川原泉に言うからねっ! -川原泉 3-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1にへ@ヘッド・コーチ
「空の食欲魔人」シリーズ、「笑う大天使」シリーズ、「ブレーメンII」、「森には真理が落ちている」等、
名作いっぱいの名作家(かぶってるか)川原泉教授の川原ワールドへ ようこそ.

皆様、わややわややと楽しんでやりましょう♪

あ.敬称は「教授」に統一するとかいう野暮なローカルルールはありませんので.

前のスレ:川原の壺―川原泉がない 2―
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gcomic&key=991968477

その前のスレ:川原泉がない
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/965/965496063.html

こんなとこで、どだ?  では、いってみましょー♪ もぎゅもぎゅ.
2にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/01 11:30 ID:n1xxRsu2
ども、ヘッド・コーチのにへ柳です(嘘

タイトル・代表作は好き勝手やらせていただきましたが、よかったですかね?(^-^;

ま、これからもよろしくってコトで. 立て逃げしないようにがんばりますw
3レフト仁科・背番号5:01/10/01 11:37 ID:bXh3Prw.
3番ゲット〜
>1=にへさんスレ立てお疲れ様でした!
またまたマターリと語り合いましょう。
4花と名無しさん:01/10/01 11:48 ID:cCYO0KGc
勝手に川原泉マイ順位
1.銀のロマンティック・・・わはは
2.笑う大天使
3.甲子園の空に笑え
5スタタタタ忍者:01/10/01 12:41 ID:KFcjJBM6
にへ柳コーチ、スレたてご苦労様です。
タイトル、シンプルなところに落ち着いてとてもよかったと思います。
やっぱり、支えるべき人が支えてこそのメイプルス。
これからもよろしくお願いします。
では、さっそく他板の情報収集に行って参ります。スタタタタ
6花と名無しさん:01/10/01 13:16 ID:yymADc/c
>1
おつかれ〜

新スレ記念として、今までおそらく1度も話題になってない
「メロウ・イエロー・バナナムーン」についてだれか一言おねがいします
7にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/01 13:31 ID:wKAfvn/A
ほいー、ありがとうございますー.

>>5
あ、手の者w

でもよく考えたら私三重県民(しかも本籍地上野市(苦笑))だから
甲賀忍者関係ないな.伊賀忍者を名乗るのもヤだがw

>>6
あうー、1回しか読んでないので印象薄いです..
そのうちローテーションが回ってくるだろうとは思いますがw

えと、この調子でいきましょー♪
8今、昼休み中。:01/10/01 14:03 ID:JmOyDC3E
>>1さん、お疲れ様。 みんなで のんびりと行きましょう。
9花と名無しさん:01/10/01 20:24 ID:JmOyDC3E
仲秋の名月 『月夜のドレス』age
10959:01/10/01 20:33 ID:54CX0yPU
バースの背に乗りフォンタナ・ゴールドに案内されて、前スレから来ました。 (笑)
11スタタタタ:01/10/01 20:36 ID:KFcjJBM6
>9
東京は雨だYO!
「追憶は春雨ぢゃ」age
12月夜のドレス:01/10/01 20:39 ID:54CX0yPU
みなさん、月の下で踊りましょう!
13花と名無しさん:01/10/01 20:39 ID:0F.Z0qRc
むかーしレターセット持ってた。
女の子が人形劇してるの。となりにはヒーローらしき人。
人形はその二人がモデルみたい。覚えてる人いるかしら。
14スタタタタ:01/10/01 20:48 ID:KFcjJBM6
一代聖教みなつきてえ 南無阿弥陀仏となりはてぬーーー

(雨なので踊り念仏踊り中>12)
15花と名無しさん:01/10/01 21:21 ID:0NI76JUc
四日市市では、月が綺麗に出ています。
16花と名無しさん:01/10/01 21:33 ID:auQQoGaY
何だか活気があって良いね。
メロウ・イエロー・バナナムーン以上に話題にならないのが
ジュリエット白書ではないか?
書き直してあるせいか結構好きなんだけど。
17花と名無しさん:01/10/01 21:41 ID:0NI76JUc
>16さん。 自分は雑誌掲載のを読みたいよ。
18花と名無しさん:01/10/01 22:02 ID:KFcjJBM6
>17
カーラ君のルーツ。今ならその掲載号に
プレミアがつきそうですね。持っている人います?
191:01/10/01 22:02 ID:CyUpw.ds
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
20花と名無しさん:01/10/01 22:21 ID:hddkH1BY
19さん有り難う。 でも、携帯からは見られない。 悔しいな。
21花と名無しさん:01/10/01 22:26 ID:XDNbnLpU
>19は決して踏まないでねー!
カーラ君の世界とは似ても似つかないマルチポストだよーん。
(野暮だったら御免ねー。でも行くスレ行くスレに
貼られててうざったいアドレスなんだよー)
22にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/01 22:26 ID:4/yaXhRc
う、ちょっと寝てたらお腹を冷やしました..はぅ.

>>19は誤爆ですかな. 私じゃないのでw

>>15
情報提供サンクス.ホント、月がキレイです(^-^)
家からは高架が邪魔で見えないかと思いましたが、大丈夫でした.

>>18
すげー高そうですなw
23メロウ・イエロー・バナナムーン:01/10/01 22:28 ID:HfsPfgr2
「い・・・今 お月さんが わろたよーな 気ィしまへん?」
24にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/01 22:29 ID:4/yaXhRc
>>21
しかもなんかしょぼっ...(こらw

まぁしかしURLの上のフレーズがなんともイヤラシイですな.
25月夜のドレス:01/10/01 22:36 ID:JmOyDC3E
月夜にダンス ひらひらと ドンジャラホイ と踊ったさ
26オペラ座の怪人:01/10/01 22:47 ID:0NI76JUc
『夜ともなれば みんなで輪になって グループ内の親睦を深めたり』
27花と名無しさん:01/10/01 23:15 ID:HfsPfgr2
感激のワルツ・ 情熱のルンバ・ 狂乱のブギ・
2827:01/10/01 23:17 ID:HfsPfgr2
倒錯のタンゴ・ 哀愁のチャールストン。
29中国の壺:01/10/01 23:39 ID:JmOyDC3E
「見なよ兄ちゃん満月だ」
30かぼちゃ計画:01/10/01 23:43 ID:hddkH1BY
カボチャ色の月の下 お月様だけが知っている
31羅列だらけで済みません:01/10/01 23:51 ID:hddkH1BY
こうして読みかえすと、 月が出てくる作品が多いですね。
32花と名無しさん:01/10/02 00:33 ID:.DFfqf/U
ココナッツage
33花と名無しさん:01/10/02 01:06 ID:GOY1p.5c
「夢だっていいじゃない」も月が印象的でした。
一方で雨が降る作品は少ない。
34花と名無しさん:01/10/02 03:54 ID:Zm.QhcnA
>33
>一方で雨が降る作品は少ない。
パッと思いついたとこでは
中国の壺
愚者の楽園
35花と名無しさん:01/10/02 04:54 ID:gzqQd3vE
フロイト1/2のラストでも雨が降ってました。
36にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/02 04:56 ID:dbyvBO3c
パセリも月が出てましたね.

ところで、アップル・ジャックを読んだら急にアップルパイが食べたくなった.
ないので仕方なしにカロリーメイトを食べる.もぎゅもぎゅ.
しかしこんなにさくっとしたカロリーメイトはなかなか食べられないな.
37花と名無しさん:01/10/02 05:18 ID:gzqQd3vE
アップルパイか・・・私も食べたくなった。
あと、「笑う大天使」を読んで思わずムギ・チョコを買いに走ったことがある。
てえー てえー てえー
38花と名無しさん:01/10/02 07:51 ID:WfaupDGE
>>35 「なんて いい人なんだろう」 このシーンが特に好きです。
39花と名無しさん:01/10/02 08:36 ID:s/r6GzMM
>>36 今年、カロリーメイトのスティックが発売されたけど、噛み応えが違うね。
40にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/02 10:21 ID:dbyvBO3c
>>39
あれはパリパリって感じですね.シナモン味がいい感じです♪
でも一番好きなのはブロックタイプのフルーツ味かな..

現在文庫版笑う大天使を読んでおります.3人組かぁいいですね〜(´▽`)
てってってってっ...
41にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/02 10:22 ID:dbyvBO3c
いや、そこまで薄くないか..
てなワケで訂正.

パリパリとサクサクの中間   (謎)
42花と名無しさん:01/10/02 11:34 ID:ik4rz/L2
言う?なにを
43花と名無しさん:01/10/02 11:40 ID:l.cccp2g
遅レス・・
「ジュリエット白書」は結構好きだ。
恋愛一直線のカーラ作品もなかなか味があって。
(一番好きとはいえないが)
なんだかカーラ教授が照れながら描いてる様にも見えるな。
44花と名無しさん:01/10/02 13:00 ID:4/P8Y6J6
カーラ君ってものすごく照れ屋さんなんだと思ふ

「ジュリエット」は発想がユニークだった。
絵の上手い下手にとらわれずカーラ君の才能を見抜いた
選者?編集者?に心から敬意を表したい
45花と名無しさん:01/10/02 15:20 ID:HHZUDJus
「ジュリエット白書」も好きだけど
「真実のツベルクリン反応」もイイなあ。
最後の「なんかふつーでいいですねえ」
っていうのにカーラ君の照れが見えたりして。
46花と名無しさん:01/10/02 15:34 ID:7L5kgX3I
プロクシマ産のタラコ
47花と名無しさん:01/10/02 20:01 ID:1zMP0/Qk
かじりついちゃダメよ。

ふん! ソーセージかと思ったんだいっ
48花と名無しさん:01/10/02 20:38 ID:vD4moRJc
>45 ござを敷いて、和菓子とお茶を食したい。
49番外編大好き:01/10/02 21:39 ID:AdkdpXdA
『笑う大天使』 連載中は、間延びした感じがした。 が、まとめて読むと面白いね。
501:01/10/02 21:41 ID:g16y2RnE
51花と名無しさん:01/10/02 22:40 ID:vD4moRJc
"カールスティック"はカールしていない。 あの形でないと。
52花と名無しさん:01/10/02 22:52 ID:AdkdpXdA
嵐注意報発令。 これからはsage進行に致しましょう。
53花と名無しさん:01/10/02 22:55 ID:4ZGT5Bwg
カーラくんは普通を描くから面白い。

…イントレランスとか架空の森とか
意地になって活字を追ったりしませんか?
読破してやる!!ってなかんじで。
54花と名無しさん:01/10/02 23:17 ID:.DFfqf/U
>>46のタラコ。・・・めんたいこじゃないんだね、そう言えば。
55花と名無しさん:01/10/02 23:38 ID:CmwEwRs2
>カーラくんは普通を描くから面白い。

たとえ設定はとっぴでも、出てくる人たちの感覚が
なんか普通でいいですねー、なんだよね。
そのギャップがまた笑えたりする。
しかしブレーメンは、、、うーむ。
56愚者の楽園:01/10/03 00:11 ID:CbwDlEGA
穴田アナ、K県に出張中。
57花と名無しさん:01/10/03 00:56 ID:S7drrzNI
マンゴーage
58花と名無しさん:01/10/03 07:32 ID:/5OPLBRM
パパイアage
59にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/03 07:51 ID:1TxAaVYU
Michael読破〜.

愛着のわいた後に短編3本ってのがいいね.
何回読んでも、結末が分かってても感動じゃ..

ところで、笑う大天使の最後の方に出てくる穴田アナはいつになくシリアスな顔だ.
60花と名無しさん:01/10/03 08:48 ID:WiD.rtxY
>59 どの話も切なくて好きだ。
61花と名無しさん:01/10/03 15:59 ID:TWuTEYuw
私の好きな作品。
人生に、多大なる影響を与えた作品ベスト3。
3、『森には真理が落ちている』
2、『イントレランス〜或は暮林教授の逆説〜
1、『フロイト1/2』
大学は、心理学専攻しました。
教授の作品は、時に夢と浪漫を与えて下さいました。
62花と名無しさん:01/10/03 16:05 ID:9MDKLwU6
>>61
イントレランスだけかっこが閉じられていないのが
作品の不安定さをよくあらわしています(w
63花と名無しさん:01/10/03 21:19 ID:Ys3OoPUQ
キウィage
64カレーの王子さま:01/10/03 21:58 ID:CbwDlEGA
S&B、大塚、オリエンタル、グリコ、デリー、ハインツ、ハウス。 上記の中から、作品に出ているのを挙げよ
6564:01/10/03 22:04 ID:/5OPLBRM
オークラ、札幌グランド、帝国、ニューオータニ、五島軒は出ていない。 (w
66花と名無しさん:01/10/03 23:34 ID:41segTcQ
↑漫画執筆にあたって、カーラ君は全部試食してみたのであろうか?
67花と名無しさん:01/10/03 23:43 ID:WiD.rtxY
フェイジョアage
68花と名無しさん:01/10/03 23:46 ID:mpkxHLbQ
カレーの王子様はきっと好きだったんだろう…。
しかし甘い。
69花と名無しさん:01/10/03 23:51 ID:E2nQz5JQ
カンロ飴age
70花と名無しさん:01/10/04 00:02 ID:qqxXsXwQ
カンロ飴の前ならえね。
ミカンの一口食いもできるよ。
71花と名無しさん:01/10/04 00:09 ID:Xt1D.E1w
ペピーノage
72花と名無しさん:01/10/04 03:16 ID:3RWW9wtk
甲州葡萄age
73花と名無しさん:01/10/04 16:25 ID:3RWW9wtk
パケラ海老のマラケシュ風アルゴンキン・スープ
フフフ・・・分かるかな?
74花と名無しさん:01/10/04 16:26 ID:vdL4KVio
↑メイプル戦記ですね。
75花と名無しさん:01/10/04 17:46 ID:Qt33S402
食欲魔人急増中、、、
76花と名無しさん:01/10/04 17:47 ID:txtdZIto
横断歩道
77風の谷の顔無し:01/10/04 20:33 ID:Mui8AnH2
友達の家で川原泉の文庫本を読み号泣したのですが、自分では一冊も川原泉の本を
持っていない貧乏なファンです。(1番泣いたのはヤハリ銀ロマです)
逆にダメだったのが、ゴジラの着ぐるみのやつ(タイトルは忘れたが、
ホテルニューハンプシャーみたいな話)
78花と名無しさん:01/10/05 00:38 ID:K3wfrI8k
>77
>ゴジラの着ぐるみ
「架空の森」ですか?
結構好きだったけど…典型的な川原ヒロインが出てきて。
79花と名無しさん:01/10/05 01:02 ID:Pih5kJxY
デビュー時からの作品一覧表を誰か作ってくれないかなあ。
ネットでも探してみたんだけど、ない。
リアル消防の頃から端夢読者だったが、どの作品でカーラさんに出会ったのか思い出せない。
文庫には初出が出てないし。不親切だよね。

笑う大天使(本編)の頃には漫画読みをやめていたので開いてる間はわかるんだが。
80にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/05 05:17 ID:aQ329P3M
うぁ〜、何故だ、何故かちゅ〜しゃから接続できん....
また設定とかせなあかんのかいなぁ..

ところで、評判の悪い「小人たちが騒ぐので」ですが、あれは全部に対しての評価なのでしょうか?
主に前半の「エッセイコミック」としてまとまっているトコロは割と好きなんですが.
そこんとこみなさんがどう思ってみえるのかがちょっと気になりますね.はふ.

>>79
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~wb2/mysco/sakka/kahra.htm
ざっと検索したらここにリストがありました.
満足行くかどうかはちょっとわかりませんが(^-^;
81にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/05 05:27 ID:aQ329P3M
ぁ、サーバがsalad鯖からchoco鯖に移転したんですね.書き換え書き換え..

てなワケでかちゅ〜しゃユーザの方は2channel.brdを書き換えるか、
それが面倒なら新しい2channel.brdが出るまで待ちましょう.

過去ログを探してURLを貼っつけとこうかと思ったのですが、
choco鯖でそれっぽいのが見つからないので取り敢えずほっときます.
82花と名無しさん:01/10/05 06:38 ID:pc1DM1SM
『甲子園の空に笑え!』に出てくる、のんき者の広岡真理子と、
優勝優勝ってガツガツしてる『メイプル戦記』に出てくる広岡真理子とが
同一人物とはとても思えない。
何があった?
83にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/05 06:56 ID:aQ329P3M
>>82
そ、そんなにガツガツしてました?
確かに高校野球の監督時代よりはプロ意識みたいなの(?)が出てたケド.
あのくらいの変わり方は、まぁ一応アリなんじゃないでしょうかね.

ただ、ガキをいたぶるのが好きな広岡さんはどこかに消えましたがw
8479:01/10/05 11:14 ID:KdkRLwo2
>>80
ありがとう!このリストから推測するに…わたしは多分「空の食欲魔人」あたりから「美貌の果実」くらいまでだなあ。
わー、結構原体験かも…一番昇り調子の頃よね。
でも、ジュリエット白書の初期の絵柄の扉も憶えてるんだよな…
雑誌でみたのか、他に引用掲載されてるのを見たのか…

文庫で初読みして一番泣いたのって「森には真理が落ちている」でした。
「カメでもいい、好きだよ」…人類共通の夢だ…。
85花と名無しさん:01/10/05 12:23 ID:BI8D5Flk
かちゅ使いの人はこれをダウンロードすると楽ですよ
ボード一覧(最新+α)を配布しているサイト:http://members.tripod.co.jp/ni_ch/board/
86花と名無しさん:01/10/05 20:54 ID:r2A7HSco
>78
ばーちゃんが寂しくないように、なるたけ急いで……

この爺様のお葬式のシーンで号泣だよ。
87にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/05 23:07 ID:aQ329P3M
>>85
ありあとさんです.

読み返す時は「架空の森」と「森には真理が落ちている」を
続けて読むコトが殆ど....泣ける..はふ.
88花と名無しさん:01/10/06 21:57 ID:8zZb5tng
メイプル戦記。
スイート製菓がいつのまにかメイプル製菓になってるよう
89花と名無しさん:01/10/07 02:33 ID:6pLaZ2/w
>88
ホントだー、思わず確かめちゃった。
そういえば球団の名前も「スイート・メイプルス」だった。
きっと、メイプルスの人気が出たから社名変更したんだね。
90めろ:01/10/07 06:13 ID:FxHCbwRU
「月夜のダンス」が好きです。
夜中にふらふら出て行きたくなったもん。
91花と名無しさん:01/10/07 07:57 ID:.MvVTxRM
>88
思わず確かめたかったんだけど、1,2巻はあったのに
3巻が見つからなかった…(苦笑)
でも、私てっきり「メイプル製菓」だと思ってたから
変わったんだろうなあ…。
92花と名無しさん:01/10/07 08:36 ID:Aan55/rA
私も「森には真理が落ちている」でボロ泣きしました。
なんだろうね、主人公の女の子がすごく優しくて。
「フロイト2/1」「銀のロマンティック…わはは」も泣いたなぁ。
ところで買った筈の川原さんのエッセイ集(?)がどっかに消えてしまった…(汗)
93にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/07 23:53 ID:AoRAsqXk
>88
そーそー、いつの間にかw
球団名も「メイプル・メイプルス」だったらヤですけど.

>92
泣けますよね.. 私としては、「オペラ座の怪人」も追加したいですね.
ところで、1/2ですなw

肉まんが...
94花と名無しさん:01/10/08 01:32 ID:dioeuxl6
>93
そうそう「オペラ座の怪人」
もう号泣っすよ。ルドルフ・シュミット氏・・・
人がいるところでは読めないもん。
あと「美貌の果実」も泣けちゃった。
95にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/08 01:44 ID:LSdbm5Rc
>>94
あー、いいですね..

「オペラ座の怪人」、柚子嬢が「ロレンス」と呼び捨てにしてるところが...うぅ
96花と名無しさん:01/10/08 07:27 ID:LmLO928.
「オペラ座の怪人」は私も号泣。
人前や電車の中などでは絶対読めない…。
初めて読んだときは、ラストで泣いただけだったけど、
最近はもう最後を知ってるから、始めから泣いてしまう…。
おハルさん…。
97花と名無しさん:01/10/08 14:38 ID:y9JFk2S.
ロレンス、電話を、切れ…

オペラ座の怪人、連載1回落としたってどこかに書いて
あったけど本当?それで失意のあまり田舎へ帰ろうとして
荷造りまでしたって書いてあったけど。
あれだけの傑作なら、何度落としたって許す!
98花と名無しさん:01/10/08 19:07 ID:6v0UIdUI
ぼろ泣きしたのはなんと言っても「オペラ座の怪人」でしたが
くい込むように切なかったのは「架空の森」だったなあ。
あのゴジラの皮が、苑生さんが自分では絶対に口にしないさびしさそのものみたいにみえて、
いま書いててもじわっとくるよ。
99花と名無しさん:01/10/08 21:52 ID:dioeuxl6
「オペラ座の怪人」大泣きした。
だけど、ルドルフ君が食卓についてた場面、巧みに動揺を押し隠した
老練な執事ベネットさん・・・イイ味だしてたな。
100花と名無しさん:01/10/08 22:09 ID:9pcX3ohU
カーラ君の作品は結末を知ってても泣けちゃう。
101花と名無しさん:01/10/08 22:36 ID:WhiDjiKg
グァバage
102森には真理が落ちている:01/10/08 22:52 ID:4lmDna5w
「カメでもいい・・・・・・好きだよ」 他の作品で、カエルに助けてもらう話があるよね。
103花と名無しさん:01/10/08 23:14 ID:t536LBi6
「ロレンツォのカエル』のこと?
あれってどこに掲載されたんだっけ?

がいしゅつだけど泣いたのは
「由良…俺でたいよ
世界選手権に…」
104花と名無しさん:01/10/08 23:55 ID:qSK8w.G.
「漫画読んで泣く」というのを初めて体験した作品が
「オペラ座の怪人」でした。
ルドルフの「うそでしょう?ハル君・・・」のシーンと
その後の柚子の「一生懸命走ってきたのにね・・間に合わなかったね・・・」
ってセリフでボロ泣きでした。
こないだすごく久しぶりに読み返したけどやっぱり泣いた。

>>103
「ロレンツォのカエル」は「メロディ」の掲載だったと思う。
記憶があいまいなんで違ってたらゴメソ
10592:01/10/09 00:14 ID:HDCnTuS6
>>93
そうそうオペラ座の怪人も…おハルさん…(涙)

個人的に「夢だっていいじゃない」も、とても切なくて泣けます。
史緒さんのプロフで「-独身」って書かれてるのが、なんとも言えない。
兄ちゃんと史緒さんは、ずーっと一緒にいるんだろうね。

あと「ヴァンデミエール」「架空の森」「中国の壷」…泣ける(涙)
106花と名無しさん:01/10/09 00:15 ID:tCmvhd..
ロレンツォのカエルはオリジナルじゃなくてヨーロッパの民話じゃないかな。
絵本だったか、子供のころ読んだ本にありました。それの翻案(パクリじゃないよ)が「森には真理が落ちている」
川原さんの価値観の原点のひとつかなと思って、「ロレンツォのカエル」は好きです(「小人たちが騒ぐので」収録)。
他にもいろいろバリエーションがある。スズメとかお姫様とカエルとか。

ちなみに三原順さんの「SONS」にもカエルになる話が引用されている。
おふたりがお友達だったことを考えると、面白いッスね。
107花と名無しさん:01/10/09 00:32 ID:EvToOuqc
いわゆる「美女と野獣」パターンのマンガは腐るほどあるけれど、
「森には真理が落ちている」は見事にそれを逆転させた名作だと思います。
「カメでもいい…好きだよ」…これって、霙ちゃんの本当の内面を
好きになることが出来た冬彦くんが自然と口に出せた名台詞ですよね…。
あと、この作品は冬彦くんの家庭事情の真実や霙ちゃんの境遇
(ひとりぼっちで生きてきたけど、あんなにも明るい性格)にも泣けました。
いちばん好きな川原作品です。読むたびに泣けます。
108花と名無しさん:01/10/09 00:42 ID:6/Tus6gM
「あの・・・おハルさん」
「なんでしょう、柚子ちゃん」
「あ・・・ありがとう・・・元気でね」
ここでの柚子は不思議な白目になってる・・・
予感があったのかな(涙)
109大地の貴族:01/10/09 01:14 ID:OTk6NOUI
智彦がエル・オリエンテで出会った、ばーちゃんのセリフに泣いた。
110花と名無しさん:01/10/09 01:50 ID:4la4hCkI
架空の森は通常付けたしの要素である後日談(もちろん感動の為の余韻でもある)を
最も秀逸な方法で描いた秀作である。
111にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/09 07:14 ID:rTNuouiQ
「空色の革命」には空色がいっぱい出ているのが妙に印象的ですね.
そーいや鳴沢家のお城は空の鳴滝城ですし.

>>99
ロレンス先生の「ルドルフ・シュミット氏」っていう呼び方もなかなかよさげw

>>103-104
ちょっと調べてみたんですが、「ロレンツォのカエル」は
セリエミステリーに掲載って書いてありましたよ.

>>108
あの白目、何とも言えない雰囲気ですよね..(涙)

悪夢で目が覚めて、しばらく考え事してたらふと
「人生は いつだってカボチャ計画……」ってフレーズが頭をよぎりました.

はふ..
112花と名無しさん:01/10/09 07:58 ID:yInvceKA
ヘチマじゃないんだ
わたしじゃないんだ
身につまされるセリフだ。
113花と名無しさん:01/10/09 09:39 ID:N6WlHoJU
ああ このスレ落着くわ
今傍らに「中国の壷」
「笑う大天使」もいってみっか。

カーラ君の作品で心に残る一言はたくさんあるけれど
一番好きなのは
「ヴァンデミエール__葡萄月の反動」の

一生懸命やればなんとかなると思ったんだけどな・・・
精一杯頑張ったんだけどな・・・
だけど 今日のよーな日は
ちょっと くたびれる
・・・5分
5分だけ休憩しよう・・・
114花と名無しさん:01/10/09 13:21 ID:MCX21dxQ
「ロレンツォのカエル」って、「小人たちが騒ぐので」に載ってた三人兄弟の話?
115花と名無しさん:01/10/09 13:58 ID:q1DyOeqo
「甲子園の空に笑え!」で泣きました。
最後の試合、白球が青空に吸い込まれていくシーン。
あんなに下手な絵なのに。
自分は何か間違っているんだろうか?と不安になって
三度読んで三度泣いた。
116花と名無しさん:01/10/09 20:04 ID:OTk6NOUI
スリナム チェリーage
117花と名無しさん:01/10/09 20:10 ID:OTk6NOUI
>>114 三王子の末っ子と、カエルの話だよね。
118花と名無しさん:01/10/09 21:10 ID:/lwTGfSY
>115
私も泣いたよ。
8回表に1点とった後、みんなの名前が出てくるシーン。
あと「もはや守備不能・・・・・・」のところ。
しみじみ泣けた。
119花と名無しさん:01/10/09 22:00 ID:pZD3Zf8w
>104のレス読んでだけで思いだし涙。まるでパブロフの犬(稾)
120花と名無しさん:01/10/09 22:00 ID:chY1egp2
今日はじめてブレーメン2読みました。
あまりここでは評判よろしくないみたいだけど、割に好きだなあ。
ハッチポッチパッチとカインとアベルのエピソードだけで単行本一冊いけそう。文字は詰まってないけど相変わらず内容は濃い〜。
ただCGトーン使い過ぎなのがちょっとうざいんだけど(笑)
1巻目で、キラと社長が主人公だとわかったときは凄く嬉しかったな(「アンドロイドはミスティブルーの夢を見るか?」を雑誌で読んだ世代なもので…)。
子供の時の友達に会ったみたいな気分だったけど話の中では2年しか発ってなかった…
121『印象に残るスレやレス』?:01/10/09 22:06 ID:OTk6NOUI
某スレで、 「川原泉スレは独特だ」と言われていた。 良い意味に取っておこう。
122真実のツベルクリン反応:01/10/09 22:39 ID:vNegc7WI
カーラ君を好きになる要素の一つに『バスに乗り遅れた人』がある。
123笑う大天使:01/10/09 22:48 ID:OTk6NOUI
少数であるが故に集団の中で サイレント・マイノリティ ーーー「声無き少数派」となる
124花と名無しさん:01/10/09 23:21 ID:C1P/EFFA
>>121
アンチがいない所は確かに独特じゃない?
それだけ川原さん本人も作品もスバラシイということでは。
125花と名無しさん:01/10/09 23:28 ID:kr31.vOQ
「メイプル戦記」でメイプルスが優勝した
(そもそも体力的に男相手に互角に戦った)のは、
「甲子園の空に笑え!」で北斗の打者の
「甲子園の夢は現実よりきれいで楽しい、でもだからこそ」の
夢側からの答えだったのかなと思ったです。

川原さんはそういう良い夢と現実を見せてくれるという感じ。
フロイト1/2はもろに夢でそういう話だね。

それにしても 甲子園までは威圧的でしかしかわいげのある男性キャラ
(高柳ヘッドコーチがそもそもそういう人だった…)が多かったが、
フロイトの瀬奈を頂点にお花畑なヤツのほうが多くなってきますね〜。
それと冷静で現実的な女性キャラの組み合わせ。
126花と名無しさん:01/10/10 00:54 ID:pcJTYMVA
>121
毛並みの変わった羊が三匹。。。鬱だ詩嚢(w
127花と名無しさん:01/10/10 01:55 ID:eoUUSo42
>>120
「ブレーメン2」嫌いじゃないですよ。たしかに昔の勢いはないですが、
これを機に安定して長く漫画家を続けて欲しいと思う。

でも「小人たちが騒ぐので」は、さすがに読む気がしない…。
プータオで連載中に見てショックを受けた。いずれは読むだろうけど。
128花と名無しさん:01/10/10 03:48 ID:FVs1RcGk
>>127
僕はブレーメンUは納得できないです。
何も得る物が無く、ただのほほんとしたギャグ漫画、という感じがしてしまいます。
これが一冊で終わっていれば、たまにはこういうのも良いな、と思うのですが
3巻以上続くのはおかしい。メイプル戦記も同様です。3巻も使う内容じゃないです。
甲子園〜のほうが濃いと思います。

>>113
僕もそのセリフ好きです。
一文字も違わずに記憶してしまっています。
別に、暗記しようとしたわけじゃないのに、何故か記憶しています。
129花と名無しさん:01/10/10 08:06 ID:XNurFrzM
>126
何気に吹き出した(笑
可愛い子羊たちの群れに 毛色が変わったのが3匹・・・
毛色の違うスレなのね(笑

>128
なんだか切なくなるんですよね。この台詞。
健気で頑張りやさんの蕗ちゃんがとても好きです。
130にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/10 09:58 ID:srbJq456
雨だー.. 雨と言えばイタリア人.

