河惣益巳のことを語って!その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
文句三つ言いつつもやっぱりファンです。
河惣作品について語りましょう。

過去スレはこちら

河惣益実のことを語って!
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/981/981213007.html
河惣益巳のことを語って!その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/996732535/l50
2花と名無しさん:02/01/26 21:54
別花読みました。
えーと…リュシーとウスーリのラブラブ話でした………。
3花と名無しさん:02/01/26 23:04
次号もツーリングかあ♪
何度裏切られても、やはりジェニーよりも
楽しみで期待してしまう。
でも、クリスも出るなんて…やはりウチュ?
4花と名無しさん:02/01/27 06:47
>2
その報告だけで読まなくてよかったと思いました。
5花と名無しさん:02/01/27 08:54
>2, >4
ま、リュシーはお仕事しているから、
シャルルよりはましではないでしょうか?
6花と名無しさん:02/01/27 22:42
ツーリングは完結したんじゃなかったのかい(まあ完結したにしては
まだフランの死は明かされてないけど)。どうせ番外編やるならせめて
フランとエドの昔話にしてくれ。そっちのほうがマシ。
7花と名無しさん:02/01/27 22:54
フランの話になると、カワソー先生キャラ萌え〜
になるから、チョとヤダナ
8花と名無しさん :02/01/27 23:02
 フランの話はガラカメの紅天女と同じで全容がわかるとつまらなくなると思われ
9花と名無しさん :02/01/27 23:15
何となくなんですが、フランの死因って事故かなと思ってます。
エドを怨んでいる犯罪者の復讐などの事件ではなくて。
事件だったらカワソウ先生の事、もう書いているような気がいたします。
例えば、道に飛び出した子供を救おうとして、車にはねられた・・とか。
友人夫婦の忘れ形見のシャルルを可愛がっていたフランならばありえるかな?

以上私の予想でした。まぁ真実は闇の中?
10花と名無しさん:02/01/27 23:57
>>どうせ番外編やるならせめてフランとエドの昔話にしてくれ。
私も番外編はそうなるものだと思っていました。
が!!リーツェンベルガーの子供は増えるし、ウスーリはああだし・・・。
どこが本筋なのかわからなくなってしまいました。
11花と名無しさん :02/01/28 00:58
 ウスーリならぬウスーラ・ヴァカ といっちゃダメか。
でも単純馬鹿男っぷりが描かれててよかったのでは。
 ただ、ホモホモしいのは抜けないねぇ。
このリュシーの番外編って〜レッドシリーズと称して何度か続くような気がする。
で、毎回お仕置きだべーで終わり。
12花と名無しさん:02/01/28 01:13
>11
>で、毎回お仕置きだべーで終わり。
激ワロタ
13花と名無しさん:02/01/28 16:57
「お仕置き」ってさー。エロ漫画じゃないんだから(ないのか?)さー・・・。
14花と名無しさん:02/01/28 19:35
いや,エロマンガだよ。少なくともリュシー編では(も?)。
15花と名無しさん:02/01/28 20:47
遅レスでゴメンよ、前スレで
>だって、恵兄さん始めて見た時、ときめいたもん。
>むか〜しのディーンを思い出してさ。そんなの自分だけかしラン?
・・・と、ありましたが激しく同意〜〜!!
黒髪のディーンだー!と思って、喜んでしまいました。
ロマンティシュ・エクスプレスを思い出して、遠い目になってしまったよ〜。
あの時の黒髪ディーンが、未だに好きな私・・・
でも、玄椿の「女ヤリマクリ」は、どうなんでしょう・・・ちょっと頂けない。
16花と名無しさん:02/01/28 21:30
すんません。
双子とジェニーが一緒の二回目のクリスマスで、
双子がサンタさんへお願いしたことって
結局なんだったんですか?
レッドたちが「知りてーーー」って言ってそれっきりだったように思うのですが。
17花と名無しさん:02/01/28 21:53
>16
学校に行きたい、でした。
もう既に願いはかなっていますね。
18花と名無しさん:02/01/28 22:24
あ、レス下さってありがとうございます。
でも知りたいのはその次のクリスマスです。(二回目じゃなく三回目だったのかも)
「好きなこと(バイオリン、チェス)がうまくなりたい」
ジェニーが演習で留守だったので「ママと一緒にクリスマスしたい」
はレッドが当てたんですが、もうひとつお願いがあったようなので・・・
19花と名無しさん:02/01/28 23:13
>18
結局、未だ不明です。
20花と名無しさん:02/01/29 02:02
しかしカワソウさんはファンに恵まれてるな。
へたれな作品を批判されてはいても、ひどい罵詈罵倒や粘着っぽいカキコ少ないし。
2chにしては驚くほどマターリしてる。不思議。
ファンに精神的な意味での「大人」が多いのかな。
21花と名無しさん:02/01/29 02:05
諦め入っているとか……(笑
自分は火輪からの読者なので、そんなに長いファンという訳じゃ無い。
だから、凄く思い入れがある訳でもないので、そんなに熱くはならないのかも。
ツーリングは読んで無いし。
でも、火輪が再開されて、リーアンあたりがすごくヘタレてたら、思いきり罵って
しまうかも(笑
コドモだ。
22>20:02/01/29 02:15
>へたれな作品を批判されてはいても

 いや、だって、過去の作品の雰囲気好きだったファンが、
「昔と比べてヘタレてないか?」と嘆く、というパターンの含有率が
高そうだし>自分もだし。
 絵に対する批判も、「自分も最初読んだとき、そう思ったもんなぁ」と
いうのがあるので、嫌いな人が「この絵ダメ」とか言ったとしても気持ちは
わかるし・・・。

 でも最近絵が以前よりも妙だなと思うことある。
玄椿でよく見るけど、女の顔がめっちゃちっちゃくて、男の顔がでかくて
奇妙に感じる。
23花と名無しさん:02/01/29 03:29
>18
GFが欲しい、じゃないかな?
ハッキリとは出てこなかったけど、誘拐事件で
女の子が出てきた時の描写でそう感じた。
24花と名無しさん:02/01/29 04:30
別花はジェニーのときだけ買ってます…
カワソウ先生の描く女性主人公は、強くて大好きなんだけど。
ジェニーとか、「風の城砦」とか。

でもツーリングのラブシーンでは「キャー!」といつも引いてしまふ…(T_T)
25花と名無しさん:02/01/29 07:47
エロエロ度が高まっているのに、キャラやストーリーは幼稚になっていって
いるのは…なぜ?
26花と名無しさん:02/01/29 09:02
>19, >23
なるほど。どうもありがとー。

ひょっとして既出かな?と過去ログをざっと読んでみたんですが
最初の頃って素直な誉め言葉ばっかりで ちょっとだけびっくり。
最初といっても1年半くらいしか前じゃないのに・・・
27花と名無しさん:02/01/29 21:38
ものすごくどうでもいいんだけれど
ジェニーが30代前半〜半ばくらいだから12歳上のローリーは40代半ば〜後半?
初期はけっこうかっこよかったのが最近キモくなってきたのはトシのせい?
28花と名無しさん:02/01/29 22:22
あれ?9歳年上では?おにーさん
どっちにしろ40代突入してるが。
29花と名無しさん:02/01/29 22:33
40代と書くと改めて「悪いことは言わないから、はやく結婚しなさい。
あんな妹より素晴らしい女性はいくらでもいるから」と、見合い婆に
なりたくなってくる。
30花と名無しさん:02/01/30 01:18
>29
貴女のようなキャラが出たら私もコミックス買います。
見合い婆。。。
31花と名無しさん:02/01/30 03:19
ローリー兄ちゃん40歳かあ・・・。
いっそのことアメリカ同時多発テロでペンタゴンに運悪く勤務していてお星様に
なってた方が、いっそ幸せかもね。
32花と名無しさん:02/01/30 08:23
31さんの予想通り、
次の話ではもう星になってるかもなー。
33花と名無しさん:02/01/30 11:01
でも兄ちゃん死んじゃうと、兄弟関係寂しくなるね。
下の姉ちゃんは今まであんまり出てきてないし。
34花と名無しさん:02/01/30 17:54
年齢の話で思い出したけど、ディーンもフランと出会った頃既に、15,6歳だとしたら、それから20年。
30代後半のおっさんなんだね。
30代後半のおっさんで、美少年好きのホモ。
ちょっとキモイ。
35花と名無しさん:02/01/30 19:46
以前、暇に任せて逆算してみたんだけど、
シャルルって18歳で警察学校に入ってて、
ロシアンの時に20だったとしても、
それからの季節の移り変わりや、
クリスの年齢とかから割り出してったら、
ディーンは40代にはなってるはずだし、
シャルルも30代はじめかぎりぎり20代くらいになってたはず。

どっちにしてもシャルルはすでに美少年という年齢ではないと思う…
36花と名無しさん:02/01/30 20:11
それであの喋り方か・・・
37花と名無しさん:02/01/30 22:01
そうそう。
花ゆめコミックス版6〜9巻あたりの巻末に、
シャルルは196X年生まれと書いてあった。当初は60年代前半の
設定だったんだと思うけど、今はもう「ドラえもんワールド」
「サザエさんワールド」だよね

コミックスどこかの広告スペースか、キャラクターブックで、
ディーンは当初は30代だったけど、今は40代と思って書いている、
とか河惣さんが書いてました

それより、ディーンよりはちょっと年下くらいの設定だろうと
思われるリュシオンもうむむ。。。
38花と名無しさん:02/01/30 22:05
そのうち、お○ぎとピー○真っ青のおじさんになっちゃうのね。
エドなんて、おじいちゃん?
ディーンは、渋センだったので、まあいいとしても
シャルルとリュシオンて怖いよね…
年齢も話も10年くらい前に戻って欲しい。センセ!
39花と名無しさん:02/01/30 22:30
よくよく考えると、私ってば、ディーンラブラブだったのだ。(藁)
大人の男=タバコがにあう=ディーンだった…
おっさん=大人 に違いないが…
それでもまだ好きなんだなー。(萌)
40花と名無しさん:02/01/30 23:02
シャルルは「少年」なまま年を取らないが
クリスが成長する謎のカワソーワールド

でもクリスもある程度成長したらそこでストップするので永遠にアリサとくっつくことはないのさ
41花と名無しさん:02/01/31 10:47
クリスとシャルルの年齢差がなくなってきてる?
精神年齢は、とっくに追い越されているが…
クリスって、後々ずっと絡んでくるキャラだとは、
初出の時は、思いもしなかった。
あんまし好きくないキャラ。クリス
42花と名無しさん:02/01/31 11:04
>>40
私もディーン好きだったぁ〜惚れてた
ロシアン〜ノルディックルーンあたりは、ホント大人の色気のある男だったよ。
「ホモ」じゃなくって「バイセクシャル」だったので何となくカッコ良かったんだけど
シャルルとホモホモするようになってからは「ホモ」のイメージが定着してしまった。
ディーンの年齢は当時から気になってました。
ロシアンでシャルルを奥さんと偽ってKISSするシーンのところで(あのシーン好きだ!)
「あなたの奥方にしては随分とお若い・・・」みたいな事言われてましたよね?
シャルルが20歳チョイとして、若すぎるって言われるっていう事は・・・と、真剣に考えてたな。
二人の年齢差は15歳くらいなんでしょうかねぇ?
43花と名無しさん:02/01/31 12:59
ディーンがアイファンを追ってパリにきたのが、15,6歳。
そのとき、シャルルが赤ん坊&フランが生きていた。
なので、年齢差上限が15歳って所ですかね。

>42 
ロシアン、ノルディックあたりのディーンってほんとカッコよかったよね。
だんだんと過去が明らかになるにつれ、ホモホモ度も増して、
カッコよさ度は、どんどん低下。
44花と名無しさん:02/01/31 14:56
30近い男性がいくら綺麗だからって、「女性」に見えるとは思えない。
(それも「ムッター」だよ〜〜(苦笑))

おばさんには見えるかもしれないけどね。。
ex. 三輪明弘、美川憲一(^^;;;

まあでも、ヘタレても嫌いになれないので読むのです。
45花と名無しさん:02/01/31 15:00
禿同
フランス人て、日本人に比べて毛がボーボー。
シャルルがいくら綺麗で華奢でもひげくらい生えるだろう。
パパは立派に男に見える人なんだし。
46花と名無しさん:02/01/31 15:24
シャルルも髪が短かった頃は可愛かったのに、ホモホモ度と共に
髪もダラダラと長くなって行きましたね。
わたしゃー、ツーリングの中でもロシアンエクスプレスが一番好きです。
あのロシア美女が忘れられない・・・美しすぎて・・・。
数多く登場する美女の中でも、「あ〜ホンマに綺麗なんだろうな」というのが
伝わってきました。
作品中のエピソードも素敵だし、完成度高かった気がする・・・。
ディーンの過去は、明かして欲しくなかったな。
シャルルとくっつけてハッピーエンドにするってんなら、過去はミステリアスな
ままにしておいて欲しかった。
幼児の頃のディーンなんて見たくないよっ!
47花と名無しさん:02/01/31 17:10
ツーリングは、人物の成長なんてなくて、延々と事件が続くのだと
勝手に思っていたよ。(ドラえもん風に)
それなのに、過去は明らかになるわ、くっつくわ。
連載は終了したけど、特別編は続くみたいだし、
この先、何歳まで歳をとるのでしょう。
でも、好きなんだよなー。
カワソーマジック!!
48花と名無しさん:02/01/31 20:12
ツーリングの登場人物達のこうあってほしい年令。

シャルル・・・22〜23才
ディーン・・・36〜37才
リュシー・・・28〜29才
エド・・・56才(なんとなく)
ファラ・・・34〜35才
ついでにウスーリ・・・リュシーとタメ、または1コ下

こんなもんでしょうか?
変にクリス達だけまともに歳取ったり現実世界の事件が出てきたりしなければ
成長止まってても気にならないんですけどねぇ。

・・・でも、やっぱり好き(w
49花と名無しさん:02/01/31 22:16
>48
いつ時点の年齢?ファラは死亡時かな。

年齢の「〜」の幅が1歳なのが、微妙で素敵(笑)
50花と名無しさん:02/01/31 22:19
エドとファラがくっつくのをマジに希望していた私は逝ってヨシですか?
51花と名無しさん:02/01/31 22:30
もちろん私もです!(笑) エドとファラ。
52花と名無しさん:02/01/31 22:51
あれ?リュシーとシャルルって7歳違いじゃありませんでした?
リュシーが昔を語ってる系の話で言ってたような・・・
初期だったかな?
5349:02/01/31 23:02
ファラとフランを間違えた。バカだ。

以前、シャルルの年齢を割り出そうとして、フランスの
運転免許取得可能年齢を調べたけど、分からんかったなー。
54名無しんぼ@お腹いっぱい:02/01/31 23:57
 今号の別花より
パリの理工大が20年以上前郊外に移転する前、パリ大と同じ左岸の丘あり、
リュシーがそこでイスラム教の理工大生と知り合ったという描写がありました。
 ということは、リュシーの年齢は現時点では大学在学年齢+20年以上って
いうことなのかな??と考えてしまって鬱。
 (一話の中に年齢が推定できそうな話が入るのは萎えますね〜。)
 フランスの大学生の年齢ってしらないけど、18〜20代前半として、
リュシーは現時点で38〜42、3ってことですかね?
55花と名無しさん:02/02/01 05:23
シャルル…40歳過ぎ
ディーン…50歳過ぎ

実際はこのぐらいの歳だと思ってる。
56花と名無しさん:02/02/01 09:15
リュシーもあのシャルルのおじなんだし、
「ボー・ギャルソン」の後ぐらいで
飛び級してると無理やり考えて、
ぎりぎり、35くらいにおさえられそう?

私もエドとファラにはくっついて欲しい派
57花と名無しさん:02/02/01 15:02
リュシーが散々ストーリーで語る
15以上歳の離れた姉、がイレーヌ姉さまだよね。
シャルルと7つ違いは妥当かも。
58花と名無しさん :02/02/03 01:07
ホモは好きな方なんだけど最近のツーリングは気持ち悪いから要らないよ。
愛情があるんならいいけど、したいだけの欲求処理というか
単なる誤魔化しの道具としてのセックスなら邪魔なだけだし・・・。
単なるエロが描きたいなら男同士、それも設定が固まりきっているキャラの
崩しにかからんでもって読むたびに思うよ。
今回こそは違うだろうって期待をもって読むからダメなんだろうか??
59花と名無しさん:02/02/03 02:03
ロシアンエクスプレスって文庫版だと何巻に入ってますか?
なんか急に読みたくなっちゃって。
シャルルを奥さんだって偽ってキスしたシーンは私も好きです。
なんだかんだ言ってカワソーさん愛されてるね。
はて?と思うところだらけになったけど、やっぱりやめられないよ。
漫画家って一生ものの仕事ではないように思うので、続けてられるだけで
スゴイと思う。
60花と名無しさん:02/02/03 06:31
今って、文庫ではどれくらい進んでいるんだろう?ツーリング。
ツーリングには興味なくて、次に文庫落ちする作品は何だろうと期待している
んだけど。ツーリングが一段落しないことには、他の作品は文庫落ちしないか
なあと思って。そんなことはないか。
61花と名無しさん:02/02/03 07:15
ロシアン〜は2巻の終わりから3巻の初め,だったかな。
ツーリング最新刊は二人ができちゃって,コーヒーの舐めてやろかの話まで。
62花と名無しさん:02/02/04 11:12
3月15日に文庫の11巻でるね。
11巻では、どこまで行くのかね。
なんで、今回は1冊なんだろう。
もうすぐ、文庫も終わっちゃうね。

63花と名無しさん:02/02/04 11:20
ツーリングは文庫1巻にコミック2冊分ぐらい入っているから、
3月発売分で22巻まで入るのかな?

でも次は「風の砦」の方を文庫にしてくれないだろうか?
買い損ねて見つからない・・・
64花と名無しさん:02/02/04 12:46
私が決定的にディーンに嫌気が差したのは、
二人ができちゃって,コーヒーの舐めてやろかの話のところ。
あのディーンがそんなこと言うんかい!ってな感じで。
coolなはずじゃなかったのか…
65花と名無しさん:02/02/04 13:00
カワソーさんの作品で、文庫になっているのは、
サラディナーサ
ツーリング  
だけ?
ツーリングが出きらないと、他のは文庫でないかな?
66花と名無しさん:02/02/04 17:10
>64
私が許せなかったのは、その直前の「夫婦でパジャマ」!
しかもペンギン柄って・・・
それまでは萎えつつも、まあ許せてたんだけれどね。

逆に好きなのは、ノルディックの時の、足挫いたシャルルとディーンのキスシーン。
67花と名無しさん:02/02/04 17:15
>66
禿同!!
イマドキいない、馬鹿ップルって感じ。
ディーン、ペンギンのパジャマを着るくらいなら、
裸でいいじゃないのよ。
68花と名無しさん:02/02/04 20:12
ほんと、ペンギン柄はヤメテー!!と叫びたいわ、私も。
カワソーさんって、どーにもこーにもセンスがオカシイ!!
まぁ、それが味なのかもしれんけど・・・ペンギンは救いがたいねぇ。
もし子供でもいれば、親子3人でおそろいトレーナーとか恥じらいもなく
着させてしまうような、妙な勢いがあるよな。(゚∀゚)ゲロゲロ

>逆に好きなのは、ノルディックの時の、足挫いたシャルルとディーンのキスシーン。

あ、私もそれ好きだなぁ〜
・ロシアンのニセ妻キスシーン
・ロマンティシュの口紅ふきふきキスシーン
に並ぶ好きなキスシーンです!

レス読んでると、ロシアンのキスシーンは結構人気あるみたいですね。
しかし、あんなに足腰抜けるキスって一体どんなんじゃ・・・と思いつつも
すっかりカワソーマジックにはまってしまひました。嗚呼・・・。
69花と名無しさん:02/02/05 02:00
話の流れを遮るようでスマソだが・・・
ジェニーと某「砂の薔薇」のマリー隊長を共演させてみたいと
思うのはわたしだけ?
同人あったら買ってみたかったりするんだが。
70花と名無しさん:02/02/05 02:05
今日というか、もう昨晩だが、
祇園の舞妓見習の子がデビューするまでの
ドキュメントをTVでみました。
24時間追っかけの回の玄椿を思い出した・・・

それ言いたかっただけ…ごめん。
71花と名無しさん:02/02/05 09:37
>70
私も思わず見てしまったよ
厳しい世界でしたのう
どんどんさまになっていくのが凄かった
72花と名無しさん:02/02/05 10:33
>68
消防時代は、マジ憧れたよ、ディーンの腰抜けるキス。
リシューも絶賛してたし。

昔はディーンって、凄いテクニシャンだと思ってたけど、
シャルルの事後ぐったりを見るに付け、実は激しいだけのヘタクソなんではないかと気がしてならんよ。
馬並なんだろうけれどねえ。
73花と名無しさん:02/02/05 11:05
>72
実は激しいだけのヘタクソ…
あははは、ウケるー、妙にリアリティがあって説得力に富む説だ。
74花と名無しさん:02/02/05 11:17
>72
私もウケた!!
>73
シャルルの方がどんどん上手くなったりして。
そのうち立場逆転なんてのもアリ?

75花と名無しさん:02/02/05 11:37
>実は激しいだけのヘタクソ…
ブッ・・、コーヒー吹き出しそうになったよ!
ほんと、その疑いありだよね。あ〜、オカシイ!!

一度、嫌がるシャルルを無理やりやって、気絶させた上に
寝込ませた・・って話があったような。
ひぇー、そりゃあ馬並みだね確かに。
しっかし、チューすりゃ腰を抜かし、激しいHで寝込み・・・
いちいち大げさだね・・・河惣さんって。


76花と名無しさん:02/02/05 11:43
>75
>一度、嫌がるシャルルを無理やりやって、気絶させた上に
>寝込ませた・・って話があったような。
どの辺りの話?
二人がデキちゃってから?

激しいだけのヘタクソ説って、みんな心の底で思ってたんだね。
77花と名無しさん:02/02/05 13:42
75じゃないけど、駆落ち後です。
確か「エドのいるパリでは嫌っ!」というシャルルに無理やり・・・だったような。
しかしそれだけで寝込むか、普通?
己のヘタクソを補うべく、何か特殊なプレイでもしたんじゃ・・・
78花と名無しさん:02/02/05 13:54
>77
アリガトさんです。
寝込む程の特殊プレイって一体???

シャルルには、普通の男が持っている征服欲ってないんだろうか?
やられてばっかし。
シャルルにしても、リュシオンにしても、
イレーヌ姉さまは草葉の陰で泣いているよ。
79花と名無しさん:02/02/05 15:17
>実は激しいだけのヘタクソ…
ありがとう、かなり笑えました。

センショウとかアリアズナ?とやってた時は上手そうに感じたんだけどな。
センショウの「もう・・・あぁっ」ってとこで、
何をしてるのか超疑問だったリア厨房時代。
80花と名無しさん:02/02/05 16:24
>79私も同じような経験あるよ。
10年ぐらい前のロマンティックExp.?の総集編が載ってる別花で、
ずばり事後の二人の読者投稿イラストが載ってたのよ。

はぁはぁ、してるシャルルに「大丈夫か?まだ2回目だぞ」と囁くディーン。
その時は意味がサパーリ判らなかったよ。
しかし投稿するほうもする方だが、載せる編集も編集だ・・・
覚えてる人いるかな?


81花と名無しさん:02/02/05 18:24
私はロシアンのアンナカレーニナのセリフを2人で言うシーンが好きだったな・・。
ちょっとマニアック?あれで影響されて、トルストイ読んだしなあ。ロシアも
行きたかったよ!フッ(遠い目〜〜)
82花と名無しさん:02/02/05 18:28
ツーリングは、前半の事件がイパーイ起こっていた頃は、舞台が外国という事が
活きていたと思われ。
後半のやってバカーリになってからは、何処でも一緒!
結局、シャルルは、女性経験は、「ラエル?」だけ?
83花と名無しさん:02/02/05 18:33
それにしてもシャルルって、はじめから「ホモ」に対しての警戒心がないというか・・・。
普通は女でも、自分にキスしてきた男には近づかないだろう。
もともとそのケがあったのか、身内にリュシーがいたからか・・・。

ディーン ヘタクソ説は同意だな。
でも女に対しては上手そうな気がする。
男は激しくされたら色々とやばそうだけど、女は・・・ねぇ。
84花と名無しさん:02/02/05 20:26
>>81
厨房の頃そのシーンに触発され、そのまんま「アンナ・カレーニナ」
(文庫3冊)死ぬ気で読んだ。
当時の感想:つーりんぐの方が萌える(w

最後あんなにおバカになるとは思わなかったんよ。
85>69:02/02/05 20:41
>ジェニーと某「砂の薔薇」のマリー隊長を共演させてみたいと

 頼めば結構実現しそうな気もするね〜。新谷さん、
 砂薔薇VSスケバン刑事とかVSセーラームーン(こっちはまだ予告のみ?)とか
 すでに描いてるし、そのシリーズでやってくれないかな。

 ジェニーとマリーは子供ネタで気が合いそうな気がする。
 互いの部下は喧嘩になりそうな組合せ(レッドとアイリーン)と、
 仲良くなりそうな組合せ(コリーン、デラと、ジェニーの医者(名前忘れた、チェスうまい人))が
 ありそう。。。
86花と名無しさん:02/02/05 20:56
>85
その共演シリーズ全部持ってる(藁
でも次のせらむんでラストとか言ってたよ。
87花と名無しさん:02/02/05 23:26
>結局、シャルルは、女性経験は、「ラエル?」だけ?

シャルルってラエルとはやっちゃたんだろうか?
ワタシはシャルルはディーンとやるまで童貞だとおもってたよ。

ワタシもロシアンのアンナカレーニナのシーン好きです。
サンタマリアの直後くらいに、短編(読みきり?)でカルメンの話も
ありましたよね?好きな男の存在が自分の出世に邪魔だってんで
ディーンに恋人の暗殺を依頼した女の話・・・あれも、スペインの情緒
たっぷりで、ストーリーも好きだったなぁ。
ツーリングも、前半はすっごい良かったですよね。
異国情緒があったし、ディーンの流し目にも色気がありました。
あの頃は、次のツーリングの舞台がどこになるか楽しみにしてた・・・。

好きだったのに・・・ヘタクソだったなんて・・ディーン・・・。
88花と名無しさん:02/02/05 23:29
>>84
>最後あんなにおバカになるとは思わなかったんよ。

・・・それって、アンナカレーニナの事ですか?
それともバカップルの事ですか?
あ、両方にかかってるのか。
89花と名無しさん:02/02/05 23:43
シャルル、ディーンが全くはじめての相手か…
だとしたら、セクースが「激烈に疲弊するもの」だと誤認されたまま
人生を終えるのだろうか?気の毒過ぎる。
ディーン、罪作りな男よ。
90花と名無しさん:02/02/05 23:45
>87
ラエルが登場した話で、エドが「たぶんシャルルのはじめての……」とか
いってるから、そうなんでは(前フリもあったような)。
どちみち受けには違いないが。
91花と名無しさん:02/02/06 00:31
エトランジュでファラに迫られて「それともなに?経験ないとか?」と言われて「いえ一応・・・」と言ったシャルルに「なんだとう??」と思っていて、ラエルが出てきて「そーゆーコトか」と納得しました。
丁度「学生時代の彼女」の話がでてきたのもエトランジュ直後(エドとクレマンの会話)だったし。
92花と名無しさん:02/02/06 10:14
シャルルって、ラエルとヤル時もあんなんなんだろうか?
男らしいシャルルって想像できないけど、
あんなシャルルとやるとまるで、レズカップルじゃないか?
93花と名無しさん:02/02/06 10:45
>>92
初体験はラエルに押し倒され、そのまま乗っかられたと思われ。
94花と名無しさん:02/02/06 10:48
結局いつでも無理やりヤラレ…
そういう性癖なのね。
シャルルって、ラエルとディーンだけだと仮定すると、
もっと普通のも経験させてあげたくなっちゃうね。
95花と名無しさん:02/02/06 11:23
>>85
マリィ隊長は夫と息子の復讐&世界平和のために
テロリストと闘ってたけど、
ジェニーは、手術代稼いだらリタイアしちゃってて
傭兵としての哲学と言うか、なんかこう、筋一本ないからな・・・・。

レッドたちもジェニー追っかけてきてからふぬけちゃったし・・・。

EPOで読んでた頃がなつかすぃ。
96花と名無しさん:02/02/06 12:01
EPO!なつかすぃー。
ディーンの案内役でジャングルに行く話が好き。

あの頃はジェニーもディーンも、
シビアな傭兵哲学や、暗殺者のおきてみたいなものが感じられて、格好良かった!
97花と名無しさん:02/02/06 15:00
質問ちゃんでスマソ
ツーリングって完結後の特別編があると思うんですけど、
何本くらい出てます?
また、それって、コミックや文庫に収録されてますか?
98花と名無しさん:02/02/06 16:30
>97
ツーリング特別編で一冊だけ出てます。題名は失念しましたが、
リュシーがウスリーとラヴラヴになる話と、エドとフランの
新婚旅行話を収録してます。
あと今月の別冊花とゆめの、リュシー×ウスーリの話。
99花と名無しさん:02/02/06 16:41
フランの話ならいっぱい書いてくれても良いんだけどな〜
ツーリング連載終了後の話はもう良いよ。
100花と名無しさん:02/02/06 16:53
いっそ、清い頃のディーン&シャルルを描いて欲しい>特別編
モナコからクルーザーでシャルル送ってった時の話とか、
花見に来た日本での話とか。
101花と名無しさん:02/02/06 18:00
>100
禿同!花見に来た日本での話見たい。
アリョーシャから券もらったんだよね!
「あんな、目立つボーヤを連れてよくつかまんなかった」
みたいな事を各国のおエライさんが感心して言っていたような・・。
確かに目立つだろね〜。
ホントあの頃がなつかしいよ〜〜。
102花と名無しさん:02/02/07 00:15
> 98
タイトルは「ハニーヴァイオレット」です。
でもって、今発売中の別花のウスーリものは「ジェラシーレッド」だから、
これから色がタイトルにつくシリーズになるのだろうか?
103花と名無しさん:02/02/07 10:18
初めてカキコします。
河惣先生は一番好きな漫画家です。
先生の作品は、私のフィーリングにとってもあっているし、
本は全部、発売日か少なくともその翌日には買っています。
本は全部持っていますよ。
これからも参加させてもらいます。
別に、多少の批判も構わないし、よろしく。
104花と名無しさん:02/02/07 12:37
>103
別に参加宣言せんでも、ええって。
105花と名無しさん:02/02/07 14:08
ツーリングの特別編は、これからもリュシーやフランの話にバカーリかな?
それも嫌いじゃないけどさ。
昔みたいなハードボイルド系のディーン、シャルルのお話も読みたいな。
106花と名無しさん:02/02/07 17:54
>105
シャルルが出たらハードボイルドにはならないだろう。
ハードポ●ノにもならんだろうが・・・
107花と名無しさん:02/02/07 17:56
「ディーンに惚れてた」って人は、いるよね?
リュシオンが好きって人もいるよね?
エドがたまらんって人もいるよね?
シャルルにぞっこんって人いる?
108花と名無しさん:02/02/07 20:17
>>107
ディーンに惚れてました。
ここのスレで「激しいだけのヘタクソ」と知るまでは・・・。
109花と名無しさん:02/02/07 20:19
昔はエドがたまらんかった。
今は別の意味でたまらん。
110花と名無しさん:02/02/08 00:14
最初の頃からずっとエドは好きだ……あの中じゃかなりマットウな人間な
気がするのよ。
ディーンとシャルルは、ロシアン〜くらいまではあの微妙な関係が好きだった。
でもディーンのエロオヤジ化に耐えられなくなった。
リュシオンはウスーリとラヴラヴになってからが……。
111花と名無しさん:02/02/08 03:06
>106
ワロタ

昔はリュシオンが嫌いだった。今はそうでもない。
ホモってわかったから。正体不明が一番気持ち悪い。
昔はエドがジャマに思えた。今はそうでもない。
まともな人だってことがわかったから。昔の私は厨だった…。
112花と名無しさん:02/02/08 17:46
超一流のスナイパー
超一流の警察官
超一流のジャーナリスト
超一流の脚本家
超一流?組織のボス
超一流のフラメンコダンサー
超一流のジプシーダンサー&占い師

