女の子の憧れ「お姫さま漫画」を検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
450花と名無しさん:02/03/24 17:18 ID:???
>448
どうでもいいがセイラさんは皇女な訳だね。

お姫さまって言うとやっぱ王女って気がする。
451450:02/03/24 17:26 ID:???
皇女×  公女○

辞書で引いたら公女は貴族の娘で
皇女は天皇の娘なんだね。

てことはセイラさんは王女でいいのかな?
452花と名無しさん:02/03/24 18:55 ID:???
公国は大公が治める国で、大公は王より格が落ちる貴族だが君主にもなりえる。
大公の娘が公女なので、ジオン公国デギン・ザビ大公の娘キシリア・ザビは公女。
しかしサイド6がジオン・ズム・ダイクンの下で独立を宣言したときは
ジオン共和国を名乗っていたので、ダイクン家が大公家というわけではなく
ジオン・ズム本人が大統領かなにかの役職についていただけと思われる。
したがってその娘であるセイラ・マス(アルテイシア・ソム・ダイクン)は
王女でも公女でもない。
453花と名無しさん:02/03/24 20:30 ID:rsfrw0Nk
映画「ロードオブザリング」観たんですけど・・・
これでもかって感じの「お姫様ストーリー」だったよ。
原作読んだ母はこれから強くなっていくのよと言ってたけど・・・
精神的な強さがあるという設定はわかるけど・・・なんだよアレ。
あんまりだから観てた途中から興味無かったはずなのに
男キャラ同士を脳内カップリングして暇つぶししてたよ。
454花と名無しさん:02/03/24 20:36 ID:???
>453
原作良く知らないけど小人族(やばっ)の青年が主人公
なんでしょ、お姫様で主人公格のキャラが出てくるってこと?
455453:02/03/24 20:55 ID:???
>454
ちがう。主人公の小人の青年がまるでお姫様扱いされてるってイミ。
小人族は魔法とか使えるわけじゃない普通の小人。
でも精神が強く、楽天的という性質らしい。
圧倒的に力が強い悪に打ち勝てるのは健全な精神であるって言いたい
ことはわかるけど主人公の精神的な強さが上手く映画で描かれてない。
456454:02/03/24 21:05 ID:???
>455
レスどうもです。

なるほど、でもあれって3部作なんでしょ?
2部、3部と次第に主人公の人間像が描かれるとか(ないか・・
まぁ映画板でも賛否あるみたいだしね。
457 :02/03/25 20:23 ID:MUDV6ADk
ライトノベル版では「〜本当は萌える指輪物語〜」と題されて、主人公フロドの
お姫さまぶりさえも、開き直った連中の脳内指輪の力によって、深窓のお嬢さまに
設定が変換され、なんの違和感もなく受け入れられてしまっております。
従僕のサムはメイドタンになってるしね〜。あなおそろしや。指輪の魔力…。
458>454:02/03/25 20:39 ID:???
フロドはホビット族ってゆーんだよ。
459花と名無しさん:02/03/27 21:32 ID:GLiVbmkY
いつのまにやら「指輪」スレ
ここ脱線が多いなぁ。
460花と名無しさん:02/03/27 23:49 ID:???
昔聞いた面白いお姫様話をひとつ。
白雪姫の処女膜には、7つの小さい穴があったとさ。

そういえば、シンデレラの後日談を岡田史子が悲惨な話に描いてたっけ。
お姫様はけっこう辛い人生だ。
461花と名無しさん:02/03/28 21:41 ID:???
「お姫さま」のあいだは幸せなのさ。
それが「お妃さま」とかになっちゃうと現実が待ってるだけなのさ。
だから女は「お姫さま」が好きなのかね。あ、男もか。
462花と名無しさん:02/03/29 01:27 ID:cF5xS1Ts
そういえば「シンデレラ」のオマージュみたいな作品はけっこうあるけど
「にんぎょ姫」をモチーフにした作品ってあんまり見かけないな?
やっぱ足がないのはバツかな?
463花と名無しさん:02/03/29 01:38 ID:019UrSiE
>462
つーかバッドエンドだからでは。
アンデルセンって暗い話が多いよね。

