お料理するわよ!★27品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
お料理するわよ!★26品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1290956470/
2陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 17:20:49 ID:dKbEtY1oO
乙女
3陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 17:55:14 ID:RwhnhG2lO
>>1乙よ!
今夜は冷えるからつみれ鍋にするわ!
4陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 18:34:14 ID:mpkwNJdt0
>>1乙彼夏
5陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 18:46:32 ID:Q4W9HXSiO
最近のローリエってどこのメーカーのも高級志向で
香りが強すぎて日本人には向かないわね。
6陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 19:14:05 ID:dKbEtY1oO
名前自体ゲイ向きじゃないわよね
マンコに密着ロリエ〜
7陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 19:38:10 ID:/dYL27HL0
XO醤が高いから手作りしようと思ったけど、材料も糞高いわ。
へたに材料そろえるより、素直に出来上がってるXO醤買った方が良さそうだわ…。
8陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 20:10:20 ID:dKbEtY1oO
7貫で4パック\1000のお寿司食べてるわ
http://imepita.jp/20110214/723310
9陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 20:26:07 ID:e/JoJxeiO
7貫で4パック千円がわからないのはあたしだけなのかしら。
10陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 20:30:27 ID:jyGPaTyR0
>>8
グルーポンのおせちよりずっと美味しそうだわ。ごめんなさいね。

>>9
7貫1パックが250円って事でしょう?
11陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 20:38:39 ID:QycPyTTL0
このスレに投下する意味がわからない。
12陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 20:57:14 ID:WEwxsmf80
きつねうどん作ろうと思って、うどんつゆに油揚げをそのままぶっこんだけど、
全然美味しくないわ。いまレシピ見たら、油揚げは別に煮ておくのね。
まあ普通に考えたらそうよね。
13陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 21:00:20 ID:e/JoJxeiO
きつねうどん用に甘く煮たおあげがおあげ売り場やうどん売り場にあるじゃない。
14陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 21:02:13 ID:LK1dYqq10
油揚げの油抜きするとき汁が飛んで服にかかるのよねw
15陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 21:07:21 ID:KwMR3W+TO
寒いから一人用鍋と余った適当な材料で鍋焼きうどん作ったわ、本当に温まるわね
16陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 21:07:30 ID:e/JoJxeiO
湯をかけるより、湯にくぐらせたほうがふんわりするわよ。
17陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 21:37:07 ID:dKbEtY1oO
>>9
>>10さんの1パッコ7貫入り×4で\1000 でした
18陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 01:48:45 ID:j5OvzzD8O
ガスがやっぱり使いやすいわ
鍋ゆっさゆっさできるし、火みてると興奮するの
19陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 02:07:03 ID:Df4TI9oS0
IHが便利だわ。
お手入れも真っ平らだからサッと拭くだけ。
ガスは五徳洗うのが面倒。
20陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 02:10:39 ID:0DydWzKA0
IHだと土鍋や土瓶が使えないわ
21陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 02:16:25 ID:7sX/V4wM0
ガスのお手入れが面倒ってよく言うけど、使う度にサッと拭けばそんなに汚れないわよ?
22陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 02:24:39 ID:pbFSILfsO
>>3
いいわね〜つみれ鍋!!
いわしのつみれ鍋食べたいわ〜
つみれから作られたのかしら?
23陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 07:38:23 ID:MJfn0Cc40
>>19
同意だわ。土鍋はどうせ卓上で使うことの方が多いんだから
カセットガスの卓上コンロで良いのよ。
それよりIHでの唯一の不満は中華鍋だわ。鍋肌が熱くならないから。

>>21
たしかに最近のはそれほど汚れないかも知れないけど、
「そんなに汚れない」の度合いが違うのよ。
これは何年か実際に使ってみないと分からないわ。

24陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 07:46:16 ID:jdkwIqTjO
あたしもIH派なんだけど
唯一、中華鍋だけじゃないわよ
魚焼き器が使えないし、海苔も焙れないわ
これって卓上コンロまで出してやるほどのことじゃないわよね
不便だわ
25陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 08:35:52 ID:MJfn0Cc40
>>24
あー海苔ね。それは確かにそうね。

魚はグリルが付いてるからウチのは全く問題ないわ。
というか、ガスの時も同じような形状のグリルだったけど、
今の方が明らかに良い加減に焼けるわ。
26陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 09:20:27 ID:jdkwIqTjO
うちもグリルは当然付いてはいるけど、火で煙ったく魚を焼いてみたくなるのよね
グリルで殼付きのホタテ焼く時なんか殼が中で開いて挟まると取り出せなくなったりして
網の魚焼き器が使えたらなぁ〜って思うの
でもIHグリルはヒーター以外、丸ごと取り出せて洗えるから常に綺麗に保てれるわ
すぐ洗えばの話だけど
27陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 09:30:47 ID:Df4TI9oS0
今は付属の鉄板みたいなの鍋の底に敷いて使うIH対応の土鍋あるみたい。
中華鍋はそこが平らじゃないからIHはダメね。
中華の炒め物はフライパンでやってるわ。
28陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 09:37:52 ID:PrRg4rNZO
IHだとフライパンゆがまない?
安物だからかしら?
29陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 09:45:55 ID:jdkwIqTjO
電磁波の影響!?
底がハゲるのは早いけど
30陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 11:22:37 ID:1VUDHhZD0
煮るのも焼くのも炒めるのも茹でるのも揚げるのも、ほとんど中華鍋でやるあたしにはIH無理って話ね
31陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 11:40:30 ID:jdkwIqTjO
中華鍋使いたい時だけはカセットガスコンロ使えばいいわね
それ以外は楽よ〜IHって
そんなに油汚れも出ないし、IHにしてから対面のタイル張りの壁拭いたことないもの
32陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 11:43:54 ID:1VUDHhZD0
つーかさ、ここ男の一人暮らしがほとんどだと思うんだけど、みんな部屋借りる時にIHの物件を選んでるの?
33陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 11:50:35 ID:zSakyF1HO
卓上IHコンロ使ってる
34陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 13:39:11 ID:w7C45P4CO
カルボナーラを作ろうと思ってるんだけど、
レシピによって生クリームを入れる、入れないがあるんだけど、
どっちが正しくてどっちの方がよりおいしく、入れる入れないでどうかわるのかしら?
35陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 13:53:40 ID:YAByNtau0
濃厚でこってりしたカルボナーラが好きなら、生クリーム使えばいいんじゃない?
全卵と卵黄の割合も、自分の好みでいいのよ。
別にどれが正しくて、どれが間違いってのはないわよ。
生クリーム使うか否かは、本場イタリアでも別れるみたいだし。
ちなみに、使わないのがローマ風らしいわ。
36陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 14:31:32 ID:PrRg4rNZO
一般的なレストランでは入れてるわね。
37陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 14:35:00 ID:n6iaR26+O
あたしは入れた方が好きよ
38陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 14:39:43 ID:jdkwIqTjO
あたしカロリー気になるから入れない
それ以前に生クリームは買ったことすらないわ
39陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 15:13:08 ID:PrRg4rNZO
たくさんいると思うわよ。
40陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 16:07:31 ID:4ZEOWXhc0
生クリームなら塩コショウとマスタード入れてマスタードソースにしても
美味しいわね。
41陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 19:09:06 ID:Df4TI9oS0
カルボナーラはこってりしてるほど美味いと思うわ。
42陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 19:54:53 ID:LVrbHrLW0
今日同僚にフランス土産の塩もらったんだけど何これめちゃめちゃ美味しいじゃない
普通の塩が食べれなくなっちゃうじゃないのさ…
43陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 19:55:20 ID:zoeBvu8GO
卵臭いカルボナーラにならないようにしたい。
熱の入れ方が難しいと思う。
44陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 20:01:44 ID:MJfn0Cc40
>>27
底が平らな中華鍋はあるわよ。
IH用に鉄板から叩き出しで平たく作った奴も、削り出しで内側だけ丸くして
外側に薄いステンレスのプレート貼り付けた奴もあるわ。

でも上で書いた通り、IHの特性で底だけしか熱くならないから
単にふちの高いフライパンと一緒なの。
まぁ、中華用の玉じゃくしが使いたいから、それでも使ってるけど。


>>30
炒めるのだけが問題で、あとは全てそういう中華鍋でも出来るわよ。
45陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 20:03:37 ID:UmC+qGNi0
生クリームってカルボナーラもそうだけど料理にちょっと入れたいって時があるのよね
カレーだったり何かのソースだったり
でも少量でいいし牛乳で代用してしまったりするからあんまり買わないわ
買いたいけど買わないの、使いきれない気がしてさ

>>42
やだ、興味あるわ
どんな風に違うのかしら?
46陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 20:07:28 ID:PrRg4rNZO
そんなときはコーヒー用ミルクで代用よ。
スジャータとか。
47陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 21:38:03 ID:Aatsb3Dhi
>>46
植物性油脂じゃない。
まずいから嫌いよ。
48陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 22:35:38 ID:zoeBvu8GO
缶入りの生クリーム常備してるよ。でも開けたらすぐ使い切らないといけないけど。
49陽気な名無しさん:2011/02/15(火) 22:55:14 ID:zlDq3nfGP
缶詰って言う時点で、もはや「生」クリームではないと思うの。
50陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:04:32 ID:9lDxXy/O0
>>49
はずかしいわね、あなた。
51陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:10:47 ID:4SyYh8/+O
お店で飲んだココナッツミルクが美味しかったから、缶詰のココナッツミルクと牛乳と砂糖で作ってみたけど、
なんか色も悪いし美味しくないわ。
お店のって、薄めた甘い牛乳に少しのココナッツミルクかココナッツエッセンスを足してるだけなのかしら。
52陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:35:05 ID:ylldyTpSO
ここ、nutsの溜まり場ね
冗談よ


缶詰の生クリームなんてあるのね
缶ビールの生みたいな感じかしら?生クリーム缶詰って
53陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:37:44 ID:F37at2L50
Nutsでバーブラ・ストライザントを思い出したあたしは爺釜ね

キャンベルの缶スープみたいなもんよ、ココナッツミルク缶
54陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:38:10 ID:j+krHTRq0
このスレの昼間の書き込みのチュプ臭さと言ったらないわね…
55陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:43:04 ID:ylldyTpSO
キャンベルスープね…
じゃあ、あたしも生ではないと思うわ缶詰の生クリームって
ただの煮たホワイトクリームよね

キャンベルのクリームオブチキンスープが飲みたくなってきたわ
チキンヌードルならあるけど
56陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 00:59:50 ID:4ftAFoguO
>>55
馬鹿っぽいわよ あなた。
57陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 08:47:39 ID:zN+OkFxqO
IHは空気の対流おきにくいから目に見えないくらいの調理の油汚れとか換気扇まで行きにくいわ
長い目でみるとキッチン周りがベトベトなりやすいから要注意よ
あとIH用の鍋はガスの火通すと熱伝導が弱いのよね
58陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 09:55:26 ID:ylldyTpSO
IHでも当然油汚れはあるんだけど、目立った汚れは付かないのよね
5年以上経つけどベトベトはまだしてないわ
59陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 16:32:03 ID:binuww6ZO
うちの近くのlife、短いスパゲティが売ってないの…
長いこと愛用してるのに早く仕入れてよ!
60陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 16:34:47 ID:CO/bmhPr0
お腹すいたわ〜
61陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 16:52:20 ID:apspPJKEO
nutsと聞いて
二丁目近くのラブホを思い出した私って…

バーブラのは二番目に思い出したわw
裁判ものの映画よね。
映画館に観に行ったら、客が四人しかいなかったわ

ココナッツミルク、
以前中華系の食堂でバイトしてたとき
毎日作っていたけど、レシピ忘れちゃったわ。
タピオカを入れたのは覚えてるけど
62陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 17:15:40 ID:binuww6ZO
パスタに使う野菜ってどんなの思い浮かぶ?
トマトは無しよ!
63陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 17:19:55 ID:WJl9R2HQ0
ブロッコリー
64陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 17:25:49 ID:binuww6ZO
今夜はスパゲティバジリコにキノコと野菜を一品づつ混ぜて軽く炒めたモノを作りたいの!
夏だったら茄子がいいんだけど…
ブロッコリーとスパゲティバジリコは合うと思う?
65陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 17:40:23 ID:klGlgoIR0
なんなく合うと思うわ。
ニンニクがまとめてくれるわよ。
66陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 17:41:39 ID:klGlgoIR0
あらやだ!ジェノベーゼと勘違いしてたわw
でもバジリコでも合うわよ>ブロッコリー
67陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 18:04:01 ID:binuww6ZO
ブロッコリー以外だとなにがお勧め?
それからシェノベーゼってなに?
68陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 18:07:45 ID:dTUTidckO
前にイタリア料理店で、ソテーしたれんこんにバジルソースがかかってたのを
いただいたんだけど美味かったわ。
69陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 18:19:45 ID:uBAH/SgGO
スパゲティバジリコって、唐辛子の代わりに生バジルを使ったペペロンチーノ?
70陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 18:44:35 ID:apspPJKEO
アスパラガスでいいじゃない
71陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:03:22 ID:/JUV/rzH0
>>68
想像するとちっともおいしそうじゃないのにねw
72陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:10:45 ID:binuww6ZO
>>70
こんどやってみるわ。


ちなみにいまスーパーから帰ってきたところ。
長茄子が3本115円だったのでとりあえず買ったわ。
あとやまびこじめじが100円くらいだったのでコレも買い。
あと398円でシーフードミックスも買い。
あとはバジリコのドライ調味料&オリーブオイルで作ります。
ナスは本来夏のモノよね…
冒険できず…
73陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:11:19 ID:ylldyTpSO
シェノベーゼは知らないけど、ミートソースのことよ
74陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:22:56 ID:binuww6ZO
>>73
なんだぁミートソースかぁ
75陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:25:51 ID:E38Swu3XO
大好きなレンコンとせりが100円だったわぁ
冷しゃぶサラダにして食べるわ
76陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:33:42 ID:tJOaTQYc0
野菜をたっぷり入れた牡蠣の春雨煮を食べたら、翌朝ビックリするぐらい大量のウンコが出たわ
77陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:39:32 ID:binuww6ZO
しめじと冷凍シーフードミックスを炒めて、いまお湯沸かしてるわ。
レンジがひとつなのでなかなか凝ったモノは作れないわね。
でもパスタ大好きだから結構飽きずに食べられるわ。
長茄子は結局使わずシンプルにしめじ&シーフードのバジリコにするわ!
78陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 19:45:11 ID:klGlgoIR0
>>74
違うわよwwww
ジェノベーゼはバジルと松の実とニンニクとピーナツオイル他調味料を
ペースト状にしてパスタにからめたものよ。
うまいわよ。
79陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 20:28:43 ID:zN+OkFxqO
実家から送られてくる鯖味噌缶やいわし味噌缶とかうまく使う方法ないかしら?
米や味噌と一緒に保存食がきてそれが台所にたまるのよ
80陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 20:32:42 ID:binuww6ZO
>>78
美味しそうな感じだけど、作るの面倒そう…

みなさんのよく作るパスタ料理ってなに?
81陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 20:40:51 ID:uBAH/SgGO
ジェノベーゼは、瓶詰めが売ってあるわよ。
ちなみにミートソースはポロネーゼ。
82陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 20:54:56 ID:binuww6ZO
どっちも美味しそうな感じ♪
ミートソースはともかくバジルが好きだからジェノベーゼは試してみたいわぁ!
83陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 20:56:20 ID:ylldyTpSO
適当に答えたら間違えてたのねあたし…
ーゼ繋がりは要注意だわ
84陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:01:52 ID:4SyYh8/+O
ふざけてるのかと思ったわ。
ジェノベーゼと言えば、飯倉片町のキャンティが有名よね。
高いからそうそう行けないけど。
85陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:07:02 ID:+QO3vtsN0
ジェノベーゼって気にはなってるんだけど食べたことないのよね
ちょっと買ってみようかしら
86陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:18:17 ID:binuww6ZO
>>85
作って報告してちょうだい♪
87陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:27 ID:ivWNJVJT0
焼きネギ作ったら目が痛い
オナラが止まらずネギ臭い
88陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:22:33 ID:F37at2L50
>>79
大根とかと煮てみたらどうかしら?
ググればレシピは一杯出てくると思うわ
89陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:25:41 ID:binuww6ZO
バジルってオシャレだしおいしいし、ほんと使えるわ!
90陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:58 ID:mjefcN+C0
ただの葉っぱがお洒落って意味わかんないわ。
91陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:33:14 ID:binuww6ZO
>>90
なまえがオシャレじゃない!
ペペロンチーノってなんか垢抜けないわ?
ナポリタンとかもそうね。
92陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:36:16 ID:F37at2L50
いやよ、婆汁なんて
93陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:38:26 ID:binuww6ZO
バジリコとかジェノベーゼとかなんかオシャレじゃない!
ポロネーゼはダサい。
94陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 21:47:51 ID:ylldyTpSO
シェノベーゼって書いたあなたには言われたくないわよねw ポロネーゼさん?
95陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 22:14:54 ID:dTUTidckO
つまんない喧嘩はヤメヨーゼ
96j ◆8g9v8Oi8Us :2011/02/16(水) 22:33:09 ID:1tu48t/M0
     ▲_▲ 
    [゜w ゜]
   ∪|_|⊃  明太子があるからバターと味醂でパスタに和えよう。。
     ┛┗
97陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 23:02:22 ID:yqZRQyOE0
洋麺屋五右衛門の一番人気だそうよ、ジェノベーゼ
98陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 23:31:55 ID:0QnNdWKk0
>>79
鯖味噌ならちょっとほぐしてポテトサラダに入れたりするわ?
マッシュしたじゃがいもに塩で揉んだきゅうりとタマネギを加えて鯖味噌とマヨネーズとコーンとかさ
酢は入れなくても美味しいけど案外邪魔にはならないわ!
アタシこれを普段はシーチキンでやるんだけど鯖味噌が残ってたから作ってみたら割りとイケたのよ〜
99陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 23:32:51 ID:bgDdKsBA0
そうそう。そんなこんなでピノキオを造ったのよね。
・・・。それはジュゼッペ爺さんか。


ふぅ。あぶないあぶない。
100陽気な名無しさん:2011/02/16(水) 23:46:50 ID:jON4OJUr0
ジェノヴェーゼは好きだわ。
でも店によっては松の実が入ってないの。あれ好きなのに。
101陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 01:37:25 ID:uYS81ur5O
以前、大根の葉っぱでジェノベーゼぽく作ってみたんだけど、珍味系のソースが一丁出来上がり〜♪になってしまったわ。
102陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:00:40 ID:IKyz5N2dO
ペペロンチーノとスパゲティバジリコ、どっちが本場だと人気あるのかしら?
日本ではペペロンチーノのほうがメジャーよね?
103陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:18:07 ID:hH5jje8T0
>>99
ゼペット爺さん、、、
104陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:33:04 ID:hH5jje8T0
>>84,101

ちなみにキャンティーのスパゲティバジリコの材料は
バジルじゃなくて大量の大葉よ。
105陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:36:22 ID:XsXflMxX0
それは昔の話じゃないの?今もそうなの?
106陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:38:39 ID:hH5jje8T0
調べれば!?
107陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:39:24 ID:XsXflMxX0
きゃー!素敵だわ!

>親子そろって、カラービキニブリーフの愛用者である。
>小学生まで白ブリーフだったが、中学生の頃から父のビキニブリーフを穿くようになった。
108陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 05:42:19 ID:XsXflMxX0
誤爆したわ。

>>106
調べたわよ。両方使っているわ。
ttp://www.chianti-1960.com/restaurant/recipe.php
109陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 09:26:57 ID:IKyz5N2dO
美味しいペンネリガーテが食べたい!
110陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 09:34:04 ID:acvqW7nnO
どこと間違えて誤爆したのかが気になるわ
111陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 09:44:23 ID:RqfkFIcYO
>>110
開子スレで似たようなレスを見たわ
でもあっちも誤爆みたいだわ
112陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 09:58:30 ID:6j5l03ex0
ポロネーゼで思い出したけど、ラグーソースって、ミートソースとどうちがうの?
113陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 10:25:42 ID:8XCqALP70
>>112
あんたの目の前にあるマシンは、
マンズリのときに使う以外にも
ネット検索ができるのよ。
114陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 11:14:45 ID:kUkLC4yHO
>107-111 ワロタワ
115陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 12:21:45 ID:uYS81ur5O
>>107
ドジっ子キャラやろうとしても 私は騙されませんからね!!
116陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 13:19:30 ID:eLT5ZVaHO
都内あたりで新鮮な魚介類や加工品豊富な店しらない?
あたし食べ物で唯一嫌いなの焼いたレバーなのよ
皆さん好き嫌いないみたいね、うらやましいわ
117陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 13:23:21 ID:RfpCMmGKO
どこを読んだら好き嫌いがないと思えるのかしら。
118陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 14:02:22 ID:dYUB550Y0
料理する意欲があるのは、建設的なカマよね。
自殺するタイプとは対極みたいで。
皆ただ倹約の為だけじゃなく、楽しんでるみたいだし
美味いもの作りたい、食べたいっていう意欲が感じられるもの。
退廃的で刹那的なカマよりも素晴らしいわ。
119陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 14:42:25 ID:IKyz5N2dO
昨日買った長茄子を使ったパスタを今夜は作るわ!
120陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 17:43:03 ID:eLT5ZVaHO
あたし今日はレバ刺し食べにいくわー
都市部にすむと普通にレバ刺し500しないで食べれるのがいいわー
でもこないだ初めてまっずいレバ刺し食べたわ
刺身にするだけなのに不味いだなんて…
食中毒ってどうなるのかしら?未体験なの
121陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 17:49:50 ID:RfpCMmGKO
今日わかるわよ。
122陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 18:19:25 ID:IOKotiBP0
寒気がして苦しくて、ヒーターの前から動けなくなる感じ
123陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 18:25:30 ID:uYS81ur5O
デパ地下で石垣ラー油を売っていて、思わず手に取りレジまで行ったけど、これで840円!? という天の声が聞こえ売り場に返して来ました。
124陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 19:16:48 ID:acvqW7nnO
値札で気づかないのね
125陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 20:18:33 ID:nuy3nIwo0
しじみの味噌汁にお野菜入れたいんだけど、
何がおいしいかしら。
126陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 20:24:53 ID:nuy3nIwo0
>>118
だって食事ってとても大事だもの。
クサい男ってやっぱ食生活が偏ってると思うのよね。
127陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 20:44:02 ID:acvqW7nnO
>>125
かいわれ大根はどう?
あたしネギよりこっちが好き
128陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 20:52:17 ID:0Je9kKXF0
>>125
無難なのはネギよね。

シジミの旨味はコハク酸だから
野菜の旨味のグルタミン酸を多く含んだ野菜を
何か入れれば、旨味の相乗効果で良いんじゃないかしら?
129陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 20:54:44 ID:AR6shYHE0
じゃ、椎茸?
130陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:01:19 ID:acvqW7nnO
椎茸もいいわね
あと乾燥松茸とか
131陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:04:22 ID:nuy3nIwo0
あら、ネギ入れる人って多いのかしら。

椎茸や舞茸だと、
独特の香りでシジミの味が消えそうな気がするわ。

せっかくのアドバイスごめんなさいw
132陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:05:34 ID:/cMhdJzP0
>>125
それは邪道だぜ。やめてくれ。
133陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:06:06 ID:2/hZ5//v0
白菜は合うわ
134陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:11:19 ID:fnTkrmEc0
しじみの味噌汁には細ねぎだわ。
あと青のりを振りかけると磯の香りがいいわよ。
135陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:15:04 ID:uYS81ur5O
シジミにはショウガ汁よ!!
136陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:20:41 ID:acvqW7nnO
いっそのこと、パエリアにすれば? 野菜沢山入れて
137陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:21:25 ID:AR6shYHE0
で、シジミは食べちゃダメなの?
138陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:23:24 ID:yZUwUwa90
キャベツのざく切りでもいいんじゃない?>しじみ汁
139陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:24:10 ID:luA8GzIH0
大根がいいわ
140陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 21:29:26 ID:WQb3MWQ/O
あたし、しじみ嫌いなのよね
141陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 22:02:11 ID:fnTkrmEc0
>>137肝臓にいいから食べなさい。
142陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 22:04:53 ID:uRK2suRJ0
やだー、こんなにお返事もらえて嬉しいわ。

