もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」Ch.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
引き続き、現在、「プリンセス」で連載中の「レディー・ヴィクトリアン」が好評の
もとなおこさんについて語りましょう。
2花と名無しさん:03/01/13 06:57 ID:???
前スレは書き込みが無かったわけではないのに、荒らしが圧縮前に
無差別に多数のスレに書き込みをしたため、荒らしの書き込みの無かった
このスレがとばっちりを食い、落ちてしまいました。
何か、悔しいですけど、新スレでもマターリ、「レディー・ヴィクトリアン」他
もとさんについて語りましょう。
3花と名無しさん:03/01/13 10:29 ID:???
大変でしたね、1さん乙です。
姫スレでも概ね好評といいますか、今月は一人勝ちの感あるLV、
そして復刊スレにもこんなリクエストを見つけました。

リエギエンダ物語(もとなおこ)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3721

これ、知らなかったです。
読んだことのある方、どんなだったか教えていただけましたら幸いでつ。
4花と名無しさん:03/01/13 15:44 ID:8lqYQJPG
前スレ
もとなおこ「レディー・ヴィクトリアン」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1016963591/
5花と名無しさん:03/01/13 15:48 ID:8lqYQJPG
>>3
前スレに書いた「リエギエンダ物語」についてのカキコです。
参考になればと。
せっかくのマターリスレだったのに、落ちちゃって残念…。

リエギエンダという小さな街の紅茶雑貨店マジカルの店主セージさん
と、リエギエンダの住人が織り成す、とても優しいメルヘン・ファンタジーです。

一話完結の読みきり形式なのですが、その一話一話が良質の絵本一冊
のように楽しめるというか、その位、クオリティと言う点では素晴らしい作品です。

もとさん曰く、「このリエギエンダという街はどこでもない。けれどきっと
どこかにある。そして気がつくとそばにある…そんな街」だそうです。(一巻のあとがきより引用)

プリンセスでのもとさんしか知らない人って多そうだから、この作品も最近になって
知った人も多いのかもしれません。もとさんの初連載作品であり、また
初コミックスになった作品という、ある意味、記念碑的な作品なのですか…。
6花と名無しさん:03/01/13 19:55 ID:???
>5
3です。ありがとうございます。復刊スレ常駐で気付いたのですが、
復刊ドットコムのリクエストの書籍情報にどんな作品かを
書いてくれる方が少ないので…。

ネタバレにならぬ程度には書いていただけると、
興味を示して票を入れてもらえるのに(w_−; ウゥ・・
7花と名無しさん:03/01/14 13:50 ID:???
age
8花と名無しさん:03/01/14 22:47 ID:???
今さらだが姫読みました!
激しく結婚きぼんぬ!おにあいだー。もえもえだー。



でも、この時期にこう来ると、なんかアージェントとくっつきそうだなべる・・・
9花と名無しさん:03/01/14 23:06 ID:wawpt88b
>>8
私もそう思ったり…<アージェントとくっつく
私はノエルさんの方がお似合いだと思うんだけどなぁ。

ところで、私は>>1だったりするのですが、だれもスレナンバーの
Ch.2について触れてくれないのがサミスィ…
Part.2じゃ芸が無いと思って、色々考えたんですよ〜(w
10花と名無しさん:03/01/16 17:25 ID:???
>>8
でももし、実はあと3回くらいで連載終了だったら、今くっついても
おかしくはない…(w

…なんてわけないから、きっといつものように、あっさり流れるんだろうなぁ。
ベルが赤くなって答えられないでいて、ノエルが何か言おうとしたところへ、
アージェント乱入!で、うやむやになるんだろうなぁ〜〜(w
そしてここでは「ミス・グリーンの回と同じ展開じゃん!いい加減、返事しろよ」
と、喧々囂々。
…には、ならないか。もとさんスレだし。
11花と名無しさん:03/01/16 20:13 ID:???
いや、しかしベルがこのプロポーズの機会にOK出さないで伸ばしのばしにしちゃったら、
のちのち「ノエルさんが王子様だ!」って気づいても、言い出しにくくなったり、しないかなあ・・・。
ベル、次回はっきり「はい・・・。」とかゆってくれー!
そしてそれを知り複雑な気持ちになるアージェント。
うーん、ベルとノエルさんはくっついて欲しいけど、それでアージェント(エセル)がロンリーになるのはやだな・・・。
12花と名無しさん:03/01/16 23:23 ID:O211wGKO
>>11
今回、OKの返事があるとすると、少女漫画的には、それは後々になって
OUTになるのと同じようなものだからなぁ…。ある意味、お約束というか。
ノエルさん派としては、それだけは避けて欲しい。
とりあえず、アージェント乱入で良いです、私は。
実際、そうなりそうじゃない?今回ラストのロマンティックな雰囲気は
ぶち壊しだけど(w
13花と名無しさん:03/01/17 19:50 ID:???
基本的にベルは誰とくっついても良い派なのだが、
ベルとノエルがくっついてアージェントがロンリーになるのは嫌で
ベルとアージェントがくっついてノエルがロンリーになるのは別に抵抗ない。
この違いは何だ(w
14花と名無しさん:03/01/18 00:06 ID:???
>>13
ノエルさんにはベル以外でも良い人が見つかるけど、アージェントには
ベル以外わかってくれる人が見つかりそうに無いから?
いや、私は誰がロンリーになるとか考えたこと無いから、よくわからないけど(w
15花と名無しさん:03/01/18 17:13 ID:???
エセルのときは、ベルが大好きってのをよく表現してるけど
アージェントのときにベルのことが好きってのを表に出してる
シーンがないものだから、イマイチ三角関係っぽくない。
で、ノエルもけっこう余裕かましてるからな〜。
今はまだだけど、そのうちベルは俺の事を好きになる、みたいな。
だから、もうちょっとノエルが焦るところとか、見てみたいかも。
16花と名無しさん:03/01/19 23:09 ID:???
もとさんのHPを見る限り、少なくとも5月まではLV続くんだろうね。
あ、でももとさんのペースで行くと、5月にもまだクリスマスだったりして(w
終わらないでほしいなー
17花と名無しさん:03/01/21 00:08 ID:usTJzMJ2
あげ
18花と名無しさん:03/01/21 00:09 ID:JAyQZZP2
下がりすぎなのでage
19花と名無しさん:03/01/21 22:15 ID:???
>>16
間違いなく、5月まではクリスマスでしょう(w
いくらなんでも、5月(というと、6月発売?)に終わるってことはないのでは?
消化してない伏線も山ほどあるし、編集サイドも終わらせるとは思えない。

ところで、同人活動は、新作に関してはお休みってあったけど、再開するのは
L.Vの連載終了後なのかなぁ?一体、いつのことになるんだろう…?
20花と名無しさん:03/01/22 10:05 ID:???
でも、レディヴィ終わったあと同人で何か出してくれるのかな?
と思うとちょっとうれし−い。

デナイカモシレナイケド・・・

ディア・オックスフォード再販きぼーん。。
21花と名無しさん:03/01/22 22:49 ID:???
新作お休みは残念だけど、同人誌3冊総集編が出る予定がある
みたいなので楽しみ。去年、夏祭りで「ウェディング・ブック」だけ
買えなかったから…。
LVの本もいつか出ると良いなぁ。
22花と名無しさん:03/01/23 19:00 ID:???
21>
冬コミ行ったんですが、その時もらったチラシに、
2003年は、コミケに申し込みしません……って書いてありました。
総集編は、通販のみみたいですね。
23花と名無しさん:03/01/25 19:20 ID:u9T+hyWJ
最近、読み始めた
英国行きたい〜
24花と名無しさん:03/01/26 20:50 ID:???
来月号まであと10日!
25花と名無しさん:03/01/27 19:50 ID:???
本当に姫が待ちどおしい…。
一体、どういう返事をするんだろう?
26山崎渉:03/01/28 18:36 ID:???
(^^)
27花と名無しさん:03/01/28 22:44 ID:GGIUxU8Z
今、姫スレでレディーのタイトルのことで盛り上がってました。
いろんな考え方があるものだと、興味深かったです。
28花と名無しさん:03/01/29 00:55 ID:???
そこまで考えず気楽に読んでいた私は
LV読者として逝ってよしでしょうか…?
29花と名無しさん:03/01/29 22:55 ID:ZTdLIMmO
>>28
まぁ、ある意味それが普通では?
といいつつ、私もあっちに書き込んだけど(w
30花と名無しさん:03/01/31 22:46 ID:???
age
31花と名無しさん:03/02/03 11:53 ID:???
もうすぐ続きが読めますねー
待ち遠しいな。

今のところノエルとベルになりそうだけど
アージェントと、ってことあるのかな〜
ベルの態度、年下の男の子扱いに近いし、
異性として意識してないように思えるのですが。

でも今後ベルパパがらみで何かありそうな気もするし…
つくづく先が読めないわ。
32花と名無しさん:03/02/03 23:33 ID:???
発売日まであと3日あげ

>>31
ベルが唯一、男性陣の中で呼び捨てにしてるのが、アージェントなんだよね。
アージェントの方が年上なのにも関わらず。
その辺りでも、恋愛の対象っていうよりは、弟っていう感じなんだろうなって思ってる。
恋人同士の呼び捨てっていうよりね。
33花と名無しさん:03/02/05 17:40 ID:FfXpRpE+
発売前日age
今日辺り早売りゲトできる人もいるんだろうね…ウラヤマスィ
34花と名無しさん:03/02/06 14:19 ID:i9Tz2AT+
私、地方なのに、昨日姫が店頭に並んでた。くぅ!萌える展開!
35花と名無しさん:03/02/06 21:28 ID:???
今月号読んだよ。
ベルの返事はとても気になっていたけど、期待していた以上に良かった。
改めて、ベルが素晴らしいヒロインだと実感…。
いや〜、少女漫画のヒロインはやっぱりこうでなくっちゃね。
36花と名無しさん:03/02/06 21:37 ID:???
姫読んだよ〜。
ベルに対するノエルの態度が今回、なんとなくイヤだったんだけど…
いやらしい(wっていうか、二人きりの状況でああいうふうに迫るってあざとい気がする。
マーティン卿にエセルのことを「有り得ない」と言い切れなかったノエルは笑えた。
37花と名無しさん:03/02/06 21:45 ID:qo/Nyf0s
>>36
ん〜、私は別に気にならなかったけど。逆に、2人きりだからこそって
言うのもあるかと。
でも、ノエル変わり身早すぎとは思った(w
38花と名無しさん:03/02/06 22:02 ID:???
マーティン卿、ベルとノエルより、エセルとノエルの方が心配だったんだ。
別にベルのことあきらめたんじゃなくて、エセル>ベルなだけなんだよね。
彼の心配が杞憂であればいいんだけど。
39花と名無しさん:03/02/06 22:10 ID:???
>38
杞憂で終わらなかったら、少女漫画的に大問題のような…
それとも逆にイマドキの少女漫画らしいのかなぁ。
40花と名無しさん:03/02/06 22:16 ID:???
>>39
まぁ、そんなに問題になるようなことにはならないと思う。もとさんのことだし。
しかし、私もノエルと同じようにやきもちだけだと思ってたよ。
あんなにシリアスだったとは…。
41花と名無しさん:03/02/06 22:29 ID:???
もう暗いのにベルがノエルん家にいたことはどうでもいいのか?と思ったよ。
でもそうなったとしてやっぱり不幸なのかな…
う〜ん、エセルにとっては何が幸福で何が不幸なんだろうね。
42花と名無しさん:03/02/06 23:09 ID:???
今月号、「びみょー」にウケタ。
ああ、相変わらずね、って訳で。
変わり身早すぎには同意。
でも、今後が楽しみ(w
43花と名無しさん:03/02/06 23:10 ID:???
ノエルもベルも、エセルの男性モードの時を知ってるけど、
マーティン卿は知らなくて、彼にとっては妹な部分しかないから、
ああいう心配になるんだと思った。
>>36
でもあのベルの答えに対して、いつもどおりの「いいひと」の
ノエルのままだったら、ちょとなさけなーいというか、
一生進展しないのではと思うよ。レンアイが(w
44花と名無しさん:03/02/06 23:19 ID:???
そういや、あのキスは、やどりぎの下のキスだよね。
……ということは、あれは誘惑のうちには入らないのかな?(w
実際あそこでヤドリギに気付かなかったら、
キスしてないような気がする。
45花と名無しさん:03/02/06 23:19 ID:???
しまった!忙しさのあまりに姫買ってなかった!!
LVの続きあんなに楽しみにしていたのに、忘れるとは不覚。
でも、なんだかわりーと好意をもてそうな展開だったんだね。
明日の帰りが楽しみだ〜
つーか早く家に帰りたいよぅ。
46花と名無しさん:03/02/06 23:57 ID:???
今回は萌え〜でした。
けど、ノエルの態度、当時の未婚の女性に対してはありなのかな?
とふとした疑問が。

>43
マーティン卿はエセル(アージェント)とレディーズ・マガジンの
関わりを知らないからノエルとの関係が心配なんだろうね。
47花と名無しさん:03/02/07 00:15 ID:???
>46
今までは当時のレディーに対する、行儀のいいアプローチをしてたよね?
でもベルは、どうもそういうの求めてないって気付いたんだ(w
ノエルの態度より、ベル、当時の未婚女性として、
暗くなってから男性の(しかも自分にプロポーズしてる)
部屋に行って、泣く……ってのは、どうよ(w
「どうにでもして」にとられるよ。ノエルじゃなかったら(w
48花と名無しさん:03/02/07 00:39 ID:???
>46
なるほど。
確かにベルが招いた部分ってありますね。
あそこで泣いちゃったら男性としては「萌え〜」なんじゃないかと
先月号読んだ時にも思ったけど。
でも、ベルの反応も全然嫌がってないし、されるがまま(w
「いけませんわ」とかあってもいいんだよね?当時なら。
マーティン卿は蹴っちゃったんだしね(w
49花と名無しさん:03/02/07 00:45 ID:???
やどり木の下のキスはことわれないんだっけ(w
それをはぶいても、ベル、ノエルにはだいぶひかれてるということかな?
なんといっても監獄から助けてくれた王子様(w だし〜。
……つか、ふつうのヴィクトリア時代の女性なら、
あの時点で恋におちてるような気が……。
50花と名無しさん:03/02/07 00:53 ID:???
>>49
なんといっても、されるがまま(これワラタよ)なので、惹かれてるどころの
話じゃないんでしょうね。
でも、2回もプロポーズされてて、なおかつ「いつかまたプロポーズしてください」
というベルは、何気にすごい女性だと思いますた(w

あとノエルに「帰っちゃうの?」と言われた後の、点目のベルが可愛かったな。
51花と名無しさん:03/02/07 01:26 ID:???
>>50
いえ、もう3回目ですよ。
ノエルも「何度でもする」と言ってるので4回目も5回目(はヤダ)もきっとあるでしょう。

お兄様はどうしたんだー、嫌味ばっかり言ってないで、ちっとはがんがってほしい。
52花と名無しさん:03/02/07 02:36 ID:???
いや「恋を知ってから、ぼくを選んでほしい」なんて、
言ってらしたのをお忘れですか?
ノエルで磨かれたベルを、いただく気か。マーティン卿(w
53花と名無しさん:03/02/07 10:16 ID:f2zD1bio
>>49
うちの大学にいるイギリス人の先生はクリスマスのあたりに
ポケットに宿り木の枝を忍ばせて学校に行ったらしい。んで、
好きな子の頭の上にいきなり掲げてキスしたとか!男の子は
みんなそうしてたって!女の子はそれを断れないから!
54花と名無しさん:03/02/07 12:12 ID:???
あ、それ誰かの旅行記で読んだことあります!
今はみんなそうするって。
マーティン卿もそれやれば良かったのにね。
……ってヴィクトリア時代にそれはないか(w
55花と名無しさん:03/02/07 21:06 ID:???
キスといえば、萩岩睦美さんの「銀曜日のおとぎばなし」の中で
トラファルガー広場で新年を迎えると同時に誰彼かまわず
キスをするというのがあったっけ。
あれも本当にあるらしいけど、宿り木といいこれといい、
日本人の感覚では無理だろうなぁ(w
56花と名無しさん:03/02/08 09:38 ID:???
なんか皆、ノエルの変わり身早すぎって言ってるけど、私はあれが
素のノエルなんじゃないかと思った(w
いままでベルの前では、あの時代の男の基本的な紳士的態度でいたけど
ベルはそういうあの時代普通とされてることには、いろんな意味で
あてはまらないって分かったから、素を出すことにしたのかと。
57花と名無しさん:03/02/08 09:52 ID:kXeJCE1s
紳士なノエルもいいけど、今回の素のノエルのほうが萌えます。
恐らくベルも(w
58花と名無しさん:03/02/08 13:07 ID:???
姫読んできましたー。
スレの話題はノエルさんに集中してますが、
私はアージェントがエセルモードのまま
あれを書き上げたのかどうなのかむっちゃ気になりますー。
59花と名無しさん:03/02/08 14:08 ID:???
58>ああっ、そのあたり、わたしも気になります〜。
小説を書いてる部分っていうのは、きっと内面的な部分で、
男性とか女性とかいう制約がないのかな〜とも思うのですが、
でも、タイプを打ってる顔はアージェントだったと思います。
なのにノエルさんの家に行く時はレディーでしたよね
(……ってドレス着てるんだから当然なのか……)
60花と名無しさん:03/02/08 22:25 ID:32j/O77W
 ヴィクトリア時代のロンドンがお好きなら一度読んでください。
コミックビーム連載中の「エマ」。テーマはアッパークラスの坊ちゃんと
その元ガヴァネスの世話をするメイドとのの「身分違いの恋」。

 もちろんケッタイな「メイドさん」ものではありません。それなりの時代
考証と緻密な描写と正統派なストーリー立てなので楽しんでもらえると思い
ます。とりあえず単行本は1巻発売中で2巻が今月24日発売予定。
61花と名無しさん:03/02/09 00:36 ID:???
>58>59
エセル(アージェント)にはエセルの表情ともアージェントの表情とも違う
作家としての表情があるので、執筆する時にはそのモードになっていて、
服装などの姿は関係ないと思っていました。
内的世界に没入するというか。
だから侯爵邸でも隠れ家でも執筆するのでは?
62花と名無しさん:03/02/09 20:43 ID:cK+c/SjN
>>60
「エマ」は本屋のPOPに惹かれて、どんな内容だかわからなかったけど
面白そうだったから買ってみた。
地味目だけど、確かに良い作品だったよ。
でも、LVと比べると、華やかさとドキドキ(wが足りないので、その辺りが
ちょっと物足らないかな。
青年誌連載みたいだから、その辺りはしょうがないのかな?
キャラクターの魅力という点でも、ベルやエセルやノエルといった
キャラが立ちまくっているLVに比べてチョト弱い感じ。
でも、2巻は買うよ。続きが気になるからね。
63花と名無しさん:03/02/10 23:09 ID:0Dh5qW9g
「エマ」と聞くと、ジェーン・オースティン!って反応してしまう。
オースティンの「高慢と偏見」のBBC制作ドラマは名作だとおもふ。
イギリス流皮肉がたっぷり。個性的な人物たちが魅力的な恋愛物です。

一応ビクトリアつながりだけどスレ違いなのでsageときます。
64花と名無しさん:03/02/10 23:11 ID:???
間違ってあげっちゃた(汗)ごめんなさい!
65花と名無しさん:03/02/11 22:03 ID:???
板違いなんですけど…NHKでやってるシャーロック・ホームズの
ドラマに今ハマっています。それで気になったんですけど、もと
先生、ホームズについて発言したりしてませんでしょうか?
ホームズって一応ヴィクトリア朝モノだと思うんで…先生が何か
言ってたら読んでみたいです。あとがきとか。
私がそう思ったのは、エセルとよく似た点のある人物がホームズにも
出てきたので…(←一応ネタバレになるのでぼかしてます)
66花と名無しさん:03/02/11 22:38 ID:???
65^
コミックスの後書きにはなかったとおもいますよ。
でも私もあのシリーズ全話見ましたけど、
レディーエセルと似た人物なんていたかなあ??
67花と名無しさん:03/02/11 22:57 ID:???
>66さん
似た「点」に過ぎません。しかも原作の方です。
気になる方は『シャーロック・ホームズの冒険』の第一話、
「ボヘミア醜聞」を読んでみてね。短編だから読みやすいよ。
68花と名無しさん:03/02/11 22:58 ID:???
>63
オースティンの「エマ」には脇役に元ガヴァネスの女性と
これからガヴァネスになろうとする女性が出てきますね。

彼女の小説はノエルにお見合い話を押しつけた女性の
「父親から夫に守られる生活がレディーの幸せ」発言を思い出すなあ。
69花と名無しさん:03/02/11 23:51 ID:???
ボヘミアの醜聞なら、わたしも原作読んだことあります。
もしかしてホームズが「あの人」って呼ぶ人のことでしょうか?
似た点、あったかな……?ずいぶん前に読んだので、
もういっかい読んでみようっと。
70花と名無しさん:03/02/13 14:31 ID:???
スレの話題の流れとずれますが、もとさんの公式サイト、
最近日記の更新減ったねえ。忙しいのかな……。
71花と名無しさん:03/02/13 20:25 ID:86RSPZFf
>>70
本日のつぶやきがなくなっちゃったしね。

しかし、「来月忙しい理由」とはなんだろう?
う〜ん、なにか面白いことがありそう。これは楽しみだな。
72花と名無しさん:03/02/14 14:14 ID:???
日誌、仕事場がきれいでオドロイタ!
……っていうのは、漫画家さんに失礼でしょうか……。
73花と名無しさん:03/02/14 21:15 ID:???
>72
もとさんって、仕事に追われず、ちゃんと生活を楽しんでる感じですよね。
絵柄のおかげもあるだろうけど、アシさん一人だというのに凄いなー
74花と名無しさん:03/02/16 12:05 ID:???
「ナージャ」の時代もヴィクトリアンだっけ?
アニメ初めて見たけどOPがけっこうロマンチックだね。
漫画版はどんな風でしょうか。ドレス描写とか素敵だといいな〜
関係ないのでsage
75花と名無しさん:03/02/18 13:44 ID:???
保守あげ
76花と名無しさん:03/02/19 14:23 ID:gznpBlqD
age
77花と名無しさん:03/02/22 14:49 ID:q2TFrEQu
AGE
78花と名無しさん:03/02/22 15:54 ID:???
公式サイトの子供向けナーサリールーム(工事中)って
なんか、もとさんらしくて素敵な配慮ですよね!
79花と名無しさん:03/02/22 16:55 ID:???
2chのおかげで、この漫画を知ることができたよ〜。
まだ全巻は読んでないのだけど、感謝です! 
これから揃えるのが楽しみ♪
>78
サイトも見まつた。優しいひとなんだな〜と嬉しくなったよ。
80花と名無しさん:03/02/22 22:38 ID:33stwAti
>>78
これまでも、ファンのことを考えてくれてるな〜って事も多かったし
もとさんの人柄が出てますね。
>>79
おぉ、新しい読者さんですね。
続きも、期待を裏切ることは、決してないと思いますよ。
レディー〜で、もとさんを知ったって人は本当に多いなぁ。
更に、もっと広く読まれて良い作品だとつくづく思う。
81花と名無しさん:03/02/26 00:59 ID:???
5月号からは新展開だって!楽しみ〜
アンケートの反響が良いというのは、嬉しいですね。
82花と名無しさん:03/02/28 03:36 ID:???
HPのネコのイラストかわいい。
もとさんて、ああいう絵画っぽいのを書ける人なんだ〜。
ちょとびっくりしたでつ。
83花と名無しさん:03/03/01 10:51 ID:???
HP見てきたよ。暖かいよね。
もとさんの色使いつて好きだな。
どうかCGにはまりませんように・・
84花と名無しさん:03/03/01 11:54 ID:???
HPの通販で買ったカレンダーの書き下ろしイラストは、
CGだったけど、やっぱりあったかい色使いだったよ〜。
最初CGってことに気付かなかった。
あ、HPトップのベルの絵がそれでつ。
イラスト全体は苺とか書いてあっておいしそうな絵だった(w
85花と名無しさん:03/03/02 19:34 ID:???
ナーサリールームのアイコンが、なにげに羊から小鳥になってる(w
86花と名無しさん:03/03/02 22:43 ID:???
>85
短期間の間に、羊→すみれちゃん(ヤマネ)→小鳥へ変遷してまつ。
やっぱりお子様に「すみれちゃん」は通じないと思い直したのかな
87花と名無しさん:03/03/03 02:30 ID:???
猫が鳥をねらってるように見えるから、
それを狙っての遊びかも(W
88花と名無しさん:03/03/05 16:10 ID:???
姫読んだ〜〜〜!ベル可愛い!!てゆーか、この兄弟は・・・。w
89花と名無しさん:03/03/06 21:01 ID:???
番外編っぽかったね。
90花と名無しさん:03/03/06 23:17 ID:???
クィーンベルをもっと見たかったなぁ。
91花と名無しさん:03/03/07 01:18 ID:???
数えてみたらページ数が少なかった。
このページで新章スタートはきついから、
番外編ぽくしたのかな?
9291:03/03/07 01:42 ID:???
以前公式に、4月号から新展開って書いてあったけど、
5月号から…に変わってたのでそう思ったんですが、
関係ないかも(w
93花と名無しさん:03/03/07 21:27 ID:???
姫読んだよ。
ちょっと中休みで、こういう肩の力を抜いたのもまた良いね。
しかし、シルバーシーフはすっかりお笑いキャラになってるなぁ…。

>>91
というより、別冊の依頼が入ったから、今月は少なめなんじゃないかな?
来月は巻頭カラー&別冊&新章と、楽しみが多すぎだ。

94花と名無しさん:03/03/11 19:34 ID:???
姫スレで、レディーの絵は古いから、表紙はだめだと言われてる(泣
95花と名無しさん:03/03/11 21:43 ID:???
>>94
言われてたね。
まぁ、そう思う人もいるでしょう。人それぞれですよ。
あっちにも書いたけど、今の絵は好きだから維持して行って欲しい。
できれば、たまに顔が歪むのは直してほしいとも思う。
今月のノエルとベルが向き合ってる隣りのベルのアップの絵は
チョトヤヴァイと思ってしまった…。
96花と名無しさん:03/03/11 22:08 ID:???
ちゃんと書けてる時と、ゆがんでる時があるのは、
たぶんデッサン力の問題というより、
視力の問題かも……。
自画像見ると、もとさんメガネかけてますよね。

近視で乱視の友人がイラストの仕事をしてるんですが、
疲れてくると、物の形がちゃんととれなくなる……って言ってました。


97花と名無しさん:03/03/13 00:05 ID:???
下がりすぎ、age!
98花と名無しさん:03/03/16 12:34 ID:HK8VwWrU
 やっと読みました〜(しかし、何故今頃入荷する?>>近所の本屋)
 クイーンベルのノエルさんへのお言葉にドキドキ!あれ、本音なのかなぁ。
99花と名無しさん:03/03/20 18:21 ID:???
ほろ酔い+なりきり気分も確かに面白いでつね。
本音?に近いとこだけど酒が気を大きくさせてしまったり、
でもあれはオサレななりきりで憧れまつです。

飲みすぎると笑いっぱなしになる漏れには、
羨ましすぎる…!
100花と名無しさん:03/03/20 20:50 ID:m/EWsCyD
私は飲むとよく漫画の話をするらしいが覚えていない・・・イヤだ
くだらないレスですがさがってるのであげますスマソ
101花と名無しさん:03/03/21 00:32 ID:???
私なんて即リバース…
記憶がなくなるほど酔えたことなんてありませんでつ(´Д⊂グスン
102花と名無しさん:03/03/23 23:21 ID:???
早くシメ子が戻ってきてかき回してくれないと
ベル×ノエルとゆーあまりにも当たり前な展開になるからつまんない
103花と名無しさん:03/03/24 03:56 ID:???
>102
はげど。
今のままじゃ、アージェントは二人の間に割って入るには子供すぎだし…。
これじゃあ今後の展開への期待が薄くなる。
ところで×使うなら「ノエル×ベル」ってするがよろし。
ワザとならごめんよ
104花と名無しさん:03/03/25 21:12 ID:???
うーん、私は恋愛部分以外の小ネタで、かなり楽しんでるから、
たとえば8巻のアージェントを拾った花売りの女性のエピソードとかね。
ベルがくっつくのは、誰とでもいいかな〜と(w
105花と名無しさん:03/03/26 11:34 ID:???
定番でいえばアージェントかノエル…

しかし…お兄様とくっつくのも大変そうだが
華やかなベルの未来が伺えて楽しそうなのよね…
106花と名無しさん:03/03/26 23:07 ID:???
ノエルとくっついてほすぃけどお兄様でも楽しそうw
アージェントは恋愛って考えられないなあ。
107花と名無しさん:03/03/26 23:34 ID:???
ダークホースで、シメオンとか(w
108花と名無しさん:03/03/26 23:39 ID:???
>>107
絶対無いし(w

少女漫画のお約束で言えばアージェントだと思うけど、アージェント
とくっつくのは何かいやだ。エセルとだったらなんとなく可だけど。(何を期待してるんだか…)
109花と名無しさん:03/03/27 01:11 ID:???
お兄様とポーリーってのはどうだろう
110花と名無しさん:03/03/27 08:54 ID:???
そりゃロリコ…(ry
111花と名無しさん:03/03/27 09:13 ID:???
ポーリー、アリシア達、未来の番外描いてほしいな。
二人の対照的な服(アリシアは喪服)
が性格を表わしいるようで中々よかった(w

>109
同じロリコンなら、むしろお兄様にはアリシアの方が・・(爆
112花と名無しさん:03/03/27 20:39 ID:???
お兄様はあの黒髪のイラストレーターでしょ?
ポーリーはノエルさんの小姓(?)とかだったら萌えw

つーーーーか、ホモまがいな漫画が蔓延してる中、
この設定でノエルアージェントがぁゃしくならないところが好きだ。
113花と名無しさん:03/03/27 23:20 ID:???
真剣にホモ気ムード出されたら困る(w
お願い、今のままのもとさんでいて〜
それでなくても好きな某作家さんが萌受けに匂わせてるの
辛いのにシクシク……(そんなに好きならいっそBLに行ってくれれば
諦めもつくのに、姫金の人でつ)

114花と名無しさん:03/03/27 23:55 ID:???
アージェントって中身がまだ男じゃないと思う……(w
エセルとノエルなら、ホモにはならないのでは?
ノエルがエセルにふらふらしてる時って、完全に女性として見てるし。
ホモって男が好きな男のことでつよね?
115花と名無しさん:03/03/28 10:27 ID:???
ノエルのお小姓×ポーリーは、身分の差がありすぎるのでムリでつ。一人娘だし。

お兄様×アリシアに一票!
116花と名無しさん:03/03/28 21:50 ID:???
ノエルのお小姓って、なんか妖しいんですけど(w
ちゃんとトミーって読んであげてホスイ…。
117花と名無しさん:03/03/28 22:10 ID:???
爆笑
マジ誰のことかわからなくて、夕べから考え込んで眠れませんでした。
うそだけど(w
トミーのことだったのか!!
118花と名無しさん :03/03/31 23:41 ID:???
お小姓となるとそこはかとなく、違ったかほりが…

(強引に)ところで、
今月はやっと巻頭カラー&付録ゲットの月であります、
119花と名無しさん:03/04/01 09:02 ID:???
新聞少年というと
洋画ドラマ、シャーロックホームズのOPを思い出す。
あと伯爵令嬢の少年…
しかし…しんぶーんしんぶーーんと日本語で言ってるの笑える

120花と名無しさん:03/04/01 22:38 ID:???
10巻5/29発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
121102:03/04/02 09:40 ID:???
>103様
ご指摘ありがとございます。
×って女の子が後にくるもんなんですか?
ベルが攻めてるってか主導権にぎってそうな印象だったんで
先にきちゃったと思うんだけど(ベル中心に考えてたもんで)
一般的な法則でもあるなら従った方がわかりやすいと思いますんで。
122花と名無しさん:03/04/02 14:53 ID:???
こわごわのぞいてみたら……(w
公式よりもまともに作品の話が続いてるので、
ひょうしぬけしたと同時に嬉しくなりました。
コミックスで読んでるんで公式のネタバレ掲示板はのぞけないし、
かといってネタバレじゃないほうのは、雑談ばかりする人が多くて、
最近のぞかなくなってたんです。
これからここに来ます(w
120>きましたね!楽しみです。
123花と名無しさん:03/04/05 00:39 ID:???
いよいよ、今日発売。早く読みたいな。

>>122
公式の掲示板ってごく初期の頃にしか見たこと無くて、本当に久しぶり
に見たけど、作品とは関係ない雑談ばかりだね。
なんで、わざわざもとさんのサイトで?と、ちょっと疑問だったり。
124花と名無しさん:03/04/05 01:40 ID:???
ああやっと今日……!楽しみでつ!
あっちの掲示板はコミクス読者が中心だから、
次の巻が出るまでああなるのかもね。
でも確かに、HPの更新内容にも触れてもいない人は、
何の為にわざわざ公式サイトに書き込みしてるんだろうね?
125花と名無しさん:03/04/05 21:26 ID:???
今月もよかったー!やっぱいいわレディー。期待を裏切らない。
たのしいー。

なんか、なんか、やっぱアージェント×ベルなヨカーン・・・。
ノエルさんしっかり!!
126花と名無しさん:03/04/05 21:29 ID:A/udeldk
姫発売あげ

今月は本当に堪能しました。
しかし、ベルのお兄さん登場には意表を付かれたよ。
これからお兄さんがマーティン卿派になるのは、ほぼ確定だな(w

別冊付録は…ちょっと泣いちゃったよ…。
ラストもすごく良かった。
連載作品の別冊付録って番外編的な軽いものが殆どだから、
こういうストーリーがしっかりしてて、本編にも密接に関わってる
のって結構、珍しい。そういえば、前回もそんな感じだったな。
127花と名無しさん:03/04/05 22:08 ID:???
私はアージェント×ベルを応援するよ。
アージェントには男としても幸せになってほしいよ…。
ベル相手だったらエセルモードになってもおっけーだし。

ノエルさんはベルお兄ちゃんにエセルと深い仲だと誤解されて
次回ピーンチ、なのでしょうか。ノエルも頑張れよ〜(w
128花と名無しさん:03/04/05 22:16 ID:???
ベル兄→エセルとかでマターリなところに活入れてくれるかと
最初の登場では思ったんだが。

嗚呼。ほんとにいいわー、もとさんてば。
終わり読み終わったところでお腹よじれそうだったよ・・・
まぁ、色々大変だろうけど藻、頑張れや、ノエル(爆)
129花と名無しさん:03/04/06 19:13 ID:???
ノエル、あんたも災難だね(w
130花と名無しさん:03/04/06 21:39 ID:e+6rp9ph
前スレに「ノエルには苦労性という言葉が似合う」とあったけど
まさにそんな感じだなぁ(w
まぁ、頑張れノエル(w
131花と名無しさん:03/04/06 21:45 ID:???
無料登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
132花と名無しさん:03/04/08 04:27 ID:???
レディーは読むとほんわかするね。安心して読める。
今はこんなに純粋に女の子の夢を描いた作品は他にちょっとみないなあ。