人魚姫ものはシンデレラよりは相対的に少ないだろうけど、
絶対数としては少なくないと思われ。
464花と名無しさん:02/03/29 14:48 ID:???
人魚姫はバッドエンドとゆうか「女が消える」話で、
ここはすごく日本風だと思った。
日本の古い話に(おばあさんじゃない)女が出てくると
ラストどこかにいっちゃうことが多いよね。
465花と名無しさん:02/03/29 20:58 ID:7OtPpb0Q
そもそも「人魚」の出てくる少女漫画って、あったかな?
おそらく人魚を取り上げる時点で、否応無しに「ハダカ」
ないしはそれに近似値的な絵を描かなきゃならないから、
作者が気恥ずかしくなって描けないんだとおもう。
だって武田久美子のホタテ貝ビキニなんて漫画でやったら
もろ「ギャグ」になっちゃうもん。
466花と名無しさん:02/03/29 21:05 ID:kqMFsOxQ
わりと最近で、「だぁ!だぁ!だぁ!」に「人魚姫」をなぞるエピソードがあったな。
あと、「赤ずきんチャチャ」のマリン&ナミ姉妹も人魚。
古いところで「不思議の国の千一夜」にも人魚が登場していた。
(この人魚とマリンの設定がそっくりなんだけど、これはこれで元ネタあるのかな?)

コメディーばっかりだな・・・。「だぁ!×3」の「人魚姫」パロディーは
泡になって消えてしまうという設定も踏襲していて、
本当ならシリアスな設定なんだけど、やっぱりギャグになっちゃってた。
467花と名無しさん:02/03/29 21:22 ID:45PWnclc
でも人魚姫って姫っぽくないよな・・・
王子と知り合う前の海中の生活では普通の家庭じゃなかった?
王子に城に呼ばれて姫的生活してたのかな?
468花と名無しさん:02/03/29 21:26 ID:???
吉野朔実の恋愛的瞬間でも人魚姫、その他の童話のパロディを書こうとしている作家の
話が出てきたよ。
「気の弱いストーカー人魚姫」
「堅実な策略家シンデレラ」
「好奇心旺盛なオーロラ姫」
「食い意地の張った白雪姫」
469花と名無しさん:02/03/29 21:59 ID:hDhOkFZY
白雪姫に学習能力がないと思う子供は多いだろうな・・・
470花と名無しさん:02/03/29 23:29 ID:???
「堅実な策略家シンデレラ」
これ群ようこの「嘘ばっか」でとりあげられてたエピソードとおんなじ。
471花と名無しさん:02/03/29 23:41 ID:???
ちょー大昔のアニメで「人魚のマコちゃん」てえのがあったっけ。
七つの海を支配する竜王の娘(三人姉妹の末っ子だったような)が
魔女にもらった薬を飲んで足を生やして人間界で暮らすってやつ。
時期的に魔女っ子メグちゃんか何かとバッティングしてて、モロその
デットコピー版だったような記憶がうっすらと(うろ覚えスマソ
で、足が生えたらいきなりミニスカ姿だった。嗚呼ご都合主義。
472花と名無しさん:02/03/29 23:57 ID:???
ナウシカも姫様だったけど、男性が描く姫様は宝塚はいってるな。
リボンの騎士なんてもろにそうだし、
男性漫画家は姫様を逆境において戦わさせたがる傾向が
あるような気がしてしょうがない。
(少女マンガの範疇にはいるかどうかわからないけど)
473花と名無しさん:02/03/30 01:11 ID:5DmwEuTU
>471
「魔法のマコちゃん」ね。たしかに人魚姫の話で、ベタベタの少女漫画してたな・・・
放映は「メグちゃん」の方が後だったはず・・・と思って調べてみたら、やっぱりそうだった。
内容的にも、(記憶にある範囲では)そんなに似てる気はしないけどなあ。