周りにちゃんと自炊する男っていないのよね。
参考にさせてもらうわ。ありがとう。
143陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 22:55:27 ID:0Je9kKXF0
でっかいカリフラワーを丸ごとひとつもらったのよ。
大鍋でトマト風味のポトフにしたら美味しいの。
火のとおりも早くて、すぐにできたわよ。
甘味があって旨味も出てるし、早春の味だわ〜
144陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:02:35 ID:acvqW7nnO
早春の味がどんな味なのかがわからないわ〜w
ポトフ自体、冬って感じなんだけど
145陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:09:56 ID:R8/CT2vp0
生青海苔の味噌汁は磯の香りがたまんないのよね。
でもあたし、去年初めて作った時に大失敗したわ。
生青海苔の入れ加減がわかんなかったの。
こんなもんかしら?って適当に入れたら、生青海苔が
味噌汁の水分を全部吸収してしまったわw
146陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:16:59 ID:acvqW7nnO
あら、恐いわねそれ
そのまんま食べたら体内の水分全部吸収しちゃいそうだわ
147陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:19:50 ID:uRK2suRJ0
やっぱりここの姐さんたちは、
味噌汁のお出汁もちゃんと取っているのかしら。

あたし、ずっと理研の無添加素材なんだけど、
やっぱりかつおぶしからちゃんと取ると違うのかなって。

でも、お味噌は無添加がいいってようやく思ったわ。
酒精入りのアルコール臭が気になるようになったの。
148陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:23:45 ID:eLT5ZVaHO
あたしはダシのもとよ
めんどくさいし
あたしネギいっつもながーくぶつ切りにしちゃう
味噌汁にいれて崩れるのやなのよ、中の甘いとこじっくり味わいたいし
味噌汁で揚げ玉うまいっていうからいれたら激マズだったわ
レバ刺しなかなか当たりの店でした。レバテキも甘くて、、
149陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:25:47 ID:+7yS/Pcn0
アタシ、面倒だから本だし使ってるわ〜
どうしてもちゃんと出汁取るときはレンジでチンしちゃう・・・

っつか、味噌汁そのものはお湯で溶くヤツよ〜
あたし、ダメかしら?
150陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:28:48 ID:acvqW7nnO
レンジで出汁取れるもんなの!?
手間省くってゆうより、何かアホみたいよそれw
151陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:30:33 ID:+7yS/Pcn0
>>150
出汁、ちゃんと取れるのよ〜。アホで結構だけどw
152陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:44 ID:eLT5ZVaHO
あたしはレンジで何でもかんでもチンは苦手だから火使うのはガスでやってるわ
二口ガスに足りないときやレンジの方が向いてるときは使うわね
あと東京にきて昆布ダシを味噌汁に使うのを覚えたわ
153陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:34:22 ID:uRK2suRJ0
>>150
取れるんじゃないかしら?
お湯にかつおぶしを入れて放置でもいいんですって。

でも、かつおぶしがもったいないって思うのよね。
154陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:46:48 ID:nX6nHj+00
ID:acvqW7nnOは生理中のギスギス糞マンコ臭いわねw
155陽気な名無しさん:2011/02/17(木) 23:59:06 ID:acvqW7nnO
>>151-153
へぇ〜アホみたいだけど 今度試してみるわね
でも思いっきり出汁残りそうね
4番出汁まで取れそうだわ
あたしは1番出汁取ったら
2番目はワンちゃんのドッグフードにかけてるわよ
すぐ棄てるのって本当もったいないわ
昆布も刻んで入れてる

>>154
よく間違えられるわ
頭の中だけはスイーツなの自覚してる
156陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 01:40:51 ID:JH73NNGm0
マッシュルームとブラウン・マッシュルームって、どう味が違うのかしら?
157陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 01:46:41 ID:W/461D7Y0
貝の味噌汁やお吸い物に青海苔少し落とすと確かに美味いわね。
158陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 01:54:50 ID:jgGU6eDoO
青海苔って、タコ焼きかお好み焼きにかけるくらいの青海苔よね?
だとしたら、青海苔の匂いでソース味も出てきそう
159陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 02:06:54 ID:W/461D7Y0
出て来ない、出て来ない。磯の香りだけ。
160陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 02:08:26 ID:+9DM8QSIO
アオサと青海苔は違うのよね
161陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 02:27:16 ID:35YANvTKO
青海苔なんかお味噌汁には入れないわよねw
あおさは風味がいいから好きだわ。
最初に島原半島にある海辺のホテルで飲んだから、飲むと島原半島を思い出すわ。
162陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 02:40:56 ID:jgGU6eDoO
青海苔かと思ってたのがアオサって表示されてたわ
ずっと青海苔だと思い込んでて商品名もアオサだって今冷凍庫開けて知ったわw
163陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 08:38:30 ID:35YANvTKO
やだ、うっかりさんね!
久しぶりにあおさのみそ汁が飲みたくなったわ。
あおさとえのき
あおさと絹ごし
がいいわ。
164陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 13:20:35 ID:jgGU6eDoO
あおさの卵焼きもいいわね
あおさとタコときゅうりの酢の物とか
カップ麺に入れても美味しいわ
165陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 15:21:03 ID:ILiIqpGF0
早採りわかめもそろそろね
166陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 18:52:32 ID:oPK/VYRZ0
アタシわかめ大好きだわ
わかめと豆腐の味噌汁最高よ
わさび醤油で食うのもごま油で炒めるのもうまいわ
167陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 23:08:03 ID:NAnYmUrs0
ワカメよりアラメが好きだわ

アラメとタケノコを鰹出汁と醤油味醂で炊いたのが懐かしいわ
呆けちゃった祖母がタケノコの季節になると作ってくれたの
168陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:45 ID:p6nQ/AU8O
牡蠣のオイル漬け仕込んだの。今冷蔵庫で寝かせてるわ。
明後日あたりに白ワインと食べるわ。
169陽気な名無しさん:2011/02/18(金) 23:17:44 ID:bPnWwUZ50
牡蠣なら、時雨煮が好きだわ。
170陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 01:35:45 ID:BYmCunH/O
なんか海産物ネタが続くわね
171陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 01:37:52 ID:CTxb4+bs0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-IDNAww.jpg

牡蠣のオイル漬けいいよね。
長持ちするからちょっとずつ食べてる。

白ワインがぶ飲みしちゃうわあ
172陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:13:44 ID:3vWCMoufO
ひゃ〜うまそ〜!! たまんないわね
牡蠣のオイル漬けって食ったことないわ
お茶漬けにしても合うかしら?


タコラップス食べたわ
http://imepita.jp/20110219/289410
173陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:17:31 ID:HPAmJUp90
オリーブオイルに漬け込むから、お茶づけには合わないと思うわ。
174陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:36:15 ID:3vWCMoufO
アンチョビはお茶漬けには合ったのよね
あ、でもオリーブオイル漬けではなかったようなアンチョビ

>>171
牡蠣の下に敷いてるのは白ネギ?
だとしたらお茶漬けにも合いそう
175陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:37:59 ID:BYmCunH/O
どんなけお茶漬け好きなのよ
176陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:44:26 ID:iOP3DWRuO
>>173
あなた、料理しないで口だけ出すタイプね。
177陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:47:32 ID:3vWCMoufO
漁師のぶっかけご飯みたいなお茶漬けよ
海鮮丼を贅沢にお茶漬けにしてみたいわ
178陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 08:51:51 ID:HPAmJUp90
>>176
オイル漬け作ったことあるから、お茶漬けに合わないだろうと判断できたの。
失礼しちゃうわ。
179陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:11:21 ID:a54hdTAZ0
>>171
器もセンス良くてGOODよ。
したに白ネギ敷いてるのも通な感じね。
ところで太ネギの青い部分、皆さんどうしてらっしゃるかしら?
あたしは捨てちゃうんだけど白い部分が少なくてモッタイナイのよねw
ラーメン屋などではスープのダシに使ったりしてるけどさすがに一般家庭ではねw
180陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:13:23 ID:jnx7t9y90
あたし、炒め物とかに普通に使っちゃうわ。
別に不味くないわよ。
181陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:13:57 ID:zFKOtves0
普通に刻んで水にさらしてみそ汁の吸い口にしたりするわ。
182陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:23:38 ID:4o57vHaq0
>>178
作ったオリーブオイル漬けは、ドコに保存したの?
183陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:37:40 ID:3vWCMoufO
どこに保存したかなんて気になるもんなの!?
やだむかつく… あたしのタコラップスはぶられてるw
184陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:39:14 ID:HPAmJUp90
>>182
冷蔵庫よ。
あたしはあまり好きじゃなかったけど、元彼は好んで食べていたわ。
余ったオイルはパスタとかに使えるわ。
185陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:43:53 ID:a54hdTAZ0
>>172
美味しそうだしプロ並の出来なんだろうけど、タコラップスって何だか知らないのでスルーしてしまったわw
とにかく美味しそうだというのは確か。
186陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:53:38 ID:HPAmJUp90
>>179
中華料理作る時に使うわ>ネギの青い部分
油に香りを移したり、肉や魚の臭みを取ったり結構使えるわよ。
187陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 09:57:57 ID:3vWCMoufO
>>185
やだ…お世辞にもホメすぎよw でもありがとうねウルルン
タコスとラップスかけたの
188陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 10:02:26 ID:Gf2O660hO
なんなの?
189陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 10:19:38 ID:LQJAdH1M0
山咲トオルちゃんの手料理食べてみたいわ。
190陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 10:24:16 ID:ElD0r9610
牡蠣に白ワインとか言っちゃうスノッブって死ねばいいと思うわ。
191陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 10:27:25 ID:d9ug1K3Z0
何かアーバンよね

さあて!
洗濯干したら買い物だわ!
安くて旬のモノに出会えますように
姐さん方みたいに画像うpしたいけど恥ずかしいし上手じゃないから
いつも作って食って洗って終わりよ…
192陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 11:24:36 ID:selftpkb0
勇気をもって写真うpしなさいよ
193陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 13:33:47 ID:h1BhX/K40
>>189
カバちゃんと料理対決やって、負けてたわね。
194陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 20:13:39.33 ID:g36c6OgN0
今年はブリが豊漁だっていうけど、別に安くはないのね。
ブリ系は好物だからがっかりよ。
195陽気な名無しさん:2011/02/19(土) 22:54:05.80 ID:beyAf67U0
この京セラのセラミック包丁2つ持ってるけど、刃が鋭くなくて切りにくい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/newworldnet/fkr-140ylk.html
196陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 01:06:16.38 ID:lNZriEbVO
姐さん方のお料理の画像、もっと見たいわ。腹が減ってくるの。
197陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 01:16:49.68 ID:prI6PEB6O
粉チーズをまとめ買いしたいんだけれどどこも高いわ。
ザネッティのパルメザン粉チーズ80g298円だったから買ってみたわ。
クラフトは400円くらいしない?
でもメーカーはどうでもいいからたっぷり使いたいから量重視よ!
雪印の50gの粉チーズは280円くらいで近所のスーパーで見たわ。
198陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 01:31:41.48 ID:9OFsiMTZ0
>>178>>184
あらあら、オリーブオイルは低温で凝固するから
「牡蠣の油漬け」のように冷蔵保存しておく料理には使わないのよ。

本当に作ったことあるなら、当然ご存じのハズなんだけど。。。w
199陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 01:38:09.35 ID:YwUOUvYtO
>>197
そういう時は業務用スーパーになさいな
二丁目近くにもクックYとかあるでしょ

深夜に魚料理しててレンジで使えるチンシート使ったんだけど
たしかに焼けてるんだけどすごい臭いの……
もう二時間はたったのにハンパなく臭いの…
200陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 01:47:06.51 ID:prI6PEB6O
>>199
業務用スーパーってハナマサくらいしか行ったこと無いけどたくさんあるのかしら?
201陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 02:55:19.68 ID:xs2kYLOo0
>>193何の番組?
202陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 02:58:17.51 ID:prI6PEB6O
調べてみたら業務スーパーなるものが、チャリで行けそうなところにあるもよう…
明日見てくるわ。
コストコは行ったことないのよね。
203陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 12:52:36.39 ID:YwUOUvYtO
あたし都内に住んでるけど業務用スーパーの注意点があって
やたら調味料やらその店のオリジナルブランドものしか置かない店あるから気をつけてね
二丁目クックYは割と大手メーカーのブランドものあるからよく買ってたわ
204陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:18:21.52 ID:jGfQxmvw0
>>198
ラードとかみたいにガチガチに固まるわけではないし、
冷蔵庫から出しておけば、すぐに溶けるわよ。
作ったことないのはあんたでしょ。
205陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:27:41.94 ID:Df6D5dy+O
もしかして、本当にオリーブオイルで作ったの?
206陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:31:43.78 ID:jGfQxmvw0
ええ、オリーブオイルに漬けたわよ。
そんなに突っかかることでもないでしょ?
207陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:33:31.54 ID:prI6PEB6O
業務用スーパー行ってきたわ。
マジ安かったわ!
今日は価格調査だけだったんだけど、
今度行くときはしばらくは買い控えてドカッと買いたいわ!
ハナマサなんてメじゃないわね。
208陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:33:43.14 ID:07D5CbPe0
あたしもオリーブオイルで作るわよ?
オリーブオイルが好きなんだもの。
まあ、グレープシードとか使う事もあるけど。
209陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:43:11.01 ID:hqcsnkg80
バカね、オリーブオイルとナニか別のオイルを混ぜればいいのよ。
凝固点降下の原理を応用するのよ。
キャノラ油、紅花油、グレープシードオイル、米油、
美味しい油がイロイロあるでしょ。
210陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 13:55:29.34 ID:iqzvIwCXO
やだ…性格も油みたいにギトギト泥々してそうだわw
211陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 14:00:52.26 ID:YwUOUvYtO
伊藤潤二の焼き肉屋の女の子の話思い出したわ
ただいまの油度は80……100……
212陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 14:00:56.15 ID:jGfQxmvw0
つか牡蠣や調味料、香草入れたりしている時点で凝固点は下がるんじゃないかしら?
213陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 14:02:33.58 ID:doAd2+TO0
お姐さま方の高度な料理知識に汗油。
214陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 14:17:49.56 ID:prI6PEB6O
細かなことグダグダ抜かす釜最悪ね。
215陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 14:23:19.21 ID:qgvSKSp7O
>>214
あら、アンタもどっかのスレで細かい事グタグタ書いてなかったっけ?
216陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 17:51:45.83 ID:Xeuq21rG0
はーいみんな仲良く!
Yahoo!レシピから伝説の料理レシピを紹介よ!

http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E092804/
217陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 21:25:12.29 ID:UBhXWm330
こんな面倒くさい料理
到底ムリだわw
218j ◆8g9v8Oi8Us :2011/02/20(日) 21:48:11.06 ID:TrGQihm/0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃  魚を甘く煮た様なものが食べたい。
     ┛┗
219j ◆8g9v8Oi8Us :2011/02/20(日) 21:49:45.51 ID:TrGQihm/0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃   タイにあるような香草と香辛料を盛った白身魚も食べたい。
     ┛┗
220陽気な名無しさん:2011/02/20(日) 23:58:02.84 ID:hqcsnkg80
>>216
それで、料理レシピ一本分のポイントかナニかもらえるのかしら?
だったら何でもアリね…
221陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:04:42.87 ID:4eWjkIcn0
オカマの料理って精子とか混入されてそうで嫌
222陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:06:31.11 ID:oGak7OOaO
リア厨かしら。
223陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:13:19.71 ID:vDqg+1CvO
今日は沖縄の郷土料理の「人参シリシリ」作ったの
ただクックパッドのレシピだと材料は人参とツナと卵ってなってたけど何だか素っ気ないと思って、千切りしたジャガイモとしめじをプラスしたら美味しかったわ。
くったりした人参とシャキシャキしたジャガイモがマッチして。
224陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:14:37.33 ID:DsKfGLd50
あたし元彼に、小便入りのコーヒー出したことあるわ。
225陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:15:36.78 ID:Nh1J2nOD0
美味しそう〜
お腹へってきた。あ〜ん、でもこんな時間・・・
226陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:17:06.71 ID:Nh1J2nOD0
>>224
ちょっとなんであんた間に入ってんのよ!?
227陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:21:02.71 ID:oGak7OOaO
やだ、小便入りコーヒーに興味あるみたいね☆
228陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:25:12.63 ID:Nh1J2nOD0
あるかないかトコトン問い詰められれば
・・・ないことはないわね。
229陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 00:46:02.78 ID:fJY6ySysO
あたし東京きたら紅葉漬がどこにもなくてびっくりしたわ
田舎じゃコンビニでもあるのに、
似たようなのはあったけど味付け全然違うし
田舎の味って何年たっても忘れないのよね
230陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 01:02:46.94 ID:oDL/FHEB0
紅葉漬ってどんなのかしら?
231陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 01:08:00.62 ID:DsKfGLd50
ぐぐりなさいよ
http://goo.gl/jT0LE
232陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 01:31:17.07 ID:JkYh3rrp0
あたしは松前漬がなくてびっくりしたわ。
あるとこはあるけど、秋田ではどこでも売ってたから。
233陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 02:28:04.49 ID:1QIyarJWO
腹減った〜 白湯のんでごまかしてみたけれど、寝付けれないわ。
234陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 05:26:45.15 ID:QmaXttT/0
山梨とか長野の人ってイナゴを食べるんでしょ?ビックリだわ。
235陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 08:21:22.82 ID:jTZVhUCd0
沖縄はセミ食うわよ。
蜂の子食べる地域だってあるわよ。
サンショウウオ食べる地域もあるわよ。

貴重な蛋白源を摂取するための知恵と食文化の結晶をゲテモノ扱いしちゃ駄目よ。

236陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 09:00:06.32 ID:qVEuPfQ9O
やだ… あたし沖縄に住んでるのよ
セミ喰うなんて本当らしいわよ 特にクマぜみは美味しいとか!?
237陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 11:38:56.83 ID:KB14v1p5O
いつの時代よ。
238陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 11:42:41.71 ID:4cazL8LnO
加計呂麻島ではヤギ食べるのよ
239陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 11:48:36.42 ID:Wuce7jnbP
沖縄に住んでたけど、セミの話なんて聞いたことないわ。ヤンバルかしら?
240陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 12:01:55.12 ID:qVEuPfQ9O
あたしは中部ってとこよ

いくらなんでもデカ過ぎるわよこれって
使い切れなくて困っちゃうわ
http://imepita.jp/20110221/431590
241陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 16:42:25.58 ID:qVEuPfQ9O
沖縄そばにしたわ美味しいわ
http://imepita.jp/20110221/600010
242陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 18:41:17.40 ID:fJY6ySysO
>>232
松前漬けってどんな味?
243陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 18:54:52.15 ID:oGak7OOaO
基本は醤油よ。
細くきざんだスルメ、昆布、人参、かずのことかを醤油で漬けてあるの。
ねばねばして、ご飯が何杯でもイケちゃうわ。
あたし関西だけど、スーパーに行くと、昆布コーナーに自作パックが売ってるわよ。
あたしはカニカマと七味を入れて作るのが好きよ。
244陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 18:57:35.76 ID:egCgb3cE0
>>240
でかすぎるわね何で買っちまったのよwひとりで食べるの?

>>241
沖縄そばってラフテーだったかしら一度食べたことあるのだけど美味いわよね
自作できるのかしら
245陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:01:16.08 ID:egCgb3cE0
ラフテーが入ってるのだったかしら

失礼。
246陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:16:37.83 ID:qVEuPfQ9O
>>244-245
御歳暮に頂いた物なのよ
買うわけないじゃないw
お弁当屋さんが買いとってくれないかしらね?w

もちろん、ラフテー入れても美味しいと思うわ やったことないけど
沖縄じゃ三枚肉の煮つけか豚の骨付きあばら肉入れるのが定番ね
ラフテーは角煮作るのとと同じ要領じゃなかったかしら?
呼び方が違うだけで同じよね!?
247陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:18:55.20 ID:Wuce7jnbP
>>246
泡盛と黒糖で煮込んだのがラフテーね。沖縄では冷凍物が安く売ってるのに、内地じゃ結構高いのよね。
248陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:24:58.19 ID:A97F7eIT0
沖縄そばってソーキそばのことよね?
249陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:31:06.02 ID:Wuce7jnbP
>>248
ソーキそばはチャーシュー麺みたいな存在よ
250陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:38:51.44 ID:vDqg+1CvO
ヤギ汁初めて食べた時、臭いが強烈だったわ!
あたしは嫌いじゃないけど友達はお店から飛び出して行ったわw

251陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:40:20.95 ID:fJY6ySysO
沖縄でたべたソーキそばうまかったのに、都内の沖縄料理屋のソーキそば不味いのよね
高田馬場のとこはまあまあだったけど
252陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:40:39.86 ID:VwjDsfvMO
マッシュポテトを薄く伸ばしてオーブンで6分

パルメザンチーズとバジルを乗せる

酒の肴にゃなるわよ。
253陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:44:32.61 ID:ezpgRcgFO
>>243
松前漬は正月に食べるもんだと思ってた
254陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:53:01.60 ID:vDqg+1CvO
あたし潰したジャガイモにツナを混ぜて軽く塩こしょうして薄く平らにしてフライパンで焼いて食べるわ
表面に片栗粉つけるとカリカリになって美味しいの
255陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:53:19.34 ID:egCgb3cE0
>>246
買ったんじゃないのね、失礼w

あたしが食べた沖縄そばにはラフテーが乗っかってたの、うまかったわ
ラフテーは角煮に近い味だったわね

沖縄ソーキそば、自作できそうなら夜食に食いたいわ
256陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 19:53:54.32 ID:Wuce7jnbP
>>254
美味しそうね。写真とかないの?
257陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 20:07:53.29 ID:JkYh3rrp0
あたしは塩肉じゃが作ったわ。

結構黒こしょう入れたけど、なんかルー抜きのシチューみたい
もっと複雑で奥深い味にするにはどうすればいいかしら。

お酒とにんにくをちょっと入れればよかったかもって思ってる。
258陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 20:22:34.70 ID:qVEuPfQ9O
>>247>>255
泡盛と黒糖の違いだったのねラフテーって
買うより作ったほうが美味しいと思うわ
259陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 20:24:51.13 ID:vDqg+1CvO
>>256
あら今、画像はないわ

「ジャガイモ ツナ おやき」で検索すると出てくると思うわよ。

>>257
なんかイメージはジャーマンポテトっぽいわね

ごま油で香り付けしたらいかが?
260陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 20:28:17.80 ID:JkYh3rrp0
>>259
こんぶだしだから和風ポトフって感じかしら。
もう少しパンチのある風味が欲しいのよね。

でもゴマ油いいわね。それいただきよ。
261陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 20:30:04.09 ID:Gp+nE6PU0
そのおやき、ツナ無しでつなぎに片栗粉と牛乳で捏ねて
棒状に丸めてラップにくるんで冷蔵庫で寝かして
1センチくらいの厚さに切ってフライパンで両面煽って
砂糖醤油で絡めたら北海道の芋もちね?
ツナを入れて塩コショウって美味そうだわね!