前の方で話題になってたエマの作者さんのサイト↓
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047191129/l50
ヴィクトリア時代が好きな方は必見です(特にメイドさんが)
133花と名無しさん:03/04/08 19:44 ID:???
>132
リンク先はアルビノスレでしたが…(w

エマはこのスレで見て読んでみたけど、なかなか良かった。
個人的にはエマ2と同時に出たシャーリーの方ががツボですた。
134132:03/04/08 22:17 ID:???
うわー、すみません。
アホです。逝ってきまつ。




でも、エセルってアルビノみたいに白いのかな?
135132:03/04/09 01:44 ID:???
正しくはこちらです
ttp://pine.zero.ad.jp/~zad98677/index.htm

ほんとにアホな間違いをして、すみません
136花と名無しさん:03/04/09 14:32 ID:???
ああ〜コミックス派なのに思わず今月号買っちゃった!
下着って何?????で。
137花と名無しさん:03/04/10 21:44 ID:???
>136
だ〜れの下着かっ?
今の時代ではスリップドレスで済みそうな姿だが、
清純なベル兄わ…
138花と名無しさん:03/04/11 11:18 ID:???
やばい、気になって来月も買ってしまいそう・・・・
こんな次から次へと巻き起こるどきどき感、漫画に抱くの久しぶり!
どう出るベル兄。

つーか本誌衝動買いしたのはいいが、
他の連載陣が大昔読んでて知ってる、
王家とエロイカしかわからない(w
139花と名無しさん:03/04/12 22:41 ID:TXtlLA3A
>>138
一度、本誌で読んでしまうと、もう後には戻れません…。
実際、私がそうでした。
私は、トッペンカムデンへようこそはコミックスで読んでたけど
これはもう終わってしまったり…。
でも、レディーがあるから良いや。
140花と名無しさん:03/04/13 23:16 ID:???
公式掲示板に「間違い探し」とかって、
もとさんの書き文字のスペルミスを、
わざわざ羅列してるヒトがいる。
ちょと変質ぽい(w
141花と名無しさん:03/04/13 23:53 ID:???
イタタタタ…ッ
142花と名無しさん:03/04/14 00:16 ID:???
…(゚д゚)ポカーン
何だありゃ…。
143花と名無しさん:03/04/14 00:46 ID:???
ああ……。もとさん、あんなのまともに相手しなくてもいいのに……。
144花と名無しさん:03/04/14 01:05 ID:???
公式BBSで、立ち読みしてるっぽいことを言った人に
「本屋さんが悲しむので」って言ってるのを見て、
もとさんの人となりに感動。
某漫画家は立ち読みに対して、作者の著作権やらを
並べ立てて「泥棒と同じ」と怒ってたから(w
どっちも、立ち読みするなって言ってて、某漫画家のも正論なんだけど
もとさんのは配慮の仕方に、もとさんの大人なところが見えてよい。
145花と名無しさん:03/04/14 01:11 ID:???
私もいいな…と思いました。
たぶんもとさんは「立読みするな」とは言えないんだと思う。
立読みで作品と出会う読者がいることを知ってるからだと思う。
でも立読みは堂々とするもんじゃないっていうことを言いたいんだろうね。
公式の掲示板で立読み申告されたら、確かに困るだろうし。
146花と名無しさん:03/04/16 00:34 ID:???
サイト改装で、どんな風に変わるのか楽しみだね。

これまでBBSには立ち寄ってなかったけど、もとさんのレスを
読むだけでも良いような気がするから、これからは見るようにしよう。
しかし、あんな失礼な書き込みにも真摯に対応するもとさん。大人だなぁ…(w
147山崎渉:03/04/20 00:24 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
148花と名無しさん:03/04/20 01:38 ID:VSnCMn2C
保守
149花と名無しさん:03/04/20 02:16 ID:???
日誌、オトコラシイ(w
リエギエンダを代表作に入れないのは、
最終回をちゃんと単行本として世に出せなかったから
……だそうでつ。
「出版社が出してくれなかった」ではないところが、
いさぎよくて惚れまつ。
150花と名無しさん:03/04/20 17:12 ID:???
そういえばレディ・エセルは楽器は弾けるの?
侯爵家に引き取られた時から習ってたのかな〜
151花と名無しさん:03/04/21 12:12 ID:???
>150
一応貴族の嗜みの一つなので、ピアノかバイオリンあたりは弾けると思われ。
レディ・エセルのイメージだとピアノだけど、アージェントが辻バイオリン
やったりしたら結構ハマるんじゃないかなぁ。見てみたい
152花と名無しさん:03/04/24 02:00 ID:???
ポーリーに教える場面でベルは鍵盤モノ弾いてたよね。
あの分なら上の人もいうように設定的にはエセルも一通り出来そう。
153花と名無しさん:03/04/24 14:43 ID:???
となるとエセルにも家庭教師がいたわけだよね?
今の所、出てこないが
まさかばあやさん?
エセルに横恋慕する音楽教師なんて見てみたい(ありがちだバカ)
154花と名無しさん:03/04/27 17:17 ID:???
保全あげ
155花と名無しさん:03/04/30 13:25 ID:???
保守
156花と名無しさん:03/04/30 21:41 ID:???
サイトリニュオープンしてたねー!
157花と名無しさん:03/04/30 22:18 ID:???
>>156
行ってきたよ〜。
うんうん、良い感じだね。
個人的はイラストのページにもものイラストが入ってたのが、もものシリーズ
が好きな私は嬉しかったり。
前はあったっけ?無かったよね確か。

158花と名無しさん:03/05/01 00:14 ID:???
BBSの注意書き、「作品に関する話に限る」になってたね。
やはりもとさんも、何か思うところがあったのだろうか…(w
159花と名無しさん:03/05/01 00:28 ID:???
サイトが休みに入る前だけど、モロ仕事の愚痴で(確か病院関係)、
コレって、もしかして関係者が見たら、どこでおこった出来事か、
わかっちゃうんじゃあ……っていう書き込みがあった。
いいのかなあ……?って思ってたら、しばらくして行ったら消えてて……。
(本人が自分で消したのか、削除されたのかわからないけど)

雑談OKにすると、書いて良い雑談と、書くべきじゃない雑談の、
区別がつかない困ったチャンがいるから、管理しきれないと思って。
決心したのでは……?
あくまで推測ですが……。

でも、作家のサイトなんだし、作品の話題ならともかく、
雑談が原因で負担になってほしくないので、個人的には、
作品関係限定のほうが安心して読めます。
おもしろい雑談なら読みたいけど、
他人の愚痴とか読みたくないし……。
160花と名無しさん:03/05/01 00:58 ID:71+Jusxq
リニューアル前に日記でもとさんが話題にしていた画家さんの名前って何でしたっけ?
どんな絵か興味があって調べてみようと思ったけれど、画家の名前を失念してしまいました。
今日見てみたら前の日記がなくなっていて。
どなたか覚えてらっしゃいますか?
161花と名無しさん:03/05/01 01:11 ID:???
この人でしょうか?
ホモでつかまったシメオン・ソロモンならここに(w
ttp://art.pro.tok2.com/S/Solomon/solo04.jpg

もとさんがお好きな絵はこれかなあ……?確かにキレイ

>日記、こっそり新しいのがおいてありますね。
162花と名無しさん:03/05/02 22:02 ID:???
6月号ゲトage

いよいよ本格的に恋愛モード突入って感じになってきた。
すでにプロポーズもしてるのに、本格的もなにもないんだけど。
いや〜、ホントにノエルはこれから大変だねえ…。さすが苦労性(w



163花と名無しさん:03/05/03 13:10 ID:???
公式サイト、すごい高機能ぽい掲示板にしたんだね。
スレッド式でアイコン使えるのなんて初めて見た。

私もHP作ってるけど、自分でCGIのアップなんてむずかしくてできないよ〜。
もとさんは、アシさんとか、だれか詳しい人がまわりにいるのかな?
164花と名無しさん:03/05/05 22:09 ID:???
本当にノエルは大変だねぇ。
得に、ベルのお兄さん。つまり、父親がいないベルの保護者なわけで、
お嬢さんを下さいといいに言ったら、たちまち追い出されたりして。
あー想像するだけでも楽しい(W
165花と名無しさん:03/05/10 22:21 ID:???
浮上age
166160:03/05/11 18:52 ID:???
161さん、ありがとうございます。
とてもきれいな絵ですね。綿菓子みたい(なんて…
そういえばこの人、昨年の某コレクション展に数点ほど来てましたね。
韻を踏んだような名前だなーということしか覚えてないのですが。
167花と名無しさん:03/05/12 19:08 ID:???
そういえば「エマ」と「レディ・ヴィクトリアン」のフェアが
書店であるんだよね。読者は共通しているのだろうか?
168花と名無しさん:03/05/12 20:50 ID:???
>>167
あまりかぶっていないんじゃないかなぁ。
「エマ」は青年誌連載みたいだし。(というか、コミックビームってどんな雑誌なの?)
勿論、私のように両方読んでいる人もいるだろうけど。
私は好きとはいわないまでも、そこそこ面白いとは思ったよ。
とりあえず、フェアはのぞきには行く予定。
169花と名無しさん:03/05/12 22:25 ID:???
>168
青年誌界<−−−−−−−−−−−−−−−>ディープナセカイ
ヤングキングアワーズ−コミックバーズ−コミックビーム−ガロ

私見ですが…
170168:03/05/12 23:09 ID:???
>>169
全部読んだこと無い雑誌ですが、コミックビームがマニアックそうな雑誌ってことはわかりました(w
ふ〜ん、そういう雑誌でああいう漫画って受けてるのかなぁ?むしろ、そういう雑誌だから受けるのかな?
171花と名無しさん:03/05/12 23:17 ID:???
私はどちらも好きだ。
節操なく何でも読む、職業が古本屋だしね。
マイナー連載でも妙に壺にハマる漫画多いから
チェック欠かせないです。
定価で買ってつまらなきゃ店に出す。
ただ雑誌自体が潰れる確率高くてねえ。
(コミックQ知ってる女性、どれだけいるのか…)
172花と名無しさん:03/05/13 01:19 ID:???
今単行本を買って読んでいます。6巻まで読みました。
笑ったり泣いたり、ものすごく面白いです。
明日は休みなので、続きを買いに走ります。
もと先生、ありがとう!!
173花と名無しさん:03/05/13 22:19 ID:???
もとさんの絵って昔は苦手だったんですけど
何故だかレディー・ヴィクトリアンだけはかなりのツボの入りようです。
とは言えまだ原作をそろえるに到ってはいないのですが…。
元々この時代が好きってのもあったんですけど
図書館で風俗やら服飾やら調べるのにはまってしまいました。
早く単行本集めなきゃ〜。

ついでにこのスレで知ったエマも一緒にね。
ビームは須藤真澄さん目当てで立ち読んだりしてたけど知らなかったから…。
微スレ違いでスマソ。
174花と名無しさん:03/05/17 18:05 ID:???
保守
175花と名無しさん:03/05/19 22:54 ID:???
総集編の通販が始まったね。
4冊全部持ってるけど、やっぱり買おうっかな。
176花と名無しさん:03/05/20 01:06 ID:???
総集編、私も申し込もうかな〜と思ったんですが、
今日の日誌を見たら、書き下ろしはいっさいない……とあったので、
やめることにしまつた。(w
177花と名無しさん:03/05/20 15:06 ID:UbKC1+ip
アージェントの声が脳内変換されてしまいます。山口勝平に・・・
178花と名無しさん:03/05/20 23:45 ID:???
総集編よりもお友達と書いた英国旅行記が気になる・・・
いつか行きたいなーと思っているので。
中身は英国が本当に好きな人が書いてある可愛らしい本と期待していいのかしら・・?
179花と名無しさん:03/05/20 23:50 ID:???
178>
今通販用サイトに紹介されてるぐりいん発行の旅行記には、
もとさんは書いていませんよ。コミケで確認しました。
以前は共著の同人誌も出ていましたが、今は在庫ないみたいですね。
私は共著の分のみ持ってますが、楽しくかわいい本でした。
180179:03/05/21 00:13 ID:???
あ、今サイト確認してみたら著者の名前がちゃんと、
もとさんのお友達のほうになってましたね。
蛇足書き込みになってしまいました。すいません。
181花と名無しさん:03/05/21 02:03 ID:???
176>
さっき見にいったら、日誌がなかった。
182花と名無しさん:03/05/22 00:22 ID:???
>181
事情はわからないけど、しばらくの間は掲示板の方に
日誌を書きこまれるご様子ですよ。36番スレッド。
183花と名無しさん:03/05/22 00:40 ID:???
もとさんがあまり日誌を書かなくなったのって、
もしかして、2ちゃんにスレッドが立ったのを知って警戒してる……とか。
ここはまったりしてるけど、以前の姫スレでは、
HPやってるヒマがあったら、原稿ていねいに書けばいいのに。
とか書いてる人もいたからなあ。
184花と名無しさん:03/05/23 11:22 ID:???
考えすぎじゃないかなあ。
サイトに日誌が移動した理由書いてあったよ。
しかし前の日誌をみつけられない読者って、いたのか(w
185花と名無しさん:03/05/23 21:39 ID:???
うん、私も考えすぎだと思う。
2ちゃん云々は関係ないと思うよ。

しかし、もとさんってプライベートなことを書く時に、なんであんなに謙虚になるんだろ?(w
珍しい人だなと思いつつ、人となりが知れて良いなと思った。

186花と名無しさん:03/05/23 23:24 ID:???
普通…謙虚になるのが…普通…と思われ…
187花と名無しさん:03/05/24 00:00 ID:???
謙虚っていうよりも、頭いい人だなって思います。
熱心な読者はたいてい作家のプライベートを覗き見たいもの。
(漏れがそうなだけかも)
だけどネット上では熱心な読者だけが、サイトにくるわけではない。
もとさんは2ちゃんうんぬんっていうより、
それをよく知ってるんじゃないかなと想像。

もとさんのサイトはもようがえする度に、進化してる感じがする。
あれは色んなサイトを見てノウハウを学んでる感じだもん。
188花と名無しさん:03/05/24 15:29 ID:???
他人の振りみて我が身を(略〜ですね。
普通の謙虚な人ならば、そういう風にしっかり周りを見極めて
ネット上に公開していいネタか悪いものか
もとさんのように判断できるはずなの。
常識的に社会生活を円満に営むにはそれが必要な時もある。
しかし現実には作り手垂れ流しHPが多い事!多いこと!
189花と名無しさん:03/05/24 22:52 ID:???
でも、もとさんみたいなタイプの人って、
押しが強くてなんぼ。みたいな漫画業界では損なんじゃないかなあ。
もとさんがもっとイタイ人だったら、もっと売れっ子だったかも?
190花と名無しさん:03/05/24 23:02 ID:???
痛い漫画家はもうたくさんだよ・・・オナカイパーーーーイ
プライベート垂れ流し夢も希望もない
雑誌タイトルと中身が一致してない漫画ばっか。





花ゆめ?やおいとゆめじゃないのかいsagesage(汗
191189:03/05/24 23:29 ID:???
いや、もちろんイタくない方がうれしいんですが。
でももっとメジャーになってほすぃ気もするので。
そうなるには、いい人ってムリっぽいなあと思って。

どこかに、イタくなくて売れっ子の作家っているのかな?
192花と名無しさん:03/05/24 23:45 ID:???
人は良いけど、男気もある人だから。そういう心配はせずとも
大丈夫な気がします。
作風自体、バカ売れするようなジャンルではないけど、長く人に
愛される作品を描く人だと思うしね。
スロースターターでしたが(コミックス発売されるまでも長かったし…)、
息の長い作家さんであってくれる方が、ファンとしては嬉しいな。
193花と名無しさん:03/05/25 00:32 ID:???
>>192
そうそう、ファンとしてはずっと良質な作品を描いていってくれるのが一番。
また、もとさんはそれが出来る人だと思うし。

それでもレディー以前に比べたら、ずっと知られてるようになってると思う。
それは、書店でのコミックスの扱いを見るだけで良く分かる。
以前だったら、もとさんのコミックスの既刊が平積みになってるのなんて
考えもしなかったもの。
勿論、よく言う「ずっとマイナーでいて欲しかった」なんて狭量なことは言うつもり
はなくて、素直に嬉しいと思う。
194花と名無しさん:03/05/25 00:51 ID:???
私もマイペースでもとさんらしい作品を書いてくれるのが望みだな。
でも確かに189さんのいうように、イタイ作家には、
カラーがつかないと編集部に苦情を言うくらいの、
熱心なファンがつくようだけど、
ここを見てても公式を見てても、もとさんには、
そういう押しの強いファンはいなさそうだよね。
ふろくがつくくらいだからアンケート良いんだろうに、
(だって最近は大御所以外でふろくになったのもとさんだけだよね)
あの盛り上がってたクリスマス編での、カラーの少なさには、
そういうのも関係あるのかな?と思ってしまった。

個人的にクリスマスのカラーをもっと見たかったので、
うがった見方になってるかもです。

195194:03/05/25 01:05 ID:???
あ、押しの強くないファン、自分もです(w
普通にアンケにはカラー見たいって書いてたんだけど。
196花と名無しさん:03/05/25 23:55 ID:???
10巻の表紙が公式にあがってたね。
いよいよ2ケタ突入だけど、あとどれくらい続くのかな?
まだ消化して無いエピソードも山とあるし、悠か〜を越えるのは間違いないと思うけど。
大体、20巻行くか行かないかくらいだと思うけど、どうかな?
197山崎渉:03/05/28 10:11 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
198花と名無しさん:03/05/29 02:01 ID:???
猫しっぽ日誌、みっけ。
コミケでもとさんの姿を拝見たことがあるのですが、
あの小さい方が、大きな段ボール3箱と格闘する様を想像したら、
なんだか楽しい(w
199花と名無しさん:03/05/29 16:26 ID:q+suVrfi
10巻発売日age!
200花と名無しさん:03/05/30 15:47 ID:???
200age!
201花と名無しさん:03/05/30 16:04 ID:???
コミックスが発売されても書くことないようなスレなら、
倉庫落ちしたって良いのでは(w
少なくとも人大杉の予防にはなるでショ。
202花と名無しさん:03/05/30 17:54 ID:???
ネタバレは禁止なんだよね?
あああ〜金がない(鬱
203花と名無しさん:03/05/30 17:56 ID:???
>201
予防って・・・2chブラウザ使えばいいのに・・・
204花と名無しさん:03/05/30 18:34 ID:???
202>
400円が? ヤヴァイよそれ(w
ネタバレって禁止だっけ・・・?
205花と名無しさん:03/05/30 18:51 ID:???
>>204
別に発売日過ぎてるし、かまわないでしょ。
大体、既に雑誌の時に語られてるしね。

福袋プレゼント、応募しようかなぁ…。
まさに文字通りの「全員プレゼント」っていうのは、なんかスゴイ。
206花と名無しさん:03/05/30 19:32 ID:???
福袋、応募しまつ。もう書いたし(w
何が当たるか楽しみ。
しかし西洋もの書いてるのに「福袋」って、もとさんらしい(w
207花と名無しさん:03/05/30 22:23 ID:???
10巻を探して数軒探し回ったものの、ゲットできず・・・
きっと大人気で、どこも品切れ状態なんだと思ってみるテスト・・・
・・・どこの本屋も裏でガサガサやってる音が聞こえたけど、
まだ棚に出てない、なんてことはないよね?
208花と名無しさん:03/05/30 22:46 ID:???
>>207
それはお気の毒に…。
私も以前、そういう経験あったので他人事じゃないです。
いつもならあるはずなのに、なぜか見つけられなかった。
ひょっとして、発売延期?とか思ったりして。
209花と名無しさん:03/05/30 23:43 ID:???
私の行く本屋さんではちゃんと平積みになってましたよ。
ただ出版リストを見ると、
いつもなら他のプリンセスコミックスと、同時に発売になるのに、
今回は、29日の発売分はレディーだけだったから、
書店さんが、並べ損ねてるとか……。
聞いてみたほうがいいかもね。
210花と名無しさん:03/05/31 20:01 ID:???
10巻読みました〜コミックス派なので思わぬ
展開に感激してしまいました・・・・これぞ少女マンガだよ〜うんうん。
ノエルはホントにベルの事が好きなんだね!感動でつ。
211花と名無しさん:03/05/31 23:11 ID:???
古本屋でなんとなく手に取ったレディー・ヴィクトリアン。
面白かったので、そのまま駅前の書店に直行して新品で全巻まとめて買いました。
登場人物が女装してても、アヤシイ路線に進まないのがいいです。
212花と名無しさん:03/06/01 00:30 ID:???
おお!仲間が。わたしも出会いは古書店です。
女装というより、エセルは オンナノコ だから(w
213花と名無しさん:03/06/01 07:38 ID:???
あ、私もです。古本屋さんに一巻だけ置いてあった。読んですぐ
続刊を買いに走りました(w
214花と名無しさん:03/06/01 12:41 ID:???
ノエルがベルを抱き上げてドアを蹴った時
まさかベッドルームへ!?と激萌 
現代ものならあのまま押し倒すであろう
展開に毒されている自分がチト哀しい……時代が違うんだよLVは〜
215花と名無しさん:03/06/01 14:30 ID:???
買いました10巻
強引なノエル、いいわ。その辺はお父様譲りかもしれないのう

好きな女性と二人きりで
プロポーズする状況、、人目もないし
そのまま抱き締めて帰したくなくなるの解るよ・・
時代的にあの訪問はマナー違反だけど、でもそれじゃ
いつまでたっても室内に二人きりイイムードにならないもの
216花と名無しさん:03/06/02 22:20 ID:???
マナーがあれば破るヤシありっていうのは、
きっといつの時代も同じだよね。
そういえばベルはもともと、母親にに読んじゃいけませんって言われてた、
事件新聞を楽しそうに読んだり、反対を押し切ってロンドンに出たりと、
以外といいこちゃんタイプではないんだな(w
217花と名無しさん:03/06/02 22:28 ID:???
ベル、そんなはしたないとかよく言うわりに大胆。
218花と名無しさん:03/06/03 13:57 ID:???
>>214
 むしろあの時代ならベッド直行では?(ノエルさんは紳士だからやらないけど)
ほら、男爵家のパーティの時に、ラブアフェアしてる人達いたでしょ? 一見お堅
い貞操観念唱えてるようで、実は結構乱れてるんだよね、あの時代。
219花と名無しさん:03/06/03 14:30 ID:???
218>
レディーで興味がわいて、色々本をよみまつた。
にわかおたくと化してます。
あの時代いちばんお行儀が良いのは……というか、
まじめだったのは、ノエルみたいな中産階級だそうですよ。
乱れてたのは、上流階級の既婚者らしい。

上流も未婚の女性には厳しかったそうだ。
今と逆だねえ(w

そういやここで話題になってたエマも読みました。
まだ1巻のみだから読み方浅いかもしれないけど、
ちょっと不思議だったのは、男の子はふつう少し大きくなったら、
男性の家庭教師がつくのが通例みたいだし、ああいう上流階級は、
すぐ全寮制の男子校に入っちゃうから、
女性の家庭教師が「恩師」っていうのは、少し不思議な感じだったな。
それにメイドがやとえるくらいなら家庭教師として働かないのでは?と思ってしまった。
2巻でそのへんのところが描かれてたら、好きな方すいません。
でも、主人公のエマはかわいかった。
220花と名無しさん:03/06/03 15:53 ID:???
エマの雇い主さんは
推測だが
生活の為に家庭教師やってたのとは違うんじゃないの?
自立と教育の為にだと思ってましたわ。

既婚貴族は愛人持つのが普通だったぽいし
なんだかなー愛のない結婚てそんなもんかもね。
221花と名無しさん:03/06/03 16:03 ID:???
ベルの家庭教師の収入は家族に送っているのか
自分で使っているのかよくわからん。

帰る家のないメイドさんのことを思い出していつつも
前の方で、なぜ私がメイドまがいの真似をしなきゃならないのとか
言ってるし、はたまた家庭教師はレディーではないと
使用人達に蔑まされている・・とか、
いったいどっちの立場が上なのか
よくわからないマンガだ。
関係ないが、ハイジに出て来るあの、ロッテンマイヤーさんは
何に当たるんだろ。
222花と名無しさん:03/06/03 16:22 ID:???
221>
色々読んだけど、どの描写もほんとだよ。
(だからややこしいんだろうなあ。この時代)
まずメイドと牧師の娘では、階級が違う。
メイドに対する思いやりはあっても、
自分は立場が違うというベルのプライドは、
当時の牧師の娘としてリアルだと思ったな。

だけど実質上は、人に雇われて暮らすというのは同じという点で、
使用人からは、ひそかに蔑まれ、という感じのようだ。
つまりレディーではあるが、資産や爵位のある階級からばかにされ、
使用人からは、LVの台詞にもあったように、
「レディーぶってもしょせんは給料もらって働く身」と、ばかにされると。

ベルがどれくらいもらってるのかはわからないけど、
一般的な家庭教師の収入は、日常の衣装代や洗濯代や多少の娯楽と、
病気した時用などの貯金で、あらかたなくなる程度らしいよ。

ロッテンマイヤーさんは、メイド頭、兼ナニーだと思うな。

223花と名無しさん:03/06/03 16:31 ID:???
ノエルと一緒に居た時にーメイドさんも家に帰れないーの描写のトコ
言ってることがなんか偽善的に感じてしまった。
牧師の娘はそんなに偉いの?
224花と名無しさん:03/06/03 16:35 ID:???
えらいとか、どっちが上とかじゃなく、
階級は制度としてあったものだから(苦笑
身分に対する登場人物の感覚は、当時の時代性からくるのものでしょう。
階級って自分で決めるものじゃないしね。
225花と名無しさん:03/06/03 16:40 ID:???
>222
では、仕送りもできないのであれば
ベルは何の為に働いているのでしょうか。
自立の為とか。男爵家から貰えるのは相場くらいなのかな〜

ロッテンマイヤーさんはメイド頭兼教育係(お目付役)なんですね
「秘密の花園」に出て来る女性と同じか、成る程。ありがトン
226花と名無しさん:03/06/03 16:42 ID:???
[エマ]でもそういう階級意識について描いてあったね。
227花と名無しさん:03/06/03 16:49 ID:???
おお。めずらしく時代話でスレがのびている。
もとスレでこういうのはめづらしいね。
225>
仕送りはできなくても、くいぶちは減るんじゃない?(w
家にいたら服代も親持ちだし、本だっておこづかいから買わないといけないし。

でも、ベルの場合は家庭教師になったのは、そもそも
憧れのロンドンに行くための手段のひとつでしなかったような。
だんだん職業意識が出てきたかんじが描写されてたよね。
228花と名無しさん:03/06/03 16:58 ID:???
食い扶持が減るか、そうか!それがあったよ。失念。

勤め先次第では、せっかく憧れのロンドンに居ても無意味に
なってたかと思うと超ラッキーだね、ベル。
凶運と強運はまだまだありそうだけど。

私も消防で「ジェーン・エア」読んだ時、わくわくしたなあ。

229花と名無しさん:03/06/03 17:03 ID:???
くいぶち....
まるでどっかの時代劇の三男坊みたいやん、新さん(藁
230花と名無しさん:03/06/03 17:11 ID:???
↑違った次男坊か(爆
231花と名無しさん:03/06/03 17:12 ID:???
ハイジといえば、何年か前にテレビでみた映画のハイジ。
なんとロッテンマイヤさんが若いガヴァネスでした(w
そいでクララパパにプロポーズされて、
「イケマセンワ。家庭教師ふぜいに」ってやってました。

くいぶち。
確かにベルは大食いですね(w
232花と名無しさん:03/06/03 17:25 ID:???
前に大学の先生が、イギリス19世紀には、
ジェーンエア以外にも女性家庭教師がヒロインの、
ガヴァネス文学ジャンルみたいのがあったって言ってました。
そういえば、テレビのホームズではよく、
若い家庭教師の女性が事件にまきこまれて、
ホームズが解決するっていうのあったけど、
メイドさんはほんとに脇役でしか出てこないよね。
でも日本ではメイドさんのほうがメジャー。
レディーを読むまで「ガヴァネス」って言葉を知らなかったもの。
233花と名無しさん:03/06/03 17:26 ID:???
>231
ワラタ 上手い!山田君座布団5枚あげて!大ぐらいで暴れ者だし〜

ロッテンマイヤー女史にクララパパにプロポーズ・・・・っ
解釈もいろいろ変えるとおもしろいねえ。
234花と名無しさん:03/06/03 18:12 ID:???
>223
確かに1巻でそういう台詞があるから、偽善に感じた気持ちもわかるけど、
やはり単に職業としてのメイドさんに対する意識と、
実際親切にしてもらった”知り合いのメイドさんたち”に対する意識は、
ベルとしても違ってて当然だじゃないかな?
あの場面にいたメイドさんて、レディーエセルおつき(?)の
前にベルの髪をかわいくゆったメイドさんだと思うんだけど、違うかも。
235234:03/06/03 18:17 ID:???
すいません。
”そういう台詞”の部分は、221さんが書かれた
「メイドまがいの」のことです。
混乱した文になってしまった。

231>
そのハイジ、わたしも見てみたいー。ビデオとかなってないかな?
検索に逝っています。
236花と名無しさん:03/06/03 20:33 ID:???
こんなにレス付いてるのってめったに無いから、荒らしでも来たかと思った(w

>>232
日本でのメイドのイメージは、今のオタ系に限らず、昔から変な意味があるような
気がしないでもない…。まぁ、実際にあったのかもしれないけど、殊更、強調されてるような。

そういえば、私が「ナニー」という言葉を知ったのはめるへんめーかーさんの漫画だった。
それまでメアリー・ポピンズがナニーだと言うことも知らなかった。(アニメの傘で飛んでる
人という印象しかなかったんだけど)
237花と名無しさん:03/06/03 21:10 ID:???
日本のメイド観は エ ロ ヲタ系の支持があるからぽいけど。
制服マニアとかぶってるね。御奉仕〜〜〜がたまらないとか??
エマの作者のマンガも女の目から見れば普通に変じゃない仕種なのに
男の目からするとそそるものがあるみたいよね。わからーーーん。
238花と名無しさん:03/06/03 23:17 ID:???
やっと本日10巻をゲットしました!内容がずっとクリスマスだったから、
巻末の応募期限6月30日を「まだ半年あるじゃん」と思ってしまいました。

私は海外テレビ板住人なので、単行本で一気読みして、「ノエルさんは
ベーカー街に住んでるんだな♪」ってわかってちょっとうれしかったです。
あの窓辺のいすに座ってるノエルさん&後ろから寄りかかるアージェント
(逆でもいいかな)ってイラストが欲しいな・・・
239花と名無しさん:03/06/03 23:41 ID:???
>まだ半年ある 
爆笑。コーヒー吹き出しそうになっちゃったよ(w

ノエルさんが住んでるのは、確かストランドだったと思う。
2巻あたりでベルが馬車のおっちゃんに言ってたような。
でもノエルさんちの間取りは、実はホームズの部屋の間取りだよね。
だから家の番地も221Bに似せて、271 Bにしてあるのだと思ってました。
よくある間取りなのかな?
もと先生のホームズへの愛と思いたい。

イラストリク。
ノエルがアージェントに寄りかかったら、つぶれるのでは?(w
240花と名無しさん:03/06/04 00:04 ID:???
ここ数日の猫しっぽ日誌でのもとさんがなんか可愛い…(w
241花と名無しさん:03/06/05 17:34 ID:???
早売りあげ
242花と名無しさん:03/06/06 23:17 ID:???
本屋で10巻を発見し速効買いました。
うーん、やっぱりほんわかしていいなぁ
古き良き少女漫画って感じ。
243花と名無しさん:03/06/06 23:20 ID:???
設定や雰囲気は古きよき時代のイメージなんだけど、
キャラの性格は今の時代の漫画だなっておもう。
エセルやベルのきちんと自分が立ってるかんじって、
昔のお姫さまものにはなかったものでしょう。
そのミックス感がすき。

244花と名無しさん:03/06/06 23:46 ID:ppZqm0d1
今月号のプリンセス、ノエルさんに萌ました(苦笑)ノエルしゃん最高!
ベル最高vこんな二人が大好き(^^)
245花と名無しさん:03/06/06 23:49 ID:???
今月号読んだよ。
もうこれで確定かな?(ベルとアージェントの線がどうしても捨て切れなかった私)
しかし、ノエルさん、こっ恥かしいけど、カコイイ!!(w
あ〜、もうすでに来月が待ちきれない。

246花と名無しさん:03/06/06 23:54 ID:ppZqm0d1
同じく。まちきれんー。あぁ確かにベル・アージェントの線は
たちきれんね。(‐‐;)今月号の最後もなんか後後のびてきそうな。
247花と名無しさん:03/06/09 00:30 ID:???
今月号、10巻を読んだ後だから、すごく良かったー!
ベルもだけど、ノエルもなかなか大胆だね。
ベル、1時発・4時着なんだけど、帰りどうするんだろうね。
いよいよガヴァネス失格か(w
248花と名無しさん:03/06/09 00:56 ID:???
247さんの書き込み見て、時計の数字チェックしてみたっ。
2時発4時着だから、でん して帰れば晩ご飯に間に合うぞ(w
249花と名無しさん:03/06/09 05:39 ID:???
ノエルもベルも素直だー!
そういえばベルって、
お酒飲んでクイーンになったときの記憶って多分ない…んですよねぇ?