超一流づくし
あ、シャルルがいない
113花と名無しさん:02/02/08 19:11
超一流の受け
114花と名無しさん:02/02/08 19:48
凡人ではお話にならない「河惣ワールド」

115花と名無しさん:02/02/08 20:53
凡人だと、河惣さんに描いてもらえずアシさんに描かれるハメに。
凡人だとフランのお友達にすらなれません。
んで、凡人はあっけなく殺される。
116花と名無しさん:02/02/08 21:09
シャルルのかあちゃんは?
美人だけど凡人くさいのですが・・・。
超一流の主婦なのかも・・・ハウスキーピングは上手そう。
シャルルの父ちゃんは超一流の弁護士だったのかも?
とうちゃん影うすかったからよくわからん。
イレーヌはなんのかんの言ってかなり目立ってたけど。

リュシーはディーンに「ブン屋」と呼ばれていた頃が一番好きだな。
最近はブン屋というより男とイチャイチャしてるほうが目立ちすぎでな〜(汗)。

河惣さんの描く女性は、フランより、イレーヌとか、シャルルそっくりなあの人とか、
サラディナーサのかあちゃんとか、火輪の主人公の初恋の女の子みたいな
はかなげな子の方が何故か好み・・・。はっきりしたタイプも嫌いじゃないが。
117花と名無しさん:02/02/08 22:28
なつかしのキャラクターブック(サラディナーサ連載時発行)に
「女キャラがサーラ、ジェニー、フランと3人いて、みんな強い女だね」
と言われるのが厭だと書いてあったような気が・・・

サーラ:トップ
ジェニー:中間管理職
フラン:一匹狼
・・・だったかな
118イレ―ヌ:02/02/09 02:14
超一流の薔薇栽培家でした。
119花と名無しさん:02/02/09 13:19
フランが舞台書きたくなるくらいの超(一流)美形でした。

それにしても、ただの『一流』じゃなくて「『超』一流」なのね。
120花と名無しさん:02/02/09 22:29
不謹慎! とかんに触る人がいたら、スマソだけど
かわそうセンセ、斉藤澪奈子とか好きだったかな?
彼女が昔出版してたハズ。
「超一流主義」
121花と名無しさん:02/02/09 22:58
確かに芸風?としてはダブるようなところがあるねー
122花と名無しさん:02/02/10 01:25
今の河惣 超一流のヘタレ
123花と名無しさん:02/02/10 15:31
アリョーシャが結局一番正しかったのよ。
「シャルルに近づくのは命取り」だと。
結局ディーンもヘタレ、ジェニーもヘタレ、作者にもヘタレ。
124花と名無しさん:02/02/11 12:26
シャルルの一流って、通訳とか?
確か10か国語話せたよね?あと弁護士資格保持と
天才的記憶力?
「超一流の記憶力」か?
125花と名無しさん:02/02/11 20:56
>124
シャルルが本当は頭が良かったことをすっかり忘れていました・・・
126花と名無しさん:02/02/11 23:17
>123
シャルルは恐るべきヘタレウィルス感染源だったのね。。。
127花と名無しさん:02/02/12 04:22
>126
感染力が超一流ってか?
128花と名無しさん:02/02/12 11:35
シャルル&ディーンがヘタレてから、タイトルに地名?がつかなくなった。
ノルディック… ロシアン… チャイナ…
なんじゃ、「蜜月」ってのは!!!
129花と名無しさん:02/02/12 12:52
中学の歴史教科書に載ってるレベルの事でいちいち驚くシャルルの
どこが天才なんだろ?
物を知らないフリしてディーンを立てていたのだろうか?
超一流の太鼓持ち だな
130花と名無しさん:02/02/12 17:44
わはは、そう言う話を聞くとつくづく河惣さんってギャグ漫画家に
なったほうがいいと思うよ。
いっそ180℃作品傾向を転換して「お父さんは心配性」の岡田あーみん
(古い例えでスマン)級の弾けたギャグ描いて欲しい。
そしたらまた単行本買いますわ。。。
131花と名無しさん:02/02/12 21:32
>>112
超一流の心理学者、ファラも追加!
132花と名無しさん:02/02/12 21:49
河惣マンガの三種の神器

美貌・血統・超一流

(どれかを「天才」に置き換えるべきかもしれん)
短編にも超一流のカメラマンとか映画監督とかモデルとかいたよなぁ。
133花と名無しさん:02/02/12 22:17
娼婦でさえも超一流っぽい・・・。マロニエ(だったかな?)の色で営業期間を発表するアノ人。
元締めおらんのね、とか思ったり。>いや、ああいう業界はよく知らんのだけど、統括する人いること多いから(汗)。
134花と名無しさん:02/02/13 00:23
 フリーランスの娼婦なのだよ、きっと。
135花と名無しさん:02/02/13 13:50
フリーランスの傭兵だの、ジャーナリストだの・・・
136花と名無しさん:02/02/13 14:34
「マロニエ」の話自体は好きなんだけど、一つ気になる点が。
娼婦ならピルくらいは飲んでいるはずだし、
とすると、生理こないんじゃない?
(いや、私はピル服用したことないからわからないんだけど)
だから、赤い花をつける必要はないのでは?
もちろん、月のうち5日くらいは赤い花をつけるというのは、
デュマの原作にもあるくだりなんだけどね。
137花と名無しさん:02/02/13 14:40
前時代的で大袈裟な設定が河惣マンガの魅力。
ただし食傷になりやすく、飽きられやすいという諸刃の剣。
素人にはおすすめしない・・・
138花と名無しさん:02/02/13 14:41
>136
ピル飲んでも生理にはなるんだよ。
排卵を抑制するだけだから。
139138:02/02/13 14:43
生理=出血のことです。解りにくくてごめん。
140花と名無しさん:02/02/14 02:47
生理休暇の件ですが、ずっと疑問だった…

ヌードでモデルしてたよね?
……汚れないのかね。
141花と名無しさん:02/02/14 06:07
シャルルってVDはディーンにチョコを送るんだろか。
ふと気になった。

やっぱハンドメイドだろうな。
三角巾してボールと泡だて器持った奴が目に浮かんでしまった。
ちぇっ。
142花と名無しさん:02/02/14 08:55
>>141
チョコ贈るのは日本の風習。つか商習慣。
143花と名無しさん:02/02/14 10:41
アメリカだと男性が女性に赤いバラの花束を送るんだよ。
フランスでは、どうなのかな?
144花と名無しさん:02/02/14 12:45
>140
多分、ツッコミを使っているのでしょう。
下品な言い方でスマソ
145花と名無しさん:02/02/14 14:37
シャルルに髭が生えてたらビックリするが、
生理があってもビックリしない。
146花と名無しさん:02/02/14 14:41
>143
イタリアではチョコが大々的にVD用に売り出されてました。
まあ、Baciチョコという有名ブランドがあり、
日本人観光客が多いせいかもしれないけど。
フランスはこの時期に行ったことないんでわかりませぬ。

しかしシャルルがお菓子作り。
目に見えるようだ・・・
147花と名無しさん:02/02/14 14:49
お菓子作り。
イレーヌの血を引いているので、相当の腕前お思われ。
148花と名無しさん:02/02/14 16:38
ディーン、リュシー、アリョーシャ、クリス・・・
エド以外の男性陣もお菓子はともかく、料理は上手そう。
149花と名無しさん:02/02/14 18:43
>138,139
回答ありがとうございます。結構気になっていたもので。
そういえば、フィリピンから出稼ぎ
(表向きはダンサー。実は売春婦)に来ていた女性が、
生理の時は膣にスポンジを突っ込んで
客を取っていたと聞いたことがあります。
150花と名無しさん:02/02/15 10:12
昨日、古本屋に行ったら、ブルーマリンブルーが売っていた。
他にも古い河惣作品の単行本が沢山あった。
私は、ツーリング、サラディナーサしか読んでいないので、
みんなのオススメの河惣作品て何?
ちなみに、火輪は、文庫が出たら読んでみようと思ってる。
151花と名無しさん:02/02/15 11:03
>150
私個人としては「風の砦」とか「花巡礼」とかの歴史もの短編が
お勧め。ちょいと創作入ってるから時代考証に厳格な人にはダメ
だろうけど、ホモホモ路線よりはなんぼかマシだと思われ。
「神と鬼の国」とか、やっぱ「火輪」も好きだな。
152花と名無しさん:02/02/15 23:41
>>150
ブルーマリンブルーじゃなくてマリンブルーマリンだ(藁

ちなみに私個人のイチオシは「火輪」。
153花と名無しさん:02/02/16 01:16
河惣作品だったら、「火輪」、「風の城砦」、「サラディナーサ」、「神と鬼の国」
あたりが好きだな。
この作品みたいな勢いあって面白いものを、再び描いてくれないだろーか。
154花と名無しさん:02/02/16 02:40
ああ!そういえばマリンブルーマリンって唯一、主役級の登場人物のその後が
マトモだったよね。主役の男の子(ダグラスだっけ?)は無事結婚したし、
振られた形のプロフェッサーもホモ解脱してローズと結婚したし。

安易にホモホモカプーになだれこまなくてホント良かったよ・・・。
155花と名無しさん:02/02/16 02:49
おききしたいんですが、
確かツーリングエクスプレスの何巻かに載ってた
主人公の女の子がクォーターで、外国に住むおじいさんの家にひきとられる?
話があったとおもうのですが、タイトルが思い出せない・・・(鬱
156花と名無しさん:02/02/16 11:02
>155
私もそれ、タイトルが思い出せないの…。
ビリヤードの話だよね?結構好きな短編だったのですが、
なんてタイトルだったか…。コミックスが実家なので
確かめようにも確かめられない…。知ってる方教えてプリーズ。
あの方にしては、わりと普通の恋愛モノ(笑)で結構好きです。
ホモは居ない。相変わらず家系がどうの血筋がどうのでは
ありましたが。
157花と名無しさん:02/02/16 11:23
ビリヤードの話は
「ゼロ・サム・ゲーム」です。あの話では、血筋関係で狂気が遺伝する、しないとかいうので
怯える奥さん(主人公にとったらおばさんになるんかな?)が続編で出てきたよね。
この続編のタイトルがうろ覚えだけど「マイ・レディ」だっけ?

主人公は引き取られるというよりも、ちゃんと実家は日本にあって、ポルトガルに
留学する、という流れだったような・・・。
この漫画だと「超一流」は「ハスラー」ですな。

この人の漫画、まともな男女の純情恋愛話結構好きなの多いから
もっと書いて欲しい>ピュア・モルトとか魔法使いのローマンス(>古過ぎて絵はアレですが)
みたいなの好き。
158156:02/02/16 14:19
>157
おおお!そうでしたそうでした!やっとスッキリした…。
設定はかなり河惣チックではありましたが、(確か主人公の家も結構な
家柄だったような…ホームステイ先は伯爵家かなんかだったし)
気は強いけど女の子らしい主人公と、同じぐらい気は強いけど実は奥手という
男の子のカップルが可愛らしくて好きな作品でした。リアリティなんてまるで
ないけれど、大風呂敷を広げすぎず、そこらへんのバランスがとても取れていた
(というか自分にしっくり来たってことかしら)と思います。

でもあの主人公って「マサミ」って名前で…そういう意味では一番自己投影
していたのかな。自分もスペインだかどこかで「マーシア」って呼ばれてた
って書いてあったし。
159花と名無しさん:02/02/17 06:03
「ゼロ・サム・ゲーム」あれがタイトルで単行本になっていたら
絶対買ったんだけどな。
ツーリングに同時収録だと、どうしても手が伸びなかった……。
ツーリングは好きだけど
単行本でそろえたいと思うほどではなかったからさ。
そーゆー自分はツーリングのフラン関係の番外編だけで
改めてまとめてくれたら絶対買おうと思っているが、確実に無理そうだ。
160花と名無しさん:02/02/17 13:50
文庫の10巻は前半はフランの話ばっかりよ。
でも、シャルルとディーンの愛の逃避行と抱き合わせ。読んでてうんざりなので
前半部分しか読んでない・・・フランの取り巻きのじいさんたちが好きだわ♪
161名無しんぼ@お腹いっぱい:02/02/17 14:47
>>159
 単行本の19巻なら、オールフランでいいと思うけど。
あとはハニーバイオレットを買うかどうかというとこですね。
ちなみに私がもってるのは、5巻と19巻だけです。 
 確かに、フランのだけを別冊「河惣益巳」なんてかたちででたら
いいかもしれないけど。濃いね…。
162花と名無しさん:02/02/18 21:22
昔、微妙に違う名前でJUNEにイラスト投稿してた。
163花と名無しさん:02/02/18 21:27
フラン好きが多いねぇ。
そういう私もフラン好きだけども。
ワリと初期の頃の読みきりで、江戸と一緒にパーティに行く話が特に好きだったわ〜。
「家柄?フン、初代はみんな成り上がりよ!
財産?ハン、欲しけりゃ自分で稼ぐわ!
クレマン達は好きだけど、結婚できない。
でも、江戸を愛してる、だから結婚したのよ!」
・・・みたいな事を言うシーンが好きです。かっこええ〜、くくっー!!
この頃の河惣さんって、自分のキャラ酔いしてたけど、読者も酔わせてくれたよね。
あぁ、古きよき時代の河惣さん・・・なつかしぃ・・・。
164花と名無しさん:02/02/18 23:32
シャルルが好きって人は本当に皆無なんだろうか…。
私はあの桁外れなバカっぷりがむしろあっぱれで好きだったんだけど。
それだけに後半ただのバカに成り下がったのは許せないんだけどね。
なんにも難しいこと考えないからこそシャルルだったんだじゃないか。

とは言いつつもあの後半は別の意味で感心している。息子(義理だけど)
がホモに走った親の葛藤なんてテーマにあれだけ真面目に取り組んだのは
すごい勇気だと思う。玉砕した感はあるけれど、それでも最初に読んだときは
えらいことだと思ったよ…バカップルは置いといて。
165花と名無しさん:02/02/19 02:28
昔は萌えたよ、シャルルにも。
いや、正確に言うならば『シャルル&ディーン』の関係に萌え。

生立ち、倫理観、職業、性別や人間関係による周囲の理解etc…
困難が多すぎて絶対に結ばれないふたりに萌えた。
絶望的な障害があるからこそ、想いはつのるって設定が個人的にはまり易かった。

一緒に食事したり観光したりからかわれたりしながらのシーンよりも、
人殺す時に楽しそうだったり残忍だったりするディーンを目の当たりにして、
そんな悪魔のようなディーンが好きなんだって自覚するシャルルに萌え。

2人が結ばれた後からが番外編突入だったらよかったのにね。
作品の(私にとっての)萌えテーマはそこで終了だったから。

我が侭ついでに希望を述べると、
残忍なディーンに萌えるキャラクターのシャルルでの番外編突入が宜しかったかと。

現在のシャルルは、正義の刑事の仮面は捨てたけど、
エドやリュシーやその他愛する人達のための天使の仮面はまだかぶってる。
その下には悪魔の素顔が…
と言う脳内変換で楽しむ事にしてます。
シャルルが悪魔の顔を覗かせたら、クリスを凌ぐ悪党になりそうでよいわ。
でも、その場合のディーンはやっぱり蔕レしか思いつかなかったりして。
166花と名無しさん:02/02/19 23:01
今のシャルルには、その才能、生い立ち、職業なんかが不要に思われる。
ただの恋愛話なら、河惣さんが書く必用なしだもん。
現実にはありえないような、「漫画みたいな話」だから読みたいんだもん。
日常的によくある風景なら、マーガレット系でも読むよ。
167花と名無しさん:02/02/19 23:08
>163
禿同意。
読者も酔わせてくれ!!自分だけ気持良く酔っぱらってないで。
どーしたんかなあ。
玄椿もツーリングもお腹一杯。
かと言って、ジェニーもなあ。
この際、勢いのある新シリーズを。
168花と名無しさん:02/02/19 23:22
一応シャルルは「天使」ということになってるんだよね?
ディーンを幸せにした(・・・のか?)以外に何かいいことやったっけ?
169花と名無しさん:02/02/19 23:23
ツーリングの最初の頃に、河惣さんがディーンの事を
「この人を書きたくて書いた話」みたいなことを書いてたの。
でも、途中からのディーンは、「本当にこんなやつを書きたかったのか!」と
思ってしまう。
私は文庫派なので、あまり知らないんだけど、玄椿、ジェニー以外の長編って
最近書いてないのかな?
新しいのが読みたいよ。
もちろん、ヘタレていないキャラのやつね。
170花と名無しさん:02/02/19 23:24
「超一流」が「超一流」に見えればなあ…。
171花と名無しさん:02/02/20 00:20
私はその「天使」だったシャルルが好きだったんだよ…。
相手の事情なんかお構いなしに、自分が良かれと思った方向に突き進む
善良なるエゴイストのシャルルって、割と類型的なキャラクターの多い
ツーリングの中ではユニークだったと思う。作者が恐らくそこまで
意図していなかったと思われるだけに特に。
だから、そのキャラクターのまま最後までディーンを振り回し続けて
欲しかった…。自分はさっさと可愛い女の子と結ばれて、ディーンの
気持ちなんか知りもしないで甘ったれたりするの。

そもそも「自分を好きなシャルル」に、ディーンは果たして惹かれる
だろうかとも思うしね。ディーンがシャルルに惹かれたのは、自分と
正反対の性質を持ち合わせていたからでしょ。シャルルもまた然りで、
同じ側に立ってしまったシャルルとディーンが長続きするのは却って
不自然なような気がするなあ。
172花と名無しさん:02/02/20 01:54
そういえば、
最初はディーンが描きたくてツーリングやったけど、
このごろはシャルルが可愛い…ってどこかで書いてなかった?
コミックスがまだ1桁しか出てない頃だと思うのだが。
173花と名無しさん:02/02/20 02:23
玄椿ってまだ続いてるの?いい種は見つかったのかなーって思ってさ。
何が言いたい話なのか確認するのに、最終話ぐらいは読んでおこうかな。
174花と名無しさん:02/02/20 21:50
胡蝶って避妊しているんだろうか・・・してても兄さんとの時だけ?

あんなにやりまくりなのにまだ妊娠の気配もない。
175花と名無しさん:02/02/21 00:22
石女なのかね<胡蝶

あれだけのスパンでやりまくってたら、万が一孕んでも誰の種か分からないよな(;´д`)
特に歌舞伎の親子丼の場合はDNA鑑定も難しそうだyo!

才能ってあんなにこだわるほどに遺伝するのか?環境が才能を作るような気もするが。
176花と名無しさん:02/02/21 00:32
恵兄はん以外は忙しいんだし、排卵日ピッタリに会えないだけなんでないの?
でも、ターゲット以外とやる話もあったのに、よく妊娠しなかったもんだよね。

こないださんまのからくりTVで黒人の赤ちゃんがお母さんに合わせて
赤ちゃん離れな動きで踊ってるの見た時は、才能って環境だけじゃないのねと思った。
177花と名無しさん:02/02/21 01:29
>174
んで、非常に才能あふれる子が生まれたけれど、その子の父親は
ケキョーク恵兄さんだった…てオチだったら笑えるんだが。

あんなに焦って種馬探ししなくても良かったのにねーという終わり方
であるほうがウレシくなるよ。
178花と名無しさん:02/02/21 09:19
何だ何だ!?

昔は「痛さが面白さにつながっている」稀有な人だって思っていたのに
179花と名無しさん:02/02/21 21:17
3月15日 ツーリング 文庫 11巻発売
なんで、1冊なんだよー。
180花と名無しさん:02/02/22 11:19
文庫、このペースだと、「火輪」「玄椿」が文庫化されるのは、
何年先でしょう…
181花と名無しさん:02/02/22 21:45
玄椿は別に文庫化されんでもいーよ。
文庫になってまで読みたいような作品化と言えば、違うと自分的には断言。
それに一応連載続いてるし。
個人的には、火輪と風の城砦あたり、あと短編をいくつかまとめて文庫にして
欲しい。
182花と名無しさん:02/02/22 21:52
火輪は、評判いいね。
玄椿は、あんまりなのかな?
文庫から河惣作品を読み出した私は、ツーリングを一気読みしたよ。
それも、文庫10巻までだわ。
この先どうしようかな。
183花と名無しさん:02/02/23 00:02
次はサラディナーサなんてどうでしょう。>182
長さも長編としては丁度いいし、なかなかおもろいですよ。
184花と名無しさん:02/02/23 00:13
サラディナーサは文庫出てるよ。
ツーリングよりも先だよ。
私は、次は、火輪だと思うな。
185花と名無しさん:02/02/23 00:59
ツーリングはいいから、火輪か風の城塞が文庫で早く読みたい。
186花と名無しさん:02/02/23 01:16
>184
>183じゃないけど、サラディナーサが文庫になって欲しいと言う意味でなくて、
>182に次に読む河惣本にサラディナーサを勧めているんでない?
187183:02/02/23 14:23
184番さんが書いてるとおりです。フォローありがとう。

風のカスパ、文庫化して欲しいわ。1巻しか持ってないんだもん。
188183かつ184:02/02/23 17:10
184番さんが〜でなくて,「186番」さんが〜の間違いでした。
たびたびおっちょこちょいですみません。そして間違えてごめんなさい。

逝ってきます。
189花と名無しさん:02/02/23 17:59
なんかやたら火輪って受けがいいけど、面白かったけど、
少年漫画みたいに力のインフレがあってあまり好きじゃない。
後半がへたれたけどツーリングのほうが個人的に面白かった
なあ。
もちろん一番の名作はサラディナーサだと思うよ!
190花と名無しさん:02/02/23 23:34
私「サラディナーサ」は印象の薄さでは花巡礼に次ぐのだが。

ただ主人公のかーちゃんがやたらなよなよをアピールしてる
女だったことは覚えてる。
191花と名無しさん:02/02/24 00:43
私はサラディナーサ好きだなあ。河惣作品の中では一番かも?
風の城砦も好き。神と鬼の国も。そして火輪も。
でも正直、火輪は締めがアレだったとは思うけど。
もっと巻数少なければ、密度が濃くなってもっと面白くなったのかも。
192花と名無しさん:02/02/25 11:24
あの頃の世界史に強くなっただけでも、サラディナーサは貴重。
英国側でなくスペイン側から描かれたものって、漫画では他にないんじゃない?
193花と名無しさん:02/02/25 18:20
「別はな」隔月刊化で、
先生の作品が単行本化するのが少なくなるのが寂しい。
他に読む漫画家って少なくなっちゃって。
かわそう作品を好む人は、
他にどんな漫画家の作品好きなの?
194花と名無しさん:02/02/25 18:39
>>189
>少年漫画みたいに力のインフレ
ワラタ
少女漫画版ドラゴンボールと言っていいかも
195花と名無しさん:02/02/25 22:47
サラディナーサ、好き。
でも、レオンの死は、早すぎ。
もっと、見ていたかったわ。<ワラ
196花と名無しさん:02/02/26 02:25
サラディナーサが一番面白いかな、自分では。
話も良かっためど、女の子が主人公だったのが成功した理由の1つだと思う。
カワソーさんは現代物より歴史物とかファンダジーが向いてるかも。
独特な絵だし、ハッタリをきかせられていいのでは。
197花と名無しさん:02/02/26 07:03
>193
他には、昔の花夢メンバーの漫画家さんで言えば川原泉・佐々木倫子さんかな。
星野架名さんも好きだったけど今消えてるしね…。

ちなみに今の花夢本誌の作家で唯一買ってるのが山田南平氏の「紅茶王子」。
あの人、2chでは叩かれまくりだがこの作品は好きなのでね。
198花と名無しさん:02/02/26 13:36
メデューサ・リリー買ってきたら、ロワイヤルの途中からマロニエが始まって
終わったと思ったらまたマロニエが始まって萎えた(w 要するに乱丁。
もちろん白癬に贈りつけますー。
199花と名無しさん:02/02/27 02:12
貴重かも・・・
200花と名無しさん:02/02/27 08:57
200ゲト?

>199
あんな事書いた後で、「やっぱ貴重かも」と思い直したんで
白癬に贈りつけるのはやめました。
でもロワイヤルの後半部分が分からないのは萎…。
201花と名無しさん:02/02/27 10:07
ロワイヤルは、後半部分わかったらわかったで萎え〜かもしれぬと思ったり。

ああいう「ふ〜ん」っていうオチでも、「ピュア・モルト」とか「ゼロ・サム・ゲーム」とかのは
好きなんだけど。

話としては一応きれいに終わってるようなんだけど、何か中途半端なものを感じるせいかな。>ロワイヤル
202花と名無しさん:02/02/27 12:38
ロワイヤルつーと珍しく河惣さんが日本の女子高生主人公にして描いた奴だね。
ああゆうフツーっぽい(あくまで今までと比べてだけど)主人公は貴重だから
また描いて欲しい。

しかしあの主人公も、もし連載ものになったら回を進むごとに「超一流」の
能力を秘めたキャラに進化していくのかねぇ…。
203花と名無しさん:02/02/27 14:14
河惣さんも結構苦労しているかもしれない・・・
「フツーの子を書こうとしたけど書けないっ!」とか。
ゴージャス体質なんだ。
204花と名無しさん:02/02/27 22:20
>ゴージャス体質なんだ。
叶姉妹が書いている所を想像してシマータヨ>ワラ
なんだかんだ言っても、超一流な登場人物たちが繰り広げるゴージャスな
お話が好きなのさ。
新作書いてくれないかな。
205花と名無しさん:02/02/27 22:28
そー言えば、火輪のシンシアは割と普通っぽかったね。
てか、本当は凄いんだろーけど、まわりが更にその遥か彼方上をいって
るから、霞んでいるだけ?(笑
や、シンシア好きなんだけど。
206花と名無しさん:02/02/28 22:56
age
207花と名無しさん:02/03/01 22:08
3月age
208花と名無しさん:02/03/01 23:20
天才胡蝶様も能力インフレスパイラル(なんのこっちゃ)ですのう。
嵐を呼ぶ女ですか、今回は。
209花と名無しさん:02/03/03 01:17
ツーリングの番外編はいつコミクスになるんだろ。
早くよみたいよー。
210花と名無しさん:02/03/03 02:42
>208
ホントに浮気してたんだったら、面白かったのにな〜<今回
211花と名無しさん:02/03/03 05:31
自分は浮気?し放題なのに、相手は駄目って言うんじゃあるまいなー。
212花と名無しさん:02/03/05 01:22
芸妓舞妓ってK体禁止じゃないかな?
ふと思った。
213花と名無しさん:02/03/05 05:25
芸妓は知らないけど、舞妓はこないだTVでダメだと言っていた。
214花と名無しさん:02/03/05 09:03
まあマンガだし。
それに河惣さんの場合、コミックスでちゃんとフォローするほうだし。
215花と名無しさん:02/03/06 18:11
玄椿読んだけどさ…兄さんほんとに浮気しちゃえばよかったのに。
結花も兄さんが浮気するのはいやだなんて…勝手なやつだ。
216花と名無しさん:02/03/06 22:58
結花のあれは次世代生産工程ということで。
たまにイレギュラー処理あり、だけど。
217花と名無しさん:02/03/07 14:13
玄椿の2巻に出てくる能楽師の人だけどさ、
なんであの男じゃ駄目なんだろう?
踊りの才能があるだけじゃ足りないのか?
種馬男の選定基準が、もうひとつよく分からん。
218花と名無しさん:02/03/07 17:24
相手が受けじゃいやなんだ。
219花と名無しさん:02/03/07 20:47
それにしても、結花は自分の踊りの才能は、両親から受け継いだもの、と思って
るのだろうか。
それって、普通は嫌じゃないか?自分の努力の賜物とかとは思わんのかな。
あんなに子供の父親の才能にこだわるってことは。
220花と名無しさん:02/03/07 22:17
精子バンクに群がるアメリカ人みたいだな…。
(かわそーさん、アメリカ嫌いそうなのに。)
221花と名無しさん:02/03/08 00:08
<(かわそーさん、アメリカ嫌いそうなのに。)
そうだね。
あれだけ外国を舞台にしたお話が多いのに、アメリカってある?
あ、ジェニーはアメリカ人だけどさ。
222花と名無しさん:02/03/08 00:34
河惣さん、個人的にはラテンヨーロッパのイメージがあるなあ。
しかし、河惣さんが、ドイツ人を主人公にドイツを舞台とする話を
描くといったら、すごく違和感持ちそうな私。
同じ欧州なのに、なんでだ。
(クリスとその一家はドイツ人だけどさ)
223花と名無しさん:02/03/08 01:07
>22
あー、でもクリスん家ってバイエルンだったよね?
南ドイツはラテン系の血が多少は入ってるらしいから
河惣さんの守備範囲ばっちし!だと思われ。

224花と名無しさん:02/03/08 01:08
↑   >222でした。
225花と名無しさん:02/03/08 01:19
>>223
確かにそうかも。
ドイツでは友達同士の別れ際「じゃあね」っていうニュアンスで
「チュース!」っていうんだけど、
バイエルンの周辺ではなんか「チャオ!」とかってイタリア風味だったよ。
(単なる一時的な流行かもしれんが)
226花と名無しさん:02/03/08 22:57
今日電車で隣に座った40代のおじさん。
すごーくタバコのにおいがした。
そんなおっさんを見て、一瞬ディーンを思い出した。
ごめんよ、ディーン。
227花と名無しさん:02/03/08 23:05
>>226
やめてぇーーー!!!!
ディーン萌えの私からすると
とんでもないことだわ。
228226:02/03/08 23:21
>>227
ゴメンゴメン
自分でもゾッとしたよ。
私は、シャルルと完全にくっつく前のディーンにメロメロ。
なんか、後半は、かわいさ余って、憎さ百倍って感じ>藁
昔のかっこいいディーンが見たいよー。
229花と名無しさん:02/03/08 23:25
ある意味、そのおじさんに対しても失礼なんじゃないかと、今現在のディーンを
みて思った私(w
230花と名無しさん:02/03/09 09:12
臭いで人の印象に残ってしまう殺し屋というのは
どうも失格っぽいな。
231花と名無しさん:02/03/09 09:40
>230
ワロタ。確かに、どんなに気配を消してもスメルで気付かれては
意味がない。
232花と名無しさん:02/03/10 01:55
・・・そか。
何となくディーンのタバコの匂いってセクシーな感じがしてたんだけど
よく考えるとヤニ臭い訳だよね。
ヘビースモーカーのおっさんとか、近寄るとヤニの醗酵したような臭いが
するんだけど、あんなクサイ臭いだったらウェップだな。
233花と名無しさん:02/03/10 03:46
ケーブルテレビを見ていたら昔懐かしい「噂の刑事トミーとマツ」をやっていた。
国広富之演じるトミーが、刑事時代のシャルルに激しくダブった。
運動音痴で頭脳明晰で女々しくて・・・。
カワソー先生、これからインスパイアされていないか?(W

女々しくてもイイから、仕事しているシャルルはげしくキボーン。
234花と名無しさん:02/03/10 18:26
>221
確かNYララバイはアメリカが舞台でしたよ。
本土じゃないけど「パラダイス」もハワイだからアメリカかな?
235花と名無しさん:02/03/10 19:04
>218
あの人って受けだったんだ・・・
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
236花と名無しさん:02/03/11 00:20
あ〜わかります>>100
わしも萌えたのはデキちゃう前までだった。
デキちゃってからは…つまんない。
でも読むし、コミックスも買う。さすがに文庫には手を出さないが(w
でもテレカはゲットしてたり…なんなんだ(w
237花と名無しさん:02/03/11 00:27
>>233
「この男女のトミ子ーーーー!」
ってやつですね?
なつかすぃ〜。
238花と名無しさん:02/03/11 22:19
河惣作品が好きな人って、他にどんなの読んでる?