塩肉じゃがってのも面白いわ?
ローリエとワインを入れたらどうかしら、と思ったけど何だかポトフになってしまうかしら
と思ったら>>260そうよね…
262陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 20:39:35.88 ID:1QIyarJWO
ロールケーキ作っているんだけど 今夜は傑作が出来そうだわ。クリームも☆最高 生地の焼き加減もんー最高。

後は巻くだけだわ… ここで失敗しそう。
263陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 21:11:39.90 ID:Rc+9pp1qP
なんか、急に腐臭がしてきたわね。
264陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 21:31:29.18 ID:nGm6+s/80
今朝のやじまるで平野レミTwitterレシピをやってたわ。
確かに簡単なんだけど、悪く言えばいい加減。ホントに
美味しいのかしら?w
265陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 21:32:54.59 ID:GY2fDtsB0
美味しい料理は手間のかかるもの
266陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 21:42:22.16 ID:qVEuPfQ9O
レミよりヤミーさんのズボラ料理のほうが品があって良く見えるわ
267陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 21:56:17.49 ID:4cazL8LnO
レミの料理は、たとえすごく美味しかったとしても素直に「美味しい」と
言いたくないパワーを感じるわ
268陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 22:08:19.97 ID:oGak7OOaO
台所がかなり散らかりそうなのよね。
269陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 22:23:34.77 ID:hnyrP9lQ0
ジャーダの方がいいわ
270陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 22:23:55.40 ID:uqhN6Z1P0
レミのレシピ本にヨーグルトカレーが載ってたので
作ってみた、まずかったわ〜
271陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 22:30:17.82 ID:qVEuPfQ9O
台所が散らかりそうwって
暴れてるんだから当然よねw
272陽気な名無しさん:2011/02/21(月) 23:55:21.32 ID:QmaXttT/0
>>264見た。パックの肉、切らずにそのまま鍋へwww
273陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 13:30:05.53 ID:qcuIHNFh0
昨晩のグッチのゴトアナ珍しくノンケっぽかったわ〜
メシとか言ったりして
274陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 19:54:04.00 ID:yhcYv55kO
手巻きにしたわ
http://imepita.jp/20110222/709530
275陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 20:09:23.55 ID:EB4y6PB30
>>274
あら、なんだかおいしそう。
276陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 20:17:31.39 ID:7h+z6QJQ0
あら、贅沢な盛りかたね。
あたしの実家では、シャリを少ししか載せていないと怒られたわ。
277陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 20:24:39.53 ID:hr5O9Wtz0
酢飯だけ食うのが好きだわ、あたしw
278陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 20:41:48.57 ID:phY0StcF0
ちらしずしって木製たらいと木べらって必須なの?
ステンレスボールに普通のしゃもじじゃダメかしら?
279陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 20:42:35.79 ID:yhcYv55kO
>>275-276
盛りすぎちゃったけど
美味しかったわよ〜
握りも手巻きもシャリ少な目のほうが好きだわ
かいわれ無かったからクレソン巻いたの

>>277
酢飯
280陽気な名無しさん:2011/02/22(火) 21:00:17.17 ID:phY0StcF0
今日の朝日新聞読んだ?

貝類は砂抜きして水に浸したまま凍らせるといいそうよ。
生魚(内蔵あり)も同じ方法だと鮮度が保てるんですって。

あたし、秋から8年ぶりに新聞とってるの。
最初はこんなに難しかったかしら?なんて思ったけどw
やっぱりいいもんだわね。もっと安くなればいいのに。
281陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 08:30:41.13 ID:j+ZVcR3rO
あさりって、冷凍保存する間もなくすぐに食べきっちゃうわ
安く大量に買ったらやってみたいわ
味噌汁にして、そのまんま冷凍にしてもいいかもしれないわよ
282陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 08:43:29.69 ID:0f01J2wTO
冷凍みそ汁ってできるのかしら。
283陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 08:51:22.70 ID:j+ZVcR3rO
味噌が凍るかはわかんないけど
汁は水なんだから凍るわよ多分
284陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 09:01:14.86 ID:KH4+F9IlO
味噌汁の具が豆腐や大根で冷凍したらパサパサになったり、スがはいったりしそうで不味そうだわね。
285陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 09:11:37.82 ID:j+ZVcR3rO
あたし、あさりの味噌汁に豆腐、大根入れないから大丈夫だと思うわ
シンプルにネギか、かいわれ大根くらい
286陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 09:28:10.91 ID:0f01J2wTO
みそ汁を作って冷凍して解凍する手間を考えたら、だしの素入れてみそを溶いたほうが簡単と思うわ。
287陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 09:36:59.35 ID:KH4+F9IlO
1日2日ならジープロックに入れて冷蔵庫に入れとくわ。

まあ〜あたしは、味噌汁あまったら、だいたい次の日オジヤにして食べるけど。
288陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 09:58:59.55 ID:j+ZVcR3rO
>>286
普通の味噌汁ならわざわざ冷凍にする意味ないわよね
そえば、あさりの味噌汁があったわね。飲みましょうって時の場合だから
解凍するのそんな苦ではないわあたし。レンジに入れればいいし

>>287
ジープロックって中国メーカー!?
レンジに入れたら破裂しそうw
289陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 10:05:39.00 ID:KH4+F9IlO
>>288

解凍する時は自然解凍かボイルするからレンジで爆発することはないわ。
290陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 10:44:51.69 ID:FJHULn4E0
>>287
ジープロックってジップロックのチャンコロ製劣化コピーかしら?
ヤバイものが食品に溶け込みそうで怖いわ。
食べ物入れただけで溶けるとかw
291陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 10:49:55.03 ID:KH4+F9IlO
揚げ足取りしつこいわー
IDまで変えて
292陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 11:02:30.57 ID:FJHULn4E0
> IDまで変えて

…え?
病的な被害妄想か、普段自分がやってるってことねw
293陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 11:09:30.77 ID:KH4+F9IlO
だから何が言いたいの?ジープロックって書いても「ああジップロックの事を間違って書いたんだなって」わかるでしょ?
ID変えても文体一緒だからすぐバレんのよチャイナ大好きさんw
294陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 11:10:57.09 ID:vSzbMWwu0
今回は、携帯からPCに変えただけみたいよ。
どっちにしろうざいわよ。
295陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 11:14:55.70 ID:j+ZVcR3rO
え〜…!?あたしじゃないわよ
急にあたし叩きに変わるなんて流れ不自然よw
別に揚げ足とったつもりじゃないけどふざけてみただけじゃないの
冗談通じないのかしら!?つまんないわね〜
296陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 11:20:40.49 ID:vSzbMWwu0
あなたの冗談、つまらないのよ。
297陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 11:27:42.53 ID:j+ZVcR3rO
ならスルーしたらいいだけのことよw
そんな怒ることじゃないでしょ
料理でもして気分直したら?
298陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 12:06:43.65 ID:FJHULn4E0
>>293-294
ほら、自演してるのあんたじゃないのw
バレバレよ。アタマの悪い糞マンコね。死ね。
299陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 12:22:48.53 ID:xYjmTmwBO
そんな怒ることじゃないでしょ
料理でもして気分直したら?
300陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 12:36:46.68 ID:vSzbMWwu0
>>298
あんたが自演じゃないとしたら、二番煎じのつまらないネタしか書けないババアなのね。
301陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 12:44:17.59 ID:X+0ueewk0
ID:xYjmTmwBOとID:vSzbMWwu0って判りやすい自演ね。
救いようのないバカが必死すぎて憐れみさえ感じるわ。
302陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 13:19:08.10 ID:xYjmTmwBO
自演してるのあんたじゃないのw
バレバレよ。アタマの悪い糞マンコね。死ね。
303陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 13:22:30.65 ID:j+ZVcR3rO
あたしの為に、喧嘩はヤメテ!?w
304陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 14:01:51.48 ID:LhJFQNXU0
レミの声って超不快で耳障り。
しゃべり方も嫌い。
305陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 14:05:16.97 ID:iMqcZDgp0
レミウザいわ、和田誠さんがお気の毒。
306陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 14:34:30.47 ID:0f01J2wTO
前にもあったけど、エッチの最中ずーっと何やら話していて、終わったらただちに感想を言いそう。
「あんときさァ〜」みたいに。
307陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 20:38:50.46 ID:/jIBfyacO
スーパーでブリ切り身買ってきたんだけど、ウロコ処理してあったり未処理だったり日によって違うのよね
切り身のウロコとるの大変だからクレームだしてみようかしら
308陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 20:44:03.76 ID:/jIBfyacO
バーミキュラ気になるわ
ダッチオーブンとどう違うのかしら、
こないだ友達の家にいったらビルトインガス一式に変えてたわ
コンベクスョンオーブン、電子レンジ機能とガス併用できてすごい火力で調理できるだなんて、、欲しいわー
309陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 21:11:15.73 ID:+FIiKhuI0
>>307
困ったスーパーね。

ブリって今年豊漁らしいけど、そのわりに安くないわね。
でも漁って大変だしおいしく食べられるだけで感謝ね。
310陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 22:34:50.38 ID:kxpAInEv0
今更ですが、洋食屋さんのデミグラスの味ってどうやってだせるのでしょうか?
ポークソテーとか外食だと、とてもおいしいのですが
家では中々簡単に作れません。
缶は全くイマイチだし、市販のものはソースかケチャップ味が強くて
ウマミ成分を感じません。
どうやって作ればいいでしょうか?
311陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 22:43:15.64 ID:/jIBfyacO
あれは3日とか煮込んでるのよ
家でやろうと思ったらどこかの工程やら一部を調味料やらではぶかなきゃ
312陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 22:44:17.95 ID:Bs5rwc9AP
なんか腐臭がするわね。
生ゴミサワデーも効かなさそうな腐臭が。
313陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 22:45:05.09 ID:+FIiKhuI0
ハヤシライスって皆さんどのこルーかしら。

ハウスの完熟トマト〜は甘いし、S&Bはなんかマズいのよねw
314陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 22:46:46.10 ID:sW6cpkmXP
>>313
林さんちのハヤシライス。
楽天で大人気商品よ。
315陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 22:47:01.81 ID:KH4+F9IlO
あたしハヤシライスとビーフシチューは同じ容量で作るわ
手間かかるけどうまい
316陽気な名無しさん:2011/02/23(水) 23:02:03.50 ID:+FIiKhuI0
>>314
やだ、探しちゃったじゃないw
317j ◆8g9v8Oi8Us :2011/02/23(水) 23:35:47.38 ID:HNl+x3eh0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃  魚が食べたくてカレイの煮付けをつくったけども。
     ┛┗
318j ◆8g9v8Oi8Us :2011/02/23(水) 23:36:27.18 ID:HNl+x3eh0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃━~  醤油を結構使うから心配になってしまう。
     ┛┗
319陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 00:16:41.48 ID:f8FZWSOLO
煮付けは醤油より砂糖の量にびびりながら入れてしまうわ。
320陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 00:24:34.61 ID:qO51t6p9O
北海道の学校食中毒の原因がブロッコリーのサラダと発表された昨日。
NHKきょうの料理がブロッコリー特集。
ナイス!
321陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 00:29:15.27 ID:u9oLP9AnO
味が濃くなったら水を足せばいいだけじゃん
322陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 00:32:31.38 ID:7Nf2cBl1O
>>317
あら、美味しそうね♪





しね
323陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 00:54:01.38 ID:u9nyjebTO
あたし東北で基本全部味付け濃いんだけど東京にきて薄い味付けやダシをいかした味付け慣れてきたわ
でも関西の人は濃い味付けはしょっぱいって言って慣れなかった
うどんのつゆ飲んで腐った汁って表現されたわ
薄味の地域から濃い地域に引っ越しするとつらそうね
324陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 01:07:16.03 ID:wVJjOk8P0
関西って特別薄味ってわけじゃないけど。薄味好きならお好み焼きとか
とんぺいみたいな濃い味がもてはやされるわけないじゃん。
325陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 01:11:06.67 ID:HSpq6NqF0
京都の料理人、村田吉弘さんが好き。
326陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 01:13:59.99 ID:u9nyjebTO
>>324
あ、たしかに言われてみれば
でもみそ汁とかダシをいかす料理は薄味のイメージだわ
あたし東京きたら料理屋で出す焼きうどんが醤油なのがいまだにダメだわ
ソースでごってごてに口の周りにこびりつく焼きうどんじゃないと
327年金納めず年金貰えなくなった爺 ◆vhNjE.x28s :2011/02/24(木) 01:30:55.69 ID:orfdAkgo0
あたいもこの前、ぶりの煮魚をフライパンで作ったんよ。

昆布つゆ7割
みりん1,5割
料理酒1,5割
チューブタイプのしょうが

それ以外は何も使わない。

蓋もせずに片目5分ずつ焼いて終わり。
それまでは鍋で煮てたから面倒だった、フライパンのほうが簡単。
328陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 02:21:19.67 ID:lj8ytDHhO
>>327
割で小数点がある、ってややこしいわね
329陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 08:54:45.99 ID:IqP/b+meO
料理以前の問題だと思うけど、
どんくらいの量に対しての割合なのかしら?
あたしいつも目分量だから計ったことないの
330陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 09:01:38.35 ID:qO51t6p9O
あまり難しいこと聞いたら悪いし、聞くほどのタレではないわ。
331陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 09:10:36.16 ID:IqP/b+meO
確かに悪いわね。目分量で何とかできてるし、あたしの感覚を信じるわ
332陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 09:19:26.91 ID:qO51t6p9O
ぶりの煮物を「焼いた」って書くような人だしw
だいたい、煮魚にだしは不要だわ。
333陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 15:19:42.96 ID:R0GLuWUW0
マイミクさんがおでん買ってきた、みたいなのを前に書いてたから
今夜はつくごんの種でも買ってきて煮ようかな。
334陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 17:21:25.85 ID:IqP/b+meO
あたしはトルティーヤをピザにしたわ
http://imepita.jp/20110224/621690
335陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 19:03:02.30 ID:SzjWTPw6O
餃子の皮が余ったから、適当にちぎって味噌汁の具にしたら、
なかなかおいしかったわ。カン☆ペキ
336陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 21:42:02.83 ID:QsI+o5tg0
>>335
すいとんのスライス版みたいなもんよね。
337陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 22:17:13.95 ID:i9hstcXkP
>>316
いやん、ごめんなさいw
まさか、本気(と書いてマジ)にするとは思わなかったわ。
笑わせようと思って書いたのよ。許して。
338陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 23:37:09.28 ID:0mevpF1EP
今から唐揚げ揚げるわ。
久々に鶏レバー刺も手に入って最高の晩餐になりそうだわ。

339陽気な名無しさん:2011/02/24(木) 23:53:20.58 ID:IqP/b+meO
あたしも空上げしちゃうわ〜
340陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:09:14.01 ID:VVtb/qF70
油揚げに白滝、葱を混ぜた鶏挽き肉、卵をそれぞれ詰めた3種類の巾着作ってお出汁で煮てみたわ。

美味しいわ〜
341陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:14:53.57 ID:mylkNsAo0
>>338
あら鶏レバ刺しなんてどこで手に入れたの?
うらやましいわ。
342陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:25:16.73 ID:TGYyfunbO
鶏のレバ刺しだけは家で食べたくないわ
もし中っても自己責任でしょw
343年金納めず年金貰えなくなった爺 ◆vhNjE.x28s :2011/02/25(金) 00:29:11.88 ID:mGwQVVxN0
>>329
メバルの煮付けのHPで教わった方法です
水の代わりに料理酒とみりんを使うのがコツ

醤油や砂糖や水を使わず、昆布つゆ5+料理酒2,5+みりん2.5+生姜だけで煮ると焦げにくいし美味しくなるんよ。

あたい濃い味は苦手だけど丁度良い感じの味になる。
344陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:35:14.17 ID:YVf0vBXg0
煮魚はこのレシピが好きだわ。
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/090312.html
345陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:44:37.07 ID:TGYyfunbO
>>343
煮付けは作ったことないけど水入れずにできるのね
でも、昆布ツユを作る時に水は必要じゃないの?
メンツユでもいいのかしら?
346陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:45:22.04 ID:lNVA8Tv5P
>>341
食通ぶって何の知識もない馬鹿が増えたせいで販売を自粛する店が増えて困るわよね。

>>342
あら、食べる食べないの最終判断は自分自身でしょ?
別にアンタに心配されるほどの馬鹿じゃないから安心して。
347陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:49:07.83 ID:TGYyfunbO
やーね姐さん
店で食べると見舞金が貰えるじゃないのw
あたし中っても懲りないわよw
348陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 00:53:07.43 ID:lNVA8Tv5P
>>347
うふふ、やっぱりただの乞食釜だったのね。
349陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:04:30.46 ID:TGYyfunbO
え〜…あたしそうなの!?
お爺ちゃんの発想あんまよくわかんないわw
350陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:09:04.33 ID:xSkw/MNmO
魚の煮付けは骨まで柔らかくしたいから水入れないとすぐ焦げて鍋にへばりつきそうで怖いわ

しかも料理酒って水分飛ぶわよね
351陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:10:20.79 ID:CB8yL1V40
死ねよ、ババァマンコ
352陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:11:55.27 ID:lNVA8Tv5P
恥知らずって怖いわね。
353陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:16:54.64 ID:TGYyfunbO
煮付けで骨まで食べれるってどんくらい煮ればいいかしら!?
圧力鍋使うと煮付けの範囲越えてる気がするわ
354陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:22:10.84 ID:xSkw/MNmO
あたしは骨ホロホロ煮付け作る時は40分煮て、火を止めて15分置くわ
でもカレイは煮崩れしやすいから気をつけて
355陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:29:18.01 ID:yR6cwPKe0
もしも魚の骨が喉に刺さったときは耳鼻科喉頭科で取ってもらうのが理想だけど
ごはんを飲み込むのはいけない
深く刺さったりしてしまうことがあるので

私の場合は、小さい懐中電灯で喉を見る
刺さってるのが見えたら毛抜き使って取ってる
356陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:41:55.37 ID:TGYyfunbO
相当器用なのね
ピンセット間違って喉に落としそうで怖いわ
357陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 01:51:41.88 ID:yR6cwPKe0
>>356
ピンセットじゃなくて毛抜き。
10年以上も顔の毛抜いてたからね、

この毛抜きです
(ニゲロ社)ツイザー
短い毛まで簡単に抜ける
類似品は国内生産でも質悪いので注意。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%83%8B%E3%82%B2%E3%83%AD%E7%A4%BE+%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC&tag=yahhyd-22&index=aps&field-adult-product=0&hvadid=50969505041&ref=pd_sl_3cdr1vt9ay_e
358陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 02:28:23.04 ID:PVE+EtcI0
ちょっと質問してもいいかしら?
オリーブオイルを少し前に買って棚に入れてといたのね。
ちょっと前に関東でもかなり冷えこんだじゃない?
パスタつくろうとオリーブオイルを取りだしたら
色が濁って固まった状態になってしまったのよ。
美容系のホホバなんかも冬場は固まってしまうことはあっても
少し温めると透明に戻るのに、オリーブは濁ったまま。
お姉さんたちはオリーブオイルの保管ってどうしてるの?
この濁ったのは廃棄するの?
359陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 06:22:33.43 ID:Mw+23cp30
オリーブオイルを使った自家製のサラダドレッシングを
冷蔵庫に入れておくと固まってしまうけど
固まったままよくシェイクしてサラダにかけて食べてます。
どんな状態で保管するのがベストかは知らないけど
破棄しなくてもいいのでは?
360陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 06:41:32.38 ID:xSkw/MNmO
鍋にお湯張って、その中に固まったオリーブオイルを瓶ごと入れて温めたらいいんじゃない?
361陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 08:20:11.97 ID:+lkmAMmO0
>>358
捨てないわよ。オリーブオイルが低温で濁るのは当たり前だもの。
別にそのまま使えばいいのよ。もちろん春になれば元に戻るわよ。
362陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 08:25:32.37 ID:lNVA8Tv5P
そういえば、最近のハチミツって凝固しないわね。
昔、冬場には良く湯煎したもんだけど…メーカー努力なのかしらね。
363陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 09:08:18.15 ID:TGYyfunbO
オイルもそうだけど、ハチミツとか固まるもんなのね。想像がつかないわ
極寒でもドロドロなのかと思ってた


>>357
その毛抜き欲しかったのよ!!
でも喉の中に入れるには勇気いるわw
364陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 09:38:06.43 ID:odLr3HH6O
おからでかりん糖作ったけど、カリッと出来ないなぁ…
人にあげるわけじゃないからいいかな。
365陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 16:56:32.43 ID:TGYyfunbO
あたしは砂糖てんぷらにアイスとブルーベリー乗っけたわ
http://imepita.jp/20110225/606001
366陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 18:14:44.50 ID:g6aL1nqk0
>>365
うまそうなんだけど、「砂糖てんぷら」ってなによ?
関東ゆとり釜は知らないわ
367陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 18:18:34.85 ID:2T9ByTSE0
見た目からしてサーターアンダギーじゃない?
368陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 18:20:09.09 ID:oo2a7oGw0
あたしも、砂糖てんぷらってなんなのかしら?って思って
思わず画像を見ちゃったわ。
氷砂糖でもかき揚げ風に揚げてあるのかと思ったら
テンプラの衣に砂糖を入れて揚げてあるみたいだわ。
どこの田舎菓子なのかしら?
369陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:58.34 ID:odLr3HH6O
お洒落カフェのフレンチトーストみたいで旨そうね。砂糖天ぷら(謎)
370陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 18:33:10.60 ID:BZ53/WtH0
ドーナッツの穴の開いてないヤツかと思ったらどうも違うみたいね・・・>砂糖てんぷら
371陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 19:21:29.10 ID:RIKZp8XJO
砂糖てんぷら(謎)大人気w
372陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 19:27:14.96 ID:TGYyfunbO
>>366-370
あらら… スルーされてるとばかり思ってたから嬉しいわ〜w
砂糖てんぷらは沖縄風ドーナツのことよ
サーターアンダギーね
373陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 20:29:22.27 ID:61UgJ6+Z0
サーター=砂糖で、アンダーギー=油or天ぷら?だったかしら?
以前、沖縄出身の人がとても上手にサーターアンダギー揚げたのをよく食べさせてくれて、そんな風に教えてくれたのを思い出したわ。
また食いたいな。サーターアンダギーって、カチカチで油臭いイメージだったんだけどその人のはカリカリのフワフワで何個も食べれちゃうの。
普通に沖縄の食材がうってる店でサーターアンダギーのミックスみたいなのがあってそれを使ってるだけって、教えてくれたわ。
374陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 20:40:18.54 ID:Uy3ON00BO
サーターアンダギーって、なんかちょっとセクシーよね
375陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 20:41:07.65 ID:xR+KFOP/0
軽く塩もみしたタマネギって
冷凍後に生で食べられるのかしら?