放映リスト
『魔法のマコちゃん』
h ttp://www.geocities.com/Tokyo/Bridge/2508/tva/Mhmk.htm
『魔女っ子メグちゃん』
h ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Mjmg.htm

「メグちゃん」はむしろ「魔法使いサリー」と設定がかぶるような。
魔女っ子=姫という設定は「サリー」が元祖かなやっぱり。
474花と名無しさん:02/03/30 01:17 ID:V42jZ4go
人魚といえば萩岩睦美の「パールガーデン」でしょー。
古すぎ?
475花と名無しさん:02/03/30 01:23 ID:???
どこからきたの〜マコ、ねぇマコ?
何を求めて〜さまようのマコ?♪

懐かすぃ〜(w
476花と名無しさん:02/03/30 01:28 ID:???
十数年前の花ゆめで
主人公の少年が海で人魚に助けてもらって
またいつか再会しようと約束するんだけど
大国の水爆実験で人魚たちは全滅してしまう
という読みきりが心に残ってる。
誰の作品だったか覚えてないけど
477花と名無しさん:02/03/30 02:05 ID:???
人魚マンガなら、佐伯かよのの「マーメイド・レポート」
シリーズもありますな。
古典的な人魚のイメージと、現代(つっても80年代)の
世界をうまく融合させてましたっけ。
478花と名無しさん:02/03/30 02:18 ID:???
萩岩睦美なら『不思議の国の金魚姫』でしょ。
479花と名無しさん:02/03/30 10:59 ID:TsrFWwzg
マコちゃん、最後幸せになれるの?
480花と名無しさん:02/03/30 13:27 ID:???
>>467
人魚姫は海神の王の娘だよ。本との王女様。
あと、海の泡になったあと、風の妖精になって、100年くらい(うろ覚え)誰かを幸福にすれば
王子に愛されなくても永遠の魂を手に入れることができるから、一概にアンハッピーエンドとは言えないんじゃないかな。
大人になって読んだら恋愛至上主義よりちょっと良いと思えたよ。
永遠の魂=(一人前の)人間の魂ということだから、王子に頼らなくたって、恋愛や結婚に失敗したって、
女性は自立して幸せになれるよというアンデルセンのメッセージにも思える。

結婚後の話だから正式には姫じゃないけど、
川原泉の「殿様は空のお城に住んでいる」(白泉文庫『中国の壺』に収録)も仲間に入れて欲しい。
481花と名無しさん:02/03/30 14:25 ID:FEdd9Mps
山岸凉子の「ネプチュナ」は?
人魚姫とはちと違うが・・・。
482花と名無しさん:02/03/30 21:45 ID:ouK0oT52
生涯独身だったアンデルセンに女の自立を説かれても・・・もにょるなぁ。
そう言やぁ魔法のマコちゃんってけっこうシリアスな内容のテーマがやたら
多かったような記憶がほんのり・(貧困とか海洋汚染とか親子の断絶とか)
あのまんが、最後はどうなったっけ?海に帰るんだったかなぁ。
483花と名無しさん:02/03/31 10:07 ID:???
清水玲子の「月の子」も人魚姫を下敷きにした話だね。
484花と名無しさん:02/03/31 23:20 ID:???
「月の子」は、そうだよね。
「魔法のマコちゃん」なつかしい。
堀江みっちーの歌が、またいいんだな。

山田ミネコの「金の波銀の魚」も、人魚姫が下敷きだね。
「西の22」も、足はあるが、人魚のイメージが。

姫ではないけど、人魚、だけなら結構あると思う。
最近なら香椎オルカ「人魚狂時代」を読んだよ。
あと昔ので実際は人間だけど、人魚になりすましてって話で、
いがらしゆみこ「おませな人魚姫」ってのもあった。
やっぱ一番印象深いのは、少年まんがだけど
高橋留美子の「人魚」シリーズかなぁ。
485花と名無しさん:02/04/01 01:00 ID:72I9ZkWE
やっぱバケモノの姫は不人気なのかな?
486花と名無しさん:02/04/02 04:18 ID:WDQqp5dQ
人魚ってバケモノの範疇に入るのかしらん?
半魚人ならともかく・・・

