1 :
花と名無しさん:
2 :
花と名無しさん:02/02/26 21:09
でも今月は語りようがないな・・・
3 :
花と名無しさん:02/02/26 21:22
1さんオツカレー。
…一度言ってみたかったんだよ、これ。
4 :
花と名無しさん:02/02/26 21:36
1さんおつかれー。
5 :
花と名無しさん:02/02/26 22:02
1さん、お疲れ様。
6 :
花と名無しさん:02/02/26 22:34
>1さん
スレ立ておつかれ。
LaLaもそろそろ買うの辞めようかな・・・本当、読めるものがなくなってきてる。
7 :
花と名無しさん:02/02/26 23:08
1さんお疲れさま〜。
いつも以上に今月は面白くなかったね。辛かった。
8 :
花と名無しさん:02/02/26 23:14
スレ立てるのがめんどうで前回のスレの960
が踏めなかった・・・。
こんな私を許してください!
そして、1さんありがとう!!
あたしも、もしかしたらLaLaの対象年齢から外れてきたのかも
と思い出した。いい年して少女雑誌買うの恥ずかしいし、
単行本のほうがいいかな。
だって絶対「こいつは消える」と思う新人が消えないし。
完全に自分がそれてきてるとしか思えん。
おお、新スレが!1さん、お疲れ様です。
今月は、懸賞送ろうとしたけど「今月号の中で良かったものに○を〜」の質問に
答えるのが非常に悩んだ。どれも印象に残ってなくて…。
結果、何にしたっけ…◎はガートルードにしたような。
10 :
花と名無しさん:02/02/26 23:39
あ!空手がバイオリンにすりかわってる!
と思われた同志の方はいらっしゃいませんか?
11 :
花と名無しさん:02/02/27 00:03
>10
思った思った!(笑)
ありがちなネタと感じた。
あの人アップとか目は綺麗なのに、全身像がちょっと気になる。
12 :
花と名無しさん:02/02/27 00:07
「彼方から」も今月はあまり進まなかったもんね。
隔月連載だから話が進まないと底無しにガッカリしちゃう…。
13 :
花と名無しさん:02/02/27 00:16
彼方から、ノリコ現代に帰りそうな流れになってない?
逃げる場所内からいったん元の世界に、とかさー。あああ。また悶絶しながら二ヶ月待つ。
今月号表紙の目隠しの二人、構図はまあおいといて、目の色がすごく好きです。
14 :
花と名無しさん:02/02/27 00:46
マツモトトモの描く人物の鼻がダメ。
シリアスな場面ほど受けつけなくて、笑ってしまう。
話はワンパだけど、短編の方が読める。
15 :
花と名無しさん:02/02/27 00:49
>14
私も横顔が特に駄目だあ。
だってすっごい尖ってるんだもん。
16 :
花と名無しさん:02/02/27 01:14
>14、15
私は正面顔の鼻がだめ…なんで丸が描かれてるの?
17 :
花と名無しさん :02/02/27 01:15
>16
パーマンだから。
18 :
花と名無しさん:02/02/27 01:18
マツモトトモの絵は、ポリゴン化を経てだんだん厚みを加えてきたのに、
鼻だけ取り残されている感じがする……
嫌いではないんだけどさ。
19 :
花と名無しさん:02/02/27 03:40
>10
空手じゃなかった、柔道だ。そんくらいうろおぼえです。
ほんとどうでもいいや。読者なめなめまんがめ。
しかしまー予告見ても、田中メカくらいしかグッと来ないよー。
また無表情な瞳の人がいるし、怖かったよー。えーん。
そういやDXの予告見る限り、かたつむりまた載らんのね。
年一掲載に持ち込むか?否、このままフェードアウト?
そうそう。今月号と、2001年7月号の表紙を並べると楽しいよ。
>11
あ、柔道だったか。私もうろ覚えだった(笑)
>今月号と、2001年7月号の表紙を並べると楽しいよ。
やってみたら、面白かった!
同じ構図で、並木をあろうに変えただけだもん。
見たことのある絵だと思ったら、7月号だったかぁ〜。
目隠しだからか、リボンを多用して似たような感じになって
しまってる気がする。
22 :
花と名無しさん:02/02/27 13:34
ところで今月の小林くん、
作者コメントで「友情出演ゴマが入ってます」ってあるけど、
誰が友情出演してるか分かった方います?
P20右下3コマのことだと思うんだけど、
2コマ目が麻生みことさんっぽいなぁぐらいしか分からん。
3コマ目の絵も見覚えがあるが。
誰なんだ〜?気になる〜。
分かる人教えてください!!
23 :
花と名無しさん :02/02/27 13:40
>22
森生スレの233が答えっぽいことを書いてくれてるよ〜
24 :
花と名無しさん:02/02/27 16:10
今月号を買った人にはアンケート出して欲しいな。
「今後期待する新人を2人挙げて下さい」ってあるから。
これって編集側から雑誌の今後の方向性の一端を読者に問いかけてるって
事でしょ?
今まで雑誌や作家に対する意見は、自由欄に一方的に書いてたけど、それって
アンケートの書き手(読者)に対してある種、受身になってるワケだし。
そういう意味で今回の質問は、内容が重要な上に編集が積極的に乗り出してる
と受け止められる。
「つまらない」とか「アンケートは恥ずかしい。面倒。」なんて書き込んだり
思ったりしてる場合じゃないよ。(笑)
>23さん
ありがとうございます!
早速見て来ました、はー、すっきり。
うん、確かに豪華かな。
26 :
花と名無しさん:02/02/27 23:54
アンケート出したよ。
期待しない新人としてシンの名を書こうかと思ったけどやめた。(w
>8さん
私も新人に対して同意見です。
それにしてもLaLaの対象年齢って幾つ?
日本雑誌協会のホームページにふらっと行って来たんですが、
LaLaの購買年齢層のグラフがありまして。
12歳未ー4% 13歳ー3.9% 14歳ー5.5% 15歳ー6.7%
16歳 ー8.1% 17歳ー8.6% 18歳ー8.3%
19歳 −6.1% 20歳ー5.6% 21歳ー5.4% 22歳ー4.3%
23歳 −3.9% 24歳以上ー29.7%(私はここさ
12歳〜15歳 20% 16歳〜18歳 25%
19歳〜23歳 25% 24歳以上 30%(端数四捨五入
年間を通してじゃないし、少し古いデータだろうけど
なんかびっくり。この雑誌の対象年齢は15〜18だろうとは
思っているけど購買層のバラツキは笑えた・・。
ちなみにりぼんは
12歳未 64.6% 13歳〜15歳 31.2% 16歳以上 4.2%
部数はLaLa20万部 りぼん135万部(公称
LaLaはりぼんの読者層を狙って売り上げ伸ばしたくて
絵柄やお話の低年齢化してるんなら浅はか何じゃないかと思う。
あくまでただの推測ですが。そんな風に思える位最近の新人作家
登用には疑問を感じる・・。
>24さん
アンケート私も書きましたよ。
長文ですみません。
28 :
花と名無しさん:02/02/28 14:37
16歳〜18歳 25%
19歳〜23歳 25%
せめてここのちょっと背伸びしたがってるオタ層を狙えばいいのに…。
この頃のそういうオタな子って、好きな作品には
見境なく金注ぎ込むから、まさにいいカモだと思うわよ白扇さん。
自分や周りがそうだったから言うんだけど(w
リア厨の使える金なんて限られてるんだからさー。
ちなみにそんな子に人気があったのは、花咲ける〜とかサイファとか
ぼく地球(これはララじゃないけど)とか月の子とか。
こういう感じの話。但し、その作者が描いてる物全てに
ついていくんじゃなくて、その面白い作品自体についていく。
今の八雲についてこうなんて全然思わないし。
>28
そんな簡単に傑作がわんさか出てきたら編集部も苦労しないって(w
だから手堅く低年齢化なんでしょう。善し悪しはともかく、商売として。
八雲は単行本出る度に売れてる気がするが、失敗なの?
>オタな子って、好きな作品には見境なく金注ぎ込むから、まさにいいカモ
コーエーと結託してハルカやり始めたのがまさしくソレなんじゃ?
>28
上6行と下5行に何の関係があるのかわかんない。
昔は良かったって言いたいの?ただの個人的趣味なんじゃ?(言い方悪いね、ごめん)
31 :
花と名無しさん:02/02/28 23:06
>27
けっこう対象年齢上なんだー。
じゃあやっぱり最近の新人とか「はるか」は低年齢化
の始まりということなのね。
ならさっさとメロディーに大御所移してくれたらそっち
買うんだけどな。
ちなみにひかわさん、清水さん、成田さん、八雲の人
がひとまとめになってくれると買いやすいな。
28>30
>コーエーと結託してハルカやり始めたのがまさしくソレなんじゃ?
でもそれって、漫画が先にあったわけじゃないよね。
ヒット作を続々CDドラマ化してるのはそれだと思うけど。
好みは別として、カレカノは成功だったと思う。
下5行は別にそういう懐古主義なつもりはないよ。
花咲けるは好きだったけど、八雲も好きかって言ったらそうじゃないっていう、
「同じ作家だからって全作品指示はしない」っていう例を言ったまで。
好きだったらごめんね。
むしろ、昔にしがみつきすぎてて、新しい力は認めてないっていう見方してる。
じゃなきゃ、あんな画一的な新人ばっかり集めないし話描かせないんじゃないのかな。
だって新人みんなほとんど似た印象しかないよ。
だから昔がいいって言うんじゃなくてね、なんか上手く言えなくて悪いけど。
30>32
裏事情は知らないけど、ララ誌上を見るだけでは、
合同企画だからゲームが先にあったわけでも無いよね。
今丁度やってるけど、ハルカで8人それぞれの全サを用意して、
全員分そろえるためには雑誌を何冊も買わなきゃいけない=雑誌の売上が上がる
というようなキャラ萌えファンをカモにした戦略のコトを
「オタ層を狙う」と言ってるのかと思ったのね。
更に言うと、↑こういう戦略をしたくてコーエーと結託したんじゃないかなぁ…と。こっちこそごめんね。
ff工房も、ソレがしたくて「10人の従者」にしたのかと穿ってたんだけど。
思ってたよりはff工房がヒットしなかったんで銀勇を今更ひっぱりだしたのかな…とか。
どうでもいいけどハクセン系のCDには
なんで殆ど全てに石田彰が出ているんだ?
なんかハクセンと契約でもしたんだろうか<石田
石田は嫌いじゃないけどキャラのイメージ被りそうで作家さんかわいそう。
>34
それも、オタ層をねらって…かもね…
原作ファンというよりも、声優ファンを引きずるための…
36 :
花と名無しさん:02/03/01 20:36
>10
ちなみに、バイオリンで歌の伴奏って、カナリしょぼいよ。
私結構長いことバイオリンやってたけど、もともとが主旋律を奏でる楽器なので、
主旋律と歌(これも主旋律)ってカナリさびしいです。
ピアノは右手と左手で主旋律と伴奏が出来るから良いのであって・・・
てなわけで、私はあのシーンでカナリひきました。
大体、ストーリー自体も無理がありそうだし。ああいう学校って、独学では
まず無理。楽典とかもしないといけないし、ばっちりとした基礎が必要です。
37 :
花と名無しさん:02/03/01 23:21
呉ゆきさんはもったいないなー。絵うまいから
なんとか化けてほしい。読みきりではどうしようもない
のかもだけど、先が読めてキャラも普通で、なんか
ストーリーは見本(型どうり)のようだ。
羽村さんも、瀬川さんも、リボンとかならきっとピッタリ
なんだと思う。あのお話が通用するのは中学生までじゃないかなあ。
幼稚に見えてしまう。
「知らない国の・・・」はなんか一昔前の科学否定主義(?)みたい。
自然にあるのが一番いいんだ、みたいな。うまく言えない。
川瀬さん、ほんと、りぼん向きですよね。でも今のりぼん世代も
情報だけが沢山の時代で、りぼんの作家も大人な世界への憧れとリアルさへの
感性を持ってないときつそうな感じもします。
「知らない国...」は漫画だけ読んで人が作ったって感じがします。
悪く言えば子供騙し。子供は騙されている。
プロなら専門書なり児童書なりファンタジー小説読むなりして
ぱくるんじゃなくてそこから作家なりのオリジナリティーのある
アイディアが生まれるんでは?そんで自分の引き出し多くして欲しい。
ストーリーのまとめ方とか技術はある人だと思う。描く情熱もあるし。
評価はするけど好きにはなれません。
それに、この方人物の描き分けできてないよね。
それがなおさらひっかっかて読めません。
羽村さんに至っては中学生の描いた漫画みたい。
絵がのっぺりしすぎなのがどうにも駄目。
呉さん、絵好きなんだけど、なんであんなべたな話ばかり?
描きたいストーリーとか無いのかな?情熱がなんかないっていうか。
いつか化けてくださるといいのだが。
39 :
花と名無しさん:02/03/02 11:44
呉さん、なんか樋野さんと同じタイプだね…。>絵だけは達者
40 :
花と名無しさん:02/03/02 11:50
川瀬さんがここでよく「りぼんに逝け!!」って言われるの、単に目がでっかくてふりふり
トーン多用の絵的な面だけならまだLaLaでも見守ろうって気になれるんだけど、
内容もお子様向けな感じで浅くて、LaLaで読みたいって気にはちっともなれないんだよねー…。
ホント、りぼんで十分て感じだ。
だから、対象読者が違うということでもういいんじゃない?川瀬について。
ある程度低年齢化したいんでしょ、LALA編集部は。
もう何度もおなじ批判で飽きました。
42 :
花と名無しさん:02/03/02 12:26
でも川瀬さんってりぼんにしては派手さがないな。
だからってララでいいとも思わないんだけど。
川瀬さんも羽村さんも、リア厨が「私って上手いでしょ!?」と
相手構わず見せてるようなレベルのマンガが、何故かプロが載るべき雑誌に
載ってるっていう印象があるのは私だけ?
いや、ああいうタイプの絵でそういう子がリア厨の頃いたもんだから。(w
43 :
花と名無しさん:02/03/02 13:56
LMG・清水先生の総評
『「こんなに絵が下手な人でもプロで雑誌に載っているんだから
このくらい描けば大丈夫」と、自らハードルを低くして、
漫画の強力な絵という武器をはじめから放棄しているようで残念です。』
暗に誰のことを指しているのか、ちょっと気になった…>絵が下手な人
複数いる気がしてならない<絵が下手な人
今月号まだ買ってないんだけどどうしよう。
最近輝夜姫と田中メカしか読むとこなくなってきたんだけど。
いい歳なので近所の本屋で立ち読むのはちょとはづかしい。
45 :
花と名無しさん:02/03/02 14:55
下手だと思うのならデビューさせないでくれ…。
雑誌の全体レベルがあからさまに落ちていってて、目も当てられない。
清水先生が決めれるんならそうなさりたい事でしょう、きっと。
最終決定権は編集が握ってるんだから、総評で言いたくなったのでは。
低年齢化は百歩譲って見守ってもいいとしてもとレベルが
落ちてるのは辛いですね。
絵が下手な人って川瀬、羽村さん以外は誰?
津田さんとか。
でもそういう発言が出ると言うコトは、
自分の絵は上手くて完成されていると思っているいうコトだよね。
私は清水さんの絵は正直気持ち悪いんだ。
あまりにも表情がなさすぎて。上手いとは思えない。
このスレ、ファンの方が多いけど、
敢えて口にしてみた。ゴメンネ。
こーゆー人もいるというコトで。
ん〜〜〜、上手いにもある程度のラインがあると思うよ。
ちゃんとプロとして扱ってもいいライン。
そこさえ超えてればあとは見る方の好みだと思うから
嫌いという人がいてもそれは不思議じゃないし、普通の事だと思う。
で、清水さんはそこのラインを超えてない人の事を言ってるんじゃないの?
と思う。だって「え?これでいいの?」って本当に思うもん。
デッサンとかう意味ではうまくはないけどきれいだと思いますよ。<清水さん
少女漫画らしい華がある。
基本的な顔はみんな同じだけど
親子がちゃんと似てるし「秘密」における脳が見た映像の違いなんてのは
彼女じゃないと表現できなかったと思う。
そういう絵の描き分けや漫画ならではの表現というものが
新人や応募者にはなかったんだと思う。
52 :
花と名無しさん:02/03/02 21:22
>46
亀レススマソだけど
デビューの最終決定権は漫画家の意見のウェイトが
かなり高いらしいよ。
編集側の審査ではデビューまでいかんだろうと言われてた作品が
漫画家審査員側では嘘みたいに評判良くて
結構な賞でデビューになった人がいるって聞いた。
>52
やめなよ、そうゆう内部事情漏らすの。
新人マンガ家かマンガ家関係者かその友達か知らんけど。
ここまで書くからにはかなり確実な情報元だろうしね。
単純に「あー・・・あなた新人マンガ家さんですか?」と思いました。
54 :
花と名無しさん:02/03/02 22:10
>52
2ちゃんに有力な確実な情報も何もないでしょ(藁
他のちょっと落ち着いたスレなら
無視かネタ扱いが相場。
>52じゃなくて>53です。スマソ。
56 :
花と名無しさん:02/03/02 22:23
>34
禿同。亀レススマソ。
それとも石田彰がなんでも引き受け過ぎなのか?
ガートルードや千年の雪をさしおいて、
知らない〜が来月巻頭カラーなのが謎。
正直、面白くないしなあ。
え・・・ネタ???
ネタにしてはまったくつまらない&ネタにする意味、不明って感じだけど・・・
ま、どうでもいいがマンガ関係者(新人作家?)が書き込んでるのだな、と感じたまで。
>56
>ガートルードや千年の雪をさしおいて、
>知らない〜が来月巻頭カラーなのが謎。
>正直、面白くないしなあ。
禿同。3月号の話も、王子と姫のファンタジーというより
ちょっとお金持ちのマリコとレイイチという設定で十分だと思った。
呉さんも…期待してたんだけどなぁ。
前回も今回も彼女の現代恋愛物は自分的にイマイチだった。
多分、編集部から現代学園ラブ・不思議抜きでとかいう
オーダーだったのかも知れないけど
(新規読者が入りやすいジャンル<読み切りマンガの役目?)。
でもどうせなら川瀬さんより呉さんの外国物ファンタジーが読みたかった。
以前、DXで描いてた読み切りとか結構好きだったし。
…そろそろ潮時なのかな……ララにさよなら……ララバイか………
59 :
花と名無しさん:02/03/03 00:14
雑誌で読みたいマンガが、2〜3本だと買う気が失せるよー。
正直、八雲立つとメカさんがないともう買う気が…
やっぱり今回は、アンケート出すよ。
>ちょっとお金持ちのマリコとレイイチ
ワラタ。
「知らない国〜」、それまではともかく最終回は何かキャラの言動にありなっち臭を感じてしまった
気がするのは…単に私が種村板ウオッチし過ぎて穿った見方しかできなかったから
でしょーか…。うん、きっとそうだね。マリーのメイドエプロンで首吊って逝ってきます…。
>……ララにさよなら……ララバイか………
あははははは(笑) なんかツボにはまったヨ!
「知らない国〜」って、特にコートなんて着てると、
現代学園モノと区別出来ないのは私だけですか?
「ガートルード」や「千年の雪」も個人的に好きじゃないけど(「知らない国〜」は嫌い)、
「知らない国〜」の次号カラー予告の扱いの大きさだけは納得出来ん。
62 :
花と名無しさん:02/03/03 01:14
>60
鋭いです!つい最近ジャンヌのコミックス読み返していたら、
川瀬夏菜さんの名前がアシさんのところに!
ですから、このスレで散々言われている「りぼんに逝け」というコメントは
ある意味あるべき場所へ帰ることなのかも。
63 :
花と名無しさん:02/03/03 10:34
>62
ごめん・・・だいぶ前からみんな知ってると思う。
あたしは知ってて「りぼん」を出したし。
なんか以前ここで教えてもらったかも。
ほんと、「知らない〜」は納得できないことばかり。
LaLaって中学生がけっこう読んでるみたいだね。
20過ぎたらあの設定の薄さにはついていけんでしょ。
あああ。LaLaをやめたら何を買えばいいの・・・
次号の「知らない国〜」巻頭。
祝!初コミックス発売決定とかのおまけつきで
来そうだと思うのはあたしだけ?
すんげーありそうで怖いっす…。
いいんじゃない?放っておけば。
需要があるからやってることでしょ。
66 :
花と名無しさん:02/03/03 18:45
みんなここでは好きなようだから悪く言うと反論が来そうだけど
マツモトトモの描く話は主人公がなんの役にも立たなくて嫌い。
今回も自分では何もしないくせに周りの人が何かとことを進めていい
ように運んで本人楽でいいけど、読んでいてむかつく。
自分はこんなにナチュラルで男の目を気にしていない、でもうまく行くのと言う
自慢話を聞かされているようで腹に据えかねる。
ひがみだとわかっていてもね。
今回の読み切りだったら、まだ少女コミックでも読んでいた方が
気分がいい。とにかく嫌い。
>66
なんかあったんすか・・・
でも、生理的に受け付けない人間っていますしね。
あたしは何の役にも立たないくせに何かをやろうとして
その尻拭いを他人にさせる人が嫌だ。
おっと・・・。つい熱くなってしまったわ。
>49
遅レスだが。
なんでそう極端に飛ぶ訳?もしかしてかなり年齢低い人?
>でもそういう発言が出ると言うコトは、
>自分の絵は上手くて完成されていると思っているいうコトだよね。
白じゃなければ黒というように、価値や基準が2つしかないのは
みっともないから改めた方がいいよ。
>49と同じように極端な話をすると、
ここで人の絵や話を上手い下手と言ってる人だって「じゃあアナタ描けるんですか?」
と言われたら描けない人が大半だろうしね。批評と実際は別だよ。
批評は自分が出来る事を前提にして言うわけじゃない。
逆にそれをすると、選定の公平も、雑誌としての向上もなくなる。
年中新人選んだり、ネームチェック入れたりして本作ってる
編集の人だってマンガ描けないんだしね。
70 :
花と名無しさん:02/03/03 20:54
批評って言うのは実際自分がそれを書けるか書けないか(出来るか出来ないか)
じゃなくてその対象にお金を出せるか出せないかだと思う。
プロって言うのは、それで飯食っていくってことはそういう事じゃないの?
71 :
花と名無しさん:02/03/03 21:13
>70に同感です。
72 :
花と名無しさん:02/03/03 21:33
私はお金を出せなくなって来ました。
73 :
花と名無しさん:02/03/03 21:58
>以前にもあったような表紙で本当に今号(新しい号)かどうか確認した
>カレカノの扉絵がすごく変だった
同じこと思ってる人がいてよかったです。
74 :
花と名無しさん:02/03/03 22:23
政治評論家は政治家ではない。
それと同じく
漫画の批評をするのに自分で描けるかどうかは重要なことではない。
75 :
花と名無しさん:02/03/03 22:37
同意。
じゃなかったら「目が肥える」なんて言葉はなくなるか、
マイナーで聞き慣れない言葉になるよ。
>62
ああ、ごめんなさい、私もそれは前から知ってたのです。だから尚更
被ってみえてきてしまって、って事です。
ここでも以前言われてたけど、だから(ありなっちが既にいて大活躍してるから)
川瀬さんはりぼんじゃなくてララに来たんだろーね。
77 :
花と名無しさん:02/03/03 23:11
批評・・・っていうか、素直な感想だと思うけど。
だって読者なんだし。
下手だと思うから下手だと言ってるんでしょうね。
でも上で誰か言ってたけど、「上手い下手」の区別と
「好き嫌い」の区別は別だよね。
とりあえずあたしは人体に見えなかったりあきらかに
背景が描けてないような方は下手だと思うけど、
清水さんのは「好き嫌い」の枠だと思うなあ。
>77
よかった。普通の感覚の人がいて。
私もココは単に感想場だと思ってたので・・・
そんな大層な「批評」、あんまりみたことないです・・・
>64
実にありそうだ。(とゆーかだから巻頭なのかもね)
他にお約束としてカラー表紙裏に初コミックス宣伝+人物紹介漫画も予測。
80 :
花と名無しさん:02/03/04 00:00
それにしても破格の扱いな気がする なんで?
売れるのか?アシとか知らない一般りぼん読者にパクリと雑誌ごと言われそうでウチュ
81 :
花と名無しさん:02/03/04 00:02
>77
論点が大きく違うよ。
好き嫌いは取り上げられてないじゃん。
82 :
花と名無しさん:02/03/04 00:10
>政治評論家は政治家ではない。
>それと同じく
>漫画の批評をするのに自分で描けるかどうかは重要なことではない。
同じじゃないよ〜・・・
政治評論家は最低限政治家になれる程の知識がないと出来ないだろうし、
舛添さんは政治家になったよ〜・・・
マンガの批評はマンガが描けなくても出来るけど、描けるから出来る批評もあると思うよ。
呉ゆきさん、うまいんだろうけどさ、漫画として致命的なほど
表情がウソクサイと思うの私だけ?これが笑いでこれが怒りって、
適当に書いた絵を繋ぎ合せて作った漫画みたいな。
84 :
花と名無しさん:02/03/04 00:36
呉さん 以前の方が好きだった
全体的に期待を大きくハズシテル感じがするなぁ
ファンの人的にはどうなんだろう 彼女はコミックス出てるんだっけ?
>84 コミックスは出てないです。連載もしてないのに。
本誌掲載2作品でストーリーはダメなのねこの人..って思った。
呉さんらしさってなんだろう?ないのでは。
ファンじゃないけどかなーり期待外しまくり。
>83 表情が貼り付けたように感じるのは
キャラが立ってないからでは?
ストーリーのためのキャラって感じがする。
86 :
花と名無しさん:02/03/04 02:30
>呉さん
昔のDXに載った読みきり、
赤毛の姫と貿易商の話は好きだったな。
気になる点が無かったわけではないけど、
これがコミックスになったら買うくらいのレベルではあったと思うけど。
(これを連載にしろ、と言ってる訳ではないです。念の為)
柔道とバイオリンの話は、正直、今一つだったけど、
まだ応援しますよ〜私は。
非常に丁寧に仕事してると思いますもん。
その仕事の姿勢だけで、他の大多数のララの連載陣より勝ってると思います。
87 :
花と名無しさん:02/03/04 03:07
呉さん、前回の作品よりも画面の見せ方上手くなったよー。
だけど話では無難な線を狙いすぎてるというか・・・・。
次回作をとりあえず読んでみたい。
88 :
花と名無しさん:02/03/04 04:45
あげ
>85
呉さん、私は顔絵を見せるために絵を描いているから変なんだと思う。
だから一枚絵としてみるといいけど、全体としてみると漫画の流れが
おかしい表情集になっている気がする。多少ヘタでもいいから
勢いのある話の流れを意識した絵を描いて欲しいよ。
90 :
花と名無しさん:02/03/04 13:27
呉さんは全てにおいて、丁寧すぎるから読んでいて
つかれます。息抜きのコマがないとゆうか‥。
デラックスが合っている方だと思う。
あと、林みかせさんて第37回LMSのトップなんですね。
今は第150回こえてたっけ?いったい何歳の方なんだろう‥。
20歳とかだったらすごいな。LMG発表の号も買わなかった
から知らないのです。
彼女は16とか24とかの短編が上手いと思う。
基本的には可愛くて好き。
>90
2千年12月号のLMG発表時では24歳。
なので今年26歳位なのでは。
その回、ロングマンの人がゴールドデビュー受賞してた。
時の経つのって早い・・。
>81
あれ、そうだっけ。上手い下手の議論の時に
清水さんの絵が気持ち悪い、と言っていた方が
いたので、それは下手なんじゃなくて単に好み
に合わないのでは、と思ったんですが。
でももういいです。じゃあ77は一連の議論からは
切り離して下さい。確かにずれたかも。ごめんね。
とりあえず、有馬パパ格好良かったなあ(w
>90
それって「137回」の間違いとかではなくて、ですか?いや、確認した訳じゃないんだけど、
37回ってあまりにも……。
>82
>マンガの批評はマンガが描けなくても出来るけど、描けるから出来る批評もある
だから、「重要ではない」と表現しています。
ついでに舛添さんは(元)政治評論家ではなく国際政治学者。
96 :
花と名無しさん:02/03/04 23:24
清水玲子は単純に投稿者の勘違いを指摘しているだけだよね?
絵が下手と言われる漫画家でも生き残っているということは、それを補う魅力
があると言うこと。投稿者が「補う魅力」なしに「このくらいで大丈夫」と手
を抜いたら、目も当てられないでしょう。
たとえば、緑川ゆきとか、センスがあるから良いけど下手な人があの手の漫画
を描いて「緑川先生だってこんな感じじゃないですか」って言ってたら寒い。
少年漫画の批評だったと思うけど、「プロは毎週〆切があるので上手く手を抜く
技術を身につける。投稿者はそんなハードな〆切はないのだから手を抜くな」
ってのがあったけど、なんていうか心根の問題じゃないかな。
でもさ…かた○むりとかが平気で載っちゃってたんだからさ…
「このくらいで大丈夫」と思っちゃっても仕方ないような気がしないでも……。
八雲○つとかカレ○ノ(例えね、例え。)とかの大ゴマ多用もどうかと思うし…。
>>97 それまでの実績と人気があるからいいんです。
新人にはそれが無い、だからまじめに描けと言うことです。
そういえば最近ようやく見られるようになったけど、
樹なつ●って昔びっくりするぐらい絵ヘタだったよね……
●ルチェロとか後から読んで驚いた覚えが。
>99
うん、凄かったよね。睫毛上下びっしりで。
何とかに捧げるコメディとかの頃も更に凄かったよ。
古本で読んだ。
101 :
花と名無しさん:02/03/05 00:34
何故伏せる?(w
樹なつみは、最近もヘタレてきてるな。
やっぱ、最高潮だった頃から、話も絵も落ちて来てるし。
でも、今月号は割と面白かったよ。
102 :
花と名無しさん:02/03/05 00:36
>99,100
うん、凄かった。「男と女に捧げるコメディ」多分、初コミックス。
でもテンポとかコマ割りが良くて面白かった。
個人的にはパッションパレードの頃の絵が一番好きだ。
103 :
花と名無しさん:02/03/05 01:30
>101
最高潮って一般的にどの辺あたりを指すのかな?
>102
私はOZの後半頃の絵が猛烈に好き。
最近は…。
104 :
花と名無しさん:02/03/05 01:46
花咲けるの最初の方、八雲の読みきり描く前までが好きだった…。
>95
政治評論家とマンガの評論を同じと表現したことに反論しただけ。
ついでに政治評論家は大抵学者か、政治になんらかの接点があった人じゃないの?
舛添の詳しい呼称なんてどうでもいいよ(w
で、なに?
マンガの描けない一般人でも批評は出来ると自己弁護したいのかな?
少なくともここにあるのは批評でもなんでもなく、ただの読書感想文。
清水さんの件に関しては、「描けるから(描いてる立場から)出来る批評」で、
これはこれで説得力があるし、意味がある。
話変わってるのにもういいって。粘着だな。
「八雲立つ」迫真の最終章・6月号スタート!!
「彼方から」光と闇の最終決戦せまる!
そろそろクライマックスなのですね〜。
作品の終了後、ひかわ先生が
ララから出て逝ってしまいそうな気がするのは自分だけか…?
108 :
花と名無しさん:02/03/05 18:44
↑そうなったらもう何の遠慮もなく買うのやめれるー。
でも漫画は描きつづけてほしい。どこまでもついてゆくわ。
>106
同意。しつこいよ。
>109
時間たってからレスしているあなたもね。そしてワタシモ(w
よっぽど癇に触ったんだろうね・・・>109
ププッ
おぉ、荒れている。
>107
私もひかわ先生についていくよ。
コミックス派だった私がLaLa購読者に戻ったのは
ひかわ先生の為。そして・・。みなまで書くまい。
樹マンガの話が出てるので
画とかなんとかより魅力のある話がかけてた人だった
なんか最近の樹さんにはオバサン化というかマンガの中身に痛さもない
マルチェロもクラキもアイディンティティとか拘ってたりで主人公の基本は同じなんだけど
昔のマンガの方は何度読み返してもおもしろい!色々持ってるし最後まで読む。
今じゃ当月号さえ読む気しなくなったさ(読むけど
115 :
なかよし編焦長:02/03/06 12:05
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 川瀬夏菜と渡辺祥智をうちにくれないか。
|
\__ ________
V
∩ ∩
l U l
(`Å´)
(| 3 |)
$〜| |
∪ ∪
116 :
花と名無しさん:02/03/06 12:08
欲しがるかなぁ?
117 :
花と名無しさん:02/03/06 20:21
なかよし編集長...
本物ですか?
かわりに誰か下さいよ。
ララの部数が減っちゃう。
118 :
花と名無しさん:02/03/06 20:24
今のなかよしにララに欲しい作家は果たしているのか・・・
119 :
花と名無しさん:02/03/06 20:27
>117
川瀬夏菜と渡辺祥智で今の部数確保してるの?!ひー
120 :
花と名無しさん:02/03/06 20:32
たいしたネタもないので
今月号のアンケートから新人られっつしてみる前半戦(後半は気が向いたら)。
安達ひとみ★わりと好き。心情とか丁寧に描いてると思う。でもイマイチ印象が薄い。
十川ひなた★たまごの人。目が大きい…。
呉由姫★DXの話は好きだったけど、本誌のほうは今ひとつ。絵は好み。
三太ケースケ★話はふつう。絵の印象が暗い感じ?
有希まどか★いち押し。変なマンガを描いてほしい。
林みかせ★瞳の描き方というか、表情をもうちょっと。
三郷由香里★絵が古い印象。
シン★作品より、作者が楽しみ。
羽村初★絵が…話が…もっと頑張ってください。
槻宮杏★結構好き。連載の引き延ばしに負けないで!