辛いの苦手でポテトサラダやマリネに入れるとき、
さっと使えたら便利だなって思ってるんだけど。

あんまりタマネギ使わないから余らせちゃうの。
376陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 21:13:58.78 ID:xR+KFOP/0
>>362
レンゲは固まらないらしいわよ。
一般的なハチミツはアカシアだから固まるんじゃないかしら。
377陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 21:37:59.50 ID:oo2a7oGw0
固まらないハチミツは混ぜモノで薄くなってるからよ。
原産国見てみなさい。きっと中国だから。
ふつうなら水で薄めるんだけど、中国のことだから
想像もつかないような混ぜモノがあるかもだわ。

>>376
国産ハチミツは固まるわよ、レンゲでも。
ミツバチが濃縮してるんだから、花の種類は関係ないわ。
378陽気な名無しさん:2011/02/25(金) 23:36:33.20 ID:fuUIEpx5O
もちとキャベツのオイスターソース炒め大失敗したわ………

ハチミツを有効利用したことないわ、、、
379陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 00:14:32.74 ID:WFATPH3WP
362だけど、ハチミツのラベルみたけど日本産のレンゲその他って書いてあるわ。
混ぜものも無いみたいよ。

ちょっと気になって調べたら使うたびに瓶をクルクルしてから使うと糖分が沈下しないから最後まで凝固しないで使い切れるみたいよ。
あんまり温度は関係ないみたいね。
380陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 01:01:51.25 ID:t8Vs3BSC0
今使ってるマーブルコートのフライパン、劣化してこびりつくようになってきたわ。
テフロンと違ってマーブルコートはずっとくっつかないと思い込んでたけど違うのね。
新しいフライパンどうしようかしら…。
381陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 01:06:57.53 ID:q/doK2/+0
マーブルコートってピンキリらしいわよ。
おいくらぐらいの買ったの?
382陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 01:08:52.91 ID:oU8NOEUs0
鉄のフライパンを手入れしながら長く使うのがよさげだけど
手入れを怠るとすぐに錆びるのよねぇ

マーブルコートでも少し高めのテフロンでも
結局コーティングが頼りなくなると使い物にならなくなるから
安いテフロンを次々に買い替えていくのが一番かしら?
383陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 02:13:26.77 ID:NQ8t0SYz0
あたしは安いテフロンを買い換えてるわ
384陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 04:44:14.03 ID:ipJoLNNu0
>>382鉄のフライパン、洗ってからよく乾かして毎回ペーパーで薄く油を塗っておくといいわよ。
385陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 07:50:37.05 ID:n8COVLms0
あたしも安いテフロンを買い換えてるわ。
鉄のフライパンって重いのよ。

あと料理にハチミツ使ったことないわー
386陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 08:02:17.49 ID:Z685uY/40
カレーに蜂蜜入れたり、
煮魚の照りつけ(ブリ大根など)に蜂蜜使ってます。
あと、肉の下味(砂糖の代わり)にも使える。
ハチミツ=あまい=砂糖の方程式。
387陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 08:05:12.31 ID:Gkvx96EF0
みんな、料理が上手だよな!!
388陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 08:08:04.84 ID:300YMBg2O
あたしは厚焼きにハチミツ入れてるわよ
砂糖よりcal低い気がするわ
389陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 08:08:17.94 ID:SPLioWIa0
そうねぇ、私、鉄鋳物のフライパンひとつ持ってるけど、ウエイトトレーニング
出来そうなくらい重いわ。w

ただ、もう何年も使ってるので、油が程よく染み込んでもうお手入れ知らず。
(本当に染み込んでるのかどうかは知らんけど)
今では洗って放置しても全然錆びない。
あと、年季重ねるにつれてこびりつくことも無くなったわ。
390陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 08:23:16.68 ID:n8COVLms0
やっぱりw

プロ用の調理器具はカッコいいけど、
だから料理は男の世界っていわれるのよね。
391陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 09:58:38.52 ID:e5421lyb0
かんずりもらったんだけど湯豆腐以外に使ったことないわ…。
何かいい使い方あるかしら?
392陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 10:02:41.72 ID:sKZmt4j70
最近塩鶏ばっかり作って手を抜いちゃってるわ… はなまるの見すぎね…
393陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 11:52:50.91 ID:9eOE+nKD0
菓子パンはおいしくても、
食パンやサンドイッチがおいしいお店って少ないわね。

超熟のサンドイッチ用食パンで、
自分で作ったタマゴサラダを挟んだ方が断然うまいわ。

でも渋谷や青山あたりだとやっぱおいしいのかしら?
そのうちホームベーカリー欲しいわー
394ガッデム!:2011/02/26(土) 14:17:16.77 ID:QzH8G7S40
395陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 14:44:57.14 ID:9eOE+nKD0
今日は鯖の味噌煮、ブロッコリーとゆで卵のサラダ、納豆汁よ。

もう買い出しに行ってきたんだけど、ちょっとカロリー高いかしら。
396陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 14:57:21.34 ID:LXqfPCIeO
得体の知れないURL踏むよーなバカはいないわよ。
397陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 15:00:42.22 ID:300YMBg2O
あたしは見たけど、
お料理に何か怨みでもあるのかしらねw
398陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 15:01:31.91 ID:9eOE+nKD0
何が写ってたの?
399陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 15:03:22.38 ID:7m4mwRe10
お昼にほうとう食ったわ
南瓜の煮物とかあんまり好みじゃないんだけどほうとうの南瓜はうまいわ
400陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 15:04:35.30 ID:LXqfPCIeO
有名なグロ画像よ。
攻撃してるつもりなんじゃない?基地外
401陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 20:41:44.43 ID:DGwS0VLF0
>>393
ビックリするぐらい手抜きなくせに
サンドイッチは高いのが多いわよねー

あれならマジで自分で作ったほうが安上がりでうまいと思う
402陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 22:28:58.11 ID:9eOE+nKD0
>>401
マズい食パンが多いのが許せないわ。
味もなくてパサパサなんだもの。

でも超熟はちょっと塩味強いわね。
403陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 23:32:36.86 ID:d3Cc7QQL0
お餅焼いて砂糖醤油つけて食べたいけど餅がない!
404陽気な名無しさん:2011/02/26(土) 23:40:53.84 ID:LXqfPCIeO
コンビニで売ってるぬれおかきをレンジで温めたら似たような感じだよー。
405陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 08:21:45.48 ID:5/wt/LhS0
ゴパン買ってもすぐ飽きそうで買わないわ。
406陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 08:25:10.61 ID:o6C63O+fO
ぬれおかきが知らないわ
おかきだから米なんだろうけど、ぬれ煎餅みたいな!?
407陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 08:27:17.67 ID:YJm9ref7O
あたし今日はチキン南蛮にするわ
408陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 09:04:43.23 ID:rY0tKOgq0
昨日の夜から仕込んだカレーが出来たわ
朝カレー中よ
カレーって時間と手間かかるのに最近のレトルトカレーはちゃんと美味しいから、
これだけがんばった甲斐あるのかしら?なんて考えちゃうわ
409陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 09:17:55.01 ID:3jVvwqot0
>>406
> ぬれおかきが知らないわ

ぬれおかきが何を知らないの?
410陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 09:21:26.97 ID:0XDzvxJRO
濡れチンポやぬらぬらチンポならわかるわ
411陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 09:38:34.09 ID:hkDoWj+aO
つまんないわよ?
412陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 09:43:12.94 ID:o6C63O+fO
>>409
あたし、ぬれおかきを知らないの
皆さんがいちいち指摘するほど気にならないかな?と思って
訂正しませんでしたw ごめんなさい。
413陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 10:03:40.23 ID:LGXC8gwh0
一度食べてみて。腹持ちがいいしおいしいわよ。
414陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 11:51:41.31 ID:21BEV07L0
からすみってスパゲティと普通にあぶって食べる以外
何か調理法ってある?
台湾人からよくもらうもんで。
415陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 12:28:23.60 ID:hkDoWj+aO
赤坂プリンスでからすみのサンドイッチを食べたことがあるわわ。
416陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 12:47:18.75 ID:0XDzvxJRO
外したわね…
カラスミちょうだいよ、酒の肴にいいじゃない
クックパッドでカラスミレシピ調べなさいな
あたし料理屋の秘伝のタレが気になるわ
何十年以上継ぎ足ししてますって腐んないのかしら?
417陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 12:53:40.22 ID:QWQ1BJp6P
>>416
定期的に火入れする場合もあるわよね。
調味料は発酵してたりアルコール分があるから大丈夫じゃないの。
418陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 13:56:12.12 ID:ihJQSWBd0
家の主人はちょっとガチムチ入った体育会系の容姿なんだけど、
電車で男にケツ触られたって少し嬉しそうに言うんだよwこれなんだろ。
 TVのショップチャンネルのニューハーフ岡江美樹が大好きだし。
この人出る番組チェックして見てるwwなんなん?
 確かにプりケツ何だけど、外で男にやらせてるんだろうか?
このスレ読んで
思ったわ。
419陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 13:59:35.25 ID:hkDoWj+aO
もういいって。
420陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 16:32:12.95 ID:V/atdlyFO
>>392
調べて作ってみたわw
観音開きにしたけど、中に火が入らなかった〜

塩鶏とセロリをマスタードソースで和えて、つまみを一品作ってみました。
421陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 16:44:49.22 ID:21BEV07L0
>>416
クックパッドで調べてもパスタかおつまみくらいなのさ。
まあ普通に食うわ、たくさんあるんだけど。
422陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 16:54:50.90 ID:7hCloESg0
>>392
アタシも塩鶏探してたんだけど、その前に作ってみたかった
コチラ↓を思い出して、早速作ってみたわ。

ttp://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/

出来上がったんだけど、今日はご飯済ましたので
スープごと冷凍してまた今度・・・。
423陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 17:36:00.84 ID:o6C63O+fO
あら簡単そう
あたしも試してみるわ
424陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 18:22:12.80 ID:We/yI0yt0
どうしても半生状態にしか見えませんわね。
わたくしはお塩だけでなく生姜やお酒も入れて、
電子レンジか、いっそのことお鍋で煮た方がようございますわ。
425陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 18:25:32.03 ID:pw5VlM560
うまそー。
なんで鷄の出汁ってこんなに食欲そそるのかしら?
426陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 18:41:31.11 ID:hkDoWj+aO
また脳内貴族恥かきWiki婆が。
427陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 19:00:49.87 ID:pw5VlM560
みんなご飯タイム?
428陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 19:03:16.01 ID:7hCloESg0
まぁアタシもなんとなく気になったので
生姜とネギの青い所を入れて保温にしたわ。

アタシはダイエット中なので胸肉にしちゃったけど
モモ肉スゲーうまそうなのよね・・・。モモ肉で試した姐さんの報告を待つわ。
429陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 19:20:58.74 ID:2dPFndjn0
モモだとくどいのよね〜
430陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 19:22:23.59 ID:pw5VlM560
モモなら焼きたい
431陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 20:08:28.28 ID:Y1MBzXoP0
>>338さん
亀レスで申し訳ないないけど
もし、都内近郊で鶏レバ刺買えるなら場所教えていただけないかしら?
アタシが行きつけの鶏レバ刺を出してくれてたお店が年明けたら閉店しちゃって困っていたの
鶏レバ刺で禁断症状なのよ。
店名がNGならキーワードでも構わないわ。
お願い人助けだと思ってレスしてね。
432陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 20:30:09.32 ID:LGXC8gwh0
モモ肉はあたしも胃もたれするようになってきたわ。
ロールキャベツとか胸肉じゃないと重くてダメなの。
433陽気な名無しさん:2011/02/27(日) 23:29:16.42 ID:0XDzvxJRO
サバ味噌煮缶の汁で大根とネギ煮込んだらうまいわー
434陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 02:19:57.56 ID:OkdEPqW+0
今日高山なおみのレシピ本をもらったんだけどナンプラーが苦手な私にはキツイわ…
435陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 07:50:13.95 ID:Ew4EgZXqO
じゃあ作んなきゃいいと思うわw
どうせ失敗するわよw
436陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 10:32:19.33 ID:CipsJxHNO
>>432
ロールキャベツに胸肉って何かしら?挽き肉じゃなくて?
437陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 19:45:49.54 ID:lPXH2uDn0
やだーそのとおりよ。胸肉のひき肉よ。
438陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 20:13:38.91 ID:lPXH2uDn0
夜が遅い姐さんたちは夕食はどうしてるのかしら?
やっぱり朝は早起きして作ってるのかしら・・・
439陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 20:52:30.16 ID:Ew4EgZXqO
餃子焦がしちゃったわ
http://imepita.jp/20110228/750450
440陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 21:02:39.37 ID:rhssflBFO
>>439
冷凍食品?
焼き目つけたらコップ一杯水いれて蒸すのよ
441陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 21:05:35.52 ID:rhssflBFO
あたし冷蔵庫400リットルほしいわ
肉いっぱい買ってキレちゃう冷凍や自動製氷楽しみたいの
442陽気な名無しさん:2011/02/28(月) 21:14:07.00 ID:36Ld+wBTO
今日のきょうの料理、ねぎもキャベツも1時間も煮たら溶けてしまうわ。
443陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 00:37:44.03 ID:XtMA7iqt0
>>441
料理好きなら買いなさい。
私も3年ほど前に430Lだったかの買ったけど、まだ小さいとか時々思うくらいよ。
444陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 00:58:31.20 ID:BF0mru0qO
あらあら上から目線。
トースターも買うべきかしらね。
445陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 01:01:29.62 ID:Z5vBzKI30
欲しいならお買いになれば?
いちいちこんなところで了解を求める意味が分かりませんわ。
446陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 01:07:18.02 ID:zDj6eNpm0
>>444
>>445
携帯とPCだけど、同じ人かしら。
日本語解読能力が著しく低い。

441 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/28(月) 21:05:35.52 ID:rhssflBFO [2/2]
あたし冷蔵庫400リットルほしいわ
肉いっぱい買ってキレちゃう冷凍や自動製氷楽しみたいの

願望をつぶやいてるだけじゃないの。
全然賛同意見とか求めてないし。

443 名前:陽気な名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/01(火) 00:37:44.03 ID:XtMA7iqt0
>>441
料理好きなら買いなさい。
私も3年ほど前に430Lだったかの買ったけど、まだ小さいとか時々思うくらいよ。

このレスが上から目線に見えるって、どういうことなの?
430リットルだって小さいわよ。
自分もそう感じてるし、この助言はすごく真っ当な感覚よ。
447陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 01:29:21.43 ID:wr9PJPxPO
過疎スレにもいる、ざ〜ます口調のバーサンと同一人物かしら?
どこに行っても厄介者扱いなのね
448陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 02:00:40.95 ID:xORN7fLh0
しかもこの人のレスつまらないのよね>ざ〜ます口調のバーサン
449陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 06:32:11.31 ID:BF0mru0qO
ロイヤルファミリースレやホテルスレでWikiで仕入れた情報書いて恥書いてる婆でしょ。
知識がないくせに通ぶって、しかもすぐにバレてんのよねw
みじめ。
450陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 07:16:50.49 ID:O+5Mhx+/O
>>440
手作りじゃないけどw生よ
冷凍とかチルドみたいに固くなってないから、
容器から取り出すにも皮が柔らか過ぎて破けちゃったわ
もちろん水入れたけど、調理法通りの7分〜10分蒸し焼きにしたら更に焦げてたのかも
451陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 12:23:53.25 ID:ya4IgrwmO
>>450
生ならあたしと一緒だわ
フライパン温めてから、中火で五分焼き目ついたら水いれて蓋して7〜8分
あたしの場合こんな感じだけど、何回も最初のうち焦がしたわ
何度もあきらめずに作りなさい
天ぷら用の機能使ってフライパン140℃に設定しておくのが便利よ
452陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 12:42:55.04 ID:ya4IgrwmO
都内の賃貸だと冷蔵庫、300リットルは余裕でも400以上からは搬入に手こずりそう
うちはこないだ冷蔵庫掃除したけど、いつ買ったかわからないのが冷凍庫からいっぱいでてきたわ
453陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 17:19:35.07 ID:KWjjoxct0
イカめし作ろうと思ってさばいてたら、
内蔵にアニーが・・・!ひとりで悲鳴をあげたわよ!
加熱10分以上なら死滅ってネットに書いてあったから
しっかり煮込んだけど、箸が進まなかったわ・・・
それを知らない相方はうまいって食べてたけどw

454陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 17:41:24.44 ID:BF0mru0qO
スルメイカはほぼ100パーセントいるのよね。
455陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 17:56:55.78 ID:wr9PJPxPO
あら、あたしイカのワタはいつも皮に入った状態でグリルで焼いてたべてるけど何ともないわw
一応酒はまぶすんだけどね。
456陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 18:03:45.56 ID:IKSgqGBDO
同居人が、イカと大根の煮物作れってうるさいんだけど、あたしあれ大嫌いなのよw
たまにはって思うんだけど中々ね…
457陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 18:14:59.28 ID:wr9PJPxPO
イカなら里芋も美味しいわね
458陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 18:46:58.15 ID:ya4IgrwmO
>>453
冷凍モノか一度冷凍しちゃえばアニサキすは全滅よ
イカソウメンって元々寄生虫をぶったぎる意味でそうめんみたいに細く切ってたのよね
サンマ焼いたらまたグリル網にベリベリひっついたわ!んもう
459陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 19:33:51.12 ID:KWjjoxct0
>458
そうなのね
リアルアニーは初めて見たから動転したわ
いい情報ありがとう

460陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 19:44:16.72 ID:O+5Mhx+/O
いくらなんでも、イカの鮮度疑っちゃうわ…
あたしなら即棄てちゃうわよ
アニキサスなんて形もわかんないくらい1度も目にしたことない
461陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 20:02:22.81 ID:5u3iLOHs0
冷凍した牛肉で肉じゃが作ろう!と思って帰宅したら、豚肉だったわ。
すっかり勘違いよ。まあおいしかったけど、ちょっと残念な気分だわ。

うちは近くのお肉屋さんで国産黒和牛の切り落としが100gで240円なの。
これって都内じゃ安い方なのかしら?
462陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 20:03:16.99 ID:+6yJoHAG0
>>460
w 鮮度がいいから生きてて目に見えるんじゃん。
463陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 20:18:25.98 ID:7yNxiPiK0
>>460
鮮度が悪いからアニサキスがついてる訳じゃないのに
無知なのね
464陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 20:26:35.86 ID:+6yJoHAG0
>>461
うちの近くだと週1で100g250円で売るわ。
国産豚こまは毎日100g88円、週1で100g78円だわ。
465陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 20:39:58.52 ID:BF0mru0qO
国産牛は雄と乳牛、和牛は肉牛なのよね。
466陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 22:18:33.98 ID:vla2oLJa0
オイスターソースはどこのメーカーのが美味しいかしら?
467陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 22:44:04.84 ID:O+5Mhx+/O
>>462-463
そうなのね。全然知らなかったわ

サーモンを昆布絞めにしたわ
塩降って昆布巻きつけただけだけどw 明日が楽しみだわ
468陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 22:52:33.65 ID:5u3iLOHs0
まだまだ寒いけどもうすぐひな祭りなのね。

ミツカンのタネでちらし寿司作りたいけど、
難しいかしら?

ちなみに木べらも桶もないわ〜。
469陽気な名無しさん:2011/03/01(火) 23:00:01.60 ID:BLZThcfc0
そんなもんボウルにしゃもじで良いわよw
470陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 01:20:22.46 ID:/bGniPYf0
>>466
富士食品のをよく買うわ。李錦記は今一。
471陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:11:38.07 ID:ck4Xfr1j0
この調味料はぜったいこのメーカー!ってこだわりがあるのは、あたしの場合ナンプラー。
イカのマークがついたやつ。これ以外認めない。普通のスーパーには置いてないからエスニック食材店で買う。
タイの人達も、タイ料理にこだわりがある人達も、みんなこのイカのマークのやつ使ってるわ。
472陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:23:32.98 ID:72tiA9gFO
>>470
あたしもリキンキ買って失敗した。濃いし更にでんぷん足してドロドロにしてるし
オイスターソースはメーカーによって違うわね
イカの塩辛もメーカーによって味違うのよ!
473陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:24:33.35 ID:2r+p073d0
>>471
気になったので探してみたけど、これの事?↓

http://www.0-web.jp/shopping/nozawaya/item.php?id=642
474陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:26:46.32 ID:4E0jXAZ40
475陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:36:36.48 ID:ck4Xfr1j0
>>473
それよ。
476陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 02:41:02.53 ID:2r+p073d0
>>475
ありがとう。
ちょうどナンプラー切らしたので、今度コレ試してみます。
477陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 08:15:42.68 ID:00vQRS2R0
これと決めてるのはポン酢
ゆずの村っていう、高知の馬路村のポン酢
他のポン酢は醤油ベースだけど、ゆずの村は柚子が勝ってる
ドレッシングにもなるし、万能
478陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 10:06:59.03 ID:5nOWzBLGO
ぽん酢飲みたいわ〜
ぽん酢好きな人ならわかると思うけど、無性にそのまんま飲みたくなるのよね
最近CMで見るけど、馬路村のぽん酢はまだ試したことないわ
あたしはいつもミツカン…w
それでも飲めるくらいだから、馬路村のぽん酢が旨いのは確実だわねw
479陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 10:11:48.71 ID:/bGniPYf0
>>472
そう、李錦記はドロドロしてて不味かった。
香港のメーカーよね?
日本人向けにアレンジしてるのかもしれないけど。
豆板醤も今一、李錦記。
有紀食品のが抵抗なくて、いつも買ってるわ。

>>477馬路村って最近よく聞くわよね。
480陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 10:12:47.81 ID:K+t5WAPFO
>>478
何か精神的に辛いことでもあるの?
悩みごとあるなら 話しなさいよ。此処の人は親身に聞いてくれるわよ。
481陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 10:36:05.41 ID:5nOWzBLGO
姐さん優しいのね。嬉しいわ
辛くなると、ぽん酢が飲みたくなるの…って冗談だけどw
今のところまだ大丈夫よ。ありがとうね

サーモン昆布絞めにしたわ
http://imepita.jp/20110302/374130
482陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 10:51:09.74 ID:K+t5WAPFO
あら旨そうだわ

ガメ子腕上げたわねw
483陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 11:05:08.94 ID:00vQRS2R0
>>478
馬路のポン酢はお酢特有のツンとくるのがなくてマイルドだから、100ccはいけると思うわw

>>479
最近は馬路村ブランドも、大分メジャーになってきたわね
実はもう20年以上使っているの…
これ使うと浮気できないのよw
484陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 12:42:01.78 ID:cPYrUtA3O
ポン酢、マヨネーズ、ほんだし系、コーヒー用の粉ミルクは
ときどきそのまま飲んだり舐めたりするわ

いつだったか
あまりにも豚のバラ肉のような脂ものが好きになって、
バラ肉をフライパンで焼いた後、その脂をそのまま飲んだけど、
そのときはさすがに具合悪くなったわ
485陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 12:51:06.49 ID:KO2bEiQiO
ナンプラーってこだわって買っても、そうしょっちゅう使うかしら?

あたし生春巻きのタレに使う程度だわ
486陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 14:26:30.24 ID:5nOWzBLGO
>>482
そう思ってくれて嬉しいわw

>>483
いくらなんでも100ccはちょっと多いわよ?w

>>485
ナンプラー好きなら飲んでるかもしれないわよw
487陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 14:44:40.19 ID:I3splYNY0
明日は雛祭りね。
488陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 15:14:52.07 ID:ucP1Mj4iO
皺祭りに見えたそそっかしいあたし。
489陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 15:17:08.40 ID:Np/t4m5X0
やだわ、あんたw
490陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 15:17:38.65 ID:s5QimHqv0
ナンプラーなんかよりいしるの方が美味しいのに
491陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 18:01:49.58 ID:kVSzgd/U0
ナンプラーは天秤の絵が描いてあるやつがクセが無くて好きだわ
492陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 19:09:26.26 ID:SNkmi1X/0
ナンプラーって使ったことないんだけど、
ニョクマムの方がマイルドだって本当かしら。

朝に焼ビーフンのお弁当作ったんだけど、
食べる頃にはちょっと生臭い感じになるのね…。
オイスターソースだからかしら。
493陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 19:42:45.69 ID:72tiA9gFO
オイスターソースってもんじゃにも使うんだっけ?
もんじゃってソースと水と小麦粉、卵をいれて焼けばいいのよね
494陽気な名無しさん:2011/03/02(水) 19:59:36.98 ID:5nOWzBLGO
親子丼にしたわ
http://imepita.jp/20110302/708400
495陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 01:19:06.46 ID:hLFKmCtXO
夜中に小腹すいたら冷凍うどんだわね
大根おろしとポン酢でうまいわ
496陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 02:35:45.49 ID:lOypRmAX0
シューマイ食べたいと思って、さっきタネまで作ったのはいいけど皮に包むのがめんどくさくなってそのままタネだけ冷蔵庫に放置しちゃった。
で、他のもんだけで満腹にしちゃったわw
明日中にはこのタネ使わないとやばいわね。明日も包む気なかったら冷凍しちゃおう。
497陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 02:42:55.66 ID:/bHsW9IN0
日記はチラシの裏でどうぞ
498陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 03:05:27.64 ID:lOypRmAX0
あらごめんなさいね。
ちなみにエビ入りシューマイよ。
499陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 09:10:50.33 ID:ksNKWBcLO
誰も聞いてないけど、旨そうねw
500陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 09:12:11.96 ID:ksNKWBcLO
500
501陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 09:31:29.19 ID:eMmZ2fXV0
あたしはよく冷凍餃子をまとめ買いして冷凍保存しておくの。
食べたい時にコンソメベースの野菜スープに入れて煮て食べるんだけど、カロリー低いしワンタンより具が多いし美味しいわ。
お勧めよ。
502陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 09:47:12.17 ID:ksNKWBcLO
冷凍餃子は焼くより水とんにしたほうが美味しいわよね
あたしはいつも酢と唐辛子をたっぷり入れるわ
503陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 14:27:09.99 ID:ksNKWBcLO
キャンベルチャウダーでドリアにしたわ
http://imepita.jp/20110303/518600
504陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 20:20:57.20 ID:UfQ62wJ20
桃屋の食べるラー油、ようやく近くのスーパーに入ったわ。
ずっと売り切れだったのよ!