ところでノエル。
何故に手を広げたんでしょう? 帽子もとって…。宣言?
250花と名無しさん:03/06/09 22:37 ID:???
>>249
確かに、めちゃくちゃ芝居がかってるような…w
なぜにああいうポーズ?まぁ、帽子を取るのはわからなくはないんだけど。
251花と名無しさん:03/06/10 01:20 ID:???
帽子をいきおいよくとったら、あれくらい広がるのが自然かもしれない。
外人の男の人って動作大きいし。
帽子とるのは、礼儀だよね。きっと。
ほんとは女性の前では、必ず一度帽子をとって、
あいさつしないとイケナイらしいし。
252花と名無しさん:03/06/11 05:10 ID:???
実はクリスマスのプロポーズのときも、
ベルのごめんなさい発言が出るたびに一歩ずつ後ろに下がっているよう…。
位置関係だって意識して描く人だと思うんですが。
ここは舞台? 舞台なの? ノエルさん!
253花と名無しさん:03/06/12 14:10 ID:???
クリスマスプロポーズを断られたときのノエルさんの反応が禿げしく好きだー!w
「なんて頭がよくて冷静な女性なんだっっっ」・・・ホントニナーw

ところでガイシュツだったらスマソなんだけど、
アージェントがお酒を好まないのは救貧院でアル中のジジーに殴られてたから?
254花と名無しさん:03/06/13 00:49 ID:???
>>253
それでかなーとも思うけど>お酒を好まないの
エセルの時も飲まないので、単に、アルコールが入ると
レディーモードと下町モードの境界があやしくなるせいかもしれん。
255花と名無しさん:03/06/13 01:22 ID:???
250>
私はそんなに芝居がかってるとは思わなかったよ。
映画とかでもシルクハットを脱ぐ時って、けっこう手が広がってるからかな。
シルクハットって、帽子のてっぺんを持って脱ぐことはできないから、
つばをもってとるわけだなと、シュミレーションしてみた。
・・・となると体の前か横に、最低でもひじの長さ分は手が広がる。
前にはベルを抱いてるから、横。しかも大声出しながらーと考えると、
手を広げずにそっと帽子をとるほうが、むずかしいような気がしてきた(w

それよりエセルのお着替えの場面が、明らかに舞台的な見せ方を、
もとさんは、意識して書いてるなあと思ったよ。
256花と名無しさん:03/06/13 14:16 ID:???
私全然気にならなかったよ・・帽子・・・一瞬の動作表現だろうし
まあ、帽子とってひざまずいて「ムニャムニャ(略」もおいしいが。
それはエセルにやる態度か!(w
257花と名無しさん:03/06/13 18:40 ID:???
跪かれて手にキスというのは、永遠に乙女の憧れの一つだな(w
258花と名無しさん:03/06/13 18:58 ID:???
あれはどういう意味なのかな。手に鱚。
女王様とかに拝謁する際もあるんだっけ?
日本人には憧れ半分不可解半分。
デビュタントもダンスは断れないとか〜

ふと昔のマンガを思い出した。
19世紀頃の幼い時から命のピンチになると偶然か同じ少年
長じては男性に助けられるレディの話。結婚後は子供が彼に助けられる。
そして最後はタイタニックのように男性が彼女と身替わりに船に残って
沈んでいくという話。タイトル忘れた〜マーガレットだったような。
誰が御存知ないかしら。
関係ないのでさげ〜
259花と名無しさん:03/06/13 20:51 ID:???
>258
それ読んだ事あるよ。
多分美内すずえの初期短編だったと思うけど
イマイチ自信ないな
260花と名無しさん:03/06/14 00:02 ID:???
>>258
ただの挨拶だろうな。高貴な女性限定かしらないけど。
テレビで、欧州訪問時に現地の偉い人が日本国皇后様にやっていたよ。
まあ、奴らから見れば、こっちの三つ指になっておじきも不可解半分だろう。
261花と名無しさん:03/06/14 01:38 ID:NisUUETo
>>258
やっぱり騎士道精神の名残なんですかね>手にキス
貴婦人(=レディー)への敬意、礼節といった。

今月号・・ベル×アージェントの私としては
今後の展開が気になるところ・・。
262花と名無しさん:03/06/14 01:43 ID:???
手にキスは、男同士でも家臣から王様に対してとかであるよね。

手の甲にキスは、尊敬や敬愛を表し、
手の平へのキスは、懇願を表すとか、
どっかで読んだことがあるような。
263花と名無しさん:03/06/14 08:29 ID:???
でもHだよなー手にキス。
ロマンチックであこがれるが、外人さんも三つ指に憧れたり
するらしいから異国情緒な感じなのかも。
264花と名無しさん:03/06/14 10:44 ID:???
スレ違いだけども、修道院や教会では、遥々やってきた巡礼者の
足を洗って足にキスする儀式あるとか。
キリスト教精神では、キスが敬意の表しなのかな。
265花と名無しさん:03/06/14 13:32 ID:???
この前NHKの「その時歴史は動いた」で江戸時代末期、
漂流してロシアに行った商人が帰国嘆願のため、
女王エカチェリーナ2世との謁見の際に手に三度のキスをする
シーンがあった
266花と名無しさん:03/06/14 15:24 ID:???
>>265
大黒屋光太夫でつね。井上靖の小説『おろしや国酔夢譚』(・∀・)イイ!!

LVではないんですが、「悠かなり愛し夢幻」て、どーですか?
連載当時は某コバルトの挿絵の印象が強くて読んでなかったんですが、
LVでハマって禿げしく読みたいのですが・・・。
267花と名無しさん:03/06/14 18:57 ID:uwrBCmuH
>>266
「悠かなり愛し夢幻」、私は好きですよー。
初もとさんだったのと、貴族とか、探偵とか・・
そういうものが好きだったせいもあって、1番思い入れあります。
(最初はなんとすごいタイトルだ!とか思いましたが(^^; )
268花と名無しさん:03/06/14 20:33 ID:???
漏れは正直いって「遥か〜」はイマイチ
なんかちとキャラも作者も酔ってる感じがするから、、、かな。
毎回読み切り形式だった割りに、うまく纏めてるとは思うけど。
LVみたいなノリを期待してはいかんぞよ。>266
269花と名無しさん:03/06/15 13:01 ID:???
ラストの辺しか読んでないけどロマンチック全開でため息ほ〜。
番外編はどうですか、再録本が出るんですよね?
270花と名無しさん:03/06/16 01:08 ID:???
>266
わたしがもとさんを好きになったのは遥か〜なので、大好きです。
だけどLVみたいなラヴコメが好きならノリについていけないかも。
271花と名無しさん:03/06/16 01:43 ID:???
266>
前半の日本編は、探偵ものよみきり色が強く、
後半の英国編は、ロマンティックシリアスドラマです。
レディーの、少し重ための部分(アージェントの過去とか)もお好きなら、
お勧めします。
272266:03/06/17 18:45 ID:???
みなさんレスありがdです。
ブクオフで1巻を見つけられたら買ってみることにします。
273花と名無しさん:03/06/20 20:58 ID:???
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
  """"
274花と名無しさん:03/06/20 23:22 ID:???
ベルはノエルで決定なのかなあ。
ああいいな〜この展開ワクワクするよ。
でもすぐスケベな想像するわたくしは歳くったなーと感じる
今日この頃。
275花と名無しさん:03/06/20 23:28 ID:???
今回で、アージェント&シェリーもありかと。
悠かなりしでは、ヴィクターと千愛がくっつたらしいし。
276花と名無しさん:03/06/20 23:48 ID:???
うん私もなんとなくそう思ったよ。>アージェント&シェリー
単行本派なので今月号の話は知らないが。
何か進展ありそうでわくわく
277花と名無しさん:03/06/22 18:29 ID:???
「ガヴァネス(女家庭教師)」
という本が元なのかな?ガヴァネスこき使われる使用人にも蔑視。
278花と名無しさん:03/06/22 23:44 ID:???
もとさんの掲示板のコメント、
読者からの巻頭や全プレの要望に、あまり応えられないのは、
アンケのせいじゃなくて、コミックスの部数とその他に理由があるって書いてあったけど、
コミックス、けっこう本屋で見ると思うんだけどなあ・・・。その他ってのが気になる。
もとさんくらいのキャリアになると評価も厳しくなるんだろうか?
なんかそれっていまいち納得できないものが・・・。

279花と名無しさん:03/06/24 02:57 ID:???
その他の理由。私はイイ年なので、プレゼントはいらないなあと思う。
作品だけ読めればいいよ、って読者が多いんじゃないの?
10巻のプレゼントも、気にはなるけど、欲しい〜!とは思わないし。

どこだか忘れたけど、ベルが「手伝わさせていただいて…」って
言ってるシーンがあったよね。敬語があやしいようでは、レディー
への道はまだまだだぞ!
280花と名無しさん:03/06/24 12:00 ID:???
つまりお子さまな読者もひきつけるか、
または信者みたいな熱心な読者がいるかしないと、
雑誌連載ではネックになるということか。
それを乗り越えるほどばか売れしているわけでもないと。(w
ううむ。しかしそんなものが理由で、
減ページとか、連載打ち切りとかになったらやだよなあ。
実際にアンケートが良くてもそういうことってあるみたいだし。
281花と名無しさん:03/06/24 22:36 ID:???
秋田のコミックス1冊も置いてない近所の本屋に
唐突にLV10巻だけ白線の棚に並んでた。
なんだかうれしかったよ。

10巻のプロポーズ断わられた後のノエル好きだな。
ノエルも何度も告白してないで、ベルからプロポーズ
されるぐらいな紳士を目指さないと。
あの時代女性からプロポーズ出来るのは
女王様とレディ・エセルとレディ・ベルぐらいなんだから。
282花と名無しさん:03/06/24 23:04 ID:???
>あの時代女性からプロポーズ出来るのは
>女王様とレディ・エセルとレディ・ベルぐらいなんだから。

281さん、いいこと言った!
283花と名無しさん:03/06/24 23:22 ID:???
いいこと言った!同意。
どーーーんと抱きつくのだ!ベル(あっそれははしたない?)
284花と名無しさん:03/06/24 23:35 ID:???
ノエルって時々すごく読んでる自分までドキドキする程
いい顔するよな〜
もとさんのリキが入ってるというか。
コミックス派なので今の展開は不明だが、気になる気になる〜〜〜

285花と名無しさん:03/06/26 22:52 ID:???
ageage
286花と名無しさん:03/06/27 12:22 ID:???
もとさんからファンレターのお返事がキターっ。
アージェントのカラーイラストハガキが書き下ろしてつ!
ネットではマナー違反だから書けないって掲示板にあったけど、
お返事ではハッキリ教えてくれてました。応援ありがとうって。
はっきりいって、なんでこのアンケート結果で、雑誌であの位置なのか、
まったくわからないです。
1年間ずっと・・・・○位って・・・スゴイじゃん。
287花と名無しさん:03/06/27 15:34 ID:???
↑ってこと?
288花と名無しさん:03/06/27 16:22 ID:???
そういう私信ほここに公開しちゃうのってファンとしてどうかなあ。
289花と名無しさん:03/06/28 00:20 ID:???
にちゃんの騒ぎで大変なめにあった方もいらっしゃる
出版社で描いてるんですから・・
これ以上の詮索や暴露はやめましょうよ
もとさんにご迷惑がかかったらなんにもならないでつ・・
290花と名無しさん:03/06/28 00:39 ID:???
飽きたの編集、スレチェックしてるってのに。
これで、もとさんが某先生のように肩身狭い思いすることになったら泣ける。
前にも思ったことだけど、ヴァカなファンほどタチ悪いものはないな。
アンチより悪いよ。
291花と名無しさん:03/06/28 00:50 ID:???
いくら人気のある先生でも毎号巻頭に表紙の独断場にはできないんじゃない?
雑誌もできるだけはば広い読者層を獲得するために
ジャンル、絵柄が一色にならないように常にバランス考えて作ってるんだから。
もとさんが主張したいのはそういうことだと思うが?
292花と名無しさん:03/06/28 01:38 ID:???
もとさんは過去1年間、巻頭は一回だけだったよ。
表紙は一度もないし、実はカラーも養成とかよりも少ないかも。
だから286さんの気持ちもわかるが、
やはりせっかくもとさんが、ネットでのマナーを守っているのだから、
ファンも守らねば。

>もとさんが主張したいのはそういうことだと思うが?
もとさんはそういうことは書いてなかったと思うが。
コミックスの売り上げをのばして、読者の要求に応えたいって書いてたんじゃあ。
いくらなんでもそこまでお人好しの漫画家はいないでしょう(w
293花と名無しさん:03/06/28 01:46 ID:???
うーん。私は巻頭とかより、付録の方が嬉しいな。(w
294花と名無しさん:03/06/28 11:19 ID:???
スミレじゃなかった!!!葵でした。うわーーん
295286:03/06/28 13:04 ID:???
すみません。軽卒でした。
私信というより、お知らせペーパーにちょこっと書いてあったのです。
一応伏せ字にして配慮したつもりでしたが、意味なかったみたいですね。
ただほんとに、そこまでいいって思ってなかったのでびっくりして、
いきおいで書いてしまいました。
反省して救貧院へ逝ってきまつ。

294>誤爆?
296花と名無しさん:03/06/28 13:19 ID:???
ほんとに軽卒だよ〜。
もとさんにしたら、HPでは明かさなかった
アンケートの結果をペーパーでは教えてくれたのは、
アンケートや手紙を出してくれる読者への直接のお礼
みたいなもんだったんだろうに。
それにもとさんちゃんと公式に書いてたよね。
付録がついたのはみんなのアンケのおかげって。
読者の気持ちが伝わってないわけじゃないと思うよ。

297花と名無しさん:03/06/28 19:13 ID:???
「ネットではマナー違反だから」って、もとさんがわざわざ
書かなかったことを、ネット上に書く神経が信じられない。
295のレスも全然反省してるように見えないんだけど。
何が配慮だ、バカ。
298花と名無しさん:03/06/28 20:26 ID:???
295はたぶん、もっとこのスレの住人が騒いでくれると思ったのでは?
例えば「アンケートいいのにひっどーい」とか・・・。

まあ実際これが信者のいる作家だったら、ファンは大挙して、
編集部に抗議の電話とかになるんだろうけどねえ。
で実際それで「この作家人気あるんだな」なんて思われることもあるみたいだし。
でも、ひとつ間違えば「この作家、めんどくさいファンがついてる」になるんだよね。
もしかしてマイナスの方になったらどうすんのさ。
・・・でなくとも、これがもとさんの耳にはいって、
紙媒体のお返事さえ、自由に書けなくなったらどうするのかと小一時間
299花と名無しさん:03/06/28 21:22 ID:???
もう書かれてしまったことはどうしようもない。(かなりシャレになってないけど)
これ以上、話題にする事はあまり好ましくないと思う。
ということで、今回の事は誰も見なかったことにしましょう。


「猫しっぽ日誌」が相変わらず楽しい。
もとさんがハマッているという、アン・ベリーのミステリを読んでみようかな。
私は結構、漫画家さんが読んでいたり、作品に出てくる本を参考に本を読むことが多くて
もとさんでも、LVに出てきたディケンズの「クリスマス・キャロル」を読んだことがあった。

300花と名無しさん:03/06/28 21:53 ID:???
賛成。
私もアン・ペリーの本をさがしてみようと思ってる。
ただ、アンケもいい作家でコミックスの実績もあるのに、
なぜファンがこんなに編集部に気を使うのかは、疑問。
そういう押しの弱いファンが多いのかな。
リエギエンダ物語とかも「実はずっと待ってたんです」
なんていう人が多かったみたいだし。
いや、そういうタイプのファンを惹き付けるのが、
もとさんの漫画の個性なのかな?
うまく言えないけど。
301花と名無しさん:03/06/28 22:05 ID:???
秋田スレでも話題になっちゃったね……
>300みたいなレス読むと脱力する。
編集部に気をつかってんじゃないよ、もとさんの活動の邪魔に
ならないように気を使ってるんだよ。
もとさんプッシュしたいなら、ファンレター出すなり、アンケ出すなり、
編集部に手紙出すなり(ただし、自分一人の考えでな)、ネットでファン
ページ作るなり、アマゾンの書評書くなり、2chでプッシュしまくるなり、
自由にやれや。止めないよ。

でも、今回のはそういうのとは全然次元が違う話でしょ?
それがわかんないなら、2chなんぞに書きこむな。
302花と名無しさん:03/06/28 22:19 ID:???
アマゾンの批評と言えば、悠かとレディーの1ー2巻に、
同じ人が書いてるけど、かなり偏った見方だなあ。
あれほんとにファンが書いたのかなあ。
私ならあの書評読んだら買わないわ(w
私も書いてみようかなあと思ってすでに何か月か。
うーん、文章読むのは好きでも書くのはむずかしいね。
303花と名無しさん:03/06/28 23:55 ID:???
人の書評にケチつけて自分はでも書かないって
それを公言してしまうアナタも…。
304花と名無しさん:03/06/29 03:00 ID:???
つまりはもとなおこの実力不足ってことでしょー(w
絵もヘタだし、話もメジャーにはほど遠いし、
この先バカ当りしそうもないから、
編集からも読者からも、その程度の扱いしかうけないってだけでしょ。
305花と名無しさん:03/06/29 03:49 ID:???
確かに流行りの絵柄ではないな。
でも漫画として見るなら実力はあると思うよ。
ただ、内容とかテーマが少しヲタ向けというかメジャーには成り得ないとも思う。
つーか表紙だの巻頭カラーだの付録につられて買うような読者層がいないだけじゃないの?
私はもとさんの絵柄はあんまり好みじゃないけど漫画として読む分には大好きだよ。
306花と名無しさん:03/06/29 05:36 ID:???
スレの住人の言動が信者化してきてイヤンな空気。
雑誌の掲載位置とか表紙とか過剰反応しすぎじゃない?
だいたい待遇なんてものは作家本人が気にすることじゃないの?
307花と名無しさん:03/06/29 09:03 ID:???
>>306
逆に、このスレの流れとしては、過剰反応しないからこそのことだったと思うけど。
本当に信者がいるスレだったら、ああいう対応にはならないよ。
でも、表紙とか巻頭カラーになったら嬉しいっていうのは、どの作家のファンでも同じ事だと思う。
そうなるには、例え人気があるにしても、絵柄や内容を超えた+αが必要になってくるのは
私でもわかる。(もとさんの場合はその+αがコミックスの売り上げなんだろう)

>>305
ふと考えてみると、LVってベルばらと被るところがあるような気がする。
時代物だったり、キャラが性別を偽ってたりとか。
ベルばらも、当時でさえ時代物なんてウケないと言われたけど、作者が強引に描いた結果
あんな大ヒットになった。
まぁ、さすがにLVにベルばら程のパワーは無いし、そこまで売れて良いなんて馬鹿なこと
は言わないけど、内容やテーマによってメジャーにならない事は無いと言う一つの例ってことで。
古すぎて参考にならないかもしれないけど。
なんか長くなっちゃったスマソ
308花と名無しさん:03/06/29 13:12 ID:???
ヲタ向け>
そういう点では、秋田でコミックスがたくさん売れてそうな作家は、
ヲタ向けが多いと思うんだけど。代表、養成国。
実際にはレディーよりコミックス売れてない(と本屋でみて思う)作家でも、
巻頭はやってるから、結局ただの編集方針なんじゃない?

付録>
私は買ったよ。ふろくにつられて。

待遇なんて気にするのは作家の方>
たぶん、もとさんが自制して、そういうのを書かないから、
逆に騒ぎたくなる人がいるのかもね。
例えば某御大みたいに、こういう時に読者を先導するタイプだったら、
295みたいな読者は嬉しいんじゃないのかな。
ただ、たいていのこのスレの住人は、
もとさんが今のペースで、良作を書いてほしいなと思っているが、
特にきわだった応援をするほど信者じゃないってだけ。
仮に、人気あるのに連載打ち切りとかになっても、
「まあしょうがないか。」って人がほとんどなんじゃないかな。
295 さん、あてがはずれてがっかりだろうな。
309花と名無しさん:03/06/29 13:39 ID:???
>たいていのこのスレの住人

ふだんここで楽しそうに「ノエルしゃん大好き」って書いたり、
ヴィクトリア時代話に萌えてる熱心な人たちが、
今このスレに来てないだけなんじゃあ(w
そんな決めつけはやめようよ。>打ち切りでもしょうがないか


310花と名無しさん:03/06/29 15:35 ID:???
あの・・・、なんで、そんな気配もないのに、
打ち切りだなんてブッソウな話になってんの?????
311花と名無しさん:03/06/29 17:48 ID:???
ヴァカが多いから。
312花と名無しさん:03/06/29 18:00 ID:???
まぁまぁ、>>310の言うとおりだ。紅茶でも飲んでマターリしる。

正直言うと、もとさんの絵は好きな方じゃないけど、
LVはストーリーが普通の少女漫画してるのが好きで読んでる。
歳くったせいか、こういうマターリした漫画が息抜きになるよ。
313花と名無しさん:03/06/29 20:10 ID:???
ここはもとさんを、あまり好きじゃない人の方が多いスレなんでしょうか?
おお!レディーヴィクトリアンのスレだ!とのぞいてみたんですが、
なんか、違うみたいですね。
314花と名無しさん:03/06/29 20:23 ID:???
>313 短絡的な香具師だな…
315花と名無しさん:03/06/30 15:44 ID:???
福袋、うっかり忘れそうになってたよ!
消印有効だそうなので、今から出しにいってくるでつ。
316花と名無しさん:03/06/30 23:41 ID:???
てゆうか、皆やっぱノエルさんとベルがくっつくと思う??
まだアージェントの線を捨てられない私(w
317花と名無しさん:03/07/01 08:20 ID:???
大穴で黒髪さんとくっつく可能性も?
318花と名無しさん:03/07/02 22:53 ID:???
本命 アージェント(変幻自在)
対抗 ノエル(先行逃げ切り)
大穴 マーティン卿(終盤差し込みに期待)
319花と名無しさん:03/07/04 00:03 ID:???
>>316
ここまでやってノエルさんとくっつくかないっていうのは、これまでのもとさんの作品
からしてありえないと思う。
大体、ベルがアージェントに対してそういう感情を抱くような描写はこれまで一つも無いし。
もし、どんでん返しがあるとしたら、何かしらはあるはずだしね。
ていうか、私も最初はアージェントとかなぁって思ってたけど、さすがにもうノエルさんで
確定でしょうって思う。じゃなきゃ、ノエルさんが不憫すぎ(w
320花と名無しさん:03/07/04 14:04 ID:???
>>318 禿ワロタw
321花と名無しさん:03/07/07 07:46 ID:2eN84uig
愛あるスレだ
322花と名無しさん:03/07/07 22:07 ID:???
レディ・ヴィクトリアンのレディってベルとエセルの事だろうから
ベルとノエルは今回で確定して
アージェントと女画家がくっつくのをこれから見せてくれるって感じに思った。
エセルからアージェントに完全に戻って行くのと、
女画家とくっつく過程でかなり巻数が必要っぽいし。
ベルとノエルはこれから相談役みたいな役回りになるヨカーン

・・・こんな予想ははずれて欲しいけどさ。
323花と名無しさん:03/07/08 00:31 ID:???
はずれるから安心してください。
アージェントに戻る=『エセル』が不要。鍵は公爵夫人が握ってますね。
伏線を総動員すると、アージェントはエセル(亡)の双子となるのですが・・・
324花と名無しさん:03/07/08 04:40 ID:???
挿絵家、マーティン卿とくっつくとか! と云ってみたり。
できればレディエセルは消えないまま、最終回になって欲しい。
325花と名無しさん:03/07/08 14:14 ID:???
あの絵は後に波紋を残しそう。
エセル=アージェントってばれないのかな。
私もエセルは消えてほしくない〜
326花と名無しさん:03/07/08 21:15 ID:???
>>324
私も、アージェントよりはマーティン卿かなぁって思ってるけど
階級のこともあるしなぁ。難しいかも。
でも、階級が違うはずの、ベルにはちょっかいだしてるんだよなぁ。
貴族の跡取りはロマンティックな恋はできないとか言ってるくせに(w
327花と名無しさん:03/07/08 22:37 ID:???
ばれるでしょ。というかシェリーにはばれて欲しい。
そのほうがマーティン卿とくっつきやすい(笑)
328花と名無しさん:03/07/08 23:12 ID:???
あの絵からアージェントの本当に肉親が出たりして
329花と名無しさん:03/07/09 00:50 ID:???
『エセル』がいるままでのhappy endって、想像できない・・・
偽物の『エセル』でなく、本物の『アージェント』として愛されるんじゃなきゃ
アージェントには物語の続きがないことになっちゃう。
それはいやだな。アージェントが一番かわいいからw
330花と名無しさん:03/07/09 08:48 ID:???
侯爵夫人にアージェント(男)を認めて
愛して貰えればいいのかな?
何にしてもキーワードは侯爵夫人だよな・・・
331花と名無しさん:03/07/09 23:28 ID:???
 侯爵夫人はなにもかもわかっててなお愛娘エセルとして愛してるのかも。

 自分自身が娘エセルとして愛しているからこそ、今の侯爵家の幸せがあるんだし、自分を心底気遣い、愛してくれている
周りの人間の気持ちに応えるためにも。
 
332花と名無しさん:03/07/10 00:41 ID:???
娘を・・・
娘をよろしくお願いいたします
どうか・・・
幸せにしてやってくださいね・・・・・・

このセリフを、知った上で言ってるんだとしたら、、、
ひ・・・悲喜劇!ノエルさんかわいそうに!こりゃ幸せにしてあげなきゃー!
って、話しがあらぬ方向へ飛びそうなのでこの辺で
333花と名無しさん:03/07/10 22:55 ID:???
>332
いや、伯爵夫人がもし自分の生んだ娘じゃないと気付いていたとしても、
エセル(アージエント)が男とは気付いてないという事もありえる。
情報屋シメオンのように、レディだと思っているんだとうかな。
334花と名無しさん:03/07/13 12:37 ID:???
単行本派なのでなんか展開が気になる〜わくわく
侯爵夫人の病気がアージェント(エセル)誕生のそもそもの発端だし、
やっぱ彼女が
メインに動かないと何ともならないんじゃないかなあ。

番外あたりで侯爵とのなれそめ物語なんてありそうでまた楽しみっす。
335花と名無しさん:03/07/13 17:28 ID:???
あげ
336山崎 渉:03/07/15 09:02 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
337花と名無しさん:03/07/16 00:49 ID:???
保守
338花と名無しさん:03/07/16 21:36 ID:???
>>334
私もそれ読みたいと思ってた。>侯爵夫妻の馴れ初め
339花と名無しさん:03/07/18 00:40 ID:???
ところで銀泥棒はどうなったんだろう
このままってことはないよね。
340花と名無しさん:03/07/19 01:57 ID:???
銀泥棒が「殿下」と呼ばれていたことに激しく伏線を感じるんだけど。
341花と名無しさん:03/07/19 02:27 ID:5gdJTmAN
そりゃそうでしょう。
まさか皇太子ってことはないよね?
 
そのうち「殿下」とレディーエセルの結婚話がもちあがりそうなきがする。
342花と名無しさん:03/07/19 03:07 ID:???
前にもそれ話題になったことなかったっけか<「殿下」

多分、ヴィクトリア女王の孫(エドワード7世の息子)で、
行状がよろしくなかっただかなんだかで王位を継げなかった長男
がいたはずで、その人って裏設定なんじゃない?って話になったよーな。
343花と名無しさん:03/07/20 09:54 ID:???
うん、皇太子だろーね。
ってことは、レディーヴィクトリアソはまだまだ続きそうだね。
もしかして遥か〜なみに続いたりしてw
わーい。
344花と名無しさん:03/07/20 14:00 ID:???
今んとこまだ話が内輪で済んでるしね。
宮廷とか絡んでくるとさらに複雑になりそうで楽しみ。
345花と名無しさん:03/07/23 11:21 ID:???
age
346_:03/07/23 11:29 ID:???
347花と名無しさん:03/07/24 01:23 ID:Up2mWxnx
あげ
348花と名無しさん:03/07/26 13:54 ID:???
age
349花と名無しさん:03/07/26 14:50 ID:???
☆ チン     マチクタヒ゛レタ〜
                        マチクタヒ゛レタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ  ___\(\・∀・) < 続きまだぁ〜? 
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
350花と名無しさん:03/07/26 15:11 ID:???

ケータイで探す出会い!
http://www.lo-po.com/?2020
写メール・iショット対応♪♪

351花と名無しさん:03/07/30 20:20 ID:???
コミックス派にはつらいな。
どんな進行なんだろう。
352花と名無しさん:03/07/31 08:09 ID:???
昨日『レデイ〜』1〜3まで読みました。
面白かった。続きも期待しても大丈夫?
353花と名無しさん:03/07/31 11:14 ID:???
>>352
大丈夫
354花と名無しさん:03/08/01 00:14 ID:???
>>352
全然OK。
3巻まで面白く読めたのなら、その後も期待を裏切る事は無いと断言しても良いくらい。
355花と名無しさん:03/08/01 00:20 ID:???
ミス・グリーンの話は、私は、「編集部が余計なちょっかいだしたのかな?」
と思ったんだけど。「もっと読者に近い存在の女の子を出して」とか、編集さん
って言うものなのかな〜と。んでその押し付けをうまくこなしていたなあ、
という感じを受けた。エセルの「あの子嫌い」発言にはドキッとさせられたよ。
356花と名無しさん:03/08/01 01:14 ID:???
え、むしろ女性蔑視とかを扱いたくてあつかってるのかと。
あんな女の子はあまり受けないと思うけど。
357花と名無しさん:03/08/01 01:34 ID:???
ミスグリーン、私も最初きらいだったけど、最後好きになった(w
ベルもエセルも、結構あまりあの時代らしくない性格だから、
いかにもヴィクトリア時代の女性ーっていうのを、一人出して置こうとか思ったのでは?
あの話で、ストーリーに時代性の厚みがついたと、個人的には思うな。
358花と名無しさん:03/08/01 08:52 ID:???
うん。ミスグリーンのおかげでベルがどれだけ特殊な環境で恵まれてるか
再認識できて、物語に奥行きと時代背景をあらためて確認できたわ。
貧救院だけじゃ極端すぎだったから。
359花と名無しさん:03/08/01 20:26 ID:???
ミス・グリーン編、最初の頃はイマイチかもと思ってたけど、回を追うごとに
面白くなっていった気がする。
ラストも良かったよね。
アージェントを引き取った花売りの女性のエピソードとかも少しだけだけど描かれてたし。
この部分はもっと詳しく読んでみたいなぁ。
360花と名無しさん:03/08/01 21:54 ID:???
ミスグリーンはこの先どうなるのか気になったな。
結局牧師さん選びそうだとなんとなくおもった。
やっぱ身分の違いってむずかしいし。
361山崎 渉:03/08/02 01:01 ID:???
(^^)
362花と名無しさん:03/08/03 00:24 ID:???
もとさん、今年は夏コミに参加されないんですね。しょぼーん。
私はまだもとさんを拝見したことがないんですが、お会いになった方いらっしゃいます?
どんな方なのかなあ。やさしそうな美人だとうれしい(w
363花と名無しさん:03/08/03 21:41 ID:pRhCpKIB
スレ違いは承知で質問させてください。
LVのようなヴィクトリア時代っぽい話の漫画お奨めってありますか?
ヴィクトリア時代ではなくても、ドレスひらひらっぽいのなら見てみたいんです。
ここで少し出ていたものはチェックしてみたのですが・・・。

昔友達の家で読んだ記憶があるんですが、題名とか全く覚えてなくて・・・。
どこを探せば出てくるんでしょうか??
364花と名無しさん:03/08/03 21:47 ID:???
>>363
同じ飽田ならば、伊庭さんかな。
フラワーズで描いている波津さんも今、英国シリーズ書いて時代もほぼ同じだよ。
彼女のスレにいってみてどんなのか推測してみ。
365花と名無しさん:03/08/03 21:49 ID:???
>>363
専用スレいって捜索願いだせば?
366花と名無しさん:03/08/03 22:01 ID:???
>>363
ヴィクトリア時代で無くて良いのならば、めるへんめーかーさんとか。
もとさんも、かなりの部分でこの人の影響受けてるし(もとさんの初期の絵はまんまだったw)

下二行については、このスレで聞いてみた方が良いと思う。
漫画のタイトル&作者名捜索願(11)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1057169971/
367花と名無しさん:03/08/03 22:35 ID:???
英国物は坂田靖子さんの「バジル氏の優雅な生活」がおすすめ。
でも363さんのレス見た限りでは期待にあうかどうか…
ドレスひらひらっぽいのとかはないですね、簡略な絵ですから。
確か文庫本で出てたはず。
368花と名無しさん:03/08/06 10:30 ID:???
ヴィクトリア朝物だとか、時代物、考証云々は二の次で、
ドレスひらひらっぽいのが読みたいだけならば、
「伯爵令嬢」「カルバニア物語」「マリーベル」あたりはどう?

昔読んだのをもう一度っていうのなら、
>366さんの、捜索スレにどうぞ。
369花と名無しさん:03/08/07 19:13 ID:???
>363
漫画じゃないけど、ロマンス小説の「バーバラカートランド・ロマンス」が
個人的にお薦め(ガイシュツだったらごめん)

主に19世紀〜20世紀のイギリスが舞台のロマンス小説シリーズなんですが、
貴族・荘園屋敷・社交界デビュー・乗馬・舞踏会・シャペロン・晩餐会・政略結婚・
偽装結婚・ご落胤・絵画・温室・ドレス・アフタヌーンティー……
もろもろのィクトリアンアイテムが「ぎ…っちり」詰まってます。
ビィクトリアン見ていて、小説にでてきたもののビジュアルってこうだったんだ〜と、
無茶苦茶納得したもんです。

主人公は、ベルと同じような牧師の娘(家庭教師とかもしてます)から
東欧小国の王家血筋のプリンセスまでさまざまですが
「レディーであること」が絶対条件。
最後は男主人公と「愛よ、花よ、光よ〜……」てなべったべたなハッピーエンドが
お約束なんで、ダメな人にはダメかもしれませんが。
(私はこの「べったべた」が逆に楽しい……)
370花と名無しさん:03/08/07 23:32 ID:???
今月はノエルとエセルの出会い編に突入したね。
イヤリングを拾ったノエルは、アージェントが何者と想像したが、
アージェントの正体を知らないものとすると、私なら
きっとどこかの貴族の妾の子だろうな。きっと肩身狭い思いを・・・
と想像を膨らませてしまった(W
371花と名無しさん:03/08/11 00:15 ID:???
「お嬢様はちょっと○○○○○○○が違うだけですーーっ!」
と言い切ってしまえるばあやさんと
「銀の○○○○○?!」
とナチュラルに出てくるノエルのどちらがより脳内乙女回路
(比喩表現用の語彙が妙に偏って豊富であったり
 自分ヴィジョンで大変都合よく幸せに事実の読み替えが可能だったり)
が発達してるんだろうか・・・と思った今月であった。

つーかノエル、そんな言葉がとっさに恥ずかしげもなく出るなんざ
ある意味大変流石だ。
女性誌の出版経営してるだけのことはある(ニガワラ
372花と名無しさん:03/08/11 00:27 ID:???
コミックス派なんで、
ノエル何を言ったか気になるー
373花と名無しさん:03/08/11 01:09 ID:???
>>372
いや、大した単語ではないとも言えるので期待させたらごめなさい。
ヴィクトリア時代の男性だったらあれくらいはやはりデフォルト・・・
かもしれない。(ある種、時代の流行ものとも)

シルバーシーフの口からならいっくらでも&もっとあれこれ
出てきそうとは思えるんですけどね。
374山崎 渉:03/08/15 12:13 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
375花と名無しさん:03/08/15 14:32 ID:???
ほしゅ
376花と名無しさん:03/08/19 23:53 ID:???
来月号まではまだまだか…
姫、元は立ち読みだったのに、ノエルプロポーズの前辺りから
買い始めて、気が付いたら毎月買うようになってるし…(;´Д`)
377花と名無しさん:03/08/20 01:11 ID:???
>>376
私もレディ〜目当てに姫買ってるけど、一回買い始めたら、もうコミックス派には
戻れまへん…。
別にコミックスで追いかけてたトッペンも終わっちゃったし、いよいよレディ〜のみ
になってしまった…。
378花と名無しさん:03/08/23 13:07 ID:???
公式掲示板、なぜお休みしてるんだろう?・・・夏休み?
379花と名無しさん:03/08/27 00:25 ID:???
休日に単行本を読み返し、最近の雑誌掲載分も読み、明日(もう今日か…)
8月5日発売号を買って来たいと思います。立ち読みしただけで買っては
いなかったのですが、やっぱり欲しい!他はエロイカしか読んでないけど、
やっぱり大きな紙面はいいですね。もう少しで11巻も発売ですか?
380花と名無しさん:03/08/30 19:03 ID:???
>>370
>イヤリングを拾ったノエルは、アージェントが何者と想像したが、
>アージェントの正体を知らないものとすると、私なら

「窃盗団の一味としか思えないよな」
と思った私は、心が汚れています・・・
381花と名無しさん:03/08/30 21:15 ID:???
今日の昼頃に福袋プレゼントが届きました〜
宛名が手書きっぽいんですけど、応募総数約1000通だそうで
そんなに書いたのだろうか!?手分けしても大変そう。
おつかれさんです
382花と名無しさん:03/08/30 21:25 ID:???
スタッフが1か月かかって作業したって、公式サイトの日記に書いてありましたね。
全部バラバラの住所が1000個ということは、プリントアウトする時間を考えたら、
手書きしたほうが早いか・・・。
しかも好みのキャラのコピーが入るんですよね?よりわけるのも大変そう。

もとさんの日記を読んでいると、どうも原稿のアシさんがPさんで、
事務のアシさんがKさんというらしいというのはわかったけど、
2人しかいないのっ???

