吉田秋生5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
2花と名無しさん:02/11/18 16:05 ID:RliER4Oq
アメリカからコンバンハ。
3花と名無しさん:02/11/18 16:20 ID:???
>>1タン
乙カレー
とりあえずageときましょ。
4花と名無しさん:02/11/18 16:52 ID:???
昨日夜叉を全巻読みました。
で、質問なんですが小英ってエイジじゃないんですか?
そう思えない要素の方が多い気もしますが、リアクションと顔はエイジ
にしかみえない。名前も出来すぎだし。
とりあえず、過去ログ1000くらい読んだのですがなかったので・・・
5花と名無しさん:02/11/18 17:09 ID:???
ワロタ。いつそんなに強くなったのだ。
でも、わたしも一瞬思いました。
6花と名無しさん:02/11/18 18:30 ID:???
1さん乙カレー。スレ立て有難う。
7花と名無しさん:02/11/18 19:10 ID:???
番外編を読んでなんでアレを小さい頃のルー・メイだと思う人がいるのかがわからない。
「アリサ」とかなんとか、ちゃんと名前で呼ばれてたじゃん。
84:02/11/18 19:29 ID:???
>>5
いや、確かにそのとおりなんですけど・・・
ほかにもシンに対する話し方なども、おかしいですよね。たとえ社長として接して
いるからだとしても。
でもやっぱり腑に落ちないんですよね。役割以上にやたら存在感があるし、
エイジと同じく中学生見たいって言われてるし。普通ボディーガードったら
もっといかつい人物を描きませんか?
第一、わざわざ小英って名前にする意味が・・・まさかエイジのこと忘れて
つけたってわけもないだろうし。
まあ、ファンサービス?って線もなくはないと思いますが・・・

長文すいません。
9花と名無しさん:02/11/18 19:49 ID:???
『ラヴァ−ズ・キス』最高…
10花と名無しさん:02/11/18 21:24 ID:???
>>8
全くの妄想なのだが小英て使用人階級によくある名前なのかな?とおもた。
樹なつみの「花咲ける青少年」でも出てきてたから(こっちはバアサンだけど)
11花と名無しさん:02/11/18 22:12 ID:G1hM55Px
なんでみんなさげてるの?
というわけで、age
12花と名無しさん:02/11/18 22:34 ID:???
>11 やっと、さげかたわかったから。こういうときはあげるものなのね。

小英、英二かと思ったけど、シンより年下みたいだし、
英二に関係あるかなと思ったら結局、説明ナイから違うなと。
ほら、英二似でシンが気に入ったとか?フォローがあるとすればその線かと。
13花と名無しさん:02/11/18 22:48 ID:???
うわー、こんなにあがってしまうものなのね。馬鹿ですまん。

次回作の竜の娘はケンとルー・メイの昔のからみがあるんだよねえ、きっと。
コミック手元にないから、ルー・メイとセイがってところ確認できないんだよね。
ケンは覚えてるんだけど。後悔。
14花と名無しさん:02/11/19 00:10 ID:???
実際、小英と英二は何の関係もないでしょ。
「光の庭」見ればわかるけど
あの時点で英二はすっかり大人の風情になってるし
あの展開から英二がシンの用心棒になるっていうのは
いくらなんでも無理がありすぎるし。

で、あの風貌で名前が小英ってことは
もうファンサービスそのものではないか、と・・・。
15花と名無しさん:02/11/19 00:16 ID:???
>>14
禿同
中途半端なファンサービスだったけどね。
16花と名無しさん:02/11/19 01:24 ID:???
どうせファンサービスするならバナナの出演者オンパレードで
ハデにぶちかまして欲しいでつ
英二も嫌いじゃなかったけど黒い悪魔のお兄さんも好きだったし(w
17花と名無しさん:02/11/19 03:29 ID:???
そもそも、バナナ君のシンとYASHAのシンって別人だと考えても
全然問題はないんだけどな。
「たまたま」同じ名前で同じ境遇であるキャラだと思っている。
あれはファンサービスというより、作者が新キャラの名前と設定を考えるのが
面倒くさかったから、バナナ君に登場する「シン」というキャラを使っただけなんじゃないかな。
俺は勝手にそう思っている。
18花と名無しさん:02/11/19 12:47 ID:???
私はシンはシンだなと思ったけど、小英に関しては特別英二だとは
思わなかった。顔、似てるかなぁ。そりゃ同じ作者だから似てて当然なんだけど
英二とは雰囲気違うから小英=英二と思ったことなかった。
19花と名無しさん:02/11/19 13:41 ID:???
難しい民族舞踊を瞬時に会得してるから、まぁ静の、でしょうな。
「すごーい」とか友達に言われてたし。
ていうか、お前ら一般人よりは知識あんだろうから避妊くらい、しろ。
あ、あんな戦渦じゃ手に入らないか。
20花と名無しさん:02/11/20 01:02 ID:???
手に入らないっていうより
静の心が不安定な時で、そんなことどうでも良さそうだったけどな

21名無し募集中。。。 :02/11/20 01:57 ID:9XMNbXy4
するとどんな形の物体でもチラリと見ただけでスラスラ描けるんでしょうな。
こりゃ漫画家としての願望も多分に含まれてそう。
22花と名無しさん:02/11/20 16:50 ID:???
でも。「お前も絵が下手だったんだな」って言ってたよ。
わたしはその時にすでに(ていうか生まれる前から)小脳モデルが発達してんのに絵がかけないのは変だなとは思ったけど。
ちなみに関係ないけど、脳障害がある人とかにチラリと見ただけで描かけたり、造形できたりする人が多い。
23花と名無しさん:02/11/20 20:20 ID:???
直感像素質者というやつですな。坂牙羅くんもそうだったよめ。
24花と名無しさん:02/11/20 21:59 ID:???
見て描く絵は上手だけど
自分で想像して描く絵は苦手とか?
25花と名無しさん:02/11/21 00:03 ID:???
BANANA FISH好きなら石原理のカリスマも楽しめる、と
よく言われてるんだけど、読んだことある人います?
BLの作家さんと聞いて、食指がのびなかったんですが…。
BANANA FISHもその要素はあるっちゃーあるけど、そのものズバリは苦手なんで。
26花と名無しさん:02/11/21 04:10 ID:???
バナナ好きでもボーイズラブはちょっとね・・・って人の方が多いのでは。
27花と名無しさん:02/11/21 09:57 ID:???
BANANAもファンって男性も多いしねえ。
28花と名無しさん:02/11/21 13:33 ID:???
>>25
カリスマは読んだこと無いけど、カプセルヨードチンキとかの近未来ものは
BL要素ほとんどないから結構楽しめると思うよ>石原理
吉田秋生と匂いが似てるけど
石原理のほうが理屈っぽくて、男くさいかな。
あと、この人は近未来SF描かせるとかなり魅力的。
2921♂:02/11/21 19:19 ID:2DXA7Xjf
BLって何ですか?
30(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :02/11/21 20:54 ID:bOh/2GvH
久しぶりにバナナ魚読んだよ。
アッシュと英二の友情に感動。

厨のころはあの2人デキてればええのにとか思ったけど
今では綺麗な友情だからこそ意味があったと主張したい。
31花と名無しさん:02/11/21 22:41 ID:???
>今では綺麗な友情だからこそ意味があったと主張したい。

それ凄くよくわかります
デキてしまいそうなほど近づいてるのに友達で居続ける方がキレイだし
「青春!」って感じするよね
それこそ意味があるって思います


32花と名無しさん:02/11/22 00:51 ID:???
そもそもアッシュはトラウマあるから一線を超えるのは難しいかと・・・
3325 :02/11/22 06:46 ID:???
>>28作家さんの情報ありがとうごさいます。
「カリスマ」って絶版になったのに復刊.comで復刊お願い通った程
ファンが多いみたいなので気になってたんですよ。挑戦してみますね。
34花と名無しさん:02/11/22 13:53 ID:???
>>32
英二から一線超えたらホラーマンガになっちゃうかなー?
35花と名無しさん:02/11/22 17:58 ID:???
>34
ってどういう事?英二と一線越えたら何故にホラー?
一線越えてほしいわけじゃないんだけどさ。
36Aと英二は:02/11/22 20:51 ID:???
一線越えるべきだった。
・・・・と思う人ーーーー!!
37花と名無しさん:02/11/22 21:25 ID:???
>>35
ストレートの男にとって、BL(ボーイズラヴ)はホラーと同じくらいおぞましい。
38花と名無しさん:02/11/22 21:35 ID:???
>>36
越えなくてよかったと思ってる。
39花と名無しさん:02/11/22 21:37 ID:???
>38
禿げ上がる程同意。
40花と名無しさん:02/11/22 21:43 ID:???
当時であってもあのふたりから一線を越えることは
イメージできなかったなぁ。
41花と名無しさん:02/11/22 22:34 ID:W8m4clKI
吉田秋生は「男同士の精神的な愛」が好きみたいなので
まず一線を越えることはない、と思ってました。
そこがいいんだよ〜!
BL臭い「ラヴァーズ・キス」は萎えた。
42花と名無しさん:02/11/22 23:57 ID:???
>36
私しゃBL嫌いだが、アッシュと英二は越えても越えなくても
どっちでもよかった。

越えたとしても 肉体(ナマナマしーな…)<精神
の結びつきが強かったと思うから、
関係に変わりはなさそうだったんでね。
43花と名無しさん:02/11/23 02:44 ID:???
BANANAのドラマCDがたまたま売ってたので
懐かしくなって、つい買っちまったー。嗚呼。
44花と名無しさん:02/11/23 07:52 ID:???
英二はゲイでもバイでもないんだから、超える事はありえない。
アッシュはよくわからん。
45花と名無しさん:02/11/23 10:12 ID:???
アッシュと英二が一線超えてしまったら作品が台無しになりそうだけど、
リンとタケルの関係は二人のドロドロした感情が強調されていて
作品に重みを与えているな。
吉田秋生は、このへんのバランス感覚が天才的。
46花と名無しさん:02/11/23 13:56 ID:???
>>45
同意
凛と尊はキレイな関係だったらあのドロ沼戦争の動機が薄れるよね
47花と名無しさん:02/11/23 23:21 ID:???
でも程度の差こそあれ、必ずといっていいほど、
同性同士の恋愛に近いような感情や行為が描かれる傾向にあるのはどうかと思う。
最近のマンガそういうの多いけどさ。
48花と名無しさん:02/11/23 23:28 ID:???
この人、「カリフォルニア物語」の頃からそうだった
もんなあ・・・。
昔の短編「ジュリエットの海」は、男二人の純粋な友情もので
あやしい関係は全くなかったんだけど、そこはかとなく
香るような感じが結構好きですた。
49花と名無しさん:02/11/24 00:55 ID:???
>48
私も好きでした>昔の短編「ジュリエットの海」

最近の801とかボーイズの前からこの方は描いていたので・・・
男女の恋愛も、恋愛と錯覚してしまう程純粋な男同士の友情も・・。

カリフォルニア物語の話題が出たので、ちょっくら質問ですが
イーヴ、、かわいそうでしたよね。。
あの後ヒースはどこへ行き、どういう人生を送ったんだろう。
とっても気になるんだが。。
ガイシュツだったらスマソ。
50花と名無しさん:02/11/24 20:29 ID:???
ばななの番外編がラバーズキスなんですか?
夜叉とはかなりリンクしていると?
初めてばなな読んでちょっぴりはまってるので
この余韻が残っているうちに番外編とか読みたい
51花と名無しさん:02/11/24 21:12 ID:???
ラヴァーズキスはバナナのすぐ後に描かれた1話完結の話をまとめて読むと
ストーリーの全体像が見えてくるような作品でバナナとは全然関係ないです
夜叉とのリンクもありません

バナナ番外編は「光の庭」「ANGEL EYES」
「PRIVATE OPINION」の3本で
番外編じゃないけど「Fly boy,in the sky」に高校生の頃の英二と
大学生の頃の伊部さんが出てきます
 
52花と名無しさん:02/11/24 21:29 ID:???
>51さんありがと〜。
さっそくよんでみます。
最終巻のアッシュは線が細くてはかなくて綺麗ですね。
ラストもすごく良かったし、あそこで死んだからこそ
カリスマ性が増したというか、
53花と名無しさん:02/11/24 21:37 ID:???
「光の庭」は良かったよね。本編最終回の後、英二がどうなったか
すごく気になっていたので、チョト救われた・・・これ以上は52タンへの
ネタバレになってはいかんので、書かんが。

私は、吉田秋生の絵では、栗本薫の「終わりのないラブソング」の
イラストを描いてた頃のが一番好きだった ( ´∀`)  
やっぱりバナナの後半ぐらいかな?あれって。
54花と名無しさん:02/11/24 21:43 ID:???
「光の庭」でアッシュ復活は無いんだなーと思ったら
めっちゃ悲しかったよ
5553:02/11/24 21:57 ID:???
>>54
うん、復活の可能性は抹殺されたね、あの作品で。
でも後々、ヘンな形で「やっぱり生きていた」とか「クローンがいた」とか
無理矢理に復活させられる事を思えば、あれで良かったのかも、
とも思うよ。
アッシュはいつまでもみんなの心の中で、あのまま年を取らずに
生き続けるんだよぉ・゜・(ノД‘)・゜・
56花と名無しさん:02/11/25 00:04 ID:???
>アッシュはいつまでもみんなの心の中で、あのまま年を取らずに
>生き続けるんだよぉ・゜・(ノД‘)・゜・

うわぁぁぁぁぁぁん!
57花と名無しさん:02/11/25 00:27 ID:???
この人の作品は短編のほうが好きだなあ。
バナナとか夜叉よりラヴァ―ズ・キスとか桜の園、吉祥天女のほうが好きだった。
カリスマな主人公とか男同士の友情とかが受けつけんのよ。
また書いてくれないかな。
58のりこ:02/11/25 02:26 ID:u4O/Baij
BANANAはホントにいい〜
あれを読んで絶対大人になったらNYに行くんだ!!
と心に決めていた。大人になって早速実行!と思った矢先に
あのテロ。ぜ〜ったい行ってやる!!アッシュの最後の場所を見に行くんだ!!
会社でも評判ですよ。もちろん広めたのは私。吉田作品を全部家から持ち出し
更衣室においてあります。吉祥天女も良かったよね。
59花と名無しさん:02/11/25 04:28 ID:???
私はカリフォルニア物語がいちばん好き。
それでカリフォルニア行こうと決めた。舞台はほぼNYだったけど(汗
みなさんのベスト1は?ヤパーリバナナ魚がだんとつ1位かな?
60花と名無しさん:02/11/25 08:04 ID:???
私はカリフォルニア物語でヒースのお兄さんが
亡くなったあたりの絵柄がとても好き。
繊細な感じで。

>59
カリフォルニアへ行くなら、ヒースの実家があった
サン・ディエゴはどう?
61花と名無しさん:02/11/25 10:51 ID:JsuPzZqF
YASHAはブコフでそろえるべきですた
62花と名無しさん:02/11/25 12:24 ID:???
>50.52

「BANANA FISH ANOTHER STORY」
っていう表題の文庫にまとめて全部入ってるYO!
私は本編から番外まで文庫で一気に読んでしまって、しばらく立ち直れなかった・・・。
63花と名無しさん:02/11/25 15:21 ID:???
>>58
やっぱりそういう人いるんだね〜
お仲間だわ
でも私はあのテロの1ヶ月後にNY、ロスアンゼルスと行ってきましたけど
何も危険って感じじゃなかったねー
ただ人が少なくてディズニーランドもUFJも楽々にアトラクション回りできて
空港も日本よりはずっと警備が簡単で楽でした

アッシュの最後の図書館はライオンがでかくて圧倒されました
それとNYは坂道ってなくてこれなら体力さえあればかなり長距離でも走れるなと
バナナ思い出しながら回りました
ロスではどこでも街路樹は椰子の木だと思ってたら違うところもあって
行って見ないとわからないもんだな〜と思いましたでつ
64花と名無しさん:02/11/25 19:21 ID:???
私の場合、やっぱだんとつにバナナ魚なんですが、
「河よりも長くゆるやかに」の味もすてがたかったりするのです。
65花と名無しさん:02/11/25 21:18 ID:???
「河よりも長くゆるやかに」自分も好き(w
でもあれ初めはけっこうシリアスで
絵の感じも違うんだよね。トシちゃんのお姉さんの
外見も違うし。連載に間があいたのかなぁ・・・?
66花と名無しさん:02/11/25 22:42 ID:???
>>64
私もだんとつはバナナです。これはもう私テキに殿堂入り。
でも「河よりも〜」も大好きっす! あれ、もうちょっと続けてほし
かったなあ。
トシちゃんもいいが、みゆきちゃんが好きですた。(;´Д`)
67花と名無しさん:02/11/26 02:17 ID:???
俺はYASHAが一番だな。
バナナも大好きなんだけど、YASHAのほうが衝撃が強くて印象的だった。
今でも思い出すと悲しくなる。
日本に存在する全漫画のなかで一番感動したのがYASHAで二番がバナナだな。
68花と名無しさん:02/11/26 19:15 ID:???
私もYASHAけっこう好き
バナナは嫌いじゃないけどそんなに好きでもない
登場人物があまり好きになれないのが原因かも
みんなハリウッド映画に出てくるいかにもな人物みたいでどうも・・・
ストーリーは好きだけどね
69花と名無しさん:02/11/27 15:10 ID:???
作品の完成度はバナナよりYASHAのほうが高いと思う。
巻数が少ないからかもしれないけれど、YASHAはテーマが一貫していて
よくまとまってる。
一巻でのライアン博士のモノローグが、静と凛の違いを象徴しているな。

70花と名無しさん:02/11/28 19:42 ID:???
私はカリフォルニア物語が一番。
物心ついたときに最初に読んだ少女漫画だったんだけど(それもどうかと)
年を重ねるごとに泣けるポイントが変わってくる。

長女だからか兄貴が主人子運番外編「秘密の花園」が
一番泣き所にはまってしまう。
71花と名無しさん:02/11/28 21:00 ID:???
カリフォルニアは主人公のヒースより
兄さんのテリーの方が好きだな
あと出てくる女性キャラがみんな好き
72花と名無しさん:02/11/28 21:32 ID:???
カリフォルニア、何気に先生と父も好きなんですが(w
73花と名無しさん:02/11/28 22:33 ID:???
インディアンも好きだ
74花と名無しさん:02/11/29 00:46 ID:???
イーヴがスキって言う人いないのかな・・・
番外編の方の人魚の話に出てくるイーヴがスキ
でも絵が凄く古くて魔女っこメグちゃんとかの世界みたいで現実感がないけど
75花と名無しさん:02/11/29 13:15 ID:???
「マダム・ブレルの人魚」だっけ?
ホモにまで負けるみじめなイーヴがかわいかった(w
76花と名無しさん:02/11/30 10:13 ID:1kKmmfXB
    >-――― - 、 ___
    >_____/      ̄\
     |, ―、, ―、/(/o(ヽ)―-、   ヽ
     ||  @| + ||ニ(( | ( ( 二二ヽ  |
     |` -c −´|- ) )| ) )―― |  |
    ( ー――,(__| ( ( _, |  |
      > 二 ´_ ヽ   ̄ ̄   / ノ
     /   |   { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二)
    /  | `− ´――――      |
  /_./ |      |――┐ |      |
 (っ  ) |      |   ノ  |      |-O
「見たろ、ドラえもん、このスレをあげたよ。」
「ぼくひとりで。もう安心して帰れるだろ、ドラえもん。」
77花と名無しさん:02/11/30 11:24 ID:???
>74
カリフォルニア物語の番外編シリーズ何気に好きだ。
本編では苦悩の青春しているが番外だと3バカトリオなのがいい。

イーヴも好き、本編ではちょっと頭弱そうだったけど
番外編だと何気にシタタカに立ち回ってるのが笑えますが。
78花と名無しさん:02/11/30 14:37 ID:???
BANANA FISH より YASHA の方が完成度高いって、マジ?
非難じゃないよ。そういう人が存在することに純粋に驚いた。

フラワーズ出たのに大昔の話ばっかりして不思議なスレ。
79花と名無しさん:02/11/30 20:55 ID:???
バナナが先に世に出たってことが問題なのかも・・・
とは思うよ

夜叉だけ読めば面白いよ
でもバナナの時も思ったけど吉田さんって本編より番外編が面白い
80花と名無しさん:02/11/30 21:28 ID:???
そういえば「ハウメアの娘」の話題が出ないね・・・
ルー・メイかっこいいな、やっぱり
それから15歳の静がかわいかった(w

ところで番外編って単行本化されるよね
2本だけじゃページ数足りないんじゃ・・・?
書下ろし話なんかあったら嬉しいけどどうなんだろう
81花と名無しさん:02/11/30 22:55 ID:???
>79
ちゅーか長編より中短編の方が光るんだよね>吉田秋生
82花と名無しさん:02/12/01 11:37 ID:qt95lijf
ラヴァ−ズキス映画化・・・
私はリアル連載時からあれ嫌いだったのよね。
なんか登場人物がみんな好きになれなかった。
櫻の園や河よりもは大好きなんだけどね。
読んだ時の自分の年齢にもよるのかな。
83花と名無しさん:02/12/01 12:21 ID:???
>82
私もそうだったyo。なんか妙に甘ったるいというか。
といっても、作品自体ほとんど忘てしまっている(^^;
好きじゃなかったから手放してしまって。
今読むと違うのかな、とも思う。
84花と名無しさん:02/12/01 13:18 ID:???
うん、でも吉田秋生自身があんまり誰か特定の作中人物に思い入れ持って
入れこんで描いてないと思ったな、「ラヴァーズキス」。青春のとんがった
感性を上手く捉えていると思ったけど。あと、読者に好かれない人物をうまく
捉えて描いている。ツッパリとかも美化しないし。私はあの、ちょっと鈍ちん
だけど気立てのいい感じの男の子(名前失念)が何となくすきだったかなあ。
まあ、自分も鈍めだから安心するとかそういうことかもね。
85花と名無しさん:02/12/02 09:45 ID:???
予告編観てもにょった…。
市川実日子は雰囲気あったけど。
桜の園でのつみきみほの系譜なんだろうなー。
なんで映画化するんだろ…ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
86花と名無しさん:02/12/02 19:07 ID:???
うん、確かに市川実日子は
吉田キャラっぽい雰囲気だけど他のが・・・
しかし映画では朋章のおばさんも主要人物なのかな
87花と名無しさん:02/12/04 09:03 ID:???
実際に朋章のおばさんを人間が演技すると
トンでもなくキモイやつになりそうな・・・
ヒーローの母としてはあんまりキャラははっきり分からない方がスキかも
88花と名無しさん:02/12/05 18:20 ID:???
彼氏にバナナ貸す予定なんですが、大丈夫ですかね?
何か「ホモ」て言う人ケコーウいるから…。私も後半かなり同性愛ぽい雰囲気になってる
から引かれないかなー…と思いまして。。
89花と名無しさん:02/12/05 23:57 ID:???
私は平山綾の時点で既に萎え萎えだよ…
90花と名無しさん:02/12/06 09:56 ID:???
どうせ映画化するんなら、原作まんまの設定じゃなくて
例えばキャラの男女入れ替えとか朋章奄美へとか映画なりの消化をしてホスィ。
「櫻の園」が、あまりにも「男視点のビアン物語」に書き換えられてて醜悪だったから。
どうも吉田漫画の世界観&人気の尻馬に乗ってるようにしか思えなくて<映画化
91花と名無しさん:02/12/06 18:15 ID:???
>>87
このおばさんってのは
母親じゃなくて本当のおばさんのことじゃない?
母親の方を実際に演じたら確かにキモくなりそうだな・・・
9287:02/12/07 00:06 ID:???
そっか
勘違いしてたわ
叔母さんって人も出てきてたね
遠目からチラッとだけ描かれてる叔母さんが何となく吉田氏の自画像に似てて
笑えたわ

>>88
大丈夫じゃない?
だけどリアル男にバナナ勧めると必ず「英二が女のこならいいのに」って
言うんだよね
オカマに貸した時は「これって填まるわ〜」って言われたけど
具体的には何を心配してるのかわからないけど
この話って読んだ人によってかなり評価と
面白かったポイントが違うんだよ
93花と名無しさん:02/12/07 00:28 ID:???
バナナを読んで、ホモだと思う人の感性が俺には理解できない。
普通の男同士の友情だと思うけどな。
94花と名無しさん:02/12/07 04:36 ID:???
でもホモ萌えでホモエロ小説やってるサイトはごまんとあるという罠。
英二を監禁してるアッシュの小説をうっかり読んでしまって鬱。
アッシュに限って英二を踏み躙る真似はしないだろうが…。
95花と名無しさん:02/12/07 15:28 ID:???
私は正直BANANAの描いてる友情って
やっぱり女のドリーム入ってるんだろうな〜と思う
吉田さんの作品は一見ハードに見えるけど、
通してみるとやっぱり少女漫画だなというか。
ウエットすぎるというか。
でも最近の男はどうなんだろ。
女も男も中性化してってるし、あんなもんなのかなぁ。
96花と名無しさん:02/12/07 22:02 ID:kkeKNwZ/
楽園シリーズが一番好きです。
青春でした。涙
97花と名無しさん:02/12/07 22:32 ID:???
>93
逆に俺は男の友情だと思う93が理解できない。
限りなくホモくさいよ
98花と名無しさん:02/12/07 23:21 ID:???
しかし夢見る頃を〜のノリでやられては
大部分をしめるであろう女性読者を獲得できないというのが現実(w
99花と名無しさん:02/12/08 01:32 ID:???
火曜サスペンス劇場で吉祥天女をやればいいのに。
(間違っても月曜ドラマランドじゃありません)
100花と名無しさん:02/12/08 01:44 ID:???
>>99
じゃあ小夜子はOLにでもしとかなきゃ。(w
101花と名無しさん:02/12/08 08:33 ID:yElkCY2o
夜叉の静ともいっちゃんの再会シーンとか点描散らしてんのが
なんか気恥ずかしい。BANANA以降男同士の友情がなんかウェットに
描かれすぎの気がする。少女まんがの叙情的なモノを表現してんのかもしれない
けど、作風にあってないと思う。河よりも〜みたいにカラッとしてたほうが
読みやすい〜。
102花と名無しさん:02/12/08 14:00 ID:???
BANANAは凡人が主人公だったから感情移入しやすくてよかったな
YASHAはどーにもあんまり。。。
弟ちゃん(もいっちゃんとかといっちゃんとかのどっちか)も
完全にワキだったしね。
103花と名無しさん:02/12/08 16:34 ID:???
アッシュは凡人か? 
104花と名無しさん:02/12/08 16:37 ID:???
>101
だからな、それじゃ売れないのよ(w
105花と名無しさん:02/12/08 17:02 ID:???
もし普通の平和な学園物でアッシュと英二のような関係だったら、
ホモっぽいというかウェット過ぎるとは思う。
逆に、バナナやYASHAのような生きるか死ぬか殺るか殺られるかのハードな
世界観の中で、河よりも〜みたいなカラッとした友情だったら物足りない。
106花と名無しさん:02/12/09 17:10 ID:???
>もし普通の平和な学園物でアッシュと英二のような関係だったら、
>ホモっぽいというかウェット過ぎるとは思う。

想像してしまった・・・(w
確かに気持ち悪いと思う・・・おぇ〜
107花と名無しさん:02/12/10 22:59 ID:???
>逆に、バナナやYASHAのような生きるか死ぬか殺るか殺られるかのハードな
世界観の中で、河よりも〜みたいなカラッとした友情だったら物足りない。

私はこっちの意見に同意するけどな
108花と名無しさん:02/12/10 23:49 ID:???
>>107
私も胴衣。
バナナとYASHAは、設定が日常じゃないし、登場人物アドレナリンでまくりの
極限状態なので、あれはあれでいいと思う。
ネット上のファンサイトでは、アッシュと英二のラブシーンだらけでっせー(w

反対に、「夢見る〜」や「河よりも〜」のような日常生活を切り取った作品は、
あっさりで。その方が共感できる。
その点、「ラバキス」は嫌いな作品ではないけど、ちょっと引いたかも、自分的には。
109花と名無しさん:02/12/11 08:02 ID:???
ファンサイトって見てみたいわ
バナナで検索してもそんなラブシーン出てこなかった
よろしかったらURLをうpしてもらえませんか?
110花と名無しさん:02/12/12 03:35 ID:???
少女漫画板でそっち系の話題はキモイ・・・
111花と名無しさん:02/12/12 03:43 ID:0zY2TuUd
バナナや夜叉のような非日常な作品より、櫻の園や河よりも〜とかの方が私は好き#
バナナや夜叉のようなハードアクションはそれはそれで良いけど、って感じ。
まあ、その辺はその人の好みと言う事で良いんじゃない?
112花と名無しさん:02/12/12 23:37 ID:???
夜叉って茂市と十市の兄弟が出て来ない方が
話がすっきりしそう・・・。
どうしても英二とかぶるし。
奴らがいなければ全5巻くらいでさくっと
まとまりそう。
113花と名無しさん:02/12/13 15:11 ID:???
茂市と十市が出てこなかったら
沖縄の島を守る必要性が希薄に成りそうな・・・?
十市もそれなりにカッコイイにーちゃんってことにして
英二とかぶらない作りにしても面白かったかもとは思うけど
114花と名無しさん:02/12/13 16:17 ID:???
もいっちゃんが亡くなるシーンは、私がYASHAで一番うるうるした
シーンだったよ。あの場面がないと、静が命をかけて闘う決意をした
というのが薄っぺらくなると私も思う。

ところで、番外編「ハウメアの娘」の感想、誰も書かんが今ひとつだった
のかな? 私はここでみんなの感想聞いて、雑誌買うか買わんか
決めようかと思ってたんだけど。立ち読みでいいかー。
115花と名無しさん:02/12/13 18:43 ID:???
ルー・メイ好きなら買ってもよいかと思われ。
ほんのり小夜子を思いだした…
116花と名無しさん:02/12/13 21:20 ID:???
ルー・メイは相変わらずでカッコイイんだけど
夜叉に出てくるのとなんら時間のずれを感じなくて
そのまんまなんだよね
巨乳もそのまんまだしぃ(^^;

