◎ 百貨店のある生活 33店目 ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
毎度ご来店いただきまして、誠にありがとうございます。
本日も、エレガントな百貨店ライフをお楽しみくださいませ。

前スレ
i 百貨店のある生活 32店目 i
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1326805168/
2陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 01:21:56.66 ID:b5AFXQz30
>>1
結局百貨店単独スレになるのねw
3陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 22:16:27.64 ID:M40XCTbq0
ご来店中のお客様にお知らせとお断りを申し上げます
万一dat落ちの際は予告なく閉店させていただく場合がございますので
悪しからずご了承くださいませ
4陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 22:39:56.97 ID:umL412Oe0
やっぱり百貨店単独スレで正解よ。
>>1乙子。
5陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 16:48:58.72 ID:Sa0lyy4bP
自己紹介代わりに、みなさんのお宅に入ってる外商をさらしません?
うち、阪神w
6陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 18:23:48.72 ID:mM+h1DhX0
>>1
無難な道しか歩めない、
つまらない釜ってよく言われるでしょw
7陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 00:38:51.85 ID:hC5SXTmg0
>>6
じゃあなたがスレを立てたらよかったのに
皮肉しか言えない釜よりましだと思う
8陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 13:20:27.75 ID:8IYpUM5m0
>>6 ヒドスwwwwwwwwwwwww
9陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 15:26:15.22 ID:hf9xzoJ00
>>1
乙だわ
10陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 15:37:44.36 ID:yw6Al3zV0
周りの言動にまったくぶれない1乙だわ。
11陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 20:59:51.27 ID:hf9xzoJ00
下がってきたからageるわよ!
12陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 23:26:18.81 ID:SD3JLgXk0
明日、うすい百貨店か中合百貨店に行くわ。
13陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 23:27:56.53 ID:DASMHzgS0
どこよ?それ
14陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 03:40:47.48 ID:11Phe5Gw0
明日、天下の阪急百貨店に行くわ。
15陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 05:32:30.22 ID:4//Mmuza0
四条通りの歩道が拡幅されるそうだけど大丸の外壁は元に戻さないのかしらね
今のままだとカッコ悪いわ
16陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 06:45:45.25 ID:SVwxTYaSI
ロザン昨日だったかしら
オカズにしようと思ってたのに
17陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 11:54:21.17 ID:pTlieihS0
「行くわ」「行くわ」ってバッカじゃないの?
勝手に逝けばいいじゃないの。どんだけカマッテチャンなのかしら。
18陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 19:41:52.60 ID:+UjISqns0
高槻が百貨店2店舗
維持してるのが不思議だわ。
19陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:32.13 ID:kCL0cRxo0
>>14
天下茶屋にあったかしら?
20陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 20:32:31.07 ID:kCL0cRxo0
>>15
表側をコンクリートで固めちゃってるから無理って、
ここの古いスレで何回も出てたわ。
21陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 23:24:27.17 ID:QX0Q7FiS0
一昨年の夏水着を買いに行った。
見た目、厳つい野郎のままで挙動不審だからギャル店員さんに距離置かれてたんだけど
思いきっていくつか試着。
やっとビキニタイプので入るやつがあったからレジにもっていった。
そしたらギャル店員さんがあれ?あれ?って言い出してなんか探してるんだ。
なんなのよ?って顔して2〜3分レジで待ってたら「あのぉー…お客様ぁ〜もしかしたら水着の下(ボトム)穿いてませんかぁ〜?
上しかないんだぁ〜;^ω^」って言われた。んなわけないですよドゥフって言って試着室に確認に行ったら、イチゴ模様のビキニをちゃっかり穿いてた。




穿いてた。
22陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 00:54:30.76 ID:Gu/Oce2P0
面白くない、、
23陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 01:13:29.15 ID:BY9QZxY80
>>15
東側に以前の面影が残ってるけど、
堂々としていてかっこいいのよね。復旧してほしいわ。
24陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 17:02:00.24 ID:ZguDerF60
>>18
乗降客数が12万人以上いる駅前に
百貨店2店舗あっても不思議じゃないと思うけど
しかも郊外型だし
25陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 18:06:17.91 ID:cOXOE2mBP
高槻って火事起こさなかった?
あれは千日前だったかしら?
たしかマンコ店員がノーパンで和服着てたから、
飛び降りられなくて圧死したのよね?
26陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 21:57:25.57 ID:WsmL0CSeO
日本橋白木屋とごっちゃになってるわよ
27陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 21:57:31.02 ID:f65BzuZY0
それって白木屋の火事のことかしら?
28陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 23:04:31.89 ID:tQabPYwV0
>>25圧死ってのも変だし 場所も時代もメッチャクチャね貴方 いいわよその調子
29陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 00:31:35.10 ID:jMyIqdwO0
百貨店クビになった私怨丸出しの底辺販売員こっちにも来ないかしら?w
30陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 00:33:26.39 ID:GKQaLkvf0
私怨って?kwsk
31陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 10:58:12.33 ID:WqCg53P80
で、◎ってまた西武のマークをイメージしたの?
32陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 12:47:13.74 ID:580Em4zR0
>>25
確か、高槻西武SC(西武では関西初出店)はOPENを2日程前に控え、
商品搬入している夜に徹夜でガードマンが疲れたからと放火している。
それで高槻西武SCはOPENが(多分)半年くらい延期さた。
その後に滋賀の大津西武がOPENしている。
ちなみにその高槻西武の土地は元、湯浅電池。
33陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 12:49:54.95 ID:580Em4zR0
追加訂正
>それで高槻西武SCはOPENが(多分)半年くらい延期さた。
それで高槻西武SCはOPENが(多分?)半年くらい延期された。
スマソ
34陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 14:55:54.22 ID:ESmH+5a00
八尾とつかしんは大津の後なの?
35陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 14:32:57.74 ID:cJjhOumc0
>>25
それは千日前デパート(ドリーム観光/奈良ドリームランドとか
横浜ドリームランドや難波の元新歌舞伎座などを所有 後に
ダイエーに吸収された)のことではないですか?
火災後は取り壊され、その跡地はプランタンに、今はビッグカメラに
なっています。
その千日前デパート階上は、ダンスホールとか飲屋だった。
出火時にそのダンスホールのねーちゃんや客が逃げ遅れ大惨事に…。
多分白木屋の火災は営業時間だったから従業員が大惨事に、
この千日前デパートは夜の火災。これら間違っていたらスマソ。
36陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 16:35:59.20 ID:+sKT8jHm0
まさかの微妙にズレたマジレスw
37陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 23:32:45.39 ID:voJlAGgq0
阪急梅田の壁画、復活 旧コンコース→百貨店の最上階

阪急百貨店うめだ本店(大阪市北区)の建て替えに伴い、旧阪急梅田駅コンコース
から撤去された壁画が、今秋全面開業する店の最上階の13階に復活する。13階に
はレストランが入る予定で、コンコースのアーチ型の天井も再現される。

http://www.asahi.com/kansai/entertainment/news/OSK201203240047.html
38陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 23:48:12.57 ID:AdqfabD80
>>37
あの壁画やドームはコンコースにあって、通勤や乗り換え途中の日常で見てたからこそ意味があるような
39陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 00:38:09.39 ID:utoHSsyD0
阪急梅田の低層階の外壁って、なんで建て替え前のデザインと同じなの?
古臭くて野暮ったいと思うんだけど。
東京駅丸の内口みたいなデザインなら復活でもよかったけど、
もっと華やかで近代的なものにしてほしかったわ。
40陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 02:12:30.30 ID:utoHSsyD0
東急終了のお知らせ

日本の和紙のルーツである韓紙???
東急百貨店でコリアンハンドメード展
【日本の和紙のルーツである韓紙】
サイトのイベント情報のページには書かれてないが、
チラシには「日本の和紙のルーツである韓紙」の記載有
ttp://www.tokyu-dept.co.jp/tama-plaza/
左メニューの今週のチラシ→チラシ右下あたり
41陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 11:25:02.71 ID:iTj2gi4w0
>>34
高槻西武(1974-)
大津西武(1976-)
八尾西武(1981-)
つかしん西武(1985-2004)
42陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 11:48:19.36 ID:xgwOZRbm0
在りし日の阪急百貨店&旧コンコース

画像
ttp://www.zoukei.net/osaka/hankyu.htm
ニュース映像
ttp://www.youtube.com/watch?v=LEySW-oNaKs

いつも何気なく見てただけだけど、今思い返すと贅沢な雰囲気だったわ。
43陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 20:34:22.87 ID:utoHSsyD0
>>40
【日本の和紙のルーツである韓紙】
東急百貨店たまプラーザ店のお詫びきたった
ttp://www.tokyu-dept.co.jp/tama-plaza/apology.pdf
44陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 20:46:11.38 ID:PrjrDQcjP
グランドドームは、旧駅廃止後に作られたから、
そこから列車が発着してたのではないのよね。
旧駅時代は、建物が迫っていて、京都線の1号線
(日中は特急)なんかは特に車止めよりの天井が低くて、
先頭部のパンタグラフなんか、完全に折りたたまれている状態だったわ。

旧コンコース時代は、百円札が使える自動販売機も使われるなど、
技術的にも先進性がうかがえたわね。
45陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 12:26:55.25 ID:R0p8AJzc0
京都線1号線は、京都線を併合後に増築したプラット。
※ 京都線(新京阪所有)は阪急の持ち物ではなかったから。
元々の梅田駅は神戸線と宝塚線のホームのみ。
その当時、京都線の普通は十三折り返し運転をやっていた。
それに旧国鉄線を潜ってすぐに急こう配を上り下りしていた。
1970年万博に併せて新駅と同時に駅上に駐車場、関西では
初の建物の中に川が流れる三番街をOPEN。
マジレス スマソ
46陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 13:31:53.58 ID:MvScfkiX0
阪急グランドドームやシャンデリアはコンコースという公共空間には珍しい装飾だったと思う。
福岡の天神地下街に似た雰囲気を感じるわね。
様式は全然違うけど公共の大空間の演出では、JR京都駅、大阪駅、小倉駅にも通じるものがあると思う。
札幌駅、名古屋駅、博多駅、首都圏のターミナルにはそういうのが皆無だわ。
47陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 21:14:32.12 ID:CeNPrush0
>>44
よく神戸大空襲を生き延びたわね。
また、すいとんの話を聞かせてね。お婆ちゃん。
48陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 22:32:02.84 ID:XiD5K1Yo0
>>46
小倉駅?
あれはモノレールを突っ込んだだけじゃない
49陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 00:11:43.09 ID:BoJQUlpf0
>>48
JR駅のコンコースからモノレールが剥きだしで見える必要はないし、
こんな巨大UFO状のドームとかもあるわ

ttp://slowphoto.seesaa.net/image/DSCN0225.jpg
50陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 09:29:47.71 ID:wTGEHZlRO
藤五と十字屋がイイ!!
51陽気な名無しさん:2012/04/01(日) 17:56:35.62 ID:IelB4NNx0
島屋の入社式がニュースで放映されていたが…
何かピシッとしたモノが無いな。
これも時代の流れと言うものか?w
52陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 00:41:27.11 ID:mH8q6Zze0
そごう西武のリミテッドエディションって
休止したブランドを復活させるのがお好きみたいね。
http://www2.seibu.jp/le/index.html

ジュンコシマダ、ビバユー、A.A.R。
ブランド側としては売れないから休止してるのに売れるのかしらね。
価格帯は休止前に比べれば若干お安いみたいだけど。
53陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 01:10:26.63 ID:/3DwImAo0
>>51
あれ変なのは入社式を私服にしたからよね。

それでスーツで出社させるのならお笑いだわw
54陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 01:24:47.68 ID:O6HbcS3J0
百貨店の入社式だってのに
みんな垢抜けない恰好してたわね
55陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 23:19:47.26 ID:OReBu9x70
>>46
レトロと現代建築の大空間は東京駅が集大成になるわね
56陽気な名無しさん:2012/04/04(水) 23:38:55.70 ID:XaZL8cKZ0
丸井グループの立川modiが5月で閉店するのね
あと立川のマイナー百貨店(元百貨店)「第一デパート」も5月で閉店ですってよ
第一デパートはヲタクの聖地(?)になってるみたいで
テナントで入ってるサンモリノっていうレストランも
一緒に閉店するとかなんとか・・・他板の住人が騒いでいたわ
57陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 12:14:34.19 ID:wu8oHgYn0
ドーバーストリートマーケットが銀座に来てますます阪急メンズの存在価値がなくなった
バーニーズ、リステア、エストネーション、三越、松屋、各ブランドの路面店があれば十分
58陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 12:30:29.73 ID:l41BE9uH0
心斎橋パルコを取り壊し、改築し
H&Mをテナントで入れるみたいだね。
59大俵上乃:2012/04/05(木) 16:21:52.00 ID:9oTW7Xlc0
前スレの372ですが、コテハンつけることにしました。
「おおたわら うえの」と名乗ります。
よろしくお願いいたします。
60大俵上乃:2012/04/05(木) 16:31:02.56 ID:9oTW7Xlc0
>>56
ウィキによると、丸井から業態転換してモディになったそうで。
交通費をケチって歩くんですが、家から徒歩1時間くらいかけた所にあるモディ(立川店ではない)は、けっこう好きです。
61大俵上乃:2012/04/05(木) 16:38:03.83 ID:9oTW7Xlc0
>>1>>2>>4
今頃ですが、過去スレ探すとき、大変だから、「百貨店のある生活」というスレタイでよかった思ってます。
62陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 16:42:12.99 ID:9oTW7Xlc0
>>17
>「行くわ」「行くわ」ってバッカじゃないの?
>勝手に逝けばいいじゃないの。どんだけカマッテチャンなのかしら。

スレッド伸びていかないので、カマッテあげましょ。
63大俵上乃:2012/04/05(木) 16:45:58.20 ID:9oTW7Xlc0
百貨店にからめれば、スーパーマーケットの話もいいですよね。
64陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 22:41:42.70 ID:NW11sBi50
イセタン羽田ストア楽しみだわ
65陽気な名無しさん:2012/04/05(木) 23:23:02.73 ID:xvUFb9vi0
>>58 ロフトは撤退ってことかしら?
それとも難波あたりにできるのかしら?
66陽気な名無しさん:2012/04/07(土) 00:20:04.98 ID:PCv+PzCg0
年度末に閉店、撤退が多いのは仕方ないのかしらね。
最近閉店した百貨店と、閉店が決まってる百貨店をまとめてみたわ。

近鉄百貨店 枚方店(2月29日閉店)
阪急阪神百貨店 神戸阪急(3月11日閉店)
そごう 八王子店(1月31日閉店)
新宿三越アルコット店(3月31日閉店)

■ 今後の閉店予定 ■

立川モディ(5月閉店予定)
モザイク銀座阪急(8月閉店予定)
大丸ららぽーと横浜(来年1月閉店予定)
東急百貨店 渋谷東横店(東館のみ来年3月閉店予定)
67陽気な名無しさん:2012/04/10(火) 13:10:32.34 ID:V3gcWlt+0
ガソリン切れか? 電池切れか?
68陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 17:55:10.96 ID:pwGhc9ZzO
スカイツリー・デパートメントストア
略してスカデパ

池袋東武百貨店
みたいな?
69陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 22:23:07.09 ID:vVwVm0Tz0
いくらアクアラインの料金下がっても木更津のアウトレットまで
行こうとは思わないわw
70陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 16:59:10.47 ID:+tAq5wK+0
木更津は「アウトレット風屋台村」とか書かれていて評判よろしくないわね。
雨のせいもあるけど土曜日なのにあっさり駐車場に止められたってw
71陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 17:50:48.41 ID:AZV3r7eVi
アウトレットや巨大ショッピングセンターが飽きられてきたわね
新宿駅前とか再開発で綺麗にしちゃってほしいわ
72陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 23:28:36.88 ID:O4ssClE90
アウトレット専用商品をわざわざ作ってるブランドは終わってるわね
あくまではけ口としての業態なのに
73陽気な名無しさん:2012/04/15(日) 12:19:49.78 ID:HdWKgRcs0
っていうかアウトレットモールの商品はほとんどが「アウトレット用ライン」で製造されたものよ。
74陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 08:44:18.01 ID:CaiPLTs00
律儀に売れ残りをメインに売ってるブランドもあるわ
75大俵上乃:2012/04/16(月) 16:38:02.13 ID:dYBe9Tdl0
今はもうアウトレットはあまり関心ありません。
最近は、百貨店のクリアランス(バーゲン)に注目してます。

>>74
クリアランスで売れ残ったのを、アウトレットで販売してるブランドもありますね。
76大俵上乃 :2012/04/16(月) 16:43:16.78 ID:dYBe9Tdl0
>>66
>大丸ららぽーと横浜(来年1月閉店予定)

たしか駅に直結してないロードサイド型の店舗だったですよね。
新横浜方面にあって、遠くて行く気になれなかったです。
77大俵上乃:2012/04/16(月) 16:48:38.11 ID:dYBe9Tdl0
>>69

木更津そごうが閉店に追いやられた原因がアクアラインの開通だったとは。
千葉県から東京都、神奈川県に行く買い物客が増えたのだそうで。
ソースは報道ステーションです。
78陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 16:58:11.99 ID:McX0u1g+O
新宿タカシマヤが赤字続きの理由は何かしら?
79大俵上乃:2012/04/16(月) 17:09:47.83 ID:dYBe9Tdl0
>>78
5/12に浦和伊勢丹と新宿伊勢丹に行くつもりでいます。
余裕があったら、新宿タカシマヤにも足を運んでみたいと思います。
赤字続きとは、よろしくない状況ですねえ。
80陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 21:06:29.18 ID:oNDCeZ6c0
寒いふれあい〜 オバケヤシキ〜♪
81陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 01:29:18.12 ID:Z443HimQ0
背伸びして百貨店スレを持続させたものの、ネタ枯れで目もあてらない惨状www
たまに出るのは閉店ニュース。もう落としなさい、ココ!
82陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 01:32:47.48 ID:NinJlLJo0
百貨店の売り上げ全部足してもイオン1社に届かない世の中なのよねw
83陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 01:48:30.91 ID:J/X7RgCy0
>>78
バブル時代に借りたから賃料がハンパない
84陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 05:32:13.20 ID:PcQ/jMH4O
>>79
私、新宿タカシマヤのオープンの日に行ったから
いろいろあっても、今でもカワイイのよ

ゲーセン(?)、映画館、HMV、クリスマスのイルミネーション……
楽しかった思い出ばかりよ

85陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 07:15:54.57 ID:PqEI97kOO
質流れ、ルイヴィトン山積みセール
新宿京王は怖いもの無しね。
86陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 07:40:43.77 ID:FfA7dLyM0
京王はハイブランドの直営入れないから出来ることよね>質流れ
阪神も質流れやるけど、ハイブランド入れまくりの阪急と合併してるのはブランド的にいいのかしら
87陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 12:17:16.24 ID:VugWx4cA0
88陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 12:54:44.99 ID:hKEEM4+E0
売上高⇒JR京都伊勢丹、京都大丸を抜いてしまったな、
京都高島屋に迫る勢い、この現象一時的だと思うが…。
開店後たったの15年くらいでこんなになるなんて心配だ!
島屋も、大丸もガンガレ!
89陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 16:20:25.52 ID:AQEZx/kC0
>>87
もはや犯罪行為に手を染めないと
生き残れない百貨店業界w
90陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 21:12:47.33 ID:DsJuNnu40
>>88
3月だけね
91陽気な名無しさん:2012/04/17(火) 21:15:23.97 ID:9WvOeNiSO
阪急うめだ本店、11月下旬オープンだって!16m吹抜けの広場とか楽しそうだわ。
92陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 13:37:30.24 ID:R6IkZywJ0
>>91
408席の多目的ホールも併設だってねぇ、
いずれにしても早く開店の日が来ればいいのにな。
93陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 19:58:09.83 ID:HNOCcfS40
【毎日小学生新聞】 「古代の北朝鮮は進んでいた…しかし、こうした不可思議な国になったのは、日本の戦前の支配も原因の一つでした」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334343058/
94陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 23:05:26.72 ID:p1JWVmlh0
>>92 本館の方にも紳士物が入るようだけどこれはメンズ館建て替えフラグかしら?
95陽気な名無しさん:2012/04/18(水) 23:51:44.38 ID:p5sBEMM50
大阪の話はどうでもいいわ・・・
96陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 00:09:55.94 ID:MJdU4DTA0
>>95
じゃ、あんたが大阪以外のこと書きなさいよw
97陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 01:23:07.22 ID:8ubT4Xrt0
>>95
百貨店の話して何がいけないのかしらね?
じゃあ「東京の百貨店のある生活」にでもスレ書き換えたら?
98陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 02:47:33.29 ID:A4Ehee9+0
>>95
だからトンキンは嫌われるのよ
99陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 02:53:16.87 ID:TbDVhkNj0
やだー ムキになっちゃってw

大阪人って、ホント子供ねww
100陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 03:23:01.24 ID:jh7zSzOz0
今年は日本一の百貨店、うめだ阪急一色ね!
101陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 14:54:57.00 ID:Y/nQrnPN0
>>99 哀れね 放射能で頭が逝っちゃのかしらw
102陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 15:26:58.79 ID:A6RSVIwM0
103陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 15:39:33.84 ID:n7Z2wUQo0
大型スクリーンの所にパイプオルガン設置すればいいのに・・・空間がもったいない
104陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 15:46:17.65 ID:KQwtZXk9i
心斎橋そごうの二の舞になりそうね
阪急の建て替えは失敗だと思うわ
本館はそのままでメンズ館を作っとけば良かったのよ
105陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 16:06:50.39 ID:jF+xiv0LO
新宿伊勢丹本館は大改装が延期されたままで、
バベルの塔化してるわね。
106陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 22:17:27.99 ID:MH6hFBpV0
>>103
広いだけで体育館のような空間になりそうだわ。

光を天井に当てただけで安上がりにしたのが丸わかり。
昔のあのシャンデリアが連なる濃い空間とは比べるまでもないわね。
107陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 23:29:10.20 ID:QVkR5J/X0
ビッグマン前みたい
昔ナビオの最上階もこんな感じだった
ファイブの空にも似てる
108陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 23:53:05.45 ID:TbDVhkNj0
>>101
何がおかしいのかしら?
アタシは構わないけど、実際に放射能で苦しんでる人に対して失礼だわ
109陽気な名無しさん:2012/04/19(木) 23:58:39.55 ID:jh7zSzOz0
>>106
食堂街が重厚な作りになるのよね
110陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 00:10:30.79 ID:3Xw5S8rD0
結局大食堂は復活するのかしら?
小さいころよく家族で行ったものねー
111陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 10:23:03.83 ID:ZgIt5Qxm0
神戸阪急が閉店してからハーバーランドますます廃墟化進んでるわ
向かいのテナントビル6階フードコートも閉店しちゃって6階全滅よ
ファミリオが入ってたビルも相変わらず閉鎖したままだし・・・
112陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 15:45:17.63 ID:Wp5ZYya/0
家電量販店が入居します ご安心くださいw
113陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 22:22:41.31 ID:4Ykw/bk+0
今は家電量販店も苦しいんだけど
ハーバーランドはイオンモールが再開発することに決まってるし
無知のでまかせってほんと恥ずかしいわね
114陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 22:58:08.01 ID:899uwOn60
浅草松屋はどうなるの?スカイツリーが出来ると言うのに
115陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 23:00:32.65 ID:3Xw5S8rD0
>>113 あの辺はロケーションはイイからタワマンかなんかにしたほうがいいと思うわ
116陽気な名無しさん:2012/04/21(土) 23:16:45.96 ID:a8LmZ5VL0
千日デパート火災
大洋デパート火災
スゴかったじょ
117陽気な名無しさん:2012/04/22(日) 18:18:23.79 ID:Ya+S2gwr0
185 : 名無しさん@涙目です。(関西地方) : 2011/07/10(日) 23:19:05.17 ID:L1EkO/bi0 [2/2回発言]
大阪人は、良いもの、気に入ったものがあれば、惜しみなく金を使う(安く手に入ればなおさら喜んで自慢するけど)
ただ、ものが悪ければ、いくら安くても相手にしない

また、宣伝に惑わされず、全て自分の目で確かめようとする傾向がある ←マルイさんはここを見誤って失敗した

伊勢丹さんも、とりあえず場所はいいところなんだから、
短期的には低迷しようとも、じっくりと腰を据えて、大阪人の好みを研究し、少しずつ合わせていくべき
とりあえず、今の時点でも、野菜売り場は好評らしいし
百貨店のブランド力は10年20年とかけて築き上げていくもの

今の時点では「伊勢丹? 三重県から来なはったお店?」と言われてもくじけてはいけない
118陽気な名無しさん:2012/04/22(日) 19:10:49.41 ID:U6lxyfpL0
>>114
なんか外装工事してたね。
姉とお花見に行って、ここの地下食品売り場でお弁当買ったわ。
意外と美味しくて写真撮っちゃったw
119陽気な名無しさん:2012/04/22(日) 22:49:56.81 ID:MPpkmQHJ0
>>117
大阪三越伊勢丹の青果はセントラルフルーツ=八百一(京都の会社)
大阪だと高島屋、近鉄と同じだし、日本中の百貨店にでてる
別に珍しいこともなんともないんだけど
120陽気な名無しさん:2012/04/22(日) 23:55:05.25 ID:yWlzAaZh0
大阪の話はもういいわよ・・・w
121陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 00:15:09.99 ID:pojE9Z2f0
しょうがないじゃない梅田阪急の全面開業と阿倍野近鉄とかいろいろ話題があるんだから。
東京をはじめ他は閉店のニュースくらいしかないでしょw
122陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 04:04:52.85 ID:cXtDymWj0
>>121
枚方近鉄、神戸阪急、関西も結構しまってんだけど
123陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 06:02:15.31 ID:5YE3sQN00
>>122
でもトンキンは景気のいい話はないじゃないw
124陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 16:24:20.82 ID:CfBqg16Y0
>>117
>百貨店のブランド力は10年20年とかけて築き上げていくもの

10年20年後に大阪三越伊勢丹って残ってるかしら?
全国でどれだけの百貨店が生き残ってるかしら?
125陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 19:41:18.39 ID:zULIU7Ku0
それにしても、三越+伊勢丹の梅田でさえあの惨状なのに、
「あべのハルカス」の近鉄は大丈夫かしら。
まるっきり他人ごとながら、怖いもの見たさで興味津々というか。
「最高層」「最大」ばかりをウリにして中身ゼロ〜閑古鳥目立ちまくり、
な中国のデパートっぽくなりそうな予感。

GWイベントのネーミングセンスも「あべの近Q上陸作戦」だしねえww
126陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 20:41:14.42 ID:DfknaO+m0
>>124
大阪三越伊勢丹は10年後にロッテデパートに変わってるんじゃないの?
いや、3年後かも…
127陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 21:27:44.14 ID:cXtDymWj0
>>123
景気の意味はわかってるのかしら?w
景況判断する指標はいくつもあるけど、百貨店の
開店閉店だけじゃ指標になんかならないわ

あなたみたいなのは簡単な経済用語でも使わない方が無難だと思う
128陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 21:29:59.23 ID:cXtDymWj0
>>126
JR西日本ロッテ百貨店
まさに大阪の玄関にふさわしいわねw
129陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 21:39:43.33 ID:EhDPqdxQ0
>>117
>「伊勢丹? 三重県から来なはったお店?」と言われてもくじけてはいけない

はぁ?
三井の発祥どこか知らないの?
三越伊勢丹なら「三重から来た」で合ってんだけど
130陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 22:42:40.09 ID:I63NBdNpO
てかこんなとこにまでトンキンとか言ってる馬鹿がいるのね。

ほんと一部の大阪人て病気ね。
131陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:12:57.82 ID:RuuNWCDQ0
>>125
近鉄は地元密着型でしょ?
その割には高層ビルとかちょっととんちんかんな気がするけど
梅田にわざわざ新しいデパート建てる程外れた行為だとは思わないわ。
132陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:19:37.20 ID:ynJ1psG/0
>>131
南大阪線の沿線の人達にとっての憧れになれれば
阿倍野橋は問題無いと思うわ。
133陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:20:44.12 ID:DzdvEp7R0
>>130
まったくだわ。>>128みたいな馬鹿と同レベルの病気よね。
134陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:28:19.92 ID:EhDPqdxQ0
>>131
阿倍野近鉄はテナントビル化するのよ
横浜のランドマークプラザやクイーンズイーストみたいな感じ
135陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:33:09.69 ID:CfBqg16Y0
南海電鉄汐見橋線の沿線に百貨店できないかしら?
日本中探しても、もう残っていないような
しみったれた昭和の香りが漂うスーパーみたいな百貨店がいいわ〜
昭和モダンを堪能できるテーマパーク風百貨店よ!
136陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:34:29.04 ID:/Pxqnx9c0
>>126
大阪にはそっちの方が需要あるかもねw
137陽気な名無しさん:2012/04/23(月) 23:39:22.88 ID:azpdWocR0
>>130
>>128>>136みたいな馬鹿について、どう思う?
138陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 04:04:34.22 ID:5907zdtf0
>>137
>>126はいいのかしら?
139陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 06:34:08.95 ID:hyZgZYiS0
トンキンの百貨店売上が前年比23%増になってたわ
またねつ造が始まったと思ったら昨年は震災があったのよね
140陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 06:59:09.39 ID:5907zdtf0
常に東京をチェックしてるのねw
141陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 11:50:03.79 ID:u9B2+oKD0
関西人って、コンプレックスの固まりみたいねw
142陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 12:04:10.73 ID:ov03vwZS0
韓流コスメフェアをやった大阪三越伊勢丹には法則発動必至ね
143陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 13:10:50.40 ID:956oO+CD0
それがJR西三越伊勢丹の営業方針。
撤退しようが、店名が変わろうが我々がガタガタ言う必要なし。
もうすぐあの忌まわしい尼崎脱線事故7回忌が巡ってくる…のに。
144陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 14:26:11.74 ID:ov03vwZS0
阪急が本格稼働し始めたら、三越伊勢丹なんて本当に吹っ飛ぶわよ。
145陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 01:17:51.85 ID:xnWlF8Kl0
伊勢丹は大阪で案の定負けたのよねw
146陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 10:32:54.65 ID:0ZjIH2Dz0
新宿伊勢丹は、池袋西武の改装が大成功しちゃったから、
方針、方向性が決められずにいるって聞いたわ。
147陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 11:38:29.00 ID:nR9RnU5w0
ヒカリエ今一
148陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 11:45:06.48 ID:FfgqvZXM0
比企理恵は「神社でヒーリング」
149大俵上乃:2012/04/25(水) 12:58:44.22 ID:86HpT0bn0
>>84
>クリスマスのイルミネーション
150大俵上乃 :2012/04/25(水) 13:01:53.80 ID:86HpT0bn0
>>84
>クリスマスのイルミネーション