あ、冷静に考えれば人魚=はんぎょじん
487花と名無しさん:02/04/06 22:33 ID:???
こんどは半魚人スレか?
488花と名無しさん:02/04/11 03:20 ID:3ppzkTPg
数年前のマーガレット(別冊かどっちか忘れたけど)、人間と人魚のハーフの
女の子が出てくる話がちょっとだけ連載されてたな。
人魚が絶滅の危機にあって、突然現れた男(こいつも人魚)に無理やり海に連れて
かれるんだけど、結局完全に人間になれる薬を飲ませて人間界に返してくれる
という話。

>486
私は上半身がサカナなのが半魚人、下半身がサカナなのが人魚とオモテタヨ

私の地元の駅前には人魚の銅像があるんだけど、後ろから見るとお尻が割れてて
微妙にイヤン。
489花と名無しさん:02/04/13 10:40 ID:???
めちゃくちゃ関係なくてスマソなんでsageだけど、
しまだそーじ作品の「あとぽす」に人魚にされたオトコノコの話あったよね。
グロくて読むの辛かったけど。

>>480
私も昔、ぬり絵で海の泡になった後の人魚姫が、
「風(空気=泡?)の精霊:アリエル(Airの別言語読みか)」になって、
何年間か、何百人か、人々の魂を救う(どう救うかは不明)と
無事成仏して天国に逝ける・・・というの読んだです。
鼠の映画は名前が「アリエル」だったから、
こういうラストって原典にあるのだろうか。はて。
490489:02/04/13 10:46 ID:???
連続カキコごめんです。
昔のドラマで「ストーカー〜誘う女〜」ってあったけど、
人魚姫ももっとあのヒナちゃんみたいにふんばれば良かったのに、と思う。
悲劇的ラストって王道かも知れないけど、
「少女漫画的お姫様ストーリー」とするには
なんだか気弱ないぢめられっこみたいで可哀相だ。

あと有名な「残酷な童話なんたら」いう本(作者が女性だったような)で、
人魚姫は半魚人(上半身が魚、下半身が人間)ってなってて、
最後に人魚姫の下半身+王子の上半身が合体して1人H可能・・・という、
微妙に面白いんだか面白くないんだか分からん展開のがあった。
あー、お姫様と激しく離れてゆくー。許して。
491花と名無しさん:02/04/14 10:51 ID:4j08Ygx2
結論

人魚は「姫」たりえない。つ〜か
人魚ってだけでもうイーハンついてる。
492花と名無しさん:02/04/14 16:07 ID:???
確かに、おとぎ話系はひらひらふりふりドレスあってのお姫様
というイメージだもんなぁ。私もストーリーはともかくも、キャラ
として憧れはなかったよ。
493花と名無しさん:02/04/14 18:08 ID:???
女ですが「お姫さまだ〜いすき」なんて思ったことありませんが、何か?
494花と名無しさん:02/04/14 21:05 ID:IZdI7Nvs
和風のお姫さまに憧れたコっていないのかな。
消防のころ「あさきゆめみし」読んでマジハマリになった過去が・・・
495花と名無しさん:02/04/14 21:09 ID:iagBkMY2
名前に姫が付いてるとグレやすくなるというのは本当ですか?
496花と名無しさん:02/04/15 16:58 ID:o2GzQLqY
>>495

