お料理するわよ!★26品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
お料理するわよ!★25品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1279384495/
2陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 00:29:50 ID:h0DBw4Fw0
>>1
乙しちゃうわ
3陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 11:02:18 ID:CcEDjucT0
ホシュよ
4陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 12:36:57 ID:WyWIGL540
前スレ1000いったのね。
5陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 12:41:45 ID:5lB/5iO40
アタシ、おからが好きなのよ。
よく貧乏くさいとかバカにする人がいるけど
低カロリーで栄養があるんだから!
たくさん作ってご飯の上に載せて食べるの
軽く一杯で腹が膨れて喰い過ぎないのもいいわ

酒粕も好きなんだけど、甘酒モドキ、粕汁、
そのまま焼いて喰うくらいしか知らなくて飽きるのよね
こないだのガッテンでいろいろレシピ紹介してたけど
他にお薦めの料理法ナニかないかしら?
6陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 13:06:30 ID:7uHmCjT20
美味しかったわ
http://imepita.jp/20101129/468430
7陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 13:33:47 ID:gtvKpySg0
>>6

ね、姐さん!
昨日、冷凍庫の海老は使い果たしたって言ってたじゃないの。
さっそくまた買っていらしたの?
本当〜に、海老好きなのね。

でもおいしそうだわ。
体が温まりそう。

海老の代わりに豚肉でもよさそうだけど、
やっぱり海老なのよねw
8陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 14:43:16 ID:7uHmCjT20
きのうの余ったスープよw
スープにきのう塩焼きにした海老入れたの。また買いに行かなくちゃだわw
更に唐辛子もコチュジャンもたっぷり入れたから体温まるわよ〜
あたしはチキン入れたわよ。冷蔵庫に残ってたグリルしたチキン手羽元の身をとって
骨は出汁にしたわ。無駄なく使ったわw
海老の殻も入れれば良かったかもw でも臭み出るかな?
9陽気な名無しさん:2010/11/29(月) 15:35:37 ID:F95co34gO
>>5 酒粕を少しのお湯、みりん、味噌で解いて、粕漬作ると風味が良くてイケるわよ〜。
あたしは、ソーセージ(生)、うずら卵(ゆで)、鶏肉(生)とか、魚以外のを漬けてるわ。
濃さは味噌くらい。
漬け時間は2日くらい。
軽く洗ってフライパンで焼くの。
10陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:04:43 ID:C9TyB+Ws0
栃木名物しもつかれがゲロマズなのでその意見は信用できないわ。
11陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:11:42 ID:Zo8SZ8Vm0
カジキのピカタ作ったんだけど失敗したわ
きのうの余ったお寿司も食べなくちゃいけなくて
ピカタ食べれなくなったわw
http://imepita.jp/20101130/436000
http://imepita.jp/20101130/436440
12陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:20:38 ID:E1qwsnnfO
お寿司美味しそう〜w
あなた、お仕事なさってるの?
13陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:28:51 ID:Zo8SZ8Vm0
寿司も不味そうって言われるかと思ってたわw
あたし夜勤務なの
14陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:35:31 ID:E1qwsnnfO
あなたの切り替えし好きだわw
夜勤なのね。謎が解けたわ。
15陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 12:53:47 ID:Zo8SZ8Vm0
あたし切り替えしてるのかしら!?w
ピカタ食べてきたわ。美味しかったわよ
16陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 15:22:31 ID:bIwlSiOd0
カジキのピカタランチ、780円くらいお金取れそうじゃないのw
栄養のバランスも良さそうだし。

お料理はご自分の為だけに?
17陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 16:40:09 ID:8B+wKhLyP
あら?確か以前に相方が寿司職人さんって姐さんがいたわよね?

18陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 20:23:28 ID:kMP4m6Dc0
>>5姐さん、素晴らしいわ!
今度、アタシも挑戦してみようかしら?

今日は、ひじき煮と南瓜煮を作ったから、
3日くらいは副菜としてそれを食べるの。
もちろん、昼の弁当にも詰めていくのよ。
19陽気な名無しさん:2010/11/30(火) 21:59:07 ID:Zo8SZ8Vm0
>>16
ねぇ、お世辞よね!?w でもありがと〜!!
780円て高くない?ワンコイン500円でいいかもw ウンコイン見えたなんて言わないでねw
デキは失敗したけど、味は美味しかったわよ。
料理は自分が食べるだけかな。唐辛子入れ過ぎるから誰も食べてくれないのw


>>17
いいなぁ〜 彼氏が寿司職人なんて
20陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 08:51:58 ID:F8Ct9tfe0
釜玉うどんにしらす干しをいっぱい載せて、ポン酢かけて食べるのが好きなの。
けど、いくら昨夜晩飯を食べそこなったとはいえ、朝からうどん三玉はきつかったわ。
21陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 08:54:48 ID:F8Ct9tfe0
しらす干しじゃなくて、かま揚げしらすだったわ。
22陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 09:30:41 ID:VV+sugOz0
>>20
食べ過ぎよw
23陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 12:36:46 ID:3tPHjFBd0
24陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 12:46:56 ID:gLg4J25Z0
>>23
にぎやかなてんこ盛りね。
ビジュアル的にもたくさん喰った感じがして満足感があるのかしら?
春まきみたいなのや、チヂミみたいなのは
その自家製チリソースみたいなのに漬けて喰うのよね?

