ゲイがパソコンを語る Ver.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
詳しい人も詳しくない人もマナー良く語ろう!ヾ(*^ー゜)b

ゲイがパソコンを語るよ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
ゲイがパソコンを語るわよ!2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1203343016/
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/
ゲイがパソコンを語るわよ!4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1220544453/
ゲイがパソコンを語るわよ!5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1227374965/
ゲイが語るパソコン 6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1236551245/
ゲイがパソコンを語る 7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1248727529/
ゲイはパソコンを語る 8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1257634012/l50
ゲイがパソコンを語る 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1272865706/
2名無し募集中:2011/05/04(水) 23:36:44.64 ID:LL3XjIHK0
人生初の >>2ゲットかもしれないわ。

>>1乙よ!!
3陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 00:23:48.84 ID:Ez1iZ2W+0
ゲイがパソコンなんて語らなくていいのよ

鬱陶しいわ
4陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 01:42:36.44 ID:AYEMrtseP
先日発売された新iMac注文したんだけど
出荷予定が1ヶ月以上先ってなんなのよw

iMac 27インチ
¥250,581

出荷予定日: 2011/06/16

システム構成
?3.4GHzクアッドコアIntel Core i7
?4GB 1,333MHz DDR3 SDRAM - 2 x 2GB
?1TBシリアルATAドライブ + 256GBソリッドステートドライブ
?AMD Radeon HD 6970M 2GB GDDR5
?Apple Magic Mouse
?Apple Wireless Keyboard (JIS) + 製品マニュアル
?COUNTRY KIT,K60/K62
5陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 10:51:22.10 ID:jAUTEmC90
その間に10万円台になってたりして・・・
6陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 10:57:58.98 ID:9GJsvWnv0
なんか未発表のチップセットがなんたら
7陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 12:01:27.30 ID:AYEMrtseP
electronistaによると、iMac (Mid 2011)には
まだ未発表であるIntelの新しいチップセット"Z68"を採用しているそうです。

この"Z68"プラットフォームは5月11日に発表される予定で、
この"Z68"プラットフォームでは"Intel Smart Response technology"という
HDDとSSDを組み合わせてSSDをHDDの為のキャッシュとして
使用させることが出来る機能が搭載されているそうで、
これによりアクセススピードが大幅に向上し、
同機能で構築したHDDとSSDは1つのドライブとして認識されるそうです。


また、iMac (Mid 2011) のHDD+SSDモデルの出荷予定日は21.5インチが"2〜3週"、
27インチが"4〜6週"となっており、
この出荷の遅れは"Intel Smart Response technology"に特化したSSD (Larsen Creek シリーズ) の
リリースを待っている為ではないかと予想されています。
8陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 17:25:37.39 ID:RV6N0ROw0
Intel、3次元トライゲートトランジスタ製造技術を確立
〜22nm世代のIvy Bridgeで採用

 米Intelは4日(現地時間)、22nm世代のプロセッサで
世界初となる3次元型トライゲートトランジスタを採用し、
2011年末より製造開始すると発表した。

 トライゲートトランジスタは、電流が流れるチャネルが
従来までの平面(2次元)ではなく、
薄くて高さのあるフィン構造(3次元)となっており、
その上面だけでなく両側面にも電流を流すことができる。
同社は2002年にその研究発表を行なっているが、
今回、2011年末より量産開始予定となっている22nmプロセスのプロセッサである「Ivy Bridge」で採用されることが決定した。
3次元トランジスタの量産はこれが世界初。

この3次元トライゲートトランジスタは、
フィン構造にすることで、チャネルの幅を狭め、
トランジスタの集積度を上げられるだけでなく、
より多くの電流を流せるとともに、その制御効率も上げられるため、
オフ時の電流あるいは閾電圧が低い、およびゲート遅延が短いといった特性がある。

 同社の示す資料によると、22nm3次元トライゲートトランジスタは、
現行の32nmプレーナ(2次元)トランジスタより37%性能を高められ(低電圧時)、
同じ性能なら動作電力を半分以下に抑えられ、
漏れ電流も1/10に低減できるといい、
過去のどのプロセス投入時よりも高いレベルの改善をもたらすことができるとしている。

 同社はその製造技術をすでに確立しており、
22nm 3次元トライゲートトランジスタにおけるウェハの製造コストは2〜3%増で済むほか、安定した歩留まりも実現できるとしている。
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110505_443998.html
9陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 00:19:37.59 ID:K+bdAm7X0
パソコン用のデジタルチューナー買ったの
初期化がおかしくなって一度いんすとやり直したけど
そのあとはきれいに映ってるわw
今見放題サービス試してるんだけど
お金払ってまで見たいものが少ない気がするわ
懐かしアニメやってくれないかしらw
10陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 04:09:27.56 ID:yAU7rG7Q0
見放題サービスって?
11陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 04:31:37.96 ID:YSGSjEuC0
B-CASって初めて電源入れた日から2週間くらい衛星放送のchが無料で見られるけどそれのことじゃない?
12陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 04:35:22.31 ID:yAU7rG7Q0
あら、そんなのあるのね
13陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 07:39:17.89 ID:TxFfUZyf0
>>11
無料と言っても画面左下にテロップが入ったままになるから録画視聴するのは
かなり無理があるわ。
14陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 08:26:27.56 ID:Q4I9hHlY0
入ってないチャンネルばかりだったわよ
でも、本当金払ってまで見る必要ないチャンネルばっかりよね
海外ドラマなんて、今何シーズン目なのってくらいグチャグチャに組み込まれてるし
解約して良かったわ
15名無し募集中:2011/05/06(金) 08:38:07.64 ID:oc4DTuf70
どこのチューナーを購入されたの?
16陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 08:41:59.21 ID:Q4I9hHlY0
やだ、もしかしてスカパーチューナーのことだったの?
あたしe2のことかと思ってたわ
17陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 17:49:26.71 ID:oc4DTuf70
15の書き込みは、>>9宛てね。
18陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 03:22:12.57 ID:TPTPtXEo0
e2じゃないの?PC用スカパーチューナーってあったっけ?
19陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 03:25:27.69 ID:6i5o+zW90
最近知ったんだけど
SnapCrab for IEって超便利ね!
今までペイントで保存してたのよ〜
ただ、名前は番号なのが欠点ね
GCでも使えるのってあるの?

コートのサンプルムービーを保存する方法は無いのかしら?
20陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 10:54:12.52 ID:YKc9Jd1e0
新製品
21陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 18:42:34.94 ID:V9nrwcrL0
三万円台のレノボが二つあるんだけど
http://kakaku.com/item/K0000230651/
http://kakaku.com/item/K0000230650/
やっぱり普通はdualcoreよりcorei3よね?
dualcoreとcorei3ってどう違うのかしら。
22陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 19:47:47.90 ID:+h+W6zPp0
>>21 i3は、core2の後継だからデュアルコアだよ。
23陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 20:16:04.92 ID:+h+W6zPp0
>>21
違いはここに書いてあるけれど、今、Core2Duoを使ってて
不満がないのなら、それほど体感できるものではないよ。
ttp://bto-pc-search.com/2009/11/core2core-i3.html
24陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 20:17:40.01 ID:UazrTB+S0
i5i7は体感できる?
25陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 20:41:51.06 ID:+h+W6zPp0
ゲームやエンコードみたいに重い作業をしないのなら、それほど必要もないと思うわ。
普通の人はi3で充分だと思うけれど、どうしてもというのなら、Core i5 2500kが
安くていい。
26陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 21:10:47.24 ID:UazrTB+S0
>>25
ありやとー
27陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 22:16:08.07 ID:hPNMOc3p0
【新品限定】低価格・激安PC part263 【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1305118920/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう159
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1305531743/

28陽気な名無しさん:2011/05/17(火) 20:39:21.71 ID:rXWpVYCI0
29陽気な名無しさん:2011/05/17(火) 23:44:39.15 ID:y50TaTXH0
Windows 7 ケータイ F-07C

PCそのものとして、世界最小最軽量よね?
発売時はいったいいくらするのかしら…
30陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 03:15:09.28 ID:P2xNudVXP
こんなの買う人いるのかしら・・・

機械音痴のおっさん上司が考えたようなアイデアだわ
31陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 08:31:00.72 ID:rXATbroQ0
タダならほしいわ
32 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/20(金) 05:40:30.26 ID:parHKUj40
i3-2100tのリテールファンが意外とうるさくて萎えたわ。
33陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 10:25:49.45 ID:xlfrNEwQ0
i5 2400sだけど、同じくうるさいわ
TDP 65Wを甘く見すぎてたのか、つい小型ケースに入れちゃったら
すぐ50°くらいまで熱くなってファン回りっぱなし
34陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 11:31:18.85 ID:VvgvTi5g0
自分はE8500をキューブケースに使っていて
最近、KozutiというCPUクーラーに変えてみたわ。
室温24℃、CPU使用率50%で、52〜54℃ HDDが40℃

Ivyになったら、新しいのにするわ。

35陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 15:09:38.18 ID:UU8m/Ndk0
冷水の方が静音で冷えるかしら?

話が変わるけど、i7 2600kを4GHz近くまでOCしてる人いる?
エンコとかで全スレッド100%稼動時の温度を知りたいの。
出来ればどこのCPUクーラーを使っているのかも教えてくれると嬉しいわ。
36陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:04.43 ID:EC2gkq380
>>35
ここでレビューされてる方がいらっしゃるわよ。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000225999/
37陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 07:19:12.07 ID:VOHmF5IR0
【名古屋】部屋にパソコン3台 延長コードが過熱、発火か 5人死亡火災
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306354743/

怖いわ
38陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 12:19:43.72 ID:k+sEnsQU0
Baidu IME、すごいいいわね
スタンドアロンのインストーラーも「オフライン環境用インストーラー」ってので用意されてるし
自動更新も手動に切り替えられるし
日本語/英語の切り替えも変換キーとかでできるし
使い心地はGoogle日本語入力に近いし
バージョンアップでいつのまにか結構良くなってたのねって感じよ、Baidu
意外なのがオプション辞書に「2ちゃんねる用語辞書」なんてあるの
39陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 14:42:22.39 ID:7eyn/uQ90
Google日本語入力とどっちがいいかしら?
40陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 16:42:58.63 ID:fsixioFR0
リカバリーCDって大事だわ〜
あたし、機会オンチでノン家友達にパソコン選んでもらったのよ。
そのときにオプションで3000円のリカバリーCDをつけるかどうかで
友達ともめたのよwwで、結局つけることにしたの。
そして今、ソフトウェアが変になってリカバリーで直ったの。
機会オンチのあんたたちもリカバリーを買うべき世。
人間にもあればいいのに。
41陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 17:10:35.95 ID:FG38/jiI0
うんそうだね。みんな知ってたよ
42陽気な名無しさん:2011/05/29(日) 01:39:37.65 ID:F53CA0+N0
ちょっと、誰か1.8インチのSSD余ってない?
今までノーマークだったんだけど、売ってないのね〜。今はみ〜んな2.5インチ。
出た当時って1.8も結構あったわよね?

円盤いらないんだから、小さきゃ小さい程いいと思うんだけど、互換性重視なのね。
43陽気な名無しさん:2011/05/29(日) 21:35:46.96 ID:3Cq7PXpt0
Ivy延期になったのね。
44陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 17:56:21.77 ID:n6iUwsV4O
Yahooの地図って変わったの?
しかも周辺地拡大しても出ないんだけど
45陽気な名無しさん:2011/06/01(水) 18:24:24.84 ID:zaiyvuUy0
>>38
検索サイトとしてシェア取れなかったから
どのような日本語の需要があるのかのデータ集めの為って公言してるけど
何のデータ集めるのかIME以外のデータまで(ry
されそうで怖い・・・中国だけに

ログインの時は基本的に日本語入力はしないけど文章作ったりすれば・・・

普通に使っててフリーズした時に「データを送信・・・」がマイクロソフトですら
何のデータ集めてるか信頼できないから送信は選ばないようにって書いてある本もあるのに
46陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 05:09:58.97 ID:/UQ6WPFD0
>>40
Windows XP/7付属の「システムの復元」機能使っても改善しなかったからリカバリした、って認識で合ってるのよね?
47陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 06:05:19.29 ID:yg+3xZ420
>>46
本質には関係ない話だと思うけど、Vistaも忘れないで…。

Vistaの延長サポート、やっぱりないのかしら?
Me(サポート切れ)→Vistaって、やっぱり負け組みなのかしらね。
Vistaは、メモリが2G以上あると、それほどひどくないOSだと思うんだけど、
普及率は低いし、サポートもXPより短いなんて、かわいそうだわ。
来年、Windows7の上書きインストールしても、3年くらいしか使えないのよね。
私、それほど高度な使い方しないから、たぶんその時までハードは故障しないと思うわ。
Meは、言われているように不調が多かったし
Google Earthが見られないとか不便なことはたくさんあったけど
使っているハードは全く壊れなかったわ。

あと、サポート切れした時の最新OSになる可能性が高いWindows8は、
また失敗作と言われるようになるのかしら
48陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 06:49:22.27 ID:XvMOxHIY0
2ちゃんだとVista(笑)とか言われてるけど、気にしなくていいわ
実際困ることなんてないわよ
49陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 10:19:59.45 ID:8B0PtuA/0
>>47
あたしのノーパソもOSはVistaのままよ

多分スペック的には7も動くと思うけど、7「じゃなきゃ」動かないソフトとか用途で使ってる訳じゃないんで当分はVistaのままでいく予定
50陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 19:27:07.12 ID:3r3D2jCP0
TFT液晶画面って眼に優しいの?
51陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 20:51:45.21 ID:43QdsUUL0
ほとんどTFTで、TN / VA / IPSと分類されてる。
ノングレアやグレアでも見え方が違うから
店頭で見てみたら、どうかしら?

自分の部屋に置いてみたら
印象が変わるかもしれないけれど。
52陽気な名無しさん:2011/06/02(木) 21:08:43.47 ID:3r3D2jCP0
3種類あるってことなの?
53陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 21:17:21.82 ID:IrbZ6y5D0
>>51

ググっても
照射角がどうのコストがどうのって書いてあって眼が疲れるとか眼に優しいとか
いう情報が知りたいのだけれど・・・
平たく言うとどういう感じ?
54陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 12:35:51.00 ID:mB88bm6X0
【モニタ】【解像度】
サイズは20〜24型のワイドが主流です。→(具体的には21.5、23、24などが多い。)
質問者がモニタに対する予算配分を指定する事も出来ます(液晶モニタ用準テンプレを参考にしてください)。
解像度に関しては各自お調べください。言葉で説明するより図で見たほうが理解しやすいです。
21.5型以下でフルHD(1920*1080)を選択した場合、文字が小さくなりすぎて見え難い場合があります。

ー下記は参考程度にー
液晶パネルの方式は三種類あり高額順に
・「IPS」=発色が良い。視野角が広い。応答速度が少し遅い。コストが高い(安物あり)。
・「VA」=コントラストが良い。TNより視野角と発色が良いがIPSより多少劣る。
・「TN」=視野角が狭い。応答速度が速い。安価な為、一体型も含めてPCモニタに多く使われている。
があります。価格は〜2万5千円くらいまでが低価格の部類になり「TN」が多いです。かといってIPS、VAにも種類がありピンキリです。
特にCG、CAD、写真編集を中心に扱う方は「TN」は避けた方がいいです。逆にゲーム中心の方は「TN」がCP高いです。
モニタは目で触る体感機器なので、
通販で買う場合も価格やスペックだけでなく出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良いです。
55陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 22:00:37.02 ID:oTWLYIob0
ナイトセール7480円
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004488
56陽気な名無しさん:2011/06/10(金) 20:15:18.69 ID:q894L6O80
ヒューレットパッカードってどう?
BTO系で見た目が割りとマシだから気になってるんだけど。
57陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 05:30:19.32 ID:ehTMFlhU0
ずーーーーーーっと昔にコンパックってパソ
やってたことあるわよねHP?
そん時の評判があんま良くなかったんで今でもちょっと気にはなるけど

もう十年以上も前の話だし、今のはそこそこいい動きしてるんじゃ?って気がするわ。

ちなみにHP製のインクジェットプリンタ(オールインタイプ)は重宝してるわ。
HPのパソは持ったことないのよね
58陽気な名無しさん:2011/06/11(土) 07:37:45.52 ID:Is1Im6f00
インクジェットプリンタ(オールインタイプ)は便利よね
59陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 01:39:45.29 ID:3y2peytA0
HPって聞くと、横河ヒューレット・パッカードを思い出すわ。
60陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 02:04:02.00 ID:slM0flNr0
HPの液晶一体型のデスクトップとタブレット使ったけど可もなく不可もなくって感じね
最近頑張ってるけどDELLよりデザインに気を遣ってる感じがするのは好きよ

プリンターはローラーが2機種連続でダメになったから他社製のに切り替えたわ
61陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 08:40:59.27 ID:bMR6J076O
>>57
COMPAQは事実上吸収された形だし、今はHPの経営理念でやってるんじゃないの?
東京組み立てだし、マウスとかよりはマシじゃないかしら?
62陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 13:18:48.50 ID:rD9L5RmA0
ノートPCってどこがいいのかしら?今度のボーナスで買う予定なの。

今までVAIO使ってたけど、
最近の海外メーカーのDELLやHPもスタイリッシュなデザインなのね。安いし。
DELLとかどうなの?
63陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 13:36:20.45 ID:VHucpnaA0
まぁ売れてるの買うのが無難よ
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/
64陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 14:35:54.34 ID:al/2NSWr0
>>59
ババァ乙w
65陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 19:26:15.45 ID:ZfPkRHRJ0
>>62
あたしも好きかは別としてVAIOにお世話になってて、
地デジチューナー入りのPC欲しくて探してたの。
VAIOは店頭で買うより、VAIOのカスタマイズで買う方が安いわよ。
毎週値段が変わるんだけど、CPUとかHDDとか付属ソフトも選べるわよ。

しかも、デスクトップのJシリーズは新しくLシリーズが出たので
ソニーでは珍しい型落ちなのよ、夏モデルまで待てるなら様子をみるといいわ。
ノートPCをご希望みたいだけど、色々と選べて楽しいわよ。

自分が使う機能だけ積めばいいから、オフィスソフトとか外せば安いわよ。
不定期にアウトレットものも出てるからこまめにチェックしてみて・・・。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/index.html?s_tc=ad_brandA0009
66陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 20:12:25.43 ID:rD9L5RmA0
>>65
ありがとう。
あたしも今使ってるVAIOはカスタマイズで買ったのよ。
VAIOのEシリーズの15インチにしようかと思ったけど、15インチは亀甲柄しかないみたいでほかのメーカーのにしようかと思ってるの

>>63
価格comだと海外の格安のAcerやLenovoが人気みたいね。しかもデザインも遜色ないものが多いわ。

Acerにしようかしら?
PCのスペックアップは日に日に著しいし、安いPCを数年で買い換えた方が賢い選択かもしれないわ。
国内メーカーだと必要ないソフトがたくさん入ってて、値段も高いのよね。

67陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 20:56:11.57 ID:nvxbMmUA0
>>66
Eはつい先週モデルチェンジしたので古いのでも良ければOutletを。
デザイン違いでも良ければCが後釜。
68陽気な名無しさん:2011/06/12(日) 21:09:24.57 ID:v+tQjyRe0
やっぱり味噌汁にしたわ
ネギ抜きだけど
http://g.pic.to/1edum6
69陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 03:15:59.11 ID:yMWB4JcV0
11DPL55310147
70陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 20:47:33.81 ID:yMWB4JcV0
パソコン注文したわ!hpの一体型
メモリ4G、HDD1Tで70000円ちょい、大画面の21in嬉しいわ
71陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 21:02:21.28 ID:kfZB8tTXP
いまどき21インチとか全然小さいわよ
72陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 23:16:08.92 ID:hQkRRkhbi
店頭で21.5型見たことないの?小さいわよ
やっちまったな
73陽気な名無しさん:2011/06/13(月) 23:45:07.60 ID:7LeCRxdI0
人それぞれ環境が違うんだから、別にいいんじゃないかしら。
74陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 00:28:09.41 ID:HXawd3GF0
あっし23インチ使ってるけど、あれね。PCくらいの作業距離だと、ウインドウを最大化すると、端が遠くて疲れる感じになるわ。
最大化しなきゃいいって意見もあるだろうけど、だったら最初から小さくてよかったんじゃ・・・と思うし・・・

てことで大丈夫よ。いい買い物だったわ、きっと。

ま、デカけりゃ複数ウインドウを渡り歩く使い方が楽だから、メリットはあるけど。
動画流しながらWebとかさ。
75陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 02:35:50.69 ID:zffeLAwn0
アタシは21インチのモニタ使ってるんだけど、
これ以上大きいサイズだと首が疲れそうだわ。
DVDだったらテレビで見るから、PCのモニタは今ので十分よ。
76陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 02:54:27.79 ID:1PNyyHr40
今使っているのが確か17inだと思うのよ、当時の最新型よ!
それから21inだもの、大きいに決まっているわ?

夕べ深夜ウェブから注文したんだけどエラー、カード決済できない・・・
おかしいと思って今日郵便局ATMに走った、残高マイナスなんて初めて見たわよw
電話して金曜日には発送するって言ってた
77陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 03:31:26.91 ID:Og2i/e5y0
WUXGAでIPSでLEDの24インチディスプレイ欲しいわー
78陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 03:32:06.23 ID:W2Lyf8JZP
あたし27インチだけど
今では普通というかまだ大きくてもよく思えてきたわよw
慣れって恐ろしいわ
79陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 03:36:32.51 ID:1PNyyHr40
27で何するの?2ちゃんよねw
80陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 09:35:51.42 ID:NF6TrYz60
>>75
あたし、ライブ配信とか見ながらPC同時に使う時はテレビとPCをHDMIで繋いで
別のブラウザのウィンドーをテレビに移して観てるわよ
81陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 15:50:17.46 ID:1yLBezhP0
まぁ!パソコンするにも、オッさん達は老眼鏡が必要なのね。
だから大きいモニターが必要なのね。分かるわぁ〜。
82陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 16:47:33.84 ID:0jyf3twN0
分かるのね・・w
83陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 19:56:55.73 ID:mcwYj3Ug0
>>65
>>62だけど、VAIOのFシリーズ テレビ機能省けばかなり割安なのね!
これにするかもしれないわ!
84陽気な名無しさん:2011/06/15(水) 23:21:47.07 ID:ZA9d+0gw0
いまだにXP使いな兄さん姐さんいるかしら?

今日、ひさびさにWindows Updateが溜まってたんでWindows終了時に自動的にアップデートインストールするようにしたら・・・

アップデート数19、しかも頻繁にFDにガリガリアクセスしやがって騒音半端なかったわ!
85陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 00:37:28.06 ID:GCKJRLen0
2ヶ月ぐらい前からインターネットに接続できないことが多々あってすごく困ってるの。
ルーターの「onlone」マークが点灯してないときに繋がらないから明らかにプロバイダの
不手際よね?jcomなんだけど解約したほうがいいかしら?
コンセントを入れ直したりしたら使えるようになることもあるけど、無理なこともあるし、
いつ使えるか、いつ使えないかの時間もバラバラ。
先日なんて使ってる途中で接続不良になったし、常時接続の意味ないわよ、ストレスもすごいし。
86陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 00:43:28.96 ID:rUnVlee20
モデムってADSLだけかしら?繋がらなくてヤフーに電話したら交換してくれたわ
87陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 01:56:58.64 ID:cUBnUO3Q0
>>85
てかさ、ルーターの故障じゃない?
使えないストレスはわかるけど、騒ぐ前にサポートに電話しなさいな。
ただ、ケーブルに問題ないかとか、いくつかチェックされると思うから、面倒ならば先ずはルーターの交換をして欲しいと、希望をしっかり伝えた方がいいわね。

電話口でヒスガマにならないようにね。漏れ出すのはおしとやか成分でよろしくよ。
8885:2011/06/16(木) 02:09:55.24 ID:GCKJRLen0
>>87
でも今は使えるわよ、オンラインマークだって点灯してるわ。
これでも故障なの?
89陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 02:39:28.03 ID:cUBnUO3Q0
>>88
あり得るわよ。
てか、接続が不安定なので、まずはルーターを交換して様子をみたい、とか言えばいいのよ。

サポートに電話したくないなら、刺さってるケーブルをいったん抜いて1、2時間放置してから、またさしてみて。抜いた場所忘れないようにね。
ケーブルテレビは案外これが効くわ。(ケーブルよね?まぁADSLでも効果あるけど)

特定の時間帯に繋がらないなら別の理由も考えられるけど、まぁその辺の切り分けはサポートにお任せするわ。
90陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 02:52:16.98 ID:5XeQ47T40
それって回線が不安定なんだと思うわ。
サポートに電話すると帯域調整って言って回線速度を下げて様子を見ましょうとか言われたわ。あたし
あと、ルータを変えましょうとかも。
結局回線が不安定だからどうにもならないのよ。
よくなったと思ったらしばらくするとまたなったり、自然と直ったりと
原因がはっきりしないの、アタシは諦めて我慢しながら使ってるわ。

我慢できないようならサポートセンターに問い合わせをすることね。
原因がはっきりする場合もあるからとりあえず電話よ。
91陽気な名無しさん:2011/06/16(木) 11:03:17.77 ID:LtxAo7Ac0
ケーブルテレビだと、回線利用者が限られてるから
地域では時間帯によって一極集中しちゃうのよね
ネットの回線は分けたほうがいいわ
92陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 01:05:45.15 ID:D7mL/CJd0
93陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 11:23:16.42 ID:v8r4XcU70
PC調子悪いからリカバリしようかと思うんだけどどれくらい時間かかるのかしら?
94陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 11:34:45.28 ID:llrIswT/0
メーカーによって違うけど 1〜2時間くらい見とけば?
ウチのSONYのVAIOはリカバリ自体はすぐ終るけど後の更新にやたら時間かかる
95陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 11:39:48.35 ID:v8r4XcU70
あら、そうなのね
初めてだからちょっとドキドキするわw
96陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 13:25:58.95 ID:DNeyFlWbO
hpなら10分よ
コンビニ行ってメイク落とし買ってきたら終わってたの
97陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 14:15:55.63 ID:R8mKA6SVO
リカバリはデュアルコア以上なら速いわよね、色々ソフト入れ直すのが面倒臭いけど。
昔何時間もかかってたのが嘘みたいよ。
98陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 15:24:32.67 ID:dwpt1H34O
>>96
あんた女装子?w
99陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 16:55:47.83 ID:mA29wCQFO
95だけど4時間でまだ32%ってどんだけ時間かかるのよ?w
完全リカバリじゃなくて念のためバックアップの方選んだからかしら?
100 【東電 75.1 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/18(土) 17:24:14.16 ID:eyAIGEek0
100
101陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 02:08:43.28 ID:B+CIOywf0
>>884
DSL回線かしら?
ウチも同じ様な症状が出るわ
交換局から5kmも離れてるから夏休みシーズンになると
周辺のガキが繋ぎっ放しにしやがるからか接続不能になるわ。
102陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 08:37:44.21 ID:AEWaFEbY0
95だけど7時間以上かかってやっと終わったと思ったら
エラーで再インストールしてくれって出たわ。
もう何なのよ!?って完全リカバリにしたら1時間もかからず終わったけど。
何か軽くなった気もするけど設定やり直しが面倒ね。
103陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 08:44:46.77 ID:ePpztZM10
3万ぐらいで売ってるパソコン買ったほうがいいんじゃないか?
104陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 08:53:49.83 ID:AEWaFEbY0
95ってWindows95じゃないわよ?w
1年前に買った3万円台のパソコンだけどね
105陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 10:26:48.00 ID:GN77RvTuO
>>104
シングルコアのCD-ROMよね?
そうそう、エラー出てやり直しで丸二日位かかるのよ。
106陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 13:53:01.59 ID:KIjKKDae0
自分が今SP2かSP3か?確認する方法ってどーやったら分かるの??
光に加入だから2なら3にverアップしてって言われたんだけど。。。
107陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 13:58:56.42 ID:lOmLXqrk0
スタート→マイコンピューターを右クリック→プロパティ
108陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 16:41:08.43 ID:ay7Lad6T0
最近、オークション画面で、入札や、出品、ウォッチリストがクリックできなくなったの。
なぜかしら。仕方ないから携帯でやってるんだけど。
あと、航空券の空席調べも、途中で、繋がらなくなってしまったんだけど
何が原因なのかしら。
PCを買い換えるべき?
109陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 16:49:21.26 ID:FSjusbvo0
ブラウザのバージョンが古すぎるんじゃないかしら?
あと、別のブラウザに代えたら正常に動いたとかもよくあるはなし
110陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 17:09:16.34 ID:frYn1XDHO
柴咲コウね
111陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 19:19:20.32 ID:KIjKKDae0
>>107

d
今見たら普通にSP3になってたわw
何にもしてないのに
112陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 23:10:00.96 ID:bsHkOBXP0
某動画サイトにアクセスしたら動画が見れなくなっていて
rightsnetworkインストールしたら広告が表示されるようになった
みなさんどう対処してます?
113陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 12:25:11.17 ID:+0H2vZds0
>>112
hotgooかしら?

