なぜ少女漫画は恋愛話ばかりなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
何で?
2花と名無しさん:03/03/06 12:54 ID:BBLCkGgf
愛しているからさ。
3花と名無しさん:03/03/06 12:55 ID:/Al7+ctV
2げとずさ
4花と名無しさん:03/03/06 13:06 ID:???
>3 次はがんばれ
5花と名無しさん:03/03/06 14:02 ID:fn7qJjse
私も疑問だ。
誰か解説キボン。
6花と名無しさん:03/03/06 14:14 ID:???
恋愛話ばっかりじゃないと思うが…
>>1>>5は恋愛モノの少女漫画しか
読んだ事がないのか?

マジレスするとだ、
恋愛話が大好きな人たちが買う漫画が
少女漫画だからだな。
7花と名無しさん:03/03/06 14:44 ID:???
自説だが、
1:女の性(さが)。女って男と同じマンガ読んでも、読み取る記号が違う。どんなホラーだろうと
アクションだろうとコメディだろうと、歴史物だろうと、まずは恋愛の部分を
読み込んで楽しむ。女が主人公で絵の中心に描かれていても、
その端にいるかっこいい男のほうに目が逝くし、その男に萌えて擬似恋愛を夢見る。
映画「パールハーバー」がアメリカで大コケしたのに、日本では「恋愛物です」って
宣伝したら女の子たちに大受けたのと同じ。

2:漫画家が若い頃にデビューしたら、人生経験が乏しく
恋愛経験しかしたことがない、だからまず、簡単な恋愛物を描く。
大抵、漫画家というのはそんな頭の良い人がなるものではないので、
設定や舞台などの凝った話をドラマチックに盛り上げながら描くのは大変難しい。

3:読解力のなさ。元々娯楽なんで簡単な日本語で楽しく読みたいし。
ただの消費物だし。恋愛感情は誰もが持っているので、感情移入や同情がしやすい。

4:現実逃避。いい男に人生ごと救われたいシンデレラ願望の現われ。
こんな男イネーよと思いながら、現実でいい男を探すためのマニュアルにする。
8花と名無しさん:03/03/06 14:47 ID:???
>7
コピペじゃないならちと怖い...
9:03/03/06 15:20 ID:???
つーかいまさらだからさ。スレ立てる必要あるの?
↑以外のネタで書き込まれなけりゃ駄スレに終わるよ。
10花と名無しさん:03/03/06 18:03 ID:???
少女漫画は恋愛
少年漫画は闘い
そういう程度のレベルで言えばそうかもしれない
でもね、佐々木倫子(青年漫画にいっちゃったけど)みたいな人もいるし、
今だったら(レディコミだけど)森本梢子もあまり描いてないし
ベビーシッター・ギン!なんかも恋愛テーマじゃない
あと、ネムキ系の漫画は恋愛がテーマじゃない物が多い
百鬼夜行抄とか、チキタ☆GUGUとかHoldmetightとか…
11花と名無しさん:03/03/06 19:01 ID:???
>7
なんでそんなに偉そうなの?
12花と名無しさん:03/03/06 19:28 ID:???
難しいな。
昔から男は争い、競争に勝つように養育され、
女はだれからも愛されるように愛しい存在であるように養育されている。
女性一般の場合、それが根底にあるから、だれしもに愛されたいと言う願望ができる。
しかし、女性が積極的にそれを求めることは社会的にタブーとされて来た。
それを解消するものとして、理想を求めている恋愛物の漫画が
多くの女性に読まれ、その結果、少女漫画の主流が恋愛物になったんだと思う。
現在ではそういったジェンダーが薄くなり、性の開放が始まったため
女性が積極的に行動することが多くなり、性の捌け口ができた。
そのため、ただ理想を求める多くの少女漫画は必要とされなくなり衰退が始まっている。
読まれる漫画としても、より性的に過激で積極的な漫画が求められ、
現在の多くの少女漫画がその傾向に向かっている。
ってのが自論でつ。少し蛇足ですた。


13花と名無しさん:03/03/06 22:44 ID:???
>>8、11
>7はごく当り前の事を当り前に書いているだけだと思うがな。

>6と>7の1にも繋がっていく事だが、ベテラン未満の少女漫画家が
恋愛以外のものを描こうとすると、編集に止められるってのもあると思う。
14花と名無しさん:03/03/06 23:27 ID:???
お約束事を一丁。

>>7>>12
どこを立て読みすれば(ry
15花と名無しさん:03/03/06 23:32 ID:???
>>7
>大抵、漫画家というのはそんな頭の良い人がなるものではないので、

つうのは、頭の良い漫画家さんに失礼かと(w
何か漫画家に恨みでもあるのかと思っちまった(´∀`)<激しく邪推スマンナ
16花と名無しさん:03/03/07 15:54 ID:f22Efibr
age
17花と名無しさん:03/03/07 16:11 ID:okq/F2my
少年漫画におけるラブ米を集結させた雑誌を創刊してほしいと望む自分
18花と名無しさん:03/03/07 16:14 ID:JwjWE4m4
ていうか恋愛ものばっかりなのは編集の意向だと。
ファンタジーやSFかきたかったけどOK出なかったとか
誰か書いてた。
19花と名無しさん:03/03/07 17:21 ID:???
オタ・マニア向け雑誌になら恋愛以外のものが主流でしょ。

メジャー誌で恋愛がメインなのは読者の意向だよ。ファンタジーなどの特殊ジャンル
だって人気があって需要があればメジャー誌でも主流を占める事が出来るだろうけど、
実際そうじゃないのが現状。最近人気のエロ、ホモが入った漫画も本来はマイナーだった
が読者の需要が増えたから、メジャーなポジションに出てこられた。
20花と名無しさん:03/03/07 20:51 ID:???
漫画家の学歴スレ見たことあるけど、少女漫画家もビックリするほどの
超一流大学オンパレードだったりするよ。
むしろ現在は「職業の選択肢の一つ」として漫画家は市民権を得てるから、
他の仕事をする能力がないから漫画家になったと言うより、
あえて漫画家目指してる人が多いと思う。
恋愛物が多いのは「その方が商売になるから」という計算もあるのではないかな。
もちろん12さんの言うとおり、男と女の環境による性差もあるだろうと思う。
私はむしろ、「職業としての漫画家を選んだ人たちの描く、枠からはずれない漫画」というのが
少女漫画の衰退の一因とすら思う。
頭の悪い、しかし型破りな漫画の方がやっぱり漫画として面白いからね。
21花と名無しさん:03/03/10 16:15 ID:???
>7は冬廚小学生でつか?

「一般的に」とか「よくあることは」とかの日本語が上手く
解せ無いため、多くの人(少女漫画家や時代を問わない女性全般、映画業界)
を敵に回す駄文が完成したと思われる。

つかコイツの言う>頭が良くないってどっからの判断なんだ?
表立ってわかりやすいのは学歴面だけど、総計とかちょい昔の漫画家に多かったよなあ。
どこでどうそう言い切る材料を見繕ってるんでつか?
教えてくだちゃい。おエライ7たん・・・(クス

22花と名無しさん:03/03/10 16:44 ID:???
個人的には、物語を創作できるってだけで頭いいと思うがなあ。
7さんは男?それとも俺女?
どっちにしても男尊女卑的発言はいかがなもんかと。
ちなみに私は女だが、パールハーバー見てもちーとも面白いと思わなかったよ。
むしろ金返せ!って叫びたかったが。
23花と名無しさん:03/03/13 15:26 ID:SxlUIkFA
良しスレage
24花と名無しさん:03/03/13 19:57 ID:???
最近の少女マンガに政治や歴史ものが少ないのは女がバカになってきたからだとか?ホントか?
25名無し:03/03/13 21:52 ID:kOJhAXf4
つーか、なんで女は恋愛とファッションと他人のゴシップにしか興味ないの?
26花と名無しさん:03/03/13 22:07 ID:???
そういうのももちろん好きだけどそれ以外にだって興味ある。
誰を見てそういう事言ってるのか。いるとは思えないけど彼女?
27花と名無しさん:03/03/13 22:31 ID:???
>>26みたいな女を見てると、激しくそう思えてくる。
28花と名無しさん:03/03/13 22:51 ID:???
>27
女を知らない男の負け惜しみですね
29花と名無しさん:03/03/14 00:12 ID:???
最近このスレとは全く関係なく思いついたんだけど、
物語の主人公には、子供向けの活劇でなくても、
感受性が鋭く・行動の自由度が高く・見た目にも可愛いティーンエイジャーの
男女が割り振られることが多い中、アメリカの長期ドラマに
主に若い夫婦を中心としたファミリーものが多いのは
婚姻という関係が人種衝突の縮図だからではないかと。
まず違う生活様式や思想で生きてきた他人同士が理解を求め合い寄り添い、
時に同属(実家)の妨害にあったり、二つの文化が結合して生まれた
新しいもの(赤ん坊)によって新たな均衡を見出したり、
新しい文化が全く新しい波紋を呼んだり。

少女にとっては恋愛話が、何かを見出すのに分かりやすい図式なんじゃないかね。
他人を特化したり、意識されたいと願ったり、ひとつになりたいと欲したり、
無償の奉仕に目覚めたり、たまに訣別を選択したり。

思いつきだし春は忙しいから追究するつもりないけど。
30花と名無しさん:03/03/14 05:17 ID:???
>>20
そのスレみてたけど超一流大学オンパレードではないし、
しかもあそこに載ってたの主だった作家で大卒を並べてた
だけ。漫画家の平均学歴は高卒というのが大前提だったはず。
特に最近の看板付近の少女漫画家で大卒の人は殆どいない(あえていえば
往時は過ぎたが吉住さんくらい)
31花と名無しさん:03/03/14 06:21 ID:???
>29
短く言えば、少女にとって一番感情移入しやすい設定は
恋愛ものだ。ってことでOK?

そんな(以下略
32花と名無しさん:03/03/14 17:11 ID:grvwUFSM
なんとなくage
33花と名無しさん:03/03/14 18:09 ID:qlAwuDKV
少女漫画はデビューが早いから高卒が多いと思う。
少年や青年誌は大卒・もしくは中退・
美術系専門が多い。
34花と名無しさん:03/03/14 18:14 ID:???
私からすりゃー何で少年漫画は戦闘と推理もの、スポコンばっかなの?
と言いたい。あとエロか。
35花と名無しさん:03/03/14 18:17 ID:???
少女漫画にだって恋愛話じゃないのもたくさんあるのに、
>>1はきっとそういうのを読んだことがないんだろうね。

漫画家の学歴って作品の質と何か関係あるかい?
36花と名無しさん:03/03/15 10:17 ID:???
>34
いや少年マンガの方が全体的に女の子の読者を意識してる雑誌が多い。
ジャンプも北斗の拳のようなマンガがなくなりテニスの王子様みたいな
女の子向けの少年マンガ出てきてるだろ?

少女マンガはりぼん原理主義者を中心に「恋愛漫画絶対主義」みたいな考えがある。
37花と名無しさん:03/03/15 10:25 ID:???
>>1
女は恋愛話ばかりだから。
38花と名無しさん:03/03/15 10:40 ID:???
一つの漫画を見てそれが恋愛漫画だと感じるも友情系漫画だと感じるも読んでる人の感性しだいだと思う
まぁ恋愛漫画だろうとなんだろうと面白けりゃいいが
39花と名無しさん:03/03/16 08:35 ID:CAinlslh
age
40花と名無しさん:03/03/16 09:45 ID:yc48pl1n
恋愛話ばっかで正直ウザイ・・。最近は少年マンガの方が好きになってきたよ。
でも好き嫌いはあるし、少女マンガも面白いのあるけど。
41花と名無しさん:03/03/16 10:17 ID:???
作者側にしてみれば、下調べや取材、特別頭を使わなくても
比較的お手軽に描けるということもあると思う。

例えはあんま良くないかもしれんが
パロディ同人の場合でも、女性同人作家が描くものはほとんどが恋愛物(801だが)。
ギャグやコメディ、パロのパロする同人作家もいるが、それを他人が読んでも面白く
描けてるのはほんの一部。
ギャグに取材は必要ないが、センスが問われるからだと思う。
恋愛物も勿論センスは必要だけど、ダラダラ好きだの愛してるだの
キャラクターがイチャイチャしてれば、つまらなくてもそれなりに形にはなる。

でも、例えば少女漫画誌上で探偵漫画やアクション漫画をやろうとしても
相当その作家に力がないかぎりは、ヒットするのは難しいと思う。
実際少年漫画には幾つも探偵漫画やアクション漫画等、色んなジャンルの漫画があるわけだから
わざわざ少女漫画誌上で読まなくったっていいわけだからね…。
42花と名無しさん:03/03/16 14:45 ID:LJlTXYMt
>>33 >>35
水沢めぐみは、デビューしてから早稲田に入ったよね?
森尾理奈は、「プロ漫画家」という一芸で亜細亜に入ったはず。

これらを見る限り、入学前・在学中・卒業後に特に作風の違いは
無いと思う。
したがって、学歴と作品の質は”必ずしも”比例はしないと思います。
43花と名無しさん:03/03/17 17:44 ID:uXkiiaG+
age
44花と名無しさん:03/03/17 17:47 ID:???
高校生でデビューすると受験勉強もするかひたすらマンガ道極めるか
迷うよね、両立した水沢めぐみ御大はすばらしい
45花と名無しさん:03/03/17 21:02 ID:???
>>44
やぶうち優さんも中学デビューで大学受験までやってたらしいよ。
すごいね。
46花と名無しさん:03/03/17 21:07 ID:vwkY3GDN
なぜレディースコミックはエロばかりなの?
47花と名無しさん:03/03/17 21:09 ID:???
恋愛話ばかりってゆうか主人公が男のことしか考えてないのが多い
48花と名無しさん:03/03/17 21:50 ID:???
>>44
水沢は有名進学校へ行ってたから指定推薦で早稲田へ入っただけだよ
文武両立といえるか微妙。
49花と名無しさん:03/03/17 21:50 ID:BLmHmV8F
50花と名無しさん:03/03/18 21:26 ID:qhgwaTa4
age
51花と名無しさん :03/03/18 21:44 ID:???
少女漫画の色調かもしれんが、売り手側の意向もないでしょうか。
需要と供給。
もはや値崩れの予感。
同一傾向として、ボーイズラブの波はいつ治まるのか。

52花と名無しさん:03/03/19 03:50 ID:pFXaH7m+
恋愛が主題ではないマンガってどういうのがありますか?
遠藤淑子、川原泉、佐々木倫子、成田美名子なんかは恋愛が主題ではないと
個人的には思うのですが。
上に上げた以外で恋愛が主題ではないマンガを読みたいのでどなたか教えてください。
53花と名無しさん:03/03/19 04:11 ID:SJZuYQw2
>>52
恋愛が主題ではない、女性のマンガ家によるマンガ?
狭義の少女マンガじゃなくても。
なら定番だけど高野文子。中期以降の大島弓子(の半分くらい?)。
もちろんギャグ系ならいっぱいあって、さくらももこ。けらえいこ。長谷川町子。その他大勢。誰でも知ってるか(w
54花と名無しさん:03/03/19 05:19 ID:KudiY6Tn
>>54
今市子『百鬼夜行抄』
5554:03/03/19 05:21 ID:???
アララ間違えた。54は>>52ですた。自分にレスしてどうする。
56名無しさん:03/03/19 05:53 ID:xguv89w6
恋愛から離れたテーマだと文句言う読者いるよ。
プロの人で経験ない?

女って生物なのかなって思ってた。
少女漫画で恋愛以外のテーマでも読みたいなんて女性は
むしろ男っぽいタイプ。平均的な意見ではないのです。
57なまえをいれてください:03/03/19 06:02 ID:???
イマドキの読者さんがそれ以外のことに興味が無い頭だからでしょー<恋愛

実際学生の学力低下は明白だし、ヴァカばっかり日本人ってことさねヽ(´ー`)ノ
58花と名無しさん:03/03/19 07:17 ID:???
少女漫画にそんなに多くのもの求めてないだけでしょ?>一般読者

色んな物語がみたいなら小説やドラマ、ゲーム、アニメ、映画など幾らでも
チョイスできるわけだし。

恋愛なら少女漫画がいいな、見たいな感じで。
59花と名無しさん:03/03/19 10:23 ID:???
>>1
あう(ry
60花と名無しさん:03/03/19 10:40 ID:n8+NoA6b
61花と名無しさん:03/03/19 13:29 ID:???
少女漫画での恋愛要素って
少年漫画の勝ち負け要素よりも基本っぽいもんね
まーその中でもピンキリなんだろうけどさ
ただ恋愛扱ってるからってテーマを軽く考えて
少女漫画なんか読んでらんないみたいに言う人はどうかと思うけど
62花と名無しさん:03/03/19 13:38 ID:???
なんか恋愛物って少女マンガの特権って感じがする。
これがあるからこそ少女マンガだろう、みたいな。
テーマが恋愛だからって中身も軽いだろうなんて思って事は一度もないなあ。
63花と名無しさん:03/03/19 15:17 ID:???
恋愛メインだと似たような設定ばかりになっちゃうんだよね。
64花と名無しさん:03/03/19 17:54 ID:vZSL9m/r
単なる恋愛物以外に名作が多いのは事実。
あと、主人公が自分の家、学校、職場から半径1キロ以内に
ずっといるようなら、やはり名作は少ない。
たまには、少女漫画でも世界制服するぐらいの作品が読みたいもんだなぁ。
(でも、それじゃ、少女漫画じゃないかぁ。まぁ、定義の問題になっちゃうね)
65花と名無しさん:03/03/19 18:06 ID:???
要は世界を革命する少女が主役ならナイスですなw
まあ、少女漫画は手近なところでまとめてるのが多いのも事実。
だから、たまにスケールが大きいのにぶつかると
たまげちゃうんだけどさ。
66花と名無しさん:03/03/19 18:34 ID:???
少年漫画の女読者って、
殺伐としたバトルモノにすら「やおい」つまり男同士の恋愛
を無理矢理にでも読みこむよね。

女読者が「恋愛」を求めているともいえる
67花と名無しさん:03/03/19 19:05 ID:???
スケール大きくしても、結局内輪の恋愛や家族関係が鍵になったり・・・
68花と名無しさん:03/03/20 09:18 ID:???
何せ「寅さんシリーズ」でさえ801要素を発見できるほどの
想像力の持ち主もいることだしな。あ、関係なかったw
>67
そのパターン多いね。血筋だの内輪だの・・・・
69花と名無しさん:03/03/20 09:18 ID:PRbFoypm
age?
70花と名無しさん:03/03/20 09:34 ID:abGXyzze
う〜ん。とにかく少女マンガは平均的にスケールが小さいよ!少女はみんな恋愛話
を求めてると思ったら大間違い!少年まんがはいいよ。なにやらスケール大きいし
かっこいい男の子がいる確率は少女まんがの比ではない!(どうでもいいね。)
そんな自分は中学二年生。周りの女の子達は恋愛トークに花咲かせてます・・。
・・・複雑。てゆーか全ての少女まんが嫌いって訳じゃないので誤解無きよう・・。
71花と名無しさん:03/03/20 09:48 ID:???
なるほど、現役中学生の貴重な意見が聞けて嬉しい限りですな。
72花と名無しさん:03/03/20 11:09 ID:???
つまり、リアル厨房の意見が誌面に全然繁栄されてない証拠じゃん。
作家もリサーチ不足なんだろうな
73花と名無しさん:03/03/20 12:31 ID:???
以前他スレでも話題になってたけど、
リアル厨房で「ごく普通に恋愛話するような女子」は
もう漫画読んだりしないのかもよ。他に色々面白いことはあるから。
中・高校生にもなって漫画読む女子は一種のオタクで、
しかもその大半が「少年漫画」に流れてる。
リサーチした結果、少年漫画と同じものを描くならば
それはもう「少女漫画」じゃないし少女漫画である必要は全然ない。
74花と名無しさん:03/03/20 12:56 ID:???
>73
>リアル厨房で「ごく普通に恋愛話するような女子」は
>もう漫画読んだりしないのかもよ。他に色々面白いことはあるから。

それはあるね。使えるお金も限られてるし。
75花と名無しさん:03/03/20 16:00 ID:PRbFoypm
76花と名無しさん:03/03/20 16:44 ID:RhWKYUib
>>70
こういうやついる!漏れ現役厨房だけど。
例外なくオタだけどねw
77花と名無しさん:03/03/20 16:53 ID:???
>>73
んだんだ。中学生になるとおしゃれ・恋愛などのティーン向け
ファッション情報誌を買うようになる。そういう層は漫画離れが早いよ。
読むとしても売れてる漫画とかしか読まないし、内容もライトな恋愛物が多い。
ライト読者になる。
一方で、中学生でおしゃれ・恋愛(現実の)などに興味を持たなかった場合、
漫画に費やす、金、時間、経験も多くなり、普通のライトな漫画に物足りなく
なってくる層がいる。少年漫画、青年誌なども手を出すマニア層となる。ライトな
恋愛物よりも、複雑だったり変わった設定のものを好むようになる。

78花梨:03/03/20 18:30 ID:???
単純に売れるからだと思うけどねv
購買層の年齢の子が興味のありそうなもの書こうとしたら
恋愛漫画にたどり着いたって感じじゃないv
79花と名無しさん:03/03/20 19:29 ID:???
>73
リア工の私から見ると

一般人
漫画はあまり読まない。
多少読んでる中では「NANA」「問題提起シリーズ」辺りがわりと人気

漫画オタク(タイプ1)
花ゆめ、ジャンプ、ENIX系、アホアホバカップル系のBL辺りが好き
いかにも「オタクの流行」に乗るタイプ。ローディスト等が多い。
服装は微妙にダサい人が多い。

漫画オタク(タイプ2)
ネムキなどのマイナー雑誌が好き。
あまりキャピキャピしてない、変人、マイペース
服装は独特か全くこだわらないか普通すぎるかどれか。中間的な服装はあまりいない。

私は漫画オタクタイプ2の服装に全くこだわらない方かな?
一応眉毛くらいは整えてるけどスカート折ったり切ったりするのなんかめんどくさいから膝丈だし。
80花と名無しさん:03/03/21 01:46 ID:Ikv6d2zk
>79 オールジャンル対応っぽい子はどうなってるの?
少女漫画って、魚楠キリコとか岡崎京子とか竹宮恵子も入るのかな。吉野朔実とかも。恋愛テーマでもイイ漫画描いてる方って、他にもたくさんいると思います。
そして案外、恋愛を扱ってない漫画を探す方が少女・少年・青年漫画を問わず難しいかな?と思ったりして…。
どなたかも仰ってましたが、恋愛って自分の存在とか他者の存在(性格や生活があること)を強く感じる
きっかけになり得るからじゃないでしょうかね。信じたり、笑ったり、衝突したり、離れたり、裏切ったり、許したり、石田純一じゃないけど愛は異文化理解の道のりかな〜と思いまつ。
でもリア厨の友達は、恋モノの少女漫画はパターン決まってるから飽きるともいってるので、読ませる若手作家を(ry
81花と名無しさん:03/03/21 02:11 ID:???
大ヒットする少女漫画って、恋愛が主要なテーマじゃないことが多くない?
ガラスの仮面とか動物のお医者さんとか、あのあたり。
82花と名無しさん:03/03/21 03:29 ID:Bv8pZ05W
ガラスの仮面は恋愛物だべ。
魂の片割れとか言(ry
83花と名無しさん:03/03/21 03:41 ID:???
恋愛全開モードの漫画は、もうお腹いっぱい@
恋愛書けばいいっていうのない?>少女漫画界
恋愛モノでもイタキスなんかは、いいなと思うが
84花と名無しさん:03/03/21 03:42 ID:???
たまに恋愛が入っている程度のドタバタが好きな漏れ

       ___r'⌒ヽ_
     /  l、__,/}::\
     (T´ | ゝ_ィ>};;_.」 
       ! `''ァ、. \__}    
     〈`^`¬ノ . :〔
 ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、--.,,__
´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉   `
    └-'´  '.-”
85花と名無しさん:03/03/21 03:45 ID:???
>>79
ローディストって、リア工にもまだ存在するのか・・・
86花と名無しさん:03/03/21 03:51 ID:8UBkH/mA
>>79
私は一部少年〜青年誌中心。
自分は少数派だと思う。
クラスの子と漫画の話題が全然合わない。
恋愛漫画でもでもこんな恋がしたい!とか思わせるような
漫画なら読みたいと思うけど大抵の少女漫画の恋愛って
ケッくだらねーと思ってしまうんだよね。
恋愛要素薄いの読んでも
吉田秋生とか萩尾望都とかはホモっぽさがついていけないし。

87花と名無しさん:03/03/21 03:55 ID:8UBkH/mA
なんだろ少女漫画って読んでて全然すっきりしない。
主人公がうじうじ悩んでるの見るとイライラする。
大抵の漫画は「これどっかで見た事あるぞ」
と感じるからそれもストレスが溜まる。
心理描写が多いのが駄目なのかも
88花と名無しさん:03/03/21 04:06 ID:+rwzm2cI
そういう意味では「ペケ」みたいな漫画を見るとホッとする。
89花と名無しさん:03/03/21 04:15 ID:???
男が読んでも面白いと言う漫画には名作が多いと思われ
90花と名無しさん:03/03/21 13:14 ID:FSWNpul9
男が少女漫画なんて見るなよキモイ
91花と名無しさん:03/03/21 13:24 ID:???
こどちゃは名作だと思う
92花と名無しさん:03/03/21 13:52 ID:???
>>90
男も似たような事思ってると思うよ。
93花と名無しさん:03/03/21 16:17 ID:???
少年漫画好きの俺女なんかは少女漫画嫌いそうだね
94花と名無しさん:03/03/21 19:16 ID:FSWNpul9
少女漫画もう飽きたYO
95花と名無しさん:03/03/21 20:10 ID:???
むしろ何でこの手のスレが定期的に立つのかが気になるよ
・少女漫画って大抵同じ(恋愛もの)じゃん
・少女漫画読むオバハンキモイ
・少女漫画読む男ってどうよ
未来永劫纏まり様の無い話なのに
96花と名無しさん:03/03/21 21:19 ID:???
>>93
少年漫画のドジンとかやってる人も結構少女漫画読まなさそ
97花と名無しさん:03/03/21 21:24 ID:???
>96
俺女とドジンは同じ人種だと思うが・・・
98花と名無しさん:03/03/21 22:17 ID:FSWNpul9
少女漫画より青年誌のほうが好き♪
99花と名無しさん:03/03/21 22:39 ID:???
普通厨房になったらりなちゃ卒業して

ヲタ→花夢、少年、ゲーム系
一般→ファッソン雑誌

移行だと思うけどね、少なくとも普通の子はもう漫画読まなくて
現実世界に目を向ける。それかジャ二。
100花と名無しさん:03/03/21 23:29 ID:???
>>90
女も少年&青年漫画なんて見るなよ一切。キモイ

でもなー、少女マンガ家は皆少年マンガに影響うけて来たんだよなー。特に元祖たちは。どうすりゃいいんだろその立場。
101花と名無しさん:03/03/21 23:51 ID:???
>>99
あー自分完全にヲタの方向かもw
ファッション雑誌は普通に立ち読みする程度だな・・・・
102花と名無しさん:03/03/22 00:29 ID:eWJ7YKuF
>>101
この板に来ている時点で既に一般人からは外れていると思われ。

マンガ読まずにファッション雑誌見て・・・っていう一般人が少女漫画板に来る確率は
かぎりなくゼロに近そう。
103花と名無しさん:03/03/22 03:54 ID:???
>>102
読んでいても、少女漫画板にわざわざ来てそのことを語りたいって人は、
やっぱりオタ入ってると思う。
104花と名無しさん:03/03/22 04:48 ID:???
ていうか別に恋愛物として始まったんならそりゃ恋愛話が入るのは当たり前だろうけど、
別に恋愛物として始まっていないお話になぜかいきなり恋愛話が無理矢理入ってくるのが
解せない、、、少女漫画は必ずどこかで恋愛を入れなきゃいけないという掟でもあるのか?
105花と名無しさん:03/03/22 12:21 ID:???
決して恋愛話ばかりではない。
ホラーマンガという立派な対抗勢力もある。
もっとも別の雑誌に隔離されてる感があるが。
106花と名無しさん:03/03/22 14:30 ID:rmc5sdOy
>104
読者アンケートとか担当さんの意見で、恋愛が入ってくるのでは?
107花と名無しさん:03/03/22 16:26 ID:???
女性は恋愛原理主義者が圧倒的多数であるということ。
女性向けのファッション誌・小説・漫画・映画は
全て「恋愛」の成就が目的化されている。
(ファッションに関することも広義で恋愛が目的であるともいえる)
108花と名無しさん:03/03/22 17:13 ID:???
原始人の頃
メスは自分で狩をせず、オスから分け前をもらっていた。
オスがいなくなることは飢えることを意味した。
なので女性にとって恋愛は
飢餓感を克服するための切実な問題となる。

というようなことを、この間TVでやってた。
109花と名無しさん:03/03/22 18:16 ID:???
どっちかっつと、肉(狩りの獲物)より、
木の実や果物、穀物に貝とか(力の弱い女や老人が採集するもの)を
多く食べてたんじゃないの。
まあオスをつかまえて子供を生んでおかないと、
社会的地位がどうとかいうことはあったかもしれないけどさ。
110花と名無しさん:03/03/22 19:44 ID:3h5NL6jk
age♪
111花と名無しさん:03/03/23 19:22 ID:???
>104
少女漫画は恋愛を入れないといけない掟はあります(本当)
112花と名無しさん:03/03/24 01:19 ID:???

女ってほら、バカだから!
113花と名無しさん:03/03/24 08:37 ID:qAeugDqm
男もばかだろ
114花と名無しさん:03/03/24 08:47 ID:???
> 女性向けの(中略)は
> 全て「恋愛」の成就が目的

ここの住人の多数は人生でいちばん大事な目的が
成就できてない人間ばっかなのか…

んなアホなっていえないのが辛いね
115スレを読まずに通りすがり:03/03/24 09:44 ID:???
>>1
しゃにむにGO嫁
116花と名無しさん:03/03/24 13:01 ID:???
>112
政治的な話は女性はわからないからということで入れてはいけないと
言うルールはありますね。
117花と名無しさん:03/03/24 13:03 ID:???