いちばん手前の塊はナニよ?
25陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 13:23:30 ID:0GCGHVXTP
お惣菜を買って来て皿に盛り変えただけなのかしら?
なんかお料理って感じがしないのよね。
26陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 13:59:55 ID:3tPHjFBd0
お惣菜じゃないわよ。お惣菜買うくらいなら弁当買ったほうがいいわw
買ったもの見えるって何か嬉しいわ〜w

>>24
五月蝿いくらい賑やかでしょw
春巻きみたいのじゃなくて春巻きよw チジミじゃなくてネギオムレツよ。餡かけたわ
あたし揚げ物にチリソースは欠かせないの
手前はホウレン草のシーチキン和えだよ。イタリアンかけたわよ
27陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 15:30:45 ID:OmJJmbGe0
どれもおいしそうじゃないのw
おむすびまでおいしそうに見えるわ。
でもボリュームがちょっと多過ぎね。
揚げ物を一品、煮物に変えたら完璧ね。
28陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 16:26:38 ID:LutUlKph0
>>23
おむすびがとっても美味しそう〜
なんだか心うきうきするようなお昼ご飯なのね〜
風呂敷に包んでピクニックに行きたくなる感じ、
ううん、今の季節だとピクニックというより紅葉狩りね
そのおむすび、食べてみたいわ〜
29陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 17:35:26 ID:bmCUfZBQO
つまんなーい。
あなた、下手くそだから面白いのよ?
30陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 18:53:29 ID:3tPHjFBd0
>>27
ありがと〜
詰め過ぎるの好きなのw
煮物できる食材が無くって。というより、煮物作ったことないのw
今度試してみるわ

>>28
おむすびにして良かったわ〜wありがと
韓国海苔巻いたの
紅葉見にピク日光したいわ〜w
おにぎりの中はシャケとピリ辛味噌よ

>>29
あたし基本下手糞だから、上手く作れるのなんて持続しないわw

31陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 22:37:13 ID:2LwLpBos0
炊飯器で手抜きスパニッシュオムレツ作ったわ。
簡単で結構いけるわね。
32陽気な名無しさん:2010/12/02(木) 23:57:29 ID:bmCUfZBQO
炊飯器で料理するとき、ご飯はどうするの?
33陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 00:11:50 ID:gPDrGfXW0
食べないのよ。
今夜はワインとつまみだけだったの。
34陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 00:34:28 ID:FQWGp4j20
この写真見たら、このスレで料理うpする人がマシに見えるわ。
http://images.keizai.biz/ichigaya_keizai/headline/1291282875_photo.jpg
35陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 11:38:08 ID:uZWAbTaw0
>>34
出された瞬間、オェッとなりそうな・・・
手前の魚、生臭そうだし
36陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 13:25:53 ID:z/782Lhb0
やだわぁw あたしから見ても食べたくないわw
酢で絞めたっぽい魚はコハダなのかしら?ママカリ?

チゲスープ作ったわ
http://imepita.jp/20101203/481820
37陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 13:56:20 ID:YG7VG3VtO
鍋スープ?
38陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 15:15:00 ID:CteNfWz5P
>>34
何がいけないのかしら? 統一感のなさなの? それとも彩? たしかに、マズそうだわ。
39陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 18:14:48 ID:O6XC8qDX0
生ゴミみたいだわ>>34
一緒のメシにコハダの生生しいのと、
揚げ物とかタクワンとかニオイがすでにおかしいと思う。
40陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 18:38:55 ID:YG7VG3VtO
失礼よ!生ゴミに謝って。

ってウソウソw
この姐さんなりに頑張っていらっしゃるんだし、そんな言い方しないの。
41陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 19:29:08 ID:vN6sDufg0
>>34
それって420円で喰わせるらしいわ。
http://ichigaya.keizai.biz/headline/988/

>>40
あんた、画像のURL見れば、うpろだじゃないくらい判るでしょう。
他人様に説教臭いことほざく前に、自分のオツムのレベルなんとかしなさいよ。
うざいわ。
42陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 20:52:58 ID:YG7VG3VtO
いつもの姐さんと間違ったのはあたしの不注意だけど、あなたのキレかたって下品よ。
43陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 20:59:29 ID:z/782Lhb0
あたしと間違えてた!? のね・・・w

どうしよう、皿思いっきり割ったら右手の親指深く切っちゃったわ・・・
明日からお料理できないわよ

お寿司食べたわ
http://imepita.jp/20101203/743260
 
44陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 21:46:57 ID:uZWAbTaw0
どっかのブログから取ってきたのかと思ってたら、
それって由緒正しきメニューだったのね・・・
学長の文化功労者顕彰受賞記念メニュー・・・
でもこんなの食ったら気持ち悪くなるわよ

>>43
ドクドクと結構な量の出血があったんじゃないの親指深く切るなんて
ハンカチ巻いて、輪ゴムできっつく巻くっていうのが応急処置かしら
お大事にね!
45陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 22:06:44 ID:z/782Lhb0
血の量半端なく出るのね・・・まさにドクドク引っ切り無しに血が出てきたわw
とりあえず、密着力のある大き目のバンドエイド貼ってその上に包帯巻いて縛ってるけど
病院で縫わなきゃならなさそう嫌だわ〜 傷の切れ目直視できないわww

46陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 22:17:56 ID:YG7VG3VtO
行くべきよ。
包丁、雑菌が多いから膿むと長引くわよ。
110か最寄りの消防署に電話して、今夜の外科当番はどこか聞いてから病院に行くといいわ。
病院によっては、当直が眼科だったりするわよ。
血液がドクドク出た傷を甘く見ちゃダメよ。
それでも様子見る、とか、行かないのはあなたの自由だけど。
47陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 22:45:06 ID:z/782Lhb0
包丁では切ってないから大丈夫よ。皿を叩き割ったのw 自業自得よw
48陽気な名無しさん:2010/12/03(金) 23:44:57 ID:Wg4sXt07Q
皿を叩き割って、何をしたのかしら…
何か事件のニオイがするわ
49陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 00:11:06 ID:Kg/SCSkv0
親子喧嘩よ。結局、親指切れちゃったわ・・・
いまなのブリーだよ・・・ 貧血で死んでしまえばいいのに俺
50陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 01:09:03 ID:6Li5ZmKo0
いまなのブリーだよ・・・
いまなのブリーだよ・・・
51陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 01:18:24 ID:tyT1eLcj0
あら!いつもの、なんだか不思議なほど美味そうに見えないお料理の画像をあげてる方、お怪我なさったの!
まあ、右手の親指!
まあ、血がドクドク!
ちょっと、大変じゃないの〜
それじゃ、しばらくはお料理するの無理ね
貧血で死んじゃえばいいのになんて言ってないで、お大事になさいね
そして早く治して、またお料理を作って、画像をあげてね
あたしあなたの不思議なほどあまり美味そうに見えないお料理を見るのが、
なんだか楽しみになってたわよ
でもお寿司はとっても美味そうだわ〜
52陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 01:21:43 ID:JjMIckfz0
ねえ、この寿司って、パックを並べ直しただけよね?
あんないろんなネタ、一度に揃えたら残すほうが多くて勿体ないわよ。
53陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 03:34:13 ID:W21xarvb0
皿を叩き割るってマドンナのストレス解消法のひとつじゃない
姐さん、大丈夫かしらね、心配だわ
今日は何食ったのかしらって、実はあたしも楽しみにしてるのよ
お大事にね・・・
54陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 04:57:58 ID:Kg/SCSkv0
>>51
お寿司垂らすわ

>>52
そうなのよ。大好きなのそれが

>>53
もう血が垂れてどうしていいかわからないわ
病ここまできたら病院行くわ!
皿割ったのは大嫌いなオカンのせいよ!!
55陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 09:54:31 ID:aLiw+U/LP
ねえねえ、みなさんは惣菜盛り付け万個だって判って相手してんのよね?

56陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 10:22:40 ID:/pJCf+Uz0
気づかなかったわ。包丁2本手に持って町中うろつくようなキティだとは気づいていたけど。
57陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 11:04:08 ID:Kg/SCSkv0
どうしてそうなるのよw
基地外だとしても、両手で包丁持ち歩かないわよw
お惣菜欲しいわ〜 誰か作って
58陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 11:07:04 ID:Kg/SCSkv0
ただ、救いなのが携帯持つ手と尻拭くのが左だけだけど助かってるわw
59陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 12:39:37 ID:wyEydFKC0
私、入院してた時にグローションカテーテルとかいう点滴を入れてたのね。
上腕の辺りから入れてたんだけど、それを抜く時にイケメンの医者が
「太い静脈から入れてたから」と止血の為にガーゼを五センチくらい重ねて
思いきり腕を押さえつけてたの。気持ち良かったわw

姐さん、病院は行ったの?


60陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 13:33:21 ID:Kg/SCSkv0
いいわね〜
酔って気を紛らわせてたんだけど、我慢できずに歩いて行ったわよw
このまま放置してると親指が反れなくなるって言われたくらいザックリdeep insideまでw
後はそちらの判断に任せますって言われたから手術して今、親指トムさんよw

http://imepita.jp/20101204/486300
61陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 13:49:28 ID:dLKmG4Eh0
>>60
あら、お大事に。
先に言っておくけど、盛りつけただけの画像はスレ違いよ。
ちゃんと治してから、手作りの画像を期待してるわ
62陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 13:59:02 ID:Kg/SCSkv0
手作りだってばw 
あたしもう料理しないわw
63陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 14:28:06 ID:w/b7cvcr0
あら、包帯とったら親指が!あらまあ。あらまあ。
もしそうなったらうpしてw
「親指Pの修業時代」よ
64陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 14:33:51 ID:tyT1eLcj0
包帯とったら親指がチンコになってるのね!!
65陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 14:50:56 ID:D7BCQLrRO
つまんないわよ?
66陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 14:51:48 ID:tyT1eLcj0
え、そうなの?
67陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 16:44:39 ID:dJluWRvr0
野沢菜もらったんだけど、どうやって食えばいいのかしら?
漬物じゃなくて生のやつなんだけど
68陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 16:46:30 ID:dLKmG4Eh0
炒め物にすれば?
69陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 16:56:30 ID:dJluWRvr0
小松菜みたいに普通に調理すればいいのかしら?
ググっても漬物のレシピが多くて、ちょっと迷ったのよ
見た目もなんかガサツだし
70陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 17:02:42 ID:dLKmG4Eh0
かぶの葉っぱだと思えばいいのよ。
小松菜よりごわごわしてスジも硬いから、
おひたしはビミョーだと思ったのよ。
で、炒め物を勧めたの。
71陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 17:07:18 ID:dTpZia/z0
ヴタ肉と炒めても美味しそうだわ
72陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 17:31:08 ID:zjsBlV7YO
>>60
やだ 指がスラッとして綺麗だわw
オナニー左手でやったら、意外と新鮮かもね。
73陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 19:03:56 ID:dJluWRvr0
>>70-71
ちょうど豚肉の薄切りがあったから、それと炒めて食ったわ
葉っぱの部分がジャリジャリして舌触りが悪かったけど
野沢菜の香りがして、思ったより美味かったわ
まだいっぱいあるから、残りは餃子の具にしてみるわ
74陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 20:09:49 ID:Kg/SCSkv0
>>63
やっぱり皆さんの視点とあたし同じなのねw
こんな親指しゃぶりたくなったの幼児期以来だわw