>>124
たまに変なのが来ますけどね.

やっぱ毛色の変わった3匹には勝てないんでしょーかw
131スレ初参加:01/10/10 10:02 ID:4.YIid.I
一番の代表作というと「笑う大天使」になるんでしょうか。
私は「甲子園の空に笑え!」「銀のロマンティック・・・わはは」あたりも好きです。
132花と名無しさん:01/10/10 12:58 ID:4XPKXnxk
>>125
もうちょっと詳しい説明を希望。
ようするに、「甲子園」では最後の最後で夢から現実に引き戻されたという話だけど、
「メイプル」ではいつまでも終わらない夢を見つづけていたい
──ってこと?
133125:01/10/10 16:49 ID:FdMOXrSo
>132
>現実に引き戻されるっていうとちょっとうら寂しいかな(笑)
決勝戦が始まる前から豆の木は負けるとみんなわかっていたという感じだったとこから、もう現実なんだよね。でも悲愴感がないのが好きだし、泣ける。
ゆるやかに現実を受け入れていく豆の木ナインの最後の試合が楽しくて切なかった…
「メイプル戦記」は川原流の例の”夢だっていいじゃない”かなと思うんだけど。
「女がプロ野球したって、リーグで優勝したっていいじゃない」っていう川原世界(夢)のお話。
現実の世界ではそんなことはまずはあり得ないから(今の所。大学野球に女性選手もいる昨今…)
最後の「女の子でよかったね」って台詞が大好きです。女の子でなかったらこんな素敵な夢は見られない。
同時に、豆の木も弱小だったからこそ甲子園の夢が見れた。
北斗の生徒は甲子園では常勝を要求され、厳しいプロ野球の世界でもそれは続く。これが現実。だから現実より夢の方がきれいで楽しい。
フェミニストみたいなとこもある川原さんだけど、男(強者)が背負う現実の大変さが、女の夢見るしかない窮屈さと、同じ重みで描かれてると思うなー。
(現実世界で、男は常に強者で、女は常に窮屈だといってるわけじゃありませんよ。そういう側面もあるという)

抽象的でしかも長文スマソ。こんな感じで伝わるかなー…
134127:01/10/10 16:49 ID:eoUUSo42
>>128さん
私はメイプル戦記好きです。もちろん「甲子園〜」も。
「甲子園〜」は初めて買った川原コミックなので思い入れもあります。

>甲子園〜のほうが濃いと思います。
「甲子園〜」と「メイプル」は野球が題材というのは同じですが、
前者はどちらかというとゲームや甲子園そのものの妙について、
後者は登場人物それぞれのエピソードと人間関係について、
というふうに違うものを描いていると思って読んでいました。

ブレーメン2はまだ完結していませんので、完結まで見守りたいです。

「甲子園」「メイプル」以外に私が好きな川原作品は、
「森には真理〜」「笑う大天使」「銀のロマンティック」「ヴァンデミエール」
…どれも涙なしでは読めません。「バビロン」の続きも読みたいですね。
135花と名無しさん:01/10/10 19:36 ID:c1GvXre6
レイシ、 バンレイシ、 トゲバンレイシ。 age
136花と名無しさん:01/10/10 21:08 ID:yvMl2zrU
体育の日も制定されて35年経たないうちに、ハッピーマンデーになっちゃったね。
137花と名無しさん:01/10/10 21:20 ID:0HjWUqxs
マツタケが10/10の誕生花。・・・・・・・ぽんぽこ山を思い出したよ。
138137:01/10/10 21:34 ID:yvMl2zrU
あれから、景宗と鈴は毎年、松茸を穫りに行ったんだろうな。
139花と名無しさん:01/10/10 21:58 ID:c1GvXre6
名古屋大学の野依教授、ノーベル化学賞受賞。
140銀のロマンティック・・・わはは:01/10/10 22:09 ID:fnxo0/b.
『由良がいたから耐えられたのだと思う・・・』 このセリフも好きだ。
141花と名無しさん:01/10/10 22:34 ID:zcWJxcb6
>133
う〜んなるほど!言われてみればその通りですな〜。
「甲子園」は夢と現実の対比をメッセージの中心にそえてて
「メイプル」は選手一人一人のエピソードを描きながら
夢の世界をめいっぱい楽しんだエンタテイメントだと思ったな〜私は。

それはそうと、ミカエル学園って昔っから出てきますよね。
で、みんなミカエルでの生活に違和感を感じてる(郁子や更紗はどうか分かんないけど)
でも、ミカエルもある意味「夢」の世界だと思う。
「善意の固まりみたいな」人たちの中で、史緒たちみたいなアウトサイダーは
埋没もせず抵抗もせず・・・違和感もちつつマイペースで暮らしてる。
理想のストレス環境なんじゃないかな。現実の違和感はもっと悲惨なものだもん。
142不思議なマリナー:01/10/10 22:45 ID:yvMl2zrU
>141 綾乃さんが、聖ミカエル学園生徒、初登場でしたっけ?
143にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/10 22:47 ID:srbJq456
10月10日は私の初原チャ事故1周年....(^-^;
そーいや去年も病院でノーベル化学賞受賞の記者会見を見たなぁ.

しかし川原作品は奥が深いですな.考えたらキリないくらい.

ところで「不思議なマリナー」ではホントに「アーチ・エンジェル」って書かれてますね.
144花と名無しさん:01/10/10 22:52 ID:XRe2JeVs
>143 笑う大天使で、「アーク・エンジェル」と発音するのが正しいと言ってますね。
145花と名無しさん:01/10/10 23:22 ID:A2nfUYEQ
>142
そうそう。で次が由良更紗・・・だったと思います。違ったかな・・・
更紗がミカエルだと知ってショックを受ける影浦の後ろに
「じごくのアーク・エンジェル」て字が踊ってたのが笑えた〜
146132:01/10/10 23:27 ID:Tgv4NvUI
野球映画・野球マンガ・野球小説で「男と女の選手が対等な勝負を繰り広げる」という
ネタはよくあるけど、ああいうの読んでて戸惑うのが、
(1)こういうことは現実にもありうることだから、リアリズムの手法によって描く
(2)こういうことは現実にあるはずがないから、好き放題に描く
のうち、どっちなのか判然としないことです(名作も少ないし)。
『野球狂の詩』なんてモロ(1)だったのが、続編再開で(2)に移行したなんてのもある。
『メイプル戦記』は(2)ということでいいのでしょうか?
147花と名無しさん:01/10/11 00:35 ID:ZC.v17Vw
>143にへ様。 その後、ご無事のようで、何より。 皆様も事故に気を付けて下さいね。
148147:01/10/11 00:46 ID:ybLVzC0U
後遺症で腰痛になった事があります。 (立ち仕事からの腰痛と明らかに違うので、分かりました。)
149にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/11 00:57 ID:cuiJ4qz6
明日(今日)は今日(昨日)よりも気温が上がるらしいですね.
って東海3県の天気予報しか見てないので全国的には知りませんがw

>>144
しかも結構なスペースをとってw 私の場合、最初に読んだのが「笑う大天使」
だったので「何をしでかしたんだこの人わ..」って思いましたねw

>>147-148
うぁ、それで、今は大丈夫なんですか?

私はヒザにバイク事故特有の奇妙な傷跡が残ってます.ヤですね.
履きやすくて割と気に入っていたズボンのヒザも破れてまったし..はふ.

.....大天使ミカエルは怒っている.
150148:01/10/11 01:11 ID:ybLVzC0U
>ありがとう、今は大丈夫です。 にへ様もお大事に。
151アンドロイドはミスティー・ブルーの夢を見るか?:01/10/11 01:21 ID:yKNsrZqI
ルナ・シティ・ディズニー・ランドに行きたいな。
152にへ@伊勢國の食欲魔人:01/10/11 03:53 ID:lSFvJsuQ
10月はゆがんでる.葡萄が食べたい気がする...

>150
ありがとうございます.

.....公開用日記に1年も昔の事故のネタで馬鹿みたいに
くだらない長文を書いていたらこんな時間になってしまった.はふ.
153花と名無しさん:01/10/11 08:07 ID:aVjKuoy2
鈴姫の父上と酒を酌みかわしたい。
酒好きのキャラが多いよね。
154花と名無しさん:01/10/11 08:24 ID:gLaOTWpM
>146
どうなんだろうね。
男性球団と対等に戦える力を持った、女性だけの野球チームってのは
現実に可能だはと思う。
野球に必要な身体能力ってそれほど男女差のないものが多いし。
ノエルやスコットみたいなトップアスリートばかり集めれば、結構
いけると思う。

ただ、メイプルズのあのメンバーではどうかなあ。
キャッチボールが趣味の女学生、イケイケ女子大生、草野球の
4番バッターあたりが主戦力なら、男性と互角はちょっとムリ。

その意味では、リアリズムと好き放題の中間、やや好き放題寄り
といったとこじゃないでしょーか。
155153:01/10/11 08:36 ID:Hk1uSyRo
和音さんは、
父ちゃん秘蔵の
ウイスキーかブランデーを飲(呑)んでるよね。
156花と名無しさん:01/10/11 08:48 ID:wW2JeQnw
ディズニー・シーへ行きたい。
157花と名無しさん:01/10/11 10:52 ID:.9Zq6vwI
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  シュレディンガーの猫だ 観測すんなゴルァ
 UU ̄ ̄ U U  \________________
158花と名無しさん :01/10/11 13:17 ID:2kXIlRdA
もうすぐフィギュアスケートシーズン到来。
「銀のロマンティック」が読みたくなる季節です。
159花と名無しさん:01/10/11 14:27 ID:q9UdHwfU
川原作品で読んできたものは、。
大天使、美貌の果実、カレーの王子様、ロマンティック、、なんです。
これらはすっごくいいなあと思ったんですが(涙と笑がいっぱいで、、)
甲子園、メイプル、は野球ものなんですね?
実はあたしは野球のこと全然興味ないし、知らないんですが、
それでも川原作品ということで楽しめると思いますか?
他にお勧めのっていうとなんでしょう?
中国の、、とかもいいですか?(よさそうだけど)
教えてチャンなんですが、お願いします。
160花と名無しさん:01/10/11 15:18 ID:05MTojJQ
私もまっったく野球知らないし、見たことはありませんが
どちらも面白かったですよ。上のほうで書かれている方が
いらっしゃいますが、メイプルの方が人それぞれのエピソ
ードが好きなのでメイプルが好きですがどちらも読んで
損は無いと思います。
 中国の壷もオススメです。ちょっとウルッときちゃいま
したよ、私は。
161花と名無しさん:01/10/11 16:35 ID:Cg4HcHec
というか、『メイプル』は野球を知らない人のほうが楽しめると思う。
『甲子園』は知ってる人でも知らない人でも楽しめる。
162花と名無しさん:01/10/11 20:39 ID:hxzhv66U
「美貌の果実」
甲州ワインが飲みたい。
163花と名無しさん:01/10/11 21:19 ID:hTP.wfWI
森には真理が落ちている、
フロイト1/2、
殿様は空のお城に住んでいる、
月夜のドレス、
暮林助教授、
架空の森、
ヴァンデミエール、
・・・書ききれない程、好きだ!
164163:01/10/11 22:01 ID:hMcKUPWw
笑う大天使
ロレンツォのカエル
ブレーメン
バビロンまで何マイル?
花にうずもれて
中国の壷
大地の貴族
空の食欲魔人
真実のツベルクリン反応
甲子園の空に笑え
メイプル戦記
165花と名無しさん:01/10/11 22:10 ID:yKNsrZqI
「美貌の果実」と「銀のロマンティック・・・」も 好き。
166花と名無しさん:01/10/11 23:12 ID:RBSADqhE
ほんとにね、残念だったのが「小人達〜」
くらいで、あとはちゃんと楽しめます。泣けます。
でも「イントレランス〜」は読むのにちょっと気合いがいる。
167花と名無しさん:01/10/11 23:20 ID:ybLVzC0U
>>149 「とーりかえるーなら、インバーター」
168花と名無しさん:01/10/11 23:24 ID:RBSADqhE
まてーっ
169花と名無しさん:01/10/12 00:16 ID:iWkeN2A2
メイプル、野球知ってる人の方が楽しめると思うよ〜。
知らなくても充分楽しいとは思うけど。

選手の名前(パロディ)とか、人間関係とか、
随所に小ネタがちりばめられてて、知ってたらなおさらオモロイ!
ってとこはあると思う。

私はたまたま野球ファンだったので、隅から隅まで読んでしまいました(笑)
170花と名無しさん:01/10/12 00:30 ID:p5kagSqc
しごとつかれにヴァンデミエール

5分だけ休憩しよう
・・・ホッ
171花と名無しさん:01/10/12 00:33 ID:8Eri1qpI
かぼちゃ計画も好き。
172トウガラシ:01/10/12 00:41 ID:l0CCimZM
『新・本日のお言葉』には、 「トロピカルAIBOダイアリー」が載ってるんだね。
1730の行進:01/10/12 00:57 ID:2bkoVzE6
アーリア人が、 「あーりゃーっっ!」と叫びながら 攻めてくる
174花と名無しさん:01/10/12 01:19 ID:2r.qRF4U
『小人達が騒ぐので』は、 JETS COMICS収録。
175花と名無しさん:01/10/12 02:15 ID:fxgg72Hs
美貌の果実で
ばいばい、おばしゃん

に泣きました。
176花と名無しさん:01/10/12 04:34 ID:Oy8dLCq6
>>154
言われて初めて気がついた。
連載開始が91年。当時すでに大学の野球部やクラブチームで全国大会が行なわれるなど
少なからぬ女性が野球をプレイしていたはず(軟式だけど)。
というか、そういう女子野球の底辺の拡大という事態があってこその91年の
プロ野球協約第83条第1項「不適格選手──医学上男子でない者」の削除、そして
『メイプル戦記』執筆、という流れできてるわけでしょ。
しかるに、瑠璃子・ノエル・パティ以外全員キャリアゼロみたい。
……この不自然さって何?

木村とか大学出てそうだけど。
177花と名無しさん:01/10/12 06:49 ID:qG9PX4fY
相本四姉妹は、兄たちから特訓を受けてそうだ。
広岡さんも知ってた(期待をかけてた)し。
ひょっとして豆の木高校の野球部に入ってたのかもしれんぞ。
178花と名無しさん:01/10/12 08:57 ID:BNO9U.VM
確かに、メイプルスみたなチームって
現実的には無理だろうな・・・と思いつつも
こんなチームが本当にあったら楽しいだろうな〜
こんな野球のお話があったっていいんだよな〜
なんて妙に楽しい気分で納得してしまう。

>>169
小ネタがなんともいいですよね。
野球ファンの旦那が大喜びしてました。
179にへ@(以下略):01/10/12 12:53 ID:oMpAaGSw
TVでオカダヤの息子が日本の首脳らに質問しているのを見て、
ふと「アップル・ジャック」を読む.そしてそのまま「美貌の果実」に手を付けた.
最後の方、精さんの精一杯 は逆に泣けるなぁ..
そしてあの頃は絵の繰り返しでもコピーをしていないと思い、別の意味で泣けた.

>>167-168
うひひw しかし懐かしいCMソングですこと...
RPGツクールで「怒るミカエル」を作った人がいるとかなんとか..(不確か)

メイプル戦記ねぇ... 太久保の肉まんがなんとも言えないなぁw
まぁ、設定で妙なところがあっても漫画としての許容範囲内だと思いますケドね、私は.
180159:01/10/12 13:01 ID:tSDQwf7.
>160と161さん
ありがとうございました。
今度 メイプル、甲子園、中国、、、
と読んでみます。
これから楽しめるのかと思うと。
わくわくしちゃいます。
181花と名無しさん:01/10/12 13:17 ID:2bkoVzE6
>179 四日市駅前から、また一つ店が消えてしまいますね。
182花と名無しさん:01/10/12 14:30 ID:LH6swcNY
大地の貴族も笑えるです。
だって豚さんたちにみんなその当時のプロ野球選手の名前がついてます。
私も野球はよく知らないのに面白かった。
183にへ@(以下略):01/10/12 15:43 ID:g3cGG5dY
>>181
確かに客は減ってましたが....なくなると寂しいもので.
ジャスコの本拠地が撤退ってのもなんか悲しいですね.会社だけ残るんでしょーか.
184花と名無しさん:01/10/12 15:48 ID:kOTDFYbc
>>182
真っ白い『牛』のバース。(笑)

「体が白いからって性格もそうだとは限らない。」ってか。
185花と名無しさん:01/10/12 15:57 ID:gMp7Aeag
>180
いいな〜うらやましいぞ、
これからあの名作を初めて読めるなんて。

川原作品は、何度も反芻して読み返してるけど、
やっぱり初めて読んだときの感動は最高だよね。
186花と名無しさん:01/10/12 17:56 ID:BNO9U.VM
>>182
そうそう、みんなプロ野球選手の名前がついてるんですよね。
ところで「クロマティのバター」や「サンチェのチーズ」は
いいとして「王さんのポークハム」って・・・
187花と名無しさん:01/10/12 18:02 ID:0kteuUeM
>>179
「フロイト1/2」には、
RPG゛怒るミカエル゛が
出てるよね。

でも、読み返すまで、
キャラクターに
三匹の羊達が
出ているのを
忘れていたよ。
188花と名無しさん:01/10/12 18:55 ID:KYiK/fsU
>>175
゛−−−俺は
俺はだな
この女に会ったら言ってやりたい事が山程あったんだ
・・・が
山程あったので
覚えきれずに
忘れてしまった゛
ここも好きです。
189花と名無しさん:01/10/12 19:42 ID:8Eri1qpI
>186 コンビーフに ならなくて 良かったね、 バース!
190にへ@(以下略):01/10/12 22:15 ID:ChB/NJVY
いえ〜〜、ブックマーケットで少女コミック大安売りっ!
1000円でビニール袋に詰め放題.もうけ〜♪
お陰様で貧乏人の私にも花ゆめコミックスが買えました(T-T)
これで文庫版未収録の1/4スペースが、「脈絡のない風景」が我が手に!!

しかし100円コミック売り場に置くとは見る目がないですねぇ.
教授作品をはじめに、31冊買いましたよ.1000円.
しかし何故メイプル戦記の3巻だけがなかったんだろう..

そして帰りに新書を2冊(1冊は63円消しゴムで文具券を崩した)買って、
現在所持金23円.ははは...

>187
そーです、その話です.って前レスに書きましたケドw
191真実のツベルクリン反応:01/10/12 22:18 ID:n0NgQoKo
毛色の変わった
スレ
だけど、
「僕は好きですよ」
「最初に会った時から
いいなーって」 。
192191はPHSで書いた:01/10/12 22:29 ID:SP1RLer.
自分のPHSは、 家の中では使えない。 (電波が届かない) 携帯を解約する前で良かった。
193花と名無しさん:01/10/12 22:38 ID:l0CCimZM
>190 すごいぞ、33冊!
194にへ@(以下略):01/10/12 22:46 ID:ChB/NJVY
>>193
手が痛かったわw
195エドワード・ヒガッシュ:01/10/12 23:16 ID:l0CCimZM
日本が世界に誇れる文化財として、 川原さんをみんなで 大切にしてあげましょう。
196i:01/10/12 23:18 ID:iJ3RiFmU
197花と名無しさん:01/10/12 23:28 ID:x996WbRw
脈絡のない風景、あれは面白いよね
とくに「タイフーンを待ちわびて」
大爆笑した覚えがある。
198ちい:01/10/12 23:53 ID:vqT9Gj4M
川原泉も佐々木倫子も大好き!いまでも読み返してる。全部大好き!しいていえば?チョビと、銀のロマン〜や、メイプルかしらん?
199花と名無しさん:01/10/13 00:02 ID:2nT9AYvs
198さん。 自分は、お二人に加えて 遠藤淑子さんも好きです。
200花と名無しさん:01/10/13 00:09 ID:DLoqiY6c
うわっ199氏と趣味がまったく同じだ!
201199:01/10/13 00:12 ID:MpRV20pY
花とゆめに、三人がいた頃は 今と雰囲気が違うよね。
202199:01/10/13 00:19 ID:dVlaSiEY
LaLa出身の桑田乃梨子さんも好き。
203エドワード・ヒガッシュ:01/10/13 00:27 ID:2nT9AYvs
作品を読んで面白いと思った方は、 なるべく感想のお手紙を出して 励ましてあげるといいと思います。
204花と名無しさん :01/10/13 00:30 ID:VCQOUfoY
私も199さんと趣味が全く同じ!
205真実のツベルクリン反応:01/10/13 00:44 ID:dVlaSiEY
知れば知るほど、 川原泉は 趣の深くなる お人柄だわね
206花と名無しさん:01/10/13 01:04 ID:dVlaSiEY
ご褒美の十月
207花と名無しさん:01/10/13 01:23 ID:P.tAxAiE
『ブレーメン2』、がんばってほしい。
過去、数々の名作のように、
私たちを、笑わせ、泣かせ、考えさせて欲しい。
208ネリネ:01/10/13 01:26 ID:L8KOZARs
食卓の準備をせよ。 そうすれば争いも鎮まる。
209ちい:01/10/13 01:26 ID:d1Io45bg
199さま。その人はわかんないけど、個性派かしらん?読んでみたいな♪川原泉や佐々木倫子が好きな人がいたなんて、まぢうれしいっす!
210199:01/10/13 01:38 ID:ZuuQ34fE
>209ちい様。 『ヘブン』と『ヘブン2』は花とゆめコミックスから発売中。
211200:01/10/13 01:48 ID:GCVV0Ceo
専用スレなくなったんでこっちに書くけど、遠藤淑子の入門に
「ヘブン」はちょっとハードではなかろーかと。
せめて「天使ですよ」「マダムもミスター」あたりからの方が。
俺も「ヘブン」好きですけどね。って俺♂です。

スレ違いなのでsage。
212210・白泉社の廻し者(w:01/10/13 01:48 ID:ZuuQ34fE
別冊花とゆめ11月号発売中。 もうすぐ、メロディ11月号発売。
213花と名無しさん:01/10/13 01:57 ID:ZuuQ34fE
皆様の好きな作家さんや作品を知りたいですねえ。
214花と名無しさん:01/10/13 02:00 ID:dVlaSiEY
215花と名無しさん:01/10/13 02:03 ID:2nT9AYvs
216メロディは買うよ。:01/10/13 02:35 ID:MpRV20pY
『ブレーメンII』もコミックスで まとめて読むと面白い、と思う。
217花と名無しさん:01/10/13 02:42 ID:kR4exhuw
>>213

125.133でメイプル論をわらわら申し立てていたものです。
川原さんは全部すきなんですが、
他の作家さんだと、三原順さん、山岸凉子さんとか。遠藤淑子さんは
雑誌掲載時によく読んでいまして、好きでしたが、単行本かうまでは…
リアリストの王女さまは事件を解決していく理性的なパタリロのような
話がありましたよね。

でも雑読なので「バガボンド」も「デビルマン」も岡崎京子も
読むのよ…

しかしっやはり!バビロンシリーズ化希望!!
218にへ@(以下略):01/10/13 03:42 ID:3c/SNbhA
>197
そうそう、立ち読みで笑いがこらえきれなかったw
しかしそんなに大音響だったのかなぁ.

さて、質問に答えたいところですが後輩に「10時にガストに来てくれ」と
呼び出し食らってるwので寝ます.. おやすみなさい.
219花と名無しさん:01/10/13 04:56 ID:wr.MPdq.
私がメイプルスで一番好きなの、木村なんよね。
別に地味な選手が好きというわけじゃなくて、
チームで一番ガッツあるの彼女じゃない?
プロフィールも、下の名前もないのはかわいそうだ。
220花と名無しさん:01/10/13 08:30 ID:MpRV20pY
メロディ買ったらアンケート出そうage
221花と名無しさん:01/10/13 11:13 ID:dVlaSiEY
222花と名無しさん:01/10/13 11:33 ID:dVlaSiEY
偉大な思想は胃袋から生まれる ・・・ヴォーヴナルグ
223花と名無しさん:01/10/13 12:17 ID:dVlaSiEY
『バビロンまで何マイル?』 、 続き読みたいよね。
224敬称略・白泉社の廻し者(w):01/10/13 14:33 ID:2nT9AYvs
山口美由紀・ 日渡早紀・ 成田美名子・ なかじ有紀・
225224・好きな作家さん:01/10/13 14:44 ID:L8KOZARs
小池田マヤ・ 高河ゆん・ 東宮千子・ 星野めみ・ 前田滋子
226大地の貴族:01/10/13 15:55 ID:2nT9AYvs
線対称の双子の子牛、 郭奏源と郭源治が可愛い。
227花と名無しさん:01/10/13 16:16 ID:ZuuQ34fE
ナビスコ とん平くん(子ぶたの かたち)バーベキュー味は、 全国版なんだろうか?
228227:01/10/13 16:46 ID:dVlaSiEY
とん平くんは自分の記憶にないスナック菓子です。
229パセリを摘みに:01/10/13 17:52 ID:dVlaSiEY
>>218 後輩からの呼び出し・・・もしかして告白?
230229:01/10/13 18:07 ID:FTBNpDkg
『パセリを摘みに』は、 同級生からの告白だった。
231花と名無しさん:01/10/13 19:12 ID:L8KOZARs
『三月革命は』、 女の子が年上(の最初)の作品だよね。
232花と名無しさん:01/10/13 19:39 ID:dVlaSiEY
きのこの山age
233花と名無しさん:01/10/13 20:49 ID:FTBNpDkg
相本そば一丁!
234花と名無しさん:01/10/13 22:40 ID:dVlaSiEY
彼女が年上の作品・・・・・・・ 『架空の森』、 『パセリを摘みに』、 『三月革命』 ・・・・・・・ 三作かな?
235花と名無しさん:01/10/13 22:54 ID:KDEaxlLQ
「タイフーンを待ちわびて」で出てきた
映画なんだけど、かなり前に民放で放送されていた

例の男の名前は
「マタンギ」(w
になっていた

ビミョーにワラタよ(・∀・)
236花と名無しさん:01/10/13 23:04 ID:2nT9AYvs
>235(観た事ないが) 字幕が気になり、落ち着いて観られない映画かも。
237花と名無しさん:01/10/13 23:30 ID:2nT9AYvs
アイナメから揚げ (刺身・あらい・煮つけ・ちり鍋)
238花と名無しさん:01/10/14 00:07 ID:3UmyajPE
イシダイ煮つけ (姿蒸し・塩焼き)
239好きな作品:01/10/14 00:45 ID:E5f05Nf6
北斗の拳・ リングにかけろ・ キャッツアイ・ 電影少女・ レベルE
240239は板違いで済みません:01/10/14 01:03 ID:E5f05Nf6
『笑う大天使』にケンシロウとラオウが登場、 と言う事で お目こぼしを。
241花と名無しさん:01/10/14 01:28 ID:.s8WYFxo
>237
>238

うわあ…
なんておいしそーなんだっ
(じゅる)
242花と名無しさん:01/10/14 01:38 ID:zrIbo5c6
>>199、200

私も〜。
243花と名無しさん:01/10/14 01:47 ID:HgRDcIhM
「メイプル戦記」の会話

広岡「笑子はいい足してるから今度見せてもらいなさい」
高柳「何言ってるんですか…」

この会話から二人の微妙な関係を読み取ろうとするのは…
深読みのし過ぎだろうか?
244にへ@(以下略):01/10/14 03:03 ID:N2PcPZn2
>229
いえ、ビジネスです(^-^;

>243
「甲子園の空に笑え!」で生徒に噂され、文通までしているのに...ねぇ(^-^;
245花と名無しさん:01/10/14 09:46 ID:s3C0ASib
>文通
広岡さんが1通出す間に高柳さんは3通。
普通は文通って1対1だろう?

