ゲイが語る航空・空港 5便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
さて、ボーイング787型機の今後はどうなるのでしょうね。
こんな時なのに、新スレが無いなんて!
ということで、立ててみたわ。

【過去スレ】
ゲイが語る航空・空港 4便
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1346923991/
2陽気な名無しさん:2013/01/22(火) 21:43:24.53 ID:8TubLpAO0
ANAL航空
3陽気な名無しさん:2013/01/22(火) 22:29:46.73 ID:f1eZRl5J0
JAXA、炭化のバッテリー検査へ B787緊急着陸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130122-00000535-san-soci
4陽気な名無しさん:2013/01/22(火) 22:47:01.95 ID:RrSWNCV80
1乙
5陽気な名無しさん:2013/01/22(火) 22:53:54.27 ID:f1eZRl5J0
GSユアサに原因があるようには思えないんだけどねぇ。
6陽気な名無しさん:2013/01/23(水) 14:40:59.98 ID:/Ud/WWuBO
@電池自体の欠陥
A電池を司るシステムの欠陥
B@Aは問題ないが使い方を誤ったか

@はユアサの実績から考えるに可能性は高くない。
Bは世界中でトラブルが起きてることの説明がつかない。
(但しマニュアルに誤った使い方が記されていた可能性はある。)


でもやはりAが臭いよね。
7陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 06:44:19.15 ID://bnS+eG0
あたしもAが臭いと思うけど、なにか、相性や互換性によるトラブルってないのかしら。
あたし、そういう事例扱ったことあるのよ。
同じ規格で作られているアイテムでも、ある会社のアイテムを使用すると不具合が起きるというケース。
8陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 19:31:18.19 ID:QMpXTG6e0
NHKクローズアップ現代、787特集よ。
9陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 23:34:58.56 ID:RoyoGMcy0
B787、バッテリー電圧所定数値以内…米当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130121-00000371-yom-bus_all

って事は日本側(ユアサ)には問題が無いという意味よね?
10陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 23:49:11.03 ID:QMpXTG6e0
ユアサの株、今のうちに買っておくべきかしら。
11陽気な名無しさん:2013/01/24(木) 23:56:13.02 ID:mgETU6OoI
キャセイ航空で明日からケイプタウンに行って来るわ?
12陽気な名無しさん:2013/01/25(金) 12:46:01.25 ID:hWiBtzkB0
>>11
いいなー。
お仕事?
テロとか、大丈夫よね…?
13陽気な名無しさん:2013/01/25(金) 18:31:35.92 ID:VrYkNK0UO
JALにも生涯マイル表示始まったわ。
ANAのパクリだけど、地球○周分とか月まで○往復とか見て楽しいわ。
過去のステータスも回数表示されてるし、搭乗履歴もバッチリ。
亀タグが並んでるアタシはどんだけ社蓄なの?って思い知らされたわ。
14陽気な名無しさん:2013/01/25(金) 22:49:22.48 ID:HMv+7R2x0
さっき確認したら国際線生涯マイル25万突破してたわ。
JMBに入会したのが4年ちょっと前だから意外に乗ってるわよね。
国内線は大したことないけど。
15陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 00:20:42.72 ID:ZBEnnsMv0
さぁ墜落事故
16陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 03:58:02.96 ID:4FCeic7+0
空港ロビーを歩く時、ちょっと澄まして、胸をはってカートを引くの
心の中でCAになる人、きっといるはず
17陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 04:33:13.41 ID:p2QbVEGBO
>>9
電池への負荷をコントロールする機器がかなり怪しいらしいよ

言いたかないけどLG電子が部品製造してる
18陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 06:40:43.20 ID:vdwmVs9L0
>>16
わたしそうだったわ。
彼と喧嘩したときに、お前お尻フリフリで気持ち悪いって言われてから、
意識してやめるようにしてる。
19陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 07:48:14.67 ID:sAnomXBp0
>>17
LG電子が作っているというソースってあるかしら?
あと、こんな記事も見つけたわ。

B787バッテリー問題、米NTSBが内部告発者の情報に関心
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90O00G20130125
20陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 11:14:03.06 ID:o0Qx/8Dx0
中国での整備原因説は、無くなったのかしらね。
21陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 14:02:31.52 ID:P2LeflcB0
>>17
だからじゃない?
日本に罪をなすりつけるような記事が出てるわ
朝鮮日報「日本製部品の信頼性揺らぐ」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/22/2013012200952.html
22陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 14:09:56.02 ID:RJdAMwzP0
全日空、379便欠航へ=2月、787運航停止で(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130126-00000058-jij-bus_all
23陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 14:49:31.06 ID:WVqCNkB2I
>>20
日系が厦門に重整備を委託してるのは事実だけど
そもそも厦門行きは数年に一度のサイクルだから
納入したての787には関係無い話だわ。
24陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 14:52:13.16 ID:JV63DZ5R0
どっちにしても支那に触らせるのはやめるべきね
25陽気な名無しさん:2013/01/26(土) 21:40:47.75 ID:ZvjgsWQQO
ANAのCM観たけど今までこれみよがしだった787のカットが差し替えられてるわ
26陽気な名無しさん:2013/01/27(日) 19:14:12.85 ID:dSB4DEbJ0
大変よ。中国でエアバスA320の航空機が生産されているわ。

民間企業と軍の強力な結び付き、中国航空業の発展に潜むリスク―米紙
http://topics.jp.msn.com/economy/china/article.aspx?articleid=1640577
27陽気な名無しさん:2013/01/28(月) 09:34:01.83 ID:6gho2lM90
>>25
今朝のNHK朝ニュース、成田雪の映像はANAを映してたわ。
ちなみにTBSズバでは大韓航空よ。
28陽気な名無しさん:2013/01/28(月) 17:52:07.53 ID:mDgJJM+90
組み立てや検査工程などの品質管理態勢を確認したが、バッテリーの損傷に直接つながる問題は見つからなかったという。

787バッテリー、GSユアサの検査終了 国交省
http://t.asahi.com/9j6w
29陽気な名無しさん:2013/01/29(火) 18:25:19.63 ID:mSimVO+00
【芸能】米メディアが東原亜希を「デスブログレディー」と伝説を紹介 「ボーイング787のトラブルの原因を知っているのは彼女だ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359411966/

ちょっと心が和むわ。w
30陽気な名無しさん:2013/02/02(土) 13:31:49.32 ID:m8LWd71O0
その後、どうなってるのかしら。
ボーイング、損失補てんとか請求されないのかしらね。
31陽気な名無しさん:2013/02/02(土) 13:46:23.68 ID:+tPysEysO
んまあ!ここでもデスブログ効果が発動したのね。
32陽気な名無しさん:2013/02/02(土) 16:05:19.41 ID:3zB/s8/0P
>>30
賠償請求はもちろんされるよ。

ボーイングだけじゃなくリスク分担する約束になってるプロジェクト
参加メーカーも負担することになる。
33陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 20:01:01.89 ID:dl3aJX0+0
34陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 20:07:21.37 ID:5uYvrccv0
熊本の御殿様と言われた元首相にソックリだわ
35陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 20:18:44.53 ID:Ai+vX7cO0
B787 米の調査長期化 8カ国で電池生産分業
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130202/biz13020220510009-n1.htm
36陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 20:38:55.22 ID:Y3zCFaME0
ボーイングによる最終組立における、配線のミスでは?という声が上がっているわね。
ユナイテッド航空に納入された787機からはすでに配線ミスが見つかってますの
37陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 21:04:13.76 ID:dl3aJX0+0
長期化すると、JALは777が足りなくて欧米線の機材繰りができなくなるのよね。
ボーイングが無償提供かしら。
38陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 21:33:39.88 ID:GEuccq470
>>33
あたしも思ってたわw
オカマの好みよねw
39陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 21:59:21.34 ID:Uhy0CRbG0
臭そうなオヤジね。
40陽気な名無しさん:2013/02/03(日) 23:18:15.55 ID:Y3zCFaME0
お釜の好みではなさそう..
41陽気な名無しさん:2013/02/04(月) 06:42:47.24 ID:FPpa3g7F0
そうよねオカマからモテるタイプでは無いわよね。
42陽気な名無しさん:2013/02/04(月) 09:04:14.42 ID:f7EOh9ye0
若専のあたしから見たら老人
43陽気な名無しさん:2013/02/04(月) 09:17:40.86 ID:FPpa3g7F0
そんなあんたも老人なんだろうね。
44陽気な名無しさん:2013/02/04(月) 16:54:47.69 ID:uZKhf+tp0
【航空】米国運輸安全委員会、GSユアサが製造したJAL運航787バッテリーに異常見つからず[13/02/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359953661/l50
45陽気な名無しさん:2013/02/04(月) 17:03:46.33 ID:KlVT1Jwr0
ネズミが配線かじったのよ
機内ってゴキも多くてゴキブリホイホイ置いてあるっつーじゃないの
46陽気な名無しさん:2013/02/04(月) 20:38:57.32 ID:OccSKiev0
JALがヘルシンキ便開設延期ですって
ttp://mainichi.jp/select/news/20130204k0000e020187000c.html
47陽気な名無しさん:2013/02/05(火) 07:37:52.53 ID:E9AGqg4S0
短距離のちっさいプロペラ機乗ったら、離着陸時以外もずっと電子機器使用禁止だったわ!
写真撮りたかったのにー!
48陽気な名無しさん:2013/02/05(火) 19:46:15.63 ID:Tblsd4n60
リチウムイオン電池は成長の柱、車向けに影響なし=GSユアサ幹部
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91405P20130205
49陽気な名無しさん:2013/02/05(火) 19:50:52.64 ID:BrnIaFf80
ANAは777引渡しの前倒し要請ですって。
50陽気な名無しさん:2013/02/05(火) 21:36:50.53 ID:P9j5w+6A0
787は早々に見限ったのかしら。
ローンチのANAからそんなこと言われるなんて、ボーイングも涙目ねw
51陽気な名無しさん:2013/02/06(水) 22:15:17.31 ID:Wg6olW0E0
【ボーイング】B787について語ろうPart21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1359385233/
52陽気な名無しさん:2013/02/06(水) 23:45:09.95 ID:2w+3iD8J0
>>51
やだっ。そんなオタだらけのスレ貼り付けないでよ!
一緒にされたく無いわ!
53陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 21:38:49.70 ID:jbfDhPtr0
最近のエコノミー席って、座席の下が空洞になってないのが多くない?
座席の下になにかあるのよ。
だから、足が伸ばせないのよね。
54陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 21:40:59.51 ID:bwV3zvs5P
救命胴衣以外に何があるのかしらね?
55陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 22:20:04.93 ID:Zc6YYP240
AVODの機械でしょ。
縦の列によってある席と無い席があるはずなので、嫌なら事前に調べるべき。
56陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 22:59:02.31 ID:Fj7Claqy0
エコノミー乗らないからわかんないわ。
57陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 23:06:04.52 ID:862frZN40
あたしはアッパーの非常口座席だから関係無いわ。
58陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 23:09:20.73 ID:ZM+DOXix0
機種やキャリア問わずにそうなのかしら
59陽気な名無しさん:2013/02/07(木) 23:31:00.92 ID:najTBP4U0
>>55
次回からそうするわ。

>>58
JALに乗ったときに遭遇したの。
ANAはそんな仕様にはなってなかったけど、機材が違うから単純に
比較しても意味ないかも。
シンガポールでもあったような・・・。
JALのプレミアムエコノミーでも、それがある席と無い席があるわよ。
ビジネスはもちろん無いわ。
60陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 09:33:49.01 ID:5Ib+rarqO
>>52
気取るんじゃないわよ!
あんたはこのスレに行きなさい!

男空港
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1295079208/
61陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 12:34:04.88 ID:Dpo9Wxi10
JALのクラスJは、わけわかんない構造してて、たぶんセンター列だけだと思うんだけど
前の椅子の土台がちょうど足を伸ばしたい場所にぶつかったりするのよね。
62陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 12:39:42.16 ID:pHq0Gnz+O
>>61
わかる!ちょうど当たる位置よね。
これ経験してからアタシはクラJは窓側しか乗らない事にしたわ。
63陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 16:21:31.41 ID:6eN9Eh5C0
アメリカンがUSエアウェイズと合併だって
どっちも日本には親しみも何もないから関係ないけど
世界最大だとか意味がわからないわw
64陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 16:51:32.23 ID:DfVphXAD0
>>63
それもう決定?あたし、11日に債権者が集まって投票するって聞いてたわ。
65陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 17:17:32.34 ID:sAGyOcUl0
デフレの象徴であるLLCを参入させると、結局、底辺への競争が激しくなって、
利益を上げられず経営が困難になり、その結果、企業の統合、合併が続き、
航空機業界の市場が寡占化するのよね。
日本もいずれJALとANAは辛い未来を経験すると思うわ。
そもそも外国のエアラインが国内線を営業していること自体おかしいわね。
66陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 23:15:05.85 ID:j/K3ztAE0
WBSで、B787特集よ。
67陽気な名無しさん:2013/02/08(金) 23:16:44.23 ID:Zfr5pLHC0
>>63
寡占化がすごいわねぇ。
アメリカの航空会社も.....
68陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 00:10:51.56 ID:naxgMVta0
>>65
日本のLCC3社はJALとANAの関連会社なんだけど・・・。
69陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 00:27:35.41 ID:QltCH58o0
>>68
タイムフローはこうよ。

@外国のLCCが日本に乗り入れる。
A客が奪われる。
BANAとJALが生き残りをかけてLCCを設立

自分で自分の首を絞めているの。
どうしてこうなったか、日本の政治家は今一度、グローバル化の意味を考えるべきね。
企業の収入が減れば給料が減り、給料が減れば安いものしか購入しなくなる。
そうすると、更に企業の収入が減り・・・。
これがデフレ・スパイラル。
デフレというのは底無しなのよ。
70陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 00:46:53.95 ID:naxgMVta0
>>69
そもそも外国のLCCは国内線を運航出来ないんだけど・・・

デフレの象徴というより、航空機の大衆化だと思うわ。
高速バスがやばくなっただけよ。
71陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 01:22:28.20 ID:QltCH58o0
>>70
http://www.jetstar.com/jp/ja/planning-and-booking/checking-in/domestic

航空機の大衆化=運賃の下落(収入の下落)
72陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 02:24:37.83 ID:naxgMVta0
>>71
だから・・・ジェットスタージャパンは日本企業なんだけど・・・w
73陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 02:49:19.34 ID:WTCcVXqL0
>>72
株主見てごらん。
これだけ大きい外国人株主比率を許している理由はなに?
JALの経営方針の賛否に影響をもたらし、利益の配当金をガッツリ持っていかれるよ。
誰のために利益を上げるのか?
日本の企業であれば日本のGDPを増やし、日本人の収入を増やす方がいいんじゃない?
何故、外国人の財布の中身を増やすために働かないといけないの?
アメリカは外国の安すぎるアイテムに対しては、国内の企業を守るために、
多くの課税をしますよ。
規制緩和、新自由主義というのはデフレ期にやってはいけない政策。
TPPの先走りがこの航空業界に表れています。
TPPに入ると加盟国企業の利益を損なうような規制があれば、日本は多くの賠償金を
支払わなければなりません。
74陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 02:52:51.51 ID:PS9mu0kAO
JALの大株主って支那よね。
75陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 16:09:38.29 ID:QTNYFoBH0
76陽気な名無しさん:2013/02/09(土) 18:45:55.26 ID:fHRgIt1W0
【西田昌司】11/12『鶴ではなくサギだった売国JALは絶対に許さん!!』
http://www.youtube.com/watch?v=1ITsbPpfWGU

西田昌司の目覚めよ!日本人 第100?
「JAL問題のその後を追及 外国人への配当を可能にする手口を暴く!!」
77陽気な名無しさん:2013/02/11(月) 20:58:11.32 ID:f5Xz4Kbt0
アメリカンとUSエアウエイズ、合併したら名前は何かしら?
78陽気な名無しさん:2013/02/11(月) 21:32:45.11 ID:av6DXtNV0
American Wayz
79陽気な名無しさん:2013/02/11(月) 23:49:56.36 ID:QLJfV+bw0
いつのまにか、やられていた
中国に「買われていた」ニッポン企業驚きの50社その実名
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360226992/

ANAは侵蝕率堂々一位!
http://ime.nu/gendai.ismedia.jp/mwimgs/0/0/585/img_0071d038d2ea026e8180bb22b1f75abd431664.jpg
80陽気な名無しさん:2013/02/12(火) 21:09:39.37 ID:+EFjysuH0
>>79
その表、保有株式増加率であって全体に占める保有率ではないのね。
81陽気な名無しさん:2013/02/13(水) 00:31:41.45 ID:QVZrk4vK0
1000株持ってたのを2000株に増やしたら100%だしなぁ。(俺でも出来る)
ぜんぜん意味ナシだろ、それ。
82陽気な名無しさん:2013/02/13(水) 09:44:37.03 ID:szF3xwUnI
ANAは朝鮮足穴とも株の持ち合いやってるのよね。
83陽気な名無しさん:2013/02/13(水) 14:15:48.10 ID:KMPdJCoU0
シンガポール航空のCAの化粧ってケインじゃない?
あれだと相当、月々の化粧品代かかると思うけど、会社負担なのかしら。
84陽気な名無しさん:2013/02/13(水) 17:03:50.98 ID:8hwVDjmN0
ケイン?
85陽気な名無しさん:2013/02/13(水) 17:26:53.50 ID:Vyg2DOYa0
濃過ぎって意味よ
86陽気な名無しさん:2013/02/13(水) 17:31:44.15 ID:IXkeyu5S0
3日くらい持たせるんじゃない?
87陽気な名無しさん:2013/02/14(木) 21:01:54.13 ID:Tw7ipJ1G0
>>83
安い支給品よ。でもその分サラリーも低いの。
社員は安く酷使して、他の物に金かけてるの。
世界中どこへ飛んでも、どんなに長時間飛んでも
46時間以上のレイオーバーを認めない
業界でも有名なケチ会社よ。
88陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 14:11:29.20 ID:XgOb2EmZP
その分最新鋭機ばかりで中古は絶対買わないんだから
金の使い方としては良いのかもね
89陽気な名無しさん:2013/02/16(土) 21:40:33.31 ID:PkouN0jE0
でも事故ったけどね。
90陽気な名無しさん:2013/02/19(火) 21:17:21.30 ID:YBFeEEVN0
【JAL再上場】外国人株主が38% 国民の税負担で配当が海外へ…麻生財務相「これはおかしい。なかなか意味深な名前も出てくる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361259969/
91陽気な名無しさん:2013/02/21(木) 00:43:04.58 ID:Z25CR4nA0
【社会】ボーイング787、配線に設計ミス…運輸安全委、調査対象拡大へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361370325/
92陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 08:55:05.69 ID:nnxSNEUW0
シュワルツネッガー、プライベートジェットで来日だって。
もし、自分がプライベートジェット持ってたら、ファーストクラスより快適にするには
どうしたらいいかなぁ。キャンピングカーふうにするか。
なによりネットが使えないのが厳しい。どこの会社もサービスが立ち上がっては消え立ち上がっては消え。
JALもまだ国際三路線くらいしか使えないわよね。
93陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 09:57:52.94 ID:ljxLrSXW0
>>92
アラブ人みたいに、普通の大型旅客機をプライベートジェット仕立てにしたいわ。
エミレーツみたいにシャワーがほしいわ。
バスタブもあれば最高。
ベッドは普通のベッドがいい。
飲み物はお水とお茶だけで、ご飯はおにぎりでいいわ。
94陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 15:43:09.06 ID:PmRt9eFR0
羽田でシステムエラーとかで搭乗手続きがストップしてるみたいね
95陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 15:55:16.05 ID:aKFT9EqXP
あらまあ大変
96陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 16:16:10.77 ID:M8DLJmpHP
こういう時、東亜国内航空は手作業だから影響受けないくていいわね。
97陽気な名無しさん:2013/02/22(金) 17:13:37.12 ID:Y3IcgFrU0
リチウムイオン電池の破裂・燃焼を防ぐ新素材、東ソーが開発 2014年度から販売
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130222/biz13022216370029-n1.htm
98陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 15:31:25.30 ID:ctI6ioXpI
エミレーツA380に乗ったら、男性CAから連絡先のメモもらったわ?
来月一発遣られに行く事にしたわ?
99陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 16:16:22.19 ID:bb9mrHKR0
ドバイでホモセックスは怖いわ?
100陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 16:57:52.03 ID:GNp7ivg80
あらまぁ
101陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 17:39:21.79 ID:cd7RPkrk0
米ボーイングが787対応策提示、リチウムイオン電池は使用継続か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91L05B20130222

どうやら問題の原因は不明のようね。
102陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 17:58:14.83 ID:w1pmfIRL0
Reutersと書いて何でロイターと発するのかと思ってたら、ドイツ人の名前だったのね
大天使ミカエルをマイコーと言い換えた英語圏の奴らが読み方を変えなかったのが不思議だわ
日本語のマイケルも大概だけど
103陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 18:24:37.57 ID:WvtQfQoN0
>>101
787は諦めた方が良いのにね。
電池以外にもトラブル多過ぎ。
燃費もたいして良くないみたいだし。
利用者からしてみれば機体よりシートの良し悪しの方が重要よね。
104陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 19:43:52.23 ID:2fDEFElB0
窓が大きめなのと乾燥しにくいってのはいいわ。
105陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 20:26:08.08 ID:ZyR2Fk500
乾燥しないなんて嘘よ。
喉は痛くなるし、離着陸の耳鳴りみたいなのも普通にあったわ。
マスコミが過剰に宣伝してるだけよ。
106陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 20:42:11.93 ID:SbgPboih0
エミレーツの機内シャワーをご利用された方いらっしゃるのかしら?
水圧とかどうなのかしら?
そもそも機内でシャワー浴びたい方っていらっしゃるのかしら?
107陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 21:16:37.88 ID:OyyL5krZ0
ハッテン目的とか?
108陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 22:23:11.40 ID:OW5EaQxN0
A380はSQかEKが良さそうね。

先月AFのCクラスに乗ったけど2-2-2の配列は
長距離線では快適さに欠けるわ。いくらA380でも。
LHも同じみたい。
SQやEKは1-2-1だっていうし。
109陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 22:36:44.43 ID:2fDEFElB0
>>105
乾燥しないじゃなくて乾燥しにくい。
砂漠のような湿度より多少マシって程度だから、
そりゃ地上と比べたら喉が痛くなっても不思議じゃないわ。
110陽気な名無しさん:2013/02/23(土) 22:42:25.74 ID:2fDEFElB0
>>106
浴びたいわ。
長距離だといつもラウンジで予めシャワーは浴びるんだけど、
出来れば目が覚めて、着陸の少し前にパジャマから私服に着替えるとき、
ついでにシャワー浴びれたら凄くいいのに。
でも欧州方面だとエミレーツ高いし、私貧乏だから乗れないわ。
111陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 03:29:51.69 ID:peqGBZKq0
エコノミーで中東あたりで乗換えでヨーロッパ行くって飛行時間とか大変?
いつもはヨーロッパまで直行、そこから乗り換えで2時間程度のフライトで各地に行くって感じだけど、
中東だとそこまでけっこうあるし、中東からも長いでしょ?
割安なんで検討中だけど。
112陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 04:16:27.22 ID:XikD2iMB0
>>111
google mapで見ると、迂回するようなルートにはならないんじゃない?
あたしはヨーロッパじゃなく、エジプトに行ったときにエミレーツを使ったわ。
ドバイまでの日本人乗客の会話から判断すると割りとヨーロッパ行きの人がいたわよ。
ちなみに、燃料サーチャージはそれなりに高いわよ。
113陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 05:24:21.15 ID:kKaR3A010
産油国のクセに
114陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 08:07:44.06 ID:W1NOcHwW0
>>111
大昔の南回りルートの短絡版だわね。
勿論、飛行時間はとんでもないんじゃない?

成田から例えばドバイに行くだけで12時間近く。時間的には既に北欧まで行けてるわ。w
115陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 08:19:03.96 ID:peqGBZKq0
>>112
直行だと北極ルートなんじゃないかしらね。
たとえば飛行が12時間+2時間と8時間+6時間だとどっちが疲れるかしら?

エミレーツ割安な印象あったけど。
116陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 08:24:40.55 ID:peqGBZKq0
>>114
ドバイってそんなにかかるのね?
もっと近いと思ってたわ。
ヘルシンキまで9時間くらいなのに。
117陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 09:18:36.22 ID:NxH66T5M0
あー、本当だわ。
なんか勘違いしてたみたい他より安いわ。
50〜80万ぐらいて欧州往復できるわね。
118陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 09:21:23.54 ID:Ui6R4heW0
>>102
同じ綴りでも、固有名詞だと読み方変えるわよ、日本は。
119陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 09:27:45.79 ID:W1NOcHwW0
>>116
バンコクでさえ6時間半とかかかるのに、中東がそんなに近いわきゃないわ。
ドバイから先は更に7-8時間じゃないかしら...。
(当然だけど帰りはもう少し時間が短いけどね)
120陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 09:44:22.62 ID:NxH66T5M0
エミレーツで欧州なんて、時間的にはブラジル行くのと変わらないわね。
121陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 11:21:32.51 ID:o2OWSYaT0
エミレーツはローマ発成田行きの往復チケットが安いのよね。
ビジネスで20万位じゃなかったかしら?
そんなこと知っちゃうと日本で発券するのが馬鹿らしくなるわ。
122陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 12:56:09.66 ID:NxH66T5M0
それならソウル発着にして、日本-ソウル間を別途準備したほうが良くない?
123陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 15:16:45.93 ID:txXTZIxW0
>>121 あらやだ、そんなに安いのっ!?インチョン経由も含めて外国キャリアを上手に使わなきゃね。
124陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 15:44:20.83 ID:NxH66T5M0
>>123
昔話題になったけど、仁川の発着設定価格は安いわよ。
日本と仁川間なら安いチケットいくらでもあるし、
チケットの縛りも甘いし日系以外のC以上なら今でも十分にメリットがあるわよ。
125陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 15:51:09.38 ID:NxH66T5M0
ちなみに、エミレーツの場合、公式サイトからの予約でFの仁川-ヒースロー往復で53万でCなら28万ぐらいよ。
126陽気な名無しさん:2013/02/24(日) 23:57:04.65 ID:peqGBZKq0
エミレーツはやっぱり大変そうね、
トルコ航空も同じかしら?トルコにストップオーバーはしてみたいけど。

シンガポール航空のヨーロッパ行きはほんと遠回りで気が遠くなったわ、
乗り換えの待ち時間もわざとなのかすごく長いわよね?
でも日本では割安料金を出してるのよね。

日本発券って通常は高いのに、SQは逆なのよ、
欧州から東南アジアへの需要が高いからだと思うけど。
127陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:05:17.00 ID:I0aLiNajP
>>126
シンガポール航空とブリティッシュの共同運行の
コンコルドに乗るのがあたしの幼い時の夢だったわ・・・
無くなると決まってあっという間になくなっちゃったわね、コンコルド。
大西洋線使ってた頃に乗っておけばよかった。
128陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:07:37.36 ID:D6o+t2ajI
キャセイの斜めビジネスシートに乗りたいわ?
129陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:15.11 ID:UmhrRU3j0
あのシートは棺桶のようだわ?
130陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:11:45.71 ID:x4ZCjAde0
キャセイのCAって、どう思う?接客という意味で。
131陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:12:25.08 ID:jseVVzEn0
\採用してるのってデルタも同じで気持ち悪くなるらしいわ
132陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:21:19.96 ID:D6o+t2ajI
そうなの?
じゃあ止めておくわ?
あたし酔いやすいカラ…
133陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:34:43.00 ID:I0aLiNajP
>>130
好きだわ。必要なサービスはほぼもれなく提供してくれて、
なおかつわくわくするような、うまく言えないけど旅心を刺激してくれるようなことが
よくあるわ。
134陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:36:55.22 ID:Hq2MbsxN0
成田空港の手荷物検査で、機内への持ち込みが制限されるプリンを回収した検査員を突き飛ばしたとして、
県警は中国・香港へ帰国しようとした男(32)を暴行容疑で現行犯逮捕し、発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130221-00000048-asahi-soci

気持ちはちょっとだけわかるw 預け荷物にするならいいですよ、とかそういうのなかったのかしら。
どこで買ったのか知らんけど、空港の(制限区域外の)売店って、平気で手荷物制限になるような
商品売ってるから紛らわしいのよ。
135陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 00:54:18.13 ID:nljEHE2u0
日本のプリンは美味しいものね(^_^)
136陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 01:01:44.85 ID:5ndyYumSO
>>134
ランド側の売店は、何も出国者相手だけの商売じゃないわよ。
空港勤務者や到着客、ただ空港に来た客も相手にしてる訳だし。
137陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 01:46:37.41 ID:IzxsJ1XF0
機内で家族で食べようと楽しみにしてたのね?
でも検査員を突き飛ばすなんてやりすぎって気はするわね。
138陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 01:52:37.24 ID:3hZbA89o0
1人っ子の小皇帝なのかしらね

来月渡米するんだけど、AAなの
これまで機内のビデオとかオン・デマンドじゃなかったから毎回映画の途中で寝ちゃって、
全部見た事ないのよ
139陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 01:55:52.06 ID:5ndyYumSO
そう言えばエアサイド側の店ってプリンとかスイーツ系、菓子パンって売ってないの?
出国したらすぐにラウンジ入っちゃうから、注意して見たことないわ。
140陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 02:42:09.61 ID:TuHpomys0
>>138
香港は一人っ子政策とってないわよw
141陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 06:28:20.18 ID:OuouKSyC0
>>140
バカね香港は、深センとかに在住の大陸出身者も多く利用するのよ。
142陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 08:24:30.09 ID:9d8kiSr90
>>139 羽田国内線と違って成田だと、あんまり凝った作りのお菓子とか
内側にはなかったような気がしてるわ。合ってるかどうかは記憶にないんだけど。
逆に、内側で売ってるジュースとか酒とか、全部チェックしてんのかよーって思うわ。
143陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 08:35:18.21 ID:f2FsApeQ0
>>140
プリンって、あのよく土産物屋にある「××抹茶プリン」とか箱入りの
ああいう類じゃないのかと思ってた。あれを無碍に捨てさせられると
自分でも「チッ」とはなるわね。
144陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 08:46:37.63 ID:emwlaLUz0
どんなプリンがどこで売ってるかと人様を突き飛ばすってことは、全く別問題よね
145陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 19:36:12.25 ID:gvpSRHz10
TVでANAの塗装企画ゆめジェットのレポートしてたわ。
787ドツボのフォローものなんでしょうけど、塗装機能課?の金城さんが
タイプで見てしまったわ。
146陽気な名無しさん:2013/02/25(月) 20:35:15.74 ID:hymH3REw0
>>133
そうなのね。
あたしは運が悪かったみたい。w
147陽気な名無しさん:2013/02/26(火) 04:29:48.51 ID:SaDF/+2C0
昨日初めて富士山静岡空港行ってきたわ。
税金の無駄遣いって言葉が似合う空港ね。