実は個人的には母になったルー・メイとか
黒崎の後ろ暗い過去のオマケとかの話も興味があった
吉田秋生の話の作りって細かい所まで描いてあるから
番外編を描いてもちょっとしか夜叉の時に思った疑問が解決してないな〜と
思ったりして・・・
でも面白かったよ
117花と名無しさん:02/12/14 11:01 ID:???
>>116
同意。前回の続きがちょっとあるかもと期待してたので、寂しかった。
スマートすぎて。だから、かっこええんだけど。
118花と名無しさん:02/12/14 19:16 ID:JkeQF1qW
ルー・メイはもう少し若い、少女っぽい作りにしてほしかった。
夜叉との時間の隔たりが感じられないに同意。
シンが見てた、子供時代のルーメイの写真可愛かったよね。
119花と名無しさん:02/12/14 20:10 ID:r1KGGRfG
ルー・メイ主人公でもっと描いてほしい。
120花と名無しさん:02/12/14 20:17 ID:ojEMjKrR
ルーメイかっこよかったよ。 
個人的には結構楽しめた。 
久々に絵もきれいでよかぅた。
121114:02/12/15 18:20 ID:???
私も今日初めて読んだよ。個人的には、私もすごく面白かった。
YASHA番外編というより、一つの別のお話として読んだ方が面白かった
かも。
ルー・メイ姐さん、かっこよかったね。14歳の静もラブリー。
髪の長い、若かりし頃の姐さん、本編の時より良かったような。
でもやっぱり凛や尊の出てくる番外編もキボーン。
もうYASHAはいいやっていう方も、おられるだろうけどね。
122花と名無しさん:02/12/15 20:24 ID:???
>>121
私も凛と尊の番外編キボーンに1票!
123花と名無しさん:02/12/18 01:49 ID:???
ちょっと前のダ・ヴィンチ読んでて思ったんだけどさ、
連載終了時期って漫画賞受賞してても編集部で勝手に決められちゃうの?
124花と名無しさん:02/12/18 08:59 ID:???
むしろ終了もしてない漫画に賞を与えるのはどうなのかと思っていたけど…。
YASHAがキライなわけでなく、漫画賞全般にそう思った。
125123:02/12/20 02:59 ID:???
最終巻読んで萎えまくったものでして…
あんなおとし方だったら小学館漫画賞は与えられないんじゃないかと思ったの。
小学館漫画賞の権威なんてもう何年も前から地に落ちてるけどさ。
あと3巻くらい続けて、番外編もその中に収録して欲しかった。
126花と名無しさん:02/12/20 06:12 ID:???
吉祥天女が漫画賞をとった時、「えっ、なんでこれが?」
って思ったよ。
127花と名無しさん:02/12/20 14:42 ID:???
>>125
そうだねー。ラストを急ぎすぎた感がある。
ダ・ヴィンチのインタビューでも本人が書いてたけど、実際ページ数の
問題でああなったみたいっすよ。バナナの時は数十ページ、はみ出した
からって。
128花と名無しさん:02/12/20 21:22 ID:???
>>126
あれもラストが急ぎすぎの感じあるよね
ばたばたーとまとまってて
129花と名無しさん:02/12/21 13:47 ID:???
>>127
はみ出しても良い作品になるほうがイイっていう価値観はないものかと思う(w
130花と名無しさん:02/12/23 00:41 ID:???
よいしょっと・・・
131花と名無しさん:02/12/23 21:06 ID:msPURiwN
BANANAFISHの文庫本のエッセイいらない!2巻で結末バラされたこっちの身になれってんだ。くだらないことダラダラ書いてるしさ。
132花と名無しさん:02/12/23 21:41 ID:???
>>131
そう言う意見前にもあったよね
私も禿しく同意するわ
133花と名無しさん:02/12/24 04:27 ID:???
最近、「カリフォルニア物語」の文庫を全巻買ったんだけど、
リアル消防の時に読んだきりだったんで、あの頃は「なんでー??」って思ったことが
違った形で受け止められるようになったと思ったです。
で、「あとがき」っていうのかな、あのエッセイ……
「くだらねーーーーー!」です(呆。
そうか、Bananaはネタばれまであるの? ひでーー。
134花と名無しさん:02/12/24 23:32 ID:???
文庫本のあとがきって、たまーに「うん、うん」って頷けるのがあるけど、
大体「いらないんとちゃうんかい!」って突っ込みたくなる。その分、値段を
10円でも安くすれば、と。
135花と名無しさん:02/12/25 09:02 ID:???
しかし、10円分の価値もないわなとゆ〜話(泣
136花と名無しさん:02/12/25 13:37 ID:2I6I3noe
「こいつら今までどこに隠れてたんだ!」っていうような自称エッセイストばっか!!BFのはヒドイよ。2巻以降くら〜い気持ちでラストまで読まされたからなぁ・・・。これから文庫で読む人は気をつけましょうー。
137花と名無しさん:02/12/26 02:21 ID:???
バナナフィッシュ。
以前、黒の文庫本持ってたんだけど処分してしまい
また新たに揃えようと思ってすんですが
黒と黄色どっちで揃えます?
表紙のデザインとかは黒のほうが好きなんだけど
ラストあたりはでかい絵で見たかったりもする・・・
138花と名無しさん:02/12/26 16:59 ID:???
一昨日友達からYASHA貸してもらって読んだ(まだ8巻までだけど…)
ケコーウ色々言われてたから「そんなに糞なんか?!」と思ってたけど意外に面白くて
びっくり。
139花と名無しさん:02/12/26 22:52 ID:???
>138
私もまあバナナほどではなかったけど、好きですたよ。
ただ、ラスト1巻が、チョト急ぎすぎて、雑な終わり方だったことは
いなめません。サッカー好きの作者がW杯見たさに性急に
終わらせたのか、ページ数の問題だったのかわかりませんが。
140花と名無しさん:02/12/26 23:30 ID:???
>139
>サッカー好きの作者がW杯見たさに性急に終わらせたのか
ワロタw
でも吉田さんならあり得るかも…w
そういや結婚してたんだね。今日初めて知った。
141花と名無しさん:02/12/28 17:58 ID:85Xwhkyc
( ゚Д゚) アゲルゾゴルァ!!!
142花と名無しさん:02/12/28 18:50 ID:???
雑誌「萌」にラヴァーズキスの写真が載ってたけど・・全然ラヴァーズキスな雰囲気じゃなかった・・
皆ガキくさいー。
143花と名無しさん:02/12/28 19:27 ID:???
http://clubzip.hypermart.net/zip1999bf/profile.html
ぐぐって見つけました
吉田先生ってイメージどおりの方でなんかうれしかったです
144花と名無しさん:02/12/28 20:11 ID:bu6hLd28
吉田秋生って誰とけコーンしてんの?
145花と名無しさん:02/12/28 22:11 ID:???
>>143
おお!
初めて吉田さんの顔見た、なんだか感動する
でもこれ若い時の写真だよね
だって今45〜46でしょう?
若い時に地味な格好をしてる写真って感じするんだけど
146花と名無しさん:02/12/29 00:28 ID:???
こないだ小学館漫画賞受賞した時スピーチの写真別コミに載ってたよ。

私も「萌」のラヴァーズ・キスの写真見てガクリ…幼い今時の子って感じ。
この作品の、等身大だけどちょっと皆大人びてるってのがないなあ。
でも応募した試写会の招待券来たし、観に行くぞ!
さて誰を誘おうか…一番吉田話出来る子はメディア展開大嫌いだし。。。
147花と名無しさん:03/01/01 23:34 ID:???
明けましておめでとう!
148花と名無しさん:03/01/02 03:38 ID:???
YASHAの最後のほうは急ぎすぎたけど、
YASHAと一緒に賞を取った輝夜姫は全く逆で、いつまで続けるんだよ!さっさと終わらせろ!
って感じだよな。皮肉だよな。
まあこれが、小学館と白泉社のレベルの違いなんだろうな。
白泉には他にろくな作家がいないからな。
149花と名無しさん:03/01/03 04:40 ID:???
【いちおう】ラヴァーズキス【観るか】
150花と名無しさん:03/01/05 04:24 ID:???
気の早い話だが、新連載はいつごろなんだろうな。
なんかのインタビューで、頭の中で構想ができるのが早くて
それに現実が追いつかないとか言ってたけど、
つーことは次回作の構想はすでにできているのかな〜?
151花と名無しさん:03/01/05 15:34 ID:???
>>150
確かに構想を練るのは早そうだね、吉田さん
夜叉の構想もバナナ描いてる時には出来ていたらしいし・・・

早く次回作描いて欲しいなー
ガッツでぱぱぱーっと描いてって言うわけにはいかないんだろうな・・・
152花と名無しさん:03/01/09 10:50 ID:???
暫く書き込みないなぁ。元ネタが無いからだが。
153花と名無しさん:03/01/09 17:35 ID:xaowayst
あげとく。
154花と名無しさん:03/01/12 00:07 ID:???
次は女の子が主人公の話がいいなあ
それからなるべく同性愛なしで
友達に貸しにくいんだよな・・・その手の描写があると
155山崎渉:03/01/12 23:14 ID:???
(^^)
156花と名無しさん:03/01/12 23:15 ID:???
でも、アッシュと英二、凛と尊の関係に萌えてしまう
逝って良しだわな・・・
逝ってきます
157花と名無しさん:03/01/13 01:02 ID:???
どうせならユーシスの死までを書いてほしい。
義兄が誰なのか分かったときはなんか悲しかった。
作者ってひでーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
158花と名無しさん:03/01/13 21:26 ID:???
ついにここにも来たか。
さっさと自分の巣へお戻りっ!!
159花と名無しさん:03/01/15 19:33 ID:ABmDtUi+
月龍の中の人も大変だな。
160花と名無しさん:03/01/15 23:19 ID:FxYyJ4Co
>158
ここに書き込むの初めてなんすけど・・・
ユーシス死んだのっつーのもここ見て知ったくらいだから許してくれ つД`)
161花と名無しさん:03/01/15 23:39 ID:???
>>159
月龍の中の人って?
162花と名無しさん:03/01/15 23:42 ID:???
私、てっきり>158って、>155のこと言ってるんだと思ってたよ。
163花と名無しさん:03/01/16 00:57 ID:4QA/2pZ+
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
164花と名無しさん:03/01/16 01:21 ID:GTMSWsub
えー!!月龍死んだの?
大人になるとアッシュよりも(これも死んだよね)いい男になると思ってたのに。
165花と名無しさん:03/01/16 01:44 ID:???
>159
もしかしてからくりスレの住人か?

スレ違いなんでsage
166花と名無しさん:03/01/16 04:16 ID:???
・・・・の中の人も大変だな のガイドライン
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1042423290/l50
167花と名無しさん:03/01/16 16:18 ID:???
>>166
謎が解けてすっきり!
ありがとね
168花と名無しさん:03/01/16 23:15 ID:HQBYHlr2
やおい女ってキモイよね。
169花と名無しさん:03/01/17 02:49 ID:???
連載時の雑誌の扉絵って、
どの単行本にも収録されてないんですかね、バナナ。
170花と名無しさん:03/01/17 16:30 ID:???
>>168
まあまあマターリヽ(´ー`)ノ

>>169
全部ではないけど、バナナイラスト集にかなり収録されてます。描き下ろし
もあって(・∀・)イイ!
171花と名無しさん:03/01/18 02:25 ID:???
そういや月龍って清王朝の血統持ちだから満州族なんだよなあ。
リアル弁髪の月龍を想像してみたりする、眠れない夜。
172花と名無しさん:03/01/20 08:33 ID:1uKWu6ps
清王朝→宣統帝溥儀→ブサイク&ぺちゃんこ顔→実は月龍も・・・チャン○ロ平面顔

もう逝ってもいいよ。
173花と名無しさん:03/01/20 13:20 ID:???
>>157
同意です。
174花と名無しさん:03/01/21 01:03 ID:???
>>172
日本人にもそういうの多いと思う
英二のモデルになった人、不細工だと思うんだけど・・・

ゴメソ 逝って良し! ハイ!
175花と名無しさん:03/01/22 14:44 ID:oIXlDzWS
保守
176花と名無しさん:03/01/22 20:26 ID:C/Vig83E
>同意
どうせ映像にするならホラー映画で吉祥天女やればいいとオモタヨ

大友克洋ファンなので、昔の絵柄が好きだなぁ、
アンバタで倒れたトシかわいかったす
後スターウォーズの話するミユキ(だっけか?)かっこよかったよね。

花子月記はみなさんよみますた?
177花と名無しさん:03/01/22 20:59 ID:???
   /⌒ヽ      ____________ 
  / ´_ゝ`)    / 
  |    /   <  │┘├┤┴┼┬┘┌┬┬┘
  | /| |      \____________  
  // | |  
 U  .U 
       ※訳 (>>161 こんばんわ、月龍の中の人です。)
178花と名無しさん:03/01/24 12:38 ID:zFp3LdQC
中の人のほうが男前なんだな。
179花と名無しさん:03/01/24 14:03 ID:???
>176
私も大友ファンだけど吉祥天女で大友風絵はちょっと
好きじゃなかったなあ・・・。縁日に行くところ辺りの絵が
一番小夜子が妖艶な感じがして好きだ
バナナでは初期の大友風絵が合ってていいと思うけど
180花と名無しさん:03/01/24 17:11 ID:???
私も吉祥天女は後半の絵柄が大友化しすぎて
いまいちお話の雰囲気じゃないとオモタ。
181花と名無しさん:03/01/24 18:24 ID:owzPrxS0
>180
大友っぽかったですよねぇ、、特に婚約者が車で登校途中に小夜子を
襲ってきて、瀕死の重傷を負って、主役の男(義理の従兄弟)の方へ数歩
進むんだけど力尽きる辺り、、
AKIRAか童夢に同じシーンありそうですよね。
182花と名無しさん:03/01/25 04:42 ID:???
大友と絵柄が似てるのはなんで?
弟子だったとか?
183花と名無しさん:03/01/25 12:12 ID:???
原作のイメージぶちこわしだ、
大好きだったのに………ラヴァーズキス
平山綾じゃあないだろーー里伽子は。

って今さらスマソ、愚痴ってみたかった
184花と名無しさん:03/01/26 00:07 ID:???
>183
まだ見てないけどどんなだった?
185山崎渉:03/01/28 18:42 ID:???
(^^)
186花と名無しさん:03/01/29 13:28 ID:???
名古屋は三月下旬だってさ・・・
187花と名無しさん:03/01/29 16:35 ID:???
映画見てみたいけど映画板でもここでも評判が
イマイチだから見ないほうがいいのだろうか
でも好きなキャラの依里子と美樹は役者さんが
よさそうだから大丈夫か・・・?
188花と名無しさん:03/01/29 16:44 ID:???
>182
ただ、影響されてただけでしょ。
吉田センセはわりといろいろと影響を受けやすいタイプではないかと・・
(決して悪い意味ではありませぬ)
189花と名無しさん:03/01/29 18:32 ID:???
190花と名無しさん:03/01/30 17:00 ID:???
↑見ちゃダメだよ
191花と名無しさん:03/01/31 00:10 ID:???
え、でも結構タノシイヨ。
192花と名無しさん:03/01/31 13:52 ID:???
>>189
できれば物凄い速さでアッシュが月龍のはらわたで首を絞めている
動画が欲しいのですが。
193花と名無しさん:03/01/31 21:59 ID:1WQQ6POQ
光の庭で一言。
シンは兄貴とアッシュを同時に亡くしたわけで。
一番つらいのはシンだと思うな。
194花と名無しさん:03/01/31 22:34 ID:???
シンは本編の時からつらいキャラだったよ。
195花と名無しさん:03/01/31 23:07 ID:???
>>157
> 義兄が誰なのか分かったときはなんか悲しかった。

・・・義兄が誰かなんてどこかに書いてありましたっけ?
もしかしたらどこかに載った(?)吉田さんのインタビューか何かで
明かにされたのですか? 嫁と義兄の正体について・・・
(嫁があの子だとすると上に男の子はいないから〜〜と悩んでいるのです)
196花と名無しさん:03/01/31 23:37 ID:DdsGz8/9
月龍と義理の兄弟になって李家を継ぐのかね、シンは。
ラオが死んだのって結局月龍の陰謀のせいでしょ。
良く李一族に入ったよなあ〜と思ったよ。

シンも他のキャラも、二度と違う漫画で見たくないです。
本編のイメージぶちこわし。
197花と名無しさん:03/01/31 23:45 ID:DiDCrIQ4
大友克洋な吉田秋生が好きでした。(吉祥天女、最高)
バナナの途中から少女漫画みたいな絵になって(少女漫画だけど)がくーり。
198花と名無しさん:03/01/31 23:50 ID:QvDkSzv2
吉祥、よかったね。でもどうしてもあの絵では
小夜子が絶世の美女には思えんかった。
199花と名無しさん:03/02/01 00:25 ID:???
小夜子って美女って言うより色気お化けっていう印象だったな〜
200花と名無しさん:03/02/01 01:59 ID:Z3Ujfiyt
あれ、大友のアシしてたんじゃないの?
201花と名無しさん:03/02/01 23:41 ID:???
男にすすめてもバナナはかなり好評ですが、大友のアシしてたってマジですか?
だとすると男女問わず引かれる人が多いのもうなずけるかも。

ただ一つ気になるのは、吉田さんの作品において、男と男の友情を
愛情ととるか(主に女性読者だと思う)
友情ととるか(主に男性読者だと思う)
で、かなり見方は変わると思う。
ここでは愛情ととる見方が多い様ですね。
しかも女の友情と男の友情って、同一視できないくらい違うものだと思う。
202花と名無しさん:03/02/01 23:44 ID:???
男性読者に本気な意見聞けたら面白いスレになるかもしれませんね。
203花と名無しさん:03/02/02 01:51 ID:???
大友先生のアシはしてなかったと思うよ。
ただ、好きで影響受けてただけでは?
204花と名無しさん:03/02/02 07:03 ID:???
愛情と友情の境界なんて曖昧なものだよ。単に言葉の使い方だけ。
アッシュと英二、リンとタケルより、静とトイチの関係の方がライトなのは確かだが。
女同士だけど、小夜子とユイの関係は、ただの友達同士よりは深い気がする。
俺男なんだけど、俺が思うに、
ユイ→小夜子は、尊敬、憧れ、崇拝
小夜子→ユイは、憧れ(健全な世界の象徴)、安らぎ(自分を健全な世界に留める存在)、
        なんか、静→トイチの感情に近いような気がする。
まあ、あまり重要なテーマじゃないから軽く描かれているけど。
205age:03/02/02 10:08 ID:MOEyDXBz
だいぶ前宇多田ヒカルがラジオで「友達の家に行ったら庭に置いてある猫防止用の
超音波装置の音に自分だけ反応してしまい気持ち悪くなって」って言ってたんです
わ。それ聞いて静を思い出しちゃった私もあれだけど、宇多田はやっぱり本物だ
なぁと改めて思ったのでした。
206花と名無しさん:03/02/02 11:14 ID:???
>205
私は何も秀でたとこもないフツーのヒトだけど、喫茶店なんかで
ネズミやゴ○○リ用の超音波撃退装置があると入っただけで
わかるよ(w
猫用のは近所にないのか私の可聴音域がゴキ並みなのか、感じたことない。とほほ。
スレ違いスマソ。
207花と名無しさん:03/02/02 14:12 ID:???
数年ぶりにBANANA読んでます。

アッシュと英二の関係って、
家族&親友&恋人のすべてなんじゃないかなー。
常に緊張感をしいられる生活の中で唯一アッシュが
心を許せるのが英二。
実質的に役にはたたないけど、なごませてくれる
って意味では愛犬のような存在かもね(w
208花と名無しさん:03/02/02 22:05 ID:???
確かに英二ってアッシュのペットっぽかったね
でも人間だし、もっと深い感情の部分もかかれてたけど
アッシュの戦ってない時って明るい性格の普通の男のコだったから
そういう部分がスゴイ好きだったな

超音波の話に戻して恐縮なんだけど・・・
カタツムリの鳴き声、タニシの鳴き声、ミミズの鳴き声が聞こえるんですけど
回りの人は聞こえないらしく変人扱いされています
>>206さんや宇多田ヒカルは聞こえるんでしょうか?
209花と名無しさん:03/02/02 23:57 ID:???
>>208
ミミズの鳴き声なら聞こえるよ
210206:03/02/03 11:59 ID:???
>208
ミミズとかは聞こえない。あの超音波(ゴキネズミ用限定)だけ。
でも夏の夜にジーッっていう凄い音が地面から聞こえる事はある。
虫なんだと思うけど家族には誰も聞こえないらしいんだよね。
ちなみに霊感はゼロでーす(w
211花と名無しさん:03/02/04 03:00 ID:???
ゴキ撃退の超音波機械ってペストエックスの事かな?
でもあれって、パチもんだったよね。
関係ないのでsage
212花と名無しさん:03/02/04 13:22 ID:???
>211
さすがに商品名まではわかんない。
ああいうのってアヤシイ通販でイパーイ出てるよね。私が反応してるのはどれなのか。
213花と名無しさん:03/02/04 14:51 ID:???
みなさん、ちゃんとお答えしてくれてありがとうございます〜
なんかちょっと感激!

やっぱりミミズの鳴き声聞こえる人がいるんだね
よかったー、私だけじゃなくて
凛や静みたく頭良いわけじゃないし、運動神経も人並みよりちょっと下だしね

夏の夜に土の中から「ジー」って音私も聞こえます
あれはなんなんだろうね・・・
ミミズとはちょっと違うような気がする

ちなみにタニシとカタツムリはカチカチと鳴きます
214花と名無しさん:03/02/04 17:07 ID:???
あげとくね。
215花と名無しさん:03/02/06 13:45 ID:???
タニシとカタツムリはカチカチと鳴いてるんじゃなくて、あれはフタ閉じてる音だよ。
我々がよく見かけるカタツムリはフタある種のカタツムリなかなかいないけどね。
216花と名無しさん:03/02/06 14:32 ID:???
でも一匹が一回に何度もカチカチ言わせてるよ?

もうこの話はこの辺でだんだんこのスレとかけ離れてきそうなので・・・

吉田秋生の描く天才は社会的にも実務的にも運動能力も兼ね備えたのが出てくるけど
実社会では極端に頭がイイ人はなんか変わってて
社交的でなかったり、運動能力がスゴイ人は勉強が苦手だった過去があったりで
全部揃った人はなかなかお目にかかれないね
そう言う人って誰でも知ってる人で「この人!」っていうのいるんだろうか?

217花と名無しさん:03/02/07 11:30 ID:???
どうしても気になったことがあって。
ガイシュツだったらごめんなさい。

BANANAでどうしてあんなにオーサーはアッシュを憎んでたの?
アッシュは「俺のせいじゃない」みたいな事言ってたからわかってると思うんだけど。
なんか結局ふに落ちなかったもんで。
218花と名無しさん:03/02/07 14:06 ID:???
妬みでしょ?
顔もいいし、スナイパーとしての腕もいいし、ゴルちゃんにめっちゃ好かれてるし
そこで男を立てようとアッシュに戦いを挑んだら
あっさり負けて手が動かなく成っちゃった
これだけなら無視も出来たのに
アッシュは「ゴルちゃんに好かれても嬉しくない」
ゴルちゃんから養子にしてやるって言われても「そんなもん要らん」って言う
そんなヤツ頭に来るだろう?
219花と名無しさん :03/02/07 21:01 ID:???
インフルエンザにかかっちゃったわ!
まさか殺人ウィルスじゃないわよね!!
なんつーて
220花と名無しさん:03/02/07 21:34 ID:???
>>219
そういえば、夜叉でバイオハザードの話になってったとき、こうきたか!って
思って、その後、コミックの何巻かのラストで東京壊滅状態とかいって
ライフルもって、研究所の前に立ってるシーン見たときクラクラしました。
おおー、すげーって。そんなんやっちゃうのかと。ニューヨークで何が
起こっても別世界だったけど、東京でやられて驚いた。SF作家だと
思ってなかったので、意表をつかれました。次は何を書くのかなあ、ワクワク。
221花と名無しさん:03/02/07 21:53 ID:???
>>220
今の世の中、どこの国でこんな事が起こってもおかしくない。
アメリカとイラクの対立だってどっちが嘘ついてんだか。
バイオテロリズムに天然痘ウイルス........ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

次回作...賛否両論あると思うけど、BANANAとかカリフォルニア
の登場人物がからんだ別の物語がいいなぁ。
ケンの過去も気になるしね。
222花と名無しさん:03/02/08 01:18 ID:???
>217
アッシュの恋人に間違えられて殺されたっていう女の子が
オーサーの身内or好きな人だったとかじゃないかなーってずっと思ってたけど。
223花と名無しさん:03/02/08 01:59 ID:RXTAB/ZI
昔BANANAのラジオドラマを放送してたんだって?
だれかキャスティングを覚えてたら教えてください。
ドラマCDで検索したけど、わからなかったので
224花と名無しさん:03/02/08 02:22 ID:???
>223
取り敢えずこんな感じで

アッシュ:古澤徹
英二:井上和彦
井部:池田成志 → 松本保典
マックス:佐戸井けん太
ブランカ:古田新太
シン:あづみれいか
ユーシス:舵一星
オーサー:武岡淳一
ゴルツィネ:川久保 潔


書き出した順番が出演順ではありませんので、悪しからず。

そーいや、このドラマが切っ掛けで
生瀬勝久と古田新太のファソになったんだっけなぁ、懐かしい…。
225花と名無しさん:03/02/08 03:39 ID:gUYhnGUd
うらバナナとかのってるやつってまだうってるんでしょうか〜
古本やいけばあるかなぁ
何気に番外編が多いよねこの人のって。
プライベートオピニオンも探してるのにみつかんなくて悲しいです
226花と名無しさん:03/02/08 03:49 ID:???
ネットの書店通販とか、出版社のオンラインとかで売ってるかも。結構
私の近所の本屋にはまだ入荷されてるんで、探せばあるはずですよ。
探しまくって手に入ると、嬉しさ倍増ですよね。
227花と名無しさん:03/02/08 05:43 ID:clA3PyzL
鎌倉育ちなので何となく懐かしく思ってしまい
結構好き。>LK
228花と名無しさん:03/02/08 10:10 ID:???
>227
そうそう、あの話って鎌倉らしさがよく出てるよね
229花と名無しさん:03/02/08 15:30 ID:???
>>225
文庫本の「バナナフィッシュ・アナザーストーリーズ」に
裏バナナもプライベートオピニオンも載ってるですよ
私はブクオフで見つけましたが、普通の本屋さんにもありましたよ
230225:03/02/08 18:16 ID:gUYhnGUd
>>226,229
ありがとうございます〜
バナナはいいってきいていたけどはまったのは今年になってからです
もっと昔からしっていたかったなぁ
リアルタイムの人とかかなりうらやましいです。
画集もなかなかみつからない・・・

231花と名無しさん:03/02/08 23:08 ID:zwdncYlI
>224
どうもありがとう!古澤徹ってけっこう渋い声じゃない?英二の井上和彦もちょっと
老けてるような……聞いてないからなんとも言えないけど。
しかし、白様の古田新太には笑ったな。声優としての古田さんが想像できない。
顔が先に出ちゃうよぉ(汗)ゴルツィネおやぢの川久保さんもちょっとパンチ力に
欠けるんじゃ……もっと太い声の方が合ってる感じする。
あ、文句ばっかりだ。スマソ……。
232花と名無しさん:03/02/09 00:57 ID:???
>>230
画集はヤフーのオクでもちょこちょこ出回ってるし、小学館のオンライン販売で
100円手数料かかりますが、新品を取り寄せもできまつよ。
233花と名無しさん:03/02/09 17:22 ID:???
こないだまで10年以上ずーっと秋生を あきお って読んでた
コミックス表紙のローマ字表記も脳内あぼーんしてた。…ゴメンナサイ

誰かに謝りたかったので…
234花と名無しさん:03/02/09 17:31 ID:???
私はpart2までしかもってないけど、古田さんかっこよかったですよ。
古澤さんは私も最初は違和感を感じましたが(漫画のイメージより年上っぽい)
みんなこう古田さんに限らず全体的に抑えたかんじで。

昔は気が付かなかったけど古田さんとか池田さんとか京さんとか、
結構豪華なCDBOOKですね。
235花と名無しさん:03/02/09 21:14 ID:???
教えてチャンですいませんが...
「マックスロボの手記」って何でしょう?
本編とは別の視点からBANANAが描かれている
のですか?
236花と名無しさん:03/02/09 21:19 ID:???
>235
コミックスをそのまま文字にしただけのつまんない本です。
文章ヘタクソだしね。
237花と名無しさん:03/02/09 22:06 ID:???
>>236
速レスどうも
文章ヘタなのかぁ(w

確かにアッシュもロボに「ぶきっちょなルポよりコラム
だけにしぼったほうが...」云々って言ってたよね。
238花と名無しさん:03/02/09 22:32 ID:???
>>「マックス・ロボの手記」
いずれ息子のマイケル(アニヲタ)に完全版を書いてもらおう。
そんで、アニヲタゆえに訳ワカラン秋葉原仕様の萌系アニメになってんの。


つーか見てえ。
239花と名無しさん:03/02/10 01:25 ID:???
>238
アッシュが美少女に変換されてて
ひたすらアッシュたん(; ´Д`)ハァハァで物語が進むのかw
240花と名無しさん:03/02/10 02:24 ID:N0Fjta8e
あの、ラヴァーズ・キスの映画なんですが(みてないのです)朋章のおばさんがいて美樹の兄の光良いないんですね。別に脇キャラにかわりありませんが…原作ラストででてくるので 映画では朋章の過去には触れないのでしょうか ガイシュツな話でしたらすみません
241花と名無しさん:03/02/10 10:46 ID:???
亀レススマソ

>>218
本当にそれだけなのかなーと思って。
異常なまでの粘着ぶりだったから・・・。
深読みしすぎでつかね・・・。

>>222
そうゆう解釈もあるんですね!
ありがとう!
242花と名無しさん:03/02/10 21:53 ID:???
>>241
>>218の意見に同意しる
縄張り争いしてるからね、二人は
縄張り=子分(お友達)の数みたいな事になってるし
子分殺されたり、自分も殺されそうになったりで
これで恨まないでいるアッシュって変わってるなーって思うけどネ
243花と名無しさん:03/02/10 22:42 ID:???
三国志のさ、
孔明と周喩(漢字間違ってる?)みたいな関係かな、
と思ってた。
244花と名無しさん:03/02/10 23:54 ID:???
だって他にとりえなさそうなオーサーにとって
ストリートキッズのボスだってことは
結構大きなステイタスだったんじゃないかな?
1対1ではかなわないって事もわかってて、
アッシュが何においてもNo.1だってのがくやしかったんだろ。

シンは背が伸びるのはかまわないけど、すばしっこくて
シャープなイメージだったのが、ぬぼ〜っとした雰囲気に
なっちゃったのが......もう少し細いほうが好きだなぁ。
夜叉でのシンはおじさんになってるから(w しょうがないとして。
245花と名無しさん:03/02/12 00:26 ID:???
>217
指動かなくされたから益々恨んだって言うのもあるのでは?
246217:03/02/12 13:27 ID:???
わあ!どんどんいろんな意見がw
皆さん、ありがとう。
やっぱり明らかにはされてなかったんでつね。
でもこれで、少し胸のつかえがとれまつた!
247花と名無しさん:03/02/12 21:46 ID:???
確実に違うだろうだけど222の意見は
盲点だったなあ。この設定でも面白かったかも
まるでハリウッド映画のようだ(w
248 滝沢俊介:03/02/12 23:23 ID:???
まあ、確実に違うよね。でなかったら
「オレのせいじゃない」
って言われてキレるよな。
249花と名無しさん:03/02/12 23:43 ID:???
以前にもアッシュの彼女のエピソードは
アッシュがノーマルだってことを示すために
意図的に出しただけだってレスがあったよね。

オーサーってボスだった時もアッシュとショーターを
罠にはめて少年院送りにしたってこともあるし、
指ケガしてなくても卑怯な手でしか戦えない奴。
なんでボスだったのかが一番の謎。
250花と名無しさん:03/02/13 00:20 ID:???
何で奴がボスだったのか、は、
ちゃんと描いて欲しかった。
251花と名無しさん:03/02/13 08:16 ID:???
>249
オーサーには野心があったからじゃないの?
俺はビッグになってやる!みたいなさ。
そこをゴルに見込まれて、ボスでいる為の援助してもらってた
んじゃなかったけっか。

自分の器だけだったら、どう考えてもボスにはなれん罠。
252花と名無しさん:03/02/13 21:20 ID:zlgdzcQZ
>>251
けどENGEL EYESでショーターが
「オーサーの天下もこれでおわりだな」とかいってたから
ゴルちゃんに手助けされる前に幅きかせてたのでは?

あ、でも1巻にアッシュに
「俺たちはゴルの手下じゃねえ あっちにいきたかったらいけ」って
いわれてるよね
てことはやっぱ手助けされてたのかしらん???
253花と名無しさん:03/02/13 21:46 ID:???
>>252
うん、チビの頃のアッシュとショーターが少年院で
会った頃は、オーサーの天下だったんだよね。
その時、すでにオーサーはアッシュを少年院の中で
殺そうとたくらんでたわけだから、オーサーが
アッシュを憎んでたのはボスの座を奪われたからって
わけでもないんだね。
254花と名無しさん:03/02/14 01:27 ID:???
つーか、オーサーってアッシュほどじゃないにしても
かなりのやり手なんじゃないのか?
別にボスでも不思議じゃないけどな。アッシュが凄すぎるんだろう。
そしてアッシュに脅威をもっていて、また、アッシュの才能が羨ましい。
それなのに、アッシュは才能なんて欲しくなかったとか言っていて、
実際に野心なんか持ってないし、そりゃムカツクだろうな。
でも、まともに戦っても勝てないからゴルに取り入ったんだろうな。
アッシュが出てくる前はただの不良少年達のボスで、ゴルなんて関係無いだろう。
255花と名無しさん:03/02/14 08:52 ID:???
最後まで彼についてた仲間(子分)もいたしね。

256花と名無しさん:03/02/15 02:14 ID:uNhkziqE
先日知人に『夜叉』を借りて今まで自分が読んできた
漫画は何だったんだという位はまってしまい、
一気に全12巻買ってきて本棚に並べました。

シンというキャラがリンクしているようですが、
『BANANA FISH』を読まなければわからない
と言う程でもなかったし、初めて読む自分にも
理解しやすくそれなりに楽しめました。

ただ、わからないのが、シンがパーティーで初めて
静と凛に会った後に言っていた「また美少年だよ」
の「また」は誰にかかるのか、12巻で言っている
「静に似た生き急いでいる人間」というのは
一体誰なのでしょうか?
『BANANA FISH』に出てくるキャラなんですか?

