【UL】近鉄沿線のゲイ【IL】【ビスタカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
気がついたら、落ちてるという…
ローカルなのに、範囲が広すぎるから?
2陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 17:53:23.30 ID:c87ZT5M20
改札口でぇ君のことぉ〜
3名古屋線沿線住み:2011/02/28(月) 00:09:07.16 ID:5HvVhdpZO
21世紀になって10年経つのに、
未だにシリーズ21を入れてくれないわ。
悲しい
4陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 00:19:59.06 ID:HgdQzFYI0
CMソング西野カナが歌ってるのね
5陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 00:21:38.79 ID:AtO+5jpeO
うつ爺も近鉄沿線だったわね。
南無阿弥陀仏
6陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 00:22:27.88 ID:CeeYmeWK0
名古屋統括の近所の鵜森公園って発展場?
7陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 00:24:34.16 ID:Pw76uy7zP
近鉄って、ホームの一部分にしか屋根がなかったり、トイレがいまだに汲み取りだったり、
自動改札機のない駅があったり、
無人駅があったり、
ワイルドでいいわよね。
8陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 04:22:00.92 ID:TovOczIF0
>>6
古い人間ゆえか、統括は未だにしっくり来ない。
脳内では「名古屋営業局」だな…

三交バスの「JR四日市」の表記に、未だに違和感を覚える(汗
9陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 06:41:54.51 ID:MAHaUF80O
発車の際のホームに流れる音も

JRや京阪→綺麗なメロディ
近鉄→ヴォェーとかポォェーってブザーのとこが多いわよね

嫌いじゃないわ!
10陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 07:14:26.38 ID:AQOcyGuJ0
わたし古市駅!みんなは何駅?
11陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 08:13:27.08 ID:MAHaUF80O
>>10
布施よ!
ちょっと遠いわね
12陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 08:59:17.45 ID:n0qhDgEEO
>>9
大阪地下鉄中央線に近鉄電車が乗り入れてるんだけど、
ホームに入って来るときに鳴らすビッ!!というクラクションで
いつも心臓発作を起こしそうになっちゃうわ。
13陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 19:37:55.27 ID:TovOczIF0
昨年から駅の自動案内放送の声が更新されたけど、
近鉄名古屋の「ドナウ川のさざなみ」が健在でほっとしたわ

私の生きているうちは、やめないで欲しい
14陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 23:30:14.88 ID:CeeYmeWK0
>>8
禿同
15たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/02/28(月) 23:41:15.50 ID:BZwIiW320
俺は大和高田やでえ。
セフレは松原
16陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 23:45:33.69 ID:dwAbQu9DO
>>10一応ターミナル駅なのにエレベータの設置は土師ノ里より遅れてるわね。河内長野と吉野に分岐してなければ急行なんか止まんないんでしょうね…。
17陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 00:13:58.54 ID:yh8zaVBYO
竹下景子はとうりゃんせ
18陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 00:54:34.56 ID:/njFlIx/0
高架化工事、もっとチャッチャと進まないものかしら?
19陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 01:01:51.53 ID:gfurAW160
特急券を500円にして欲しい区間(現状870円)
桑名〜津、四日市〜中川、津〜宇治山田

名古屋〜白子、四日市〜松阪の870円も、ちょっと高く感じる
41〜80kmの870円を
41〜60km 650〜700円位で希望

16日からの特別車両券の料金細分化は評価できる
20陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 01:37:16.36 ID:/njFlIx/0
川原町まで帰るのに名古屋から急行に乗ると、
最初の蟹江で乗り換えないといけないのが嫌だわ。

以前はそんなことなかったのに・・・
っていうか、蟹江に急行は停まらなかったのよね。
21陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 05:03:54.16 ID:h7mw8gxsO
蟹江に急行停まった時点で準急の意味ねえな
俺もあれはなんなのか意味不明だな
22陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 05:36:44.82 ID:gfurAW160
>>20
阿倉川とか川原町って、確かに対名古屋で不便だよね
富田や桑名で緩急連絡のパターン少ないし。
定期券なら四日市で折り返しはどう?

通勤1ヶ月
名古屋⇔川原町 19620円
名古屋⇔四日市 19780円

差額160円

>>21
冨吉ゆき準急は、検車区送り込みも兼ねてる
JR対策もある
名古屋〜蟹江はJR190円、近鉄250円
定期券だと差額はもっと拡がる
急行も止めて本数で勝負に出た近鉄の気持ちもわかる
名古屋〜桑名はJRに大分食われてるし

たまたま名古屋から「南紀」の自由席に乗ったら盛況だったが、
桑名で半分降りてあっけに取られた
新幹線乗り継ぎで特急券が半額だから、たまたまJRを使っただけで
生涯に何度も無いことで、普段どうだかわからないけど

少子化と団塊世代の引退による利用客減少で、近鉄も必死だよ
23陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 10:25:27.71 ID:qzHPARfnO
上本町や鶴橋で宇治山田行き急行や鳥羽行き快速急行の停車駅を長々とアナウンスするのが好きだわ
車掌の車内アナウンスでは大概ね人ははしょるけどね

あぁこの電車すんごい遠いとこまで行くのねぇなんて感慨深くなるわw
24たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/03/01(火) 10:27:32.32 ID:PDb9rWJ+0
めっちゃ分かるw
俺は鳥羽行きめっちゃ好き。
朝熊、池の浦ってどこやねんって
25陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 10:48:33.45 ID:vtA8Aky3O
近鉄なつかしいわ〜
もう20年近く前だけど天理線沿いに住んでたの
西大寺駅んとこにあった奈良ファミリーは今もあるのかしら?
26陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 11:05:30.37 ID:h7mw8gxsO
あるよ。
なんか寂れた感はするけどな
俺は寂れたほうが好きだな
27 【吉】 :2011/03/01(火) 22:42:01.92 ID:X3XqEGAc0
>>19
10km100円でいいゎ
28 【大吉】 :2011/03/01(火) 22:42:40.61 ID:X3XqEGAc0
>>24
ようこそ同サロ板へ
29陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 00:24:37.98 ID:nWr5IwNdO
3月12日から快速みえ全列車4両編成化だって。
近鉄も頑張らないと
30陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 00:37:37.47 ID:0LJkhrQf0
>>25
あれが潰れれば近鉄もいよいよの態勢じゃない
31陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 00:55:30.63 ID:EOwq7uri0
うわさの範疇を出ないけど、来年春に白紙ダイヤ改正があるとか無いとか

東武の導入した特急券昼割・午後割や、料金区分細分化、
特急停車駅の見直し(増加)はあるかもしれないな。

早朝〜午前の名古屋行き、夕方〜深夜の
の富田・若松、久居の停車増もあったりして
(勝手な脳内)

まさか00発URの全列車の津・八木停車がデフォなんてあったりするかも
(これも勝手な脳内)

特急定期券も発売しちゃったら…

俺は買うぞ!
32陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 01:00:24.92 ID:G8HtrynJO
近鉄観光ってもうないのね〜
ノンストップの車中でビスタカー包装紙の駅弁食べるの憧れだったのに
33陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 01:08:22.03 ID:EOwq7uri0
>>27
難波〜布施、京都〜丹波橋は除外なら「アリ」だね

1〜20km 300円は考える余地アリ
(上本町・鶴橋〜生駒を除く)
34陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 01:09:49.69 ID:EOwq7uri0
>>32
車販単独は赤字で、おしぼりの委託料でやっとだったらしいよ
35陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 01:39:19.94 ID:mJo3emBi0
昔の準急停車駅覚えてらっしゃる方いないかしら。
名古屋から出てた平田町行きや津新町行き準急。
蟹江、弥富、桑名、益生、富田、阿倉川、四日市、塩浜、伊勢若松・・・
で合ってるかしら?
36陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:05:27.59 ID:n7LEvwHeO
俺も近鉄沿線……だったな(笑)
37陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 03:21:47.00 ID:rIhLjEjPO
近鉄は奈良、三重の大阪への通勤通学の大切な足ね。
布施あたりの二段の高架にはびっくりしたわ。

38陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 05:34:25.80 ID:nWr5IwNdO
>>35
蟹江、富吉、弥富、桑名、益生、伊勢朝日、富洲原、富田、阿倉川、四日市以降は急行と同じだったと思う。
当時は早朝に鳥羽行き準急があったね。
39陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 07:35:38.75 ID:7mEQ8+V50
意外と三重の人多いのね。修学旅行は貸切列車あおぞら号で
お伊勢さんに行ったわ・・大阪人だけどね。
40陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 22:27:01.12 ID:p6rHJFGc0
>>29
91号は2両だが
41陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 23:20:53.43 ID:3y3mB4W30
俺はバイセクシャルで大久保
42陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 02:11:21.29 ID:LffQAvW80
>>40
それはツッコミが厳しすぎる(><)

それはそうと「得ダネ4」は魅力的なきっぷ
みんな存在は知っていても、習慣で近鉄に乗っちゃう三重県民(・∀・)ノ
1時間に1本の快速みえじゃ、勝負にならない

でも近鉄四日市とJR四日市が近接or同居してたら、様相は大分違ったんだろうな
43陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 03:22:43.40 ID:qO22idM80
鮮魚列車ってまだあるのかしら?
有料特急が走っているのは、関西の南海以外の沿線で育った人間からすると
憧れるのと、面倒な感じがするのと、半分半分の微妙な気持ちだわ。
4435:2011/03/03(木) 10:40:56.97 ID:YhHhdQHg0
>>38
ありがとう!
桑名〜富田間は各駅停車だったのね。
白子〜江戸橋間で千里にだけ停車してくれたら最高なのに・・・
って思ってたのを憶えてるわ、準急。
45陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 18:21:29.24 ID:hAuzMKfu0
鮮魚列車、5年ぐらい前に一度だけすれ違ったわ。西青山あたりで。
恥ずかしながら超興奮してしまったわ・・
46陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 18:41:46.35 ID:eVkHrPcA0
鳥羽ゆき準急??
四日市以南の準急なんて100年前の話だな。
47陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 21:46:41.23 ID:+vSQ+CoBO
布施駅あたし好きだわ〜

特に鶴橋方面から大阪線が潜っていく感じ、奈良線がぐんぐん登る感じ…
大阪線ホームの薄暗さ…

布施〜永和から伊勢や名古屋へ続く大阪線を眺めるのが好きよ
48陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 21:56:05.64 ID:srHjvibA0
鳥羽、難波間の特急停車駅増やしたおかげで
到着時間が遅くなったのよね。
そのぶんスピードアップして欲しいわ。
あと、あたしの乗る駅のチケットレスの機械がいつのまにか撤去されてたけど
あんなの最初から設置するべきじゃなかったわ。田舎の駅じゃ無理よ。
せいぜい特急券の自販機くらいなものね。
49陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 22:08:44.08 ID:TRp4uXMzO
布施といえば要塞のごとく立ってたニチイ〜サティだわ
ニチイ時代は古いロゴマークも変えずに残ってたわよね
50陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 22:20:17.76 ID:+vSQ+CoBO
>>49
もうパチンコスロット123になっちゃうのよね…
51陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 22:35:52.11 ID:upQiCwCr0
石切から枚岡あたりで大阪市内向きに座ったら、
空飛ぶ電車みたいで絶景だわよ。
52陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 22:43:41.29 ID:+vSQ+CoBO
>>51
奈良線は車窓がいいわよね
枚岡〜石切は特に絶景よね!夜なんて素晴らしいわ!
53陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 22:46:54.43 ID:upQiCwCr0
>>52
石切の夜景なんて神戸より綺麗だと思うわ。
54陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 23:13:35.61 ID:Zduw0LWcP
>>53
それはないわww
55陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 23:30:08.80 ID:MdQsH1tMO
このスレって ゲイスレでなくてオネエスレだろ
ゲイとオネエをいっしょにするなよ
56陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 23:42:07.42 ID:ejnrUniWO
大阪線急行の榛原〜榊原温泉口間各駅停車が納得いかない。
57陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 01:11:46.43 ID:D/f+CmEQO
六甲、生駒金剛、箕面宝塚の山がなかったらもっと充実した路線が敷けたわね。
58たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/03/04(金) 09:01:28.65 ID:8uNSMIxT0
>>55
オネエが完全に苦手な男性同性愛者(俺もそうやけど)は
ガチホモ板らしいでえ。
でも、確かに 男性同性愛者=オネエ と世間に勘違いされそうで怖い
59陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 11:05:50.85 ID:Vrt/Zjw90
>>56
特急をご利用ください
60陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 11:49:11.05 ID:KuClfe+XO
たけおのお気に入りの駅員、乗務員っている?
61陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 22:46:09.36 ID:tqv7iRu40
>>46
リア小のとき走ってたぉ
62(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/05(土) 02:29:15.37 ID:pdycT+XjI
この一週間近鉄乗りまくったわい!!!
嬉しいスレが勃っとるわい!!!
63陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 06:04:51.56 ID:HjBnyYjS0
初めてクレカ作ったのが、布施のニチイだった
そうか、野豚になるんか・・・
64陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 23:16:25.17 ID:O/4RSRiB0
僕も近鉄沿線だけど、JRしか乗ってませんwww
65陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 23:16:52.81 ID:CB3GY+4PO
俊徳道辺りの高架から通天閣が見えるのよ
66陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 23:18:39.63 ID:HjBnyYjS0
>>56
特急に乗ったらええやんか
67陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 23:20:12.37 ID:YCIZqODrP
鼻かんだちり紙を、電車の床にダイレクトに捨てる親父を生まれて始めてみたのは、
近鉄大阪線だったわ。
68陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 23:30:30.99 ID:YCIZqODrP
因みに、電車内で、やおら注射器を取り出して、
ちゅーーーって気持ちよさそうに打って、
その注射器を座席に放り出して新今宮で降りていったオヤジを見たのは、
大阪環状線だったわ。
69陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 00:43:04.80 ID:0/wpGqXm0
インスリンとか糖尿の薬かもしれないし
70陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 00:57:06.44 ID:0U/M8zi/P
>>69
だとしても、針のついた注射器、座席にほっぽり出して降りる?
今みたいな、ペン型のじゃなかったのよ。
71陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 08:56:46.42 ID:VS6T9WhIO
近鉄の車両で御影駅を通過する時は、
なんだかドキドキするわ。
72陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 08:59:17.92 ID:/LfBe5e6O
天理でシンポジウムに出席した時に半日時間が空いたから
奈良と大阪の近鉄乗り潰しやったわ。
生駒トンネル抜けた後の下り勾配からの
大阪平野の景色に感激したわ。
通勤路線であんな絶景が見られるなんて稀よね。
73陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 10:55:05.19 ID:Dzv9ka4eO
個人的にはスナックカー復活してほしいわ。
子供の時にカレーライス食べた時にスゴく美味しかったわ。
74陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 15:24:52.48 ID:NAQEQRzz0
埼玉在住東京勤務で普段はJR東日本ばかりの生活。
ここ何年か奈良通いしてて、京都からだけじゃなくて名古屋や大阪からも
奈良入りしているので、一番乗ってる民鉄は近鉄てことになりました。
ICOCAは近鉄と奈良交通のために常備。
近鉄って文字見るだけで平城宮跡や飛鳥思い出してハァハァしちゃう。
石切辺りの生駒の山並みに突っ込んでいく感じも大好きです。
75陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 15:36:50.73 ID:OfQ2OZaOO
日本の歴史が好きなんやな
俺なんか奈良在住で徒歩10分に東大寺があるのに歴史なんて知らん
76(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/06(日) 15:52:58.59 ID:iNvqcePaI
平城遷都の時は名古屋から奈良まで直通の特急出てたみたいやけど西大寺止りかな???
ホンマに名古屋から奈良まで行ったんやろか???
77陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:01:59.20 ID:7NxweJrP0
>>76
奈良県には入ってたゎょ
78(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/06(日) 23:33:16.54 ID:iNvqcePaI
>>76
おぉそうか!!!
しかし大和八木駅付近で京都方面に進路変更する場合何処を通るんやろ???
京都〜賢島間とか!!!
79陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:46:23.01 ID:g8DoSBzPO

うつ爺は近鉄の車掌に「ウンコ食べさせて!」と言ってキモがられていたわ。
80陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:54:43.11 ID:/LfBe5e6O
>>78
連絡専用の線路があるのよ。
81陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 00:04:02.39 ID:RHvP0V/xO
>>63
アタシは八戸ノ里の西友だったわw>初クレカ

布施のニチイの隣にペットショップあったわよね?
あすこで見たミニブタが可愛かったわ
黒のチョッキ着てたの

アタシが厨房の頃、若江岩田の踏切に石原真理子が宗教の行事で
掃除に来てたんだけど、何の宗教だったのかしら〜

今は森ノ宮に引っ越しちゃったから環状線、地下鉄共に待ち時間は減って便利になったけど
人生の大半を近鉄で過ごして来たから(八尾→河内花園→若江岩田)
なんか寂しいわね…
82陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 00:11:58.26 ID:RHvP0V/xO
そうそう
花園駅前にあるUFJの向かいにあった(当時は三和ね)激安衣料店知ってる方いる?
リエルだったかしら…
今は王将になってんだっけ?隣がマクドよね?
婆ちゃんに良く連れられて行ったわ
ドンキの先駆けみたいな店で、乱雑にブラジャーとか山住みになってんの
ディープな店で毎回行くとワクワクしたわ
83陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 00:37:23.26 ID:TWtu7NJUO
うつ爺ってマンコレス常習犯だけどわざとなの?
84陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 02:48:09.87 ID:9ce6Xb540
俺の彼氏候補に近鉄駅員
85陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 03:44:43.61 ID:1st6st3Y0
86(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/07(月) 17:24:35.71 ID:S5hDvpxLI
>>80>>85
おぉ!!!サンキュ!!!
確かに線路あるわ!!!飛鳥川沿いの線路かな???
一度乗って体感してみたいなぁ!!!
87陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 06:16:02.87 ID:8nmb72O10
>>86
基本的に短絡線は、京都線⇔大阪線直通の特急以外に乗るチャンスないんで、
時刻表のチェック忘れないでね
88陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 23:56:22.62 ID:R+AU/F/RO
新しい中川短絡線が完成したら、名阪特急の所要時間は何分くらい短くなるかしら。
89陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:06:32.93 ID:ZMcJWa2JP
>>88
え?そんなの作ってんの?
あのキューカーブと橋が好きだったのに。
90(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/09(水) 02:48:56.86 ID:h4VtsQp5I
>>87
ありがとう!!!調べたら土日とゴールデンウイークに名古屋〜西大寺が出てるみたい!!!
>>88-89
あぁあれあの為に作ってんのか!!!
確かに工事しとるねぇ!!!あそこは車体が川に落ちるんじゃないかというスリルが楽しいのに!!!
91陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 06:37:28.45 ID:MQa10FzX0
>>88
昼間前提だけど
名古屋駅に配線の配線を考えれば
@難波00発→名古屋58〜59着と無理矢理2時間切らせる
(名古屋発00発があるから)
A名古屋着03〜04以降
(名古屋発01急行を待つ)

ダイヤ改正で、もし00UL八木・津停車がデフォになったら、
名古屋駅のやりくりは楽になる

いずれにしても、数分のスピードアップは近鉄にメリットが無いから、
やらないと思う。
名阪1時間45〜50分まで速達化できたら、名古屋・難波での即折り返しも可能だけど、
多分やらない
やったら神だ

92陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 16:04:02.26 ID:0qv4pyACO
>>91
何のための新短絡線かしら?
93陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:05.78 ID:vn6UQyoL0
>>92
河川改修
94陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 23:07:29.54 ID:/dhy/YP+0
俺も彼氏と新短絡線乗ってみてー
95(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/10(木) 00:26:19.68 ID:qtBQ77KBI
八木西口から真菅への短絡線乗ったことある人居る???
96陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 18:00:32.39 ID:4Yzimv+hO
どうせなら新ノ口短絡線並みのスピードが出る短絡線を作ればよかったのに>中川短絡線
97陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 22:45:34.66 ID:i9P2Z9n60
>>95
貸切でなら
98陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 23:06:19.79 ID:BpxAi32rO
>>93
なるほど
99陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:53.23 ID:QTgaxSsVO
うつ爺ウザいわ〜
100陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 23:09:33.36 ID:NFzW6IVP0
今、阿倍野から古市まで行ってきたわ。疲れたわ。
101陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 00:02:43.43 ID:cHZ/UKTAO
俺の彼氏
102(`・ω・´)& ◆.As3MjONwo :2011/03/11(金) 01:43:40.21 ID:N1lUcdT3I
>>97
詳しく!!!
103陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 06:15:04.00 ID:SFF6P9xT0
20年近く前までって、
朝夕の特急に「満席」の文字をよく見たものだわ
休日の午後は、伊勢志摩からの特急は、松阪や中川ですでに満席

最近、満席の文字を昔ほどみかけなくなったわ
104陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 08:06:14.61 ID:SPzwxXYV0
>>100
片道30分も掛からないのに疲れたの?エレベーター見た?
古市はマクド前にヤンキーが溜まる季節がやってきたわ〜
105陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 17:32:21.30 ID:6UCy4d3z0
奈良方面からの興戸が不便で迷惑きわまりないぜ
106陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 22:02:35.04 ID:mi5m11QN0
>>104
せいぜい15〜20分よね。片道。
でもあの道中、異様に疲れるわ。景色も面白くないし殺伐としてるわ。
107陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 01:50:38.91 ID:4mfbfjtz0
>>102
ウヤ〜カシ
108陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 07:01:22.07 ID:hvtWzVFCO
>>105
新田辺で降りて、一駅折り返しがGOOD
109陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 23:24:27.48 ID:AWpj7C+w0
震災で一気に過疎ったな、このスレ
110陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 23:31:54.24 ID:phKJLpeY0
そういえば、昔は、特急満席がよくあった。
あったかいタオルのおしぼり、禁煙車ではなく禁煙席とか
懐かしい。
111陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 23:33:03.54 ID:AWpj7C+w0
思い出した
禁煙席は確か、1号車の1-32番だけだった
112陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 23:50:20.19 ID:HLZ+MjYEP
そうそう、ビスタカーの階段のところには公衆電話があったわね。
トイレが階段を上がったりちょっと下がったり(?)で複雑なの。
んで2階席には網棚がなくて、窓の下のところにポケットみたいなネットがあったのよ。
113陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 10:55:36.30 ID:4qIyenVKO
近鉄特急の車内販売のアイスクリームが好きだったわ
114陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 19:17:34.17 ID:w1be5hLAO
うつ爺なんかボケてイケメンの車掌に「ウンコ食べさせてくれ!」と哀願したそうよ。
115陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 00:11:19.19 ID:VeemFqxv0
(・∀・)つ おしぼりどうぞ〜
116陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 00:34:18.69 ID:VeemFqxv0
まもなく桑名、桑名でございます
多度・養老・阿下喜方面はお乗換えです
お出口は左側、扉内側に開きますから、ご注意ください

