉を整える男」みたいな感じかな。
790花と名無しさん:04/02/24 02:30 ID:???
金髪男=王子様タイプ、黒髪男=セクシーって取られる事多くない?
ディカプリオやアントニオバンデラスなど。
ラテン系が流行ってるから?
791花と名無しさん:04/02/24 07:58 ID:???
>>788
それは男子フィギアスケートの金メダリストでつね?
792花と名無しさん:04/02/24 15:04 ID:???
>>791
それはずばり、ヤグディンのこと?
793花と名無しさん:04/02/24 15:16 ID:???
フィギアの黒髪男といえば「やっぱり脱ぐキャンディロロ」が印象に残っているんだけど。
あれも系統としては、ラテン系セクシーなんだろうか?
794花と名無しさん:04/02/24 15:34 ID:???
>>791
はい、そうです(w
>>793
「ダルタニヤン」かっこよかったね

795花と名無しさん:04/02/24 16:05 ID:???
キャンデロロ、大好きでしたよ。
うーん、セクシー。
796花と名無しさん:04/02/24 17:10 ID:???
ごめんなさい、まちがえました。
>>794>>791へのレスは>>792のまちがいでした
797花と名無しさん:04/02/24 21:04 ID:???
「金髪に染めてる」=デーブ・スペクターな私って…
798788:04/02/24 22:49 ID:???
今更でつが、
>>791たん、>>792たん、やっぱバレバレでしたか(w。

つかベッカムも染めてたことを初めて知りました。
あのての顔には金髪が似合うと思います。
ロロさんはおフランスのラテン系なんでしょうね。

特権意識の塊みたいなグレースにとってナシオは嫌悪の的
みたいだったけど、もし彼がスペインの上流階級出身者として
グレースと出会っていたら、グレースはどういう反応を
したんだろうか。ナシオが時々反芻してたけど、気になる。
799花と名無しさん:04/02/24 23:00 ID:???
サラディナーサの連載が始まる直前、
単行本買ったら一緒にもらえるような小さい冊子?だかの中で
ヘニーの子供は双子と決めてる、でも男の子か女の子かはまだ
決めてない、みたいなことをインタビューで答えていた記憶がある…

つか、今ふと思い出したので禿しく記憶に自信がない…
たしか、噂の少女サラディナーサとかってイラストが載ってて、
金髪巻き毛の豪華な少女にひえぇ、と思ったんだわ。
だれかー、覚えてる人いませんかー?自分の記憶が間違ってないか気になる…
800花と名無しさん:04/02/24 23:02 ID:ozm1zgG8
                \ │ /
                 / ̄\
               ─( ´_ゝ` )― 流石だよなー!
                 \_/
           n     / │ \
         n/ i
         i /             (\.n
         | |               ヽ .ソ        n_ノ^l
         | .|                | .|         i /
         | |               .| |       / /
         | ∧ ∧             | |      / /
 次の方〜! | (´<_` )            | |     / /
        ./  ⌒ヽ             | |∧∧  / /
        /    , へ \          | |´_ゝ`) /  801ドゾー!
        i  /   \\         .i ヽ    /
       .|  (       \ヽ、_      .i     i
                  ヽ、_っフ     i    i
801花と名無しさん:04/02/24 23:46 ID:???
 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ   |
 \  ハイハイ 今だ801ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

 ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
      ∧∧          (´;;
     (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
      U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

  おまいら、明日2月25日は
  北野天満宮梅花祭ですよ。
  上七軒の皆さん今年は暖かくてヨカターネ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ポ  ∧∧  ポ
   ン  (゚Д゚ ,) . ン
    (´;) U,U )〜 (;;).
 (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
802花と名無しさん:04/02/25 06:46 ID:???
キャンデロロはお父さんイタリア人なんすよ。
かつてファンクラブに入っていた私。。。。(w

くろ椿よんだんだけど、なんかこういまいちぴんとこなかったです。
風のカスバがいまんとこ一番好き。花巡礼を注文してみました。
803花と名無しさん:04/02/25 17:24 ID:???
>>801
梅衣姐さん元気かなぁ
804花と名無しさん:04/02/26 02:35 ID:???
>799
昔、コミケイトという小冊子があったので
それのことかも。
作家インタビューとか記事が載ってた。


ジェニーシリーズは
カワハラ先生が傭兵物を書かないのかと
言ったのがきっかけになったてコミックスの
どっかにあったような・・・・
805花と名無しさん:04/02/26 04:15 ID:???
コミックスのどっかにあったね。
806花と名無しさん:04/02/26 12:32 ID:???
ジハードじゃなかったっけ?
カーラ教授は後ろ向きで。
(コミクス確認するのマンドクサ)
807花と名無しさん:04/02/26 13:52 ID:???
>>804-806
「ねえ・・・やらない?」
ってカーラ教授がいってたんじゃなかったっけ。
コミックス手許にないけどなんとなく憶えている。
808花と名無しさん:04/02/26 14:48 ID:???
>>807
それで3頭身河惣センセが「へっ?」って言ってたね。
カーラ教授が考えてた戦隊物って「GHQに言うからねっ」か「アップルジャック」かなぁ。
809花と名無しさん:04/02/26 16:44 ID:???
>>767
遅いレスだが同じく頭が気になってしょうがない。
玄椿はもっと酷かった。頭蓋骨がゆがんでるって
810花と名無しさん:04/02/28 04:42 ID:???
カツラ乗っけてお座敷に上がるから…
811花と名無しさん:04/02/28 16:58 ID:???
>778で思い出した。
自分もビュアモルトの話は好きなんだが、微妙なものを感じていた。
カワソウさんて高貴な血筋とか地位とか好きだけど、
ノーブレス・オブリージュについては否定してるよね。
ピュアモルトの人とか、野良仕事してるヘニーとか。
野良仕事の経験のないヘニーが直接手伝うより、
経験のある出稼ぎとか日雇い労働者を雇うよう手配するほうがよほど…
と正直思ってしまった。
812花と名無しさん:04/02/28 20:16 ID:???
>>811
 ピュアモルトの人は、実家に帰ったら族長としての務めを果たして
いるんじゃないかな。ライフル兄ちゃんから醸造所のおっちゃんを
逃がそうとしてたし。
 ヘニー....傭兵さんはきっと器用で何でもこなすのだ。でなきゃ、
生き残れないしね。ワンチャンズを含めて「暇つぶし」もしくは
「軽い運動」のつもりでやらせてもらっているんだから、まさか
「日当おくれ」とは言うまい。人件費タダで、非常に
ありがたいと思われ。

 多少へたっぴでも自分で汗を流すからこそ「貴族の義務」なんですわ。
サーラもレオンもそうだし(火輪に放棄しちゃった暗君はいたけど)
河惣キャラは結構上に立つ者としての責務は果たしてると思うなあ。
813花と名無しさん:04/02/28 21:54 ID:???
そういえば昔は貴族の義務として慈善事業があったね。
貧民院や孤児院、病院を訪問したり、自分たちで細工物(レースとか)を作ってそれを
売って寄付したり、スープを配ったり。
あれは流行のようなものもあったんだろうけど、「自分でやらなくても済むのにそれを
自分でやることが美しい(=神の御心にかなってる)」という部分もあった気がするな。
814花と名無しさん:04/02/29 00:01 ID:???
今日公開の映画、マスターアンドコマンドーを見ている間中、
フロンターレの艦隊ばかり思い出してしまった。
友達に話したくてもサーラを知らないから、ずっとモンモンとしてました。
815花と名無しさん:04/02/29 00:27 ID:???
>>814
○フロンテーラ
×フロンターレ
816花と名無しさん:04/02/29 01:29 ID:???
>812
ピュアモルトの人はヒロインからノーブレス・オブリージュなんてくそったれだ
と言われて同意してたような。手元にないのでうろ覚えですまん。
まあ族長の仕事とかはきちんとしてそうだが。