しかもコーチに誘われたら職ほっぽり出して駆けつけてるし。
やっぱり高柳さんにはその気があると思われ。
246花と名無しさん:01/10/14 12:42 ID:ikPF3eGW
広岡さんもクリティカルヒットだって言ってるし、
ちょっと高柳さんが勇気を出せば
いいとこいくと思うんだけどねぇ。
247花と名無しさん:01/10/14 14:27 ID:ACf00o/7
ウミタナゴから揚げ (塩焼き・バター焼き・煮つけ・てり焼き)
248花と名無しさん:01/10/14 15:22 ID:ljwD/m88
メジナちり鍋・ (塩焼き・刺身・あら煮) ・・・ウミタナゴとメジナの旬は、 冬ですね。
249花と名無しさん:01/10/14 16:19 ID:0Qo0cR+T
アップルパイのメープルシロップがけ。うげげ。
250○にカタカナを入れましょう:01/10/14 18:15 ID:ACf00o/7
1:セイゴ→ フッコ→ ○○○
251250:01/10/14 18:19 ID:wWvZBO9g
2:オボコorスバシリ →イナ →○○ →トド
252花と名無しさん:01/10/14 18:36 ID:79L1C71D
弘文「きしめんは なにゆえ ひらぺったいのだろう」 ・・・ラストまで笑わせてくれるぜ、きしめんの殿様。
253花と名無しさん:01/10/14 21:11 ID:f32ccgi/
スズキ
刺身・あらい・
塩焼き・煮つけ・ムニエル・フライ・バター焼き

ボラ
刺身・塩焼き・
バター焼き・
ちり鍋・みそ汁
254花と名無しさん:01/10/14 21:19 ID:Gdfobzk8
>>245 >>246
広岡監督にとっては高柳は使い勝手のいいパシリ、もとい、部下だと思われ。
255カレーの王子さま:01/10/14 22:31 ID:wWvZBO9g
おとーさんだってはたらいているんだけどな・・・ このシーンが好きだ。
256花と名無しさん:01/10/14 23:48 ID:C1VwBJtm
宇宙食の苺を食べた事がある。 ← 科学館の催事で。 (凝縮された味だったような)
257花と名無しさん:01/10/15 00:58 ID:Hd91iMwD
わかめサラダと プリンとシチューとロール・パンage
258にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/15 04:48 ID:5iwav84K
トリップのテスト〜

晩御飯があまり入らなかったのですが、
私はやたら燃費が悪いのでその後ケーキ3つを食べました.けふ.

>250-251
一般的に一番有名な部分を伏せているのは意図してやってるんでしょーかw
259花と名無しさん:01/10/15 06:31 ID:QnGHJPrW
高柳さんは、コーチになる前は広岡さんのことを対等か目下くらいに
思ってた(と思われる)。
しかしコーチ就任以後は、公式な立場のときはちゃんと広岡さんに
敬語でしゃべってる(二人っきりのときも含めて)。

この辺、大人だなぁと思うね。

1年間ペナントレースを戦って、監督とコーチ(兼その他もろもろ)
としての互いの信頼感は非常に深くなっている。

恋愛に発展するかどうかはシーズンオフが決め手だね。
260花と名無しさん:01/10/15 09:16 ID:JvTjH3ld
広岡さんは、忍者の里に出かけたのだろうか?
261空の食欲魔人:01/10/15 11:26 ID:+D5GX09o
"前ならえっ"した後のカンロ飴は、 何処へ行ったのだろうか?
262花と名無しさん:01/10/15 12:16 ID:3BZAo1Pd
明日(10月16日)は、世界食糧デーage
263花と名無しさん:01/10/15 13:37 ID:GXvjpDnY
スノウ・マンは白・・・ふつーの状態
レモン・ジュースは黄色
・・・要警戒
アップル・ジャックは赤
・・・敵機来襲
あるいは その寸前
264ミソ・スープは哲学する:01/10/15 14:46 ID:Hd91iMwD
プロモーション・ビデオの存在を知ったのは、この頃だったなぁ。
265264:01/10/15 14:51 ID:+D5GX09o
『The far side of the moon』 この作品にも、月が出てくるんだね。
266260・高柳邦彦:01/10/15 15:59 ID:K1oQIAEH
「いつか私の実家にも遊びに来て下さいよ」・・・・・・・・実家って、自分の生まれた家という意味もあったんだ。
267花と名無しさん:01/10/15 16:05 ID:GBxpJwyn
世間一般では
「実家に来てほしい」は
ほとんどプロポーズじゃないかい?
高柳・・・不憫なヤツ
268花と名無しさん:01/10/15 16:27 ID:Hd91iMwD
「クリティカル・ヒットでござる」を聞くと、「にん にん」と言ってしまう。
269花と名無しさん:01/10/15 17:32 ID:TVIGl49+
伊藤・加藤・
後藤・安藤・
遠藤・近藤・
佐藤・
270花と名無しさん:01/10/15 17:58 ID:FeNu8/Al
偶然ここみつけました。
「オペラ座の怪人」「甲子園の空に笑え」「銀ロマ」
なつかしい。
・・・ここのレスのセリフみてるだけで泣けてきました。
またみにきますね。
271花と名無しさん:01/10/15 19:50 ID:WMzhho2P
しかし広岡監督と高柳のラブロマンスって、、、

げーんこーつやーまのーたーぬきーさんー

くらいしか思いうかばん。
それはそれでいーのかもしれんが。
本人たちが幸せならばなにも言うまい。
272花と名無しさん:01/10/15 19:55 ID:ULCJJCoH
そーいえば、川原漫画にキスシーンって出てこないねぇ(ガイシュツ?)

弘文とみすずが同じベットで寝てても、清らかさんな雰囲気が・・・(ワラ
273花と名無しさん:01/10/15 20:29 ID:eOZRb+yT
>272
キスシーンではないが、鈴姫は子供生んでるぞな。
274花と名無しさん:01/10/15 20:37 ID:ULCJJCoH
子供は生まれてるけど、そうなるまでの「どうこうする」(ワラ
描写がないでしょう?
新婚初夜でさえ、「はい」を忘れて熟睡しちゃうし。
275花と名無しさん:01/10/15 21:06 ID:WMzhho2P
結局氷室君と雪村さんのベッドシーンが
川原泉最高の性描写(藁)とおもはれ

(何も起らなかったが一つの布団で眠ったということで。
あとラストで雪村が氷室君に抱きついた。あれが
恥ずかしがり屋のカーラ君にとっては限界ギリギリだったのかも。)
276花と名無しさん:01/10/15 21:34 ID:eOZRb+yT
暮林助教授はどうだ?
277メロディ11+12月号:01/10/15 21:37 ID:Oor/Wpgb
『ブレーメンII』12ページだねage
278花と名無しさん:01/10/15 21:39 ID:ULCJJCoH
>276
「一緒に寝てみないか?」のシーンね。(ワラ
ラブシーンと言えない事もないか・・・
首筋にキスしてるしねぇ・・・いやあれは寸止めか?
279花と名無しさん:01/10/15 21:47 ID:Oor/Wpgb
『たじろぎの因数分解』の見つめあうシーンはどう?
280花と名無しさん:01/10/15 22:25 ID:sV3dcdZ9
>>275
同感(笑)カメでも最高にリミットなラブシーン。
ついでに氷室くんが雪村さん(カメ)の身体をもてあそんでおります。
得に好きな話ですが最後のかわいらしく抱き合う2人が妙に好きです。
おおよくぞここまでと思い今後を祝福したくなった(絵もディフォルメじゃなかったし)

広岡監督と高柳さんとか、仁希と有理とか、くっつかない方が不自然なんだけどくっつかないでいる方が川原さんぽいな。
弘文とみすずは同じベッドでお菓子のカスにまみれて…
目に見えるようだが描写するとカワハラワールドでなくなるような(藁)
281花と名無しさん:01/10/15 22:40 ID:3BZAo1Pd
『フロイト1/2』の雨のシーン、 雰囲気あって好き。 ラブシーンと思っていいよね?
282花と名無しさん:01/10/15 23:22 ID:ULCJJCoH
結構雰囲気の良いラブシーンはあるんだけど
何故かキスには至らないという・・・
ま、それがカーラ君の持ち味かな?
283花と名無しさん:01/10/15 23:40 ID:Vj/aVf7c
>>261
きっと鳥頭の弘文くんが
愛情を以て食べてくれるよ。
284花と名無しさん:01/10/15 23:45 ID:7s+nB+dJ
>280
うむ、ぷらとにっくラブこそ川原さんのいいとこですv
特に、にきちゃんとゆーりちゃんは私にとって最高のコンビ。
でもゆーりちゃんはにきちゃんの事、好きなんじゃないかな…すくなくとも
にきちゃんよりは思いが強いような。にきちゃんが刺客に襲われた時とか
自分のGF(候補に)「幼馴染ってイメージじゃない」とか言われた時の事
考えると。
285花と名無しさん:01/10/15 23:48 ID:Vj/aVf7c
「パセリを摘みに」を読んでも解るように、
カーラくんのキャラ達は、
男の子は自分の気持ちをある程度しっかり持っているけど
女の子は隠して(または気づかずに)
男の子が行動してからのほほんと受け止める感じなんだな。
ほんと、みんなそんな感じじゃない?
286花と名無しさん:01/10/16 00:11 ID:E/bKdkQQ
『空の食欲魔人』文庫解説に言い尽くされていると思う。
「性は否定したいけれど、恋愛の夢は見たい。……そんなのはただの女の子の夢、と
おとなたちは言うけれど、そう夢だっていいじゃないとわたしは思う」
287花と名無しさん:01/10/16 00:17 ID:KTrPSkbX
そのへんのカーラ君の夢、照れみたいなのがいいんだな…。
”夢だっていいじゃない”
…まったくだ。
288花と名無しさん:01/10/16 00:17 ID:l6xI8JMM
おぉ!文庫は持っていないので
>286さんの文面は初めて見ました。
コレはカーラ君本人の弁ですか?
289花と名無しさん:01/10/16 00:19 ID:Sgh7d/yz
カーラくんはニンフの資格を持ってるから…
290花と名無しさん:01/10/16 00:19 ID:cQIjubjT
『進駐軍に言うからねっ!』にも、 ほのかなラブシーンが有るよね?
291286:01/10/16 00:24 ID:O9ioSHzx
>>288
伊藤なんとかという詩人。
私も作品はコミックスでそろえているので、立ち読みして記憶をもとに
書いています。字句が不正確かもしれません。
292メイプル戦記1、2:01/10/16 00:38 ID:A54Lzmrf
文庫に、MさんとYさんの解説が載っているよね。
293伊藤比呂美さん:01/10/16 00:46 ID:dbZI4nvU
性は打ち消したいが、恋愛の夢は見たい。
294花と名無しさん:01/10/16 01:17 ID:ASaTb2ZH
にんふ?
295花と名無しさん:01/10/16 01:27 ID:dbZI4nvU
>>272さん。自分は「・・・なあ ちょっと冷静になって 考えてみろや」「な なにするだ」 で、夫婦なのに何か不自然と思いました。
296花と名無しさん:01/10/16 01:33 ID:l6xI8JMM
>295
普通の夫婦では(というか夫婦だからこそ?)
抱きよせて頭を撫でたりはしないのでは・・・。

少なくとも私は自分の旦那に弘文と同じ事をされたら
やっぱり「な、なにするだ」と思います。(ワラ
297295:01/10/16 01:53 ID:cQIjubjT
296さん、そうなんですか。・・・・・自分妖精さん(笑)なので、分かりませんでした。・・・・・(泣)
298297:01/10/16 01:59 ID:XPmEOwZY
付け加え→妖精になる資格を持つ者です。(イタイよー)
299空の食欲魔人:01/10/16 02:13 ID:A54Lzmrf
弘文の上半身が裸なのに、萌えないのは何故だろう?
300花と名無しさん:01/10/16 03:00 ID:Wo354dwB
世界食糧デーage
301ニシキギ:01/10/16 03:06 ID:XPmEOwZY
結婚生活で一番大切なのは忍耐である
302花と名無しさん:01/10/16 03:16 ID:E/bKdkQQ
川原漫画の既婚女性ってみんなカリカリしてるような気がする。
といっても、みすずと紘子しか思いつかないけど。
(字が出ないので「紘」の字は似てるので代用しました。というか、
漢和辞典にも載ってないんですけど)
303花と名無しさん:01/10/16 03:21 ID:BBxEQB3q
相手が、異常食欲者と浮気者だからか? (w)
304花と名無しさん:01/10/16 07:52 ID:BBxEQB3q
ボスの日age
305花と名無しさん:01/10/16 08:49 ID:XPmEOwZY
10/16は
世界食糧デー
FAO(国連食糧農業機関)
WFP(国連世界食糧計画)
世界食糧デー実行委員会
日本国際飢餓対策機構
外務省
306花と名無しさん:01/10/16 09:04 ID:A54Lzmrf
「何が起きるか わかんない 物騒な時代だからさ。 食えるだけ食って体力をつけるザンス」
307花と名無しさん:01/10/16 09:11 ID:l6xI8JMM
>302
でも「お母さん」は皆、のほほんとしてるよね。
悪い(?)母というと美貌の果実の「おばしゃん」しか思いつかない。
308花と名無しさん:01/10/16 09:26 ID:dbZI4nvU
『美貌の果実』の「おばしゃん」が何も言い訳をしない所が良いな。
309花と名無しさん:01/10/16 10:33 ID:BBxEQB3q
事実は みずから語り出す
310花と名無しさん:01/10/16 13:43 ID:Wo354dwB
食って眠る者の勝ち
311花と名無しさん:01/10/16 13:52 ID:tDQKB1XP
川原作品みんな好きなのに、どーしても
ブレーメンだけは、はまれない・・・。
昨日2巻を発見したけど買わなかった・・・・。
312花と名無しさん:01/10/16 13:59 ID:dbZI4nvU
わがまま甘えんぼのAIBOがかわいいage
313同級生カップルになる作品:01/10/16 15:52 ID:cQIjubjT
『悪魔を知る者』『空の食欲魔人』『月夜のドレス』『かぼちゃ計画』『森には真理が落ちている』 『バビロンまで何マイル?』
314313:01/10/16 17:40 ID:v4luw8OF
初期は、
年上の男性が
多かったね。
315花と名無しさん:01/10/16 21:19 ID:5BnpLddu
>314
カーラ教授も若かったってことで・・・(藁
316にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/16 21:34 ID:nHi4scF+
>>312
みょん♪

私もついついやってしまう.....って犬にですがw
317花と名無しさん:01/10/16 22:20 ID:Kv81bk0r
>307、308
言い訳しない「おばしゃん」と、彼女を決して追いつめないほかの人間たちの描き方に、
川原さんの優しさを見る気がする。
318名トレーナー:01/10/16 22:51 ID:gO6ZET7t
>>316
ほめてやる
ほめてやる
ほめてやる
319花と名無しさん:01/10/16 23:30 ID:v1GjNUWW
正直なところ、単行本のフェアリーになる資格うんぬん・・・
ですごく驚いて思いっきりひいた・・・。
(ごめんカーラ君)
同じ漫画の新聞には「かわはら結婚?」とか
楽しいネタもあったのに・・・・。
あの4分の1だけは怖いっす。
みんな平気だった?
320日本脳炎:01/10/16 23:33 ID:YEIlmL+Q
そんなことより聞いてくれよ、>>1よ。
スレッドとはあんま関係無いけどさ。
この間近所の吉野屋行ったんです。
吉野屋。
そしたらなんか人がいーっぱいで入れないんです。
で、
よく見たらなんか垂れ幕が下がってて「百五十円引き」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと、バカかと。
お前らな、百五十円引きごときで普段来てない吉野屋に来てんじゃねえよ。
ボケが。
百五十円だよ、百五十円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野屋か、おめでてえな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞ、とか言ってな。
もう見てられない。
お前らな、百五十円やるからその席空けろと。
吉野屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルを舞台に、すわやといつケンカが始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでろ。
で、
やっと座れたかと思ったら、隣の奴が
「大盛り、つゆだくで」とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、つゆだくなんて今日び流行らないんだよ。
ボケが。
得意げな顔して何が「つゆだくで」
お前は本当につゆだくが食べたいのかと問いたい。
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい
お前、「つゆだく」って言いたいだけじゃないかと。

吉野屋通のオレから言わせてもらえれば、
今、吉野屋通の間での最新流行はやっぱり「ねぎだく」。
コレだね。
「ねぎだく」ってのはネギが多めに入ってる。
その代わり肉が少なめ。
コレ。
で、
でそれに大盛りギョク。
コレ、最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険を伴う。
諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
まあお前は、牛鮭定食でも食ってなさいってこと。
321ロレンツォのカエル:01/10/16 23:42 ID:rhs1/GZV
困ってる人を見かけたら
損得抜きで
一生懸命助けてくれる
気立てのいいカエルを
322続き:01/10/16 23:47 ID:C8vDNxRc
何一つ見返りを
期待せず
要求もせず
いつも機嫌のいいカエルを
僕は
発見してしまったのだ
323さんすうしい:01/10/16 23:52 ID:ITCkjONK
ライカ犬の話に興味ある方、
加納朋子さんの「魔法飛行」(創元推理文庫)を
読んでみましょう。
チラっと記述があるんだけど、更に考えさせられるよ。

秋、りん・りん・りん

川原さんが好きな人なら、加納さんの小説も
きっと気に入ることでしょう。
324ミズヒキ:01/10/17 00:36 ID:g5GNwDUv
貯蓄の日age
325花と名無しさん:01/10/17 01:15 ID:g5GNwDUv
>>319。普通はヒイチャウよね。・・・多分、分かった上で言った カーラくんに勇者の称号を授けましょう。(w)
326325・笑う大天使:01/10/17 01:23 ID:jeCrNKOV
『夢だっていいじゃない』は、 カーラくんと母親と友達の事を託して描いたんじゃないかな。 (思い込みだったら済みません)
327花と名無しさん:01/10/17 01:39 ID:h9gpejZT
4人だから、六百円下さい。(w
328326の最後を訂正。済みません。:01/10/17 02:12 ID:PtRISue9
描いたんじゃないかな、と当時は思った。 (以後、気持ちが変わるかも知れないが。)
329花と名無しさん:01/10/17 06:43 ID:t0jR/4J8
>>319 >>325
だから伊藤の言うところの「性は打ち消したいが、恋愛の夢は見たい」というのは
読者にとっての夢であると同時に、作者にとっての夢でもある、ということで
別におかしなことでもないと思いましたけど。
330花と名無しさん:01/10/17 06:54 ID:T35tWkD0
文庫にも雑誌掲載年月日を載せてほしいage
331にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/17 10:12 ID:28NbAawF
母親に川原作品を読ませております.花とゆめコミックス「笑う大天使」→「フロイト1/2」→
「美貌の果実」の順番で読ませてみました.ウケてますw

>318
みょん って、わたしゃ喜びませんてw

>319
確かに、なんか怖かったっすね..
>325さんの言う通りの勇者かも知れないケド、やっぱ怖かった(^-^;

今日から22日まで近鉄で三重県大物産展♪  食べたい...
332花と名無しさん:01/10/17 16:56 ID:NK7FvGW2
にきちゃんがおなかすいてキイキイ言うところがたまらなく好きなんですが。
なんなんでしょう?
前髪が上がって、おでこが丸出しで。
そのコマがくると、あー、またキイキイ言ってる!って楽しくなってしまいます。
なんか、子供が怒ってるのをみると、ちょっと笑ってしまうような感じ?
333花と名無しさん:01/10/17 19:25 ID:vqwoqSxO
フェアリー説、資格有る無しの問題ではなく、そういう類のプライベートを話題にする人とは思わなかったのでちょっと驚いた。
現物見てないのでなんともいえないが、文庫で削除されてるということは壮大なフライングだったんでないかと…。難しいのう。

>332にきちゃんはホントに子供が怒ってるみたいですねー。ゆうり君もそんな気持ちで見守ってる感じ。
よく怒る女といえば「食欲魔人」のみすずさんに「3月革命」のサキコさん(サキコさんはふて腐れているという感じか。なんともいえず可愛い)
それぞれに味がある怒り方で良い。
334花と名無しさん:01/10/17 20:48 ID:aw2YWXLU
ニンフの資格ね、私は平気だったけど…
逆になんか納得してしまった。イヤ、失礼な意味じゃなくて、
あんな感じのキャラを描ける人だから、
恋愛に格別な意味を見いだしていないというか、
そういうことも自然体なんだろうなーって感じで解釈してたけど。
…怖いかな。
335花と名無しさん:01/10/17 20:57 ID:aw2YWXLU
>>311
亀レスです。(しかも連打)
ブレーメン2ですが、
2巻から、何だか持ち味が出てきてるような気がしました。
1巻はちょっと??って思ってましたけど、
2巻は…うん、良かったと思ってます。欲目かも知れないけど。
336花と名無しさん:01/10/17 22:44 ID:PrXxxDi1
友達に恋愛事を語る時は、
「彼氏と別れる。二度と付き合わない」とか、
「絶対 結婚しない」とかを
言うべからず。
337336・あるエッセイより:01/10/17 23:04 ID:uvBeqJlN
その後、色々あって、
付き合い続けたり、結婚したりと
仮定しよう。
言った本人は
忘れたとしても、
言われた友達は
忘れていないのだ。
エッセイの内容は、笑い話で終わってました。

(・・・何が言いたかったのか、
分からなくなった。ごめんなさい)
338花と名無しさん:01/10/17 23:11 ID:aw2YWXLU
それってカーラくんのエッセイ?>>336.7
友達にも崩せないプライドを持ってるってことだよねぇ、それって。
339336・337:01/10/17 23:20 ID:h9gpejZT
>338さん。ヤングユーの作家さんのエッセイなんですよ。
340339:01/10/17 23:27 ID:jeCrNKOV
自分は忘れてるから、過去に言った事は無かった事になっている。 だが、友達が覚えてるから、言った事は消えない。
341340:01/10/17 23:38 ID:+754e/jZ
未来の自分が
どう変化していくのか分からないのだから、
「〇〇しない」と否定的な言いかたは避けましょう。
342連続で済みません:01/10/18 00:13 ID:jT0ePaQs
>>329に当てはまる自分です。 でも、他人様に問われたら、「ご縁があれば、結婚するでしょう」 と答えています。
343ワタ:01/10/18 00:19 ID:j1RvgOiz
玉葱屋は、玉葱に明るい。
344花と名無しさん:01/10/18 00:32 ID:MBLlGc72
どーもぷーたおのエッセイのわざとらしさが鼻について、最近は読んでません。
ブレーメンも立ち読みしただけ。
ライカ犬の話とか、「さらりと泣かせよう」くささがきつい。のほほんを売ろう
って意図が見え見えで・・・。
345花と名無しさん:01/10/18 00:45 ID:4q+wmAcQ
冷凍食品の日age
346花と名無しさん:01/10/18 01:04 ID:j1RvgOiz
蛇の道はヘビ
347花と名無しさん:01/10/18 07:29 ID:kG+6JChJ
白泉社文庫の解説を立ち読みしてきたんですが……。
清水や伊藤が川原作品を「女の子の夢」と断じているのは、どうなんでしょう。
「男には川原作品のよさは分かるまい」と言われているような。
百歩譲って「男には、まずいったん自分が女の子になったつもりになって、それから読まないと
川原作品のよさは分かるまい」と言われているような。

しかも、男の解説陣がそろいもそろって「とりとめのないことを書いてしまいました」とか
「つたないファンレターだと思ってください」とか
腰が引けまくっているような気がするんですけど。
348342:01/10/18 07:53 ID:rIM9uWjm
>>334さんに同意。
カーラくんは自然体なんだよね。
349348:01/10/18 08:02 ID:yLDAtYth
「事実をあるがままに受け入れる人」
「そのうち
なんとかなるでしょ」
350349:01/10/18 08:14 ID:rqjP8sS3
カーラくんは
事実を報告した。妖精にならないか?と
誘いはしたが、
無理強いでは無い。
と、自分は受け取りました。

連続レス、申し訳ございません。
以後、気を付けます。
(ぴったりくる言葉が見付からないと、俊介さんを想い出す。)
351にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/18 10:24 ID:5EKdQy+Y
仁希嬢と友理君は、マトモに受験できたのでしょーか.
特に「英語の勉強をしなくても〜」ってニヤついてる仁希嬢なんか特にw
あ、でもあれがあったら古文漢文なんかも有利ですな.   ...すげー欲しい.

>347
あ、確かにそれは思いました.
男性読者にもうけるのにね.. なんでだろーね..

>350
私は「ならないか? どだ?」のトコロに特に違和感を感じたワケではありません.
ただ、そこの1/4スペースだけ色が違うよーな感じがしたので...
別にそれが彼女を否定するコトにはならないと思っていますがw
352花と名無しさん:01/10/18 12:21 ID:ViULQ1sB
>>335
>>331です。レスありがとー。そうか・・・。
やっぱりファンとしては1巻だけで決めちゃいけないよね(^^;
2巻も買います。ありがとね。

それと「単行本のフェアリー説」なんですが
話がみえないんだけど何の単行本に書いてありますか?
どういった内容だったのでしょう・・・。しかも文庫では削除?
気になります〜。
353にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/18 13:42 ID:5EKdQy+Y
>352 = >311
こんにちは、私がホンモノの>331ですw
花とゆめコミックスの方の「フロイト1/2」ですよ(^-^)

内容をまとめると、
「乙女がキヨラカなまま死ぬとニンフ(妖精)になるそーな.
 私もアシさん達たちも全員その資格がある.
 もしキミもキヨラカならばわしらといっしょにフェアリーにならないか?どだ?」
354花と名無しさん:01/10/18 21:26 ID:rcPt2tAr
「結婚は?」と
問われたら、
「ご縁がある相手と巡り会えたら」と答えている自分。
否定的な言い方はさけてますが、
内心は
(苦労しても良いと、お互いが思える相手に会えたら、結婚するんだろうな)です。
自然体のカーラくんを見習いたいです。
355花と名無しさん:01/10/18 22:42 ID:Ajo6wQw3
まるで夢みたいな話だが、それなら それでいいじゃないか。
356花と名無しさん:01/10/18 23:03 ID:AA/ld2oZ
「夢だっていいではないか・・・・・・」と
「そして みんないつまでも 幸せに 暮らしました」とは、
通じるものが有るような気がします。
357花と名無しさん:01/10/18 23:25 ID:d2K8RtIB
『森には真理が落ちている』は、 「好きだよ」と言うセリフが 効果的に使われていると思う。
358くつくつ虫:01/10/18 23:40 ID:SYLGjp+r
>>319さん

フェアリー:ジュリアナやブルセラが話題になりつつあったあの時期、
いまどきの恋愛は私には描けませんよーというカーラさんのギブアップ
宣言だったのではないかと思うのですが、どうでしょう?
359357:01/10/18 23:44 ID:NL8EnwME
カーラくんの作品は、表情や態度で 気持ちを伝えているのが多いね。 (今頃、気が付いた)
360花と名無しさん:01/10/19 00:13 ID:saSFeFhA
>358
いい解釈…そのあたりから恋愛ものから離れていった観もあるし…
しかし「森には真理が落ちている」はカワハラ恋愛もの最高峰。
何度読んでも泣けます。
「カメでもいい、好きだよ」こそ”夢だっていいじゃない”かもしれないが…
夢でもいいではないか(泣)

>359
表情や態度を、相手のキャラが読み取る(気付く)ところからお話が展開してくという…
読み取れないことを逆手にとったのが「パセリを摘みに」「花にうずもれて」。
361ニガウリ:01/10/19 00:18 ID:mUYyzAPH
1987年ブラック・マンデーage
362にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/19 00:33 ID:FkLFM+mt
人物の描き分けが得意でなくても、あれだけ表情が出せれば十分だと思うなぁ.

眠い... 明日の焼肉に備えて寝るか(晩御飯やん)
363花と名無しさん:01/10/19 00:42 ID:3xXJ1MfJ
異界を受け入れた者の勝ち
364花と名無しさん:01/10/19 00:48 ID:mUYyzAPH
神頼みの勝ち
365319です:01/10/19 01:11 ID:mw/OrZCn
みなさん いろいろご意見ありがとう。
なるほどねーとも思いました。

私の中であの1/4はやっぱり痛いままだけど
そしていまは何となく距離のある作家さんになってしまったけど
ある時期のカーラ君は本当に何度読んでも飽きない
宝物のような作家さんだったなー。
すっかり大人になっていたのに。でへへ。

願わくばもうちょっと頑張ってもらって
長いお話を書いていただきたいものです。
366花と名無しさん:01/10/19 05:48 ID:z8JkqaRq
>>358
すみません。ジュリアナやブルセラとどう関係のある話なのか、わからないんですけど。
367花と名無しさん:01/10/19 06:26 ID:7VGQdfX6
>366
性の解放とカーラ君の描く恋愛の落差について言いたかったのでは?