イキナリ来てぶしつけに質問ばかりで申し訳ないですが、
ネタバレでもいーんでどなたか教えて下さい。
257花と名無しさん:03/02/15 02:34 ID:???
>>256
BANANAFISHの主人公のアッシュのことです。
美少年で天才です。
まあ、「また美少年だよ。美少年に関わるとロクなことにならないんだよな〜」
ってのはギャグでしょうね。
ただ、BANANAFISHのシンとYASHAのシンが同一人物であるとは限らないんですけどね。
名前が同じなだけの別人だと考えてもストーリーには支障はありません。
258花と名無しさん:03/02/15 02:38 ID:???
>256
アッシュ

BANANAは名作だけど、お察しの通り別に読まなくても
YASHAの意味は通じる。
259花と名無しさん:03/02/15 02:40 ID:???
この時間誰もいないと思ってリロードしなかったら
>257さんと被ってしまったよ。
スマソ
260花と名無しさん:03/02/15 03:42 ID:???
今更バナナ魚を初めて読んだだけど、光の庭が一番印象に残ってる罠。
本編が光の庭の長すぎるプロローグではなかったのかと思うほどいい話だね。
いやもちろん本編もおもしろかったけど。
なんか偉く頭が良くなった気分になったよ(w
あの漫画は当時の社会情勢、冷戦についての知識がないと
意味分かんないだろう部分がたくさんあるね。
そういう意味じゃ結構対象年齢高いのかな。
261花と名無しさん:03/02/15 04:25 ID:???
しかし連載中に冷戦が終わってしまったという罠。
262花と名無しさん:03/02/15 05:21 ID:???
連載中に冷戦が終わり、
街で流行りの薬も変わり、
そのうち地下鉄の落書きが無くなり、
警官・刑事が一般に使用している拳銃が変わり、
マンハッタンの景観も変わり、
南部出身の大統領が戦争したがっている。
263花と名無しさん:03/02/15 15:04 ID:???
アッシュの会議での発言とかを理解するのにすげー時間がかかった思い出。
実際妹に貸したら「おもしろかったけど結局バナナフィッシュの使用法って何?」と言われてしまった・・・。
中南米辺りに西側の政権を作らせるためのクーデターをおこす、
そのための民衆洗脳麻薬ってことでいいんだよね?
んでゴルツィネは政府にBFや資金提供する変わりにコカインのルートを独占させてもらう、と。

>>262
ツインタワーを見る度になんか物悲しくなるよ。
264花と名無しさん:03/02/15 18:43 ID:???
>>263
厳密には、
政情が不安定な国、かつコカイン中継ルートとして重要な国に
クーデターを起こす(BF使用)
⇒親米派(民間人含む)殺される、共産主義国家誕生
⇒アメリカ軍事介入(コルシカ人財団資金援助)
⇒潜在的不穏分子一掃(アメリカの利益)、
  “政府公認”コカインルートの確保(コルシカ人財団の利益)

だと思ったよ。
265花と名無しさん:03/02/15 19:27 ID:???
>>264
だね。
これって同時多発テロ〜現在のイラク危機の流れと似てるなぁ。
「ブッシュ親子の自作自演テロ」てのもあながち間違いでもないんじゃないかとか
ドキュソなことを思ってしまう。
266花と名無しさん:03/02/15 19:28 ID:???
>>264
うぅ、その辺は深く考えずに読んでましたが
わかりやすい解説ありがトン。

しかし、たしか大統領事務次官だかもからんでたりした
と記憶してますが、こんなストーリーをアメリカで
発売したりして問題ないのかな...ってガイシュツ?
267花と名無しさん:03/02/15 19:56 ID:2pEyn2Oc
今日ようやくYASHAをよんだ。
けどマンキツだったから流し読み・・・・・
バナナも一回では理解できんかったけどYASHAもそうだったな〜
なんか、おしっ理解するぞ!って気合いれんと理解できん・・・

マンキツ向けではないなと思った 自宅に並べたいカンジ。

でもうるうるきてたけど
268花と名無しさん:03/02/15 20:03 ID:2pEyn2Oc
いっこつけたし

桜井?だっけ。最後にせいにやられたひと
あのひとと、静の研究所の皮肉屋の人がみわけつかなかったれす
269花と名無しさん:03/02/15 20:08 ID:???
>>266
YASHAを見て怒る日本人がいないように
バナナ見て怒るアメリカ人はいないと思ふ。
国vs国としてアメリカが悪役じゃあれだろうけそ
バナナは正義側(と一概には言えんが)もアメリカ人だし。
悪の組織として政府とかの偉い機関が使われるってのは結構スタンダードだと思うけどな。
270花と名無しさん:03/02/15 20:34 ID:???
>>268
同意
271花と名無しさん:03/02/15 20:52 ID:???
>>267
私バナナで満喫チャレンジして7巻くらいで挫折して今は全巻揃えました
夜叉はバナナの経験から満喫チャレンジはしなかったけど
バナナよりはすらっと読めたよ〜な?
とにかくこの人のアクション物は読むのに時間かかって
満喫だと頭の中で時計の針がカウントダウンしてるようだ
272花と名無しさん:03/02/15 23:18 ID:???
BANANA、YASHA話中スマソ。
今日一部で評判の桜の園を買いました。良かったです。
BANANAはAMAZONでドイツ語版と英語版を取り寄せました。勉強にもなってイイ(・∀・)!
273花と名無しさん:03/02/15 23:55 ID:???
>>272
私も英語の勉強にBANANAの米版を買おうと思った
けど、価格が日本の2倍以上じゃなかった?
ストーリーと台詞がある程度わかってるだけに
楽しく勉強できそうだよね。
スラングもイパ〜イ覚えられるのかな。
274256:03/02/16 01:13 ID:qTx0BRlK
>>257-258
有難う御座います。最後まで読んでればわかるかもと思って
隅々まで読んだけど、とうとうわからなかったもので...
自分的にはてっきり死んだ義兄の人かと予測していました。
(語り口調が故人を指してるっぽかったから・・)

シンは茂市を失った静と義兄を亡くした自分を
重ね合わせて静に協力したんでしょうかね?
この作家は、そうゆういかにもな描写はしないけど
エピソードをさらっと散らすのが上手いですよね。
(でもそういう設定をいかにもに描かれるとベタになる気がする。)

以前『ラヴァーズ・キス』で一度途中で放り出した
ので倦厭していたのですけど、『夜叉』読後は
シンと義兄のエピソードを読んでみたくなりました。
ていうか、『夜叉』の文庫は出ないんだろうか・・・(←買ってどうする。w
275花と名無しさん:03/02/16 02:16 ID:???
>>274
YASHA好きならBANANA FISHを薦めるよ。
ただ、YASHAに出てくるようなシンを求めてはイケマせん。
276花と名無しさん:03/02/16 05:56 ID:???
てか、YASHAを先に読んでからBANANAを読む場合は、
それぞれのシンは別人だと考えて読んだほうがいいよ。
277花と名無しさん:03/02/16 10:56 ID:???
バナナより先に夜叉読んだ人がうらやましいな。夜叉も完成度高いと思うけど、
バナナ読んだ後だと、これもこれも似てるって部分がわりとあって、
お話的には必要な部分も二番煎じに見えてしまって感動が薄れた。
後にバナナ読んだ人は、これが原点かーと思えると思うんだよね。両方を
素直に楽しめそう。>>276同意。シンについてだけは、バナナ先に読むべきだた。
278花と名無しさん:03/02/16 13:46 ID:???
内容が似てても結局、この手のストーリーは楽しめるので
私は二番煎じOK。
でも、夜叉の設定が日本なので、フィクションの印象が
より強いのと、主人公が実質2人いて、凛が最後に死んじゃった
ので、キャラのインパクトが分散してしまった感はあるかな。

ところで、カリフォルニアのヒースがその後どうしてるかは
まだ描かれてないんだよね?
279花と名無しさん:03/02/16 21:38 ID:NWpTVYl9
YASHA・・・・・
古本屋で一巻2冊かってしまった・・・・

今2巻よもうとしたらもういっこも一巻なの。
はぁぁぁぁあぁ〜〜〜〜〜
280花と名無しさん:03/02/16 23:54 ID:1DgkcfmK
イ`
というか、一冊譲って下さい。
281花と名無しさん:03/02/17 00:10 ID:ut8e9hkp
店員も教えろよ!とかなりの怒りを覚える。

>>280さん
あげたい。まじで・・・・ つーか自分が間抜けだ。逝ってきまつ
282花と名無しさん:03/02/17 01:13 ID:???
古本屋で買ったくせに文句言うなよw
どうせ100円か200円なんだろ?
283花と名無しさん:03/02/17 02:27 ID:???
いや、
1巻が2個あることより、
2巻が無いことのほうが
だるいと思う。
284>>282:03/02/17 09:26 ID:ut8e9hkp
250円。
285花と名無しさん:03/02/17 09:52 ID:???
>>284
わたしなら、レシートと1巻2冊を持ってその本屋に行き泣きつく。
あれば、取り替えてくれると思う。(主婦です)
286272:03/02/17 13:05 ID:???
>273
そうそう、2倍どころか4倍の1600円超。なんでこんなに高いんでしょう?
ドイツ版は600円台だったのに。英語版の一部は、吉田秋生でぐぐって
最初に出てくるページに少し載っているので参考にしてみては?
既に見てたらスマソ。ケインの「どちらのおぼっちゃまかと思ったぜ」が
 "Camouflaged in that Ralph Lauren an' shit!"らしいです。

個人的にはアッシュにはラルフローレンなんてオヤジ臭いブランドより
カルヴァンクラインの方が似合うと思うのですけどね。 
287花と名無しさん:03/02/17 16:06 ID:???
でもあのマンガの当時だとラルフローレンあたりでも
お坊ちゃまだったんだよ(w
288花と名無しさん:03/02/17 16:42 ID:???
>278
>ところで、カリフォルニアのヒースがその後どうしてるかは
>まだ描かれてないんだよね?

敢えて描いて欲しくない様な気がしないでもないんですが…
こっそりインディアンさんとかスウェナとかスージーとか
ラスタスとか出てくるんだったらまあいいけどさ。
ヒースは登場当初は線が細い美少年って感じだったのが
ずんどこごっつくなってしまったアッシュと逆パターン・・・
289273:03/02/17 22:46 ID:???
>>286
あ、そのページ見て英語版いいなぁと思ったですよー。
警官がアッシュの写真見て言ったセリフに
「WANTED: For Calvin Klein!」ってのがあるね。

>>288
インディアンさんは今頃、りっぱな芸術家になって
たりしそうですよね。
290花と名無しさん:03/02/18 15:07 ID:???
バナナ・フィッシュ、最近になってやって読むことができたんだけど、IQ200
で武器もこなせるとまではいかなくとも、実際にキッズポルノやらされて男娼
している日の目をみない美少年っているじゃないかと思えるぐらいすごい作品
だった。
なんでリバー・フェニックス死んじゃったんだろうなぁ・・・。生きてたら
本当に演じてほしいけれど、痛々しくて逆に映画見れないかもしれない。
291花と名無しさん:03/02/19 18:49 ID:???
>290
おお、リオ!確かに彼なら、アッシュやれる。てか、彼しかありえん!

4年程前、21歳の子と話してて、リオ様の話になったら、
「誰それ?映画詳しくないから知らない」といわれてボーゼンとなったよ。
ディカプ並に人気があって、誰でも知ってて、
10倍はかっこよかったのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァン
時代的にも、アッシュとかぶるよなぁ・・・確かにはまり役すぎて、見るのが辛いかもしれんが。
292花と名無しさん:03/02/19 20:06 ID:???
アッシュとかぶるっつーか、
アッシュのモデルだったような気がするよ。

実写化するならアッシュはリバー
って作者が言ってただけだったっけ。
すごいうろ覚えだ。
293花と名無しさん:03/02/19 21:33 ID:???
>>292
海外のサイトに、アッシュ=リバー.フェニックス
英二=野村宏伸、オーサー=スティング
みたいなことが載ってた。

でも、アッシュを実在の人物では置き換えられないなぁ。
翡翠のような瞳をもった上品な山猫.......
294花と名無しさん:03/02/19 22:54 ID:C743L8zP
どなたか、80年代にFM東京だったかな…NHKFMだったかな…
うろ覚えですが、吉田秋生さんが渋谷陽一氏と対談した番組を聞いた方
いらっしゃいませんか?「吉祥」が終わったあたりだったと思います。
あと、映画「モーリス」(藁)に、顔写真付きでコメント載ってます。
(とっくに知ってるって?ごめん)
295花と名無しさん:03/02/19 22:55 ID:C743L8zP
↑パンフです
296花と名無しさん:03/02/20 01:42 ID:TICtT8Kd
とりあえず、このスレだけは眼を通した。
おれ的には、夢見る頃・河よりも・櫻の園、あたりが吉田秋生のベスト。
最近はちょっとおれにはついていけない感じ。
この人は本質的にやの字な作家だと思うけど、初期作品はやの字に惹きつけられつつも
やの字のフォーマットから意識的に離れようとしていたような気がする。
バナナで本性を全開にしてしまって、それは商売としては大成功だったんだが
そっちの属性がないおれにはちとツラかった。夜叉もツラかった。
ラヴァーズキスはおれの好きな系列に近いので、これからもこういうのをやってほしい。
たまにでいいから。
297花と名無しさん:03/02/20 02:17 ID:+wOOOnI3

「このまま一生彼女ができないのでは…」

 私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!

 今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
298花と名無しさん:03/02/20 02:48 ID:???
>>292>>293
アッシュのモデルはエドバーグ(テニス)やマークハミル(俳優)だったらしいよ。
「ファンからリバーに似てるとあまりに言われるので 確かに似てると言われれば
 似てるかもしれないと思って」と語ってます(コミックファンより)
299花と名無しさん:03/02/20 08:37 ID:1RbrUaF/
連載始まった頃のアッシュの顔は、リバーとは似ても似つかない顔だYO
300花と名無しさん:03/02/20 09:08 ID:???
300ゲト♪
301花と名無しさん:03/02/20 16:52 ID:???
最初はエドバーグのつもりだったけど、連載続けていくうちに
リバーに似てるっていろんな人に言われて、リバーの写真見たら
「おおホントだ」と思ってそれからますます似ていった、実写にするなら
リバーでしょう、と、ぱふだったかCOMIC BOXだったかで語ってた。
302花と名無しさん:03/02/20 17:37 ID:???
確かに、バナナ1巻と最終巻では、絵が同一人物が描いたとは思えん
ぐらい変わってた。どっちの絵柄も好きだけど。
最終巻では、完全にアッシュはリバー様だったね。
303花と名無しさん:03/02/20 17:43 ID:???
検索してみたけど、確かに初期のゴツさというかアメリカにいそうなあんちゃんっぽさ
がエドバーグやマークハミルだね。
翡翠の目の高級男娼美少年はやっぱりリバーだろうなぁ。
304花と名無しさん:03/02/20 18:25 ID:???
某老舗BL雑誌で、リバーがなくなったときに吉田さんの追悼寄稿があって、
リバー主演でBFの映画化の話が進んでた矢先だったとあったよ。
305花と名無しさん:03/02/20 19:26 ID:???
ア、アッシュがいっぱい・・・

ttp://ue-xxx.hp.infoseek.co.jp/postcard/river.html
306花と名無しさん:03/02/21 02:00 ID:???
高級男娼美少年のアッシュならハリポの悪役の子(名前知らん)も
それっぽい?と思った。チビだけど。
307花と名無しさん:03/02/21 21:29 ID:???
アッシュの髪はたしかアッシュ(灰)ブロンドで
肌はシミ一つない色白で、翡翠のような、みごとに
透ける野生動物のようなグリーンアイズだよね.............
そして、たぐい稀なる反射神経、一見華奢に見えて
はがねのような体。IQ200の天才的頭脳。

やっぱりマンガのまま、そっとしておきたい。
308花と名無しさん:03/02/21 22:36 ID:???
>>307
うん、アニメになっても、イメージ通りって訳にはいかないだろうしね。
309花と名無しさん:03/02/21 23:04 ID:???
そんなんいないって思った方が読んでてて萌えるわ♪
310sage:03/02/21 23:55 ID:VXFO/R2+
BANANA FISHはもうめちゃめちゃのめりこんで涙かれる勢いで
ハマったけどYASHAでは一歩下がったとこから冷静に見てる自分をかんじてた・・・

けど!
やっぱおもしろいかも。今7巻目だけど。
BANANAとはちがったはまり具合だけどこちらも大変よろしい。
桜の園は胸が痛くなったな・・・・今吉田秋生にぞっこん。
もう少し早く生まれたかったなぁ 少女漫画って少し昔のが格段に面白い
気がするんだけど?
311花と名無しさん:03/02/22 01:01 ID:???
プラチナブロンドじゃなかったっけ?アッシュブロンドだっけ?
312310:03/02/22 01:07 ID:???
名前のとこにsageっていれちゃった・・・

逝ってきまつ
313花と名無しさん:03/02/22 01:43 ID:X+TojtU/
アッシュの髪、プラチナブロンドだと思ってたよ。
ゴルがアッシュのことを、『男娼のランクでは最上級』って言ってたし。
確かプラチナブロンド、グリーンアイが一番上のランクなんだよね。
314花と名無しさん:03/02/22 03:27 ID:???
プラチナブロンドで正解
315花と名無しさん:03/02/22 22:20 ID:???
下の毛もだぜ
見るか
316花と名無しさん:03/02/22 23:02 ID:???
>>315
ホント?! 
見せて!
317花と名無しさん:03/02/23 21:26 ID:???
>>316
このシーンで、アッシュがデニム風のコットンっぽい
シャツをジーンズの外に出して腕まくりして
着てるのが、いつになくさわやかで カワ(・∀・)イイネ!!
318花と名無しさん:03/02/23 22:40 ID:???
BANANAのレス続いてますが、夜叉の内容で質問。
ケンとルーメイは、結局どこまでいったのでしょう?
何にも描かれてないけど。
319花と名無しさん:03/02/24 01:39 ID:???
>>317
うんうん、あのシーンは(・∀・)イイ!
アッシュが「そばにいてくれ。ずっとなんて言わないから」って
言ったシーンは名場面の1つでつね。

>>318
番外編で、結婚して子供までいましたが。
320花と名無しさん:03/02/24 12:03 ID:???
>>318 ケンとルーメイは、結局どこまでいったのでしょう?
>>319 番外編で、結婚して子供までいましたが。

行くとこまで行った、というのはこういうことか・・・
321花と名無しさん:03/02/24 14:11 ID:???
番外編だけ先によんでしまった(スミスの日記をさがすやつ)
ときはルー・メイは強くて凛としててものうげなミステリアスな美女
だと思ってたけど本編よんだらなかなか楽しげなねーちゃんだった(w

ケンてかっこいいしうらやましいわー


322花と名無しさん:03/02/24 16:18 ID:???
>>318
何巻だったか、「私にあなたを抱きしめさせて。」
・・だっけ?
あの後何もなかったとは思えないんだが。
って、希望的観測ですが・・・w
323花と名無しさん:03/02/24 19:06 ID:???
そりゃケンとルーメイもそういう関係までいってただろうが
(静とそうなった時点ではもう既に)
番外編の子供は静の子供でしょ?>319
324318:03/02/24 19:15 ID:???
>>323
えっマジ?番外編読んでなかったし、
過去ログもとびとびにしか読んでないんで
知らんかった。
ぜひとも番外編読まなきゃ!皆さんありがと。
325319:03/02/24 21:17 ID:???
>>323
うん、静との子供は女の子。
その弟が、ケンの子供。その子は特別な能力は持ってなさそうだった。

って、まだ読んでない318タンにあまりネタバラシするのもアレかな。
スマソ。
326花と名無しさん:03/02/24 23:23 ID:???
番外編てふたつめがもう出たの?知らなかった・・・
先月出た号?それとも今月?教えてチャンすまそ
327318:03/02/25 00:42 ID:???
>>325
いや全然OK。ますます読まなきゃ。
月刊誌のバックナンバーはネットでは入手できない
みたいなので、本屋さんに注文してみるね。
flowers 2002年12月号、2003年1月号>>326
328326:03/02/25 00:54 ID:???
>327
ありがd
私も探そうっと。
329花と名無しさん:03/02/25 09:06 ID:???
アッシュ―リオ説みてて、BF読みたくなって、
ついついブクオフで大人買いしちまっただよ・・・
読むの何年ぶりだろ。やっぱいいわ〜♪
330花と名無しさん:03/02/25 20:13 ID:???
いきなりヤボな質問ですが
ゴルツィネとアッシュはいつ頃まで
「関係...(^^;)」があったのでしょう?

グリフィンの薬代のためにいやいやゴルの相手をしてた
とか、オーサーがゴルに言ってる場面あったよね。
331花と名無しさん:03/02/26 14:51 ID:???
ってことはグリフィン死んで関係が切れたんじゃない?

その後養子になったときにあったかもしれないけど?
332花と名無しさん:03/02/26 14:52 ID:???
>330
・・・いつ頃までなんだろう。考えたこともなかった(^^;
ゴルがアッシュに英才教育を始めてブランカが
来てからはもうそんなことはなさそうな気がするけど
333花と名無しさん:03/02/26 14:58 ID:???
でも1巻で思い切り「愛してるよ、スイートハート」とかいってますよ>ゴル
334花と名無しさん:03/02/26 16:45 ID:???
わたしも「いつまで」って考えちゃった。知りたくないような気もするが。
グリフィンの死だろうなあ。お金が欲しかったわけだから。
もっと前に、アッシュの立場が強くなっていく時点で(惚れた弱みで)って
思いたいけど、そしたらお金を受け取るタイミングがないとか。うーむ。
335花と名無しさん:03/02/26 22:01 ID:???
でも何だかんだ言っても、ゴルはアッシュのことを一番愛してた人だと
思う。
336花と名無しさん:03/02/27 00:32 ID:???
愛される側にとっては迷惑な、かなり
屈折した愛情だけどね...
でも、アッシュへの凄まじい執着心は
ある意味涙ぐましかった。
337花と名無しさん:03/02/27 08:23 ID:???
>>336
そして作者の意図に反して
ゴルちゃんは読者から愛されたのであった
アッシュを愛する仲間として(w
338花と名無しさん:03/02/27 09:16 ID:???
自分が死ぬ前に、アッシュの絶体絶命のピンチを救って、そのまま燃え尽きる・・・
ある意味おいしい最後だった。合掌・・・
339花と名無しさん:03/02/27 15:20 ID:???
マイフェアレディともプリティウーマンとも違うなら、
なら、何だったんだろう、
と思うよ。神曲か。

本当に後継者にしたかったのかな。
いや、したかったんだろうけど。
でも、絶対そうならないってどっかで思ってたんじゃないかな。

だって、むちゃくちゃ好きだったわけでしょ。
340花と名無しさん:03/02/27 23:12 ID:???
手に入らないから追い求める。それにしても
昔オモチャにしてた子を養子にして、暗黒街の
支配者にするなんて.......

まぁ、でも、夜叉の雨宮の静に対する妙な執着心よりは
ゴルの執着心の方が愛情は感じられます(w
341花と名無しさん:03/02/28 01:53 ID:???
吉田さんって屈折した愛情を必ず描くような・・・
なんかあったのかい?って1度聞いて見たい
342sage:03/02/28 02:10 ID:???
>>341
あと、「性的トラウマ」みたいな話とか、そういうのを背負ってる登場人物
とかかくの多い。
343花と名無しさん:03/02/28 02:11 ID:???
名前にさげていれてある・・・

最近多い私。ボルナちゃんにやられてるのかも(w
逝ってきまつ・・・・
344花と名無しさん:03/02/28 21:41 ID:???
>>342
そーだよね、それについてもなんかあったのかって聞いて見たいですじゃ
345花と名無しさん:03/03/01 14:42 ID:???
本人が何か体験したってより、性的な目線みたいなものに
敏感だったんじゃないかという気がした。桜の園とか読んでる感じでは。

愛憎は、本人が親との関係が崩れてたみたいなことを、
インタビューで語ってたの見たことある。
といっても、虐待とかいうんじゃなくて、親を尊敬できない段階で、
親子関係は崩れてるんだという話だったけど。
しかしこのインタビュー何で読んだのかがよく思い出せんな。
十年近く前のやつだったと思うけど。ソース曖昧でスマソ。
346花と名無しさん:03/03/01 20:41 ID:???
>>345
まあ、わからないことないなー
マンガ家って体験だけ描いてたんじゃ作品のネタ尽きちゃうし
小さなことをドーンと大きく描くとああなるのかっていう感じかな
347花と名無しさん:03/03/01 23:42 ID:???
てか、作品の内容が作者の実体験だと考えるのは短絡的すぎるぞ。
想像力を駆使して描くのが作家なんだろ。

殺人シーンをよく描くけど、人を殺した事があるのかな?
あるわけねえだろ!
348花と名無しさん:03/03/02 00:49 ID:???
>>347
そこまで極端な発想じゃなくて・・・
よく描くネタに何らかの思い入れとか、精神的に引っ掛かってることとか
あるのかな・・・と
マンガって作者にとっては表現の手段でしょ
だから表現したいことがなんでそこにばっかり集中するのかが知りたかっただけだよ
書きかたが悪かったんなら謝るし、そこまで煽らないでヨ
349花と名無しさん:03/03/02 01:02 ID:???
単にやおいなだけだと思うけどな
350花と名無しさん:03/03/02 01:23 ID:???
>348
>347は煽るってより軽いツッコミとオモタけど。

吉田さんに限らず息の長い(描くもののテンション落ちないって意味で)漫画家さんって、
手を変え品を変えネタを変え、根っこにあるのは一つのテーマって人多いんじゃないか。
萩尾望都とか山岸涼子とか。
351花と名無しさん:03/03/02 02:13 ID:???
今はどうか知らないけど、初期の頃のインタビューでは
「人気商売ってつらい。芸者と同じ」とか言ってたので、
ある程度、読者の期待とか出版社の要望とかもあるのかも。

それに好きな映画とかからも、アメリカ映画の中の
イタリア系俳優が好きって事とか、学生時代に美大は
ホモが多かったらしい(w とか、きっと色んな影響が...。
352花と名無しさん:03/03/02 11:16 ID:???
>親を尊敬できない段階で、
>親子関係は崩れてるんだという話だったけど。

「ラヴァーズ・キス」の美樹や、 「桜の園」の第2話目の
主人公(名前忘れた…スマソ)みたいな感じかな。
350さんの言うとおり、確かに根っこにあるテーマは
一貫して同じだと思う。
353花と名無しさん:03/03/02 18:19 ID:???
【また】吉田秋生新連載どうよ?【トラウマネタか】
354花と名無しさん:03/03/03 00:25 ID:???
アメリカで今キング兄弟の事件(父親に虐待されて知り合いのおっさんのところに
逃げたら、そのおっさん前科のある小児愛好者でマリファナとか自由な生活をさせて
12歳の弟が関係を持ってしまい、13歳の兄と一緒に父親を殺した。弟は今は「変だ
った」と考え始めているみたいだけど裁判で「彼を愛していて僕はゲイになった」と
証言。刑務所に入れられた後今は少年院。という話だと思う)があるけれど、
二人とも美少年なんだよね。相手はハゲ親父だし。このおっさんは無罪になってしまった。
アッシュと重なってしまう部分があって、罪は罪だけど今後幸せになれたらいいなぁ
と思ってしまうよ。この子たちは有名になったけど実際に同じような目にあった子は
もっといるんだよね。
長文&脱線スマソ。
355花と名無しさん:03/03/03 09:49 ID:???
新連載してんの??
356花と名無しさん:03/03/03 11:33 ID:???
>>354
さすがアメリカ・・・
357花と名無しさん:03/03/03 18:49 ID:???
なんか、YASHAでこんなネタ出てきたよな

ジャワ原人は「絶滅種」 ヒトのルーツ論争決着へ
ttp://www.asahi.com/science/news/K2003022800141.html
358花と名無しさん:03/03/03 19:37 ID:???
>>357
わぁ、ほんとだ。
これ最近のニュースでしょ?あの夜叉のエピソードでは、
まだ仮説の段階だったってことかな?

>>354
こんなにカワイイ少年達が30歳過ぎるまで刑務所で
過ごさなくてはいけないとは...
しかし寝てるすきに殺すなんて、アッシュと違って卑怯だわな(w
359花と名無しさん:03/03/03 21:22 ID:???
>358
アッシュと違っておそらくIQは普通だろうし(w
360花と名無しさん:03/03/03 22:20 ID:???
いやー、母親がダンサーで小さいころに別の男のところに行って、父親一人で
男の子四人育てなきゃいけなかったみたいで。(虐待っていうか躾が厳しかった
のかな。「父を愛してた」とも言ってたし)
おまけに裁判中もそのおっさんと顔合わせて、仕切りとかなにもなしに弟が性生活
をずっと証言している映像見たんだけどおっさんがずっとニヤニヤしてて嫌だったな。
殺人の裁判の後、この子に対しての虐待の裁判もやったんだけどそれも同様。おっさん
は大して罪にならなかった。
アッシュに昔のビデオ見せた刑事(これは裏でつながってたからかもしれんが)といい、
警察や裁判所ってほんと信用はできないというか。
>358
かなり刑は軽減されたみたいよ。それでも一時は刑務所にいたから当然襲われたり
しているのだろうな...
361花と名無しさん:03/03/05 17:46 ID:???
前のフラワーズをみてたらバナナフィッシュ紹介のとこに
アッシュがタキシードきて、同じくタキシードきてる英二らしき人物を抱いて
くびすじにキスしてるイラストがのっていた。
ちょっとびっくりした・・・これみたらや○いとしか思えないなー
実際私も読むまでそう思っていたかも。
バナナを読んだあとの今では、このイラストもとてもきれいで感慨深い
なーなんて思っちゃうけど あいかわらず
アッシュはとってもかっこよかったです
362花と名無しさん:03/03/05 21:18 ID:???
>>361
んー、私の場合は20歳前後の頃読んだ時は、
友情とかアメリカの社会のバイオレンスとかって
イメージだったけど、30歳過ぎた今読むと
や○いの香りがすると同時に、色々と奥深い(?)
内容が描かれてるんだなぁ、と。

Amazon.UKに注文してたBANANA英語版1〜7巻
が届いた。英語版の方がオリジナルみたいに感じる(w
363花と名無しさん:03/03/05 22:29 ID:???
>>362
私ちょうど二十歳前後なんですけど、ちっともそんな香りがするとはおもわな
かったのでそのイラストにびっくりしたのでした(w
ものすごい友情とアクションと・・・って話だと思いました
364花と名無しさん:03/03/05 22:36 ID:???
スミスの日記っていうのは結局どこにあったんでしたっけ?
365花と名無しさん:03/03/05 22:52 ID:???
沖縄の静が育った島の女しか入れない洞窟みたいなとこ
366花と名無しさん:03/03/06 00:16 ID:???
おれも30過ぎだけど、10代の目で見てもあれは一目瞭然でや○いだった。
ものすごい友情とアクションの話だと思って読むと、捕まっていたぶられて逃げ出して
夜中に泣いてまた捕まっていたぶられて逃げ出して・・・ってバカみたいな話だ。
アッシュ→ジルベール
英二→セルジュ
タコ坊主→オーギュ
だと考えると分かりやすい。顔がぜんぜん違うが。
367花と名無しさん:03/03/06 11:53 ID:???
まぁ、やおいでもなんでもいいんだけどね。
私は俗に言うやおいまんがもよく読むし、風と木の詩とか好きだけど
やおい云々っていうよりストーリーが肝心だから。

ただ、昔ちょろっといったやおい板のバナナスレで、
「アッシュのキディポルノってまだあるのかなぁ。見たいと思ったのは私だけ?
ごめんなさい」みたいな書き込みから「私も見たいと思いました、アッシュごめん」
系のレスがいくつかつき、「お前ら人間じゃない」とまで反論レスされ、
「でもここはやおいっていう人様に言いにくい趣味を持つ人たちが集まる
板だから…」みたいな返答をしていたのには本気で引いた。
おまえら、やおいと虐待の区別もつかんのかと小一時間…。
368花と名無しさん:03/03/06 12:55 ID:???
このサイト2,3年前から変化してないですな
配役投票が・・・

ttp://home.interlink.or.jp/~hodumi/banana/index.html
369花と名無しさん:03/03/06 19:52 ID:???
>>367
ほんとにアフォだね・・・・・・

ていうか、男同士をなぜからませるか。
理解不能だわ。

スレ違いだしsage
370花と名無しさん:03/03/06 21:52 ID:dxmuIvGv
こんなところにも吉田秋生スレ発券。

http://news2.2ch.net|test|read.cgi|newsplus%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65


371花と名無しさん:03/03/06 22:15 ID:???
私も全然やおいには見えなかった。今でも見えない。
説明できないけどまあ光の庭(だっけ?)でシンがいってたようなものだと思ってる。
ので私もイラスト集を読んだときはすごいショックだった。
特にブランカのところが。まさか本編のなかでもイラストにかかれているような
関係だったということかと。ってすごく悩んでしまった。今でも良く分からない。
372花と名無しさん:03/03/06 22:38 ID:???
吉田さん自身は、あのイラスト集で本人も描いてるように、多少は
や○いのニオイを漂わせた作風が好きなんだろうね。
まあ「モロ!!」って感じじゃなくて、読者が「え、どっちなんだろう」と
感じるように。

でも、バナナはやっぱり371さんと同じで、私もシン言うところの
「恋人以上の存在。性的な関係は一切なかった。魂の深いところで
つながっていた」友情に結ばれた二人だと思うよ。
373花と名無しさん:03/03/06 23:34 ID:???
吉田さんってや○いは描かないけど
ジュネとかにちょこっと描いてたり
小説の挿絵とか描いてたりするよね
だから、そっち系嫌いじゃないんだろうと思ってたけど?

でも吉田さんの描くエッチってあんまりエッチシーンに愛を感じない
きっとそっち系描くの苦手とか面白くないとか思っていそう
374花と名無しさん:03/03/07 01:40 ID:???
バナナはや○いではないという人が多いんだねえ。
前もアッシュとエイジは同性愛か男の友情なのか、みたいなレスあったし。
みんな我慢強いんだなあ。
375花と名無しさん:03/03/07 03:49 ID:???
>>367
やおいと虐待ってどこが違うの?
376花と名無しさん:03/03/07 09:30 ID:???
アッシュはリバーという話が多かったのでいまスタンドバイミーをみた。
リバーがっこいい!!!!