なお、お降りの際は、ホームの係員に特急券をお渡し願います
乗車券と特急券を1枚でお持ちのお客様、お示し願います

桑名を出ますと、次は四日市に停まります
117陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 20:43:45.17 ID:57Vb7rsCO
まさか北勢線、養老線ともに別会社になるとは…
118陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 22:58:15.20 ID:vRiL8uUy0
俺の彼氏に・・・。
119陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 23:01:48.49 ID:rF/uvcg7P
油坂から近畿日本奈良までの併用軌道が萌えよね〜・
120陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 00:21:26.66 ID:UHdWTqrU0
>>116
8号車から2号車は前の扉、1号車は後ろの扉が内側に開きます。
121陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 16:37:34.58 ID:lvdoa7Qe0
名古屋を出ますと、次は宇治山田まで停まりません。
お乗り間違えのないよう、ご注意ください。
122陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 08:21:07.56 ID:mhmne6gyO
近鉄も震災での部品供給の関係で6月くらいから間引き運転するかもってあったね
123陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 09:56:45.40 ID:Yu1TqoQIO
小阪城に髪を切りにいくわ
124陽気な名無しさん:2011/03/29(火) 14:50:57.63 ID:wTURDoOaO
吉野特急なう。エースって喫煙室方式なのね。不便だわ。やっぱ南大阪線はボロ特急のほうが風情があるわねぇ。
125陽気な名無しさん:2011/03/30(水) 23:42:29.58 ID:5dKzP1Qi0
早く吉野山に花見に行きたいわ。
126陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 00:23:20.53 ID:dL2aK2It0
こんなの見つけたわ
6:30発難波行きって、ずっとビスタカーだったこと思い出したわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2Sf-l6qbv-k
127陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 01:57:24.63 ID:+lqXgIoC0
特急が2本並んで停車してるわね。
なんかチンポが2本ならんでいるような、堂々たる風景だわ。
128陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 02:07:34.90 ID:hTUmaS+bP
近鉄特急って、おっとこまえよね。
129陽気な名無しさん:2011/04/02(土) 02:15:41.75 ID:T+55x0F2O
難波〜布施は言うまでもなく、近鉄奈良線ってどこの駅も全て何かしら持ってるわよね。
枚岡神社や近鉄百貨店エトセトラ。
スペック高いわ!
130陽気な名無しさん:2011/04/03(日) 10:27:39.29 ID:x45Vm7uhO
奈良線の利益はすごいわよね。あの辺の街(町?)は全て制覇すべき!
131陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 08:32:25.67 ID:udCumfKk0
ドナウ川のさざなみ聞いて、四日市に帰りたいよ〜(汗
この3週間しんどい
from 関東
132陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 08:47:48.85 ID:vO+kxp0TO
子供の頃、2両編成の名阪ノンストップに乗った時は悲しかったわ。
133陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 09:23:01.02 ID:I1GHV+NcP
>>132
昔はそんなだったわね。
ストの時のニュースで「近鉄は名阪ノンストップ特急を除き平常運転」ってテロップに出ても
「もともとほとんど誰も乗ってないじゃないww」
って指さして笑ってたわ。
いつなくなるか、もはや近鉄が意地だけで走らせてる、なんて言われてたけど、
いまやドル箱ですものねえ。
134陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 10:06:42.82 ID:udCumfKk0
スナックカー2両のノンストップ、そんな時代あったなあ
あの頃は40kmまで特急券300円だった

UL登場して、23年も経ったのか(汗
中村泰史がDXシートでくつろいでるCM、今でも脳裏に焼きついてる

なにげに津・八木停車増えてるけど…
所要時間3分しか変わらない、鬼加速UL
津も八木もフルノッチ通過できないから、ロスタイム少ないのもあるけど
135陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 10:48:22.07 ID:I1GHV+NcP
>>134
河内国分〜関屋、いまの大阪教育大あたりの線形も改良しちゃったし、
桜井の、鬼の高架上のS字カーブも改良しちゃったもんねえ。
こういうところが、大軌時代の
「大阪から奈良まで出来るだけ一直線で線路引きまひょ。」
「でも生駒山がありまっせ」
「ほならトンネルでぶち抜いて」
という豪快な社風が残ってる気がするわ。
136陽気な名無しさん:2011/04/04(月) 23:16:19.56 ID:yg4OamuM0
だが久居からのショートカットは実現せず
137陽気な名無しさん:2011/04/05(火) 04:34:55.59 ID:lRfS7t+v0
名古屋〜神戸の直通特急、早く実現して欲しい
138陽気な名無しさん:2011/04/06(水) 00:04:58.09 ID:E5FjumGM0
>>137
乗換なしでいけるぢゃん




急行だが
139陽気な名無しさん:2011/04/06(水) 18:32:40.51 ID:71QN9dhF0
名阪間は、やっぱり近鉄
あの2時間がちょうどいい
大阪のどこに用があるかにもよるけど

スレチだが、
東名阪の四日市渋滞なんとかしてくれ
名阪国道の関〜福住、制限速度を80km/hへ希望
西名阪の天理〜郡山、値下げか無料化社会実験希望
140陽気な名無しさん:2011/04/07(木) 19:40:14.77 ID:om/f6NMs0
名古屋を出ますと、次は大阪の鶴橋まで停まりません。
お乗り間違えの無いよう、ご注意ください。
@江戸橋
141陽気な名無しさん:2011/04/09(土) 16:43:21.92 ID:ptzyW8rL0
携帯電話はマナーモードにしていただき、通話中はデッキをご利用ください。
142陽気な名無しさん:2011/04/09(土) 21:26:00.33 ID:/FvJ7iMnP
>>141
昔の特急はデッキがなかったわよね〜。
あれが、国鉄時代の特急と比べて、アットホームというか、
乗りやすく感じる理由の一つだったわ。
143陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 00:22:39.33 ID:xkokgciM0
子供心にも
18200系や18400系とか来ると、すごく損した気分になったけど…
狭い&リクライングしない(>_<)
@旧、四日市市民
144陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 02:10:01.00 ID:oilfx/7I0
>>143
ん?18400はリクライニングしたんじゃなかったっけ
でも窓側だとテーブルは出せないんだよね
18200は乗った事ないから知らんけど
145陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 04:52:58.73 ID:dQ3eubzTO
名古屋線とか大阪線の特急に乗り慣れてると、京都線や橿原線の特急が無茶苦茶遅く感じる。
146陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 05:04:07.02 ID:xUbtR0/J0
鉄道路線・車両板の近鉄関係のスレに
変なコテがいるわね。
もし本当にゲイなら
馬鹿な書き込みはこのスレだけにして、
ノンケには迷惑かけないで欲しいわ
147陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 10:55:01.72 ID:oilfx/7I0
>>142
夏冬は「げっ!」と思ったけどね
(特に奈良線みたいな頻繁に停車するタイプでデッキなしがくると
殺意も覚えた)
148陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 11:01:12.53 ID:g3B2DpJa0
俺なんてクローゼットだよ、どうせ
149143:2011/04/10(日) 11:56:19.51 ID:xkokgciM0
>>144
18400はリクライニングしたけど
JR東の特急以上に窮屈だった

滅多に遭遇しなかったけど
「うわ〜」ババひいたって感じ
18200系と10100系は特にハズレだったと記憶している
はやいね、30年以上経ったのか
150陽気な名無しさん:2011/04/10(日) 16:08:17.38 ID:dQ3eubzTO
そういえば京都⇔難波特急(西大寺経由)なんてのもあったね
たぶん西大寺でスイッチバックしてたんだろうな
151陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 19:03:20.75 ID:iLo/pTJs0
>>149

3号車以上で指名買いをすればまず回避出来たわ。
(たいてい1−2号車になるから)
152陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 19:05:09.22 ID:iLo/pTJs0
>>150

1日3本しかなかったやつでしょ。
西大寺で唯一1番のりばから発車する京都行だったんだよね。
153陽気な名無しさん:2011/04/11(月) 19:20:22.08 ID:C6ET1rDgP
>>150
しかも、(京都〜)西大寺〜奈良の特急と接続してたのよね。奈良線の特急が半端ない頃だったわ。
154陽気な名無しさん:2011/04/12(火) 22:48:50.20 ID:iXGMymQ00
>>151
名古屋に行きたいときは、1〜2号車が便利だからなあ…
幼い俺には、そこまで頭が回らなかった
155陽気な名無しさん:2011/04/13(水) 20:26:47.35 ID:E5qOTQ/w0
実はこっそりとキャンペーンで
チケットレスポイントが2倍の20%になって、
500円区間はマンスリービスタよりお得な今月

156陽気な名無しさん:2011/04/13(水) 20:56:22.05 ID:f8cXsKbD0
あたし、たった2両で特急やってる吉野行きのやつとか凄く男気を感じるのよ。
もしたった2両で大阪〜名古屋のノンストップやられたら・・・、昇天するわ。
多両連結も、良いんだけどね・・・。中途半端なのは4両。
157陽気な名無しさん:2011/04/14(木) 17:47:05.30 ID:Jh3QltW20
>>156
名阪ノンストップの2両運転は、
UL登場前は普通に見かけた
158陽気な名無しさん:2011/04/14(木) 17:55:16.23 ID:JLTEFY3HP
>>157
2両半って言うのもあったわね。
159陽気な名無しさん:2011/04/14(木) 19:34:53.67 ID:da+KgxOY0
>>158
kwsk
160陽気な名無しさん:2011/04/14(木) 21:06:09.41 ID:JLTEFY3HP
>>159
旧ビスタ→新ビスタ→今ビスタ

これの新ビスタ。連接車だから1ユニットだと2両半w
161陽気な名無しさん:2011/04/14(木) 23:05:29.38 ID:w806Kvt10
禁煙席1〜32
162陽気な名無しさん:2011/04/14(木) 23:30:24.38 ID:ktU6QO7o0
名古屋線では名阪ノンストップが哀れな2両編成だったころ、
古くなったとはいえまだ目玉商品だったビスターカーは
伊勢志摩特急に投入されてたわ。
163陽気な名無しさん:2011/04/15(金) 21:29:22.88 ID:6RWmMgUj0
名古屋10:25 11:25 13:25 14:25 15:25発 賢島行き特急か〜
宇治山田までノンストップ
平日はガラガラで良かったんだが
164陽気な名無しさん:2011/04/17(日) 08:58:03.46 ID:+4IUZrGwO
今や南大阪線より冷遇されてる名古屋線って…
165陽気な名無しさん:2011/04/17(日) 09:52:37.22 ID:G3r4N8gy0
アーバンライナーは好きになれない。
やっぱりオレンジと青の特急が、ホームにうじゃうじゃと登場しないと
興奮できないわ。
166陽気な名無しさん:2011/04/18(月) 15:55:22.02 ID:qhEXTOMS0
>>165
さくらライナーは?
167陽気な名無しさん:2011/04/18(月) 19:00:15.29 ID:twj6GJJf0
>>165
やっぱり、あれやな…

パタパタ案内板
ドナウ川のさざなみ
おならブザー
オルゴール
おしぼりどうぞ
扉内側に開きます、一歩下がってお待ちください
お降りの際は、ホームの係員に特急券をお渡し願います

が揃わん事には、脳内では近鉄特急と違う訳やな

ttp://www.youtube.com/watch?v=nnfs30KFCOo
http://www.youtube.com/watch?v=7G4Lm5vt1IA
ttp://www.youtube.com/watch?v=2b4lvE-h638
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10401424
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6661385
168陽気な名無しさん:2011/04/18(月) 23:15:26.25 ID:WVKgxpw+0
>>166
さくらライナーもだめ。やっぱ南大阪線はデッキなしのボロ特急でないと!!

人生に嫌気がさしてきたので、あしたふら〜と鳥羽まで一泊してきます。
難波発の賢島行きに乗るか、上本町発の鳥羽行きに乗るか、迷い中。
169陽気な名無しさん:2011/04/18(月) 23:36:32.89 ID:LBLRN3VZ0
>>168
まさか、特急なんて贅沢なもの使うの?
人生に嫌気がさしていくんだったら、
急行か快速急行じゃないと。
170陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 00:16:15.27 ID:h4qFhyEDO
>>168
鳥羽で身投げかしら?
171陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 00:23:45.38 ID:Iu32UvW70
名阪ノンストップが2両編成だった頃って
近鉄特急車両が全体的に疲れてたわよね。
ビスターカーだって知名度の割に古くなってて
車内が綺麗じゃなかったし。
172陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 01:53:11.00 ID:h8QgQmGk0
>>171
そうは言っても、売り上げに占める特急券の比率は
現在より高かったはず
173陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 02:39:22.13 ID:qSaJBzTQO
鮮魚列車って今もあるのかしら?
174陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 02:40:34.61 ID:Hf/VlnxEO
近鉄線は奈良線>あべの線>京都線>大阪線の順に利益率良いのよね?
奈良線はどこの駅もいっぱいよね〜
あたし石切〜瓢箪山の区間が情緒あって好きなの。
最近オシャレなカフェとかできてるのよね。
石切〜額田間の電車からの夜景も大好きだわ。
東大阪の東を散策するオフ会したいわね!
175陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 10:24:33.16 ID:tjWGBt7A0
>>168
場合によってはそれもアリねw
もし、鳥羽湾でオカマの死体が水揚げが報道されたらアタシのことだと
思ってちょうだい。

榛原、伊賀神戸あたりで過去の思い出を捨て、
中川短絡線を見届けたら、竹下景子気取りの身投げモードに突入するわ。

さぁ、そろそろ行かなくっちゃ・・・
176陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 13:24:06.95 ID:iKBtH0tj0
>>175
まず落ち着いて、美味しい食べ物食うか、美味そうな男を喰ってみなさいよ
そしたら、生き残ってやろうと思うかもしれないわよ
177陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 18:25:35.72 ID:qHMIKUnh0
あたしもオフ参加させてちょうだい!!
東大阪の田舎好きなのw
ってか石切って金持ちの住む場所だから景観うっさいのよね
額田って降りたことある奴いるの?
178陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 20:02:35.66 ID:h8QgQmGk0
20年ほど前に東大阪に住んでたんだけど
瓢箪山のアーケード街が好きだった
まだ、元気あるのかな?
179陽気な名無しさん:2011/04/19(火) 23:25:05.83 ID:c6UyDVQ60
>>173
あるゎょ
今度の日曜は投票箱積んで
180陽気な名無しさん:2011/04/20(水) 00:28:35.74 ID:UfXunDuw0
>>174

あべの線って…南大阪線の事?
赤字線だと思ってたわ。下町っぽいし。
京都線はもう少し特急の乗車率が上がらないとね。
181陽気な名無しさん:2011/04/20(水) 00:36:54.78 ID:2OCD7uxtO
南大阪線は天王寺から数駅が人多いでしょ?
京都線は急行とかめちゃくちゃ混んでるわよね?
奈良線とどっこいどっこいじゃない?
同志社や奈良大やその他小さな大学が5校くらいあるし
182陽気な名無しさん:2011/04/20(水) 20:29:03.38 ID:Z3HBOm780
鳥羽行ってきたわ〜。
平日だからガラガラ、なんて見込んだのが間違いね。
停車駅が多い分、なんだかんだで乗車率が高かったわ。
時間限定されるけど、ノンストップがベターね。近鉄特急、疾走間がないのがつらいわ。
183陽気な名無しさん:2011/04/20(水) 20:43:50.66 ID:PQQQnD/ZO
阿部野橋て阪急梅田に比べたら寂しい駅ね。


184陽気な名無しさん:2011/04/20(水) 21:07:29.89 ID:y2nS6DYI0
>>182
あらお帰りなさい。水族館にでも行ってきたのかしら?
ネットの三重ローカルの新聞で、イケメンの謎の水死体があがるかと思って探してたけど、
なかったわw ちゃんと帰ってきたのね。
185陽気な名無しさん:2011/04/20(水) 21:33:54.31 ID:a55Lm+sY0
今週は、塩浜の検車区が一般公開されるようだが
186陽気な名無しさん:2011/04/21(木) 09:11:18.05 ID:OVXoaPjeO
>>178
瓢箪山のアーケード街相変わらず人多いよ
降りたことないから車窓から眺めてるだけだけど
あと長崎屋はつぶれちゃって関西スーパーが入ってる
187陽気な名無しさん:2011/04/21(木) 09:23:16.32 ID:117Y+nj+O
近鉄で京都へ行くと変な気分よね
188陽気な名無しさん:2011/04/21(木) 19:16:07.46 ID:BBe5RRwo0
>>186
そっかー、元気か!
関東は駅前アーケードどころか、歌舞伎町や銀座も閑古鳥
汚染に脅えながら、暮らす毎日
また、関西に戻りたい(涙
189陽気な名無しさん:2011/04/21(木) 20:41:41.85 ID:BuIpytv60
>>187
どゆこと?
(ていうかどっからよ?)
京阪でそのまま四条へ出るのと、
丹波橋で近鉄に乗換えて京都駅に出てくるのとの違いって事???
(奈良からなら近鉄使うしかないんだろうけど…)

>>188
いやーん、アタシ来週出張で東京行かなきゃいけないの。
大阪に転勤になったのが去年の9月なのね。
震災前は「大阪つまんなーい」て感じで、
月1−2ペースでオトコ喰ったり遊んだりしに行ってたけど、
震災以来は逆に東京がつまんなさそうだから一度も行ってないのよね。


190陽気な名無しさん:2011/04/23(土) 18:57:24.91 ID:k3TeqJGHO
いや、京都って阪急やJRのイメージがあるでしょ。
だから近鉄で行くと変な気分になるわ。
京都自体滅多に行かないけど。
191陽気な名無しさん:2011/04/23(土) 20:30:20.05 ID:WOOH68ib0
近鉄の高架から東寺見るの好きだったわ。
192陽気な名無しさん:2011/04/23(土) 21:16:58.11 ID:oe8FnrPk0
あたし、近鉄の京都〜西大寺〜奈良って少なからず乗ってるけど、
特急しか乗ったことがないことに今気がついたわ。
193陽気な名無しさん:2011/04/24(日) 04:00:24.98 ID:9zVlMvYb0
>>189
数日滞在する程度じゃ、健康被害は生涯に渡ってゼロに等しいと思う
194陽気な名無しさん:2011/04/24(日) 08:19:42.73 ID:v+R7BvMj0
>>192

京都線は他と違って急行と特急の差が激しいから、急行で京都〜奈良は
なかなか苦行よね。
西大寺での乗換えが必要なパターンが殆どだし、特急がデフォだわ。
なんば〜奈良も、休日に乗るなら特急よね。
(当然北向き窓側の席指定よw)
…って、京都に行くと言うより奈良に行く時の話になったわ。
195陽気な名無しさん:2011/04/24(日) 08:27:13.84 ID:Oq2j3+VHP
地上の奈良駅(近鉄奈良、じゃなくて近畿日本奈良駅)と、
特急料金の入らない特急、
油坂〜奈良の、併用軌道を覚えてるあたしは
ウルトラババァw
196陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 09:41:37.21 ID:4F/mfaFiO
名古屋方面いないわね
197陽気な名無しさん:2011/04/27(水) 20:53:50.45 ID:bSpzU56/0
>>196
おならブザーの四日市



(・∀・)つ育ち
198陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 13:49:41.14 ID:CpKdX8SMO
名古屋線は南大阪線より冷遇されてるよね
シリーズ21もいまだに入ってこないし
199陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 16:30:06.75 ID:Av5uD6p9O
お奈良ブザーって
ブピィーーブゥーーブバッ!もいっちょブバッ!とか鳴るのかしら?
200陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 19:21:32.06 ID:x25iVkqW0
1番線は ブッ!
2番線は ぷぅ〜っ
3番線は ブリブリッ!
4番線は ブバッ! で、
上りの特急は ブベェ〜〜ッブッブッブッ!
下りの特急は プゥ〜〜〜ッブリブリプポッ!
で、支線はすかしっぺ なのよ
201陽気な名無しさん:2011/04/28(木) 20:10:02.10 ID:WtrosHlzO
富雄駅って
降りたこと無いわ。
202陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 04:25:35.87 ID:Bmw6aQZS0
>>198

特急と急行の差があまりないから、設備で差を付けるしかないんじゃ
ないかしら。
203陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 05:36:18.69 ID:XuTgA8BS0
>>192
名古屋〜四日市も、そんな感じ
満席のとき以外は
いまは、滅多に満席にならないけど
204陽気な名無しさん:2011/05/01(日) 17:29:36.37 ID:fXvxlUPY0
食べ歩きの旅したいわ
205陽気な名無しさん:2011/05/03(火) 03:57:43.55 ID:flLvg53w0
四日市名物おならブザー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6661385

22600のATS-Pの警告音も
206陽気な名無しさん:2011/05/04(水) 19:15:45.20 ID:DWtV6uP+0
この連休で、久しぶりに満席の文字を見た
@特急券自動発売機
207陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 17:41:52.06 ID:zV2LfY8u0
今日も満席だらけ
208陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 19:36:15.28 ID:l0u3u10GO
今1930難波発乗車中。
やっぱりスズメバチは新しいだけあって乗り心地がいいわね。
でも8両編成中前6両12400で後ろ2両だけスズメバチって落差ありすぎない?
同じ特急料金払ってるのに
209陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 22:01:45.43 ID:zV2LfY8u0
>>208
10100,18200生存中に比べたら全然OK
210陽気な名無しさん:2011/05/05(木) 23:13:13.39 ID:Ha/mh0uP0
富田駅周辺の性悪さは異常
211陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 19:01:22.16 ID:3eDY58D60
age
212陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 20:05:51.74 ID:330bvMevP
>>208
前6両22000で名阪乙特急、後ろ2両12200(?)で湯の山特急
ていう編成に乗ったことがあるわ。
大和八木で、京伊乙特(京橿だったかもしれない)からの乗り換えで、
湯の山特急の編成を通り抜けてまえの車両に移ったんだけど、
あまりの落差に、特急料金同額はひどいわwって思ったわ。

湯の山特急がなくなる少し前よ。
22000に乗ったのは初めてだったわ。
213陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 21:44:43.42 ID:i8o3qBI90
湯の山特急、乗ってみたかったなぁ。
近鉄特急の行き先表示って、なんかとても夢を感じさせるのよ。子供心に。
湯の山温泉なんてその最たるものだったわ。

まぁ、実際に行ってみたら、「あぁ、こんなもんか」なんだけどね。
吉野しかり、賢島しかり。
214陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 22:50:44.78 ID:JQMFlJKM0
真珠の小箱
215陽気な名無しさん:2011/05/06(金) 23:16:50.82 ID:330bvMevP
>>213
吉野はすんごいじゃない、桜の時期。
世界であんな光景が見られるのはあそこだけだわ。
216陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 01:04:31.52 ID:pK9NVVRv0
俺も久しぶりに近鉄特急乗りたい。
車掌がかわいい男の子だといいんだがなw
217陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 20:16:34.31 ID:slIKiGV80
来年秋から、近鉄各駅でイコカ・イコカ定期券発売とは
218陽気な名無しさん:2011/05/07(土) 23:57:13.69 ID:ePPmWTXk0
>>216
たけおとか
219陽気な名無しさん:2011/05/08(日) 00:29:25.62 ID:yDq+0E960
特急は庶民には乗れないわ・・・
急行でも2列シートなら何十分だって乗ってても苦にならないけど
横がけだと毎日25分が苦痛だわ
近鉄は爺さん婆さん率が高くて観察してても何も楽しくないもの・・・

