**神坂智子 お好きな人はこちらへどうぞ**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花と名無しさん
あれほどすばらしい作品を生み出し続ける神坂先生が好きな人、
あーつまれ。。

私はアメリカのテロ事件を見て、またTEロレンスを読み返したくなりました。
根深いよね、中東の問題は。はっきり言って、歴史の教科書なんか
よりもこの漫画の方が歴史がよーくわかります。
シルクロードシリーズでも、あのあたりの地理に詳しくなれました(藁

他にもそういう人、いらっしゃいませんか?
2花と名無しさん:01/09/23 04:55 ID:P.gbtUZg
うーむ、そんなにマイナーな人とは思えないのだが。。。
人がこないよー、このスレ(藁
3花と名無しさん :01/09/23 23:10 ID:zFf21rKg
やっぱり「蒼のマハラジャ」が最高です。
モイラがすごく好き。マハラジャかっこえかったのう。
43の妹:01/09/23 23:11 ID:zFf21rKg
私、マハラジャのCDとテレカ持ってます。
あと、TEロレンス!私も読み返しました。
複雑な問題ですよね。
5花と名無しさん:01/09/25 21:46 ID:818JHfoU
あー、蒼のマハラジャ読んだこと無い。
どこの会社から出てますか?
読みたいよう。
6花と名無しさん:01/09/25 22:06 ID:2PRLex46
蒼のマハラジャ大好きです。
今でも読み返してしまいます。
コミックスは絶版になったと聞きました。
文庫化してほしいです。シルクロードシリーズも                   
7花と名無しさん:01/09/25 23:03 ID:Sebsd.Po
すみません、ジブンは男ですが“T.E.ロレンス”はむさぼり読みました。
女性が描かれた歴史物コミックのなかでは屈指の作品だと思います。
8花と名無しさん:01/09/25 23:16 ID:ZDxmre1Q
蒼のマハラジャ絶版になったんですか。
知らなかったです。
シルクロードシリーズも懐かしいですね。

T.E.ロレンスは確かにスゴイ奥深いですね。
あれでロレンスに興味を持って色々なロレンス本を読みました。
何かのロレンス本に「神坂智子のT.E.ロレンスは心理的描写に優れている」
とかって書いてありました。
9花と名無しさん:01/09/26 23:58 ID:ajwubQv2
シルクロードシリーズではお姫様と幼馴染の宝石職人(?)の恋愛物
の話が好き。求婚に来た王子様はめっちゃ男前でしたね。
10花と名無しさん:01/09/27 19:15 ID:Xxwaa0Cg
>>7
別に男性でもいいんですよ〜、性別は関係ない!

中公文庫のBIBLO というシリーズに、ロレンス作の「砂漠の反乱」が収録されています。これまでたっかーい単行本しか出てなくて文庫化は初めてだと思います。
つい買ってしまいました。ちょっと読み始めましたが、神坂智子のロレンスから想像していた私のロレンス像とちょっと違っていて、おもしろいです。
どっちが良い悪いという問題じゃなくて、一人の人間をいろいろな角度から、いろいろな視点から見ている感じ。ちょっと恋愛と似てるかも。なーんて(藁

>>8
ロレンス本て、他にどんなのがありますか?
118:01/09/27 20:39 ID:9gEWfS8E
>>10
それいいですね。探して読んでみます。
私はむかーしに読み漁ったのであまり覚えてないのですが…。
絵本くらいの大きさの写真や資料がいっぱい載っていた本がお勧めです。
それに神坂先生の事が載っていました。
タイトル覚えてなくてすいません。
12新刊の:01/09/27 22:10 ID:Itr29S4s
ちょっと危ない世界旅を買いました。彼女の紀行マンガはその土地の
宗教や文化を理解しようとしていてとても好きです。
そして今度の米国同時多発テロのことを
神坂せんせは深く深く悲しんでいるだろうな〜と思いました。
いろんな意味で。マスード将軍、暗殺されちゃったし
アフガンにも当分入国なんてムリムリと思われ・・・・
13花と名無しさん :01/09/27 22:38 ID:ArF9bot.
このスレまってました。
神坂先生大好きです。

最近やっと「小春びより」を手に入れました。
神坂先生の描くヒロインて、おきゃんですね。
(たんに男が頼りなく描かれているだけかも)
14花と名無しさん:01/09/27 23:19 ID:HMC48HFs
>>13
男性は端正で線の細い理想家タイプで女性がかしこくて生活力がある
(やりくりが上手でお金儲けもうまい)タイプ・・・というカップルが
多いと思います。小春ちゃんと環さま、シルバとモイラなどなど。
ロレンスにも小春ちゃんみたいな恋人がいれば崩壊しなくてもすんだかも。
ハムディってばいけずだったーー!ばかばかばか〜〜
15花と名無しさん:01/09/28 09:42 ID:h1hVsa6Q
姉がハムディ派で私はアリ派でよく喧嘩していた。
だってハムディ冷たいんだもん!ロレンスがかわいそう!
って本気で怒ってたな…
16花と名無しさん:01/09/29 11:32 ID:UW6DhbuY
>9さん
「ハサン王子」〜!・・・・って、消えた前スレでも好き好き言ってた私・・・・
好きな男性キャラ投票に出したいと思いつつ、結局出せなかった私・・・・
ちょっとウトゥ。
17花と名無しさん:01/09/29 11:38 ID:up28lByM
前スレがあったんですね。
18花と名無しさん:01/09/29 14:11 ID:lVxXuBRw
>>7のヤロウです。
ロレンス本では、まず岩波新書の赤に、そのものズバリ「アラビアのロレンス」があります。入門書として手軽、そしてよみやすくてオススメ。
アンチでは、「アラブが見たアラビアのロレンス」なんてのもいいでしょう。
また平凡社東洋文庫に本人の手になる「知恵の七柱」が収録されていますが、チョッとハードかも。リデル・ハートはこの本の史実性を批判してはいますが、人間の記録としては偉大であると述べています。
あと、9/15に映画がDVD化されて発売されています。特典映像がすごくておすすめ。新しい吹き替えは、エヴァンゲリオンのカジさんがロレンスやっていますが、ちょっとダメダメかな。字幕のほうが多分いいでしょう。
19花と名無しさん:01/09/29 16:51 ID:J2jDlNUQ
>>18さんありがとう!
吹き替えよりも字幕のほうがいいな。
「知恵の七柱」持ってるのですが一巻で挫折しました。
20花と名無しさん:01/10/01 23:29 ID:UdeaYVwI
うわあぶない、さがってる

>>18
詳しいですねー アラブが見たアラビアのロレンス、おもしろそう!図書館で探そう。
知恵の七柱は、難解の一言。もう5年くらい前に読もうとしましたが全くだめでした。
今なら少しは理解できるかなあ。。よければ、ちょこっと内容教えてください。
映画はやっぱり字幕よね。英語きれいだし、ヒアリングの練習にもなって一石二鳥。
21花と名無しさん:01/10/02 08:50 ID:.7ddMkPE
あまり近いレスにリンク貼らない方が2ちゃん存続の為らしいよ。
サバに負担が大きくなるから。

>5
「蒼のマハラジャ」は角川ASUKAコミックスです。
少女漫画コミックスに一番多いサイズ。
古本屋をちょっと頑張って探せば揃うと思います。

神坂ファンは2ちゃんねらとあまりダブらないイメージがある。
ぱらぱら散らばっているような。だからこのスレが下がり気味なのでは?
神坂さんといえばあとは「シルクロード・シリーズ」「べんがら格子の家シリーズ」。
コミックトムプラスは廃刊になってしまったせいか、「カラモランの大空」
最後の方は駆け足気味だったような気が。あと一冊分で良いから読みたかった…
森川久美さんの中国歴史モノも載っていたのに。
しかし歴史・地域をみる目が出来ている人だ。森川さんも。
22花と名無しさん:01/10/02 14:15 ID:6ou1F3sQ
>20
知恵の七柱、あれから読もうと思いましたがやっぱり挫折しました。
ロレンス関係でいえば主演俳優さんの写真集(?)を買ってしまった思い出が。
私は「緑の森の物語」が一番好きかも。
23花と名無しさん:01/10/02 15:29 ID:HHZUDJus
はじめて来てみました〜
母が買ってきた「蒼のマハラジャ」でハマっちゃった。
私のまわりではあんまり知名度が高くない・・・
何故だ? こんなに面白いのに。
24花と名無しさん:01/10/02 23:20 ID:2BjUZ9nE
>23
いらっしゃいませ。
マハラジャはいいですよね!いつも気になるところで次の巻に進む演出がニクイ!
25花と名無しさん:01/10/03 04:46 ID:PZpgH1SM
わたしは「蒼のマハラジャ」で神坂さんを知りました。(つまりASUKAの
読者だったのですが)
そのつながりで、角川が「ファンタジーDX」という増刊を出していたので
それも買っていたのですが、まだ季刊か隔月刊だった頃に神坂さんが
2回ほど連載(?)した「シオンの娘」というユダヤ人をテーマにした(?)
漫画は単行本になっているのでしょうか?
主人公の女の子がちょっと変わっていて、なんかの組織に追われている
っぽいところで終わってしまった記憶があるのですが。
教えてちゃんですいませんがご存知の方いらっしゃいましたら教えて
ください。
26花と名無しさん:01/10/03 04:47 ID:HFBB6cDk
やっぱり「シルクロードシリーズ」が好きです♪
豪華版のやつ欲しかったなあ・・・
277です:01/10/03 15:30 ID:RQ/TPAyI
ムリして、知恵の七柱よむより、映画でロレンス入門がいいと思いますよ。
あの映画がそもそも、何度か挫折した知恵の…の映画化企画を継承したもので
すし。T.Eロレンスそのものが非常に良心的でいい作品なので、映画とコ
ミックで基礎を固めて、岩波新書、そしてぼちぼちと知恵を読むのが、自分の
経験からみていいと思います。

