日出処の天子 第十戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
933弥勒:03/01/19 22:52 ID:???
どの板でもついてゆきます。
たとえ、801でも懐かしでもサロンでも。
934刀自古:03/01/20 00:49 ID:F39HaUwh
もう宮移りの話が出てまいりましたのね。
お父さまはどうなさるおつもりなのでしょう。
935馬子:03/01/20 02:46 ID:???
うぉーい、腹がすいたぞ〜。
936花と名無しさん:03/01/20 03:20 ID:???
919の王子、ちょっとしゃべり方違う・・・
937日羅:03/01/20 08:33 ID:???
919の王子は王子に非ず。添削する。

(そう・・・おまえはわたし専用だからな。 食したければわたしを食せ)
「もっとも毛人を食すというのも悪い考えではないな。くっくっくっ」

「あれ、あの子がまた笑っています」
938花と名無しさん:03/01/20 15:21 ID:???
懐かし板に1票。
あっちでマターリ続けたいな。
939花と名無しさん:03/01/20 19:17 ID:???
どこでもいいよ!王子のそばにいられるんだったら・・・。

えっ、うざいって?
940花と名無しさん:03/01/20 21:36 ID:???
私も懐かし板のほうがいいなー。
今回残ってもいずれまた移動させられるようなときがくると思うし。
あっちに常駐スレあるけどマターリしてていいしね。

宮移り宣言は王子にお願いしたいワ…(移動が決まったらね)
941十市ママ:03/01/21 06:30 ID:???
ならばこの私も従いましょう。
942厩戸:03/01/21 20:33 ID:???
困りましたね・・・・十市殿まで、、、
無禄のわたしごときが、皆を住まわせるほどの宮を持てましょうか。
943花と名無しさん:03/01/21 21:24 ID:???
>>942
無禄どころか、こないだまであなたお札でしたよ。
944厩戸:03/01/21 23:53 ID:???
かくすれば かくなりぬると 尻ながら
        やむにやまれぬ  我がホモ心

                          −倉橋宮にて−
945毛人:03/01/22 00:02 ID:???
王子・・・



で、結局どうなるの?懐かし板に逝くの?
946花と名無しさん:03/01/22 01:01 ID:???
このタイミングだし、懐かしに行こうよー。
947厩戸:03/01/22 01:25 ID:???
母上・・・・
このストーリーが終って20年近うも経ちましたれば、
いつまでもこの板で甘えておるのもどうかと・・・・
これを機に懐かし板に新宮を構えとうございます。
948間人媛:03/01/22 10:42 ID:???
懐かし板…そんな遠くに住まうと云うのですね。
あの子がそうしたいのならば、それもいた仕方ありません。
で、旅立ちのレスは、いくつなのです?
949花と名無しさん:03/01/22 11:11 ID:???
980
950花と名無しさん:03/01/23 16:19 ID:???
厩戸っておしゃれだよね…。
雨乞いのときの目隠し+白装束が壮絶でかっこよかった。
髪に挿す花の調達方法が気になるところ。
951花と名無しさん:03/01/23 16:43 ID:???
それは調子麻呂が採ってくるんだよ。
あと、服も調子麻呂が毎晩毎晩繕っています。
花ゆめKCの11巻のおまけページにそこらへんのことがのってますよ。

そんな私も、手にすることのできないと思われていた11巻を
最近ゲトーできました。
952花と名無しさん:03/01/23 16:48 ID:???
950超えたし、そろそろ懐かし板への引越し準備した方が良さそう・・・
今度は誰(どのキャラ)が引越しを仕切るの?
953調子麻呂:03/01/23 17:28 ID:???
>>7が仰るように、馬子殿にお任せするのも一考かと。
954950:03/01/23 17:51 ID:???
それを聞いて単行本欲しくなりました。 >951
今の花ゆめKCと同じように、
ページの4分の1に作者のコメントが載ってたりしますか?? 

表紙のカラーも全部見たい…。


955額田部:03/01/23 18:42 ID:???
王子、すっかりわたくしのことをお忘れのようですが、蘇我だけが王子の後盾
でもありますまいに、新スレはわたくしが立てさせていただきまする。
そしてわたくしも大姫もご一緒に新スレに移らせていただきとうござりまする。
956花と名無しさん:03/01/23 19:57 ID:???
おめかししちゃって。

ぜひお願いいたしまする>955
957額田部:03/01/23 20:21 ID:???
>>956
だって王子がそうしろと・・・
958951:03/01/23 20:30 ID:???
>>950
というか、普通の花ゆめKCの半分位の薄さなんですよね・・・。
内容は4分の1位おまけページですよ。
表紙は文庫本の7巻と同じだったと思います。
説明へたでスマソ。
959美郎女:03/01/23 22:10 ID:???
オージ…エヘ…、連レテッテ…ウゲッ…
960花と名無しさん:03/01/23 22:28 ID:???
>>959
文字だけで見ると・・・・こ・怖い!
961額田部:03/01/24 01:47 ID:???
では、980を超えるまでにわらわが新スレをお立てし
みなさまをご案内致しまする。
962花と名無しさん:03/01/24 02:01 ID:???
>961
ありがたや〜