ただ、食べてみたいんだけど胃もたれしないか心配だわ。
505陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 20:39:29.94 ID:ksNKWBcLO
あれ1回食べたらもういらないわね ってまだブームなの?
肌荒れするわよw
506陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 20:43:51.74 ID:MHOrhe2b0
あたし昨日エバラの食べる焼肉のタレ買ってきたわ。
どんな味がするのかしら?まだ開けていないのよ。
507陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 20:47:14.45 ID:ksNKWBcLO
初めて知ったわ食べる焼き肉のタレ
これも1回きりになりそうだけど、いちお買っとこ
508陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 21:03:54.99 ID:evHI9Evw0
今日は雛祭りね。
509陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 21:06:05.30 ID:HTWOJlaG0
皺祭り
510陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 21:07:31.92 ID:ksNKWBcLO
あたしヒマつりだわw
511陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 21:25:10.44 ID:Zq/XJ/9z0
桜でんぶまみれのアタシ
512陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 22:52:23.85 ID:LmyF5Ax80
久しぶりに桜でんぶ食べたんだけど美味かったわ
513陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 23:11:26.41 ID:xLD64BS+0
>>511
あなた美味しそうね
514陽気な名無しさん:2011/03/03(木) 23:18:48.90 ID:ksNKWBcLO
桜色したデブスだったりして!? w

あたしは桜色したボイルの有頭海老食べてるわ
ミソがたまんないわ〜
515陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 00:00:27.60 ID:qNGhpswF0
でんぶはマンカス
516陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 03:09:58.72 ID:9r1j9mpf0
正直だるかったけど、帰宅してすぐチマチマとシューマイ包んだわ。
だるかったからシューマイだけで他に何も無しだけど、うまかったから白飯食いまくりで満腹。
さっきスーパーに寄ったら、もう新玉ねぎ新ジャガイモの季節なのね。春ね〜。
517陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 08:25:27.39 ID:yDDB3GCc0
デンプかテンブかどっちか分からなくて、
Lawson100で、「デンプありますか?」
って聞いちゃったわ。
で、置いてなかったわ。
518陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 08:46:23.89 ID:0bdJGHYLO
デンプンは取り扱ってません なんて…
でんぶって何でできてるの?
桜でんぶとか、きのうまで知らなかったわ
519陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 09:29:05.74 ID:6KMqn6/70
ggrksばっかりね
520陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 13:01:04.59 ID:9OfmafO10
でんぶは白身魚のほぐし身ね。高級品は鯛などが使われているわ。
521陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 16:28:28.40 ID:0bdJGHYLO
鯛のてんぶ食べてみたいわ
お茶漬けにしたいわね
522陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 16:47:43.60 ID:O+SXgZWXO
でんぶにしない方が美味しそうだわ
523陽気な名無しさん:2011/03/04(金) 20:06:33.49 ID:qNGhpswF0
>>521
でんぶは思いッきし甘いのよ(安物ほど)
弁当などの彩にいいけど。
味はたいしたことないわ。
524陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 01:30:20.27 ID:tnxK6NZW0
ビール袋に入れてモミモミ、3分で出来る速攻浅漬け、美味いわ。
525陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 01:35:10.42 ID:w+8sLHmL0
>>524
塩意外には、何入れてるの?
526陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 01:44:46.35 ID:tnxK6NZW0
鷹の爪、昆布よ。
527陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 01:53:26.01 ID:w+8sLHmL0
シンプルでいいわね。
夏になるとミョウガとか大葉とか入れるとうまいわよね。
528陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 01:55:47.43 ID:GKOFziSt0
柚子大根て、家でも作れるのかしら?
529陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 02:10:52.97 ID:tnxK6NZW0
>>527ミョウガ、大葉・・・いいかも。
530陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 02:15:16.93 ID:tnxK6NZW0
>>524やだ、ビール袋だって、ビニール袋よ。
531陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 03:20:35.72 ID:tEqTSHj80
塩昆布もウマいよね〜
532陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 03:27:42.61 ID:ls11pcLn0
>>530
最初迷ったけど、ビール入れるのかとも思ったわ。
海外で、食パン+塩+ビールでぬか床作ってる主婦がいたから。
ちゃんと古漬けの味になるそうよw
533陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 04:19:07.41 ID:5hYXciuh0
ビール酵母を利用していらっしゃいますのよ。
日本によくある酵母を取り除いた一般的なビールでは難しゅうございましょうね。
534陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 05:05:14.39 ID:WSkOmh7E0
ねえホームベーカリー持ってる人いる?

家の近くにおいしいパン屋がないのよね。
最近欲しいわ。
535陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 06:03:38.69 ID:tcI5Y/ug0
楽天の5980円の買いなさい。
536陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 07:06:16.21 ID:pcJ/PCaU0
HBはツインバード持ってるわ。安いしおすすめよ。Panasonicとかなんであんなに高いの?って感じ。
こねるのやってもらえると楽よ〜。
毎週作りおきで、冷凍してるわ?
537陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 07:25:22.71 ID:tcI5Y/ug0
だからそれと同じのが5980円なのよ。
二斤まで焼けるの。
538陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 07:58:34.07 ID:pcJ/PCaU0
でもけっこうコストがかかるのよね〜。
ベーグル1こ小さいめでも、130円もかかるわ。
お店の方が安いじゃないの!って感じよ?
アタシは材料はcuocaで配達してもらってるわ!
539陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 08:50:26.39 ID:ohcCg4jgO
何のコストがかかるの?
お店で買うほうが安くて、作る時の材料は配達してもらうから楽な意味でいいのかしら?
何かよくわかんないけど、矛盾してる感じw
540陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 08:58:37.86 ID:pcJ/PCaU0
>>539
アナタお料理したことある?
普通家で作ると材料費だけで手間賃はかからないから、店で買うよりずっと安いのよ。

でもパンだけは自家用だと小麦粉も業務用より少量で高くつくから、材料費だけで店より高くつくってことよ。
541陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 09:46:03.44 ID:ohcCg4jgO
それでも、何がいいたいのか、よくわかんないけどw
家で作るのもいいけど、店で買ったほうが楽で美味しいのよ
コストは頭の使いようでかわるの
で、あたしなりの解釈でまとめていいかしら?

542陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 09:51:46.56 ID:+iA0Ev8mO
寺田真一郎が作る料理って不味そうだわ
543陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 09:56:45.25 ID:rUIf7uNc0
でも3日おきにパン買ってるからどっちが得かわからないわ… 
544陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:00:07.02 ID:ohcCg4jgO
どっちが得するかなんてパン買う時に考えるもんなの?
それって、うちのオカンちゃんみたいだわw
545陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:00:36.20 ID:6vEhGtixO
ケーブルTVで辻調の講師がクッキー作る番組やっていたけど、先生ハンサム君だった〜。
その中でバニラビーンズのサヤを、ミルで細かくしてグラニュー糖と混ぜるとバニラシュガーになることが解ったわ。今までサヤ棄てていてもったいない事しといた。
546陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:16:37.80 ID:6tdXe6r00
先生がイケ子だと嬉しいわね。俄然やる気が湧くわ。ケンタロウみたいな親子2代のブサは他の道に進んだ方がいい。
547陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:31:29.37 ID:pcJ/PCaU0
アタシ今日寒気がするから、おじやでもするわ〜。何かいい具材ないかしら?シュンギクがうちにあったらおいしかったわ、ぜったい。
548陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:41:56.41 ID:ebRP1WM0O
おじやなら長ネギと卵は欠かせないわね。

コンソメと牛乳、玉ねぎ、シメジ、ベーコン、とろけるチーズで洋風にしても美味しいわよ
549陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:43:38.37 ID:ohcCg4jgO
じゃあイクラとウニ
550陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:44:41.42 ID:s8vWnlqnO
風邪ひきやすい人はネギ食べなさい!
551陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 10:53:03.83 ID:ebRP1WM0O
あたし表面をカリカリに焼いた長ネギを、酒、醤油、みりん、出汁に混ぜたやつと煮て食べるわよ
中がトロトロで美味しいわー。
552陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 11:08:30.97 ID:ohcCg4jgO
ネギって煮すぎると溶けちゃうから最後に入れるわ
553陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 11:45:00.91 ID:c15dnGt90
HBは食パンだけ作るならコストはスーパーで売ってる市販の食パンと大差ないわね。
そんなにいい小麦粉使ってるわけじゃないけど食パン1斤つくるのにうちも100円くらいかかってる。
国産の小麦粉とか天然酵母とか使うと市販のより全然高くなると思うわ。
ま、おいしいパン屋で買うよりかは安いけど。

ただ、パン生地だけHBでこねてウインナーロールとか残りのカレーでカレーパンとかの
惣菜パン作ったり菓子パンなんか作れば市販のものよりかなり安くできるし
焼きたては下手なパン屋よりおいしいわよ。
それにピザ生地なんかも簡単にできる機種だと人呼んでピザパーティとかも楽しいわよ。

普段食べてる食パン作るためにだけにHB買うならそんなにお得じゃないと思うけど
ちょっとアレンジもする人ならHBはお買い得だと思うわ。
554陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 12:00:50.46 ID:O0RwW1iu0
今日は給料日後、初の週末だから極太ステーキを買ってきたわ。
555陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 12:10:53.55 ID:iq3TfgX8O
昨日ひじき煮を作ったんだけど、明らかに分量を間違えて丼三杯分になってしまったわ…
556陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 12:22:02.11 ID:ohcCg4jgO
1人分作るほうが難しいわよね
食材も無駄にしてる感じがするわ
557陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 12:31:20.58 ID:UBZLZJ+a0
このスレのHBブームの時に買ったツインバード、
もう半年以上使ってないわw
久々に食パン焼こうかしら。
558陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 12:35:31.03 ID:ohcCg4jgO
そんなブームなんてあったのねw
HBでご飯は炊けないのかしら?
あるけど、3回使ったきり倉庫で眠ってるわ
何かに活用しないと可哀想だわ
559陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 15:36:42.20 ID:ohcCg4jgO
手作りチーズケーキにヨーグルトかけてみたんだけど
これといって美味しくわないわよ
http://imepita.jp/20110305/558010

560陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 15:38:16.66 ID:Bk+/ziMY0
そうね画像から伝わってくるわ
561陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 15:50:18.84 ID:yxaZ/svO0
ブルーベリーだけでよかったんじゃないかしら
562陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 15:51:43.42 ID:8aHpSoDG0
かたくり粉と
でんぷん粉って
どう違うの?
563陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 16:48:32.61 ID:nQ39zTKU0
いやん。チーズケーキおいしそうじゃないのw
564陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 16:56:33.49 ID:ls11pcLn0
サクっとしたベイクドチーズケーキ?
とってもおいしそうなのに、ヨーグルトで台無しねw
グロ注意とでも言いたい仕上がりになってて
非常に残念w
565陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 17:51:39.02 ID:nCK1qolqi
>>548 >>551
そうね。洋風もうまそうだわね。今日は和風だけど、さっそく食ったわよ。
ネギを焦がしたらいい感じだったわ。
気に入ったから夜も同じメニューよ。
コメありがと〜。

夜も納豆と白菜漬けで食うわ〜。

気まぐれだけど、明日は豆腐のスコーンとか作りたいわ!
566陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 18:12:50.85 ID:ohcCg4jgO
>>560-561>>563-564
ブルーベリーだけで良かったんだけど
欲張っちゃったのがいけなかったみたいw
ベイクドなんだけどサックリ感は冷蔵庫で萎んでしまったみたい
それにしても、このブルーベリーのシロップ漬け美味しいわ
シロップだけでも飲みたいくらいよ
567陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 18:17:25.74 ID:ebRP1WM0O
>>565
あら、早速実践して頂いたのね〜♪
夕飯でネギだけじゃ味気ないから焼いたネギと一緒に豚肉入れると旨いわよ。

568陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 19:32:25.48 ID:pcJ/PCaU0
>>567
ありがと♫
焼き魚があったから、それ食ったわ〜。
569陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 19:42:56.32 ID:ohcCg4jgO
あたしは魚の唐揚げ食ったわ〜
あと、生牡蠣とボイル海老
570陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 20:40:10.89 ID:6HyX08Pp0
白菜と豚のバラ肉を炒め、
味噌ラーメン風のスープを作り、
その中に冷凍うどんを投入。

おいしかったわ
571陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 20:43:40.57 ID:ohcCg4jgO
旨そうだわ〜
またお腹空いてきたじゃないの
572たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/03/05(土) 20:59:23.38 ID:Y2q487lA0
焼きドーナツ型を買ったから作るわ。
573陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 21:30:56.54 ID:6vEhGtixO
>>572
無印のシリコン型かしら?
美味しく出来るのを祈っているわ。
574陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:00:37.10 ID:akSuglTw0
洋風の朝食は、ホットケーキにラズベリージャム
和風のときは、半熟目玉焼きと天かすに、にんべんのつゆの素をホカホカごはんに乗せるのが
最近のお気に入りよ。
575陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:02:54.86 ID:ohcCg4jgO
にんべんのつゆって何かしら?
576陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:04:57.40 ID:TCR+3ROf0
そういうメーカーの商品よ。
577陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:05:53.15 ID:thpXerLP0
>>559
ヨーグルト(プレーン)は水切りすると
クリームチーズみたいになって美味しいよ。
おかずにもお菓子にもなるから便利。
578陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:06:58.12 ID:6vEhGtixO
>>575
ガメ子臭いわね〜w
579陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:16:56.08 ID:GKOFziSt0
ガメ子じゃないの?
チーズケーキの盛り方見て確信したわよ、あたし
580陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:35:12.99 ID:ohcCg4jgO
>>576
初めてきくメーカーよ

>>577
ヨーグルトを水切りするって搾るのかしらね?美味しそうだわありがとう
早速明日やってみるわね
>>578-579
そうなの、あたしガメ子w
誰が名付けたか知らないけど臭そうだからやめてよガメ子w
581陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:40:36.62 ID:FXOkhYENO
にんべんのつゆの素を知らない人がいるなんて、
関東ではあんなに有名なにんべんのつゆの素が全国区じゃないってこと!?
582陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:43:07.55 ID:GKOFziSt0
ガメ子が特別なのよw
583陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 22:48:31.07 ID:6vEhGtixO
ガメ子 ヨーグルト搾ったらグチャグチャになるだけじゃない?

ザルにあけておくのよ。そうすると下に乳清がたまるのよ(多分)
乳清 鶏の手羽元を煮るのに混ぜると旨いわよ。
584陽気な名無しさん:2011/03/05(土) 23:11:16.10 ID:ZwO2Sibl0
ガメ子とかそういう馴れ合いやめなよ。
585陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 00:03:10.56 ID:Hcl7EY4I0
今夜の夕食はパスタにするわ。
牡蠣と春キャベツのクリームパスタ。
586陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 00:21:56.71 ID:SNV45XNw0
夕食がパスタなんて気の毒だわ。
日本人なら飯食いなさい。
587陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 00:42:55.27 ID:Hcl7EY4I0
あー、おいしかった。

いいじゃない、夕食にパスタ。
昼間っからワインとか飲めないし。
588陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 00:48:01.22 ID:tm0mI416O
今夜のチューボーですよ観てたらパスタ食いたくなったわ
589陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 01:01:27.91 ID:mzqvQUJM0
世界不思議発見もパスタだったわ
590陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 02:12:43.73 ID:u8DDiwWW0
アタシも夕飯はパスタだったわ
カルボナーラね、レトルトだけどw
591陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 08:46:07.81 ID:xL5y5mNl0
新聞の全面広告にティファールの圧力鍋の広告が・・・買いたくなっちゃう。
592陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 09:08:19.17 ID:D1ufIUnz0
ティファール持ってるひとに聞いたけど、取っ手がすぐに壊れるらしいわよ?
593陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 10:58:56.33 ID:emygYr+y0
今日は大根が安かったら、
手羽先と一緒に煮込んじゃいます。
594陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 11:25:41.52 ID:FMYvBCeV0
取っ手が壊れるティファール♪
595陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 11:41:03.08 ID:TuSyitUu0
私、ティファールだけはどこが良いのか全く理解できないわ。
取っ手が取れるのもイヤだし、第一、鍋自体が薄くてペラペラ。
何であんなもの人気があるのかしら...。
596陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 11:49:23.88 ID:XUO0xw4L0
おすすめの圧力鍋ないかしら?
もう我慢できないの
597陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 11:51:05.11 ID:uJysHpPiO
あたしにんべんよりヤマサつゆが好みよ
ミルクティーよく飲むから牛乳よく買うんだけど、いつも買う銘柄なかったから他の買ってみたらまずいわ。
水で薄めたみたい
牛乳て意外と味違うのね
598陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 11:52:39.83 ID:XUO0xw4L0
ヤマサの濃縮つゆを牛乳で薄めて飲んでるのかと思ったわよ
599陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 11:55:45.81 ID:BFQyt31S0
それ!いただき。
600陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 12:20:17.50 ID:TuSyitUu0
>>597
牛乳の銘柄で、もちろん全く味変わるわ、ミルクティ。
私、安易だけど最近は脂肪分を足した濃厚系な調整乳を半分以上いれて、
鍋で茶葉ごと沸かしてマサラ入れてマサラチャイにするのが自己ブーム。
太りそうだけど...。
601陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 12:39:34.59 ID:7dX8lTZPO
>>581-582
あたし、つゆって言ったらヤマキかキッコーマンか味の素くらいしか知らなかったの
他にもヤマサとかあったなんて、さっき初めて知ったわ

>>583
早速やってみたわよ
こんな感じでいいのよね!?
http://imepita.jp/20110306/444180
乳清ていうの、白い水滴が落ちてきてるわ
これ料理に入れたら旨い濃く出そうだわね
手羽元も柔らかくなりそうだし
試してみるわ。ありがとー!
602陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 16:19:37.35 ID:kqF1JKNqO
今夜は餃子作るわ!冷蔵庫にたまねぎとにんじんが余ってるんだけど、餡に混ぜたら変かしら?w
603陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 17:17:24.72 ID:Mv26RoPH0
>>602
たまねぎはみじん切りでにんじんはすりおろしてみてはどうかしら?
604陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 17:25:29.02 ID:XUO0xw4L0
すりおろすのは水っぽくなってダメだと思う
605陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 17:27:52.28 ID:FMYvBCeV0
細かく砕いた乾燥しいたけも入れときゃいいのよ。
606陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 18:54:21.97 ID:kqF1JKNqO
乾燥しいたけはなかったのよ
にんじんだけ細かく刻んで混ぜたわ〜
http://imepita.jp/20110306/679790
607陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 18:59:51.54 ID:uJysHpPiO
焼き加減は何回も失敗して身体で覚えるのよ!

608陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 19:01:23.54 ID:FMYvBCeV0
焦げたぐらいでガタガタ抜かすんじゃないのよ!
焦げはガンになるとかデマだから!
609陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 19:11:13.26 ID:kqF1JKNqO
うちのフライパン一部テフロンはげてるからかしらね〜
あと蒸し焼きにしてる間にうんこしてたせいかも
610591:2011/03/06(日) 20:10:36.57 ID:xL5y5mNl0
>>592あら、そうなの?どうしましょ。
611陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 20:29:52.22 ID:Dh6OJ9Tu0
牛乳はおいしい生乳が好きだわ。

栄養考えてラブ飲んでたけど、だんだん不味くなってきて。
やっぱり生乳100%じゃないからかしらね。
612:2011/03/06(日) 20:58:50.68 ID:oaqrtYtt0
牛乳は料理じゃないわね。
食材ではあるけど。
613陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 21:42:39.32 ID:uJysHpPiO
>>611
まあ料理全般でいいじゃない!
アメリカでデブが健康に気を使ってるとか言って無脂肪牛乳二リットル一度の食事でのんでたわ
低脂肪乳じゃなくて無脂肪よ
すごいおいしくないの!
あたし昔のアカディ牛乳好きだったわ
牛乳に粉末シチューと刻みベーコンでスープもどきになるわよ
614陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 22:18:50.72 ID:42xlh9ZB0
>>596
確かに圧力鍋は時短でガス電気の節約になりそうね。取り扱い注意が必要だけど。
615陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:13:44.03 ID:SNV45XNw0
あたしは今日キムチ鍋を作って食べたとさ。一人の鍋は侘しかったそうよ。
616陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:17:42.80 ID:kD4yPxMJ0
ちうぶ入りの蜂蜜って、3〜4日使わないと
すぐに白濁して固まってしまうわ。
湯煎にかけて個体から液状に戻ってちうぶからひねり出せたけど、
一旦白濁してしまうともう透明な蜂蜜には戻らないのね。
味は悪くなかったわ。
617陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:25:07.27 ID:LX8tj3g40
あら?
蜂蜜は、湯煎するとちゃんと元の状態に戻るわよ。
618陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:26:30.95 ID:ymrC2REbO
冷蔵庫に入れると駄目よね蜂蜜
619陽気な名無しさん:2011/03/06(日) 23:39:18.82 ID:TuSyitUu0
そりゃダメよ。室温保存が基本だもの。
そういやオリーブオイルも冷所保存すると濁ってしまうわ。
620陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 00:00:06.20 ID:OP9Q4zqD0
あたしの心も冷たいところだと濁るの。
早く人肌で温めて。
621陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 00:21:56.17 ID:chY3XQBf0
コウケンテツ、劣化したから要らないわ。
622陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 00:35:25.46 ID:ASlk4T/3O
>>620
とりあえず風呂入りなさいな
ガスコンロに炊飯機能あるから使ってみたらいいわねコレ
623陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 02:15:02.17 ID:VrbXWKrj0
>>596
圧力鍋、今まで何個も使ってきたけど、一番いいのは電気圧力鍋。
コンロ占領しないし、火加減も自動だし、タイマーで切れるし、
一度使ってしまったら、もう今までの圧力鍋には戻れないわ…
624陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 07:20:16.31 ID:NebYOUY3O
IH圧力炊飯器も電気圧力鍋と同じ要領で使えそうだわね
一度試してみようかしら

チキンと大根をヨーグルトの乳清入れて煮てみたわ
乳清入れて汁が塩辛くなった気がするんだけど
乳清のコクなのかしらね?
大根は見た目ほど固くないわよw
http://imepita.jp/20110307/244090
625陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 11:08:34.93 ID:4pOFGirNO
なんか残念な感じね。
626陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 12:26:17.12 ID:F0keHrz/0
>>624
ほどほどにしゅんでておいしそう。
627陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 13:03:32.35 ID:eQGdbkiv0
テレビ番組のレシピは噂の東京マガジンが最強ね
628陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 15:32:16.74 ID:/Xk41WOi0
10年ぐらい前圧力鍋のフタが飛んで人が死んだってニュース見てからどうも二の足を踏んじまうわ 怖い…
629陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 18:36:59.58 ID:NebYOUY3O
>>625-626
リメイクしたわよ
http://imepita.jp/20110307/669050
630陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 18:41:55.29 ID:CzmZ3iNaO
>>629
あら美味しそう。
ただ白っぽい料理なら器の色を黒とかにしたら料理が栄えるわよ
631陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 18:42:57.45 ID:pvA85nQh0
>>629
あら、うまそうじゃなーい。
アタシがこれからいただきに行って差し上げるわ〜w
632陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 18:57:35.32 ID:NebYOUY3O
>>630-631
ありがとー!!
黒い器あるんだけど、あたしそこまで思いつかなかったわw
次回からそうしてみるわね
これ撮ったの昼前だからもうないわよw
633陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 19:03:25.71 ID:CzmZ3iNaO
>>632
ねえ左の丸いのはゆで卵?ジャガイモ?
なんかおでん食べたくなってきたわw
634陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 22:10:16.40 ID:KPBrQZUT0
135 名前:可愛い奥様 [sage] :2011/03/07(月) 22:03:29.10 ID:L/sl2OPP0
桃屋やわらぎ、超好物なんだけど、
以前、調子こいて
ひとりで三瓶ほど炊きたてご飯に載っけて食べたらお腹壊しちゃってて、
トイペでお尻拭ったら、やわらぎメンマ長い状態そのまんま未消化で肛門からのっそりソロ〜リ、絶妙なしなやかさを感じさせつつ出てきてビックリ。
匂い嗅いだら、瓶を開けたあの匂いのまんまでこれまたビックリ!
以来、あの匂い嗅いだだけで下痢便を連想してしまうw
635陽気な名無しさん:2011/03/07(月) 22:43:56.66 ID:ASlk4T/3O
なんかみそ汁って調べたら体液に近い塩分濃度なのよね
風邪に伴う脱水、栄養補給にいいらしい
636陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 00:00:29.80 ID:QkZTOABSO
500mlも飲むの?
637陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 00:05:31.62 ID:iBKaRQiv0
画像載せるヒトって見た目意識してるの?
638陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 01:55:04.02 ID:Dx9xdyxuO
>>636
あたしみそ汁一度で1リットル半ぐらい作って晩御飯と朝ご飯でのみきるわ
玉ねぎとネギ、なめこ、わかめ、オクラ、納豆、ダイオキシンも
639陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 02:29:17.64 ID:QkZTOABSO
面白いつもり?
640陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 02:30:40.51 ID:M36GQ3/Q0
全て中国製ってことね
641陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 08:39:05.01 ID:dAVDuTK3O
>>633
じゃがいもよ
ゆで玉子も置こうか迷ったんだけど窮屈かなと思って入れなかったわよw

>>637
見た目意識してるつもりなんだけど、弄くり過ぎてどうにもならなくなる時あるわw
盛り付けって、あたしには永遠のテーマかもw
642陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 08:42:41.91 ID:ZlrvgVeMi
>>641
盛り付けって、料理本とかのやり方をみながら真似していったら、それっぽく見えるわよ?
アタシはいつもそうしてるわ。
643陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 11:29:28.25 ID:QkZTOABSO
オリジナルテイストを加えるのがオカマよね。
644陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 13:32:25.11 ID:dAVDuTK3O
>>642
あたしは料理番組見るのがほとんどなんだけど
じっくり本で見て参考にしたほうがいいわよね

>>643
やだ… あたしのオカマ心が動揺してるわw

スーパーのローストビーフの切り落としをラップスにしたわ
http://imepita.jp/20110308/476000

645陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 14:44:59.85 ID:O+4uzBwO0
>>644
盛りつけが云々書いた傍から紙皿なのね
646陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 15:01:57.06 ID:dAVDuTK3O
こっち、行楽日和のような天気だから紙皿がいいかなと思ってw
647陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 15:29:51.64 ID:HSlFGTGKO
ウソつき
648陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 16:57:42.16 ID:QkZTOABSO
なんですぐバレる嘘つくの
649陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 18:07:47.84 ID:Dx9xdyxuO
>>639
純粋に間違えたわ
予測変換よく確認しないで投稿よ
おかして、犯す、犯されたい、女に、おちんちん
あたしの(お)の予測変換こんなだわ
大根よ、ダイオキシンのとこに入るの
なめこ最近は一度洗ってぬめりをとってから入れてるわ
あと白玉粉で団子作ってみそ汁もおいしいわ
650陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 18:41:39.37 ID:O+4uzBwO0
>>646
やっぱアンタのこと「ガメ子」と呼ぶことにするわ。
651陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 19:40:23.97 ID:dAVDuTK3O
>>647-648
何がウソなのかしら!?
晴れてたからピクニックな気分を紙皿にして味わいたかった気分だったのよw
何がウソっぽく見えるのか聞かせて?