ところで私は10巻を購入したのが遅くて、応募できなかったのですが、
ひみつって何が入ってたのでしょうか?よろしければチラっとでも(w
383花と名無しさん:03/08/30 22:10 ID:???
>>328 私も知りたいです。良ければヒントをおねがいしますー
気が付いたら応募期限切れててダメだったの。早売りで10巻買ったのに・・・ショボーン
コミックスもHPも読んでて本当に元気を分けてもらえる貴重な作家さんですよね。
このまま「らしさ」を失わず、息の長い作家で居て欲しいです。
384381:03/08/31 00:01 ID:???
全プレのひみつは、名刺ぐらいのサイズのノエルさんの絵(カラー)で、
裏がカレンダーになってました。
ノエルさんが人気No.1だったのでノエルさんのカレンダーになったようです。
385382:03/08/31 00:07 ID:???
ありがとうございます。
もしかして・・・書き下ろしですか・・・?
ああもっと早くコミックスを手に入れていればっ。
386383:03/08/31 09:30 ID:???
>>384 ありがとうごさいました。小物ながら勝手の良い品物ですね。
なんで忘れてたんだろ・・・>我
387花と名無しさん:03/09/02 22:08 ID:???
保守
388花と名無しさん:03/09/02 22:52 ID:???
どうせほっしゅするならせめてHPの感想でも(w 

トップの絵がかわいい。こういう地味めのスケッチは、
雑誌やコミックスだとなかなか見られないから嬉しい。
389花と名無しさん:03/09/03 21:03 ID:???
エマスレから面白いといううわさで、こちらをのぞきに来てみました。
あまり人がいらっしゃらないようですが、
LVのおすすめどころは、どんな所ですか?
ヴィクトリア時代ものとしての完成度などもよろしければ・・・。
390花と名無しさん:03/09/04 23:16 ID:???
>389
おすすめどころは…古き良き少女漫画というところかな。
BL路線や出会ってすぐセクー巣、ヤれればOKという漫画が多い昨今、
人に心惹かれたり、抱きしめたり、キスしたりまでの過程が丹念に描かれていて、
少女漫画の王道というか、安心して読める。
なにより、もとさんが作品と読者を愛しているな〜と感じられるところ。
391花と名無しさん:03/09/05 00:00 ID:???
>389
時代物としても、かなり資料を調べてらっしゃると思いますよ。
そりゃ少女漫画ですから、多少のご都合も入ってるけど…
それさえ、知らずに描いているんじゃなくて、理解した上での
融通なようですし。

ロマンティックなシーンも多いのに、なぜか爆笑させてくれる
勢いのあるキャラクターとストーリィ展開が私は好きです。
少女漫画として、安心して楽しめるのが良いですね。
392花と名無しさん:03/09/06 02:53 ID:???
390 391>
ありがとうございました。
心に響くような読みごたえのあるストーリーが好きなので、
購入しようかどうか今躊躇している所なのです。
393花と名無しさん:03/09/06 10:19 ID:???
>392
もとさんは、ここぞ!という時の「泣かせ」るセリフや
印象的なシーンを作るのは、巧いですよ。
今迄、なんどあのコメディ漫画に泣かされたことかw

重厚な歴史物を求めてらっしゃるんでしたら、お勧め
しませんけど。
394花と名無しさん:03/09/06 14:32 ID:???
作者みずから「この漫画は歴史ものではなく時代もの」
と書かれてはいますが、
でも、なんちゃってヴィクトリアものじゃないです。
そうとう幅広い知識や、取材に裏打ちされてると思います。
漫画の舞台は1878年ですが、この時代だと服装や髪型も、
ホームズの時代とは違うんですが、
そのあたりも当時の流行が細かく描かれてます。

例えばベルの教会の聖水盤ひとつとっても、ちゃんと田舎の古い教会に
ありそうな形ですし。(こういうディテールが嘘くさい漫画多いんですよ)
生活描写の細かさはヴィクトリア時代ものの杉浦日向子さんといっても良いかも。
かといってそういう知識が目立ちすぎずあくまて物語のソースとして、
作られているところが良いと思います。

たとえば他の方のヴィクトリアまんがでクリスマスツリーのてっぺんに、
星が飾ってあってがっかりしたんですが(ヴィクトリア時代のツリーのてっぺんにいるのは天使です)
そういうがっかりが全くないですね。

救貧院の描写などもうまいです。
貴族の屋敷も、内部の構造からきちんと理解して書かれているなと。
私もイギリスで貴族の屋敷を見学したことがあるので、そう思いました。

というわけで時代ものおたくにも、かなり楽しめます。
395花と名無しさん:03/09/06 19:12 ID:???
今月のアージェントかわいいね・・・
でもってジーンときちゃいました。普通に女として生活してるけど
やっぱり体は矯正してるんだよなーけっこうきついよなーと改めて思ったり。
ノエルさんはさすがだね!
体当たりの告白受け止めて名付け親かぁ。
もうアージェントの笑顔にこっちが嬉しくなるね。
396花と名無しさん:03/09/10 18:49 ID:???
今回の私もすごくジーンときました。
ノエルさんの包容力もいいですね。
けど、レディーエセルが演技をしてからかっていると思い込んでいる時のノエルさん、ちょっと悪い男じゃなかったですか?(w
この人今までどんな恋をしてたのかしら・・・と少し思いました。
397花と名無しさん:03/09/11 14:09 ID:???
面白かったんだけど
絵がなんか野太くなったような…
398花と名無しさん:03/09/11 20:43 ID:???
遅レス スマソ。
>396 悪い男なノエルさん、萌え〜(はあと)
何が彼を紳士に変身させたんでしょ?
(いや、決してその当時ののえるサンが紳士で無いというコトでなく…)
399花と名無しさん:03/09/11 21:46 ID:jw623gSa
sagarisugiage
400花と名無しさん:03/09/11 23:39 ID:???
>395
アージェントは体を「矯正してる」んじゃなくって
「男なのに本当の女と同じようにコルセットしてるから、
矯正されてしまっている」んだと思うけど?

本当の女でもコルセットを締める時は気を失うことも多かった
らしいが、男で元々女より腰が太くできてるアージェントは
さぞぎゅうぎゅうしめてるんだろうなぁ〜
401花と名無しさん:03/09/12 00:17 ID:???
でも細い少年だと、女性より脂肪がつきにくいよね。
それはうらやま(w
まあこの時代女性もみんな、体の形コルセットで変わってたっていうしなあ。
402花と名無しさん:03/09/12 00:23 ID:???
397>
公式サイトに骨格デッサンはじめたとか書いてあったような。
そのせいでは?
私は特に気になりませんでしたが。
それより今月号はデッサンの狂いが少なくて安心して見られました。
403花と名無しさん :03/09/12 00:32 ID:???
でも,ビクトリア時代は
男も細いウエストを求められたらしい。
男もコルセットをした唯一の時代,と
どこかで聞いた覚えがあるのですが。
404花と名無しさん:03/09/12 00:44 ID:???
わたしも読んだことありまつ。
中年になってでぶったハラを、コルセットでおさえたらしいでつ。
でも女性ほどひどくはなかったみたい。
女性用のコルセットはビクトリア時代末期の物は、
内臓の位置かわっちゃうほど細かったそうでつ。こわいでつね。
405花と名無しさん:03/09/12 13:48 ID:???
今月号読みました。
なんか、想像の範囲内だったので、
別に今ここで出会い辺書く必要はなかったんじゃないかしらなんて。
406花と名無しさん:03/09/12 20:57 ID:???
>>402
改めて見直してみると、ノエルさんの絵がやや濃い〜感じになってるかも。
エセルとかは気にならないけど。
407花と名無しさん:03/09/12 23:09 ID:???
先月号の過去に場面が切り替わる所でノエルの顔が変わっているので、
若くて野心バリバリ(w な感じを出してるんだなあと思ってました。
顔を幼くするんじゃなくて、こういう年月の出し方もあるんだなあと。

公式の掲示板でも先月号のノエルの感じが違いますね。
という質問をしていた人がいたけど、
「2歳若くて、まだベルともエセルとも出会っていないから」と
もとさん答えてましたし。
408花と名無しさん:03/09/12 23:20 ID:???
405>
ここで今書いておく必要が

この先の展開上、あるのかもしれません(w 
というのは、深読みしすぎでつか?

でも、もとさんのことだからなあ(w 
409花と名無しさん:03/09/12 23:46 ID:???
>>407
意図的に変えてたのね。
個人的には、現在のノエルさんの方がイイです(w
410花と名無しさん:03/09/17 00:03 ID:???
 
411花と名無しさん:03/09/23 03:15 ID:8i8vKmWE
ageますね
412花と名無しさん:03/09/23 23:26 ID:???
秋田系のファンサイトで、最近のLVは展開がぬるいと書かれてた。
そうなのかな??
私は細かい部分を丁寧に書いてくれて嬉しいんだけど、ここ数回の展開。
まあ個人差なんだろうけど。
413花と名無しさん:03/09/24 12:52 ID:???
ぬるいっつか遅い。
414花と名無しさん:03/09/24 13:45 ID:???
雑誌用の展開ってどうしても遅くなるって読んだことがある。
他の作家さんだけど。
いつでも「初めてその作品を読む読者の事を考えないといけないから、
毎回説明をいれたりしないといけない」んだそうだ。
で、その作家さんは前から読み続けてる読者と、一見さん読者の両方の兼ね合いに
いつも悩んでるって書いてあった。
413さんはきっとさくさくお話が進むのが好きなタイプなのだろう。
わたしは個人的には、 LVが遅いとは思ってない。
時代ものだし、ゆっくり書いてほしい。
415花と名無しさん:03/09/24 18:06 ID:???
最近のLVは甘すぎて読めん
遥かのときも思ったんだけど、もとさん自身話に酔ってる?みたいな

もとさん好きなんだが…年のせいかのぅ
416花と名無しさん:03/09/24 18:18 ID:???
公式ではノエルとベルの甘い雰囲気が評判いいよね。
どっちかっていうと、そういう声というかファンレターの方が多いのでは?
LVは悠かとは逆に、そういう読者サービスに徹して書かれてる気がする。
・・・と思うのは漏れだけだろうか?
悠かの時のもとさんの作風だったら、もっとヴィクトリアンおたく大満足っていう、
書き方になるような気がするんだよね。酔って書いてるとすると。
417花と名無しさん:03/09/24 18:35 ID:???
私は反対に甘すぎというのにびくーりしました。
ノエルとアージェント編て甘かったかなあ。
実はけっこうハードな要素が隠されてると思ったので。
もとさんここまで描くんだーとか思ったんですが。
418花と名無しさん:03/09/24 18:47 ID:???
>>417
ここ最近というのは、ノエル・アージェント編の前までの話かと。

確かに最近の展開は甘いけど、これからどうなるかはまだ分からないね。
まぁ、私はこういうのは好きだから良いけど。
あと、私も>>416の意見に同意。
悠かはLV以上にダメな人はダメだと個人的には思う。
もとさんが美言と華聖というキャラクターを愛しているのはわかるんだけど
私にはどうもノレなかった。
なので、もとさんのコミックスの中で唯一、読み返さない作品になってたりする。
419花と名無しさん:03/09/24 19:19 ID:???
色んな意見の人がいるんですねー。
私は悠かから入って、どっちも大好きで。
悠かも過去の先祖の話とかずしっと重くて好き。
LVはライトに楽しんでるけど、これも重くなってもいいなと思ってる。

420花と名無しさん:03/09/24 21:37 ID:???
このまま甘く終るはずがないと思う。
それが楽しみ〜これぞ少女漫画の醍醐味。
421花と名無しさん:03/09/24 22:33 ID:???
レディーはあんまり重くなってほしくないー(w
明るくて楽しい方が良いよ。
422花と名無しさん:03/09/25 09:53 ID:???
いい年して我ながら凄い乙女チックな漫画を
読んでるという自覚はあるものの好きなんだよね。
しかし元々甘ったるい話は好きではないのに
何でLVは許せるのか自分でもよく解らん。
423花と名無しさん:03/09/25 10:04 ID:???
422>
展開は甘くても、登場人物が甘くないからでは?
ベル冷めてるしー(w
424花と名無しさん:03/09/25 13:56 ID:???
>423
美言も最初は冷めてたけど、華聖LOVEになってから
甘々っていうか、その場の状況に酔っちゃってる感じな性格になった気がする。
ベルにはこのまま、現実(地)に足がしっかり着いてるけど、でも少し夢を見るのも好き、っていう女性でいてほしいなぁ。
425花と名無しさん:03/09/25 14:20 ID:???
キャラの成長とかによって、冷める時期もあれば、
恋愛に酔う(w 時期もありってトコが、
もとさんの恋愛漫画はリアルだなって思いまつ。
美言がベルみたいに覚めてるタイプだったら、
きっと華聖は救われないま死んじゃっただろうなあ。

ベルは現実的だけど、夢見がちってとこでは、
美言よりもずっと上だと思う。



426花と名無しさん:03/09/25 18:53 ID:???
公式の日記のノエルがカワイイ。
こういうの出されると、ノエルの過去編が見たくなる。
そういや今頃ふと気付いたんだけど、
サイトリニューアルして以来、
素材サイトの素材は全然使ってないんだね。
漫画家で素材サイト使ってないヒト実はめづらしいと思う。

427花と名無しさん:03/09/25 21:18 ID:???
そういえば、ノエル父の伏線もまだ消化されてないなぁ。
これはなんとなくシリアスめな話になりそう。
428花と名無しさん:03/09/25 23:02 ID:???
ノエルのお母さんどうなったんだろう。
息子を置いて・・・・
激しいタイプのノエル父に疲れて
次は平凡なおっさんと再婚したとか。
429花と名無しさん:03/09/27 20:12 ID:???
ノエルの子供時代には興味があるな
430花と名無しさん:03/09/28 02:24 ID:???
>427
ああ、それ気になってた。
母の事も含めてそのうち出るのかな、ノエル過去話。
431花と名無しさん:03/10/01 20:34 ID:???
保守。
もうすぐ11巻発売やね。
432花と名無しさん:03/10/02 11:13 ID:???
発売いつだっけ。
433花と名無しさん:03/10/02 12:24 ID:???
公式に書いてあるけど。画像も。
434花と名無しさん:03/10/02 19:30 ID:???
公式には3日って書いてありますけど、本当は今日発売です。
昨日更新しても直って無かったから、もとさん完璧に勘違いしてる様子。
かなり前から気づいてたので、知らせてあげれば良かったかも…
435花と名無しさん:03/10/02 19:33 ID:4oiQCh+y
ということで、一旦age。
436花と名無しさん:03/10/02 22:42 ID:???
もとさんってば〜
あわってぷりがベルそっくり<公式
437434:03/10/02 22:52 ID:???
今、公式見てきたよ。

もとさんおちゃめだ…(w
438花と名無しさん:03/10/02 23:10 ID:???
ぎゃー!今日でてるなら今日買ってきたのに!!

まあいい。今日は読み返して、明日まで待とう・・・(・д・)
439花と名無しさん:03/10/04 01:28 ID:???
昨日11巻読みますた。

コミクス派なので連載がどうなってるのかは
よくわかりませんが…最近エロエロ性コミ関連のスレを徘徊していたので
とっても清々しい気持ちになりました。

もとさん、ありがとう。
440花と名無しさん:03/10/10 20:16 ID:???
ミス・シェリー、せっかく良い感じのキャラになってきたと思ったら退場かぁ。
もとさんはシメオンといい、結構あっさり去らせるね。
まぁ、それが展開をスムーズにさせてると言ってもいいけど
チョト勿体無い気がする。
441花と名無しさん:03/10/11 14:32 ID:???
>>439
よく分かるよ、その気持ち
ネタとして一度だけ少コミ買ってみたことあるけど
ホントに酷い内容だった。
少コミの後にLVを読んだら、心が癒されました
442439:03/10/12 01:31 ID:???
>441
アリガd
変な話、エロマンガと銘打ってあるエロは読んでも平気だけど、
少女漫画と偽ったへたれエロマンガは頭が痛くなるヨ…。

元少女ナメンナヨ、ゴルァ!って感じでつ。
今のアタクシにはLVとのだめが心のオアシスでつよ…。
443花と名無しさん:03/10/12 02:39 ID:???
性込みヒーローがノエルさんの100分の1でも紳士だったらなぁ・・・

もしマユタンがLVを描いたならという恐ろしい考えが浮かんだ(w
444花と名無しさん:03/10/12 08:21 ID:???
そ、それは3ピーになってるって(鬱
ケダモノのノエルさんとアージェントとお兄様・・・・
445花と名無しさん:03/10/12 16:16 ID:???
え、4Pじゃないの?
446花と名無しさん:03/10/12 16:56 ID:???
男同士の3ピー?ワラタ。
その状況でベルはノエルさんを選べるのか?(爆

でもLV
やっぱり少女漫画はこうでなくっちゃね〜な展開ですね。
心が癒され松。
447花と名無しさん:03/10/13 01:04 ID:???
私が先日LVを買った時に、私の後ろに並んでいた小学生の女の子が手にして
いたのが性コミだった。心の中で「おばさんの持ってるコミクスと交換しなさい!」
と叫んでしまった。

コミクス11巻の表紙は書き下ろしですよね。素敵でした。
448花と名無しさん:03/10/14 00:07 ID:???
10代前半の読者ほど過激なものを好むらしいよ。
20代の人はかえってピュアなラブストーリーを求めるんだって。

実際もとさんのファンの年齢層は結構高いんじゃないかな。
(当方は25ですw)
449花と名無しさん:03/10/14 00:59 ID:???
当方19でつ。
証拠み系なんて中学生の頃から読めないよ…
たまに立ち読みしてもネタとして…
450439:03/10/14 10:27 ID:???
漏れは28だす。
451花と名無しさん:03/10/14 11:23 ID:???
>>448
じゃあレディースコミックのターゲットは30代で?
20代だから過激で激しいのを好むのだと・・・・
んで歳くうとピュアさを求めるようになるんだと。
452花と名無しさん:03/10/14 20:02 ID:???
>>451
レディコミ読む人って
それまでマンガ読みじゃなかった人でない?
ここの板の住人はレディコミなんぞ読まないと思われ。
453花と名無しさん:03/10/14 20:08 ID:???
いや、そんなことはないんでは?
マンガ読みの世代が、三十代に突入すると夢破れて現実に疲れ
今度は頭からっぽにして読める漫画を好むようになるらしい。

レディコミのほかに4コマ雑誌に移行してる女性も多い。
454花と名無しさん:03/10/14 20:54 ID:???
レディ〜はもっと若い子に読んでもらいたいけどなぁ。
というか、昔はこういう漫画は若い子のものだったはずなのにね。
最近の子にしてみたら、ちょっとドジだけど、明るくてヴァイタリティがあるヒロインと
(精神的に)大人で頼りがいのあるヒーローの恋愛モノなんて夢想が過ぎるのかねえ…
455花と名無しさん:03/10/16 19:14 ID:???
ぃゃ、若い子が読んだら夢見がちな子になっちゃいそうw
私がいい例。小学校から遥か〜読んでて、今19、彼氏いない暦も右に同じよ。
別に巨デブでも激ブでもないと思うし告られたこともあるがロマンを求(ry
456花と名無しさん:03/10/16 20:04 ID:???
>455
禿同。私もかなり乙女思考。



457花と名無しさん:03/10/17 12:17 ID:???
このスレで新刊出たのを知って買いに行ったら…なかった……
地元一大きい本屋なのに!
458花と名無しさん:03/10/17 12:28 ID:???
秋田のコミクスは入ってるんなら、売り切れでしょ?
発売日はもとさんの公式ほむぺチェックしといた方が確実だよ。
今回は公式も1日間違ってたけど(w
459457:03/10/17 16:15 ID:???
出先で最後の一冊を無事購入。

>458
公式や出版社HPをチェックするほど熱心なファンじゃないから…スマソ
このスレに来るのも一ヵ月ぶりだし…
460花と名無しさん:03/10/20 02:19 ID:???
アマゾンで11巻を購入。
ネタバレしてる読者レビュー、うっかり読んじゃって萎え。
しかもLVがマイフェアレディーのぱくりって・・・アンタ。
マイフェアレディーは田舎娘じゃなくて、ロンドンの下町娘なんだが(w
しかもあれは言語学者だし。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4253191371/ref=sr_aps_b_/249-3033045-9468358
461花と名無しさん:03/10/20 16:03 ID:???
痛い、痛すぎるレビューだ・・・
でもこんなネタばらしするような感想しか書けない厨の
戯言なんてスルー汁
462花と名無しさん:03/10/20 23:10 ID:???
痛いね。ホントに。
しかもこのレビュー書いたヤシって、
11巻だけじゃなくて他の巻にも同じようなレビューつけてるんだ。
花屋としての知識は確かかもしらんが、痛すぎるぞ。
463花と名無しさん:03/10/21 00:11 ID:???
ブリティッシュ・ロマンス・フェアの第二弾が開かれる予定で、
そこでもとなおこさんのメイド漫画と森薫さんのカヴァネス漫画が載った
チラシが配られるという話題は既出ですか(・∀・)?
464花と名無しさん:03/10/21 21:29 ID:???
以前エマファンの方がLVについて尋ねておられましたが、このスレの方から
見て、エマという漫画はどうなのでしょう?私は「ふわふわ甘々」を漫画に
求めているので、青年誌掲載の漫画ってちょっとためらってしまって。
エロとか過激な表現って無いですか?それなら読んでみたいんですが…。
森薫さんというのは女性の方ですか?
465花と名無しさん:03/10/21 21:39 ID:???
>>464
エロとか過激な描写は皆無ですね。その点は心配ありません。
例えば、恋愛描写を取ってもドラマティックとか甘々というよりは淡々としてます。
絵も地味目ですしね。
でも、ストーリーはしっかりしてるし、特に青年誌というのを意識することも無いと思います。
作者は女性の方です。
余談ですが、なにやら異様なまでに「メイド」に拘りのある方のようです。

466花と名無しさん:03/10/21 22:11 ID:???
>>465
森薫さんて女性の方だったんですか!!!
LVからヴィクトリア朝にはまってシャーリーと
エマも買ったけど、ずっと男性の方だと思ってた・・・・・
森さんの公式のHPを見てきたら、ちゃんと女性と書いてました
「エマ ヴィクトリアンガイド」楽しみです
467花と名無しさん:03/10/21 22:23 ID:???
エロは皆無ですが別の意味でエロいと言うか…
フェティシズムを感じます>エマ
468花と名無しさん:03/10/22 00:02 ID:???
漫画はおもしろいけど信者がうざいです。<森薫
469花と名無しさん:03/10/22 10:46 ID:???
まあ、でも、マンガ読むだけなら信者は関係ないし

っても知らないんだけど。そんなにうざい信者がいるんだ?
470花と名無しさん:03/10/22 15:29 ID:???
うんいるね。
全〜然エロくないのにね。メイドで可愛ければ何でもいいのかと
小一時間・・・てかあれは青年誌独特のムードなのか知らないが
作者に萌えてる信者がキモイ。
471花と名無しさん:03/10/23 09:47 ID:???
まっとうなメイド漫画が少ない、というか皆無なんだから仕方ない。
人気なくて打ち切りも困るし、人気はあってもビーム廃刊でも困る。
移籍できたとしても、移籍先の編集部が作品いじるかもしれないし。
なんだかんだ言っても、編集部の個性が作家作品に与える影響って大きいですよ。
トムやフラワーで良作描いてた紫堂恭子も、角川移ってからはアレだし(滝涙)

作者/雑誌(の収入)を守ることでしか作品守れないって、当たり前なんだけど
しかもそれが零細雑誌ビームだから「ファンで盛り立てよう」て意識は強い。
っても、立ち読みしない、新書で買うくらいだけど。
472花と名無しさん:03/10/23 10:03 ID:???
そろそそろスレ違い。エマスレでやって下さい。
473花と名無しさん:03/10/23 17:20 ID:???
別に紫堂恭子はアレじゃないやい。


もとさんは編集さんには何か言われてたりするのかなあ。
474花と名無しさん:03/10/23 21:15 ID:???
>>473
言われて無いことは無いだろうけど、基本的には好きにやってるんじゃない?
そういうことはもとさんも微塵にも出さないし、読者にとってもそれで良いと思う。
475花と名無しさん:03/10/26 00:07 ID:???
最近、レディーヴィクトリアンを知りました。
平積みされていた11巻の表紙の絵が可愛くって
試しに1巻を読んだら、もー大はまりvv

ベルの夢見ごこちの顔がかわいくてかわいくてかわいく(ry
見ているこっちまで頬が緩んでしまいましたvvv

勿論、残り10冊一気買い(・∀・)

476花と名無しさん:03/10/29 15:51 ID:???
>475
奇遇だ。じつは、わたしもです。
ただ、一気に買うともったいないので、日に一冊ずつ買いました。

いまは、遥かなり愛し夢幻を集めております。
477花と名無しさん:03/10/31 21:25 ID:ykQygrlB
たまにはage

オフィシャルのトップ絵がハロウィーンVerになってるね。
多分、今日限定っぽいから保存しといた。
で、ファイル名にワラタ。
478花と名無しさん:03/10/31 22:44 ID:???
確かにあのファイル名は…w
彼(?)はそのうち再登場するんじゃないかと密かに
期待してたんだけど、どうなんだろ…。
479花と名無しさん:03/11/01 16:44 ID:???
ああっしまったハロウィーントップ絵 見損ねた!しょーーっく
グーグルもそういえばハロ仕様でしたね〜

誰のイラストでした?何か意味ありげ。
480花と名無しさん:03/11/01 20:49 ID:???
>>479
シモーヌのイラストでしたよ。
それで、その画像のファイル名がsimeko.jpgだったという話でした。
481花と名無しさん:03/11/01 21:53 ID:???
>480
ありがとう〜シモーヌだったのね。
おかま・・・・かぼちゃ
482花と名無しさん:03/11/02 19:57 ID:???
>おかま・・・・かぼちゃ
煮付け

本屋で「ジェーン・エア」(上)(下)を見かけたので買ってみた。
まだ上巻を読んでる途中だけど、なるほどこういう話だったのか・・・
483花と名無しさん:03/11/03 02:32 ID:???
朝日新聞のマンガ紹介の欄に、LVが出てましたね!
484花と名無しさん:03/11/03 08:41 ID:???
うち読売だよ…
どんなのだったか読みたかったなぁ…
485花と名無しさん:03/11/03 11:22 ID:???
すみません、何日の新聞でしょう?
うち朝日なんだけど見落としたのかな??。
486花と名無しさん:03/11/04 12:26 ID:???
1週間分の朝日新聞みたけど、載ってないあるよ。
もしかして関東板だけとか...?
487花と名無しさん:03/11/04 16:15 ID:???
遥か・・の番外編同人誌、読まれた方いますか〜
488花と名無しさん:03/11/04 23:51 ID:???
>>487
ここにいますが、何かご用?
489花と名無しさん:03/11/06 20:59 ID:???
今月の姫ゲット

う〜む、お兄様がいよいよ本気に…
さらに意外な人が登場とかなり展開が動いてきたなぁ。
490花と名無しさん:03/11/06 23:08 ID:???
491花と名無しさん:03/11/06 23:31 ID:???
>490
ありがとうございます!
読んできました。
こんなサイトあったんですねえ。

492花と名無しさん:03/11/07 00:45 ID:???
こ、今月は今までの中で一番萌えました。
つーかもうノエル本命確定でお兄様の出番無いなーとか思ってただけに、
いい意味で裏切られたというか。
あぁ、久々に漫画のワンシーン思い出して身もだえしてます。

493花と名無しさん:03/11/07 18:56 ID:???
萌えのツボ、ど真ん中ストレート直撃弾食らった感じ。
お兄様のボティーは
再々度ベルのおみ足のえじき(ワラになってしまうのかっ? 
494花と名無しさん:03/11/07 23:51 ID:???
Kill Bill観たあとに読んでしまった。
なんか漬け物とケーキいっしょに口に入れてしまったような気分。
495花と名無しさん:03/11/09 00:19 ID:???
今月号、甘々だったなー
砂糖菓子のような甘さで、読んでるとなんだかこっぱずかしくなった。
いつもはここまで思わないんだけどね〜
496花と名無しさん:03/11/09 08:07 ID:???
足をジタバタしちゃう甘さだよね。?
私も歳かしら
497花と名無しさん:03/11/09 18:14 ID:???
コミック派だけど・・・・・読みたい・゚・(ノД`)・゚・
ところでノエルさんで確定じゃないの?(´・ω・`)
498花と名無しさん:03/11/09 23:50 ID:???
今月号読んだ。くぁ〜!(*・∀・*)
お兄ちゃんのプロポーズもいいけど、物陰で
コソーリはぐはぐしちゃう二人、イイ!さらってください!
499花と名無しさん:03/11/09 23:56 ID:???
LVにハマってから、「19世紀イギリス」は自分の萌えポインツに
なってしまった。

そして、以前から楽しみにしているアニメ映画がそのポイントに見事ヒット。
しかも二つも。

来年は、今以上に「19世紀英国」漬けになりそうでワクワク(・∀・)
500花と名無しさん:03/11/10 08:41 ID:???
>>499

>以前から楽しみにしているアニメ映画
何ぞや?
501花と名無しさん:03/11/10 13:30 ID:???
絵柄で足踏みしてたけど、読んでみたらよかったって過去ログがあったので
私も古本屋で1.4.5巻ゲトしてきました。
やっぱり続きで読まないとつらい。
大きい書店でも、残念ながら飽田のコミクスは在庫が少ないので、
ネットで購入になってしまうかな・・・。

ところで、5巻で『没落したハーグリーブス家から屋敷を買い取った』とあるけど、
この名前って、「ゴッドチャイルド」からもらったのかな?
あっちでは名門伯爵家だけど、こっちでは没落・・・。
チョトワロタヨ。
502花と名無しさん:03/11/10 13:54 ID:???
てっきりイギリス(イングランド)の選手かとオモタ。
向こうではデフォの家名??
503花と名無しさん:03/11/10 15:13 ID:???
>>500
大友克弘氏の「スチームボーイ」と宮崎駿氏の「ハウルの動く城」  です。

前者は蒸気機関が産業の要になってきたころの19世紀イギリスが舞台の冒険活劇。
後者は、まだ公式発表になってませんが、19世紀イギリスの よ う な 雰囲気の
魔法と機械が混在する世界が舞台のメロドラマ。らしい(笑)

まったく実際の「19世紀英国」が舞台ではありませんが、ビクトリアな雰囲気が少しでも
味わえるのではないかと、期待しているのです。

ちなみに、今はBBCドラマ「高慢と偏見」のDVDが欲しくて欲しくて欲(ry
探し回っております(`・ω・´)

スレ違い・長文スミマセン
504花と名無しさん:03/11/10 16:54 ID:???
ゴッチャの由貴タンは「不思議の国のアリスの」モデル、
アリス・リデルの結婚後の姓からとったって柱で書いてたよ>ハーグリーヴス
505花と名無しさん:03/11/10 21:34 ID:???
上海ナイト、楽しみにしてるんだけどな。リーグ・オブ・レジェンドも
馬鹿映画で楽しかったよ。

スレ違いすみません。
506花と名無しさん:03/11/10 21:58 ID:???
ハーグリーブス>確か紡績機械を発明した人からとったって答えてたような。
もとさんの公式掲示板。
ゴッチャとの関連を質問した人がいた記憶が。
507花と名無しさん:03/11/10 22:15 ID:???
もとさん、由貴の作品は読んでないと思う。
もっとマトモな資料を読み込んでる人でしょう。
508花と名無しさん:03/11/10 22:33 ID:???
ジェニー紡績機というのを発明した人みたいだね。<ハーグリーヴス

ていうか、そういう質問した人いたんだ…
509花と名無しさん:03/11/11 11:16 ID:???
公式のGalleryにアップされてるイラストの、英国空軍士官がカコイイ(///)
掲示板によると「一種のタイムスリップもの」との説明がありますが、
当時姫金でこれを読まれた方いらっしゃいますか?
もとさんの作風に軍人さんって、意外なかんじですごく気になるんですが、
どんなお話だったのでしょう?
510花と名無しさん:03/11/11 21:36 ID:???
>>509
私も気になってるよ。
かなり面白そうな気がする。
いつか必ず、コミックスに収録して欲しいよ。
もとさんの初期作品はかなりの数が未収録のままだし
その二の舞だけは避けて欲しい。
511花と名無しさん:03/11/12 18:31 ID:???
ようやく今月号読みますた。
お兄様キナスッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもまだ、お兄様×ポーリーも捨てがたし・・・
512花と名無しさん:03/11/13 20:11 ID:???
コミックス派だけどここ見てて気になって本誌読んでしまった(w
確かにお兄様カコイイ!!(*´∀`*)
でもお兄様×ポーリーになりそうな気がするな。
ポーリーの目が憧れの王子様を見る目のようにみえて・・どうなるんだ〜〜!
513花と名無しさん:03/11/14 00:36 ID:???
お兄様×ポーリー…
歳の差はいくつになるのやら
514花と名無しさん:03/11/14 00:41 ID:???
ポーリーの年齢は明らかになってないけど、10歳とすると年齢差15歳でつね。
お兄様の年齢は付録のキャラプロフィールにありました。
時代を考えると悪くないのでは?
515花と名無しさん:03/11/14 21:56 ID:???
お兄様×ポーリーは今の25歳と10歳で考えると…ですが、あと10年もすれば
35歳と20歳か。

…イイ!(・∀・)
516花と名無しさん:03/11/14 23:28 ID:???
お兄様とポーリーとなると、くっつくのが最終回での後日談になってしまうのですが…(w
とはいえ、ベルとだって9歳も離れてるんだし、あと6歳位違ってもあまり変わらない気が。
だったら、現時点でもかまわなかったりする?さすがにマズいか(w
517花と名無しさん:03/11/15 19:05 ID:???
>>503
BBCドラマ「高慢と偏見」はかなりいいよ〜!私は少ないお小遣いを
はたいて買いました。しかもこれを見るためだけにDVDプレイヤーを
買った・・・。「高慢と偏見」をみたら「ブリジット・ジョーンズの日記」
を見ることもお奨めします。19世紀初頭のイギリスもいいですね。
最近、イギリスで「好きな女性作家の作品」かなんかのアンケートで
「ジェーン・エア」を抑えて一位だったみたいです、「高慢と偏見」。
518花と名無しさん:03/11/15 21:41 ID:???
「そうなるとレディー・エセルはポーリーの義妹になるのかぁ」
などとふと考えてしまった(藁
519花と名無しさん:03/11/16 02:41 ID:???
>>517
ジェーン・エア!
今読んでるんですけど、主人公の思考が当時の女性としてははじけていて
現在の女性に通じるものがありますよね。

LVを読まなければ、絶対に読むことの無かったジャンルを日々開拓中。
ホント、LVに出会ってよかったです。
520花と名無しさん:03/11/16 13:25 ID:???
私も、開拓中です。で、カントリーハウスものの代表作と言われている「レ
ベッカ」見たんですが、様々な少女漫画家さんたちにかなり影響を与えてる
なと思いました。特に、メイド頭のキャラ造形とか。
白黒なのが残念なくらいお城が素敵でした。……でも怖かった。
521花と名無しさん:03/11/16 20:16 ID:???
ヤフオクで、もとさんの同人誌がえらいバブルになってる…
ちょっと前までは、大して高値が付いてなかったのに、ここ数週間の間で
なんでこんなことになってるんだろう?
つい最近まで通販されてたPAST&HONEYMOONでさえ、凄い値段でびっくり。
もとさんの同人誌は殆ど集めたけど、これからの人は大変そうだねえ…
522花と名無しさん:03/11/16 20:58 ID:???
ギリギリで総集編を通販したよ。もう再版はしないぽいから焦った。
あの総集編は遥か〜の番外編すべてですか?