まるきりの素人に仕事をしてもらうのは難しいよ。お金がかかっても即戦力がよし。
中学生の職場体験というものを受け入れているのだが、
人件費がタダでも指導したりチェック入れるのが面倒なのだ。
使えるようになるのに時間がかかるし、その間、仕事の効率が落ちる。
間違ってたり厳しくするべき場合に女領主相手じゃやりにくかろう。
訓練と農作業を一緒にするのはちょっと、、、どちらもハードだけど質が違う。
その辺クリスのほうが上に立つ者としてはいい感じだ。
会社全体のことを考えてる。自分の手を汚す覚悟がある。
ヘニーも昔はもっと大局的に物事を見てた気がするんだが。
817花と名無しさん:04/02/29 08:26 ID:???
>814
 予告編しか見てないけれど、むしろ青池保子の
「トラファルガー」を彷彿とさせる。

  擦れ違いでスマソ
818花と名無しさん:04/02/29 09:03 ID:???
>>816
 >まるきりの素人に仕事をしてもらうのは難しいよ。
ハゲドウ。仕事の効率化を考えるなら、即戦力の導入が
ベストでしょう。ま、「体験」はさ、啓蒙活動って
いうか、指導するのも仕事っていうか。そこんとこは別物さ。

 軍隊経験者、特にヘニー&ワンチャンズクラスは野営も洗濯も
炊事も、基地の建設の大工仕事もやってるわけさ。戦略や敵の
所在地特定の
ために動物の特性の知識もあろうさ。年取ってやめたらのんびり
牧場経営でもすっか〜と、オフの日にカウボーイのバイトをした
やつもいるだろうさ(...多分)。

 サバイバルに長けた彼らは、プロには及ばないがずぶの素人より
は仕事ができる「何でも屋さん」なんだと思う。フリーで流してる
牧羊のプロなんてめったに見つからないだろうし、いたらちょっと
ありがたいのかな〜と。塀の補修はできる、牧羊犬がうまくやって
くれるから羊の囲い込みは何とか。毛刈りは...最初は「体験学習」
かな。

 そんなに小難しく考えなくても、昔からジェニーシリーズは
「人の先頭きって走り導くのが炎の月なのぢゃ。それこそが名塩から
受け継いだ野性の戦士の血なのぢゃ」というスタンス
だからそうなった、とわりきっちゃえばいいのでは。

 ヘニーは(わりと)肉体派、クリスは(ほとんど)頭脳派、
これでも同じノーブルなおエライさんでござそうろう。

 
819花と名無しさん:04/03/01 15:51 ID:???
※大統領選挙「ディーン候補」
この人が選出されたら、TVやラジオから不用意に流れてくる
名前に反応してニヤけてしまうのではないか。。。。。
今から表情筋を鍛えておかねば、と、よけいな心配をしてしまう。
820花と名無しさん:04/03/01 21:01 ID:???
>>819
 この人の奥さんは何て名前なんだろう。
まさかヒャルルとかアイファンではないだろうが、
フランとかミーネとかブランカとかだったら、
出るたんびにかなりウププ状態になってしまうかも。
821花と名無しさん:04/03/01 21:31 ID:???
>>820
ジュディスだったと思う。
822花と名無しさん:04/03/02 22:16 ID:???
>>799です。
>>804タンレスありがとう。
ちょっと調べたら、サーラの一巻が88年の5月、
ジェニーシリーズの2巻が同じ年の2月発売でした。
わりと初期からシャム双生児という設定はきめてたのかな?
と思ったのだけど、もしも双子が女の子という設定だったら
双子が跡継ぎに選ばれることはなかったと思うので、
もう少しワンチャンズが活躍してくれてたかもなーと思うとちょっと残念…
823花と名無しさん:04/03/03 07:41 ID:???
>>822
 補足サンクスです。
 もし双子が両方とも女の子だった場合、「次は男の子を」
ってことでムコとり合戦が勃発し、また違った展開になった
かもしれないですね。

 そうなると、ヘニPAPAナシオが自分によく似たレッドを
推して。。。となるのかな(~_~;)
824花と名無しさん:04/03/03 08:56 ID:???
ベトナム時代のレッドとヘニーって寝てたのかな?
プラトニックなだけであそこまで思い入れられるもんなのか?レッド・・

初期はプラトニックだったんだろうと思ってたけど、なんだかなー。
825花と名無しさん:04/03/03 13:16 ID:???
ガイシュツだったらスマソ。

5/1発売のシルキー6月号に、龍鳳82Pの予告蟻。
826花と名無しさん:04/03/03 15:32 ID:T6M/GwZs
>>824
ヘニーはブタイアン一筋なのでそれはないかと。
こういう考え方でいくとレッドはストーカーっぽいな;
やった訳ではないのに女の周りをウロウロウロウロ…
827花と名無しさん:04/03/03 17:09 ID:???
>>826
そして、街娼で憂さを晴らしているというのが、なんだか惨め
(リトルヴィクトリアの母親とか)
828花と名無しさん:04/03/03 17:37 ID:???
>>825
 情報サンクスです。火輪ばりの歴史風ロマンを期待。無理?
829花と名無しさん:04/03/03 17:43 ID:???
>>827
 体力ありあまってる男子だから、晴らすのは必要だと思うけど
 勝手に人のハンドバックあけてパイナップル見つけたんだったら、
 ああなる前に細工するとか、取り上げるとかしとけ〜しかも
素人相手に尾行途中で見失うんじゃな〜い、エビルレッドの名が
なくぞ〜トオモタ。
830花と名無しさん:04/03/03 18:07 ID:???
>>829
ワンチャンズになった時点で、戦士としての本能は去勢されたのよ。
831花と名無しさん:04/03/06 10:34 ID:???
領主が自分の土地を管理するのは当たり前。
役に立たなくても、何も知らないよりはマシかと思う。
832花と名無しさん:04/03/08 21:32 ID:???
質問なのですが、今月発売のツーリング特別編3に
収録される「ジェラシー・レッド」ってどんな話でし
たっけ?(雑誌掲載時に読み落としてたかも)
833花と名無しさん:04/03/08 23:13 ID:???
ウスーリがやきもちを焼く話(としか、私も覚えていない)
834花と名無しさん:04/03/09 00:02 ID:???
>>833 アリガtonです。

私はてっきりレッドがやきもちを焼く話だと思っていました。
それだったら見たことありました。なんだか例の事件の直後で
ジェニー話がかけなくて、やむを得ず作ったお話っぽいやつ
でしたね。リュシーの男友達がたくさんでてくる......
 
835花と名無しさん:04/03/09 00:25 ID:???
色タイトルシリーズはあの二人の話ってわけか。
836花と名無しさん:04/03/09 00:47 ID:???
>>834
私もレッドのジェラシー話かと思っとりました…
あの話か。読んだけど、タイトル覚えてなかった。
837花と名無しさん:04/03/09 11:11 ID:???
「ジェラシー・レッド」多分読んでない・・・。
いつもチェックしてるんだけどもれてたんだな。
でもツーリングのコミックス買う気無い・・・
漫画喫茶か?w
838花と名無しさん:04/03/09 13:16 ID:???
ここ1週間でファンになってしまいますた(*´д`*)
ピアノの先生に貰ったんですが。
ツーリング、最初は典型的な80年代の絵であんまり・・・って感じだったけど
読み進めていくうちにはまったーー!!
20巻以降は赤面しながら読んでた(w
こんな面白い漫画があったなんて・・・。
19日の発売が楽しみです!!
839花と名無しさん:04/03/09 20:05 ID:???
>>837
漫画喫茶でツーリングを手に取るのって勇気要らない?
そんな小心者は私だけなのでしょうか?
本屋で買うときも、「この変態!」と思われやしないか、
自意識過剰気味にドキドキしてますw
840花と名無しさん:04/03/09 21:04 ID:???
私は、25巻だったかな?CandDがハダカで抱き合ってるやつ
アレを買う時、非常に恥ずかしかったです。はい(w
本屋のお姉さんの視線が痛かったとですよ。。。。。

表紙はせめて。。。。もっと、ん〜と、無難なものにして欲しかった
841837:04/03/09 21:04 ID:???
>>839
はっ(゚д゚)。勇気要るかも。
でも他に読みたいと思ってるのが「女帝」だから
ごまかせるかも・・・?
いや、そういう問題じゃないか。
842花と名無しさん:04/03/10 22:31 ID:???
ここを読んで、久しぶりに読みなおしている。
8巻、黒い髪のDを見て・・・

前から「誰かに似ている・・・」と思っていたのが
今日やっと分かった。
色々反論はあるかもしれんが、「悪魔の花嫁」の
デイモスだ・・・
843花と名無しさん:04/03/10 23:40 ID:???
>>839
堂々と買ってる
844花と名無しさん:04/03/12 06:03 ID:???
みんな恥ずかしがり屋さんなのね(はぁと)
高校生時分からみこすりやJuneを堂々と買ってた私には想像できん…
845花と名無しさん:04/03/12 15:51 ID:???
あの、教えていただきたいことがあるのですが...
河惣さんの作品って、「ホモ」物が殆どなのでしょうか?