>>72
綺麗なのかしら!? ありがとー
こうなるとオナニーする気力も出ないわ・・・
お腹空いたわ・・・
75陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 22:46:26 ID:Kg/SCSkv0
またお寿司食べたわ
http://imepita.jp/20101204/815870
76陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 22:54:38 ID:D7BCQLrRO
ごめんね、スレ違いよ。
77陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 23:33:29 ID:ZtdxsU+w0
>>76
料理の画像も貼らず料理の話もせず
ケチだけつけるあんたに比べたらずっとマシよ
78陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 23:36:21 ID:EEFZjceq0
>>75
自分で料理したワケじゃないでしょう。
明らかなスレ違いよ。
79陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 00:23:02 ID:IF4KJrcBP
ちょっとみなさん、いつまで惣菜画像貼り付け万個を構ってんのよ。

誰も聞いていないのに自分語り
画像アップすると単発IDレス
スレチ指摘されても居座る厚かましさ

仮に万個じゃなくても万個脳のゲイは勘弁だわ。
80陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 00:46:51 ID:DdI9TVQw0
じゃ、料理した画像うpして姐さんが流れ変えてよ
そっちのがスマートよ
81陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 00:59:52 ID:V2RN8Lu+0
>>80
ナニ偉そうに他人様に指図してんのよ、あんた
だったら、あんたが料理画像貼りさないよw
ガタガタほざくだけのバカは死んで
82陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 01:03:12 ID:DdI9TVQw0
触っちゃいけない人(真性)が来たわよ〜w

83陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 01:14:04 ID:sr6fsJnS0
>>82
「画像うpしろ」じゃなくて、
あなたが黙って画像うpしたら
とってもスマートだったのに残念ね。
貼れる画像がないのに回りにだけ
あれこれ要求するもんじゃないわ。
84陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 01:18:12 ID:UtVqey3m0
あんたたちってほんとマンコ脳ね
すぐにこうやって口うるさく偉そうなお局様と常識を知らないマンコ新入社員みたいにケンカになる
85陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 01:25:08 ID:vGh4GBgB0
このスレでも何度か書いたことあるけど、家族の中で学生のあたしが一番暇だから、
必然的に食事作るのあたし担当になるのよね。
(うち、誰が何の家事やるとか決まって無くて暇な人が自動的にやるって感じだから)
そんで親に合わせてヘルシーなものばっか作ってると時々爆発して、肉食いてえーー!!ってなって、
今日は肉、揚げ物ばっか作ってやったわw
86陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 01:27:56 ID:QtDeEaq00
っていうか手ェケガした画像の手はマンコじゃないのこいつ
87陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 02:30:07 ID:53N269E60
手だけでは分かりませんわよ。
わたくしの手の方がよほどしなやかで美しく見えますもの。
ある方などは、お世辞でしょうけれど、
まるでスペイン貴族の手のようだなどと仰いましたのよ。ホホ
88陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 02:34:29 ID:IF4KJrcBP
別にここは料理画像貼るスレじゃないのよね。
「画像アップしろ」なんてことを言うこと自体がスレチなのよ。

スレタイを良く読んで頂戴ね。
89陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 09:14:33 ID:K6b86KP80
そうですわよ あたしが勝手に自己万で貼ってますのw
だから皆さん仲良くしましょうよw

>>79
マンコ脳ってw そんな風にカリカリしてるとこみると、
あなたのほうがずっとマンコ脳みたいよw
あたしのお惣菜売れるかな!?ww



90陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 11:26:31 ID:2b/5cSPx0
統失が降臨してたw
91陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 14:02:17 ID:K6b86KP80
海老とサーモンの生ハムロールにしたわ
http://imepita.jp/20101205/504390
92陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 14:14:49 ID:UTuoZv0tO
サーモンと生ハムが合わなそう
93陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 16:22:01 ID:K6b86KP80
サーモンと生ハムはよくある組み合わせよ〜
スモークサーモンのほうがいいかも
レモン絞って食えば良かったわ〜
94陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 16:40:12 ID:6ANps3eRP
>>91
あら、美味しそう。玉ねぎのスライスやオリーブのスライスがあっても良かったわね。
95陽気な名無しさん:2010/12/05(日) 18:22:38 ID:K6b86KP80
ありがとー
でも、玉ねぎとオリーブが無かったの・・・w
スライサー使えないし・・・
96陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 16:32:36 ID:rguEBTss0
残り物プレートにしたわ
http://imepita.jp/20101206/592690
97陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 17:51:01 ID:z3j/xvY0O
彩りが悪いから笑っちゃったw
味は別よね♪
98陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 19:34:53 ID:zIuxzX1u0
どうせなら妙子メシのようなインパクトが欲しいわね
99陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 19:36:27 ID:rguEBTss0
味も同じよw
玉子の模様が何となくハワイアン航空のロゴみたく見えない!?w
100陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 19:45:29 ID:rguEBTss0
>>98
妙子メシって何?? 人の名前!? 検索してもこれっかってのが出てこないわよぅ
インパクトかぁ・・・あたしいらないわw 食べるだけでいいから 
101陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 22:30:52 ID:u1pKibB1P
>>96
センス無い盛り付けねw
102陽気な名無しさん:2010/12/06(月) 22:37:40 ID:rguEBTss0
センスが悪いのよw 
103陽気な名無しさん:2010/12/07(火) 17:47:52 ID:4B5i1Oxj0
>>100
以前コテハン名入れたスレ立てて、あなたのよりもっと強烈な料理うpしてた
小園妙子のことよ。
妙子メシ覚えてる人いるかしら?
104陽気な名無しさん:2010/12/07(火) 18:03:08 ID:urTdsE+C0
妙子メシのことに触れるのはやめて
思い出してゲロ吐きそうになるから
105陽気な名無しさん:2010/12/07(火) 18:21:27 ID:ysHWnZFnO
妙子つまんない。
106陽気な名無しさん:2010/12/07(火) 20:32:34 ID:4B5i1Oxj0
最近見ないわね、妙子
四角いまんま丼に入ってるラーメン見て衝撃を受けたわw
107陽気な名無しさん:2010/12/08(水) 16:16:48 ID:63kU9p8g0
醤油とんこつラーメン作ったわ
http://imepita.jp/20101208/584850
108陽気な名無しさん:2010/12/08(水) 18:42:08 ID:2SgFmJE6P
>>107
だから何?
アメブロあたりでやってれば?
屁にもゲップにもならないクソ画像を
毎日アップされても迷惑なのよね。