レディも完結後のお楽しみがあるのかなあ。
523花と名無しさん:03/11/16 21:22 ID:???
>>522
全部では無いかな。
まとめられた本以前の細かいのがあるから。
実は私は、PAST〜は持ってないんだ。
なぜなら、もとさんが収録されてる3冊を持ってる人は遠慮してください(もっと柔らかい
表現だったけど)と言ってたから。
それに従う、素直なわたし…(w
524花と名無しさん:03/11/16 23:33 ID:???
番外編を読んだことがない人に、総集編の数を確保してあげてください
という意味だったと思って良いのでしょうか?
私はきっと523さんのおかげで総集編を買えたひとりでつ。
ありがとうございます T▽T/

以前の細かいのってどんなのだったのでしょう?
525花と名無しさん:03/11/16 23:57 ID:???
抽選で当たった非売品の10周年記念本を、
最初から6000円の値をつけてる出品者。
むかつく。
526花と名無しさん:03/11/17 12:47 ID:???
>524
今手元にないんだけど、
子供の頃の話が多かったよ。
527花と名無しさん:03/11/17 13:22 ID:???
>526
子供の頃ですか。
特に結婚後の二人とか周囲の話が知りたいから
総集編で満足・・・かな。
528523:03/11/17 22:29 ID:???
>>524
そういうことですね。
もとさんも、まだ読んだ事が無い人に読んで欲しいだろうと思いますしね。
その辺のニュアンスを読み取って、通販には頼まなかったと言うわけです。
私はもとさんのファンだけど、コレクターというわけではないし、
勿体無い事をしたとも思いませんでしたし。

>>526さんの言っている子供の頃の話の他は、ギャグ調のがあるくらいですね。
その後や周りの話が良いのなら、特に読まなくても影響は無いかと思います。

個人的には、もとさんの同人は悠かの番外より、小人のももと薔子さんのシリーズ
の方が好きだったり。
このシリーズはもっと読みたかったなぁ…

529花と名無しさん:03/11/21 01:31 ID:???
最近読みはじめました。
とうとう本誌まで手を出した一人です。
こちらはもと先生の昔からのファンの方が多いんですね〜。
みなさん詳しくてうらやましいです。
しかももと先生と親しそうな方がたくさん。
みなさんコミケとかでお会いになったのでしょうか?

530花と名無しさん:03/11/21 12:13 ID:???
すみません。本と入力したのを雑誌と入力しなおそうとして、変になってしまいました。
雑誌にまで手を出した です。
531花と名無しさん:03/11/23 11:18 ID:???
え?そんなに親しそうな書き込みってありましたっけ??
少なくとも私は親しくはないです。
コミケでお会いしたこともないです。
昔から読んではいますが。
っていうか、コミケで会った程度で親しいとは言わないのでは?(w

532花と名無しさん:03/11/23 17:06 ID:???
Amazonの持ってる作品ででLVを評価したら、
TONOのカルバニア物語やら、紫堂恭子の王国の鍵が
おすすめ作品に加わっていた・・・。
あまり類似点ないように思うんだが・・・。
533花と名無しさん:03/11/23 17:44 ID:???
エマのヴィクトリアンガイドって面白いかな?
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2003/4-7577-1643-5.html

下がりすぎなんでage
534花と名無しさん:03/11/23 18:14 ID:???
533>
うーん。私はもとさんの漫画みたいに、
実はすごく調べてあるけど、それはあくまでソースっていう書き方が好きだから、
副読本にはあんまり興味ないや。
LVにはすでにかなりのヴィクトリア時代のデータがはいってるし、
これからもお話の中で描かれるヴィクトリア時代を楽しみに読んでいきたいから、
攻略本みたいのはいらないなあ。
実はエマは1巻を読んだけど、
LVに比べてキャラの見せ方に厚みとか深みが足りないのでハマれなかったしね。
535花と名無しさん:03/11/23 19:03 ID:???
エマはメイド趣味はさておき
どことなく静かな大人(恋愛の深厚が)の漫画かな?
LVはドキドキ感がスクリューする漫画というか。
536花と名無しさん:03/11/23 19:07 ID:???
2巻以降はおもしろいんですか?
私も1巻だけ読んだクチですが、は534さんと同じでイマイチでした。
なんだか若い娘(エマ)も初老の女性(雇い主さん)も同じような話し方で、
読みごたえがないなあって思ったので。
背景も、あんまり上流階級っぽい高級感がなかったし。

537花と名無しさん:03/11/23 19:19 ID:???
エマの恋愛話がやや進むのは2巻から。
たしかに地味なスタイル、生活空間で展開していますが
これからは勤務先が勤務先なのでちょっと楽しみぽい。
お気に入りは、2巻のラブシーン、ロマンチックでウトーリ。
好きな男性に、あんな目で見つめられたら鼻血出そう。
あんなヘタレ男だけど(w

なにしろ、
LVは取り巻く言い寄る男性陣が美形で華やかだよね〜
もうちょっとエセルとかポーリーのドレスを精巧に描いて
ほしい気もする。
538花と名無しさん:03/11/23 19:39 ID:???
うーん。なんとなくエマの描写はかっちりとして記号的というか、
資料集みてるみたいでツマラナイ。

ヴィクトリア時代の写真とかは確かにモノクロしか残ってないけど、
LVはそれをちゃんと当時のカラーで再現してくれるかんじ。
どこかで読んだけど、ヴィクトリアンっていうのは、
現代から見ればクラシカルなんだけど、
当時の人にとっては最新式だったって。
そこんとこをLVは表現してるなって思う。
あとエマのお屋敷の背景は、映画とか写真だけで、
本物みたことないんだろうなあっていうのがちょっと丸分かり。
539花と名無しさん:03/11/23 19:44 ID:???
今日、ブリティッシュ・ロマンス・フェアをやってる本屋に行ってきたよ。
ペーパーも無事ゲット。
もとさんのメイド漫画は作中でアージェントが書いている小説「レディー・ベル」
の漫画化(?)でした。
結構、楽しそうなので、番外編で一本描いてくれないかと思ったり。
一枚絵のイラストでのベルも可愛い。
森さんのガヴァネス漫画は何が面白いのか分かりませんでした…
540花と名無しさん:03/11/23 19:44 ID:???
比較論議は好きじゃないでつ。
っていうか、エマ論議はエマスレ行ってやって下さい。
漫画板と少女漫画板、2個もスレがあるんだから。
541花と名無しさん:03/11/23 20:21 ID:???
539さん、それは小説「レディーベル」のベルを、
LVのベルが、再現してるってことですか?
それを1ページ漫画で書いちゃってるんですか?もと先生。
542花と名無しさん:03/11/23 20:52 ID:???
>>541
そう、勿論、「レディー・ベル」のベルは、LVのベルです。
ここではメイド探偵という設定になってました。
メイド姿のベルというのもなかなか新鮮だったかも。
でも、常にメイド服じゃ、もとさんも描きがいが無さそうだ(w
543花と名無しさん:03/11/23 20:59 ID:???
やっぱりそれ、単行本に収録はないのよね。

しかしベルがノエルさんとくっつくと
その後が簡単に想像できてしまうな。
544花と名無しさん:03/11/23 21:01 ID:???
>540
両方好きなら無問題だけど、やはり好みが違うと
揉める元になるかもな。
545花と名無しさん:03/11/23 23:03 ID:???
私はLVもエマも両方好きだけど、
ベル16歳に対しエマはすでに21歳の大人だし、性格も少女漫画には無いタイプだから
生粋の少女漫画読みには合わない人もいるでしょう。
作者もベテランのもとさんとは逆でこれがデビュー作、しかももともと漫画家になりたかった人ではないようで、
人が普通『漫画』に期待するイメージが薄い作風。
絵の運びや構図は映画の場面場面を切り取って行ってる雰囲気。私はそこが好きなんだけど。
アリスやメアリーポピンズ(でずにーでなく本の方)、ホームズのテレビドラマが好きだった人あたりが好む作品ではないかと思う。

そもそも19世紀の働く女性の恋物語という面だけをとりだして一緒くたにするには
あまりに無理があるほど趣の違う作品だと思う。
546花と名無しさん:03/11/23 23:18 ID:???
なんだかエマこそは、本格派英国好きが好む漫画と主張されてるようでもにょる。
私もBBCのホームズや英国映画が大好きですが、
だからこそ逆に、それをなぞったような世界観のエマは物足りない。
新人さんということを考えると上手だなとは思いますが。
547花と名無しさん:03/11/23 23:27 ID:???
>>544
私も両方好きなクチだが。

両方好きなら比較やめれ?
どっちが上って言わなくたって揉めるの必至。
これまでだって、話題出るたびにほんのり荒れたし。
548花と名無しさん:03/11/23 23:28 ID:???
あ、ごめん、>>544じゃなくて>>555だったです。
549花と名無しさん:03/11/23 23:28 ID:???
ご、ごめんなさい、>>545。失礼しますた。
550花と名無しさん:03/11/23 23:46 ID:???
>533
「エマ」は読んだことないけど、私はヴィクトリアンガイドは勉強になったよん


ところで、実はわたくし密かに
マーティン卿 × レディ・アリシアを期待しているんですけど・・・
この二人だと、なにかと最強の組み合わせになりそうで楽しそうなんですけど。
でも、もう出てこないかなぁ?レディ・アリシア。
551花と名無しさん:03/11/24 00:21 ID:???
エマのガイドはエマの時代なんだよね。
とするとLVの時代より15〜20年くらいあとだよね。
どうせならLVで出たら買うのになあ。
あとメイドとか使用人の詳細より、貴族文化や下町の文化の方が興味ある。
LVのそういうの出ないかなあ。

そういえば、友達がDollybirdとかいうドールの雑誌を見せてくれたんだけど、
今月号が少女漫画特集で、LVも取り上げられてました。
その文章書いてたのって、今確認してみたけど
「ヴィクトリアンガイド」を共著してるライターさんでした。
「少女漫画らしい内容だけど、上流から下層の生活描写まで、その考証は驚くほど強固。
磐石の考証で作り上げた世界に少女の夢が大輪に花開きます」
ってな内容です。(ごく一部のみ引用、一部要約)
ガイド本書くくらいだからヴィクトリア時代に詳しいライターさんでしょうね。
そういう人から見てもLVの考証って実はすごいのか……とあまり知識のない私は思いました。

552花と名無しさん:03/11/24 00:21 ID:???
私はLVを知った後テレビドラマのホームズ(露口茂のやつね)にハマったん
だけど、どっちも好きだな。どうやらミスタ・スコットは、ベーカー街に
住んでいるらしいですぜ、とか楽しめるし(w
以前このスレでエマについて尋ねたのは私です。本を読む前に作者のHPを
見てしまったので、エマについては興味を失くしました。やっぱり少女漫画
でなくっちゃ!

レディ・アリシア、こまっしゃくれててかわいかったですね〜。あの子が
再登場するんだったら、是非シモーヌさんも(w
553花と名無しさん:03/11/24 00:31 ID:???
あれ?ノエルさんの住んでるのはフリート街の近くじゃなかった?
確かベルが馬車でノエルさんちに行くとき「ストランド」って言ってたような。
あ、でもノエルんちの間取りはホームズの家ですって、もとさんどこかで書いてたような。
しかしそもそもあの時代のタウンハウスって実はどこも同じような間取りかも?

アリシアは私も好き。
なんかすっごく貴族のおひめさまーって感じで。

でもシモーヌ出てきたらぜったい恋愛話は進まない気がします(w
554花と名無しさん:03/11/24 09:15 ID:???
>550
マーティン卿 × レディ・アリシア
禿げ同!ポーリーとは対照的だよね。
もしかしたらシメオンとも有り?と考えてしまった私(w

ホームズのテレビドラマやヴィクトリアンも大〜昔から
好きなクチだけど、LVもエマも大好きだ。
文献は調べればたくさんあるけど、LV関連でも出してくれたら
ファンとしてはかなり嬉しいね。
しかし全然掲載誌、毛色違う漫画であの時代を楽しめるとは、
面白いし興味深いとオモタ。
ホームズドラマOPの「しんぶーん新聞〜(ホントは英語)」の声
ノエルさんのフリート街らしき空気もあんなかな-とか。
555花と名無しさん:03/11/24 09:43 ID:???
前にちょっと話が出てたけど、ゴッドチャイルドもLVより後の話なんだね。
切り裂きジャックの事件は1888年で、
ゴッチャの中(正確には「赤い羊の刻印)で数年前ってなってた。
ヴィクトリア時代っていろいろあるなぁ・・・。
556花と名無しさん:03/11/24 09:46 ID:???
女王の在位が長いからね。
557花と名無しさん:03/11/24 09:55 ID:???
確かHPでもとさん、ノエルの家はストランドから横に、
一本ひっこんだ静かな場所にあるって書いてたと思います。
その時モデルにしたあたりの家並みの写真も公開されてましたヨ。
地図を見ると、その辺りにLVの3巻でベルがポーリーに授業してた、
辞書編纂家のジョンソン博士の家とかあったようですね。
ベルが馬車に乗ってたとき、ラドゲイトヒルで馬車が動かなくて、
降りて走っていましたよね。
あそこはほんとーに混雑で有名だったそうで、そこを抜けるとストランド→フリート街になるみたい。

シティのど真ん中とフリート街だとだいぶ人通りの量は違いそうですね。

それにしてもプリンセスでは、小学生にも内容を理解させなくてはいけないでしょう。
そのハンデ(とあえて言おう)を感じさせない力量はすごいですね。
じっさい私の姪(5年生)も大好きだし、大人の私(英国オタク)も大好きです。

558花と名無しさん:03/11/24 09:58 ID:???
ファッションも流行が回転してて興味深い時代。
バッスルスタイルにも色々進化があるのが面白い。
子供服の基本もこの頃出来たとか。そういえば
エセルは1880年頃のプリンセススタイルが似合うなあ。
後のアレクサンドラ王妃が好んだとかいう
あれは一時的に流行ったんだっけ?
 絶 対 コルセットが必要なドレスだね!(w

そのヴィクトリアンファッション関連でティソの画集を探しているのですが
展覧会図録しか見つからない……鬱だ
ヴィクトリアンファッションプレートヲタクでつ。
559花と名無しさん:03/11/24 10:03 ID:???
余談でスレ違いだが、LVより100年くらい前のフランス革命。
内容に不満が出そうだが、今日のマンガ夜話「ベルばら」楽しみ〜。
560花と名無しさん:03/11/24 10:08 ID:???
そういや、どうしてもとさんは、LVをホームズより少し前の時代に設定したんだろう?
何度もイギリス行って取材したり本買ったりしてきてるみたいだけど、
ホームズの時代に設定しておけば、メジャーな時代だから日本国内でも資料も簡単に集められるだろうに。
20年程度で、大差ないならふつう資料が集めやすい知名度の高い時代を選びそうなもんだけど。

もしかして、ホームズの時代になると、
女の人のドレスのデザインが、かっちりしてくるっていうか、
肩が強調されてきて、髪型も小さくまとめるようになって、
イマイチかわいくなくなるけど、そのせい?(w
男性もヴィクトリア時代末になるとバリカンが登場して、
男性の髪が超短髪が流行になるし、そのせい?(w

公式サイトから質問送ったら、WorKshopで答えてくれるかなあ?とか思ったり。
561花と名無しさん:03/11/24 10:24 ID:???
ホームズドラマ、女性の服装が地味だよね。
あれ制作費の関係かしらと思ってたが本当にあんなだったの?

漫画といえば、「ヘルシング」がイギリス趣味ぽくて好き(爆
グログロで変な趣味入ってるし
乙女少女漫画好きにはあまりお薦め出来ないけど。

562花と名無しさん:03/11/24 10:26 ID:???
高校では日本史を専攻してたけど、
世界史にしときゃよかったと今さらながら思う私・・・
563花と名無しさん:03/11/24 10:32 ID:???
ティソ、フランス人だけどちょうどベルの時代の女性の絵をたくさん残してる画家ですよね。
なんとなく少女漫画ぽい絵が私も気に入っています。
実は私、以前もとさんにティソの画集についてメールで質問したことがありまつ。
もとさんなら知ってるかと思って、ほんとにどこ調べてもなかったので。
そしたらやはりもとさんは持ってました。(w
イギリスのなんとかっていう街で偶然見つけた画集なので、
残念ながら日本での入手方法はわかりません。っていう丁寧なお返事をもらいました。
アマゾンでも扱ってなかったのであきらめてたんですが、

558さんのレスで思い出して、今もいちどアマゾンで調べてみたら、
なんとありました! Tissot
もとさんが持ってるのとは編者が違うけど(アマゾンのはアメリカ版かな)
似たようなものかしら???
これ、値段高いからたぶん画集ですよね?
文字ばっかだったらどうしようと思うと恐くて買えない値段。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0300081847/qid=1069636930/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/250-2569952-1801808

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0300081731/qid=1069636930/sr=1-6/ref=sr_1_0_6/250-2569952-1801808
564花と名無しさん:03/11/24 10:57 ID:???
>>563
上は人物ドキュメント伝記?
画集と解説は下の方みたいです。↓

「この美しい絵入りの本は、Tissot`s絵画、印刷、および彼の経歴の各段階を表わす水彩絵の具のうちの100点を収録。」

100も収録なら買います。買います。ホントに563タンありがとう。
鹿鳴館の頃に来日してる程、
親日派と思われるのに展覧会はあっても画集が意外とない。
ルノアールの記述にもチラチラ名前も出て来るのに。
565花と名無しさん:03/11/24 11:06 ID:???
あと、あの時代のモノクロ写真集で有名なのは
ナダール親子の函入「ナダール写真集」1.2
日本で出てるけど、もちろん絶版(涙

一応復刻依頼はした、が投票全然ナイでつ…鬱だ
とりあえず探しまくり中古でゲットしたよ。
566花と名無しさん:03/11/24 11:35 ID:???
そういやもとさんて、昔からヴィクトリア時代ものを書いてたわけじゃないよね。
LVってたしか悠かの連載中に、同時連載始めたよね。
いったいいつ資料集めしたんだろう?(w
567花と名無しさん:03/11/24 11:38 ID:???
元々イギリスがお好きみたいだから、
資料なんだか収集はしてたぽい。
イギリス好きならヴィクトリアンに趣味意向がいくのは
当然ともいえる。
568花と名無しさん:03/11/24 11:47 ID:???
悠かもイタリア・トルコと色んな場所が出てくるし、
クリステアの時代は王政復古の少し後だっけ?
イギリスの色んな時代を調べてたんだろうけど、
ヴィクトリア時代はそのうちの1つを掘り下げたってことかな?
…とすると、そのうち上で出てた空軍士官の登場した、
1940年ごろの話も掘り下げて書いてくれるかな。
(運良く姫金で読めたんだけど、あれはいい話だった。)
戦争中のヨーロッパ舞台っていうのも、ドラマティックになりそうで、興味あるな。
569花と名無しさん:03/11/24 12:08 ID:???
日本史も世界史どちらも面白いけど、世界史の方がスケールが
でかいというか華やかというか
何か同じ謎でも日本史は胡散臭いのよね。
宮内庁は相変わらず天皇陵発掘許可も出さないしさ。
570花と名無しさん:03/11/24 12:15 ID:???
そういやもとさんて、
学校どこだろう?
571花と名無しさん:03/11/24 12:23 ID:???
関係ないが、歴史の先生が雑談で言ってたの。
出かける際の挨拶、戦時中は
「行って来ます」じゃなくて
「行きます」なんだって。

「行って」
「来ます」
ただそれだけの言葉だけど、じんみりした。
その後アニメでガンダムのメンバーが「行きます!」と
叫んでいたのが感慨深い(藁
572花と名無しさん:03/11/24 13:15 ID:???
ティソ画集の情報感謝!さっそく注文したよ!
アンティークジュエリー本にそれ系の画家とあり探してました。
573花と名無しさん:03/11/24 13:54 ID:???
もっとかっちりした線で描いてくれたらいいのに、LV。
ふわふわ過ぎて時々ひいちゃうんだよなぁ( ´_ゝ`)

ところでこの作者の時代考証ってしっかりしてるの?
皆様は感心しきりな様子なんだけど。
574花と名無しさん:03/11/24 14:13 ID:???
557>
551を読んだら?
もとさんは小さい子にも読める絵柄のせいで、
考証がいいかげんぽいという先入観を持たれがちだよね。

>そういえば、友達がDollybirdとかいうドールの雑誌を見せてくれたんだけど、
>今月号が少女漫画特集で、LVも取り上げられてました。
>その文章書いてたのって、今確認してみたけど
>「ヴィクトリアンガイド」を共著してるライターさんでした。
>「少女漫画らしい内容だけど、上流から下層の生活描写まで、その考証は驚くほど強固。
>磐石の考証で作り上げた世界に少女の夢が大輪に花開きます」
>ってな内容です。(ごく一部のみ引用、一部要約)
>ガイド本書くくらいだからヴィクトリア時代に詳しいライターさんでしょうね。
>そういう人から見てもLVの考証って実はすごいのか

1890年代のスタイルこそヴィクトリアンと思ってる人は、
LVの衣装とかの考証が間違ってるとかいう人がいるようですが、
1870年代を舞台にした映画を見ると、LVは確かに正確です。
それに下町の考証とか私イギリスで歴史系の博物館に行きましたけど、
あっLVで見た通りだと思いましたよ。
いかにもなヴィクトリアン描写がお好きで、
かっちりした絵が好みなら伊庭さんをどうぞ。
上で出てるティソの絵を見ても、ふわふわっとしてますからね。1870年代。
もとさんはそっちを書きたいんでしょう。
575花と名無しさん:03/11/24 14:14 ID:???
あんまり時代考証は深く追求してない。
つーかきっちり描きすぎても疲れる漫画になりそう。
服自体も幅超えて広範囲だしさ。
576花と名無しさん:03/11/24 14:16 ID:???
ごめんなさい。
557>じゃなくて、573>
逝きます。
577花と名無しさん:03/11/24 14:23 ID:???
>服自体も幅超えて広範囲だしさ。

コミックスで、1860〜1880年頃の服を着せてるって書いてあったね。
1870年後期の流行はプリンセスラインだけど、
あんな細いライン、若い女性しか着られなかったんじゃないかなと推察。
都会と田舎でも流行にズレがはげしくありそうだし、
そういう意味では20年くらいはばとってるのも正解なのかも。
578花と名無しさん:03/11/24 14:34 ID:???
もとさんが年代をホームズからずらしたのって、もしかして、
ヴィクトリア時代=かっちり っていう先入観をはずしたかったのかも。
実際ヴィクトリア文化って、女王さま主体のデコレーションケーキみたいな文化だし。
女性の文化が開いた時代でもあるよね。
妖精画とか絵本とか盛んな時代だし。
579花と名無しさん:03/11/24 14:37 ID:???
プリンセスライン
妙齢以上の女性も必死でコルセット締めて
がんがってた模様だが、太る人は大変だったろうね。
案外、全体ラインが細すぎて流行が長続きしなかったとか?

田舎はズレてゆったりバッスル系がけっこう長く
幅利かせていたかも。
赤毛のアン読むとその辺がわかる(w
580花と名無しさん:03/11/24 14:49 ID:???
そういやベルのママはゆったりもっさりしたドレスを着てる。
しかも色もじみだ。まだ喪中なんだろうか?

573> 574>
確かに絵がふわふわだから、
どうせ考証もふわふわだろうという先入観持たれがちかも。
逆にそのライターさんみたいに詳しい人じゃないと、かえって、
LVの考証の確かさってわからないってことかもね。
581花と名無しさん:03/11/24 14:50 ID:???
ああ、もとさんやっぱりティソ画集持ってらしたのか。
どうりで「舞踏会」の絵にあるドレスにクリソツだと思ったよ。

582花と名無しさん:03/11/24 16:06 ID:???
舞踏会って、これ?
ttp://homepage3.nifty.com/kenkitagawa1/Tissot-LeBal-Orsay.JPG
クリソツってほどの絵はなかったような。
もっともそのまんまじゃなくて、変えて書くんだろうけど。もとさんは。
583花と名無しさん:03/11/24 16:15 ID:???
「舞踏会」は有名じゃない?
いろんな文献資料漁ってるとよく出て来るよ。
584花と名無しさん:03/11/24 16:31 ID:???
>>573
もとさんの絵って強弱があまりないけど、筆圧がかなり低いのかな?
585花と名無しさん:03/11/24 16:37 ID:???
誰もつっこまないけど、引用に「100>」とか使う人、禿しく気になる
586花と名無しさん:03/11/24 16:44 ID:???
専用ブラウザ使ってない人かな。
レスを辿れなくて禿げしく困る。
587花と名無しさん:03/11/24 16:50 ID:???
ハクセン系のほっそい絵(ホストクラブとか)見なれてる私には、
LVの絵がそれほど強弱がないとは思わないけど。
輪郭線の太いエセルなんてやだな(w
588花と名無しさん:03/11/24 16:59 ID:???
白線は見捨てた。
唯一近年まで定期購読してた雑誌なのに。もう付いていけない。
かといって姫もなあ。
レディの他になつかしい古参メンバーが健在で
過去学友と騒いでいた思い出もあるから、まだ取っ付きやすいけど・・
とりあえず単行本派。
ぶっといGペンで描かれたエセルなんて私もイヤ(w
589花と名無しさん:03/11/24 17:07 ID:???
>585-586
胴囲。
書き込みも特定されちゃうしな。
590573:03/11/24 21:00 ID:???
>580
>確かに絵がふわふわだから、
>どうせ考証もふわふわだろうという先入観持たれがちかも。

まさにそう思ったので、「もとさんさすが!」なレスを読んでも
ふ〜ん( ´_ゝ`)てカンジだったのですよ。
読む側にちょっとでも知識があれば「すご〜い」てカンジなんですね。
勉強してみようかな。。。

伊庭さんのマンガを推してくれた人もいたけど、あれは絵が濃すぎて駄目だった
記憶が…
わがままですいませんんんn(((=====ヽ(`Д´)ノ
591花と名無しさん:03/11/24 21:09 ID:???
>590
そっか、ふわふわイメージとか濃いのとか
先入観になるもんなのね。
伊庭さんも森さんも、もとさんの漫画も好きで
とにかくビクトリアン系は読んでみる私は節操無し?
592花と名無しさん:03/11/24 21:12 ID:???
最近ヤマネ発見(冬眠中っての)のニュースありましたね。
国の天然記念物で「生きた化石」だったとは。
スミレちゃんてば。
当時のイギリスではポピュラーな生物だったのでしょうか?
593花と名無しさん:03/11/24 21:16 ID:???
流行ってたみたいだよ。スミレちゃん。
今のハムスターのようなものかなあ。
594花と名無しさん:03/11/24 21:56 ID:???
エセルの飼っていたのは、多分ヨーロッパヤマネだと思う。
今でも、飼えるみたい。
ttp://www.kentosh.co.jp/noah/kentosh/Animal_Momonga_Yamane.html

「乗りになるほどおっとりしている」から、エレガントなエセルにはぴったりっ
595花と名無しさん:03/11/24 22:12 ID:???
>>591
自分も、もとさん森さん好きですよ〜。
比較する人もいるみたいだけど、そもそも比較するのがおかしいと。
やろうとしてる方向が全く違うし、掲載誌の傾向も、作者の年齢も
バックボーンも違うしね。
でも、どちらも、この世界が大好きで描いてて、凄く調べられてるってこと。
好みはあるだろうけど、どっちがよくないというのはご勘弁。
どちらの作者さんもそーいうこと言われても、ちっとも嬉しくないと思うから。
596花と名無しさん:03/11/24 22:22 ID:???
>595
同じキャラで競ってるならともかく
面白さ、萌ポイントも違うし各々に楽しんで読んでます。
大体、狙ってる読者層がまったく全然異なるでしょ…(w


597花と名無しさん:03/11/24 23:17 ID:???
>>561
ここでそれを勧めるとは…w
いや好きですけどねw

自分は船戸明里さんの
「HoneyRose」「UnderTheRose」が好きですなぁ。
結構暗いのであわない人も居るかとは思いますが。
598花と名無しさん:03/11/24 23:24 ID:???
私もお三方とも読む人間なんですが、ここのスレはやさしいですね。
以前漫画板のエマスレでLVのことを、「自分は女性だけどLVはダメ」
「ヒロインがもてもてなんて今時ありえない漫画」
「時代描写よりお花の絵ばっか」
とか書かれて、すごく悲しかった。
ガヴァネスやってる女性が誘惑の対象だったのは、
時代的にわりとホントのことなのになあ。

599花と名無しさん:03/11/24 23:46 ID:???
お三方=もとさん、森さん、伊庭さんです。
あ、悲しかったのは自分の好きな漫画を(しかも私は両方好きなのに)、
ちゃんと読まずにぱっと見で非難されたことなんですよ。

ここでも前のほうでエマへのきつめの感想ありましたけど、
それは中身を読んで自分には合わなかったていう意見だと思うんですよね。
600花と名無しさん:03/11/25 00:19 ID:???
もとさんも船戸さんも森さんも伊庭さんも、みんな好きで買い集めてますが(苦笑)
それだけに比較してどれか落とすような書き方の批評はやはりカナスィ。

「エマ ヴィクトリアンガイド」を読んでる最中です。
LVとは結びつかないから・・・とおっしゃるかたもおいでのようでしたが、
LVだと一番メインの主人公がベルである以上、あまり描かれないだろう
貴族の暮らしを支えた家事使用人についてあれこれシンプルに分かりやすく
説明されていたりして、侯爵令嬢としてのエセルの暮らしのバックヤードに
こういう世界が展開してるんだろうなぁ(あ、時代的には更に変化してるでしょうが)
とその分をこのガイドで補って貰ったような気がして私は逆に興味深かったです。

隅々まで読めば庶民の暮らしについてもちょこちょこ触れてますし。
エマの最初の雇い主の元ガヴァネスのストウナー夫人が現役だった
時期ってベルと重なるのか、とか、重い石炭を部屋まで運ぶのも
メイドの仕事で・・・とか読めば脳裏を過ぎるのはLVでのベルの泊まる
客室の支度をしてくれてた二人のメイドさんのシーンだったり、
雑誌に関しての記述で紙税と中流階級の女性への教育の普及度が
関わりあって女性誌の台頭があって・・・とあると、スコット出版はその波に
乗って業績伸ばしたりって事情がもとさんは書いてないけどあるのかな、
とか、自分の脳みその中でクロスリンクさせまくって楽しんでます。

もっとも、もとさんももとさんでLVに沿ったガイドを作ってくれたら
それが一番いいなぁとも思いましたが(w
601花と名無しさん:03/11/25 00:45 ID:???
エマ、友達の家で1巻をよみました。
それであの、詳しい人にお聞きしたいのですが、
LVの影響で、井野瀬久美恵さんの新書「ガヴァネス」を読んだのですが、
それによると、もとさんの漫画に書かれているように、
ガヴァネスとはどうしても働かざるを得ない女性が、
レディーの体面を壊さずにつく事ができた唯一の職業となっていました。
しかもガヴァネスの普通の給料は貯金ができるようなものではなく、
身寄りのなくなった年老いたガヴァネスはとても困ったそうです。

そういう点からいって、いくら夫が亡くなったからといって、
メイドを雇えるほどのゆとりのある女性が、ガヴァネスをするのは、
なんだか不自然な気がして。
しかも当時のガヴァネスは、一般知識程度の教養が普通だったので、
将来パブリックスクールに行くような上流階級の男の子の教育を任せるのは、
ごく小さい時だけのようです。
そうするとヒロインの相手役の父親が、
いかにも上流階級というかんじのコチコチの男性なのに、
たかが幼少期のガヴァネスを指して、息子に「恩師にあいさつ行け」っていうのを、不自然に感じてしまったのです。
ストウナー夫人というのは、財産があるにも関わらず、ガヴァネスをしていた理由とか、2巻以降明らかにされるのでしょうか?