そーすきぼんぬ
497花と名無しさん:02/04/18 23:59 ID:ESslAszw
やっぱお姫さ
498花と名無しさん:02/04/23 09:35 ID:.0YJY9l.
晒しage
499あぼーん:02/04/30 08:20 ID:???
あぼーん
500花と名無しさん:02/04/30 16:28 ID:???
500ゲット・・・。
501花と名無しさん:02/05/01 18:48 ID:???
上げておこう・・・何か500ゲットがとても寂しいので・・・
502花と名無しさん:02/05/02 14:30 ID:Kd1/A3x2
おお、落ちかけてるよ。
503花と名無しさん:02/05/02 14:41 ID:???
名前に「姫」が入ってるのはちょっとイタイ
世のおかーさま方、気をつけてね
(あと、名前に姫を使うのは、元々朝鮮の風習だしな)
504花と名無しさん:02/05/02 22:42 ID:???
あと、HNなどで「自分の名前or通称+姫」などと自称なさるおぢゃうさんがたにも、
アレな人が多い、という場合が多々見うけられる、こともないではない(遠まわし)。
いやもちろん、「名前+姫」な人が全部イタイというわけではないですが。
505花と名無しさん:02/05/02 22:51 ID:???
直子姫?
(全国の、武内さん以外の直子さんごめんなさい)
506花と名無しさん:02/05/03 02:13 ID:???
>>504
いや、やっぱ全部イタイだろ<「名前+姫」
507花と名無しさん:02/05/04 12:59 ID:???
おやま、いつのまにやら延命されてるのね。
508花と名無しさん:02/05/05 00:07 ID:???
それって、お姫さま扱いしてもらいたいけど、
誰もしてくれないから自己アピールてカンジなのかな。>「名前+姫」
509花と名無しさん:02/05/06 12:52 ID:jIHRaWyo
姫といえばサラ金CMの姫くらいしか思い付かん・・・
510花と名無しさん:02/05/06 21:16 ID:???
王様のブランチ、に出演中の はしのえみ
できそこないのドレス着てショップ紹介するコーナーやっとるが
とてもつまらん。

>>508
漏れのとこの「姫」は
『あたしって姫みたいに世間知らずで純情なの』
だそうだ、ようするに仕事が出来ないことを責められる
予防線らしい。

やっぱ現在進行形で稼働してる姫漫画、すくないんかの
それらしいのって天河ぐらいしかおもいつかん。
511花と名無しさん:02/05/06 21:47 ID:???
終わってるおわってる>天河
512花と名無しさん:02/05/07 13:51 ID:???
ナイルの姫でしょう、やっぱり

注:
ストーリー的に終わってるというツッコミは受け付けません(w
513花と名無しさん:02/05/11 02:24 ID:???
プリンセス・・・
昔ひとみに載ってたレディ!が好きだったなぁ
伯爵とかもプリンセス〜って感じがして、禿しく好きだった
514花と名無しさん:02/05/11 17:15 ID:49CZYSaI
>490
あのね人魚姫だけじゃないけど
アンデルセンのはハゲーシクくりすちゃん的発想なんで・・・
別に王子をゲットするのが目的じゃないのよー
魂を持たないはずの人魚が昇天する話なのよー
515花と名無しさん:02/05/12 03:13 ID:JHBw0PE.
お姫様漫画の中に、水沢めぐみの「ないしょのプリンセス」は入る?
516花と名無しさん:02/05/12 03:14 ID:???
>510
そうか?漏れはけっこう好きだぞ、はしのっち。
517花と名無しさん:02/05/15 20:12 ID:???
>>515

ちょっち難しいかもね
518花と名無しさん:02/05/27 12:36 ID:uUQHE5XI
良スレ維持age
519花と名無しさん:02/05/27 12:39 ID:ZL742utw
レディ好き。
最近文庫版が出てて、立ち読みで知ったんですけどね。
こういうのって今の少女誌ではやってくれないですよね。
520花と名無しさん:02/05/27 14:35 ID:B2GF6hBk
シンデレラの靴の話ですが
元々は毛皮?の靴だったり金の靴だったりしたんだけど
王子がシンデレラ探してる時にお姉さん達が靴を履くために
足の指切ったりかかとを削いだりして靴の中が血まみれってーのを
わかりやすく(?ってか残酷描写を避ける為に?)ガラスにしたって話を聞いた事があります。

ちなみに私的にお姫さまといえばわたなべまさこかなぁ。
聖ロザリンドのドレス?なんてすごーく可愛いし。
あとビジュアル的には三原ミツカズ、由貴香織系が好きです。
521カラフル:02/05/28 02:29 ID:B6hnk3Y6
遠藤淑子の「エヴァンジェリン姫」シリーズは・・・
お姫様マンガじゃない? 失礼しやした。

