213 :
ななし:03/07/04 13:11 ID:p1mhxY0D
>204
「ユニーク・フェイス」のリーダーは顔半分に赤黒いアザがある。
幼い頃はそれで随分いじめにもあったが、それがバネになってか
わからないが、勉強をがんばり、本を読みいろいろなことを考え、
ジャーナリストという仕事についたそうだ。
彼は普段はアザを隠す化粧など施してはいないが、
「自分が出来ることをおまえも出来るだろう」、
「自分が生きているようにおまえも生きるべき」
などという気はさらさらないようだ。
214 :
病弱名無しさん:03/07/04 13:21 ID:ey+CvrSt
私も2回くらい見たことあります。
仕事のおばさんの旦那さんもアルビノですごくダンディーでステキという噂。
できればあんまり白子に幻想を抱かないでくれ……
別に美形揃いとかっ訳でもないし特別扱いされたい訳でもない
普通に接して貰うことが大半の白子の望みだと思う
少なくとも漏れはそう
216 :
病弱名無しさん:03/07/04 16:41 ID:y7nKIH5n
>>172は基本的にアルビノは綺麗とか美しいとか肯定的いに捕らえてるから
隠さなくてもいいと思ってるのさ。
でも、アルビノでも他の病気や生まれつきの容姿でも、
ちょっと普通と違うということは、本人がどんなに悩みどんなに傷つき、
苦労するかがわかってないのさ。
あんた、自分の顔半分に赤アザがあったらどうするんだい?
それが自分じゃなくて、年頃の自分の娘だったらどうするんだい?
> アルビノの人も、ファッションで髪を染めるならいいと思うんですよ。
> ファッションで染めている人に対してどうこう言う気はありません。
安心しました。
> でも、親が、子供の意志と無関係に染めるのは、
> 子供が本当は白い髪の毛であることを隠そうとするからでしょ。
はい。子供をいわれなき偏見やいじめから守るために隠すんですね。
> そして、そのまま染め続ける人は、「ファッション」という意識は全くなく、
なぜあなたは他人の行動を「意識は全くなく」などと断定出来るのですか?
思い込みが激しくありませんか?
> 本当は白い髪であることを隠すことが目的になっていると思うんです。
「白い髪であることを隠すこと」が目的になっていたら「精神的に弱い」のでしょうか。
じゃあアルビノでなくても白髪染めしてる人は皆精神的に弱いのでしょうか。
> それがとてもかわいそうだし哀れだな・・・ということなんです。
わたしはもしあなたと対面してしまった、髪を染めたアルビノの方がいたとしたら、
その方がとてもかわいそうだし哀れに思います。
> 「ありのままの自分が一番」という考えが必ずしも正しいとは思いません。
その通りだとわたしも思います。
> でも、子供の意見を聞かずに髪を染める親は、「アルビノ=特別なこと、悪いこと」
> という意識を持っていて、ありのままの子供を受け入れられない親、という
> 感じがします。
「特別なこと」と「悪いこと」は同列なんでしょうか。
「ありのままの子供を受け入れられない」のは「親」ではなく一部の「世間」です。
> そして、親の考えを受け継ぎ、ファッションでなく髪を染め続ける人も、
> なんか親に洗脳されてしまって、白に戻す勇気がもてない人、という気がしたのです。
「白に戻す勇気がもてない人」ではなく「白に戻す環境でも心情でもない人」だと思います。
わたしにはあなたが「ありのままの自分主義」に洗脳されてるように見えます。
> 親の行為に反発して、「髪染めない!」ぐらいのガッツが必要なのではないか、と
> 思ったのです。
親の行為を嫌だと思ったら反発するでしょうね。髪の事以外でもなんでもね。
アルビノであってもなくてもね。
> 同じ話の繰り返しで申しわけありませんが、釣りでもなんでもなく
> マジレスです。
こちらこそマジレス失礼致しました。
髪は染めたいから染めてる。ただそれだけでそれ以上の理由や感情は正直ないです。
私は成人しているのでこれは大人の白子の一意見ですが
本来の自分を隠すだとか自分が恥ずかしいとか、そこまで深く考えての行動じゃないです。
何か?アルビノは深く考えて生きてかなきゃだめか?172,180のレスを読んで思った。
他人がそんなにアルビノの本来のあるべき姿とか深く考えんでいいです。
220 :
病弱名無しさん:03/07/05 18:58 ID:dixu/uS3
172 180はみんなをからかってるんだと思う。
みんなが釣られてくるのをたのしんでるよね。
まともに言ってるんだとしたら、お前は化粧しないのか?と問いたい。
ぶさいくな顔を隠さず出すガッツを持ちながら生きていけよな!!!