エマスレで聞くべきかもしれないんですが、なんとなくあちらは、
エマに文句なんて許さんみたいな雰囲気があるので、すみません。
602花と名無しさん:03/11/25 00:45 ID:???
>もっとも、もとさんももとさんでLVに沿ったガイドを作ってくれたら

賛成〜。
秋田で出すのがムリなら、同人誌でもいいから出して欲しいな…(ぼそっ)。
603花と名無しさん:03/11/25 00:54 ID:???
エマのガイド本は、文章は別の人が書いてるんでしょ?
そんな凝った本、編集や共著なしで、連載しながら同人誌で出せるわけないよ。
もとさんは今までもほとんど自分の作品の解説ってしたことないし、
書きたいことはお話で書く姿勢なんだと思うな。
あとは読者が自分で想像して楽しんでってことだと思う。
あ、わたしがそう思っただけですけど。
604花と名無しさん:03/11/25 00:55 ID:???
>>603
このスレならいいっていう考え方がわかりません。
比較はやめようって話をしてるのに空気読んでくれませんか?
605花と名無しさん:03/11/25 00:56 ID:???
あ、ごめん、604>>601です。
606花と名無しさん:03/11/25 00:57 ID:???
あの、もとさんはもう同人誌やる気はないみたいでつよ。
少なくとも新作は。
今後同人誌を出す予定はありますか?というメール出したら、
今のところまったく予定ないんです。という回答がスタッフの方から。
607花と名無しさん:03/11/25 00:59 ID:???
>601
ここにいる人が全員エマ読んでるわけじゃないんだよ。
そんなのエマスレで聞いてくれないかな。
スレの雰囲気が云々なんて勝手な理由で長文スレ違いをするのはやめてほしい。
私はエマ知らないしエマスレも知らないから、エマがどういう話かとか
エマスレの状況とか全然わからないけど。

608花と名無しさん:03/11/25 01:02 ID:???
副読本的なヴィクトリアンガイドだったら、
最初にやったのはLVの方では?
プリについてた付録の(一回目のアージェント救貧院編の)
漫画に後ろにヴィクトリアンガイドが数ページついてたよね。
もったいない。付録で出しちゃうなんて。
609花と名無しさん:03/11/25 01:23 ID:???
>>601
少女漫画板のエマスレならそんな雰囲気もないと思うんだが。
住人もすこしかぶってるみたいだからそっちで聞いたら?

エマ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1058624036/
610花と名無しさん:03/11/25 01:23 ID:???
解説といえば、もとさんサイトで子供向けに、こういうページ作ってる。
かなで読みにくいけど、楽しいよ。
たぶんLVって考証してるの?って人は、こういうページは見てないと思うから。
ttp://homepage2.nifty.com/moto-risu/nursery/v-mame/victorian2.html
611602:03/11/25 01:24 ID:???
>>603
私は私で「同人誌でもいいから読みたいな」と思っただけで。
気に障ったのなら、ごめんなさい。

>>606
あ…そうなんだ。ありがとう〜。
612603:03/11/25 01:29 ID:???
あ、こちらこそごめんなさい。気に障ったなんてとんでもない。
そんなつもりはなくて、表現がきついのデフォなんです。
いつも後で反省するのに、またやってしまった。
すみませんでした。ほんとに気をつけます。
613花と名無しさん:03/11/25 07:44 ID:???
しかし重箱すみつつき時代考証厨はどこにでもいるのだな〜
614601:03/11/25 09:33 ID:???
皆様、ご不快な思いをさせてしまって、申し訳ありません。


どうも自分、
>580
>確かに絵がふわふわだから、
>どうせ考証もふわふわだろうという先入観持たれがちかも。

なLVとは逆に、森さんの絵はなんとなく、いかにも考証がしっかりしてます
っていうイメージを与える絵だから、間違いがあったらダメみたいな思い込みがあったみたいです。

ほんとにスレ違いの長文をすみませんでした。
これもスレ違いですが、これきりにしますので。
615花と名無しさん:03/11/25 10:25 ID:???
以前「時代物(和)を厳密にやろうとすると、最終的にはお歯黒に
しなければならず、それではさすがに美しくないw」みたいな
フリートークを読んだことがあるよ。
時代考証のために物語を描いてるわけじゃなく、
物語を奥行きのあるものにするために、
考証に基づいて描いているんだと思えばいい。
それがどうしても気になって、物語を楽しめないというのであれば
読まなければいいというだけの話で…。
616花と名無しさん:03/11/25 13:27 ID:???
時代考証をきっちりしすぎると、ドレスのデザインの種類が限られそうなので
楽しくないなぁ。

もとさんのLVの時代のガイトブックも見たいけど
本当は、エセルやベルとかポーリーのドレス姿がいっぱい見た〜い!!
あ、ついでにシモーヌもOK!
カラーでなくても十分だからドレスブックみたいなヤツが出れば、同人であろうが
商業誌であろうが少々お高くても買うと思う。

勝手な希望を書いてみた スマソ
617花と名無しさん:03/11/25 14:00 ID:???
エマのガイド本がどっちかっていうと時代の再現にこだわった男性的な視点だとすると、
LVは、もっと女性的な部分、細かいディテールを知りたいから、例えば当時のラブレターとか(w
ドレスと共にそういうのを再現するオシャレな本が見たいなあ。
秋田書店じゃそんなオシャレなのむりかなあ。
もしもとさん個人の知ってるライターさんとか写真家さんとかいるなら、
そういう方と協力して作ってくれないかなあ。
オシャレテイストヴィクトリアン本。
618花と名無しさん:03/11/25 14:32 ID:???
>617
秋田書店にそういう本を企画出版できるだけの編集者はいないと思う…
スレ違いですが同じプリの看板作家、青池保子の「*公式*キャラクターガイドブック」
を出したのは白泉社だったりする。

エマのヴィクトリアンガイドが出版されたのも、
今この作品が人気があって勢いがあるからというのもありますが、
何よりも「こういう本を作ろう、絶対売れる!」と企画した編集者の熱意あってこそでしょうし。
619花と名無しさん:03/11/25 15:05 ID:???
実の所、ポーリーやアリシア子供服姿可愛いし
もっと登場して欲しいなあ。ポーリーの教会ドレス
いかにもあの時代でよかった〜ドレスブックあるといい。
エセルのドレス姿、なんかいつもふんわりしてて
細かい輪郭がよく見えない感じがする。
620花と名無しさん:03/11/25 16:30 ID:???
もしヴィトリアンガイドが出るなら、
当時の階級制度とか、男女の恋愛について、
ヴィクトリア女王周辺の王室について書いてほしいなぁ。
621花と名無しさん:03/11/25 18:56 ID:???
>>601
スレ違い進行だけど、ケリー・ストウナーは労働者階級と下級中産階級の狭間の生活をしていた人で、
夫が亡くなった後、生活していくために家庭教師になったようです。2巻でそのあたりの話が読めます。
現在もつましい生活っぷりで決して裕福ではない。
メアリー・ポピンズでバンクス氏の幼少時のコワーイ家庭教師が偉そうな顔で押しかけてくる話があるので
世話になった家庭教師には礼を尽くすものだったのでしょう。
でも、ジェーン・エアではライバル役の家の昔の家庭教師がひどい扱いされているんだよね。
時代と、家の格の違いなんでしょうか。

スレ違いが激しいのでLVの話も。…LVのヴィクトリアンガイドが出るなら、私はベルが口にしていた家庭教師養成学校の様子や
家庭教師の生活・教育内容について詳しく書いた本が欲しいです。エマが使用人と階級の本だったのに対してね。
後、本編ではエセルの家庭教師がどんな人だったか知りたい。とても知りたい。いろんな意味で(w
622花と名無しさん:03/11/25 19:13 ID:???
621補足。
ケリーの生活費の謎とエマを雇っている理由についてはヴィクトリアン・ガイドで軽く説明されていました。
後、ドレス好きの人には3巻のロンドン郊外にあるウィリアムの友人私有地へのピクニックの回とかがお気に召すかも。
お嬢さん方が結婚相手に求める条件について勝手なおしゃべりをしていて笑えるけれど、実際あんな感じどころかずっと世知辛く打算的だったようです。
ここは何スレだっけアギャー・・・・・・
623花と名無しさん:03/11/25 19:36 ID:???
だから〜。興味ないのでかんべんしてよ。
メアリ・ポピンズでたずねてくるのは、家庭教師じゃなくて、ナニーじゃなかった?
624花と名無しさん:03/11/25 19:40 ID:???
解説やら補足ガイドとかでフォローしないと内容が理解できないようなマンガはいらん。
LVみたいに作中で説明してくれないと。
それくらいだったら、最初から資料本読みます。
といういわけで以後ほんとにエマスレでどうぞ。
なんの為に少女漫画板にまで作ったのさ。
625花と名無しさん:03/11/25 20:02 ID:???
エセルさんて20歳だよね。なのにあの華奢さはなんなんだw
626花と名無しさん:03/11/25 20:16 ID:???
>>625
あれ、18じゃなかったっけ?
ノエルさんがクリスマスで25になって、ベルは16、
マーティン卿とベル兄は何歳?
627花と名無しさん:03/11/25 20:16 ID:???
>>625
エセルは18歳ですね。
ウエストはコルセットで矯正してるし、別に筋肉が付く様な事もしていないので
華奢でいられるのでしょう。
まぁ、一番の理由としては美少女(年)はマッチョであってはならないということだと思います(w
628花と名無しさん:03/11/25 20:38 ID:???
>626
マーティン卿はノエルの一つ上なので26歳かな。
ベル兄は幾つだろうなぁ?多分、ノエルやマーティン卿と同年代かやや下という辺り
だと思いますが。
629625:03/11/25 21:03 ID:???
>626-627
読み込み甘かったですね。すみません(´・ω・`)
思えば、あのシモーヌさんが女性として通ってしまうので、
エセルさんなんてばっちり「女性」の範疇に入っちゃうよな…
630花と名無しさん:03/11/25 21:08 ID:???
>>628
1つ上って、どこにありましたっけ?
631花と名無しさん:03/11/25 21:14 ID:???
>>630
別冊ふろくにプロフィールが載ってましたよ。
その時点では、ノエルが12月24日生まれの24歳、マーティン卿が10月23日生まれの25歳
になってました。
632花と名無しさん:03/11/25 22:09 ID:???
あれは付録の出た時点のデータじゃない?
クリスマス終わったからノエルも25歳だよ。
ということはマーティン卿が2か月だけ年上?(w
633花と名無しさん:03/11/25 22:33 ID:???
別冊ふろくですかー。
私、コミクス派なもんで、ウラヤマシイ。
634花と名無しさん:03/11/25 22:33 ID:???
あぁ、そういわれれば確かにそうだ。
私は今まで1つ違いだと勘違いしてたよ…
そっか、同い年なんだな。
635花と名無しさん:03/11/25 23:44 ID:???
>>631
>>633
LVには、自分もわりと最近ハマった方なので知りませんでした。
飽田のサイトでバックナンバーをみたら、2002年の9月号のふろくのようですね。
しかし、在庫は既になし・・・(´Д⊂
いつかコミックスに収録してくれるんでしょうかね?
636花と名無しさん:03/11/25 23:53 ID:???
第一回目の付録は漫画部分のみですが、すでに収録されてますよ。
(アージェントがエセルになるまでのお話)
今年の6月(だったかな?)についた付録は、ベルの幼少〜
ベルパパが亡くなるまでの話です。
これはいつかコミックスに入るのだろうか????
11巻には入ってなかったですね。
637花と名無しさん:03/11/25 23:55 ID:???
>>635
2002年9月号のふろくについては、9巻に収録済みですね。(番外編・Fairy Gardenがそう)
でも、漫画のみで、キャラのプロフィールや、ヴィクトリア時代に関するちょっとした解説が
カットされてます。
これについては、今後収録される可能性は殆ど無いんじゃないかと。
638花と名無しさん:03/11/25 23:58 ID:???
>>636-637
情報ありがとうございます。

>今年の6月(だったかな?)についた付録
何と!また別冊ふろくがあったんですね。
LV人気のたまものでしょうか。

>これについては、今後収録される可能性は殆ど無いんじゃないかと。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
639花と名無しさん:03/11/26 00:08 ID:???
公式サイトによると、付録とかのご要望は直接編集部へとあるね。
やはりもとさん本人にリクエストしてもダメか。
640花と名無しさん:03/11/26 00:16 ID:???
>>639
それは、作者の方に言うのはチョト無理が…
アンケートなんかで書くとかするしかないんじゃないかな。

そういえば、WorkShopで触れられてたあぶらとり紙ケースっていうのは
全プレなのかな?
だったら、応募してみたいかも。
641花と名無しさん:03/11/26 00:20 ID:???
HPが更新されれば詳しい情報が出るだろうけど、
去年の暮れのグッズプレゼントは、LVはポーチだったよん。
それは20名くらいに当たるだけだったかな。
たしか妖精国が鏡だったか油取り紙ケースだったかで、
それはかなりたくさんの人数に当たったはず。
トッペンのトースターとかは数名しか当たらなかったはず。
油とり紙ケースならかなり確率いいんじゃないだろうか?
642花と名無しさん:03/11/26 00:31 ID:???
>>641
1月号・2月号のプレゼントって書かれてたから全プレなのかなぁって
思ってたんですけど、抽選なんでしょうかね?
とりあえず、更新されるのを待ってみよう。
643花と名無しさん:03/11/26 00:31 ID:???
雑誌ネタバレ









ところで雑誌も見てる方>
ノエルのお母さんについてどう思います?
私は予想とだいぶと違ったキャラでびくーり。

644花と名無しさん:03/11/26 00:55 ID:???
Workshopの日記。この前原稿終わったって書いてあったわりに、更新されないね。
いつもだったら原稿と原稿の間にけっこうマメに更新されるのに、
すぐ次の仕事とも書いてあったけど、年末ってそんなにシメキリ厳しいんだ。

でも2月号はカラーが4枚か。楽しみだ。
……
2月号って、暮れ発売? 年明け?

645花と名無しさん:03/11/26 20:39 ID:???
ここしばらく風邪で寝込んでて、ようやく今日ブリティッシュフェアやってる書
店に行ったら、もうペーパーなかった・゜・(ノД`)・゜・。フェア商品買ったら
ついてくると思ってたのに、自由にお持ち帰りOKだったらしい。そしてヴィクト
リアンガイドもなかった……。
クレクレちゃんで申し訳ないのですが、ペーパーうpしてくれる神キボンヌ。
646花と名無しさん:03/11/26 20:58 ID:???
>>645
フリーペーパーと言えども立派な著作物です。
これ以上はもう言わなくてもお分かりですね?
647花と名無しさん:03/11/26 21:34 ID:???
>>646
固いこと言うなよ( ´∀`)c<´Д`;)

自分は645でないけど、フェアすらやってない辺境に住んでる身としては
うpする神頼みです。
もとさんのHPで公開されるなら、ソレに越したことはないですが。
648花と名無しさん:03/11/26 22:04 ID:???
自分もホスィー。
一応、ちょっと遠出したら入手出来そうな本屋はある(らしい)んだが…
今から行っても、もう遅いでつかね?

>>645、エマスレの方で頼んでみたら?ダメモトで。
649花と名無しさん:03/11/26 23:05 ID:???
いつものメンバーじゃないかんじだな今日は(w

650花と名無しさん:03/11/26 23:16 ID:???
2ちゃんは、今となっては関連本が出るくらい有名になってしまったから、
そういうのアップするのはもう無理だよ。
有名になってしまった分、逆に個人のBBSの方がよほど見つかりにくい。
個人のサイトならやっていいということではなくね。
651花と名無しさん:03/11/26 23:56 ID:???
今年はもとさんカレンダー作らないのかしら?
去年通販で買ったの重宝してるんだけど。
652花と名無しさん:03/11/27 06:02 ID:???
>>651
去年の冬まではコミケにも参加してたので、本の他にカレンダーも作ってたけど
もう参加しない今年は作らないんじゃないかな。
仮に、作ってたとしたら、とっくにお知らせがあるだろうし。
私も作って欲しいとは思うけど、難しそう…

私はもとさんが参加しなかった今年の夏のコミケは行かなかった。
冬も行く予定無し。
もとさんと、もう一人の漫画家さんが目当てで行ってたから、片方が来なかったら
行く気しなくなっちゃった。
結局、もう一人の人は通販で頼むようになった。
653花と名無しさん:03/11/27 11:32 ID:???
もうホントにコミケとか同人とかやらないのかな〜。
ダブル連載の時でさえ参加してたので、
このままずっと同人もやってくれると思ってたよ。
ガカーリ。
連載1本だけなんだから続けてほしいよ。

654花と名無しさん:03/11/27 13:38 ID:???
もとさんて、コミケで見た感じだど、小柄であんまり体力ありそうな感じの人じゃなかったからなあ。
LV以外に書く余力があるなら、同人より短編読み切りとか姫金あたりで読みたい。
655花と名無しさん:03/11/27 16:12 ID:???
そういやむかーしコミケで「いつも読んでます」「ありがとう」程度の会話をかわしたことがある。
↑会話と言えるのか?(w
そんときの印象だと体重30キロ台か!?っていう人だったなあ。
今HPでダイエットしなきゃとか太ったとか書いてるけど、あんな細かった人でも太るものなのかと、
違う意味で感心。
656花と名無しさん:03/11/27 23:20 ID:???
最近はまった。男でも意外と読みやすかった。
雑誌も見たけど驚いたのは、ちゃんと手綱の持ち方が正しく書かれてた事。
しかし



おとこ か   銀のご令嬢(w
657花と名無しさん:03/11/27 23:54 ID:???
いらっしゃい。
男性にも面白いようでうれしい
658花と名無しさん:03/11/28 00:04 ID:???
そういえば、福袋に同封されてたペーパーに、
男性のご応募も多かったって書いてあったっけね。
659花と名無しさん:03/11/28 06:02 ID:???
もとさんが同人を休止したのって、時間とか体力とか物理的なことじゃなくて
とりあえず「ネタ」が無くなったからと思ってた。
もとさんの同人は後半は殆ど悠か〜の番外編だったし、それが一区切り付いた
ってことで止めたんだろうなぁ。
なぜ、LVではやらないっていったら、LVでは過去話もふろくなんかで描いてるし
商業の方で十分なんだろうかと思う。

でも、個人的にはまたやってほしいけど。
660花と名無しさん:03/11/28 11:21 ID:???
ネタなら「もも」があると思うんだけど。
あれ完結してないし。
それとも今はもう、もとさんの商業誌キャラ以外の作品を、
同人誌で見たい人はほとんどいないのかな?

もとさんの作品は商業誌も同人誌も内容に大差はないから、
それなら商業誌で書いたほうが原稿料もらえていいだろうしね。
コミクスにもなるし、もともと同人誌でしかできないような(w 内容のものを書いてたわけじゃないし。
もも、商業誌でやってくれないかなあ。どっか小さい子向けの雑誌でもいいな。
661花と名無しさん:03/11/28 11:52 ID:???
そういえば、悠かが終わった時に、
LV以外の新作の予定があるっていう記事がHPにのってたっけ。
そっちの準備で忙しいのでは?
662花と名無しさん:03/11/28 16:25 ID:???
単純にコミケ落選した可能性はないのだろうか。
663花と名無しさん:03/11/28 16:33 ID:???
ないと思うよ。>662
来年は申込もしないって、去年の夏コミのちらしにあった。
664花と名無しさん:03/11/28 21:27 ID:???
復刊ドットコムで「リエギエンダ物語」が、あと3票で100票になるね。
復刊されるといいなあ。
665花と名無しさん:03/11/28 22:08 ID:???
>>660
私ももも(と薔子&春彦)のシリーズは好きですよ。
このスレでもたまに話題に出してるけど、誰も反応してくれないので
みんな興味無いor読んでないのかなぁ?と思ってました。
私はこのシリーズの新作が読めるのを未だに待ってます。
ももは一部の読者にしか知られないのが勿体無いキャラだし、
商業誌で描いてくれると、確かに良いかも。

>>661
その新作というのは、オフィシャルの掲示板でも話題に上ってた
「Voice- in the moonlight-」という作品じゃないですか?
これって、悠かが終わったあとに描かれたものだし。
666花と名無しさん:03/11/29 03:32 ID:???
渡しはももの同人誌からもとさんを知ったんですが、
あのシリーズは好きなので続けてほしいですね。
667花と名無しさん:03/11/29 13:36 ID:???
男性読者さんが増えてるみたいですが、
男性からみてLVの甘甘なふわふわムードって、どうなんでしょう?
女の私でさえ、はじめ引いてたんですが、読みはじめると快感になって(w
男性からみたLVの面白さと女性が感じる面白さって、同じなのかしら?
それとも全然違う視点で読んでるのかな?男性は。
668花と名無しさん:03/11/29 19:10 ID:???
>>667
ふわふわ系が好きな男性読者もいるんだよね〜。
ハァハァw萌えじゃなくて、真面目に「ふわふわ少女漫画」を読むタイプ。
もとさん作品の、同人時代からの男性ファンもいるし。
669花と名無しさん:03/11/29 19:58 ID:???
ベルとノエルの一人称が気になるって人いない?

ベルが目上の人に対して「わたくし」っていうのはOKなんだけど、
普段、モノローグとかでは「あたし」か「私」に統一してほしい。

ノエルさんも怒ったときとか「俺」でも構わないんだけど、
普段は「僕」でお願いしたいな・・・。
670花と名無しさん:03/11/30 00:46 ID:???
25歳アングロサクソンの身長190の男の一人称「僕」
ってのは自分はむしろ嫌だー。

立場的にも「私」と「俺」の使い分けのが合う気がする。
671花と名無しさん:03/11/30 00:58 ID:???
英語だとどっちにしても I だ(w
そういえば以前もとさんどっかで、頭ん中に流れてる映画に、
同時翻訳で字幕つけてるような感じって書いてた。
ファンレターのお返事ペーパーだったかなあ。
日本人が主役のマンガだと登場人物の台詞が日本語で頭ん中に聞こえてくるるけど、
イギリス人主役の場合は、なんだかよく聞き取れないけど英語で話してるとかって。

672671:03/11/30 01:02 ID:???
字幕じゃなくて吹き替えだったかも。
ああ、昔のお返事ペーパー置いとけばよかったよう。
673花と名無しさん:03/11/30 21:34 ID:???
>>667
私も男だったりしますが、私の場合は特に視点は変わらないかと思います。
私は子供の頃から少女漫画を読んでるし、ふわふわ系(もとさんだったら
LVや悠か以外も)好きなので、最近、LVにハマったような男性読者とは
また違うとは思いますが、まぁ、こういう男もいるってことで。

そういえば、このスレで性別明かすのは初めてだ。
このスレに書き込むときには、なぜか口調が女性っぽくなるので
男が書いているとは気づかれていないだろうと思うw
674花と名無しさん:03/11/30 21:40 ID:???
ベルタソハァハァ…


ということはありませぬが、
私は「ブルーベル」と聞くと

 「リッチー・ブラックモアのこと?」

と聞いてしまう人間でつ。
675花と名無しさん:03/12/01 01:14 ID:???
>674
渋いなw
676花と名無しさん:03/12/01 15:45 ID:???
いきなりすみませぬ。

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

リエギエンダ物語・全3巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3721

投票数達成です。復刊しますように!
677花と名無しさん:03/12/01 19:56 ID:???
>>676
ついに100票いったね。
私もずっと前に投票したので嬉しい。

オフィシャルの方にもスタッフさんのレスがあったけど
偕成社は漫画部門から手を引いてるし、交渉するとしたら
どこになるんだろう?
版権はもう偕成社には無いから(その辺りは同人版に書かれてた)
どこからでも出せるとは思うので、秋田から出すのが妥当だと思うけど
出せるんだったら、もう既に出してるよねえ…
悠かの頃ならいざしらず、LVで読者層は増えてるんだし。

CFのコミックスを再刊してたポプラ社から出るのかと期待してたけど
ここからはとうとう出なかったな。
別な作家さんだけど、リエギエンダと並んで長期連載だった某作品も
同じように期待してたけど、こちらも出なかった…
678花と名無しさん:03/12/03 00:54 ID:???
なにか、また元のマターリスレに戻りつつあるね(w
679花と名無しさん:03/12/03 18:35 ID:???
ttp://www.fukkan.com/nego.php3?type=6
200票以上集まっていても、交渉さえ開始されていない本がたくさんあるんだね。
なんとなくむりっぽい印象だな。
同人誌で出してくれればいいのに〜。
680花と名無しさん:03/12/03 19:05 ID:???
679>>
はげ堂。
遥かの同人だって、もっと通販続けてくれたらいいのに。
最近HPにアクセスした私は間に合わなかったよ。
一部の人しか入手できないなんて、プロの作品を作る態度じゃないね。
リエギエンダ物語だって、私は同人で出てたことも知らなかったよ。
本人もスタッフも2年前から復刊を望む読者がいること知ってたんなら、
もっと何かできることがあったんじゃないのかなあ。
681花と名無しさん:03/12/03 19:46 ID:???
>680
あのー、通販の受付梱包発送その他の手間とか考えたことありますか。
お金のやり取りだからおろそかにはできないし、トラブルにも対処しなきゃならない。
それに、刷ったら売れても売れなくても印税が入る商業と違って、
同人の場合、売れ残ったらそれがそのまま損になるのも考慮しないといけない。
同人なんて個人の趣味なんだよ。愚痴をいいたい気持ちはわかるけど、
出して当然っていうその考え方はおかしい。
自分が最近まで知らなくて手に入れられなかったからって、
もとさんのプロ意識がなってないなんて非難するのは違うでしょ。
商業連載に集中するために同人をやめたのは、もとさんの賢明な判断だと思う。

誤解されないように言っておきますが、私も同人は一冊も持ってないです。
復刊ドットコムには投票しましたが。
版権に問題はなさそうだし、もとさんも同人で売ったくらいだから復刊に
反対なんてしないだろうし、交渉すればいい方向に向かうとは思うんですが。
682花と名無しさん:03/12/03 20:20 ID:???
>通販の受付梱包発送その他の手間
でもそんなの最初からわかって同人やってたはずだよね。
だったら最初からやらなきゃいい。
っていうか、せめてコミケとかでひっそりやっててくれたら気付かずにすんだのに。
原稿だってそんなに凝ってるわけでもないし。連載一本だけだし、
サイト見てるとけっこうのんびりしてるし、それくらい時間ありそうなんだけどな。
683花と名無しさん:03/12/03 20:46 ID:???
>682
あえて大変な部分の話はしないという考え方もできるがなー。

いま手元にコミックスがないから確認できないんだけど
もとさん自分のコミックスで同人のこと書いてなかったっけ?

手間に関しては、最初のうちはそれほどの数でもなかったが
だんだん数が増加したために対処しきれなくなったのではないかと。
実際そういうプロ作家さんほかにもいるしね。
通販に時間をとられて仕事に支障が出るようになったら、趣味を
切り捨てて仕事を取るのがプロだと思う。
この辺681と同意見。

本当に読みたかったら古同人誌を扱っている書店に行くとか
いろいろと方法はあると思う。
もうありとあらゆる手段をやりつくして手に入らなかったというなら
すまんが。
684花と名無しさん:03/12/03 20:57 ID:???
マターリなんて書くから、釣りが沸いて出て来たじゃありませんかw。
685花と名無しさん:03/12/03 21:32 ID:???
遥かの同人については、コミックス14巻にはっきり明記されてましたよ。
興味のある方はお問い合わせ下さいって。
自分が見逃しただけでしょうに(w

>原稿だってそんなに凝ってるわけでもないし
ものすごく時間がかかりそうな原稿だとは私も思わないけど、
もとさんは背景も自分で書いてるそうだし、
ドレスのデザインだけでも実は時間がかかってるのかもよ。

686花と名無しさん:03/12/03 21:53 ID:???
同人に限らず、最近は商業誌だって廃版早いし
本は一期一会のものだと思わなきゃな。
巡り合わせが悪かったものは、しょーがないよ。
相手のせいにするなんて、お門違いも甚だしい。
687花と名無しさん:03/12/03 21:58 ID:???
マイナーな漫画家さんの作品を
同人誌で出されると正直困るのは解るよ〜〜〜〜
コミケ、即売会を全然知らない事を禿げしく後悔しまくり
スレで同人話をされるとストレス溜まる(鬱

でも、もとさんの場合
サイトでも総集編販売してくれたし
単行本読むと、ちゃんと同人活動告知してるじゃん。
遥か〜の同人誌も期限が明記されてて初めて慌てて
頼んだクチの私が言うのも何だが。
688花と名無しさん:03/12/03 22:10 ID:???
私なんて、ヤフオクなんか無かった頃、まんだらけの膨大な在庫の中で
もとさんの同人誌を捜してたさ。

もとさんはジャンル的にはオリジナル(創作少女)だけど、同人的にはオリジナル
というのはオリジナルのボーイズラブのことを指すようで、並んでいる殆ど
の本がそれ系だった。
そのテにまったく興味が無い私はクラクラしながら捜してたけど、見つけた時には
殆ど宝捜しで財宝を見つけたような感覚だったよ(w
689花と名無しさん:03/12/03 22:16 ID:???
>同人的にはオリジナル
というのはオリジナルのボーイズラブのことを指すようで

今の同人状況ってそんなんなのっ!? びくーり(w

もしかしてもとさんが同人から手を引いたのって、それも原因のひとつ?(w
関係ないけど私の友達が(創作少女)ジャンルなんだけど、
なんでロリコンと同じ日、同じ館に配置されなきゃならんのか、
それがいやで最近コミケに行くのがうつ と言い出してるんだよね。
690花と名無しさん:03/12/03 22:17 ID:???
そうだね。オリジナルつーと大抵BL・・・・・(涙
苦手で選り分けてると目眩がしてきたよ(古本屋勤務)

もとさんファンはBL好きが少ない?
691花と名無しさん:03/12/03 22:25 ID:???
最近のボーイズは苦手だけど、昔なつかしい正統派のちょい耽美、
ちょいジュネものはわりと好きです。
木原としえさんの摩利と真吾とか、山岸さんの厩戸の王子とか。
(ゴメン分かる人だけわかって)
自分的には、もとさんのマンガ自体には、
けっこうそれっぽい雰囲気がただようときがあると思う。
特に悠かはゲイのキャラとかもいたし。
692花と名無しさん:03/12/03 22:39 ID:???
ロリエロやBLでないオリジナルのサークルはだから
全国区でも夏冬やSCCよりオリジナルオンリー系のイベントに
高い比重をおいた活動になってるところが多いような昨今。
自分も実際コミケのジャンル分けでいえば「創作少女」や「FT」に
あたるオリジナルは夏冬は探さない。
その後すぐくらいにある他のオリジナル用のイベントや
通販問い合わせでなんとかしてる。
693680:03/12/03 22:43 ID:???
確かに気付くの遅かった自分が悪いんだけどさ。
つい愚痴がでるのよ。
実は私今の連載がいまいちダメで。
絵だって遥かの頃のほうがきれいでかっこよかったもん。
同人がむりなら、商業で、遥かみたいな話をまた書いてくれないかなあ。

694花と名無しさん:03/12/03 23:01 ID:???
>>692
そうなのか〜。
私はコミケには友達にくっついていって、
創作少女のコーナーだけ見にいってたから、知らなかった。
もとさんのスペースの周りは少女漫画のプロかセミプロばかりだったし、
もとさんのスペースも行列ができるくらいににぎわってたから、
創作少女がそんなことになってたなんてショックだな。
695花と名無しさん:03/12/03 23:13 ID:???
>>693
リエギエンダだってこれからの状況次第だし、期待して待ちましょう。

悠かって、もとさんのキャリアの中での代表作であり、また異色作でもあるような気がする。
悠かのようなジャンルとというか作風は、他の作品では見かけないものだし。
悠か以外は、あくまでメルヘン&ファンタジー&ふわふわ乙女ちっくな世界といった感じで。
あえていうなら、「メロディー&クリストファー」の一編「月の航海灯」辺りが思いつくけど
これは他の人がどう思うかはわからないですが。

絵に関しては、特に嫌いな時代というのは無いですが、1990年前後(「麦わら帽子は金の船」
辺りのふわふわした絵柄)と現在進行形の絵が好きですね。
696花と名無しさん:03/12/03 23:25 ID:???
私も「月の航海灯」は悠かっぽいと思いますよ。
あと上の方で出てた「Voice in the moonlight」もですね。
異色というより、もとさんの両極面かなと思ってます。
LVは、悠かで描かれたような重ためのテーマも、ふわふわで包んで書いてあるかんじ。
だから時々思いもかけない場面でずしんときたりする。
697花と名無しさん:03/12/03 23:43 ID:???
>693
愚痴程度なら構わないけど、やっぱ>>680
>一部の人しか入手できないなんて、プロの作品を作る態度じゃないね。
はさすがに暴言じゃないかと…

>本人もスタッフも2年前から復刊を望む読者がいること知ってたんなら、
>もっと何かできることがあったんじゃないのかなあ。
そりゃあ商業誌で出せれば一番だけど、版権の問題とかが絡むと
簡単に他社からホイと再出版できるもんじゃないし。
リエギエンダに関しては、あの時点では「同人誌」という方法を採択するしか
なかったんだと思う。
それは、ラストまで読みたいという読者の希望を叶えるためでもあり
そしてたぶん、もとさん本人も読んでもらいたかったからなんじゃないかと。
商業誌と比べて小部数ではあっても、全くの0(ゼロ)にしなかった
もとさんの気持ちの方こそを、私は評価したいよ。

遥か〜の同人は、殆どがアナザストーリィだったり、こぼれ話だったりしたから
これもまた商業誌への掲載は難しかっただろうしね。
それでも「描きたい」という気持ちが捨てられないのは、作家の性なんだと思うよ。
正直、同人は趣味のものなんだから、商業出版と同じものを求められても困る。
(一、同人者より)
698697:03/12/03 23:53 ID:???
ちなみに、同人誌を再版する場合は割高になることが多いです。
初版の時と比べて、どれぐらいの人が購入してくれるか
予想がつかないので、刷る冊数を手控えることになるし
そうすると、1冊当たりの単価が高くなってしまうので。
個人持ち出しで、完売しない限りは赤字になる可能性のあるものを
そう簡単に「読者のために再版し続けろ」とは、言わないであげて
欲しいんです。
699花と名無しさん:03/12/04 00:00 ID:???
>>689-690
ああ・・・違う情報が流されていくw。

>>同人的にはオリジナル
>>というのはオリジナルのボーイズラブのことを指すようで

>今の同人状況ってそんなんなのっ!? びくーり(w

とんでもない誤解でつ。
確かに、古 同 人 誌 シ ョ ッ プ で 流 通 し て い る も のは
BL率が多いのでしょうけど、創作同人誌=BLといえるほどの割合では決してありません。
そんな認識が広まったら、正直ヘコむよ…。

>もしかしてもとさんが同人から手を引いたのって、それも原因のひとつ?(w

違うと思う…(ニガ

>関係ないけど私の友達が(創作少女)ジャンルなんだけど、
>なんでロリコンと同じ日、同じ館に配置されなきゃならんのか、

それは自分もそう思う。が、サクール数と日程から、どうしようもない…らしい。
700花と名無しさん:03/12/04 00:04 ID:???
↑リンク間違い >>688-694
別に責めてるわけじゃないけど、創作少女同人者的にはチョト気になったので。
701花と名無しさん:03/12/04 00:07 ID:???
でも最近、「創作」と言いながら、漫画じゃなしに
ビーズアクセサリーのサークルが増えちゃって、、、(泣

そういやもとさん、昔は今以上にメルヘンチックな作風だったのに
なんで嶺豪柊だなんてゴッツイPNを使ってたんだろ(w
702花と名無しさん:03/12/04 00:13 ID:???
697>>
同意。
しかも、悠かの連載中に出した華聖のイートン校時代の話はともかく、
完結後のウェディングブックは、もともとは読者プレゼント用に作られたものだしねえ。
もとさんが書きたかったってことはもちろんだろうけど、
趣味というより、こっちはどちらかというとファンサービスかなって思ってます。
その後の2冊も、もっとラブラブ幸せな二人を見たいっていう読者リクに答えたって感じだったし。
しかも結局3年近くの間、何度も再販をしながら通販してくれてたんだしね。
いつまでもは続けられないでしょう。
703花と名無しさん:03/12/04 00:13 ID:???
>>701
前スレにあったけど、友達が姓名判断で付けてくれたらしいです。
ホント、もとなおこで正解だと思います(w
704701:03/12/04 00:21 ID:???
>703 回答ありがとう!