>>650
いいわよ〜 ガメ子でもいいわw 嬉しい
652陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 19:45:06.15 ID:EmUTUe1M0
ガメコちゃん、まだピクニックには早いと思うわよ?
653陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 19:59:18.16 ID:dAVDuTK3O
早いけど、ピクニックな気分て書いたわよw
654陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 21:42:50.26 ID:QkZTOABSO
しつこいわ。
655陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 22:04:57.46 ID:dAVDuTK3O
そうかな?レスしてるだけだけど…
普通に皿に乗せて置けば良かったわ…
あたしなりに凝ったつもりだったんだけどw
656陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 22:08:34.24 ID:Gdvu4lEs0
今の季節、行楽といえばまず花見じゃないかしら?
ピクニックってどうなのw
657陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 22:29:49.56 ID:dAVDuTK3O
こっち既に桜散ってるから、花見なんて思いつかなかったわよw
花見って、あたし桜見るだけしかしたことないから
御座敷いてご飯食べてみたいわ
658陽気な名無しさん:2011/03/08(火) 22:32:24.16 ID:CXvVY+rI0
気持ちいいわよ
暖かい日があったら、ガメ子弁当作って花見に行ってらっしゃい
659陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 00:29:22.74 ID:eKk5ntf6O
あたし、花見する余裕ないわよ
彼がどうみてくれるのかより、両親に毒味させるわw
660陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:03:40.47 ID:1Qp3NYtl0
>>651みたいな感覚の人が以前からいるから
つい盛り付け画像について聞きたくなったのよw
上の画像見て誰がピクニックを連想するかしら?
むしろ突っ込まれて当然だわw

レジャーを意識させたいならテーブルクロスとかランチボックスセットや水筒と
一緒に映してあげたらいいのでは?

うるさいと思われるかもしれないけど
ゲイとしては美意識が欠けてるわね
味が分からないから見た目で勝負でしょ
661陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:05:26.98 ID:bO1yVXqK0
何もこんなところで勝負しなくったっていいでしょうに。
競い合う相手もいないのに。
662陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:25:35.19 ID:/N/n+hm90
>>660
テメーは画像のひとつもうpしないクセに
ガメ子の人気には一人前に嫉妬してんのよ
放っておきましょ
663陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:32:16.72 ID:1Qp3NYtl0
嫉妬w安っぽいわね
料理は見た目も大事よ
664陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:37:39.62 ID:/N/n+hm90
>>663
テメーの料理の画像もうpできないクセに
デカイ口叩いたって、負け犬の遠吠えにしか聞こえねーわw
665陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:38:58.46 ID:1HVnA6sSO
喧嘩はおよしなさいよ
666陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:43:16.49 ID:1Qp3NYtl0
見る人の気持ちになれないのかしら
667陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 01:47:20.32 ID:FiAQc0VN0
あら、あたしはガメ子の写真好きよ
668陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 02:04:31.87 ID:fS12cD/FO
褒めるとまた調子乗るわよ。
669陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 07:56:47.02 ID:eKk5ntf6O
やだ… 嫌な反響だわw
あたし頑張るw
670陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 08:05:26.77 ID:9rCyMyqwP
料理や盛り付けや写真ってその人のセンスがもろに出るから馬鹿にあれこれ言っても結局は馬鹿フィルターが掛かっていつもと同じものに仕上がるのよね。

生暖かくスルーするのがいいわよ。
671陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 08:42:59.68 ID:eKk5ntf6O
あなたって、よっぽと゛立派な料理人なのねw
いつも、ここぞとばかりに出てくるわよねw
672陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 09:04:53.28 ID:l7Uz8hW70
でもたいした料理じゃないわよねw
673陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 09:21:38.04 ID:J+Y1/cnNO
出でよ!料理のケツ人達!
674陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 10:09:04.44 ID:eKk5ntf6O
今日紙皿にしとけばよかったわ
きのうより行楽日和であたたたかくて晴天よこっちw
まさにピクニック気分よw
675陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 10:31:40.89 ID:/8yR6He5O
ロールケーキ作っているわ。
行程が楽しいだけで 食べてみると可もなければ不可も無しの素人ケーキなんだけどね。
676陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 10:47:53.12 ID:Y91Judeo0
甘くてフワフワなだけで、ちっともロールケーキ食ってるって言う幸せ感のない
まず〜いヤマザキのロールケーキ食ってると、貧乏がうらめしくなるわ。
本物のロールケーキ、思いっきり食いたい。
677陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 11:02:18.58 ID:/8yR6He5O
近くだったらあげるわよ。素人ロールだけど
678陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 11:28:24.66 ID:eKk5ntf6O
ロールケーキってめんどくさそうw
キッチン汚れるの嫌だわ
巻くと破れそうだしw
679陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 11:45:44.24 ID:eOrv2EAf0
>>678
ガメ子、あんたさあ、自分のレベルで
そもそもマトモにスポンジ焼けるとか思ってんの?
汚すのがイヤなくらいキレイなキッチンの画像も見せなさいよ。
680陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 11:52:08.59 ID:qKNCANb20
ひゃだ!怖いわ〜w

でもスーパーの安売り寿司を皿に並べ直して
旦那が寿司職人だから〜とかほざいてんだから
ガメ子のレベルは知れてるわねw

ガメ子ってちょっとチヤホヤされると
すぐに増長して他人様のことあれこれ書くから
叩かれるんだわw
681陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:06:03.78 ID:eKk5ntf6O
やだ…マンコレベルな蒸し返しw
あたし旦那居ないわよw
冷蔵庫なら見せてあげるわw
682陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:19:44.98 ID:qKNCANb20
>>681
昔から料理スレにいる福岡ガマに似てるわね?
それともモジャ子とかいう大阪ガマ?

どうしても見て欲しいって言うなら
冷蔵庫見てやっても良いわよ
気乗りはしないけど
683陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:30:21.56 ID:eKk5ntf6O
あたし福岡でもないし、大阪でもなければ関東でもないわよw

冷蔵庫汚いからやっぱりやめとくわw
おととい中掃除したばかりなんだけど
姐さん達にまた文句言われそうで…w
684陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:33:21.44 ID:qKNCANb20
あら、違ったのね。よかった。

だったら、最初から見せたいなんて書くんじゃないわよ。
685陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:39:29.87 ID:eKk5ntf6O
キッチンは御遠慮願って、冷蔵庫なら見せてあげるわと書いただけよw
だってキッチン汚いんだもんw
686陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:41:11.76 ID:qKNCANb20
だったら、汚れたっていいじゃないのw
687陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:44:40.96 ID:eKk5ntf6O
あたしになりの見栄よw
本当に汚く見えてくるじゃない?ここで晒すと
でも、普通なのよw 姐さん達の綺麗さと比べたらw
688陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 12:55:18.90 ID:eKk5ntf6O
勇気出して、撮ったわ
http://imepita.jp/20110309/462970

ただデカいだけなのw
689陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 13:01:28.54 ID:qKNCANb20
んまあ!素敵な冷蔵庫ね!エコポイント狙い?

もったいぶるほどじゃないのに
思わせぶりなチラ見せってw
場末のストリップみたいだわw
690陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 13:08:30.54 ID:eKk5ntf6O
もったいぶってても、中身が…w
もう7年前のだからGEはエコポイ付かないんじゃない!?
場末のハイグレードだったマンションて感じw
691陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 13:08:50.41 ID:fS12cD/FO
あんたの冷蔵庫なんか興味ないわ。
692陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 13:20:00.32 ID:J+Y1/cnNO
白くてデカイ
693陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 13:31:43.42 ID:eKk5ntf6O
>>691
興味ないと思うけど
掃除すんの大変よ!壊れるしw

>>692
白くてデカい家は恐いわよw
GEは選ばんといてw
694陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 19:03:10.34 ID:kFYHwuld0
久々に鍋で炊き込みご飯作ってるわ。
土鍋はないからフツーのテフロンなんだけど。

よく「始めチョロチョロなかパッパ」なんて言ったりするけど、
経験上始めからマックス強火→水分なくなってきたら中火→じゅうじゅう言い出したら弱火→蒸らし5分
って工程のがうまく炊ける気がする。
695陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 19:17:09.00 ID:FR9BR1y70
>>688
やだー日本でGEの冷蔵庫選ぶなんて凄い勇気だわw
水は冷蔵庫に引いてる?
クラッシュアイスとかウォータークーラーとか便利そうよね。
696陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 19:47:32.91 ID:oKeIT3eH0
大きいわねー

うちの冷蔵庫は乙女な160リットルよ。
レンジ置く場所が冷蔵庫の上しかなかったから、
使いやすいようにちょっと小さめにしたの・・・

最近、調味料入れがだんだん窮屈になってきて、
ちょっと後悔してるわ。
697陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 20:33:41.25 ID:Rdw8ial90
登紀子ばぁばが肉じゃが作ってるのをみて食べたくなったから作ったわ

ジャガイモを8等分にしてから皮をむいたり
切ったジャガイモを水にさらしたり
今までやってなかったことをやってみたわ

ちなみに動画はこれね
http://www.youtube.com/user/NEPYOU#p/search/21/bjxwkw26b9Y

698陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 20:45:58.18 ID:pqHeWQz7O
>>694
飯盒ならはじめなんとかだけど、普通のガスコンロなら一気に強火か中火でご飯がヒタヒタに見えるまで水分とばしたら弱火で好みで水分とばして蒸らしよ
あとガスの場合は一気に炊き上げるから、といだらすぐ炊かないで最低30分は水につけてね
15分とかでも炊けるけど芯みたいなのが発生しちゃう
699陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 22:22:54.24 ID:TA+tdDIa0
この前、実家に帰ったときにもう何年も使わずに放置されてた鰹節削り器を発見、
「もう使わないから要るなら持ってけば?」と言われて持って帰ってきたのね。

で、週末にアメ横で本枯節買って来て、削ってダシ取るのに使ってみてるんだけど
むちゃくちゃ濃厚な風味のダシが取れるんで今更ながらちょっと驚いたわ。
勿論昆布も使うけど、普段使ってる鯖だのムロ鯵だのが入ってるダシパックと全然違うの。

カンナの刃も研ぎなおしたから意外にもスコスコ大量の削り節が出来るし
(子供の頃に「お手伝い」で削らされてた時のあの苦労は何だったのかしら...)
これ、ちょっとマイブームになりそう。
700陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 22:29:54.45 ID:2xjaexDO0
指まで削らないように気をつけるのよ
701陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 23:09:39.27 ID:O9Jxayci0
今日はチベット餃子のモモ作ったわよ。
以前はまってしょっちゅう作ってて、さすがに飽きたんだけど、再度はまったわ。
この間まではビリヤニにはまって作りまくり。
あたしははまるとそればっかり作るんだけど、同棲相手がいる人は無理でしょうね。
しかし、カルダモンのホールを噛んでしまった時の脱力感ったら無いわ。
702陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 23:15:36.00 ID:bO1yVXqK0
まあ、ホモ写真家?素敵ね。
703陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 23:24:42.93 ID:Wp2G34rs0
>>697
登紀子さん素敵だわ〜
栗釜とは大違いねw
704陽気な名無しさん:2011/03/09(水) 23:29:47.34 ID:O9Jxayci0
登紀子ばあばの旦那さんってガリガリでヒゲ生やした、仙人みたいな人なのよねw
以前きょうの料理で二人の生活を紹介してて、あまりに幸せそうで涙出たわ
705陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 00:12:52.72 ID:1iHZZNVM0
>>698
んまぁ!やっぱあたってたのね!
30分つけたりはしてなかったけどわりかしうまくいったわよ
あたし固めが好きだから。

白米の時にやってみようかしら。ありがとう
706陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 00:59:19.99 ID:MeDKSf890
早く手軽にできる料理もいいと思うし
登紀子ばぁばの料理のようにゆっくりと工程を重ねる料理も素敵だと思うの

器や盛り付けを楽しむ
季節感を取り入れる
旬の物を味わう

素敵な料理な仕方だと思うわ
707陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 01:07:14.37 ID:LzeNbSJ/0
あんたもゆっくりと工程を重ねていつか真人間になれるといいわね。
708陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 01:19:47.19 ID:rJBX2/ai0
闇に隠れて生きる♪
709陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 01:34:01.33 ID:xtN0CqDe0
>>705
火をつけ始めてから10分後に沸騰する火加減で炊くのが
ご飯の甘みを最大限にアップさせる炊き方だって、
どっかのなんかの研究結果があったような気がする。
710陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 10:14:12.19 ID:iH22ja1PO
>>695-696
水道管直人w結だから氷用のタンクに水を入れ替えしなくていいし、
あまり使ってないけど、冷水も出てくるから便利よ
こっちにもGEの代理店みたいのあるから壊れた時は安心なんだけど、やっぱり部品は高いわね
722gあってもギュウ牛だわよ…足りない…
711陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 10:18:02.42 ID:IOKwvhpR0
両親と同居だったっけ?
712陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 10:27:59.76 ID:iH22ja1PO
そう、4人よ
オカンが詰めすぎるから足りなくなるのよw
残飯処理はいつもあたし
713陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 11:12:33.93 ID:NRMR0XuTO
もういいって。しつこいのよ。
714陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 11:24:26.83 ID:iH22ja1PO
しつこいのはあんたでしょw
あたしはレスしただけ

お料理でもして気分まぎらわしたらどう?
あたし寿司食いたいわw
715陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 11:36:23.76 ID:tJE7IDQR0
4人ならそのくらいデカい冷蔵庫は必要ね。うちはほぼ2人なんだけど、260Lでちょっと足りないわ。まだ買って間もないので、買い換えももったいないから、しばらく使わせてもらうわ!
716陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 11:57:26.00 ID:iH22ja1PO
もう1個買い足したら?
あたしそっちがいいわ
冷蔵庫が2台あるとワクワクするw ここはこれ専用とか
コンビニ見たいな陳列して飲物だけ入れたりとか
717陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 12:01:16.46 ID:K3953a930
アタシ、今の表記方法だと10LLDDKKの家に一人で住んでるから
冷蔵庫は3台あるわ。トイレもお風呂も3つあるんだけど冬の夜と
か死にたくなるわ。
718陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 20:23:25.57 ID:p9LEbDSM0
雑穀食べてる姐さんいる?

あたし先週はじめて十六穀米食べたんだけど、以外に癖がなくてよかったわ。
栄養価が高くてダイエット効果があるから普段の食事に取り入れたいんだけど、
白米に少し混ぜるだけでも効果あるのかしら?

毎日食べてる姐さんがいたら教えて欲しいわ。
719陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 20:30:26.92 ID:p9LEbDSM0
やだ、雑穀って単独じゃなく元々白米に混ぜて食べるものなのねw

ごめんなさーい。
720陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 20:30:38.05 ID:PZEqFbMR0
>>718
食べるわよ。
私の最近のお気に入りは燕麦。オートミールみたいに挽いてあるんじゃなくて
粒粒のやつ。白米と一緒に炊いて麦ご飯にするんだけど、独特のプチプチ感が良いわ。
(日本のスーパーだとあんまり見ないわね、アメ横とかに行くとあるけど)

他にもいろいろ試したけど、別にダイエット効果なんて特に期待してないわ。
色々な雑穀の違った配合で炊くんだけど、ちょっと目先が変わってイイって感じで続けてるの。
「桜が咲きそうだから赤米入れよう」とかね。(桜色のご飯になるのよ)
721陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 20:40:23.20 ID:36MVTSLhO
>>719
やだ、アンタったらw

ダイエット効果がいかほどか分からないけど、
栄養価はちょっと高くなるみたいだから、続けてみたら?
アタシも雑穀食べてダイエット頑張ってるわよ〜
722陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 22:07:03.47 ID:p9LEbDSM0
>「桜が咲きそうだから赤米入れよう」とかね。

風情があるわね。そういうの好き!

雑穀、お店やネットでいろいろ見てみるわ。
ありがとう。
723陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 23:23:22.30 ID:HRl/JIxo0
レンコンのピンピラ作ってみたの
レンコンて料理するのに手間がかかりそうなんで敬遠してたんだけど
ぜんぜんそんなことなかったわ
煮物にしてもいいし、軽くゆでてサラダにしてもおいしそうね
724陽気な名無しさん:2011/03/10(木) 23:26:43.70 ID:7yxFxNZ60
ピンピラw 美味しそうだわ
725陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 00:51:13.58 ID:YuHb+CvKO
キンピラ?
726陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 00:54:29.06 ID:KETcTpiP0
どこの方言かしらね。
727陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 02:44:02.44 ID:/Blc2ESXO
ピンピラw
728陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 14:03:44.41 ID:Lxj1Pm4kP
ピンピンラピンにさり気なく〜
729陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 15:15:36.50 ID:sQw1W+gb0
ビラビラの酢味噌和えが食いたい
730陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 15:33:30.69 ID:grgLVsM/0
お料理なんてしてる場合じゃないわよ!ガス消しなさい!!
731陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 15:44:07.02 ID:2+cHsBKH0
さあ!おにぎりこさえて地震対策よ!!
732陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 15:48:08.10 ID:RxP1ubVy0
カセットガスコンロの準備をするのよ!!
733陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 16:13:21.11 ID:psbErdo20
ガスストップしてるわ@都内よ!料理できないわ!
734陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 16:35:45.58 ID:sxxMALu10
>>733
ほんとに?
今夜渋谷で飲み会なんだけどお店もやばいかしら
ってかのんきに飲んでる場合じゃないわよね
735陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 16:45:48.16 ID:psbErdo20
飲み屋なんて、開店できないわよ。料理できないんだし。ドリンクだけになるわ。
なんか、夕食難民が出そうよ。。
736陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 16:54:09.20 ID:6UeP9wnC0
ガスの供給は止まっていないと思うわ。
ガスメーターの赤いランプが点滅している状態なら、自分で復旧できるわよ。
ガスメーターの黒いボタンを押すと、2〜3分経てば点滅が終わって、
ガスが使えるようになるわ。
737陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 17:00:47.85 ID:psbErdo20
>>736
ありがと!いまやってみたわ。
738陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 17:40:42.88 ID:KiVYZ/380
水道も止まったら大変よ、飲み水確保しましょ。
739陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 18:03:33.44 ID:RxP1ubVy0
うち水道止まってるわよ
でもミネラルウォーターしか飲まないから
今夜は料理も大量に買い込んであるペットボトルの水で対応するわ
遅くても明日には復旧するらしいし
740陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 18:36:09.37 ID:C7c/rnig0
うちもガス止まって料理できない@東京
同居してる彼氏も帰れなそうだし、
ひとり冷凍ご飯でおにぎり握るわ
741陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 18:45:02.81 ID:6UeP9wnC0
ガスは復旧できるわよ!
742陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 18:48:34.97 ID:psbErdo20
うちは、メーターの黒いボタン押したらガス使えるようになったわ。
743陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 18:54:08.87 ID:C7c/rnig0
メーターて、外の扉開けるのよね
ここ12年住んでるのにわかんないわw
ま、やってみようかしら・・・
744陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 19:03:31.18 ID:vZs9wkzj0
http://eee.tokyo-gas.co.jp/safety/micom.html

今の今はこみ合ってるらしくて見れないけど
キャップ外して復帰ボタン押せばOK
745陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 19:05:59.46 ID:RxP1ubVy0
アンタたちがガスメーターの黒いボタン押せ押せ言うから
ついてる説明書を見ながら押したけど、もともと止まってなかったわw
ちなみに水道は復旧したわ
746陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 19:18:50.82 ID:8Gt8t6O/O
こんな状況だから、お料理ぅpできないわね…
747陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 19:30:07.78 ID:C7c/rnig0
マンションのフロア内のくせにカギが閉まってて
ガスのメーターいじれない・・・もう諦めたわ
748陽気な名無しさん:2011/03/11(金) 19:40:11.29 ID:zOKEkuWw0
バーミヤンでたらふく食べたわ…@横浜市
749陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 00:16:12.99 ID:t6XgD7ox0
>>736
赤い点滅から黒いボタンを押すと点灯になるんだけど、
3分後に見てみると赤点滅に戻っているんだよね。
どうやったら使えるようになるのかしら。
750陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 00:22:16.80 ID:ewudHk4T0
>>749
それは多分、ガス会社が対応するまで使えないわ。
ただ、家庭で確認すべき事項とかあるから、それも試してみて。
東京ガスのHP、今ものすごく込み合っていて使えないけど、
対処法は大阪ガスのページに載っているものと変わらないから、
これを参考にしてみてね。
751陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 00:27:17.29 ID:Ql8aXosh0
マイコンメーターの復帰手順
http://www.gas.or.jp/safety/02_gas_stop/02_03_meter/index.html