大阪ー奈良間は2列車両の急行あるみたいだけれど、京都大阪間も是非入れて欲しいわ
せめて昼間の11時〜16時くらいできないかしら
あんな最小限の駅管理しかできないできない会社にこんなこと望むだけ無駄かしらね
220陽気な名無しさん:2011/05/09(月) 23:34:48.30 ID:AUmhgCz80
>>219
(・∀・)つ マンスリービスタ
1ヶ月2〜3枚消費で12000〜18000円
221陽気な名無しさん:2011/05/10(火) 21:13:07.17 ID:vPxAuz0a0
ネクスコ通勤割引も
集中&リフレッシュ工事で、今月中は近鉄のお世話になります

京阪神は通勤割引なくて可哀想
222陽気な名無しさん:2011/05/10(火) 23:04:32.41 ID:vtXNsXxG0
通勤で特急利用してる人多いわよね。
223陽気な名無しさん:2011/05/11(水) 22:58:40.62 ID:Nl75ynWx0
>>222

今は大阪市内に部屋借りてるから使わないけど、実家に住んでた
頃は西大寺←→なんばでほぼ毎日行き帰り共使ってたわ>特急
だんだん好きな号車や席番が決まってくるのよね…
224陽気な名無しさん:2011/05/11(水) 23:32:24.45 ID:piY+mUW90
大阪〜奈良、八木、橿原神宮前・吉野方面
京都〜奈良
名古屋〜四日市
四日市〜津・久居
津〜伊勢市

どの区間も程よく500円だしな(40kmまで、吉野線は特例)
225陽気な名無しさん:2011/05/12(木) 00:15:54.69 ID:Edi75UdSO
このスレ、ゲイ=おかま と勘違いされそうで嫌
226陽気な名無しさん:2011/05/12(木) 15:16:42.16 ID:cjx4avKW0
近鉄沿線とか女をだまして偽装結婚してゲイであることを隠したチキンゲイばかりだろ
227陽気な名無しさん:2011/05/12(木) 23:39:23.23 ID:I40yBd9i0
五月橋のドライバー定食、亀八食堂
久しぶりに食いたくなってきた
228陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 00:17:22.21 ID:wcHuDGv70
亀八は近鉄では行けないわ
229陽気な名無しさん:2011/05/13(金) 10:18:40.76 ID:fkFHPAsd0
葛城索造てどんな方かしら お会いしてみたいわ
230陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 21:42:49.61 ID:Ze5llg+D0
ttp://www.youtube.com/watch?v=CScb1ULoQEI
02:13〜の緊急降下の自動音声
どこかで聞いた記憶がある声だと思ったら、ULの案内放送の声優さんの声だった
231陽気な名無しさん:2011/05/14(土) 23:09:35.85 ID:SVf0lTSrO
三重県多気町が舞台の日テレドラマ高校生レストラン
近鉄の駅でロケして近鉄電車も登場してるのに
駅名看板が紀勢本線の相可駅なのよ!(`∀´)
近鉄もよく許したわよね。
232陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 00:23:29.59 ID:CqfynEzJ0
相河だぉ
233陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 02:26:00.81 ID:ywSayizZ0
「わよね」とか普段もゲイ友と遊んでるときも誰一人として使ってる聞いたことがない
234陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 02:41:45.46 ID:VxiJzH3N0
あのドラマ、三重にしては関西訛りがきつすぎるわ
235陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 02:49:45.14 ID:8nJBdJaBO
>>233
それはあなたたちがまだ日本語の読み書きが満足にできない中国人あるからよw
236陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 18:33:06.29 ID:hlIoDya9O
学園前駅近辺に住むのが夢だわ。
なんかセレブっぽくてさ
237陽気な名無しさん:2011/05/15(日) 22:24:16.04 ID:/9Vqko930
差別するつもりないけど、
魚屋さんたち、早朝と夕方に特急乗ってくるのがちょっとね。
臭いが凄いし、早朝からくちゃくちゃ食べて飲んで
喋ってうるさいし。
鮮魚列車に乗ってくださらないかしら。
238陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 00:02:01.70 ID:o+7npxaq0
学園前、大和西大寺、
新大宮、近鉄奈良の
どこが住み良いかしら?
239陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 16:03:44.94 ID:Jjd6ZSTw0
>>238
大和西大寺が住みやすそうだわ。
大阪への通勤もしやすいし、休日は奈良でゆっくりできるからアタシは憧れるわね
240陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 16:16:13.05 ID:iDfytJA3O
人気があるのは学園前よね〜
富雄〜学園前のあたりは車窓もキレイだわ
241陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 19:30:12.27 ID:B19DXfJq0
アタシ、東寺だけど京都駅隣だし、何故か急行停車駅だし便利だわ
駅周辺はガラ悪いけど。
242陽気な名無しさん:2011/05/16(月) 23:30:10.64 ID:bex4wLIz0
>>227
上野ドライブインのホルモン、天理スタミナラーメン、上野SAの食堂も
243陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 08:37:43.82 ID:IOqu/NZFO
高峰SAも最高よね
244陽気な名無しさん:2011/05/19(木) 11:37:00.43 ID:oGgZ6rdp0
なんだか賢島に行って遊覧船に乗りたい気分だわぁ〜
245陽気な名無しさん:2011/05/20(金) 23:34:59.50 ID:4oAep+J40
>>243
あのスリリングな合流よ、もう一度!
Ωカーブ最高
246陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 03:20:41.65 ID:rKXpl4gd0
鶴橋〜八木 名古屋〜四日市
特急利用者は、どっちが多いんだろう?
247陽気な名無しさん:2011/05/21(土) 16:37:33.98 ID:YFMuTemt0
鶴橋〜八木が多そうだけど、八木で途中下車する人をみたことないわ
248陽気な名無しさん:2011/05/22(日) 18:36:07.73 ID:hoUDAuwb0
名古屋線の特急は、四日市でドカンと降りてドカンと乗ってくるイメージ
249陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 01:07:21.55 ID:ZpGzPd2X0
>>227
亀八食堂www
三重テレビでまだCM流してるのかしら
250陽気な名無しさん:2011/05/23(月) 22:33:43.60 ID:FfyitjIr0
ttp://ww.asyura.com/09/genpatu6/msg/738.html

三重県民として、断固反対したい
251陽気な名無しさん:2011/05/24(火) 16:44:42.55 ID:dMbOWy3j0
食い物ネタで思い出したんだけど、
近鉄四日市のホームに、昔は立ち食いうどんがあったんだよなあ
252たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/05/26(木) 00:39:11.95 ID:PYyc7WWH0
福本さんが異動したっぽい・・・。
俺涙目や
253陽気な名無しさん:2011/05/26(木) 01:24:40.54 ID:amXJDXSA0
>>250
大地震源のある所にばかり作りたがるとか…本気で馬鹿なの?
254陽気な名無しさん:2011/05/27(金) 19:56:23.24 ID:7EoSR2jd0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306381984/
名古屋でも検出って大騒ぎだけど…
首都圏や南東北に比べたら、平和なものですな
東京の1/4000(しかも3/15-16の地獄の日を省いた合計値)
この先どうなるか、わからないけどw
多分、そんなに心配なさそう
255陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 17:08:58.17 ID:8h7St/k50
再来年からmanaca TOICA PITAPA ICOCAで、
ほぼ全国の交通系ICカードが利用できるようになるそうよ
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/20110518_PressIC.pdf
256陽気な名無しさん:2011/05/28(土) 18:36:26.31 ID:sXbDoeer0
>>254
それは福島原発のじゃなくて
福井県の原発銀座から恒常的に漏れてるヤツよw
257陽気な名無しさん:2011/05/29(日) 11:03:06.54 ID:D8v8WJ/GO
>たけお
福本さんは某列車区で車掌見習い中
もうすぐ、独り立ちするよ
258陽気な名無しさん:2011/05/29(日) 16:22:13.01 ID:EjU2+CXu0
259陽気な名無しさん:2011/06/03(金) 12:41:42.14 ID:Bg7RLr8G0
>>251
びっくりうどん、おせわになりました
260陽気な名無しさん:2011/06/04(土) 18:49:15.00 ID:T6RJUP7A0
261陽気な名無しさん:2011/06/09(木) 20:32:06.37 ID:wvwunVeM0
納涼湯の山サマーライナー今年も運転
なにげに、サービスてんこ盛り
262陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 19:59:58.25 ID:NDY48tKF0
名古屋からの車窓
豊丸の看板、大名古屋温泉のネオン、東名ハウス
鈴鹿英数学院、赤福、牛銀、伊勢国際秘宝館

JR定期券価格 名古屋〜桑名9770円
263陽気な名無しさん:2011/06/14(火) 20:17:16.22 ID:sooeQ5loO
>261名古屋⇔湯の山だけだろうね、難波は遠すぎるし。
264陽気な名無しさん:2011/06/18(土) 04:21:30.66 ID:gDHnI90u0
四日市⇔名古屋 
JR通勤1ヶ月:13860円 3ヶ月:39500円 6ヶ月:66530円
近鉄通勤1ヶ月:19780円 3ヶ月:56380円 6ヶ月:106820円

年間8万円違ってもアタシは近鉄よ!
特急券も合算したら、年間25万円もお布施してるわ
10年で新車買えるけど、譲れないわ
265陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 01:45:58.29 ID:FQHZc/j70
勤務先からはJR分しか支給されないって事を言いたいのかしら?
266陽気な名無しさん:2011/06/19(日) 16:34:01.14 ID:GjFZO72O0
>>265
その通り
267陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 01:32:32.20 ID:EV212hYo0
最寄り駅を新正か赤堀か中川原にして申請し直せばいいんじゃないの?
268陽気な名無しさん:2011/06/21(火) 20:54:15.33 ID:VuPqH7Vw0
桑名、四日市、岐阜辺りから名古屋への通勤手当は
ほとんどネタバレ
世の中そんなに甘くなっかりするわ
269陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 00:44:08.30 ID:KXRfZShF0
>>264
新車買っても10年も乗らないから、別にいいのよ
270陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 15:23:55.96 ID:OXOlRARQ0
安いのになんでJR乗らないの?
ウチとこJRは通ってないから分からん
271陽気な名無しさん:2011/06/22(水) 21:35:04.70 ID:2NQZO9580
>>270
対名古屋で、岐阜・一宮・安城・桑名ならJRでいいんじゃないの?

市街地と駅の位置・利便性などから譲れない一線がありそうな名古屋圏の都市、地区
蟹江、四日市、岡崎、半田、武豊、可児、鵜沼、各務原
272陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 18:05:53.20 ID:mzyEFQNh0
>>269
ネットオークションで安い車買って乗ってるわ
273陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 18:28:41.65 ID:mW4H7Yjf0
>>264
都市圏でJRより大手私鉄の方が
こんなに運賃が高い競合区間があるなんてショックだわ。
もしかして中京圏って名鉄もJRより
豊橋→名古屋→岐阜の運賃が高いのかしら?
274陽気な名無しさん:2011/06/26(日) 21:16:34.35 ID:mzyEFQNh0
>>273
氷山の一角よ
それでも大手私鉄が強い地域が多いわ
275陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 06:29:52.31 ID:vowjGH/9O
布施駅好きな方いるかしら?
あの合体!って感じが好きなのよね〜
あの駅の図体で快速急行系が通過なのもまたいいわ〜
276陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 21:04:09.68 ID:DqRxaNR40
でも大阪→名古屋に帰るときは、
布施駅で分かれる時に寂しさがこみあげるわ。
277陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 21:15:12.23 ID:OeLLqVNCO
あの駅は2つの路線が平行で合流するんじゃなくて
上下立体で合流するのが独特だわ。
しかも両方とも高架線だし。
まあ鉄道ファンとしては平行合流の方が萌えるんだけど
でも奈良線電車から眼下に
南へ分岐して行く大阪線を見下ろすのは
なかなかのものだわ。
278陽気な名無しさん:2011/06/27(月) 21:29:53.84 ID:5mj5ifdmO
>276禿同。新幹線(のぞみなんか高杉乗れない…)の場合は速すぎて京都までの都会的イメージすら掴めないだけに布施を過ぎたらあとは田舎…って感じに刹那さを覚える。アーバン万歳!
279陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 10:37:10.98 ID:BBOtDx/HO
布施好きが意外いてびっくりしたわ!


アタシは奈良線よく使うから、
大阪線を見下ろして勝手に優越感に浸ってるわw

基本的に奈良線のほうが都会だから尚更かしらねw
280陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 11:43:28.22 ID:Y4gCnB0m0
恥ずかしいからやめなさいw
市内在住の人からしたらどっちもどっちなのよ・・・
私は奈良線、大阪線どっちの雰囲気も好きよ
281陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 14:49:31.80 ID:hf07HN4IO
あたしも布施駅好きよ。奈良線が都会とは思わないけど負けてる感はあるわw
だけど奈良線に乗ると大阪線が恋しくなるわ。
大阪線で一番寂しくなる瞬間は桜井名張くらいね、それから東は車内ガラガラ。
しかも乗客の大半は特急に乗る金を惜しむケチ名古屋人ばっかりだしw
282陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 17:39:18.76 ID:a5iLYJKGO
布施前で奈良線と大阪線が並行して走るとき緊張するわ。
でもイケメン探してしまうの。
ちなみにあたしは奈良線よ!
都会度は奈良線が完勝ね!
283陽気な名無しさん:2011/06/28(火) 20:19:25.08 ID:WQ6Wl1o4O
学園前は高級住宅街だけど東大阪はブルーカラーの町っぽいわ。
柄も悪そうだし、治安も悪そう。
284陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 00:40:28.02 ID:OoSovobh0
まあその辺の駅は優等列車は全部通過するから
同じ電車に乗る心配はないわ。
285陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 01:17:34.58 ID:KxZ7o2xV0
>>284
そう言う考えに、意義アリ!
286陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 02:22:08.97 ID:CVvTJvVSO
近鉄て普通で名古屋まで行くと何時間かかるの?
287陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 02:23:33.51 ID:ZZBSyu7U0
>>281
あら、ガラガラってこと知ってるっていうことは姐さんも同じ穴のムジナねw
288陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 21:14:21.71 ID:KxZ7o2xV0
>>281
お願いしますから、三重県民を一緒にしないでください
289陽気な名無しさん:2011/06/29(水) 23:07:34.78 ID:gCGtTco90
この季節特急乗って帰るブルジョワが妬ましいわ
290陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 00:45:29.48 ID:CaE3FAOO0
>>289
一日クタクタになるまで働いてるんだ
帰りの特急券417円(マンスリービスタ換算)くらい、いいじゃないか
291陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 00:59:55.10 ID:MAWS6D+k0
朝早くから魚を売りに行ってるオバさんらか
292陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 21:16:33.18 ID:rxJwSn/B0
夕方のニュースで2013年投入の新型特急が紹介されてたわ
293陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 21:51:42.65 ID:3gfnWUtJ0
>>286
どっからよw

「なんば〜名古屋を特急を使わずに行く」
という意味なら、大体3時間半よ。

上本町を毎時15分に出る宇治山田行きを狙う事ね。
逆方向なら名古屋を毎時1分発の中川行き。
294陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 23:10:17.51 ID:YRjDritjO
アタシ、時間に余裕がある時には株優使って、
中川の急行乗り継ぎで難波〜名古屋を往復してるわ。

移り変わる車窓の乗客を眺めながらの旅も良いものよね。

JRの新快速だと、意外と乗り継ぎする乗客が多くて、あまり感じないんだけど、
近鉄の急行だと、名張を境に乗客の雰囲気や言葉もガラっと変わるのが面白いわ。

地元の乗客が多くて、路線も長い近鉄急行ならではの楽しみだわ。
295陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 23:16:43.07 ID:7vvAJg8j0
あら、新型特急車両のリリースが出てたのね。
http://www.kintetsu.jp/news/files/20110701tokkyu.pdf

なんか塗色がオーシャンアローみたいだわ。
296陽気な名無しさん:2011/07/01(金) 23:50:25.39 ID:CaE3FAOO0
>>292
公式のpdf見てきた
なんだ、ありゃ?
金をかけずに収益率を向上させる気は、ないのだろうか?

妄想だだが
@トブのような日時別料金割引を設定する
 区間を絞って平日オフピーク割引を大胆に
特に割高感のある870円区間や、名古屋〜桑名・津〜松阪などの区間を手厚く


A名古屋線
下り
昼間の名古屋発急行を
毎時 05中川 25宇治山田 45四日市・塩浜に変更
弥富で名古屋発10 30 50の乙特急を退避

宇治山田ゆき急行を25発とし、毎時30発の快速みえにぶつける
45発は、四日市止まりにして、駅構内の容量オーバーなら塩浜折り返しも

50発賢島ゆき特急を、新たに午前中は江戸橋、午後は津新町に停車
露骨に特急誘導するほうが、金をかけずに利益が上がりそうな気がする

少なくとも名古屋⇔四日市以遠の売り上げは上がる・・・かな?
桑名民はこぞって東海に逃げると思うが
297陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 12:52:47.30 ID:tla+bdjW0
てか名古屋線の急行を今の3本/時→4本/時にしてもらいたいもので。
一編成あたり4両でもいいんで(現在6両)。
かつての京都線っぽいの。
298陽気な名無しさん:2011/07/02(土) 16:10:02.64 ID:ZTq+mixO0
名古屋線の急行毎時4本は厳しいのではないでしょうか?
線路や駅構内のキャパ・スジは無理矢理なんとかするとして、便利にはなりますが、増収は見込めないのでは無いでしょうか?
必要乗務員数が増えてランニングコストが上昇しますし、過密ダイヤによる慢性的な遅延は、大阪線方面にも影響を与えます。
急行の毎時4本化は蟹江〜冨田の利用者には朗報ですが、ドル箱の四日市・津の利用者には余り恩恵がないのでは無いでしょうか?。
299陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 01:48:53.86 ID:1G+pBWiS0
>>295
新型観光車両料金(仮称)
なんや、これ?
300陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 04:25:16.19 ID:VLEvRtMV0
近鉄は優等列車が無駄に駅に停まりすぎる印象がある
名古屋線・大阪線は停まらんでもいい駅大杉
301陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 10:47:22.01 ID:5kLILrMk0
>>300
同意だわ。
宇治山田ノンストップは本数が限られているし、名古屋ノンストップは
喫煙席ないし・・・。京都〜橿原特急がそういう意味では一番理想(?)
なんだけど、そればっかり乗ってても飽きるし。
302陽気な名無しさん:2011/07/03(日) 23:45:36.46 ID:CvA8sT6y0
>>297
賛成。
でもって準急廃止で
303陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 04:28:04.03 ID:7U80vZlXO
準急もかつてのような運行形態ならね
304陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 20:00:02.31 ID:lyNSSASy0
>>297 301 302
便利にはなるけど、利益率は絶対下がる

>>300
節操の無い特急停車駅は、大阪線・吉野線・京都線では顕著だが、
名古屋線では、どこがムダ?

>>303
効率が悪すぎる
富田で緩急連絡が出来ない事情を察するべし
305陽気な名無しさん:2011/07/04(月) 21:51:42.89 ID:1vkdPyDC0
パルケ切符で養老線のれなくなってるわ
306陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 02:08:34.19 ID:0bzGuDaF0
名古屋線特急は津・四日市・桑名だけでよくなくて?
307陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 02:09:17.44 ID:0bzGuDaF0
あらやだ伊勢中川忘れてたわ
308陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 02:12:12.33 ID:Yy7R1daZ0
白子だけ除け者にするのは可哀想だわ
309陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 08:34:47.75 ID:N5fRPbUjO
>>294
あたしもよ〜
急行で名阪サイコ〜よね。
クロスシートならもう至福の時間だわ
310陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 22:33:29.93 ID:NwF8+gTq0
昨年11月の調査、乗降人員/日

1.名古屋 106,149
2.四日市 51,496
3.津 26,305
4.桑名 20,332
5.富田 15,496
6.蟹江 12,182
7.白子 13,825
8.津新町 11,900
9.久居 10,120
10.江戸橋 7,957
11.中川 7,058

参考
松阪 13,034
伊勢市 6,360
宇治山田 8,382

八木 37,335
名張 13,677
桔梗が丘 7,307
伊賀神戸 5,455
榊原温泉口 1,281


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西青山 11
311陽気な名無しさん:2011/07/05(火) 22:43:39.32 ID:IaF0RL710
さっき古市まで行ってきたわ。
大阪から遠いようで、やっぱり遠かったわw
312陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 02:16:59.09 ID:6Ajc8/yY0
>>310
ちょっと!蟹江より白子のほうが多いじゃないの!

あたしが子どもの頃は塩浜がすごく賑わってたわ。
弥富や伊勢若松もランクインしてないのね。
313陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 07:54:16.44 ID:pT3AtC7SO
弥富は住みやすそうね
314陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 08:14:09.01 ID:P28gwlOwO
このスレ、三重県の方が多そうね。
奈良県も近鉄だらけなイメージがあるけど、
やっぱり三重県が一番営業キロ数が長いのかしらね?
315陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 13:11:57.71 ID:lnIRFB6j0
>>312
弥富は2008年時の調査では5桁の乗降人員があったのに
今はそんなに減っちゃったのかしら?