何故か北海道土産や沖縄土産。韓国土産も有って、就航地の物を当たり前のように売って驚いたわ。
148陽気な名無しさん:2013/02/26(火) 04:47:35.02 ID:h3scYuLw0
災害が起きたとき、あって良かったと思う時がくると思うの。
災害が起きたとき、インフラの大切さが顕在化するのよね。
そこに飛行場があったから物資を補給できた、とかね。
ライフラインを切断されたときの生活、それはそれは大変よ。
マスコミが公共事業=悪みたいにマインド・コントロールするから、
国家の安全と国民の生命、財産を守るインフラの開発と維持が
なかなかスムースに運ばないのよ。
ごめんなさい、ネガティブなこと書いちゃって。
149陽気な名無しさん:2013/02/26(火) 08:21:43.79 ID:xbWaL35c0
一理あるけど、言ってはいけないことかもね。それって。
150陽気な名無しさん:2013/02/26(火) 08:37:25.62 ID:AR4Pr2P2O
15mの堤防を無駄だという周囲の反対を村長が押しきって作って
今回の津波被害を免れた村の例なんか見ると
三陸に空港や高速道路などもっとインフラがちゃんとしてたら
どんなに良かったかと思ってしまうわ。
平常なら助かったはずの亡くなってしまった急病人も少なからずいたと聞くし。

日本であと空港を作るべき場所なんてそんなにはないけど三陸はその数少ない1つ。
151陽気な名無しさん:2013/03/01(金) 07:51:20.12 ID:DOO2PgwC0
この前熊本からのJAL乗ったら
JEXのメンズ乗務員がいた
背が高くてタイプだったけど華麗にスルーされたw 
1Aだったからアピールしたのにw

週末もソラシド乗るから
お仲間の名物乗務員さんよろしくねw
152陽気な名無しさん:2013/03/03(日) 23:57:24.89 ID:BiNNjikm0
どんなアピールよw
153陽気な名無しさん:2013/03/03(日) 23:58:20.33 ID:BiNNjikm0
ピーチが好調の話題であろうが、マスコミは大阪下げを付け加えるのを忘れない〜

・ピーチ・アビエーション:就航あす1年 快調、旅客150万人へ 関空拠点、女性つかみ利用5割
毎日新聞 2013年02月28日
ttp://mainichi.jp/area/news/20130228ddn008020042000c.html
> 多額の負債にあえぐ関空は、新たな成長をLCCに託す。
> だが、「格安」が売りもののLCCだけに、大企業化で失速するケースも懸念される。

・好調ピーチ就航1年 訪日客は相変わらず関空地元を「素通り」…
2013.3.1
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130301/waf13030110440009-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130301/waf13030110440009-n2.htm

>地元自治体は「素通り」されてしまうからだ。

ピーチよりも好調でないジェットスタージャパンやエアアジアジャパンに対してはこんな記事にしないのに対して
例えば、成田周辺の自治体が観光に来てくれないと嘆くという様な記事はまず書かれないのとは大違い

よくこれほどネガティブな情報を付け加えるものだと思うわ
154陽気な名無しさん:2013/03/04(月) 02:28:15.37 ID:k2gK7lvt0
は?
155陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 13:05:17.99 ID:1Qk4lmxB0
昔はJAL国際線に乗れることが、とてもステータスがある事と錯覚してたの。
日系のべったりしたサービス=航空旅行の高級感 って思ってたわ。

今じゃ、さばさばしたサービス+値段の安い外国航空会社にしか乗らなくなったわ。
156陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 14:09:01.30 ID:Xs64JVGeO
>>153
成田は観光地。
海外観光客にも素通りされないコンテンツがある。

泉佐野には悪いけど比較にならないと思うよ。
157陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 15:20:39.71 ID:/445Xxkg0
あたし、東南アジアでエアアジアを利用したことあるけど、気づいた点を挙げるわね。

・LCC専用ターミナルは一般ターミナルから更にバス等を利用して奥地に入ったところにある。(より前もって空港へ行く必要あり)
・LCC専用ターミナルは敷地が狭いせいか、人が多く感じられ落ち着かない。(混沌としている)
・出発ロビーから外へ出て、歩いて機体の場所まで行く搭乗する。
・空港と都市を繋ぐバスに客に混じってCAが乗っている。
・バスで隣に座っていたのはCAだったが、ヘッドホンで音楽を聞きながら念入りに化粧をしていた。
・CAの制服を見ると所々ほころびている。
・機内の座席間隔は狭いので圧迫感がある。
・CAがちょっとplayboyに出てきそうなセクシー・モード系。(色を出すことでマイナス面をカバーする目的か)
158陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 15:24:32.38 ID:S64LiNH40
成田が観光地って新勝寺以外に何があるの?
159陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 16:08:59.02 ID:71h2Spsz0
>>157
その程度の情報をドヤ顔で書き込んじゃってw
160陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 16:52:07.98 ID:qpZM8usq0
土曜日、羽田から千歳がほぼ欠航の中、なんとか条件つきで乗り込めたんだけど
千歳上空でターンアラウンド3回繰り返して、結局、羽田に戻って来ちゃった。
4時間も操縦してたパイロットさんやCAさん、おつかれさん。
161陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 20:46:06.08 ID:UUnkRgVs0
>>156は「成田の海外観光客に素通りされないコンテンツ」を明確に示すべきよw
162陽気な名無しさん:2013/03/05(火) 23:53:22.87 ID:G4N1PEyH0
>>151
それ、パイロット候補生(ほぼノンケと思われる)だったんじゃない?
自社養成で採用されたけれど、養成が先延ばしになってる方々。
たぶん、男性CA=ゲイが多い のは業界の常識だから、嫌だったんじゃないかしら、本気でw
163陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 04:38:03.39 ID:88fh3laIP
新勝寺だけとか。
成田に行ったことない関西ガマかしらね?
164陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 15:25:32.49 ID:oxSkemaO0
いろんな物があるのかもしれないけど、ブランドイメージが低過ぎるわ成田
165陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 18:34:48.91 ID:F7WQW23J0
>>162
ええっ!中の人かな?
言われてみればそんな給仕をやってなかったし。。。
パイロット候補生が機内乗務につくことってあるの?
166陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 23:50:12.14 ID:NtHNa20Y0
>>165 ggrks

ttp://ameblo.jp/airdream-monarch/entry-10991334519.html

>かわいい女子の宝庫であるJEXの中に、メンズ 客室乗務員(といってもパイロット訓練生さんが現在、CAをなさっているそうです)
167陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 23:50:45.60 ID:M+P3noiE0
関空のある泉佐野って、
市名のネーミングライツを売りに出すほど
財政逼迫してるんじゃなかったかしら
168陽気な名無しさん:2013/03/06(水) 23:55:57.80 ID:M+P3noiE0
>>166
どうでもいいけどそのブログの文体が
あまりにバカっぽくて読む気もしないわ
169陽気な名無しさん:2013/03/07(木) 10:24:52.15 ID:TW/IhvwQ0
>>166
これ2年前の記事だけど、そんな長く訓練生としてCAやるもんなの
170陽気な名無しさん:2013/03/07(木) 14:24:09.13 ID:XXy2gQCY0
 
B787試験飛行を許可、電池改善で米当局 ロイター報道
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130307/bsk1303071005008-n1.htm
171陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 00:19:19.37 ID:5rc/reUk0
>>169
釣られてあげるけれど、自社養成パイロットとして採用されたのだから、客室の仕事はしないわよ普通。
パイロット訓練をする予定が出来なくなってしまった、延長せざるを得ないことになった。
社会のこと、もう少し勉強してね。
172陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 01:25:16.60 ID:IH3ire/Z0
嫌味なオカマw
173陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 11:01:28.90 ID:2t0b1lIQ0
>>171
社会のこと勉強ってw
他の業界のことなんて知るわけねーだろ
そんなの働いてる人以外で知ってるの、業界に行けなかったヲタだけでしょ

別にこのレスに限らないんだけど、
SNSや飲み屋でマイレージ自慢するオネエさんとか修行命みたいな人とか
どっか性格欠損してんだよねw なぜか上から目線
174陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 16:09:50.05 ID:7qkX1hUI0
あたしもパイロット訓練の云々が社会の常識だったとは知らなんだわ
175陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 18:05:25.10 ID:YAqbB1HY0
上から目線で常識を振りかざしたかっただけよ。
普段、非常識な自分がやられてる事をそのまま他人にやってみたんだろうけど、
そもそもが言ってる本人が非常識だから、どこかズレちゃうのよね。
176陽気な名無しさん:2013/03/08(金) 23:17:37.78 ID:xcXnH6fhO
171さんは今生理中なのよ


そうじゃなきゃこんな空気ぶち壊さないでしょ
177陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 00:47:43.80 ID:6fcle4Zm0
釣られ過ぎw
178陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 06:50:42.73 ID:bL/YVpSwO
アントノフ見てみたいわ〜
179陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 15:36:48.96 ID:DhuDP7cE0
>>177
釣り?必死ね。
180陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 15:55:11.14 ID:3j4nY5Va0
あたしはオスプレイを見たいわ〜。
うちの上空飛ばないかしら。
てか、乗ってみたいわ〜。
181陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 17:37:57.48 ID:70uqvafh0
名前が好きなんでしょあんた
182陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 18:58:27.56 ID:kJT1aETNP
垂直着陸オスプレイ
183陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 19:02:02.59 ID:NgUdEQ8G0
垂直に下ろせばいいのね。入るかしら。
184陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 22:25:14.36 ID:DhuDP7cE0
ガバガバだから大丈夫よ。
185陽気な名無しさん:2013/03/09(土) 23:17:12.28 ID:pzTvghY60
大喜利じゃないんだからw
186陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 01:35:24.15 ID:yENhP4s+0
ちょっと待って。
自信ないから潤滑剤使うわ。
187陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 01:42:07.26 ID:cx0XyVdJP
入るかしら?このへんでしゃがんだらいい?
え?もう入ってるって?じゃあ痛いわ。
188陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 08:01:27.91 ID:CwUfw0V9P
オスプレイの旅客型が開発されたら画期的よね

日本中がオスプレイで溢れるわ
189陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 08:35:53.75 ID:q1SbgB5l0
>>187
腐みたいなセンスの無さに感動したわ。
190陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 14:46:13.63 ID:rBcyXA7G0
新石垣行った人いる?
レポ聞きたいわ〜
191陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 19:20:59.72 ID:cx0XyVdJP
>>189
こんなのに反応するの、あんたくらいだわ。
マンコ向けに書いたんだけど。
192陽気な名無しさん:2013/03/10(日) 21:24:30.89 ID:q1SbgB5l0
>>191
悔しかったのね。ナイストライよ。
193陽気な名無しさん:2013/03/11(月) 22:29:22.19 ID:ZzTV4Lvy0
レンタカーのお店は新石垣空港の近くに移転してるのかしら?
194陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 17:47:04.24 ID:aujudW2f0
空港からレンタカーの店まで送迎車で対応じゃない?
195陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 19:45:30.42 ID:DR4T9IdO0
今回はさすがにボーディングブリッジ作ったのねw
旧空港の昭和っぽい地方テイストも好きだったわ

https://www.youtube.com/watch?v=GJfo2re82iA
https://www.youtube.com/watch?v=zS9LbgqoqZ0
196陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 21:21:23.76 ID:N1VZsVq80
米国のBBS読んでたら、外人も「新石垣のレンタカーどうなってるか訳分からん」って
議論になってたわ。マツダがあるらしいんだけど、日本語のwebだけっぽい。
「空港からデポまで20分かかるから、チェックインまでに必ず90分以上余裕を持って車返却汁」とか
「なんじゃそりゃ」と言われてた。
197陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:27:09.28 ID:x3X42XteO
サムライJAPAN
今夜チャーター機で渡米って、てっきりANALかと思ったらまさかのデルタだったわ。
よく考えたらデルタってWBCのスポンサーなのね。
オランダも仲良くデルタの333で行くのね。
198陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:34:41.67 ID:rp6OSyIL0
キャセイは帰国する台湾選手団に「お疲れ様、感動をありがとう」みたいな
アナウンスやったらしいけど、デルタは「ご苦労様、負けに行くニ・・のね」とかいいそう。
199陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:38:14.45 ID:p6EXQq6o0
>>197
当然ノーマルだろうからマイルいっぱいたまるなあw
200陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:45:18.45 ID:4plYQ2e80
デルタの名古屋-デトロイト間乗ったことあるけど、その機材だと
ビジネス・クラスって20席も無かったのよね。
東京だともっとCクラスの座席数あるのかしら。
201陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:45:45.83 ID:N1VZsVq80
>>199
その「チャーター便がノーマル」って、どういう妄想?
恐らくは加算制限規定該当で1マイルたりとも貰えないはずだけど。
202陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:52:46.14 ID:hSEi1ubM0
マイル貰えるのはチャーターした会社側に貯まるのよね?
203陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 22:57:20.61 ID:N1VZsVq80
>>200
その路線だと通常は744のはずだけど、もしかして1階と2階のどちらか片方しか
見てないんじゃない? 実際は全部で48席あるわよ。
何かの都合で772になってたとしても45席。
DTWまでならそれ以外の機材ってことは距離的にまずないわ。
204陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 23:17:22.48 ID:p6EXQq6o0
>>201
そうなんだ

って、またこの前の上から目線の人?
言い方がいちいち喧嘩腰なのが・・・
205陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 23:35:33.36 ID:4plYQ2e80
>>203
一階しか無かったわよ。乗ったのは今から3、4年前くらい。
あたし、Fクラスに乗ってたのかしら。w (それは無い)
あたし、初めてCに乗ったから他社とは比較できないけど、
サービスはいたせりつくせりだったわ。
Fクラスだと何が違うのかしら。想像を絶するわ。
206陽気な名無しさん:2013/03/12(火) 23:58:30.64 ID:lIx5+TTi0
スポンサーなんだから、無償で乗せてくれるんじゃないの?
だからマイル積算対象外…みたいな。
207陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 00:44:38.07 ID:ZWERDCp40
最近、JALのCクラスの古いスカイラックスシート搭載機のことを
地獄ジェットと呼ぶことを知ったw なんとなくわかる。3時間程度ならまだしも、
あれで一晩越せ、しかも同じ路線の海外キャリアより5万くらい高いぜってのは酷だと思う。
ちなみに旧シェル型も、フルフラットでも前に傾いてるので、滑り台のようにずり落ちます。
208陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 02:47:20.56 ID:QsDLWP100
>>207
あんた旧シェルに乗った事ないでしょ。
他所のアングルタイプのフルフラットは確かにずり落ちるけど、
JALのはそんな傾斜ないわよ。
209陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 02:53:17.05 ID:II20P5ov0
どっかに国鉄の旧客車みたいなボックスシートの飛行機は無いもの
かしら。
210陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 09:02:13.18 ID:g7ArISMWP
向かい合わせに座りたいなら琉球エアコミューターのダッシュエイトがオススメよ。
後ろ向きに座る体験は楽しいわよ。


あとは最近はほとんどないけどアイランダーは面白い座席があるわ

アイランダーには副操縦士席がちゃんとあるんだけど
法律上副操縦士を乗せる必要がないからそこを客席として使ってる。

操縦席に座れるのはめったにないでしょ?

危険そうな人は割り当てて貰えないから成人男性はなかなか当たらないらしいけどね。

しかも残念ながら今は新中央航空でたまに使われる程度…
211陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 09:36:57.32 ID:ZYj6Fcdy0
私はBAのCで後ろ向きシートを体験したわ。
高所恐怖症だから離陸時は辛かったわ。
212陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 10:13:49.71 ID:q0Yjy5tR0
>>208 あら、あたし体重軽いからかしら、ずり落ちたわよ。
213陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 10:21:08.26 ID:0OjdpawJP
セスナってみんな結構乗ってるのかしら?
あたしカード会社の景品で、彼氏と乗ったけど、
結構楽しかったわ。
景色というより、操縦してるところが手にとるように見えて。
214陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 11:24:24.43 ID:iIRDOzyu0
>>211
BAのCって、センターの二人掛け部分が秀逸ね。二人とも後ろ向きになるけど。
窓から景色を見れないのは残念だけど、あのセンター部分は二人だけの個室状態でとても落ち着いた空間だったわ。
また、日本人男性CAも好青年でとても感じの良い接遇をしてくれたわ。
215陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 13:56:46.56 ID:Rz3wE35p0
セスナ乗ったことあるわ。
けっこう揺れない?落ちるときもあったわ。(墜落じゃなくて、カックンと急に高度が下がるやつ)
上から見る町の情景が新鮮で楽しかったわ。
216陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 21:05:06.94 ID:V0XfVAva0
12日にフランクフルトかパリを出て13日に成田に着く便に乗った人は災難だったのかしら。
ヨーロッパの大雪も凄かったらしいけど、昨日の成田もすごかったみたいね。
成田着のはずが中部着とかになった人はどうなったのかしら。
アタシ、横田基地着とか経験してみたいわ。
217陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 21:17:21.99 ID:yp/n6crt0
>>216
あなた横田着とか素人みたいな妄想くだらないわ
218陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 21:34:07.09 ID:QcyfrWBC0
二日前に那覇空港の滑走路が一時閉鎖されてJAL,
ANA3機が嘉手納へ大バートしたみたいね
219陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 21:35:48.24 ID:1iQDZc3W0
ゲイdvd売ります。
詳しいことはメールで
[email protected]
220陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 22:05:10.00 ID:9kjalmqS0
>>218
しかも自衛隊機がパンクしてでしょ。
221陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 23:19:05.16 ID:/vDwdrLE0
ANAの特典航空券、取れないわ。
JALを覗いてみると空いてるのよ…。
ムカつくわ。
222陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 23:26:19.11 ID:khzN7v1K0
JALは余裕があるのよ。税金で支えられているから。
223陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 23:38:06.46 ID:gWZptDfr0
ANAにも大量の税金が投入されてるわよ。
日本の大手2社はどこまでも横並び体質なんだから。
224陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 23:46:43.51 ID:khzN7v1K0
確か、JALの場合は法人税が免除された上、税金で支えられているとか。そんな感じ?
225陽気な名無しさん:2013/03/14(木) 23:56:07.83 ID:ZWERDCp40
>>221 あの手の世界って、ケータイの料金割引プラン並みに
システムにいろんなパラメーターをブチ込んでるっぽいわよ。

満席見込高しだったらはなから解放枠なくしてあたかも特典枠在庫切れのように見せるとか
多頻度客制度のランク順に解放するとか、全部特典ならNGだけどアップグレードなら解放するとか
事前座席指定も、運賃高い順に選択肢が多いとか。

個人旅行なら、絶対普通運賃なんか使わないんだけど、今の職場で「普通運賃で予約するように」と
言われて予約時の座席図見たら、はぁ、CAお見合い席って普通運賃客に開放されるのね
って思ったわ。
226陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 00:02:55.75 ID:OOuyu+Y+I
ブリティッシュエアウェイズのCクラスでlondresに行きたいーーー> <
でも高ーーーーい
227陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 00:11:30.43 ID:hgsqstdv0
>>226
以前はソウル発だと20万円代で買えたけど…、今はウォン高だからどうかしらね。
228陽気な名無しさん:2013/03/15(金) 20:54:25.21 ID:UD8IuSH30
4/29-5/2のJAL羽田-宮古 今日23時ごろ先得割引タイプBの2名分の予約開放するわよ。(帰りはクラスJ)
先得の予約枠と並び席はもう無かったから、必要な方取ってね〜
229陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 03:02:34.97 ID:AKhppEp80
> ルフトハンザ
> ここ数年、航行地図から日本海の名称を消している
> ビジネスに乗る度に、アンケートでそのことをクレーム入れている。
>
> 前はあたり前のように日本海と表示されていて
> 帰国前に地図で現在地を見るのが好きだったけど
> もう帰国前に地図で現在地を見たくなくなったわ。
230陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 20:31:02.40 ID:QeUi1SoQ0
ルフトハンザって前に較べてサービスが悪くなったわよね。
ルフトハンザだけじゃなくて空港の職員とかもよくストをやるようになったし。
あれじゃあエールフランスと変わんねえわ。
安くなったのにはわけがあったのね。
231陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 21:36:54.93 ID:X5/1mtHt0
2chの書き込みで新千歳→関空(ピーチ)ー乗り換えー関空→沖縄(ピーチ)の
客もいるんだね。新千歳→沖縄より安いのかしら。
232陽気な名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:29.44 ID:W1Cqp9e10
>>231
解りにくい書き方ね。30秒くらい考えちゃったわよ。
233陽気な名無しさん:2013/03/18(月) 22:18:26.12 ID:DBGfNsAfO
>>225
JALカードやANAカードを持っていると有利なんだろうか?
234陽気な名無しさん:2013/03/18(月) 22:36:48.92 ID:OvZt1a6v0
ピーチってラゲッジスルーできないのよね。
235陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 04:46:14.97 ID:cBq+5bWA0
LCCって基本的にそんなのないんじゃないの?
乗継ってのもないから、最初の便が遅れて乗り継げない場合も自己責任よね?
236陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 04:49:26.07 ID:cHMTlvC40
自己負担よ
237陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 12:08:00.63 ID:oOcQvjnr0
LCC、たまに遅延があるわね。
保有機材が少なく可動率を上げるのだから、
何処かのスケジュールが遅れれば、将棋倒しのように
後ろのスケジュールに影響を与えるんじゃないかしらね。
238陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 14:47:49.99 ID:pVo3fkxl0
遅延はしょっちゅうってイメージだわ
239陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 19:26:38.50 ID:CZ+r+3NU0
>>237
何を今さら
3社が発足したときに散々言われてたじゃないそれ
240陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 19:45:25.57 ID:ipUIjiTV0
野暮なツッコミ
241陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 21:18:19.98 ID:ywBPwjvF0
いっくら安いからって、成田発朝6時の便で国内飛ぶの??
いやだわ!JETSTARって。
242陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 21:21:48.39 ID:3wlJUXb10
LCCが遅延するのと、中国や東南アジア系の一般エアラインが遅延するのは同じ理由によるものなのかしら?
243陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 21:45:55.92 ID:QI91lbU00
中国は色んな要因があると思う
244陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 21:57:53.52 ID:yxnzwcKQP
あたし時々LCC使うけど、早着したこともあるけど、
遅れたこともよくあるわ。でも20分くらいね。
旅程を根本的に変更しなきゃいけない程ではなかったわ。
それより、機内に制限ギリギリのキャリーバッグを持ち込むマンコを何とかしてほしいわ。
自力で持ちあげられなかったり、椅子にがたがたぶつけて
とろとろ進んだり、遅延の原因なのよ。
手回り品以外機内持ち込みなしを原則にしてほしいわ。
245陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 22:06:18.86 ID:aGltbIje0
LCCってバゲージも有料なの?
246陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 22:36:55.46 ID:9dG48cT90
>>239
最近このスレに一般常識も分からない素人が舞い込んで鬱陶しいわ
春なのかしら
247陽気な名無しさん:2013/03/19(火) 23:44:02.12 ID:ipUIjiTV0
あら、貴方もレスした相手も句読点を全く使わないのね。
248陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 14:14:36.29 ID:8M7R8QL00
>>244 もし使ってる方いたらごめんなさいだけど
キャリーバッグっていくら規格内でも私も見苦しいと思うわ。

前の席のリーマンが入れたキャリーバッグのせいでCAさんが苦労してたのを
ちょっと手伝ったんだけど、どう向きを工夫してもキャビネットが閉まらないのよ。
それに乱気流とかであんな固くて重いものが降ってきたら怖いなって思う。

たぶん迷惑しているわりに、自社通販ショッピングカタログに
「持ち込み制限内!」とかいうキャリーバッグを掲載してて、わけわからんわ。
249陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 22:08:42.95 ID:wXRFaUZR0
>>245
有料のところが多いわよ。
というか、米国あたりの国内線はレガシーキャリアだって、有料のとこばっかりよ。
250陽気な名無しさん:2013/03/20(水) 22:17:53.89 ID:SNwa2vtV0
<全日空>福岡発の481便で気圧低下の警報

20日午前9時ごろ、福岡発那覇行き全日空481便(ボーイング737−500型機、乗員乗客108人)が
鹿児島県・奄美大島の北約100キロの上空を飛行中、客室の気圧低下を知らせる警報機が作動した。

 481便は高度を約1万1000メートルから約3000メートルに下げて飛行し、約1時間後に那覇空港に着陸した。
数人が一時耳の痛みを訴えたが、着陸時には回復し、けが人はいなかった。

 国土交通省那覇空港事務所や全日空によると、客室の気圧を調整する装置が正常に作動しなくなったか、
客室内の気圧を測る装置が故障した可能性があるという。
251陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 01:15:37.14 ID:sOEkQDP90
ちょっと、JALの稲森、何様のつもりよ。
252陽気な名無しさん:2013/03/21(木) 01:44:52.84 ID:GCWcIhUzO
>>250 やだ怖いわ
253陽気な名無しさん:2013/03/23(土) 20:06:38.10 ID:9l+hEmm70
>>248
航空会社ごとに規定のサイズがあるから、ふつうはフタは閉まるはずでしょ?
なんで持ち込めたのかしら?搭乗時にチェックしなかったの?
254陽気な名無しさん:2013/03/24(日) 00:22:35.55 ID:fkgus8uK0
>>253
機材ごとに荷物入れのサイズは違うし、それどころか同じ機体で窓側と中央側の
荷物入れの奥行きが違う機材だって別に珍しくないわ。
航空会社内で統一した規定なんてまるで意味ないわ。
255陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 00:25:52.27 ID:eV97h7100
今日Jリーガー一行と乗り合わせたけど、
こっちが通路側で座ってるときに通り過ぎていったから
股間全員がん見できたわw
256陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 02:09:28.50 ID:vktLeaHT0
【航空】「ビジネスクラスの乗客はファーストクラスの乗客より感じが悪い」説を検証
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364095623/l50

ちょっとわからんでもない。普段、豪勢な飯食ってるせいか、ファーストのお客さん
コース料理断って、カレーとか頼んでる人、意外に多いし。
257陽気な名無しさん:2013/03/25(月) 03:20:14.33 ID:KnNC6PT10
>>249
ヨーロッパもそうだわ、スナック有料とか預け入れ荷物有料とかいろいろやってるわ、
そのせいか欧州内料金はLCCに近づいてきてるわね。

アタシがヨーロッパのLCCに乗ったときは客室乗務員が白人デブマンコとヒスパニックのオカマで
ここまでするかって思ったわ。くっちゃべったり雑な仕事だったわ。
すっちー目指してるゲイ友達も簡単になれそうだったわ。
258陽気な名無しさん:2013/03/27(水) 21:03:18.80 ID:UQ9dPwiQ0
LCCなんてものはそのうち消滅するわ。

大手には太刀打ちできないわよww
259陽気な名無しさん:2013/03/28(木) 19:15:44.34 ID:lMBhibad0
近々、香港って入出国スタンプの押印を廃止するんですって。
パスポートに押印する代わりに、入国時ももらうカードを出国時に提出するそうよ。

アタシって、スタンプ本位制で旅券にスタンプを貯めるのが趣味だったのよ。
でも、これでもう迷うことなく、香港ではe道を申請することに決めたわ。
260陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 01:13:15.22 ID:1ASCjUu4P
>>259
なんてタイムリーwただいま香港滞在中。
すでににスタンプ廃止になってた。
なんかちっこいカードをホチキスで留められたよ。
261陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 01:27:35.78 ID:hz6isXag0
土曜にメキシコ行くわ
ダラス経由で
262陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 08:11:48.94 ID:GvDcEkOL0
>>259 そういえばいっつも不思議に思うんだけど、一ページ目から
クーポンカードみたいに押していかないで、ものすごいあちこちに
すっとんだ押し方してるじゃない? あれって、どうなってるの?
うちの国はこのページ、って決めてるのかしら。
263陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 08:53:53.90 ID:M2Gl3qHeO
Jの国内線で出張したら男のCAがいたのよ。
良くも悪くも目立つんだから女のCA以上に気が利かないと不快だと分かったわ。
264陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 09:31:24.99 ID:NlE4FfA60
>>262
そうね。順番にしないで、とんでもない頁に押印されたのはUKとメキシコだったわ。

エジプトにいたっては一番最後のページに押されたわ。
イスラムって文字の流れが逆だから、自然と左から右ってページ繰りもなっちゃうのかしらね。
265陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 09:50:56.92 ID:VsTWs09uO
明日はBS日テレのワンダーエアポートが最終回ね。
266陽気な名無しさん:2013/03/29(金) 14:03:18.62 ID:CJ5PAaGu0
>>263
過去レスの操縦士なんとかだったりして
267陽気な名無しさん:2013/03/31(日) 19:17:57.43 ID:ejcZ5ZWG0
スクートって使えないわ。さして安くもないし、(むしろ高いくらい)
うまみがまったくない中途半端なボロ会社だわね。
268陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 03:06:22.05 ID:dplpU6PA0
ジェットスターが成田ー台北検討してるから、それに期待よ!!
269陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 22:57:22.48 ID:U+E+tJ2V0
● 世界の国別平均顔 男
ttp://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/2/5/25444815.jpg


サモアに直行したいわ〜?
270陽気な名無しさん:2013/04/01(月) 23:41:31.25 ID:ihnrBiqx0
カンタスってヨーロッパ行きの便は今までシンガポール経由だったの?
今度からエミレーツと提携してドバイ経由になるってさっきCNNでやってたわ。
271陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 08:25:26.78 ID:MSusFT290
>>270
それ発表されたの随分前の話よ?