女はめんどくさい話を嫌う。
蘊蓄話なんかも嫌う。
それに女の会話は総じてつまらない。
常に自分のことばかり話したがる。
他人のことは悪態しか興味ない。
趣味なんかもテキトーにやってて「趣味」のわくに入れる。
男は理論の生き物で女は感情の生き物といわれているが、
少女漫画や女性誌をよめばそれがよくわかる。

118花と名無しさん:03/03/24 14:24 ID:???
>>117
まー、言ってしまえばそのとーりなんだが(w
なんでそーなんだろーねー、不思議だねー。
119花と名無しさん:03/03/24 15:55 ID:???
確かにかわぐちかいじの漫画が好きな女性は見たことないですね。
理論や政治、歴史もので必ず名前があがるし。
政治家に一番人気のある漫画家らしいが
120花と名無しさん:03/03/24 16:22 ID:???
>>119
>確かにかわぐちかいじの漫画が好きな女性は見たことないですね。

あなたの世界が狭いだけだろ。
121花と名無しさん:03/03/24 17:52 ID:???
女は恋愛沙汰にしか興味無くて
男は穴にしか興味が無い。
122花と名無しさん:03/03/24 21:00 ID:TVRX0mmW
まぁそれでも、多くの人間はバカな女の胸で育っていったんだから。。
女が愛を失くしたら、男が理性を失うのと同じくらい、あるいはそれ以上に、世界は困ってしまうのでは〜。
と、いうことで、少女漫画に恋愛話ばかりなのは、あるイミ健康的かも…と思う。


123119じゃないけど:03/03/25 03:02 ID:???
>>120
> >>119
> >確かにかわぐちかいじの漫画が好きな女性は見たことないですね。
> あなたの世界が狭いだけだろ。

かわぐちファンの女はそこそこいると思うが、
かわぐちの「思想」や「兵器描写」のファンってのは見たことないぞ。
だいたいナントカ中佐がかっこいいとか
ナントカ士官のカップリングがどうとかいう読み方だろ。

結局「恋愛」のロジックで読み込んでる。男の読み方とは違う。
124119じゃないけど:03/03/25 03:03 ID:???
>>122
や ら な い か?
125花と名無しさん:03/03/25 10:57 ID:ez6E21bJ
女の子ハアハア
126花と名無しさん:03/03/25 11:01 ID:???
>>123
思想はおいといて、
中佐ハァハァなカップリング同人(いたのかそんなのが…)と
ミリタリハァハァのミリヲタとどう違うんだろうか。
それから、その文章は女は全員恋愛ロジックでしか
漫画を読めないって意味なのかな。
127花と名無しさん:03/03/25 11:26 ID:???
自分はジパング読みたくてモーニング買ってるし、りぼんもなかよしも
読んでるなぁ
128マロン名無しさん:03/03/25 12:16 ID:???
>>117
確かに女は薀蓄や理屈に拒絶反応起こす人間が多いよね。
2ch観てても
「女なんて劣等種族」とか短絡的でバカ丸出しの露骨な男尊女卑煽り書き込みより
「これこれこういう理由で男女って「違い」があるよね」とか長文綴った方が
何故か猛烈に女に叩かれる事が多い。
まあ、バカや煽りは放置してるだけかも知れんが。

あと「少女漫画」が恋愛漫画としてある種独特のフォーマットを期待されている一種の「ブランド」ならそれはそれでいいと思う。
そう割りきって読めばいい。『水戸黄門』みたいなもんだろう。
しかし、男としては(全員とは言わないが)女性作家独特の「恋愛感情」は他のどんな行為・感情、とりわけ他の愛情よりも「絶対上位」にある根源的なものだ
と力説する恋愛原理主義的感覚にはついて行けない。

まあ、「結局最後は強い方が生き残る。喰われたくなかったら強くなれ!」といのが常に意識の根源にへばりついている、男の余裕の無い「闘争本能」も良いもんじゃないけどね。
政治なんて結局そういう男性的仕組みで出来ているんだから、女性が理解しづらいのは当然。
男が政治やっていると、戦争は決して無くならないとは本気で思うわ。
129花と名無しさん:03/03/25 13:46 ID:???
ことこの件に関しちゃ、少女マンガの方が受け入れる器が大きいというか。
少女マンガは、主人公が「愛され守られるヒロイン」タイプから
「自分で行動する女」タイプまでそれなりにそろっているが、
少年マンガで、女に愛され守られる主人公なんて書いた日にゃあ
キモくて読めたもんじゃねーと言われるわけで。
130120:03/03/25 14:03 ID:???
>>123
ミリヲタはさすがに極少だろうけど(w
かわぐち作品の世界観や物語性が好きだという女も普通にいるだろう。
入り口がたとえキャラ萌えでも、それだけがすべてなわけじゃないと
思うけど。
131花と名無しさん:03/03/25 15:26 ID:???
ていうか少女漫画で恋愛以外のテーマで描くのは
ある意味冒険だから編集もなかなかOKサイン出さないだろうな。
少女漫画で恋愛ものやっとけば極端に外れる心配は無いから
とりあえず恋愛ものやっとけ!みたいな。
132花と名無しさん:03/03/25 16:23 ID:???
>131見て思ったんだが、

 中堅以上の少女漫画家が「『恋愛至上主義』から外れてぇ!」と思い立ち、
 編集も「こいつなら固定もいるし、まいっか」とGOサイン出した

・・・と思われるような作品って、なんかあるかな?
133花と名無しさん:03/03/25 18:03 ID:???
>>132
山岸凉子の「日出処の天子」。
歴史ものだし、政治要素がけっこう入ってくるし、主人公は男でしかも同性愛者だし。
134花と名無しさん:03/03/25 18:46 ID:???
>132
超メジャーとは言えないけどちゃおで描いてたやぶうち優さんなんか
ものすごいジャンルの幅広さだよ。学園もの、ファンタジー、ギャグ、シリアス・・・
ホントかどうかはわからんが作者自身が「この話前から描きたくて描きました」
っていうところが好感もてる。
135名かよし:03/03/25 20:02 ID:wtUkxK5V
今はホモ漫画ばっかだろ?
136自称色鉛筆画家:03/03/25 20:10 ID:r/r5ozFM
少年漫画も、恋愛話が有るのと無いのとでは
作品自体の雰囲気が違ってきてしまうな。
恋愛話が有ると、穏やかな雰囲気に成ると思う。
137花と名無しさん:03/03/25 20:23 ID:???
そもそも、ある程度の長さがあったら全く恋愛要素ないってほうが珍しくない?
ギャグでも政治モノでも軍隊モノでも子供向けでも
漫画でも小説でもドラマでも映画でも芝居でも
元々フィクションの世界における恋愛率は現実世界よりカナーリ高いよ
少年漫画にだって恋愛テイストは必ず入ってくるよね
138花と名無しさん:03/03/25 20:51 ID:???
。。。。おまえらアフォだな。。。恋愛話が嫌いなヤシなんているのか?
。。ちなみに俺は男ですが少女漫画好きですが。。ヲタクであったとしても
どれだけの厨房が少女漫画読んでるかあんたら知ってるのかと。
とくに
>>100
キモイのか。。( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ってことは極端な話女がズボン履いてるだけでキモくなるってことか?
何で日本にこんなに漫画が溢れてるのかとか少しも考えてない馬鹿ドモが云ってんじゃネェよ
おまいら日本の恥だ。。だから皆餓鬼も大人もバiタばっかなんだYO
139花と名無しさん:03/03/25 20:54 ID:???
138は放置の方向で
140花と名無しさん:03/03/25 20:57 ID:???
チョトワラタ
141花と名無しさん:03/03/25 21:09 ID:lNEsVzwM
たとえば、女性向け情報誌(アンアンとか)をみてほしいけど、
たまにグルメ、整形とかの話題もあるけど、やっぱりメインは恋愛なんだよね。
男性誌で失恋特集なんかはあんまりしないよね。
女にとって恋愛は、好きになりはじめだろうが
恋が終わろうが、いつも恋愛というものは進行形なの。
でも、女性誌で書かれることは、なるほどいろいろアドバイスがあるけど
どれもこれも現実に移して実行するに至るような内容ではない。
そして女性誌に原稿を寄せる男性ライターはだいたい決まっている。
そういう男性ライターの書きそうな内容もだいたい決まっている。

つまり、女性雑誌で語られる恋愛というものは
読むものを決して傷つけず、現実を突き破るようなところまではいかない。
だから少女漫画ばかりに限らずそういうものなんです。
142花と名無しさん :03/03/25 21:20 ID:???
>>99
>普通厨房になったらりなちゃ卒業して

>ヲタ→花夢、少年、ゲーム系
>一般→ファッソン雑誌

遅レスゴメン。↑これ同意なんだけど、とすると所謂恋愛中心の
少女漫画を読むのはどう言う子達の層なんだろう?
143花と名無しさん:03/03/25 22:02 ID:???
>141

そんなの男性誌も似たようなもんだよ。

恋愛とはちょっとズレるけど10〜20代向け辺りだと
いかにセクースまで持ちこむかとか、彼女のご機嫌取るには
どうすれば良いかとか、興味の中心は主に異性の話題。
その為のファッション情報でしかない。
それが社会人向けになるとプラスαでビジネス情報くっつけるだけで
基本は同じ。
144花と名無しさん:03/03/25 23:16 ID:???
>>142
一般A→ファッソン雑誌
一般B→ファッソン雑誌及び少女マンガ(ちょっと奥手、後に彼氏が出来ても結婚しても
ずっと少女マンガの愛読者で居続ける筋金入りの少女マンガ馬鹿。)
145花と名無しさん:03/03/26 01:31 ID:???
>>132-133
昔の24年組とかね。多分。山岸凉子も含めて。

逆にその「昔24年組が描いていたような(狭義の恋愛話ではないものも多い)
凄い少女マンガ」を内心では作りたいと思っている編集者もマンガ家も
少なくないだろうのに、当面の商業ベースに乗せるのが簡単ということで、
ほぼ全体がイージーラブラブの方向に走り続けているのだろうか。
ときどき疑問に思うのだけど。
146119じゃないけど:03/03/26 02:01 ID:???
>>137
> そもそも、ある程度の長さがあったら全く恋愛要素ないってほうが珍しくない?
> ギャグでも政治モノでも軍隊モノでも子供向けでも
> 漫画でも小説でもドラマでも映画でも芝居でも
> 元々フィクションの世界における恋愛率は現実世界よりカナーリ高いよ
> 少年漫画にだって恋愛テイストは必ず入ってくるよね

「物語に恋愛テイストがまざってる」
ではなく
「恋愛テイストが物語りのキーになってる」
ところが少女漫画の特徴なのではないか

という問題がこのスレのキモなのでは?
147花と名無しさん:03/03/26 20:10 ID:???
少年漫画でも恋愛モノは受けるからな・・・。
赤松とか、赤松とか、赤松とか(略
148花と名無しさん:03/03/26 22:57 ID:???
俺は女性作家で好きな人かなりいるけど、少女漫画を描いてる人は少ないな…。
漆原友紀、冬目景、森薫、日本橋ヨヲコ辺り好きだけど、全員少女漫画描きじゃ
無い。こがわみさきは…あの人の作品は少女漫画かな?
まあ、少女漫画界でやってる人たちは少女漫画的な作品を作りたいからそこに
いるのかもしれない。オタの世界でトップクラスの人気を得てるイラストレータ
の中にはかなり女性が含まれているけども、やっぱり絵の描き方等少女漫画のそ
れとは根本的に違う。
149花と名無しさん:03/03/27 01:14 ID:???
142です。
>>144
レスどうも。なるほど。自分の周りには一般Aかヲタが多いので(w
疑問だったのですが納得しました。
150119じゃないけど:03/03/27 03:09 ID:???
>>148
でも女の描いたマンガてなんとなくわかるよね
151花と名無しさん:03/03/27 03:16 ID:???
>>150
いま最も気になっているのが、「玄人のひとりごと」の中島徹は
男か女かってことなんだけど、どっち? 少女漫画じゃなくてスマソ
152花と名無しさん:03/03/27 06:06 ID:???
少女漫画も少年漫画も結局のところ主人公の成長を描いてるんだと思うけど
その過程が少女は恋愛を通して、少年は戦いを通してって事じゃないのかな

ところで、色恋要素の全くない少女漫画ってありますか?
153花と名無しさん:03/03/27 10:46 ID:???
>>152
たまにはあるがほとんどないのが佐々木倫子。
恋愛要素は少年・青年漫画と比べても極少でしょうな。
154マロン名無しさん:03/03/27 10:48 ID:???
>>150
そりゃあ当然。
結局異性のアタマの中身は一生わからないもん。
どうしたって異性の内面を描くと、どこか不自然になる。

男の俺から見ると
女性作家の描く男は、実際の男よりある意味強く、ヘンな所で弱い。
「何が強いか」という定義自体がズレている気がする。
実際よりやたらと潔癖で誠実でマジメかと思えば、そんな事でというつまらない所でエゴ丸出しにする。
そのかわり、男から見たって女性作家の描く女キャラの方が、どうしたって生々しく感じる。
物の本によれば、「頭が良い」という定義だって
男にとっては「問題を無駄なく素早く的確に処理する能力」だし
女にとっては「周囲の感情を敏感に読み取り、円滑に人間関係を纏める」ことらしい。
結局、頭の構造も、物の感じ方も、大事にする価値観も、生きてる世界も違う訳で
作家は、異性のジェンダーを纏った自分のセックスしか描き得ないんだろうな。

余談だが、高橋留美子は男から見ても「男」をよく分かってるなと感心する。
強い所もダメな所も。
155花と名無しさん:03/03/27 12:47 ID:???
こういうスレもあると言うことで紹介。

>驚愕!実は女だった漫画家
>http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1036520502/

正直、朔ユキ蔵が女と知ってかなりショックでした。
156花と名無しさん:03/03/27 13:42 ID:???
恋愛ってのが高度ですごいエキサイティングな題材だからだよ
安直な題材として、少なくない数の少女漫画が恋愛を選んでるんだと
思ってるんだなら、お笑いだね
恋愛のなかには、不安、葛藤、悲しみ、憂鬱etc.のような負の感情、
そして、喜び、興奮、安定、充足感etc.のような正の感情の両方が
含まれてる。
そして振られたときは怒りと絶望と、最後には癒し。
そうじゃないときは、至福感がやってくるんだ。
なんちゃって
157花と名無しさん:03/03/27 15:18 ID:???
>>156
えーと、どこを縦読みすればいいの?
158花と名無しさん:03/03/27 16:43 ID:???
随分前だがまだ「トレンディドラマ」隆盛の頃、
似たようなことを言っていた評論家がいたよ。
小さい頃から先が見え、社会に出ても
どうせ会社員としてネジ程度にしか扱われない人生で
唯一ドラマの主人公のように贅沢な感情を味わい苦悩し
ドラマティックな展開を経験できるのが恋愛だと。
だから、恋愛モノが受けるんだと。
159花と名無しさん:03/03/27 17:24 ID:???
>>156
ちょっとイタイこと言ってるなー、と
自分でも気付いてるみたいだから許す。

ただ、この手の恋愛至上主義な女の子は多いよねー。
色恋ごとに関する価値観のウエイトが大きすぎる気がする。
160花と名無しさん:03/03/27 21:18 ID:???
大概10代女の子の考えてる事の比重は
恋愛:その他=9:1
で成り立っている。
161花と名無しさん:03/03/27 21:29 ID:???
>>159
いやしかし、156はいいこと言ってると思うよ。
文学にしても音楽にしても演劇にしても、
恋愛に代表される人間関係のスリルって永遠のテーマじゃん。
今の少女漫画がそれを描ききれてるかはまた別だけどさ。
162花と名無しさん:03/03/28 01:04 ID:???
>>154
ララァは賢いな。
163花と名無しさん:03/03/28 01:06 ID:???
ささきりんこは
絵のタッチは仕方ないにしても、
人物にむだにギャルソン着せてたりするところが
女の人だな、という幹事がする。
164花と名無しさん:03/03/28 01:09 ID:???
闇末は数少ない非恋愛漫画のうちの一つ。
165花と名無しさん:03/03/28 03:13 ID:???
>>156
それを(安直系の)少年マンガのセンスでそのまま言い換えると、

「戦闘ってのが高度ですごいエキサイティングな題材だからだよ
安直な題材として、少なくない数の少年漫画が戦いを選んでるんだと
思ってるんだなら、お笑いだね
闘いのなかには、不安、葛藤、悲しみ、憂鬱etc.のような負の感情、
そして、喜び、興奮、安定、充足感etc.のような正の感情の両方が
含まれてる。
そして負けて殺されるときは怒りと絶望と、最後には癒し。
そうじゃないときは、至福感がやってくるんだ。
(なんちゃって)」

本当にそのまま言い換え出来るんだけど・・・納得いく?
166花と名無しさん:03/03/28 03:48 ID:???
萌えってのが高度ですごいエキサイティングな題材だからだよ
安直な題材として、少なくない数の青年漫画が萌えを選んでるんだと
思ってるんだなら、お笑いだね
萌えのなかには、不安、葛藤、悲しみ、憂鬱etc.のような負の感情、
そして、喜び、興奮、安定、充足感etc.のような正の感情の両方が
含まれてる。
そして萌えないキャラには怒りと絶望と、最後には癒し。
萌えるキャラには、至福感がやってくるんだ。

つーかこの時間に何やってんだ、あたしゃ。
167花と名無しさん:03/03/28 07:30 ID:???
エロってのが高度ですごいエキサイティングな題材だからだよ
安直な題材として、少なくない数のエロ漫画がエロを選んでるんだと
思ってるんだなら、お笑いだね
エロのなかには、不安、葛藤、悲しみ、憂鬱etc.のような負の感情、
そして、喜び、興奮、安定、充足感etc.のような正の感情の両方が
含まれてる。
そしてエロじゃないときは怒りと絶望と、最後には癒し。
もちろんエロエロなときは、至福感がやってくるんだ。
168花梨:03/03/28 10:39 ID:???
恋愛、エロ、戦闘が高度ですごいエキサイティングな題材ってのもねえ。。。
てゆっかそう思い込んで書いてる人もいるんだろうけど
そういう人の作品ってマンネリな作品になってるような気がするv
169花と名無しさん:03/03/28 13:28 ID:???
。。。エキサイティング?
170花と名無しさん:03/03/28 13:46 ID:???
伝説的コピペになる予感☆
171花と名無しさん:03/03/28 14:27 ID:???
また新たなる名テンプレが誕生した。

このスレの住人は歴史の生き証人。
172花と名無しさん:03/03/28 15:03 ID:???
お笑いってのが高度ですごいエキサイティングな題材だからだよ
安直な題材として、少なくない数のギャグ漫画がお笑いを選んでるんだと
思ってるんだなら、お笑いだね
コメディのなかには、不安、葛藤、悲しみ、憂鬱etc.のような負の感情、
そして、喜び、興奮、安定、充足感etc.のような正の感情の両方が
含まれてる。
そして笑えないときは怒りと絶望と、最後には癒し。
爆笑ギャグに出会えたときは、至福感がやってくるんだ。
173花と名無しさん:03/03/28 15:47 ID:???
吉野家ってのが高度ですごいエキサイティングな店だからだよ
安直な店として、少なくない数の2chネラーが吉野家を選んでるんだと
思ってるんだなら、お笑いだね
吉野家のなかには、特盛、つゆだくetc.のようなど素人のメニュー、
そして、大盛り、ネギだく、ギョク、etc.のような通のメニューの両方が
含まれてる諸刃の剣。
そして店員にマークされたときは怒りと絶望と、最後には牛鮭定食。
そうじゃないときは、満腹感がやってくるんだ。
174花と名無しさん:03/03/28 21:43 ID:???
最後のなんちゃってが無いとサビ抜きな感じ。
175花と名無しさん:03/04/01 00:43 ID:???
なあ、俺は思うんだけど、少女漫画よりもエロ漫画の方が
恋愛話の比率は高いんじゃ無いのか?

いや、俺の読んでるのが、(どっちも)特殊なだけかな?
176花と名無しさん:03/04/01 13:28 ID:???
少女漫画もエロ漫画化してるので(一部は)なんとも…
177煽りじゃなく、マジ疑問でつ:03/04/01 16:57 ID:???
>175
自分、エロ漫画は読まんので、たぶん偏見だと思うんだが、
エロ漫画って、ちゃんと恋愛が入ってるモンなのか?
エロへの過程じゃなく、ドキドキワクワクきゅっ・・・んってのが入ったものを見たことがないんだが。
(もちろん、モノによるんだろうが)

てゆーか、どんなのがエロ漫画なんだろう・・・?
178花と名無しさん:03/04/01 17:28 ID:???
>177

最近は一昔前に比べると恋愛要素に限らずエロ以外の要素を
取り入れたエロ漫画も増えてきた。
とは言えその99%以上は単なるエロ作品でしかない(とオモワレ

エロシーンさえ入れておけばあとは何でも有りな業界なんで
ある種表現の幅は広い(かも?
179花と名無しさん:03/04/02 05:37 ID:???
男のエロ漫画は目的がはっきりしているが、
女のエロ漫画は何が目的なんだろう?
つーか、男のエロ漫画は目的ゆえに、恋愛話は不要なんだな。
だが、エロ漫画なのに恋愛話があると、一気に名作になってしまうときもある。
180花と名無しさん:03/04/02 12:55 ID:???
新條まゆ女王様の漫画はエロだけですね
181花と名無しさん:03/04/02 13:10 ID:???
>179
精神的満足なんじゃ?
女は男と違って物理的にたまるってことはないけど、精神的にたまるときはあるよ。
・・・って少女漫画板で語ることかこれは・・・
182175:03/04/02 22:48 ID:???
>>177
俺は男なんで、そういうハードなモノは読みません
竹本泉とか(昔の)佐々木淳子、山名沢湖あたりが好きですね
せいぜい読んでも相模なつきが限界だな
183花と名無しさん:03/04/03 02:05 ID:qxbr/R7h
>>177
少女漫画 「天は赤い川のほとり」
 →前半はおあずけくらったので、後半は寝所の会話とエロエロな描写がメイン。(w

エロ漫画 「れ・り・び」
 →女子高生の「好きなだけヤラしてあげる」という会話で始まったのだが、・・・・
 おい、下着姿の描写すら碌にないエロ漫画作ってもよいと思っているのかと小一時間

少女漫画にはX指定を! エロ漫画にはR指定を!
 ・・・・・アリッ?
184花と名無しさん:03/04/03 06:44 ID:???
>>179
> 女のエロ漫画は何が目的なんだろう?

オナニー

だよ
185175:03/04/03 22:21 ID:???
すまん、話を脱線させてしまったな
恋愛話とか読み倒しまくって出直して来る
186187:03/04/04 01:28 ID:???
>>185
うむ。”恋ってなんだろ”をテーマに小学生の時代から解析を試みた、
「あずきちゃん」 木村千歌/秋元康
から始めるがよいぞ。

エロ漫画から”愛”を語りたいなら、究極の形(無償の愛)を説いた
「愛のふじつぼ」 こいずみまり
も必読だぞ。

では、良い旅を ぼん・ぼやーじゅ
187187:03/04/04 01:31 ID:Zc4YcPz1
うっ番号間違えた。
少年漫画枠からなら、「OPEN SESAME」かなあ。
(ヒネリが足らん推薦だなあ)
188花と名無しさん:03/04/04 02:02 ID:???
作者に聞け
189花と名無しさん:03/04/04 02:47 ID:ulpSqpLO



       編集の指示です。


「読者と等身大・身近なキャラが主人公の漫画が強いんですよ。
だから、おじさんとかおばさんを主人公にしないでください。
年齢近くして、恋愛漫画の方が感情移入しやすいから。
若い層は、あんまり考えて読んでません。
大人になってから考えて読むようになるんで。」

実話。これでもかなり熱心な編集サンだったんだけど。

ベルばらもエースをねらえ!もセーラームーンもキャンディキャンディも、
ときめきトゥナイトも銀曜日のおとぎ話もバナナフィッシュもバサラも風と樹の詩も、
あんまり「読者と近い主人公」って訳じゃなかったんじゃない?と思っても
何しろ証明できません。そして編集は一応、大卒の男。
大手出版社の場合は、一応エリート。脳みそに自信あり。
それに男だと「女は皆、恋愛の事しか考えてない」と頑なに信じています。
だから↑のような事をすすめてくるんですね。

風と樹の詩だったか、ポーの一族だったかは、「編集が反対するから
成功してみせる必要があった」そうですけど、実際いくつも成功して見せても、
男は「女は恋愛の事だけ考えるものだ」と思うもんなんです。
190花と名無しさん:03/04/04 02:52 ID:RXiI5HEu
ドラマにもなる動物のお医者さんは恋愛ないよ。
191花と名無しさん:03/04/04 02:55 ID:???
<189
漫画って別の世界が見れるからよかったんだけどねぇ。

知り合いが、この世の全ての物語はラブストーリーだ といってました。
なるほど。
192花と名無しさん:03/04/04 03:28 ID:???
じゃ、結論は編集者のせい?
193花と名無しさん:03/04/04 05:00 ID:???
>>192
というか、無難な線しか狙えない、業界のチャレンジ精神の欠如とか。
レンアイとエロ出しとけばそこそこ売れるだろうから。
不況だし、漫画が飯の種なんだから、リスキーな作品は避けたいんだろーな。
194花と名無しさん:03/04/04 09:39 ID:???
素人質問だけど、女の編集者はいない(非常に少ない)の?
比率はどのくらい?
195花と名無しさん:03/04/04 11:17 ID:???
そんな海のものとも山のものとも知れない新人や無名の漫画家に
ポーの一族やキャンディキャンデイが描けるんなら
編集だって描かせてると思うよ。

まずは実力を証明して(売れッコになって)発言力高めてから
本当に描きたいもの描けばいイイじゃん?

編集のせいってのは有るだろうけど
逃げ口上に使って欲しくないな。

ある漫画家が言ってたけど本当に描きたい漫画は編集と戦って
勝たないと描けないそうだ。

戦えよな、漫画家。
196花と名無しさん:03/04/04 12:35 ID:gvdOBmkg
竹宮恵子だって、何年も「風木」は描かせてもらえなかったんだよ。
で、とにかく人気をとって多少のムリが通るような作家にならなくては、
と思い「ファラオの墓」を始めたんだそうだ。(しかし人気をとるために
「ファラオの墓」っつーのもアレだが)
197花と名無しさん:03/04/04 13:05 ID:???
時には編集者をだますことも必要なんだそうだ。
少女漫画じゃないんだけど、ハレンチ学園って知ってる?
あれなんか、打ち合わせの時にボツられたネタだったらしいけど、どうしても本人が描きたくて、打ち合わせの時とまったく違う原稿を締切ギリギリに提出して、無理矢理載せさせたらしい。
で、結果は大ヒットと。
これは極端な例にしても、作品を載せるための戦略みたいなものも必要なんじゃないかと思うがね。
198花と名無しさん:03/04/04 13:14 ID:???
その頃は、PTAや国会が漫画の内容を見張るなんて事もなかったろうし
日本中貧乏でチャレンジ精神が今よりもまだあふれていた頃だろうし
会社もそんなに収入源としてアテにしていなかったんじゃないの?
だから冒険もできたろうし。
貧乏を知らない今の若い世代が、はずしてクビになる危険性を冒すより
編集の指示で、エッチ萌え系恋愛漫画かくほうに走る、というのは否めない。。

まあ読者にしてみれば作家よ冒険しろ!なんだろうけど
作家にしてみれば「そんな事して大丈夫なのか、世の中も自分の実力も
わかりません」と言いたい所なのだ。

ある程度売れてから冒険するってのが、やっぱ筋なんでしょうね。
199花と名無しさん:03/04/04 14:01 ID:???
なるほどそうやって安定性を求めてるから、漫画がどんどんつまらなくなるんですね
200花と名無しさん:03/04/04 14:13 ID:???
読者もファンサイトもダメな作品にはダメってはっきり言えるようにならなきゃだめですよ。
201花と名無しさん:03/04/05 03:23 ID:???
2ちゃんはダメどころか、アンチの罵詈雑言がひどすぎて
作家を萎えさせる。
202花と名無しさん:03/04/05 04:06 ID:???
だったら見なきゃいいじゃん
203花と名無しさん:03/04/05 10:56 ID:???
粘着なアンチも少女マンガならでは。

それはそれ、これはこれ、のお花畑な世界に生きてるから
自分がされて嫌なことは人にしない、って感覚が限りなく
ゼロに近いんだよね。
204花と名無しさん:03/04/05 22:42 ID:???
メジャーだけでなく、自主制作も恋愛話ばかりな気がします
205花と名無しさん:03/04/06 01:11 ID:???
メジャー/自主制作って表現良いですね…何か逆に新鮮。
206花と名無しさん:03/04/06 01:25 ID:???
スレがミョーに進んでると思ったら…
やっぱり荒れ気味だったのネ。
みんな花見に行くべし〜。桜はキレイだぞ〜。
207花梨:03/04/06 08:26 ID:???
そんなに荒れてないと思うけどv

てゆっか恋愛漫画やるのはいいんだけど
パターン化されてるのが問題だと思うよv
少年漫画にも天下一武闘会パターンみたいなのがあるけど
この手のマンネリ展開やるのは読者に受けるから書けって言ってくる
編集の責任じゃなくって作家のアイデアの乏しさにも原因があると思うなv
208花と名無しさん:03/04/06 12:55 ID:???
他のスレでも作家が仕事の内情バラしてたりするけど、やっぱり愚痴か言い訳にしか見えない。
他人の仕事がどれだけ大変かなんて、言葉で言われたってわからないんだからさ。
どんな仕事だって、愚痴ってたらみっともないって思われて当然だと思う。
209花と名無しさん:03/04/06 17:23 ID:???
別にそんなに思わないけどな。
私は愚痴ってるのみれたら内幕が知れて面白いと思うけど。
210花と名無しさん:03/04/06 17:36 ID:???
>>207
いえるかも知れない。
昔の(最終的には恋愛から隔たった印象のも多いものの)
エポックメイキングな作品でさえ、元は恋愛ものをベースにした上で、
吸血鬼物にして同性愛感覚も漂わせたり、主人公を擬人化された猫にしたり、
フランス革命や飛鳥時代やらの歴史的背景を濃く描いたり、宇宙モノにしたり、
暴走族モノにしたり、というふうに作られた点があるといえなくもなさそう?なので。

ただ逆に、それはもうやり尽くされて、今の作家がその方法で新しいものを
作ろうとしても結局2番煎じ的で衝撃は全然薄くなる・・のかも知れない。
が、そう考えるのが凡人で、未だ可能性は無尽蔵にある・・のかも知れない。
その答えは優秀なあなただけが知っている。(何じゃそりゃ(w
211花と名無しさん:03/04/07 23:00 ID:LiTHUXGv
なぜ流行歌は恋愛歌ばかりなの?
212花と名無しさん:03/04/07 23:03 ID:???
そうでもないでしょ。
古いけど明日があるさとか大きなのっぽの古時計とか
213花と名無しさん:03/04/08 01:13 ID:Zx/R+arv
つーか最近姉貴の「NANA」っていうのを
読み始めた男だけど
全然少年漫画よりおもろい。つーか最近の少年漫画って
なんか安っぽい小説みたいに設定とか細かすぎでうざい。
ドラゴンボールみたいに単純に殴りあうのがいいのに。
それに比べて落ち着ける。スケールが現実っぽいのがいい。
(まぁパンクとかは別として)
214:花と名無しさん:03/04/08 02:28 ID:???
NANAは好きじゃないな
215花と名無しさん:03/04/08 03:19 ID:???
>>213
マンガしか読んでない人っぽい書き込みだねぇ
216花と名無しさん:03/04/08 11:01 ID:???
>>211-212
「少女マンガに恋愛話が非常に多い」程度には
「流行歌に恋愛の内容が非常に多い」とはいえそうで、
共通性はおもしろいかも。
217花と名無しさん:03/04/08 21:13 ID:???
>>213
つか、対象年齢過ぎても少年漫画ばっかり読んでる日本の男に問題あり。
まあ、自分も男だけど20歳過ぎて少年漫画はどうよ。大学でも少年漫画
読んでる奴ばっかで話が合わないのが寂しい限り。

で、ここに来ておきながら実は少女漫画もあまり読まない…。平均以上には
読んでるとは思うけど(たまに買うこともあるし)。
218花と名無しさん:03/04/08 21:36 ID:C7fsgFMd
>>215
いや表紙がアニメみたいな絵の小説ってあるじゃん。
ああいうのって訳のわからん固有名詞とか連発していやじゃない?
ちなみに俺は結構本読むよ。
古典はシェイクスピアから源氏物語
現代ではOヘンリやカフカからのなんアサまで
>>217
漫画と本は根本で違うものだと思う。
漫画で感動したいわけではないし。かといって本に臨場感を求めてない。
だから使い分ければ問題ないともおもうけど。
まぁ漫画だけは駄目だろうけど
219217:03/04/09 00:00 ID:???
>>218
いや、そうじゃなくて青年漫画でも読めば?という話。もちろん世代を
超えて楽しめる作品もあるが。
220花と名無しさん:03/04/10 00:54 ID:nfEJCcAN
まあ、編集者次第だから・・・
221花と名無しさん:03/04/10 14:25 ID:???
そうそう、所詮は編集者次第。
だれを柱にするかは編集長のきめること
どんな雑誌にするか 誰をメインにするか
どんな路線で売っていくか

所詮は編集の決める事。
アンケート至上主義のジャンプはある意味
読者を重視した民主主義かつ資本主義だけど、
民主主義は読者が愚民になった時ダメになる。

もっとも編集の色が濃い花夢が
大分クソだから、やっぱジャンプ的やり方の方がいいのかなぁ

222花と名無しさん:03/04/11 18:28 ID:HOWUAZIA
少女まんがってイメージは蛇のすくつ
子供の頃は読んでたけどずっと違和感があった
いまは読むのを避けてる。何となくそこはかとなく薄気味悪いよ少女漫画
紙面から電波が漂っくてる気がする
223花と名無しさん:03/04/11 22:52 ID:???
すくつ?