これから年末年始であれこれ話題が
増える時期だから
アンタみたいなクソ画像ageは
お呼びじゃないのよ。


アメブロなら同じ穴の狢どもが
コメントしてくれるんじゃないの。
109陽気な名無しさん:2010/12/08(水) 18:44:01 ID:63kU9p8g0
あら、いつものカリカリ姐さんねw
気に障る画像ばかりぅpしてごめんなさいねw
110陽気な名無しさん:2010/12/08(水) 22:01:07 ID:A8UY8JR+O
>>91
オナホみたいだね
111陽気な名無しさん:2010/12/08(水) 22:19:34 ID:63kU9p8g0
そうですねw
中に何か詰めとけば良かったわw
112陽気な名無しさん:2010/12/09(木) 01:17:41 ID:H4SOGPC60
片手でよくやるわね
もう治ったのかしら?w
113陽気な名無しさん:2010/12/09(木) 05:49:26 ID:5EEaId8G0
食べたい気持ちがあるからこそ、痛くても無理するわw
そろそろ治るわよ
114陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 17:55:10 ID:HBW3tFbc0
おでんにしたわ
http://imepita.jp/20101210/571020
115陽気な名無しさん:2010/12/10(金) 23:32:54 ID:+G6pbABeO
自信ついたわ。
116陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 01:03:30 ID:VmmoKJaS0
おでんの具で好きなのは、餅入り巾着。次に卵。3番目は牛すじと糸こんかしらー。
117陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 01:08:09 ID:tDflZXgTO
私、厚揚げが一番好き〜

おでんに茶飯って組合せだと夜中に喉が渇いてしょうがないわ。
118陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 03:13:44 ID:mcFnK59c0
鍋物が美味しい季節だよねえ
119陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 12:55:55 ID:YYZPewIo0
120陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 13:06:05 ID:/hK2oqAt0
>>119
鶏の卵と鶉の卵の両方なのね。
121陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 14:17:39 ID:ZPBqQI2/0
いま、さつまいも乱切りにしてアク抜きしてるんだけど、どう料理してやろうかしら?おやつにするの
122陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 15:03:08 ID:ZPBqQI2/0
どうしよう。お芋レンジでチンしてキャラメル絡めたらうますぎる
123陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 15:05:12 ID:FzzoCDAfO
>>122
キャラメルって、市販の四角いキャラメルを溶かすの?
124陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 15:12:39 ID:ZPBqQI2/0
溶かしバターに砂糖とかして柔らかいうちにチンした芋をあえるのよ
125陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 15:15:02 ID:ZPBqQI2/0
んで、フライパンで水気とばしてちょっと焦がすの。バター風味の大学芋だわね。ゴマ入れればよかった。シナモン降っちゃったわ。酒もいれればよかった。ごちそうさま
126陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 18:29:09 ID:YYZPewIo0
>>120
そうよ〜贅沢しちゃったわ〜w
127陽気な名無しさん:2010/12/11(土) 23:14:46 ID:FzzoCDAfO
>>125
簡単だし、うまそうねぇ
あたしもやってみるわ
128陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 13:26:35 ID:eTHLvq0T0
スープリゾットにしたわ
http://imepita.jp/20101212/483000
129陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 13:28:15 ID:eTHLvq0T0
やだ・・・upにすると気持ち悪いわw ブッチブッチ感じ
130陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 14:26:18 ID:KtJp1ORc0
ちょっと焼く前のもんじゃというか、ゲロっぽいわね。
131陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 14:56:31 ID:W8Rj0v1Y0
アタシ、チューボーですよの「未来の巨匠」がいつも楽しみなの
みんな初々しくて可愛いわ マンコは別だけどね
彼らがシェフになったら食べに行きたいわぁなんて思ってるけど
未来が遠すぎて巡り会うのは難しそうだわ
132陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 15:00:31 ID:eTHLvq0T0
あたし、あなたと一生無縁よ。だから安心してねw
133陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 15:05:42 ID:eTHLvq0T0
>>130
もんじゃの生地ってこんなものなの!? 食べたことないからわからないの
パンケーキ焼いてるあのポツンポツンみたいな穴気持ち悪いね
134陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 15:11:56 ID:KtJp1ORc0
>>133
いや、正確にはもっと薄いし、キャベツ入ってるから全然違うんだけどさ。
いきなり最初から「ゲロそっくり」っていうと気を悪くするかと思って...。w
135陽気な名無しさん:2010/12/12(日) 15:24:49 ID:eTHLvq0T0
気悪くなんてしないわよ。いろんな物を工夫して食べるのが好きだから俺・・・
残飯でも、大丈夫だよw いかに美味しく食べようか考えるから、作った人の気持ちどうなんだろうね!? 
わかんないわ〜
136陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 12:50:21 ID:BgfGlzKi0
鶏鍋スープにしたわ
http://imepita.jp/20101214/460580
137陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 15:54:17 ID:ag7FEWGiO
ごめん、もう飽きたわ。
138陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 18:17:04 ID:KOJ9LwHQO
鹿児島産のグリンピース売っていたから、豆ご飯にするの。子供の頃 大っ嫌いだったのに、いつの間にか大好きになっていて不思議だわ。
139陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 18:47:11 ID:BgfGlzKi0
グリーンピースでヒラメイたんだけど、ミックスベジタブルの炊き込みご飯て旨そうだわ〜
140陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:06:48 ID:l+uDoE3x0
コンソメで洋風にしたほうがよさそうね
141陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:14:51 ID:EsPVVJGEP
>>139
やめた方がいいわよ。
火が通り過ぎて豆もニンジンもコーンもグズグズになるから面倒でも炒飯とかピラフがいいわよ。
それか混ぜるご飯みたいに炊き上がりに別名調理して混ぜるとかにしたほうがいいわ。