個人的にはヘタな字幕より(字幕は文字数と時間制限の関係がタイトなので、
表現しきれないことが多いし、軍事をしらない訳者がやると悲劇になりますか
ら)、最初にテレビ放送されたときの日本語脚本と吹き替えが一番オススメな
んです。舞台俳優で名だたる人たちがやっていたのですが…
28花と名無しさん :01/10/03 23:45 ID:rMMSAXs.
小春びよりの続編の、娘びよりが中途半端なとこで最終回で辛い。
これから面白くなりそうなのによう。三郎さんと小冬ちゃんと西園寺さんの
三角関係はどうなるのさ!
打ち切りだったのかなぁ?
29花と名無しさん:01/10/04 00:05 ID:6NjdhU8c
「未来という名の…」を買った。
普通のラブストーリー集だったので(神坂さんのイメージじゃなかったので)
あまり期待していなかったんだけど、「あなたがくれた未来」は泣けた。
30花と名無しさん:01/10/04 00:14 ID:zR14l1YQ
小春さんが好きだわ。
31花と名無しさん:01/10/04 12:20 ID:2129kSis
そんなに名作ならブクオフで探してみる。
マイナーなら定価で買う気はしない。
32花と名無しさん:01/10/06 00:21 ID:KK9bRJws
モイラが好き。
33花と名無しさん:01/10/08 12:37 ID:ypkbdJ4w
初めて来ました。シルクロードシリーズが好きです。
この話に影響されて、ヒマラヤ(インド側)まで青い芥子を見に行ったことがあります。
ゾマの娘・ターラが吹いているチャングに興味を持っていたのですが、形は違うけれどこれって今でいう口琴のことなんですね。
どなたか持ってる方いらっしゃいませんか? ちなみに私は7本くらい持ってますが、ターラの持ってたようなチャングは見たことがありません。
やっぱり現存しないのかな〜?
34花と名無しさん:01/10/08 12:51 ID:0ANkk8B2
シルクロードシリーズ4冊目までしか持ってない。
全部で何冊だっけ。
あーほしいよー
>>33
すごいね。青い芥子、見に行くにはかなり上の方まで
行かなくちゃいけないでしょう?
ツアーですか?
35花と名無しさん :01/10/08 22:57 ID:1.BHeZ72
旅行本出てましたね。内容的にはちょっとトーンダウン?
36花と名無しさん:01/10/08 23:07 ID:ypkbdJ4w
>>34
 はい、地元のヨガをしてる方々のツアーの一般公募で応募して参加させていただきました。
 が、私はヨガやってなかったので、なんとなく”異教徒”の心境でしたし、食制限とかあって大変でした。
 ツアーそのものが”聖地巡礼の旅”でしたので……。
 青い芥子は標高3800mくらいの所、”花の谷”にありました。
 テレビでも何回か特集で出たらしいです。
 >>35
 どこの出版社から出てるのでしょうか?
 よかったら教えていただけませんか?

 しかし、なんで私はこんなに文章が長いのだろう……??
 初歩的な問題?
37花と名無しさん:01/10/08 23:13 ID:1.BHeZ72
>>36
「智子流ちょっと危ない世界旅」ウシオ出版社
カラモラン出したとこといっしょ。サウジアラビアのこととか
書かれてます。モンゴル行ってみたい。
3836:01/10/08 23:19 ID:ypkbdJ4w
 >>37
 ありがとうございます。早速さがしてみます。
 私もシルクロードをまわってみたかったのですが、これからはそれも
 無理なのかな〜と思っています。
3937:01/10/08 23:41 ID:1.BHeZ72
>>38
今なら本屋さんで新刊扱いで平積みしてると思います。

今は海外旅行事体ちょっと見合わせって感じですもんね…。
新幹線乗るのもちょっと怖かった(笑)
4036:01/10/09 17:07 ID:zvasg3/g
 旅行本、さっそく購入しました。
 確かにちょっと物足りない??
 でもまあ、新選組好きな私は、近藤・土方の名前が意外なところで出ていたのが
うれしかったかも(笑)。

 どなたか、神坂先生の本のこれに影響受けて、これやってます!!って人はいま
せんか?
4137:01/10/10 21:44 ID:Z7ubrEVo
妹もここのスレに時々いるのですが、アラビアのロレンスの影響で、
大学でアラビア語を習おうとして仏教大学へ行こうとした。
あと、アラビア語のテープを買って来て、覚えた単語は「ハイヤービナ」
くらい。
あ、それからアラブ服を作った。なかなかかっこよかったです。
4236:01/10/10 23:10 ID:LIzEgxLA
 なんと、アラビア語!!
 実は私もペルシャ語とかウイグル語を勉強したいと思ってたけど、英語さえダメ
 だもんな〜と、諦めました(苦笑)。

 私の友人もアラビアのロレンスが好きで、誕生日プレゼントに映画のビデオあげ
 たら凄く喜ばれました。

 アラブ服もかっこいいですね(^−^)。
 私も着てみたい!!
 ところで「ハイヤービナ」って、どんな意味なのですか?
43花と名無しさん:01/10/11 00:25 ID:pe./76Hg
>>41
漏れは神坂ロレンスに影響されて大学でアラビア語習ったYO
もう10年以上まえだけど
44花と名無しさん:01/10/11 06:10 ID:ya4INQx2
「如月坂の幽霊屋敷」を購入。
嬉しい(^^)
45花と名無しさん:01/10/11 22:07 ID:KUcVwPbU
旅行本今こそ読むべきだと思った。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の関係をしると
なんで、あんたらそんなにケンカせなあかんのや〜〜〜って思う。
この人のマンガずーっと読んでこなかったらアジアについての
知識(特に近・現代)って今の知識の半分以下だったと思われ^^;;
46:01/10/11 22:33 ID:tXaLspp2
>42
ハイヤービナは「さぁ行こう」って意味らしいです。
英語でレッツゴー?
>43
いいですね。私は結局学力が足りずにそっちの大学に入れませんでした。
>44
懐かしい!どんな内容かもう覚えてないですがおもしろかった記憶が
47:01/10/11 22:45 ID:eNo0hn4g
「如月坂の幽霊屋敷」ならあたしの部屋にあるよ、妹よ…。
如月ねえさんの旦那萌え。
4843:01/10/11 23:32 ID:anN0gFD2
>46
43です
なんか勘違いされちゃったかな?
アラビア語は大学時代かなり真剣に勉強したけど
外語大じゃないよ。
某3流だいがくです。
4942:01/10/12 00:39 ID:.pCnFKXA
 >43
 素朴な疑問ですが、アラビア語と英語、どっちが難しいですか?
 >46
 なるほど、「さあ行こう!」ですか〜。
 発音も聴けたら楽しいのにな〜。
 >45
 同感!!私も神坂先生の作品でかなり勉強させて頂いてます。
 シルクロードや西アジア・アラブに関心を持ったのはこれがきっかけですもんね。
 
5043:01/10/12 11:26 ID:OyWGpf/E
>42
どっちが難しいって、そりゃ〜あんたそれこそ難しい質問だわ
ただ、(アラビア語の)辞書も教科書も英語だったので英語も
きたえられたよ〜

>7
漏れも男の人ですよ。
でもって七柱挫折組。アラブが見た〜 ももちろんもってるよん。

>8さんの本「心理描写に優れている・・」ってやつ今、会社なので
手元にないからタイトル忘れたけど漏れももってるよ。
1989に日本橋三越でロレンス展見に行ってそこで買った記憶がある。

 神坂モノはシルクロード以降はほぼ制覇してるけど
(リアルタイムで買ってたので)<年がばれるぞ
それ以前のがなかなか集められませんな。
51:01/10/12 12:48 ID:yXGPA0eI
>43
それ以前というと?
ちなみに小春びよりってどこらへんですか?(1巻しか持ってない)
52花と名無しさん:01/10/13 01:17 ID:Bk6QBxkI
>>51
パンと懐剣とか
銀杏のペンダント(友人に借りて結構感動した)とか
70年代の作品
小春ちゃんシリーズは80年代初等くらいから
漏れの中ではその辺は最近。<だから歳がばればれ
5352:01/10/13 01:19 ID:Bk6QBxkI
×初等
○初頭
54花と名無しさん :01/10/13 10:25 ID:NV6fHyJY
70年代の作品、タイトル初めて知ったよ。
小春びよりが初期作品だと思っていた。
55花と名無しさん:01/10/13 17:39 ID:qTR2p27A
>>54
初期の作品はバリバリの少女漫画ですな
56花と名無しさん:01/10/13 18:03 ID:qTR2p27A
43です。