そういえば昨日香港空港で見たEKのCA、
そもそも180近くありそうなのにヒール履いてるから
ますますデカく見えたわ。ブロンドの美形だった。

個人的にはさっきBBCで見たキャロライン・ケネディが
新大使ていうニュースが唖然だわ。スレ違いだけどw
272陽気な名無しさん:2013/04/02(火) 09:28:22.90 ID:4bZIXE0U0
10年前はルフトハンザのCAって惨めで最悪だと思ってたら、5年ぐらい前からはドイツ人らしからぬ
フレンドリーな接客するようになってて驚いたわ。最近は乗ってないけど接客の改善は続いてるのかしら?
どんどんダメになるのは、BAだけにしてほしいわ。
273陽気な名無しさん:2013/04/03(水) 23:42:02.83 ID:bJpwhyzd0
てかイギリス人ってちゃんと仕事しないわよね。
地下鉄の工事なんていつまでやってんのかしらって思うわ。
来月ロンドンに行くけど、ヒースローのイミグレはまた1、2時間待ちなのかしら。

ロンドン・シティ・エアターミナルのイミグレなんてすぐスルーするんだけどね。
でもスタンプが一番最後のページに押されたわ。
274陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 00:31:31.73 ID:jFLA+GEu0
ヒースローはファストトラックしか使ったことないわ。最近はFで行ったから問題なかったけど、
Cクラスでファストトラックの券渡してくれるのってBAだけ?
275陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 00:49:35.32 ID:YGzDy7xO0
LHもフランクフルトかミュンヘンではCクラスでファストトラックじゃなかった?
276陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 00:52:52.63 ID:TgezSGLe0
知らないわ乗ったことないから
ヴァージンなら速発券よ?
277陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 01:13:35.40 ID:YGzDy7xO0
運賃を体重で決める方式、サモア航空が導入

http://www.cnn.co.jp/business/35030323.html
278陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 01:55:45.33 ID:yfVg5f6J0
>>274
他社もCならFastTrackだったはず。私BAじゃなかったけどFastTrackだったわよ。
279陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 03:52:08.90 ID:BptZTpiT0
>>274さんは入国のfasttrackのことよね?

>>278さんは出国のfasttrackのことよね?

入国はBAだけよ、C以上のクラスだけ。でも、日本からの直行だと羽田発じゃないと営業時間wの関係で使用できなかったような…
出国はC以上であれば、fasttrack使えるわね。
280陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 05:03:22.12 ID:j/CTgfPYP
ヒースローでJLのCだったけど、ファストトラックだったよ。
281陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 05:45:03.16 ID:bOqA4iKx0
やだ、私はBAとJLのCを利用したけど、特にファストトラックじゃなかったわ。
去年の話しよ。
282280:2013/04/04(木) 07:02:38.71 ID:j/CTgfPYP
あ、ごめんJLのCのファストトラックは出国だけだった。
入国のときは普通に並んだ。
283陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 08:29:39.67 ID:jFLA+GEu0
>>279
そうそう入国。
出国は問題にならないしね。

>>275
ルフトハンザはFクラスでもダメよん。
ドイツ経由で欧州内は
YとC席しかないからファストトラックで入国できなかったわ。
アジア系のFでヒースローなら問題ないわ。
しかし欧州内Cクラスの座席仕様は客を舐めきってるわ。
284陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 19:05:38.37 ID:j+J5o/+c0
出国帰国なんて日本人だからサクサク終わるし、特別待遇はいらんけど
海外よ! 長蛇の列つくらせたあげくに、チンタラチンタラ確認して
ニコリともせずに「何の仕事してんだ?」って聞いてみたり。「紙に書いてるだろうが」とやり返す
自信もなく「オフィスクラークだ」というと、「オフィスクラークって言ってもいろいろあるだろうがよ」って
詰め寄られたり。伊集院光が言ってたけど、「あれはわざと無礼にしてキレた人を入国させないシステムなのか」
って。
285陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 22:36:47.39 ID:jFLA+GEu0
>>284
そう言うシステム。
昔、イギリスで学生してた頃、イミグレオフィサーの余りに無礼な物言いに
思わず軽く舌打ちしただけで、学生ビザも持ってたし書類も何の不備も無い状態で
みっちり5時間以上やられたわ。
286陽気な名無しさん:2013/04/04(木) 22:57:16.89 ID:GxOB+Unj0
5時間もそこのカウンターで尋問を受けてたの?
それとも別室に連れ込まれたとか?
ほとんど非合法入国扱いじゃない?
287陽気な名無しさん:2013/04/05(金) 02:24:48.86 ID:4YhcqPzE0
>>281
少なくともヒースローから出国する際に使えたわね。
親切な係官だと、「あっちだよ」って"Invitation Only"のところを教えてくれるんだけれど。
288陽気な名無しさん:2013/04/05(金) 08:57:28.34 ID:jsuuOxvd0
>>286
そう、付き添われ一旦荷物を取りに行って、「私は貴方の入国は許可してない」って言われて、
カウンターまで戻って入国境界線から出ないように立たされて、
100種類ぐらいあるような質問攻めを何時間も繰り返しやられたわ。途中で他の職員が私の事を調べて報告に来てた。
学校は連絡つかなったみたい。出席日数チェックされたら更に面倒な事になってたと思うから、日曜に感謝してた記憶があるわ。
職員が途中で「わたし仕事が終わる時間よ」って姿を消して放置されたわ。
周りに人はいなくなってるし、長らく困って立ってたら、
やっと別の職員が来てまた同じ質問をはじめるの。
で、前の職員とのやり取りは一字一句全部記録されてて、
答は同じでも、使う単語や表現を変えると交代した職員が指摘するの。
今度は表現を変えた理由を何度も質問されるの。
でも、その頃になってくるとあの人達が、連携して手際良くシステマチックに動いてるのが分かってきて、
私もそこに組み込まれたように、ロボットみたいに一字一句同じトーンで同じ答えを繰り返してたわ。

本当は長旅の直後だし、心身共にグッタリしてたけど表情を崩さず、なんとか終了して入国出来たけど、
世間知らずの学生には大変だったわ。
289陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 02:55:31.69 ID:MTpwgKKd0
いや〜、今日恥ずかし、いい思いしたわ。
2年ぶりの親孝行旅行で、JALのAFコードシェアに母と乗ったんだけど、(プレエコだったからAC席)
日本語しゃべる若いフランス男CAが母に離陸するんで母のバッグをあげてくださいって言ってきたから、
てっきり自分のバッグもあげないといけないと思って顔を下げて座席のしたに腕を伸ばしたら、
彼の股間がちょうど私のこめかみと頬のあたりに鉢合わせw、
こっちは焦るからなかなかバッグが取れないから、
彼のムニュムニュした股間に頬っぺたグリグリが30秒ほど続いてしまったw

その後も嫌そうな顔とか、避けるような顔してなかったからお仲間だったのよね。
290陽気な名無しさん:2013/04/07(日) 04:36:29.55 ID:ASXY7laf0
>>289
たまに二丁目で飲んでるわよ、彼ら。
291陽気な名無しさん:2013/04/09(火) 15:41:42.73 ID:LxSipHQV0
>>284
そういう態度するからじゃないの?
横柄なのはもともとわかってる事なんだし、
292陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 02:32:57.37 ID:XiN7RaSE0
今日ニューヨークから帰国したの
現地の知人と出発前に昼飯食ったんだけど、公務員削減とかで空港の人員が足りないから
たとえ米国内の移動でも3時間前には空港に行ってた方がいいって言ってたわ
夏場は4時間前ですって
確かに
夏に米国旅行に行く方は早めに行った方がいいと思うわ
293陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 06:16:55.66 ID:hw15PVcs0
>>292 日本の出入国管理って超エリートの公務員がやってると思うんだけど
もしかして、ほかの国ってそうでもないのかしら。アメリカなんか
あからさまに公務員は雇用の調整弁って聞くし。
日本ではこっちが「こんにちは」っていうと、必ず「こんにちは」とか「はい、ごくろうさま」って言うのに
アメリカの糞野郎は「グッドアフタヌーン」とか言っても、睨むだけだよね。
294陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 06:52:30.07 ID:RRxgrxZ70
台湾は愛想良かったわ
295陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 07:48:45.04 ID:/CY4vIpDO
ドイツもさほど悪くなかったわよ
何かドイツのイメージから厳めしい男がいるのかとヒヤヒヤしたんだけど
296陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 08:51:40.60 ID:8reBBa4M0
確かにドイツは印象良い
あたしの名前があるサッカー選手と同姓同名だから、そんなんで盛り上がってたわ
その後に行ったエジプトが無愛想で何となく威圧的だったけど
297陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 10:19:25.06 ID:9dc8Imhg0
でも日本の入国管理って外国人に対しては高慢で威圧的な態度取るらしいわよ。あと税関もね。
298陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 15:26:37.25 ID:HG3IILNv0
>>292
ゴールドメダイヨン持ちだから、その点は大丈夫だと思うわ。
299陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 15:27:41.16 ID:HG3IILNv0
>>295
フランスなんかパスポート投げて返したのよ。
300陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 20:11:19.37 ID:0L9bbp/Y0
>>299
私それパリのメトロで切符かった時に、
お釣りを投げて返された。
窓越しに買うようになってたから、コインをぶつけられる事はなかったけど。
301陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:21:37.73 ID:hw15PVcs0
>>299-300 日本って、さすがに交通機関の窓口は普通だけど
コンビニとか居酒屋の時給700円のバイトが、おつりをお客様の手を握りながら
渡すのって、なんなのかしらね。
302陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:40:31.60 ID:0L9bbp/Y0
>>301
確かにあれもやり過ぎよね。女店員に手を握られても困るわよね。
コンビニは最近は減って来た気がするけど、飲食店はまだあるね。

昔、住んでたところの近くにあったコンビニで客を汚物のように見る笑える女がいて、
お釣りの返し方が、客が出した手のひらに上から落とす感じだったのを思い出したわ。
よくキレられてて面白かったのに、すぐに辞めていったから残念だったわ。
303陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:50:11.07 ID:ymo9CAVV0
手を握っておつりを返すのとレジでいちいちお辞儀するのは過剰ね。
あとスタバとかで「ストローをおさししましょうか」というやつも。
そういうサービスに慣れてる人がフランスとか行ったら大変ねw
304陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:54:06.85 ID:AEs/JJdeI
男の子に手を握ってお釣りを渡されるとドキドキするわ?
女店員ならすぐに手を洗いたくなるわ?
305陽気な名無しさん:2013/04/11(木) 23:58:29.63 ID:N94dlUUi0
>>296
サワホマレさんかしら
>>299-300
どうせボンジュールの一つも言わなかったんでしょ
306陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:00:27.32 ID:0L9bbp/Y0
>>305
ちゃんと挨拶ぐらいしてますぅ。
307陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:13:21.54 ID:iHr0ZD3/0
>>305
そーいえば、欧州住んでた頃によく見たわ、あんたみたいな症候群の人。
パリなんかフランス人でも店員の性格や気分次第で酷い扱い受ける事があるって言うのに、
あんたは日本人はどうせ挨拶できないと決めつけた上で、それが酷い扱いをされる原因だと思ってるのね。
でも、貴方は他の日本人とは違うから大丈夫なのよねw
308陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:14:54.90 ID:TPDpy0ky0
>>300
それ以前にパリのメトロの切符売り場の窓口って全部窓越しで
コインを投げようにも投げられないでしょ?

あとフランスのイミグレって何も質問なしでスタンプ押して終わりってかんじだわ。
隣りの窓口の職員とおしゃべりしながらスタンプ押してるのもいるし。
まあ仕事をしない国民性ではなるけど。
逆にドイツなんて係員によっては尋問がすごかったりするわよね。
英語が出来ない日本のツアー客とか大変な目にあったりする人もいるみたいだけど
309陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:18:34.39 ID:iHr0ZD3/0
>>308
下の受け渡し口からならできますよー
310陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:25:40.22 ID:TPDpy0ky0
>>309
だからあんな狭い受け渡し口でどうやってコインを投げられるのよw
フランスのチケット売り場なんてほとんど全部ガラス越しになってるんだから
コインを投げるなんてできないでしょうがw
311陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:28:03.93 ID:iHr0ZD3/0
>>310
釣りを投げて返したのよ。
312陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 00:28:55.91 ID:iHr0ZD3/0
>>310
あんたバカだから投げつけられたと勘違いしてんのね。
313陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:00:10.93 ID:/oaw8wSs0
どーでもいいよw
314陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 01:50:19.06 ID:GboRQCJS0
ドイツでも特にFRAの対応が酷いのわ。イミグレよりも税関ね。
有名な話だけれど。
315280:2013/04/12(金) 02:57:43.13 ID:UP1+WFaHP
FRAかぁ。
バイオリンで大揉めとか?
316陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 09:09:28.81 ID:yBkszgbr0
お猿も没収だわね。
317陽気な名無しさん:2013/04/12(金) 09:37:16.97 ID:jv1Vwgle0
ネット検索すればどこにでも書いてあるような体験談ばかりで萎える
318陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 03:48:18.47 ID:dEAYPw8Q0
>>317
2ちゃんはそういうところでしょ。
萎えるなら見なきゃいいじゃない。それか、あんたがレアネタ投下しなさいよ。
新鮮なネタで皆の食いつきが良くなるかもよ。
319陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 08:17:49.33 ID:fKYN94Lg0
>>317
違うでしょ。一部の体験談が自分より豊富な経験に基づいてるから、受け入れられないだけでしょ。
320陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 11:52:34.98 ID:fV93nYnf0
一言でいうと、聞く価値もないつまらない話題ばかりって事だね
321陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 11:55:25.91 ID:0gAZ5Jfv0
マンコのレスに真面目に返したらダメよ
322陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 12:47:42.67 ID:fKYN94Lg0
>>320
このスレを覗かない自由もあるのよ。
323陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 18:44:21.43 ID:DreMb/O3O
ライオン航空のデンパサールでのオーバーラン
凄い怖いわ
324陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 20:55:29.53 ID:UGK7pPbB0
インドネシアの航空会社ってたびたび事故起こしてるわよね
325陽気な名無しさん:2013/04/13(土) 22:53:33.11 ID:4DRn10bt0
>>323
オバーランじゃなくて「滑走路手前に落ちた」ってニュースでは言っていたわよ。
326陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 12:01:22.58 ID:AoKH2dQn0
>>325
あたしも、どっかのニュースで「手前に落ちた」って聞いたんだけど、
写真を見たら、落ちた先に陸地があるとは思えないのよね。どう見ても
陸地から落ちたって感じだわ。
327陽気な名無しさん:2013/04/14(日) 13:31:08.33 ID:QujVVBad0
飛行機の向き見ればオーバーランでしょうに。
328陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 04:11:02.42 ID:vYUsPlgaO
気象条件はすごく悪いってほどではなかったと言うし、
デンパサールは国際空港だからILS(視界の悪い時に計器で着陸する装置)
はたぶん高度なのが付いてるよね?

となると何らかの理由でゴーアラウンドしようとしたら
操作ミスした人為的な事故ってとこかしらね?

もっともゴーアラウンドを失敗するパイロットがそうそういるとも思えないんだけど。
329陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 05:01:50.91 ID:QQIz3nuIO
うちのイトコが昔ガルーダ・インドネシア航空で事故に遭ったよ。
福岡空港の離陸時の事故で、その時もオーバーランで爆発した。
ウチらは東京にいてまだ幼稚園でよく分からなかったけど、背中に軽い火傷と手を骨折しただけで数日で退院したみたい。
事故に遭っても、イトコは普通に飛行機に乗って今も旅行してるけどね。
330陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 06:16:32.68 ID:vYUsPlgaO
覚えてる。
確か三人亡くなったのにテレビで死者ゼロと先走った報道が出たんだよね。
331陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 11:51:07.35 ID:y4hC1Gcr0
メカニズムは詳しくないけど、今って、どこの空港もジェット機もILSで完全な誘導が可能に
なってるんでしょ。着陸寸前で横風で流されて中止するときも、操縦桿操作ではなくボタンを使うって
聞いたことあるような。 いまどきはパイロットは自動に逆らわないのが基本らしくて、「ネットワーク管理者」
みたいなもんかしら。
それでも、ソフトウェアバグにどう対応するか、の加減は長年研究テーマになってるらしいけど。
332陽気な名無しさん:2013/04/16(火) 12:18:38.54 ID:b+eF/F+00
ILSは「どこの空港」にもないのよ。ウィキペディア見れば分かるわ
333陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 06:39:12.22 ID:qpXJpjtyO
ついてない空港もいっぱいあるよね。
結構地形とかの条件が厳しくあって物理的に付けられないとこもある。

ある程度の国際空港にはおそらくほとんどが付いてるだろうけど。
334陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 14:57:19.86 ID:y2KjiR++0
>>332-333 あ、そうなんだ。教えてくれてありがと。見通しのようなのも関係あるのね。
ところで、今日成田から飛行機乗ったんだけど、けっこう工事してるわね。
目の錯覚でなければ、傾斜があるように見える場所がタキシングの道も含めてあったんだけど
飛行機にとって、傾斜は問題ないのかしら。
335陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 15:48:36.32 ID:0Vjrc+hI0
どうなのかしらね・・・あたしも分からないの<傾斜
新しい石垣空港も、海岸側はゆるく傾斜かかってるわね。
336陽気な名無しさん:2013/04/19(金) 16:38:24.50 ID:0CfMOSwL0
狭い空港だと滑走路に傾斜をつけて、離着陸しやすくすることはあるらしいけど。
って、世界探訪空港物語でやってたわ。
337陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 05:36:51.53 ID:bvYyAde9O
日本では地形上やむを得ない場合に緩やかな勾配がある例はあるけど
勾配を利用するケースはないみたいね。

ところでこんな特許見つけたわw

http://www.j-tokkyo.com/2001/B64F/JP2001-080594.shtml
338陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 05:41:21.93 ID:oi4L5Pfk0
>>337
特許番号はどこかしら?
339陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 07:15:50.33 ID:s/KF1QhI0
>>337
ボツでしょ、それw
内容読んで吹いたわw
340陽気な名無しさん:2013/04/20(土) 11:33:11.91 ID:cWl3U9nvO
>>329
スッチーが真っ先にとんずらして誘導も保安要員もあったもんじゃなかった
あの事故ね。
でもそろそろ福岡デンパサール線復活こないかしら?
341陽気な名無しさん:2013/04/27(土) 13:12:30.23 ID:Ll604qqQO
外国のキャビンクルーって男もそこそこ多くていいわね
98年にニュージーランド航空を利用した時、目を見張るほどのイケメンが一人居たわ
日本へ帰ってくる最後の最後であんなイケメンに出会えるとは思わなかったわ
342陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 21:29:49.09 ID:w9bw3qKAO
しゃぶらせてもらえばよかったのに
343陽気な名無しさん:2013/04/30(火) 23:33:37.40 ID:BcpLJwi70
そういえば、昔はUAとかで成田に着くと、日本人のCAが
パステルカラーの着物着てお見送りしてくれてたわ
今ってないわよね
344陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 00:07:25.84 ID:6gZ4L6hf0
>>343
お出迎えじゃないの?
345陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 00:45:08.22 ID:KCBJ6aVk0
違うの、見送りなのよ
当時の米国系航空会社の日本人て、通訳として雇われてたらしくて
制服着てても食事の配膳とかしなかったのよね
税関の書類とかは配ってたけど
んで、着物で「ご搭乗ありがとうございました」ってやるわけ
346陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 01:05:41.25 ID:JHeJ+z6x0
>>345
本国の組合の手前、日本人CAを雇いたくても雇えなくて、
仕方なしに機内通訳の肩書きで乗せてたのよね。
347陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 01:26:44.03 ID:oFHtGoE7O
JALも桜柄の着物着てたわ。
348陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 01:58:33.21 ID:mXA8CIVV0
上下別のセパレート型着物よね。

>>337
ヒマラヤの中腹の遊覧飛行の飛行機の滑走路なら
傾斜を利用して短い距離で離陸する空港があるわよ。
349陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 07:40:45.51 ID:JWqWxgz10
>>345
機内から見送るって事ね。了解だわ。
350陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 16:53:30.61 ID:3AsNqs7U0
米系で着物着てたのって、UAだったかしら?
あたしはNWだった記憶があるんだけど…。
351陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 17:09:43.93 ID:tDJ9lu/T0
パンナムじゃないの?
352陽気な名無しさん:2013/05/01(水) 18:38:39.11 ID:aZYGvJTFP
まさかのブラニフだったりして
353陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 02:46:37.27 ID:W+wkKllmO
男の和装サービスもあればいいのに。
354陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 03:31:42.62 ID:0A1dWe1CO
もちろん褌一丁よね?
355陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 04:21:22.34 ID:yZUbVgx60
>>350
着物姿の機内通訳がいたのはNWよね。
UAはCAの現地採用していたもの。
シンガポールベース雇ったりいろいろしてたわ。
356陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 18:32:04.48 ID:UQWCytmk0
ここで聞いても仕方ないかもしれないけど米ドラマの「パンナム」って面白いのかしら。
357陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 21:28:04.62 ID:Z79U3UJ9O
JALって制服変わるんだね〜 全然知らなかった。
なんかここ何年か暫く事務員みたいな地味な制服だったけど、今回は昔の制服みたいになるんだね。
赤いベルトの真ん中に鶴丸マークとか、肩にも鶴丸とか、なんかレトロな感じでいい。
358陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 22:25:55.61 ID:TFSA2uUW0
>>357
デザイナーは大ホモよ
359陽気な名無しさん:2013/05/02(木) 22:32:19.82 ID:mh6RZ5qm0
>>358
あら、そうなの?
だけどデザイナーってこっちの人多いって聞くから驚かないわ
360陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 00:09:16.10 ID:MUZUiHNU0
鶴丸が復活して嬉しいわ。
海外の空港で鶴丸見ると、何故か嬉しくなるの。
361陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 10:55:08.08 ID:gWSXyNzqP
>>360
タラップから紀比呂子が降りてくるんじゃないかしら?
って想像しちゃうわよね
362陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 12:57:40.82 ID:m0fVVfLQO
実家に鶴丸の湯飲み茶碗とかグラスとかポロシャツあったよ。
お父さんの海外出張で外資系のアメニティも色々あったけど、子供ながらに鶴丸が一番格好いい!!て思った。
それからロゴが『JAL』に変わってしまって、鶴丸消すなんてバカな会社だなぁ〜 あれだから良かったのに…て悲しくなった。
でも復活して本当に嬉しい。早く全機 鶴丸に変えて欲しい。
363陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 13:03:32.68 ID:awazJ8uRO
穴もモヒカンとダ・ヴィンチマークに戻して欲しいわ。
364陽気な名無しさん:2013/05/03(金) 13:07:51.57 ID:cORvwNKS0
でもJALはミンスのせいで、かなり外資に乗っ取られたわね。
365陽気な名無しさん:2013/05/04(土) 04:14:40.16 ID:700M9BWg0
>>363
一機だけかしらモヒカン塗装とダヴィンチマークのが飛んでるわよね。
あれいいわよね。
366陽気な名無しさん:2013/05/04(土) 19:58:01.56 ID:gj9/KTg30
鶴丸のすぐ次のロゴはきらいじゃなかったけど、次の円弧が入ったやつは
気に入らなかったわ。
367陽気な名無しさん:2013/05/04(土) 20:56:33.08 ID:Bhl+ssx70
>>365
あれって一機だけなんだ。見れたのはラッキーだったかも。水色も少し淡いというか、くすんでるのよね。それが昭和テイストに輪を掛ける。
368陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 00:13:53.62 ID:b//eVe6C0
羽田でよく見るわ
369陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 11:40:40.73 ID:UijVzozL0
>>366
>鶴丸のすぐ次のロゴ
あのロゴの時代は機体にはまだ鶴丸が残ってたわよね。
370陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 13:07:53.11 ID:b//eVe6C0
モヒカンに乗ってイヤホンが水色のチューブだったら感動して泣くわ
371陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 14:29:57.25 ID:7m9dRBBt0
>>366
なんだっけ、グレーの棒が入ってるやつだっけ。
本当、ロゴ変更ってよっぽど用意周到にやらないと、ブランドイメージや社員のやる気にも影響するからね。本来はどんなにダサくても変えない方がいい。
イトーヨーカドーが「でかいセブンイレブン」になったのは失敗だと思うわ。
372陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 21:06:16.24 ID:GHtVdVqOO
本当にロゴは大事。
あと機体のデザインも。
外資系って何であんなに格好いいんだろ。
373陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 21:49:54.86 ID:prmOF4El0
子供心にだっせーロゴだなーと思ってたのは東亜国内航空
374陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 22:41:44.18 ID:9vC7MB+V0
>>373
東亜国内航空の渋さなんか、クソガキには解りっこないものね。
375陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 23:06:15.68 ID:6K2n3nUiP
>>356
ドラマにスレ上がってなかったっけ?
なんだかんだ言って全エピソード見ちゃった。

本国では全然ダメで立ち消え決まってたんだけど、海外放送権分は儲かったって話。
いわゆる「古き良きアメリカ像」が受けたんだって。
で、そのお金でシリーズ続投かと思ってたらやっぱり駄目だったみたい。

エアラインオネエには受けんじゃない?
376陽気な名無しさん:2013/05/05(日) 23:56:06.26 ID:+UiS6Rsh0
今年もまたやったのね、こいのぼりフライト
性懲りもなくw

ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5324694.html
377陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 00:00:56.67 ID:uhUgA52n0
>>376 うーん、向かって一番左の整備士さんかなっ
378陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 00:19:07.85 ID:K5SRv9qM0
>>376
だったら、アタシは0:18あたりで出てくる
ボーディングゲートでアナウンスしてる子をいただくわ。
379陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 00:46:36.70 ID:uhUgA52n0
再放送だと思うんだけど、NHK教育でカリスマシェフが機内食を大改革、みたいなたぶんBBCの番組
やってて面白かったわ。よりによって、イギリスのエアラインというのもまた。
380陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 01:09:54.35 ID:A+hyyG2T0
ジェレミーかしら?
381陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 01:21:21.92 ID:uhUgA52n0
初出が2012年3月10日で、シェフはヘストン・ブルメンタール(Heston Blumenthal)
航空会社はブリティッシュエアウェイズみたい。
http://www.britishairways.com/travel/mission-impossible/public/en_gb#
382陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 01:44:35.45 ID:99w2+zXh0
これかしら

Heston's Mission Impossible - British Airways
http://www.youtube.com/watch?v=484PfLxtQ6k

串設定すれば見れるわ
383陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 03:32:18.37 ID:bpqyGy8J0
アタシ見てないけど、客の舌にスプレー吹き付けるやつよね
384陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 03:35:18.46 ID:P0ki4BakP
>>379
シェフがミシュラン星3つ持ってるやつでしょ。面白かったよね。
ってか私の味覚がそもそもすっごいおかしいのを認めたうえでの質問なんだけど、BAってそんなにまずい?
おいしいとは思えないけど、まずいってところまでは。。アメリカ系の飛行機の方がひどいと思うけどなぁ。
385陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 12:31:58.76 ID:UG31ESaK0
>>383
舌にスプレーじゃなくて、お食事前に鼻洗浄じゃなかったかしら?
386陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 16:21:57.02 ID:uhUgA52n0
>>385 そうそう鼻浣。

今朝のワイドショーで初めて知ったんだけど、アリタリア航空の荷物係十数名以上が
手荷物の窃盗で逮捕、当の航空会社は「我々も被害者だ」声明で現時点では
ホームページ上で何か詫びるでもなし、って、ちょっと日本人の感覚では信じがたいっていうか。
スーツケースのカギをどうするかというのが再び悩むわ。

鍵をあける → イタリアでは窃盗団の格好の餌食
鍵をかける → アメリカではTSA鍵だろうと、保安員が面倒だと思ったらぶっ壊す
バゲージラッピング → 保安員が必要だと思ったら破る
387陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 17:54:17.76 ID:1mlowRWGP
イタリアでは空港の荷物運びって、
受刑者の出所後の就職受け入れ先になってるらしい。
そらなくなるわw
388陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 22:21:18.13 ID:UgvWu2nL0
石垣空港ヲカマだらけだったわ。
389陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 22:26:46.91 ID:KYDF9zLlI
明日からエミレーツでドゥバイに旅行に行ってくるわ?
390陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 22:28:56.43 ID:8zGCrufY0
>>386
イタリアに行くときは鍵締めて、
アメリカ行くときは鍵を掛けなければどうかしら?
391陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 22:29:30.79 ID:+CzItvms0
>>389
どうでもいいわ?
392陽気な名無しさん:2013/05/06(月) 22:33:15.83 ID:uhUgA52n0
>>389 うらやますぃ。飛行機メシは旨いのかしら。
393陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 00:11:15.55 ID:I7oR6jh0P
エミレーツってYでも豪華そうなイメージ
394陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 05:58:47.00 ID:1tUlwlLZ0
ドバイにも3000円以下の安宿ってあるのかしら
1人旅では楽しめなさそうなイメージだわw
395陽気な名無しさん:2013/05/07(火) 11:08:55.34 ID:+AWoNDRW0
外国人労働者向けのコンドミニアムにでも紛れ込めば?
396陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 09:52:09.35 ID:w9dkWrbAO
>>388
まあ、やはりそうなのね。
397陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 09:52:22.56 ID:HRhCbISu0
欧米で安い航空券ないかしら?
ちょっと前までマレーシア航空が自社HPで激安なチケット販売してたけど、ぐだぐだしてる間にキャンペーンが終わっちゃってたわ。
ソウル発券、台北発券も昨今の円安であまりうまみがなくなってきちゃってるし。
皆さんは海外航空券、どうやって買っていらっしゃる?
398陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 12:42:27.48 ID:ziRzxiEu0
中国東方航空が安かったハズよ。
私は利用したことないけど。
399陽気な名無しさん:2013/05/08(水) 19:36:38.09 ID:CtH7YrTN0
>>398 確かに安いわね。上海行った時、「笑顔を見せてはいけない」と
指示されてるのかと思うほど愛想悪いし、ドアの前の席に座ってたらカートに足を曳かれたけどw
400陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 04:52:59.95 ID:JTIF6uFSO
中国東方航空だけはいくら安くても二度と乗りたくないわ。上海経由でイギリスまで行ったんだけど出稼ぎの方達がぎゅうぎゅうで息苦しかったわ。本当にあちらの方ってお行儀が良くないの!
401陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 13:01:26.34 ID:W6uW/GjT0
>>398-400
中国東方の紹介をありがと。
アタシも過去に一回だけ東京−上海で利用したことがあるわ。航空券が格安だったからね。

日本人クルー♀が乗ってたんだけど、常連客の日本人♂にベターっとしたサービスをしてたわ。
JALのべったり感よりももっと下世話な、北千住の高級バーのママのようなべったり感なサービス。
一方、アタシらイカニモ二人組みには放置プレーをサービスしてくれたわ。
402陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 15:59:15.85 ID:MlIpNWaH0
>>401
アッパークラスは知らないけど、あの会社の発着地の日本人乗務員って一機に一人の基本的に翻訳係だからね。社風もあいまって、中国人クルーの三倍眉間にシワを寄せて、ガンとばしながら仕事してるわ。そうしないと、日本人客にいちいち呼び止められるから。
403陽気な名無しさん:2013/05/09(木) 16:05:27.55 ID:sYqvVI7+0
行きたいとこに飛んでないわ
せめて香港か台湾に行ってくれりゃいいのに
404陽気な名無しさん:2013/05/10(金) 04:42:48.54 ID:rxNo2ML5P
>>401
中華系で欧米に入国すると他の中華と一緒にイミグレになるから、死ぬほど時間かかるよ。
欧州方面で時間があるのなら中東系は?アブダビ経由でエチアドとか。
405陽気な名無しさん:2013/05/10(金) 14:27:08.80 ID:eB/JpNgc0
>>401釜です。皆さんレスありがと。

>>402 その時はアタシも羽振り良くて、Cクラス搭乗だったの。
でもアナタの言うとおりよ。Cクラス担当の日本人BBAは面倒臭そうなアタシたちには思い出薄いサービスしかしてくれなかったわ。

>>403 それって中国東方(MU)のことかしら?
MUって上海/香港、上海/桃園も飛ばしてるわよ。就航ルートを参照する時は「中国国内」じゃなくて「Other countries」を選ぶといいわ。

>>404
そうね。欧州へはアジア系では行ったことあるけど、中東系も選択の余地あるわね。
今まで、OZ,KE,TG,CXを使ったことあるけど、途中降機して現地のうまいものを食べて帰るのも一石二鳥でいいわよね。
406陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 03:50:37.49 ID:mbZqR51I0!
最近の中国名物ーおこわ

中国浙江省温州市の高校で、朝食のおこわにネズミの頭が混入していた問題を受け、
中国では「食の安全問題」にさらなる暗雲が立ち込めている。紅網が伝えた。

事件が起きたのは7日の朝。全寮制の瑞祥高中(高校)で生徒たちが食堂で朝食を購入し、教室に戻って食べ始めたところ、
おこわの中にネズミの頭が混入しているのが発見された。ネズミの頭は乾燥していたことから、おこわの材料として前日に
購入した乾燥しいたけに最初から混入していたのではないかとみられている。

中国ではこれまでにも、使用が禁止されている化学添加物「肉精」で無理やり豚肉の赤みを増やしたり、死んだ豚肉を食用に転用したり、
偽物の羊肉が流通したり、生姜を漂白したり・・・といった食の安全を脅かす事件が多発。

今回、学校の食堂で発覚したネズミ肉の混入事件だが、実は中国全土の食卓で知らない間にネズミ肉が食されているのではないか、
と記事は疑問を呈している。ネズミ肉がすでに中国人の“お馴染みの味”となっていたら、恐ろしい。
いや、それだけでなくゴキブリ肉も混入していないとは言い切れない。

中国人は一体、何を食べればよいのか?中国の食卓に安全が戻る日はやってくるのだろうか?