でも、アッシュにしては少々ゴツかった・・・(12歳のころはね)
377花と名無しさん:03/03/07 12:13 ID:???
俺はバナナはやおいと思ってた。

>魂の深いところで つながっていた

男同士だからっだけでもなくて、上記みたいのもやおいの範疇だろうと
思ってたんだが。違うのか。
378花と名無しさん:03/03/07 15:27 ID:???
>375
お互い好きで同意のうえなら虐待にはならない。マンガの世界も現実も。
ただ現実には年齢的に相手が若いと性的虐待と括られる事もあるようだが。
379花と名無しさん:03/03/07 20:20 ID:???
>>370は踏んじゃダメよ!えらい目にあった・・・
初心者のおいら、crashme初体験しちまったよ。
380花と名無しさん:03/03/08 01:21 ID:???
>>377
つうか、バナナは基本的に恋愛モノだ。
で、恋愛モノであって、ヒロインにちんこがついてるものをやおいと言う。
おれの解釈。
魂の深いところで云々って、恋愛モノはみんなそうだしな。
アッシュと英二の、最後までキスすらしない(したか留置所で)淡い淡い、
しかし淡いがゆえに純粋な、悲恋の物語。現代ニューヨークの風と木の詩。
メインは恋愛劇で、ドラッグとかDQNの抗争とかマフィアとかは刺身のツマ。
と、おれは思ってた。みんなの意見は違うらしいことをここに来て知った。
381花と名無しさん:03/03/08 06:03 ID:???
BANANA〜、初めて読んだのは中3。
やおいかどうかはともかく、ユーシスが凄く気になっていた


22才の現在読み返してみたら、猛烈にロボ・ジェシカがツボにはまった…
実は吉田さんの描く夫婦が好きだ
382花と名無しさん:03/03/08 12:00 ID:???
>>380
十人十色、受け取り方や考え方あるからね。
絵が最初と終わりじゃかなり変化してるから、
作者の考え方も変わって行ったのかもしれないし。

flowersを読んだ事ないので、読者の年齢層わからないけど、
少女マンガの読者(感受性の強い年頃?)向けに
きっと、色んな要素が描かれているんだろうと。
383花と名無しさん:03/03/08 20:30 ID:???
>>382
どうでもいいけど、バナナの頃は、別コミですた。
別コミの低年齢化に伴い、フラワーズ創刊時に移動した模様。夜叉の最後の方。
(原稿料の都合かも。フラワーズ高いから)

フラワーズはプチフラをわかりやすくした感じです。次の連載もフラワーズだといいんだけど。
いきなり青年誌に引き抜かれそうで心配。繊細な部分がそっちでは受けないと思う。
384花と名無しさん:03/03/08 21:40 ID:???
>>383
青年誌....それは何か具体的な可能性があるの?
月刊誌の漫画は読んでないんだけど、フラワーズのサイトとか
見ると、読者層は10代〜20歳前半って雰囲気なんで、
確かに、吉田さんの作品は異色なのかな?とは思ったけど。

話題変わっちゃいますが
月龍のファッションって、着物みたいな女性っぽい服装の
時は、すごく色気があっていいのに、セーターとパンツの
時とかは、おじさんっぽい服装だと思うのは私だけ?
体型まで違ってみえたりするんだけど。
385花と名無しさん:03/03/09 15:54 ID:???
>>384
ない!安心して。次の連載の予告が出ないから、待ちきれないの。
長丁場終わったばかりなのにすみません、先生。

フラワーズ、10代は少ないと思う。プチフラから変わったとき、若返ったとは
思うけど。どうかな?自分がいい年なんで、えへ。

カリフォルニアストーリーのとき、こんな短足な男が少女漫画にって騒がれたらしいから、
体型がリアルなのでは。そういえば、最近の女物の服って、細身で男物と
シルエット違うから、カジュアル服でも男物着るとおっさん臭く感じる。
昔はおかしくなかったのになあと、女物買うようになりました。
386花と名無しさん:03/03/10 00:03 ID:???
でも夜叉になってから(?)は
登場人物の足長くなってませんか?
387花と名無しさん:03/03/10 04:01 ID:???
静と凛はモデル並のスタイルって設定だから足が長いんだよ。
トイチの足は短く描かれている。
388花と名無しさん:03/03/10 09:34 ID:???
足の長さはさ、カリフルニア物語と同時代の漫画と比べないと。
昔の少女漫画の足の長さって、デッサンがどうのって言うレベルじゃないでしょ。
389花と名無しさん:03/03/10 16:23 ID:???
>>388
魔女っこメグちゃんとかキューティーハニーとかと比べる?
同時代だよ、きっと
服もパンツも皺がなくてぱつんぱつん
390花と名無しさん:03/03/10 18:39 ID:???
リアルかどうかはアレだけど、
男、たまに上半身マッチョ過ぎ。
391花と名無しさん:03/03/11 12:16 ID:vwgQgFwg
こんなの発見。
バナナ関係のスレって他にあるかな?


【アッシュ】BANANA FISH【英二】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1045615316/
392花と名無しさん:03/03/12 00:22 ID:???
夜叉、一巻から最終巻まで揃ってる。

・・・5巻以外。だからいつまでも読み進められないよぅ・゚・(ノД`)・゚・
本屋(中古含)で探しても自分が行くと決まってないんだよなぁ。予約するほどでもないし・・
393花と名無しさん:03/03/12 01:08 ID:???
今年に入ってからBANANA FISHの文庫を読んでどっぷりはまったのですが、
YASHAも読む価値ありですか?
以前、どこかの批評で、「おもしろいがBANANAを超えるものではない」
というのを見たので揃えようか迷っているのですが…。 ご意見聞かせてください〜。
394花と名無しさん:03/03/12 01:31 ID:KHfGoGdY
迷うぐらいなら読みなさいな。マンガ喫茶もブックオフもあるし。
395花と名無しさん:03/03/12 01:56 ID:???
おれ的には、夜叉はバナナと同じくらい読む価値なし。
バナナにはまれる人なら、読む価値あることになるのかなあ。微妙。
396花と名無しさん:03/03/12 09:36 ID:???
BANANAも夜叉も泣けると聞いていたのに
まったく泣けなかった。
どーも私の趣味ではないらしいです。
397花と名無しさん:03/03/12 10:22 ID:???
私はBANANAは有り得ないくらい泣いた思い出が…。
明け方に一人でしゃくり上げてたよ。
ホント人それぞれだね。
398花と名無しさん:03/03/12 12:57 ID:???
BANANAは本編じゃ泣かなかったけど、番外の光の庭で泣いた。

>393
BANANAに過剰な思い入れない人なら、夜叉読んでみればいいかも。
399393:03/03/12 14:41 ID:???
みなさんありがとう。
ちょこちょこと集めてみようと思いマツ。
400花と名無しさん:03/03/12 17:25 ID:4V3shV80
どうしてもバナナ&それ系の世界に入っていけない・・・・。
他の作品はぜーーーんぶ好きなのに。
バナナ、10P立ち読みして挫折。大好きな作家さんなのに。
でも吉田作品好きな人にはこういうの珍しいんだろうな。かなすぅい。
401花と名無しさん:03/03/12 18:08 ID:???
カリフォルニア物語が好きだったなあ。
というかアレはニューヨーク物語だと思うが。

短編も結構好きなのある。
幼馴染の同級生が病気で死ぬ話。
入道雲いっぱいの空に「おおーい」「ぉぉーぃ」とか
思い出の声が広がってるヤツね。
402花と名無しさん:03/03/12 19:51 ID:???
>>401
うんうん。私もまったく賛成!

>>392
近所の貸本屋に「夜叉」全巻そろってますよ(こちら福岡)
403花と名無しさん:03/03/12 20:45 ID:???
>>401
その短編は「ジュリエットの海」ですね。
あれは泣ける!せつなくて大好きな話だ。
404392:03/03/12 21:08 ID:???
>>402
こちら北海道・・・・゚・(ノД`)・゚・
あるところにはあるんですね。根気よく探してみますね〜。
405花と名無しさん:03/03/13 01:15 ID:???
俺はBANANAよりYASHAのほうが好きだな。
BANANAで吉田ファンになったけど、YASHAはもっと面白かった。
てか、この2作品って似ているようで、全然違うと思う。
だから、どちらが優れているかは単純には比較できないよ。


406花と名無しさん:03/03/13 01:25 ID:???
おれは、吉田秋生は人間心理の微妙なアヤを繊細に描く作家だと思う。
叙情派の詩人みたいなもんで、ストーリーテラーではないと思ってるから
吉祥天女・バナナ・夜叉などのストーリー性重視の展開になると萎えてしまう。
夢見る頃・河よりも・櫻の園・ラヴァーズ系列の、なんでもない話がおれは好き。
こうゆう人はけっこういるはず。
407花と名無しさん:03/03/13 01:57 ID:???
吉田秋生は人物のセリフとかきちんと書ける人だよね。会話も自然。
あと漫画家ってリアルでは電波が多いという話を聞くけど、
この人は現実でも他人との協調性があって、普段からちゃんと人付き合いしてる人なんじゃないかなと思う。

作品も良い意味で世間とズレてないから好き。
408花と名無しさん:03/03/13 11:40 ID:???
>401
>というかアレはニューヨーク物語だと思うが。

私がよく思うのは、この板の「2chで評価高い作家に敢えて突っ込む」スレ
とか、BANANA系のスレで必ずといっていいほど口にされる
「表題にもなってるBANANA FISHが最後のほうどうでもよくなってて
英二との関係が主題になってしまった!」
だけど、私はバナナフィッシュというタイトルは、バナナフィッシュをめぐる
人間関係、そして「関わった人が必ず死ぬ魚」というサリンジャーの設定
からきたタイトルだと思うんだよね。カリフォルニアも同様で。
409花と名無しさん:03/03/13 17:55 ID:MB5Scl+0
今日、「YASHA」全巻大人買いして一気に読んだ。
バナナでシンに心酔してた私はかなり期待してたんだけど
あれなら別名別人でよかったなぁ。
クロサキと顔カブッてたし。
410花と名無しさん:03/03/13 18:30 ID:???
>409
シン好き仲間だ(w

で、私もシン話。
4スレ目の72でシンと暁の結婚式をupした方、
もう一回お願いする事は出来ないでしょうか?
かなり探し回ってもBOXが手に入らないのですが、どうしても見たいんです。
もしupが困るという事でしたらフリメのアドレス晒してもいいと思っています。

ご迷惑でしょうが、お願いします!!!
411花と名無しさん:03/03/13 21:08 ID:???
>>410
BOXって何?
シンと暁ってマジで結婚したの?
てか、YASHAのシンがBANANAのシンと同一人物だという確証はないし、
YASHAのシンも、日本人と結婚したとは言ってたけど、暁って名前は出てこなかったから、
シンが誰と結婚したのかは読者の想像に任されていると思ってたんだけど。
412花と名無しさん:03/03/13 21:25 ID:???
>>408
>「表題にもなってるBANANA FISHが最後のほうどうでもよくなってて
>英二との関係が主題になってしまった!」

何? それは聞き捨てならん! 世の中にはそんなことで文句言ってるアフォがいるとは!
BANANAFISHが全ての事件の発端だし、それに翻弄される人々の数奇な運命を暗示している
見事なタイトルだと思うぞ。
「アッシュと英二」・・・なーんてタイトルだったら萎えるよ。

だいたい、BANANAFISHが主題の漫画って何なんだよ?
成分分析の結果は〜、とか、効能は〜だ、とか、
BANANAFISHの解析がメインテーマの化学漫画なんて読みたくねえよ!
413花と名無しさん:03/03/13 22:01 ID:???
>>407
インタビューとか読んでると、変わった人だなって印象があるけどな。
社交的だけど、普通の人じゃないと思う。
ラヴァーズキスの映画本みたいなのに監督との対談が載ってたけど、
結構きわどい事話してて面白いよ。
414花と名無しさん:03/03/13 23:06 ID:???
私の中では、吉田さんって、
「FLYING BOY」だっけ(うろ覚え)に出てくる
伊部さんの彼女のイメージですねー。

いずれにせよ、自宅で、無からオリジナルの何かを生み出して
賃金をかせいでる人なのだから、すごい人です。
次回作はいつでるのかなぁ。待ち遠しい...............
415花と名無しさん:03/03/13 23:27 ID:???
>>411
いんたびゅーでははっきり断言しちゃってるけどね。
416花と名無しさん:03/03/14 00:07 ID:???
暁って誰だっけ。
417花と名無しさん:03/03/14 00:17 ID:???
>416
「光の庭」に出てきた伊部さんの姪だよ。
英二にはアーちゃんと呼ばれていた。
418花と名無しさん:03/03/14 00:18 ID:???
>410
4スレ72だけど、あの時えらいお堅い人達に散々いわれたからもういやだ。ごめん。
419416:03/03/14 00:19 ID:???
>>417
おー、そうだった。アリガトン
420410:03/03/14 01:34 ID:???
>418
おー!まだ見ていて下さったか!!

確かに非難されてる方もいらっしゃいましたよね。
でしたら、410でも言ったけど捨てメアドを晒すので送って頂くわけにはいきませんか?
頑張ったんだけどBOX手に入らなくて、でもどうしてもどうしてもシンの結婚式が見たいんです。
2パターンあるらしい、とか噂は聞いてるから余計に…。

お願いします。
これ以上個人的なお願いでスレを消費するのは申し訳ないのでお返事を待たずに晒します。
気が向いたら、本当にいつでもいいので送ってください。
どうか、よろしくお願いします。
421花と名無しさん:03/03/14 03:49 ID:OymapbmR
>>401さんの言うとおり、確かにニューヨークが舞台の中心。
だけど、東でボロボロになった人(理由は色々にせよ)が、西に行けばこんな自分もやり直せるはずだ…と想いをはせる輝かしい土地の象徴であるのがカリフォルニア。タイトルは『カリフォルニア物語』だからいいんだと思います。うまく言えないな…わかりにくい文章でスマソ。
422401:03/03/14 07:23 ID:???
わはは。わかってます。ちょっと書いてみただけですよ〜。
輝かしい土地の象徴ってのは勿論、ヒースの人格形成等の基が
カリフォルニアにあるし、それがあったからこそ後半の
ニューヨークでの話が生きてくるんだよね。
ただ、私個人としてはカリフォルニアでの話ってのはあそこまで
しなくても充分だったな、という感じはします。
物語の基ということを抜きにしたらね。
吉田秋生ってその暗い部分を描くのが上手いのはわかるんだけど、
あそこまでしなくても何気ない日常の描写で「人それぞれ悩みを
抱えている、けれども淡々と毎日を生きていくし、それもまた
人生の幸せである」って感じを出す力のある人だと思うので。

そういう意味で言えば「河よりも長くゆるやかに」だっけ?
アレのみゆきタンの描写とかも、もっと匂わせる程度でも
良かったんじゃないかなーと思う。
吉祥天女とかは全然別だけどね。吉祥天女はあれで良いと思う。
あ、あくまで個人の思うところですよ〜。
423sage:03/03/14 17:41 ID:aAyKNM30
思ったんですが
夜叉の最終回、幾つか読んだBBSじゃどこも批判されてましたけど、
BANANAFISHの時はどうだったんだろう?今でこそ、感動の最終回!とか絶賛されてますけど
アッシュの最後を受け入れられなかった人はたくさんいるはず。
当時まだインターネットは一般的に普及していなかっただろうから
今回のように活発な意見交換はできなかったかもしれないけど、
BANANAの連載が終了した時のファンの反応ってどうだったんだろう?
リアルタイムで読んでて憶えてる方いらっしゃいますか?
424花と名無しさん:03/03/14 17:52 ID:???
>>423 
そういう点ではネットでの意見交換できるbbsって 
すごくありがたい存在だよね。 
リアルタイムで、しかも実際現実で話す時よりも 
本音に近い感想が聞ける。 
私も リアルタイムでのバナナの最終回の時の
ファンの反応知りたいな。
425age:03/03/14 19:24 ID:/HhnbcVi
>410、480
私も見たーい!!(切実)
見たい方名乗りあげませんか?そしたら418(4スレ72)さんもその気に(?)なってくれるかも。
で、やっぱり1日限定じゃ見る方はどうしても無理があるので、、、わがままばっかりごめん。
426花と名無しさん:03/03/14 20:37 ID:???
>420
アドレス送っといたから早めに見てください。
427420:03/03/14 20:55 ID:???
>426
本当にありがとうございます!
でも今日は残業で今も携帯から見ています。
帰ったら必ずすぐに見ますので今夜一杯だけ、どうかよろしくお願いします。

勝手なお願いをきいて頂けたこと、本当に感謝でいっぱいです。
帰るのが楽しみだ〜!
428426:03/03/14 21:02 ID:???
>427
すみません、ちょっとワケありで1通目のメールでは見れません。
2通目で直接添付してます。スマソ。
429age:03/03/14 22:07 ID:funzbA9o
なんで2人だけでコソコソしてるのー?
みんなシンとあーちゃん好きなんだから分け合いましょー!!
430花と名無しさん:03/03/14 22:31 ID:???
>>429
>なんで2人だけでコソコソしてるのー?

著作権違反=犯罪だからだよ。
431花と名無しさん:03/03/14 23:20 ID:???
>>423
リアルタイムで読んでましたが、なぜか最終回を
読んだ時の感想を覚えてないんです。
数年ぶりに読み返して、「そういえば、こんな最後だったんだ」って。
とくに受け入れられないとか、ショックとかはなかったはず。
淡白な意見ですいません.........

432花と名無しさん:03/03/14 23:53 ID:???
>429
>418参照
433花と名無しさん:03/03/15 00:02 ID:???
バナナの最終回な。アッシュが死んじゃったわけな。
おれはアッシュはジルペールだと思ってたから、死んで当然。
番外編みてやっぱそうか、と思った。
でもたぶんこんな感想は少数派だ。
434花と名無しさん:03/03/15 00:10 ID:???
話が変わりすいません。
今、職場に漫画を持っていって、私より若い子達に漫画を貸して
通勤の時の暇潰しになったりして大変役立っているようです。
今まで「寄生獣」「レタスバーガー・プリーズ」等幅広く持っていき
感動してました。感想聞くのも楽しいです。
昨日「YASHA」を持って行ったら58歳の男性主任が一番はまっていました。
線が細いの気にならないのね・・・
「BANANA FISH」は初期の劇画ちっくなとこが読みづらいかと思っていたので
受けにくいかと思って持っていかなかったのですが主任に読ませよう!
と意気ごんでいます!長文失礼しました。
435花と名無しさん:03/03/15 00:18 ID:???
いい職場だ(*´∀`)
436花と名無しさん:03/03/15 02:57 ID:???
あぁ、いい職場だ
437花と名無しさん:03/03/15 03:36 ID:???
私、吉田さんの作品はBANANA FISHしか持っておらず、それも文庫本なのですが
吉田さんって単行本の柱(1/4スペース)に書く人ですか?気になります…。

あと、吉田秋生といったらこれを読め!という作品はなんでしょう。ラバーズキスですかね?
いま次に何を買ったらいいか悩んでるので。。。
438花と名無しさん:03/03/15 09:55 ID:???
>437
1/4スペースって白泉社系じゃなかったけ?
吉田さんって全作品、小学館だと思うので、
単行本の柱はなかったと思う。

私の「吉田秋生といったらこれを読め!」は・・・
BANANA FISH系の骨太な話がよければ「Yasha」か
「カリフォルニア物語」。
全然違う系統だったら「河よりも長くゆるやかに」かなぁ。
これは男子校生の生態を赤裸々に描いている迷作?です。
ちなみに「櫻の園」は女子高生の日常生活を描いた淡い作品です。
439花と名無しさん:03/03/15 12:23 ID:???
>>437
YASHAで知ったけど、表紙の折り返しに自画像入りの近況コメントがあります。
バナナは文庫だったから、あー、コミックのココ読みたいわと思った。
440花と名無しさん:03/03/15 12:31 ID:???
>439
BANANAの折り返しには近況コメントないよ。作品紹介(あらすじ)だけ。
441花と名無しさん:03/03/15 12:41 ID:ImZ+pL0h
吉田秋生さんの作品って男の方も読まれるんですね!
昨日予備校の先生と話していたら、
「オレ漫画っだたらあれが好きだ、BANANA FISH、知ってる?」
と聞かれたので思わず縋りつきました。笑
聞けば奥さんがファンで、気づけば自分もハマっていたとか。
「あれは良いよね、あれは好きだ」と絶賛してましたよ。
なんだかすごく嬉しかったです。
442437:03/03/15 14:18 ID:???
>438,439
そうですか、1/4のコメントはないのですね。
じゃあ文庫でもそんな変わりはないのね、よかった。
YASHAは文庫が出る前にコミックスで集めてミヨーと思います。(っていつだろう)

ちょっと「河より〜」が気になる…。こっち先に買おうかな。うん
443花と名無しさん:03/03/15 16:25 ID:???
>>410さん
もうしわけないですけど私にもみせてもらえないでしょうか?
捨てメアドさらすか、そちらにメール送るかどちらかの手段で・・・

私信でスマソ・・・・ほんとに・・・
444花と名無しさん:03/03/15 16:30 ID:???
遅レスだけど。

>>412
「アッシュと英二」
ワラタよー
445花と名無しさん:03/03/15 17:19 ID:???
443さんに限ったことではないけども
キリが無いからもうやめたらどーですか?>暁とシンの結婚式
(わたしは410ではないが)
見ててエンドレスになりそうな気がした…余計なコトだったら気にしないでくれ。
446花と名無しさん:03/03/15 17:26 ID:???
「迷作?」ってなんだよ。河よりもは吉田秋生の最高傑作じゃん。
437、読んどけ。
それとカリホルニアはバナナ系か?おれはむしろ河よりも系統の作品と思う。
吉祥天女と夜叉がバナナ系。
447花と名無しさん:03/03/15 18:19 ID:???
>>445賛成です

「カリフォルニア」は荒れてる頃のニューヨークが舞台なのと、
若干、同性愛が出てくるので「BANANA」っぽいてことなのかな?
少年が青年に成長していくストーリーは「河〜」だよね。
「カリフォルニア」は、実際は知らないけど、
かなり リアルに当時のニューヨークが描かれてるとこが魅力。
ブッチなんてアメリカに絶対いそうなキャラだよね!
448花と名無しさん:03/03/15 21:02 ID:???
>>425
>>429
>>443
うん、正直他所でやってくれと思う。
>>410さんはまだ理性的な感じがしたけどだんだん春厨が出てきた感じ。
ここで言うのは迷惑なので諦めるなり他の方法探すなりして下さい。
449花と名無しさん:03/03/15 22:56 ID:???
flowesの創刊でYASHAを読んでハマってしまいました。

BANANA FISHをプックオフで全巻買ってしまってさらに吉田ワールドにどっぷり。
どうしてもっと早くこの漫画に気づいてなかったかなあ。
別コミ読んでた友人が回りにいなかったんだよなあ…。
450花と名無しさん:03/03/16 00:03 ID:???
若干、同性愛が出てこなかったためしはないけどね
451花と名無しさん:03/03/16 00:17 ID:???
バナナは別コミに連載してる時からかなりハマって読んでたな
でもいつも不思議だったのは
掲載が一番最後のページにあったこと
文庫の4巻くらいまでしか別コミで追いかけなかったけど
新連載の時は別として後は別コミ最後のページが多かったな〜と思う
遠い記憶だから何回かそんなことがあっただけで
いつもそうだった気がしてるのかもしれないんだけど
「アンケート大丈夫か?」と気にしたことは確かにあったんだよ
打ちきりになったらヤダなと思って
452花と名無しさん:03/03/16 00:24 ID:???
うん、確かに一番最後だった。
YASHAもそうじゃなかったっけ?マンガのカラーがちょっと他と違ったからかな?
453438:03/03/16 00:54 ID:???
>>446 迷作?
スマン、名作ちゅー感じでもなかったので(w
そうそう吉祥天女もBANANA系かもしれないですね。
ただ私の中では、
夢見る頃>夢の園>カリフォルニア>BANANA>ラヴァーズ>>>>>>>吉祥天女
っていう位置づけなのでお薦めにはなりませんでした。

>>437さん、今思い出したけど1/4スペース的なのが読みたかったら「ハナコ月記」と
いうのもあります。
内容は古いけどHanakoで連載していたエッセイ風のマンガです。
454花と名無しさん:03/03/16 02:25 ID:YzIcRw4m
448さん、じゃー他の方法教えて下さいよー!!!
私も他の人も見たいけど見れないんですよ!
410さんは最初に言い出したからちゃっかり見せてもらえたんでしょ?
ズルイと思います!
同じ立場なんだから426さんはみんなに見せてあげるべきだと思いますよ。
私はシンはそんな好きじゃないけどあーちゃんが好きです。
それに、一部の人だけで楽しむのは公平じゃないと思います!
455花と名無しさん:03/03/16 03:05 ID:???
クレックレックレ♪チョコボォォォールゥ〜
456416:03/03/16 03:52 ID:???
>>454
何のコピペ?
457456:03/03/16 03:52 ID:???
ぎゃー。名前欄間違えた。
458花と名無しさん:03/03/16 06:35 ID:???
454ってバカ?
何がずるいんだろう
わけわからん
459花と名無しさん:03/03/16 06:41 ID:+fv5z0Qj
別コミのトリで定位置で私としてはかなり気にいってたんだけど、最後ってダメなんですか?(゚ε。)゙新しい方針か何か知らないけど別コミから吉田秋生、秋里和国、田村由美、渡辺多恵子が追い出された時はぶち切れてました(ρ□_□)☆
460花と名無しさん:03/03/16 06:54 ID:???
>>455
めちゃワロタ

>454
ちょっとマジレスするけど、
別に426さんはみんなに公平に見せてあげる義務なんか無いと思うよ。
たまたま好意で見せてもらえた人が居ただけでしょ。
461花と名無しさん:03/03/16 06:56 ID:???
>>459
フラワーズ買って読もうぜ。

ちなみに私は最後好きだったけど駄目って人多いねえ。
462花と名無しさん:03/03/16 07:53 ID:???
>>454
そんなに見たいのなら、古本屋めぐりでもヤフオクでもいいから
努力してゲットしなはれ。

#私なんか、作者が再版してくれなくて読みたくても読めない
#マンガがあったりする。(吉田さんの作品じゃないです)
#そしてどこにも売ってない・・・
463花と名無しさん:03/03/16 10:55 ID:???
>>438
おお。夢見る頃の支持者がいてうれしい。ここではあまり話題にならんが「名作」。
長い連載が終わった後だから、ここらで夢見る頃の続編を短期連載でやるべきでしょ。
40代になった恭一や黄菜ちゃんが現実に揉まれて苦労するっていう短編の連作です。
やるなら今しかないぜ。やらないことは百も承知だがな。

バナナ系ってことであげただけで、おれも吉祥天女はあんまイイと思ってないですw
464花と名無しさん:03/03/16 12:29 ID:rq8tVpPy
私は454さんじゃないけど納得いかない。
皆さん、ウザイと言うけど一番最初にイラストの話を持ち出したのは410さんですよ。
その人だけが送ってもらって後から気付いて欲しがった人は諦めろと言われても
納得いきません。
426さんはともかく、410さんには話題を出した責任があります。
自分も送ってもらったんだから欲しがる人に送って欲しい。
465花と名無しさん:03/03/16 14:01 ID:???
>464
そーう?私はそうは思わないなぁ。
410さんが一番先に426さんに頼んで、426さんの好意で送って貰えたのはただ単にラッキーだった
ってコトでいいんじゃないっすか?そこに「他の人にも教える責任」は生じないと思う。
正直、410さんが言い出した時は、「いかがなものかなぁ」と思ったけどさ。
あと、何度も言われてるけど行為自体が犯罪なので、自分の欲求を満たすために「責任」なんて言葉で
その行為を正当化しないでほしいデス。吉田さんは大好きな作家さんなので、余計に。
ごめん、この話題はスルーすべきだったかな。
466465:03/03/16 14:04 ID:???
まちげった・・・
「他の人にも教える責任」→「話題に出した責任、他の人にも教える義務」
義務とまではいかないかもだが…
467443:03/03/16 14:54 ID:???
あああ話題きえかかったころに私がレスつけたもんで
なんだかこんなことに。
426さんがいやーな思いしてそうで大変もうしわけない。

ブクオフでみつかるかな。
468花と名無しさん:03/03/16 15:58 ID:???
欲しい人が欲しがって
たまたまそれを提供できる人がいて
そこに介在するのは偶然と縁と善意だけなのに
しかも、公私の関係でもない、私人と私人の関係で。
そこに、義務とかずるいとか責任とかいったいなんだろう
こういう人って、いつでもどこでも公正を求めてるの?
まさか、あの法則の国の人?
まさか、肉般若予備軍?
ただのドキュン?
頭おかしいよ、ちょっと。
469花と名無しさん:03/03/16 16:14 ID:???
スルーしてようと思ったんですけど、426(=418=4スレ72)です。
私自身の自業自得なんでイヤーな思いというか、申し訳ない思いです。
せっかくマターリやってたのに雰囲気壊して本当に申し訳ない。
今後こういう事はしないので、画像希望してる人も諦めてください。ごめんなさい。
4スレで注意してくれた人がいらしたら重ね重ね謝ります。学習能力なくてごめん。
470花と名無しさん:03/03/16 17:26 ID:p0Cr7vVW
410が一番最悪なんだよ!
さっさと出てきてイラストウプしろや!!
471花と名無しさん:03/03/16 17:33 ID:???
>407みたいなアホはおいといて。。
>410さんを非難する人は頼み方とか考え直してみたら?
子供の我儘みたいな頼み方じゃきいてあげたくもないって。
472花と名無しさん:03/03/16 17:59 ID:???
提案なんだけど
好意でイラストうpしてくれた410さんに強制したり
これ以上迷惑掛けるのは違うと思う。
だから410さんにイラストうpしてもらった人の誰かが
うpしたら?
前スレでうpされた時、誰か一人くらい保存した人いるんじゃないの?
410さんにだけ負担かけるのは違うと思うけど。
473花と名無しさん:03/03/16 18:13 ID:???
この話題もう終了しませんか............
匿名掲示板の見知らぬ人のためにわざわざ
法にふれることをやる必要もないでしょう?
474花と名無しさん:03/03/16 18:16 ID:???
>473
はげしく同意。もうこの話題終了にしましょう。
475花と名無しさん:03/03/16 19:21 ID:???
>472
426さんのまちがいでは?
476花と名無しさん:03/03/16 19:35 ID:???
>475
確かにまちがいだけど
その話題終了したからいいんじゃないの。
477花と名無しさん:03/03/16 23:07 ID:???
ケンとルー・メイの遺伝子受け継いだってだけでも
並の人間の間では超人っぽいんだけど、弟君は普通っぽかったね。
姉君との比較だからあれでいいのかな。
478花と名無しさん:03/03/17 00:41 ID:???
番外編はいつコミックスになるんだ・・・!
かなり先か?
479花と名無しさん:03/03/17 00:48 ID:???
YASHAは途中までは「BANANA FISHのスケールを超える!」と思って読んでたんだけどなぁ

BF→BFはテスト用にしか使われない。ホンジュラスには結局蒔かれなかった。
YA→CKFの本チャンが東京に蒔かれた。死者多数。

だったから。
でも、CKFで死者多数の阿鼻叫喚の地獄絵図がまともに描かれなくて、
「その瞬間から世界が変わった」ことが明確に示されなかったことに失望した。
吉田秋生がもう一つ階段を上がれるチャンスだったのに。
480479:03/03/17 00:51 ID:???
CKF→CKVでした
481花と名無しさん:03/03/17 08:54 ID:???
>>479
あくまでも「少女マンガ」としての制限がかかったのかな?
あの辺りはまだ別コミでの連載中でしたから。
連載開始からフラワーズ掲載ならもっとスケールが大きくなるかも?
いつ始まるのかな〜新連載
482花と名無しさん:03/03/17 09:28 ID:???
わたすは「櫻の園」が1番好きです。
483bloom:03/03/17 09:46 ID:ZB9KgD8+
484花と名無しさん:03/03/17 15:51 ID:???
バナナ魚の英語版って全何巻なんでしょうか?
Amazonで買おうと思ったんだけど、飛び飛びにしかなくて
買うかどうか迷ってます。
485花と名無しさん:03/03/17 17:55 ID:???
>>484
私はAmazon.UKで1〜7巻を購入
送料込みで125ユーロですた
Amazon.co.jpより合計で500円程割高かな?

