ゲイがパソコンを語る Ver.13.025

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
詳しい人も詳しくない人もマナー良く語ろう!ヾ(*^ー゜)b

てゆか荒さないでね

ゲイがパソコンを語る Ver.12.0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1350705696/
ゲイがパソコンを語る Ver.11.0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1330239157/
ゲイがパソコンを語る Ver.10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1304519631/
ゲイがパソコンを語る 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1272865706/
ゲイはパソコンを語る 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1257634012/l50
ゲイがパソコンを語る 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1248727529/
ゲイが語るパソコン 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236551245/
ゲイがパソコンを語るわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1227374965/
ゲイがパソコンを語るわよ!4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1220544453/
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/
ゲイがパソコンを語るわよ!2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203343016/
ゲイがパソコンを語るよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
2陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 02:21:02.17 ID:kCTdZSfPP
>>1乙よ〜
3陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 04:21:39.94 ID:S8kSrIJT0
01
4陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 04:59:56.55 ID:S8kSrIJT0
VAIOの古いtype Lを使ってるんだけど、VAIOのスレでTV録画ソフトに対して過剰なまでに
期待と文句をブログ?を言い放つヤツがいるらしい そんなブログを見たくもないのに
スレにいちいち書き込むやつがいるからもっとイヤだ NGにしておこうにも必要なものまで消えるので
できない・・・・・すいません愚痴りました
5陽気な名無しさん:2013/12/06(金) 08:26:59.63 ID:S8kSrIJT0
あ やば 自分で建てたこの前スレ忘れてた でも54でDat落ちしてる
ゲイがパソコンを語る Ver.13.00.00
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1375693549/
スレのバージョンがびみょーにあってるのがなんともいえんわ
6陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 10:54:39.94 ID:CbYpfAJv0
最近、地デジ番組を録画して編集して最終的にディスクに焼くような体裁にしてるんだけど
似たようなことしてる人いる?
7陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 13:53:44.98 ID:GieIj84K0
録画→カット編集→HDD保存

だけで、ディスクに焼いたことはないわ。
HDDがいっぱいになったら、新しいHDDに買い換えてデータもぜんぶ移しちゃう。
86:2013/12/08(日) 14:37:55.43 ID:CbYpfAJv0
そのときカット編集時点で自分は地デジのコピガ外して市販の編集オーサリングソフトやってるんだわ
DVDとかBDとかに何回でも焼けるようにしてるんだけどもね こういうのはアリかしら?
だってダビング10とかしゃらくさいし AHなんとかで見るのが限定されたりとかイヤなんだよね

違法になるかしら?
9陽気な名無しさん:2013/12/08(日) 18:25:57.46 ID:GieIj84K0
>>8
違法だろうけれど、
外部に公開するような真似をしなければ何も起きないでしょうね。

コピーガード外していることを
友達・知り合いに喋ったらだめよ。
10陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 13:42:52.60 ID:S39DGJrD0
ついでなんだけど、録画ソフトとか HDD録画機の編集ツールとかGUIの出来ってどうなん?
いじったことないんでわからないんだけどやりやすい?やりにくい? 個人的には1フレームでも
無駄な所は残したくないんだけどカット編集しづらいんだったらイラつくよね
11陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 16:43:23.32 ID:xyUg6kOz0
去年の暮れに買ったNECのLaVie Mが調子悪いわ…

Windows8から8.1に変えてから、液晶のバックライトが変になったわ…

省電力のECOモードにすると、バックライトが通常なんだけど(普通に設定可能)、
フルパワーモードとかLaVieモード(省電力ではないモード)にすると、一気にバックライトが暗くなるの。
設定でも高輝度のはずなのに、バックライトが暗いの。
キーボードのFnボタンと明るさのボタンを操作しても、暗いままなの。
12陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 17:24:08.22 ID:43MCz7fz0
>>10
ソニーは、まともって聞いたことがある。
それ以外は、編集機能が存在しないか、あったとしても難あり。

>>11
ECOモード切ればいいんじゃないの?

メーカー製のPCは、普通はOS変えたらだめ。
メーカーが動作保証しているなら大丈夫だけど。
一見動くように見えても、細かいところでおかしくなる。
スリープから復帰すると、周辺機器が動かなくなるとかね。
13陽気な名無しさん:2013/12/09(月) 18:05:10.14 ID:V3+dDFg70
windows8とwindows8.1は地雷なんだって!

買うならWindows7にダウングレード権のあるパソコン買って
Windows7をインストールして使いなさい…て前にコレと同じような事書いたら
スレが止まって落ちたのよね
14陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 01:47:26.74 ID:mcgKOTqM0
Win8って ほっとくと勝手に8.1にされちゃうんでしょ? これもひどいと思うな
15陽気な名無しさん:2013/12/10(火) 07:40:38.55 ID:7JHCsGCb0
「8.1にアップグレードできます」って案内が出てくるだけで、
勝手にインストールされるわけではない。
16陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 15:49:21.20 ID:Ir3/mzEU0
>>1
パソコンも良いけど、アソコも語りましょ♪
17陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 17:44:00.04 ID:GCq2NPuI0
電源が一瞬0.5秒ついてすぐ落ちるわ…
新しいの買わなくちゃ
ネットとDVD鑑賞編集ぐらいなら本体4万ぐらいのでいいわよね…
中古もざっと見たけどあまりお得ではないわよね?
18陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 18:38:09.60 ID:t4JKqLOq0
電源を交換したらなんとかなるかもしれないけど
原因を推し量ることは経験がないと難しい