(編集翻訳 小豆沢紀子)XINHUA.JP 5月11日(土)1時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130511-00000000-xinhua-cn
画像
http://www.xinhua.jp/resource/2013/05/1231.jpg
407陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 05:25:00.15 ID:AbzvmQ9YP
>>405

404です。
今ボケっとみてたんだけど。BAの羽田-ロンドン便が異様に安い。なんで?
秋qだと、直行で13万とか。ロンドンはぱっとしないけどユーロスターでパリとか。最安値で往復1万円。

中東って街そのものが免税なので空港じゃなくても買い物に税金がかかんない。飯はいまいちだけど買い物はちょっとお得感ありかも。
408陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 05:54:20.66 ID:gf0IEpZJ0
>>407
各空港の発着時間を見て。
409陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 09:34:03.11 ID:WDdrlk3B0
>>406 グロいわ。実際には米の中で死んでたのを、きちんと検品しないで調理したんでしょうけどね。
ネズミ肉なんて、肉を取るほうが大変だからわざわざそんなことしないけど
よくネズミバーガー、ミミズバーガーと同じ、外食につきものの都市伝説ね。
中華系エアラインの給食会社が、果たして衛生に問題ないものなのか、航空専用の世界標準の食品衛生審査が
あってほしいわ。(ISOだと書類偏重すぎて、形骸化しやすいから)
410陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 09:37:53.05 ID:WDdrlk3B0
>>407 ロンドンまで4万円って安っ! しかもクリックしてみたら、運航会社が日本航空のもあって
これってすごいお得だわ。
411陽気な名無しさん:2013/05/11(土) 13:14:53.47 ID:41TX7iIM0
私はBAのCチケット購入して、JAL運行便を利用したわよ。
JALの最新シートはとっても快適だったわ。
412陽気な名無しさん:2013/05/13(月) 14:40:44.04 ID:O1kLhaL20
>>407
レスをありがと。>>405釜です。
BAの羽田線は確かに安いわね。良い情報をありがと。
BAを使ったことが何度かあるけど、感じのいいサービスでとても良くしてくれたって思いがあるわ。

英国航空のイメージって、お高くて冷たいのかなぁと思ってたけど、
実際の客室乗務員はみんなフレンドリーで和やかな雰囲気で機内でくつろげたわ。
413陽気な名無しさん:2013/05/14(火) 00:37:01.57 ID:hXfzWkpY0
羽田発着って成田より便利だから取りにくいのかと思ってたら安いのね。
414陽気な名無しさん:2013/05/14(火) 02:58:22.78 ID:uxacLtQa0
だって時間帯が悪いもの。
前泊が必要なんじゃないかしら。乗継ぎ需要も無いだろうし。
415陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 01:38:04.79 ID:a45f78ZK0
そう、乗り継ぎ需要はないわよね。
416陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 07:30:08.61 ID:dl3H4wibP
>>415
ごめん、すっごいバカで申し訳ないです。
乗り継ぎ需要ってどういう意味?
417陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 09:08:05.05 ID:2EL9drVl0
他都市から乗り継いで利用する人達のことよ。

成田発の欧州便は各社昼前の同じような時間帯に設定されてるわ。
なぜなら、地方都市からのフライトに当日接続出来るようにするためよ。

成田からの利用者だけで座席を埋めてるわけではないの。
418陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 09:14:30.70 ID:JozDkjbO0
飛行機に乗る事自体が楽しいから、乗り継ぎもワクワクして楽しいわw
419陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 14:17:15.88 ID:VXNzLcrJ0
>>418
そうね。乗継旅行も色々な客室乗務員に会えて楽しいわね。
また、ロストバゲージやミス・コネクションで冷や冷やするのも旅の醍醐味ね。

4レグ乗り継いでモロッコに着いた時、荷物引取所で自分のカバンに再会した時は、
「よくぞロストせず、一緒に付いて来てくれたな!」って嬉しかったわ。
420陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 14:57:23.41 ID:1WXEzQnH0
あたしゃある程度の規模な国際空港ならデパ地下より楽しいわw
421陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 16:50:50.32 ID:dl3H4wibP
>>417

415です。
なるほど!!そういうことでしたか!
ありがとうございます。ついた側での乗り継ぎ??とか思ったので混乱してしまいました。

そっか。地方空港からの場合はそうなりますよね。

BAとかだとJALが成田での荷物の積み替え手配やってくれるのかな?
一回自分で荷物とって国際ターミナルでも一回再チェックインとかだったら、その地方から国際線直行が飛んでいる
航空会社でその航空会社のハブ乗継した方が楽じゃない?
たとえば、地方->キムチ系で仁川乗り継ぎ->ロンドン。みたいな。
422陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 18:48:30.95 ID:SlwgcjFo0
>>420
バンコクの空港はチェックイン受付前の6時間はけっこう苦痛だったわ。レストランと、コンビニと小規模な土産物屋しかねーの。荷物を一時預けにして市内に戻れば良かった。
土産用の菓子もチョコくらいで、いろんな菓子や保存食品が売ってる日本の空港のほうが珍しいのかもね。
423陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 19:31:22.46 ID:xWHsUUDv0
>>419
あらでも姐さん、モロッコにチンコ置いて帰国したんでしょ?
424陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 19:33:33.54 ID:NQ6ua5KX0
>>422
スワンナプーム?
日本から撤退しちゃった大好きなデイリークイーンもあるし、足裏マッサージもすごく腕が良かったし、結構好きよ?
でも6時間はねーわw
羽田成田でも飽きるw
425陽気な名無しさん:2013/05/16(木) 23:39:00.25 ID:d1G9mH2t0!
>>421
>>421
海外へ(から)飛行機乗ったことないの?
国<=>国へ入国の場合は必ず税関を通さないといけないでしょ。
シェンゲン協定内だっても最初に入った国で審査があるはず。
タグの表示はスルーになってても、アメリカも最初に入った空港でいったん荷物を受け取ってもう一度預け入れないといけない。
426陽気な名無しさん:2013/05/17(金) 02:05:23.95 ID:3JWz7LUt0
>>424
スワンナプームはねぇ。
シンガポールみたいにまだ市内観光とかあるのならいいけど。
427陽気な名無しさん:2013/05/17(金) 07:15:38.83 ID:h333opiC0
>>425
姐さんの>421に対するレスはちょっと意味フよ。

・ 日本国内地方空港から成田乗継で海外に行く際には成田で税関なんか通さないわ。
・ 日本から仁川乗り継ぎで第三国に行く際も仁川で税関検査なんかないわ。

経由するだけでも必ず税関を通させるUSの規則がどの国でも共通ってわけじゃないのよ。
428陽気な名無しさん:2013/05/17(金) 08:05:01.58 ID:z9qPeciQ0
こんなこともあったわ。
コタキナバルでマレーシア国内線に乗り継いだんだけど、
羽田で最終目的地までスルーバゲージできたわ。
荷物受け取ったのは国内線専用空港なので結局最後まで税関通らなかった。
こういうケース、他にもあるのかしら。
429陽気な名無しさん:2013/05/17(金) 23:46:00.31 ID:IWRe+qmV0
>>427
USって経由だけでも税関を通るの?
トランジットルームに入るのに入国検査はさせられたけど、税関はその時の状況によるのだと思ってたわ。
430陽気な名無しさん:2013/05/18(土) 00:10:19.15 ID:rlZqp1Pi0
>>429
USは第三国への乗り継ぎでも必ず入国して税関通るわよ。
(大昔はグアムとかスルー出来たんだけど、今はどこも同じね)
ただ税関といっても日本みたいな質問はほとんど無しで、イミグレであらかじめ
チェックされた申告フォーム出すと「ハイ、行ってよし」な場合がほとんどよね。

だから預け荷物が有る場合は、スルーでチェックしてても必ず一旦カルーセルで
ピックアップして、税関通ったらその先のリチェックに自分でドロップするのよ。
それ忘れて身体だけ乗り継ぎゲートに行くと、多分ロストするんじゃない?
431陽気な名無しさん:2013/05/18(土) 00:51:24.01 ID:1DWlxq9+0
カナダ経由でアメリカ入国してももう一度通すのかしら?
人間は入国審査をカナダでやっておけばアメリカにはそのまま入れるのよね?
432陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 12:42:08.92 ID:/m1XxZip0
>>430
ルールが変わったのね、私、以前は荷物はスルーだったわ。
911よりは後だったけど。
433陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:07:52.46 ID:Pe1Lf43/0!
>>430
あと、毎回毎回入國のたびに、両手のすべての指の指紋と顔写真撮られるのよね。
434陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:31:44.44 ID:rCCNeH4I0
>>433
指紋は一回両手採取すると、次からは片手だけ(しかも大抵は親指除く4本のみ)になるわよ。
435陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:35:04.20 ID:rmIubc950
KEの成田・ロス便がなくなったわ
朝イチで到着するし、イミグレも日本人ならスイスイ通れるから
重宝してたのに。
次からはDLとかSQにするしかないのかしら?
UAだけは乗りたくないのよね。貨物扱いされるし。
436陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:36:18.73 ID:Hv1/tbpOP
>>434
あたし小指の先がないんだけど、どうなるのかしら?
437陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:48:46.34 ID:rCCNeH4I0
>>436
その場合はそのように欠損を記録されて逆の手から採取するだけでしょ。
ただ、USのイミグレも日本の893の指詰めのしきたりは知識として知ってるから
それなりの尋問はあるとは思うわ。

と、ネタに答えてみたわ。
438陽気な名無しさん:2013/05/19(日) 22:54:38.17 ID:Hv1/tbpOP
>>437
ありがとう。ヤクザじゃなのよ。
子供の頃、ローラーをいたずらして、
左の小指の先を潰してしまったの。
第1関節と第2関節の真ん中辺りまでがないのよ。
あれこれ聞かれたりしないみたいで安心したわ。
439陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 01:33:02.98 ID:/O4lNh3y0!
>>434
その情報は、いつの話?

私は今年4月と5月の両方で全部だったわよ。
440陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 07:24:44.57 ID:6QIzg6U20
>>439
ここしばらくずっとそうだけど?
最近では3月にシアトル、それからカナダのエドモントンでのUS入国審査時。
その前は昨年秋ロスアンジェルスとアトランタ。どっちも第三国への乗り継ぎ
だったので往復共に審査よ。

あなた個人的に何かそういうことになってるんじゃ?
441陽気な名無しさん:2013/05/20(月) 20:58:16.88 ID:XRwyER3/0
片手4本と両手8本の時があるわ
空港によって違うのかしら
442陽気な名無しさん:2013/05/29(水) 21:19:29.69 ID:9N3zhT3FO
指が無ければ代わりにチン拓を取らせればいいのよ
443陽気な名無しさん:2013/05/30(木) 23:03:26.55 ID:7U5PJJlo0
そういえば、乙武ってどうやるのかしら
444陽気な名無しさん:2013/05/31(金) 00:04:43.13 ID:KQqqepVcP
ひまわり会だかなでしこ会だか忘れたけど、
手コキして出してあげるボランティアがあるのよ。
445陽気な名無しさん:2013/05/31(金) 00:34:23.42 ID:3BmstBQaP
結婚してるでしょ
446陽気な名無しさん:2013/05/31(金) 15:40:48.46 ID:JiyxQGlO0!
その前ってやっぱり芋虫みたいに
447陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 04:12:01.52 ID:KF8ffwd8O
787が復活ね。
効率の良い中型機の787がまともに飛んでくれれば
撤退して久しいような都市やそこそこの需要がある都市に直行便ができるわ。

アテネとかストックホルム、ヴェネツィア、バルセロナなど。
448陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 05:49:00.39 ID:MBFA4Z8lO
>>447
この先の事を考えると逆に効率悪そうだけど。
449陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 19:54:39.98 ID:SJZSazYx0
このスレでちょっと前に話題になってた整備工場見学で
運行停止中の787を見学した時に、787のパイロット2人が色々と説明してくれたの。
傍から見ると従来の飛行機と何も変わらないけど、実際には最先端技術の塊で
航空会社にとっては燃料費とメンテナンスコストだけを取っても
かなりの節約になるらしくて、仮に保有機が全て787になったら
どの航空会社もウハウハになるくらいのインパクトだそうよ。
操縦席のワイパーをつけるつけないだけでも、ボーイングと2年近く揉めたんですって。
ボーイング側はワイパー1本分の重みすら削りたかったけど、
日本は虫が多いから穴と鶴だけがワイパー必須と譲らなかったって言ってたわ。
450陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 20:30:30.28 ID:QQLKVKfv0
フライ・バイ・ワイヤが恐ろしくて乗れないわよ。

「絶対」はあり得ないのよ。
451陽気な名無しさん:2013/06/01(土) 23:57:06.52 ID:kXqS9sF20
あたしその見学てっきり機内も入れてもらえるもんだと思い込んで行ったのよw
452陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 00:12:28.43 ID:fJjtPwqL0
>>449
あんまり軽くしたら、気流で揺れが酷くならないのかしら?
バッテリーが原因ではなくて、風で事故が多発すると思うのよね。
453陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 00:15:01.56 ID:RfaafY8p0
乱気流だと墜落だわ
454陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 01:16:58.18 ID:XTY+Se8z0
>>451
やだ!ちゃんとWebに注意書きしてあるじゃないw

>>452
揺れはわからないけど、軽くても日本が発明した新素材が
今までの鉄板よりも耐久性が優れてるから、従来機よりも風雨に強いって説明してたわ。
455陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 01:27:03.62 ID:Y/RZsffX0
>>447
関空からロンドンとかウィーンとかチューリッヒとかヌメアとかニューヨークとかプラハにも飛ばしてほしいわ
456陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 01:36:51.12 ID:Uk9pALTTP
>>455
ヌメアにはUTAフランス航空が飛んでなかった?

なんてババァなボケをしたくなる週末の夜。
レモンの香りのする布のおしぼりをトングで挟んで、
上から手のひらにボトッっと落としてくれるサービス(?)が印象的だったわ。
457陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 01:40:27.58 ID:RfaafY8p0
健康的に今の時代は直行のフライトストレスより経由だってよ
でも人件費係るから困ってるわ
458陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 01:43:59.14 ID:XTY+Se8zI
>>455
関空は桃と朝鮮でやってればいいわ。
459陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 02:13:52.29 ID:kgmvZFsM0
>>456
UTAフランス航空といえば、原田知世の「天国にいちばん近い島」だわ
460陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 02:16:37.24 ID:RfaafY8p0
羽田からも飛ぶといいわね
最後の楽園よww
461陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 04:45:38.31 ID:8A5Ig/F1O
>>450
油圧だって別に完璧なわけじゃないでしょ?
現に日航ジャンボ機墜落事故では全部ダメになっちゃった。

物理的に理解しやすいほうが安心という気持ちはわからないでもないけど
そんなこと言い出したら最新鋭のグラスコックピットの旅客機なんか乗れないわよ。
462陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 05:45:57.48 ID:fJjtPwqL0
>>454
風の影響で離着陸が安定しなかったら、欠航が多くなって、燃料費節約も相殺されちゃうわね。
台風シーズンは要注意だわ。
463陽気な名無しさん:2013/06/02(日) 07:00:03.16 ID:gFaj5xVC0
いよいよ3日の深夜というか、4日の未明にエミレーツが羽田就航ね。
単独のカウンターは、ドコになるか決まったのかしら?
464陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 03:04:35.14 ID:st+YyVes0
JALの制服、6月から変わったのね。
465陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 03:44:05.05 ID:tLBfs++J0
>>646
JALが、前制服のデザイン画を、稲葉賀恵に黙って参考資料として40社以上の縫製会社にばらまいて訴訟になったのよね。
新デザイナーの丸山敬太にも送ったのかしら?
466陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 03:55:29.98 ID:tLBfs++J0
新しい制服のベルト、バックルが鶴丸でオモチャみたいね。
なんか、モリハナエ時代に戻ったみたいで、ダサいわ。
467陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 14:42:34.87 ID:DXNChra40
ケイタは昔からセンス無かったわ
なんか有名になっちゃったけどw
468陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 20:43:26.50 ID:rQh2xCJT0
今日は、阪急交通社添乗ツアーのお客ヒースロー置き去り訴訟の件で、
ニュー速が盛り上がってるわね。
469陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 21:29:28.50 ID:fQZVZLaB0
JALはケイタの鶴丸で、ANAの新制服はプラバル・グルンなのね。
ANAはカンタスの新制服みたいにならなきゃいいけど。
http://www.qantas.com.au/travel/airlines/uniforms/global/en

>>468
「天国に一番近い島」の中で、飛行機に乗り遅れて置き去りにされた原田知世を思い出したわ。
470陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 21:37:58.85 ID:d+Rodb6y0
>>461
油圧は一箇所が破れてもその箇所以外に影響が出ないように改良されました。
123便の後にね。
471陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 22:29:14.55 ID:jbRQYY9A0
>>468
これねw

【裁判】添乗員「頑張って帰ってきて下さい」 英ヒースロー空港に置き去りにされた男性、ツアー会社を提訴-仙台地裁★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370436870/
472陽気な名無しさん:2013/06/05(水) 22:59:36.41 ID:hHccFoQm0
添乗員のセリフが受けるわw

ヒースローは入国は厳しいけど、出国や乗継ぎの際はパスポートチェックないのよね。
よっぽど保安検査場がカオスだったのかしら。
473陽気な名無しさん:2013/06/06(木) 02:22:36.53 ID:BRu3LJk90
>>466
森英恵のミニスカユニフォームに似てるわよね
474陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 14:20:09.20 ID:wcEYR7gC0
穴w

ANA、エアアジアとLCC合弁解消 日本法人全株取得
2013/6/10 14:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD10068_Q3A610C1MM0000/?dg=1
475陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 14:29:47.40 ID:hlN2zN0s0
ANAの縛りがきつかったのかしらww
476陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 18:48:18.79 ID:Fu2TEXWi0
ANA、ピーチとの棲み分けはどうするのかしら
477陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 19:04:20.51 ID:h0FQrEaU0
安かろう悪かろうのビジネスは、
日本人にはなかなか受け入れられないね。
478陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 20:14:10.05 ID:wcEYR7gC0
>>476
エアアジアジャパンはピーチに吸収。
エアアジア本社は別の提携先を探して新会社を設立。
479陽気な名無しさん:2013/06/10(月) 20:58:54.32 ID:wcEYR7gC0
ケイタったらおしとやか成分丸出しねw
http://www.youtube.com/watch?v=Z9V3nzSeFvk
480陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:07:01.15 ID:A6Vq6cOB0
昔のCMを見ると、747ってカッコイイわね。
どうもA380が醜く感じてしまうわ・・・

カンタス
http://www.youtube.com/watch?v=2Sk55v2MhPQ
http://www.youtube.com/watch?v=ieqQjUMl0Wk
JAL
http://www.youtube.com/watch?v=-_cKjr4yzlo
ANA
http://www.youtube.com/watch?v=pzeyxQhEqlM
481陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:13:35.85 ID:f5tGwZYt0
機内誌の最後の方のページに就航地の地図みたいなのあるじゃない
ボールペンで引いたような航路図が好きだったのに、見づらいから廃止になったのかしら?
去年と今年のAAの雑誌にあったのは、ただの地図だけだったわ
482陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:28:41.70 ID:A6Vq6cOB0
>>481
会社によってだと思うわ。日系や欧州系なんかは今でもそのタイプよ。
米系だと線引いたら何も見えなくなっちゃうくらい路線が多いから
単なる地図とか、大まかに線引っ張っただけの場合が多いわね。
483陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 00:41:59.86 ID:f5tGwZYt0
>>482
あら、そうなのね
アタシはここ10年くらい北米方面にしか行ってないのよ
それも米国系エアライン使用だわ
484陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 03:01:01.92 ID:4onUqPArO
>>477
高速バスが受け入れられてるんだからそれは違うんじゃない?

飛行機の場合利用者の問題よりむしろ規制とかレガシィの妨害とかで
LCCの成長や定着が阻害されてる面が強いと思うわよ。

だいたい日本みたいな官僚とレガシィキャリアがべったりの国で
レガシィキャリアがローコストキャリアに出資、とか
アホみたいなことやってる時点でやる気ないのが丸出し。

スカイマークがまともに成長すれば一番良かったんだけどね。
あのザマだし。
485陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 04:03:26.77 ID:RGF0dp+L0
昨日787がトラブルで欠航したって?
486陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 08:15:38.21 ID:cYeNkmm+O
シンガポール航空に初めて乗ったわ。
噂通りにCAが美女だったわ
マレーとかインド系の肌の黒い人もいるんだけど、スタイルもいいし、動きが上品なのよ。
両手両足の爪に真っ赤なネイル
舞台化粧のような濃いメイクに、髪はキッチリまとめた夜会巻きが多かったわ。
あのCA達って朝から一体何時間かけて身支度してるのかしら
487陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 08:48:32.09 ID:hcEDM84D0
羽田のエミレーツ、チェックインカウンターが国際線ターミナルに移動しただけで、
実際に客をさばいてんのは、相変わらずJALのスタッフなのね。

エミレーツの制服を着た国産汚メコスタッフは2匹しか見なかったけれど、
え?どうしてコレを?っていう洋梨体型、短足、大根足の、下膨れオカメだったわ。
488陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 19:51:28.21 ID:hzrXzQUp0
>>480
あたいも747の方が好き。
でもその1番上に出てる男の方がいいわ。
あんな場所で汗臭い身体で犯されたいわ。
489陽気な名無しさん:2013/06/11(火) 23:37:44.10 ID:AcLM/2hY0
>>486
確か化粧品はランコムとかで各自色まで指定されているのよ。
時間はかかりそうね、あのコッテリメーク。
そして、肌が荒れたり、ちょっと太ったら一時的に地上勤務になる…って昔働いていた女友達に聞いたわ。
490陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 02:52:03.56 ID:/p07m/xE0
シンガポールのCAはルックス重視だから保安要員としては不安が残るわ

あと英語がシンガポール訛りが強いわよね。中国語かと思ったわ。
491陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 14:28:58.04 ID:FNsUYWIo0
愛想がよくて可愛い子が多いわよね
成田−LAXに乗った時、ゴクミにそっくりな美女がいたわ
でもイケメンのスチュワードは乗ってなかったの
492陽気な名無しさん:2013/06/14(金) 18:25:39.38 ID:b/jRG1ly0!
イケメン狙いならBAよ。
Yは知らないけど、Cクラスなら高確率で男性CAよ。
ただ、ブサイクな方がサービスは良いのよね。
493陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 02:33:30.70 ID:5dceDO+y0
私はルフトハンザが好みだわ
494陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 03:03:30.64 ID:YYecN0PgI
あら、男比率ならカンタス一択だわ。
膣の方が少ない珍しい会社よ。
495陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 03:09:23.27 ID:zfc0CbjG0
昔よく乗ったSASは男性CAが多かったけど、みんなABBAみたいな感じだったわ
AAだったかUAか忘れたけど、モルモン教徒みたいな変なジジイもいたわ
496陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 03:14:48.64 ID:YYecN0PgI
スチ男といえば、坂本龍一の息子って
まだDTWベースで働いてるのかしら。
497陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 03:18:30.07 ID:zfc0CbjG0
矢野顕子の連れ子?
498陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 03:26:18.44 ID:YYecN0PgI
>>497
そうそう。連れ子だったわね。
あたしが見た時は坂本姓だったけど、今はどうしてるのかしら。
他のクルーに「こんな仕事しなくても食べられるだろうに」とか言われてたわ。
499陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 05:28:02.35 ID:Qq0KUzlh0
シンガポールのスッチーは白人にはニコニコするけど、東洋人には仏頂面のサービスよね。
あの国は全体的にそんな感じの中華系が多いけど。

そういえば、星組の預け荷物、2個目から10000円徴収よね。帰国時空港でもめてるらしいわね。
500陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 16:52:18.96 ID:p2gEUAaGP
>>499
新加坡とか國泰とかって日本人を
「礼儀正しくって、行儀のいい客」とみて重宝するか
「文句言わない、やりやすい客」とみてなめるかがCAによって露骨に出るというか。

るどっちも嫌いな航空会社じゃないけどね。半島の航空会社に比べてまだ嫌がらせにも品があるというか。
501陽気な名無しさん:2013/06/15(土) 17:01:12.86 ID:Qq0KUzlh0
ミールサービスを前からしてくると、客の顔は見えないけど、スッチーの表情で
白人か東洋人かわかるのよ。シンガポール航空って。

ユナイテッドの白人スッチーも酷いけど。
依然、温かいサラダ出された時に文句言ったら、「みんな一緒よ。」って言われたわ。東洋人のスッチーに言ったら、すぐ替えてくれたけど。
周りの客は温かいサラダ、文句言わずに食べてたわ。ユナイテッドだから諦めてたのかしら?
502陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 00:02:09.73 ID:mrYOorRF0
宮崎空港のレストラン街は博多空港より充実してると思うわ。
503陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 00:09:51.99 ID:svMWm7Ue0
新千歳が最高よ。半日は潰せる。
大浴場からオタクショップまである。
飲食店は居酒屋や小洒落たバーまである。
504陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 01:21:45.19 ID:uN7/6tGMP
新千歳ってうまくいってるの?
駐車場有料で地元民には不評って聞いたけど。
505陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 03:46:24.80 ID:v6mJvqU40
松山空港に全席喫煙OKを全面に打ち出したカフェレストランがあるわ。

時代錯誤も甚だしいけど、妙に流行ってるのも腹立つわ。
しかも、カフェはそこしかないのよ。
506陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 09:18:13.94 ID:ilTkCSlL0
>>502
博多空港。
そんなの無いわ(笑)。
今年は、国内旅行を頑張ってみようかしら。
いろんな空港に行きたいわ。
でも、何故かどこも似たような作りなのよねぇ。
507陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 10:30:28.12 ID:ESegEmgd0
>>504
近所に、空港までマイクロバスで送迎してくれる割安の民間パーキングがたくさんあるから
そっちに停めてるんじゃないかしら。私はJRでしか行かないからわかんないわ

けど新千歳って札幌駅から最速でも36分、1040円かかるのにあんまり「遠い」って文句出ないわよね
508陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 21:50:51.54 ID:LbukB/kx0
新千歳は、東京行く人でいつも混んでるイメージ。
羽田よりも混んでて疲れるよ。
おまけに大量に土産買うように仕向けられてるしw
509陽気な名無しさん:2013/06/16(日) 22:25:44.62 ID:CVQIjsRx0
新千歳の温泉は好きだわ。いつも乗る前に一風呂浴びるの。
休憩室で若いノンケがオナニーしてたのを見かけたことがあるわ。
510陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 03:28:28.64 ID:M8Id1a3Z0
>>495
SASのcrewとSEXするのに成田に通ったわ。

あの頃は若かった。
511陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 04:14:18.52 ID:NUZPXrF9P
>>510
www

僕はカンタスだったw 成田のホリディ・インが懐かしい。
512陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 11:22:21.81 ID:T28TaV6k0
あら、あたしはサベナよ
513陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 15:23:16.46 ID:oQvZxsOg0!
成田留め宅配肉便器の皆様ね。
514陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 21:36:42.11 ID:mr/uu0BD0
こんなのがきたわ。
挨拶なんかでホルホルするのは団塊のオヤジくらいだから
別にやんなくたって問題無いわよ。くだらない。

=====================

いつも日本航空をご愛顧いただきありがとうございます。
このたび、ご出発前(離陸前)におけるお客さまへのご挨拶について、
一部見直しを行うことといたしましたので、ご連絡申し上げます。

ご搭乗の機内では、いつもご愛顧いただいているお客さまお一人おひとりに、
乗務員がご挨拶に伺うよう努めておりました。
しかしながら、国際線エコノミークラスや国内線クラスJ席・普通席においては、
「限られた空間でもあり周囲の方にも配慮して、挨拶は控えるべき」、
とのご意見も多数いただいており、また、出発準備時間が限られ、
ご挨拶に伺えないような場合などでは、かえって皆さまにもご不快な思いをおかけしていることがございます。
日本航空では、お客さまの様々なご意見を真摯に受け止め、
7月より国際線エコノミークラス、国内線クラスJおよび普通席では、
ご出発前(離陸前)のご挨拶を控えさせていただくことといたしました。

ご搭乗いただいている皆様に、一層ご満足いただけるよう努めて参りますので、
今後とも変わらぬご愛顧をいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
515陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 22:28:20.34 ID:x4KjZTzw0
安い運賃しか払わない客には、たとえ顔見知りでも挨拶しないからよろしくってことですね。
516陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 22:41:18.27 ID:ZdpX13100
これ恥ずかしかったから無くなって良かったわ。

ANAも多分止めるわね。
517陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 23:08:44.64 ID:7hLR840A0
>>514 あー、これ一般客にとっては超不快。急に家来スタイルでひざまづいたかと思うと
隣の客に挨拶して、その客も「うむ」とか言ったりして。
518陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 23:23:32.26 ID:zijUEr490
>>517
最近はひざまずいたりはしないわよ。
機内食の提供の時なんかに、さり気なく挨拶することが多いわ。
挨拶しないケースも結構あるし。
519陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 23:37:44.96 ID:OTzprXWLP
ほっとしたわ、毎回入れ代わり立ち代わり4〜5人のCAが挨拶に来るから、
周りの人にも気まずいし、第一あたし、そんなに社交的でないから、
そっとしてほしかったのよね。
520陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 23:41:36.41 ID:mr/uu0BD0
>>516>>519
あなたのところにメールは来なかったの?
これ、挨拶対象者向けのメールの内容なんだけどw
521陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 23:46:26.63 ID:o3pHvcYb0
あたしはこれ
>ご挨拶に伺えないような場合などでは、かえって皆さまにもご不快な思いをおかけしていることがございます。

むしろ、これ↑だと思うわ。来ない!って文句言う奴が居るのよ。
522陽気な名無しさん:2013/06/17(月) 23:48:00.08 ID:ysln2AZm0
>>521
病院に客扱いしろって切れた岩手県議みたいなバカじじいねw
523陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 00:24:08.43 ID:o4n8s7kzP
>>520
メールは送ってこなかったけど、電話がかかってきたわ。
524陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 00:34:53.23 ID:UK/7Pv+w0
>>520
姐さんナイスだわ
525陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 06:38:54.77 ID:gPJJ6mI+P
>>520
JMBの上級会員ってこと?
キャセさんもやってくれるけど、ワタシそもそも雨白でもらってるだけでエコノミーばっかりなのでこっ恥ずかしいわ。あれ。
526陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 10:09:36.03 ID:rizXbfjI0!
>>525
雨白でもらえるステータスってあった?