>514
「フランダースの犬」もくりすちゃん的には、少年の魂が神に召されるという
ハッピーエンドな話しで、日本人の感覚とはちょっと違うらしいね
522花と名無しさん:02/05/28 22:43 ID:CVX9jSmA
>>521
このスレで言われてるようなお姫様の典型が読者に共有されてるからこそコメディ
として成り立ってるので、案外スレ違いではないのかも>エヴァンジェリン

私が聞いたところでは「フランダースの犬」の舞台となった村は迷惑しているという
話だが。ぶっちゃけ貧乏人の孤児を犬もろとも苛め殺した話だから。
523花と名無しさん:02/05/30 23:36 ID:z41/hqyM
最近、本屋で「ハニーハニーのすてきな冒険」文庫板を見つけた。
小学生の時テレビアニメで見ていたので 原作があったのかー。 と感激して全二巻購入。
読んだ。
…………………アホかと言いたくなるような都合の良過ぎる展開。
孤児の少女が実は○○国の姫だったとか。敵役の姫が実は腹違いの姉だったとか。
最後の解説に作者コメントがあって「昔、漫画は子供のものでした。今漫画は大人のものになってしまいました」と。
その通りだね。そんな都合良すぎな展開は大人は認めないもん。
524花と名無しさん:02/06/01 23:24 ID:yF6Xubgc
>523
違う意味でおもしろそう、そのマンガ。
525花と名無しさん:02/06/07 03:04 ID:???
姫といわれて、思い出したもの。
名香さんの「鈴姫」とかいうやつ。
とんでておもしろい!
前出だったら失礼。
526花と名無しさん:02/06/09 23:41 ID:mi15TLB.
これ卒論テーマにしたら、すっげえ面白そう。
社会学科の学生さん、誰かチャレンジしてみない?
おれっちは卒業しちまったから、もうだめぼ。
527花と名無しさん:02/06/16 15:49 ID:NS2zSpTU
意外にスレが延びなくなってきたねぇ。
528花と名無しさん:02/06/17 00:51 ID:???
卒論のテーマとしてはあまりにも時代を逸してしまってる
んじゃないかな。今ならもうちょっと別のを探した方が
いいかも。「お姫さまから戦うヒロインへ」とか、
それじゃ90年代ぽいか。
529花と名無しさん:02/06/25 00:36 ID:???
まだこのスレ続いてんの?息長いね。

この生殺し状態の延命こそ、なんのかんの言っても女の子が姫好きであることの証明かしらん。

あと野郎のカキコが目立つのは、なんのかんの言っても男の子が姫幻想の再生産をしていることの証明かしらん。
530花と名無しさん:02/06/25 00:44 ID:1qz/KBzA
>>529

野郎の勝手なドリーマーカキコのお陰で、このスレ沈んだのね。
おひめさまは永遠におんなのこだけのものさっ。
531花と名無しさん:02/06/25 00:55 ID:???
大昔は女の子のあるべき姿=姫で、そのイメージを提供する側も受け止める側も
一応真剣に考えていたと思う。
だけど今は、かっての読者だった世代が、姫イメージをせっせと再生産するか、
姫イメージを拒否してどこか別の自分になろうとしているかのどちらかに分かれて
来ている気がする。
コミックスの売り場に行くと感じるけど、姫イメージから抜け出しつつある作品群
の中で、姫イメージを売り続けてきた王道「りぼん」の力のなさ。
気づいていないだろうけど、絶滅への道をたどっているんだよなあ少女漫画は。
いやもしくはこれが再生ということなのか。と逝ってみるテスト。
532花と名無しさん:02/06/26 00:25 ID:GQ0YWJes
>>531