サラディナーサ、ツーリング(文庫)を読んで、気に入ったので、
先日、モンストゥールサクレ、メデューサリリーを購入しました。
ですが、どちらも少女漫画には珍しいようなホモ場面が沢山。
サラディナーサの頃は余りなかったように思います。
で、ジェニーシリーズも購入しようと考えてますが、
やっぱりホモだらけでしょうか?
ホモも嫌いでは有りませんが、あまりにも酷いのは見たくないです。
それと母子相姦の時に母親の手が明らかに握っていたのも
気になるし。
比較的、Hシーンが少ないのはどれでしょうか?
846花と名無しさん:04/03/12 17:01 ID:/DtOELYV
>845
つか、かなりホモっ気のあるものばっかりをチョイスしてるぞおまい(w
ホモっ気低レベル作品
花巡礼・無し
風の城砦・無し
ジェニーシリーズ・無し
火輪・いろいろあるけど面白いはず。濃くは無いんでは。

詳しい人フォローぷりーず。
847846:04/03/12 17:03 ID:???
上げちった。スマソ(´Д`;)
848花と名無しさん:04/03/12 18:33 ID:???
詳しくはないが、ちょっとフォロー
玄椿・ホモはないけど男女のからみが濃いー。あ、れずがあったね。

ツーリングが「気に入った」のなら、モンストゥールサクレ、メデューサリリーぐらい
さらりと流せそうな気もするんだけど。
私ももーほーは苦手です。BLは受け付けません。
849花と名無しさん:04/03/12 18:35 ID:???
>845
塚、サーラだけでなく「ツーリング」も買ってる(文庫とはいえ)おまいさんが、
モンストゥールやメデューサでホモ物やH系にモニョるのがわからん。
850845:04/03/12 18:50 ID:???
みなさん、レスをありがとうございます。
サーラでハマって、ツーリングに行きました。
最初は、殺し屋と警察官のじゃれあい程度で面白かったのですが、
ホモ漫画になってしまったので、他の作品は違うのでは?と思い、
上記2冊のコミックを買ってみました。
でも、ホモ全開でした...
後頭部が潰れた絵柄も、フリフリブラウスのシャルルも大丈夫なのですが、
サーラやツーリングの最初の頃が面白かっただけに、なんだか...
ジェニーや火輪、読んで見ます。
どうもありがとう。
851花と名無しさん:04/03/12 19:27 ID:???
待て!火輪も一部ホモがある。
852花と名無しさん:04/03/12 19:33 ID:???
>>845=>>850
851のいうとおり、火輪の一部ホモ関連、びみょーじゃないかと心配。
個人的なお勧めは花巡礼と風の城砦(これは今も絶版中か?)。
853845:04/03/12 19:37 ID:???
>>851
待ちましたw
>>852
風の城砦は、古本屋でも見つからないですが、
根気強く探してみます。
花巡礼は、以前に見かけたので、見つかりそうです。

度々どうもありがとう。
854846:04/03/12 19:38 ID:???
>火輪
確かにホモやらなにやらいろいろあるけど、
いろんな伏線があったり、
長編としてじっくり読むならお勧めだと思うのだが。
845サンはホモを1コマたりとも見たくない見られないというわけでもなさそうですし
だから(*´∀`)ノおすすめー
855花と名無しさん:04/03/12 20:16 ID:???
846も言ってるけど、火輪はホモ嫌いで読まないのはもったいないよ。
一部とは言っても、ツーリングほど過激な描写じゃないから。
856花と名無しさん:04/03/12 21:03 ID:???
>>846さんはホモとゆーよりHシーンがイヤーンなのかな?
まあこれは年齢や好みがあるからね、しょうがないけど。

個人的に「火輪」の竜王君とユイホワのラブシーンが一番好きだ。
心から愛し合っている男女の愛の交歓、ってところがね。

ツーリングに関しては、ごく初期から読んでるので
Hに至るまでのながぁい道のりを考えると
「まあしかたないよな、好きにやっとくれ」
と言う感じで生暖かく見守ってます。(w
857花と名無しさん:04/03/12 23:06 ID:???
↑まちがえた
× >>846
○ >>845
858花と名無しさん:04/03/13 00:05 ID:???
「火輪」のホモで思い出したけど、最初花ゆめで「火輪」を読んだとき
(レンが南門関から帰還するあたり)、リュイは女性だと勘違いしてた。
皇子?…でも、レンとHしてるし…この顔はどう見ても女だろ…
とぐるぐる悩んだり。
859花と名無しさん:04/03/13 00:06 ID:???
て言うか・・・よくこの漫画が少女誌に載ったのかが未だに謎。
思いっきり放送禁止羅列の様な気がするのだが。
860花と名無しさん:04/03/13 00:22 ID:???
>>859
あの頃の花夢は懐が広かったから(w
他の少女漫画雑誌とは一線を画してたしな…マニアックな方向だったにせよ。
正直私はあの頃の方が好きなんで、既に本誌を買うことは放棄している。
861花と名無しさん:04/03/13 00:26 ID:???
白泉社というのはもともとそういうのOKな社風じゃない?
862花と名無しさん:04/03/13 03:18 ID:???
>>860
うん…花夢、80年代半ば〜90年代半ばまで購読してた身としては、
かわそうさん(ツーリング、サラディナーサなど)から遠藤淑子さんまで
守備範囲広かったよね…何もかも皆懐かしい。
おかげで当時の花夢は捨てられない(w。
863花と名無しさん:04/03/13 13:40 ID:???
たぶん今だったら多少なりとも引っ掛かるよね?特にツーリング後半。
それとも大丈夫かなぁ?
羅川さんのNYNYは単行本化する時にジェッツコミックスだったのに
それよりもハゲスィ(*´д`*)シーンのあるツーリングが花ゆめコミックスなのは
ある意味凄いね。
864花と名無しさん:04/03/13 14:16 ID:???
>>860 >>862
同じく80年代半ば-90年代半ばまで本誌読んでた。
その後は買う気にならないねえ、やはり。
865花と名無しさん:04/03/13 16:14 ID:???
ここの住人さんたちが花夢本誌を離れるきっかけは
花巡礼を最後に?河惣さんがメロディとかに移って
いったせいなのかな。
 柄亀も一向に載らないし、遠藤淑子さんも見かけなく
なったし。
 私的には和田氏が切られたときに、うちら世代の
読者はもう眼中にない〜と宣告されたとオモタ
866花と名無しさん:04/03/13 16:24 ID:???
山口美由紀サン目当てに花ゆめを買い始めました。
今は山口サンも河惣サンも本誌にいませんがコミクスで買うので、
花ゆめ自体は惰性で買っているよーな状態。
一応続きが気になる作家さんは居ることはいるし。
867花と名無しさん:04/03/13 18:09 ID:???
私は昨年ですっぱり。一つだけ最後見たい作品があったけど、それも秋に最終回
を迎えたんで、もう本誌読む意味もなくなった。
868花と名無しさん:04/03/13 19:03 ID:???
私もカ○ンシリーズが終わったから買うのやめた。
あれも、そもそもは80年代から90年代初期の作品なんだよな、そういえば。
869花と名無しさん:04/03/13 20:18 ID:???
ああー私も皆さんと同じ時期位に本誌の購入をやめたような気がする・・。
昔のハナユメって、他の雑誌と明らかに違って面白かったなぁ。
恋愛メインというのは少なくて、何かに+恋愛って感じでさ。
話の内容も絵柄も各々個性がバリバリにあって、本当に読み応えがあった気がする。
今は絵も話も個性がないように思えちゃう。
・・・って書いちゃう私はもうオバサンなんだろうか。
870花と名無しさん:04/03/13 20:42 ID:???
ここ書いてる人が同じ年代が多いんだろ
871花と名無しさん:04/03/13 20:47 ID:FTZbHs03
私は偶然にも初めて買った花ゆめで
「火輪」の巻頭カラーがあって
初めから読めるんで火輪読んでた・・
そん時は「ぼく球」ねらいだったと思う。。
で、火輪の4巻くらいから好きになった。