…もしかして巣窟(そうくつ)のことですか?
224花と名無しさん:03/04/11 23:28 ID:???
一応いっておくが、すくつはガイシュツ同様2ch用語だ。出展は知らん。
225花と名無しさん:03/04/11 23:54 ID:???
いまはそうでもないけど、ちょっと前、
なんでもかんでも2ちゃん用語と言っときゃいいみたいな風潮あったよなー。
マジで誤用してるとしか思えない奴にも、
ご親切に「2ちゃん用語だよ」と擁護がつく。
まあ221は分かってやってんだろうけど。
226223:03/04/12 00:30 ID:???
うお、恥ずかしい。結構2ch歴長いのに…。最近はAV板とか割と普通めな
とこにしか行って無かったからかな。またモナー/葉鍵あたりに顔出すように
しますかね。

でもコレ、用語にするほどでもないような。祭りとかありました?
227花と名無しさん:03/04/12 05:45 ID:???
スクツはガイシュツ同様、2ch語としての歴史はかなり古いよ。
ネオ麦の頃には既にあったような気がする。
228花と名無しさん:03/04/12 23:47 ID:???
2ちゃん暦半年でベテランぶってる226のいるスレはここですか?
229花と名無しさん:03/04/16 18:50 ID:6NzrHFQS
age
230山崎渉:03/04/20 00:13 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
231花と名無しさん:03/05/02 11:08 ID:4EHm/ek1
age
232花と名無しさん:03/05/02 13:02 ID:gU/Q4zKJ
こんなとこにもいやがったのか!


山崎渉
233花と名無しさん:03/05/06 14:24 ID:???
保守
234花と名無しさん:03/05/08 02:56 ID:???
少女漫画好きだけど、恋愛がメインのものは嫌いだ
235花と名無しさん:03/05/19 14:09 ID:???
そういう人はなかよしを読みましょう
236花と名無しさん:03/05/21 22:57 ID:OH0UyadD
少年漫画の決闘、少女漫画の恋愛
大いなるマンネリ 
水戸黄門と同じ
237花と名無しさん:03/05/25 18:19 ID:???
屋フーのトピで「恋愛もの以外でお勧めの少女漫画教えて!! 」というのをハケーン。
そこで
「BASARA」
「風光る」
「花咲ける青少年」
が挙げられていてイスから転げ落ちそうになった。

どれも恋愛ものだと認識していたオレは間違っていたのでしょうか?




238山崎渉:03/05/28 10:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
239花と名無しさん:03/06/12 10:43 ID:???
 
240花と名無しさん:03/06/14 20:57 ID:???
短編だと恋愛話ばかりって訳でも無いんだがなあ
佐々木淳子(小学館時代)とか?
241花と名無しさん:03/06/24 15:00 ID:???
>240
あの人のは恋愛話が少ないほうだと思うよ。
いちばんそれらしい描写があったのは「那由他」くらい。
皆無ならガイシュツの「動物のお医者さん」かなあ。
むむ、佐々木の名を持つ作家は同じ傾向なのか?
242花と名無しさん:03/06/27 16:22 ID:???
243花と名無しさん:03/06/27 16:24 ID:???
>>241
佐々木潤子は単なるヘタレです。
244花と名無しさん:03/06/27 16:55 ID:???
わかつきめぐみも少ないほうだと
245花と名無しさん:03/06/27 18:55 ID:???
>244
わかつきさんはほのめかす程度で、決してくどい描写をしない。
だからあのホンワカしたムードが生まれる訳で。
どろどろした恋愛ものはお腹イパーイなんでいやだ。
246花と名無しさん:03/06/30 13:13 ID:???
火中
247花と名無しさん:03/07/07 08:02 ID:???
どーでもいい子とかも知れないが、大昔の少女漫画は恋愛がご法度だったそうな。
で、なにが主流だったかというと親子のドラマ(w
いまでも古い作家は大河ロマン系じゃないの?
248花と名無しさん:03/07/07 17:36 ID:???
>>218は朝、目を覚ますと自分が一匹のイモムシに
変身していることに気がつくのであった。
249花と名無しさん:03/07/07 23:33 ID:???
最後、妹にぶっ殺されるわけか
250花と名無しさん:03/07/08 00:19 ID:???
いや、大海原へ旅立つ
251花と名無しさん:03/07/08 00:40 ID:???
>>248
毒虫です(分類不能)
252花と名無しさん :03/07/08 09:57 ID:???
253花と名無しさん:03/07/08 23:06 ID:???
リンゴぶつられちゃって可愛そうだよな。
254花と名無しさん:03/07/10 22:16 ID:???
>>253
てめーもリンゴぶつるぞ
255花と名無しさん:03/07/13 12:24 ID:???
ぶつるぞ!
256花と名無しさん:03/07/13 23:17 ID:???
>>255
な、何をぶつる気だ?
257花と名無しさん:03/07/15 05:40 ID:???
ぶつるなよ!
258山崎 渉:03/07/15 09:23 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
259花と名無しさん:03/07/15 12:51 ID:???
ぶつったな!親父にも(ry
260花と名無しさん:03/07/16 22:34 ID:???
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'   シ´ <ぶつるぽ(^^)
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |  
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
261花と名無しさん:03/07/24 17:10 ID:???
保守
262花と名無しさん:03/07/24 17:16 ID:???
うんこすれ
263山崎 渉:03/08/02 01:04 ID:???
(^^)
264花と名無しさん:03/08/06 15:39 ID:???
 
265花と名無しさん:03/08/06 16:25 ID:vuNh9JxO
うじぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
266花と名無しさん:03/08/06 16:32 ID:???
ヤらないか?
267_:03/08/06 16:33 ID:???
268_:03/08/06 16:37 ID:???
269山崎 渉:03/08/15 12:05 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
270花と名無しさん:03/08/26 10:20 ID:???
保守
271花と名無しさん:03/08/27 18:00 ID:???
>>243
佐々木淳子と佐々木潤子は違う人
272花と名無しさん:03/09/09 22:57 ID:???
保守
273花と名無しさん:03/09/14 23:35 ID:???
 
274花と名無しさん:03/09/16 01:44 ID:???
非現実であろうと男にも女にも夢がある

男より女の方が恋愛依存パーセントが高いのさ。
男は最高の女と最高の仕事、手にして一人前だけど
女は最高の仕事してる最高の男をオトせれば手間が省けるんだろ?多分。
275花と名無しさん:03/09/20 08:40 ID:ZKZciQ2t
そういうネタはツンドラーのリストへ逝け

http://jbbs.shitaraba.com/sports/4725/
276花と名無しさん:03/09/20 13:00 ID:klrY4bRz
昔の少女漫画の方がストーリーに広がりがある気がする。
ここまで書いたところで地震があったぞ。
地震収まったから書くが、たとえば、里中満智子とか、
山岸涼子とか、恋愛をベースにしていたとしても、
その中だけでは収まらない広がりがあるよね。
最近の少女漫画はなんだかなぁ。漫画売り場に恥かしくて
いけないよ。一面まっピンクで題名もはあはあとかで、
表紙にオパーイ踊ってたりして、男向けのエロ漫画と
なんら変わらない。
277花と名無しさん:03/09/20 13:13 ID:???
恋愛イコールセクースなのか
278sage:03/09/20 17:42 ID:O07hMu8Q
恋愛しか興味のない女がかなりいることは確かなので
恋愛漫画が多いのは仕方ないと思う。が
恋愛もの以外の漫画を読みたい女性読者はいっぱいいるけど
少女漫画全体が今のていたらくになってるのは
雑誌社の男性編集者の
「女は恋愛はいってない漫画は読まない」という
頭の固い思いこみもけっこう関係している。

おかげで性コミに載ってる漫画みたいのが
編集の言うところの「女の子にとってのメジャー感覚」
としてのさばってしまった。
けっかバカ恋愛セックス漫画が増えてしまって
面白い漫画が読みたい女は、結果、少年誌や青年誌を
読むしかなくなった。
279花と名無しさん:03/09/21 02:23 ID:vuW9r0/R
まあ、間違っても天上の虹よりかはバカ恋愛セックス漫画のほうが、
原稿鳥にいくときゃ楽しいだろうな。徹夜明けの漫画家にヒスられても
そこに描かれている女の子の痴態を見れば和むんだと思う。。。

って、妄想してみたけどほんとにこんな理由だったらどうしよう。
280花と名無しさん:03/09/21 03:20 ID:???
編集が男だから女による女の為の雑誌じゃないよね
281花と名無しさん:03/09/21 06:46 ID:???
今は女の編集もかなり増えてきたけど
所詮たいていの雑誌の編集長はまだ男でしかもオヤジだし
その上司はほぼオヤジのみだもん。
女性読者の気持ちを、アンケート上から推測は出来ても
ホントにわかるわけないからなー。
だから「所詮女は恋愛にしか興味ないから
セックス漫画でも読ませとけ」
という妄想的な決めつけになっちゃう訳で。
282花と名無しさん:03/09/21 13:26 ID:???
編集の方針がはがゆいって言ってたら少年漫画はもっとひどいぞ。
少女媚びがすさまじく少年の読みたくない漫画てんこ盛り。
そうして少女がせっせと金を落としアンケート攻撃
ますます少年誌の少女化が進む。
少女誌のオヤジ化なんてかわいいものだと思うがねぇ。
283花と名無しさん:03/09/21 22:31 ID:???
>282
少女誌がオヤジ化したって話、してないような・・・。
284花と名無しさん:03/09/21 23:43 ID:???
少女誌がエロ雑誌化したっていう話だよね。
285花と名無しさん:03/09/21 23:56 ID:???
同じことじゃないの。
編集エロオヤジの偏見・趣味に走ってるって意味で。
286花と名無しさん:03/09/22 05:56 ID:???
違うと思うけど。

ま、いいか。めんどくさいから。
287花と名無しさん:03/09/24 23:27 ID:???
その説に関しては、>>205が疑問を発している
これに答える事なく、ただ自分の説を押し通す人々
きっと今回もまた、話をそらし
みんなが忘れた頃、
思い出した様にこの説を繰り返すのだろう
288花と名無しさん:03/09/28 09:08 ID:???
>>281
編集長が男でオヤジなのは昔からだが・・・
289花と名無しさん:03/10/29 18:55 ID:???
単純にアンケや売れ行きで淘汰された結果なのだと思われ。
290花と名無しさん:03/10/30 01:13 ID:???
一番の理由は、女同士に友情など存在しないから
少女漫画で友情描いても歓迎されない
291花と名無しさん:03/10/30 07:27 ID:GZds7GSz
大人になっても面白いのは、浦沢直樹とかかなー。
恋愛漫画もまだ好きだけど、やっぱり一歩引いた視点で読むようになってしまった。
3,4ヶ月に一回、思い出したように読むくらいだし。
292紫杏:03/10/30 07:41 ID:???
はぁ〜しょうがない。恋愛マンガになるのは女性マンガ家の
証拠の様なモノ。編集部の人がオヤジに近いしさ…。
でも由貴先生や松下先生はこれには入んないですが…。
293花と名無しさん:03/10/31 10:23 ID:???
>>290
女の友情モノは、欧米の作家の作品を読めばよい
ニホンジン特有の「女の敵は女」ではなく、女同士の
友情てんこ盛り。
ニホンジンは女の敵は女の考えにとらわれてるから
女の友情モノを書かないが、女の友情もあるところにはある。
そういうのを読みたい人たちが、「赤毛のアン」とかを
支持するのだろう。
294花と名無しさん:03/10/31 10:48 ID:sM2vo1Y7
最近の少女漫画にも少数だが恋愛より友情ってのあります。
ライフがそうです。
いろいろいう人もいますが、あの本が売れてるのは事実だし。
あれが売れてるってことは、必ずしも読者が恋愛ばかりを求めて
るってことはないでしょう。
あれが売れたことによって、あの路線の少女漫画も増えるのでは?
あと、もっと昔だが、タイプがちょっと似たので花のあすか組
ってのもあったし。
295花と名無しさん:03/10/31 11:24 ID:???
>281
でもさ、編集長を女に変えただけで雑誌が変わって売れるなら
とっくにやってると思うが・・・
それに漫画家は女なんだから女読者の気持ちがわからなくてどうするよ?
296花と名無しさん:03/10/31 11:41 ID:V+Et4/lw
>>294

>恋愛より友情

でもそれって恋愛と友情の間で悩んだり選んだりみたいな事が描かれているなら
結局恋愛の話が入ってるような・・。

そんな恋愛か友情かみたいな話じゃなくて、ほかにテーマがないのかみたいな。
297花と名無しさん:03/10/31 18:49 ID:???
>>296
ライフの場合は、他のテーマといえば「いじめ」でしょうか。
後、変質者の男に付きまとわれたらどうするか?
(はっきりいって、世の中王子様ばかりでなく、むしろ
最近は、教師にしても、同年代の男子にしても変態も多いのだから
こういうテーマの漫画があってもいいと思う)

298花と名無しさん:03/11/01 00:06 ID:???
>>293
アメリカでは女子小学生における転校の理由NO1が女同士の確執によるものだし、
イギリスでも女の子の4人に1人が同性の「友達」に裏切られた
経験を持っている調査結果があるって読んだ。
それに「女の敵は女」っていう諺は、外国の諺を和訳したものだよ。
日本女性は欧米人から見ると逆にレズっぽいらしい。女同士手をつないでたり。
299花と名無しさん:03/11/01 02:01 ID:???
「友情」か「愛情」かというレベルでしか人間関係を描けないんだろうか。
人物にリアリティを持たせられないのだろうか、
と考えると、まーけっきょくやっぱり読者の年齢層と興味の対象とかでそうなるんだろうなー。

まーそれはともかく花と夢の昔の男性作家陣の作品とかは恋愛も絡んで来るけど
あんまりメインに来ないようなのも多かったぞ。
色んな雑誌を読んでるわけじゃないが、SFとかファンタジーで読めるものが多くて
パタリロもあったしおもしろかった。


>>298
日本のよっぱらいが肩組んでるのはゲイに見えるらしいな。
実際俺は触られるのきらいだしオッさんに肩組まれると殺したくなるけど。
300花と名無しさん:03/11/01 02:02 ID:???
>>299の自己レス。訂正。

×:「愛情」
○:「恋愛」
301花と名無しさん:03/11/01 02:56 ID:???
まーバトル漫画ばっかりで読者もキャラクターの強さを数値化して比べて
ムキになって喧嘩してたりするようなんばっかりの少年漫画の世界と
どっちもどっちだと思う。
今の少女漫画の現状を知らないけどね。
聞いた話じゃあエロマンガ化が激しいそうで嘆かわしい限り。
302花と名無しさん:03/11/02 00:28 ID:???
>>293
知ったかし過ぎ。
303花と名無しさん:03/11/03 02:39 ID:???
知ったかっていうか
『ニホンジンは』という発言はイタイ。
304花と名無しさん:03/11/09 00:50 ID:???
少女まんがってセクースをキャピキャピ感覚で捉えてたり、
妙に美化して捉えてる観がある。
実際はズコバコすごいのにねえ…格好も下品だし。
顔もゆがむし。違うかな?
305花と名無しさん:03/12/04 01:01 ID:???
性コミ代表して溢れてる少女向けエロ漫画見ると、
少し騒がれてた『セックスレス時代』対策かとまで思うよ…
>295
出版社なんていう凄い古い体制の業界で
女編集が男にとって変わるなんて簡単にできないでしょ。

今のツマラン漫画は恋愛をマンネリでしか描けない作家と
エリートなくせに頭使ってない編集のたまものだ。

ところでハリウッド映画がキスシーンで終わるのはなぜだろうな
306花と名無しさん:03/12/04 22:14 ID:???
何故恋愛話ばかりなの?>読者の大多数がブスな妄想ヲタばかりだから。
307花と名無しさん:04/01/11 01:15 ID:???
坊やだからさ
308花と名無しさん:04/01/18 15:19 ID:???
>>278
レイプシーンとか見るとDQN少年が「女の子はこーいうの望んでいるんだ」と
勘違いしてしまうかと怖い。
編集部は男?
309花と名無しさん:04/01/18 19:45 ID:KZiUh5Fh
ぶっちゃけ、少年青年も恋愛ばっかだら。
310花と名無しさん:04/02/20 13:44 ID:u3ah6ZtR
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄早稲田 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄明 治 ̄ ̄ ̄)  ̄中 央 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /

311花と名無しさん:04/02/24 04:13 ID:zn8qxUdl
編集さんに効いたことが有る。
少女の憧れの対象、夢を見させるため。
一番身近なのが恋愛ってヤシなんだってさ。
312花と名無しさん:04/02/24 10:14 ID:???
性コミだと

少女の憧れの対象、夢を見させるため。
一番身近なのがセックルってヤシなんだってさ。

となるのか?
313花と名無しさん:04/02/25 18:57 ID:???
>>309
そうでもない。要素が少しでもあれば認定するなら別だが
314花と名無しさん:04/03/13 09:45 ID:???
保守
315コンタクト:04/03/14 00:01 ID:yQFDpL0A
何と言うか、ミもフタもない言い方なんですが、少女期というのは生理が始まってから
セックスをする迄、と言えるんだそうで、そうだとするなら初体験の低年齢化は少女漫
画ってジャンルそのものの危機なんでしょうね。
自分自身の身体の変化が男性を対象とするものであるから、少女期に男性との関係性が
メインテーマのストーリーに関心が向くのは自然な事なんじゃないですかねえ。
316花と名無しさん:04/03/14 09:32 ID:???
単に少女漫画家に引き出しがないんでしょ。
社会に出たことがないから、社会派漫画は無理。
スポーツしたこと無いから、スポーツ漫画は無理。
デッサン学んでないから、動きのある漫画は無理。
人間関係苦手だから友情書くのは無理。

でも片思い系の恋愛漫画なら書けるじゃん。
317描写の貧困:04/03/14 12:15 ID:6pQ0aqwR
>>316に同感。

それに、少女漫画には個性的・魅力的が脇役キャラが
ほとんどいない。
時には主人公を凌駕するくらい、その脇キャラで話が
出来あがるくらいのがね。少年漫画には結構いる。
人物描写ができてないからだな。
顔かたちも、性格や考え方の違う人物設定もできない。
あくまでも自分の気持ちが入りこめる、自分主体の
恋愛物なら書けるってとこか。
まあ、自分の引出しを増やそうと勉強したりしても
いないみたいだしねー。
できる人は、最初は安易な恋愛物でも、色々組み込んで
深い描写ができるようになっていってる。
318花と名無しさん:04/03/14 19:27 ID:???
確かに、私は人を殺したことがないから、人殺しの話は描けないなぁ。
319花と名無しさん:04/03/15 08:08 ID:???
>>316
アホ
320花と名無しさん:04/03/19 11:14 ID:???
>312
性コミは違うでしょ
あれは見たまんま。エロは売れる、読者に求められているって
ひとりよがり爆走してるだけ。
321 ◆29g.5AzW5M :04/03/22 12:03 ID:rBGw4VZR
ちょっと大袈裟な言い方だけど、恋愛って女の子にとっては生きる意味そのものでしょ?
性とか業とか呼んでもいいかも。
その業が、どんな時でも恋愛に対しては敏感でいさせる。
常に恋愛を身近に感じていたいという本能でしょう。
322花と名無しさん:04/03/23 14:59 ID:???
>>318
生死を描く事に関しては戦争帰りの作家には、絶対に勝てないよな。
323花と名無しさん:04/04/15 21:24 ID:4Rp+mReQ
最近は主人公がモデルになるマンガも出てるよな。
少女漫画のヒロインって基本的にどんな格好してても
超一級の美人って設定が多い気がする。
話題から外れてスマソ。
324花と名無しさん:04/04/15 21:29 ID:???
>>321
男?
325花と名無しさん:04/04/15 23:24 ID:???
>>321
男だろ
326花と名無しさん:04/05/13 22:13 ID:???
      /  ̄ ̄ \               
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |/ ━    ━ |   /
     || -・-     -・- <   最高でーす
    (6 @  ( ・ ・ )@ノ   \
     ヽ  , 〜〜、/     \_____
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/
        )ー-(
      / `Y'"\
     /    |   ヽ
     ト__i GIANTS i__l
     |  |   | 10 | |
327花と名無しさん:04/05/14 00:03 ID:???
女はオタクが少なく、漫画読みでもライトな読み手が多いから
あっさり読んでも面白く読めて感情移入しやすい
恋愛ものがこのまれるんじゃないかな?
漫画以外でもオタクは男に多く、女で、〇〇オタクって人は少ないよね?
女でもオタク向けの雑誌には恋愛メインじゃないのが結構ある気がする。
328花と名無しさん:04/05/14 03:26 ID:???
自分が学生の頃の話だが、同じ雑誌に載ってるにも関わらず、
「僕球」や「動物のお医者さん」は普通の子も読む漫画で、
「チェンジ」や「ジャパネスク」の歴史恋愛物はオタク向けと言われた。
僕珠も十分オタっぽいと思ったが、恋愛要素が強いと受けがよかった模様。

329花と名無しさん:04/05/14 13:07 ID:???
恋愛だけじじゃなく狭い世界でライトノベルで済むようなことをグダグダやってるのもどうかなと思うけどね
SF、歴史ものなら小説で十分いいし、ミステリも叙述トリックとかなら効果が薄い。
少女漫画が少年漫画みたいなメジャーになれないのはジャンルの極端な偏りと狭い美意識にあると思う。
330花と名無しさん:04/05/15 21:45 ID:???
>>328
恋愛あるかどうかより絵柄の問題じゃないのかな。
ぼくたま中期はオタっぽくなかったと思う。
動物のお医者さんは恋愛無いし。
ジャパネスクは読んでなかったのでわからんけど
歴史「恋愛物」なら恋愛要素はあるわけだし。

>>329
言ってる事は間違ってはいないと思うんだけど、
逆にSF要素を小道具にした恋愛小説なんて売れないだろうし。
やっぱり、少女漫画には恋愛ものばっかり
なんじゃなくて
恋愛ものがみたい時は少女漫画を読む
が正解なんじゃないかね。
331花と名無しさん:04/05/20 08:03 ID:???
個人的には、愛情や友情等を基底にして色々な関係性を
描くのが少女マンガだと思っています。
だからあだち充も三浦建太郎も三宅乱丈も僕にとっては
少女マンガ。
332花と名無しさん:04/05/21 13:01 ID:???
>>330
でも恋愛ものって漫画で読む必要性あるかなってのが根底的な疑問にある。
自分が恋愛ものってくだらないと思うのは
恋愛が駄目なんじゃなく漫画ならではの魅力に欠けるってこと。
ハリウッドで有名作を巨額の費用を投じて実写化しても話にならない代物と化す現実。
こういった「漫画でないと表現できない生きた力」っていう部分が弱いように思う。
そればかりか無意味ながらんどうの王子様キャラの登場で目が当てられなくなったり
不幸な生い立ちやタブーに安易に逃げて下世話なメロドラマとなりさがってしまうこともあるだろ。
舞台の生の役者ならそういった不自然さを少しでもそいでくれるかもしれない。
コマの端にわざとらしく挿入されるナレーションや葛藤は小説のほうがより深く繊細に表現できるだろう。
男から理解しかねる言動、思考回路をする男性キャラ
自分はシビアな人間関係は小説か青年漫画で読みたいね
333花と名無しさん:04/05/21 14:31 ID:powsUQ9e
ちびまるこさんはどーよ?
334花と名無しさん:04/05/21 14:53 ID:???
中華包丁でケーキを切り分けるのはヤメてください。
自分の目的に合った漫画を選べばいいだけ。

>>333
まるこは三徳包丁ってところかな?
335花と名無しさん:04/05/21 18:36 ID:???
>>331
意味不明。
関係性のある漫画はすべて少女漫画の手柄にしたいってこと?
336花と名無しさん:04/05/22 11:15 ID:???
>恋愛だけじじゃなく狭い世界でライトノベルで済むようなことをグダグダやってるのもどうかなと思うけどね

ライトノベルに分類される本は多い。漫画同様、ラノベの世界の名作だってあるだろう。
ライトノベルで済むって何?表現形式として小説を用いるのは漫画より劣るって意味が取れるんだけど。
漫画は漫画の表現様式があるし、小説には小説の表現様式があり、
どの表現を好むかは、作家・読者次第でしょ?