姓名判断か、、、併せて作風も見てあげて欲しかったな(w
705花と名無しさん:03/12/04 17:35 ID:???
>701
色々と問題になってるらしいね。ビーズアクセの人達・・・・
706花と名無しさん:03/12/04 19:58 ID:???
リエギエンダ物語って、前半の方は、
もろに絵がめるへんめーかーしててあんまり。
パクリ寸前って感じの絵柄じゃない。
お話はオリジナリティーあるけどね。
今は無名だったあの頃と違うし。もう一度出すんだったら、
絵を書き直すとかしないと今のキャリアに影響及ぼすんじゃないのかなあ?
707花と名無しさん:03/12/04 22:29 ID:???
そ、その「嶺豪柊」って、何て読むんですか?
708花と名無しさん:03/12/04 22:49 ID:???
>>707
みねごうしゅうと読みます。

>>70
絵を描きなおすって、別にそこまでしなくてもと思いますが。
私はパクリというよりは影響だと思いますし、恥じる必要は無いと思います。
私はお二方ともファンですが、気になりませんしね。
そういえば、リエギエンダ物語1巻の「月下に踊る夢」はめるへんめーかー作品
のオマージュだったっけ。
作中に出てくる、ミス・ムーン、リンドルムというのはいずれもめるさんのキャラクター
の名前だったんで、思わず微笑んでしまった。
709花と名無しさん:03/12/04 22:55 ID:???
>>708
なぜパクリでも偶然でもなくオマージュとわかったのでしょう?
いや単に気になっただけでつが。
ミス・ムーンっていう名はめずらしくないと思うんですが、
めるへんめーかーさんのマンガにも同じような役回りとして登場する名前なんですか?
710花と名無しさん:03/12/04 23:02 ID:???
>>709
もとさんとめるへんめーかーさんは交流がありましたからね。
リエギエンダ物語の連載を始めたのも、めるさんがきっかけを作ってくれたと
コミックスに書かれてましたから。
711花と名無しさん:03/12/04 23:04 ID:???
>>707
みねゴーシュという読み方もあったような。
確か宮沢賢治のセロ弾きのゴーシュとかけた読み方だったとか。
いずれにしても、もとさんがデビュー前に使用していたPNなので、
同人誌用の別PNとかいうわけではないです。
712花と名無しさん:03/12/04 23:05 ID:???
めるさん版のミス・ムーンは、紅茶店の主人です。セージさんと一緒ですね。
で、リンドルムは王子様です。
713花と名無しさん:03/12/04 23:41 ID:???
めるへんめーかーとは知り合いで影響受けてるのかもしれないけど、
ロボットのホームは、坂田靖子の「ライム博士」のロボットのまねっこだと思う(w
目つきがいいか悪いかと、羽があるかないかしか違いがない。シルエットそっくり。
714花と名無しさん:03/12/05 15:11 ID:???
そういえば遥か〜の二人が婚前交渉公認バンバンだったのが
もとさん漫画にしては意外といえば意外だった。
設定上、華聖があんな風になったから抱き締めてあげる他
ないわけだが。
715花と名無しさん:03/12/05 22:50 ID:???
先月やってたヴィクトリアンフェアのことを今更ながら思い出し、近所の
開催書店に行ってみた。
…当然終わってたわけだが(泣、親切な書店だったので、棚に案内POPが
残っており、LVとエマの平積みの横には二人の先生の漫画ペーパーまで
まだ置いてくれてあった。もとさんのサインも見たかったな。
716花と名無しさん:03/12/06 20:28 ID:???
マダムセーラの館が火事になってマーティン卿には
渡りに舟な展開だよね。
火をつけたのはマーティン卿だって勘ぐってみたり・・・(w

マーティン卿はどうやら本気になったようだけど、
ベルのこと本当に愛しているのかな?
717花と名無しさん:03/12/06 22:09 ID:???
マーティン卿の気持ちは100パーセント愛だとは言い切れないなあ…。
どうしても「エセルの秘密を知っているから、説明する手間が省けて
いいや」という点が第一にあるんじゃないかと思ってしまう。
所詮はお貴族様、って思っちゃうんだよなあ。私はベル・ノエル派
だから、マーティン卿は当て馬さんだと思っております。
718花と名無しさん:03/12/06 22:16 ID:???
ベルのことは好きだけど、愛してはいなそうだよね。
本当に愛してるなら、口説こうが、ノエルさんを出し抜こうが文句はないんだが・・・。
策略家なマーティン卿が鼻につく。
719花と名無しさん:03/12/06 22:25 ID:???
でも、策略なしで純粋にマーティン卿がベルを愛したら
ノエルさんのイイ所が取られちゃうし被るよ。
本当はノエルさんが当て馬だった、ら嬉しく驚愕するが
さすがに正統派のもとさんはそこまでどんでん返しはしまい…

公爵夫人になるベルつーのもちょっといいと思ったりして。
720花と名無しさん:03/12/06 22:55 ID:???
策略といってもあくどい事はして無いし、また、これまでまったく効果が無いしねえ。
でも、ベルに対しては常にストレートだし、まぁ、頑張って欲しいよ。

しかし、マーティン卿がベルに対して「シンデレラ」と呼ぶけど、これを見る度
石立鉄男を思い浮かべてしまう私はダメな読者だ…(w
721花と名無しさん:03/12/07 13:21 ID:???
しかし、今回のベル包囲網はどうやって落ち着くのか・・・。
次に来る話はベルのバースデーパーティあたり?
722花と名無しさん:03/12/07 23:08 ID:???
スレの流れをさえぎってごめんよ。
復刊のことなんだけど、実はもとさん自身、復刊したいという気があまりないんじゃないかと思ってみたりして。
他の漫画家さんのとこでは、読者が復刊投票してるって言ったら「ありがとう私の作品のために、感動」
みたいな反応をよく見かけるけど、もとさんてクールっていうか、冷めてるっていうか。
もしかして過去の作品はいっさい振り返らない系の人?(w
723花と名無しさん:03/12/07 23:23 ID:???
実は原稿が紛失してて困ってるとか…
724花と名無しさん:03/12/07 23:56 ID:???
>>723
それならはっきりそう告知しそうじゃないかなあ?
以前の掲示板に復刊に関する書き込みがあった時(1年くらい前かなあ)
「コミックスが出なかったのは自分の力不足。だから自分から進んで復刊運動をする気はないんです」
725724:03/12/08 00:00 ID:???
↑って返事してたような。
スマソ。1行消えてしまった。
確かにクールかも(w
コミックスにはならなかったけど、打ち切りとかじゃなく話は完結してるし、
ちゃんと書き終わったってことで、作家自身はあまりこだわり持ってないのかも>過去の作品
726花と名無しさん:03/12/08 00:21 ID:???
リエギエンダの1〜3巻は持ってるんだけど
最終巻が同人でしか出なかったのが痛い。
出るもんだと思って待っていただけに、
もう手に入らないと分かった時はショックだったよ。
他社でいいから4巻含めて出して欲しい。
727花と名無しさん:03/12/08 00:47 ID:???
たぶん、過去の作品を出しなおす交渉をするぐらいなら
現行作品に打ち込みたい、ってタイプなんじゃないかと。。。
作風と違って、かなり現実派というか、割り切り型な性格の
気がします。
728花と名無しさん:03/12/08 00:57 ID:???
リエギエンダ物語についての同人誌の情報も、
悠かのコミックスの何巻だったかにちらっとですが載ってましたね。
自分それに気付いてたんだけど、当時同人誌というものを知らなかったので、
あとでガーン。
もとさんのサイトがオープンした頃、どうやらそれに関する問い合わせがたくさん来たらしい。
私も問い合わせをした一人だったんですが、その時のスタッフさんからいただいた回答によると、
どうやら同人誌を出すという知らせを出しても、当時あまり読者の反応はなく、
リエギエンダは連載当時はほとんど感想も届かず、
出した同人誌も感想そのものより「装丁が違うのが気に入らない」とかいう反応が多くて、
もとさんもスタッフさんも、リエギエンダ物語がそんなに多くの愛読者をもっているとは思いもしなかったそうです。
だからサイトを開いてみて、メールがたくさん届いてもとさんは少し複雑な気持ちだったみたいですね。

同人誌の再販をしないのは、連載終了直後ならともかく、
今4巻の分のみを再販しても、3巻までを知らない読者の方が多いし、
かといって、全巻を同人誌で発行するのは在庫管理が大変で無理ということでした。

自分3巻も持ってないんだけど、あの時書店に注文さえしていれば、と思うと悔やまれまつ。
729花と名無しさん:03/12/08 01:05 ID:???
727さんのレスを見て思い出した。
たしか掲示板でそんな風に答えてたよ。
>同人誌で出せないならどっかの出版社へ持ち込むとかするべきかもしれないけど、
>それにエネルギー費やすよりも、今の作品にエネルギー使いたいと。
いやもっと読者に優しい表現でだったけど(w
730花と名無しさん:03/12/08 20:47 ID:???
姫読んだ。
ノエルのママン。すてきだvv
731花と名無しさん:03/12/11 16:01 ID:???
11巻を読んだ感想…
ベル、はしたないはしたないと連呼するくらいなら
最初から気をつけていればいいのに…てか外出しないと
エセルやノエルに会えないから仕方ないけど〜
普通の貴族家庭ならそんな軽い家庭教師…クビだよ…
とにかく外出し過ぎじゃない?(w

732花と名無しさん:03/12/11 16:26 ID:???
う〜ん…でもあの時代にして行動力のある、画期的な性格の少女が
ヒロインなんだし。
それに動きがないと「漫画」として面白くないしなあ。
史実を描いた歴史モノではないんだから、私としては多少の幅は
オッケーだな。どちらかというと大歓迎。
733花と名無しさん:03/12/11 17:18 ID:???
行動力に溢れるベルは面白くて
可愛いんだけど、全然はしたないと思ってないじゃん
とつい、何度も突っ込みを入れたくなる今日この頃。

でもさ〜男爵家に許可も得ずノエル元に逝っちゃうのは
史実にうるさいつもりはなくても、ちょっと…すごすぎとオモタ。
恋のパワーを知ってそうな雇用主マダムセーラには許容範囲だろうと
思われるけど…
多分マダムセーラも恋愛結婚ぽいよね。
いいなあ、恋一筋一直線…
734花と名無しさん:03/12/11 17:32 ID:???
この時代って、女性は16で結婚もふつう?
735花と名無しさん:03/12/11 17:51 ID:???
普通。平均寿命が今より短い。
736花と名無しさん:03/12/11 21:48 ID:???
実際には史実にもかなり行動的な女性が登場する時代だしね。びくとりあ時代。
ナイチンゲールもいいとこのお嬢さんだったのに、
親の反対おしきって当時は最低の職業の1つと言われてた看護婦になってるし。
アージェントとノエルの出会い編のエセルのセリフにあった「女性の冒険家」っていうのもほんとにいたし。
たしかエリザベス・ダンダスとかそんな名前で、アフリカに探検に行ってたんだったと思う。
>結婚
たしか14歳以上は法律上認められてたような。
737花と名無しさん:03/12/11 21:57 ID:???
確率からいうとそんなに多くはない。と思う
しかしそういう先人がいたからこそ女性の権利が次第に
今のように強くなり、認められてきたのかもね。
738花と名無しさん:03/12/11 22:10 ID:???
今月号の姫の、小さいノエルのカラーが可愛かったよう〜。
739花と名無しさん:03/12/11 22:15 ID:???
>>738
次のページのノエルも可愛い。

それとは対象的に、ラスト2ページのベルの顔がどう見てもヘンなのが悲しい…
「ぷは」ってしてるベルは可愛いのになぁ。
740花と名無しさん:03/12/11 22:38 ID:???
ぷは は、ホントにかわいいよね。
ラストのベルは、わざとギャグっぽくしてるのかと思ってたよ(w
ところでもとさんのカラーは透明水彩かな?
741花と名無しさん:03/12/11 22:44 ID:???
透明水彩とインクを使い分けてるみたいだね。<カラー
742花と名無しさん:03/12/13 20:43 ID:???
直筆年賀状プレゼントの、もう一枚の方の絵がHPにアップされてるね。
ノエルのもベルのもいいなあ。シックめで。
いつも出さないけど出してみようかな。
743花と名無しさん:03/12/14 23:42 ID:???
さびれてるねえ。
マンガがつまらない証拠?
744花と名無しさん:03/12/14 23:44 ID:???
LV,借りて読んですごく好きなかんじだったので集めようと思ったのですが、
1〜3巻まで背表紙がピンクと星?のしかなくて再版を待とうかなと考えてます。
最近、むらさき色に変わったのですか?
745花と名無しさん:03/12/14 23:48 ID:???
再販されたのも背表紙の色は3巻までがピンクで4巻からが紫ですよ。
そろわなくて私も嫌なんだけど。
ちなみに私は9版1巻を持ってて、それは4巻が出たあとの版なんですが、
ピンクの背表紙なんですよね。
746花と名無しさん:03/12/15 11:32 ID:???
745さん、ありがとうございます!
もう少しだけ待ってみようかな.....
747花と名無しさん:03/12/15 13:04 ID:???
わたしが持ってるのは2版と10版(フェアのサイン本)だけどピンクだよ。
たぶん色をそろえる気は出版社にはないんだと思う(w
748花と名無しさん:03/12/15 15:38 ID:???
色は待ってもそろわないでしょう
749花と名無しさん:03/12/15 21:08 ID:???
というか、今更、色を変えないで欲しかったよ…
LV以前のは全部ピンクなのに。
750花と名無しさん:03/12/15 21:37 ID:???
たぶんあのピンクはよくないと思ったから、出版社もデザイン変えたんでしょう。
でもコストの関係で、前の分まで統一できないということでは?
わたしは本は中身が読めればそれで良いです。
クローゼットにしまってあるから普段は見えないし。
751花と名無しさん:03/12/15 22:10 ID:???
私は本棚派なので、やっぱりコミックスの背表紙のデザインは気になる。
プリンセスコミックスはこれまでずっとピンクだったし、やっぱりねえ…
これが花ゆめやりぼんのコミックスのように、作者名の部分の色が
本ごとに変わっていたら問題なかったんだけど。
関係ないけど、マーガレットコミックスの白地に作品名は赤、作者名は青という
デザインが変わるのはやっぱりイヤだしなぁ。
752花と名無しさん:03/12/15 23:01 ID:???
もとさんのファンは装丁にこだわる人が多いのかな?
>>728のリエギエンダ物語の装丁が違って嫌だという話といい。
(一生懸命同人誌にまとめてそんな事言われたら悲しいだろうなあ)
小説とかでもシリーズ途中で出版社が変わったりすること多いからなあ。
このご時世、続きが読めるだけありがたいです。

装丁の話ばかりしててもなんなので、遅ればせながら今月号の感想を。
お兄様、乗馬スタイルで貴族らしくて良いですね。
ノエルママ、ノエルにそっくり(w
特に上向きかげんの横顔が。
753花と名無しさん:03/12/17 21:34 ID:???
オフィシャルの17日付けの日記の絵がイイ!
アレ、華聖のコスプレと思っていいのかな。
ああいう暗めの絵も好き。
754花と名無しさん:03/12/18 22:50 ID:???
ゴーメンガーストは見たことあるけどなんていうか・・・
ああいうのをイギリスの人って好きみたいだもんなぁ(TV放映の視聴率良かったらしいし)
755花と名無しさん:03/12/18 23:38 ID:???
ヘタなくせにラフスケッチ公開ってかっこわる〜。
オフィシャルの掲示板には、誰もあのへんてこ絵の感想書いてないのね(w
自己満足。サイトも作品も。
756花と名無しさん:03/12/19 00:48 ID:???
ラフスケッチってデッサンとか、いわゆる上手な人がやってこそ値打ちがあるんだよねえ。
へただからイタイタしくってファンでさえ感想が出ないんじゃないの?
754さんは例外として。
757花と名無しさん:03/12/19 00:50 ID:???
スマソ。
>>753の間違い。
758花と名無しさん:03/12/19 03:49 ID:???
信者スレなのに反論も出てないんですね。
ファンも認めるほどヘタってことなの?
759花と名無しさん:03/12/19 04:05 ID:???
こんな深夜に怒鳴っても誰もいないってw
せっかちさんだな。

そんな自分は別にもとさんの絵は上手いと思わないので
ふーんって感じだ。
あと公式サイトもあんまり見てないので
スケッチがあることすら知らんかったよ。
なんか突然湧いてきたアンチの人は、公式もチェックするほど熱心なのね。
760花と名無しさん:03/12/19 09:57 ID:???
>758
もとファンって、温度ぬるめだから
そんなに咆えても無駄ですよぉ〜
761花と名無しさん:03/12/19 10:33 ID:???
もともと上手じゃないからね。何を今更って感じ(藁
あの雰囲気を楽しむのが好き。
762花と名無しさん:03/12/19 10:50 ID:???
このスレのこと、それとなく公式の管理人さんにちくりますた。
もとさんスケッチの公開しばらくやめたほうがいいと思うから。
私は下手だと思わないけど、ここで実際以上に下手だ下手だと吠えられたらイメージ悪い。
サイトがあると叩かれるから、サイト自体もないほうがいいかもと思う。
下手だっていう人は、いったいどういう人の絵と比べて言ってるの?
でもここ見ててわかったのはリエギエンダ物語は、たぶん復刊にならないだろうなってこと。
もとさんの意志とかじゃなくて、復刊ドットコムは熱い応援のついてる作家の本しか復刊交渉しないから。
763花と名無しさん:03/12/19 11:37 ID:???
>>758
公式の掲示板読んでると、熱いファンいるなーと思うよ。
2ちゃんには来ないような人たちがね。
ここにもフェアのチラシとかもコンプリートしたいっていう熱い人もいるけど、
758のような人がくると、きっとみんな逃げる事にしてるんだよ。
あきらめな。
764花と名無しさん:03/12/19 12:39 ID:???

ふんわりした絵と話がマッチする相乗効果がもとさんの魅力だし
<下手だから→面白くない(断定)>と誰も書いてないと思う。
誰と比べてじゃなくて、鋭角さ、写実さがないと言いたいのでしょ?
本来、漫画の魅力部分においては
絶対不可欠ではない、テク、考証部分をやたら要求してほじくる人や
少女漫画家の細い線に慣れない人は
擦れたような鉛筆描きのような絵は頼り無く見えても仕方がない。
765花と名無しさん:03/12/19 12:55 ID:???
>>762
ちくった?
ここを……?
もとさんに……?
………………
766花と名無しさん:03/12/19 13:59 ID:???
叩かれないためにHP閉鎖した方がいいとは、なんつー極論…。
こういう、一見善意ぶった勘違いちゃんの方が
確固としたアンチよりタチが悪いという罠。

>765
PC持ってる漫画家で2ch知らない方が稀有だから
たぶん大丈夫でしょう。もとさん、性質は漢らしいしw
どっかの御大とは違って、良くも悪くも評価は読者が
下すものだということ、ちゃんと理解している筈だよ。
筋違いな「スケッチ下ろせ」の進言だって、軽く流して
終わりだと思うなあ。
767花と名無しさん:03/12/19 14:09 ID:???
話を切って申し訳ないが
748さんの「色は待ってもそろわないでしょう」って天気予報みたいで良いね。
768花と名無しさん:03/12/19 15:06 ID:???
漢らしい(w
確かにそうかもしれないが、
反面かなり神経質&繊細な部分がないと、
ああいうカユイところに手が届くような、
細かい感情描写の話は書けないと思われ。
それともアージェントみたいに切り替わるのだろうか?
執筆中>繊細
書き終わる>豪快
って、それじゃアージェントと反対じゃん(w
767>>ワロタ
769花と名無しさん:03/12/19 15:16 ID:???
>ラフスケッチってデッサンとか、いわゆる上手な人がやってこそ値打ちがあるんだよねえ。

上手下手はともかくとして、完成前のラフ画なんて
見れる機会はそうそうないんだし。ファンサービスの
一環だと思うなあ。そういう意味での「価値」はある筈。
770花と名無しさん:03/12/19 15:57 ID:???
意外と、キャラの思い掛けない表情もペン入れしちゃうと
消えたりする部分があるからラフは見てみたいな。
771花と名無しさん:03/12/19 16:24 ID:???
もとさんの絵がヘタってのがピンとこない。
すごくうまい絵というのとは違うと思うけど、ふつうのレベルだと思うなあ。
朝ここ見てから出かけて、帰りに本屋に寄ったんだけど、
並んでるコミックスの中で、LV11巻の表紙がヘタだとは思えなかったんだよね。
私の目が悪いだろうか?
下町のモブシーンなんてすごく躍動感があっていいと思うけどな。
そういえばあの下絵ってどんなだったんだろう?
772花と名無しさん:03/12/19 16:38 ID:???
同人誌の件について
ああいう中途半端はプロの作家じゃないと
書いてギャク切れした人かな。
アンチは。

かわいさあまって憎さ百倍?
わがままもいい加減にしないと。
773花と名無しさん:03/12/19 16:51 ID:+JUlhToP
もとさん、一番好きな話は「花明かり」
今でも大事に切りぬいて取ってます。
胸の奥が温かくなる話を書く人だなーと思いました。
絵の上手い下手って判断は、見る人の好みも出ると思うんですが。
774花と名無しさん:03/12/19 17:11 ID:???
漫画としての巧い下手と、一枚の絵としてのそれとは違うからねぇ。
表情とか雰囲気とか、キャラクターの内面を伝達する手段としての技術は
もとさんダントツに巧いと思うんだけど。どう?
775花と名無しさん:03/12/19 17:23 ID:???
巧いと思う。面白くて思わず大人買したくらいだよ〜
776花と名無しさん:03/12/19 17:25 ID:???
雰囲気というかあの世界観はすごく好きだけどな
777花と名無しさん:03/12/19 17:29 ID:???
うん雰囲気はたっぷりあって良い。
778花と名無しさん:03/12/19 21:59 ID:???
>>773
「花明かりのうた」(で良いんですよね?)は、私はコミックスで初めて読んだけど
私も好きです。仰る通り胸が温かくなるけど、ちょっと切なくなりますね。

私が一番好きな作品は「麦わら帽子は金の船」かな。
元々、こういうタイムスリップものは好きだけど、その中でも断然良い。
あのラストはまさに「少女漫画だよねえー、少女漫画はこうでなくちゃね」って感じです。
779花と名無しさん:03/12/19 22:14 ID:???
タイムスリップものといえば、以前話題に出てた、
Voice in the moonlight だったかな?
あれも一種のタイムスリップものでしたね。
悠かにもタイムスリップ的な話はいってたけど、
もとさんの得意分野かも。
780花と名無しさん:03/12/19 22:26 ID:???
Voice〜は良さそうですね。
あの頃は姫を買ってなかったんで、姫金まではとてもチェックしてなかった…
早く読みたいなぁ。
781花と名無しさん:03/12/22 00:09 ID:???
公式クリスマス更新キターっ。
782花と名無しさん:03/12/22 00:23 ID:???
I wish you a Merry Christmasじゃないの?
783花と名無しさん:03/12/22 00:32 ID:???
>>782
そのたうりだと思ふ。
784花と名無しさん:03/12/22 02:06 ID:???
絵の感想より、文字のつっこみか。あわれだね。
785花と名無しさん:03/12/22 02:25 ID:???
782>>
口語としてはどっちでも間違いではないんじゃない?
前に英語圏のペンパルから、I wish your very merry christmasっていう、
メールもらったことがあるよ。
でもカードだとふつうは、I wish you a Merry Christmasだよね。
786花と名無しさん:03/12/22 08:24 ID:???
アドヴェントになってるぞ
787花と名無しさん:03/12/22 11:09 ID:???
クリスマスとアドヴェント、ファイル間違えて転送したと見た(w
22日のエセルって、書き下ろし?
可愛いー。
788花と名無しさん:03/12/22 14:33 ID:???
公式のofficeからリエギエンダの説明が消えてる。
掲示板の過去ログからもリエギエンダ関連の書き込み消されてるし、
なにかあった?
もしかしてここの書き込みとか見て、
もと先生キレちゃったんでしょうか?うわーん。
789花と名無しさん:03/12/22 22:41 ID:???
あら、昨日と違うファイルになってるよ。
790花と名無しさん:03/12/22 23:02 ID:???
あーあ。2ちゃんのせいだけと思いたくないが、
嫌な悪寒が…
791花と名無しさん:03/12/22 23:06 ID:???
作家側は身銭きってサービスで出してるのに
それに文句言われたらねえ。

山下さんの花狼事件みたいな酷い例もあるし
出せ、出せないでもめるならもう出さないと表明した方がいいかもね。
792花と名無しさん:03/12/22 23:09 ID:???
アドベントに変わったのは、787の言う通り、
クリスマスのとアップロード間違えただけでは?
アドベントイベントは公式では毎年やってたし、嬉しいよ。
>>787
あの22日のアドベントイラストは、姫についた付録のイラストですよ。

リエギエンダは、もとさん自身、もう過去の作品は振り切りたいだけなのでは?
以前サイトにあった説明でも「お問い合わせが多いので説明をアップします」ってことだったし。
100票に達したことで区切りということじゃないかと……思いたい。
793花と名無しさん:03/12/22 23:15 ID:???
791>.
同人誌としては出さないと、以前はっきり書いてたよ。もとさん。
その時点では復刊の方はまだ100票に達してなかったから、それ以前の問題だった。
現在は100票に達したけど、復刊からは交渉のこの字も行われてないよ。
交渉自体が行われてないのに、もとさんが表明出すのも変なのじゃ。
794花と名無しさん:03/12/22 23:24 ID:???
>791
復刊に任せきりでなくて、ファンのアピールも必要らしいんだよね。
かなり交渉待ち案件多いようだし、まず復刊さんは出版社に連絡すると思う。
今の状態でもとさんがコメントする必要もないような気がするけども。
あの事件の場合、儲がネット上どころか私生活に及ぶような被害を
山下さんに与えてしまったのが決定打だったんだよ。
795花と名無しさん:03/12/22 23:32 ID:???
たぶん今公式サイトの掲示板やメールとかで色々書かれても、
もとさん側としては何もコメントのしようがないからなのでは?
掲示板の過去ログ削除。
リエギエンダのファンは、花狼信者とは全然逆のパターンだよね。
狂信的どころかのんびりしてる感じで。稀に例外はいるようだが。
だから山下さんの時みたいにもとさんに迷惑がかかるようなことはないでしょう。

796花と名無しさん:03/12/22 23:37 ID:???
moto-naoko.comってアドレス取得してるんだね。
これを
ttp://www.arearesearch.co.jp/ip-kensaku.html
に掛けてみたら、面白いことがわかりました。

やってみそ。笑えるから。
797花と名無しさん:03/12/23 01:01 ID:???
話おるけど 飽田のHPのリンク すくないね
実際HPもってる人 もっといそうなもんだけど。
(ここでよくでてくる山下さんのHPすらリンクはられていないし)

そのへん チェックしようとは思わないんだろうかW >管理人
(欲を言えば 雑誌ごとに作家名わけてほしいもんだよ…知らない人ばっかりだ〜)
798花と名無しさん:03/12/23 01:05 ID:???
姫金では竹内、岩崎、檜垣さんもHPもってるはずだよね。
799花と名無しさん:03/12/23 01:10 ID:???
>>796
面白いのか…そうか。
なんか今更って感じだが。
800花と名無しさん:03/12/23 10:26 ID:???
>797
リンクとかは付き合いがあるかないかとかじゃなかろうか?
漫画家さんのサイトの場合。そういうのをまとめるのは普通、
雑誌の公式サイトとか少女漫画系統の検索エンジンでしょう。

あとサイトの方向性とか作家が抱えている事情があるし。
山下さんはあの事件以来、すごく用心深くなったみたいなことを公式に書いていた。
檜垣さんのサイトはトップにリンクフリーではないと書いてあり、
リンクするな、どうしてもするというならメールをくださいと書いてある。
ああまで書いてあると気軽にメールをする気もしないんだけども。
801花と名無しさん:03/12/23 11:39 ID:???
「リンクフリーではない」と書いたところで、あくまでも好意というか
ネチケットの問題で、黙ってリンク貼っても罰則がある訳じゃないんだよな。
だから、作家さんの好き嫌いとは別に、「勝手にリンクすんなゴラァ」と
デカデカ書いてあるサイトは、自分的にイタタ。
メールしてお伺いを立てるほど貼りたいと思うサイトって、今のところないし。
802花と名無しさん:03/12/24 00:42 ID:???
アドベントの24日分がアップされてる。
今日のは、来月号のカラーページのイラストの模様。
803花と名無しさん:03/12/24 23:38 ID:???
嬉しくもなんともなさそうな報告でつね。
また大したことない絵なのでつか?(w
804花と名無しさん:03/12/25 00:26 ID:???
こないだ間違ってうpされてたやつじゃね?
805花と名無しさん:03/12/25 00:47 ID:???
>>804
違うよ。
24日の日付けのところをクリックするんだよ。
そうすると来月のカラーの一部がみられるの。
806花と名無しさん:03/12/25 00:56 ID:???
>>805
をー、そーなってたのか。
気付かなんだ。
807花と名無しさん:03/12/25 01:00 ID:???
日記に書いてあるじょ。
792も書いてるけど、22日と23日の日付けのとこには付録の絵がアップされてる。
たぶん明日には消えてると思うよ。付録持ってない人は見ておくべしー。
808花と名無しさん:03/12/26 00:35 ID:???
消えてた…_| ̄|○
見そこねたよ…・゚・(ノд`)・゚・
809花と名無しさん:03/12/26 11:29 ID:???
ベルの持ってたケーキ、25日には半分かじられた絵になってた。
そんでもって今日はボックスになってる。芸細〜。
年末はぞうきんもってたりして(w
810花と名無しさん:03/12/26 12:26 ID:???
公式、掲示板がお休みなのは改装のためなんだろうけど、
感想メールも休止って、やっぱなんか変なメールとか届いたんだろうか?
ちょと心配。
ぞうきん、ワロタ。
811花と名無しさん:03/12/26 13:30 ID:???
>アドベントイベントが3日間だけだったので物足りなかったという方からは、
「せめて1週間分はやってほしかった」というメッセージもいただいたのですが、
すみません。今コミックスの加筆をやっているので、あれ以上画像を用意するための時間がとれなかったのです〜。

タダでみられるイベントに、文句言うヤシがいるのか。(w
812花と名無しさん:03/12/26 21:17 ID:???
25日も見に行ったけど、ケーキ食べかけなんて気づかなかったよ…
見たかったなぁ。

今はコミックスの加筆をしているみたいだけど、これまではどんな加筆をしてたんだろうかと
手元にあった姫とコミックス11巻を見比べてみた。

基本的に、連載時の絵には手をつける事は無くて、雑誌の時の左1/3スペースの
広告の部分に新たにコマを入れたりするくらいなんだね。
例えば、11巻107pの左の花やティーセットのコマとお茶を飲んでるシーンが加筆されて
たりしてる。「ホントにベルのおにいさまはステキな方ね♥」と言うセリフも
雑誌では無かったり。

まぁ、雑誌掲載時から背景や効果は凝ってるし、改めて入れる必要もそんなに
感じないからそれくらいで十分なんだろうね。
813花と名無しさん:03/12/26 22:55 ID:???
>>809
なんか、とって付けたように箱が浮いてて笑える。
814花と名無しさん:03/12/26 23:07 ID:???
箱だけ後からスタッフさんが入れたんじゃないかな?
11巻は、冒頭2ページも加筆だよね。
雑誌掲載分を途中で切って収録されてるのの調節分というか。
…ということは、12巻も冒頭に加筆が入るんだろうな。
12巻はもしかしてオマケがたくさんあるのかもと期待。
あとコミックスならではのページって、表紙とかカバーイラストとか、
目次の絵とかかな?
815花と名無しさん:03/12/26 23:19 ID:???
コミックスならではというと、サブタイトルは雑誌の時には付いてなくて
コミックスになって初めて付くね。

そういえば、他の出版社では途中で切って収録するって見た事無いんだけど
他でもあったりする?
816花と名無しさん:03/12/26 23:24 ID:???
以前は途中で切って収録っていうのなかったよね。
で、ふと気になってコミックスのページ数を数えてみたら、
以前は192ページから208ページまで巻ごとにページ数がバラバラだった。
数巻くらい前から192ページに統一されてる。
途中で切って収録するようになったのはその頃からみたい。
出版社の方で規格が変わってということじゃないかな?
以前、もっとおまけページが欲しいっていうリクに、
もとさん「ページ数は出版社が決めるので」って答えてたし。
817花と名無しさん:03/12/26 23:32 ID:???
なるほど、統一されてそうなってるんですね。
う〜ん、良い事なのか悪い事なのか微妙だなぁ。
やっぱり途中で切られるのはどうかと思うような気がするし。
なかなか難しいな。
818花と名無しさん:03/12/27 01:16 ID:???
今度はすみれちゃんガ乗ってる(w
もとさん芸が細かすぎ。
819花と名無しさん:03/12/27 16:05 ID:???
くっ・・・食うのか?すみれちゃん (w
820花と名無しさん:03/12/27 21:46 ID:???
すっ、すみれちゃんが食べられる…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

