宮脇明子の漫画って・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
皆さん、宮脇明子の漫画ってナニか不思議な魅力がありません?
読後感はスッキリしないのについ読んでしまう・・・
2花と名無しさん:01/10/17 16:17 ID:lv0Kv4x1
まず絵が美しいよね。
あの人、なんていう画家だっけ??
ロートレックじゃなくて・・・・ううううう〜
思い出せないけど、キレイな女性の絵を描く画家を模写したり
してるよね。
ああいう雰囲気が作品にもあらわれてるんじゃない?
ミューシャだっけ???
誰か分かる人教えて下さい。
3:01/10/17 16:47 ID:O7C55PAG
アルフォンスムシャだったと思います。
しかし金と銀のカノンは秀作ですねー。
確かに現実的にはあの終わり方がベストのような気もするし。
後味はあんまりよくないですけどねー(w
4花と名無しさん:01/10/17 17:25 ID:+a5PveaX
保健室のおばさん…好きだった。
ヤヌスの鏡はドラマが好きだったんで、ビクーリした。
5名無し:01/10/17 19:31 ID:7c3ieZRe
蒼い十字路の坂本くんの髪型好き!
6花と名無しさん:01/10/17 19:46 ID:VED8yWjs
この人の漫画の「運命の恋人」には、本気でドキドキしました。

こういう内容
(美形の男性が、ヒロイン【=主人公】を
 歪んだ形で愛してしまって、監禁…)は
少コミ系にはよくありがちで、
しかも少コミ系の漫画では、「ケッ! 駄作」な内容と絵なのに
本当に美しい絵で、せつなく悲しい話で、良かった。
7花と名無しさん:01/10/17 19:51 ID:VED8yWjs
あ、少コミじゃなくて「コーラス」です。
誤解まねきそうな書き方したので訂正。

本来この人の漫画って、「昔の『白泉社系』」や
「篠原千絵の漫画」を読むような人に、人気が出そうな漫画なのに
(ストーリーが良い& 絵が上手くてきれいな絵!)
連載してた雑誌が、集英社系
(セブンティーンとか、マーガレットとか、コーラスとか)なので
濃い少女漫画好きな人が、まるっきり無視しているのが
大変もったいないと思われ。
8名無し:01/10/17 19:59 ID:f0j62QGu
加賀見準みたいな男性本当にいないかな?(w
9花と名無しさん:01/10/17 21:32 ID:isMXuCFf
>7 ほんと評価低すぎるよね
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1001310721/l50

こっちは「ヤヌスの鏡」スレです。どぞ。
10花と名無しさん:01/10/17 22:25 ID:dbwII4/8
実はドラマ化作品が二つ(「ヤヌスの鏡」と「保健室のオバさん」)
あるというのは結構すごい事(ドラマの内容はさておき)だと思う
んだけど、宮脇さんって知られてないよねぇ・・・。
「運命の恋人」を原作尊重のうえでドラマか映画にしてくれたら
いいなと思うんだけど。
11花と名無しさん:01/10/17 23:15 ID:dEDUBLWm
>10
以前…確か3年前くらいの深夜枠で、ドラマになって
ましたよ〜。私は原作を知らずに見て、主役もはまっててきれいな
女優さんだったと記憶していますが…。
今思うと、あれは仲間由紀恵系の美少女でした。
あとから原作を読んで、わりと忠実な作りだったと感心しました!
どなたか、他に見られた方、フォローお願いします〜。
12花と名無しさん:01/10/17 23:41 ID:vb5GTS3X
>2です。
>1=3
遅くなってスマソ。そうそう、ムーシャだったね。
どうもありがとう!
私も「金と銀のカノン」大好きでした。
セブンティーンかなんかに連載当時、自分はリアル消防だったので
かなり大人な内容でしたが、すごいいい作品だと思ってました。
ピアノを題材に扱ってるところも、格調高くってね。
最後は、ああいうふうになるしかないよね。
救いがないというか、あまりにも悲しいけれど。
13花と名無しさん:01/10/17 23:59 ID:DZqmU+lC
>11
放送見ましたよ。
ところどころ漫画の構図そのままにドラマ化というのは珍しいんじゃないでしょうか。
普通は原型無きまでにいじり倒してますよね(w
漫画ファンが見る分にはかなり良作だったと記憶していますので、ぜひ再放送して欲しいところです。
14名無し:01/10/18 15:40 ID:NPSkBTz1
時々加賀見準さまの夢をみます(w
15花と名無しさん:01/10/18 23:12 ID:VXABMZvF
>11,13
10です。
「運命の恋人」のドラマ、知らなかった・・・。
じゃあドラマ化作品3本ですね。(他にもある?)
改めて調べてみたら、
97年のクリスマススペシャルドラマとして前後編2夜連続
だったようです。
澪生が夏生ゆうな、加賀見が大浦龍宇一となっています。
夏生ゆうなというのは知らないのでなんともいえませんが、
加賀美の大浦龍宇一というのはちょっと違うような気が
します。
16花と名無しさん:01/10/19 21:41 ID:xlqNJd7N
この人の絵ってほんとに魅力あるよね。
「運命の恋人」は表紙買いしました。
ヒロインが結構肉付きよいタイプなのが、新鮮で良かったなぁ。
17花と名無しさん:01/10/21 16:08 ID:7x5S+U9P
10,15です。
更に調べてみたら私の地方では「運命の恋人」のドラマ放映して
いませんでした。ということは再放送とかでもお目にかかる機会
は無いってこと?ビデオ化とかないよね?見てみたいけどなぁ。
18花と名無しさん:01/10/21 16:38 ID:qSsslbeZ
『金と銀のカノン』が一番好き。
ラストは…来るものがありました。やっぱ。
19花と名無しさん:01/10/21 22:58 ID:pcsmZxUb
>18
私も、金と銀のカノンが好きです!やっぱりラストが。
きれいにまとめて、余韻も残って…すごいな〜。
>17
GOOGLEで検索してみましたが、残念なことにビデオ化はされて
いないようです。でも97年のクリスマスに放映されたあと、98年の
クリスマスにも再放送されたとか。これは気づきませんでした…。
20花と名無しさん:01/10/21 23:43 ID:HANo/EiH
この人の描く死体や幽霊って怖すぎ。
普通の絵がきれいで可愛いから余計に・・・・。
特に「夢見るようにねむりたい」は最恐。
何度読んでもゾクゾクします。
21花と名無しさん:01/10/21 23:59 ID:/6PMIPkB
「ヤヌスの鏡」のラストとか好きなんだけど
ドラマであんなことになっちゃうし
なんだかな。名作だと思うんだけどなあ。
22花と名無しさん:01/10/22 01:16 ID:KI2Ic5aP
>>21
あんなことってどんなこと?
最近文庫で原作を読んでドラマを見てないので教えて!