>SF、歴史ものなら小説で十分いいし、ミステリも叙述トリックとかなら効果が薄い。

SF,歴史物の面白い漫画だって、あなたにはないかもしれないが、他の人にはあるかもしれない。
少女漫画にそういうものが少ないのは、
作家が(キャラ含めて)世界を作り込めない。表現しきれない
→読者が入り込めず、感情移入できない(登場人物の感情の流れをなぞらえることが出来ない)
→人気でず終了
337花と名無しさん:04/05/22 12:04 ID:???
そもそもコバルト文庫や講談社X文庫ホワイトハートが出た当初、
「少女漫画を小説にしただけ」とか言われてなかったっけ。逆じゃないの。
338花と名無しさん:04/05/22 18:48 ID:???
>>336
むろん小説でしっかり表現できるものは小説が上だろう。無限に想像を委ね広がりを持たせられるし
漫画のひとコマにおけるスペースより文章ははるかに詳細に心理描写をすることができる。
しかしそこに漫画が違うメディアとして存在意義を有するのはその想像の手助け、分かりやすくすることに加え
文章ではなかなか表現しきれない躍動感、連続性、疾走感を立体的に現しうる点にあると思う。
しかし少女漫画の絵は静止の死に絵であり躍動感などを表現するにはあまりにも力不足と思う。
また少年、青年漫画以上に画風が一定化する傾向にあり世界対象も狭い。
それでも利点としては心象風景をトーンやコマの送り、象徴物の提示で示すことはある。
しかしこれも死に絵のイラスト同様、挿絵で足りる話なんだよな。

何のメディアで楽しむかは当然受け手の自由だ。ハリウッドの超駄作実写で某冒険物語を楽しむのだってね。
しかし文章で完結したミステリ作品などの安易なコミック化が多いことからも分かるように
少女漫画には他でよりよく表現できるものの代用、あるいは劣化という道具性という消極的意義以外に
漫画ならではの価値、特性を生かすという積極的意義に乏しい点は否めないと思う。
339花と名無しさん:04/05/22 19:48 ID:???
少女マンガと少年・青年マンガで優劣を比較すること自体に意味がない。
少女マンガに限らず女性向けと男性向けでは読者へのアプローチが全く違うのに。
340花と名無しさん:04/05/23 11:12 ID:???
>>338
>漫画のひとコマにおけるスペースより文章ははるかに詳細に心理描写をすることができる。
>しかしそこに漫画が違うメディアとして存在意義を有するのはその想像の手助け、分かりやすくすることに加え
>文章ではなかなか表現しきれない躍動感、連続性、疾走感を立体的に現しうる点にあると思う。

ここがそもそも考え方の違いなんだな。
少女漫画には詳細な心理描写なんていらない。
何故なら漫画は小説と違ってビジュアルがあるから。
表情、動作でその人物の心理を推測する事ができるわけです。
詳細に心情を吐露するなんてむしろ野暮。
そういう意味では小説よりずっと想像力が必要だよ。
もちろん表情で細やかな心情を表すのは非常に画力が必要な事だろうし
それがちゃんと出来ている漫画家は多くは無いと思うけど。
でも逆に出来る人の描く表情はどんな役者でも表せないと思う。

表情、動作だけじゃないよ。コマ割りや構成で心情を読み取らせる事もある。
これは映画やドラマじゃ描けない。

これらの「心情を読み取らせる為の漫画の特性」に疾走感や躍動感は必要ない。
むしろ動きの無い静止画の中に、一かけらの変異を盛り込ませられる方が重要。
動きがあるとかえって「ちょっとした違い」が見分けづらくなって邪魔になることさえある。

勿論、漫画に疾走感や躍動感を求めている人には物足りないだろうと思う。
だから少年漫画青年漫画があるわけで、何度も言うようだけど求めているものが違う
ただそれだけの事だと思うよ。
341花と名無しさん:04/05/23 13:25 ID:???
おおむね同意。。。でも
>でも逆に出来る人の描く表情はどんな役者でも表せないと思う。
。。。人間の表情じゃないってこと?
漫画だから崩れた絵で表現して、人間では同じ顔をできないことはあっても、
上手い役者には役者の、良い舞台には舞台の表現技法がある。
良い作品は、中身のストーリーがしっかりしていることと、
表現が上手い事の両方を充足しなくてはいけないから、
ここで、公平に良作同士の比較をすれば、各ジャンルに表現できない物はない。
ただ、ビジュアル要素が強いものは、表現、ストーリー性が未熟でも、
キレイ・カワイイ・華やかなどの、容姿、絵柄(≠画力)に左右され、
駄作が良作よりも人気が出ることもある。
それは少年漫画にはない少女漫画の特徴だと思う。
最近は少年漫画も腐女子向けにビジュアルを整えてるし、
人気も駄作が幅を利かせることもあるから、対象読者の女の子の特徴かなとも思う。
342花と名無しさん:04/05/23 13:31 ID:???
あと、
>これらの「心情を読み取らせる為の漫画の特性」に疾走感や躍動感は必要ない。
>むしろ動きの無い静止画の中に、一かけらの変異を盛り込ませられる方が重要。
少女漫画にそういうものが必要ないわけではない。
疾走感、躍動感のなかの静止画は、はっと目を引く。
あるにこしたことはないけれど、表現しきれないものなら、ないほうが絶対にいい。
>動きがあるとかえって「ちょっとした違い」が見分けづらくなって邪魔になることさえある。
これは、表現しきれていないから。(もしくは読解力がないから。
小説を読めない人がどんな良作もおもしろくないって切り捨てるように)
>むしろ動きの無い静止画の中に、一かけらの変異を盛り込ませられる方が重要。
動きのない静止画があるのもいいけれど、歩く、話す、泣く、笑う。生きてるんだから動いてる。
格闘物じゃなく、日常の話が多いから、疾走感、躍動感が物足りないかもしれないけど。
完璧に動きのない静止画で構成されている良作の少女漫画なんて見たことない。
(ここでいう静止画って、りなちゃの表紙絵みたいな、動きのない絵のことのつもり)
少女漫画の「ちょっとした違い」が表情に表現されることが多いし、
そこに心情表現がされるのなら、動きはますます目立たなくなるだけで。
だから動きのない静止画の中に〜って言い切ってしまうのは違うと思う。
あと>>338
少女漫画は、さまざまな登場人物の「心情」を最も重要と位置づけて、
漫画の特徴である、視覚的効果によって刺激的にアプローチをすることじゃないの?
視覚的に情報が入ってくる良さは、漫画に共通のことだと思うけど。
343花と名無しさん:04/05/23 21:40 ID:???
なんだか漫画夜話の夏目の目で語られてることみたいだな
344花と名無しさん:04/06/05 22:01 ID:2b473pSJ
少女誌のメインを24年組が張っていた頃は、恋愛話ばかりということはなかった。
むしろ人気のトップを取っているのは恋愛物以外のものが多かった。
ちなみに手元に81年度のぱふのベストテン号があるのだが
1 日出処の天子      山岸 凉子
2 エロイカより愛をこめて 青池 保子
3 はみだしっ子      三原 順
4 カリフォルニア物語   吉田 秋生
5 メッシュ        萩尾 望都
6 おんなのこ物語     森脇 真末味
と恋愛物はまったくない。
7位以下は超人ロック、エイリアン通り、うる星やつら、ブルーソネット、夢見る惑星、
南京路に花吹雪、バジル氏の優雅な生活と
少女漫画の恋愛物はエイリアン通りぐらいしかない。

短編もAーA´草迷宮 ZV 星食い 裏庭の柵をこえて 武器よさらば
玄関 死亡お遊戯 十三夜荘奇談 ウイッシュボーンと恋愛物がひとつもない。
「ウイッシュボーン」は恋愛物とはいえなくもないが、主人公の男女は若くもないし
恋にも落ちない。

いつから少女漫画は恋愛物ばかりになったのだろうか。
345DAD:04/06/05 22:04 ID:sfTmIAFY
「BASARA」なんか最高☆
346花と名無しさん:04/06/05 23:45 ID:???
じゃあ「少女」は何を読みたいのだ?
本の世界で少女に人気があるもの
○歴史(戦争や真面目な分析より宮廷どろどろ)
○ミステリ
○ホラー
○犯罪
○青春群像(恋愛は本来はこの一カテゴリー)
○西洋上流階級の家族どろどろ

ほかに何がある?
347 :04/06/06 00:27 ID:9N5/hRtt
女性を対象にしてる娯楽は何でも恋愛モノ中心になるよ
それのせいで日本人の圧倒的な想像力を完全に使い切らなくなるのが
凄く勿体無いけどね
「NANA」で「何で日本人は何でこんなにラブソングが好きなの」とか
言ってたけど、これは日本人全体じゃなくて女性にCD買わせることを
考えてるからラブソングが多くなるわけよ
TVのドラマもそう
348花と名無しさん:04/06/06 03:53 ID:???
私は動物ものとスポーツものが読みたい。
恋愛抜きのバレエもの、音楽もの、職業ものでもいい。
個人的には恋愛にふりまわされずにテーマとなっている
対象を深く描いてるのがいい。
349花と名無しさん:04/06/06 04:05 ID:jiHi2YlW
   △
ヽ(・∀・)ノオバカサーン
350花と名無しさん:04/06/06 11:28 ID:???
山岸凉子の「天人唐草」って少コミに載っていたんだよねえ。
内気なヒロインが憧れの男性にアプローチも出来ず、身近に心配してくれる中卒男
とも近寄れず、憧れの男性は悪役っぽいグラマー美女と結婚し、中卒男は努力で
上級の職場へと去っていく。30過ぎて独身で無職のヒロインは父の葬式後、見知らぬ
中年男にレイプされて発狂する。
萩尾望都のハードSF「スター・レッド」も少コミなんだよなあ。
青池保子の「魔弾の射手」「プリンセス」掲載。
どこが少女漫画なの?という内容だけど、当時はこれがメイン作品だった。
登場人物は30〜60ぐらいの男性ばかりのスパイアクション物で、
ソ連の大物スパイの亡命にからんだ罠をめぐって、ソ連の腕利きスナイパーと
西側諜報部員の息詰まるような対決を描いた話で女性は一人も出てこない。
まちがっても諜報部員とスナイパーにボーイズラブの要素はないよ。
フォーサイスかカッスラー読むのと同じ感覚の作品だよ。
作者は男性だけど「花とゆめ」のハードSFアクション「ブルー・ソネット」
では見開きで高層ビルは大破するわ、戦車や戦闘機が走り回るわ、
恋愛のれの字も出てこなくて主人公のサイボーグと超能力者が女性だという
以外はまったく少女漫画の要素がなかったな。少年誌通り越してミリタリー誌
かSF専門誌に載りそうな話で。

こういった類の話がマニア誌ではなくて、一般少女誌のメインだったんだよなあ。
現在の少女漫画読者はこんな話は読まないのかな。
351花と名無しさん:04/06/06 16:49 ID:???
『ゴースト囲碁王』、不自然な画面処理で視聴者ら不満
http://japanese.joins.com/html/2004/0603/20040603183555700.html
日本で大旋風を巻き起こした人気漫画『ゴースト囲碁王』(原材:ヒカルの碁)が
1日から毎週火曜日に、公営放送KBSテレビ(韓国放送公社)第2チャンネルで
放映されている。作品性が認められた大作であるうえ、韓国内でも多くのファンを
確保しており、良い反応を得るだろうとの見方が出ていた。

しかし、いざ放映がスタートした後、予想できなかった面に、非難が殺到している。
主要キャラクター、チャラン(原作のサイ)のすべての衣装を白くして放映し、
見る度不自然に感じるということだ。

韓国の事情に合わせ、日本色の強いシーンなどは修正せざるを得なかっため、そのように
なったのだ。事実上、こうした編集方法は、韓国内で放映される日本漫画の場合、避けられ
ない部分だ。放送局内の審議規定によって、大半の日本漫画は、キモノや日本語字幕を
削除したり編集された後、放送される。

 
352 :04/08/10 12:46 ID:pbOCZ0t8
人が死んだら愛も死んでしまうんですか
353花と名無しさん:04/08/10 12:47 ID:???
まあ少女漫画は偽りのみの世界ですから…
354花と名無しさん:04/08/10 13:21 ID:???
344の上位2つはギリギリリアルタイムで読んでたし
かなり好きだったけど、気になって読んでたのは
恋愛の部分だったよ。
文字の多い説明や専門的なところは結構読み飛ばしてた。
当時の大半の読者もそんなものではないかとオモ。
355花と名無しさん:04/08/10 14:50 ID:???
少女漫画がいつの間にか恋愛者ばかりになったのは何故か
これは全て女性の社会進出を幅み、弱体化を狙う
ホモソーシャリティな男社会を保とうとする男性の陰謀なのであります
まず最近の少女誌における性のはんらんですがこれは
女子児童の援助交際への抵抗を無くさせ自ら売春に主むくよう
しむけるロリコンの仕業なのです。
更に嫌がりつつもピチュクチュアアーンこれは「女性は本心は強姦を望んでいる」
という男性の言い訳の為にあります
そして恋愛以外のテーマ、仕事、アクション等を書く時今の時代
女性が主人公でちゃんと確信に触れると
どうしてもジェンダー問題に触れざるを得なくなります
しかし今の世の中一見女性差別は無い事になっています
紙面上やスクリーン上では男並またはそれ以上の体力をもった女性キャラ、
社会的地位のある女性が山ほどいます。
しかし現実にそういった立場にいる女性はほとんどいない。
いてもその地位にたどり着くまでに男以上の苦労と努力が必要だった。
なので女性が女性の真実を描こうとすると
上記のような女性自体が男性社会のマスコットキャラであった
という真実が露呈してしまうのです
こういった作家が出てこないように男性編集は実力ある女性作家を育てようとはせず
無能な馬鹿漫画書
356花と名無しさん:04/08/10 14:51 ID:???
を量産するのです
いいですか?これは陰謀なのです
357花と名無しさん:04/08/10 20:56 ID:???
単に出版社によるマーケティングの結果でそ。作家が恋愛物ばかり描きたい訳ではないが、何を描くかは編集部の意向で決まるものだからな。
358花と名無しさん:04/08/11 10:47 ID:???
そういやセラムンの作者は薬剤師の免許持ってるんだっけ?
頭いいんだなぁ・・・。
(書いてる作品は置いといて)
359花と名無しさん:04/08/11 22:12 ID:???
では25年ほど前は少女誌に何を描くかは作者の自由だったわけだ。

それとも、歴史物やスパイ物やSF物や心理物や社会派物をメインに
すえるのが編集部の意向だったのかな?
360花と名無しさん:04/08/29 12:44 ID:???
●○●質問&雑談スレッド(コミックの6)●○●
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1074879275/
361花と名無しさん:04/09/11 10:29:45 ID:???
いつまでも恋愛ものでキャァキャァ言っててもいいんじゃない、乙女の特権だぁね
それがいやなら少年青年読むのもよし漫画以外の文学なり演劇なり行くのもよし
362花と名無しさん:04/10/08 11:07:53 ID:???
女は子宮で考えるから。

イイ男に会った瞬間にこいつの遺伝子残したいなぁ、と(意識してなくとも
無意識下で考えてるラシイ)
そうすると、現実にはあんまりイイ男いないから、その満たされない部分を
マンガで埋めるんじゃないの?
既出ならスマンネ
363花と名無しさん:04/10/08 23:45:12 ID:ViP+3b+o
やはり恋愛の話が好きで読みたい人が多いのかな。
ただ恋愛ものばかりだと題材が豊かな少年誌に読者が流れないかね。
364花と名無しさん:04/10/09 00:19:31 ID:???
漫画のような、理想の男性そのものが手にはいるかどうかより
少女漫画的に恋愛する自分(キャラ)に萌えてた気ガス。
まさに「恋に恋する」お年頃はある。
365花と名無しさん:04/10/09 13:15:09 ID:???
まあ「少女漫画」と銘打っても
リアルな少女が求めているものとは多少ずれてるだろうね。
366花と名無しさん:04/10/09 22:57:12 ID:???
>>358
でもあのメタレベルでのアイデアや設定考証は武内本人が
しっかりやっていたらしい・・・
367花と名無しさん:04/10/10 00:16:59 ID:???
心情繭は代表作を出すとき、「少女漫画はこういうもの」「少女のニーズはこんなもの」という
固定観念に縛られた編集の反対を、絶対ウケるからと押し切ったそうだ
結果的に眉の見立ては正しく少女の隠れたニーズを捉えていたことを証明した

だからといって編集側があっけなく転進、さらにはあそこまで突き抜けるとは、さすがの新庄も
予想だにしなかっただろうな
368花と名無しさん:04/10/10 05:36:26 ID:???
いったん売れるとわかるとそっちに尻尾ふるもんだよな。
心情とは別の新しいジャンルを出したい作家がいても
それを編集に押し通すのもまた大変という事か。
369花と名無しさん:04/10/10 22:10:36 ID:???
少年漫画が格闘モノばかりになったり、少女漫画が恋愛モノばかりに
なったのは「マーケティング」ってものが出版界に導入された時期と
ほぼ一致する。
370花と名無しさん:04/10/11 03:05:57 ID:ucXC9AI4
自分も思ったことあるけど少女マンガは恋愛が一番で少年漫画ではオマケみたいですね
371花と名無しさん:04/10/11 03:27:14 ID:???
別に恋愛が一番でもバトルがメインでも面白けりゃいいよ
372花と名無しさん:04/10/11 03:28:41 ID:b1tRYtV3
やっぱり漫画を読んでいて、
「おぉ!」って思うところが恋愛のシーンだから。

自分的に言えば、
少女漫画を読んでいて、例えば喧嘩の場面があったとしても
離ればなれになる場面があったにしても、
それはすべてラブラブシーンに繋がるエピソードにすぎない。
だから結局何が見たいかって、恋愛シーンが見たいのだ!
373372:04/10/11 03:30:14 ID:b1tRYtV3
ああでも、スラムダンクは面白かったよ。
あれは高校バスケが好きだからかな。だから花道の恋愛より、
バスケを見せろー!!って感じだった。
374花と名無しさん:04/10/11 14:34:59 ID:???
みかん絵日記とか普通に泣けるし面白いよ。
有閑倶楽部なんかも恋愛はごくたまに。
大部分がアクションかサスペンスかギャグかオカルトで構成されてる。
375花と名無しさん:04/10/11 18:09:45 ID:RioYyX0M
>>369
漫画業界なんて本来ニッチの集合体なのにな。
376花と名無しさん:04/10/11 19:27:33 ID:ucXC9AI4
有閑倶楽部って主役6人が誰も恋仲じゃないのが珍しいと思ってたんですよ 今どうか知らないけど 
377花と名無しさん:04/10/12 20:18:18 ID:???
>>376
今もですよ。
唯一野梨子が清四郎に淡い気持ちを抱いてるかなぐらいで、
清四郎は保護者気分だし悠理は食い気だし魅録は南の島に本命がいるし
恋愛が絡むのは可憐か美堂がメインの時のみってスタイルは変わってないです。
378花と名無しさん:04/10/14 09:46:11 ID:???
>>373
スポーツ漫画とかバトル漫画読む人は普通そうでしょ。
379花と名無しさん:04/10/24 19:11:56 ID:???
そういえば俺(男)の大好きな少女漫画ベスト3も恋愛がテーマだ!
1位〜3位 「お父さんは心配性」「こいつら100%伝説」「ルナティック雑技団」
(順位問わず)
380花と名無しさん:04/10/25 00:16:17 ID:???
>>379
おまいは岡田あーみんしか読んだことないんちゃうんかと
381花と名無しさん:04/12/30 12:57:22 ID:2sGwqcVL
恋愛話ばっかりでも面白ければいいんだけど、
少女漫画って安易なストーリーばかりでつまらないの多い
382花と名無しさん:04/12/30 14:29:45 ID:???
昔は面白いの沢山あったけどね
時代もの、スポーツもの、SF,アクション、ファンタジー…
しかし今は恋愛のみ、しかも身近に共感しやすい話限定って感じだし
漫画のスケールがどんどん小さくなってるんだよな
こんなんばっかじゃ読む気しねーよ!
383花と名無しさん:05/01/02 02:19:17 ID:???
取り敢えず「身近に共感しやすい話限定」という枠さえ取っ払えば
どんなに面白い漫画を書けることか・・・とは思う。
384花と名無しさん:05/01/16 03:11:59 ID:???
>>362
世の中そんなキモイ馬鹿女ばっかりとは思えない
おまえだけじゃないの?漫画のキャラで自分を慰めるなんて・・・
385花と名無しさん:05/01/16 03:14:31 ID:???
>>358
薬剤士免許なんて大学の薬学科でてりゃ比較的簡単に取れるよ
386花と名無しさん:05/01/16 07:26:06 ID:???
>>385
ベビーブームで受験生の数が多かった時代は薬学科に入るのにはそれなりの勉強が必要だった
387花と名無しさん:05/01/17 01:14:58 ID:???
すみません。
漏れは男ですが、普通の女の子の恋愛心理がうまく描かれて
いる少女漫画をいくつか教えてください。
大人の男でも飽きずに読めるものをお願いします。
388花と名無しさん:05/01/19 15:35:40 ID:fLLQu2LR0
うっとうしくて仕方がない寒流ブームに
少女漫画の恋愛ものの功罪は大きいと思う。

少女漫画(特に昔の乙女ちっくなもの)が恋愛に偏って
そっち方面にベクトル傾きまくりだから
それで育ったオバサンがええ年こいて純愛だのほざいて
冬ソナなんかにはまり韓国へ大挙おしかけて
赤っ恥をさらすことになってしまったと思うのは間違いではないだろう

そもそも現実で恋人を作り恋愛を楽しむまでならともかく
女が虚構・娯楽・妄想すらそっち系に必死でイイ男とのロマンスを求めまくる構図はキモイとしかいいようがない
男は女が思うほどそっち向いてないよ。(体、エロスには向いてるけど。)
「惚れた、腫れた、好き、愛してるわ、せつない」に執着するなよ
他に楽しめることないんかい

よく逆説的に「男のほうこそロマンチストよねぇ」とか言ってる女がいるけどウソだと思う。
精神的なものを求める乙女チック指数はやはり女が格段に高い。
少女漫画(に限らず女性向け雑誌の特集などもそうだが)の棚に占める
ズラリ恋愛ものラインナップ、冬ソナババアを見てるとつくづく確信する。

とまぁ何が言いたいのかというと
結局冬ソナババア詩ね
同じ日本人として恥ずかしい。
せめて杉サマやマツケンサンバの追っかけくらいにしとけってこった。
389花と名無しさん:05/01/19 16:51:02 ID:???0
↑君のほうが見てて恥ずかしいです。
世間でブームになったタレントを
自分は違うとでも言いたげにやけに叩くのいるけどなんだかなぁ。
今のキムタクとかもね。男の場合単なる嫉妬ですな。
それもアンチがいるとわかって安心して叩くという情けなさ。
結局ぺ様ブームでおばさん達がちょっと叩かれてるから便乗してるだけ。

いっとくけど冬ソナなんて微塵も見てないけど
純愛の何がいけないのかわからん。
それをいったら世間の殆どの恋愛ものは若年が中心なんだから
おじさんおばさんは恋愛小説や、少女漫画自体読んではいけないということになる。

ついでに女の過剰な年齢差別もやめろよ。
390花と名無しさん:05/01/19 16:54:29 ID:???0
>>387
まず少女漫画で女の恋愛心理を知ろうとしてるのなら
やめといた方がいいです。
それが書けてたら少女漫画は恋愛ばかりでも叩かれてないはずです。
まぁNANA なんかは人気ありますけどアンチも多いですしね
女の気持ちなんて一辺倒なもん自体が幻想ですから
391花と名無しさん:05/01/19 17:03:56 ID:???0
>>389
同じ日本人としてっていってるから男でしょ。
本当みっともねえな。
ババァの妄想を叩く前に
渡邊淳一とか吉川淳之介みたいなジジィのファンタジー恋愛小説や
キモオタ御用達の救世主コンプレックスまみれのラノベをどうにかしろ
392花と名無しさん:05/01/19 17:56:26 ID:???0
そうそう 恋愛の事しか考えてない漫画って頭悪そう

あと、テニプリにはまってる同人女もキモー
393花と名無しさん:05/01/19 18:30:48 ID:fLLQu2LR0
>>389
逆だよ逆。
だいたいブサとか巨乳タレントとか叩きで
嫉妬するのはたいてい女だよね
自分に当てはまるからって男も同じように考えてはだめ。
男は容姿で嫉妬して叩くような間抜けなことはしない
叩かれるのは言動態度が原因のことが多いし
男前でも生き方が漢らしければ好かれるヤシは山ほどいる。

ヨン様なんかに嫉妬するかw 追っかけてるのはババアだけだし
オバサンが他の日本人美形タレントやおじさん役者でバカ騒ぎしてもかまわねーって言ってるだろうが。
一部のババアしか受けてないのにあたかも日本列島ブームのように
騒ぎ立てるのに心底腹が立ってるの。
「いっしょにするな、カス!」ってね。

>>391
女とちがって男は恋愛小説なんて読まない奴が大半だから
一部の例外を語られてもネェ。その二人も読んだことないし。
どうせしょうもないエッセイや小説で恋愛ルールとか駄文を語りだす勘違いババアはジジイの100倍いるだろ
全体的にみれば娯楽にみる女の恋愛依存傾向は見てらんないほどだよ
読むだけでは飽き足りず今度は趣味創作にまで手を伸ばす。
脳内恋愛遊び(カップリング妄想)やドリーム小説・・
キモすぎ。
394花と名無しさん:05/01/19 18:36:51 ID:???0
冬ソナババアほんとうぜー
詩ねや
せめて日本国籍離脱してから韓国でも北朝鮮にでも逝け
395花と名無しさん:05/01/19 19:01:20 ID:???0
>>346
うわー…全部私の嫌いなジャンルだ
396花と名無しさん:05/01/19 19:11:49 ID:???0
>>393-394
すごい長文だなw
嫉妬するなよジジィw
397花と名無しさん:05/01/19 19:26:46 ID:???0
悲しいネカマさん
398389:05/01/19 19:34:55 ID:???0
顔の話なんて一言もしてないのに何故か容姿の話へ。
単なる嫌韓厨かと思ったら顔がいい男への嫉妬か。



それにしても4様って・・・イケメン?
399花と名無しさん:05/01/19 20:21:12 ID:???0
>>398
ブサからみたらあのスマイリーキクチみたいな顔も十分イケメンなんだろw



渡辺淳一も吉川もジジィによるジジィの為のジジィの有名な恋愛小説家。
男は恋愛に興味ない、恋愛は女だけだってんなら喪男の一大カルチャー・ギャルゲーはどうなるよw
ヌキならエロゲだが、ギャルゲは正に「恋愛」シュミレーションゲームw
しかも一昔前の少女漫画ばりのベッタベタな設定ばかり。
市場規模なら韓流なんか比べ物にならないぞ。

少女漫画は恋愛ばっかであきあきしてるってのになぁ・・・


400花と名無しさん:05/01/19 20:55:46 ID:???0
生活板から来ますた。
ババァはみんなぺ様狂いだと勘違いしている
ネカマはどこですか。
401花と名無しさん:05/01/19 21:04:26 ID:???0
>388
少女漫画のせいにすんなよ
だいたいあのおばさん達のほとんどは在日の皆さんの動員なんだし、
日本人として恥ずかしがることない。胸張って生きろ。

大体少女漫画が好きな人ほど、
あんなエセ純愛には騙されないよ。少女漫画馬鹿にすんじゃね。
不自然な演出と白々しい展開と納得のいかない心理描写とヘタレカップル、
あんなん30年前の少女漫画でもやんねーよ。
あれが好きな人がいるのはそれはそれでいいけど、
「女は皆冬ソナとヨン様が大好き」とか決め付けられて
ぶち切れてんのは女の方なんでこっちに当たらないでくれたまえよ
402花と名無しさん:05/01/19 21:12:21 ID:???0
というか本当にそこまでファンがいたかも疑わしい
なんでも4様が来日したとき中年女性のさくらのバイト募集をしてたそうじゃないか。
403花と名無しさん:05/01/19 21:30:27 ID:???0
T●Sの呼びかけで車に轢かれるまでがバイト内容だったらしいね。
404花と名無しさん:05/01/19 21:49:24 ID:???0
車に轢かれるってえ・・・?犯罪じゃん
405花と名無しさん:05/01/19 21:55:47 ID:???0
おまえらスレ違いだけど、ほんとに捏造韓流ブームはむかつくよな

>403
カメラに「もっと車に近づいて」って声が入ってたんだよね。
轢かれるまでっつーのはともかく、
どっちにしても、あんだけ人集まったら怪我人が出てもおかしくない。
機動隊が出動するほどの事態を作為的に用意するなんて、誰か捕まらなきゃおかしいよ。
406花と名無しさん:05/01/19 22:00:01 ID:???0
本当スレ違いだけど
数年前から政府が韓国を異常にプッシュする動きはあったけど
ここのところ一気に胡散臭くなったね。
韓国漫画なんてどうみても日本の漫画のパクリだし。
このままじゃ日本は滅びるよ
407花と名無しさん:05/01/19 22:01:46 ID:???0
スレ違いって自覚してるならよそでやってくれ。
408花と名無しさん:05/01/19 22:03:50 ID:???0
ペはこんなこと言ってた模様


402 名前:花と名無しさん :04/11/29 17:36:18 ID:???
>393
>「ファンの皆さん、警察が何と言おうと、私たちは正面玄関から出ます」

警察はペとそのファンの安全のために警告したんだろうが!
こんな奴ら警護しなきゃなんない警察の皆さん激しく乙ですよ。
こんなわけのわかんないことで批判されるホテルもいい迷惑ですよ。
とんだピエロですよもう。
ペとその在日ファン、警察の仕事増やしてんじゃねーよ。
回避できる危険だったのに、いい加減にしろおまえら


そんなわけで少女漫画ファンも迷惑してるんで、
逆撫でするようなこと言わないでくれ>>388 ネタだったらマジレスしてごめん。
大体どっちかっつーと、文句言いたいのは女の方なんじゃないの?
「日本女は韓国男に憧れてます、韓国ツアーは女性におすすめです」って煽られまくって、
日本女性が韓国で強姦される事件が多いことは報道しないで。
最近は韓国の人たち、「日本女は自分達に憧れてる」って本気で思い始めてるから、
今ますます危ないよ日本女性。
409花と名無しさん:05/01/19 22:05:51 ID:???0
嫌韓厨と男女論厨
2ちゃんねる七厨のうちもっともうっとおしい
ふたつがここに
410花と名無しさん:05/01/19 22:07:39 ID:???0
気持ちはかなりわかるけど話がそれてる。
溜まってる不満は思う存分こっちで吐き出すべし
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1104299400/
411花と名無しさん:05/01/19 22:10:29 ID:???0
じゃあ話を戻そうよ
少女漫画は何故恋愛ばかりなのか
412花と名無しさん:05/01/19 23:32:39 ID:???0
少女漫画誌にとって恋愛以外のジャンルは冒険
コケたら痛いので保守的になってるのだろう
413花と名無しさん:05/01/20 00:20:18 ID:???0
>>409
よかったら残りの5厨おしえて。

>>399
ギャルゲーは恋愛を楽しむゲームなんかじゃねぇよ。
あんなの恋愛という設定を肴に女の子に萌える萌えゲーだよ。
少女漫画をばかにするな。氏ね。
414花と名無しさん:05/01/20 00:20:26 ID:???0
自分は、白泉系から少女漫画に入ったんで、
少女漫画ってSFとかファンタジーとかが普通だと思ってた。
学園モノでも、男でも抵抗なく読めたから、
思ったより敷居低いじゃんと思ってたんで、
別マとかあのへん読んで逆に驚いた。
面白いやつは面白かったけどもちろん。
りぼんとかは、エンタメ系が多かったんで、絵には抵抗あったけど面白く読めた。

恋愛話そんなに多いか?最近は確かに増えてるけど。
415花と名無しさん:05/01/20 00:36:26 ID:???0
基本が恋愛になりがち
416花と名無しさん:05/01/20 00:39:19 ID:???0
恋愛は手近に転がってるしドキドキするし共感得やすくて描きやすいからじゃ?
SF読みたいなら少年漫画読めばいいし。
417花と名無しさん:05/01/20 00:43:48 ID:???0
また○○読みたいなら少年漫画嫁か
だから少女漫画は恐ろしい勢いで衰退してるんだよ
418花と名無しさん:05/01/20 04:21:01 ID:tnOWbKZs0
>390
そうでつか・・・。
ありがとうございました。
恋愛を知っている女性漫画家はいないということでつか?
419花と名無しさん:05/01/20 08:07:34 ID:???0
オタクじゃない普通の少女はやっぱり恋愛ものが好きなのかもね

420花と名無しさん:05/01/20 13:56:32 ID:???0
恋愛漫画なんかのどこが面白いの?

でてくるのは王子様かDQN

読み手の性別に都合のいいバカ妄想ストーリー

こんな恋愛わたしもしたい
こんな男が現実にいたら・・ってか

アホくさ
恋愛のバイブルに漫画を選ぶような香具師はろくなもんじゃない
421花と名無しさん:05/01/20 13:59:08 ID:???0
次に予定されるレス
腐女子の一つ覚えみたいなオウム返しコピー



冒険漫画なんかのどこが面白いの?
      .
      .
   以下略
422花と名無しさん:05/01/20 14:41:54 ID:???0
>>419
確かに。
つまらん恋愛漫画でもクラスの非オタは娯楽として読めてる印象。
でも今非オタとオタの逆転が起こりつつあるからな。
プチオタクが増えてる。
423花と名無しさん:05/01/20 16:31:51 ID:???0
>>421
冒険は女子も好きなの多いよ
戦闘と冒険は全く違うからね
424花と名無しさん:05/01/20 17:20:05 ID:???0
嵐に構うなよ
425花と名無しさん:05/01/20 19:25:00 ID:???0
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101378365/l50
相対するスレ

>>421

戦闘も話の途中に入るものなら良い
426花と名無しさん:05/01/21 12:08:09 ID:???0
>420
あんたが今まで読んだ恋愛漫画を挙げてみろ、話はそれからだ



あと少女漫画にも冒険ものはたくさんあるよ。
少女漫画での恋愛ネタみたいに、ある程度パターン化するのは少女漫画に限った話じゃないだろ。
貶める相手がほしくて少女漫画を馬鹿にすんのは勝手だけど
よく知らないのに悪態ついてるのは、少女漫画ファンから見たらバレバレなんで、
この板でやったら恥かくだけだし、
せめて漫画サロンとか業界板とか、他のとこでやってこい。類似スレあるから。


最近の少女漫画に退屈な恋愛ネタが増えてるのが
どうにかなんないかとは思う。
あと下品なエロで、無理矢理恋愛を表現しようとしてる漫画は見ててムカつく
427花と名無しさん:05/01/22 16:42:01 ID:???0
>>409
レッテル張りがお好きなんですね。
428花と名無しさん:05/01/23 02:06:33 ID:???0
■少女漫画家達の愚痴スレver.41■
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1103857470/

455 名無しさん名無しさん sage 05/01/20 21:15:52
>>453
そうそう。それについて意見答弁してたの>TV
まぁ、あくまで意見だけど、聞いてて腹の立つ言い方ってのもあって
電話したんだけど・・・
だったらさ、TV局が持ってきたネタなんだから
漫画家(現役エロ作家+少女TL作家)VS評論家
みたいなテーマで一度答弁しあいたい気分だね。影響はドラマもあるでしょ?
ドラマや映画はどうなんだよ?