どうぞよろしくお導き下さいませ・・・ませ。
963毛人:03/01/24 03:14 ID:PdnbJ8Xf
父上にこの成り行きを知らせねば・・・!!
964花と名無しさん:03/01/24 12:28 ID:???
王子の、シャープなのに柔らかな輪郭がきれい…。
頬骨も頤も突出しない平坦な面差しが
シャープ系目鼻に似合って品と涼しさを増してる。
能面に付けまつげ付けて(下まつげも)カツラ付けてみづらに結ったら
厩戸になるかも…とゆーマニアなアイディアが浮かんで鬱氏
965花と名無しさん:03/01/25 01:34 ID:???
あるある。雛人形みて一瞬妄想気味なったりするよ〜<964
966花と名無しさん:03/01/25 02:22 ID:???
↑雛人形改造して厩戸フィギュアができたならvv

・・再度マニアな自分に鬱氏
967花と名無しさん:03/01/25 08:53 ID:???
処天お雛さまセット…
女雛=厩戸、男雛=毛人
三人官女=淡水、調子麻呂、羽嶋どの とか?(w


968花と名無しさん:03/01/25 09:38 ID:???
五人ばやしは?
969花と名無しさん:03/01/25 10:22 ID:???
フッツー、阿倍毘賣、刀自古、河上娘、小手子
970糠手の名無しの娘さん:03/01/25 12:40 ID:???
女5人の舞いと言えば、私をお忘れなく〜
971額田部:03/01/25 15:00 ID:hMvzpVAf
>969
うちの自慢の大姫がおるではないか!
972大中姫:03/01/25 17:03 ID:???
お母様、彦人王子に嫁いだわたくしも忘れないで〜!
973花と名無しさん:03/01/25 18:38 ID:???
>>969
厩戸が阿倍毘賣あたりを蹴り出して踊りそう。シャラン・・・
974十市ママ:03/01/26 12:13 ID:???
>973
真っ先に蹴り出すのはフッツーでありませう。
975額田部:03/01/27 04:02 ID:???
王子、新宮ができました。どうぞいつでも宮移りをして下さいませ。
大姫もこのところの寒さで気が晴れぬよう。
どうぞ新宮であれを元気つけてやってくださいませ。コロコロコロ

日出処の天子 第十一戦目
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1043607180/
976花と名無しさん:03/01/27 23:35 ID:???
山岸先生の短編集を色々読んでみた。
テレプシコーラから入った私としては、絵の麗しさにびっくりした。
あと着物がすばらしく可愛い!!センスいい。
厩戸似のキャラとか見つけるともぅ・・・。
977花と名無しさん:03/01/28 00:13 ID:???
>>976
山岸涼子って力が入ってる作品とそうでない作品で、絵の美しさが全然ちがうと思う。
テレプシって本屋でちらっと立ち読みした程度だけど、絵ひどくない?
テレプシはどうも買う気にならなかった。
978花と名無しさん:03/01/28 00:30 ID:???
絵の美しさが不可欠ではないと判断したんじゃないですか? >テレプシ
現代の子供が主人公だし。
短編でも、ブスと美人が対比されたりする話なんかは
絵に一層力入ってる気がします。
しかしテレプシの線のざらつきみたいなのは、残念です。
979花と名無しさん:03/01/28 08:32 ID:???
う〜ん、どうなんだろ?
確かに処天は王子の装束や道具類、仏とかきれいに描いてるよね。
特に主用登場人物の顔なんかは丁寧に描いてると思う。
でも同じように古い時代を書いたものでも「青の時代」なんか随分絵が簡単(w
これは装束や道具類にこだわりようがなかったからかな?
980山崎渉:03/01/28 18:41 ID:???
(^^)
981花と名無しさん:03/01/28 22:18 ID:???
私は日処天読んでから山岸作品あさりまくった。
そりゃあもう古本屋をてんてんとして…
簡単に描いてあるとこもあるけど力入れてるとこは入れてあって
魅力を感じますよ。
テレプシコーラはまだ読んでないのですが今度読んでみようかな。
982花と名無しさん
テレプシコーラ・・久々に面白い漫画と思いましたが
絵がね・・昔のような美しい絵だっらもっと人気出ると思う。
青青の時代もね・・・。

このスレ面白いね。厩戸・・また読むか。
(そしてまた日がいづるのであった)