4〜5万でいいのが買えるけどサポートの質を求めるのならまた話が違ってくる

経験値が高いなら中古でも十分だけどね
19陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 19:13:56.60 ID:GCq2NPuI0
色々調べたらマザーボードがもうだめみたいな可能性が高いみたいなの
中古でも1万からあるし悩むわ〜
20陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 19:24:34.92 ID:t4JKqLOq0
本体だけ取り換えるなら 同一機種の中古買って HDDだけ移し替えるって手もある
メーカー製PCなら大体それで移行完了するよ
21陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 19:33:02.05 ID:GCq2NPuI0
そういう方法もあるのね
でも、スペック低すぎPCだから買い直すわー
先を考えるとcore i3はあった方がいいのかしら…
22陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 19:42:56.82 ID:t4JKqLOq0
スペックは最近出ているのならどれを選んでもそれなりに満足する
一番体感速度に影響するのがグラフィックボードを積んでいるかどうか
マザボに登載されているグラフィックだとメインメモリ共用が多く どうしても遅くなりがち
CPUよりグラフィック性能を重視すべし あとはHDD容量 メモリの容量
CPUは最後でいい
23陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 20:01:31.23 ID:GCq2NPuI0
価格コムで一位になってる
http://h50146.www5.hp.com/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/hp110-140jp.pdf
にしようかしらと思ったんだけど、
そのグラフィックメモリがメインメモリと共用みたいだわ…
この値段だから仕方ないかしら?
ゲームとかしないし、いいかしらね…
24陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 20:08:49.16 ID:t4JKqLOq0
グラフィックは後付けでも改善できるからとりあえず買うのであるならいいと思うよ
25陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 20:10:58.47 ID:t4JKqLOq0
OSはWindows7にダウングレードしておくほうが苦労が少ないと思うがあくまでこれは私見
26陽気な名無しさん:2013/12/15(日) 20:15:42.98 ID:GCq2NPuI0
いろいろ有難いわー
とにかく安くって基準だけど、
やっぱり1万2万の中古だと物足りなくなってくるし不安にもなるし、ご意見参考にして検討するわ!
27陽気な名無しさん:2013/12/16(月) 07:50:04.79 ID:V6eIXF/m0
年末はお安いわよ。
28陽気な名無しさん:2013/12/16(月) 08:03:53.39 ID:KO9ic/P+0
あれから色々検討して、2009年型の2万円ほどのにしようと思うわ
Windows7pro、core2duo、メモリ2G、HDD160GB、DVDマルチ
なかなかよくないかしら?
29陽気な名無しさん:2013/12/16(月) 08:24:48.31 ID:5aGNbSYk0
いいと思う グラボないなら足す検討はしたほうがいいとは思うが
Win7の32Bitなら2GBメモリで十分だし HDDは後でいくらでも足せる
30陽気な名無しさん:2013/12/18(水) 01:29:40.16 ID:SsnVLgHjI
やっぱりブラウザの問題なのね。
31陽気な名無しさん:2013/12/22(日) 03:15:50.47 ID:+QHMpLt/O
参考になる良スレなのに意外に伸びないわね?
32陽気な名無しさん:2013/12/25(水) 01:38:15.87 ID:VMNm1L4s0
トラブルがないと、なかなか見ないからじゃない?
あたしは、ノートのバッテリーリフレッシュについて知りたいわ
33陽気な名無しさん:2013/12/25(水) 10:27:32.57 ID:NqPAFnqt0
新品のバッテリーに買い換えればリフレッシュされるわ
34陽気な名無しさん:2013/12/26(木) 15:52:04.97 ID:STlbuNGnO
パソコン買い換えよう歳末セール狙いで
いろいろ量販店や中古屋巡ってるけど
どこもかしこも8(ゴミ)ばっかりで困るわ
35陽気な名無しさん:2013/12/26(木) 17:56:59.83 ID:vyOuxyB7P
中国検索最大手「 百度 ( バイドゥ ) 」製の日本語入力ソフトについて、
使用するとパソコンに入力した全ての文字情報が同社のサーバーに送信さ
れることが分かった。注意されたし。皆さんの大切な情報がだだ漏れしている
特に、ネットバンキングパスワード、クレジット情報は打ち込まない様に

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131225-OYT1T01536.htm
36陽気な名無しさん:2013/12/26(木) 19:25:02.22 ID:vFsPEjUu0
それはゴミを叩き売るためだからしかたないね
37陽気な名無しさん:2013/12/26(木) 20:08:35.19 ID:6YCkzisN0
パソコン 実況ゲームソフト 無料使い方
http://www.youtube.com/watch?v=4HmKNiIJuJI
38陽気な名無しさん:2013/12/29(日) 22:20:38.25 ID:bGcBEieu0
>>35
やだ、GOMプレイヤーなんて使ってちゃだめなのかしら
39陽気な名無しさん:2013/12/30(月) 23:49:25.59 ID:WFgb3rl80
アタシ、動画再生にはPowerDVD使ってるわ。
40陽気な名無しさん:2013/12/31(火) 00:06:07.20 ID:lScKzul+0
あたしはMedia Player Classicだわ
41陽気な名無しさん:2014/01/01(水) 09:57:59.97 ID:b/hfh4MB0
>>35
あたし使ってたわ
大みそかに削除したわよ
で、まだ被害は出てないのよね
42陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 08:19:32.81 ID:h7OuKCUZ0
腕の良い泥棒は、被害があっても分からないものよ。
43陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 11:15:28.99 ID:gkhs+eNw0
怖いわね。