金と銀のカノンは古本屋で買ったけど絵・話ともつぼにはまる。
早く昔の作品を文庫化してほしい。
古本屋には2巻だけしかなかったりする。
23花と名無しさん:01/10/22 01:42 ID:BlFTrQs1
>22
ドラマでは生徒会長の進藤はなぜか担任の先生という設定で
その熱血ぶりで裕美を救い
最後には愛の力で良い子になっておしまいとかいう
無理がある展開だった。たしか。
247:01/10/23 23:13 ID:N7FDoUJ+
宮脇さんの漫画を最近みないんだけど・・・なぜ?
誰か教えて!!
25カノン:01/10/26 01:38 ID:nvS5EPPF
樋口真澄
26花と名無しさん:01/10/26 02:18 ID:zZVt4jap
子供を殺す話、えーと、姉さんのあとに潔癖症の
後妻が来て・・・ 文庫だったような。
あれ好きなんだ。
あと、「あなたの欲しいものを私がもらうわ」っつって
最後、生まれ変わるヤツ。
好きだ。
27花と名無しさん:01/10/26 02:25 ID:dFp1J0Au
金と銀のカノン、
分厚い愛蔵版を買いました。
(めったに売ってない)
音大卒としては、??の点も多かったが、
いや〜〜少女漫画の醍醐味
「いじわる」「おとしいれ」「野心」
が、見事だよ。
28花と名無しさん:01/10/26 03:44 ID:NBPqhkgn
>分厚い愛蔵版
Me too!
29花と名無しさん :01/10/26 09:29 ID:aRSJ25OR
>27

「夢見るように眠りたい(少しうろおぼえ)」
「バースデイプレゼント」ですね。

私もどちらも好きな作品ですが、
これから読む人のことを考えて、
無造作にネタバレしない方がいいのでは?
30花と名無しさん:01/10/28 13:55 ID:CZ3mXqZG
>>24
2ヶ月くらい前の「コーラス」で「ブランド・ランナー」とかいう
前後編を描いていましたよ。廃部寸前の実業団女子陸上部にスカウト
された元コギャルでブランド好きの新入社員の話。主役というか視点
は堅物先輩女子社員の方で描かれています。ちょっとイマイチだと
思いましたが・・・。
やはりこの方は妖しげな感じの作品の方がいいなぁ・・・。
31花と名無しさん:01/10/28 13:58 ID:Z2TDNTaG
>>30
コーラス系に描いてる。
現在発売中のコーラス別冊系の雑誌にも描いてる。
32花と名無しさん:01/10/30 14:03 ID:lBlrrHFV
age
33花と名無しさん:01/10/30 15:37 ID:OGswwAOn
アルフォンヌ・ミュシャですね
34花と名無しさん:01/10/30 15:57 ID:oe/HEcYT
アルフォンスですね
35花と名無しさん:01/11/01 04:47 ID:3GqdSC1Z
「金と銀のカノン」読んでみようっと。
36花と名無しさん:01/11/02 02:02 ID:1tMD38U8
「金と銀のカノン」
私はあの悪役のほうの女の子にもっと上まで
のぼりつめてほしかったよー。
才能もあるのに、国内のしょぼいコンクールで終わりじゃあんまり・・・
大人になって再会した2人のバトルが見たかったよん。
印象的なのはお嬢様の、
「このぐらいの金額、小切手ならよく切るわ」ってセリフ・・・
37うんこ:01/11/04 00:44 ID:1kfnleFa
保健室のおばさん、綺麗な絵なのにこのタイトルは?と
興味をひかれ、買ってみました。
正解でした。
以降宮脇作品を愛読しているうんこです。
しかし一番印象に残っている作品は「バースデイプレゼント」。
38花と名無しさん:01/11/06 19:49 ID:qjlzmTbe
急浮上!
39花と名無しさん:01/11/08 09:57 ID:B51oR70y
「砂の方舟」だったかな?炭鉱の町が舞台だったヤツ。
あれ「週刊セブンティーン」の廃刊で
無理やり終わっちゃったみたいになってて
気になってたんだけど、
「愚か者の宴」で再開ってカンジでうれしかったー。
でも、なかなかその後、出ないね。
私、文庫になってからしか買わないんで
誰か知ってる人いたら教えてください。
40花と名無しさん:01/11/08 23:12 ID:LW+E4isX
>>39
「愚か者の宴」もコミックス1巻分で終わっちゃいましたよ。
結局打ち切られちゃったのかな。バブル経済のころに環が
菊世と霊能者ビジネスを始めようとしている、というところ
で終わり。続編は今のところありません。
41 :01/11/08 23:34 ID:KVrr0/0q
>>1
たまりません
キャラの個性に魅せられます。