ながはまのりこ★和む。連載の引き延ばしに負けないで!パート2。
小松田わん★デビュー後第一作はカラー扉で華々しかったのに
以来、音沙汰がない…。
山代遠波★投稿受賞作はアイデアもよかったし技術的にもレベルが高くて
期待度高かったのに、だんだん周りに埋もれてきてしまったような。
八幡くみ★画面とかどんどん見やすくなってる気がする。少し期待。
大樹玉織★頑張ってる、と思う。でもメジャー性はないかも…。
吉永久美★マーガ系の方が合ってそう。嫌いじゃない。
椎野翠★押しもなくアクもなく……。
今月はアンケート出しとくかなぁ…
121 :
花と名無しさん:02/03/07 00:14
今月のぱふで2001年度のまんがベストテンってやってるんだけど、新人賞部門で
草川・葉鳥さんが1位・2位、吹原さんが10位、川瀬20位でした。
そうかぁ、やぱこういう雑誌読んで喜ぶような層がターゲットになってきてるのねぇ…。
122 :
花と名無しさん:02/03/07 01:21
ぱふは信用なりません…。特にここ数年は。
123 :
花と名無しさん:02/03/07 03:07
信用ならないのは分かっていてもちょっと
嬉しいよね〜。草川さんインタビューも載ってて
楽しかった>ぱふ
124 :
花と名無しさん:02/03/07 21:08
よっぽどまともな新人がいないんだなあと思った>新人部門
125 :
花と名無しさん:02/03/07 21:20
あたしはちょっと安心したー。
川瀬さんがベスト10はいってたらまじで
絶望だったよ。いや、失礼だね。
ごめん・・・
順当だな。個人的には吹き原たん好きなのです。
ララってまじめな漫画多いからなんかお口直し
的存在なんだよね。BBジョーカーほどエグく
なくて。ばかばかしさが好きだ。
126 :
花と名無しさん:02/03/07 22:00
2、3年前のぱふの新人賞部門、にざかな3位に入ってた。
信用ならんな(w
>125
ごめん、私も同意です(^^;
ぱふ自体どーでもいいけど(今回は「草川為インタビュー」とかあったから手に取ってみた)
草川さんと吹原さんが入ってるのは素直に嬉しくて、川瀬がはいってるのはウザい。
そして関係ないけどありなってぃの読み切りが短編部門で5位なのがウザい………。
128 :
花と名無しさん:02/03/07 23:36
「ぱふが信用ならない」って言うのは「2ちゃんねるの評価があてにならない」
のと同じ事じゃない?
あてになる・ならないの基準をどこに置くかが問題なんだと思う。
つまり自分の嗜好と価値観が違うからと言って片方を「信用ならない」と決めて
しまうのは、面白い作品と出会うチャンスをみすみす逃すのでもったいない。
(コミックスの売上なのか、マニア嗜好の2ちゃんなのか、ファンのノリの
ぱふなのか。という傾向の違いに過ぎないと思う。)
個人的には、一方的な評判や情報で判断したくないんで、それぞれの価値観を
多角的に受け止める(と言うと大袈裟かな?)ようにしてる。
だって2ちゃんねるの評判だけを真に受けて作家の性格と作品を混同して
評価したら、何度も言うようだけどホント、もったいないし。
いや、みんなわかってるから・・・
そんなに真に受けないで
130 :
花と名無しさん:02/03/07 23:44
128がいい事逝った!!
まぁどう考えても世間一般の本来雑誌が狙ってる読者層からみたら、ぱふの
情報のが近いんだろうけどね。2chは厨房受け漫画叩きみたいなとこ
あるし。私は2chの情報結構信頼してるけど。(いい大人なので)
131 :
花と名無しさん:02/03/07 23:55
一番信用出来るのは単行本の正式な売り上げ。
132 :
花と名無しさん:02/03/08 00:06
じゃあ、名作だけど初めから発行部数の少ない作品とかはどうなるんだ。
133 :
花と名無しさん:02/03/08 00:11
131>そりゃ漫画売る側の関係者の信頼っしょ(w
まあ名作でも売れなきゃ話にならんが。
134 :
花と名無しさん:02/03/08 13:28
ていうか一番信用できるのは自分の目だわな。
>134 同意
>131 多く売れていても自分の嗜好に
合わなければ面白くないよ。
136 :
花と名無しさん:02/03/08 15:46
134>
面白い漫画を見つける為の参考じゃないの?
それいっちゃあオシマイジャンヨ。出てる漫画全部手当たりしだい
チェックするわけにいかないしね。
137 :
花と名無しさん:02/03/08 17:10
売れてる漫画は大体面白いよ。
面白いからみんな買うんだし。
>137
>135読め
>136
いや、だから、オシマイにしようと思って書いたんだけどな。
140 :
花と名無しさん:02/03/08 22:42
かたつむりの作者はもう漫画描かないの?
取り敢えず、学校で一番読まれていそうなのは集英社、漫画好きに人気が
ある白泉社。ぱふを買うのはどちらかと言えば後者。
白泉社の目指すのはそういう客層っぽいから、ぱふで人気があるっていう
のは出版社としては希望通りなんだろうね。
話題違いですまんのですが、
白線受賞歴のホームページで気付いたんだけど、
最近の新人さんって花夢投稿から流れてきてるんだけど
いとうかおりさんとか、萩尾彬さんとか。
(大きい賞の最終選考とかに残っていた)
他にも居るかもしれませんが。
投稿先を変えたら編集ニーズに合ってたからなのかな。
それとも、花夢ではデビュー出来ないけど、LaLa投稿で
なら出来たって事はレベル低いって事なのか?なんて
思ってしまった。どうでもいい事ですが。自分が
いいと思う新人さんが残らないのに変わりは無いので。
一雑誌の結果とはいえ、1位を差し置いて20位の人を
「大ブレイク感謝(はあと)初巻頭カラー」にするってどうよ?
差がありすぎ。これで編集部が力の入れ所を考え直す事を祈る。
でも草川さんも巻頭を飾るにしてはなんかまだ弱い気がするんだけどね。
元々短編だったのを連載にしてるせいか迷いが感じられるというか。
DXの時のが安心して読めた気がする。本誌のせいかなぁ。
>143
禿同。巻頭の件も草川さんのも。
短編で一回づつの方が伸び伸び描けてた気がするよ。
葉鳥さんもDXのラブエゴイストは面白く読んでた。
千年はいまいち。性格悪い人が魅力的になっててよかった。
人材不足はわかるがいい作家さんは上手に育ててくれよ。
DXで力付いてからでもいいじゃん。
ガートルード2在庫切れてるのね。
146 :
花と名無しさん:02/03/10 12:32
旧スレageたバカがいるのでageます。
147 :
花と名無しさん:02/03/11 21:01
もういっちょage
148 :
花と名無しさん:02/03/11 21:08
なーんで、こんなに面白くない雑誌に
なっちゃったのよー。
でも、買ってるしなぁ〜。
ここの住人はアホなのですか?
語る事ないんならageんなボケー!!
150 :
花と名無しさん:02/03/12 13:01
最近さっぱり大型新人というものが出ないのだがそもそもそういうものなのか?
10年に一人くらいしか出ないから大型なのか(笑)。つまんないワ。
そろそろ求む!大型正統派新人!(←基準に偏り有り(笑))
津田さん・・出始め初コミックス頃はワクワクしたのになぁ。
彼女以降、こいつは来る!と期待して消えていった人々て誰かいる?
151 :
花と名無しさん:02/03/12 13:25
>150
「青月いちこ」とか?
特に好きじゃなかったけど、LMSでダイヤモンドルーキー賞取って
本誌に載るのも早くて、かなり大型新人の扱いだったような気がする。
でも消えてしまわれたなあ・・・。
152 :
花と名無しさん:02/03/12 15:44
でも、考えて見ると青月いちことかって、今メディアミックス化しやすそうな
作品ばっかを押し出してる羅羅編集長の好みとは違うっぽいよね。
昔のララならそれなりにあの人もデラックスの柱の一本作家として
細く長くやって行けた気がする。
そりゃ今のララにおいて彼女にあの売り出し方は酷だったかも・・・と消えていった
今になって思う。
それにしてもホントに新人が育たないね・・・。
やまぶきさん(?だったけ。はしれあさことか描いた人)とかにもっと
ストーリーもの描いて欲しかったなー。メロディでギャグ描いてるの見つけて
がっかりしました。
あと、新堂栗子とか放課後薔薇教室の人とかどうなったんだろう・・・
153 :
花と名無しさん:02/03/12 16:49
放課後薔薇教室って作者誰?
154 :
花と名無しさん:02/03/12 17:33
有希まどかですよ。
時計野はりの前に
本誌の後ろのまんぼうくん描いてた人。
ちょくちょくDXに載ってるよ。
155 :
花と名無しさん:02/03/12 19:09
有希さん好き〜。
自分的にはDXで地道に続けて欲しい作家さんだな。
話題から外れるけど
時計野はりさんてデビュー作とか見てると
素朴な可愛さとヘタレがごっちゃ(ある意味勘違い)な感じで
いつか消えてほしいと思う。
ララの低年齢化には相応しいが私はアンチ低年齢化なので。
156 :
花と名無しさん:02/03/12 20:09
今はいいかもしれないが、月日が経つにつれ
恥ずかしくなって来るんじゃないだろうか…と思う。あのPN。>時計野はり
157 :
花と名無しさん:02/03/12 22:50
読者投稿ページのカット担当の人って
大成しない気がするけど気のせい?
158 :
花と名無しさん:02/03/12 23:33
有希さんの前って誰だったっけ?
いさりんは鼻夢だったっけか・・・
田村純子・・?ちがうか。
有希さん、読者コーナー引退して漫画描きも引退だったらどうしよう
上手くないけど、何故か好きでしょうがない作家サンだ・・・
159 :
花と名無しさん:02/03/12 23:40
そういえば寺作家の瑞樹さん、野間の原作付きやるらしいですね。
ララ系発表ではないのだろうけど・・・あのひともパッとしないまま
すぐ消えそう・・と思ったけど、地道に頑張ってますよね。
結局、どれだけ冷遇(というか、編集にプッシュされない)されてても
負けずに描きつづける根性がいるのねとか、瑞樹さん見てて思う。
その点で彼女はスゴイ人だと思うし。
新人で好きな作家サン数々消えて行ったけど、ホントに頑張ってとしか
言いようが無い。ファンレターでも出したら頑張ってくれるのかなぁ?
でもこの年になってそんなもん送ったら、送られた方も恐がりそうだ・・・
誰も突っ込んでないようなので、
有馬、『ドイツの高級外車』って……。
重複表現だよ。
161 :
花と名無しさん:02/03/13 13:58
「ドイツの高級『では無い』クルマ」だったりして。
162 :
花と名無しさん:02/03/13 23:14
>161
じゃなくて、「ドイツ」の高級「外」車が重複では?
>162
ネタにマジレス。プ
164 :
花と名無しさん:02/03/14 18:46
オートフォーカスはいいんだけど イマイチどの役にもハマれなくて臨場感ないよ
165 :
花と名無しさん:02/03/14 19:28
新堂栗子さんすげえ好きだった。
消えるには惜しい人材だよ。
どこでもいいから続けて欲しい。
青年誌でもやって行けると思う。
166 :
花と名無しさん:02/03/14 20:02
続きが読みたかった新人さんの読み切り。
三太ケースケの「勉強しなさい!」。
主人公とかてきょー少年のその後が見たかった・・・。
内田小鳩の「恋文」。
報われない眼鏡君に報われてホスィ。
みんな、こうゆうのない?
167 :
花と名無しさん:02/03/15 18:21
夏目イサクと小椋アカネが好き。
もっと描いて欲しい。
紅色狂想曲はすっごいよかった。
卯月かがやとか夏目イサクとか
ララではウケない絵柄なの?
凄く上手いのに...。
私は大樹玉緒とか十川ひなたがどうかと思うが...。
168 :
花と名無しさん:02/03/15 23:11
十川ひなたの絵は個人的には好きじゃないけど
華やかではあるから低年齢層にウケると思う。
大樹玉織はなんか輪郭線だけが不安定に太くて目立ってるのが
なんか気になるなあ。
夏目イサクは上手いし描き慣れてるけど絵柄古臭くない?
ガイシュツだけどいくえみ臭が…
169 :
花と名無しさん:02/03/15 23:11
やはり 夏目イサクは反応が微妙だったのかな
受賞からイキオイ(編集プッシュ)ありそうと思ってたんだけど
描いてない、つーか載ってないから。ネームがボツってるんだろうか?
170 :
花と名無しさん:02/03/15 23:29
小椋アカネはストーリー作りは上手だと思うけど、
キャラがあまり好きじゃないなあ。
夏目イサク、説教くさい所があって
苦手。まとまってはいるんだけど、
ストーリーとかなんか古い感じがする。
172 :
花と名無しさん:02/03/16 15:58
今DXで一番期待されてるのって誰だろう。
ながはまのりこと槻宮杏かな?
ふたりよくカラーとるし。
一番シリーズが続いてると言うか...。
173 :
花と名無しさん:02/03/16 20:59
槻宮杏は変な売り出し方されて
ララ編に飼い殺されそう
174 :
花と名無しさん:02/03/16 21:12
ながはまさんは今回がはじめてのカラーじゃなかった?
175 :
花と名無しさん:02/03/17 12:58
無重力アリアの主人公はあまり好きではないなあ。
176 :
花と名無しさん:02/03/17 13:28
槻宮杏はコマ割が見辛くなったよね。
前のほうがよかったな。
177 :
花と名無しさん:02/03/17 13:37
うん!思ってたー
それに上半身のカットばかりで動きがイマイチ、ラストの告白も全身で
手の振るえとかアップになった方が伝わるのに…なーんて
>177
よく、男の夢に
1.オーケストラの指揮者
2.野球の監督
3.銭湯の番台
ってあるけど、
少女漫画の監督(自分の好みの漫画家に、自分の好みの話を描かせて
なおかつストーリー展開や、場面の構成にもある程度口だし出来るとか・・・)
てな職業があれば、それは夢だよね・・・え?やりたいと思ったこと無い・・?
でも白線系漫画読んでると、編集サンがかなりソレに近い事できてますね・・・
179 :
花と名無しさん:02/03/17 15:43
そうなの?
特許と実用新案じゃ実用新案は圧倒的に女性の意見が多いらしいよ
自分は0から何かを生み出せるマンガ家さんのことを尊敬してる。
後からなんて誰でも言えるものね
…だから2ちゃんでは批評家ゴッコで遊んでるのさ 私はその程度。
だから編集さんには口出しして欲しくないなぁ〜
マンガ家さんが自分で考えて気付いてくれた方がウレシイし期待できると思わない?
180 :
花と名無しさん:02/03/19 19:43
そろそろ発売日アゲ 連休前ってことで明日早売りのお店ありそう
181 :
花と名無しさん:02/03/19 21:07
今日、本屋でおまけに白泉社の小冊子をくれた。
それにCDの広告が載ってて気付いたけど、
どうして石田彰っていう声優ばかり使ってるの?
声優さんだから色んな演技ができるんだろうけど
イメージ違うキャラが同じ声ってなんか変な気がする。
182 :
花と名無しさん:02/03/19 21:12
>181
確かその声優さんはかなりの人気者だったはず。
作品はあんまり知らないけど声優萌えって人も
CDを買ってくれるように人気声優を使ってるんだと思う。
183 :
花と名無しさん:02/03/19 21:38
石田は今「アキラー」と呼ばれる信者ファンがいるぐらいの人気者だからね。
別にファンでもないけど、この人は本当にどんな役でもこなせるし、そういった
固定ファンもついてるんで(ちなみに白癬マンガファン率高いらしい)、製作側に
しても、安心して起用できる声優なんでしょう。
今やってるアニメもかなりの率で出てるよね。
っていうか白線作品CDは三木眞・石田・関智・子安でヒーローキャラを回してる
よね…あと高山みなみもか。確かにそれぞれ向いてるタイプの役ではあるけど、
マンネリするだろー。
個人的にガートルードは絶対高山みなみだと思ってたんだけどな…。
「アキラー」…今は懐かしの「アムラー」みたいなもん?
そんなすごい人だったのか…知らなかったよ。
声優でCD買う人もいるんだね。
チョト驚きだ。
186 :
花と名無しさん:02/03/20 00:07
もうすぐ早売りが出るね。
●遥かなる時空の中で蘭が不穏な言動!?友雅がピンチ!?一体何が!?「大っキライ!!」と言われたあかねの動揺は?そして彼に危機迫る!?
●天然パールピンク
人気上昇中アイドル(!?)桃野真珠にはある大きな秘密があって!?
田舎の山奥から街へ出てきた珠子。彼女の目的は婿探し(!?)しかも大きな秘密を抱えてて!?
●八雲立つ
最強の神剣「草薙」を打つミカチヒコ・・・そして舞台は現代へ!?No.ヒロイックホラーついに最終章スタート!!
●ビーナスは片想い
●おまけの小林クン
新学期!!小林Sに春をはこんで来たのは?
●funfun工房
●ガートルードのレシピ
●輝夜姫
●彼方から
エンナマルナに迫る最大の危機。ノリコは!?
●知らない国の物語
●彼氏彼女の事情
●スーパーロングマン
●オコジョさん
●B.B.Joker
6月号(4/24発売)フレッシュ読切
・かぐや煌「そんな願い事。」
・天乃忍「スマイル・まじっく」
7月号(5/24発売)新連載スタート・マツモトトモ
新作読み切り・筑波さくら
8月号(6/24発売)新連載スタート・樋野まつり
彼氏彼女の事情13巻
お迎えです。5巻
知らない国の物語
190 :
5月号掲載作品:02/03/20 15:20
知らない国・
輝夜姫・・・
B.B.・・
カレカノ・・
funfun・・・
小林クン・・
ビーナス・・
(ガイド)彼方
八雲立つ・・
(予告)天然・
春は桜・・・
ロングマン・・・
遥時・・・・
ガートルード・・
オコジョ・・
目隠し・・・
千年・・・・
◇ララ5 6月号、ララDX5月号連続企画
応募者全員サービス、スタート!
1「オコジョさん」トートバッグ
オコジョさんのぬいぐるみ付き
2「遥かなる時空の中で」トートバッグ
八葉の守り付き
◇600名プレゼント・ロマンティック革命・ララオールスター・オリジナルグッズ
1お泊まりセット(知らない国の物語)
2アロマポット(目隠しの国)
3ラーメンセット(オコジョさん)
4ハート型クッション(おまけの小林クン)
5茶器セット(遥かなる時空の中で)
6裁縫セット(ガートルードのレシピ)
7パネル時計(八雲立つ)
8伝言ボード(彼氏彼女の事情)
9アドレス帳(春は桜)
10ピクニックセット(funfun工房)
11おふろセット(ビーナスは片想い)
12時計つきジュエリーボックス(彼方から)
13ドライヤー(スーパーロングマン)
14カセットプレイヤー(清水玲子)
15救急セット(千年の雪)
ララ賞ピルケース(B.B.Joker)
9アドレス帳(春は桜)
10ピクニックセット(funfun工房)
11おふろセット(ビーナスは片想い)
12時計つきジュエリーボックス(彼方から)
13ドライヤー(スーパーロングマン)
14カセットプレイヤー(清水玲子)
15救急セット(千年の雪)
ララ賞ピルケース(B.B.Joker)
194 :
花と名無しさん:02/03/20 21:19
>190
195 :
花と名無しさん:02/03/20 21:22
なんでこんな無駄なカキコ続けてんの?
傍から見てるとかなり馬鹿臭いうえに
うざいんですけど。
毎回毎回怒られているのに何故学習しないのか・・・。
>192
B.B.JOKERが何となく可哀想ということだけはわかったよ(w
ねたバレしていないのだからイイんじゃない?
プレゼント羅列されてもどうすればいいのやら・・・
意図はなんだい?半角さん
早売り買って嬉しいんじゃないのか。
まあ、プレゼントなんてどうでもいいんだけどね。リア厨じゃあるまいし。
やめてほしい。
続けるなら何の意図でやってるのか教えてほしいんだけど…
カショウの月のグッズは?
当たりやすくてヤフオクで高く売れるグッズなら何でもいい。
ここのスレで予告とか書いてる人って他の白泉社関係のスレに
予告やあおり文句書いてる人と同一人物だよね。
いい加減ウザイんですが?
余程の暇人とみえる。
引用ばかりで、自分の意見がないのがウザい。
オコジョさんトートバックか…
アニメももうじき終わるのに白癬はまだ気がつかないのだろうか
207 :
花と名無しさん:02/03/21 15:26
話の内容に触れるネタバレ解禁は
雑誌公式発売日の0時にするとか、18時にするとか決めたら如何でしょう?
(それ以前は、ぼかして書く)
209 :
花と名無しさん:02/03/22 00:01
早売り発売日age
210 :
花と名無しさん:02/03/22 01:29
>190
211 :
花と名無しさん:02/03/22 11:32 ID:opivo3zJ
羅列希望
212 :
花と名無しさん:02/03/22 17:11 ID:PVM79Zjj
B.B.joker
213 :
花と名無しさん:02/03/22 17:21 ID:PVM79Zjj
スマソ、まちがっちった。
B.B.joker,終わるんだね。
最近、テンション下がってたからしょうがないか。
ギャグ漫画3年寿命説もあるから、よくもったとも言えるかもね。
いまのララ誌面で浮いてたような気もするし・・・
>いまのララ誌面で浮いてたような気もするし・・・
昔からそうだった気もするが(w
少女誌のギャグとしてはかなり上質だったと思う。
寂しいなー・・・(まだ終わってないけど)
215 :
花と名無しさん:02/03/22 20:50 ID:MFR8/sP9
此処の住人さんの年齢層がちょっと気になる。
十〜三十代?
216 :
花と名無しさん:02/03/22 23:05 ID:DQ6YPERI
>B.B.joker,終わるんだね。
げーマジで?ショック ダメになったのか?二人
前回手書きの「死ね 死ね 死ねーーーー」ってのが本音だったんだー(藁
217 :
花と名無しさん:02/03/23 00:44 ID:9EFuKjmn
発売日age
218 :
花と名無しさん:02/03/23 00:52 ID:92CYv4px
目隠しは一巻の後すぐに並木さん編だったら
私の中で佳作だったんだけどなー…。
今月も面白かった。
219 :
花と名無しさん:02/03/23 00:57 ID:WuaLFJuA
次号に載る新人(?)の絵を見て
ますますララがりぼん化してきそうで怖くなった・・・
220 :
花と名無しさん:02/03/23 01:05 ID:9EFuKjmn
ねたバレ希望!
221 :
花と名無しさん:02/03/23 02:10 ID:SPHoGbTY
遙かのプレゼントクイズが異様に難しいのは私だけか?
あんなキャラ登場した?
222 :
花と名無しさん:02/03/23 19:14 ID:J0Wp0Mrk
イクティダールだよね。
出てなかった?
B.B.jokerって終わらないみたいよ。
来月の予告にも載ってるし。
そのうち終わる、ということなのかな?
でも、まあ嫌いではないのでちょっと嬉しいかも。
小林くん……大和×吹雪の可能性はゼロって事ですか〜……?
もうコミックス買うの止めようかなぁ……。
森生さんのコミックス今までの全部集めた&買ってたけど、あ〜ぁ〜ってカンジ……。
来月号のメカさんの新連載に期待。ララ寺の読みきりも読みたい。
八雲立つは、今はラストへ物語が確実に動いているし
前々のエピソードが繋がっていくそぶりが、面白い。
読んでない人は、コミックスを貸して上げたいよ(w
総じて、行き当たりばったりなマンガは、面白くない。
ララのラインナップみても、最近そんなマンガばっかりで残念。
227 :
花と名無しさん:02/03/24 00:26 ID:Xj3QWJX6
羅列する価値もなし……………………
上様の婚約者、寺娘だから
結婚=寺を継ぐ事に=頭丸めなきゃいけない=破談
ってオチになるんじゃないかと思た
229 :
花と名無しさん:02/03/24 01:05 ID:cfYRpJ.Y
ララは「新ロマンティック革命!」がスタートで、
本当に読者層の年齢を下げていきたいみたいですね。
知らない国が巻頭だし、
懸賞プレゼントは全部オリジナルキャラグッズだし、
来月号初登場の新人さん二人は、結構プッシュされてる感じだし。
りぼんぐらいまで下げたいのか??
どんどん、ついてけなくなりそう。悲しい。
ところで、今月号出たのに人少ないね。
230 :
花と名無しさん:02/03/24 01:28 ID:i6R0xEA6
りぼんぐらいまで,年齢を下げ,
なかよしのようにメディアミックスを目指す。これ最強。
アニメのオコジョさんは失敗したので,次のアニメは何かな。ふんふんかな?
ララがりぼん化てシャレにならん・・・・
>230
アニメ失敗してる?
別に打ち切りにもなってないようだし…グッズもけっこう出てるんじゃない?
233 :
花と名無しさん:02/03/24 03:13 ID:is8rAO6o
アニメ化に強いコネがあるもんなぁ、現在の白泉社。
今月号出たのにこの雰囲気(ガートルードは良かったよー
りぼん化するならもうコミックオンリーでいいね
235 :
花と名無しさん:02/03/24 11:50 ID:.tAWZGH6
次の寺、どーした白癬偏臭??ってくらい好みの作家が多くて期待。
バラ教室の人とか小椋アカネに吉永久美に古川なつきに、
他は忘れたが新人枠は4名以外(うち2名激しくヘタレ)は好感どころだった。
あれ?前回カラーにも関わらず ながはまのりこ、いなかった?
槻宮杏、流石にもうムリなのか新しい話だね。
次回の本誌新人ねー、幼児化だろうなー・・・。激しく鬱。
あんなスカスカス雑誌になりおってー。
知らない国、3巻くらいはひっぱるとしてどのくらいコミック売れるのかな?
それによって雑誌の今後も左右されるかな、やっぱ。
あと千年ってこの後も続くと思う?
236 :
花と名無しさん:02/03/24 13:59 ID:S6wydMDM
知らない国・・・
毒にも薬にもならない話だけど、あっても気にならない。箸休め的漫画。
でも執拗に出すメイド姿って誰に対してアピールしているのか。男性読者?趣味?
いずれにせよ、巻頭はないよね。ガートルートは好きになってきた。千年は×。
成田さんがいなくなってしまった今
樹さんと清水さんにはぜひとも残って欲しい。あの2人がぬけたらララじゃないような。
なかじ有紀を残すなら、橘裕と岡野史佳に残って欲しかった。
田中メカさんは好き。カレカノはいいかげんウンザリだけど津田さんも好き。
マツモトトモさんの新作もよみたいし、猫山さんのあの演劇漫画の続きを読みたい。
あまりメディアミックスを狙いすぎて、A○KAみたいな雑誌にならないでね(涙)
水野さんのだけで十分でしょ。ふんふんでもアニメ化すればいいではないの。
237 :
花と名無しさん:02/03/24 14:21 ID:imsVP5u6
さんざんガイシュツだけど、知らない国の巻頭は時期尚早だったと思う。
最初見た時ほんとにりぼんかと・・・。担当が力のある人なの?
川瀬さん描くメイドじゃ、ヲタも萌えない。
アンケートにはつまらないって書くよ。
238 :
花と名無しさん:02/03/24 14:37 ID:kntmCUQE
今読んだ。もう買うのやめよっかなって気分。
おもしろくない。
239 :
花と名無しさん:02/03/24 15:08 ID:3UqzWL2M
そうなんだよなー。あのメイド姿じゃ萌えないんだよ。>知らない国
やるなら、足をもっとあんな棒っ切れじゃなくちゃんと描いて
胸やウエストにもメリハリを付けて、フリルももっと綺麗に描いて
かわいく豪華にしてくれないとさー。
男性読者ターゲットにするにしても色気がないし
女性読者にしても乙女心が揺さぶられない。
やるなら徹底してやってくれないとさ。あーいうコス萌えを狙うのは
画力がいるんだよ。中途半端でなんつーか、貧乏くさくてかなわん。
240 :
花と名無しさん:02/03/24 17:45 ID:T7MyfYG2
樋野まつりの「春は桜」
大昔のなかよしの「末は博士か花嫁か」のあらすじなんじゃないの?って思ったよ
パクリともいえないくらいダメダメだけど…いいと思った人いるのかな
241 :
花と名無しさん:02/03/24 17:58 ID:dP8j0ZXo
今月号、知らない国が巻頭って読むまで知らなかったよ。
しょっぱなから、読む気がそがれた。案の定面白くないし。
来月号にも期待できないなぁ。頼みの綱は田中メカさん。
どうしたんだララ!八雲と共に最終章に踏み出す気なのか〜
242 :
花と名無しさん:02/03/24 18:04 ID:imsVP5u6
>大昔のなかよしの「末は博士か花嫁か」
懐かしい。牧村ジュンさんだよね。幼稚園だか小学校低学年の時に
リアルで読んだよ。牧村さんのは面白かったな。
樋野さんのはあまり期待しないで読もう(w
243 :
花と名無しさん:02/03/24 20:58 ID:9INKtVW2
今月号の表紙、激しく手に取るのに抵抗を感じたんですけど。。
もう対象年齢じゃないってことなのか。(鬱
その雑誌の対象年齢(編集部によってアピールされているターゲット層)って
読者プレゼントや全サの品物にかなり表れてる気がする。
このあいだ、久々に別マを立ち読みしてなんとなくそう感じた。
↑別マの全サはわりと普通に使えそうなトートバッグ。
イラストは小さくてあまり目立たないような感じで入ってた。
…やはり自分はもうララのターゲットじゃないらしい……
当方リア厨だが、
あの表紙を見て購入する事を、なんだか非常に躊躇ってしまった。
LaLaってこんなんだっけ…?
今月は買う前にぱらぱらめくってみてとーとー「買わなくてもいいや…」って気に
なりました。今までは頑張って買ってたけど。カラーページもあんまりいい作品に
当てられてない気がするし、巻頭はアレだしなー。
予告見る限り、来月も買う気起きないや。
>>245 25歳からの質問だが、今ララおもろい?
248 :
花と名無しさん:02/03/25 04:48 ID:2YJEeGTU
最近、数年ぶりにりぼん読んだんだけど
絵も話もレベルさがったなーとオモタ。
ララのほうがまだ読める。
それはただ単にりぼんの対象年齢からはずれたせいなのか、
マンガ界全体のレベルが下がったのか、どっちなんだろ
ララとりぼんって比べてみようと思ったこともなかったけど
ジャンル的に並んでるのかな メディアミックスの所為か?
250 :
花と名無しさん:02/03/25 05:15 ID:e4tx83II
さよなら……
メロディにいきます。
っぽいいらないけど。
個人的には結構カラーが通じてる気がする。。<りぼんとLaLa
作品世界と現実の距離感みたいな漠然としたものが。
雑誌ごとに、自己投影強くしたり、ストーリーテリングを重点的に見たり、
無意識に読み方変わるけど、りぼんとLaLaはわりと同じモードで読めた。
まあ人によりけりだと思うけど。
ちなみに今はどっちもセーフモード起動しないと読めないけどな。
252 :
花と名無しさん:02/03/25 09:40 ID:KNWzjN0U
>222
出てきたけどクイズの答えとしてはマダでてない
(イオリとの関係すらわからない常態だよ)
ありゃ、ゲームやってた人でないとわからないよ(ウトゥ
253 :
花と名無しさん:02/03/25 14:47 ID:wHCVwzYw
どういう訳か発売されてから今の今まで羅列さんが現われないので私めが先陣を切って
羅列発祥の地としての意地と根性で頑張りまっす!!
>>190のテンプレ使わしてもらいまっす!!
知らない国・正直、もっと毒が欲しい。みんないいコ過ぎる。雰囲気は嫌いじゃないが。
輝夜姫・・・来た来た。泥沼が。
B.B.・・最後の打ち上げ花火ですか。もうネタが枯れてるね。
カレカノ・・未来の有馬の方が印象に残る。
funfun・・・設定が凄く甘い。何か少しでも引っ掛かるものがないと苦しい。
小林クン・・ごめんね〜漏れ吹雪×健吾派だから今の展開でいいの〜ってまた2年生かよ!
ビーナス・・ぬるいね。大学生はもっとエロエロ(以下自主規制)
(ガイド)彼方 もう佳境だと思うのでサクサク進めて下さい。
八雲立つ・・古代編の方が面白かった。
(予告)天然・期待…していいのかな?
春は桜・・・オチが安易すぎないか?雰囲気作りが上手いだけにもったいない。
ロングマン・・・今回は笑いのシーンを故意に作らなかったとしか思えない。
遥時・・・・ゲームにも興味ないしー、話にもついていけないしー。
ガートルード・・連載陣の中では安定した力を持っていると思う。
オコジョ・・アニメによって完全にダメになった作品(それ以前から読んでないけど)
目隠し・・・並木編は良かった。かなでとくっつかなくていいから誰か相手役キボンヌ。
千年・・・・先が読めました。ラストも凡庸。
来月号…新人に期待が持てないのは漏れだけか?田中メカの新連載は大丈夫か?
不安がいっぱいだけど羅列はまた頑張るよん。
254 :
245:02/03/25 15:48 ID:???