まぁ心の醜さも顔も醜さもちっとも隠せないだろうが。
猿に餌を与えてはいけません。
むしろ反応してる方が猿
223 :
白髪染め子:03/07/05 22:29 ID:LWrv9gCN
172 180は本当に無神経。
もし、自分がある日突然、髪は真っ白、睫毛も、眉毛も、皮膚も全部
真っ白になったら、どう思う?どうする?
私は単なる若白髪だけど、ものすごく気になって、月に一度はきちんと
染めています。そういうこととかも、「自然に逆らってる」とでも言うの?
自分がいやだからそれを何とかしようとする。それはそれでいいじゃないですか。
他人と比べてあまりにもかけ離れた状態を喜ぶ人もいれば、嫌がる人もいるんです。
っていうか、アルビノの人にばかり「自然体で」というのは無神経だよ!!
反応してるほうが猿かもしれないけど、頭にきたのでカキコ!!
224 :
172、180:03/07/06 00:29 ID:J7BGOE8v
私は、みんなをからかってはいないし、釣りをしているのでもありません。
すべて本気で、ネタは一切ありません。
私は小さい頃からコンプレックスの、大きなアザとホクロがあり、
数年前に手術をして取り除きました。
決して目立つ場所にあるわけではありませんでしたが、
非常に悩んでいて、アザが見えてしまうような服は着られませんでした。
それは、アザやホクロのある方には失礼ですが、
アザやホクロは、醜くて外見を損ねるからです。
でも、アルビノはそうじゃないでしょ。
髪や肌の色が違うだけ。醜くもなければ、見かけが悪くなることもない。
だから、隠す必要がないと思ったのです。
>>216さんのおっしゃるとおり、きれいとか美しいとか、肯定的に捕らえている、と
いえると思います。
だって、本当に、アザとは違うのですから。
アルビノと顔のアザは、全く違うものです。
>アルビノを恥ずかしいとかコンプレックスとか、そんな風に感じているからでは
ないのですか?
こういう概念を持って相手を見て、しかも発言している時点でものすごく失礼ということに気付け。
恥かしいと思ってるのはアルビノ本人ではなく髪を染めてるアルビノをみたあんた自身が『髪染めて自分を隠すなんておかしい・恥かしい』って思ってるだけだろ。
相手を下に見てるだけじゃん。自覚ないみたいだけど。
丁重な言葉であたかも相手の存在を尊重するような発言してるけど172.180の言葉は慇懃無礼にしか聞こえません。
白いことをコンプレックスにも何も感じてはいないけど自分が人からそう思われているかもと考えると『自分がしていることはそんなに不自然なのか?』
とその事で白さを引け目に感じてしまいそうだ。
226 :
172、180:03/07/06 00:51 ID:J7BGOE8v
>>225 レスありがとうございます。
>白いことをコンプレックスにも何も感じてはいないけど
225さんは、それならば、何故髪を染めるんですか?
ファッションですか?
コンプレックスなわけではないけど、髪を染める理由が知りたいです。
理由が分かれば、アルビノの人が髪を染めることに対してもう何も考えません。
227 :
え:03/07/06 00:56 ID:NNVhbxui
>>226 あんたウザすぎ。
どうしてそうやってくだらない言葉尻とるの?
アルピノ本人がそう言ってるんだから素直に
受け止めろよ、クズ(ぷ
228 :
え:03/07/06 01:04 ID:NNVhbxui
>>226 あと、アルピノが髪を染めてると自分を隠してる、精神的に弱いだって?