伊勢若松は伊賀神戸辺りよりずっと少ないわよ。
316陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 13:43:42.99 ID:nbYYiN0s0
榊原温泉って一度だけ行ったことあるけど好きだわ。
何にもない田舎だけど、そこが良いわ。
榊原館ってところに泊まって、そこはまあまあのお宿だったけど、
どこか他にオススメの宿ってあるかしら?
317陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:03:35.75 ID:af7yDBDo0
20年くらい前は、四日市で7万人以上あったのにね
少子高齢化は確実に進んでると思う、今日この頃

@富田・江戸橋・津新町に一部特急を停車
A久居に停車する特急を増やす

名古屋発50分の特急は、後続のノンストップ難波ゆきアーバンが迫ってくるから、
現在より停車駅を増やすのは、きっと難しいわ

名古屋発10分の特急に続くのは、不定期スジや夕方の25分発特急くらいだから、
ベタベタ停めても問題なさそうだわ

>>310
11187人よ
特急停車駅候補として、ふさわしくないからじゃないかしら?
318陽気な名無しさん:2011/07/06(水) 23:13:00.96 ID:nFZZEtha0
白子って、何気にエロイわねw
阪神に特急が乗り入れる計画については
このスレの方はどう思っているのかしら?
319陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 06:03:46.11 ID:0KBK1v1bO
名古屋〜三宮間にアーバンライナーが走るのは賛成。
名神特急ね。
320陽気な名無しさん:2011/07/07(木) 11:36:03.12 ID:Ec+I7yAwO
あたしは難波までで良いと思うわ。
難波から三宮間は無料なら特急もありだけど
321陽気な名無しさん:2011/07/08(金) 23:52:27.13 ID:atsmyWqH0
通勤で阪神使ってるけど、結構スピード感あってよさげよね。
そういう点では賛成。
でも、西宮とか尼崎とかに停車されるとちょっとねぇ・・・。
三宮〜難波がノンストップじゃないとね。
322陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 11:49:10.07 ID:hLz2rRxN0
>>321
アーバンライナーがノンストップ、乙特急が芦屋かどっかに停車、
でいいんじゃないかしら。
…西宮は乙も通過でいいわw
323陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 12:55:55.95 ID:MJWHbpsw0
通勤時間帯なら、阪神間の短距離需要かなりあると思う
ULを名古屋から直通させるより、奈良線と直通させるほうが乗りそうだし、
広域運用による遅延の影響も最小限に防げる

土休日に名古屋・伊勢志摩方面との直通はアリかな

阪神線内は特急券400〜500円辺りが妥当か?
朝夕ラッシュ時だけは、結構乗ると思われ
324陽気な名無しさん:2011/07/09(土) 15:11:09.05 ID:6uWa2o1J0
阪神の利用者(とっていも、本線の野田だから、なんば線は全く使わないけど)から
見れば、通勤時間こそ有料特急は要らないわ。
距離が短くて、市街地が途切れずに続いている阪神間の利用者にとって
有料特急はなじまないのよ。
臨時便とか、観光に特化した特急なら別だけど…。

ちなみに、有料特急でも停車駅は
西九条、尼崎、甲子園、西宮、芦屋、御影、三宮くらいになりそうね
(乗務員の交換のため、桜川に停車する必要もあるかしら)
325陽気な名無しさん:2011/07/10(日) 21:16:12.49 ID:HuMOg9I90
近鉄名古屋駅からパタパタがなくなっちゃった…
326陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 21:44:31.62 ID:kIggd2ea0
>>324
いまは有料特急が無いから、実感できないのも理解できます

・西武新宿線に特急「小江戸」が登場した当初
・JR東が定期券でのグリーン車利用を解禁、東北・高崎・常磐各線にグリーン車を導入した当初
いずれも利用率は芳しくありませんでしたが、いまでは朝夕は味を占めた利用客で一杯です。
JR東のグリーン車は、デッキ立席承知でグリーン券を払う人間も少なからずいます

ギューギュー詰めの普通車と、グリーン車のデッキじゃ、天と地ほどの差がある
あずさ・かいじも500円払って立川・八王子まで乗る客が多いですよ

>>325
マジですか?
30年くらい前に登場したときは、非常に感動したものですが
特急発車メロディーの「ドナウ川のさざなみ」だけは、無くなって欲しくないです
327陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 21:53:44.33 ID:rmcgT3KYO
竹下景子出てるまわりゃんせのCMよく見るわ。
328陽気な名無しさん:2011/07/11(月) 22:04:30.52 ID:sFlXHyc+O
>>325
ベストテンごっこ出来なくなっちゃうわ〜。
329陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 13:12:51.30 ID:+xCEokV70
>>326
ドナウは一度なくなったけどまた復活したんだっけ
330陽気な名無しさん:2011/07/12(火) 21:29:17.88 ID:g/kCG3HI0
理屈ではわかってるんだけど、
近鉄特急とインバータのコラボは、いまだにしっくり来ないわ

ジョイント音は、いかにも近鉄だけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=bEn7KRzCBAI&feature=related

直流モーターとオルゴールが、私の脳内ではデフォだわ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Se-H92mKU_Q&feature=related
331陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 06:03:10.63 ID:ELig2Gu7O
南大阪線沿線の方の話も聞いてみたいわ
吉野なんかすっごく山奥の印象だけど、あべのは通勤圏なのかしら?
332陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 21:13:19.72 ID:eOQNw7u50
勤務先があべのから近くて、自宅が駅から近くて、
交通費は全額支給で、特急券だけポケットマネーなら、
十分通勤圏内だと思うわ。
333陽気な名無しさん:2011/07/13(水) 21:28:15.17 ID:Rqq7X32QO
>>311
古市って周りなんも無いでしょ?ww
334陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 22:25:24.09 ID:afk/peMN0
近鉄特急>>>>>>>>>>高い金とって着席が補償されないJR東の普通列車グリーン
335陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 23:22:15.67 ID:IU4/w5C+O
5200で座れたら、
特急乗らなくてよかったと思うわね
336 【北陸電 - %】 :2011/07/14(木) 23:28:08.31 ID:e+Y5kP/TI
337陽気な名無しさん:2011/07/14(木) 23:43:17.09 ID:Uxm8ujxz0
>>335
準急富吉乙
338陽気な名無しさん:2011/07/15(金) 20:40:15.76 ID:mc53x5hR0
マンスリービスタ 1回 417円 座席指定 喫煙可
JR東グリーン 1回 750円 自由席 全車禁煙(車販あり)
339陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 10:32:27.25 ID:WSiNVcl70
>>335
一理ある
340陽気な名無しさん:2011/07/18(月) 22:19:05.96 ID:IFBzyXGz0
>>338
750円でホリデーは伊東から黒磯まで乗れるぉ
341陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 07:38:24.03 ID:kDWfnOkV0
>>313
標高が低いのが気になる
342陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 18:21:12.76 ID:aoXK5DZuO
たしかに。
やっぱり蟹江の方が住みやすいな
343陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 22:00:14.92 ID:Sv5GF8Yu0
弥富って金魚しかいないじゃん
344普通 中川 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 65.6 %】 :2011/07/19(火) 23:33:56.96 ID:OQpCAyfKI
345陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 23:42:31.50 ID:/Po536UNO
>>334
231系グリーン座席はまさに普通の座席そのもの。グリーンを名乗る価値無し。
ただ残念ながら近鉄なんて一生乗る機会が無さそうだわ。
346陽気な名無しさん:2011/07/19(火) 23:56:02.22 ID:/Po536UNO
>>310
メチャクチャ少ないのね。ターミナルの名古屋駅が東急池上線五反田駅と同規模の人数ね。
347陽気な名無しさん:2011/07/20(水) 05:19:17.66 ID:u74rnv3XO
台風直撃ね!運行止まるかしら?
348陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 13:21:11.54 ID:Jij7pl5c0
>>346
中京は自動車社会だから
電車の利用客数だけで比較はできない
高速道路の料金区分が、大都市圏に指定されなかった理由も、その辺にあると思う。
349陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 20:07:40.53 ID:iArxcRIjO
近鉄名古屋線って、
最寄り駅が急行停車駅ならすごく住みやすいと思う
350陽気な名無しさん:2011/07/23(土) 20:17:06.54 ID:txvI/KKbO
そうかなぁ。蟹江、弥富、若松、塩浜、江戸橋、津新町、久居なんだけど全部が全部とはねぇ。対大阪難波で考えたら断然特急停車の桑名、四日市、白子、津だと。
351陽気な名無しさん:2011/07/24(日) 02:22:04.09 ID:9PyTwPJu0
近鉄富田が抜けてるわ
高校に通うには便利だったわよ、富田駅

352陽気な名無しさん:2011/07/24(日) 06:58:34.29 ID:q3sm7q3MO
四高か暁ね?
353陽気な名無しさん:2011/07/25(月) 20:06:50.48 ID:unmYRanv0
>>345
そうおっしゃらず、ぜひ伊勢志摩奈良へ、おいない

>>349 >>350
対名古屋の通勤を考えると、JR定期券を基準に交通費が計算されてしまうから、
桑名だけはいただけない

>>352
通うことが前提だから、四高は無い
354陽気な名無しさん:2011/07/25(月) 20:25:17.13 ID:mDc1PGl+O
近鉄いいわよね。
近鉄名古屋駅を見たさに、日帰りしたことあったわ…。
夏の吉野はいかがかしら。
355陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 20:00:27.63 ID:wGW+O1uG0
幼少時代を、三重県で過ごした

>>354
わかるわ、それ

いまでも、近鉄名古屋の構内にたどりついて、はじめて「帰ってきた」って実感がわくのよ
名古屋駅でも新幹線ホームやJRのホームじゃ郷愁わかないけど

近鉄の存在が私の記憶の中で、どれだけ大きいことか
356陽気な名無しさん:2011/07/27(水) 20:05:28.09 ID:rLRlE8LcO
>>354
クソ暑い思い出しかないわ。夏の吉野
357陽気な名無しさん:2011/07/28(木) 21:34:00.30 ID:ZbnHtfpg0
>>345
231や217の「ロザ」だが、
わかっていても、疲れたときには乗ってしまうんだよ・・・
例外なく、事後に後悔するが

休日の100km〜120kmを超えるような乗車で、はじめて納得できる価値しかない
と個人的には思う

三島で午後からシコタマ飲んで、
戸塚で乗り換えて稲毛まで帰った時しか、お得感が無かった
358陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 02:39:45.86 ID:2WNBjm3M0
>>352
前者よ

野球の準決勝惜しかったわね
16安打も放って3点じゃね・・・
甲子園まで応援にいく気マンマンだったのに・・・
359陽気な名無しさん:2011/07/30(土) 10:09:11.06 ID:xoTHPDvjO
今日はアーバンライナーで大阪に行ってくるわ。
できればNEXTに乗りたいんだけど、
何時かわからないわ
360たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/07/30(土) 11:34:24.80 ID:hTIzRkpz0
なんでみんな変な喋りかたなん?w
わざと?w
361たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/07/30(土) 11:36:39.50 ID:hTIzRkpz0
俺な、koで本物の近鉄ゲイ駅員に会ったでw
ガチムチやったしなw
ちんぽもでかかったw
362陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 02:15:28.05 ID:nXmcwh2g0
そのうち、名古屋線でもtoica,manaca,suicaでタッチ&ゴーになるんだろうな
胸熱だ
363陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 02:17:36.15 ID:ESecpcu20
近鉄名古屋線は今はICカードが使えないってこと?
364陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 20:44:17.27 ID:sD81f2QBO
ICカードもだけど、
いい加減シリーズ21を名古屋線に導入してくれないかな。
他線のお古はいやだ
365陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 21:04:14.82 ID:nXmcwh2g0
>>363
icocaはイケる
366陽気な名無しさん:2011/07/31(日) 22:43:31.40 ID:r0E4jfssO
駅員さんの制服がイマイチ
367陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 20:10:10.78 ID:VbdT8BM20
>>364
名古屋線系統は、放置しても近鉄が強いですから
無駄な投資は不要
368陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 20:56:22.46 ID:X7FBUAbEO
↑禿同。名古屋線急行(中川、松阪、宇治山田)は5200系4両&ロングシート2両が確約されてるんだからシリーズ21はいらない。
369陽気な名無しさん:2011/08/01(月) 21:12:27.24 ID:9D859ci0O
東大阪大柏原すごいわね!
桐蔭に勝っちゃったわ!
370陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 20:43:44.31 ID:xgWQYEV50
>>364
マンスリービスタ、チッケトレスでお得な特急をご利用ください
371陽気な名無しさん:2011/08/02(火) 21:26:02.55 ID:8hzEAIU90
>>369
何年も前だけど、そこのバカ生徒が大和路線の某駅で電車がまだ止まってないのに窓から飛び降りて、ホームで立ってた人にぶつかってたわ
幸いどっちもケガは無くてよかったけど
372陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 21:38:29.05 ID:fYXmEV5ZO
津駅ですごく可愛いイケメン駅員がいたわ。また新人って感じ。
先輩と話をしながらズボンに手を突っ込んでチンコの位置を変えてたわ。
客もいるのにスゴいわね、さすがノンケだと思ったわ。
近鉄名古屋線は比較的イケメン駅員や車掌いるわね。大阪線は不細工ばっかり
373陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 21:54:44.98 ID:aHEMQQu7P
>>372
言ってることがよくわかんないけど、
要するにあんたが津駅に勤めてて、
合図は、チンポジ直し、ってことでおk?
374陽気な名無しさん:2011/08/03(水) 22:05:41.44 ID:LRPSckSVO
ただもう新人ではなさそうだわ
375陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:19:04.35 ID:yfTWwEMv0
(・∀・)つ 「つ」
376陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 00:25:55.95 ID:1S/0Hdfu0
>>372
トシ列は多いゎ
377陽気な名無しさん:2011/08/04(木) 10:15:49.41 ID:EDr0NeoEO
あたしは客として津駅を利用したのよ。そしたらイケメン駅員がチンコを触ってたの。
エスカレーター降りたところのホームで。野球やってる感じの容姿だったわ。
津から運転席に乗ったから研修かも
378陽気な名無しさん:2011/08/06(土) 18:31:23.88 ID:ea5LGlfS0
(・∀・)つ 「こめの」
379陽気な名無しさん:2011/08/07(日) 01:32:49.57 ID:Tc/9Zzeq0
380陽気な名無しさん:2011/08/10(水) 00:16:16.58 ID:WwmVMx060
(・∀・)つ 「こがね」
381陽気な名無しさん:2011/08/11(木) 20:33:26.79 ID:UuA2+MzB0
マンスリービスタ7発売
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/monthlyvisuta70811.pdf

お茶はいらねーから、300円くらい値下げしてくれ
382陽気な名無しさん:2011/08/12(金) 03:05:33.38 ID:oJjGrVtQ0
マンスリービスタ7回分3000円は(・∀・)イイ
383陽気な名無しさん:2011/08/14(日) 20:19:38.00 ID:Bw7F/qwA0
マンスリービスタ
14回分で6000円だが、5000円に値下げしたら、多分バカ売れする

さらにチケットレスにもこの割引を応用すれば、もっと売れる

と予測してみる
384陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 01:06:49.93 ID:3/B1Hjjc0
(・∀・)つ 「かすもり」
385陽気な名無しさん:2011/08/16(火) 18:50:56.17 ID:UUxrkJzcO
折り返し急行の停車時間短すぎ(@近鉄名古屋駅)
386陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 00:33:58.42 ID:PYwzSWVE0
主に3番のりばだけで捌くんだから、仕方ない
387陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 01:22:36.53 ID:ZbRnNCpT0
並んでると柱の影から横入りするやついるな
388陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 13:44:50.71 ID:uMrZXugF0
上本町の大阪線ホームの使い方を何とかして欲しいわ。
案内を見ないと、何番線が先発かわからないし、発車まで30分もある電車が堂々と停まってて、先発の電車が到着と同時に発車みたいなことがよくあるわ。
389陽気な名無しさん:2011/08/17(水) 17:06:32.43 ID:yxaCs2Bb0
案内見ればいいだけじゃない
390陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 02:54:26.83 ID:hQujpVpz0
上本町って例の事件の最寄り駅なんでしょ?
怖いわ〜
391陽気な名無しさん:2011/08/18(木) 06:38:26.15 ID:W9VVcOf+0
>>385
快適な特急をご利用ください
まあ、そう言うことなのか?

名古屋線はホント強気の商売をやっている
ぶれない
392陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 19:59:36.48 ID:HiAPSeqiO
もう名古屋線には乗らない。
みんな快速みえに乗ろうよ
393陽気な名無しさん:2011/08/20(土) 20:30:25.83 ID:nr9httTMO
↑何で?そんなに名古屋⇔鳥羽の速達移動はみえの方がいいの?伊勢鉄道経由という武器はあるけどフリクエンシーは悪いわ、津からは単線だわ悪条件だらけなのに…。
394陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 16:16:33.05 ID:LXDj8rFK0
関西本線の快速増発で、みえはスピードダウンした
安くてもJRには足が向かない

それが普通の三重県民
395陽気な名無しさん:2011/08/21(日) 19:26:48.28 ID:yHD5ENYM0
>>393
普通の人は乗らない→ゲイが固まって乗車→2人がけ席→車内ハッテン
…ていうのでも狙ってるんじゃない?

名古屋〜鳥羽の距離になると近鉄特急以外考えられないわ。
ノンストップ特急がなくなって、それでも苦行だけど。
396陽気な名無しさん:2011/08/26(金) 19:20:01.69 ID:K0LUdYxJ0
>>395
平日はガラガラだったじゃないか
20年前の記憶だが
397陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 00:03:46.71 ID:Zi1olQMP0
>>393
快速みえ得だね4 片道1400円
近鉄 乗車券1670円 特急券1280円

運賃部分で270円しか違わないなら、近鉄一択
398陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 15:05:01.42 ID:ZrL781uy0
こないだ名古屋から近鉄の急行乗ったけど、あの転換クロスシート、ひどくない?

あんな仕組みじゃ初めての人は何の説明もなしに向きなんて変えられないわよ?
ひとり逆向きに座ってたら、向かい合わせになったおばちゃんが親切に教えてくれたけど
ホントいらない恥かいたわよ
399陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 18:35:05.25 ID:IkU9uZIJO
L/Cのことやね。
最近名古屋駅の折り返し停車の時間が短いから、
乗客が自分で逆向きにしないといけないのよね。
完全にナメてるわ。
400陽気な名無しさん:2011/08/28(日) 21:16:46.06 ID:DE+FsUvnP
阪伊、名伊のノンストップ特急、
(いいえ、あえて甲特急と言いましょう、)
が「パールズ」の名前を冠して1時間に一本走っていた頃の乗客は、
そりゃあもう品格があったものだわ。
セレブリティーの観光地、それは賢島。
パルケなんたらなんてちゃちなテーマパークなんてなかったの。
「飛ばしません」なんてしゃれっ気のある名前のついた、
鳥羽・志摩線をしずしずと走るビスタカーも乙だったわ。甲特急なのにね。
到着するのは賢島駅、特急専用ホーム。
それはセレブリティーの証明。
白いレースのアンサンブル帽子をかぶったお母様、
朝のしゃれたスーツに身を包んだお父様、
足下はエナメルの白いシューズで、およそいきをきた坊ちゃま、
そんな家族が降りたって、迎えにきたホテルの車に乗り込んだものだわ。

あ、ドナウのさざ波が流れてる、今日はC編成の2階席ね。
いまから遅い避暑に出かけて参りますわ、それでは皆さん、ごきげんよう。
401陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 01:39:14.89 ID:y6eYe5Ip0
何か特別な仕掛けがあるの?
402陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 10:27:45.19 ID:M7OzrjrJ0
放射能が嫌で、職を見つけて名古屋線沿線のある地方都市に戻ってきた。
車から見ても、実際に乗っても特急は4両が多いんだが、
昔は6両か8両だったよな。
やっぱり景気悪いのか?
403陽気な名無しさん:2011/08/29(月) 10:31:46.54 ID:ekGClrBX0
>400
賢島の民宿に行く人間が、そんなカッコしてたの?
404陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 13:27:27.44 ID:QOC3NGqK0
>>385
21:02発 松阪ゆき特急
もスリリングな折り返しだぞ
405陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 15:16:05.37 ID:R/8YQOlZP
>>403
むかしの民宿はね、今のと同じようなところもあったけど、
セレブリティー専用のところもあったのよ。
民宿というよりも、使用人たちが住む、夏専門の別荘みたいなところ。
質素な東屋ながら、その日は清め設えを凝らし、
海の幸山の幸、鄙のものとはいえ、できる限りの贅をこらして
もてなしてくれたものだわ。
「女将」なんて安っぽい人はいないのよ。
主が頭を深々と下げて、「お出ましありがとうございます」って挨拶に来てくれたわ。
若主人が肩車して、山に連れて行ってくれたり、
宿の息子が虫を捕ってきてくれたり、
都会育ちのあたしにはめくるめく体験だったわ。
帰りのパールズも同じような避暑帰りの品格のある客でいっぱい。
いつも疲れて眠ってしまって、起きたらもういつもの街。
懐かしい夏の思い出だわ。
406近鉄名古屋駅:2011/08/30(火) 18:22:43.38 ID:g1dPm8Z2O
おっ正面改札口の行先案内も替えるのね。ようやくだわ。
407陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 20:49:18.81 ID:L88Oy32P0
>>398
急行なんかに乗るからよ
408陽気な名無しさん:2011/08/30(火) 22:44:42.24 ID:L3OeOmcD0
>>405
とりあえず、姐さんのその味わい深い言葉遣いに惚れたわ。
409陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 00:31:42.34 ID:6PTYhtQ60
最近「よしもとの〜恐怖の大劇場〜家族揃って〜なんたらかんあたら」って宣伝がホームでされまくってて
軽くノイローゼになりそうだわ。全く行きたくもなくなるからやめてほしいわ
410陽気な名無しさん:2011/08/31(水) 05:47:52.71 ID:JFEfOWvI0
>>406
また、昭和がひとつ消えるのね・・・
ドナウ川のさざなみだけは、死守して欲しいと思うわ
411陽気な名無しさん:2011/09/01(木) 02:03:11.43 ID:JZAmNxgM0
>>399
それでも近鉄が大好きな三重県民クオリティ
もちろん、私もですけど
バスがJR四日市まで行かないし、車で行ったら名古屋や近鉄特急車内で酒飲めません
412陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 02:57:45.74 ID:/1IRw3lm0
>>405
古きよき昭和ですね
観光地におめかしして出かけたのなんて、つい30年前までは当たり前でした
413陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 03:41:46.28 ID:fZ6bHiPr0
>>405
志摩観光ホテルのレストランにアワビのディナーを食べに行ったりしたのかしら?
414陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 12:47:22.48 ID:mLtV9U+30
>>412

あら、アタシたちが生まれる前はそんな風習があったのね。
・あちこち動き回るから新品の靴はご法度
・下着は旅先でも結構手に入れやすいから、初日分でOK
・なくしやすいから、アクセは控えめに
・お土産を買うから、荷物も少なくする事
・普段着とよそ行き、を分けるんじゃなく、普段からいい服を大事に着る
が普通よね。

…来週久々にアーバンライナーのるわ。
もちろん普段の服よ。
415陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 13:39:31.93 ID:oLzfCjQy0
>>414
あんた志摩や鳥羽で下着を買うの?w
416陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 14:06:40.41 ID:RzTpgYJEO
うつ爺なんかボケて電車の中でフルチンになって「漏れの釜掘ってけれ!」と発狂したそうよ。
417陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 17:56:11.81 ID:So7xfIWSO
昨日は急行(つまり甲乙特急を使わないで)中川→上本町を目指し○○をしに行ったが、今日はダイヤの乱れを覚悟したのでJR(青春18きっぷを持っていた為)新快速乗継ぎで名古屋へ戻ってきた。
418陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 21:39:21.45 ID:/1IRw3lm0
>>414
ここ数年、アーバンや伊勢志摩の乙特急運用が増えたので、
以前のような特別な列車と言う意識が希薄になってきました

>>417
上本町で○○・・・
意味深ですね
中川祭りがありましたから、JRで正解だったかもしれませんね
419陽気な名無しさん:2011/09/02(金) 21:48:36.33 ID:0kIyeEh/O
スペイン村行ったことないわ。潰れずによく持ってるわね。
天王寺て南部、和歌山、奈良、三重の人しか行かないから梅田に比べたら寂しいわね。
420陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 00:37:09.61 ID:TvQ/yFYp0
梅田こそ何もないわよ
421陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 10:28:03.16 ID:isPAb3ygO
あらだったらもっと天王寺にみんな行くはずよん。

422陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 10:48:00.55 ID:RMxGo2v0O
内部・八王子線が強風で運転見合わせって…
車両が小さいから横転するってことかしら。
コワイわ
423陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 13:42:13.54 ID:Of0i6KP40
>>414-415
コンビニで売ってる下着で間に合う…て事かしら。
(鳥羽を過ぎると多分AEONとかもないわよね?)
でも志摩や鳥羽で買うなら、いっその事水族館のオットセイ?か
なんかのプリントがケツに入ったボクサーとか売ってて欲しいわw
424陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 16:32:31.82 ID:NeAYe/KJ0
アワビ柄とか真珠柄とかね
425陽気な名無しさん:2011/09/03(土) 19:49:22.39 ID:7Qg1IPMi0
>>423
イオンもマックスバリュもあるわよ
志摩市をバカにしないでちょうだい!
426陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 00:47:26.53 ID:MnDmf5FT0
>>423
赤崎にハロー
鵜方にジャスコかイオン
427陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 00:50:17.15 ID:4Jp3NGayO
たまには、ぎゅうとらの事も…
428陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 11:27:19.03 ID:Jp+iH1MC0
私が小学生の時、母親の実家が松阪の子が
松阪のジャスコは凄いって自慢しまくってたわ。
巨大な2棟に分かれてて実質デパートだって。
429陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 16:44:23.65 ID:V4gEgOhm0
アタシが小学生の時、
ジャスコはオカダヤだったわ。
430陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 17:17:13.16 ID:Jp+iH1MC0
ちなみに「まっさか」って発音するのよ。
431陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 17:25:57.20 ID:V4gEgOhm0
違うわ
「まっつぁか」よ
432陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 17:32:34.20 ID:Jp+iH1MC0
そういえば私の大学サークルの先輩が
錦っていう紀伊長島の東側の小さな漁村集落から
松阪高校に通ってたのよ。
途中から下宿生活にしたらしいけど。
433陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 17:37:06.80 ID:V4gEgOhm0
錦って敬語が存在しないのよね
目上の者に向かって「おまえ」って呼ぶのよ
最初は面食らったわ
434陽気な名無しさん:2011/09/04(日) 18:13:07.02 ID:Jp+iH1MC0
今ネットで調べたら錦ってビーチリゾートになってるわ!
435陽気な名無しさん:2011/09/05(月) 00:52:00.94 ID:uMEaspNyO
松阪といえば前島よね。
436陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 00:27:51.87 ID:K7SOtUnz0
>>431 >>432
津は「つぅ」でよろしいな?
437陽気な名無しさん:2011/09/06(火) 04:23:04.51 ID:Cpa3Nw8D0
っう
438陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 03:30:50.98 ID:DuKkdYdH0
弥富〜桑名
近鉄で7.6km6分の距離だけど、
名古屋弁と伊勢弁で、言葉がガラリと変わる

日本全国どこ探しても、
こんな至近距離で言葉がガラリと変わる場所は思い当たらない
439陽気な名無しさん:2011/09/07(水) 10:11:05.78 ID:3YQHYsrS0
正確に言うと、長島〜桑名で変わるのよ
揖斐川が境界線というのが定説よ
440陽気な名無しさん:2011/09/08(木) 07:22:48.13 ID:6sXVzSoYO
桑名くらいで言葉が変わるとは思わないけどなぁ。塩浜鉄道感謝デーに行った際、近鉄職員(当たり前か…)はもちろん来場者の大半がもはや中勢?!(イントネーションは限りなく大阪)ことばになってたね。
441陽気な名無しさん:2011/09/13(火) 02:28:58.34 ID:EAycibZ80
ニャゴヤ民少なしか
442陽気な名無しさん:2011/09/15(木) 21:55:09.07 ID:EJxeMluu0
三重県民は、ようけおるに
443陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 00:55:15.23 ID:Ez8BrigX0
マンスリービスタ7
お茶はいらん、販売価格を下げてくれ
444陽気な名無しさん:2011/09/16(金) 03:18:26.67 ID:CeF1vlDMO
>>428
城跡近くでそれらしき7階建てくらいの廃墟は見たわ
ジャスコ撤退→近鉄東海ストア+?→河合無線BAX→解体ね
445陽気な名無しさん:2011/09/17(土) 10:16:25.20 ID:q8MBLXf1O
近鉄特急のテーマソングってCD化されてないかしら
♪き〜んて〜つ、とっきゅ〜〜〜ってやつ
446陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 21:55:46.87 ID:TiSpZVshO
テーマソングってアーバン&伊勢志摩(ISL)の停車駅の車内メロディのことじゃないよね…。
447陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 22:01:38.53 ID:nuYi6wfjO
まだULが登場する前から「真珠の小箱」の特急CMに使われてた音楽よ
特撮のテーマ曲みたいにテンション高い旋律だったわw
448陽気な名無しさん:2011/09/18(日) 23:03:49.61 ID:tXYnVb9jO
ドナウ河のさざ波じゃないわよね?
449陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 20:24:12.11 ID:jWYNfm0kO
>>448当たり前だがねw今、その名古屋「名物」ドナウ川の漣も消えるかもしれないとまことしやかに噂されとるのに…。
450陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 21:03:47.99 ID:zGPDN3hhP
>>447
「真珠の小箱」こっちに来てから滅多に見ないから、
頭の中で音楽を再生すると、
「細腕繁盛記」とごっちゃになるわ。
451陽気な名無しさん:2011/09/20(火) 21:42:17.21 ID:c2n/v8xTO
皇室アルバムとごっちゃになるのよ
452陽気な名無しさん:2011/09/22(木) 23:37:01.42 ID:7ex3l+eO0
ドナウ川の漣だけは、俺が死ぬまで消さんといて欲しい
453たけお ◆TfCtR8.d7g :2011/09/23(金) 04:22:32.15 ID:Q/VjI+eHO
「わよね」「かしら」とか ゲイでなくて おかま やんwww

ゲイとおかまを一緒にするな
454陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 12:15:02.77 ID:VopcZIz+0
アーバンの停車駅別チャイムも瀕死状態
復活しる!

名古屋線系統の更新された案内放送は、何年たってもしっくりこないし
455陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 19:43:48.67 ID:EwQQ3+TfP
♪↑ソドミソド↓ソミドソ

これが一番いいわ。
456陽気な名無しさん:2011/09/23(金) 23:53:01.84 ID:XNAxjU800
>>453
ホモ
457陽気な名無しさん:2011/09/25(日) 16:11:49.17 ID:78M3+ynd0
>>455

あの古いやつかしら…
「↑ミラド#ミラ♪↓ラミド#ラミ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=2b4lvE-h638

アタシこっちの方が好きだわ。
「シ♭ソミ♭ドラファレシ♭♪ドレミ♭ソファラシ♭シ♭」
ttp://www.youtube.com/watch?v=3oy9ujaIXCc

458陽気な名無しさん:2011/09/30(金) 02:31:12.25 ID:sGev2JwV0
>>455
やっぱり以前からのスナックカーのチャイムが(・∀・)イイ!
459陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 00:05:39.46 ID:LCoDUpcJ0
座席の座り心地は、アーバンが格段に優れているが情緒が無い
460陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 00:11:09.02 ID:ag5RUCitO
スナックカーって車内でカールとかポテトチップス売ってると思ってたわ@小学生時代
461 【大吉】 :2011/10/01(土) 00:16:46.59 ID:RYlajvCa0
近鉄特急11ポインヨ放流よ
462陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 01:18:25.08 ID:KYF+3KhOO
あたしスナックカーが復活して欲しいわ。

車窓眺めながら中華ランチやカレー食べてみたいわ。
463陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 02:14:09.02 ID:ag5RUCitO
でも名古屋都ホテルも近鉄観光も過去帳入りで作る人いないわよ!
パッセがまだ近鉄東海ストアの頃に地下で売ってた都ホテルの調理済み惣菜が大好きだったわ
464陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 02:20:06.11 ID:gy/ScUgGP
>>460
あたしは車端で、
「ぼうや〜ここに来るのはまだ早いわよ〜ンフフ
あら!たーさん、いやーんなにしてはったん?久しぶりやないの?」
っていうママが陣取ってるんだと想像してたわ。
465陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 02:57:59.53 ID:LCoDUpcJ0
http://www.youtube.com/watch?v=mxJif3QSQU4&feature=relmfu
列車が曲がりますから、ご注意ください
466陽気な名無しさん:2011/10/01(土) 17:45:04.98 ID:6el1ItF30
南海のサザンにはスナックカーみたいなコーナーが一応用意されているのよね?

近鉄のスナックカーってどういうサービスだったの?
467陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 01:16:20.90 ID:cgPh7KlN0
ホテル近鉄京都駅どうよ
468陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 01:52:51.41 ID:tUm27Ybl0
>>466
その頃はまだ産まれないがな(汗
469陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 02:00:11.32 ID:yHYHSsSzO
近畿日本ツーリストて近鉄グループ?
470陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 02:43:40.07 ID:TQ8+KG/80
>>469
近鉄は近畿日本鉄道よ。
もちろんグループ。
471陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 09:13:59.88 ID:CGs8XNgv0
近畿日本ツーリストの株、
5年前の700円をピークに暴落して
2年前に200円まで下げた時点で最安値だろうと思ってそこで買ったら
その後更に暴落して80円ぐらいまで落ちて
いまだに100円以下をうろうろしたままで売れないわ。
472陽気な名無しさん:2011/10/02(日) 17:16:50.02 ID:hM1qk3VqO
都ホテルだの近ツーの株価だの、余計なことは書かないでほしい。ここはアーバンやISLを始めとして近鉄電車・路線そのものの話をするところだ。
473陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 00:14:52.88 ID:e5fnnHKm0
1112・13
五位堂御開帳
474陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 00:41:55.37 ID:xR0e5nSFO
本当にうつ爺ってバカだな。
475陽気な名無しさん:2011/10/03(月) 02:02:32.21 ID:1S5Gf3C70
>>471
株なんて、所詮そんなもんだ
476陽気な名無しさん:2011/10/04(火) 23:55:00.83 ID:OVZT8ckP0
>>473
名古屋営業局管内の人間は、おいそれとは行けない・・・
金山にでも行くか
477陽気な名無しさん:2011/10/05(水) 00:01:37.78 ID:rvqlV6mv0
通過列車の警告音
下り:チャララララン チャララララン
上り:キンカンキンカンキンカン キンカンキンカンキンカン

この昭和的センスが近鉄の良さよね

発車する時のブサー音 ピェーーーーーーーー も
478陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 02:56:14.90 ID:FAooNCEo0
>>477
特急停車駅では、滅多に聞けないプレミア!
479陽気な名無しさん:2011/10/06(木) 07:45:51.79 ID:77M9bUeUO
「森村桂日本を行く」で昭和40年くらいの近鉄特急で伊勢に向かう話があって
座席の背中にテーブルが付いてるのに感動したって描写があるの
たぶん当時のエースカーあたりなんだろうけど
それ読んでから特急乗る度に用がなくてもテーブル引っ張り出して悦に入る癖がついたわw

ちなみに着いた伊勢の食堂で出された親子丼が腐っててエラい目に遭うオチだったわ
おおらかな時代ね
480陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 00:57:26.96 ID:B7mdh5U30
スナックカー登場当時は、あのテーブルを引っ張り出す手順が非常に複雑だった
JR沿線住民だったから、しかたないけど
481陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 01:49:01.48 ID:TLv3g4xhP
エリザベス女王が来日したときは、名古屋から鳥羽だったかしら、
近鉄特急を特別に仕立てたのに乗ったのよね。
運転手はもちろん選抜で、うろ覚えだけど、
立てた将棋の駒が倒れないようにブレーキを掛ける訓練をしたとかしないとか。
それで当日、日本人スタッフが誰も知らなかったことなんだけど、
女王直々に、特急の運転手に記念品を渡したい、ということで、
確か王女のイニシャルか紋章が入った財布を渡されたのよね。
運転手が「家宝にします。」ってテンパってたのが記憶にあるわ。

スレチだけど、帰りは新幹線の名古屋駅で「女王大作戦」があったのよね。
定期列車に乗る予定だったんだけど、短い停車時間内に、
女王たちの膨大な荷物を載せきれるか、
担当の人間は何度も予行演習したのよね。
それに加えて当日、女王が突然、
「新幹線がホームに入ってくるところを見たい」
って言い出して、警護の人間たちは大パニック。
それでもわずかな遅延で新幹線は無事発車。
日本の鉄道マンたちの心意気が、海外にも伝わったわね。
482陽気な名無しさん:2011/10/07(金) 01:54:16.44 ID:Gl16o4uS0
>>481
鳥羽国際ホテルに泊まったのよね。

志摩観光ホテルには泊まらなかったのかしら?
483陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 01:12:58.03 ID:prwoP6g80
近鉄ほど皇室と縁がある民鉄は、他にはあるまい

しかし、名古屋線の急行だが、ダイヤに余裕ありすぎ
特急と差をつけたい思惑もあるのだろうが
484陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 12:37:38.51 ID:f0brnrgp0
名古屋線特急は止まりすぎで使う気が全くおこらない
485陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 21:16:05.56 ID:FV9ZtCa2O
クラブツーリズムが新スナックカーを改造して使うみたいね
鉄道以外の話するなとかうつ爺涙目www
486陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 21:30:44.77 ID:pZ3cPLIE0
桑名、四日市、白子、津、中川 これで停まり過ぎ?
487陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 21:48:09.52 ID:Q28r3B2EP
>>486
桑名はハマグリがあるでしょ?乗換駅だし。
四日市はコンビナートとぜんそく患者、
津は一応県庁所在地だしハテナに似てるし、
中川は乗換駅。伝統あるジャンクションよね。

白子は?海苔?何で停めるの?って感じ?
488陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 22:11:01.70 ID:FV9ZtCa2O
鈴鹿サーキットの最寄り駅じゃなかったかしら
489陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 22:25:57.90 ID:GCVpOenl0
サーキットもそうだけど、HONDAの工場もあるから、
出張とかの利用も多そうね。
490陽気な名無しさん:2011/10/08(土) 23:18:48.23 ID:Q28r3B2EP
あらやだ、車のメーカーなんて鉄道のライバルじゃない。
鉄道使わないで車で行けよって感じ。
失礼しちゃうわ。アンタ達のせいで八王子線が廃止になったのよ。
491陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 00:20:18.84 ID:3ahr/DrH0
>>486
蟹江・弥富・長島・桑名・富田・四日市・塩浜・若松・白子・江戸橋・津・津新町・久居・中川
とまりすぎ?
カニ停車になって10年近くか
492陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 03:14:10.84 ID:eTudX5lL0
な、長島?
493陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 07:10:52.96 ID:ZYuWh0+vO
長島は期間限定で一部列車だけね。
個人的には塩浜と伊勢若松と津新町はいらないと思うな。
494陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 18:58:02.38 ID:hvDF9isTO
丸の内方面へは津新町の方が近かったのよね確か
495陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 23:21:36.39 ID:Gqu5IcB60
特急停車駅は、現状でOKだろう
むしろ午前の名古屋行きと夕方以降の名古屋発特急は、
スジに余裕があれば停車駅を増やしても良いくらいだ
→津新町・久居

急行は現状でも寝かせ(意図的な、ゆとり)ダイヤだから、
もう少し停車駅が増やそうではあるが、ホーム有効長の問題があるから、実現不可能
496陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 23:35:24.96 ID:hNicyHgo0
昔は高橋悦史が会社のイメージキャラクターだったのよね。
497陽気な名無しさん:2011/10/09(日) 23:47:42.59 ID:hG3PyyF80
シブいわねw
498陽気な名無しさん:2011/10/10(月) 01:05:55.85 ID:BLn46bbl0
で、F1輸送だーだったの?

日比谷公園出張所は何の特典もなかったから何も買わずに撤収
乗換30分制限もあるし
499陽気な名無しさん:2011/10/10(月) 01:10:46.49 ID:OpK8A/980
>>496
それは近鉄百貨店のスーツのモデル契約じゃなかった?
500陽気な名無しさん:2011/10/10(月) 01:35:59.68 ID:hlyuWfkyO
京都人なんかはやくしねばいいのに
501陽気な名無しさん:2011/10/10(月) 21:45:34.22 ID:zNW+H2mj0
何も知らず、昨日の夕方ベルシティを車で出たら、大渋滞
F−1だったんやね
すぐに生活道路に迂回したけど
502陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 01:09:22.69 ID:Ivf50hpr0
三重県北勢地区で、安心して地元産の野菜が買える場所はありませんか?
北関東から避難してきました。
503陽気な名無しさん:2011/10/14(金) 14:37:20.77 ID:5XBpz/tP0
ここで聞くよりご近所さんに聞くほうがいいと思うわよ
三重県北勢地区に詳しい人がここにいると思えないもの
504陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 09:23:59.68 ID:zdjV0Ttg0
マンスリービスタ7
11月以降も延長発売してくれないかしら?

14枚でもいいんだけど、
有効期限が過ぎる前に駆け込みであらかじめ特急券をまとめ買いするのが面倒なのよね
505陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 17:12:42.41 ID:kqZEqoWr0
>>502
いなべ市にある、JAいなべ「いなべっこ」や「ふれあいの駅うりぼう」なんかはどうかしら
桑名市の「なばなの里 花市場」でも地元野菜が販売されていたと思うわ
506陽気な名無しさん:2011/10/15(土) 17:34:13.14 ID:ytAjNBOoO
>484一週間前書込みに反論で申し訳ないが、何の為に名阪甲(ノンストップ)・乙(桑四白津張八停車)と名伊の差別化がされているのかを理解してないように思えてならない。
507陽気な名無しさん:2011/10/16(日) 20:22:55.51 ID:JluHgHWE0
名古屋からの帰り、たまたまアーバンライナーでした。
座席での喫煙はできませんが、あまりの座り心地のよさに、驚きました。

>>505
ありがとうございます

その後私もあちこちを走り回ってみたら、
四日市鈴鹿亀山地区に農協の直売所があって、
生産者名まで記載された新鮮な野菜にめぐり合うことができました。
牛乳も四酪や大内山を安心して飲んでます

キャベツとレタスが待ち遠しいです
508陽気な名無しさん:2011/10/17(月) 03:44:35.07 ID:5AyW9ti40
四季菜ならそこらじゅうにあるわね
アタシは行った事ないけど
509陽気な名無しさん:2011/10/17(月) 07:30:00.95 ID:mYM2OfQx0
なぜ名古屋線はスナックカーばかり来るのかしら?
大阪線方面はどうよ?
510陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 01:15:14.58 ID:atYXRNGd0
子供の頃、スナックカーって美味しそうって思ったわ。
そのうちエロそうってイメージに変わったけど。
511陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 02:11:26.56 ID:W/iicTMQ0
特急券見て
○号車61番 とかみると、がっくりくるよな
512陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 17:57:06.39 ID:9kqh7ZpsO
まあ今のところ名古屋線は冷遇されてるから、
他線のお古の掃きだめになってるわな。
21世紀になって10年経つのに未だにシリーズ21も入って来ないし
513陽気な名無しさん:2011/10/18(火) 22:36:11.91 ID:pnNRbI5s0
>511
それもしかして、公にしていない障害者席じゃない?
514陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 00:20:40.37 ID:FOr+Yk260
>>511
階上席とか
515陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 06:12:13.55 ID:yBz6CAHf0
>>512
競争原理が事実上成立してないしね

>>513
車両定員
通勤時間帯は、普通に詰め込まれる
アーバンや新エースは1両に61席以上ない

>>514
2階席だったらアコモ更新確定だから、文句無い
516陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 18:01:41.15 ID:Xa9JMrdDO
>>515
競争相手が快速みえではねぇ…
517陽気な名無しさん:2011/10/19(水) 18:21:48.38 ID:fH/ihXrKO
アーバン限定で申し訳ないが、座席指定番号が50番以上になったことはないな。窓口買いと券売機買いで違いがあるだろが、大体2、30番台をもらうパターンに恵まれてるな。
518陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 00:09:45.69 ID:cjcKuXl70
今までの高架化工事で、最も進行が遅い気がするわ
川原町駅のところ
519陽気な名無しさん:2011/10/21(金) 00:21:25.18 ID:nZvk19SmP
桜井の高架でうにょろんって曲がるカーブ、
あすこでいつも特急も減速してたわね。
あと、河内国分中りのカーブも、旧線時代はきつかったわね。
あと旧青山トンネルの時代も、うねうねうねうねうね、
単線で停車せずに行き違いするっていうのもすごかったわね。
あたし新ビスタの2階でいつもわくわくしてたわ、
でもあしこで大事故が起こったのよね〜
運転手さん、最期は仁王立ちのまま、追突して亡くなったのよ。
責任の一端があるとはいえ、鉄道マンの生き様を感じて、
幼いあたしは心を痛めてないたわ。
520陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 01:58:49.58 ID:nH4w5Kvq0
>>519
俺が生まれる前の事故だけど、新青山通るたび、
親から事故の話を聞かされたっけ

機長やめてください
これはもうだめかもわからんね
尼崎・・・

責任追及に心血を注ぐより、
二度と同様の悲劇を繰り返さないことに心血を注いで欲しい

登頂部での仁王立ち
近鉄の運転士を真似て、車の運転のときにやってる
追突防止に相当な効果がある、とくに一般道の立体交差
521陽気な名無しさん:2011/10/23(日) 20:22:06.81 ID:/pNs63Fp0
>>512
最近5200系が少ないね
522陽気な名無しさん:2011/10/24(月) 07:08:47.29 ID:Ognciae90
>>518
県や市の予算の問題じゃないかな?