>>247 一言で言うとつまらん。
来月からのメカ連載がなかったら立ち読みで済ませてるよ。
読む気のないものが巻頭だと辛い…
緑川ゆき戻ってこないかな。
255 :
花と名無しさん:02/03/25 18:31 ID:1WGYwgic
樋野まつりの読みきり、ちょっと期待してただけに
がっかり。はっきりいってつまんない。絵は悪くないに・・。
今回、かろうじては八雲と目隠しくらい。
どっちも、本編のメインに戻ったらどうなるのか、考えると寒い・・・。
ふぁんふぁんとか、遥か、知らないはもういいよ、かんべんしてって感じ。
カレカノは有馬ままのたらこ唇が気持ち悪い。そういえば、もともとこれ読む為に
らら買いを再開したのに、もうどうでもいい・・・・。
確かに、読者層はどんどん若年化してる感じ、今回はホントに
ララ卒業を考えちゃうなあ〜。は〜・・・・
256 :
花と名無しさん:02/03/25 18:43 ID:OhMEej7w
若年化するならするで、カラーが違う作品は別誌に移動してくれないだろうか。
このさいDXに都落ちでも。。
チグハグのまま混ぜ合わされてて、図らずも両者足引っ張り合い
してるような気がするんだけど。
257 :
花と名無しさん:02/03/25 22:17 ID:NKH8Htjw
別コミも今回、田村由美・渡辺多恵子とか、別の雑誌に移すよね。
誰か知ってる?
今のララも、そうする時期なのでは?
でも、それってメロディ?
258 :
花と名無しさん:02/03/25 22:59 ID:Hl7MVh5M
>>256 今のデラックスに移動することは都落ちとは思えない。
デラックス読んでます?
私先月号まで10年以上も本誌アンド寺を読みつづけて来たけど、
本誌には先月号で見切りをつけました。
確かに、昔は増刊ということで本誌のオマケ色が強かったけど、
今の寺ははっきりと本誌とは違うカラーを確立してると思うよ。
いまさら本誌の作家サンが続編引っさげて寺に移住して来られても、
寺一本に絞ってる読者にはめーわくな話だと思う。
なんでララって増刊一つしか作ってないんだろ?昔はルナティックとか、
いろいろあったのに・・・。作りすぎも良くないけど、
今の本誌と寺の関係って、小コミと別コミ、鼻夢と別鼻くらいのひらきは
あると思うのになー。せめてもう一つ作って欲しいなー・・・・>薄泉偏執
あったね〜、ルナティック。
またああいう路線の読みたいなぁ。
>258
いや、わかってるよ。DXの方が名実ともにデラックス。
一応「増刊」という立場だから都落ちと言っただけ。
本誌とは異質ながら、LaLaの本分を守ってるのはDXの方だと思うしね。
だからこそ新路線から浮いてる作家を掬い取って欲しい。
どうせ本誌の引き延ばし体質でほとんどのシリーズは疲弊してるから、新作で。
真剣に改変を考えれば、両誌両立させることも可能だと思う。
・・・まあ、今の白泉に出来ると思いながら言ってる訳じゃけど。
>253エライ
マジ羅列 する気も失せる 今月号。
262 :
花と名無しさん:02/03/25 23:56 ID:v3aO3HVs
ていうか何気に初めの口上がかっこいいわ>253
>253
>来た来た、泥沼が
ワロタよ
264 :
花と名無しさん:02/03/26 00:25 ID:Tvb5Oyxs
265 :
花と名無しさん:02/03/26 00:55 ID:xrT2AiUc
全然買う気にならないララを、今日やっと立ち読みした。
…そっかー、ほんとにBB終わっちゃうんだなー。
いよいよ白泉社の雑誌を買う理由がなくなった。
つまんねえぞコノヤロー。
あれ?別マを目指しているって過去スレにあったよね。
何にせよ他雑誌目指されてもなあ。不毛だよ……。
大昔ララ止めたのを遙かのゲームにハマって出戻りしました。
が、最近惰性になりつつあるのを痛感中…羅列少ないので逝ってみます。
はじめてなの、優しくしてね(w
知らない国・テーマを持たそうと努力してるのは分かるけど何故か面白くない
(自分はりぼんっぽいとは思わないけど)生気の無い眼のせいか?子どもっぽくて色気を感じない
輝夜姫・・・ベテランは流石に深みがあるなあ
B.B.・・今回のネタより終わった後は何を描くのか気になる…
カレカノ・・やっと話が動いてる感じになってきた
funfun・・・美形あんちゃん萌え以外の人には本当に内容の無い漫画
小林クン・・吹雪×健吾(・∀・)イイ!けど、あっさり上手くいくとつまらん(ぉ)
ビーナス・・付き合ってるようないないようなのあいまいなまままだ続くのか…
(ガイド)彼方 まだ読んでない
八雲立つ・・本当は古代編が描きたかったのかなあ。現代より面白い
(予告)天然・これが来月面白くなかったら立ち読みに格下げ
春は桜・・・( ´-`)。o0なんでこの人の漫画は(水野氏もだけど)場面転換が分かりにくいんだろう?
ロングマン・・・もっと突っ走ってほしい…まだ本誌連載には荷が重い気がする。
遥時・・・・元々ゲームにハマって、コレ目当てでまた買うようになったのになあ…
蘭に叩かれたのは意外性あってよかった
ガートルード・・新人さんにくくられる中ではダントツで面白い。作風の個性もしっかりしてるし
オコジョ・・読んでない
目隠し・・・さんざんがいしゅつだけど並木さんメインの話の方が良い。今月一番面白かった
千年・・・・話が型どおりすぎる…知らない国もだけど意外性という言葉はこの作品の辞書には無いのね
このまま逝かれると2回目の卒業も近いかもしれん。頑張ってくれい。
268 :
247:02/03/26 09:09 ID:???
>>254=245
回答どうもありがとう。そか…リア厨もおもろないんか…。
誰か上の方で書いてるけど、知らない国に限らず、
毒にも薬にもならない話ばっかりで記憶にも残らないし
読み返そうとも思わないもんなー。
269 :
花と名無しさん:02/03/26 12:13 ID:Ehs2QObo
ありまが買ってもらってた服ってどうよ。
高級ブランドのはずだよね?
・・・・・・ぱじゃま?
270 :
花と名無しさん:02/03/26 12:54 ID:nj27fbLA
児童ポルノ法が適用されたときのことを
考えて新人選んでるようにしか思えない…
>268さんと一緒で、毒もな〜んもない人ばかり。
樹なつみも、清水玲子も、今回の連載でララから去りそう。
271 :
花と名無しさん:02/03/26 14:32 ID:jbJT1.mk
>269
禿同!私もカキコしようと思ってた(藁)
あれはないよね。まさにぱじゃまだよ。
トーンぺたっと貼っただけ??
今更、求めても無駄だろうけど、もう少し
研究してから書いて欲しい・・・。
内容でも最近きびしーんだからさ
272 :
花と名無しさん:02/03/26 20:18 ID:51R38eA2
知らない国・なぜこの話が編集に通ったのか分からない
輝夜姫・・・なんで碧はこうも不幸なのか
B.B.・・終わるんだ…
カレカノ・・ありまかっちょわるー。あははは。話はもう期待してない
funfun・・・この人誰がターゲットなんだ?
小林クン・・良くも悪くも少女漫画
ビーナス・・ほんとに大学生かお前ら
(ガイド)彼方読んでない
八雲立つ・・古代編は面白い。
(予告)天然・みてない
春は桜・・・話、面白くないよ…絵はきれいなのにな
ロングマン・・・停滞気味?前のヅラかぶった話が1番面白かった
遥時・・・・コマ割りがへただ
ガートルード・・話がちゃんと進んでて好きだ
オコジョ・・そのうちまた大人の都合で新キャラが出てきそうだ(藁
目隠し・・・何で並木さんの話は面白いの?
千年・・・・いとこ?にいまいち説得力がない
早く田中メカが読みたい…
273 :
花と名無しさん:02/03/26 23:34 ID:9YFkhfG6
羅々買ったの忘れてバックにいれっぱなしでした。昔はこんな事無かったのに。
本気で惰性なんだなと実感。
知らない国・絵も話も薄っぺら。キラララはギャグですよね?
輝夜姫・・・イイ感じに痛くなってきました
B.B.・・次も2人組でやるんでしょうか
カレカノ・・わかり易い泥沼入り
funfun・・・男ども萌えるほどの魅力は無いように感じますが
小林クン・・安定しているなあ
ビーナス・・1人暮らしの中学生の話かよ。この人って人気あるの?
(ガイド)読んでないです
八雲立つ・・お話壮大。古代面白い
(予告)天然・読んでないです
春は桜・・・呉さんと同じ綺麗でつまらん
ロングマン・・・他の漫画とは違っていておもしろいが下降気味
遥時・・・・話の流れ以前よりはましになっていると思イタイ
ガートルード・・安定してますね。新人の中では一番期待
オコジョ・・似たような話が多くなってきた気が
目隠し・・・そこそこ安定
千年・・・・ありがち設定にありがち展開。あと一味何か入れてくれ
今日、私の隣りでララを立ち読みしていた人が
読み終えた後「チッ」と叩き付けていた。
275 :
花と名無しさん:02/03/26 23:41 ID:wA29gZuY
>274
あはは。その現場見たかった。
気持ちわかるなー
276 :
花と名無しさん:02/03/27 01:56 ID:SO5BDijs
あのおこじょの全プレバッグのセンスは一体・・・
あれに応募する人がいるのだろうか?
激しく疑問。
ごめん。私は応募する。
オコジョを外せばそこそこ使えると思う。
オコジョは姪がフェレット系の生き物が好きなのであげる予定。
少なくとも遥かよりもいいと思ったけど……少数派なのか。
278 :
花と名無しさん:02/03/27 16:01 ID:lcm2bVJU
樹なつみが去ったとしても、清水玲子が去ったとしても、
ひかわきょうこが去ったとしても、
なかじだけはララで描きつづけるんだろうな。
と思ったらもうどんよりしてきました。
よっぽどつぶしがきかないんだな、この人。
279 :
花と名無しさん:02/03/27 16:25 ID:onZF7G/Q
そんなに長くLaLaに定住してるの?なかじ有紀。
280 :
花と名無しさん:02/03/27 17:22 ID:599vfRnI
>279
してると思うよ。なかじ有紀って・・・。
少なくとも16年位はやってるんじゃない?
小山壮とかきのこなんちゃらとか、リア房の時に
ララで読んでたし。
そう思うと、自分も年を取ったと思うよ。
最近ララ読んで、まだ書いていたのかとびっくり!
しかも、基本スタンスがかわってないもんね。
なかじ有紀って「絵だけ」みれば少女漫画街道驀進中で好きなの。
あくまで「絵だけ」ね。
舞台が地元だしモデルになってる所が分かるのは楽しいけどそれだけ。
双子とかトラットリアの話の頃は面白かったけど
そのあと何年経っても話が同じなのは勘弁して欲しい。
282 :
花と名無しさん:02/03/27 20:20 ID:619xVPzc
てゆうか、ビーナスのあのヒロイン(名前も今思い出せん)何回転んでるんだ。
扁平足なのか?
>277
私も応募するよ。…つか、私は「応募せねば!」ってな勢いだったよ(笑)
しかも目当てはバッグではなく、オコジョさん(大笑)
バッグ自体は地味だよね、ハルカも。小さいタグだけだもん。
タペストリーだとかよりよっぽど良いと思ったんだけど?
>283
そーなのか…私は全プレは絵を重視なので前回までは全プレの為に本誌買ってたけど
今月はどーでもよくなって買わなかったよ。
つか、絵を重視っつってもタペストリーみたいにでかいものも邪魔なんだけどね。
昔懸賞であったクリアファイルくらいが妥当か。
全サはテレカか図書カードでいいよ。ありきたりだけど。
ポストカードセットとか、絵が楽しめてかさばらないものがいい。
図書カードは近所に使える本屋が無いし
テレカは使える公衆電話がどんどん減っているし
使う機会も無くなっている。
自分もクリアファイルくらいがいい。
バインダーは要らないけど。
287 :
花と名無しさん:02/03/28 18:49 ID:Y9CEXOFQ
散々既出の意見だけど、川瀬さんの巻頭カラーは早過ぎ。きっとアンケートが
良かったんだろうね。
ララのマンガって長編、個性・クセがある作家、個性は無くても多少ひねった
設定のマンガが多いから、川瀬さんみたいな「何時からでも入れる簡単なマンガ」
って上手くいくと雑誌のエアポケットにはまれるんだよね。
「アンケートで1番ではないが、3番目に多く入るタイプ」みたいな。しかも新人
だから余計にアンケートの結果だけで期待されてるというか。
ただコミックスが売れるのかは疑問。信者がつくタイプじゃないし。
これで上手く育った例は、なかじ有紀だと思う。ただこの人は、個性が無いから
マニアの多い2ちゃんでは否定されがちだけど、デビュー20年、絵柄を変え
つつ「無個性」で未だに残ってるスゴイ人だと思う。この人より後に出て来て
一世を風靡して、急激に廃れていった作家って腐るほどいるし。
何より同じ事を描き続けられるのがスゴイ。(あだち充みたいだ・・)
変な方向に進化したり、極端にへタレずにいること=「変わらない」で支持される
のって、成長・進化するのと同じ位に大変な事だと思う。
288 :
花と名無しさん:02/03/28 19:18 ID:zysyNJ.Y
ああ あだち充ね〜 なるほど。
学生の領分は結構好きだったんだけど、リアの頃(大昔だ藁
どの話も悩みは一緒で自分がそれを過ぎると興味なくなる内容だよね
ある意味裏切らない展開がいつの世代にもウケてるのかと。
最近みょうに納得 少女マンガ入門には最適なのかもね
289 :
:02/03/29 00:54 ID:???
川瀬さんにも信者いると思うよ。
つっても種村有菜信者から流れたちびっこ達だけだと思うけどね。
290 :
花と名無しさん:02/03/29 08:45 ID:E2oN.WM6
やっと今月号読んだ。まじつまんねぇ・・・
私も田中メカの新連載さえなければ来月から立ち読みにするんだが。
ほんと読者層の平均年齢下がった感じだね。薄味。
輝夜姫をメロディに移してくれ。したらメロディ買うから。
やま貴とトレードしようぜ!
291 :
花と名無しさん:02/03/29 09:47 ID:HgtpFO36
>289さん
小さい子は種村のアシなんて知らないだろうし、順当に行ったらマーガかりぼんの
他の作家に流れるから、その流れがないとは断言しないけど、単行本まで買う程に
はならないんじゃない?子供だと特に。>川瀬
有希さんは、本誌進出は難しいだろうな。
数少ない「絵は下手だけど味がある作家枠」をロングマンに取られちゃったし。
この手の作家は単行本売れないから出てきずらいんだよな。
292 :
花と名無しさん:02/03/29 16:57 ID:wdoXWgwA
289さんじゃないけど、
りぼん読者がララに入りやすい表紙と巻頭 今月号はその作戦だと思う
クラスの子が一人でも買って学校に持ってくとかして
同じような絵が載ってたら…流れるかもってヤツ。雰囲気ね。
友達に誘われて店を開拓してたら自分の好きな店の系列だったってあるよね
そんな感じで。
老兵(古参読者)は去れってか…でも白線を離れたら少女マンガとさよならだな
293 :
花と名無しさん:02/03/29 18:33 ID:0bae8ccw
ララがあまりにつまらなくなったので
最近買うのやめて
今はメロディがいい感じにならないかと
期待して待ってます。清水さんとか移ってほしい。
年齢層若干高めを狙ってほしい。
294 :
:02/03/30 00:20 ID:3BGntPGk
>291
それがね・・・種村の本の柱(全巻といっていいほど)
アシとして川瀬さんが4コマで載ってたり、川瀬さん本人がコメント描いてたりしてたから
種村信者の間ではアシはかなり有名みたいなんだよ。
ファンレターとか書く子もいたみたいだし。
だからってわざわざアンケートまで出してる信者がいるとは言い切れないけど、
そーでも思わないと・・・・・・今の川瀬さんの人気っぷり(?)が納得いかないよ・・・
295 :
花と名無しさん:02/03/30 00:31 ID:GZJ0Sgig
大きな謎>川瀬人気
296 :
花と名無しさん:02/03/30 00:58 ID:FRCnbt0A
ほんとに人気があるなら、どうしてりぼんじゃなくて、ララでデビュー
したんだろ?<川瀬さん
知らない国の物語 川瀬夏菜 本体390円+税 05月02日
298 :
花と名無しさん:02/03/30 17:05 ID:GZJ0Sgig
>296
アシしてた先生と同じ雑誌で先生より
評判良くなったらいろいろ面倒なんじゃないの?
だからってララに居て欲しくないけど
>294
ジャンヌ4巻以前はPNじゃなく他の名前で載っていたんだし、
コメントも2巻だけで全巻描いている訳じゃない。
知ったかぶりはやめた方がいいんじゃ?
それにアシやる以前からLaLaに投稿してるんだから、りぼん行けとか
言われる筋合いもないと思う。本人やまざき先生とか津田先生が好きで
LaLa選んだ訳だし。巻頭は早すぎるとは思ったけど。
新人なんだからもうちょっと見守っても良いのでは・・。
>299
上の「2巻」というのは「2冊」と言う意味です。
301 :
花と名無しさん:02/04/01 00:32 ID:3XQHg3Ls
299みたいな人が今の川瀬さんを支えてるんでしょうね
>299
全巻といっていいほど種村氏の4コマに登場したり
本人がコメント書いたりして顔を出してるって言っただけで
「全巻載ってる」とはいったつもりなかったんだけど
勘違いさせてしまいましたな。
新人だから暖かく見守るつもりではいるけど(別に叩きたい程悪い訳じゃないし)
ララの巻頭ともなると、どーしても疑問に思ってしまうよ。
303 :
:02/04/01 00:49 ID:ewJCVsn2
rY''"""''''ー-ュ
ノ rー‐--ィァ-i 〉
/ / `i〈
| .j ー-、 r‐ ヽ|
i' _,,.| ' ⌒ |⌒ |L
. | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
. ヽY~ /.t====ァ ! ||
ノ | ゝー--イ |そ おちつけクズども
ミ_ /ト、 ー イ´
rーイ /. \ヽ / ト-、
r´ 厂ノ \. ゝL____j/ ヒァ`ー-、
人 ゝ、 ! ノ |
\ \ / /\
304 :
花と名無しさん:02/04/01 00:52 ID:Sx.VZJVs
どうでもいいけど
ララ読者も変わったね
川瀬さんってりぼんに投稿してなかったですか?
りぼんの次にララにしたのだと思ってたんですが・・・
間違ってたらごめんなのでさげてみる。
しかし今回の川瀬さんの巻頭は本当に不思議だった。
同じ新人でなら草川さんが先だと思ってたので・・・
単純にアンケートよかったんでしょ。
あーゆーのが好きな読者も多くいるのでしょ。
別に不思議でもなんでもない。
308 :
花と名無しさん:02/04/01 09:40 ID:pvPnbvDc
私も草川さんの方が順当だと思うケド、
アンケート書くタイプじゃないからなぁ
同じようなファンが多いんだろうか…
ちなみに草川さんてまだ新人?もう3年目だけど…
comicateでフレッシュ扱いだし なんか不遇な感じがするなぁ
私のイメージでは3年くらいは新人。5年以上でそろそろ中堅、10年
以上でベテランかな。実際、ララで連載持っている樹、ひかわさんは
もう24年目?なかじ、清水さんあたりも17〜8年?小林くんの人も10年
以上だよね?それを思えばデビュー三年なんか子供みたいなもんです。
310 :
花と名無しさん:02/04/01 19:02 ID:w8Z7iUt2
あくまで私のだが、イメージ的に中堅って言われるほどではないね。
まだ新人的位置にいる。>草川さん
311 :
花と名無しさん:02/04/01 20:43 ID:V6.ALm1M
川瀬さんは以前花ゆめに投稿していたらしい。
当時の投稿ページの切り抜きに載ってたの発見したよ。
もちろん川瀬さん目当てで見てたわけではないんだが。
かなり昔のだし。
312 :
花と名無しさん:02/04/01 21:07 ID:DSk0NDU2
ベテラン:樹、清水、なかじ、ひかわ
中堅:米沢、津田、水野、柳原、宇野、森生、
平井、ささだ、麻生、渡辺、橘、六本木、杜
新人:樋野、草川、葉鳥、川瀬
……てかんじかなぁ、私の中では。中堅はどっちにも転びそうな感じだが。
津田がジャスト中堅って感じ。それより前はベテランでもいいし
それより後は新人でもいいかなーなんて。
313 :
花と名無しさん:02/04/01 22:46 ID:2xZ0qLek
私の場合、デビュー後の年数と言うより実績が重視かな。
デビューして何年経ってても、コミックスを出してないと「新人」。
本誌に集中連載、読み切りが掲載されだして、デビュー優秀者賞を取ったり
コミックスが出たら「若手」。
連載をそこそこの評価で1本終らせたら「中堅」。
中堅の地位を15年位キープできたら「大御所」。
314 :
花と名無しさん:02/04/01 23:11 ID:ZeIiGaFM
田中メカさんは新人?若手?それとも中堅?
デビュー当時に比べたらカラーも画面構成もうまくなったよね。
マンネリになりつつはあったけど、「お迎え」があった時とない今とじゃ
あきらかに本誌購入欲が違う。あくまでも私は、だけど。
田中メカは一本連載終了しているし若手ってイメージかな。
316 :
308:02/04/02 01:17 ID:R2RtgUbw
そっか若手って枠がイイ感じ
田中メカさんはあのお迎えの素晴らしい最終回で確かに中堅ぽい
313の感じでガートを上手く終わらせられたら中堅だね
草川さんには頑張って欲しいな
317 :
308:02/04/02 01:19 ID:R2RtgUbw
あゴメン 313さんにさんつけるの忘れた なんか付いてるみたいで(藁
318 :
花と名無しさん:02/04/02 14:49 ID:04kmB9Ck
マツモトさんは準中堅、かなぁ…。
319 :
花と名無しさん:02/04/02 15:01 ID:AI4X3xNY
>318
私的には若手だな・・・
一つの連載が終わってもまだ読者が食いつく連載を描けそうか
否かも大切になってくるな。
酷い酷いと言われた今号。
そこまで言われてるのをみると敢えて自爆してみたい(マゾか私は)
と思ってこの間の土曜に買って読んだ。
本当だよ…すごいぞ今月号の本誌!
先月号よりも更にすごかった…これだけのカキコするのに
4日もかかったよ(w
先月は物足りなくてDXを求めて彷徨った(売ってる本屋少なくて
なかなか買えないのよ)。
もう本誌買わないからDXの月刊化きぼん。
321 :
YahooBB218136088062.bbtec.net:02/04/02 17:00 ID:jh6Dj3lA
マツモトさんて病気なおったの?
322 :
sage :02/04/02 17:01 ID:jh6Dj3lA
↑ わ、最悪…
323 :
花と名無しさん:02/04/02 22:39 ID:BF7Wo4/s
マツモトさんは、キスは面白かった。23時は微妙。合コンは、まあまあ。
新連載に期待したい。
ただ好き嫌いとは別に「ララの低年齢化に歯止めを立てている」という評価は
している。
私もキスは好きだったんだけどなぁ・・・
でも23時はいまひとつ。読み切り短編は最近ぜんぶ同じパターン。
初期の短編はいいのもあったんだけど・・・(フェンス越しのカップルの話とか)
最近ちょっと低調気味じゃね?
マツモトトモがつまらなくなると、本誌を買う理由がまたひとつ減っちゃうんだよな・・・
最近DXとメロディのほうが面白いよね、やっぱ・・・
もうララからいなくなったんでアレだけど、
猫山さんのHPで「ララで上海をやったら壊れる」と
書いてた。
そこまで言わせるララ…もうダメぽ(´Д`;
DXのほうが内容濃いかもしれない。
本誌より楽しみだし。
>324
私もいいなぁと思った。フェンス越しのカップルの話。
今みたいにただ、お洒落っぽいだけじゃなくて、
誌面からなにか匂い立つような、雰囲気があったと思う。
ああいうのまだ書けるのかな?マツモトトモは。
>324、326
フェンス越しのカップルの話は、「あの夏」だね。
私もあの話好き。マツモトトモの中で一番好きだー。
あの話とあとがき読んで、マツモトトモは沖縄に住んでるのかな?
と思い込んだりしたけど実際どうなんだろう。
328 :
花と名無しさん:02/04/08 01:35 ID:BvtRT5/w
もうすぐララ寺あげ。
>329
それの前スレね。>あの夏のネタの話題
知らない人は一回そこで話題になってる漫画読んでみるといいよ。
『基地(フェンスの向こうの外国人)』『牛丼』『髪の長い変な性格の女の子』
という要素がまとめて考えると上條敦士の「SEX」を思い出す。
332 :
花と名無しさん:02/04/09 15:15 ID:X2ZAmxec
らら寺早売りゲッターさんいらっしゃいませんかー?
333 :
花と名無しさん:02/04/09 22:53 ID:qjdai6lA
ララデラ買った。読んだ。
前号のミジンコショックで辞めようと決めたのに。
今回はなかなか。
334 :
花と名無しさん:02/04/09 22:55 ID:qjdai6lA
羽村初が修学旅行の続編描くとは・・
本当に中学生が描いた漫画みたいで読むの恥ずかしいな。
335 :
花と名無しさん:02/04/10 01:31 ID:E3prHRNA
続編?
なんであの人毎回のってるのーーー?!!!!
それ以外のメンツが今回はすごく私好みなだけに
目立ってしょうかないよ!
真っ白なシャツに茶色いシミがぽつんで感じで。
あーいやだああー!!
小松田さんはもう出てこないのかなあ
さみしいなー
川瀬さん、私は今月号の話けっこう好きだと思った。
今までのとまとめて読んでみたら、けっこうしっかりした感じがあって
ほかの寺新人と比べても面白いんじゃないのかな・・・。絵もかわいいしさ。
337 :
花と名無しさん:02/04/10 09:46 ID:x0.YnWjk
>336
うーん・・・あげあしとりみたいでごめんね。
なんかあたしの感想は「薄っぺらい」なんだー。
絵もうまいと思うけど、なんていうか・・・年齢!
対象年齢が低め?と思う。
もしかしたらここで「おもしろくない」と感じてる
人は年齢が上なんでは?
川瀬さんはりぼん向きだとは思う。
思うのだけど、例えばりぼんからもうちょっとお姉さん風なマンガを
読みたい!っていう小・中学生がララに移ってくる時、川瀬さんみたいな
絵柄で簡単明瞭なマンガが載ってるととっつきやすいよね。いきなり
八雲とか輝夜姫なんかは読めないだろうし。
(途中からじゃ全然わからんだろう)
ベテランだけど、なかじさんなんかもそういう部類かなと思ってる。
それはかなり前のララスレで言ってたことなんだけど。
339 :
花と名無しさん:02/04/10 11:32 ID:/DhhWKPQ
うーん、自分がりぼんからララに来た時、
なかじさん系は最初から飛ばしてたけどなー。
だってもう必要無いから移るわけだし。
340 :
花と名無しさん:02/04/10 12:36 ID:P9NF5NP.
>337
私はあなたの意見に同意、ってことは年齢高めがばれるかな(藁
川瀬さんのは眼に動きがないんだよね〜。それで何か薄っぺらい
感じがする。全体に画像が白いのは別にいいんだけど。
巻頭はかんべんかな。
白癬系は毛色の変わった作品が多かったから、好きだったんだけど・・
最近はやっぱり、低年齢化してるからちょっと物足りない。
成田さんとか、もう戻ってこないのかな。
341 :
花と名無しさん:02/04/10 15:50 ID:TinoHpLU
川瀬さんの目は「死んでる」というか「感情がない」ように見える。
だから話とか絵柄は好きだけどなんか今一つイイ!と思えない。
川瀬さんの漫画は目が死んでるっていうのは同意。
私が苦手なのはまた別にも理由があって
彼女の漫画はキャラクターの行動とか
全部がセリフやモノローグで説明されてるところかな。
漫画なんだから文字で動くストーリーはいらないのよ。
343 :
341:02/04/10 16:12 ID:TinoHpLU
自分の意見(341)と、
>>342さんの意見を統合すると要するに
川瀬さんって「漫画」がかけない人だと思う。
ジャンヌの最終刊でページ半分のスペースでイラストかいてたけど、
周りのほかの人より花もあってうまかったけど、やっぱりなんか「死んでる目」の絵(人間)だった。
今はいいけど、この人がとても長期の連載を持って長く漫画家続けられるとは思わない。
344 :
341:02/04/10 16:14 ID:TinoHpLU
追記、キャラクターは生き生きしてないとだめだと思う。
345 :
花と名無しさん:02/04/10 16:29 ID:NLuwPEhE
ところでさ,今月のララ寺の新人なにがよかった?
私はスーパーシートが16ページにしては良かったと思うんだけど。
上手にまとめてあるし,絵も上達してた。
346 :
うぅ田中メカ面白くなかったよぅ:02/04/10 17:06 ID:RaAxc7og
>345
それ読んでなかったから今読んだ。まあまあだね。
とりあえずまんが賞の作品をいつも楽しみにしてるんだけど、
今回は鈴月スイが良かった。
絵柄はやかましくて好みじゃないんだけど、
モノローグは好み。タイトルもイイ。ヒロインの髪型が気になる・・・
東雲奏冬・・・音楽を表現し切れてない作品を見るとムカつく
北郷あや・・・タイトル可愛いが話はつまらない
小野瀬カナト・・・将太が先生を好きな理由がわからん
いとうかおり・・・何故女の子が全員ツリ目なのか
今回は切な系が多かった気がする。
LMSベストルーキー賞の3人のうちの2人が25歳というのには驚いた。
どうでもいいけど「さくら」って名前付けるの
現実でも流行ってるらしいけど漫画界でもそうなのか?
イヤ、2作だけだったけどさ。ってでも全部読んでないからわかんないけど。
348 :
花と名無しさん:02/04/10 18:43 ID:nPnCAXSs
いとうかおりの漫画は今回も性格の悪い女の話でしたね。
でも、あんまり嫌味がないのは恋愛を全面に押し出してない
からかな。
個人的に小野瀬カナトよりいとうかおりの方が下の賞ってのが
ひっかかる・・・。
349 :
多少ネタバレなので注意。:02/04/10 23:00 ID:izU0A8DI
いとうかおり。平凡だけど、まぁ良かった。
主人公の性格は悪いのに嫌味がないのは「主人公が人としてバカじゃないから」
だと思った。
こういう性格の悪いキャラが主人公だと、そこを使ってコメディにするか、勢いに
乗せて行くか、最悪だと作者の都合で性格の悪さや・それによって起こった問題が
都合良く解消され読者に共感どころか不快感を残してしまうんだけど、この作品は
主人公がクラスメイト全員に八つ当たりをした直後に「言い過ぎた」と自覚し、
クラスメイトもマッタリ聞き流すのでストレスを感じない。
さらに別れ話をしようとする時に、「こんな時にだけクラスメイトに頼ろうとして
いる自分」に気づき、恥じている。
なんていうか、性格は悪いんだけど悪意はなく、憎めないキャラ作りに成功してる
と思う。恋愛に対する考え方も少女マンガにありがちな理想論やキレイ事に
比べればだけど、地に足がついてるような気がした。性格の悪さも、現実に自分達
が生活してる中でもやってるような打算的なモノの範疇だから、突っ込むほど抵抗
が無いし。(これがリアルと言う訳ではなく、こんな考え方も、でもあるよね。
みたいな。恋愛も性格の悪さも。)
350 :
花と名無しさん:02/04/10 23:16 ID:AOo75frc
小椋さんの「わたしのすてきなひと」ってCLAMPのタイトル真似てるね。
全部平仮名表記っていうのが特に。
スーパーシートはよくまとまってた。ずっと公園内だったわりに
退屈しなかったよ。
351 :
花と名無しさん:02/04/11 00:04 ID:fZ3EP40M
>350
それくらいでマネって言うの…?マネって言葉は微妙だよ。
ただ浅はかに「自分が先に知ってる物と被ってる」って、それだけを根拠に言うのは。
352 :
花と名無しさん:02/04/11 00:19 ID:cwSfGJvk
このスレ、何気に川瀬ネタが何度もループして挙がって(ネタがなくなってきたら
川瀬で繋ぐ、みたいな…)ある意味すごい話題の人になってるけど、川瀬単独スレ
とかできてもきっとファンだって人はほとんどいないんだろうな…。
デラ、羽村もだけど とらわれももういらんです…。よりによって表紙かい。
353 :
350:02/04/11 00:22 ID:???
>351
先に知ってるっていうか、調べたらCLAMPの「わたしのすきなひと」は
95年の作品だからねぇ。小椋さんは無意識だったのかもしれないけど
私みたいに思う人間はいると思うよ。
稚野鳥子の作品にも「私の一番好きな人」っていうのがあるし、タイトル
そのものには何のオリジナリティもないけど、平仮名表記っていうのが
気になったわけ。
354 :
花と名無しさん:02/04/11 02:41 ID:zszXcjPg
>350
調べんくても(藁
>354
そんなことでageなくても(W
暇なんで羅列用にテンプレ作ったんだけど
「改行が多すぎます」って怒られてしまった(´・ω・`)ショボーン
まねもクソも少女漫画じゃありがちなタイトル>わたしのすきなひと
そんな程度でいちいち反応してたら、
感じすぎてアンアン言ってなきゃならんよ。
例えが中年ネカマみたいで品性がないね
真似と言わなくても350さんみたいに気になった人がいたってのは事実。
私は学術系の出版社だけど一応書名は気にしてチェックします。
漫画と違って絵がないから似たタイトルだと苦情(混乱を招く)が来る
こともあるから。だから本当は紛らわしいタイトルは気を付けた方が良い。
でも、これは漫画から絵があるので間違われないだろうし、短編で表題作
じゃないだろうし、問題にはならないでしょうね。
でも、せっかくのタイトルだから「なんかこれ知ってる」って印象のもの
は勿体ない気がする。
問題もなにも、基本的にタイトルに著作権なんかないよ。セリフもだけど。
過去某ドラマのタイトルで
一応制作側から先に著者の遺族に連絡したら、やめて欲しいと言うので
間に点が入ったというのならあったけど。
あれくらい言葉的に特徴的でもそのままでもないしね。
似てるとは思うかもしれないけど、その印象も吹き飛ばす
力量があればいいだけじゃないの?