ほんっと低脳だね、あんた。そういう浅はかな考え持ってる人間って
いるんだ〜って思っちゃった。その人なりに考えての行動ってものが
わかってないみたいだよね(プ あんたみたいなお馬鹿さんが一番見てて
痛い(w
229 :
☆:03/07/06 01:17 ID:DfkRavhq
230 :
病弱名無しさん:03/07/06 01:20 ID:S5GNhCcN
アザとホクロをとらないで醜いまま生きてれば良かったのにw
また再発するといいね☆彡
>>226 髪を染める理由。訊かれると思った。そればっかだなあ。
たとえば会社へ就職やバイト採用のとき。接客業だと特に髪染め厳禁とかの店ありますよね。
でももとから白かったり茶だったりするひとは髪染め厳禁なはずのその店、会社のオーナーから
『申し訳ないんだけど髪の毛を黒く染めてもらえないかな』って云われることがあります。
その髪色が先天的なものであっても一見は『茶や白く染めている』とお客さんや取引先の人に思われ下手をすると悪い印象を与えるからです。
自分へのマイナス印象ではなく、自分が属する会社へのマイナスの印象です。
私は『すまないけど黒く染めてくれ』といわれたところで全くショックは受けません。
むしろ接客などの仕事上、それは会社、相手へのマナーとして至極当然の事だと思っています。
仕事というのは自分一人でやる物ではなく大勢の人と連携してやる物だから自分もその輪の中へ溶け込まなければなりません。
それがたとえ見た目の特異さであってもあわせられる面は最低限他の人とあわせる必要がある。堅苦しいけど社会ってそういうものだと思います。
だから仕事の関係上、髪を染めることがあります。
社会的理由があることを考え付きませんでしたか?
私は会社で髪の色を規制されることを嫌だとは感じていません。だからこのままでかまいませんしもし無職になったら髪の毛ほっとくと思うよ。
髪を染める理由2。他のアルビノの方はどう感じてる解からないけど私の意見。
アルビノは確かに通常より若干人目を引きやすいというのは事実です。
172.180もそれは解かってると思います。
で、まあその白さ必要以上に人に注目する人がいる>それが嫌で髪を染める。
髪を染める=自分に劣等を感じるから、恥ずかしいから。でないです。172.180の考えはそこんところ根本的に誤解しています。
髪を染める=あなたみたいにアルビノを偏見を持って違う目で見る人がいていやだから。
あなたのその『本来の自分の姿でいたら良いと思う』と言う主張も私からしたら一種の偏見に感じます。
『自分の容姿が恥ずかし』いんじゃなくて『あんたみたいなものの見方をするひとがいて不愉快』だから染めるんです。
嫌だと感じるのは自分自身にじゃなくて貴方のような人にです。
172.180の元に今後髪を染めたアルビノが『自分を偽るのがつらい劣等感を感じる』って
相談にきたら『恥ずかしいことではないから自然でいたらいいよ』って言ってあげればいいと思うよ。
けれど髪を染めて普通に生活してるアルビノに『髪なんか染めなくても、ありのままでいればいいよ』なんて言ったりするなら、それは大きな誤りです。
ココまで言っても解からなかったら、もうアルビノの容姿に対して何か思うのはやめた方が良いですよ。
アルビノである私が貴方の考えが不愉快だと思って上記のように発言してるんだから(他のアルビノの方がどう感じるか解かりませんが非アルビノの方までも貴方の考えに反発していることから私以外のアルビノも少なからず反感を感じると思っていいと思います)
何で髪を染めるんだ、なんで瞳の色を隠すんだ、何でだ何でだ、って言うのやめてください。
考えてるだけなら良いけど本人を目の前にしてそういうこと言うことのないようちょっと気をつけて見てください。
相手のこと、考えての発言なのはわかるけどそんなに深く考えて接されるとこっちは結構疲れます。
余り気にしなくていいんですよ・・・。
なんか長文になってしまってすみません。
こんなにアルビノに対して疑問もたれたことないんでヒートしてしまいました・・・
自分がアザ取ったりした経験あるんならもう少し想像力働きそうなのに…
アザはコンプレックスで取って、アルビノには自然体でいろ!か。
今までの発言を自分に置き換えてみて考えたら?