>>519
富田
523陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 03:13:10.39 ID:zO5Y99RB0
>>521
ロングシートが嫌なら、どうぞ特急をご利用ください
くらい言われるわよ
私もまんまとその手に乗せられてるクチだわ
524陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 06:27:31.08 ID:8VHoBdRpO
古いタイプの特急にある、
汲み取りみたいな黒い穴だけの
水洗トイレのレトロ感がたまらないわ
525陽気な名無しさん:2011/10/25(火) 22:40:49.38 ID:zO5Y99RB0
名古屋線は、その古いタイプがデフォよ
526陽気な名無しさん:2011/10/26(水) 21:54:18.66 ID:GnlmWxVs0
♪三重県 中古車センター
(8710のメロディで)
527陽気な名無しさん:2011/10/28(金) 16:03:03.47 ID:OYrTc7Mc0
鈴鹿スカイライン
来月1日15時〜 通行止め解除よ〜
528陽気な名無しさん:2011/10/29(土) 17:31:51.40 ID:XmJfazVh0
>>518
川原町と言えば、来月から明治橋撤去よ
ttp://www.pref.mie.lg.jp/HKENSET/HP/chusin/110928meijiyokoku.htm

抜け道がまた消えるわ
529陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 00:29:04.63 ID:/Ejov9QfO
急行の長島停車がウザい。
準急の増加で対応しろよ
530陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 00:34:05.36 ID:OYXBa6A00
関西じゃ雨がちょっと降ったくらいですぐ遅れる近鉄として有名
他の私鉄、JRは雨ぐらいじゃ遅れない
なんでだろ
531陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 03:23:21.44 ID:8sqoiPxj0
>>529
ダイヤに余裕があるから、下りなら桑名・上りなら弥富発車時点で回復できる。
目的地到着時刻に多分、差はない。

>>530
特急はじめ広域運用が多いんだから、当たり前
大阪でくしゃみしたら、名古屋は風邪を引く

国鉄時代は、日本海が東北の大雪で足止め喰らったら、
大阪発九州ゆきのブルトレが運休していた時代を知らんのか?
532陽気な名無しさん:2011/10/30(日) 16:43:21.31 ID:4TFc8qNj0
えっ国鉄・・・?
えらく年寄りが出てきたな

マジレスすると、親方日の丸だったから融通が利かなかっただけだよそれは
JRになってそんなこと発生してないから
533陽気な名無しさん:2011/10/31(月) 02:37:13.61 ID:dYW256Q/0
>>530
雨降らなくても遅れる
でも停車時間を長く取ってるから、
到着で数十秒遅れていても発車時には回復してる
大阪線は余り縁がないからワカラソ
534陽気な名無しさん:2011/11/01(火) 21:58:22.48 ID:ZU3OmyS80
535陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 02:45:51.12 ID:zIBbL0rI0
>>529
なばなの里を応援してあげて下さい
536陽気な名無しさん:2011/11/02(水) 23:09:56.11 ID:KVzRGmHb0
おっと出発承認合図の悪口はそこまでd(ry
537陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 08:56:22.72 ID:SL42QQzx0
>>534

ずいぶんケツのしまりが良くて屁が溜まってたのねw
538陽気な名無しさん:2011/11/03(木) 16:15:25.24 ID:9LQu8Z1S0
あのプワァ〜〜〜〜♪聞かないと、近鉄に乗った気がしない
539陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 01:06:34.62 ID:KKAZxrluO
緑色のスナックカーww
540陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 02:49:01.71 ID:0BGRfNFq0
ACEってスズメバチみたいね
541陽気な名無しさん:2011/11/05(土) 16:00:37.35 ID:b21Rfkpq0
>>540
鉄オタの間では、愛称がスズメバチ
542陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 00:28:55.78 ID:RBX3PLEv0
22000 16400 飛蝗
22600 16600 雀蜂
543陽気な名無しさん:2011/11/06(日) 15:10:40.30 ID:gndQNeTk0
特急券値下げしないかな
544陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 18:25:51.82 ID:pIurQh8bO
そんな事できる訳ないやろ。それより…今週末の五位堂電車祭り、行こうかどうするか…。名古屋からだと遠いしなぁ。八木まで特急ってのも勿体無いし、株優(急行乗継ぎ)でのんびり行くか?
545陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 18:36:58.68 ID:7t+9h10W0
中川〜八木の間だけ特急乗るとか。
なるべく特急料金節約
546陽気な名無しさん:2011/11/07(月) 21:16:48.65 ID:55JyLroA0
>>544
名四国道〜名阪国道
547陽気な名無しさん:2011/11/08(火) 00:09:38.69 ID:1FcacnzE0
>>544
国道1号 東海道 名阪酷道(旧25号)
548陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 00:25:51.01 ID:ku4YXivC0
>>540
オレンジの部分が多いからかしら?
549陽気な名無しさん:2011/11/10(木) 10:09:07.16 ID:nN32P7i60
>>540
それもあるけど、
前面の黒ガラスのせいだと思うわ
550陽気な名無しさん:2011/11/11(金) 23:33:53.38 ID:mKm9yFYV0
年末年始ダイヤのご案内キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
551陽気な名無しさん:2011/11/12(土) 00:42:53.19 ID:kMH+t47A0
たけおってどうよ
552陽気な名無しさん:2011/11/12(土) 21:58:43.01 ID:G9w6cwS60
>>550
毎年の恒例行事よ

今年はパチンコ屋で年越ししようかしら?
まだ年越しパチンコは、未体験だわ
553陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 19:09:13.93 ID:9HAlKD9tO
1900難波発のアーバン乗車中。
いま布施駅通過。
奈良線を左に見ながら南下してると淋しさがこみあげてくるわ…
554陽気な名無しさん:2011/11/13(日) 19:11:42.05 ID:Q/bJTTu10
都落ちしてもまた週末には戻れるわよ!
555陽気な名無しさん:2011/11/17(木) 15:21:59.42 ID:vdGO+aSC0
ご近所にホモさんがどれくらいいるかリサーチのために保守。。。
556陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 19:58:36.37 ID:OEnm4KcW0
>>553
逆もある
連休最後のドナウ川のさざなみ
557陽気な名無しさん:2011/11/19(土) 19:59:04.48 ID:n6mC4IrK0
558陽気な名無しさん:2011/11/20(日) 11:02:10.61 ID:Jn47Mz8CO
難波駅2番線からの特急発車に未だに慣れないわ
559陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 07:18:42.43 ID:9n/ufjYM0
LEDの行先表示板、新しい案内放送の声に未だに慣れないわ
@名古屋線
560陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 07:51:53.57 ID:HZCATvV0O
>>559
名古屋線の新しい案内放送で何両編成かを言うのはやめて欲しいわ。
「2両編成」って聞くと哀しくなるから。
561陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 18:42:24.24 ID:pj0YWxp90
大阪で学生時代を送った名古屋釜だけど、大阪の友人に
「大阪の近鉄は10両編成が走っとってすごいわ、名古屋なんて2両もあるて」
と言ったら
「なんやそれ、チンチン電車かw」
とバカにされたの思い出したわ
562陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 19:06:09.13 ID:zR9jawNGP
近鉄特急の、2両3両編成に、漢を感じてたわ。
「客乗らんでもキリキリ走っとんじゃい!」
みたいな。
563陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 19:21:33.28 ID:V6TT6CE0O
そうだね。大阪線(奈良、京都橿原、南大阪系はどーなの?)だと 普通も堂々と6両なのにね(設定上国分までの準急もなんだけど)。その点名古屋線は…。準急設定は富吉までだし、急行が主流みたいだからな。
564陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 19:27:05.11 ID:c6zHGbbu0
クルマ社会の名古屋圏と
そうではない大阪圏の違いだね
565陽気な名無しさん:2011/11/21(月) 19:30:32.44 ID:oyG+TTgp0
大阪線や奈良線は、普通のみの停車駅でもそれなりに利用者が多いけど、
名古屋線は普通のみの停車駅なんてゴミばっかりよね…。
566四日市市民:2011/11/22(火) 00:52:22.52 ID:OyPuqB+A0
考えてみりゃ、名古屋行くときも栄、金山、名駅付近以外は、
東名阪飛ばして車だし
567陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 03:23:16.79 ID:u/rrhDqM0
>>565
だって急行停まる駅だってチラホラゴミがあるのよ…
そろそろ塩浜はいいんじゃないかしら?
568陽気な名無しさん:2011/11/23(水) 18:36:56.19 ID:OxgKhbbY0
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h17seika/1tuukin/01_mie_07honpen4.pdf#search='近鉄名古屋線 乗降 数 統計'

パーソントリップ調査よ(北勢地区)
自動車依存率が高いわ
569陽気な名無しさん:2011/11/25(金) 03:59:55.61 ID:URs1Mq5D0
>>567
利用客数が6000人を超えるのにか?
570陽気な名無しさん:2011/11/27(日) 04:42:27.24 ID:tLqsLYgG0
>>569

たった6,000人…???
1万は超えてないと、話にならん。
571陽気な名無しさん:2011/11/28(月) 21:06:31.86 ID:O2g4nCEi0
東京大阪と違って、車社会だから
三重県は

参考にはならないかもしれないが、
新幹線開業前の青森駅で8000人程度
572陽気な名無しさん:2011/11/28(月) 22:33:52.56 ID:Sem3olQc0
名古屋ってビックリ地域ね。
JRや名鉄でも名古屋発着の普通は2両編成とかあるのかしら?
573陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 14:17:03.09 ID:tApluYNJ0
>>572
普通にあるよん
快速みえだって、この前まで2両だったし
574陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 20:26:39.28 ID:4pssAZ0x0
関西線の普通列車って2両よね

全国的に見たら2両3両が普通なんだけどね
都会がつなげ過ぎなだけ
575陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 20:30:04.54 ID:s6jT1lD70
快速みえが最近まで2両だったのは、JR東海がケチだって事が大きい気がするわ。

っていうか名古屋って、勤務先が駅から離れている事も多いし、
勤務先が中心部でも名古屋の市外に家を買って
そこから電車で通勤するって感覚があまりないわよね。
地下鉄沿線と中央線位かしら?
576陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 20:58:07.69 ID:YV8dNf0E0
武豊線に新車入れて余ったから4両編成よ
577陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 21:36:46.56 ID:LBmCEBssP
近鉄と名鉄を乗り継いで豊橋まで行くと、
JR西日本&東海、ざまみろって清々しい気持ちになるわ。
578陽気な名無しさん:2011/11/29(火) 23:33:51.81 ID:wJTQsaZ50
>>577
豊橋鉄道ってまだあったかしら?
私鉄だけ乗り継いで最長だと豊橋鉄道から山陽電鉄までかしら?
579陽気な名無しさん:2011/12/01(木) 01:37:34.06 ID:IjfuyHrj0
>>577
別にそんな事しなくても、飛行機のファーストクラスに乗れば
「ん?JR?(フンッ)」てなるわよw
580陽気な名無しさん:2011/12/03(土) 14:14:48.86 ID:P5DhImlH0
>>575
市内でも家賃や駐車場(地価)が安いから、お得な都市よね

>>577
近鉄はチケットショップで株主優待券or名阪特急回数券
名鉄は豊橋・名古屋特割かしら?
でも名古屋〜豊橋は、最近JRのカルテット切符に浮気しつつあるわ
581陽気な名無しさん:2011/12/04(日) 10:38:04.52 ID:c/1os+EMO
この間初めて、急行の伊勢中川乗換で大阪から名古屋に行ったけど、意外に快適で速かったわ。
名張近辺の各駅停車にはちょっとどうなのって感じだったけど
582陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 05:05:20.18 ID:OHd3VO6X0
さて、阪神高速が来年元日から料金圏の無い距離料金になるわけだが
大阪東部〜兵庫県内各地への通行料金が値下げに!
近鉄に影響がある?ない?
583陽気な名無しさん:2011/12/05(月) 14:22:19.61 ID:W6qJi3kv0
だから大阪圏は車社会じゃないていってるだろ
高速の値下げと電車が競合なんてしないから
584陽気な名無しさん:2011/12/07(水) 06:56:51.97 ID:RhvBOQ2v0
>>581
クロスシート車に当たればラッキーだけど
名阪全線ロングシートはつらいわよ
585陽気な名無しさん:2011/12/09(金) 01:47:02.34 ID:RwRwawdK0
名阪特急
2時間あるから、ちょうどいい
586陽気な名無しさん:2011/12/11(日) 01:33:55.31 ID:EphZuW5N0
>>572
武豊線直通快速が、ラッシュ時に普通に2両でやってくるがね
587陽気な名無しさん:2011/12/12(月) 22:18:08.39 ID:CUuzd4od0
まわりゃんせ
安すぎ、お買い得すぎる
588陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 01:35:34.61 ID://yJuAuE0
2050年の都道府県予測人口ランキング

国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口」より2050の各都道府県の予測人口をランキング化しました。   
2011現在→2050の計算になっております。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16290237
589陽気な名無しさん:2011/12/14(水) 22:41:03.62 ID:jhZPhBgt0
今月までの株優3枚使わなきゃ
590陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 01:18:58.58 ID:fGl5C4N/0
今年も終わりか〜。三重県やと株優なかなか使いづらい
最近大阪市内のコインパーキングがめちゃ安いから、近鉄特急より名阪国道飛ばして大阪入りが増えた。
酒を飲む予定があれば近鉄特急で行くけどな
591陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 03:59:06.99 ID:IMAKsIO4O
近鉄兵庫乗り入れしたけど
阪神はどこまで乗り入れてるの?
592陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 06:03:12.69 ID:Cll6ca8hO
奈良まで。
早く名古屋発三宮行きアーバンライナーを見たいもので
593陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 19:57:58.49 ID:xVPJjFBD0
お正月特別運行、名古屋発姫路行きは夢幻となったわね。
594陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 20:05:22.34 ID:I6D+WCjBO
近鉄側はイケイケドンドン(とまではいかないか…)なのに阪神側が「インターアーバンの高速鉄道の元祖は俺だ」などとプライドぶってる以上もう2、3年は無理かも。
595陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 20:31:35.50 ID:2x02uOrM0
車両の大きさが違うのに相互乗り入れとか
よく実現したもんだ
阪神車の小ささが際立つ
596陽気な名無しさん:2011/12/15(木) 22:59:16.15 ID:fGl5C4N/0
近鉄〜阪神直通特急なんて、やめてくれ
車両限界が違うんだから、18200や18400の狭い客室の再来だ
597陽気な名無しさん:2011/12/16(金) 00:48:19.41 ID:j67DF9aLO
奈良線だけじゃなくて、
大阪線とも直通運転してほしいわ。
三宮発宇治山田行き快速急行とかいいじゃないの。
598陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 00:26:12.98 ID:mF7D9Dp00
>597
長すぎるわよ。ケツが痛くなるわ。
599陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 03:09:54.51 ID:ixnQfJ4R0
>>596
30年前の悪夢再来だに
600陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 07:54:41.80 ID:GEyUHTfuO
>>598
5200なら快適に全区間乗れるわ。
宇治山田が無理なら青山町まででもいいし。
601陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 08:46:19.59 ID:rmGOvA0LO
>>600
乗車位置が混乱するから却下よ。
602陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 18:53:16.88 ID:5B7F8MXp0
全車DELUXEカーにして、1+2座席にする案はダメ?
名姫直通特急&姫伊直通特急
603陽気な名無しさん:2011/12/17(土) 19:43:56.33 ID:JeZjUZDw0
名古屋・伊勢と姫路を直通する需要がどこにあるのか。
車両の問題をどうするのか(阪神車を名古屋まで持っていけるか? 当然行けない)
全車デラックスにするカネは誰が出すのか。また投資を回収できるほどの利用があるのか。

これ以外にも膨大な問題がある。これを解決せずに直通とか言ってる奴は
幼稚園児のおしゃべりと同じ。
くだらない妄想は止めろ
604陽気な名無しさん:2011/12/18(日) 07:14:23.81 ID:gxVV2Fl10
>>603
おっしゃる通りや
ただな、夢ちゅうか言い方を変えたら無駄も楽しみの一つやねんから
度を過えたシステマティックな経済至上主義・世情は、最後には人間自身の首を絞めることになるんちゃう?

おしぼりどうぞ、利益の出ない車販も、枯れ木も山の賑わいやったんよ
605陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 01:09:59.11 ID:MGyOgMbQ0
京都線や奈良線の急行って何でトロいの?
JR新快速路線の沿線から引っ越してきたんだけどほんとイライラする
606陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 01:11:51.82 ID:l0HpkxBt0
事実無根の近鉄の悪口やめて!
607陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 01:39:01.24 ID:pBIUSdPo0
競合が弱いからなあ
JR奈良線とか大和路線とか
特に後者は実質負けを認めてる
608陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 14:23:41.77 ID:Wu8Y+OkV0
何で近鉄の駅ってトイレ臭いの!
どの鉄道会社の中でもトイレの臭さはブッチギリ
609陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 14:42:24.84 ID:sz7dTmVo0
発展除けよッ!!!
610陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 14:43:32.23 ID:mBrr7Lp00
近鉄線でハッテン待ちしても、誰も来やしないわよ!
611陽気な名無しさん:2011/12/19(月) 17:40:34.22 ID:8BS1SV5DO
>>605
名古屋線の急行に比べればまし。
名古屋線の急行のとろさは異常。未だにシリーズ21も入ってないし
612陽気な名無しさん:2011/12/20(火) 04:18:25.28 ID:zEWNLf+P0
>>611
特急との差別化を図りたいのだから、仕方あるまい
613陽気な名無しさん:2011/12/20(火) 05:53:26.64 ID:Ku9nCAiZ0
そもそも特急が停まりすぎなのよね
途中は津と四日市だけでいいじゃない
614陽気な名無しさん:2011/12/20(火) 22:10:37.70 ID:CBMZwrGL0
>>605
都落ちした自分の責任だろ汚万戸
615陽気な名無しさん:2011/12/20(火) 23:03:08.37 ID:/L8FpFrJ0
奈良も都よ!失礼ね!
616陽気な名無しさん:2011/12/21(水) 01:38:40.08 ID:QzjP1BDh0
>>613
おいおい・・・
桑名と白子通過はまずいだろ
中川もパーク&ライドの需要が結構あるそうだし
617陽気な名無しさん:2011/12/22(木) 00:22:58.32 ID:1L0J3hG90
>>611
そんなに遅い?
618陽気な名無しさん:2011/12/22(木) 00:47:59.68 ID:FWNYyc/XO
三重と奈良のための近鉄ね。三回しか乗ったことないわ。
619陽気な名無しさん:2011/12/22(木) 08:28:06.70 ID:UHNdC4RT0
>>617
遅いように感じるが、結構出てる
ただし、停車時間が長すぎる
620陽気な名無しさん:2011/12/25(日) 21:00:43.36 ID:BoFauwQo0
>>611
最近5200系が見かけないね
621陽気な名無しさん:2011/12/25(日) 21:20:12.44 ID:7H29rHkc0
特急誘導のためロングシートを使う
622陽気な名無しさん:2011/12/26(月) 04:45:18.55 ID:OsOHKuGm0
四日市なんだが、路線バスがJR四日市まで行かないから、
否が応でも近鉄を利用する以外ないと言う罠・・・
JR周辺はコインパーキング少ないし
623陽気な名無しさん:2011/12/26(月) 19:03:09.10 ID:Mx+13FmL0
ほほえみにセンキューストップ♪


ハーティトリップ♪ 三重交通♪
624陽気な名無しさん:2011/12/26(月) 20:31:21.00 ID:EoFaaPEgO
三重&シカ(奈良交通の事。)乗合バスの話は書くな!電車の事を書け!
625陽気な名無しさん:2011/12/27(火) 07:40:26.18 ID:ibiGDSVP0
ICOCA、PITAPA導入マダー?

 ☆ チン マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |
 |.....三重交通.....|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

manacaは、やめてね
626陽気な名無しさん:2011/12/28(水) 00:40:12.81 ID:usgP2qcH0
>>621
LCシートばかりだね
627陽気な名無しさん:2011/12/28(水) 08:11:52.24 ID:VZT2amsv0
このスレは、この駅までです。

  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙
628陽気な名無しさん:2011/12/28(水) 13:08:18.36 ID:U/AfL3Z60
>>590
あたし奈良から湯の山温泉まで行ってきたわ??
629陽気な名無しさん:2011/12/29(木) 07:17:12.10 ID:ZwDHu1gd0
>>611
体感的にトロイわな、名古屋線の急行は
快速みえのターボサウンドの方が迫力あってええな
630陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 01:23:03.76 ID:PLMm1XRR0
>>613 >>616

確かに中川は停まる意味を感じないわね。
桑名はいちおう2万超えだから、別にいいんじゃないかしら。
ttp://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/koutsu/g.html

631陽気な名無しさん:2011/12/30(金) 20:32:44.93 ID:RkELuLM9P
西青山の11人っていうのがパンチ効いてるわね。
632陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 00:40:23.53 ID:a0Iqbe2b0
1000人以下の駅は基本的に廃止でいいわよね
急行は10000人以上かしら…
伊勢若松は鈴鹿線乗換えがあるからいいけど、塩浜は完全不要ね
江戸橋も朝と晩だけ停まればいいでしょう
633陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 06:52:24.19 ID:AF7005+u0
さあ、今年も年越しパチンコ行くわよ!
634陽気な名無しさん:2011/12/31(土) 18:54:25.54 ID:KGe03NgO0
>>632
いかにもアスペ鉄オタっぽい書き込みだね
そういう駅を廃止したら利用客は今後どうするの?
635陽気な名無しさん:2012/01/01(日) 13:29:58.61 ID:kwEO7Qce0
終夜急行
ほとんどロングシートだゎ
前回はクロス率高かったのに
636陽気な名無しさん:2012/01/02(月) 05:13:16.51 ID:SOAxuQOm0
>>635
快適な特急をご利用ください
637陽気な名無しさん:2012/01/02(月) 13:12:00.54 ID:fgadlNAe0
特急は煙草の美化が耳障り
つーか未だに全面禁煙になってないなんて時代遅れ
638陽気な名無しさん:2012/01/05(木) 00:41:52.68 ID:G5bqw3zo0
携帯電話はマナーモードに設定していただき、通話時はデッキをご利用ください
639陽気な名無しさん:2012/01/06(金) 19:31:03.05 ID:yfZvQMcp0
早く急行が塩浜をスルーするようにならないかしら
640陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 13:22:21.44 ID:Sbzo7R/C0
扉は内側に開きます
一歩下がってお待ちください
641陽気な名無しさん:2012/01/07(土) 14:46:44.74 ID:WcGlMXEji
>>636
特急、ほとんど満席ばっかで予約出来なかったし
642陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 14:25:28.70 ID:BWB+21iw0
>>639
ならないわよ
利用客数もそれなりで、乗務員交代と特急退避もあるし
643陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 15:26:43.02 ID:1ersg8SW0
西青山11人もいるの?!
644陽気な名無しさん:2012/01/08(日) 15:36:31.85 ID:1ersg8SW0
高の原が丹波橋に次いでるって本当格上がったわね
あのちゃっちいつくりからしてここまでなるとは予測してなかったんじゃないかしら
645陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 00:05:09.06 ID:e5dht6ZX0
東青山70人がちょっと驚き
646陽気な名無しさん:2012/01/09(月) 23:23:39.73 ID:3AgLT0rE0
もと小倉駅利用者としては、崩落ぶりが悲しいわ…
昔は新田辺や大久保よりも利用者が多かったのに、今では向島にまで
抜かされそうになって、準急の停車駅も「東寺・竹田・丹波橋から各駅」
に変わったのよね…
647陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 23:18:52.41 ID:j2SRRf0u0
準急そのもの風前の灯
648陽気な名無しさん:2012/01/10(火) 23:51:22.11 ID:6Q2x8LQR0
名古屋線でも、準急は三重県側では忘れられた存在だし
649陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 02:59:20.86 ID:UchPmjVA0
準急が準急として最も機能してたのは
名古屋発平田町行きの2両編成ね
650陽気な名無しさん:2012/01/11(水) 18:39:38.80 ID:GLnT0Ff+O
急行蟹江停車以前の準急はまだそれなりの意味があったけど、
今は完全に無意味になったね。
京都線みたく昼間時は準急を無くして、
代わりに急行を4本/時にしたらどうかしら?
651陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 01:41:33.25 ID:SH5TXd+v0
対、蟹江弥富でJRに対抗する意味があるんじゃなかろうか?
名古屋〜三重で、JRから客を奪う意味をまったく見出せない。
いかに特急に誘導するかしか、きっと考えてない。

652陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 03:33:43.34 ID:j2grCe5q0
名古屋線で特急って、ほとんど時間は変わりないから確実に座れるってことぐらいしかメリットないわね
あとは肩身の狭くなったヤニジャンキーぐらいかしら
653陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 14:08:26.55 ID:W9KEvY6B0
丹波橋って京阪乗換がほとんどだから乗降者数多く数えられて当然よね
逆に西大寺と竹田の利用者数は乗降者数では測れないわね

・駅が駅周辺民に果たす役割
京都>西大寺>高の原>丹波橋=新田辺=大久保>竹田>桃山御陵前>新祝園>東寺

つまりトージとモモゴとホウソノ止まんないでってことよ
京都線利用者って一駅五分というのを皆意識してるわよね
654陽気な名無しさん:2012/01/12(木) 14:21:58.28 ID:N2gA7asY0
それ竹田駅で降りたことないの丸わかりだ
アホなオナニー分析やめろボケが
655陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 00:51:37.85 ID:wUh18EEL0
>>653

やだ、桃山御陵前に停まらないと意味ないわよ。
大手筋とか、乗換でなく実際に駅から外に出る、という意味では大事な駅だわ。

東寺は確かに「ホント何のために停まってるのよ…」て感じよね。
どちらかというと信号場って感じよね。(特に上り)
656陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 01:54:13.18 ID:hR85FK+60
行き止まりだから調整するのよ
657陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 04:01:22.30 ID:aPoBuHaU0
>>652
仕事帰りの缶ビールが、たまらんのやわ
名古屋の売店はつまみが充実してないのがちょっとアレだけど
もちろんニコチンも
658陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 06:37:09.94 ID:pud8p6HFO
折り返し急行の名古屋駅到着遅すぎ。
3番ホームに人あふれてるし、
L/Cも5200も座席の向きを換える時間ないし、
定刻に出発しないし。

夕方、
あれだけホームに人あふれさせといて、
転落防止のアナウンスをするのがムカつく。
だったら、
もっと早く列車を入れろよ。
659陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 08:46:31.89 ID:DYHUlutf0
>>658
便利で快適な特急をご利用ください
660陽気な名無しさん:2012/01/14(土) 14:01:49.04 ID:aPoBuHaU0
>>659
蟹江、弥富、富田かもしれないし
661陽気な名無しさん:2012/01/15(日) 04:37:10.45 ID:wYc/RkC/0
名古屋線だけど、三重県への最終電車が早過ぎない?
せめて東京発最終のひかりの時刻にあわせて23:59発「特急 四日市ゆき」
とか増発できないかしら?
車両は名阪最終乙を、そのまま折り返すだけだし

この特急に限り、弥富.富田停車もありだわ
全区間特急券は500円だし、あえて弥富.富田を表示しなくても済むわ
特急券発売システムをいじらなくても済むの
662たけお ◆TfCtR8.d7g :2012/01/15(日) 05:51:37.72 ID:eMUGbi30O
かしら?