ないからむやみに過剰反応する人がいるんだろうけど。
361 :
花と名無しさん:02/04/11 10:17 ID:BDhVnQg2
「天素」あんまり話題にならないんですね〜
三千院と理々子がお気に入り。
でも三千院って寂しい人ってイメージはないんだけど。
理々子の方がイロイロかわいそうじゃん?
それにいくら何でも受験前にあれはひどいよ
あ〜続きが気になる。あと2ヶ月待つのか・・・長い
私も三千院と理々子のコンビが一番好き。
2人の行く末を見届けるために読んでますわ。
三千院の見分けにくい寂しさを見破るのが理々子ってことですかね。
363 :
花と名無しさん:02/04/11 10:35 ID:UePBLKdg
>三千院の見分けにくい寂しさを見破るのが理々子ってことですかね。
禿同。
でも理々子の寂しさを三千院に埋めて欲しいの。。。
タイトルの話なんだけど、(真似やパクりなんてどーでもいいが)
有希まどか「Flower world」さんに古川那都紀「スーパーシート」ほどのセンスが欲しい
もったいないよ 画は苦手なんだけどドラマチックな画面構成がイイ!
ひょっとしたら将来好きな作家さんになるかもって期待しちゃう
365 :
花と名無しさん:02/04/11 12:16 ID:Y6u45lY6
天然・かたつむりが次号で最終回だけど、DXもP数がアップしたり
リニューアルの兆しが見えるから、これからどうなるんだろうね。
連載陣としては、緑川さんが本誌から戻ってきたので「少し多いな」「新人の
掲載が減ったな」と思ってたので丁度良くなるかも。
おそらく藤川さんはマンガ家辞めるだろうし、麻生さんはヒロミが好調だから
メロディで本格連載を持つかも。
それでも連載陣で、緑川さんが増えた分を差し引いても1人少なくなる訳だから
本誌でイマイチ垢抜けない、葉鳥・吹原さん辺りが出戻ってくるのかも。
でも米沢だけは勘弁してね?
366 :
花と名無しさん:02/04/11 13:01 ID:7X4MN7rM
今号のララデラ買って正解。面白い作品多いわ。
現在5〜7作品読んでOKが多くて案外満足状態。
367 :
花と名無しさん:02/04/11 13:53 ID:RUiWESLA
藤川さんて漫画家辞めるの?人気がなかったとかじゃないよね?
かたつむり書いてた人だよね。昔好きだった時があったんだけど・・
詳しい情報キボン!
タイトルに著作権がないのは知ってるけど、有名所と似てるのは確かに損だよね。
新人さんじゃ実力はまだまだだろうし。
天素はみんな離れ離れなのかな。(一郎兄さんと美晴以外)
結局三千院は理々子とキスだけしてデキてないの?
チャンスはいくらでもあったと思うんだけど、デキてなかったから
ドロドロなしで切り捨てられたのかな?
369 :
花と名無しさん:02/04/11 16:34 ID:yWG.oiH2
天素。前回の二美ちゃん「好きだった〜」の場面は今読んでも泣けます。
なるさんとは恋愛関係にはならないような気がする。
理々子はなんか引きずりそう?
それにしても本気で心配するワタシって。
いやぁ、私も天素の展開にははらはら、というより心配しております。
個人的にこういう気分にならせてくれる漫画は久々・・・
(最近あんまり読んでないんだろうけど、漫画を)
371 :
369:02/04/11 20:36 ID:0LoAcjhw
うん。わたしもそう。気になって気になってしかたがない。
二美ちゃんって苦手だったけど、なるさんに気持ちを吐き出す場面を
読んで好きになりました。
「あー面白かった。って言って死ぬ」私もそうなりたい!って思ったよ。
372 :
花と名無しさん:02/04/11 21:23 ID:WCh6YXIQ
天素、最初の頃全然面白くないって思っていたけど
最近どうしたんだって言うくらい気になる…
365さんの説だとあと一人ぶんの枠があるの?
そこに各務さんが入ったらいやだなあ。
だってあの人なんか絵も話もソートー濃いから・・・
ひさしぶりに有希さんの漫画読めて嬉しかった。
画面はあまりぱっとしないけど話は好きなのでがんばってほしい。
ところで小松田さんって今どうしてるのかな・・・
374 :
花と名無しさん:02/04/11 22:12 ID:dPteaRdQ
各務りな、どーせシリーズ化だね。低年齢化に一直線。花夢とララの違いってなによ?
彼女よりは安定した力量のある小椋さんにシリーズ物描いて欲しい。
つーか、彼女の連続物読みたい。
いつもの事ながら小野瀬さんはデビュー早すぎ。
375 :
花と名無しさん:02/04/11 22:40 ID:JPkSMoP2
羅列初め。
午前の森/ちょっぴりファンタジーでLaLaっぽいですね。
オート/主人公に少し苛立ちます。進行の遅さにも。
緋色/学園恋愛ものが多い中、緑川さんの作品は楽しめます。
とらわれ/困ったなあ。どなたか言ってあげてください。
Be/個人的にLaLaにオシャレ系を持ちこんでほしくないです。
矢沢あいが好きなのかな?服の描き方が似ているような気がします。
絵柄がオシャレ系ではないので、痛々しい気さえ・・
遥か/だからオタク雑誌といわれるんですよ。
天素/本当に高雄は嫌なキャラになってしまいましたねー。
捕物帖/うまいですけど特に惹かれません。
お天気/キッズまんねりだったので新しいのが始まって楽しみです。
トナリ/うーーん・・
パジャマ/この人の描くものは無条件で好きなので毎回合格。
ハニー/安心して読めます。コンスタントに面白い。
すてきな/不完全燃焼ぎみ。
二人三脚/でたー!またたたかれるぞこの人は。もはやネタ。No1ヒール
376 :
花と名無しさん:02/04/11 22:41 ID:JPkSMoP2
二人三脚/でたー!またたたかれるぞこの人は。もはやネタ。No1ヒール
シート/よかった!他の新人とは画風がずいぶん違うので目立ってるし
話もよくまとまっている。もっと読みたいです。
フラワー/キラキラファンタジーでララデラっぽいですね。
管理人/ごちゃごちゃ漫画もなれれば普通に読めますね。
かたつむり/うひゃーまだやってたんですね。
恋する/絵柄がかわいいですが「ヤっちまえばすぐ〜」
「ヤるだけで〜」っていうネームにひきました。
放課後/うどんの人?あごのとんがりなおしたんですね。
劣等感もの得意なんでしょうか。男の子が良いやつに思えません。
臆病者/へたじゃないんですけど、この雑誌に合っていないように思います。
プラチナ/今回好きです。この人より先にかぐやさんが本誌にいくのが不思議。
白雪姫/絵柄が可愛くなりましたね。
でもあいかわらずキャラが薄っぺらいような。
天使/きれいですがすぐに消えて行ってしまいそうですね。がんばってください。
花中/絵のくせが強いですが、そのほうが印象に残っていいかも。
ありがちなストーリーなのに見せ方がうまくてひきこまれました。
ゆびさき/絵もストーリーも若者に好かれそうで、今後人気が出そうですね。
森 ●なんか薄味。
オコジョ●たまに出てくるウシさんがけっこう好き。
AF ●このまんがを読むとイライラするのはなぜでしょうか?
薬味 ●ふーん・・・・
椅子 ●続編は無くてもよかったなあ。しかもまだ続く気配。あー・・・・
とらわれ●絵は好きなんだけど、絵は・・・・
Be A●最初のころより、だいぶ画面が見やすくなった。それだけ。この人の読むと矢 沢あいを思いだす。
天素 ●千津! 殴れ! 殴るんだ!
うし ●実はけっこう好きです。ほのぼのするのよ〜。
坊主 ●引き出しはオカルトだけですか?
火宵 ●本編はいつ載るんですか?
お天気 ●薄味。
トナリ ●おもしろくない。
勇者 ●勇者以前に人間として、どうかと。でも、それに共感できてしまう自分がイ ヤ・・・
パジャマ●相変わらず、ハルヒがおかしいのです。
Honey ●毎号、安心して読めるものの一つ。
BB ●生物の「俺が食ってあげるよ」が真剣に怖かったです。
わたしの●なんかマツモトトモの「キス」を思いだした。ピアノが絵に変わっただけっつ ーか。
二人 ●なんで続編が載ってるんですか?! もう勘弁してください!(号泣
超座席 ●よかった。
花世界 ●はじめて有希まどかの作品を「いい!」と思いました。
地球 ●んー・・・・
かたつむり●久しぶりなのに、この背景ですか?! つーか終わってなかったのかー!!
恋する ●おもしろくない。
放課後 ●まあまあ。
臆病者 ●よくある話だけど、おもしろかった。
未完成 ●十川さんは苦手なんだけど、妙なハイテンションでいつも読まされてしまう・・・・ これも作者の力量なのかなー。今回はおもしろかったです。
白雪 ●えーと、えーと、何と言ったら・・・・
天使 ●つまらん。
花中 ●絵は好きではないです。でも話は良かったです。
ゆびさき●よくわかりません。
ジャパニーズ●子殿さまより、坊主がおもしろい。
省略されないように3つに分けたら、うざっ。
しかも375-376さんと作品名の略がちがうし〜。ひー、まぎわらしくて
ごめんなさい。(書き込む前にリロードすればよかった。)
電源コードで逝ってきます〜。
オートフォーカスはOFですよ
AF=アナルファックだよ ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
小椋アカネにあの絵で、モエモエラブファンタジーとか描かれたら
…やっぱ萎えるかもヽ(´ー`)ノ
ごめんなさいごめんなさい
オートフォーカスはAFで合ってた…逝ってくる…
>382
禿しくワラタ。
相当時間をかけて書いた羅列が消えた・・・あまりのショックに意気消沈。
でも382さんにかーなーりー癒されました。
緑川ゆき さんは人物デッサン安定してるので安心して見てられますね。
ただ、なんだかみんな同じ系統の顔してるから(p138〜139、髪型入れ替え
たらどっちか分からないよ)、顔のバリエーションを増やせれば大ブレイク
するかも。
386 :
花と名無しさん:02/04/12 08:28 ID:h7t.WoPM
ワラタので382晒しあげ。
>382
あなたの言い方ってスレが荒れそうで不安
今回は寺でせっかくイイ感じなのに…チョット雰囲気読めるまで見てるだけにしたら?
>387
……どこが?
スマソ、全然わからない。下ネタだからだろうか。
この程度で荒れるって一体…。ファンサイトじゃあるまいし。
っていうか、荒れるって言い出す方が荒れる。
>387
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
そんな学級委員会で、おちゃらけ発言して責められる気分だ(´Д`;
流してくれればヨカタのに…。
悪かったーヨ(ナキ
オートフォーカスは主人公が純粋だから、悪(?)の渉が
癒されるのかな、とか思ってるので、
主人公は現実にいないくらいの天然チャソでもいいと思いますた。
学級委員会じゃなくてここはいろんな人が見てるんだから
配慮した方がいいよ。ましてやこういうスレなんだし。
今回のデラ、「スーパーシート」が私もお気に入り。
緑川さんは繋ぎの回という感じだったかな。
天然素材の人、柱(ダジャレのほう)がわらった。
いつも思うんだけど、デラのサイズで発表するのは
もったいないくらいの美しいコマ割りだ。
>387
オマエモナー
392 :
花と名無しさん:02/04/12 23:05 ID:25qNxV5A
橘先生、相変わらずクズを描くのが上手いですね。
先生の話では、クズがクズのまま改心しなかったり、救いの無いまま終る(まとも
な人であってもそれは言える)えげつない所が逆に癒されます。
適度に病んでる感じがグッド!!です。
でも今回の作品は「ヒーリングロマン」だから、やはりあのクズは改心してしまう
のかな? あの病気の女の子も少し歪んでますね?精神が。
まぁどちらにしろ先が楽しみです。
393 :
花と名無しさん:02/04/12 23:18 ID:3zA8jw0I
「スーパーシート」は大学生の漢字の読めなさに引いたけど
(学力低下の風刺?!)、意外に面白かった。
間が上手いと思う。
394 :
花と名無しさん:02/04/13 13:51 ID:RbY1GJRg
今回のデラの懸賞アンケートは「またDXで読みたい作家は誰ですか?」(ここ1年ほど
の間にデラに登場した作家の中から選ぶ形式)て質問があったよ。
これは皆で出さなきゃ!!
395 :
花と名無しさん:02/04/13 18:27 ID:/zn8pCZE
小野瀬カナトさんの作品は薄っぺらいっていうか、
どこかで見たようなストーリーに構図にキャラクター、
ありがちな落ちでとくに説得力もない。
パワーだけはあるかもしれないけど、ゴールドデビュー賞は
ちょっとなぁ・・・。意欲を買われたのかなあ?
ララ編さんに責任持って育ててもらわないとね・・・。
396 :
名無し:02/04/13 21:18 ID:???
このスレでは本誌よりデラという意見が多くて
それもわからないでもないんだけど
今号のデラ読んでてこっちもどうでもよいと思った。
さんざんガイシュツだが
低年齢対象作家が痛々しいし
低年齢化に加え絵にしろ話にしろ
オリジナリティーがない人ばっかり。
>390
私はオートがもったいないと思う。
絵うまいよねー、この人。服の皺とか体の形とか。
主人公は子供の頃の方が「誰?」っちゅーくらい美少女風で
描き分けは?だけど、うまいもんはうまい。
有希まどかさん、最初は近い内消えるなこの人って思ってたけど
だんだん面白くなってる気がするよ。今回の演出も良かった。
数から見てやる気のある人みたいだし、このまま大化けしてくれると
読み手として嬉しいな。
399 :
花と名無しさん:02/04/14 00:31 ID:VJyiSJVY
>394
えっ そんなのがあったんだ。
青月いちこって出そう! もう一年以上たってるかな。
なんで載らなくなったの? どこかほかで描いてるの?
>397
うん、うまいよね。マンガの技術的な事わからんけど、
この二人がデラのレベルを確実に上げてるように思う。
私は麻生さんの透明感ある紙面が好き。話も好き。
401 :
花と名無しさん:02/04/14 00:46 ID:k5JyHNiw
天然次回が最後なんだ。
卒業式かな?
千津には高雄氏殴って欲しかったんだけどな〜
402 :
花と名無しさん:02/04/14 01:40 ID:THQwpKY6
>397
>400
書き分けが出来ない人はうまいとは言えん!
も少しがんばって欲しいな。
六本木さんけっこう好きだからさ。
天然はあと1回なのに、どうまとめる気なんだろう?
高雄氏とヨリ戻るのは厳しいか?
六本木さん好きの人けっこういるのね。
>397同様もったいないなーと思う。
なんでずっと寺なんでしょう。
今の本誌のラインナップだったらこの人結構いける気がする。
お約束すぎるというのが難だけど
焼き直しを上手く見せて読ませる力がある人ではないかと。
ちなみにこの人のトーンワークが好きです(w
隔月でこそ保てるクオリティっていうのがあると思うから、
もし本誌に移って絵や話の質が落ちたらいやだ〜。<六本木さん
オート、今の展開のトロさっぷりも月刊誌がちょうどいいと思う…。
ナスの後釜(終わってないが)あたりでどーよ。
ある意味同一線上(w)の作品だけど断然いいと思うんだけど!
と言いつつ本誌と寺で行ったり来たりはやっぱり勘弁なので却下。
ナスって何だ…?茄子?
と、一瞬悩んでしまった。ああ、ビーナスのナス…。チョピーリウケタ。
407 :
花と名無しさん:02/04/14 16:38 ID:cSHdyAGI
新人の作品で早稲田ちえのまんまパクリがあってビックリ!
408 :
花と名無しさん:02/04/14 17:55 ID:bQS3z4UE
>407
どれ?
>407
ねー。どれー?
410 :
花と名無しさん:02/04/15 17:19 ID:h5InAyyU
私も椎野翠が谷川史子パクってたのは知ってるよ。
っていうかどれもありがちな話だし,ネタがかぶるくらいよくある事では?
あんなに沢山の読み切りがあって,何にもかぶらないわけがないと思うのですが。
他にも色々あると思うよ。
うちらが知らないだけで。
でらに載る新人の作品って、あれ?これって何かに似てない?
っていう作品が多い気がする。
2、3年前のアガホシゲミよりひどいのは今のところないけど。
(そういえば彼女、最近はでらに載らないね)
412 :
花と名無しさん:02/04/15 18:02 ID:0SIcRsbI
どうしたんだろうアガホシゲミさん。
どこか他で描いてる?
そういえばシンさんも絵柄でだいぶ言われてたし
萩尾彬さんもなんか言われてなかったっけ?
413 :
花と名無しさん:02/04/15 19:43 ID:kb8xaslo
アガホシゲミ!
何年か前の、叔父と恋愛する話だよね。
私もあれはモロに山中音○のパクリだと思った。
オチかぶりすぎ。
414 :
花と名無しさん:02/04/15 22:08 ID:Slalm3sY
>413
その他にもいくえみさんの「バラ色の明日」をパクってる。<アガホさん
DX掲載時にけっこう話題になってたよ。
415 :
名無し:02/04/15 22:14 ID:???
アガホさん、作品出す度に疑惑が出てくる人だね。
つーかこう毎回だと編集側にも問題が…
って今更か(藁
416 :
花と名無しさん:02/04/16 00:12 ID:NY06E8iE
私も割と前(いや、デビュー当時から?)有希さんのファン
だったので、ここで取り上げられてて、ちょっとうれしい。
それにしても、今回のでら、厚すぎません?
私、本屋で片手で取り上げられなくて困りました。
でも、前回、もう買うのよそうかと思ってたけど、
もう少し様子見してみようと思わせた内容ではありました。
ただ、シークレットラブというタイトルのせいか、
先生と生徒の恋愛物多過ぎ。
そこがちょっと許せません。
417 :
花と名無しさん:02/04/16 00:24 ID:LWixOp9w
有希さんはコスチュームのセンスが・・・(以下略)
>417
そうね・・・
ゲームみたいだな。
419 :
花と名無しさん:02/04/16 00:34 ID:dE2VoT0I
今さらですが、矢印羅列いきます。
↑面白い。→普通。↓妻蘭。
午前の森↓ 期待しすぎてました。別にファンタジーにしなくても。
オコジョ↓ ホラー(?)にしないでふつうに修学旅行したほうが良かった。
A.F.↑ ミワタン、もてもて。カメラの小出しネタが良い。
やくみ ↓ どうも笑えない…
緋色椅子↑ ファンタジー良いね。昔の那須さんをホーフツとさせる。
とらわれ↓ 絵は好きなんですけど…どうも感情移入できない。
Be A↓ 絵が好みではない。話に説得力が欠けるなあ。
遥か2 ↓ 宣伝ですか。興味ないです。
天然素材→ それぞれ予想通りの反応。イヤここで意表つかれても困るが。
うしの星→ マターリ、好きなんだけど、どうも印象に残らない。
坊主捕物↓ キレイな絵。カッコイイキャラ。なのに何故か萌えん。
火宵の月↓ こういうのはコミックスの巻末にやってくれい。
天気巫女↓ この人のマンガ、絵がどんどん地味〜になっていくような。
トナリ男→ 片想いの人が年上にラブはお腹イッパイです。
買物勇者→ 魔王、どんどん弱くなっていくぞ。
パジャマ↑ おお、私の日々疑問に感じていることがマンガに!
420 :
花と名無しさん:02/04/16 00:36 ID:dE2VoT0I
羅列続きです。
ハニー → 新キャラは日下部とくっつくに100ハニー。
BBJ ↑ 生物のウ○コをカラーで是非!
わたしの↓ 私も「キス」?とオモタよ。絵がいつも空白なのが気になった。
二人三脚↓ うーん。話もキャラも子供っぽいぞ。
Sシート↑ カワエエ。画面も見やすいし。次作に期待!
フラワー↑ ロマンチックだなあ。独特の雰囲気が良いね。
地球管理→ ギャグとして面白い。マオにお持ち帰りグセが。
かたつむり↓ 絵も話も漠然としていて、読んでてモヤモヤする。
恋する → 片想いの人が…(以下同文)。ミイ先生のどこが良かったん?
放課後に→ 女の子、威勢が良いね。勢いで読める。
臆病者 → 実は今までチョト苦手だった。今回何かヨカタ。
プラチナ→ 話が良かった。上半身多くて気になる。
白雪姫 → 白雪姫…というよりハイジ?
天使の詩→ さわやか〜。センスあるね。でも○○○はイカンぞ。
花中の密→ 華のある絵ですね。ラストのモノローグは男の子の?と勘違いしてしまった。
ゆびさき→ 地味だけど絵の完成度高いです。みじかいページでよくまとまってるなあ。
我等日本→ アレ?前より読める。慣れ?慣れなのか?!
>416。シークレットラブ…なるほど!気がつかんかった。テーマあったのか。
421 :
花と名無しさん:02/04/16 00:40 ID:8wG7.yVI
>420
○○○って何?パクリ?
ちと遅レスだが>407ってひょっとして
恋する僕ら!のこと?
423 :
420:02/04/16 00:55 ID:dE2VoT0I
>421
ジ○ツです。
スーパーシート、ここでは人気あるみたいだけど、そこまでいいかなあ。
他の新人と比べて悪くはないけど、普通だったような。
「お別れですね」のくだりは表情が唐突に感じてビックリした位なんだけどな。
でも、最後まで読んでも 目隠しの人がA4原稿で描いた物だと信じてた自分には
感想を述べる資格はないのかも・・・。全くキヅカナカッターヨ。
425 :
花と名無しさん:02/04/16 11:23 ID:LWixOp9w
「恋する僕ら!」は使い古された定番のストーリーを焼き直しもせず、
そのままノリだけで描いているので、パクリがどーこーって
問題じゃないと思う。
妻蘭。て変換、イイ!
427 :
花と名無しさん:02/04/16 17:33 ID:g6CYM5BQ
そういえば今回みんなの好きな(笑)田中メカさんの
読みきりが載ってるのに話題にならないよね。
428 :
花と名無しさん:02/04/16 17:36 ID:SxFxGJug
>424
最後のほうの男の子のアップ、あろうにそっくりだったよね。
「お別れですね」はコメディの勢いを一回止めて少しラブロマンスっぽく
させるさめのものだと思ったので、まあまあいいな、と感じた。
>427
それはファンの私からみてもつまらない作品だったからです。
430 :
花と名無しさん:02/04/16 21:05 ID:fWv4gD/A
>428
うん、あれテクニックだよね
ラストの女の子の表情との対比に繋げてる、画で魅せてていいと思った。
変なモノローグもなくスッキリで だからここでも好評なんでしょ?
431 :
花と名無しさん:02/04/16 21:27 ID:LWixOp9w
見せ方が巧い漫画よりストーリーが面白い漫画が読みたいこの頃。
432 :
名無し:02/04/17 20:35 ID:kt2bcrmQ
>431
同意。
433 :
花と名無しさん:02/04/17 23:02 ID:wsxdxGx6
しかし設定倒れしてる漫画が多過ぎと思うので見せ方も気を抜かないで追及して欲しいと思うこの頃。
言えてる。設定複雑にしすぎて最後の方でセリフばっかのページ1枚で
解説してるのとか。新人投稿の佳作入賞とかにありがち。
ストーリーが面白いと繰り返し読んでしまうものだが、
今回の寺はそういうのなかったなあ。
436 :
花と名無しさん:02/04/17 23:37 ID:98yo.fi.
スーパーシート、私もそこまでの評価は出来ないかな。
勿論16pで面白いシュチュエーションで、上手くまとまってるとは思うけど
「今風のカワイイ絵柄なだけの少女マンガ」の域を脱しきれてない。と思った。
正直、この人の作品が本誌で連載を持って好評になる。なんて想像も出来ない。
色んなジャンルの載る雑誌で普通設定でいくなら、初期の津田・猫山さんレベル
は無いと辛いかも。(たとえその後へタレたとしても、スタートダッシュが1番
大事だから)
437 :
花と名無しさん:02/04/17 23:43 ID:OK.U5rok
>436
私も同意。そんなに特筆するほどよくなかった>スーパーシート
ところで初期の津田さん猫山さんってそんなによかった?
最近のここ香ばしいね
猫山さんは私はそれほど印象に残ってないけど、
津田さんは来るべくして本誌まで来る人って感じはしたね。
練れてるとか個性とかより、一種のスター性みたいなもんだけど。
下手でも目を引く人がこの頃出てこない。巧いけど弱い。
440 :
花と名無しさん:02/04/18 02:51 ID:CjJUg..Y
>437
436ではないが、初期の津田さん、猫山さんの短編はよくまとまっていたと
思うよ。津田さんの「ブスと姫君」に載ってるオムニバスはDXでリアルタイムに
読んでたけど、すごく印象に残ってた。
猫山さんはメキメキと絵や画面構成が上手くなっていくのがわかって
毎回読むのが楽しかった。トーンに頼らない手描きの花や効果も綺麗だったし。
異論反論あるとは思うけど、下手でも目の引く新人なんて田中メカと草川為の
デビュー以来、DXではお目にかからないなぁ、私は。
でもDXで育った草川さんや筑波さんのシリ―ズを本誌に引き抜いて
代わりに返してくれるのはミジンコにかたつむり…。
DX読みとしては雑誌のレベル下がるの仕方ないと思ってしまう…。
いい先輩が少なければいい新人も育ちにくい。
羽村レベルが「これでいいんだ!」と増長するだけだよ…。
>441
ベテラン陣の一部例外を除いて、基本的にDXは新人養成の場だから
ある程度育った有望新人が本誌に引き抜かれて行くのは仕方ないよ・・・
でも確かに羽村さん、(本誌に移ったけど)川瀬さんレベルが増えたら
イヤだねぇ。
443 :
花と名無しさん:02/04/18 15:42 ID:FX2X74J.
今回のアンケートで「下の表からまた読みたい新人を3人選んで」というのが
あって、大切な質問だから答えたんだけど、その中に「青月いちこ・加西涼」の
名前が無かった(泣)。もしかして新人の中から除外されてしまったの?
とりあえず最近見かけない「小松田わん・卯月かがや」を描いといた。
デラを買った人は、アンケ出すといいかもよ?
生物のメジャーが欲しいんで、アンケ出すことにします(ワラ
やっぱいい新人には、頑張っていただきたい
445 :
花と名無しさん:02/04/18 23:16 ID:ebDI0pN.
個人的には「スーパーシート」良かったと思う。好きだ。
但し、後が続きそうな気はしないな。これ一発で消えるのではないか。
446 :
花と名無しさん:02/04/18 23:43 ID:6N3oaLVs
私も猫山さんのかきこみいっぱいの投稿作に感動して
ファンレター送ったくらいなんですけど(封書でお返事きた)
ああいう下品じゃない甘酸っぱい少女漫画をかく新人さん出てきてくれないかなあ
そういえば平井摩利さんのスレたってるね。しばらくお休みするって
病気かなにか?ちよっと気になる。復帰もきちんと決まっていないようだし、
連載も中断してしまうんでしょうか。
448 :
花と名無しさん:02/04/19 00:10 ID:GXertSi.
いとうかおりの、
「入試に失敗して2次募集で意に染まない学校に入って、
希望校に編入のチャンスがあったけど結局ケる・・・」
って設定は、本田恵子の「ティア・ドロップス」と一緒じゃん。
もうひとむかし前だから時効?
おもしろけりゃ多少かぶってても許したけどな。
でも、「親の単身赴任で編入」って・・・会社と学校と家の
距離感がまったくわからん。ご都合。
消えてしまった新人さんのためにとって置いた6年前のららでらを
引っぱり出して読んでみる。厚さが半分くらいだ・・・。
そしていまも書いてる人が橘裕、森生まさみ、柳原望、六本木綾だけ。
そのころすでに中堅。新人さんやっぱり育ってないね。
ちなみに私お気に入りの消えてしまった新人さんは木原坂典子です。
450 :
花と名無しさん:02/04/19 15:24 ID:PnADQHWI
>449
麻生みことは?
>449
うわー!木原坂典子!
私も好きだったー。いつのまにか消えてしまいましたね。
あと、たかしろ碓氷と山吹みやこ。
懐かし新人だと、この二人も好きでした。
最近は綺麗にまとまってる新人ばかりで、独自の世界観持ってる人が少ない。
クセがないっていうか。
羽村初とかクセあると思うけどなーんか違う方向性のクセなんだよね(w
「鼻につく」って表現が近いかも。
452 :
花と名無しさん:02/04/19 21:08 ID:iTsnBfd6
私は高蔵景が好きだったなぁ。
この人の描く男性キャラが
好みの絵だったんだけど・・。
453 :
花と名無しさん:02/04/19 23:26 ID:I5kNFRcw
>451わたしも山吹みやこ好きでした!!!なんか嬉しい。
「ショッキングデイズ」「ひとみ忍法帖」の切りぬき今も持ってます。
また読みたいなあ。復活してくれないかなあ。
454 :
花と名無しさん:02/04/20 02:03 ID:6R/CnoOo
いなくなっちゃう新人が多いから、DXは捨てずにしまってある。
一番古いのは桑田さんの「おそろしくて言えない」の番外編が載ってた。
お札の付録付き。(といっても綴じ込みの厚紙だけど)
あと岡野史佳さんとか田村純子さんの「XAZSA」も載ってた。
まだ壊れてなかった頃の米沢さんも。懐かしい…
455 :
花と名無しさん:02/04/20 02:17 ID:eelSQh5U
>451
たかしろ碓氷好きでしたー。
読んだ雑誌は全部すぐ処分してしまうのですが
この人のだけ切り取って取ってある…。
もう描いてないのでしょうか?
456 :
花と名無しさん:02/04/20 11:36 ID:eVSQFg36
私は山吹みやこさんの作品を読んだことはないのですが、
Googleで検索してみたところ、山吹さんは
「衣羅ハルキ」「ドンハルキ」の二つのペンネームで
同人誌を描いていた(いる?)ようです。
サークル名は「Hee-Haw」。結構評価の高いサークルらしいです。
だいたい「コミティア59」というイベントで販売してた
ようですが、2001年五月以後の情報がつかめません。
HPも、以前作っていたようですが、現在は消えています。
このスレで、もっと詳しい情報をお持ちの方はいますか?
山吹みやこさんの作品は、
ここでも評判良いので、ぜひとも読んでみたいと思いました。
うわ、ホントに香ばしい…。
香ばしいと思うならわざわざ来るなって。
しかも書き込むなって(藁
>>458 煽りにマジレスはカコヨクナイですYO!(・∀・)
460 :
花と名無しさん:02/04/20 18:55 ID:ovHyOVfY
>449
木原坂さんの、タイトル忘れたけど痴呆のおじいさんの
出てくる話が好きでした。
木の精に守られてきた女の子が最後に振り返って「ありがとう」
っていうシーン、すごくよく覚えている。
こまかいところは忘れたけど・・
461 :
花と名無しさん:02/04/20 19:13 ID:cFW/oaDc
藤村真理「降っても晴れても」という漫画を知ってる人は一体何人?
462 :
461:02/04/20 19:15 ID:cFW/oaDc
463 :
花と名無しさん:02/04/21 00:11 ID:2gSTiqtI
>460
「魔法使いの夜」ですな。私もそれが一番好きです。
男の子が実は痴呆症のおじいさんで「僕を殺してください」って
言うのですが・・・。当時こんなシビアな漫画あるかーーって思いました。
理系の大学にすすんだらしいのでその世界で活躍してるのかしら?<木原坂さん
464 :
名無し:02/04/21 20:13 ID:J5cH7TIM
過去にはそういう漫画があったんですね。
今のララ新人にはそういうの描ける作家がいるとは到底思えん。
ってか編集が描かせなそう(w
465 :
464:02/04/21 20:14 ID:???
464は>463へのレスです。書かなくてスマソ。
466 :
花と名無しさん:02/04/21 23:28 ID:J6UehLTA
木原坂さんのは吸血鬼の話と「魔法使いの夜」しか知らないのですが
その他にありました?
私もこの人の漫画好きでした。また漫画描かないのでしょうか。
>461
日本人?
(遅レスの上、ツマラナクテスマン)
468 :
花と名無しさん:02/04/22 00:01 ID:DIdwYh06
早売り発売日age
469 :
予告:02/04/22 15:07 ID:???
7月号5/24(金)発売
★★★★★★★★★★表紙:(マツモトトモ)巻頭カラー:彼氏彼女の事情
新連載:美女が野獣(マツモトトモ)
読切:バースデイ・プレゼンツ(筑波さくら)連載陣:
B.B.Joker
八雲立つ
遥かなる時空の中で
輝夜姫
ビーナスは片想い
ガートルードのレシピオコジョさん
おまけの小林クン
スーパーロングマン
知らない国の物語
天然パールピンク
funfun工房
★★★★★★★★★★
>466 木原坂典子
夏服がキーワードの作品なかったですか。
主人公は男の子で、お母さんが画家で絵のモデルになってるっていう。
(確かヌードだったはず)さわやかなんだけど絵柄が少年誌ぽかった
気がする。
471 :
予告:02/04/22 15:33 ID:???
6/5(水)発売コミックス
★★★★★★★★★★火宵の月10巻
ビーナスは片想い7巻 アツイヒビ
こっぱみじんの恋12巻★★★★★★★★★★
LaLa6月号
表紙・・・・(遥か)
天然・・・・
予告・・・・(美女が野獣)ロングマン・・
小林クン・・
遥か・・・・
オコジョ・・・
知らない
八雲・・・・
ビーナス・・・
BB・・・・
彼方・・・・
カレカノ・・・・
funfun・・
輝夜姫・・
スマイル・・・・
レシピ・・・・
願い事・・
また出ましたね・・・早売りgetさん。
LALA作家スレ総なめです。
今日本屋逝ったけど売っていなかった。
東海は明日発売だ。。。入手後羅列する予定w
とりあえず買ってまで読みたいのは、彼方からの為。
>472
天プレアリがd!