「なんでアザを手術で取っちゃったの?」
「アザを取るなんて自分を偽ってて精神的に弱い人だね」
「アザなんて隠さないで堂々としていればいいのに」
こういうことを言われたらどう思う?
本人が深く気に留めてないことを他人がしつこくつっつくなよ。
髪染める理由はレス読めば充分分かりそうだけど。
172.180はリア厨・工の生徒だろ?
何気に良スレ
237 :
172、180:03/07/07 12:40 ID:ek6r9YrS
アルビノですが。さん。レスどうもありがとうございました。
とてもよく理解できました。
「社会的理由」・・・・非常に納得いたしました。
「仕事をするために染める」、ということも、「偏見を持つ人がいるから」という理由も、
どちらも、本人自身の問題ではなく、対外的な理由ですね。
非常に納得いたしました。
私がいかに誤解していたかも分かりました。
不快な気持にさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます。
念のため申し上げますが、私は、「ありのままが一番」という考えに凝り固まってはいません。
>>234 アザを取ったことが自分を偽ることだなんて考えたこともありません。
アザは見苦しいから取った、それだけです。
アルビノ=美しいって考えに凝り固まってるんだろ。
んでアザ=醜い、見苦しい。
何を美しいと思おうが勝手だが他人にまでそれを押しつけんな、と。
239 :
病弱名無しさん:03/07/07 14:22 ID:jyCqf382
>237
心の中に醜いあざが残ってんだよ 氏ね
どうしようもないですね
241 :
病弱名無しさん:03/07/07 14:58 ID:n8MBqoKk
日本人の考えって排他的なところがあるからしょうがないのかな?
太ってる、痩せてる、背が小さい、背が高い・・・etc、
というだけでも多少なりとも、奇異の目で見られることがあるからなあ。
242 :
病弱名無しさん:03/07/07 19:03 ID:vZmMVm4F
>237
理解するのが遅すぎるんだよ。
それまでのレスで理解しろよ馬鹿。
>239
座布団一枚!
172.180はアルビノのレスにしか反応しない
244 :
病弱名無しさん:03/07/07 19:38 ID:r7c5VkZV
確かに。172.180はアルビノヲタか。キモ。
エルリックサーガとか読んで(;´Д`)ハァハァしてたクチなのか…(´・ω・`)
246 :
病弱名無しさん:03/07/07 21:31 ID:PcY5Fpbt
自分アルビノなんですが、友人知人に恵まれていたので
特に何も思わずに過ごしてきました。ただ、やはり親は
本人よりもずっと気にしていて、結婚出来ないのではないか
いじめられるのではないか、と常に神経質になってました。
子供の頃は常時、髪の毛を染められていました。
今は三十路も近く、白髪が出てもおかしくない年齢になりましたし
茶髪や金髪にしている方も多いので、時々美容室で染めるのみ。
逆プリン状態になっても、気にせず日々の生活を送ってますヨ。
247 :
246の続き:03/07/07 21:46 ID:DEsNW2l/
今初めてこのスレを知りましたが、年寄りならいざ知らず
若い人?がこんなにアルビノについてごちゃごちゃ気にしてるなんて
何だか妙な感じがします。別にいいですけどね。
染めようがヅラにしようが、別に構いやしないのでは?