私は、BASARA、成田美名子作品、樹なつみ作品、ベルばら、結構何でも好き。
でも、共通してるのは、長期連載物が多いかな?
絵がきれいな人も好き。

前に河惣さんが、「南京路に花吹雪」を読んでるってような事が書いてあったので、
私も読んでみた。
好きじゃなかった…
239花と名無しさん:02/03/11 22:44
青池保子、成田美名子、樹なつみ、美内すずえ、和田慎二、一条ゆかり、佐伯かよの
こんなとこかな。ヤローですけど。
240花と名無しさん:02/03/11 22:48
>239
私も好きだー。

私は、ドラマチックな話が好きです。
登場人物が外国人のほうが、日常離れできて好きです。
241花と名無しさん:02/03/11 23:08
三原順,伸たまき,里中満智子,山岸涼子(最近のは駄目ですが)とかかな。
やっぱり文庫になったマンガは好き…。

242花と名無しさん:02/03/11 23:47
和田慎二、それ以外は青年マンガばかりだな。新谷かおるとか井上雄彦とか
赤名修とか。
243花と名無しさん:02/03/12 00:48
里中満智子、野間美由紀、原のり子。
立ち読みで済ますなら、あまねかずみ、おおにし真。
244花と名無しさん:02/03/12 10:18
イマドキの絵柄の人いないね・・・
245花と名無しさん:02/03/12 19:11
> 244
イマドキの絵柄の方が馴染めないよ・・・
確かに河惣マスミは絵が独特だけど、
下まぶたのまつげまできっちり書くところが昔は気になっていたけど、
最近は絵の雰囲気がなんとなくやわらかくなったようで、
まあまあかなという気がする。
246花と名無しさん:02/03/12 19:39
成田美名子 久保帯人 辻よしみ 立野真琴 平野耕太 川原泉
西山優里子 市東亮子 おがきちか 唐沢なをき やまむらはじめ

…このスレでは激しく浮いてるような気がしてきた…
247花と名無しさん:02/03/12 21:40
高校生の頃、ホットロードが流行ったの。
でも、河惣好きの私には、あの絵は馴染めなかった。
フリルふりふり、オメメぱっちりが好きなので。
木原さんのアンジェリクとかも好きだった。
248花と名無しさん:02/03/12 22:04
文庫派の私は、今週の金曜日に
樹なつみの花咲、ツーリング、BASARAを買う予定。
かばんが重たいね。
249花と名無しさん:02/03/13 00:58
>246
大丈夫。私のほうがういてるから。
川原泉、北条司、渡辺多恵子、遠藤淑子、桑田乃梨子
森生まさみ、平井摩利、篠原千絵、高橋美由紀、もとなおこ
極めつけは刑部真芯(なぜだ?)
250花と名無しさん:02/03/13 01:14
好きかどうかは別にしても、名前のあがっているほとんどの漫画家の作品を
読んだ事があるよ。

そろそろ河惣話に戻ろう。
風の城砦、この間ようやっと読んだんだけど、結構面白かった。
絶版になったのが勿体無い。
主人公の相手役が目立たんなーと思ったけど。
251花と名無しさん:02/03/13 07:59
>244
私は山田南平の絵が好きです。
あの人、いまだ本誌でやってるだけあって絵は古くない。
252花と名無しさん:02/03/13 22:23
河惣さんは、どんな漫画家さんが好きなのかな?
他の人の作品を読んだりするよね。

ツーリングを見て思ったんだけど、1巻と10巻では、随分絵が違うよね。
でもね、昔の絵も嫌いじゃないんだ。
いかにも少女漫画って感じなのが逆にいい感じなの。
苦手な人も多いと思うけどね。
253花と名無しさん:02/03/13 22:35
友達も絵が苦手って言うけど、
私は、あの絵で書かれたディーンに惚れたのよ。
やっぱり、昔のディーンは、無敵にかっこいいじゃん。
254花と名無しさん:02/03/14 13:22
>252
確かに昔はかっこいい!
かつセクシーだった!

ディーンとバンコランとエーベルバッハ少佐で決闘したら、
誰が生き残るか、友達と激論した消防時代・・・
255花と名無しさん:02/03/14 13:50
>253
禿同!でも昔をなつかしむのも、何かむなしい・・・"(ノ_・、)"
それより、やっぱり受け付けないのが、あの3頭身キャラ(?)に
なるとき!カワソー先生気に入って?もしくはカワイイと思って
書いてるんだろうけど、絶対可愛くない!
特にエド&ディーンキモイ!あれはやめてほしいなあ・・・・
せめてまともに書いてくれ!!


256花と名無しさん:02/03/14 14:37
>>254
ゴルゴ、フリーマン、シティハンターで・・・以下略
あの頃は若かった
257花と名無しさん:02/03/14 19:13
> 250
そう、風のカスバは面白かった。
ヒロインのソレイユが、まあ、医学部の優等生だということを除いては、
普通っぽい主人公だというのが新鮮だった。
この作品、まだ読んでいない人に見せてあげたいよ。
258花と名無しさん:02/03/15 01:35
>257
ソレイユって、お貴族様で、フランス一の大金持ちで男装の麗人でわ・・・
普通じゃないとオモってたよ。

でも、面白かったよね。
259花と名無しさん:02/03/15 01:49
確かに普通じゃない……のかもしれないけど、河惣作品のヒロインとしては
普通(笑
シンシアもそう。

風の城砦、自分はコミックスで読んだせいか、最後の番外編が蛇足かどうか、
わからなかったなあ。
260花と名無しさん:02/03/15 22:26
> 259
私は番外編が蛇足だとは思わなかったね。
むしろ、ソレイユ生きていてよかった、と思ったもの。

で、ちょっと話は変わりますが、
「ソレイユ」という名前はありなんでしょうか?
フランスでは、親が勝手に作った名前を付けちゃいけなかったはず。
つまり、キリスト教の成人にちなんだ名前とか、
ギリシャ、ローマ時代からの由緒ある名前を付けないといけない、と
法律にすらなっていたような・・・。
「ソレイユ」は「太陽」という意味でおめでたいのかもしれないけど、
全然聖人とかの名前じゃないしなあ。
261花と名無しさん:02/03/15 23:07
聖人も数多いますからね。
有名な話ではココ・シャネルにちなんでフランスで「シャネル」と名付けられた
子供の親がシャネル(メーカーのほうね)にそれを記した手紙を出したところ、
ブランド名の無断使用ということで改名しなければ裁判を起こす、と言われた
話がありますね。この場合両親が教会へ相談に行ったところ、神父様が文献
あさって「シャネル」という名の聖人を捜し出してくれたので一件落着、というこ
とでしたが。
ソレイユの本名も「ソレイユ・ルナ・パトウ」。ソレイユは太陽、ルナは月ですよ
ね。でもルナのほうは名前としてはポピュラー。はて、ソレイユは一体どうなん
でしょう。
262花と名無しさん:02/03/16 09:24
フランス語って「月」はルナじゃないよね・・・
リュヌとかリュンヌじゃないの?
263花と名無しさん:02/03/16 09:28
>262
でも「ルナ」は月もしくは月の女神を意味するんじゃなかったですっけ?
アラブ人の占い師が「太陽と月を意味する名前に強い力の守護石、あ
なたのご両親はよほど貴方のことを心配してらしたのね」というような
セリフがありましたけど。
264花と名無しさん:02/03/16 17:41
そうなんだけど、月の女神をルナって言うのって
ラテン語?イタリア語?
ローマ神話の月の女神のことは、
フランス語ではそれこそディアーヌって呼ぶんじゃない?
LUNAって綴りの名前は無くはないかも知れないけど、
ファーストネームとしては269さんがおっしゃるとおり??だし、
リュナーとしか読んでもらえないとオモワレ
(語学板あたりに行った方がいいのかも。)
265花と名無しさん:02/03/16 17:50
日本人でも、月の意を込めて、「ルナ」ちゃんと名付けられてる子がいるやん。
あー言うノリなのかもしれん(笑
266花と名無しさん:02/03/16 18:33
ルナは紛れもなくローマ神話の月の女神です。
ローマ神話は主なルーツがギリシャ神話から来ていますが、そのどちらも
長い間に土着の神々を取り入れたり、神々の役割が変わったり、複数の
名を持ったりしてきています。
たとえば月の女神の名として有名なのはアルテミス(ギリシャ神話)、ディア
ナ(ローマ神話)ですが、他にもセレネ・アバイア等の名があります。同様
に(ギリシャ神話では双子の兄とされる)太陽神にしてもアポロン・ソル・ヘリ
オスなどがあります。
たとえば初期のギリシャ神話ではアポロンは太陽神ではなかったんです。
それがギリシャ後期にその役割が付け加えられ、ローマ神話では固定して
しまっています。これは神々の統合がなされた結果ではないかと考えてお
りますが。
267264:02/03/16 21:43
>266
そうなんでしょうが、言いたいのはそゆことじゃなくて、発音の問題です。
たとえば、仮に、英語圏の人がギリシャ神話(かな?)のテセウスを
こどもの名前にしようとしても「テセウス」じゃなくて「シーシャス」に
なるじゃないですか。
漫画とかで、アメリカが舞台なのに、WASPと思しき登場人物の名が
テセウスだったりしたら不自然に感じると思うのですが。
ま、読者にとって、名の由来が分かりやすいからという理由で
敢えてやってる可能性もあるかもしれませんが。

>265 DQNな名前スレにごまんといそうですね(w
268花と名無しさん:02/03/16 22:36
>>267
フランス語がわからない人がフランス人の発音を聞いた時は「リュナ」と
聞こえたそうです。ですから人によってはルナでも不自然ではないので
は?なにしろ日本はヴィトンということを重々承知しながらも大抵の人が
「B」で発音する国ですから。それにその方が聞いたのは「人名としての
設定」でだそうです。勿論フランスでの。
また、シャンソンの一曲も日本では「ルナ・ロッサ」と表記されているよう
ですね。
勿論堪能な方からみれば信じられないことかもしれませんけれど、他国
の言葉についてなんて、一般からみればそんなものですよ。
ところで>>264を見ると「名前として存在しうるのか」ということにも疑問を
抱いていたかのように見えるのですが・・・発音の問題だけだとは全く思い
至りませんでした。失礼しました。
269花と名無しさん:02/03/16 22:40
追記です。コレ見ただけじゃ全くわけわかりませんが、参考までに。
---- 参考 Microsoft Shogakukan Bookshelf Basic ----
Luna
1 〔ローマ神話〕ルナ:月の女神.
2 イ(錬金術で)銀.
語源 ラテン語luna(月)
lunatic
1 狂人;《古風》精神異常者,変人,愚人.
2 〔法〕(法律上の責任を問われない)心神喪失者.
━ 慝狂気の,精神異常の;常軌を逸した
a 〜 asylum 《古》 精神病院.(また lu・nat・i・cal /lu:nトtikil/)
語源 古フランス語←後ラテン語lYnaticus (lYna月+-ticus -atic=月に影響された). LUNA
270花と名無しさん:02/03/16 22:45
あ、こちらこそ曖昧な書き方してたみたい、ごめんなさい。

つーことで風の城砦ですが、
死んだのに、実は!死んでなかったのだ!という運びはアンチョクで嫌いです・・・
最初からそう予定してたんならまだしも、ブルーブラッドって
後からいかにもつけたした感じだし。(そうじゃないならゴメン)
271花と名無しさん:02/03/16 22:55
ブルーブラッドってなんだっけ?
272花と名無しさん:02/03/16 23:05
風の城砦の番外編のことっしょ。
コレに関しては、結構意見がわかれるね。
それとも、言葉の意味のことを聞いてるん?
273花と名無しさん:02/03/16 23:07
あ、なるほどね。番外編のタイトルなんかすっかり忘れていた。<おおぼけ
スマソ
274花と名無しさん:02/03/17 12:37
ああ、私も死んでいたほうがよかったな<風の城砦の番外編
275花と名無しさん:02/03/17 23:54
ツーリングの文庫11巻で改めて思ったこと。

なんでディーンはわざわざアムステルダムでダイヤのおばちゃんに会いに行ったの?
単にイギリス側とはちあわせさせて自分の身代わりに殺したかったの?
276花と名無しさん:02/03/18 00:10
>275
私もそう思った!なんで!?

11巻,人をもったいなく殺しすぎ。あのハプスブルグの美人さんの最後は
なんだかな…グレイン中佐も。
ますますクリスが嫌いになってしまった。
好きな人っているのかなぁ…いるんだろうね。
277花と名無しさん:02/03/18 06:26
ごめんね。
悪徳商人クリス、好きだよ。

大人のラブシーン見て赤面してたり、子供ぶってる姿を見ると、
何作ってんだよ、お前、悪魔のくせにって思ふ。

クリスくらいは最後まで悪者でいてほっすい。
278花と名無しさん:02/03/18 23:30
>クリスくらいは最後まで悪者でいてほっすい

私もそうあって欲しいけど、この間の「レコンキスタ」の
「悪いこともしてるけど本当はいい子なんだよ」というオチを見ると
もう手遅れって気が…。
279花と名無しさん:02/03/19 04:03
悪者もいいひとも睫毛バサバサ。
それが河惣マンガ。

個人的には火輪続編希望。
280花と名無しさん:02/03/19 07:08
ん?クリスについてはいい子とか悪い子とかっていう問題じゃないんじゃ
ないの?
子供でなくたって事業家なら事業については冷徹な面があって当然だと
思うけど。
反対に子として兄として家族を大事に思うのもまた当然。
大人にしたって同じこと。兵器売ってる人間だって、家では妻と子供を愛
する優しいパパってことはよくある。もっと言えば家庭でいい人でも、犯罪
はするし、人を踏み台にする。
家族として家族にとっていい存在だからって、それはいい子とかなんとか
という問題とは無縁な気がするのだけれど。
281花と名無しさん:02/03/19 08:50
でも以前のヴィントって小編で弟が生まれたってやってたよね。
あのウチの事だから、将来クリスとこの弟・マックスの間に血みどろの
お家騒動が起こるのかと思ったらカナーリ鬱にナタよ。
兄弟げんかとしてはミーネとの間の方が激しそうだけど。
282花と名無しさん:02/03/19 14:05
あそこの家庭、クリス以外は
ダークでダーティーな世界とは無縁に生きてゆきそう。
だから血みどろの兄弟げんかを心配してない。私。
283花と名無しさん:02/03/19 20:16
クリスのお家騒動は、今の兄弟可愛がりっぷりからすれば、
ある意味すげーと思うが、正直、そこまで引っ張らん出くれ。

シャルルとディーンはもう出さんでいい。想い出は美しいのになー。
284花と名無しさん:02/03/19 22:33
文庫の10巻で萎えてしまったが、11巻も買ってしまった。
11巻もあのヘタレモード炸裂なのね。
シャルルなんて、一番嫌いなタイプの女だわ。
自分は何もしないで、甘えてばかりでさ。
昔が懐かしい−。
285花と名無しさん:02/03/19 22:44
うーん、クリスはそこまで凄まじい兄弟仲にならないように最初から
気をつけるんじゃないかな。自分が赤ん坊の頃からその手のことで
命を狙われ続けていたわけだから、母親が妊娠した時にそこまでは
頭まわしていそう。
286花と名無しさん:02/03/19 22:58
クリスの両親ってクリスに養ってもらってるよね。
もうすこし、親らしくしてあげたらどうなんだ!と
思ってしまう。
287花と名無しさん:02/03/19 23:27
>286
とーちゃんは優秀頭脳の「博士」ですが、それでご飯は食べられるのでしょうか
288花と名無しさん:02/03/20 07:07
ダメだな、悪事には頭がまわりそうもない<クリスの父ちゃん
少なくともリーツェンベルガー維持する能力がある人間には見えない。
289花と名無しさん:02/03/20 17:02
考えてみれば、シャルルの所為でオージェ家もフォーレル家も
ティリエ家も絶えてしまうのだな。
子沢山のリーツェンベルガーとは大違いだ。
そして、絶やした方が良さそうなカーディフの血は続いていく...
290花と名無しさん:02/03/20 19:46
>287
莫大な個人資産があるんじゃないの?
後、天才化学者だから特許を一杯持ってそう。
291花と名無しさん:02/03/20 22:25
あの両親は、今まで散々苦労させたクリスを幸せにしたいという気持ちが
微塵も感じられない。
そりゃ、今はビジネスを楽しんでいる風はあるけど、もっと小さい頃は、
両親に甘えたい時もあったはず。
もっと子供らしい幸せも味あわせてあげたいな。
292花と名無しさん:02/03/20 22:26
私、クリスが初登場の時、まさかこれだけ登場回数が多いキャラになるとは
思わなかったよ。
個人的には、あんまり好きなキャラじゃないんだよね。
河惣さんは、気に入っていたのかな?
293花と名無しさん:02/03/20 22:37
>289
こうなったらエドとファラがケコーンして子供をたくさん作って
それぞれの家を継がせるしか道はない!

・・・冗談です
294花と名無しさん:02/03/20 22:52
なんで、ゲイ、バイばっかりなの?
まあ、ツーリングの世界でノーマルでは登場場面少ないと思うけど。
295花と名無しさん:02/03/20 23:06
フランの死因ってお産だと思ってるんだけどどうよ?
296花と名無しさん:02/03/21 01:25
子供も一緒に死んじゃってるよね? その場合だと。

フランの墓参り話等はよく出てくるけど、
死んだ子供のエピソードはなさそうと思われ。

あとツーリングで残る謎はフランの死因と、
個人的にはランディの最期。
ディーンは、何時、何処で、どうやってランディを殺ったのかな?
多分ずっと若い頃から『いつかは…』って決めてたと思うのだが。

ディーンが、ランディから学ぶ事はもう無くなったと感じた時だろうと想像してます。
そして、アリョーシャが何気にディーンに協力してそう…
というより、見捨てた&裏切ったような気がしてならないよ。

そして、実はランディ自身がその全てを実はよーく判っていながら
ディーンやアリョーシャに葬られていくっつーのが脳内予想です。
297花と名無しさん:02/03/21 12:36
>296
激しく同意!私もこの2点がものすごーく気になってた。
バカップルのその後はどうでもいいから、
この二つの謎を解き明かしてくれないかなー。

初期のシャルルってメチャメチャ寒い中何時間も張り込みしたりして、
結構根性もあったのに、何であんな女の中の女になっちゃったんだろう(泣)
298花と名無しさん:02/03/21 23:05
> 295
今時、お産で子供も母親も死ぬというのは、ほとんどありえないのでは?
とんでもない医療ミスでもない限り。
ちなみに、もちろん子供(新生児)の方が母親(産婦)より死ぬ確立は高い。
現代の日本では確か30人に1人だったかな?

> 296
読みきりという方針の別はなで
この二つのエピソードを先生がうまく書いてくれますかねえ?
299花と名無しさん:02/03/22 16:38 ID://AZm+Rj
>296
ランディの死はともかく、フランの死の真相はツーリングの根幹に関わる
エピソードと河惣センセが位置付けてるような印象を持ってるんだよね。
かなり初期からフランの死がシャルルにとって印象深い思い出と扱われて
いる(ロシアン・エクスプレスの冒頭)のに、話が完結した今に至っても
この話は描かれていないんで。

私は、ディーンの最初の殺しの被害者がフランだったんじゃないかと妄想
してたんだけど、カプリ島での新婚旅行話でこの説は覆っちゃったし。
300花と名無しさん:02/03/22 17:37 ID:8nc+dbzy
フランの取り巻きとかエドとか、フランの命日(若しくは誕生日)に
わりとサッパリしている気がする…だから殺人事件とか不慮の死では
ないのかなーと思う。病死とかね。
でも病気にかかったフランとかは想像できないけどね。
301花と名無しさん:02/03/22 23:04 ID:pz3bmxX2
うーん、フランはあれだけど根はいいヤツだから、たとえば人をかばって
とかなら、取り巻きもエドもさっぱりしてられるよーな。
「若くして死んだけど、フランとしては決して後悔がない」死に方だったんだ
ろーな。
302花と名無しさん:02/03/23 02:45 ID:J0xSPJZU
闘病生活を送って亡くなるのは、身内としては辛いはず。
だって、あんなにがんばったのにって思っちゃう。
きっとみんながあきれるほど、あっけなく死んでしまったのだろうね。
303花と名無しさん:02/03/23 02:58 ID:J0xSPJZU
ツーリングのスペシャルって、いつまで書いてくれるんだろう?
別はなは、読みきりでも一回にP100位書いてくれるから、
結構、進む?よね。
でも、本編よりスペシャルが長くなったりして。
年数は超えられないか…
304花と名無しさん:02/03/23 02:59 ID:J0xSPJZU
私は、スペシャル書いてくれるなら、脇役たちの話もいいけど、
もっと純粋に初期の頃のように、殺し屋家業をがんばっているディーンの話が
読みたいよ。
冷戦が終結して、はっきりした分かりやすい敵がいなくなってしまって
難しくなったのかな?
305花と名無しさん:02/03/23 14:52 ID:ACM9OqG.
ツーリングの文庫って、全何巻になるんだろう。
終了してから、どんどん特別編がでてるでしょ。
あれは、文庫に入るのかな。
いれて欲しいあん。
306花と名無しさん:02/03/25 10:08 ID:yRGpYxGs
文庫買ってないんだけど、解説が気になる。
後半からの怒涛のバカップルな展開に解説の人たちはマンセーなんだろうか。
しかしツーリングの解説を引き受けるとは、勇気ある人々だ。
307花と名無しさん:02/03/25 12:53 ID:PZyaJRu.
解説はこんな感じよ
1巻(中島梓)
カワソーさんの漫画はヤオイでありボーイズラブであり少女漫画だが
そんなこと考えさせないパワーがある。
2巻(堀田あけみ)
華麗でゴージャス。舞台設定は少女漫画だが革命児。
3巻(横森理香)
題が「キスでメロメロ」
4巻(久美沙織)
題は「愛しの狙撃手さま」。ツーリングはディーンのためにある。
5巻(さらだまさこ)
フランスの思い出と「女って究極はシャルルになりたいのかもしれない」
6巻(室井佑月)
語り調。エドは親父の癖してまつげがばしばし。

……つかれたから打ち止め。10巻で彼らはできちゃったけど、その解説には
「とうとう、やっちゃいましたね」とかいてあった。
308306:02/03/25 13:44 ID:yRGpYxGs
>307
おぉ〜早速ありがとう、多謝!
解説者、物書き&マンガ家で、芸能人はいないのね。
タイトルだけでもなんか、考えさせられる?よな。
お暇なときにでも、続きキボンヌ。
309花と名無しさん:02/03/25 15:31 ID:WTwfEuSs
別花立ち読みしてきた。
今回のツーリング、結構骨太なお話でしたよん。
310花と名無しさん:02/03/25 16:51 ID:U21kBz9U
>309
そうか、今日別花の発売日か。
隔月刊だと、ついうっかり忘れちゃうんだよね
311花と名無しさん:02/03/25 16:53 ID:adAAGl7w
私も見て来た!
今回、結構シャルルの男気な部分が描かれていたのでは?
かわそうセンセここ見てたのかと思った(w

しかしディーンは・・・見せ場無し!!
シャルルに対してはメロメロでもいいけど(あきらめ)、他の人間達には
もっともっと冷酷でいてほしいよ。
312早売りGET:02/03/25 19:42 ID:WZv5liB6
ミーネって面食いだね。
313307:02/03/25 20:15 ID:PZyaJRu.
続き書いてみたよ。

7巻(衿野未矢)
「ツーリングは異質な人が去った後、残った同好の士が
ディープな楽しみにふける漫画」
8巻(田川美由)
題は「少女漫画ヂカラを試される踏絵的作品」
9巻(岩田次夫)
「河惣さんの作品は夢のエンターテイメント」
11巻(難波功士)
大学教授らしく、アンケートをとってたりしてます。

7巻解説に
「『凄腕の殺し屋とICPO刑事が出てくるハードボイルドアクションがある』
と言ったら、目をかがやかせたが、絵を見たとたんうめき。」
というエピソードがあったけど、笑えないわ…
314花と名無しさん:02/03/25 22:54 ID:???
お疲れさま。

別花の「骨太なお話」文庫に収録してくれないかな。
315花と名無しさん:02/03/25 23:05 ID:???
別花、分厚過ぎだよね。
私は、雑誌でもとっておきたい方なので、分厚いと置き場所に困るのよ。
316花と名無しさん:02/03/26 17:11 ID:RqDj9Izw
>絵を見たとたんうめき
キモチはよくわかる(藁
317名盤さん:02/03/26 21:12 ID:O17pTyzU
ああーーーもう、ミーネがうっとおしい!!
いい加減リーツェンベルガーに重点置くのはやめてほしい。
318花と名無しさん:02/03/26 21:56 ID:???
河惣さん、クリスとかリーツェンベルガーが気に入ってるのかな?
私はあんまり好きじゃないんだよな。
319花と名無しさん:02/03/27 00:25 ID:pzFrkufI
う〜\(`0´)/、 ミーネって、絶対ディーンの息子に手を出しそう。
317さんの気持ちが良く判る。>うっとうしい!!!

河惣さんの好みなんだろうな、ミーネって。 超勝気なお姫様。
今は駄々っ子だけど、十数年後には超一流の血筋と超一流の美貌と
超一流のプライド超一流の実力(何の?)を兼ね備えたレイディの出来上がりっと。
320花と名無しさん:02/03/27 01:28 ID:rPCbE1pA
河惣さんの世界って姫と王子(&カマ)ばっかで
フツーの人がいない…ギラギラしい感じがする
321花と名無しさん:02/03/27 02:04 ID:ipX70S/A
そして親族コンプレックス(ファザコン、シスコン等)てんこもり
322花と名無しさん:02/03/27 10:47 ID:FpKkTiW2
数多の登場キャラの肉親への執着ぶりがまるで理解できない…。
その点に関してはシャルルがまともに思えてしまう。やっぱ
身内より恋人に決まってるじゃないか。
323花と名無しさん:02/03/27 17:02 ID:???
いや、決まっては・・・ないと思うよ。
324花と名無しさん:02/03/27 17:51 ID:TJxDa5WI
ミーネは意外とディーンを好きになるかもね。
変に意識していると、相手のことを好きになっちゃうことってよくあるもんね。

でも私もリーツェンベルガーものはそんなに楽しみじゃない。
次号はジェニーシリーズに戻るので、そっちが楽しみ。
325花と名無しさん:02/03/27 18:08 ID:hsc.cqwU
ジェニー復活か〜嬉しいわ。私もリーツェンベルガーの話はダメなんで。
326花と名無しさん:02/03/27 20:14 ID:kY/fkUS2
>323
どうーい。
私も決まっては無いと思う。人それぞれだし。

自分的には、いざとなればとりかえのきく恋人より絶対に代替の無い両親
とかが大事って気持ちの方がわかるかも。
恋人なんて所詮他人じゃん(藁
327花と名無しさん:02/03/27 21:39 ID:???
ところで、ディーンって、シャルルとラブラブになってから、
お仕事してるのでしょうか?
私用で殺してしまうことはあっても、ちゃんと依頼→実行ってありましたっけ?
そして、くっついてからのシャルルはただ飯喰らいなのだろうか?
328花と名無しさん:02/03/27 22:33 ID:???
別花スレで、「ツーリングはもういい」って意見が多いのにショックを受けた。
私は、ツーリングファンなので、たとえヘタレでも続いて欲しいのよ。
でも、一般的にもういいって声が大きくなってしまったら、
ツーリング終わっちゃうかもね。
昔みたいに、読みきりでない、大きな事件のツーリングが読みたいな。
329花と名無しさん:02/03/28 00:31 ID:uLWHrAtU
↑いや、もう一応連載終わってるしさ・・・
何で続いてるかが不思議だよ。
連載終了してから、番外編って感じで、一冊くらいサイドストーリー書く漫画家も多いけど、
ツーリングは何なんだ?
330花と名無しさん:02/03/28 00:33 ID:???
私もツーリング終わって欲しい。
ツーリング、文庫で2巻まで読んだんだけど、挫折してしまった。
他の河惣長編作品は全部読んでいるのにねー。
ジェニーもそろそろお腹一杯。
新シリーズきぼん。
331花と名無しさん:02/03/28 00:49 ID:/fNsZmEE
ここらでは違うけど、
アンケートとかコミック&文庫の売上げから等から、
人気が高いと判断されてるんじゃないでしょうか?ツーリング。

でも、編集に先を見る目があったら、適当なとこで止めとくと思うけどね。
332花と名無しさん:02/03/28 00:57 ID:QDGQMjto
>>331
作品の内容より売上優先な編集方針だと
本当の出がらしになるまで使いこまれそう。
333花と名無しさん:02/03/28 01:08 ID:Khoe3Jlw
ツーリングの続編はもういい…けど、エドとフラン関係の話はどんどん
かいて欲しいわ。フランの取り巻き達にはそれぞれフランとの
エピソードがあるって書いてあったし。

シャルルとディーンはもう結構。
334花と名無しさん:02/03/28 02:11 ID:Et1I.fsU
今のままだと河惣益巳自体もういいと言われるんじゃないかな。
335花と名無しさん:02/03/28 11:58 ID:???
>327
ちゃんと依頼→実行をするシーンはないけれど「仕事」自体は
してなかったっけ?
シャルルにははっきり言わないけど、シャルルが仕事に行ってると
うすうすわかってるようなシーンとか、そういったものがあったような気が。

好きだった頃のツーリングはたまたまディーンの仕事先と
シャルルの仕事先がかぶったりしてお互い「なんでここに!」みたいな
展開だったけど、もうくっついちゃってるからそういうのも無理だな(汗)。

関係ないが、エドの部下やら、エドの知り合いやらが各国の言語で
「はい」と答えるシーンは、最初はともかくその後も何回かあって、
あんまりしつこいので逆に笑ってしまった覚えが。
あとディーンの依頼主で偉いさん勢ぞろいのシーンも、なんだか笑った。
336花と名無しさん:02/03/28 13:05 ID:???
ツーリングの番外編、ディーンがシャルル抜きで
シリアスにお仕事する話が読みたいよ。
337花と名無しさん:02/03/28 18:13 ID:VZ9CkGKQ
今回の別花、ロシアからの出稼ぎ警備員、
シェリホフがちょっとだけ出てて思ったのだけど、
彼の名前が「アレウト」で、彼の義弟が「ウスーリ」ね。
ロシア人の名前としてはあんまり聞かないんだけど、
先生はどこで調べてきてこの名前を採用したのだろう?
ロシア人の男によくある「アレクセイ」とか「セルゲイ」という
名前を使えばいいのにね。
338花と名無しさん:02/03/28 22:46 ID:???
シャルルは、働いてたっけ?
私には、どう考えても、恋人に頼りきった一番嫌いなタイプの女だったよ。
男なら、自分の食い扶持くらい稼ぎやがれ。
339花と名無しさん:02/03/28 23:06 ID:8w5XYH3M
男が女に金を使うのは、あたりまえだ   
見たいな事を、某BASARAの朱里が言っていた。
ディーンもそう思っているんだと思った。
340花と名無しさん:02/03/28 23:24 ID:PV1PVOTI
>338
男なら、じゃなくて女だって今どき自分の食い扶持くらい自分で稼ぐでしょう。

まあ、ディーンはたんまり稼いでるから(1仕事何億だっけ?そんなあほなと思った)
奥さんが働く必要も無いって事なんだろうな。
でもシャルルはそんな自分が情けなくないのか?
341花と名無しさん:02/03/28 23:26 ID:jwcx/1.U
だからシャルルは女じゃねえって。オカマだよ。
ディーンも男じゃない、ヘタレホモだし。
ゆえに「ヘタレホモがオカマに金を使うのは…」が正しい( ´ー`)ウフ
342花と名無しさん:02/03/28 23:30 ID:???
>340
シャルルのこと奥さんて呼んでも違和感ないのが怖い。