早売りgetっていうか、もしかして
白扇で描いてる漫画家か編集?と思ったり。
だって担当付いてる漫画家なら店頭に並ぶより
前日には先に手元に来るだろうから。
>>475 といってるあなたも漫画家とみた。
だってわずわざ「担当ついてる漫画家なら〜」って・・・
普通の人知らないって・・・
477 :
475:02/04/22 21:02 ID:???
>476
あら、編集業ですよ。漫画じゃないけど。
羽村初、話はクソつまんないけど
今回のらら寺の「私のオススメ」みたいなコーナーで描いてた
2001年の男運のあたる(管野美穂)は可愛いと思ってしまった。
あのドラマ私も結構好きだったもんで。
関西だとたいてい発売の2日や1日前にはget出来ますよ。
でも先月から出没してる早売りgetさんは
ちと何がしたいのかよくわからないけど。
480 :
花と名無しさん:02/04/22 23:17 ID:JjP1RPOg
4年くらい前までは、福岡でも発売日の1日前にgetできてたけど、
東京に働きに行っている間に、流通の仕組みが変わったのか
白線側の締め付けが厳しくなったのかしらんけど、
昨年福岡に戻ってきたら、発売日当日にしか出なくなった。
なぜだろう??まぁ、以前ほど、早く読みたい!って
思える漫画減ったから気にしなくなったけど・・・。
東京では、神保町や神田の一部の書店では1日前にgetできるよ。
>480
原因は多分、版元じゃなくて小売店どうしの鬩ぎあい。天神と郊外の店では
荷物が届くのに半日〜1日の開きがあるから、おおかた届くのが遅い郊外や
弱小店が一日早く出せる中央の店と比べて不公平だとかなんとか文句言って
「中央の店は早く入荷しても発売日までしまっとけ」協定でも結ばれたん
だろうよ。もしかしたら、全国規模でそういう動きになったのかもしれん。
はや売りしてる店は協定無視か、そういうのが無い地域かのどっちか。
多分ほとんど協定無視のイケナイ店だと思うけどね、、、はや売り(藁
482 :
花と名無しさん:02/04/23 00:15 ID:PvJ4Z.Gc
早売りage
書店以外でも小口で雑誌扱ってるとこあるから。
そのへんで漏れるのでは。
484 :
480:02/04/23 09:17 ID:O/4L1dmg
なるほど〜>481,483
んじゃ、関西のお店は協定無視のところが多いのか(藁)
481さんも福岡の人かな?
福○書店では、たしかに発売日前日の届いていて
目の前に梱包された状態だけど、あるのに
「発売日にしか売れません」って断られたよ。
郊外&弱小店に該当するであろう地元の本屋にも
以前は発売日前日に並んでいたのにさァ。LaLa寺もね。
あと、LaLaスレで書いて申し訳ないけど、
同じ白癬のメロディは、発売日が変更してから
福岡では発売日当日には出なくなりました。
1日遅れて売り出されている。コミックスじゃあるまいし。
これもなぞ。
485 :
花と名無しさん:02/04/23 13:02 ID:PvJ4Z.Gc
羅列希望!
面白かったとかつまらなかったくらいならいいけど
ネタバレは正式発売の明日まで待って欲しいな…
487 :
名無し@東海:02/04/23 18:09 ID:0Bo4n2c2
表紙(ハルトキ)…天真×あかねでほのぼのカップル(ハァト まぁいいのでは?
天然パールピンク(田中メカ)芸能変身乙女ちっくコメディ?期待感一杯で◎
ロングマン・・・ますますヒートアップする上様。これは是非オコジョの後にアニメに(w
小林クン・・罠&罠でまたお約束な展開。しかしいいヒキでいよいよ核心に迫るっ?!
遥か・・・・1の世界でマターリ。それでいいかも。今回珍しく神子様に同調できた。
オコジョ・・・そうか、名前があったのか?新キャラ登場にチョトどっきりしたりして。
知らない国…キャラの見分けが出来ません…話はわかりやすすぎ、でも楽でいい。
八雲・・・・そうか!そうだったのね!と目からうろこが落ちる回なので是非読みませう。
ビーナス・・・ハァ…幸せになりたい…とひとりごとを言ってみるテスト…
BB・・・・こんな土壇場でそんなこというかーあんどぉッ!!と叫びましょう。次号でラスト!
彼方・・・・ケイモス&拉致ェフ様に萌えー、と悪役でさえいとしく感じ。
きっと単行本では何かこの展開に対してコメントが用意されるような気がする。
カレカノ・・・・浅やんが!…専門スレに書いておきました。
funfun・・従者は結局なんだったんでしょうねー?(脱力)
輝夜姫・・うーん、◎◎◎のヌードを堪能しました。ご馳走様でしたw
スマイル・・・・食べられてしまいそうな笑顔だったため、読み飛ばしました。
レシピ・・・・がートルードってそういう事だったのね?CD出たそうです。
願い事・・トーンを取り上げろッ!僭越ながら私が編集なら言うと思います。
八雲に◎!立ち読みでもいいので是非読んで欲しい。
全サ、これはひどすぎ…企画の練りが甘いのでは?
488 :
花と名無しさん:02/04/23 19:12 ID:EiiBtMf.
LaLa6月号ネタバレあり。
今回面白かったモノ…八雲立つ。オコジョ。
表紙・・・・(遥か)天真萌え(wなんで、サイコー。
天然・・・・以前読んだ、うどん屋か何かの話しに似ている。
予告・・・・(美女が野獣)マツモトトモ調炸裂?期待しているyo!
ロンク?マン・・読んでいない。
小林クン・・ちーさん、けんさんファンお待たせといったところ?
遥か・・・・で、アクラムとは保留なのか?
オコシ?ョ・・・る?カワイイ…
知らない…もう、りぼんへ逝ってくれ。
八雲・・・・マナシの入墨がないらしいが、気づかない程先が気になった。
ヒ?ーナス・・・飛びつく前の絵がヘン。ラブラブですね。
BB・・・・今度最終回?!今回は、ダジャレネタが多いな。面白かった。
彼方・・・・徐々に展開がありますね。
カレカノ・・・・雪野が、連載当初のテンションに戻してありまを戻すのかな?
funfun・・読んだけど、とくに感想はない。
輝夜姫・・先が読めない。世界が広がりすぎて…
スマイル・・・・話しは悪くないが、絵が幼い。これからかね。
レシヒ?・・・・コミック見ないとわかんないよーがんばって読むよ。
願い事・・今回新人さん達の絵柄がダブって仕方がない
489 :
花と名無しさん:02/04/24 00:02 ID:VQI9/nZk
発売日age
490 :
花と名無しさん:02/04/24 01:26 ID:kKDgjySw
新人のかぐや煌さんのまんが、正面からのバストアップが多すぎ、
動きが無い。
気になったのは3階からぶら下がりの状況であんな
のんきな会話ができるのか?ということ。
それにしても最近の新人さんは学園ものばっかで面白くねー。
かといって薄っぺらいファンタジーはダメダメ。
あ、でも草川さんは結構好き。
伏線を上手に張れるひと、最近のLaLaであんまし
見ないので、がんばってほしいっすね。
491 :
花と名無しさん:02/04/24 14:48 ID:nAJtlIv6
今回のララは買いですか?
492 :
花と名無しさん:02/04/24 18:19 ID:imsVP5u6
羅列行きます〜。
表紙●先月号よりは買いやすかった。
天然●お迎えみたいなコスプレがなくなって寂しいけど、オープニングにしては
良い出来かと。主人公(貫ちゃん)、ヒロイン2人の魅力はまだ未知数。
美女(予告)●一番上の娘、カエに見えたよ…。あと女3人(おかっぱ、ショート、
黒髪)が微妙に天素(二美・美晴・理々子)とかぶる。
キャラは全然違うんだろうけどさ。前作で懲りたので期待薄。
ロングマン●特別好きじゃないけど嫌いでもない。ただララで受ける漫画とは思えない。
小林●千尋の幼稚園服に萌え。ポンポポンにも萌え。次回はやっと大和メインかな。
楽しみ。(あ、大和の心の問題が片付いたら連載終了か?)
493 :
492:02/04/24 18:20 ID:imsVP5u6
(続き)
遥か●未読。途中から読んでもわかりません。
オコジョ●好きなんだけど最近テンション落ちてない?
知らない●タイトルからしてお子様向けだと思う。話も絵ももう一歩賞レベル。
八雲●古代篇を挟んで急激にストーリーが動いたね。クライマックスまで面白く
なりそう。期待大。
ビーナス●見開きキスシーンとその前後、見せ場なのかもしれないけど大ゴマの
無駄使いにしか見えない。毎号最終回みたいな感じ。
BB●なかなか面白かった。結局、生物はどうしたら死ぬの?
彼方●今月も戦闘シーンで話が進んでない気もするけど、さすがに上手い人
だと感心した。少女漫画でこれだけ確かなアクション描けるのは少ないはず。
でもまた2ヶ月も続きを待たなければならないのか…
カレカノ●思えば遠くに来たもんだ…っていうか、連載初期と話もキャラも全然
変わっちゃってもうダメ。コミックスも10巻目くらいで購入中止。
フンフン●今本誌でもっとも苦手な漫画家さん。ずっと読んでません。
輝夜●復活したマギーとあの男が今後のキーマンなの?晶の裸イパーイは男性読者
へのサービス?(w
スマイル●あとで読もうと思って忘れてた。未読。
レシピ●いい感じにサクサク話が進んでて好感度UP。次号へのひきも上手いと思う。
あと、博識屋のセリフ「武器なのに安全とはこれいかに」に思わずニヤリ。
願い事●キャラの目が死んでる上に、男も女もみんな同じ表情。この作者はホロスコープ
でイラスト描いてるだけでいい気がする。
田中さんが戻ってきたので先月より読み応えはありました。輝夜、彼方、八雲が
揃いも揃ってクライマックスへ向かっているので、これらが今年中に終って
しまったら今後のララはどうなるのだろうと気になります。
494 :
492:02/04/24 18:21 ID:???
三部作にしようと思ったら失敗しました。長文になってすみません。
>491
買いだね
>美女(予告)●一番上の娘、カエに見えたよ…。あと女3人(おかっぱ、ショート、
> 黒髪)が微妙に天素(二美・美晴・理々子)とかぶる。
はげど――――ッ!!! つか「天素じゃん、これ…」と思った。
むしろ、天素とかぶってるのに途中でやっと気づいて無理に微妙に変えたとしか思えない。
どうせまた人気物(有名人)って設定なんだろうしね〜。
つか、まだこの鼻(横顔)の描きかたなんだね〜……。
期待薄…というか、してない……期待してる人ゴメン。
497 :
491:02/04/24 21:02 ID:S5JsG8OI
>495
そっスか。どーもです
498 :
花と名無しさん:02/04/24 23:09 ID:lxvgKuuE
全体的に今月号は先月号よりよかったと、個人的には思います。
492さん>千尋の幼稚園服に萌え。
同感!同感!やられました(藁
ここでは、なかじさんの作品には好意見は少ないですよね。
たしかにワンパターンだし。。。
でも、今月号読んで、「まぁ、こういうのもいっかー」
てな気分になりました。すぐHになだれ込むような漫画は
他誌にたくさんあるしね。
499 :
花と名無しさん:02/04/24 23:16 ID:8LiNN/R6
>490
>それにしても最近の新人さんは学園ものばっかで面白くねー。
>かといって薄っぺらいファンタジーはダメダメ。
禿同。学園モノでもいいけどさ、なんか共感わかないんだよね。
見せ方がイマイチ?ララ寺のメカさんの読み切り(午前の森)は
学園モノ+薄っぺらいファンタジーの世界なんだけど、妙に面白かったよ。
あれは、よかった。同じような世界なのに、なんでこう面白さが違うんだ?
500 :
花と名無しさん:02/04/24 23:34 ID:r7S4BR8M
「午前の森」はつまらんかったけど・・・。
>500
499じゃないけど私も面白いと思った
まっ感想なんて人それぞれでしょ
LaLa6月号・羅列させていただきます。ネタバレ風味?
表紙・・・・(遥か) 彩度が低いと確かに買いやすい。
天然・・・・かーちゃんと少女にほんわか…オヤジにも少しなごんだよ(W
予告・・・・(美女が野獣)また色素薄かったり表情乏しかったりする美少女なんだろうか。そして中身は天然、と。
ロングマン・・毎号毎号、ただ「変な髪」っていいたいだけなんじゃないかと以下略。
小林クン・・スケール大で盛り上がりまくりの行事と旅行の繰り返し。(はいぱあほどじゃないけど)こんな学校生活もファンタジーだ。
遥か・・・・友雅さんか髪を解くまで、どの人か分かってませんでした。
オコジョ・・・オコジョさんが見た目ラブリーになってきたと思うのは私だけでしょうか。
知らない・ 悪人になりきれない悪役ばかり。タイプかぶりまくりでお腹イパーイ 。
八雲・・・・盛り上がってます。でもゆーかちゃんは置いてけぼりなのね、とふと思い出したり。
ビーナス・・・見習いでヘアコン?ヘアコン前にバイト?疑問はあるけど…ラブラブならいいのか(W
BB・・・・終わるとなると悲しいな…でも(仮)って?
彼方・・・・本当に、隔月ってのだけがマイナスポイント。
カレカノ・・・・ブラックだろうが、かーちゃんに利用されて鬱になろうがどうでもいい。分析ばっかりしないで行動に移せ。
funfun・・動機軽っ!!
輝夜姫・・ようやく敵らしきものが登場。これで目的も見える…のか?
スマイル・・・・寒いのはギャグだけじゃなく…
レシピ・・・・面白そうなんだけど意味不明がちらほら。…ちくしょう、乗せられるの嫌だけどコミックス買うか。
願い事・・ガチガチなのは絵だけじゃなく…っていうか祈る前に人呼べ。
次号予告で「知らない国」がないことに気付く。そしてメロディに田村由美が載ってることに驚く。
503 :
花と名無しさん:02/04/25 01:08 ID:zOBDVrsQ
新人を載せるならもっと気合いの入った作品を載せて欲しい。
できれば、有希まどかさんをそろそろ本誌に・・・。
504 :
花と名無しさん:02/04/25 01:51 ID:ZMKiNi5w
ガートルードは途中でDXからお引越ししてきたから、本誌で読み始めた人
にはわかり難いと思う。絵柄の好みはあるにせよ、コミックスで今までの
展開を把握してれば面白いと感じる人が多いはずなんだけどね。もったいない。
>493
樹さんと清水さんの連載終わったら
単行本onlyメンバーになっちゃうね
わたしゃ
506 :
花と名無しさん:02/04/25 07:49 ID:PJEf6p0I
発売日の朝に、
他の雑誌も合わせて購入。
羅等はチョと恥ずくて隠し気味にレジに出す。
すると人影もまだまばらなのに、
私のすぐ次に並んだ主婦っぽい人が
漫画雑誌2冊握り締めて並んできて、上が羅等だった。
もう1冊が何なのか興味シンシンでチラッと見たら、
もう1冊も羅等だった。
1 いつも保存用と購読用に2冊ご購入?
2 全プレが両方欲しい?
3 ハルトキの全プレが保存用とご使用様に2つ欲しい?
今月は付録無しだよね
508 :
花と名無しさん:02/04/25 12:32 ID:PWE04zRQ
>506
私かと思った…
まばらな本屋で主婦の私が買ったのは羅羅&DXでしたが。
私的にメカさん新作いまいち。
オートは展開遅いけど毎回読ませる。
羅羅のインタビュー2p書いてた新人、作品はまだまだだけど
インタビューはしっかりしてて好感もった。
でもこの人、いつも、ぱかって大口あけて笑うのがクライマックス
なのが気になる。
509 :
花と名無しさん:02/04/25 13:06 ID:4d2N65MY
おまこばの続きが気になる〜。大和びいきなもんで。
今回、健吾を見直した。
510 :
花と名無しさん:02/04/25 17:34 ID:ReohsqX.
田中メカ・・・面白くない。薄すぎ>内容
死ぬほど見たことのある設定に死ぬほど見たことのあるセリフ。
センスねえー。
とりあえず、1ページ目にセリフ詰め込みすぎるのはやめろ。
面白くない漫画って最初に全部セリフ(か、モノローグ)で説明さすんだよね。
新人二人は言うにまで至りません。
特に願い事の方、やる気あんのか?と思った。
511 :
510:02/04/25 17:35 ID:???
あ、ガートルードは面白かった。
LaLa6月号羅列です。
表紙・・・・(遥か)嫌コンビなのでなんとも・・・・。
天然・・・・「らしい」話だと思います。安心して読めそう。
予告・・・・(美女が野獣)読み切りの方がおもしろいのに。
ロングマン・・好きなんだけど、世間に好かれるのか疑問。
小林クン・・伏線の張り方がうまいな、と。ラストPの小林君が○。
遥か・・・・顔が丸いと言われてますが、良くも悪くも平安調の輪郭になったような気が。
オコジョ・・・小さいオコジョ可愛い。
知らない ラスト辺りを見ると伏線が貼ってあるのか?と思うがどうなのか。
嫌いではないけれど、口の描き方が不自然。
八雲・・・・未読。
ビーナス・・・おなじく。
BB・・・・最終回(仮)が気になる。
彼方・・・・未読。
カレカノ・・・・説明くさい・・・・
funfun・・遙かの後釜に見える・・・
輝夜姫・・話はわからないけれど、面白そうだとは思います。
スマイル・・・・りぼん?
レシピ・・・・話がちゃんと進んでいるのは嬉しい。プッペンが可愛い。
願い事・・好きな絵だけど輪郭線が太い。マジックで描いてるのか?と思う。
まだ「買って損した」気分にはなってませんが、何れそうなるんでしょうか。
青月いちこさん好きだったので、再掲載キボーン。
田中さんの新作、凄く楽しみにしてたのに似たようなのを
他の雑誌で見たことがある。残念・・・。
最近は芸能ものが流行りなのかな?
514 :
花と名無しさん:02/04/25 18:48 ID:ML8f32Zc
野生的すぎやろ。>天然パール
なんで野生少女ってサルつれてるんだろ。
DX初めて立ち読みしたー飛ばし読みだけんど。
吉永くみ?ってひとのがいいなあと思った。
新人さんは、さすがにデビューしただけあって
まとまっててそれなりに読めますが、
もっと一作一作大切に描いてほしいなあ。
ただまとまってる話を十本描くより
「単行本にして欲しい!」って思わせる作品一本
描いて欲しいと思いました。
>なんで野生少女ってサルつれてるんだろ。
アレじゃないか?あわよくば・・・ってな感じにアニメ化を狙って
マスコットキャラとしての野心があるのでは?
上手くいけばおもちゃ会社と(゚д゚)ウマー―――
野生的って分かりやすい小道具だからじゃない?<さる
メカさん側に野心がある、というより
ララ(白泉)編集部があの作品でアニメ化を狙ってる気がする。
田中メカさぁ…
絵がひどすぎると思った。カラーなのにあれ何よ…
話も面白くないし、もうだめだねララは
>518
カラー、上手くなった方だと思うよ。
デビュー直後は酷かったもん。
話については今後の展開に期待してる。(お迎え好きだったから)
新人2人と川瀬はほんとにダメダメでがっかり。
来月はマツモトトモに期待しよう。(23時は激つまらなかったけど)
青月いちこさんはファンロードに時々投稿してます。
ろ〜どらんなぁに「デビューしました」とか書いてたし。
イラストみれば一発でわかります。「わち」というPNでした。
田中メカはまだまだ新人に毛の生えたレベルなんだからあんまり叩かないで……
たしかにネーム量多いかもしれんが、まぁそれなりに読み応えあったので
個人的には満足。大ゴマと叙情的な雰囲気のみで勝負しがちな
最近の作家にくらべればメリハリあってイイのでは。
連載二本目にしては巻張ってると思うよ。アニメ化狙う色気もあっていいのでは。
あんまりあざといのも困るけどね。
つか、顔と年齢の書き分けができてないので、誰が誰やら>田中メカ
さらに台詞が多くて、わかりにくさ倍増。
ここで八雲プッシュ気味なので、久しぶりにララ買った。
以前からの疑問が1つ。
はるときで、あのおかっぱの御子は何ができるんだ?
龍を呼ぶとか、封印を解くとか、鬼を退治できるとか…
なんもなし? ただいるだけ?(職業:踊り子みたいな?)
それとも、アレっすか。古代、中国へわたる船の乗ってて、
無事航海が済むと礼もらって敬われるけど、事故にあったりすると
殺されるっつー…名前忘れた。とにかく、そういう存在なのだろーか?
りうじんの神子の出来ること
ケガレの浄化、ちょっとたげ龍神召喚、失神。
あと何だっけ。
龍神の神子は多分、ずーっと、ずーっと何もできなくて、最後にどうも
出来なくなった時にドドーンと竜を召還して物語が終わるんだと思う。
役立たずにして最終兵器なパーターンのキャラ。たぶん・・・。
最終兵器彼女(w
>522
取りあえずゲームだと、神子がいないと(神子の力を与えないと)、
京にはびこる怨霊を退治出来ないけど…漫画の八葉は勝手に
怨霊の浄化やらかしてるねぇ(ドラマCDでもか…)。
公式設定ってナニ?
>>513 プリンセスで、まんま一緒の設定漫画連載してるよね。
以前までは白癬からプリンセスに流れてたのが、逆流ですかね…
528 :
522:02/04/26 16:27 ID:???
あっ何もできないんでOKなんだ…
「力をロクに使えもしない」と詰られていたから、「あれ? ちょっとでも
使ってたっけ?」とわからなくなって、どっかで見落としたのかと思ってた…。
でも、なんか生きる人柱みたいな設定だなあ…
>527
あれは確か主人公の母が年齢ごまかして
グラビアアイドルをやってたんだっけ。そんで娘もその道へ・・・と。
でもこれくらいならパクリとか騒ぐほどじゃないよね?
読まない作品の方が多くなってシマタ…
天然、小林、輝夜、ロングマン、カレカノ等。
新人の中だと実は三上チトがちょっと好きだったりする。
ここじゃ人気ないよね・・・
あのひとの学園モノは雰囲気が好きだな。
絵ももっと描けばよくなりそうだし。
今月の新人は話がありがちでつまんねー。
今月の新人(スマイルマジックのほう)、
絵柄が田中メカっぽいのですきかも。
・・・話は読んでませんが。
本誌に来る新人さんってなぜか
目が魅力ない人が多い気がします。
>531
私もチトさん好きだった。
でも、ここ最近のはオリジナリティが無いので
期待はずれだったか?と思たり。
卯月かがやどうしたんだろうね。
絵がいままでのララにない絵だったし、
話もかっこいいかんじでよかったのに。
今のララじゃ載せてもらえないのかな。
>534
絵、めちゃくちゃうまかったよね。
白線系じゃないかんじ。何でLALA?と思ってたらいなくなった。
卯月かがやってメロディに載ったことなかったっけ?
もしそうなら、あっちの方が合っているかも。
537 :
花と名無しさん:02/04/28 01:52 ID:Oh2Ks1Oc
LALA6月号羅列です(久しぶりに読みました)
表紙・・・・買いやすい絵だったらなんでもいいです
天然・・・・メカさん好きだけど、題材がな〜・・・
予告・・・・ダンスとか動きのある絵とかはかけない人だと思うのでいいんじゃないですか
ロングマン・・いまひとつはじけきれてないかんじ、もっとバカっぽくてもいいかと
小林クン・・チビ千尋かわいい、安心して読めます。
遥か・・・・前より上手くなりましたね、流れをみせるのが。
オコジョ・・・お、おじんゴメン笑った
知らない 光るとこがないです、りぼんへ逝け
八雲・・・・話途中なんでわからないけど、なかなかおもしろそうなことになってますね
ビーナス・・・ど、どうなったら、終わるんですか?
BB・・・・え!?終わってしまうの?やだー
彼方・・・・話途中でこれもわからないけど、八雲同様おもしろそうですね
カレカノ・・・・いつのまに総一郎さんて呼ぶようになったんですか
funfun・・つまらん、そろそろおわりますか?
輝夜姫・・壮大になってきて大丈夫だろうか収拾つく?でも好き
スマイル・・・・うーん、題材はお子様むけですね。でもがんばればもしかしたらひっかかるかも
レシピ・・・・あれ、なぜ面白いと感じるのー!?
願い事・・絵は個性的だけど、話かんがえなおしてこい
538 :
花と名無しさん:02/04/28 01:54 ID:Oh2Ks1Oc
省略されたので、続き
輝夜姫・・壮大になってきて大丈夫だろうか収拾つく?でも好き
スマイル・・・・うーん、題材はお子様むけですね。でもがんばればもしかしたらひっかかるかも
レシピ・・・・あれ、なぜ面白いと感じるのー!?
願い事・・絵は個性的だけど、話かんがえなおしてこい
レシピ前読んだ時はなにこれつまらんと思ったのに・・・・
面白かった・・・・・買ってしまいそうだ、コミック
レシピ好きな人は、今月号は特別おもしろかったとかはないですか?
たまたまだろうか
539 :
花と名無しさん:02/04/28 02:05 ID:sGTQ902c
私レシピ好きじゃないけど、今月号は面白かった!
ちょっと単行本欲しいかも・・。
540 :
花と名無しさん:02/04/28 03:04 ID:mssi2pmQ
あら、やっぱり!?
同士ですね
今月号で新たにファンを増やしたね、きっと
先月から、ララを買うのやめたのに、ここを読んでたら買いたくなって
しまった。彼方からとレシピのために復活しようかな・・・
542 :
花と名無しさん:02/04/28 13:08 ID:mapbuZjM
やば・・・ララ、よむのが少なくなってきた。もう本当に立ち読みにしよかな。
輝夜姫と八雲の最後がみたいのと(彼方から、は正直続きがきにならない・・・)
あとはレシピの続きがよみたい、それしかない。
レシピは自分の中では千年の雪とか知らない国とかとは一線を画してる。
なんか何がちょっと冷めた感じの絵と雰囲気がすきなんだろうなあ。
543 :
花と名無しさん:02/04/28 14:06 ID:wglQ9vnA
レシピ面白いよ。戦闘シーンですら味がある。
続きが気になる〜あとプッペン萌え〜
544 :
花と名無しさん:02/04/28 16:17 ID:5NboakVY
願い事の人って、昔アニメディアでレツゴーのホモネタ投稿してたよね。
(リア房の頃買ってたんだ・・アイタ〜)
本人はその事どう考えてんだろ?
隠したいのか、どんどんバラシたいのか。
LALAをオタクの棲家にしないで。と思うモトオタでした。
って、今もか・・・
>LALAをオタクの棲家にしないで
しないでというより、すでに遥か昔からそうだと思うんですが…。
過去よりこれからいい話が
描ければいいんじゃないの?
547 :
花と名無しさん:02/04/28 19:46 ID:YBJsC3Tw
私はガートルードはあんまり好きじゃないなあ。
事件は色々起こっていても、全体的に淡々としてて
のめり込めない。人物の葛藤とかも無いし。
今回のも、特に面白いとか思わなかったな。
そろそろLala卒業かな。楽しみな漫画っていえば輝夜姫くらいだし。
フラワーズに期待。
私は変にグダグダ悩んでなくて淡々としてるとこが
好きだなー>ガートルード
でも今月は私はそんなに面白くなかった。
ガートルードとサハラが一緒に居なかったからか…。
私はレシピ嫌い派。
淡々としてるのが味ってより
迫力のあるシーンが描けないだけに見える。
話も素直というよりひねりも工夫もない感じ。
絵がみんな同じ顔に見える時点で
自分が対象から外れてるだけだろうと分ってるから
ララそのもの買わなくなったけどね。
レシピ、博識屋のアイデアなんかうまいなぁと思ったよ。
ベテラン以外でオリジナリティを出せる人って今のララでは
貴重かもと思う。
八雲は今まで(頑張って)読んできて良かった〜と思わせてくれた今月号でした。
551 :
花と名無しさん:02/04/28 22:05 ID:n49B5LEY
>絵がみんな同じ顔に見える時点で
自分が対象から外れてるだけだろうと分ってるから
いや、それ普通。描きわけ出来てないと思う>ガ−トルード
レシピ最高!とも別に思ってないけど、新人の中では頑張ってるな〜と思う。
レシピは「面白い」とか「面白くない」とかまだ書く気になるけど、
知らないとか千年とか書く気にもなんないもん。
賛否あれど、批評されてるってことは気にされてるってことだしね。
卯月かがやの消息きぼんぬ
553 :
花と名無しさん:02/04/28 23:57 ID:9EIz35FY
>552さん
ララデラの最新号のアンケートに「好きな新人を表から選べ」って質問があって
その中に新人の1人として名前があったよ。>卯月かがや
恐らくまだララとは完全には切れてないんでしょう。
好きだった人はアンケート出してみたら?
554 :
花と名無しさん:02/04/29 01:18 ID:Fa54zh22
メロディ8月号の予告で
ひかわきょうこ初登場…
彼方終わったらきっと移籍だね。
555 :
花と名無しさん:02/04/29 07:14 ID:O75FQqT2
ひさびさ! れっつられっつ テンプレいただきました
>>537 表紙・・・・特になにも
天然・・・・顔の見分けがつきにくいのに、芸能界ものはキツイ。
予告・・・・あんまりおもしろそうじゃないんですけど
ロングマン・・許嫁ってベタだな〜
小林クン・・千尋のキャラが最近うざい
遥か・・・・黒髪のねーちゃんの言うことはイチイチもっともだと思う
オコジョ・・・うーん、別に
知らない そんな次号に引くほどの陰謀ではないんでは…引き出し少なそうだな〜
八雲・・・・このために買った。なんかすごいことに!でも前回まで斜め読みだったのでワケわからず
ビーナス・・・なんか聞きたくないノロケを延々する知り合いみたいな漫画だ
BB・・・・記憶が…ない
彼方・・・・ああ、一致団結具合が気恥ずかしい(照)髪を下ろしてたときのラチェフ萌え
カレカノ・・・・これもそんな大した暗闇では…ないような
funfun・・そんなの去年からバレバレっす>最終ページ
輝夜姫・・なんか晶の裸絵がえろくて(恥)碧、泥を被っても生きろよ!とか応援してみたり
スマイル・・・・メカ似というより草為似かと。ストーリーの稚拙具合が若くって(照)
レシピ・・・・見分けはつきにくいんだけど、おもしろい。結構考えて展開してるなあと感心
願い事・・小物や人物は一生懸命なのに、肝心の流れが悪い。人物が増えたら見分けもきつそう
まとめ ここ見て八雲がスゴイらしいというので久しぶりに買った。
満足。しかし、面白くない長期連載はそろそろリストラしてもえんじゃないか?
556 :
花と名無しさん:02/04/29 08:24 ID:b4qj7gVI
>ビーナス・・・なんか聞きたくないノロケを延々する知り合いみたいな漫画だ
読む度にいつも感じるこのモニョモニョ感、何だろうと思ってたけどそれだ!
557 :
花と名無しさん:02/04/29 09:47 ID:VoU4a2oY
>555
>ビーナス・・・なんか聞きたくないノロケを延々する知り合いみたいな漫画だ
大爆笑! 久しぶりに腹に落ちる言葉を聞いた気分。
遅レススマソだけど、
≫537
なんで総一郎さんて呼ぶようになったんだろうね。
違和感あるんだけど・・・
≫555
知り合いみたいな漫画だ・・・ その通りだyo!
レシピってララ寺の頃から読んでないから話よくわかんないな・・・
でもそのへんの新人より話のつくりはうまいよね。
ただ絵が雑すぎて読む気うせるんだよね。
もうちょっと丁寧にかいてくれないかなー。
559 :
花と名無しさん:02/04/29 11:33 ID:0FKgZW6o
卯月かがやって、おもしろいの?
普通に買う価値アリ??
560 :
花と名無しさん:02/04/29 17:04 ID:3hu1E75I
>559
私は「内容の浅い漫画だな」という印象です。
でも、画力とテンポはいいと思う。割と好きです。
オサレ系って感じ。別マあたりに載ってそう。
>559
私はコミックスだいぶ前に買ったけど
かなり好みから外れてた・・・ララ色が無い。
アレが面白いのか面白くないのかわからないけど
買わなければ良かった、とは思ったな。
>559
印税落とすほど面白くはないと思う。
563 :
花と名無しさん:02/04/29 18:23 ID:ZKKD5Q3M
>554
>メロディ8月号の予告で
>ひかわきょうこ初登場…
移籍はいいけど「彼方から」休まないでよ〜
このために買ってるんだから!
>561
でもああいう色んな作品載せて欲しいよ・・。
白線って最近何か偏ってるし、主にホモ、女装に(w
565 :
561:02/04/29 18:48 ID:???
>564
まぁね・・・でもなんか
現実的過ぎる感じが好きじゃない。少女っぽく無いじゃん。
別にララ色に染まれって言ってるんじゃなくて、あなたは
どっか違うとこの方が合ってるんじゃない?みたいなさ。
566 :
花と名無しさん:02/04/29 18:52 ID:hvaKn2ok
>563
イマイチ売り上げや浸透率がパッとしないメロディに
一時でもいいので売り上げを上げるために
いろんな作家を投入してるんじゃないの?