486485:03/03/17 18:00 ID:???
>>485ごめん、一桁間違えた
500円→×
5000円→○
487花と名無しさん:03/03/17 19:30 ID:???
>484 >485
7巻まで出てるけど、まだ全然途中だよ。
最終巻が出るのは何年先になるのやら・・・・
488 :03/03/17 21:59 ID:???
アメリカ出張のとき本屋に入ったらアッシュが表紙の雑誌があって驚いた。
中を見てみたらBFが載ってた。
オーサー戦前夜の回だった。ハロウィンのやつ。
489花と名無しさん:03/03/17 22:07 ID:???
>488
PULPだすね。
490花と名無しさん:03/03/18 05:13 ID:???
>>479
>でも、CKVで死者多数の阿鼻叫喚の地獄絵図がまともに描かれなくて、
>「その瞬間から世界が変わった」ことが明確に示されなかったことに失望した。

でも雰囲気は十分に伝わってきたと思うぞ。
大学病院が戦地の野戦病院みたいになってたし、
この世の終末って感じだった。
それにYASHAのメインテーマは静と凛の確執だから、
世界なんてのは、ただの背景にすぎないと思う。
491花と名無しさん:03/03/19 00:27 ID:???
基本的に吉田秋生はそうですな。てゆうか、少女マンガってそういうもの。
描くのはあくまで等身大のコミュニケーション。世界にはあまり興味がない。
バナナだって「アッシュと英二」だし。479はあそこで描き込んでればこういう
「世界なんてただの背景」という枠を打ち破れたのにって言ってるんでしょ。
おれは少女マンガをそういう少年マンガ的な感覚で読むのは好きじゃないし、
吉田秋生にはむしろもっともっとセコイ話ばっか描いてほしいとすら思うけど。
492花と名無しさん:03/03/19 20:14 ID:???
>>488
おぉー。やっぱり海外でも人気なのかな。
493花と名無しさん:03/03/21 15:35 ID:???
>491
「ハナコ月記」までセコイ話じゃなくていいからw
私もセコイ話たくさん書いてほすい。
しばらく短編ばっか量産してくれないかな。
494花と名無しさん:03/03/21 15:42 ID:???
>492
実は在米なんすけど、高校生に日本語を教えてます。
先日、「日本のマンガはセリフが縦書きなんだよ」と
バナナを取り出したところ、「あー、アッシュだ!」
「日本語をちゃんと勉強したら、これ読めるかな」と
大喜びしてますた。

うちってすごく山奥の田舎なんですけど、
ジャパニーズマンガ(←こう言ってた)が好きな子は、
知ってる子が多いと思います。

※ちなみにその子は「キッコーマン」も知ってますたw


495花と名無しさん:03/03/21 19:33 ID:???
>>494
おぉ素敵な話アリガトン!
バナナ大人気ですな
496花と名無しさん:03/03/21 19:35 ID:???
本屋に注文してた月刊flowersのバックナンバーが
入荷したので、夜叉番外編をやっと読みますた。

ケン→いい男、ルーメイ→いい女 だよね〜
二人が幸せになってよかった。
497花と名無しさん:03/03/22 23:28 ID:???
夜叉番外編コミックスになってほしい。
498花と名無しさん:03/03/22 23:53 ID:???
フーテンのヒーもバナナ魚も、実は番外編のほうがいい罠
499花と名無しさん:03/03/23 00:08 ID:???
>>498
フーテンのヒー、ワロタw
500花と名無しさん:03/03/23 11:47 ID:???
>>498>>499
え?フーテンのヒーの番外編ってどんなんだっけ?
コミックスに収録されてた?覚えてない.........
501花と名無しさん:03/03/23 16:24 ID:???
>500
夢の園のことじゃないの?
502花と名無しさん:03/03/23 19:27 ID:???
>>498
んなーこたーない。
503花と名無しさん:03/03/23 21:04 ID:twNHg4KA
>>478>>496
ちょっとおたすねします・・・会話がずれるんですけども
番外編ってなに!!!!!
504花と名無しさん:03/03/23 21:07 ID:twNHg4KA
あのー怒る人もいるかもしれないけど
(話をほじくりかえすので)
見せろとかいってるんじゃなくって
410さんとかいってるBOXってなんですか?
自力で探してみてみたいんで(っつか手元に欲しいタイプなんで)
できればなんの事かおしえてほしなぁー(´Д`)
っつか前スレってどうやってみれるの?
505花と名無しさん:03/03/23 21:12 ID:???
>>503
番外編は番外編だよ(w

「ハウメアの娘」→カンボジアでのルーメイとケンの出会い
「魂送り」→比佐子の日記など、夜叉本編のその後(?)
ってとこかな?
「ハウメアの娘」は個人的に好きですた。
506花と名無しさん:03/03/23 21:22 ID:twNHg4KA
>>505さん あんがちょーー(´Д`)
つか、いつやってたのー?もう随分単行本でしかよんでないな
夜叉の6巻の最後の部分ぐらいまではリアルでよんでたけど
もうこの頃は他の漫画がつまんなくってリアルやめたんだーー
よみたいっ!
何月号のフラワーだかわかりますか?
507花と名無しさん:03/03/23 21:25 ID:twNHg4KA
>>505さん 506だけんども、なんかどっかの話で
ルー・メイに子供ができたーみたいな感じだったけど
それは『魂送り』にはいってるんですか?
っちゅかケンと結婚とかしちゃった?
これネタバラシか・・・;ーェー)
508花と名無しさん:03/03/23 21:51 ID:???
「魂送り」→フラワーズ2002年12月号掲載
「ハウメアの娘」→フラワーズ2003年1月号掲載
っす。まだ単行本にはなっていない・・はず。
509花と名無しさん:03/03/23 22:01 ID:???
>>507
>>318>>325あたりのレスにちょこっと
あるけど、ケンとルーメイはケコ〜ンして、その娘の顔は
静&ケン&ルーメイを足して3で割った顔してる。
510花と名無しさん:03/03/24 09:51 ID:???
番外編、いつかは単行本化されるはず
だって吉田秋生だぜ?
511花と名無しさん:03/03/24 18:21 ID:???
>>504
BOXっていうのは、2年程前に小学館から限定発売された
「BANANA FISH BOX」のことです。
私も持ってませんが、リバースに載っていたので、その内容は…
  オリジナルTシャツ   缶BOX  トランプ  ネックレス
  サイコロストラップ  ピンバッジ  アッシュぬいぐるみ
  奥村英二ファースト写真集/NY SENSE
  オリジナルウォッチ  バンダナ  

などが入っていたようです。今はもう発売されていませんが、
ヤフオクなどでたまに出品されているようですよ。
512花と名無しさん:03/03/24 22:51 ID:???
>>511
アッシュのぬいぐるみ.......
どれくらいの大きさなのだろう

「ハウメア」と「魂」がコミックスになったら
ついでに、もうひとつくらい番外編描いてほしいな。
513花と名無しさん:03/03/24 22:58 ID:kBoGgRCo
>>511 ありがとうーー
感謝ですm(_ _)m
ってか色色問題だったみたいだけど
何を見せろとか見せないとかって言ってたんですか?
それがきになる・・・
ってか2年前にそのBOX発売って遅いね
バナナ終ったのってもう6年ぐらい前になるっけ?
自分小6の時で終りが理解できなかったの覚えてるなぁ
ってか今でも深くてよくわかってないのがおおいんだが
こないだひさびさよんで発見が何個もあってうれしかった♪
514511:03/03/24 23:56 ID:???
>>513
おお、お若い方!w

ちょっと前に話題になってたのは、英二の写真集というコンセプトで
作られた「NY SENSE」のことでしょう。
これには、吉田先生が実際にNYで撮影した写真(一応、その写真集では
英二が撮ったということになってるもの)と、英二がアッシュを撮ったという
写真(実際はイラスト)などがあり、何人かの方が特に見たがっていたのは、
シンと暁ちゃんの結婚式の写真(イラスト)です。2種類ほどあると聞きました。

私も見たことないのですが、オクなどでたまに出品されています。
頑張ってゲットして見たいものですな。
「バナナフィッシュ リバース」というオフィシャル解説本は、今でも発売されていますよ。
この本には、バナナの裏話や吉田先生のインタビューなども掲載されてて
なかなか面白いです。
515花と名無しさん:03/03/25 01:28 ID:???
>512
ぬい、20cmくらいだったよ。
でもよくテレカとかに使われてたチビアッシュのぬいぐるみで
全然アッシュとは似ても似つかぬシロモノ・・人形ダイスキな姪(当時2歳)に
くれてやりました。
516515:03/03/25 01:32 ID:???
チビアッシュっていうか赤ん坊だったかも。
なんかベビー服みたいの着て、赤ちゃんがかぶる、あのーなんていうのかね。
アゴのとこをヒモで結ぶ頭巾みたいなのかぶってた。ベビー服と同じ水色のパイル地のやつ。
ハゲシク萎え。
517花と名無しさん:03/03/25 01:59 ID:???
今思うとあんな汚れ易いものよりフィギュア入れてくれてればな。
518512:03/03/26 01:57 ID:???
>>516
レスありがと。ぬいぐるみなら、あのバナナから
魚が半分でてるBANANA FISHロゴとかの方がいいな♪


519花と名無しさん:03/03/26 06:50 ID:???
バナナフィッシュ読み終えたので次は夜叉を読みたいのですが、
バナナを100点(比較のため便宜上)とすれば、夜叉は何点くらいですか?
520花と名無しさん:03/03/26 08:42 ID:???
>>519
人それぞれなので、とりあえず読んでみることをおすすめ。
ちなみに、私の場合は、「80点」
ストーリーは大差ないけど、登場人物がBANANAの方が、
キャラが豊富。
521花と名無しさん:03/03/26 10:49 ID:???
俺はBANANAが100点なら、YASHAは120点だな。
522花と名無しさん:03/03/26 20:28 ID:53vrsnz1
BANANAが100なら夜叉は70かな?
私はBANANAに激しく燃えたほうだかぁー(笑)
あんな友情が欲しい!とかオモタ・・・ヽ(´エ`)ノ
夜叉の結末がいまいちわかんなかった
ってかむずかしすぎて・・・
523花と名無しさん:03/03/26 20:28 ID:53vrsnz1
>>513 レスありがとーござます!
バナナフィッシュ リバース っていうのはしらなんだっ!
是非かわねばぁー! 
ってかシンは英二のことを好きなのかなァ?と思ってた・・・
番外編で(あーちゃんでてくるやつ)で
おまえには幸せになってほしいとか、英二の家にいりびたってたり・・・
ってかあーちゃんとどういうふうに結婚までいたったかっつーのが気になる・・・
524花と名無しさん:03/03/26 22:25 ID:???
悩む。BANANAが100なら105くらいか。
絵が始めから終わりまで同じなところが5点プラスw
525花と名無しさん:03/03/26 22:29 ID:???
>>524
なるほどー!w
526花と名無しさん:03/03/26 22:42 ID:???
>524
BANANAみたいに別人にはなってないけど、それでも1巻と最後じゃ全然違う、特に静。
527花と名無しさん:03/03/26 23:51 ID:???
うーん、とりあえず大風呂敷広げすぎて破綻、とか明らかな駄作とかじゃないようですねえ、夜叉。
いっぺん読んで見ます。

ちなみに自分のバナナの評価は100点が満点の絶対値でいうと75点くらいかな。
理由はちょっと801ぽさが気になったのと、
大友克洋のAKIRAを参考にしたとこの多さ(最終的には全然別物だとしても)。
あと、日本人のカメラマンとアシスタント(一応)が
ニューヨークの本物のストリートキッズといることの不自然さが最後まで解消されなかった…
それにフランスの傭兵部隊がわざわざ戦闘用の服で攻撃をしかけたり、
いくら町外れの廃墟のような場所と言えど爆発音までしてるのに一晩中警察がこなかったり、
それは博物館の銃撃戦でも一緒だけど。
もひとつ言うと10巻20巻と付き合った主人公がラストシーンで死ねばどんな作品でも感動するんだよなーとか。
黒人の肌がトーンではなく線で表現されてるってのはただの蛇足でつまらない指摘だけど。

でも最終的にはやっぱり結構おもしろかったと思います。
というか10年くらい前に初めて途中まで読んだときの方が圧倒的に感動してたような…

よし次は夜叉を読もう
528花と名無しさん:03/03/27 00:28 ID:???
>527
>理由はちょっと801ぽさが気になったのと、

これに拒否反応を示されるんだったら夜叉は・・
ま、メインキャラ二人が、それっぽいってわけじゃないから大丈夫かな。

日本人のカメラマン&アシとストリートキッズが一緒にいるの、そんなに
不自然には思わなかったけどな。きっかけはちゃんと
一緒に逃げなくちゃいけない状態ってのを作ってたし。
529花と名無しさん:03/03/27 02:25 ID:???
527は普段から
まったくミスがなく、話の展開上や分かりやすさの為に記号化された事象もなく、
完璧な考証と、どんな作品にも影響を受けていない
完璧なマンガばかり読んでいるのだな。
530花と名無しさん:03/03/27 02:39 ID:???
>>529
極端化しすぎ
527に書いたことのほとんどは、まぁマンガとして許せる範囲ですよ
ただ、そこそこおもろかったからこそ、もっとなんとかならんもんかと勝手な欲が出たの
531529:03/03/27 02:43 ID:???
すんません。
ちょっとやさぐれてた気分を漏らしてしまった。

yasyaはとりあえずレベルは一級品だよ。
bananaっぽい801っぽさはあるからちょっと引っかかるかもね。
532花と名無しさん:03/03/27 02:53 ID:???
>>531
さんきゅ、また読んだらやんわりと感想でも書いてみます
533花と名無しさん:03/03/27 15:43 ID:???
>>527
>10巻20巻と付き合った主人公がラストシーンで死ねばどんな作品でも感動するんだよなーとか。

異議アリ!! 魅力の無い主人公が死んだって感動なんかしない。
というかアッシュの死ってのは、読者を感動させるためのご都合主義ではなくて、
ストーリー上の必然性があって描かれたんだと思う。
少なくともそう思えるほどの説得力があの漫画にはあった。

アッシュは、大人社会は全て敵というような四面楚歌の状況の中で必死に生き抜いてきたわけで、
おそらくこれからもそうなんだろう。
ゴルツィネに対して言ったセリフ
「以前はあんたさえを倒せば俺は自由になれると思ってきた。けどどうやらそうじゃない」
がそれを象徴している。
実際にゴルツィネ以外にも敵は限りなくたくさんいるし、おそれく永久に自由にはなれないだろう。
つまり死ぬ事でしか安らぎを得られない運命(業)を背負わされているわけだ。
もし、「ゴルツィネが死んでアッシュは自由になって、その後は幸せな人生を送りました。
めでたしめでたし」
な〜んてラストだったら萎えるよ。作品ブチ壊しだよ。

しかも最後は英二の手紙を読みながら幸福のなかで死んでいくわけで、
これ以上は無いってくらい完璧で感動的なラストだと思う。
この事によってやっと自由になって安らぎを得られたんだと思うよ。
もちろん、アッシュが死ななくて、
これからも戦い続けるだろうことを示唆しながら終わるってのもアリだとは思うけど、
それだとアッシュの苦しみが永久に続くみたいで逆に後味が悪い。
それほどまでに過酷な生き方をしてきた事が、この漫画ではちゃんと表現されていると思う。
534527:03/03/27 21:44 ID:???
>>533
どんな理由であれ最終的に死ぬことが解決だというのは様式美だと思うけどなあ。

それに533の書き方だけ見ると確かに作品のスジになる部分をピックアップして
説得力あるんだけど、本当に凄い作品ってスジが通ってないにもかかわらず、
「絶対にこうでしかありえない」、って感じじゃない?
533さんがちゃんと具体例を引いて説明するのは感心するけど、何か予定調和に見えるの。

「お話」の命は要約され得るような書割りよりもいろんなディテールの積み重ねで初めて活きてくるわけでしょう?
まぁだから本当は、自分は527で書いたような理由でディテールの部分に違和感&お約束感を少し感じたので
533さんみたいにお話の中を主人公たちと熱心に生きることは出来なかったってだけの話なんだろうね。
だからその結末も説得力持って迎えることが出来なかったの。

でも、あのマンガって少女漫画誌で連載されてたんでしょう?吉田秋生はすごいよ!
ただその凄さってのは、
もうぎりぎりのとこで「少女マンガにしては」っていう声がはいっちゃうの、自分は。
それが悔しいんですよ。
まぁ十二分に楽しめた人には余計な話だろうねw ごめんよ
535527:03/03/27 21:54 ID:???
ちなみに桜の園も読んだけどこっちは何の文句もないですw
536花と名無しさん:03/03/27 22:32 ID:etSAhMTV
忍法粘着議論厨晒しageの術
537花と名無しさん:03/03/27 22:53 ID:???
議論…( ´,_ゝ`)プッ
538花と名無しさん:03/03/28 00:31 ID:???
>もうぎりぎりのとこで「少女マンガにしては」っていう声がはいっちゃうの、自分は

いっそもうべったべたの「少女マンガ」でそれ以上でも以下でもないって読み方すれ。
NYのDQNとかフランスの傭兵とか無視して、アッシュと英二の悲恋物語だと割り切って読む。
534みたいなやつにはそのほうがいいと思う。
539花と名無しさん:03/03/28 01:25 ID:???
てかアンハッピーエンドで終わる漫画(漫画以外でも)なんてたくさんあるけど、
お約束感というか、読者に衝撃を与えるために無理矢理悲劇のラストにしてあるっていうか、
そういうわざとらしさを感じる作品は確かにある。
でもBANANAに関してはそれは全く感じなかったな。
というか、この作品でハッピーエンドは考えられない。
でもこれは結局は個人の好みの問題なのかな、と思う。
ハッピーエンドにしたらそれはそれで不満を持つ人もいるだろうし(俺もだが)
アンハッピーエンドに不満を持っている人がいるのも当然かな。

>あと、日本人のカメラマンとアシスタント(一応)が
>ニューヨークの本物のストリートキッズといることの不自然さが最後まで解消されなかった…

俺はむしろここがこの作品のポイントなんだと思う。
本来なら一生関わる事の無いはずの別世界に属する人達が、
数奇な運命に導かれて生死を共にするようになるってのにロマンを感じるんだが、どうよ?
540花と名無しさん:03/03/28 04:32 ID:???
> 本来なら一生関わる事の無いはずの別世界に属する人達が、
> 数奇な運命に導かれて生死を共にするようになるってのにロマンを感じるんだが、どうよ?

そうだね、そこを説得力がないってとるよりも極東の田舎の国から来たジャップとさえ
偶然のつみかさねで結果的に一緒にいるようになるほどアッシュの心はヤバイ状態だった、
という表現だととりたい。
別にこのスレにもBANANA苦手って人いるよ。自分もそうだし。
大体少年誌、青年誌のストーリマンガ読みなれてる人は物足りないみたいね。
541花と名無しさん:03/03/28 22:09 ID:???
BANANAのラストは、自分にとってあまり重要でないとゆーか、
全体的に、読んですごくおもしろかったので。

現実にありえないことでも漫画なんだし、むしろ現実的な
内容ばかりじゃ、全然おもしろくもなんともないだろうし。
542花と名無しさん:03/03/28 23:05 ID:???
英二の存在によって作品にリアリティが出てるというか、
読者が入り込みやすくなってるよね。
NYのストリートキッズとかマフィアとかばかりだったら物語世界に入り込みにくい。
543花と名無しさん:03/03/30 00:03 ID:???
「ハードボイルド」と「ハードボイルド風少女マンガ」は別物だし、
「SF」と「SF風少女マンガ」も別物です。
ハードボイルドという形式はふつう、主人公の倫理や美学(wを描くもんですが、
バナナ魚にそんな高級なものはありませんね。アッシュのオツムがお粗末なので。
また、SFの実現すべき最高の価値はセンス・オブ・ワンダーだとされてますが、
夜叉にはそんなもんカケラもありません。
道具立てから超人モノないし人類進化テーマのバイオSFとかを期待したら、
バナナ魚同様がっかりしますよ。この際だから断言しちゃうけどさ。
別にがっかりするのはその人の勝手なんだけど、他のジャンルの基準を持ち込んで
期待したりがっかりしたりするのは、作品には迷惑なんじゃないかとちと思ったので。
544花と名無しさん:03/03/30 01:16 ID:8AwF0RQP
>>541
禿同です。
珍しく作者の意図通りに主人公にはまってしまったのと
ストーリーの面白さ(後半の非現実的な部分も承知の上で)で
満足したよ。
外国を舞台にした漫画は掃いて捨てるほどあるけど珍しくリアリティが
あったし(実際を良く知ってる人から見れば不満だろうが)
アッシュも超人的に恵まれたプラスの面と悲惨なマイナスな背景を併せ持ってて
超個性派主人公として説得力があった。
少女漫画ってそのバランスに欠けてることが多いような・・・
545花と名無しさん:03/03/30 01:20 ID:???
バナナも夜叉も思いっきり少女マンガだと思うが。
546花と名無しさん:03/03/30 01:34 ID:???
私も思いっきりふつうに少女マンガだとオモテタ。
別にハードボイルドやSFを期待して読んでたわけじゃないな、少なくとも漏れは>543
547花と名無しさん:03/03/30 12:52 ID:???
>>543
〜風少女漫画ねぇ、
タカラヅカのようなもんね、全ての大掛かりな設定は小道具でしかないっていう。
個人的にはタカラヅカの馬鹿馬鹿しさに興味引かれる時はあるんだけど
所詮キッチュでしょ。
それに吉田秋生がそこまで潔くなくて中途半端だからこそ突っ込まれるんじゃない?

というわけで吉田先生にはまたそろそろ器の小さい話で本領を発揮してほしい。
548花と名無しさん:03/03/30 22:20 ID:YJ+lTiz1
でも世間的には未だに評価が高かったりするわけで。
549花と名無しさん:03/03/30 23:22 ID:???
バナナもヤシャも、終盤はドタバタ・尻すぼみって印象が拭えない・・・

それはそうと、バナナの終盤でディノがフォックスを撃ったとき、どう見ても
ディノは建物から落ちるような場所にいたようには見えないんだが。
フォックスを殺した後、飛び降りるためにわざわざ自分から端っこまで歩いていったのか?
550花と名無しさん:03/03/30 23:45 ID:???
YASHAが尻すぼみというのに同感。
コミックス派だから、12巻で最終巻ってのを聞いた時は、
あの状態であと一巻で終わらせてしまうのだったら、あまり期待できないかも…
と思ったのが適中した。
551花と名無しさん:03/03/31 00:29 ID:???
>というわけで吉田先生にはまたそろそろ器の小さい話で本領を発揮してほしい

禿胴。そんで一応、順番からいけばつぎは器の小さい話かと。
櫻の園→バナナ→ラバーズ→夜叉と交互にきてるから。
でも、このスレ通して読んでみると、やっぱバナナ以降の読者が多いよね。
70〜80年代に吉田秋生を熱烈に支持した層は、バナナ後半のカッタルイ展開で
かなり離れちまったんじゃないかな。ラバーズおれはなかなか佳作と思うんだが、
今の読者層のコアはバナナとか夜叉をこの人の本領と思ってるかもしれんなあ。
552花と名無しさん:03/03/31 10:12 ID:???
>>551
漏れも同感。
漏れはBANANAをリアルタイムで読んだ世代だが、
YASHAはコミックスが出てから「そういえば」という感じで読んでた。

私的には、ラヴァーズよりも「河よりも長くゆるやかに」が好き。
ああいう小粒な作品にこそ、ナニゲに吉田先生の本領が発揮されてると思うんでつけど・・。
553花と名無しさん:03/03/31 17:17 ID:???
吉田先生のデビューはとても地味だったのだけれど
衝撃的だったよな〜(遠い目
同じように感じた読者が多くて、読者アンケートも
かなり高かった(トップだった?)とか

初期の短編群、いいです。
読んだことない人は読んでみて欲しいと思ふ
554花と名無しさん:03/04/02 22:49 ID:???
今、香港や中国で流行ってる新種の肺炎ウィルスのニュースを見て
YASHAを思い出した私はDQNでつか?
555花と名無しさん:03/04/02 23:24 ID:???
でもSARSは白人も死んでるしね。
556花と名無しさん:03/04/03 02:07 ID:???
ドラマのYASHAの静の方が死んじゃうラストは好きだったな。二人で鬼ごっこしてたり。
原作最初に読んでドラマ見たんで、ドラマは最初はガカーリしたけど、
終盤テンション上がって結構燃えた。ドラマ全体の評価はB級の域を出ないけど。
で、コミックス最終巻に悪い意味で意表つかされた。
せめてあと二巻ほど、じっくり描いて欲しかった。
557花と名無しさん:03/04/03 14:55 ID:???
>>555
特定の人種を狙おうとして不良品の
人類全部に罹るウイルスをばら撒いたヤツがいるとか?
それともアジアの中の怪しい国の人体実験か?

うろ覚えの話で間違ってたらゴメン
HIVは生物兵器として開発されて
服役衆に人体実験したら刑期が終ってお外に出た人達がばら撒いた
ってな話をどっかで聞いた事があるけどね
558花と名無しさん:03/04/03 20:42 ID:b27XLppW
>>556
え?え?え?
ドラマって何????
559花と名無しさん:03/04/03 20:59 ID:/Oxd9IIL
>>556
私も、ドラマって何???
よくしらんもんで・・・。
560花と名無しさん:03/04/03 21:02 ID:???
yashaはドラマ化されたのよ。
ルー・メイねえさんが変だったことしか覚えとらん。
2年くらい前だっけ(うろ覚え)
561花と名無しさん:03/04/03 21:28 ID:???
深夜枠だったよね。
ぱっと見でB級臭かったからたまにしか見てなかったけど、
yasha好きならにやりできるところもあったんだよね。

きちんと見ておけば良かったと思うこともないこともないかも。くらい。
562花と名無しさん:03/04/03 21:33 ID:???
レンタル屋にビデオ置いてるよ
結構大きいとこにしかないかな?
いつも何巻かが借りられてまつ
563花と名無しさん:03/04/03 23:00 ID:???
ルー・メイ姐さんも変だったが、肝心の静と凛もいまいちだった・・・
見慣れたけどさ。
564花と名無しさん:03/04/04 00:20 ID:???
う〜ん、それよりもいっちゃんと十市が一緒くたになった変な設定だったのが萎えた。
しかも原作終ってないのに、、、
あわててドラマ化権取って安く作った感じがイヤだったな。
今から見る人は、テレ朝のドラマだからあまり期待せずに見た方がいい。
でもOPの歌と阿倍ちゃんのケンは良かった。
565花と名無しさん:03/04/04 00:31 ID:???
漏れ、アベチャソのケンが受け付けなかった…。
566花と名無しさん:03/04/04 01:56 ID:???
>565
私ももの凄い違和感感じた。安部ちゃんは結構好きなんだけどな。
記憶おぼろだけど、ラストのほうの兄弟対決は結構カコヨカッタような…。
あと最初のほうのイトウセイのまぐろセクース?にびびった。
567花と名無しさん:03/04/04 08:09 ID:???
ドラマでのYASHAのアベチャン、後番組のトリックで再ブレークしちゃったね。
今や、ゴールデンタイムドラマの主役!
スレと関係ないのでsage
568花と名無しさん:03/04/04 16:14 ID:???
しかしなんだか香港は、もいっちゃんの大学でバイオハザードが起きた時のように
汚染地域として隔離されそうな勢いですね。
569花と名無しさん:03/04/04 16:19 ID:???
>553
ちょっと不思議な下宿人がデビュー作だったっけ?
あのへんの初期の作品好きですね、ブラックなオチも含めて。

ヒース・イーヴ・ブッチの読み切り仕様の3バカネタも大好きだったよ。
リアルタイム読者じゃないんだけど、子供の頃読んで
妙に鮮明に覚えているのが人魚と金魚のジョーク(w
・・・周りの友人がりなちゃでキャーキャーいってた時に
これ知ってしまったのはちょっとな・・・(w
570花と名無しさん:03/04/05 10:11 ID:Ph/Y12bN
ドラマの最後、対決して静が死んで凛が静として暮してたんだよね〜?もう忘れた。 で、凛も最後の最後に静の母親の腕の中で死ぬという… ラストは好き! でもつまらなかった。結局STINGと阿部ちゃんの為に見てた
571564:03/04/05 20:42 ID:???
>>570
阿倍ちゃんのケンが好きな人がいてくれてよかった。
私も最初は違和感あったけど、でもあの役に似合う俳優って阿倍ちゃんか
伊原剛志ぐらいしか思いつかなくて、でも伊原が出るタイプのドラマじゃないし。
だから阿倍ちゃんで納得した。
572花と名無しさん:03/04/06 02:42 ID:???
今久々にBANANA FISHを読み終えたんだけど、思わず泣いちまったぜ。
銃器に関する扱いや形状が雑だったのが残念だったけど、まあ少女漫
画だから仕方ない。そういう理不尽さを含めても、あの友情には感動した。
573花と名無しさん:03/04/06 06:53 ID:2K8vsUPi
テレ朝のYASHAは原作を読んでから見ると確かに失望するかも。
ドラマだけ見る分にはよく出来ていた。佳作
今のドラマは1クール枠でやらなきゃいけないから
YASHAのような作品は難しい筈なのに巧くまとめてあったと思う。
原作通りやったら1年はかかっちゃう。
微妙にスレ違い。sage
574花と名無しさん:03/04/06 08:55 ID:???
>>573
YASHA自体が自己模倣の凡作。
あれ以上どう失望せいというのか?
575花と名無しさん:03/04/06 11:37 ID:???
遅レスだが>551-553に同感
私はBANANAの後半から離れてしまったクチだ…
「夢の園」「十三夜荘奇談」あたりに入ってる短編群が禿げしく好き。
ラヴァーズは単品で読むといいかもしれないけど
いかにも「櫻の園」の焼き直しっぽいのが今市だとオモタ
BANANA以降からの若い読者層は昔の作品をどう思ってるのか
ちょっと知りたいな。
576花と名無しさん:03/04/06 14:26 ID:???
バナナ以降のファンです
バナナ萌えした後で読むと日本が舞台の作品に違和感がちょっとあった
今は慣れたけど
ちょっと不思議な下宿人とか古いの読むと
面白いけど吉田秋生の不思議な感性を感じるし
絵が古すぎてイマイチ萌えないかな?
大体好きなのが多いけど、吉祥天女は小夜子が不気味で
繰り返し読もうとは思いません
でもアレが吉田秋生の真髄かなーと思ってるよ

それと、吉田秋生って音楽ってあんまり聴かずに描いていそうな
イメージがあります

577573:03/04/06 15:29 ID:2K8vsUPi
>>574
??・・つまり原作も気に入らないってこと?
何でこのスレに来るの?
あ、煽りか・・!?
578花と名無しさん:03/04/07 00:28 ID:???
>>577
君みたいのはめずらしいな。ここのスレはこう見えてわりと大人でな、
駄作とか読む価値無しとか、けっこうみんな辛辣なんだが
悪口いってもそれ自体では煽りとはみなされない。
マンセーレスしか認めないってんならよそ行ったほうがいいんじゃないかね。
579花と名無しさん:03/04/08 06:59 ID:syFICaNU
空気が悪くなった来たね
580花と名無しさん:03/04/08 09:38 ID:???
吉祥天女5年ブリ?(もっとか?)に読んだよ。
昔はなんで小夜子さんは涼くんを殺したんだろうか?(結果的にはね。)判らなかった十大。
バナナもヤシャにも通づる事ハケーン。
目的(野望)の為には手段を選ばない。
すごく精神力が強いよね。
581花と名無しさん:03/04/08 22:50 ID:???
>>580
>目的(野望)の為には手段を選ばない。
>すごく精神力が強いよね。

火事場の馬鹿力みたいな精神力だけど、吉田秋生はそこが描きたいのかなと思う
582花と名無しさん:03/04/08 23:03 ID:???
火事場の馬鹿力は瞬発力だけど、小夜子はそれを
持続しているところが凄い。

女はね、血なんか怖くないのよ。
だって、毎月血を流すんですもの。
583花と名無しさん:03/04/08 23:05 ID:yADP70l6
「吉祥天女」や「バナナ」の最初の頃の
大友克洋な絵が激しく好きだったのがが。
584花と名無しさん:03/04/09 00:24 ID:???
>>576
バナナフィッシュ以降の読者にとって、秋生たんそもそもどんな人なんだろう?
渡辺多恵子とか秋里ナントカと同格の、少コミ系中堅実力派って感じですかね。

若い人は知らないかもしれんが、放浪記〜櫻の園あたりの秋生たんはすごかったのです。
少女マンガの中だけじゃなく、少年誌・青年誌に飽き足らない男の読者も多かった。
私ゃ30だけど、上の世代のちょっとセンスのいいお兄さんお姉さんはみんな読んでた。
ベストセラーをかっ飛ばしたりはしてなかったが、熱狂的に支持されててねえ。
なんか、読者1人あたりの熱量が大きいっつうか、カリスマ的な作家だったんだけど・・・。
585花と名無しさん:03/04/09 01:23 ID:???
>若い人は知らないかもしれんが、放浪記〜櫻の園あたりの秋生たんはすごかったのです。

はげどー。当方33ですが、昔はめちゃくちゃハマっていた。
ちょうど10代の頃に「河よりも」とか「れんときなこ」とか「カリフォルニア」
の世界に憧れたもんです。
絵も当時の少女マンガからはちょっと異色だったし。
ストーリーも「内側」に響くものが多かったように思います。
(年齢的なものかもしれないけど)
バナナの初期以降ラヴァーズやヤシャも、ちょっと物足りないというか、
自分が年とって共感できる部分が少なくなったのかもしれないけど。
長篇はちょっと休んでもらって、気の利いた佳品を読みたいです。
586花と名無しさん:03/04/09 01:23 ID:???
カルト的っていいたいのか?とチョト煽ってみる
587花と名無しさん:03/04/09 02:21 ID:???
カルト的って言葉はその当時まだなかった。とマジレスしてみた。
588552:03/04/09 14:05 ID:???
>>584
高校生の頃、
担任の教師が「吉祥天女」について熱く語っていたのを思い出しました(笑
個人的には、「河よりも長くゆるやかに」が大好きだったのですが、
ああいうお話、また描いてくれないかな〜。
今のティーンエイジャアにはマッチしないだろうが・・・(遠い目)。

589花と名無しさん:03/04/09 19:11 ID:???
ふ〜ん。そんな歴史があったのか。

一回り下世代としては歴史を感じる発言だ。
そのころは今みたいにマンガも均質化(いい意味でも悪い意味でも)して
なかったんだろうし、そういうこともあるのかな。と。

サザン&ユーミンな雰囲気が漂ってくる。
マンガも世代世代の雰囲気をよく表現するよね。
590花と名無しさん:03/04/09 22:40 ID:swsVIDXq
「河よりも」好きだった。
トシちゃんのケビン・ベーコンと糸井重里の顔マネが好きだった。
591花と名無しさん:03/04/09 23:26 ID:???
私服、今みたらドえらいことになってるよね。
当時はカッコイイと思っていたが・・・。>河よりも

あの当時の少女マンガの中では吉田作品は
エッチなシーンがわりとある、、とドキドキしたもんだが。
時代は変わった!
592花と名無しさん:03/04/09 23:45 ID:kXXpV89o
バナナ・yashaの尻つぼみには禿同だけど
吉祥天女はそれなりに完結してる気がする。
個人的にはバナナ連載中は熱狂してたけどね。
吉祥天女は あれはあれでどっかの超マイナーな
小説向けの賞とか取れそうな感じな完成度では?
593花と名無しさん:03/04/09 23:55 ID:swsVIDXq
完成度で言ったら「吉祥」か「ラヴァーズ・キッス」。
この人は長編よりも中篇が向いている気がする。
594花と名無しさん:03/04/10 00:06 ID:???
漏れもBANANA連載当時はBANANAのためだけに別コミを買い、
BANANAの部分だけ切り取って読んでました(爆
毎回、きっちり30pくらいの連載で、
いつも「せめて40pくらいは読みたいよ〜」と涙したのも今となってはいい思い出だー。