アタシのPC最近しょっちゅうCPU使用率100%になって
IEがよく固まるからイライラするわ。
もう4年くらい前のPCで低スペックだからかしら?
44陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 16:55:36.09 ID:GRVv615p0
>>43
貴方もXPかしら?XPなら原因は去年秋配信のWindowsUpdateに
Svchost.exeが使用率100%になるバグみたいなのがあったみたいよ
お陰でアタシも先月パソコンまともに使えなくて困ったわ
でも今月、修正パッチだか配信するみたいよw
45陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 18:03:35.56 ID:R9WvZ/APO
>>43-44
うちのPCも夏の終わりくらいからCPU100%で固まりまくりだったけど先月頭のアップデートで解消されて今はまあまあ動くようになったわ。
ちなみに5年落ちのVAIOねw
4645:2014/01/03(金) 18:06:18.10 ID:R9WvZ/APO
ちなみにまともに動かなかったからアップデートはセーフモードでやったわw
47陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 18:41:07.16 ID:gkhs+eNw0
そうなのね
でもアタシのは7だわw
48陽気な名無しさん:2014/01/03(金) 22:31:16.53 ID:lzQmNBad0
49陽気な名無しさん:2014/01/08(水) 18:37:45.26 ID:QZ+DP7Mn0
4月にXPのサポートが完全に切れるんで、
慌ててデスクトップの愛機をVistaにアプグレしたんだけど
SP2に自動更新してるのか、それか辛うじて入れられたフリーのアンチウイルスがスキャンしまくってるのか、
とにかく常時HDDのアクセスランプ付きっぱで動作が恐ろしく遅くなってるわ。
もう何日かしたら収まるかしら。ちょっと不安よ
50陽気な名無しさん:2014/01/08(水) 20:42:28.63 ID:oOqnSBYC0
メモリが少なくなってハードディスクを仮想メモリにしてるんじゃないのかしらね
ガリガリいって動かないのは
51陽気な名無しさん:2014/01/09(木) 16:43:08.06 ID:keUxC4kA0
XP時代のPCにVista入れてもまともに動かないわよ。
性能が足りない。
52陽気な名無しさん:2014/01/09(木) 18:20:40.65 ID:xFo1B3CY0
>>50-51
ありがと。昨日時点では、HDDアクセス少しだけ収まった感じよ。
でもメモリ1Gまでのレトロスペックだから、早いとこ
ReadyBoost? 対応のUSBメモリ買ってダメ元で改善図ってみるわ。
53陽気な名無しさん:2014/01/09(木) 19:08:52.09 ID:aBRRuZrc0
wattOS でも入れてみたらどうかしら
http://www.ubiqlog.com/archives/9125
54陽気な名無しさん:2014/01/10(金) 19:16:43.84 ID:EBrRjRmJ0
ありがと。どうしてもVistaでうまく行かなかったら
そのリナクスも検討するわ
55陽気な名無しさん:2014/01/24(金) 13:05:06.58 ID:EbIxSLNp0
 
56陽気な名無しさん:2014/01/24(金) 21:42:57.00 ID:6h1B53yn0
>>38
その通りだったわよ
57陽気な名無しさん:2014/01/25(土) 00:22:50.12 ID:A2a2snkd0
タダより高いものはないって昔から言うでしょ。
58陽気な名無しさん:2014/01/25(土) 00:49:14.76 ID:G4EGE2UV0
最近のフリーソフトはどれもみんなアドウェアとかアドオンとか満載だわよ
もちろん全部拒否するけど気を抜くと引っかけられてインストされるからインストールの説明は
英語でもよく読まないと危険よ
59陽気な名無しさん:2014/01/25(土) 01:33:21.22 ID:9i4g/hAq0
>>57>>58のレス内容の差から見ると
前者は非生産的マンコ脳、後者は現実的男性脳
60陽気な名無しさん:2014/01/30(木) 17:03:12.80 ID:NbxmrakC0
ホシュ
61陽気な名無しさん:2014/01/30(木) 17:52:03.52 ID:Xewyi9dE0
パイがゲソコンを語る
62陽気な名無しさん:2014/01/30(木) 18:19:50.13 ID:2UkyurIT0
パソ、最近OSの入れ替えやったあとは、メールチェック以外活用できてないっぽいわ
63陽気な名無しさん:2014/02/02(日) 23:51:52.15 ID:zbjP4MDM0
今までデスクトップだったけど引越ししやすいように今度はノート買おうかと考えてるの。
ノートって使いづらかったりする?
マウスつければ操作はデスクトップと同じにできるのよね?
64陽気な名無しさん:2014/02/03(月) 01:41:33.84 ID:6lXQ65Jp0
8普通に使ってるけど、そんなに悪いかしら?
めちゃくちゃ早いわよ。
メモリ12ギガだから当たり前だけど。
65陽気な名無しさん:2014/02/03(月) 07:26:41.90 ID:i1yHlbqJ0
こんなのあるのね
欲しいわ〜
http://www.groupon.jp/cid/104923
66陽気な名無しさん:2014/02/03(月) 11:16:06.00 ID:y0wej3PnO
>>64
ちなみにお幾ら万円?
67陽気な名無しさん:2014/02/04(火) 20:56:47.52 ID:U3iQqr7H0
追加メモリ抜きで18万。
動画制作するから仕方ないのよ。
68陽気な名無しさん:2014/02/07(金) 19:01:50.65 ID:iA6/g7g50
>>49だけど、結局Vistaでおかしくなったんで
Windows 7入れて何とか安定したっぽいわ。

さすがにもうゲームはもっさりだろうけど、
メーラーとこれまで入れたソフト(Word、Excel)が使えるので安心よ。

Win8は別ノートに環境あるけどやりたいゲームってかアプリが無えわ!
69陽気な名無しさん:2014/02/07(金) 19:06:05.22 ID:iA6/g7g50
>>63
ノートを、テーブルや机の上に置いてある意味据え置きみたいに使うのなら
仰る通り、マウス付ければ結構快適に何でもできるわ。
画面サイズ気にしなけりゃね。

一方、ベッドの上やら外で使おうとすると、タッチパッドが
あんま思ったように使えなくてやきもきするかも。
慣れでそれなりに改善はするけど限界があるわね
70陽気な名無しさん:2014/02/08(土) 14:41:36.83 ID:jlzkKLok0
2008年10月に買った、デスクトップ(Vista)がもうヤバいわ…

acerのASPIREってやつなんだけど、一昨日から電源入れると轟音がするの。
もしかしてホコリかしら?と思ったら、案の定ホコリだらけで、一応掃除したんだけど、
2,3個あるファンをきれいに拭いたり、CPUの上にある剣山みたいなアルミのクーリングのやつとかも取って、
しっかりホコリを取ったんだけど、それでも電源を入れると轟音がしてくるわ…
うるさいから、シャットダウンして、もう一度電源を入れると、今度は普通なのよねー・・・
なんでかしら…