昔、恥ずかしいのでラブコメは描けませんって言ってたけど
気の強い仇役に合いそうなキャラが沢山いるので
ゾクゾクする。

ラブコメも読みたいぞ〜
って
「ブランド・ランナー」がそうか…
42花と名無しさん:01/11/09 00:12 ID:IxVWcBxa
>40
ありがとう。
でも、かなり・・ショック・・・。
43花と名無しさん:01/11/12 03:32 ID:LoJY+e6a
姉が当時セブンティーン買ってて「金と銀のカノン」をこっそり見てた。
真澄が義理のお兄さんにレイプされるシーンは小学生の私には衝撃的だった。
私は真澄に感情移入してたので、同い年なのに容子はすごく金持ち&幸せで
真澄はかわいそう...と思っていた。当時はドラマ化するなら絶対美少女
で髪の長いゴクミが真澄役と勝手に思ってた。森園君と真澄くっついてほし
かったな。終わり方はあれでいいと思うけど。容子はあのロープ引いたのか
辞めたのかな。この人の漫画終わり方が良いのが多い。
44花と名無しさん:01/11/12 04:23 ID:oWOQMmZe
二宮知子の「のだめ」読んでるひといる?
のだめんちの隣の男の子(指揮者キボーンの子)みると森園君思い出すよ・・・
45花と名無しさん:01/11/12 12:21 ID:ZZtkmT0J
宮脇さんのスレッドがあってビックリです!
実は私「金と銀のカノン」「青い十字路」のアシスタントしてたんです☆
カノンのヘタレ・ピアノ(苦笑)は私が描いてましたぁ…。すいませーん!(汗)
ドブ川沿いの「だるま食堂」は友人が楽しんで描いてました!(笑)
みなさんに楽しんで読んで頂いてとっても嬉しいです♪ありがとう!
宮脇さんもきっと喜んでるんだろうなぁ。←とっても良い方でした。
46花と名無しさん:01/11/12 21:35 ID:sfrYLT/N
>45
うわー!!!アシスタントの方ですかあ!?
すごいです。
宮脇さんスレあるなんて初めて知って感激です。
金銀は何度読んでもゾクゾクしてしまいます。
実は主人公が殺しちゃってた。系の話もいいっすねえ。

何気に男子キャラが美形で好みでした。
「ムーンチャイルド」の鵜殿くんマジで萌えでした藁。
47花と名無しさん:01/11/12 21:45 ID:n10W7fda
>>43
私は真澄は伊藤かずえでって思ってた。当時大映ドラマ全盛期・・・。
48花と名無しさん:01/11/12 21:46 ID:jsP6bcwQ
49花と名無しさん:01/11/12 22:12 ID:kXllcXsj
>46
週間連載だったので週に3日はアシスタントしてました。
ある修羅場の日、私が明太子スパを作ろうと思ったら
材料の日本酒が無い!そしたら宮脇さんが「焼酎ならあるから」
って言うんで、焼酎で明太子ペーストを作って食べました……。
食後はみんなで酔っ払って仕事にならなかったです☆
ある時は当時不倫問題で失踪中だった池田理代子さんのアシさんが
集英社から回されて来たんですけど、その人、何にもできなくてね…。
「青い十字路」の表紙の効果線を丸一日かかって描いてました(苦笑)
それにしても宮脇さんのデッサン力とカラー原稿の美しさ今でもは憧れ!
私はやっぱり「金と銀」と「保健室」が好きです♪
50花と名無しさん:01/11/12 23:41 ID:st1UEF0f
>47
ははは。伊藤かずえ。そんな時代だったなー。でもあれ、
中3〜高1くらいの話だから当時の伊藤かずえ(18、19?)
じゃ老けてないか?
>49
すごーい。アシしてたなんて。私は毎週「金と銀」読みたさに
セブンティーン買ってたようなものだもの。
他にもいくつか漫画載ってたけど、宮脇さんの漫画は抜群でした。
それにしても容子、いくらお嬢だからって「ママン」って呼ぶ
のは(ワラ
51花と名無しさん:01/11/12 23:54 ID:D1lcaDa6
>49
うおお〜すごい!ファンの評価がすごく高い、あの
金と銀のカノンのお手伝いをされていただなんて…。
この作品、ネットで検索してみると、たくさん出てきて
個人のサイトの漫画評論とか感想とかでも、すごく誉められて
いるんですよ。改めていかに名作か、知りました。

池田理代子さんのアシさん…確かに、背景や人物の描線とか
宮脇さんと通じるものがありますね。
蒼い十字路、早速探してきて読もうと思います!
5249:01/11/13 02:01 ID:L+EmQwV3
>51
そうなんだ。「金と銀」ってファンに指示されているんですね?
私はてっきり「ヤヌス」の方がドラマ化もされていたし人気があると思っていました。
では裏話を少々……。真澄が義理の兄、克巳に襲われるシーンですが、
手前にわざとらしく木箱があるでしょ?あれを描いていた友人アシはぼやいていました。
「こんなとこに箱があるなんて変だよ!変!」って……。(笑)
宮脇先生も苦笑していましたけれどネ♪
どんなシリアスなシーンでも明るく描いていた仕事場でしたよ。
「蒼い」の1ページ目の屋上の金網は私が描きました。辛かったですぅ〜!(泣)
宮脇さんは話の構成もキャラ設定もしっかりしていて、内容にあやふやな所が無いから
凄いんですよね。安心して読めます♪
「金と銀」の試験成績発表のシーンに私の本名とPNが載っています☆
宮脇先生の直筆です♪さて私は何位だったかしら???(笑)
53花と名無しさん:01/11/13 02:13 ID:a6ZkrC4Q
20年くらい読んでいるけど、はずれがなくてどれも面白いですね。
絵も好みだけど、今風の流行ではないのかも?