横レススマソ。
368359:01/10/19 08:42 ID:WnnYn+gs
>>360
「花にうずもれて」大好きです。
花を生産するという非現実と、
言葉の石つぶては痛いという現実との対比が。
369368:01/10/19 11:52 ID:y32OafBo
パセリを摘みに
で姉が、
喫茶店で会った
ライバルに見栄をはるシーンが好き。
「死ぬまで待っても彼は来ない 」と思ってたら、
嵯峨宮の弟に
助け舟を出して
もらう所。
370花と名無しさん:01/10/19 12:18 ID:/q7+E7cN
>>352です。
>>353さんーーーー。間違えてごめんなさーーい。
フェアリー説にレスくれた方ありがとです。
私が持っているのは文庫だから載ってないわ。
削除するような文かなぁ・・・。
371花と名無しさん:01/10/19 13:30 ID:eLWQF6X/
その後何らかの事情によってキヨラカでなくなってしまったと
すれば、削除したくなるかもしれない。

文庫では代わりに何が入っているのでしょう?
場所は、最初の出会いの後
「弓彦君てだあれ」「省吾君の友達」「省吾君てだあれ」「弓彦君の友達」
のページです。
372花と名無しさん:01/10/19 16:00 ID:os6GPsgU
弓彦くんの横顔が描いてあります。
373花と名無しさん:01/10/19 19:27 ID:nS4D8yiz
あれに限らず、文庫では新書サイズ本の1/4スペースは載ってないですよ。
ということで、1/4スペース全部見たい方は新書サイズ本を集めましょう。
374花と名無しさん:01/10/19 19:35 ID:E6EsE96B
>>371
その事情を
仮定でも思い付かなかった。
「パセリを摘みに」のクラスメート並に失礼だな、私。
375花と名無しさん:01/10/19 20:56 ID:eLWQF6X/
ん、メイプルはそのまんま入ってるよ。
ってさらに確認したら、大天使は、削除されている模様。

両方あるのか。
376371:01/10/19 21:00 ID:eLWQF6X/
省吾→省悟

うう、間違えた。っていうか、いまのいままでりっしんべんが
ついているだなんて知らなかった。
377花と名無しさん:01/10/19 23:35 ID:ZOFTAbku
私は別に何とも思わなかったですが…<フェアリー説
むしろそういうことをあっけらかんと言ってのけてしまい、
なおかつそれを恥だと思わないあたり川原さんらしいなあ…と。

あ、ということは「ヘルシング」の説に従えばヴァンパイアにもなれるってことか!?<板違い
378花と名無しさん:01/10/20 00:00 ID:1vZZ1agh
>375
文庫は何冊かのコミックスを1冊にしてあるので、1/4を入れられなかったようです。
メイプルはコミックスをそのまま(短編も含めて)文庫にしてあるので、
1/4を入れることが出来たのだと思われます。

分かりにくい文章でスマソ。
379リンドウ:01/10/20 00:00 ID:jfcciruR
頭髪の日age
380花と名無しさん:01/10/20 00:05 ID:CUAr7Fp/
私は、今のとこフェアリー資格保持者。
男とのエッチは寸止めまでいったが、これ以上進んでいいモノなのか。
妙に川原さんの[フェアリー説]を信じてしまう私って…。
(ホントのところフェアリーになりたいのだ、私は)
381花と名無しさん:01/10/20 00:46 ID:nCVW4hbe
>378さん。文庫に「コミックス収録時に描き下ろされた欄外エッセイをそのまま収録いたしました」と、 書いてありますね。
382花と名無しさん:01/10/20 01:03 ID:jf0pvQMb
>380さんの彼氏にちょっと同情してしまう。
383花と名無しさん:01/10/20 04:13 ID:BBzyxcWs
男性との経験をすることを是とする風潮に対して(男性経験がないことを非とする風潮に対して)
どうよ、と言ってるような気がしたな。
ある年齢に達しても処女だとハジだっつうような風潮があるっしょ?
ある年齢以前に処女を捨てるのが流行だっつうような。
男にもあるよな、童貞がどうこうっつう大きなお世話が。
それに対して、たまたまそこにいた人達が処女だったんで、
からかい半分に言ってみただけの事だと思うよ>フェアリー発言
半ば自分たち(たまたま処女な軍団=馬鹿にされがちな人々)を揶揄するよーな感じで。

だから、ヒクとか言うことは、まったくなかったな。
384花と名無しさん:01/10/20 05:58 ID:+HP09RXe
『花ゆめ』は性描写はほのめかし程度には出るでしょ。その中で川原泉の作品は
徹底的に性を避けている。恋愛描写も友情に毛の生えた程度のものしか出ないし。
体の線の出るような服を着ているキャラも皆無(例外は笑子ぐらいか)。
食欲旺盛な人物が多いのも、性欲の代償という説もあるくらいだ(ホンマカイナ)。
川原先生のお手伝いをしたいとアシに来ている人には当然、性に対する忌避感を持っている人が
多く集う、そして先生自身も……ということではありませんか?
ところで、今連載なさっている雑誌(何だっけ?)は、どんなカラーなんですか?
385花と名無しさん:01/10/20 06:12 ID:XQ8uTsLb
>384
佐々木倫子さんの作品にも性は出ませんが、
やはり性に対して忌避感があるのでしょうか?
386花と名無しさん:01/10/20 07:11 ID:1sSVaA4k
バレバレノ自作自演ヤメレ
387花と名無しさん:01/10/20 11:40 ID:MJrVG4D2
川原スレにはめずらしく荒れ模様か?
もう性うんぬんじゃなくて女キャラも男の役割を果たしてますな。
広岡監督あたりからその傾向はあったがブレーメンのキラなんか
ナッシュ社長より偉そうだし有能で、家長の役割すら務めている。
「男にも生理があればいいんだ」「(子供は)あんた(夫)が産めば?」などなど
新旧名言もありますし、もう性表現の回避のレベルじゃないというかんじもする。
388373:01/10/20 16:31 ID:UexBwxaV
メイプルには1/4入っていたんですか。
それだけ文庫で持ってないので知りませんでした。
中途半端な情報書いてすいません。
389花と名無しさん:01/10/20 20:56 ID:Sf+ffKPn
あのさ……、ここって2ちゃんねるですよね。
この程度で「荒れ模様」って……?
390花と名無しさん:01/10/20 21:07 ID:JIl6kEWB
平和そのものの川原スレですからね。

しかし議論がちょっと噛み合うとすぐ自作自演にしたがる>386はイタいな(w
391花と名無しさん:01/10/20 21:35 ID:jf0pvQMb
>>383。「声無き少数派」の主人公が「何気ないふりして歯をくいしばり」生きていく姿が好きです。
392花と名無しさん:01/10/20 21:44 ID:jf0pvQMb
>>387『夢だって いいじゃない』と『銀のロマンティック・・・わはは』ですね。
393くつくつ虫:01/10/20 22:57 ID:SYulyheq
>>387
『ブレーメン』1巻でこっそりスーツの王君を襲ってハアハアしていたリトルは
妙にナマメかしかった。
394花と名無しさん:01/10/20 23:38 ID:ZMQuy0AJ
>393
そう言われれば…リトルグレイの発情シーンが川原流お色気ショットなのかも(笑
いいねぇ、川原さんらしくてv
395ムラサキシキブ:01/10/21 00:36 ID:ZO5m2efA
まず生き、それから思索せよ。
396花と名無しさん:01/10/21 00:57 ID:hYPc7mxd
沈黙は金なり・・・ カーライル
397花と名無しさん:01/10/21 01:35 ID:hYPc7mxd
>>393王君って、 「グリーンピース・・・緑の豆か」と 勘違いしてた人ですね。
398花と名無しさん:01/10/21 06:41 ID:rRgY7o+K
荒れ模様ってゆうか…みほたんがとってもイタイ…
コテハンやめてもバレバレなんでもうちょっと自覚して…

スマン イマキゲンワルイノデ イイカゲンキレギミsage
399花と名無しさん:01/10/21 06:57 ID:/tV0gADp
丸美屋の「ふりかけ」age
400くつくつ虫:01/10/21 07:59 ID:qgY9kNJe
>>383この手の「ヴァージンコンプレックス」は日本特有で
キリスト教文化圏にはまずないそうです。
401391:01/10/21 08:06 ID:XM0c/w4K
>>383さん、
少数派に暖かいお言葉をありがとう。
カーラ君の作品で「声無き少数派」と言えば、
笑う大天使、
不思議なマリナー、真実のツベルクリン反応、
花にうずもれて、かぼちゃ計画、
等ですね。
402花と名無しさん:01/10/21 08:09 ID:QCoPsiIg
502 名前:花と名無しさん メェル:sage 投稿日:01/10/21 07:01 ID:hYPc7mxd
このスレでも本スレでも絡まないでね、と言ったのに・・・。いい加減にして!

503 名前:花と名無しさん メェル:sage 投稿日:01/10/21 07:17 ID:/tV0gADp
他人のレスがイタイと言う貴方へ。他に話題が無いの?作品の話題で、お手本レスを見せてね。
403単行本見たら:01/10/21 10:02 ID:PI3m+sgm
「男にも生理があればいいんだ」<『夢だっていいじゃない』
「(子供は)あんた(夫)が産めば?」<『ブレーメン2』
でした。

『銀のロマンティック・・・わはは』は
「じゃあ あんたも1度生理になってみな!」
ですね。

細かくてスマソ。
404花と名無しさん:01/10/21 11:22 ID:JwWOSXs1
>>398
携帯とPHS駆使して頑張るみほたん。
1人の粘着さんに絡まれていると思い込んでいるみほたん。
……サケンデスッキリスレデダイカツヤクダネ……デンパ(((゚Д゚)))ユンユン
405花と名無しさん:01/10/21 11:48 ID:9LYjzO0U
性役割といえば、川原マンガの特徴に「男の読者が女の主人公になんの抵抗もなく
感情移入できる」というのがあるような気がする。
男だからとかどうとか、女だからどうとか、そういうのとは関係のない世界を描き
つづけてきた人だから。
だから、『メイプル戦記』が始まったときにはメンクラった、男の読者としては。
406花と名無しさん:01/10/21 22:19 ID:cTXXhzys
上の方でもで出た話題なので今更なんですが、
『メイプル戦記』は「野球は家族が見ているのを時々一緒に見る」くらいの人が
読んだら一番楽しめると思います。
スポーツを扱った少女漫画の中では最もディテールがしっかりしてるけど、
あんまり野球に詳しいといろいろアラが目に付く。
ちょっと複雑な思いで読み返してます。
407ミセバヤ:01/10/22 00:03 ID:Vk1bMHKW
ただ健康のみが 人生なり・・・・・・・・ハーゲドルン
408にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/10/22 00:29 ID:AwUmB7YT
そんで運の悪い方が妊娠するんだ.

>378
多くがその○って書いてありますしね.

物産展でへんば餅を買おうと思ってたのに2連敗.
明日こそは...
409花と名無しさん:01/10/22 00:48 ID:Vk1bMHKW
>408 「あなた!満員電車に乗る時は、おなかの赤ちゃんに気をつけてね」
410花と名無しさん:01/10/22 00:59 ID:qHp5G4ts
>>406
右投げの芹沢がスクリューボール投げるな!
……とか?
(スクリューボールとは左投手の投げるシュートまたはシンカーまたは
その系統のボールのことです。右投手は投げられません)
411花と名無しさん:01/10/22 10:45 ID:b/tcapAi
>>408
マタニティ背広(w)
映画で、
シュワちゃん扮する男が妊娠という話があるらしい。
412花と名無しさん:01/10/22 12:55 ID:Wz8EGq7m
桃屋の「ごはんですよ」age
413花と名無しさん:01/10/23 00:03 ID:2ghIO8Nb
アケビage
414花と名無しさん:01/10/23 00:15 ID:GAWShhyS
キヨラカ、別にいいではないか。
焦ることじゃないし恥じることでもないし…
いろいろあるとつらいのでやっぱり平和平凡が一番
415花と名無しさん:01/10/23 07:58 ID:4EnJ5GRi
みほたんて…誰?
誤爆かと思ったら違うようだし。

もしかして触れない方がいい話題?一応sage
416花と名無しさん:01/10/23 08:52 ID:hPG4Pn3G
415様。 みほと申します。
触れずに、そっとしておいて下さいませ。
皆様。
これからも、
作品について
語り合いましょう。
それでは、また
花と名無しに戻ります。
417花と名無しさん:01/10/23 09:02 ID:OqI3H7Pw
>415
↓の過去ログを見てね。そこで話題になっているスレも見ると
理解出来ると思うよ。叫びスレも合わせて見れば完璧。
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/995/995160884.html

スレに関係ないのでsage
418花と名無しさん:01/10/23 09:21 ID:szvyld1T
417様。過去の事は触れないで下さいね。皆様もそっとしておいて下さいね。
419花と名無しさん:01/10/23 16:15 ID:3ZprcNVM
ワインの試飲会に行ってきました。(イタリア、ドイツ、フランス)

「美貌の果実」の甲州ワインも
いつか飲んでみたいものです。
420花と名無しさん:01/10/23 17:26 ID:30Mqjw2u
>>406
野球にくわしく、しかも『メイプル戦記』が好きという人も結構いるみたいだけどね。
421花と名無しさん:01/10/23 18:15 ID:tezOjndU
野球好きの視点としては、「メイプル戦記」よりも「甲子園の空に笑え」とか
「大地の貴族」の方がネタの振り方としては面白いかもしれないと思う。

「メイプル戦記」は野球漫画としてみるとありがちなものになってしまっている。
422花と名無しさん:01/10/23 21:52 ID:ZkWhPBoB
「・・・・・・シード校を決めるのは今年からやめにしません?」毎年、田植えの季節の頃に思い出す。
423くつくつ虫:01/10/23 22:45 ID:17W1e2Gm
「メイプル」面白いとは思うが足掛け3年かける話ではない
と思う。ただし、「神尾瑠璃子」「仁科紘子」のキャラクター
造型は傑作。
424花と名無しさん:01/10/23 23:42 ID:l0dCkAk+
>423二人共、今までにないキャラだと思います。 特に、紘子さん。
425花と名無しさん:01/10/23 23:51 ID:NRpfrTj9
3年もかかったんだ。びっくり。<メイプル

紘子さん、好きだなー。
最後の「野球の神さま、一度でいいから〜」
ってくだりが限りなく好きだ。
426クリ:01/10/24 00:03 ID:+WDxnefl
食べる量が少なくなるほど、心は光に満ちあふれる。
427花と名無しさん:01/10/24 00:23 ID:HScXanbX
>425
紘子さんマンセー
「山には山の、海には海の、竈には竈の神様がいるように、、、」
ってとこでしょ。
あれを読んで、竈の神様っていったいどんなんだろうと思った。

たとえ仁科(夫)と復縁しても、夫婦対決はぜひ続けて
ほしいとおもう。
428花と名無しさん:01/10/24 00:51 ID:nD5cAdFR
最初に、三行半を叩きつけた時は、どうなることかと思った。
429甲子園とメイプル:01/10/24 01:07 ID:OJx9CFlK
二作品を比べると、高校野球とプロ野球は違うんだなと、改めて思う。
430花と名無しさん:01/10/24 01:10 ID:TzizfKmC
紘子さんの
対等のプレーヤーとして、対等の人間として
真剣にボールを投げてくれてありがとう
というセリフが好きです。
431花と名無しさん:01/10/24 05:19 ID:yF9PFi5R
設備もなにもない田舎の野球部、部員の悲願は一回戦突破、
そうこられれば「勝たせてやりたい」と思うのが人情というもの。
しかし球団創設1年目で優勝なんて、なんか馬鹿にされてるとしか思えん。
ちなみに広島は25年目、ヤクルトは28年目、近鉄は29年目。
432花と名無しさん:01/10/24 08:18 ID:hYawZb6+
コーチといい、
社長といい、
監督は、人材に恵まれている。
更に、オーナーが素敵。
チームのみんなが頑張って、
監督の顔で笑って心で泣いての
シーンでは、
いつも泣いてしまう。
433花と名無しさん:01/10/24 12:08 ID:AqmsRin2
>431
まぁ、それはマンガだし。
「夢だっていいじゃないか」
434花と名無しさん:01/10/24 15:48 ID:bGrMQXPW
>431
メイプルの連載25年続けるわけにもいかないっしょ(w
435花と名無しさん:01/10/24 16:07 ID:t6edHEE3
「3年もかかった」とゆーより、途中で中断してたのさ。
436深紅の海賊:01/10/24 20:34 ID:PJ7hnEkN
>>421
ありがちっつうかさ、『メイプル』ってそもそも野球マンガじゃないでしょ。
野球がストーリーラインと全然関係を持っていない。
野球とはどのようなスポーツか、とか、メイプルスはどのような野球をめざすのか、とか
述べられているわけでもなく、だらだらと野球の試合が続くだけで、しかもその試合が面白くない。
だったら『エースをねらえ!』におけるテニスみたく、試合の描写はほどほどにして
キャラの心理描写に力を入れればいいのに。
女の子だけで野球チームを作り男どもをギャフンと言わせてやる!というコンセプトなら
すでに12年前に大和和紀がやってて、それに何か新味がつけくわわっているわけでもなく、
単に無駄に長いだけ。
結局作者のねらいが分からんのよ、なんのために野球出してんのか。
437花と名無しさん:01/10/24 22:47 ID:OJx9CFlK
瑠璃子がメイプルスに入団した分、この話好き度アップ。
438花と名無しさん:01/10/24 23:34 ID:+WDxnefl
>436『皇紀2600年のプレイボール』でしたっけ?
439花と名無しさん:01/10/24 23:57 ID:4o7qXkae
野球は作者が好きなんでしょう。
+大局的なファンが望んだんじゃないの?
野球漫画でもなければ単なるギャグでもない、
娯楽だし楽しめるから良くない?
それとも私が野球を知らないから楽しめただけなのかしら…
440406:01/10/24 23:59 ID:pjed1tHH
ツッコミどころが多いんですよね。
先発のローテーションを3人でまわす(しかもみんな完投する)とか
控えがほとんどいないとか。
コーチも一人なんてありえないし。
二軍はどうなってるんだって話もあるし。

だから、「野球の話題には一応ついて行ける」くらいの人が一番楽しめるんでしょう。
実際、ところどころ妙に専門的な部分があるし。
(それが川原泉の魅力の一つなんですけどね)

スポーツ、特に野球をマンガで扱うのは難しいです。
なんだかんだ言って一番市民権を得ていたスポーツだから、詳しい人が多い。
441ウイキョウ:01/10/25 00:06 ID:4XUABVhT
1637年島原の乱
442花と名無しさん:01/10/25 00:52 ID:N8glNEn3
川原泉は長編向きではない。
最も判りやすい例が「笑うミカエル」。本編より3部作のレベルが数段高い。
結局のところ川原泉本人のテンションの維持がどこまで保たれるかにかかってくる。
一話完結〜コミックス一巻分までの短編での水準でいえばかなりハイレベルであり、
「大御所」の域に達してもおかしくはないのであるが・・・

無理して連載を考えずに体力の続く限り短編を書き続けて欲しいと思う
ってのは贅沢な注文なのか・・・?
443花と名無しさん:01/10/25 00:59 ID:cHpKZ7wr
「小人たちが騒ぐので」はタイトルは良いが
内容ははっきりいって面白くなかった。
444花と名無しさん:01/10/25 01:37 ID:t0LKhM5u
>443
というか、川原泉本人がインドアの人なのも手伝って、
連載3回目にしてすでに
ネタがないことをネタにしてるんですよね。

うーん。
445花と名無しさん:01/10/25 02:07 ID:qfAjH8ej
「中国の壺」文庫を買ったので初めて「暮林教授」読みました。
ストーリーがというより表現が面白かったです。
古い作品は「甲子園」くらいしか読んでいないから楽しみです。
446花と名無しさん:01/10/25 03:20 ID:mfidQt0O
ブレーメン2の最近のページ数の少なさは・・・ファンとしても、ちょっとどうかと思う。
447花と名無しさん:01/10/25 04:48 ID:HPAZZB1i
442に半分くらい同感。短編もしくは中編むきということに。
ただまあ大天使に関しては前にも発言があったけど、あの長編の
連載があるからこそ続編の短編の魅力が増すのは事実。
目的が違うのかも知れませんね。
本編:はみだし者の主人公たちがドタバタコメディをし、世界観を示す
続編:各主人公の背景を掘り下げる
続編のための本編的になってる部分は確かにある。
しかし本編で聖ミカエル学園を深く描き込めたのは良かったのでは?川原世界自体がパラレルだし。

ブレーメンはなんというか、これまでのコマを詰め詰めにしてたことこをコマを広げて物理的に長くしているという感じもする。
テイストは変わってないので、いつになるかは知らないけど完結してから単行本で読む方がいいかもね…
小人たちはファンが買えばいいやという感じで気の毒な感じだ…エッセイ漫画を描かせた編集にも罪があるのでは。

長文さげ
448クリムゾン・パイレーツ:01/10/25 04:54 ID:ZxUedZXA
>>438
『紀元2600年のプレイボール』
449花と名無しさん:01/10/25 10:29 ID:cuiP9VIp
442、447に同意

「小人たち」はたぶん川原の元担当でPUTAOの編集長になった
魔枝さんが川原を引き抜いて書かせたのでしょう。
過去に面白いエッセイ漫画があったから(「追憶は春雨じゃ」
「0の行進」とか)連載やらせてみたのでしょうが…
ネタはそんなに続かなかった。

カーラ君って教授とか哲学者とか呼ばれて、
一見エッセイスト風に思われがちだけど、
その本質はあくまで少女的な「メルヘン」なんだと思います。
はやく彼女の原点、メルヘンに立ち戻って
短編の佳作を書き続けて欲しいと思います。

長文スマソ。罰としてウ゛ァンデミエールの経済解説
読み返してきます。
450ブレーメンII:01/10/25 12:09 ID:4XUABVhT
少ないページでも毎月載ってると、嬉しい。でも、隔月連載の方が合ってるのかも知れませんね。
451花と名無しさん:01/10/25 12:32 ID:f0mYYQDv
「おまえにはファイン・プレー賞をやるよ、仁科紘子」
452花と名無しさん:01/10/25 12:45 ID:cuiP9VIp
僕は男ですが、瑠璃子さんって女の人的にはどうよ?
現実にあんな人いたら一緒の部屋で寝られます?
453花と名無しさん:01/10/25 13:33 ID:3dWq/34u
>452
私、楽勝で平気。
料理とか裁縫、教わっちゃうかも。藁
454花と名無しさん:01/10/25 13:39 ID:ZxUedZXA
行き詰まりを感じていたので気分転換としてエッセイマンガを描かせていたと
私は解釈していました。で、それは『メイプル』の頃からだろうと。
上のほうにもあったけど、紘子にしろ瑠璃子にしろ、今までの川原作品にはないキャラ
ではないですか。同じことばかりやっているわけにはいかないので、芸域を広げようと
もがいて、で結局失敗してもとのサヤにおさまったような気がする。
たとえば「宗教」を描ききるつもりもないのにスコットみたいなキャラ出して、いったい
何がやりたかったの?
だから今また苦闘しているとしたら、自分の持ち味は何か、そして芸域を広げるとしたら
どういう方面に広げたいのか、それと関連させて『メイプル』について真剣な検討を加えることが
今こそ必要なのでは……
って、一介のファンがこんな心配してどうするんだという気がせんでもない。
455花と名無しさん:01/10/25 14:32 ID:NwVMIR+b
インコ教age
456花と名無しさん:01/10/25 14:32 ID:t0LKhM5u
また同じ轍を踏ませる気だろうか?白線は。
なんかかわいそうで見てられないよ。
457花と名無しさん:01/10/25 14:41 ID:GtIWypn1
瑠璃子さんの女の子としての人生は、まだ数年だから、なんか可愛い。
458花と名無しさん:01/10/25 16:20 ID:hXtTgNwX
本当に小田原城に象がいるのですか?
459花と名無しさん:01/10/25 18:01 ID:RFBXBiu3
>452
私も平気さ〜
実際、瑠璃子さんみたいな友達がいたよ。
(あんなに可愛らしくはないけど)
おうちに泊めてもらったこともある。
そういえば、料理習ったな・・・(w

>458
私も知りたいです。
460花と名無しさん:01/10/25 19:01 ID:iB0X2YTX
10年前にお花見に行った時は、象がいたよ。
その後、動物愛護団体が飼育環境の悪い施設として、
糾弾していたからどうなったかな・・・
461花と名無しさん:01/10/25 19:51 ID:4XUABVhT
`三重の牛肉絶対安全'age
462花と名無しさん:01/10/25 19:56 ID:49EeTPpC
留璃子ちゃん全然平気。
同性のお友達だもんね〜といわれて感動するシーンがあるけど、
ああいう「お友達確認」みたいなことをしなくても割にすんなり溶け込むようなものの気もするなー。
463花と名無しさん:01/10/25 20:59 ID:GoYOZxOC
>458
1年ほど前にそれを確かめるために小田原城に逝って来たけど(w
夕方だったので動物が殆どいなかった。
結局真相は判らずじまい。
464花と名無しさん:01/10/25 21:41 ID:4XUABVhT
瑠璃子さんを見て動揺する高柳さん。ま、それが普通の反応だよね。
465花と名無しさん:01/10/25 23:21 ID:ZxUedZXA
>>456
まあ、出版社にとっては作家なんて使い捨てとしか考えていないのであろうが……。
466花と名無しさん:01/10/25 23:28 ID:7Zgojz9s
カーラくんは使い捨てるにはもったいないな。
読み切りの方が味が出る気もするけど、
バビロンまで何マイル?みたいな得意の歴史ベースの話も
ネタ切れの心配がなくて良いと思うんだけど。
実際にはネタどころか話が切れてんだけど。
467花と名無しさん:01/10/26 00:32 ID:MIahXCY6
クサギage
468花と名無しさん:01/10/26 00:42 ID:SQDtOVnM
>467
いっつも思うんだけど、この「〜age」で上げてくれてる人、
かなりマニアックですよね。なんか食通だし(w
全部同じ人?コアな川原ファン?
469花と名無しさん :01/10/26 00:48 ID:yCsNAG8e
川原さんはシャチョさん以下のお気に入り。
ぞんざいには扱われないでしょう。
身内で大事にすることが、作家のためとは言えないが。
旬は越えてるし楽そうに描いてくれたらそれで良いんじゃないの?
470花と名無しさん:01/10/26 01:01 ID:ASfQiuvA
自分には短編が向いている、ということは教授じしん自覚していたと思う
(なんかのインタビューで読んだ)。
「メイプル」休載しまくってたとき、「よっぽど長編の苦手な人なんだなあ」と思ってた。
そのわりには、やたら読者参加コーナーとかやってて、
あれって人気あったの?
471花と名無しさん:01/10/26 01:53 ID:W5VpkxoS
>>470さん。読者参加コーナーって、どんな事をしていましたっけ?
472470:01/10/26 07:10 ID:ASfQiuvA
>>471
魔球の募集とか。
473471:01/10/26 07:52 ID:k1LQSvIq
>>472さん、ありがとう。
思い出しました
ハクション大魔球ですね?
474-458:01/10/26 09:43 ID:dktGYIdh
>>460さん
>>463さん
情報ありがとうございます!
どうも、いるみたいですねぇ。
いつかきっと、確認しに行きたいと思います。
提灯やさんは見えないかもしれないけど、、、。
475花と名無しさん:01/10/26 11:01 ID:FV+IoHr8
昨日ブレーメンの2巻を買ったけど
面白くなかった・・(ファンの方ゴメソ)
川原さんは名前買いするくらい大好きなのに
SFチックなのがダメな私にとってあの本は苦行だった(^^;
大天使や銀ロマみたいなの、書いて欲しいなぁ・・・。
476花と名無しさん:01/10/26 12:23 ID:Pu4Lhgw2
で、いちじくにんじんさんしょにしいたけごぼうに……のあとはなんですか?
むささびですか?
477花と名無しさん:01/10/26 12:29 ID:nFg3b/SE
「むかご」です〜ムササビ食べちゃいやだ(笑)
478 :01/10/26 12:45 ID:ywFX6eVT
>458
2年前くらいに行ったときにはいたよ。
動物臭がたちこめてました…。
479花と名無しさん:01/10/26 13:00 ID:pso9RPAS
>458
まだ象はいると思うよ。
ライオンがいなくなっちゃったみたい。
小田原市の観光施設情報ってところにカーラ教授が書いてたような
シーンの写真があるよ。

ttp://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/meisho/koen.html
480花と名無しさん:01/10/26 14:13 ID:Fi+qbDSB
どうせ長編やるなら川原さんに銀○伝描いてもらいたいなあ。
1/4スペースのやつが忘れられん。
481花と名無しさん:01/10/26 17:37 ID:ACVP1xmF
>480
ラインハルト=おハルさん

マターリしててイイ!
482花と名無しさん:01/10/26 17:41 ID:JhnEip6v
>>479さん
ありがとうございます。
ほ、ホントに象がいた、、、!
しかも、城のすぐ横に!
483殿様は空のお城に住んでいる:01/10/26 21:02 ID:QgsRbdsw
新米新酒=初搾りの日本酒が
出回る季節となりました。
鈴と父上のように酌みかわしましょう。
484花と名無しさん:01/10/26 21:16 ID:QxXt1mn+
何度読み返してみても分からん。なぜ紘子はダンナを許す気になったのか。
雅樹の方では、別居してみてあらためて自分がいかに紘子を愛していたか、そして
自分の浮気がいかに彼女を苦しめていたかを思い知り、反省しているというのはあるんだが、
それを紘子が知る手段はほとんどなかったはずだ。
一年間ペナントレースを戦ってみて紘子の雅樹に対する認識がどう改められたのか考えたのだが
つまり、たかが球遊びだと思っていたのだが、自分もやってみてプロ野球の選手というのが
いかに厳しい仕事であるかということを身をもって知った、こんな大変な思いをして
自分を養ってくれていたんだ、浮気の一つや二つぐらい今度から大目にみてやろう……
ということか?
釈然としないなあ。
485花と名無しさん:01/10/26 21:30 ID:oBFFUZf9
476、477>
さらにその後が、ななくさ、はつたけ、きゅうりにとまと。
じゃなかったかな、、、?
うろ覚えなのでフォローきぼーん。
486花と名無しさん:01/10/26 21:53 ID:NA21Vgpd
なつやすみ なつやすみ ぼくのなつやすみ
以前そんな名前のゲームのCM観た時
まっさきに思い出したのはヴァンデミエールでしたが…
487花と名無しさん:01/10/26 22:08 ID:xGDOSQ7w
>484
浮気どうのこうのというより
3巻ラスト辺りの台詞
「一人のプレイヤーとして対等に
ボールを投げてくれて有り難う」
がすべてを物語ってくれているような気がします

自分を認めてくれた旦那の誠意を感じて
許したって所じゃないでしょうか?
488花と名無しさん:01/10/26 22:10 ID:eY+ID39d
>484
夜の盛り場で出会ったとき、ダンナの同僚から「最近はチベット僧のような
生活をしてるんです」と聞いていたし、シーズン中の(おそらくは今までで
一番の)高調ぶりを見て、真面目に頑張ってるのはわかってたと思う。