あと、メディアカードとUSB端子があるベイがあるじゃない?
どこをどういじったのか分からないんだけど、
カードを差し込んだらベイそのものが奥に引っ込んじゃって、カードが抜けなくなったわ…
内部見ても、緑のロックみたいなのがあって、扱い方が分からないし、困ったわ〜。
71陽気な名無しさん:2014/02/08(土) 15:07:48.24 ID:NDh3tBWc0
ファンは回転軸が曲がってきちゃうと異音が出ちゃうんじゃなかったかしら
交換しないとだめなのよね
72陽気な名無しさん:2014/02/08(土) 18:33:05.66 ID:lN4nUUwP0
空気の取り込み口にまだゴミが詰まってるんじゃないの?
あるいはケースを開けたまま電源を入れたとか。

風が通らなくて本体が冷えない状態だと、ファンの回転数が上がるわよ。
73陽気な名無しさん:2014/02/11(火) 07:04:11.13 ID:CICJth5T0
2008年のエイサーなんてさっさと買い換えなさいよ。
あたしはパソコンは3年で変えるわ。
新しいうちにソフマップに売って新機種買うとコストかかんないわよ。
74陽気な名無しさん:2014/02/12(水) 02:44:21.81 ID:VuAt9vOo0
面倒臭いわよ
75陽気な名無しさん:2014/02/13(木) 01:02:11.83 ID:jzUGUzY00
3年おきに買い換えるって・・・せっかちな人ね!
76陽気な名無しさん:2014/02/15(土) 22:46:46.31 ID:iycSE13qP
>>68>>70
vistaは調子悪くなることがある
特にインストールとアンインストール繰り返すと弱い。
vistaの悪い部分を改善したのがウインドウズ7。
77陽気な名無しさん:2014/02/15(土) 22:56:05.90 ID:iycSE13qP
GOMプレイヤーから
VLCメディアプレーヤーに乗り換える予定
いろいろあって迷うね
78陽気な名無しさん:2014/02/16(日) 21:59:17.75 ID:YLQ+facQ0
>>77
両方入れときなさいよ。
79陽気な名無しさん:2014/02/18(火) 14:22:54.98 ID:993CNM9C0
5年ちょい使っていたAMDの4コア、XPのPCから
Intelのi5、Win7PCに換えたんだけどIntelのCPUって消費電力がメチャ低いのね。
パフォーマンスを下げずに電力消費が低いなんて凄いわ
あたしの使い方だと3〜30Wよ。AMDのCPUなんてアイドル時でさえ30W超えてたわ
80陽気な名無しさん:2014/02/18(火) 19:11:26.26 ID:d/KIU0qw0
わかるわ。技術の進歩って恐ろしいわよね。
同じネトゲを、十年来のデスクトップ愛機と
数年以内に買ったi7のノートで同時にやってると
明らかに後者の方がロード時間短くなっててビックリよ。
81陽気な名無しさん:2014/02/19(水) 22:56:58.39 ID:++wCR1K+P
VLCメディアプレーヤーって人気ある割には再生できない動画があるんだね使いずらい

>>77
GOMプレイヤーは韓国製品で最近変なウイルスが見つかり使えない
みなさんGOMプレイヤーからお引越し中
82陽気な名無しさん:2014/02/19(水) 23:01:49.69 ID:sQlTpJ++0
>>81の要約:パソコンなんて使うな
83陽気な名無しさん:2014/02/19(水) 23:08:30.83 ID:gDNg0CWA0
動画は再生ソフトでほとんど見ないけど
mpc メディアプレイヤークラシックての一応入れてあるわ
84陽気な名無しさん:2014/02/22(土) 15:29:26.68 ID:O4kinsZE0
MPC-BEが良いわ
設定すればシークプレビューを表示出来るもの
85陽気な名無しさん:2014/02/22(土) 16:45:30.84 ID:wW1i7vxM0
やらしいわね
プレビュー機能で一番エロいとこ探すのね
86陽気な名無しさん:2014/02/23(日) 10:19:36.14 ID:CMv+on7p0
test
87陽気な名無しさん:2014/02/27(木) 00:40:59.04 ID:pinJiYH70
GOM自体が悪いんじゃなくて
自動更新を別のサーバーに誘導してウイルス仕込むのに攻撃されたらしいけど
どのみちセキュリティ甘いのはGOMが悪いって話
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140127/532403/
でも公的機関で被害があったとか・・・公的機関でGOMとか使う?

国立がんセンター
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2014/02/07/33528.html
もんじゅ職員
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20140204_633695.html

Win7使ってるけど
久々にWin7の更新にやたら時間かかった
88陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 02:28:52.05 ID:wNrjV1mG0
XPだから買い替えたいんだけど
どのPCを選べばいいかよくかわからないし、
同時にネットを光回線にすればキャッシュバックで割引されるけど
それにホイホイ乗って大丈夫か、地雷があるのかもよくわからないし、
PCの設定やPC間のデータ移し変えなんかもよくわからないし
データの移し変えもよわからないから誰かにやってもらうとして
エロ画像や動画の移動するときに作業をノンケにやってもらったら
中身バレしちゃわないか気になるし
わからないことだらけで頭痛くなるわ・・・
89陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 02:57:14.60 ID:Sqy8r4zv0
xpってやばいのかしらね
しばらくは使い続けるけど
90陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 03:13:28.84 ID:6gPneRfG0
>>88
PC買い換えるならレノボ一択よ。
不要なソフトが一切ないのと、スペック高いのに低価格なのがうれしいの。
データの移し変えは、古いPCからハードディスクを取り出してハードディスクケース
(PC店で必ず売っている)に装着してUSBで接続すればOK。
ハードディスクの取り出しは小さいドライバーさえあれば誰でも簡単にできるから
トライしてみることをオススメするわ。このワザをマスターすれば死ぬまでPCの扱いに
困ることはないわ(たぶん)。
91陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 04:47:00.64 ID:8uiovD1E0
>>88
>>90
レノボって中国製でしょ、中に何かしらスパイが仕込んであるって話じゃない