誰だって好きな服を着て、好きな髪型をしたいでしょう。
現代の社会に生きる我々にとっては、より生活しやすい方法を選ぶ
だけであって、自分が髪を染めるのは、その辺りのおねーちゃんが
「茶髪の方が可愛いしー」とか言ってるのとあまりレベルが
変わらないんですけどね。
スレ汚しの長文失礼しました。
アルビノでも髪の毛は黒・黒茶、って人もいるので必ずアルビノの髪色が普通と極端に違う、というわけではないです。
皮膚や瞳だけアルビノな人もいるようですので肌が白で目が赤かったり赤茶だったりしても髪が黒いということもあるので
黒髪のアルビノがかならず『染めてる』訳ではないです。地毛かもしれないよ。
ちょっとまえに書き込みされた『部分性アルビノ』とかもあるしアルビノといってもさまざま。
フツーに日焼け止めぬって浜辺とかに行く人もいる。(もちろんそれなりに危険だろうけど…)
まあ、他人がそれほど親身になって気にするようなことじゃないです。当のアルビノは人に心配されるほど気にしていないんじゃないかな。
他人に心配されると自分で気にしてなくてもだんだん考えるようになってしまうものですよ。
後天的にアルビノになるっていうことはあるのだろうか
250 :
病弱名無しさん:03/07/10 20:22 ID:/niSuKA8
AGE
>>249 『アルビノ』とは云わないけど歳を取ると白髪が出てくるみたいに
何らかが原因で部分的に色素が欠乏することはあるかもしれないね。
ないかもしれないど。
そういや、あるゲームの主人公がアルビノって設定だったんだけど
そいつは肌が白いだけだったな
これは部分性のアルビノに入るのかな?
>252
V&B?
ほとんど意味の無いアルビノ設定だったな。
不老不死になったときに色素が抜け落ちたという
設定らしいが。
でもあのゲームは雰囲気が良くて好きだ。
アルビノキャラには珍しく、明るくて感情表現が豊かだったのも
好感が持てた。
スレ違いすまん
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>254 いやいやいや。黒人と白人の立場はアルビノと関係ないYO!
アルビノは白人じゃないから。白人とアルビノはまた別だよ。
>>255 254はコピペでは?
最近いろんなスレで見るんだけど・・・
257 :
255:03/07/12 01:36 ID:XNwVnVqW
(´・ω・`) ツラレタ…
258 :
病弱名無しさん:03/07/14 02:42 ID:n6S3UdJI
血が濃すぎるとなるんだよね
259 :
病弱名無しさん:03/07/14 03:09 ID:5vk1uXXN
>>258 そういう場合もあるみたいだけどアルビノ全てがそれが原因なわけジャナイヨ(´・ω・`)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hiro53/gene.htm ここで解説してくれてる。
私子供のころ、母に良く『近親婚は白子が生まれるからヤメレ!』って云われました。
そんな私は白子です。地元はとても田舎なモンで多分、アルビノに対して大きな偏見とか残ってるから親がすごい口酸っぱくして言ってたのだと思う。
見た目は別に普通と違ったってどうって事ないんだけど片目が弱視で視界が若干不便です。
片目でモノをみてる感じなので立体感というのがどういうのだかよくわからんです。
絵を勉強していた頃、アルビノのモデルさん(着衣ね)が来た事があった。
本人はいろいろ葛藤があって、今回勇気を出してやってみる事にしたとか。
描きたかったけど、隣の台だったので私は描けず、残念だった。
白い髪や睫の表現に皆苦労していたけど、新鮮だったみたいで、出来た絵は
なかなか意欲的なものが多かったな。
\ .∧_∧ /
\ ピュ.ー ( ^^ )<これからも僕を / ∧_∧
山崎渉は \ =〔~∪ ̄ ̄〕 /∧_∧ ( ^^ )
かっこいい。 \ .= ◎――◎ / . ( ^^ ) / ⌒i
从// . \ ∧∧∧∧ /. / \ | |
( ^^ ) n \ <. >.. /. / / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄ \ ( E) \< の 山. >/. __(__ニつ/ 山崎 / .| .|
フ /ヽ ヽ_// < 予. >. \/ / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
<. !!!. >
山崎渉age(^^) < 渉. > 1 名前:山崎渉 投稿日:02/
∧_∧. /<.. >\ (^^)
∧( ^^ ). / ∨∨∨∨. \
( ⊂ ⊃. / \ 3 名前:山崎渉 投稿
( つ ノ ノ /. ―━[JR山崎駅(^^)]━― \.
>>2 |(__)_) / \ (^^;
(__)_) /. ―━―━[JR新山崎駅(^^)]━―━― \
./ \
262 :
山崎 渉:
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