BANANAはフォックス登場後はダラダラしてたような気がしますが、
「光の庭」で帳消しです(爆
そういや、最近「吉祥天女」をやっと「面白い」と感じられるようになりました。
厨房の頃は、サパーリわらんかったです。
595花と名無しさん:03/04/10 00:07 ID:???
>>589
下北であぼーんされる直前、「リバーズエッジ」の頃の岡崎京子が、ちょっと
マンガの世界だけに収まらないような「別格」的な存在感を漂わせてたでしょう。
かつての秋生ねえさんの人気は、あれに近い感じがあったかもしれん。
嗜好としてはマンガより文学とかアートに重心かかってる層が支持してたような。

>>592
「吉祥天女」は小学館漫画賞をとってたんじゃないかな。
「櫻の園」は映画の賞をなんかとってたはずね。
わりとメジャーな小説向けの賞をとっちゃったのが「河よりも」ね。(w

こう考えると秋生ねえさんやっぱりけっこうすごいかも。
596花と名無しさん:03/04/10 19:53 ID:???
>595
でも吉田秋生のすごいとこはぶっ壊れてないことだと思う。
結構きちゃってるキャラも描きつつ、追い詰められたキャラも描きつつ、
ハナコ月記みたいにのほほんとした日常ものを書ける感覚もちゃんともってる。
過去ログで、「この作家はちゃんとコミュニケーション取れそうな変わり者」という
評価をしていた人がいたけれど、まさにそんな感じかな。


>573
しかし現在ドラマ界の方が、腐りすぎてお話にならんのが殆どという現実。
一部そこそこ良作はあるなと思ったら漫画原作だったりしてな(w
まだ漫画業界捨てたもんじゃないと思っちゃうよ。
597花と名無しさん:03/04/10 22:01 ID:???
TVドラマのYASHAのラストは結構良かった。
(その他のオリジナルの設定や役者の演技はうんこだったが)

自分としては、コミックでもせめて子供を残すのだけは
ドラマのように凛の役回りであってほしかったな゚・(ノД`)・゚・。
598名無しんぼ@お腹いっぱい:03/04/11 15:10 ID:???
>>597
ええーっ!! ドラマのYASHAのエンディングには怒ったぞ。
マンガではとっくに死んでいる母のもとで、やすらいで死んでいくなんて、
女性脚本・監督の安易な母性マンセー、男だったら恥かしくてできない結末と思った。
マンガとのあまりの落差に、吉田秋生は、自分原作のドラマとかに、ほんとに距離
置いてるんだと思ったよ。キニシナイ、なのな
599花と名無しさん:03/04/11 23:18 ID:???
>>598
もしかして、吉田秋生を男だと思ってる?
「男だったら恥ずかしくて・・・」で、そう読めちゃうけど・・・
600花と名無しさん:03/04/12 00:29 ID:T6n+aaMD
>>599
そういえばさ、吉田秋生(たぶんアキオ)っていう演出家(脚本家だっけ?)
いるよな。
601花と名無しさん:03/04/12 01:07 ID:0eapbWI9
吉田秋生は、バランス感覚が秀逸なんじゃないかと思う。私のお気にいりはルー・メイねえさん。あーいい女。
602花と名無しさん:03/04/12 01:11 ID:???
次は日常から逸脱しないセコイ話を単行本2、3巻ぐらいで描いてほしい。
ただ、ラヴァーズ読んで、本人がもう若者には共感できてないのでは、と思った。
おれはバナナフィッシュは駄作だと思うけど、脇役のおっさんたちはよかった。
できれば主人公を大人にしてくれないもんかと思う。ふつうの大人。
そういうのは商売的に描かせてもらえないのかなあ。
603花と名無しさん:03/04/12 01:15 ID:dLWeKNNM
スッキパーに似てる友達が小学校の頃いた
604花と名無しさん:03/04/12 01:16 ID:???
秋生センセが青年誌で描いたら、面白そうだけどな〜。
絶対、お声はかかってると思うんだけどねえ・・。
605花と名無しさん:03/04/12 01:59 ID:???
>>602
30前後くらいのどーでもいいカップルの日常とか
606花と名無しさん:03/04/12 08:02 ID:???
>>605
それは「ハナコ月記」でやっちゃったからなぁ。

>>602>>604
本人が書きたいのはあくまで「少女漫画」らしいからねぇ。
607花と名無しさん:03/04/12 08:48 ID:???
ここではYASHAの評判イマイチだけど、私はYASHAから入ったから
YASHAが一番好き。次がラヴァーズで吉祥天かな。
BANANAは長過ぎて間延びしてる部分と、絵が最初と最後じゃ違い
過ぎることと、途中でアッシュが神になちゃったのがダメ。
その点、YASHAは身体能力の高さもIQの高さも遺伝子操作による結果
とまあ納得のいく理由があって、それが故に人から奇異な目で見られる
という負の部分も描いていて良かったと思う。
途中でシンが出てきたのは禿しく萎えたけど。。。
ブランカまで出てきたらどうしようかとマジで心配した。
608花と名無しさん:03/04/12 14:29 ID:???
青年誌で連載っていうのも魅力的ですね。
時代物とか(例えば三国志とか)、吉田さんが書いてくれたら
挫折せずに読めそうな気が・・・
609598:03/04/12 15:23 ID:???
>>599
男だったら=男の脚本家・監督だったら
のつもりだったです。秋生姉はほんとに関知してないのだなあと。
>>600
テレビで字は見たことある。コミックスのカバーで「別人です!」って書いてたよね
610花と名無しさん:03/04/12 16:23 ID:???
>605-606
本当にどーでもいい事描いてたけど好きだった
バブルは遠くなりにけり。
611花と名無しさん:03/04/12 23:34 ID:???
>>608
> 青年誌で連載っていうのも魅力的ですね。
> 時代物とか(例えば三国志とか)、吉田さんが書いてくれたら
> 挫折せずに読めそうな気が・・・

シュウユとかに思いっきり肩入れして書いてそう。
612花と名無しさん:03/04/12 23:55 ID:???
昨日の深夜(つーか明け方)に
映画版「ラヴァーズ・キス」の紹介みたいなのやってて
MCが「原作者のヨシダアキオ」と連発していた。
主役の女の子にも「ヨシダアキオさんの漫画は読まれたんですか?」
と訊いた上、女の子は女の子で「アキオ発言」に関して完全スルー。
ちゃんと調べてないこと電波に乗せんなよな〜
とぼんやり思った深夜マジックですた。
613花と名無しさん:03/04/13 00:39 ID:???
>>606
大人の視線で世界観構築すると少女マンガにはならないのかな。
そんなこともないと思うけどな。
たとえば主人公いっそ40代ぐらいで、独身のキャリアウーマンとかで
でも別に普通の人で、イメージとしては今日子の20年後って感じ。
で、年下の部下にちょっとときめいちゃいました、とか。
ダメか。レディコミか。少女マンガにならないか。しかも、つまらん。
614花と名無しさん:03/04/13 02:25 ID:???
絵が好きだな。
最初はなんじゃコリァーーーーーーーーーーーと思ったけど
今では大友アッシュが大すきだ。

YASHAも、静が時々セクシーでいい・・・・
とくにベッドでタバコくわえてGパンはこうとしてるやつ。
ついYASHAもかっちゃったよ(w
615花と名無しさん:03/04/14 00:27 ID:???
>>614
あー、私もあのイラスト好き。
YASHAも、バナナと同じようにイラスト集また出るかねー。
616花と名無しさん:03/04/14 00:41 ID:Ejm9P/Ds
吉田秋生よりブリーフ姿の男をかっこよく描ける作家を私は知らない。
617花と名無しさん:03/04/14 00:43 ID:???
>>607
そっか、夜叉から入るとバナナはそう読めちゃうのか・・・。
正直、夜叉は作者が天才を描くのに、まさにその遺伝子操作やいろんな理屈、
設定(理論武装?)を頑張ってこじつけてしまったのが、私にはいちばん萎えなのよね。

そもそも神がかった天才を描くのに、それらしい存在証明なんか要らんしね。
それよりも必要なのは、作者の天才を描きたい!というパワーでしょ。
もちろん、彼をとりまく状況にそれなりのリアリティは必要ですが、
突然変異のような天才を描く分には、あまりに設定がシビアすぎても逆に冷める。

そんな説明不可能な天才を描きたいという、作者の衝動がうまく形になったのが
バナナ(とくに前半)なワケで、バナナ執筆時の勢いを思い出そうとして、
勢いよりも頭で描いてしまったのが夜叉、だと思う。

以上、バナナをリアルタイム読んでいた香具師でした(w
618花と名無しさん:03/04/14 00:44 ID:K6A2QN1U
619花と名無しさん:03/04/14 18:13 ID:zxY6ubP2
>>615
花sにのってたテレカのお腹ちょっとでてたやつもかなーりセクシーでつよ(w

>>618
どれ?
620花と名無しさん:03/04/14 23:27 ID:K6A2QN1U
これです。小学館HP、コミック新刊表に載ってました。

吉田秋生イラストブックDOUBLE HELIX吉田 秋生2,600 03.05.26
621620:03/04/14 23:28 ID:K6A2QN1U
わかりにくくてスマソ
622花と名無しさん:03/04/14 23:35 ID:???
>>620
情報ありがd
YASHAのイラスト集かー。本編は今ひとつの感がぬぐえないが、
絵は好き。買おうかな。。。
623花と名無しさん:03/04/15 03:02 ID:???
>>617
作者の衝動なんか知ったことじゃない。肝心なのはその天才の「描写」だよ。
そんで、バナナフィッシュが天才を描くことに成功してるとは思えんのだがな。
まわりの登場人物が「すごい」「天才だ」「とても適わない」と解説してただけだ。
天才をうまく描けないから、それを補うためにまわりの人間に「説明」させる。
結果、バカを相対化する視点がなくなって、作品全体がバカで幼稚になってしまった。
天才的な知能に幼稚な人格、というのを描きたかったんじゃないかと思うんだけど、
どっちつかずになっちゃったような気がする。
フーテンやトシちゃんはべつに天才じゃなかったが、ずっと頭が良かったよ・・・。
624花と名無しさん:03/04/15 16:42 ID:???
わずか17歳で政治の黒幕分析を的確に当ててみせ、
銀行のネットワークに侵入してハッキングしたり、株を操作したりの「天才」だけどね

質問を入れれば答えが自動で返ってくるパソコンでハッキングw

まあ623の言いたいことはわかるよ、結局そんな描写にしたってありがちなんだよね
625花と名無しさん:03/04/15 20:16 ID:???
私も静すきー。イラスト集たのしみだ!買うぞ〜
626花と名無しさん:03/04/15 20:31 ID:???
どんなに人間離れした知能を持ってても、システムをちょこっと操作したくらいで
全貌を把握したり、システムの穴を見つけてハッキングなんてできるわきゃねーだろ、
なんて事をYASHAで思ったりもしたのだが、まぁ野暮な突っ込みですな。
627花と名無しさん:03/04/15 22:29 ID:???
>620
ほんとだ〜〜イラスト集でるんだね。ほしいかも!
情報サンクス
628花と名無しさん:03/04/15 22:43 ID:???
5/26ね・・・。メモメモ
629花と名無しさん:03/04/16 01:49 ID:???
>>623
まんまとヤクザにボコられてるトシちゃんのどこが頭がいいんだ・・・
630花と名無しさん:03/04/16 04:08 ID:S0ONzrYx
愛というのじゃないけれど一度ageてみたかった
631花と名無しさん:03/04/16 04:10 ID:S0ONzrYx
>>629
まんまとヤクザにボコられてる静のどこが頭がいいんだ・・・
まんまとマフィアにボコられてるアッシュのどこが頭がいいんだ・・・


とか
632花と名無しさん:03/04/16 04:21 ID:???
>623
頭がいいかどうかは知らないけど、
たくましくて、ふてぶてしくて、したたかだったと思う。
633花と名無しさん:03/04/16 20:47 ID:???
>>632
たくましいよね。
おべんとのおかずがタラコ1個でも、めげなかったもの。(w
634花と名無しさん:03/04/17 00:06 ID:???
アッシュのほうが頭は良いんだろうけど、人間的に幼稚で、脆弱だ。
犯されるだけで、主体的にセクースひとつできないやつじゃん。
トシちゃんはべつに天才じゃないが、ずっと賢明で、大人。
ちゃんと自分の責任でちんこ立ててたし。
635花と名無しさん:03/04/17 00:50 ID:???
>>623
ふたりの生立ちにも原因があるだろうよ。
しかし自分の意思でチンコ立てれるヤツが賢明で大人の証とは・・・
それならアッシュも目的のためにバック許してるぞw
636花と名無しさん:03/04/17 01:31 ID:???
だから幼稚なんだよ。「目的のために」ってとこが。
トシちゃんがとくに賢明で大人なわけじゃなくて、ありゃたんに普通の17歳だ。
アッシュがガキすぎるんで、あれはせいぜい女子中学生のリアリティだろうよ。
その理由は、読者が女子中学生だからって以外には思いつかん。
作者はその「生立ち」とやらで主人公のバカさを正当化したつもりなんだろうし
635はそれで納得するんだろうけど・・・
637花と名無しさん:03/04/17 19:21 ID:???
>634
下品。
638花と名無しさん:03/04/17 22:18 ID:???
>トシちゃんはべつに天才じゃないが、ずっと賢明で、大人。
>ちゃんと自分の責任でちんこ立ててたし。

常識外の世界を描いてるんじゃないのかな〜・・・?
と思うが・・・
常識的な世界から意見を述べると普通は目的をもってエチーするのはオカシイよね
感情が高まってきてそういう行為に向うのがホントかな?と思うけど
リアリティーなんて最初から考えなくていいのかなと

でもサ、もうちょっと上品に意見出し合わない?



639花と名無しさん:03/04/17 23:37 ID:???
トシちゃんは姉のベッドでセクースして怒られたり、子宮外妊娠を想像してボッキしたりと
実に天才だね!
640花と名無しさん:03/04/18 00:50 ID:???
上品に意見出させてもらうけどさ、
薫くんにもちょっとハアハアしてたぜ。
641花と名無しさん:03/04/18 02:20 ID:7I4kfFVi
バタあん
642花と名無しさん:03/04/18 04:39 ID:???
>>636
すごいな、脆弱はともかく幼稚と決め打ちか!

目的のために誰かと寝ることが幼稚だというのなら
盛り場で働いてる人間はみな幼稚か?
トシちゃんなんぞ米軍基地の軍人に女をあてがい、
その見返りにヤクを安く卸してもらってたんだぜ?

漏れには父親の離婚騒動であっさりヒネちまった
トシちゃんのほうが脆弱で幼稚にしかみえんよ。
あれが賢明で大人なやり方だというのなら、
636にはそこらへんで同じようなことをやってる奴らが
さぞ賢く見えるんだろうな。






643花と名無しさん:03/04/18 05:44 ID:???
>>636>>642
片方を持ち上げるために片方を貶めるカキコはやめてくれ。比べて議論はいいけど、
優劣を決する為に語るのは、自分の好みがそこに反映される以上、
最終的にただ個人の好き嫌いのジャッジでしかないから不毛だろう。
特に>>634>>636にそう思ったよ。それに、

バナナ・夜叉・吉祥→ありとあらゆる理不尽に対して、たとえ自分の幸せが遠ざかろうとも徹底的に戦う話。

河・ラバーズ・桜の園→やるせない現実に折れるだけでも抗うだけでもなく折り合いをつけて生きる話。

大雑把な括りだしこれも反論ありだろうが、
河とバナナじゃ作品の持つスタンスが根本的に違うから、
キャラの一つとっても同列に比べられるものでもないと思う。>>638が言うみたいにな。
644花と名無しさん:03/04/18 18:36 ID:???
河とラバーズは、優等生主人公が親の性がらみイベントでヒネくれるという共通点があるね。
吉祥天女とバナナとカリフォルニアは幼少時レイープ(カリフォルニアは主人公じゃないけど)
645花と名無しさん:03/04/18 19:55 ID:Q4Nzn6l4
次は幼少時にレイプされた主人公が
親の性がらみのイベントでヒネくれる話ですヨ。



あんバタ
646花と名無しさん:03/04/19 01:14 ID:???
636だが、642熱いな。すこしもちつけ。おれがいいたいのはこういうことだ。

人間は一般に性欲つうものを持つ。で、セクースしたいと思い、セクースする。
ただ、誰にでも経験のあることだと思うが、子どものうちは己の内なる性欲をもてあますのな。
で、自分の中にある性欲を自分で把握できない奴は幼稚だ、とおれは言ってるのだな。
目的のために誰かと寝るのが幼稚なのではなく、目的のためでなければ寝られないのが幼稚なのだ。
タコ坊主にバック許したのが幼稚なのではなく、英二にハアハアできなかったが幼稚。
決め打ちかよ、と驚いてるようだが、こんなのいたってふつうの認識だと思うよ。

あと、643は面白いな。おれはアッシュが幼稚だと言ってるだけだ。
幼稚なのが良いか悪いか、それで持ち上げるか貶すかはまた別の話なんだけどな。
647花と名無しさん:03/04/19 06:44 ID:???
>>646
普通と思っているところがなんとも・・・・・・
648花と名無しさん:03/04/19 06:56 ID:???
>646
とりあえず言葉の捉えかたが、>>636と自分とでは違うということが分った。
俺の文章読解能力では、特定のキャラを大人、比較して片方を幼稚だと繰り返されれば、
幼稚だと決め打たれたほうは貶されたと捉えるよ。>>636にそんな意図がなかったとしてもな。

それから性欲の方向性が英二に向かなかったとして、それを即幼稚と捉えるのは、俺から
見れば違う。あれは性的トラウマと、現状の中での余裕のなさからきてると思った。
アッシュの時間軸はある意味止まってる。英二と一緒にいる時も、過去の遺物&現在進行形で
物理的に戦ってる状態で、はっきり言ってセクースとかそこに付随する欲望どころじゃない。
それは二の次の状態だ。

そもそもふつうの認識の通じないところで生きてるのが、アッシュ、小夜子、凛、ユーシスじゃないのか。
649花と名無しさん:03/04/19 23:01 ID:???
ん?あれ?
アッシュが英二に抱いてる感情は恋愛感情ではないんだよね?
そりゃ、あまりに親密ではあったけど、とりあえずは。
英二にハァハァできないってのは当然のことではないのん?
650花と名無しさん:03/04/19 23:25 ID:???
英二とは一緒にずっといたいという気持ちはあっても、チューのひとつでもしたら
また肉体をもとめる関係になって嫌なんじゃないの。
(初期の刑務所で手紙をわたすためにキスはしたが)
651花と名無しさん:03/04/19 23:39 ID:???
皆の意見、全部興味深い。バナナを読み終わってからもう何年も
経つけど、今でもこうやって色んな意見が出るというのも、名作の
証でしょうか。

アッシュと英二の関係が、強い友情によるものなのか、恋愛感情に
よるものなのかによって、考え方は違ってくるでしょうね。
シンは「恋愛に似た感情はあったかもしれないが」「肉体関係はいっさい
なかった、恋人以上の存在」だと言ってましたが。
652花と名無しさん:03/04/19 23:39 ID:???
自分から男性を求めたことはないはずだが>アッシュ。

つうかゲイじゃないだろ。
653山崎渉:03/04/19 23:58 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
654花と名無しさん:03/04/20 00:10 ID:???
セックスが介在しなくても、恋愛対象より優先してしまう相手というのはいるんじゃない?
どうしても世間では恋愛感情が一番優先される感情(もしくは血の絆…親子のような)
とされがちだから、「誰より好き、誰より愛している」となるとセックスと結びつけたくなる
のかもしれないけど。
でも世の中には「恋人よりママが好き」なマザコンとかもいるし……
655花と名無しさん:03/04/20 00:30 ID:???
アッシュにとって、英二は確かに「聖なるもの」という気持ちはあったと
思うな。セックスと結びつくかどうかは別として。
656花と:03/04/20 00:43 ID:6MzdfBum
前提の認識の違いだと思う。
346はアッシュが英二に対し、恋愛感情を持っていて、かつ
それを行動に移せないのが幼稚だと。けれど、アッシュが英二に
恋愛感情を持っていたとは読めない側にしてみるとどうも解せない
んだよな。
それに、
>目的のために誰かと寝るのが幼稚なのではなく、
>目的のためでなければ寝られないのが幼稚なのだ。
これってとっても大人じゃないかな。
政治的と言い換えても差し支えないと思う。
外交では常套手段だと思うけどね。
657花と名無しさん:03/04/20 00:50 ID:p99QV9Tu
アッシュが目覚める時お兄さんの顔が英二に変わるシーンがあったから、
無条件で愛してくれる肉親のような存在なのではないかと思います。
658花と名無しさん:03/04/20 01:24 ID:???
>>657さんの意見に禿堂。

アッシュ本来の性的嗜好はおそらくヘテロ(異性愛)かと。
8巻で英二に「14歳のとき、本当に好きになった子がいたけど
自分の女と間違われて殺されてしまった」と過去の話をしてます。
659花と名無しさん:03/04/20 01:28 ID:???
しかし、アッシュってどうやってお兄ちゃんと「再会」したんだろ?
故郷でレイプされて、噂が広まらないように親戚に預けられて、
そこから家出して、ゴルさまの庇護下に入って。

チャンスが全く無いような。
660花と名無しさん:03/04/20 01:41 ID:???
646だが、おれ毎日来てるな。ひとりで書き込みまくってみんなすまん。

>>648
アッシュと英二の関係の、出発点がアッシュの弱さと幼さじゃねえかとおれは思う。
(もちろんそれは648の言うとおり、現状のキツさと過去のトラウマに原因があるだろう)
最初は世間知らずの外国人を保護してるつもりだったんだけど、そうじゃなかったと。
実は自分のほうが英二に依存しちゃってんだとアッシュはやがて気付くよな。
そんでいろいろあって、その過程でアッシュは成長していくし、英二との関係は
依存から「恋人以上の存在」にまで発展してく。それがこの話のキモじゃないか。
アッシュが脆弱で幼稚でなかったら、最初に切実に英二を必要とする必然性がないし、
その脆弱さと幼稚さを乗り越えていく、物語の一番重要な部分がどっかいっちまうと思う。
おれはアッシュが幼稚なのは物語の必然と思ってるから、それ自体は別に貶しちゃない。

>そもそもふつうの認識の通じないところで生きてるのが、アッシュ、小夜子、凛、ユーシスじゃないのか。
これにはまったく同意できない。つうか、貶してるのはどっちだよ、と思う。
661花と名無しさん:03/04/20 09:01 ID:???
>656-658
同意。
私にはアッシュの英二への気持ちは恋愛感情とは読めないので、
英二にハァハァできなかったのは当然だと受け取ってる。
アッシュ自身はバイやゲイではないと思ってるし。

あと、>656に「346は」とあるのは「646は」か「636は」の
間違いだよね?
662花と名無しさん:03/04/20 10:24 ID:???
>>659
わたしも不思議でした。実家があるんだしねえ。
お父さんはどう思ってたのかな?知ってたのかな?
お兄さんと文通していたから、軍に問い合わせて知ったんじゃないのかな?
663花と名無しさん:03/04/21 00:31 ID:39DpY1mV
>>662
アッシュならペンタゴンのPCをハッキングして
退役軍人のデータをひきだすくらいすぐですよ。


「ベトナムセンソウ ニ ジュウグン シタ ヘイシ ノ データ ヲ リストアップ セヨ」
664花と名無しさん:03/04/21 02:44 ID:???
>>660
だんだん、始めといってることが変わってきてるなぁ。
おまい自身は落ちついてるつもりなのかもしれんけど・・・。

とりあえずスレを見直してみて、>>623>>634>>636>>646が=660だと思うんだけど、
もういちどこれらのレスを読み返してみると、やはり>>623の時点でフーテンやトシと
アッシュを比較したのが、そもそもの間違いなのな。

アッシュの幼稚を際立たせるために、トシを引き合いに出しちまったら、そりゃみんな首を
かしげると思うよ。>>643のいうとおりお互い同列で比べられるようなキャラじゃないし、
もともと背負っているものが、このふたりでは明らかに違いすぎるのだから。

しかもその後、アッシュとトシを比べるにあたり、>>634で「トシは自分の責任でちんこ立ててる
のにアッシュは立ててない」だの、>>646で「(トシは自分の性欲を把握してるから賢明だが、)
アッシュは自分の中にある性欲を自分で把握できないから幼稚だ」などというように、
ふたりの性欲を全面に押し出した論調でレスを書くから、誰もおまいに共感できんのだ。
665664の続き:03/04/21 02:45 ID:???
それに>>646でおまいが英二の名前を出すまで、それまでの論点に英二が関係あろうとは
誰も思わないだろ? もともとはアッシュが主体的にセクースできるかどうかじゃなかったのか?
で、スレの流れがここで英二とアッシュの関係にイッキに変わる。

さらに>>646で、「英二にハァハァできなかったからアッシュは幼稚」などといっておきながら、
皆に反論されて>>660ではアッシュと英二の関係は「恋人以上の存在」と言い直して、
精神的な部分へ話をすりかえているのはもっとマズイ。もはやアッシュの性欲などどこへやら。

というか、660でおまいが書いていることなんて、皆はじめからわかってたことなの。
それをおまいがややこしい書き方するからマズイんだよ。
アッシュは性欲の矛先やはけ口を知らないから幼稚なんじゃなくて、まっとうな人付き合いや
恋愛の仕方を知らないからトシより幼稚だ、というのなら、始めからみんな納得する。

えろう長文スマソ。
666花と名無しさん:03/04/21 03:55 ID:???
眠くなってきた
667花と名無しさん:03/04/21 20:09 ID:???
おまえはもっと自分に誇りを持っていいんだぞ。>>664
口からうんこが出せる人間なんて滅多にいないんだからな。
668花と名無しさん:03/04/21 23:39 ID:???
僕…
>>667さんみたいな人
好きですから…
669花と名無しさん:03/04/22 00:02 ID:???
>667
私がアフォなのかもしらんが意味わからん。
批判か皮肉なんだろうけど、どこを指して皮肉ってるのかが
理解できない。すごい長文だってことをのぞけば、>664がそんな的外れな
レスをしてるとはと思えないけど。

単にレス番間違いか?
670花と名無しさん:03/04/22 00:28 ID:???
あー、もう。
そもそもなんで改行するペースがてんでバラバラ?
671花と名無しさん:03/04/22 00:34 ID:???
>>669
単なる煽りだってば。ドへただけど。
672花と名無しさん:03/04/22 00:52 ID:???
>671
煽りか…。釣られてマジレスちゃってすまんかった>ALL
673花と名無しさん:03/04/22 01:02 ID:???
660だが、>>664-665おまえは誰だ?
通りすがりの親切な人か。こんな夜中にとっ散らかったレスを整理してくれたのか。
内容についてはスルーさせてもらうけど、サンクス。
おれのレスが「友情か恋愛か」っつうさんざんガイシュツの話題を蒸し返しちゃったから、
みんなうぜえと思ってんだろうなあ、ってちと鬱だった・・・。
674664の続き:03/04/22 03:58 ID:???
>>673
お前は誰だって…お前こそ誰だよw
どうせ匿名なんだから660は言いたいこと
全部吐き出しちゃえばいいんじゃない?

でも久しぶりにスレがちょっと伸びたね。

675花と名無しさん:03/04/22 04:56 ID:rk1rdiKG
よっしーのお気に入りキャラって
恭一なのかな
676花と名無しさん:03/04/22 05:41 ID:???
648だが。
>>660
どうも俺と660の間には深くて暗い河が流れているようだ。
何故貶してると取られたのか、俺には本当に分らん。
どこらへんでそう誤解されたか、真面目に不思議だ。

ふつうの認識が通用しないっていうのは、トラウマ背負ってる人間と
そうじゃない人間の世界の見え方に違いがあるってことだ。
もちろんこれはトラウマのある人間を馬鹿にして言ってることじゃない。

バナナでユーシスが呟いてたのと被るけど、
>>648で出したキャラはどいつもこいつも基本的には被害者で、
そこから抜け出すためには加害者になる以外の選択肢がなかった。
その後も生き延びるために、
ずっと確信犯的に加害者でいるしかなかった連中なんじゃないか。

そういういわば危険のない日常の中ですら
常時戦闘モードの中にいる感覚でどこかが張りつめてる人間と、
そうじゃない人間との間にはやっぱりある種の隔たりがある。
いいとか悪いとかじゃなくて、理解や共感じゃ埋められない苦痛があって、
それが連中にふつうの認識とやらを信じなくさせているんじゃないかと言ってるんだよ。

なんか俺も出てくるたびに長文レスで住人に引かれてそうだな。
正直、すまんかった。
これで660に伝わらないんだったら、もう諦めるよ。
677花と名無しさん:03/04/22 07:27 ID:???
ガクトってBANANA FISHファンだよね?
MOON CHILDはストリートキッズの友情がテーマらしいが…
ガクトファンでもハイドファンでもないけど、
この映画はBANANA FISHファン的に見る価値あるんだろうか。
映画板のスレは、二人のファンが多くて、演技力に難あり判定くらいしか情報なく
内容があまり語られてなくてビミョーな感じ。吸血鬼ネタって何。
678花と名無しさん:03/04/22 20:23 ID:???
>>676タン、ナガスギダヨ!!ヽ(*`Д´)ノ(藁


幼稚でも何でもアッシュのキャラは好きだ、絵も性格も。
私の中では、BANANAとカリフォルニアがベスト。
ステレオタイプのアメリカが描かれてるとこも好み。

679花と名無しさん:03/04/22 23:57 ID:???
>>677
げ、ガクトってBANANAのファンなの?
というかあの映画に観る価値なんてあんのかね〜。

>>678
用語(スラング)の使い方にアラも多いらしいんだけど、
私も吉田秋生の描くアメリカは好きだなぁ。
次作の舞台はどこになるんだろうね。
680花と名無しさん:03/04/23 08:31 ID:???
>679
gacktはBANANAのファンっていうのは検索すれば結構でてくるよ。
ソロ一作目のアルバムに「Asrum Dream 」っていう曲があるらしいです。
聞いたことないけど。

そして私はガクトとハイドには興味ないけどムーンチャイルド見に行くよ。
作品に価値云々を求めること自体無意味な気がする。あれはギャグとし(略
681花と名無しさん:03/04/23 11:51 ID:???
吉田秋生の作品は、友情だか恋愛だか微妙にわからないところがいい。
アッシュがゲイではなく、英二に感じていたものは友情だったのか、
英二が自分とは生きる世界が違うと思っていたから手が出せなかったのか、
そのへんのところを読者に想像の余地を残している描き方がいいんだと思う。
トシちゃんもセクースの対象はみどりちゃんでも、
精神的なつながりは深雪との方が強いのでは? と感じさせる描き方がミソ。
682花と名無しさん:03/04/23 17:11 ID:???
>>681
うん、作者自身も、そういう微妙なニュアンスをわざと匂わせている
よね。
バナナのイラスト集なんか、どう見てもやおい臭プンプンwだったし。
でもかっこよかったから買ったけどさ。
683花と名無しさん:03/04/26 00:01 ID:???
flowes8月号から新連載開始らすぃ〜ので楽しみ!

YASHAのイラスト集はみなさん買われるのですか?
684アッツュ・リソクス:03/04/26 02:53 ID:afoyrVrN
あンたら、深く考え過ぎだっての。
685花と名無しさん:03/04/26 13:01 ID:???
>>684
悔しいけど、チョットおもろかったw
686花と名無しさん:03/04/28 18:39 ID:???
>683
新連載情報ほんと?嬉しいよぅ。
8月号ということは6月末発売だっけ。
どんな感じの作品なんでしょう。今回は短めの連載かなぁ。
YASHAイラスト集は予約してしまいますた・・・
687花と名無しさん:03/04/30 01:56 ID:???
ところで
吉祥天女の浮子おばさんってなんで小夜子の家にいるんですか?
遠野父の実妹だっていうのはわかるんですけど
そんでもって小夜子父と愛人関係だって言うのもわかるんですけど
だからって(いやなおさら)叶家にはいないだろうし…

もう2度そのために読み返したんだけど集中力途切れちゃってだめです…
誰か教えてください…
688花と名無しさん:03/04/30 17:33 ID:???
桜の園って文庫本化されてたっけ・・・?
689花と名無しさん:03/04/30 19:19 ID:???
>688
されてるよー。白泉社文庫。
690花と名無しさん:03/04/30 19:51 ID:???
ありがとう。
梅田の紀伊国屋でそれだけなかったものだから・・・
買ってくる!
691花と名無しさん:03/05/01 16:09 ID:???
ここんとこ毎日のように聞くSARS。
あれを最初に聞いたとき真っ先にYASHAが浮かんだのは私だけ?
なんか一説によると最初の感染源が香港に出張してきた
アメリカ人ビジネスマンらしいじゃない。
おまけに感染者は高年齢に行くにしたがって死亡率が高い。
わざと感染させた人間爆弾を送り込み....
ぐるぐる妄想してしまったよ。
事実だったら面白い。いや、怖いの間違いか?
692花と名無しさん:03/05/01 17:14 ID:???
>>691
広東省の40代の男性農協事務職員が最初の発症者だと
YahooNewsで読んだけど、アメリカ人が最初なの?