家に帰って確認したら、
1989年のロレンス展は、池袋西武だったスマソ。


〉〉8 さんの本は、多分『アラビアのロレンス』
ジェレミー・ウィルソン (山口圭三郎訳) 1989 新書館

写真等がふんだんに掲載され、非常に面白く読みやすく、
また読み応えもあります。

以下引用
なお、このようなロレンスの複雑な心境を初めてとらえていたのは、
ロバート・グレーブスの『アラビアのロレンス』でもリデル・ハートの
『アラビアのロレンスのその後』でも、まして中野好夫の『アラビアの
ロレンス』でもなく、ヴィクトリアオカンポの『三三八一七一.T.E』や、
とりわけ神坂智子の『T.Eロレンス』であったことを申し添えたい。
57花と名無しさん:01/10/14 03:09 ID:kmPKevnM
小学生のとき、バザーでパンと懐剣3巻まで買ったんですけど、
続きがずっーと気になってるんです。
どなたか内容おしえてくだいませ。
5843:01/10/14 09:51 ID:j3KZhqiD
>>57
神坂情報は↓ここに行けばほとんど入手できます。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8295/kousaka/kousaka.html
ここの管理人さんはホントに非常に良いひとなので絶対に荒らしたりしないでね。
59花と名無しさん:01/10/14 12:42 ID:s/SRaWz5
>>43
ありがとうございました。
>>ここの管理人さんはホントに非常に良いひとなので絶対に荒らした
りしないでね。
いや?そんな気はぜんっぜんないですけど、荒らしと思われたんでしょうか?
とにかくありがとうございました。
60花と名無しさん :01/10/14 18:46 ID:RLUVzMa0
「パンと懐剣」読んでみたいのですが、入手はもう無理でしょうか?
「小春びより」も…。
61花と名無しさん:01/10/14 21:16 ID:My2DBzNj
>60
「小春びより」ならヤフオクやeasyseekで手に入ると思いますよ。
「パンと懐剣」はめったに出てこないですけど。
(出てきても、大体高値になって手が出なくなる・・・)
6243:01/10/14 21:29 ID:AMbAkmBC
>>59
気を悪くしたらスマソ
そんな(荒氏と思う)こと59=57?さんに対して
全然思ってないっすけど、世の中結構心無いひと多いじゃないですか
ねぇ
63花と名無しさん:01/10/14 22:31 ID:CTE5U08K
「春・夏・秋・冬」読んでから「小春びより」を読んだので、
環様の変貌ぶりに驚きました。小春ちゃん、かわいい。
64花と名無しさん:01/10/15 00:43 ID:QQ8GtorH
>58
直リンはるなよ〜〜〜…
65:花と名無しさん :01/10/15 20:54 ID:i8Y0cDvO
で、「パンと懐剣」ってどんな話なの?
なんとなく「マルセニーニョ パンと葡萄酒」を思い出してしまった。
66花と名無しさん:01/10/16 03:15 ID:zeRepAiI
「パンと懐剣」明治物でアメリカにも渡る話らしい。
神坂さんのお得意分野だね。
>58のサイトであらすじわかるよ。
67花と名無しさん:01/10/16 23:00 ID:LwYKBAbq
直リンがとりあえず消えるまでsageで行った方がいいの?
消えそうで怖いんだけど。
68花と名無しさん:01/10/16 23:56 ID:hKzRSxWW
>>67
気にしすぎ
かんけ〜YO
69花と名無しさん:01/10/17 20:19 ID:YNBJVnwB
べんがら格子の2巻のお蕾さんの話って3巻に続くのですか?
あそこで終わりだったらやだなぁ。
70花と名無しさん:01/10/18 20:40 ID:XmWuAEiF
神坂智子ってコミックスでしか追いかけてないけど、見失いそうになるよ。
71花と名無しさん:01/10/18 23:02 ID:B4p+BFzZ
>>70
そうそう
出版社ころころ変わるし
(だんだんマイナーな出版社になってくし・・)
72花と名無しさん:01/10/19 07:18 ID:aaDkWabo
どっかの別スレにあった
ハムディ=淡水ふたご説に笑いました
73花と名無しさん:01/10/20 18:34 ID:O/lSeyFT
少し前のことだけど、またインド×パキスタンが……(涙)。
 インドに行った時に知り合ったあの子、どうしてるかな〜。
 パキスタンに近いとこに住んでたけど無事かな〜?

 昔はシーク教が一番恐れられてたけど、今はシークのシの字も聞かない。どうな
ってるんだろう??(私が旅行で訪れた聖地はシーク教の聖地でした)
誰か詳しい方教えてください。

 ってことで素朴な疑問なのですが、横レスなのでsageます。
74花と名無しさん:01/10/20 21:17 ID:ehO5kJVr
>>69さん
お蕾さんの話は先月号のプチフラまで続いていたです。
登とか佐野も出てくる。

しかしダンゴムシがあんなにえらい人だった
とはちょっとビクーリ。伝記とか読んでみたいのですが
何かいい本ありませんか?>片山潜
75花と名無しさん :01/10/21 00:53 ID:AxYtmOIv
「ゾマ神」っていうのは架空のものなのかな?
(検索しても神坂先生の作品しかヒットしない・・・)
76花と名無しさん:01/10/21 12:14 ID:Ouy8GBPw
 >75
 こんなのがあったよ。
 ”世界の神々”
 ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~ark/myths/index.html
 でも、それらしいものはないみたい……?
 ゾマ神って、架空なのかなぁ?
7776:01/10/21 12:17 ID:Ouy8GBPw
 ごめん、↑のHPタイトル間違えた!
 ”神話への門”だったよ……。
 なぜ”世界の神々”だなんて……。
7875:01/10/21 13:45 ID:AxYtmOIv
>>76さん
レスさんきうです! さっそく行ってみますね。
79花と名無しさん :01/10/21 22:15 ID:SIRMlc+G
「シルクロード」ではまったんですよね。
異母兄妹で愛し合ってしまう話の表紙の人物の顔がえらくずれてて
ちょっと心配になったのだけど。
プチF買って、「べんがら格子〜」楽しみにしてます。
お蕾さん大好きだった。あの一族は実在?
80花と名無しさん :01/10/22 21:32 ID:UHlDmV0Q
>74さん
レスありがとうございます!よかった!続いてて。
ダンゴムシそんなにえらい人に?ほえー。
で、二人はくっつくのかくっつかないのか!?それよりまず再会できるので
しょうか。再会できてることをお祈りします。
81花と名無しさん:01/10/22 23:10 ID:PaVJXtcA
アフガンの戦闘についての報道の中で、カレーズを使った戦法を紹介していた。
なんか複雑な気分になった。

「カレーズ」読み返してみようか。
82花と名無しさん:01/10/23 22:12 ID:OiJsOYIA
>81
 そうなんだ?
 ほんとになんか複雑な気分だね。
 
83花と名無しさん:01/10/23 23:18 ID:E4ruTpjO
見ました>カレーズ 日テレだったかな?
車が走れるくらいの広さがあるそうな。
ライフラインだから米軍も破壊工作できないと報じていました。
ツヴィは逃げおおせられたかな?などと思い巡らせてみたり。
84花と名無しさん :01/10/23 23:31 ID:R6bqWXSp
カレーズってそんなに広いんだ、へえ。
85花と名無しさん :01/10/24 19:46 ID:IKrZ19jq
「未来という名の…」読みました。お姉さんの話、もっと長い話で読みたいな
と思った。日本の現代の話でも、この人が描くとなんか違うね。(悪い意味で
なくて)

大学の時友達にシルクロードシリーズ貸したら「絵が怖い」って言われたの
ですが、最近になって、自分も中学校の頃シルクロードシリーズの表紙を
本屋さんで見て、恐怖漫画だと思ったことがあったのを思い出しました。
どの巻だったのかな?
86花と名無しさん:01/10/25 19:11 ID:XeVLbPVP
シルクロードシリーズの表紙が怖い?って、どの表紙だろう?
私は、昔から神坂さんの描く人物は"草笛光子だぁ"って思ってたよ。
なんか似てない?(私だけか?)
87花と名無しさん:01/10/25 21:46 ID:7wQMk+Hc
ゾマはちょっと怖いかも。
88花と名無しさん :01/10/26 23:11 ID:xDji5OIw
「緑の森の物語」が神坂作品では自分の中で一番なんですが、
お読みになった人いますか?
89花と名無しさん :01/10/28 18:54 ID:au8fqPUp
ゾマは怖かった。あの話はホラーでもいける。
自分の上で人が真っ二つになるのってやだよねぇ。
90花と名無しさん:01/10/30 01:46 ID:GcO0bMQu
怖いというのはあんまりなかったけど
なぜだかゾマ神に囲まれてるシーンはキモチワルカッタヨ
91花と名無しさん:01/10/31 19:53 ID:wld6YlMh
今日途中まで立ち読みした、ミステリージュールの神坂さんの作品は怖いかも。
なんか内臓がきゅっとする感じ。
最後まで立ち読みできなかった。
買えよ自分…
92花と名無しさん :01/10/31 20:41 ID:SKLFLsWm
>91
え?どんな話なの?
93花と名無しさん:01/11/01 19:10 ID:3ZfPBrxI
>88
 『緑の森の物語』は読んだけどメルヘンすぎて…個人的にはシルクロードシリーズ
 の方が好きだなぁ。
94花と名無しさん :01/11/01 21:50 ID:4c3syJWA
>93
88です。
私はあの甘々なとこがツボだったんです〜。
羽根が云々より「子供が大人になると母親が…」という設定が効いていて
いいと思ったのよ。
95花と名無しさん:01/11/02 03:15 ID:wU2mVN9M
蒼のマハラジャ、文庫化してほしいage
9693:01/11/02 23:33 ID:TUh+f/b0
 >94
 うん、うん。それがなんだか哀しかったんだ…私には。
 本人達?には可哀想じゃなかったんだろうけど、可哀想に思えてしまった。
 でも、コミックス持ってたよ。