ちなみにうちは今日はハンバーグよ。
今はタマネギを炒めているわ。
142陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:34:51 ID:BgfGlzKi0
さっそく作ってみたわ〜 っても、姐さんの言うとおりに混ぜご飯にしたの
トロけるチーズとパルメザンチーズに塩入れたわ
あたしと、お子ちゃま様は好きそうな味よw

http://imepita.jp/20101214/703860

143陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:43:33 ID:EsPVVJGEP
>>142
アタシはそんなセンスのない料理を指示した覚えはないわ。

なにその俺たちマーライオンな料理は!?
144陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:44:29 ID:EVcLZ7cP0
>>142
太巻きはいらないでしょ。不味そうだわ〜。
145陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:53:42 ID:APXQpmVoP
>>142
妙子飯に準ずるできばえね。
146陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 19:58:24 ID:ag7FEWGiO
センスが感じられないわ。
147陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 20:25:03 ID:KOJ9LwHQO
ひゃだ 太巻きにザーメンかけたみたいだわ。

148陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 20:34:12 ID:Z6FrvQL80
やだ、あたしもザーメンぶっかけたのかと思っちゃった…
149陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 21:07:32 ID:BgfGlzKi0
>>143-148
チキンと海鮮太巻きにシーザーサラダドレッシングかけると美味しいわよ〜
でも、あたしのそんな濃くないもの…w 
150陽気な名無しさん:2010/12/14(火) 22:17:05 ID:NpciPd730
近所のおいしいフレンチレストランに、お節を予約したのよね 楽しみ〜♪
評判の店で美味しいんだけど、木箱がどうも祖末なのよね。どうしよ。
151陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 00:06:52 ID:6xUFBBtF0
>>142
やだホント!だんだん妙子メシっぽくなってきたわねwww
その調子よ!楽しみにしてるわよ、あんたのお料理うp
152陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 01:35:27 ID:l/56OWbDP
塩と味の素ちょっと入れて、炊き上がって直ぐに冷凍グリーンピース混ぜて
蒸らせば、豆ごはんになるわ?
153陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 02:37:17 ID:CbczhqNBO
しらんがな(´・ω・`)
154陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 08:54:53 ID:YAaE9KndQ
豆ご飯は、足の親指の爪のニオイよね
155陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 10:43:52 ID:CbczhqNBO
913 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:2008/01/27(日) 11:26:08 ID:OFYN7wXjO
真空パックの冷凍ハンバーグってレンジでチンできますか?
料理以前の質問でごめんなさい。
915 名前:913 投稿日:2008/01/27(日) 11:47:15 ID:OFYN7wXjO
解決しました。破裂しました。
156陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 13:00:53 ID:U+em9e770
韓国風お鶏飯にしたわよ
http://imepita.jp/20101215/465590
157陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 16:33:10 ID:4O5iXaCQO
>>154 何言ってんのよ?食べられなくなるじゃない!!
158陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 18:58:48 ID:K6/FLz3bO
ハンバーグって両面焼いたあと湯を半分くらい入れて水分がなくなるまでフタをして火入れすると、

固くならないのね。最近知ったわ。
159陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 19:07:01 ID:XjZ76pIy0
ケンタロウか誰かがやってたわ
160陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 19:10:26 ID:NzRu4eu2O
小林カツ代方式ね。
私はオーブンにお任せだわ。
カツ代は、コロッケの隠し味で練乳を薦めているけど まだ試した事ないわ。
161陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 21:01:58 ID:zPN12vG30
今日は彼の帰りが遅いから、1人で簡単に夕食よ。
適当にスパゲティ作ったわ。
あまり物のルッコラを乗せて、ワインと一緒にライブDVD見ながら今から食うわー。
 
http://b2.upup.be/ZorM5TMx1O
162陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 21:13:20 ID:JfthLa9N0
わ〜ぅぉ…どんな味が想像できないくらい凄いわ〜
あたしの料理なんて混ぜご飯だわね〜w
イチハチに合わせたとこがわざとらしいわw
163陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 22:52:24 ID:UY8g+vBF0
あたし、ハンバーグは硬い方が好きだわ
164陽気な名無しさん:2010/12/15(水) 23:06:28 ID:JfthLa9N0
ハンバーグに硬いとかあるの?
165陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:02:37 ID:5Eso2BizP
アタシはお肉屋さんに頼んで肩ロースと赤身モモのブロックを挽いて貰ってハンバーグにするわ。
だから焼き方はレアで十分だわ。

カツ代のアイデアはいいと思うけど、今時そこまで質の悪い肉で挽肉出してる店ってあるかしら?

逆に肉汁だけはグチュグチュ出るけど肉の旨味も歯ごたえもないハンバーグなんて嫌だわ。

166陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:19:19 ID:tJPWUIQs0
びっくりドンキーの味も歯ごたえもパンそのもののハンバーグを揶揄してるのかしら?
167陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 00:43:27 ID:gJiAkqppO
レアのハンバーグなんて気持ち悪いわ。
レアのステーキならいいけど、挽き肉の場合は…
168陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 01:06:12 ID:XIB98gruO
外側がこんがり、噛むと中から肉汁がジュワ〜が理想的だわ
169陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 01:10:52 ID:DQ8aPy/6P
>>168
肉売り場にあるステーキ焼く用の牛脂あるじゃない
それを細かく刻んで肉に混ぜるのよ、赤身の安い肉も美味しくなるわ?