ってゲイじゃなくてオカマやんw

きっしょww
663陽気な名無しさん:2012/01/16(月) 23:09:02.64 ID:a5zsPFYl0
>>650
急行4本だと、なにげにスジ引くの大変だ
664陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 00:31:29.99 ID:M2wNAqnD0
>>652
おタバコをお吸いいただける車両は1号車と5号車です
665陽気な名無しさん:2012/01/18(水) 19:58:54.51 ID:7vWTz/on0
名古屋線は急行停車駅とそうでない駅の乗降客数に差がありすぎね
普通2両・30分毎/h、急行6両・15分毎/hが合ってるわ
666666:2012/01/18(水) 22:10:12.65 ID:V8in1Suz0
煙草の美化は固くお断りします
667陽気な名無しさん:2012/01/19(木) 00:33:12.91 ID:Y7cRpPLHO
>>665
実態はたぶんそうだろうが、さすがに普通が30分毎は不便過ぎる。
八田や富吉の客をさばけない
668陽気な名無しさん:2012/01/20(金) 00:04:56.59 ID:58TDCFCI0
次は 大阪の鶴橋までとまりません
お乗り間違えの無い様 ご注意ください

それでも絶えない江戸橋臨時停車
669陽気な名無しさん:2012/01/21(土) 15:58:02.24 ID:f1UF/f+70
ところで、大阪方面からの誤乗はどこで降ろすの?
670陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 01:01:00.70 ID:zIkLMzIX0
>>668
以前論争になったのを思い出したわ
「次は大阪の鶴橋にとまります」って言うべきとかなんとか・・・
671陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 01:54:11.35 ID:zr7KPPO/0
列車が曲がりますから、ご注意ください。
淀屋橋、淀屋橋。市役所前、京阪線はお乗換えです。
672陽気な名無しさん:2012/01/23(月) 09:41:32.45 ID:ly7Qe1oui
黄金 っていい地名ね。
シャチホコの原産地だったのかしら?
673陽気な名無しさん:2012/01/24(火) 03:53:28.55 ID:IXtMqj/b0
とうとう名阪甲が津停車ですか・・・
昼間の四日市ゆき急行が増えると
三重県民としてはありがたいが、名阪間をゆっくり移動したい客にとってはどうもなあ
674陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 02:29:21.92 ID:odqxHgev0
名阪ノンストップ消滅
でも津、白子、四日市、桑名は便利になるに
675陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 11:03:14.02 ID:7pV4IdsX0
ノンストップって時代と合わないわよね
京阪も阪急京都線も20年前にはなくなったと思う。
小田急のノンストップ、スーパーはこねみたいに、スーパービスタwとか
昼間だけでも走らせられないしらw
676陽気な名無しさん:2012/01/25(水) 17:40:59.64 ID:ksTvsP2dO
準急の大幅削減で、
名古屋線は特急と急行と普通で運用されることになるな。
てか四日市行き急行って微妙。
677陽気な名無しさん:2012/01/26(木) 05:09:01.76 ID:PsM+g3G80
四日市ゆき急行は増発は、
支線減便による余剰人員振り分け&対JR名古屋〜蟹江、弥富、桑名対策?

しかし、名古屋発急行を何分発にするんだろ?
急行のスジ立てないと(時短)、詰め込めいないような気がする 
678陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 03:35:33.10 ID:Hy6IHgYk0
四日市行き急行なんて要らないから
かつての平田町行き準急を復活させて欲しいわ
679陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 18:14:00.68 ID:KoW5sXofO
名阪甲全列車津停車ってことは、
短絡線走行中の運転士交替が見れなくなるのかしら?
680陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 18:37:24.82 ID:3eu88dHk0
わざわざ先頭まで行って見てたの?
キモ
681陽気な名無しさん:2012/01/27(金) 23:51:13.81 ID:+TE8l+V+0
>>678
終電いらないって?
682陽気な名無しさん:2012/01/28(土) 23:14:09.96 ID:85BpVdN/O
スペイン村に遊びに行きたい!
683陽気な名無しさん:2012/01/29(日) 07:12:08.98 ID:6EjLALZ/0
今回の改正で笑うのは、
弥富、桑名、富田、四日市、白子、津利用者だね
684山下:2012/01/30(月) 09:47:53.72 ID:3lmM3PrYO
道明寺に住んでます
28歳身長165体重130
宜しく
685陽気な名無しさん:2012/01/31(火) 18:03:20.20 ID:r+0qwHTF0
ダイヤ改正のついでに、特急停車駅大幅増&短距離特急料金値下げ頼む
686陽気な名無しさん:2012/01/31(火) 19:37:10.52 ID:9N19rAno0
JR西が対抗意識ないから近鉄のダイヤは安定してるわね
阪急阪神京阪は迷走しまくりよ
687陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 00:09:28.84 ID:X8JrQpo5O
スポメン行きます
身長170体重39
688陽気な名無しさん:2012/02/01(水) 03:38:22.80 ID:HCAYr6yE0
対抗意識ないから殿様商売なのよね
困ったもんだわ
689陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 20:48:06.42 ID:fyu36n0R0
近鉄並行区間は、しR西が勝負のサジ投げてるからな・・・
しR海も、快速みえと亀山快速で、おこぼれ頂戴しかやってないし。
ある意味、近鉄最強
690陽気な名無しさん:2012/02/03(金) 21:21:40.14 ID:djpp/tNR0
奈良県内のJR駅で一番乗降の多い駅が王寺な時点でねえ
白旗あげてるのと同じ
691陽気な名無しさん:2012/02/04(土) 14:35:06.34 ID:rKdeoQys0
チケットレス&区間限定でいいから、
オフピークの特急料金の値下げ希望!

伊賀神戸〜伊勢中川、布施〜西大寺を含む区間、81km以上の区間は対象外
40kmまで 500円→400円
80kmまで 870円→650円
692陽気な名無しさん:2012/02/06(月) 14:03:26.08 ID:fpo1gsCC0
>>686
東海も本気は出しとらん
693陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 00:16:07.57 ID:yULNg3KGP
いよいよ来たわ!

>近畿日本鉄道の小林哲也社長(68)は6日までの共同通信のインタビューで、
>名古屋―三宮を結ぶ直通特急の導入を検討する考えを明らかにした。
694陽気な名無しさん:2012/02/07(火) 04:50:55.98 ID:j06+IzAX0
直通客狙うも、ふたを開けてみれば
阪神間、名阪間で利用客が分離する予感
※特急料金が難波で分断された場合
695陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 01:21:25.39 ID:iM1F5spp0
特急券の発売とかどうするんだろ。
阪神の駅に券売窓口なんて不可能だし、ホームに券売機設置で対応とか?
阪神・阪急・京阪沿線住民は私鉄特急が有料って概念がないから、無券乗車とか多そうよね。
696陽気な名無しさん:2012/02/08(水) 02:14:31.66 ID:dGrCRzgW0
新特急や小江戸が登場したときも、最初だけは混乱したが
すぐに客が慣れるから、問題ないよ!
定期券でムーンライトに飛び込んで、
乗車券の購入を求められて車掌に絡む酔っ払いは、結構いるけど・・・
697陽気な名無しさん:2012/02/09(木) 04:32:26.19 ID:G6Jeb8Lv0
特急料金比較

西武 池袋〜飯能 43.7km 410円
小田急 新宿〜本厚木45.7km 550円
東武 浅草〜久喜 47.7km 500円
JR 上野〜佐貫 47.7km 500円(自由席)

近鉄 津〜宇治山田 40.6km 870円
698陽気な名無しさん:2012/02/10(金) 03:49:26.50 ID:XWGB7GUZ0
40km超えると近鉄の特急券高いなあ
699陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 00:39:12.87 ID:vtLBHQYM0
通勤客がメインの首都圏と比べるのが間違い
700陽気な名無しさん:2012/02/11(土) 12:32:10.37 ID:8tWG0VWtO
東青山駅で降りて四季のさとと正面衝突事故があった旧線を探索してみたいわ。
しかしあの辺りが津市だとは思わなかったわ。
701陽気な名無しさん:2012/02/12(日) 05:34:48.98 ID:eYumR1RX0
どーんと行こうや
これは、だめかもわからんね
もうだめだ
702陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 02:47:38.62 ID:UQQkXWND0
41〜50kmと81〜100kmの特急券は割高やな
名古屋〜松阪、桑名〜津とか
703陽気な名無しさん:2012/02/13(月) 21:31:10.14 ID:S8BazQPq0
津〜宇治山田とか
名張〜伊勢中川とか
704陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 20:44:22.38 ID:rCPcri+r0
>>津〜宇治山田とか
伊勢市で降りたらよろし

>>名張〜伊勢中川とか
事実上独占だから、問題はない
705陽気な名無しさん:2012/02/14(火) 23:03:18.79 ID:3jAozBl80
>>704
伊勢市通過のは?
706陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 00:43:04.44 ID:0MxuH6vv0
素朴な疑問なんけど、阿倍野橋の次の駅って高架バカ打開とコロニアルでしょ?
遅刻しそうな人とかエスカレーター猛打sッ不頭?
エスカレーター長過ぎて動くのかしら?
707陽気な名無しさん:2012/02/15(水) 00:48:35.98 ID:Iy2EfUI7O
>>706
落ち着いて書きなさいよ意味不明よ
708陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 00:57:04.06 ID:p3bmKKKf0
>>705
ほとんど走ってないから、問題ない。
709陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 21:04:57.46 ID:M2LX57J80
大阪難波、難波です
これを大阪で聞くことに、いまだに違和感を覚える

東京新宿、東京渋谷、東京池袋、東京上野、東京錦糸町・・・
710陽気な名無しさん:2012/02/16(木) 22:13:29.56 ID:Zifo+Ut40
>>706さんは、
素朴な疑問なんだけど、阿倍野橋の次の駅って高架ばか高い所にあるでしょ?
遅刻しそうな人とかエスカレーター猛ダッシュかしら? 3行目はそのまま
っていいたいんじゃない?w
711陽気な名無しさん:2012/02/17(金) 10:32:37.29 ID:lEiohwjwO
>>697
高いわねぇww
二倍だわ…
712陽気な名無しさん:2012/02/21(火) 03:50:51.54 ID:3pbRcpCB0
近鉄の特急料金区分は、細分化の必要性あるわな・・・
ETC割引に倣って、区間を限定し、
チケットレスだけでも値下げが現実的かもわからん
713陽気な名無しさん:2012/02/22(水) 02:16:01.79 ID:l3wkQTdx0
>>711
乗り心地、アコモは近鉄が格段に上を行く(スペーシアを除く)
オバQロマンスと近鉄スナックでも、2ランク違う
アーバンなら3〜4ランク違うと思う

NREは、モーターは騒がしいが全然速度上がらない
714陽気な名無しさん:2012/02/25(土) 06:05:28.02 ID:1ZPZJ5vR0
それはNRA
715陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 01:35:35.77 ID:6LD+VMDe0
NRA48
716陽気な名無しさん:2012/02/26(日) 03:16:10.19 ID:OVDq7nFf0
ひとつ上の快適、ひとつ下のプライス
717陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 17:51:26.26 ID:kJ2keXq90
名阪ノンストップも、あと1ヶ月ですか・・・
718陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 18:23:20.06 ID:/1kM99kQO
悲しいかぎりやね。
719陽気な名無しさん:2012/02/27(月) 20:59:45.49 ID:DF/0vBRC0
>>713
VSEだけは勝てないアーバン
720陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 01:37:04.55 ID:6X4LL6Cr0
>>719

VSEって乗り心地悪いわよ?板みたいな座席だし…
小田急で一番乗り心地がまともなのは、EXEだわ。
721陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 20:50:48.38 ID:8D8Z4YMh0
多少の粗はあるけど、
総じて近鉄特急の質は国内最上級だと思う
722陽気な名無しさん:2012/02/29(水) 20:55:28.52 ID:60w7GTQR0
当然でしょ
料金も国内最高級なんだからさ
723陽気な名無しさん:2012/03/02(金) 02:21:58.65 ID:ykf8FQ0nO
>>713
トイレがクサイ
724陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 12:29:25.80 ID:LUSV4+HD0
昼間の名古屋発急行は
01 21 31 41 発って、快速みえの35分発にぶつけてるよね
725陽気な名無しさん:2012/03/03(土) 17:21:13.41 ID:2GwKdVBc0
故・莫山先生のアーバンライナーのCMなつかしす
726陽気な名無しさん:2012/03/04(日) 13:41:49.80 ID:XjkJltjD0
25年ぶりに、近鉄時刻表買いました
727陽気な名無しさん:2012/03/05(月) 00:21:44.70 ID:pvEPfsBm0
新短絡線乘ってきたゎ

次ノンストップで
728陽気な名無しさん:2012/03/07(水) 03:26:56.22 ID:7zw/v9d10
短絡線といえば「牛銀」の広告看板・・・
松阪牛食べたいなあ
729陽気な名無しさん:2012/03/08(木) 01:57:23.11 ID:csSotLUA0
快速みえが4両になって、割と座れるようになったけど
四日市は余り乗降が無いね・・・
730陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 00:28:37.80 ID:pEKF23GA0
みえってあの距離とあのスピードで快速って
さすが東海太っ腹ねえ
731陽気な名無しさん:2012/03/09(金) 02:56:58.26 ID:17IjEO6P0
近鉄、名鉄との競合区間以外に太っ腹な路線ないじゃん・・・
732陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 01:19:20.41 ID:C3l+PB71O
近鉄京都駅3⇒4線化
減量ダイヤ推進中なのに需要あるのかしら?
733陽気な名無しさん:2012/03/10(土) 15:22:35.26 ID:8JPkDbDs0
>>732
車庫代わりになるから、どっかの車庫廃止…とか。
734陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 03:53:54.32 ID:AyC26nOU0
>>728
普段使いは、倹約してカネスエの牛コマ(アメリカ産)95円/g
F−1も時々88円/gやるから見逃せないわ

>>730
快速みえ得ダネ4は
名古屋⇔津が片道1回あたり750円だから、行き先によっては大人でも車よりオトク
レギュラーが140円超えたから、尚更だわ

>>732
ダイヤのやりくりに幅を持たせて、経費削減につなげる腹・・・かもね

>>733
そこまでダイナミックな改革は・・・たぶん当面無いわ
735陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 12:43:21.32 ID:bLxLELRj0
京   都   線
何なのよ!!急行が1時間に4本に減ってるじゃない!!
しかも無理クリ入れた直通急行が含まれるから実質20分毎の1時間3本になってるじゃないよ!!!!

普通に乗ればいいのに大久保あたりから急行に乗ってくるバカがいるから混み合う事必至じゃない!!
急行減らすならさっさと大久保を急行通過にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
736陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 12:45:41.03 ID:bLxLELRj0
蛆ウジ宇治死民と常用キチガイ城陽死民は急行乗車禁止にしろ
737陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 15:35:19.21 ID:eD6lBJvmO
大久保から京都まで各停で行くと空いていていいわよ。
738陽気な名無しさん:2012/03/11(日) 22:29:58.23 ID:76vM3jF10
小倉と向島で乗ってくるでしょ
違う?
739陽気な名無しさん:2012/03/13(火) 22:26:24.42 ID:8kIBX5oN0
名古屋線の急行は
6両×3本/時 1時間当たり18両から

四日市まで4両×4本/時 1時間当たり16両
四日市以遠4両×3本/時 1時間当たり12両
って、オチがあったりするかも
740陽気な名無しさん:2012/03/14(水) 15:20:49.94 ID:k4wih5SO0
余暇急って3両なんだな。
あとの昌急2本と氏急は6両。
(平日1h当たり)
741陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 09:56:11.62 ID:aot62jUy0
近鉄と関電の仁義なき戦い勃発か?

「私鉄初のメガソーラー事業」-BLOGOS(ブロゴス)
http://blogos.com/article/34242/
742陽気な名無しさん:2012/03/17(土) 21:08:11.98 ID:06PEH9Ax0
増発の四日市始発急行がD番のりばからってことは、
湯の山線減便で浮いた車両を使うのかな?
743陽気な名無しさん:2012/03/18(日) 17:06:34.24 ID:Ic7JLiQ30
スナックカーは、あと何年くらい使うのかしら?
744陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 00:20:38.62 ID:/k96iYzf0
今日は最期のノンストップのるゎょ
745陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 06:11:06.91 ID:svj6CqjYO
そうね。アーバンライナーの最期を看取らないとね。
津みたいなローカルシティに停まるようでは、
アーバンライナーを名乗れないわ。
746陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 12:44:58.50 ID:GuoxV40Y0
南大阪線、どうして急行が阿倍野から古市までノンストップなのよ。藤井寺にも止まりなさいよ!
あれじゃ特急じゃないの!w
747陽気な名無しさん:2012/03/19(月) 21:56:12.35 ID:I68ohH2M0
そういえば三重県内は特急や急行が止まる駅が多いけど、奈良県内ってあんまり止まらないのね
748陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 02:48:55.42 ID:9MAb91Gb0
>>745
津がメインじゃなくて、
白子、四日市、桑名も乙特急と乗継できるのが津だからでしょ
749陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 07:31:17.79 ID:YPnCRqp5O
クソ近鉄

ダイヤ改正しやがって

電車乗れんかった

何しに早起きしたんだよ
750陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 12:57:20.50 ID:UkJZ/Y2m0
世紀のクソダイヤのスタートです
751陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 14:59:01.96 ID:VO5X9GiB0
>>748
あら、新ダイヤでは甲乙が連絡取ってるのかしら>津
(伊勢乙と名阪甲が連絡するの?)
752陽気な名無しさん:2012/03/20(火) 20:00:43.13 ID:YPnCRqp5O
ホンマクソダイヤ。突然10分以上ダイヤ変えやがって。会社の人もみんな今日の朝電車無くてショックやった言うとったわ!!!
753陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 00:08:04.30 ID:UkJZ/Y2m0
一番ひどいのは京都線。
昼間の1時間あたりの本数
特急4→3
急行6→4

本数をこんだけ減らしたんなら、
昔みたいに急行が特急に抜かれず逃げ切るダイヤにすればいいのに
全部途中で特急が急行を抜くダイヤにしやがった

無理矢理にでも特急に乗せたいか
最悪の会社よ
754陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 02:02:34.17 ID:xqlIVx1o0
名古屋線は、唯一勝ち組だな・・・
755陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 08:24:36.74 ID:JRvaH0GRO
祝日明けの今日、いろんな駅で乗客が混乱しているだろうね。
756陽気な名無しさん:2012/03/21(水) 15:13:20.74 ID:azqI6ejb0
3770レェ・・・。
757陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 00:14:08.84 ID:YnUOo63P0
>>755
近鉄スレなのにIDにJR
758陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 01:59:27.07 ID:McZHiArx0
>>753
奈良線を利用して、小さな抵抗をしてみるとかどう?
俺は無理だが・・・
759陽気な名無しさん:2012/03/22(木) 22:05:15.65 ID:eRn80fU70
>>753
急行4本なら、昔と一緒じゃない。
ちょっと前が多すぎたのよ。
760陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 03:30:47.33 ID:QEp1uojH0
大阪線も名古屋線も、特急のダイヤ寝かせすぎ
もう数分は、余裕でスピードアップできる
761陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:10:13.84 ID:qL+3o7xQ0
>>759
京都線の急行4本/時の内訳は、
20分毎の急行に、変則的な地下鉄直通急行が1本入って、合計4本。
だから実質20分毎の急行3本なの。
762陽気な名無しさん:2012/03/23(金) 15:38:32.09 ID:Sa0lyy4bP
あたし生まれて初めて近鉄京都線に乗ったとき、
「ビスタカー(新)が来てたら特急に乗せてあげるよ〜」
って言われたんだけど、本当に来たのね。それで2階席。
こどもながら、おしっこが漏れそうなほど嬉しかったわ
それ以来、京都線は特急以外乗ったことないわ。
なんか奈良から京都行くときも、その逆も、
特急に乗ってしまうの。
763陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 03:53:14.52 ID:3yixzRjs0
>>762
四日市在住だけど、物心ついたときから「急行」は数えるほどしか乗った記憶が無い
ちなみに、2回目の厄年が近い(笑
764陽気な名無しさん:2012/03/24(土) 16:13:46.21 ID:D4vJzdL50
>>762

急行と特急の差が激しいしねぇ>京都線

個人的に奈良線の特急が好き。
停車駅の差じゃなく「乗客の差」って感じで、客層が上品なところと、
すごく空いているところwが好き。
765陽気な名無しさん:2012/03/25(日) 17:02:25.15 ID:yh+Upvpz0
子供の頃は2階席に座席指定されるとはしゃいだもんだが・・・
大人になり「喫煙席」指定で、かれこれ20年近く2階席に乗ってない
766陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 20:10:38.77 ID:048ogKfn0
来年からICOCCA導入なんだから、
内部・八王子線でも使えるようにして欲しいわ
767陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 20:21:00.43 ID:ZguDerF60
行こっかw
768陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 20:56:31.75 ID:cOXOE2mBP
早く八王子まで復旧しないかしらね。
洪水で流れっぱなしなんでしょ?
769陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 21:10:26.60 ID:V2TLypwM0
檀霊キライ
竹下景子に戻してほしい
770陽気な名無しさん:2012/03/26(月) 21:43:16.37 ID:nAl+WrGR0
  ,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
   'i、               _,,----,,,,、
    .ヽ            ,,,,,二     `゙'ヽ、
     'b、       .レ‐'''''ヽ,  ゙゙゙゙゙"' ヽ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    .!ご゙゙゙゙'""'''''''''''''"    ゙l      ゙l、    <  >>766 今でも使える
     ゙''゙l|2ニ,,-,,,,,_      \      ゙l, ,--   \______________
       .゙|i、 `゙゙'''''レニニニ',"",,r"      ゙l.(′ `'-,
        从--‐'}     ̄`      `゙゙゙゚゙^'ッ,, ,/`
        ゙l,'|i、  l                 ,,,i´ ″
        `'〜、|                ヾ^ ゙l
           │               │
771陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 18:38:58.23 ID:BWAoFYoV0
>>768
線路跡は、すでに室山通り

>>770
名古屋線で「イコカ定期券」は、まだ売ってない
名古屋や四日市の自動改札でIC使ってる客は、まだ2〜3割いるかどうか?