デルタの雨金なら知ってるけど。
527陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 10:25:15.20 ID:1iwVnrzf0
>>526
雨白=マルコポーロ・ゴールド=ワンワールド・サファイア
雨黒=マルコポーロ・ダイヤモンド=ワン・ワールド・エメラルド

デルタの雨金は一年だけのエリート・ティア。
528陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 16:24:27.21 ID:NX+M14IC0
スタアラに加盟したばかりの頃のANAに乗った時、
当時UAシルバーのあたしにもスッチーが挨拶しにきたわ
本家UAでは一度も挨拶なんかされた事なかったから戸惑ったわよ
529陽気な名無しさん:2013/06/18(火) 20:45:22.18 ID:VuCeGCB00
高知空港に行ったら必ずカツオのたたき定食を食うわ。
地方に出張したら出発の一時間前には空港に着いて、
まったり飯食ったりお土産見たりするのがあたしの楽しみよ
530陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 01:41:29.87 ID:kjbqiPWF0
>>529
そうよね、それは楽しみよね。
531陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 02:17:52.42 ID:tj0KWJ6vO
地方空港も最近は意外に楽しい空間になるように工夫があるものね
レストランも地元料理を扱うことが増えた
532陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 02:26:59.05 ID:NbG8WRVE0
仁川空港の地下サウナはパイロットやクルーと
発展出来ちゃうパラダイスみたいな空間だったわ!
今もあるのかしら?
533陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 03:40:37.42 ID:AtYEpUmPP
日本とかさ、アジアって結構遊べる空港あるのにアメリカの空港とかってつまんないよね。
欧州もつまんないけどたまにラウンジがまあまあのところが。。ドゴールのエアフラとかヒースローのバージンとか。
534陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 09:44:15.33 ID:bte6mQ2p0
>>532
5〜6年前に店替わりしたけど、サウナはまだあるわよ。
でも、浴室も休憩所もだだ広くて、陰になる発展スペースなんてないわ。

客層も白人キショガリとかで、景色もよくなかったわ。
535陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 11:19:54.05 ID:wfsSLIKs0
>>533
アジアの方が、比較的最近できた空港が多いからじゃなくて?
536陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 22:13:38.96 ID:RxQRQ8Rn0
>>533>>535
USの空港のコンコースってって国内線と国際線が完全分離されてない
からだと思うわ。基本的にみんな国内線のノリになっちゃうのよ。
「無料で××出来て暇つぶしに良い」ってのがあまりないのよね。
537陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 22:22:24.90 ID:MGP8sazs0
LAのトランジットルームなんか四方壁に囲まれていて外も見えなかったし、売店があっただけだったわ。
538陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 22:25:32.34 ID:NbG8WRVE0
>>534
あら、地下サウナ改装したのね?
前は垢すりコーナーのところが発展スペースだったのよ。
垢すりのお兄ちゃんなんて始めからいないし、
お店も黙認してたんだと思うわ。
539陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 23:00:29.60 ID:zDZoQ2pC0
LAの空港は一番つまんないわ
フードコートも免税店もしょぼいし
540陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 23:16:16.51 ID:fsqKW1etP
サンフランシスコの空港って、
今も滑走路が並行して二本走ってて、
運がいいと飛行機が並走して、左右に分かれて離陸していくシーンが見られるのかしら。
541陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 23:37:21.35 ID:/uIe2BFv0
>>540
サンフランシスコの空港で、2機同時離陸経験したわ。
あれって、数秒でも違うとどんどんはなれいっちゃうけど、全く同時刻に離陸したからびっくりしたわ。
空中でぶつかったらどうしようかと思ったわよ。
私の乗った飛行機は海上で左回りに旋回してラスベガスへ、左にいた飛行機は右旋回でどっかへいっちまったわ〜
542陽気な名無しさん:2013/06/19(水) 23:40:47.76 ID:wfsSLIKs0
平行の同時離陸なら羽田で経験あるよ。
543陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 17:52:31.06 ID:629N2GkY0
長榮航空スター加盟

金城武、老けちゃったわね
http://www.youtube.com/watch?v=6JnycekV9bw
544陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 18:27:14.61 ID:PxSnzevg0
かの金城武とは言え、HDであんな毛穴が丸見えになるほどのどアップは酷だわねw
このバージョンは台湾とか海外では放送されないのかしら?
とても美しい日本の映像に仕上がってるから、世界中の人に見てもらいたいわ
ベタではあるけどねw
545陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 19:02:04.27 ID:629N2GkY0
>>544
ちょっと!それ世界共通のCMよw
英語:http://www.youtube.com/watch?v=0WwXG9HrWEM
台湾:http://www.youtube.com/watch?v=OmCeWyPWi28
それにロケ地はパリと奈良と台東で、自転車に乗って茶飲んでるのは日本じゃなくて台湾の台東よ。
最後が何故日本の子供達なのかは謎だけどw
546陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 19:14:25.74 ID:PIqRuOql0
あらやだほんとだw
出だしの部分は金城の毛穴にしか目がいかなかったわw
じゃああの美しい田園風景が台東なのね?
蓬莱米の田んぼかしら。なかなか美味しいのよねw
547陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 19:25:04.29 ID:629N2GkY0
548陽気な名無しさん:2013/06/20(木) 22:40:39.63 ID:yvH8sV2MP
久々の「こ う く う が い しゃ」のCMって感じよね。
毛穴は確かにあれだけどw 格調高くできてるわ。
昔はいっぱい素敵なCMがあったわよね、
エールフランス、ボンボワイヤージュ!
アーリターリア〜〜〜
(あの音楽)キャセイパシフィック
あ===========な===========
世界の翼、パンナム
549陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 01:08:10.00 ID:W1nx+Dqk0
♪ア〜リタ〜リア〜 は懐かしいわ
パンナムは「経験の香り」ってのもあったわね
♪ノースウェストオリエンッ!
550陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 01:10:36.95 ID:7KL1R8uV0
サーンフラーワーってのもあったわね
551陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 01:13:48.09 ID:1wNOExay0
ロンドン中心部にストレスなくアクセスしたい場合、ヒースロー、ガトヴィック、
シティのどの空港から入るのがいいのかしら?
3空港が同じ料金で、しかもほぼ同じ時間帯着の航空券がでてきたんだけど。
552陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 03:04:15.08 ID:W1nx+Dqk0
シティがダントツでしょ。

>>550
それは船だわよ。
553陽気な名無しさん:2013/06/22(土) 03:50:02.05 ID:l6EAwaLoP
>>551
泊まる所による。
ガトウィックは入ってる航空会社の質が若干落ちるのでウザい旅行客(特にヨーロッパ国の修学旅行生とか)
が多い。
シティは金融街の人間には便利だけど。スーツケースもってバンク駅とかジュビリー線とかしんどいかなぁ。
個人的にはヒースロー+ヒースローエクスプレス+パディントンからタクシーが一番楽かと。

あ、イミグレがあったか(笑)
じゃシティだね。スマソ
554陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 17:38:12.96 ID:/xgj8uyD0
`>>553
そうね。シティ空港って便利よね。
金融でも金の無い会社だったからカナリーウォーフがロンドン拠点だったわ。
欧州大陸からの出張者は、まるで山手線に乗るようにカジュアルにロンドン支店⇔シティ空港を行き来してたわ、タクシーで。
555陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 17:56:03.46 ID:/xgj8uyD0
でも、シティ空港って小さくてボーディング・ブリッジもないわ。
航空機もトーイング・カー無しの自走でエプロンからグルッと回って滑走していくのよね。
556陽気な名無しさん:2013/06/25(火) 19:21:42.24 ID:nwElq9ED0
プッシュバックしてからトーイングカー外されるまでの待ち時間がうざったいから、そっちの方がいい。
557陽気な名無しさん:2013/06/26(水) 16:56:46.46 ID:DgfWM18d0
>>556
でもその後の整備士さんたちとの挨拶が楽しいわよね。
こっちが手を振ってるのって、彼らには見えてるらしいわ。
だから、こっちが手を振っていると、彼らはペコっと会釈してくれるわね。
離陸前の心温まる一瞬だわ。
558陽気な名無しさん:2013/06/26(水) 17:42:10.76 ID:LhBi5S7h0
視界から外れるまで見送ってくれることもありゃ、適当に切り上げて去っていくこともあるわね
お国柄とかなのかしらw
559陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 12:43:03.66 ID:M2W18ghe0
>>558
そうだと思うわ→お国柄
560陽気な名無しさん:2013/06/30(日) 20:35:49.77 ID:MiitN8eG0
デザイナーが同じとはいえ、まんまAFのパクリじゃないw

中国東方航空の新ユニ
http://www.ausbt.com.au/photos-china-eastern-s-new-christian-lacroix-uniform-revealed
561陽気な名無しさん:2013/07/02(火) 00:51:44.15 ID:ecgoMvbF0
ちょっと、エアライン板でオネエ丸出しで書きこみしたの、ここの住人じゃないでしょうね?

違和感ありありよ。
562陽気な名無しさん:2013/07/02(火) 01:12:07.29 ID:M0KG2RIHI
>>561
昔っからいるわよ。あと語学板にも。
563陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 00:17:05.60 ID:MzH5dFoX0
LCC使いには朗報かしら?

京成空港アクセス線増発
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/130703_02.pdf
564陽気な名無しさん:2013/07/05(金) 01:13:12.25 ID:ZofDWV9P0
ターミナルビルで夜明かしOKになったらしいから、終電で成田空港行って、朝早くのLCC乗る方が落ち着くかな。
565陽気な名無しさん:2013/07/06(土) 14:03:02.67 ID:I2TG6xrc0
The heart of asia
CATHAY PACIFIC
566陽気な名無しさん:2013/07/06(土) 18:14:11.72 ID:LNL5b8QN0
ゴロンとできる、ござスペースみたいなのがあればいいのにね。
椅子で寝るより、ずっと楽。500円くらいなら使ってもいいのに。
567陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 00:10:35.62 ID:QhAElL+V0
ホームレスに住まれちゃうわよw
568陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 00:27:11.02 ID:PQWmgHmiP
>>567
え?機内のことじゃないの?
569陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 00:51:17.73 ID:WZWez3hn0
自宅のことよ
570陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 01:48:40.02 ID:pD4P1BBp0
成田も関空みたいにネカフェ作れば繁盛するんじゃないかしらね。
571陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 01:52:43.41 ID:nUq9E4IxI
>>570
関空のネットカフェってうまくいってるのかしら。
時々シャワー利用で寄るけど、仕様がころころ変わるのよね。
KIXカードで半額はありがたいけど。
572陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 04:27:19.54 ID:gbiIjMen0
アシアナ、やっちゃったのかしら?
573陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 04:37:39.68 ID:HR4uHA1dI
SFOでICN発の777が着陸失敗で炎上ですって
574陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 05:06:18.58 ID:6ZkpYZSMP
こんだけの事故で犠牲者いなかったら奇跡だわw
575陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 05:06:43.86 ID:9bHyTAp5P
やだー。Asianaのこの型でワタシ来月シドニー飛ぶのに―。。
韓国内報道規制かかってる?どのチャンネルもまだニュース流してなさそう。
アメリカ側ではもうどんどん最新が流れているのに。。
576陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 06:51:20.55 ID:rKRYbue50
これね〜

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/air_crash_overseas/?1373139594
サンフランシスコ 航空機が着陸失敗(NHKニュース)
577陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 06:53:51.89 ID:nUq9E4IxI
>>575
死ねよ屑
578陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 07:07:29.29 ID:rKRYbue50
やっぱり、フライ・バイ・ワイヤは駄目だわね。
579陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 18:29:55.68 ID:+AdDJ8Fe0
≫576
格安航空なんて経営者も客層もDQNという見本だなw
どうせならシート無し、つり革だけにすればもっとコスト下げられるよ?
580陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 18:39:14.43 ID:6ZkpYZSMP
犠牲者を最小限に押さえることができたのは事故後90秒の素晴らしい
脱出誘導のたまものだったのね。日本企業だったらこんな的確な対応が
できたかどうかは疑問だわ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130707-00000046-jij-n_ame
581陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 18:43:57.37 ID:meI2JJlU0
機内の阿鼻叫喚動画はまだかしら
582陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 19:38:34.47 ID:kKCTBU5u0
>>580
日本企業なら、そもそも機体の整備を万全にしているから事故にならないわよw
583陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 20:37:27.44 ID:+AdDJ8Fe0
「万全」神話を鵜呑みするなんてチョンだってそこまでヴァカじゃねぇよw

御巣鷹山に散った乗客も「事故にならないわよw」って思ってたんだろ?
584陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 20:39:43.57 ID:CJIUhGOo0
OZが格安航空会社とか馬鹿じゃないのw
585陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 20:46:42.91 ID:+AdDJ8Fe0
客層が「格別にお安い」
586陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 21:31:55.04 ID:CJIUhGOo0
あらw ま、日本のマスゴミでもやらかしそうな話だけどw

韓国テレビキャスター「死んだのが中国人で良かった」 飛行機同様炎上

韓国の総合編成チャンネル「チャンネルA」のキャスターが、アシアナ航空機の着陸事故を報じながら、
「死亡者が中国人であるため、私たちとしては幸い」と発言したことが問題となっている。
チャンネルAのキャスターはこの日、アシアナ機の事故に関連したニュース特報を伝えていたところ、
「2人の死亡者は全員中国人であることが確認されたが、私たちとしては幸い」というニュアンスの発言をした。
そのニュースが報じられた後ネット上では、そのキャスターの発言がすぐに話題となった。
韓国人が死亡しなくて幸いだ、というような報道が非人類的だという理由からだった。
ネットユーザーは「死亡者の国籍を『幸い』と話したのは、基本的な素養から問題がある」
「立場を変えて考えてみなければならない」というコメントを残し、苦言を呈した。
同日午前3時28分頃(韓国時間)、米サンフランシスコ国際空港でアシアナ航空214便のボーイング777型機が着陸に失敗し、炎上した。
同機は6日午後4時30分、291人の乗客乗員を乗せて韓国から出発し、サンフランシスコまで正常に運行したが、
着陸の途中、滑走路に飛行機の尾翼が衝突した。現地のメディアによると、現在まで中国人2人が死亡し、
160人に達する負傷者が現地の病院、9ヶ所に分けて運ばれた。
http://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=1972885
587陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 21:39:28.71 ID:pD4P1BBp0
アシアナをLCCだなんて、飛行機乗ったことない底辺がただ韓国叩きしてるだけじゃないの?w

日本は整備が万全ってw
ANAが緊急着陸度々やらかしてるけど?w
588陽気な名無しさん:2013/07/07(日) 22:45:24.20 ID:6ZkpYZSMP
ボーイング787も結局リチウム電池の不具合訂正しないまま
運行再開してるわね。いずれ大事故になるんじゃないかしら。
原発と同じよ。日本人の悪い癖、慢心。
589陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 01:04:22.04 ID:RGaxQj4mP
日航機の時は田原孝太郎が「幸い重要な人物は乗りあわせていなかったようです。」
ってやらかしたのよね。
590陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 01:15:04.70 ID:4RJtcf5m0
グリコの社長?とか坂本九とか乗ってたけどね・・・
591陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 01:31:47.68 ID:lg4u7sENO
阪神の社長

宝塚女優も亡くなった
592陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 01:36:33.17 ID:UV6OdYcc0
CSでクライマーズ・ハイやるわ
593陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 01:43:09.75 ID:fqu3CX+k0
うの引き出し
594陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 06:52:19.86 ID:RnmS/6hk0
土人航空の天井の激しい焼け落ちかたが不自然で、話題だわね。
595陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 11:37:47.44 ID:gzou6zlS0
全員死ねばコパイは英雄だったのに
596陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 12:59:59.36 ID:XPuVj0+J0
オーマイガーッ!
http://www.cnn.com/video/data/2.0/video/us/2013/07/07/vo-plane-sf-plane-crash-on-cam.courtesy-fred-hayes.html

ちなみに、手前にいる飛行機は、UAのKIX行きだそうよ。
良く巻き込まれなかったわ。
597陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 17:49:53.77 ID:XPuVj0+J0
いやぁ〜ん!7の呪いw

ボーイング777
7月7日(韓国時間)
韓国人乗客77人

ちなみに、アシアナ航空墜落歴
1993年7月26日、アシアナ航空733便墜落事故
2011年7月28日、アシアナ航空991便墜落事故(貨物便)
どちらも7月。

だそうよ
598陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 18:46:48.12 ID:P0tDvVW1O
>589×田原→○俵。そんな書き方したら田原総一朗と混同する。昨日、午前中電車でセントレアに行ったが 駐機している飛行機の少なさにやはり5年前の勢いはしぼんだとしか言い様がない
599陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 19:09:36.05 ID:NKJEXNlB0
ただでさえ韓国は海外投資家離れに倦ねいているのに今回の事故でアシアナの株価7.4%も落ち込んだそうね
事故の直接の犠牲者よりも自殺者のが多く出そうだわ
600陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 19:54:41.54 ID:NKJEXNlB0
>>580
CNNの記事いくつかに目を通したけど残念ながら統制はそこまで取れていなかったようだわ
edition.cnn.com/2013/07/06/us/california-plane-incident
edition.cnn.com/2013/07/06/us/california-plane-latest-developments
edition.cnn.com/2013/07/07/travel/quest-asiana-crash
601陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 20:01:17.27 ID:qL6gvneS0
ひるおびだったかしら、おじゃるの元チーフパーサーがボロクソにいってたわよ<事故後の対応
602陽気な名無しさん:2013/07/08(月) 23:04:40.26 ID:ii65EbDBI
>>599
そもそも親会社のタイヤ屋自体ヤバいのよね。
そんな得体の怪しい所と株の持ち合いやってるのがANAなんだけど。
603陽気な名無しさん:2013/07/09(火) 21:52:24.60 ID:biZnQnNT0
2005年アシアナ航空のパイロット達がストで要求した項目
朝鮮日報より 

1. 外国人操縦士の減員
2. 労組との合意を通した外国人操縦士採用
3. 海外出張の時、ホテルにゴルフセットを4セット常備すること。
4. 海外に滞在しているパイロットの家族に年間14組の往復航空券を提供すること。
5. 割り当てられて客室乗務員(スチュワーデスなど)に対する拒否権(機長に客室乗務員の交代権を)。
6. フライト前の薬物ドーピング検査及び飲酒検査をしないこと。
7. 英語能力資格試験で成績が悪くても雇用を保証すること。
8. 飛行任務に就くための移動時間を飛行時間に含める
9. 月1回の有給休暇をなくす代わりに、2日から7日間の「調整休暇」と、生理休暇の有給化

10. 昇進する際の英語試験を廃止する
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
11. パイロットに月10日の休日を与える 
12. 労働組合の幹部を懲戒する際には労働組合の同意を得る
13. (訴え当初)現在55歳となっているパイロットの定年を61歳に延長する
14. (変更後)現在55歳となっているパイロットの定年を58歳に延長する

ちなみに大韓航空では既に認められていたそうな。

他にも、2007年には

韓国のパイロット・管制官は英語が苦手!?
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/03/18/20070318000005.html ※リンク切れ

>韓国の航空機のパイロットや管制官で、国際航空英語検定試験を受験した人のうち、約36%が基準レベル以下という結果が判明し、
>パイロットらの英語力不足で大規模な事故が引き起こされる危険性があるとの指摘が出ている。

もう一丁、2008年

パイロットの英語試験、不合格ゼロのからくり(上)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081228000006 ※リンク切れ

>不合格者続出と見て、あらかじめ予想問題を教える
>それでも95%が79点以下、3年後に再評価
604陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 19:46:08.38 ID:cFVfsmJ60
事故の一部始終
・不慣れな副操縦士の助言を求める言動あり(ボイスレコーダーより)
・初教官役となる機長は助言に答えず副操縦士に任せる
・管制から事故機の着陸態勢が正常でないことを知らせる通信
・やっと気づいて慌てる(ボイスレコーダーより)
・着陸やり直そうとするがもはや間に合わず尻餅→着陸失敗
・管制からレスキュー隊を向かわせたと通信。コックピット内火病で意味不明
・なんと着陸失敗後乗客を放置プレーだったことが発覚←今ここ
・CA大混乱。機内で脱出用シューターが展開するなど阿鼻叫喚の地獄絵図
・乗客らが自ら別の脱出用シューター展開。CAを無視して荷物を持ったまま脱出
・乗客の誘導がまともに出来ずに緊急車両に引かれて乗客の一人が死亡
・クルーが乗客の安否確認を全くできず一時行方不明40人前後の発表
・乗客の脱出に最後まで尽力したというCAがどや顔で会見←アメリカ側不快感
・実は機内には取り残された乗客多数。彼らを助けたのは
 サンフランシスコ空港関係者であったことが判明
・最後に機体内の乗客の安否確認をしたのはクルーでなく
 空港勤務の警察官であったことも判明
605陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 23:38:05.33 ID:9agw4PxO0
韓国の航空会社ってひところ運航停止とかコードシェア禁止とかの措置がされたわよね。
606陽気な名無しさん:2013/07/11(木) 23:41:34.44 ID:u6ub88Hx0
なんか、中国人にもバレちゃってるみたいよ

<アシアナ機事故>メンツ重視の韓国人、乗務員英雄扱いでミス隠し?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000022-rcdc-cn
607陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 03:54:12.31 ID:9a/FLc30I
>>605
大韓の事故連発の時に、デルタとの提携中止とかあったわね。
米政府から利用禁止対象にされたり。
608陽気な名無しさん:2013/07/12(金) 20:54:29.14 ID:3Zpv56cr0
アシアナ航空機事故でCAの「英雄譚」はどう報じられているか(アメリカ国内)
http://blog.goo.ne.jp/raffaell0/e/d233cdc1d1117392841520dec595091a

●管制塔からはレスキューを向かわせると通信があるも、コクピットからの返答はなし
 機長は乗客にその場にいるようにとアナウンスしたまま放置

●機内で火災発生
 火災をCAの一人がコクピットに伝え、避難の指示を仰いたときには、乗客は
 我先にと避難を始めていた

●CAは半数近くの7名が墜落のショックで失神。
 最新のニュースによると、さらに2人が機外に放り出され、滑走路で発見されている。
 (二人とも無事)
 大混乱の機内の中で脱出用のシューターが膨らんでしまい、さらに阿鼻叫喚

●乗客が別のシューターを展開、肋骨を折る負傷をしていた乗客が非常ドアを開ける
 CAの指示がなく、皆手荷物やトランクを持って脱出

●CAは乗客の安全確認を行わず、そのため一時行方不明者が40人に上った
 CAが外に出ているにもかかわらず機内に取り残された乗客が多数いた
 それらの乗客は空港のレスキュー隊によって救出された
 最後に機内に乗客が残されていないか確認したのはサンフランシスコ消防局の職員であった

”少なくともわたしの見たCBSニュースでは、Miss Liの会見と共に、
abandon(見捨てられた)された乗客について同時に報じており、明言はしないものの
暗に「まともに仕事をしたのは一人じゃないか」と言っているように見えます。”
609陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 00:00:25.44 ID:0VJdaspy0
>>587
ANAの整備って中国でやってんじゃなかったかしら?
JALもだったかしら?
610陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 00:49:46.76 ID:+POFgglk0
>>609
ANAもJALも重整備(普段の整備じゃないわよ)は厦門の妙子でやってるわよ。
611陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 01:52:02.44 ID:+POFgglk0
あら、LHRでエチオピアの787が火災ですって!!!
チョンが引き起こしたのね。
612陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 02:05:16.37 ID:wHPPEHL70
>>611
それで隣国の仏パリで列車事故…

サンフランの時も隣国カナダで列車事故…
613陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 02:16:42.47 ID:+POFgglk0
日本に飛び火しないで欲しいわね。
614陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 05:23:23.67 ID:z8kK+21C0
駐機中に出火ってことは、ボストンでのJALの787の火災と同じケース?
ボーイング、本格的にヤバイね。
615陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 08:05:52.56 ID:oMg39odK0
http://ameblo.jp/hongkong-gongju/entry-11563191845.html

JAL搭乗禁止にしてほしいわ?
616陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 09:05:39.40 ID:ScthMFUN0
こんだけパシャパシャ撮ってたら、そりゃ笑われるわよね。
617陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 10:21:32.51 ID:UgZP8Gzb0
ウクライナではヒュンダイの最新鋭特急電車が1年で178回故障
http://www.youtube.com/watch?v=Zwdg3Y91OFE
618陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 10:42:05.95 ID:Cd9R9eAsI
>>615
メンヘラの乞食膣ね。
619陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 12:03:58.61 ID:3p7VTWrr0
アシアナのパイロットの名前が、
英語読みで「なんか違うさん」「こんちきしょうさん」「低すぎさん」「折り曲げさん」だったと
アメリカのメディアが伝えて話題になってるわ。

てかマジかしら。
620陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 12:18:29.00 ID:8EnJdIys0
機長
Sum Ting Wong=something wrong

他の乗務員
We Tu Lo=we too low
Ho Lee Fuk=holy fuck
Bang Ding Ow
621陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 13:02:19.04 ID:z4YXhzsV0
>>615のマンコブログ、もう削除されてるわ(笑)
魚拓どこかにないかしら
622陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 17:08:33.82 ID:Cd9R9eAs0
>>621
航空板のDQNスレによれば、棄膣板の有名人みたいね。
623陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 19:34:13.37 ID:kKeXAqJ10
624陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 23:17:33.84 ID:DLCwN3qB0
魚拓ありがと。
このマンコ、男に金だしてもらって
自分の金で飛行機に乗ってないわね。何様なのかしら
625陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 23:29:16.09 ID:H3+cpAWXI
>>624
生まれ育ちが貧乏でストーカー紛いの粘着しながら
この社長に付きまとってるそうよ。
626陽気な名無しさん:2013/07/13(土) 23:38:47.80 ID:8EnJdIys0
この男、社長なの?
こんな万個に大金使うなんて大した人物じゃないわね
627陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 01:03:52.26 ID:zA/IbZO7I
この膣のHN、朝鮮語でお姫様って意味らしいわw
628陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 16:10:36.49 ID:9M7LqwWY0
>>619>>620
ガセだったみたいね。キャスターが謝罪してたのつべに上がってるわ。
629陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 22:20:34.29 ID:w8FjX6tq0
アシアナ、NTSBを訴えるらしいわ
630陽気な名無しさん:2013/07/14(日) 23:50:23.22 ID:rRrFpbYb0
パイロットの人為ミスの疑いが濃厚になってきたら、事故調査の結果を
公表しないようにと韓国政府からアメリカ政府に書簡が送られたそうよ。

まさにブラック国家ね。
631陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 00:34:00.67 ID:rIa48Qri0
アホまるだしwww
632陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 15:04:20.74 ID:wW1x6IUY0
>>628
でも普通の雨人からしたら、チョンでもパクでもリーでもどーでもいいって感じでしょうね。
633陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 15:10:06.63 ID:GNijkAiZ0
元教官のドイツ人が暴露してるわ!