だからその時河惣先生を知ったし
すーごいはまって、火輪だけの為に買ってた・・
だから火輪が終わってその後の「熱砂流」を読んでから
いっさい買ってない・・。

その時、「ガラ仮」もあったし(一部)、「あか僕」やら
で最後の黄金期だったのでは??
今なんで学園モンばかりだよね?
なんか絶対、はなゆめのレベルが下がったと思うんだけど・・。

872花と名無しさん:04/03/13 20:54 ID:???
さげてすみません。。
873花と名無しさん:04/03/13 22:04 ID:???
>>872
え……?
874花と名無しさん:04/03/13 22:20 ID:???
>>873
…あげてすみません、ってことだよきっと…
875花と名無しさん:04/03/13 22:22 ID:???
白泉社に漫画家を見る目がなくなったのか、読者を惹きつけられず、
最近ことごとく、雑誌が隔月刊化しているという感じがする。

河惣センセもまた連載をするようになれば、
もう少し面白い作品がかけるんじゃないかな?
最近のヘタレぶりは、読み切りとして無理に話を
おさめないといけないからかもしれないよ。
876花と名無しさん:04/03/13 22:51 ID:???
>>874 そ、そうか。

じゃあ……

>>872
   _____     _____       _____
  |書き込む|名前:|        |E-mail :|sage   |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∫            /)        ↑ ↑ ↑
      / ̄ ̄ ̄ ̄\   //   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /\   \  / | / つ^^ヽ | 872たん、真人間がスレに書き込む時は
     | |   (・)  (・) |/ テノノノ <  メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ!
     (6-------◯⌒つ|  r'^^´   \____________
     |∨   _||||||||| | ノ____
 YOU!(⌒)/ \_/ /|  | ̄ ̄\ \
    ,-r┤~.l ____/\/|  |    | ̄ ̄|
   rf .| |  ヽ l:l   / |  |    |__|
  .lヽλ_八_ ,, ̄)  Y    |__|__/ /
   `ー┬‐-ー' ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
877花と名無しさん:04/03/13 23:05 ID:???
自分、ずばり万博の年の生まれなんで年代は皆様と同じかと。

が、そろそろ20年選手かと思うと自分でもとほほなものの
ロシアンExp.がきっかけで買い始めた本誌、未だやめられません(汗)
現時点でいえばもっぱらスキビとてるてるとしゃにむのおかげですが、
他にも何作品か読んでみたら意外と続きが気になって、そのままずるずると。
駄目なのはほんとに目を滑ってちっとも読めないんで辛いですが。

勿論メロディのほうがお値段と自分の納得感は当然つり合いがよろしいです。
LaLaも花ゆめ本誌と同じ年数読んできたからかも。
(LaLaも一時すごく辛かったのが今また読む作品多くなってしまった)
別花は正直なところ結構本誌より辛い時があったりもします。

て、これだけじゃ何なんで。
某数字板(w の新刊小説の感想が並ぶスレで「周りに分からないように
ラテン語で会話するツーリングの場面を思い出した」みたいな感想が
上がってた小説、自分も読みながら同じ感想を持ちますた。
表紙で主人公の片方が着てる軍服みて瞬間「あー。ソ連の海軍だっけ?」
と思ったりも。
(当然その瞬間は脳裏を肩打たれて左遷された少佐の姿が過ぎってました)

まだヒャルルやディヘンでなかったあの辺り、また読み返そうかなぁ。
878花と名無しさん:04/03/13 23:13 ID:???
あ。推敲してる内に混乱してる(w

>表紙で主人公の片方が着てる軍服みて瞬間「あー。ソ連の海軍だっけ?」
>と思ったりも。
     ↓
 主人公の片方が着てる軍服みてはそれぞれ「ソ連の海軍だっけ?
 こっちがKGBだっけ?」と思ったりも。

ですた。大したこっちゃないですが失礼〜。
879花と名無しさん:04/03/14 02:20 ID:???
自分が花夢買うのやめたきっかけは河惣さんじゃなく
「動物のお医者さん」の佐々木先生が連載終了後いなくなった事からかな。
あんなに本誌に貢献した良い漫画描く人をなんで次回の連載作もないまま
放っておくんだろう、と不思議になった。
あとは和田・柴田両氏の男性陣作家が少女漫画っぽくない世界を
描いてた時とかすごく好きだったのに、こちらもいつの間にか消えちゃって。

当時の花夢編集部の方針が何故こんなに急激に変わっていったのか
いまだにサパーリ分からんよ…。
880花と名無しさん:04/03/14 02:42 ID:???
花夢読者ではなかった者がたまたま白癬の社員になり、夢であった少女漫画の編集になれたものの、
他の少女漫画雑誌とは一味違う花夢に個人的好みで夢砕かれ、
「将来は私が花夢をまっとうな少女漫画雑誌にしてみせる!」と勝手に決意、
出世するまではじっと従って耐え、
出世するごとにじわじわと自分の意見を反映させ、元来の花夢らしい投稿者を排除、
さらに出世して重要ポストについた途端、今度は花夢らしい作家も排除。
(本人の脳内ではまっとうな)花夢が出来上がって行ったのであった。

とか?
881花と名無しさん:04/03/14 04:42 ID:???
ちょっと前までの読むところなさすぎな花ゆめ状態を招いた
諸悪の根源な編集長から次の編集長に代わって
今軌道修正中なんじゃなかったっけ。

まともなもの描ける人もまた本誌に呼び戻してください、と
期待せずにいられない>現編集長
882花と名無しさん:04/03/14 11:17 ID:???
うをっ、少佐懐かすぃ…
当時花夢本誌ではパタリロも掲載されていたから
少佐というとブリュロレフ少佐とバンコラン少佐、二人が
いたんだっけかねえ。
あの頃のツーリングの雰囲気が好きでつ。
883花と名無しさん:04/03/14 12:36 ID:???
>882
雑誌は違うけど少佐つながりで
エーベルバッハ少佐もお忘れなくね。
あの頃はララで魔夜先生も連載してて
等々に「アラスカロックの風が吹く」なんてコマが入っても
大喜びで読んだものよ・・・。

>845
亀レスでスマソ。
多分古本でなら入手可。
シルキーコミックスの「ミストラル」
こっちはレディースなのでほとんどホモはないよ。
個人的には好きな作品群。
和ものがよければ花ゆめコミックス「神と鬼の国」
こっちはホモなし。
戦国時代の巫女さんが主人公。
こっちも古本で入手可です。
884花と名無しさん:04/03/14 14:08 ID:???
 ミストラル、表題の短編はほも愛じゃないけど
錯乱したとーちゃんが・・・
っていうカットがあるんで一応ご注意を。
その他の掲載短編は男女間の愛だよね。
 レディースものでも、河惣テイストは失われていないね
 
885花と名無しさん:04/03/14 14:10 ID:???
シャア少佐シャア少佐シャア少佐
886花と名無しさん:04/03/14 14:32 ID:???
>>885 モチツケ (´ω`)
887花と名無しさん:04/03/14 20:51 ID:???
ブリュロレフ少佐めちゃ萌えたな〜…
あの気ぃ強そうな顔といい軍服が似合うセクシーな体付きといい
父親は白人(ソーニャさんの息子?)だが母親は日系の母似顔とか。
何か苦労してそうなバックグラウンドでこの人主人公に
1本漫画描けると思ったものよ…(´Д`*)ショウサタンハァハァ