おばさんでスマソ
5452:01/11/13 02:25 ID:L+EmQwV3
間違えました。ごめんなさい!
屋上の金網は「イノセント」でした…。(汗)
55花と名無しさん:01/11/13 02:29 ID:L+EmQwV3
>流行の絵でなくても良い物は何時になっても良いのでは?
現に『ベルばら』なんかは30年経った今でも売れ続けているし
十代のファンも多いみたいです。
宮脇作品は永遠に好き(?)です♪
56花と名無しさん:01/11/13 03:57 ID:h+gMt0jG
>52
「イノセント」あったあった!金銀とかヤヌスに押されて忘れていたけど
結構あれも好きだった。付き合ってた男のコが確かシーナの手下で騙され
ちゃうのよね。「蒼い十字路」の精神病のハンサムな男の子(名前度忘れ)
といい「金と銀」の容子の義兄といい『優等生だけど実はワル』みたいな
のが多くていい。しかもみんなハンサムだし。でも男キャラで一番好き
なのは森園くんだなー。
57花と名無しさん:01/11/13 13:06 ID:8XzjIaaR
金と銀のカノンて、けっこう探してる…
けっこうない…
古本じゃないと今は手に入らないんですか??
うえーん…
58花と名無しさん:01/11/15 01:50 ID:Zx80FW31
「イノセント」好きでした。
獏(大和田じゃないよ)だったかな?
アノ系の怖いけど実はイイ奴みたいなキャラが好きです。
最後の看板が「ふわっ」っとなるとこ最高!

それと同じころの「水晶宮・・・」(?)
植物状態の女の子の髪が長〜いの・・・
あれも面白かった。題名なんだっけ?
59花と名無しさん:01/11/15 04:00 ID:nOypu9ho
>57
残念ながら、品切れ・重版未定。
古本でgetするしかないわ。
60花と名無しさん:01/11/15 04:27 ID:OVAaoZ33
>58
「水晶宮の夜」です。
61花と名無しさん:01/11/15 04:32 ID:cT9pUJZn
私は人魚伝説が好きだったなー。
62花と名無しさん:01/11/15 05:55 ID:45VR3xZD
蒼い十字路とイノセントという作品はどういうお話でしょうか?
端折りで良いのでおしえてください。
63花と名無しさん:01/11/15 07:37 ID:WMZvl0VW
>62
「蒼い十字路」はイマイチよく覚えてないのですが、
「イノセント」は、父親に虐げられてる気弱な女の子が、
実は超能力の持ち主で・・・という話だったと思います。
「ヤヌス」も「金と銀のカノン」も大団円とはいいがたい結末
だったけれど、「イノセント」は珍しくハッピーエンドだった
のでは?
>57
「金と銀」Yahooオークションなどでたまに見かけますよ。
ちなみに、私は「まんだらけ」で買いました。古本でしたが。
64花と名無しさん:01/11/15 13:16 ID:ZXKc389S
蒼い十字路は、どんなんだっけ?すごく好きだったのに
さわりしか思い出せない...。
確か不良少年のお姉さんとエリート少年のお父さんが付き合ってて
エリート少年のお父さんが殺されて不良少年が逮捕される。
(だけど実はエリート少年が犯人)
でも殺人事件のあった時間、エリート少年(確か坂本君だった)の
彼女が実は不良少年と一緒にいてアリバイが成立する。
坂本君が真犯人という事に気づいたマリコというヤンキーギャル
は暴こうと坂本君に近づくが坂本君に殺されてしまう。
何がきっかけか忘れたけど、結局坂本君は逮捕される。
実は精神病だったみたいな感じで終わり...かと
思いきや...
この先はこれから読む人の楽しみが減っちゃうと思う
ので書くのやめときます。
あ、そうそう。坂本君は宮脇作品にありがちな優等生
だけど陰でワルってキャラだった。
でも主人公は坂本君の彼女だよ。ホントはそのコ、不良
の男のコの方が好きだったんだよね。
6562:01/11/15 17:51 ID:Q/P5HWVn
>63-64
ありがとうございます!
蒼い十字路は読んでるような気がします。イノセントは読んだことがないかも。。TT
ネットを探しても宮脇さんのHPってないみたいで、すごい残念。
66半夜:01/11/15 18:01 ID:l1pcPIK1
サンクチュアリ1970だったかな・・
あれもなんかよかった。
67元アシ:01/11/15 23:20 ID:gM57hiYC
「イノセント」「水晶宮の夜」「海葬」は講談社コミックスです。
私の本は5年前の初版なんですけれど…もう絶版なのかしら?
「サンクチュアリ1970」は知らないわ。
宮脇さんの作品ですか?
コミックスはどこから出てるのかしら?
68花と名無しさん:01/11/15 23:28 ID:STBJTuvY
金銀など、宮脇先生のは全部持ってたけど引越しの時に捨ててしまった・・・。
文庫化してほしいー!
69花と名無しさん:01/11/15 23:37 ID:bGziZwgN
>67
「サンクチュアリ1970」は集英社のヤングユーコミックスコーラス
シリーズの「ひみつのルミちゃん」に収録されています。
97年12月初版です。
1970年に主人公の少女が自分の住んでいた団地で体験した話と
して、同じ棟に住む謎の青年との交流とその結末が主に描かれて
います。
70元アシ:01/11/15 23:42 ID:gM57hiYC
>69
ありがとうございました。
よく見たら持ってました。「ひみつのルミちゃん」……。
でもタイトルを忘れていたの…。ごめんなさい!(汗)
不思議な話でしたよね。ちょっと切なくて…。
71花と名無しさん:01/11/15 23:52 ID:EyhnU4NC
むかし、何かの雑誌で「編集とうまくいかないので描きたいように描かせてもらえない」
っていうミヤワキさんの言葉が載っていたような記憶がある。
多分、金と銀の前後で、印象に残っている。
72花と名無しさん:01/11/15 23:57 ID:bGziZwgN
そういえば金と銀は本当はヨーロッパを舞台にした話に
したかったって愛蔵版のおまけページに描いてましたね。
キャラ達のヨーロッパバージョンが描かれてて、「真澄
は名前はもちろんイザベラさっ!」というようなコメント
がついてました。
73元アシ:01/11/15 23:59 ID:gM57hiYC
>71
お詳しいですね。本当の事ですよ!
しかし、あの担当は酷かった!わたしも嫌いでしたわ…。(苦笑)
確か、途中で担当さんが変わったような記憶が……。
74花と名無しさん:01/11/16 00:05 ID:5jYQ8Sqi
>73
くわしい話をおせーて。
75花と名無しさん:01/11/16 00:48 ID:Vd+a+N3D
71>73
そうですかー。>72サンのお話と、ロココなドレスを着ているキャラの
絵もセットで覚えているので、愛蔵版かもしれない。
それかヤヌスの文庫(最近のじゃなくて「集英社漫画文庫」?だか赤い表紙で
ヤヌスのばあさまの若いころの話がおまけになってる文庫)