>>687
吉祥天女は昔読んだ時はおもしろいとおもったけど、
なぜかその後読み返そうという気にならず.....
内容をほとんど忘れてしまった。
693age:03/05/01 22:10 ID:WZ4rgAM0
私の人生、人生と愛

YASHA11巻(だったかな?)で、凛が尊を刺すシーン、個人的にものすごい衝撃
で。私今まで相手(恋人)を刺すという感情がどうも理解できなかったんですわ。
あなたを殺して私もとか、一緒に死ぬとか、痴情のもつれやら、よくありますよね。
友達にも刺されたり、殺されかけた人いたんですけど。私は、憎むことはあれど殺意
までは憶えなかった。っつーかそれって犯罪じゃ・・・。おこちゃまなのかしらん。
でもあそこの回を見てその気持ちが少し解ったような気がしましたよ。漫画でお勉
強しちゃいましたわ。いやーん。
694花と名無しさん:03/05/01 23:37 ID:???
660だが。人大杉で見られなかったよ。
おーい、おーい。>>648まだいるか?
おまえの言ってること、とても面白いから、もう少し語ってほしい。
695花と名無しさん:03/05/02 10:33 ID:Sm/4/lWA
>>687
浮子は叶家の長男に嫁いだが、旦那は死亡。
しかし、後家の踏ん張りで実家と婚家の結びつきを強化をもくろむ。
実家に帰らなかった貞女の鏡(w

文庫版なら上巻P201参照。(お花見のあたり)

この兄妹が2cherだったら、仲のいい兄弟スレにでも
書き込んでいそうだ。(w
696muramura:03/05/02 10:37 ID:uL4ui0i7
   ,,,.-‐‐‐-..,,,
  / : : : : :ヽ        _,..-‐‐-..,,,
 l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : :   ヽ
 l:l    ヽ: : : : : : : : : : : : :  ヽ
 ヽ   /   : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
  ~ヽ/      : : : : : : : ヽミ    ll
   / /て^ヽ   : : : :;;;;;;; : ヽ  ,.ノ
   /  |o ゝ,_ノ|     ::/^'ヽヽ: :l'^~
 ‐/-,, ヽ( )_,,ノ      |ゝ.,_ノ o.| :l
  l  ~^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  :l  
 '''l^^~~~   (         -‐‐‐--l-   
  ヽ、 ,,,,   `'''''^''''~    ~^'‐..,,_/  
   / (:::::}         ,,,,   イ~''
   l:  ~~         {:::::)  ::l
  l:              ~~   l
  l、                 l>
  /^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
  ~‐‐'~             ^'‐‐~

見てみて!!丸見え!!

http://www.dvd01.hamstar.jp
697花と名無しさん:03/05/03 01:41 ID:???
吉祥天女とラヴァーズ・キスが半ばバイブルのようになっている
少女漫画板初心者です。他スレも見に逝ってきま〜す。
698花と名無しさん:03/05/03 13:23 ID:???
吉祥天女で疑問なんですが・・・浮子おばさんは

コミックス二巻→遠野父(暁の父親)の死んだ妻の妹
コミックス三巻→遠野父の実妹

となっていますが・・・どっちなんだ?
文庫版では実妹で統一されてるのでしょうか?


699花と名無しさん:03/05/04 23:07 ID:???
アッシュと英二の関係、いろんな意見がでてたけどこの前読み直してたら
英二が「アメリカへ行く前に妹がお守りくれたけど、これ良縁のお守りじゃないか
なに考えてんだ、あいつ」って場面があって、二人の関係は「良縁」てことを
表してるのかなと思った。普通は恋人、結婚相手の意味だけど、なんか全部ひっく
るめたような。
作者がそういうのを意図した場面なのか、意味がないことかわからないのですが。
700花と名無しさん:03/05/06 00:38 ID:+0EkSZ4w
みんな熱心なファンだね。私もバナナは青春のメモリーさ。
連休中何年かぶりに全巻通しで読んだらやっぱり震えて泣いちまったよ。
またこんな名作描いてくれないかなぁ。夜叉はいまいち入りこめなかったな。
701アッツュ・リソクス:03/05/06 01:42 ID:???
>>697
俺もラヴァーズがバイブルだ。
アマゾソで二冊も買っちまったのは性なんだろうな。
702花と名無しさん:03/05/06 14:19 ID:???
夜叉 も楽しいがやはりバナナのほうが印象強くて
静が最初はアッシュに見えた、、、
でもたのしいから好きです!
703アッツュ・リソクス:03/05/06 15:45 ID:???
付き合う彼女にはとりあえずバナナを勧めてるが、
1〜5巻くらいの謀略戦とゴツイアッシュのせいで
途中挫折する娘が多かったな。

そこを乗り越えて最後まで読んだヤツは、
みんなマンセー派になるんだけどね。
704花と名無しさん:03/05/06 16:21 ID:???
>>703
私も最初はよくわからんかったけど
途中から楽しくなってきて
2巻くらいからスピードアップ!!
そして番外編読んだよん
705697:03/05/06 16:35 ID:???
>701
同じような人がいて嬉しいっす。3冊買った上、人にもプレゼントしました。
706花と名無しさん:03/05/06 19:59 ID:r1sAbZ6W
死人オチいいかげんやめれ
707花と名無しさん:03/05/06 22:50 ID:???
>>698
当方文庫持ち。
もうちょっと細かい位置を教えてくれたら、検証するけど。
二巻、三巻じゃあ、探しにくいのんで。
708698:03/05/07 08:51 ID:???
>>707
すんません、以下の個所です。

---------------------------------

二巻は叶家のお花見パーティ。
叶家の玄関先で、浮子伯母を見ながら涼のモノローグ

「なるほど…このおばはんがそもそも事を起こした張本人か
叶家の死んだ長男に嫁いだ 暁の死んだ母親の実妹
後家のふんばりで両家を結び付けたいってわけだ…」



三巻は小夜子祖父の葬儀。
叶家の居間で雑談中、涼のモノローグ

「よくいうぜクソババア
さすがおじきの実妹だぜ。兄と妹でどうだい このサル芝居
じゃま者がいなくなったとばかり もう縁談話かよ」

---------------------------------

となっています。よろしければ検証おながいします。
709707:03/05/07 22:17 ID:???
文庫の二巻はこうなっとります。


なるほど…
このおばはんがそもそも
事を起こした張本人か

叶家の死んだ長男に
嫁いだ 暁の父親の
実妹━━━

後家のふんばりで
両家を結び付けたい
ってわけだ…


三巻は同一ですね。
ハードカバー版はどうなんでしょうね?
710花と名無しさん:03/05/08 00:02 ID:???
「天女」は小学館文庫(全2巻)で初めて読みました。お花見パーティは
第1巻、涼の独白は709さんのと同じです。後から「暁の父親の実妹」に
統一したみたいですね。そう言えば読んだ時に、甥っ子なのにあまり
面識がなかったのかな?と思ったのでした。
711706:03/05/08 07:31 ID:???
検証ありがとうございました。コミックス版で持ってるから
文庫はチェックしてなかったので。長年の疑問がとけた〜
ハードカバー版って文庫より前でしたっけ?あまり出回ってなかったような。


>甥っ子なのにあまり
>面識がなかったのかな?と思ったのでした。

そうですよね。そこから推察すると、涼と浮子伯母には
血のつながりはないのかも。涼の親(父親と母親のどちらかは不明)は
暁の死んだ母親と兄弟になるのかな。
712花と名無しさん:03/05/09 22:07 ID:???
今世間を賑わせているSARS
死亡率が高齢者の場合50%近いそうで・・・・・
これって夜叉のあのウィルスに似てるって咄嗟に思ったんだけど
713花と名無しさん:03/05/09 23:58 ID:???
>>712
まあSFネタとしては昔からよくあるものだし。
罹患範囲が年齢かかわらずな場合、
どうしたって高齢者にダメージがあるよね。
714アッツュ・リソクス:03/05/10 17:10 ID:???
陰謀論にハマるなよ?
アレは知性の放棄だぜ。
715花と名無しさん:03/05/11 21:24 ID:???
いえいえ、アレはニャントロ星人の陰謀でつ。
716花と名無しさん:03/05/12 00:34 ID:???
>ニャントロ星人

どこから来た宇宙人だ?
タマちゃんプロジェクトとかもあり?
717花と名無しさん:03/05/12 00:57 ID:???
もちろんニャントロ星から来たわけだが
東大生はみんなニャントロ星人らしいね
718花と名無しさん:03/05/12 21:26 ID:???
頭のいい人はほとんどニャントロ星人。たぶんアッシュもそう。
719花と名無しさん:03/05/13 01:22 ID:???
ニャントロ星人って、アセルニ辺境星人の親戚だよね。
720花と名無しさん:03/05/13 08:29 ID:???
目的は何なの?
721花と名無しさん:03/05/13 14:08 ID:???
こんなところで、ニャントロ星人の話題に出会うとは (w
722花と名無しさん:03/05/13 20:24 ID:???
715だが、こんなところでニャントロ星人の話題が通じるとは・・・。
723花と名無しさん:03/05/14 14:43 ID:???
>アセルニ辺境星人

アヒルに似てる?
724花と名無しさん:03/05/14 22:38 ID:???
ニャントロって猫がお刺身のトロをくわえていそうな語感がいいんだよね。
725花と名無しさん:03/05/14 22:46 ID:???
かもがネギ背負ってる>カモネギ
っつーのに語呂が似てるわ、ニャントロって

ゴルちゃんから見ればアッシュはカモネギ星人
726花と名無しさん:03/05/18 12:39 ID:pIgg/FWg
早く新作でないかなぁ。
間がモタネー
727花と名無しさん:03/05/18 13:32 ID:???
>>712
私も同じこと思った。
古典的なSFネタかもしれんけど、リアルな話だったな…と。
728花と名無しさん:03/05/19 13:29 ID:???
夜叉のイラスト集でも予約しにいこーと 
729花と名無しさん:03/05/19 18:12 ID:???
>>712
バナナが好きなら、夜叉もいいよって言われてつい最近購入。
全巻読み終わる頃、SARSニュースが・・・。
一瞬漫画と現実がごっちゃに(w
普段SFものに縁がないので。
730花と名無しさん:03/05/21 16:51 ID:???
YASHAのらすとで、中国の人口調整の為にウイルスを・・・
という下りがあったよね。
SARSも発生源はちうごくだし・・
731アッツュ・リソクス:03/05/21 20:36 ID:???
陰謀論を信じるのは、ほどほどにな。
732花と名無しさん:03/05/22 09:03 ID:???
でも、株価はどうなるかな?っと思ってしまいませんか、アッシュさん。
733花と名無しさん:03/05/22 18:15 ID:???
やっと夜叉読みました。レンタルで。
全然期待せずに読んだんだけど
けっこう好きだった。
Ashは超人的になりすぎてイヤ
だったが、静たちはもとから
なんでも有りにできる設定だったので
安心して見ていられた。
ただ、ラストはあと三回くらい使って
丁寧に描いて欲しかった。
東京、どうなったんだろう。
734花と名無しさん:03/05/22 23:47 ID:???
731はアッシュさんじゃなくてアッツュさんだよ。
735花と名無しさん:03/05/23 06:50 ID:???
秋生さんのコドモの頃の話を書いたショートマンガ(おまけマンガ?)を
雑誌で読んだ覚えがあるのですが、どこかに収録されていますか?
確か、オヤツはたたみイワシで甘い物はほとんど出なかったとか・・・
そんな話だったと思います。
736花と名無しさん:03/05/23 08:59 ID:???
>735
たぶん「子供の食卓」でつ。
フラワーコミックス 吉祥天女 4巻の巻末に
載ってます。
737sage:03/05/23 18:02 ID:jaS/5zA0
ふと思ったんだけどアッシュってエイズに感染してた可能性あるよね。85年過ぎ
のNYってエイズ渦の真っ只中じゃん?
738花と名無しさん:03/05/23 22:47 ID:???
文庫の1巻だったか2巻だったかで
アッシュが入った刑務所の中では
多分、大丈夫って言われたような・・・?
うろ覚えスマソ
739花と名無しさん:03/05/24 09:56 ID:???
ホモ=エイズというのは偏見なわけだが
740花と名無しさん:03/05/24 14:20 ID:???
アッシュが最後に死んだシーンはかなりびっくり
したけど、(そんなことないかな?)そうでもしないとストーリーが続いてしまうから
だろうか??
漫画家は大変だにゃ



















741735:03/05/24 14:51 ID:???
>>736
ありがとうございます。
スッキリしました。
742花と名無しさん:03/05/24 15:30 ID:???
>699
小さい頃(同性の)友達が他の子と仲良くなったら、なんか寂しい。
みたいな、感情を思い出したりもする。
あれで英二が女だったら、恋愛至上主義で
話をもってかれる恐れがありそうでやだな。
743花と名無しさん:03/05/25 00:42 ID:Xt/fRC4g
月刊Flowers
8月号より新連載「イヴの眠り」開始!
新たなYASHAユニヴァース

本屋で配ってたカードに書いてありました。
表はイラストブックの宣伝で裏はカレンダー。

『新たなYASHAユニヴァース』って?
系統が同じ?それともサイドストーリー?
744花と名無しさん:03/05/25 01:03 ID:???
ひょっとして番外編でも描いてたルーメイと静の子供のその後の話とか
(あのコが大きくなってからね。ドラゴンの娘=イヴ)
そういう安易なやつだったらいやだな。
っていうかもうYASHA絡みじゃないのがそろそろ読みたい。
745花と名無しさん:03/05/25 01:24 ID:???
そっか!!(^^)楽しみですね!!
夜叉のイラスト集も楽しみです
746花と名無しさん:03/05/25 01:56 ID:???
ラバーズキスの藤井君結構好き
映画のこも嫌いじゃないけど ロン毛のかた
がよかったでつ
747アッツュ・リソクス:03/05/25 02:33 ID:???
結局、リカコに自殺未遂のこと話したのかな。
俺は話していないと思う。

朋章の孤独って、アッシュや静よりもひどい気がするんだよね。
精神的にも肉体的にも彼らより弱そうな。

だから一人で小笠原に逃げたんじゃないかな。
アイツには英二や凛や十市がいないから、そう思うのかな。
748花と名無しさん:03/05/26 21:07 ID:???
村山由佳の「海を抱く」を読んだら、「ラヴァーズ・キス」をおもいだしたんだけど、
ガイシュツ?
749花と名無しさん:03/05/26 23:18 ID:???
夜叉の主要なキャラの本編とは無関係などうでもいい話の短編の連作








だったらいいなあ
750花と名無しさん:03/05/27 17:48 ID:???
イラスト集の新作短編のネタバレキボンヌ
751山崎渉:03/05/28 10:14 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
752花と名無しさん:03/05/28 21:25 ID:???
>749
花sの予告見たけど、どうも>744の言うような話みたいだ。
夜叉その後っぽい内容。

しかし予告絵のむさいケンにはちょっとワロタ。
753花と名無しさん:03/05/28 21:36 ID:???
イラスト集、高い…が、買った。

これで父の日のプレゼントは花一輪。
ごめん父ちゃん。

ちょっとネタバレ。










あんな写真、いつ誰が撮ったんだ静!!!
754花と名無しさん:03/05/29 01:41 ID:???
静!!と凛 どっちか皆好き??
どつつちも一緒だけどねーー
人間じゃないんだよね 残念。。。
755花と名無しさん:03/05/29 01:46 ID:???
イラスト集買いました ついでにバナナのイラストもかってみた
今更だけど やっぱりバナナは古かったけど(服が、、)
アッシュの絵のほうが好きかも、、
あの切れ長の目がいい!♪ センスがイイ!!
756花と名無しさん:03/05/29 02:13 ID:???
ウホッ!
757カメレオん:03/05/29 02:18 ID:q7VVWwFf
『BANANA FISH』は初めて読んだ時小学校低学年だったから
むづかしすぎて 全然理解してなかったな〜
758花と名無しさん:03/05/29 16:11 ID:???
>753
ネタバレかな。





きっとまだ凛が猫かぶってて、静が凛を大事な弟って
思ってたころに撮ったんじゃない?静の髪短いし。



あの短編(マンガとはいえない気も)、どういう事なの・・
759花と名無しさん:03/05/31 01:08 ID:???
>>752
バナナフィッシュ・夜叉系の長編になるのかなあ。
バナナフィッシュは後半ちと間延びしてしまった感があった。
夜叉はそれを反省したのか逆に大急ぎで撤収、みたいになってしまった。
この作者は構成力ないんじゃないか、と誰もが思ってるであろう。
三度目の正直でがんばってほしいもんですな。
760アッツュ・リソクス:03/05/31 04:22 ID:???
>>759
吉祥天女どうよ
761花と名無しさん:03/05/31 21:40 ID:HHBvMP0O
吉天はお熱が冷めるようにさぁ〜っと撤収してたような?
夜叉ほど早い撤収じゃないけどさ
762花と名無しさん:03/06/01 00:07 ID:tZUQEQiV
バナナしか読んだ事ないンデスけど
吉祥天女や夜叉ってどうですか?
このレスみて読みたくてムズムズしてるのでつが。。(w
763花と名無しさん:03/06/01 00:39 ID:sZ9vj79E
この人のはずーっと昔の短編のが好きだな〜。ざしきわらしとか下宿人の話とかきつねのよめいり、十三夜荘奇談とか…。 せつなくて(´・ω・)
764花と名無しさん:03/06/01 01:13 ID:???
いや、構成力あるよ。
楽園シリーズあたりの短編群を見るとよくわかる。
むしろ短編向きの人が長編書いてるんでへたれなんじゃないかと思うなり。
765花と名無しさん:03/06/01 02:54 ID:???
>短編向きの人が長編書いてるんでへたれなんじゃないかと思うなり。
激しく同意。

ジュリエットの海みたいなのも好きなんだけど軽いのも好き。
黒髪グラサン・長髪軽薄・巻き毛の可愛子ちゃん系の3人がメインの話は
軒並み好きだった(カリフォルニア物語もこの系統なのか?/笑)
不眠症の話が特に好き、オチも含めて。
766花と名無しさん:03/06/01 14:09 ID:???
>>762
漏れは、バナナから入って、吉祥で衝撃受けて、
夜叉はふーん、だったけど。
こればっかりはなんともいえん。
がっかりはしないと思うけど。
767花と名無しさん:03/06/01 17:42 ID:???
一番、吉祥天女が好きだな。
短くもなく長くもなく。丁度いい感じ。
768花と名無しさん:03/06/01 18:12 ID:???
完結しなかった「河よりも長くゆるやかに」が一番好きでつ。
769花と名無しさん:03/06/01 18:22 ID:???
「完結していない」と言いたい
770花と名無しさん:03/06/01 18:24 ID:???
3巻の表紙は秋男くんだと思って楽しみにしていた…
771アッツュ・リソクス:03/06/02 01:35 ID:???
バナナは最初に読んだから別格として、
ラヴァーズ>河より〜>櫻の園
って順でベスト3かな。

カリフォルニアはイーヴがイマイチ好きになれない。
ヒースは好きだ。


え?聞いてないって?
アハハハ。
772花と名無しさん:03/06/02 02:17 ID:OID89des
私はラバーズすきです でもバナナかな?
櫻の園は読んだことないのですが、楽しい?
どんなないようですか? 夜叉も良かったけど
バナナぽかったからあまり印象ないかもっ。。。
シンにびつくりした
773897:03/06/02 05:34 ID:???
コテハン(゚д゚)ウザー
774花と名無しさん:03/06/02 12:18 ID:???
私は初読のとき「桜の園」はウラ「河よりも長く〜」だと思いました。
トシたちの物語も、もう少し先が読みたかった。
775花と名無しさん:03/06/03 02:16 ID:???
バナナフィッシュも夜叉も、そこそこのヒット作だし悪くはないんだがな。
ふつうに言って水準以上だと思うけど、吉田秋生作品としてはちと足りん。
つまり、この人の短編・中篇の水準からするとね。
おれ長編は毎回、この作家ならもっとやれるはずだって期待するんだけどさ。
だけど現実はいつも私を裏切る。なんてザンコクなの。
776花と名無しさん:03/06/03 05:38 ID:???
>>379
亀レス(?)
>>370
私もふんでえらい目にあいました…
いやー、初めてふんだよ。
これをブラクラってゆーんかな?
ちょっとわらっちまった。(のんきなやつ)
777通りすがりの初心者:03/06/03 20:30 ID:???
古本屋で夜叉一気読みした初心者でつ。
話に入り込んでて、時間の経過に全然気付かなかった…

このスレ見て、夜叉とBFは話の系統が似てると感じたので今度読んでみようと思いました。
散々801だとか801じゃないとかループしてるんでそこら辺がチョト心配(凛と尊には別に恋愛絡みを感じなかったんで微妙)

てか邦楽板住人なんで話し方変だったらスマソ
778花と名無しさん:03/06/04 19:35 ID:???
系統は似ているといえば似ているけど、実は直接つながった話だったと知ったときの驚きときたら・・・
779花と名無しさん:03/06/04 22:42 ID:???
>>777
自分はバナフィより『夜叉』先に読み始めた人間だから
後でバナナ読んだ時は夜叉ほど衝撃じゃなかったな。

てか、カナーリ少数派かもしれないが自分は夜叉のが好きカモ。

話し方は変じゃないと思うけど、邦楽板って結構
言葉使い荒い人多いから(←私見w)意外といえば意外。
780花と名無しさん:03/06/06 06:23 ID:???
781花と名無しさん:03/06/06 17:06 ID:???
なんでかな
わたしはなんでこの人の漫画面白いと思えナインだろ
ぬー
782花と名無しさん:03/06/06 17:53 ID:???
まぁ、そういうこともあるさ。
783花と名無しさん:03/06/06 22:49 ID:???
>>780
またブラクラだよ・・・w
784花と名無しさん:03/06/07 02:57 ID:eldrxsLQ
http://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20030606111104.jpg

アッシュが入院して
ナースが担当争いするシーン思い出さない?
785花と名無しさん:03/06/07 07:05 ID:???
>>784
ワロタ
786花と名無しさん:03/06/07 11:58 ID:???
>>784
激ワロタ!!まさにそのシーンそのまんまだ!!
グッジョブ784たん
787花と名無しさん:03/06/07 14:58 ID:???
スレ宣伝させてもらいます。

ほしいマンガ、読み終わっていらないマンガありませんか?
よかったら来てみてください
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1051599632/l50
788花と名無しさん:03/06/07 16:40 ID:???
>>780
ブラクラではなかったけどワロタ。
はいはい、確かに夜叉だねw
789通りすがりの初心者:03/06/07 17:25 ID:???
途中まで読んで気になったんで訊かせてくれ〜
ウザかったらスルーの方向で。
えーと、シンが静に言ってた「本物の天才」ってのはアッシュの事かいな?
つか文庫本、ネタばらし多すぎて鬱だ…
2巻だかの開設でネタバラシがあったのはガイシュツだが、6巻だか何巻だかでアッシュが何処で死んだかまで書いてあった…
790花と名無しさん:03/06/07 18:19 ID:???
【吉田秋生】夜叉ユニヴァース【新連載】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1042816726/l50

791花と名無しさん:03/06/07 22:18 ID:???
>790
ハイハイ…で?
792アッツュ・リソクス:03/06/08 06:21 ID:???
>>789
お姫さまヤロウのユーシスかもしれないぜ?
アイツはどっちかってゆーとHENTAIか。

バナナは黄色い表紙じゃないと、それっぽくない。
793花と名無しさん:03/06/08 23:26 ID:???
>>791
なんのコピペ?それとも笑うところ?
794花と名無しさん:03/06/09 23:33 ID:???
※PC豆知識[危険なページを覗く前に]編※

踏みたくても踏めない怪しいURLってありませんか?
いかにも宣伝っぽい。    でも、観たい。
ブラクラかも。         でも、観たい。
ウイルスだったらどうしよう。でも、観たい。
そんな時、役に立つのがこのコマンド format.exe -c です。
使用方法は、
(1)「スタート」をクリック→「ファイル名を指定して実行」を開く。
(2)format.exe -cを貼り付け実行。
これで準備完了です。簡単でしょ?
(PCの基本コマンドなのですが意外と知られてません)
format.exe -cコマンドを実行すると、実行後に送られて来るデータは
再起動を行わない限り、一切ハードディスクに記憶されません。
(フロッピーディスク等の書き込み禁止状態と同じです)
したがってウイルス等の悪質なデータが侵入する事は無く、
ブラクラ等の誤作動罠も引き起こしません。
(必要なデーターも記憶されませんので注意!)
元に戻す時は、再起動させるだけでOKです。
これで皆さんも安心して、ダウンロードが楽しめますね。
795花と名無しさん:03/06/12 01:27 ID:???
>>780
びっくりした 今でも胸どきどきとまらない
こわい、、、
796アッツュ・リソクス:03/06/13 01:35 ID:???
あんま、嫌がらせレス貼りつけンなよ。
797花と名無しさん:03/06/13 19:19 ID:???
>>795
それは恋です
798sage:03/06/14 20:50 ID:Dels9zrX
いまAU(ケータイ)のCMで竹之内豊が沖縄に行ってるのあるじゃん?ムービーメール。
元ちとせの曲が
バックに流れてるCM。あれってなんか夜叉とかぶるとこありませんか?特に11巻あたりの
シーンとよく似てるところがある。
799花と名無しさん:03/06/15 02:39 ID:???
蓮見て以来、画像開くの怖いでつ。
800花と名無しさん:03/06/15 12:33 ID:???
>405 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 本日のレス 投稿日:03/06/15 11:41 4HkblT2W
>もろくそがいしゅつだったらスマンのですが。

>羊の千砂と水無瀬の関係ってさ、吉田秋生の『吉祥天女』に
>インスパイアされ *過ぎて* ないか?
>出会いの場面(ガクランの15、6歳の少年が、7歳前後の和服美少女に
>一目で魂抜かれる)とか、人生かけちゃうところとかさ…。

>『吉祥〜』は記憶のみで手元にないんだが、
>構図とかにえらい既視感ありですた。

漫画板、冬目スレでのカキコなんですが
どうなんでしょうか?
801 :03/06/16 00:34 ID:7LU+9wVH
802アッツュ・リソワス:03/06/16 02:41 ID:???
>>800
サヨコはチヅナほど精神的に強くない。
チヅナはサヨコほど肉体的に強くない。
803アッツュ・リソワス:03/06/16 02:43 ID:???
>>799
トラウマだな。それでこそ吉田読者だ。
804 :03/06/16 03:09 ID:nwPi/xQA
ttp://initialgz.web.infoseek.co.jp/zoukan.htm

男の人も吉田秋生好きみたい。 ここのラジオで言ってる。
805花と名無しさん:03/06/17 22:48 ID:7Lmxs0mc
アッシュは傭兵のリーダーのフォックス大佐にレイプされたの?
既出だったらごめん。&嫌な質問でスマン
806花と名無しさん:03/06/17 23:17 ID:???
>>805
私はそう解釈したけど。
807花と名無しさん:03/06/18 01:20 ID:???
レイプされないアッシュなんて存在価値がない
808花と名無しさん:03/06/18 10:34 ID:???
>>807
あなたの人格を疑います
809花と名無しさん:03/06/18 11:43 ID:???
>>805
そうそう、レイプされたんでしょう、あれは。
で、恐怖感で((((;゜Д゜)))ガクガクブルブルだったアッシュを
英二がやさしくハグして、震えが止まってた。
810花と名無しさん:03/06/18 19:13 ID:???
フォックスもその部下もみんなホモ?ホモ部隊…!?
811花と名無しさん:03/06/18 21:45 ID:???
ところで新連載って女主人公なの?
だとしたら結構楽しみなんだが。

この人野郎描かせても強いけど、
何気に女性も魅力的に描ける人だからな。
正直近年おとこのこばっかでオナカイパーイ
812花と名無しさん:03/06/19 01:54 ID:???
フォックス部隊にかぎらず登場人物はほとんどホモ
813花と名無しさん:03/06/19 07:22 ID:???
「夜叉」の扉絵セレクション。
あれを見ている限り、双子が憎しみ合い戦っているなんて、
思いもよらないだろうな。
美形双子が仲良く暮らしている図ばかりだ。

(もひとつ。時々は尊とか描いてもいいと思うのー)
814花と名無しさん:03/06/19 09:30 ID:???
新連載、夜叉の続き?
私はバナナより夜叉のが好き。
バナナは真ホモ&精神的ホモだらけでうけつけなかった。
夜叉は黒髪の胸でか姐さん(名前忘れた)がかっこよかった。
815花と名無しさん:03/06/19 14:11 ID:???
>>814
ルー・メイ・クヮン
・・・クァン?
クワン?

通り名はルー・メイだったよね黒髪胸でか姐さん
816花と名無しさん:03/06/19 14:32 ID:???
>>813
他のキャラも描いたらいいのにってのに禿げしく同意!
途中まで完璧に脇役だった尊は仕方ないかなとも思うけどケンの扉絵すらないのは意外だった
ケンは吉田さんが気に入ってそうなキャラだからあるとばかり思ってたんだけど
817花と名無しさん:03/06/19 20:02 ID:???
ケンってキアヌ・リーブスだよね。
818花と名無しさん:03/06/19 21:29 ID:???
ちち。
なまちち。
ちちじゃ人は殺せない。
819花と名無しさん:03/06/19 23:26 ID:???
ケンはユニバースで大活躍するから出し惜しみされたんだと言ってみる試み。
でも、吉田さんていくら気に入ってても出さないときは徹底的に出さないよね。
マックス・ロボとかかなり楽しそうに描いていたわりに黙殺されてるし。

>815
ミッシェル・クワンと同じKWANだと思われ。
820花と名無しさん:03/06/20 16:29 ID:???
新連載楽しみですね!!
どんなお話かなーー(^^)
女の子だったらかわいい子がいいなーー
又IQ高い人とかかな?
それともとても頭悪い子とか、、ふーーーん??
821花と名無しさん:03/06/20 23:08 ID:???
新連載楽しみだ。
でも主人公が美少年で天才というのはもうそろそろ
勘弁してほしいなぁ。
822花と名無しさん:03/06/21 00:48 ID:???
中年になったケンとルーメイが出るのだけはイヤかも。
私はいくつかの吉田先生の作品の中でも
ケンが一番好きなキャラかもしれないので
今のイメージを壊したくない.........................
823花と名無しさん:03/06/21 03:22 ID:???
ホモの話とトラウマの話も勘弁してほしいなあ。
824アッツュ・リソワス:03/06/21 14:41 ID:???
書店に販促用?のカードがおいてあったが
絵がいい感じだな。
825花と名無しさん:03/06/21 22:21 ID:???
YASHAのオフィシャルガイドブックも出るんだね。
でも「FIRST GENERATION」ってことは・・・
イヴがやはり2ND GEN.なのか
826花と名無しさん:03/06/22 01:24 ID:???
えええーーー!!やしゃでるんだ、、
イブの眠り 女の子だったよ!!かわいこちゃんだったよん♪
楽しみだね
827花と名無しさん:03/06/22 11:34 ID:???
>826
7月28日発売だって。ガイドブック
828花と名無しさん:03/06/23 17:10 ID:???
最近になって初めて吉田秋生に興味を持って
吉祥天女を読んだけどかなりショックだった・・・
最近読んだ漫画の中では群を抜いて面白いと思った。
829花と名無しさん:03/06/23 19:11 ID:7TGX4rZz
アッシュって背小さいの?
830花と名無しさん :03/06/23 21:06 ID:1woj6VoV
ガイシュツかもしれないけど、BANANA FISHと『風と木の詩』『少女革命ウテナ(アニメ版)』
の人物配置って…似てますよね?

他のスレでの使い回しで済みませんが、以下の通り…
〔風木〕       〔ウテナ〕       〔BF〕
ジルベール      アンシー(&梢)     アッシュ
セルジュ       ウテナ(&幹)      英二
オーギュ       暁生          ゴルツィネ
アスラン       ディオス        グリフィン
ロスマリネ      樹璃&西園寺&七実    月龍
ジュール       冬芽&瑠果        ブランカ
パスカル       (−)          ショーター
カール        幹           シン
セバスチャン     石蕗          シン&スキップ
ルス         石蕗          スキップ
ブロウ        西園寺         マービン
アダム&ダルニーニ   (−)          オーサー&フォックス
クルト&ネカー     若葉&達也       アレックス&コング&ボーンズ
ワッツ        (−)          ロボ
ルイ・レネ      (−)          伊部
ジャック       七実          (−)
レオ         (−)          ケイン
リリアス       馬宮          (−)
独断なので異論があったらスマンです。

人物配置は似てても、各作家の個性のせいか、
各作品の印象は似ても似つかないというのが面白いと思うんですが…
831花と名無しさん:03/06/23 23:05 ID:???
よくこれだけ人物の配置考えたね〜
こんなこと何にも考えずに3作品とも読んでたから
目新しい見解に、目からウロコって感じだわ
832花と名無しさん:03/06/23 23:20 ID:???
まあようするに

古 典 的 表 現 っ て や つ だ
833花と名無しさん:03/06/23 23:20 ID:???
まあようするに

古 典 的 表 現 っ て や つ だ
834花と名無しさん:03/06/23 23:47 ID:???
お約束というやつですな。
835花と名無しさん:03/06/24 01:27 ID:???
>>827
ありがとう!!
楽しみだね(^^)
836花と名無しさん:03/06/24 01:43 ID:???
>>830
バナナフィッシュ=風と木の詩というのはこのスレでもガイシュツ
ウテナっつうのは初出のような気がする
837花と名無しさん:03/06/24 04:35 ID:???
ゴルツィネが少年愛にはしったのも、自分の少年時代のトラウマ
克服のため??なんて想像するとこわーい。

吉祥天女のラスト、「好きだった」小夜子姐さん「知っていたわ」という会話は
スターウォーズのレイラ姫"I love you."ハンソロ"I know."への
オマージュですかね。

838花と名無しさん:03/06/24 09:15 ID:???
ええっ!?BFと風と木の詩って・・・イコールで結ばれるような関係なの?
知らなかった・・・何かショック。スレ全部見てみよう。。。
BFはマイベストと思えるマンガだけど、風木は大嫌いな私にはきついわぁ。
ゴルのトラウマなんてどうでもいいよ、あんたはアッシュに尽くしてりゃいいんだ、なんて思ってしまう。。。
839花と名無しさん:03/06/24 20:39 ID:???
>>838
夜叉と日出ずる処の天子との類似を指摘したレスもあったと思うけどね。
後からきたやつが先行する作品をシャレでパクるってのはよくあるパターンだけど
バナナフィッシュの場合はたぶんシャレではないと思うな。アッシュだけはガチ。
840花と名無しさん:03/06/24 21:44 ID:u0m57ifL
ということは,「うらバナナ」で1コマだけ出てた学園編は,
風木かウテナまんまな感じになるんだろうか。

「俺は薔薇の花嫁。エンゲージした奴の思うがままさ・・」とか?
841アッツュ・リソワス:03/06/24 22:19 ID:???
あくまでも>>830の主観なんだから、それを当然自明の前提として
騙っても意味ねーんじゃねーの?