主人公より遥かに萌えられる脇役がいたのが初期ツーリングの
好きな所だったな、自分の場合。
888花と名無しさん:04/03/14 21:33 ID:???
>>885
早口言葉?打つのも大変そうだけど…
889花と名無しさん:04/03/14 23:01 ID:???
>>885
がんだむ。。。。。ですよね?
890花と名無しさん:04/03/14 23:11 ID:???
>>887
だからどーした、と言われそうだが「花とむし」で印象深かったお便りシリーズ(w

キスマークを体中につけられたB少佐、の上半身ハダカのイラスト
(誰がつけたかは皆さんご承知でしょうが)

これを描いて送った方も掲載した方も勇気のある御仁だと。。。。。。
891花と名無しさん:04/03/15 00:50 ID:???
1986年6号の花むしの「過激なイラスト」コーナのやつですね。
えらく好評で第二弾まで載せられてましたなw
と、年代や号数まで即答できる辺り私も相当な(ry

86年前後の花夢は中身だけじゃなく読者コーナーまで
他に追従を見ない内容だった。
892882:04/03/15 02:24 ID:???
>>890-891
うわわ、しっかり覚えているよ(w
ノルディックルーン後に追悼特集みたいなのもやってたよね。
そうそう、あの頃の読者コーナーは熱くそして濃かった。

私はホモものは苦手な質なんですが、当時の花夢は愛読していたし
あそこまでだったら楽しめた。
その後暴走するようになって途端につまらなくなったものだが…
893花と名無しさん:04/03/15 07:52 ID:???
>>890
え…なんかひくなあ。
後期ディーンとシャルルみたいに作中でラブラブなら分かるけど
少佐は作中でそういう描写ないのに…

そういうのを投稿するのは気の迷いかもしれないけど
載せるのはちょっとな。
894890:04/03/15 16:54 ID:???
好評?なのでもういっちょ、印象に残ったお便りシリーズ
 
 同じくロシアンEXPより
 高熱にうなされてハァハァしてるシャルル君、次のカットではなぜかハートが飛び交い
 ディーンが一言「だいぶつかれたようだなまだいっかいだぞだいじょうぶか?」

。。。。。。あのシーンを見て同じことを考えたお人は多かっただろうが
おばちゃんはアメリカザリガニのように腰が引けました。

ある意味後の2人を予言したものとも言えますが。 
895花と名無しさん:04/03/15 17:40 ID:???
やっと書き込める。(ホスト規制されてたのよ)嬉しい。

>>890=>>894
> 高熱にうなされてハァハァしてるシャルル君、次のカットではなぜかハートが飛び交い
> ディーンが一言「だいぶつかれたようだなまだいっかいだぞだいじょうぶか?」

作者自身がこのシーン(高熱にうなされてるやつ:シベリアでのだっけ?)描きながら
ほくそ笑んでいるのを想像してしまった私・・・穿ちすぎだろうか実は当りだろうか
>890
自分はそれでご飯3倍イケました。
今思い出してもイケます…_| ̄|○モレッテヤツハ

ストイックで硬派なキャラ、なのに微妙に受けの色気を感じるので
パロディ心もくすぐるお方じゃった、少佐タン。
今のツーリングには妄想パロしたくなる程萌えられるキャラがいない…残念。
897花と名無しさん:04/03/15 23:21 ID:???
話ぶった切ってすみません。
火輪ってなんで文庫化しないんでしょう。
何か理由でもあるんでしょうか。
898花と名無しさん:04/03/15 23:24 ID:???
>>896
そんなあなたをダイエットさせてあげよう。
最近リバイバルヒットしているク○ーンの故F。マー○キュリーは受けホモだ。
だからどうしたばかやろうそこがいいんじゃねーかというセクトも存在するだろうが
現実はキビシィーっうことで
899花と名無しさん:04/03/16 00:27 ID:???
>897
なんででしょうね(´Д`;)
白泉社のわからんところです。
ある作家は単行本が絶版していないものをさっさと文庫本化するくせに、
ある作家は単行本をさっさと絶版にして文庫本化すらしない。
復刊ドットコムで切望されていてもしない。
内容がおもしろいおもしろくないより作家の扱いの差が激しいとオモタ。
読者のできることは復刊ドットコムに投票するとか、
白泉社に文庫化キボンヌするしかなさそうです。
900花と名無しさん:04/03/16 00:41 ID:???
>>877
ネット上で「万博の年生まれ」と言うと「つくば?」と言われました。
そうか、そういう時代か…
901花と名無しさん:04/03/16 01:18 ID:???
>>898
私はストライクゾーンがひどく広いので(それでも友人の間じゃ普通だが)それどころか
エルトン・ジョンでもOKです。
902花と名無しさん:04/03/16 02:01 ID:???
>>900
ごめん、あたしも一瞬そう思った。
O阪の方ね?
903花と名無しさん:04/03/16 02:15 ID:???
私は、神奈川の人なので、「博覧会」=「横浜博覧会?」と
言われます。
904花と名無しさん:04/03/16 07:20 ID:???
 ソ連少佐でご飯3杯ならば、英国中佐だと
どのくらいイケちゃうんでしょう?
 同じディヘンにあぽーん仲間ですが。

・・・え、萌えない?
905花と名無しさん:04/03/16 07:24 ID:???
 ツーリング文庫でそろえちゃってから思った

単行本にはあったポルトガル玉突きモノとか、亡命天才少女モノの
短編読みたい。
河惣短編集とかで1冊にまとめて文庫化してほしい。それとも初期
の短編はこっぱずかしくって出せないというのだろうか
906花と名無しさん:04/03/16 10:21 ID:???
つくば万博の年の生まれで本誌20年読者って・・・
かーちゃんの腹の中から読んでまつ、という意味でもかなりぎりぎり、
なんじゃないでしょっかー。。。
(85年かなんかじゃなかったっけ?)

ナチュラルに芸術が爆発なアレねと思った自分は全くの同い年。。。
907花と名無しさん:04/03/16 13:00 ID:???
自分もナンの疑問もなく太陽の塔の方だとおもてました
同い年ケコーン
908花と名無しさん:04/03/16 13:28 ID:???
>>906
>(85年かなんかじゃなかったっけ?)
そだよ。

>>904
グレイン中佐、最初は萌えたが銃の暴発事故以来萎えた。
カワソーさん、ブリュロレフ少佐といい彼といい、
もっといい使い方してくれよ・・・
戦闘服かなんか着てた時の彼は良かった。
うろ覚えでスマソ。コミックス手元にないんで。
909花と名無しさん:04/03/17 13:18 ID:???
>876

久しぶりの2ちゃんだったので・・
ありがとう!

で、話しは変わるけど河惣先生って結婚されたんだよね?
だからなのかな?最近はマンガの連載が少ないような・・?
2か月に1作程度しか本誌に載ってないような・・???