536 名無しさん名無しさん sage 05/01/21 22:28:59
少女向け、ここ4、5年で、この先10年分に該当するぐらいエロは描きつくされたから、
規制されて丁度いいくらいだ。
というか、こんなに野放図に描いてて、その反動がこない方がおかしいだよ。

552 名無しさん名無しさん sage 05/01/22 15:10:06
まぁ、男性向け女性向け違いはあるだろうけど
自分の描くものに責任は持ちたいよね。

でも前に『悪い事をしたら自分に返ってくるよ』という
小学生並のテーマの漫画を描こうとしたら
説教臭いのは嫌われるので止めてください、と担当さんにダメ出しされた…。
過激で派手な内容なら文句は言われないんだけどな…


429花と名無しさん:05/01/23 17:58:08 ID:???0
思うわけですよ。
昔の少女漫画が面白かったのは、物が無い時代に育った世代の漫画家さんの
せめて空想の中で華やかな世界に浸ってみたり冒険してみたいっていう気持ちが
上手いこと漫画に生かされていたからじゃないかなと。
でも、今物があふれてるわけじゃないですか。娯楽もいたるところにあるし。
で、その中で満たされないものって言ったらやっぱり恋愛じゃないですか。
だから今は恋愛物ばっかり供給されるんじゃないかな、と思った次第で。
430花と名無しさん:05/01/24 01:53:03 ID:???0
恋愛ってか愛が足りないんだと思う
親からの愛情とか。
431花と名無しさん:05/01/31 07:39:46 ID:???0
女から見たら、格闘をやりたい女はイタイのか?
432花と名無しさん:05/02/02 14:04:10 ID:???0
・なぜ少女漫画は(時代を問わず)恋愛話(がベースになっている話)ばかりなの?

・なぜ(最近の)少女漫画は恋愛話(以外の要素が少ないもの)ばかりなの?

この2つを混同しちゃいかんな。
前の問への答えは、「仕様です」としかいいようがないだろ。男女論の話になるから、話が
膨らまない。
むしろ後の問への答えが聞きたいな。このスレでも既に「豊かになって別世界への憧れが
薄らいだから」などの回答が出てるが。
個人的には、80年代中期以降の思想としての「恋愛至上主義」の定着が大きな理由となって
いると思うんだがな。恋愛=義務みたいな思想が、多くの少女達の頭の中から恋愛以外
への興味を吹き飛ばしてしまった、と。
433花と名無しさん:05/02/16 09:42:46 ID:qNe9+HON0
反主知主義の蔓延が理由。
「難しいことを言うのはカッコ悪い」「欲求充足を確実にやっていく奴が
カッコイイ」という考え方を持つと、歴史ものやSFもの、社会派作品
などを読もうという気にはならなくなる。
434花と名無しさん:05/02/16 10:06:46 ID:prIfdfte0
変身?!

変身ったらデビルマンだろ!!
不動明最高!!!!
435花と名無しさん:05/02/17 12:06:04 ID:???0
作家もそうだが編集も恋愛もの以外のは出そうとしないんだっけ?
436花と名無しさん:05/02/18 03:16:28 ID:2xltlUd60
恋愛がメインじゃなくても、少女漫画ってファンタジーものでもスポーツものでも
恋愛の要素は必ずと言っていいほど入ってる。
437花と名無しさん:05/02/18 03:58:01 ID:???0
たまには恋愛抜きでいきなり挿入とかやってもいいのではないだろうか
438花と名無しさん:05/02/18 08:32:00 ID:SVN/iic50
それはだめ。
439花と名無しさん:05/02/18 09:22:28 ID:???0
>>437
レディコミ嫁

>>436
そうでもないよ。遠藤淑子や佐々木倫子には恋愛要素ゼロの作品が結構ある。
男向け漫画よりは率が低いだろうけど。
440花と名無しさん:05/02/18 14:57:03 ID:???0
恋愛漫画が嫌なら、他のを見ればいい。
441花と名無しさん:05/02/18 17:29:59 ID:???0
>>432
を読めよ。>>440
この板住人の不満が或る意味凝縮されているから。
最も、恋愛以外の要素が少ない物を望むのならヲタ男読者の
助けを借りなければいけないところまで、少女漫画は
追いつめられているような気もしないでもないけどね。
442花と名無しさん:05/02/18 20:17:31 ID:???0

ぶす
-----------------------------------

醜女。また、女性をののしっていう語。
443花と名無しさん:05/02/18 20:19:12 ID:???0
ブス・・・・・・醜い女性
ブ少女・・・・・・醜い少女

ブス・・・・・・醜女
ブ少女・・・・・・醜少女

性格ブス・・・・・・心の醜い女性
性格美少女・・・・・・心の美しい少女
444花と名無しさん:05/02/19 02:48:39 ID:???0
なんつーか、JPOP業界と似たようなものを感じる。
日々ヒットチャートに上って、すぐに消費されて忘れられる恋愛ソングみたいなもん。
楽曲の魅力なんか二の次で、
感情移入しやすいように多少ぼかして、人の心の弱いトコつくような歌詞ちりばめて、
リスナーを歌の中の主人公に仕立て上げることで「感動するー超イイ曲ー」とか手軽に言わしめているような。

つまらん恋愛漫画ってのも、とりあえず感情移入させとけー、てなもんじゃないですか。
ストーリーの魅力なんざ大して必要ない。
女の子の言われたい言葉をモノローグにちりばめて、
可愛らしい絵柄で彩っておけば、お手軽に感動してくれるユーザーは確実にいるわけで。

でも本当に美しいラブソングがあるように、本当に面白い恋愛漫画だってあるはずだよ。
445花と名無しさん:05/02/22 21:14:31 ID:???0
恋愛ばっかりだから少女漫画はつまんないんだよ
446花と名無しさん:05/02/23 05:34:22 ID:jeMkZt3b0
むかしはそうでもなかった
447花と名無しさん:05/02/23 05:36:53 ID:jeMkZt3b0
>>444
禿げ上がるほど同意
448花と名無しさん:05/02/23 08:50:53 ID:???0
でも、>>444のようなことを考えて投稿者なり漫画家が描いても
編集がだめ出しするんだろうな・・・

有能であることを示すと、その部署にとどまりっぱなしにされると
思うだろうから。
449 あ:05/02/23 10:19:10 ID:e6itiNTl0
対象を女性にしてるかぎり恋愛中心は永遠に続く
一般的な漫画や小説とかは女性を対象にしてないから
恋愛中心にならない
音楽は女性に売れる事を最優先にしてるから恋愛物中心になる
450花と名無しさん:05/02/23 12:00:12 ID:???O
だって「少女」漫画だし。色恋沙汰のことが頭いっぱいにある人とかを対象にしてる部分があるからでない?
451花と名無しさん:05/02/23 12:56:16 ID:???0
できれば少女主人公で恋愛中心でない物語色々読んでみたいけど
色恋沙汰のことはないか軽くでいいという読者は少年漫画か青年漫画行け、という
感じもするな。
452花と名無しさん:05/02/23 13:48:41 ID:???0
恋愛はあまり興味ないけど、闘争はもっと興味がないからなぁ。
453花と名無しさん:05/02/23 14:57:09 ID:???0
>>451
その発想が衰退を招いていると言うことを度外視しても?
454花と名無しさん:05/02/23 18:46:37 ID:kBL6xjwWO
少女漫画が恋愛話多いんじゃなくて
恋愛話だから少女漫画なのら。
455花と名無しさん:05/02/23 19:24:46 ID:???0
恋愛ばかり=次元がひくい、みたいに思われているのがよくわからんなぁ。
456花と名無しさん:05/02/23 19:37:56 ID:q+LwsN0g0
恋愛って誰でもできるから
457花と名無しさん:05/02/23 20:01:18 ID:???0
そりゃ若い男女にとっては恋愛は一大事だからじゃないの?
むしろ、少年漫画に恋愛漫画が少ないことに驚きを覚えるほどだ。
458花と名無しさん:05/02/23 22:07:51 ID:???0
>少年漫画に恋愛漫画が少ない

少年漫画では、微エロ系漫画がそれに当たるのでは?
いちご100%、Boys beみたいな。

女性は比較的精神的なものを求め、男性は比較的肉体的なものを求めると。
459花と名無しさん:05/02/23 22:47:28 ID:???0
書いているのがおっさんだからかな。
少年漫画も10代の作家が沢山いるのかね?
460花と名無しさん:05/02/24 06:24:37 ID:???0
少年漫画は恋愛というよりラブコメだからなぁ
461花と名無しさん:05/02/24 09:31:26 ID:uYPHOfgT0
>>457-459
すっごい頭悪そう
需要が無いからに決まってるでしょ
寒いレスを見ると見てるこっちまでムズムズしてくる
特に>>457の書き込みは頭の悪さ全開
妄想で需要があると考えるその脳味噌どうにかしたほうがいい



462花と名無しさん:05/02/24 09:40:52 ID:???0
なぜ女は精神的なものを求めると言われるのに
少女より少年漫画の方が好きなわけ?
463花と名無しさん:05/02/24 09:48:03 ID:???0
少年 = やりたい80%愛したい15%愛されたい5%

少女 = 愛されたい70%愛したい20%やりたい10% (当社比)

話は変わるが、>>344に登場するマンガ群が、仮に今新作で登場したとしても、
大きな売り上げは見込めないだろう。
「難しい話は嫌だ」という反応が大部分だろうと思う。
今の子は「難しい話」を避ける。70年代まであった「難しい話を語れる奴は
かっこいい」という価値観は、もう消滅して久しい。
じゃあ難しくない話を提供しよう、となる。
必然的に、恋愛、友情その他の人間関係、仕事など身の回りの話、が中心と
なる。
464花と名無しさん:05/02/24 10:38:20 ID:ocTfi27j0
…( ̄_ ̄υ)
465花と名無しさん:05/02/24 10:53:00 ID:???0
>>448
高確率で「そう」。
つーか恋愛ものにしてもバトルものにしても、
今まで流行ったものの焼き直しみたいのしか認められにくいし

で、若い女性読者は、恋愛ものに制限された今の少女漫画よりも
デスノートやら銀魂やら毎回、色々なジャンルを開拓してる
少年漫画のほうにいく、と。 (…単にホモ好きなだけか?
466花と名無しさん:05/02/24 11:04:14 ID:???0
ヤフオクでエヴァ・高河ゆん関連を出品なさってる方、下の悪質落札者にご注意ください。
他にも十字架・アクセ・アニメ関係を落札しています。
先日出品者の個人情報全て2chで晒すという暴挙に出ました。
現在も複数IDを取って潜伏し被害者スレで脅し嫌がらせを繰り返しています。
本名のイニシャルはT・Rです。
過去お取引した方等、何か情報がありましたら下スレッドまで宜しくお願いします。
確認できてる別IDのひとつはpink_blue_pinkjpです。
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pink_blue_pinkjp

■riri152toto
http://rating.auction.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=riri152toto

■BL推奨
┃数ヶ月連絡を取らずに放置、入金無し
┃取り消されると報復評価とメール攻撃
┃出品者が粘着を恐れて手出しできずに3ヶ月こうちゃく状態が続く
┃最悪板・メンヘルサロン板・電波お花畑板常駐
┗これ以上ヤフオクでの被害者を増やすことはできません

■2ch上の固定ハンドルネーム
┣りり ◆ii/LlSkLLo
┗コートニー ◆8cnswerwSw

■まとめサイト(129氏作)
http://storagekeeper.fc2web.com/riri152toto.html

■現行スレ
┃【高河十字架】riri152toto【エウ゛ァ・アニメ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1108948820/l50
467花と名無しさん:05/02/24 12:50:02 ID:???0
>>461
皮肉のカキコだったわけだが‥えらく気にさわったようですまないね。
しかし、需要が全くない訳ではなかろう。
男で純愛系少女漫画を読む人も結構いるという事実はどうなるのだ。
468花と名無しさん:05/02/24 13:00:09 ID:???0
少女漫画・少年漫画といいつつ、結構大人が読んでいるよな。
女向け漫画は、少年漫画/青年漫画に相当するような分類があまりされていないけど、
例えばコーラスとかで連載している漫画というのは、何漫画というのだろうか。
レディコミとはまた違うだろうしなぁ。
まあ別に分類に意味は全くないのだが。
469花と名無しさん:05/02/24 13:01:30 ID:???0
ヤングレディース
470花と名無しさん:05/02/24 13:41:26 ID:???0
ああいうのがレディコミなんじゃないんですか
471花と名無しさん:05/02/24 14:12:28 ID:???0
レディコミというのはエロ漫画のことだと思っていた。
472花と名無しさん:05/02/24 17:41:38 ID:???0
板違いだが、エロ漫画も何かパターン化してるな。
昔は野郎向けエロ漫画は、エロシーンさえ入れれば
あとは好きに描いていいというのがあって
一般向け商業誌で通らないような表現やストーリーを
やってみたり色々あったんだが(屑もいっぱいある)


少女漫画に戻すと、やっぱし恋愛ものが多いかも。
恋愛ものも好きだけど、目立つものが
ほとんどがそれだけっていうのがなぁ。
(実際にはそうでないのもあるのだけど印象が薄い)
恋愛ものでなくても、視点というかスケールが
身近な身の周りのことだけのが増えたかも。
日出処の天子みたいなタイプのは、今では無理なんだろうな

473花と名無しさん:05/02/24 17:44:33 ID:???0
少年ジャンプはどれもバトルものばっかしです。
たとえ出だしがそうでなくても
途中からトーナメント方式のバトルものになります。
デスノートもこれから魔界で死神バトルがはじまるはずですし
苺100%も他校からくる刺客と戦う路線に変更されるはずです
474花と名無しさん:05/02/24 18:14:48 ID:???0
たとえばのだめカンタービレとかガラスの仮面も恋愛話に分類されるの?
475花と名無しさん:05/02/24 18:38:31 ID:???0
>>474
今も昔も、実績さえあれば恋愛要素を薄めた漫画を描ける
っていう例にしか過ぎない・・・・んじゃない?
476花と名無しさん:05/02/24 18:42:33 ID:???0
>>474
ガラスの仮面は昔のじゃないか(現役で連載中だが)。
それではファンシイダンスや地球へやスケ番刑事等も
リスト入りできてしまう (いや、入らないような気が)


時計野はりの「お兄ちゃんと一緒」は
そんなに恋愛出てないかも
(でも全くないわけでもない)
477花と名無しさん:05/02/24 20:25:25 ID:???0
のだめ、しゃにむに、スキビあたりは恋愛薄味ってことでいいのかな?
フルバとか、読んだことないけどライフや問題提起シリーズとかは?
478花と名無しさん:05/02/25 09:02:31 ID:???0
こどものおもちゃも問題提起シリーズに入るかな。
問題提起シリーズも面白いと感じて読めれば問題ないな。
479花と名無しさん:05/02/25 18:20:43 ID:???0
野郎向けだって色々と型にはめた制限されてるぞ
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502e/20050225181924_5427.jpg
480花と名無しさん:05/02/26 08:32:54 ID:???0
>>479
やぶうち優の書きそうなことだなぁとか思ってたら
最後にやぶうち優と書いてあってワロタ。
481花と名無しさん:05/02/26 16:04:35 ID:???0
>>480
編集から「強烈にロリコン漫画に見えてしまう」と言われたんだって。
酷いね
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502f/20050225224846_8402.jpg
482花と名無しさん:05/02/27 23:09:10 ID:JNjB7Hc+0
>強烈にロリコン漫画に見えてしまう

ごめん、悪いけど私もそのページだけ見るとそう思う。
483花と名無しさん:05/02/27 23:47:40 ID:LC0wQcjW0
何で男って少女漫画にイチャモンつけるの好きなの?
484 ◆hina/mTqlw :05/02/28 00:47:11 ID:yKpeWfcz0
少女漫画でも少コミの漫画家なら男向け書いても問題なさそう?
485花と名無しさん:05/02/28 11:16:00 ID:???0
>>481
え?これロリコン漫画でしょ?どうみても
486花と名無しさん:05/02/28 12:31:30 ID:???0
>>483
中高生が好きな子にちょっかい出すのと同じ
本当に少女漫画に興味ない男は関わってこない
487花と名無しさん:05/02/28 13:37:17 ID:???0
男って云々はもういいっての。
488花と名無しさん:05/02/28 16:20:58 ID:4EZzwbF00
恋愛以外の話でもなんか
しまりみたいなものがないんだよね
時間の流れが淡々としてる感じ
489花と名無しさん:05/03/01 10:52:39 ID:???0
>>481
やぶうち優ってもともと強烈なロリコン漫画家なんじゃないの?
少女少年なんてロリに女装したショタの漫画を描いてるぐらいだし。
490花と名無しさん:05/03/02 04:13:11 ID:???0
「少女少年」は小学生向けの学年誌に連載されていたから
ロリコン漫画ではなく教育に良いノーマル漫画ですよ
「ないしょのつぼみ」も素晴らしいです
491花と名無しさん:05/03/02 17:09:55 ID:???0
やぶうちって精神異常者?
492花と名無しさん:05/03/02 19:14:56 ID:???0
ただのペドだろ
それも、そこらの表面だけのロリ漫画でなく
内側までいった真性の
493花と名無しさん:05/03/02 20:40:58 ID:???0
入れ食いだね。
494花と名無しさん:05/03/02 21:05:58 ID:???0
まぁ、種村有菜の先駆けのような漫画家だしな。
495花と名無しさん:05/03/02 23:17:44 ID:???0
おちゃらかホイ!なんかすごいぞ
496花と名無しさん:05/03/03 12:47:03 ID:???0
少女漫画に恋愛が多いのは、編集者と作家の思い込みのせいじゃないか?
あと、主人公が中学・高校性くらいの年齢であることがほとんどだからというのもある。
これくらいの年齢で一度も恋心を持ったことのない人間はそうはいないだろう。
むしろ、少年漫画の孫梧空みたいな人間が本当にいたら見てみたい。
497花と名無しさん:05/03/03 23:33:25 ID:???0
なぜエロ漫画雑誌はエロシーンのある漫画が多いの?
498花と名無しさん:05/03/04 07:20:24 ID:???0
499花と名無しさん:05/03/04 07:29:53 ID:???0
恋愛入れるのと入れないのとじゃ少女漫画は売れ行きが変わりそうだ。

そしてさらに売れようとして恋愛ずくめに。
500花と名無しさん:05/03/04 12:09:53 ID:???0
>>498
これ・・同人誌ですよね
501花と名無しさん:05/03/04 18:00:26 ID:???0
(成年コミック) [やぶうち優] 水色時代を過ぎても(プチコミック10月号).zip DO1Y7nz42h 28,994,640 640a34247971dc1ffb31379d19252eae
502花と名無しさん:05/03/04 18:54:37 ID:???0
てか少女漫画に恋愛以外の要素なんて存在しようがあるのか?
存在するならそれはもはや少女漫画ではない
503花と名無しさん:05/03/04 19:36:54 ID:???0
ファンシイダンス
504花と名無しさん:05/03/04 19:41:11 ID:???0
>>502
いや全然そんなこと無いけどね
505花と名無しさん:05/03/05 04:07:40 ID:???0
それより少女は何故ホラーが好きなのか知りたい

ホラーだけで雑誌が成り立つほどの需要があるのは
何故なのか
しかもサイコホラーとかじゃなくスプラッタ系が多いような気がする
506花と名無しさん:05/03/05 04:29:32 ID:???0
そんなホラー見てないからしらん
507花と名無しさん:05/03/05 04:48:07 ID:???0
確かに、ホラー系も人気あったね。今はどうだか知らんけど。
お父さんは心配性とかも恋愛漫画に含めるのかね?

意外と人気のある少女漫画の中には恋愛要素が少ないのもあるよね。
有閑倶楽部とか動物のお医者さんとか‥
現在連載中のはどうだか知らないけど、そんなに恋愛オンリーなの?
508花と名無しさん:05/03/05 05:15:10 ID:???0
恋愛要素の少ない漫画家は青年誌とかに場をシフトしていかない?

佐々木倫子とか山下和美(少女誌での作品は良くしらないが)とか
509花と名無しさん:05/03/05 05:25:03 ID:o21d9l5O0
男の狭い視点で好き勝手いうと
やたら厚くて読みきりばっかりのってる雑誌。

ほとんが恋愛物で似たような話の繰り返しが延々と連なってるが
読者はアレを面白いと思って読んでるのだろうか。
510花と名無しさん:05/03/05 07:02:25 ID:???0
>>509
私も疑問だ。読んでいられない。
でも恋に恋する年頃の子ならおもしろいのかもな。
511花と名無しさん:05/03/05 21:41:48 ID:???0
恋に恋する年頃ですらつまらないと思ってるたけど
定期的に出てるって事は需要はあるんだろう
自分も恋愛漫画はjpopみたいなものだと思ってる
512花と名無しさん:05/03/06 07:40:50 ID:???0
歌も恋愛話ばかりな気が
513花と名無しさん:05/03/06 16:38:52 ID:???0
昔、少女漫画に投稿したことがあるよ。(少年漫画にも投稿してたけど)
高校のときに描いた漫画は部活マンガで、主人公の女の子中心に、
なかなかうまくいかないけどみんなでちからをあわせてやりきったね!
っていうコメディだった。

編集部から帰ってきた批評には「脇役のキャラクターが乱入するところなんかは
とってもおもしろい。でも、(主人公女)と(部活仲間の男)の恋愛なんかが
あるともっとよかったゾ★」って書いてあった。

他にも何度か投稿したけど「もっと恋愛を!」って評が必ずついてたので、
恋愛マンガがかけないらしい私は少女漫画を書くのをあきらめました……
514花と名無しさん:05/03/06 17:38:29 ID:???0
恋愛無しなのを描きたければギャグマンガにするしかないってかんじだ。
515花と名無しさん:05/03/06 23:48:41 ID:???0
ハリウッド映画も恋愛ばっかだ。
516花と名無しさん:05/03/07 01:52:24 ID:???0
まったく恋愛してなくてもハリウッドは最後にキスしてシメるな。
あれはあれで偉大っつーかバカかっつーか。
517花と名無しさん:05/03/07 09:45:23 ID:???0
編集がマーケティング
→読者は恋愛ものを求めているという結果が出る
→編集が漫画家に「恋愛ものを書け」と指示
→恋愛もの満載で雑誌発売
→恋愛ものだけを好む読者以外は淘汰される
→編集がマーケティング
→読者は恋愛ものを求めているという結果が出る 以下ループ
518花と名無しさん:05/03/08 18:08:54 ID:???0
少女漫画は恋愛物ばかり
例外は、ヲタ向けSFファンラジーと、スプラッタ物っつーのは事実だけど
恋愛ストーリー以外の要素を読み取れないのもいかがと思うが
第一、批判するくらいなら読むなよと
519花と名無しさん:05/03/08 18:27:35 ID:???0
スレタイの言外に、「恋愛物ばかり(でくだらない)」というようなものが
あるとしたらそれこそくだらないと思う。
520花と名無しさん:05/03/08 19:28:19 ID:???0
>スレタイの言外に、「恋愛物ばかり(でくだらない)」というようなものが
>あるとしたら

>>1が「なんで?」としか書いてないんだから、言外の含みはないと思うよ。
上のレスでも、みんな概ね冷静に分析していると思う。
521花と名無しさん:05/03/08 21:30:38 ID:???0
恋愛以外の要素がないとも誰も言ってないしねぇ。
522花と名無しさん:05/03/09 04:05:43 ID:???0
>>498
消えてるぞ
523花と名無しさん:05/03/09 04:07:51 ID:???0
>>515-516
2001年宇宙の旅も
いま作れば恋愛ものになるな。
まぁ、あれもモノリスとのラブみたいなものだが
524花と名無しさん:05/03/09 11:49:06 ID:???0
ピグマリオ…
525花と名無しさん:05/03/09 11:54:38 ID:???0
526花と名無しさん:05/03/09 12:04:29 ID:???0
>>525
何才か設定知らないけどとりあえず一枚目
中学2年から付き合い始めて大学四年の今、
未だにエチーはしてない自分らが批判されてる気分に。ヘコー
527花と名無しさん:05/03/09 13:50:45 ID:???0
ありえない
528花と名無しさん:05/03/09 14:16:29 ID:???0
>>526
え?付き合ってるのか?妄想じゃなくて?
529花と名無しさん:05/03/09 15:57:43 ID:???0
脳内だな
530526:05/03/09 19:18:50 ID:???0
酷い言われようだ。
脳内とか妄想とかありえないとか。
ってか全員即否定かよヘコム。
531花と名無しさん:05/03/09 19:20:07 ID:???0
じゃぁ、なんでやんないの?
532花と名無しさん:05/03/09 20:29:01 ID:???0
学生だと責任が十分に持てないからじゃないの?
533花と名無しさん:05/03/09 20:44:33 ID:???0
避妊しないのか
534花と名無しさん:05/03/09 20:46:47 ID:???0
いや万が一ってことがあるじゃないすか。
535花と名無しさん:05/03/09 23:27:59 ID:???0
>>531
漫画のキャラのほうが魅力があるから
536526:05/03/10 00:11:15 ID:???0
まあ、>>532のような感じです。
当然>>533のように「避妊すれば?」の疑問は沸くし、
回りも散々言ってくるし、その事で荒んだり疑ったり問題起きたり
色々あったりなかったりもしつつ、結局今日まで1度もしてない…。
中学の時には気が回らなかったというか、
お互い変な取り決めをしたもんだというか・・・

なんかこのままセックスレスなのになる気がして、
ちょっとどうかと最近思い出した。


>>535
…そうなってたらヘコむかなあ…なんか。


というわけでなんか自分語りにスレ巻き込んだみたいで御免。
もう消える。
537花と名無しさん:05/03/10 00:25:25 ID:???0
>>536
君はすごいな。尊敬に値するよ。卒業したら励んでくれたまへ。
538花と名無しさん:05/03/10 06:57:06 ID:???0
まぁ、作者本人の書いた同人誌による裏設定によれば
ヒロインは電車で痴漢にあって痴漢プレイに目覚めてるらしいがな。
539花と名無しさん:05/03/11 13:40:39 ID:???0
初めてちゃんと少年漫画読んだときは衝撃だったな。おもしろくって。
ハンターハンターなんだけど。
それまで少女漫画好きで読みまくってたけど、
今は少年漫画のほうが読むようになった
540花と名無しさん:05/03/11 14:54:01 ID:???0
よりにもよってハンターハンターとは…可哀相に
541花と名無しさん:05/03/11 15:31:51 ID:XRqj6LME0
少年漫画はテーマが

世界征服(何かのジャンルでの競争勝者)
暴力と殺戮(ヤンキーからドラゴンボールまで)
乗り物(自転車からモビルスーツや宇宙戦艦まで)
SEX(痴漢や強姦から結婚初夜やハーレムまで)

少女マンガのテーマは

出産

「出産」がテーマ
交尾するのに抵抗感が少ない女の子のような男子への恋愛
より有利な属性(容姿、若さ、能力、地位)の娘を押しのけて子種ゲット
妊娠期間中も捨てられたり浮気されない属性の男子であることのあくなき事前確認
育児中も(以下同文)

542花と名無しさん:05/03/11 15:48:30 ID:???O
こう考えると少女漫画って実に保守的なジェンダー感だよな…
543花と名無しさん:05/03/11 16:44:51 ID:???0
>>540
え、おもしろいじゃん。読んだことないの?
544花と名無しさん:05/03/11 17:57:50 ID:???0
>>543
少女漫画ユーザーは結局
ぱっと見の絵が綺麗に見えるかどうかでしか
判断してないんだろう。他人の判断同様
545花と名無しさん:05/03/11 19:39:15 ID:???0
コミックランキングかなんかで見かける少女漫画の売れ行き上位が絵がいいとは思わんワナ
546花と名無しさん:05/03/11 19:48:59 ID:???0
出産へのくすぐり=人気?
547花と名無しさん:05/03/12 02:34:43 ID:???0
>>541
> 少年漫画はテーマが

スポ根系も多いよ。
548花と名無しさん:05/03/12 02:40:44 ID:???0
>>539-540
私もハンタがきっかけで漫画ヲタになってシマターヨ ヽ(´ー`)ノ
自分の中での少年少女の区別は、

 少年漫画・・・・異世界、ありえねえ  →  現実逃避
 少女漫画・・・・現実世界、身近話  →  身につまされる
         (少女向けでアリエネー系はネタまんが)

つらい現実から一時的にでも逃れられる点で少年漫画が好み
549花と名無しさん:05/03/12 02:56:20 ID:???0

このスレでは今現在連載中の少女漫画のみを対象としているの?
550花と名無しさん:05/03/12 08:07:46 ID:???0
今のところ昔は結構バラエティ豊かな題材多かったのに
なんで今の少女漫画は恋愛話ばかりなの?という感じ
551花と名無しさん:05/03/12 12:13:48 ID:???0
>>523
「ロードオブザリング」がやたらとアラゴルンとアルウェンの
恋愛を強調してたのにはかなり白けたよ。
552花と名無しさん:05/03/12 12:42:33 ID:???0
昔は背景も描き込んでたし
構図も色々な角度から描いてたし
遠近法も強調したり殺したりと効果を考えてた
テーマも恋愛(デート、キス、ベッド)以外に求める人が多かった

少女マンガは衰退してる?