やろうのてめえにしょうじょまんがのみらいをしんぱいされるすじあいはねえといってみるてすと。
533花と名無しさん:02/06/26 08:09 ID:???
論理的なカキコは野郎だと思ってるヤシがいるようだな。と言ってみるテスト。
お、微妙にスレ趣旨に近づいてきたような。
534花と名無しさん:02/07/02 19:02 ID:3vwKiV5o
このまま沈むのは惜しいのでageさせて頂きます。
そういえば、昔の「お姫様漫画」って男の人が描いた作品が
多かったような気がする。高橋真琴とか中原淳一(漫画というより
挿絵かな?)とか。
最近だと、アニメだけど「少女革命ウテナ」なんかどうでしょう?
お姫様漫画というより、王子様を”殺す”お話でしたが・・・
535花と名無しさん:02/07/03 01:03 ID:zSzcKPcE
>>534

その話題もガイシュツなんですわ、残念ながら。
あと残ってる手つかずの話題はいずれも重箱の隅つつくような物だけですね。
たとえば「○○の描くひらふりドレスは服飾史的に正しいのか?」とか、

だれもこんな話題で盛り上がりたくはないでしょう。
536花と名無しさん:02/07/04 01:57 ID:CqT2Z3SM
ああ、服飾史は好きだけど、確かに盛り上がるかどうかといえば(w

個人的には歴史ネタ物、もしくは昔のなかよし作品のようにそういう時代
設定をしている作品であればその辺までチェックしたりはしてます。
537花と名無しさん:02/07/04 02:41 ID:???
>528
がいしゅつだけど、王家→天河がまさにそれだね。
538    :02/07/04 15:43 ID:N0BZYSSI
女の子の憧れ「お姉さま漫画」って見えて、よからむ想像してしまった
539花と名無しさん:02/07/04 18:38 ID:U8V5qAsg
お姫様といえば小さい頃は憧れましたが、実際は政略結婚の駒にされたり
政治的陰謀に担がれたり処刑されたりと、お姫様って大変だなと思う今日この頃
540花と名無しさん:02/07/04 18:42 ID:???
>538
ソロリティのおねえさま方〜、宮様〜!、とか?
541花と名無しさん:02/07/09 11:03 ID:8K4Ey4Z6
>>538

「よからぬ想像」の中身開示きぼんぬ。
542花と名無しさん:02/07/09 15:02 ID:???
姫といって即座に出てきたもの
1.オルフィーナ
2.姫君と婚約者
3.須藤瞳
4.シーダ(FE)

すまん、俺が悪かった。

>>540
ラノベ板のマリ見てスレで、なぜ野郎が多いのか教えてください。
543花と名無しさん:02/07/17 01:35 ID:Bwq8sjHg
ところで>>1の言ってる

「お姫さま虐待漫画」ってどんなやつ?やっぱSMモノかな?

男の子向けエロ漫にはそーいうジャンルがあるんだろうけどさ

少女漫画にはそーゆーの……ないよね。

だれか知ってる?
544花と名無しさん:02/07/17 08:07 ID:???
SMつーか調教でしょ。
801にはたくさんありそう。
545花と名無しさん:02/07/17 13:04 ID:Vq5WYFPE
age
546花と名無しさん:02/07/17 15:44 ID:???
遠藤淑子のエヴァンジェリンは私も好き。
アラビアの姫が出てくる碧ゆか子の遥か遠き国の物語も好きでした。
あと作者は某スレでたたかれまくってるけど中山星香の妖精国の騎士もいろんな姫が出てきて好きです。
547花と名無しさん:02/07/18 01:47 ID:UMG2VJC.
801に「おひめさま」は出てこんべ
おうじさまっしょ。
548花と名無しさん:02/07/18 08:07 ID:MUguUFww
役割の上でお姫様としかいえないのもいるんじゃない?
性別は関係無く。
よく知らんが。
549花と名無しさん
「リボンの騎士」ってよくよく見ると「姫虐待漫画」かもしれない。
愛蔵版通しでよんだらサファイア姫が捕まっちゃうシーンとか拷問シーンとか
イパーイでビクーリした。
手塚治虫ってSのヒトかも。