東京 品川区高輪(たかなわ)のイルミネーションもいいですよ。
高級ホテルの並んでいる道沿いのホテルのイルミネーションがきれい。
151陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 13:06:31.12 ID:Q17cpdYe0
ガーデンプレイスも11月からイルミネーション綺麗よw
恵比寿三越って百貨店ではないわーw
テナントの集まりって感じw、それもショボイしw

丸の内のイルミネーションも綺麗よwお花みたいなのw低位置でアタシ達が見降ろす感じw
色とりどりで、一番綺麗だったわ!
152大俵上乃:2012/04/25(水) 13:09:04.71 ID:86HpT0bn0
国分寺や北千住にある、まるい食遊館が個人的にはいいと思います。
153大俵上乃:2012/04/25(水) 13:19:23.50 ID:86HpT0bn0
>>78
新宿タカシマヤが赤字続きの理由は何かしら?
>>83
バブル時代に借りたから賃料がハンパない

バブル時代に借りたから賃料が高くても、時期が来たら、更新するわけで、
バブルの賃料が現在まで、同額とは考えにくいです。
世の中の景気を見て、賃料だって、値下げすると思いますよ。
ほかに原因がありそうな気がします。
154大俵上乃 :2012/04/25(水) 13:24:40.87 ID:86HpT0bn0
>>151
>恵比寿三越

ギフトサロンでしたっけ?
地方在住だと、三越のギフトサロンに行かなければならず、百貨店三越は遠くて不便ですね。
155大俵上乃:2012/04/25(水) 16:33:59.99 ID:86HpT0bn0
Jフロントリテイリングのカトレヤプラザ伊勢佐木に行ってきました。
グローサリー商品のセールをやっていたので、いろいろ買いました。
炊き込みご飯の素、サラダドレッシング、即席のみそ汁を買えて、お得でした。
156大俵上乃:2012/04/25(水) 17:08:56.74 ID:86HpT0bn0
スレ違いですけど、成城石井ってJR宇都宮駅にもあったんですね。
久しぶりにJR宇都宮駅を利用して、存在に気づきました。
157陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 17:15:09.47 ID:cObLnTBz0
今年の大阪
夏は大丈夫なのかしらね???
節電とかできるのかしら?
158陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 17:34:47.00 ID:maRa2kIPO
夏へ抜ける道→真夏へ抜ける道
セクシー28℃→セクシー33℃
159陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 18:07:21.75 ID:xnWlF8Kl0
>>147
大コケするでしょうね、ヒカリエw
160陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 19:53:46.16 ID:v4VKb6AC0
>>150
品川区に高輪なんて住所はないわよ、品川駅前だけど高輪は「港区」よw
しかも高輪に「高級ホテル」なんて一軒もないんだけど。
あるのはプリンスや東武などのオオバコな上級ビジホばっか。
161陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 22:07:55.79 ID:u7Ig3w4i0
堤義明の時代は別枠の「プリンスホテル」というホテルだったけど
堤義明を追い出して銀行なんかから経営陣が入ったら名前いじったり
いろいろと中途半端なことになって本当にどうでもよくなったわね。
162陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 22:16:59.20 ID:ygPbCL6Y0
>>145
60年間も東京で負け続けてる阪急はたいしたものよねw



ま、それはいいとして
きょう梅田阪急行ってきたけど研修中のバッジ付けた新入社員が
地下〜1階の各入口で立礼と「いらっしゃいませ」をやらされてたわ。
なぜか全員男。汗かきながら案内しててかわいかったわよ
163陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 22:20:57.05 ID:0OAIxI9n0
>>162
えぇ、もう客の前に出るの?
今時そんなもんかしら。
164陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 22:45:27.11 ID:znjSWWMw0
>>160
ずいぶん細かいかいから、あたしも細かく突っ込むわね
グランドプリンスホテル高輪は日本ホテル協会に加盟してるんだから、ビジホじゃないでしょうに
190室しかない高輪東武ホテルがオオバコかしら?
165陽気な名無しさん:2012/04/25(水) 23:22:42.09 ID:WrcUsJWH0
ここは百貨店のスレなんですけど。

大阪の百貨店の話題には文句を言うのに、
トンキンのホテルの話題はOKって、
どういうことかしら?
166陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 00:11:00.33 ID:/Mp+Z6wS0
>>165
あなたが書けば書くほど大阪嫌いが増えるだけじゃないかしら?w
167陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 00:21:05.93 ID:4fWKsE3J0
渋谷ヒカリエって絶望的なネーミングセンスよねwwww
建物のデザインもなんかごちゃごちゃして汚いし。
テナントも万個専用で近づくこともないわねwww
168陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 00:52:08.13 ID:t89IePd10
今はトンキンの方が嫌われてるわよw
169陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 01:00:39.62 ID:/Mp+Z6wS0
>>168
2ちゃんではそうかもね
で、それが心強いわけ?www
170陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 08:08:12.58 ID:smLGyf0l0
何か大阪の者がスレ汚して
全大阪を代表してお詫び申しあげるわ
171陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 09:34:07.90 ID:t89IePd10
なんでも大阪人のせいにするのが、
トンキンの特徴ね。
172:2012/04/26(木) 20:52:19.48 ID:Za7S5zgI0
被害妄想キモすぎ
173陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 23:41:12.97 ID:XfcY1Cpm0
渋谷のヒカリエって、多分トイレと劇場だけの利用で終わりそう・・・
174陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 23:42:05.84 ID:17sV8seV0
トイレとは言わないそうよあそこ
175陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 23:50:09.53 ID:x4Gt/0WU0
>>168
嫌いで結構だから、大阪人は東京に出て来ないでw
176陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 05:22:10.84 ID:r1GgpB9d0
>>175
衰退東京なんかに行かないわwwwwwwww
日本一の百貨店が誕生する大阪
激ショボ大婆シティやただのテレビ塔が自慢のトンキン
その差は歴然ね
177陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 08:41:26.07 ID:KUO4DULz0
一生自分の生まれ育った街から一歩も出ない奴って増えてるみたいね
大体は底辺層なんだけど
親が貧しいから高卒だったり、学生時代に下宿や留学が出来ない、
海外や全国展開してない地場の零細企業にしか務めてないから、転勤、出張もない
金がないから旅行すら行けない

そのくせネットで歪んだ情報ばかり選んで仕入れてるから、
どんどん郷土愛に拍車がかかっていくのよね
178陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 09:19:56.50 ID:0XZPRvMA0
>>174スイッチルームね でも何?これタイル?昭和の銭湯だわwww

http://www.biranger.jp/wp-content/uploads/2012/04/180412c227f09694ba5bcbe2ac0d6902.jpg
179陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 12:19:00.31 ID:4HS3+yQL0
>>176
未だに百貨店なんか崇拝してるのって、大阪ぐらいなもんよね…

やっぱ、一歩遅れてんのよね、大阪ってw
180陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 12:54:38.83 ID:t0f7J6Sl0
>>177
おっと、東京人の悪口はそこまでよ!
181陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 14:12:17.11 ID:j960m0ZHi
>>180の言う東京人って何なのかしら
東京は地方出身者ばかりよ
182陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 15:01:10.67 ID:3FIC2rBF0
>>180
そりゃ一生地元から出られない底辺は東京にも大阪にもいるでしょうね
ただ東京は良くも悪くも寄せ集めだから、東京とそれ以外を知ってる人は結構多いのよ

2ちゃんの紋切表現ばっかり使ってたら、思考も単純になるのかしら?
183陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 18:04:25.32 ID:t0f7J6Sl0
>>181-182
それは東京も大阪も同じ事よね。
思考が単純すぎるわよ?
184陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 18:34:06.77 ID:j960m0ZHi
>>183
じゃ、なぜ>>180の発言に至ったのかしら
言われるまで気付かなかった馬鹿なのかしら
185陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 18:42:53.74 ID:lZ2e5SLP0
>>183
同じかしら?
大阪より東京の方が他都市からの流入は多いのよ
東京は他郷の人が多いから、変な郷土愛やお国自慢は生じ難いんじゃ?
リクルートの地元愛着度調査なんかだと東京って低いわよ

実際このスレでも都市関連の規模とかを自慢してるのは
大阪ばっかりでうんざりするしw
186陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 18:44:28.47 ID:t0f7J6Sl0
>>184
じゃ、なぜ「東京人」だけにしか反論せず「大阪人」は放置なのかしら
いつも湧いてる馬鹿な東京人の大阪叩きの一環なのかしら
187陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 18:56:23.58 ID:t0f7J6Sl0
>>185
どっちが流入が多いかではなくて、どっちも多いってことが分からないかしら。
人口なら大阪生まれ大阪育ちより東京生まれ東京育ちの方が多いわよね。
郷土愛云々は知らないけど東京の大半が上京した人間とでも思ってるのかしら。
大阪人の都市関連の規模自慢なんてあまり見かけないけど大阪の話題が続くと
面白くないらしい地域の方からの強引な大阪叩はかなりたくさん目にするわね。
そう、あなたのことよw
188陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 18:57:48.99 ID:dd7GAj5f0
>>186
元々>>177って大阪人とも東京人とも言ってないわよね
そこに>>180のレスじゃ、あなたもトンキン、トンキン言ってるいつものバカと大差ないわよw
189陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:00:33.38 ID:t0f7J6Sl0
>>188
>>180にこれだけしつこく反論するのは>>180が当たってるからよねw
190陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:01:31.85 ID:LXzgFuMK0
>>187
>大阪人の都市関連の規模自慢なんてあまり見かけないけど

すぐ上にあるじゃないのw

>>176
>日本一の百貨店が誕生する大阪
191陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:03:17.51 ID:j960m0ZHi
>>186
低レベルな思考ね、あたしも>>185と同じ意見だわ
叩かれてるのは大阪じゃなくてあんたよ
大阪の代表面して自分が叩かれればそれ即ち大阪叩きと勘違いしてるのかしら
気持ち悪いわ
192陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:05:31.00 ID:t0f7J6Sl0
>>190
>日本一の百貨店が誕生する大阪
これが自慢だとか笑えるわw
日本一の冠ってどこかの地域の人間には相当癪に障るのね。

>>191
あら、それならこのスレで唐突に頻繁に出てくる大阪叩きについてはどう思うかしら?
193陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:07:46.12 ID:xGSNgCtk0
地元に日本一の百貨店が出来たら、自分のことのように誇らしいとか
一々自分を地元に投影するって本当に気持ち悪いわ
194陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:09:27.67 ID:j960m0ZHi
>>192
大阪叩きってどれかしら
レス番を挙げてちょうだい
195陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:15:23.62 ID:t0f7J6Sl0
>>194
>>175>>141>>136>>128
最近のをざっと見た感じだとこの辺りの低レベルなレスかしらw
それ以前は面倒だから自分で探してね。
196陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:15:23.62 ID:N6WPT0TR0
>>192
176をよく読んでご覧なさいよ
この田舎者は東京人の「自慢」がスカイツリーだと考えてるわよね
日本一の百貨店ってその裏返しで使ってるから、どう見ても自慢してるように取れるんだけど


176 名前:陽気な名無しさん :2012/04/27(金) 05:22:10.84 ID:r1GgpB9d0
>>175
衰退東京なんかに行かないわwwwwwwww
日本一の百貨店が誕生する大阪
激ショボ大婆シティやただのテレビ塔が自慢のトンキン
その差は歴然ね


そしてあなたも間違いなく田舎者の思考よね
「東京人が大阪の日本一を面白くないと考えてる」と思ってるところがねw
197陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:18:47.00 ID:t0f7J6Sl0
>>196

田舎者は「東京人が大阪の日本一を面白くないと考えてる」と思ってる

と思ってるあなたが一番の田舎者じゃないかしらw
198陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:20:56.19 ID:kVu9mTFn0
>>195
大阪ロッテ百貨店の件て大阪人が三越伊勢丹(東京の象徴w)を韓国に絡めて貶したから、ブーメランされただけでしょw
199陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:23:50.14 ID:pP0oNa2J0
>>197
おうむ返しで誤魔化しちゃだめよ

>日本一の冠ってどこかの地域の人間には相当癪に障るのね。

この発想は田舎者のお国自慢脳ならではじゃないのw
200陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:27:58.59 ID:j960m0ZHi
>>198
全部鸚鵡返しのパターンね
やっぱりこいつかなり頭おかしいわ
こいつに大阪の代表面されて善良な大阪人は迷惑してると思うわ
201陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:31:06.44 ID:t0f7J6Sl0
>>198
>>117>>124>>126の流れにそんな話は出てないけど?
あなたブーメランの意味分かってる?w

>>199
だからあなたのその発想そのものが田舎者のお国自慢脳でしょw
田舎者だ、お国自慢脳だと一人で変な言葉並べ立てて、、自己紹介になってるわよw

>>200
頭がおかしいのは一人で複数IDから書き込みしまくってる誰かだと思うわ。
>>195以外のレスは自分で探せたのかしら?
202陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:35:46.66 ID:j960m0ZHi
今度は複数IDの人を相手に戦ってるつもりらしいわw
203陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:47:11.69 ID:t0f7J6Sl0
>>202
>>180に端を発したこの流れの中であたしとあなた以外はほとんど単発IDよ。
その単発IDへレスするとまた別の単発IDが登場して繰り返し。
sage進行の中、何十レスも読み返して他人の言い合いにわざわざ参加してすぐ消える人が短時間にたくさん現れるのね、このスレはw
あなたのその発想、面白いわw
204陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:51:47.22 ID:a3dghSul0
>>201
>>126で三越伊勢丹を貶したつもりが>>128で大阪自体を貶し返されてるじゃないの
それがブーメランよ
一々解説しなきゃわからないの?

グダグダにしちゃだめでしょ
↓これ書いたのあなたよね

>日本一の冠ってどこかの地域の人間には相当癪に障るのね。

日本一が癇に障るって感覚はないのよあたしにはw
あなたの発想は間違いなけくお国自慢の田舎者よ

あとID変わるのは今繋がって公衆LANスポットの仕様なの
別に文体と内容で同一ってわかるでしょ?
205陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 19:55:42.93 ID:Djr/bsZ50
>>203
だから複数IDが多数を装ってるとか自演とかって認識は改めた方がいいわよ
お国自慢の上に情弱じゃどうしようもないわねw
206陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 20:06:42.02 ID:t0f7J6Sl0
>>204
>大阪三越伊勢丹は10年後にロッテデパートに変わってるんじゃないの?

が、あなたの脳内では

>大阪人が三越伊勢丹(東京の象徴w)を韓国に絡めて貶した

に変換されるのねw
これは解説してもらわなきゃ分からないわw

>日本一の百貨店が誕生する大阪

に対して

>実際このスレでも都市関連の規模とかを自慢してるのは
>大阪ばっかりでうんざり

ここまで書き込んでるのは癪に障ったからよね。
この普通の解釈をお国自慢の発想だと思いこんじゃってるあなたこそが
お国自慢で頭がいっぱいな田舎者そのものだって言ってるのよw

>>205
>複数IDが多数を装ってるとか自演とかって

あたしがどこでそんなこと書いたかしら?
複数IDから書き込んでるあなたの頭がおかしいってのは>>200書き込んだけど
正解だったみたいね。
あなた終始妄想で完結してるのねw
207陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 20:40:14.38 ID:qxEcEEqI0
>>206
反論のための無理矢理な反論ばかりねw

大阪東京関係なく>>176のレベルの低さを理解できないなら、相当なお国自慢厨よ
もしかして本当にお国自慢の意味がわからないの?
2ちゃんねるにお国自慢板ってあるから行ってみたらどう?
多分あなたと話が合うと思うわよw

>複数IDから書き込んでるあなたの頭がおかしいってのは

複数IDで書いたらなんで頭がおかしいのよ?
>>203なんてIDが変わる接続もあるって知らなかったのがモロバレじゃないの
208陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 21:40:14.49 ID:Eb1nBJIr0
三越伊勢丹は東京でもアンチは多いわよ。
理由は韓流押しがウザイから。
伊勢丹新宿本店はハングルのアナウンスがあるのよ。

嫌韓は伊勢丹なんかに行かないわね。
209陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 21:45:01.28 ID:0VVeLaSV0
>>208 伊勢丹新宿本店はハングルのアナウンスがあるのよ。
これホントなの? ちょっと行かない間にこんなことになってしまうなんて・・・
震災の時の対応といいあきれるわね。
そのうち転落するわね。
210陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 22:24:54.91 ID:UsVCE2zh0
はい、スレチー。
おしまいね。
211陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 22:34:01.95 ID:KUO4DULz0
伊勢丹の韓流迎合が反感買うのはごもっともだと思う
でも伊勢丹と三越とは分けて考えられないから三越も同罪ね
韓流ブームの初期に写真展とかイベント連発してた高島屋
韓流タレントオフィシャルショップを作ってた大丸松坂屋
グループ全体で韓流タレントをイメージキャラクターにしてた西武そごう
もお忘れなく

ちなみにハングルとは文字のことでハングルのアナウンスって変よ
カタカナのアナウンスとかアルファベットのアナウンスとか言うのと同じだわ
212陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 23:30:12.39 ID:0VVeLaSV0
>>210 何がスレチなのかしら? またいつもの伊勢丹信者かしら?
213陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 00:05:59.08 ID:uyvg//6E0
ttp://hankyu-dept.co.jp/grandopen/index.html
阪急梅田本店のグランドオープンのサイトができてたわ。
フロア構成も明らかになったわよ。
214陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 00:19:55.84 ID:uWRNbstF0
結局食品は地下だけになるのね
1階の天井にシャンデリアがあるから、いずれ食品ではなくなる予感はしてたけど
215陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 00:22:13.70 ID:KZ6ACfyw0
>>207
妄想だけで話してるあなたはどこの板に行っても嫌がられて叩かれそうねw
複数IDだからじゃなくて書き込み内容がおかしなものばかりだから頭がおかしいって言ってんのよw
216陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 04:04:46.35 ID:KggmKqW+0
イオンの新聞広告すごい。
全面見開きを2回よ、今まで見たことない。
百貨店は過去の物、イオン全盛の時代を実感するわ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2910913.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2910916.jpg

217陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 06:16:43.82 ID:uWRNbstF0
>>215
あなた>>180がダメだから何を言っても説得力なしよ
結局あなたは東京を叩きたいだけよね
218陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 06:23:54.99 ID:H6bnR2sw0
>>213
今のフロア構成が仮だった事を知らなかったわ。
元から変える気だったのかあまり評判良くないから変えたのかどちらなのかしらね。
219陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 06:50:01.73 ID:uWRNbstF0
>>216
グループならイオンがトップだけど単体ならセブンイレブンの方が売上高は上だし
百貨店がスーパーに抜かれたのってかれこれ40年も昔の話なんだけど
220陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 09:27:52.60 ID:oiAX8yCcO
池セ(ブン)イ(レブン)
221陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 09:30:18.52 ID:/LKnWhEO0
イオンの広告どんなに気合い入れても所詮スーパーだわ、買う気が起こらないの
222陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 12:12:11.19 ID:iFkio7uK0
昨日のNHKの「情報ライブただイマ!」は放射能の特集だったんだけど、
国の基準ではなくてスーパーが独自に基準を設けて販売してるって話になったのよ。
その時のスーパーの店内ポップの映像にしっかりわかりやすいように「イオン」の名前が映ったの。
NHKは岡田イオンの宣伝をしているとしか思えない。
223陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 12:49:43.97 ID:KZ6ACfyw0
>>217
>>180が図星で相当頭にきたのね。
224陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 13:30:12.58 ID:GUEE8bRw0


ゴールデンウイークのお買い物は皆さまのヤマトヤシキで


225陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 18:31:34.10 ID:I1TJvsrj0
>>224
姫路店の「大凶と店」じゃなくて、「大京都展」へ冷やかしに行ってみようかなw
今は定休日なくなったのね。
226陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 20:52:20.54 ID:VwSe8vt90
>>215
どう見てもこのスレで嫌われてるのはおまえと大阪wwww
227陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 22:15:49.96 ID:6nsg17Sj0
>>226 哀れね。 大阪たたきしてるのあなただけじゃないの?
スレチだからとっとと出ていきなさい。
228陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 22:30:30.39 ID:KZ6ACfyw0
>>226
また妄想が酷くなってるわよw
可哀想な馬鹿ね。
229陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 23:06:47.07 ID:uWRNbstF0
>>223
図星とかw
どうしてそんなに考え方が幼稚なの?
あたしは関西人だから別に>>180が頭にくる筋合いじゃないのよ
あたしが言いたいのは、トンキンとか阪国人とか言って荒らしてる連中とあんたは大差ないってこと
それはあんたの昨日の最初の書き込み>>180を見たら明らかよね
そんなレベルのあんたが何書いたって説得力はないと言ってんの
おわかりかしら?
230陽気な名無しさん:2012/04/28(土) 23:55:23.06 ID:KZ6ACfyw0
説得力云々言ってる方がよっぽど幼稚だと思うわよw
231陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 00:35:35.14 ID:Y7fa0j3z0
>>230
アンチ東京や嫌阪に必死な方が間違いなく幼稚でしょ?w
232陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 01:10:34.70 ID:7YgUvdZe0
>>231
説得力について必死に熱弁してらっしゃる>>229みたいなのが一番幼稚だと思うわよw
233陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 06:02:14.89 ID:Y7fa0j3z0
>>232
あらあら
幼いオツムに説得力って言葉は難しかったのかしら?
じゃ、言い換えてあげるわね

あんたみたいな荒らしの言うことに聞く耳はないの

簡単に言えばそういうことよ
アンチ東京、嫌阪どうしの幼稚な煽り合いは他所でやりなさいよ
234陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 07:45:18.45 ID:lmrTmbZ60
もうスルーしなさいよ。
言い負かそうとして言葉尻捕まえたり末梢的なことに絡んでくるだけ。
どうせ百貨店なんか行きっこない底辺が郷土愛に燃えてんでしょ。
>>177が図星のクソくだらないカスよ。
もしかして日本分断工作の朝鮮人かもよw
235陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 12:58:53.71 ID:UOKzRCw50
もはや次スレからは

【東京】仁義なき罵詈雑言戦vol.1【大阪】

にしたほうがよさそうね。
こんだけ盛り上がるんだものw
236陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 13:23:23.89 ID:7YgUvdZe0
>>233-234
聞く耳持たないなら最初からレスしなければいいんじゃないかしらね?
これだけ粘着に絡んでおいて、聞く耳はないなんて反論できなくなったガキの捨て台詞じゃないw
あなた幼稚そのものよw
底辺は百貨店に行けないとかいつの時代を生きてるつもりのかしらないけれど
結局、>>177>>180の流れが許せないだけでしょ。
237陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 20:56:55.32 ID:5dBZxNm40
いい加減うざいわ
238陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 21:28:47.93 ID:Y7fa0j3z0
>>236
あたしが幼稚である理由がコロコロ変わってて笑えるわね
場当たり的に煽ってるだけなのが丸わかりよw

>>聞く耳持たないなら最初からレスしなければいいんじゃないかしらね?

「説得力」を噛み砕いてあげたら、さっそくトンチンカンな反応ね
理解する気がないのか、その能力がないのかわかんないけど、
もう少しだけ説明してあげる

あんたは嫌阪への批判めいたことを色々書き込んでたけど、
全部ムダだっつーのよ
だってあんた自身がアンチ東京でしょ?
つまり嫌阪と同じ穴のムジナよね?
だから誰一人あんたに同意も支持もしてないし、
聞く耳持ってる人なんていないでしょと言ってんの
そりゃそうよね
荒らしの言い分なんて誰も理解しないものよ
あたしはそのことを>>217で教えてあげたつもりなんだけどw

ここまで言わなきゃわかんない?
239陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 21:59:18.33 ID:7YgUvdZe0
>>238
あら?>>233で聞く耳はないなんて言ってた割もの凄い長文で必死ね。
あなたがレスする度にあなたの幼稚さがますます増えているって気づきなさいよw

>>177>>180でアンチ東京だって思うのはあなたが東京への郷土愛に燃えてるからでしょ。
東京出身者は生まれて死ぬまで東京を離れる必要がない場合が他の地域より多いから
>>177に全国で一番合致するの。
郷土愛に燃えるあなたが歪んだ捉え方してるからアンチ東京だなんて妄想に走るのよw
もしくはこの期に及んで東京出身者じゃないと言い張るなら物事を知らない馬鹿ね。

ここまで言わなきゃわかんない?
240陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 22:37:41.17 ID:Y7fa0j3z0
>>239
短文だとあんたが都合のいい取り方するすから説明的になるのは仕方ないわね

>>180は普通に東京人を貶してるわよね?
関西人でも九州人でも日本語が読めたら>>180は東京人を貶してると取ると思うわよ
でも、それを読んで腹が立つかどうかはまた別問題よね
なんども言うけどあたしは東京出身者じゃないから、これ読んでも腹は立たないのよ
ただ地域間のアホな煽り合いがまたはじまるのは嫌だなとは思うけど

それともあなたは東京人を誉めるつもりで>>180を書いたとでも言うの?
誰がどう読んでもアンチ東京が煽ってるように取れると思うけど

一体どういうつもりで書いたか教えてちょうだいねw
241陽気な名無しさん:2012/04/29(日) 23:58:37.47 ID:Obzt2g6G0
>>239
なんか不自然よ。なんで>>180を読んだ人の受けとめ方ばかりをあなたが思い測るのかしら?
自分で書いたんだからはっきり言えばいいじゃないの。
>>180は東京叩きで書いたわけじゃない。わたしはアンチ東京なんかじゃない」ってね。(だったらどういう意味で書いたかはかなり謎だけど)




最近トンキンって書き込みがなくなったわね。もしかしてあなたが我慢して書いてないんじゃないの?
242陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 13:11:21.74 ID:DEJacgyu0
>>240-241
どこまで頭が悪いのかしらw
>>177に全国で一番合致するのが東京だから>>180を書いたって何度書けば分かるのかしら?
それをアンチ東京と受け取るのは、東京への郷土愛に燃える底辺が被害妄想に耽った結果でしょ。
しかもあたしはトンキンなんて書いたことないし妄想が激しすぎるわねw

あなたが普段からお国自慢と大阪叩きばかりやってるからって周りも同類だと思わないようにしなさい。
243陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 13:21:46.19 ID:groM+FxK0
もういい加減やめろ!
幾ら書き込みを続けても解決しない。
昨夜NHKがやっていた「うつ病」かと。
244陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 21:01:55.78 ID:2G11EQT20
梅田阪急楽しみだわ―
245陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 22:15:44.76 ID:meH5PemXO
>>244
楽しみなんだけど、個人的には大時計が復活しないのが寂しいわ。
246陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 22:26:40.18 ID:zjym5fNW0
>>242
見苦しい弁解ね

> 180 名前:陽気な名無しさん [sage]
> :2012/04/27(金) 12:54:38.83 ID:t0f7J6Sl0
>>177
> おっと、東京人の悪口はそこまでよ!

あんたが>>180で東京人を叩いたのは事実じゃないの
それも憶測に過ぎない>>177を土台にした東京人叩きよね?
しかもそれを指摘すると郷土愛に燃えてるとかお国自慢だとか、
なんの根拠もなく言いがかりを付けてくる始末だし

あんたこそ地域叩き・煽り合いが生き甲斐の賤しい荒らしのクセに
247陽気な名無しさん:2012/04/30(月) 22:54:09.63 ID:WWPEEk2k0
>>245
なんかいろいろ残念なことにならなきゃいいけど・・・
248陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 00:43:26.16 ID:+kxJPE4o0
ここの方たちは、いったい何がしたいのかしら・・・
249陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 01:00:43.31 ID:eeLM45yWi
ホントよね…
百貨店のトイレでいかに上手くいい男とハッテンできるか研究とかすれば、世のホモ仲間の皆様の有益な情報となるというのに喧嘩ばかり…
同じ肉棒を持つ仲間じゃない!団ケツマンコしましょ!?ネッ!?
250陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 01:47:30.62 ID:JBygRU4O0
大阪人って、どうして出っ歯の人が多いの?
251陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 16:05:15.78 ID:JrCgKsMn0
>>250 ステレオタイプね。 あなた大阪行ったことある?
ただ大阪をたたきたいだけじゃないの?
252陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 16:54:29.40 ID:MfG3M6tu0
>>248
しょうがないのよ
スキあらば叩きたいのよww
でも都市間の叩きあいって
他は無いのかしらね?

札幌VS福岡とか
横浜VS神戸とか
京都VS奈良とか
253陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 18:11:49.95 ID:g5OFlYL60
大阪スタイル、東京でも通用? 阪急メンズ・トーキョー 初年度目標120億円突破の勢い
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120430/biz12043021370007-n1.htm
254陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 19:53:41.06 ID:JBygRU4O0
ステレオタイプと言われても…
大阪だけ異常に多くない? 出っ歯の人

何でなのかしら??
255陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 20:13:46.70 ID:ImJHeQ0W0
>>253
見識のない記者ね。東京の主流が自主編集売場ってわけじゃないでしょ。
東京も大阪も百貨店の主流はハコよ。自主編集が比較的に多いのは新宿伊勢丹と銀座三越だけ。
伊勢丹メンズだってブティック形式のショップはあるし。
256陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 20:55:21.20 ID:+kxJPE4o0
>>254
よく喋るからよ。
百貨店の話しなさいよ。

これ以上やりたいなら、大阪たたき、東京たたきスレでも作れば?
257陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 23:58:15.32 ID:JBygRU4O0
別に叩いてないけど…
叩かれてる様に聞こえるって事は、やっぱりコンプレックスなのかしら? 出っ歯
258陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 00:06:41.90 ID:ZxotDQ680
>>257
コンプレックスだから怒るとは限らないわ。
言われのないことを言われても怒る場合があるでしょ?


まるで小学生の姪に話てる感じだわw
259陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 00:11:35.17 ID:1By4L5rA0
大阪だけ異常に出っ歯の人が多いのは、言われのないことなの?