女子大とか女子短大の衰退とも通じる気がする…

お茶大とかでも、校内も寮内もオトコへのベクトルが
強まりすぎてて、昔のような自由闊達さが無くなってると
中高年の教員や卒業生たちが嘆いているよ
553花と名無しさん:05/03/12 14:08:24 ID:???0
ボーダレスになってるんだよ。その変わり特徴がなくなってきてる。

それを良しととるか悪いととるかは見る位置によって変わる。
554花と名無しさん:05/03/12 19:12:41 ID:???0
ボーダーレスじゃなくて、逆に恋愛ありきというボーダーが出来てるんじゃないのか?
男女間のボーダーは崩れつつあるのに、実際の当人達はなぜか一定の方向に向かって
しまってるってことかと。
555花と名無しさん:05/03/13 00:15:23 ID:???O
女性が、少年誌や青年誌を当たり前に
読むようになったのと関係はある?
556花と名無しさん:05/03/15 20:40:53 ID:JqlbiLsL0
未知の可能性を追求するよりお手軽な恋愛物に走ってしまうとか
なんていうか、秋葉系アニメみたいな感じ?
万人受けするアニメが作りたいけど利益が出るとは限らないから
一部の熱狂的(グッズを購買する)ユーザーに好かれるような作品を作ってしまう
557花と名無しさん:05/03/15 21:34:21 ID:???0
少女漫画の発行部数自体も減っているんだよね。
だとしたら本当に一部の恋愛マニア向けのジャンルになった、ということかな。
558花と名無しさん:05/03/16 23:37:19 ID:???0
恋愛はパターン化して良くない。
天下一武闘会でトーナメントバトル展開にせよ
559花と名無しさん:05/03/17 00:08:00 ID:eEsai59C0
>>1
「なぜ少女漫画は恋愛話ばかりなの?」

この疑問に答えは必要ですか?
560花と名無しさん:05/03/17 03:11:30 ID:???0
>>543
そうじゃなくてさ、
あの人原稿良く落とすから…というか、書く方がレアだから…
今でも好きで待ちつづけてるなら、結構大変だろうなと。
初体験ってならもっと安定した少年漫画に惹かれても良かったのになあとか。
いやお節介なんだけどね。

>>544
妄想乙
561花と名無しさん:05/03/17 09:19:13 ID:???0
>>559
必要じゃない?衰退要因の一つだろうし
562花と名無しさん:05/03/17 11:07:23 ID:???0
>>560
>>543じゃないけど、月刊誌の連載だと思ってコミックスで追いかければ問題なし。
563花と名無しさん:05/03/17 11:10:18 ID:???0
>>559
このスレのテーマはどちらかというと「なぜ『最近の』少女漫画は恋愛話ばかり
なの?」だから、一応答えを出し合った方が楽しいよ。
それから、「今>>344のようなのを出しても売れないだろう」という意見が多いけど、
これってなんでなんだろうというのも論点。
非恋愛作品は少女漫画には望まれてないってこと?そういうのを読みたい人は
小説や映画や少年漫画にシフトしてるってこと?なぜ望まないのか?
それとも、非恋愛話を読みたいっていう人そのものが減っているってことだろうか。
読者層云々じゃなく、日本女性全体から。何でもかんでも恋愛に関連した創作じゃ
ないと嫌だって女性が増えてるとか。
564花と名無しさん:05/03/17 11:16:13 ID:If9EvFMv0
恋愛モノはパターンができてるから
作者の力量が問われない
>>344のような内容を書くと
当時のフォーマットをそのまま使うわけにも行かないし
実力が必要となる
565花と名無しさん:05/03/17 17:27:49 ID:???0
ハンター×ハンター
GI編辺りまではえらい盛り上がってたが
カイト死亡以降、ほとんど話が止まってなくないか?
566花と名無しさん:05/03/17 19:18:09 ID:HzbM8M+B0
まあ、単純に編集者が恋愛話のほうが売れると思っているからでしょう。
567花と名無しさん:05/03/17 19:56:08 ID:???0
そして作家のレベルも下がってると。
568花と名無しさん:05/03/20 15:08:56 ID:???0
書く方も読む方も楽なんだよね。>ワンパターン、マンネリ
569花と名無しさん:2005/03/21(月) 09:58:42 ID:???0
所詮ビジネスですから。
編集者がお金になる(人気がある・売れる)と思った作品が掲載され、
お金にならない(人気がない・売れない)作品は打ち切られる。
ので、結論を言えば、読者が恋愛話を求めているからですね。
少女漫画市場が縮小してるのは「女の子=少女漫画を読む」という前提が崩れたから。
女の子も少年漫画を読み、面白い(自分の好みに合う)作品を見つけることができるようになった。
そのことによって女の子の少年漫画読者層への流出が起こっているが、
逆に男の子の少女漫画読者層への流入はそれほど大きくない。
だから少女漫画読者層自体が小さくなっている。
そして敢えて少女漫画読者層に残っている女の子たちは、
より少女漫画的に特化された「恋愛話」を求めている。
ということだと思います。
570花と名無しさん:2005/03/21(月) 16:48:14 ID:2aBJGhmz0
>>569
長い。
571花と名無しさん:2005/03/21(月) 18:29:19 ID:???0
>>569
これだけ少女漫画はクズだといわれてるのに
まだそんなことを
572花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:03:17 ID:???0
>>571
読んでいる人からすればクズじゃないのでは?
573花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:03:53 ID:???0
クズだと思って失笑しながら呼んでます
574花と名無しさん:2005/03/21(月) 19:44:25 ID:???0
>>573
暇なんですね。
575花と名無しさん:2005/03/22(火) 08:58:51 ID:???0
ほんとに優れた恋愛漫画って思われるのは最近少ない気がする。
sex話と王子ゲット話なら結構見かけるけど。

あと、ハッピーエンドになる話も多いね。
昔の名作って、わりとシビアに終わる話のほうが多いんだけど。
576花と名無しさん:2005/03/22(火) 11:38:12 ID:???0
最近の少女漫画は単純なハッピーエンドばかりでつまらない。
ラストは主人公が好きな男と結ばれてめでたしめでたし、こればっか。
後味が悪すぎるバッドエンドは苦手だけど、切ない余韻が残る
アンハッピーエンドは大好き。一条ゆかりの砂の城みたいな悲恋話。
577花と名無しさん:2005/03/22(火) 12:52:49 ID:???0
こういう終わりは本当に作者の望んだ展開なんですか?
なんか、対象読者の希望に合わせて編集が支持した終わらせ方に妄想してしまう
ttp://cgupload.dyndns.org/~upuser/up3/img/1111202963999.jpg
578花と名無しさん:2005/03/22(火) 15:07:21 ID:???0
>>575
「優れた恋愛漫画」ってどんな漫画ですか?
579花と名無しさん:2005/03/22(火) 16:54:59 ID:???0
昔は、現実が平凡だったので、少女漫画を読むことで「冒険」をしていた。
物語の中で、こちらの期待が裏切られることをわくわくして待った。
今は、現実がすでに刺激的・冒険的過ぎる。少女達は、外ではっちゃけてる
分、家に帰ると疲れているのではないかと。
水戸黄門のように、期待が裏切られないことに、癒されたいんじゃないのかと。
TVドラマとかも、全体的にぬるくなってるような気がするからさ。
580花と名無しさん:2005/03/22(火) 17:19:51 ID:???0
個人的にはくらもちさんの「いつもポケットにショパン」はいい恋愛漫画だったと思う。
あと、大島弓子さんの「バナナブレッドのプディング」とか。



581花と名無しさん:2005/03/22(火) 18:58:59 ID:???0
少年誌は格闘や恋愛以外も出てくるのに
少女誌が恋愛以外は編集ストップがでるのはどういうわけだ?
それで売れてる結果が出ているならいいが、離れられてんだろ?
バカじゃねーの?
582花と名無しさん:2005/03/22(火) 19:23:34 ID:???0
>580
あさこはシチューが得意です

家族愛マンガとしても最高。
583花と名無しさん:2005/03/23(水) 03:18:59 ID:???0
>>1
恋愛が求められてるから
以上。

     < 終 了 >
584花と名無しさん:2005/03/23(水) 08:54:57 ID:???O
恋愛はリアルでするもの
漫画でまで読みたくない
585花と名無しさん:2005/03/23(水) 09:14:35 ID:???0
>>584
なら読むな。
586花と名無しさん:2005/03/23(水) 18:55:34 ID:??? BE:164218188-
恋愛がなくても成立してる少女漫画は昔結構あったな。
587花と名無しさん:2005/03/23(水) 22:04:22 ID:???0
動物のお医者さんとか?
588花と名無しさん:2005/03/24(木) 05:48:41 ID:???0
あさりちゃん
589花と名無しさん:2005/03/24(木) 20:15:36 ID:???0
有閑倶楽部?
590花と名無しさん:2005/03/25(金) 00:53:11 ID:???0
>1
まぁ、少年漫画にとっての「友情」「ライバル」みたいに大事な要素なんだと思うよ。
591花と名無しさん:2005/03/25(金) 11:07:57 ID:???0
ここ編集の人見てるかもしれないから書いとくけど、マーケティングって
ただ読者アンケートを漫然と集計することだけじゃないよね?
ラノベとか少年漫画とか映画とか、他ジャンルの動きを追ってみるとか、
国や企業が若い女性に対して実施してるいろんな調査の結果とかを分析
したりもしてるんだよね?
その作業の結果、新人に恋愛マンガ書かせるのを半ば強要することに
なるの?
そんなに少女達が、恋愛だけを求めてるとは思えないんだけど。
私自身は少女ではないわけですが…
592花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:05:21 ID:???0
編集側も作家も読者も終わってんだからもういいじゃん。
少年誌や青年誌みてればすむこと。
それに変に変わったことをすると「少女漫画なのに○○」と叩かれるからな
593花と名無しさん:2005/03/25(金) 16:09:04 ID:???0
女の子が読者だから。
女の子っつったら恋やらオシャレやらが好きだからな。
程遠いファンタジーやらアクションやらより、
身近にあって共感できる恋愛話の方が良いんだろう。
しかし、ありえない恋愛話が多いが。。。
わかりやすい話、女の子の雑誌で北斗系連載デキナイ
594花と名無しさん:2005/03/25(金) 17:59:44 ID:???0
でも少女漫画より少年漫画の方が好きっていう女の子結構多いよね。自分もそう。
595花と名無しさん:2005/03/25(金) 20:21:10 ID:???0
私の知り合い(女・20代前半の普通の人)が、
「犬○叉って言うマンガをはじめて読んだけど、おもしろかった。
少年漫画でも恋愛とかあるんですね!」
と、明らかに「恋愛ネタがあるからおもしろかった」という感想を言ってた。

あと、「動物のお医者さん」の巻末マンガで、読者から
「ハムテルや二階堂に恋人がいないのは不自然、と友達が言っていた」
という趣旨の手紙が届いたと書いてあった。

意外にそういう感じの人も多いのかもしれない。
596花と名無しさん:2005/03/25(金) 21:15:17 ID:???0
ジェンダーを廃絶しようとしている昨今の社会情勢を考えると、
「少年漫画」「少女漫画」というカテゴリー自体が保持できない。
597花と名無しさん:2005/03/26(土) 04:01:14 ID:???0
ジェンダーなんてフェミの妄想だから
598花と名無しさん:2005/03/26(土) 13:21:03 ID:???0
妄想で世の中は動いている。
599花と名無しさん:2005/03/26(土) 14:01:43 ID:???0
民主党の人気取りですから
中学生の男女が同じ部屋で着替えるのをまともといえるか?
600花と名無しさん:2005/03/26(土) 14:42:02 ID:???0
バカ男はよっぽど死にたいらしいね。
601花と名無しさん:2005/03/26(土) 17:51:43 ID:???0
>>600
工作員乙!
602花と名無しさん:2005/03/26(土) 22:26:41 ID:o93EZufa0
>>599
君の言っている事は「SEX(生物学的性別)」に関係することだ。
603花と名無しさん:2005/03/27(日) 04:28:44 ID:???O
>>599
どうでもいいけど
ジェンフリへの理論武装が
男女でトイレが一緒なのか!男がスカート履くのか!風呂は混浴(ryキィィレベルじゃ
ミイラ取りがミイラになるぞ
604花と名無しさん:2005/03/27(日) 04:32:15 ID:???O
少年漫画のほうが好き
少女漫画恋愛ばかりでつまらん
605花と名無しさん:2005/03/27(日) 04:51:22 ID:???O
少女達が心から恋愛を求めているからというよりも
もう少女漫画というジャンルで様式化しているだけだろう
どう見ても。
描かれてる内容をみればわかるけどリアルの恋愛とはまったく違う
(性を取り入れたのがセンセーショナルだと言われそうだが、そんなの昭和四十年代からすでにあった)
よく批評家が少女漫画をフェミニズム的に語ったりするけど正直いって無理があるよ
そもそも女性が描いてるからって女の代弁者的役割を発信してるかというと大間違い
男はなんか誤解してる奇ガス
606花と名無しさん:2005/03/27(日) 08:04:21 ID:???0
紫式部から樋口一葉そして最近の直木賞まで女は恋愛ばかり書いてるよ
様式化して脱却しない、できないのが少女漫画的でしょう。
女の代弁的役割を果たしてるとは誰も言っていないし
ジェンダーフリーを一番誤解しているのがフェミニスト。

あと女性、男の表記はヤメロ
607花と名無しさん:2005/03/27(日) 12:38:13 ID:???O
>>606
前半と後半が繋がってないよw
フェミの話題が本当にお好きなようで
608花と名無しさん:2005/03/27(日) 13:04:16 ID:???O
女性・男表現?
あのさ、この場合一般的な男/女を指す時は「女」っていってまよね〜?
作家、と立場が限定されてるから敬称をつけたまで
こんな細かいところまで直さないと、また男性差別ですか。
2ちゃんでこれ指摘する奴多いけど、男性が自己をへりくだる意味で女性・男
って表現したことまでオマエフェミだろとかわけわからん事言ってる奴とかもう言葉狩り

まぁ、おまえさんが普段少女漫画をろくに読んでないのはわかったよプケワラ
609花と名無しさん:2005/03/27(日) 14:12:54 ID:???0
入れ食いですねプケワラ
610花と名無しさん:2005/03/27(日) 15:13:39 ID:???0
ケータイから必死になってる人が一人いるだけで入れ食いじゃない。
611花と名無しさん:2005/03/27(日) 17:13:24 ID:???0
女の作る物はなんでも女専用でしかないんだよ
612花と名無しさん:2005/03/27(日) 17:37:07 ID:???0
編集が無能だから
安全パイ=恋愛
613花と名無しさん:2005/03/27(日) 18:09:18 ID:???0
俺も性別を表現する時に「男・女性」って無意識に使ってたんだけど
これって指摘を受けるようなことだったんだな。
初めて知ったよ。
614花と名無しさん:2005/03/27(日) 18:24:10 ID:???0
普通じゃない?
自分も女だから女・男性っていうよ
それは何故か注意されたこと無いけどな
615花と名無しさん:2005/03/27(日) 18:42:41 ID:???0
お前ら、そんな表面上の事で盛り上がるな。
頭の悪い社○党のおばはんみたいだぞ。
616花と名無しさん:2005/03/28(月) 01:06:07 ID:???0
少女漫画は恋愛じゃなくてもつまらない
617花と名無しさん:2005/03/28(月) 07:23:33 ID:???0
しかし少年漫画読んでる女子はオタクが多い
少女漫画読む方が一般女子
618花と名無しさん:2005/03/28(月) 08:39:58 ID:???0
>>617
最近はオタク系少女漫画が増えてきているので、そうとも言えない。
『少年漫画読む女子=オタク』は大正解だが。
619花と名無しさん:2005/03/28(月) 14:51:36 ID:???0
リア腐工房だけど
昔(95年くらい?)は少年漫画読む女子は
オタク層だったけど今ワンピースとか
有名なのなら本当に普通の層がよんでるよ
クラスで回りまくってる
620花と名無しさん:2005/03/28(月) 19:10:17 ID:???0
少女漫画を読む少女  ヲタ
少年漫画を読む少女  普通人
少年漫画を読む少年  普通人
少女漫画を読む少年  ヲタ

上図から、少女漫画はもはや一般的なものではなく、一部のヲタのためだけの
ものという結論が導き出されるが、いいのか?
621花と名無しさん:2005/03/28(月) 19:13:07 ID:???0
売れてる少女漫画は一般のものだと思うけど
男の子少年漫画 女の子少女漫画
ではなくなってきてるのは否めない
622花と名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:35 ID:???0
>>619
落ち着いてよく考えろ。
お前の周りの女子がオタクばっかりなだけだ。

>>620
『少女漫画=ヲタ』と決め付けようと必死だなw
623花と名無しさん:2005/03/28(月) 20:01:22 ID:???0
ワンピースはヲタクか
白泉社や性コミよりある意味ノーマルだとも思うが
624花と名無しさん:2005/03/28(月) 20:15:09 ID:???0
「ヲタク」の定義を教えてください。
625花と名無しさん:2005/03/28(月) 20:48:01 ID:???0
香山リカによると
架空のキャラで自慰ができるかどうかだそうです
626花と名無しさん:2005/03/28(月) 21:26:37 ID:???0
とりあえず女オタ=腐女子
627花と名無しさん:2005/03/28(月) 22:10:09 ID:???0
少年漫画は普通の層も読んでるけど、腐女子層にも大人気。
628花と名無しさん:2005/03/28(月) 23:13:20 ID:???0
どこの層にもオタクはいるが、少年漫画を読んでいる女子の層は
他の層と比べてオタク率が高いってことだな。
629花と名無しさん:2005/03/28(月) 23:27:59 ID:???0
少年漫画のキャラが餌食になりすぎてるものね
しかも雑誌側が売り上げのために腐女子に媚び媚びだし・・・

キモい絵柄だらけになっちゃって、普通の少年読者が可哀想。。。
630花と名無しさん:2005/03/28(月) 23:35:49 ID:???0
>629
ええやんマンガ離れが進んで。
631花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:11:42 ID:???0
自分は男だけどキモイ絵柄とは思わないよ
むしと昔の漫画は泥臭いので今の方が見やすい。
一部を除いて。
632花と名無しさん:2005/03/29(火) 00:49:27 ID:???0
>>631
それはお前もヲタクだからだ!間違いない!
633花と名無しさん:2005/03/29(火) 03:46:10 ID:???0
>>632
そうかもな。


ホスト部、スキビを集めて、
風光る目当てでフラワーズ買ってる男はあまりいないだろう

634花と名無しさん:2005/03/29(火) 07:55:07 ID:???0
>>633
あんた、本物だよ…。
635花と名無しさん:2005/03/30(水) 00:48:48 ID:???0
デスノートはLと月のラブロマンスだったのに
Lを処刑するなんて何を考えているんだ
少女誌の編集なら許されないことだ
636花と名無しさん:2005/03/30(水) 01:04:23 ID:???0
>Lと月のラブロマンス

ちょっと待った
637花と名無しさん:2005/03/30(水) 11:31:30 ID:3LUNhRA80
>>635
大正解
638花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 20:53:03 ID:???0
やはり私は正しかった

が………
   ま……
639花と名無しさん:2ch暦06/04/01(金) 21:16:19 ID:HxPlujWUO
というか、最近の少女漫画ってワンパターンかも。いじめとかレイプとか。
640花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 10:19:53 ID:???0
>>635
こんなこと言ってるから少女漫画は
641花と名無しさん:ガラかめ暦29/04/02(土) 11:43:42 ID:???0
少女漫画というより腐
642花と名無しさん:ガラかめ暦29年,2005/04/02(土) 15:34:55 ID:???0
少年漫画好きな腐にしても結局恋愛が好きなのだよ
男同士とは言えなんでもくっつけたがるのがその証拠
643花と名無しさん:2005/04/02(土) 20:43:58 ID:???0
少女漫画は歌に感覚が近いんだと、個人的に思う。
詩に近い物語なんでは。

歌って、そうでないものも勿論多いが大体にして、
古今東西万国共通で、恋の歌が多いしね。

自分もその昔、どうして歌は男も女もニューミュージックも演歌も恋愛の歌詞ばっかり
なんだろ、つまんねーと思ったことあるから。
少女漫画もそうなんじゃないかなー。

情感に訴えるジャンルでは、恋という題材が最もいじり易いんではなかろーか。
644花と名無しさん:2005/04/02(土) 21:25:55 ID:???0
耳障りがいいんだよね
「きみは一人じゃない」とか「あなたを思うと云々」とか
それ言われたら誰も反論できないし
645花と名無しさん:2005/04/02(土) 21:57:35 ID:???0
反論されまくりのつまらない漫画かなりあるし
646花と名無しさん:2005/04/02(土) 23:14:03 ID:???0
エントロピーの増大ですね
647花と名無しさん:2005/04/03(日) 11:20:05 ID:???0
そういえばロックもラップも恋愛ばっかりなのに
なんで少女漫画だけ「恋愛話ばっかりだ」と槍玉に挙げられてしまうのであろうか。
648花と名無しさん:2005/04/03(日) 14:33:44 ID:???0
今、人気のある少女漫画が音楽がらみなのは、
なにか関係あるのだろうか?
649花と名無しさん:2005/04/03(日) 17:48:12 ID:???0
>>647
少年漫画と比べられてるからじゃない?
650花と名無しさん:2005/04/03(日) 23:38:30 ID:???0
>>647
ラップは日本を変えるぜチェキラッチョみたいのがおおくない?
651花と名無しさん:2005/04/04(月) 05:15:26 ID:???0
>>643
近代以前だと詩や歌謡でも恋愛モノは一部に過ぎないんじゃないかな?
歌というか詩の話になっちゃうけど、何処の地域でも
恋愛等を詠む感傷的な抒情詩があれば、勇壮な英雄叙事詩や崇高な宗教詩も
同時に併存していることが多いと思う。
つーことは昔から少女漫画的なものと少年漫画的なものがあったっつーことか?
652花と名無しさん:2005/04/05(火) 01:09:29 ID:???0
>>651
いいところに気付いた。
その辺はちゃんと研究してる学問があるよ
まずは斉藤美奈子の「紅一点論」嫁

少年漫画は古代の神話や英雄譚がもとで
少女漫画は伝記と似た部分が非常にある。
653花と名無しさん:2005/04/06(水) 19:55:12 ID:???O
恋愛狂なのは男も女も同じ。
ただ、たぶん女は基本的に現実的で欲望を外に発散させないで夢に留めておくのが好きな人種。
あと、戦いにおいて強かろうが
先陣の男を背中から見てサポートする側に回ってしまうので結果的に恋愛になってしまう。
こんなところかと。
654花と名無しさん:2005/04/06(水) 20:30:00 ID:???0
現実的ではなく利己的で損得に貧欲。
自己中心なので視野が狭くて社会性が低い。
努力しないで幸せを得るケースでは恋愛が比較的楽だから流行る。
655花と名無しさん:2005/04/06(水) 21:15:10 ID:???O
萌え漫画にも通ずるものがあるな
656花と名無しさん:2005/04/09(土) 11:50:34 ID:???0
恋愛こそがこの世の唯一の救いでありアイデンティティという思想は
明治に入ってから人工的に作られたもの
昔の女はそんな価値観はなかったと言うのは
歴史学者の常識ですぜ

657花と名無しさん:2005/04/13(水) 06:23:52 ID:???0
世間の刷り込みですかね?
658花と名無しさん:2005/04/21(木) 17:03:38 ID:???0
もう恋愛漫画は秋田
659花と名無しさん:2005/04/27(水) 02:41:52 ID:???0
恋愛だろうとファンタジーだろうとスポーツものだろうと、
面白いものは面白い。つまらないものはつまらない。
660花と名無しさん:2005/04/27(水) 03:13:33 ID:yjL7tTbP0
種族繁栄の為のシステムを
ビジネスとして成立させたのが恋愛小説の始まりだから
エロ漫画やAVやジャニーズみたいに必ず儲かる商売だわな。
661花と名無しさん:2005/04/27(水) 03:17:18 ID:hYY1CIEX0
http://cgi36.plala.or.jp/bargiko/bargiko.cgi?roomID=1114515459733
ここにちんぽ出すって男がいまつ。
662花と名無しさん:2005/04/28(木) 06:14:04 ID:???0
663花と名無しさん:2005/05/01(日) 21:40:32 ID:HuYiAjg70
類似スレ

なぜ少年漫画は戦うの?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101378365/
664花と名無しさん:2005/05/01(日) 22:03:37 ID:aUf1s1m6O
少年漫画は戦わせないと人気出ないから。アクション系に走る
665花と名無しさん:2005/05/02(月) 00:18:27 ID:???0
むしろ蝶王道の恋愛漫画が読みたいんだが
最近の少女漫画ってなんか変な設定ついた奴ばっかで
あんま面白いのないね。

まあ王道で、かつ面白くするには
かなりの力量ないと無理ってのは分かるけど。
666花と名無しさん:2005/05/02(月) 14:37:26 ID:???0
女って何であんなに恋愛が好きなのかわからない。
男なんぞを好きになる回線がわからない。
女より肌汚ねーし、自己中馬鹿だし、なんであんなのと関わるのがいいの?
もっと楽しい事だってたくさんあるだろ?
667花と名無しさん:2005/05/02(月) 16:03:55 ID:???0
20代の男ですが、少女漫画は定期的に読んで
「言葉の重み」をかみ締める必要があると感じた。
日常生活を淡々と過ごしていると忘れがち。
それだけで少女マンガは価値がある。
668花と名無しさん:2005/05/05(木) 17:02:08 ID:???0
何故最近の女性は少年誌でデビューしたがるのか
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1114810577/
669花と名無しさん:2005/05/06(金) 02:18:54 ID:???0
>>667
少コミや主婦向けも読めよ
670花と名無しさん:2005/05/07(土) 05:30:03 ID:???0
671花と名無しさん:2005/05/07(土) 10:39:14 ID:???0
>>128
> 「女なんて劣等種族」とか短絡的でバカ丸出しの露骨な男尊女卑煽り書き込みより
> 「これこれこういう理由で男女って「違い」があるよね」とか長文綴った方が
> 何故か猛烈に女に叩かれる事が多い。

そうなんだ? 初めて知ったよ。なるほど。面白いというか、興味深いな。

> 女性作家独特の「恋愛感情」は他のどんな行為・感情、とりわけ他の愛情よりも
> 「絶対上位」にある根源的なものだと力説する恋愛原理主義的感覚にはついて行けない。

俺はむしろこの点に関しては男女関係なく追究してしかるべきだと思う。
一生を賭すに値するものと。外交思想ではリアリストなぶん、恋愛はアイデアリストだね。
672花と名無しさん:2005/05/07(土) 11:12:33 ID:???0
恋愛のアイデアは枯渇しているわけで。
恋愛がリアリズムならばエロ化もマンネリ化も納得できる。
673花と名無しさん:2005/05/18(水) 14:08:28 ID:???0
恋愛物の面白さはヒーローとヒロインの魅力にかかってる。
双方が好きだとこの二人顔見知りになれてよかったな、
早くくっつかないかな、このキャラの色んな話が読みたいなと色々ドキドキできるけど
共感できない主役同士の恋愛劇はもう読むだけで苦痛。
うざいのはキャラが一向に成長しないのに話がひたすらそいつの都合のいいように進むような話。
トラブルが起こっても周囲が勝手にお膳立てしてくれて解決みたいの。氏んでくれ。
674 ◆.4P3FkhpEI :2005/05/27(金) 13:38:38 ID:vp0aoNBqO
性欲の発散
675花と名無しさん:2005/05/29(日) 10:15:26 ID:???0
なんでやねん
676 ◆TasybL5q4k :2005/05/31(火) 11:02:18 ID:lMw7JRaUO
少女漫画は女のエロ本だと思う。
男の子みたいに直接そのままのかたちで描かれてないから判りにくいかも知れないけど。
677花と名無しさん:2005/05/31(火) 12:13:40 ID:???0
とオタ男が申しております
678花と名無しさん:2005/05/31(火) 14:13:59 ID:???0
>>1
女の度量がせまく、嗜好がひねくれてるから。
679:2005/05/31(火) 16:25:01 ID:???0
少女漫画(美少女漫画)は描き手が
漫画の人物になりきってリアルでできないことをする。
漫画家はリアルで持てない香具師らばかり。
680:2005/05/31(火) 16:25:42 ID:???0
所謂毒女の妄想。
681花と名無しさん:2005/05/31(火) 20:05:12 ID:???O
>>373
共感するのではない。
なりきるのだ。
自己を投影してなりきれば、共感出来ないヒロインほど心地よい。
682681:2005/05/31(火) 20:09:54 ID:???O
>>673
だった。スマソ。
683花と名無しさん:2005/05/31(火) 22:33:51 ID:vWrvnApS0
よし。特別にスーパーインスタントかつ速い私のやり方を教えよう!