910花と名無しさん:04/03/17 17:52 ID:???
>>909
 隔月刊の別花にへにー、月刊メロディに2〜3ヶ月毎に玄椿、
んでもって、>>825タンが告知してくれたように、他誌にたまに
読みきり。
 ってことだと大体月1本の仕事をしていると思われ。
911花と名無しさん:04/03/18 18:04 ID:???
どうせあの中身だと言うのに明日のコミックス発売が楽しみな自分。
ディヘンよりもヒャルルよりもへたれなのは漏れかもしれん・・・。
912花と名無しさん:04/03/18 18:09 ID:???
今は、ディヘン&ヒャルルは、雑誌には書いてないの?
913花と名無しさん:04/03/18 22:51 ID:???
なんかの言葉をもじったやつなのですか?<ディヘン&ヒャルル

分からないので教えてください。お願いします。
914花と名無しさん:04/03/18 22:53 ID:???
>913
「少女漫画情報館」
ttp://forgirls.hp.infoseek.co.jp/index.html
ここでディヘン、ヒャルルを見てくださいな(・∀・)
915花と名無しさん:04/03/18 23:42 ID:???
>>914
ありがとうですーー!!
こんなHPがあったとは・・・
私もまだまだです _| ̄|○
明日はコミックス発売日。今から楽しみヽ(´▽`)ノ
916花と名無しさん:04/03/19 16:17 ID:???
それにしても
河惣センせーって同じ作品の続編ばかり書いてるな・・。
ジェニーシリーズだって4巻までだと思てた・。

火輪もそのうち・・・って可能性ってあるかな?
917花と名無しさん:04/03/19 16:35 ID:???
今さらなんだけど
未だにわからん・・
「サーラ」の父は誰?
レオンは黒髪だけどレオンの両親に金髪がいるし
母は金髪なんで遺伝上レオンでもおかしくはないのだが・・

普通に読んでも未だにわからん・・。
918花と名無しさん:04/03/19 16:42 ID:???
普通に読んでわからんで正解だよ
919花と名無しさん:04/03/19 17:48 ID:???
火輪の続編読みたいな〜
920花と名無しさん:04/03/19 19:42 ID:???
>>918
 作者はわかってるのかな・・?
 私は「フェリペ」だと思ってるが
 読むにつれ「レオン」かな・・・?と。
 
 まぁー『普通に読んでわからん」で正解なんですね。。

921花と名無しさん:04/03/19 19:48 ID:???
えっ、レオンじゃないの?
フィディルがレオンにそっくりだから、
結局サーラとレオンがそう固く信じてたように、やっぱりレオンだったよ、ってことだと思ってたけど。

ルイーサがフェリペにやられちゃう、ちょっと前に
レオンとルイーサは結ばれて、そんときにサーラができたんだと。
922花と名無しさん:04/03/19 20:14 ID:???
リュシーは結局なんにも反省してないんだな。
ウスーリ可哀想。

リュシーに迫られて堕ちない男はいない?
ここにいるんだが。
女みたいなのは嫌いだ。
ディーンならOK。
923花と名無しさん:04/03/19 20:21 ID:???
レオンでしょ。<サーラの父親
海戦術のことで話があったじゃない。
同じ軍隊といっても陸軍と海軍は違うっていう話。
血筋に拘る河惣さんが、こういう話を持ち出すってことは、
レオンを父親として設定しているんだな、と思った。

でも、ここまで書いといてなんだけど、私はサーラの
DNA上の父親が誰かってことより、レオンとサーラが
お互いを親子だと深く信じていた、ってことの方が
大事なんじゃないかと受け止めている。

自分の身体で胎児を育てる女は、自分で何もしなくても
母親になれる部分があるけど、男はそうはいかないから。
レオンはサーラを育てることで父親になり、フェリペは
ならなかった――そういうことじゃないかと。
924花と名無しさん:04/03/19 20:26 ID:???
いつかリュシーがウスーリにホンキになるんじゃないかと思うとちょっと楽しみ。
そうならずに別れてしまったらちょっと残念。
925花と名無しさん:04/03/19 20:43 ID:???
>>923

なるほど、、納得。
926花と名無しさん:04/03/19 20:57 ID:???
サーラの実の父親はレオンだったような…、たしか。
何かで血液型が載っていた時に、明らかにフェリペとは
違う血液型でレオンとサーラは同じ血液型だった気が…。
10年位前に見たから記憶曖昧だけど。
927花と名無しさん:04/03/19 22:21 ID:???
かなり普通の意見とも違うだろうけど、
サーラはフェリペとルイーサの子と思てま。
レオンが「愛している、今すぐ愛してくれとは言わない、無理強いはしない。
と言ってる間に宮廷でフェリペにやられて御懐妊。
レオンとルイーサってもしかしてまだやってなかったのでは
とそこまで外道な予想をしtうわなにをするやめrldxkfjんg
928花と名無しさん:04/03/19 22:44 ID:???
>>927
 明らかにヤッテナイと分かってたら、一族も惣領娘と認めなかった
でしょう。(そういうことは、見内のなかでわかるもん)レオンとルイーサ
は確かに精神的にも肉体的にも愛し合ってた、そしてサーラが持つ
惣領・海軍司令官としての才能が、そういう疑惑を一族内に生じさせ
なかった。>>923が言うとおり。

 従兄を理由にエルナンとの結婚を禁じていても、ドンファン(フェリペ
のタネなら叔父にあたる)をフィアンセと認めるところからも、その辺は
確信を持っているのだと思う。

 フェリペや宮廷人にはどっちか分からなくても、日々接していれば
明々白々なのだよ。

 しかしあれだな、フェリペは家族愛に飢えているのかね。
ハプスブルグ一門とはいえ愛妾の娘にあんなに嫌われても執着するとはね。
(フェリペの従兄弟でドイツ出身っていったらオーストリア系ハプスブルグ
のフェルディナンド庶出の娘なのか>ルイーサ
929花と名無しさん:04/03/19 22:52 ID:???
実は私もサーラはフェリペの子であった方がドラマチックでいいな、と。。。
でないとフェリペがマヌケ過ぎるし(w
レオンは血縁を超えた、魂の繋がりの親子。
むしろ、その方が血よりも濃い、みたいな。
フェリペは実の娘に背を向けられる事で罰を受けるって感じで。
930花と名無しさん:04/03/19 23:08 ID:???
私は>>923>>928派だな。

サーラの海戦術のこともあるけれど、レオンの子でなければルイーサが哀れすぎる…
フェリペの子じゃなくても、フェリペが間抜けすぎる訳ではないと…思う。
エボリの姫だって、サーラがレオンの子だと理解してたし(だから助けたし)。

というか、フェリペって、サーラが自分の子って信じてるからでもあるだろうけれど、
ルイーサに生き写しの、「ルイーサの娘」だから、あそこまで執着してるんだと思ってた。

フェリペは「全てを欲して、結局は全てを失った」って述懐があったけれど、まさにその通りだと。


>>928
家族愛に飢えてたんなら、何故自分を慕っていた異母弟を大切にしてやらんかったのかと説教したくなった…
931927:04/03/20 00:26 ID:???
いろんな意見が交わされるのがめっさ嬉しい。
ホセが、「たとえ神が否定したとしてもサーラ様はレオン様の子」
と言ったところと
サーラが「ガレー船による白兵戦、戦艦による砲撃戦。私が得意なのは後者。
この才能は他の誰も持っていないとレオンは言っていた。私の海戦術は私だけのもの」
と言ったところ。
胤はフェリペかもしれないけれど、
正に生まれと育ちによってサーラはフロンテーラの子になったと思てます。
932花と名無しさん:04/03/20 01:20 ID:???
>>927
さすがにそれは無理だよ。<やってない
それなら、レオンもルイーサも、子どもの父親はフェリペだと判った筈。
二人が子供の父親のことで話している場面から見ても、セクースしてた
という設定だと思う。
個人的に妄想するのは自由だけど、説得力があるのは>>923>>928だな。
933927:04/03/20 01:38 ID:???
>932
>妄想するのは自由だけど
気に障ったのならスマソ(´・ω・`)
昔はフェリペってやなやつ〜で済ませてたけど
年を追うごとに気の毒さが増していく。
奴の自業自得と言えばそれまでなんだけど。
934花と名無しさん:04/03/20 01:58 ID:???
>929サンの意見にドーイ。

私も血のつながりではフェリペがサーラ父親だと思うな。
レオンとは硬い心の絆の親子ってことで。
サーラのレオンへの強いファザコン感情=恋でも
二人が血がつながってなければとりあえずヤバクないし
説明つくかなと。
でもレオンが愛する女はルイーサだけなのだ〜。
レオンにとってサーラはあくまでも娘。
サーラはある意味レオンに永遠の片思い。
あくまでも1読者の妄想ですが、切なくてたまりませんです。