だったらどうして「よく喋るからよ。」なんて理由が出て来たのかしら??
260陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 00:16:26.11 ID:qh2KpV200
アスペってこういう方のことをいうのね。

さ、明日は銀座三越のTiffanyでも見にいきましょうっと。
でも天気悪いのよね・・・

あたしの地元の百貨店では、雨が降るとそれようのBGMに切り替わって、紙袋をビニールで包んだりしてたけど、どこも同じかしら。
261陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 00:17:10.17 ID:gCprNVh80
>>253 すごいわねー 阪急の新規出店した店舗は(西宮、博多、有楽町)は大方成功ね。
262陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 00:25:47.51 ID:1By4L5rA0
人をアスペル扱いして、話をそらしたい所をみると、
出っ歯はやっぱりコンプレックスなのね…

そして、大阪だけ異常に出っ歯が多いのは、「言われのないこと」ではなく、「事実」の様ね。
現にこうして、>>256は「よく喋るからよ」と理由を出してるし。

でも、出っ歯がコンプレックスで、出っ歯になる理由が「よくしゃべる為」だったら、
黙ってればいいのにねw
263陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 01:09:20.38 ID:qh2KpV200
>>262
言いがかりはよして頂戴。明日銀座に行くっていってんだから、あたしは東京よ。
あんたもウインドウショッピングでもして、気晴らしなさいよ。


あと、まさかとは思うけど、一応説明すると「よく喋るから出っ歯」、というのはさんまがよく言う冗談でしょ?

ちなみに喋りたいから出っ歯にしてるんじゃなくて、よく喋っているうちにだんだん出っ歯になちゃったという自虐ギャグよ。
ほんとになるわけじゃなくて、そういう表現よ。
264陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 03:58:20.61 ID:QWOSb7fd0
まだやってんの? 大阪vs東京……
自称「百貨店ファン」がこんな程度のばかりだから
業界も地盤沈下するわけね・・・
265陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 03:58:54.37 ID:FBtUqv6v0
東京とか大阪の話題なんてもうどうでもいいわ。

これからは福岡の話をしましょう。
266陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 05:14:26.14 ID:ZxotDQ680
>>262
大阪だけ異常に出っ歯が多いというソースをだしてよ
公的な機関の統計とか調査とかね
267陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 05:23:45.01 ID:QWOSb7fd0
……まだ出っ歯がどうとか言ってんの???????????・
あんた、いい加減スレチっての、わかりなさいよ……。
なんなの! 腐ったマンコ以下の粘着ぶりったら。
続きは「大阪vs東京」スレを立てて、そっちでやって!!!!!!!!
268陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 07:40:33.25 ID:7iRvkEYBi
そうよ!釜が東京大阪とかこだわるなんて生意気。
肉棒をひたすら追い求め、ど田舎だろうが必死にお行き〜!
269陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 14:50:38.93 ID:l8JBt+VKO
ゲイの聖地・行き付けの百貨店と云えば、
新宿伊勢丹メンズ館だわ。

イカホモカポーがデフォな店
270陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 18:00:41.41 ID:+VTjOe3D0
名古屋の地域一番店、今年はついに高島屋に入れ替わる?
高島屋が3ヶ月連続首位だから、これから松坂屋の逆転は難しそうね。
松坂屋は使い勝手が悪いから苦手だけど、それでもなんだか悲しいわ。
271陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 18:27:49.74 ID:qh2KpV200
ふ〜。
予定通り銀座行ってきたわ。
なんか先月割と買い物控えてた反動か、他と見比べても居ないのにジャケットやらシャツやら買っちゃって、あたしなんかやばかったわw
阪急メンズも行ったんだけど、阪急って、お客に話しかけるように全体的に指導が入ってたりする?
どこの店でも、他の百貨店よりよく喋るわ。しかもちょっとフランクな感じ。
まさか渋谷のギャル店員みたいなんじゃなくてよ。
なんか懐かしささえ覚える、あたしを持ち上げる接客で、逆に戸惑ったわw

てか、電車で行ったから雨で荷物が大変。
やっぱりお買い物は車で行かないとダメね。
272陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 22:09:50.33 ID:oIhByOIL0
>>270
例年この時期はJR高島屋が強かったと思うわ
松坂屋も改装後は好調らしいし、今年は何とか首位を守るんじゃないかしら
273陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 00:48:45.11 ID:YPElNZs50
>>270
松坂屋は4月28日にリニューアルグランドオープンしたはがりだから、5月からは強いと思うわ
7月12月も例年なら高島屋を大きく引き離すのよ
名古屋で贈答はまだまだ松坂屋が強いのよ
274陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 01:07:15.31 ID:6tAFw9zH0
2010年度の実績はこうだったわ。

松坂屋名古屋店 1099億
JR名古屋高島屋 997億
名古屋三越    747億
名鉄百貨店本店 574億
丸栄         268億
星が丘三越    184億
近鉄パッセ     129億

どうかしら。100億近い差を縮められるかしら?
しかし、丸栄が悲惨ね・・・・
275陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 01:18:57.65 ID:JEcudn2W0
片山さつき Official Blog : 河本準一氏の「年収5千万円、母親生活保護不正需給疑惑」について、厚労省の担当課長に調査を依頼しました。
http://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/7033103.html

「河本準一 北朝鮮」で検索すると、驚くべき結果が…
276陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 01:29:47.48 ID:hzB1qOqp0
みんな、意地悪しないで
お義理でも「どこのブランドのジャケット?」とか
>>271のお買い物自慢に反応してあげなさいよ〜w
277陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 01:33:14.25 ID:gB+E5g8O0
>>269中でも下着売場の客は大変がゲイ
278陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 01:40:44.90 ID:F7b2LU5IO
ラソコよ
279陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 19:43:39.64 ID:D8h6kO1sO
松坂屋はさっさと看板を大丸に変えるべきだわ!
さくらパンダはデッチー君に飼われるべきよ!
280陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 20:22:02.06 ID:WGAzmwTK0
大丸に変えた方がいい松坂屋は高槻だけよ
あとは松坂屋でいいと思うわ
281陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 20:42:54.80 ID:t8moElLsO
市川にあった松坂屋は最初は松坂屋ストアとして開業したってホントかしら
〜ストアといえば東急は百貨店と専門大店と大型ストアの境目がgdgdな気がするわ
282陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 21:05:12.46 ID:Sh0jJgS60
梅田地区で好調を維持するのはルクア(売り場面積2万平方メートル)。
開業1年間(2011年5月〜12年4月末)の売上高は370億円で、当初の目標を4割上回った。
20〜30代女性を主な顧客層に百貨店より価格を抑え、日本初のテナントなど話題づくりも奏功した。
運営するJR西日本SC開発の中山健俊社長はさらに「カップル向けに一つの店に男女双方の商品を置き、周辺施設との違いを出せた」と話す。
一方、JR大阪三越伊勢丹の伊藤達哉店長は「高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった」と反省する。
ルクアの倍以上の5万平方メートルながら、売上高は334億円と1割ほど少なく苦戦している。
そこで昨秋以降、売り場の3割を占める自主編集フロアについて、陳列商品数を2〜3割増やして豊富な品ぞろえをアピール。
「大阪仕様に修正を進めており、徐々に上向いている」と手応えを感じ始めている。
11年4月に増床した大丸梅田店(6万4千平方メートル)は、12年2月期の売上高が前期比65.7%増の617億8100万円。
半面、心斎橋店は減少。
大丸松坂屋百貨店の山本良一社長は「距離の近さが影響した」と話す。

この記事を読んで三越伊勢丹は絶対に成功しないことを改めて確信したわw
283陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 21:07:45.67 ID:D8h6kO1sO
上野と銀座も大丸になるべきだわ!
284陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 21:11:42.96 ID:TCk1Ejhk0
ふんふん
285陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 22:36:00.18 ID:GJ8qyMBDi
>>283
銀座も上野も閉店でいいわ。
東京駅に大丸があるもの。
286陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 22:45:08.65 ID:qX4CjzQS0
で、皆さんスズランにはもう行かれまして?
287陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:08:28.46 ID:YPElNZs50
>>282
JR西日本SC開発(ルクア)の中山健俊社長って伊勢丹出身なのは知ってた?

【略歴】
1947年1月9日生まれ
1970年4月 (株)伊勢丹 入社
2001年2月 グループ統括室関連事業担当長
2002年6月 (株)新潟伊勢丹 代表取締役社長
2004年6月 (株)ジェイアール西日本伊勢丹 代表取締役社長
2007年6月 西日本旅客鉄道(株) 創造本部シニアアドバイザー
2008年5月 JR西日本SC開発(株) 代表取締役社長
現在に至る
288陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:12:57.05 ID:/kV/Werj0
三越伊勢丹、グルメ以外は微妙な混雑ぶりだったわ。
289陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:15:52.35 ID:Sh0jJgS60
>>287 そういう問題じゃなくて
高い天井や広い通路など上質な店づくりが、逆に価格が高そうなイメージになってしまった
↑こんな頓珍漢なことを言っていることが問題なのwww
本気でこんなアホな理由で伊勢丹が苦戦してると分析してるんならとっとと閉店したほうがいいわw
290陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:16:56.32 ID:YHNSpxg90
北海道物産展なら行くんだけど
291陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:23:49.36 ID:YPElNZs50
>>289
ルクアも大阪三越伊勢丹も作った人間はほとんど同じなのにねw
292陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:25:05.91 ID:9KRMf3vG0
>>277大半
293陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:37:20.97 ID:YHNSpxg90
やっぱり、どうでも草刈正雄
美術の番組やってるし、素敵だ!!
294陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 23:53:29.02 ID:D8h6kO1sO
「大丸」というと孔雀が羽広げた一流百貨店の響きだけど、
松坂屋じゃ酒屋みたいだわ。
295陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 01:10:53.88 ID:V4pDTrYAi
上質の意味わかってないんじゃない?
296陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 02:29:45.38 ID:VI3NS+KD0
新施設名は「Nanak」 旧中三盛岡店
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120503_6
297陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 16:46:18.85 ID:uy/tXtuS0
>>286
前橋から撤退したら楽そう…
地権者のドタキャンで流れたけど駅前のヨーカドーの跡にも出ようとしてたし
相変わらず前橋を捨てられないでいるけどそんなに売れてるのかしら?
298陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 23:11:04.38 ID:W7mbRBZb0
次は何処の百貨店が閉店するのかしら♪
ワクワクしちゃうわ―ww
299陽気な名無しさん:2012/05/05(土) 00:24:25.01 ID:R7gnJnAr0
>>297
地方百貨店にありがちな、制服や上履き等の物品納入とかで
それなりに稼いでるのかもよ。店舗はあくまで「看板」てな位置付け。

まあスズランは商店街内の路面店の展開も結構あるようだし、
その辺りの売上を合わせたら何とかなってるんじゃないのかしらね。
てか、高崎の売上とかどうなのかしら?駐車場厳しそうだけど…
300陽気な名無しさん:2012/05/05(土) 21:20:02.02 ID:cHctrdHG0
>>294
失礼ね!
松坂屋は、三越白木屋と並ぶ江戸の老舗よ!
301陽気な名無しさん:2012/05/05(土) 21:36:03.87 ID:A3cMBSTc0
>>300
百貨店でもっとも創業が古いのよね
302陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 00:05:35.72 ID:0gvGI2fO0
松坂屋の伊藤家はロスチャイルドなんかと並ぶ歴史を持つ名家なのよね。
でももう創業家は撤退したのよね?
303陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 07:36:27.98 ID:D9Qkzn700
大丸って江戸時代も庶民派でしょ
304陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 12:38:37.89 ID:Rhow+ke1O
大丸東京と日本橋高島屋の紳士服セールは、
相変わらずゴミばっかり。
305陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 14:19:20.41 ID:JEcx6Y1K0
大丸に実質吸収された松坂屋贔屓の名古屋人が発狂してるわ キャー楽しい
306陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 14:22:11.72 ID:JEcx6Y1K0
>>303
高島屋って江戸時代はただの古着屋でしょ
307陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 18:12:13.45 ID:P1PEiiQI0
銀座の三越行ってきたわ。
ずっと天気悪かっただけあって、結構にぎわってたわ。銀座自体。
やっぱりいいわねぇ、こういう活気のある感じ。
バブル釜が活気を追い求めちゃう気がわからなくもないわ。
308陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 18:18:51.67 ID:eucgrQLb0
歴史があるだけでは今の世の中生き残れない罠。w
309陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 22:06:53.93 ID:pgBay8bZ0
>>305
ほら、また出て来たわよ
地域叩きが生き甲斐の底辺がw
310陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 03:17:28.96 ID:VuEu7mMYi
伊勢丹に観光だけで金を落としていかない気分だけ百貨店したい釜は外から眺めてて!中を歩くなんて働いてきてからして!
311陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 11:53:25.65 ID:WP/+krOj0
大丸の包装で贈られてきた進物を見ると、「きっと高級品だわ」と思います。
高島屋の包装じゃ「古着屋が何の用かしら?」と思います。
松坂屋の包装じゃ「酒屋が何の用かしら?」と思います。
伊勢丹の包装なんて見た日には「馬鹿にしてるの?」と思います。
312陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 18:08:02.57 ID:SCpLELtd0
大丸の包装で贈られてきた進物を見ると、「大阪からね。」と思います。
高島屋の包装じゃ「わざわざデパートまで行ったのね。」と思います。
松坂屋の包装じゃ「田舎(地方)からだわ。」と思います。
伊勢丹の包装なんて見た日には「センスがいいふりしたいのね。」と思います。
313陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 20:13:16.29 ID:kxrNu8KC0
>>311
江戸時代の出自はいいとして、あなた最近梅田大丸行ったことある?
ユニクロとかaa餃子とか不二家ミルキーとか入ってるけど、あんなのであなたにとっては高級なのかしら?
314陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 21:52:48.66 ID:BT5kRUmR0
>>313
ごめんなさい、横ヤリだけど
誰も高級なんて思ってる訳ないじゃない、ユニクロも不二家も。
普段使いの大衆テナントの一つにすぎないんじゃない?

普段ふらっと寄った時に、ユニクロがあると
靴下とかついで買い出来て便利に思ってるわ。
それにティファニーだってプラダだってあるじゃない、梅田大丸。

ワタシは繁盛してナンボって思うわよ。
GWも彼氏と梅田デパート巡りしたけど、
あの三越伊勢丹のガラーンとした雰囲気だけはテンションが
下がるのよね。
早くリニューアルしてくれないかしら。
315陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 22:26:49.10 ID:RMDSgmDs0
大阪の新しくなった
百貨店の内部の画像って
まとめて見れるとこないかしら?

各地の百貨店を撮ったサイトあったわよね?
316陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 22:27:31.39 ID:qztlmB/d0
でもやっぱりユニクロって百貨店には調和しないと思う
無印良品だとまだいけるのに
317陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 23:00:01.69 ID:gHMVCnS10
>>316
安物(安い物)のイメージ強いものね。
100均に近いものがあるわ。
百貨店の中に入っていて欲しくない、ってのはわかるわ。
銀座にも出店して欲しくなかった。
318陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 23:00:21.67 ID:QQxBbMP60
無印も微妙じゃない?
GAPまでだと思うわ。
319陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:21.65 ID:kIFqqzWsO
大丸東京の増床が始まるけど、勝算があるのかしら?
紳士洋品をやめて、食品(地下〜3階)万個洋品(4階〜)にするのが吉。
320陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 23:19:09.94 ID:1IjtJMTN0
>>318
GAPとユニクロなら大差ないわ
321陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 00:06:21.76 ID:16tn9yiq0
銀座には「松坂屋」みたいな田舎臭い店名より「大丸」のほうが似合うわ。
322陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 00:50:34.24 ID:YBOo+/vP0
>>319
大丸は昔から紳士服に強いイメージだわ。
ジュリアーノジェンマがトロージャンのイメージキャラクターだった頃を思い出すわ〜古!
東京駅大丸は、サラリーマンが外回り中に立ち寄っても店内で浮かない唯一のデパートだと思うわ。
323陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 17:14:32.64 ID:azQGsz5T0
>>321
丸の中に文字を入れて何々丸とか丸何々とか
読ませる屋号の方がよっぽど田舎臭いし古臭いわよ。

藤丸、丸ヨ池内、丸井今井、丸広、丸栄、丸越、
丸三、鶴丸、丸光、丸物、丸正、丸新‥
すでに潰れたのも多いけどw
324陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 19:17:37.58 ID:ZRfKbwuQ0
丸の中にyだかハートだかを書いている百貨店もか?w
325陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 21:05:06.20 ID:gss3W8Tg0
>>324
それ、丸ハートとかY丸とは言わないわよね

ヤマトヤシキ、トキハ、リウボウ、テーオー小笠原、棒二森屋は最高にカッコいいと思う
326陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 23:18:27.62 ID:zqC7c8StO
百貨店のスーツ2着セールの商品って、スーパーの商品と同等かそれ以下だよね。
こんな催事やめてしまえばいいのに。
327陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 23:20:48.84 ID:EQ2LTYpS0
スーパーで売ってるスーツなんか着た事ないから、分からないわ〜
328陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 23:26:11.17 ID:aprdNhDK0
>>323
古臭い、じゃなくて歴史を感じるといっていただけるかしらw
329陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 23:37:29.82 ID:WmKxO7Rm0
銀座・上野・栄の街には「大丸」が似合う
330陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 00:01:18.30 ID:YSuwPKT+0
一人必死なのがいるわねw
331陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 01:22:33.34 ID:YSuwPKT+0
>>326
何が悲しくてスーパーでスーツ買うの?
スーツカンパニーとかせめて青山青木ないの?
332陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 02:30:54.92 ID:ZQ2D5IMe0
大丸銀座店  すごいいい響きだわ
333陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 02:35:49.08 ID:C4vrITpui
大便おまる銀座店?
334大俵上乃:2012/05/09(水) 12:45:32.16 ID:k/CkVBCt0
>>160
>高輪に「高級ホテル」なんて一軒もないんだけど。
>あるのはプリンスや東武などのオオバコな上級ビジホばっか。

スレ違いですけど、新高輪プリンスホテルはビジネスホテルですか?
所用で新高輪プリンスホテルに入ったことありますけど、外に滝みたいのが流れてたりして、造りが豪華でしたよ。
噴水はあったかどうか、忘れました。
小室哲哉の結婚式も新高輪プリンスホテルでしたね。
ビジネスマンが商談で使ったり、出張で宿泊するんだったら、ビジネスホテルとしての機能もあると思います。

高輪が港区と教えてくださり、ありがとうございました。
335大俵上乃:2012/05/09(水) 13:01:25.56 ID:k/CkVBCt0
>>260
>銀座三越ティファニー

ティファニーも中古だと値崩れ起こしちゃって大変ですよね。
ディスカウントストアでシルバーアクセサリー買いましたよ。
ティファニーのビーンズなんですけど、イカツイ体に身につけるわけにもいかず、観賞用として持ってます。
女友達にでもあげようか、なんて考えたりしてます。

336大俵上乃:2012/05/09(水) 13:06:50.88 ID:k/CkVBCt0
>>152
>まるい食遊館

惣菜(野菜コロッケ)の中身が厚くて、外側もサクサクしていて、おいしかったです。
レジには、イケメン君がレジ打ってました。
337陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 17:09:08.61 ID:Zyx0LiPeO
新潟市の百貨店って面白いのかしら?
朱鷺メッセとかあるわりに、百貨店やゲイバーは地味めっぽいわね。
338陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 17:27:11.09 ID:XuOrquf50
古町に三越、万代シティに伊勢丹があるわ。
同じ系列になっちゃったわね。
何年か前に行ったけど
何てことはない寂れた三越と田舎くさい伊勢丹だったわ。
大和はもう撤退したんだっけ
339大俵上乃:2012/05/09(水) 17:32:12.42 ID:k/CkVBCt0
>>337
>新潟市の百貨店

新潟伊勢丹に行ってみたいんです。
特急いなほ号に乗って、新潟市内まで行きたいです。
新潟在住の親戚の病院見舞いのお返しが三越の包装紙だったんですが、伊勢丹で買って、三越の包装紙を指定したのでしょうか。
340大俵上乃 :2012/05/09(水) 17:35:36.49 ID:k/CkVBCt0
>>338 >>339
古町に三越があったんですか。
じゃあ、そこの三越の包装紙だ。

341大俵上乃:2012/05/09(水) 17:40:32.41 ID:k/CkVBCt0
>>338
>万代シティ

大阪屋の万代太鼓を思い出しました。銘菓ですね。
342大俵上乃:2012/05/09(水) 17:43:52.99 ID:k/CkVBCt0
横浜ザ・ダイヤモンド(相鉄系列)内の東急ストアに行ったら、駄菓子が置いてなかった。
スレ違いスマソ。
343陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 18:08:07.85 ID:g41nEuRN0
東急って聞くと、なんかデパートなイメージだけど
東急ハンズって、どういう意味でとらえてるの?
ホームセンター?か、IKKEO みたいな?
344大俵上乃:2012/05/09(水) 18:08:59.27 ID:k/CkVBCt0
>>331
>何が悲しくてスーパーでスーツ買うの?

フォーマルスーツをイトーヨーカドーで買おうとしたら、親に止められ、コナカで買って、ファーマルに合いそうな革靴は東京靴流通センターで買いました・・・。
345陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 18:11:51.58 ID:bdu/LdBk0
スーパーで買うくらいなら、青山かはるやまで買ったほうがマシ。
346大俵上乃 :2012/05/09(水) 18:14:39.58 ID:k/CkVBCt0
>>343
>東急ハンズ
 
自分の中ではDIYショップですね。
347陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 18:35:35.96 ID:g41nEuRN0
そうだよね、自分で組み立てられる何か買うとこだよね
348陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 18:42:45.32 ID:bdu/LdBk0
東急ハンズがDIYショップとして機能してるのは東京・大阪周辺の店舗だけよ。
名古屋とか博多の東急ハンズなんて、完全にLoft状態だわ。

車社会の地方に行くと、車で行けるとこにDIYのどでかいホームセンターがあちこちにあるから。
349陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 20:02:37.12 ID:YSuwPKT+0
東急ハンズは正真正銘のDIY屋
ttp://www.diy.or.jp/members/profile/kaiinsha01.html
350陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 23:57:34.72 ID:+yp8Zr6j0
>>335
アクセサリーとかジュエリーとか中古はちょっと・・・
アンティークならまた別かしら。
あたしはその次元じゃないわ〜。
351陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 19:20:22.50 ID:KEoxl5TvO
銀座と栄には大丸が似合う

大丸銀座店
大丸名古屋店
いい響きね

おしゃれな街には緑とシルバーの斜め線が入った紙袋が似合う
352陽気な名無しさん:2012/05/10(木) 23:27:34.92 ID:E/NejpwH0
>>351
そうよね
フォーエバーや中華電気屋ラオックス入れてる銀座松坂屋は大丸の方が似合うかもねw
353陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 20:52:55.43 ID:6OOn7Tyo0
GAP、無印、ユニクロ、フォーエバー、家電量販店、
そのうち100均とかBOOK OFFをテナントに入れる百貨店がでるのかしら?
354陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 21:35:02.48 ID:n5vBeXFF0
>>351
上海新世界大丸百貨
いい響きね

おしゃれな街には緑とシルバーの斜め線が入った紙袋がほんとよく似合うw
355陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 22:11:17.16 ID:21tUnrh40
>>353
百斤はあると思うわ・・・
地方だと
356陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 22:45:46.99 ID:N6unZfDw0
栄スカイルは、ダイソー、ブックオフ、ユザワヤ、無印、ユニクロが揃ってるわ
今は丸栄が撤退して、専門店ビルになってるけど
以前は丸栄スカイルという別館だったし、今でも丸栄と通路が繋がってるので
丸栄だと思ってる人多いでしょうねw
357陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 23:33:29.38 ID:z1+EV0CS0
さくら野仙台、ブックオフ入ってるわよ。
358陽気な名無しさん:2012/05/12(土) 00:07:45.94 ID:Tr26iDOn0
>>356
そこ確かメルサもあるわよね
メルサとスカイルと丸栄の関係がよくわからないわw
359陽気な名無しさん:2012/05/12(土) 22:38:49.66 ID:sxkDVPfc0
>>358
そういえば一宮に名鉄丸栄百貨店というのもあったわね
360陽気な名無しさん:2012/05/12(土) 23:20:58.19 ID:kd/asNhs0
大丸東京店に登山用品専門店 今秋の売り場増床で
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE6E3E3E0E3E4E7E2E2E5E2E7E0E2E3E08698E0E2E2E2
361陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 16:45:25.35 ID:OXy+g60j0
神奈川県川崎市のさいか屋 川崎店は100円ショップどころかユザワヤが入ってるわよ。
362大俵上乃:2012/05/13(日) 17:07:03.56 ID:EgNByX840
>>294
>松坂屋じゃ酒屋みたい
>>321
>「松坂屋」みたいな田舎臭い店名

松坂屋って、芸能人やスポーツ選手に松坂姓がいて、マツザカと通じるからネームヴァリューがあります。
百貨店のネーミングとしてはいいと思いますよ。
363大俵上乃:2012/05/13(日) 17:16:51.56 ID:EgNByX840
>>316 >>318
無印良品はアロマとか取り扱っていて、世界でもMUJIとして出店しているから、上流指向がありますから、百貨店に入っていても良いと思います。
364大俵上乃:2012/05/13(日) 17:28:14.98 ID:EgNByX840
>>79
伊勢丹、行きませんでした。
4月末日に、宇都宮東武には行きました。
東武鉄道と駐車場が直結していて、乗り降りには便利。
地下の食料品もそこそこ混んでいました。弁当買いました。
365陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 18:05:28.65 ID:dadM0cS10
「…」
366陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 18:50:23.34 ID:/YDFY8oY0
>>361
100均よりユザワヤの方がいいじゃない

次に百貨店に入る恐れのある店は
「金買取チェーン」だと思うわ
367陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 21:34:58.41 ID:wf8K73tq0
>>360
山ガール(笑)

さすが大丸オシャレだわw
368陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 22:04:54.34 ID:VG+Abr/k0
そこに山ガールから
369陽気な名無しさん:2012/05/13(日) 22:55:17.84 ID:TS0ucI4z0
>>368
ええ、山陽百貨店にしか行きませんわよ@山ガール
370陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 01:34:58.41 ID:+zZl3amR0
>>366
私は質屋と予想するわ。
米兵よ、きっと。
大黒屋だったらびっくりだわ。
371陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 06:20:48.12 ID:E4kVn/IJ0
>>369
嘘おっしゃいヤマト婆
372陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 11:40:39.71 ID:Wqx/Htjn0
ヨーカ堂立場店の中に、西武セレクトショップが出来たって
見たけど、どうなんでしょうね
ギフトとか、便利だと思うけど、、、、
ツイッターで、ハッピーディでナナコで
西武立場セレクトショップも5%引きと書いてあったけど
これって、百貨店ブランドの物を買うのに、少しお得になるのかな?
クラブオンも付くって、ネットで見ましたよ
そのうち行ってみようと思います
373陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 13:56:05.45 ID:fLsmyfWf0
大阪・心斎橋、梅田、京都・四条烏丸、神戸・元町、福岡・天神、札幌駅、東京・丸の内

大丸のお店がある場所はおしゃれな街ばかり。
ここに、銀座と栄が入れば、日本のおしゃれストリートを完全網羅。

おしゃれな街には緑とシルバーの斜め線が入った紙袋が似合う。
来店しただけでポイントがもらえるなんて、ほんとおしゃれ。
374陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 14:20:35.20 ID:Yk6EZD+N0
大阪ってお洒落なの・・・?
375陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 14:33:25.73 ID:fLsmyfWf0
>>374
心斎橋は日本最大の高級ブランド街ですけど
ttp://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
376陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 14:44:48.40 ID:+tPm8Vmj0
>>374
部落
377陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 16:54:34.52 ID:xbfCnz9c0
>来店しただけでポイントがもらえるなんて、ほんとおしゃれ。

ホントねw
378陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 18:06:13.99 ID:c1BjtCUj0
>>377
ヤマトヤシキでもやっているよぅw
379陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 21:02:56.65 ID:Bi1Fg3Jt0
>>373
大丸東京店の住所は確かに丸の内だけど、感覚的には八重洲よね。
あそこをおしゃれだと思う人なんているのかしら?
あと新長田とか鳥取駅前とかもおしゃれストリート(笑)?
380陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 22:08:18.13 ID:WyotJ90V0
先日、松坂屋本店で4900万円の宝石が盗まれたらしいですが、
○栄やM鉄では、そんなの取り揃えていないわよね。
381陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 23:03:25.27 ID:E4kVn/IJ0
>>373
ただのポイント乞食か

>>375
古いソースw
382陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 00:16:33.06 ID:XCv45S4E0

***2012年 秋 大丸東京店 GRAND OPEN!!!!***
8・9・10階に、なんと、『東急ハンズ』が出店!

丸の内・大手町・日本橋に勤務する一流サラリーマンは大丸カードを作るべきよ!
毎日来店するだけでポイントがもらえるんですから!