金銀は、文庫化してほしいな。
76花と名無しさん:01/11/16 01:49 ID:7L9e+9Eo
>72
キャラクターの外見はあのままですか?
黒髪悪女好きな私、真澄好きです。
>71
ということは、当初のプロットはヨーロッパ舞台の話の筈が
担当編集に「ああしろこうしろ」と引っ張られて日本が舞台に
されてしまった…のでしょうか?
77花と名無しさん:01/11/16 02:28 ID:EDJIM0II
>73
元アシさんに聞きたい!
蒼い十字路で、坂本くんは何がきっかけで逮捕されるんでしたっけ?
それだけがどうしても思い出せないんです。
78ジュウザ:01/11/16 02:49 ID:A8TJjlQy
>77
主人公の女のコをプールで無理やり溺死させようとして
殺人未遂の現行犯逮捕。
79元アシ:01/11/16 13:07 ID:bkwhY2lN
>77
森下和美(主人公)殺人未遂と実父への殺人の罪です。
でも真犯人は別にいて、実は……。
この最後のどんでん返しに「さすが宮脇さん!」と感心しました。
アシしてたのに、先が読めなかった…。鈍感な私★とほほ〜。
80元アシ:01/11/16 13:27 ID:bkwhY2lN
あと佐藤万理子も殺してました。
81ジュウザ:01/11/16 14:31 ID:lwv1zok0
サカもっちゃん精神病ってほどでもないって感じが俺はしたんだけど
ああいうのをなんていうんだろう?
82花と名無しさん:01/11/16 17:05 ID:IPE8jT0q
精神分裂症では…?
躁鬱でも自律神経でもないしね。
83ジュウザ:01/11/16 17:27 ID:mdD6HOSJ
う〜ん・・にしては偉く上手に日常生活送ってたよね?
逮捕された後はそれっぽかったけど。。
8472:01/11/16 22:57 ID:9Mk2koRc
>76
おフランスバージョンの「金と銀」改めて確認しました。
真澄は黒い髪、黒い瞳、ただし巻き毛でリボンと花をつけて
います。名前は「イザベル」でした。容子は金髪碧眼でやはり
リボンと花つきの巻き毛ロングで、名前は「ソニア」とか
「カトリーヌ」ってとこだそうです。清彦はブロンドで
赤い軍服姿。森園君はミッシェルとかって名前で流浪の
芸術家だそうです。黒髪じゃなくて少しくせのはいった
長めの髪を束ねています。

ちなみに編集さんとの話は、「連載中、担当編集者と
決定的に気があわずとても辛かった。」とあります。
「週刊ST時代、9年間で10人担当さんが変わった」とも。
85花と名無しさん:01/11/16 23:28 ID:53N6aG6K
宮脇さんの漫画で
雑誌の都合で途中で連載が無理矢理最終回になった漫画があって残念だった。

その漫画は、タイトルは忘れてしまったけど、
金と銀のカノンみたいに、ヒロイン
(清楚で可愛いタイプと、キツイ美人のタイプ)が二人いる漫画で、
清楚なほうが、予知能力がある子なんだけど
悪い未来を予知する能力はあるけど、予知した悪い未来を変える能力は全く無い、
という不幸な設定の子だった。

週刊セブンティーンの休刊とともに最終回になり
続きがティアラ(セブンティーンの漫画家が移行した月刊少女漫画誌)に載ったけど
これも休刊とともに最終回になってしまった。
86花と名無しさん:01/11/16 23:39 ID:9Mk2koRc
>85
それは>>39-40に書かれている「砂の方舟」と「愚か者の宴」です。
8785:01/11/17 00:01 ID:q3cJXSeV
>86 ありがとう。過去レスで少し話題になってたんだね。
88花と名無しさん:01/11/17 21:25 ID:kon3GNBM
「金と銀のカノン」ももちろんいいけど、
私は「幻想ポロネーズ」がすごく好きです。
登場人物全員死んじゃって、すごい皮肉というか、悲しい話なんだけど、
露子ちゃんのの振袖姿が、とても可愛かった!
(だからこそ、余計に悲しい・・・)
宮脇さんの作品って、絵もお話も、独特の色気がありますよね。