プラス、同じ野球選手という立場に立ってみることで、今まで知らなかった
「男の仕事場での顔」を見て、惚れ直したというか、本人のセリフで言えば
「尊敬できる」相手であると再認識できたからじゃないかな。

もしダンナが女遊びしつつダラダラとしたプレイをしてて、あそこまで
メイプルズを苦しめなかったら、離婚届受け取って終わりだったと思う。
489花と名無しさん:01/10/27 00:02 ID:genAaS7n
ナナカマドage
490花と名無しさん:01/10/27 00:23 ID:glVikNw5
とってもうがった見方をすれば、ただの主婦だった自分が
野球選手となることでダンナと対等になれた。
見下げられる立場から抜けたことがダンナとヨリを戻す理由になった。
491花と名無しさん:01/10/27 00:39 ID:Ao0lZRK4
浮気男と言えば、 『メイプル戦記』と『空色の革命』。でも、生々しい表現は無いんだよね。
492花と名無しさん:01/10/27 01:03 ID:GID9DW2T
476、477、485>
なつめに……(8はなんだっけ? やまいも?) くわいに とうがん!
何年か前にローカルかもしれないけどCMで女の子が唄っていた。
493花と名無しさん:01/10/27 01:11 ID:eui+N5vB
昨日、あっと一昨日か、フロイト1/2買って読んだ。
本日、高熱にて仕事を休みました。
知恵熱?今頃ドラクエ7やってる最中だし・・・
494484:01/10/27 07:00 ID:/LBAzUFo
>>487 >>488 >>490
でも、雅樹は紘子のことを対等の選手なんて思ってなかったはず。
対戦成績で圧倒しているというのもあるんだが、なんか、スランプに陥って
いるのを見れば時には励まし時には叱り、紘子の成長をうながす教師役として
機能してるんですよね。(オールスター戦、ネオン街での接近遭遇)
あくまでも目上−雅樹、目下−紘子という役割が中盤の印象としてある。
で、紘子のほうでは勘違いをして、自分のがんばりが夫の認識をあらためさせ、
自分を対等の人間であると認めさせたと思って、それで離婚届を破る気になった。
……なんかすごく読後感悪いんですけど、そう解釈すると。
よりを戻したら絶対に浮気の虫を再発させるな、こいつ。
495花と名無しさん:01/10/27 08:47 ID:73Q60GtB
>494
でも紘子の打撃成績自体はとんでもなく高かった。
どちらもオールスター出場できるレベルで上下なんて意味ないと感じていても不思議では
ないような気がします。
メイプルズ打線の中軸だったからこそタイタンズの雅樹と相性が悪い事が
問題だったのですから。
あまり良い例えではありませんが、イチローが佐々木と相性が悪かったとして、
はたして佐々木はイチローを対等の選手と思わないものでしょうか?
496花と名無しさん:01/10/27 10:16 ID:d3Z+xfuD
>494
>で、紘子のほうでは勘違いをして、自分のがんばりが夫の認識をあらためさせ、
>自分を対等の人間であると認めさせたと思って、それで離婚届を破る気になった。

私的には、雅樹が改心したから許したというよりも、今まで気づかなかた雅樹の
一面を(野球選手になることによって)見ることができて、改めて惚れ直した、
人間として尊敬するよになったのだと解釈しています。

ま、浮気ぐせが続いてたりしたら論外でしょうが。
497花と名無しさん:01/10/27 10:33 ID:jR4U18IV
「浮気して
おまえを傷付けて悪かった
おまえだけを愛している」
なんて言わなかった仁科さん。
内心は思ってるんだろうが、
黙って離婚届けを紘子さんに渡す所が、いいですね。
498花と名無しさん:01/10/27 10:34 ID:/SPW8s3h
「浮気して
おまえを傷付けて悪かった
おまえだけを愛している」
なんて言わなかった仁科さん。
内心は思ってるんだろうが、
黙って離婚届けを紘子さんに渡す所が、いいですね。
499二重レス済みません:01/10/27 11:07 ID:UfIRNFdY
メイプル戦記の
仁科さんや
美貌の果実の
おばしゃんのような人と、
その周りの人達の描き方が、
カーラ君の良さだと思います。
500花と名無しさん:01/10/27 16:43 ID:6M+2p3dI
男は中身で
勝負するのさ
501花と名無しさん:01/10/27 18:56 ID:Jha7tgem
夏に小田原城行ったよ。象いた。
ライオンはいなかった。
孔雀が見事な羽をばっさばっさ広げてた。
ただ普通の動物園よりニオイきつかったから、あのニオイが苦手な人は、
行くのやめといたほうがいい…見るのタダだけどね。
502バビロンまで何マイル?:01/10/27 20:25 ID:eWp+Niyg
「ブラボー!
マルセリーノ・パンとブドウ酒!!」
このイミを知りたい人は
「汚れなき悪戯」とゆー映画を観るのだ
503502:01/10/27 20:58 ID:5LlGK1n+
「汚れなき悪戯」をご覧になった方、感想や粗筋を
教えて下さい。
よろしくお願い
します。
504花と名無しさん:01/10/27 21:36 ID:bLu3zkKf
>500
でもさ
その中身が勝負にならない程粗末だったらどーするのよ
505花と名無しさん:01/10/27 21:45 ID:vGllgUnG
>>503
修道院前に捨てられていた子供が修道院で育てられ、
最後にキリスト像に「ボクにはどうして両親がいないの?」と質問すると
神の奇跡により天国へ召されてしまうお話です。


神を信じない者でもなかなか感動出来る名作なんですが、
時代背景としてはフランコ将軍によるファシズム独裁政権下のスペインで作られた、ということを念頭において見てみると、
なかなか複雑な気分にもなれる映画です。
506505:01/10/27 21:46 ID:vGllgUnG
ちなみに、主題歌「マルセリーノの歌」は映画音楽の名曲としても有名です。
507花と名無しさん:01/10/27 21:52 ID:W/PifS1w
>506
その主題歌って学校で音楽の時間に習ったような気がする…。
「お〜は〜よ〜う、マルセ〜リーノ。お目目を覚ませ♪」とかいう歌詞だったような…。

教授とは関係ない話なのでsage
508484:01/10/27 22:24 ID:Mkctj+IG
気になるのは、中盤では作者はこれでもかこれでもかというくらいに
雅樹>紘子という印象を読者に与えようとしているように思える。
紘子が四番に座ったとたんに連敗街道驀進するメイプルス。片や順調に勝ち星を
重ねるタイタンズのエース。妻が夫の仕事の大変さを思い知っている最中に、夫は
妻の仕事の大変さを思い知ったかというとそうでもなく、炊事も洗濯も掃除もテキパキと
こなしている。しかも雅樹は紘子を激励したり叱咤したりというほどの余裕。
たとえばさ、紘子がガッツあふれるプレーを雅樹の前で見せ、それが雅樹の認識を
あらためさせ「おれもがんばらねば」と思わせた、とかいうエピソードの一つでも
あれば、ストーリーの雰囲気も全然違ってくるんだけど、そういう話にする気もないようだし。
対等の土俵に立とうともがいていると思っているのは紘子のほうだけで、雅樹のほうでは
自分の手のひらの上で遊んでやっているぐらいの認識しか持っていないのではないか。
そういう目でみるとさあ、最終決戦での対決、まじめにやっているように見えないんよね。
なんかわざと打たせてやったような。うがちすぎとは思うけど。

だってあそこは「ここは絶対に紘子を打ち取ってみせる、そしてペナントをチームにもたらす。
そしてそのことが彼女に対して自分が反省しているということを示すことになるんだ」
と思うべきとこじゃん。
試合に集中していないと言われても仕方ないと思う。
509503:01/10/27 23:03 ID:GIsoTdy9
>>505-506さん、 ありがとうございます。ビデオを探して観てみます。
510花と名無しさん:01/10/27 23:32 ID:VjHcPwEH
>508
ちゅーか、急造チームの不動の四番とエースが欠場して普通に勝っていたら
それはそれでいやみだ。控え選手なんて書き分けすら出来ていないのに(藁
ガッツ云々のエピソードはオールスターでのファインプレー。
最後の場面(夫婦対決)はメジャーリーグを意識していると思われ。
そもそも勝負を避けたところで次のバッター(エドワーズ)の方がより危険。
だったら相性のよい紘子と勝負するのは当然だし、実際最高の球を投げていた(ようだ)。
投手の心理としても現実と大した違いはない。
>そしてそのことが彼女に対して自分が反省しているということを示すことになるんだ」
なんて邪なことを考えていたらそれはそれで投手失格。
「最高の球を投げる=勝利への最善手」という前提があってこその心理状態。

どっちにしても野球漫画として捉えるとありがちな漫画の域を超えていないけどね。
511花と名無しさん:01/10/28 00:08 ID:2FPknZaU
シソage
512505=506:01/10/28 00:21 ID:UK0exkyV
かなり以前に見たので途中の記憶がすっ飛んでて、めちゃくちゃはしょって書きました。
上に書いた以外にも途中色々な内容があるので、その辺ご容赦を。
513花と名無しさん:01/10/28 00:43 ID:hgxRFbRG
>508
野球選手・雅樹が野球選手・紘子を上回っていたのは事実。
というか、495さんが言ってるように、相性の問題が大きいと思う。
紘子が意識し過ぎで自滅してるかのような印象を受けます。

最初はメシ・フロ・ネル亭主だった雅樹があそこまで家事を覚えたと
いうことは、よほどの心境の変化(反省)があったと私は感じました。
表面的にはそれほど描かれませんでしたが、雅樹もあの一年でだいぶ
努力&変化していることは端々から読みとれます。

最後の対決は、雅樹は「最高のボールを投げる」みたいなこと言ってた
ので、決して手を抜いてはいないでしょう。
紘子さんは野球の神様にお祈りを捧げ、初めて無心で勝負したので
打つことができたのだと思いますが。
514花と名無しさん:01/10/28 14:42 ID:BVNsd1xp
 前にも出てたけど、あのあたりのエピソードは「監督」のコピーなんだよ。
 監督では、濡れ衣による八百長疑惑でエースピッチャーが出場できなくなり
チームの中心的な存在だった選手が怪我で出られなくなり、そのとたん
チームは連敗をはじめちゃうわけ。

 メイプルはそのへんをエピソードとしてはコピーしてるんだけど、消化して
自分のものにするところまではいっていないわけ(作者の野球の知識が浅い
からだとは思うけど、確信はない)。

 「おれは三遊間のゴロを逆シングルで捕って、そのままノーステップで
 一塁送球できる技術と肩が欲しい」(p103)

 「...このケースではホームインは仕方ない。それより打者走者を二進、
 あるいは打者走者を三進させないことのほうが重要なのだ。したがって
 左翼手は---極端にいえば中堅手もそうだが--二塁か三塁にすばやく返球
 できる肩があればよい。」 (p139)

 「どうやらピッチャーが足りんようだな」
 「だからどうしたっていうんです?」
 「イキのいいピッチャーがひとりいるんだがね」
 「そういう話はオフにしていただきたいもんですね。わたしのほうは
 それどころじゃないんですよ!」
 「そうかな?」
 (中略)
 ノックバットがぽろりと手から離れて、コンクリートの床に乾いた音を
 たてた。
 (中略)
 「心配するな。誰がエースを登録メンバーからはずしたりするものか!
 一日たりとも外さなかったよ」(p303)
515花と名無しさん:01/10/28 23:15 ID:HJscL9YV
架空の森
狩谷苑生さんと
御門織人さんは
渋いキャラですね。
作品自体も
'侘・寂の趣さえ漂わせ'ていますし。
「・・・私は
ユーモア感覚に
欠けているのだ」「その証拠に
誰も笑わぬ・・・」
苑生さんの
こういう所に、
ほっとします。
516花と名無しさん:01/10/29 00:00 ID:Q4rY6A8H
イチョウage
517花と名無しさん:01/10/29 00:28 ID:XHQvbJIp
《問題》ビッグ・エッグとは何か?
518花と名無しさん:01/10/29 00:54 ID:vtYaIMHO
トウモロコシage (ハーモニカを吹いているんじゃないぞ)
519花と名無しさん:01/10/29 01:44 ID:58QlgGzB
>517
ビッグ・エッグとは、イースター島に(中略)・・・孵化が待たれる。
520花と名無しさん:01/10/29 08:22 ID:kQoFd0h1
サッポロビールage
521花と名無しさん:01/10/29 14:22 ID:RT9Ypc3L
文庫版の解説をサザンのムクちゃんが書いていたのは
嬉しかったけど謎だ。
どういうつながりなのよ?
522花と名無しさん:01/10/29 15:16 ID:cXr+sxTA
>>510
>野球漫画として捉えるとありがちな漫画の域を超えていない

野球漫画でなければ何なの?
523花と名無しさん:01/10/29 15:43 ID:Dy66TT8+
>522
本来そこが川原泉の川原泉たるところ。
主題がストーリーではなく人間模様にあるところが川原泉の多くの作品の特徴。
牛や馬が涙を流しても、笑いながらクワドラプル跳んでも、ゴジラの着ぐるみ着てても
感動が伝わる凄さ。
ただ、メイプル戦記では長さの割にそれが少しトーンダウンしたように思える。
話が面白くなかった訳ではないし、人物描写もちゃんとやっているけどそれだけ。
絵が特に上手い訳ではなく、ストーリーもどちらかというとありきたりでも
今までの作品に比べテンションが低かったという感は否めない。
結局、仁科紘子と神尾瑠璃子以外の印象が薄い。
短編漫画が上手ということはイコール幕の引き方が上手ということなのだが、
メイプル戦記ではそれすらも淡白だった。
524花と名無しさん:01/10/29 17:10 ID:ZQ2KXURA
「メイプル戦記」や「笑う大天使」が連載してる時は、間延びした感じを受けました。

でも、
コミックスで
まとめて読むと
面白いんですよね。
525花と名無しさん:01/10/29 18:01 ID:Zikbz6by
バレリーナの足になるには、どんな特訓を受けたらいいんでしょう?
526花と名無しさん:01/10/29 20:40 ID:6bOxzBZ8
一ヶ月のおこもりでバレリーナの足になれるなら私もなりたい!
バレリ−ナはくじけない!
いえ、バレリーナではないのですけど。(w
527花と名無しさん:01/10/29 23:14 ID:kQoFd0h1
バレリーナは泣かない!バレリーナはくじけない!
528リンゴ:01/10/30 00:00 ID:U3Ca/TXV
1938年10月30日、 「火星人の襲来」
529花と名無しさん:01/10/30 00:19 ID:0rCEszvR
>>525「それは、 修験道の流れをくむ荒行です」
530花と名無しさん:01/10/30 02:33 ID:2CWfOXZr
しかし由良父(♂)はほんとは「バレリーナ」じゃなく「バレリーノ」である。
※ニジンスキー参照。
531=525:01/10/30 03:56 ID:tgFeoc+j
と言うことは、由良父は修験者としての修行も
受けたんですかねぇ。
クキ〜。
532花と名無しさん:01/10/30 07:59 ID:gLuZzitP
'「な・・・なんなのそのすがるよーな・・・
ポチのよーな
ひたむきな
まなざしは・・・
こーゆー目には
弱いんだ私は」
ポチもこーやっておとーさんに
拾われたのだな・・・'
影浦さんは、
なんかいじらしいんだな。
533花と名無しさん:01/10/30 18:44 ID:rd2msx6C
マンガでは、当然の事のように修行に行って、
スッキリした足になってたから、、、。
バレエの世界では、スッキリさせる方法があるのでは、、、と
少し思ったのです。
534花と名無しさん:01/10/30 20:52 ID:qqYvT6uX
「立て!立つんだ影浦!!」
「うう・・・」
「そんな事じゃ
バレリーナの足はつかめんぞっ
あの星を見ろ!」「う・・・はいっ」
このシーンを見ると、何故か
スクールウォーズの主題歌が思い浮かぶ。
535534:01/10/30 21:21 ID:Vc3lvktu
あしたのジョーや巨人の星の方が
合うんだろうけどね。
536花と名無しさん:01/10/30 21:30 ID:F5roUbic
どーだ 由良っ
うつくしかろ?
俺の足っ
537くつくつ虫:01/10/30 22:56 ID:jq4WMyHt
ちょっと思ったんだが、紘子さんってもと「体育会グルーピー娘」
か「プロ野球ギャル」だったのではなかろーか?
538マユミ:01/10/31 00:43 ID:Ibq64WPE
ハロウィンage
539野球ファン:01/10/31 01:10 ID:KiY28VkJ
「メイプル」とか、梅田香子「勝利投手」(小説)とか読んで思うのは、女が野球をやる作品ってのは、
野球をやることの辛さ厳しさとか勝負の世界の非常な掟とか、そういうものは極力はぶくほうが
売れるってことですな。
ほどほどに苦しんだところで助け船の出現。出すのはもちろん男。
女だからという理由で甘えてんだよね。別にそれを批判したいとは思わんが、少なくとも
野球ファンが読んで面白がれる代物じゃあない。
540花と名無しさん:01/10/31 09:31 ID:lCluX61r
アルキマンデス= 歩きながら食べる肉まんです
541花と名無しさん:01/10/31 10:05 ID:VQDDz1h5
>539 それは少女マンガの領域だからだよ。野球はあくまでも「要素」だもの。
「野球」を書きたかったら、青年誌になっちゃうんじゃないかな?
あ、別に煽ってるわけじゃないです。個人的な意見ってことで。
542花と名無しさん:01/10/31 12:01 ID:JUGVbVq3
グ○コの高原の岩清水&レモンage
543花と名無しさん:01/10/31 12:55 ID:XAYuLfOm
新婚旅行は熱海age
544花と名無しさん:01/10/31 19:17 ID:e0DLSaDq
へそまんじゅうage
545花と名無しさん:01/10/31 19:19 ID:X9MaEPuW
546花と名無しさん:01/10/31 20:15 ID:mmvo75Yd
もし地獄があるとするならばそれは人の心の中に。
そだな真理だ。
547花と名無しさん:01/10/31 20:48 ID:elGNhoBx
礼を尽くして頭を下げた人に対してその言いぐさは何だよ
わたしが監督しちゃおかしいっちゅーのか?
・・・世間にゃ よくいるんだよなー
男の領域に女が
進出してくると
必ずイヤミ言う奴が!

「甲子園の空に笑え!」
広岡さんと高柳さんの第一印象は、あまり良くなかったんだね。
548花と名無しさん:01/10/31 23:03 ID:Ibq64WPE
メロンage
549ソバ:01/11/01 00:12 ID:eSs9d5tJ
寿司の日age
550無常なる十一月:01/11/01 00:35 ID:IdNRBjFQ
胸さわぎの十一月の始まり
551花と名無しさん:01/11/01 01:05 ID:0/sH6MVe
『ゲートボール殺人事件』少女漫画とは思えない題名だけど、違和感が無い話だな。
552花と名無しさん:01/11/01 05:38 ID:sXLzVEoe
>>541
『甲子園の空に笑え!』は相当オーソドックスな野球漫画だと思うが。
553花と名無しさん:01/11/01 14:40 ID:rkHVicWO
南国ふるーつage
554花と名無しさん:01/11/01 14:47 ID:KNO+oS76
いつも思うんですが「笑う大天使」で
和音達が卒業式で歌っている歌の詩(いちばん最後の)って
カーラ君が考えたのかなぁ?
あの歌詞、すごーく好きなんです。
なんつーか、清潔で誇り高くて、私のような
汚れた女が読むと涙がでてくる(w
555554:01/11/01 14:48 ID:KNO+oS76
あ、↑一番最後って一番最後のシーンってことね。
556花と名無しさん:01/11/01 17:55 ID:2aIV+yOE
愚者の楽園っていい名前だよねぇ・・。
557花と名無しさん:01/11/01 22:49 ID:7vdW9L0J
紅茶の日age
558花と名無しさん:01/11/01 23:01 ID:cUx2RNr6
私、カーラさんのは文庫本であつめてます。なんかカーラさんの作品って文庫本のほうが合ってる気がしません?
559セイタカアワダチソウ:01/11/02 00:39 ID:Lbfb96a9
マーブルは美しいお菓子だ!
560花と名無しさん:01/11/02 04:35 ID:KbclHSxk
「んじゃ、だんごでも、もきゅっと食うか?」
って昨日お母さんに言ってしまって
「は?」って顔された。
もきゅもきゅ、、広まれ〜〜
561花と名無しさん:01/11/02 09:44 ID:Zpmv06r1
あはは〜
もきゅもきゅ、使ってるYO!

大福とかって、まさしくもきゅもきゅだよね。
「お腹空いたな〜、なんかもきゅりたい」とか、
「もきゅりモノ何かない?」とかね。

もきゅりモノ・・・団子・大福・お餅etc。
562キク:01/11/03 00:15 ID:RhVjDQe/
桃屋の「ごはんですよ」age。ごはん一膳は軽く食べちゃうよ。
563花と名無しさん:01/11/03 08:13 ID:1EZvn40W
はぐはぐ
もぎゅもぎゅ

おいしそうな擬音だよね。
564花と名無しさん:01/11/03 16:17 ID:97gB3ELF
ポチはかわいいなage
565花と名無しさん:01/11/03 16:50 ID:eYNqDJh4
>561 餅系はもぎゅって感じだけど洋菓子はもぎゅって
感じじゃないね。おむすびをもぎゅりたい。
566花と名無しさん:01/11/03 18:58 ID:L3XHS2ST
『甲子園の空に笑え!』を読んでるとつくづく感じるんだが、
野球について大して知らない人が描いたとはとても思えない。
インタビューで「鹿児島の代表校が出てれば応援する程度にしか
野球には関心もってない」とか答えていたような記憶がある。
567花と名無しさん:01/11/03 20:27 ID:QBbRca9e
>566
少なくとも「大地の貴族」を描けるくらいはプロ野球を知っていることは確かだ。
(あたりまえか)
568花と名無しさん:01/11/03 21:29 ID:q5OM0pLs
プロの漫画家なんだなあ、カーラ君。
569花と名無しさん:01/11/03 22:20 ID:4r/ooNBQ
たった今TBSでチェザーレについてやってたage
570花と名無しさん:01/11/03 22:39 ID:0j+VVHnj
>567
「大地の貴族」
リアル工房のときに初めて読んだときは、大笑いして読んだよ(笑)
もちろん、今読んでも笑いなしには読めない。
よくもまぁ、あぁもうまく名前つけられるもんだ。
571花と名無しさん:01/11/03 22:47 ID:mpdb/6jP
>569ローマと言えば、塩野七生さんってイメージがある。
572サフラン:01/11/04 00:12 ID:+Y07ycOM
夕焼けに釣りたての魚あぶり焼き なんて美味しい ウミタナゴかな
573566:01/11/04 06:16 ID:q8Zix9Up
野球というスポーツの楽しさ、面白さをよほど深いところでつかんでいなくては
あれは描けないと思ったんだが……。
最近の少年誌・青年誌でちょっと話につまると主人公にケガをさせて根性でのりきる、
ああいうのはもうやめてほしい。
574花と名無しさん:01/11/04 09:04 ID:vT0F1cht
川原さんの話は、時々どうしようもなく切なくてぼろぼろ
泣けるから好き。
特に、おハルさんの死を知ったルドルフがただのぬいぐるみに
戻っちゃうところと、葡萄の精が七実ちゃんを助けて死んで
しまうところ。
淡々とした話なのに、じーんとするんだよねぇ。
「大地の貴族」は大笑いしたよ(笑)
両極端な話を違和感なく描けるのがすごい。
575花と名無しさん:01/11/04 12:52 ID:+Y07ycOM
ジャック・フロストage
576花と名無しさん:01/11/04 22:42 ID:D7Dk6oXM
この間、仕事で「ジャ○ンファーム」の案件を扱いました。
ええ、そうです。鹿○島県にありました。実在するとは思わんかった。
577コルチカム:01/11/05 00:00 ID:64Q6wDCm
ヨーカンage
578花と名無しさん:01/11/05 11:27 ID:wKLFKaxj
ここのスレって、なんかほのぼのしていていいなぁ♪
カーラ君の人柄だね♪

というわけでage
579花と名無しさん:01/11/05 18:12 ID:DbCp+wSi
どなたか、本当にフェイジョアを食べたことのある方います?
パイナップルとマンゴーとバナナ(だったかな?)を混ぜたような味が、、、
するんでしょうか?
580花と名無しさん:01/11/05 19:48 ID:RKPEFFZJ
笑う大天使の1巻で溶液をいーかげんに調合して変化してしまい
怪力を得ることになった3人。それが泣きながら3人で超人ロック
ウルトラマン・鉄腕アトムになってえーじゃないかを踊るシーンは
腹が痛くなるほど笑ったっす。すげー腹筋痛かったおもひでが。
ちなみに・・光源氏に対する意見は禿げ同なんだな。
581花と名無しさん:01/11/05 20:09 ID:afgR+R1P
>光源氏
あのレポートのおかげで、以来どんな源氏モノ読んでも
「この、外道がよぉ!」
とか思い、光源氏に感情移入できなくなった。
582花と名無しさん:01/11/05 20:41 ID:WeTNwJFg
ハチドリが居る
自然公園に
行ってみたい。
583うろ覚え:01/11/05 21:00 ID:n/56d31k
>>576さん
「ジャ〇ンファーム」って、
どのコミックスに載ってました?