作品中でどちらが父親かはっきりさせないてない
ところが良かったと思うな。いろいろ想像できて楽しい☆
935花と名無しさん:04/03/20 02:09 ID:???
>934
妄想が楽しいのには同意だが、
>作品中でどちらが父親かはっきりさせないてない
これは違うと思われ。
936花と名無しさん:04/03/20 02:46 ID:???
ルイーサに子供ができたと医師に告げられた時
レオンがかなり驚愕の表情を浮かべてたのがなんとも。
937花と名無しさん:04/03/20 07:29 ID:???
>>926
CHARACTER BOOK見てきたよ。

 各キャラの血液型はカワソウさん監修で決めているのかな?
だとしたら、どっちが遺伝子上の父がはっきり分かる
ような設定になってました。

>>934のような意見があるから、ここでズバッというのは
止めますが。。。。知りたいですか?
938花と名無しさん:04/03/20 09:17 ID:???
>937
教えてけろ
939花と名無しさん:04/03/20 09:56 ID:???
この気性の激しさはB型>サーラ
お気楽なO型>マシュー
思いつめるA型>ドン・ファン
気性の激しいB型>レオン
まじめなA型>エルナン
もちろんA型>マルティネス
親切なAB型>ソラヤ
物事に淡白なO型>ルイーサ
いろいろな関係からO型>フェリペ

以上CHARACTER BOOKより抜粋

と、いうことから類推してください
940花と名無しさん:04/03/20 10:06 ID:???
 補足

この優柔不断さはO型の特徴かもしれない>サンタクルス
やさしいB型>キハノ
おっちょこちょいのO型>ドンファンの女官長
多分AB型>エボリの姫
A型>フランシス・ドレイク
多分O型>ジェフリー
B型>えるぐれこ
A型>パルマ公
まじめなA型>ホセ

メインキャラはかなり考えて設定したが、あとは
かなりてきとーに決まったのかもしれない
941花と名無しさん:04/03/20 10:22 ID:???
>いろいろな関係からO型>フェリペ

ワラタ。なんだそれw
ちょっとフェリペが哀れになってきた。いや自業自得なんだが。
942花と名無しさん:04/03/20 10:36 ID:???
サーラがフェリペの娘だった方が面白かった、、と言ってる人々に対して、
必死で「サーラはレオンの子!」と言い張る人がいるのがちょっと萎えだね。
漫画の現実の話ではなく、「その方が私的には面白かった」って話だろうに。
943花と名無しさん:04/03/20 10:47 ID:???
 いや、「こうだと思う」って断定論調は双方にあったのですわ。
 でも私的に解釈することはそれぞれの自由ですからね。

 心の中で持論をあたためつつ、再び「サラディナーサ」を
ひもとこうではありませんか。

 
944花と名無しさん:04/03/20 11:41 ID:???
ジパング発売されたのに、誰もその話題をしていない・・・
945花と名無しさん:04/03/20 11:52 ID:???
リュシーは魔性のゲイなのかなw
946花と名無しさん:04/03/20 11:52 ID:???
ジパング、昨日買ったけど、
雑誌掲載時に皆さんけっこう話題にしてらしたので、
今更な…と思ってしまって。
私は雑誌掲載時は未読だったんですが、
ここの皆さんが言ってらした通り、
着物コレクターのおばさんを殺しにいくディヘンは、
やっぱなんかこう、へたれちゃったなぁと。

ミーネのディヘンへの秋波が気になります。

キャロラインと梨男といい、
最近歳の差カップル(?)にはまってるかな。>河惣さん
947花と名無しさん:04/03/20 12:36 ID:???
結局、リュシーは自殺幇助をしたんですよね。
948花と名無しさん:04/03/20 12:45 ID:???
リュシーの話、加筆されてるみたいだけどどこだろう?
雑誌の時に読んでなかったから気になる。
やっぱりエチーのところかな?
949花と名無しさん:04/03/20 13:13 ID:???
ここはマターリ進行なので
新スレは970でいいと思うのですがいかがなものか皆様。

ジパングは明日購入予定。ヘタれてても読みたい。
950花と名無しさん:04/03/20 13:15 ID:???
ディーンがへたれたのもそうだが
クリスのヘタレの方がひどい。

依頼の内容が、単なる着物好きのオバサン殺しじゃね・・・・。
951花と名無しさん:04/03/20 17:23 ID:???
「物証を湮滅されるのが恐い」とゾフィーは言うけど、単なる高額モノ狙いの強盗ならともかく、
ああいうマニアが「コレクション」を傷つけるでしょうか・・・?
河惚さんの展開に突っ込んじゃいけないかもしれないけど、ディーンに依頼する理由としては
かなり疑問が残る。
952花と名無しさん:04/03/20 18:00 ID:???
話題にしようにも、まだ発売されてませんデシタ>ジパング
紀○国屋にもなかったよ。世の中より普通に1〜3日遅れ。
これだから地方は悲しい。。。_| ̄|○ 

 そろそろ次スレについて考える頃になりましたね。
ルールとしては>>950様にスレ立てお願いするのかな。
 ジパングとあわせて話題にしたいですね。
953花と名無しさん:04/03/20 18:49 ID:???
>>949
 すんません。見落としておりました。私も970でいいです。
 周囲の見えて無さは例の着物マニアのオバハン涙_| ̄|○ 
 ディヘンに括られに逝ってきます
954花と名無しさん:04/03/20 22:39 ID:???
メロディスレよりコピペ

名前:COMICATE No.64より。[sage] 投稿日:04/03/20 01:01 ID:???
メロディ6月号 4月28日(水)発売。
河惣益巳『鬼哭』が表紙&巻頭カラーの6月号。
なんと新選組の面々を描く新作読み切りが100Pの特大ボリュームで お目見え。
さらに、魔夜峰央『パタリロ源氏物語!』の新連載がスタートするよ。
どちらも要チェックだよね♪
もちろん、能アクターストーリー、成田美名子『花よりも花の如く』50Pや、
平安ヴァンパイアボーイ伝説、喜多尚江『銀のトゲ』36Pら、好評シリーズもパワー全開でお届けするよ!!
955花と名無しさん:04/03/20 23:19 ID:???
周一やら胡蝶やら出た映画そのままなのかな<鬼哭
956花と名無しさん:04/03/20 23:31 ID:???
『パタリロ源氏物語!』の方に心が動かされちまった。_| ̄|○
957花と名無しさん:04/03/21 14:30 ID:???
うむ。
958花と名無しさん:04/03/21 15:59 ID:???
新刊ゲットしました。
うーん、別に嫌じゃなかった。
3本同じ世界で違う舞台の話が見られたっていう感じ。
リュシオンとウスーリは、好きにしてくれと。
リュシオンがこれから変化することがあるかな?

パルメラがメインに入ってくるとは思わなんだ。
つかパルメラにしとけクリス。
アリサは家継いで婿取りだ。
エドがいいパパぶりだった。ほんとに子供がいたらよかったのにね。

京都舞台も、描き込むひとでないとあの華やかさは表せないな〜
日本人でさえ手の届かないよーな着物の話で結構よかった。
まあ、昔のディーンが好きだとヘタれっぷりにがっくりだろうけど、
ちゃんとあのオバサンの憎たらしさが描けてたからいいや別にあれで。
三枚襲の花嫁衣裳の実物が見てみたいとオモタ。

リーツェンベルガーの次女はまた兄姉と同じ性格か?
容姿がクリスで性格がミーネじゃ目立たないぞもっと個性を磨けよ〜(w
959花と名無しさん:04/03/21 16:03 ID:???
やはり新刊・・・漫画喫茶で読めるようになるまで待つか。
他のシリーズなら買うんだけど
既に集めるのをやめたツーリングの単行本を
一冊だけ買うのは気が進まないんで。
(昔持っていたのは実家を出る時処分した筈。親が)
960花と名無しさん:04/03/21 18:36 ID:???
リーツェンベルガーさん家は、一体何人子作りする気なんだろうと。
クリスが8歳くらいまで別離してた期間があるから、ほとんど年産〜隔年産じゃないのか。
961花と名無しさん:04/03/21 18:50 ID:???
前にコミックスの1/4スペースで
リーツェンベルガーは4人兄弟。
というすでに決まっていたような書き込みが。
ツーリングの連載終わったのに描けないやん、
とオモタらしっかり4人目まで描けてますねセンセw
962花と名無しさん:04/03/21 21:00 ID:???
リーツェンベルガーの子で、一人くらいおっとり可愛くて穏やかな性格の子は
生まれないものか……二親は穏やかなのに、子供達って揃って子供のくせ
にやたらアグレッシブでタフで激しい性格なんだもん。
963花と名無しさん:04/03/21 22:31 ID:???
>>958
三枚重ねの花嫁衣装はダメだけど、あれに出てくる着物のほとんどは
別冊太陽 昔きものを楽しむ その2 にカラー写真で出ているぞ。
964花と名無しさん:04/03/21 23:11 ID:???
>>962
ディヘンの上得意だったらしい、父方の祖父の血をしっかり継いだものと思われ。
965花と名無しさん:04/03/21 23:31 ID:???
>>951