 シルクロードシリーズが好きなのは、自分がアラブや中近東や、あの辺りの雪山
 や草原に憧れてるからかもしれない。
 映画『キャラバン』のような世界かな?
 ↑これはお薦めです。
97花と名無しさん :01/11/05 00:15 ID:IQ5hAF7t
蒼のマハラジャ文庫化本当にしてほしい。
文庫化の基準ってなんなの?と思うくらい、つまらない作品が文庫化してる
ことあるよね。
98花と名無しさん:01/11/06 20:15 ID:Rw+FQ8yP
?
99花と名無しさん:01/11/08 01:17 ID:S39rROK2
角川のシルクロードシリーズ完全版、
昔集めてた。
このあいだ久しぶりに実家に行って
改めて読み返したらハマった〜。
「宇宙(そら)ゆく帆船(ふね)」だけ揃ってないので、
この際買おうと思ったら、どこも在庫切れ・・・
もう入手できないのかな???
知っている方います?
100花と名無しさん :01/11/09 16:54 ID:mh9soTEF
花ゆめとASUKA買ってたんでシルクロードとか小春読んでたけど
そんなに好きじゃなかった。特に小春シリーズはひきのばし
過ぎたなって感じがして。
でも、べんがら格子を立ち読みして、いいなと思った。

>>99ヤフオクにでてるよ。あと7時間。いま500円。
腕があがったのか?あまり長い連載はむかない人なのか?
101花と名無しさん:01/11/12 14:26 ID:FzoHzM6V
>99
もしかしたらだめかもしれないけど、クロネコブックサービスで買えるかも。
ttp://market.bookservice.co.jp/top/index.html

私も「姫君の塔」と「風の輪・時の和・砂の環」を探していたのですが、
先月ふと思いついてそこに注文を出したら、新品が届きました。
結構、あちこちの古本屋を探していて見つからなかったのに。
102紫苑:01/11/18 04:27 ID:838qPPoF
神坂さんに今の世界情勢について語って欲しいなと思うのは私だけなのかなあ
103復刊ドットコム:01/11/24 01:21 ID:c9AsqBOj
前スレにはあった気がするけど一応リンク。
神坂智子作品の復刊投票にご協力を〜っ
(今んとこパンと懐剣が頑張ってる)

http://www.fukkan.com/
104花と名無しさん:01/11/28 07:41 ID:nPBq1WOd
神坂さんに「ラストエンペラー」の溥儀の話を書いて欲しい・・・。
105花と名無しさん:01/11/29 02:08 ID:aXAPRX5Q
みんなプチフラワーよんだ?

べんがら格子シリーズは今号で終了だけど来号から新連載が始まるみたいよ!!
シカーモ! どうやらまたアジア・中東系?のお話みたい♪♪♪♪
106花と名無しさん:01/11/29 06:26 ID:U+REcTgF
やったぁぁぁぁぁぁぁ
107花と名無しさん:01/11/29 14:28 ID:bIDKxcct
こんなん見つけた。
http://www.town.chuo.okayama.jp/swidenn/kousakatomoko.htm

ひょっとしてべんがら格子の舞台?
108花と名無しさん:01/11/29 21:22 ID:/7drhqfF
「お・い・し・い(ホラー文字)」、「なめくじ納豆」に爆笑!
「小春びより」は未読ですが「春・夏・秋・冬」最高でした。

でぶにゃんかわいい……。
109花と名無しさん:01/11/30 02:32 ID:i+wVuWyd
>>107
早速見てきました。ありがとう☆
110花と名無しさん:01/12/04 11:44 ID:0ggQsWHT
「小春びより」って見つけられない・・・読んでみたいんだけど

話は変わるけど、昔「マハラーニの手記」という自伝?を読んで
「これって『蒼のマハラジャ』のネタ本の一つ!?」と驚いたことがある。
時代も戦前戦中戦後で同じだし。
筆者がジャイプール王の第二か第三王妃のガーヤトリー・デヴィって人なんだけど
これって、ジャイが自家用飛行機で事故ったときに看病に来てた
お妃さまのことなんじゃないかな〜とか思って嬉しかった(笑)

前半は全然違うんだけど、マハラーニになってからの選挙で圧勝した
エピソードとか良く似てて、ちょっと面白かったな。
ジョドプール王もジャイプール王の知人として登場してたし!!
(こっちのジョドプール王はシルバではなくてもっとおじいさんだったけど)
ところで、シルバって実在の人物じゃないよね・・・・?
111花と名無しさん:01/12/11 22:55
保全。
112花と名無しさん:01/12/12 22:19
このスレうんと育つといいな。

そうそう、エジプシャン・バクシ−シでた?でる?のね。
買いなおそうかな…
ついでに、カラモランも…なんか紙質悪い気がする。
113花と名無しさん:01/12/12 22:23
>112
出てるよ。
1991年に出たものをそのまま重版しただけ。
紙質もカラモラン同様悪いよ。
114花と名無しさん:01/12/16 15:38
懐かしいです
シルクロード大好きだった。
10人の名前ソラでいえたのに、今は無理だなあ…
115花と名無しさん:01/12/16 21:52
オリジン・テイサ・マロムセイ・ナイアード・
アッシュ・サーハス・ジェナー・スルジェ・
カムシン・アーサー
…だっけ?静かに大地の五男アッシュまでと、
最後希望のアーサーってのは覚えてるんだけど…
116花と名無しさん:01/12/16 23:50
>112
私も大好きです。本当に育ってほしいー。

>115
名前は分かるとして、どうも顔がわからないのは、私だけでしょうか?
ナイアード、スルジェ、ジェナーが端々にいると、どなたなのー、と
気になって気になって。特に、ナイアードとジェナーは、どっちがどっちか
正解を教えていただきたいものです。最初に出てきたとおりで良いのかしら。
117114:01/12/17 02:56
>115さん、すごいや!
あっしも勉強しなおします
118花と名無しさん:01/12/21 01:04
>116
ナイアード、スルジェ、ジェナーって分かりづらいですよね。
でも自分はマロムセイが一番好きなもんで…あんまり気にならなかったり…
ハムディ顔、髪かくしに弱い私…
119花と名無しさん:01/12/21 01:25
巻き毛のカムシンが好き。
120花と名無しさん:01/12/21 10:44
新作の舞台がアラブというやつの情報、求む。探し方も教えて下さい。
今のパキスタンの問題も神坂さんの漫画で理解できました。
「TEロレンス」読んで。その後映画の「ライフイズビューティフル」
見てユダヤ人の本読んで理解出来ました。根源はロレンスも関係してた
んだね・・・。よくばりのヨーロッパが根源だったんだ・・・。
121花と名無しさん:01/12/24 23:38
青のマハラジャだったかな?
これが好きでした
122昨日のTV:01/12/26 15:19
鶴田真由さんが出てらしたアフガンの「ワハーン」取材。
シルクロードシリーズで聞いた場所とか、先生が書いた衣装とか見られて
楽しめましたワ。
123↑みたよ:01/12/29 11:29
よいしょ
124花と名無しさん:02/01/01 05:10
私はテロ事件がきっかけでロレンスにはまってマンがにも手をだしたくち。
マンがはロレンスの一解釈として非常に面白いですよね。個人的には彼の著作の「知恵の七柱」が一番好きだけど。
歴史的忠実度はともかく、彼の知的かつ複雑な人間性はやはりマンがよりも映画よりも著作が一番反映されてると思った。
読みきるのにちょっと根性いるけど
125花と名無しさん :02/01/06 22:28
エジプシャンバクシーシとか旅行物が好きです。