<アシアナ機事故>元教官がパイロット養成の内幕を明かした衝撃的メール!―ドイツ紙
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130715-00000007-rcdc-cn
634陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 15:52:32.82 ID:rIa48Qri0
あんたリンクも貼れないうんこね
635陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 16:58:30.55 ID:GNijkAiZ0
ごめんなさい。
リンク貼ったら規制がかかってて、ちゃんと出来ませんでした。
636陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 17:16:32.40 ID:JHhX2i+5O
うんことか言うのはおやめ。
かわいそうでしょ。
637陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 17:23:42.95 ID:FRgFrm930
<アシアナ機事故>元教官がパイロット養成の内幕を明かした衝撃的メール!―ドイツ紙

2013年7月13日、アシアナ航空のボーイング777が米サンフランシスコ空港で着陸に失敗した事故を受けて、
あるメールに注目が集まっている。メールの差出人は元パイロット教官で、韓国のパイロット養成の内幕を暴いている。
独紙ディ・ヴェルトが伝えた。

トム・ブラウンと名乗るその人物は、2003年から2008年まで、韓国でシミュレーションフライトの教官を務めており、
韓国でのパイロット養成の流れを詳細に説明している。
「アシアナ航空の事故に吐き気がした」
ブラウン氏は、この種の事故がもっと多く起きていないことにこそ驚いているという。
「養成の方法を大幅に変えない限り、今後も同様の事故が発生する」と語られており、他のパイロットや教官の発言も、
このメールの信ぴょう性が高いことを物語っている。

ブラウン氏も大韓航空とアシアナ航空に数カ月間勤務したことがあるという。
1980〜90年代に事故が多発したため、韓国の航空会社は世界的に飛行を禁じられた。
そのため、2000年以降、韓国の航空会社は強制的に欧米のパイロットを教官として雇用するよう義務づけられている。
ブラウン氏は、韓国のパイロット養成はきわめてお粗末だとして、
「“正常”な合格基準を堅持しようとして、多くの教官が解雇された」と語っている。
ブラウン氏は、韓国のパイロットが報告する飛行距離についても疑問を呈しており、
「彼らの飛行経験とは、一般的に自分が客席に座り、飛行機が自動操縦状態にある状態を指す」と述べた。
638陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 18:13:31.19 ID:peFtZ74V0
んまー、ブラウンさん、「名誉棄損」とやらで訴えられたら大変よw
639陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 19:02:14.81 ID:PYDYmgrs0
>>636
あんた優しいわね
罵倒してナンボの2ちゃんねるでこういう珍しいレス見るとハッとするわ


抱いて
640陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 19:04:10.03 ID:PYDYmgrs0
>>635
あんたも素直ね
実際使えないあんたより、ご両親を褒めてあげたいわ
641陽気な名無しさん:2013/07/15(月) 21:39:31.46 ID:0opRspl00
JALのヒモ万個のブログ閉鎖して清々しいわ?w
642陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 14:43:56.23 ID:w2Cy5+VY0
今朝は飛行機事故の夢で目が覚めたわ。
アシアナの記事とかの見すぎかしら…。
643陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 15:41:06.03 ID:PRxeP4Ip0
あらいいわね
飛行機好きなのになかなか飛行機の夢見れないわ
644陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 21:03:52.42 ID:Ez0U+ZEP0
>>642
あたしは一昨日大韓のA380が炎上しながらどっかの山に突っ込む夢を見ちゃったわ。
映画「マユミ」みたいにチンケな模型が燃えるような感じだったけど。
明日は穴に乗るのに縁起が悪いわ・・・
645陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 21:30:03.69 ID:Al5aQpmT0
>>644
あのシーンの作成に1000万だったか掛かったらしいわ。
あたし録画してるかもw
646陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 21:46:55.59 ID:C14jq6J4P
あたし、あれみたいの、123便のパイロットの家族に焦点を当てたドラマ。
片平なぎさが妻で、迫真の演技で泣くシーンだけしか見てないの。
647陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 22:06:57.34 ID:Ez0U+ZEP0
>>645
なんか高校生の部活でも作れそうなシーンだったのに、そんなにかかってたのね。
膣が次々と機外へ吹っ飛ばされるシーンは良かったけどw
648陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 22:27:15.48 ID:Al5aQpmT0
>>646
やだ!あたしもそこ覚えてるわ。
御巣鷹山への慰霊登山中に初めて優しい声を掛けられて感極まるのよね!!

う・・・う・・・あ〜〜〜!!!って。
649陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 22:34:56.74 ID:I+2pFUBm0
>>645
千万ウォンの間違いじゃない?
あたしもその映画見たけど、飛行機からワイヤーつけた乗客が放り出されるシーンがあったりして
うひゃーと思ったわ。

日本と韓国じゃ、特撮技術で20年くらいの開きがあるのかしら、と思ったの。
650陽気な名無しさん:2013/07/19(金) 22:36:47.72 ID:C14jq6J4P
>>648
それよ!それ。あれ見て泣いたわ〜なぎさ好きになったわ〜
このドラマ、きっといろんな事情があってあんまり表には出てこないけど、
あたし、この1作でなぎさは一流女優になったと思ったわ
651陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 00:53:46.78 ID:KXub4wRV0
機長の操縦ミスと思われてたけど、最後の最後まで事故を回避しようとしていたことが分かるのよね
652陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 01:15:01.17 ID:7Wu8KyUL0
5年間にアシアナ機長30人行政処分、酒を飲んで操縦席に座った機長まで 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/07/08/2013070801932.html

アシアナ旅客機事故に関して機長の操縦未熟可能性が提起されているなか、
アシアナ航空の操縦士が最近5年間に行政処分を受けた摘発件数が、大韓航空の3倍に達することが明らかになった。
特にアシアナ航空の機長には、飲酒状態で飛行機を運航しようとして摘発された事例もあったことがわかり、衝撃を与えている。
セヌリ党イ・ノグン議員が8日、国土海洋部に提出させた'2008〜2012年操縦士行政処分'資料によれば、
この期間に行政処分を受けた機長はアシアナ航空社所属で30人に達して、大韓航空所属操縦士11人の3倍だった。
これらが行政処分を受けた理由は、運航規定未遵守が30人で最も多く、管制指示未遵守も10人に達した。
アシアナ航空社操縦士の場合、2011年5月金海(キムヘ)発仁川(インチョン)行航空機を操縦しようとしたオ某機長は、
血中アルコール濃度0.067%状態で運航をしようとして摘発されていた。これは自動車運転の場合免許停止に該当する数値だ。
同年6月、金浦(キンポ)発済州(チェジュ)行きアシアナ機長ユ某氏からも、
血中アルコール濃度0.042%状態で飛行をしようとて摘発された。
これら飲酒機長2人はいずれも課徴金2000万ウォンの処分を受けていたことが分かった。
653陽気な名無しさん:2013/07/20(土) 10:15:40.79 ID:m9kl2dOF0
機長の妻だからなんでも乗客遺族の後(最後)になるのよね。
あの泣き崩れるシーンはすべてをあらわしてるわ。
654陽気な名無しさん:2013/08/02(金) 11:11:45.25 ID:skraQMXW0
アタシ、春秋航空日本の社員募集に応募してみようかしら。
655陽気な名無しさん:2013/08/03(土) 16:05:50.13 ID:yipP6ZgH0
佳子様はJLの787でボストンなのね。大丈夫かしら。
656陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 09:47:41.40 ID:wMnYBV6QO
JALスチの制服変わったんだね
657陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 14:05:12.41 ID:10JC78/fO
ふんどしかしら。
658陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 14:49:59.86 ID:O3rwkc3m0
まあ、そんな感じね。
デザイナーが豆絞り好きらしいし。
659陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 19:39:46.26 ID:cCPpRnxH0
ハッテン場で泥酔してアシスタントが迎えにきたとかいう武勇伝の多い方ね。

それはともかくBAのCで後ろ向きのシートがあるけどあれって乗っててどうなのかしら。
660陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 22:13:26.83 ID:wGL1af5l0
頭に血が上りそう
661陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:16:27.06 ID:Fj1DaSUPP
落ちた時、助かりやすいって言うけどねえ
662陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:18:23.40 ID:wGL1af5l0
真っ逆さまに落ちたら誰も助からない
663陽気な名無しさん:2013/08/04(日) 23:28:25.28 ID:Fj1DaSUPP
DESIRE?
664陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 05:56:45.47 ID:zKkhG0ZMP
二人して夫婦漫才みたいwww

離陸->水平飛行までちょっと傾き方がいつもと逆だから違和感あるけど、水平飛行以降は全然普通。
2-4-2の4の部分、真ん中の2席は両方とも逆向けなので、隣同志のところとの仕切りを下して外側のしきりだけ上げたままにするとダブル別途個室になるのでカップルで乗るときはすごく楽。
665陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 12:57:58.53 ID:USmLBxGa0
そうね。個室感覚ばっちりで、二人で寛いですごせたわ。
それなりにスペースが広くて、ちっちゃな二人のお部屋みたいな感じよ。

窓からの景色を楽しめないのが難点だけど、二人旅なら是非おすすめするわ。
666陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 14:47:19.24 ID:i6aN6jLy0
あたい窓側の席が取れない便には乗らないわ!
667陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 15:09:58.76 ID:USmLBxGa0
>>666
わかるわ、アタシもそうよ。
欧州線だとシベリアの凍てついた土地に、縦横無尽に走る河川やミルニー炭田など不思議な風景が満載ですもんね。

ただ、最近の長距離便ってみんな航行中ってシェードを下げる風潮じゃない。
だから、折角窓側に座っても、外の景色を見るのがためらわれるのよね。。。

そんな時はギャレー脇のドア窓から眺めたりしてるわ。
668陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 16:45:07.97 ID:gLduCi8y0
陽が射してまわりに迷惑とかじゃなきゃ、開けて眺めて楽しむわ
ふと振り返えると、隣の人も乗り出してあたいの肩越しに見てたりするのよねw
669陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 17:04:45.82 ID:g9XOBm1YP
>>668
それは窓の外を見るふりしてあなた(もしくは股間)をガン見してるのよ。
あたしよくやるわ。
670陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 17:17:16.16 ID:gLduCi8y0
雲の上の星空も最高よね
671陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 22:07:37.53 ID:i6aN6jLy0
月が出てなければ絶え間なく流れ星が見えるのよね
672陽気な名無しさん:2013/08/05(月) 23:50:59.47 ID:pp0eBL+v0
あたしは窓に着く霜が怖くてダメだわ
673陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 00:01:34.73 ID:dpqrkkAS0
ヒビに見えるわね
674陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 00:45:23.99 ID:efag1LNR0
カビよw
675陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 08:21:28.58 ID:gRV/NGzp0
あたしあんまり飛行機のらないから教えていただきたいんだけど、上空を飛んでるときって景色は見られるのかしら。
あたしの記憶だと、雲ばっかりか、海しか見えないというイメージ。
グーグルアースみたいなのがみれるなら窓席に座ってみたいわ。
676陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 17:05:36.40 ID:LFzbp/Kn0
場合によるわ
677陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 17:35:31.76 ID:bw0wQ8i/0
>>675
晴れた日の国内線がお勧めよ。窓に噛り付くように眼下の景色を楽しんでるわ。
帝国書院の日本地図帳をおさらいしてる気分になるわ♪
678陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 17:46:19.56 ID:2epojHd80
富士山きれいに見えると、何かいいことある気がする。
679陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 17:55:27.83 ID:Vv1Dgll30
飛行機の脚が降りなくて空港の周りを何回も旋回して回ってくれた
時には地上の景色が良く見えたわ。
680陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 18:52:25.35 ID:MGJsoxp/P
>>679
飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回って回ったのね。
681陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 22:12:40.13 ID:PG95FwTH0
>>675
あんた、もったいないわね。
富士山、鹿児島の桜島、瀬戸内海が見えた時は、あまりに地図通りで超感動。
香港の夜景、ニューヨークのセントラルパークが見えた時は泣けたわ。

飛行ルートを確認して席を予約しないと、見たい景色の逆サイドになるから気をつけて。
682陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 22:15:30.78 ID:zJoGp4l40
ロシアのクレーターだったか鉱山の巨大な穴を教えてくれた姐さんでしょ?
683陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 22:54:06.95 ID:4mEY7kcB0
闇夜に浮かぶエドモントンの夜景!
684陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 23:06:57.68 ID:MGJsoxp/P
YSが飛んでたときは、低空飛行だったから、
眺めが良かったわ〜
685陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 23:14:01.05 ID:SMWZYYRz0
長生きはするもんだわね
686陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 23:37:54.06 ID:O5UXzXk40
窓からオーロラが見える路線はどこだっけ?
687陽気な名無しさん:2013/08/06(火) 23:57:44.92 ID:AiUfSEgz0
>>681
こないだ初めてラガーディアに降りたの
ダラスからの国内線だったんだけど、NJから入って、マンハッタンを眼下に眺められたわ!!
エンパイヤ・ステート・ビルが見えた時は感動したわ
おまけにBBA達と乗合いだったけど、15ドルでリムジンに乗れたわw
688陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 00:27:03.09 ID:xvBJryQe0
国内線ならではなのね
ババァは何人でよ?5人くらい?
689陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 01:30:56.48 ID:yYx/BGRx0
>>686
成田からだとヨーロッパ線と北米東岸線。
690陽気な名無しさん:2013/08/07(水) 14:43:24.10 ID:PvRwNIhP0
>>688
あたし入れて全部で5人よ
BBA達は知り合いで、国内旅行から戻って来たみたいだったわ
あたしはミッドタウンで降りたけど、婆達はそのまま乗ってったわ
691陽気な名無しさん:2013/08/09(金) 07:07:12.31 ID:+D5txhbGI
KEヤバいみたいね
本国でもリストラ加速だし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:07:03.76 ID:ZJtBeV8D0
来年1月で東京以外の支店閉鎖

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 18:14:27.46 ID:mYfwMBmf0
>>763
うちの会社にも連絡来たよ。再就職希望あるかもしれないから配慮の程をって文面でさ・・・
692陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 09:09:36.59 ID:x5ataC1b0
明日からCXのヘリンボーンに乗って香港にゆきます…
693陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 12:54:00.16 ID:+gvj0hG40
オスプレイと787はどっちに乗るのが罰ゲームかしら。
694陽気な名無しさん:2013/08/10(土) 12:55:52.33 ID:84231rfN0
そのぐらい自分で考えろよ、ばーかw
695陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 09:43:35.75 ID:XEzoTNEc0
A380でドゥバイに行って髭面男前にナンパされて婿になりたいわ?
696陽気な名無しさん:2013/08/12(月) 10:20:33.80 ID:Xa5tVq/q0
絶対ケツ毛濃いから嫌
697陽気な名無しさん:2013/08/13(火) 13:58:46.64 ID:QxbaCesG0
HND国際線とNRT国際線のJALファーストクラス・ラウンジを使ってみた。

ほんの一昔前は座席に着くなり、ラウンジ嬢がおしぼりと飲み物の注文をとってくれたそうだが、今やそんなサービスは消滅してた。
すべてがセルフ・サービスになっていた。
それでもサクラ・ラウンジと比べれば、空いている点が嬉しいけどね。
698陽気な名無しさん:2013/08/14(水) 16:42:25.20 ID:iVr76eHc0
699陽気な名無しさん:2013/08/15(木) 15:17:49.25 ID:JfJALRia0
1年振りに千歳のラウンジ。変わったのね。

所でガキ連れた家族がいるけどなんなの?
700陽気な名無しさん:2013/08/16(金) 03:09:09.34 ID:VfqU/lAx0
>>699
IDが鶴丸ねw 国内線ラウンジの利用は、だいぶハードルが下がったのよ。
701陽気な名無しさん:2013/08/17(土) 20:00:25.97 ID:XpHhy0AD0
いまはどこもラウンジに乞食ばっかよ
期待しちゃいけない
702陽気な名無しさん:2013/08/19(月) 16:14:23.79 ID:/ru6h5Km0
国際線ラウンジって、ガツガツしたDQNを最近見かけなくなったわ。

それに比べて、国内線ラウンジの方はガチャガチャしてるわね。
狭い上に、食い物が殆ど無いから、社畜族は弁当持込でビールをあおってるし。
703陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 06:15:18.27 ID:b8Bwnx6Y0
羽田か成田のANAのラウンジで15分くらいでカレーとそばをがっつり喰う。
立ち食いソバ屋くらいの感覚でしかもう利用してないわ。
704陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 09:03:14.63 ID:Z860LoMI0
えっと、だから何?
705陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 09:28:17.81 ID:EZSGjRW20
つまりはラウンジっていっても、昔のような落ちついたサロン的な場じゃなくなったって事よ。

今、人気のJALラウンジのカレーだって、セブンイレブンの金のカレーと同じだし。。。
ANAのヌードルバーだって、学食・社食レベルでしかないわよ。

アタシは、タバコを吸って、歯ブラシセットをもらって歯を磨くのが日本のラウンジの主な利用目的ね。
706陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 09:49:52.69 ID:Z860LoMI0
そうなんだ、プライドが満たされてよかったね。
707陽気な名無しさん:2013/08/20(火) 14:31:32.39 ID:EZSGjRW20
エアアジア・ジャパンの新社名は、バニラ・エアだって。

「vanilla 隠語」でググッてみると。。。
708陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 13:24:10.95 ID:jcgFMMzv0
案の定外人に大笑いされてるわねw
http://www.airliners.net/aviation-forums/general_aviation/read.main/5849452/
709陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 14:14:30.31 ID:0oDANlkQ0
狙って付けたんでしょ?
710陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 19:32:33.02 ID:CU9lqvx70
羽田国際線の昼間開放でデルタが難色を示してるらしいわね。

羽田国際化は成田のハブ機能を弱体化させるだけよ。
国際化するにしても近場のみに限定すべきだと思うわ。
711陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 19:38:25.48 ID:GdxdeEsBP
デルタなんてもろ「マンコ」なのにねw
712陽気な名無しさん:2013/08/21(水) 19:48:23.20 ID:ONj+3tg+0
成田潰せばいいのよ
713陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 00:07:25.00 ID:F8NJ3K990
>>707 発音似てるからかしら。

満航空 みたいなもん?
714陽気な名無しさん:2013/08/23(金) 00:13:40.68 ID:sbkBradA0
ヴァニラのエアだからマン屁ね。
715陽気な名無しさん:2013/08/24(土) 10:09:26.35 ID:+85QnR640
アナ・ピーチ・ヴァニラ
716陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 11:07:05.02 ID:tK714xxP0
>>710
羽田昼開放大歓迎だわ
717陽気な名無しさん:2013/08/25(日) 23:47:45.52 ID:UXOwHwRH0
>>716
アタシも歓迎。
シンガポール辺りまでだったら、中型機でバンバン飛ばせばいいのよ。
昼間の国際線ターミナル寂しいし。
718陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 01:16:44.32 ID:k8lQX9Yw0
ひゃだいよいよKIXでTGA380の定期運行がスタートするわ?
719陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 01:39:48.92 ID:NtXxYfhg0
そう言えばアタシ、来月にTGのA380乗るのよ!!
楽しみだわあああああ。

マイル発券なんだけど、エコノミーじゃなくてファースト取れば良かったかしら・・・。
720陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 05:15:20.73 ID:Yv0UMK1b0
>>719
発券しても保証がないから勿体ないね
従来型の機材で楽しんで
721陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 12:28:27.69 ID:NtXxYfhg0
>>720
僻みかしらw
羨ましいのねw
722陽気な名無しさん:2013/08/28(水) 15:24:55.66 ID:vvw5+QG50
私はエミレーツのそれに乗るのが夢よ?
もちろんFクラス
723陽気な名無しさん:2013/08/29(木) 20:10:22.37 ID:Vj1jFai00
>>721
けち臭いオカマね。
724陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 01:17:19.09 ID:G4c/OlA80
海外の某所で知り合って、現地で3回くらいヤったオジサンと
昨日バッタリ国内の空港で会ったわ。JLのPだったなんて知らなかったw
テディベアみたいなカワイイおやじだけど
タイプでも無かったから相手の素性を聞きもしなかった。
725陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 01:26:53.67 ID:4dQ6WO75O
>>713
サヤが割れたところが思い切りヴァギナそっくりだから。
というか語源的には逆にヴァギナが豆類のサヤという意味が元になってるんだよ。

あとヴァニラには当たり障りないつまらないもの(人)の意味もある。

海外ドラマでもしょっちゅう悪口として出てくるくらいポピュラーな使い方なのに
誰も知らなかったのかしらね?
726陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 01:41:59.85 ID:iNe3Khyv0
>>725
分かった上で使ってると思うわよ。
多少エロさを出して、リゾートっぽくというか。

ピーチも欧米じゃいいイメージないらしい
けど、
「うちはアジアしか飛ばないから」で一蹴。
727陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 01:45:53.88 ID:p9hUV8jn0
じゃあもうデイジーとかにしちまえばいあのに
CA男だけにして
728陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 18:57:49.54 ID:XroVQn8f0
パンジーでも良いわね
729陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 19:56:30.88 ID:hdsoOj+i0
Gentlemen and ladies, welcome aboard Faggy Airline flight 0105 bound for Shinjuku.
730陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 22:35:12.26 ID:oRwV4XdA0
お問い合わせはジェットスタードットコムまでっ
条件が適用されますっ

のCA釜丸出しだわ?w
前回ののCA然りw
731陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 22:45:39.31 ID:RigEL8KU0
疎い合わせはジェットコースターどっとカムまで
732陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 23:26:48.84 ID:s8+DeEpx0
富山便が何気に787だったわ イヤだわ
733陽気な名無しさん:2013/08/30(金) 23:44:09.11 ID:rMfV+l7y0
大韓航空機オーバーラン、ブレーキ操作ミスか

新潟空港(新潟市)で大韓航空機が着陸時にオーバーランしたトラブルで、
運輸安全委員会は28日、同機が滑走路に接地してから停止するまでの間、
数秒間にわたって、ほとんどブレーキが利いていない時間があったことを明らかにした。
これまでの調査では機体の不具合は見つかっておらず、
同委はパイロットがブレーキ操作などをミスした可能性もあるとみて、さらに詳しく調査する方針。
同委が公表した飛行記録装置(DFDR)のデータなどによると、
同機は着陸時に自動ブレーキ装置を使用しており、接地とほぼ同時にブレーキが利き始めた。
しかし、約25秒後にパイロットが自動ブレーキ装置を解除すると
ブレーキを作動させる圧力が数秒間ほぼゼロになり、その後、急ブレーキをかけていた。
自動ブレーキ装置を解除した場合、ブレーキを利かせるにはパイロットがペダルを踏む必要がある。
734陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 19:01:58.14 ID:dZ/3OCpS0
明日からルフトハンザジャーマン航空でフランクフルトに行ってきます♡
A380にあたりますようにー
735陽気な名無しさん:2013/08/31(土) 21:24:12.13 ID:EPY4UQNS0
a380ってtgのCしか乗らないけど、
機内が静かな気がするわ。
736陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 03:23:26.15 ID:rhAK/uR70
>>724
裏山だわ
737陽気な名無しさん:2013/09/01(日) 03:28:45.74 ID:MxuLABGS0
A380のエコノミーなんか乗ったら、搭乗にも時間かかるし、入国審査も列が長くなりそうね。
738陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 17:29:06.32 ID:K/6jtvkQ0
ここ最近、国内線はANAって決めてるの。
一度、JL国際線で嫌な思いしたのよね。
国際線でああなら国内線はもっと酷いと思うのよ。
739陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 17:35:29.09 ID:Yy1Bz1SG0
あたいはANAで嫌な思いしたわ!
エコノミーで機内食のパンもう一個くれって言ったらもらえなかったのよ!
740陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 17:44:56.25 ID:MAhF7w260
ANAはケチね。
TG 、SQ、KEはおかわりすると、プレートごとくれるわよ。
741陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 17:58:30.58 ID:oIVQ/Hyo0
シートさえ広ければレンジグルメなんて要らないからJALの
Jシートにしてるわ。
742陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 18:15:34.46 ID:MAhF7w260
TG の深夜羽田便は、いまだに岩みたいなおにぎりと、レンガみたいなサンドイッチ出してるのかしら?
食事がまともなら選択肢に入るんだけど。
743陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 18:27:08.67 ID:PoFV184V0
>>739
それはただの意地汚いお客だわ?
744陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 23:19:26.80 ID:jrkMHRfu0
あちきはCX一筋でありんす。
745陽気な名無しさん:2013/09/02(月) 23:53:24.34 ID:4wF2Zs+d0
一筋なんてありえないわ。
単に視野の狭い人間ね。
746陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 00:01:33.99 ID:QQzA10nL0
学校に行けない子達の集まりになってるのね
今学校に行かないと飛行機に乗れなくなるわよ!
747陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 04:34:35.87 ID:xfGnSSVu0
>>742
KE福岡・釜山便のコンビニおにぎり1つと紀文の投入パック1個だけよりマシよ
748陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 09:29:45.00 ID:iPLgbc8R0
>>746
F or Cにしか乗ったことない。
749陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 23:14:48.99 ID:O+fSFrciP
>>747
GEの石垣・桃園便もなかなかスパイスが効いてるわよ。
750陽気な名無しさん:2013/09/03(火) 23:27:33.28 ID:c0OWqMIt0
GEなんて航空会社あるのね、しかも石垣から台北まで
Cクラスも設定されてるわ、何が出るのかしら
751陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 05:31:05.56 ID:0fX5SwerP
GEって復興航空だっけ?
752陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 08:37:12.43 ID:2vm1Bs83i
やだわ。調べて初めて知った癖に最初から知ってましたみたいなレスするの。
わざわざここで確認しなくても、検索すれば一発で分かるじゃない。
753陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 09:42:45.14 ID:azhB/C8F0
下痢のミクスのせいでLCCはどうなっちゃうのかしら。大手優遇?
754陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 15:48:07.87 ID:3vpqjVBe0
>>752
キモイ
755陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 19:47:43.49 ID:Z8evGCdw0
ここ2年ほど、サンパウロへ行くのにエミレーツとエチハドを使ってるんだけど
早く日系の直行便を復活させて欲しいわ。
エミレーツとエチハドは悪くないんだけど、湾岸=南米間の客層が最悪なのよね・・・
搭乗時に流れる音楽は好きだわ。
http://www.youtube.com/watch?v=ItXYf_yOquE
http://www.youtube.com/watch?v=OmxT8a9RWbE
756陽気な名無しさん:2013/09/04(水) 23:23:07.07 ID:Jq7eIp8e0
>>755
控えめでいいわね。
757陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 00:26:14.63 ID:+HrOFIrb0
日系人ですか?
758陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 00:40:41.61 ID:/7yXaJHx0
昔あった日本〜ブラジル・サンパウロのような超長距離路線って
今は世界的に見ても少なくなってきたわね。
(一番の超長距離路線ってエアNZのオークランド〜ロンドン線かしら)
今でも高需要なのは豪〜欧のカンガルールートだけど
ここもドバイを経由してるし、ドバイは世界中の航空路線のハブね〜
759陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 01:06:39.97 ID:Eko7NHsq0
>>757
ちげーわよ。

>>758
QFやNZのロンドン便って、経由地からロンドンまでは
本国の乗務員が皆無なのよね。ロンドンベースのエゲレス人だけ。
どこの会社も経由便を維持できる体力が無いのよ。
SQのSIN-EWRは乗員の就業時間問題で廃止になっちゃうし。
結局は中東3社やSQ、KLみたいに乗り換え需要を拾う方が経済的なのよね。
760陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 02:23:25.46 ID:cMcbFI4Ui
>>758
JLのもニューヨークで経由だってけどね。
ビジネスでしか乗った事ないけど、経由地NYのラウンジがショボくて、
シャワーもないしサンパウロにつく頃には本当に疲れたわ。
ドイツ経由
761陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 02:24:02.42 ID:cMcbFI4Ui
ドイツ経由はどんな感じなのかしら?
762陽気な名無しさん:2013/09/05(木) 23:30:59.46 ID:p38pQrCF0
アテンションプリーズ!掘ちえみですっ

9月7日(土)午後5時半〜NHK「クイズ100人力」
なんと今回は「羽田空港」なんですぅ。よろしかったら見てくださいねっ☆

寝ながらセリフ言ってたあたしですけど、今回は起きてしっかり見ますっ。
763陽気な名無しさん:2013/09/06(金) 01:40:31.74 ID:j/Csiy0S0
>>759-760
ヴァリグはLA経由だったわよね。日本語CAが日本〜LAが東京ベースだったけど、
LA〜サンパウロは現地の日系人だったから、LAから先は急に日本語が怪しくなったわw。
ただ、日本ベースのCAはタカビーだったのよね、日系ブラジル人CAは腰が低くて好感が持てたわ。
764陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:35:38.32 ID:/jRkKdRv0
>>763
あーヴァリグもたったねー、乗った事ないけど懐かしい。
やっぱ、長期だと途中でCA変わるんだね。
JLもNYで入れ替えでガラッと雰囲気変わってたw
765陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:36:36.96 ID:/jRkKdRv0
たったねー→あったねー
長期→長距離

我ながらアホすぎる。
766陽気な名無しさん:2013/09/07(土) 21:49:08.18 ID:N/PlvG9h0
ヴァリグ懐かしいわ
20年前の747-400で一度成田からLAまで乗ったの
当時、中3だったのにタバコとビール飲めたわよw
767陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 02:53:21.43 ID:q4GARPNS0
>>763
VARIGの場合は有期限でロスに在住するクルーを募集して、
ロス在住中はLAX-NRT/NGOの往復しかしなかったのよ。
LAX-GRU-GIGはブラジルベースのクルーだけで乗務。
だから日本支社で雇用した日本人CAはサンパウロまで飛べなかったのよ。