アノ二人、逃避行中は、持ち物なんて、現地調達だよね。
アノ二人の衣類他荷物がヨーロッパ中に転がってるのね。
ペンギンパジャマとか。
343花と名無しさん:02/03/28 23:49 ID:TC13SpYg
>アノ二人の衣類他荷物がヨーロッパ中に転がってるのね。
証拠を残さないためにこっそり公園のゴミ箱につっこんでいくとか…。
出発前は早起きして指紋消すため2人で雑巾がけしてたりして。
344花と名無しさん:02/03/29 10:03 ID:TDmsHQ22
ところでKGBの気の毒なアリアズナさんは
どうなったんだろう?
文庫で買ってるから全然分からない…
あれで終わりって惜しい。いや、かわいそうだから
何とかしてやって欲しいんですが。
某有閑倶楽部の元KGBおばちゃんみたいに。
345花と名無しさん:02/03/29 10:53 ID:???
>344
彼女はあの話しか出ていません。
よって、現在は消息不明です。
346花と名無しさん:02/03/29 11:19 ID:/U3ycCtk
>337
「アレクセイ」の愛称が「アリョーシャ」じゃなかった?
セルゲイも使用済みのような気が。
違ったらスマソ。
347花と名無しさん:02/03/29 17:14 ID:.JEyqGkY
> 346
でも、ノルウェー人の名前の「オーラフ」は、2度使っていたよ。
「ノルディックルーン」のリュシーの愛人と、
ディーンの従弟ロアルドのファーストネームに。
348花と名無しさん:02/03/29 19:12 ID:ehGTQjSI
>344
出てこない方が幸せだよ…今の温帯もどきの作者にかかったら
瞬殺されそうな気がする。
349花と名無しさん:02/03/29 21:38 ID:???
あたしが気に入ったキャラと河惣センセのお気に入りが合わない。
クリス他リーツェンベルガー関係は、あんまり好きじゃないけど、
シュレイマンの弟とか結構好きだったのよね。
どうせ、何回もだすなら、クリス以外にして欲しい。
350花と名無しさん:02/03/29 21:47 ID:Tt8lgfSM
今日、久しぶりにツーリングのチャイナロードを読んだ。
で、なんで、ディーンは、香港でシャルルを見つけてすぐに警察とか
エドとかに連絡して、引きわたさないんだ?
だから、センショウに麻薬打たれちゃうんだよ。
って、漫画には抱いちゃいけない疑問だらけ。
でも、アノ頃のツーリングはいい!
351花と名無しさん:02/03/31 13:41 ID:EJbYGBFg
age
352花と名無しさん:02/03/31 15:05 ID:???
昔のシャルルは刑事としての自分の立場に悩みつつディーンとの
関係を続けていたのに。今のシャルルは単なる色ボケオカマだ。
髪が伸びるの早くないか?ヘタレになる前と後じゃ極端に伸びるの
早い気がする。だから奥様に見えるんだよ!
353花と名無しさん:02/03/31 15:59 ID:???
今月号、クリス母がシャルルのこと呼んだ時、
「あなた」って漢字が「貴女」になっていた………ププッ
これってボケかなー? マジかなー?
354花と名無しさん:02/04/01 00:45 ID:???
河惣の一番やなとこは、女みたいな受を描くとこかも。
もっと男らしい受ならそれほどカンにさわらんのだが。
大半が「昔のやおい風オカマ受」になってしまうのが、古い作家ゆえんなのかな。
355花と名無しさん:02/04/01 14:01 ID:???
>319
>ミーネって、絶対ディーンの息子に手を出しそう。

年の頃も合うし、名門貴族同士だし。
サイドストーリー一丁上がりですかね。
356花と名無しさん:02/04/02 01:17 ID:???
河惣先生からイミテーション・ゴージャスを取ったら何も残らない。
357花と名無しさん:02/04/02 12:47 ID:2ofeq8XE
ああいうキラキラした感じが良いと思うな。たしかに
イミテーションゴージャスだけど。
昔は話もなかなかゴージャスだったけど、今は、ね…
358花と名無しさん:02/04/02 19:16 ID:FXSsj6uY
うぅ・・・それは悲しいよ。

本人の痛さ=話のおもしろさって人だったのに
359花と名無しさん:02/04/02 19:38 ID:???
リュシーは受けなのにケコウー男らしい。キチンと働いてるしな。
それが何故にシャルルはあんなにカマくさいのか・・。
鱒覚えたおサルのようだよ。氏んじゃわないか心配さ(w
360花と名無しさん:02/04/02 20:29 ID:cVqOD2UU
リュシー、攻めネコだからでは。
襲い受けというか、乗っかり受けというか。
精神面では攻じゃん。
361花と名無しさん:02/04/02 23:11 ID:wQ2F8l9g
リュシーってリバーシブルでしょ?確か。
前に「どっちですか?」と聞かれて暫く考えて「両方!」ってカワソー先生が答えてた話を見た気がしますが(キャラクターブックだつたかな?)。
といいつつ、リュシー攻の話、見た事ないですけどね…やっぱ絵的にNGなの?
362花と名無しさん:02/04/03 00:18 ID:???
>361
リュシー攻め…それはちょっと見てみたいかも(藁
相手がおっさんでなく、キラキラ美少年だったらあると思われるが。
363花と名無しさん:02/04/03 11:16 ID:3VHeONNA
リュシー攻め…

そりゃ、彼の初恋はおねーたまであるからして、
やっぱり攻めるなら、おねーたま似の美少年…ん?
364花と名無しさん:02/04/03 14:55 ID:0ud.Hjus
>363
思わずリュシー×シャルルを想像してしまった。
見たいような、見たくないような・・(w
365花と名無しさん:02/04/03 16:46 ID:njdIACZ2
リュシーも363も364もディーンに撃たれてあぼん。
366花と名無しさん:02/04/03 21:41 ID:nvB.ra6s
リュシーって、女性としたこと無いのかな?
367花と名無しさん:02/04/03 22:14 ID:nvB.ra6s
ツーリングって、容姿が悪い人って、出てこないね。
それどころか、身内に恋しちゃうなんて。
なんて、ナルナル
368花と名無しさん:02/04/05 23:13 ID:2PZG247g
リュシーって、相当な美貌の持ち主って設定じゃん。
なので、ナルシストなのは、わかる。
そうすると、自分に恋しちゃうことだって、有りな訳で。
なので、姉に恋することなんて、当然だと思われ。
369花と名無しさん:02/04/05 23:56 ID:HFIpTN7Q
リュシー話からずれてスマソ

漫画喫茶で「花巡礼」読んだ。
2部のヒロインの義理の父たちがレッドやエリーたちと同じ顔なのはどういうことよ。
飲んでた茶を吹き出しそうになった。

話は3部がなんかしりきれとんぼな感じがしたけれど1〜2部は面白かったな。
1部のカップルが一番好きだけどヒロインとしては2部のミレジーヌ(だよね。確か)が一番好き。

せんせはこういう強いお姫様が好きなんだね。
370花と名無しさん:02/04/06 09:41 ID:FYfG2jPY
>369
サラディナーサにはダクラスそっくりな人がいたよねー 確か。
371花と名無しさん:02/04/06 10:12 ID:Wf.Y9Z8.
>370
キャラクターブックには先祖ではと書かれていた覚えが。
イギリス人だからね。
372花と名無しさん:02/04/06 19:27 ID:T3LcJsLE
> 370
それは「ジェフリー=ホーキンス」のことでは?
歴史的に有名なフランシス=ホーキンスの兄で、
マシューたちの遠縁という設定だったよ。
373花と名無しさん:02/04/06 23:17 ID:FYfG2jPY
>371 372
そうでした。もう暫くサラディナーサもキャラクターブックも見ていないので忘れてました。
どんなにヘタれても、やっぱり一押しはツーリングなの。すんません。
374花と名無しさん:02/04/07 18:47 ID:.HABCct.
花巡礼ではフロリュスが一番好きだった…私だけか。
375花と名無しさん:02/04/07 18:50 ID:CA9d3MQg
火輪は文庫かならんのかなぁ。単行本じゃなくて文庫版が欲しいんだ
けどな。
376花と名無しさん:02/04/08 10:06 ID:4Nh63bz.
週末、仏文学関係の本読んでたら、
フランス人でほんとの金髪は、百人に一人いるかいないかで、
すごい貴重だって。
河惣さん読んでると、ごろごろなのにね。

で、さらに貴重なのが、ディーンの銀髪で、
北欧でも2・3千人に一人だって。
う〜ん、見てみたい。
377花と名無しさん:02/04/08 12:49 ID:uigt5iKU
> 376
ということは、白人の髪の色というのは、
茶髪がほとんどだということなのですね?
「赤毛のアン」で有名な赤毛は少数派だということは
知っていましたけどね。
378花と名無しさん:02/04/08 13:07 ID:???
白人って言うか、フランス人じゃないかな。
ロシアに行ったら金髪がすごく多かったよ?
まぁ、ブリーチした人もいたかもしれないけど。
あと真っ白までいかない、金髪と呼ぶには白いなぁってくらいは
結構いる。漫画に出るほどはいないけど。
379花と名無しさん:02/04/08 13:22 ID:4Nh63bz.
ロシア・北欧以外の金髪は染めてる人多いだろうね。
いわゆるブロンド美人と言われる
マリリン・モンロー、カトリーヌ・ドヌーブ、BB、
みんな染めてるし。

銀髪の女優やモデルって誰かいたっけ?
380花と名無しさん:02/04/08 14:14 ID:???
381花と名無しさん:02/04/09 00:40 ID:???
>376
>金髪ごろごろ
・・・漫画ですから。

しかしモノホンの金髪持ってる人達って
カオだちも薄くてあんまり美形じゃ無いとかいう話聞いた事ある。
382花と名無しさん:02/04/09 01:53 ID:???
>381
まゆげも金髪だからなんか能面チックで妙だよね!
383花と名無しさん:02/04/09 15:05 ID:Jkpa7irw
>>377
フランスをはじめとしてラテン系は「黒」が圧倒的らしいです。<髪

ただ東洋人の黒とラテン系の黒はちょっと違うよね
384花と名無しさん:02/04/09 16:39 ID:zGZS4JcU
細かいですが、黒(noir)っていうよりも茶(brun)ですよね。
ラテン系も日本人の髪も、よっぽど黒くない限りは、茶というらしいです。
でも河惣さんの世界では、黒もごろごろ(w。

ポーランドの女工作員とアスタロト様とマリアとリーツェンベルガー親子と
ハプスブルグの末裔とえ〜とまだいるよね。
385花と名無しさん:02/04/09 22:06 ID:vaGqnenE
>>384
> ポーランドの女工作員とアスタロト様とマリアとリーツェンベルガー親子と
> ハプスブルグの末裔とえ〜とまだいるよね。

でも、民族的なことを考えれば別に不思議じゃないのでは?
工作員やクリスなんかは。
386花と名無しさん:02/04/09 22:18 ID:te0sfD0I
ちなみにフランス人の目の色は、手元にある2001年発行の本によると、

濃い色(主に栗色):55%
青または灰青:31%
灰色(一番色素が薄い):14%

となっております。

金色の目は見たことがありません。
かーーーーなり薄い茶色だったら、光の加減で金色っぽく見えるでしょうが、
それでも、琥珀色程度かと。

ってえと、シャルルの目は……?
387花と名無しさん:02/04/09 22:22 ID:XdWptQb.
ディーンの銀髪は、脱色してるのかも?
だって、眉毛は、黒いよ。(ベタ塗ってあるし)
従兄弟は、眉毛も白抜きだったのにさ。
でも白い眉毛の顔は、どんなに美形でも間抜け顔。
388花と名無しさん:02/04/09 22:37 ID:???
デーブスペクターも本当は黒毛。
脱色してるんだよ。
389花と名無しさん:02/04/09 23:25 ID:fxKETrqc
>>386
金色って言うことはゲルマン系の色だね。それもゲール系の

シャルルっていったい・・・
390花と名無しさん:02/04/09 23:52 ID:vyNc2yms
そして、叔父のリュシーはバイオレットでしょ?

もはや、地球の生命体ではないのかも…
391花と名無しさん:02/04/10 00:37 ID:???
漫画だから適当に画面栄えのする色を選らんだだけやろね。
アニメの青髪とかといっしょで(w

しかしディーンの眉と髪はアンバラ〜ンスだよな…
392花と名無しさん:02/04/10 01:09 ID:MED/MOYU
頭髪はカラーリングしてるけど、
眉毛が生まれたままの真っ黒ってヤンキ―が生息しているけど、
もしかしてディーンも…
ウチュ
393花と名無しさん:02/04/10 03:07 ID:???
そんなこというと眉毛だけが妙に
目に付いてしまうからやーめーてー(w
394花と名無しさん:02/04/10 21:10 ID:xSNzcs3Y
> 387
うう、すぐ確認してみたいけど、
ツーリングは今全部実家にあるんだよね。

私の好みとしては、男の金髪って好きじゃない。
男はやっぱり、茶か黒だよ。
395花と名無しさん:02/04/10 22:50 ID:???
フランス人(ラテン系)は、胸毛モジャモジャも多いよね。
シャルル、リュシーには、なさそう。ってか、無いよね?
ディーンも銀髪って事は、相当色素が薄いと思われ。
そんな人は、男でも肌が白くて、シミだらけだったり。
396花と名無しさん:02/04/10 23:05 ID:drbj5smY
カワソー世界は世界妄想美形コレクションだから…
397花と名無しさん:02/04/11 10:36 ID:4UtcVOHg
いい世界だ・・・
398花と名無しさん:02/04/11 13:20 ID:???
>>396
少女マンガ世界は大体そうなっちゃうのでは・・・
(それぞれ好みが分かれるところだが)
399花と名無しさん:02/04/11 21:29 ID:???
河惣作品て、良くも悪くも「少女漫画」だよね。
400花と名無しさん:02/04/12 00:06 ID:???
そう…戦争だ兵器だってアクション風に描いてはいるけど
所詮少女漫画なんだよな。
あの人に男の骨太な世界は描けん(絵柄を除いても)。
でも昔はそれでも萌え要素あったんだけど…けど…
401花と名無しさん:02/04/12 18:22 ID:odqrMMGM
>>400
でも、古き良き少女漫画をコテコテに濃縮したような河惣作品を楽しむ快感
と言うものは何物にも替えられなかったりする。

胃がやられてもいいからと濃縮果汁を飲んだりするような背徳の快感・・・
402花と名無しさん:02/04/12 22:43 ID:mRxxu8Lc
リュシーやディーンさることながら、ロシア美人のアリアズナにフランソワ−ズ!
強くて美しい女ってやっぱりいいな〜。
403402:02/04/12 22:45 ID:mRxxu8Lc
関係ないけど、池田理代子先生の描く女帝には憧れるね。
エカテリーナ様最高!
404>402さんに続いてみる。:02/04/13 00:45 ID:Gg87d8U2
ポチョムキン公の死に際最高!
不覚にも涙しそうだった。
405花と名無しさん:02/04/13 01:36 ID:???
玄椿しか読んだことのない者ですが、玄椿 <<< その他作品
という感じなのですね。

一押しの作品、よろしかったら教えてください〜。
406花と名無しさん:02/04/13 02:34 ID:uAdqBWY6
>405
西洋史が好きなら「サラディナーサ」「花巡礼」
近代が良ければ「風の城砦」
東洋風味なら「花輪」
ホモが苦手でなければ「ツーリング」
407花と名無しさん:02/04/13 02:35 ID:uAdqBWY6
405に追加して、
ホモが苦手なら「ジェニー」
408花と名無しさん:02/04/13 02:36 ID:???
>405に追加して
406に追加だった。逝って来ます。
409花と名無しさん:02/04/13 03:01 ID:???
>>406-408
色々種類が選べるのですね〜!
透明感のある(?)ホモなら苦手ではないのですが、
玄春見る限り男の人が逞しい感じなので、ジェニーもしくは
風の城砦から行ってみます!
ありがとうございます。
410花と名無しさん:02/04/13 10:11 ID:???
風の城砦は絶版だ……。
411花と名無しさん:02/04/13 13:21 ID:5R7iAw2Y
昨日ブクオフで火輪全巻を見つけ、一気買いして一気読みしました。
面白かったけど、碧国が出てきたあたりでちょっと萎えた・・・・どう考えても
古代中国が舞台なのに、碧国の文化様式は不自然なまでに
室町〜江戸初期の日本なんですもん。河惣先生、悪ノリし過ぎ(´д`)
ファンタジーだからなんでもアリなのかもしれないけど、中国神話を引っ張って
きている以上はある程度はなぁ・・・
でも、キャラ萌えしちゃいました。
最初、ビジュアル的にジンに行くかなと思ったんですが、自分でも意外なことに
敖広に惚れてしまった・・・ マトモそうな顔して、実はトンでもないドキュソだった辺りが(w
開の変成女子はビクーリ というか、敖広が求婚した時点で目ン玉が飛び出たんですけどね。
驚き過ぎて、魂を抜かれました。龍族が天帝討伐に行く時、
「ああ、開は殺されてしまうんだなぁ、バカなヤツだけど、惚れている相手に討たれるのは
気の毒だな、いやまて、惚れてる相手に殺されるんなら、むしろマシなのか?」とか
いろいろ思って、そう好きでもないつもりだった開にさすがに同情していたんです。
というか、その辺りで、敖広に愛人がいると勘違いしてテンパった開のバカさを、
内心で(バカ過ぎて可愛い)と思ってしまっていたことに気が付いたというか・・・
なので、
「私の首を打つのか」という問いかけに対し、敖広が
「誰がそのような事を申したか、そなたは私の妃とする」
と大マジな顔で言い切った時、シリアスなキャラだと思っていたのに、
実はギャグキャラだったんだな、と。

でも、私のように一気読みした人間にはそれで済む(?)だろうけど、週間連載とかで
気持ちを育んでいた読者は「なんぢゃあこりゃあぁぁぁ」並に納得いかなかったという人がいても
不思議じゃないなと思います。
412花と名無しさん:02/04/13 16:13 ID:9I8yGbVA
>>411
あれだけ性別がコロコロと変わるキャラの多い漫画もほかに見あたらないと
思っていたけど、なぜか見てたな・・・リアルタイムでは
(モーホー回避のために何度主人公の性別変わったことか)

花ゆめは川原泉とか河惣さんが居た頃が一番面白かったよ。
ああ、あのころの花ゆめはもう我々の心の中にだけあります(涙)
413花と名無しさん:02/04/13 21:24 ID:GfM4MOx.
女の子リーアンもなかなか綺麗で良かったけど、相手がいなかったよね。
開がもうちょっとマシだったら、多少人格矯正した後で女の子リーアンと・・・
と、ちょっと思ったけど、シンシアがいい子だったので、リーアンは、
まぁ男でいいかと思った。
開、登場初期は、行き過ぎたブラコン程度だと思ってたんだけど、あそこまで
深刻なホモだったとは・・・・
てゆーか、開は無性とはいえ、本来女性としての気質が強かったのに、強引に
男にしてしまったのが、そもそもの間違いだったのかも。
414花と名無しさん:02/04/13 21:31 ID:???
ちと、近親相姦を心配してしまいました……んで、シンシア登場には心底
ほっとした……。あと、女リーアンより男リーアンの方が好きだし……。
好きって言うか、男のままで居て欲しかったから。

リーアンまで、開及びどこぞの殺し屋の愛人みたいになられたらと思うと。
415花と名無しさん:02/04/13 22:21 ID:???
なんてこった。
開とシャルル、すげー好きな私は悪趣味ってやつですか。
自覚はあったが…ヽ(´Д`)ノ
416花と名無しさん:02/04/13 23:06 ID:???
>411
>そなたは私の妃とする
このおっさん、なにをいきなりキテレツなことをのたまうやら・・・と思った。
417花と名無しさん:02/04/13 23:59 ID:???
で、結局龍王の本命は白玲なんですか?
開を愛しているのは事実としても、それは白玲に徹底的に振られたから、
2番目(?)の開に照準を定めただけ?
いやまぁ、開本人の希望と、世界を慮ってのことだとは思うけど。
418花と名無しさん:02/04/14 00:05 ID:???
なんか最初は417のように思ってたけど、後半入ってきてから
竜王はけっきょく開を本命にした気がするよ…白玲のことだって
あきらめてたっしょ。
私は竜王ファンだったので、開は天帝討伐で死ぬもんだと思って
ホクホクしておりました。「そなたは私の妃とする」で裏切られたけど。
リーアンは女の方が好きだったね。見た目がね。
419花と名無しさん:02/04/14 00:30 ID:CEAX4imk
白玲嫌い・・・というか、外見はけっこう好きなんだけど。リーアンが慕うほどの女とは思えなかった。
最初はリーアンがこんなに慕っているんだから、さぞかしと思って期待してたんだけど。
テンパらないと本音が言えない、つまんない女だなーと・・・ 好きな方、申し訳ないです(汗
420花と名無しさん:02/04/14 00:41 ID:F.yiM.UE
白玲は、単なるおとなしい女性、の頃は好きだった。

>テンパらないと本音が言えない、

私も、テンパってからの白玲が嫌いかも。
それまではおとなしげだけど、芯が強い、とかいう設定だと思ってたからかな。
河惣さんの描く女性、華やかな女性より、おとなしげな女性の方が好きなんだけど
(フランよりイレーヌ、シンシアよりリーアンの初恋っぽい子>名前忘れた)、
白玲はちょっと・・・。
421花と名無しさん:02/04/14 09:08 ID:???
火輪の中で一番不気味で怖いな〜と思っていたのはリュイなんですが、
リュイがレンに本気で入れ込み出したあたりから、いいトコあるじゃんと思う
ようになったし、黒韶でさえ、愛する人がいたし。それに引き替え、白玲の
開への想いって、相手が我が子なだけに自己愛の果てって感じでなんかヤダ。
開だけでなく、育てたリーアンのことをもっと作中で思い出してくれてれば、
そこまでは思わなかったろうけど。ホンットーーに身代わりに可愛がっていた
ダケなのね、白玲!と、ちょっと悲しくなったです(´・ω・`)。
一応愛し合っていたとかいう祐のことだって、なんか、単に自分好みに合わせて
くれたから好きになっただけちゃうんかと。
龍王が本当に白玲を諦めたんだとしたら、彼女のそういうところがやっと
判って、気持ちが冷めたってわけなんだろうか。
422花と名無しさん:02/04/14 11:46 ID:t2MjanSc
>416
画面見て思わず吹き出してしまいました〜。
私もリアルタイムで同じように感じましたよ〜〜。
戦闘の準備とその前の戦闘が気合いはいっていただけに。
423花と名無しさん:02/04/14 17:54 ID:EheILg.E
パイリン、実はかなりわがまま。
婚約者(コアンね)がいながら他の男(コアンの叔父ね)の子供を身ごもるなんて、
龍の王家に背くものとして、死罪になってもおかしくないくらいのことをしながら、
全然反省の色がない。
424花と名無しさん:02/04/14 18:02 ID:???
まぁ、真珠精ですから、竜族の都合なんて、とか思ってるのかも。
て言うか、真珠精、皆が皆、自分の好き勝手なことしてるしな。
425花と名無しさん:02/04/14 19:36 ID:???
結局さぁ
白玲→瑶池
ヘイシャオ→水晶宮
ユイホウ→天界
だったら、何にも問題が起こらなかった気がするよ。
426花と名無しさん:02/04/14 20:28 ID:???
……ほら、それを言ったら、物語りがはじまらないってことで(w
それじゃあ、リーアンもうまれるかわからんかったし。
いや、うまれんかったか。
427花と名無しさん:02/04/14 20:39 ID:EfvAGBeM
>425
白玲が水晶宮に残る事になったのも、よっく考えれば白玲の我が侭ですよね。
「怖いから遠くへ行きたくない〜」ですもん。c花は長姉として一番遠くへ、
黒韶さえ、末妹の為に愛人と別れて天界へ行ったのに。自分は水晶宮に残り、
不倫かよ(゚Д゚)ゴルァ!
428花と名無しさん:02/04/14 20:56 ID:???
よく考えたら広ってすっごく可哀想ですね。
端緒の不幸が、婚約者と叔父の不倫。辛かったろうに、でも婚約者の白玲の為に、
天界へ行っては開の様子を見て、報告した健気さ。にも関わらず、叔父に竜王位を
狙われ、殺さなきゃ殺されるから殺しただけだろうけど、それでも赤の他人では
なく相手が叔父なだけに、広だって辛かったろうに。自分だけが不幸の固まりだと
思い込んでいる白玲に恨まれ、しかし本気で怒りを露わにされないもんだから、
ひょっとして脈ありかーーーと期待したまま5000年の片想い。

女の趣味の悪さが広の不幸の原因なのかも。叔父も。
429花と名無しさん:02/04/14 22:23 ID:???
>425
それを言うなら、広が目ん玉出して天帝位を継ぎ、叔父さんが竜王になって
メデタシメデタシ、という展開も。。。
まぁでも、問題が起こらない=物語が始まらないってことだけど。
430花と名無しさん:02/04/14 22:24 ID:???
>425
それを言うなら、広が目ん玉出して天帝位を継ぎ、叔父さんが竜王になって
メデタシメデタシ、という展開も。。。
まぁでも、問題が起こらない=物語が始まらないってことだけど。
431花と名無しさん:02/04/14 22:24 ID:???
二重に書き込まれてる、なぜだろう。逝ってくる。
432花と名無しさん:02/04/14 22:27 ID:ULfZBVhk
うーん、でも長子相続というのを崩すのは問題じゃない?
後々に先例を盾にとって跡目争いが起こるもとになるし。少なくとも当時は
広が竜王のただ一人の息子だったわけだから。
433花と名無しさん:02/04/14 22:36 ID:???
今となってみれば、広が天帝、叔父が竜王となって白玲はその妃、
開は竜王家の公主として育て、天帝広に輿入れ・・・だったら
丸く収まっていたんだろうけど。
この時点では、広は白玲が好きなんだから、
出来得られるならば婚約者の権利を行使したかったろうし、
開は開で、広をそうまで愛するようになるとは赤子の時点の開が判らないんだから、
竜王家の嫡子として、やっぱり男として育てられたかもしれないし。
434花と名無しさん:02/04/14 22:38 ID:???
赤子の時点の開が判らないんだからX
赤子の時点の開では判らないんだから○

ついでに。
433は「>429に同意」が抜けてた。
435花と名無しさん:02/04/14 23:46 ID:rNIkZaUU
私は、リーアンのお師匠様とお父様が好きだったなあ。
脇で一番気に入りだったのは、お師匠さんお子孫というどこかの国の主。
出番が多いといいなーと読んでいた。
ごめん、コミックスは買わなかったので、名前はすべて忘れてしまった。
女の人では、竜吉公主かな。(ほっ、こらだけは覚えていた)
さて、お父様は無事に人界の皇帝に継いだか・・・ちゃんと書いてくれればよかったのに。
436花と名無しさん:02/04/15 00:08 ID:???
竜吉公主とジンのカップルはいい感じでしたね。
437花と名無しさん:02/04/15 07:04 ID:piiSiAwo
でも叔父が竜王位を継いで、広が天帝だったら、竜王の跡継ぎが大変な
ことにならない?広が長命だったからこそ白玲が出産後真珠精から人形
に戻ってもその後の寿命はながかったけれど、叔父じゃどうだっただろう。
開が広ラブラブになっていたら今と同じく竜王位継ぐどころじゃなかっただ
ろうし、二人目の「男子」が必要になってしまうけど、白玲が叔父が若いう
ちに人形にもどれなかったら、それこそ竜王不在ということになっていた
かも。
438花と名無しさん:02/04/15 09:08 ID:???
>437
白玲はすぐに人形に戻れるんでは?
すぐに戻せる豎眼の持ち主が身近に2人(広・開)もいるんだし。
c花とリーアンの例から見ても、素で出産で真珠に戻っている期間は20年以下っぽいし。
白玲が千年の間真珠に戻っていたのは、祐が殺された為の現実逃避が
原因じゃなかったっけ?
439花と名無しさん:02/04/15 09:12 ID:???
竜族はもともと数千年の寿命があるんだから問題ないのでは?
広の場合はたまたま、その数千年 X 2〜3倍というだけで。
440花と名無しさん:02/04/15 11:57 ID:???
まだ生きてるかも・・・
441花と名無しさん:02/04/15 13:33 ID:???
私はカナーリの所まで、コアンの本命は実はリーアン
じゃないかと信じ込んでいた
バイリンさえも隠れ蓑と思っていた私って・・・
442花と名無しさん:02/04/15 15:24 ID:???
私は、広の妃にリーアンをという話が出てきた時、「ちょっとドキーンいい鴨それ!」と
思ってしまったんだよね、実は。テヘ
少なくとも白玲とくっつかれるよりはマシ。
開は死にキャラだと思っていたので、最後まで「いつ死ぬんだろ」と実は思っていた。
※死んで欲しかったわけではないが…

リアルタイムで連載していた頃を知らないのですが、
火輪で一番人気のキャラって誰だったんですか?
443花と名無しさん:02/04/15 17:59 ID:sRC6FojA
突然気づいたのだけど、
「神と鬼の国」の最初の方の話に出てくる、
征子の父親の阿倍すおうって、
時代は違うけど、阿倍晴明をモデルにしたんじゃないでしょうかね?
444花と名無しさん:02/04/15 22:58 ID:???
火輪って、どうですか?
ツーリングは大好きなのですが、火輪をそろえようか迷っています。
他には、サラディナーサを持っていて、これも大好きです。
玄椿は、未読です。
どちらも巻数が多いので、買うのに勇気が必要です。
445花と名無しさん:02/04/15 23:01 ID:???
>444
火輪お勧めだと思う。
ツーリング好きってことは、河惣さんの描くホモはオッケーという事ですよね?
なら大丈夫じゃないかなぁ。
446花と名無しさん:02/04/15 23:08 ID:???
玄椿と火輪だったら、絶対に火輪の方がオススメ。
中華風ファンタジー&河惣作品が平気なら、大丈夫ではないかな。
447花と名無しさん:02/04/15 23:41 ID:???
私、河惣作品の中では、火輪が一番好きかも。
448花と名無しさん:02/04/16 00:57 ID:???
>447に同じく私も火輪が一番だな。
449花と名無しさん:02/04/16 03:14 ID:PMsDbukc
火輪は、時代考証とか文化風俗が変だった。
私はそれが気になって、だめだった。
話は面白いと思うけど。

ツーリングの前半と風の城砦と短編が好きです。
450花と名無しさん:02/04/16 06:43 ID:42eMe9V.
時代考証・・・架空の世界だから気にはならなかったなぁ。
451花と名無しさん:02/04/16 07:04 ID:???
中華風ファンタジーだし(w
452花と名無しさん:02/04/16 08:05 ID:6YFccypo
白玲てそんなにワガママかな?
あの描き方だと祐が「自分の事を好きになって欲しい」って
念じ続けたから好きになったみたいだと思えた。
もともと見た人たちの思念で色んな風に変わっちゃうようだし。
453花と名無しさん:02/04/16 08:32 ID:???
>449
日本史・中国史好きなんで、私もすごく気になったよ〜。特に碧国とか。
でも、河惣さんの悪ノリだと思って目をつぶった(w
正直一番目に読んだ時は、せっかく物語に集中しているのに、ソレが出てくる度に
萎えたけど、二度目読み以降からはぜんぜん気にならなくなったよ。
もーいーやと思ってヽ(´ー`)ノ>時代考証
454花と名無しさん:02/04/16 08:43 ID:???
>452
>あの描き方だと祐が「自分の事を好きになって欲しい」って
>念じ続けたから好きになったみたいだと思えた。
広も充分「私のことを好きになって欲しい」と念じ続けていたと思われ。

白玲がが我が侭なのは祐を愛したことじゃなくて、それ以降の行動だと思う。つか優柔不断?
赤ちゃん取られても何も言えず、恋人殺されても何も言えず。人形に戻ってからはほとんど
リーアンを思い出さない辺り、開への想いって、母性愛というよりは自己愛が強い気がするし。
だいたい、あんなにも敖広を愛している開の気持ちも考えず(裏切られたにも関わらず、
5000年間も自分を愛し続けていた敖広の気持ちも当然小指の先ほども考えず)、
敖広を攻撃する辺りがなー・・・
開からしたら、数千年かけて、「男」を棄ててまでGETした広との仲を阻むなんて、なんて
ウゼー女だとしか思えないような気がするよ。
でも、最後はちょっと白玲に優しかったね。>開
455花と名無しさん:02/04/16 09:59 ID:???
コアンにプロポーズされて大喜びしてる開が可愛い。
456花と名無しさん:02/04/16 10:44 ID:cz5jOTBU
>454
> でも、最後はちょっと白玲に優しかったね。>開

開が生まれてこの方、実母の事を「先天帝に手をつけられたどこの馬の
骨と知れない女」みたいに吹き込まれつづけてきたわけだし(私はてっきり
開の実母は黒詔かと思ってたYO)、そのせいで開が帝位についている
正当性まで論議されてて、勿論開もそのことを鬱陶しく思っていたフシも
見受けられるし。それに加え、白玲は広が5000年も想いつづけてきた
恋敵だったわけだから。
それが自分の実母だとわかって、白玲が何故自分に執着するのか理解
できたわけだからその分楽になったんじゃないのかな。
457花と名無しさん:02/04/16 11:33 ID:cz5jOTBU
1カットだけ載ってる、開と女リーアンのカップリング絵に萌えたワタシ…
458花と名無しさん:02/04/16 11:46 ID:???
>457
開と女リーアンもいいなと思っていたよ、私。
459458:02/04/16 11:46 ID:???
開と女リーアンのカプ、です。>いいな
460花と名無しさん:02/04/16 17:21 ID:KBUiVC/I
え、私は女リーアンと白虎さまを押してたよ…
461花と名無しさん:02/04/16 17:25 ID:???
>460
それもいいと思った。
462花と名無しさん:02/04/17 00:47 ID:???
黒韶とヤってる最中、龍王に乗り込まれた開ですが、久しぶりに
広に会えて嬉しそうでしたね。
あれってひょっとして千年ぶりだったんて゜しょうか。
463花と名無しさん:02/04/17 02:10 ID:???
>460
一緒だよー!同志がいたわ。
女リーアンがすごく好みでした。かわいい。
464花と名無しさん:02/04/17 14:24 ID:a1dArfAQ
> 460
私は白虎と十妹(イフェイだっけ?)を押してた
465花と名無しさん:02/04/17 14:34 ID:???