IE以外のブラウザを使うと、普通に動画が見れるのに…
114陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 12:37:25.27 ID:IlrfBURF0
>>108
Windows Updateをオススメしとく。
それでダメだったら、ウイルスかもね。
115陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 15:54:54.60 ID:Pa2NZxjr0
116 【東電 79.4 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 16:00:52.73 ID:KZD6VkHv0
117陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 21:14:24.84 ID:zavUPTMY0
21インチデカイじゃないの!
真っ先にダウンロードしたのがlive2ch、ウイルス対策はMSEで十分よね?
118陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 22:08:44.74 ID:8KH3PDqM0
http://seizougenba.com/

↑ココの「ブログ」ってところクリックすると何回やってもIEを終了させられる
んだけれど向こう側が悪いの?
アタシのパソコンが悪いの??
119陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 22:18:30.46 ID:mIPhYsI50
>>117 大丈夫じゃない?

>>118
アタシのは強制終了しないわよ。
Win7 64bit IE9
120陽気な名無しさん:2011/06/20(月) 22:27:23.38 ID:yQanCzki0
>>117
jane使えよ
121陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 09:14:25.70 ID:rGbwv0ZZ0
122陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 09:50:57.01 ID:S73fhIO+P
いまわしきアイオデータ
123陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 12:06:49.99 ID:4uc+hBEm0
IODataには、今まで何度か泣かされたわ。

初めて買った外付けDVDドライブは初期不良で交換。でも、それも1年で壊れたわ。
初めて買った外付けHDDなんて、購入の翌日に念のためディスクチェックしたら、
既に不良セクタが発生。交換には応じてもらえず、仕方なく使い続けたものの、
わずか半年の寿命だったわ。B社のHDDなんて、もう5年も使ってるのに…。

IODataなんて、どんなに安くても一生買わないわ。
124陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 23:17:32.47 ID:hgyV/58a0
DJ KORIとか一枚に収まらないわ
みんなどうやってやいてるのかしら
12585:2011/06/22(水) 01:04:13.98 ID:ssRz+Rm90
以前ネットに繋がらないと書いた者だけど、あれからは繋がったり繋がらなかったりで、
今は繋がってる。その事をプロバイダにメールしたら、点検に伺いたい、って返信が来たのよ。
でもね、あたしの部屋ゴミ屋敷だからとてもじゃないけど人を呼べないのよ。
困ったわ〜。
126陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 03:43:04.21 ID:kCkspI8s0
プロバイダ乗り換えたらどうかしら?
http://kakaku.com/bb/
127陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 04:40:44.06 ID:26L27Wps0
>>117
あたしも以前はMSE入れてたけど
あまりにもHDDに常時アクセスしまくるんで
今はAvastに戻したわ
128陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 22:08:50.72 ID:1Nqw6zum0
>>125
ルータにさしているLANケーブル断線気味とか
ルータがおかしいってのも考えられる。

自分でトラブルシューティングできないなら
部屋の片づけしなさいw
129陽気な名無しさん:2011/06/23(木) 22:37:27.23 ID:9eSHHLT60
tumblr
evernote
Instgram
DropBox
それぞれどういうサイトか教えてくださる?
130陽気な名無しさん:2011/06/24(金) 00:26:14.72 ID:S0o+D+CJ0
すんごいサイトよ。
良かったらググりなさい!
131陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 01:25:47.72 ID:YgYINSmt0
何か知らんけど、パソコンつけたままトイレに行って帰ってきたら
ウイルスに感染してたわ…。
ウイルス駆除ソフトも機能しないし、
よくわからないままシステムの復元で4日前の状態に戻したら
元に戻ったっぽいんだけど…これで良かったのかな?

ちなみに、今調べたら「MS Removal Tool」って奴みたいだけど、
流行ってたの3ヶ月前みたいじゃん。
Windows Updateもウイルス対策ソフトも頻繁にアップデートしてるのに
何で今頃感染するかなー…。
132陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 01:34:25.08 ID:HcmWu56J0
ツイートとしてはいい内容だけど
スレに書き込むほどじゃないわね
133陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 23:52:23.64 ID:TPZovbiJ0
>>123
やだ、半年ぐらい前に買ったアイオーの外付け、
わけわかんないエラー出まくりで、
今日久々に使ったけど相変わらずで頭にきてたの。
「外付けHDDは壊れやすいから仕方ない」って思ってたけど、
とりあえずアイオーは避けたほうがいいみたいね。
ありがとう。

つーか、ホントあそこは交換してくれないわよね!
貸出用のACアダプタ送りつけて誤魔化すんじゃないわよ!!
134陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 23:59:53.41 ID:guZzInNHO
そんなもんなの?
135陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 05:01:35.95 ID:Xhx1f1x00
windows7のSP1って入れたほうがいいのかしら?
みなさんどうなさってる?
136陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 08:47:08.45 ID:t2fvk3w30
>>135
あっし入れたら、メモリのパリティエラーが出るようになって、復元したわ。
インストール失敗、とかちらほら情報あるから、事前のバックアップは忘れずに。

効果のほどは知らねw
137陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 03:09:33.81 ID:kM1kOY+70
●リアルプレイヤー
●GOM PLAYER

皆さんどっちがお勧め?
私、無料のを2つ使っていますが
デザイン的にはGOM PLAYERが気に入っています

今度、有料にするつもりです。
138陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 06:40:26.84 ID:Synxkc010
VLC PLAYER
GOM PLAYER
あたしはこの2つが聞きたいわ。
139陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 12:56:05.64 ID:lgydnphb0
GOM PLAYERのが使いやすいわ
リアルとかって3秒戻ったりがやりにくいのよね
140陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 13:09:04.32 ID:4G++/gIR0
あたしも、GOMに1票。
ただし、GOMって韓国のソフトよ。
141陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 22:45:47.40 ID:b6XpfoMg0
韓国(苦笑
142陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 01:35:09.52 ID:+zCXjTLg0
インターネットエクスプローラーを最近新しくなってから
vistaのガジェットカレンダー月日が表示されなくなった
検索かけたら同じことで悩んでる人が多く
システムの復元で直った
143陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 20:38:29.74 ID:lA4C1uk70
あたしの使ってるPC(デスクトップ)は夏場になると起動が不安定になるわ。1〜2週間に一度は起動させると青い英文のページがでるの。
一旦電源落として再起動するとwindowsのページになるけど去年もそうよ。夏場の湿気の多い時期はこんなものかしら?
みなさんは大丈夫?
144陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 20:58:32.95 ID:eVo2tZrF0
それハードディスク死にかけじゃないの?
145陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 21:05:20.63 ID:jOJfADiO0
>>143
熱暴走かしら?

取りあえず、CPUクーラーの埃を取り除いたり
グリスを塗りなおしたりして様子を見てみたらどう?
146陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 21:18:43.94 ID:ORSQGWvg0
普通に死にかけでしょ。
まあ、わたしのも青画面出るけど、意外と騙し騙し使えるのよね。
147陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 21:49:22.97 ID:jOJfADiO0
>>143
‘ブルースクリーン’でググってみたら?
何か解決方法が見つかるかもしれないわ。
148陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 23:09:55.23 ID:4PldSmZS0
>>143
外付けHDD買ったりしてデーターコピーしておかないと
ある日突然、故障してしまうかも
149陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 01:44:38.66 ID:DbIq9VrD0
ある日突然なんて嘘よ。
絶対予兆はあるもの。
あるんだけど、その時点では絶対バックアップ取らないの。
150陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 02:21:18.33 ID:Npvv3wPb0
PCが壊れてもケースを開けてハードディスクを取り出して、USBで接続して
データだけ取り出すことはできるわよ。
捨てる前に、HDのデータも一緒に捨てないことよ。
151陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 02:23:09.21 ID:vPCGZyR40
>>149
落雷および停電でHDDデーター消えたり故障することもある
152陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 03:01:00.86 ID:MEeEVPAaO
落雷であたしの過去も消してくれないかしら
153陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 03:06:29.71 ID:9tvt2law0
津波で消せた人はいるんじゃないかしら?
154陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 09:04:14.11 ID:9oNrU0Cm0
Accessっていまだに使ったことないんだけど
これってどうやったら一番効率的に勉強できるのかしら?参考書買って独学、それか資格試験の勉強?

さっぱりわかんないわ
155陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 09:37:03.48 ID:+x8kUX3M0
一番効率が良くて確実なのは、
「これaccessで月曜のプレゼンまでにまとめといて」
とか上司に言われて、必死で調べまくって
なんとか形にする作業を何度かやること
156陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 15:12:00.66 ID:bLUvwNjQ0
>>155
言えてるわね
ただあたしレベル低杉でそういう指示すらこないから
やっぱなんか簡単そうな勉強本から手を出してみるわ
157陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 16:50:39.84 ID:DbIq9VrD0
そういう指示があった場合に
どうやって「なんとか形にする」のか
「必死で調べまくって」何を見たのかを教えてくれなきゃねぇ。
158陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 17:51:33.23 ID:+NMZGc3p0
あたし質問者=>>156で、accessのことはさっぱりだけど

その手の指示が来たら、とりあえずは
ぐぐって他の事例参考にするんじゃ?
とは思うわ。でも基礎的なことわかってないと
そういう例すら理解できないだろうから・・・

今日中にでもなんかネットや本屋・図書館漁って基礎から始めてみるわ
159陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 18:22:45.55 ID:v6kbMuF90
実践が一番よね
160陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 00:03:09.33 ID:8XJMK3uX0
以前パソコン教室のインストラクターやってたけど、Accessは言われてから勉強するんじゃ辛いわよ。
CDが付いていて、教材が収録されているようなドリルを買って勉強するか、スクールで教えてもらう方がいいわ。

そんなことないわよ、っていう方もいるかもしれないけど、それはその方のOfficeやデータベースに対する理解のベースがしっかりしてるから。
自信がない方はスクールをオススメしますわ。
ドリルって知らない言葉がいきなりでてきたり、どうしてそうするのか、そうなるのか、分からなくても聞けないのよね。

Accessはやり始めたものの、途中で止める生徒さん多かったわ。
ExcelのPivotとか馴染みのない機能で思いの他時間取るのと、触ってみたらAccessは必要ないかもって思う方が多かった。
てか、Pivotが使えるレベルならある程度までExcelでこなしちゃった方が楽だと思う。
161陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 00:18:01.27 ID:9Cq74p5S0
AccessってOfficeに入ってるから、誰でも使えるものと思われがちだけど、
実はVisual Basicなんかと同じアプリケーション開発ツールなのよ。つまり、
アプリケーションを作る人と、使う人は別なの。もちろん自分で勉強して
自分で使っても良いけど。
元の質問者が何をしたいのかいまいち見えないけど、開発がしたい(または
開発できるように求められてる)なら、リレーショナル・データベース、SQLの
勉強は必須よ。簡単なOracle, SQL Server程度に思うべき。
一応プログラマから一言。
162陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 00:27:51.09 ID:BXf07pKo0
テーブルさえ作っておけば後で好きな様にクエリを組んで必要なデータを抽出できるのがaccessのメリットの一つだね。
後excelと違って記録できるレコード量が全然違う。
163陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 00:47:38.03 ID:R1bj4+Jh0
私、アクセスの抽出もわからないから
他の人が作ったアクセスのデータをわざわざエクセルで読み込んで
フィルタで抽出してるわ。
164陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 03:18:25.74 ID:T08zFq+R0
エクセルとパワーポイントの手作り資料をaccessで簡単にしようとしてるけど、行き詰ってるわ。
excelで簡単にできることがうまくいかないのよね、まあエクセルは手作りの域を超えないんだけど。
165陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 05:35:22.26 ID:yk41kOHV0
nec(バリュースター)のテレビ付パソコン
録画中に止まって最後まで撮れなかったりする。
理由は分からない。
買うんじゃなかったわ。
166陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 06:21:23.60 ID:jYJmWwn80
>>165
多分録画アプリのタスク優先度が低いのかもしれない
ほかの処理に邪魔されて録画が止まるんじゃない?
現物見てないからあくまで推測だけどね
167陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 07:00:40.69 ID:yk41kOHV0
録画アプリのタスクって難しい表現ね
理解不能だわ
ちなみに録画してる間は何も弄ってないわよ
168陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 07:05:05.85 ID:E7ImhNScO
PCは何にも弄ってなくてもPC自体が貧乏暇無しで
お節介に何かと処理してくれてるんだわよ
169陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 07:26:36.21 ID:JQwO+7bg0
一体型のPCの録画アプリは、あまりいい評判を聞かないね。ソニーだと、ギガポケとか。
PCで安定した録画を楽しみたいのなら、BTOか自分で組んだりして、PT2を挿したほうがいいと思う。




170陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 22:22:24.13 ID:ZNKuvfHS0
今買い替えるのって時期が悪いかしら?
171陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 07:14:50.03 ID:i1jfGYVS0
>>123
IOはハードディスクスレでも評判悪い
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1289643156/126

私、今月IOの外付けHDD買ってしまった
一年以内に買い換えるつもり
172陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 07:36:34.53 ID:i1jfGYVS0
youtubeの動画見てると
GOM PLAYERのダウンロード文字が動画右上に表示されていたのに表示されなくなってしまいました
173陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 08:05:21.20 ID:lfgYunWg0
>>172
あたしもIE8→IE9にしたら、GOMのダウンロード文字が消えたわ。

エロ動画をダウンロードしたいのに…
174172:2011/07/11(月) 09:53:50.67 ID:i1jfGYVS0
リアルプレイヤー とGOM PLAYER 2つともダウンロード文字が消えた
今までは両方表示されていて使い分けていたのに
システムの復元や再インストールしても復活しない
175陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 16:36:16.93 ID:mcJ2aTXZ0
どういう意味かしら?
176陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 10:53:28.83 ID:HQLx0WIt0
アドオンがアップデートしたブラウザに対応していないんでしょ

とエスパーしてみるわ。
177陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 17:47:30.04 ID:EeInZOEm0
IE9にしたらお気に入りとかのバーが消えたわ
どうやって表示させるのかしら?
だれか教えて〜、んもうっ、余計な事するんじゃなかったわOTZ
178陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 19:43:17.60 ID:LC4UabTT0
>>177 右上に星マークあるでしょ? そこよ。
179陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 20:40:22.03 ID:OemQlQ3D0
>>176
ツール→アドオン管理→有効、にしたら
リアルプレイヤーダウンロード文字表示されました

Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
180陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 20:50:38.93 ID:OemQlQ3D0
>>173
ツール→アドオン管理→[GretechBHO Class]→有効
181陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 22:46:18.30 ID:bCaPNrxc0
>>178
ありがとう、助かったわ
182陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 00:33:15.57 ID:w6yw/Kdv0
183陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 01:22:39.34 ID:3Knl1KCc0
DTM(デスクトップミュージック)ブーム終わったようで
コンピューターに自動で作曲させることも可能だけど作曲するの流行ったわ

作曲家でもないくせにHPで得意げにMIDI曲をよくアップしていた
奇形顔のDAI@大豆≠ニかいう性悪お釜がいたわね?

老人ホームで介護職やっていて
年寄り虐めたり嘘ばっかりついてたお釜
九州か愛知に住んでたわ、ソラコという仮名も使ってたけど。
184陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 23:21:31.43 ID:EPh9zRug0
シス子乙w
185陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 23:36:44.66 ID:Uxm8ujxz0
最近のノートPCって携帯電話より安いのもあるんや
186陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 07:19:04.96 ID:IR4xhtVz0
それって、一緒にどこかプロバの接続サービスに加入して毎月ウン千円払うことに同意すると本体価格が安くなる、っていうアレでしょ?
187陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 07:21:53.86 ID:nx8Y8m640
ザパネットタンタカタタんのイーモバですか?1円とかビックリですよ?
188陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 14:21:32.87 ID:3/NFxlio0
ノートPC普通に安いわね
これなんて3万ちょいよ
http://kakaku.com/item/K0000230651/
189陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 14:31:29.55 ID:ahNGKtUq0
5400rpmのHGST製内蔵HDD(2TB)を買ったんだけど、
以前使っていた同じ容量と回転数のものに比べて発熱が少し酷くて心配だわ…。
190陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 14:40:03.89 ID:9keqCzPp0
ガジェットのカレンダーが故障したから
ここにあるスクロールカレンダーをダウンロードした
ttp://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=ja-jp

自動翻訳やピアノまであって便利
191陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:19:28.76 ID:Dp3jJPSrP
>>188

値段相応だと思うわ
石とかいまどきi5とかでもないし
192陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:39:47.35 ID:tprvLbN00
石って?
193陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 00:48:41.36 ID:iEFHROGo0
>>192
ババァ世代はCPUのことを石というのよ。
194陽気な名無しさん:2011/07/16(土) 05:50:19.49 ID:NzRODoO00
石(キリッ
195陽気な名無しさん:2011/07/17(日) 18:08:36.96 ID:JW+h726i0
HDD2.5Tも安いわね
http://kakaku.com/item/K0000269703/
196陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 23:43:59.05 ID:7vKFrDwA0
>>186
プロバイダ契約しなくても5万で釣りくる
197陽気な名無しさん:2011/07/21(木) 19:13:03.83 ID:eyhxBDqq0
マイクロソフトの資格試験、XP関連の受けようと思ってたら6月末で試験そのものが終了しちゃってたわw
(まだ続いてるXP絡みのもあるにはあるけど、あたしが受けたかったのそれじゃないし)

ベンダー試験ってほんと早めにとっとかないとダメね
198陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 10:38:03.08 ID:ACjrMHAV0
IE9にしたら>>177さんが言うようにバーが消えるし
入力モードが「A」のままで「あ」にならなくて
英字しか打てなくなったの
結局IE8に戻したんだけど何で日本語が打てなくなったの?
199陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 10:42:29.60 ID:+G1fbA7A0
IE9ってえらく変わったから慣れるまでちょっとかかった
なんというか改悪してないか?
200陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 14:21:54.00 ID:32ckVvby0
>>198
あたしも、IE9にしたら、日本語の入力が変になったわ。
なので、日本語を入力したい時は一旦IE9を閉じて、また起動するしかないわ。

バーを表示させるには、URL入力の上の部分(水色の部分)を右クリックすれば、
お気に入りバーとかメニューバーとかを表示させられるわよ。
201陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 14:46:03.69 ID:4rsK1oD60
>>199
ブラウザーだけ一人歩きしてる感じ
IE9は動作対象外みたいなサイトも多いし・・・

202陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 18:54:19.00 ID:ACjrMHAV0
>>200
ありがとう。
同じように日本語入力できない例って他にもあるみたい。
IE8に戻す人も多そうだから、そうしとくわ。
デザイン的にも8のほうがいいと思うんだけど・・・
203陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 19:33:09.58 ID:iPR1L7cA0
大変よ!!外付けHDDのエロビデオフォルダにアクセスできないわ!!
I/Oデバイスエラーがうんたらかんたらで、アクセス拒否されるの!!
400GB近いエロビが入ってたのに、どうしたら良いの!!!!?
204陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 19:35:46.38 ID:M+Ouz8Y+0
次からは2台買ってバックアップ取るのよ!
205陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 19:36:23.83 ID:+G1fbA7A0
>>203
あ〜あ 昇天したわねHDDが
外付けはあぽんしやすいのよね、熱がこもるし
とにかく一度電源切って暫く冷えるまで置いておくことね
十分に冷えたらまたアクセス出来るかもしれないわ
もしそれでもだめならおとなしくあきらめなさい
206陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 20:07:12.61 ID:zywy8ZDQ0
外付けってホントに製造国によって
品質に違いがあるの?
イメージとか先入観ではなくて
根拠ってあるのかしら?
207陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 21:38:13.32 ID:iPR1L7cA0
とりあえず今FINALDATAお試し版とか言うのでスキャン中よ!!
208陽気な名無しさん:2011/07/22(金) 21:40:35.67 ID:iPR1L7cA0
やだ!焦って途中送信しちゃったわ!
コマンドプロンプトのchkdskはなぜかうまくいかなかったの!!
やっぱ逝っちゃったのかしら!?
CrystalDiskInfoでも黄色信号よ!!
209陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 00:26:55.74 ID:xPduUcG00
チェックディスクはHDDにとどめを指すことが多い恐ろしい技よ
210陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 08:16:44.54 ID:RjsRPq230
どうせエロビを違法に公開してるブログとかから001、002、…、010ってファイルをDLして結合して出来た動画でしょ?
211陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 14:03:23.02 ID:5pA0PYzO0
もし2TのHDDが壊れたら・・・って思うと恐ろしいわw
212陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 15:04:37.54 ID:/KmWjFLe0
>>123
213陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 20:04:32.27 ID:FMP0SSb0O
>>210
呼んだ?
214陽気な名無しさん:2011/07/24(日) 18:08:55.47 ID:fikIMN2C0
>>211
ハードディスク 故障 復旧で検索かけると見つかる
データー復旧の業者に依頼って方法もある
実際データー復旧できるのかね?

誰か依頼した人ここのスレにいる?
215ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2011/07/26(火) 01:09:24.79 ID:GLuvZtB/P
古くなって使わないPCの周辺機器(外付けHDDやモデムなど)って、
どうやって捨てればいいのかしら?
東京23区なんだけど、燃えるゴミで捨てちゃおうかしら…。
すごく邪魔なの。
216陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 01:34:35.48 ID:PVnV5P7z0
ggrks
217陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 05:20:59.21 ID:TEseSr580
110番すりゃタダで持っていってくれてるわよ
アンタも連行されて一石二鳥だわね
あと23区設定とかクソつまらないからやめてね
218陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 19:46:49.26 ID:S/bQ0nY+0
ttp://cgi2.nhk.or.jp/nw9/pickup/?date=110725_1
↑の動画が見れないわ。というか、音はしっかりでてるけど、
映像が白い画面で全く出ないわ。マウスでスクロールさせるとチカチカ映るけど。
youtubeとかの動画は問題なく見れるのに。1ヶ月前くらいから同じようなことがよくあるわ。
スペックは、OSWindows7、corei3、メモリ4G、HDD500Gなんだけど、原因がよくわからないわ。
解決してくれるネェさんいないかしら。
219陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 19:52:25.42 ID:FJdx+OBl0
IEで見てるんならアドオンの管理でどっかオフになってるのかも?
それ以外は判らないわ ごめんなさい
220陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 19:58:03.21 ID:0C+ff0he0
>>218
全くの素人だから、頓珍漢なこと書いているかもしれないけど
フラッシュプレイヤーとかJAVAとかは新しいのにしているのかしら?
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
ブラウザは何を使っているのかしら?
私は、Vista、firefox5.0もしくは、Internet Explorer9、
フラッシュプレイヤーとかJAVAは最新の状態
PCは、書くのがためらわれるくらいしょぼいけど、普通に見られるわ
221陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:49:00.74 ID:S/bQ0nY+0
>>219、220
れすサンクスだわ。
アドオンの管理かなと思ったから全て有効にはしてあったの。
ブラウザはIEだけど、フラッシュプレイヤーもJAVAも最新だわよ。
でもダメだわ…。
222陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 20:58:26.46 ID:oMTJ2oDI0
表示に時間がかかるの。
立ち上がるのも。
メモリアップすれば解決出来るのかしら?
どなたか教えて下さい。
223陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 21:05:41.26 ID:DnBUbtnN0
どんなPCかしら?
224陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 21:16:22.97 ID:S/bQ0nY+0
windows7にIE8ってインストールできるのかしら?
225陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 21:19:00.66 ID:rRNi8ItX0
親が使う用に4〜5万のノート探してるわ
選ばなければいくらでもあるんだけど、cpuは第二世代希望なの
そうなると全然選択枝ないのよね
226陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 21:39:46.79 ID:S/bQ0nY+0
221のオカマだけど、解決できたわ〜。IE9削除してIE8にしたら見れるようになったわ。
227222:2011/07/26(火) 22:05:56.32 ID:2XYUC9ww0
>>223
一度PC落としたからID変わってるけど、>>222

TOSHIBA5年位前のパソ512MB、60GB。
今改めて思ったけど、512MBって小さ過ぎよね。
音楽ファイルを良く取り込むの。

>>223さん、
分かる範囲で構わないから、お願いします。
228陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 22:19:00.81 ID:hUj3JPFh0
>>225
もうPCは使い捨て感覚よ!
http://kakaku.com/item/K0000261599/
このあたり買っちゃいなさい。
229陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 22:51:38.38 ID:rRNi8ItX0
ご紹介ありがとう
このacerってメーカーどうなのかしら?
230陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 23:29:40.18 ID:cx39ID+B0
>>229
アタシacerのマシン使ってるわ。
台湾のメーカーなんだけど、シンプルな構成でなかなかいいわよ。
スペックの割に他のメーカーより安いのが嬉しいわ。
231陽気な名無しさん:2011/07/26(火) 23:43:25.82 ID:rRNi8ItX0
台湾なら格安pcメーカーの中でも特に信用できそうね
検討してみるわ
情報ありがとう
232陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 00:05:02.06 ID:tbQ9Fi820
Acerは古株な会社よ
その昔アメリカでPCのシェア二位を取ってた時期もあるわ
昔から安くて安っぽいけど、しっかりはしてるわよ
233陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 00:09:40.15 ID:ts9JX58w0
>>218
解決策でなくて申し訳ないけど、Firefox とか Safari とか、ほかのブラウザインストールなさってみては?
234陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 00:35:21.07 ID:EayJoa3O0
>>218
アドビ フラッシュのバージョン上げてみて。
235陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 00:45:38.01 ID:y3Sm9g2+0
>>227
さすがに512Mは少ないわね
メモリ足すだけでも結構早くなるかも?