>>764
JALの場合はNRTベースクルーはNRTを出発して
JFKで1泊〜2泊→GRUで半日〜1泊でJFK折り返し、
JFKで1泊→最短10日間でNRT帰着。
JFK,LHRの路線張り付き制度が無くなってからは、
1〜3年に1回巡ってくるかこないかの乗務だったのよ。
裁判沙汰になったイナベー婆は月に2回もアサインされて
過労でぶっ倒れちゃったけどw
GRUベースのブラジル人はGRU-JFK-NRT往復14日間勤務。
穴のLHRベース外人CA並みの重労働だったのよ。

コストダウンの今のご時世じゃもう無理な路線だわね。
768陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 03:15:22.33 ID:/e8/8OCP0
ブラジルまで5万円ぐらいなら遠くても行くわよ。
需要もあると思うの。
769陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 03:22:31.31 ID:dJVi4q/l0
>>768
Yだと往復25万でも採算ラインに乗っからなかったそうよ。
770陽気な名無しさん:2013/09/08(日) 03:26:46.53 ID:/e8/8OCP0
産油国は燃料ただみたいなもんだから、安くすればいいのにね。
エミレーツとかバンコク経由にして2万円ぐらいて売ればいいのにね。
771陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 11:01:15.43 ID:frHjQf0h0
あたし今年43歳だけど、初の海外、一人旅では勿論エコノミーだったけど
当時はネットの情報もなく全ては地球の騙し方、、とか分厚いガイドブックしかなくて
その中の投稿では頻繁に ビジネスクラスにグレードアップ。それにはスマートカジュアルで間違ってもジーンズはNG。
チェックイン締め切り間際ならグレードアップの可能性大、、、

なんていう、今のマイレージ会員のためウンタラっていう複雑なクラス分けには考えられない事が書いてあったわ。
まだ十代の私は鵜呑みにしてシドニー行きに何故かバックパック持ちながらジャケットに蝶ネクタイ、チノパンにリーガルコインローファーだったわ。まるで大江千里みたいな。
締め切り45ふんまえにチェックインしたら当然の事にエコノミー、しかも真ん中の席しかなくガイドブックに書いてあった事は嘘だと帰国したら編集部に抗議の手紙出そうと本気で考えたわ。

まあ、世間知らずな10代のガキだったわね。
772陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 11:04:13.94 ID:0ZuOU4os0
はあ。だから何?
773陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 11:12:19.19 ID:ju8FFNkJ0
>>771
私は初めて長距離のCに乗った時の服装はジャージよ。
どうせ寝るだけだと思って。
今でもたまにジャージだけどw
ラウンジでシャワー浴びる際に着替えてるわ。
774陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 12:18:03.79 ID:dVl0Dm7Ti
着替えるタイミング早すぎない?w
あたしは搭乗してから、飛ぶ前にさっそうと着替えるわ!
775陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 12:59:05.63 ID:frHjQf0h0
バブルのときはエコノミーでも気取ったバカolがエビアン水のスプレーを暇あるごとにビシャビシャ顔にかけていたわよね。
かえって乾燥してしまうのに。
あとCAの話を鵜呑みにしてマイ青竹踏み持ち込んで踏んづけているマンコや映画を見るために通路側のスクリーン前を争ったり
エコノミーなのにジャンプシート前に座ってすきあらばCAナンパ目的のノンケとか。
今考えると笑えるわ。
776陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 13:00:42.56 ID:/bGkNhZ6i
>>773
私もCの時は先にラウンジでシャワー浴びて着替える。
Fの時は、どうせ直ぐに部屋着になるから着陸の一時間ぐらい前に着替える。
ブルネイかどっかのFは機内シャワーがあるらしいから乗ってみたいわ。
そう言えば、日本線のトルコ航空Fって無くなったの?
二年か三年前に乗ったけど良かったわ。
777陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 23:25:17.35 ID:0tm7SMe30
中国の空港って建物だけで、あとはスカスカね
778陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 23:31:04.08 ID:xzBehg9H0
航路でもそうだったわw
779陽気な名無しさん:2013/09/09(月) 23:56:41.54 ID:+zRDl/wo0
渡辺直美が8月にニューヨークに外資系のCクラスで行ったらしいんだけど、その時のアテンダントが酷いって動画になってたわ。
どこの航空会社かしら?
Yahoo!のトップに映像へのリンクがあったのよ。
780陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 00:29:45.49 ID:BF/6cDrVP
>>779
デルタかデルタ、そうでなかったらデルタの可能性が高いわね。
781陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 01:08:31.76 ID:gu2Ifs9Y0
dこまで性格の悪さを露呈するのかしら?変なオンナ
782陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 02:12:30.68 ID:mN/qfccW0
>>780
ノースウェストを思い出すわ。知人のアメリカ人が常々「ノースワースト」って呼んでたもの。
783陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 02:29:00.38 ID:D8CyQUk90
ユナイテド?
784陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 02:47:16.87 ID:Zc6+YSYh0
ここにはぱんなむ乗った姐さんいるのかしら?
785陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 03:31:44.58 ID:bt4Cdb6FI
>>784
フランクフルトからワルシャワと
フランクフルトからベルリンで乗ったわ。
大西洋線とフランクフルトハブがデルタに売却される寸前。
オンボロの727だったわ。

今回の五輪招致団は穴のチャーターで帰ってきたのね。
EZE-LAX-HNDですって。
786陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 04:04:40.82 ID:gu2Ifs9Y0
>>785
もっと聴きたいわよ!
727が大西洋横断できたのかは疑問だけど
787陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 04:20:52.65 ID:bt4Cdb6FI
>>786
当時はパンナムのハブがフランクフルトにあって、
大西洋横断はA310とか747が飛んでたの。
フランクフルトから先はフランクフルト常駐の727が
東欧や南欧に飛んでたのよ。
ノースウエストやユナイテッドの成田発着アジア路線と同じシステムね。
727の乗員は全員ヨーロッパ人でアメリカ人はいなかったわ。
パンナムのことなら、パンナムの日本人スチが書いた本が出てるわよ。
788陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 04:28:46.36 ID:bt4Cdb6FI
当時のフランクフルト空港は第一ターミナルしかなくて
ルフトハンザとパンナムがズラリと並んでて、
ベルリンはパンナムだらけ。あの頃はルフトハンザのベルリン乗り入れが
まだ禁止されてて、米英仏だけが路線を持っていたから。
ワルシャワは東側の会社だらけの中、パンナムだけは別格の扱いで
アメってスゴいわってしみじみしたのを覚えてるわw
羽田へ向かう高速道路から見えるパンナムのネオンがあったわよね。
789陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 04:31:15.41 ID:8vC8vnRM0
あら最近までPAN AMってドラマやってたのね知らなんだわ。面白いのかしら?
790陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 04:54:43.64 ID:gu2Ifs9Y0
>>787-788
成田のノースと似たような感じだったのね
ドイツは世界1米軍人が多いのよね
ソビエトと最前線だから怖いわ
791陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 07:26:45.87 ID:ZKyXEwIWi
>>789
CAが花形商売だった昔の話だし、それがスパイ活動なんて、今のCAのイメージが邪魔してドラマに入り込めなかったわ。
堀ちえみのアレのほうがお笑いの要素があるぶん、楽しめるかも。
792陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 07:38:27.47 ID:Px3UQ+2q0
>>788
懐かしいわ。
西ベルリンは西ドイツ国内なのに米英仏の三国監督下だったのよね。
初めて行ったとき西ベルリンと東ベルリンの雰囲気の違いがすごすぎて
かなりのショックだったわ。もう大昔ね。
793陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 07:48:37.78 ID:L5oXbX+H0
パンナムのバッグ、今でもいろいろ売ってんのねw
楽天で買うわw
794陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:39:08.14 ID:bt4Cdb6F0
>>790
あの当時ベルリン線は仏軍関係者でいっぱいだったわ。
ワルシャワから東ベルリンのLOTはロシア人ばかり。
太平洋線をユナイテッドに売却する前は、有楽町の国際ビル(帝劇)にカウンターがあったんだけど、
撤退してからは霞ヶ関の辺ぴなビルの小さなオフィスに引っ越して
帝劇のとこはユナイテッドが引き継いでたわ。パンナムの職員がユナイテッドのユニに着替えただけで
ほとんど変わってなかったけどw
当時は有楽町に沢山の外航支店があって、タイムテーブルを集めるのに便利だったわ。
帝劇にユナイテッド、TWA、アメリカン、デルタ、ハワイアン、
帝国ホテルにノース、東宝ツインにSAS、キャセイ、日比谷マリンにタイ、
新有楽町ビルにシンガポール、電気ビルにJAL、KLM、住友にフィリピン、
日比谷パーク(現ペニンシュラ)にスイス、パキ、カナダ、インド、
三信ビルに英国航空とサウジ、東京倶楽部にルフトハンザとアリタリア、
今残ってるのってJAL、シンガポール、タイくらいかしら。
795陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:43:27.09 ID:PHHKYmpQ0
生き証人ね!
796陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 19:48:00.68 ID:bt4Cdb6F0
>>795
やだ!あたし昭和だけど、そこまで爺じゃないわよw
小学生くらいから飛行機に興味持って、タイムテーブルとかパンフを見るのが好きだったの。
でもまさかこんな短期間で航空会社のカウンターが全滅するとは思ってもみなかったわ。

パンナムのことなら、高橋文子著「消滅  〜空の帝国「パンナム」の興亡」 って本が面白いわよ。
元パンナム日本人スチが書いた本。兼高かおるのエピなんかも出てるわ。
797陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 20:07:09.41 ID:EAovk14I0
話が古過ぎてついてゆけない
798陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 20:38:26.68 ID:DStE7nGt0
>>795
ライト兄弟と同級らしいわよ?
799陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 20:48:58.16 ID:g+XFaild0
笑の壺が古臭いわ
800陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:10:11.77 ID:PHHKYmpQ0
でも面白い話だわ
801陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 21:14:35.66 ID:6sLES8070
最近また都心上空で飛行船見るわね。乗ってみてーわ?
802陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 23:50:08.20 ID:AEfLbMA10
そう言えばアタシ、1ドル220円とかの幼少時代にノースウェストオリエントのビジネス乗ったわ。

当時は成田のゲートの搭乗口の黒い扉にでっかく数字が書かれてて、おしゃれだったわ。

ギブアウェイも色々もらって、今も大切に持ってるの。
男性CAが付きっ切りでサービスしてくれて憧れたわ〜。

だからノースウェストは未だにどうしても贔屓目に見ちゃうの。
803陽気な名無しさん:2013/09/10(火) 23:53:50.30 ID:faLZifUp0
$100札で22,000円なんていい時代だったのね
804陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:01:11.42 ID:d1QU0Tu70
ガキのくせにCクラス?生意気だわ?
805陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:12:02.88 ID:0q3YUJNU0
>>802みたいのが出てくるとつまんなくなるのよね。
806陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:20:16.64 ID:bUKFKMOy0
僻みでしょ
あたしは昔の話聴きたいわ
以遠権があった沖縄の話とか
807陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:21:18.38 ID:l+SFTIIn0
>805
禿同
808陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 00:25:46.46 ID:ZVd8ZqMz0
>>806
同意
809陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 01:02:09.45 ID:lO8XnRg8i
>>806
こっちに一票w
古き良き時代の話しを聞きたいわ〜。
810陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 01:28:41.36 ID:iTkkb0OQP
前にJALの昔のファーストクラス?の書き込みがあった時、
火病りまくったマンコがいたわねw
811陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 01:30:24.15 ID:6fNaUx0p0
エアホステス時代の姐さんはいないのかしら?
812陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 12:34:06.00 ID:Vhvw1V3Vi
>>810
航空スレ関連なんてどう考えてもセレブ釜が出てくるんだし、
暴れだすくらい嫌なら、最初から参加さなきゃいいのにねw
813陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 15:46:44.16 ID:3G6+skBH0
キャセイのCAに名刺貰ったわ?
ナンパはいいの?キャセイって…
814陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 16:04:18.23 ID:1Sh4e/gv0
よど号みたいな、機体に名前がついてる飛行機に乗った姐さんいるかしら
815陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 16:37:42.60 ID:4NPUWVIZ0
カンタスに乗ったら男性CAがやたら親切にしてくれたわ。
飲み物渡す時なんか軽くウインクしたりしてね。
816陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 22:44:44.45 ID:m1qd2OdP0
タイ航空でちょっといかつい顔のお兄さんCA(タイ航空にはちょっと珍しい)が、
降機する時のドア内側での挨拶で、何故だかしっかり両手でぎゅっと握手されたこと
あったわ。ナヨ系はカマの本場だけあって良く見るけどね、あの会社。
817陽気な名無しさん:2013/09/11(水) 23:44:29.87 ID:PIFz2mnU0
タイすんげえなと思ったのが、チャンギ空港のラウンジで赤アプリいじってたら
「今空港にいるんかい?」みたいなメッセージ入って、聞いてもいないのに
「なんちゃら航空の地上職なんだけど
今仕事終わったから遊ばない?」とか言って来たわw 疲れてたから「もう内側に入ったから
無理」と返事したけど。
818陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 00:47:48.35 ID:dDjgeGau0
>>794>>796
日比谷有楽町界隈は航空会社のカウンター揃いで
昔はよくタイムテーブルとか集めてたわ〜
万年エコなせいか敷居が高かったけどw

でもやっぱり今はほとんど全滅なのね〜
コールセンターは必要だから、一応事務所は構えてるけど
来客のためのカウンターはどんどん廃止。

今年は、スイスインターナショナル(LX)利用したけど
LXは移転して今もカウンター設けているわ。
赤坂見附(溜池山王か)にある「スイスハウス」に行ってきたけど
タイムテーブルなどのお持ち帰りする品はなかったわ。
819陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:05:11.62 ID:mmAwYZyJ0
リコンファームが必要なくなったから、海外でもオフィスにいかなくなったわね。
あたしなんかテレックスで本国の返事待ちなんていう時代知ってるから…
820陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:22:18.88 ID:V/SsaEtb0
>>817
なんでそれがすげえの?
日本でもサウナとかで「今◯◯の中にいる?よかったらどう?」とかたまにあるわ。
821陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:39:37.80 ID:KIonkZHQ0
またバカ釜が嫉妬して狂ってるの?
サウナを持ち出す意味がわからないわ。
空港でお仲間の客同士がメッセージをやり取りする事は日本でもあるだろうけど、
日本でお仲間の空港職員が、その職場で旅客を誘うなんて事は先ず無いわ。
822陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:49:19.50 ID:p5r5GjXh0
アタシ、「今エベレスト山頂にいるけどよかったらどう?」って
メッセージなら受け取った事ある。♀からだけど。
823陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:49:56.62 ID:2e6545lLP
欧州に二月旅行したときは、帰りのチケットを持ち歩いたら危ない、
ていう理由で、旅行者の現地支店が、帰国の三日くらい前まで、
チケットを預かってくれたわ。
824陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 01:54:16.15 ID:0X6sp6cGi
チャンギはタイじゃなくてシンガポールだわよ
825陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:09:05.08 ID:ejtAqU2Q0
>>818
ロンドンやニューヨークでJALのカウンターでちょっと時間つぶしてたりしたのが懐かしいわ。
826陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:18:30.20 ID:KIonkZHQ0
>>823
ん?eチケットなら訪問先に入国さえしてれば紛失しても、特に問題ないはずでは?
大陸内移動や島国に行ったりするなら、イミグレで提示する事もあるけど、
予備の控えぐらい普通は準備しとくでしょ。てか、今だにeチケットじゃない事ってあるの?
827陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:19:48.08 ID:KIonkZHQ0
>>825
ラウンジやお店じゃなくて、カウンターでどうやって時間つぶすの?
828陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:20:27.04 ID:2e6545lLP
>>826
25年ほど前の話よ。
829陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:20:41.55 ID:Kc/9aHBl0
スレの流れからして昔の話でしょ
830陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:20:57.51 ID:+/xGi2uD0
今どきでeチケットの控えとかプリントアウトして持ち歩かないわよね
831陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:25:55.18 ID:Lt36omWO0
>>830
しないよりもしておいた方がいいわ
832陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:26:47.07 ID:2pRJvPsz0
>>817
チャンギ?シンガポールよ
833陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:29:02.16 ID:KIonkZHQ0
>>830
昔も帰りのチケットを持ち歩く事はしなかったわ。
834陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:34:22.28 ID:KIonkZHQ0
>>828
あー納得。
835陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 02:55:27.61 ID:mRSN1Lrr0
>>818
スイスももうすぐ芝のルフトハンザの所へ移動&カウンター閉鎖よ。
ルフトハンザが入ってるビルは色んな会社が入ったり出たりしてるけど
居続けてるのはルフトハンザだけね。
最初はルフトハンザが霞ヶ関から、イベリアがアークヒルズから移ってきて、
その後ルフトハンザの片隅にユナイテッドが1人だけ係を常駐させて、
イベリアが日本撤退後にSASが虎ノ門からやってきて、
ヴァリグがパレスホテルから引っ越してきてスターアライアンスビルみたいな感じに。
ヴァリグが撤退した後、オーストリア、そして今度はスイスが来るのね。
836陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 07:01:59.77 ID:GL2jkufX0
デルタなんてコールセンターもシンガポールへ移転だもんね。
まあユナイテッドは組合が強いから、ムダにいまだに都内にあるけど。
837陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 07:33:23.48 ID:mmAwYZyJ0
ノースがデルタに吸収されてから乗ってないんだけど、サービスはノースより悪い?
838陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:13:39.60 ID:g61njAh20
>>837
アトランタ線以外は、基本的に元ノースの乗員しか乗ってないから
大して変わってないわよ。
839陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:37:58.27 ID:FcPDwTpI0
>>837
あたしマイル乞食なんだけど、FFPに関してはかなり改悪されたよ
デルタの基準を踏襲しただけなんだろうけど…
機内サービスは基本的に変わらないと思う
でもいい意味でのいい加減さはなくなったかな
840陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:48:50.91 ID:g61njAh20
デルタってゴミみたいになっちゃったけど、国内線だけ飛んでた頃は優良企業だったのよね。
苦情が一番少なくて評判も良く、会社の経営が苦しくなった時は社員がカンパし合って
7671機を会社にプレゼントしたり、色んな逸話があったわ。
パンナムの大西洋線を買収してから一気にAA,UA化しちゃったけど。
アトランタベースの元デルタ乗員は独特の明るさがあって好きだわ。
841陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 22:58:56.90 ID:9xy5CN5O0
>>838
NWの時代から月イチ近く乗ってるけど、ここ2-3年でかなりCA入れ替わったわ。
多分成田線で見かけるCAで旧NW組は半分以下だと思う。
(というかアジア線も新しく入ってきた人ものすごく増えてる)
842陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:02:28.71 ID:g61njAh20
>>841
旧来のDL,NW契約の乗員はベースの入れ替えしてないわよ。
単にseniority改編の影響だと思うわ。
843陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:11:15.25 ID:9xy5CN5O0
>>842
NWのCA加入組合が代表権なくなった後、旧両社CAの混在搭乗ありに
なったのは当然知ってるわよね。
つか、シニョリティ理由の交代でも「基本的に元ノースの乗員しか乗ってない」は
まったく真実ではないと思うわ。
844陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:14:32.83 ID:6gIdjwvP0
押入れの奥から30年前のANAの未使用エチケット袋が出てきたわ。売れるかしら。
845陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:17:25.86 ID:g61njAh20
>>843
mixedはもう一段落したはずだけど。
で、
>多分成田線で見かけるCAで旧NW組は半分以下だと思う。

これはどうやって判別したの?
私は関係者じゃないし、単に現職の友人からよく聞く話を元に書いただけなんで
間違えてたらごめんなさいね。
846陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:25:14.53 ID:GAjNFyBB0
デルタのCAってかなりジェットスタージャパンに流れてるみたいね。
こないだ機内で話したCAが言ってたわ。
日本に帰れて良かったわね〜って思ったわ。

あたしも若かったらLCC受けてたかも。
今は門戸広くていいわね。
847陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:36:29.91 ID:huom8A1/0
>NWの時代から月イチ近く乗ってるけど、

これをアピしたかっただけでしょ
後出しマンコがよくやるパターンだわ
848陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:48:41.44 ID:c+frwGaH0
>>846
あたしが機内で喋ったスチ男はCXからの移籍組だったわ。
849陽気な名無しさん:2013/09/12(木) 23:59:10.49 ID:GAjNFyBB0
>>848
結構みんな喋りかけてんのねw

アタシアラフォーだけど、試しにジェットスターのCA試験受けたら電話面接通って二次面接呼ばれたわ。
まあ結局収入や職種の将来性から行かなかったけど。

ただ、大学卒業後の2年くらいだったらやってみたかったわ。
今の若いオカマはいいわよね〜。
850陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 00:05:41.13 ID:ea3L3UPG0
>>849
ちょっw 向こうから話しかけてきたのよw
バードストライクで欠航になった時よ。
HKG住みは色々と大変で、長距離乗るのもしんどくなってきたから
日本に帰ってこれて良かったって言ってたわ。
どう見てもお仲間だったわん
851陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 00:11:02.32 ID:ktbdpKJx0
>>850
キャセイは若いうちはいいわよね。
全世界飛び回れるんでしょ?

まあ香港は物価も高いし暮らしにくそうよね。
ジェットスター香港設立をキャセイが邪魔してるけど、
出来ちゃったらキャセイやばそうだし。
852陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 00:18:06.90 ID:QwgT5gw10
あちもCX勤務で、オフの日はランカイフォンのクラブでどんちゃん騒ぎしたかったわ?
853陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 00:19:19.48 ID:aAgmmLMc0
同級生の女がキャセイに就職したけど、2年くらいでルフトハンザに移ったわ
台湾人の友達のお母さまは未だにキャセイの現役CAよ
東京に来ると、パイナップル・ケーキ持って来て下さるわ
854陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 00:38:18.19 ID:L5gPSDEp0
パイナップルケーキいいわね。
母親世代って事は、まだCAが立派な職業だった頃の人ね。
855陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 00:56:08.70 ID:xZFslpdO0
台湾の有名処パイナップルケーキ色々食ってみたけど、チャイナエアの機内食出してる華膳空廚のが意外と美味しかったわw
なんで機内で売らないのかしら。
856陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 01:08:41.16 ID:ea3L3UPGI
成田T2の黄色いシャトルが無くなっちゃうのね。
857陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 03:51:18.30 ID:8A3qqJr90
パイナップルケーキなら、東京會舘のアナナキリッシュのほうが美味しいわ。台湾には悪いけど。
858陽気な名無しさん:2013/09/13(金) 05:11:14.22 ID:UsHTH25b0
でもそれは鳳梨酥ではないわね。
859陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 00:19:02.83 ID:eWpCJpUa0
>>835
オーストリアもスイスもルフトハンザ系だからその影響かしら。
オーストリアなんて成田空港でのチェックインはルフトと同じだものw

スターアライアンスビルってなんだかステキだわw
一度に航空会社巡りが出来るわね。
あたしは別にカウンター閉鎖でも構わないし、むしろその方が
訪問する時に気を使わなくて済むからいいけどw
でもその航空会社のパンフや、タイムテーブル、機内誌など
閲覧、お持ち帰りできるミニ宣伝コーナーなんかあったら良いなと思ってるわ。


>>844
あたし、エチケット袋コレクターだわw
アレ、いいお土産品よね。
860陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 02:38:07.36 ID:sbi6QIpD0
>>827
日本の新聞が置いてあったりしたのよ
861陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 03:44:46.96 ID:DPjC4MLl0
>>859
あたい台湾行きのキャリア選ぶとき、キティのエチケット袋とナイフフォークが決め手だったわw
862陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 10:03:22.25 ID:IklJoCnC0
こないだスイス航空使ったけどなかなか良かったわ。
サービスも適度にキチンとしていて感じいいし機内食もおいしかった。
ルフトハンザなんで機内食が餌レベルになってきてるから。
チューリッヒ空港も中規模なかんじで移動もしやすく
カフェやバーもオシャレだったわ。
タグホイヤーとかスイス製の時計売り場が充実してたわね。
863陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 10:26:55.09 ID:Rk3jvWOr0
スイスから時計取ったら軍隊しか残らないでしょう
864陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 10:33:42.40 ID:NM/PtSo90
>>859
エチケット袋コレクターに、持ってきてって頼まれたことがある。
865陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 13:20:09.16 ID:OLzze9Zqi
>>863
やだ、あと不味いチーズフォンデュとかラクレットが残るわ。
866陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 20:16:55.39 ID:DmtaytEG0
明日からロイヤルブルネー航空で初ブルネー旅行デス。
867陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 20:51:46.73 ID:p05vA+D50
>>859
昔はパリやロンドンにスターアライアンスシティオフィスなんてのがあって
加盟会社の職員がカウンターにズラリと並んでたことがあったのよ。
2〜3年で消滅しちゃったけどw
パリはANAの所にフランス人しかいなくて、SASに日本人職員がいたり、なんともチグハグな所だったわ。
でも機内誌やタイムテーブルを1ヶ所で集められたのは便利だったわね。

オーストリアとスイスが芝に移るのはANAとLHのジョイントベンチャーに合流するために
日本での窓口をLHに一括するからよ。
オーストリアは破綻するギリギリのところで、子会社のチロリアンに全部移籍することで
何とか生き延びてる状態だから、LHに丸投げするしかないんでしょ。
今のスイスがかつてのクロスエアだったのと同じ手段を使ったのね。
868陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 21:19:59.74 ID:2Zdcp6RBi
ドヤァ ミ☆
869陽気な名無しさん:2013/09/14(土) 23:19:24.86 ID:ysj+tdPq0
>>861
あたいとか使ってるやつに興醒め
870陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 14:25:49.68 ID:NbbGUzhm0
エチケット袋コレクターって意外と多いのね
871陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 14:28:28.07 ID:NbbGUzhm0
>>867
覚えてるわスタアラシティオフィス。
ホントに中途半端だったわね。
872陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 19:27:09.83 ID:TQkgueFL0
エチケットバッグにサンドイッチとか入れたら保存効きそう
873陽気な名無しさん:2013/09/15(日) 20:52:27.54 ID:jQN1lDIAi
防水だからウンコも大丈夫よ
874陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 00:29:04.83 ID:WCmqUOtp0
エチケット袋の中には、痰を直接吐いた袋があるから、お気をつけ遊ばせ♪
875陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 00:31:17.10 ID:zpJq6D480
LCCの乗務員は全席のを確認してるのよね?
876陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 04:40:31.51 ID:xEtaC/II0
30分前後で折り返すLCCの乗務員もちゃんと確認してることを願うわw

>>862
チューリッヒ空港、大きすぎず、手狭すぎずで綺麗で便利だったわ。
あたし東京へ帰る日、空港内の隅々を廻るツアーに参加しようと思ったら
休業日だったのが心残りだわ。

>>866
ロイヤルブルネイ、乗ってみたい航空会社の一つだわ。
また日本に飛来してこないかしら。

>>867
オーストリアは破綻の噂が出た時、
もしかしたら少なくとも長距離路線から撤退するかも、と思って
東京〜ウィーン乗ったわw
東京線はオーストリアでも数少ない長距離路線でドル箱(?)みたいね。
877陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 08:25:36.04 ID:cuj6/UlE0
あー大揺れの飛行機乗りたいわー
878陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 08:51:37.32 ID:RvKsE0po0
昨日、千歳発のANA、斜め後ろの席で、CAを席まで呼びつけてクレーム付けまってるオネエがいて笑ったわ。

「許されない事ですよ、どんだけ待たせるの?これの何処がプレミアムなの?
まー、あなた達に言っても仕方ないけどさぁ」って甲高い声で10分×2回やってたわ。
879陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 09:27:50.53 ID:vWd86iMX0
>>878
詳しく聞きたい案件ね
880陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 09:43:38.00 ID:d2SP1pP20
クリスの顔が浮かんだわ。
881陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 13:00:14.13 ID:7JFpn5SQ0
あたしはオルガンチビを浮かべたわ。
882陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 20:18:23.99 ID:l6bxMc5G0
>>878
なんで録音か隠し撮りしなかったのよw
883陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 20:26:28.55 ID:VSpbn4mO0
>>878
離陸後早々にテーブル出して、花柄のハンドタオルを置いて
落ち着かなそうに手を拭き拭きしてる短髪じゃない?
884陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:33:53.08 ID:2XPrr6/j0
花柄のハンドタオルは分からなかったけど短髪だったわ。
喚いてたオネエの言い分では、電車に乗って空港にやっと到着したのに、
保安検査が混んでて、プレミアムな扱いを受けられなかった事に憤慨してた様子だったわ。
名前ばかりのプレミアムにケチを付けながら、チェックインカウンターの女をクビにしろって喚いてた。
そもそも遅れて搭乗してきた時から顔が真っ赤だったから、もしかしたら地上職員にも喚いてたのかもね。
最初は声を潜めて笑ってた真後ろの男二人も最後には黙るぐらいのネチッこさだったわ。
実は私も面白かったんだけど、携帯の電源を入れて振り返って撮影なんかしたら、
何言ってくるか分からないから、とりあえず読み掛けの本に集中する事にしたの。
でも途中で席を立ったとき、機内食は完食してたのよね。
もし、私があんだけキレたら後で恥ずかしくなって食事なんか出来ないと思って関心したわ。
885陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:44:59.51 ID:EbTJCCL20
プレミアムだったら保安検査はエコノミーと一緒よね。
ラッシュとかディルドとか持ち込んでたのかしら。
886陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 21:48:32.62 ID:bVFNnmJb0
JALの国内線ファーストクラスは新千歳でも専用セキュリティレーンあるからJALにすればいいのにw
887陽気な名無しさん:2013/09/16(月) 22:09:34.67 ID:HluhQimU0
専用セキュリティレーンといえば
成田の第一のスカイプライオリティ、
第二のOWファストトラックができてから
すごく快適になったわ。
スタアラにも同じようなのがあるんでしょ?