※3分経過後もガスが止まったままで赤ランプが点滅している場合は、
ガス機器の止め忘れやガス漏れが考えられますので、
もう一度ガス栓の閉め忘れやガス機器の止め忘れがないか
確認してください。正常に復帰しない場合や、
不明な点がある場合は都市ガス事業者にご連絡ください。
752陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 00:47:23.70 ID:t6XgD7ox0
>>750-751
ありがとう。
東京ガスのページが奇跡的に見れてやってたんだけどねぇ。
どうもダメみたいだわ。
今日は冷凍ごはんと納豆で我慢するわ。

なんだか、マイコンメーターの前の元栓も止められてるかも?
メーターに付いてる回りそうな奴が動かないわ。
753陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 01:46:10.91 ID:t6XgD7ox0
なんか知らないけど、火がつくようになったわ。よかった。
754陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 18:39:20.10 ID:1UZwBrFUO
東日本の方は大変ね…
わたしは西日本でも3日連続コンビニ食だけどwww
755陽気な名無しさん:2011/03/12(土) 20:58:39.33 ID:bGo+/rGQO
スーパー混んでいたけど、水 パン カップ麺は必要最低限しか買わない人達ばかりで感心したわ。

でも 今は売りきれているんだろうけど
756陽気な名無しさん:2011/03/13(日) 00:04:01.39 ID:S4LzDHKi0
>>754
こんな時に草生やしまくってるレス、本当にむかつくわ。
757陽気な名無しさん:2011/03/13(日) 06:19:29.36 ID:mBRQjIDo0
>>756
アタシも同じこと思ったわ。なんで笑ってんの?って感じよ。
758陽気な名無しさん:2011/03/13(日) 10:36:41.47 ID:mbd2sTS4O
だからと言って、何にもできないじゃない!?
すぐにでも食べられて各自1個づつあたるような缶詰とか、飲物や
炊き出し用にお米や生活物資を非被災地の国民に対してマスコミが募ればいいのに
ヘリで物資投下するのよ
759陽気な名無しさん:2011/03/13(日) 16:12:37.41 ID:SvaO/PHm0
>ヘリで物資投下

ホラ食えよ、難民どもって感じかしら?www
760陽気な名無しさん:2011/03/13(日) 17:29:57.11 ID:mbd2sTS4O
ふざけて書いてないわよ
車両が入りきれないとこが多いって聞いたから
必要な物資をパラシュートつけて投下したらいいのになと思って
もう既にやってるわよね!?
761陽気な名無しさん:2011/03/14(月) 01:18:10.70 ID:XtYFfRb80
天に唾する>>759
762陽気な名無しさん:2011/03/14(月) 10:12:19.48 ID:PbFO/9w50
料理自慢の釜軍団が炊き出しに駆け付ければどうなの?
炊き出しオフやんなさい!
763陽気な名無しさん:2011/03/14(月) 10:30:16.38 ID:sgvFaaGO0
>>762
アナタがまず率先垂範して行ってらっしゃーい‼
764陽気な名無しさん:2011/03/14(月) 22:54:25.03 ID:tI3C4zmCO
牛乳マジどこもないわ
765陽気な名無しさん:2011/03/14(月) 23:27:36.22 ID:sgvFaaGO0
アタシ今日牛乳ゲットしたわーん♪
もちろんあげないわよ?殺気立ったスーパーに並んだんですもの。
766陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 00:56:05.66 ID:qjlGm7Iv0
何で牛乳狩りが行われてるの?災害時だったら、水でしょ?牛乳、 日もちしないし。
767陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 01:16:30.72 ID:Yl61W1xA0
>>766
バカマンコが多いからよ
768陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 01:17:55.80 ID:/upGAKD90
最後に牛乳、飲みたかったのよ・・・
769陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 04:18:53.28 ID:WdXwGpx00
そうよ。だけど、コーヒー飲む時に必要だし、こんな時だし、コーヒーくらい飲んで、落ちつきたかったのよ!
770陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 12:41:29.18 ID:UWAiwxKbO
コーヒーだけならブライトかコーヒー用ミルクで十分じゃないの?脱脂粉乳とか?落ち着きたいなら、ブラックで飲みなさいよ
たかが、コーヒーの為になんて牛乳がもったいないわ
どうせ飲み切れずに棄てるんだわねw
あたし月に1回くらいしか牛乳飲まないわ
771陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 12:46:14.95 ID:qjlGm7Iv0
災害時のミルク分は脱脂粉乳や練乳がいいわね
772陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 13:12:55.61 ID:WdXwGpx00
>>770
ところがアタシ全部飲んじゃうのよ。
まあ日持ちしないし、こんな品不足の時期だから、なくなった後はクリープに切り替えよ。もう本体と詰め替え買ったわ。

今日のスーパーなら、もうクリープもないわね。助かったわ。
ブラック飲めるかどうかなんて、アンタの勝手な飲み方と一瞬にしないで頂戴。
アタシはアタシの飲み方があるのよ。
773陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 13:40:39.51 ID:P86kkzBH0
>>772
どうせインスタントコーヒーに安い牛乳混ぜてカフェオレにしてるんでしょ。
そこまで力まなくてもw
インスタントのブラックは確かに飲めたもんじゃないから、拒否したい気持ちも解るけどw
774陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 15:01:26.36 ID:6vJJw0kR0
私は生クリーム派よ!
775陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 15:31:04.79 ID:91WJXt9J0
あたし旦那の乳でガマンしてる。
776陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 19:36:31.46 ID:mPoFQcMTO
魚介類や魚介化合物とか団体店から消えてるわ、、
来年はサンマ高いのかしら
777陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 19:54:31.19 ID:rXmnT6xNO
すっごい不謹慎だけど、これから蟹やタコが大豊漁になると思うわ。
778陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 20:10:42.02 ID:FH/bev1I0
海産物はどれも大豊漁になるわよ。
でも重油流出とかないのかしら?
779陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 20:34:09.69 ID:WdXwGpx00
どうして豊漁になるのかしら?マジでわかんないわ!
780陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 21:28:08.86 ID:+LOySx5h0
こんな時簡単に出来るレシピってないかしら?
781陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 21:35:34.56 ID:VM4HfXi90
あたしも意味わからないわ。
津波の影響で不漁になるでしょ。
782陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 21:39:59.59 ID:5rlPBQZz0
スーパー行ったら何も無かったわ…
買い占めてるやつら、何考えてんのかしら
783陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 21:42:18.43 ID:yq6ulMHR0
人間の死体美味しいでふ(^u^)
784陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 21:43:17.24 ID:UWAiwxKbO
日本海ならまだしも、太平洋で蟹ってそんな捕れるの?
たぶん、津波の犠牲者を餌に… とかなんでしょうけど
785陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 22:15:44.19 ID:rXmnT6xNO
スマトラ沖地震や大韓航空機撃墜、青函連絡船沈没のあとは大漁だったそうよ。
タコを切ったら大漁の髪の毛が、みたいな話も。
786陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 22:54:04.92 ID:UWAiwxKbO
タコならありえそうね
伊勢エビも殻ごと喰うくらいだし
伊勢エビも自殺の名所には多いって聞いたことあるわ
787陽気な名無しさん:2011/03/15(火) 23:50:14.17 ID:8KOsD9FA0
食物連鎖ね・・・
788陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 00:02:13.55 ID:15aWONO80
放射性物質で魚が巨大化したり、新種が出たりするかもよ
ゴジラってそんな感じで生まれたんじゃなかったっけ
789陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 01:31:33.48 ID:/SKL7VBvO
ブリが異常に大漁だったのも今から思えば前兆だったのかしら
790陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 01:35:39.15 ID:8L5z60ej0
メヒコじゃ魚が大漁なのよ
791陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 20:30:17.14 ID:1iAQ9Mwm0
昨日は、ベーコンとほうれん草の白ワインのパスタだったから
今日は親子丼作るわ
792陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 20:41:41.60 ID:vxOsq5Cj0
うまそうなパスタね。うちもやってみようかしら?
793陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 21:25:56.42 ID:s245MJ2ZO
無理にしなくていいわよ
どうせ、めんどくさいんでしょ?w
でも美味しそうだわ。あたしも試してみようかしら
794陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 21:48:40.74 ID:qygGY1B60
被災者を慮って粗食に徹するわ。
795陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 21:50:27.12 ID:vxOsq5Cj0
>>793
アンタが一番めんどくさそうな釜だわねw
796陽気な名無しさん:2011/03/16(水) 22:09:21.98 ID:wCAtKrCT0
お雑煮を遅ればせながら作ったわ。
里芋と餅が溶けるくらい煮るのがアタシ流なの。美味いわ。ダシは粉末のおでんダシがいいみたい。
797陽気な名無しさん:2011/03/17(木) 20:06:41.63 ID:UIPdB/Gp0
>>796
餅は始めに焼いといてから煮るの?
白味噌仕立てにすると美味そうね。
798陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 01:26:59.54 ID:b3XTUg0J0
>>794
あたしも食べられないわ・・・

今のこの状態で六本木でうまいもの食ってその贅沢した食事内容と
自分の汚いツラさらしてるズベ公のブログをうっかり検索で見てしまって
吐き気がしたわ
799陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 05:13:20.75 ID:ac634UnhO
自己陶酔で餓死でもしてたらいいわ
いただきます。ごちそうさま。
被災者のことを考えつつも、御馳走(質素な食事)をいただいてる気持ちさえあればって自分で納得してるわ
あたしは暖房機つけてないわよ
東京電力の管轄地域じゃないけど気持ち的に協力してるわ
800陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 05:15:28.68 ID:ac634UnhO
800いただくわね
801陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 10:21:46.71 ID:ysOYNPSDO
>>799 そんなこと、黙ってやってる人が大勢いるのに、「あたしはやってるわ!」ってわざわざ書いて気持ちいいオナニーね。
802陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 10:29:17.37 ID:ac634UnhO
そうね。偉そうに書いちゃったわごめんなさい

海老を塩焼きにしていただきました
http://imepita.jp/20110318/371970
803陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 10:32:38.84 ID:W+hbM6GX0
>>802
> 御馳走(質素な食事)

なんて書いてるから、メシに味噌汁、漬け物くらいかと思ったら
なんだか全部が偽善に満ちた薄っぺらいだけの嫌味ガマね。
804陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 10:44:27.09 ID:ac634UnhO
偽善に満ちた薄っぺらい釜…
なんだか当たってる気がするわ
でもあたし今日、オニギリ1個と海老3尾と汁物しか食ってないわ
オニギリはおととい握ったのレンジで温めた
漬物ほしい
805陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 11:57:27.96 ID:h7IV0H0aO
タラのバジル焼き作ったわ
806陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 12:57:59.36 ID:fihI8FmeO
逆に今こそお金を使って景気を良くしなきゃと思うわ。外食産業、小売業、輸出産業が大変だわ。
807陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 13:10:22.27 ID:qOe08r5h0
ttp://joint2nd.blog70.fc2.com/blog-entry-1895.html

これおいしいのかしら?
808陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 13:22:09.16 ID:ac634UnhO
ココロとカラダ
を元気にして円
満な家庭を築く
近道だと信じて
ますの

画像押しても押しても永遠に見れないんですけど
カブの青こうな?野菜のスープ
809陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 13:25:52.78 ID:8sWrG0Nn0
>>802どこが質素??被災者に化けて出られるわよ!!
810陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 14:08:32.08 ID:ac634UnhO
ただ海老を塩焼きにしただけのものじゃない
豪華でもなければ質素ってわけでもないブラックタイガーよw
811陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 14:09:55.56 ID:syY5EtAP0
>>808
青梗菜(ちんげんさい)よ
812陽気な名無しさん:2011/03/18(金) 14:38:59.44 ID:ac634UnhO
チンゲン菜覚えておくわ。ありがとう

でも変換してもチンゲン菜しか出てこないわ
813陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 13:50:10.29 ID:Wx9wmjxeO
ホットドッグ作ったわ
http://imepita.jp/20110319/445700
814陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 14:04:28.88 ID:hrQjU6rl0
マスタードだと思うけど虫に見えたわw
815陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 14:56:10.95 ID:NJ4SuWAu0
本気で炊き出し手伝いに行きたいわ…。

たぶん割烹着来て忙しいだろうからおネエ言葉全開になるだろうけどアタシにやれることといったら炊き出しくらいよ
816陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 17:30:53.94 ID:C8aOkf2Y0
あんたえらいわ。
うちの72になる父親も被災地に
援助に行くっていってるわ。
あんたは家でおとなしくしてなさい
っていっといたわ。
817陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 17:35:36.63 ID:py4J5hKI0
>>816
あんたの父さん、見上げたもんだわ
素人ボランティアは却って足手まといになるので
止めたのも賢明よ
818陽気な名無しさん:2011/03/19(土) 20:14:33.70 ID:Wx9wmjxeO
普通のマスタードが切れてたから
チューブの粒マスタードかけたの
それにしても、ソーセージ焼きすぎたみたい。真っ黒に見えるわw
あたしはこのほうが脂抜けて好きなんだけどね
819陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 00:22:56.38 ID:MOonOi2aO
何か魚くんみたい
820陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 01:55:03.25 ID:OoRTI4IHO
計画停電エリアなので(しかも第2と第5が被っていて、実施されるまではっきり解らなかった)
毎朝4時半時に起きて ご飯を炊き 夕飯の下ごしらえをしてから仕事に行ってました。
別に大変だと思っていなかったけど、昨日停電が実施されない安心感なのか、昼過ぎまで寝てしまいました。
今日は、常備菜を作って、今週の計画停電に備えます。
821陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 02:29:18.91 ID:UZkCEXnA0
なりきりマンコが張り切ってるわね!
822陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 06:57:56.03 ID:MOonOi2aO
あたしきのう誤爆したみたいw
さかな君は深海魚の異変に気づかなかったのかしら?
823陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 09:52:12.98 ID:y0ZbHZfJO
あたし今日はパスタ茹でて上からレトルトカレーと半熟卵、粉チーズかけて食べたわ
824陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 10:40:47.77 ID:MOonOi2aO
まぁ美味しそー!!
パスタも乾物なんだから被災地に配りなさいよママパスタ
825陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 11:28:29.94 ID:cPwrB51/0
GAGA踊りながらおとなしく唐揚げよ
826陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 11:30:17.09 ID:MOonOi2aO
あなたはBABAよw
827陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 19:42:16.00 ID:/baeARFg0
カスタードプディングを作って、大量に卵の白身が余ったわ、
なんに使えばいい?
828陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 19:43:39.06 ID:SNhpcH/VO
メレンゲ
829陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 19:47:25.11 ID:eakLd6YG0
ジェル代わりに。
830陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 19:47:43.95 ID:tvSF3mm80
チャーハンに使うとかかしら?白身だけ活用って難しいわね
メレンゲなんてさらに何に使うの?ってレベルだわアタシの料理の腕じゃ

メレンゲ作って黄身があればふわふわオムレツにするんだけど・・・
831陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 19:50:15.03 ID:y0ZbHZfJO
>>827
チャーハン作って白身入れたあんを上からかけれたらどう?
あと白身と砂糖をハンドミキサーで泡立てて、鍋で溶かしたゼラチン加えて容器に入れて冷蔵庫で冷やしたら泡雪って和菓子になるわ。
832陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 19:59:16.11 ID:OoRTI4IHO
白身が貯まるとココナッツクッキー作っているわ
833陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 20:00:02.23 ID:xm01jV7A0
ありがとう、でもメレンゲって苦手なのよね、
あわ立てて卵焼きを焼けばふわふわになるのね、
834陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 20:03:07.44 ID:quxj2FrO0
今日スーパー行ったら卵売り切れだったわ。米も売ってないしお腹すいたわ。
835陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 20:07:23.47 ID:UZkCEXnA0
パンはまだしもうどん玉がなくなるのは困りものだわ
836陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 20:07:40.54 ID:y0ZbHZfJO
そんな時はすいとんよ!
あたし夕飯は朝の残ったカレーにすいとん入れて食ったわ
837陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 20:08:27.05 ID:dhs3z2qG0
震災で東北地方の水田は被害を受けたわよね。
93年の日照不足のときみたいにタイ米輸入するのかしら?
838陽気な名無しさん:2011/03/20(日) 20:14:51.68 ID:qP7QJNwH0
もともとコメは余ってるし、あの辺はそんなにコメ産地ってほどじゃないから
天候不順で全国的に不作とかにならない限り、あんまり関係ないんじゃないの?
839陽気な名無しさん:2011/03/21(月) 11:00:36.04 ID:UOem4aoqO
今年も秋田からお米来るかしら
いつも10キロ送ってもらってるんだけど 放射能浴びたお米でもあたし気にならないわよ
熱通せば放射能なんて消えるわよw
840陽気な名無しさん:2011/03/21(月) 11:57:44.78 ID:JnEFC3R6O
冷蔵庫内がホワイトアスパラ缶の臭いがするから、掃除したんだけど 腐敗している物とか無かったわ。謎だわ。
841陽気な名無しさん:2011/03/21(月) 12:01:51.00 ID:6OYWL/9V0
>>840
アタシが入ってたの…ごめんなさい
842陽気な名無しさん:2011/03/21(月) 12:49:47.76 ID:UOem4aoqO
ソーキそば作ったわ
http://imepita.jp/20110321/453380
843陽気な名無しさん:2011/03/21(月) 23:28:04.52 ID:orBMF9kn0
もうね、体調がおかしいの。
これは野菜不足なんだと思って、ちゃんと料理しないとと思って…。
でも、炒め料理と、鍋料理くらいしか作れないから、もうどうしようかと思って。
どうもセンスとかヤル気がないの。
844陽気な名無しさん:2011/03/21(月) 23:55:21.95 ID:MJBCMGvCO
>>843
大丈夫?でも食材が入手出来るだけラッキーだわ。
深めの耐熱ボウルに下からきゅうり、レタス、キャベツ、トマト、千切りの人参・ゴボウ・じゃがいもなんかを盛ってレンジで2分よ!水気を切ってドレッシングでいけるわ。
845陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 00:26:15.26 ID:kdqFAfNE0
沖縄にいる私には何にもできないわ

いつもと同じように休日を過ごして、
こんなことしてていいのかしらと思いながらご飯食べて、
テレビで震災のニュースを聞きながらパソコンに向かって・・・

Tポイントやマイレージは寄付したんだけど、
けして無駄遣いしてるわけじゃないけど、
節電や買い控えは沖縄じゃ無意味だっていうし。
846陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 08:04:49.87 ID:PsmsERHKO
卵を冷凍して冷蔵庫で解凍すると
黄身がお月様みたくまん丸くなるのやってみたわ
目玉焼きには向かないわね。黄身が3Dみたく皿から飛び出してて気持ち悪いわw
でも中は半熟になってるから美味しいわよ
847陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 10:16:57.84 ID:CvCiMNwrO
>>845
被災地以外は皆そうよ。
休日があるってことは学生でないなら仕事してるんでしょう?今は精一杯働いて微力ながらも経済を支えることよ。そうして稼げばまた募金も出来る。
ネットやるなら正しい情報を集めて周囲に伝える、節電は今から習慣づけておけばいいし買い控えなくていいなら避難グッズや保存食を揃えていざというときパニックにならないように準備。
今出来ることをすればいいのよ!
848陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 10:27:42.01 ID:PsmsERHKO
ニートよきっとw
偽善もいいとこw
849陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 11:36:45.57 ID:PsmsERHKO
放射農薬物質フリーのホウレン草お浸しにするわ
http://imepita.jp/20110322/416310
850陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 11:51:30.17 ID:+owMhXIgO
ホウレン草は常夜鍋にするのが好きだわ〜。
851陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 14:22:49.66 ID:PsmsERHKO
あたしはラーメンセットにしたわ
http://imepita.jp/20110322/504550
852陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 14:44:10.44 ID:nyg1a8un0
>>849
それ食べたら何ミリシーベルト蓄積するのかしら
853陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 14:51:43.93 ID:Q06hspW5O
発表されてないのにも入ってるんだし、つまんないこと言うのはよしましょ。
854陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 15:30:43.08 ID:PsmsERHKO
>>852
ホウレン草って、元々自然界の放射性物質なんていう物含まれてたっけ?
原発の放射能はこっちまで降ってきてないと思うから大丈夫よ多分
855陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 15:43:49.83 ID:Uyv0/a/VO
ホウレン草がレンホウ草に見えるわ…食いたくもないわねw
856陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 16:52:01.16 ID:UV6/Xi8S0
そんなつまんない理由で食べないの?
馬鹿な子。

っていうかキチガイだわ。
857陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 17:31:40.16 ID:ufZJ8L+T0
洗えば6割くらいは水に流されるらしいわ
それでも危険なの?
858陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 18:02:12.30 ID:PsmsERHKO
テレビでも大丈夫だって散々やってるんだし
それでも危険だと思うなら野菜食べないでねw
859陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 18:11:58.07 ID:aD5wlvPR0
大丈夫だといいながら出荷制限するのがわからないわ。
860陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 18:14:18.15 ID:Hf4lLN+H0
激うま酢豚作れる人います?
861陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 18:34:36.29 ID:GWUxQ04zO
酢豚というか、中華料理の調味料に甘酒と黒酢は欠かせないわ
862陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 18:57:05.64 ID:Uyv0/a/VO
メークインの新ジャガの皮がめちゃくちゃ薄いから
ナイロンタワシで擦ってみたら綺麗に取れちゃったわポトフにしたらホクホクしてウメーわ。
けどやっぱり腹に溜まるわね、ジャガイモは。
863陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 19:01:21.71 ID:Q06hspW5O
新じゃがなら皮を剥かないで食べるのも好きだわ。
864陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 19:05:39.95 ID:FUsTkH+uO
原乳もほうれん草もカキ菜も大丈夫なのなら避難所に寄付したら?
865陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 19:07:54.86 ID:Uyv0/a/VO
そうね。ホイルで包んで焼いて
バターと醤油で喰うのも好きだわ。
866陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 20:22:39.42 ID:xVvW5c5o0
やだ、ホタテ食いたくなったわ…
これからうまい日本産の魚介類は食えなくなるのね…
867陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 21:09:32.26 ID:PsmsERHKO
やだ… 魚介の産地は三陸産だけじゃないのよ
視野狭いのね
868陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 21:11:20.09 ID:FUsTkH+uO
ひゃだ!
太平洋沿岸は放射能の海よw
869陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 21:19:30.05 ID:PsmsERHKO
日本海もあるじゃない
オホーツク海とか、まだまだ瀬戸内海とか他にも有明海
あまり期待できないけど、東シナ海だってあるわよw
870j ◆8g9v8Oi8Us :2011/03/22(火) 21:30:06.84 ID:7cuXOcdM0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃  ほうれん草、おいしいよね。
     ┛┗ 
871j ◆8g9v8Oi8Us :2011/03/22(火) 21:47:22.05 ID:7cuXOcdM0
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ∪|_|⊃━~  放射性物質がびっしりついているなんて。。
     ┛┗
872陽気な名無しさん:2011/03/22(火) 23:52:55.32 ID:FUsTkH+uO
怖すぎるわね!?
873陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 00:02:48.70 ID:uGPIMp7J0
どうせアタシは一人で死んでいくだろうし長生きしててもいいことないから放射能汚染されてても気にせず食べたいわ。
子孫残すこともないしね…
874陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 00:03:11.75 ID:lTCwDi42O
悪徳業者が放射能がビッシリと付いた野菜を安価で横流しするかもしれないわね。
レストランなども当分行かないわ。
875陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 01:26:39.31 ID:VrCRTToyO
夕飯に一人でチーズフォンデュやったんだけど、結局パンが一番旨かったわw
エビ、ソーセージ2種、ハム、茹で卵、ブロッコリー、椎茸、じゃがいも、アスパラ、パプリカ、
ルンルン気分で揃えたのにイマイチでガッカリしたわ。
876陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 01:28:44.00 ID:SVjG7KYI0
想像したら不気味な絵よね。
877陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 01:32:39.76 ID:VrCRTToyO
そう思って、他人には言わないわw
ここに書く位にしておくの。
878陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 01:48:17.62 ID:SDT90FdHO
あら 私 チーズフォンデュ屋に一人で行くわよ。
お店の人も グラスワインサービスしてくれたりするんだから。

879陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 01:54:24.95 ID:a56simCx0
ひとり流し素麺よりは絵になるわ>ひとりチーズフォンデュ
880陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 02:20:30.09 ID:ocuooBDd0
ちょっと高かったけど初物の竹の子買ってきて
アク抜きしたわ。明日は竹の子ご飯。

12,3cmくらいの小振の竹の子14本で680円。
このくらいの贅沢してもいいわよね。

都内なんだけど、なんだか気が滅入るのよ。
881陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 07:51:18.30 ID:Pp2jvoi4O
確かに、独りチーズフォンデュって恐いかま
独りで食べようなんて発想あたしできないかも
鍋にこびりついたチーズを洗い落とすの考えたら
めんどくさくて、書く気も失せちゃうわよw
やっぱり画像がいいわ
882陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 11:13:50.47 ID:Pp2jvoi4O
『きょうのお料理』が復旧してるわよ!!
883陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 11:19:24.55 ID:zLKgVic9O
チーズフォンデュは鶏肉がうまいわ
884陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 11:22:26.17 ID:5EWebh8I0
> 鍋にこびりついたチーズを洗い落とすの考えたら

アルミ容器でそのまま火にかけられるうどんとかあるわよね。
あんな風な使い捨てのフォンデュ鍋ってないのかしら?
885陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 11:25:01.20 ID:Pp2jvoi4O
あるある、あたしその容器毎回とって置いてあるわよ
グリーンピースのチーズリゾットで試してみようかしら
886陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 14:02:32.84 ID:5EWebh8I0
仁科亜季子の娘、ベッピンだけどお釜みたいね
887陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 14:25:23.14 ID:9QRLNZ2J0
酢豚作ったわ
ちょっと甘すぎたかしら
888陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 14:43:22.07 ID:cdTjEIQR0
>>884
直接火にかけると焦げちゃうけど、
ホットプレートに上にグラタン皿とか置いてチーズ温めるといい感じになるわ。
あたしは友達とやる時はグラタン皿を3つ用意して
プレーン、カレーチーズ、トマトチーズとか、違った味のフォンデュをつくるの。
889陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 14:46:38.40 ID:SMJOCNdJO
レンチンのチーズフォンデュもあるわよね。
890陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 14:49:13.05 ID:cdTjEIQR0
891陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 14:51:10.52 ID:cdTjEIQR0
あら・・・URL間違えちゃったわ。。。
うpろだあんま使わないからわかんないのよね。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1454389.jpg_xg8RtpFAYNeWaa3E4Fsh/www.dotup.org1454389.jpg
これでどうかしら
892陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 15:25:07.09 ID:Pp2jvoi4O
旨そうだわ
カレー味はカレー粉混ぜるだけ?
でも1人何役なの?w
893陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 15:25:59.56 ID:0uhouHqq0
やだー東京の水終了したわ・・・
894陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 16:27:14.06 ID:kSlDL53q0
雨降ればこうなることぐらい予想済みですが、何か。
895陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 16:30:39.77 ID:ZBYudebd0
数値が減少していけば問題ないわ
896陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 18:09:01.33 ID:zLKgVic9O
チーズフォンデュはアルミで底の深いお皿作ってやれば問題ないわよ
897陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 19:25:04.38 ID:cdTjEIQR0
>>892
カレールウを濃いめに溶いてチーズと合わせるのよ。レトルトカレーでもいいわよ。
ミートソースとか、デミグラスソースでもイケたわ

あと、言っとくけどあたし一人フォンデュとかやらないわよw
898陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 21:02:20.93 ID:y3BzVxbgO
小麦粉を炒めて、カレー粉で味付けしたカレーライスが今一つ。
なんか物足りない。
カレールゥーは偉大だわ
899陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 22:54:42.07 ID:Pp2jvoi4O
>>897
ルゥーなのね。明日やってみるわ
ミートソースはタバスコ効かせたらもっと美味しそうだわよ!!
チーズは何がいいのかしら?
900陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 22:56:26.54 ID:l10PUsYvO
>>898
スパイス入れた?ターメリックやコリアンダーとかいろいろあるけど、ガラムマサラ加えるだけでも違うわよ。あとはレッドペッパーと胡椒で辛み整えて。
アタシは貰い物のインスタントコーヒー少し入れることあるわ。
901陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:05:31.06 ID:HLk4Ud/a0
あなたたち自炊でそんなオサレなもの食べてるの…
チーズなんて半年くらい口にしてないわ
902陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:12:22.65 ID:XYznA8Ow0
40代になったらチーズの摂取は控えめにね。
乳癌になるわよ。
903陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:26:50.21 ID:tD2ihqmW0
アタシに「麻婆豆腐よね?」と3度言わしめた麻婆豆腐↓
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/03/09/03.html
904陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:31:40.02 ID:0uhouHqq0
コウケンテツって何なの?
905陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:41:25.49 ID:Pp2jvoi4O
コウケンテツ簡単でいいわ
906陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:44:57.15 ID:SVjG7KYI0
>>903
だって朝鮮風ヘルシー麻婆豆腐って書いてあるじゃない。
キムチ→朝鮮風
納豆→ヘルシーってことなんでしょ。
907陽気な名無しさん:2011/03/23(水) 23:55:56.43 ID:tD2ihqmW0
アタシには納豆キムチチゲに思えたんだけどね。
味を批判するつもりはないわ。簡単だしね。
908陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 00:28:01.53 ID:yLs86HRe0
>>899
エメンタールとかグリュイエールって種類がポピュラーなんだけど
カマンベールでも、なんなら市販のピザ用チーズでもいいわ

雪印の糸状に細かく裂いてあるピザ用チーズが溶けやすくていいわ
それに片栗粉をまぶして、白ワインと一緒に煮溶かしていくとプレーンチーズフォンデュよ
909陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 00:31:23.59 ID:yLs86HRe0
>>908
そうそう
チーズとワインだけだと後々チースがゴムみたいになって悲惨だから
かならず片栗粉とか、コーンスターチとかを入れるのよ
ルゥやレトルトパックを混ぜるときは乳化剤が入ってるから必要ないけれど
910陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 00:42:32.83 ID:w0/QEcpo0
やだ、気持ち悪い人。
911陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 04:15:56.33 ID:JISj8zNoO
おとついの一人フォンデュ釜よ。

カレー味とか、チーズ自体に味付ける発想なかったわ。
今度試してみるわ

ちなみに、グリュイエール、エメンタール、アッペンツェラー、余ってたボーフォールで作ったわ。
コーンスターチ、白ワインでチーズ自体は美味しかったけど、工夫が必要だわ。
912陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 05:47:23.24 ID:8lQLdR5M0
おととい、にしない?
913陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 09:57:03.53 ID:3lc301fIO
>>911
むしろ、それを教えて欲しいわ

914陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 10:06:11.51 ID:+OA6x5yOO
あらここ汚マンコいっぱいね
915陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 10:14:47.87 ID:3lc301fIO
駄目よ、この度の人災で
あたくし達わ復旧するな
916陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 10:17:12.07 ID:3lc301fIO
間違いなくあたしは書いたわ
でも、復活するのよ!オカマ的にw
917陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 13:11:12.72 ID:ZCKFSbQMO
まだ誰も言ってないけど、醤油が足りなくなるんじゃないかしら?
メジャーな醤油メーカーって、銚子や野田のあたりが多いでしょ。
地震の被害と、放射性物質漏れのダブルパンチだもの、気になるわ。

がぶ飲みするもんでもないから、1本余分に買い置くつもりよ。
918陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 13:23:11.51 ID:JISj8zNoO
>>917
トイレットペーパー、ガソリン、水の次は醤油…
またバカなマンコとジジババが買い占めるのかしらね。

売上伸ばしたい会社は、風評流して売上倍増させてみたらどうかしらね。
何でも食い付きそうだわw
919陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 16:29:53.92 ID:3lc301fIO
あんたが困るもん書いてどうすんのよって感じw
冷静になってお料理して!
920陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 16:35:42.51 ID:+OA6x5yOO
チーズフォンデュ、粉末のガーリック入れても美味しいわ
921陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 18:22:09.29 ID:JISj8zNoO
>>920
今日リベンジするから、試してみるわ!
922陽気な名無しさん:2011/03/24(木) 20:44:20.86 ID:3lc301fIO
早く見せてよ お腹すたーびんぐ
923陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 10:28:10.04 ID:yk6r8mzf0
お昼はスキヤキのタレでお肉焼くわ
924陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 16:07:30.13 ID:0XQBKdq40
好き勝手で悪いけど、ゆで卵の殻がうまく剥けねーわ。水で冷やしてもよ。
925陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 16:09:02.99 ID:dPWWg24vO
玉子茹でる時お酢入れてるかしら?
オリーブオイルチョロッとたらしても剥きやすくなるわよ
926陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 16:20:43.74 ID:M3jPqrWd0
固めにゆでた時は、結構綺麗に剥けるけど、
半熟にしたときがうまくいかないわ。
927陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 16:23:45.30 ID:jCArkky4O
>>924
新鮮だときれいに剥けないのよ。
928924:2011/03/25(金) 16:27:51.65 ID:0XQBKdq40
皆さん、ありがとう。
上手く剥けないとイライラするものね。
色々剥けない理由が解かってスッキリしましたわ。
929陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 18:30:43.26 ID:eOCfXyjs0
先っちょに穴開けて風船みたいに息吹き込めばいいのよ。

ええ、あたしはやったことないけど。
930陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 18:50:28.21 ID:WMqP+bXSP
それこそコロンブスの卵的発想で
殻を割ってから茹でるのはどうかしら?
斬新な考えかもしれないけど、なんか似たような料理があったような…ポーチドエッ。
931陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 20:12:41.73 ID:cohxsRiAO
今日は、冷蔵庫にあった野菜と買ってきたのを足して
フランクフルト・ベーコン入れて圧力鍋でポトフを作ったわ
うちはどーせオッサン2人だから、野菜も水も気にしてないわね
932陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 20:18:42.69 ID:DWGcc7vq0
いちいち彼氏自慢しなくていいのよ!
933陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 20:42:48.01 ID:4fZGIIt00
あら?
オッサンもうひとり追加できないかしら。
934陽気な名無しさん:2011/03/25(金) 21:06:38.36 ID:N9hF/6TWO
納豆がないわわわわ

こないだ豚肉と玉ねぎで煮込んだんだけど豚肉の脂がうくし硬くなりすぎたわ
最初に軽く茹でて脂ぬいてから煮込めば良かったかしら
935陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 00:27:30.35 ID:rBCqIyIB0
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20110211204613.jpg

卵黄 3個
砂糖 50g
牛乳 200ml
生クリーム 200ml
板チョコ 1枚
ミントリキュール

(1)卵黄3個と砂糖50gを白っぽくなるまで泡立てる。
(2)牛乳200ml・生クリーム200mlを沸騰しない程度まで暖める。
(3)@にAを少しずつ投入、ざっくり混ぜる。
(4)鍋に戻してトロミが付くまで軽く暖める
(5)金網でこしながらボウルに戻す
(6)ミントリキュールを適量(30ccくらい?)食青があれば好みの青さに色付け
(7)荒熱がとれたら刻んだチョコレートをぶち込みボウルごと冷凍庫へ
(8)2〜3時間置きに攪拌しながら凍らせる

お好みでミント強くしてもいいしチョコ増量してもいいし
チョコはミルクよりもブラックの方が甘いアイスと苦いチョコでコントラストが利いて美味しい気がするわ
936陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 00:42:42.44 ID:QvDRt96c0
友達のおうちでご飯会したから、味噌田楽もっていったわ。
タネはこんにゃく800gと大根1本と厚揚げどうふ12切れ。つけ味噌ははちみつ入り。
下ごしらえから3時間くらいかけてじっくり煮たわ。

でもおでんって時間をかけて作っても一瞬なのよね。
他にもいろいろ持ち寄り品があったのに、6人で全部なくなっちゃってびっくりだわ。
937陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 01:20:30.72 ID:aG/CEezU0
味噌田楽ってしぶい選択だわね…
938陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 04:57:59.70 ID:PA63hmTWO
パン作ったら失敗したわ‥
939陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 11:15:59.27 ID:QHZB5t6VO
乾燥豆腐みたいなの何だっけ?
ど忘れして思い出せないわw煮てみたわ
味が染みてて美味しいわ
http://d.pic.to/15u36q
940陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 11:16:55.41 ID:QHZB5t6VO
思い出した。高野豆腐でしたわ
941陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 11:29:40.61 ID:UNywHHFgO
>>939
ちょっと!上のいんげんもう少し綺麗に盛り付けなさいよ!
白い食材は皿の色を濃いめにしなさいってあれだけ言ったでしょ。
あと高野豆腐がでかいから2等分にして斜めに寝かして盛り付けた方が綺麗よ。
942陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 13:31:27.49 ID:QHZB5t6VO
インゲン、ちゃんと盛れば良かったわね。ごめんなさい
汁があまりにも美味しかったから出汁も見せたくて
中が黒目より、わざと白い物に入れたんだけど、やっぱり駄目だったかしら…w
高野豆腐煮るの初めてだから二等分にするの全然しらなかったのよ
次回の高野豆腐は教えてくれた様にしてみるわね。ありがとー
943陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 13:42:26.02 ID:ohyM1+Je0
おつゆの味付けはどうしたの?
944陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 13:51:10.47 ID:N4cJzdQ8O
セシウムとヨウ素以外は1:1:2の黄金の配合だけど。
945陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 13:54:01.30 ID:wumT9P3WO
高野豆腐って独特な風味があって美味しいわね!
946陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 14:15:48.50 ID:QHZB5t6VO
>>943
かつお出汁に砂糖大さじ3
みりん大さじ1と醤油適量(好みの濃さ) だったかな
結構甘めになったけど美味しかったわよ

>>945
なんだろあれ… 伊達巻みたいな味にも似てたわw
947陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 17:20:47.81 ID:QHZB5t6VO
ブリート作ったわ
http://u.pic.to/15ybbi
948陽気な名無しさん:2011/03/26(土) 22:11:30.95 ID:yEJEmd9B0
水戸納豆は当分お預けね。食べたいのにいいい。
949陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 07:15:08.05 ID:BehqHCb9O
ここは料理スレよね?
納豆なら自分で作りゃいいのに。
950陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 08:34:07.76 ID:E5C0m956O
あたし納豆ぐらいは我慢できるわよ
好きってわけでもないしw
でも青ネギが食べたくなると納豆が無性に食べたくなるのよね
自分で納豆作るなんて考えたことない
951陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 09:25:17.85 ID:FuFE2Rbk0
ミートソース作ったわ〜!
カラメル混ぜてオトナの味わいに。

面倒だったけど旨いのね!
お肉の旨味濃縮よ!
952陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 09:33:49.28 ID:1VVLoJL+0
ミートソースにカラメル合わせるとうまいの?
どの段階で入れるのかしら。
953陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 10:32:37.72 ID:3fg0Xact0
>>947
あら、美味しそうね。
いつも洒落たの作るわよね。
954陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 10:34:27.47 ID:18NgZYuA0
ミートソースは赤ワイン入れると美味いわ。
955陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 11:35:25.85 ID:E5C0m956O
>>951
ミートソースにカラメルは余分過ぎない?
甘辛くなるのかしら!? プリンくらいしかカラメルは想像できなかったわ

>>953
ありがとー!でも洒落てわないと思うんだけど
いつもワンパターンだから、逆にすみませんw

956陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 12:23:39.98 ID:Tuz+wWQ0O
最後うざ
957陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 12:42:27.66 ID:rqN6b2OdO
>>951
あたしはミソになったりんごをすりおろして味噌汁にいれるのが隠し味ね
甘味がふんわりと加わって具によってはあうわ
958陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 12:49:00.01 ID:f9if6B7B0
> ミソになったりんご

「ミソになる」って意味不明よ?
959陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 12:53:21.47 ID:hsQcsORQ0
960陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 12:57:29.00 ID:x90FBQOw0
勉強になるわ

リンゴの他にも
ミソになれるのかしら
961陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 13:43:59.09 ID:E5C0m956O
スペアリブ焼いたんだけど
びっくりするくらい味付け完璧よ!!
http://i.pic.to/186ypp
これお店の味だわよ。マグレだわw
962陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 13:52:15.69 ID:f9if6B7B0
>>961

◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません
※アクセス許可はこのページを作成された方のみ設定できます

--------------------------------------------------------------------------------
このページを表示するには、お手持ちの携帯端末からアクセスする必要があります。
963陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 13:56:24.72 ID:dPZYq5280
>>957
山形県民乙
964陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 13:57:50.57 ID:E5C0m956O
久々に美味しくできたもんだから、興奮して舞い上がって許可するの忘れてたわw
965陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 14:23:53.22 ID:JaQHveIr0
>>964
オイシそう!
日曜の昼間にスペアリブなんて素敵な休日ね。遊びに行きたいわ。
966陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 16:41:14.87 ID:/tVyumuH0
料理学校行ってた(行ってる)人いるかしら?
男だけのコースってどんな感じ?
オネエっぽい人も多いかしら?
行ってみたいんだけど。
967陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 17:32:49.49 ID:rqN6b2OdO
ひゃだ!
ミソりんごって全国で使ってる言葉じゃないの?
がおるわ
968陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 17:50:41.49 ID:E5C0m956O
>>965
昼間に1人でスペアリブなんて素敵もないわよ…w
けど、まだ4つ余ってるから泡盛持っていらしてw
みそリンゴとか、ケンミンショーみたいだわね
969陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 17:55:37.25 ID:iRINn3Eq0
>>961
肝心の味付けの配合は
970陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 19:51:54.22 ID:E5C0m956O
目分量の感で配合したから割合が説明し難いわw
あたしがやった様に書くと
焼き肉のタレとA1ソース(ステーキソースね)を6(焼肉タレ)対4(A1)を
袋に入れて肉と混ぜ合わせとくの
その上からケチャップ(大さじ4くらい)入れて肉をコーティングするみたいな
ゴネゴネ混ぜて、冷蔵庫で1時間以上寝かせて210℃〜230℃のオーブンで焼き具合を見ながら温度調節して
25分くらい焼いたわよ

わかり辛くてごめんなさいね
971陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 20:13:47.93 ID:Ln+W3Gvl0
>>970
A1って沖縄県くらいでしか見かけないと思ってたけど、案外手に入るのね。
その配合だとあたしははちみつとか入れて甘めにしたいわ。
972陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 23:11:06.46 ID:TwZO6PKX0
計画停電が怖いから冷凍庫にあった実家からもらった冷凍キノコを全部使ってキノコ汁作ったわ。1週間分はあるわ。

秋の味覚も味わえなくなるかもしれないのね…
973陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 23:30:12.25 ID:Tuz+wWQ0O
きのこが東北だけでとれると思ってんの?
974陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 23:45:54.53 ID:USufoBmk0
きのこって冷凍できるのか!
水っぽくならない?
975陽気な名無しさん:2011/03/27(日) 23:56:41.66 ID:TwZO6PKX0
>>973
東北以外でも採れるのはわかってるけど地元の味覚が味わえなくなるのは寂しいのよ…

>>974
水煮にして冷凍してあるのよ。
水っぽさは気にならないわ
976陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 00:00:16.60 ID:qsy491fg0
会津産コシヒカリは新潟の次くらいの評価だったのに原発のせいで終わりね。

ところで今日スーパー行ったらお米は山積みになっていたわ。
震災直後の買いだめは徒労だったようね。
977陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 00:08:12.89 ID:q9Iw7R5DO
おばさんはお米が長期保存できないことを知ってるのよ。
978陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 00:24:48.74 ID:eSLNFyb0O
>>976
ヒドイ!アタシ、会津に友達いるし、買うわよっ!って思ったけど
良く考えたから家で米炊いたことなかったわ…
979陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 00:31:19.27 ID:1YlnaD6P0
>>974
きのこはシメジは分解・エリンギは食べやすい大きさ・しいたけは軸を落としてそのまま・えのきもそのままで
冷凍可能よ!
逆に凍らせる事で繊維が壊れてお料理に使うと味がしみ込んでおいしいわよ。
解凍しないでそのままでOKよ
アタシはお味噌汁や炒め物にどんどん入れちゃうわ。
980陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 00:47:46.61 ID:95CbsrJc0
>>955
遅レスだけど、カラメル入れるのは煮込む段階でよ。
味は表立っては出て来ないくらいの量だから大丈夫よ!甘辛ではなく、微妙な苦味によるコクが出るのだと思うの。

カレーにチョコレートとかコーヒー入れるのと同じようなもんだと思うわ。
981陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 01:35:51.13 ID:8ZRXGXdb0
本格的なビーフシチューとか、カラメル入れるわね
982陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 08:37:59.47 ID:BJ+Asc900
コクが出ておいしそうだけど、あたしは普段一番日本食を作るんだけど、
何かにつけて砂糖使う味付け多いじゃない。甘辛やテリヤキソースの味付け。
だから砂糖を使わないでも成立するレシピでは、砂糖を足すような余計な手間はしないよう心がけてるわ。
983陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 09:05:01.26 ID:/m9fesR60
あたしもあまり砂糖使わないわ。
砂糖使うレシピでも、半分の量しか入れずに、味醂とかで代用しているわ。
お菓子作りだと、そう簡単に砂糖の量を変えることはできないかもしれないけど、
普段の料理ですもの。
984陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:07:36.60 ID:TCP2Pf4TO
>>980
缶詰のミートソースにもカラメル(色素)って表記されてるわ
手作りのミートソースに何か物足りなさを感じるのは
カラメルを入れてなかったってのも言えるかも〜

>>983
普段一番日本食って何かしら?
真っ先に思いつく日本食?
985陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:15:24.51 ID:TCP2Pf4TO
>>971
はちみつ入れるのいいわね。照り焼きみたいな照り出そう
今度は、はちみつとウースターソースを加えてみるわ
986陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:22:20.38 ID:g3hiS1JJ0
きのこは、洗わないの?
洗わなくていいの?
987陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:28:26.68 ID:niS6yyDG0
スーパーで売ってるキノコは暗室のスポンジの上で水だけで育ててるから洗わなくていいわよ
どうしてもほこりとか気になるなら濡れ布巾で拭けばいいわ
水洗いだと旨みも逃げるわ
988陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:28:47.80 ID:B7C4iHDg0
>>986
よく旨味が逃げるから水洗いはしちゃダメとか言うけど、
アタシはどのキノコもサッと水洗いするわよ。
989陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:39:21.68 ID:FpJh8EINi
きのこはさっと水洗いくらいが基本ね。料理本にも書いてるわ。
990陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:53:05.53 ID:uBgD1Jrp0
あら、ありがとう!
きのこ勉強になったわ!
991陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 10:54:59.95 ID:TCP2Pf4TO
いただきます
http://d.pic.to/15uk86
992陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 11:01:49.72 ID:lkGP47jt0
>>950
自分で作るとこまめに納豆菌補充しないとすぐ他の細菌やカビが生えてきちゃって
もの凄く大変だよ。
993陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 11:13:52.43 ID:TCP2Pf4TO
だからあたし納豆作りたくないのよw
994陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 11:21:54.03 ID:w1tzGa4x0
納豆手作りする人ってよっぽど料理好きなのね〜
100円もあれば手に入れられるし、作ろうなんて考えもしなかったわ
995陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 12:53:02.88 ID:TgrX4uy80
食べるより、作る方が好き。の恐ろしいところよね。手段と目的が逆転しちゃってるのね
996陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 12:57:11.83 ID:TCP2Pf4TO
意味がわからないわよw
997陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 12:58:58.70 ID:taAw/P+l0

お料理するわよ!★28品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1301284657/
998陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 13:26:22.27 ID:DS/Il/beO
>>997
乙!
999陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 14:45:21.69 ID:A+6Mrf100
しいたけは傘の表側を軽く水洗いするだけよ。
亀頭を触るときのように優しく軽くなでるのよ。
傘の裏側に水を当てると旨みが逃げてしまうわ。
1000陽気な名無しさん:2011/03/28(月) 14:48:16.27 ID:UoA0yMGTO
お料理大好き♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。