>>380
松坂屋本店じゃなくて、「名古屋店」よ。
大丸の傘下になったんだから、本店なんて名乗らせないわ。
383陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 06:53:26.30 ID:jp0fyMIA0
まともな百貨店が2店もある日本橋に務めてるのに、
来店ポイント付けにノコノコ八重洲まで行く一流サラリーマン(笑)
384陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 07:33:08.91 ID:4Eoc+4so0
名古屋の松坂屋で指輪盗難
札幌の東急で爆破予告

大きい事件が立て続けにあったけど
何も話題になってないわね
385陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 21:22:18.24 ID:A8TTFUgS0
>>382
ハンズは既定路線でしょ
別に驚きはしないわ

東京大丸て子供向けのフロアが一切ないのよね
梅田大丸みたいにトミカタウンとかも入れたい所でしょうけど、
東京駅一番街に取られちゃったわねw
386陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 00:27:11.19 ID:Lo6IYwIc0
Loftをテナントに入れてる百貨店は数多あるけど、
東急ハンズをテナントに入れてる百貨店は大丸だけ。

糞ガキの溜まり場のLoftより、
本物志向の東急ハンズをテナントに入れる大丸はやっぱり素晴らしい。
387陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 01:11:47.29 ID:WLkXBxNl0
>>386
名古屋の高島屋にも入ってるけど。東急ハンズ。
388陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 01:13:37.90 ID:YQizfATa0
高島屋タイムズスクエアはハンズと隣接してるわね
389陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 01:40:58.18 ID:Lo6IYwIc0
まあそういうこともあるわよ
390陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 01:47:12.34 ID:SAYRpJgeO
名古屋も新宿同様ツインタワー内の独立テナント扱いね
ただ名古屋のハンズは栄のも合わせて三交不動産のFCだけど
ついでに名古屋と岐阜のLOFTは名鉄の子会社がやってるはず
391陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 02:27:19.82 ID:Hf6IxdpA0
岐阜の名鉄百貨店の跡がロフトだったかしら?
392陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 02:48:10.41 ID:Lo6IYwIc0
Loftなんて、所詮スーパーが経営してる店よ
393陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 03:52:01.73 ID:b60sVUL20
立川第一終了したのね
394陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 11:25:38.65 ID:jj4wssVe0
>>386
本物志向w
確かに本物のホームセンターよ
ケーオーやコーナンと一緒にホームセンター協会に入ってるものね>東急ハンズ
395陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 11:26:30.74 ID:jj4wssVe0
ケーオーじゃなくケーヨーね
396陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 01:19:03.02 ID:+X5xiqDn0
東武はスカイツリーに小型店舗を出すみたいだけど、
本格的な店舗の出店も視野に入れてないのかしら。

押上って通過する人の数はかなりのもんだし、
京成方面の客は北千住に寄らないから、取り込めると思うのよねぇ。
397陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 18:49:19.60 ID:WJPvsfdsO
私気づいたんだけど、
大丸のマーク(円に大のマークじゃないわよ)って誇り高い西洋の貴婦人に見えるわね。
まさに、大丸の客層にピッタリね。


うふふボーイズより
398陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 20:22:26.39 ID:FO0pJauT0
細長いチンコにも見えるわね。
雁もしっかりあるわ。
399陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 23:50:21.86 ID:KHw1CXTL0
>>397
で、ユニクロ売ってるわけw
400陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 13:33:03.50 ID:4fjYsLQB0
400
401陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 15:11:27.10 ID:6DInwQTH0
松屋浅草の外観の変りっぷりに度肝ぬかれたわ!!
もう別物じゃないwってか松屋ってもう3階までしか入ってないのね。
東武によると4〜7階に商業施設を入れて11月にオープンですって。
もう松屋の再入店は無いのかしら?
402陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 15:40:34.34 ID:cy0f4fMN0
平成24年6月9日(土)〜8月26日(日)の土日祝日(ただし、8月13日〜8月15日は除く)に、
姫路駅からお買いものに便利な神戸三田プレミアムアウトレットへの直通バスが運行します!
http://www.shinkibus.co.jp/info_contents/pdf/himeji_outletpr.pdf

ヤマトヤシキ死亡?
403陽気な名無しさん:2012/05/18(金) 22:48:04.50 ID:NpNYP27U0
>>402
プレミアムアウトレットに出店してる人気ブランドはヤマトヤシキにないから大丈夫よ
404大俵上乃:2012/05/19(土) 16:32:34.01 ID:jGq+MdDT0
>>384
>札幌の東急で爆破予告

ある百貨店の隠語では、爆弾(爆発物)は「赤い宝石箱」なんだそうです。
「爆弾が、しかけられた。」だと、「赤い宝石箱が、届きました。」と店内アナウンスが流れるそうです。
ソースはナックルズ出版の書籍です。
ブックオフで立ち読みしました。
405大俵上乃:2012/05/19(土) 16:40:59.58 ID:jGq+MdDT0
勤め先の福利厚生で、ある百貨店のお買い物が5%引きになるというんで、
サービスカウンターの外商部に行って来たんですけど、1000円以上の買い物で5%引き、
食料品には、5%引きには、ならないとのことで、ガッカリしちゃいました。
うまみがあまりありませんでした。
406大俵上乃:2012/05/19(土) 16:53:33.09 ID:jGq+MdDT0
>>156
成城石井は、商品単価が高いから、食料品のテナントとして百貨店に入ればいいのに。
でも、商品の値段が高すぎて、集客できないか…。
407陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 17:01:53.25 ID:EUA4nb92i
こんな人いたっけ?
408大俵上乃:2012/05/19(土) 17:14:40.42 ID:jGq+MdDT0
>>260
>あたしの地元の百貨店では、雨が降るとそれようのBGMに切り替わって、紙袋をビニールで包んだりしてた

>>404
(続)ある百貨店のBGM 「サザエさんのオープニングテーマ」は「万引き常習者来店」なんだそうです。
ソースはナックルズ出版の書籍で、ブックオフで立ち読みしました。
「サザエさん〜」は、百貨店ではありませんが、あるイトーヨーカドーでBGMを聞いたことがあります。
「サザエさん〜」が流れるなんて、珍しいと思った記憶があります。
そのイトーヨーカドーは、万引きが多く、商品単価も高めに設定されているという噂を聞いたことがありました。
今、思うと、「ひょっとしたら、万引き常習者が…」なんて、思います。
409大俵上乃:2012/05/19(土) 17:24:19.66 ID:jGq+MdDT0
>>407
自分のことですか?

>>59
>前スレの372ですが、コテハンつけることにしました。
>「おおたわら うえの」と名乗ります。
>よろしくお願いいたします。
410ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/19(土) 18:35:31.55 ID:OjxwhCFH0
>>406

成城石井、目黒のアトレにもあるけど、
う〜ん、そうねぇ〜

百貨店とはトーンが違うのよねw
確かに商品単価は高いんだけど、カルディの高級板みたいな位置かしら?
ペタペタとポップ?を張りすぎで…アタシは好きだけど、三越の地下や明治屋とは、
まるっきりトーンが違うわねw
東京には神谷町や六本木方面(高速の下ら辺)に成城石井の店舗あるわw
お高いけど高級感を醸し出していないから、若い子でも利用しやすいのよね、きっとw
411ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/19(土) 18:38:02.88 ID:OjxwhCFH0
恵比寿のアトレにも成城石井入っているわ〜
駅ビルとか止まりよね、成城石井は
夜なんかは若い子達でにぎわっているわよw
412ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/19(土) 18:39:33.25 ID:OjxwhCFH0
今はどうかわからないけど、3年くらい前は神谷町の愛宕ヒルズの成城石井は、
24時間営業だったわw
413陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 20:06:05.04 ID:ehlgj3yRi
伊勢丹には、クイーンズは入ってないわよね。
414ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/19(土) 20:19:26.71 ID:OjxwhCFH0
どこの伊勢丹かしら?
新宿の伊勢丹は最近行ってないから不明だけど、昔は伊勢丹から新宿3丁目方面にある、
伊勢丹の駐車場のビルの2階にクイーンズがあったのよw

恵比寿三越では、クイーンズオリジナル商品、扱っているわw
デパにしてはお手頃価格よね、クイーンズオリジナル商品ってw助かっているわ
415陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 22:30:35.38 ID:5gPtRY0F0
>>408
「お魚咥えたドラ猫 追いかけて」ということかしら?
416陽気な名無しさん:2012/05/20(日) 10:36:25.37 ID:j9eBwfxw0
「百貨店市場は今後5年間で、さらに1兆円縮む」 〜百貨店地盤沈下絶賛継続中〜

長期にわたって売上高の前年比減少が継続中
○2001年: 8兆5724億円

●2011年: 6兆1525億円(▼2兆4000億円)

実情は、小売業トップはイオン。ここが2014年に売上高6兆円の目標を掲げている。(今年2月期実績は既に5兆2061億円)
⇒全国のデパートが束になってもイオン1社の足元にも及ばない醜態になるかも。

・百貨店各社とも危機感を募らせているが、起死回生の特効薬など簡単に見つからない。
→オワコン手法の店舗改装ラッシュにすがるしかない現状。(実際に、ここへ来て各社とも大規模改装に必死の活路模索。)

◇◇東京の陣◇◇
三越銀座店  : 2年前に約420億円を投じて5割増床。
伊勢丹新宿店 : 婦人服売り場などを約90億円かけて改装中。
三越日本橋本店: 新装オープンわずか8年で全面リニューアルに向けて動き出す!
高島屋東京店 : 大幅増床を計画。
大丸東京店  : 大幅増床を計画。 
松坂屋銀座店 : 周辺地域と一体再開発して巨大な商業施設を建設予定。

◆◆大阪の陣◆◆
JR大阪三越伊勢丹が昨春に開業→いわゆる“大阪百貨店戦争”が勃発!
大丸梅田店  : 増床で対抗。
高島屋大阪店 : 増床で対抗。
阪急梅田店  : 大幅増床予定。
三越伊勢丹  : 「大逆転」を狙って来年中の大改装を計画中。

名古屋エリアや横浜エリアでも、まさに“改装・増床ラッシュ”の似た動きが!

各社とも新規出店の計画はなし! 市場縮小で、もはや拡大が望めない→
「ビッグマネーを注ぎ込んで出店しても採算が取れない」→
といって手をこまねいていれば、スーパーやユニクロなどに顧客を奪われる→ジリ貧の一途→
「改装」という名の“局地戦”に打って出て限られたパイの必死の争奪戦!

店舗を増床・改装すれば宣伝効果から一定の集客が見込める→時間経過で効果が薄れる
→ゾロ増床・改装を繰り返せす→麻薬中毒と同じ→まるでパチンコ屋の新装開店



【百貨店】客離れが止まらない! デパート市場サバイバル戦争の壮絶 [12/05/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337457584/
417陽気な名無しさん:2012/05/20(日) 13:46:58.46 ID:oBSRXJdh0
新撰組のハッピは大丸が作りました
一流百貨店大丸が作りました(史実)
418陽気な名無しさん:2012/05/20(日) 18:29:23.43 ID:cr47N2kK0
今の伊勢丹メンズ館が新宿丸物百貨店の跡地だと知っている人いるかしら・・
あたし権田原の帰りによく自転車で寄ったわ。
靖国通に面してた「新宿ストアー」を買収し、東京進出1号店として開店。
ストリップ劇場の『新宿ミュージックホール』が入っていたのを追い出せずに
営業した為「ストリップ劇場がある百貨店」となって売上が低迷して
10年ほどで閉店しちゃったのよね。

三階のカンガルーが好きだったわ。
419陽気な名無しさん:2012/05/20(日) 21:35:44.89 ID:O3/5sm/d0
>>417
新撰組なんかに加担したから、大丸は皇室御用達になれなかったのよ。
京都創業なのにね。時代を読み違えたわけ。
皇室御用達の実績がない大丸は三越、高島屋より一段落ちて1.5流だわ。
やっぱりくっ付く相手は松坂屋がお似合いねw
420陽気な名無しさん:2012/05/20(日) 21:43:13.86 ID:zOxF0E3t0
明治以降の東京の皇室御用達には成れなかったけど、
江戸時代までの京都の皇室には納めてたのかしら?

高島屋はまだ古着屋だったから江戸時代は武家とも無関係よね?
421陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 07:51:38.21 ID:PKsdxQjO0
大文字屋を開いた下村彦右衛門の生家は古着屋なのよね
422陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 15:12:14.42 ID:kp1DjwEk0
弱冠スレチだけどソラマチの東武行ってきたわ
スカイツリー関連馬鹿にしてたけど、ヒカリエ、ダイバーシティ、ソラマチの中じゃ
断トツでソラマチの出来が良かったわ
423陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 15:22:08.15 ID:vMsiqXzwi
あら、ホモンコさん御用達になりそうねソラマチ。

嘘よ…
でもさ、ホモンコさんたちが集まる場所ってセンスの良い場所って言うじゃない?期待ね!
424陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 16:40:17.13 ID:CyzHT8cC0
バカバカしい
東武がセンスが良いとかヘソで茶を沸かす
一流のセンスを兼ね備えてるのは世界の大丸だけ
425陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 18:03:08.76 ID:GE4PpXBci
>>422
どんなとこがいいの?
って聞こうと思ったけど、わりと近いからそのうち行ってみるわ。

ウェブサイトを見ても、殆ど情報が無くて、
空きテナントでもあるんじゃないかと思ってるのw
426陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 18:59:48.64 ID:vZ1XhGYl0
>>420
高島屋は個性がなさすぎるのよ。
デパートとはいえ、ある程度個性がないと、選ばれないのよね。

京王なんかだと、あの昭和っぽいあか抜けないところが個性になってたりするから、
年寄りから人気があったりするけど、高島屋は場所で持ってる感じ…
427陽気な名無しさん:2012/05/21(月) 21:45:21.52 ID:PKsdxQjO0
>>424
世界のって大丸は海外店舗全部撤退したじゃないの
今度は中国に出店攻勢かけるみたいだけど
428ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/21(月) 23:54:24.91 ID:Y99HZaag0
大丸東京、7年前に初めて行ったときは驚いたわよw
ここ本当に東京のデパート?という感じだったわ〜古くてダサくてw

それが改装してからは全く別のデパートのようにいつ行っても賑わっているのよ
ねんりん屋のバームクーヘン目当てでたまに行くのよw
レストラン街も伊勢定の鰻も入っているから使えるのよね〜
京都のツジリもあるわ!
429ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/21(月) 23:59:45.90 ID:Y99HZaag0
初めて行ったのは27歳のときだから9年前だわ〜w
時が絶つのって早いわねw
銀座の松坂屋もビルを取り壊して新しいビルを建てるみたいだしw
松坂屋も地方のデパートみたいな趣なのよね〜w
430ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/22(火) 00:07:17.06 ID:YsX0N/fG0
ねんりん屋のバーククーヘンはしっかり芽の賞味期限本日中が美味しいのw

やわらかいタイプのは全然美味しくないのよw
431陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 00:49:59.09 ID:0fWH2Ef/0
ネンリンヤって草加信徒だけでもってるんじゃないの?
432陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 01:13:34.70 ID:hLicEBO10
ねんりん家おいしくないわ
バターのにおいがわざとらしいのよ
人工的にすら感じるわ
あれならホレンディッシェ・カカオシュトゥーベかクラブハリエ買うわ
433ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/22(火) 01:22:33.06 ID:YsX0N/fG0
ねんりん家のかたいバームは召し上がった?
やわらかいバームは不味いわよw
まったく別物よ〜
ちなみにアタシは無宗教よw
434陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 03:15:09.38 ID:0fWH2Ef/0
ユーハイムの方がおいしいわよ。
435陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 04:54:19.30 ID:3w1iSQit0
>>434
アタシもそう思う。
436陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 07:01:24.45 ID:JXghWuxS0
クラブハリエの方が好き
437陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 07:05:37.30 ID:pkB8YN2R0
あたしはカステラが好き 。
438陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 07:38:46.39 ID:GZFpY6cR0
ねんりん家美味しかったわ。
439陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 08:42:51.29 ID:hLicEBO10
>>434-435
ユーハイムはDQN息子の事件があってから買い控えてるわ
440ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/22(火) 10:08:26.04 ID:YsX0N/fG0
アタシはクラブハリエもユーハイムもそれなりに好きよ〜
人それぞれ好みがあるわよね!
ユーハイムのご子息の事件って何かしら?

アタシ、日本橋三越のフォートナムメイソンのドーナッツが好きで定期的に買いに行ってるのよ〜
そこもユーハイムが取り仕切っているらしいのw
気になるわ〜事件w
441陽気な名無しさん:2012/05/22(火) 22:17:54.03 ID:uaGI30tN0
夏のセールの解禁日を伊勢丹が呼びかけて遅らせるみたいね。
数年前までは伊勢丹は解禁日を6月最終週にしろってメーカーに圧力かけていたのに。
多分今回も伊勢丹の命令で多くのメーカーは足並み揃えるんでしょうね。
松屋は7/1みたいね。高島屋、大丸、西武はどう出るかしらね。
早くやったもん勝ちだと思うけど。

20年くらい前はセールも第3弾まであって
第1弾が7/10くらいでインポートと弱小DC
第2弾が7/14くらいでコムサあたりの中堅DC
第3弾が7/20くらいビギ系列やギャルソン、ワイズ、イッセイとかデザイナーズ って感じだったわよね。
遅い方が大御所感があったわ。
442陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 04:07:31.24 ID:pc/bsqjK0
>>441
ルミネも賛同
オンワードは遅らせるみたいね
443大俵上乃:2012/05/23(水) 16:50:30.82 ID:n4TOGTXP0
>>434 >>439 >>440
>ユーハイム

ある百貨店にユーハイムが入ってて、クッキーはどんな味なのか聞いたら、「あまり甘くない。」と店員さんが言うんです。
ダイエットクッキーとかではないか、と言ったら「ダイエットクッキーではありません。」とのことで。
最終的には、話してて、「甘さは個人の好みによる」ということになったんですけどね。
ユーハイムは食べる機会がなくて、子供の頃、一度くらい食べたことあると思うんですけど、記憶にありません。

自分の場合、職場や家に届けられる贈り物って YOKU MOKU が多いんです。
昨日もチョコレートがコーティングされたクッキー食べました。
シガー(丸まった焼菓子)より、クッキーがおいしいです。
444大俵上乃:2012/05/23(水) 16:58:26.96 ID:n4TOGTXP0
>>396
>東武はスカイツリーに小型店舗を出すみたい

スカイツリーの建設(運営も?)が東武鉄道グループだそうですね。
445大俵上乃:2012/05/23(水) 17:08:30.42 ID:n4TOGTXP0
>>426
>高島屋は個性がなさすぎるのよ。
>デパートとはいえ、ある程度個性がないと、選ばれないのよね。
>京王なんかだと、あの昭和っぽいあか抜けないところが個性になってたりするから、
>年寄りから人気があったりするけど、高島屋は場所で持ってる感じ…

どこの高島屋とは言いませんが、昭和の名残(なごり)を残しているところありますよ。
エスカレーターの造りとか…。商品券サロンの一部のいすにパイプいすを使用しているのには、少し驚きました。
446大俵上乃:2012/05/23(水) 17:12:38.81 ID:n4TOGTXP0
>>415 >>408
>「お魚咥えたドラ猫 追いかけて」ということかしら?

そういう意味もあるんでしょうね。
447大俵上乃:2012/05/23(水) 17:19:58.87 ID:n4TOGTXP0
JR東京駅の地下に立ち寄ることがあったんですけど、テレビの特集でやってたように、デパ地下みたいでした。
おいしそうな食べ物を取り扱っていて。大丸東京店、苦戦してるんじゃないですか。
448陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 17:43:37.22 ID:Q+CI0/NVO
7&i 西武はセールを前倒しにするわね。
449陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 19:43:49.34 ID:M0SyIO0i0
池西はあれ以上デカくならないの?増床なし?
450陽気な名無しさん:2012/05/23(水) 23:11:34.22 ID:pc/bsqjK0
>>449
どこに増床する場所があるの?
451陽気な名無しさん:2012/05/24(木) 04:58:24.20 ID:7YbrEY+m0
>>450
西武線の駅の上が空いてるわ。
小田急と京王なんて、デパートは駅の上よ。
西武はまだ甘いわ。
452陽気な名無しさん:2012/05/24(木) 05:14:23.87 ID:o0hcWOwB0
>>450 今のロフト部分もむかし増床したんでしょ?まだまだイケるわ
453陽気な名無しさん:2012/05/24(木) 06:45:42.22 ID:o6y1J5hd0
>>451
すでにある線路の上に建物をつくるのは超難工事よ
454陽気な名無しさん:2012/05/24(木) 15:58:54.87 ID:SW1oLuZ30
>>453
JRの新宿ルミネ2を見習って超難関工事もしないと西武建設の名が廃るわ。
東急東横なんか、東急電鉄じゃなくてJRの鉄道の上にまでデパート建てたりしてるくらいなのに。
455陽気な名無しさん:2012/05/24(木) 19:20:59.17 ID:YdsYweNE0
加古川の東急ハンズトラックマーケットが8/31までになりました。
ttp://www.hands-truck.com/shop/kakogawa/blog/
実は他に入る店がないからなんだろうけどw

5/23リニューアルオープンしました。
http://www.yamatoyashiki.co.jp/12_05k_renewal/infor.htm
456ヒロ ◆xAc4qMmORw :2012/05/24(木) 19:43:02.20 ID:Td41VnzI0
二子玉川 高島屋に平日行ったことがあるけどw

駐車場が天井が低くて狭いのよね車幅がw
でも平日の午後でも車ビッチリ駐車してあってw結構人が集まるのね〜ビックリよw
マルコーニカフェでチョコパフェ戴いたけど美味しかったわ!
銀座のピエールマルコーニはいつも人でごった返しているイメージだけど、ニコ玉は数人しか客がいなかったのw
夕方、駐車場から出るときは車が行列で入ってくるのね!集客力が凄いわね〜
夕方5時以降は1時間無料だか何とかって書いてあった気がするわ〜
比べたらアレだけど、恵比寿三越なんて終わってるわよ…
457陽気な名無しさん:2012/05/24(木) 21:01:52.08 ID:YdsYweNE0
ヤマトヤシキ:持ち株会社設立??6月25日
http://netmh.seesaa.net/article/270991613.html

「ヤマトヤシキ(姫路市二階町)は20日、同社の発行済み全株式を移転し、持ち株会社「ヤマトヤシキリテイリング」を設立する、と発表した。
6月25日に設立予定で、ヤマトヤシキは完全子会社になる。」
458陽気な名無しさん:2012/05/25(金) 03:01:07.57 ID:Iivk+A4Z0
そうよ、線路の上って有効利用すべきだわ 空間にしておくの勿体ないわ
459陽気な名無しさん:2012/05/25(金) 22:53:12.46 ID:qv/5K/IH0
巨額の投資して目玉飛び出るような家賃になったら
セブン&アイは無理して借りて増床なんかしないわ
460陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 16:38:59.23 ID:S9hEkpaa0
池袋西武の建物はセブン&アイが巨額を投じて買い戻したくらいだから
増床するなら上に積み上げていくんじゃない?
わざわざ新たに鉄道の土地を借りたりしないんじゃないかしら
461陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 19:39:17.53 ID:T+LyWVB50
鉄道も堤義明から銀行の方に移ったりしたわね。
462陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 19:39:46.63 ID:T+LyWVB50
鉄道も堤義明から銀行の方に移ったりしたわね。
463陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 19:50:40.11 ID:kquJKBQkO
経営母体的に、池袋西武とPARCOの各階連絡通路が微妙ね。
464陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 20:10:43.31 ID:LsMnhkNG0
PARCOの前丸物デパートの建物をそのまま使ってるからね 微妙よ
465sage:2012/05/27(日) 20:11:29.83 ID:LsMnhkNG0
PARCOの前丸物デパートの建物をそのまま使ってるからね 微妙よ
466sage:2012/05/27(日) 20:13:08.52 ID:LsMnhkNG0
PARCOの前丸物デパートの建物をそのまま使ってるからね 微妙よ
467陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 20:31:49.85 ID:T+LyWVB50
そんなに微妙なのね。。。
468陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 20:36:48.73 ID:LsMnhkNG0
やだ3回もw しかもsageがw 何かサーバー変なのよねきのう今日と
469陽気な名無しさん:2012/05/27(日) 22:36:20.87 ID:BrrJjN/Q0
>>460
上に積み上げるなら一旦壊して建替えなきゃ無理ね
470陽気な名無しさん:2012/05/28(月) 09:29:37.12 ID:FAeSq+wi0
>>469
川越のマルヒロみたいに上に増築する手があるわ

471陽気な名無しさん:2012/05/28(月) 14:15:38.23 ID:uBLW0DSS0
そんな下手な増築をするより、思い切って耐震構造に
立て直した方が安心できるのに。
472陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 09:39:55.62 ID:Zk5sW7KQ0
>>470
当時はそれでOKでも、今の基準だと遵法性はどうなのかしら
473陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 19:04:13.09 ID:U80KZUmx0
ヤマトヤシキ姫路店はどうなるんだ。
あれは正直継ぎ接ぎ状態だぞw
474陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 19:39:33.51 ID:L2lYanxJ0
池袋西武は
服部珈琲真向かい〜PARCOをぶっ壊して、JR東日本と都に売却し、
駅前広場にすればいいと思うの。
んで、南側に巨大増床&タワー併設で家賃収入を見込むのよ。

現本館は、服部珈琲真向かいから南半分だけ残し、
本店別館、本店書籍館、西武南口ビル、松屋やマツキヨのあるミニビル一帯を
すべて「西武新本館」として再開発すればいいと思うわ。

南池袋一丁目交差点を挟んだ向かい側(ぬかりや病院、光通信)も買収し、
低層部はデッキでつないだ別館に、高層部は賃貸タワーに。
475陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 23:47:53.05 ID:OQY+RQGi0
僕の考えたスゴい百貨店!

もういいわ、そういうの。
476陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 00:12:40.39 ID:4qmkaT5f0
光通信が入ってるビル、所有者は西武鉄道で、
西武百貨店本部がサンシャインから出た後で入居してたこともあるのよね。
今も所有者は西武鉄道。

ま、確かに本店があれじゃ、ショボイ。
とりあえずはカタカタ言うエスカレーターを改修すれば
いいんだと思うわ。
477陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 11:12:11.93 ID:NKDPIZC50
>>476
光のビルも西武所有だったのね。初めて知ったわ。
バブル時代の西武黄金期、カネがうなるほどあった時代に
なんで池袋まわりのグランドデザインを描けなかったのかしらね。
継ぎ接ぎでやたら縦長すぎて使いにくいことはずっと指摘されてたのに。
南池袋まわりも今以上にヤヴぁい空気が残っていたから
片端から土地を買収できたのにねえ。

そういう全体像を描ける人がいなかったのね。
478陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 12:15:13.50 ID:RmfdmrJa0
>>477
池袋って以前の新宿みたいだわ
雑多でゴミゴミした感じが
479陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 13:36:07.91 ID:ALyKU1Sa0
>>476-477
創始者/堤 康二朗の遺伝
金がいくらあっても無駄に金をかけない
480陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 16:21:46.50 ID:Sxa8o24c0
っていうか、旗艦店の拡充って、なによりカネを「かけるべき」ポイントですやんw
481陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 23:54:06.63 ID:3/lvP/4Z0
ですやん?

下品な言葉を使う方は、このスレに来ないで頂きたいわ…
482陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 01:37:54.30 ID:1c24CRI30
そごうの本店を建て替えて売っ払う位なら、イケセイを建て替えしとけば よかったのにね。、
483陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 01:55:21.48 ID:aO7Cvocj0
まったくその通り・・滑稽極まりないなミレニアムは。
484陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 01:57:58.13 ID:4vYYuOnQ0
そろそろ中元シーズンよー!
お得意様装って中元コーナーで試食しまくるわよー!
オーホッホッホッ
485陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 02:30:49.93 ID:aO7Cvocj0
↑こんな貧民が、冷房代と食費を浮かせるためのスポットに成り下がってるのね、百貨店。合掌
486陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 03:22:41.44 ID:bFmG1Ao20
昔から近江商人は無駄がないのよ
487陽気な名無しさん:2012/05/31(木) 15:00:21.75 ID:7o9b5cRb0
>>476
西武鉄道は建て替えの方針で計画策定中と発表してるわね
光通信のビル(旧西武鉄道本社ビル)
488陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 13:12:19.96 ID:wh/kDlHD0
超一流百貨店の大丸の話をしましょう
489陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 03:42:39.63 ID:qe4EWCmZ0
大丸は、男が一人で行っても浮かないイメージがあるわ。
他のデパートは明らかにババアがターゲットで媚び売ってる感じがするのよね。
490陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 07:32:31.53 ID:XHerK0W50
>>488
あんたいつもあんまり情報ないじゃないのw
491陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 16:14:40.01 ID:sHZswUfP0
山陽姫路駅構内に立ち飲みビールスタンド−改札口から8秒 - 姫路経済新聞
http://himeji.keizai.biz/headline/657/

姫路フォーラス屋上にビアガーデン−市内のトップを切りオープン - 姫路経済新聞
http://himeji.keizai.biz/headline/650/
「 同店のほか市内のビアガーデンは、山陽百貨店(南町)屋上の
「トロピカル・ビア・リゾート『frufru(フルフル)』」が5月24日、姫路OSビル(駅前町)屋上の
「OSビヤガーデン」とイーグレひめじ(本町)の「屋上ビアガーデン」が5月25日、それぞれ今年の営業を開始する予定。」

ヤマトさん、どうしちゃったんだろうw
492陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 19:04:17.49 ID:twstqJq70
ヤマトヤシキ、新社長も創業家の御曹司なんでしょ?
北朝鮮みたいな米田王朝の世襲、キモすぎだわ。
いくら36歳でも、改革なんかできっこナシ。
しかもこのクソ暑いさなか「きもの“宝の山”市」とかさあ。終わってる。もう。すべてが。

493陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 19:28:09.81 ID:KiJ+njEz0




お買い物は皆さまのヤマトヤシキで



494陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 20:07:11.05 ID:twstqJq70
やなこった。
どうしても漏れそうになったとき
便所だけは使ってやってもよい。
495陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 21:50:21.03 ID:sHZswUfP0
ヤマトのトイレ、ちゃんと保守しているかな?
496陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 17:40:05.55 ID:e68LigAK0
ヤマトに何を求めているのよ
497陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 17:54:53.96 ID:jHkM+BNM0
きょうのサンジャポでミッツの親の顔が見たいと思った。
ミッツって、伊勢丹役員の親のコネを使って、伊勢丹の職場体験っていう企画の番組放映したわよね。
生保を追及する片山を批判するなんて、どういう育てられ方したのかしら?
納税者を気持ちわからないなんて伊勢丹も不買だわ。
498陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 18:14:38.30 ID:jMGvQXXH0
新米なのに大物待遇のミッツがムカつく やはりお買い物はヤマトね
499陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 18:29:46.39 ID:NMRNYxBT0
>>497
生活保護って頼れる親族にも財産が殆ど無くてどうしようもなくて貰うものだと思ってたわ。
500陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 18:30:03.82 ID:NMRNYxBT0
あ、でも伊勢丹は関係無いと思うのw
501陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 20:18:15.66 ID:XvPb4FfnO
新宿伊勢丹はセールを遅らせて
盛夏物を売る気満々ね。
初秋物を早く投入してほしいわ。
502陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 21:13:15.92 ID:55JtYF6pO
伊勢丹もヤマトも池袋西武本店には敵わないわ!

広いし見やすいし明るいし、欲しいものは全部揃うし、
池袋西武本店にいくら落としてるか分からないわ。
ただ、贈答品関係だと格落ちするけどw

贈答品は三越か高島屋よね。あの包み紙安心できるもの。
503陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 03:38:56.95 ID:0CVBCLQLO
ストリートビューで徳島のつぼみやだったビルが見れるけど今の法律じゃ絶対建てられないわね
504陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 19:31:47.10 ID:GM4a9BZJO
阪急有楽町MEN'S行ったけどイメキャラが海老蔵(今名前が違うんだっけ?よーわからん)なのっ?!