あたしは http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:3359&ProductSKU=BASE:12196 が良いと思うわ?つーかこれ買いなさいよ!
オプションにパソコン移行ソフトって言うのがあるわ?5985円、これがあれば簡単に移行できそうだし
23インチ画面と、メモリ8GBに増量が無料だって!!!
92陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 20:28:53.82 ID:2Y87E4GQP
ゲーマー以外、今時デスクトップ買う意味ある?
93陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 20:45:02.65 ID:KIkNdqRy0
同スペックのノートより安いのよ
94陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 23:36:47.12 ID:5OFmVQNH0
>>92
他人に質問しないと意味があるのかないのか、分からないようなら
あなたにデスクトップは不要だってことよ。
95陽気な名無しさん:2014/03/03(月) 23:45:38.26 ID:2Y87E4GQP
>>94
あたしは>>91に対して言ってるのよw
文盲のくせにしょうもないレスしないでくれる?
96陽気な名無しさん:2014/03/04(火) 09:30:20.90 ID:+j2rIQLS0
どっかイカれたら全交換のノートとかあり得ないわ。持ち出すなら
タブレットの方が良いし。
97陽気な名無しさん:2014/03/04(火) 19:27:09.87 ID:C3oph57c0
>>95
あら、ごめんなさい末尾Pだったのね。
気付かなかったわ。
何度もリロードさせたわね。
98陽気な名無しさん:2014/03/04(火) 23:45:32.37 ID:OmpQtMcI0
あまり乱暴とかハードにさえ使わなければ、ノートも結構長持ちするし
そこそこ便利よ。
99陽気な名無しさん:2014/03/06(木) 06:23:18.13 ID:9kKdNlCg0
>>92
うちで使う(普段使い)なら、デスクトップに限るわね。

なんといっても、キーボードが違い過ぎるもの…
ノートの場合、沈み込みが少ないから、「押した」っていう感覚が少ないし、
ローマ字、カーソル、10キーがごっちゃになってるから、入力しにくいのよね…

その点、デスクトップは独立してるというか、一応区切ってあるから、
入力するのがラクなのよねー。

あと、デスクトップは拡張性も高いってのが強みよね…
別売りのワイヤレスキーボードを買ったりすれば、ちょっと離れた場所でゴロンと横になりながらも文字入力も可能だし、
分解して中の部品を交換することも容易だし、
ノートとデスクトップは別物だと思うわ…


ノートは外出時で充分だし、ウチの中にまで使いたいと思った事がないわ。
100陽気な名無しさん:2014/03/06(木) 23:26:02.34 ID:KN4oMyNY0
XPを年末まで使っちゃうのキケンかしら〜。
年末に発売予定のsurface pro3とやらに買い替えたいの。
101陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 00:59:02.39 ID:BMpawJCj0
今日初めてdvdのリッピングやった。
Anydvdとかフリーソフトを入れては消し入れては消しして
結局Dvdfabの体験版に落ち着いた。
自分は映画好きだから、こりゃ便利。
あとfc2動画に流れてくる新作映画とか保存する用にbandicamは買おうか検討中。
102陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 01:08:02.02 ID:TYGBZHZb0
10年くらい前の書き込みをコピペしたのかしら?
103陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 09:37:37.13 ID:BMpawJCj0
意地悪
104陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 15:59:27.76 ID:n5f+fkb80
>>100
アヌースのセパレート型のタブレットのほうがいいんじゃないかしら
コスパが?
105陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 17:30:02.93 ID:ub67oroW0
8or8.1使いの姐さまがたの感想聞きたいの〜

タッチパネルのディスプレイを選んだほうがよろしい?
7からの移行はおすすめ?
次期OSまで様子見がよろしい?
106陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 18:38:56.87 ID:TWDhctz00
>>101
確か今じゃそれ犯罪のはずよ。
普通に中古か新品で製品版買いなさいな。
107陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 18:52:26.68 ID:lEkNYEm50
>>105
タッチパネルなんか使わんよ。

しばらく8/8.1を使って慣れれば、
7に戻したいとは思わない。
108陽気な名無しさん:2014/03/07(金) 19:37:08.44 ID:n5f+fkb80
>>100
あなたはvistaも7も持ってないのね
あたしもXPが3台あるわ
うち1台は電源系統が壊れてるっぽくてスイッチ入らないの
HDは生きてるけど
2000も1台あるわ
さすがにもう使い道ないわね?
というかこんなにいっぱいパソいらないのよw
持ち出し用と家用と2台あれば十分だわ
109陽気な名無しさん:2014/03/08(土) 13:57:57.03 ID:Wgcsdz1U0
何言ってんだコイツ
110陽気な名無しさん:2014/03/11(火) 12:31:23.04 ID:EYIUPBcx0
>>108
そんな古いパソコンはPCリサイクルマークついてないだろうから
リサイクル料とられるわよ
ここに送れば無料で引き取ってくれるわよ

http://www.kadensyobun.info/

そんなもん早く処分した方がいいわよ
111陽気な名無しさん:2014/03/11(火) 18:23:00.59 ID:KKlDMHxx0
>>108
古いパソ、なかなか捨てる気になれないわよね。
XPでも、ネットにつなげないでXP用ゲーム専用マッスィーンとして使うのはアリかもだわ。