自分のモノにならないくらいなら、いっそ・・・・っていう
感じなのでは?あのくらい執着する人は、だめなら破壊してまえーって
気がするので、素直に納得した。
966花と名無しさん:04/03/21 23:45 ID:???
>>964
父親は小夜子お祖母様に似てるのにねぇ。
小夜子さん、好きだったよ。やさいくて穏やかでたおやかで、でも芯が強くてさ。
967花と名無しさん:04/03/22 00:04 ID:???
もしクリスティーネが子供ながらも優秀な実業家なら、
あのおばさんを怒らせずに花嫁衣裳をあきらめさせることができたのでは?と
思う。
ビジネスでの商談って、そうやってするものでしょう?
そういう点であのクリスは作品で持ち上げすぎだよ> 優秀な実業家

私は今まで、ネット上で(この2ちゃんを含め)
河惣先生の作品をほとんどけなしてこなかったけど、
このジパングは先生の作品のなかでワーストですね。
マニアがコレクションを盗んで、その報復に殺されるなら、
横川鉄道の村から展示品を盗んだやつを始末してほしい。

やっぱり今回面白かったのは、クリスティーネの出てこない
「ジェラシー・レッド」かな。
968花と名無しさん:04/03/22 09:19 ID:???
ウスーリとリュシーの話は今後も興味あります。
あと、若い頃のエドとフランの思い出話も。
正直、リーツェンベルガー一家と主人公へたれカップルには全く興味なし。
969花と名無しさん:04/03/22 11:05 ID:???
リーツェンベルガー一家にはそんなに興味はないのだが、
クリスとアリサの今後は見守りたいような気もする。
女装しなくなったクリスが男の子らしくなっていく様子をだな。
妹弟バカはどーにかして欲しいが……。

ミーネは男の趣味が悪いと思う漏れ。
970花と名無しさん:04/03/22 11:48 ID:???
リーツェンベルガー家の長子丸取りの掟はどうするつもりなのかな〜
4人兄弟で仲が良いのは解るけど、十年後ぐらいには血で血を洗うような
お家騒動を繰り広げるのだろうか? ミーネにちょっと期待しておこう(w
971花と名無しさん:04/03/22 11:57 ID:???
スレ立て用に張っとくね。
980さん辺り、よろしく。

《前スレ》
河惣益巳のことを語って!その7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1061308006/l50

《過去ログ》
■□■河惣益巳作品を語ろう■□■
 http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
河惣益実のことを語って!
 http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/996/996732535.html
河惣益巳のことを語って!その3
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1012/10120/1012049434.html
河惣益巳のことを語って!その3 (本当は4)
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1025/10254/1025433700.html
河惣益巳のことを語って!その5
 http://comic.2ch.net/gcomic/kako/1040/10402/1040257549.html
河惣益巳のことを語って!その6
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1050685731/ (det落ち中)
972花と名無しさん:04/03/22 12:16 ID:gwrOf0lR
「ジェラシー・レッド」で、
覚せい剤に「ヘロイン」とルビがはってあったけど、
この二つは別物のクスリでしょ?
973花と名無しさん:04/03/22 16:10 ID:???
ツーリング新刊買ってまいりました

「うすーり君の性少年の叫び」にひたすら爆笑
なんていうか恋愛に対する免疫機能がないんじゃないかね。

しかし侯爵家の次男坊マックス君、存在感の薄いこと。
あのにーちゃんとねーちゃんじゃ無理もないか。
974花と名無しさん:04/03/22 16:56 ID:???
あ、それともういっちょ
ベッドシーンならぬ「布団シーン」だったわけだが、
和室にハダカってなんか落ち着かない。
975花と名無しさん:04/03/22 17:55 ID:???
リーツェンベルガーはクリスの弟妹じゃ企業経営はムリっしょ。
ただでさえ今現在公爵位を継いでる父親よりも経営の要なのに。
めんどくさい企業経営は兄にまかせて、
独身で実家に入り浸る方が幸せかもね弟妹。

しかしなんつーか次女マリーだけでも
おばあ様並のおっとりさとか母親なみののんびりさが
受け継がれなかったものかいね。

いや、なんやかんや言っても好きなんだけどね(w
976花と名無しさん:04/03/22 18:34 ID:uWG2z8rt
 リーツェンベルガー侯爵家の掟は、長男相続だから継承者を
争うとしても、相手はマックスだけでしょう
(これから増えない限りは)

 そんでも、血みどろの歴史に終止符をうつべく夫婦も兄弟も
ラブラブの限りを尽くしておりますからなあ。
 一応全員天才の血を受け継いでいるから才能はあるんでしょう。
ま、前侯爵の教育を受けているのはクリスだけだから、他は
かなわんでしょう。んでも弟妹関係なく
経営に参画させて財産も分けてファミリー企業化していくの
ではないかと思われ

 っていうか親も弟妹もクリスにべったり依存してるからなあ〜
やつに去られたら大変だぞ
977花と名無しさん:04/03/22 18:44 ID:???
サラディナーサの連載中から鼻夢買いはじめました(今も継続)
最初はナニコレ〜と思って読んでたなぁ。火輪も面白かったけど
大人になってからサラディナーサを文庫で読んで、今は好きな作家さんです。
ツーリングは途中から読んでるので、文庫を買うべきか悩む…
絶版になっている作品が多くて、ほとんどコミックス購入していなくて
申し訳ない気持ち。白扇が文庫出してくれればいいのに〜!

978花と名無しさん:04/03/22 18:50 ID:???
BookOffとかに行くと、100円で大量ゲット出来たりもするけどね。
私は火輪は全巻100円で一気買い出来ました。
979花と名無しさん:04/03/22 19:51 ID:???
>>961
「まだまだ増える予定・・・」
と書いてあったような・・・また確認してきます。
980花と名無しさん:04/03/22 19:59 ID:???
980踏み。
新スレ立て挑戦してきます。
981花と名無しさん:04/03/22 20:07 ID:???
新スレです。皆様よろしくお願いします。

河惣益巳のことを語って!その8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1079953537/l50
982花と名無しさん:04/03/23 19:45 ID:YHUJERO5
新スレが立っているけど、こっちに書きます。

>>965
「コレクション湮滅」は口実で、単にプライドを傷つけられたから報復したいのが本音。
それをディーンが見抜いて「大事なのはどっちだ?」とカマをかけているような気もする。

>>967
あなたは私?というくらい激しく同意。
クリスの言動は、全く大器を思わせない。
まあ、サーラもその口なんだけどね・・・。
983花と名無しさん:04/03/23 23:14 ID:???
>982
古いスレにレスするならせめて下げようよ。
984花と名無しさん:04/03/24 06:06 ID:???
でも早く埋め立てたほうがよくない?
985花と名無しさん:04/03/24 09:06 ID:???
埋め立ては鯖負担の元。
圧縮があればdat落ちするから放置しておけばいい。
986花と名無しさん:04/03/24 09:07 ID:???
ていうか、「でも」って?
旧スレ埋め立てと旧スレageは別問題では……
987花と名無しさん
>984-985
980越えてるから、丸一日レスがなければすぐにdat落ちするよ。
書き込まないのが吉。ワタシモナーw