236227:2011/07/27(水) 07:48:39.31 ID:aRmU/YlI0
>>235
レスありがとう。
メモリアップしてみるわ。
237陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 22:32:28.56 ID:s7L+X+Kx0
>>233
どっちも全然見れないわ。音すら出なくなったわ。
>>234
バージョン上げてもダメだったわ。

IE8に戻したら見れるようになったから、当分このままでいいわ。

238陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 23:28:25.00 ID:tUXSAmPp0
あたし計画停電騒動で慌ててwindows7の4万円台ノート買ったんだけど、
それまで使っていた15万円のデスクトップ(Vista)より快適で、
もうデスクトップは全く使ってないの

でも壊れたわけじゃないから活用したいんだけど、
ウブントゥ?とか入れて遊んでみるのがいいのかしら?
CPUがシングルコアな上に、OSがノロマなVistaだから、
もうVistaとして立ち上げるのはうんざり

何かいいアイディアがあったら、知恵を拝借させて!
239陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 01:49:57.12 ID:mYEPVSp00
・Windows7のOEMを買って入れる
・P2Pで拾ったWindows7を入れる

これくらいしか思いつかないわ
240陽気な名無しさん:2011/07/29(金) 04:11:32.69 ID:BENuyTtI0
PT2つけて録画サーバ化するとかかしらねぇ
241陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 14:37:20.39 ID:OCKPksyn0
acer(笑)
242陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 13:40:37.30 ID:HXa+xnws0
100円ショップのBD-RE、認識できたのにフォーマットできなかったわ。
243陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 07:19:37.03 ID:SZzQ6Vsh0
不良品かしら?
244陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 20:18:49.41 ID:MV4vfbnt0
>228
買っちゃったわ!
液晶がアタシの初代macbookに比べてもショボイのがあれだけど、さすがに早いわ
地図がさくさく見られるってんで母親も満足してるっぽいわね
ほぼ同じスペックで10万のノート持ってる兄がちょっとショック受けてたわw
245陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 16:47:15.25 ID:1VKYJamA0
いまお買い得品が出てるわよー
欲しい人急いでー

Lenovo G570が¥34,573
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OZIGG2/
246陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 20:24:58.01 ID:nToNjp6s0
あらら、もう4万円代になっちゃってるわね
しかし今、本当にノート安いわ
247陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 11:25:33.89 ID:+S4GE1W60
ちょwwwそこまで高性能なノートが5万いかないってwwww

あたしは8万チョイでVista搭載wでかつAcerのノートを何年も前に買ったけど、
普段ほとんど使わないのもあって
立ち上げた時はまだそれなりに快適に使えてるわ

ただノートの値下がりもだいたい今がピークかしらね?さすがに3万台になったらかなりスペック下がる予感よ
248陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 11:34:40.27 ID:MH7BI18/0
あたしも安いうちにAcerのCore-i5ノート買おうかしら
久々にVista立ち上げたら、
なにもかも遅すぎて蹴飛ばしたくなったわ

以前、低スペVistaの再利用方法を聞いたけど、
CPUがクソすぎてwin7入れても無駄だと思うから
何か他に考えてみるわ
答えてくれたあなたたち、ありがとねー!
249陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 18:08:02.12 ID:Xi2BtYDL0
やだー、わたしまだXPよ〜
250陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 22:49:12.19 ID:88seZVjo0
>>248 Vistaで大丈夫なら7もイケるわよ。
251陽気な名無しさん:2011/08/07(日) 08:14:59.84 ID:IJpaCQ2MO
モデムが故障したっぽいから買い替えたいんだけど、
適当に買って来ればいいって話じゃないのよね?
niftyなんだけど、レンタルじゃなくて買い上げだった気がするのよね
252陽気な名無しさん:2011/08/07(日) 11:01:18.43 ID:+UG/IGDs0
コレ買ったんだけどお値段以上ニトリだわ
まあ、いつブッ壊れるか分からないけど、ゲームがi3より快適
http://item.rakuten.co.jp/mousecomputer/1108lm-a522s/
253陽気な名無しさん:2011/08/07(日) 13:08:58.28 ID:h8KgFDal0
エイサーのCore i5 ノーパソ買おうと思ってるんだけど
ああいうのってps2のエミュレータとか動かせる位の馬力はあるのかしら?
254陽気な名無しさん:2011/08/07(日) 13:29:31.37 ID:O5PkSLWJ0
i5もあれば十分でしょ
255陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 18:14:41.32 ID:m/p8aAud0
パソコン起動しなくなちゃったわ…
BIOSの画面から真っ黒なままうんともすんとも言わないの
数時間後になんか自動修正うんたらかんたらって出るけど
結局修正できませんでしたって終了するの、最低
256陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 01:28:55.38 ID:TkZst2Zk0
2台目からカキコかしら?
257陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 09:40:26.70 ID:9dardinI0
携帯じゃないの?
意地悪ね>>256
258陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 13:52:21.02 ID:iPj0ZXZW0
スマフォよ、末尾0になるの
ディスクのエラーをスキャンしたら、Vistaの最初の読み込みバーが出てきて
きゃは!もしかしてイケる!!と思ったのも束の間、やっぱり起動できず
なんかシステムの復元やらリカバリーができる画面になるんだけど、どれもダメなの
だから今日17万の最強構成ノート注文したわ、HDDじゃなくSSDにしてやったわよ!
259陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 21:05:35.23 ID:hXHRR5990
バカね。5万程度のデスクトップと
23インチ2枚とかの方が快適よ。
260陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 14:03:04.68 ID:4ApjdohH0
>>258
SSD使ってるのがなんか素敵だわ
届いたら、そのノートの使用感とかレポお願いね。やっぱHDDよか快速なのかしら

あたしも先立つものがあればHDDをSSDに変えたいんだけど・・・まだメディア自体が割高で手が出ねーわw
261陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 15:44:07.01 ID:dPjcuQBC0
フラッシュメモリって書き換え回数に制限があるんでしょ?
限界が来るころには買い替え時かしら
262陽気な名無しさん:2011/08/13(土) 16:37:54.80 ID:HgIfSN6g0
秋葉行ったら、
3TBのHDDが普通に売られてたわ

そのうち1000TB(単位わかんねw)規格のもそう遠くない未来に普及しそうね
263陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 05:16:13.12 ID:1I6mnUwF0
3Tもう1万切ってるのね
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
264陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 13:50:20.32 ID:vhbNWZfb0
SSDってまだ登場間もないから、寿命のことはよくわからないわね
書き換え制限も工夫されてて、普通に使ってれば何十年ともつらしいし
HDDよりかは物理的に壊れ難いでしょうけど、壊れる時は壊れるわよね

>>260
来たら使用感レポするわ
265陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 17:46:15.18 ID:GqylW2oj0
>>264のSSD姐さんありがと。楽しみにしてるわ

現状、OSとかシステムの起動用の部分だけSSDにして
大部分の記憶媒体は従来通りHDDってのはチラホラ聞くの。それなりに快適らしいけど

全部SSDってのは正直わからないのよね・・・
仮に使用感があんま変わらなくても、
メディアにかける負荷ってか負担はHDDよりかなり少ないはずだから
サクサク快適な状態なままで長期間もつと思うの。

やっぱそのノートうらやましいわ!大事に使って愛でてやって頂戴ね
266236:2011/08/14(日) 18:03:39.51 ID:MB4oLhLe0
>>235
1GBメモリにしたら、
ネットの表示が快適になったわ!
アドバイスありがとう〜。
ただ、PCの立ち上げの時間だけは相変わらずw
267陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 18:14:53.80 ID:pFriKCV30
エロ動画でHDDがパンパンだったから、外付けの1TBのHDD買ったわ!
ゲイビ ダウンロードしまくるわよ!!
268陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 18:20:08.82 ID:Inafknl+P
>>267
外付けw
269陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 18:58:55.01 ID:vhbNWZfb0
>>265
あたし、今までのPCの故障や不具合ってHDDばっかりなのよね
外付けのもおかしな挙動になるし、痛い目ばっかり見てきたからSSDには期待してるわ
過度に期待し過ぎるとまた泣きをみそうだけど…
動画とかのデータはやっぱり外付けHDDに保存するつもりよ
270陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 21:16:19.89 ID:Inafknl+P
>>269
やっぱりUSB接続するのかしら?
271陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 00:36:41.99 ID:nhoPtfIP0
>>270
USB3.0がついてるから対応したHDDを新たに買うわ
272陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 00:53:42.75 ID:bgeljCu00
>>266
今はメモリ安いから余裕あるならもっと増やすといいかも
273266:2011/08/15(月) 09:04:22.72 ID:24PUy5YE0
>>272
でもワタシのノートPC、1.5GBまでって書いてあるの。
しかもメモリを挿し込む所が一箇所しかないから、1GBでガマンしたわ。
レスありがとう。
274陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 09:36:53.60 ID:z60LyKpM0
>>267
どこの会社?
I・OのHDDは故障する確立が高い
275陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 16:52:57.44 ID:XS6lX7cl0
2GBくらいの動画が再生途中である個所だけ決まって動きが止まるんだけど
これはファイル自体の問題?そこを飛ばして再生すれば他は問題ないの。
それともメモリ不足で大きいファイルだと再生に影響が出るとかってある?
確かにHDフルサイズの動画で早送りとかには影響してるけど。
276陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 17:16:10.39 ID:zNBb9zJU0
>>269
たぶん部屋の気温が高いからだと思う。
277陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 18:09:09.30 ID:F9Iw4Hef0
I・Oをお勧めしない姐さんにあたしも同意。
あとはロジテックも壊れやすいわ
ロジテックはいい加減な商品が多いから、
全般的に買いたく無い
どちらにせよ、外付けHDDって壊れやすいものらしいから、
二つくらい買って二重三重でバックアップ取った方がいいわよ

ところで、パソコン用品買う時にロゴ気にするのってあたしだけ?
ELECOMってロゴあるだけで、買う気無くなるわw
278陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 18:16:10.44 ID:dz2SylLf0
>>269
この時期は、HDDが熱くなって暴走しがちになるわ。

あたしは、直径10センチ程度の、クリップで挟んで固定する扇風機で、
風をHDDに向けて、HDDを冷やしてるわ。
279陽気な名無しさん:2011/08/15(月) 18:28:37.05 ID:cuIVeLDu0
>>123
280陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 01:07:29.75 ID:Vb9by8uv0
どうしよう、わたしまさにアイオー&ロジテの二重使いwww
281陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 09:09:10.36 ID:KR3Bw/b/0
IOが壊れやすいとか、あるわけないじゃないのw
IOだろうと水牛だろうと、中身はシーゲートやWDや日立よ。
壊れる確率なんてどこ製でもかわんないわ。
バカ過ぎよw
282陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 14:08:27.51 ID:OOi4ZtR30
そうよ。もしかしてみんなw
PCの電源入れてる間ずっとw
外付けの電源も入れてる プッwww んじゃないの?

そんなことより、IOの「HDDロック」って
他の買ってきたさらのHDDに入れて使うことってできるの?
283陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 14:10:52.71 ID:UMqgJ1Yd0
電源ずっと入れっぱなしのほうが壊れにくいわよ
284陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 14:41:59.27 ID:jtlW4kdb0
Nanao FS2332というモニターを買ってみたわ。
285陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 00:52:19.99 ID:6VSnVJCp0
Vistaって基本はスリープでシャットダウンはなんかあったときしかしないって
話だったと思うけど、7は毎回シャットダウンしたほうがいいのかしら?
286陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 10:31:02.61 ID:diFSXn3g0
不動産情報閲覧したたら突然 【Windows internet Explorer】の画面が出て
「このスクリプトの実行を中止しますか
このページのスクリプトがInternet Explorerの実行速度を遅くしています。
スクリプトを実行し続けるコンピューターが反応しなくなる可能性があります」
って書いてあるのね
使い続けるとパソコンが壊れますってこと??
287陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 13:21:30.72 ID:+AwfoRcl0
>>286
壊れはしないけど、処理速度が著しく遅くなったり、一時的に固まりやすくなるわ。
288陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 13:27:15.30 ID:+AwfoRcl0
>>275
それTSをGOMで再生しているってこと?
289陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 15:45:04.71 ID:GJYoXPiU0
アウトレットで気に入った性能があったので即買いしてしまったわ。
昔からVAIO使ってるから、すぐ付くTVのLシリーズ買ったの。
届くの楽しみだわ、設定とかめんどくさそう・・・。
今まで使ってたPCにお別れしようと思ったけど、外付けHDDとして再利用するわ。
290陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 19:26:39.85 ID:0MW0MYxz0
>>288
TSじゃなくて、普通のaviの動画。WMC使ってるんだけど。
291陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 23:29:08.67 ID:+AwfoRcl0
>>290
aviなら真空波動研の結果を晒したり、異なるプレーヤーやPCで再生した場合の挙動を書くとレスしやすいわ。
もちろんOSやPCのスペックも必須項目よ。
あとと問題があるのは特定の動画かしら?それとも他の動画も?
292陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 00:24:19.76 ID:IRcX8eH20
>>290
どこかからDLしたファイルなんでしょ?
毎回同じところで止まって、そこを飛ばせば問題ないんでしょ?

だったら、その部分が壊れているだけよ。
293陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 13:02:31.25 ID:P9lovSEt0
>>287
ありがとう!!
294陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 03:48:00.55 ID:ZzI1rgqx0
最近i3とかi5のノートが異常に安いわね
295陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 08:11:25.08 ID:K2NTCSsZ0
円高だもん
296陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 01:05:13.90 ID:DdzqVw800
オクとか中古の Core2Duo E8500 より i3 の方が安いってどういうこと!?
297陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 02:05:54.32 ID:HYOE+Kq10
そういうことよ
GPUオタもいるしね
298陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 14:46:28.94 ID:svClUs3Q0
http://kakaku.com/item/K0000154274/spec/【VPCJ127FJ】

http://kakaku.com/item/K0000216684/【VPCJ136FJ】

ってどっちがスペック高いの?
136が今年のモデル 127が昨年秋。
テレビ付きのバイオが欲しいのよ〜

299陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 14:52:58.41 ID:svClUs3Q0
自己解決だわ ごめんなさい
136はテレビチューナー無いのね
VPCJ127FJが再び64800円になるの待とうかしら
300陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 17:42:26.24 ID:n5KYry4O0
ここ数年ってあんまり進歩ないわよね
301陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 23:33:15.62 ID:DdzqVw800
>>297
iシリーズってHDグラフィックがCPUに内蔵されてんのね〜吃驚!
http://www.pasonisan.com/review/z1002inspiron580s/corei_02core2duo.html

インテルもハードまわり買い替えさせる為に色んな仕様変更出してくるわね…
302陽気な名無しさん:2011/08/22(月) 23:56:40.76 ID:8pLFjdt00
hpの一体型良いわよ
303陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 00:05:24.95 ID:f33DjjBq0
hpのEnvy100は見た目も質感もいいわね。
葉書印刷が苦手みたいだからパスしたけど。


304 【東電 51.6 %】 :2011/08/23(火) 02:10:43.24 ID:E1HT5pbN0
レノボの11インチだかのi3が39800だったわ
欲しいけど昔みたいにノート持ち歩かないのよね

305陽気な名無しさん:2011/08/23(火) 21:41:03.33 ID:V9hEP2KC0
iPodの新型って今年も9月初旬に出るのかしら
306陽気な名無しさん:2011/08/25(木) 01:33:04.14 ID:z/pLHQvJO
あたし最近までWi-Fiをウィーフィーって読んでたわ、、

パソコン近々ペンティアムWから買い替えする予定なの
速さに感動するかしら!
307陽気な名無しさん:2011/08/25(木) 02:55:27.63 ID:fP8otnsE0
>>306
英語圏以外のヨーロッパじゃウィフィって言ってるんじゃないかしら?
ヴィフィかもしれないけど。
308 【東電 51.1 %】 :2011/08/25(木) 04:54:29.36 ID:OSNyvnki0
誰が言うもんですか!
309陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 13:12:42.49 ID:orH51T6V0
ageておくわ
310陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 13:40:41.56 ID:TRs5AFJX0
Core i7-2630QM2GHz、8GBメモリ、SSD256GB搭載のPC来たわ
まだあまりいじってない状態だけど起動が15〜16秒くらいで爆速よ!
シャットダウンも5秒くらいだし、アプリケーションの立ち上がりも速いわ
ガリガリ音も振動もないから快適だし、ホント「待ち時間」が少ない感じよ
前のVistaPCから3年しか経ってないのに、ホント進化が早いわ
311陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 18:49:47.23 ID:Oq2dRB290
そのパソコンを何にお使いになるのかしら
312陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 21:01:04.87 ID:TRs5AFJX0
レコーダーで焼いたBDからTS抜いて編集したり、変換したりかしら…
地デジチューナーついてるからレコーダーのW録が重なったらPCで録るわ
あとはネットしたり音楽聴いたり写真いじったりと他愛のないことよ
313陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 22:07:09.38 ID:c6Pob9cY0
うちも親がNECのバリュスター買って来てたわ。もち7のね。
全てが今までよりも早くて凄いわ。
でも回線糞だからネットでは意味ないけどw
314陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 00:12:10.95 ID:zM/9Ephi0
>>310
おいくら…かしら?
(by人間・失格)
315陽気な名無しさん:2011/08/27(土) 01:39:10.76 ID:wuB+t4ty0
税込みで17万弱よ
316陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 19:26:53.89 ID:otLJ6VQU0
>>310
SSD姐さんレポ乙よ!
やっぱり全体的に速い感じなのね

これから新規に買うんなら、多少値が張ってもSSDメインに使ってる方がおすすめと見たわ
317陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 22:39:27.64 ID:jpZCpJSd0
SSD×HDDで爆速&大容量環境のPCを自作しよう!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/629/629387/
318陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 23:28:08.18 ID:91F3wBzd0
で、やることはせいぜい >>312 並みなのね

素敵
319陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 23:35:15.14 ID:7YcIcHHY0

バカかひがみっぽい貧乏のどちらかなんでしょうけど、
みっともないことを書きこんだと気づける日が来るといいわね
320陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 00:20:00.79 ID:9GEPZ3KG0
>>319
映像のエンコードって低スペPCだとキツいから、
そういうことも加味しないで、
僻み根性丸出しでつい書き込んじゃったテヘ★な感じもするわよねw

あたしとしては、起動が爆速なんて本当に羨ましい…

321ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2011/08/30(火) 00:38:51.82 ID:kP2fpXnVP
10年前にVAIOの録画機能付きPCを買ってもらったとき、
色んな番組を録画しては編集してDVDに焼いてたけど、
PentiumVのメモリ128MBでよく動画編集できてたなって、
我ながら感心してしまう…。
今じゃ録画したい番組なんて皆無だけど…。
322陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 00:47:30.51 ID:0izZXSxLO
年寄りってどうして昔話したがるのかしら?
323ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2011/08/30(火) 00:51:51.10 ID:kP2fpXnVP
ちなみにあたしが高校生だった頃の話ね。 >>321
324陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 05:23:16.34 ID:9GEPZ3KG0
>>321
あたしも、よく動画編集できたなって感心しちゃう。
おめーなんかによくそういう脳があったなって意味で^^
325陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 12:57:21.65 ID:Jwdr4bih0
>>322
人生が長くなると、10年なんて、昔のうちに入らなくなるのよ。w
326陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 14:13:30.14 ID:7aYeaLMl0
とりあえず普通に快適に使いたかったから満足してるわ>17万PC
i5でもいいかなって思ったけど、どうせならクアッドコアHT載せてみたくてw
HD動画をH.264で変換するにはやっぱりパワーが必要よ
Adobe Premiere Elementsとか重たいソフトもキビキビと動いてくれるし
SSDは普段特に意識はしないけど快適さに何気なく貢献してくれてるわ
保存ドライブもUSB3.0の買ったから待たされる時間がホントないわ
これからPC買われる方はSSDも選択肢に入れてみることをお薦めするわ
327陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 21:23:30.84 ID:U3Sge7FV0
ネット、音楽くらいならi5がコスパいいわよね
エンコするならやっぱりi7の方が断然速いのかしら?
328陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 21:49:09.93 ID:rNbCsiZF0
329陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 22:42:35.61 ID:U3Sge7FV0
>>328
あら、便利なサイトありがとう
330陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 22:55:24.71 ID:9GEPZ3KG0
>>327
i5がベターみたいね
勿論、i7に憧れちゃうけど

Acerの4万円台で買えるCore i5のノートPC欲しいわ!
最近Acerにはお世話になりっぱなしよ
スレチだけど、7インチぐらいのタブレット端末出して欲しいわー
331陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 23:37:10.16 ID:U3Sge7FV0
i5いいわよね、i7はまだ高嶺の花だわ
ノートならAcerとASUSって似たようなもんかしら?
332陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 23:49:36.55 ID:9GEPZ3KG0
>>331
ライフハッカー日本語版とかいうサイトで、
東製とAcerのノートPCは壊れにくいって書いてた気がするわ
333陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 23:51:55.62 ID:9GEPZ3KG0
ごめんなさい「東芝とAcer」って書こうとして間違えたわ
334陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 00:01:25.35 ID:gDgUQv0b0
510 Series 120GBのSSDが2万円を切ったわね。
335陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 07:39:10.68 ID:0oPZr2NV0
>>332
確かに、東芝のノートPCは壊れにくいわね。

2年くらい前、ノートPCが腰ほどの高さから道路(アスファルトの道路)に落とした事があって、
落とした直後は目の前が真っ暗になったけど、
PCを拾って電源ボタンを押したら、普通に起動したし、画面も異常が無かったわ。
336陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 12:33:37.67 ID:oqJjibYi0
>>326
SSD姐さん素敵ね
色々幅広くソフト使ってて、ストレス感じさせないとなると・・・やっぱりSSDは今後mustアイテムになる気がするわ

>>334
やだ!かなりお手頃になってきたのねSSD
300GBクラスでその価格帯になったら・・・あたし多分買うの我慢出来ないわ
337陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 00:44:38.30 ID:GwQaqSE70
>>334
最近SSD値下がり著しいわね。

あたしが1ヶ月前に買ったCrucialのM4も下がりまくりよorz
338陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 00:52:04.07 ID:dQqvQC7r0
win7にしてからそれほどSSD欲しいと思わなくなったけど、
そんなに違うのかしら?
通常のメモリは8G積んでるi3なんだけど
339陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 06:43:36.40 ID:/eLX5j6o0
8Gで普段どれくらい使ってるのかしら?
340陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 07:28:22.20 ID:LmhGaBgm0
>>339
338じゃないけれど、Windows7だと
普段のメモリ使用量は1.7G-3Gくらいかしら。
残りはRAMディスクに割り当て。
341陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 15:13:49.28 ID:bgcF8f06O
8フルに使うのはネトゲとエンコード同時使用とかじゃない?
あたし昔300hの電源のキューブPCでネトゲとエンコード同時にしてたら電源がとけちゃったわ

あたしもssd搭載でBTOくみたいけど、18万ぐらい貯金したらいけるかしら?
秋葉原のBTOショップで買いたいの
342陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 19:11:13.94 ID:6HPxdFgv0
>>341
デスクトップでBTOなら、そんなに掛けなくても
いいのが組めるわよ。

Sonyがタブレット出したわね。
343陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 22:59:27.98 ID:oMEF//4j0
>>341
http://www.ark-pc.co.jp/bto/system/index.php
メモリも人気のあるの積んでるPC。
これにSSD追加でVGA追加

やだ・・・
あたしも新しいの作りたくなっちゃうわ。
344陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 02:36:54.44 ID:kHagJut+0
アークはオウム系じゃないのよね?
345陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 03:13:32.49 ID:SLl+/pZ+O
WiMAXでパソコン見てる人いる?
快適に見れる?

あたしパソコン買い替えたいんだけど、電器店行ったらWiMAX内蔵パソコンがあって、
同時加入でいろいろ安くなるみたいだから、
いっそ回線もWiMAXにしようかと思って…
余計な線もなくなるからすっきりしていいかなぁって
346陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 03:29:20.72 ID:nf/zgW7k0
>>345
あたしもWiMAX検討中よ!
NTTの固定解約すればかなり安上がりになるし。
だけど、繋がりやすさとスピードとセキュリティは大丈夫なのかしら?

あたし株とか、ネット銀行とか利用してるから、無線だと不安なのよ
347陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 07:59:17.40 ID:0/IKIG9U0
周波数特性上屋内に弱いらしいわよ。
レンタルして確認してみたら?
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
348陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 12:12:49.99 ID:5PXEUjhz0
あたしWiMAX使ってるけどルーターは窓際に置いた方が速度出るわね
でも窓から離れたら使えないってわけじゃないわよ
そこら辺は基地局の位置とか
家の周りに邪魔な建物がないかとかっていう問題になってくるから
不安ならレンタルで試したらいいと思うわ
あたしは外出時にノーパソやiPod touchを繋ぐのにも使ってるけど
地下で繋がらないことがあるのが困るわね
まぁ地上に出りゃいいんだけどw

セキュリティについてはどうかしらね〜
あたしは別に今のところ何の被害にも遭ってないけど

ネトゲとかやるには遅いかも知れないけどネットサーフィン程度なら
特に遅いと感じることはないわ
動画も普通に見れるわよ

あとはプロバイダによる違いとかも↓見ると色々載ってるから目を通しといた方がいいと思うわ
http://wimax-info.net/
349陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 17:44:17.06 ID:W1xl8TAg0
i5 2500Kを買おうと思っていたら、少し値上がりしていたわorz
350陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 22:02:12.42 ID:QpLZAJ7mO
BTOかうなら土スパラかマウスよ
ドスパラ最高よ
ツクモは微妙
351陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 21:08:58.41 ID:4TmMe9L30
BTOって、メーカーが部品買ってきて組み立てた、
プロの自作PCみたいな解釈してるんだけど、やっぱあたしって馬鹿?
クグった末の、あたしなりの結論なんだけど…
異様に安いから一つ買ってみたけど、普通に快適だったわ
増設用メモリー買う時に少し困った程度なのに、
あまり買った人を見かけないのは、それなりの理由があるのかしら?
352陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 00:12:31.65 ID:TYqD2aJ20
わかんない人には、見た目がデカかったり無骨だったりってのが敬遠の理由じゃないかしら
それに、聞いたことない小さなお店を信用して良いものかってレベルで躊躇するでしょ

それ以上わかってる人なら、保証がメーカー品ほど手厚くないことや
初期不良率の高さに躊躇したり、、電源のメーカーがヒミツだったりして萎えたり、
安く見せるために削られたアレコレを変更したら安くない額になったり、
時期的、タイムセール的に安い場合があるのがわかっててもそれを狙うのがめんどくさかったり

とかいろいろあんのよ
353陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 18:10:43.72 ID:5qfWpeAp0
ノートパソコン安すぎね
http://kakaku.com/item/K0000268786/
354陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 18:25:36.89 ID:+wQWvhcH0
その値段ならi3じゃないとね
355陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 18:40:22.90 ID:qZZiSWjQ0
マイピクチャに保存しておいた古い写真
自然に消えるって事ないよね?
現在661個。
356陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 18:50:08.23 ID:fAZ6ypEZ0
>>335
普通はないけど、HDDやSDDが逝ったらそれまでなんだし(厳密に言えばまだ復旧できる可能性あるけど)

今10GB超えのUSBメモリがやっすく出回ってるんだから、そんだけ大事な写真なら
メモリとかSDカードにバックアップしといたらどう?

ネット上のストレージに置いとくのも手だけど
他人に見られるようでなんか落ち着かないのよね
357陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 21:33:46.93 ID:i6JY1t+Q0
とりあえずDropboxのアカウント作ったんだけど、オンラインにプライベートなファイル置くのが不安で、
結局今まで集めたオカズ画像専用ストレージになってるわw
PC側のDropboxは、気が向いた時だけ起動させてるの。
「あたしバカだな」って自は覚あるわ。

358陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 21:35:24.01 ID:i6JY1t+Q0
自覚はあるわ
の間違いよん♪
359陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 23:51:48.56 ID:M242ymIr0
http://www.applied-net.co.jp/shopdetail/001001001268/order/
これと、外付けHDDで良い気がしてきた・・・。
360陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 01:35:47.69 ID:sAI1rNc70
>>359
1.59kgだから、モバイル用としてもギリギリ使えるわね
でもどういうアウトレットなのか書いてないわねw
361陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 02:00:55.05 ID:M4l0i7170
博多の男たちが触りまくったアウトレットよ。
362陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 17:47:31.20 ID:MVMqkshKP
ごめんね、素人なのでちょっと教えていただきたいことがあるのですが・・・

自分セキュリティーソフトにマカフィーを使ったているんだけど
パソコンをフルスキャンするとクッキー(スパイウエア?)でいつも
何件かヒットしてて、これをどうにかしたいと真剣に考えているんだが
素人だからどうしてよいものか・・・

どうすればヒットしたクッキーを完全消去することができるのでしょうか?

363陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 18:00:32.64 ID:D/5lL6IY0
基本、質問はPC初心者板でしたほうが早くて確実だと思うわよ
検索すればわかることが多いから、書き込む前にまずはググってみるのもいいわよ
364陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 18:20:13.70 ID:VJiZcsiU0
>>362
どうぞ〜。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/forpc.asp

ちなみにクッキーで検索すると、クッキーの消し方が出てくるわ。
ふっつーの手順しか出てないけど、まぁとりあえずやってみたら。
クッキー名でググれば消去すべきものかどうか、でてくるわよ、きっと。
365陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 19:05:12.61 ID:nLZgmIJH0
>>362
マカフィー削除してMicrosoftの入れた方が良くないかしら?
366345:2011/09/07(水) 21:14:24.22 ID:RzDNrKDz0
Wi-MAXパソコン買ったわ〜。
同時に回線も契約したんだけど、
パソコンでWi-MAXを使うように契約すると、モバイルルーターが使えないって
店員に言われたわ・・。(オプション契約すれば使えるみたいだけど)
ルーターで携帯のWi-Fi使いたかったから、ルーターでWi-MAX使う契約にした。
パソコンも今はWi-Fiで見る形にしたわ。

でも、ネットが劇的にサクサクね!
今までのADSLは画面表示が遅かったり、時々回線が勝手に切れることもあって、
イライラしてたの。
まあ、電話局〜家が離れてるから、いたしかたない面もあったんだけど。
367陽気な名無しさん:2011/09/09(金) 00:14:07.32 ID:vLpBd8dj0
ノートのi5
展示品みたいだけど、安いわよ。
http://taniyamamusen.com/SHOP/TM5760-XSS54.html
368陽気な名無しさん:2011/09/09(金) 01:40:04.31 ID:Js+Rr4Hp0
ありがとう。
あたしはよしとく。
369陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 21:24:15.80 ID:5LGfHegs0
うちのADSL、40M速度出るはずなのに実際調べたら1Mしかでてなかったわ!
これじゃ金払ってる意味ないわよ。
モジュラージャックとモデムの距離を短くするとかなり変わるみたいだけど、上の人みたいに
無線に変えた方がいいかしらね? ADSLとWiMAXじゃ同じ回線速度設定でも実速が違ったりするのかしら。
370陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 21:47:42.99 ID:2DIELJ730
電話の基地局から自宅までの距離で変わるんでしょ?
371陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 22:17:42.56 ID:4thgsNPX0
イマドキADSLに何を期待してるのよ?
372陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 23:17:45.39 ID:N8OeW1BI0
外付けHDDがぶっ壊れたわ・・・
photorecでデータはある程度抜き出せたけど破損しまくり。
マメにバックアップしとかないとダメね〜
373陽気な名無しさん:2011/09/10(土) 23:28:49.75 ID:nIWS6oeV0
突然かしら?
何か前兆あった?
374陽気な名無しさん:2011/09/11(日) 17:05:27.88 ID:3u5YYGMC0
そういうのは突然なのよ。
でも後から思うとあれが前兆だったんだぁ〜っていう後悔の念。
375372:2011/09/12(月) 20:00:15.18 ID:Qqh2g1UT0
外付けのケースがどうも怪しかったから
中身をぶっこ抜いてideで接続したら無事アクセス出来たわw
お騒がせして?ゴメンナサイ。
でも今時ideなんて無いわよねw
biosの設定面倒だから放っておいたら起動時にメッセージが出るようになったの。
ちゃんと設定しないとダメかしら?
376陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 21:04:44.95 ID:ve30l+dH0
>>375
そーなのよね〜。
あたしも IDE←→SATA の変換買ってこなくちゃだわ。
IDE←→USB のが便利かしらね。

まったく、久しぶりに組み立てるとテクノロジーが変わってて面倒だわw
377陽気な名無しさん:2011/09/12(月) 21:26:31.57 ID:X41Cppm20
それほど使わないのならば、
USBの方が簡単よ。

裸族のお立ち台とか
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/croisu3.html
378陽気な名無しさん:2011/09/13(火) 23:11:47.41 ID:f23tspuF0
379陽気な名無しさん:2011/09/14(水) 11:08:22.68 ID:OeSWC/h70
Windows8が来年出るわ。
380陽気な名無しさん:2011/09/14(水) 11:57:57.00 ID:N4sPDsK70
しばらく7でいいわ。
タッチスクリーンとかあんまり興味ないし。
むしろハードの互換性が向上すればlinuxに乗り換えたい位なのに。
381陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 22:25:44.38 ID:RvEEgSEQ0
>>379
Me→Vistaの負け組で、2012年4月にVistaのサポートが終了するから
Windows7の次のOSにする予定だったけど、Vistaのサポート期間が先に終了するみたいね。
何ヶ月かの差だから、それくらい延長して欲しいけど、
Vistaのシェアが低いから無理でしょうね
素人だから良く解らないけど、サポートがないのは、かなり不安だし
セキュリティソフトも基本的には対応しないらしいから
Windows7を上書きインストールするのが無難なのかしら?
ただ、7のサポート終了時点でも、ハードはまだ使えそうだから、なんかもったいないわ。
Me→Vistaの時も、ハードは普通に使えていたんだけど、
Meのサポート期間終了で買い換えたのよね…

ちなみに、Office 2007も来年4月でサポート終了よね?
こっちもアップグレードするしかないのかしら?
OpenOfficeとか他の互換性のあるソフトでも十分使えるのかしら?
382陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 23:03:47.10 ID:ZHt2dKk30
>>381
まぁサポート切れるっつったってあんまり心配することないと思うけど。
いわゆる電話かけてわからないことを教えてくれるサポートは、各メーカーがやっているわけだし、メーカーは OS のサポート切れても、障害の切り分けはやってくれるわよ。
よっぽど影響の強い脆弱性が見つかったり、ウイルスがでてくりゃ問題だけど、今からそれほどのものが出てくる可能性はかなり低いんじゃないかしら。
Sasser、Blaster 級なら、逆に延長せざるをえなくなるかもね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/
383陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 23:09:56.18 ID:rF2/VEpQ0
クソネットのADSLなんだけど
最近急にブチブチ切れまくるようになったの。
電話して調整してもらっても変わんないの。
光に替えたいわ〜。
384陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 00:49:37.65 ID:G6lq75ak0
価格comでキャンペーン乗り換えていくのがいいわよ
http://kakaku.com/bb/
385陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 01:49:39.83 ID:zbqui6bj0
>>384
ほんと
WiMAXも実質二千円しないのよね
386陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 14:55:49.23 ID:UGZgvKRm0
http://kakaku.com/item/00102210968/spec/
このパソコンのマウスを買い換えたいのだけれどどこを見たらいいの?
387陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 15:02:25.47 ID:zqtf8yYA0
その文章じゃちょっと意味がわからないわ
PC初心者板で質問したほうがいいわ
あそこはエスパーが揃ってるはずだから意を汲んでくれるわよ
388陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 15:39:02.36 ID:22UtmL+e0
>>386
目の前のVaioでググりなさいよ。
ttp://www.sony.jp/vaio/pc/PCV-V10_W.html
389陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 21:09:46.68 ID:rRiCXBgn0
>>386
壊れてまったく同じものが必要ならメーカーに電話。
販売店の5年保障とかの延長に入っているなら販売店へ。

この機種を持っているわけではなく、コレと同じのが欲しいっていうなら、
それは不可だから、販売店で似たようなのを探すしかないわね。

何でもいいからマウスが必要なら、USB接続とかのマウスを販売店で購入すれば?
390陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 22:28:57.31 ID:G6lq75ak0
マウスなんて特にこだわり無ければ安いので十分よ
これなんて420円・送料無料だわ
http://nttxstore.jp/_II_EL13605774
391陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 01:20:14.98 ID:syGGg6/v0
>>389
vaioの隣でnecのバリュースター(ワイヤレスマウス)使ってるけれど
そのマウスvaioには反応しないのよ。
まあ同時に使用するときもあるからそれぞれのパソコンに反応されては困るけど。
パソコンの機種によって反応するマウスとそうでないマウスがあるのか?と
思って>>386でスペック貼り付けたの。
説明不足でごめんなさい
392陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 01:27:35.64 ID:syGGg6/v0
>>390
その商品価格的に魅力的だけれど自分のpcv-v10b/wにくっつくのか?
心配。
ワイヤレスマウスしか使ったことがないけれど疑問なのはUSBっていうの?
それを突っ込むところはパソコン本体左側にしかないのよね。
普通は右利きだから右側でマウスって使うじゃない?
なんで左側に突っ込むようになってるのかしら?
ワイヤー付きマウスの人は線がゴチャゴチャするのに左側から配線を
回して右側で使ってるの?
393陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 01:33:26.95 ID:syGGg6/v0
>>389
保障期間は終わってしまってるのね。
ココにメーカー名(sony)入れたら他の商品よりも高いのね。

http://kakaku.com/specsearch/0160/
394陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 03:10:08.35 ID:DfT00JKH0
>>392
付くわよ。
Windows98以降ならまったく問題ないわ。

ワイヤレスマウスにはいくつかの方式があるの。
大体において個体を識別できるようになっているから、2台なら混線はないはずね。
ただ、その場合後付けのマウス(これから買ってくるマウス)が使える可能性は結構低いと思うわ。

あなたのスキルレベル(馬鹿にしているわけじゃないのよ)なら、接続したいパソコンの型名と OS をメモって、ビックカメラとかヨドバシカメラとか行って、店員に探してもらうほうがいいわね。
USB なら何の問題もないから、お好きなデザインのものを選択なさって。
後付けでもワイヤレスのものもあるけど、ちょっと設定がハードル高いかしらね。

USB ケーブルはそこそこ長さがあるから、左側にあったとしてもぐるっと回して右にこれるわよ。
てか、左にあったほうが USB の差込プラグが邪魔にならなくて都合が良かったりするのよ。
395陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 05:20:58.54 ID:lEfKSa2/0
うちのデスクトップPC(acer ASPIRE M5201)なんだけど、
ここ1ヶ月くらい、勝手に回線(Bフレッツ)が切断されるの。
そんで、あれ?と思ったら、すぐにまた自動で接続するの。

いったいどういうことかしら?
396陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 16:21:20.61 ID:syGGg6/v0
>>394
いろいろご親切にありがとう。
USBケーブルを後ろからグルッと回して使おうと思ったけれどvaio(XP)が
物凄く熱いから配線が溶けそう!ワイヤレスマウスを買うことにしたわ。
>393のマウスの「スペック検索」のところ、皆把握して使ってるのだと
したら凄い尊敬だわ!
【タイプ】だけでも
レーザーマウス、光学式マウス、トラックボール、ボールマウス、blue trackマウス
と5種類もあって自分のvaio pcv-v10シリーズのマウスタイプがどれか?分からない!

【性能】のところの
”ボタン数”、”画像度”・・とか皆そんなこと気にしながら使ってたの?
397陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 18:31:09.85 ID:TtIEmpo10
http://kakaku.com/item/K0000276331/
core i5に4Gメモリ、HDD750GBで43000円ってやすぅ
398陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 18:42:00.08 ID:6+XXUhT+O
安いのはたくさんあるけど
かわいいパソコン皆無だわ…
399陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 10:58:13.23 ID:kGKoF4FSO
パソコンに可愛いさなんて要らないわ
400陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 11:14:23.63 ID:hnjfWNbq0
>>395
謎な現象ね
回線が混んでるとかいうんでもなさそうだし・・・ウイルス対策ソフトがおイタしてるのとも違うっぽいわ

設定が、貴方の環境にとって最適になってるかどうか、一度フレッツのサポセンに電話で確認することをおすすめするわ
401陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 18:48:57.47 ID:v7R/sqS60
DVDで抽出した動画って好きなシーンだけ編集とかできないの?
402陽気な名無しさん:2011/09/21(水) 18:58:08.88 ID:7u4xXMbs0
そりゃできるけど、めんどくさいわよ
やるのも、やり方を説明するのも
403陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 15:33:39.46 ID:d0K0m5JP0
ノートパソコンを購入したのが、9月14日。
9日目だわよ。
404陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 17:43:17.72 ID:eprs0EYxO
カボス以外に音楽ダウンロードするいいとこないかしら?
405陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 18:05:11.52 ID:4rosmKRW0
こんなたとこで犯罪行為をどうどうと訊かないでよ
406陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 18:45:05.98 ID:CIXxgN9p0
>>401
何でここで質問するの?
ググればいくらでも出てくるのに。
407陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 22:22:10.50 ID:09/H1jSA0
>>395
無線?有線?
408陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 04:05:43.28 ID:SY35GfBy0
【ad-aware AnniversaryEdition】っていうFreeのアンチspywareソフトを使ってたんだけれど
更新マークが6月に出たのね。
クリックしてみたら全部英語表記で読めないから放置してるんだけれど
他にフリーで使いやすいのってない?

409陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 04:33:23.61 ID:SY35GfBy0
追記
アップデートのところをクリックすると「すでに最新です」って表示が
出るのよね
6月9日が最後の更新になってる。
410陽気な名無しさん:2011/09/24(土) 14:51:42.57 ID:AHPqEh7A0
>>403
どんなのかしら?
411陽気な名無しさん:2011/09/26(月) 00:02:38.36 ID:FtJ/D4KF0
Windows 8入れてみた人いる?
やってみようかしら。
412陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 08:03:29.51 ID:Z7dI3F6O0
dynabook Qosmio
http://kakaku.com/item/K0000251229/spec/

vaioJシリーズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154274/

どっちも69,000円くらいなのだけれどどっちがスペック上なの?
413陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 09:37:25.02 ID:RGwNNDqI0
比較動画あったわよ
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
414陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 16:15:30.63 ID:UZiXMues0
ソニーの電子辞書リーダーにワイファイついたわね
絶対そうなると思ってたわ
そのうち動画の再生とかオフィスとか付くわよ
電磁書籍読むだけじゃ使い道ないもんね
だからもうちょっと待ってみるわ、買うの
415陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 16:27:24.51 ID:NPFZNx1o0
待ってるうちに消えると思うわ
416陽気な名無しさん:2011/09/29(木) 21:57:59.33 ID:qSzojjLO0
余計な機能をつけて、使いにくく動作が重く
値段が高くなってガラパゴス化しそうね。
シャープのガラパゴスも結局、終了みたいだし…。

キンドル→キンドル・ファイアも高機能化したみたいだけど
電子書籍のコンテンツそのものをちゃんと整備しているから
最初の端末が糞でも、すぐには消えないだろうし、
徐々に改良されると思うわ。
417陽気な名無しさん:2011/09/30(金) 02:57:13.94 ID:TcqU3S6G0
文字がくっきりはっきり見安のが取り柄だから
そこはしっかりキープして
ブラウザとメールと電子辞書の機能付けてほしいわ
動画はいらないけど、pdf閲覧は必須だわね
418陽気な名無しさん:2011/09/30(金) 03:23:09.06 ID:CVtkVN1CP
できれば通話もできた方がいわ。
あと海外に持って行くこと考えたらGPSは削れないわ。
419陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 02:33:16.20 ID:7V89v76t0
windosw xpのos欲しいんだけど
ヤフオクに出品してる5000円位のって大丈夫なの?
420陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 12:51:58.57 ID:/NgwN/qJ0
>>419
ダメだと思うわ。
421陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 13:34:32.81 ID:Nuu4Kg9d0
WiMAXってどう?
線ひくのと変わらないの? 
422陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 14:59:19.14 ID:pEkADrPl0
以前>>143書いたものだけど?9月以降一度もブルースクリーンにならないわ。9月に入ってセキュリティ化異種変えたんだけど、それも理由かしら?
インストールに問題があったとか。とにかくサクサクと今は気温もあってか使い心地良いわ〜
423422:2011/10/01(土) 15:00:48.83 ID:pEkADrPl0
化異種=>会社
424陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 16:07:42.58 ID:z/Qtnga30
セキュリティソフト入れて不具合って結構あるみたいね
425陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 16:12:55.86 ID:7V89v76t0
このごろすぐ目が疲れちゃうんで
文字が読みやすいスマートフォンみたいなもので
バッテリーが張長持ちして2万円台なら買うわ
426陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 19:45:15.91 ID:ZJ/aH95A0
>>422-423
早くPC買い換えた方がいいよ。
それ突然死するパターンだから。
427陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 21:10:42.98 ID:qt6Fue9e0
Silverlightでギャオの動画見るとブルースクリーンになっちゃうのよね
なぜ?
428陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 19:49:26.47 ID:Uba3Unkp0
ちょっとお聞きしていいかしら。

ipadを
すでにLANにつながっているパソコンを媒介として
ネットにつなぐための機材ってないかしら?

学校のセキュリティの関係で
ipadを直接無線LANにつなぐことはできないの…
429陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 19:52:54.30 ID:z4+aNYic0
パソコンからWi-Fi電波飛ばせばいいのよ
430陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 20:04:25.33 ID:Uba3Unkp0
ありがとう。
たとえば
PLANEX GW-USNano2-G
のようなやつかしら。

もっと物々しい機器が必要だと思ってたの。
でも、あんがい手軽にできるのね。
431陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 20:32:33.62 ID:+zaFr9tx0
お前最初からわかってんじゃねぇかよ
いいかげんにしろ
チンポ見せろ
432陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 20:34:45.76 ID:Uba3Unkp0
上の姐さんのアドバイスをヒントにググったのよ。
知識がないと検索の仕方もわからないのよ。
チンポはダメよ。
433陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 20:46:21.70 ID:z4+aNYic0
そんな感じね。安いの探したらいいわ。
ただどんなセキュリティーかかってるのか調べようがないからダメ元でチャレンジするのよ。
434陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 00:08:53.96 ID:HH1DAwW+0
プロバイダKDDIの人いる?
〜〜@auone-net.ne.jpのメルアドを変更したいのだけれど
変更料が350円かかるらしいのね。
毎月封書で口座振替の知らせが入るのだけれど 
『AUひかり料金』(3800円+消費税)の利用金額に350円追加して
口座から引き落とされるのかしら?
435陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 00:14:56.67 ID:EvyQCV0I0
プロバイダのメールアドレスって何に使うのかしら
436陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 00:37:18.91 ID:U9nkxxtkO
>>434
メルアドの変更じゃなくて追加した時は、毎月の請求額にプラスされてたわよ

普通に考えてそれ以外に請求する方法あるのかしら?
350円だけ銀行振込して下さいとか来たらお互い面倒なだけだわ
437陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 03:05:32.25 ID:LwxRcRBB0
>>435
普通に友人や家族とメールしたり通販で使ってるわ。

>>436
ありがとうやっぱりそうなのね。
私のは追加はできないみたいだから変更になるわね、きっと。
438陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 13:28:36.64 ID:UXQMpsGW0
ありきたりのメルアドにすると迷惑メールすごいの?
数字組み合わせれば大丈夫?
今はイタリア語のハイフンで区切ってややこしくしてるけどもう打つのがメンドクサイので
簡単なアドレスにしたいわ
439陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 15:18:40.64 ID:VhO0nI0M0
Gmailでいいじゃない
440陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 15:57:28.89 ID:7WtnXOMe0
USBってフロッピーデスクみたいなもんなの?

2GBとか4GBあるみたいだけど普通に使うなら2GBとかでいいのかしら?
441陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 16:17:22.14 ID:Gpqf9OeW0
>>440
なにか、勘違いしてらっしゃるんじゃないかしら?

USBは、Universal Serial Busの略。パソコンに周辺機器なんかを
接続するためのバス規格のことよ。旧式の1.1(1.0)、主流の2.0、
最新の3.0があるわ。
442陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 16:50:39.54 ID:qfVS0VrB0
USBメモリのことねってそれ位察してあげなさいよ

てか姐さん
フロッピーディスクに例えるのがスゴイわ
443陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 18:03:44.33 ID:ZmFVm58p0
USBメモリも安いわね
4Gでいいんじゃないかしら?
http://kakaku.com/pc/usb-memory/ranking_0526/
444陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 20:36:08.04 ID:4CfSUMIRP
フリーメールって怖くない?
特にYAHOOとか。
だから私はメルアドはプロパイダーのしか使わないわ。
445陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 20:53:16.95 ID:qfVS0VrB0
ヘタなプロバイダのがよっぽど危ないわよ
Yahoo JAPANのメールは今も昔もクソよ
446陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 01:23:58.69 ID:P6CAJYAA0
フリーメールは、危ないというよりも信用が低い。
447陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 07:22:53.29 ID:JRAtxEXE0
Gmailにしなさいよ
448陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 07:35:12.42 ID:lqRcgxkS0
フリーメールが信用できないならインターネット自体しない方がいいわよ
449陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 16:47:12.57 ID:bGGrhjIy0
薄型デスクトップで地デジチューナー付きの
東芝dynabook Qosmio 使ってる人いる?
ここのサポートどうなのかしら
450陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 18:11:24.42 ID:I8K0LAid0
iTUNES、パージョンアップさせたら、ジャケットをドラッグ&ドロップで
登録出来なくなったわ。かといってアートワークの取得で全部登録できる
わけでもないし。ちなみに新しいバージョンは10.4.1.10よ。

どうしてアップルってこうも使いにくく仕様変更していくのかしら。
451陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 22:32:58.19 ID:Y5UlqMv80
Windows7hp64bitマシンのFlash11へのアップデートが出来ないわ。父親のなんだけどね。
管理者権限でie版やob版のインストーラー両方を実行してもカーソルが点滅するだけなの。
前のバージョンをアンインストールしたけど結局状況は変わらず、
むしろFlashが見れなくなって事態が余計に悪化したわ。
タスクマネージャーを見るとキチンと起動はしているみたいなんだけど、ただそれだけなのよ。

もうクリーンインストールしか道はないのかしら…。頭が痛いわ。
452陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 22:44:23.91 ID:l4FjLMv10
>>451
あたしも7の64bitだけど問題ないわよ。
セキュリティソフトが悪さしてるとかはないの?
453陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 23:04:50.92 ID:Y5UlqMv80
>>452
ノートン先生を切って再挑戦してみたけどやっぱり無理だったの。
ウイルスチェックもしたけど特に問題はなく、Windowsアップデートも最新よ。

アタシのWin7hp64bit機では問題なくアップデート出来たから、今回の不穏な動作には少し驚いているの…。
アタシ明日明後日父親に殺されるのかしら。
454陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 01:07:26.20 ID:vTN9e/Zl0
>>451

他に起動中のアプリなどない?
あったら、全部落としてからやってみて。
455陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 13:43:43.77 ID:H7hZodN20
Adobeはソフトの更新のときにコケて、以後おしまいってことがあるわよ。
なぜ?ってAdobeだからw
456陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 13:44:36.06 ID:aVQncsyN0
>>454
出来る限りアプリケーションを閉じたり、セーフモードでやって見たけどダメみたい。
タスクマネージャー上ではrundll.exe*32が出たり消えたりするけどそれだけなの。

もうアタシじゃ手におえないからこのまましばらく黙って置いて、
見つかったらパソコンが勝手に壊れたという事にしておくわ。
457陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 15:44:08.64 ID:9/qIfByV0
Macの創始者がなくなったらしいな
458陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 19:49:29.27 ID:H7hZodN20
>>456
これは試してみた?


Flash Player レスキュー! - インストール時に問題が発生したら

Flash Player のインストールに失敗する場合は、
以下のスタンドアロンインストーラーをダウンロードして実行してください。

http://kb2.adobe.com/jp/cps/826/cpsid_82697.html
459陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 12:34:25.43 ID:HV9VS+hs0
マッキントッシュ?アップルのパソ?
って、同じ画像処理ソフトとか何十年も使い続けてるようなコアな職人

以外に、今この時点で買うメリットって特に何もないわよね?

一時期結構憧れたんだけど、Windowsパソの性能がかなり上がってきたんでMac持つ利点が見えなくなってきたわ
460陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 12:51:00.66 ID:n5SUIBdE0
>>459
何がメリットになるかは人によって異なるから一概には言えないわよ。
ネットや文章作成程度ならどっちでも変わらないしね。
アタシはiPhoneアプリを独学中だから必然的にMacしか選べないわ。
461陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 13:54:05.61 ID:cVPuU4qb0
>>456
で、旧バージョンをもう一度インストールする事も出来ないのかしら?

旧バージョンのリンクはこちらよ。
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/228/228683.html
462451:2011/10/07(金) 16:18:54.40 ID:N6PmOuMv0
>>458
やったわ!やったわよ!できたの!インストールできたの!
これでアタシの命も安泰よ!

>>461
アタシのためにリンクまで紹介してくれてありがと!

>>452>>454>>455もアタシの問題解決に協力してくれて嬉しかったわ!

みんなが目の前にいたらアナルにキスしてあ・げ・る(はぁと)v
処女アナルだけねw


ただie版は11にアップデートできたけどob版が10のままなの…。
でも構わないわ。アタシの父親はieしか使えないから無問題よ。
463陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 18:51:29.24 ID:FsuJc1+x0
>>460
姐さんありがと。言われてみればそうね

独学でプログラミング勉強ってなんか素敵だわ。
464陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 21:43:49.50 ID:wV6o5FmG0
スティーブ・ジョブズ死去
大学中退後IT関係の仕事を始め、ハンサムな外見を生かしてクライアントを
増やしたってプロフの紹介に買いってあったの
「あのジョン・デンバーみたいなのがいけてるの?」って思ったんだけど
アップルのほうだったわねw
465陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 00:44:59.42 ID:Ms05Dyr80
今ノートパソコン買うならどこがいいかしら?
466陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 00:58:40.27 ID:Z4+M+Jj90
>>465
端末の重量や画面の大きさ、容量やCPUのHz、USB3.0やBluetooth等、ノートPCに求める基本機能・性能はある?
467陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 15:41:32.68 ID:MiIO+6Bg0
>>465
外で持ち歩く&仕事で使うのならパナソニックのレッツノート。
これ以外に選択肢はないわ。

家で使うだけならどのメーカーでも大丈夫よ。
メモリは4Gってことだけに注意すれば、変な機種は自動的に選択肢から
外れるわ。
468陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 21:34:49.99 ID:4MsGPq6x0
地デジ対応のPCでケーブルテレビ経由で受信予定なんだが
同軸ケーブルをゾロゾロ這わせたくないし工事もできればしたくない

チューナーが本体とは別で電波で飛ばせるのってNECと一部の東芝のノートしかない?
部屋でしか使わないのでデスクトップでもいいし
田舎の広い部屋なので外付けの周辺機器をチューナー無しのデスクトップに繋げてもいいんだけど

何か解決方法はない?

しかし、ブルーレイディスクって普通に国産メーカー品でも1枚200円以下のも出てるのね
469陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 21:39:20.21 ID:+IG3Ci5U0
>>468
チューナーだけとりあえず探してみたら?
470陽気な名無しさん:2011/10/10(月) 02:09:50.30 ID:L842JYjN0
>>468
部屋の模様替えをして、アンテナコンセント間近にPCを設置します。
471陽気な名無しさん:2011/10/12(水) 23:37:19.84 ID:sZaIub0l0
SSDを入れてみたけれど、もう慣れちゃって
何も感じないわ。
472陽気な名無しさん:2011/10/13(木) 00:06:11.55 ID:UnJg3lny0
マグロね
473陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 06:15:32.49 ID:Izz5N57s0
□と■を使って大きな文字を作るのってどうやるのかしら?
IMEパッドで作るの?
だとすると難しい漢字とかどうやって左右対称にしてるのかしら?
474陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 06:40:28.09 ID:Wd42JA6f0
ブルーレイディスク50枚セットなら1枚100円切ってるわね
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/ranking_0711/
475陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 20:24:04.65 ID:yJk/UQES0
CDコピー中にネットとかの他の作業はしないほうがいいんでしょうか?
サイト閲覧とかようつべ再生とかのレベルなんですが
CDにノイズが混じったりしそうな気がして、普段は他の作業をしてないんですが
あまりにも暇なもので
姐さん教えて
476陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 21:42:27.44 ID:i80X4FuG0
そうね、CD焼きながらエロ動画サイト見たりすると
変な声が混入したりするわよね。
477陽気な名無しさん:2011/10/17(月) 02:19:52.98 ID:OxspSFRe0
ないわよw
478陽気な名無しさん:2011/10/17(月) 04:09:18.08 ID:AkaMOkVU0
ネット繋ぎっぱなしのままレンタルCD/DVDとかをヘタにピーコすると
著作管理団体にピーコ内容やip/macアドレス/ISP情報等が強制送信されて
忘れた頃に警察が突然朝方パクりにくるのよね〜。
まあ、例えピーコした時には未接続でも、次に繋いだ瞬間に送信されちゃうけど。
479陽気な名無しさん:2011/10/17(月) 09:39:51.99 ID:2RaNj0q20
誰かにそう脅されたの?
480陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 05:53:07.44 ID:g5otQFQt0
もう数年前から劇的な変化って無いわよね
481陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 03:13:01.41 ID:aqV2XdiS0
夏前にMacBookを買って、以前使ってたXPのパソコンを放置してたけど、
久々に起動したら、、、駄目だわ。windowsが立ち上がらないわ!

会社の女子が挙式するから、
保存してある去年の花見の写真をプレゼントしたいのに!
撮った自分が言うのもなんだけど、本当に素敵な2ショット写真で、
ここぞという時にプレゼントしたかったのよ!!!

悔しいから、セットアップディスク?の入手を頑張るわ。
482陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 11:10:08.51 ID:Go+2UcGP0
>>481
フォーマットしないように気をつけて。
つかMacあるなら、ディスク取り出してMacにつないじゃえば?
変換アダプタの類は必要だけど。
483陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 23:29:39.19 ID:jYlOA2TH0
力業ならHDD取り出して他のマシンに繋げてサルベージね。
484陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 23:37:53.78 ID:jYlOA2TH0
あらやだ既出だったわw
Macは標準じゃntfsを扱えないから別途macfuseが必要よ。
485陽気な名無しさん:2011/10/20(木) 23:39:31.27 ID:jPtAeD+o0
読むだけなら要らないわよ
486陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 16:42:30.76 ID:hr2myldt0
ありがとー。
職場の人にも話してみたら、アダプター貸してくれるって言ってくれたわ。
パソコン自体、捨てるかどうか迷ってたから、
データさえ取り出せれば、心置きなく捨てられるわ!
487陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 21:44:45.77 ID:Wwq+c45j0
>>481
立ち上がらないってどういうレベルで言っているのかしら?