まず扉とラストを決める。
最初の1Pと最後の1Pがこれで埋まる。残りは間の14枚だ。
つぎにセックスを始めるまでのページ数を決める。
まあ見開き×1〜2の範囲で。仮に3Pとすると、セックスシーンは5〜15Pまでの11枚となる。
で、この11枚をどうプレイするか割り振る
たといば、ふぇら3(口2&パイ1)、クンニ1、正常で4
後ろに回って手で菊を広げる〜アナル2、腸内射1
はい計11Pでプレイ終了。
これで構想完成。

※注意
冒頭部の最初のページと次のページの間に「めくり効果」を使いたい場合は、
扉を2P目にもってきて、話の最初2Pを1,3Pにする。

後は、アイレベル、角度、ポーズを変えるだけで構図に十分変化を付けられる。
構図でいえばアイレベルが中心付近の高さにばかりに集まっていたり、
やや上(ELが画面外少し上方)からのクウォータービューが大部分を占めるようではいけない。
自分が簡単に描ける構図はほかの人にとっても同様であることを忘れないようにしなければならない。
ポーズにしてもひねり、曲げ、回転があまりない平易なポーズを多用しすぎるのは避ける。
男女が同一消点でかけないような交差位などのポーズも積極的に取り入れると良い。
平易な体位でも女性の状態を少し曲げたりひねったり、片足、
片腕をエレガントに曲げて見せるだけでも印象が異なってくるの。

ロングとアップに関していえば、普通の漫画では十分な工夫が必要だが、
こと少女漫画の場合、高まってくると近〜中間距離のコマだけに
集中していたほうがイケるということもある。
読者は明晰さを捨て、性的興奮に身をゆだねているのであり、われわれ描き手としても、
クライマックス近くでは特に配慮して極端なロングは排斥すべき。
684花と名無しさん:2005/05/31(火) 22:42:02 ID:???0
>>680
あんた本当に女?キモ過ぎ。

リアルでの理想を描いた漫画なんて最近、あまりないよ。
大体書き手に既婚者だっていっぱいいるだろ。
どっちにしろ妄想でアイデアを作り出すことの何が悪いって思うよ。
面白ければ全然かまわない、
685花と名無しさん:2005/05/31(火) 23:45:37 ID:???0
最近アニメ作家やゲーム製作者に良く言われる苦言が
アニメばっかり、ゲームばっかりやるな
映画見ろ、小説見ろ、それ以外の趣味を持て!だろ

少女漫画もそういうのに陥ってるんじゃないかねえ
資料も取材も必要ない妄想だけで描いた(描ける)恋愛漫画が多いんじゃないか
686花と名無しさん:2005/06/01(水) 21:50:06 ID:???0
2ちゃんねるに来てる女がキモすぎだろ・・
687花と名無しさん :2005/06/02(木) 15:48:29 ID:XhLk8R+Y0
少女漫画を読む女の子が恋愛にしか興味ないから
恋愛もん描くと売れる法則が大昔の少女漫画界での鉄則
恋愛もん描きたくなくっても、編集さんから恋愛もんを
描け!と強要される、売れるために仕方なく恋愛もんを
描いてる漫画家多数。
688花と名無しさん:2005/06/04(土) 15:18:39 ID:???0
私は恋愛がメインじゃない漫画も好きなんだが
そういうのって途中で打ち切られたりしたな。
他の読者、なんて見る目がないんだ!と思ったり。
689花と名無しさん:2005/06/23(木) 11:07:09 ID://Y2mkCc0
マンガというものは、しょせん捏造された世界だ
開き直って貪れ!
690花と名無しさん:2005/06/23(木) 15:28:20 ID:y6Sfm4AuO
やはり恋愛からセクースにつながるからだと思いまつでつ
691花と名無しさん:2005/06/23(木) 15:55:24 ID:???0
女子ってのは必ず好きなキャラの恋愛を妄想しちゃう生き物なんだよ
皆、ワイドショーの熱愛、不倫ネタ大好きだろ。
692花と名無し:2005/06/23(木) 16:17:33 ID:WslXgIF50
ま、少女漫画は恋愛ってのが王道
少女漫画イヤなら少年漫画買えば?
693花と名無しさん:2005/06/23(木) 17:54:49 ID:???0
で現状に至る、と。
694花と名無しさん:2005/06/23(木) 17:59:50 ID:???0
恋愛しか頭に無い割りに
糞詰まんない恋愛漫画しかかけないのは何故
695花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:06:00 ID:???0
みんな糞つまらん恋愛しかしてないからだろ
696花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:29:47 ID:???0
まぁ、少年漫画の恋愛物よりかはマシだな。
697花と名無しさん:2005/06/23(木) 18:30:08 ID:???0
少年漫画は萌え漫画だから
698花と名無しさん:2005/06/23(木) 19:57:42 ID:a5hjknDH0
>>696
そうか?少年漫画はスポーツや格闘が主なテーマだから恋愛エピなんて本当におまけ程度だけど、少なくても自分は少年漫画にでてくる恋愛の方がいいと思う。
699花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:04:20 ID:???O
>>69
それはいえるかも
シティハンターの恋愛部分は最高だし。あしたのジョーなんかもいい
700花と名無しさん:2005/06/23(木) 20:07:46 ID:???0
少年漫画の恋愛物はキモイね。なんていうか、リアリティ無さ杉で。
妄想の塊にしか見えない。そんな女は単純じゃないよって思う。
男がバリバリの少女恋愛漫画見たら、同じように思うんだろうな。
701花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:06:52 ID:???0

少年漫画の恋愛物はキモイね。なんていうか、リアリティ(NANA)無さ杉で。
妄想の塊(BL、TL)にしか見えない。そんな女は単純じゃない(まゆタン)よって思う。
男がバリバリの少女(30越)恋愛漫画見たら、同じように思うんだろうな。
702花と名無しさん:2005/06/23(木) 23:16:04 ID:???0
羅川なんかが男受けいいのは、少年漫画より、登場人物の心理描写が
上手いからではないか。
703花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:04:16 ID:???0
漫画家なんてキモオタばかりだからどうしてもキモイ恋愛しかかけないんじゃね?
モテル男や女は漫画家なんて目指さないだろうし
704花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:39:15 ID:???0
少女マンガ板重鎮の恋愛通がいらっしゃいました。
705花と名無しさん:2005/06/24(金) 00:42:32 ID:???0
まぁ、少女漫画家である西炯子もこう言ってるな

女のマンガ家がもてない理由は色々あるが実はひとつだ。
そもそももてる女はマンガ家にならない。
706花と名無しさん:2005/06/24(金) 01:52:35 ID:???0
そう思う
自分漫画書きだけど
もててたら
違う人生になってただろうなとは思う
707花と名無しさん:2005/06/24(金) 04:40:13 ID:???0
心理描写の卓越した恋愛物なんてそうとうな根暗じゃないと描けないよ
708花と名無しさん:2005/06/26(日) 16:38:52 ID:kcs/bhFx0
少女漫画で恋愛が絡んでいないものもたまにありますよ。
1例に「銀の勇者」とか「ゲーム×ラッシュ」(連載中)「よろず屋東海道本舗」あたりは。
全部花とゆめコミックです。
よろず屋東海道本舗についてはメインキャラは恋愛がないということです。

投稿漫画の評価で「バットエンドだったのが・・・。」とダメだしを受けているものがありました。
でも「絶対彼氏」はハッピーかと聞かれると、違うと答えたくなるけどね。

新条まゆ(ラブセレブとか快感フレーズを書いてる人)のどのコミックか忘れたけど「ヒロインの相手は自分の理想が入ってますね」と言っていました。

>676
最近の少コミは否定できませんね。と言うか、肯定かも。
709花と名無しさん:2005/06/26(日) 18:06:14 ID:???0
非恋愛で、大ヒットしたのは、動物のお医者さんと、ちびまる子ぐらいかも。
ガラ亀は、途中から恋愛が大きくなったしなぁ。
710花と名無しさん:2005/08/05(金) 00:21:05 ID:???0
>679&705
りなちゃあたりの作家さんはみんな適齢期に結婚してますよ。
711花と名無しさん:2005/08/05(金) 00:58:22 ID:???0
>>707
なぜ 根暗じゃないと、卓越した恋愛物語を描けないのでしょうか?
もっと詳しくお教え下さいませ。

712花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:10:12 ID:???0
つーか編集の問題でしょ>間口の狭さ
新しいジャンルに挑戦して見ては
ジャンプのデスノみたいに今までとは違う切り口を見つければ
市場も広がると思う

つまり保守的すぎるせいかな、と
読者を減らさない、じゃなく新規を呼び込む勢いが欲しい
713花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:14:17 ID:???0
でも
優秀な恋愛物語を書くのはとても大変だぞ
バ化にするもんじゃないだろう
描けない奴がバ化にする
714花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:36:06 ID:???0
同意。
内容だけなら好きな相手の為に
修行して戦って仲良くなってハッピーエンドのバトル漫画よりも難しい。

好きになる動機 仲良くなる為の過程 人間関係の決着
これらをまとめあげるのがすごく大変。
16ページで楽そうだと思って描こうとしたら全然描けなかった。
715花と名無しさん:2005/08/05(金) 01:48:30 ID:???0
内容より、画風、絵柄が均一すぎて面白みがない。
同じ恋愛でも絵の表現の仕方一つで変わるのに。
716花と名無しさん:2005/08/05(金) 07:51:14 ID:???O
ハチクロの絵柄は好き。あれぐらいがイイ
717花と名無しさん:2005/08/05(金) 22:22:03 ID:???0
優秀かつ王道の恋愛物語を描くことほど難しいことはないと思ってる。
718花と名無しさん:2005/08/07(日) 11:24:56 ID:???0
705とかのを見て思ったが村上隆も作家は最後の手段みたいに言ってたけど
作家ってなんらかのメッセージみたいなのを伝えたいからやってるわけで
別に少コミ作家は恋愛漫画が描きたいわけじゃないと思う。
絵柄とか手法がどーだろうと主題がブレなきゃ良いと思ってる。
719花と名無しさん:2005/08/11(木) 18:09:20 ID:???0
なぜ少女漫画はカップリングモノばかりなの?
720花と名無しさん:2005/08/14(日) 03:40:54 ID:???0
恋愛って人と人の触れ合いだから
カップルは
他者をみて自分を見つめなおす関係でもある
そういった話を書いた秀作を読めば感受性が間違いなく豊に生る
721花と名無しさん:2005/08/14(日) 04:50:00 ID:???0
ちょっとー
デスノなんか「恐怖新聞」の現代版書き直しみたいなもんでしょ?
着想のおおもとはそんな感じだと思う。
テニプリが大昔の魔球物の現代版みたいなもん。
ジャンプの40前後の編集者がアイデア出してんでしょ?

まったくなにもないところから新発明したような
顔して、だからジャンプって大嫌い!
722花と名無しさん:2005/08/14(日) 07:51:18 ID:???O
ヤるかヤられるか
抜けるか抜けないか
恋愛経験なさげ、心の貧しげな人の見方
DQNとオタクに多い気がするんだけど…
いや、性衝動も恋愛の一環だろうけど……

つまり、萌え漫画は恋愛物と呼ばない方がいい
723花と名無しさん:2005/08/14(日) 09:21:36 ID:???0
>>722
萌え漫画にカケラでも恋愛作品としての要素があると思っていたあなたに驚きだ。
単なるエロなしエロ漫画なのに。
724花と名無しさん:2005/08/14(日) 12:13:28 ID:???O
ははは
あと、女性は世渡り上でそーいう危険が伴うから
冒険するなら必然的にエスコートしてくれるパートナー♂が必要になるってのもあるね。
725花と名無しさん:2005/08/15(月) 00:29:49 ID:???0
そうだね 大人でもないでも子供でもない微妙な
未熟世代→十代の子は強引にひっぱていく年上のパートナーがほしい
と思ってる
だから例えば、僕は妹に恋をする漫画はあっても
私は弟に恋をするという漫画はあまり受けないだろうな。
まぁその弟が年下とはおもえない尋常じゃない
カッコ付けキャラだったらともかく
726花と名無しさん:2005/08/15(月) 01:14:48 ID:???0
 盗作  藤原薫 03【検証中】


盗作検証サイト
http://www.geocities.co.jp/Bookend/6319/
727花と名無しさん:2005/08/15(月) 11:04:36 ID:???0
少女漫画家が恋愛話以外描いてもつまんねえし
恋愛もほとんどつまらんけど
728花と名無しさん:2005/08/15(月) 23:00:30 ID:???0
中原アヤかなんかの短篇で大学生に見える小学生の話ならあったな
729花と名無しさん:2005/08/21(日) 03:23:12 ID:+Ry+c+hb0
恋愛感情も人間の大事な一部
730花と名無しさん:2005/08/21(日) 03:26:45 ID:???0
恋愛ってのは人間の社会性の内で最も重要な部分の一つだし
女の子が読み物として感情移入しやすいのは恋愛だから
731花と名無しさん:2005/08/21(日) 04:37:54 ID:???0
恋愛は人生のプライオリティで5位に入らないな
もてねーし
732花と名無しさん:2005/08/21(日) 04:38:36 ID:???0
そんなに恋愛が大事なのに
なんで奴らの描く恋愛は糞つまらん上に中身が無いの?
733花と名無しさん:2005/08/21(日) 04:59:18 ID:???0
エロゲーの中の恋愛のほうがマシだな
734花と名無しさん:2005/08/21(日) 05:38:40 ID:???0
エロゲーなんて普通やんねえよw
735花と名無しさん:2005/08/21(日) 07:55:08 ID:???0
鬼作とか臭作などのエロゲーマーよりも
AIRやKANONみたいのやってる連中のほうが
キモくてタチが悪い。しかもうじゃじゃ〜っているの。
きんもーっ☆.。.:*・°
736花と名無しさん:2005/08/21(日) 12:59:35 ID:???0
どちらもうんこ。
737花と名無しさん:2005/08/21(日) 21:41:57 ID:???O
>>731
もてる人は別だよw
738花と名無しさん:2005/08/22(月) 04:14:25 ID:???0
そういうおまいはもてるのけ?
739花と名無しさん:2005/08/25(木) 02:24:11 ID:???0
主人公と相手役が両方イイ!作品って少ない。
大体両方駄目か片方だけ。
740花と名無しさん:2005/08/25(木) 06:53:28 ID:lBVmOe0A0
三国志、いいよ。
741花と名無しさん:2005/08/29(月) 14:00:57 ID:???0
あーそ−ぼー!♪

     /⌒\  /⌒\
   ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ 
    キ   .メ   ./ 
     乂      ノ 
742花と名無しさん:2005/09/01(木) 10:50:21 ID:???0
求め合うのは美しいから
743花と名無しさん:2005/09/04(日) 21:32:25 ID:???0
おはよう
744花と名無しさん:2005/10/05(水) 13:25:21 ID:???0
hosyu
745花と名無しさん:2005/10/06(木) 02:00:22 ID:???0
らららんらららん
746花と名無しさん:2005/10/06(木) 04:34:15 ID:a5s7TrZD0
女は頭弱いんだから男のチンポしゃぶってる漫画でも読んでりゃいいじゃんw
747花と名無しさん:2005/10/06(木) 06:23:08 ID:???0
>>746
やめてくれ。
少女漫画を眉タンだらけにするつもりか!
748花と名無しさん:2005/10/06(木) 16:18:16 ID:???0
ちんぽなんて大嫌いです
749花と名無しさん:2005/10/06(木) 22:16:24 ID:???O
恋愛モノも嫌いじゃないけど少女漫画にも
「職業」「バトル」「スポーツ」「推理」「政治」etc.
他のジャンルがもっと増えればいいのにと思う。
だったら少年(青年)漫画読めって言われるけど、
少女漫画の繊細な描写でうしおととらみたいな大活劇が読んでみたいんだよ。
750花と名無しさん:2005/10/06(木) 22:18:19 ID:???0
>>749
「月光」とか「彼方から」とかあるやん。
751花と名無しさん:2005/10/06(木) 22:56:18 ID:???O
>750
はい、どっちも持ってて大好きです。
でももっといろいろな少女漫画作家の活劇モノ読んでみたいんですよ。
752花と名無しさん:2005/10/07(金) 02:20:05 ID:???0
753花と名無しさん:2005/10/07(金) 20:54:22 ID:???O
でも恋愛モノ以外のジャンルの漫画をしっかりと描けた作家と言うと
どうしても一世代前の人たちばかりになってしまうんだよな…
754花と名無しさん:2005/10/07(金) 22:55:41 ID:???O
恋愛が許されない時代もあったぐらいだし
755花と名無しさん:2005/10/10(月) 14:12:13 ID:???0
柊あおいは恋愛色の強い星の瞳と銀色のハーモニーはヒットしたが
最初恋愛色があまりなかった耳をすませばは即打ち切り。
少女漫画に恋愛が必要かがわかるというもの。
756花と名無しさん:2005/10/12(水) 14:24:09 ID:???0
みんな仲がいい方が楽しい。
757・・・・。:2005/10/14(金) 19:08:10 ID:yaZiKTgz0
私とエッチしない?
758花と名無しさん:2005/10/15(土) 05:04:02 ID:???0
>>757
>私とエッチしない?

エッチ = H = Hanzai = 犯罪

通報しますた
759花と名無しさん:2005/10/15(土) 14:46:14 ID:???0 BE:107768467-#
>>758
違うぞ

エッチ = H = Hentai = 変態

やっぱり通報しますた
760花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:11:23 ID:???0
うんみお
761花と名無しさん:2005/10/22(土) 11:31:50 ID:???O
まっほい あっ!
762花と名無しさん:2005/10/23(日) 23:19:31 ID:???0
恋愛だけじゃない、他の部分でもしっかりした話を描いて、
いろんな読者を対象にできるようになると、
少女マンガという狭い読者対象の世界から出ていってしまうから
じゃないだろうか?
763花と名無しさん :2005/10/23(日) 23:31:40 ID:???0
恋愛ものは少女マンガの華だから
764花と名無しさん:2005/10/24(月) 05:21:10 ID:???0
セクースものは少女マンガの華だから
765花と名無しさん:2005/10/26(水) 19:08:45 ID:???0
ヒロインが不在の少年漫画がほとんどないのと一緒や
766花と名無しさん:2005/10/28(金) 20:33:25 ID:???0
>>765
結構ないか?
「テニスの王子さま」はいないし、「DEATH NOTE」もいないようなものだし。
767花と名無しさん:2005/10/31(月) 06:33:32 ID:???0
エロゲでさえAIRとか恋愛の薄いものや
エロすらほとんどないに等しいようなエロゲが
ゴロゴロ出てるのにな
768花と名無しさん:2005/10/31(月) 06:35:15 ID:???0
>>753
アニマル横町
769花と名無しさん:2005/10/31(月) 08:33:54 ID:???0
上の方で、男の意識の根源に張り付いてる「闘争本能」に
言及してる人がいたが
それは良く分かるぞ
恋愛ばかりの話を読んでると確かにうんざりするが
かといって闘争本能ばかりの世界に居ると、すごい疲れてくるんだよね
恋愛に癒しを求めたくなる
自分が少女漫画を買いに走るのはたいていそんな時だw

昔とは少しずつ変わってきてるけど、やっぱり今でも社会に出れば
そこは男社会、戦いの社会だからな
たまにその男の闘争本能を「すっげーくだらねー」と吐き捨てたくなる時がある
くだらねーと排除した結果の世界がそこにある、と言う部分もあるかもな
「恋愛ばかりの少女漫画」には
770花と名無しさん:2005/11/01(火) 20:18:39 ID:???0

。。。。。
771花と名無しさん:2005/11/01(火) 23:35:16 ID:???O
>>767
それって単に萌えオタ向けの「箱庭」を作るのに
恋愛に捕われずに生きる女性達を描く手法が最適だかららしい
女性向けジャンルには魅力的な美少年や美青年は必要不可欠
772花と名無しさん:2005/11/02(水) 06:05:42 ID:???0
AIR、後半はプレイヤーはカラスで、
観鈴母と観鈴のやりとりを延々眺めてるだけという
プロ少女漫画編集が見たら
「こんなもの商品にならない売れない」
と没くらいそうな
とんでもない内容のエロゲだしなぁ
773花と名無しさん:2005/11/03(木) 19:23:47 ID:???0
いずれ少年漫画と少女漫画の枠が無くなる気がする。
774花と名無しさん:2005/11/09(水) 17:17:23 ID:???0
>>773
それはない
775花と名無しさん:2005/11/09(水) 17:41:48 ID:3fGXERGH0
どうぶつのおいしゃさんはキシュツですか
776花と名無しさん:2005/11/09(水) 22:28:50 ID:3zFBq/zj0
あーみんは偉大だったということですね
777花と名無しさん:2005/11/10(木) 21:23:50 ID:???O
恋愛以外の目的を男の子と恋愛しながら目指す、というのが大多数
778花と名無しさん:2005/11/10(木) 23:27:24 ID:???0
223 :花と名無しさん :2005/10/09(日) 18:21:27 ID:???0
セラムンの2番煎じ扱いのウェディングピーチだが、アニメの序盤は佳作で終盤は傑作だぞ。
「ミルクで乾杯」とかいうアホな決めシーンのある中盤のおかげでオタ男向けアニメ扱いだが
オタ男の忌み嫌うカップリングも主役3人組はしっかり果たしてるし、4人目も番外編で、
破綻したけどカップリングしてる。
カップリングも超美形天使、熱血最強悪魔、一見ダメ人間だけど悪魔が住み着ける器の持ち主
って感じで、少年漫画のなんでこいつがもてるんだってヒーローは一人もいなかっtな。


可愛い女の子に素敵な彼氏がつく事の何が悪い
オタ男は萌え漫画だけ読んでろ
779花と名無しさん:2005/11/13(日) 01:55:55 ID:???0
萌えオタはちんこを切る必要があるねぇw
性欲なくしたら少女漫画に寄って来ないしね
780花と名無しさん:2005/11/13(日) 20:27:06 ID:???0
チンコ切ると白い液体が赤い血と混ざり
まるで苺ミルク
781花と名無しさん:2005/11/19(土) 16:13:01 ID:???0
ファッションを絡める漫画は少女も興味ありだから
ファッションバトル漫画なんかなら売れるかもな
782花と名無しさん:2005/11/20(日) 16:05:01 ID:???O
中性的な子が大多数でも
基本は尽くす女と守る男
783花と名無しさん:2005/11/20(日) 20:35:41 ID:???0
少女漫画の場合尽くされる女って感じw
784花と名無しさん:2005/11/20(日) 20:58:29 ID:???0
わがままで自分しか見えてないキャラがおおい
785花と名無しさん:2005/11/20(日) 21:47:39 ID:???0
ときめきの時代ぐらいまでは守る男と尽くす女って感じだったけどね
786花と名無しさん:2005/11/21(月) 17:35:35 ID:???O
高校生向け少女誌ならサバサバしたヒロイン多し
787花と名無しさん:2005/11/23(水) 23:08:21 ID:???0
淫乱病はいつはじまりますか
完治は不可能ですか
788花と名無しさん:2005/11/24(木) 03:49:57 ID:???0
>>786 キャラがサバサバしてても内容は恋愛オンリーばっかりだけどな
789花と名無しさん:2005/11/26(土) 02:03:39 ID:???0
別の事やっててて気付いたら恋愛もしてました
恋愛したらついでに別の事も好きになりました
って感じならいいんでない?
790花と名無しさん:2005/11/28(月) 10:58:12 ID:???0
素敵な恋愛話にしないと恋に憧れを抱き男の子に恋する女の子が減るから。
日本の女の子の初恋年齢が早くなったのは少女漫画(アニメ化)のおかげ。
791花と名無しさん:2005/11/29(火) 00:40:58 ID:???0
>>790 素敵な話ですねwwww
792花と名無しさん:2005/12/01(木) 11:47:56 ID:???0
傍にいてらばな
793花と名無しさん:2005/12/05(月) 08:59:10 ID:???0
>>790
たしかに 
思春期になってはじめて騙されたとか洗脳されてたって思ったwww
なんていうか雄の低俗さ汚さを知って今まで理想を抱きすぎたんだなって気づいてショックだったわ
794花と名無しさん:2005/12/07(水) 10:12:09 ID:???0
漫画や雑誌やドラマで「ステキな恋愛」の形を刷り込まれ
男の子も女の子もそういう生き物でないと青春のダメ人間みたく洗脳されてた気も。
夢とか理想を描くもんだから現実離れしてても
最高に人間臭くない恋愛でも当然なんだろうけど、
そういうもんなんだって先に思っちゃうと悲しい目にあうわな。
795花と名無しさん:2005/12/07(水) 22:22:26 ID:cohLENEH0
描きやすいのかね。
最小限の人間だけで作れる人間関係だから
796花と名無しさん:2005/12/07(水) 23:27:33 ID:???0
40 :<丶´∀`>さん ◇AAlovelumE:2005/12/07(水) 22:53:54 ID:iRzPeyBp0
あと活きのいい和モノも同じトコにうp
ィィョィィョー! ショタ射精もの カワイイ射精
tp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_11392.zip.html
pass 12345
797花と名無しさん:2005/12/12(月) 13:03:49 ID:???0
なぜ邦楽は恋愛話ばかりなの?
798花と名無しさん:2005/12/16(金) 17:30:41 ID:???0
■発表! 2005年 気になった"マンガ""本"ランキング!■
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/oricon/?1134714628

 オリコンの自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】による『2005年 気になった"マンガ""本"
ランキング』の調査結果、それぞれ今年のキーワードがみえる興味深いランキングとなった。
『2005年 気になった"マンガ"ランキング』では、映画や音楽の大ヒットなど 今年の一大ムーブメントとなった

『NANA』がトップにランクインした。

少女マンガでは珍しく、男女別のランキングにおいて共に1位となっている。
その作者である矢沢あいの作品では、『Paradaise Kiss』もランク外ではある
が高い支持を集め、彼女の人気の高さを示している。

2位の『花より男子』、もともとの人気に加えて、ドラマ効果に
より幅広い層で愛読者が急増中。

3位『DEATH NOTE』は、死を巡るその特異なストーリーに男女とも
ハマっている人が多いようだ。
 
 こうした上位ランキング作品からは、今年目立ったマンガのテレビドラマ化、
映画化からファンが増え、読者層をより広げていることがわかる。また、やは
り女性ファンを中心に、マンガには恋が永遠のテーマになっているといえるだろう。
『2005年 気になった"本"ランキング』で目立ったのが、まず純愛系。
1位にランクインした『いま、会いにゆきます』と、『世界の中心で、愛をさけぶ』は
、昨年から続いて未だ高い支持を受けるロングヒットとなっている。
そして、とにかく泣けるとの声が多い最近話題の『東京タワー』、『恋バナ』 といった号泣系の作品も人気が高い。
『2005年 気になった"マンガ""本"ランキング』
それぞれのBEST5は、ORICON STYLE(http://news.oricon.co.jp/omr/6228.html)で。

(11月14日〜23日まで、音楽エンターテインメント誌
「ORICON STYLE」読者およびオリコン・モニターリサーチ会員にアンケート調査を実施したもの)
799花と名無しさん:2005/12/18(日) 14:59:56 ID:???0
少子化対策として、裏で政府が動いてるんだ。
少女漫画を恋愛ばかりにして、女の子の意志が恋愛に集中するよう操作してるに違いない
と言ってみるテスト
800花と名無しさん:2005/12/29(木) 02:11:35 ID:???O
性教育の問題なんだな。漫画がゴールデンタイムでアニメ化すると大抵、サバサバした女キャラは男に依存する性格に直され
硬派な男キャラはスケベな性格、女や友人を徹底して守る性格に直され
敵キャラは徹底的に嫌な性格に直され
男女共にサービスカットを増やされる罠。

悪意のないエロシーンはあった方が教育的にいいらしい。
不慮の事故にしたり女キャラ合意のものにしたりして上手くごまかしてる。
801花と名無しさん:2006/01/06(金) 22:20:50 ID:???0
ぽん
802花と名無しさん:2006/01/06(金) 23:08:42 ID:???O
単純に絵が下手なんだろう
803花と名無しさん:2006/01/08(日) 15:21:17 ID:???O
恋愛以外の話し描きたくても描かせてもらえないんじゃない??編集的に。だから恋愛に固執したくない人は雑誌移ってるし。
上手い人は他の主題に恋愛を絡めたりして面白くかいてんじゃね?
804花と名無しさん:2006/01/09(月) 14:42:18 ID:???0
女読者から見た女主人公には頼りになるイケメンが必要不可欠だからでは?
逆に女主人公の短篇で恋愛以外の面白い話作る方が難しい。

(4)対象年齢をおもいきりはずしてしまった場合

《例》 A子は、旧家のひとり娘。ある日、裏山から封印を解かれたオロチという妖怪が暴れ始める。
A子も襲われるが、昔から伝わる家宝の珠のおかげで変身し、無事妖怪を封じ込める。

よくある勧善懲悪もののパターンだが、この話の原型、どこかでみたことないかな? そうウルトラマンと一緒だよね。
ところで、ウルトラマンの対象年齢っていくつ!? 
小学生の低学年か、幼稚園だよ。これでは少女まんがの読者は、おもしろがらないのもムリないよね。


物語ってどうしても人間関係絡めなきゃ駄目でしょ。
805花と名無しさん:2006/01/14(土) 09:46:47 ID:xeWAWGBh0
恋愛物語 好き。
806花と名無しさん:2006/01/14(土) 16:28:34 ID:???O
キモメンが寄り付かない為
807花と名無しさん:2006/01/14(土) 18:51:48 ID:???O
まぁ、少女漫画に恋愛物ばかりと言うなら、少年漫画にはアクション物ばかりと言えるな。
要は少年漫画と少女漫画では読者の読みたいジャンルが違うということだな。
808花と名無しさん:2006/01/14(土) 20:33:22 ID:???O
少女漫画読者は大体両方読んでる
809花と名無しさん:2006/01/14(土) 21:45:24 ID:???0
男性で少女漫画はほとんど見ない、って人いるが、
女性で少女漫画しか見ない、って人いるんだろうか?
810花と名無しさん:2006/01/15(日) 00:23:37 ID:???0
なぜ少女漫画は恋愛話ばかりなの?

A.女の子は恋愛話が好きだから。
811花と名無しさん:2006/01/15(日) 19:46:39 ID:???O
フラワーコミックス以外は恋愛話じゃなくて恋愛が絡んだ話
812花と名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:14 ID:???O
×恋愛話
◯「イケメンとの」恋愛話
813花と名無しさん:2006/01/20(金) 20:34:56 ID:???0
なぜ少女漫画は恋愛話ばかりなの?