ってガッテンでやってたわw
170陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 03:31:56 ID:L7G3QoII0
上質の新鮮な肉を挽いてハンバーグにするとレアっぽくてもうまいわよ。
ただし牛肉オンリーで混ぜ物ナシの奴だけど
それで塩コショウだけで味つけてあるのイタリアで食ったわ
171陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 03:38:00 ID:7nU3lvlb0
へぇ〜つまらないオカマ〜
あたし、これからウソか本当か見抜くオカマになるわ〜w
172陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 05:01:23 ID:IDYmd2tn0
あたしが、あなたたちに、美味しいベーコンエッグの作り方を教えてさしあげます。
1、まず、フランパンを火にかけて熱します。
2、フライパンが熱くなったら、ベーコンを焼きます。
3、ベーコンが程よく焼けたら、卵を割って、フライパンに入れます。
4、フライパンに水を適量流しいれます。
5、フライパンに蓋をします。
6、たまごが半熟に焼けたら、火を消して、蓋を取って、
水が残っていたら水は捨てて、ベーコンエッグをお皿に盛り付けていただきます。

実はこれ、2ちゃんのあるスレで、韓国人があたしに教えてくれたの
その韓国人、実はひどい反日的書き込みをする荒らしとして有名なコテだったのだけど、
正体がバレるまでは、普通の人、というか、なかなか親切な人だったのよ、
このようにあたしに美味しいベーコンエッグの作り方も教えてくれたし……
だから、反日韓国人だとバレてスレ住人から総攻撃を受ける彼の姿(書き込み)を見るのは、
複雑な気持ちだったわ〜
173陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 05:05:29 ID:IDYmd2tn0
あたしね、ベーコンエッグを作るとき、
卵をひっくり返すのがどうしても上手くいかなくて、
いつもベーコンエッグを作るつもりが、スクランブルエッグのベーコン添えになっちゃってたの
それをある板のあるスレでボヤいたら、
こうやればいいんだよ、こうして水を入れて蓋をすれば、卵をひっくり返さなくてもOKだよって、
その韓国人の彼が教えてくれたの
あたし、韓国人は基本的に嫌いだけど、
この彼との思い出を思い出すと、ちょっとだけ胸がきゅんってしちゃう…
反日韓国人だったけど、あたしには優しかったのよね〜…
174陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 05:10:44 ID:7nU3lvlb0
あははハァ… 憧れのアメリカんドラマ見てるみたいna感じですか!?
今FOXみてるんだけど55で写り悪いわ!e2
動画も見れないなんて最悪よこのテレビ!!
175陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 05:17:19 ID:7nU3lvlb0
でも、キッチンからすぐ如何様の画像お届けできそうよw 
176陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 05:58:06 ID:7nU3lvlb0
ムカつく気持ち悪いヨーグルトよ 
http://imepita.jp/20101216/212520
177陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 08:17:16 ID:gJiAkqppO
たこの吸盤みたい。
178陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 08:17:34 ID:5Eso2BizP
>>170
タルタルステーキってやつかしら?
アタシ、ハンバーグとタルタルステーキの境界線がわからないわ。
179陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 12:04:06 ID:ni76QP7y0
寒い日はやっぱり、チキンとピザとコチュジャンスープよね
http://imepita.jp/20101216/433360
180陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 17:59:04 ID:KVsTTZSV0
年末、豚の角煮仕込もうかしら?
でもあたし30日から休みなのよね。5日間しか休みがないわ。
181陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:19:26 ID:4clWDmlgO
角煮、八角とか入れる?
182陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:20:08 ID:KVsTTZSV0
八角入れるわ。だけどほんの少しだけよ。
183陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:23:57 ID:qLtO6phu0
八角って何!? 魚!?
184陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:28:26 ID:sK6y2SvAO
>>183
あなた ポーチドエッグで失敗しちゃった子でしょ?
185陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:29:11 ID:y35zd2r40
スターアニスのことよ。
中華系の肉の煮込み料理に使うスパイス
186陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:30:04 ID:4clWDmlgO
あら、ガメラちゃん来てたのね
187陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:31:34 ID:qLtO6phu0
>>184
そうよ。失敗してないわよw
地魚に八角ってあるの思い出したもんで
まさか、角煮にはお魚入れるはずないもんね
188陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:32:45 ID:qLtO6phu0
>>185
スターアニスね、ありがとう

>>186
ほとんど毎日来てるわよw
189陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 18:41:45 ID:XIB98gruO
豚の角煮は安くて簡単よね。米のとぎ汁で煮るとか焼き目をつけろとか、調味料

も黒酢、焼酎、ジャム、コーラ…とかレシピもいろいろあって迷うけどね
190陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 19:46:12 ID:63LZnnyRO
ピーナッツと緑の野菜をミキサーかけて作るソースって知ってる?
ちょっと前にテレビでやってたのに緑が何か忘れたのよ
どっかの国の料理でメジャーなソースらしいの
191陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 20:36:57 ID:izRP7Pyg0
松の実とバジルじゃなくて?あとにんにく。ジェノベーゼソースってやつ
192陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 20:44:54 ID:63LZnnyRO
あーバジルかぁ
にんにくも入れるって言ってたからそうだと思う
私全く知らなかったから斬新だわ〜って感心してたのよ