鹿児島と言えば、アロハ宣言と
降灰袋もありますよね。
584花と名無しさん:01/11/05 21:16 ID:/I/2u0YN
576じゃないけど、
日本農園の安楽史郎は「愚者の楽園」だね。

今はアロハ宣言ではなくて
「そらまめの里」ですし〜
585583:01/11/05 21:51 ID:R8CR7TQF
>>584さん、
ありがとう。
日本農園の事だったんですね。

「そらまめの里」
なんだか、
豆の木を思いだします。
586花と名無しさん:01/11/05 22:02 ID:hRbsK9Z9
>580
自分はコロボックル→オスカル→ケンシロウにやられた。
今見てもななぜにケンシロウ・・・と突っ込みたくなる。
庶民じゃないお嬢様がなんであんなマンガを読むんだと。
587花と名無しさん:01/11/05 23:04 ID:VhTJ63yo
>586
そっか・・・気付かなかった(w
男ゆえの盲点だったのか?
588花と名無しさん:01/11/05 23:18 ID:HdLA6RLT
一大ブームだったけど、お嬢様方が読む漫画じゃなかったね確かに。
でも私も今言われるまで気づかなかった。(女)
589花と名無しさん:01/11/06 00:29 ID:FVVsM2uV
むしろ純粋培養のお嬢様だから、北斗の拳(だっけ?タイトル)がアレ
な漫画だと気付かなかったのでは。
「みなさま、私このような物を読んでみましたの」とか言って
回しまわされて学年中に流行った…とか。
590ぞぬの帰宅 ◆Tea/rkQA :01/11/06 00:45 ID:8lfCsMVt
>589
ああ、だから「オスカル」「コロボックル」「ケンシロウ」
が同列なんですね。筋が通った(w
591花と名無しさん:01/11/06 01:59 ID:9VyLkbTx
サネカズラage
592花と名無しさん:01/11/06 05:14 ID:PncljP4P
なんで日本農園で爆笑していたのかわからなかった。<愚者の楽園
593花と名無しさん:01/11/06 07:57 ID:NL/D26Pf
>592
日本脳〇と
変換しちゃう所が面白いね。
しかも、安楽〇だし。
安楽史郎さんの
名付け親や
両親は気が付かなかったのかな?
594花と名無しさん:01/11/06 18:59 ID:AmSnJnK3
桜島age
595花と名無しさん:01/11/06 21:36 ID:9VyLkbTx
お役人様アロハ〜
596花と名無しさん:01/11/06 22:01 ID:CHmqlIN8
義理の兄がひこーきのうんてんしゅ。
整備士の資格で地上運転だけの免許を持っている。
ひこーきのうんてんしゅになりたかった吉川弘文は
本当は整備士になるべきだったのではないか?
597花と名無しさん:01/11/06 23:58 ID:9VyLkbTx
ムベage
598花と名無しさん:01/11/07 01:02 ID:KAqNDJQT
アロハ宣言。
実はいまも夏になるとアロハ宣言されてるらしいですね。I市。

ちなみに教授のおにいさまは本当にたかしさんという名前で長崎在住だそうな。
599花と名無しさん :01/11/07 05:10 ID:c+rJR5YF
>>592 >>593
「麻子さん これに名前つけてもらえないかな? 新しい品種名を考えなくちゃいけないんだけど
どーも僕はいまいちセンスが悪くて」
に爆笑した。
そりゃ農園にあんな名前つけてるようなやつだからなあ。
600花と名無しさん:01/11/07 17:31 ID:FWJ9uH9y
600〜

久しぶりにカーラ君のマンガを読んだ。
面白いね。
弘文の作ったおにぎり食べたい。
お魚も〜。

いわれてみれば、愚者の楽園を読んでから、南国フルーツに異常な感心を示すようになったんよね、わし
601花と名無しさん:01/11/07 20:51 ID:xgAoxO2e
>554
その歌は「望みの星の」という讃美歌です。
私、ミッションスクールだったので、卒業式といえばこの歌でした。
いい曲です。何番か忘れちゃったのですが、讃美歌の目次は歌いだし
(のぞみのほしの)で検索できるようになっているので、本屋さんで
探してみてください。
602花と名無しさん:01/11/07 23:58 ID:HElhYwT7
ウメモドキage
603花と名無しさん:01/11/08 07:52 ID:GT9O3d6q
>>601(神父さんか牧師さんかが出てきているのに) 賛美歌というのが気が付かなかったよ。
604554:01/11/08 11:53 ID:aY6faET4
>>601
おおおお!そうなんですか!てっきりカーラ君の作詞かと(^^;
教養ない自分が恥ずかしい・・・。
あの詩がとっても好きで時々読み返してます。
検索してみますね。本当にありがとう!
605花と名無しさん:01/11/08 22:37 ID:3qeXhBh/
>>600「お米の一粒一粒には七人の神様が」・・・ 今まで、八十八人だと思っていた。
606花と名無しさん:01/11/08 23:59 ID:lQ7FsEs4
ジュズダマage
607花と名無しさん:01/11/09 10:28 ID:0roIaJlV
>605
88は米が出来るまでのてまひまの回数のことさ。

お百姓さん、ありがとー。
608605:01/11/09 20:05 ID:dDy/sbgh
>607
てまひまが88なのね。 私もお百姓さん、ありがとー。
今日もおいしく
ご飯を頂きました。
609モミジ:01/11/09 23:59 ID:yTjo3I7Q
「一日一善」age
610花と名無しさん:01/11/10 21:44 ID:60e/0hJF
川原泉のほかの作品に比べて、『メイプル戦記』はやけに女の男に対する依存度が
大きいのが気にかかるんですけど。
一例を挙げれば、広岡真理子は監督としては無能だし、「この人の下で働きたい」と人に
思わせるほど人間として大きな器をしているというわけでもない。有能な高柳コーチが
なぜ黙々と仕えているのか不思議。別に恋心を抱いているというわけでもなさそうだし。
美味なカレーを食わしてくれるわけでもなく、梅桃桜の区別を教えてくれたわけでもない、
こういう奇妙な関係は、他の川原作品に見られないものだと思うんですが。
611花と名無しさん:01/11/10 21:59 ID:koZDfZsV
大きな獲物を前にして無欲になってしまう広岡さんを高柳さんは尊敬された、
と思っていたんだけど。どんなものかしら?
612花と名無しさん:01/11/10 23:22 ID:s370LEI/
>>610>>611 『心はお坊様のよーに澄み切っている』
613花と名無しさん:01/11/10 23:41 ID:jWxnIgRg
既出かとは思いますが「森には真理が落ちている」が収録されている
コミックス又は文庫を教えていただけませんでしょうか?
探しています。
614612:01/11/10 23:56 ID:NadGmsGc
広岡さんは完璧主義で指導も上手い。選手にも好かれ、尊敬されている。 メイプルスで一緒に居て、高柳さんにも伝わったと、思う。
615カラスウリ:01/11/11 00:06 ID:lc3tXRWm
>>613さん。コミックスは『笑う大天使』2巻、文庫なら『美貌の果実』に収録されています。
616花と名無しさん:01/11/11 00:36 ID:R6ZWkEnz
今日は世界平和記念日。『アップル・ジャック』を読み返したくなった。
617花と名無しさん:01/11/11 02:41 ID:j4qYZwmd
武器よりも甘いお菓子を。
618花と名無しさん:01/11/11 08:29 ID:/otjvB8F
ペロペロキャンデーは持ち歩いていないけど(w)
鞄の中には、のど飴やチューイングガムを常備しています、自分。
619花と名無しさん:01/11/11 09:21 ID:Y+LrryYN
女の口喧嘩ですんだら戦争なんかないのにね。
620イラストに騙された名無しさん:01/11/11 10:57 ID:kSIF4UpU
ライトノベル板からやってまいりました。
星界スレで「星界の紋章・戦旗」をカーラ教授の絵で見てみたい、というカキコで
一時盛り上がってたんでよろしければ覗いて見てください。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997144036/
621花と名無しさん:01/11/11 17:04 ID:JnYbzNWS
やきりんご、おいしそうだなぁ。
622花と名無しさん:01/11/11 18:55 ID:TGu0C4PN
>>620さん、ありがとう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/997144036/770-779ni

見てきました。
元ネタが分からなくても、面白かったです。
623613:01/11/11 19:44 ID:RyBA13uW
カラスウリさん、ありがとうございました。
624610:01/11/11 22:05 ID:ZeLLpdzk
>>611 >>612
「無欲」というのとは違うと思う。だって『甲子園の〜』では「たかがガキどもの球遊び」
とマジで思っていたはず。「大きな獲物」どころか。
>>614
開幕投手をアミダで選ぶということじたいが、指導者としては無能であるということを
読者に印象付けようという作者の考えではないでしょうか。

それにしても、どうしていつも野球なんだろう。
天才的な技量をもった剣道の女子選手が男相手に対等の勝負を繰り広げていくとか、
バスケットボールの女子チームが男子チームに挑戦状をたたきつけるとか、
そういうマンガがあってもいいはずなのに、なぜ野球ばっかり?
625花と名無しさん:01/11/11 23:44 ID:4TohJx9k
>624
そら野球は国民的スポーツだからでしょう。
他のスポーツの愛好者の方には気に食わないでしょうが。(^^;

教授の話題とは無関係なのでsage
626花と名無しさん:01/11/12 00:01 ID:7+b5NWRQ
ダイモンジソウage
627花と名無しさん:01/11/12 08:33 ID:E/zU8dXA
>>624
「メイプル戦記」は法律が変わったばかりの頃で、それを題材にした作品ですからね。

他の漫画は、あまり読んだ事がありませんが
女の子の野球は、まだ珍しいんでしょうかね。
628花と名無しさん:01/11/12 23:59 ID:IhBCuLRU
サルトリイバラage
629>>624:01/11/13 10:52 ID:6Zhtdle1
剣道もバスケットも女子チームが存在するけれど、野球と相撲は女子チームないからじゃないでしょうか?
でも相撲を題材にしても・・・ね。

広岡監督が有能・無能かはよく分からない。
けど、神憑り的な運を持っていることは確か。
メイプルだけじゃなくって、甲子園の空に笑えから読むと良く分かるよ。
広岡監督は「勝つため」に野球をやってるんじゃないんじゃないの?
「今日も勝てるといいね。楽しいといいね。」
って「楽しむためには勝とう」って思ってるだけだよ。
夢は野球で勝つことじゃなくって、野球をしながら夢見てる。
川原作品の名作と言われる物は、全体的に
「××しながら夢みてる」傾向にあると思うんだ〜。
630花と名無しさん:01/11/13 11:45 ID:ixyQCjwS
>629女子相撲部の漫画はあまり見当たらないですね。 昔、白泉社の雑誌に載ってたような覚えがあります。
631630スレ違いなのでsage:01/11/13 11:57 ID:ixyQCjwS
男子相撲部と言えば、『ファンシィダンス』の作家さんや魔夜峰央さん、日渡早紀さんの作品にありますね。
632花と名無しさん:01/11/13 23:07 ID:DKpe0GSd
>>629
その解釈は違うと思う。「強運をまねきよせる力」というものがあったとして、
それを持っていたのは「豆の木高校野球部」、つまり9人の部員+監督+校長+教頭、
さらに応援しにきてくれたりカンパしたりしてくれた村の衆をも含めた総体として
強運を呼ぶ磁場を形成していたのであって、それを広岡真理子一人の手柄と考えるべきではない。
633花と名無しさん:01/11/13 23:40 ID:z9r9crrX
>>632応援と言えばオーケストラ部。(メイプル戦記では「メイプルガールズ」ですね。)
634ノジギク:01/11/14 00:17 ID:3/1lBfUq
『悪魔を知る者』の7年間と、『3月革命』の7年間。 カーラ君のキー・ワードなんだろうか?
635花と名無しさん:01/11/14 03:07 ID:7yLBkQUg
>632
広岡真理子の特徴は「選手に信頼される監督」の体現でしょう。
選手をやる気にさせる雰囲気作りが上手なのは現実においても監督の手腕としては
最大級の評価を与えられる能力です。こまごました実務レベルの評価など
それに比べたら小さいものです。高柳コーチもそれは十分理解しているふしがあります。
人心掌握力ってやつですね。
636花と名無しさん:01/11/14 22:51 ID:kIm178bz
>>635
大事な時期に、上司にろくな説明もなく部下が職場放棄して出奔したりしたら、
その上司はやはり信頼されていないということになるのでわ?
(瑠璃子のことね)
637花と名無しさん:01/11/14 23:15 ID:C6xy7NU5
>636
広岡監督になんか恨みでもあんのか?(藁
638花と名無しさん:01/11/14 23:19 ID:SoFcG7yV
>>636
プロスポーツ界では問題児が少なからずいる。しかしそれらの選手を起用するのが
悪いとは言われない。それどころか問題児を上手く使えてこそ名監督と言われる
ことすらある。

NBA(アメリカのプロバスケットリーグ)のシカゴ・ブルズというチームにデニス・ロドマン
という選手がいた。彼は練習はよくサボり、試合ではしばしば退場になる問題児だったが
能力だけは高い評価を受けていた。ブルズのヘッドコーチのフィル・ジャクソンは
最後まで彼を上手に使い続けブルズの黄金時代として2度目の3連覇を成し遂げた。

実際でもこういう例はあるのだから、漫画の誇張表現では十分許容範囲ともいえる。
ま、実際だったら瑠璃子は即解雇だろうけどね。
一応弁護すると、それまでの瑠璃子の態度は全くのまじめそのもので、失踪した後も
監督は選手登録を外さず、戻ってきた後も瑠璃子のまじめな態度に変化がなかった
ところが相互信頼を表しているといえる。
(まじめな瑠璃子が失踪したんだから、よほどの理由があったに違いないという思考)
普通に考えれば小早川の方がリーグこそ違えど利敵行為を行った重罪人だね。
639最下級”管理”職:01/11/14 23:32 ID:jLpOmbjZ
>636
ありゃあ、プライベートな恋の悩みが原因だろ(笑)、上司への信頼は関係ないと思うが。
あんた上司に恋の悩み相談する?社内恋愛ならあるかもしれんが。

いずれにせよ管理職としては上等な部類だと思うが。
ひょっとして、あなた、部下に人気のない管理職の方?
広岡監督を妬んでるとか(笑)。
640花と名無しさん:01/11/14 23:44 ID:w0JsPTYD
>>635パトリシアが『あの監督の下で野球をやっていく限り面白いに違いない』と思うシーンが良いですね。
641ポポー:01/11/15 00:10 ID:kBHomJjs
>>638瑠璃子さんって紫頭巾に居る頃も、まじめで健気だよね。
642花と名無しさん:01/11/15 04:46 ID:6hpWh2qU
>>641
そういやそうだね。
しかしストーリー上、結末は幸せだったけど、十年後に幸せかどうかは微妙だね。
小早川が結婚したとすると、その時彼の幸せを心から祝う事ができるのかどうか・・・
川原ワールドでは決して描かれる事のない世界。
643花と名無しさん:01/11/15 05:52 ID:5voiQ0ph
『パセリを摘みに』、、あれを読んでいた頃中学生だった私。
今じゃ真剣にパセリを摘みに行くか迷っている。
どこかにタダで摘める美味しいパセリはないかなあ。。。
644花と名無しさん:01/11/15 08:27 ID:N8BLeo3u
>>643さん
ご近所の庭にパセリが成る家はありませんか?(w)
男性が住んでいれば、三日月の晩にパセリを摘みに行きましょう。(w)
しかし、実際は、不法侵入や窃盗の行為。
「パセリを摘みに」は漫画ならではの作品ですね。
645花と名無しさん:01/11/15 12:30 ID:TexnEJE7
>>642
瑠璃子は、小早川に「瑠璃子ちゃん」と呼ばれるだけで幸せなんじゃないのかな?
オカマの瑠璃子を認めてくれて、普通に接してくれるから。
小早川も神尾の事を心配していて、また同じ野球が出来る事を喜んでいる。

「そして、皆で幸せに暮らしました」となるかは分からないけど、
そういう夢を見たいな。
646花と名無しさん:01/11/15 22:30 ID:f+EUMQ8k
>>637 >>638 >>639
私が言いたいのは、広岡真理子を優秀な指導者として描くことに作者が失敗した結果として
無能な監督になってしまっている、のではなく、もとから無能な監督として描こうとしている
ということですよ。「バイオロジーに基づいた野球理論の完成」とか言いながら、
すかさず開幕投手をアミダで選んだことについて高柳にツッコミを入れさせているとか。
『甲子園の〜』でも別に優秀な指導者として描かれてはいない、春日晴彦は広岡がいようがいまいが
ああだったのであって、別に広岡が彼の実力を引き出していたわけではない。だから、
教え子が戻ってきたらあっさりとノックバットを譲り渡したのは、前作からの流れを忠実に
引き継いだものといえる。無能な監督がいろんな人に助けられながらペナントを
握るまでの戦いを描く、というのはシナリオとしては悪くない。
高柳の方が野球に詳しいわけだし。その際にはカレーやアップルパイ持っていったり
短歌をほめてあげたりすればいい。川原作品の他のキャラはそうしてる。
女が男に甘えたがるということは、男も女に甘えたがるということであって、そのへんを
キチンと描いているのが川原泉を他の凡百の少女漫画家と隔てているところだ(と私は思う)。
ところが『メイプル』だけは、広岡は高柳に甘えるだけ甘えておきながら、ペナント佳境にいたって
突如指導者としての資質にもとから恵まれていたなどという描かれ方をされ始める。
あたかも今まで高柳に甘えたことなどない、ここまでこれたのも広岡の優秀さがあったからだ、と
でも言うように。「大きな獲物」云々と、豆の木高校時代からあたかも有能な指導者で
あったかのような描き方をするに至っては、前作に対する冒涜行為。

男には甘えたい、しかし甘えているという事実は認めたくない──こういう虫のいい話に
需用があるのは理解できるが、少なくともそれは川原泉的ではない。
647花と名無しさん:01/11/15 22:57 ID:Gw0XZv8J
>>646でも、広岡さんは『本当は野球部の監督を辞めた事を後悔している』よ。
648647:01/11/15 23:13 ID:CqjwP+HK
まあ、それだからメイプルスの監督の話になる訳だが。
649花と名無しさん:01/11/15 23:17 ID:mUz27PDZ
>646
正直ウザイ。
650ハゼノキ:01/11/16 00:13 ID:KTA+Gnrg
以前、話題になった○理が「メイプル戦記」には出てきませんね。
651花と名無しさん:01/11/16 00:19 ID:E+SewlM6
>>646
広岡真理子が引き出したのは守備力。投手力ではない。
だから春日は良く打たれる。でもコントロールだけは良いからホームランをほとんど
打たれていない。後は自慢の守備力とプレッシャーのないのほほんとした雰囲気で
敵の焦りを誘う。雰囲気作りは群を抜いて上手。
広岡真理子は正直、バッテリーにはほとんど無関心。
守備陣の鍛え方は鬼。そのあたりが広岡真理子の有能さの所以でしょう。
実際メイプル戦記の冒頭によると豆の着高校野球部はその後甲子園の常連と
なっていたとの事。(朝比奈が戻ってくるまで最初の1年を含め最低5年間はあったはず)
ということは監督が優れた人材であることの証左といえましょう。
高柳も広岡の守備陣の鍛え方には一目を置いていたようで、誉めています。

しかもメイプル戦記では広岡真理子の主人公としての要素は甲子園の空に笑えよりも
更に薄くなっています。どちらかと言うと選手側に視点をおいてストーリーが展開
されています。そのあたりを適当に判断すると読解力を疑われますよ。
652花と名無しさん:01/11/16 01:09 ID:ONFHCdlH
>615 >634 >641 >650
佐々木スレの嫌われ者、コテハン名乗るなら統一しろ。
653花と名無しさん:01/11/16 05:31 ID:NcQ8lcOS
甘やかすという言い方になるのかどうか分からないけど、男も女も自分にできない
事してもらって、自分にできる事してあげてる訳でしょう。
真理子さんと高柳さんの間はその辺のギブアンドテイク成り立ってると思うんだけ
ど。高柳さんだけじゃ選手達をあそこまで動かせなかっただろうし。
もちろん最初に助け求めたのは真理子さんなんだけど。コーチ引き受けた時点で、
一方的に真理子さんを助けてるって事じゃなく、同じ夢を見るって立場になった
と思うのね。そこで真理子さんが自分にできる事やって、高柳さんが自分にでき
る事やってるんだから、立派にギブアンドテイクだと思うんだけど。
料理の才能?があったらカレーやアップルパイ作って持ってけば良いし、人をひ
きつける才能があったらその才能をいかせば良い。真理子さんはその才能いかし
てコーチである高柳さんを甘やかし?てないかなぁ?

あくまで高柳さんは真理子さんの為だけに協力しているのであって、チームに対
して何の夢も持ってない、としたら↑は成り立たないですけど。

しかし川原マンガはフツーに読んでフツーに楽しんでるので、あまり小難しい事
はよく分かってません・・・なんか読み違えてたらごめんね。>646
654花と名無しさん:01/11/16 05:39 ID:NcQ8lcOS
ぎゃ。読み返したらなんじゃこの文は。けど」ばっかりじゃん。
寝惚け早朝ネットなんてするもんじゃねー
空のお城まで逝ってきます鬱
655645:01/11/16 07:11 ID:HDrH4Apj
監督や選手達も、瑠璃子を『ありのままに受け入れる』から良いんだよな。
656花乃子:01/11/16 07:45 ID:XxOLgU71
「言葉の石つぶてって、本物の石より痛いのよね。」

>>652さん
NAME欄は、その日の誕生花なんですよ。
657花と名無しさん:01/11/16 11:27 ID:2NhOnvgr
多分、>646の考えている優秀な指導者、管理職って
のは実務をこなすスーパ管理職なんでしょうな。

大隈重信には西郷隆盛が無能に見えた、というパターンでは
ないかと(ソースは司馬遼太郎『花神』)。

何でも自分で実務をこなすスーパ管理職はそれはそれで
よいです、効率的には。
ただ、それだと人が育たん場合が・・・。

極論を言えば管理職なんて自分で仕事しなくていいんです。
方針を定め、正しく人を使い、正しく部下の評価をおこない、
業務に対して責任を持ち(取り)さえすれば。

とにかく、うまく人に仕事割り振って役割を果たさせるれば良い。
あくまで管理職としての場合ですが。

だから、実務は有能ではないが、優秀な指導者、管理職はあり。
ていうか、スポーツ物に限らず結構多いですよ、このパターン。

何のスレへのレスかよくわからんものになってきたな。
それにこんな時間に書き込んでては説得力がないなぁ(藁。

さておき、あれだけ高柳さんをうまくこき使っているんだから(藁
上等、上等。

でもって、高柳さんはお仕事でやってるんだから、別に
アップルパイもカレーもみそ汁も持っていってやる必要は
ないでしょう。
持ってたらそれこそ単なる、媚ですがな。
それより給料が上がるようにしてやれってなもんで。
忍者部隊の維持費も大変だろうから(藁。

しかしまぁ、難しく考えるのは楽しいですか?
サン・スーシでいきましょうや、川原漫画読むときくらい。
川原作品読んで疲れたくはないですから。
658花と名無しさん:01/11/16 20:01 ID:Voz/BSEr
>657
>しかしまぁ、難しく考えるのは楽しいですか?
>サン・スーシでいきましょうや、川原漫画読むときくらい。
>川原作品読んで疲れたくはないですから。

まさしく言いたかったことをありがとうございました。
教授の作品はやっぱのほほんとした心境で読みたいです。

ところで「真実のツベルクリン反応」だの「大天使」だの10歳と言う年齢差が好きですよね。教授。
と思わないではない。
659花と名無しさん:01/11/16 21:08 ID:6caZrj5t
>>657仕事や勉強を人に教えるのは難しいですよね。
660ツタ:01/11/17 00:10 ID:BnhXDuwx
ヴァスコ・ダ・ガマで、 バーテンダーしてた 神尾聡史だが、そこを辞める時はどう言ったんだろうね。
661660:01/11/17 00:15 ID:BnhXDuwx
マスターは、「山田」の正体を知っていたのだろうか?
662657:01/11/17 01:50 ID:1aMFdyDE
>ところで「真実のツベルクリン反応」だの「大天使」だの10歳と言う年齢差が好きですよね。教授。
30過ぎの男としては登場人物に対して、「うらやましいねー」と思ってます。
663花と名無しさん:01/11/17 15:00 ID:6SYfFdzo
以前このスレに来たとき、登場人物のセリフとか
ぼそっと一言書いてあるのばっか延々と続いてたので
そういうスレなのかと思って早々に退散したのですが、
他のスレで誤解氷解。
なんかそういうことやってる人が一人いるだけなのね。
664花と名無しさん:01/11/17 15:50 ID:p1AyLxfJ
>>663
スマソ。ちゃちゃを入れたことある。
少なくとも二人はいるかと思われ。どーでもいいが。
665花と名無しさん:01/11/17 18:26 ID:9jmBjARG
今日のお言葉
だって同じじゃん>663

忘れてた言葉書いてもらうと
探したくて引っ張り出してまた読んじゃう。

そんなマターリがいいからココに来てるのさ。
666花と名無しさん:01/11/17 23:58 ID:PMfgJOC7
三月革命やミカエルで出てきた、エサのいらない猫が好きだ。
あのでかくて、やる氣のなさそーな所がよい。

あんたこそっ、あんたこそっ
667コナラ:01/11/18 00:08 ID:kui1Khpm
『メイプル戦記』の文庫だけ、初出が載っている。 平成3年から7年まで連載されていたんだね。
668花と名無しさん:01/11/18 00:23 ID:kui1Khpm
>>658年齢差と言えば、『進駐軍に言うからねっ!』や『美貌の果実』は16歳違いですね。
669花と名無しさん:01/11/18 02:01 ID:MB2Dbsru
でも逆年齢のパターンも有り。
「三月革命」「架空の森」「パセリを摘みに」
自分はこっちの方が好きかも。
670花と名無しさん:01/11/18 08:07 ID:PjxV7249
「空の食欲魔人」
「月夜のドレス」
「カボチャ計画」
等の
同級生カップルも面白くて好きです。
671花と名無しさん:01/11/18 15:37 ID:FQhPnKW/
同級生と言えば
霙ちゃんと冬騎くんのカップルも捨てがたい。
672花と名無しさん:01/11/18 16:01 ID:YyAOCRnj
ニッキーとユーリも同級生
673花と名無しさん:01/11/18 16:35 ID:fUs+rZU+
幼な馴染みの話が
恋愛へと至る(?)のは「空の食欲魔人」。
逃げ道をたたれる(?)のは「悪魔を知る者」。

「バビロンまで何マイル?」は
どうなっていくんだろう?
続きが読みたいなぁ。
674花と名無しさん:01/11/18 21:06 ID:wVLQnAuE
川原さん自身少なからずブラコンの気があるのでは?と
密かに思っていたりする。
そーゆー観点で作品を読むとまたおもしろい。
ちと悪趣味かな?(w
675話題変わって御免:01/11/18 21:30 ID:2sQY1BH8
「たじろぎの因数分解」
親が再婚して
相手の息子も一緒に同居する事になった女子高生。
設定はありがちだけど、話が面白い。
キャラクター造成やエピソードが良いなと思う。

食材は同じでも
料理する人によって味や見た目が違ってくるように、作家さんによって印象が変わるんだろうな。
676花と名無しさん :01/11/18 22:44 ID:avcGcUGN
こういうところがあるなんて、今気が付きました。
川原さんにはぜひ短編を書いて欲しい。
私が思うに川原さんの場合、長編より短編の出来の方がはるかにいい。
中には例外もあるが、後期になればなるほど長編はつらいものがある。
私が一番好きなのは初期の短編、魔人シリーズなんかです。
677花と名無しさん:01/11/18 22:48 ID:kui1Khpm
>>674ファザコンの気もあるように思う。
678ワレモコウ:01/11/19 00:31 ID:abdP8ZD2
カーラ君の作品は何度読み返しても笑ったり泣いたりしてしまう。
679花と名無しさん:01/11/19 00:32 ID:Ju+EOE4+
「悪魔を知る者」を初めて見た時はかなり衝撃だったよ。
川原マンガでああいうタイプの嫌な相手役は珍しくて。
ファザコン・ブラコンっぽいのって、
相手に余裕があるから、なお幸せそうに見える気がする。
680花と名無しさん:01/11/19 23:50 ID:KaXkcpv4
>>676さん。 ようこそ。川原領域へようこそ。
681ツワブキ:01/11/20 00:32 ID:hfR0lLHt
川原教授の大切なとてもぬくくて良い毛布「不毛」。
682681:01/11/20 00:39 ID:F0KpIB5Y
「カメのまま死にたくないなー」 「カシミアの毛布って、あったかいんだろーなー」 以上。本日は毛布の日に因みました。(失礼致しました)
683花と名無しさん:01/11/20 01:33 ID:RD2k1CJJ
>>679激同!衝撃を受けたよ!
684花と名無しさん:01/11/20 14:19 ID:RD2k1CJJ
『悪魔を知る者』の冒頭シーン。 林檎とナイフを手にする和馬と若菜。どういう意味なんだろう?
685くつくつ虫:01/11/20 20:36 ID:JKsQJeZE
聖ミカエル学園のぶっ飛んだ設定の影に隠れているが、川原作品
は「地方の県立進学校(共学)」が舞台になることが多い。生徒
は基本的にみんなまじめ君で不良はいない、大学進学を進路の前
提にしている…このへんも魅力だと思う。
686カリン:01/11/21 00:03 ID:4g8TW2RO
史緒の兄ちゃんはカーラ作品では珍しいタイプだと思う。『薄利多売の男女交際』
687既出でしたら済みません:01/11/21 00:37 ID:4sJd62M2
『真実のツベルクリン反応』では公園。『花にうずもれて』では幼稚園。これらの作品にも豆の木が出てくるんですね。
688花と名無しさん:01/11/21 05:38 ID:eKsdRlEq
すっげ沢山マンガは読んだけど(少女少年両方)
唯一泣いた事があるマンガは『銀のロマンティックわはは・・・』だけ
ウルウル・・・ってくる作品は結構あったけど
ボロボロってなったのはこれだけ
ちくしょう!!何回読んでも泣いちゃうよ〜(T−T)
689花と名無しさん:01/11/21 07:15 ID:hTJxDiHJ
『銀のロマンティックわはは・・・』は
このスレ読んで、泣くぞ泣くぞ〜〜〜、と思って読んだせいか、
泣けなかった…(アホ
素で読めばよかった…。

その変わりおハルさんとルドルフ君で涙も枯れるほど泣いたから、
まぁ、いいか。
690花と名無しさん:01/11/21 07:36 ID:eKsdRlEq
私688あなた689仲間仲間!!
まったく逆だったのですわ
私はおハルさんとルドルフは泣ける・・・泣けるんだよ!!
と先に言われてしまったのでしんみりはしたけど
泣けなくなってしまったのです
1度泣けなくなるとその後も泣けませんでした・・・
ある意味もったいない
691花と名無しさん:01/11/21 15:19 ID:y8bSsHsN
ノハわはは」は泣かずにはおれないんですけど、
大天使3部作(勝手に命名…)では「夢だっていいじゃない」が真打で泣けました…
どうもささやかに報われる話に弱いらしい。
よって「森には真理が落ちている」なども泣ける…。
692花と名無しさん:01/11/21 16:26 ID:n23cuTR6
泣けるよ絶対!とか言われてしまうと、逆に構えてしまうもんだしね。
そういう自分はかなり涙もろいんで、川原作品でガイシュツしてる有名作では、
ほとんどぼろぼろ泣いてる気がする。

あんまりいないだろうけど、「空色の革命」でもじわじわきてしまう。
冷戦夫婦の二十年間を思うと、もう辛くてしかたがない。
693花と名無しさん:01/11/21 16:26 ID:8stSoCmh
694花と名無しさん:01/11/21 17:31 ID:/18DjFmL
ここで人気のゴジラのぬいぐるみやテディベアの話はあまり…
マイフェイバリットは「空の食欲魔人」「カレーの王子様」なの。
初期の、あんまり哲学してない馬鹿話が好きなんだな。
695花と名無しさん :01/11/21 19:40 ID:Qp6DDMuv
私も「空の食欲魔人」「カレーの王子様」が一番です。
あんなに濃い作品はないと思う。全く隙が無い作品だと思います。
ゴジラやテディベアもいいと思うけど、やはり初期の作品はすごいものがあります。
難しいことかもしれないけれど、初期の頃のような作風の作品を水戸黄門のように
書きつづけて欲しいですね。
696花と名無しさん:01/11/21 20:38 ID:fKnEjKzq
カーラ君の作品はどれも好きですが初期のだと、
「月夜のドレス」
「花にうずもれて」「真実のツベルクリン反応」
が特に好きです。
食欲魔人シリーズも捨て難いですね。
697696:01/11/21 21:02 ID:WccrJEYP
内容が分かっていても泣いちゃうのが
「大地の貴族」
「フロイト1/2」
「森には真理が落ちている」
「銀のロマンティック・・・わはは」
笑う大天使3部作です。
698サンショウ:01/11/22 00:08 ID:pnWMB9Ol
『アンドロイドはミスティ・ブルーの夢を見るか?』宇宙の食欲魔人とキラの遣り取りが好き。
699花と名無しさん:01/11/22 09:45 ID:kun+Z6l9
>692
ケコーンしましょう。
私も「空色の革命」のラストのコマを拝む度に泣けてしまうクチ(笑)。
もう言葉もないですわ…。
700花と名無しさん:01/11/22 10:17 ID:huID0tjm
「架空の森」
最近、読み返せるようになったけど雑誌で読んだ時は、ばーさまと
じーさまの事が悲しくて辛かったな。
701架空の森:01/11/22 20:43 ID:o5V4X2dT
あんなじーさまとばーさまになりたい。先に逝くのも後で逝くのも
切ないやね。
702ミカン:01/11/23 00:31 ID:p84TyVRv
勤労感謝の日と言えば『ヴァンデミエールー葡萄月の抵抗』『フロイト1/2』に限らず、みんな働き者だよね。
703花と名無しさん:01/11/23 03:50 ID:LaOtiVzp
葡萄の精さんが・・・・涙
704花と名無しさん:01/11/23 03:59 ID:MzLPQSAf
行基さまLOVE…v
705質問です。:01/11/23 08:18 ID:4Fa47UPH
フロイト1/2のラストで
「ゲームをクリアしたら」の後の部分の事なんですが。
二人は報告に行くだけだと思っていましたが、もしかしてもう一つ意味があるんでしょうか?
(提灯をあのようにしたから)
706花と名無しさん:01/11/23 10:47 ID:ONXXAkcZ
最近このスレ上の方にありますね。結構マターリ、イイ感じ。