いつコミックスに収録されるか分からない作品目当てに
新しい読者が雑誌を買ってくれて、その内何人かでも
定期購読してくれるようになったら御の字ってところかと。
生え抜きしか使わなかった白泉社が、唯一外の作家も
使ってる雑誌だからてを回せるところは回すし、持ち札でも
集客を見込める作家は次々投入するでしょ。
567 :
564:02/04/29 20:04 ID:???
>565
確かに青年誌っぽかったね。
卯月かがや
元々絵だけで話はまったく面白くなかったけど「イケてる男とイケてる女が〜」みたいな
あおり文が表紙についた時点で、受けつけなくなったよ。
あー、あんたのイケてる世界はいい車に乗った男を選ぶ事だけかい、みたいな。
569 :
花と名無しさん:02/04/30 10:09 ID:CEYK7u22
とんがった感じというか、ちょっと突き放して斜に構えた感じが嫌いな人は
嫌いだろうなーと思う。あと今の子文化(?)が嫌いな人とか。>卯月かがや
私は、変にトラウマがとか、私の事分かって!見て!的なのがプンプンしてる
思春期漫画よりは好きだけど。でも、買おうとまでは思わない。
もう少し濃さというか、個性として何か内容面で突き抜けて欲しい。そしたら買う。
570 :
花と名無しさん:02/04/30 11:53 ID:/RrxNb9o
そういや メロディスレ ないね。あるの?
どういたしまして。
卯月かがやのグッドファーザーは好きだった
でもデビューする雑誌間違えたと思う
現実的なのが好きな子が見る雑誌に逝ってれば
まだ色々仕事もあっただろうに
>>552 一年に一作くらい描いて殆どアシスタントみたいですね
しかしデビューしてからずいぶん経ってるのに
新人ってなってるのか(ワラ<卯月かがや
それ言ったら、水野さんも遥かやるまで随分長い間新人扱いだった。
少し前の巻頭でやってた、新人の特集ページみたいなので名前列ねてる時は
え?この人って新人?と思ったよ。実績としては全然新人だったけどね。
年月経ってればベテランってわけでもない世界だし。
>574同意
他誌へ早くに営業行った方が未来はあるのでは。
今の方向のララじゃ作風変えない限り先は見えてる。
でも、変えれないと思うので早く見切りつけて自分にあった
雑誌へ移籍されたらいいのにと思う。
ガイシュツだけど移籍して成功されてる人も多いし白線離脱された作家。
長文スマソ。
移籍ってしにくいモンなのかな?
業界にうといのでわからんのだけど
あっち系の雑誌に逝けば絵だけじゃなく話もそれなりに
人気出ると思ったんだけどな。淡白な感じが。
似たような作家さんの中でやってくのも大変なのかもしれないけど。
まあ卯月かがやが白癬からいなくなったら
残念だけどねー。
成功するにはそれしかないよね。
もっと話を頑張れば良い作家さんになると思うんだけどね>卯月
違う作風の人が白線にいてもいいと思う。
・・・でも白線読んでる人には受けないかー。絵柄・話共に。
私結構好きなんだけど。
> でも白線読んでる人には受けないかー
それ以前に、作風違うと載らないからのう…
低年齢化を除くと・・・。
>>580 >>560の言ってるような雑誌あたりじゃないかな?
リアルな世界が苦手な人には卯月は向かないと思う
そういうのが苦手な人の為にLaLaのポジションがあると思うし
う〜ん卯月さんは他誌だとキツイんじゃない?ララだから目立った訳で。
それこそオサレ系の既成作家の影響が出過ぎだし。話が…。
下手に絵も構成も熟れてるから話のヘタレサ加減が際立って見えた(;´Д`)
キスのごつい叔父さんと被ってたし。<グッドファーザー
マツモトさんに続くオサレ路線の強化をしたんだろうねララも。
絵も構成もうまかったんだよね。新人にしては飛び抜けて。
でもその出来上がり具合が
超上手いベテラン作家がやっつけ仕事で描いてるようなカンジだった…。
どーも新鮮味がなく物語も単純で描き手の熱っぽさが感じられない。
きれいにまとめるより荒削りにめちゃくちゃ描いてみたら
面白いかもと思う作家なんだけどな。
目立たなくても地味に仕事があれば良いんじゃないのかなぁ<他紙
少なくとも今のLaLaじゃ飼い殺し的なきがするんだが・・・
あれ系の漫画自体載せる雰囲気がないというか
とにかく仕事がこないっつーのはかわいそうだよね。
渡辺ヨシトモの漫画より丁寧だが売れない
これが現実
渡辺ヨシトモの漫画がなぜ売れるのか
これ不思議
こちらリア厨
皆「絵が可愛いよねえー!」といって購入している模様>ふんふん
目隠しもしかり
592 :
花と名無しさん:02/05/07 16:48 ID:LxR8mE3I
目隠しはふんふんより内容あると思うけど?
でも私、目隠しで面白いと思ったのは並木編だけだ・・・。
ちょっと前にあった手作りコンテスト
…入賞作にフィギュアが複数あったのを見て、客層が知れました。<ふんふん
目隠しは主人公がウザすぎ
あんまりかわらん…>ふんふん&目隠し
でも並木編はおもしろかった。確かに。そして犬。
596 :
花と名無しさん:02/05/07 19:39 ID:0dId7udw
書店の白癬コミックスコーナーでカレカノを手に取り、「ありまって超クールだよね」
「純粋なんだよ」と語り合う女子高生二人組に遭遇。
…そーか?
高校生くらいの世界が狭い時期は
有馬みたいなのが『純粋』『クール』に思える‥‥かもしれない。
それか『もっと上手くやれよ、アッタマ悪ぃーなー』と思うかどちらか。
自分は後者(w
つーかつまんねーことで悩んでんじゃねーよって>有馬
まあ、あの作者だとあのあたりが限界だろ。
底の浅い話展開してきて力量も知れてるしな。
引き出しが出尽くした…って感じがあるのは、同じ話を続けているから?
とりあえず、別の話きぼんぬ。でも、夢の城(だっけ?)あたりはいらんぞ。
>596
禿ワラ
602 :
花と名無しさん:02/05/08 03:57 ID:zADkYuCM
初期の津田雅美はどうしたんだろうなぁ。
ブスと姫君なんてよく出来てるんだけどねぇ。
私もそう思う<602
でも、ああいう作風って年齢の影響が大きいような。
ふんふん絵が可愛いと思えない自分はもう年か(涙
個人的には背景も殆どないし、雑だなーと・・・。
最初は新人だからと思ってたけど
デビューしてからずっと連載してて
あそこまで上達しないとは思わなかったのよね。
>>596 そのコ達の数年後も同じ事を言えるか聞いてみたいな(w
>あそこまで上達しないとは思わなかったのよね。
偏見かもしれないけど、あのひと自分の絵柄に酔って満足しちゃってる
感じがするよ。だからいつまでたっても上達しない。
構図とか表情とか工夫しようってのが見受けらんない。
主人公も未だにどんな性格なのか全然見えてこないし、ほんっと只の絵だよね。
あれ人気あるなんて世も末だわ〜
一応前の『銀の勇者』から絵柄は多少変わったよ。>ふんふんの人
変わろうという姿勢は見える。
ただ、より厨受けしそうな絵になっただけで。
>>606 > 一応前の『銀の勇者』から絵柄は多少変わったよ。>ふんふんの人
> 変わろうという姿勢は見える。
え、姿勢もなにも、変わったのは、作者が好きなの漫画の影響でわ?
>>607 なんの漫画?
そんなのただの読者だから知らねーし。しかもファンでもない。(w
つーか、白い。
ふんふんの人を初めて見たとき、
本気で白泉社何考えてんだと思った。
飯田晴子の絵とトーンワークそのまんまぱくってて
びびったよ。
だが飯田本人は今は(以下略
611 :
花と名無しさん:02/05/08 22:41 ID:i2IczxcY
銀の勇者は好きだったけどな〜。
物語にもメリハリあったと思うし。
ただ、ラストは尻切れとんぼで、もうどんなふうに終わったかすら
覚えてない。新連載も期待してたんだけど、現代物と知った時点で
悪い予感がした。この人は異世界ファンタジーが向いてるんじゃないかな。
でも、この前Lalaに掲載された銀勇の番外編がヘボだったので
悲しかった。
612 :
花と名無しさん:02/05/08 23:00 ID:hg/O0a4o
ふんふん、個性は無いけどまぁアニメ系のカワイイ絵の部類に入るんじゃない?
絵にクセが無いから好き嫌いもそこまで無さそうだし。第一印象では。
でも絵柄(画力でなく)が武器の人が、丁寧に描かなくなったら終わりだね。
話がつまらないのに。
目隠しは、設定を生かしきれてないのが勿体無い。もっと色んなパターンの
話が出来るハズなのに。
卵月かがやは、米沢・藤川よりは全然良いと思う。あの2人を切って
起用して欲しい。
商業性が本誌より重視されないララデラやメロディ辺りなら可能だと思うけど。
>>612 自分的には、まだ米沢はいい。
藤川って、背景描かれてるの見たことないし、
すっげーへぼ。かたつむりも、なぜこれが本誌に?と
怒りすらおぼえてた。(本誌が重視されてないから?)
卯月は、悪くはないと思うけど、個人的に
あの絵柄はあまり好みではないかな〜
藤川、最初はいいと思ったんだけどな・・。
雑じゃなくて普通だったのに、なんか突然ガクッと雑になった。特に線が汚くなった。
未だに何でだかわからん。なんかあったのか、プライベートで。
話も一回「何でこの話するんだろう?」って話があった。
突然佐倉と主人公が婚約者になってて・・・って話。
いきなり雑になったし、わけわからんくて見限った。
>614
同じく
616 :
花と名無しさん:02/05/09 09:45 ID:D8qTGTsI
銀の勇者、主要キャラ外見はネオロマの炎と水まんまだ…と思った。あの人、ネオロマ
公式本にカラーはがき投稿もしてたしね。名前見たときビクーリしたよ。
>614
私も禿同!
藤川って、まだデラでかたつむり連載してるの??
ふんふんは、アニメ化でもねらってるんような、お子様向け
の内容だもんなあ。もしくはゲーム化か??
なんせ、オコジョがアニメ化する位だし、何が起こるかわからない(藁
ファンタジー路線で行きたいなら、まだ銀勇の方が読めた・・。
この手の人は中途半端に設定を現代にしてはだめだと思う。
>>610 その人出てから飯田さんの絵が変わったんで、飯田さんが故意に変えてったん
だと思うデス。なんとなく。だからどうとか思わないけど。
>>614 本誌とララDXでファンタジーの掛け持ちやったあたりでガックリ雑になった。
あれは編集部が悪い気がするな(そしてそのまま戻らない……)
かたつむりはDXに戻ってやってます。好きな話だっただけに悪し様に言われる
のはつらいー…
ほかDXから本誌にいってダメになったのは、こっぱみじんの恋かなぁ……
目隠しの国は、あれは絵が巧いのに微妙に地味なところが好きでつ。でも、目
隠しの作者のほかの地味な短編が好きです。学園祭の話とか。
つーかDXで始まった作品はずっとDXにいてほしいと思うDX読むけど本誌は滅多
に読まない読者です。DXのほうが好き…
>618
>本誌とララDXでファンタジーの掛け持ちやったあたりでガックリ雑になった。
>あれは編集部が悪い気がするな(そしてそのまま戻らない……)
いや、それでもきちんと描ける(ようになる)のがプロだと思うんだ…
ララデラ(5月号 の感想。ちなみに初買い。
緑川さん、絵、上達したけど、緋色の椅子途中で読むの失せた。
とりあえず全ページ読破したが、マァ今後に期待してみるか…
あかく咲く花はカナーリ好きだった。
緑川目当てに買ったので以上。
最後に、ララデラは私に合わないようなので、多分もう買わないだろう。
人気がない。お客さんが又減ったのね。
ララデラも。
ララだけじゃなくどこの業界も最近、ジュニアをターゲットに
してるけど、少子化で10〜20年後どうなるか
わかってやってんのかな。今さえ良ければいいのよね。
服や化粧ばかりに夢中でわかりやすい少女漫画読んで
大人にならなければならない今の女の子って幸せなのかなー。
一部の子だけかもしれないけど。
年寄りの戯言さ・・。
>621
だからその小子化で減る所を
メディアミックスで補おうとしてるんじゃないの?
一つで二度美味しい。同じ物を違う形でなぞるだけで金が入る。
考える労力はいらないからその分簡単。
とりあえず、そこそこ人気があったらやっちゃえーみたいな。
でも、失敗したら大損だけどね。
623 :
花と名無しさん:02/05/14 09:45 ID:m9TfdJPM
子供は少子化でも、大人は大人で現実や不況を肌で感じて財布のヒモ硬いと思う。
結局、企業に逃げ道は無し。
最近本誌に1度だけでなく起用されてる作家って(川瀬・三上・羽村)どういう
基準なんだ?
「DXで認められてから本誌へ」という図式を完全に無視してるんだけど?
槻宮杏・ながはまのりこ・小椋アカネの立場はどうなるんだ。
DXで本誌に描けるほど成長していない(と思われる)作家が
本誌へ出ているのはあのウマ下手さが若い読者の良くも悪くも
共感を呼ぶのかも?とかイヤ〜な考えが浮かんだ。
でも川瀬・羽村・三上って作品はどうであれ、
デビュー時の勢いみたいなもんを引きずっているよな感じだから
それが受けたんではないかと思う…
でも、その分一発屋っちゅうかあんまり長く生き残っていけなさそう。
(´Д`;)ゴメソ。でも、でもってダブッとるyo 逝ってきます…
626 :
花と名無しさん:02/05/15 19:15 ID:VwH2T4kw
最近ほんと人気ないね、このスレ。
皆さん撤退なさいました?
>1度だけでなく起用されてる作家って(川瀬・三上・羽村)
羽村ってトンでも平安以外になんか本誌に載りました?
>デビュー時の勢いみたいなもんを引きずっているよな感じ
そだね、この3人の何が他の新人と違うかと言えば勢い
(決して良い意味ではない勢いだな)が共通するね。
三上さんには成長が期待出来る何らかの良さがあるんだが
成長するとつまらなくなりそうな恐れもあり。
ララ本誌、最近すごく作家陣が薄いよね。しかし有望な新人も出ないし。
もうだめなんじゃないか。
勢い… あるかなあ・・・
川瀬で思い出したんだけど、
ララ(白船全部?)って何で「シリーズ物で連載続行中」なコミックスの1冊目に
「1」ってつけないの??打ち切りになったわけでもないし、するつもりも無さそうなのに。
最近(というか私の知ってる最近)では川瀬のと遙か。ちょっと気になった…。
タイトルの下とかに ○○シリーズ と付けてるのは別ね。
とりあえず出して様子見なんじゃないの?
雑誌でそこそこ評判よくても、単行本売れなかったら
続き出すわけにいかないじゃん。
1って書いてあったら出さないといけなくなるし。
川瀬さんのコミックスって売れてる?
新刊って12日発売だよね?
最近本屋に行く暇も無いほど忙しかったもので
うちの近所には置いてなかった〜
でもスマリも一冊のみ入荷で私が押さえたので、
少し入って売れたのかも。
>626
>羽村ってトンでも平安以外になんか本誌に載りました?
記憶する限りではない。しかし現時点であってこの先は分からない…。
>630そこそこ売れてるんじゃないかな?
先日足のばして割とでかい本屋行ったら
平積み数冊が残されてる程度だったよ。
川瀬さん、ストーリーはそんなに嫌いじゃない方なんだけど
キャラの顔が雑に見えてしまって魅力を感じない
手を抜いているわけではなかろうが、なんだかな〜。
634 :
花と名無しさん:02/05/16 16:45 ID:HAKvvw2.
>633
かわいくないよね >顔
絵に艶がないので魅力がわからない…。>川瀬
ここで厨な絵だと散々言われてるけど、その艶を感じるかどうかで言ったら
ふんふんの人は何となく感じるので、好きという人がいるのもまあわかる。
草川さんや緑川さんは、パッと見わかりやすい艶はないんだけど、
クセと話で何か惹き付ける物がある。
しかし川瀬さんはわからねー…。話も絵も普通すぎて埋もれてて気付かない。
うー、さすがに発売から一ヶ月もたつと、ララデラ売ってない…(T-T)
637 :
花と名無しさん:02/05/16 23:04 ID:VDE2ZzTc
最近ララデラ読んで好きになった私は、1つ気になる事ができたんだけど。
デラ作家のコミックスって少なくない? 以前の作品なんて全然ないし
売ってても昔に刷られてるせいか、新本でも茶ばんで古本みたいだし。
トラブルやバンプも興味あって欲しいけど、汚い状態のはイヤだし・・。
天然なんかも連載中なのに刷られてないから、売ってるのは古いよ・・。
いわゆる大ヒット作家・作品じゃないから版型を変えて復刻するなんて事も
無さそうだし・・。
増版を熱望!!!・・・なんですけど。
なくなったわけじゃないのに“増”版なんかするわけないよ‥‥。
刷った時、なくならない分見込んで刷ったんじゃないの?
ある程度何冊も出してる人は、大体出る数も出版社の方は読めるでしょう。
でもあそこまで長〜〜〜〜い間やってると、読んでる方も途中からだと
集める気なくす。だから新規読者がいない。在庫がなくならない。
という無限ループだと思う。
あ、途中挫折する人もいるか。漫画卒業して。
一定数保ってはいるんだろうけど‥‥。
> 川瀬さんはわからねー…。
私もわからねー…。
りぼんとかに載っているなら、まだわかるんだが…
王子? プリンセス? 何十年前の設定? って感じ…
私も川瀬さんの絵はダメだ…
全然魅力を感じない
なんだか、子供の書いた落書きのような瞳がイヤだ
別に悪い人とは思わないんだけど、ララの中にあると幼さがすごく目立つ。
寓話的設定にそれ以外のものを絡められるとそうでもないんだろうけど。
(遠藤淑子とかのFTみたいな感じ)
設定とキャラが弱いのに、それだけは話を進めるからキャラ萌え系でもない
もちろん、話で引っ張ってはいけない。
なんで、このラインナップに載っているんだろう? と激しく疑問。
643 :
花と名無しさん:02/05/17 15:20 ID:ElO5icZc
川瀬さん、私も全く分からない。魅力を感じない。
雑誌のターゲット年齢層を大きく外れている気がする。
でも最近LALAの掲載作品の対象年齢層が下がってる気はする。
そんな対象年齢を下げた作品の中でも、ひときわ群を抜いて
対象年齢が低いのが川瀬さん作品で、正直りぼんオリジナルにでも
逝って欲しいと思ったり。
種村有菜のアシだかそこら辺で、種村読者(むっちゃヤング)が
アンケート書いてるからアンケートがイイんじゃないかと思うんだけど、
コミックスは売れない気がする。ってか売れないでくれ。
川瀬ネタって完全にループしてるよね。
それだけ、やっぱりネタもなければ、今のララには
魅力もないんだろな。
え?あの人って漫画が描きたいわけじゃなくてお絵描きがしたいだけでしょ?
だから話がつまんない。
漫画描く気ないんなら漫画家やめろゴルア
川瀬さん、トークかなんかで
知らない国は描きたかったお話とか書いてあったけど
これが描きたい話ならかなり作家として底は浅いよね。
(でも知らない国は読むとむかつく)
645はちょと言い過ぎかも・・。
話つまんないのは事実だけどね。
ネタかもしれないけどLaLa投稿者で
読者と漫画をなめてる担当がいると言っていた。
(その人は投稿を他誌へ変更したらしい)
そういう人が力があって上の3人の担当かも・・とか
思ってしまった。
作家あっての雑誌だろー?
読者あっての雑誌だろー?!
>>646 ジャーナリスト志望で夢やぶれた編集者とか漫画業界には
ごまんといそうなヨカーン。
根も葉もない話しかもしんないけどいてもおかしくないとは思う。
>646
編集のその話読んだけど、
内容なくてもキャラ萌オンリー、
エロオンリーでバカ売れするこの業界を見てると
編集者が空しくて諦めモードなのも無理はないかと思ってしまう。
昔女性誌の編集やってた人間の独り言でした。
でもそれ投稿者に言っちゃいかんよなあ…。
649 :
花と名無しさん:02/05/18 10:41 ID:yW52Ruuk
わたし、投稿者サイトめぐり好きなんだけど、
このまえ「投稿先希望はりぼんかララ」と言ってるサイトを見て激しく動揺。
そうか、ララとりぼんはとうとう同列にまで行きましたか・・・。
チョト下がってるのであげ。
>648
>内容なくてもキャラ萌えオンリー、エロオンリーでバカ売れ
そして読者も空しくて諦めモードになってしまいかねない罠。
>649
リボソとララが同列か、年齢層あきらかにちがうじゃんよ〜
でも、その投稿者さんがいろんな年齢層を考えられて
投稿する漫画を雑誌にあったモノにできる人ならば大丈夫なのでは?
とは言っても今のララ、載ってる漫画に大分ばらつきがあるので
(良い風に言うと幅広い年齢層にも対応できる(?))
投稿する人も大変かもな〜。
651 :
花と名無しさん:02/05/18 12:37 ID:X4g/ZIko
売れないからって売れてるトコに合わせて低年齢化っておかしいよね
邦楽はタイアップに飽きたみんなの
消費者の権利、「自分の目で選びたいし探したい」って気持ちに
気づいたTV番組制作者とレコード会社の戦略勝ちだし
古い番組の焼き直しちゃーそうだけど(スタタン
インディーズが流行るのも同じ理屈だよね
漫画の初動が売れない問題は「売り方」と「法規制」だと思う
月刊誌は発売後半年は中古にしないとかさー
いい作家さんのいた白癬にこそ、そういう部分を考えて欲しいな
CDみたいに作者の権利を守ったらいいのに 漫画の価値が低すぎる
漫画喫茶やブクオフの全国展開や急成長なんかはどう思ってるんだろう
今 手を打たなきゃ漫画文化はなくなっちゃうんじゃないかと思うなー
魅力ある商売じゃなきゃいい新人なんて出てこないよ
このままじゃ先細りじゃん
長文スマソ でも羅羅好きだから諦めたくないんだよー
652 :
堕天使:02/05/18 16:52 ID:???
「おまけの小林くん」Love!!
小林くんにな、なにが???続きがたのしみだ!!!
ところで、「しんご」と「ちひろ」どっちが、好きですか???
>652
マンガの登場人物として面白くて魅力的なのは千尋だけど、
現実にいたら激しく困った奴なのも千尋。
ジャーナリスト志望の編集を回すほど漫画雑誌の編集は
不足しているの?出版社は編集個人の希望を考慮しないのかな。
まあ、憶測だけで語ってますが。
その辺は憶測になっちゃうけど、やっぱり出版社希望な人は
報道とか文芸、旅行誌とか希望だと思うよ。あとファッション系?
マンガじゃあないだろうなあ。
656 :
花と名無しさん:02/05/18 18:10 ID:j1xWHEPc
>654
次々と雑誌が休刊・廃刊していくこのご時世だからね…。
そんな余裕ないのかも。同じく憶測だけど。
ララ究極の選択?>低年齢化or廃刊
>>656 低年齢化したら買わなくなるし読まなくなるから
どちらを選んでも実質的に変わらない罠…
>>657 あんただけが買ってるわけじゃないと思うが。
>658
>657さんみたいな感想を持ってる人が
>657さんだけとも限らないと思うが。
660 :
657:02/05/20 06:37 ID:???
>>658 ?
なに怒ってるの?
わたしはわたしの感想を述べただけなんだけど…
LaLa低年齢化したらわたしはもう読むのやめちゃうよ。
しかし、彼方からとかかぐや姫が終わったら買うのやめるかもな…
すでに低年齢化の兆しあるし。
私も660さんみたいにベテランの連載が
終了次第買うの止めるよ。
離れていった読者分低年齢化した新規読者が
付けばいいけどねー。付きつつあるからやってるのだろうな。
獲らぬ狸の皮算用にならなきゃいいけど?
ま、それは一読者の危惧することじゃないしさ・・。
取敢えず、あんまり子供を舐めないほうがいいとは思う。
低年齢化でもいい作品を載せていって欲しいと思う、老婆心。
>>661 ALL同意で。
でも、そう思いつつ、はや幾年月・・・
冷静に考えるとベテランもあんまり面白くない月の方が
多い現実にふと気づく。
実のとこ裸裸のコアターゲットって何歳よ?
自分の過去を振り返ると、消防がギリギリの上限ってかんじです。
当時は小遣いの枠があるから、
つまんなかったらとっとと見切りつけてたからね。
大人になって自由に好きな物買えるようになると、
逆につまらんものも惰性で読みつづけてしまってるという罠…
663 :
花と名無しさん:02/05/21 13:30 ID:U1QMD11o
ララの読者ターゲットは16歳 + - 1歳。
ここに書き込んでる人で当てはまってる人いないでしょ。
低年齢化。
661さんのいうように、子供を舐めない方がいいというのには同感。
最近の子は精神年齢高いらしいから。下手すると作家より子供の方が
先端をいっていたりして。現実の方が漫画よりエキサイティングだからなあ。
根拠なさすぎ
658が怒っているようにも思えないのだが・・・・
読者モデル募集の企画の時に出てきた読者が小学3年生
の時には驚いた。
そんな企画にいい年した人はでないだろうが
まさか小学生のそのぐらいの年の子が読んでいるとは思わなかったので(りぼん
とかなかよしじゃないのかとカルチャーショック)
LALAってもしかして対象年齢それぐらいなのか・・・・自分だけが突出している
のか!?と疑ったYO
いずれにしてもイイ作家がいないことにはどうしようもないでしょ。
どの年齢層に絞ろうが。
今は昔より若い才能が色んな分野に分散しやすい状況だし、雑誌も濫立してるし
だったら一から育てればとも思うけど、「育てれば実る人材」すら少ないのかも。
まずは作家の安易な流出を防ぎなさい、と言いたい。作家と喧嘩しすぎ。
>まずは作家の安易な流出を防ぎなさい、と言いたい。作家と喧嘩しすぎ。
同意。それは言えるよね。
ララの現編集長って花ゆめ山田某の元担当って本当?
自分がデビューさせたんだか、育てたっていうメンツがあって
花ゆめから山田某を切れないって噂が本当だとしたら、
ララもどうしようもない気がする。
ケンカというか編集部と仲違いしてララを出ていった作家って、
ここ数年で3人はいるよね?(猫山さん、木々さん、やまざきさん)
新人レベルだったらもっといるのかな?
670 :
花と名無しさん:02/05/21 16:26 ID:xsFviWkc
作家のレベルも下がったかもしれんがそれ以上に編集の質もね。
作家と喧嘩しちゃう編集って信じられないくらい能力低すぎ。なんだそりゃ(失笑)
その上新人を育てる事も出来ないのね?
何処でも根拠の無いプライド持ってる奴らは組織を根底からダメにするねー。
そりゃ下は腐る。官僚から編集に至るまで日本総子供化。
君らが子供じゃいかん罠。
対象年齢って、せいぜい小学生レベルじゃないかと…
自分がその頃読んでた、なかよしとかりぼんの方が
レベル高かった気がしてしょうがない。
今時の子供のほうが、
情報量も多いんだから・・・以下省略
かなり昔のララでは日出るとかマリとシンゴとか
なんだか今も残る名作が載ってたらしいのですが、
今載っている連載陣ではとうてい何十年と語り継がれるのは
難しいですね。
絵ばっかり先行してるマンガなんてもう読みたくないよー
編集しっかりしろよ!!
今のりぼんって、昔やってたときめきトゥナイトぐらいのマンガは
あるのでしょうか?
ダイスキだったな〜
時代が変わり世代も変われば感性も変わるし
何が「名作」として残ってるかなんて
まあ、ン十年後になってみないとわからんと思うがな。
それもそ−ですが
さすがに知らない国とかはないんじゃあ・・・・
それともこれから化ける予定なのかしら
でも、ある程度中身がないと名作にはならないのでは
ララは6月号から編集長変わってるよー。
奥付(?)には「柳沢仁」と書いてある。
>675
よくそんなとこ見てるなあ。ぜんぜん知らなかったyo。
でも誰になろうと、雑誌のカラーが変わらない限り読者には関係ない・・・(藁
化けないと思う… 金かけてもいいYO!
もうそろそろ発売日か・・。
ガートルードは立ち読みしよかな。
>677
私も・・・390円位かけたい。
うむ。知らない国は何がどう転んでも絶対化けないだろうな。
でも今の連載陣でもベテラン陣の作品は
名作といえるかどうかはわからんが
それなりにずっと残るんじゃないかと思うがなあ。
今のLaLaん中ではめちゃめちゃ浮いてるし若い子は読んでないッポイけど。
>679
清水さん、樹さん、ひかわさんあたりスルーされてそうだよね<若い子に
でもリア厨のころ、雑誌買っちゃうと勿体無いから
特に好きじゃない、展開がよう分からんなどの
漫画があっても一応全部読んでたな…今の子はどうなんだろ。
ララ明後日発売日ですか、マツモトさんの新連載と
八雲のフェロモンパパンが何するか気になるので買おうかなーと。
でも筑波さんの読み切り…白癬HPの紹介で「上半身裸の男お持ち帰り!?」
の煽り文句にちょっと萎え(笑
筑波さんって、サイキック物しか描いてないの?
デビュー当時の知らないけど、「上半身裸〜」の読み切りの絵見ても
あろうと会長かと思った。
「あろう、こんなこともできるの?」って(笑
>清水さん、樹さん、ひかわさんあたり
ここらへんの作家さんたちは今持ってる連載終了したらからいなくなっちゃいそう。
そしたらゴッツ寂しくなるな。
もう発売日か〜。とりあえず八雲の展開がすごく気になるから最終回までは買いかな。
>今載っている連載陣ではとうてい何十年と語り継がれるのは
難しいですね。
こうは書いたけど、もちろんベテラン勢(すべてのベテランではないが)
を除いてです。
私も買った雑誌とかは、おもろいおもろくないに関わらず全て読んでた。
個人的に八雲の続きが気になります。
話もわからずに先週久しぶりに読んだだけなんですが、展開がたたみかけて
きてるのでなんだかおもしろそう
ファンはさぞかしキターーー!!と思ってるのではないかなー
どうですかファンのかた?
>683
八雲、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
もちろん、こう思ってます(w
ついでに、あと、3回(4回?)で連載終わるそうで、どう終わるのか楽しみ。
やっと終わるのか。長い中ダレだった>八雲
686 :
花と名無しさん:02/05/23 13:11 ID:hSll6p8c
次号のデラの新人ラインナップは、個人的にハズレ・・・。
楽しみな人の為に詳細は書き込まないけど。
>683
684さんと同じく
八雲、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
そして7月号
ますます キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
むしゃくしゃした事があって一年ぶりにLala買いました。
漫画ならなんでもよかったんだけど表紙が買いやすかったんで・・・。
羅列やってみたいけど、まだだめなんかな。
>688
出来ればあと半日お待ち願いたい。
明日が公式発売日なので。
でもネタバレなしならたぶん平気ですよ。
690 :
花と名無しさん:02/05/23 18:46 ID:FfgF7POw
八雲はキターーーーって感じですかな。
終盤に向けてのダッシュはお見事です、樹センセ。
今回は充実してたんでないかな?買って良かったとは思えるくらいに。(花ゆめは読み終わってすぐ捨てた)
やはし俺はマツモトトモ萌えで・・・・。
たとえキャラが似てると言われようと、萌えでッ!!
691 :
羅列@東海:02/05/23 19:35 ID:wBrCBFNE
羅列しよ、スマソ1号で。
表紙…遠近感が狂うが、夏らしさプンプン匂っていいかも。目印として○
彼カノ…揺れる有馬編。見開きのコピーに倒れた。昭和初期風味ですな。
BB(仮)…(仮)とは仮なのであろう…いかん、胸が苦しくなってキターーーーーー
美獣…ご苦労逝ってよし!(ビシィ!)怒りMAX、読者を舐めんなよっ、ぺっ!!
真珠…新たな姫×王子伝説のはじまりなのか?いまどきの高校生男子に萌え(汗
誕プレ…いやぁすげぇープレゼンツだなーもうーで終わっちゃいました。
ハルトキ…○×逝った→永泉は100Pダメージを受けた!!
フンフン…今までの連載17回がいかに無駄かよくわかった(ワラ よって一番読めた回
ビーナス…照れ…ももう枯れました。コレどうしたいんかなぁ?
八雲…ヒキにやられたっ!!そして一部のファンが泣いて喜ぶ回…かと思いまシタ。
オコジョ…嫁は捨てろ!それが正しい生きる道だ。
小林…1巻に戻った為、この先シリアス…なの(涙)?
家具屋…扉Pの隣の水着ネーチャンが邪魔!ついアキラと比べてしまった…鬱だ市脳
国物語…小姑の次は姑。キリのいいところで終わらせてダラダラ描かせない方が育つ。
レシピ…がーとルー度誕生秘話らしいが理解できなかった。とびとび連載でアタリハズレ多い。
ロン毛…ラスト。強烈な何かをアリがd!生きてるうちに生ロングマンを見たかった…
総評…たまたま朝入荷したてのホヤホヤを買ってしまったが、カレカノといい
八雲といい小林といいみんなキーワードは「光」!時代を感じましたな(ワラ
マツモト美女が野獣は、『ク○ラ白書』そのものなんで絵柄に萌えないヒトには
つまらないと感じるだろう。
(似ているのは仕方がないとしても先が読めるのが苗)
八雲は今回54pだったっけか?
終盤の追い込みは確かに楽しみ。
>690
マツモトトモ、萌えか!(笑
男の人でマツモト絵萌えってはじめて見ましたyo
久々にララ発売日が待ち遠しい…(´Д`;)
はぅ!関東者だけど、早売り店知ってるのにスッカリ忘れてたよ!