でもこの人のような旅行はとてもできない。
126花と名無しさん:02/01/06 23:32
>110
シルバとモイラは実在しませんね。でもジョードプルがすごく
マハラジャを敬愛している土地なのは事実です(今でも)。
「蒼のマハラジャ」は史実と虚構の兼ね合いが見事でした。
127花と名無しさん:02/01/10 00:10
個人的にロレンスが好きだったとき、漫画が出版されてびっくりしたのを覚えています。
ロレンスに関してはほとんど読みあさりました。
もちろん、卒論もロレンスについて書きました。
映画についてはすばらしかったのですが、最後は話が事実と違っていて、すごっく悲しかった。
128花と名無しさん:02/01/10 02:42
高校時代ロレンスにはまり込んでました。
赤いチューリップの球根を買い込んで植えたっけ…
色々な本を読み「アラブが見たアラビアのロレンス」だったかな?
あの変でがくっと来てしまいました。
当事者ともなるとこうも見方が違うのかとかなりショックでした。
もっと掘り下げていれば今回のテロについての事情がもっと詳細に
わかったんでしょうにゃあ
129花と名無しさん:02/01/10 23:30
ロレンスの最終話が悲しくて悲しくて。
でも番外編(?)でハムディがロレンスを迎えに来てくれてたワンシーンが
あったので救われました。
友人は「でも、幸せな気持ちの時に○○たんだね」ともろに感情移入してるし。
(一応ふせとく)
いい話でした。
130花と名無しさん:02/01/15 12:15
実際、ハムディはロレンスよりずーっと長生きしたんだよね。
神坂先生は、その事実を知りつつ、物語を美しくするために
あえてハムディを殺したんだろか?
131花と名無しさん :02/01/15 21:59
>130
ええ!そうだったんですか!
神坂先生のロレンスしか読んでないので知りませんでした。
なんかショック…。
ハムディ生きてんのと死んでるのでは全然印象違いますよね。
いまだに「アラブよりもボクを愛しているかい」が口癖な私は
砂に埋もれて逝った方がよいのでしょうか。
132花と名無しさん:02/01/16 10:46
逝かなくてよし>131
あの場面では私も号泣した〜
とおい十代の日のおもひで
133花と名無しさん:02/01/18 23:27
文四郎様にお姫様抱っこを教えてもらいました。(ぽっ*)
134花と名無しさん:02/01/21 15:02
消えちゃイヤンage
135花と名無しさん:02/01/22 12:44
シルクロードシリーズ、兄弟がわらわら出てくる場面で、
後ろの方で針仕事してたり、髪とかしてたりするのがカワイー
136花と名無しさん:02/01/24 02:32
文庫版出ないの?
137花と名無しさん:02/01/24 23:56
シルクロードシリーズの後半って十兄弟が人間と交流する物語が
ふえて、皆どんどん人間くさくなっていったなぁ。
それが悪いとかじゃなくて、そうしておきながら最終的には
破滅の判断をマミヤタンに押し付けちゃうのはいかがなもんかと
最近思うようになりました。まあ、あの頃は1999年に滅びちゃう
という隠れた風潮もあったからそういう話の流れになったのかも
しれませんが
138花と名無しさん:02/01/31 20:01
パンと懐剣がヤフオクででてましたね。
139花と名無しさん :02/02/01 00:09
プチフラワーの新連載、面白かった。
最近の作品も好きだなあ。カラモランも。べんがら格子も。
140花と名無しさん:02/02/03 01:09
ををっこんなスレが〜嬉しひ〜

>130-132
私は神坂ハムディと実在のハムディは別人と思うようにしています。。。
ついでにアリも。
虚構でも、神坂ロレンスの世界は素晴らしいと思っております。

アガサ・クリスティ自伝で実在のハムディに会い、図書館で突っ伏した
十代の日のおもひで〜
141花と名無しさん:02/02/03 20:38
新連載はクマリのお話なのね。
少女漫画らしくてわくわくする。
142花と名無しさん:02/02/08 22:29
神坂先生と妹尾河童さんが遠縁の親戚だという説。本当?
143花と名無しさん:02/02/11 15:57
20日べんがら格子3巻発売記念age。
144花と名無しさん :02/02/11 16:38
>140
クリスティの自伝に実在ハムディが?それはちょいと読んでみないと。
ところでアリも?アリもなのですか?ああ、知りたいような知りたくないような。
145花と名無しさん :02/02/12 21:48
143さんありがとう。買いに行きます。
146花と名無しさん:02/02/12 22:14
>144
クリスティ自伝のハムディ・・・この人と神坂ハムディは別、と割り切って
読みませうね・・・心を強く持って・・・

アリは、クリスティ自伝ではなくて、たしか
「アラブの見た〜」にでてきたと思った、その後のアリ。
(手元の本なくて確認できない。スマソ 知ってる方のフォローきぼんぬ)
こちらも要・覚悟です。よよよ・・・
147花と名無しさん:02/02/12 22:39
144ですが、
>146さん
すごくどきどきするではないですか!!心を強く持つのか!
持たないといけないのかー!(笑)
図書館に行って見ます。でも、ちょっぴり怖い…。今まで神坂ハムディファンと
しての長い年月を思うと。
148花と名無しさん:02/02/17 23:16
久しぶりにロレンス読んだ
もう15年?くらい前の漫画とは信じられないくらい
色褪せてなくて正直驚いた
149花と名無しさん:02/02/18 14:44
んでもさぁ、あのデラアの事件は、
実はアリ(実在のね)に鞭打たれたのを、
ロレンスが脚色した(っていうか場面変えて描写した)ものだ
とかって誰かが言ってるの知ってる?

アリってばやっぱりそういう…。
だから(ってわけじゃないけど)ブサイクでも許す。
アリも一応S.A.だしねぇ。
150花と名無しさん:02/02/18 16:22
巻き毛のカムシンとキャラバンの鈴がとても好きです。
なんとも切ない気持ちになりますが、胸にしみます。
151花と名無しさん:02/02/19 00:51
わたしはシルクロードシリーズでは
「ヤグノブの谷」とゆう掌品が好きです。
何度読んでも泣いてしまう
152花と名無しさん:02/02/19 01:01
最近こはる日和を手に入れました。
どこにも古本屋を何件かはしごしたけど
どこにもないし苦労したけど
オンラインショップで見つけました。
153花と名無しさん:02/02/21 18:03
 このスレ見つけて本当にうれしいです!十歳くらいの時に本屋で「T・E・ロレンス」
上・中・下を見かけて、分厚い本だなア。としか思わなかったけれど、高校生になっ
てから図書館で読んで、夢中になり、本屋さんを探しまわりました。
 しかし、私の周りでロレンスを知ってる人は今までで一人しか見た事ありません
(;。;)
 神坂先生の作品は「T・E・ロレンス」しか知らなくて、そればっかり読んでい
たので、ここ見て感動しました!早速、シルクロードシリーズとか、探しに行き
まーす!age
154花と名無しさん:02/02/21 18:57
私、映画友達で「アラビアのロレンス」が好きという人には男女不問で
神坂さんの本お勧めしてます。漫画だからとてもわかりやすいし。
155花と名無しさん:02/02/21 22:39
「べんがら格子の家」の3巻が出てたよ〜
嬉しぃ〜age
156花と名無しさん :02/02/21 23:04
>155
教えてくれてありがと!早速明日買いに行きます。ダンゴムシはどうなったのだ〜!
157花と名無しさん:02/02/21 23:26
TEロレンス、好きです。
自分は映画から入ったクチなので、なんだかなぁ、のところもありましたが、
漫画は漫画で楽しく読みました。

映画から入った人は漫画版が苦手という人もいるようですが…。
158花と名無しさん:02/02/22 02:02
3巻読みました〜。
お蕾さんのお兄さん好きです。
あの一族にはめずらしく素直で。
あと、鬼百合しんさんの弟さんも同キャラでいいかも。
(ちょっと、髷姿がふわふわして変だったけどネ。)
そういえば、登の時もそうだったし、弟ってみんな
ああいうおとなし系だな。
159花と名無しさん:02/02/22 05:47
それにさ、神坂T.E.では
映画ではさすがに描けなかった
ロレンスのホモ&マゾ&あの事件なんかが
ちゃ〜んと出てきててすごいよね。
いやロレンスのそれがいいってわけじゃないけど、
でもそれがないとあの変な性格ってわかんないじゃん。
ロレンス研究の人たちはそれ避けて通れないんだし、
そこらへんを一般人にもわかるように描けるのは
やっぱり日本の少女漫画の特権かなぁ。
神坂さんすごいよ!
160花と名無しさん:02/02/25 11:13
このスレいま見つけましたー。
べんがら格子の3巻、面白かった。
何気なく描いてある『人間の情感』が感じられるコマとかあってよかったよ。
161花と名無しさん:02/02/27 01:12
新連載いいねえ!
162花と名無しさん:02/03/01 13:54
べんがら格子は、漫画版楡家の人々、ブッデンブローク家の人々だな。
(妄想)
地味だけど、すごい作品だよね。細かいエピソードもきちんとしているし。
時代をどんどん前倒しにしていっても、漫画だから、時代認識がすぐ出来る
というのは、便利。
163花と名無しさん:02/03/01 16:05
うん同意>162
でも、実際の子孫の人達から文句来ないのかとちょと心配した(汗
164花と名無しさん :02/03/01 16:11
べんがらの2巻を本屋で立ち読みして
すごく面白かったんだけど読んじゃったので買わなかった。
今日古本屋で1・2巻まとめてかったんだけど
やっぱりおもしろーい!
3巻は新刊で買います!
165花と名無しさん:02/03/01 16:12
久しぶりにまたロレンスを読みたくなり、
古本屋でぶあついのを買った。上巻と下巻。
いっぺんに買えてラッキーと思ったら
全3巻だった。中巻も置いとかんかいゴルァ
166花と名無しさん:02/03/03 16:45
ロレンス文庫版かいました。
10年ぶりに読みたくなって・・・
やっぱり面白い。高校生の頃は単純に「ロレンス萌え〜」
でしたが、今読むと、ここまでよく書き込んであるなあと感心。