友達が「I市に慰安旅行に逝くけどつまんなそうでヤダなあ」と言うのを聞いて、
「ええやん、名物のアロハ見てこいや…」と即座に思ったファソです。
ベストは『イントレランス』かな。唯一無二?のシリアスもの。

私は野球好きでもあるんですが、
3年くらい前「週刊ベースボール」における、野球マンガ人気投票にて
「メイプル戦記」と「甲子園の空に笑え!」結構イイ線いってました。
「メイプル〜」はベスト10には入ってたと思います。
これって結構すごくないですか?
707花と名無しさん:01/11/23 17:47 ID:ge77UrDo
>684
エデンの園の林檎じゃないのかな?
悪魔なんだし。
708花と名無しさん:01/11/23 21:35 ID:SWAVTLsA
>685
「藁うミカエル」がリアルタイムで連載してた頃の
少女漫画って、学園モノの場合「学業成績はぱっとしない、
運動神経も人並みかそれ以下(恋愛方面に関して)一生懸命なのが唯一の取柄」
というヒロインが多いという印象があるんで、川原マンガのように
「学業か運動神経のどちらか一方(or両方)で学年トップクラスの成績にある」
というキャラ(ミカエルの3人組、『森には〜』の霙、バビロンの仁希)が
ヒロインを張ってるのは新鮮だった。
ベタな少女漫画ならこういうキャラはたいがい嫌味ったらしい性格で、なぜか
主人公につっかかってくる脇役なんだろうけど・・・
709684:01/11/23 22:34 ID:p84TyVRv
>707エデンだったのね。あの絵は意味深だなと思ってた。
710ガマズミ:01/11/24 00:09 ID:GO+PXj5e
月森仁希が兜町を震撼させる姿を見てみたいものだ。
711  :01/11/24 00:17 ID:S/nD33fL
ブレーメン||はぜんぜん読みたいと思わない
その他作品はすべて素晴らしい。
712花と名無しさん:01/11/24 03:01 ID:WNvDI3rM
>711
同じく。
713花と名無しさん:01/11/24 06:49 ID:+PFTyL6S
>708
「たじろぎの因数分解」のヒロインも、数学を除けば
成績は学年トップクラスだったはず。
71490年度港湾委員:01/11/24 10:37 ID:fhp+zv5v
俺は「美貌の果実」でググッときたなぁ。
精しゃん最高。
715パンパスグラス:01/11/25 00:17 ID:qMUJ4DV5
『中国の壺』で 飛竜が、仁科の家の父さんへ手紙を出すシーンに泣き笑いしたよ。
716花と名無しさん:01/11/25 01:03 ID:qMUJ4DV5
>>706暮林はB・V・Dで、各務はフクスケ。「パンツにも性格が出ているな」って、どんな性格なんだろう?
717花と名無しさん:01/11/25 02:49 ID:7btgHrPJ
>716
下着といえど気を使って選ぶ人と全く気を使わない人。
718716:01/11/25 10:16 ID:1GES4F1s
>717そういう意味だったのか。
しかし、女の子が下着を手渡すなんてと、当時はショックを受けたよ。(w)
719シャコバサボテン:01/11/26 00:07 ID:45VO6XRj
笑う大天使の『誰も何も言わなかった。 何も聞かなかった。』も良いシーンだなぁ。
720ルドルフ:01/11/26 00:20 ID:0OqVaeug
そんな嘘・・・
721花と名無しさん:01/11/26 01:32 ID:45VO6XRj
>>720おハルさんの為に、一生懸命来たのにね・・・(泣)
722花と名無しさん:01/11/26 07:45 ID:+dt6ccoc
ぽろぽろぽろ・・・くにゃ、ってね。
あああああああ、また泣いてしまいそうだぁ。
723花と名無しさん:01/11/26 10:34 ID:zEPs3avT
おハルさんとルドルフ、もっと長生きしてほしかったよ。(泣)
724花と名無しさん:01/11/26 10:42 ID:5Ve3lJzT
725花と名無しさん:01/11/26 14:42 ID:8CLvuIoG
私的川原泉作品ランキング。
1 森には真理が落ちている
2 フロイト1/2
3 かぼちゃ革命
・・・なんだが、どれも川原作品にしては
主人公の相手役(男)が短気だったり暗い奴らだなあ、全部。
大丈夫か、自分の趣味。
726花と名無しさん:01/11/26 20:01 ID:2bcQrzCW
>725
いや〜、問題を抱えてない男性キャラの方が少ないと思いますが(藁。
727リュウノヒゲ:01/11/27 00:05 ID:hmMQAnam
流花ちゃんと立花さんのエピソードも好き。
728727:01/11/27 00:10 ID:aLAiSgld
『だから流花は、 その人の分まで走ろうって気持ちになったのかもしれない』・・・味噌汁とおむすびと共に想い浮かぶシーンです。
729花と名無しさん:01/11/27 17:44 ID:626UdAmo
広岡さんがイライラしたり人間ぽいから好き。
豆の木のときは出来過ぎだったような気がする。
730メロディ1月号:01/11/27 21:00 ID:hmMQAnam
『ブレーメンII』今回は16ページで、話も展開していました。
731サンダーソニア:01/11/28 00:04 ID:3R4i331R
『殿様は空のお城に住んでいる』を読むと、次に『笑う大天使』も読んでしまう。
732花と名無しさん :01/11/28 04:58 ID:fCHeX+8u
このスレ見て、川原作品、ダンボールから引っ張り出してきた。「空色の革命」で
和音さんに縁談がきたときに俊介さんが真っ赤になって、
「なんなんだ 俺が嫁に行くわけでもないのに何で赤面すんだ」
自問しているのが微妙でいい。
最後の和音さんの「今日も俊介さんに叱られてしまいました
ーよかった」という満足げな顔も良かった。こういう関係うらやましいなー。
私にもアンドレのように見守っていてくれる人が欲しいー。
733花と名無しさん:01/11/28 23:06 ID:JkdTQC5l
>>732俊介さんが中1で、和音さんが2つか3つの頃の話も良いですよね。
734チャ:01/11/29 00:23 ID:v1FZVqMl
『空色の革命』 三十代の斎木総一郎様がハンサム一位だと思う。(w) 二位は、おハルさん。
735花と名無しさん:01/11/29 00:56 ID:yqvwGfVG
>732
和音さんと俊介さん、この二人の関係すごく好きだなぁ〜と思っていたけど
アンドレのことは思いつかなかった。オスカルよりアンドレ派な自分としては
新しい発見で732さんに感謝。最後に結婚したんだよね、この二人。良い良い。

あとの女の子2人とそれぞれの関係も大好きです。結婚できなくてもお互いが
必要としている、ほのぼのしてて川原作品に出会わせてくれた兄に感謝。

ベルばらがでてきててスレずれなのでsage
736735:01/11/29 00:58 ID:yqvwGfVG
>735の
>最後に結婚したんだよね、この二人。良い良い。

はもちろん、和音さんと俊介さんのことです。すみません・・・。
737花と名無しさん:01/11/29 08:00 ID:MuyMAHHv
オスカルと呼ばれているのに、
「あらいぐまラスカル」の事かと
思っている和音さん(笑)
738花と名無しさん:01/11/29 08:33 ID:jSPUjkxQ
今、この板の上のほうに「ハイクオリティ16和音」って
宣伝がでてるんだけど
それ見て一瞬「16かずね」って何のこと?
と思ってしまった。
しかもハイクオリティ(笑)
739花と名無しさん:01/11/29 23:43 ID:y5LJX203
>735
俊介さんがアンドレ〜、っていうのは作中にでてきましたよ〜。
源氏物語の宿題で、みんなで和音さんちにいって初めて俊介さんに
会ったとき、
柚子さんたちが「アンドレだ〜。やっぱりオスカルの側にはアンドレがいた」
みたいなことを言っていたような…。

スレずれなようだけど、実はおもいっきりどんぴしゃだったり(笑)
740アシ:01/11/30 00:10 ID:ZkVXTCKm
俊一郎先生と千早にーさんは、セーラー服が好き。・・・「変態じゃないぞ」と言ってるけど、怪しいぞ。(笑)
741ドラセナ:01/12/01 00:02 ID:196yQeF4
忙しそうな十二月・おいてけぼりの十二月の始まり。
742どっかの男子:01/12/01 06:19 ID:+RS2vi8x
このスレを一通り読んでみたが、気になる点が一つ。
レス数百番近くで、カーラ先生へお手紙を・・・と
書いているエドワード・ヒガッシェさんは
「小人達が騒ぐので」の時のカーラ先生の担当編集だった
お人なのだろうか・・・誰もつっこまないがなぜか気になる。
743質問しても?:01/12/01 08:06 ID:VqRGFwQp
大学教授が主人公(女)と瓜二つの男子学生を猟銃で撃っちまって桃の樹の下に埋めて…この話の題名+教授の名前を是非教えて下さいませ。昔読んで何故だか切なくなった思い出が…
744花と名無しさん:01/12/01 09:31 ID:Y0MdYNUO
>743
「Intolerance・・・-あるいは暮林助教授の逆説(パラドックス)」
ですね。助教授("教授"はあだ名)の名前は「暮林那智」
川原作品には珍しいタイプの話だったんでなんとなく忘れがたいです
コミックスなら「ゲートボール殺人事件」と文庫版「中国の壷」に
入ってたはず。
745735:01/12/01 23:19 ID:Slbvtjb9
>739
あら、アンドレって作中に出てましたね〜。
兄に借りてまた読まなくてはここのスレについて行けないわ。

>柚子さんたちが「アンドレだ〜。やっぱりオスカルの側にはアンドレがいた」

のおかげで思い出しました。
746ユーカリノキ:01/12/02 00:03 ID:zBO8XdHp
『冬になると川原はカメになる。』

やっぱ、冬はコタツと蜜柑だよね。
747ぞぬの帰宅:01/12/02 00:45 ID:wkwlrf9l
 NHKでフィギュアスケートのペアをやっていたので見てたら、
女性が男性をリフトしてました。
 ……あるんですねえ、実際に(w
748花と名無しさん:01/12/02 11:44 ID:gYMoizxK
>747
へぇー、それはみたかったな。
エキシビジョンじゃなくて競技中?
なんて力強い!
749ぞぬの帰宅:01/12/02 13:29 ID:wkwlrf9l
>748
正演技でフランスのペアが使い、見事優勝してました。
そして今日の読売新聞スポーツ欄にはそのシーンの写真が。
やはり珍しいのでしょう。

 由良がいかに凄いことをやってたのかってのがよく分かりますわ(w
トリプルアクセルとか。
750ピラカンサ:01/12/03 00:34 ID:yc4veFBY
>>749
それは見たかったなー。

影浦さんと更紗さんのクワドラプルも絵で見たかったな。
あの場面では描かない方が良いのかも知れないが。
751花と名無しさん:01/12/03 01:07 ID:5m2NwbMf
>750
クワドラプルのシーンは「絵」になってたハズですが。
コミックスで156ページの大ゴマ、あれそのシーンだと思ってましたが…。
「そして…クワドラプル!」とナレーションも入ってますし。
752750:01/12/03 01:17 ID:KBSeV7P/
>>751
750に、ポチみたいに2ページを使って、を付け加えます。
説明不足で、ごめんなさい。
753サザンカ:01/12/04 00:09 ID:riV1hXNl
『バビロンまで何マイル?』
県立松葉ケ丘高校に於ける昨今の噂、に笑った。
Discover Japan・・・・・
754にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/12/04 05:11 ID:iliVwxHo
お久しぶりです. 1なんですが、忘れられてますかね(^-^;

いや、立て逃げとか言わんといてw しばらく2chからは離れていたんですが、
某喫茶マウンテン関係のサイトの名古屋弁・名古屋用語紹介ページに
「くすたー」についての記述があったので、コレは報告せねば!とばかりに
参りました.で、使用度なんですが、「となる場合もある」というコトです.
教授はどこから仕入れてきたんでしょーか..w

年末に鹿児島に行くコトになってるんですが、向こうの友達曰く、
指宿はクルマがないと身動きが取りにくいそうで.残念です.
#原チャ免許なら持ってるんですが...

↓アロハ宣言(おみやげ)
ttp://www.city.ibusuki.kagoshima.jp/events/haru.html

>461
絶対かどーかは分かりませんが、県内の至る所に貼ってあるポスターには
全頭検査していると書いてありますね.「たぶん」大丈夫なんでしょう.
ちなみに先日品評会があった松阪牛ですが、松阪牛に肉骨粉は使ってないそうです.

>554 >601 >604
七五調なのは偶然でしたかw

>633
レパートリーが広いってのが個人的にウケました.

>738
きっと「クリーンなあたま」なんでしょう(笑)

読み返してて思ったコトなんですが...
なんか、「メイプル戦記」の話が出ると途端に長文が増えるんですね.
悪くはないと思いますが、どちらかと言えば私は今の雰囲気の方が好きです.

亀レス&長文ご容赦ください.では.
755743:01/12/04 05:32 ID:c6NKkSM+
>744 どうもありがとうございますぅ。「暮林助教授」だったですね。スッキリしました〜
756にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/12/04 14:24 ID:iliVwxHo
>755
桃はお好きですか?w
757ポインセチア:01/12/05 00:10 ID:xKI+8I2t
『夢だっていいじゃない』の最後のページを見ると、
史緒さんが政治家になる話を描いてほしくなる。
秘書課長→本省官房長→主計局長→事務次官。
758ポチ:01/12/05 01:55 ID:T7YrKU0R
銀ロマの季節ですねー。
クアドラプル〜〜〜。

『銀のロマンティック・・・わはは』が
山岸先生の『アラベスク』へのオマージュ?であることは有名??ですが、
ストーリーとか設定の大筋は
槙村さとるさんの『白のファルーカ』をカヴァーしてる感じがするんですけどね。
カヴァーていうか、まんまっていうか・・・。(前半部分のみ)

このことについてあんまり言及されてないような気がするのは
気のせい?
それとも、お約束すぎる話?
超ガイシュツ?

(だったらすんません。過去ログさかのぼったけど探せなくて・・・)
759花と名無しさん:01/12/05 08:49 ID:xKI+8I2t
>>754
にへ様、お久しぶりです。
おみやげ(アロハ宣言)ありがとう。見てきました。

名古屋のビールと言えば、「名古屋麦酒」と「でらうま」。
どえりゃあうみゃあ=えらいうまい?

漫画のセリフを和→英→和に翻訳するスレ見て思い出しましたが、カーラ作品にもありますね。
『架空の森』と『オペラ座の怪人』
「それにしても貴様の刃物は手入れが悪い。それでは切れ味も悪かろう。」(→英訳略)→
「あなたのナイフはあまりにも手入れが杜撰なので
使い物にならないだろう」
760花と名無しさん:01/12/05 16:28 ID:zB9TDex6
架空の森
「でも そーしていると、たいへんにかわいらしい」「そのまま長く伸ばしてみてはいかがです?
きっとお似合いになると・・・」

27歳の苑生さんの髪が長いのは、織人の言葉があったからかな?

既出だったら済みません。
761花と名無しさん:01/12/06 00:51 ID:gqkU7eaD
『笑う大天使』
文庫版1巻で
筆頭家老と次席家老が出てるけど、
『殿様は空のお城に住んでいる』の帯刀さんの血筋かなとか、矢走さんの血筋かなと考えてしまう。
762761・マルメロ:01/12/06 02:17 ID:6WqvVChs
『殿様は空のお城に住んでいる』
衆道の知識は、
花とゆめの某先生に教わったカーラ先生。
二人はどうやってお友達になったのかな、と思ったりする。(w)
763花と名無しさん:01/12/06 03:18 ID:s2QExiVJ
>>756
わしらはそれをしこたま食った
764花と名無しさん:01/12/06 11:25 ID:ZmAn+xuh
もう桃なんて食べない
765花と名無しさん:01/12/06 12:54 ID:uFtxBdP1
>762
某先生、「笑う大天使」でお手伝いされてますよね。
司城家のお食事シーンの給仕さんとか。
766シクラメン:01/12/07 00:06 ID:u0/GaJx7
★インコ教に改宗した人は朝夕
「いーじゃないかかたい事ゆーなよ」とゆー念仏を唱えなければならない。

ああ、いつか言えるようになりたい。
767カンツバキ:01/12/08 00:09
アップル・ジャックで、「怒りの葡萄」という言葉が出てくるけど、
由来は何かな?
文学に関した言葉?
768花と名無しさん:01/12/08 00:15
>>767
オマエなー、そんなことも知らんのか。

スタインベックの小説のタイトルだよ。文庫で出てるはず。映画化もされた。
769 :01/12/08 00:18
笑う大天使で和音さんのお目付役(?ことわざ辞典が好きだった人)の言った、
「小人閑居して…」の続き覚えていらっしゃる方おられませんか?
全部実家においてきてしまって、今気になって気になって!
770768:01/12/08 00:19
参考までに、原題は"THE GRAPES OF WRATH"

調べたら新潮文庫で出てる。
771768:01/12/08 00:20
「小人閑居して不善を為す」では?
772 :01/12/08 00:30
>>771さん
どうもありがとうございました。
「不善」か「善居」かでもめていたんですが、胸のつかえがおりました。私の負けでもめ事終了です。とほほ。
773花と名無しさん:01/12/08 00:48
>>768-780さん
どうもありがとうございました。
探して、買いますね。
774花と名無しさん:01/12/08 00:49
>>768-770さん
どうもありがとうございました。
探して、買いますね。
775773・774:01/12/08 00:52
二重書き込み、御免なさい。
776くつくつ虫:01/12/08 21:24
>>762
ああいう照れ隠しは作劇的には絶対やってはいけないことである。
傑作キャラ「神尾瑠璃子」の造型の肥やしになっているから許容できるが…
777ハボタン:01/12/09 00:07
>>765
『笑う大天使』
文庫版1巻で
「お嬢様、コーヒーのおかわりは・・・?」と聞いている人ですよね。
778花と名無しさん:01/12/09 00:38
>776
それでもかーら先生なら可。
779花と名無しさん:01/12/09 00:54
>>777
p17ね。
780花と名無しさん:01/12/09 23:18
>>779
彼はP67とP215にも登場してますね。
あと、某先生のキャラはP223とP266にも。
思わず探してしまったよ。
781コニファー:01/12/10 00:21
『夢だっていいじゃない』の
「結局、誰も残らなかったとゆーわけだ」が切ない。
782ストレリチア:01/12/11 01:01
チッチョリーナは、今でもイタリアの国会議員なんだろうか?
というか、
『バビロンまで何マイル?』連載中に有名だったのか、チッチョリーナ?
783あー:01/12/11 17:47
今までの全部よんできました。
ここのスレいいですね。
珍しくほのぼのしてて。
少女漫画ってあんまり読まないけど
カーラ先生と佐々木倫子先生の作品は好き。
「笑うミカエル」が一番かな。
784花と名無しさん:01/12/12 00:04
>>783さん
はじめまして、
よろしくー。
785にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/12/12 00:06
あれ、ID表示が消えてる.

>>781
ぐさぁっ!(私じゃないって)
でもまぁ、誰も残らなくても幸せって思えるんなら、いいよなぁって思う.
786にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :01/12/12 00:09
>>783
よろしくです.
ちなみにここが珍しく(笑)ほのぼのしてるのは、やっぱカーラ先生のおかげでしょう.
なので、その3スレの>>1になれたのは、嬉しかったですね.

最近2ch離れしてるけど、やっぱココは定期的に見ないと〜って思いますな.
787784・ホウレンソウ:01/12/12 00:16
783さんも、カーラ先生と佐々木先生の作品が好きで
いらっしゃる?

自分も同じくです。
788花と名無しさん:01/12/12 01:09
佐々木先生の作品に手を出すとしたら
最初の一冊には何がお勧めですか?
スレ違いなのでsage
789783:01/12/12 11:16
>>787
両先生には通じるものがありますね。ほのぼの系というか・・・
>>788
定番は「動物のお医者さん」「おたんこナース」だと思います。

う〜んちょっとぐるっと廻ってきましたけど(ハァ)
やっぱりここは落ち着く・・・
790花と名無しさん:01/12/12 11:51
>>788さん
最初の一冊なら
「動物のお医者さん」がお勧めです。
佐々木先生のスレも宜しければ
ご覧ください。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1000726789/i
791花と名無しさん:01/12/12 14:19
はじめてココ発見しました!
川原先生と佐々木先生の両方スキって方
結構、いるんですね〜
「うわぁ、仲間発見!」と思いましたよ(w
792花と名無しさん:01/12/12 16:06
トールキンの指輪物語が三部作で映画化だそうですね。
(もしやガイシュツ?)
思わずバビロン思い出しちゃいました。
793花と名無しさん:01/12/12 19:01
>>788さん
>>791さん
カーラ君の作品では、どんな作品がお好きですか?

>>783さんは
「笑う大天使」に加えて、どれが
お好きでしょう?
794クリスマスローズ:01/12/13 00:05
ジングル・ベルが聞こえると、
『空の食欲魔人』のラストシーンを想い出す。
795花と名無しさん:01/12/13 00:08
う〜む、私は「不思議なマリナー」かなぁ>クリスマス

も〜みの木〜も〜みの木〜いつも緑よ〜〜♪
796794:01/12/13 01:03
>>795さん
'クリスマス的にはイブの方が盛り上がりますよね'

もーろーびと〜
こぞっりって
うたーえまーせり〜♪
797花と名無しさん:01/12/13 08:46
綾乃さん、来なかったでしょ?
具合でも悪いのかと思って・・・・。

練り餌、うにうに。
798助教授:01/12/13 10:18
>>762
『殿様は空のお城に住んでいる』は、山本周五郎の短編時代小説「若き日の摂津守」を参考にされているよう。
 つーか、設定とかまんまなんだよね。
 ・・・・・・パクリ?

 とは思いたくないです、愛読者としては! あののんきな大名夫婦好きだし。
799783:01/12/13 13:44
>>793
好きな作品はイパーイあります。
強いてあげれば、
「愚者の楽園」「中国の壷」「バビロンまで何マイル?」「フロイト1/2」
などなど・・・きりがなくなっちゃうから止めときますけど。
「わらう〜」のおハルさんの話には号泣したもんです。
(って書いてるだけで目がウルル〜ン)
800788:01/12/13 15:32
>>789さん>>790さんありがとうございます!
早速買って読んでみようと思います。

かーら先生の作品、漫画については出ていたものはすべて
制覇したはずですが、マイベスト3は
1.フロイト1/2
2.殿様は空のお城に住んでいる
3.人生はカボチャ計画
  (タイトルあやしいかも)
です。もし結婚することがあったなら殿様は・・・のよーな
ふーふになりたいなんて工房のとき友達と話してたものです(恥

かーら先生の作品って何度読み返してもそのときそのときで
味わいが変わるので(・∀・)イイ! なと思います。
登場人物?一番好きなのはダミアンです。あんな犬を飼っていっしょに
麦チョコをたべたひ。もぎゅもぎゅ。

あーでも豆の木(メープルズ)の広岡監督の元で働くのも夢見てました(w
ご、ごめんなさい。止まらないのでこの辺で失礼させていただきます。
長文失礼しましたぁ   ぴゅーっ!
801花と名無しさん:01/12/13 21:10
短編では、
森には真理が落ちている
フロイト1/2
笑う大天使三部作が、自分の中では上位に入ります。

空の食欲魔人
月夜のドレス
真実のツベルクリン反応
(もちろん他の作品)も好きです。
802花と名無しさん:01/12/13 22:29
「甲子園」で豆の木の応援をオーケストラ部がやっているが
部員の雰囲気(ってか部の存在自体)が妙にハイソだと思ったのは

私が都会の庶民だから?(w

カーラ先生のは名前がいちいち可愛くて好き。
因みに私はナチ(♀)といい、周という友人(カーラ仲間)もいるので
いつかきっと何かが起こるでしょう。目指せ完全犯罪。
見てないと思うけど見てたらごめんね友人。
803ツルウメモドキ:01/12/14 00:30
Intoleance・・・
あるいは暮林助教授の逆説
の那智さんが、
「自分の遺伝子は自分の代で断ち切りたいと思ってるなぜなら
自分自身を好きになれないから・・・」と言ってるのが悲しい。

生い立ちに何か
あったのか?と思ってしまう。
(カーラ君は、そういうのは触れないのかも知れないが)
それとも、奥さんから言われた事に傷付いていたのだろうか?
804花と名無しさん:01/12/14 10:07
長編で好きなのは、
中国の壺
殿様は空のお城に住んでいる
銀のロマンティック・・・わはは
です。
805791:01/12/14 14:03
>>793
遅レスですみません
みんなスキですけど、
「甲子園の空に笑え」スキですね
その続編ぽく「メイプル戦記」も出てますし
メイプル戦記って完結してないですよね?
806791:01/12/14 15:13
ブレーメンはナニに連載されてるんですか?
807花と名無しさん:01/12/14 15:16
>>805
えっ!メイプルは完結しているのでは・・・
808花と名無しさん:01/12/14 15:19
>806
白泉社の「メロディ」。
最近巷で大人気の「陰陽師」も掲載されてるやつです。
809花と名無しさん:01/12/14 15:21
>>806
JETS COMICS だから「少年JETS」ではないかと。
今も‘少年’となっているかは知らないが。
810809:01/12/14 15:23
>>806
たぶん>>808さんが正しいと思われ。
811808:01/12/14 15:37
ついでに言えば「メイプル」は新書版3巻で完結してますよ。
3巻分にちょいとたりないんで「バンデミエール」掲載でページかせいでなんとか
出版。
今は文庫版も出ています。

>809
「少年JETS」はもうないです。
「ヤングアニマル」などの掲載マンガにJETS COMICブランド使ってます。
ちなみに掲載誌は「メロディ」の前は「プータオ」でした。
「プータオ」も今はありません。
812809:01/12/14 15:43
>>808
おおっ、そうなのかっ!色々THANKS。
ううっ、歳がばれそうぢゃ。
813791:01/12/14 16:13
みなさん、どうもありがとう!<(_ _)>
文庫板のメイプル戦記買いなおします。
814花と名無しさん:01/12/14 21:27
「甲子園の空に笑え」と「メイプル戦記」。
それぞれ味わいが違っていて、どちらも好きです。
815オキザリス:01/12/15 00:14
バビロンまで何マイル?
友理の家系図は凄く国際的だよね。
でも、友理からするとドイツ系日本人かな?
816花と名無しさん:01/12/15 11:34
『銀のロマンティック・・・わはは』のポチが好き。
可愛いし健気だよね。
817花と名無しさん:01/12/15 19:41
『メイプル戦記』日本シリーズも
ちょっと見てみたかった。
818名無し:01/12/15 20:19
ブレーメン2、単行本でまとめて読んだらそんなに悪くなかった。
マタリーだけどこっちも年とって、マタリーになってるから
丁度よかったのかも。まぁ人にはお薦めしませんが。
819花と名無しさん:01/12/15 23:50
ブレーメン2、こないだ古本やで1巻買ったけど、
まぁまぁよかったよ。動物くんたちがけなげで。

まぁ、その前に「こびとたちが〜」を買って、ちょっとキレたので(笑)
買うんじゃなかった〜、と。
820ブバルディア:01/12/16 00:05
>818さん
「ブレーメンII」は、コミックスでまとめて読むと良いですよね。

>819さん
「小人たちが騒ぐので」は、カーラ君もネタ切れで苦しい様子でしたね。
821ぞぬの帰宅:01/12/16 04:32
>820
『小人たちが騒ぐので』。連載3回目から
「ネタがないことをネタにする」エッセイ漫画ってのは、
いくら何でも連載前の準備が足りなかったと思うのですがどうでしょうか(w
822820:01/12/16 08:40
>821
確かに準備が足らなかったですよね。
掲載雑誌の編集長がカーラ君の元担当だから、頼まれて連載を受けたのかな、と思いました。

ドラゴンボールの作家さんが、
ジャンプの編集長になったばかりのマシリトさんの依頼を受けたように。
823花と名無しさん:01/12/16 12:16
バースのキャラクターは印象が深い(強い)な。
824花と名無しさん:01/12/16 15:43
「パセリを摘みに」花とゆめで読んだ時には
なんだ結局、彼氏が出来るんだ、と思った。

でも、今は
のんきで変わり者の娘さん達が幸せになって良かったと思う。
いや、むしろ
嵯峨宮の男二人が報われて、凄く良かった。
825花と名無しさん:01/12/16 21:05
>>819
『小人たちが騒ぐので』に同時収録されていた
「0の行進」と
「ロレンツォのカエル」は、どう思いますか?
826819:01/12/17 00:40
「ロレンツォ〜」はカーラ先生オリジナルじゃないでしょ?
だからなんとも…。
「世界昔話」を読まされてもな…、って感じでした。
カーラ先生の持ち味が全然だせてない感じだったし。

「0の行進」は忘れてしまいました。ごめんなさい。
827825:01/12/17 08:48
>826
0の行進と言えば アーリャ人が
「あーりゃー!」と攻めてくるシーンだけ覚えてます。
ロレンツォのカエルは、
三男王子を助けるカエル(他国の王女?)が、カメ(雪村霙)を彷彿させて好きです。
828花と名無しさん:01/12/17 09:43
うちに彼氏が遊びにきたとき、私がご飯作ってる間に部屋に転がってた
『甲子園の空に笑え!』の単行本を読んでいて一言、「このマンガの
主人公はあんたと似てるな」
もともとちょっと冷めた性格なんだけど、やっぱり好きだと似てきちゃう
んですかね?
829826:01/12/17 10:58
あ〜〜、あったあった。
「あ〜りゃ〜!」と「ど〜りゃ〜!」覚えてるわ…。
それだけだけど…。
あれは笑った、うん。
830花と名無しさん:01/12/18 08:36
初めてきましたが
どこで新作読めるんですか?
831花と名無しさん:01/12/18 10:24
age
832花と名無しさん:01/12/18 10:28
ちょっとテストな
833花と名無しさん:01/12/18 10:32
今の新作っていうとブレーメンなんですよね?
834マンネンロウ:01/12/18 14:01
冬になると銀のロマンティック。
835花と名無しさん:01/12/18 14:02
川原泉って今どこ在住なのですか?
836花と名無しさん:01/12/18 14:09
>835
「小人たちが〜」によると鹿児島のご実家の方へ戻られているようですね。
837835:01/12/18 22:36
ありがとう>836
838花と名無しさん:01/12/19 00:45
>835,836
どうやら確実なルートからの情報によると
西鹿児島にいらっしゃるようです。
実家ではなさげ。
839836:01/12/19 00:50
>838
あ、そうですね。
よく考えてみれば「小人たち〜」でも
マンション借りて一人暮らししてるようでした。
840コデマリ:01/12/19 08:30
明るく軽くゴージャスなプロレタリア文学があっても
いいかもしれない。
841花と名無しさん:01/12/20 08:00
たった今、NHKのニュースで見たんだけど、手塚治虫さんの作品が
デジタル化されて、ネットで販売されるって。川原さんのも売って欲しいなぁ。
842花と名無しさん:01/12/20 23:22
ばびろんて続くはずだたような気がするなア。
初期設定は指輪でかなりいろんな時代に行くんだああ
とワクワクしていたんだが。
続く描かないのかなあ。
843ぞぬの帰宅:01/12/21 21:15
>842
連載で最後に載ったあの一話は、いつか日の目を見ることがあるのだろうか。
844くつくつ虫:01/12/22 08:00
それは文庫版に収録されているんじゃ…
845花と名無しさん:01/12/22 10:42
やはり文庫版とコミック版では違うのですね。
私はまだらに買っていて、すでにコミック版で持っているものも
文庫版を買おうかどうしようか迷っていたのですが・・・
846花と名無しさん:01/12/22 15:12
文庫版は買っときなされ。
連載分は全部入っているから。
847845:01/12/23 00:42
見かけるたび迷ってましたが
文庫本、そろえることにします!