なんかリナクスのでぃすとりびゅーしょん
112陽気な名無しさん:2014/03/11(火) 18:24:21.45 ID:KKlDMHxx0
入れて遊べば?っていう意見見かけるけど、そのパソやノートと
ディストリとの相性悪いと最悪だから強くは勧めないわ。
113陽気な名無しさん:2014/03/12(水) 18:31:02.77 ID:qbG0a5Cx0
>>110
無料回収
そんなもの何年も前から存じてますわ
壊れたやつだけ引き取ってもらおうかしらって思ってるんだけど
これもHD生きてるのよ
ドライバで外すのメンドクサくて
別に捨てても困らないんだけどなんだかねえ…

XPなんてまだまだバリバリ現役だし
2000だって古いソフト使うだけなら普通に使えるわよ
だから死ぬまで持ってようかしら、と思ってましてね
そんなに場所とらないし
相続人に後始末やらせればいいわよねw
遺産なんてないんですけけどねw
114陽気な名無しさん:2014/03/12(水) 21:16:25.29 ID:9uv7FW/m0
骨董品が好きだっていうのなら、もうだれも捨てろなんて言わないわ。
115陽気な名無しさん:2014/03/13(木) 06:56:37.44 ID:JjKScZZA0
私のお勧めのパソコン無料回収会社はパソコンファーム
評判良くて最近はテレビCMもしてるね
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
116陽気な名無しさん:2014/03/23(日) 21:37:27.50 ID:9MJsAmvR0
次世代光ディスクArchival Disc
来年の夏には発売されそうなんだな
最初は300GB目標は1TB

ソニーとパナソニックが手を組んでて
他は出ないのはいいのか悪いのか
競争が無いと・・・
117陽気な名無しさん:2014/03/23(日) 23:18:08.02 ID:n/tkWVZA0
>>116
"業務用"が抜けてるわ
118陽気な名無しさん:2014/03/24(月) 00:20:51.70 ID:L8hMbrF/0
ホモバレしない必死さがw
119陽気な名無しさん:2014/03/29(土) 00:49:58.33 ID:pZMSlMC00
Googleって本当危ないわね
ようつべの再生リスト作ろうと思ったら、Google+にしなきゃいけなくて、しかもそれ、初期設定がほとんど全て他のユーザーにも公開になってるのよ
危ないわ・・・・
120陽気な名無しさん:2014/04/05(土) 18:55:41.78 ID:fUwQSfmt0
ようやく新しいパソコン注文したわ。
8.1って、店頭でちょっと触ってみたけど、かなり戸惑いそうで不安よ。
でもいい加減、XPは卒業しなきゃね・・・
121陽気な名無しさん:2014/04/05(土) 19:09:17.77 ID:xrqVKhTT0
>>120
Windows8をWindows7風味にしてくれるフリーソフト使ってみては如何?
ウチの両親のPCをリプレイスした時、教えるのが面倒で使ったのよ。
122陽気な名無しさん:2014/04/05(土) 20:23:18.94 ID:/qABbjk00
8も使えない機械音痴がいるのね。」
123陽気な名無しさん:2014/04/05(土) 21:23:56.09 ID:mp2pr3z+0
Enterを押そうと思ったら 」 を押しちゃった人がいうと
恥ずかしいと思うわ。
124陽気な名無しさん:2014/04/06(日) 01:32:15.92 ID:W3iQNIAA0
あらかわいいでしょ?
125陽気な名無しさん:2014/04/06(日) 21:38:36.76 ID:Ozuf63J80
新PCの設定するの忘れてたから明日じっくりやるわ
ネットとメールの接続、ウィルス、スパイ、ファイアーウォールぶち込み
ブラウザソフトとiTunesとまた入れてアカウント類と曲の引越しとその他諸々
ギエーー!PCの引越しって地味にやることいっぱいあるわね
126陽気な名無しさん:2014/04/06(日) 21:40:04.89 ID:jwicWjIi0
h
127陽気な名無しさん:2014/04/06(日) 22:43:16.19 ID:q+1S2Dn10
>>125
そんなあなたのコレおすすめ
  ↓
ファイナルパソコン引越し11plus専用USBリンクケーブル付き
http://finaldata.jp/hikkoshi/pkg/usb/index.html
128陽気な名無しさん:2014/04/09(水) 19:58:59.84 ID:OaXBsLtt0
【技術】ウィンドウズXPサポート終了―されど慌てることなかれ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397036103/
129陽気な名無しさん:2014/04/24(木) 23:03:27.49 ID:5aX003vG0
XP→7の乗り換えで東芝のdynabook買って使ってるけど
快適だけど、なんか段々排気音が気になってきたわ
電力設定で変えれるっていうから「CPUの温度下げる」をやってみたけど
ピタっと止まってたまにブォーンっなって
かえって怖くなったから元の設定したわw
ググったら東芝のPCって元々うるさいのね
次買うときは東芝じゃない静音なPCにするわ
130陽気な名無しさん:2014/04/24(木) 23:10:25.56 ID:ITZz/rYy0
原発仕様なのかしら?自ずと電力消費しちゃってる
131陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 00:33:07.71 ID:XytNrm8A0
NECのノーパソは静かな機種が多い気がするわ
132陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 09:19:06.17 ID:cnF6+sDf0
>>129
「CPUの温度を下げる」にしたら、冷やすためにファンがブン回って、当たり前だと思うわ…