引越しでマハラジャやシルクロードシリーズを手放したのですが
また集めようかな。
167162:02/03/06 10:02
>163
作者の家の話だと勝手に妄想していた。
岡山県出身、アレルギー持ちつながり、ってことで。
168花と名無しさん:02/03/10 02:48
ナツメヤシが美味しそうなんだな。
どんな味なのか食してみたい。

保全age
169花と名無しさん:02/03/11 09:25
昨日、ブクオフでべんがら〜の一巻を見つけて買ってきました。
晩ご飯の仕度もせず、繰り返し繰り返し読んでしまった・・・
すごい作品ですね。3巻まで出てるとか。今日、本屋へ行くぞ。

ずーーーーっと前、おぼろげな記憶なんですが、
天使の石像で、片羽になってしまって、みたいなのを読んだような気がします。
もう一度読みたいのですが、
タイトルその他ご存知の方、いらっしゃいますか?
170花と名無しさん:02/03/13 03:02
今日、別コミに載ってた広告を見たら
神坂さん、FLOWERSっていう新創刊雑誌に今の連載ごと移るらしいね。 

執筆者のラインナップ見るとチョット嬉しかった。
スレ違いだけどこの雑誌に篠原さんがきたらもっと嬉しいのだが・・・。
171花と名無しさん:02/03/15 09:26
TEロレンスとカレーズしか読んだことないけれど好きな作家さんです。
昨年後半ごろラジオで、
「・・普段からみんなに嫌われている(迫害されている)女の子が、
いろいろな動物に何度も生まれかわる・・」という映画をやっている(またはこれから開される)
というのを聞きました。カレーズみたいな話だな!と思ったんですが、
タイトルもどこの国のかも忘れてしまいました。心当たりのあるかたいらっしゃいますか。
まあ、「動物にうまれかわる」という設定だけだったらよくあることなのかもしれませんが・・

今はTEもカレーズも引越し等で手放してしまいましたが、
また古本屋で探そうと思います。ここにでている他の作品も読みたくなりました。
172花と名無しさん:02/03/26 01:00 ID:wUAX2EFI
3/27「アラビアのロレンス」BS2で放送age〜。
映画版もスキヨ。
173花と名無しさん:02/03/30 22:24 ID:X0I/QBA6
べんがら格子の家シリーズで神坂さんに出会いました。
お名前とかは知っていたけど絵にちょっとクセがあるので
読まずにいたのですが、べんがら格子がとてもおもしろかったので、
昨日T.E.ロレンスも読みました。

しっかりハマってネットと図書館でロレンス三昧だった今日。
蒼のマハラジャやシルクロードも評価が高いようなので
ぜひ読んでみたいと思います。
174花と名無しさん:02/03/31 00:02 ID:eE8JCEzc
>168
ナツメヤシの実はデパートの食料品コーナーなどに袋入りのが売られていますよ。
私は三浦屋というスーパーで買ってます。甘くて美味しいです。
175花と名無しさん:02/04/01 15:12 ID:fq./D1Rw
>169
遅レスですが。
それは「千年一夜の…」という作品ですね。
初版1987年、私が持ってるのは第3版で1988年発行。発行所は「SG企画」、
つまり「作画グループ」シリーズです。
巻末には作者のインタビューが載っていて、これがかなり面白い。
何年か前に偶然新刊書店で見掛けて即ゲットしたんですが、今でも出てるのかどうか
まではちょっと分からんです。

>168、>174
英語の表記で"dates"として売られている場合もあります。産地によってかなり
味・見た目・色など違いますよ。
ただし非常にカロリーが高いそうなので、食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。
(聞く所によれば、キャラバンの旅人は一日4粒で持たせたそうな)
176168:02/04/06 02:55 ID:???
>174,>175
レスサンクスです〜
今度探してみますね!
甘くて(゚д゚)ウマーなのに、高カロリーとは危険な罠ですなぁ(溜息)
177169:02/04/08 09:37 ID:???
「千年一夜の…」でSG企画ですね。
ありがとう探してみまーす。>175
178花と名無しさん:02/04/11 17:37 ID:Y3b/Gkgk
>169
SG企画のサイトでバックナンバーが買えるかも。
在庫があったら。
179花と名無しさん:02/04/20 21:16 ID:ESsHYlOI
あげ
180復刊ドットコム:02/04/27 00:21 ID:ehVunl7M
「パンと懐剣」100票までカウントダウン状態ですっ!
まだの方ご協力をプリーズ。

//www.fukkan.com/vote.php3?no=628
181ワショーイ!:02/04/29 14:24 ID:CsNHeFIU
あとは交渉待ちですが、とりあえず 祝!「パンと懐剣」100票達成〜♪♪
182花と名無しさん:02/05/03 01:29 ID:0Cd0hXcQ
「蒼のマハラジャ」「べんがら格子の家」「小春日和」「シルクロードシリーズ」などから
神坂智子ファンだった私ですが、今日はじめて「TEロレンス」の文庫を三巻まで読みました。
明日は四巻を読もうと思ってるのですが…
「私が今まで読んできた神坂智子漫画は少女漫画だったんだぁ〜」と何か納得したような…。
モイラやお蕾さんなんか大好きですね。

神坂さんのロレンスってこんなに…○○…な人だったんですね〜…
史実に一番近いとされるロレンスって、「この」ロレンス??
いや、まさか…少女漫画テイストに仕上がってるだけですよね?ね?
ホモとかはまだいいんだけど、あんなマゾでちょっとイっちゃってるっぽい…(T^T)
常にハムディの気持ちうかがってる、繊細な女みたいな…
いや、彼が行なった偉業っつーか、英雄っぽい行動はすごいと思うんですけど…

あああ、王家の紋章に出てきたベドウィンの方々を思い出し、複雑な気分にさせられます…
(さすがにアレを想像するのは違うだろう(藁)
183花と名無しさん:02/05/03 12:06 ID:???
>182
いや、真性○○ですよ、史実のロレンスは。それもMの。
「TE」のさいごまで読めば描いてあります。解釈の仕方によってはただの変態。

「TE」は、単純な英雄箪とちがって、そうゆうとこから逃げずに正面から描ききったとこが
それまでのどんな伝記や映画ともちがって、すごいと思うですよ。
(逃げずに、というよりまさにそうゆう複雑にして魅力的な人物を描きたかったんだと思ふが)
とにかく史実には忠実です、このマンガ。

ただしハムディは、ガイシュツですが実在の人物ではありますが
キャラクターは完全に神坂オリジナルですね。
アリと本当にあーゆー関係があったかも不明。
184花と名無しさん:02/05/04 09:21 ID:9H79VAVQ
青のマハラジャがすっごい好きだったんですけど、そうそうに絶版しちゃいましたね…
185花と名無しさん:02/05/05 00:24 ID:???
私も青のマハラジャ大好きです。
「Flowers」の連載も面白そうでこれから毎月楽しみ〜。
186花と名無しさん:02/05/06 16:22 ID:9xAWSA02
シルクロードシリーズほしいのに、本屋行っても古本屋行っても
ないぞー。どこだー。
187花と名無しさん:02/05/15 23:43 ID:???
保全カキコさせてくださいなっと。
スンマソン(´・ω・`)ショボ〜ン
188花と名無しさん:02/05/20 10:53 ID:flGCnXJU
蒼のマハラジャは絶対文庫化して欲しい。
189花と名無しさん:02/05/22 11:48 ID:6CFdBG3s
角川書店から出たシルクロードシリーズの5巻、6巻を探しています。

というage。
190花と名無しさん:02/06/02 10:24 ID:6DhIjrcI
蒼のマハラジャ文庫化激しく希望!!
191花と名無しさん:02/06/03 19:59 ID:CRowOc8A
>蒼のマハラジャ
このスレでとっても評判がいいので、このあいだ
全巻セットで売っていたのをネットで見つけて買いました。

評判どおりでおもしろかったから文庫化されても
絶対買おうと思いました。
192花と名無しさん:02/06/03 22:19 ID:wNO4GL6Q
>191
おお!面白かったでしょ?
私は子供時代のお話が好きです。ものすごくわくわくして読みました。
モイラいいですよね。あの行動力!
でも一番すきなのはモイラのおばあちゃんです。
193花と名無しさん:02/06/04 23:36 ID:???
週刊誌の書評(コラムっぽいの)でべんがらが絶賛されてて嬉しかった。
とーふの田植えのところの頁が載ってて、著者も胸すく思いだったらしい。
豪放磊落なべんがら屋敷の人々のことが簡潔だけど好意的に紹介されてて
これを読んだ人がべんがらを読んでくれるといいな〜って思ったよ。
実在の人物三人の名をだしてながらの紹介ってところがおじさま主流の週
刊誌向けの記事だなと妙に感心したり。
紹介してくれてありがと〜って感じだった。
194花と名無しさん:02/06/05 01:10 ID:???
フラワーズ、付録がついているから紐でがっちり縛られているよお。
買うしかないのかなあ・・・
195花と名無しさん:02/06/16 00:46 ID:PUoUlgLw
買いましょう。
花ばな、後ろ寄りなので、頑張ってアンケートも出してます。
196花と名無しさん:02/06/23 22:15 ID:ZjTs2Ad6
フラワーズスレでは結構評判よいですよね>花ばな
べんがらも面白かったけど、花ばなも毎回とても楽しみ。
197花と名無しさん:02/06/23 22:16 ID:RCOo2BwI
>196
ほほう、では今度ちらりと立ち読みして見ます。
198花と名無しさん:02/06/28 22:01 ID:ZhKvtsdY
花ばな来月からしばらくお休みだってさ。
秋に第二部再開。単行本すぐ出るといいな。
199花と名無しさん:02/07/06 23:07 ID:vr7M0hTA
神坂智子、大好きです!
シルクロードから入ったから、「小春日和」以前の作品は持ってないのですが