昼に郵便局におこじょさんトートの申し込みに行ったというのに!
小林くん、1巻に戻ったの?それは楽しみだna!
美女と野獣を読んであだち充の「ラフ」を思い出した。
似てませんかね〜。
や、八雲、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なのか… い、いかねば
24時間本屋なら早売りはないが、朝には手に入る…
しかし、身体がしんどくてうごかんっ
しかし見たい
696 :
花と名無しさん:02/05/24 00:01 ID:h2h5pnXI
マツモトさん、○ララ白書なんだ。
一気に予想できた。
>694
いや、クララ白書だろう。どうみても。
698 :
初投稿:02/05/24 01:20 ID:/NUjIGPM
今月号と来月号のゼンプレ(川瀬夏菜の国物語) ほしさに
普段立ち読みのララを買ってしまいました男ですが何か?
>698
いや、別にいいんでない。
個人の自由は尊重されるべきだよ。
それともつっかかってほしかった?
>698
知らない国へ逝ってヨシ
701 :
花と名無しさん:02/05/24 10:31 ID:nLMxv5V.
誰か、次号の新連載や掲載される新人を教えて下さい。
あと、アンケートの内容によってや漫画賞の発表があるなら買おうかな。
教えてチャンで済みません。
自分でちょっと調べりゃわかること聞くなよ。
「教えてチャンで済みません。」て書きゃ
礼儀が通ってるかのように勘違いしてる馬鹿多すぎ。逝け。
>702
他人の礼儀が通ってるかどうか云々言うなら「簡単に勘違いしてる馬鹿」なんて
いうなよ。(w 朝から暇な人だね。貴方はオバ房デスカ?
>>703 教えてもらえなかったからって逆ギレすんなよ(w
705 :
新潟県人 ◆y7V1zaws:02/05/24 12:11 ID:R6GDj6Hc
実際に雑誌を買ったり白泉社のHPを見りゃ分かる事だよ、、、。
確かに丁寧な言い方して「あれ?」ってのはどの雑誌スレでも多い。
「クララ白書」というのは氷室冴子のクララ白書のことですか?
(気になるので立ち読んできます・・・・)
↑で、編集長変わった、ってカキコあるけど、
最近の最終回ラッシュは、今の編集長が言い出したのかな?
B.B.JOKERも、前の編集長が「もういい加減終わらせよう」と決めたはいいが、
次の編集長は、まだ早いと判断したのかな?とかオモタ
だから、何か月号か前には「最終回」になってたのに、
最後の最後に変な引っ張りしたりして、(仮)とか不自然。
>701
新連載は、樋野まつりと、なんとかジャパニーズとかいう
あのキモい忍者とか出てくる、新人の連載だよ
マターリしようよ…
>706
そうだよ!氷室冴子のコバルト文庫。
私も、読んだ瞬間に思い出した。
そりゃあ、設定は若干違うから、完全なパクリには
ならないかも知れないけど、クララ好きだったし、ちょとなって感じ。
しかし、マツモトさんて、好きでも嫌いでもないけど、絵が
なんか、わからない時がある。
今回も3人組(?)のうちの一人って、あきらかに、女装した
男じゃないの?て思えるような絵だった・・。
今までの、大人の女の人の絵なんかも、変に線が細い割に、骨太な感じが
するのは私だけかな。ぱっと見だと性別迷う人がいる・・。
最初に出てきた、寮監の絵、真剣に男なのか、女なのか迷った・・。
最後まで読んだけど、一応男だったんだよね?(藁
今月は、先月までに比べると、読めた作品が多かったような
気がする。八雲終わるまでは、買う気になった・・。
もしかして暑いのでみんなイラついてる?
前号はみなさんのお勧めで買ってみたら
結構満足できたのですが。
今月は如何でしょうな・・・。
八雲はいいみたいだけど。
新連載・樋野まつり、めるぷり〜メルヘンプリンス〜
・・・あまりのタイトルセンスの無さに脱帽、脱力してしまいましたわ!
美女と野獣といい・・・。頭痛。
内容がよろしければまぁいいんですけど・・・・・・・・・。
やっとララ今月号買えた。
八雲はファンじゃないけどキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!とオモタ。
マツモトさんの新連載は可もなく不可もなくってかんじで
でもどーしても主人公の顔がキスのカエに見えてしまう
マツモトさんに描き分けを望むのは無理...?
>710
めるぷり、タイトルもあれだけど予告漫画の男尻にヒイてしまったよ(藁
ついでになんか樋野さん、キャラの顔崩れてるっぽい
特に女の子の顔が気になった。
それでも今号はいつもより楽しめました
多分、クライマックスに近づいてきてるやつがたくさんあるからかと。
この間、BBの世論調査の返事でにざ氏からメールが来た。
以下、テンプレの部分だけ紹介。
この度はクダラナイ&メンドクサイ企画に参加して頂き誠に有り難うございました。
貴重な御意見、とても参考になりました。集計をとりながら、励まされたり落ち込ま
されたり泣かされたりと、大変有意義な企画でした。色々な結果は、今月発売のララ
と、いつ発売になるかまだ未定のコミックス最終巻にて発表したいと思っています。
(コミックス最終巻にて御意見を引用させて頂く場合があります。ご了承下さい)
御陰様で今月発売のララにて無事、最終回(仮)を迎える事となります。
ブーイング必至の結末かとは思いますが、力一杯雑誌を床に叩きつけつつ苦笑いして
頂ければなと思っております。
にざ・かな各々これまで以上に精進しますので、解散後も宜しくです。
ありがとうございました!!
[にざかな(にざ)]
なんか、>712の、にざ氏からの返事を見て思ったこと。
仲はとっくに冷めてて、やる気もない、離婚寸前の夫婦(にざ&かな)。
しかし、子供(B.B.JOKER)がいるので、別れたくても別れられない。
で、結局、ネタ切れみたいな形で終了になっちゃった、みたいに感じた
礼儀正しいじゃないか、にざ氏(w
批判を予想してたってことはやはり
>>707のような事情があったのかと勘繰ってしまう…
明らかにBB終了(仮)の後釜っぽいなんとかジャパニーズ、どうなの?
以前本誌に載ってた気もするけど、印象にない。
691さん、乙カレー。
他にも誰か羅列キボーン。
できれば自分もやってみたいけど
あまりに未読作品が多くてなあ・・・。
小林クンと八雲しかまだ読んでないんだけどどっちも面白かった!
716 :
花と名無しさん:02/05/24 23:30 ID:EmLJ6tnA
発売日age
717 :
花と名無しさん:02/05/24 23:48 ID:cnd8hgrE
家具屋姫はないのかい?お休み?
あるよ、まゆのパパンがきたー。
晶の絵たんまりもってるアノ人です。
719 :
花と名無しさん:02/05/25 00:24 ID:xbV6DgiA
買いつづけて10余年、ついにLaLaを卒業する時が来たか…
と思いました。
次号新連載の予告を見て。
↑めるぷりですか?
もしくはWe areジャパニーズとかゆうやつ?
722 :
719:02/05/25 00:38 ID:???
>720
719へのレスですか?
だとしたらそうです。
この人の絵、濃いーけどきれいだと思ってたんだけどなー。
やたら子供っぽく見えるのはキャラが低年齢だから?
あとなんとかジャパニーズ?興味持てない。
続きが気になるのだけ立ち読みするかな…。
723 :
720:02/05/25 00:45 ID:???
そうです。
めるぷりって・・・・また低年齢化へダッシュかよとオモタ
この人の絵すごいキレイに見えるんだけど、目の表情がない
っていうか、いつも同じ顔しててイヤ
構図とか変わらないし、基本は2人1組でキメ☆みたいなのが
またそれかよって毎回毎回
られつ。
>691
テンプレさんきゅー
表紙…今月は、オコジョよりもマツモトトモが重点らしい。
彼カノ…文字多い。マンガですか?
BB(仮)…新井理恵の×−ペケのような終わり方(仮)だな。
美獣…クララ白書を知らない人間なので、今後の展開に期待しちゃったよ。
真珠…キャラとか面白いんだけど、たまこの年齢がなー・・親近感沸かない(w
誕プレ…人と違う力を持った人間の話し多すぎ。飽きました。
ハルトキ…あかねって、失恋してたの?天真萌えなんで、かっこよかったっす。
フンフン…私も今回が一番スムーズに読めました。
ビーナス…甘いキャンパスライフ→結婚までひっぱる予定なんだろうか?
八雲…あと二回で、どう決着がつくんだろう。気になる。
オコジョ…ツチヤの泥酔の回、笑った。
小林…ぽっぷんコメディじゃない…シリアス…。
家具屋…途中から読み出した読者は、話し追いつくのに精一杯。
国物語…行き当たりばったり連載にしか見えない。りぼんだろ、オイ!
レシピ…わかんねー。
ロン毛…読んでない。
八雲立つが、非常に気になります。このまま突っ走って下さい。
マツモトトモの新連載が、面白かった。
主人公は、寮生と一年、同じ学校の同じ学年の人でも知らない
ものなの?それがイキナリフレンドリーで寮行事しているから、
グリーンウッドですか?って思ったよ。しかしもっと近い
元ネタとして、、クララ白書があったのね。タイトルでしか
知らないので気がつかなかったが、美女が〜は今後どうなるんだろう…。
>691
テンプレさんきゅー
表紙…今月は、オコジョよりもマツモトトモが重点らしい。
彼カノ…文字多い。マンガですか?
BB(仮)…新井理恵の×−ペケのような終わり方(仮)だな。
美獣…クララ白書を知らない人間なので、今後の展開に期待しちゃったよ。
真珠…キャラとか面白いんだけど、たまこの年齢がなー・・親近感沸かない(w
誕プレ…人と違う力を持った人間の話し多すぎ。飽きました。
ハルトキ…あかねって、失恋してたの?天真萌えなんで、かっこよかったっす。
フンフン…私も今回が一番スムーズに読めました。
ビーナス…甘いキャンパスライフ→結婚までひっぱる予定なんだろうか?
八雲…あと二回で、どう決着がつくんだろう。気になる。
オコジョ…ツチヤの泥酔の回、笑った。
小林…ぽっぷんコメディじゃない…シリアス…。
家具屋…途中から読み出した読者は、話し追いつくのに精一杯。
国物語…行き当たりばったり連載にしか見えない。りぼんだろ、オイ!
レシピ…わかんねー。
ロン毛…読んでない。
724ですが、重複書きこみしてしまった…逝ってきます…
727 :
721:02/05/25 00:58 ID:???
>722
多分違うと思いますが>720さんと混同させるような書き方してごめんなさい;
めるぷりはカラー予告では青年(?)で予告漫画では少年で
ララDXの杜さんの漫画みたいな設定なのか?と予想してるんですが
私もあんまり期待はもってないな。
728 :
花と名無しさん:02/05/25 02:53 ID:PLXhjvjU
1年ぶりに先月号から出戻って始めての羅列に挑戦。緊張〜
691さんテンプレお借りします。
表紙…夏らしくてさわやか。先月号より買いやすかった。
彼カノ…アワワ…近親○相姦か?!と勘違いしてしもた。ビクッリしたー
BB(仮)…(仮)って何?往生際悪しという印象。
美獣…意味不明に変な人だらけ。とりあえず今後に期待。
真珠…男の子キャラがイイな。ヒロインはまるで小学生?苦手だ。
誕プレ…このネタで読みきりはキツいのでは。
ハルトキ…絵は好きなんだけどな。キャラもストーリーも薄っぺらすぎ。
フンフン…ふ〜ん。コメント浮かばず。
ビーナス…うっわー、何もかもがお約束通りの彼の家初訪問記だ。恥ずかしすぎ。
八雲…怒涛の展開にアドレナリン大量分泌。引き続き次号に期待!!
オコジョ…崩れたツチヤ可愛い…かな。
小林…シリアス路線へ?
家具屋…由、すっかり普通の人になってしまって…。(遠い目)
国物語…3ページ目で挫折。以下未読。ここはちゃおか?
レシピ…途中からでよくわからない。興味はあるので今度漫喫で読もう。
ロン毛…絵がまったく受けつけない。未読。
とにかく八雲の続きが1番気になります。あと2回でどうやって終わらせるのかな。
それにしても読むとこがめっきり少なくなった。寂し・・・
> 由、すっかり普通の人になってしまって…。(
ワラタ。
しかし、先月から出てきた人が急に重要人物と言われても。
「ダレアンタ?」って感じなんですが・・・。
銀はがし、いい年して真剣になっちまったぃ。
蛍光灯に透かすと、何が印刷してあるか
見えてしまうという罠。
当たるかどうかは別として、とりあえず
ツチヤとゆうたが出たんでいろいろ応募してみます。
>730
自分は張り切ってはがして(透けて見えたのか…知らんかったYO!)差益と双子が出てがっかり
したけど、よく見たらこれと言ってホスィものもなかったという罠にはまってしまった
なかじさん、「今」を取り入れようとしてか
流行りの服をよくキャラに着せてるけど、
流行りのど真ん中過ぎて逆に外してる気がするのは自分だけ?
つか、お幾つの方?
表紙…脇の2人の性別が区別しにくい(てか、操と涼なのかと思った…)
彼カノ…「ラブラブロマンス」だったんだ?もぅどーでもいいっす。はよ終われ。
BB(仮)…10月以降もずっと続きそうですね。私は歓迎するけど。
美獣…寮担当の先生は女なのか男(カマ?)なのか…ソレで1話以上使いそうだね。期待薄。
真珠…長くても1冊半くらいにした方が良さげと思うのですが。
誕プレ…読まなかった。来月号出るまでにヒマだったら読むかも。
ハルトキ…主人公が我侭にしか見えない……。
フンフン…背景もっと描き込んで下さい。
ビーナス…パラ見。何描いても同じとはいえ、茄子はさっさと終わらせてくれ。
八雲…やっとラストスパートですか…次とその次が純粋に楽しみ。
オコジョ…なかなか良いと思います。2本合わせてもページ少ないし…。
小林…シリアス展開大歓迎!!大和×吹雪も大歓迎!!
家具屋…コミックス集めてない(気もない)んで、大昔の伏線出されてもツライ。
国物語…現代学園モノじゃマズイの?ファンタジーである必然性が…てかアノ絵に合わない。
レシピ…最初を知らないので(引越し組だよね?)読んでない。
ロン毛…2話目迄は楽しんでましたが……次ってあるのかね?
全サ…樹さんは手抜き?川瀬がいることに驚愕。自分が欲しいのは2つで済んで良かった。
次号…クライマックスで急展開らしい「彼方から」が気になる。
由はさ、神秘的で妖しげな美しさがまったく消えちゃったよね・・・。
頭身も縮んでチンチクリンに見える。
清水センセはその時その時で力入れてるキャラと抜いてるキャラがすぐわかるよな〜。
735 :
花と名無しさん:02/05/25 21:10 ID:0i420Sjo
ララにでてくると-ちゃんか-ちゃんズは
ナゼどいつもこいつも、お肌ぴかぴかシミシワ知らずなんだ。
「お若いですね」の域を超えてっぞ。
なんか言動も厨っぽいヤツばっかだし。
バ−スデイ・・・のと-ちゃんなんか、登場1コマ目、
(ああ、弟か兄さんが死んじゃってんだな)とオモタよ。
バースデイはヒロインに少し引いた。
行き倒れてる男を病院に連れて行かないでプレゼントって、とマジで思ってしまった、
看護婦さんでナースのカッコしてたら良かったのにね。
ロン毛未読の方、あの壊れっぷりは見ものですよ。
ギャグが面白いとかじゃなく、作者がいかに追い詰められていたかが
窺えて、ある意味、漫☆画太郎を彷彿とさせます。
『マリータンのドレスコンテスト(国物語)』を見て、LaLaの年齢層の低さを
思い知らされたよ。あんなコンテスト募集してたっけ?
りぼん・なかよし・ちゃお・小学○年生 好きなのに逝ってくれ。
次号『めるぷり』・・・・・・・・( ゚д゚)ポカーン
『とらわれ』も最初は新人にしては絵柄もそこそこストーリーも一見面白そうかも・・・
とか思ったけど、中身はダラダラとした作者の自己満足漫画。オナニー漫画とでもいうか。
だんだんレベルが低くなってゆく・・・・・・
BBと知らない国の応募投票数の差を見て、
本当に川瀬さんに人気があるのがよく分からなくなってきた。
つか、あーいうデザインものはもとから票が少ないものなのかな?
>739
それぞれ投票数どれくらいだったんですか?
すいません、本誌まだ見てなくて…
知らない国・692票
BB・2198票
2198票ってのがどこに書いてあるのかしらないけど、
それって「アンケート」でしょ?
知らない国「ドレスコンテスト」応募総数692通
BB「イラストコンテスト」応募総数793作品
ビーナス、あんまり興味なくてパラ見だったんだが、
今日ここの過去ログ見て初めて、主人公が大学生だと知ったよ。
>ビーナス・・1人暮らしの中学生の話かよ。この人って人気あるの?
激同!!
表紙…中のカラーが表紙の方が良かった。この表情と顔のバランスが…嫌。
彼カノ…お話はモノローグじゃなく出来事で進めてください。
BB(仮)…終わるのは編集部のせいじゃないのよ!ってこと?ネタだとしても後味悪い。
美獣…話は、やっぱりね。それより横と正面の鼻の差が気になって気になって…
真珠…なんか珠子萌え〜な男心が芽生えたような(当方女)
誕プレ…厨が萌えそうな設定。女の子が全編糸目のままだったらまだ好きになれたのに。
ハルトキ… 主人公をからまない人間関係、ってどうなってるんだろう、とふと思ったり。
フンフン…「結局は痴話喧嘩なの☆」…やっちゃったよ…
ビーナス… こんなにヲトメな彼氏とその家族は嫌です。
八雲…期待通りだよ、パパ!
オコジョ…初めて意気投合した飼い主とペットの姿を見た気が。
小林…ようやく大和くんの謎が…ごまかし、引き延ばしは無しでおねがいします。
家具屋…みんな病んでるな…。
国物語…キャラを描き分けようという気もないような気がする。
レシピ…理解できる範囲のがけっぷち。これ以上登場人物とか新しい設定が増えてくると辛い。
ロン毛…早送りな最終回。
最近の最終回って、慌ただしかったり、後味がわるかったりでちとうんざり。
引き延ばしでも打切りでもない、なるべくしてなった最終回が見たいなぁ。
というわけで八雲と家具屋、頼む〜!
745 :
花と名無しさん:02/05/26 19:55 ID:XkpqUdKU
「知らない国」の王子のオカアサンのビジュアルって…。15くらいの小娘にしか
見えないんですけど。正直、りぼん以下だよ。比べたりぼんに失礼って言うか…。
そろそろlalaも卒業かなぁ…。
八雲終わったらもう買わんかもなあ このままの路線じゃ
読むもんないし
彼方からはコミックになるまで待つか
たしかに八雲終わったら読むものないなー。
売上落ちそうだな。
だからと言って八雲の途中経過が面白かったかというと
中ダレもいいところだったという罠。
>748
そうなんだよねぇ
コミック途中で買うのやめたんだけど(画も話もヘタレで)
ラストが見えてから面白くなってきたのでやはり集めようかと
思ってるところ しかしこれも罠?
最後の最後でオオコケしたらどうしよう
川瀬スレ立ってたけどあんなに叩かれた1久々に見たな〜
私は八雲終わったらもう買わないよ。
でも最近りぼん・ちゃお化してるみたいだし
若い子やヲタ男たちが買ってるみたいだから売上も落ちないかもね。
いっそベテラン組さんは揃ってメロディーにでも移ってくれれば
そっちは買う気はあるんだけどなあ。
そもそも八雲の連載が始まったからLaLaを買い始めた。
てなわけで、八雲が終わったらきっぱりやめます。
・・面白いのがひとつでもあればねぇ。
輝夜姫もすきだったけどワケワカランし・・。
大御所の連載がどれも長すぎるんだよ〜
何度も休載したり、第何部とかあってわけわからん。
基本的に大御所は話がうまいし、絵でも魅せるから、
載せて欲しいんだけど、長すぎるのもなんだかなぁ。
八雲は、神話編がいらないと思ってみたり。
神話編はいる! とか書いてみるテスト。
むしろ現代編の余分なエピソードを割愛して…
清水センセはララが放さないような気がするな、と思うのは
自分がこの人の作品でララを買い始めたからかなー? 切っても切れないと言うか。
清水センセの絵でオペレッタみたいな作品描いてくんないかね、
SFじゃなくて、ホモもレズもないノーマル恋愛で、血とか内臓とかなくて、
もちろんヒロインはちゃんと服を着てるので、この方じゃなきゃ描けない様な
きれーな少女漫画。
>752
八雲は古代編がないと意味がないよ〜
>754
知らない人がみたら
今どんなの描いてんだ!ってツッコミを入れたくなる文章だな(藁
756 :
花と名無しさん:02/05/27 08:19 ID:fyHCUGK.
まあ、あそこがイランだの、そこがヨブンだの、思うのは自由だからね。
でも八雲の古代編は必用だと思うし現代編にしても
やっと連載真近になって今思うと別にそんなに言うほど
余分だったところもなかったと思うなあ。
清水センセは… 残酷さとか、エロさとか
あのアブノーマルちっくさは昔の作品からずっと漂ってるように思う。
輝夜姫はその集大成って感じかなあ。
757 :
花と名無しさん:02/05/27 08:22 ID:fyHCUGK.
あっそうそう、八雲終了で逝ってしまう予定の方々は
獣王星の続きはどうするの〜?立ち読み?
ていうか獣王星はLaLaで連載するんだろうか。
大御所メロディ移動イイ(゚∀゚)
そしたらすっぱりLALA見切るよ。
10月頃からまた新連載が立て続けにくると思うんだけど(八雲&美女等)
その新連載にまた千年の雪とかきそう・・・・イヤスギ、もう買ってないかもだけど
ララデラにまた載ってるし、人気あるのあれ?
ララ、王子がでてくるの何気に多いよなー
めるぷりも王子らしきものでてくるし
ここからも低年齢化が見えるというか
うーん、メロディもそんなに良いとは思えないんですが。
あそこって作者の裁量に全て任せられるって感じがするし。
未だ方向性も見えなくて他紙の人気作家を引っ張って
部数稼ごうとしているし。新人もいまいち伸びない。
まあ、「ッポイ」が移籍したこともあるし、今後
ちょっと前までのララの平均年齢程度に対象読者を下げるかも
しれないので、そういう意味では樹さん、清水さんの移籍は
良いことかもしれませんね。
確かに、今のメロディはあんまし好ましくないのですが
移動してきてくれる人が良いと雑誌としてまたおもしろくなるのではないかと
やまさき、成田、麻生(現メロディ)樹、清水(希望)
六本木さん(今月)書いているし、まるでララのようなので、花夢から
羅川、もちかり(カラーじゃないけど好きなんで)そして今月のよしながさん
みたいに別のところからも呼んで来る。
そんなメロディ希望〜
やまさきいらん… 六本木も…
>>759 作者の裁量に任されてるならいいじゃん…
編集がヘタにいじるよりずっといいよ。
他のところはそう思うけどね。
久々に羅列させて頂きました。
表紙…色は好きかな
彼カノ…いつももたもたした展開。3話分1話で出来るじゃん。コマでか過ぎ。
BB(仮)…終わっても続いてもどっちでもいいよ。好きだし。
美獣…私も寮担当の先生、男に見える。狙い?主人公が地味。
真珠…私にはなんかだめです。この話。
誕プレ…細目の女の子いい!特殊能力はもういいけど
ハルトキ…コマ割りと構図が良くなってるみたい。
フンフン…やっと話が進んだけどマーリーそれが理由って・・・おい!
ビーナス…結婚してでもさっさと終わるならこのべたナ話でもかまわん
八雲…このために買ったと言っても過言では無い。パパ!
オコジョ…ツチヤがいいよ。
小林…やっと伏線につながるのね。
家具屋…お父さんかっこいいけど若すぎじゃ・・・?
国物語…ぱらっと見たけど、あの母に激しく怒り。
レシピ…面白いんだけどいかんせん間が開くと理解するに努力がいるね。
ロン毛…ご苦労様って感じ。読み切りしか読んでない。
親父大活躍な号ー?連載はスピーディな展開が宜しいかと・・。
764 :
花と名無しさん:02/05/27 21:12 ID:Pm3FYhZo
今月号やたらとご父兄のかたがたが登場しましたね。
共通点は皆年齢不詳? とくにビーナス母・友人でも通るぞ。
最低でも50近いハズなのに、あのベルト・・・
父・ヒゲ描けばおっさんに見えるとでも?
晶は一家全員からマジ愛されてるのね・・・
パパ素敵。いくつだ?
>764
パパの年齢私も知りたいけど、何か色々わかんなくなった。
晶を助けた時の晶の絵が赤ん坊に見えたんだけど、
島から出たのってもう少し育ってからじゃなかったっけ?
あと、パパ…ちょっと額が後…げふんごほん
766 :
花と名無しさん:02/05/27 21:58 ID:zrlTpmIg
>>765 赤ん坊の時、竹林に埋められてた晶をパパが助けたんじゃなかったかな?
その後施設に預けられたけど、まゆの母親が数年後に引き取ったと思う。
>755
激藁
>754
SFで、ホモもレズもあって アブノーマルな恋愛で、血とか内臓がリアルな漫画。
全くその通りだ 冷静な形容だね
今回の全サって「PART1」ってなってるよね?
当然「PART2」があって、森生さんとひかわさんと清水さんと津田さんと
渡辺さんと筑波さんと樋野さんとにざかなさんあたりが来るんだろうけど、
個人的予想としては水野さん(ハルトキ)がまたあるんじゃないかと思うんだけど。
つまりPART1とPART2で八葉が揃う…んじゃないかな〜と。
そこまであからさまな事しないかな〜と思いつつも、
ハルトキファンに雑誌を買わせるためならやりかねないかな〜という気も……うがちすぎ?
>768
多分そうなんじゃ無いかと思う。
でも大元の後裔に比べれば白線のやりかたは非常に可愛いもので
良心的だとさえ思えるユーザーがここに1人…。
マンガ自体はひかわさんと草川さんが好きで本誌買ってるんだけどね
どいつもこいつも、父母が絵的に若すぎて萎え・・・
味のある熟年中年描ける作家はおらんのかい!
ところで・・真珠っていくつよ?
14歳の珠子を10代半ばで産んだとして・・・
どう若く見積もっても30くらいなハズなんだが。
それでアイドル・・・??すごい無理があるよな。
草川さんは、最初は好きじゃなかったけど、
最近けっこう好きになってきた。
771 :
花と名無しさん:02/05/28 00:38 ID:t3o4sfjc
美獣の男子寮の絵とふんふんに出てくる建物が
同じなのが気になる・・・
772 :
花と名無しさん:02/05/28 00:41 ID:4IxU.yNs
父母話ひきずってスマソ。
知らない国も今までは、良くもないが悪くもないと思って読んでたんだが
今回出て来たレイノル母でなんかダメになった。
最初の頃出て来た、生意気などっかの国の王女と同い年くらいにしか見えんよ…
>771
仕方無いよ、売ってるフリーの背景シリーズだし…
774 :
花と名無しさん:02/05/28 01:12 ID:xY5IkISM
フリーの背景の線と絵の線、合ってない気がします。。
マツモトトモ。
何度もフリー背景使われると手抜きっぽくて嫌・・。
ふんふんはコピーじゃなくてトレスしてるっぽいので
まだ、自分の絵に合わせようとしてるのでいいけど。
自分で資料写真とか撮って描かないんでしょうかね・・。
漫画に対する情熱が無いのかしらとか思ってみたり。
同じ号で背景かぶると痛いですな。
マツモトさんってフリー素材使用もそうだけど、背景手抜きが多いよね。
いいアシがいないのか、自分があれで満足してるのかはわからないけど。
LaLaDX7月号、ようやくカタツムリ最終回ですね。
天素もクライマックスだし。
この二つの後は何が来るのかな?
内田小鳩と呉さんが載るので期待大。
本誌の新人アンケートの結果?
読んだことない安達ひとみさんもどんなだろー?
山代さんとと林みかせさんってあまり面白いとは思えないのだけど
結構載ってるのってよくわからない。
アンケートとかはいいのか??
777 :
花と名無しさん:02/05/28 03:19 ID:FOD/Aky2
最期まで見届けたかった八雲も
いよいよクライマックス。
……正直ホッとしてしまいますた。
最期まで見届けたい家具屋ですが、
さて、どうすべきか。
惰性だけなんだけど、見届けたいのよ。
778 :
名無しさん:02/05/28 08:42 ID:85..dC1g
>777
わかるー。家具屋はとっても見届けたい。
最後のSFというかファンタジーというかなんでもいいんだけど(w
単にグロいだけかもしれないが、テーマがあると思っているので
(しかしそのテーマがまだ分からん…鬱だ)
>>745 >772
激しく同意!!「若作り」にしてもほどがある!
師匠と同じで、単に年齢上がったキャラは描けないんだろ〜な〜とか思ってしまうよ。
780 :
花と名無しさん:02/05/28 10:40 ID:oFiFx3nA
家具屋に出て来た信夫の母親が、いちばん親らしい顔してた。
表紙…主人公の肌の色が・・絵の具?
彼カノ…これを目当てにララを買い始めたのに・・・・
BB(仮)…まあ、いいんじゃないでしょうか。(反)最終回。
美獣…23:00よりも分かりやすかったです。
真珠…ノリは好きです。
誕プレ…細目萌え。
ハルトキ…天真・・・・・自己厨なんですが・・・
フンフン…カレカノ第二号?
ビーナス…子供すぎ。
八雲…すいません、面白そうなんですが未読です。
オコジョ…未読。
小林…
家具屋…おもしろい。
国物語…「特殊な機械で不老不死」と言うのなら、あの母の若さには納得ですが。
レシピ…おもしろかったですが、むずかスィ。
ロン毛…まさか打ち切り?
ロン毛の方、投稿時代にシリアス漫画も書かれてたみたいですが・・・。
次回作はそういう線キボーン、無理でしょうか。
782 :
花と名無しさん:02/05/28 18:49 ID:Bn1tV6Zg
>>780 それって信夫と瓜二つっつーか、女装信夫みたいな母ですね(笑)
知らない国、若い主要キャラですら
描き分け全然出来てなくて読んでて疲れる。
母なんて言わずもがな。
トーンのセンスも無いし。ドレスコンの子達の方が
絵うまいとか思った位だよ。
>>783 同意だけど、sage間違えてそういうこというと恥ずかしいのだ。
若作りを言い訳にしないでホスィ
外見だけでなく言動もだ、父母キャラ。
自分(作者)と違う性別や年齢のキャラに厚みを持たせてよう。
出演者オール中学生の舞台(見た目同じ)でも、脚本や演出しだいで
「ああ、中年男なんだな」って分かることがあるのに。
>>784 すいません。人が居ないとsageって入れても
上になっちゃうのってsage間違いなのね?
以後気をつけます。
違うよ。日本語でsageって入れてるからだよ。
ありがとう。787さん
其の通りでした。逝ってきます。
マツモトトモってクララ白書知らんのかな?
パクリにしても、あからさま過ぎる。
大体、有名作品に酷似した設定があれば、編集の方で注意すべきだろうに。
人の考えるストーリーなんて出尽くした感があるから、
設定が他のどの作品にも似てない、というものはもうなかなか出ないと思う。
ただ、「有名」作品に似てるというのはパクリ云々以前の問題でしょう。
マツモトトモは最初から損しちゃってる感じ。
られつする気起きないのでテキトーに感想。
正直、川瀬にはカナリひく。
あと筑波の漫画の父、はじめ見たとき女だと思った…
八雲立つとガートルードは面白かった。
B.B.Jの安藤のお父さんて、ふしぎな大人のあのひとデスカ?
昔、カレカノ好きだったのに、今は全然面白くない・・・。
良かったのはマホと和解した辺りまでだったかなー。
テンポもキレも無くなっちゃって。
斬新な構図とかセリフが胸に響く作家さんだったのになあ。
読みきりの方が向いてるのかね。
カレカノ、まほとバトルってた頃、すげーおもしろかったよね。
津田は、4人娘の話とか、タキザワって女番長の話とか、
けっこうおもしろかったからなぁ。
カレカノは人気出てひっぱりすぎて墓穴掘ってる感じ。
マツモトさん扱いが前作から落ちたね。
23時表紙、巻頭カラー→美女表紙、カラー扉
今回勝負どころだね。面白くなるといいんだが・・・。
でも、
カレカノって混み楠売れてるんだね……
1位だって。
どういう層に人気なのか。
クララ白書って知らないけど…
タイトルの語感からすると昔の漫画?
>>796 原作は小説で映画化。
漫画化って箔線形だったよね?たしか。
スマソ。↑
>>797
女子寮ものはともかく新入生の試練まで同じだからね…。
クララ思い出して純粋には楽しめなかったよ。
やっぱマツモト氏にとってかなりマイナスでしょ。
クララのまんがは「みさきのあ」だったよね。
あれ?小学館の何の雑誌掲載だったけ?
でも・・マツモトさん、クララ知らなかったのかな?
誰もが知ってるほど有名でもないだろうけど、
それなりに売れたからねぇ・・・
>802
少女コミックだったか、今は亡きコロネット
>>802 コミックス裏表紙見てみたけど、
「コロネット」とかいう雑誌に連載されてたらしい。
自分古本屋で手に入れたからリアルタイムには知らないんだけど
聞いたこともない雑誌だなあ。
マツモトトモが知らなくとも編集の誰かは知ってるんじゃ。
クララと比べて内容薄気なのが更に痛い>美獣
806 :
802:02/05/31 15:13 ID:???