白玲の理想をふと想像した。
リーアンが女になり、開とケコーンしたら、彼女的には願ったりだったんだろうなぁ。
466花と名無しさん:02/04/17 19:31 ID:r33psusQ
話はとても好きだったんだけど、
リーアンが男同士のカップルに違和感を全然覚えないのが
ちょっと不思議だった。開と広さまとか。不潔!!とかおもわないのかなーー。
467花と名無しさん:02/04/17 19:58 ID:???
開が攻で、広さまが受だったら面白かったのにな。
468花と名無しさん:02/04/17 21:39 ID:a1dArfAQ
> 466
河惣キャラに、男色に抵抗を覚える奴は出てこないんだよ
469花と名無しさん:02/04/17 21:41 ID:L4GDpS6.
>468
いるじゃん!エドが!
470花と名無しさん:02/04/18 00:14 ID:???
>464
私も。シーメイですな、と白虎押し。
や、でも何かくっ付きそうな気がしないでもない。
振られモン同士(w
471花と名無しさん:02/04/21 00:07 ID:9MiyiuKk
あげ
472花と名無しさん:02/04/21 15:52 ID:???
ウスーリはやはり竜族の末裔かなにかですか?
目がおんなじだし
473花と名無しさん:02/04/21 17:53 ID:MpmWZwtA
それは新解釈では…>472

単にカワソーさんの描き分け能力の問題。
474472:02/04/21 18:11 ID:???
>473
いや、もちろん冗談のつもりだったさ!
475花と名無しさん:02/04/25 17:25 ID:EqBY7vwA
あげ
476花と名無しさん:02/04/25 22:58 ID:???
停滞してるね。
でもネタないの。
新しいの書いてくれないかなぁ。
河惣さん。
477花と名無しさん:02/04/25 23:14 ID:I1tKfRHg
時空を超えて出演したのは、
ジェニーの取り巻き=花巡礼の騎士団
マリン・ブルー・マリンのホモ教官(ジェニングス大尉?)=サラディナーサでの
リカルドのお目付け役
でいいのかな?
手元にコミックスないので名称適当でごめん。
478花と名無しさん:02/04/25 23:17 ID:2SDUpLx6
私は先日火輪を読んで以来、コレの話題しか、自分ではふれない。
なんせもの凄くはまってるようで、毎日読み返してる。
でもまた火輪の話題で盛り上げるのはしつこいかなと思って自粛。
479花と名無しさん:02/04/25 23:21 ID:YHokv3v2
>リーアンが男同士のカップルに違和感を全然覚えないのが
まあ、あのオクテなリーアンが「念兄」なんて言葉を知っていた位だから
中世日本人と同じで男色なんて日常茶飯事の世界と言う設定なんでしょう。

現代じゃなければホモなんて格別騒ぎ立てるほどのことじゃないと思う。
480花と名無しさん:02/04/25 23:39 ID:???
いきなり膝が砕けて「ふぇぇぇん…」

仕舞いにゃ刺すぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

499 :風と木の名無しさん :02/04/19 05:16 ID:FmkWsPxi
攻めにオティン舐められて
「いや……ぁん…」

氏ね。

↑「こんな受けが許せない」スレより
どうもシャルルの事をすぐ連想して大笑いしてしまいました…

ほんとにこんなこと言いそうだ、アイツ。
481花と名無しさん:02/04/25 23:46 ID:2SDUpLx6
開やリーアンは無性なんだろうけど、シャルルの場合、
完全なXXYな気ィする。
482花と名無しさん:02/04/26 01:45 ID:???
>478
や、いいんでない?
面白そうな話題だったら、誰かしら乗るだろうし。自分も。
興味ない話題だったら、流されるだけだしねー。
はまってる時に話したい気持ちはわかる。
483花と名無しさん:02/04/26 09:54 ID:cUeLmNZY
>480
すっごい受けた〜!
オオワラ。
484花と名無しさん:02/04/26 10:13 ID:fizAPwr2
火輪といえば、さっき母親が「長編漫画読ませて」と来て、火輪に
眼ぇつけたけど、なんとなく恥ずかしくて貸さなかった。ホモに理解ない人だし。
485花と名無しさん:02/04/26 16:37 ID:???
河惣さんの長編作品、それぞれに好きなキャラがいる。
ツーリングだとエドとフランが大好き、リュシーもいいな。
火輪だと龍王と金真珠さんが好き。

でも、ジェニーシリーズだと好きなキャラいないんだよね、何故か・・・・
話はそれなりに面白いと思っているのが買っているけど。
486花と名無しさん:02/04/26 18:25 ID:???
母親(61)の枕元に火輪があった。特に感想は聞いてない。
487484:02/04/26 18:34 ID:???
>486
じゃあ大丈夫かなぁ。
うちのママンは59歳です。486さんの母君と同世代ですよね。
488花と名無しさん:02/04/26 20:00 ID:GZpwXqRs
リズ・ローズとその新しい旦那(名前忘れたが)が結構好き。
健気なのがとりえのレッドも好きっす。
489花と名無しさん:02/04/26 23:34 ID:EK1riLhY
双子が出てくるまではレッドとジェニーはいつか結ばれると信じていた。
490花と名無しさん:02/04/26 23:45 ID:AK/eJeuo
私も‥>489
でもレッドのジェニーに対する気持ちは恋とは
ちょっと違う気がする。
491花と名無しさん:02/04/26 23:49 ID:???
ガイシュツだけど、あの双子、可愛くないですね。ビジュアルが……
492花と名無しさん:02/04/27 01:38 ID:???
何でだろう。
ジエニーの旦那の容姿は結構良いと思うのにな。
あの巻き毛がくどくていけないのかな?
493花と名無しさん:02/04/27 01:48 ID:???
私は巻き毛は好きだけどな。
単なる好みの違いだろ。
494花と名無しさん:02/04/27 03:44 ID:f0Dc61Cg
ジェニーシリーズはきゃら萌えしない説に、自分も一票いれときます。
495花と名無しさん:02/04/27 09:28 ID:???
つか、単純に可愛くない。>顔
眼ぇキショイ。

ジェニーシリーズはキャラ萌えしないけど、あえて言えば
ローリーがまぁ、好きな方かも。良識派な顔して、妹に懸想している
アブナイ男って設定に萌え。
ローリー、初期の頃よりどんどん顔が怖くなってませんか。
でも私にはそこもいいな。
いつか妹に手を出してくれるんじゃないかと、ちょっと期待。無理か…
子供作らなきゃいいんだぞ、ローリー!
って、そういう問題じゃないか。
496花と名無しさん:02/04/27 09:28 ID:???
495の上2行は双子のことです。
497花と名無しさん:02/04/27 10:41 ID:???
ジェニーに迫ったアルドバラ家の血を引く軍人殿と同じように
ローリーもズキュンだろう>495
私も密かに期待してるけどさ…このごろローリーの顔の幅が
膨らんできて、カメみたいで悲しい。
4巻の「この思いはけして気づかれてはならない」のとこは
カッコ良かったのに。
498花と名無しさん:02/04/27 14:31 ID:???
>495・497
河惣の絵が崩れてきてるんだよ。。。
499花と名無しさん:02/04/27 15:01 ID:???
>490
ある意味生まれてすぐに死んだ自分の妹のように思ってるんじゃなかろうか
>レッド→ジェニー
だからローリーがジェニーに対して抱く想いもある程度は理解しているような
感じもする。あくまで「ある程度」ではあるけど。

ローリーの顔が崩れてきてるのは年食って頬がこけたっていうのもあるかも
しれんが。第一ジェニーより9歳も年上なんだし。
40代後半には入ってない?>ローリーの歳
500花と名無しさん:02/04/27 20:07 ID:HHDnqPeM
500ゲット!!
501花と名無しさん:02/04/27 22:12 ID:Zs77/Yw.
メロディの「玄椿」立ち読みしたけど、
あれは完全にオカルト路線漫画になっちゃったね。
最初のテーマの子作りはどうなったんだろう?
502花と名無しさん:02/04/27 22:55 ID:v0kyYyJ2
まだ読んでないけど…確かに最近子作りはどうしたの、だね。
相手は人間じゃなくなるんでは…(舞の神様とかさ)
503花と名無しさん:02/04/27 23:05 ID:4QG2LGxQ
漫画では当初の目的はどっかにいくことが多いから・・・。
504花と名無しさん:02/04/27 23:22 ID:U3K2Ahwo
中学時代に友人に無理矢理読まされていたツーリング。
15年以上経って、ママ友達から全巻借りて読み直したよ。

いやー。後半。凄いねー。
立派なエロ漫画になっちゃったんだね
505花と名無しさん:02/04/27 23:47 ID:???
マリアが死んだすぐ後の話の、シャルルがディヘンにベッドに押し倒されて
ちゅーするヤツ。あれって確か私が中学か高校の始め頃だった気がする。
当時はあんなちゅーごときでドキドキしたもんでした。
後半のエロ漫画は、こちらもいい歳になっちゃっているので「ふーん」て
感じで読み飛ばしていたけど、15〜16歳の頃に読んでいたらドキドキして
いたんだろうなぁ…
当時は、女性が手軽に読めるホモなんて、風と木の詩かジュネくらいしか
なかったように思いますし。
今はホモ(というかやおい?)が氾濫しているから、今さら…って気がしますよね。>後半
506花と名無しさん:02/04/27 23:48 ID:???
ディヘンX

すいません、ディーンです( ̄□ ̄;)
507花と名無しさん:02/04/28 02:04 ID:???
今のディーンならディヘンっつー名の方が似合ってそう(大笑)
508花と名無しさん:02/04/28 02:17 ID:???
なんかツボに入ったよ…<ディヘン
509花と名無しさん:02/04/28 14:05 ID:???
505さんの偶然のセンスに乾杯!(爆笑)

これから彼の通り名は「ディヘン」というのはいかがでせうか?(w
510花と名無しさん:02/04/28 14:45 ID:bviLHTLs
>501
ハゲド。
久々に立ち読みして立ちくらみがしたよ。
また仙人やら天上人やらが出てきて
「人間でありながら高貴な人(仙骨有り)」
って設定にするんだね・・きっと。
511花と名無しさん:02/04/28 15:29 ID:???
ディヘン(w×100
そして、禿同×100!
彼のヘタレスナイパーぶりには、ドンピシャリと思われ。
512花と名無しさん:02/04/28 23:22 ID:???
最近ジェニーの顔もなんかヘタレてると思う。
目がなんか変。
513花と名無しさん:02/04/28 23:31 ID:???
子供の頃のジェニーって、西洋版座敷童って感じしません?
514花と名無しさん:02/04/29 01:10 ID:Fa54zh22
権化津のHE唾は、
私の読解力ではもはやついて逝けないよ・・・

京都弁と仙人の勉強して出なおしてこなくちゃ。
515花と名無しさん:02/04/29 01:29 ID:???
>>514
その前にあなたがなんて書いてるのか私の読解力では全く解らんよ>1行目
あんまり無意味で奇怪な変換せんでくれ。
516花と名無しさん:02/04/29 09:39 ID:???
今月の玄椿は、なのだろうか……。
517花と名無しさん:02/04/29 11:23 ID:Ha4lBrLg
ツーリングかあ、、、。
前半は好きだったのにな〜。
後半は明らかに、やり過ぎだろ、、、。
つーかフランはなんで死んだんだよ。
フランみたいな女は好きだが、どーしても女というより男みたいだ。
だってフランよりシャルルの方が女らしいんだもん。
つーか、後半のシャルルは嫌い、、、。カマくせ〜。
518花と名無しさん:02/04/29 11:37 ID:Ha4lBrLg
アリアズナもしゅき〜。
519花と名無しさん:02/04/29 12:00 ID:???
>517
あれは「シャルル」っていう性別だから…(´д`)
同じ性別に「ちはや(がゆん)」とか「ジルベール(たけみや)」とかもいるけど。
520花と名無しさん:02/04/29 17:15 ID:???
汁ベールぐらい、道(なんの?)を極めてくれたら・・・
521花と名無しさん:02/04/29 17:16 ID:BfEdVraM
ごめん、ジルベールです。
522517:02/04/29 17:31 ID:ClmCv4.w
>519
なんか和んだよ!ありがと。
そうか、ああいう性別と考えれば、痛くも痒くもないね。
523花と名無しさん:02/04/29 17:37 ID:xgh1.Ve.
今まで、絵でダメだったけど、
玄椿だけは読めた。
で集め中。
524花と名無しさん:02/04/29 18:06 ID:vNHSX.dE
> 513
子供の頃のジェニーの髪の毛の量はすごいと思う
525花と名無しさん:02/04/29 23:10 ID:???
性別「受」より納得できたでつ!>517

ちはやは天使だし、汁ベールは性別というよりああいう生き物だし(笑
526花と名無しさん:02/04/30 10:21 ID:???
遅レスだけど、「ディヘン」>藁
こうやって、2ch語が生まれるんだね。
527花と名無しさん:02/04/30 15:58 ID:YeoNvncU
以前TVのニュースで、ロシア船が沈んだ時カメラマンの前で「息子をかえせー!」
と叫んでる老婆が、背後からKGB(だと思われる人)に注射され、気絶したのを見た時、
その後アリアズナはどうなったんだろうと考えてしまった私。
528花と名無しさん:02/04/30 19:10 ID:8s9iDFdc
> 527
アリアズナは意外とロシアンマフィアの元締めあたりになっていたりして。
ロシア版姐さんとか。
529花と名無しさん:02/04/30 19:15 ID:4TvDHXQo
>528
いいね〜。悪くないね〜。
530花と名無しさん:02/04/30 19:39 ID:4TvDHXQo
アリアズナ級のスラブ美人を、小1時間見つめていたい、、。
もちろんフランもね、、。

でもジェニ−は嫌かも、、。
531花と名無しさん:02/05/01 00:50 ID:???
アリアズナに「アリョーシャ」を継がせてほしい・・・

無理だとは分かっちゃいるけどさ
532花と名無しさん:02/05/01 18:13 ID:fMXuaXV2
>>530
ジェニーだったら殺されそう・・・(汗

先日サラディナーサを読み返してみた。

・・・面白ぇ。いつの間にかはまってシマターヨ
533花と名無しさん:02/05/01 18:21 ID:???
兄が昨日〜今日とかけて火輪を読みました。
気に入ったキャラがいるみたいなんですが、教えてくれません。
ストーリィはともかくとして、男でキャラ萌えできる河惣キャラは
いないと思っていたんで、すげー気になる。
534花と名無しさん:02/05/01 18:30 ID:???
>>533
まさか・・・十妹!?
(当方男、火輪は完読。リアルタイムで読んだけど、面白かったなぁ・・・)
リーアンは最後に男で落ち着いて何となく安心した時がなんだか昨日の事みたい
です。きっつーいタイプがお好みの殿方ならヒロインクラスとは行かなくても
あのあたりの線で行きそうな気がするのですが

お兄さんはもしかして全部読まれたのですか?
535533:02/05/01 18:38 ID:???
>534
兄は完読しました。>火輪
536花と名無しさん:02/05/01 18:48 ID:???
>>535
おぉ・・・それはすごい。
ふと思ったんだけど、リーアンって何遍性別変わったっけ?気になって
仕方ない・・・
(下手すればシャルル並みにへたれそうな感じだっただけになおさら)

手元にないから確かめられない・・・とほほ
537花と名無しさん:02/05/01 19:05 ID:???
>>536
三回じゃないかな。
最初は白玲似、次はc花似、最後は自分のシンシアの代わりになる為に
自分の意志で女体化。

536さんって534さん?
龍王と開の関係、どう思いました?
私は目が点になって気を失いそうになったんですけど>龍王が開に求婚シーン
538花と名無しさん:02/05/01 19:11 ID:???
>>537
536=534です。
龍王と開の関係ですが、本気で嫌でした。
天帝の城で開が殺されていればどんなによかったことかと思いましたよ。
あの求婚だって
「そこまで言うかこの甘ったれのホモ野郎!!」とウカーリ叫びそうに・・・
こんな事を打ち明けられてスキーリしたよ。開自体が嫌いな奴だったし
539花と名無しさん:02/05/01 19:19 ID:???
>538
ああ、やはり。
540花と名無しさん:02/05/01 21:01 ID:???
533=535のお兄さんの気に入ったキャラは誰だ!?
十妹のような最初からの(W 女性キャラなら、
隠す必要もなさそうなので。
男と女をいったりきたりするリーアンやリュイ、
若しくは、首尾一貫男性の誰かだったのだろうか、
と無責任に言ってみる。
541花と名無しさん:02/05/03 20:44 ID:Z7684fsk
「シャルル」という性別・・・納得したよ。

ホモでもヘテロでもなくてシャルル・・・ディヘンの正体がわかったような気がした
542花と名無しさん:02/05/03 21:05 ID:???
もうすっかりヤツはディヘン
543花と名無しさん:02/05/03 21:47 ID:???
テロの現場を見たいとか逝ってたな。でも爆破に巻きこまれるのは
嫌って・・(ウチュ。 こんな人がNYテロ現場でピースで写真撮った
のかな。
544花と名無しさん:02/05/04 00:15 ID:DTgu6uJk
カワソーさんてレディコミで漫画だしてるよね。売ってるのみたこと
ないんだけど、持ってる人いる?
ミストラルっつー本なのだけど。
545花と名無しさん:02/05/04 00:17 ID:Spyhnitc
玄椿、子作りより今のほのぼのオカルト路線のほうが好きだ。
546花と名無しさん:02/05/04 00:25 ID:TeOn0wjY
ミストラル持ってたよん。内容うろ覚えだけど、別にいつものノリと
一緒です。わざわざレディコミ版で出したの何でかなーと疑問でした。
547花と名無しさん:02/05/04 00:35 ID:???
>544
持ってますよ「ミストラル」。出てすぐ買いました(w
今は無きセリエミステリー(だったと思う)から出てるやつだけど、
内容はツーリング末期に比べたら全然レディコミじゃないです(力説)
短編集としては、自分的に花ゆめコミックスから出てるのより好きです。
548花と名無しさん:02/05/04 00:36 ID:XJzljVMg
「ほのぼのオカルト路線」にワロタ
549花と名無しさん:02/05/04 12:32 ID:yEnp7kjs
ツーリング末期よりレディコミでない・・・
確かにあのツーリング末期に渦巻いていたものはレディコミっぽいかも。
550花と名無しさん:02/05/04 12:35 ID:606yeu4Q
中期〜末期のツーリング世界にはヘテロもホモも超えた
「シャルルセクシャル」という物があるようだ。

ヘボーンになる前はあんなに透きだったのになぜ?_
551544:02/05/04 12:46 ID:DTgu6uJk
ばりばりレディコミなんだと思ってました。買ってみようかな。
でも、全然本屋で見かけないし、出版リストには入ってないし…
552花と名無しさん:02/05/04 13:16 ID:oevjoKZE
逆に、ばりばりのレディコミ書いたの見てみた気もしてきた…
末期ツーリングと比較してみたい。

しかし、目覚めて(?)そっちの道にまっしぐらになられたら困るかぁ。
553花と名無しさん:02/05/04 16:34 ID:/C6jwad6
20年以上前?のOL経験?で今のレディコミされても
いやだよ^^;
主婦ものなんてもっと不可能っぽいし。

そのへんが名香智子さんとは違うんだよね。
554花と名無しさん:02/05/04 16:48 ID:DTgu6uJk
いやいや、レディコミでもゴージャスにやってくれるんではないですかね。
(あんまり読んだ事ないけど)
555花と名無しさん:02/05/04 23:46 ID:???
レディコミってOLや主婦ものじゃないとだめなん?

ヨーロッパ上流社会が舞台のレディコミは論外?
556花と名無しさん:02/05/04 23:50 ID:???
そーなると、ハーレクイン漫画版ってイメージだ。自分的に。
557花と名無しさん:02/05/04 23:58 ID:pLNrXgSw
河惣世界は日本のレディコミよりはハーレクイン的なような気もする。
558花と名無しさん:02/05/05 01:42 ID:TgwwuT0E
華麗なジゴロとかが似合いそう…
ジゴロ物って、何かあったけ?
上記の「ミストラル」がチトかすってた気もするけど、
ジゴロがメイン!!ての。
559花と名無しさん:02/05/05 03:21 ID:sk3hMyVo
以外に新境地かつ
新ジャンル開拓者になれるかも…
560花と名無しさん:02/05/05 20:46 ID:???
なんてシリーズだったか忘れたけれど
刑事と男娼の恋愛もので、男娼の姉が売れっ子娼婦から歌手だかモデルだか女優だかになって成功して、その過去を誰かに脅迫されて・・・という話があったと思うんだけど、
あれも確か刑事やめちゃったんだよなあと思うとなんか悲しい。
561花と名無しさん:02/05/05 20:53 ID:Og.Wm4rE
> 560
正確には制服警官です。
「モンスクール(モンストゥール?)=サクレ」とかいう作品だったな。
まだ新しい本ですよ、確か3年前くらいの。
562花と名無しさん:02/05/05 21:01 ID:ZQLnuYYI
そう!そんな小話あったね!
私はウィスキーの小話が好きだったな〜。最後結婚するやつね。
単にウィスキー好きだからだけど、あのウィスキー本当にあるのかな〜。飲みたいな〜。
563花と名無しさん:02/05/05 21:06 ID:???
ピュア・モルトだっけ?
私もあの話、好きだよ。
可愛い恋愛話だ……。ヒロインの女の子、ちっこくて可愛いし。
564花と名無しさん:02/05/05 23:50 ID:BnvHOAeI
ピュア・モルトはよかったんだけど、モンストゥール・サクレの
おかげで買えない…我が家は漫画買ったら親も読むから。
でも妹は快感フレーズを16巻まで持っている…
565花と名無しさん:02/05/05 23:59 ID:???
>564
わかる(w
私も買うのに時間を要した。
でも快感フレーズオッケーなら、大丈夫なんでは……。
てか、ツーリング後半持ってるんなら、大丈夫な気ぃする。
566花と名無しさん:02/05/07 04:49 ID:???
玄椿読んできた。
いつの間にホラー風味になったんだ?
センセイの絵は浮いてるっぽい…。
見なれてる自分はいいけど、若い子はどう思うのだろ。
567花と名無しさん:02/05/07 07:52 ID:???
河惣さんの絵って、デビュー当時からすでに古くさくて浮いてたじゃん。
今更ですよ。
568花と名無しさん:02/05/08 15:01 ID:4Nh63bz.
そ、そうだったの。
ツーリングの4巻ぐらいまでは、絵の古さ全然気にならず、
むしろディーン(その頃はディヘンではなかった・・・)美しいと思ってたよ。
あんなスーツ姿の美しい男はいないと、まじ憧れてた。

恥ずかしく感じ始めたのはサーラからだな。
サーラのでか目とか王弟の髪型とか。
569花と名無しさん:02/05/08 16:07 ID:OGV5l/AA
>568
私が河惣さんを知ったのは、一巻収録作品が雑誌に載った頃なんだけど、
「古っ」と思った。成田美奈子とか愛田真由美とか、ポップ系が流行りだした頃
じゃなかったかな。絵柄もそうだけど、当時すでに大御所と言われていた世代の
漫画家さん達とノリが似てない?>キャラによく白目させる所とか
・・・・でも、実は私、新人だって判らなかったんだ。
なにしろ、知らなかっただけで、昔からいる人かなーと思ってたくらいで w
ストーリィが断然新人離れしていたからかな。
570花と名無しさん:02/05/08 16:12 ID:lgu0ZoNk
>>569
絵については新人前に審査委員の意見がまっぷたつに分かれたあげく
鶴の一声でデビューが決定したという伝説有り
571花と名無しさん:02/05/08 16:34 ID:TtuCirJA
>570
そうなんだ!?

実は私、河惣さんに直接いろいろ質問出来るパーティ(白泉社主催)に参加した事あるんです。
その時、河惣さんが
「白泉社が売れると見込んでデビューさせたものの駄目だったり、駄目かもと思いつつ、他に
いなかったからと、なんとなくデビューさせたら、予想外にそこそこ行く事もあってね(意訳)」
と、投稿段階の人たちに言っていたのを覚えてます。
その時河惣さん、、そばにいた編集さんに「ね、?」と意味ありげに笑いかけ、編集さんは
「ん〜なんの事かなぁ」みたいに笑ってました。
今思うと、ご自分の体験をふまえてだったんですね。
572花と名無しさん:02/05/08 16:39 ID:lgu0ZoNk
>>571
ここにリンクされていないうんと昔のスレでその伝説を知った(w

その当時でさえ、「こんな物を今時書く人が・・・」という感じだったらしい
573花と名無しさん:02/05/08 17:53 ID:29HEMfVk
スレ違いって批判されるの覚悟で質問
ツーリングにジェニーが載ってる巻を教えて欲しいのですが・・・
574花と名無しさん:02/05/08 17:56 ID:lgu0ZoNk
>>573
スレ違いというわけじゃないよ。この板は「1作家1スレッド」ですから
複数回あるのではっきりとは申せませんが9巻(花ゆめコミックス版)
だったかにあったはずです。話の方ははっきりとジェニーのノリでした
575花と名無しさん:02/05/08 20:08 ID:T7T5Ubgo
「狂宴」15巻
「花闇」15巻
「パラダイス・楽園」18巻
「テロリスト・暗殺者」23巻
だそうな。手元にある「ユングフラウ」に載ってた。
576花と名無しさん:02/05/08 20:14 ID:???
>【漫画家】河惣益巳
>【ネーム】★★★☆☆ 大胆に割ってある。台詞は受け付けぬひとがあるやも知れぬ。
>【絵画力】★★☆☆☆ デビュー時のあまりの絵の荒さに目が点…。
>【独創性】★★★★★ デビュー作がまだ続いていることは凄いが、幕引きは上手くして欲しかった。
           負けず嫌いな女、少年は魅力的に描くと思うのだが。
           国籍・時代を問わないゴージャス志向も特徴。
>【人物力】★★☆☆☆ 大人の男があっと言う間にヘタれ、危険な男が危険ゆえの魅力を無くす。
           女性・女性的要素を持つ男性キャラが実はかなりマッチョである。
           天才・秀才・美男美女・同性愛者に分類出来ないキャラはあるのだろうか?
>【ス構成】★★★★☆ ツーリング以外の大河ものはなかなか良ろし…いやジェニーも気をつけないと。
>【販売力】★★★☆☆ 固定ファンはいると思う。
>【漫画板】★★★★☆ 愛されている方ではなかろうか。
>【将来性】★★☆☆☆ ツーリング次第かと。
>【総合力】★★★☆☆ 長編連載がもつタイプの方だけど、バリエーションも欲しく思う。
>【スレ紹介】河惣益巳のことを語って!その3
     http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1012049434/l50
>【代表作】「ツーリング・エクスプレス」その他長編多し…。
>【備考欄】ツーリングを見ていると、王家の紋章の現代版かも…とふと思う時が昔あった。

こんなん発見。おもろいわな。
577花と名無しさん:02/05/09 02:53 ID:6w5fZE2g
ジェニーもういいから、リズ・ローズで中編or長編やってくれないかなぁ。
オムニバスよりも長いほうが私は好きだな。

ホモに抵抗はないので、モンストゥール・サクレ結構スキです。
無骨で不器用なのに純情なオトコって萌えです。江戸とか白虎とかね。
578花と名無しさん:02/05/09 03:32 ID:???
センセイの絵は古臭いけど、昔ながらの少女マンガ絵を見て
育ったわけではないので、当時はちょっと新鮮にうつったよ。
あとは慣れた。笑。個性があるし。絶対マネできないじゃない。
それって重要だと思うんだよね。今時って言うのも変だけど
似たような絵が多くて判別しがたいもの。
あとはへ垂れホモをやめていただければ…。
579花と名無しさん:02/05/09 04:26 ID:8xOyO4wU
>>568
むしろディーン(その頃はディヘンではなかった・・・)

いつからディーンじゃなくなったんだろうかと。
少しずつだったのか、
ある日を境にだったのか。

しばし考えてしまった。
・…あの日からかな?
580花と名無しさん:02/05/09 07:36 ID:fxKETrqc
>>568
そう、受けだの天使だのと言われているあやつと犯った時からだよ。
581花と名無しさん:02/05/09 08:55 ID:hkLKlqlA
あんまり覚えてないんだけど、リュシーがディヘンの愛人やってた頃は、
「シャルルでさえ俺は殺せる」
みたいな事、こいてませんでしたっけ。>ディヘン

あの頃のディヘンはディーンだった・・・・

ちなみに私はあの時のリュシーのガクガクブルブルっぷり見てリュシーが
好きになったです。絵的に不細工だったし、みっともなかったけど、
そんなに甥が大事か、可愛いかと思って。
リュシーがディヘンと出来ちゃった時、実はちょっとショックだったんですよ。
リュシーはもともとディヘンには惹かれていたわけだし、日頃シャルルが
大事と言っていた癖に、所詮その程度かよ(゚Д゚)ゴルァ!と思って。
なので、実はシャルルの為だったと判った時、やっぱいいヤツじゃんと、ホロリと来た。
582花と名無しさん:02/05/09 09:59 ID:zGZS4JcU
>そう、受けだの天使だのと言われているあやつと犯った時からだよ。

最初にポツダムでやっちゃったあたりでは、まだディーンかと。
相手と共に堕ちるのが、俺の愛みたいなことエドにいきまいてたし。
駆け落ち後、おそろいのペンギンパジャマ着て、
アリョーシャに幸せ告白しちゃったあたりで、ディヘンかなぁ。
583花と名無しさん:02/05/09 10:25 ID:???
私はシャルルにアプローチしてたあのラエルだかラケルだかいう女に
脅しの銃弾かました時からディヘンの香りを感じた・・・。

プロの殺し屋が自分の恋敵(自覚はあったのか知らないが)に子供っぽい
嫌がらせ(手段は子供にはとても真似はできないが)すんなよ、とつっこんだ覚えが。

でも、あの彼女も、直前に「負けないわ」とかいきまいておいて、脅された瞬間
すぐ負けてるのがへぼかったが。まぁ、私もあの立場だったら脅されたとたんに
しっぽまいて逃げるとは思うが、漫画なんだから、もうちょっとかっこいい女で
いてほしかったよ>あの彼女。

ディーンはシャルルに本気になる前の余裕アリアリっぷりが好きだったから、
恋する男ぶりが表面に出てきて余裕無くした時点で私にとってはディヘンだ・・・。
584花と名無しさん:02/05/09 13:22 ID:O.Hz.C5E
>>583
>私はシャルルにアプローチしてたあのラエルだかラケルだかいう女に
>脅しの銃弾かました時からディヘンの香りを感じた・・・。

ワラタ
585花と名無しさん:02/05/09 13:25 ID:???
>子供っぽい嫌がらせ
うむ…あれはとても超一流の殺し屋なんぞといえない甘タレ男ぶりでしたわ。激萎え。
殺し屋じゃなくてただの馬鹿ハーレクイン男なら違和感無かったんだけど。

作者も、自分の作品やキャラに対する甘えができたんだろうな〜と。
586花と名無しさん:02/05/09 18:48 ID:z1FMJPTc
ロシア編のディーンはカッコ良かったと思う、、。
アリアズナも好きだった、、。

そういえば、ディーンのコートが意外にもステキだった。
587age:02/05/10 00:37 ID:n/vodQ/6
そういえば、グレイン中佐くらいの身分と立場と家柄だったら、
子供はともかく妻くらいいなかったんだろうか?とおもった。

この人も途中から理性を失って??ヘンになってしまったよね。

エトランジュからNYララバイあたりのシャルルが好きだったなあ。
ディーンはノルディック・ルーンにつきた。個人的に。
588花と名無しさん:02/05/12 01:12 ID:???
ジェニーシリーズ、
ピアノはいいんだけど、ヴァイオリンのデッサンの悪さが許しがたい。
右手も左手も違うし弓なんかもういったい何もん?というような
もち方で、あれでは上手にゃ思えんよ。
息子も、パパブライアンも、何かの話で右手つぶされた
テロリストもどきのヴァイオリン弾きの兄ちゃんも。
う〜〜〜〜。
589花と名無しさん:02/05/12 01:30 ID:FqmkP0CA
最近、特にジェニーの息子達が出てきて
つくづく思うんだけどさ…。
河惣さんの子供キャラって、どの子もつくづく
かわいくない…。
赤ンボ時代のサーラ、リーアン、開、
ホープとフュー、子供時代のジェニー…
どれとっても子供とは思えないくらい濃い…。
この人は大人だけ描いててほすい…。
590河惣益巳初心者:02/05/12 18:17 ID:???
教えてチャンでゴメンナサイ・・・。
私も教えて頂きたいんですが・・・、3日前に初めて河惣さんの
「ツーリングエクスプレス」を手にとって、読破したばかりなんですが、
全28巻ってなってるのに、白泉社のHPをみたら雑誌のプレビューの
とこにツーリングの続きらしきものが載ってたんですが、まだ続いているんですか?
コミックになっているんでしょうか?