明日はノエル辺りが乗ってそうな予感。
821花と名無しさん:03/12/28 18:17 ID:???
アージェントの捨てられた救貧院の教区内に
実母が住んでいるという
可能性はあるのだろうか。
貴族の令嬢だとすると、行動範囲はそんなに広くなさそうだもん。
822花と名無しさん:03/12/28 18:22 ID:???
>821
貴族のお嬢様なら使用人にお金をやって「捨てて来て」じゃなかろうか。
出産だって一人じゃできないんだし、
そうすると不義の子を産んだという秘密を知っている使用人が何人かいるだろうし。
823花と名無しさん:03/12/28 18:52 ID:???
「捨てて来て」か…実母の話は出てくると思います?
既婚の夫人がこっそり不義の子を産んで捨てたぽいが。
独身令嬢なら使用人巻き込んで余計ややこしくなりそう。
でもあの時代貞操観念ってどうなんだろう?
824花と名無しさん:03/12/28 20:36 ID:???
フランスには上流階級の子供ばかりが預けられる孤児院があったそうだけどど。
イギリスはどうなのかなあ?
825花と名無しさん:03/12/29 09:14 ID:???
中公新書「ガヴァネス」をブクオフで見つけた。
826花と名無しさん:03/12/30 00:09 ID:???
エセルのばあやみたいな、小さい頃から世話してる使用人が1人だけついて産んで
「どこそこの子供に恵まれない夫婦にひきわたした」といって
実は救貧院に・・っていうのもアリかも?
827花と名無しさん:03/12/30 15:22 ID:???
長く続く予定とすれば、そのうち
アージェントの出自も描かれるかもしれない。
でも、彼自身が追求する意志がないなら
「関係ねーよ」そんな感じでスルーされるかも。

今の連載ノエルさん関連が描かれてるの?
お母さんが出て来てるみたいですよね。
828花と名無しさん:04/01/01 03:56 ID:???
「大入」…
829花と名無しさん:04/01/01 08:51 ID:???
いわゆるひとつのジャポニズムってやつですか?w
830花と名無しさん:04/01/01 23:03 ID:???
>>827
私はアージェントの出生については明らかにして欲しくは無いな。
ましてや、侯爵夫人が実の母だったというのは本当に勘弁。
831花と名無しさん:04/01/02 14:55 ID:???
本物エセルとアージェントが血縁ってオチは私もいやだな…
それはないと思ってるけど。
でもアージェント母ちゃんが貴族っぽい伏線だけはあるんだよね。

…何の脈絡もなく、ベルばらのポリニャック伯爵夫人を思い出したよw
832花と名無しさん:04/01/02 15:08 ID:???
「文句があるならバッキンガムへいらっしゃい」
833花と名無しさん:04/01/05 18:51 ID:???
姫ゲト。カラー多くてうれしい。
834花と名無しさん:04/01/06 23:18 ID:???
お兄様、むちゃかっこいい〜!
ベルと結婚しちゃってください
835花と名無しさん:04/01/07 00:05 ID:???
今月号でお兄様の好感度が200%Upしますた。
当て馬のはずだったのに、こんなにイイ男に描いてしまって
どうするおつもりなんだもとさんは?w

836花と名無しさん:04/01/07 00:05 ID:???
お兄様の株が急上昇しちゃいました。
ノエルがんばれw
837花と名無しさん:04/01/07 17:25 ID:???
うんうん、説得力あったよね、マーティン卿・・・
838花と名無しさん:04/01/09 00:27 ID:???
今月号、ばあやさんの述懐になんかじーんときてしまった。
839花と名無しさん:04/01/09 16:41 ID:???
>838
やっぱりアージェントに戻るんだろうね
(当然だろうけど)
840花と名無しさん:04/01/10 16:00 ID:???
話の腰おって申し訳ないんだが皆、遥か〜の同人誌もってる?
私、最近もとファンになったんで同人誌のほうは全然持ってないんだよ
なんかウェディングブックは完売御礼になってるし・・・
うお〜ん、欲しいよ〜(泣)
841花と名無しさん:04/01/10 18:49 ID:???
>840
ギリギリ通販で入手しました。
まだいいか〜なんて私も思ってから焦ったよ。
同人販売のあるHPはマメにチェックしていないとヤバいわ。
842840:04/01/10 21:38 ID:???
>841タン
う〜わ〜うらやますぃ(ヨダレ
私ホント最近、もとファンになったからもはやおそかったのよ
LVも他の作品もコミック化されてるのは全部手にいれたんだけど
同人誌にきがつくには遅すぎたんだよね(しょぼん
ネットで中古同人扱ってるとこに検索かけてもらってるんだけど
もういっそ都内中の同人誌屋めぐりしたろか。。。と決意しかけて
まつ
ほんと通販はマメにチェック!しとかないとなぁ
843花と名無しさん:04/01/10 21:45 ID:???
>>842
ヤフオクでチェックするのが一番早いよ。
今は、一時のバブルはおさまったみたいだし、それなりの値段で買えるはず。
古本屋で捜すのはまずムリだと思う。
844840:04/01/11 23:58 ID:???
>843タン
情報さんくす!
845花と名無しさん:04/01/12 21:53 ID:???
もとさんのお話好きなんだけど「おばちゃん」の顔がニガテじゃ〜
「おばあちゃん」まで行くといいんだが…
頬骨はってるのもこれまた。
最近甘甘だし、年のせいかしら。
846花と名無しさん:04/01/12 23:11 ID:???
外人の顔だから頬骨はってるのは、ある意味しょうがないんじゃ?(w


847花と名無しさん:04/01/13 02:21 ID:???
年は関係ないのでは?
ちなみに私はもとさんを中学の時から読んでますが、同じ話でもその頃より今のほうが、
深い部分も読み取れている気がします。
LVもあの頃に読んでたら、甘いロマンティクな漫画だなーで終わってたかもしれないけど、
大人(w になった今は、いつもロマンティックな話や台詞の裏に、
シビアだったり重いものが隠されてるなあと思って味わいつつ読んでますよ。
848花と名無しさん:04/01/14 15:16 ID:???
今月号、売ってない。
てゆーか、まだ1月号を売っている。

続きが気になるよー。
849花と名無しさん:04/01/14 19:48 ID:???
だれか公式サイトのフリー素材、ダウンロードして使ってる人いる?
ふつう素材って使ったらリンクしろって書いてあるサイトが多いけど、
もとさん何も書いてないよ(w
いいのかな?リンクしなくても。
850花と名無しさん:04/01/14 21:09 ID:???
>>848
もう一週間経ってますが…
他に扱ってるところはないのですか?
851花と名無しさん:04/01/15 17:53 ID:i/vWB5Mw
12巻の予約、まだアマゾンで始まってないね。
同じ日発売の白癬はもう出てるんだけどなぁ・・・。

ここらでage
852花と名無しさん:04/01/21 13:22 ID:???
日記更新。もとさんて原稿、煮詰まることとかないんだろうか?
いつもさくさく完成してる感じ。
Workshopのヴィクトリア時代の歩き方にある謝辞がかっこいい
っつかすでに男っぽい(w
853花と名無しさん:04/01/23 02:40 ID:???
もとさん、漫画本の整理をしたってあったけど、普段どんな漫画を読んでるのか気になる。
854花と名無しさん:04/01/23 17:45 ID:???
あ〜それは私もとっても気になるよw
やっぱラヴな少女まんがなのかしらいやあながち
ウルトラバイオレンスな青年まんがとか・・・
855花と名無しさん:04/01/23 20:44 ID:???
もとさんサイトをオープンした頃みたいに、
もっと色々思ったこととか書いてくれないかなあ。
その頃姫スレでアンチの人には自己陶酔とか叩かれてだけど、
そんなかんじはしなくてホントにあの頃の日記面白かったので残念だ。
856花と名無しさん:04/01/24 12:05 ID:???
ノエルのお母さんって何歳なんだろう?
ノエル父と出あった時、どうみても16〜18くらいみたいだったけど。
18歳とかでノエル生んでたら、今の漏れとあまり変わらない年なのか……。
現実に気付いてぷちウツ(w
857花と名無しさん:04/01/24 17:50 ID:???
>856
いやほら漫画だから。気にするな。
858花と名無しさん:04/01/24 21:04 ID:???
いやほら時代が時代だから。気にするな。
859花と名無しさん:04/01/25 09:42 ID:???
>855
それは無理かも。一度アンチに目をつけられるとしつこいし。
段々、言葉を選ぶようになってくるんじゃないだろか。
悲しいが、ネット上は無法者もいるからねえ。
860花と名無しさん:04/01/25 15:10 ID:???
日記がジミになったかわりに、ネット版のヴィクトリア時代の歩き方で、
本や博物館の紹介はじめてくれたじゃん。
私はそっちの方が嬉しいかな。
あのページ、少しずつ更新されるみたいだけど、充実していくのが楽しみ。
861花と名無しさん:04/01/25 22:29 ID:???
確かに、日記は以前の方が面白かったね。
でも、>860の言うように、その他のコンテンツが充実してきてるからプラマイゼロかな。
いや、むしろ個人的にはプラスかな。
862花と名無しさん:04/01/25 23:55 ID:???
中山スレより
もとさんのおじいさんは、石職人だったのか。
なんかカコイイ。
石職人て何の石だろ? 墓石じゃないよな。
細工物?
863花と名無しさん:04/01/26 13:07 ID:???
もとさんが日記に思ったことそのまま書かなくなったのって、アンチのせいじゃないと思うよ。
むしろ自分の言動が読者に与える影響を考慮してるんだろう。
なんでそんな風に思うかっていうと、もとさん例のツインビルの事件までは、
時事問題についても色々書いてたんだよ。
日本の学生の練習船が米軍に誤爆された時なんか、かなりシビアなアメリカ批判してて、
「アメリカは巨大で尊大な島国」と、今思うとまるで現在のアメリカを予言してたみたいなこと書いてたし。
それがツインタワー以後、ぱたっと書かなくなったんだよね。そういうこと。
今も色々感じてはいるだろうから、自制して書かないんだと思う。子供もみにくるサイトだしね。
たぶんもとさんは、悠かで書かれた内容から想像しても、ほんとはかなり熱い人なんだろう。
そういう人がサイトで自分を出しはじめるとキリがないから、もとさんは良い選択をしたなって思うよ。
864花と名無しさん:04/01/26 22:44 ID:???
なるほどね〜
確かに世の中には多種多様な意見や立場があるから
1まんが家としても迂闊なことは言えないよね。
あ、よしりんは別だけどさ
865花と名無しさん:04/01/26 22:58 ID:???
上手い良い方だなー。巨大で尊大な島国(w
確かにそうだわな。
読みのがして残念。そのころパソコン持ってなかったからなあ。
866花と名無しさん:04/01/26 22:59 ID:???
良い方=言い方 
マチガイ、スマソ。
867花と名無しさん:04/01/28 02:05 ID:???
あれ?また公式の掲示板がお休みしてる。
868花と名無しさん:04/01/28 18:12 ID:???
ラフのスコットくんに萌えてしまった〜
あの男らしい肩のあつみがなんとも・・・・
ハッ!私は一応人妻だぞ(落ち込み・・・
869花と名無しさん:04/01/28 19:05 ID:???
いや、あのラフはいいよほんとに。はげ堂。
私はもとさんのえんぴつ絵、動きがあって好きだなあ。
870花と名無しさん:04/01/28 22:40 ID:???
>>868は人妻と偽っているが、実はマーティン卿。
871花と名無しさん:04/01/28 22:48 ID:???
870>>
笑い時ぬかと思た。
872868:04/01/29 06:36 ID:???
>>870   ばれた?
873花と名無しさん:04/01/29 23:57 ID:???
もとさん、無理して掲示板運営しなくてもいいのにとか思ってしまう。
ストレスなんじゃないんだろうか?
874花と名無しさん:04/01/30 14:16 ID:???
ストレスだったなら、とっくに閉鎖してるのでは?
休みなのは単に忙しいだけだと思うけどな。
もとさんが忙しそうな時は先に何かお楽しみがあることが多いから、実は期待してたりして。
875花と名無しさん:04/01/30 23:26 ID:???
>>874
そうだね、忙しくてレスが付けられないからってはっきり言ってるしね。

しかし、5月号は全プレ&別冊付録と、楽しみが多いなぁ。
別冊付録は過去2回とも良い話だったので、これも期待しよう。
876花と名無しさん:04/02/01 21:54 ID:wayDe2Uu
ここ皆仲いいね。うらやましいよ。
877花と名無しさん:04/02/01 22:32 ID:???
公式トップ。かわええ〜。
878花と名無しさん:04/02/01 23:37 ID:???
ちびノエルさんは反則w
879花と名無しさん:04/02/03 00:50 ID:qjCTxdzw
私はもとさんがコミックあとがきで描かれていた、英国での男散策の仕方が心に焼き付いております。11歳くらいの少年は博物館で、20以上の青年は駅で、もっと小さな子がお好みの方は動物園で・・・というものでした。実に的確で恐ろしかったです。
880花と名無しさん:04/02/03 10:57 ID:???
男散策って……(w 
そんなロコツなページあったけ?と思ってコミックス見直しちゃったよ。
>英国に行ったけど美少年とも美青年とも出あえなかったよう(汗マーク)
>ここはそんなお手紙を、もとなおこに下さった方々の為のコーナー〜v デス。(原文ママ)
ってやつですね。
要は観光地ばっか注目してても(観光客メインだもんな)イギリスらしい美少年達には会えないってことね。
と思って目からウロコでした。
ってか取材しながら、しっかり人ウオッチも忘れない漫画家ってすげえとは思ったな。
881花と名無しさん:04/02/03 11:18 ID:???
>>879
もとさんは美声年探しが目的で駅や博物館に行ってたわけじゃないだろう(w
誤解をまねく書き方はやめてあげてほすい。
882花と名無しさん:04/02/03 21:48 ID:???
>881
誤解をまねくというけど、その部分のページのタイトルが

    「美少年と美青年とつかまえる方法」

だからなぁ(w
 
883花と名無しさん:04/02/03 21:59 ID:???
どう解釈しても、もとさん自身が男探しが目的でイギリスへ行ってるんじゃないことは、
その旅行記の他のページを読めばちゃんとわかると思われ。
読者への受けねらいで書いてるであろうオマケページの何が恐ろしいのか不明だが。
884花と名無しさん:04/02/03 22:05 ID:???
>883
>879も、
>もとさん自身が男探しが目的でイギリスへ行ってる
なんて思ってもいないと思うよ。
なんでまたそんなことを?
885花と名無しさん:04/02/04 02:25 ID:???
まあ、みんなもちつけ。君らは可愛い少年や美青年が好きではないのか?
私は好きだ。可愛い女の子も綺麗なお姉さんも大好きだ。
美しい英国の田園風景や美術品を愛でるのも美少年&美青年をウォッチす
るのも、どちらも同じく楽しいものだ。

ノエルさん萌え〜とかマーティン卿お素敵〜とかレディエセルお美しい〜
とか、そんな風に感じさせてくれる漫画を描くには、美しいものを見るこ
とも必要なのだよ。
886花と名無しさん:04/02/04 11:25 ID:???
885にはげ堂。
ってか、もとさんはたぶん美形だけじゃなくて、
イギリスじいさんやイギリスばあさんも、同じようにウオッチしてるだろうよ。
(美少年美青年みたいにトークのネタにはならんだろうが)
人間観察が好きじゃない作家にはあんな多様な性格描写はできないと思うよ。
887花と名無しさん:04/02/04 21:55 ID:???
いや〜でも、もとさんじゃなくても旅行先とか町中で
ナイスなガイやステキな女性を見ちゃったらやっぱり
私も目が追っちゃうよ〜w
老若男女問わずさ。
888花と名無しさん:04/02/04 23:59 ID:Y4v3PWd1
ここの人たちってもとなおこがすごく好きなのか?すげーな。
889花と名無しさん:04/02/05 00:16 ID:???
なにがすごいのか知らないが、すごく好きだ。
890花と名無しさん:04/02/06 19:53 ID:???
発売日だけど、まだ誰も来てないみたいだね。

今回の感想。
アージェントは、やっぱりベルのこと好きなんだろうか・・・。
ノエルママの話もいい加減すすめて、早くベルとノエルさんを会わせてほしい。
891花と名無しさん:04/02/06 20:50 ID:???
好きは好きだと思うな。エセルとアージェントは内面は同じなんだから。
ただそれが恋かどうかというとまだわからないよね。
ノエルママの話、自然な親子の交流が伝わってきた回だった。
感情描写を丁寧に書かれるのがLVの良いところだと思う。

しかし、ノエルとベルが会えないから、マーティン卿の出番があるんだよね。
ノエル出てきたらマーティン卿はまた一瞬でかすみそう(w
892花と名無しさん:04/02/06 23:37 ID:???
続きが気になって本誌派に転向しちゃったよ。
今までのイメージだと
ノエル:結ばれてから、生活感ある将来を想像できる相手
お兄さま:結婚式を挙げてめでたしめでたしの相手
なんだけど、今月号でイメージが逆転した。
早く来月号読みたいな。
893花と名無しさん:04/02/07 19:20 ID:???
え〜イメージが逆転???
誘惑しないで〜(w
買ってしまいそう・・・・本誌。
894花と名無しさん:04/02/07 20:37 ID:???
ゲストブック見た。
もとさんってああいう漫画読むんだね。
895花と名無しさん:04/02/07 20:41 ID:???
う〜ん、3つとも読んだ事無い。
896花と名無しさん:04/02/07 20:52 ID:???
地味っつかしぶ好み?
あ、でも柳沢教授はメジャーだね。
コックが家では料理しないとかなんとかっていう話があったけど、
自分が書いてるマンガとは正反対のタイプを読みたいものなのかな?
897花と名無しさん:04/02/09 21:51 ID:???
>>892
同意。
ノエルさんもロマンティックばかりやってると、マーティン卿に差を付けられるぞ。
でも、現時点ではベルはまったくグラっといきそうに無いなぁ。
果たしてそんなことが今後あるのかな?
898花と名無しさん:04/02/09 21:59 ID:???
そういやミニストップでフィッシュ&チップス売ってるけど、
ここの住人で食べた人はいるかい?
899花と名無しさん:04/02/09 22:04 ID:???
>>898
食べたよ。
魚はあまり味がしなかった…
900花と名無しさん:04/02/09 22:31 ID:???
そのフィッシュ&チップスには、ちゃんとお酢もついているのかい?
901花と名無しさん:04/02/09 22:32 ID:???
>>900
もれなくタルタルソースが付いております。
902花と名無しさん:04/02/09 23:37 ID:???
>>898->>901
サンクス。

903900:04/02/09 23:43 ID:???
>901
回答ありがとう。しかし……ガクーッ
塩とビネガーじゃないなんて、そんなの
フィッシュ&チップスじゃないやいっ(;´д⊂
904花と名無しさん:04/02/10 01:56 ID:???
タルタルソースを捨てて塩と酢で食べようと思ったら酢が切れていた…。
ウアアアンヽ(`Д´)ノ
塩だけでもそこそこ。でもやっぱりフィッシュがちっちゃいよ…。
905花と名無しさん:04/02/11 12:57 ID:???
お兄様とくっつくのもいいとおもう なあ・・・。エセルのためにも。
906花と名無しさん:04/02/11 18:06 ID:???
>905
同意。マーティン卿とくっつくのが収まりがいい気がする。
ただ、シンデレラ定番すぎるつーか………
…いや、そういうの好きだけど(w

何か、それだとノエルが 超 可 哀 想 すぎて……


907花と名無しさん:04/02/11 23:25 ID:???
トップのノエル好き。何に載る絵だろう?
いつもだと「扉絵の一部です」とか説明があるのに、サイト用の書き下ろしかな?
908花と名無しさん:04/02/12 07:05 ID:???
ばあやが亡くなった時がレディー・エセルの最後だと思うけどどう?
909花と名無しさん:04/02/12 12:39 ID:???
個人的には「男ののど仏出現」が限界かな?、と >レディー・エセル
910花と名無しさん:04/02/12 14:49 ID:???
声変わりはしないのだろうか・・・
911花と名無しさん:04/02/12 17:40 ID:???
18過ぎてるんで変声期は終えてる筈
だとすると、のど仏を潰すところまで徹底しているのかもしれなかったり・・・・
912花と名無しさん:04/02/12 21:35 ID:???
>>911
男性でもまれにのど仏でない人いるから。
現代でも昔みたいにカストレーションしなくても、
女性のように声が高いカウンターテナーの男性とかいるし。
ベルがアルトの声って言ってるから、もともとどっちともとれるような声なのかな?
それより、ひげは生えないのだろうか。
心と一緒に、男性としての体の成長も止まってるのかな。
913花と名無しさん:04/02/13 09:09 ID:???
生えても目立たなそう。銀髪だから。
ちなみにうちの弟、髭はないです。生えても顎に数本で剃り残しみたいで
格好悪いです。声変わりはしてるんですけどね。音域はテノール。体格も
良いし、顔もばっちり男だけど。髭や声は個人差がありますよね。
914花と名無しさん:04/02/13 15:08 ID:???
これ3巻がいいですね〜

「どうする気だ!!エセル!!」
「そんなに美しくなって!!」

このシーンばかり何度も読んでますw

お兄さんの「将来ずっとこのまま!?」の表情が最高に笑えますよ。
915花と名無しさん:04/02/13 15:30 ID:???
>914
あ〜、私もそのシーン好きです。
なんかそれで、お兄様のファンになってしまった。
しかし、やっぱ当て馬で終わってしまうんだろうなぁ、お兄様。
ベルに振られたら、あてくしのところへいらっしゃいっ(w
916花と名無しさん:04/02/14 00:44 ID:???
おにいさまが、公式トップに。うほ。
917花と名無しさん:04/02/16 16:58 ID:???

うほ?・・頑張れ・・・。
918花と名無しさん:04/02/17 23:40 ID:???
このスレって、3人くらいしか人がいないのでわ?
919花と名無しさん:04/02/18 06:17 ID:???
そんなことは無いでしょ。
でも、これから点呼始めるのは止めてね〜。
920花と名無しさん:04/02/18 09:52 ID:???
3人しかいないのがばれるから?
921花と名無しさん:04/02/18 11:48 ID:???
15人くらいはいると思う。
922花と名無しさん:04/02/18 16:55 ID:???
3人ぐらいしか書きこんでないだろう・・・というスレで点呼とり始めたら、
100名超えてビクーリした事がある。
923花と名無しさん:04/02/18 17:37 ID:???
初カキコ
もとさんのは読むだけで満足しちゃって、特に話したいことないんだな。
924花と名無しさん:04/02/18 21:40 ID:???
お兄様にも幸せになって欲しいです(黒髪萌え
925花と名無しさん:04/02/18 22:55 ID:???
>>923
あー、なんかわかるよ。
足りないところがないというか。完成されてるというか。
でもひょっとしてそれが、いまいちもとさんがメジャーにならない理由かも。
どっか欠けてたり、つっこんだり、考察したりしたくなるマンガの方が、
結果的にメジャーになってるような気がする。
926花と名無しさん:04/02/19 23:34 ID:yKQFQv4I
12巻げっとあげ。

表紙のベルが、まるで別人…、だけど、非常に良い感じ。
「もしも」なんて言わずに本当にくっついちゃえば良いのになぁ。
凄くお似合いだ。
今回のおまけページは楽しかった。
もとさん、余程シメ子がお気に入りらしいな(w
927花と名無しさん:04/02/20 00:45 ID:???
あんななまはげみたいなサンタいたのね…驚き
928花と名無しさん:04/02/20 09:15 ID:???
ヨーロッパの一部の田舎では今でもサンタはなまはげらしいよ。
929花と名無しさん:04/02/21 14:23 ID:???
新刊出たの。ほんとに?このまったりぐあいで?
ほんとーに語ることがないマンガなのね。
2ちゃんにスレいらないんじゃ。
930花と名無しさん:04/02/22 00:55 ID:???
まったりのどこが悪いのじゃ。
やっと読んだよ〜。12巻。
何も全部脱がなくてもと思った次の瞬間には、
いや全部ぬがなきゃ胸のない女の子にしか見えんかもと思った自分が……(w
931花と名無しさん:04/02/22 21:22 ID:???
あのシーン、当時はぱんつ穿いてなかったから
脱ぐの早かったのかな?
932花と名無しさん:04/02/23 14:09 ID:???
半年前ぐらいから気になっていたのをやっと出てる奴全巻読めた。
やっぱり、面白いなあ。絵が好みじゃないのがネックだったけど
読んだら全然気にならなくなった。
(最近、少女漫画の絵と内容の好みが一致しないのばっかだ)
私は、ノエルとベルがくっつく展開を期待してるのだけど、
マーティン卿もえらい人気だ…。
所で、この漫画って最初はアージェントとベルがくっつく
予定だったのでしょうか?一巻読んだらノエルが早々と降られて
居たのに読んでいくうちにどんどん密接してきたのに驚いたんですが?
933花と名無しさん:04/02/23 16:10 ID:???
12巻で一番好きなセリフ
「おじょうーさまは、他のおじょーさまとほんのちょっぴりボディースタイルが違っているだけですっ」
おもいっきし笑った。
これ、自分でもつかえるかも
「私は、他の女の人とほんのちょっぴり・・・(ry」
あー!こんなことで、ダイエット失敗を誤魔化してどうする自分っ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
934花と名無しさん:04/02/24 00:31 ID:???
12巻、やっと読めた!
個人的にお兄様の株大幅上昇、やきもきするノエルもいい感じ。

巻末のなまはげサンタ、何気にワロた。
たまたまLVと一緒に買った別コミックスの著者近影写真が
タイムリーになまはげ扮装だったんもんで、おかしさ倍増だったよ…
935花と名無しさん:04/02/24 00:56 ID:???
>>933
実は男なの?
936花と名無しさん:04/02/27 22:47 ID:???
悠かなり愛し夢幻をブクオフで買って全部読みました。
凄く良いですね。昔は、こーいう少女漫画読んでたなあとしみじみ
懐かしい気分になりました。
LVと比べるとたぶん、連載されてた当時の子供の頃に読んでた
余り好きになれなかったかもしれないタイプのシリアス少女漫画
だと思いましたが、今は嗜好が変わってこういう話も好みになったのと
今ドキこの手少女漫画何処探してもほとんど読めなくなった(泣)のでかなり
はまりました。ラストーシーンの絵が感動的ですね。
所で、最終巻に載っていた「ウエディングブック」って今でも
手に入れられるのでしょうか?
937花と名無しさん:04/02/28 18:56 ID:???
>>936
現時点で手に入れられるとすればヤフオク位。
詳細は公式サイトへどうぞ。
938花と名無しさん:04/02/29 01:32 ID:???
お兄様は、ポーリーとじゃないかなぁ。
12巻の最後らへん、ポーリーはお兄様に話しかけられて
赤くなっとる。
でも本誌見てると、ベルはお兄様とくっついた方が
「新しいレディ」になれそうな。
939花と名無しさん:04/02/29 08:03 ID:???
次のふろくはアージェントと花売りの女性の話か。
このエピソードはもっと詳しく知りたかったから嬉しい。
本編の中では、話の展開上、どうしてもはしょられるから
こういう形で読ませてくれるのはありがたい。
940花と名無しさん:04/02/29 22:32 ID:???
>>936
いまだったらヤフオクで大量に出まわってるよ
一冊1500円前後で。

ところでボディラインの話だが長い間コルセットで
締付けられて矯正されたボディライン〜というくだり
が泣けたです
941花と名無しさん:04/02/29 22:35 ID:???
ハッ!!そういや付録がヤフオクで結構、大人気だったから
それこそ2冊姫を買っとこう(と、商売根性だしてみたり)
942花と名無しさん:04/02/29 23:18 ID:???
公式サイト全然更新されないね。ほんとに忙しいんだ。
ふろく楽しみにしてるのでガンガッテください。もとさん。
>ヤフオク
付録の中身の画像までアップしてたけど、あれは著作権違法だろうよ。
943花と名無しさん:04/03/01 19:51 ID:???
そやね、確かに著作権法違法にあたるな
944花と名無しさん:04/03/02 00:58 ID:???
スキビスレにあったけど、27日の朝日新聞でLV
取り上げられたみたい。
945花と名無しさん:04/03/02 19:23 ID:???
12巻やっとゲット。
表紙のベルがマーティン卿の奥方レディベルみたい?。で萌え。

しかし周囲は皆エセル×ノエル偽装カポー信じているけど
もし、ノエルとベルが結婚!て発表になったらどうなるの〜?
その前に、本当に二人がくっつくのかまだまだわからない。
もとさん、先が読めてしまえそうな展開を予想外に
ひっくり返すの上手だから(w


946花と名無しさん:04/03/02 21:04 ID:???
はて?ふろくの執筆の話は出てるけど、連載の方の話が全然出てないってことは
5月号はお休みですか?
でも、これまでふろくが付いた号でも休んで無かったよね。
ふろくが終わってから描くのだろうか?
947花と名無しさん:04/03/02 21:33 ID:???
>945

言い訳として王道は、エセルとの身分違いの恋の橋渡しを
しているうちに愛が生まれたとかかな?

それよりも、もしかしてバレンタインはエセルが男でも
受け入れてくれたのでは?と気になって仕方が無い
「マイローズは、他のレディとほんのちょっぴり
ボディースタイルが違っているだけなのさ〜ラヴ〜」とか
バラの花しょいながら言いそう




948花と名無しさん:04/03/02 21:36 ID:???
>947
あはは〜ありえるw
バレンタインなら 苦 悩 しながらも、受け入れてくれるかもしれない。
でも信仰深そうだしどうだろ。
949花と名無しさん:04/03/03 03:21 ID:???
素でなんでこの時代にバレンタイン?と思ってしまった…_| ̄|○

まあ確かに信仰の面でだめかも知れない。
950花と名無しさん:04/03/03 11:51 ID:???
う〜ん。予想外な展開もありだけど、あそこまでベル×ノエル
かいといて、急にベルが他の人に走ったらノエル派は結構ショックかも。
951花と名無しさん:04/03/03 17:56 ID:???
バレンタインは宗教方面に進むのかと思った。
変に純粋なまんま独身で一生を送るのだろうか・・・・

それともエセル以上に愛する女性を自力に見つけるのか
親の縁談に乗ってしまうのか。
952花と名無しさん:04/03/07 19:40 ID:???
ヴィクトリア時代はフォモには生きにくい時代だからな…
エセルお嬢様のまま、誰かに嫁ぐのはあまり想像がつかない。

個人的にはシモーヌが復活して、周囲をかき回すことをキボンヌ
953花と名無しさん:04/03/07 22:50 ID:???
今月号読んだけど、ベルの問いかけに対してのノエルの返答が気になる…
誰かがお兄様とノエルのイメージが変わったと言ってたけど、明確なビジョンを
持ってるお兄様と、何も考えてなさそうなノエルとはっきり浮き彫りになったね。
これまでラブラブロマンティック路線で来たけど、微妙に空気が変わってきそうな雰囲気だ。
954花と名無しさん:04/03/07 23:31 ID:???
シメ子が変装を見破ったお兄様に仕返しして
ヨーロッパ遊学中のマーティン卿の元恋人とか
送り込んでくれないかな〜
「わたくしよりこんな赤毛の小娘がいいの!」とか
超美人に言わせてくれ〜

ベルの恋愛よりベルの目を通したドタバタ劇の方が
好きなんだよね、いや、ベルには幸せになって欲しいけど

それにしても、もとさんは女性を描くのが上手いよね。
ミス・シェリーもミス・グリーンも出て来た時には、
なんじゃこの女はと思ったけど退場する時には二人とも
しっかりと自分を見据えた魅力的な女性になってて良かったな
955花と名無しさん:04/03/07 23:39 ID:???
明確なヴィジョンのお兄様は魅力的なんだけど、
でもそれって見方を変えると、お兄様によってベルの人生の線路が敷かれてることにもなるかなと。
956花と名無しさん:04/03/08 00:19 ID:???
12巻の表紙はいつものほわんとした感じと違って、
ベルがしっかりした表情をしていたね。
マーティン卿夫人といっってもいい雰囲気。
最近私もベル×お兄様派になってきたのかなー
957花と名無しさん:04/03/08 00:43 ID:???
>>955
でも、どの結婚でも多かれ少なかれ、双方の人生に影響しあうことは事実なわけで。
お兄様も、作中に出てきた「ジェーン・エア」の牧師のように、己の仕事のために
総てを捧げろと言ってるわけじゃないしね。(「ジェーン・エア」は読んでたから
あの台詞はすんなり入ったなぁ。こういう予備知識があると良いよね)
その影響がプラスなのかマイナスなのか判断するのはベル本人だしね。
少なくとも、今の時点ではベルはプラスに考えたっぽい。
だから、ノエルにも問いかけたんだろうし。
958花と名無しさん:04/03/08 08:40 ID:???
てことは、結婚すると当然ガヴァネスは退職だろうね
ノエルのプロポーズの時、そんな感じな事言ってたし。
どちらと結婚するにしても、
まず家庭に入って、それから何をするのかだな〜
ノエルだったら出版関連の手伝いのみ?
あとなんたって自由に実家に帰れる。

マーティン卿となら福祉、社交と幅は広い。
祖母とも天然でわたりあえそう。
エセルの事を考えると、
一番彼との結婚がまとまりが良くて妥当な気もする。
それにしてもこういうの
メリットで結婚相手、測るみたいで鬱だな(w
959花と名無しさん:04/03/08 08:55 ID:???
そういやこの話はそもそも初めのほうで、
ベルは条件にあう男性を待つのじゃなく、「運命の相手」が現れるのを待っている
とかいう風に描かれてなかった?
960花と名無しさん:04/03/08 10:18 ID:???
運命的といえばどっちなんだろう。
個人的には、マーティン卿との出逢いが運命的劇的のような気がする。

偶然と運命の違いってよくわからん。
ノエル、マーティン卿、アージェント・・
961花と名無しさん:04/03/08 23:19 ID:???
踏まれた(w お兄様より、監獄で助けてくれたノエルのが運命的かな。
でも一番運命的なのは、牧師のパパ関係でアージェントかも。
962花と名無しさん:04/03/09 13:58 ID:???
ベルの場合三人の内誰とくっついても上手くいきそうな気がする
からメリットデメリット無いも同然でしょう。
963花と名無しさん:04/03/09 17:40 ID:???
てことはやっぱり決め手はベルにとって本当の恋か否かの違いだろうね。
964花と名無しさん:04/03/09 23:06 ID:???
んー?結婚てことでいえば恋より愛だろとも思うぞな。
965花と名無しさん:04/03/09 23:27 ID:???
今の所は「恋」で勝負でしょう。
まだ愛の段階じゃないし。
966花と名無しさん:04/03/09 23:34 ID:???
そういえばこの漫画、連載初期からタイトル下にトゥルーラブ ストーリーって入ってたが、
いったいどこがラブロマンス!?というようなドタバタコメディーだったのが、
最近になってこのキャッチと違和感なくなってきた。
ということは当初からゆくゆくはこの展開の予定だったのかな?
967花と名無しさん:04/03/09 23:35 ID:???
ノエルもちゃーんと宣言通り、迫ってるしね(w
968花と名無しさん
やっと本誌の方にかかったのか…
がんがれもとさん。