A.女の子はイケメンとの恋愛話が好きだから。
814花と名無しさん:2006/01/23(月) 23:20:48 ID:???0
ナイスガイ

ビジュアル系

イケメン
815花と名無しさん:2006/01/27(金) 01:54:47 ID:???0
フリーの女の子を出すとキモオタが来るから
816花と名無しさん:2006/02/06(月) 17:26:17 ID:???O
子供のうちは自分物や家族物や動物物を幼児向けの絵本や番組で見る
十代からは友情物や恋愛物へ
少女漫画で女の友情・百合は男性向けの箱庭物と混合しない為に男女の関係と一緒に扱う
こんなところかと
817花と名無しさん:2006/02/08(水) 05:24:14 ID:???0
恋愛って言っても最近は多様化でつまんね。
818花と名無しさん:2006/02/19(日) 20:02:58 ID:???0
age
819花と名無しさん:2006/02/21(火) 04:54:27 ID:???0
hosyu
820花と名無しさん:2006/02/21(火) 13:27:37 ID:???0
少年漫画は普通の漫画
少女漫画は漫画の中の一つのジャンルで
ジャンル:恋愛と見てもいい
821花と名無しさん:2006/02/21(火) 19:43:36 ID:???0
少年漫画→ヒーロー物 美少女物
少女漫画→ヒロイン物 美少年物

美は美化の美。



これが正論。
822花と名無しさん:2006/02/21(火) 20:37:19 ID:???0
>750
月光って作者だれ?
823花と名無しさん:2006/02/22(水) 19:45:17 ID:???O
少女漫画はフィギュア物とか新体操物とかアイドル物とか
女性向けならではの題材が扱えるのがイイ。
男性向けに出て来る女性は偽物。逆も然り。
824花と名無しさん:2006/02/27(月) 08:27:17 ID:???0
じゃあ少女漫画は偽物との恋愛がメインなのか。
救いがないなぁ。
825花と名無しさん:2006/02/27(月) 17:46:43 ID:???0
現実に救いがないからね
夢でも偽者でもイケメンとの恋を夢見れるならそれでいいんだよ
男だって現実に救いが無いから漫画とかに夢見てるんだろ
826花と名無しさん:2006/02/28(火) 09:26:07 ID:???0
>>825
禿同
現実はつらいよねぇ・・・
827花と名無しさん:2006/02/28(火) 12:37:34 ID:???0
逆に、その救いのない現実を的確に描いた漫画が読みたいけどな。
個人的には。じゃないと納得できないし。
828花と名無しさん:2006/02/28(火) 23:22:42 ID:???0
現実的で自信のある女はファッション誌読んで
ライブやクラブに行くでそ。
女で漫画オタは現実逃避型が多いんだよ。やっぱり。
妄想してるだけなら傷つかないわけだし。
829花と名無しさん:2006/03/02(木) 05:13:02 ID:???0
平凡な♂主人公と美形ライバルがヒロインを取り合う
少年漫画みたいな少女漫画もあるが
高確率でヒロインは美形ライバルとくっつく
830花と名無しさん:2006/03/02(木) 11:57:21 ID:???O
少女漫画って大体人気投票ヒーローが一位だよね…
831花と名無しさん:2006/03/06(月) 22:45:21 ID:???0
>>830
一位はほとんどヒロイン(主人公)と記憶してるが
二位がたいてい相手役
三位あたりにWヒーロー、ヒロイン2、マスコット
あたりが多い印象
832花と名無しさん:2006/03/07(火) 00:24:46 ID:???0
今更ながら一言突っ込んどくけど
>>626
腐女子=801萌えな女オタね
833花と名無しさん:2006/03/07(火) 04:32:03 ID:???0
樹なつみに青年誌で恋愛抜き作品描いてもらいたい
のだめカンタービレは千秋が主役で(のようなものだけど)
のだめが男もしくはのだめナシで
恋愛要素ナシだったらもっと面白いと思う
834花と名無しさん:2006/03/07(火) 15:58:31 ID:???0
>>833
青年誌って男用じゃん。
のだめはヤングレディース誌(女用青年誌)連載だから面白いんだよ。
確か萌え少年漫画誌もカテゴリは青年誌だろ。あの世界に少女漫画家を渡したくない。
835花と名無しさん:2006/03/07(火) 20:09:10 ID:fTii6cti0
>>834
こげどんぼ先生なんかは
そっちから少女誌に移ってきたけどね
836花と名無しさん:2006/03/07(火) 22:17:27 ID:???0
恋愛ものは女性のほうが圧倒的に面白い
837花と名無しさん:2006/03/07(火) 23:23:56 ID:???0
>>836
意味不明w
838花と名無しさん:2006/03/08(水) 00:33:30 ID:???0
書く人によるでしょ
839花と名無しさん:2006/03/08(水) 01:24:00 ID:???0
>>836
女性向けの恋愛もののほうが圧倒的に面白いってこと?
840花と名無しさん:2006/03/08(水) 04:47:38 ID:???0
恋愛がメインじゃない物語に
珍しく恋愛話がでてきたりするほうが盛り上がってしまう
841花と名無しさん:2006/03/08(水) 07:06:00 ID:???0
>>840
あるあるある
842花と名無しさん:2006/03/08(水) 12:25:00 ID:???0
>>840
恋愛要素の全くない物語って少年漫画でもないと思うぞ
少女漫画も連載物なら恋愛メインより恋愛スパイスが大多数
ヒロインが出て来ない少年漫画が殆どないように
ヒーローが出て来ない少女漫画も殆どないだけ
男塾とマリみてが特別なんだよw
843花と名無しさん:2006/03/08(水) 20:57:24 ID:???0
>>842
確かに恋愛はほとんど絡むけど
少女漫画に恋愛が多く感じるのは演出の違いだと思う
例えば、かっこいい主人公にポーッとなるシーンでも

少年漫画=ちょこっとほほを染めてうつむく
少女漫画=大ゴマアップにして目を大きく写す

コレでだいぶ違うと思う
844花と名無しさん:2006/03/09(木) 23:03:23 ID:???0
みんな恋愛には興味あるでしょ
恋愛なんてあたし(俺)の人生には必要無い
っていう人のほうがまれかと思う
別に恋愛話ばかりでもよくない?
845花と名無しさん:2006/03/10(金) 01:40:21 ID:???0
いや、もちろんいいのだが
恋愛話ばかりだから普通飽きてこない?
846花と名無しさん:2006/03/10(金) 01:58:28 ID:???0
別に少女漫画ばかり読んでるわけではないので。。。
847花と名無しさん:2006/03/10(金) 04:47:13 ID:???0
>>846
なるほど
少女漫画以外にはどんなの読む?
やっぱ少年漫画かな?
848花と名無しさん:2006/03/10(金) 09:50:48 ID:???0
話を作るのが一番簡単だから
849花と名無しさん:2006/03/10(金) 13:09:37 ID:???0
読者がカタルシスを得られる話って
どうしても「主人公が人間関係を通じて成長する」パターンになるから
850花と名無しさん:2006/03/10(金) 15:58:01 ID:???0
だったら友情でいいんじゃ? とか、
恋愛ばっかりでまったく成長した様子が見られない漫画が多いのは?
とかそんな疑問が出てくる。

実際は、恋愛ものじゃないと売れないから、で終了なんだろうけど。
851花と名無しさん:2006/03/10(金) 16:06:30 ID:???0
女同士の友情ものだと
百合カップルに不審な男投入して3Pとか妄想する萌えオタがいそうでやだなーと思う。
だから立った女性キャラ一人につき公式の相手役は出して欲しい。
852花と名無しさん:2006/03/10(金) 17:48:07 ID:???0
女の子が読むなら、恋愛話がウケがいいのは自然。
853花と名無しさん:2006/03/10(金) 17:52:36 ID:???0
女性は少年誌の恋愛話嫌うけどな
854花と名無しさん:2006/03/10(金) 18:02:49 ID:???0
>>853
読む層が違う
855花と名無しさん:2006/03/10(金) 21:15:10 ID:???0
>>853
犬夜叉が人気あるのに?
856花と名無しさん:2006/03/11(土) 01:36:19 ID:???0
女性が少年誌の恋愛話を嫌うのは、当たり前だと思う。
少年誌の恋愛話って、男の願望だよ。
あまり取り柄のないブサ男主人公が
可愛くて人気有って主人公に理解ある女の子に
好かれるというストーリー。
少女漫画は女の願望なので、その逆。

もしくは、少年漫画で腐女子が男同士の友情でフォモ幻想萌えてるのに
女との恋愛話が絡んできてキー!となる。
857花と名無しさん:2006/03/11(土) 02:25:38 ID:???0
えー、少年漫画でもギャグを除いてブサ男主人公って少ないと思うけど。
858花と名無しさん:2006/03/11(土) 02:58:40 ID:???0
ブサではないけど異性としての魅力がないよね>男主人公
859花と名無しさん:2006/03/11(土) 05:07:17 ID:???O
恋愛の精神的描写が、下手なんだと思う。なんか繊細さがないというか。固い感じ。
物事だけが淡々と進んでいき、心の中が描かれてなかったり、エロに進んだり。
何故好きになったのか説得力がないと駄目かも。


上手い人ももちろんいるけれど。
860花と名無しさん:2006/03/11(土) 05:12:08 ID:???O
犬夜叉って人気あんの?
なんか、この人の描く男って、皆ハッキリしない優柔不断の、尻に叱れるタイプだから好きじゃない。
らんまとかも、そうだった。

ヘタレは嫌いじゃ。

逆に、しっかりしてる人が、たまにヘタレだと萌える。
861花と名無しさん:2006/03/11(土) 07:58:32 ID:???0
>>858
そんなことはない
862花と名無しさん:2006/03/11(土) 13:15:59 ID:???0
いちごの真中とかは、確かに異性としての魅力なかったなぁ。
でも電影(古いが)のヨータは魅力的だったと思うよ。
後者は心理描写も多くて、その方法も既存のものに比べ新しかったし。

少女漫画でも少年漫画でも、やっぱり人によるよね。
少女漫画でも眉丹とかは、心理描写も情緒も誠実さもへったくれもないし。
863花と名無しさん:2006/03/11(土) 14:40:31 ID:???0
真中の女版も女性に嫌われやすいよ
○朱とか
864花と名無しさん:2006/03/11(土) 15:58:26 ID:???0
少年漫画の恋愛物っつーたら
高橋留美子とあだち充が思い浮かぶ。
あだち充の男主人公はみゆき以外は
ほぼ完璧な男ばかりだな。

高橋留美子もめぞん一刻とうる星やつら以外は
一流の男がヒーローだと思う。
めぞん一刻は男は平凡だけど女も美人以外に取り柄ないよね。
うる星は世界が違うし。

正直、個人的にこの御二方の漫画を面白いと思ったことはないけど・・・
865花と名無しさん:2006/03/11(土) 16:30:39 ID:???0
痛々しいスレになって参りました。
866花と名無しさん:2006/03/11(土) 18:12:47 ID:???0
うる星のあたるはウジウジしてないし
意味もなくマンセーされないから好き
867花と名無しさん:2006/03/12(日) 21:32:27 ID:???0
181 :花と名無しさん :2006/02/18(土) 21:56:18 ID:???O
りぼんのラブナビ
「友情と愛情どっちが大切?」
同じくらい54%
友情36%
愛情10%
だった。同性を蔑ろにする女ってほとんどいないもんだよ。

女の子はイケメンも友情も好き
嫌いなのはぶりっ子とダサ男だけだ
868花と名無しさん:2006/03/13(月) 16:11:44 ID:???0
ダサ男が主人公の少女漫画って、
決まってイケメンとヒロイン取り合う類の(ホモ臭い)話だよな
男主人公が女複数に取り合われる話はない
869花と名無しさん:2006/03/13(月) 20:02:51 ID:???0
>>868
イケメンとヒロインとりあうのがなぜホモくさい?
870花と名無しさん:2006/03/14(火) 01:32:44 ID:???0
>>869
恋愛よりイケメンとの友情の方をメインっぽく描くから
871花と名無しさん:2006/03/14(火) 01:56:10 ID:???0
あ、ダサ男が成長してイケメンになる話もよくあるな
872花と名無しさん:2006/03/14(火) 20:46:14 ID:???0
>>870
友情メインがなぜ悪い
873花と名無しさん:2006/03/15(水) 00:07:59 ID:???0
「女の目線で見た男同士の」友情だから好みが別れるんじゃね。
女も男作家の描く女同士の友情話嫌がる奴多いだろ。
874花と名無しさん:2006/03/15(水) 02:30:25 ID:???0
>>873
心当たりがないんだけど例えばどの作品?
875花と名無しさん:2006/03/15(水) 22:13:47 ID:???0
まあまあそうムキにならないの。

草川為と緑川ゆきの受賞作とかひみつきちの四番目の話とか
マーガで連載してた天色・少年なんかが>>868に近いかな。
あと、今のザマにも一本載ってる…
876花と名無しさん:2006/03/15(水) 22:26:26 ID:???0
BANANAFISH
877花と名無しさん:2006/03/16(木) 00:08:40 ID:???0
恋愛話ばかりだと作品の方向性や個性、バラエティ性がなくなってしまいます
するとどうなるか・・・エロの方向に走る作品が増えるわけで
ただ今少女漫画の有害規制情報が
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142418322/l50
878花と名無しさん:2006/03/16(木) 01:27:15 ID:???0
恋愛が出てくれば恋愛話なのか
主人公が現代学生なら学園ものなのか
879花と名無しさん:2006/03/16(木) 01:55:06 ID:???0
>>878
学園物は学校を舞台にした話だと思っている
880花と名無しさん:2006/03/16(木) 18:12:08 ID:???0
少女漫画は17歳を神聖化し過ぎ
881花と名無しさん:2006/03/20(月) 03:23:38 ID:???0
男はいい女に選ばれる生き物
女はいい男を選ぶ生き物
882花と名無しさん:2006/03/21(火) 02:53:25 ID:???0
田嶋さんですか?
883花と名無しさん:2006/03/21(火) 03:34:52 ID:???0
いい女といい男は結ばれるがそれ以外は…、ってことですか田嶋先生
884花と名無しさん:2006/03/21(火) 06:20:45 ID:???0
>>128
釣られるようで悪いが
それ単にコピペには反応しないだけじゃないか?
一見まともに見える文は普通のレスと勘違いしやすいだけで。

一見普通に見える128に反応したのもアレだが
885花と名無しさん:2006/03/21(火) 13:02:59 ID:???0
>884
そのレス3年前だよ。
886花と名無しさん:2006/03/21(火) 22:54:11 ID:???0
>>883
いい男いい女になるよう努力すればいいのです
その為の教科書が少年漫画と少女漫画なんじゃないですか
887花と名無しさん:2006/03/23(木) 01:00:23 ID:???0
全ては遺伝子のせいだよ。

男は遺伝子を多く残すために多くの女を囲うのが都合が良かった。
だけどそのためには何人もの女を養わなくてはならないから、
狩猟の技術を磨いたり、時には戦争もして領地を拡大しなければならない。
だから、有史以前より男は闘争や競争に関心を持つようになった。

一方、女は自分の遺伝子を残そうにも、一度に産める子は一人だけ。
自分の子を、生き残りやすく子孫を作りやすい個体にするには
優秀な男との間に優秀な子供を作るのが都合が良い。
だから女はじっくり男を観察するようになって、
当然ながら恋愛に興味を持つようになった。

そんな太古からの本能が残ってるから
今でも少年漫画には格闘・スポーツ漫画が流行って
少女漫画は恋愛ものが中心になるのです。
888花と名無しさん:2006/03/24(金) 00:16:35 ID:???0
女が主人公の少年漫画も結局恋愛漫画みたくなってたしな
889花と名無しさん:2006/03/26(日) 10:51:57 ID:???0
主要人物を総カップル化
(男一人につき相手役の女を用意すると言った方がいいか)
するのは少年漫画も一緒だったり。
890花と名無しさん:2006/03/28(火) 17:58:55 ID:rrjJtV8h0
691 :マロン名無しさん :2006/03/28(火) 16:59:14 ID:???
>>679
男の萌えオタは
女キャラを無名の男キャラに襲わせて既成の男キャラはスルー
・・・という椰子が多いようだ
男同士を絡ませて女キャラを叩く腐女子とどっちがマシだろう

女がイケメンに頼らずにいられない理由が分かるな
891花と名無しさん:2006/03/28(火) 18:15:06 ID:???0
あ、
男の萌えオタは
女キャラを無名の男キャラに襲わせて既成の男キャラはスルー
・・・という椰子が多いようだ
の部分ね。
892花と名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:29 ID:???0
ん?ここから疑問に思ってしまったよ
>少女漫画は恋愛話ばかり
そうかな?
恋愛オンリーの話を扱う所なんて性コミぐらいじゃない?
大半は、恋愛+ファンタジー・人生論・夢…etc
等で恋愛+何か、と結びついてると思うんだけども
それとも恋愛が付いてるのが疑問って事か?
893花と名無しさん:2006/03/31(金) 20:16:48 ID:???0
ただのお菓子と玩具付きお菓子って大分違うよね
894花と名無しさん:2006/03/31(金) 21:59:32 ID:???0
>>890
>男同士を絡ませて女キャラを叩く腐女子とどっちがマシだろう

女キャラ嫌うの?少女漫画の主人気なんかはたいてい女が多いし
人気投票なんかでも大概一位はヒーローではなく主人公
とくていの嫌いな女キャラがいると男の相手をさせたがるって事?
895花と名無しさん:2006/03/32(土) 02:00:03 ID:???0
>894
それ、多分少年漫画の話
少年漫画の男女カップル好きもいるけど、801腐女子に比べたら圧倒的に少ないだろう
男用に作られた女キャラは女性の共感を得にくいという事か
896花と名無しさん:2006/03/32(土) 23:04:04 ID:???0
>>893
良い表現w
897花と名無しさん:2006/04/04(火) 12:49:37 ID:???0
どこかで少女漫画に慣れ親しんでるオバ厨っぽい人が
「少女漫画は恋愛漫画ですからね」と言ってるのを見て悲しくなった…
恋愛の部分にしか注目してないのかよ!みたいな
898 :2006/04/11(火) 20:14:50 ID:???0
でも、女性がみんな少女漫画に出て来るような
ぶりっ子オカマが好きだと思わないでくれ…
個人的に少女漫画のヒーローの大半は可愛い女の子の引き立て役だと思います
899花と名無しさん:2006/04/12(水) 22:29:33 ID:???0
>>898
いわれてみればそんな気がする
表紙なんかもたいがい可愛い女の子がメインで
その横に添え物のように描かれることが多いな・・・
900花と名無しさん:2006/04/14(金) 23:07:53 ID:???O
例外・・・性ゴミのレイプ男
901花と名無しさん:2006/04/20(木) 01:14:38 ID:???O
>>815
その方が読者が増えていいんじゃね?
的な悲観論はある。
902花と名無しさん:2006/04/20(木) 12:56:21 ID:???0
当の女性は押し付けられた恋愛関係や萌え設定に萎えまくる始末。
(「匂わす」程度が妄想出来ていいらしい)
脇役が人気出るのがせめてもの救いだ。
903花と名無しさん:2006/04/20(木) 18:15:02 ID:???0
少女漫画でもギャグ漫画のヒーローは萌えるな
904花と名無しさん:2006/04/20(木) 21:27:36 ID:???0
>>903
自分はそういうのにはまったく萌えなかった
905花と名無しさん:2006/04/22(土) 01:47:56 ID:???0
78 :マロン名無しさん :2006/04/21(金) 20:33:46 ID:???
一番厄介なのは男キャラを本当に好きになってる(恋してる)腐女子
今まで見た事あるのは、ナルト・サスケ・テニスキャラ
本当にヒロインが触れたり喋ったりするだけで許せないらしい

少女漫画にこれぐらいハートを射止めるヒーローがいれば…
(ストーリーやキャラポジションも関係あるのだろうが)
906花と名無しさん:2006/04/23(日) 23:29:52 ID:???0
302 :メロン名無しさん :2006/04/23(日) 23:15:27 ID:QUIzANmT0
男は同性と戦わなければ女性の気を引く事はできないが
女性は何もせずとも男を獲得できる。戦う理由が見つからない。
だから萌えアニメで女性同士戦わせるのだろう。

もいっこ見っけ
907花と名無しさん:2006/04/24(月) 21:10:16 ID:???0
>>905
アンソニー、オスカル、タキシード仮面、フルバ
けっこう男性側の人気も高い作品はあると思うけど
あと自分がキャラを好きなら別に腐女子じゃない

>>905
>男は同性と戦わなければ女性の気を引く事はできないが
>女性は何もせずとも男を獲得できる。
猿軍団のボス争いもそうだな
でも萌えアニメって女性同士で戦わせるんだっけ?キューティーハニーとか?
908花と名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:28 ID:???0
意中の相手をゲトするには男でも女でも何らかの争いというか競争になるのは同じと思う。
猿軍団の場合、メス猿には相手を選ぶ権利はないからそんなに争う必要がないだけだし、
闘争に勝ったオス猿に与えられる優勝トロフィー的なもののような感じ。
組織とか共同体を維持するための制度の一部としての女性と、
個人の恋愛の相手としての女性とは異なると思う。
909花と名無しさん:2006/04/25(火) 15:38:27 ID:???0
390 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :2006/04/20(木) 17:09:19 ID:0kgwg9Dx
結局需要と供給の方向バランスが崩れてると起き易い批判と言う事だろう。

少女漫画云々と言う批判は俺は目にした事がないけど。
腐女子に媚びてるとか、少年漫画の駄目な所をいれてる
みたいな批判は見たことがあるし。

更にペタ。
個人的に少女漫画に多いスケコマシキャラの描き方
(年齢容姿差別が酷い、キモオタをそのまま美形にしたようなの)が嫌いだ…
少年漫画の方がまだ紳士が多い。
中性漫画といわれている少年漫画の軟派っぽさ、湿っぽさも苦手だ。
910花と名無しさん:2006/04/30(日) 08:19:56 ID:???0
そりぁあ
男にとってのスケコマシは願望だが
女にとってのスケコマシはコマシ以外の何者でもないからな。
911花と名無しさん:2006/04/30(日) 10:07:53 ID:???0
花男とかあれだけ売れて、逆ハー要素もあるのに、全くオタ臭しないのは
逆に凄いな・・・。
NANAでさえ、少し腐女子が食いつきそうな臭いはするんだが。

>>910
女からしたら、少年漫画の女キャラって、とことん清純か、とことん男っぽい
気の強い姉さん風か、ってぐらいわかりやすく単純でしかない。オタ系とか
萌えとか、あんまり女を知らない作者が描いてるのは大抵そんな感じ。
現実離れしてるっていうか。
男から見た少女漫画の男キャラって、そういうもんなんだと思うよ。
スケコマシ系はとくに、ハァ?なんじゃないかな。
願望と現実的なのって違うからねぇ。
912花と名無しさん:2006/04/30(日) 10:16:18 ID:???0
そういうことだよ
男はモテたいからモテ男をカッコよく描く
女の願望は自分を一途に愛する男だから、女複数にコナかける男=スケコマシのキモ男になる
913ゆうみ☆りんくっ子:2006/04/30(日) 13:15:38 ID:t0GthrA20
しらーん
914花と名無しさん:2006/05/14(日) 04:43:56 ID:???O
>>912
違うよ
少女漫画は恋する、されるヒロインを満喫するのが醍醐味であって
男はただの補佐役

女から見たら男から見たらの問題じゃなく、
単純に人間的に見て魅力がないのが多い…<少女漫画の男と少年漫画の女
いきなり登場して主人公に絡んでくるウザさ、サービスカットの連発、
格好よく見せる為のシーン連発、
欝陶しい、現実にいたら同性の友達いなそうって印象しか残らん…
話やポジション抜きにして単体で見たら萌えキャラなんだろうけど
オタのハートを外したオタ向け漫画ほどウザいものはない……
915花と名無しさん:2006/06/08(木) 23:37:35 ID:???0
花柄はみパン

916花と名無しさん:2006/06/09(金) 00:03:17 ID:???O
>>914
女にとって男とは愛を引っ掛けるための釘であるって昔異人さんがいってた。
917花と名無しさん:2006/06/09(金) 01:20:08 ID:4dPMkiXu0
年とって目が肥えてるおばはんは学園ぽく画力のない恋愛ものにははまれん。
今の作者、編集は昔の24年組みたいな知識教養がないため、
歴史ロマンやSFアクションものなどの内容の濃い作品は描けない。
時代が軽薄短小に向かってるから。
京都精か大?だかの漫画専科出身の新人に期待。
これからの高齢化社会、老人ホームの恋愛を描いた里中のはおもしろかった。
918花と名無しさん:2006/06/09(金) 03:24:20 ID:???0
漫画を教わって描こうって奴には期待できんよ。
それこそ軽薄短小な時代のニーズばかり気にする漫画しか描けんて。
919花と名無しさん:2006/06/09(金) 10:28:30 ID:???O
恋愛じゃないのもあるけど、編集は通りにくいよね。
920花と名無しさん:2006/06/11(日) 01:05:30 ID:???0
>>918
漫画描いてる奴はみんな漫画と読者好き。描きたいものはあるけど
「商品っぽくする方法」「テーマの伝え方」
が分からない、受け入れられないって人が多いだけ。

>>909

>>919
やっぱどこかに男×女要素が絡む。
イケメンとカップリングと恋愛ヲタクの自分が見ても
少女漫画、BLのカプとイケメンは萌えないの多過ぎ…。
ギャグ、百合、スポ根のそれはたまに萌えるのがある。
921花と名無しさん:2006/06/11(日) 08:50:56 ID:???0

922花と名無しさん:2006/06/11(日) 16:54:27 ID:???0
>>920が、だけどね
923花と名無しさん:2006/06/17(土) 10:02:58 ID:???O
>1
少女漫画に求められている一番大きい要素が、恋愛の要素だからだと思う
そうじゃなかったら編集や会社もSFとか推理系をもっと載せる筈
つか恋愛以外の漫画だったら男漫画で事足りるし、そっちのがクオリティも高いから別にいらない

時代のニーズが云々と書いてる人もいるけど、ニーズや時代を読めない漫画家は生き残れないのが現状
たとえ作者本人が恋愛以外の漫画が描きたいと思っていても、それじゃ仕事を回してもらえないから仕方ない
恋愛以外の漫画を読みたい人は、その意思が編集側に伝わるよう
頑張るしかないんじゃないかな
924花と名無しさん:2006/06/20(火) 03:33:54 ID:???0
ヒーローがいなくても成り立つw少女漫画なら
コミックブレイドに期待してる。
百合オタや自分×ヒロインオタの読者と対立しなきゃいけないから大変だw
925花と名無しさん:2006/06/20(火) 03:38:27 ID:???0
↑ブレイドがね。一応男女カップリング候補は用意してくれる。

>>923
SFや推理でもヒーローとの関係進展が重大要素になるんだろうなぁ。
926花と名無しさん:2006/06/29(木) 02:42:31 ID:03fmhpcfO
恋愛もの好きだからどんどん描いてほしい
927花と名無しさん:2006/06/29(木) 06:04:27 ID:???0
このスレで一番輝いてるレス>>885
928花と名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:10 ID:3vT1QmBy0
少女漫画だからw
929花と名無しさん:2006/06/30(金) 02:07:24 ID:???0
恋愛話いがい思い浮かばないからにきまっとるやん
それいがいのモンがかけないんだよ、脳がウんでるから 腐食してるから
930花と名無しさん:2006/06/30(金) 06:06:52 ID:???0
埋まるのに3年かかってるスレ…
931花と名無しさん:2006/07/01(土) 04:21:11 ID:???0
ジャンプなどの腐漫画を少女誌に持ってきたら
少女誌読者はどう思うだろうか。
932花と名無しさん:2006/07/01(土) 05:14:20 ID:???0
ヒロインは男性にも可愛いく見える子じゃないと嫌だ。
イケメンは好きだけど媚びメンは嫌い。媚びメン多い。
933花と名無しさん:2006/07/02(日) 05:05:33 ID:???0
少年漫画に比べて少女漫画が恋愛ものばっかっていうのはちょっと違うと思うよ。
この二つにはもっと根本的な部分に相違点があるような気がする。

例えば少女漫画は背景描写が粗い。確かに登場人物の服装とか表情とかポーズには
かなり気を使ってるような感じはする。けど、その割には建物とか木とか、
オプション的なものはサラっと描いただけって印象を受ける。落書きと変わらない。
逆に少年漫画は心理描写が浅い。キャラの心の動きが適当すぎて面白くない。
CIAに命を狙われてる少年漫画的な男の子より、初めて失恋した少女漫画的
女の子の方がよっぽど深刻な悩み方をすると思う。そして粗末な心理描写の代わりに
薀蓄や説明が入る。君の持つ特殊能力はテレパシーの一種であって云々、て感じで。

つまり少女漫画は人間関係と人間心理に最も重点を置き、
少年漫画は世界観と世界原理を一番重視するんじゃないかなと。
934花と名無しさん:2006/07/02(日) 08:35:38 ID:???0
いや実際かつてに比べて恋愛漫画率は上がってると思う。
少女マンガ雑誌を一通り見ると登場人物が学校の制服を着てるの(=学園ラブコメ)ばっかりだ。
一時期に比べてスポ魂がやや復活してきたかな、とは思うが
歴史物とかSFみたいな完全非日常ものはほぼ死に体な印象。
935花と名無しさん:2006/07/02(日) 09:23:54 ID:???O
こいつら100%伝説や赤ずきんチャチャみたいのも増やして欲しい。
少女誌以外の戦う(働く)ヒロインものは好きなんだが
相手役の男を魅力的に描かない傾向が気になる。スレイヤーズ、クロノクルセイド、ARIA、ぱにぽに辺りはまだマシだったが…
アホみたいに恋愛づくしの雑誌とアホみたいにイケメン排除する雑誌を2で割りたい
936花と名無しさん:2006/07/03(月) 10:20:56 ID:???0
岡田あーみんみたいのは増やしたらいかんだろ
へそ茶とかならわからんでもないが
937花と名無しさん:2006/07/05(水) 14:01:11 ID:???0
>934
でも映像技術が恐ろしく発展した今、ハリボテ丸分かりでもOKだった時代と
同じようにはいかないと思うよ。
世間も少女漫画の主な描き手である若い女性一人の作る物に
そこまで求めてないというか。
壮大なドラマが作れても、読者が期待する現代の映像に匹敵するような絵が描けなくて
断念してる人も少なからずいると思う。
938花と名無しさん:2006/07/06(木) 06:44:34 ID:???0
うんこ
939花と名無しさん:2006/07/09(日) 02:42:23 ID:???0
今は30代で現役の少女漫画家も多いが<若い女性
940花と名無しさん:2006/07/10(月) 03:50:59 ID:???0
少女漫画はイケメンがい過ぎて気分が悪い
オタク系戦少女漫画はイケメンがいな過ぎて気分が悪い
941花と名無しさん:2006/07/14(金) 09:35:25 ID:???0
>>1
教えてチャンウザイ氏ね
942花と名無しさん:2006/07/19(水) 18:47:38 ID:???0
>>941
3年前のにレスすんな氏ね
943花と名無しさん:2006/07/20(木) 03:57:25 ID:lO3XTSNO0
抱・・・き・・・し・・・め・・・て・・・・
944花と名無しさん:2006/07/20(木) 22:14:18 ID:???0
>>942
氏ねっていうなウザイ死ね
945花と名無しさん:2006/07/22(土) 14:18:17 ID:???0
通りがかりのものですが、
和田慎二や柴田昌弘が花ゆめで描いてたころが懐カシス
いい時代でした
946花と名無しさん:2006/07/24(月) 20:24:41 ID:t3Z9JFqTO
少女漫画家はワンピースとか書けないから。
947花と名無しさん:2006/07/24(月) 22:13:52 ID:???0
海賊の家族物の少女漫画読んだことあるよ
948花と名無しさん:2006/07/24(月) 22:15:44 ID:???0
これだ
tp://www.shinshokan.co.jp/shopcart/html/comic/shinshokan_61838-3.html
949花と名無しさん:2006/07/24(月) 22:16:33 ID:???0
ぱふで連載してたヤツだっけか?
海賊の家族と言ったら、まずビッケが浮かんでしまうがw
950花と名無しさん:2006/07/24(月) 22:21:39 ID:???0
昔、ぱふでやってて、
いま、ウィングスで続編(過去編)やってるみたいだ。

昔のしか知らなかったのでうれしい。これ好きだった。
951花と名無しさん:2006/07/24(月) 22:25:29 ID:???0
え?今でもやってんだ。
私もぱふのしか知らなかったわ。
952花と名無しさん:2006/07/24(月) 22:32:31 ID:???0
948のは今のらしい。
2006年発売になってたから、アレ?って思って調べたら復活してた。
予定外な遭遇は凄くうれしい。

光・ラマンチャと昭二・ラマンチャだ。色々思い出してきた。
953花と名無しさん:2006/07/26(水) 20:43:28 ID:???0
海賊の家族といったら宇宙海賊だばd(ry
954花と名無しさん:2006/07/27(木) 13:39:02 ID:???0
少女漫画板だから
955花と名無しさん:2006/07/31(月) 21:04:39 ID:???0
@
956花と名無しさん:2006/08/03(木) 22:31:43 ID:???0
聞くな
957花と名無しさん:2006/08/06(日) 04:02:27 ID:???0
たらこ
958花と名無しさん:2006/08/06(日) 06:32:37 ID:???0
たらこ
959花と名無しさん:2006/08/06(日) 06:58:47 ID:???0
たらこ
960花と名無しさん:2006/08/06(日) 20:21:50 ID:???0
たらこ
961花と名無しさん:2006/08/07(月) 18:55:12 ID:???0
たらこ
962花と名無しさん:2006/08/09(水) 20:34:23 ID:???0
たらこ
963花と名無しさん:2006/08/11(金) 13:41:21 ID:???0
バナナ食べてこれバナナだね
と言うくらい愚かナリ
964花と名無しさん:2006/08/11(金) 17:33:24 ID:???0
たらこ
965花と名無しさん:2006/08/11(金) 20:56:37 ID:???0
バナナ食べてこれバナナだね
と言うくらい愚たらこ
966花と名無しさん:2006/08/12(土) 07:44:08 ID:???0
たらこ
967花と名無しさん:2006/08/12(土) 13:25:15 ID:???0
たらこ
968花と名無しさん:2006/08/12(土) 16:17:20 ID:???0
バナナ食べてこれバナナだね
と言うくたらこ
969花と名無しさん:2006/08/12(土) 23:58:10 ID:???0
たらこ
970花と名無しさん:2006/08/13(日) 00:56:12 ID:???0
たらこ
971花と名無しさん:2006/08/13(日) 03:00:15 ID:???0
たらこ
972花と名無しさん:2006/08/13(日) 03:17:53 ID:???0
たらこ
973花と名無しさん:2006/08/13(日) 09:02:56 ID:???0
たらこ
974花と名無しさん:2006/08/14(月) 01:00:52 ID:???0
たらこ
975花と名無しさん
たらこ