長文でさらにスマソ・・・。
591花と名無しさん:02/05/12 18:37 ID:???
続いてるよん。
リュシーとかエド主役のサイドストーリーはコミックになってる。
「ハニーバイオレット」
ディヘンメインの話より、よっぽどおもろい。
592花と名無しさん:02/05/13 01:05 ID:???
「ハニーバイオレット」
・・・私的にはお勧めしない・・・。

エド主役の話はお勧めする。
593花と名無しさん:02/05/13 02:33 ID:???
前にシェリホフとかアレウトの名前について
話題があったけど、(そのとき会社で書き込みができなかったの)
アレウトって、アリューシャン列島のアリューシャンのことだね。
594花と名無しさん:02/05/13 09:06 ID:???
>592
エドの話は勿論、リュシーのも私はけっこう好きなんだけど、でも兄と母が
私の部屋のテーブルに乗っていたコレを、暇つぶしに読もうとした時、つい止めた。

・・・ので、全文同意ということになるのだろうか。
595河惣益巳初心者:02/05/13 23:38 ID:???
>>591 >>592
教えてくれてありがとうございました!
早速読んでみたのですが・・・、だいたいの方が仰ってるように私も本編の
後半のシャルルディーンや終わり方などに納得いかない派だったんですけど
やっぱりこの二人の出ない話に物足りなさを感じてしまいました。
話自体は面白かったんですけどねえ。

また長文でスマソ。
596花と名無しさん:02/05/15 16:22 ID:uPn.t5X.
ふと思ったんだけど、脇役の女性の扱いって・・・

・・・年々悪くなってない?この人
特にツーリングでいうエレーヌタイプ
597花と名無しさん:02/05/15 16:54 ID:???
エレーヌっていましたっけ? イレーヌ姉さまの間違い?
598花と名無しさん:02/05/15 17:13 ID:uPn.t5X.
>>197
スマソ。
シャルルのママは
イレーヌ姉様でしたね(by596)。

さらにいうなら火輪の白玲タイプ
作者自身がおとなしい女性に敵意を持っているんじゃないだろうかと
思うときすらある
599花と名無しさん:02/05/15 23:05 ID:???
>596
女性に限りません。。。

わしの○○(某男性脇役)を返せーーーっ(泣
シャルルやディーンなんて死んでくれていいんじゃーーーっ
600花と名無しさん:02/05/15 23:08 ID:???
600
601花と名無しさん:02/05/15 23:13 ID:???
ガイシュツかもしれんけどこの人の描く女は
すっげープライド高い女王様タイプかおとなしくてかよわい
いかにも良妻賢母タイプかにばかっと大きく分かれるね・・・
ふつーの、別に特別大人しいんでもプライド高いんでもない
女性キャラっていたかな?うーん。
602601:02/05/15 23:15 ID:???
ちなみにジェニーシリーズとかは全然読んでないので
昔のツーリングとかサラディナーサあたりしか知らないけど、
でも、基本的に変わってなさそうな気はする(w
603花と名無しさん:02/05/15 23:52 ID:???
思いつくままに…
ジェニー→女王
フラン→女王サーラ→女王(女首領)
エレーヌ→良妻賢母
白玲→なよなよ女
黒豹→妖しい女
ユイホウ→女王系

あー,火輪最終巻にのってた中篇の女の子,あの子はとても普通の子だった。
姫でも女王系でもなくて,でも良妻賢母とも言えない。
あとピュア・モルトの子とか。
604花と名無しさん:02/05/16 00:11 ID:???
読みきりだからピュア・モルトのヒロインみたいな子も描けたんだろうね。
話もいつものゴテゴテ感控えめで新鮮だった。

連載化すると結局はごぉじゃすごぉじゃすごぉじゃあぁ〜〜す。
605花と名無しさん:02/05/16 00:49 ID:???
火輪に出てきたユーミンちゃんは?
ちょっと応援してたのに、負けちゃって残念だった。

竜吉も十妹も女王タイプだし、ソウヤと先代西王母さまは良妻賢母だし。
他には普通の子っていないねー。
606花と名無しさん:02/05/16 09:55 ID:???
>601
激しく同意。私もずっとこの二つのタイプしか出てこないなーと思ってたよ。
あっ、でもラエルだっけ?シャルルの初めての女。
ある意味、普通のおねーちゃんかも。

この人は絶対、下町のおばちゃん系は書けないんだろうなあ。
607花と名無しさん:02/05/16 19:34 ID:3U1Y8VtU
花巡礼(?)の第一部のヒロインは
良妻賢母でもないまぁまぁ普通の女の子だった気がする…
その後良妻賢母だからだめかな。
608花と名無しさん:02/05/17 02:19 ID:???
ツーリングハワイ編のおばあちゃん、ミセス×××(アヤセだっけ?忘れた)
あれも良妻賢母なのかな〜?普通っぽいけどなあ。

普通じゃ無いけど毛色のちがうのは、ガウディ編(バルセロナの)に
出てきてた、ああこれも名前を忘れた、ユーフェミアじゃない、なんだっけ
あれは「ひよわ」系?かな。

しかし、間違い無くシャルルは「良妻賢母」系だねぇ(苦笑)
609花と名無しさん:02/05/17 05:05 ID:???
賢母…?

……………………(゜∀゜;;)
610花と名無しさん:02/05/17 06:19 ID:???
ムッターだし…………………………?
611花と名無しさん:02/05/17 10:01 ID:???
>608
ラウドミアとかナントカそんな名前だったっけ?
実は意外と好きだった。
612花と名無しさん:02/05/17 14:57 ID:htCIRTDE
>608
メンヘル系…といっちゃ失礼か?>ラウドミア
「ドール」って短編に出てたヒロイン(名前失念)も自覚もないままにエージ
ェント教育を施されちゃって一途過ぎて壊れちゃうアブナイ系だったけど、
好きだったよ。
613花と名無しさん:02/05/17 18:13 ID:???
ドールのヒロインはドミニクだったかな。
あれ結構好きだけど似たストーリーの映画見てたから
「これ見て思いついたんだろうな〜」とか思った。
結構そういうシーン多いんだよね。
ジェニーとディーン競演(船のシーン)=ランボーとか。
614花と名無しさん:02/05/17 20:46 ID:a1dArfAQ
ソレイユ程度で河惣キャラの中では普通だと思っていた私・・・
615花と名無しさん:02/05/17 21:29 ID:3pkdrWa2
アイファン(字が出ない)は「美人で頭も良くってマフィアの娘だけど、いたって『普通』の女」という設定じゃなかったっけ?

普通の女には思えなかったが・・・
616花と名無しさん:02/05/17 22:24 ID:???
ラエルがいたにしろ、
シャルルくらい性格が良くて(??)可愛いとされる男の子が
巷の女の子にほっておかれるはずはない。いくら、飛び級だったって。

…やっぱり、「僕はウケ」的オーラがばりばり出ていたのだろうか?
まあ、それにしてもディーン以外が手をつけなかったのもオカシイ。

普通の女の子って、ああ、リズの娘がふつう?かもよ。
おじょうちゃまだけどね。
617花と名無しさん:02/05/17 22:30 ID:r33psusQ
いまだにディーンがアイファンにこだわっていた理由がわからない。
そんなにいい女かなあ・・・?
6182ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 22:32 ID:ugRjzQ9w
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!
619花と名無しさん:02/05/17 22:33 ID:???
そりゃやっぱ、最初の女だし、
マザコンぽいのもあったんでしょう。
というか、ランディにさからっただけとか
結局はシャルルが上に来たよね。
620花と名無しさん:02/05/17 22:35 ID:???
>617
「初めての女は特別だ」byクレマンド

エドは割と普通…と思ってたけど,彼もスゴイ人よね,一応。
621花と名無しさん:02/05/17 22:37 ID:???
江戸のシャルルに対する思い込みもやばいと思うぞ。
子離れせんかい。
622花と名無しさん:02/05/17 22:38 ID:???
今日ね、BASARAの文庫を読んだの。
揚羽(男)がね、ある人を助ける為に、ある男に身を投げ出すの。
それを読んで思ったよ。
同じモーホーシーンでも、こうも違うとは!
スレチガイなのでSAGE
623花と名無しさん:02/05/17 23:18 ID:WfkU.ltU
ディーンが両刀使いなのは、ランディが仕込んだの?
ランディは、自分の意志(趣味)で、ディーンをやったのかな?
奥さんいなかったよね?
624花と名無しさん:02/05/18 08:38 ID:???
>623
いざというときは男でも誘惑してとりいることができるようにしといたんでは?

ランディに奥さんがいないのはある意味当然では。
ああいう仕事していて奥さんがいたらやりづらいと思う。
(バンコランが女を相手にしないのもそういうように言われていた)
ディヘンは例外。
625花と名無しさん:02/05/18 10:30 ID:h6IFJLcw
>623
バンコランは子供ができてしまったから(w
そこまではやらないと信じているのだが<河惣さん
626花と名無しさん:02/05/18 18:54 ID:D1xj9q8A
ディヘンにも子供いるよね?
627花と名無しさん:02/05/18 19:00 ID:???
>子供
絶対これから出てくるよね。
シャルルは「記憶しない」みたいなこと言ってたけど、結局ばれて、
激しくもめるんだろうな。
628花と名無しさん:02/05/18 19:04 ID:???
いや、シャルルは結局育てると思う。。。

それも、ディヘンが死んだあとってのがありそう。
しかしそれではシャルルがランディもどき。

ディヘンの子供と、クリスの妹、ミーネがくっつくとか。
629625:02/05/18 22:00 ID:???
いや『シャルルご懐妊&ご出産』ってやつ。
バンコランの子供はマライヒが産んだからね…
630花と名無しさん:02/05/18 22:06 ID:???
ディヘンJr×ミーネはありえる。
でもママ(パパ?)シャルルはなさそう。
シャルルは天使だから歳を取らないのです。

>629
それはパタがSF(嘘)だから許されたのであって、つーりんぐでそれをやったら・・・

ところで今リーツェンベルガーの子供って何人だっけ?
ミーネってクリスがけっこう大きくなってからできた子なのにシャルルはクリスが小さい頃から全然歳取ってない・・・
631花と名無しさん:02/05/18 22:08 ID:???
>626
叔父のオーラフ・ロアルドが育ててるんじゃないのかな>ディヘンの子供
事情が事情だけに、裏で「姉弟近親相姦の末の子供」といった陰口
を叩かれてるような気がするな。

ま、このまま物語に出てこないほうがいいとは思うが。
632花と名無しさん:02/05/18 22:18 ID:???
>630
リーツェンベルガーの子供は、
クリス、ミーネ、マックス(マクシミリアン)と、
予定ではもうひとりいたはず。
何巻かの広告スペースにそんなことがかいてあった。

しかしそれくらいなら、まだ描ききれてないという、フランの
エピソードをさっさと描けばいいのに?と思っているわ。
633花と名無しさん:02/05/18 22:28 ID:???
>631
それはありえる!
「実はアンドリューは生きてました」
なんて絶対言えないもんね…

>632
禿堂!
せんせはフランの死因を決めてないんだろうな…

正直、ディヘンとなったディーンとシャルルの「永遠に新婚さん」状態だらだら漫画よりも
フランの話が読みたい。

関係ないけれど、リズ・ローズとジェニーって会う機会はないのかな?
軍人同士で話合わないかな。
634花と名無しさん:02/05/18 23:50 ID:???
私もフランか、リュシーの話が読みたいよ。
ツーリングなら。

でも本当はもうツーリングはお腹いっぱい。
「火輪」みたいなスケールの大きい話がまた読みたいな。
635花と名無しさん:02/05/18 23:54 ID:???
神と鬼の国の、その後、読みたいな。
636花と名無しさん:02/05/18 23:57 ID:???
「火輪」私も一番好き。出来たら続編読みたい。
でも再開しても、またヘタレるのが目に見えてるしなぁ。
637花と名無しさん:02/05/19 00:01 ID:RZ88AVrY
カリン、私も好き。
638花と名無しさん:02/05/19 00:07 ID:???
リュイとお付の武官(名前忘れた)、
開と竜王の純愛がいいんだよねぇ。

これに限って1話程度の外伝なら読みたいな。
639花と名無しさん:02/05/19 00:23 ID:???
火輪はどっちかと言うと、リーアンたちの次世代か次々世代の話がみたいなぁ。
640花と名無しさん:02/05/19 00:39 ID:???
サラディナーサっぽい、歴史物を希望。
SF的要素はなくていいから、歴史を河惣流に適当アレンジして、
できればレッドとかの貴ゃら使いまわしはやめてもらって、
そういうので読みたい。
641花と名無しさん:02/05/19 01:40 ID:???
>開と竜王の純愛がいいんだよねぇ

いくない。
642花と名無しさん:02/05/19 02:12 ID:???
>641
禿同。ぜったい、いくない。
アレがなければ、マイベスト5に入るほど、好きな漫画なんだけど。
643花と名無しさん:02/05/19 02:40 ID:???
竜王はパイリンをずっと思っていればよかったよね
644花と名無しさん:02/05/19 02:41 ID:???
いや、さすがにそれもどうかと……。
てか、竜王はリーアンが女になった時点で、そっちとくっ付くかと思ってた。
だって、リーアンの相手になりそうなヒロインキャラって登場してなかったし。
今の結果で良かったと思うけどね。
645花と名無しさん:02/05/19 10:27 ID:???
私は龍王さんが一番好きだったんで、彼が幸せならなんでもいいかな、と思。
白玲に惚れつづけていても、あの頑なな人は絶対堕ちっこないから不毛。
その白玲の愛していた開が、龍王さんにベタボレというのは、ちょっとばかし
「ざまみろ白玲」だったので、そういう意味では私はあの(愉快な)カップルを
否定しません。

まぁ、例の求婚シーンは目玉が飛び出しそうに驚いたんですけどね。
646花と名無しさん:02/05/19 11:23 ID:???
私もパイリンざまみろ、てちょっとオモタ。

でも気になるのが竜王は果たして開の事、ホントに
愛してるのかなぁということ。
最初は結構丸く治める為っぽかったけど、最後は
本当に愛しく想い始めたのかな、って感じだったけど。
647花と名無しさん:02/05/19 12:00 ID:???
私も竜王の開への後半の気持ちがちと謎。

火輪の前半の竜王氏の気持ちとしては、
「赤子の頃から面倒見てきたし、白玲の子だし、チンコが勃つ程度には欲情も出来るけど、
一番はやっぱり白玲だし。開に『一番愛してくれ、私だけのものになってくれ』と言われると
ちと困る」
って感じでしたよね。でも、あの頃にも言っていたとおり、開が女で状況さえ許せば、
お嫁さんにしてもいい程度には可愛いがっていたのでは。
※「愛している」というより「可愛がっている」のが強い気がしないでもない。
あまり掘り下げて語られてはいないけど、竜王氏としては、赤髪の白玲にちょっと幻滅も
したんだと思う(諦めがついたという言い方もあるか)。こういう、理性を無くした状態にまで
ならないと本音が出せないのかって。ひ弱にも限度あるだろってさ。若造の頃の竜王氏
ならばともかく、昔と違って黒韶の手をとれる程度には男として成長したわけだし。

竜王氏にとって

・白玲→幼い頃からの憧れの対象。初恋。/犯れないから想いが深まっていた(過去形)。
・開→古女房というか愛人。/犯りまくっただけに愛着は深まっている(進行形)。

かな。
終わり頃の白玲への竜王氏の冷たい態度は、初恋破れての悔しさより、見捨てた女への
態度って感じた。
648花と名無しさん:02/05/19 12:17 ID:???
う、また直接的な表現を・・・>647

でもまぁ、ほとんど同感かな。
開が女性であれば、何の問題もなく妃にしていたような
気がする。
649花と名無しさん:02/05/19 19:08 ID:???
開、かわいいなぁと思ったよ。
あそこまで一途に愛されれば、竜王とて折れるでしょう。
あの二人には幸せになってほしい。
650花と名無しさん:02/05/19 19:14 ID:???
白玲が開の生みの親って設定、最初からあったんだろうか。
初期の頃は、「リーアン、リーアン」って感じだったのが、
後半開との関係が出てからは、リーアンほったらかしで
「吾子、吾子」って感じだったから。
651花と名無しさん:02/05/19 19:19 ID:???
パイリン嫌いだ〜。
アオコアンが憎いなら、竜族を飛び出してしまえば
いいのに。
内心恨みつらみを抱えながらも、庇護されてるのを
見るとムカつく。
それならいっそ、復讐に走ったヘイシャオの方が
小気味いいよなー。
652花と名無しさん:02/05/19 19:23 ID:???
c花はかなりマトモだし、黒韶の気持ちもわからんでもない。
だけど白玲だけは駄目だな。
653花と名無しさん:02/05/19 19:25 ID:???
え?ユイホワも大概ウザイと思ってたよ、私。
なんか一人恵まれすぎ、幸せすぎるところが・・。
おまけにすごいエラソーだし?
654花と名無しさん:02/05/19 19:30 ID:???
火輪・・実は読んだ事無いんですけど、ここ見てたら読みたくなってきた。
655花と名無しさん:02/05/19 19:32 ID:???
お勧めですよ、上の方!
登場人物、どれもこれもカッコいいです!
656花と名無しさん:02/05/19 19:34 ID:???
私はヨウゼンが好き♪
ヨウゼンとかロンチー、封神演技の人物だよね。
カワソウ先生色々調べて書いたのかなぁ。
657花と名無しさん:02/05/19 19:50 ID:???
>656
名前とイメージと設定だけもらったんじゃないかな。
特に楊ゼンの方。
658花と名無しさん:02/05/19 20:58 ID:ZWXLQ42.
>653
ユイホワはなんといっても、長姉なので、かな?
人間見かけで人生変わるのね・・・。
659花と名無しさん:02/05/19 21:46 ID:???
>653
カワソーの作品で金髪女がいばっていて何の不思議があるのだ?
c花が最初に出てきたとき「う、なんちゅー性格…でも
この容姿ならこの性格なのは当然か、カワソーなら」とおもたが。

でもまぁ、c花好きさ。臆面もなくラブラブなところが。
660花と名無しさん:02/05/19 23:10 ID:???
カワソーさんの描く女の人って,たいがい気が強いというか
プライドが高いというか…それでも昔はそんなに鼻につかなかったんだけどなぁ。
ひさしぶりにジェニーを全部読んだら,連載再開時から性格変わってるよ。
時間は時として残酷なものだ。
661花と名無しさん:02/05/19 23:18 ID:???
連載(初出)当時から性格の変わっていないキャラ

フランのとりまきのクレマンたち。
ジェニーの兄ちゃんローリー

アリョーシャ?

基本的に女は早死にっていうかんじ
662花と名無しさん:02/05/19 23:27 ID:???
開と竜王はシャルルとディヘンに匹敵するほどのバカップルだと思う。
どっちも粘着変態カップルってかんじでウザイ。
首とチンチン切り落として氏ね。
663花と名無しさん:02/05/19 23:30 ID:???
シャルルはもともとついてなかったりして…
664花と名無しさん:02/05/19 23:36 ID:E2Yu98kE
> 650
開とパイリンって似ているから(白っぽい直毛の髪とか)
多分親子だという設定だったんだよ。

> 660
というか、連載開始の頃は、結構露出狂だったよね。
あのことから子持ちという設定だったのかな?
665660:02/05/19 23:52 ID:???
そうそう,露出狂だったよ。そしてよく襲われていた。
(もちろんパイソンをガンガン撃って撃退してたけど)

レッドがジェニーを「お嬢ちゃん」と呼んでいたのにはちょっとビックリ。
レッドのほうが年上だったのか。今はただの犬だもんね…ふう。
666花と名無しさん:02/05/19 23:53 ID:???
>662
君の健全な思考回路は愛すべきだな。
でも粘着変態だって一生懸命生きてるんだし、見逃してあげようよ。
開はチンチンも生えてないだろうし、シャルルは663のいうとおり、
最初からチンチンないよ。
667花と名無しさん:02/05/19 23:54 ID:???
開はチンチンも生えてないだろうし X
開はチンチンもう生えてないだろうし○
668花と名無しさん:02/05/20 00:00 ID:???
大体真珠精って生き物じゃない!とかいいながら
なんで子供が作れるのか未だに謎。
せめてセクスレスなら納得出来たんだが。
669花と名無しさん:02/05/20 00:15 ID:???
>668
あれはいわゆる妖ゲツという種類の仙人なんだよね。
670花と名無しさん:02/05/20 00:18 ID:???
カワソー作品ではメアリ・ジェーン姉様とかサーラママのような
おとなしいかよわい女には死しか道はないのでしょうか(泣)
671花と名無しさん:02/05/20 00:25 ID:???
イレーヌもいたね。。
672花と名無しさん:02/05/20 00:30 ID:???
話ずれるけど、カワソー作品のヒロインは
かなり強度のファザコンが多い。
思いつくだけでジェニーにサーラにソレイユ。
皆、両親は愛のない結婚をしたと思い込んでるし。
(実際そうなのはジェニーの家だけだが)
673花と名無しさん:02/05/20 00:32 ID:???
ジェニーの両親からジェニーが生まれた経緯って
ちゃんと説明されるのかなぁ。
なんか意味深なフリしといて触れられなかったら
暴れるど。
674花と名無しさん:02/05/20 00:33 ID:???
>669
そうなんですかー、どうもありがとう。
仙人ということは、一応生き物ちゅー解釈でよろし?
675花と名無しさん:02/05/20 01:07 ID:2dBT.BB.
生命体じゃないのに無理して子供産むから消耗して原形に戻る、
という説明で普通に納得してた。

昔火輪読んでた頃は三姉妹の内長姉好きだったけど、今読むと
真中が一番好きだな。
676花と名無しさん:02/05/20 01:27 ID:???
ヘイシャオに関しては、一番割りあわんかったなー男運悪いなー意外に尽し系だなー
って思った。
677花と名無しさん:02/05/20 07:46 ID:8Nm3UaKU
>>666
いや、結構わからないもんだよ。
漏れなんか、シャルルにはちゃんとチンチンついているもんだと思って
考えていたから受け化に耐えられなかったわけだし
678花と名無しさん:02/05/20 09:14 ID:???
>674
生き物で、しかも人間や神より上の立場です。>妖ゲツ
無機物や動物が仙人になると妖ゲツと呼ばれますが、
人間から仙人になったものよりはやや身分が劣る位置づけ。

人間の仙人>妖ゲツ>>神>>>>>人間>>動物>無機物

・・・・というのは道家的な考え方なのかな。
神と仙人の位置づけを逆に捉えている民間信仰もあるそうで。
清源妙道真君(楊ゼン)は仙人ですが、今は「二郎神」として神として
祀られているそうです。つまりランクが落ちたわけなんですが、
祀っている人たちは「神」の方が上だと錯覚している場合もあり、

  ワケ            ワカ            ラン♪
679花と名無しさん:02/05/20 23:11 ID:P92n800U
萌えたいの。萌えたいのに萌えられないの。ディヘン…
なんで、変わってしまったの…
680花と名無しさん:02/05/20 23:13 ID:???
シャル公とやっちゃったからさ〜!
681花と名無しさん:02/05/22 08:54 ID:???
>>680
人を堕落させる直腸だな
682花と名無しさん:02/05/22 14:29 ID:zR.sjEwU
>>676
あのタイプに尽くされて悪く思うやつはまずいない。

・・・男として。
683花と名無しさん:02/05/22 18:04 ID:???
女の魅力的にいえばやっぱ

黒韶>>白玲>>c花

じゃないかな。
c花はどちらかというと女にもてるタイプかも。
もてるというか、姐さんタイプで頼られる感じか。

私は黒韶もc花も好きです。
白玲はウザイけど。
684花と名無しさん:02/05/22 18:29 ID:???
この三真珠達は,キャラの書きこみが深くなっていくほど,カワソー度が
濃くなってきたのでちょっと苦手。
c花が女にもてるというのは納得。白玲は同性から嫌われる
タイプとみた。わざとではないにしろ,女の武器をつかっている。
685花と名無しさん:02/05/22 23:09 ID:???
三真珠は出自は同じで(そのまんま真珠)、その性格が違ったところがまあ、
面白かったかと。高貴・妖艶・清楚という、分けだよね。
個人的には、白玲は、赤髪の自我放出バージョンになるまでは、つまらん奴
といった印象だけど。
686花と名無しさん:02/05/23 00:55 ID:???
>685
私的には白玲は最初から最後までつまんねー女だった。
687花と名無しさん:02/05/23 01:06 ID:0ZSmu3T6
白玲、いらいらするけど嫌いにはなれなかった。
あの訳の分からん薄幸オーラのせいか。
688花と名無しさん:02/05/23 09:46 ID:???
>687
あなたは面倒見のいい、お姉さまタイプの人なのかも。
私は、あなたみたいな人に頼り切って生きていくであろう白玲がウザいの鴨Σ(´Д`;)
689花と名無しさん:02/05/23 14:37 ID:???
薄幸っていったってさ、白玲が自分の意見を
もっとしっかり言ってれば、大方の不幸は免れたと思われ。

まあ、それだけならうざい女だけですんだけど、
覚醒してから、リーアンのことをころっと忘れて、
開マンセーになったとこは許せなかったな。
690ななし:02/05/23 23:40 ID:???
>>689
つーかパイリンがユウ叔父と浮気してなかったら
なんも問題起こらなかったのと違う?
#天帝の跡取くらいか?
691花と名無しさん:02/05/24 06:58 ID:???
いやいや,そのときは竜王が天帝になる予定。で,白玲が天帝妃。
ユウ叔父が竜王。
四方丸く収まるね(ドラマが起こらないとも言う)。
692花と名無しさん:02/05/24 07:25 ID:lH/Q6v0.
>691
そしたらヘイシャオは天宮から移動だよね。
移動先で本人何もしないうちにトラブル発生、
以下略。
693花と名無しさん:02/05/24 08:25 ID:???
>691,692
んーー、白ちゃんの浮気がなかったらというか
叔父が彼女にちょっかいさえ出さなければ
青ちゃんが結局天帝の養子になって
叔父ちゃんが竜王になって白ちゃんと結婚出来たのでは?
694花と名無しさん:02/05/24 09:23 ID:???
諸悪は叔父なのに。
なにもかも敖広のせいにして恨み続けながら、
世話にはなっているという白玲の矛盾。
子供みたい。
695花と名無しさん:02/05/24 09:55 ID:???
>694
激しく同意。怨んでるぐらいなら、
その真珠パワーを使って敖広を殺せば良かったんだよ。
5千年だっけ?世話になりっぱなしでさ、大事な竜王剣まで預けられてんのに、
取られてさ。
ちょっと血が掛った程度で、真珠玉に戻ってやんの。
こうやって書くと、パイリンってDQN?
696花と名無しさん:02/05/24 15:46 ID:???
>695
こうやって分析してみると白玲、痛すぎ。まさしくDQN。
697花と名無しさん:02/05/24 20:15 ID:???
ディーン(この頃はディヘンではなかった)とシャルルが一線を越えたことはまあしょうがないというかなるようになったかと思った。


その後仕事中にディーンを思い出して泣くシャルルにげんなりしたが
ディヘンとなった奴にはもっと萎えた。
698花と名無しさん:02/05/24 20:50 ID:LbjQbJPI
この頃結構コンスタントにジェニーシリーズ出てくれて
うれしい。

でもグレイスはなぜそこまでナシオを嫌いだったのだろう?

ジェニーを作る前は嫌だといいながら結構好きだったのかも
しれないと私勝手に思っていたりするのですが。

ないかな?そんなことは。
699花と名無しさん:02/05/24 21:11 ID:Mz15AG/A
グレイスはわからないけど,ナシオはグレイスのことを
悪くは思っていなかったんじゃないかと思う。
グレイスはさー,プライド高いから貧民街出身者が嫌なだけだし
本命もいたからあんなに拒否したのでは。ジェニーが言うように
出自がわかってたら,少しは違ったのかもと思う。
まあ今憎んでいるのは,むりやりジェニーをつくっちゃったからでしよ。
何があったか詳しい詳細は不明。
700花と名無しさん:02/05/24 22:14 ID:???
700!

やっぱ、おやじさんに「それだけはやったことがない」と
言っていたような事をやっちゃってんでしょうね、あの流れだと…
701花と名無しさん:02/05/24 23:17 ID:kWurorNw
つーかジェニーシリーズの諸悪の根源はスミスのじいさん
だと思う…
702花と名無しさん:02/05/25 01:20 ID:???
同意。じいさんが根源だね。
だいたい、スミスのじいさんの奥さんはどんな設定なんだろう?
まず、そこでグレイスがああ育つ環境というのがなきゃね。

アルドバラ家のほうがそれはましっぽかったけど。
703ななし:02/05/25 01:31 ID:???
そーいえば、パイリンが凶悪化したときのうれしそうな顔といい、開に薬漬けで
軟禁されてたときといい、龍王サンってMサン?
704花と名無しさん:02/05/25 01:59 ID:???
ジェニーとリズ・ローズのキャラの区別がつかないよ。
ヘアスタイルというか、キラキラ金髪と超巻き毛でわかるけど、
物言いとか、同じっぽいし。
お嬢ちゃん度がジェニーのほうが高い?
705花と名無しさん:02/05/25 08:12 ID:bxB8AEBc
ジェニーの方があごが長い。
706花と名無しさん:02/05/25 10:56 ID:UaLpQgkU
早くナシオがグレイスをレイプするエピソードがみたい。
いつ頃書くんだろうか?
707花と名無しさん:02/05/25 11:33 ID:gxc9wLkU
まだ書いてなかったんだ?コミックが出てないだけかと思って
ました。
708花と名無しさん:02/05/25 16:11 ID:lOfrSdaA
>>706
みたいって…(w

とりあえず、今月の別花でははっきり
「レイプされた」といってた。>byジェニー

手榴弾て体で庇って爆発した時、五体満足なままで死ぬの?
ばらばらになるもんだと思ってた。>四肢
間近のジェニ&女王&建物道路も無傷だったし。
モノによるのかな?でも、一人殺してやっとの手榴弾
(今回は抱き合うように2人だけど)殺傷兵器として意味あるのかな?
709花と名無しさん:02/05/25 17:46 ID:bxB8AEBc
708を読んで,本屋で立ち読みしてきたよ(隔月だからすっかり忘れてた)。

手榴弾はテロと結び付けたいだけなんじゃないかね。ナイフだったら
人1人の被害ですむだろうけど。

ジェニーの性格変貌ぶりに,ついて行けなさそうだ…
710花と名無しさん:02/05/25 21:20 ID:???
またガキが増えた。
711花と名無しさん:02/05/25 22:33 ID:???
>>708
別花は読んでないけど、手榴弾というのは「死なない程度に四肢の自由を奪う」
兵器という側面もあるのだそうです。片足だけふっとばすとか。
そうすると、怪我人+介護要員で、より多くの戦力を奪うことができる。
712花と名無しさん:02/05/25 22:39 ID:???
>「死なない程度に四肢の自由を奪う」

地雷もそうだよね。本当の真上直撃でなければ結構、生き残る。
いやな話だけど。
ベトナムの話を描いているけど、彼等(ジェニーやレッドたち)は
地雷設置なんかはしなかったんだろうか?
そんなのは綺麗事のカワソーワールドにはないか。
自分がたぶん枯葉剤でシャム双児を産んだってくらいで。
713711:02/05/26 01:03 ID:???
……あ、地雷と間違えて書いたかも……だったらゴメンナサイです。
714花と名無しさん:02/05/26 15:00 ID:Zi/4lYwc
ナシオがグレエスをレイプするにあたり
従兄弟の絵描きが手引きしたとか書かれてなかったっけ?
うう、本屋に別花がおいてないので確認できない〜
715花と名無しさん:02/05/26 15:32 ID:???
手榴弾でズドム!
で思い出すのは新谷かおるの『エリア88』だなあ。
あれは爆弾使いのおっさん(ニップルという名だったかと)がみんなを助ける為に
自分の身に手榴弾を抱きこんでそのまま鈍い音とともに…って感じでした。
すぐそばにいた人々は皆無事。
ニップルは手榴弾を抱き込んだ姿勢のままお亡くなりだったのですが
正面向きでどうなってたのかはあんまり想像したくないかも(w

ジェニーと関係ない話なのでsage
716花と名無しさん:02/05/26 16:55 ID:???
>>714
そうなの?だとしたら最悪だ。
絵描き、逝ってヨシ。
717706:02/05/26 17:19 ID:859j4bGg
>>714
最後にチラッとナシオのセリフに書いてあっただけなの。
どういうふうに絵描きが手引きしてナシオがレイプしたか読みたい。
河惣さん早く描いてくれないかな。
718花と名無しさん:02/05/26 21:01 ID:XaJEHV6U
オカマデザイナーのヨシュアって、
「あたしんち」のお母さんに似ていない?
719花と名無しさん:02/05/26 23:25 ID:???
え? 絵描きってグレイスの恋人でしょー?
なにがどうしてレイプの手引きになるんだろ…

私も烈しく読みたいぞ、その話。

>718
藁た。そのとおりだ。
720花と名無しさん:02/05/27 00:00 ID:???
ジェニー誕生秘話勝手に妄想

グレイスにウォルターが一服盛る(ワインに混ぜるとかして)
→意識もーろーとしてるところをナシオが×××
→妊娠するまでそれを繰り返す
→生まれた娘が黒髪緑目でショック!
「この子はウォルターの子供じゃないの!?」
721花と名無しさん:02/05/27 00:17 ID:Xd6tQLUQ
>715
カンケーないけど『エリア88』好きでした...。

ところで、レッド達は普段ちゃんと仕事してんだろうか?
いつも居候してるような気がする。
722714:02/05/27 00:40 ID:S1..uc0U
「絵描きのウォルター」にご協力頂いた・・・
というナシオの語りがあったよ、どこでだったかな?