ノートの底を、ベターっと机に付けてると放熱されにくくなって、ファンが回りやすくなるから
ディスプレイ側になにか割り箸みたいなの挟んでおくと良いわよ。キーボードも打ちやすくなるし。
機種によっては、折りたたみ式の小さな脚が着いてるのもあるから、確かめてみて。
これから気温が上がると、ノートには厳しい季節ね。自宅置きなら、アルミ製の放熱台を使うとかなり違うわよ>ファンの音
133陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 09:24:55.77 ID:XytNrm8A0
下に隙間作るならサランラップの芯を敷くのがおすすめよ
でも隙間作ってもあんまり効果ないのよね
うるさいPCはファンの音自体が低回転でもうるさいから
134陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 09:26:11.48 ID:iqN54OWD0
今時、7購入だから中古でしょ
ファンに埃でも溜まりまくってるんjyない?
135陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 09:35:58.39 ID:XytNrm8A0
中古だとファンの軸が曲がっちゃってるのが多いのよね
ファンの軸がおかしくなるともうお手上げね
回りだしただけでウイーーーーンってうるさいから
136陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 09:45:20.96 ID:cnF6+sDf0
>>134
8のダウングレードかも知れないわよ。
137陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 11:18:21.46 ID:cKEhrbgz0
あら、普通に7のノート新品売ってるわよ
量販店じゃ売ってないかもしれないけど
138陽気な名無しさん:2014/04/25(金) 19:27:55.88 ID:k7zpFV4v0
あたしのノートは、7と8.1のデュアルブートだけど
使うのはほとんど7だけだわ。
8.1ならではの面白いのって、何かねーかしら
139陽気な名無しさん:2014/05/01(木) 07:21:30.71 ID:Bsulnft+0
いまだに日本ではほぼ半数のシェアのインターネットエクスプローラー

政府機関や企業で使用禁止令が出てるくらい深刻なのに
ニュース等あっさり流してるしマイクロソフトのHPには何もない

広告費絡みで報道が小さいんだろうか?
140陽気な名無しさん:2014/05/01(木) 07:55:53.19 ID:ZFCFr7HQ0
けっこう報道されてるわよ。

ただ、「ヤフーとどう違うの?グーグルじゃだめなの?」
って感じで、ウェブサイトとウェブブラウザの区別も付かない人は
珍しくないから、報道にそれほど意味があるとは思えないわw
141陽気な名無しさん:2014/05/01(木) 08:08:05.42 ID:pbzakNCz0
アタシの会社でもIEから抜け出したいという意見はあるのだけど、
一部業務システムがIEでないと動作保証してないのよね。
トレンド入ってるけど、100%信頼出来るわけではないし。
142陽気な名無しさん:2014/05/01(木) 10:19:31.99 ID:Bsulnft+0
>>140
ネットニュースの見出しが「IE」「インターネットエクスプローラー」ではなく
「エクスプローラー禁止」となってて叩かれてたとか・・・3K他
>>141
セキュリティソフトは一応「対応してます」と出てるけど・・・

あとネットバンクでIEしか推奨してないとこも結構あるぽい
143陽気な名無しさん:2014/05/01(木) 10:48:09.18 ID:tZsbdPGd0
オンゲーとかIE指定のばっかだよ…
144陽気な名無しさん:2014/05/01(木) 12:43:09.12 ID:mqwxnGih0
あたしは普段使いならChromeかFirefoxだけど、
業務じゃIEしか利用許可されてないわね。

でもGW明けにはどうなることやら。
145陽気な名無しさん:2014/05/03(土) 15:33:53.61 ID:dGHGzEfL0
もうIE使ってもいいのかしら?
146陽気な名無しさん:2014/05/03(土) 15:36:52.07 ID:em2tuH6n0
もう大丈夫よ。
今回はほとんど被害はなかったようね。
147陽気な名無しさん:2014/05/04(日) 10:00:21.66 ID:JX5ro2bK0
しばらく電源入れてないXPって、ネット繋がってれば電源入れただけでヤバいのかしら?
電源入れたら、とにもかくにもブラウザ開く前にウィルス定義更新して、その後もIE使わなきゃまだ大丈夫?
サポート終了間際にWindows Updateだけはしといたんだけど。
148陽気な名無しさん:2014/05/04(日) 15:38:26.08 ID:LUkUNlLH0
xp使ってるけどどう危険なのよ!!!
149陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 00:49:55.87 ID:50MXUUBH0
>>148
ハッキングやウイルスに弱いらしい
ウインドウズ7なら強い
150陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 02:23:24.62 ID:nLkkAvZIi
>>148
サポートが終了したから
何かあっても何の対策も保証もしてもらえないって事よ
151陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 18:25:16.17 ID:TvPqQLdR0
依然としてxp使ってるけど全然問題ないわよ
騒ぎすぎなのよ
脅し商法には乗らないわ!
152陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 19:05:17.66 ID:dI4qJn1T0
そんなすぐどうこうなる訳ないじゃないのw
知らない内にカード番号やパスワード盗まれやすいって話よ
153陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 19:37:52.79 ID:fgS5kc/80
最新のファイヤーウォールとアンチウイルス入れてても?
154陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 19:52:09.79 ID://3mZ9Im0
>>153
閉経したマンコが、厚化粧して若作りしてたら、また妊娠できる?
って聞いてるようなもんよ
155陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 21:40:17.12 ID:MH5Cz+dv0
やだ上手いわよ
156陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 22:01:23.03 ID:SIq1XzLn0
>>153
なんていうのかしら、
そういったファイアウォールやアンチウイルス、アンチマルウェア以前に
Windowsそのものの、未発見の弱点をついた攻撃をされたら、
Windowsの開発元でないとその弱点を正確かつ公式に潰すことはできないのよ。

そうだ、こう考えてみて頂戴。Windows = チンポ、そして
Windowsのセキュリティパッチ = 激薄コンドーム。
Windowsへの攻撃 = 激薄コンドームを通過して感染するような恐怖の新種の性病。