A 電源ON後BIOS画面でエラー?
B XPの起動画面は出るけれど起動中のまま先に進まない?
C XPが起動してデスクトップが表示されるけどキーボードorマウス操作不能


Cだとしたら、電源入れたまま放置しておけば
たぶん使えるようになるわよ。
488陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 22:07:55.88 ID:hr2myldt0
>>487
BとCじゃないから、多分Aだわ。
もう使わないからって諦めてるけど。
http://s1.gazo.cc/sm/s1_3897.jpg

でも、まれにmacに対応してないサイトがあるのが怖い。
例えば高速バスネットなんだけど、iPhoneならOKだから、
なんとか予約できるわ。
489陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 22:32:40.35 ID:X5NSib/N0
>>488
九州かしら?
490陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 23:24:57.09 ID:hr2myldt0
>>489
なんで?東京よ!でも生まれは九州よ。
491陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 23:32:10.93 ID:X5NSib/N0
クスオ姐さん

高速バス
九州のはIEのみ対応ってあったの思い出したのよ。
今時IEのみってのに衝撃うけたの。
492陽気な名無しさん:2011/10/22(土) 23:36:20.10 ID:jBgN9vBg0
MAC使ったこと無いから良く分かんないけど、
IEに切り替える機能とか無いのかしら?
WINで火狐開いたままIEに切り替えるみたいに。
493陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 03:05:55.72 ID:5zLdSz6y0
パソコンそろそろ買い換えようかしら
494陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 03:20:24.78 ID:ixkKUEeAO
どこのメーカーがいいのかしら?

マックminiとかどうなのよ
495陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 07:56:26.81 ID:+cpvuObE0
何に使うかによるわよ。
家庭で一般的な使い方ならどこのメーカーも、安いのも高いのも関係ないわ。
496陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 09:24:22.51 ID:r77db3o20
>>488
画像小さすぎてよく見えないけど
たぶん内蔵電池が切れたんだと思うわ。
497陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 19:00:53.20 ID:BLCIHjTa0
thinkpadが昔からのあこがれだったけど、中国になっちゃったのよね
デザインがいけてて頑丈なノートが欲しいわ
498陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 19:03:17.15 ID:RZQwX+/u0
エイサーっていいのかしら
499陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 22:05:56.07 ID:0uRCVy+i0
普段使いなら
なんでもいいわよ
500陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 22:21:44.56 ID:oyulXXIjO
500dynabook
501陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 00:20:01.66 ID:kYTAjLmP0
>>497
いつの話しよ。

ちなみに取引先から聞いた話だと、堅牢性を誇ったThinkPadも、レノボになってからはそんなに頑丈じゃないそうよ。
企業向けの機械の話しだったけど。
502陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 00:35:03.64 ID:NHTD6zj50
うちの会社ではレノボ人気あるわ。
他に導入してるDELLがボロいってのもあるけど。
503陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 06:19:55.08 ID:Z+IVRoO60
macを選べないのは、デジタル録画して、cprmの掛かったDVDを読み込めないことに尽きるわ
504陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 18:01:17.08 ID:1+ydiwwb0
FusionとかいうミニCPUのデスクトップ、どうなることかと思ってたけど普通に使えるわw
安物でも全然問題ねーのね。
505陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 00:44:20.89 ID:1mXdZ1b4O
アップル社のパソコンってDVDディスクドライブやブルーレイディスクドライブ付いてないのね
506陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 01:01:18.02 ID:9WBg+K4NO
使い分けでしょ
仕事用はアップル
プライベー用はウィンドーズみたいな
507陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 01:58:49.03 ID:vReqvI170
>>506
逆でしょ?
つーかいくら携帯だからって、書き込み前に一度文章見直しなさいよ。
508陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 02:11:56.58 ID:VlsnANZS0
でも、専門的な仕事ならアップル多いんじゃない?
だとしたらプライベートも同じような気もするけど。
509陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 03:31:39.03 ID:2FCoRE1e0
DVDドライブ無いって不便ね
510陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 03:37:30.91 ID:1mXdZ1b4O
ディスク関連は使える方がいいわよね〜

Macはなんだかよくわからないわぁ
511陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 03:40:06.33 ID:VlsnANZS0
私のMacBookProにはDVDドライブ付いてるけど、
付いてないって言ってるのは、Airのこと?
512陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 03:48:15.80 ID:mNl8noFt0
>>507
わかんないけど
>>507みたいな感じを言いたかったのごめん
あたしはずっとウィンドーズでアップルTVしか知らないのw
513陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 13:09:47.37 ID:HnhVMO770
マンション全体にKDDIの集合住宅向け「ひかりone」が入っていたから
aniftyとかASAHIネットとか7つあるうちの1つを選んで使ってるのね。
価格コムでパソコンを買おうとしてみたら【フレッツ光】に入れば最大52,300円
キャッシュバックがあるって書いてあるけどウチのマンションは「ひかりone」だから
別に「フレッツ光」を業者に引いてもらうってことになるの?
「ひかりone」も「フレッツ光」も重複しているのは
DTI BIGLOBE So-netなんだけどフレッツ光にしたほうがいい?
同じ回線業者の場合はキャッシュバックされないらしいんだけれど
皆さんどうしてる?
514陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 13:11:27.25 ID:HnhVMO770
515陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 14:34:46.67 ID:1mXdZ1b4O
あたしが今パソコン買うなら

@Wi-Fi対応(無線LAN)←大概は付いてるかな?
Aブルーレイ、DVD、CDのディスクが使える
BWiMAX内蔵

を重視するかも
変かしら?

でもBはなくても困らないだろうけどあるときっと便利だわ
配線要らず ルーター要らず
516陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 14:42:47.44 ID:QVknMjo60
でもwimaxって地域によっては速度に凄い差が出るんでしょ?
あったら便利だけど、ギガバイトじゃないみたいだし
517陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 15:25:28.68 ID:1mXdZ1b4O
確かに

ひかりにはかなわないわよね

あたしノートを持ち歩きたいからさ
518陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 16:32:18.44 ID:qknb2hLqO
メール送受信できなくなった。数日前まで普通に出来たのに。
『POSサーバのログインに失敗しました』って表示がいつも出るの。

ウイルスバスターでスパイウェアが数個検索出来たし、一件のセキュリティホールが見つかった。
緊急 修正情報MS05-022
修正プログラムをダウンロードしようとしてもお探しのページは見つかりませんと出るし
なんかもう泣けてくるわ
519陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 17:29:07.12 ID:gS19D0b70
>>518
携帯から書いてるの?

メール以外は使えるのかしら?というのもね、

>修正プログラムをダウンロードしようとしてもお探しのページは見つかりませんと出るし

ネットそのものにつながっていないとしたら、メールは使えないし
ダウンロードもできなくて、このエラーが出て当然かしらと思ったの。
520陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 18:35:00.56 ID:qknb2hLqO
>>519
インターネットは使えるよ。
ただ二年前くらいから、たまに『インターネットでこのページは表示できません』ってのがちょくちょく出る。
接続の診断をしても異常はなくて・・
更新ボタンを押しても変化なし。
こうなるとメールの送受信もエラーが出るの。
仕方なくシャットダウンして再度パソコンを立ち上げるの。
面倒ね。
ADSLは止めて光にしようかな。
521陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 18:41:16.77 ID:QVknMjo60
それってメモリーがパンパンになってるんじゃないの?
だから表示できないんだはず
522陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 18:52:14.50 ID:qknb2hLqO
520の続き
インターネットはできるのにメールだけ出来なくなるなんて不気味です。
メールが出来た数日前まで、女とエッチできる系の迷惑メールが頻繁に来てたから、その都度、ブロックしてたんだけど、しょちゅうアカウントID変えて送り付けてくるからキリが無いんだよね。

今メール機能が使えるようになったとして送受信したらもの凄い数の迷惑メールが届いてるはず。

直ったとしても気が滅入る日々に戻るだけだし皮肉なもんね。
523陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 19:03:36.43 ID:QVknMjo60
あたしはフリメだから迷惑メールはたまに入って来るけど
開くことなくチェックにして迷惑メールのほうに回してるわ
本アドでなら大変だわね
524陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 19:57:19.82 ID:qknb2hLqO
>>521
そう思って2ヶ月程前にパソコンに入ってる画像ファイルや動画ファイルなど全てUSBに写し変えたんだけど、未だ変化なしなの。それだけじゃ駄目のかな?

>>523
それが本アドに来るの。
インターネットで買い物とかした時に情報が外部に漏れたのかなと思ってる。
もうパソコン買い換えてアドレスも何もかも新たな環境でやり直したほうがいいのかも。

525陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 22:05:29.36 ID:FhDMNE3T0
>>524
なんだか、いろいろしてもイマイチだめっぽいわね。
あたしの場合、pcがわけわかんない不具合になったときは
あっさりリカバリしちゃうわw
ネットに繋がらないみたいな現象もあったわ。
たぶんそのときは入れたソフトが原因かなって思ったけど。
526陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 22:52:33.27 ID:ifDNpWCN0
フェイスブックでポルノ男優のフィード購入したらエロ系のスパムが来るようになったわ
腹立つわ
527陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 23:21:34.24 ID:qknb2hLqO
>>525
うん。もう何しても駄目だと思う。
ウイルスバスター開くと『パーソナルファイアウォールが終了しました』なんて表示が出るし。
設定状況を推奨の状態にするために『今すぐ解決する』をクリックしても『処理出来ません』って表示が出るし。
ウイルスバスター役立たずだわ。

今度からネットで買い物する時は、フリメとかサブアド利用するわ。

みなさん話聞いてくれてありがとう。
8年以上使い続けたパソコンも潮時ね。買い換えるわ
528陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 01:08:18.25 ID:KM9AGdHW0
メールソフトで受信してて
迷惑メールがそんなに多いなら
サーバーにメールが溜まり過ぎかサイズの大きいメールが受信できずに
止まってるのかもね。
プロバイダのWEBメールでログインして
メールを削除することからやってみれば?
529陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 06:54:25.08 ID:BUSYhTGN0
8年前のパソコンだともういろいろ厳しいかもね
XP以前かしら?

セキュリティソフトはアタシは無料のavast使ってるんだけど
特に問題無く使えてると思うわ
http://www.avast.co.jp/free-antivirus-download


530陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 08:36:56.91 ID:aROQSIZ90
実況で拾った画像を保存して容量が3.33MBだったんだけど
もう一度アクセスして全く同じ画像を保存し直したら280KBなんだけど
全く同じ画像で10倍以上容量が違うなんてこと起こりえるの?
昔は200KBくらいが多かったのに最近は画質は変わらない感じなのに3Mとか5Mとか大きくて
容量圧迫しちゃうなぁって思ってたから、アクセスする度に容量変わるなんて衝撃なんだけど・・・
それなら他の3Mとか5Mの画像も200KBくらいで保存出来てたのかと思うと・・・
531527:2011/10/27(木) 10:42:34.40 ID:Mrcb7m25O
>>528
『プロバイダのWEBメール』って良くわからないけど、すでに受信されたメールは、大事な内容以外は結構削除してゴミ箱も空にしてるわ。
それじゃダメ?
>>529
XPなのよ。2002年に買ったの。
532陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 15:53:19.60 ID:wetuVBec0
Windowsのアップデートやセキュリティソフトのダウンロードページにだけ接続出来ないのは、
本格的なウィルスに感染してるときにありがちな挙動
533陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 19:38:39.73 ID:tf1ZzCtf0
パソ買い替えたい気もするんだけど
今XPのデスクトップにショートカットあるゲームやアプリとか、全部インストールし直すのが
厄介で尻ごみしてんのよね

音楽・エロ画像・動画とかの純粋なデータなら単純に新パソに吸い出しゃいいんで問題ないんだけどさ
534陽気な名無しさん:2011/10/27(木) 19:43:05.57 ID:n4Q+Tu5s0
535陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 00:40:33.27 ID:ORlAzeeb0
>>531
>すでに受信されたメールは、大事な内容以外は結構削除してゴミ箱も空にしてるわ。

それは意味ないわ。確かに容量は空くけど微々たるものね。
どこのプロバイダーのメアド使ってるの?
536陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 08:57:02.06 ID:YmapHWBZO
>>536
ヤフーよ
537陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 10:53:21.03 ID:ORlAzeeb0
yahoo!BBメール(アドレスが ***@ybb.ne.jp)ってこと?
だったらヤフーのホームページのメールログイン画面に
IDとパス入れればメール見れるでしょ。
538陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 11:51:00.81 ID:7PWufRAWP
ヤフーはあぶないわよ
539陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 14:35:47.27 ID:ij//J8sZ0
>>538
あんたしゃしゃり出るわね〜。
今そういう流れじゃないでしょ?
540陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 07:59:21.47 ID:A/+8b/xx0
許さないニダ
541陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 03:41:30.16 ID:CUVhsgN40
タイの洪水でPC関連も値上がりっぽいわね
542陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 13:33:46.91 ID:A78gDxIV0
うちのパソコン
たまに異音がするんだけど何なのかしら。
HDか電源あたりから鳴ってるんだけど
543陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 21:00:09.08 ID:Ht/fkdZl0
ハードディスクが死にかけてるんじゃないかしら。
544陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 21:55:40.06 ID:D8+ng4GK0
HDDか電源が発情してんのよ
545陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 22:05:18.55 ID:+nU+7xk90
>>542
どんな音?
546陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 23:38:38.54 ID:eg2fN0zQ0
バコバコ
547陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 00:27:21.43 ID:UOSgz5rL0
ホモカップルが住み着いてバックで突いてるんじゃない?
何か飛び出すかもしれないけど、注意して中開けて見たら?
548陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 11:36:30.10 ID:GKYflqKm0
ウィルスソフトって今はどれが売れてるの?
549陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 23:23:20.93 ID:aQJhrHRV0
知名度とかならやっぱり、
ウイルスバスターかノートンじゃないかしらねぇ

マカフィーのは日本じゃいまいちっぽいし
ロシアのなんたらスキー?はマニア向けかしら

ケチなあたしはavastでごまかしてるわw
でもいまだにxpだからwin7の人にはあまり参考にならないかもね
550陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 00:57:13.73 ID:7bbzIiTJ0
わたし昔はカスペルスキー使ってたの。
ジャケ買いよ、ジャケ買い!
551陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 23:22:10.82 ID:tlcLE3xi0
ソースネクストとキングソフトは(ry
552陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 12:07:52.67 ID:L63X2ecR0
ソースネクストは最悪よ。
あれがウイルスそのものよ。
おかげでOS再インストールするハメになったわ。
553陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 12:29:48.33 ID:zQWemYxE0
>>549
やっぱりそうよね
ウィルスバスターにしとこうかな
554陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 12:36:34.35 ID:Jc8rFUjh0
フリーソフトでいい思うわ。
555陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 12:41:27.86 ID:zQWemYxE0
アバストだよね?あれって起動するの遅くならない?
556陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 12:47:10.87 ID:Jc8rFUjh0
>>555
自分は今、AVGを入れています。前まではAviraだった。
どれも遅くはならないですよ。
557陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 13:03:22.53 ID:ViPc+t6W0
HDD高騰してるわね
558陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 13:06:15.66 ID:zQWemYxE0
>>556
ありがと、セキュリティーソフト買うまでどっちか見てみるわ
559陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 15:12:32.59 ID:Ll6lnQv80
アンチウィルスはMicrosoftので良くない?

560陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 16:35:58.67 ID:WWlBxv450
>>559
Microsoft security essential ね。
あれはまあまあいいと思うわ。
561陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 00:01:37.22 ID:QG4ozQGA0
>>559-560
あたしがいまだにXPのせいかもしれないけど

MSEは常時スキャンしまくってる感があって
デスクトップ上の操作すらままならないことあったりしたわ・・・

個人的にはもうこりごりよ。
Win7ならそういう悪さしないのかしらね
562陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 00:13:13.78 ID:LrxReTg4O
マカフィ-インストして台湾のゲイblogみたら感染したわ。二回初期化して治ったわ。
563陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 10:16:26.78 ID:JY2AKre20
感染ってどうなったのかしら?
564陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 10:33:23.90 ID:SjWf8Ujn0
>>561
そんな婆さんみたいなPC
いつまでも使っているからだよ。
565陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 10:39:21.92 ID:SshdPlnn0
温故知新にすればいいのにね
やっぱり7は便利ね
566陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 10:55:25.29 ID:MsYDryY40
あたし、ドイツのavira使ってるけど、まあまあ良いわよ。
567陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 01:40:54.38 ID:IZqWRklV0
asusのzenbookに心ときめいてるわ。
Let's noteに興味があったけど思いとどまったわ。
568陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 11:51:15.15 ID:EwNHfQ6H0
Pocket WiFiってどうなのかしら?
569 【Dnews1317908036736529】 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/11/07(月) 13:15:34.84 ID:N5zqtbC20
>>542
電源の異音はコイル鳴き
ハードディスクの異音は壊れる前兆よ。

電源のコイル鳴きはキーンという高い音
ハードディスクの壊れる前兆はカッコンカッコンって音。
570陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 17:17:07.33 ID:lhb91Z2vP
Pocket Wi-Fiのイーモバは激混みで速度遅いからおすすめしないわ
571陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 17:23:34.84 ID:iYhubYngP
>>570
それはゆゆしきことだわね。
572陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 20:59:42.01 ID:wwHVt/WN0
PCを新しくして、音楽CDをちょっと音質上げて取り込み直してるけど、めんどくさー
573陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 22:04:07.38 ID:SW/EJSKY0
どんなパソコンかしら?
574陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 22:21:32.49 ID:7ucgjXpSO
ノートパソコンだと有線でネットやゲーム(PS3)に繋げられないの?
575陽気な名無しさん:2011/11/12(土) 16:40:18.55 ID:LxUpxdK30
モデムの電源をしばらく抜いておいて、
それからPCを立ち上げてみて!

ゲームはしたことがないから分からないわ。
576陽気な名無しさん:2011/11/12(土) 16:41:44.35 ID:+USAHkAm0
>>574
PS3にサーバー機能付いてる思うわよ?
だからできるんじゃないの?
577陽気な名無しさん:2011/11/12(土) 20:20:33.75 ID:XRYGyurKO
>>576
そうなの!?ありがチョン(^ω^)
578陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 01:15:43.20 ID:ITAT8cVn0
こういうの買えばいいんじゃないかしら?
http://www.amazon.co.jp/dp/B002X79784/

579陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 13:41:09.24 ID:Syqzhi2n0
【ソニー】ttp://kakaku.com/item/K0000259807/spec/

【東芝】ttp://kakaku.com/item/K0000251229/spec/

この2台で迷ってるんだけどどっちがいいと思う?
580陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 13:47:40.70 ID:I6Ebj6Kk0
>>579
東芝の方がいいと思う。
ソニーはタイマーがついてるわw
581陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 13:56:33.19 ID:YjnhfPiOO
>>579
じゃああたしはソニーをおすすめするわ
直販サイトなら3年保証だからソニータイマーも怖くないわ
582陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 14:04:25.51 ID:SXbl9tQR0
ソニータイマーってどんなものなの?
583陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 14:22:15.27 ID:I6Ebj6Kk0
>>582
保証期間過ぎた頃に壊れるのよ。
それがソニータイマー。
584陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 14:25:24.44 ID:Syqzhi2n0
579だけど今使ってるファーストパソコンがソニー製(XP)なのね
使用後1年ちょっとで壊れたから修理に出して3万取られた。
修理内容はマザーボードの交換だったんだけれどそれがソニータイマー?
例えばソニーのVAIO Jシリーズ VPCJ218FJ/W
http://kakaku.com/item/K0000259807/spec/
があと2〜3万安くなったら修理代だと思って買うってのはダメ?
東芝製でも壊れるときは壊れるんでしょう?
スペック的にはどっちが上なの??
585陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 14:26:44.23 ID:SXbl9tQR0
あ〜なんとなくわかる気がする
今ほとんどナニー製品がうちにはないからわからないけど
昔はほとんどソニーだったわうち
逆にその頃が家電ではトップだったのかしらね?
今はミニコンポだったスピーカーはちゃんと部屋のランプ台に変わってるわw
586陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 14:36:36.79 ID:I6Ebj6Kk0
>>584
そうそう、それがソニータイマーよ。
ウォークマン、CDウォークマン、MDウォークマンもやられたわ。

壊れて修理ってめんどうよ。
中に入っているデータを思うとなおさら。

そのソニーと東芝のPC比較だったら、
ソニーの方がややスペックは上という印象ね。
でもアタシはソニー製品は買いたくないのよぉ〜w
587陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 15:37:00.73 ID:avDXQNvE0
わたしのVAIO、6年モノよw
RA72Pってやつだけど。

もうメーカー製じゃどこもタワー型って作ってないのね。
いろんな機能、ドカドカ詰め込みたいのに。
588陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 16:21:58.05 ID:yFx+5D0/O
ソニータイマーは悪質よね。その点、東芝は初っ端にぶっ壊れるから良心的よ。
589陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 16:26:07.20 ID:SXbl9tQR0
うちのも保証内に壊れたシバさんのレコーダーだったけど
3度目の正直で今は落ち着いて兄弟家族の家で録画してもらってるわw、
590陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 16:36:02.33 ID:sz1jJoxT0
ソーテックの悪口やめなさいよ
潰れたんだから許してあげて
591陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 19:23:50.52 ID:yFx+5D0/O
潰れてないわよ、ONKYOに買収されて社名が変わっただけ。
592そらまめ:2011/11/13(日) 19:26:00.02 ID:ryqmbypI0
DOSのモバイルギアについて語るのはスレ違いかしら
593陽気な名無しさん:2011/11/14(月) 00:21:55.11 ID:QqdA/zuV0
モバイルギアでもオアシスポケットでも
なんでもいいけど、なるべくなら死んだ機種じゃなくて
現行機種の話をしましょう!
594陽気な名無しさん:2011/11/14(月) 09:41:39.22 ID:gxBg6iJO0
>>588
東芝って最初から壊れるの?
サポートはどう?
コスミオのデスクトップが64000円まで下がったら買いたいのよね。
595陽気な名無しさん:2011/11/14(月) 13:48:21.14 ID:g1ci18To0
富士通のタワー型 デスクトップを買いますた。
「Made In Japan」の謳い文句で決めますたが、
このことを達に言ったら、中身は中国製か? 台湾製か?
はたまたマレーシア製かと、馬鹿にされますた…トホホホッ。
596陽気な名無しさん:2011/11/14(月) 15:49:36.27 ID:QqdA/zuV0
>>594
4年前のコスミオ使ったことあるけど、
内蔵アプリに癖がある。無駄にメモリを消費。
ハードはふつう。
597陽気な名無しさん:2011/11/14(月) 16:30:42.02 ID:HFrR/FHR0
>>595
部品は海外生産だから仕方ないね。
国内生産(組み立て)であることによる、品質の高さはデータがあったと思う。
HPの資料だったかも。
初期不良率の低さを謳ってたのは覚えてるわ。
業者向けのデータだったかも?

使い始めてからはどうだろうね。
輸送距離が短ければ、ケーブルや接点の緩みによるトラブルは少ないだろうけど、部品の故障とは関係なさそう。

598陽気な名無しさん:2011/11/15(火) 04:16:14.06 ID:rrqt4ECz0
PCゲームの話題はココでも構わないかしら?

世のブームに遅ればせながら、昨日からminecraftを始めたの。
無駄にデカくて薄暗い洞窟内を長時間歩き回ったから3d酔いで気分が悪いわ。
599陽気な名無しさん:2011/11/15(火) 18:57:49.22 ID:25X0H5yE0
パソコン初めて買うんだけど
何買ったらいいのかわからない…
やりたい事は、インターネット、画像いじり、文書作成、大体そんなもん。
あとWiMAXってどう?契約してる人いますか?
600陽気な名無しさん:2011/11/15(火) 19:07:19.66 ID:fI0btQvH0
600
601陽気な名無しさん:2011/11/15(火) 19:07:23.82 ID:jpiaHZb/0
>>599
とりあえず、グラフィックカード(=グラフィックボード=グラボ)は、ゲーマー向けのが入ってるのを選ぶことをおすすめするわ。

マニアックなゲーマー向けの、十万近くするグラボ内蔵のを買えっていうわけじゃないの。

「時々は3Dの対戦系・ロープレのネトゲをします」って店員に言えば大体わかってくれるはず。

どんなに安くても、グラフィック「チップ」はマザーボード内蔵、ってなってる、グラボがついていないパソは手を出しちゃダメ。
あまりに動画や映像がカクカクするんで
結局グラボをあとで追加で買って自力で増設することになるわ。
602陽気な名無しさん:2011/11/15(火) 19:35:45.33 ID:fjWuC3Pv0
>>599
WiMAXは入るとことはいらないとこの佐賀デカイみたいだからtry!WiMAXで一度無償レンタルしてみるといいと思うわ
603陽気な名無しさん:2011/11/15(火) 19:43:46.60 ID:bfHcKZnu0
カマは病気持ちだから一人でも多くぶち殺せ!
少年愛はもっと流行らせろhttp://pita.st/n/cdmqr056
604599:2011/11/15(火) 20:52:22.64 ID:Kmz0fjc10
>>601>>602
どうもありがとう。
気を付けなきゃいけないことがあるんだね。
参考になりました。
605陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 00:53:51.37 ID:qG9eGRNz0
アタシ5−6年前にDELLのメディアセンター付きを買ったんだけど
最近テレビつけると調子悪くなるののよね。
ブーンみたいな調子で本体から音することも多いし
CPU使用率が100パーセントというありえない数値を示していたり
何なのかしり。
606陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 01:01:16.57 ID:RnhJT0O80
寿命じゃないの
607陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 02:15:54.75 ID:AfiQd6bI0
>>599
ゲームしないならこんなので十分よ
http://kakaku.com/item/K0000288011/
608陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 03:07:26.02 ID:nEq+ONjo0
>>601
グラボってこれには付いてる?
ttp://kakaku.com/item/K0000251229/spec/
609陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 05:42:33.75 ID:t/6t3ssLO
どう見てもチップじゃないの
610陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 07:07:52.92 ID:hMtVq/op0
>>605
安かろう悪かろうDELLとSOTEC
611陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 09:54:43.32 ID:PYQ21YJQ0
このスレはmacはおK?
612陽気な名無しさん:2011/11/16(水) 10:13:04.74 ID:KrzsGTq50
おkだと思うけれど、一応、専用スレッドがあるよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1307846490/
613陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 00:53:06.72 ID:W4f8RmmJ0
あたし今日ネトゲ用中古ノートパソコン買いにいったんだけど、
グラボが入ってるノートは無いって言われて帰ってきたわ。
グラボって必需品じゃなくて嗜好品なのね

あと皆さんに聞きたいんだけど、
皆さんはノートパソコンを使うときに
マウスを使う?使わない?

あたしは使う派よ。
614陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 07:15:48.57 ID:QwZoT60I0
あたしは
おうどんに一味入れる派よ。
615陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 09:07:24.47 ID:z9MbhD0N0
>>613
使う派よ。
616陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 09:45:08.94 ID:HaMyEvvmO
>>613
東芝のコスミオとかに乗ってるわよ。
617陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 17:26:57.41 ID:3O6LXsVk0
中古パソコンって買いたくないわ
618陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:29:21.41 ID:z9MbhD0N0
液晶ディスプレイが逝ったわ・・・
あとで買いに行くけど、お勧めあったらお願い。
今は24インチの HP 製。
デスクトップ(DVI) とノート(VGA) をつなぐから最低その接続ができて、
USB ポートが4個くらい付いてる、22インチ以上くらいでなんかいいのない?