あと、八月に出た、単行本未収録作品集の「花園の誘い」、初出が書いてなくて、
いつ、どの雑誌に載った物なのか、全然分からなかったです。
89花と名無しさん:01/11/17 21:41 ID:4nUhsvfs
>>88
そうそう、あの絵の魅力はなんなんでしょうかね?
似たような絵はほかの少女漫画にもあるのにやっぱり違う。
微妙にうまくて魅力的というか・・・
90花と名無しさん:01/11/17 22:31 ID:uNWcQVir
この人の漫画好き。耽美な絵に素晴らしいストーリー。
しかし少女漫画ファンの間での評価が低いのが不満だった。
(と、いうか、知られていない。
 そもそも週刊セブンティーンの漫画ページに載ってたしなぁ…。
 【当時のセブンティーンって、初セクースの記事とか載っていたような…】
 この人が白泉系や小学館系に載っていたら、森川久美くらいの人気は出ただろう)
2chでファンの人が書き込んでいて嬉しいよー。
2chって、叩きとか煽りとか厨房発言とかあるけど
本当に良い物に関してはちゃんと高く評価されてるから、すき。
91花と名無しさん:01/11/17 22:48 ID:vzU97ZXd
>>88
表題作「花園の誘い」は確かぶーけ掲載作品だったと思います。
他は全部初めて読むやつだったなぁ。宮脇さんの作品はできるだけ
追っかけてるつもりだったんだけど。
9291:01/11/17 22:55 ID:vzU97ZXd
連続ですみません。
12月に集英社のクイーンズコミックスから
「宮脇明子 THE BEST呪い〜ホラー漫画セレクション〜」
というのが出ます。何が収録されるのかな。
93花と名無しさん:01/11/17 23:07 ID:6Sw/0fQ4
宮脇明子さんて昔なかよしに描いてた漫画家さんですか?
すごく綺麗な絵と名前に覚えがあるのですが…
94ジュウザ:01/11/17 23:08 ID:4wdf7n1M
>92
本当ですか?
情報提供ありがとうございます。
俺は男なんですけど宮脇さんの漫画が大好きなんですよ。
特にシリアスものはいいですね。正直たそがれダンスクラブ
みたいなのはあんまり好きじゃないんですけど
宮脇さんの漫画の不思議な
魅力の前にはそれもよしって感じになっちゃうんですよね(W
あ、どうも失礼しました(w
95花と名無しさん:01/11/17 23:11 ID:9QhPyYcH
宮脇さんは雑誌は移り変わってもずっと集英社で
書いてるからナカヨシってことはないと思う。
でももし本当なら作品みてみたいー
96花と名無しさん:01/11/17 23:16 ID:vzU97ZXd
デビューは確か「なかよし」でしたよ。
「何作か描いて連絡もらえなくなったから、勝手に
よそ(集英社?)で描いたら、怒られた。」みたいな
ことが、10年くらい前の少女マンガ家インタビュー集
みたいな本に載っていた記憶があります。
97花と名無しさん:01/11/17 23:16 ID:fjjcyxis
運命の恋人が好き。
あの先生みたいな人になら拉致監禁されてもいいな。

ただし自分も、絶世の美少女じゃなくちゃいかんが
98花と名無しさん:01/11/17 23:17 ID:9QhPyYcH
そうだったんだー。読みたい!
99花と名無しさん:01/11/17 23:22 ID:6Sw/0fQ4
93です。レスどうも有り難うございました。
なかよしで読んだというのは記憶違いではなかったのですね。
そんないきさつで他誌に移られたとは知りませんでした。
100ジュウザ:01/11/17 23:22 ID:u/3R5xJm
加賀見先生にタイプが似てる洗練された先生は
うちの高校にいましたよ。加賀見先生のように金持ちでは
なかったけどすごく外見とはうらはらに気さくな先生
で人気があったなあ。
あ、失礼しました(w
101花と名無しさん:01/11/18 00:02 ID:rnhMHety
宮脇さんってつくづく雑誌に恵まれないんだなぁ。

でもなかよしから出て良かったね。
集英社で、あまり少女漫画マニアに注目されてなくて可哀想だと思ったけど
なかよしも、フレンドも、KISSも、デザートも、
講談社の少女&女性漫画誌だと、どれも宮脇さんに合う雑誌がなさぞう。
102ジュウザ:01/11/18 00:13 ID:DsSYUGYN
宮脇さんは結構寡作家に見えるんだけど
どうなんでしょう?
103花と名無しさん:01/11/18 00:27 ID:mHYRkZbw
なかよしに載ってたのって、フツーの話?
サスペンスかホラーだったら読みたいなー。
コミックスには・・・なってないかなあ?
10488:01/11/18 00:55 ID:uZMRnhLt
>91
表題作は、「ぶ〜け」掲載だったんですか〜。
レス、ありがとうございます。
12月の新刊、クイーンズコミックスってことは、
「コーラス」掲載の作品が収録されるんでしょうね。

私も情報をひとつ。
「コーラス」の2,3月合併号に、
宮脇さん、50ページ読み切り掲載だそうです。
楽しみ〜。
10576:01/11/18 01:00 ID:Aho+KDhi
>72
そうだったんですか…ありがとうございます!
私のは愛蔵版ではないので、初めて知りました。外国版も読んで
みたかったわ…。鬼畜義父と義兄は、どういう設定だったのか
ちょっと気になったりします。やっぱり家の商売をしてる設定だったの
かな…。
つくづく担当には恵まれていなかったんですね…あんなすごい作品を
描ける人なのに、担当って自分の思う方に話の方向を変えさせたり
するんですよね。

運命の恋人のラストには驚きました。予想外…。
106花と名無しさん:01/11/18 01:06 ID:uZMRnhLt
>103
講談社漫画文庫の「花園の誘い」に、
「なかよし」時代の作品が3作、載っています。
内容は、サスペンスやホラーではなく、普通の、
昔懐かしの少女マンガって感じです。
初出が書いてないので、いつの作品かは分かりませんが・・・。
(70年代後半くらい?)
107花と名無しさん:01/11/18 01:42 ID:rnhMHety
「運命の恋人」は、「映画・コレクター」のラストのように
なかなか衝撃的だったり。(コレクターのラストとは違うよ。)

「アタメ(映画)」のラストみたいになったらそりゃご都合主義すぎるけどさ。
(まゆたんとか、ましんたんの漫画なら、ありそう。
 拉致監禁された女とした男が、恋愛〜みたいの。
 あと永野のリこの漫画とか。←藁)
108花と名無しさん:01/11/18 09:04 ID:NGDj/tu8
「なかよし」時代の作品としては、セブンティーンコミックスの
「幻想ポロネーズ」に、「あなたはだあれ」といういかにも70年代
なラブコメ系作品が載っています。なんせクルクル巻き毛ロングで
ふりふりブラウスの美少年が出てくるし。ちなみに初出は「なかよし」
1976年12月号です。
 同じ単行本の後ろに81年のST増刊に掲載された「わたしのデビュー
時代」という6Pマンガが載っています。「某N誌より17歳で輝かしく
デビュー」、「−とまでは良かったが道けわしくそこでは芽が出ず」
「週刊STに拾われラブコメなどをボチボチ描いていた」そうです。
で、ある日天の啓示(笑)を受けて恐怖マンガを描き始めた、と
麗しい大天使様の絵つきで描かれてます。
109花と名無しさん:01/11/18 10:27 ID:CsPeTNeB
「金と銀のカノン」「砂の箱舟」(・∀・)イイ!