入ってる店は悪くなさ気だけど、あんな馬鹿に金が繋がってると思うと買う気が失せたわ。
全体買わない!
505陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 19:34:10.00 ID:GM4a9BZJO
誤字よ
絶対買わない!
506陽気な名無しさん:2012/06/04(月) 19:51:36.41 ID:xucdbfDP0




  お買い物は広島が生んだ中国最大の百貨店広島そごうで



507細川徳生@チャンスイット:2012/06/04(月) 21:25:57.64 ID:Z/NCuyNB0
東京・築地のすし店店主から計6400万円を脅し取ったとして、
警視庁組織犯罪対策3課は8日、恐喝の疑いで、東京都港区六本木、
「エヌ・エス・アール」社長、細川徳生(51)と東京都世田谷区瀬田、
同社取締役、藤剛(50)の両容疑者を逮捕した。同課によると、
いずれも「保証人から金を返してもらっただけ」などと容疑を否認。
被害者のすし店主が保証人になった事実はないという。
同課によると、細川容疑者は福岡県北九州市を拠点とする指定暴力団
工藤会と関係が深いという。
逮捕容疑は平成18年5月〜23年11月ごろまで、東京都中央区の
すし店経営者の男性(40)を「お前から紹介された者に2億円を
貸したら返せなくなった。お前が返せ。貴様の店なんか潰すの訳ねえ」
などと脅し、計6400万円を脅し取ったとしている。
同課によると、細川容疑者らは17年ごろ、男性のすし店で知り合った
会社経営者の50代の男性に2億円を貸し付けて株の運用などを任せたが、
この会社が倒産。2億円の返済が滞っていた。
http://tokumei10.blogspot.jp/2012/03/blog-post_2433.html
508陽気な名無しさん:2012/06/06(水) 02:20:56.88 ID:PFiXcXyH0
ミヤネ屋で河本準一、梶原雄太のケースは不正受給じゃない!なんで不正といわれるのかわからない!
と語気を強めてた普門大輔弁護士は「大阪朝鮮高級学校運動場明渡し裁判」の弁護士でした。
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/02/1002j0203-00001.htm
本日、河本、梶原は悪くないとご活躍の普門大輔弁護士の著作はこちら
http://www.g-jinkenho.net/modules/news/article.php?storyid=7 
外国人人権法連絡会 西早稲田2-3-18
こちらも同住所
日本軍「慰安婦」問題解決全国行動2010
共同代表 梁澄子 花房俊雄
連絡先 事務局長 渡辺美奈
東京都新宿区西早稲田2-3-18
http://restoringhonor1000.info/contents03.html
509陽気な名無しさん:2012/06/07(木) 22:42:45.41 ID:rMS6o0urO
仕事終わったあとデパ地下間に合わないの〜
510陽気な名無しさん:2012/06/08(金) 07:06:21.46 ID:2DFmQvYTi
名古屋三越からLVが出てったらしいわ。
改装費用の負担割合でもめてwww
でも三越もよく我慢してきたと思うのよね、あんな近くに路面店出されたりしてたから。
511陽気な名無しさん:2012/06/08(金) 13:36:14.59 ID:izYX1KAU0
それが世の常
水は高いところから低いところに流れるw
512陽気な名無しさん:2012/06/08(金) 20:53:02.40 ID:8J/C4bel0
え?この場合どういう意味?
513陽気な名無しさん:2012/06/08(金) 22:45:22.88 ID:6xIBpk2D0
>>510
LVと不仲の伊勢丹の意向でしょうね
不仲とまでは言えないけど何度かLVを追い出した経験のある大丸に
支配されてる松坂屋もどうするかわからないわ
真向かいのミッドランドに出店してコケにされてる名鉄も考え時よね
で、結局JR高島屋に出たりしてw
514陽気な名無しさん:2012/06/09(土) 01:25:15.98 ID:PcwHl3GW0
それってLVの思うツボってやつねwwwwww
515陽気な名無しさん:2012/06/09(土) 03:58:14.62 ID:iP4j2Ne60
★元韓国空軍大佐 崔三然氏講演会レポート
http://www.sns-freejapan.jp/2012/06/01/1552/
★「私が見た従軍慰安婦の正体」小野田寛郎氏(「正論」一月号より)
http://www4.airnet.ne.jp/kawamura/enigma/2005/2005-01-16-onoda_ianhunoshoutai.html
516大俵上乃:2012/06/13(水) 15:07:59.34 ID:/rZ7rVrJ0
>>489
>大丸は、男が一人で行っても浮かないイメージがあるわ。
>他のデパートは明らかにババアがターゲットで媚び売ってる感じがするのよね。

先日、母が何十年かぶりに、新宿伊勢丹に行ってきたんです。
やはり、自分に向かって、「ひとりで行っちゃダメ。」 と言うんです。
食料品がお高くて、ご婦人が一万円を越える買い物をしていくのだそうです。
517大俵上乃 :2012/06/13(水) 15:10:39.58 ID:/rZ7rVrJ0
>>516
(続)↑やはり、男一人だと浮いてしまうんだそうです。
518大俵上乃:2012/06/13(水) 15:19:53.56 ID:/rZ7rVrJ0
>>488
>大丸の話をしましょう

チャリで25分ぐらいの所に、松坂屋ストアがあるんですが、中身は大丸ピーコックなんです。
もともと、松坂屋が営業していたんですが、松坂屋・大丸 合併に伴い、店内が総入れ替えになって、大丸ピーコックの人たちがやってきたそうです。
表向きの看板が松坂屋ストアのままになっています。
519大俵上乃:2012/06/13(水) 15:42:35.66 ID:/rZ7rVrJ0
(過去のログを見ましたが)百貨店増床って、今の世相を考えると、どこも難しいでしょうね。
費用を捻出するのも大変だし、増築による固定資産税のこともあるし、テナント貸し出すにしても、借り手がいるかわからない。
アウトレットモールとかの流行りのショッピングモールへの出店を考えそうな気が。
地元商店街との共存・共栄を考えても、百貨店だけが増築による売り上げ増となった時、批判の声が商店街から挙がりそうですね。
520陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 15:44:23.55 ID:I8kpiyqc0
そういうことを総合的に考えると鶴屋は安泰ね
521陽気な名無しさん:2012/06/13(水) 16:20:01.82 ID:QDjz8aMf0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1337860786/586
オランダ人がチンコ丸出しまでして朝鮮戦争従軍慰安婦の真実を伝えてるオランダ映画。
韓国は日本を非難する資格があるのか?
韓国じゃ絶対放映は無理だろうね。

拡散してね
522大俵上乃:2012/06/14(木) 16:42:49.27 ID:ZWULtcka0
ドンキの袋をぶら下げて、ある百貨店を歩きまわっちゃいました。
ディスカウントストアと百貨店のミスマッチさをなんと表現したらいいか…。
523大俵上乃:2012/06/14(木) 16:56:05.82 ID:ZWULtcka0
>>520
>鶴屋
>>493  
>ヤマトヤシキ 

高島屋と上記の百貨店は業務提携していた時期もあったんですよね。 
今は解消してるみたいですね。
524陽気な名無しさん:2012/06/15(金) 00:37:29.23 ID:ns9k9dJ90
>>523
ハイランドグループも今や有名無実化ですか。
オバケヤシキは高島屋の人に来てもらって
業績が回復したら追い出してしまったので、今では嫌われて居るみたい。
525陽気な名無しさん:2012/06/15(金) 02:33:05.91 ID:XagamyiH0
全国の百貨店各店の売上を見てて思ったんだけど、

・沼津西武
・都築阪急
・松坂屋豊田店
・さくら野仙台
・一畑百貨店

このあたりがワースト売上で、
最近閉店した神戸阪急、松坂屋名古屋駅店以下の百貨店なのだけれど、
実際はどうなのかしらね?
526陽気な名無しさん:2012/06/15(金) 23:28:34.47 ID:Ydt3OOPd0
旧豊橋丸栄のほの国百貨店も年商60億くらいしかないのよね
とてもかつて、2つも百貨店があった町とは思えないわ
527陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 10:04:19.57 ID:Fd8Llrq4O
半年以上経たないと着られそうにもない
タイトなダウンコートをSEASON INで売り出す 新宿伊勢丹

GJだわ!
528陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 17:22:25.53 ID:wBMaUo5f0
都筑阪急は閉めないのかしら?
阪急メンズ東京は好調と不調の声があるけど、
真相はどちらかしら?
529陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 17:55:30.00 ID:aFx6pjR70

  


お買い物は広島が生んだ中国最大の百貨店広島そごうで



530陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 18:34:06.29 ID:QSMm3cE00
亀レスだけどヤマトヤシキの屋上に19年ぶりにビヤガーデンが復活したのが三年前の夏。
しかも畳敷80畳・・雨が降ったらどうする積もりだったのかしら

金網からハトの行列がおつまみを狙っていたらしいわ。
数日間営業して早々に撤収、翌年からはいつもの屋上ハト屋敷の光景に・・
531大俵上乃:2012/06/18(月) 16:22:38.67 ID:8C4spDO10
>>523
>鶴屋  
>ヤマトヤシキ 
>高島屋と上記の百貨店は業務提携していた時期もあった

上記に加え、高島屋との提携百貨店だった百貨店は、玉屋、京王百貨店、水戸京成百貨店、富士急百貨店、遠鉄百貨店、丸栄、ヤナゲン。
今は解消しているようですね。 
532大俵上乃:2012/06/18(月) 16:40:07.76 ID:8C4spDO10
高島屋や伊勢丹は、東南アジアや中国に出店していますが、三越はヨーロッパにも出店してるんでしたっけ?
高島屋もヨーロッパに出店してたけど、撤退してしまったから、三越って、海外の中でも、ヨーロッパに強いんだなと思います。すごいな〜。
533陽気な名無しさん:2012/06/19(火) 16:17:54.15 ID:Xt0NbBeZO
今日は台風のため午後5時で閉店させていただきます。と高島屋からメールが来たわ。
やっぱ台風に警戒してるのね。
534陽気な名無しさん:2012/06/19(火) 19:44:02.60 ID:lc8cX47ZO
コンビニ百貨店はさすがだわ。
今週末から夏のクリアランス先行スタート。

同時期、池袋本店のスペシャルソルドもサンシャインシティで開催されるし。
535陽気な名無しさん:2012/06/19(火) 20:12:03.66 ID:wlqwDPDT0
ごめんなさい
【イオン】スーパー・SCのある生活【ヨーカドー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1340095252/
立たないと思ったら勢い良く立っちゃったので、よろしくお願いします。
536陽気な名無しさん:2012/06/20(水) 07:32:21.56 ID:SgWABVC10
>>534
伊勢丹の言うことをシカトするメーカーもあるということね
国内大手メーカーならイオンとかセブンみたいなところの取り扱い高も多いから
伊勢丹が喚いても意味が無いのね
537陽気な名無しさん:2012/06/20(水) 16:25:29.55 ID:8gObzFDs0
バーゲン予定日
大丸・松坂屋………7月1日〜
島屋・阪急阪神…7月1日〜と7月13日〜の2回
近 鉄………………7月5日〜
三越・伊勢丹…  7月13日〜
ガンガって買いに廻って経済を押し上げてくれよw
538大俵上乃:2012/06/21(木) 16:44:08.83 ID:RmLaCOgw0
>>361
>神奈川県川崎市のさいか屋 川崎店は100円ショップどころかユザワヤが入ってるわよ。

栃木県の大田原東武にもユザワヤが入ってます。
539大俵上乃:2012/06/21(木) 17:06:01.80 ID:RmLaCOgw0
三越と伊勢丹ってもともと提携百貨店同士だったのが、合併にまで発展したようですね。
540大俵上乃 :2012/06/21(木) 17:18:16.02 ID:RmLaCOgw0
三越と伊勢丹って社風が全然違う感じがします。
伊勢丹は体育会系と評していた人が、以前いたと思いますが、
ガンガン売り上げを取っていく感じですか?
三越は公家(くげ)(=貴族)みたいな感じがします。
541陽気な名無しさん:2012/06/21(木) 21:48:50.15 ID:INDZbqDn0
伊勢丹と三越は業務提携すらしてなかったわよ
542陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 10:34:39.50 ID:4kF5gaAO0
キチガイ固定はスルーしなさいよ
543陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 22:21:28.26 ID:aEM+foqn0
>>537
伊勢丹の発言力も大したことないのが浮き彫りに…
544陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 23:21:56.77 ID:laUSX8Sj0
伊勢丹、かっこわるw
545陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 07:30:49.49 ID:zHtnVO7y0
そもそもセールの開始日はブランド側が個別に決定してる
伊勢丹が遅らそうが、他がそれに対抗してるつもりで早めようがあんまり意味がないし
546陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 10:51:58.96 ID:gkPW7BZIO
毎日がバッハらしい。
サカナクションの伊勢丹
547陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 16:16:57.61 ID:O2mXLPeW0
>>545
そう、メーカーが決めてるから伊勢丹はわざわざお得意の「要請」を出したわけ
548陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 16:38:43.58 ID:hW1ZxdRY0
>>547
でオンワードとかは要請を飲んだわよね。
だからどこの百貨店でもオンワードのバーゲンの開始日は伊勢丹と同じで遅くなる。
アパレルメーカーは伊勢丹の要請を受けようが拒否しようが、メーカーが決めた日からバーゲンを始めるのは変わりないのよ。
>>537のように店が決めたバーゲン日程なんてなんの意味もないわ。
549陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 17:50:43.90 ID:7637SYyU0
>>548
ん?ごめんなさい、何か日本語がよく理解できないのだけど?
550陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 00:00:48.74 ID:uanzXBOS0
伊勢丹がセールをやる前にセールをやるメーカーは
伊勢丹の圧力に屈しなかった素晴らしい企業
551陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 00:27:32.12 ID:c8kUF2R+0
昔から百貨店のセール期間に合わせて一斉に全ブランドがセール開始なんてあり得ないわよ
だからこそクリアランススケジュールとか配ってるんだし
552陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 00:56:41.13 ID:NsKza3Li0
単にチェーンとして遅く一斉にスタートしようが、
遅いブランドは昔で言うパート2、3みたいな扱いにして
平場やらPBやらは先行でスタートしてようが
いいんじゃない?
553陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 00:59:00.11 ID:c8kUF2R+0
>>550
あら?ルミネも今年は遅いんだけどルミネの圧力はないのかしら?w

メーカーがセールの開始時期を決定するのはあとどんだけ利益を残せるかってことのみよ
遅い方が有利と思っていた所は渡りに船で伊勢丹やルミネに同調するでしょうね
554陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 07:34:28.46 ID:90bwYW1U0
東京駅大丸1.4倍増床
555陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 11:47:50.18 ID:uanzXBOS0
>>553
あら、ルミネは同調しただけよ
556陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 11:58:10.19 ID:W6tXX2/fO
池西の惨社員セールに出向いたアタシは負け組ね。
557陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 22:38:12.42 ID:XGoAo1ei0
オンワードやフランドルは昔からセールを7月中旬から開始したくて
何年か前にやったけど他社も足並み揃えてくれないと集客が落ちて意味がないから
失敗に終わったのよ。
今回はオンワードと伊勢丹の意見があっただけ。

今回のセール日程について
伊勢丹は当初各ブランドに
同じブランドで他百貨店ショップが7/1から開始の場合
伊勢丹ショップは伊勢丹セール開始までお休みしてもらうって強気の姿勢だったのよ。
このやり方は昔から弱小ブランドには使われていたやり方よ。

558陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 22:54:53.18 ID:mVNzVDeu0
伊勢丹の天敵w阪急メンズに行ったらセールの予定が張りだされてたけど
ほとんどのブランドが7/1からだったわよ。
まあマンコ向けのは若干違うんでしょうけど。
仮に2週間ずらしたとしてもみんなセールまで
買い控えするでしょうからあまり意味ないような
気がするわ。
2週間ずらすだけでそんなに収益に違いがでるものなの?
増床=増収益という効率的でない発想といい
百貨店業界の考えてることってよくわからないわ。
559陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 09:44:12.11 ID:ouRm9vft0
>>555
資本関係もないし業態も違うしある意味競合でもあるルミネが伊勢丹に同調する義理はないわよ
560陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 09:53:40.37 ID:ouRm9vft0
>>558
セールは粗利を削るから収益は悪化する
粗利の高いプロパーを長期間売れば収益はよくなるわけ
ただし周りがバーゲンやってる中で我慢してプロパーで売り続けることが出来るかどうかは疑問
561陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 15:03:51.30 ID:/UldReGg0
株式会社大丸松坂屋百貨店 大丸新長田店の営業終了について
http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20120625/7jgus7/140120120625062327.pdf
562陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 17:36:00.19 ID:aT1PUONp0
>>561
長田の人ならダイエーグルメシティへ行くよね。
百貨店へ行きたいなら元町や三ノ宮にも近いし。
563陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 19:52:06.54 ID:P0ojn0ds0
>>559
義理はなくても同調したのよ。
義理や資本関係がないと同調できないとでも?(笑)
564陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 19:55:34.66 ID:Ntz+c9oL0
げええ 嘘!
まあ、最近は西神そごうがオキニだったからアレだけど、寂しいわ
565陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 21:26:38.98 ID:aZAQOL280
>>563
じゃルミネが伊勢丹に同調したと思う理由を教えてくださる?
今のところセールを遅らせた商業施設は伊勢丹と提携関係のある所が中心なのよね
ルミネがセールを遅らせると発表したのは伊勢丹とほとんど時間差がなかったし
伊勢丹に同調したんだとしたら、どうやって知ったのかしら?

大体同調ってまるでルミネには意思がないみたいな言い方ね
集客やテナントの売上に無茶苦茶影響を与えるクリアランス計画に
そんな意志薄弱な経営判断なんてするかしら?w
566陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 22:49:55.02 ID:B6rlkXoq0
しかしまあ、あの周辺環境で今までよく百貨店形態でやって来れてたもんだと。
まあ中身は大したコトはなかったけど、それにしても今までよく持ったわよね@新長田
567陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 23:55:50.47 ID:P0ojn0ds0
>>565
あなたまさか繊研も読んでいらっしゃらないのかしら?
もともとは昨年から伊勢丹側からそういう流れを起こしたいと宣って
メーカー側に働きかけていたのがきっかけで、ルミネはその流れに乗ったのよ
568陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 00:18:32.16 ID:u6zjQdmc0
>>567
昨年?
4、5年前から言ってると思う
569陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 00:37:34.34 ID:+6bt+wZO0
>>567
去年の繊研にそんな記事あったかしら?
あたしにはこの記事が一番最初だったわ
ttp://diamond.jp/articles/-/16761?page=2
セールの後ろ倒しは今年の2月になってメーカーに打診されたとあるけど
それはアパレルメーカー的には遅過ぎると
570陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 04:05:28.54 ID:XJVLazkYO
昨年のWWDJにそれぞれが、セールの開始が早まり過ぎてる、と書いていたわ。

新宿ルミネの安万個ショップは
既にコソーリセールを始めてるけど。
571陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 04:23:20.84 ID:RjvmxJnn0
ミッツを見てから伊勢丹不買の奥様急増中
572陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 14:50:07.52 ID:0YYU/iaH0
お中元の季節、地方の方から地元の百貨店の包みの贈り物をいただくとうれしいわぁ
573陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 02:11:45.99 ID:PvZubs/u0
JR新宿駅新南口の甲州街道と高島屋の間にJRが高層ビルを建ててるけど、
低層階は店舗なのよね。
テナントは何が入るのかしら?デパートだったら、伊勢丹あたりが手をだしそうだわ。
574陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 08:19:32.73 ID:Jq2Q10fV0
ただでさえ三越をもて余してるのにわざわざ高い家賃払って出ないでしょ
575陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 10:02:13.68 ID:XTHWO5n90
セブン&アイ、西武沼津とそごう呉を閉鎖 都心の主力店に注力(有料会員限定)
http://mxt.nikkei.com/?4_4427_219901_20

どんどん閉店ね!
576陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 11:08:30.73 ID:Ryy0VEEV0
>>561
ショックすぎる。。。
地元だし鉄人28号で盛り上がってたのに〜
577陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 11:23:05.43 ID:zLJejGGn0
新長田店って中途半端な気がしたわ。
元町みたいに繁華街にある訳でも
須磨パティオみたいに人口が多い住宅街の近所にある訳でもないし。
梅田店は去年随分盛り返したそうだけど
新装開店から一年以上経った今どうなのかしら。
578陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 11:42:03.35 ID:Ryy0VEEV0
新長田のダイエーグルメシティも平日はガラガラよ、マルハチやらスーパーが近くに固まってるのよね
ダイエーグルメシティも閉店しそうな気がするわ
579陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 12:26:19.89 ID:XTHWO5n90
西神そごうはいつ閉店するのかしら
580陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 14:01:45.91 ID:pJqL5Eb30
いやよ、西神そごうまで閉まったら一張羅のおべべを着てママ友とくっ喋る
オアシスが無くなっちゃうじゃないの
581陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 15:06:37.88 ID:XTHWO5n90
2年前は沼津、呉、西神だったのよね 閉店候補
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/2010-0127-0858.pdf
582大俵上乃:2012/06/27(水) 16:19:04.32 ID:ChnqP02u0
>>537
>バーゲン予定日
>三越・伊勢丹…  7月13日〜

ほかの百貨店より遅いのは、単に準備が遅れたとか…。
583大俵上乃:2012/06/27(水) 16:25:34.46 ID:ChnqP02u0
>>537
>バーゲン

「バーゲン」と言うと、安っぽく聞こえてしまうのは自分だけでしょうか。
「クリアランス」、せめて、「セール」っていう言葉のほうが、百貨店には合う感じがします。
新聞の折り込み広告で、高島屋が「クリアランス」としているのは、賢いと思います。
584大俵上乃:2012/06/27(水) 16:41:35.95 ID:ChnqP02u0
>>539
>三越と伊勢丹ってもともと提携百貨店同士

株式会社三越伊勢丹の前身、株式会社伊勢丹の時の提携百貨店は、岩田屋、札幌丸井今井、函館丸井今井、三越。
前スレで岩田屋が伊勢丹のDNAを継いでいると言ってた方がいましたが、上記を見て「なるほど」と思います。
三越・伊勢丹は合併、ほかの百貨店は、今も提携しているのか不明です。
585大俵上乃:2012/06/27(水) 16:47:46.66 ID:ChnqP02u0
>>541
>伊勢丹と三越は業務提携すらしてなかったわよ

どの程度を提携というかにもよると思うんですけど、ソース(情報元)ありますので、ご要望がおありでしたら、ソースを、お出しします。
586大俵上乃:2012/06/27(水) 16:56:11.78 ID:ChnqP02u0
>>567 >>569
>繊研

繊研新聞と日経MJ新聞(元:日経流通新聞)を読んでたら、このスレッドの話題に、きっと、事欠きませんね。
587陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 16:58:49.13 ID:OOgKy6xEO
>>578
沖縄系SCの琉球ワールドはいつまでも残ってて欲しいわ。
毛深ずんぐりむっくりの熟れた在日ウチナーンチュの買い出し客を見るのが楽しいの。
588大俵上乃:2012/06/27(水) 17:02:15.27 ID:ChnqP02u0
AERA 2012年6月25日号 東武「スカイツリー商法」の誤算 という記事を読んだ方、いますか?
記事の内容、気になってんですけど、自分、まだ読んでません。
589陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 19:29:04.67 ID:zLJejGGn0
>>581
西神が閉店候補ってちょっと意外だったわ。
一階はいつも賑わっていて、他のフロアもガラガラなのを見た事ないし。
590陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 19:57:21.90 ID:82+sT5UAO
川口そごう、船橋西武の命はいつまで?
591陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 22:29:16.54 ID:1S5jISfX0
>>588
スカイツリー横の高層オフィスビルがあまり埋まって無いって話
個人的にはアエラを読む層が気持ちよくなる内容の記事だったわ
わざわざ東急を出してきて、ほら東武より東急のほうがすごいんです!みたいな記事で深くなかった
592陽気な名無しさん:2012/06/27(水) 23:52:03.43 ID:x5puQzdU0
>>584
> 株式会社伊勢丹の時の提携百貨店は、岩田屋、札幌丸井今井、函館丸井今井、三越。

それいつの時点のこと言ってるの?
2008年〜2011年のことなら、伊勢丹と三越は提携も糞も持ち株会社三越伊勢丹ホールディングスに
ぶら下がる会社どうしよ。
提携どころか経営統合中で合併一歩手前の状態。提携なんてなまっちょろいもんじゃないわ。
それもこれも三越が経営不振に陥ってたのを伊勢丹が救済という名のもとに、吸収したわけ。
対等合併とか存続会社が三越とか関係ないから。
2007年以前は、伊勢丹の提携先がADO、三越がJBってグループで完全なライバル同士。
一時期伊勢丹は阪急と業務提携したり、三越は商品券の相互利用を大丸としたりとかはあったけど。
593陽気な名無しさん:2012/06/28(木) 22:00:27.77 ID:9tHd//w20
西武沼津店 約9700u 74億円
そごう呉店 2万1千u 89億円
2012年2月期の売上高

呉店の売上は面積の割には低すぎるわよね。
http://www.at-s.com/news/detail/100136231.html

そごう西武の店別売上ってこんな感じかしら?
今回の閉店で年商100億円以下店舗は消えることになるのかしらね。
イメージで別けてしまったので詳しい方修正お願いします。

1000億円超
池袋、横浜

500億円超
神戸、千葉、広島

300億円超
渋谷、船橋、大宮、所沢

200億円超
筑波、岡崎、柏、東戸塚、大津、高槻
八尾、徳島

100億超
川口、福井、旭川、秋田、西神
594陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 07:13:47.73 ID:Q0S1RfKYO
コンビニ百貨店に行くと、コンビニの優位性が店内のそこかしこに呈示されてて面白いわ。
595陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 07:44:41.36 ID:kt4HzBBw0
>>593
秋田、福井がなくなると日本初の百貨店がない県誕生
大津がなくなると日本初の百貨店がない県庁所在地誕生
596陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 07:46:06.11 ID:a08dO/om0
秋田は県庁所在地の方ね
597陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 11:03:05.03 ID:UTCAkcDq0
松坂屋も、上野静岡名古屋くらいしか、看板残らなそうね
598陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 17:45:03.08 ID:Ep7VStoQ0
ヤマトヤシキ加古川店、「韓国展」開催中。7/3まで。
ttp://www.yamatoyashiki.co.jp/5121/event/hk_information.htm
599陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 17:49:59.04 ID:Ep7VStoQ0
8/1から8/13まで、遂にヤマトヤシキ姫路店で「お化け屋敷」が。
PDFの右下参照w
ttp://www.yamatoyashiki.co.jp/12h_weekly/h06_5b.pdf
600陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 07:49:44.36 ID:rHDUeTQpO
現在セールとは無縁の新宿伊勢丹メンズ館2階で
sacaiの新作ニットブルゾンを買ったわ。
もちろん秋冬物。

梅雨寒の日に無理やり着るわよ。
601陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 10:28:48.74 ID:Bq+oN+Qn0
先々週ロンドンに出張に行ってきたんだけど
ちょうどハロッズやリバティ、ハーヴィーニコルズなんかも
セールが始まったので行ってきたわ。
マックイーン、マルジェラ、ランバンなんかでいろいろ買ってきたけど
セール除外品、夏物の新作とかもかなりあったわ。
セールで出てるのってどのブランドも同じような商品ばかり。
あちらでもセール向けの商品というのがあるのかしら。
ハロッズってオーナー変わったけどまだドッディ&ダイアナのメモリアルが
置いてあるのね。あれ悪趣味だわ。
でもハロッズは食料品売り場のイートインは素敵よね。
ハーヴィニコルズの最上階のカフェレストランも素敵だけど。
602陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 19:34:24.01 ID:saLJzvUD0
>>594
「コンビニの時代。」
603陽気な名無しさん:2012/06/30(土) 23:13:45.88 ID:C1cdjHF/0
沼津西武の建物は伊豆箱根鉄道だったから、
鉄道とセゾン分裂前の、貴重な名残でもあったのよね。
外観は渋谷に似た感じで。
数年前に再開発で移転増床の話もあったけど、それも白紙に戻したのよね。
静岡西武が無くなった時に、沼津の存在意義を問われたのもあったみたいね。

604陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 00:19:55.77 ID:0CTVlEcI0
>>595
50万都市の八王子からデパートがなくなった方がインパクトでかいわ。
605陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 10:26:09.24 ID:Likmlc0j0
>>595
大津って…京都駅まで10分だから、百貨店なんていらないじゃない。
同じく岐阜駅あたりもいらないわね。名古屋まで15分くらいでしょ。
606大俵上乃:2012/07/01(日) 16:23:17.84 ID:vN9df8OG0
>>601
>先々週ロンドンに出張に行ってきた

ロンドン三越には、行かれなかったんですか?
知人で、もう没交渉なのだけども、慈恵医大卒の精神科医がいて、別の知人より、イギリスで生活していると聞きました。
イギリスの食事って、日本人には合わない話を聞いたことがあって、生活に不満ないのかな?と思ったりしてます。
イギリスのショッピング、楽しそうでいいですね。
607大俵上乃:2012/07/01(日) 16:41:16.29 ID:vN9df8OG0
>>592
>株式会社伊勢丹の時の提携百貨店は、岩田屋、札幌丸井今井、函館丸井今井、三越。
>それいつの時点のこと言ってるの?