一方羽田は待たされたことがないから
今の所不便を感じないけど。
羽田は出国の自動化ゲートが、一度どの台でも反応しなかったことがあって
パスポートに無駄なスタンプが押されてしまったわw
888陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 00:55:31.83 ID:eOOsUdSv0
>>877
昨日のルフトハンザのA380のゴーアラのことかしら?
結構、迫力あったわよね〜
ニュース見てて、緊張したわ。
結局、成田に降りれなくて、折り返し便は今日出発みたいね。
889陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 01:25:23.74 ID:Zl5A8dFT0
就航したばかりのアジアアトランティック航空が今度は与圧低下で緊急着陸ですって!
酸素マスク降りたらしいわ。

ここ機材2つしかないけど、もう1つもこないだ
フラップ故障&タイヤから煙で関空で整備中らしいわ。

調べたら20年ものの中古機材使ってるのね。

もうやばいかしら・・・。
890陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 01:29:32.15 ID:+uaH6yAy0
あんたもきついわw
891陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 02:31:06.33 ID:fhearhcI0
非常時以外も酸素マスク自由に使わせてくれたらいいのにね。加湿機能とかも付けて。
よく眠れそうだし、支那人黙らせるのにも使えそうだわ?
892陽気な名無しさん:2013/09/17(火) 10:08:41.43 ID:Q4wMtNnl0
根性で飛ぶ航空機なんてイヤだわ。
893陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 15:46:57.14 ID:QXj0Xa1K0
明日からエティハドエアーで中東に伺います。
アラブの富豪にナンパされて贅沢させてもらいたいわー?
894陽気な名無しさん:2013/09/18(水) 17:34:58.76 ID:DsenzVxz0
石油まみれのセックスとか面白そうね
895陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 10:59:56.80 ID:KNIhnIK50
千歳で滑走路上の飛行機から煙よ!
896陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 11:05:58.17 ID:z0u9r1N00
「かなまら祭 2012 バットマン」で検索すると、

非婚ホモンコが担ぐ神輿野郎ばかりを撮影してる、

和田フォト
(六尺褌の非婚ゲイの神輿野郎ばかりを撮影する写真家
和田義男さんの祭画像の常連の、

非婚ゲイのアナルフィストファックエロビデオポルノスター出演者の、
六尺褌ウンチ穴セックスホモ兄貴の
茨城県の大竹海岸と並ぶ、
千葉県外房の非婚ゲイのヌーディストビーチ釣師匠海岸に出没する、
江の島姐さん
(フィストファックエロビデオ女優名ドンガバチョの非婚オープンリーゲイ)の
祭 画像や動画が) 非婚ゲイの神輿野郎と一緒に沢 山でてくる
897陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 11:07:25.83 ID:BeICGuwq0
898陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 11:44:24.72 ID:W1ISE2A10
関空に787就航してたのね?
899陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 20:56:58.21 ID:iSPoGNkD0
こういう状態の時って、ベルトしてれば大丈夫なのかしら。
乱気流で天井に頭突っ込んだマンコがいたわよねw

Interflug A310@SVO 1991
http://www.youtube.com/watch?v=FJViilcDTyw
TAROM A310@ORY 1994
http://www.youtube.com/watch?v=VqmrRFeYzBI
900陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 21:59:07.79 ID:IErkoMHZ0
ベルトで体は座席に固定できても、座席が機体から吹っ飛んでそうだw

>乱気流で天井に頭突っ込んだマンコがいたわよねw
乱気流で点灯で怪我したという報道はたまに目にするから
着席中はベルトサイン点灯にかかわらず常にベルトしてるよ
でも機体がバラバラになったら意味ないなw
901陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 22:06:52.10 ID:5ajJfNZU0
稀にベルトしてるのを忘れて、そのまま席を立とうとして「ウッ!」ってなるわ。
902陽気な名無しさん:2013/09/19(木) 22:57:57.57 ID:iSPoGNkD0
>>900
>でも機体がバラバラになったら意味ないなw

御巣鷹の時は衝撃でベルトが身体を切断する形になっちゃったのよね。
乗員だけ3点ベルトにして、乗客も3点にしないのはおかしいって遺族が訴えたけど
結局はコストの問題で何も解決できなかったのね。
903陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 01:21:10.67 ID:LMJ24hHY0
全席エアバッグ付けてよ!
904陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 01:28:57.61 ID:Kr0FMH2y0
ルフトハンザのマイルの改悪のメールニュースがきたわ。
どの航空会社もマイル獲得はどんどんセコくなってきてるわね。
905陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 08:11:33.14 ID:UAin9e+xi
バイク乗り用に開発された、
エアバック付きジャケットって飛行機事故にも使えるのかしら?
906陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 08:23:39.81 ID:UAin9e+xi
でも、最近はTGのCとか三点ベルトになってるけど、
そんなコストアップしそうな仕様じゃないから、
少しでも安全が確保できるなら三点ベルトを義務化して欲しいわ。
最近の半個室状態のC, Fは、事故の際は外れて飛んできた障害物や爆風から多少なりとも、身を守れるのかしら。

ついでに不時着した時の衝撃を考えると、エコノミーは全席後ろ向きではダメなのかしら?
負荷が背もたれに分散されて、身体がベルトで切断される事はなくなりそうだけど。
907陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 08:33:46.71 ID:5WgiRJmh0
離陸するとき大変じゃない?w
908陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 08:46:43.19 ID:UAin9e+xi
>>907
BAのCとか普通に後ろ向きだけど以外と大丈夫だよw
909陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 09:17:48.41 ID:8dDbQXHw0
ベルトがちゃうやん
910陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 09:24:20.79 ID:UAin9e+xi
あれベルトが違うの?普通のベルトだと思ってた
911陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 11:15:25.65 ID:JcBhQb9i0
>>906
エミレーツのCやFなんか、席に備付けの生温いジュース瓶やポテチが散乱しそうだわw
あと花も。
912陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 12:18:44.77 ID:Xf+ED2j70
てかあたい進行方向に向いてないと酔っちゃうのよ。
電車もバスも進行方向向きで、しかも窓側の席でないとゲロ吐いちゃうの。
30分位までなら何とか大丈夫だけど、我ながらこんな自分が面倒くさいわ。
それでも飛行機好きなのw
913陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 12:40:17.74 ID:UAin9e+xi
私は飛行機ならプロペラ機じゃなければ大丈夫だわ。
子供のころから、私だけセスナやヨットではよく気持ち悪くなってたから、
もともとどっかが弱いんだと思う。
新幹線は今も読み物してると、時々気持ち悪くなる。
普通の電車や地下鉄は平気。車は自分で運転する時は平気だけど、
ショーファーが付く時は車種と状況次第。
二輪とか三輪は悪路でも大抵平気。
914陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 12:41:28.61 ID:UAin9e+xi
>>911
エミレーツ乗ってみたいわー。
あの成金な感じがとてもいいわよね。
915陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 12:47:31.32 ID:UAin9e+xi
あと高麗航空も乗ってみたいわ。
916陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 12:47:55.76 ID:Xf+ED2j70
>>910
普通のベルトよ
917陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 19:48:30.54 ID:JcBhQb9iI
>>904
凶セラの稲盛がJAL再建に乗り込んだ時、FFPについて調べたら
「マイレージというのは、知れば知るほど詐欺みたいな制度だな」
って呆れてたそうよ。目先の航空券や上級会員欲しさではなく
普通に計算すれば、客が得することなんか決してあり得ないのは
簡単にわかりそうなものだけど、名誉欲とか景品欲で目が眩んじゃうものなのよね。
918陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 19:53:30.11 ID:6Mm4rqHv0
>>915
機内食は食えたものじゃないわよ
昔乗ったバングラデシュ航空よりヒドい
919陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:30:54.55 ID:5ozuVysii
>>917
マイル物乞いの立場から言わせて貰えば、陸マイルは、全然詐欺じゃないわよ。
年間で1200万ぐらいアメックスで使えば、欧州ファーストクラスの往復チケットが手に入るわ。
でも、アメックスはJALがパートナーで無くなったのよね。
ANAはマイル移行の上限低いし。
だから、ダイナースプレミアムをメインカードにしようと思ってるんだけど、今まで持ってるだけで使って無かったから、
今一使い方が分からないわ。100万毎に200万円分のポイントが付くとか聞いたんだけど、
まだやってるのかしら?誰がエロい人おせーて。
そう言えば、先月ANAで50000pp以上になったんだけど、ダイナースプレミアムのSFCにするべき?
それとも、プラチナ三井VISAのSFCにするべき?
マイルを沢山貰えること重視だと、どっちなんだろ。
海外だとダイナースは使えない所も多いから、実際どっちが良いのかわかんない。
920陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:32:41.21 ID:5ozuVysii
>>918
えー乗ったことあるのー?
裏山しすぎる!
乗ってみたいけど、何かあったら帰って来れなくなりそうで凄く勇気がいる。
921陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:48:48.77 ID:cXLt/uzb0
>>919
あんた典型的な馬鹿ね。
922陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:50:58.19 ID:xG+uscNR0
>>919
とりあえず>>917さんの真意をわかってないみたいねw

それはともかくそういうのは自分でググって研究しなきゃだめよ。
例えばこういうとこ。
でもアフィやステマもあるから
あくまで自己責任でね!

ttp://mile-master.com/mile_card.shtml
923陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:51:54.08 ID:5ozuVysii
>>921
あんた、典型的な賢い人なんでしょ。
924陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:53:39.05 ID:5ozuVysii
>>922
ありがと、読んでもよくわかんないと思うけど、読んでみるわ。
925陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:54:07.75 ID:cXLt/uzb0
>>923
いいのよ。商売ってのはあんたみたいな馬鹿を騙すことで成り立つもんだからw
926陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 20:58:50.84 ID:5ozuVysii
>>925
あら、そうだったのね。
商売の経験があるような口振りに、貴方の隠しきれない知的さを感じるわw
927陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:08:52.64 ID:R/4GX5gl0
ソラシドって男の客乗いるのかしら?
今度初めて乗るんだけど、どんな感じかしら。
スターフライヤーが飛んでればそっちを選んだんだけど。
928陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:16:31.54 ID:XOxhVqgx0
あたしも陸マイラーで年200万円くらい決済してる平凡なリーマンだけど、
これだけで7〜8万円相当のアジア周遊航空券と引き換えられるから、結構満足なんだけど。
損なの?
929陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:20:32.76 ID:79dRN2Sx0
>>927
明日、スタフラ乗るわ。
930陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:25:24.46 ID:5ozuVysii
>>928
陸マイラーは普通に生活してるうちに貯まるマイルだから、
私も損のしようが無いと思うんだけど、よく分からないわ。
931陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:27:15.86 ID:LZyWHmpT0
>>928
自分で満足してるなら例え損しててもいいんじゃないかしら。
>>917さんや稲盛社長が言ってるのはまた別の話だと思うわよ。
932陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:35:54.12 ID:6Mm4rqHv0
米系エアラインのプログラムに入るのが鉄則だと思ってたけど今はどうなのかしら?
あたしはUAのプログラムに入ってて国内はANAにしか乗ってないの
933陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 21:44:20.15 ID:A4VS50+50
>>927
昔、JALのこいのぼりフライトみたいなことしてたはず。SNA時代ね
934陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 23:26:46.52 ID:zaPsEyeq0
>>917
あたりまえじゃない。
客が得するようにできているサービスなんてないわよ。
すべて囲い込みなんだから。
なにドヤってんのよ。

と、おもったら、>>919みたいなのもいるのよね。
やっぱ世の中、バカを養分にして成長した会社が勝つのね。
935陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 23:39:31.46 ID:xG+uscNR0
オカマイラーならマイレージ貯めるために
余計な出費しないかぎり損をすることなんてないわよ。
プログラムにもよるけど、ポイントはマイルにするのが一番換算率が
いいんだから。

で、誰が損してるのかというと、まず「修行」をしてる人たちよ。
次に特定のFFPに囲い込まれて、他社より条件が悪くてもその社の航空券を
買い続けてる人たち。確かに本人が楽しんでたり満足してればそれでいいんだけどw

>>932
一般的にはそうね。特にUAとDL。非米系に比べ圧倒的に条件がいいもの。
でも私は米系に乗り続けるなんて御免だわ。たまにはいいとしても。

ただしあなたの場合。UAに全く乗らないんだったらNH(ANA)に
移った方がいいんじゃないかしら?
936陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 23:48:51.95 ID:CC3wa45Z0
>>934
陸マイラーは特に損なんかしないのに、
何がそんなに悔しかったのかしら?w
937陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 23:55:46.64 ID:CC3wa45Z0
>>935
そうだよね。移行したポイントをビジネスやファーストの特典航空券にすれば、
まともに買うことを考えれば、更に良い還元率だよね。
938陽気な名無しさん:2013/09/20(金) 23:56:09.85 ID:LZyWHmpT0
なんか読解力が無い人が多いわねw
何が詐欺で何が損なのかも理解できないみたい。
939陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 00:11:45.96 ID:TiG63c5s0
>>935
>余計な出費しないかぎり損をすることなんてないわよ。
>プログラムにもよるけど、ポイントはマイルにするのが一番換算率が
>いいんだから。

>>937
> そうだよね。移行したポイントをビジネスやファーストの特典航空券にすれば、
>まともに買うことを考えれば、更に良い還元率だよね。


ガハハハハw 稲盛の高笑いが聞こえてきそうだわ
940陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 00:14:41.92 ID:fpiBntV60
>>938
説明してみて。陸マイラーの場合、何故それが損になるのか本当に理解できないわ。
941陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 01:01:17.82 ID:fpiBntV60
やっぱり陸マイラーは得をするって事でいいのね。
942陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 01:03:13.41 ID:Qa/SkwGgI
>>940
あなたにはそもそも理解は無理だと思うの。
だって自分は損してなんかいないってのが先立って
物事の裏を自分で考えようとしないんだもの。
もし本当に理解したいのならば、ポイント商法がどういう仕組みで
囲い込みの成果がどのようになってるのか、
「得してる感」「損してる感」を煽るマーケティング方法とか
情報はいくらでも出てるから調べてみたら如何かしら。
そして何で当の経営者が詐欺だなんて言ってるのか、
何故今になって米系航空会社がSQのPPSみたいに
レベニューベースのシステムに切り替えてるのか
(今は北米在住者だけが対象だけど)
考えてみてはどうかしら。

でもあなたにはちょっとハードルが高過ぎかもね。
943陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 01:54:22.76 ID:fpiBntV60
>>942
あなた、ポイントは損だって刷り込まれてるから、ちゃんと説明出来ないだけでしょ。頭良すぎよ。

ポイントを発行する側は、二重、三重でボロ儲けしている分、陸マイラーが損をするんだと勘違いしてるのね。
囲い込み?国内外問わず、好きな店で好きなように買い物できますが?
リスク?ポイントに限った話では無いわね。

悔しかったら、納得いくように説明してみなさい。出来ればの話だけどw
944陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 02:20:00.56 ID:Imr/ea5u0
>>943
例えばね、あなた、実際マイルで航空券取ったことある?
便選べた?席選べた?満足できた?
945陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 02:44:44.46 ID:Xq6OskZv0
チケットに交換するのに倍ぐらいマイルが必要になってから、お得感なくなったわね。
普通にカード会社のポイントで貯めて、品物に交換したほうが得だと思うわ。
946陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 03:52:01.53 ID:WCKknC1W0
>>944
航空会社側が儲かる仕組みなのは間違いないけど、イコール陸マイラーが損してる訳でもないわよ。
国内線の特典は取りやすいし。

無料で飛行機に乗れるって宣伝しておきながら、実際には思い通りにチケットが取れなかったり高額なサーチャージを徴収するのは詐欺的ではあるけどね。
947陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 03:54:08.56 ID:Imr/ea5u0
>>946
>>945が書いてるけど、クレジットカードのポイントの還元率と比べてみたことある?
948陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 04:19:58.49 ID:nRfPPoUb0
>>947
マイルが倍必要になったのって米系でしょ。
日系は関係無いわよ。
949陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 09:30:11.67 ID:fpiBntV60
>>945
何度もあるわよ。だから得をするって言ってるのよ。

それから、基本は特典航空券に合わせて休みを取るのよ。
頭が悪くて自己裁量で働く人達なら、その辺は比較的自由になる事が多いと思うわ。
でも、年末年始やGWのピークシーズンでも、除外日以外、かなり前持って狙っていけば高確率で席をゲットできるけどね。

損してて不満な事と言えば、所得税率がMAXだから、
賢い貴方の収入を余裕で超えるであろう納税をさせられる事かしら?
でも貴方が言った通り、私みたいな馬鹿は、社会から搾取される側だから仕方ないわ。

満足?
ビジネスでもファーストでも、購入した場合と変わら無いわよ。
貴方が洗脳されてる情報源では、特典航空券にはマイルが付かない、囲い込まれる、
実は損だ、目を覚ませ騙されるなって不思議な解釈になるんだっけ?w

で、賢い貴方は陸マイラーの何が損だと騒いでるのかしら?

あなた商売のカラクリも社会の裏も知り尽くした天才ちゃんなんでしょ。
そろそろ他の人も納得するように説明しなさいよ。

>>945
クレジットカードで貯めたポイントを、
マイルにせずに品物に交換して得をするなんて、馬鹿な私には高度すぎるわ。
950陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 09:41:59.32 ID:fpiBntV60
>>947
陸マイラーの話でしょ。
商品に交換したら還元率悪くなるに決まってるじゃ無い。
だから皆、マイルに移行するのよ。
951陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 11:03:40.36 ID:sVj41HIH0
よほど前からほしかった商品に交換するならともかく
欲しくもないリストから無理やり選ぶことほど損なことはないね
もっともほしかった商品にしても普通に買う方が安いし
952陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 11:45:17.24 ID:j++sEtHhi
マイラーを馬鹿にしてた基地外釜逃げたな
953陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 12:32:52.42 ID:/6SG4Hfb0
そもそも>>917によれば、稲盛はフライトで貯めるマイレージについて
感想を漏らしたのであって、特に陸マイラーには言及してないわ。
>>917さんも>>904さんに対してその意でレスしてるし。
それが陸マイルが得か損かに、話がすり替わったのよw

>>942ではSQのPPSと米系の資格取得条件を同列に語られてるけど、
どうなのかしら。そもそもPPSはCクラス以上の利益率の高い客に対して
排他的なサービスを提供する仕組みよ。優越感を煽って囲い込むという商法。

一方DL、UAの方はむしろ安い航空券で上級会員になってる客に対してハードルを
上げるために導入されるわけ。競争過多でこれまで格安でも100%マイルを加算させ、
上級資格条件に組み入れてた米系が音をあげたのよ。

でもクレカで一定額以上を使えばそのハードルも課さない、とかいう誘導もしてるけどね。
いずれにせよ導入されるのは来年からだし、北米在住者というよりアメリカ限定でカナダは除外よ。

米系以外は格安航空券には資格条件はおろか、マイレージさえ積算させないキャリアが多いから、
ブッキングクラスによりポイント制を設けている所はあるにせよ
金額ベースで上級会員資格を決定する動きが、今後直ちに導入されていくかどうかは疑問だわね。
954陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 12:42:26.98 ID:j++sEtHhi
>>953
話がすり替わったのを承知の上で、基地外釜は丘マイラーを否定してるよ。
955陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 13:43:34.16 ID:Imr/ea5u0
必死www

ごめんなさい、あたしは負けを認めるわ。
オカマイラー羨ましいわ。
956陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 13:46:54.89 ID:HyISKsPP0
どんびきするほどスクロールさせないで
957陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 13:50:32.78 ID:a8RZKZu00
あたし、元彼が陸マイラーだったんだけど、その行動が理解できなかったわ。
(昔話よ)

某家電店で、10万もする電化製品を買った時、現金で払えば20%ポイント還元
してくれるのに、マイルを貯めるからってクレカで払って、還元率が14%に
落ちても平気だったわ。約6000円も損してるのよね。

日常生活でも、地元の商店街の揚げ物屋でコロッケ買えば1個30円で済むのに、
マイルを貯めるために、クレカが使える大型スーパーで1個98円のコロッケ買う
みたいな。全てがそうなの。もっと安いトコがあっても、クレカが使えなければ
スルーなの。

その大型スーパーだって、現金で払えば100円で1ポイント付くのに、
クレカで払うからポイントなんて付かないのよね。しかも、ポイントで還元
セールなんてのも日常茶飯事で、頑なにクレカで払うから、何の割引きも
ないのよ。

何か浪費するとするじゃない?そうすると、でもマイルが貯まるからよし!と
するのよね。(言い訳?)会社のお昼だって、クレカが使えるトコでしか
食べてなかったみたいだし。

皆さんもこんな感じなのかしら?
958陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:06:29.47 ID:J4VvMaNw0
今時コロッケ一個が30円て、いったい何処のいなかよ。
959陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:07:39.03 ID:fpiBntV60
負けて勝ちを取るつもりが憎まれ口のお陰で、往生際の悪さだけが際立ってるけど、
貴方の頭の良さは皆さんに伝わったと思うし、
あなたも満足ならそれでいいわ。
960陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:15:56.33 ID:a8RZKZu00
>>958
今時の話じゃないわよ。w 昔話って書いてるでしょ。東京都下某市よ。
961陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:30:54.77 ID:fpiBntV60
>>957
陸マイラーが支払方法の自由を奪われてるとでも思ってるのかしら?

家電屋のポイントの方が有利なら、クレジットカードは使わずに臨機応変に対応すればいいだけの話でしょ?
そこで当分買い物をする予定がなかったり管理が面倒で、ポイントの持ち腐れになるぐらいなら、
少し損をしてもクレジットカードでポイント貯めて管理したほうが確実よね。
貴方が用も無いポイントを貰って、得した気分で要らないものを買う人なら何を言っても理解出来ないだろうけど。
それで貴方が賢いつもりなら良いんじゃない?
962陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:34:15.05 ID:fpiBntV60
>>960
何十年前の話をしてるの?そんな昔の話を持ち出して、「みなさんもこんな感じかしら?」って何が言いたいの?w
963陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:36:08.58 ID:J4VvMaNw0
>>960
昔ったって、スーパーでもクレカ使えるようになったのって、せいぜいここ10年くらい前からじゃない。まあどうでも良いわ、コロッケの値段なんて。
964陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:36:16.36 ID:aaXQ7vTa0
ほんと年寄りは話がクドいわ
965陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:42:24.40 ID:a8RZKZu00
>>963
それって、サインレスで使えるようになったのがここ10年くらいよね。
スーパーでクレカなんて、20年以上前から使えてるわ。

>>964
あらごめんなさい。還暦間近なもんで…。
966陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:47:34.09 ID:fyk04+fb0
>>954
マンコが煽ってるわw
煽るならもっと高度な知識を披露してよ、私頭悪くてマン汁漏れちゃうのまでしか読めないわ
967陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:48:45.52 ID:SrUiIe3w0
60間近のおっさんが女言葉、2ちゃん?
気色悪いわ。
968陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:52:21.67 ID:4ANhIsBT0
お釜のオネエ言葉は年配釜の方が達者だと思うわよw
あと、2ちゃんねるの年齢層ってかなり高いところまでいるはず
969陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:53:39.18 ID:fpiBntV60
>>965
ないない、日本で1993年以上前にその辺のスーパーでクレジットカードが普通だったなんて事はない。
970陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:54:50.20 ID:FmqpckeHi
>>966
まだやってんの?w
971陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:56:15.27 ID:J4VvMaNw0
>>965
でもスーパーがポイント制を導入したのを前提に話しをしたんでしょ?20年以上前にポイント制を導入していたスーパーって何処かしら?まさかスタンプカードの時代?
972陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:58:11.01 ID:a8RZKZu00
>>971
あたりまえじゃない。スタンプカードよ。w
973陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 14:59:30.83 ID:fpiBntV60
>>972
もういいわ。耄碌してるのね。
飛行機にもマイルにも関係ないわ。
974陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:02:30.97 ID:iSYca+sR0
そもそもマイルを趣味にできる年代って比較的高いと思うわ
2ちゃんねるの年齢層も上がってると思うけど、そういう意味でこのスレの平均年齢はさらに高いんだろうなーと常々思ってるの
975陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:04:04.18 ID:jGxeaNl90
ひゃだこのスレ線香の臭いが充満してるわ?
一時退散します…
976陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:04:36.94 ID:J4VvMaNw0
>>972
じゃあ100円で1ポイントだったら、3000円お買上げしたら30個スタンプ押すことになるのね。あなたの話からしたら。
とんだローテクね。
977陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:09:00.45 ID:Imr/ea5u0
も〜わかったわよ。
いいから一人でがんばってマイルためてなさいよ。

すごい!かしこい!
978陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:13:58.83 ID:a8RZKZu00
>>976
実際にはね、30個も押さなかったわよ。1個目と30個目のところに
押して、2個目から29個目のところはボールペンで線みたいな感じ。
100個貯まると、それがお買い物券になったのよ。

いずれにしても、今の時代からすると、ローテクだわね。
値段をレジに打ち込んでた時代だったし…。

じゃぁ、夕飯の買い物に出かけるから、これで失礼するわ。
979陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:15:52.88 ID:J4VvMaNw0
>>977
賢いんじゃなくて、セコイのよね。
私もだけど。
980陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:16:27.61 ID:fpiBntV60
>>978
で、1993年以前のスーパーでクレジットカード払いは普通だったは嘘だったのね。
981陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:18:23.02 ID:iSYca+sR0
あたいさっきもガリガリ君の梨味1本だけクレジットカードで買ったわ。しかも生まれて初めて当たったわw
982陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:19:29.04 ID:fpiBntV60
>>979
違うのよ。浅い知識で陸マイラーをバカにしまくって人が、
陸マイラーに当て付けで「賢い」って言ってるだけよ。
負け犬の遠吠えだからスルーしてあげましょ。
983陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:21:34.08 ID:J4VvMaNw0
>>982
判ったわ。ありがとう。
984陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:28:13.94 ID:J4VvMaNw0
>>978
でもって、あなたの元彼の陸マイラーはコロッケが30円の時代にわざわざマイル欲しさにスーパーでもクレカ決済していたんでしょ?
そんな昔からクレカからフライトマイルへのポイント移管が出来たってこと?
985陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:33:05.01 ID:fpiBntV60
>>984
もういいじゃない。
お爺さんだからボケてるのよ。労わってあげましょ。
クレジットカードも作れないし最近の流れも知らないから、
何か言いたくなっただけよ。
986陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 15:52:39.14 ID:Imr/ea5u0
こーゆー人がマイルの交換率が落ちたりした時に改悪改悪ってうるさいのね。
この粘着質っぷりだし、なるほどね。
納得だわ。
987陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 16:14:13.22 ID:Cn3JpGOqi
グーの根も出ない状況で粘着してるのはあんたよ
988陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 16:30:09.17 ID:J4VvMaNw0
>>986
粘着質って私のこと?
ある面そうかも知れないけど、還暦婆さんの昔話に興味かあっただけよ。

私はマイルに頼らず身銭を切ってアッパークラスで華麗に旅しているわ。
989陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 16:50:26.02 ID:Imr/ea5u0
あたしも久しくエコには乗ってないけどさ。
仕事の出張の時はアップグレードポイント使ってアップグレードしちゃうし。
そういう意味じゃあたしゃマイルよりプレミアムポイントとかのほうが興味あんのよね。

あ〜そういや今年もきっとプラチナどまりだわ。
一度ダイヤ様になってみたいわ〜。
990陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 17:31:07.98 ID:fpiBntV60
>>988
アッパークラスで華麗な気分になれるなんて見習うわ。
ヒースローのファストトラックって、ヴァージンのアッパークラスも使えるの?
欧州内や日系のビジネスでも、使えるようにならないのかしら?

>>989
私もPP興味あったから今年は、出来るだけANAを中心に使ってみたわ。プラチナまでに8ヶ月も掛かったわ。
私もダイヤは到底無理だわ。SFC作ったらもうANAはいいわ。
991陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 17:51:24.28 ID:J4VvMaNw0
>>990
アッパークラスって言っても具体的にVSのことじゃなくて、普遍的に上位クラスって意味で書いたの。
まあせいぜいビジネスクラスまでだけど。
992陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 17:55:40.70 ID:jfcfaW2KP
>>990
欧州内や日系のビジネスでも使えるよ。
あとヴァージンのアッパークラスは自社の専用ドライブスルーチェックイン&イミグレでラウンジ乗り付けだったけど今もあるのかな。
ショファーサービス別料金になったのは聞いたけど。
993陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:06:00.16 ID:fpiBntV60
>>992
うそ?入国の際のイミグレでの話よ。
二年前にJALで行った時はファストトラックのチケットCじゃ貰えなかったよ。
その時は、両親をFに乗せたから一緒にファストトラックで入国審査できたけど。

それから欧州系のFで行ったときも、経由地からCでヒースローだったけど、
貰えなかったわ。
いつ頃から変わったの?来月久々に行くんだけど、今回はFだから当然ファストトラック使えるし確認が出来ないわ。
994陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:18:46.68 ID:J4VvMaNw0
>>993
ご両親Fに乗せて欧州家族旅行だなんて、ゴージャスな孝行娘ね。
995陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:24:56.85 ID:fpiBntV60
>>994
自分が出来る事なんて知れてるけど、
孫の顔とか見せてあげられないから、
両親には元気なうちに目一杯の事をしてあげたいだけよw
996陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:28:03.70 ID:wYw2aVPM0
特大エアポケットとかゴーアラとか落雷とか、なんでもいいから思い出に残るスリルな経験したいわ!
命に別状ない範囲で。
997陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:32:48.24 ID:jfcfaW2KP
>>993

入国は去年3月くらいからオリンピックにかけての混雑対応策でCでもOKになったよ。ビンボーキャリアのCでチケット扱ってないとかはあるのかもしんないけど。
あとBAのTerminal5 着はC以上の半券がチケット代わり。
998陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:36:34.61 ID:LJO0R9ahO
>>996
悪天候時の八丈島行きに乗りなさい
999陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:44:01.18 ID:/6SG4Hfb0
とりあえず次スレ立てたわ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1379756538/
1000陽気な名無しさん:2013/09/21(土) 18:47:38.22 ID:fpiBntV60
>>997
ありがとーよ。これからはCで行くわ。
大嫌いなのイギリスのイミグレ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。