でも「愚か者の宴」は未読…つか、このスレで存在知ったYO!
あ〜ホントに読みたくなってきたので、今週の3連休は
ブクオフ巡り決定!
110花と名無しさん:01/11/18 17:22 ID:5cvILsfw
宮脇先生の漫画はまだ絶版になってないのが多いので
古本屋で買えなかったら、アマゾンなどでネット通販してもいいかもです。
(古い少女漫画は古本屋で激安価格で売ってることが多いけど
 セブンティーンコミックスとか、保健室のオバさんとかは
 古本屋に無いことのほうが多い)
111花と名無しさん:01/11/19 00:33 ID:6BtoFRPS
私も昔、分厚い愛蔵版の『ヤヌスの鏡」を持っていましたが、
手放してしまい後悔しています。最近の文庫版だとお祖母さまの若いころの
エピソードが載ってナイとか。私はあれでああ、だから小沢家は
ヤヌス神に呪われることになったのね、って納得感を持ったのでした。

「砂の箱舟」「愚か者の宴」の連載中はわたしはもう大学生になってましたが、
これ読みたさに恥ずかしげもなく「セブンティーン」を買ってました。
福岡県大牟田市出身の子に見せたら、確かに大牟田市にこういう
風景の場所があると言ってました。宮脇センセイの出身地は大牟田じゃないと
思ったので、取材旅行とかなさったのかしら。
112ジュウザ:01/11/19 00:41 ID:oLNsAb//
>111
お祖母さまの若いころのエピソードは
単行本でシークレットとして売ってましたよね?
113花と名無しさん:01/11/19 00:52 ID:LmwHEJ/i
>111
お祖母さまの若い頃の話というと、「原説〜オリジナル〜」ですね。
今出ている文庫版全3巻の、3巻目に載ってましたよ。
実は私は、昔の集英社漫画文庫版(全4巻)と、「秘伝〜シークレット〜」の
コミックスを既に持っているのに、新しい文庫も買ってしまったんです・・。
ただ、読み比べてみると、新しい文庫ではヒロミの出生に関するセリフが、
ビミョーに書きかえられていて、20年の歳月を感じました。
114花と名無しさん:01/11/19 01:29 ID:uFcRmIXq
『金と銀のカノン』と『蒼い十字路』が好きです。
好きな2作がドラマ化されてないのがちょっと残念。
今ドラマ化と真澄は誰になるんでしょうー。柴咲コウさんかな。
お嬢様は昔のなっちとかかなぁ。
115花と名無しさん:01/11/19 01:45 ID:azYqPkHM
私も大好きでした。なんたって、絵がステキ!!
「金と銀のカノン」と「ヤヌスの鏡」単行本で持っているわ!

大学時代、近くに貸し漫画本屋さんがあって、いろんな漫画家
さんの本を読みました・・・。
宮脇さん、何かの本に「私の漫画は単行本化されるのが遅い、
だか少ないとか言われていたような・・・」でも担当さんは
そんなことないです。と言っているという。

ん〜でも、私自身、早く単行本に!もっと描いて!といつも
思っていた。
116花と名無しさん:01/11/19 19:49 ID:7CiT/U4X
むか〜しのなかよしで(増刊か何かかも)、恋人が死んで、
そっくりなロボットを作る話がありませんでしたか?
ストーリーは全く覚えていませんが・・・・
多分宮脇明子だと思うのですが。
どなたか覚えていたら教えて下さい!!
117花と名無しさん:01/11/19 23:24 ID:qhOHxaN2
しかし、「原説」の水鏡の子供が「秘伝」のあのオバちゃんって
のはなんか悲しいモノがあるなぁ・・・。
118花と名無しさん:01/11/20 00:44 ID:zn8QmC4Z
>107
映画の「コレクター」って、テレンス・スタンプ主演の方?
私も、「運命の恋人」のラストは、「コレクター」を観た時と同じ様な
衝撃を受けました。
119花と名無しさん:01/11/20 23:06 ID:KkGH0w1d
「ひみつのルミちゃん」を買ったら
登場人物に「ナースエンジェル・コトリン」というアニメが好きな
ロリコンのデブオタ男が出てきた。

コトリンって、コトリンって…。
いたキスだ〜〜〜〜(笑)。

宮脇先生って、故多田先生とお友達だったのかな?
120103:01/11/21 00:48 ID:lHBIJpd0
どーも、みなさん詳しい〜さすが2chだわ。
サスペンスじゃないのが残念なので、気長に古本屋で探そうっと。