あああああ!!コロネットだった。
好きで毎回買ってたのよん。(年齢バレバレだなこりゃ)
たしか少コミの増刊っぽいポジションの雑誌だった。
スレ違いゴメン!
10代のララ読者はクララ知らないでしょう。
だから設定そっくりなのは気づかれないと思う。
マツモトさん自身や編集がそれを狙ったんだとしたら最悪。
10代じゃないけど読んでません。
どの辺がどの程度似てるの?
詳細希望。クララ白書
「しーの」は入学時からではなく、
途中から学校付属の女子寮、クララ寮に入ることになった。
その響きも憧れのクララ寮!
しかしその実体は……憧れとはちょっとずれていた。
しかも、なぜか
「夜中にこっそり人数分のドーナツを揚げること」と
言う得体のしれない課題を押し付けられる。
リタイアが出来ることは出来るのだが、
勢いと負けず嫌いで、
同じく途中入寮した菊花やマッキーと課題に挑戦することに。
まだ不慣れな寮で、秘密裏にドーナツを揚げるべく、
食堂の鍵の位置や、人間関係、侵入経路を調査する。
その揚句にマッキーがとんでもないことを言い出し……。
という感じのが第一話だったと思う。
クララで3冊、続編のアグネスで3冊、出ている。
氷室さんの出世作、みたいな感じで
当時にして画期的な作品だった。
>>809 >>800のリンク先にも載ってるよ。
まあ入寮の課題に主役たちは大成功して、注目を浴びるわけ。
その後も色々な出来事があるんだけど、
とにかく学園中で人気のある先輩達(女)に可愛がられたり、
可愛い後輩にストーカーまがいな程好かれたりしながら、大活躍してく話。
大学生の恋人もできるけどね。
類似点
・親の転勤からの途中入寮
・寮に入った者への課題(どっかに侵入したりさせる)
・美人だったり変わってる寮生の友人2人
・課題成し遂げて拍手喝采
こんな所すか?
>>810 >>811 ありがとうございました。
800も見て参りました。
チョト読んで見たいと思いました。
マツモトさんの、違った方向で
面白くなればいいんだけど。
次回も要注意ですかね?設定類似
>>812 第一話まんまじゃん!
違うのは男の存在だけか(笑
恋愛メインで行くんなら毛色は違ってくるだろうけど、
女子寮の意味はあんまり無いね。
マツモトトモっていつも同じテンションだよね…。
底浅い。
「変わってるでしょ?この人たち」みたいなのが凄いイヤだー。
笑かそうとしてるんだろうけど、「フェチ心全開」とか寒い。
「美人だけど変わり者」とか少女漫画のパターンとして飽きた。
この人、出てきた時凄いと思ったのにな。
なまじっか漫画をどういう風に創るか知ってるからグンと成長出来ないんだろう。
このままこれ以上にもならず、これ以下にもならずなんだろうな。
真珠も寒いよー。
委員長が何であの子をそんなに気に入ったのか理解不能。
ちょっとウザめの普通の女じゃん…。
バースデーは最初あの幽霊見たとき「若い男」だと思った。
あんな目がデカい童顔の親父がいるか!!
グリーンウッド女性寮版ともいえる
>>815 確かに。どんな話描いても一緒の雰囲気なんだよね…悪い意味で。
構図とか配色とか、絵のセンスはいい人だと思うけど、
作品のトーンが全部同じで、どの話読んでも変わり映えしない。
何を読んでも同じように思えちゃうんだよね。
ストーリーが変わっても印象に変化がないって、結構致命的だと思う。
>817
かと言って
イラストレーター向きって感じでもないよね>マツモトトモ
漫画絵ともファッションイラストともつかず中途半端。
クララ白書のあらすじ説明にさらに付け加えるなら、
一人で転入してきて、転入友達がいない人の場合
さりげなく寮生1〜2人が課題を遂行できるように協力者となる。
そして、過去一人で転入して来た人の課題が
夜中に男子校の窓ガラスをいただいてくる事だった。
彼女は見事に一人でやりおおせて、素晴らしかった(賞賛)
って説明まで作品中にあるんだよ…。
ダブりすぎだって。
クララ白書は当時かなりヒットしたし、
私の知る限り類似のものは今までないんじゃないかな。
(寮ものっていうんじゃなくて)
そのくらい、話作りにインパクトがあった。
そこまで似ていると、偶然というのはあり得ないよ。
そもそも「女子寮」って設定自体、今の少女マンガでは
廃れてるからね。(昔は少しはあった)
822 :
花と名無しさん:02/06/01 14:13 ID:GXbkf9Bs
ここ数日真剣になやんでるんですが、あの寮の先生(買収されてた)
男なんですか?女なんですか?
>822
私は最初は女かと思ったけど、最終的には男かと
思った・・。
友人は逆で最終的には女だと思ったらしい。いまだ意見対立(藁
どーでもいいキャラだけど、中性的と書き分けが出来ないの
とは違うと思う。
この人のは、こーいう感じが多すぎ!
>820の話の通りなら、読者から編集にクレーム入るんじゃないかな?
残念ながらクララを読んだことがないので私にはどうとも言えないのだけど、
パクパクだったらイヤン。
>>824 820の通りだよ。
似てるよオイ!!って私も思ったからさ(苦藁
そりゃマツモトトモとクララとじゃ、テイストは違うけど(スカシ系と学園コメディ)
それでもクララ既読者にはハッキリクララが浮かんじゃうからね…。
あれ読んだの、もう遙か昔だってのに。
>>822-823 同意。男か女か全く謎だよ。
体格的には胸ないし肩幅あるし男だと思うけど、女言葉ってのが。
そもそもこの作者、人物の顔の描き分け出来無さすぎる。
「5か月間どうぞよしなに〜」とあるから短期連載なんだね。
まあ初回読む限りこの話で引っ張ってくのは辛いだろうし。
828 :
花と名無しさん:02/06/01 21:49 ID:GXbkf9Bs
23時って何か打ち切りっぽくなかった?
期待させるようにはじまったわりに
はんぱに終ってしまったような・・・
キスが良すぎたのか?
>>828 23時も最初に5ヶ月って書いてあったよ。(本誌柱に)
だから打ち切りではない。(つまらなかったけど)
830 :
名無し:02/06/01 23:25 ID:???
最初にク●ラの話題を出したものですが、パクリ云々というより
やはりその設定でもマツモトらしさが何か出ていけばアレコレ私も
書かなかったと思います。それが今の所ないので。
らしさ、華がないというか、うーむ。
ク●ラについては、既に20年近く前の作品であり氷室氏の出世作です。
普通であれば、10代ララ読者が知らない話になりますが、昨年イラストを
変えて復刻版が出ているので、彼女たちでも入手しやすくなっております。
編集部が知らないとかチェックできていないのは、これは明らかにミスでしょう…。
そういう意味をこめて怒りの羅列コメントを書きました。
ま、S英&白癬両方とも売れりゃいいって戦略なら脱帽ですけどね。
白癬は、氷室さんの小説を漫画にしてるし、州営の系列だから、
知らないではすまされないのでは… と思いますが。
でも、もし、ここを読んで興味を持った人がいたら読んでみて欲しいですね。
おもしろいですから。
わたしも中学生のとき、クララを読んで面白くて、
少女小説や、コバルトにはまったクチ。
まんがマンセーだったけど、
あれがきっかけで文章を読む楽しさを知った。
ちょっと時代的には古いかもしれませんが、
面白いので、わたしもぜひオススメしたい〜〜〜
えっ20年も前だっけ?イヤン
あの頃、氷室冴子さんを「現代の紫式部か清少納言」とすごい評があったなぁ
コロネットなくなってたなんて…ココ読んで初めて知ったわ
>コロネット
ダークグリーン後、
佐々木淳子のブレーメン5が再開し、
終了と同時に無くなりました。
最後まで見守ったのだ…
私は「美女と野獣」読んで、山田也の「僕らの飼い方教えます」を思い出した。
やっぱ主人公は女子寮に入ってて、同室の子は美人だけど変わってる子と、元気で明るい子。
隣には男子寮があって、カッコイイ先輩が3人いる。
で、主人公は「男子寮に忍び込んで何か(何かは忘れた)を取ってくる」という入寮テストを出されてた。
これもクララ白書っていうののパクリだったのかなー。
>>829 連載当時にも言われてたけど、あの人の画力というか
作風でダンス漫画は無理だよねえ。
837 :
花と名無しさん:02/06/02 19:39 ID:rSIRQjAM
皆さん、「美女と野獣」ではなく「美女が野獣」です。わざとそうかいてるんだったらスマソ。
838 :
花と名無しさん:02/06/02 20:28 ID:uPHepUwk
わざとなワケないじゃん。
意味通じてるし、いちいちこれくらいのことで騒ぐのもだりぃから
ほっといてるだけだよ
>>836 ハゲドゥ
スピード感も躍動感も無かった
「美女と野獣」のもじりなのはわかるけどさ、
他誌(少年誌だけど)に「美女で野獣」ってのが既にあるんだよね。
それ知ってたので、パクリうんぬん以前に、新連載の予告で
タイトル見た時点で萎えたよ。
今回のパクリ疑惑にしろ、プロなら「知らなかった」で
すむ話じゃないでしょ。勉強不足って言葉でもまだ甘いと思う。
>>840 私はこないだザ花で見たよ、「美女で野獣」。新人の読みきり。
よくあるタイトルなのか?
>>840 そ、そこまで言う?
ほとんど漫画を読まない漫画家もいるわけだし、
勉強不足等は編集側の責任が大きいでしょ。
ま〜、設定がどれだけ被ろうが
要は「美女が野獣」がもっと面白ければよかったんだけどね。
もはや今更「と」だろうと「が」だろうと「で」だろうと何でもいいよ
内容をオリジナリティ溢れる面白いものにしてくれればさ〜>松本サン
844 :
843:02/06/02 21:11 ID:???
あらやだ842さんと被っちゃったよ 禿同ということで
「私、漫画ほとんど読まないんです。んふぅ」な漫画家。
「私、本ほとんど読まないんです。んふぅ」な作家。
いいのか?
いいよ、別に。おもしろければ。
でも、読む・読まないじゃなくて
インパクト勝負のタイトルはフォロワーになってしまうと
単なる間抜けってことが言いたいのでわ?
>846
タイトルだけじゃなく何より中身もね。
ちょっと見似た作品思い出しても、読んだ人がすぐにオリジナリティー感じて
引き込まれてくような感じだといいけどさ。
得てして人様の後塵を拝するアイデアしか出せてないような作品は
そんなの殆ど期待出来ないよね。
てか、わけわかんないタイトルだよね。<美女が野獣
なかじさんのも、誰がビーナスで誰に片想いなんだよ!って思うけど、
マツモトさんのも、誰が美女で野獣なんだよ!って思う。武○士飾ってた同室の子?
まあ訳わかんなくても頭に残りやすければいいけど、
「美女が野獣」は・・・紛らわしいと思う。
>848
藁た
>848
「美女で野獣」なのは主役格の女性徒3人の事では?
二人は同姓&異性をコマスほどの美女らしいし、
ヒロインもきっと天然でカワイイという設定なんでしょう。
あの男子寮の男が「コワイ男=野獣?」と思わせておいて、
実際ヒロイン達の方が大胆不敵で男をふりまわすとか。
あいつらには敵わないぜ(ふっ)と苦笑いする男の姿がみえるわ。
>851
ウケタ(笑)絵が浮かぶ。
ヒロイン達が振り回しといて無自覚で無防備なんですな。
「〜〜スね」とか「〜〜スか」という台詞の
「ス」が、びみょーーーにウザいんだけど。
>851
>二人は同姓&異性をコマスほどの美女らしいし、
>ヒロインもきっと天然でカワイイという設定なんでしょう。
その設定だとやっぱり麻生みことの天然素材にも似てるね。
予告イラストの段階でガイシュツだったけど。
>>853 それ自分も思った
何か「狙ってる」って感じがするんだよね
そして同時に「はずしている」と。
マツモトさん、新連載なのに
なんかいい所がないね・・。
「キス」の頃から、話が好きじゃなかったけど、
まあ、雰囲気で読ませるのは上手いなぁと思っていた。
雰囲気先行しちゃう人だから、いろんな話に対応出来ないのかな。
まあ、まだ一話だし、これからに期待したいが・・・
859 :
花と名無しさん:02/06/03 21:46 ID:iLvqWnXQ
キスはよかったと思うが。
むしろキスが良すぎた。
キス以外で面白かったのは献血の話
そーいや前にやった読みきり コンパのやつ
アレの主人公「美野」の同室の人と同一人物?
キャラかぶるなー
そうかなあ。なんか誤解されてる女の子の読み切りを除くと
キスのときからさして変らないけどなあ。
キスは第1話で終わってれば新鮮だった。
最終回ののオチ(飛行機ネタ)は酷かったよ。
力のある人だと思ってたのに、こんなありきたりなラストしか
描けなかったのは本人やる気がないのかも、と思った。
やべぇ・・
読んでたくせに「キス」の最終回が思い出せない。
そんな程度の話だったのだろうか。
キス、何か作りかたが鼻について自分はあんま好きじゃなかった。
もともとこの人の作風が好みじゃないんだけど。
ヒロインにリアリティや感情が感じられなくて共感できないんだよなー。
自分、たいてい主役に感情移入し読むタイプだから肌に合わなくて読み流してた。
以前の面白いカレカノにはもう戻らんのだろうなあ・・・
865 :
花と名無しさん:02/06/04 09:17 ID:7s/jnzFQ
売り上げは高いみたいだからこのままで行くでしょ。
次回作(いつかは分からないけど)には期待できなさそう。
カレカノ・・・
ゆきのんがじぇんじぇん可愛くない・・
いつの間にあんな顔になっちゃたの?(涙)
867 :
花と名無しさん:02/06/04 18:40 ID:Mz3E2JME
宮沢顔も違うしね
はぁ〜
>685
>売り上げは高いみたいだからこのままで行くでしょ。
>次回作(いつかは分からないけど)には期待できなさそう。
だからこそ引き延ばし連載になってるんだと思う。
>>866-867 雪野もそうだけど有馬も含めて全員が変わったよね。
縦ながく間延びした顔になったのかな?
描き慣れたタッチになったのに反比例して、絵に魅力が無くなった気が…。
>868
ドウーイ
以前よりメリハリなく大ゴマを多様するようになったし
871 :
870:02/06/05 01:59 ID:???
多用だった
カレカノは読んでて明日からがんばろう!という気分には決してならないマンガというか。
何であんなに気持ち悪くなってしまったんだろう…。
一体何に影響されたのか…。
短編描かせても「夢のなんたら(忘れた)」みたいに
100ページもいらないでしょていう毒にも薬にもならない
記憶にも残らないのしか出てこないしね<つだま
夢の〜はもう全然駄目だったね。
魔術師シリーズも、最初の頃の短編は切なくて
カレカノより好きな位だったんだけどなあ・・・。
>>872 ハゲドゥ
突然作品がヒットすると漫画描く技術屋に成り下がるというか。
津田自身はそう思ってなくとも今はかつての無骨なまでの情熱が感じられない。
アニメになってから完全におかしいだろー。
なんで宮崎某といい、庵野某といい少女漫画を扱いたがるのか知ってるが、
知らんけど、むしろ、ブスと姫君に津田らしさと少女漫画らしさが
詰まってるのにネー。
いったい
>>876は知っているのか知らないのかが気になる。
いや、想像はつくけど、どーでもいーってことで>知ってるけど知らん
カレカノ。前の方で面白かったと言われた、マホの辺りの話は
実話を追いかけて描いてるだけだったって話だっただから
臨場感やらあっても当然って言ったら当然かもね。
確かマホに当たる人が気に入らなかったんだったかな。
そこら辺の詳細は、又聞きだからちょっと分からないけど。
>>879 アレ実話?マジ?
うそくせー、こんなお上品ないじめがあってたまるか
と思って読んでたんだけど…
世の中は広い。
実話と言っても、そのまま使ったら、
ヤバいんじゃないのかな。
多少は変えてあるんじゃないの?
フィクションだって、雑誌にも単行本にも
書いてあるくらいなんだから、ツダマも
手を加えてるんじゃないの?
882 :
花と名無しさん:02/06/07 12:08 ID:tzcLnyzQ
津田の作品、昔はドキッとさせるような印象的なコマが
必ず一カ所はあったのになぁ・・(特に読み切り)
おー、あったね!
おおざっぱでがさつに見せながら、少女回路作動! みたいな
ドキっとするコマや展開があった。
でも津田さんって今の絵柄でデビューしてたら
増刊をいつまでもウロウロしていて、だけどプチ人気があって、
その内こっそりメロディとか移るタイプだろうね
今の絵、全然魅力を感じない。乾きすぎ。
ツダさんの
「わたしは本が好き!」っていう女の子と
険悪な雰囲気になっている
幼なじみの男の子との話が好きだったなぁ。
昔の読み切りはどきどきポイントあったよねー
カレカノ1〜2巻読み返したけど、あの辺りはやっぱ面白い。
勢いとテンポがある。内容が凝縮してる。
今はもう駄目だけど……あの頃の調子で今のストーリーだったら
同じ話でも面白かったんだろうなあ。
ガイシュツだけど大きいコマ割りばっかりになった辺りから
どんどんつまらなくなったと思う。
昔はシリアスとギャグのバランスが絶妙だったのに。
八雲終わったら獣王星が本誌に載るのかな。
それともメロディに移動、そのまま戻って来ないとか・・・。
獣王星か…。
初登場の時、サードに一目で惚れたんだけど
金髪になった姿見てガクーリ来た。
サードは黒髪褐色だったから野性味があって良かったんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
られっつ如何?
LalaDX七月号
表紙・・・
天素・・・
ジャパ・・・
目隠し・・・
AF・・・
ハニー・・・
買い物・・・
蛍火・・・
遥時*SP・・・
やくみ・・・
千年・・・
火宵・・・
カテキョ・・・
心日和・・・
オコジョ・・・
ラッキー・・・
地球・・・
パジャマ・・・
(続き)
レイン・・・
お天気・・・
ひだまり・・・
七月・・・
B.B.・・・
うし・・・
乾電池・・・
かたつむり・・・
キッド・・・
創色・・・
ヒミツ・・・
言の葉・・・
チャラ。・・・
Call・・・
きみ花・・・
クレイジー・・・
暇なんでコピペ作ってみました。よかったら使って下さい。
891 :
花と名無しさん:02/06/08 07:48 ID:.a1Gh20s
ララデラ7日にもう置いてあったよ。
びっくりした。
きっとまだ誰も読んでないんだろうなあ。
うちの近所の本屋は、色んな雑誌の発売日前日には
あたかも入荷したてのように前号を積み上げ直して
勘違いで買わせようとする汚い商売をする。
一度まんまとやられてしまったんだが・・・。
あんな事して客の印象悪くするだけとは思わんのかね。
>891
関東は10日(月曜)発売でしょ?
いくら早売りでも7日はやり過ぎだね、その本屋。
>892
たぶんストック分とかの売れ残りを1度積み上げてるんだと思う。
私のバイトしてた本屋では、覚えてる範囲で「明日次の号が発売に
なりますがよろしいですか?」って買いにきた人にレジで声かけてたけど。
894 :
花と名無しさん:02/06/08 09:52 ID:4Ws311Zo
大阪の某書店にも置いてましたよ〜>ららでら
895 :
花と名無しさん:02/06/08 10:28 ID:yiI9GdCU
ララデラ>緑川ゆきの「蛍火の杜」良かったッス。
ラストが切なかった・・・・。
まだネタバレ解禁じゃないですかね?
しかし分厚い・・・・重い・・・・
本屋で漫画雑誌3冊買ったら腕がもげるかと思ったよ・・・・・・
896 :
花と名無しさん:02/06/08 10:31 ID:TB9LE2LU
今回緑川さんのがすごく好き。
切ないんだけど優しい感じがした。
正式発売日までまだネタバレはしないでね。
898 :
花と名無しさん:02/06/08 11:45 ID:klVBBOEg
私も7日に買ったYo!!ららでら(神戸だけど)
まだ読んでない人多いと思うので、総合感想だけ述べても良いでしょうか?
それも嫌な人はこれから先読まずに飛ばしてね
個人的には緑川さんすごく見なおした。
あと、林みかせ。すっごく可愛いとオモテしまった。
ただ、そのほかの新人サンのお話って(言の葉・・除く)
すごくオリジナリティに欠けていた様に思う。
なんか、全ての作品が他の昔読んだ事あるモノの焼き直し調というか・・・
長編受賞作はきっとあとで言われそうな・・と思う。少なくとも私は言う。
これはチョト可哀相だなと思ったのは、先月号に掲載されたお話とすごく
かぶってる受賞作があって、でも時期的に本当に偶然にかぶったんだろなー
なお話とか、あと、掲載順を考えて欲しいところとかもあった。
物凄く似た設定のお話が続けて載ってると「ウゲ」だよ・・・
読んでる限りでは、受賞作や新人作は徐々に低年齢向けになってきてるなーと
痛感した一冊でした。まあまだ読めたけど。
でもららでらも低年齢向けはチョトショック
899 :
898:02/06/08 12:05 ID:klVBBOEg
そういえば、とっても嬉しいのでこれは言ってもいいよね?
朧の中将シリーズ祝単行本化!!しかも翡名抄も載ってるし!!
これで水野十子に思い残すとこ無し!!ゲームでもなんでも好きなとこに
逝っちゃってください!!
蛍火おもしろかった!!
私も緑川さんを見直しました〜。
今までなんとも思ってなかったけど、ファンになりそう。
もしかして蟲師の影響あり?とは思ったけど。
緑川さん、ほろりと来てしまったよ・・・・
なんつーか、今年の少女漫画短編賞金賞って感じです。個人的に。
ううーちょっと褒めすぎかもしれないけど、
最近昔の少女漫画ばっかり読んでて、今の少女漫画を見放しつつあったん
だけど、蛍火を読んで、まだまだ捨てたもんじゃないな、と思いました。
少女漫画はまだまだいける!皆がんばれ〜(投稿者へ)
緑川さん良いみたいですね。早く読みたい!
あかく〜の頃は特に好きじゃなかったけど
「花の跡」あたりからいいなと思うようになった。
本人はやりたいみたいだけど、彼女の雰囲気は
不思議なしの方が魅力を感じる。
え〜と、ネタバレになるのかな?ならないと言ってくれ誰か。
>>903 今回の緑川氏、不思議ありです。
が、きっとあなたも切なくなると思いますです〜
うちに遊びに来てる友(ララデラ初読)が、「この話スッゲいい!」と言ってます。
前号から思ってて、LMSの発表の時も思ってたけど、
「恋心が花になって見える」というのは、既存の漫画の
パクりなんじゃ・・・と思っているのは私だけか。
ボーイズラブ(でもエロじゃない。わりと健全なヤツ)
だから、知らない人も多いのかもしれないけど、かな〜り
気になっているのよ・・・。
緑川ゆきは良かったっス。
>>905 ボーイズも読むけど知らないなぁ。
良かったら誰のなんていうのかキボンヌ。
907 :
905:02/06/08 16:17 ID:???
ステンシルで「QPエンジェル」という漫画を連載してる、
南京ぐれ子の「恋のように、花のように」という漫画。
ちなみに花音コミックス。
この人の別のボーイズ漫画が好きなんだけど、正直これは、
「なんか中途半端に終わっちゃったな」って感じだったから、
そんなに思い入れはなかった(笑)。
でも、「人の恋心が花になって見える」という設定は、
被ってるなって思ったんだわ。
908 :
905:02/06/08 16:20 ID:???
でも、たまたまかもしれないから、一概に「パクってる」
とはいえないかな、とも思ってみる。ただ、2作続いたので
余計気になってしまったのよ・・・。
微妙にスレ違いな話でスマソ。
>>907 サンキュー!南京ぐれ子かー。その話は読んだことないな。見たら読んでみます。
早売りゲットしに神田までいったけどなかったよ・・・
天素どうなったかな〜 納得いくラストでしたか?
天素はまあ、途中読む気なくして最後だけ読んだらいいやな私には、
まんべんなくまとまってるかな?っておわりでした。
ただ、本当に普通にありきたりに終わった感は強いような・・・
そして、かたつむりも同じような・・・
どうでもいいけど、天素の最終ページと言の葉の最終ページ、気付きました?
個人的には天素に対してすっごく脱力。アレで原稿料1ページいくら貰えるんだろう・・・
天素の軽いネタばれ入ってます。
天素読んで思ったけど、結局二美って自分が傷つくことには
執心するけど、他人のことには何にもお構い無しなんじゃないの?
だから、そもそも他人の意見とか気にしないし、
他人の価値観とかどうでもいいから天然キャラでいられたんじゃないの?
喫茶店で二美が泣いた時そう思った。あそこで泣くとはなんつー無神経な・・・。
二美が好きって人、めったに見かけないけど、かなり失敗キャラだと思う。
最終回にして主人公を嫌いになるとは思いもしませんでした。
(理々子は好きだ!)
913 :
910:02/06/08 21:55 ID:???
>911、912ありがとうございます
天素ありきたりラストでも早く読みたいよう!
私も理々子に幸せになってもらいたいです。
二美ちゃんは嫌いというより苦手。一緒にいると疲れそうだ。
914 :
903:02/06/08 23:51 ID:???
>904 さっき前号読み返したら、蛍火予告で不思議っぽい感じだったんで
大丈夫ですよ〜。不思議設定ありでも、最近の緑川さん読んでると
期待できそう。というかめちゃ好評ですね。楽しみ。
915 :
花と名無しさん:02/06/09 15:53 ID:.WBokaGY
天素のちづのセリフにちょっと疑問。
自分が病院ついでやるって…
これって高雄と結婚してという意味だったのか?
結局は高雄とちづができちゃったってことなのか?
なんかすっきりしない最終回だった。
私も天素にはちょっとガッカリ派。
なんか連載始めとギャップあるような感じを受けるなー。
もっとこう・・・・ほのぼのマッタリしてたのに・・・・・
キャラが成長したっていうか、なんか俗っぽくなっちゃった感ありです。私見ですが。
最終回はこうしよう!って決めてて描いたのかなぁ???
麻生さん、病気してから変わったような気がする・・・。
病気?
いつごろよ?
昨日、今日と近所の本屋をまわったけど
結局どこも早売りしてなかったYO!
明日から仕事で1週間本屋に行けん!
ネタばれもイヤだから2chも1週間はみないよ。
>907
う、こんなところでG子さんの名前を見かけるとは
どっちも読んでたんだけど、パクリ云々はわからないんでおいといて、
使い方は断然緑川さんのほうがうまいね・・・(いえG子さんスキだけど)
奥付見たら『恋のように〜』は1998年初出で、『あかく〜』は平成11年だから
2000年?かな?確かにあっちのが早いね
「気持ちが花になって見える」っていうのは川原泉が相当前にやってるけど、
そういうのとは違うん?(あれは「花が出てくる」だったけど)
緑川ゆきさんのはそんなに「恋心が花になってみえる」つーんでもないような…。
スレ違いスマソ。
パジャマでごろんが密かに好きなので、2巻が出ると判ったのが嬉しかった。
>920
>>907では緑川さんのことを言ってるわけじゃないんじゃない?
たぶん前号のララ寺に載ってた作品を指してると思うんだけど…
923 :
920:02/06/10 01:53 ID:???
>922
あいや、ごめんなさい。勘違い。
そっちは読んだことなかった。機会があったら漫画喫茶ででも読んでみます。
指摘ありがとう
907さんホントにスマソ
緑川さん、ここで絶賛されてて
「ほんとかのぅ」とあまり期待しないで読んだら
ヤラレタ・・・ほんとに良かった。
安達さんって結構好きなんだけど
どの作品もみんなキャラが一緒だなぁ・・・。
>921
ぱじゃま2巻でるんだ〜! よかった。
なかなか出ないからどうしたのかとおもってたYO!
わたしもかなり好き。
926 :
花と名無しさん:02/06/10 10:57 ID:2klJInD2
オレも蛍火が面白かった。
やっぱ、言葉のセンスいいです。
ダブルミーニングなラストの一言で、泣いてしまった。
でも、この作家さん、好きでずっとチェックしてるんだけど、モチーフが少ないのが少し気になる。
今回も「あかく咲く花」(というか、初期の短編の頃からのテーマ)の変奏って感じで、、まあ、今、面白いからいいか。
あとは・・・何でこんなコトになっちゃったんだろうな、、かたつむり・・・
>922
そうです、前号のララ寺に載ってた話と、今回のララ寺に、
LMSベストルーキー賞で載っていた話のことです。
ちとややこしい書き方をしていましたね。混乱させてこち
らこそスマヌ、920さん。
川原泉のは読んでませんでした。今度探してみますね。<921
928 :
花と名無しさん:02/06/10 15:23 ID:9Dp5/eJ.
天素、あれじゃリリコがヒロインみたい。
二美&高雄はどうなったの?なるさんは?
5年後っていうラストだけは正直やめて欲しかったな〜。
緑川さんの、立ち読みで目がうるんじゃったよ。
やばかった。
最近は買わないで立ち読んでばかりだったんだけど、
今回はこれ何回も見たいから、帰りに買って帰ろう。
天素、???
ずっと読んでたけど、最終回なのによくわかりにくかったし、
面白く感じませんでした。
きらいじゃないんだけど、う〜ん。
>929
私もだ!途中で泣きそうになったんで買って家で
ゆっくり読むことにしたよ。
コミックスになるには時間がかかりそうだしね・・・。
天素とかたつむり、どっちも最終回だけど
かたつむりの方がよかったと思う私は逝ってよし?
次回からは立ち読みの予定。
>931
私もー。
かたつむりは画面が白くて作者やる気ないの?
と思ってたけど最終回は綺麗にまとめたと思う。
同じ数年後でもなんか天素より納得できたし。
あれって朝子と梶原がくっついたってことだよね?
朝子の梶原に対する気持ちって恋愛感情というより
家族的なものを感じたよ(母性本能とか)。
実は今回立ち読みです。
重いので本屋にいくたび3,4作読んでいる。
933 :
931:02/06/10 18:38 ID:???
>932さん
お仲間がいて嬉しいです。
梶原の告白もよかったよ。
渡辺さんと鹿上くんの話がもっと読みたいけど無理っぽいね。
934 :
917:02/06/10 18:49 ID:???
>918
以前フィーメールっていう女性向け情報サイトに、
麻生さんのエッセイが不定期で連載されていて、
それに病気で倒れたことが詳しく書かれていました。
時期的には一年前くらいかな。それ以降エッセイは
ストップして、ログも消えてるみたいなんで紹介はできないんですが。
雑誌の柱(って言うの?)に「血痰へのかっぱ」って
書いてあったときあったよ。<あそうさん
あれくらいの時なのかな、体壊したのって。
漫画家さんって自由業だし白泉社は競争率高いから、
作品が爆発ヒットしてアニメにでもなって、いつでも
読者が読んでくれるくらい人気が集まらないと
少しも休めないで大変だよね
私もかたつむりのラストは綺麗にまとまったかなーと思いました。
も少しラブっとしたのも見たかった気はするけど、あの二人には難しいか?
しかし画面白いよ・・・・何か描きたくなるよ・・・・
緑川さん、良かった。うるうる来ちゃいました。
あのお面越しのキスシーンが切ない・・・・・
>934
フィーメールのURLをarchiveで検索したら出てきた。↓
----------------------------------------------
「可愛いだけじゃダメでしょう」というコラム(?)を
書かせてもらっている麻生みことです。
年始から更新できてなくて本当に申し訳ありません。
麻生、年末から少し体を壊しまして、ただ今療養中なのです。
怠けたカラダと根性を叩き直して帰ってきます。
「もうアンタいらんわ」とか言わないでもうしばしお待ち下さい。
ちなみに体の方は、昨日までは全身を埋め尽くすじんましんの
痒さに悶絶してました。
いっそ殺して…ってカンジでした。
まあ、命に別状はないので暖かく見守っていて下さい。
あと、心配して下さった方々、アナウンスが遅くなりまして
重ね重ねすいませんでした。
2001年3月5日
麻生みこと
------------------------------------------------
天素、1、2回すごく短かった時があったけど
全然知らなかったよ。ヒロミもあったし、大変だったんだね。
940 :
938:02/06/10 21:19 ID:???
緑川さんは最初の方で結末予想できるんだけど、
いやーよかったですー。びっくり。
あと、私も安達ひとみがかわいくてよかった。
片思いの切なさに胸が…w
お友達のさっちんもいい味出してて。
ところで次号、「火宵」50Pって本編なんですかね。
本編ならララでやって欲しいよ。番外編で50Pなんてやだなぁ。
942 :
941:02/06/10 21:37 ID:???
あ、スミマセン。。。
>940
病状からいって子宮筋腫による貧血ってところ?
何にしても元気になって何より。
あぼーん
945 :
花と名無しさん:02/06/19 11:12 ID:2bNM1pwA
(風本純男 31歳・あべの)
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┓
┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃
┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
946 :
花と名無しさん:02/06/19 11:13 ID:2bNM1pwA
━━━━━━━━━━━━風本光夫よ、バカ息子の代わりにしぬか?
━━━━━━━━━━━━すみおのバカオヤジはゴミクズです
━━━━━━━━━━━━すみお兄のクソガキはトマトになります
━━━━━━━━━━━━すみお嫁のクソガキはミンチになります
947 :
花と名無しさん:02/06/19 14:23 ID:69.3IpQ6
激しく陳謝
そろそろ950だネ
950 :
花と名無しさん:02/07/19 19:40 ID:fdnJ9eik
オコジョ―もココで連載?
951 :
花と名無しさん:02/07/20 21:11 ID:NSLuRwaw
教えて君でスマソですけど、かたつむり前線どうなったんすか?
単行本新刊出てなくて・・・
当方男なんで本誌はチェックしてないんすよねぇ
教えてください