吉祥寺伊勢丹、小倉伊勢丹が閉鎖した前後の頃?のようです。
いつの時点のことなのかまでは、はっきりと、わかりません。ごめんなさい。
608大俵上乃:2012/07/01(日) 16:51:55.94 ID:vN9df8OG0
>>575
>西武沼津閉鎖

JR東海の沼津駅に、仕事で、降りたことあるんですけど、のどかな所で、よくぞ今まで存続した!と思います。
沼津丸井(すでに閉鎖)で、仕事帰りに、トートバッグ買ったことありました。
609大俵上乃:2012/07/01(日) 17:07:11.24 ID:vN9df8OG0
三越本店(日本橋三越)って、東京駅から歩いて行ける距離ですか?
東京駅周辺の地理って詳しくないので、教えてください。
610陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 17:10:56.77 ID:xKPaHaNg0
>>604
八王子の方はお中元とかどこでお買いになるの?
611大俵上乃:2012/07/01(日) 17:22:24.77 ID:vN9df8OG0
先日、バーニーズニューヨークに行ってきました。
普段着で行くような所ではありませんでした。
よそ行きのいい恰好(かっこう)したほうがいいです。
何も買いませんでした。
伊勢丹グループなのかと思ってたら、今は、住友商事主導の運営だそうですね。
612陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 20:43:35.83 ID:Epn1UsG/0
>>610
外商が来るのよ。
親戚にはセブンイレブンの三越仕様で十分。
613陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 21:07:46.53 ID:YIpD1+Sp0
沼津って最盛期、富士急、丸井、十字屋、ニチイもあったのね。
ドンだけさびれてんのよ
614陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 21:41:46.91 ID:M8+5WNAx0
>>612
三越仕様はファミマ。
セブンは西武、そごう。
615陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 00:55:27.82 ID:fnfFtF6P0
阪急メンズのセールに行ってきたけど
伊勢丹メンズなみにコスプレが目立ったわね。
一番目を引いたのは全身黄色のチェックのスーツを着た
5〜60代ぐらいのオジさんだったわ。
あとは自分はファッションのことがよ〜くわかってるんですよ
と言いたげな2〜30代が目立ったわね。
ただ伊勢丹ほど気違いじみた混み方はしてなかったわ。
扱ってるものはほとんど同じなんだけどね。
616陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 12:39:05.52 ID:eWgMd35+0
>>610
立川まで出るんじゃないかしら?
八王子と立川は今では完全に立場が逆転してしまったわ
立川は人口は少ないのに商業的には八王子をくってるわ
617陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 14:13:03.15 ID:zPmvX9C+0
>>616
あたしの姉、八王子に住んでるけど、立川に行くって発想はないわよ。
八王子は車社会だから立川は不便で、年寄りと子供しか立川には行かないみたいね。
大学生以上は新宿か渋谷だし、主婦層は2ちゃんしながら通販なんじゃないのww
618陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 14:20:47.95 ID:4ZjYbSPp0
>>617

主婦層は2ちゃんしながら通販なんじゃないのww

いいわ。面白いわ。
619陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 19:01:58.34 ID:jrCY7Z6v0
>>617
あら、それじゃ地方都市と同じね
中心市街地に来るのは年寄りだけっていう
でも長ーい目で見れば
車がなければ行けない所はジリ貧だわよね
620陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 19:29:57.85 ID:jy067nmJ0
まず百貨店ではファミリー層は見ないし顧客想定していないと思うわ。

駐車場からベビーカーやらアンパンマン型の乳幼児を乗せられる買い物カート置き場
まで平面で直行、エレベーターはベビーカーやカートを10台近く収容できる百貨店
の2倍はある大型タイプ、通路は広々・・そんなショッピングセンターに流れるのは当然
621陽気な名無しさん:2012/07/04(水) 14:44:20.11 ID:QXq0j9I30
>>620
そんな時代かも知れんな。
622陽気な名無しさん:2012/07/04(水) 16:19:57.78 ID:48HJcCiN0
Jフロ パルコTOBですって
本気でとりにいくのね♪
623陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 01:45:11.31 ID:Nq0xcFSN0
>>622
3月に日経でとばし記事がでてたけど、本当だったのね。
株を手放すんじゃなかったわ。
624陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 02:42:15.76 ID:vtZhz+ZD0
あら、まだだったのね
625陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 09:44:30.46 ID:Nq0xcFSN0
一応、成行きで買い注文だしといたら、昨日の終値より安い950円で買えてしまったわ。
TOB1100円て本当なのかしら?
今回はテレ東の株番組でもふれてたから本当だとは思うけど、なんでこんなに売りがでるのかしら?
626陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 09:57:28.72 ID:/2ReZ1ZZ0
65%上限のTOBだから
もしかしたら関係者や政策投資銀から買い付けておしまいっていう
ウンコなパターンなのかしら@パルコ

私も買おうかなって思ってみてたけど
627陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 11:26:24.78 ID:4ne3nkrl0
セゾンの中核の一つだったPARCOが、
時が流れてまさか大丸傘下になるなんて、
想像もしなかったわ。
628陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 11:29:21.26 ID:/2ReZ1ZZ0
セゾングループの解体ぶりってなんだか悲惨だわぁ

後は良品計画ぐらいかしら染まってないのは
629陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 12:10:16.26 ID:Nq0xcFSN0
ファミリーマートもセゾングループだったわよね。
いまは三越のお中元を扱ってて、セブンが西武のお中元って…
630陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 13:45:38.46 ID:/2ReZ1ZZ0
アルコット
ビックカメラ的な下品な外観になったのね♪
631陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 14:59:20.69 ID:Nq0xcFSN0
>>630
2階だか3階だかに、企業のブランド名広告だしてるけど、サムソンがないのは救いね。
632大俵上乃:2012/07/05(木) 16:18:36.95 ID:SSqAY2UR0
>>620
>百貨店ではファミリー層は見ないし顧客想定していないと思うわ。

高齢社会なので、シニア層向けの百貨店もあるかもしれません。
けれども、ファミリー層を見ないと、将来の顧客につなげることができないとも思います。
小さい頃に、親に連れられて、百貨店に通っていれば、大人になった時、子供の頃の思い出に照らして、大人の自分も百貨店に行くようになる。
ですから、子ども売り場(お買い場)は、無視できないと思います。
どの百貨店も、地域の市場調査をして、客層を考えていると思います。
633陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 16:20:23.65 ID:+fjBgmXA0
ヤマトヤシキ、また経理の人募集している。
634大俵上乃:2012/07/05(木) 16:24:36.59 ID:SSqAY2UR0
>>588
>AERA 2012年6月25日号 東武「スカイツリー商法」の誤算
>>591
>スカイツリー横の高層オフィスビルがあまり埋まって無いって話

参考になりました。教えてくださり、ありがとうございました。
635大俵上乃:2012/07/05(木) 16:28:07.14 ID:SSqAY2UR0
>>633
地元の銀行から出向してもらえばいいのではないでしょうか?
財務諸表を見るの詳しそうですし。
636陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 16:30:51.72 ID:a4AwwWeN0
都内多摩在住の男子大学生です。(20歳)
定期的に会える男性を探してます。
もしよかったら連絡ください。
[email protected]
637大俵上乃:2012/07/05(木) 16:38:44.96 ID:SSqAY2UR0
>>516
>先日、母が何十年かぶりに、新宿伊勢丹に行ってきたんです。
>>609
>三越本店(日本橋三越)

一昨日、母が何十年かぶりに、東京駅から歩いて、徒歩10分ぐらいで、日本橋三越に行ってきたんです。
食料品フロアで、集中レジが、新宿伊勢丹が10台ぐらいなのに対して、日本橋三越は2台ぐらいしかないとか。
日本橋三越のほうが、対面販売重視なんでしょうか。
日本橋三越のほうが、新宿伊勢丹より、敷居が高そうです。
638大俵上乃:2012/07/05(木) 16:48:43.15 ID:SSqAY2UR0
>>432 >>436
>クラブハリエ

(続)>>637
母が、日本橋三越でクラブハリエのバームクーヘン買ってきたので、食べました。
外側がしっとりしていて、甘くて、おいしかったです。
639大俵上乃:2012/07/05(木) 16:50:33.89 ID:SSqAY2UR0
小田急百貨店のマークって、てんとう虫みたいですね。
640大俵上乃:2012/07/05(木) 16:55:38.75 ID:SSqAY2UR0
>>613
>沼津って最盛期、富士急、丸井、十字屋、ニチイもあった

沼津より、新幹線の駅でもある三島のほうが、栄えていそうですね。
641大俵上乃:2012/07/05(木) 17:27:51.87 ID:SSqAY2UR0
>>535
>【イオン】スーパー・SCのある生活【ヨーカドー】
>http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1340095252/
>245 (←スーパー・SCのある生活の通し番号)
http://akasakalunch.img.jugem.jp/20061224_145337.jpg

スーパー・SCのある生活で、パエリアのことが、話題になってますけど、
カトレヤプラザ伊勢佐木で、セールだったので、20分の1ぐらいの値段で、パエリアの素(もと)買いましたよ。
2〜3人前、作れました。
642陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 19:53:47.95 ID:Nq0xcFSN0
TKO・木下隆行、母親が嘘をつき生活保護を不正受給していたことが発覚!
http://urageispo.com/archives/10796965.html
643陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 23:07:42.20 ID:udo/2rE70
大俵ってひと、池沼?
すげー亀レスで、なんか気持ち悪い。
644陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 00:51:13.41 ID:xXFhqjn20
>>642
木下の母は焼肉屋経営で在日よね。
645陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 04:12:40.40 ID:xXFhqjn20
JフロントのパルコのTOB正式に発表になったわね。
TOBが成立したら元の株価に戻るらしいけど、
とりあえずTOB価格の1100円まで上がるかしら?
イオンも敵対的買収をかければ面白いのに、TOBに賛成したって噂だし…

646陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 11:07:41.65 ID:JOnfX6AJ0
上野松坂屋の南館、パルコになるのね
647陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 15:12:51.49 ID:aGhWO6hU0
心斎橋のパルコを建て替えると心斎橋筋に
「Jフロント村」が出現するなぁ。
648陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 15:44:14.57 ID:ZDuVo0Tn0
>>633
みんな! あこがれの百貨店業界に食い込むチャンスよ!
帳簿に明るい釜はこぞって応募するがいいわ!
649陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 17:18:29.24 ID:/7tt5uFz0
銀座松坂屋と大丸心斎橋店の旧そごう館もパルコになりそうね。
手薄だった関東で存在感が増すし、広島と仙台にも手駒が置けるわけだから
Jフロントにとっては美味しい話だわ。
650陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 19:20:19.09 ID:hE2ZfFGN0
北館+本館+南館+パルコ

心斎橋大丸と名古屋松坂屋って似てるわね
651陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 19:25:17.78 ID:hE2ZfFGN0
>>648
無理よ
百貨店好きがヤマトヤシキで満足出来るわけないわ
元町、三宮、梅田に出ちゃうと思う
652陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 02:37:59.53 ID:NEyBgMRzO
新宿伊勢丹の一階、特設会場にてGUCCIがいま入っているんだけど、そこにクリス松村を若くしたような店員がいたわ!
よくいえば物腰も柔らかいんだけど、オネェっぽくもあり。
興味のある方は行ってみてね。
653陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 02:38:10.36 ID:WQ5Dtiaz0
旧そごう本店がPARCOになるんじゃないかな?
654陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 14:15:32.07 ID:N3K7gnfq0
イオンがパルコ株を売らないわらしいわ。
JフロントのしかけたTOBが成立するか微妙になってきた。
月曜は暴騰するかも。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060C7_W2A700C1TJ0000/
655陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 19:22:33.59 ID:nZ6LnggH0
>>649 >>653
元 心斎橋パルコは建て替えている。
平成13年OPEN予定らしい。
656陽気な名無しさん:2012/07/07(土) 21:39:55.22 ID:dyVfFjYM0
>>655
建て替えて別の商業施設になるのよ
パルコじゃないわよ
657陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 00:52:03.75 ID:kzQV+8SG0
>>655
予定なの?w

13年って貴女どこに世界から来たのよ。
658陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 00:52:40.69 ID:kzQV+8SG0
どこのだったわ。
659陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 01:04:23.26 ID:6TbKG1WL0
カオスw
660陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 14:00:37.13 ID:TyNOOhDIO
新宿伊勢丹の万個下着お飼い葉は
地下2階に移すべきだわ。
661陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 16:29:05.16 ID:9KbdcvWO0
心斎橋パルコは建て替えて、「心斎橋 ZERO GATE」に
生まれ変わり「H&M」に賃貸するとこの春発表している。
OPENは確か平成25年だったような気がする。
662陽気な名無しさん:2012/07/08(日) 16:33:48.85 ID:9KbdcvWO0
>>657
>>661に訂正します スマソ。
663陽気な名無しさん:2012/07/09(月) 02:29:51.55 ID:BSrrYAgw0
【緊急】

【お願い】 米国慰安婦決議撤廃請願 署名数がまだ足りません


【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

目標7月22日まで25000署名。まだ11000署名以上足りません!(7月7日
18:00時点)

署名ご協力お願いいたします。

オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
664陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 13:01:07.49 ID:GNxoKhgTO
新宿東口〜三丁目に大型安売り店・中古品屋が犇めいてきたわね。

毎日が、安っぽい。
立ちションの伊勢丹
665陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 23:53:47.85 ID:Yf6H6YR/0
今年は西武夏市のCM見てないなぁ。
666陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 23:58:12.01 ID:xRUwYhEC0
三越伊勢丹の合併は大失敗ね
どっちの路線も生かせずにひたすら縮小w
667陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 01:39:56.18 ID:nA14Feu50
東日本大地震への義捐金(セブンイレブン)

台湾 約3億368万円 
韓国 約74万円 
http://www.7midori.org/exbokin/2011/201103tohoku/index.html
http://www.sej.co.jp/company/tenpo.html
国内店舗数
韓国  5831
台湾  4815
668陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 21:07:25.12 ID:zgySrg4V0
>>666
そうかしら?いいとこ取りした銀座は成功したみたいじゃない
この時代に縮小してない百貨店があるのかしら
669陽気な名無しさん:2012/07/11(水) 23:47:41.55 ID:NU61vjXL0
銀座のどの辺が成功だったか教えて。
670陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 00:40:05.65 ID:+vQgZz0m0
話題作り
671陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 07:14:40.51 ID:Gp4IBL5p0
>>669
どの辺が失敗だったか教えて。
672陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 07:22:01.93 ID:wh6MeQVri
銀座三越は改装二年目でも前年比プラスね
成功と言えるんじゃないかしら
673陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 11:04:04.20 ID:hP5oTRUW0
川越のアトレマルヒロ(丸広百貨店アトレ店)がSCに業態転換
食品売場では百貨店共通券、丸広Mクラブカードが引き続き利用できるみたいだから
南浦和の時みたいに引き続き百貨店協会加盟店舗かな?
674陽気な名無しさん:2012/07/12(木) 17:43:17.51 ID:EBbUkvJU0
百貨店の友の会にはじめて入ったんだけど、毎月、窓口納金システムとは
知らなかったわ
口座振替にするのは手数料取られるし
これって、毎月、納金のために来店してねってことなのね
675陽気な名無しさん:2012/07/13(金) 10:23:45.47 ID:jCWHVAoK0
>>674
そうやって来店誘導を図ってるんでしょうね。
で、どこの友の会に入ったの?八木橋?それとも矢尾?
676陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 05:52:32.27 ID:2Y0Gvuxt0
>>661
あら?道頓堀ZEROゲイTEもできるけど、そっちはフォーエバー21よ
日本最大級らしいわ
677陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 12:22:32.45 ID:Lkz9SCucO
今夏の新宿伊勢丹は、意図的にセールを控え目にやってるわ。

まぁ、新宿伊勢丹の場合、通常のセールより
買取り・育成ブランドの処分セールの方がウマーだわ。
678陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 14:48:55.02 ID:pn3ltnE50
そごうが閉店した八王子駅ビルに今秋京王百貨店が小型店舗を出すんだって。

地方都市はフルラインナップは厳しいということね。
679陽気な名無しさん:2012/07/14(土) 20:54:04.76 ID:cTCKHyRu0
京王八王子には京王百貨店無いわよね?
680陽気な名無しさん:2012/07/15(日) 18:35:52.67 ID:E8F8FKms0
八王子は昔から百貨店は長続きしない土地よね。なぜかしら。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/7846/hachiojitettaiten.htm
西武の建物はスパ銭なのね

http://www.apalog.com/kojima/archive/668
この方は伊勢丹が嫌いみたいね。
681陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 00:05:09.81 ID:3PU0NATl0
荒井呉服店が百貨店始めればよかったのに
682陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 00:11:33.78 ID:3EyI9eGK0
ダイエー(忠実屋)と長崎屋ドンキホーテがあれば十分@八王子w
683陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 01:17:34.23 ID:DrXtvHnU0
忠実屋亡き後、八王子はスーパーアルプスの天下よ。
今秋オープンの八王子駅北口の駅ビルの食品街は、南口のアルプスに勝てるかしら?
アルプスの整然とした陳列に慣れると、他のスーパーはゴチャゴチャしている印象になって、
行きたくなくなるのよ。
684陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 11:27:58.00 ID:PvhhaEIW0
八王子にはルミネとか無いの?
685陽気な名無しさん:2012/07/16(月) 15:49:47.43 ID:DrXtvHnU0
>>684
八王子は、立川駅ビルの専門店街のウィル(現ルミネ)に対抗して、
デパート(そごう)を誘致したのよ。
それでそごうが1月に撤退。
10月にセレオっていうJR系の量販店(小型京王百貨店含む)にリニューアルされるのよ。
食品はいなげや系のブルーミングブルーミーになるんだって。
686陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 08:39:18.70 ID:pGmV/PM+0
百貨店のない八王子はどうでもいいわ
687陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 09:02:19.36 ID:qt7LAxMW0
一時期大学がやたら郊外移転した貢献を受けて勘違いしちゃったのよね@八王子
688陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 12:00:36.68 ID:x6NMILlE0
八王子にデパートが一気に2店ww

「伊勢丹・京王デパートも出店し、デパートの包装紙を用いたギフトと、
デパート商品券の販売も出来る様にする。また、デパートの強みである催事や物産展も予定している。」

ttp://island.geocities.jp/aaaarrrraaaaaiiiii0008/sogo1207/120710jr-h.pdf


689陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 12:19:19.21 ID:qt7LAxMW0
ちょっと一気に都会ね!@八王子w
690陽気な名無しさん:2012/07/17(火) 19:52:36.54 ID:ULOziFra0
イケセイ名物の、中央ゾーン“カタカタ”エスカレーターが
遂に全面改修よ!
もうカタカタ言わせない!
691陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 14:55:09.72 ID:U3e8fRbl0
懸命に7i化が進んでいる証拠w
692陽気な名無しさん:2012/07/18(水) 22:41:33.74 ID:beifxSgI0
今回セール時期をずらしたことについての記事が朝日だか読売にあったわね。
なんか三越伊勢丹社長のコメントが負け惜しみのようなかんじだったわね。
693陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 00:40:32.79 ID:L8Ceic9c0
売れ残ったらメーカーに返品するんでしょ。

委託商品までセール時期を遅らせるなんて、三越伊勢丹のメーカーイジメよね。

平場の自社買付商品だけ、セール時期を遅らせればいいのよ。
694陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 01:07:57.46 ID:i0+2E7s/0
従来のはやくセールさせろって言ってきたのも十分メーカーイジメだったけど
695陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 01:49:52.88 ID:jFyg2JuS0
つかさ、今回セール時期を送らせたの、三越伊勢丹だけじゃなくない?
696陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 17:02:41.58 ID:L8Ceic9c0
結局、他のデパートのセールで売れ残ったものが、
伊勢丹のセールにでたってことじゃないの?

伊勢丹「売れ残りばかり揃えやがって。」
メーカー「売れ残ったらセールなんです。キリッ」
697大俵上乃:2012/07/19(木) 17:41:25.00 ID:9BEwItvU0
>>643

>大俵ってひと、池沼?
池沼さん?人違いです。名前は明かせません。

>すげー亀レスで、
過去ログに関連づけて、レスしてるんで、亀レスと見られてもしょうがないのかもしれません。
IDやIPアドレスたどられたら、嫌なので、いくつかの駅をまたいだ繁華街のネカフェや漫喫からカキコミしてるので、それもレスが遅れる原因かと。
IDやIPアドレスでたどる人なんて、いないと思うんですけどね。

>なんか気持ち悪い。
そのうち、慣れてくると思います。
698大俵上乃:2012/07/19(木) 17:52:17.84 ID:9BEwItvU0
>>572
>お中元の季節、地方の方から地元の百貨店の包みの贈り物をいただくとうれしい

天満屋の贈り物を頂いたんですけど、読みが、TENMANYAではなくて、TENMAYAなんですね。
今まで、読みが間違っていました。
簡易包装でいいのに、化粧箱が全部、包装紙で包まれていました。
699大俵上乃:2012/07/19(木) 18:06:55.73 ID:9BEwItvU0
>>516->>517

「(新宿伊勢丹へ)ひとりで行っちゃダメ。」と、母から言われたんですが、先週の日曜日に、新宿伊勢丹へ行ってきました。
休みの日ということもあってか、男性の姿もあり、浮いた感じはしなかったと思ってます。
接客も丁寧で、あるクイーンズ伊勢丹とは、比べ物にならないくらいよかったです。(詳細は過去スレ32店目参照。)
クイーンズ伊勢丹とは資本関係も解消して、グループから切り離せばいいのにと思うぐらい、新宿伊勢丹よかったです。
東京在住で、お金に余裕のある方、まとまったお金が入った方は、ぜひ、新宿伊勢丹でお買い物してください。
注*自分は新宿伊勢丹からのまわし者ではありません。
700陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 18:14:45.67 ID:4E/6uvaI0
>>696
セールの仕組み知らないの?
まず自店でプロパーとして売ってたものからマークダウンするんだけど
701陽気な名無しさん:2012/07/19(木) 23:42:34.62 ID:E7XxVpi50
>>700
セール用としてメーカー在庫も投入もするわよ。むしろその方が多くない?
今回は、誰が見ても先にセールをやっていた店舗から
売れ残り商品をかき集めたって思うでしょうね。

セール遅れで中小のメーカーは資金繰りきついと思うわよ。
伊勢丹って20日締めだから例年は20営業日のセール売上が計上されるけど
今年は1週間分でしょ。なんだかんだ言ってもセールの売上は大きいから。
702陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 00:21:31.33 ID:BDwrIrMn0
同一ブランドで伊勢丹とそれ以外のセール開始日が違ってるケースってそんなになかったわよ
今年オンワードは全部遅かったし
703陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 04:25:56.55 ID:EQUdoDtP0
>>699
お母様から伊勢丹に一人で言っちゃダメって言われたのは、地震があったら避難誘導されないで、
店員が先に逃げちゃうからでしょ。
伊勢丹で買い物するのは命がけというのが、東京では常識よ。
704陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 04:41:43.37 ID:EQUdoDtP0
八王子駅ビルに京王百貨店のサテライト店舗ができることが正式にリリースされたとさ。

セレオ開業のプレスリリース
http://www.celeo.co.jp/admin/news/pdf/1_puresuriri-su.pdf
705陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 13:26:11.23 ID:zkzF9Js00
伊勢丹でお買い物中に地震が発生したら私達が従業員を落ち着かせて
従業員に避難誘導を促せばいいのよ
これぞプロの伊勢丹ファンよ
706陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 15:00:43.25 ID:ezt572/q0
>>696
他のデパートって、どこのデパートかしら?

高島屋、東急、京王、小田急、西武など、主要のデパートほとんどが、
本格的にセールを始めたのは伊勢丹と同じ13日からだったけど。

あ、地方は知らないわよ
707陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 15:09:15.93 ID:woUpFiYa0
>>705
^^
708陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 15:11:56.86 ID:woUpFiYa0
>>704
いやーん
ナニこの雑居ビル感・・・

セブンの赤本&ロフトもはいるのね
709陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 15:22:31.74 ID:/5Aq1oGLP
八王子って気付いたら聖蹟桜ヶ丘以下になってたわ
710陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 16:43:34.06 ID:ag3mTyL5O
利便性と安全性において、
新宿伊勢丹とドンキホーテは同等よ。
711陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 19:08:27.10 ID:Mu2PgUjB0
>>703
いつまでひっぱんの?その話
712陽気な名無しさん:2012/07/20(金) 21:02:08.89 ID:64hfKZ/I0
>>710
ドンキじゃないでしょうに
正直にあたしのお気に入りのマルイ(笑)は安全性最高っていいなさいよw
713陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 02:13:22.76 ID:9NDKndWL0
京王百貨店のサテライトは、三郷に次いで2店舗目?
714陽気な名無しさん:2012/07/21(土) 14:03:30.94 ID:eB2Vh7ps0
三郷がうまくいったからというのもあるのでしょうけど
八王子なら新宿店、聖蹟桜ヶ丘店に行く人達がいる土地柄だから三郷以上に出店の意味があるわね
715陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 04:08:44.37 ID:4fpuNGty0
【超拡散】帰化人国会議員一覧 日本人 国民必見!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1342875663/

すごすぎる…日本は乗っ取られたね。
716陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 06:42:26.61 ID:wET868/j0
>>714
つか三郷うまくいったの?
京王だけ誰も入ってないけど
717陽気な名無しさん:2012/07/22(日) 17:09:52.03 ID:t+QK+/s20
大宮銀座通りにあった丸広百貨店

ttp://saitaman.blog.ocn.ne.jp/saitamanpo/2012/06/post_5f11.html

718陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 00:05:44.24 ID:J6bhxgrNO
改装の進んだ新宿伊勢丹3階の万個服お飼い葉が
分かりにくくなったわ。

流動的複合的になブランド配置で
メーカー派遣スタッフ涙目
719陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 00:08:20.04 ID:R4EtriMY0
そんなとこ用事が無いからどうでもいいわ
720陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 12:59:06.42 ID:kF41lhfJ0
◆夏の「時間差」バーゲン、消費者に冷水浴びせる(有料会員限定)
http://mxt.nikkei.com/?4_5073_219472_3
721大俵上乃:2012/07/24(火) 17:23:43.02 ID:Z0vq8SCJ0
>>703
>(伊勢丹では)地震があったら避難誘導されないで、
>店員が先に逃げちゃうからでしょ。
>伊勢丹で買い物するのは命がけというのが、東京では常識よ。
自分は、職場の本業のかたわら、職場内で3年間ぐらい防災の仕事に携わったことがあるんですけど、地震の訓練ってやりようがなかったんです。
建物がどんな壊れ方をするかわからないから、避難できる通路を探し出して避難することぐらいしかなかった。
ですから、伊勢丹でも、地震の訓練をやっていなかったのではないでしょうか。
どこの百貨店も地震訓練はやっていなかったのではないかと思います。
確率的に起きるとしたら、火災が想定されるので、火災による訓練は行っていたと思います。

>>705
>伊勢丹でお買い物中に地震が発生したら私達が従業員を落ち着かせて
>従業員に避難誘導を促せばいいのよ
肝が座っている私達が避難誘導すればいいですね。
年齢の若い従業員は、きっと怖がりだから。
722陽気な名無しさん:2012/07/24(火) 17:24:19.67 ID:cUOx563oO
男子小学生にイタズラをして捕まった奴が、朝から晩まで張り付いて書き込みをしているスレです

一言書き込みを!
フライング祭り会場18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1338610837/
723大俵上乃:2012/07/24(火) 17:32:30.74 ID:Z0vq8SCJ0
先日、JR東日本の小山駅(栃木県)に降りて、小山三越に行こうとしたんですけど、電車の出発時刻に間に合わなかったんで、途中で、やめました。
東北新幹線の止まる駅ですが、物静かな街でした。
724大俵上乃:2012/07/24(火) 17:46:29.93 ID:Z0vq8SCJ0
大都市の一流と言われている、ある百貨店の案内嬢は、キャリアウーマン風ですが、
地方都市の電鉄系の、ある百貨店の案内嬢は、箱入り娘で育った良家のお嬢さんという感じで、
どの百貨店も、いい意味で、独自のカラーが出ていると思います。
725陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 01:11:28.51 ID:E7N9sbKD0
>>721
丸井錦糸町店
http://www.youtube.com/watch?v=5y0zG7_bTKc
新宿伊勢丹
http://www.youtube.com/watch?v=FW3335kSY-Y

丸井はきちんと地震訓練もされてるわよ。それにひきかえ伊勢丹は従業員が真っ先に逃げる…
726陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 06:42:08.28 ID:2j14RUJxO
今は覗けない構造になったけど、
新宿伊勢丹の老朽化したバックヤードのお粗末さ・乱雑さは素敵だったわ。

「見えない処には金を掛けず、隠す。それが
ファッションの伊勢丹」
727陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 07:06:03.34 ID:8knj/9qf0
底辺店員の私怨なのねw
728陽気な名無しさん:2012/07/25(水) 21:42:12.94 ID:Msy5xVSt0
>>726
確かに伊勢丹のバックヤードは汚いわよね。
それに凄く暗いし。
非常階段にもいろんなブランドの在庫パッキンが置いてあったわ。
高額商品も店頭に並ぶ前はあんな雑な扱いされているのね。
というか内部盗難されないのかしらね。

この間のNHK仕事ハッケン伝で伊勢丹バイヤー編があったけど
バイヤーは開店の音楽が流れている時、裏の事務室にいても
お買場に向って客待ち姿勢やおじきしていたわ。
だったら店頭に出ればいいのに。
http://www.nhk.or.jp/hakkenden/previous/pre0510.html

7/26に総集編で少し出るわよ
http://www.nhk.or.jp/hakkenden/nexttime/ 
729陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 01:28:15.92 ID:ZwbhEMPh0
デパートのバックヤードて複雑なところ多いわよね。
渋谷西武はA館からシード館まで繋がってて、自分が地下何階にいるのかわからなくなったわ。
上野松坂屋も迷路見たいという話もあるし、
どこが一番複雑かしらね。
730陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 20:25:58.13 ID:qu77do3F0
伊勢丹に就職できずに地方に回ったオカマじゃないの?
731陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 20:49:03.99 ID:/tMGo4td0
伊勢丹なんて、311後バックヤードの階段にヒビが入って
しばらく使用停止だったけど、ガムテ補強して終わり、
また使用できる様になってたわよw
732陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 21:01:21.11 ID:akX2ckyn0
伊勢丹は避難誘導の訓練やったのかしら?
丸井みたいにちゃんと誘導できるように日頃からの訓練が大切ね。
733陽気な名無しさん:2012/07/27(金) 23:58:00.29 ID:nG2zHlkr0
伊勢丹って販売員にずいぶん恨まれてるのねw
734陽気な名無しさん:2012/07/28(土) 01:38:25.75 ID:S1PauK9w0
京王は阪神大震災後に大規模な耐震工事を施したのよね。
それに引きかえ伊勢丹は、老朽化をどうかしようという意識はないのね。
いつ崩壊するかわからないデパートには極力行きたくないわ。
735陽気な名無しさん:2012/07/28(土) 07:27:38.27 ID:eSPNgXqU0
と客の感想を装う私怨丸出しの底辺店員w
736陽気な名無しさん:2012/07/28(土) 11:15:27.82 ID:+seE1TD50
底辺店員が働く伊勢丹のお買い場w
737陽気な名無しさん:2012/07/28(土) 19:17:11.18 ID:Wm6v0+9F0
伊勢丹に限らず百貨店の店員なんて、全員底辺じゃないの
だから妬みや僻みがすごいんでしょw
738陽気な名無しさん:2012/07/28(土) 19:18:30.70 ID:5JP5hu3X0
伊勢丹に限らず百貨店の店員なんて全員底辺じゃないの
だから妬みや僻みがすごいんでしょw
739陽気な名無しさん:2012/07/28(土) 21:44:26.97 ID:SKVDOzXB0
伊勢丹出入り禁止になったダメ店員でしょ
740陽気な名無しさん:2012/07/29(日) 00:48:14.85 ID:0kLapDo20
三越トラベル利用した奥様はいるかしら?
741陽気な名無しさん:2012/07/29(日) 23:39:02.27 ID:QHyPULl10
このスレ、伊勢丹社員が見てるのね。
擁護する凄い必死感が笑える。
742陽気な名無しさん:2012/07/30(月) 00:33:51.57 ID:AEkqjFAP0
でた底辺の逆恨みw
伊勢丹社員程度がエリートに見えてるんでしょうね
ほんと店員てカスだわ
743陽気な名無しさん:2012/07/30(月) 00:36:03.80 ID:AEkqjFAP0
>>740
いるわけないでしょ
ここは底辺店員しかいないから
744陽気な名無しさん:2012/07/31(火) 07:04:50.32 ID:VPftoDy8O
明日から底辺バーゲンね。
745陽気な名無しさん:2012/07/31(火) 22:56:02.48 ID:2UI9ntBT0
デザイナーズバーゲンに来る客は底辺とまではいえないわw
746陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 13:34:34.36 ID:ngpeqfKf0
バーゲンに喜んでやってくる底辺客を常連のお客様が煙たがるので
バーゲン期間が極端に短い玉川
747陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 16:11:30.48 ID:q8y165xbO
伊勢丹社長がWWDJで実質バーゲン反対論を述べてたけど、
客が立ち寄るパークウェストで堂々と社販やってんじゃね〜よ!