ここ来たら懐かしくなって、宮脇さんのコミックス本棚の中で眠ってたのを
ゴソゴソ引っ張り出しちゃった。でも引越しの時大分処分してしまって・・・。
ああなんて勿体無い事しちゃったんだ(涙)。
121花と名無しさん:01/11/21 12:37 ID:mhbNykyv
銀と金のカノンなんだけど…
1巻だけを手にいれられたよ〜単行本で。
すっごく続きが気になる。。。
超簡単な粗筋だけでいいから
続き知りたいヨ…
122花と名無しさん:01/11/21 13:14 ID:v/+QStW4
滝川佳子って漫画家がセブンティーンにいたんだけど
(下手ウマっぽい絵なんだけど、面白い漫画を描く人だった。覚えてる人いる?)
その人の漫画のおばあさまの絵が、宮脇さんの絵だったことがあるよ。
(スペシャルサンクスとか書いてあった)
漫画家同士でお手伝いしあうんだね。
123ジュウザ:01/11/21 14:01 ID:HFsJ1j3S
>>121
樋口真澄はその後さらに利己的で凍りつくような犯罪を
繰り返し自分に不都合な人間を抹消していきます。
しかし最終局面ではそのことごとく人倫に背く行為がある
1点へと急激に収斂していきます・・
・・・それは・・。
いずれにしても良く悪くも思わず溜息が出てしまうラストです。
124花と名無しさん:01/11/21 20:27 ID:J89SnkOM
>107
>まゆたんとか、ましんたんの漫画なら、ありそう。
>拉致監禁された女とした男が、恋愛〜みたいの。
「ありそう」じゃなくて実際に描いてたよ・・・マシンタン・・・。

真澄さん、あの義父と義兄と暮らすようになってからあんな性格に
なったのかと思ってたけど、元からピアノへの執着は強かったみたいね。
もし平穏に暮らしてたとしても遅かれ速かれあんな結果になったのかな。
125花と名無しさん:01/11/22 00:43 ID:YchnQeog
最近「ヤヌスの鏡」を読み返してたら、ユミが出没する街が「栄」で、
ヒロミの家の最寄り駅が「藤ヶ丘」って地名になってたのに気づいたのですが、
この地名、名古屋市内や近辺に実在するんですよね・・(この2ヶ所だけでは
ありふれた地名かもしれませんが、あるコマを見ると藤ヶ丘の1つ前の駅が
「本郷」、次の駅が「長久手」・・この2ヶ所も実際にあって、しかも
位置関係も酷似)。

「ヤヌス」はもしや名古屋が舞台?もしかしたら宮脇先生は名古屋に
住んでいらした事があるのでしょうか?
126花と名無しさん:01/11/24 09:31 ID:FxnjlXW8
倉庫逝き防止age
127元アシ:01/11/24 13:14 ID:kiJsGwz2
>125
出身地は忘れたけれど「ヤヌス」「金銀」「蒼い」「イノセント」の時は中野区、
後に埼玉県K市、今は内緒♪ペットはマルチーズでした。
128花と名無しさん:01/11/24 13:29 ID:ZzgWmQJg
出身地はわからないけど、「ヤヌスの鏡」の愛蔵版の後書きに
「お正月に無謀にも里帰りした際に、小中学校の同級生だった
道原かつみさんに泣きついて手伝ってもらった。」というような
記述があります。
129花と名無しさん:01/11/24 16:55 ID:D7gfFIJ1
そだそだ、広島だよ。
>>128で思い出した。道原さんが同級生ですごく絵がうまい人がいて、
それが宮脇さんって言ってた。広島でも三原か福山のほうだったと思う。
130花と名無しさん:01/11/25 00:30 ID:Qoo8JWfV
>128 >129
なんと、あの道原かつみさんとお友達とは!びっくり…。
確かに雰囲気やペンタッチがなんとなく似てるかも…
絵がうまい人同士、類は友を呼ぶんですね。
小中学校の同級生?すごい長いおつきあいなんですねー。
131花と名無しさん:01/11/25 01:10 ID:np+7fVv0
あの後、真澄はどうなったかなってよく想像したよ。
イイ終わり方だよね。
132花と名無しさん:01/11/25 06:22 ID:MWPaKZz/
すみません。道原かつみさんってどなたですか?漫画家かしら?
133花と名無しさん:01/11/25 19:27 ID:b4OXOe15
>>132
道原かつみさんは「銀河英雄伝説」のマンガ版の作画をされた方です。
他に「ジョーカーシリーズ」とかの作品があります。
134   ◆xESko9NE :01/11/25 20:32 ID:iu/JFHX+
あげ
135花と名無しさん:01/11/25 21:57 ID:2qCUgVYU
>133
ありがとうございました!
136花と名無しさん:01/11/28 21:30 ID:qKgtiXE3
age
137花と名無しさん:01/11/30 22:09 ID:9baxGJkH
コーラス2・3月合併号に「仁和左衛門」シリーズが久々に
掲載されるのでage。
あと、12月の新刊には「ピザ・タロット」が収録されるよう
です。
138花と名無しさん:01/12/07 22:13
一時期は盛り上がっていたのに最近書き込みが無いなぁ・・・。
ageときます。
139:01/12/08 06:42
『アヌスの鏡』(爆)
140花と名無しさん:01/12/11 04:04
新刊age
141花と名無しさん:01/12/11 09:24
>125
遅レスだけど、私もそれちらっと気になってました。
名古屋が舞台なのかな―って。
一応学校は名古屋だったんだけど、読んだ時の印象では、
駅の位置関係とかまちの感じとかが、実際の名古屋とは
違うよなーという印象を持ったた記憶があります
(コミック実家なのでどこがどうだったか確認できないけど)。
多分、地名とかを使っただけなんじゃないかなあ。
142花と名無しさん:01/12/14 21:40
「呪い〜ホラー漫画セレクション〜」発売age。
143花と名無しさん:01/12/18 22:02
age
144花と名無しさん:01/12/19 05:30
昔から不思議に思っていたんですが・・・
「ヤヌスの鏡」の中で裕美の通う高校の名が
途中で変わっているのは何故?
「北高」って言ってたのに、履歴書には
「藤ヶ丘」だったかになっていなかった?
145花と名無しさん:01/12/21 21:02
age
146花と名無しさん:01/12/27 23:19
コーラス発売age。
仁和左衛門シリーズが載ると思っていたけど違ってました。
ホラー系読みきりでした。
147花と名無しさん:02/01/02 15:02
ageてみる。
148花と名無しさん:02/01/18 04:04
やぬす
149花と名無しさん
入院先に置いてあったぼろぼろの本「保健室・・」で知りました。
結構好きです。