ちなみに今使っているやつの症状としては、黒を表示するときに黒くならずに緑や赤になるの。
コンデンサーとかを変えれば治るんだろうけど、そこまではあたしはできないから、どなたか興味あれば差し上げるわ。
黒も文字とかなら大丈夫なんだけどねぇ。
619陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:41:57.18 ID:jqcFEWvf0
>>613
グラボについて書いた釜だけど
ノートPCなら、ゲーマー用グラボの
グラフィックチップをマザボに使ってる云々、でも大抵は遜色なく、ゲーム・動画再生などこなせるわ。

nVdia製の「GeForce(ジーフォース、
ゲフォ)系のチップ乗ってるノートありますか」
なら、多分話はすぐ通じるんじゃないかしら

ただ、ゲフォに限らず大手グラボメーカのならグラフィックチップ内蔵でも問題ないわね

特にグラフィックチップのメーカや性能とか書いてなくて、仕様表でも(オンボード)とかこっそり書いてごまかしてるのが一番危ないわ
620陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:42:40.13 ID:3O6LXsVk0
USBポート4個って何に使うのかしら?
USBハブ別に買った方が安上がりみたいよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001JL2QNS
621陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:46:47.86 ID:jqcFEWvf0
>>613
あたしの結構古めのノートはタッチパッドついてるんでマウス無しでも使えはするけど・・・あたしもマウスつけて使ってるわ。
やっぱり使い勝手が違うのよね

ただ、IBMとか(今はレノボよね?)の、キーが並んでる中にいきなり赤い突起付けてるのは
あれはかなり優れものだと昔思ったわ。
本当にスムーズにいきたいとこまでカーソル自由に動かせたしね
622陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:49:27.58 ID:jqcFEWvf0
あとノートパソコンでそこそこの性能求めるんであれば
中古よか多少型落ちでも新品の購入をおすすめしたいわ。

中古だと、あってなきがごとしのショップの短期間保証しかないし結構すぐ消耗する気がしてならないのよ。

中古ノートを使い倒してる玄人兄さん・姐さんとかいたら実際のところどうなのか話を伺いたいわ
623陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:52:24.47 ID:VcTmh8Eg0
>>618
USBがないけれど、FlexScan EV2335Wなんかどう?
スタンドもいいわ。
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2335w/index.html
624陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 18:54:10.16 ID:jqcFEWvf0
>>618
もし姐さんがパソだけじゃなく、PS3やらWii・Xbox360やらのゲームの接続もお考えなら、
HDMI端子や、D端子搭載のを検討されるといいかもだわ

逆にそういう浮気心があまりないなら、
純粋にVGAかデジタル端子備えた液晶どれでもお好みでって感じかしら

USBハブ内蔵のディスプレイは正直使ったことないんでわからないけど・・・ほかでも指摘されてるような、パソにUSBハブつけて使うのよか快適?場所とらないとかかしらね
625陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 19:03:17.84 ID:uqextwQ+0
時にこのスレって、ネトゲ派はあまりいないかしら?MMORPG系で今筍なタイトルって何なのかしらね
626陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 19:07:56.28 ID:z9MbhD0N0
>>623
ありがとう。いい感じだわ。見てみる。
スタンドいいわね。ちょっと場所とるかしら?

>>624
つなぐのは PC だけなのよ。
あたし小さいサーバー筐体を使ってるから、本体は足元なのね。
で、ポートが後ろにしかないのよ。
長い USB ハブがありゃそれでいいんだけど、今のやつにはたまたま USB ポートが6個くらい付いてて、便利だから同じ状況がいいな、という感じ。


メーカー的にはやっぱり EIZO、NANAO あたりをチェックよね。
ちょっとお高そうだけど。
627陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 19:20:13.98 ID:X81hijk20
>622
秋葉原でジャンク品を物色するのが面白そう
628陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 20:57:20.39 ID:W4f8RmmJ0
>>619
よくわからなかったけどありがとう。
カードじゃなくてチップでも大丈夫だということよね?
629陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 21:06:32.65 ID:c1bDmnai0
>>628
グラボは必須なのかしら?
用途を明記してくれたら良いレスが来るかもしれないわ。
630陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 21:13:54.37 ID:W4f8RmmJ0
>>629
必須なのかはわからないわ。
用途はネトゲ(FF11)よ
631陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 21:44:13.78 ID:QwZoT60I0
DELLの21.5型フルHD IPSパネルのLEDバックライト採用液晶ディスプレイ【U2212HM】が¥14,980-送料無料

これっていいのかしら
デュアルにしたいわ

632陽気な名無しさん:2011/11/18(金) 22:53:30.59 ID:EnmiWlPQ0
>>631
IPSだからマルチにするなら有利ね。
633陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 15:07:33.28 ID:EaLLQXjy0
ゲームしないならこれで十分かも

Windows7で22,980円
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3
634陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 15:51:15.59 ID:hBVUF0WB0
>>630
FF11で、ソロじゃなくてパーティ組んでプレイするのが前提なら・・・

あたし個人的にはノートよりかはデスクトップ機で、グラボが最初からそこそこいいの搭載
+場合によってはより高性能なのに入れ替え可能なのでやるのをおすすめするわ

というのも、(ご存じかもしれないけど)FF11ってかなりシビアなタイミングで順番に技を仲間同士で放って敵へのダメージうp、
っていう「連携」をちゃんと出来ることを他プレイヤーから要求されることあるのよ

なんで、後々パソ上の処理がいろいろ重くなってFF11上でラグが発生するようになるとかなり厳しいっていうのかしら
635陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 15:55:43.85 ID:hBVUF0WB0
もちろん、デスクトップだからって必ず常にノートより高速でサクサク動くって保証はないし

不要なプログラムをインストールしないよう(自動的にされてもアンインストールするとか)しっかり管理してるノートPCの方が、
なんでもかんでも入れて激重になってるデスクトップよかよっぽど快適

ってこともあるからノート<デスクトップって決めつけることもないんだけどね
636陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 23:28:58.88 ID:ZiKp7De70
gmailの2段階認証ってのを設定しようしたんだけど、
国指定に日本がなくて諦めたわ。
637陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 03:50:50.11 ID:Npqx94b50
>>633ってどうなのかしら?
638陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 08:00:46.52 ID:CHwKjg1n0
>>637
壊れてもいいならどうぞ。

こういうタイプは熱がこもりやすい。
温度が上がると部品が早く痛む。
639陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 11:33:43.51 ID:HdcGXOKv0
>>637
メモリが少ない
640陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 13:52:24.91 ID:WtkJ7VMW0
>>637
まぁ普通の用途なら困らないわよ。
インターネットとメールとかさ。
641陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 13:56:26.36 ID:PHvECCHI0
HDMI出力じゃないし、USB3でもブルーレイでもないのね
値段相応ね
642陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 18:45:22.09 ID:H2GDTg350
高望みがすぎるわ?
二万パソコンに
643陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 18:57:40.26 ID:AxlC2YGu0
これならもう2〜3万出してノート買った方が良いわね
644陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 20:41:39.21 ID:TXqyims3O
スカイプってどうすればできますか?
645陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 20:47:59.54 ID:eg5LOb990
>>644
ダウンロードすればできますよ
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/on-your-computer/windows/
646陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 20:48:14.57 ID:CHwKjg1n0
>>644
「スカイプってどうすればできますか?」 [検索]
647陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 22:34:57.82 ID:H6eFINewI
動作不安定にならない(寿命は仕方ないけど)パソって不可能なのでしょうか。
それとも、メーカーや業界が儲けるために、わざと作らない(ソニータイマー的な)のかな。
家電と違って個人でシステム的にも環境が違いすぎるってのは分かってるけど、バックアップもとってるけど、再セットアップとか、面倒&時間かかり過ぎなのよね。
ちょっとパソからそれるけど、そう言った意味でAndroidよりiPhoneが好き。
自由度は少ないけど、しかし高いレベルでの使い易さでの拘束感=安定感な感じ。

Macならシステムが不安定になったりしにくいのかすら。
使ってる方、良かったら感想を聞かせて下さらないでしょうか。
648陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 23:19:52.88 ID:AxlC2YGu0
アタシ初代マックブック(5年以上前のよ)使ってるけどウインドウズに比べて格段に快適よ
OSも最初に入ってた奴ずっと使ってるけど全然サクサクよ
そのかわりウイルスソフトはインストールしてるけど、ソフト関係で金払ったのはそれだけ
ネット専用機だから、重いソフト入れたり何ダリしてる人は後輩か無いんでしょうけど
649陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 01:53:14.66 ID:dl3e4ThA0
Macはレジストリーがないから?
650陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 02:12:18.98 ID:Ct/iP7nu0
>>633
19800円になってるわ
651陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 07:41:41.59 ID:J3oxiIj40
>>649
部屋のインテリアだから。
652陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 18:57:48.02 ID:pWpQNZfW0
>>647
Windows PCだって、不要アプリのアンインストール・マルウェア/スパイウェア/ウイルス対策を怠らない・
たまにでもデフラグする・各種ドライバ(特にグラボ)は月一感覚で最新版にする・
Windows Updateも後回しにしない

・・・とか地道にちょっとずつやるだけでそこそこ快適にずっと使い続けられるわ。

デスクトップなら、消耗したパーツ交換すりゃ結構もつしさ
653陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 20:21:00.99 ID:GllUxZ7T0
XPでQ8300で8メガなのに何だか遅いわ
654陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 22:50:26.21 ID:NIbIfJD70
アタシ>>647が少し?なのよね。煽っている訳じゃないんだけど。
655陽気な名無しさん:2011/11/22(火) 23:12:53.45 ID:ABRdNfF50
macが欲しくて欲しくて仕方が無いんでしょ
誰かに背中を押してもらいたいだけなのよ
最近はmacも安くなってきてるしほとんどウインドウズと変わらなくなってるから
買っちゃいなさいね
656陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 02:13:24.95 ID:E0IRHmWr0
初心者っぽく書いてるけど、結構分かってる感じよね。
657647:2011/11/23(水) 03:09:52.66 ID:FDUW7ujaI
姐さま方、レス色々ありがとうございます。
最近パソが不調で、再セットアップ考えてた時にこのスレ見つけて読んでたら、
なんか皆さん、他のスレと違って良い人達だなあと感じたら、つい聞いてみたくなっちゃったの。
やっぱ皆さんきちんとメンテナンス的な事してるんですね。
二年ぶりだけど、イラレやフォトショ、フォントにオフィス、その他数々のアプリにそのデータ達、
ルーターやプリンターその他周辺機器の設定等、想像しただけてやれやれだぜって感じでっす。

で、iPhone触ってて、Macなら安定してるのかなぁと。インテリアとしても優秀みたいだし。
くだらない質問に付き合ってくださってありがとうございました。やっぱり優しいのですね、皆様。
658陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 03:36:08.95 ID:b01J0fE40
>>657
単純に設定後のHDDイメージを作ればいいだけじゃないのかしら
659陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 09:49:50.41 ID:EWfXX1Fa0
>>657
このカバチタレ!
660陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 10:13:05.89 ID:BsaPzjpH0
>>657
Macは2年おきにOS変わるんだけど、毎回互換性がヒドイ。
そのたびにサードパーティのソフトは買い直しだよ。
それでもいいの?
661陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 19:13:42.58 ID:F98Tuuvg0
10年ほど前、思い切ってMacを卒業した。
それにアドベにとって変わるソフトがないのが悲しい。
(もっと簡単で使いやすいハードとソフトがあったのだが…)
(表現方法が解らないが) アドベのソフトはX軸とY軸の交わる
0地点の角に原稿が沿っていないからキッチリした原稿を創るのに
悩んだことがあったけれど、段々と慣れたがまだ使い辛いな。
どこかもっと良いソフトを造ってくれないだろうかなぁ?
662陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 19:40:45.46 ID:b01J0fE40
フォトショのことなのかイラレのことなのかさっぱりだわ
663陽気な名無しさん:2011/11/24(木) 15:03:05.42 ID:1O5a8tM00
「アドベ」とかいうのうちのオカンだけだと思ってたわw
664陽気な名無しさん:2011/11/24(木) 16:29:50.00 ID:8EspnItb0
アドベ?
665陽気な名無しさん:2011/11/24(木) 22:48:40.17 ID:rZmSo66C0
>>661
Macに帰ろーよ
666666:2011/11/25(金) 00:36:57.02 ID:S1qFJG3y0
666(σ´∀`)σ ゲッツ!!
666キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
666(・∀・)イイ!!
667陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 09:38:17.30 ID:QaVf3VSo0
オーメン!
オーメン!
668陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 18:44:33.49 ID:6f5Fe8h20
>>665
今更Macに戻っても何のメリットもない。惨めになるだけ。
仮に戻ったとしても、会社も、友達もWindowsを使っているから…
俺一人がガラパゴスになるのはいやだし。
大昔、ビデオでVHSか、ベータかで懲りたことがあると聞いたので
このまんまWindowsを貫いて逝く。
669陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 23:14:07.54 ID:KRKVmd0V0
VISTAってサポート終了したら当然セキュリティソフトもサポートしなくなるよね?
670陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 23:18:21.76 ID:Do9fGQmu0
>>669
うんこビスタはいらない子
671陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 23:47:00.39 ID:nnNPOF5s0
>>669
セキュリティーソフトは関係ないわよ。
Windows2000でもまだノートン使えるもの。
672陽気な名無しさん:2011/11/26(土) 00:40:40.32 ID:9OAnMwRz0
>>669
自分のセキュリティソフトを問い合わせると、
OSに起因するトラブルが発生した場合
マイクロソフトやパソコンメーカーのサポートが受けられないから
サポートを終了する可能性が高いと回答があったわ。
windows7を上書きする(Office 2007→2010も)しかないのかしらね…。
673陽気な名無しさん:2011/11/27(日) 00:59:47.40 ID:Qax/y5tx0
>>669
やだ、あたしもノートはいまだにVistaよw
Win7に何が何でも乗り換えなくちゃって気がしないからまだ当分はこのままね

セキュリティソフトもAvast!で今んとこ事足りてるしさ
674陽気な名無しさん:2011/11/27(日) 16:26:40.76 ID:NFEick950
Windows7の64ビットに汁。
早い、速い…メモリーもそんなに喰わないし。
675陽気な名無しさん:2011/11/27(日) 16:49:28.96 ID:MPgZ749X0
数ヶ月前に買ったi3のリテールファンが異音を発し始めたわ…。
先週からかしら、起動後数分間だけ風切り音以外の音が混ざるようになったの。
配線は特に問題ないし、何かにぶつけた訳でもないから
埃のせいかと思って掃除したけどそうでもないみたい。
これはもう水冷式にすべきという神の御告げかしら。

要は、静音化に挑戦するという所信表明よ。
676陽気な名無しさん:2011/11/27(日) 17:09:39.85 ID:Xw3o31Is0
純正のファンは使い物にならないわ
677陽気な名無しさん:2011/11/27(日) 18:20:16.20 ID:LJUj8mUo0
最近売ってるパソコンはどれも64bitOSになったね。
ようやく64bit普及の時代が来たか。

私も64bitパソコンほすぃ〜!
678陽気な名無しさん:2011/11/28(月) 15:08:58.81 ID:cg6aqUXe0
バーチャルキーボードってどうなのかしら?
679陽気な名無しさん:2011/12/01(木) 13:24:17.24 ID:+lPRohVr0
>>677
1999年頃に買った日立のUNIX。
高かったけれどその当時にしては64ビットで走っていた。
680陽気な名無しさん:2011/12/03(土) 23:30:46.39 ID:QewA1QLg0
今年はXP用に1台組んだわ
みなさんメモリは16GBとか積んでるのかしら
681陽気な名無しさん:2011/12/03(土) 23:33:36.22 ID:e+YN9LWa0
XPって確かメモリの上限は4GBじゃなかったかしら
682陽気な名無しさん:2011/12/03(土) 23:48:28.26 ID:QewA1QLg0
>>681
そう 680ので3.25GBまでなのよ
でもみなさん64bitOSが多数でしょ?
あたしは7x64だと4x2 8GB あと8GB刺して意味あるのかしら
683陽気な名無しさん:2011/12/04(日) 00:38:35.34 ID:mDTxsFawP
ASUSのZENが欲しいわ。
684陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 13:23:16.07 ID:5iU2L/Bq0
vista使ってるの
履歴999使用するディスク領域1024に設定してあるのに
月一回は履歴を全削除しないとクリックしてもスレの色が変わらなくなる

履歴消すと過去に見たスレッド見つけにくくなるから困ります

685陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 13:25:04.12 ID:svFTo0eV0
そうですね。
686陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 15:10:48.24 ID:fZ9I6bcC0
>>682
スポーツカーの速度制限みたいなものよ。

メモリの搭載容量が大きいからといって、
それをぜんぶ使うような使い方をいつもするのか?
というとそうではない。
687陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 22:11:59.05 ID:qd7MsTam0
SONYかTOSHIBAのテレビ&ブルーレイが観れるのを買おうと思うんですが、録画したものやDVD等の内容をスマートフォン(Android)に持ち出せるんでしょうか?
688陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 22:18:57.92 ID:fb+PMYTm0
ヒューヒューだよ!
689陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 22:36:19.90 ID:1BR7Rsw60
パソコン変えたらtwitter見られなくなっちゃった。
stack overflowって何よ。
690陽気な名無しさん:2011/12/06(火) 00:16:47.03 ID:6hAFbPfU0
>>687の力量では無理です
691陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 15:58:47.61 ID:Z44YmyVI0
【新品限定】低価格・激安PC part325【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1323089892/
692陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 17:19:34.59 ID:SnXXePU2O
無料期間過ぎたウィルスソフトまだ効いてるだけど
新しいのアップロードしたほうがよいのかしら?
693陽気な名無しさん:2011/12/08(木) 22:57:35.88 ID:FmtR4sXj0
>>692
今入ってるのを今後有料で使うのなら速攻有料バージョンへのアップグレードか、その他
有料サービス受けるための手続きやった方がいいわ

逆に今のがイヤなら、それをアンインストールしてほかのを入れるとか。

(複数のウイルス対策ソフトをインストールするのは絶対にヤバいから気をつけて頂戴。常時一種類のみにしとかないと、最悪OSが立ち上がらなくなるわ。)
694陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 11:17:08.32 ID:5exEj0hs0
カペルスキーって名前がいいわ
695陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 12:03:54.05 ID:oq5YRNH50
>>694
スが足りないわよ。
696陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 14:35:28.10 ID:haHE+bu30
賞与が出たから、SONYのノートのFをオーナーメードで注文したわ!

Core i7-2760QM(2.40GHz)
メモリー 8GB(4GB×2)
HDD 約500GB(7200回転/分)
DVDスーパーマルチドライブ
TV機能なし
Officeなし
Adobe Photoshop Elements 9


テレビ機能いらないし、オフィスもあるんで、これで11万よ。
697陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 14:57:27.17 ID:L2vZBrIR0
スカペルスキー?
698陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 15:16:15.50 ID:U5U2v98x0
カスペルスキーよ
699陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 15:32:27.04 ID:xDzPQhq50
番組ガイドデータのダウンロードに時間がかかりすぎるのよね。
どうしたらいいのかしら?
700陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 20:28:33.07 ID:Ofi64ToP0
>>696
このスペックのパソコン使う人って、
どんな生活するのかしら?気になるわ。
701陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 22:26:26.28 ID:KaQ7umcF0
>>700
動画編集するとか、そうじゃなかったらスペックフェチね。
702陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 22:40:36.79 ID:5ioqaI690
その割にDVDスーパーマルチなのよね。
しかもファンが貧弱なノートで。
703陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 22:48:42.15 ID:ojpCRgKYP
ソニーってところが、最初から地雷踏んでるというか爆弾抱えてるわね。
704陽気な名無しさん:2011/12/10(土) 22:59:24.31 ID:5ioqaI690
もぅダメダメね。
705陽気な名無しさん:2011/12/12(月) 03:23:09.26 ID:JmUIryE20
レノボC205、C325、Edge91z下位スペックモデル
どれを買おうか迷ってます。
706陽気な名無しさん:2011/12/12(月) 08:42:27.64 ID:SeGLvQxQ0
何で迷ってるのかしら?
707陽気な名無しさん:2011/12/12(月) 23:19:38.92 ID:rmSoat6n0
スレをクリックしても紫色に変わらなくなったから
昨日履歴を全削除して一つ一つクリックしてやっとよく見るスレを紫色に変えたのに

先ほど まちBBSに行って戻ったらすべての板のスレの色が青色に戻ってた
なんでこうなるの?
オフライン作業に印もついてないし

皆さんは平気ですか?

ちなみにPCはSOTECvistaを4年使ってます
HDDは500の大容量。
708707:2011/12/13(火) 00:36:44.53 ID:nA/PERfS0
すべての板のスレの色が青色に戻ってたのは板が新しくなるせいだったのか・・・
お気に入りのスレ一つ一つクリックして紫色に変えるのめんどくさい
709陽気な名無しさん:2011/12/13(火) 07:55:32.34 ID:bYQ8S70C0
にちゃんねる専用ブラウザ使えばいいじゃん。
710陽気な名無しさん:2011/12/13(火) 16:05:28.69 ID:+sUQHmEZ0
>>709に禿同なんだけど、百歩譲って、あなたのブラウザって、
お気に入りを一斉に開ける機能、無いのかしら?
(不便なIEをお使いかしら?)
711陽気な名無しさん:2011/12/13(火) 22:53:16.89 ID:AyINMsfL0
そもそも、ブックマークって発想がないみたいな人だな?ww
712陽気な名無しさん:2011/12/13(火) 22:55:16.91 ID:AyINMsfL0
マジメにレスすると、別にパソコンなんか関係なくて
ブラウザの「キャッシュを毎回クリアする」みたいな設定をしてるんじゃないの?
713陽気な名無しさん:2011/12/13(火) 23:12:57.54 ID:LxNQT+C20
専ブラって何使ってる?
人気ないみたいだけど私はLive2ch。
メジャーなやつに変えようと試したこともあるけど
機能がいっぱいあって見にくいし使い方がよくわかんなかったのよね。
714陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 02:40:45.26 ID:tKcUYQTK0
A Bone2がアタシはいいわ
お気に入りも出来るし
715陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 07:46:27.80 ID:sFaD7TSK0
あたしもLive2chだわ〜
716陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 09:01:20.72 ID:mE0j6wqT0
アタシはギコナビ使ってる
717陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 18:17:39.91 ID:r2Wid80w0
あたしはかちゅ〜しゃを使ってるわ。
718陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 18:45:03.75 ID:/g2XxDbX0
あたしはjanestyleよ。
これより使いやすいのってどれかしら?
719陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 19:21:56.15 ID:l30oAhnq0
janestyle使ってるけど、
これって同じパソコン上の別IDにも丸見えなのに最初気付かなくて焦ってわ
720陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 21:40:08.28 ID:tWFr3jlX0
けっこうバラバラなのね。JanestyleがシェアTOPだったかしら。
1回試したけど、なんか複雑で移行挫折したのよね。
まちBBSやしたらばも読めるのがいいと思ったんだけど・・・
また時間のあるときにチャレンジしようかしら。

私のLive2chキャプ
ttp://upup.bz/j/my04780CurYt9x7Od6sGMBQ.jpg (すぐ消すかも)
26インチのモニター使ってるから
板・スレ一覧とレス・書き込み欄を一目瞭然にしてるの。
良かったら専ブラ見せてちょうだい。
721陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 05:30:55.10 ID:XlhcUWsf0
Windows7,IE9の環境にしたらホットゾヌ2でスレの中身だけ真っ白になる不具合発生したから
別の専ブラどれにしようか悩んだんだけどV2Cがいい感じだわ
722陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 21:12:18.22 ID:3JRUsyg/0
アタシはJaneStyle使ってるわ。
不審な挙動が報告されているけど、今更乗り換えるのが面倒くさいの。
使ってるパソコンは一昔前に流行ったネットブック。
723陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 23:08:00.89 ID:rtmIq2nm0
>>721
これ見たら、けっこう良さそうだわ。

2ch専ブラ V2Cを使ってみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=p4-DYp_FJwk
724陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 00:00:42.18 ID:dAhGMNMq0
725陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 00:02:43.87 ID:dAhGMNMq0
726陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 00:24:09.05 ID:kv9TUsKB0
>>725
うpありがとう。これはかなりモニター大きいのね。
やっぱカラフルなほうが見やすいかしらね。

私もPCでTV見たり、画像キャプしたいのよねぇ。
よく実況とかでキャプを高画質で貼ってるの見て
いつか私もやりたいと思ってるんだけど・・・。
727陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 00:31:36.21 ID:YetDH3XD0
私のは23インチだから、あなたのほうが大きいですよ。
728陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 01:24:09.02 ID:kv9TUsKB0
あぁ、そうなのね。でも私のは実は古い液晶テレビなのね。
でPCもD-subでしか繋げなくて解像度は低い?の。
729陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 01:27:57.13 ID:kv9TUsKB0
古い液晶だから、消費電力が気になってるわ。
今のLED液晶に比べたら、消費電力2倍なのよね。
早いところ買い換えたいけど、壊れないとなかなか捨てるわけにもいかなくて。
730陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 06:07:37.73 ID:d1i8hSQz0
XPにWindows7を入れて2頭立てで使ってるんだけど
Windows7ってフォルダにいちいち管理者権限とか求めて
きたりして激しくうざいワ。なんとかなんないかしら?
731陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 08:48:52.20 ID:xZl0wMsq0
スタートメニュー→プログラムとファイルの検索で「管理」を検索→ユーザーアカウント制御の設定
→通知しないまで下げるといいわよ

推奨されませんとか寝言書いてあるけどオンになってたら邪魔されて腹が立って仕方ないもの
732陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 12:55:04.82 ID:wvRv6lcZ0
この時期、マウス握ってる右手だけやけに冷たくならない?
困るんだけど・・・
733陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 13:23:59.98 ID:0pSxIa/I0
穴あき手袋つかうとか

アパート備え付けの古いエアコンは電気代が糞高くて困ってるのよね
734陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 13:33:55.99 ID:rfVKjCz+0
>>732
そんなアナタにお勧めよ。

USBでぽっかぽかマウス
ttp://item.rakuten.co.jp/akibastyle/a186592/

見た目は普通のマウスですが、まるでカイロのようにあったかくなり、
思わず両手でマウスを握ってしまうほど、あったかくなるマウスです!!
冬場は一度使ったら離せませんよ・・・
735陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 13:37:04.96 ID:YWQI9DA+0
ショップのURLまで貼ると宣伝にしか見えないわよ
736陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 13:43:52.29 ID:rfVKjCz+0
>>735
べつにそう取られてもいいわ。w
737陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 13:48:26.50 ID:dJdzrK+F0
>>732

凍えるのは 私の心

氷河期よ
738陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 14:02:46.21 ID:X4+RSHgd0
レノボの330ってどうでしょうか?
739陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 14:47:19.25 ID:VG1KWUFB0
いいわよ。
740陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 14:54:03.87 ID:wvRv6lcZ0
>>733
あのー、チンポ握るとき困るでしょ。
>>734
ブラウザの「戻る」「進む」ボタンがないマウスって使いにくいのよね。
741陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 15:05:41.67 ID:VP/LjGV50
742陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 16:42:59.77 ID:UIcRkrsb0
今日はPC内部を少し掃除したわ。
ファンに付いた埃を取るのが本当に大変。
m/bは複雑過ぎて諦めたわ。

今回はダスキンと綿棒でチマチマやったけど、
普通はエアダスターとかを使うのかしら?
効率的な方法があれば教えて欲しいわ。
743陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 17:05:21.97 ID:dJdzrK+F0
>>742

掃除機はダメってのだけは知ってるわ
やっぱエアダスターのような気がするわ
744陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 17:27:11.90 ID:7QLJd/CS0
ウチではエアダスターで吹き飛ばしたホコリの塊を
掃除機で吸い取っているわ、直接掃除機は当てて無いし
結構吸い取ってくれるわよ
745陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 20:21:49.21 ID:lUUz3CGm0
ダスキンって静電気でバチってなるんじゃない?
746陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 01:04:57.68 ID:yxkhWN8U0
>>741
さっそくゲットンするわ。
747742:2011/12/21(水) 23:49:13.46 ID:cvgnT2N60
ダスキンは十中八九静電気を起こしていると思うけど、
今回は取り外しておいたファンだけに使ったから多分セーフかしら。

Firefox9が来たわね。6週間ぶりで、JavaScriptが速くなったそうな。
メモリのバカ食いは相変わらずみたいだけど。
748陽気な名無しさん:2011/12/22(木) 19:04:35.58 ID:yVQ0otXV0
PC買い換えたいわ
749陽気な名無しさん:2011/12/22(木) 19:15:17.66 ID:8AU1NFB6O
思いたったら吉日なんじゃない?
750陽気な名無しさん:2011/12/23(金) 07:22:36.40 ID:vEt7GWaz0
>>747姐さん
>メモリのバカ食いは相変わらずみたいだけど。

まさにそこなのよ・・・結構長くFirefox使ってたんだけど、一回Chromeに変えたらメモリ消費が激減したんでもう戻れねぇわ

Win7 64bitで、8GBとかメモリ積んでりゃ全然余裕なのかもしれないけどさ
751陽気な名無しさん:2011/12/23(金) 09:19:13.11 ID:BAfiFgOF0
>>751
Win7 64bit、メモリ12GBのPCでFirefox使ってるけど、起動は遅いし、たまに固まるわよ。

iPhoneと連携できるTwitterクライアントのエクステンションが見つかったら乗り換えるわ。
752陽気な名無しさん:2011/12/23(金) 11:24:45.32 ID:R+1ioDUO0
>>751
炎狐ってめもり300、400M簡単に行ってしまうけど、
12Gもあれば余裕だし、
起動の遅さや固まるのって他の要因じゃないの?