毎日が、底辺らしい。
コントラディクションの伊勢丹
748陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 19:25:54.74 ID:Yml9GufZ0
ヤマトヤシキ、今日から13日まで七階で「本当に怖いお化け屋敷」が開催されてるわ・・
百貨店内のオバケヤシキてめったに無いわよね

斬新な企画と言うか何と言うか・・
シャワー効果あるのかしら。
749陽気な名無しさん:2012/08/01(水) 20:38:38.01 ID:UFjklCjg0
>>748
姫路店の建物自体が「本当に怖い」状態だから……w
『ヤマトヤシキは、オバケヤシキに』という業態変換の意思表示なのかな?
750陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 00:58:32.06 ID:mDNZVjGa0
新宿って、伊勢丹本館裏のパーキングのせいで、
裏通りの雰囲気が暗くなってるよね?

靖国通りサイドの建物含め、一体的に再開発してほしい。
751398:2012/08/02(木) 03:36:08.74 ID:fJD1B1sp0
ピカデリーがキレイになったぶん余計にそう感じるわ
752陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 03:43:48.95 ID:fnPl7KGmP
伊勢丹会館、パーキング、無印良品周辺を再開発して洒落た通りにしてほしいわね
なかなか面白そうだわ
753陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 05:04:00.70 ID:iTgsthlF0
都心のビルの駐車場は、地下にあることが多いのに、伊勢丹駐車場はもったいない土地の使い方よね。
754陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 11:06:36.61 ID:WMyDpXJT0
激しく動いているとお尻の生地が食い込んで気になってしまう。
そんな悩みを解決するただひとつの方法かもしれません。

お尻にくい込まないスポーツ専用男性用機能下着「ジョグストラップ」が
ワコールから発売される。

スポーツ時、動きによっては下着の生地がお尻にくい込み集中できない、といったユーザーの声に応え、
お尻の生地を無くすことでその悩みを解消したのがこちらの商品。
フロント部はゆとりを確保しつつしっかりホールドし安定させるフロント二重立体設計となっている。
バックはなんともセクシーなデザイン。

量販店向けのブランド「BROS(ブロス)」のスポーツ用インナーウェア「ブロススポーツ」の商品として8月中旬に店頭に並ぶことになる。
ワコールウェブストアで8月1日から先行予約も開始した。サイズはMとLの2種類。カラーはブラックとレッドを用意した。
価格はそれぞれ1575円。

ソース:ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1208/01/news119.html
http://store.wacoal.jp/images/products/GB2200/GB2200RE_ITM_B1.jpg
http://store.wacoal.jp/images/products/GB2200/GB2200RE_BAK_S1.jpg
755陽気な名無しさん:2012/08/02(木) 12:37:40.43 ID:DjtEZzOE0
きゃあ

百貨店4社、夏のバーゲン空振り 7月売り上げ減
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGF0105N_R00C12A8EA1000/?dg=1
756陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 01:33:45.16 ID:r91X6IAp0
>>755
こんなに暑いのに、売れないなんて、いくら不景気とはいえ戦略ミスよね。
伊勢丹が戦犯だわね。
757陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 11:17:48.93 ID:bP+Ns5OWO
店内の冷房をどんなに効かせても
秋冬物重衣料はそうそう動かないわ。

伊勢丹メンズ館の2・3階は
厚手のアウターを着た店員ばかりで異世界だった。
758陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 12:08:15.43 ID:URXCu9hW0
>>756
暑い方が売れるもんなの?
759陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 12:33:35.76 ID:AGic5YJG0
>>758
季節にめりはりがある方が商品が動くのよねたしか。
暑い夏なら夏物衣料が売れる。
寒い冬ならコート類が売れる。
760陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 15:26:02.17 ID:r91X6IAp0
バーゲン後に猛暑になった場合は、秋物おいても売れないよわよ。
秋色の夏物をさりげなく陳列するとか工夫しないと。
761陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 20:59:29.06 ID:gywTjr3w0
立川 第一デパート跡地にはヤマダ電機とIKEAができるらしい。
あの辺の景色が一変しそうね。
762陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 21:32:11.11 ID:URXCu9hW0
>>759
へぇ〜。
いろいろあんのねぇ。
763陽気な名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:40.65 ID:zvs9TKGk0
大型家電量販店の衰退は思ったより早かったわね
764陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 02:10:09.67 ID:dnLncUpa0
>>757
伊勢丹は節電しているのかしら?
秋物厚着している店員に、冷房効きすぎて寒いってクレーム言ってみたりして…
765陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 02:26:38.20 ID:ugfeF+aM0
>>761
え?そんな駅近くで駐車場もまともに確保出来ない様な場所にIKEAなんか入らないでしょ?
確か、昭和記念公園辺りぐらいまで離れた場所だったと思うわ。
766陽気な名無しさん:2012/08/06(月) 21:44:14.85 ID:Dk2E5Nw7O
メーカーは定価で売り切れる商品を作って、クリアランスセールは廃止すりゃいいのよ。
767陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 12:18:56.02 ID:9luzoYN9O
渋谷西武は
ART MEETS LIFE.
みたいなプロモーションで差別化を図ろうとしてるけど、
所詮コンビニ百貨店だわ。

エルメスもそろそろ撤退かしら。
768陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 16:41:32.81 ID:ZXaAGs4D0
>>767
池袋にエルメスって必要かしら?
769陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 23:01:35.45 ID:rhZmBRJX0
>>768
エルメス渋谷西武の話でしょ
770陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 23:06:00.43 ID:IBGhg2F90
渋谷自体がもうおわこンね
771陽気な名無しさん:2012/08/07(火) 23:26:00.50 ID:UgXRCFSa0
オワコンって言葉もね…
772陽気な名無しさん:2012/08/08(水) 09:47:18.61 ID:F/QfK3Pz0
渋谷は安い客しかいないんだから仕方ないわ
西武だって外商でなんとか売上をたててるだけで収益は厳しいでしょうし
773陽気な名無しさん:2012/08/08(水) 15:20:53.99 ID:rYS1508T0
>>772
あんた渋谷西武に行ったことないでしょ。
774陽気な名無しさん:2012/08/08(水) 17:15:22.41 ID:BzQW+bXV0
「お化け屋敷」が進化! あなたは無事に脱出できる?(nikkei TRENDYnet) - Y!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120808-00000002-trendy-ind

ヤマトヤシキに進化するのも手だと思うよw
775陽気な名無しさん:2012/08/08(水) 17:51:33.43 ID:M/HsHwtm0
>>774
一度入店したら友の会に入るまで脱出できない
恐ろしい百貨店ね
776陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 10:53:28.70 ID:yTIuOnNxO
息を深く吸う森

私とファッションが変わる秋
777陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 15:46:31.59 ID:34dT3U+A0
777

タバコのゼブンスターが無くなり名前が変わるな
スレチスマソ
778陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 15:49:23.14 ID:jr+bEpEc0
マイルドセブンも変わるらしいわね
変更ラッシュかしら?
779大俵上:2012/08/11(土) 15:51:52.46 ID:ABfoV2ZW0
>>767
>渋谷西武 (中略)エルメスもそろそろ撤退かしら。
780大俵上乃:2012/08/11(土) 15:57:19.41 ID:ABfoV2ZW0
>>767
>渋谷西武 (中略)エルメスもそろそろ撤退かしら。

渋谷西武は、広尾にお住まいの有閑マダムが利用しているのではないでしょうか。
ナナコカードをセブンイレブンで使っている渋谷のOLもポイントを活用しようと渋谷西武を利用してそうです。
781大俵上乃:2012/08/11(土) 16:15:52.97 ID:ABfoV2ZW0
>>767
>コンビニ百貨店

コンビに百貨店と揶揄(やゆ)されても、西武・そごうって、好きなほうです。
セブンプレミアムのオリジナルブランドは、セブンイレブンやイトーヨーカドーで買えますが、
たまに、そごうを利用しますが、そごうのお印(レジ清算の時のシール)が貼られていると、
百貨店で購入した商品ということで、生活が彩(いろど)られる感じがするんです。
高島屋・三越は、敷居が高いというか、ちょっと遠慮しちゃいます。
782大俵上乃:2012/08/11(土) 16:27:59.35 ID:ABfoV2ZW0
>>781の文章が読みづらいので、再カキコミします。)
>>767
>コンビニ百貨店

コンビに百貨店と揶揄(やゆ)されても、西武・そごうって、好きなほうです。
セブンプレミアムのオリジナルブランドは、セブンイレブンやイトーヨーカドーで買えますが、
たまに利用するそごうで、そごうのお印(レジ清算の時のシール)が貼られると、
百貨店で購入した商品ということで、生活が彩(いろど)られる感じがするんです。
高島屋・三越は、敷居が高いというか、ちょっと遠慮しちゃいます。
783大俵上乃:2012/08/11(土) 16:37:14.30 ID:ABfoV2ZW0
埼玉在住の方から、丸広百貨店のギフトを頂戴したんですが、包装紙が花柄で、高島屋の包装紙に似ていました。
784大俵上乃:2012/08/11(土) 16:57:44.33 ID:ABfoV2ZW0
外商って、今の時代に、なじまないシステムだと思うんです。
買う側だって、いろんな所にショッピングエリアができて、いろんな所でお買い物したいと思うはず。
売る側だって、毎回、定期的に購入してもらえるとは限らないのに、家まで赴(おもむ)いたりして、人手や時間を割(さ)きたくない。
ですから、よほど、その百貨店が好きか、百貨店の店員が好きか、百貨店の商品が好きかで、大きなお金を落とせないと外商扱いになるのは難しいと思います。
けれども、事務的に、中元・歳暮を取引先に送らなければならない企業(法人)が、毎回同じ百貨店を利用していて、外商の扱いとなっている場合はあるかと思います。
785陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 17:53:20.59 ID:ilaTbLFc0
そうですか。ご苦労様です。
786陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 22:51:22.11 ID:Zy0blprA0
>>784
>よほど、その百貨店が好きか、百貨店の店員が好きか、百貨店の商品が好きかで、

外商は「値引」があるの
それが外商を使う大きな理由の一つよ
知らないならあんまり書かないことね
787陽気な名無しさん:2012/08/11(土) 22:54:48.14 ID:bbTaPvtH0
去年の話だけど、心斎橋の大丸新館の館内に
NMB48メンバーのアキバ系萌え声のアナウンスが流れた時

老舗の百貨店が「アニメイト」と同レベルになり
「ここも終わった」と思ったわ。
当分ここでは買い物しないわ。
788陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 01:32:07.44 ID:PEfDUwhPO
AKB軍団は電通に安くて訴求効果の見込める便利アイテムとして開発されたツールだから…
789陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 13:53:18.55 ID:wdWTytQU0
>>783
埼玉県の花サクラソウ
790陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 15:48:41.85 ID:QU67cIsw0
人集め、売上げ増に繋がるなら形振り構わずなんてもする
今の流通業界。
ブランド名、格好だけでは飯を食っていけない罠。
791陽気な名無しさん:2012/08/12(日) 20:35:20.52 ID:fV461FFZO
新宿伊勢丹にはグッチだけでなく
ディオールやプラダ、マルタンの職人実演をやってもらいたいわ。
792陽気な名無しさん:2012/08/13(月) 07:16:26.13 ID:dXSL4lo80
>>787
おはよう朝日ですでNBA48の職業体験コーナーがあったの。
その中で百貨店のアナウンス体験ってあったからたぶんそれじゃないかしら?
793陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 21:35:44.06 ID:Abm6ifXf0
日経に百貨店の売上ベストテンが出てたわね。
2000億円台は新宿の伊勢丹だけになったのね・・・
794陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 22:06:57.20 ID:Abm6ifXf0
1 伊勢丹新宿本店(東京・新宿)    2,350
2 西武池袋本店(東京・豊島)      1,764
3 三越日本橋本店(東京・中央)    1,652
4 高島屋横浜店(横浜市)        1,317
5 阪急うめだ本店(大阪市)       1,244
6 高島屋東京店(東京・中央)      1,242
7 高島屋大阪店(大阪市)        1,178
8 松坂屋名古屋店(名古屋市)     1,111
9 ジェイアール名古屋タカシマヤ(名古屋市) 1,040
10 東武百貨店池袋本店(東京・豊島) 1,029
795陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 22:12:40.89 ID:swQ/DpDj0
前はほかも2000億円越えしてたの?
796陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 22:13:33.28 ID:Abm6ifXf0
>>795
最近のは知らないの。
かなり前だと2000億円超えってもっとあったと思うの・・・
797陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 22:17:52.80 ID:N1xb94Xp0
>>794
あら、大事な部分が抜けてるわよ。前年比の増減。
三越はマジで終わったわね、何と前年比2割減。閉店も時間の問題。
798陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 22:20:41.15 ID:Abm6ifXf0
>>797
ちょっと面倒くさくて省いちゃったわw
799陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 22:36:42.18 ID:swQ/DpDj0
何かあったのかしらね>三越

日本橋店ならご老人需要でよくも悪くも安定してそうなのにねえ
800陽気な名無しさん:2012/08/15(水) 23:56:50.02 ID:pRVfeSGH0
ルミタン

名前がカワイイと思ってしまったが
モノは・・・

やっぱり提携関係は強化していくのだろうか?

島屋、小田急やPePeなんて@新宿
801陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 00:06:51.33 ID:0x4faBuaP
>>797
日本橋三越の外商売上を新宿伊勢丹に計上するようになったのよ
今まで通りならどっちも2000億くらいよ
腐ってもこの2店は揺るがないわ
802陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 00:10:17.21 ID:Tpqmo0v1O
伊勢丹なんてさっさと潰れたら良いのよ
803陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 00:47:42.90 ID:G23KaavM0
>>801
なにそれ
伊勢丹のやりたい放題じゃないの!
804陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 01:14:29.00 ID:6uW855ag0
ルミネ+伊勢丹でルミタン 
新宿ルミネ2で展開中。
805陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 01:21:17.95 ID:dT/ip6jL0
>>801
やっぱりそういうカラクリがあったのね。
新宿伊勢丹の売上げが7%増とかどう考えてもおかしいと思ったのよ。
三越伊勢丹としては減収のはずだわ。
806陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 02:08:37.93 ID:Jie6MeBu0
伊勢丹やりたい放題ね〜。
愛着はないけど三越に同情しちゃうわ。
807陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 15:31:28.34 ID:OkRIdKdiO
新宿伊勢丹は二丁目ルミエールとの連繋を強化すべきだわ!

ルミエタン
808陽気な名無しさん:2012/08/16(木) 16:02:20.89 ID:+V0Ksev60
三越が可哀想!
809陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 07:03:41.86 ID:HKleMs8VO
ノウハウを吸収しつくした後でバーニーズを棄てたように、
外商のシステムや顧客を自社に移植したら
伊勢丹は三越を傀儡にするわね。
既になりつつあるし。
810陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 07:40:51.52 ID:Jq14GmUS0
日本橋と銀座の店舗捨てるほどバカじゃないでしょw
811陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 10:20:46.86 ID:1JRnwE3P0
松坂屋は、歴史はともかく、規模では大丸に負けてたから仕方なかったけど
三越は、歴史、規模で上回ってたから、屈辱でしょうね
ましてや、精神的な支柱の日本橋の売上を伊勢丹に持っていかれて
日本一を名乗られるんなんて…
812陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 10:36:30.70 ID:jBjj+diq0
薄汚い新興成金に買われた三越の悲劇

東武に助けを求めれば良かったのよ
歴史的にもあそこの一族は常に穏やかだし乗っ取りなんてしなかったわ
813陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 14:05:37.76 ID:wExg8VVz0
やっぱり東武が一番洗練されているわ

西武百貨店 岡崎
http://www.youtube.com/watch?v=I7AcBGRwqKg

東武百貨店
http://www.youtube.com/watch?v=JLyU5Cb0ErM

高島屋 新宿
http://www.youtube.com/watch?v=820xWaaiT28

丸広百貨店
http://www.youtube.com/watch?v=hN9H8faFxFc

伊勢丹 新宿
http://www.youtube.com/watch?v=FW3335kSY-Y
814陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 15:15:47.79 ID:d4Y99bXH0
>>801-803 >>805-806 >>808-812
形振り構わず兎に角金儲け金儲けだけに走っている
可哀想な企業なんだねw
三越は島屋と一緒になると思っていたのに…。
日本橋はバッティングするけれど、大阪の阪急本店と阪神本店が
御堂筋を挟んで仲良く営業しているから。
素人考えだが案外三越と高島屋が一緒になっていたとしても仲良く
逝けたような希ガス。
815陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 19:29:41.53 ID:wT772Ds/0
>JR大阪三越伊勢丹も約30%減となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120618/wec12061818410010-n1.htm


これ結構凄くない?
伊勢丹って自分たちの指揮した経営の失敗の尻拭いを三越に押し付けてるのかしら。
816陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 19:38:16.58 ID:ZXLurLGF0
大阪駅直上の超一等地?で人口50万人クラスの地方都市の一番店にも劣る売上・・
817陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 20:59:31.66 ID:wExg8VVz0
伊勢丹なんて新宿と浦和だけ
伊勢丹流が通用したのは銀座と天神だけ
818陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 21:07:48.13 ID:0wOnoUgo0
>>815
失敗を押し付けられてるのはJR西日本の百貨店子会社よ。
ことJR大阪駅ビルの出店に関しては伊勢丹が旧三越の尻拭いをしたの。
合併前の三越が無鉄砲な出店を決めてたけど、梅田で阪急に勝てるわけがないのよ。
少なくとも伊勢丹にはその自覚があった。
だから伊勢丹がJRとの合弁にもっていってリスクを分散させたわけだし。
おかげで大阪の失敗は見事に三越伊勢丹のバランスシートに反映されずに済んだわ。
819陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 21:26:27.42 ID:q66IQSCv0
>>814
>>818
三越は阪急と一緒になっても良かったかもしれないわね。
阪急は多少伊勢丹に似てるけど守備範囲は関西だし、三越が東京や名古屋をカバーしてるわ。
札幌にも三越はあるし、福岡では天神と博多駅に店が持てたわ。
820陽気な名無しさん:2012/08/17(金) 23:15:50.48 ID:hF9Ckomg0
>>819
三越と阪急じゃ、社風や「格」が違いすぎるでしょ。
阪急は、あくまで「中流が上流の夢を見られる場所」を提供する店であって、
本当のハイクラス層を満足させられるような営業は出来ないと思うわ。
まあ、三越のハイエンド層と阪急のミドルクラスの、両者の特性を活かせば
新しい店舗展開も出来たかも知れないけど、お互いのプライドが許さないでしょw
821陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 07:26:35.09 ID:m9K7XFmv0
三越は自主再建してほしかったわ
日本橋以外を全部売却してネット通販にするとか
822陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 11:40:56.49 ID:MAKDNOKRO
小田急のおばちゃん店員は親切だから好きよ。
823陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 12:15:24.00 ID:DnhVwmiE0
伊勢丹みたいな地方百貨店がなんか生意気なのよ
824陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 15:59:35.03 ID:U+8nqe5CO
新宿伊勢丹厨のアタシも
伊勢丹のしゃしゃりっぷりには苛つくわ。
新宿店に特化しろよ、って思う。

本館3階はリニューアルで迷宮化しそうな予感。
825陽気な名無しさん:2012/08/18(土) 20:49:58.09 ID:HK3khxxv0
いっそのこと、三越松坂屋大丸が一緒になればよかったのよ
そうすれば、札幌東京名古屋大阪福岡制覇よ

不良債権多すぎて共倒れね
826陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 02:25:30.30 ID:Z8Y3v0pt0
>>825
以前、三越は大丸と組んでなかった?
配送とか補完し合ったり。
東京と関西だから地域的にうまく補完できたのよね。
三越は名古屋にもあるし、この2つの方がうまくいったと思うわ。
827陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 18:31:19.02 ID:ddBzpVP40
>>18
・空き地がなくて、他の大型店が出店しにくい
・電車利用が多い
・京都にも梅田にも遠い
あたりが理由じゃないかしらね。
828陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 18:33:54.20 ID:ddBzpVP40
きゃあ!大昔に書きかけてたらしいレスがいきなりアップされたわw

>>820
ただ、三越が格上だと思われてるのは首都圏だけじゃないかしら。
関西だと「あーあの倒産した東京もんね」くらいの存在よ。
東京で阪急が小さく見えるのは「地元じゃない」からよ
829陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 18:36:34.97 ID:DAiHRK4I0
>>827
大阪も京都も電車で15分よ。
830陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 18:38:58.42 ID:rZ6JYYRYP
>>828
それでも梅田ローカルの阪急よりは圧倒的なブランド力があるわよw
831陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 20:24:46.66 ID:uHKoma+00
>>829
高槻の駅に出て来るまでに息も絶え絶えになるニュータウン住民がいるとか?
832陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 21:02:49.67 ID:wmSgF/l/0
>>828
三越は倒産してないんだけど
倒産したのは唯一の大阪創業呉服系そごうでしょw

三越初の支店は大阪店だったから、阪急なんかよりよっぽど歴史もあるんだけど
阪急をありがたがってるのは北大阪阪神間の勘違い連中だけよ
その辺は東京なら田園都市線の住民と同じメンタリティね
833陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 21:11:54.28 ID:uHKoma+00
東急東横線は阪急神戸線を手本に作られたのよね。
田園調布の住宅街も池田の阪急が手掛けた住宅が手本。
834陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 21:32:04.12 ID:kKEcuxAI0
>>828
>関西だと

大阪だとでしょ?
あたし京都だけど阪急に格なんか感じないわ。
835陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 22:41:37.86 ID:1/w/kx950
関西の話なんかどうでもいいわ〜
836陽気な名無しさん:2012/08/19(日) 22:58:21.14 ID:944vwLUb0
「どうでもいい」なら読んでりゃいいのよ
837陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 01:29:29.85 ID:7IMSRaRN0
阪急も伊勢丹もしょせんはローカル
全国区は三越、高島屋。

そごうも全国区だったけどブランド力は皆無に等しかったわね
838陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 16:35:18.96 ID:iq3hS4PEO
新宿伊勢丹厨のアタシも
贈答用の商品券は高島屋で買うわ。
三越の赤牛斑の包装紙は勘弁。
839陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 17:20:29.81 ID:FaPmnz8L0
>>837
大丸は?
840陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 19:04:28.79 ID:3i6SfdLA0
>>838
薔薇族はバラの包装紙よね。
841陽気な名無しさん:2012/08/20(月) 22:19:30.28 ID:qIr4fUky0
>>837
だからこそ伊勢丹は三越とくっついたわけで大丸松坂屋もそう。
もう全国区・ローカルは解決済の話よ。
阪急も高島屋と合併してりゃ全国区になれたかもしれないけど。
ただ、全国的な知名度とブランド力はまた別の話だし。
842陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 11:11:52.09 ID:zDqW0o0r0
百貨店でエラそーな態度で売り場を監視してるようなオヤジっているじゃない?
あれってなんなの?時々社員だかパートを叱責したりしてる。
平気で客の進路を妨害してたりするのよね。周りが見えないのかしら?
843陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 15:13:15.19 ID:L1hZn73cO
今日、新宿伊勢丹は休業っぽいわね。
明日から各階のセールがぐっと減りそう。
844陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 15:48:41.07 ID:qgkp8P++O
>>842
客の前で部下を叱るのはマナー違反。
まして接客業で客を蔑ろにしてまで叱るのは最低の行為。
十分クレームつけて良いレベルだと思うわよ。
845陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 16:43:11.66 ID:sVoLhEfb0
>>844
なにその三流小売業w
客の前で従業員が叱責されてるのなんて百貨店どころかスーパーでも見たことないわ。
846陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 16:43:48.30 ID:f04sTQ2W0
>>842へのレスの間違い
847陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 17:31:55.22 ID:bORU02e70
私も新宿伊勢丹嫌いじゃないけど
日本一のデパートって称号には違和感あるわ

今の三越は正直???だけど
島屋、大丸が百貨店らしいわ
848陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 21:14:06.59 ID:FIs+udzR0
日本橋三越って合併前は新宿、池袋、恵比寿、多摩とか合算して無理矢理日本一をキープしてたのよねw
その点、新宿伊勢丹は伝統的に立川とかを合算しなかったからまだ正直よ。

賑わいみてたらわかるけど、純粋な店頭売上なら新宿伊勢丹、池袋西武、
横浜高島屋、名古屋松坂屋、梅田阪急なんかがやっぱり高いんでしょうね。
849 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 21:42:43.76 ID:TLJkrlvXP
>>848
中型店舗の新宿と池袋は合算してなかったわよ
恵比寿と多摩なんて年商50億もないんじゃないかしら
850陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 22:45:25.38 ID:R499GaBg0
>>848
店頭売上はうめだ阪急が日本一じゃなかった?
851陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 23:40:56.13 ID:Hc+oHMC20
>>849
都内は銀座以外全部足してたわ
852陽気な名無しさん:2012/08/21(火) 23:41:41.57 ID:Hc+oHMC20
>>850
店頭売上は公表されてないから推測でしかないわ
853陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 12:40:21.39 ID:5QbrTn5B0
「大丸東京店」男好みのデパチカ公開 世界初出店ワッフルも
http://www.fashionsnap.com/news/2012-08-21/daimaru-depachika/
854陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 19:37:39.55 ID:GVFd+ECkO
大丸東京はメンズを1フロアに集約して、
空いた階を高級駅弁フロアにすれば、
絶対儲かるのに。
855陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 20:27:07.63 ID:Rbf+k4BI0
>>854
あら、メンズってもともと1フロア程度じゃなかったかしら?

と思ったらそうね確かに下がおじさま向け、上がヤング向けで2フロアだったわね
あまり存在感を感じないけどw
856陽気な名無しさん:2012/08/22(水) 21:07:19.62 ID:Oj/9FuK/0
>>855
しかも空きテナントも出て埋まらないから幕みたいなのかけてるわねw
大丸東京って嫌いじゃないけどメンズフロアにたどり着くのがめんどくさいわ。
エレベーターはなかなかこないし。
あとデパ地下がショボイ。
857陽気な名無しさん:2012/08/23(木) 00:52:30.46 ID:gNzgs13F0
>>856
>しかも空きテナントも出て埋まらないから幕みたいなのかけてるわねw

それ改装準備の仮囲いなんだけどw
このスレに居て秋に1.4倍に増床するのも知らないの?

>あとデパ地下がショボイ。

3つ上のレスのリンク先読んだ?
それともきょう地階が2倍に増床オープンしたのを見て
ショボいと言ってるのかしら?
858陽気な名無しさん:2012/08/23(木) 08:18:49.03 ID:IgkG/19b0
東京における大丸の空気感。嫌いじゃないわ
859 [―{}@{}@{}-] 陽気な名無しさん:2012/08/23(木) 08:40:18.96 ID:sI6X/cNFP
パルコの株を取得したのよね
銀座松坂屋と上野松坂屋南館がパルコに変わるって噂よ
東京店は格段にグレードアップするし空気って感じでもなくなってきたわ
860陽気な名無しさん:2012/08/23(木) 10:05:09.10 ID:N2VMr7mZ0
駅上再開発の百貨店出店で大成功は田舎の証ね→名古屋、札幌
空気感が都会の反応よ→東京、大阪
どっちともいえない→京都、博多
861陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 00:07:11.18 ID:FX3jPEDk0
>>858
大阪における伊勢丹の空気感のほうが・・・。
862陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 00:34:58.77 ID:qEDKr3RA0
名古屋と札幌は地域一番店になりそうな勢いよね。
駅に百貨店が出来ただけでトップになるって・・・
863陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 09:25:04.91 ID:h3FjmblD0
>>861
あれは盛大にコケたから痛々しいわ
廃墟感漂ってるわ
864陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 11:54:31.29 ID:OdYedSIC0
>>862
大丸札幌店は丸井今井の売上を抜いてもう3年になるわよ
丸井と三越が焦ったのか二店合算でしか売上高出さなくなったけど
その売上高にも迫りつつあるわ。
札幌は大通地区の地盤沈下という要員もあるけど
丸井や三越の古くささと殿様商売が嫌われた部分もあるでしょうね
865陽気な名無しさん:2012/08/25(土) 21:20:37.30 ID:h3FjmblD0
デパート仕掛人で熊谷八木橋
866陽気な名無しさん:2012/08/26(日) 17:24:20.07 ID:MEoZuKK50
【百貨店】「大丸東京店」 男好みのデパチカ公開 世界初出店ワッフルも [12/08/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345897366/
867陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 00:12:09.22 ID:l1ME8+y10
あげますわね
868陽気な名無しさん:2012/08/27(月) 21:36:52.81 ID:bpIKn/mc0
>>858さんのおっしゃる空気感って
東京大丸の醸す雰囲気とかって意味の”空気感”ではないのかしら。
大丸は空気だっていう”空気”感なのかしら。
869陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 11:48:44.21 ID:AHk0QyRzO
駅弁の匂い?
870陽気な名無しさん:2012/08/29(水) 22:59:45.01 ID:vI9KU7iH0
大丸は駅弁売ってないんだけど
駅弁は東京駅構内に死ぬほど売ってるのに
大丸で扱う意味がないじゃないの
871陽気な名無しさん:2012/08/30(木) 23:44:43.27 ID:mDLeQunK0
日経MJのランキングで、イケセイが2位に浮上したわね。
872大俵上乃:2012/08/31(金) 09:27:23.89 ID:f/uBwQui0
カキコミできる?
873大俵上乃:2012/08/31(金) 09:40:30.94 ID:f/uBwQui0
>>786

>外商は「値引」があるの
外商に値引(割引)があることは存じておりました。
過去スレで、ご教示いただきましたから。

>それが外商を使う大きな理由の一つよ
貴方の説明だと、一見の(初めて来店した)客でも、外商(部)を経由すれば、値引(割引)になるようにも聞こえます。
継続的に、大きなお金を落とせる客(個人、法人)が、外商の扱いとなり、値引(割引)の対象になる。

>知らないならあんまり書かないことね
貴方のほうこそ、よくご存知なのかどうか。
874大俵上乃:2012/08/31(金) 09:44:22.58 ID:f/uBwQui0
>>842
>百貨店でエラそーな態度で売り場を監視してるようなオヤジっているじゃない?
>あれってなんなの?