今ある激薄コンドームでも、もうわかってる性病からはチンポを守れるけど
そのコンドームを通過・回避してくるような悪質な新種の性病からは守れない。

常に、そういった新しい脅威からチンポを守るための改良を施した
最新のコンドーム = セキュリティパッチを使う必要があるんだけど、
そのコンドームの新開発そのものをもうやらないってことなの。
現行の激薄コンドームだけ使ってれば、チンポは速攻、新種の性病にやられて(ry
157陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 22:43:18.27 ID:TVRMyD/30
Google Chromeも・・・
ttp://news.mynavi.jp/news/2014/05/15/257/
158陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 22:50:13.78 ID:vTgCo/fE0
でも逆に考えるとカード番号盗みやすいってことでしょ
XP危険厨はXP危険っていうけど具体的にどういうふうに危険なのかわかってないのよね
159陽気な名無しさん:2014/05/16(金) 22:53:32.60 ID:MH5Cz+dv0
XPを知り尽くされたらどう防御しようが相手の思うまま
解決策が無いってことでしょ?
160陽気な名無しさん:2014/05/17(土) 00:20:26.27 ID:ehZyO8aN0
気になったから今ネット犯罪で多いインターネットバンキングの不正アクセス調べたけど
このマルウェアが流行ってるのね

日本MS、オンライン銀行取引を狙うマルウェア「Zbot」の流行に注意呼びかけ
http://news.mynavi.jp/articles/2013/09/12/malware/

でも感染経路が詳しく書いてないから
防ぎ方がいまいちわからないわね
161陽気な名無しさん:2014/05/17(土) 00:25:50.55 ID:3VVGO86e0
XP、怖いからネットから外してDVDプレーヤー兼ワープロと化してるけど
まだネット接続してる企業や個人ってどのくらいいるのかしら?
実際にハッキングされまくった企業とかって聞かないわよね?
162陽気な名無しさん:2014/05/17(土) 02:04:33.89 ID:Bdx0SU2R0
そんなに怖いなら回線切って首吊って氏ねw
163陽気な名無しさん:2014/05/17(土) 14:15:21.63 ID:qYIR8OAm0
>>158
「なんかあっても責任持ちませんよ」
ってMSが親切に言ってきてるんだから、
小金とちょっとの時間費やして乗り換えれば済む話よ。
164陽気な名無しさん:2014/05/17(土) 14:39:04.72 ID:3MQNxUSP0
windowsかmacintosh以外で安くて安全なosって無いのかしらいいわ自分で調べるわ
165陽気な名無しさん:2014/05/17(土) 17:51:52.49 ID:eoZ82CeG0
Windowsの98とか2000とかmeとかは
どれくらい危険なのかしら?
166陽気な名無しさん:2014/05/18(日) 13:54:18.64 ID:DzFf00kA0
ネットバンク&ネットショッピングはスマホで
画像とかの個人情報もPCには入れない
使わないときはルーターの電源落とす
これでブラウジングとエロ収集しかしてないなら大丈夫かしら
167陽気な名無しさん:2014/05/18(日) 19:53:44.62 ID:9zOKwu/s0
そのブラウジング、特にエロ画像掲載してるとこがまさに
ウイルス含むマルウェアの巣窟なってるのよ。

接続先のサイトを問わず、ネットにつなぐのなら
OS側でセキュリティパッチを継続して出してるのにした方が無難よ
168陽気な名無しさん:2014/05/18(日) 22:57:13.26 ID:PczFtxry0
ていうか、ブラウジングしかしないなら尚更さっさと乗り替えなさいよw
XPでしか動作しない物を使ってるならXPに拘る理由もわかるけど
そうじゃないならさっさと乗り替えた方がいいわよ
169陽気な名無しさん:2014/05/18(日) 23:40:40.20 ID:VZsVc2Y70
未来対応型クリーンコンピュータなら安全よね
170陽気な名無しさん:2014/05/19(月) 09:32:18.87 ID:dW+TCiDt0
乗り替えるって言ってもお金がかかるのよね
OSを安く手にいれる方法はないかしら?
171陽気な名無しさん:2014/05/20(火) 02:24:58.23 ID:HtrsGMio0
あたしの場合7のOSを買うのが最安っぽいわ
13000円位だわ

でもやっぱりばかばかしいわ
いっそのことネット環境はぜんぶAndroidにしちゃおうかしら
172陽気な名無しさん:2014/05/20(火) 03:10:10.64 ID:Ey67H2LS0
どこら辺が馬鹿馬鹿しいと感じるの?家電だと思えばいいじゃない
今までずっと無料でサポートされてたのよ
だけど期間が切れてからは責任持てませんってだけの事よ
期間が切れて壊れたから無料で新しいの欲しい、
金は払いたくないけど無料のOSじゃ嫌!Windowsが欲しい!ってんなら
そもそも言葉が通じない人種だからもうお手上げだわよw
173陽気な名無しさん:2014/05/20(火) 08:50:19.81 ID:gP3DtnO50
初めてデスクトップ買おうって思ってるけどオススメのディスプレイ、キーボード、マウスってある?なるべくキーボードとマウスは値段抑え目で
174陽気な名無しさん:2014/05/20(火) 20:59:50.14 ID:08l9YCbb0
8.1のゲームストア?で入手できる、無料ゲームでなんかおすすめ無いかしら
ゲームないと、本当に8.1環境立ち上げないのよね
175陽気な名無しさん:2014/05/24(土) 11:52:18.96 ID:P5hoiSMn0
>>171
仕事に使わないネットだけっていう人なら
ヤフオク1000円とか使ってみてもいいかも
グレーゾーンだけど
あと探せばタダで使える方法もいくらでもあるみたいね
あたしは怖くて使えないけど
176ゲイ野郎:2014/05/24(土) 11:55:20.37 ID:2Zdt7CtO0
名前: ゲイの相手を探してます
E-mail:
内容:
ゲイです。38歳。既婚。

本気で、ゲイの相手を探してます。
「マジなアドレス」を明記するので、メールしてきて!

[email protected]
177陽気な名無しさん:2014/06/03(火) 17:16:16.50 ID:tvtEm42D0
これ気になるわwwwwwwww

バッファローのダウンロードサイトにウイルス混入、不正送金のおそれ
http://s.news.mynavi.jp/news/2014/06/03/083/
178陽気な名無しさん
あげ