河惣さんの昔の作品には、処女なのに体外受精させられて
帝王切開で後継ぎの子供を生まされた女性の話もあったくらいだし
(「えっ子供もいるのになんで処女?!」と驚かれるシーンあり)

ジェニーの出生の秘密はどこまでドラマチックなのかと
期待が膨らむ一方なんですよ〜〜〜
723花と名無しさん:02/05/27 09:22 ID:DUeHahkA
まだレエプのくだりが描かれていないから妄想でしかないけど…。
結局ウォルターもナシオを心のどこかで羨ましく思ってたんじゃないのかな。
軍閥の家に生まれていながら、軍隊が肌に合わなくて絵描きになってしまった。
でも最愛の人は本家のお嬢様。もし士官学校をちゃんと出ていて軍人になって
いたらグレイスとの仲も許してもらえたかもしれないのに、と常々悶々として
いたんじゃないのかな>ウォルター
で、彼女をかっさらっていったのがオヤジさんにも許された最高クラスの軍人さん
であるナシオ。ウォルターにしてみたら、グレイスにはそういう立派なダンナがいる
のに自分と表ざたにできないような仲を続けていていいのか、と悩んでいたんだ
ろうな。勿論グレイスを正式に妻にしたい、とも思ってただろうけどね。
確かに最愛の人を傷つけるような真似をさせた時点で逝ってよしではあるが>ウォルター

グレイスはウォルターがレエプの手引きしたって知らないんだろうな。
彼女の気性からして、そんなことされたらウォルターとあんなにラブラブしていられる
わけないからね(w 力関係はグレイスのほうが圧倒的に強いようだし。

長くなってスマソ
724花と名無しさん:02/05/27 12:38 ID:tRuqR3SE
今月号を読んで思ったこと、

ジェニー:ホープ&フューチャーなどと、子供につけるような奴に
     名付けについて蕩々と語られてもな〜
レッド:やっぱり全然役に立たない使えん奴だ。
    トーシローの尾行ぐらいきちんとこなせよ。

このコンビは世間一般の常識からかなりかけ離れていると思われる。
725花と名無しさん:02/05/27 18:42 ID:Q8q7xGuQ
> 別花今月号
あまり面白くなかったなあ。
新しいキャラをそんなに出さなくてもいいんじゃないかという気もする。
あの混血のヴィクトリアは今後レギュラーになるのかな?

> 722
「カタストロフ」ね。
あれ読んで、たとえ体外受精しても、自然分娩させてもいいんじゃないかなあ、と
疑問に思ったよ。
帝王切開で出産すると、
子供をかわいがらないというデータがアメリカにあるそうです。
帝王切開したから、あの作品のヒロインのアニュースは
自分の子供も殺しちゃったのかな?。
となると、グレースも自然分娩すれば、父親が誰かこだわらずに
ジェニーをかわいがったのかな?
やっぱり妊娠したときの事情で、子供はかわいがれないものだろうか?
(経験ないからわからないけど)
726花と名無しさん:02/05/27 21:44 ID:???
帝王切開とは関係ないよ!
自然分娩でも子供が嫌いな人もいるし、
レエプで出来た子供を可愛がる人もいるし
人それぞれでしょ。 ←気にする人がいそうなのでまじレス

グレースの場合は、父を夫にとことん反抗してやる決意をしてけれど
庇護されている以上何も出来なくて、悔しいから子供に辛くあたっていた
と言うことかな。
727花と名無しさん:02/05/27 22:49 ID:???
マジレスしとくと、帝王切開にはまだまだ偏見の目もあって、
それが母親へのプレッシャーになってしまう、ということはあるそうだ。
もちろん、帝王切開の理由(疾病など)に苦しんでいる例もある。
スレ違いどころか板違いだけど、>>725 が気になったので。
728花と名無しさん:02/05/27 23:42 ID:???
グレイスがかわいがれないのって産むまでナシオの子だって
わからなかったからじゃ・・・という気も。
愛するウォルターとの子と思ってたのが黒髪じゃぁショックだろうし。
その憎しみをそのまま幼子ジェニーに向けたのは良くないけど。
ナシオには表面上向けられなかったんだろうねー。おやっさんのせいで。
どういう理由にしろロクなおやっさんじゃないわ。
729花と名無しさん:02/05/28 03:09 ID:911AiEy6
コミック4巻の中で、ナシオと同じ黒髪の子供が産まれたことに舞い上がる
ジー様に「私の産んだ子供達の中で、なぜその子だけが?」とグレイスが
顔面蒼白で怒りに震えるシーンがあるけど、それから考えると出産前から
ナシオとの子供だと知っていたように思える。
でも、生まれてきたジェニーを見て「なんじゃコリャー!!」と驚いた後、
「そんな小細工をしてまで、この男の子どもを生ませたかったんかい?!ゴルァ!!」
と怒っているのだと解釈することもできる。
730729:02/05/28 03:10 ID:911AiEy6
あと、↑のシーンの時にグレイスは自分の寝室らしいベッドの上にいたから、
帝王切開ではなく、自然分娩だったと思われ。
731花と名無しさん:02/05/28 06:44 ID:3otgvoF.
グレイスのあの嫌いっぷりだと意識のある時に
やられたんじゃないかなー。
我慢して1人だけは産もうと思ってたら思いっきり
ナシオ似でますます嫌になってぶち…なんて。
どっちにしてもスミスのじいさんは鬼父だったということで。
732花と名無しさん:02/05/28 06:56 ID:???
精神的に厨なグレイスを生成したグレイス母(出てきてないけど)
にも責任あると思われる。
グレイスは子供の時から戦場へ放り込むぐらいのスパルタ教育が必要だったんでは?
あの我が侭性格は、なまじお嬢あつかいで育てたせいだろうし。
733花と名無しさん:02/05/28 10:38 ID:???
いや、どっちかというとグレイスよりはスミスのじいさんのが問題かと。
自分の娘の幸せより家とかナシオとかのが大事なんだから、そりゃ
娘もひねくれるよ〜。
しかも実の親が娘のレイ〜プ奨めるなんて。

グレイスの厨具合はジェニー苛めはまずいけど、それ以外のわがままっぷり
とかはお嬢にありがち〜くらいのものだと思うけどね。
734花と名無しさん:02/05/28 13:27 ID:???
ジェニーを殺そうとした時点で、グレイスゆるせん!と思ってたけど、
やっぱりスミス爺が一番悪いデスね。〜実の娘よりナシオ

ていうかどっちも悪い…(スミス爺とグレイス)
735花と名無しさん:02/05/28 15:37 ID:qZ3JSDvc
やっぱり親子なんだねえ。
736花と名無しさん:02/05/28 19:57 ID:B8951enw
>「私の産んだ子供達の中で、なぜその子だけが?」
最初このセリフ読んだときは、お家のために大嫌いな男にすら貞淑な妻であるべく
頑張っていたのに、結局夫にも父親にも信用されていなかったのに気がついて
ぶちきれたのだと想像していた…。
737花と名無しさん:02/05/28 23:45 ID:Vq.3Gmic
>736
確かにね。ナシオは実の子供の中でも、
「自分に似ているトリアだけしか可愛がっていない」
と解釈していましたとも。違ったのね。
738花と名無しさん:02/05/29 01:58 ID:xlpNuR0U
月蝕(コミック4巻)でスミス爺が「見ろナシオ、アレが儂の娘だ(中略)
情けなくて涙も出やせん!!」と歯ぎしりしながら拳を奮わせておられるが、
自分の子育ての失敗を娘に尻拭いさせるのは、ちーと変じゃないか?

それにナシオのオッサン。ローズUKで野生の血を蘇らせるとか言っているが、
もともと貴族のナシオの血を入れたからって、長年かかって凝縮したスミスの
DQN血液が簡単に修正されると考えているとしたら甘いよ。
しかもナシオがジェニーと結婚させようとしていたのは、グレイスと同じ上流
階級のエリートで、改良交配が進んで野生が薄れきった人物でしょ?
せっかく濃くした野生の血もあっと言うまに薄まっちゃうんじゃないか?
739花と名無しさん:02/05/29 02:02 ID:???
と言うか、グレイス駄目だってわかった時点で、スミス爺、もう一頑張りすれば
良かったのにー。
740花と名無しさん:02/05/29 02:34 ID:???
>739
そだなー。頑張って娘を10人ぐらいこさえていたら、一人ぐらいは
父親と男の好みが一緒の娘がいたかもしれん。
741花と名無しさん:02/05/29 02:44 ID:???
そしてナシオを種馬化して、交配しまくれば野人牧場の出来上がり。(w
742花と名無しさん:02/05/29 03:00 ID:???
>>739
いやいや、ペレがCMでいうてるような、
男同士でも話しあうことのない、頑張れない事情が
おやっさんにはあったかも知れないよ(w
743花と名無しさん:02/05/29 09:26 ID:???
ん〜でもちょっと前のナシオ君って、レッドのこと
結構気に入ってなかったっけ?俺と同じスラムの出身
とか言って…
軍人なら何でもいいのかな。
744花と名無しさん:02/05/29 17:45 ID:???
カワソー先生の言うように、血筋がそんなに重要だったら
日本の政治はもっとマシになってるはずなんだが・・・・

元々の血筋が悪いのかよ(;´Д`)ノ
745花と名無しさん:02/05/30 04:16 ID:???
うーむ、やっぱりレーイプで確定なのかな?ジェニーの出生。
花咲けのユージィンと一緒で人工受精かいなと、思っていたんだが、そのネタは「カタストロフ」で通過済みの様だし、、、欝だな。
746花と名無しさん:02/05/30 06:41 ID:???
ナシオがオヤジさんに「それだけはやったことがない」と言ってのはやはり。。。


「オレは精子提供だけはやったことがないぜ」
747花と名無しさん:02/05/30 12:07 ID:MaWkXzbY
すみません。725を投稿したものです。
マジレスをいただいて恐縮です。
私の説明が足りなかったんですね。
アメリカでは、出産をラクにする、ただそれだけのための
帝王切開が多く、そして子供をかわいがらなくなるという
データが多かった、ということなんです。
様々な事情から帝王切開を選ぶ人がいるだろうし、
私としては、どんな方法でも出産は出産なんで、
「(出産も育児も)頑張ってね」とエールを送っています。

ところで、別花に出てきた、パレスチナ人の子供のヴィクトリアですが、
ジェニーの家に引き取られたところを見ると、
いずれ双子のどちらかと結ばれるんでしょうかね?
(残りの一方はロマのアリシアと)
どちらも、名門アルドバラなり、スミスのお嫁さんにはふさわしくない、
とかいって邪魔が入りそう。
ただ、母親のジェニーは結婚を認めるでしょうね。
748花と名無しさん:02/05/30 15:36 ID:???
希望と未来の結婚
そこまで長く連載引っ張るとは思えんのだが河惣センセ、落としドコロはどの辺に考えているんだろう?
749花と名無しさん :02/05/30 16:02 ID:???
帝王切開に偏見の目があるなんて、ここ読んでて初めて知りました。
友人は出産の時やむなく帝王切開になったけど、それはそれは子供を可愛がってますよ。
それに、出産がラク(帝王切開だったら出産がラクなのか??疑問)だと
子供を可愛がらないというのもおかしなデータですよね。
ラクなのにこした事はないでしょうに(w
そのデータが本当だとしたらやっぱりアメリカって訳わからん国だわ。
これはもちろん747さんへの反論ではないですよ、念のため。アメリカへの反論です(w

激しくスレ違い失礼しました。
750花と名無しさん:02/05/30 16:56 ID:iCVvepHw
シリーズ再開以降、肝心のジェニーと父親の関係をどう整理するかについては
一歩も話が進んでいないような気が…。
(それがメインテーマのシリーズだったんじゃないのか?)
父親の考え方を変えるために、ジェニーが何かしたことってないんじゃないか?
751花と名無しさん:02/05/30 17:25 ID:???
体力回復した後、未来がスミス家に養子志願して、ジェニーと一悶着、なんてのを想像してましたが、パレスチナ問題にまで首突っ込んじゃって、ますます収拾付かなくなった様な、、、
それと、ペンタゴンに飛行機突っ込んだのはジェニー・シリーズでは無かったことになっているのだろうか?
752花と名無しさん:02/05/30 19:36 ID:???
絶対描かれない気がするが次世代カップリング予想

クリス&アリサ
ミーネ&ディーン息子
双子の心臓移植した方(どっちか忘れた)&アリシア
双子の片割れ&リトルヴィクトリア
まだ子供キャラっていたっけ?
(マックスは別にして)
753花と名無しさん:02/05/30 20:00 ID:???
そのうちリズにまで子供生ませそうで怖い。
754花と名無しさん:02/05/30 22:13 ID:???
ジェニーのコミックス読んでて思ったこと…
兄さんは「養子を取りますよ」と平然と言いきってるけどさー
ジェニーが渡すわけ無いやん。
755花と名無しさん:02/05/30 23:05 ID:tqSWZZ6c
ふと気が付くと、とーちゃんがにーちゃんを使ってたてた作戦にはまり
子供を養子に渡さざるを得なくなるジェニー!
子供を取り返すために、仲間と力をあわせ、地位も財産もなげうって戦う!!

…なんて話になれば面白いんだが…ならんだろうな。
756花と名無しさん:02/05/30 23:31 ID:???
帝王切開の話しを戻すけど、出産は自然よりは楽だけども、産後が大変じゃない?
たしか、1、2年かは子供うめないしセークスも休息だと聞いたような。
757花と名無しさん:02/05/30 23:55 ID:???
>748
河惣センセ、落としドコロはどの辺に考えているんだろう?

いや、あんまり近い未来ではなかろうかと・・・
758花と名無しさん:02/05/31 00:51 ID:yrUQeu5.
つーかローリー、妹への危ない愛情より親父(血は繋がってないけど)
への異常な尊敬の方がやばいと思う。
759花と名無しさん:02/05/31 02:04 ID:???
育ての父の悪い所を見習っちゃあいかんよー<ローリー
760花と名無しさん:02/05/31 02:09 ID:???
ところで、ジェニーも帝王切開だよね?
その割りには綺麗なヌードだが。
761花と名無しさん:02/05/31 02:37 ID:???
>双子の片割れとアリシアのカップリング


恋愛はともかく結婚は難しそう。
なんたって「自由の民」だから、堅苦しい生活はお断わり!だろうし。スミス家やアルドバラ家と関係無いとこで生きてかないと、成就できないだろうな。
762花と名無しさん:02/05/31 23:22 ID:zFdvUWCE
ナシオがどう考えても軍人になれなそうなジェニーの子供を
欲しいのはその次の世代を生み出すための種馬要員なんか?

>760
画面に特殊なフィルターがかかってるので我々の目には触れないのです。
シャルルにヒゲどころかすね毛もなさそうのはきっとそのせいです(嘘
763花と名無しさん:02/06/01 00:07 ID:???
>756
全然楽じゃないですよ。
出産後のしんどさに変わりはないですし、子宮の収縮と傷の痛みとダブルですよ。
最近は帝王切開しても出産回数が2〜3回くらいあることも多いです。
764花と名無しさん:02/06/01 01:34 ID:???
>762まったくだ。フィルターだ。

今日、サッカーみてて「これがフランス人だよなー」と
思ってしまったわ
765花と名無しさん:02/06/01 13:17 ID:RkVVR.Dc
>ペンタゴンに飛行機
便りのないのは良い便りということで、ナシオもローリーも無事だったん
だよ…なぁ…。(本当になかったことになってたりして。)
暇そうなジェニーと比べて、仕事が忙しくて登場するどころではないの
だろうが、ちょっと位触れておいてほしかったような。
グレイスも今どうしてるんだ?まだイギリスにいるとしたら入院費とか見舞いとか
大変だ……と心配するほど貧乏じゃないか。
766花と名無しさん:02/06/01 17:08 ID:???
≫765
グレイスが、いまだにロンドンの病院にいるとしたら、市内に家借りてんのかな?
>ウォルターおじさん
767花と名無しさん:02/06/01 18:51 ID:SOIMTreI
河惣センセってレイプ・ネタよく使うよね。
時々いやんなるけど、読んでしまうのよね・・・
今月の別鼻もそうだし。ふぅ。
768花と名無しさん:02/06/01 22:13 ID:???
>765 ペンタゴンに飛行機

でも、河惣さんはいつもアレンジしてくるじゃないですか。
まあ、フォークランドはともかくとして、
ソ連書記長や、レディ・プレジデントのアキノ氏や、
東西の壁(カルパティアとかって)なんかも。

バルセロナ(オリンピック)はまんまだったけど。

だから、もう少しあとに違うアレンジとかはありじゃないかな。
まだ、NYテロには結論が出てないし、世間的にもあれをパクるのは
さすがにまだやばいと思うんだよね。
もしやるとしても、編集がまともだったら、止めると思うよ。まだ。
769花と名無しさん:02/06/01 22:40 ID:???
>762
それはやおい漫画の受け一般に言えることです。
彼らは性別「受け」で男ではないのですね毛はもとよりひげも生えません。
770花と名無しさん:02/06/02 06:30 ID:???
追記
もちろんうんにょの出る穴もありません。
ありは「やおいホール」という受け専用女性器です。
古っぽいホモの性別受はたいてい装備してます。
771花と名無しさん:02/06/03 14:27 ID:???
>>764
江戸ならあんなもんだべ
772花と名無しさん:02/06/04 00:49 ID:???
今回のジェニーを読んだ。
リトルヴィクトリアの出生話で暗い表情のヴィクターにジェニーが
「素敵なロマンスが?」と聞いてるのが無神経で嫌だった。
お前は双子の出生にまつわる話を、興味津々の野次馬にあれこれ聞かれたら
どんな気持ちになるんだ?
子供が奇警だったことや双子の出産直前にブライアンが死んだことを
「素敵なロマンス」なんていわれたらものすごい皮肉をいわれるような気がしないか?
と小一時間(以下略)
773花と名無しさん:02/06/04 07:50 ID:YeTYPBJY
最近のジェニーを見ていると、「水戸黄○」を思い出すのは何故だろう…。
774花と名無しさん:02/06/04 14:24 ID:83WodFHI
ジェニーに影がなくなった気がする…それゃ子供のせいだろうが。
昔のジェニーだったら「素敵なロマンスでも?」なんて聞かずに
「…聞かないわ」といっただろう。
775花と名無しさん:02/06/04 17:15 ID:???
平和ボケしているくせに、「私は不幸を背負った女」を気取っているのが萎え。
「子供のためになりたくもないのに、女公爵にされて、鎖につながれた女王の犬
にされちゃった。私ってどうして幸せになれないの?」なんて、今更ジタバタ
するな。
「子供を守るためなら何でもする」というなら、プロの傭兵に徹して女王の
お守りぐらい鉄面皮でこなせよ。
776花と名無しさん:02/06/04 17:53 ID:bFgewBEk
> 772
てかさ、傭兵稼業やっていないときのジェニーって、
普通の女であろうとしているんだと思うよ。
だから発想にちょっとロマンスがはいっちゃったりもする。

それに、女手一つで子供を育てていたりすると、
「男に捨てられたのでは?」と考える人多いだろうけど、
その逆パターンで、男手一つで子供を育てているというのは、
男が女と子供を捨てた、と考えることはあまりないだろうし、
だからそれほど不幸な過去を背負っているとは、
考えないのではないでしょうか?
777花と名無しさん:02/06/04 17:54 ID:bFgewBEk
> 776
訂正です^^;
下から3行目、
「女が男と子供を捨てた」にしてください
778花と名無しさん:02/06/04 22:19 ID:???
話の腰を折っちゃうけどゴメンナサイ
今日、モンストゥールサクレを初めて読んだ。
てっきり、ツーリングの番外編だと勘違いしていたのだけど、
全然違う話だった。
のに、ホモだった。
ウツ。
河惣さんの作品の短編って、ホモばっかりですか?
779花と名無しさん:02/06/04 22:29 ID:JAM9qvp2
>775
「あたしってかわいそー」と言っていてもきちんと仕事しているように
見えれば、まあいいやと思うのだけど…最近のジェニーって…
パレスチナの話にいたっては「適当に仕事済ませて帰りましょー」みたいな
ことを言ってなかったか……。

> 778
>ホモばっかり
いや、そんなことは…。最近の「ロワイヤル」とかいう作品には出てこなかったと
記憶してるけど…(話の内容、もう忘れた…)
780花と名無しさん:02/06/04 22:48 ID:???
所詮ジェニーも親ばかだったのよ。ふう。

ホモじゃない短編って「ロワイヤル」「ピュア・モルト」
あとメドューサ・リリーに入ってた娼婦の女の子とモデルの話。
それぐらい?昔の短編は知らないけど。
781花と名無しさん:02/06/04 23:22 ID:???
ゼロサムゲームだかも、ホモでないんでない?
782花と名無しさん:02/06/04 23:31 ID:???
あと火輪の最終巻に収録の「熱砂流」も。
783花と名無しさん:02/06/04 23:51 ID:???
神と鬼の国もそうね。
784花と名無しさん:02/06/05 00:20 ID:IVImVNCw
ホモ出ない長編というと、「風の城壁」「花巡礼」の2つかな?
ホモ出ない短編は他に「魔法使いのローマンス」とか、殺し屋になる女の子の
話とか・・・。

ホモが嫌いなわけじゃないが、ホモモノじゃない作品の方が好きかも。
ゼロ・サムゲームとかピュア・モルトとか、神と鬼の国とか好き。
ツーリングもタイトルに「エクスプレス」がついてる頃のは好きなんですが・・・。
785花と名無しさん:02/06/05 00:37 ID:???
河惣さんのストーリーは、母と娘のえげつない
確執がよくテーマになってますが、あれは河惣
さん自身がお母さまとの関係の中になにかあって
ああなってるのかなぁ、とぼんやり考える時が
あるです。。。
786花と名無しさん:02/06/05 00:38 ID:???
「風の城砦」面白かったな〜花巡礼?はなんか尻切れトンボな気が…

ホモもの避けて買ってるんですが、ジェニーの優しいお姉さんが死んだ話(?)が
わかりません〜なぜにイキナリ公爵?途中ツーリングに載ってるのですね…

それにしたってスミス爺。他の孫も可愛がってくれたらあんなにもグレイスさんは
ジェニー嫌わなかったのにね(多分)ジェニーの兄姉はひとりのぞいて性格良さそうだし。
爺さん、そんなにナシオが好きですか(w
787花と名無しさん:02/06/05 01:30 ID:???
>786
>爺さん、そんなにナシオが好きですか(w
ナシオとスミス爺のカップルを想像して、怖くなったぢゃないか・・・。
あの2人の場合ナシオの方が受けになるのか?
なにしろ「子供を産んでもいい」と言っているくらいだから。

でも、ディヘンとシャルルよりはなんかさわやかそう。
788花と名無しさん:02/06/05 01:45 ID:UtoKRyRw
>ホモ出ない長編
『サラディナーサ』
789花と名無しさん:02/06/05 02:38 ID:???
あと、今はなき『セリエ・ミステリー』に描いてた短篇三点もホモではなかったはず。
『ミストラル』
『ドール』
『カタストロフ』
790花と名無しさん:02/06/05 03:11 ID:???
ジェニーの最初の方の巻を読み返して思わずため息・・・
ディヘン並みにヘタれてしまった今のジェニーは「ジェニヘ」ですか?
791花と名無しさん:02/06/05 03:12 ID:???
ヘニーでもいいよ(笑
792790:02/06/05 03:16 ID:???
あっ、「ヘニー」の方がいいセンス!!
それで行きましょう!・・って違う?(笑)
793花と名無しさん:02/06/05 03:25 ID:u5UmGpYw
>788
ホモ出ないけど、シスコンでロリコンだと思わん?
サーラのファザコンはお約束だけど。

では「ヘニー」。スペイン語読みみたいだね〜。
アラルコンのスペインと繋がってよいんでない?
794花と名無しさん:02/06/05 06:38 ID:???
>787
スミス爺Xナシオ…ありえる。それはチト見てみたいな(笑)
受けがシャルルみたいなナヨナヨじゃなかったらホモネタも好きなので。
795花と名無しさん:02/06/05 13:18 ID:???
≫787.794
軍隊とか自衛隊って、よくあることらしいですね。
スミス爺、グレイスとの結婚前に、ナシオと養子縁組してるしー。そこまでして、ナシオに財産残したかったのかよ!!
796花と名無しさん:02/06/05 20:20 ID:???
いや、冗談じゃなくそれ(スミス爺Xナシオ)だったらグレイスがあんなにも
ナシオやジェニーを憎むのも納得がいくような・・・
自分の父親とできてる男と結婚させられて、あまつさえレイプなんて事になったら
さすがにグレイスに同情してしまうけど。
どうなんでしょうね〜。
797花と名無しさん:02/06/05 21:17 ID:???
カワソーさんはそんなビジュアル的にえぐそうなものは
お好みでないと思う。
798花と名無しさん:02/06/05 21:44 ID:???
>796
自分が好きになった人との結婚を許してもらえない、自分が何よりも嫌っている貧民街
出身の人間と結婚させられそう、おまけに父親は自分よりもその嫌なヤシの方をことに
気に入っている…といったことだと思うけど。親父さん×ナシオってのも精神的にはあった
かもしれないね。肉体的にはあったとは信じたくないYOー(藁
好きな人との子供を作ってしまえば破談に持ち込めると踏んで実行しても、相手の方が
上手なのと自分の忍耐不足でずるずる決着をつけられずに来たわけだしね。

まあ、ナシオも言ってるようにウォルターとの貧乏生活にグレイスが本当に耐えられたん
だったらオヤジさんも折れたのかもしれないけど。
799花と名無しさん:02/06/06 00:20 ID:JyU4vVgE
好意的に考えるなら、子供を流産するくらいなら仕方ないから帰ろう、
なんだけど…あの描写だとなあ…
800花と名無しさん:02/06/06 00:21 ID:???
もっとグレイスの性格が良ければ、十分同情に値するできごとなのだけども。
うーむ。
かといって、ジェニーとかナシオとかもなんだかな。
801花と名無しさん:02/06/06 00:45 ID:9as.2iUQ
実際には出てこなかったが、スミス爺の奥様もといグレイスの母上って、どんな女性だったんだろう?
爺があの通りだから、あまり幸多い結婚生活だったとはおもえんのだが…。
アルドバラ爺の係累とかかな?
802花と名無しさん:02/06/06 01:30 ID:8n7DgAv6
>>785
私もそうおもう。>母と娘(子)の関わりの濃さ。
もともと「血族」「血縁」「血統」
というものにすごくこだわりがある人だけど。

あと、自分と同一の存在っていうのにも固執してるような。
803花と名無しさん:02/06/06 02:48 ID:u5UmGpYw
カワソーさんて、御自分のお母様のことは広告スペースとかに
けっこう書いてたけど、お父様のことはないね。
妹さんはいるね、キャラクターブックにそうあったし。
実は早くお父様が亡くなってて、女家族だから実感のうすい
男性を描いているなおかつファザコンなのかした
804花と名無しさん:02/06/06 09:48 ID:???
>803
あなたって、近所の暇で下世話なおばちゃんが、他人の家庭事情を
詮索してるみたいな印象だね。
805花と名無しさん:02/06/06 22:50 ID:???
>804
大当たり!!
806花と名無しさん:02/06/06 23:43 ID:???
広告スペースって・・・
807花と名無しさん:02/06/07 00:39 ID:???
推測。
グレイス母はアルドバラの累計でグレイスを産んだ後病で倒れる。
スミス爺はアルドバラとの付き合い上他に女を作れない。
グレイスはばあやに育てられる。
父親が忙しくてかまってくれないので言うことを聞いてくれる従兄のウォルターと仲良く過ごす。
でもわがまま。

グレイスが年頃になった頃母死亡。
今更後妻をもらう歳でもないし娘はあんなだし…と思っているところに
ナシオ登場。

こんな感じでしょうか?
808花と名無しさん:02/06/07 02:28 ID:???
≫807
あと、こういうパターンも考えられます。

奥方との間にグレイス誕生後、スミス爺に前出の、男同士でも話し合う事の無い、頑張れない事情が発生した。または、おたふく風邪で精子あぼーんした。あるいは、ヨソで貰った病気を移して以来、寝室別々にされた。
809花と名無しさん:02/06/07 13:19 ID:???
中村鴈治郎と舞妓のニュース、玄椿を思い出してワラタヨ
ちなみにお相手の孝蝶さん
https://www.m-mimi.com/feat/005/
810花と名無しさん:02/06/07 13:20 ID:???
↑httpね。スマソ
811若かりし時:02/06/07 20:44 ID:???
中高生の頃、母親に「マンガ読ませろ」と言われて、無け無しの
羞恥心を働かせツーリングは死守した。
「王家のもんしょー」「がらすの仮面」など、ある意味今となっては
生殺しのモノを進めてしまい、気の毒だな−とは思うけど。
シャルルとディヘンがくっつく前ではあったけど、やばい(wという意識が
あったのね。ただ、娘の数少ない所持LPの絵柄が、ツーリング1・2の
お耽美っぽいジャケットというのは、気になるところじゃなかったんだろうか?
あの絵なら、シャルルが男とは、わからんとは思うが、というか、性別受け
だから 判別はつかなかったと思いたい。
812花と名無しさん:02/06/08 09:43 ID:???
サラディナーサだけど、
出てくる男がみなサーラにメロメロなのはなんか不思議だった。
(他に若い女は出てこなかったけどさ・・・)