「小春」も3巻だけ無い…とほほ。
全部好きだけど、なんとなく一番好きなのはシルクロードの蒼い柘榴の話。
ハードな話の中でホッとする。
シルクロードって、前半はエスパーSF色濃くて、
後半は各地の色を出した小品が中心という気がします。
実際に取材を重ねた結果、体感が出てるのかな?
200花と名無しさん:02/07/07 22:23 ID:RDLg.4xw
ジュールの読み切り。
片付けられない私にはちょっとホラー…
201花と名無しさん:02/07/10 11:44 ID:fs7n4OtA
昨日はじめてT.E.ロレンス読みました。
本屋さんで何の気なしにふら〜っと文庫を手にとったんだけど…
面白い!続きが気になるから雨も気にせず買ってくる!
このスレ読んだら、他にも色々あるんですね。探そうっと。
202花と名無しさん:02/07/22 22:02 ID:zIRY/g.c
お!
花ばなの歌声(1) 9月20日ごろ発売!
203 :02/07/26 18:29 ID:GfuJm0nI
>>202
をー、楽しみだ。

ガーヤトリー・デヴィさんって実在の人物でモイラのモデルって話が
あったような気がするんだけど、どなたか「ガーヤトリー・デヴィ」の
スペルをご存知の方いらっしゃいませんか?
204花と名無しさん:02/07/26 21:05 ID:J1ylKAh2
>203
Gayatri Deviと思われ
Deviは自信ないす
205花と名無しさん:02/07/27 11:47 ID:GwmZqwoE
 きゃーっ! 神阪さんのスレがあったなんて!
私も、この前、「春・夏・秋・冬」をブクオフで買ったばかりです。
三竦(笑)の中ではやっぱ小秋ちゃんが可愛くて、
「すうせんほしい〜〜!!」の合唱に大笑いでした。
(こ、小春さん、子供と同レベルで張り合うなよ〜)

 短編では、「風を走る少年」に収録されていた、「白い森のちびグンネル」が
お気に入りです。
 神坂さんは、短編作品も十分に面白い方だと思いました。
206花と名無しさん:02/07/28 22:56 ID:GKEz/m2s
あげ
207花と名無しさん:02/07/30 00:52 ID:???
書泉で偶然見かけて1巻だけ購入。
(地方の旧家が舞台というのが漏れ好みだったので)

歴史好きとしては、たまらないシリーズかな。
左翼+地主+華族の友情(?)が新鮮だったり。

2,3巻も買っておけばよかったと後悔。

T・E・ロレンスは大好きだったけど、
ここ数年少女漫画から離れていたので
こんなシリーズが出ていたとは知らなかった。
208花と名無しさん:02/08/04 19:11 ID:W6NO7MWU
白のチューリップ読んでみたい。
ブクオフに全然ないです。
209花と名無しさん:02/08/04 19:13 ID:???
210花と名無しさん:02/08/04 20:03 ID:???
最近のYouだかBeLoveだかのアレはなんですか?
あんなのが読みたいんじゃないんだよ
わかってくれよ
211花と名無しさん:02/08/04 23:28 ID:MZa3FA7U
今日のNHK特集の「楼蘭王国」よかったです。思わず色んな神坂作品を
思い出しながら見てしまった。でも神坂さんってン年前にツアーであの近く
まで行ったんですよね←「遙かなる楼蘭王国」参照
す、すごい。
212花と名無しさん:02/08/05 02:13 ID:IHZ4A94A
見たかった…
213花と名無しさん:02/08/05 05:34 ID:GUYmcOC2
214花と名無しさん:02/08/05 18:22 ID:PDRnJ3N6
私もそれ見た・・・。まさにシルクロードシリーズの世界。
ああいう番組にゲスト出演してくれないかな・・・。
天山山脈の名前も出てきて・・・・萌え♪
215花と名無しさん:02/08/11 10:15 ID:kkCyBk16
なつかしー
この人大好きでした
でもよく谷地恵美子と混同する
なんでだろ?
216花と名無しさん:02/08/11 17:48 ID:pYpzHIIA
>>210
それは何?私、両方買ってるけど、神坂さん載ってないよ。
217花と名無しさん:02/08/11 21:04 ID:.lmMJaVs
私恥ずかしながらぜんぜん神坂さんの作品知らなくて、フラワーズ読んで
面白いと思って、べんがら格子を買ってみた。
最近まれに見るツボで感動!ここのスレでほかの作品も知ったんで、遅まき
ながら探してみます。

それにしても、神坂さんも含めてこのあたりの世代の漫画家さんってすごく
勉強しているというか、アンテナのはり具合が良いですよね。
218花と名無しさん:02/08/11 22:12 ID:CyUIBKDQ
>216「Jourすてきな主婦たち」だよ。
http://www.futabasha.co.jp/new/jour_latest.html
219216:02/08/12 00:22 ID:AAPIHPsE
ありがとー♪
220>>217:02/08/13 22:07 ID:???
新人さんイラサーイ! ヽ(゚∀゚)ノウヒャ。
221花と名無しさん:02/08/24 09:38 ID:us767RUU
a
222花と名無しさん:02/08/26 22:44 ID:u3RUPTqw
なつかしい〜〜〜。
昔すごく好きでシルクロードのシリーズも小春日和のシリーズも揃えてました。
けど本が増えすぎて、古書店に打っちゃったんです。
最近ブクオフで見掛けて、また揃えなおそうかなと思っちゃいましたよ。
223花と名無しさん:02/08/27 23:09 ID:+2e6PkjX
次号から連載再開〜めでたい。
224花と名無しさん:02/08/28 20:53 ID:by3izsE0
お月様が来たら巫女の資格は失うのではないのか?
奴は永遠の幼女なのですka?>でも連載再開うれしいからフラワーズ
購読決定。
225花と名無しさん:02/08/30 01:14 ID:wCV1rKUh
小春日和本当に好きなの。
小春は本当に可愛いしああいう恋愛に憧れていた。
神坂さんは本当にいいよねー。
226花と名無しさん:02/08/30 07:17 ID:???
パンと懐剣 、復刊交渉予定になったけど、実現するといいねっ。
227花と名無しさん:02/09/04 01:53 ID:16m+lXsC
別目的で倉庫見てたらあったんで貼りっ。

神坂智子「シルクロードシリーズ」
http://piza.2ch.net/gcomic/kako/972/972670380.html
228花と名無しさん:02/09/04 18:05 ID:???
むかし神坂さんの T.E.ロレンスとマハラジャ読んでたけど、
やっぱり引越しとかでコミクスは手放してしまってた。
でも最近ここ見つけて、ロレンスの文庫本買いました。
あー悲しい話だけど、ほんといいよね。シミジミ。

金を出したユダヤと、血を流したアラブと。
割りきれないけど、日本は昔の?ユダヤと同じやり方してるんだなーとか、
登場人物たちの写真は、あまり嬉しくないかもとか、
「セントジョン・フィルビー」むかし読んだはずなのに、
その息子キムが、あの二重スパイで有名な人物だったってこと、
ぜんぜんおぼえてなくて驚いたとか。

ちなみに、全4巻新品買いしてしまったのだけど、
全部98年の初版だったよ・・・。売れてほしー。
229花と名無しさん:02/09/06 21:17 ID:KG1Gv+wy
T・E・ロレンスについての解釈は賛否両論がありますが、ともかく神坂さんの
ロレンスは大変価値があると思っています。絵も綺麗ですしね。ただ実際の
ロレンスは背も165cmほどで、ホモというよりは性的不能、精神的マゾで
あったという説が有力のようです。
また読み返してみたくなりました。
230花と名無しさん:02/09/12 00:22 ID:???
ほっしゅ age
231花と名無しさん:02/09/14 01:14 ID:???
>ただ実際のロレンスは背も165cmほどで、
>ホモというよりは性的不能、精神的マゾであったという説が有力のようです。

「願望は忘れさられること」・・・(´・ω・`)ショボーン
232花と名無しさん:02/09/16 08:07 ID:TO1eQUdd
横溝正史の「仮面舞踏会」を再読してたら、レナード・ウーリー博士の名前が出てた。
「仮面舞踏会」最初に読んだのは、ロレンス読む前だったので、スルーしてたようです。

ま、出てきたっていっても名前だけで、「仮面舞踏会」の登場人物に考古学者がいて、
「考古学者は皆タフだ。あのレナード・ウーリー博士なども○歳でまだまだ元気ハツラツ」
みたいな描写があっただけですが。けっこう有名人だったんですね(←失礼)
233232:02/09/16 13:33 ID:APhhiGRB
↑本がちょっと見あたらなかったので年齢が書けなかったんですが
正確には「齢90をこえてなお頑健であるという」という記述でした。
スゴいねウーリー先生!
234花と名無しさん:02/09/17 05:04 ID:cFlMfXsS
ウーリー先生はメソポタミア文明の本読んでても見つけたよ。
ウルだっけかの有名な遺跡を発掘した。