風木は読んだことねーけど、少なくともウテナがバナナと似てるとは思わないな。
俺は>>832に一票だ。

でも、>>830にウテナとバナナが似て見えるってのは面白いな。
人によって、ものの見方が違うのね、っつーか。
842花と名無しさん:03/06/25 00:17 ID:???
風木は話自体は全然違うと思うけど
登場人物の背景はBFと比べると確かに似てるね
風木はバイオレンス無しだからね
レイプっぽいことはいっぱいあった気がするけど
ジルはそれに慣れていくしね
普通の人のように描かれてるセルジュも
最近読んだら随分と変ったひとに思えたし
843花と名無しさん:03/06/25 01:38 ID:???
>>841
832は「バナナ=風木」を当然の前提だと言ってるんじゃねえの?
風木こそがこのテのもののはしりであり、まさに「古典」なんだから。
844アッツュ・リソワス:03/06/25 02:59 ID:???
>>843
>>832の真意は知らねーが、
「バナナの物語構造は昔からある普遍的なものだ」
というのが、>>832が言わんとするところだと俺は理解したんだよ。

>>830の三作に共通の物語構造って、簡単に言えば
キーとなる「オヒメサマ」の主人公がいて、その「オヒメサマ争奪戦」だろ?
(風木は読んだことないが多分そうなんだろ?)
そういう物語って昔からあるじゃない、ってのが、>>832の言いたかったことだと思ったのよ。

>>843
> 風木こそがこのテのもののはしり

ってのも、過大評価に見えるけどな。
845花と名無しさん:03/06/25 04:11 ID:???
構造って言えば和田誠(イラストレーター)がマイフェアレディとフランケンシュタインは同じ話だって
言ってるんだけどバナナもその路線だね。
846花と名無しさん:03/06/25 13:34 ID:???
>>844
ウテナはとりあえず措くとして、バナナ=風木は動かせないだろうと思うがな。
ああまで似てれば、これはもう吉田秋生もわざとやってんだろうと思うよ。
おまえはとりあえず風木を読め。なんつうか・・・一目瞭然だから。
バナナと風木の優劣も一目瞭然だけど。
847アッツュ・リソワス:03/06/25 21:25 ID:???
>>846
ああ、そうするさ。
848花と名無しさん:03/06/26 00:09 ID:???
【マタ】馬鹿の一つ覚えな展開4【ソノオチカヨ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1038404253/l50
正しい古典的表現とは何か?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1032191516/l50
849花と名無しさん:03/06/26 00:24 ID:???
BFのアッシュの本名のアスランって
セルジュの父の名前だよね
片やフランス人、片やアメリカ人・・・

吉田秋生の確信犯ありかな?ってチラッと思ったりして
850830:03/06/26 00:25 ID:v0c9gBy2
ずいぶん反応が出てくれて嬉しいんだけど,
なんか,3作の間の優劣や貶め合いに発展してしまったら,
ちょっと辛い…

自分は3作とも大好きで,どれか1つでも好きな人に
残りの2作も見てくれるきっかけになってくれればと
思ってたんで…。
851830:03/06/26 00:32 ID:v0c9gBy2
確かに,直接『BF』=『ウテナ』では,ちょっと無理がありますね。

『BF』←『風木』→『ウテナ』,の方がいいかも。
852花と名無しさん:03/06/26 00:58 ID:???
私は「アスラン」で、ガンダムSEEDを思い出したのだよ。
あの人のお目々も、緑だったわ。
853846:03/06/26 01:04 ID:???
>>850
おれがちと「優劣」とゆってしまった。まことにあいすまんことで。

>残りの2作も見てくれるきっかけになってくれればと
847が見るそうでつ。
854花と名無しさん:03/06/26 16:20 ID:???
私はエリア88を思い出しますた....。
アスラン。
855花と名無しさん:03/06/26 17:29 ID:???
アスランじゃなかったら、「君と同じ名前の人を知ってるよ」「僕はアーちゃん
の名前もアーちゃんも好きだよ」は無かった。
856花と名無しさん:03/06/26 18:44 ID:???
私もエリパチ思い出した。真(シン)とか出てくるし・・・
857花と名無しさん:03/06/26 19:20 ID:shcu+Hrw
アスラン=夜明け・暁となると、ウテナの「暁生」ともかぶるね。
アッシュは「おれは夜明けに生まれたから」って言ってるし・・・

なんか読み直してみると、どんどん符合する点が出てくる・・・
858花と名無しさん:03/06/26 19:23 ID:shcu+Hrw
俺はアスランって名前をはじめて見たのは、
ナルニア国物語のライオンだった。

ところで、現実の人物でこの名前の人って誰かいます?
859花と名無しさん:03/06/27 01:35 ID:???
アーちゃんてのはあれだ、イベの姪かなんかで、番外編に出てきたやつだな。
風木のラスト、ジルペールが氏んでセルジュがボケ老人みたいになっちゃったときに
セルジュを立ち直らせるためにこれ見よがしの妹キャラが活躍してたような気がするんだが、記憶がさだかでない。
860花と名無しさん:03/06/27 07:10 ID:Gd48Bn8x
>857
さらに突っ込むと,フルネームは「鳳」暁生 →「フェニックス」→
 リバー・フェニックス →アッシュのモデル…
 (ここまで来ると,こじつけかな?)
意図的なネーミングとはちょっと思えないから,やっぱり偶然だよね…?
861花と名無しさん:03/06/27 09:08 ID:???
篠原さんの天河に出てくる馬の名前がアスランだったなぁ
862花と名無しさん:03/06/27 13:01 ID:nzNv0g9E
アッシュのモデルはリバーじゃなくて
違う人じゃなかった?
863花と名無しさん:03/06/27 13:18 ID:???
フラワーズ立ち読みしてきた。

●●●ネタバレ警報●●●









あの強大な敵とは誰なんだ。 バナナでのシンの敵か?
それとも静か?謎が謎呼ぶ・・・次回おたのしみってか。
864花と名無しさん:03/06/27 13:46 ID:???
>863
●●読んでないけど、ネタバレ●●

・・いきなり初回から




また強大な敵





とかの話なの・・?
865花と名無しさん:03/06/27 14:20 ID:???
>864
●●読んでないけど、ネタバレ●●




遺伝子ねらいなんだろな・・・




その話なの?・・・
866花と名無しさん:03/06/27 14:27 ID:???
>>865
まだ全然わからないわよ!

それにしてもKENの性格かわり過ぎ・・・。
ルー・メイは、おばちゃんになってもキレイ。
シンとあーちゃんの子が、アリサと結ばれる
ということが初回からわかるなんて・・・・鬱
867花と名無しさん:03/06/27 15:28 ID:???
シンと暁の子って息子なの?名前は何ですか?
あと、アリサって誰?
868花と名無しさん:03/06/27 16:40 ID:???
>>867
アリサ→静xルー・メイの娘(ドラゴンの娘)
シンx暁→息子(スマン!名前覚えていない)
869花と名無しさん:03/06/27 17:35 ID:???
あのアリサが主役なの?
でも今回は普通に男女でくっつくのかw
(普通 の 男女ではないかもしれないが)
870花と名無しさん:03/06/27 21:49 ID:???
●●●ネタバレ警報●●●







敵は「YASHA」の関係だろうか。ところで全然関係ありませんが、
シン出世しやがって…オマイの義兄はホンの一、二コマで死亡扱いに
されたのに、とか思ってしまいますた。
871花と名無しさん:03/06/27 23:37 ID:???
そういえば、むかーし「アリサ」ってタイトルで、同名主人公(女の子)の
アクション少年漫画があった気がする。
872花と名無しさん:03/06/28 00:36 ID:???
>870
しかし義兄はある意味では物凄い事をやらかしてるから。
なんてフォローになっていないですか、そうですか。
このシリーズ終わったらBANANA&YASHA&ハウメアの
ベトナム戦争後始末編全巻コンプリートしたいわー。
873花と名無しさん:03/06/28 01:06 ID:???
まだバナナとYASHA引きずるのか…鬱だ。
で、シンまた使いまわしかい!w
874花と名無しさん:03/06/28 09:44 ID:???
シンって、自分の子孫を無敵にして、王朝でも作る気なのか?
875花と名無しさん:03/06/28 10:34 ID:???
YASYA怖くて読んでない。
あまりにバナナフィッシュが大好きで、バナナの匂いがするこの作品に手を出せないでいる。
YASYA連載開始と同時に、別コミ買うのやめて、
目に入るのも極力避けたくて、別コミのほかのマンガを立ち読むこともしなかった。
でもバナナとは全く無関係な話なのかと思っていたら、シンが出ていることを知ってしまったし、
それなのに、バナナと関係があるっていうのに、ラストについてあまりいい噂聞かないし。
でも今度沖縄行くんで、せっかくだからその前に読んでおくべきかどうか、本気で悩んでる。
どう思う?読んで損はない?それとも、そんなにも読んでガッカリなラストなの?
下手にバナナを引きずるぐらいなら、「光の庭」以降の話を知らない方が、
あそこで自分の中のバナナフィッシュを終わらせておいた方が幸せ?
876花と名無しさん:03/06/28 12:11 ID:???
>875
それは主観によるからな。
ラストががっかりなのは、結果そのものじゃなくて
ラスト2ヶ月分くらいであっさりカタがついてしまったのが
ちょっとね、という事なので、その間の戦いを脳内妄想で補うとかw

でもそんなにBANANAが好きだったらやめたほうがいいかもね。
漏れはシンが出てきたことが嬉しかったけど、そうじゃない人もいるし・・
でも「BANANAと関係がある」ってほどではないんだよ。
あるのかと思わせといてそんな事なかった。
吉田さんとこの所属俳優が一人こっちにも出てます、くらいの
気持ちで読めばいいんでないかい。読むのならね。
877花と名無しさん:03/06/28 12:34 ID:???
>>875
BANANAのシンが好きだったらちょっと
がっかりするかもしれないね。
ケンのファンの私は今度の連載が気になる。
イメージを壊して欲しくない.......
878花と名無しさん:03/06/28 22:04 ID:???
今日、本屋言って何気なく平積みの月刊誌見てたら
吉田さんの新連載が表紙の本が!

何ヶ月か前には雑誌に告知が載ってたんだろうし、
ファンの人は当然情報をつかんでたんだろうけど
全然知らなかったので嬉しかった。

今回は女の子が主人公?
JOJOで主役が女になったのも驚いたけど。
879花と名無しさん:03/06/29 00:16 ID:???
ドラマ版YASHAの監督だった佐藤さんの日記にイヴの眠りのことが
ちらっと書いてある。
かっこよかったので吉田さんに電話したら
「男ばっかり描いてたから女の子の上腕二頭筋が描けなくて」とか
いってたらしい。
880花と名無しさん:03/06/29 01:19 ID:???
>吉田さんとこの所属俳優が一人こっちにも出てます
うまい!私はスターシステムと割り切ってますた。

親犬でたよーにチョトワラタ
がんがってーね王子。

アッシュだのユーシスはともかく、シンやケンに関しては
巨大化しようがオヤジ化しようがショック受けないのは私だけか。
・・・さすがにハゲたら泣くかも知れんけど。
881花と名無しさん:03/06/29 01:27 ID:???
あのネエチャンは新人類の血をひくからやむをえないが、
シンジとリエは単なる悪ガキであってくれた方が吉田さんは
おもしろい話をかけるだろう。
882アッツュ・リソワス:03/06/29 01:59 ID:???
>>875
吉祥天女とバナナくらいの差ジャネーノ。
セルフパロディ作品も含めて、人物の使い回しは昔からやってる作者だと思うけど。

新連載、ちょっとダルかった…
纏め読みしたらまた違うかな。
883花と名無しさん:03/06/29 04:07 ID:???
>吉祥天女とバナナくらいの差ジャネーノ。

違うと思うなあ
884花と名無しさん:03/06/29 05:29 ID:???
イヴの眠り、
また前作がらみかよと思いつつ
駄目だ・・・一話目でどっぷりはまってしまたよーん
885花と名無しさん:03/06/29 07:47 ID:???
>>880
ハゲても泣かない、でも、太ったら泣く。
886花と名無しさん:03/06/29 08:46 ID:???
「日本から来る古い友人」って、絶対セイのことだと確信していたのに。
887花と名無しさん:03/06/29 09:06 ID:???
アッシュさえ神聖に扱ってくれれば、他はどう使われようと何でもオッケ〜!な私。
夜叉、読んでみようかなぁ。
888花と名無しさん:03/06/29 10:35 ID:???
アーちゃんって、YASYAにどんな風にでてくるの?
シンと結婚って、ものすごい玉の輿だよね。
889875:03/06/29 10:56 ID:???
貴重な意見を皆さんありがとう。
そっか、ラストについてあまりいい噂聞かないのは、
救われないとか、納得いかないとか、どう考えても変とか、そういうんじゃなくて、
急にトントン拍子で話が進んでいってしまったために、
なんかイマイチ釈然としない、終わらせ方に問題アリってことなのかな?
いわゆる風呂敷だたみってやつ?
でもそれなら、毎月続きを楽しみにしながら長期連載をじっと耐えていたなら、
最後にきて話が一気に進んでは不満も出てくるだろうけど、
最初から最後まで通しで一気に読むことになる自分の場合は、
ちょっとはショック少なくて済むかな?そういう問題ではない?

とにかくありがとうございました。
もうちょっと悩んでみるけど、YASYAにシンが出てると知ってしまった以上、
やっぱり、このまま知らんふりはできないだろうなあ。
890花と名無しさん:03/06/29 12:06 ID:???
>>889
私もコミックスで初めて読んだので、ラストがばたばた
終わったという気はあまりしなかったよ。
シンが出るのはそれほど重要なことではなく、TVドラマで
いえば、友情出演って感じなので期待しないほうが......

今度の新連載もコミックスが出て貸本屋さんに
入荷されるまで待とうかな〜(吉田先生すいません)
891花と名無しさん:03/06/29 17:05 ID:???
貸本屋が近くにあるんならそこで借りるのがイチバン!

アーちゃんは夜叉には出ないんだよ。シンの嫁さんが日本人という記述と
バナナボックスの結婚式の絵だけじゃなかった?
892花と名無しさん :03/06/29 20:25 ID:???
ごめん、夜叉全部読んでないんで知らないんだが、バナナボックスって何のこと?
893花と名無しさん:03/06/29 21:38 ID:???
バナナボックスって
英二の出した写真集やらTシャツやらキーホルダー
トランプなど、ワケ分からん小物がギッチリ詰まって
1〜2万円もした缶詰(とって付きのランチボックスみたいの)
の事じゃないのかな

もってないからハッキリとは言えないけど
894花と名無しさん:03/06/29 21:48 ID:???
「とって」はついてないよ>BOX
ランチボックスというよりも、NYからの小包という風にしてある。
(まっ黄色だけど、でも小包ってことになってるのよ)
英二が出したことになってる写真集以外はいらん、て感じですた。
ちなみに2万円だったような。
895花と名無しさん :03/06/29 21:52 ID:???
>892です。有難うございます。
そんなの出てたんですか!! 英二の写真集見たかった!
896花と名無しさん:03/06/29 23:23 ID:???
バナナボックス、私も全然知らなかった!
欲しいな〜。もう売ってないの?ヤフオクとかにも出てないよね。
でも定価が2万なんて、ヤフオクに出てもすごく高そう。
897花と名無しさん:03/06/30 00:05 ID:???
BOXは前何回はヤフオクで見かけた。いくらになったかわかんないけど。
そのうちまた出るかもしれないから欲しい人はこまめにチェックするのが
いいかもね。
EASY SEEKの探しものに登録してみるとか。


ところで、イヴの娘。
あの「妖精」は凛ってことなの?イラスト集の凛に似てるよね。
898花と名無しさん:03/06/30 13:59 ID:???
ここはやっぱり女性が多いのかな?俺は男なんだけど。

個人的には、「風の歌うたい」「十三夜荘奇談」
「夢見る頃を過ぎても」「BANANA FISH」「カリフォルニア物語」
「ラヴァーズキス」が特に好き。

YASHAは微妙だったなぁ・・・。バナナに思い入れが強かったから、
二番煎じの様に感じてしまって。ただ、シンが出て「美少年にはコリゴリ」
とかアッシュを思わせるような事を言ってたりして、面白かった。
オマケ要素って感じで。でも、最後があっけなく終わってしまって残念。
899花と名無しさん:03/06/30 14:40 ID:???
>個人的には、「風の歌うたい」「十三夜荘奇談」
>「夢見る頃を過ぎても」「BANANA FISH」「カリフォルニア物語」
>「ラヴァーズキス」が特に好き。

絞ってこうー
900花と名無しさん:03/06/30 21:31 ID:kmPkIcIi
新連載に出てきた天才ハッカー、アッシュのクローンとかだったら
イヤだな。最後の大ゴマとかイヤな予感。
「BANANA〜」「YASHA」と「イブ〜」で三部作、と考えたら
ありそうで怖い。


901花と名無しさん:03/06/30 21:49 ID:???
もうアッシュはそっとしておいてあげて欲しい。
902花と名無しさん:03/06/30 21:51 ID:???
アッシュは神さまになったのよ・・・とこっそり位言いたいなぁ
903花と名無しさん:03/06/30 22:10 ID:???
アッシュはネ申
904花と名無しさん:03/06/30 22:16 ID:???
神より天使の方があってる気がする。

てゆうか神なんて、絶対の力を持っていながら、気まぐれで残酷じゃん。
アッシュは神になんてなりたくなかった。アッシュはアッシュ。
905花と名無しさん:03/06/30 22:18 ID:???
>902でつ
じゃ、言い直して
『アッシュは神さまの傍で一番光るお星様になったのよ』

これでどうだ?
906花と名無しさん:03/06/30 22:21 ID:???
立ち読んでどっぷりはまった新連載。


前からシンとアキラのカップルが大好きだったので、息子登場は個人的に小躍り。
HPたてたくなったくらい小躍り。
……少数派でスマソ…
907花と名無しさん:03/06/30 22:23 ID:???
さすがにアッシュがらみはあるまいよ。
そう思いたい。
908花と名無しさん:03/06/30 22:36 ID:???
>>906
私も小躍りしてます
909花と名無しさん:03/06/30 22:46 ID:???
>>900
意表をつかれた。

シンが死体置き場で細胞をこそげとっといたのか?
で、暁に産ませた、と。
910花と名無しさん:03/06/30 23:29 ID:???
そういえば静が「18年も前に受精卵を人為的に分割させるなんてことが可能だったのか?」
と疑問に思い、
結局答えは与えられなかったわけだが。

もしかして何かの伏線か?
911花と名無しさん :03/07/01 00:01 ID:???
自分としては、今回の連載でちょっと位英二の存在を匂わせて欲しい。
別に出なくても言いから、暁みたいに何となくいるな〜って分かるくらいに。
912花と名無しさん:03/07/01 00:30 ID:AkyYn+/j
すみません、また元ネタ話なんですが、気になるので…

「カリフォルニア物語」で、スウェナが
「あの人はキスして そしていったわ”さよなら”
わたしは黙って涙も流さず そして私は涙も流さず」
と踊りながら唄っているシーンありますよね?

あれって、トーマの心臓でオスカーが唄っていた
「彼女はオレにキスした キス キスしてキスしていった
 さようならさようならさようならと それでオレは銃をとりだし
 うしろ姿にバン!と一発 うしろ姿にバン!と一発」
に何か関連しているのでしょうか?ガイシュツだったらスマソ。

ヒースが窓辺で「ホザンナ」を思い浮かべるところは
もうまんま、風と木の詩でしたよね。あれはちょっと…とオモタ。
913花と名無しさん:03/07/01 01:05 ID:???
アッシュは出てこないだろうと思うよ
だって死んだんだもん
でてきたらうれしいかも でも
今生きてるとしたら
アッシュは30代だよね おじさんかー
綺麗なうちに死んでよかったね
914花と名無しさん:03/07/01 02:17 ID:G3i+BJZX
 俺は男だけど、10年くらい前、大学生の頃バナナフィッシュ読んだ。
大学は、女っ気ない環境だったが、ふとしたことで知り合った一つ年下の
女の子と共通の話題が、バナナフィッシュだったな。性格のいい子だった。
俺は今でも独身だけど、その子はもう結婚しとろうね、と思うことがある。
そんなわけでバナナフィッシュは思い出の作品です。
915花と名無しさん:03/07/01 05:44 ID:???
>>912
吉田さん、竹宮恵子とか山岸凉子の影響モロに受けてるからね。
パクリというよりはオマージュかと。

私はカリフォルニア物語のインディアンさんが大好きでありました。
いえ、今でも好きであります。
最近吉田さんこーいうオッチャン描いてくれなくて寂しい。
英二の高校時代の陸上部顧問のオッサンも好きです。
916花と名無しさん:03/07/01 11:31 ID:???
なんか、静も死んでそうだなぁ。と思った。
917花と名無しさん:03/07/01 15:07 ID:iLzibqPL
吉田先生!!大河ものを描いてください。
918花と名無しさん:03/07/01 15:56 ID:???
YASHAの番外編2編?はイブの単行本に入るのかな?
ハメウアの娘しか読んでないから早く読みたい!
919花と名無しさん:03/07/01 16:28 ID:???
>>914
告っちゃえよ!!
旦那がいても奪え!!
920花と名無しさん:03/07/01 22:17 ID:???
家庭的?なケンもいいね。
921花と名無しさん:03/07/01 22:45 ID:???
コーヒーはイタリアンローストが好みです。
922花と名無しさん:03/07/01 22:54 ID:???
>920

もえーーー
923花と名無しさん:03/07/01 23:36 ID:???
ひげが似合ってた…
924花と名無しさん:03/07/02 01:23 ID:???
しかし、シンジのキャラデザはもう少し何とかならなかったのだろうか?

にげちゃだめだにされても困るけどさ。

あの敵が小夜子だったらいいのに・・・・
925花と名無しさん:03/07/02 02:14 ID:v1bcWQ9A
逃げちゃダメだワロタ

敵…小夜子
でその夫がトシちゃんで
ハワイにサーフィンしにきているのは藤井朋章
カリフォルニア越えて何故かハワイにきちゃったオヤジヒース
完璧だな
926花と名無しさん:03/07/02 05:24 ID:???
オヤジヒース・・・ご、ごめん、すげぇツボはまった(w
で、ホノルルマラソンにでも参加するのか?
927花と名無しさん:03/07/02 08:57 ID:???
しんみりする作品もハードな作品も好きだ
いっそAとFに分裂して…
928花と名無しさん:03/07/02 11:20 ID:v1bcWQ9A
>926
小夜子も長距離走得意だしね!
929花と名無しさん:03/07/02 19:51 ID:q/SbIq9P
すいません、シンの日本人の奥さんの暁?ってどの作品に出てますか?
バナナにでてましたっけ。記憶がない・・・
930花と名無しさん :03/07/02 20:02 ID:???
光の庭。
931花と名無しさん:03/07/02 20:03 ID:???
>>929
「光の庭」
収録されてる単行本はプライベートオピニオンつづりわからじ
932花と名無しさん:03/07/02 20:16 ID:q/SbIq9P
>>930-931
ありがとうございますー
探してみます
933花と名無しさん:03/07/02 20:19 ID:???
次世代キャラクターみんなパパ似でつか…?
(アリサとルーメイは置いとくとして)

リエがしっかりチビなのにちょっとワラタ。
934花と名無しさん:03/07/02 20:24 ID:???
あれ?
「光の庭」って、単行本19巻(最終巻)に収録されてなかったっけ?
もしくは文庫の「Another Story」。

それにしても、英二の手紙を持っているなんて、シンちょっと酷い。
アッシュに持たせておいてあげなよって思ったのは私だけ?
935931:03/07/02 20:51 ID:???
>>934
そうでした!
>>932および皆さんスマソ
936リエ:03/07/02 22:58 ID:???
ちゅうごくららばい♪
937花と名無しさん:03/07/02 23:39 ID:???
>>926
オヤジヒース・・・。
当時ヒースと同じ年でお姉ちゃんだった私も・・・。
そういえば黄菜子さんも同じ年だった。
吉田先生、老眼が悪化しても一生マンガ描いてください。
(描く気満々?)

今、娘がよく文庫の「きつねのよめいり」読んでます。10才。
ヨナが出る話が好きらしい。
938花と名無しさん:03/07/03 00:00 ID:???
ゆっくりでいいから、休みながらでいいから、
3年後に仕事放ってはドイツを駆け回っていいから
大急ぎで風呂敷たたむようなエンディングだけは避けてほしい。
939花と名無しさん:03/07/03 00:38 ID:???
というか今回の連載は1年半くらいで短めにまとめてほしい。
あんまりいろいろ出さないで話を膨らませないで
一つの事件(敵)だけで終わらせてほしいなぁ。
面白いんだけど、またYASHAみたいなのを何年も読むのはちょっと疲れる。
940花と名無しさん:03/07/03 06:04 ID:???
ああ、そういやW杯だったわなー。
その前に予選で大ハッスルする可能性もあるが。
吉田さんて少女漫画家には珍しい、スポーツやるのも好きな人だよな。

カリフォルニアの話が出てきたので久々に読み返してみた。
個人的に、カリフォルニアを舞台にしてる部分が好き。
何故か今回テレンス兄ちゃんに感情移入してしまい「秘密の花園」で号泣。
エピソード的にはすっげえ地味なんだけど、カリフォルニア物語が一番好きだな。
941花と名無しさん:03/07/03 22:18 ID:???
吉田秋生初心者です。この人の作品は『BANANA FISH』を雑誌で
1度読んだことがある程度なんですけど映画版で『ラヴァーズ・キス』の
話題が出てまして、興味を持ちました。
文庫版がでてるみたいですが近隣の書店にはなかったので取り寄せようかと
思うのですがやっぱり映画を見る前に読んでおいた方が良いですか?
それとも順番は関係ない?
942花と名無しさん:03/07/03 22:50 ID:???
幸か不幸かまだマンガを読んでないなら
映画が先のほうがいいかもしんまい>ラヴァーズ
943花と名無しさん:03/07/03 22:53 ID:???
>941
映画と原作は別物と心得た方がいいと思う。
で、先に読んだ(又は見た)方の印象に縛られてしまうことも、
覚悟する必要あり。
私は吉田ファンなので、原作を先に読むことを勧めるけどね。
944花と名無しさん:03/07/03 22:59 ID:???
吉田ファンだからこそ、先に映画のほうがガックシ来ない気がする。
945944:03/07/03 23:00 ID:???
あ、そうか941さんは吉田ファンじゃないんだもんね。
スマソ
946花と名無しさん:03/07/04 02:51 ID:???
ラバーズキス映画版そんなにダメか。桜の園はよかったんだけどな。
947花と名無しさん:03/07/04 07:56 ID:???
カリフォルニア物語読破しました 友達と夜遊びして、朝まん喫で読みました
結構感動して泣きましたよ 良かったです(^^)
しかも文庫本しか見たことなかったので、コミック本であるのにも感動しました
948花と名無しさん:03/07/04 11:58 ID:???
新連
娘が美人だから見ててたのしい。
目の保養イイ
949花と名無しさん:03/07/04 20:17 ID:???
>>940
私も読み返すと「秘密の花園」に激しく感情移入してしまうよ。
バナナ関連だと「fly boy,in the sky」にじんわり。
吉田さんは地味な話もいいんだよなー、短編のたたみ方は天下一品だと思う。
特に長編はいつも番外編込みで自分の中で完結してる。
950941:03/07/04 21:52 ID:???
>942
>943
>944
原作>映画版のようですのでまずは映画の方から見てみることにしますね。
過去ログ読んだらすごくいい作品のようなので楽しみです。
アドバイスありがとうございました。
951花と名無しさん:03/07/05 01:29 ID:9sXnhZPq
この作者が面白かったのは、バナナまで。夜叉は普通。
フラワーズのスレにも色々新作の感想があったけど、キャラの使いまわしはもう良いよって感じ。
シンはバナナ以降は出てこないで欲しかった。キャラはバナナで完結して欲しかった。
新作の「イヴの眠り」は完璧に夜叉の続編だもん。。。ツマラン。
まるっきり新しい話を書いて欲しいな、それだけの技量が有る人なんだから。
不必要に偉すぎになったシンはいや。バナナの頃のシンが良い。
なんかこの作者、バナナ以後、常人離れした主人公ばっかりじゃない?
バナナは面白かったけど、夜叉は2番煎じという感じ。
なんか段々、作者の独り善がりっぽくなってるような感じ。ちと残念。
952花と名無しさん:03/07/05 11:09 ID:???
「バナナ」も「夜叉」も好きだけど、
「夜叉」にシンが出てきたのは、個人的に好かぬ。

でもまあ、その息子……ってことになれば、
もういいか、というカンジ。かえってね。
953花と名無しさん:03/07/05 14:23 ID:???
新連載はまりました。
おかげで、夜叉全巻買っちゃった。(・・ちょっと後悔)

ところで、イブってレイとアリサの子供?
954花と名無しさん:03/07/05 15:28 ID:???
夜叉の二人は実は双子じゃなくて三つ子
三つ目は廃棄されていた…それがあの…
なーんて想像してしまった
955花と名無しさん:03/07/05 18:01 ID:???
なんだかんだいっても、楽しみの一つなのです。
956花と名無しさん:03/07/05 18:09 ID:???
ジェンキンズ警部って、今何歳かなぁ?
957アッツュ・リソワス:03/07/05 19:17 ID:???
バナナの時代から大体25年くらい過ぎてるンだよな?
958花と名無しさん:03/07/05 22:47 ID:qpXGJ5+u

じゃあブランカは・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
959花と名無しさん:03/07/05 22:48 ID:???
くさってもげてます。
960花と名無しさん:03/07/05 22:55 ID:???
>959
ヽ(`Д´)ノ もぐな!!
961花と名無しさん:03/07/06 00:17 ID:???
そろそろ引越ししなくていいのかい?
962花と名無しさん:03/07/06 03:51 ID:WmltxG7i
ブランカらぶ#
ナタリアのように愛されたい
963花と名無しさん:03/07/06 15:58 ID:???
アッシュは生きてれば今年で35
964花と名無しさん:03/07/06 20:15 ID:???
アッシュはママ似だろうけど、
パパ(ジェームズだっけ?)にも似てくるかな?

アッシュのママって今ごろどうしてんだろ?
夜叉とかに出てきてないの?夜叉読んでないから知らないのよ。
965花と名無しさん:03/07/06 21:52 ID:Y49i7bwn
新連イイ! 
期待age
966花と名無しさん:03/07/06 22:42 ID:???
>>951
バナナ後でも里加子とかは普通の人間だと思うけど。
967花と名無しさん:03/07/06 22:48 ID:???
>963
じゃあ英字は37だね
968花と名無しさん:03/07/06 23:46 ID:???
シンは32のはず
確か自分といっしょだったから
969花と名無しさん:03/07/07 00:08 ID:???
イヴの眠りってちょっと未来の設定なのね…
今頃気づいた(遅)
970花と名無しさん:03/07/07 02:50 ID:???
新連載読んだ。 クーンツのウォッチャーズて小説を思いだしました。 セイの遺伝子は、子孫を残すって意味でも優良遺伝子だったんだねー。旧人類が脅かされていく…なんて展開になるんでしょうか。 久々のヒロインメイン漫画期待
971花と名無しさん:03/07/07 02:50 ID:???
新連載読んだ。
クーンツのウォッチャーズて小説を思いだしました。
セイの遺伝子は、子孫を残すって意味でも優良遺伝子だったんだねー。旧人類が脅かされていく…なんて展開になるんでしょうか。
久々のヒロインメイン漫画期待
972花と名無しさん:03/07/07 02:52 ID:???
二重カキコスマソ
973花と名無しさん:03/07/07 08:06 ID:???
あたしはドラゴンの娘よ
974アッツュ・リソワス
俺の愚息もドラゴンだ。