とーちゃん、王様、ドンファン、マシュー、従兄・・・
でもサーラはヘニー(笑)と違って女王様にはならなかったのが救いというか。
813花と名無しさん:02/06/08 11:28 ID:aTdWllME
最近出てくるキャラってみんなへニー様マンセー隊だもんな…。
仕事が仕事だったんだから復讐しに来る人が出てきてもよいと思うんだが。
(その方が話おもしろくなりそうだなーってだけだが。)
814花と名無しさん:02/06/08 19:20 ID:???
昔の沈んじゃったスレ発見…
次のテンプレにでもいれておくんなし。
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
815花と名無しさん:02/06/08 23:41 ID:???
>>809
そのネタ、次回作かその次ぐらいに使いそうだな。
どうせ、胡蝶マンセーのオヤジの話になるんだろうけど。
舞妓時代の思い出話あたりにアレンジかな?
816紅瑠:02/06/10 17:10 ID:PYBztCg2
ジェニーシリーズの「エリー」が好きって人いません?
かなり前にジェニーシリーズで好きなキャラは?
って聞いてたときにはまだここにはいなかったので
いま
817花と名無しさん:02/06/10 17:22 ID:???
>816
はーい、好きです!
エリーって野性味があって(あの仲間じゃほとんどあるけど)
なかなか好みだったりします。
ついでにいえば、河惣さんはこのタイプの男の人は描きやすいのか
他の作品にもよく似たような人が出てきますよね。
例えば「メデューサ・リリー」とかね。
818花と名無しさん:02/06/10 17:23 ID:9AGc9Rfg
> 816
エリーね、奴はドイツ人だったよね。
結構血の気の多い奴だった。
彼がサッカーファンになれば、フーリガンになったこと間違いなし。
レッドの登場で随分影が薄くなってしまったが。


ところで、河惣先生に書いてほしい実在の人物っていません?
脇役でいいからさ。
えーっとまず私はマタハリ。
オランダ人のダンサーで、スパイ容疑で処刑された人。
ロシアンエクスプレスのアリアズナのからみで、
名前だけ出たことあるな。
819花と名無しさん:02/06/10 17:30 ID:???
エリーと、サラディナーサのマシューが
わたしにはかぶっているように見える。
820花と名無しさん:02/06/10 20:34 ID:???
私もそう思う>819
私はアシさん絵からカワソー絵に昇格した,中国人と顔に傷のある
少年ぽいジェニーの取り巻きが好きだ。
821花と名無しさん:02/06/11 02:38 ID:???
>河惣先生に書いてほしい実在の人物

明石家さんま。
どんな風に耽美化されるのか楽しみだ。
822花と名無しさん:02/06/11 02:41 ID:ou68mUrA
>821
意味が違うとオモワレ(W
823>821:02/06/11 02:46 ID:s7IxCKts
>明石家さんま。

彼女の絵であっても、耽美化からはずされそうなお人かも・・・。
サラディナーサで出てきた絵描き(ドメニコスだっけ?)とか、
フランのとりまきのアシまかせじゃないが、さりとて美形じゃないキャラクターのような。

でも、美形キャラじゃなくても、エドの服を自発的につくってあげてる
フランの取り巻き連中の一人とか、あのミョーな個性が好き・・・。>自分
824花と名無しさん:02/06/11 04:50 ID:???
>>823
私もまったく同じキャラが浮かんだよ…
825花と名無しさん:02/06/11 06:07 ID:uQFRoM5w
かいてほしい歴史上の人物・・・ロシアの女帝エカテリーナ。
さる御大もかいてらっしゃるが、河惣風味のが見てみてみたい。
826花と名無しさん:02/06/11 06:18 ID:???
>825
いいねエカテリーナ。まさに女王様だし。
827花と名無しさん:02/06/11 09:50 ID:r3ep1Frg
>825
もっともお二方いらっしゃいますがね>エカテリーナ女帝
某御大が描いていらっしゃったのは2世のほうですが。

農奴の娘から皇帝にまで登りつめた1世と、ロシア人の血を引かずに皇帝になった
2世。ある意味どっちも見てみたいかも。

私が見てみたいのはルクレツィア・ボルジア…これもカーラ教授が元ネタか(w
あとはフェリペ2世の祖母にしてスペインの狂女王、ファナ・ラ・ロカとか…
でもサラディナーサでちらとだけど名前出てきたし、河惣さんに描けそうなキャラじゃなさそう。
うーん、他にも何人かいるんだけど時代が新しすぎて描くのはちょっと…て人とかばかり
で無理そうだなぁ…。
828花と名無しさん:02/06/11 13:56 ID:???
オードリー・ヘップバーンきぼーん。
ぜひ「ローマの休日」のアン王女の様な清楚可憐な彼女を描いてもらいたい。
829花斗名無しさん:02/06/11 18:27 ID:sjp886tQ
ガブリエル・ココ・シャネルきぼーん。
830花と名無しさん:02/06/11 19:44 ID:???
エリザベートみたいなー。ツーリングで少しだけ触れてはいたけど。
ルクレツィアもいいね。私はさいとうちほが元ネタだけど…

1番見てみたいのは花總まりさん物語。
板の方に帰ります。シュタタ。
831花と名無しさん:02/06/11 20:44 ID:???
もう、へニーが炎の月になることはないんだろうね(涙
まあ、当初からあの設定にはハァ?だったけど、
あの一巻か二巻で新入りですぐ死んじゃった若い人とか、
炎の月になったときに後ろからワラワラついてくる人たちが
今のへニーを見たら化けて出そう。
832花と名無しさん:02/06/11 21:33 ID:fSwHl9q6
ヘニーってどの辺が有能なんだろう…。
読んでいてものすごく悩む…。
833花と名無しさん:02/06/11 21:35 ID:.KLS2lM6
>831
うははは まったくだ。
「女戦士」じゃなくて「母親」がテーマになっちゃってからはヘニー街道まっしぐら。
834花と名無しさん:02/06/11 21:39 ID:Af06.5fY
ヘニー、ディヘン以外に改名が必要なキャラはいないかい?
835花と名無しさん:02/06/11 21:41 ID:???
シャルル→ヒャルル
836花と名無しさん:02/06/11 22:38 ID:???
>835
ハ ゲ ワ ラ
837791:02/06/12 00:16 ID:???
ついうっかり書いたヘニーが根付いてうれしいやら…(苦笑)

ヘニーの取り巻きも、フランの取り巻きも、誰ひとり作中の時間進行で
ハゲてない。
若ハゲも少なくない西洋人にしちゃ妙だよ。
特にヘニーの取り巻きは尋常じゃない。
(クレマンたちなら何らかの措置をしてもおかしくないが)
トップガンのアンソニー・エドワーズさえ今やつるん、で、
でもERでかっこいいけど。
838花と名無しさん:02/06/12 00:40 ID:???
>835
ふ…腹筋が
839花と名無しさん:02/06/12 07:28 ID:???
ディヘン×ヒャルルが最狂カプということでOK?
840花と名無しさん:02/06/12 08:40 ID:DzP3seFE
>>791
そんなタイプミスを犯したローマ字入力ですね?
「ディヘン」のひとは仮名入力だったと聞いてるけど
841花と名無しさん:02/06/12 10:05 ID:???
「へ」と「ー」が隣り合ってるのがミソですね。>カナ入力
842花と名無しさん:02/06/12 10:39 ID:FH7sz9Vs
改名ではないけど、「ダベる・レッド」というものすごくつまんないダジャレが頭をよぎった。
(往年の「エビル・レッド」はどこに…。)
843花と名無しさん:02/06/12 22:28 ID:KqdzP2IU
ディヘン、ヘニー、ヒャルルがヘタレてる隙に、
クリスが裏の世界の帝王になって、ハードボイルドしちゃうかもね。
そんなことは無いね…
ヘタヘタリン
844花と名無しさん:02/06/12 23:53 ID:???
>832
生き残る為の直感に優れてるとかじゃなかったっけ?
あとは戦場で数少ない女性(しかも美人・戦力になる)だからとか。
それからピアノ弾いてくれたり、本読んでくれたり(聖書だけど)
自分達の為に命懸けてくれてくれて…結局おかんかよ!
845花と名無しさん:02/06/13 00:18 ID:???
男はおかんなる存在に弱いから・・・
846832:02/06/13 07:43 ID:wJmb8jlc
>844
それはヘニーがジェニーだった当時のこと…ということは、
実は最初からおかんだったのか???

ジェニーならまだしもヘニーが上司になったら、ものすごい
苦労しそうだな、と思う社会人XX年目…。
847花と名無しさん:02/06/13 16:37 ID:FL0mUuuo
確か手榴弾を投げ込んでもらってジェニーが王宮から逃げてきたときに、
スローン大尉という人もジェニーの「炎の月」オーラを見たはずだけど、
彼はジェニーの取り巻きになった様子がない。
一緒にオーストリアに行った(G.I.キングのとき)くらいで、
満足しているようだ。
848花と名無しさん:02/06/13 21:18 ID:vzDPt8r2
オーラの効力もヘタれたんかいな…。
849花と名無しさん:02/06/13 23:10 ID:INYCvisc
オーラ全開だった、「ジハード」の頃がなつかスイ。
850花と名無しさん:02/06/14 00:10 ID:N5V3cPX2
最初、ちっ・・・何だこの外人絵はと思ったが、カリンにははまりますた。
851花と名無しさん:02/06/14 00:55 ID:???
私もチャイナ・ロード連載の頃絵についていけず、
話もひとりよがっとらんか?と思ったんだけど、
後から慣れてみると普通に読めちゃうので我ながら不思議ィ、
でした。
852花と名無しさん:02/06/14 04:33 ID:???
ところで、素朴な疑問だが、結局ナシオってなにがしたいわけ?
ヘニーの子供をスミスの家の跡継ぎにしたいというのはわかるのだけど、
軍閥のスミス家にふさわしい跡取りを欲しがっていたのはスミス爺であって、
もともと、ナシオ自信はスミス家の存続なんてどうでも良かったんじゃない?
キャラクターの設定からして、権力欲とか出世欲みたいな俗な欲求はなさそうだから、
軍部を牛耳ってアメリカを裏世界から支配する野望なんて持っていないだろうし。
となると、なんであそこまで軍閥のスミス家の存続に執着するんだろう?

やっぱ、愛するスミス爺の喜び=生き甲斐になっちゃっているんだろうか?
それとも馬主よろしく、見込みのありそうな血統の持ち主同士を交配させる
ことによる人間品種改良に燃えているんだろうか?
853花と名無しさん:02/06/14 10:32 ID:???
>852
ナシオはスミス爺に対してそれなりに敬意を感じていた様子なんで、
そうゆう事なんでは。
854花と名無しさん:02/06/14 21:14 ID:JmVWigOo
>852
愛する…というか、親の期待には何もかも応えなければならない、
と思い込んでる子供のように見えるんだがな、私には。
なまじ親子関係に免疫がないので、「親の望みは私の望み」という
状態がいつまでも続いてしまっているような…。
ナシオみたいな人には一番ふさわしくなさそうな意見だけど。
(自分がある程度の年齢までそういうタイプの人間だったから
そう思うだけかもしれないけどね。〕
855花と名無しさん:02/06/14 23:12 ID:???
じゃあナシオはファザコンということで
856花と名無しさん:02/06/14 23:56 ID:Cgl/.nLk
つーりんぐ文庫12巻を買った。

何もかもが「なんだかな・・・」な世界だった。はぁ。
でもやめられないカワソーマジック!
857花と名無しさん:02/06/15 00:00 ID:???
リズ・ローズがディーンに情報部部長の暗殺を依頼するところで
パタリロのイヨマンテ・サンダーズぶてふを思い出したのは私だけ?
858花と名無しさん:02/06/15 00:42 ID:jt1fDOSk
>847
サンダース部長は、最近別花に復活出演してました。
相変わらず役立たず&パタリロとつるんでバンに迷惑かけまくり・・・
あれなら殺されても文句は言えないだろう。
859花と名無しさん:02/06/15 03:24 ID:???
ツーリングは文庫だと何巻までなの?
早く火輪を文庫化して欲しい。へにーだったらどうしよう…。
860花と名無しさん:02/06/15 11:41 ID:???
11巻。あれ?856に12巻とかいてあるわな。
私は河惣益巳短編集を出して欲しいよ。文庫買いだから。
861花と名無しさん:02/06/15 11:57 ID:LHK32MaI
6月の新刊らしいョ >文庫12巻

10巻までは2冊ずつだったのに、どうして1冊ずつになったんだろう。
発行部数も明らかに下がってるよね、たぶん。
20巻で気が済んだ人や後のヘタレはイラン人がそれほど多いの?
862花と名無しさん:02/06/15 12:11 ID:???
≫859
「風の城砦」も文庫化キボンヌ

≫860
短篇集!わかる、わかるよ〜。
「ミストラル」とか良かったもんな〜。
続編ていうか、外伝でドネ=ジュヌビィエーブの新人女優時代の話とかも、読みたかったよ。
863花と名無しさん:02/06/15 12:36 ID:???
ツーリングの12巻をを読んで、思ったこと。
男達よ、働こうよ。
愛だの恋だの言う前にさ。
864花と名無しさん:02/06/15 14:12 ID:???
とりあえず、『火輪』を文庫化キボンヌ!!
865花と名無しさん:02/06/15 17:00 ID:???
>863
ええと12巻っていうと…もう忘却の彼方なんだが(覚えてるのは9位巻まで)
そのへんからそんなに色ボケできてたのか。
仕事そっちのけでハァハァ状態、カッコ悪ッ!
866863:02/06/15 17:27 ID:???
>865
ごめんよ。文庫の方。
エドvsディヘン=姑vs嫁 でした。
867花と名無しさん:02/06/15 19:47 ID:???
>866
ディヘンは婿養子だろう(w
868花と名無しさん:02/06/15 20:44 ID:???
この頃はまだミーネが赤ちゃんだった・・・
そしてクリスが女装をやめる決意をした・・・のはいいが、アリサって私にはわがまま娘にしか見えないがどこがいいんだ?
869花と名無しさん:02/06/15 21:36 ID:bp0uYy0Y
気が強いのに好きな人が結婚して見せた涙に男心をくすぐられたんだろ(w
クリスも男だったってことね。
クリスって、立場もあってか、意外に女顔キャラの中では一番男っぽい気がする。
870花と名無しさん:02/06/15 22:48 ID:y.46FHpQ
>867
中村主水…
871花と名無しさん:02/06/15 22:50 ID:???
婿どの!!?
幾ら頑張っても、子供は無理そうですな。
872花と名無しさん:02/06/15 23:31 ID:???
河惣さん、昔ヒャルルXディヘン(ディヘン受)が描きたいとか言ってたな。

描け。
873花と名無しさん:02/06/16 12:01 ID:???
いやだ。もういい。
魔夜峰央版ツーリングは見てみたいが。
バンコラン=ディヘン
マライヒ=ヒャルル
パタリロは誰?
874花と名無しさん:02/06/16 13:32 ID:tw7wsgFs
>>873

そんなあなたにこのスレをお勧めします。
この人がこの漫画を書いたら・・・
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1024189136/

こっちで妄想を爆発させてください。
個人的なことを言わせてもらうと、そのキャスティングでは
パタリロはクリスのようなきがします。
875873:02/06/16 13:52 ID:???
そんなスレあったのね。ども>847
昨日パタリロ買ったから…

文庫ツーリング買ったが,マリンブルーマリン(逆?)が読んで
みたくなってしまった。文庫で出ないかな。
876花と名無しさん:02/06/16 20:26 ID:NS2zSpTU
>>875
874です。私は実言うとあそこの1何ですよ。(汗
悶々としてそうだったんで紹介しました
877花と名無しさん:02/06/16 23:56 ID:???
見てみたい気もする…ディヘンとヒャルルのクックロビン音頭。
クリスが「さーみなさん、お手を拝借!」とか掛け声かけて。

スレ違いスマソ。
878花と名無しさん:02/06/17 00:02 ID:???
ディヘン:ホモ(違)の銃の名手
ヒャルル:良き妻(w
クリス:金の亡者(んなこたーないが

名キャストだ!
879花と名無しさん:02/06/17 00:38 ID:???
>877
>クリスが「さーみなさん、お手を拝借!」とか掛け声かけて。
は、はまりすぎ(激藁
880花と名無しさん:02/06/17 00:47 ID:???
ディヘンはクリスを相変わらずゾフィーとファーストネームで
呼んでいたっけ?
881花と名無しさん:02/06/17 01:17 ID:9ZCr187Q
じゃ、山荘の教官&ボディガードのおっさん達=タマネギか。
882花と名無しさん:02/06/17 01:28 ID:???
クリスのおつきに、黒髪黒めがねのひといるよね。
黒版タマネギに見えて来たヨ
883    :02/06/17 02:14 ID:9ZCr187Q
ツーリングはすでに読んでるうちの子(小学生)に
隠しておいたはずの玄椿を読まれてしまった。
感想は?と聞くと
「ホモじゃなくて良かった!」だそうな。
ツーリングはホモだからイヤなんだそうな。
で、こうも言っていた。
「恵兄はんが黒髪にしたディヘン、周一はヒャルルと顔が同じだ」そうな。

なるほどそう言われれば・・・・
884花と名無しさん:02/06/17 06:52 ID:???
>883
じゃあ、そのうち恵兄はんと周一が胡蝶そっちのけで・・・
885胡蝶:02/06/18 00:11 ID:???
いやぁ〜兄はん〜
886花と名無しさん:02/06/18 01:45 ID:???
>885
因果応報?
887花と名無しさん:02/06/19 08:54 ID:???
河惣ワールドに良くも悪くもはまっているんだけどね。
先生、今後もアノ絵で行くんだよね。
王家なみに、時代に左右されない感じがしていいね。

イイカァ?  ゴミン、イクナイ
888花と名無しさん:02/06/20 00:24 ID:???
今さら絵はどーでもいいちゃあいい。悪化しなければ。

問題は話だよ、話。
最近のはなぁ。昔は無茶苦茶なところもあったけど、それ以上に魅力があった
のに。
889花と名無しさん:02/06/20 02:16 ID:???
そうなのよ

昔は、予想を裏切る展開に魅力を感じていたのだけど、
今って、ふーんそうもってくるかー
て感じ。
昔の伏線を明らかにしているだけにみえてね。特にヘニー。
それとツーリング番外編。
890花と名無しさん:02/06/20 11:47 ID:???
絵が古くさいのは個性としても、
顔が曲がった絵は画力の問題。
クリス、いつも顔曲がってねぇか?
891花と名無しさん:02/06/20 17:51 ID:qY6Is2LE
それと、異常なまでの胡蝶の首の細さ加減。
892花と名無しさん:02/06/20 21:17 ID:???
河惣作品を河惣以外の絵柄で読むなんて、有る意味キモイかもね。
アノ絵にして、アノ話あり。
って感じ?
893花と名無しさん:02/06/20 21:45 ID:mVMyVZIM
まあ、良くも悪くも火輪のときは(少なくとも中盤までは)全然
予測がつかなくてそこが良かったと思う。レンが死んだときとか、
開が桃園破壊したときとか、リーアンが女性化したときとか、
ほんとどきどきして読んでいたので。
894花と名無しさん:02/06/20 23:46 ID:???
「竪眼が3人」も予想しなかったよ。
895花と名無しさん:02/06/21 00:24 ID:???
ヒャルルはともかく、ディヘンやエドまで
スネ毛をお手入れしているなんて…
896花と名無しさん:02/06/22 00:19 ID:8rqx.DMM
一つ質問です。
文庫の12巻の後をコミックスで読むとしたら
25巻からで良いのかしら? 
重なる所とかはありますか?
897花と名無しさん:02/06/22 00:27 ID:8rqx.DMM
カワソーさんって結構美人だね...(っと、私はオモタ)

http://www.studio-rose.com/comic/19980130/

白線系で書いてる作者たちの写真盛り沢山!!
898花と名無しさん:02/06/22 02:21 ID:nNXg6U8.
> 897
そかそか。
先生については、まだサンタマリアエクスプレスを書いていた頃、
写真を見たことあるけど、
あの頃は、ちょっと太めでありましたな。
今はわりと細い感じです。
899花と名無しさん:02/06/22 02:46 ID:Zh0xQDro
>>897
「この人が書いてるなら・・・さもありなん」と言う顔だよね。

漫画同様、闇雲にゴージャス
900花と名無しさん:02/06/22 06:01 ID:???
『闇雲にゴージャス』って、なんかハマッタヨ ( ・∀・)
901花と名無しさん:02/06/22 06:29 ID:???
>>897
でも昔、こっちを見た時はくびれは・・・と思ったよ。
http://www.studio-rose.com/comic/20000128/index.html
902花と名無しさん:02/06/22 09:56 ID:???
つか、ノマ先生はまだお仲間さんの写真公開してたんでしゅね
903花と名無しさん:02/06/22 19:39 ID:???
900越えてるね…950になったらお引越しで良いのかな?
パート3まで来たんだね。沈んだの入れたら4つ目。

ツーリング1巻を読んで少年らしいシャルルにちょっと欝。
904花と名無しさん:02/06/23 01:41 ID:???
ツーリングの始めを読んでたときは、早くくっついちまえ!
とか思ってたのに。いざくっついてみるとなんとも言葉が無い。
微妙な関係が良かったんだね…。
火輪読んで思ったんだけど。いつからびーちくにトーン貼るようになったんだ?
しかもてかってるし…。あんなおあつらえのトーンがあるとは。笑
905花と名無しさん:02/06/23 04:00 ID:???
>903

エトランジュの時も一瞬男っぽかったんだよ〜。でもあっという間に
未遂のシーンで戻ってたかもしれず
906花と名無しさん:02/06/23 18:08 ID:???
まあシャルルの男らしさと言っても限度はあるがな…

エトランジュでパタを連想してしまった。さげ。
907花と名無しさん:02/06/23 23:37 ID:???
エトランジュのオペラに行く前のコートと
ポツダムでのシャルルのコート、激似。
袖はダブルからシングルにかわってるが・・・
908花と名無しさん:02/06/26 22:54 ID:???
>907同じ服なのか、同じ様な服しか書けないのか?
しかし、あの洋服を手に入れたい場合、売っているものなのか?
どうみても、婦人服…
909花と名無しさん:02/06/26 23:22 ID:???
河惣さんの描くファッションセンスって何を参考にしてるのかな〜
910花と名無しさん:02/06/26 23:45 ID:???
世界の民族衣装百科みたいのとスーパーのチラシとか?
911花と名無しさん:02/06/26 23:55 ID:SPUyCTZc
70年代のファッション誌。
912花と名無しさん:02/06/27 08:23 ID:???
>908
>どうみても、婦人服…
フランのコートをそのまま着ているという記述もあったな。
913花と名無しさん:02/06/28 05:11 ID:???
地元では、百貨店内で洋服買ってるよう
914    :02/06/28 14:20 ID:???
フランソワーズの結婚衣装が変だと思うのは私だけでしょうか?

・・なんだか、凝りすぎっていうか。
915花と名無しさん:02/06/28 15:27 ID:???
前に「花ゆめ」で読んだけど、一応パリコレとか取材旅行してるらしいぞ。
916花と名無しさん:02/06/28 16:55 ID:???
メロディ立ち読んだ。
宝塚のファンは規律正しいので有名なのに、あれは…
しかも性同一性障害まで絡めちゃって。
ヅカファンが読んだら憤死モノだろうなあ。
せめて類似の名前に変えときゃ良かったのに。
宝冢とかさ。
917花と名無しさん:02/06/28 16:56 ID:b0eZskgM
読者の読みたいテーマを整理すると、
・ツーリング フランの死の真相
・ジェニー  ジェニー誕生のいきさつ
・玄椿    結花(胡蝶)が踊りの才能のある子を産むのか
ということですよね。
早くこのテーマを書いて、新作に取り掛かってほしいと
私などは思うのですが・・・。
新作にだって期待しているよ。
918花と名無しさん:02/06/28 18:55 ID:???
ヅカファンでここの板常連。たまたま立ち読みしたらあんなん。
ちょっと泣きたくなったよ。いわゆる一般イメージのヅカ。また宝塚への誤解が増えていくのね。カワソーさん…

一瞬モデルか?と思う宝塚のスターいるよ。トップじゃないけどね。
ヅカ話過多なのでさげ。
919花と名無しさん:02/06/28 20:33 ID:???
私は「サラディナーサ」が演目だったことに笑ったな。
実際にヅカでやっても遜色ないのかな、あれだったら、と。
確か、ヅカの人が前にレオンのコスプレしたんだよね、
だからかな?
920花と名無しさん:02/06/28 22:13 ID:???
あの「出待ち」の光景ってあんなんですか?
特にヅカファンではないのですが、大きくもにょったよ。
某関西人漫画では「世界一礼儀正しいファン」と描いてあったもので・・・。
921花と名無しさん:02/06/28 22:26 ID:???
あんなんじゃないよ…FCには入っていないが以下のような感じだったかと。
道の両脇にFCごとに配置が決まっていて,FC会員は後ろの人にも
見えるようにしゃがんで整列して待機。で,生徒が出てくると「おつかれさま」
コール。手紙を渡したり写真を撮ったり。飛びついたりなんてできない。
それができないようにバリゲード代わりに会員が並んでるから。

ヅカトークごめんよ…話戻してくださいな。ともかく今回のには脱力なのさ…。
922花と名無しさん:02/06/28 22:46 ID:???
>919
同じく演目に大笑い。
でもあれはドン・ファンが主役なんだよね?
いったいどうやって話をまとめたんだろうと、思わず考えてしまったよ。
それともベルバラのようにサーラ編とかマシューとサーラ編とか
レオンとルイーザ編とかもあるんだろうか(w
923花と名無しさん:02/06/28 22:52 ID:???
>922
>それともベルバラのようにサーラ編とかマシューとサーラ編とか
>レオンとルイーザ編とかもあるんだろうか(w

それ、見たい(W
個人的に激動のレオンとルイーサ編希望
924花と名無しさん:02/06/28 22:58 ID:FOg9VEOo
初めて河惣さんを知ったのは厨房の時で、「花巡礼」。
どぎつい絵柄にびびった覚えがある。

そして玄椿・・・
何故かむしょうに気になって今日定価で買い揃えてしまった。
まだ読んでいないが、2点税込み819円出した価値があることを願う。
925花と名無しさん:02/06/28 23:26 ID:???
>924
玄椿、私はけっこう好きだけど2ちゃんでの評価は
あんまり高くない気が…。
だんだんとトンデモな話になってきてるのは確か。
926花と名無しさん:02/06/28 23:30 ID:???
玄椿,2巻まではセーフ。だけど映画に出る話辺りから
なんかキナくさくなってきた…最近じゃただのオカルトマンガ。はやく胡蝶の子作り物語に戻ってください。

今回の話,劇団側から抗議がきたら単行本にのらんかもね…
927花と名無しさん:02/06/28 23:44 ID:???
>>926
なんかマズイ点があったんですか?<今月号
928花と名無しさん:02/06/28 23:54 ID:???
清く正しく美しくがモットーの宝塚のトップが創作とはいえ
女性を襲ったらヤバイだろ…と。未遂はいいのかな?

まあそんなめんどいことにはならないでしょ。そろそろ寝よう…
929花と名無しさん:02/06/29 01:15 ID:???
今月号は、ネタと思って楽しく読んでしまいますた。

なんか、やっぱ日本現代物だと地味目で、
我慢できずに金髪とかゴージャスに出しちゃったのかな―と。

図化には疎いっすけど、
あれはきっとないだろうと思いつつ読んだから
大丈夫ですよ...>>塚FUNのみなさま。
930花と名無しさん:02/06/29 12:33 ID:???
>929
>なんか、やっぱ日本現代物だと地味目で、
>我慢できずに金髪とかゴージャスに出しちゃったのかな―と。
なるほどね…と思た。1日たってもう一回読んだらあまり
気にならなくなったよ。カワソーさんの書いた羽しょったトップは
様になってたし,ドンファンも懐かしかったしこれでいいよ。
931花と名無しさん:02/06/29 14:03 ID:???
ところで、男役のトップって主役をやるんですか?
サーラが主役の場合はどうなるんだろう?
男装も女装もあるからな・・・
932花と名無しさん:02/06/29 14:28 ID:???
女主人公の作品は,全部主役は男役に書き換えになります。
娘役トップは主役には基本的にはなれない。主役は全部男役トップ。

・過去の苦しい例
アンジェリク→ニコラ
風共→バトラー(トップがスカーレットやることもあり)
933花と名無しさん:02/06/29 17:07 ID:???
クリス一家、ワールドカップ決勝戦観に来てたら、鬱だなあ。
934922:02/06/29 18:24 ID:???
>923
実は書いてた自分も一番レオンとルイーサ編が見たかったり(w
でもそのころのレオンはまだ「少年」なお年頃だったんだよね、
いまさら思い出したが。
主役はるには難しいかもしれないよなぁ。
935花と名無しさん:02/06/29 18:31 ID:???
次のツーリングはワールドカップネタだったらやだ…
でもリュシーとウスーリのラブラブもいやだ…
936花と名無しさん:02/06/29 20:49 ID:z5c1rz2Y
メロディ立ち読みしてきたけど、抗議されるほどの内容じゃないでしょ?
それより、以前使った手をまた使う方が問題だと思うよ>性同一障害
937花と名無しさん:02/06/29 20:58 ID:???
ツーリングはいらない。でもジェニーは欲しい。
でもツーリングがないと理解できない。
なんとかしてよ、カワソーさん。(多分無理)
938花と名無しさん:02/06/29 23:03 ID:MzWBqIvQ
>936
禿同。
オカルトねたも禁じ手にしてほしいんだけど…無理だろうな。
939    :02/06/29 23:09 ID:EN3i2BJo
読みたいネタ
・胡蝶の子作り話・さて、父親は誰?
・ジェニー誕生(というか仕込まれ)秘話

どっちも「子作り」がキーワードかい!
940花と名無しさん:02/06/29 23:35 ID:Tmr8NWPI
7月27日(土)、豊橋で河惣さんのサイン会があるそうな。
地元の本屋に泣きつかれたのかね。
941花と名無しさん:02/06/29 23:53 ID:???
今こうして話を聞いても河惣作品で読みたいものがない。
ツーリングもジェニーもいらん。芸者だか舞妓だかの話も1巻でポイ。
このスレのネタバレだけで充分になてしもた。
ツーリング10巻位まではクッズも買うほどのファンだったのに。

とさびしく思い、今になって発掘された「ビラビラの服を着たヒャルルと
ディヘンがほほえむ」ツーリング下敷きだのレターセットだのの処分に
頭をいためている…どーしようコレ;
942花と名無しさん:02/06/30 11:33 ID:1JyZo9.w
>>942
そんな貴女に火輪をお勧め(でも、もう読んだ?)
943花と名無しさん:02/06/30 11:48 ID:kF7HvWus
フランの死因が知りたいような、知りたくないような(悶々
なんとなく病気かな(若手のガンは進行早いし)とか想像しています
「私は満足よ。自分に悔いないい一生だったわ」とかいって死んじゃうの(妄想
944花と名無しさん :02/06/30 13:02 ID:8bIhm8Ls
史上最低なオタク漫画家。ストーリーもだめなら絵も狂ってる。
デビュー以来進歩しない。金のためならなんでもする。プライド無し!
945花と名無しさん:02/06/30 13:23 ID:???
フランは病死だろうね。事故はなんとなくない気がする。
テロに巻き込まれたのか?と前は思ってたけど…
946花と名無しさん:02/06/30 14:32 ID:???
950で次スレでいいんだよね。
947花と名無しさん:02/06/30 15:03 ID:???
いいんだよ>946
そろそろだね。引越し屋さん,これ貼っといて下さいな。
沈んじゃった過去スレです。

http://piza.2ch.net/gcomic/kako/962/962534008.html
948花と名無しさん:02/06/30 18:23 ID:???
>941
ヤフオクに出したら買う人がいるかもよ
949花と名無しさん:02/06/30 19:27 ID:madEJZdo
>941
ツーリングのグッツがあるとは・・・
一度現物を見えみたいかも
でも欲しいとは思わないな
950花と名無しさん:02/06/30 19:30 ID:???
次スレ,私が立てますか?
951花と名無しさん:02/06/30 19:31 ID:K2Jn57Kg
ツーリングのレターセットでお手紙書いて出せるような相手がいないよ・・・

テレカなら欲しいわ。
952950:02/06/30 19:43 ID:???
スマソ…新規スレを立てたものの,肝心のスレッドの番号を
間違えてしまった…ごめん。一回削除に出しますか?逝ってきます。
953950
逝く前に・・一応立てた新スレはっときます。
おっちょこちょいでごめん。

http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1025433700/l50