ところでロレンスの面白いサイトがあったら教えて下さい。
235花と名無しさん:02/09/18 01:44 ID:bfX/A1mo
最近のNHKシルクロード関連の番組に萌え〜。
今夜は楼蘭だった。
236花と名無しさん:02/09/18 17:51 ID:???
第2部開始の連載、まだストーリーの全貌見えて来ないけど
何となく蒼のマハラジャみたいで好きだ。
237花と名無しさん:02/09/19 06:30 ID:OrpIrfNx
「復刊ドットコム」って100名の希望者が集まったら復刊交渉してくれるサイト、
現在「蒼のマハラジャ」復刊リクエスト77名になってる。
あと23名。
有志参加キボン
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=964
238花と名無しさん:02/09/23 06:46 ID:???
地味地に続いてますね。
シルクロードシリーズは完結したんでしょうか?
引越しなんかでバタバタしてるうちに読まなくなってしまったのです〜。
239age:02/09/25 16:54 ID:CRF/cBRb
>>234
「アラビアのロレンスを探して」著書のサイト。
資料も色々。どうかな?

http://member.nifty.ne.jp/ryp/index_ja.htm
240239補足:02/09/25 17:30 ID:0cOSNSdg
著者八木谷涼子さんのサイトね;
日本語文献で、神坂先生のロレンスも紹介してあります。
先生が当時の行なった対談のレポもちょびっと有り。
そこからイギリス女性が「日本漫画版ロレンス」として
紹介してるサイトにもいけます。(英語のみ)
241花と名無しさん:02/09/30 03:18 ID:pn3V9hC5
保全age
242花と名無しさん:02/10/05 01:15 ID:tYzgfww9
また海外の歴史物書いて欲しいです。特にラストエンペラー・溥儀とか。
あとコロンブスとか、クック隊長もいいかもしれない。
でも一番読みたいのはやっぱり中東物。ロレンスがなかなか抜けません。
243花と名無しさん:02/10/05 21:00 ID:5A6/4fbD
多分この人が描いてたとおもうのですが、ナチスとかを題材にした漫画で連載数回で消えた作品は単行本とかになってますか?
もう随分昔だけど続きがいまでも気になってます。
244花と名無しさん:02/10/05 21:35 ID:IT24IxqS
あ、それ知らない。だけど森川久美さんの「ジークフリート」も
ナチス題材で途中で消えたとか聞いた。それと違いますよね?
245花と名無しさん:02/10/05 21:55 ID:licYOycg
タイトル覚えてないけど、ヒロインに何か秘密みたいのがあって(背中だったような…)、それを見た女の子(家政婦の娘)が風呂で変死したりしてたような…。で、その謎の鍵がナチスの人体実験絡みで…
みたいな話でした。うろ覚えですみません。記憶ちがいでなければ角川から出ていた少女漫画雑誌にのっていました。
246名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/05 23:22 ID:???
>243
「シオンの娘」とかってタイトルだったような?
わたしもあれが気になってます
ナチ物って今でも取材&出版が難しいとか聞くけど本当?
247花と名無しさん:02/10/06 06:59 ID:7n3uGd5Z
>>246
そうです!『シオンの娘』!!タイトルわかっただけでも嬉しいです〜ありがとう。でも続きはどうなったんだろ…
248名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/06 18:09 ID:???
シオンの娘は角川の歴史DXで2回か3回連載されて、その後中断しています(当然単行本収録もナシ)
主人公の記憶喪失の少女(世間から遮断されて育てられていた)シオンに近づく人が次々怪死していく
なぜか常に謎のユダヤ人やイスラエルの影がちらつく・・・・ってあたりで中断したままのはず

全体的にリアルで重苦しい内容だったので読者に受けなかったのかもしれませんね
249名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 06:42 ID:8unf8dwt
パンと懐剣が読みたくてずっと捜してるけどだめだぁ(泣)
文庫で復活してくれないかなぁ
250花と名無しさん:02/10/08 07:11 ID:???
>249
復刊サイトで規定票達して復刊交渉予定になってるよ。
登録しとけば連絡くるし、復刊したらそこで買えると思うけど。
251名無しんぼ@お腹いっぱい:02/10/08 09:52 ID:8unf8dwt
>250さん、ありがとう

さっそく登録してきますっ
252花と名無しさん:02/10/15 13:24 ID:???
今見たら復刊サイト、蒼のマハラジャ84人になってるね。
でもあと16人が集まらないんだろうなあ・・・
253花と名無しさん:02/10/15 18:58 ID:???
クマリの子、毎日新聞の日曜書評欄に載ってたね。
もっとホラーなの想像してたからびっくり!
すっげーかわいいじゃないか…
254花と名無しさん:02/10/19 13:44 ID:g9xb9Xwc
小春さん萌え
255花と名無しさん:02/10/26 00:22 ID:BVqPHcxg
「銀杏のペンダント」ないですね。古本屋、300軒はまわりましたが・・・
「琴は初恋」と「パンと懐剣」5巻・6巻のみゲット。
256花と名無しさん:02/10/29 00:00 ID:???
花々の空也とジュラに萌えまくってるのは私だけ?
一巻の冒頭のシーンを思い返すと、今後の二人の進展にドキドキ。
年齢差は六歳くらいかな?この微妙な差もツボなんだよー。
でも同じように萌えてる人をネットで未だに見かけない。
誰か同士はおらんかえ〜。
257花と名無しさん:02/10/29 20:28 ID:???
蒼のマハラジャすごくよみたいのだが
国会図書館にもおいてない(泣)
258花と名無しさん:02/10/31 02:43 ID:FfpyOhqK
>257
ヤフオクで3千円位で落札できますYO。
259おながいしまつ:02/10/31 12:09 ID:5PyEfwmO
失礼します、評価スレの者です。
神坂智子さんの実力評価をしていただきたいのですが、
どなたかよろしくお願いできませんでしょうか?

★漫画家の実力偏差値を決めよう@少女漫画板.2★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1030534074/
260花と名無しさん:02/11/01 22:49 ID:RrAZPnsw
>257
漫画喫茶とかはどうだろう。
蒼のマハラジャだったらありそう。
261花と名無しさん :02/11/01 23:29 ID:2OM0+YbD
今日古本屋で「カレーズ」ゲットォー!
嬉しいな。
262花と名無しさん:02/11/02 02:19 ID:PKOqc7bA
>256
禿動。
なんか「蒼のマハラジャ」を初めて読んだ時のわくわく感が。
263花と名無しさん:02/11/02 22:27 ID:eWPMSc/z
>>256
同じく萌えてます!!空也の繊細さがロレンスを彷彿とさせる。
ジュラの性格がいまいち掴めないので描写増やして欲しい。
とにかく↓に禿同です。
>一巻の冒頭のシーンを思い返すと、今後の二人の進展にドキドキ。
264256:02/11/02 23:28 ID:???
わわ、同士が見つかって嬉しいです!
神坂さんは何気に少女漫画の萌えどころを押さえてくれるので、
一巻の冒頭シーンまでの紆余曲折が楽しみ。
265花と名無しさん:02/11/04 15:46 ID:???
「パンと懐剣」は出版社に「連絡済」。

蒼のマハラジャ(神坂智子)
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=964
94票、リーチです。もうちょっと入ってくれれば。復刊スレにも頼んできました。
266花と名無しさん:02/11/05 23:10 ID:???
>265
あと、5票です。復刊スレでage入れてもらってますので。
267花と名無しさん:02/11/06 20:14 ID:???
マハラジャって絶版?になってるんですか?
持ってるけどとりあえず1票入れてきますた。
268花と名無しさん:02/11/06 20:29 ID:???
神坂さんは随分リクが出ているようです。やはり多いのでは>絶版本
http://www.fukkan.com/group/?no=36
269花と名無しさん:02/11/06 22:59 ID:???
「べんがら格子」って3巻で完結なんですか?
まだ続くと思ってたのですが、「花々」のカバーに
「べんがら格子の家」全3巻 とあったので…

最近ちょっと絵が荒い感じがするんですが、気のせいかなあ?
でも、絵柄が極端に変わらない人だなあ、と思います。
270花と名無しさん:02/11/07 18:18 ID:???
復刊comから100到達の連絡!!
無事復刊してくれるといいなぁ〜
271花と名無しさん:02/11/12 00:34 ID:lH4UKxit
小春びよりは(1)とついてますが、
2巻3巻も存在するんでしょうか?

とか言ってみてももうこのスレ誰も見てないんでしょうね…
272花と名無しさん:02/11/12 00:36 ID:lH4UKxit
>271
何か勘違いしてたみたいです
すみません
273花と名無しさん:02/11/12 01:18 ID:???
小春ちゃん、かわいいですよね。
274花と名無しさん:02/11/12 13:29 ID:???
> 271
見てるよ〜。
勘違い、ってことは分かったのかな?でも一応。
小春びよりは全4巻ですよん。
275花と名無しさん
花々、すごくよかったです。
こういうの待ってました!

>269
私もカバー見てショックでした。べんがらは全3巻なんですね。
もっと読みたかったな。