余談だけど・・・
三重や愛知のスーパーやコンビニで支払いに「イコカ」差し出すと、
「え、これ・・・なに?」と高確率で店員さんが戸惑う
逆にsuicaまでちゃんと認識している店員さんもいるけどね              
772陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 18:44:24.81 ID:TyKEZSoE0
特急が新たに止まることになった駅が最寄りよ、うざいわ
773陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 23:16:07.63 ID:VlONOjQT0
>>772
西ノ京か
774陽気な名無しさん:2012/03/27(火) 23:21:42.69 ID:YcGQ1ijbO
古市かしら
775陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 01:29:53.26 ID:YreFHUWD0
>>768
西日野→南高前
室山→ドンキ裏
八王子→四郷高校

復活させればそれなりに乗客は見込めるのにね
776陽気な名無しさん:2012/03/28(水) 22:11:49.42 ID:YBFzwLOL0
古市は特急全部停めてもいいのにねえ
777陽気な名無しさん:2012/03/29(木) 00:34:33.23 ID:aflpsxWi0
名古屋線でICOCA使用可とかどんだけ馬鹿なのよ
TOICAですら空気だっていうのに
ふつうにSuicaに対応してほしいわ
778陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 00:39:12.35 ID:XJ7k99gm0
>>777
ほっときゃ2013年あたりに交通系電子マネーが全国統一というか共通利用
出来るようになるんじゃなかったかしら。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110512.pdf
ttp://hyipdeorz.jugem.jp/?eid=8702
ttp://ameblo.jp/financial-tom/entry-10902444741.html

…ていうかPiTaPaとPASPYとバス共通ポイント以外はゴミだわ。
なんで割引がないのよ!
(10回乗ったら1割引きとか、マイスタイル登録で定期代以上は請求
されないとか、PiTaPaのシステムに慣れてると、関東の「使えれば良し」
みたいなシステムが、原始人向けみたいにしか思えないのよね)

Suicaポイントなんて、あってないようなポイントだし…
779陽気な名無しさん:2012/03/30(金) 20:43:02.27 ID:kmbwlpKb0
>>775
ド●キ裏って、あんたw
数ヵ月後には深夜の笹川通りの治安が心配だわ
780陽気な名無しさん:2012/03/31(土) 01:18:19.48 ID:AcbgPZ/l0
>>778
Suicaの利点はわざわざカード持ち歩かなくてもいいって点ね
要するにモバイルSuica
他のにモバイル版があればそっちを使ってたかもしれないわ
781陽気な名無しさん:2012/04/01(日) 01:34:43.30 ID:fDslnyN30
便利だけど、わざわざview card作らないと年会費1000円
782陽気な名無しさん:2012/04/01(日) 03:56:49.82 ID:g0xJ5Vya0
>>779
「日本人は出歩かないでください」って回覧板が廻ってきそうね
783陽気な名無しさん:2012/04/02(月) 00:22:52.62 ID:MvpgLKh70
>>779 >>782
四日市市民ハケーン(・∀・)
784陽気な名無しさん:2012/04/02(月) 00:27:14.95 ID:QIj0ep1W0
>>780
関西だと「支払いにPiTaPaが使える飲食店」が多いから、PiTaPa最強よ〜
(たいていiDが使えればPiTaPaもOKな所が多い)
785陽気な名無しさん:2012/04/03(火) 18:34:53.30 ID:zZ8Qjjc/0
今月はチケットレスのポイント20%
500円区間はマンスリービスタより安い!

>>782
下手な日本人のほうが、よほど行儀が悪い

あの地域の子供はバイリンガル率が激高!
ホンマに将来の三重県の財産やと思うで。
肌の色こそ違っても、この土地が故郷の子らやもん。
786陽気な名無しさん:2012/04/08(日) 22:52:46.24 ID:NknNS+LE0
>>771
中京でsuica出すなよ・・・
787陽気な名無しさん:2012/04/11(水) 11:05:53.18 ID:2F4TqhNJ0
名古屋の乗換え面倒くっさ〜
名古屋線住民は、3枚必要だ
近鉄名古屋⇔JR ICOCA suica(toica)
近鉄名古屋⇔名鉄 ICOCA manaca

京阪神行くときは、金券ショップで株主優待券だから、
山電網干や播州赤穂まで1枚通しの恩恵も、事実上無い
788陽気な名無しさん:2012/04/12(木) 09:07:52.96 ID:AJpZZbAT0
>>769
同感だわ
789陽気な名無しさん:2012/04/13(金) 00:16:02.13 ID:zzhrXIHL0
5/26-27 塩浜御開帳
790陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 20:12:01.23 ID:fntHcnsq0
>>787
三重県民だが、そもそも名古屋や大阪に滅多な事で用事が無い
年に何回かしか電車乗らへんから、交通系ICカードなんてどうでもええ
791陽気な名無しさん:2012/04/14(土) 20:22:24.39 ID:3XerODCmO
今日初めて名四急行乗ったけど、
結構乗車率高いね。
よかったよかった。
792陽気な名無しさん:2012/04/16(月) 01:04:55.77 ID:rOnVHhcm0
>>790
名駅、栄、キタミナミ辺りが目的地なら近鉄で行くが
そうでもなかったら、クルマだからな

>>791
その陰で30発特急は、たぶん…
桑名・四日市ゆきの客が100人が31発急行に流れたら、4万円強の減収
793陽気な名無しさん:2012/04/22(日) 22:25:24.46 ID:W2dJ9FswO
>789公式HP等で確認すれば済むのたが、何で今年の塩浜御開帳が5月なの?
794陽気な名無しさん:2012/04/24(火) 13:20:10.48 ID:yKLGtqKx0
>>775
早速F1跡地は工事してるね
795陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 20:04:52.22 ID:FBehmP6J0
>>765
通勤でときどき特急に乗るけど、
いまだ伊勢志摩ライナーに巡り合わせたことが無い
796陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 20:13:35.05 ID:Pf8eGG6I0
鶴橋のブックオフはjrか近鉄どっちの何出口?
今日近鉄の東出口西出口探したけど見当たらなかったの
797陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 21:46:34.12 ID:J60+jltfP
昨日、近鉄のサイト見たら、さくらライナーにデラックスシートがあったのよ。
前からあった?あたしの朧気な記憶では、
更新前にはなかったようなきがするんだけど。
700円で全線乗れるのはお値打ちね。短区間だったらあれだけど。
798陽気な名無しさん:2012/04/26(木) 22:38:09.26 ID:Hg2VdNBD0
>>796
JR高架下よ
799陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 06:53:19.02 ID:qYuSwXmR0
>>798
今日仕事終わったら探してみるわ
800陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 09:08:35.17 ID:45JxNIzo0
>>797
リニューアルの時に新設されたのよ。
ttp://www.kintetsu.jp/news/files/110215sakura.pdf

窓枠とシートが合ってないから、席番指定で買った方がいいらしいわ。
(何番がいいのか知らないけど)
801陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 20:38:55.06 ID:qGOdL13b0
竹下景子が消えて、なんだかなあ・・・
802陽気な名無しさん:2012/04/27(金) 20:51:53.15 ID:2z52L9PMO
田原本線に乗ってきたわ
803陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 19:31:48.09 ID:YtKTRCtY0
たはらほんせん♪
804陽気な名無しさん:2012/05/01(火) 22:37:16.32 ID:gOBnl17H0
>>802
但馬駅で途中下車した?
805陽気な名無しさん:2012/05/02(水) 19:37:16.55 ID:P7fSBadv0
>>801
竹下景子で良かったのになあ

名古屋はパタパタ発車案内も無くなるし、自動音声案内は新しくなっちゃうし、
古い人間としては、寂しくなった
30年近く、あのまんまだった事も凄いけど

「ドナウ川のさざなみ」まで無くなったら、もう特急なんか乗らない!
806陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 06:35:58.67 ID:vSFZG4DKO
気持ちは分かるけど、発車案内の音声自動化は仕方ない。特にドナウ川の漣後の「お待たせしました。4番(or5番)のりばから…次は桑名まで止まりません」テイストは終生忘れてはならない
807陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 07:31:48.40 ID:eSbwTHNTO
南大阪線はいらない子なの?
808陽気な名無しさん:2012/05/03(木) 09:41:32.03 ID:Ae79YGY70
額田駅って夜景鑑賞のためにだけ存在しているようなものね
809陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 00:50:30.45 ID:5+g5SBIB0
>>807
フリーゲージトレインが実用化されたら特急は消えるね
810陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 10:27:56.15 ID:tvB57MFg0
>>807
そう言えば、ここまで南大阪線の話題が全くなかったような・・・
811陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 10:40:04.76 ID:U3T63UDJ0
南大阪線って、関西でも乗りたくない路線の代表格よね。
812陽気な名無しさん:2012/05/04(金) 13:22:44.27 ID:N1tGfdYQO
まっひどい!と、言いたいとこだけど、
何もなかったものね…。
アタシが利用してた時は、針中野と矢田しか
高架化されてなかったんだけど、今はどうなってんのかしら?
今度20年振りに同窓会で行くもんだから楽しみなの。(ちなみに針中野育ち)。
813陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 18:47:10.13 ID:MH6KJIWN0
さくらライナーも、影が薄いでいかんわ
814陽気な名無しさん:2012/05/06(日) 22:00:52.42 ID:7AQM39FfO
伊勢神宮のポスターの壇れい、宇宙服着てるように見えるわ
815陽気な名無しさん:2012/05/07(月) 19:57:19.42 ID:9/AXdOh+0
竹下景子、復活キボンヌ

初代ドナウ川のさざなみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=q2AotVmDe5c

約30年ぶりに聞いて、哀愁で涙が出てキターーー
816陽気な名無しさん:2012/05/08(火) 19:16:45.44 ID:oAnDd3lc0
次は、宇治山田まで停まりません
817陽気な名無しさん:2012/05/09(水) 22:20:06.10 ID:I7MCI+Hm0
志摩ちゃん、カワイイ
でも、やっぱり2番煎じだよね・・・
818陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 19:37:47.52 ID:aUyEbGQ70
>>815
中年発見
819陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 19:56:57.79 ID:vsZY6B4G0
次は、宇治山田に停まります
820陽気な名無しさん:2012/05/11(金) 20:06:54.34 ID:p2O6XY+WP
♪ド〜ミソ-ミソ-ミ ド〜ミソ-ミソ-ミ ド〜ミソ-ミソ-ミ
ドミソド〜〜〜〜〜〜 (エレクトーンの音)


ってそれは京阪特急の発車音どす!
鴨川べりで鳴っておましたどすえ。
821陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 18:46:49.20 ID:RBsTHZnG0
822陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 21:47:58.76 ID:r8jZL7VqP
>>821
いやああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
懐かしいわ〜!
てか あんた、よく見つけてきたわね!w
823陽気な名無しさん:2012/05/14(月) 21:48:37.99 ID:r8jZL7VqP
あら、よく聞くと少し違うわ。
824陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 20:17:25.02 ID:k4uo0Brb0
>>822
ついでに・・・
3:18辺りから、阪急の古い自動音声
現代版と違って、品がありまっせ
http://www.youtube.com/watch?v=vAFEZDa_qbY
825陽気な名無しさん:2012/05/15(火) 21:27:45.94 ID:9s203ZNXP
ttp://youtu.be/_w_6X7pqbIc
これの3:49からだわ。
あたしの記憶と少し違ってたけど。
懐かしいわ。
826陽気な名無しさん:2012/05/16(水) 07:42:19.03 ID:eYqd4kUj0
やっぱり京釜なら、近鉄の想い出といえば京都駅で特急が発車する前に
「ブベー♪」と、水っぽいHEみたいな発車ブザーに驚いた…てのが
定番だわ。

…ていうか820-823はスレ違いよw
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1309618750/
こっちに書けばいいじゃない。
827陽気な名無しさん:2012/05/17(木) 22:50:10.03 ID:gzXVEyvo0
>>811
天美の車庫が好きだわ。
あと、女性アナウンスの「次は布忍、布忍」っていうのが記憶にある。
30年前の話ねw
828陽気な名無しさん:2012/05/19(土) 20:38:43.22 ID:8NC2zoRP0
http://www.youtube.com/watch?v=q2AotVmDe5c
名古屋営業局の自動音声をこの声に戻して欲しいわ
829陽気な名無しさん:2012/05/25(金) 19:05:57.92 ID:lkSGG7LP0
昔のドナウ川のさざなみに反応が全く無いわね・・・
やっぱり2chは30代までが主流かしら?
830陽気な名無しさん:2012/05/25(金) 19:17:07.41 ID:2KI66wL+O
>>829名古屋⇒難波の「改悪前」自動放送(勿論5番線)が耳に残ってこそ、真のアーバンの旅立ちの瞬間なのである。
831陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 20:20:09.79 ID:MZm65IA70
四日市だが、ホームの特急券発売窓口が閉鎖になり、
直前に特急券を買えなくなってしまった

自動発売機は2分前締切りだし、そんなときは携帯でチケットレスやってる暇もないし
車内で特急券を買うと桑名から乗ってくるし、なんとかしてくれ
832陽気な名無しさん:2012/05/29(火) 22:24:51.14 ID:tYucqgLrO
そんな名鉄知立(比べ方が悪くて申し訳ない。)みたいな事は許してはいけないね。まぁ、桑名は津と同じ共用駅だし(鳥羽はJRが「終点」なので別々)仕方ないのであろう。
833陽気な名無しさん:2012/05/30(水) 22:47:02.68 ID:J+h6CfX30
>>831
いったいどんなタイミングで特急券買ってるのよw
四日市の駅構造は知らないけど、難波で改札でチケットレス購入しても
充分駅のホームに着く頃には購入完了してるわよ。
834陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 01:08:16.10 ID:xDbTfTlY0
近鉄特急って喫煙車両が存在するのね。
間違えて喫煙車のチケット取ってしまって知ったの。
禁煙の方が空いていたから、車掌さんにお願いして車両変えてもらったわ。
835陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 19:40:36.66 ID:HDDAxxe/0
そこまで、スモーカーいじめんなや・・・

1日の勤めを終えてな
パッセや名鉄地下の閉店前投売り、時間が無いときは駅構内の売店でツマミと缶ビールを買うてやな・・・

リクライニングシートに身をゆだねて、ビールをプシュッと開けて、タバコをくゆらして
ドナウ川のさざなみを聞きながら名古屋を去る瞬間が最高なんよ
マンスリービスタで14回6000円の贅沢や
近鉄特急バンザイ!
836今朝の中日新聞より:2012/06/01(金) 20:41:15.23 ID:hTwqYOGmO
名鉄名古屋駅と近鉄名古屋駅が統合するっぽいね。
837陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 20:56:59.62 ID:2tgKNlckO
それなら思い切ってあべのとタメはるくらい近鉄百貨店を拡張してほしいわね
ついでに北欧パンもよろしくね
838陽気な名無しさん:2012/06/01(金) 21:18:13.25 ID:HDDAxxe/0
個人的には、北欧のパンよりコーンブルメのパンのほうが美味しくて安いと思う
839陽気な名無しさん:2012/06/02(土) 01:00:23.38 ID:mf/z22Df0
>>835
どこをどう読んだら、スモーカーいじめになるのよwwww
喫煙者にも近鉄にも文句の言葉は無いw

840陽気な名無しさん:2012/06/03(日) 03:28:55.95 ID:kOd4KRXq0
ホントだわーw
841陽気な名無しさん:2012/06/07(木) 02:37:04.80 ID:MLC4AV440
>>835
南改札口のうどん屋で、酒飲みながらうどん食べてシメると
842陽気な名無しさん:2012/06/08(金) 20:40:44.72 ID:XkpUbJTB0
>>834
名古屋〜伊勢、大阪方面でしたら4号車1番2番
ですか?
843陽気な名無しさん:2012/06/08(金) 21:20:25.85 ID:P1j31WlZ0
>>842
確か、京都行特急の最後尾の車両だったと思います。
大和八木から乗りました。

そういえば2階建て車両もありましたね。
トイレがウォシュレットだったのには驚きました。
844陽気な名無しさん:2012/06/15(金) 19:00:41.98 ID:hGq9Jb7A0
>>834 >>842 >>843
「まわりゃんせ」「ご朱印」で、
知らずに座席指定を受けずに乗ってくるお客もおるでね・・・
845陽気な名無しさん:2012/06/15(金) 21:20:10.43 ID:+M8i0ElO0
あらやだ
いつの間にか区間快速ってなくなったのね
846陽気な名無しさん:2012/06/16(土) 01:14:04.66 ID:fqNaBZH40
>>844
>「まわりゃんせ」「ご朱印」
何それ?
847陽気な名無しさん:2012/06/17(日) 15:33:20.21 ID:uPlX4AY3P
昨日の夕方の番組で鮮魚列車が映ってた。
848陽気な名無しさん:2012/06/17(日) 19:02:16.97 ID:tzPdry6vO
大阪難波1900発アーバン乗車中。
もうすぐ布施で奈良線と別れるわ。
なんだか哀しい…
849陽気な名無しさん:2012/06/18(月) 20:51:35.61 ID:YWICJ7Fe0
>>848
あら、大阪でお転婆した後名古屋へお帰りなのかしら。
850陽気な名無しさん:2012/06/18(月) 22:17:27.14 ID:T/zFhOpY0
津で乗り換える三重県民かもわからん
851陽気な名無しさん:2012/06/19(火) 17:25:16.99 ID:K/Qcz9Ad0
土日に京セラで中日戦やってたからそれ見に行ってたのかしら?
852848:2012/06/19(火) 19:30:42.38 ID:uYPb9cZE0
>>849
あらどうしてご存知なのかしら?
853陽気な名無しさん:2012/06/19(火) 21:33:11.75 ID:JQUKN3h50
>>852
帰宅先までわからへんけど、大阪で何してたかは誰でも想像がつきます
854852:2012/06/19(火) 21:43:21.66 ID:LMgxXRfSO
そうなのね。
恥ずかしいわ。

でもやっぱり大阪は楽しいね。
855陽気な名無しさん:2012/06/20(水) 00:05:59.62 ID:dMSo2KeqO
源氏物語の関屋の巻の関屋って、近鉄大阪線の関屋とは何の関係もないのね。

風情ないわ。
856陽気な名無しさん:2012/06/20(水) 16:05:41.54 ID:HYwiV+u70
>>855
関谷は高級住宅地って聞いたわ。
857陽気な名無しさん:2012/06/22(金) 20:59:00.71 ID:JSD1OeZy0
学園前か奈良に住みたいわ
858陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 01:12:32.04 ID:n2+BSeoF0
「こんど大阪or京都に行く」って人には高速バスを勧めてるわ。
安くて早くて楽だから。生桑車庫がすぐ近所なの。
アタシ自身はまだ利用したことないけど、大抵の人から感謝されるわ。
アタシって近鉄の敵ね。
859陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 10:00:13.70 ID:17hvylu40
>>858
思わずどこか調べちゃったじゃないのw>生桑車庫
(四日市で、しかも湯の山線の駅から1km近くって出てたわw)

確かに四日市でさえも京都に行くには新幹線も近鉄も微妙だわね。
860陽気な名無しさん:2012/06/23(土) 20:10:36.43 ID:aAiTAZmj0
新名神が開通して、滋賀から四日市の医療センターへの救急搬送も増えたそうだし、
完全に交通流動に変化があったわね

東名阪の渋滞だけは、いい迷惑だけど
何かあると、R1やR23まで大渋滞よ
861陽気な名無しさん:2012/06/24(日) 19:41:52.06 ID:lsyIn1DZ0
東名阪3車線化工事に期待!
862陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 03:01:46.55 ID:l3UuICdg0
320 名前:たけお ◆TfCtR8.d7g [] 投稿日:2012/06/25(月) 01:07:31.42 ID:zPhUEZrC0 [2/2]
誰かメールしよう。
[email protected]
863陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 18:16:57.64 ID:jHlXlUgj0
>>861
制限速度が60km/hにされるという罠
864陽気な名無しさん:2012/06/25(月) 20:37:36.68 ID:zypUdGYYO
昔、往路はベンツ特急の日急高速バスで帰りはアーバン使ってたわ
バスの終着がリーガロイヤルホテルなのがアゲアゲだったのよね
865陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 19:57:38.89 ID:ausxLz1N0
バスの終着がリーガロイヤルで、お泊りは北欧館とかアダンとか大吉かしら?
866陽気な名無しさん:2012/06/26(火) 20:40:58.03 ID:Kq80BbZjO
同じロイヤルだけどサウナのロイヤルよw
大吉はまだ出来てなかったわ(創業当時2ちゃんで猛烈なステマされてた)
867陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 00:03:28.78 ID:hXHVteGB0
>>863
名阪国道の伊賀〜福住は、
合流車線や減速車線が短いという難点はあるけど、法律上は制限速度80km/h可能なんだよね・・・
868陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 15:58:47.85 ID:EagMnASO0
その席でニューフジヤホテル ◆LevEG2JhMK2uさんは「I was gay(僕はゲイだった)」と告白し、話題となった。
869陽気な名無しさん:2012/06/29(金) 21:14:32.33 ID:WTc1HJWL0
>>858
京都と北大阪方面ならバスが便利だけど、本数が少ないのよね
ミナミ方面はやっぱり近鉄特急

家が四日市南部だし、生桑まで遠いから、それ以前に車で行くことが多いけど
870陽気な名無しさん:2012/07/01(日) 18:39:18.49 ID:olc8jmyI0
>>865
ハッテンとか変な目的じゃなくて、
私は純粋にグランシャトーやアムザが好き

風呂上りのビールが、なんとも言えないわ!
871陽気な名無しさん:2012/07/02(月) 19:43:20.92 ID:Y6LHaHSw0
京橋は ええとこだっせ〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=578Fn6X91DQ
872陽気な名無しさん:2012/07/05(木) 22:55:37.15 ID:u0PF+06eP
>>870
グランシャトーって相当な築年数だと思うけど、中は清潔感あるの?
873陽気な名無しさん:2012/07/06(金) 21:35:12.72 ID:6Q9omXCr0
>>846
特急券付き企画乗車券(割引切符)
874陽気な名無しさん:2012/07/10(火) 01:05:41.94 ID:+q2dv/RL0
第二阪奈が、たったの13.4kmで普通車800円は高すぎる
875陽気な名無しさん
昔はね・・・
京滋バイパス、湖西道路、海南湯浅道路も高かったのよ