起動の遅さはアドオンとか、ツールバーとか、セキュリティソフトとか。

固まるのは、バージョンアップすると、固まるの多発するときある。
バージョン元に戻すと、固まらなくなる。
自分はアドオンの関係で8.0.1以上にすると固まるようになった。
753陽気な名無しさん:2011/12/23(金) 12:03:51.08 ID:oTOIDwQM0
私も今年に入ってから炎狐がすごく重くなったけど
「なんちゃらの改善のために情報を炎狐に送信する」とかいうのをOKにしたら
重くて起動に1分とかっていうことが無くなったわ。
754陽気な名無しさん:2011/12/24(土) 06:13:29.11 ID:XwhIA/xX0
最近のfirefoxはわけわからないわ
今年前半まで3.6だったじゃないの
755陽気な名無しさん:2011/12/24(土) 20:13:04.17 ID:bCtv8tt40
【新品限定】低価格・激安PC part330【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1324609389/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう190
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324270786/
756陽気な名無しさん:2011/12/24(土) 22:42:06.96 ID:X1pv1MNq0
フォントをメイリオに変えてみたら、読みやすくて感激。
757陽気な名無しさん:2011/12/24(土) 22:56:34.96 ID:zhFVDnYh0
no boot device available strike f1 to retry boot f2 for setup utility
が表示されるんだけどそろそろ終わりかしら?
マザーのリチウム電池は交換したけどね。
758742:2011/12/24(土) 23:01:52.53 ID:CdSqVdSW0
m/bだけじゃ済みそうにはないわね
759陽気な名無しさん:2011/12/25(日) 05:28:32.57 ID:a3rbekbz0
自作パソコンが、BIOS更新してから調子悪かったの。

そしたら、イブの夜にとうとう起動しなくなって、
クリスマスイブ一晩中設定の格闘したて、
明石家サンタ身損ねたわ。

やっと何とか起動して2ch出来るようになったわ

自作は組むのは楽しいけど地雷と紙一重だわ


おやすみなさい。つかれたわ。
760陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 18:00:30.71 ID:g6/19z+Q0
[ Onkyo 量販向けパソコン撤退 価格下落で収益悪化 ]

オンキヨーは2011年度内をめどに家電量販店を通じたパソコン販売から撤退する方針を固めた。
今後はインターネットでの直販に絞る。
オーディオ機器大手の同社は07年に中堅メーカーのソーテックを買収してパソコン事業に参入したが、
価格競争激化で収益が悪化していた。

 現在、量販店では在庫品のみ販売している。パソコンの新製品投入は「休止する」(同社)としているが、
再開時期は未定で、事実上の撤退となる。自社の直販サイトで特別仕様品の取り扱いは続ける。

 オンキヨーは07年に「SOTEC」ブランドのパソコンを手がけるソーテックを子会社化。
09年以降はブランドをオーディオ機器と同じ「ONKYO」に統一、
高音質のスピーカー技術を活用するなど独自性を打ち出す一方、
量販向けパソコン生産は海外メーカーに委託してコストを抑えた。

 しかし、競争激化もあって11年度の量販向けの販売台数は3万〜4万台、売上高は20億〜30億円の見込み。
直近ピークの10年度のほぼ半分に減る見通しだ。

 今後は市場が急拡大しているタブレット端末の販売を強化する。
10年に業務用端末に参入したが、ホテルや飲食店など法人向けが堅調。新製品の投入で拡販を目指す。

 MM総研(東京・港)の調べでは、11年度上期の国内のパソコン出荷台数は743万台と前年同期比で5.2%増えたが、
出荷額は6037億円と同4.6%減少した。台湾メーカーなどの低価格品の台頭で単価が下がっている。

 このため国内メーカーは相次ぎ戦略を見直している。07年に日立製作所がパソコン生産から撤退。
11年にはNECが中国のパソコン最大手レノボ・グループとの国内事業統合に踏み切った。
761陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 18:09:22.94 ID:g6/19z+Q0
762陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 18:12:28.54 ID:g6/19z+Q0
SE-PCIE 22979円だったわ。
763陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 22:41:39.70 ID:cTa05Jvo0
でっていう
764陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 10:31:00.51 ID:2y6TMxqC0
ソーテック姐さん涙目ね
765陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 11:29:09.28 ID:vtErg4850
そろそろモニタ買い換えようかしら
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ranking_0085/
766陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 13:15:17.12 ID:MUJOVstO0
楽天のモックパソコン祭りはちょっと面白かったわ。
767陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 14:45:59.45 ID:Qed2Dpy90
最初はSE-300PCIEにしようかと思ってたけど
結局、USB DACを買ったわ。
768!omikuji !dama:2012/01/02(月) 09:50:35.94 ID:vcgtdYOm0
Windows7 がいきなりアクチ拒否モードになって
画面にビルド7601って出てまっ黒に!!!!

OEMバージョンなのに何故カシラ !?
769陽気な名無しさん:2012/01/02(月) 10:11:38.81 ID:JDG5L7dk0
何それ
770陽気な名無しさん:2012/01/02(月) 14:11:01.13 ID:avbVzwxy0
>>768
何か増設したんじゃないの?
771陽気な名無しさん:2012/01/03(火) 23:08:23.85 ID:MGDG5+fY0
セキュリティソフト
去年インストールする時に前の別の会社のソフトを自動でアンインストールしたから消えたものだと思ってたけど

今年また別のソフトにしたら自動でアンインストールしないインストーラーで
去年使ってた会社のサイトのアンインストーラーで削除しても
一昨年のソフトの常駐を検出してアンインストールしろとの警告

アンインストールする時はインストーラー任せにしないで
その会社のサイトでアンインストーラーをダウンロードして使わないとダメなのね?

恐ろしくサクサク動く様にはなったけど
ソフトがいいのかアンインストールが不十分だったのか分からない
772陽気な名無しさん:2012/01/03(火) 23:14:29.66 ID:Zbdpu9WO0
シマンテック系はタチが悪いからねぇ
773陽気な名無しさん:2012/01/04(水) 07:53:17.15 ID:VkLODCyG0
スマンテック
774771:2012/01/07(土) 22:43:54.34 ID:tz2lGguV0
その通りw

ノートンが別のソフトのインストーラーで自動的にアンインストールしてたのに
残ってた
775陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 22:56:26.95 ID:gn/nnc9T0
>>774
ノートンはノートン専用リムーバーでやっても何か残してるわ
要注意よ でもあたしはノートン使いなんだけどね
776陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 23:35:27.35 ID:a0k8oydD0
皆さんどこのフリーメールと検索サイト使ってる?

私ヤフー検索HP&フリーメールを長年使ってたけど
ヤフー検索HPって動画広告が目障りだし
フリーメールもしばらく使わないと強制的にパスワード変更させられる、生年月日なんてデタラメで登録してたから受信メール見れなくなった。
777陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 01:17:31.22 ID:UVt5SRZ70
778陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 09:06:05.97 ID:PcQOI0xQ0
livedoorメールは転送出来るし便利よ
ヤフーは4ヶ月だか使わないと全部消えるわね

検索はやっぱりGoogleメインだわ
779陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 11:37:19.19 ID:PkdKmLy30
雷鳥使ってるわ。
検索はうさん臭いグーグル。
780陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 11:54:58.61 ID:n2y0B9J/0
デスクトップってメーカー直売が増えて、
モニターと本体が別売りのやつは余り力入れてないっぽいわね。
一体型は嫌なのよねぇ。
781陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 21:48:59.35 ID:ITw/swtW0
国産メーカー機は値段が高くて一体型が多くてダメよね。
782陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 00:22:01.60 ID:m1ENCkap0
自作しなさいよ
783陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 01:26:32.05 ID:Q6pH1cLq0
自作って安く上がりそうに思ったんだけど、必要なパーツ選んで計算したら別に安くもなかったし、
選んだパーツに相性とかあるらしいし、きちんと動く保証もないし、
結局BTO系マシンでも買った方が安心かもよ。
784陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 01:48:27.21 ID:sRXA7sJH0
組み立てPCは安く上がらないわよ。好きなパーツで組む
自己満の世界ね。
私は、Mini-ITXで、Z68 + i5 2500K SSD + HDD
メモリ 8GB PT2で組んだわ。安いUSB-DACも買って
アンプに繋げてる。
785陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 01:50:34.43 ID:SapQ3Xr+0
長谷部たちの対談ボソボソ喋ってるから
おかき食べながら見てると何も聞えないお
786陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 03:04:21.17 ID:KHS3KQBO0
>>785
え?なんの話し?
787陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 16:51:07.91 ID:aUSnwtUI0
誤爆でしょw
788陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 03:16:36.50 ID:WZPau7kH0
>>784
MiniITXにPT2だとケースはどのくらいの大きさなのかしら?


新しいノートパソコンが欲しく今日zenbookを家電量販店でいじってきたの。
中々の薄さでちょっと欲しくなったわ。
指摘されているヒンジの不具合は展示品にはなかったわ。

でもこういうultrabookよりmacbook airにWindowsを突っ込む方が良い気がするのよね。
てかアタシはそうすることに決めたわ。
789陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 07:44:51.88 ID:0MdUz/Ku0
>>788
やめたほうがいい CPUに負荷をかけるより
2つ別々に機体があるほうが何かと便利よ
790陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 12:19:15.23 ID:WZPau7kH0
>>789
mac上でWindowsを動かすわけじゃないから
cpuの負荷等は大丈夫だと思ってたんだけどやっぱりダメかしら?
791陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 15:42:57.67 ID:zAaXqTGj0
>>790
別に平気。
両方同時に使えた方が便利だけどね。
792陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 16:09:44.62 ID:WZPau7kH0
>>791
なら一安心だわ。確かに両方使えた方が便利そうね。

個人的に心配な点がmbaのキーボードとWindowsの相性なの。
キーボードの配列がwin機と異なるじゃない?
打ち間違いとか使えないショートカットが出て来て混乱するかしら?

ググったらfキーにショートカット割り当て云々とあるけど、
実際にbcでmacにWindowsを入れている人がいたらキーボードの使い心地を教えて欲しいわ。
793陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 22:49:35.97 ID:ktqAVXw+0
>>788
自分の使ってるのは、W229mm× H229mm × D239mmの
キューブ型アルミケースです。
SFX電源に、ライザカード(DIR-EB262-C7)+延長ケーブルで使用。

794陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 23:15:25.16 ID:jqwboCCX0
TVTestの更新を久しぶりにしてみたわ。
パネルに字幕が出て面白いわね。
各所のフォントもメイリオに変えて快適。
795陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 00:21:48.89 ID:XrpZowDn0
>>793
なるほどね、参考になるわ!そのケースでpt2二枚差しは可能かしら?abee?

アタシは去年microATXとpt2で初めて一台組んだんだけど、
まだまだ自作初心者でライザカードとかの存在を知らなかったから
無駄にデカくなっちゃったわ…。

省電力化も含めて次回は小型化に挑戦してみるわ。
796陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 00:22:00.96 ID:yE9JU+fp0
>>792
あ〜、そういうこと言い出すならWin機別に持つことをオススメ。
BCは例えば、(もはやそういうことはあまりないけど)たまにWinでしか見れないファイルを見たいとか、Webサイトとかアプリ開発で、Winでの見え方を確認したいとか、そういう用途向けよ。
外付けキーボード付けりゃいけるだろうけどね。
797陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 05:29:37.27 ID:Y7l/1SFe0
>>795
そう、abeeのケース。他メーカーのケースなら、
2枚刺し可能だと思います。
798陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 18:29:05.67 ID:5hdnCulc0
このスレ男臭くて良いわ
799陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 07:25:19.94 ID:audVAfZ70
そうかしら?w
800陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 07:49:09.62 ID:DquUiUQ2O
USO800
801陽気な名無しさん:2012/01/13(金) 20:52:13.80 ID:gX0YXWiQ0
スーパーマーケットのセルフレジのタッチパネル、
間違ったボタン押したんだけどそのまま指を離さずドラッグしたら入力されなかったわ。
パソコンと一緒なのねw
802陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 04:42:37.61 ID:Sv0ndd0M0
だってWindowsにUIかぶせてるだけですもの。
803陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 10:32:56.42 ID:g1m4NtZe0
マウスって地雷と一緒よね。離したら確定っていう。
804陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 05:38:14.00 ID:mxYU9uFA0
http://kakaku.com/item/K0000284033/
(REGZA PC D711 D711/T3DW PD711T3DSFW)

http://kakaku.com/item/K0000251226/
(dynabook Qosmio D711 D711/T7CW PD711T7CBFW)

ってどっちがスペック上になる?
805陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 05:45:09.85 ID:8JB44sOh0
>>804
値段が2倍ぐらい違うやん。下に決まってる。
でも高すぎるよ、こんなぼったくり糞スペック絶対買うなよ
806陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 06:37:41.39 ID:mxYU9uFA0
>>805
最近価格が上がったけれど同じくらいの金額だったのよ
また価格が下がったらどっちがオススメかな?って
ダイナブックのがスペック上なの??
807陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 06:43:37.08 ID:vEn6B56K0
>>806
Celeron Dual-Core B800とCore i5 2410Mじゃ違いすぎて比べるほうが間違ってるよ
808陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 07:28:15.52 ID:8JB44sOh0
まあお金持ちやったら勝手にしたらええねんけどね
親がこんなん買ってきたら悔しくて泣くわ
809陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 07:55:03.58 ID:rIu58EyA0
>>806
電気屋の店員さんに聞けばいいと思うよ^^
810陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 08:14:10.43 ID:mxYU9uFA0
>>807
Celeron Dual-Core B800のが下なのね
ありがとう
今使ってるXPがceleronって書いてあるからそうかなとは思ったけれど・・
ダイナブックを昨年秋に買っとけばよかった。
811陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 08:23:17.34 ID:wl52tcPJ0
CPU/Pentium Dual-Core B950はどう?
812陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 09:03:52.20 ID:XWLMRmpp0
せめてi3にしときなさい
レノボならi3一体型が5万くらいからあるわよ
813陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 06:11:27.88 ID:NJTdQUn50
テレビ持ってないからテレビチューナー付きのを探してるの
814陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 06:49:12.53 ID:HX0HbsPH0
今のメーカー製のPCはなんでもテレビ付じゃね?
815陽気な名無しさん:2012/01/21(土) 02:17:25.29 ID:C+khI0FZ0
レノボi3地デジ付き6万よ
Amazonで
816陽気な名無しさん:2012/01/21(土) 05:40:19.65 ID:ruM0ni5s0
>>815
ありがとう。探してみる
レノボって初心者でも使えるような説明書あるのかしら?
817陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 01:45:38.46 ID:ebCfkvkv0
レノボって中国製なのね
ttp://kakaku.com/item/K0000251229/
コレが1万円安くなるまで待とうかしらね
CPUはPentium Dual-Core B940だけどしょうがないわね
818陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 03:15:16.68 ID:tidTNpZV0
やっぱ頭悪い人は救えないね
819陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 13:00:42.31 ID:tTXgEDgo0
あのですね、
初心者で友人にPC詳しい人がいないのなら
それなりの値段になるけど、富士通とかNECにすればいいと思うの。
説明書も詳しくてサポートデスクもいろいろ便利だから。
それに、3Dゲームやら動画エンコなんてしないんでしょう?
なら、今出てる機種ならたいてい事足りるはずよ。
性能にこだわるのは、はじめの一台を使い倒してからでいいんじゃないかしら。
820陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 14:42:55.01 ID:y8l9F4D20
上のはそれなりの金も出すつもりなさそうよ?
なに選ぶかより質問の仕方や受け答えが頭悪そうてことじゃないかしら


821陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 15:51:05.22 ID:bOd6P3Ns0
2TBのHDDが早く6000円代に戻って欲しいわ。
822陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 16:40:08.92 ID:g3ToOEiO0
まだ高いわね
いつ戻るのかしら?
823陽気な名無しさん:2012/01/22(日) 16:55:22.18 ID:XRjD0wdP0
姐さん達、時代はSSDよ
2TBのHDDよか、500GB-1TBのSSDを狙った方が賢いわ

ただ値段的にHDD並みにこなれてくるのはもうちょっとかかりそうね
824陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 07:53:35.98 ID:30+4/H0M0
>>819
富士通は質問回数が決められてるしその後はお金がかかったハズ
NECサポートは嫌がらせか?ってくらい初心者相手に早口でまくしたてて
結局は121(ワントゥーワン)ってネットサポートで質問しろって
言われるだけよ。
東芝のがマシじゃないの?
825陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 08:02:31.80 ID:30+4/H0M0
>>817
「地デジ観ながらネットサーフィン、文章作成、グーグルアース、
地図ソフトなど素早く動きます」ってレビューにあるから
その機種で大丈夫なんじゃないかしら
826陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 10:19:52.30 ID:Eh1G6yFf0
>>824
Fのそのシステムって、今はかわったんじゃなかった?
827陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 13:09:37.78 ID:30+4/H0M0
>>826
ご購入のパソコン本体に初めて電源を入れた日(保証開始日)から1年間無料でご利用いただけます。

Refreshed PC に関する電話による技術サポートに関しては、受付時間は月〜金曜日(祝日を除く)の9時〜17時、お問い合わせ1件目より2,000 円(税込)となります。
FMVらくらくパックおよびFMVらくらくパソコンについては、Azbyテクニカルセンターをご利用の場合、お問い合わせ1件目より有料です。
828陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 01:27:50.87 ID:bapgTuMg0
サポートに一体どんな事を質問するわけ?
利用した事がない人にとっては、それ自体がギモン
829陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 01:34:13.42 ID:JIfu0X1C0
>>828
画面がつかない。
インターネットに繋がらない。
スタートが上に行っちゃった。
印刷ができない。
などなどよ。

98まででよくあったのが、閉じるボタンの文字化けね。ttfcache。

830陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 02:01:35.69 ID:cnDtjyOl0
今ならサポセンに聞くよりもネットで検索した方がさっさと解決するでしょう。
携帯なりスマホでほとんど済むでしょう。
831陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 02:05:02.57 ID:iWEtNpdg0
ネットで検索やヘルプ参照は高等技術よ。
特にせっかちで物覚えの悪い、覚える気もない中高年にとってはね。
832陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 02:53:42.29 ID:gPc38RQ80
みなさんパソコンを捨てるときってどうしてる?
最近ポストに「パソコンを引き取ります」ってチラシが入ったわ。
チラシにはケータイの番号しか記入されてないし、電話連絡してマンションの前に
パソコンを置いておけば取りに来るとか書いてあるけど新手の振り込め詐欺だと
思うと気が引けるわ。
メーカーに電話して取りに来てもらうほうが安全かしら?そのかわり有料だけど・・
パソコンのハードの中を消すのはフォーマットではダメなのよね?
833陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 07:56:14.88 ID:0x0UZOXJ0
Google日本の社員、ドブスだらけ
おエッ
http://news020.blog13.fc2.com/?mode=m&no=2104
834陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 12:34:23.48 ID:yM6e32To0
>>833笑った。
835陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 12:49:57.07 ID:z8bsBM+H0
>>832
無料の完全消去ソフト使ってヤフオクで売ったら?
836陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 14:01:20.66 ID:z9JxaGWrP
>>833
信じられない不細工揃いね。
アキバでももう少し外見偏差値上だわよ。
837陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 18:44:04.07 ID:YUochxgg0
>>832
HDDは取り外してから近所の店でタダで引き取ってもらったわ
手元に残ったHDDは分解して
中の円盤をへし折って金物ゴミに出して終了よ
838陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 00:06:03.02 ID:Px2C1Ts40
中の円盤てガラスなんじゃないの?
SATAは違うのか。
839陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 04:48:04.44 ID:6vATD/eW0
いまさらな話題なんだけど、APU ZacateのTDPが10W以下だと何となく嬉しかったわ。

でも組んじゃう。うふふ。
840陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 10:32:48.06 ID:iQncmx+v0
何言ってるのか分からないわw
841陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 18:46:54.72 ID:fVoLQM0g0
ちなみに姐さん方のパソの利用目的は大体どんな感じかしら?
ちなもにあたしは

メール
ネットチェック(2ch含むw)
無料のエロ動画サイト
ネトゲ
銀行残高とか確認

こんな感じよ。ホムペ・ブログ・ツイッターとかやんないのよね
842陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 18:51:23.92 ID:t7682/ab0
>>841
まあ大方はそんなもんよね…
昔は動画のエンコードとかもやってたけど、動画なんて溜め込んでも観ることがないと気付いてからは
動画は全部消しちゃったわ…
843陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 22:07:43.19 ID:XiJi0Uyx0
10年前からホームページはやってるわね
当時はperlやPHPの勉強したりしてたわ
ブログやtwitterが流行りだして誰もこなくなったから放置よ放置
844陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 00:20:21.00 ID:mm3z96im0
いまどきホームページ(個人?)なんてアクセスある?
845陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 18:52:42.00 ID:fQ0Mg/Hz0
特定ジャンルの情報を系統立てて収録しているとこなら、それに興味のある人は重宝するとは思うわね
846陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 23:32:28.29 ID:CExrsHdb0
毎日数百件のアクセスがあるブログ
調子こいてアフィ貼ってはみたものの半年以上経っても
全部で数回のクリックで数百円にしかならないw

>>832
2003年発売くらいからリサイクル料金って発売時に払わされてるから
メーカーに連絡すれば無料じゃなかったっけ?
847陽気な名無しさん:2012/01/28(土) 03:04:39.26 ID:sQWmGFOv0
5000ヒットくらいあれば月に1000円くらいは稼げる
時々ネットショッピングする時に使えば、まぁ得した気分にはなるなw

エロ系のアフィより普通のネットショップ系の方がいいよ
エロアフィ貼りまくると、そもそも見に来る人が激減する
848ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2012/01/28(土) 22:22:21.68 ID:e5ysR1gjP
どうやったらこんなに稼げるのかしら?
ホモ警部補に伝授して頂きたいわぁ。。。


警部補(52)、ホモブログ…750万円荒稼ぎ
http://www.sanspo.com/shakai/news/120128/sha1201280506005-n1.htm
純粋に収入目的だったのか、それとも“純正”のお仲間が目的だったのか−。
自分のブログに男性同性愛者向け(つまりホモ)のアダルト画像を貼り付け、
広告収入を荒稼ぎしていたとして、京都府警警備部の男性警部補(52)が、
無届け兼業を理由に減給10分の1(6カ月)の処分を受けていたことが27日、
同府警への取材で分かった。
849陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 13:54:30.65 ID:2knMJu5W0
凄いわね
850陽気な名無しさん:2012/01/30(月) 00:58:16.41 ID:NW56f1q/0
i5のノートパソコン、オフィス月で4万5000円でした。
851陽気な名無しさん:2012/01/31(火) 00:40:52.70 ID:3aGByMNG0
電源つけたまま近くで寝ると体に悪いのかしら?
852陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 05:17:47.86 ID:eINLTTKG0
公開されたfirefox10はアドオンの互換性確認が柔軟化したんですって。
それを最初にやってちょうだいよ。
853陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 20:43:03.29 ID:V/CA0cLT0
アフィは楽しいわね。
ニュー速ではたたかれまくってるけど。
854陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 00:59:41.30 ID:JxP/5+XJ0
そんなに儲かるのかしら?
855陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 01:55:18.77 ID:mtYz32200
某まとめサイトは運営に1日16時間費やすんですって。
856陽気な名無しさん:2012/02/02(木) 23:41:09.14 ID:YDrOHX/O0
動画とかちょっと取り込む予定できたんで
今更ながら、USB接続の外付けHDD(1-2TB)を買おうと思ってるんだけど・・・

確か去年かその前あたりで、外付けHDDが結構壊れやすいみたいなこと読んだ記憶があるの。

今でもそうなのかしら?それとも使い方ちゃんとしてれば意外に長持ちしてくれる?

今使ってる姐さん方とか、よかったら使用感教えて頂戴
857陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 01:09:22.41 ID:A738wCPT0
今更外付けHDDの使用感とかって、
「携帯電話って壊れやすいって聞いたけど、使ってる人どうなの?」
...的な印象w

ナニをどう答えればいいのやら
858陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 01:21:17.91 ID:GhspmZeI0
>>857
あなたのはちゃんと長期間動いてるのね?
859陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 01:30:31.43 ID:A738wCPT0
長期間ってどのくらいを言うのかが判らんけど
3〜4年は使ってるかな

外付けって言っても裸族のアパートみたいな奴だけど
860陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 01:33:00.78 ID:Ppw7Nn140
>>856
iodata製どうのこうのってやつでしょ?

中に入ってるのは普通のhddだし、好きなの買えばいいわ。
割高だけど買ってくればすぐ使えるんだし。
861陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 03:19:54.37 ID:kBilb+cL0
みんな1回使ったら即故障みたいな言い方するけど、そんな簡単に壊れないわよ。
862陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 06:38:58.21 ID:EEQFM9Cm0
>>859-861
ありがと。それなりにちゃんと使えるものなのね。

なんか中のHDDがサムスン製だと壊れやすいとかネットで言われてるの見てガクブルしてたんだけど、とりあえず何か1−2TBの買って試してみるわ。
863陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 15:42:42.27 ID:WM/gKPRl0
>>841
あたしそろそろ買いたいんだけど…
やる内容があたしもそんな感じなの
ノートだとどのあたりがいいのかしら
サックリ教えていただきたいわ
864陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 15:48:25.05 ID:jCCZBS3L0
PCなんて4、5年で使い捨てるものだから、海外の安い奴でも十分と思うようになってきたわ
865陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 16:02:31.11 ID:Xra75mtyO
俺のパソコン9年目だわwいまだに壊れる気配ないけど、結局デスクトップとノートどちらがいいの?
866陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 16:28:24.64 ID:Ppw7Nn140
自分の使い方や目的によるとしか
867陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 16:38:15.99 ID:uTJosKiS0
そうよね…自分がどう使いたいかによって決まるわよね。

自宅使いがメインで、いろんな物を拡張したり、入力にこだわるならデスクトップに限るし、
自宅でも外でも使いたいなら、ノートよね。

ただ、ノートの場合は拡張性に乏しいから、
ノート一筋で使いたいなら、最初から高スペックの物を選んだほうが無難よね。
ブルーレイ搭載とか、CPUは高速とか、メモリやHDDも大容量とか。


ちなみに、あたしは普段はデスクトップで、外出時は安いノートを使ってるわ。
868陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 16:48:18.54 ID:PDqKEABh0
VHS(と音声の)信号を、USB経由でパソに取り込んでDVDに保存するツールを買ってさっそくゲイビを一本取り込んでみたんだけど

1.9GBのバージョン(MPEG)、
3.9GBのバージョン(MPEG2)ともに結構粗くて、VHS原本の画質には到底及ばなかったんで

ため込んでたVHSゲイビの数々を動画データに取り込んで処分する計画は頓挫してしまったわ・・・

これって例えばブルーレイとかに保存すること前提で、超最高画質でエンコとかすれば結果も変わってくるものなのかしら?
869陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 16:58:27.02 ID:nl8eLU5B0
ビデオキャプチャーはソフトによってかなり画質変わるわよ
エンコの設定とかよりソフトの性能によるところが大きいの
とりあえず付属のソフトは大抵クソだからフリーソフトでいいの探した方がいいわ
870陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 17:26:03.85 ID:Ppw7Nn140
電力バカ食いのフルスペックゲーミングマシンとマルチモニターで2chに勤しむのもロマンね。
ロマンでしかないけど。

でもいつかやってみたいわ。
871陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 18:42:08.28 ID:jCCZBS3L0
口マンかと思ったら、ロマンだったのねw
872陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 18:48:16.13 ID:uv/gSlQtP
>>870
ごめんなさい、ドスパラのハイエストスペックマシンに
ナナオのモニタつないで、コンフォートチェアの上にオネエ座りして
2chしてるわ。
ゲームはしないのw
873陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 19:53:40.44 ID:QXinbXcw0
私は省電力静音派。
874陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 21:21:36.87 ID:ryT1cdun0
富士通って優良メーカーかしら?
875陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 21:29:37.28 ID:F2HcNoQI0
>>874
いや、不治痛よw
876陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 21:33:05.32 ID:ryT1cdun0
えっ?ヤヴァイの?
じゃ、どこのメーカーがいいの?
教えてよ!
877陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 21:37:32.61 ID:Ppw7Nn140
迷ったら自作
878陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 21:40:38.70 ID:Xra75mtyO
>>866-867
なるほど、パソコンなんか公式サイトやインターネットで調べたりするくらいなので、デスクトップかな…
ノートだと持ち出す場合は充電しないといけないんですよね、充電しながらできないの?デスクトップみたいに
879陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 01:16:08.68 ID:W8aVuSjx0
普通は充電しながら使えるんじゃないかしら?