店長より役職が上のエリアマネージャーかと思われ。
875大俵上乃:2012/08/31(金) 09:50:43.34 ID:f/uBwQui0
>>794
ベスト10入りが、複数店ある高島屋なら、どこかの百貨店との合併も必要ありませんね?
876陽気な名無しさん:2012/08/31(金) 09:54:09.13 ID:f/uBwQui0
>>809
>外商のシステムや顧客を自社に移植したら
>伊勢丹は三越を傀儡にするわね。

外商が強いと言われているのが、三越や高島屋ですね。
877大俵上乃 :2012/08/31(金) 09:55:07.08 ID:f/uBwQui0
>>809
>外商のシステムや顧客を自社に移植したら
>伊勢丹は三越を傀儡にするわね。

外商が強いと言われているのが、三越や高島屋ですね。
878大俵上乃:2012/08/31(金) 10:03:14.64 ID:f/uBwQui0
>>812
>東武に助けを求めれば良かったのよ
>歴史的にもあそこの一族は常に穏やかだし

百貨店業界の『華麗なる一族(著:山崎豊子)』って、どこの百貨店の一族でしょうね。
879陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 06:59:24.27 ID:9jCsoV0B0
>>873
一見が外商を使えるなんて>>786のどこに書いてるのかしら?
勝手に捏造して言い負かした気になってるの?
880陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 07:54:17.36 ID:rvNLfg6E0
糞コテにマジレスしても…
881陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 09:25:32.72 ID:+xuGbnIrO
外商カードを店員に見せると対応が一変して面白いね
882陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 09:52:33.37 ID:X/wwFmvy0
【商業施設】『モザイク銀座阪急』、閉館 [08/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346419620/
883陽気な名無しさん:2012/09/01(土) 14:04:09.95 ID:gpQ91mP/0
姐さんたちは大丈夫かしら?



高島屋東京店、千人分の顧客名簿を紛失

高島屋は31日、東京店(東京・中央)の婦人服売り場で、名前や住所、購買履歴などを記載した顧客名簿1001人分を紛失したと発表した。現時点で第三者への情報流出は確認されていないという。

紛失したのは婦人服ブランド「デ・プレ」の顧客名簿。紛失時期は8月7〜24日の間とみられる。同売り場は改装工事中で、名簿は通常と異なる場所で管理していた。

同店の佐々木高信店長は「最悪の場合、盗難の可能性もある」としている。

884陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 10:14:38.93 ID:/KtDnRXLO
永年赤字垂れ流しの新宿店を畳む良い口実ができたわね。
885大俵上乃:2012/09/02(日) 14:05:15.80 ID:VTDsIsaH0
>>883
>顧客名簿1001人分を紛失した

1001という数字に少し笑ってしまいました。w
2ちゃんのスレッドの通し番号じゃあるまいし。w
なぜ、1001なのか?名簿を管理していた人は、2ちゃんねらーなのか?と思ったりして。
不謹慎でスマソ。
886大俵上乃:2012/09/02(日) 14:27:22.36 ID:VTDsIsaH0
>>879

>一見が外商を使えるなんて>>786のどこに書いてるのかしら?
たしかに、一見(いちげん)(=初めて来店した)客が外商を使えるとは、書いてません。
ただ、行間(ぎょうかん)を読むと、一見の客でも外商を使えるように聞こえることを言いたかったんです。
百貨店に初めて来店して、大きなお金を落としても、外商(の客)には、なれません。
足しげく百貨店に通っていても、小額のお買い物だけなら、外商(の客)には、なれません。

>言い負かした気になってるの?
言い負かしたつもりはありません。悪意はありません。
887大俵上乃:2012/09/02(日) 14:43:08.15 ID:VTDsIsaH0
丸高衣料と高島屋って、お互いが関連企業ですか?
社名が似ていると思うんですが、ウィキを見ても、よくわからなくて。
888大俵上乃:2012/09/02(日) 14:51:54.06 ID:VTDsIsaH0
すでに、言われていることかもしれませんが、三越・伊勢丹の合併って、両者の海外の販売チャネルを相互に補完したいというねらいもあったんでしょうね。
日本国内の百貨店業は頭打ちか、縮小傾向にあるところで、ヨーロッパに強い三越、東南アジアに強い伊勢丹で、活路を見出したかったのでしょう。
889大俵上乃:2012/09/02(日) 15:01:41.71 ID:VTDsIsaH0
>>821
>三越は(中略) 日本橋以外を全部売却してネット通販にするとか

三越はネット通販以外に、テレフォンショッピングもやってますね。
890大俵上乃:2012/09/02(日) 15:10:17.70 ID:VTDsIsaH0
もう、お中元の時期も過ぎて、次は、お歳暮(まだ早い)ですけど、郵便局で各百貨店のギフトが載ったカタログを扱ってるんですよね。
郵便局が間に入って、百貨店の通信販売みたいで、三越、伊勢丹、高島屋、そごう、西武、松坂屋。
お中元の時期が過ぎたから、今はカタログを置いてないかもしれません。
891大俵上乃:2012/09/02(日) 15:48:47.31 ID:VTDsIsaH0
【イオン】スーパー・SCのある生活【ヨーカドー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1340095252/

dat落ちしてしまったみたいです。
892陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 22:23:21.94 ID:XES9ToXh0
>>882
やだ、モザイク銀座阪急自体がわからないわ。
…そんな存在感のない百貨店の1つや2つ、なくなっても関係ないわよねw
893陽気な名無しさん:2012/09/02(日) 23:43:50.13 ID:jYec6zEv0
モザイク銀座阪急はテナントビルだし
数寄屋橋阪急をやめた時点で百貨店じゃなくなってる
894陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 02:48:08.88 ID:cD8x5dtbP
モザイクの建物は東急不動産が所有してるそうね。建て替えたら109が進出するかしら?
有楽町にマルイとルミネが進出して銀座松坂屋はパルコに変わる噂もあるし、有楽町・銀座が渋谷みたいになってきたわ。
895陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 05:29:38.19 ID:IvcOy7iD0
数寄屋橋阪急は、HMVが入ってたから営業の合間によく時間つぶしたわ。
エリートモデルズとかも入ってたわよね。
あいだみつをの美術館とかもなかったかしら?
896陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 15:02:11.95 ID:O/y+iEtz0
>>894
低層階に東急百貨店系の何か&109、中層階にオフィス、
高層階に東急ホテルてな感じかしらね。
897陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 16:52:34.40 ID:fN8EMvjSO
新宿伊勢丹が地下2階を
若万個服から美容薬局の尾飼い葉に替えるわね。
898陽気な名無しさん:2012/09/03(月) 17:24:49.24 ID:cD8x5dtbP
イセタンガールを2階へ移設したのね。大阪はずっと地下に置くつもりかしら。
899陽気な名無しさん:2012/09/04(火) 00:43:01.84 ID:JbNe/tMq0
>>896
フードショーがいいわ
900陽気な名無しさん:2012/09/04(火) 18:21:01.78 ID:VyRoPkpNO
>>898
結局シンデレラシティに戻す、みたいな?

新しい革イヒを買わなくちゃ
だわ
901陽気な名無しさん:2012/09/04(火) 18:49:09.87 ID:lcGezdMv0
渋谷新駅ビル開発が、立地・売り場面積共、池袋西口のようになるのね
東急目新しい事をしているようで、負のループに突っ込んでる気がするわ
902陽気な名無しさん:2012/09/04(火) 19:34:59.22 ID:dUoTlkhl0
東急って鉄道を営んでる地域が恵まれた地域で他の私鉄より高収益だけど、
事業の展開は下手糞だしセンス悪いわよね。
先代までのリーダーシップが無くなってから特に目先のことしか考えなくなったみたいだわ。

たまプラーザなんて、長閑な丘陵地に大きな家が建つ住宅街が良かったのに、
ショッピングセンターと大型マンションの街にしてしまったわね。
田園都市線は遅延が当たり前だし、住んでる人はご愁傷様だわ。

だいたい渋谷のターミナルを無くしちゃったんだから、
みんなそのまま伊勢丹なんかに流れると思うわ・・・

沿線のSC自体を東急が手掛けてるのに、わざわざ渋谷に足を止めないわ。
903陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 03:38:17.90 ID:QbUAgAxHP
消費者が流出して渋谷の街は商業地から観光地に変わっていくのかしら
大阪のミナミが似た状況だわ
人だけは多いスクランブル交差点=道頓堀ね
904陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 07:07:42.54 ID:j1Ti7Jye0
あのヒカリエってのはマンコオンリーの使えないビルなのかしら。
905陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 11:35:00.48 ID:CILcrCqm0
とりあえずミュージカル専用劇場あるから男も入ることは出来るよ。
でも平日でも観劇なんて・・・来る人は限られるわね。
906陽気な名無しさん:2012/09/05(水) 13:05:29.19 ID:M0j9d1bgO
その昔、東急東横店にあった東横ホールで開催していた東横名人会でも復活させれば、暇なジジィ共が来るわよ。
907陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 13:25:22.23 ID:ReehG48V0
池袋東武改装オープン
908陽気な名無しさん:2012/09/06(木) 15:19:23.37 ID:R7+PdjhM0
デパ地下で松茸が手頃な価格で並んでいたが
「中国産」と書かれていたのでやめた。
909陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 02:05:55.93 ID:9/W0h8Vg0
夏に伊勢丹で買い物したから、
久々にセールや秋冬のカタログが来たんだけど、
眺めてるとやっぱ楽しいわ。

てか、セールのカタログが、以前より洒落てる気がする。
910陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 03:10:25.54 ID:PohDEUZVO
>>862
名古屋がバカ売れしてるのはJR東海が新幹線の儲けを特定運賃に還元し続けて
名鉄と近鉄から大量に客を巻き上げたシナジー効果もあるのよ
911陽気な名無しさん:2012/09/07(金) 03:36:22.26 ID:kML8KwzW0
JR東海に東海道新幹線を持たせるのはちょっと不公平よね。
912陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 06:36:39.75 ID:gJs20XlQO
新宿伊勢丹でも VOGUE FNO(Fashon Night Out)を
協賛すべきだわ!
取り敢えず原宿・青山には行くけど。
913陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 08:28:59.53 ID:OW2+ueil0
>>910
名駅からマツザカヤも追い出して東海百貨店(名古屋タカシマヤ)増床するわねw
どんだけあくどい企業なのよw
914大俵上乃:2012/09/08(土) 16:09:11.71 ID:Up1cQmLu0
新宿の百貨店めぐりをした後に、パークハイアットで休憩しようかと思いましたが、やめました。
ホームページ見ると、えらいバカ高い料金をとりそうだったので。
ホームページの問い合わせ先の電話番号も国際電話の番号みたいでしたし。
「パークハイアット 電話帳」でググったら、ようやくパークハイアット東京の電話番号が出てきました。
915大俵上乃:2012/09/08(土) 16:16:05.96 ID:Up1cQmLu0
バブル時代の象徴とされた絵画ですが、百貨店でもセール品として、取り扱っていたりします。
セールとはいえ、まだ、お値段高いと思います。
916大俵上乃:2012/09/08(土) 16:19:53.36 ID:Up1cQmLu0
さくら野百貨店って、運営母体が、 株式会社エマルシェ という会社なんですよね。
株式会社 さくら野百貨店 でいいと思うんですけど。
917大俵上乃:2012/09/08(土) 16:27:14.72 ID:Up1cQmLu0
>>883
>佐々木高信店長

「高信」というお名前は、まるで、高島屋に就職するために名付けられたような名前ですね。
高島屋の「高」に「信」を置くという意味で。高島屋からすると、縁起のいい名前なんだと思います。
918大俵上乃:2012/09/08(土) 16:39:33.12 ID:Up1cQmLu0
>>907
>池袋東武改装

電機メーカーのシャープが設備投資に失敗して、大幅な赤字を計上しています。
百貨店でも改装や新築の費用が回収できずに、倒産した百貨店が少なからずあるんですよね。
池袋東武は大丈夫だと思いますが、大きな投資は慎重に行わないと。
919大俵上乃:2012/09/08(土) 16:57:40.34 ID:Up1cQmLu0
>>588
>AERA 2012年6月25日号 東武「スカイツリー商法」の誤算
>>591
>スカイツリー横の高層オフィスビルがあまり埋まって無いって話
>>902
>東急って鉄道を営んでる地域が恵まれた地域で他の私鉄より高収益だけど、
>事業の展開は下手

スカイツリーのある押上駅って、東武線と東急線が乗り入れてるんですよね。
スカイツリーって東武ですから、東急からすると、東武に出し抜かれたという心境なんじゃないかと。
ですから、AERA 2012年6月25日号で、東急が東武をライバル視するような記事が出たのかなと思います。
920陽気な名無しさん:2012/09/08(土) 16:59:58.52 ID:JBEi+4iZ0
西武と東武が仲悪いって本当?
921陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 07:42:57.21 ID:Ie+fH0510
>>919
>スカイツリーのある押上駅って、東武線と東急線が乗り入れてるんですよね。
>スカイツリーって東武ですから、東急からすると、東武に出し抜かれたという心境なんじゃないかと。

鉄道の乗り入れを理解してないわね。
東急の車両が半蔵門線に乗り入れた段階で、運転士も車掌も東京メトロの職員だし、運賃収入も100%東京メトロに入るわけ。
つまり押上に東急の利権なんてないの。
出し抜かれたもなにもないわけw
922陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 07:53:32.82 ID:XSsGmAP30
>スカイツリーのある押上駅って、東武線と東急線が乗り入れてるんですよね。

東急じゃなくて京成に置き換えたら、しっくりくるわ。
923陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 11:08:57.70 ID:ZAqulyEMO
ついでにエマルシェはさくら野の中でも仙台店(丸光)だけ切り離した形よ
いずれ店名もエマルシェにしちゃうんじゃないかしら
今はブックオフがメインテナントだけどきっとダイソーとラジコン天国とオンセンドとドッグランで占められそうだわ
924陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 15:32:58.58 ID:DV5JVQvG0
>>920
西武 → なんとも思っていない
東武 → いきなり西武にはなれないんだから猿真似するなと山中氏に指導を受けて以来なんとも思っていない

ずっと遡って鉄道時代までいっても遺恨はないわ
925陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 16:31:46.78 ID:YuYkkEZo0
北陸新幹線が開通する富山金沢は大手の新規出店予定あるかしら?
926陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 16:47:44.69 ID:In4gGGooO
交通網が整備されると
文化は大都市から地方へ広がり
金は地方から大都市へ吸い上げられる
みたいな法則があるわね。
927陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 16:48:48.59 ID:bUnSW5zb0
北陸は大手資本を受け入れない土地柄。
閉鎖的で誰がどこでどんな買い物したかがすぐ知れ渡る。
土地も狭いから大規模モールなどごく一部。地元の商店を
大事にしないとつまはじきにされる住みにくいところ。
大手資本もそっぽ向いてるわよ。
928陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 18:19:18.43 ID:ecYpba+gP
東急は渋谷駅の新駅ビルに本店と東横店を統合しちゃいそうね
109とハンズは動かせないけど…
929陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 18:24:12.59 ID:XSsGmAP30
本店があの場所じゃなくなったら、なんとなくチープなイメージがつきそう。
あと、別世界だからわかんないけど、松濤の金持ち需要とかどうなるか。
930陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 19:35:45.70 ID:ZQYLNcG90
日本橋の白木屋を葬るくらいだからやりかねないわね
931陽気な名無しさん:2012/09/09(日) 20:10:32.13 ID:12FYwTYVO
福岡県もどうなるのかしら。
岩田屋 博多大丸 博多阪急 福岡三越 小倉井筒屋 黒崎井筒屋 コレット 久留米岩田屋
だったかしら?
932陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 00:18:29.61 ID:tvdjUuKjP
>>929
でも電鉄系の百貨店がターミナルから離れた場所に本店を構えてるのって冷静に考えたらおかしいわよねw
東横店→ヒカリエ、本店→新駅ビルって位置付けだと思ったわ
933陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 01:29:24.41 ID:VSzXOTYz0
>>932
だって東急ですもの。
ほんっとに下品だわ。
934陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 03:22:52.68 ID:7yThiQ230
>>932
東横、一応デパートの位置づけだけど、駅ビルと半々なイメージがあるわ
別に金持ちの家でなかったけど、気軽に行ってたもの
屋上遊園地とか
十代の頃一人でコンサートや映画の為に初めて本店入ってちょっと吃驚したわw
金持ちの親と一緒か、あたしみたいに映画とか美術館目的で通るって感じ以外
若い人なんか見なかったもの
平日だったのもあったのか、カフェなんかマダムばっかりで値段よりその雰囲気で
まず入れないわ
935陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 18:36:01.86 ID:WKR7Hyhh0
>>927
そんな感覚、もう無いよ。
936陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 20:11:29.80 ID:lJJtHBjZ0
>>934
本店の中とか安っぽいじゃないw
937陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 21:20:06.88 ID:7yThiQ230
>>936
そうなの?
ちゃんと回った事ないのよ
別に興味ある店も無いし
bunkamuraの方で一休みしようとしたらどこもいっぱいで、本店の中に
何かないかしら?と3階くらいまでちょっと見ただけなの
938陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 23:21:09.13 ID:QQlHe+L+0
松濤マダムって東急本店のデパ地下のショボさに満足できるのかしら?
本当の金持ちだったらお車で新宿の伊勢丹か高島屋まで行くんじゃないかしら?
1階はそれなりのブランドが揃ってるけど、2階から上はまったく活気なしね。
レストランと本屋はそれなりに賑わってるかな?
Bunkamuraは
百貨店の文化事業としては成功例だと思うけどね。
939陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 23:23:22.16 ID:/Tjiru5O0
東急本店の地下も紀伊国屋じゃなかったっけ?
940陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 23:25:01.46 ID:QQlHe+L+0
あとドゥ・マゴは値段の割にイマイチ。
まあパリの本店も観光客向けのボッタクリですけどね。
941陽気な名無しさん:2012/09/10(月) 23:27:23.93 ID:QQlHe+L+0
>>939
紀伊国屋じゃなくて他のテナントよ〜。
ここで叩かれてる新宿高島屋はそれなりのものを揃えてるじゃない?
東急本店の地下って本店にしてはイマイチすぎ。
まあ松坂屋にくらべたらマシですけどね。
942陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 00:21:12.39 ID:XA6PIN8I0
何日か前に、プレジデントの記事で
西武東武が中流〜庶民に人気って出てたね
943陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 00:46:51.01 ID:vbM2r5hM0
庶民に人気といえば京王と阪神でしょうが
944陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 01:48:31.33 ID:XA6PIN8I0
945陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 18:46:33.61 ID:E1z5i1aU0
西武も東武も庶民〜中流に人気だけど、それぞれ目白あたりから
西武、東上沿線あたりのいいお客を掴んでる
946陽気な名無しさん:2012/09/13(木) 19:13:36.21 ID:OeLaiRNbP
京王や阪神でも満足に買い物できる層なんて少数派よ
947陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 10:47:31.49 ID:s2cQNkLpO
駅弁百貨店に巨大雑貨屋が入るわね。
948陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 13:51:27.86 ID:tH0QHvo60
新宿高島屋の目の前に30数階のビル立つのね

高島屋からしたら建物が隠れて見えなくなっちゃって軽く嫌がらせよねw
949陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 17:21:48.91 ID:hHg373PwP
そのビルにルミネが入るらしいわ。
また百貨店が鉄道系ファッションビルにやられるのかしら。
大阪三越伊勢丹は悲惨だし、博多阪急も二年目はいい話を聞かないわ。
950陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 17:38:09.40 ID:xHAci0U50
あら、じゃあ隣にファッションビルがありながら
年々売上を伸ばしてる大丸札幌ってすごいのね
951陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 20:29:10.42 ID:8DbOEtkb0
>>949
結局、国有企業の民営化は民業圧迫になるのよね。

>>950
名古屋の高島屋も地域一番店になりそうよね。
952陽気な名無しさん:2012/09/16(日) 21:33:53.32 ID:26+/XJFrO
東急電鉄は東急百貨店を三越伊勢丹に売っ払わないのかしら?
953陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 06:12:42.86 ID:8L+Yi+q30
>>951
名古屋タカシマヤなんてライバルが名鉄だけじゃないw
生活倉庫もだいぶ前に潰れちゃったし名駅松坂屋も地方並みの売り上げで潰れたわね
名古屋人って金持ってる割にはケチよねw
954陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 06:53:48.61 ID:Lx0VVvFPP
名古屋と京都は楽勝だったわよね。相手が名鉄、小さな松坂屋、近鉄だもの。
札幌はJRがえげつない規模の施設を作っちゃったもんだから、大通地区を食いつぶせたのが良かったわね。
あと寒い北国では駅直結の立地が優位だわ。
955陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 15:20:02.70 ID:yqr7JhBGO
ねんりん屋と東京ばな奈の売り上げ日本一の百貨店が
増床してファッションで勝負しようとすること自体無理。

駅弁で数字をとるべきよ。

GTO(ギフト・トラベル・御土産)の大丸東京
956陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 19:21:15.76 ID:07VH1nQz0
>>955
私地方釜だけど
大丸東京で土産物買うけど
ちょっと時間があれば、上の階にいって
服とか雑貨も見るわ
でちょっと手頃な値段のものがあると買っちゃうわ

最後の東京の雰囲気って感じで
957陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 19:56:57.02 ID:TK71kHCf0
けど喫茶店とかレストランとかやたらと京都のものを入れてるわよね
958陽気な名無しさん:2012/09/17(月) 23:14:25.50 ID:4ksrwQi70
>>955
ファッションで勝負なんかしてないでしょ
ハンズや特選、セレクトを駅ビル風に入れただけだし
どう見ても食品メインじゃないの
959陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 11:11:26.81 ID:NORlgVwo0
2011年度百貨店店舗別売上高ランキング
@ 伊勢丹新宿本店   235,010(+ 7.1%)
A 西武池袋本店  176,476(+ 5.5%)
B 三越日本橋本店   165,220(▲19.6%)
C 高島屋横浜店 131,794(▲ 1.7%)
D 阪急うめだ本店       124,458(▲ 5.1%)
E 高島屋東京店   124,242(▲ 2.2%)
F 高島屋大阪店   117,890(+ 2.6%)
G 松坂屋名古屋店   111,102(+ 1.1%)
H ジェイアール名古屋タカシマヤ 104,002(+ 4.3%)
I 東武百貨店池袋本店   102,936(▲ 5.8%)
J そごう横浜店   100,996(▲ 0.7%)
K 東急百貨店本店(渋谷)   96,999(▲ 2.2%)
L 阪神梅田本店          92,350(▲ 3.8%)
M 小田急百貨店新宿店    87,459(▲ 2.8%)
N 近鉄阿百貨店倍野本店   84,793(▲ 2.8%)
O 大丸心斎橋店        83,944(▲ 5.0%)
P 高島屋京都店         83,378(▲ 2.3%)
Q 京王百貨店新宿店      80,814(▲ 1.1%)
R 大丸神戸店          78,796(▲ 2.0%)
S 名古屋栄三越     75,777(+ 1.4%)

960大俵上乃:2012/09/18(火) 15:49:14.56 ID:sQ3DdOBY0
>>939
>東急本店の地下も紀伊国屋じゃなかったっけ?
>>941
>紀伊国屋じゃなくて他のテナント

成城石井とおっしゃれば、いいではありませんか?
他に、食べ物の銘店がそろってますね。
961大俵上乃:2012/09/18(火) 15:54:37.91 ID:sQ3DdOBY0
>>156
>成城石井は、商品単価が高いから、食料品のテナントとして百貨店に入ればいいのに。

>>960のとおり、渋谷の東急百貨店に成城石井が入っていました。
962大俵上乃:2012/09/18(火) 15:58:56.57 ID:sQ3DdOBY0
>>921 >>922
押上駅の鉄道の乗り入れについて、ご指摘いただき、丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
963大俵上乃:2012/09/18(火) 16:13:31.10 ID:sQ3DdOBY0
>>923
>(さくら野百貨店は)今はブックオフがメインテナント
>>934
>東横、一応デパートの位置づけだけど、駅ビルと半々なイメージ

百貨店が、テナントビル化 していますね。
「百貨店」とは、名ばかりで、「テナントビル」と呼んだほうがいいという日が、そう遠くない時期に来るのかもしれません。
964大俵上乃:2012/09/18(火) 16:29:22.66 ID:sQ3DdOBY0
(既出でないと思いますので、)2013年1月31日に、そごう呉店が閉店予定なのだそうです。
ニュースソースは、そごうのウィキペディアより。
965大俵上乃:2012/09/18(火) 16:39:59.81 ID:sQ3DdOBY0
>>951
>民業圧迫

そごうは、民事再生法適用や西武百貨店の支援を受けてよみがえりましたが、健全な財務体質でやってきた百貨店はおもしろくないんでしょうね。
本当は、倒産していてもおかしくない百貨店なのに、税金を投入されて、生き返って、再び、商売敵(しょうばいがたき)となり、ほかの百貨店からすると、そごうの存続で売上を圧迫されてるような心境なのでしょう。
966陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 22:40:03.61 ID:+9wOvb9i0
>>964
既出だし、wikiなんぞソースにせんでも
公式にリリースされてるし、報道もされた。

ほんと、もう来なくていいよ、あんた。
967陽気な名無しさん:2012/09/18(火) 22:48:01.65 ID:WjLDM+1h0
金沢のトップは大和よね。
968陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 00:57:59.99 ID:nuviDghF0
新潟と長岡は閉店されたわね。
969陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 02:12:46.12 ID:0Zndj3JA0
次スレ
◎ 百貨店のある生活 34店目 ◎
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1347988324/
970陽気な名無しさん:2012/09/19(水) 12:48:43.86 ID:QShmNHVqO
同グループの店名を統合すべきだわ。

三丹
西合
松丸屋
971陽気な名無しさん:2012/09/23(日) 12:14:25.14 ID:E5hZ0X77O
新宿伊勢丹のコムデキャルソングループが凄いわ。

本館4階の改装で2階の美容薬局跡にまとめて一時移動になったのよ。

他のブランドとは違い、そこにきちんと川久保ワールドを新たに構築して、
仮営業お飼い葉オリジナルTシャツ(2種)まで販売中。
却って売り上げが伸びそうだわ。

コムデキャルソンを本気で売ろうとしている新宿伊勢丹、恐ろしい仔。
972陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 00:02:52.43 ID:KvfX53W30
関西(滋賀!)に行ったついでに、ちょっとだけ難波と心斎橋を散歩したわ。
心斎橋の大丸って、すんごい立派なのね。
佇まいがかっこよかったわ!

高島屋やそごうは、見てこなかった。
973陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 02:25:26.42 ID:jqLTurp40
ってか、大津西武は?
974陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 07:00:40.29 ID:OngyHgFB0
>>972
滋賀に行ったついでってw
滋賀のどこか知らないが軽く100キロはあるわよw
あとそごうは大丸北館に変わってるわよw
975陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 14:15:16.52 ID:zIZ7V2Oj0
姫路駅北西再開発2街区(サンクンガーデンと山陽神姫合同ビルの間の区画)
は神姫バスがビルを建てることが本決まり。
当初はビルに山陽百貨店の入居も伝えられていたけど、1階のバスターミナルと
7階のバス本社がごっそり移るわけだから、そこを売り場にするほうが得策よね。
976陽気な名無しさん:2012/09/24(月) 20:40:00.76 ID:KvfX53W30
>>974
あら、歩道にあった銅製のストリートマップ(古い)には、
そごうが残ってたわ。大丸北館なら行ってみたわ。
立派な1階だった。

上の階で鰻食べてきた。美味しかった。
977陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 21:08:24.33 ID:4KhWchxt0
近鉄松下百貨店、来年2月末に閉店へ 周南
978陽気な名無しさん:2012/09/25(火) 22:53:20.05 ID:RlLEmwX60
>>977
どこ?
979陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 01:39:54.70 ID:icJmik+80
中国でしょ
980陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 03:32:00.48 ID:UsRPjlIt0
デモのせいね?
981陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 06:03:21.78 ID:ajGAc8hB0
徳山でしょ
982陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 06:11:25.56 ID:XJc7YMBRO
ぎゃあ!!



いやあ!!



アタシの近鉄松下百貨店が…



今日は泣くわ!!
983陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 12:18:52.37 ID:njpaXXq10
>>975
姫路駅前はもう百貨店が増床するような需要ないでしょ。
これから新駅ビルと新地下街が大幅増床して来春開業するのに、分け合うほどのパイはないわよ。

所用で北西郊外のリヴィン西武姫路とイオンリバーに行ったけど水曜の開店直後で
大賑わいだったわ。
エスカレーターも満員で、カタカタ鳴り響く無人のベルト化している某ヤマ○ヤシキとは
大違い。
特に賑わっていたのが食品じゃなく、手芸・子供服・ベビー関連売り場だったのが意外。
姫路は50万クラスの都市としては飛びぬけて出生率が高いから、車を横づけできてベビーカー
で余裕で買い回れる郊外店に家族連れは行って当然。
984陽気な名無しさん:2012/09/26(水) 21:16:28.97 ID:+voPrwfX0
伊勢丹の地下食品売り場で77歳のスリ女が捕まったって。
985陽気な名無しさん:2012/09/27(木) 08:00:25.05 ID:H2t0uRZx0
郊外の巨大モールの通路ってベビーカーを10台並べて西武警察歩きできるほど幅があるものね。
それは迷惑だし、実際は中央にベンチやらプランターがあって無理だけど。
986陽気な名無しさん
東京駅のステーションホテル側に松屋が入るけど
大丸でなくなんで松屋なのかしらね。