関係ないですが今日は「本日のお言葉」を
買ってしまいました。(・∀・)イイ!
トランス状態でさっきまで眺めていました。
848花と名無しさん:01/12/23 21:46
ぽんぽこage
849花と名無しさん:01/12/24 21:06
メリークリスマス!
かーら先生はどんなクリスマスを
過ごされているのでしょうね。
850あやな:01/12/24 21:29
種村有菜先生ってどんな感じの人?なんか自分のファンをすぐアシスタントにしちゃうみたいだけど。
851花と名無しさん:01/12/25 01:34
クリスマスにはね。スズキを釣りに行くんだよ。
852花と名無しさん:01/12/25 04:26
クリスマスといったら25日でしょうが
ウロ覚え・・・
853花と名無しさん:01/12/25 04:41
仏教徒は仏教徒らしく、潅仏会にお祝いします。
854花と名無しさん:01/12/25 07:57
がーん、実は皆仏教徒。

だって、クリスマス的には24日のほうが盛り上がるから・・・。
855花と名無しさん:01/12/25 12:50
タイムリーに海上保安庁活躍あげ
856花と名無しさん:01/12/25 17:34
確かに海上保安庁(藁
857花と名無しさん:01/12/25 19:19
趣味は短歌とつりですか?

乙女十八〜♪
858花と名無しさん:01/12/25 20:00
疲れてお布団にはいるとき、必ずココロの中で
「やでやで・・・」って言っちゃう。
859花と名無しさん:01/12/25 20:55
「不審船がきたっ!」

おもわず匍匐前進の姿勢をとってしまう海上保安官の
悲しい性…
860花と名無しさん:01/12/25 21:15
船の上で匍匐前進・・・・。
思わず想像しちゃったじゃない!
笑いすぎて苦しい!

もう!ペロペロキャンディーあげるから!
861花と名無しさん:01/12/26 03:40
綾乃さん来なかったなー
862くつくつ虫:01/12/26 19:55
「真之、あんたもドラグノフ機銃とRPG7対戦車ロケット
には気をつけるのよ」
863くつくつ虫:01/12/26 20:05
「巡視船ってさ、かっこいいよねっおにーちゃん」
「そーだね。だけど海で事故にあった人々を助けたり
密航・密輸とか対戦車ロケット撃ってくるような悪い
事する奴らを取り締まったり大変なんだよ」

(MHK教育テレビ『良太くんのたのしい社会科』より
抜粋)
864花と名無しさん:01/12/26 23:45
>862-863
ブラックに時事ネタでわろた。
ジジネタと変換されてまたわろた。
865花と名無しさん:01/12/27 01:56
age
866花と名無しさん:01/12/28 10:17
新年こそはスズキ釣りにいくんだよ〜。
867花と名無しさん:01/12/28 20:25
ラストの虎の絵……萎え。
868花と名無しさん:01/12/29 12:41
「んばば…」の感情がわからない
あー、24日に西鹿児島駅前でたんじょーびを迎えてきたにへでっす.
きょーじゅっぽい人は見かけませんでしたわ、って無理かw

つーか、友達が初日しか会ってくれなかったんでちょっと無理してでも
指宿まで行けばよかった(18きっぷの貧乏旅行だったんで(^-^; )と
帰り際に本気で後悔してたんですが、流石にそれから行く時間もなく、
帰る途中にもう1泊してきました.何やってんだろ、私...

そんなワケでちょっと(いや、かなり)ふてくされてて報告が遅れました.
って、誰も待ってないんでしょーけど、一応タイミングは近いに限りますし.

んで、取り敢えずおデートが流れてる間に古本屋でぶらぶらして、
メイプル戦記の3巻を入手.まさか三重県民の私がきょーじゅの
コミックスを鹿児島で買うコトになるとは思ってもいませんでしたわ(笑)

>>802
ナチさん..小学校ん時の同級生に1人いましたな.そーいやw

>>855-864
私も旅先(鹿児島のホテルですが..)のテレビでニュースを見ながら
思い出してブラックに笑うてました.てか、奄美大島近海でしたよね...
>>859は微妙にアレンジがかかってますねw
(不思議なマリナー+アップルジャックのミックスですか?)
870花と名無しさん:02/01/02 11:00
>>869
にへさんはじめまして。
三重から鹿児島まで18切符で行って来たんですか?
すごい!かなり時間がかかったかと・・・
何時間くらいかかりました?
871花と名無しさん:02/01/05 15:21
このままじゃ、きえてしまうage
872ユズリハ:02/01/06 00:09
ウイロウとナイロウの違いは何だろう?
873タイマツバナ:02/01/06 04:13
空の向こうにあるんじゃないか。
874花と名無しさん:02/01/06 05:58
川原泉を教授などと呼ぶ奴らの気がしれん。バカかおまえら。
875872:02/01/06 09:46
>>869にへ様
遅れ馳せながら
お誕生日おめでとうございます!


(872の前に書き込んだのが表示されず、872が表示された後はエラー続き。)
876花と名無しさん:02/01/06 17:12
コロボックルちゃんちでオモチをご馳走になりたいな・・・
877花と名無しさん:02/01/06 17:16
>874
別にファンだけど呼ばないよ。一部でしょ?
周りにもそんな人いないし、
ネット初始めてそういう人もいるって知ったけど。
878花と名無しさん:02/01/06 17:36
>>877
相手にしなさんな。
879花と名無しさん:02/01/06 19:45
だめもとで検索したら川原教授のスレ発見!
最近かーら君は新作をかかれているのでしょうか?
もし良かったら最近の動向を教えてください。
880花と名無しさん:02/01/06 22:43
遅レスだが
>>862-863
ワロタ
881花と名無しさん:02/01/06 22:48
>>879さん
メロディ(白泉社)毎月28日発売にて『ブレーメンII』連載中です。
882新参者:02/01/06 23:33
山で遭難経験のある身の上としては、「フロイト2分の1」は他人事とは思えませんでした・・・・。
883セリ:02/01/07 00:05
>882さん
ご無事で何よりです。
「フロイト1/2」は冬の雪山でしたね。
884花と名無しさん:02/01/07 00:13
>>881
情報ありがとうございます。
885誕生花:02/01/07 14:41
12/18〜
モミ・ゴボウ・アイビー・カボチャ・セントポーリア・オリーブ・ヤドリギ・ホーリー・センリョウ・ヤツデ・クワイ・ナンテン・ヤブコウジ・ユズ・
マツ・タケ・フクジュソウ・スイセン・ウラジロ・ユズリハ・セリ・ 〜1/7
『新 本日のお言葉』白泉社・1050円より。
長くて済みません。
886花と名無しさん:02/01/07 22:27
>884さん
ありがとう。おかげ様で家族全員無事でした。
ヘリも飛んだけど・・・捜索隊も出たけど・・・・TVにまででちゃったけど・・・ご近所に知れ渡ったけど・・・。

あまり語りすぎると困るので逝ってきます。
887オギョウ1/8:02/01/08 00:40
>886さん
ご家族の皆様
ご無事で良かった。
命あっての物種です。

川原先生の作品のキャラクターは
悟りの境地に達していたり、
生命力に溢れていたりして好きです。
888花と名無しさん:02/01/08 21:53
年末年始とも海上保安の方々、お疲れ様。
889ハコベ1/9:02/01/09 00:06
ジュリエット白書の雑誌版を文庫化してほしいと思う。
890花と名無しさん:02/01/09 02:25
>>889
禿げ堂いたします!
関係者の方、このスレ読んでたら
ご検討ください。おながいします。
あー、色々ありましたがそれなりに落ち着いて書き込める状態になりました.
皆様(殆ど)、本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m

>>870
ハジメマシテ、最近出没率がひたすら下がっていますがよろしくです.
そーですね、21時間くらいかかりましたよ.話す相手が欲しかったすね(^-^;

>>875
ありがとさんです.

>>882-883
ご無事で何よりです.しかし冬山はコワい..
この冬もいっぱい遭難者が出てますよね..

きょーじゅってのは別に呼び方なんだから別にどーでもいいと思うんだけどw
892花と名無しさん:02/01/09 14:02
>>890
それは川原さん自身が難色を示すと思うけどな。
だって、初掲載時の程度に川原さん自身が納得いかなかったため
手を入れていたら最終的には全部書き直しになってしまったんじゃ?
ゆえに今更最初の原稿を再掲もしくは文庫化するとは思えない。
川原さん自身許可を出さないんでは?
893花と名無しさん:02/01/09 14:17
小説なんかだと、そういうのは作者が逝っちゃってからでますよね。
まんがでそのパターンができるかなぁ。
(って、いつのはなしになるんだ)
894889:02/01/09 15:55
>>890さん、同意して頂いて有り難うございます。

>>892さんの仰る通りかもしれませんね。

>>893さん 、漫画家さんは〇〇周年記念本に収録の場合もありますよね。
(コミックスの頁が足らない場合に掲載とか、雑誌の企画とかも)
895花と名無しさん:02/01/09 20:53
>>891
にへさん
皆さん
今年も宜しくお願い致します。
896アナナス1/10:02/01/10 00:19
(1949年ビクターからドーナツ盤発売。)
ビクターを見ると『愚者の楽園』を連想してしまう。
ビクター→
"HIS MASTER'S VOICE"→安楽史郎
897花と名無しさん:02/01/10 01:28
このスレではブレーメン2はなかったことになっているのか・・・
898花と名無しさん:02/01/10 01:43
>897さん
自分は連載が上手くいくように祈っています。
コミックスで纏めて読むと好印象、だと思うのですが人それぞれ受け取り方が違うかも。
899花と名無しさん:02/01/10 02:57
賛否両論が出ているくらいだから、なかったことになんかなってないよ>ブレーメン2
ただ、「否」がでるのは、たしかにめずらしいけどね。
900花と名無しさん:02/01/10 08:56
『笑う大天使』は休載があり、雑誌を読んでいる時は間延びした印象を受けました。
でも、短編三部作でやはりカーラ君はイイ!と思い
改めてコミックスを読むと、面白いなと感じました。
901花と名無しさん:02/01/10 10:59
900を超えました。新スレの足音が聞こえてきますね。

パンダの足音・・・
902花と名無しさん:02/01/10 11:01
「竹林を想像してごらん・・・
どんな風景がうかぶ?」でしたっけ?(w
903名無し:02/01/10 11:12
題忘れたけどワイナリーの話が泣けた。
年老いた葡萄の木の妖精が「精さん」と呼ばれて、ワイナリーの
仕事を手伝うの。駄洒落大好きだった。
最後に崖から落ちそうになった子供を助けて消えてしまう。
最後までのほほんと笑っていた精さんが忘れられません。
904花と名無しさん:02/01/10 11:36
私は『笑う大天使』の史緒さん(漢字あってる?)が大好き。
あの3人の中で一番感情移入できたキャラです。
905花と名無しさん:02/01/10 13:19
>903
『美貌の果実』ですね。 精さんの精一杯に笑い泣き。
906花と名無しさん:02/01/10 14:47
和音さんの話
物心付く頃から、父と母の関係を見ていて辛かったろうな。
どちらの血もひいている子供だから尚更ね。
ああ言う展開になって良かった。
907花と名無しさん:02/01/10 18:25
あんな夫婦でも折りを見て(隙を見て)子供が出来たって・・・どうやってなんだろ?
信じられん。
強姦に近かったんじゃ・・・・。
空色の迪子様の方も、元大名家の一人娘だし、
跡継ぎ残さねばって義務感がちょっと入ってたとか?
908花と名無しさん:02/01/10 18:48
>>904
「夢だっていいじゃない」
史緒さんの
`兄ちゃんの背中を見ながら歩くうち だんだん
だんだん ほっとして'のシーン好きです。
909花と名無しさん:02/01/10 19:38
柚子さんの話
おハルさん〜(泣
ルドルフがずっと心配してきたのにあんな事になるなんて。
先生や柚子さん達と出会えて幸せだったと思う。
910花と名無しさん:02/01/10 20:05
>>907
>折りを見て(隙を見て)
「ボクわかんなーい」に笑った。
911花と名無しさん:02/01/10 20:59
新スレのタイトルは何になるんだろう?
912911:02/01/10 22:41
現行通りで
-川原泉4-かな?
皆さんの意見希望!
913花と名無しさん:02/01/11 00:46
>>907
情に訴えてとか・・・
914花と名無しさん:02/01/11 00:48
>>911
川原助教授の逆説 −川原泉4−

きぼーん
915花と名無しさん:02/01/11 01:35
>>911
たじろぎの教授スレッド…わはは−川原泉4−

きぼーん!
916花と名無しさん:02/01/11 11:37
>>915
(・∀・)イイ!
917花と名無しさん:02/01/11 16:24
川原泉は哲学する
川原泉の革命
オペラ座の川原泉
川原泉だっていいじゃない
川原泉は空のお城に住んでいる
架空の川原泉
川原泉が騒ぐので
川原泉の反乱
川原泉1/2
918花と名無しさん:02/01/11 16:27
愚者の川原泉
不思議な川原泉
大地の川原泉
美貌の川原泉
甲子園の空に川原泉
川原泉殺人事件
川原泉のお言葉
川原泉の地平
919花と名無しさん:02/01/11 16:52
あ、わたしも915好き。
920花と名無しさん:02/01/12 02:11
候補がすごいイパーイですね
これを全部採用するとしたらpart20くらいまで
スレ立っても大丈夫かも?ヽ(´ー`)ノ
921花と名無しさん:02/01/12 02:16
教授に関係するものとして、
真っ先に思い浮かぶのが火山灰エピソード。

今日は火山灰の日〜川原泉〜
とか、駄目か(欝
922花と名無しさん:02/01/12 02:20
窓から錦江湾が見える〜川原泉スレ〜

というのは?
923花と名無しさん:02/01/12 13:12
917と918はいまいち・・
924花と名無しさん:02/01/12 13:20
わたしも915好き。

コンパクトにまとまっててイイと思う!
925花と名無しさん:02/01/12 19:59
私も915が好きだな。
926花と名無しさん:02/01/13 00:43
わたしも915かな。
927花と名無しさん:02/01/13 05:40
けど教授というのをいやがるひともいるし・・・
928花と名無しさん:02/01/13 13:44
915さんの“教授”は、暮林教授の教授だと思われるんですが、違いますか?
それなら、川原センセを教授と呼んでるわけではないからいいのでは?
で、駄目なら、1にその旨を明記しておけば、嫌悪する人も納得では?
929926:02/01/13 15:58
そっか、教授がいやな人もいるよね。
950になるまでもう少し考えてみるか。
930花と名無しさん:02/01/13 16:12
>>928
暮林那智先生は助教授ですよ。
931花と名無しさん:02/01/13 18:05
暮林助教授は学生には「教授」とよばれてるんじゃなかったっけ?

>917
川原泉1/2 に笑ってしまった。
932花と名無しさん:02/01/13 19:38
>>931
個人的には
インパクトでは「川原泉殺人事件」
スレタイトルのマターリ度では「川原泉だっていいじゃない」
自分で考えている時ワラタのが「美貌の川原泉」
なんだけどね。

後、マンガタイトル絡みでなければ
>>921の「今日は火山灰の日」
とか「ぼつもねら菌」がいいな。
933931:02/01/13 22:50
>>932
「美貌の川原泉」も笑ったけど「甲子園の空に川原泉」も想像するとツボにはまったよ。

もうすぐオリンピックだし銀ロマをひねったのがいいなぁ
と案だけ出してみたり・・・
934花と名無しさん:02/01/14 02:06
>>915
教授の部分だけを変えてみたらどうだろう?
例えば
たじろぎの楽園スレッド・・・わはは−川原泉4−
とか。

個人的には
>>932「川原泉だっていいじゃない」が好きかも。
「甲子園・・・」もいいな(w
935にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :02/01/14 06:45
こんばんあー.って朝ですね.
新スレのタイトル決めですか、なんか懐かしいなぁ..w

個人的には>>934さんの後半部分と同じような感じですね.
でもまぁ、雰囲気的には別に「川原泉の楽園 -川原泉スレ その3-」を出したいトコですが.

「川原泉殺人事件」は、ゲートボールがが変わっただけでも、なんだか一気に
気の抜ける度が下がるのがマイナスかとw

>>895
よろしくです.
936にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :02/01/14 06:46
を出したい→も出したい です.私も決めたワケじゃないんでw
937花と名無しさん:02/01/15 14:45
「川原泉の地平」っていいかも。
938花と名無しさん:02/01/15 21:54
このスレが1000逝くまでに決まるかな?ヽ(´ー`)ノ
939花と名無しさん:02/01/15 22:57
>>938
個人的には既に「川原泉だっていいじゃない −川原泉 4−」で決定しているんだが・・・
940花と名無しさん:02/01/15 23:02
初期の短編は名作多いですよね。
「ひこうきのうんてんしゅ」の博文くん、デスラー総統のような渋い声なのに音痴な独身ハンサムさん(作品名忘れた・・・)、
アホアイドルの弟を持ち、天才ミュージシャンに惚れられてしまう、味噌汁の郁子さんなどなど。
アンドロイドシリーズの一作目も良かったね。
941花と名無しさん:02/01/15 23:38
>>940
>デスラー総統のような渋い声なのに音痴な独身ハンサムさん(作品名忘れた・・・)
まさにこのスレのタイトルだわな。

「GHQ(進駐軍)に言うからねっ!」
942花と名無しさん:02/01/15 23:49
   
943花と名無しさん:02/01/16 07:57
ああ・・「川原泉の地平」改めて見るといいなぁ。>937
944花と名無しさん:02/01/16 13:48
カーラ教授の漫画大好きです。
いいですね〜
友達に借りたので一冊も持ってないんですが…
中国の壺とフロイト1/2がとっても印象に残ってます。
教授の漫画はいつも泣いてしまいます。
945花と名無しさん:02/01/16 21:41
もうすぐ950・・そろそろマジで決めないと。
わたし的には「川原泉の地平」か「たじろぎ・・」の改訂版で
お願いしたい。
946花と名無しさん:02/01/17 03:51
今更だけど『川原泉まで何マイル?』って
出てなくないですか?・・・おじゃましました。
947花と名無しさん:02/01/17 04:30
>>946
あー書かねばって思っていたんだがすっかり忘れていた。
それがベストかもしれない。他にも「川原泉計画」とか「川原泉にうずもれて」
とか「川原泉のツベルクリン反応」とか「川原泉を知る者」とか「川原泉の王子様」とかも
あったんだが・・・今更遅いな。
948花と名無しさん:02/01/17 10:12
地平、楽園、たじろぎ・・
迷うな。
「地平」は一般人から見てもかっこいいかも。ちと地味?
949にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :02/01/17 12:58
しまった、次スレはその「4」だった...w

>>946
バビロンの前はマイクロバスでも行きましたしねw<何マイル?

さて、どうなることやら... 例によって>>950の人が決定?w
950あげ:02/01/19 02:04
誰か〜。新しいのたてて〜。
私立てられないのよ〜。
951花と名無しさん:02/01/19 02:12
新スレ立てたい…けど、今夜は止めとこ。嵐が来てるし。
952花と名無しさん:02/01/19 17:09
立ててもいいけど、タイトルとテンプレ考えてくれよー
>>914 >>917-918 >>947 と自分で沢山挙げているから決定するのが心苦しい。

後、パート2はhtml化されているね。

川原の壺―川原泉がない 2―
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991968477.html
953花と名無しさん:02/01/19 23:11
>>952さん
タイトルは
川原でロマンティック・・・わははー川原泉4−
ってのはどうでしょ?

テンプレは
 
私は読むと癒される(  ´ Д`)
まだまだ川原ワールドを語りましょー
 
川原の壺―川原泉がない 2―
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/991/991968477.html

その前のスレ:川原泉がない
http://salad.2ch.net/gcomic/kako/965/965496063.html


よかったら参考にしてください






954さんすうしい:02/01/20 00:09
>953
私も「川原のロマンティック・・・わはは−川原泉4−」を
推します!!

新スレ発足の頃には、銀盤の祭典
「ソルトレーク五輪」もスタートするし・・・、
記念になると思ふ。
955花と名無しさん:02/01/20 00:53
>>953
私も賛成でーす。
時期的にも本当にピッタリ!
956花と名無しさん:02/01/20 01:21
>953
(・∀・)イイ!
957花と名無しさん:02/01/20 01:31
ここマターリしん進行なんで、980くらい踏んで
からでもいいんじゃないでしょうか。
新刊情報にもよるけど
958花と名無しさん:02/01/21 13:06

なに?新刊情報によると?

気になる!!
959花と名無しさん:02/01/21 13:22
>958
>「新刊情報 『にも』 よるけど」
だよ
はやる気持ちはわかるけどね
960にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :02/01/21 19:26
ん〜、確かに、時期的には
「川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−」が
一番ぴったりですね.

オリンピックで影浦さんみたいに事故る人が出ないといいですケドね.
961花と名無しさん:02/01/21 20:30
>オリンピックで影浦さんみたいに事故る人が出ないといいですケドね.
長野のショートトラックの金メダリスト西谷岳史がまさに・・・

http://sports.yahoo.co.jp/headlines/jij/20020121/spo/19035300_jij_00020809.html

当日までに間に合うといいですね。
962花と名無しさん:02/01/21 23:21
       彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
      彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
     彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡
    彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  彡彡彡
   彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡   - -    ]
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    - ---   [
  彡彡彡彡彡彡彡彡彡     彡彡巛   )
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    彡  _)   )
 彡彡彡彡彡彡/ ̄ ̄彡彡    ∠=≡  (
 彡彡彡彡彡彡| |   彡彡        )  \
 彡彡彡彡彡彡||   彡彡             \
 彡彡彡彡彡彡\ ̄彡彡         (    )
 彡彡彡彡彡彡彡 ̄彡彡       _ノ ⌒─
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡       _ノ《《《巛巛巛》》
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡     |巛巛《      )
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    巛《 / ̄ ̄|
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡  《巛\\   |  お前らまとめて
 彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》 \\|  ぽあ!!!
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》\ノ
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡》》》》》》》》》》》》》》》》》
963花と名無しさん :02/01/21 23:27
>960
>オリンピックで影浦さんみたいに事故る人が出ないといいですケドね.

結構、嫌味な人だね
980を超えたスレは通常の圧縮とは別に、優先的に倉庫送りされます。
引っ越しは早めに。
965にへ@伊勢國 ◆NIHE.//M :02/01/22 07:38
>>962-963
別にイヤミのつもり前回で言ったわけじゃないっすよ.
まぁ、見た感じ毒っぽいトコはありますけど.
事故は嫌ですからね...

>>964
そうなると早めにしないとマズイですね..
んじゃ、用意しときます.タイトルはどうします? 今んトコ
「川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−」に反対意見が出てないんで、
最有力って感じではありますが.

遅くとも970レス目まであたりには立てた方がよさそうですけど.
うっ、レス番号ミス.. >>961 >>963 でした. 失敬失敬.

さげときます.
967花と名無しさん:02/01/22 17:05
970あたりまでに反対意見が出なければ
「川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−」
このタイトルでGo!
ということで良いのでは?

・・・ってなワケで
にへさんにお任せしちゃっていいんですね?
お願いします。
にへさんガンバレ〜
968952:02/01/22 19:19
「川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−」
(・∀・)イイ!
969花と名無しさん:02/01/23 09:58
久しぶりに『メイプル戦記』を読みました。
もう何回目だろう…何度読んでも可笑しい。
カーラくん好きじゃぁぁぁぁぁ!
川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1011756679/


たてました.以降の書き込みはこちらへどーぞです(^-^)
971花と名無しさん:02/01/28 01:11
新スレが荒れてて・・・。
ここは2ちゃんだからしょうがないけどさ・・・。

こう言う寒いときにホッコリできるところがあってもいいじゃない。
雰囲気がツンドラ気候だよう(T_T);
972952:02/01/28 01:23
>>971
しかし、板的に問題ありだよ(一作家一スレ)。せめてsageでね。
973花と名無しさん:02/01/28 01:35
あげないほうが無難でしょう
974あっちの58:02/01/28 01:37
ネタふりのつもりでしたが
オナニーといわれてしまいました。
荒れる一端を作ったのは私かもしれません。
みなさん、ごめんなさい。

このスレを発見してからカーラ君の作品をまた
そろえました。もっとお話したかったのですが・・・
マターリとした日々が戻ってくる事を祈るばかりです。
975952:02/01/28 01:59
>>974
基本的には平和主義者が多いと思うので(カーラ君のの人徳かな?)
そのうち落ち着くでしょう。他板では好戦的な自分も川原スレではマターリ。
976花と名無しさん:02/01/28 02:09
>974
荒れるというか波風たてたい人がいるのかもねと思ったり
落ち着いたら戻っておいで〜

97758:02/01/29 18:43
>>975さん>>976さん
お気遣いどうもありがとうございます。(・∀・)
978花と名無しさん:02/01/30 01:50
じゃ。こっちでつぶやこうか?

お尻も冷えてきたし。
ちゃっぷいちゃっぷい。
979花と名無しさん:02/01/30 04:20
>978
あれはネタふりのつもりでしたし
なんか変な人がいるのでもうやめませんか?
980花と名無しさん:02/01/30 04:23
>979
もうレス不要ですので。
お世話になりました。
981花と名無しさん:02/01/30 04:25


    
  ★★★ 封 印 ★★★
982花と名無しさん:02/01/30 04:25


    
  ★★★ 封 印 ★★★



983花と名無しさん:02/01/30 04:26


    
  ★★★ 封 印 ★★★

984花と名無しさん:02/01/30 04:27
    
  ★★★ 封 印 ★★★
985花と名無しさん:02/01/30 04:31

==part3は終了==
986花と名無しさん:02/01/30 04:32

==part3は終了==



987花と名無しさん:02/01/30 04:32

==part3は終了==
988花と名無しさん:02/01/30 04:37

==part3は終了==

989花と名無しさん:02/01/30 04:37

    
  ★★★ 終 了 ★★★





990花と名無しさん:02/01/30 04:40

新スレはこちら

「川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1011756679/
991花と名無しさん:02/01/30 04:40

○○  封 印  ○○
992花と名無しさん:02/01/30 04:41
○○  封 印  ○○

993花と名無しさん:02/01/30 04:43

    
  ★★★ 終 了 ★★★
994花と名無しさん:02/01/30 04:43

○○  封 印  ○○


995花と名無しさん:02/01/30 04:44

○○  封 印  ○○
996花と名無しさん:02/01/30 04:45
5
997花と名無しさん:02/01/30 04:46

○○  封 印  ○○

998花と名無しさん:02/01/30 04:47
仕切りなおし
999花と名無しさん:02/01/30 04:48
1000花と名無しさん:02/01/30 04:49

新スレはこちら

「川原のロマンティック…わはは −川原泉 4−」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1011756679/

    
  ★★★ 終 了 ★★★

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。