【新品限定】低価格・激安PC part333【デスクトップ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1327995226/

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう196
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1327825941/
880陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 01:34:27.48 ID:yQSqhAkq0
PCの電源消さずに(画面は消す)同じ部屋に寝ても電磁波の影響出ないわよね?
881陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 02:31:35.34 ID:XbOzbYVY0
なんか、初心者スレ化してきてるなw
882陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 02:46:15.88 ID:qMXpQLvm0
>>880
ダメよ
あんたハゲるわよ
883陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 06:52:00.54 ID:hTr12MY9O
>>868
元々の画質が荒いんだから、液晶で見たらそりゃ荒いでしょうよ。
884陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 10:21:16.43 ID:RuH3pu5z0
寒いと起動すら出来ないのね。ひ弱な子
885陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 17:17:07.03 ID:yQSqhAkq0
>>880
つけて寝ると頭痛がするのよね
消した方がいいのかしら
886陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 17:34:25.12 ID:2V/xX2zK0
某価格サイトで1TBや2TBの外付けHDD見てみたけど糞高いわね。
しかもその中で比較的安いものを選ぶとusb2.0/1.1しか対応してないのよ。
拷問プレイ用のマゾ仕様だわ。

てかseagateはタイの洪水被害を受けてないし、
他国にも工場を幾つか持ってる癖して何で値段を釣り上げてんのよ!
887陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 17:42:44.46 ID:TLI+nSYv0
HDDって緩くても下降気味って思ってたけど、いまは上昇してるのね。
買い時ではないのね。
888888:2012/02/05(日) 01:22:39.94 ID:G/0MRd240
888(σ´∀`)σ ゲッツ!!
888キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
888(・∀・)イイ!!
889陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 01:24:43.18 ID:t5Nor+Ib0
おめw
890陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 11:31:50.44 ID:GW+YW3G10
>>887
ここ数ヶ月のニュースをもう一度見れば、理由がわかるわよ。

あとSeagateがタイじゃないのにって話があったけど、内部部品がタイ生産が多いって聞いたわ。
HDD自体の工場は別の場所だけど、その部品が生産されないから作れないって。
Seagateが当てはまるかまでは知らないけど、まぁそういうこともあるってことね。
891陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 13:12:06.22 ID:68MZ/O6cO
みんなデスクトップとノートどっち使ってる?
どちらを買おうか迷うわ
892陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 13:40:40.55 ID:HqbZ5eK80
>>891
それはアナタの使用目的による、としか言えないと思うわ
アタシはデスクトップだしバリバリのビジネスマンだったらノートでしょうね
893陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 15:23:08.54 ID:g9AhfKlt0
アタシはあえてデスクトップにしてるわ。
排熱とか考えちゃうのよね。
会社に自分のPC持ち込むこともないしね。
外出の時はスマホで足りるわ。
894陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 19:16:40.24 ID:9r7/499e0
ノートだと電源の差し込むとこ傷むの早いのよね。
あちこち持ち運んだり膝の上にのせてたりしたら
コネクタってとこマザーボードから外れちゃって
くっつかなくなっちゃったわ。その後バックライトも切れちゃった。
でコンパクトな本体のデスクトップにしたの。
895陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 20:29:41.41 ID:MOxOCrkm0
家のハブPCとして高性能のデスクトップ機がほしいわ、
で寝床やソファーでの端末用にタブレットかノートPCよ。

ビジネスマンだったら会社でノートPC支給されないの?
896陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 21:06:27.19 ID:kl0IE0QR0
アタシ初めてパソコン買ったわ〜!

ところでリカバリーディスクって作らなくていいの?
店員さんに尋ねたら
特に必要ありませんって言われたんだけど…
897陽気な名無しさん:2012/02/05(日) 21:52:55.13 ID:d+8OIZln0
>>896
作っておいた方がいいと思うわよ。
898陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 02:37:36.91 ID:w6BUHgFE0
新しいPCを初めて起動したとき、リカバリー作りますかって出たから一応作ってはみたわ。
899陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 05:01:59.30 ID:6pSGlWqe0
リカバリディスク付いてないなら作るべきよ
900896:2012/02/06(月) 18:17:44.04 ID:7JgyBLZg0
そーよね、作るわ!
ありがと! 
901陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 18:44:57.82 ID:R/epRyUL0
で、32か64 どちらでドライブしているの?
902陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 00:19:57.67 ID:TMmw2jp/0
なんかJaneStyleで特定のスレ開けようとするとメモリ1000000K超えて固まる
903陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 07:11:08.01 ID:WenPeFSE0
メモリを食わないブラウザってlunascapeかしら?
904陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 14:41:38.52 ID:vNYk3gzi0
メモリを食う量が少ないやつならgoogle chromeがおすすめだけど

まったくメモリを食わないやつのは、存在するかどうかわからないわ
905陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 15:28:14.05 ID:UBtXvFeM0
google chromeは複数だすと喰うわよ
素ニー婦似るは重いけどgoogle chromeよりまし
906陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 17:45:23.73 ID:7SMmUgJ20
素ニー婦似る?????

なにこれ
907陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 18:23:17.77 ID:NiK5Pq3+0
スレイプニル・・・じゃないのよね?
908陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 20:21:09.39 ID:UBtXvFeM0
ごめんなさい
最近使っていないから間違ったわ。
スレイプニルよ。
909陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 17:59:59.31 ID:VEZlXud30
>>902
2chブラウザ・ビューワはどれもことごとく上手くいかなかったんでもう何年も使ってないわ
910陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 19:47:10.47 ID:A2OywJGa0
パソコンとは直接関係ないけど、スカイリムのパケ絵がマンコにしか見えないわ。
しかも灰色に腐敗してるような。
911陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 18:32:56.90 ID:AGwUikO50
パソコンとプリンタを無線LANで繋ごうとして
ソフトウェアディスクをインストールしたんだけど
繋がらなくて最初からやり直したいの

最初にインストールしたやつは削除して
再インストールしたらいいの?
912陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 19:58:41.77 ID:TuxB0DZW0
お好きに。
913陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 20:21:58.52 ID:BraeKPhI0
>>911
いいと思うわ。
でも詳しい方、答えてあげて!
914陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 20:44:21.59 ID:Q45ClhUd0
>>904
google chromeとIE9はほとんど重さ変わらないって記事見たような気がするけど
915陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 20:53:27.15 ID:TuxB0DZW0
>>911の情報だけじゃ何も言えないわ。
916911:2012/02/11(土) 20:59:52.48 ID:FpskdjqG0
再インストールしてみたんだけど…
プリンタ側は設定できてるみたいなんだけど
パソコン側に設定エラーが出るわ…
やり直す度に同じところで止まってしまう

どうしょうもないから電気屋に来てもらうわ
相談しちゃってごめんなさいね、ありがとう 
917陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 21:52:40.01 ID:BraeKPhI0
PC会社サポートセンターに聞いてみたら?
918陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 23:16:01.68 ID:gtPxNo7/0
自分はオンラインゲームなどをよくやるのですが、気になるサイトがありまして
「core3よりcore2 Duoの方がゲームはいい」と言うものがありました。
あまりPCに詳しいわけではないので、普通に考えたらcore2より後に出たcore3の方がいいに決まってる!
と自分では考えています。予算もないので、4万以下のゲームができるPCが欲しいのでオススメ等あれば教えてください

919陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 23:25:14.22 ID:+C+5VUKO0
3D系のネトゲをするんであれば、
グラボ=グラフィックボード(カード)でそこそこの性能のを使う必要があるのね。

で、

今値段がこなれてきたとはいえ、まあまあの性能のグラボはどうしても2万前後、予算が許せば5万前後のものはそろえたいって感じ。

なので、本体の予算はやはり最低でも6,7万前後〜可能なら10万ちょいは見たいところ。

4万以下でどうしてもネトゲをするのであれば、Xbox360かPS3を新品で買った上でいずれかで出来るネトゲタイトルを購入してはいかがかしら?
920陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 01:16:36.61 ID:x/EVGeN60
どういうオンラインゲームかを言ってくれないと
921陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 20:52:21.20 ID:APyq4N5z0
お二人方返答ありがとうございます。主にやるゲームはFFなどの高スペックを要求するものではなく
AVA(Alliance of Valiant Arms)PM(ペーパーマン)のようなそれほど高いスペックを要求しないゲームです。自分の手元にあるPCは9年前のもので
そこそこPMは動いていますが快適とは言えず、ゲーム内速度(FPS)は30~40です。
MHなどはしないと思いますので主なゲームは上記の2つです。
922ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2012/02/13(月) 23:04:08.60 ID:sMPlcWFgP
ネトゲってそんなにおもしろいの?
廃人になるほどハマっている人が大勢いるみたいだけど。
ケータイのモバゲーとかGREEとかもさっぱり理解出来ないわぁ。。。
923陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 23:21:47.64 ID:c03wjzf/0
7ってホームだと3年後にサポート終了なのにほぼ告知ないよね?
某メーカー直販で購入考えてるんだけど
プロフェッショナルへのアップグレードが1万円もするのが納得いかない
1万円って自作PC用ホームの値段だし
プロフェッショナルとの価格差って3000円程度でしょ?

7発売直前にサポート短縮したくらいだから延長なさそうだけど
8はいつ発売なのかしら・・・
924陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 02:59:27.87 ID:cDrbcpzt0
>>923
自分で調べなさい。
自分で組みなさい。
自分で調べなさい。
925陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 03:33:44.99 ID:9bdRHBPt0
>>918
自分で勝手に検索しろよks
ここをお前のサポセンにすんな
926陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 22:14:52.64 ID:AtLenHW+0
homeからProfessionalって
あとからでもアップグレードできるはず
>>924-925
同じ人?
927陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 00:49:40.79 ID:wPW1bx4I0
>>921
そのゲームの要求スペックはこんな感じね

OS:XP / Vista(32bit)
CPU:Pentium4 2.4GHz 以上
メモリ:1GB以上
グラボ:
動作:GeForce 6600 / Radeon X600
推奨:GeForce 7600GT
そうなると、
928陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 00:56:37.59 ID:wPW1bx4I0
>>921
ぱっと考えつくのは、今お使いのパソ上のグラボを上記のいずれかかそれ以上のに変えることくらいかしら。

ちなみに新品だと1〜1.5万以内で余裕で収まるとは思うけど、

もしCPUやメモリからして上記スペック満たしていないんであればゲームの動作はそう速くならないか、最悪不安定になる恐れがあるわね

しかも古いパソならAGPバス用の上記グラボしか使えないはずなのでグラボの選択肢も今は結構少ないっぽい?

5−7万出してWin7搭載のそこそこスペックの新品パソを買い、XPモードでそのゲームした方が後々のこと考えるとベストかもね
929陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 01:00:02.78 ID:ssHYxyPN0
>>927は優しすぎるわ。
>>921がつけあがるだけよ。
930陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 01:52:17.35 ID:/bHpXbyf0
>>929
みんながアンタと同じように意地クソ悪いわけじゃないってことでしょ。
意地クソ悪さを他人に強要しないでねw
931陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 02:07:41.84 ID:ssHYxyPN0
人に手間を丸投げするおバカさんの言い分ね。
まずは自分で調べて、その結果を書くのよ。
わかる?
932陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 02:44:04.19 ID:4mjxHNRt0
あたし『バカは一生バカのままでいればいいのよ』っていう考え方だから
ID:/bHpXbyf0さんを支持するわ!!
933927:2012/02/15(水) 08:09:59.25 ID:pmy7wsvc0
>>929
ありがと、でも特別サービスしてるとかそういう気持ちは無いのよ。

あたし自身、ネトゲで昔似たような状況なってて施行錯誤した経験あるからなんか他人事に思えないのよね
934陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 13:39:04.83 ID:x9XVnrIi0
ゲームとか楽しいのかしら?
エロゲーで野郎 イモ系とかあれば少しだけ興味あるケド
935陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 20:31:17.50 ID:EMEgfpWE0
>>934
個人的には、UGCPっていうゲイ同人サークルが出してるアドベンチャーゲームいくつかがおすすめだけど

絵柄やゲームシステムで好み分かれるから手放しで推薦とまではさすがにいかないわね
936陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 23:40:09.92 ID:ciNT7PD60
>>926
正式にドライバ公開しないメーカーのだと
今売ってるのでもアップグレードは出来ないというか不具合の出る可能性が高い
音が出ないとか・・・

8が出るのを待つか最初からプロフェッショナルを選択するか
メーカーのダウンロードページを確認するかしかない
937陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 00:06:31.67 ID:MVHHs7Ap0
両者window7でも?
不具合の出るドライバを教えてほしいわ。
938陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 23:44:51.88 ID:5aVDdDoS0
ドライバが不具合出るのではなく
メーカーがドライバを公開しないので正常にアップグレードできる保証はない
ってこと

大半のメーカーが公開してないし
店頭販売なんてほとんどがホーム
今買っても4年使えない・・・

マイクロソフトがサポート延長すればいいが
939陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 00:45:24.68 ID:xy7LLBJb0
たとえばhomeしか動作保証してないドライバってこと?
940陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 02:01:08.90 ID:E7sScgUQ0
homeもproと同じサポート期間になったらしい
941陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 02:09:59.02 ID:E7sScgUQ0
失礼。まだ確定情報ではない模様。
Microsoftサイト内でサポート期間が延びているページと従来通りのページが混在している模様。
942陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 07:17:56.20 ID:xy7LLBJb0
メーカー製のパソコンの話?
943陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 10:35:04.33 ID:GGzqZpRa0
あなた、初心者スレにいらした方が、疑問が解決するわよ。
944陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 11:06:24.86 ID:zTF28aw20
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
VISTAのサポートも余命2ヵ月から5年も伸びたw
945陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:38:40.46 ID:i9Lgd2a60
ノートの液晶がチカチカしたりブラックアウトとかしだしたわ
急いでバックアップはとったけど買い換えかしら
6年前のXPだし
946陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:44:57.99 ID:GGzqZpRa0
>>945
Windowsにならない状態、電源ボタンを押した直後のメーカーロゴや、BIOS画面でも同じ症状がでるなら、ハードウェアの問題ね。
ノートなら修理か買い替えになるわね。
上記の状態で症状が出ないなら、ドライバ入れ替えたり、リカバリすれば改善すると思うわ。
947陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:56:28.12 ID:i9Lgd2a60
>>946
起動して使ってたら症状出るのよ
チカチカしてるぶんにはスタートで再起動できるからいいけど
再起動したらおさまるのよね
調べたらバックライトやインバーターが悪いかもって
948陽気な名無しさん:2012/02/18(土) 23:59:17.30 ID:IRDT9kt60
6年も使ってやったのなら、PCも本望でしょうよ。
そろそろ引退させてやりなさいよ。
949陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 00:31:34.06 ID:1gfSr2SK0
そうね、そのパソの10倍のスペックが10万きる値段だから買い替えね
直しても5万よかになるわよ
今日ダイナの秋冬モデルが78000円のポイント15%だったわよ
950陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 01:37:57.39 ID:tMNxF/Mv0
ウイルス対策ソフトのAvast無料版の有効期限がいきなり切れてたから、思い切って有料版(Internet Security)にしてみたわ

とりあえず無料版の時と同じくらいスムーズには動いてるっぽいけど・・・無料版から有料版にアップグレードするのって
別に珍しいこっちゃないわよね?

(無料版アンインストールしてまた入れ直そうかとも思ったけどAvastにゃ随分世話になってるし・・・とかなんか贔屓し始めてるみたいな)
951陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 17:53:35.40 ID:1gfSr2SK0
>>945みたいにパソコンが壊れる前兆て他になにがあるかしら?
あたしが経験したのではブーーブーーて異音したことあったわ
952陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 19:31:35.97 ID:xYRbTQ0M0
7年使ったパソコンを買い換えて
Sunday Bridge Core i5 2500K 3.3GHz H67
RAM 8G
Windows7 64bitに変えたの。
でもYOU TUBEの1080p(HD)がカクつくの。
フレッツ光だし通信速度が遅いってことは考えにくいわ。
せっかく内蔵GPUが有効なH67チップセットにしたのに、
やっぱグラフィックボード積まなきゃだめかしら…

1080pをスムーズに見るためには
どれくらいの性能が必要なの?
誰か教えて!
953陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 20:15:23.40 ID:TOVgCZJX0
>>952
ドライバのバージョンアップしてみたら如何かしら?
954陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 20:26:34.23 ID:kYDiyOQS0
>>952
具体的な機種を書かないと誰もアドバイスはできないと思うわ
自作ならマザボの種類とか
955陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 20:53:56.35 ID:JuQnKKgG0
なによサンディでもカクカクしてしまうのね
956陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 21:16:32.55 ID:mFqHJhSc0
>>952
デジャヴが。
前にも書いた?
957陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 22:59:31.39 ID:rN40gmX30
2500kは確か動画機能が無かったんじゃないかしら?
アタシはセルロンの530?520?のどっちかで組んだけどサクサクよ
958陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:03:01.81 ID:KVQIxabP0
ドライバーだと思うわ。あたしも2500kだもの。
959陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:13:14.18 ID:k8jkixsX0
960陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:24:19.68 ID:zb1GjOyW0
>>952
フラッシュを最新にしてる?
961陽気な名無しさん:2012/02/19(日) 23:51:15.28 ID:8Lm8JMkG0
>>952
デスクトップ機、って前提で書かせてもらうけど

悪いこた言わないから、そのパソ買ったショップなりサイトなりに問い合わせて、搭載可能なグラボを何か一つ買ってインストールしてみて頂戴。

もしお金と消費電力のスペック的に許せるんであれば、ゲーマー仕様のちょい高めのグラボ(5万前後)

動画再生メインで3Dネトゲは一切やらないってんなら、正直1-2万の安いグラボでOKよ。

ただグラボの厚さとか、対応してるバスとかで制限がある場合があるんで、自信なければ積極的にショップ店員と確認した方が吉。

そのときは、パソのできるだけ詳しい仕様を見せられるよう、パソ納品時についてきたスペック表とか持参すると話が早いわ
962陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 01:17:55.29 ID:rgSLpNa20
自作って結局高くない?
自分仕様にできるのはいいけど
今度これ変えよう7としたらあれが合わないみたいな

今は市販で十分だと思うわよ
963陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 02:29:34.32 ID:VZkuev4A0
>>962
言えてるわね

パソの構成が全部決まってるのを買う以外にも、

CPUやマザボ、グラボ、サウンドカードなど
パーツごとに何かこだわりや要求があれば、
それを申告した上でショップ側で組んでくれるBTOも利用できるわけで・・・

パーツ同士の相性とか全部面倒見切れる玄人以外は、無理に自作しなくてもいいかもだわ。

あたしもヘタレなんで自分じゃ組めないw
964陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 05:10:48.44 ID:vdqSUoc90
光でもOCNやぷららは読み込み遅いわよ?
DNSが腐ってるのよ

あとはsandyもオンボードは貧弱だわ
安いHD5670か6670でも付けなさいよ 全然違うわよ
965陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 18:07:13.09 ID:AOoMrtZW0
特定のコンシューマ機用ゲームだけ、どうしても短期間でクリアする必要があったんで

それするためのエミュゲットして何とかパソ上でプレイできるようにはしたんだけど
(ちなみにゲーム機本体・ソフト本体共に所有)

ゲーム実行中どうしてもタスクマネージャのCPU使用率がほぼ常時100%行っちゃって画面全体が頻繁に単時間真っ暗になる状況になったのね。

対策として、グラボのドライバー付属の画面設定ユーティリティ使って設定を最適化し

エミュで使ってたサウンド再生用のプラグインをデフォルトの低機能版にしてみたら・・・
CPU使用率、ほぼ常時10%以下になったわw

合法的にエミュやる兄さん姐さん方も、ちょっとした調整で低負荷で動くようになるっぽいんで頑張ってみてね
966陽気な名無しさん:2012/02/20(月) 18:23:06.36 ID:Ql2BzOvt0
>>952
windows7 hp x64 i3 2100t RAM8GBでグラボ積んでないし、ispはぷららだけど1080p余裕だったわよ。

>>965
自分でrom吸出し?
どのコンシューマ機?
967952:2012/02/21(火) 22:13:17.55 ID:eRaUzeNx0
とりあえずみんなの言うがままに
ドライバの更新ないかチェックして(無かったけど)、
フラッシュを最新にして、ついでにディスククリーンアップなんかもして
もう一度YOU TUBEのHD動画試してみたんだけど、
この時間は回線混んでいるからダウンロードが遅いわ。
あたしマンションタイプなの…
明日の朝トライして駄目ならグラボ導入するわ。
ゲームなんかしないから安いやつでいいわよね。

アドバイスくれた方々ありがとう。
968陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 22:27:35.46 ID:sHCOB3gh0
あたしよりいいの使ってるのに残念ね
あたしはサクサク見れるわ
試しに古いXPで見たらカクカクしてた
やっぱ性能て時代と共に大事ね
969陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 23:52:53.03 ID:KvVQNH9a0
>>952
まさかだけど、コレが原因じゃないわよね・・・。

>回線混んでいるからダウンロードが遅いわ。
>あたしマンションタイプなの…

あとは
winのアップデート
USB接続ものを外して試す。
バッファの問題とか・・・。
変に増設しているなら、それも外してみる。
とかあるわよ。

ネット探してたら、
http://efcl.info/2010/0621/res1801/
こういうのもあるわ。
フラッシュをダウングレードw
970陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 00:36:20.08 ID:45xTw24/0
>>966
PSよ。
ゲームのROM吸い出しはしてないわ。
(ゲームディスク本体を普通にパソのDVDドライブに入れてる)

ただエミュはエミュ、内容再現するのにも限度があるっぽくて、とあるロープレのEDなんか文字化けだか画像荒れみたいなののオンパレードでシャレになってなかったw

当たり前のことではあるんだけど、やっぱりPS1/2/3などちゃんと実機でやれたらそれが一番よね
971陽気な名無しさん:2012/02/23(木) 23:31:26.16 ID:kKKRxrrc0
ゲイ動画ファイルの再生のとこにMissing Plug in
て出るんだけどなんかいるのかしら?
古いPCでは見れるのよね
972陽気な名無しさん:2012/02/24(金) 14:59:31.52 ID:vwmKEwGE0
>>971
そのメッセージのとおりよ。Plug-inが入って無いのよ。
973陽気な名無しさん:2012/02/24(金) 22:32:55.12 ID:ZBv14T2x0
ノートン360を使ってる人いる?0無料体験版を今日から使用開始

今まで6480円のノートン インターネット セキュリティ2011を使ってました

一ヵ月後どっちを買おうか考え中
974陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 08:01:23.17 ID:l2hvHLEu0
>>972
不親切な釜ね

たぶんメディアプレイヤーが64ビットに対応してないんじゃない
IEならいけるかも
クロームは便利だけどまだこれからなのよね
975陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 09:08:06.34 ID:3+jyEXvp0
>>974
そもそも>> 971だけの情報じゃ判断しかねるの。
質問として不親切なのよ。
976陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 09:53:06.87 ID:rJxBoPW/O
>>973
あたし1月の半ばに360試供版入れて、
切れる前に警告が出たから、指示通りにクリックしたら、
1年4980円の特別価格で継続できるって案内が出たから
即360買ったわよ
だって機能が低いインターネットセキュリティ2012よりも安いんだもの
977陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 09:57:55.19 ID:l2hvHLEu0
>>975
初心者には不親切ねw
それとも32使ってるのね
64使ってれば予想はつくことよ
978陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 10:13:34.30 ID:3+jyEXvp0
さすがベテラン様のおっしゃることは一味違うわねぇ。
ミサワだし、想像力も逞しいわ。

メディアプレイヤーとかw
979陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 11:45:04.06 ID:l2hvHLEu0
ゲイ動画ファイルってサイト訪問してみたわ
やっぱりクロームでは無理ね
見れるのもあるけど
メディアプレイヤー更新もやっぱできないわ
IEなら問題なく見れる

>>978
どうしたの?
980陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 11:54:26.03 ID:J/s6UzFq0
ノートンとか有料のくせに糞重いセキュリティソフト入れる気にならないわ。
Microsoft Security Essentialsで十分だわ。
981陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 11:57:17.92 ID:UERwLYkK0
ワタシはウイルスセキュリティZERO。
更新料かからないのがいいわね!
982陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 12:07:34.65 ID:M6kEvyw50
>>980
Win7をお使いかしら?
そのOS環境では、MSEが頻繁にスキャンしまくって他の操作に支障が出るってことはない?

いまだにXPなんだけど、以前MSE使ってたら上記の問題多発したんで他のに変えたわ。
一方、Win7上でMSE入れてる家族はそんな問題起こったことないっていうし・・・
XPだけの問題なのかしらねぇ
983陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 12:15:52.69 ID:Xu0b7s9p0
なんかカフェとかでノートPCいじってる人って
Mac使ってる人が多い気がするわ
気のせいかしら?
984陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 12:16:08.12 ID:J/s6UzFq0
Win7だけど、スケジュールで設定して通りスキャンしてるわよ。
週1クイックスキャンだけど。
いつの間にか始まってて終わってる感じ、気にした事ないわ。
985陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 12:17:54.29 ID:q3WYuwun0
メディアプレイヤーw
986陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 12:42:49.27 ID:6M2KU9DC0
そうね、メディアプレイヤーは、ちょっと的外れみたいね。そこ。
まぁこれは、ぐぐって自力で解決しなきゃいけない壁よね。
987陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 15:28:52.71 ID:l2hvHLEu0
>>986
あら、ウィンドウズ7 64ビット クロームでメディアプレイヤープラグイン
がインストールされていませんって出るんだけど

なにかメディアプレイヤーに文句あるのかしら?
それともMEでも使ってるの?それともアホ?
988陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 15:57:30.85 ID:A30HuMWv0
>>987
私も7の64ビットでChromeだけど、そのサイト問題なく再生できてるわよ。
989陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 16:06:10.20 ID:3+jyEXvp0
>>987
思い込みの激しいマンコ並みに想像力が逞しいわねw
さすがパソコンの大先生だわw
990陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 16:30:50.78 ID:wRH3/R5B0
わたしも同じ環境だからそのサイト見てみたけど、見れるわね。
それとも、違うサイト見てるのかしら?
991陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 16:52:37.22 ID:l2hvHLEu0
>>989
見れる奴もあるのよ

>>986 985はメディアプレイヤーに恨みでもあるように突っ込んでるのよ
ばかじゃないのかしら

てアホ相手になに必死になってんのかしら
もうやめにするわ
992陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:01:17.81 ID:3+jyEXvp0
>>991
先走りすぎね、アンタ落ち着きなさいよ。
想像で物事を決めつけはダメよw
ただでさえ早とちりしてんだからw
993陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:06:04.08 ID:sUGbOac00
>>991
多分あなた、視点を変えないと一生見れないと思うわよ。
今はWMPしか見えてないじゃない?

>見れる奴もあるのよ
これがポイントね。

まぁ、あなたは相談に答えた立場みたいだから、見れようが見れまいが
どうでもいいのでしょうけど。
994陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:10:37.62 ID:r0ixPyD20
そもそも>>971には、クロムで見れないなんてどこにも書いてないんだけど…?
995陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:12:30.49 ID:AGnQ5FO10
>>984
ありがと。やっぱりWin7だと快適に動くのねMSE。今後7に上げることがあったら入れること検討してみるわ。
996陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:16:48.38 ID:AGnQ5FO10
>>987
念のため、今お使いのChromeをアンインストールした上で
最新版のChromeを入れ直してみてはいかがかしら。

上記の方法でも、ほかのでもいいから問題が早く改善するといいわね。
997陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:17:19.95 ID:3+jyEXvp0
>>994
彼は想像力豊かなエスパーだから何もかもお見通しよw
998陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:22:12.48 ID:r0ixPyD20
エスパーなんだ。
999陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:24:01.30 ID:6M2KU9DC0
やだわ!あたしひどい言われようね。w
JW Playerって、まだまだ認知が低いのね。
1000陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 17:24:06.03 ID:tj1BxpE+0
ちょろめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。