ありがと

今度作ってみるわ
193陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 22:03:10 ID:ZZHW5wxF0
ジェノベーゼソースは色々アレンジできて美味しいわよ。
松の実、バジル、オリーブオイル、パルメザンチーズ、にんにく、塩で作るのが一般的かしら。
市販の物でも、メーカーによって風味が全然違うのよね。
194陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 22:14:12 ID:63LZnnyRO
あらぁ・ありがと
お料理の楽しさがたっぷり詰まったソースだわ
私ワクワクしてきたわ
195陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 23:54:11 ID:1c+HNU760
ベランダ栽培のバジルがプランターいっぱいになって手に負えなくなると
毎年作るわ、ジェノベーゼソース。フードプロセッサにタプーリ一杯できちゃう
んだけど、真空パックに小分けして冷凍しとくと翌年まで一食分づつ
チビチビ使えて結構重宝するの。
196陽気な名無しさん:2010/12/16(木) 23:59:40 ID:3i9UiDg90
ジェノベーゼソースって、パスタの他に何に使えるかしら?
サラダだとちょっとクドイような気がするのよ
197陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:02:13 ID:qLtO6phu0
ジェノベーゼソース旨そうだわ
あたしこれからスキ焼きで一〜杯やるの
198陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:03:31 ID:O/b1z4Vk0
>>196
手巻きに付けて食べたら美味しそうじゃない?
199陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:10:21 ID:lZCWzVNl0
お寿司の事?
まずやってみてよw

>>197
今から? 太るわよ、ガメラ
200陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:17:16 ID:ixuYDjAy0
ペスト・ジェノヴェーゼが話題になっておりますのね。
嬉しゅうございますわ。
バジリコは比較的環境に強いお野菜でございますから、
家庭菜園でお育てになっていらっしゃる方も少なくないのではございません?

>>196
あなたの目の前にある機械は、
2ちゃんねるを楽しむだけにあるのではございませんでしてよ。
201陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:21:12 ID:O/b1z4Vk0
>>199
作り方わからないのよ
あたし昼から食べてないし、61キロだから大丈夫よ〜

いただきます
http://imepita.jp/20101217/011620
202陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:25:03 ID:57g6sY+E0
>>201
ガメ子、どこのホテルのルームサーヴィスよ?
203陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:36:41 ID:O/b1z4Vk0
ドバイのエミレーツホテルよw
御承知の通り嘘でます。テレビの画像撮ったの

スキ焼き食べてるの
http://imepita.jp/20101217/020710
204陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:41:26 ID:M9So3Cac0
最初に味付けしながらお肉を炒めたすき焼きが好きだわ。
205陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:43:55 ID:lZCWzVNl0
あーん、すき焼きなんて、もう長いこと食ってないわ
母は料理上手だけど、父主導によるすき焼きは美味しかったわ
てか、鉄鍋がないのよね
206陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:49:18 ID:O/b1z4Vk0
あたしスキ焼きは滅多にどころか外で食べたこと無いんだけど
鉄鍋で最初肉焼いて、後から入れる野菜類は少ない割り下でもちゃんと煮えるの!? 
207陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:51:31 ID:kcAqybgE0
>>196
フレンチドレッシングの油をバジルソースで置き換えて作ると
サラダに合うよ。マヨネーズに少し混ぜてディップにしてもいける。
208陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 00:59:25 ID:4mz2hMIL0
>>206
そんなすき焼きを食べたことがあるなら分かることね。
209陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:01:29 ID:57g6sY+E0
すき焼きは関東と関西で作り方が違うのよね?
ウチは割り下使う関東風だけど
関西風は砂糖を鍋に直に入れて
醤油をぶっかけるんでしょ?
210陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:01:57 ID:O/b1z4Vk0
だから、そんなスキヤキ食べたことないの
いつもシャブシャブ鍋状態なの
211陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:09:34 ID:zw8Q5S560
それすき焼きじゃないよ
212陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:13:02 ID:lZCWzVNl0
>>207
ありがとー!
新しいドレッシンク゛が作れそうだわ
刻んだクルミとか入れても合いそうよね?
それに、よくディップでセロリとか人参を食べる事にしてるから、やってみるわ
213陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:14:55 ID:O/b1z4Vk0
>>211
否定しないでよw 
214陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:25:28 ID:wNZrW/XH0
よそから上等な焼き肉用のビーフを送ってきたわ。
父親が喜んですき焼きにしたがってるけど、
これをすき焼きにしても美味しくないわよね?
215陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:37:29 ID:O/b1z4Vk0
あたしならまず、生肉で試食したくなるわ
焼肉用ならスキ焼きには向いてない厚みじゃないの?
216陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:41:09 ID:KcbvphXZ0
送り主に焼き肉にして食べたって言うのかしら?失礼な話ね。
217陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:42:12 ID:ixuYDjAy0
意味が分かりかねますけれど。
ステーキ用ではなくてヤキニク用なんでございましょう?
ヤキニクって、普通ある程度の薄さに削ぎ切りにいたしますわよね。
もっとも、>>214さまの説明不足ということも考えられますけれど。
218陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:42:46 ID:BWjGAvys0
すき焼きにしたなら失礼ね
219陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:47:35 ID:ixuYDjAy0
お好きなようにお召し上がりになれば宜しいかと存じますわ。
個人的には、スキ焼き用ほどには上等ではないように思われます。
220陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:51:09 ID:ERRCf7Z50
生の小さなタコを柔らかく上手く煮る調理法ごぞんじですか?
221陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:52:54 ID:ixuYDjAy0
どんなお料理にお使いになるのか存じませんけれど、
圧力鍋をお使いになれば簡単に柔らかく煮えますわ。
222陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:54:51 ID:YBUw5ap/0
>>219
マンコが同サロにお書き込み遊ばすのはルール違反でございますわぁ〜
さっさとオマンコ板へお帰りいただきたく存知ますわぁ〜
223陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:55:22 ID:O/b1z4Vk0
小さなタコだから圧力鍋だとちじまない?
224陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:56:50 ID:wNZrW/XH0
>>215-219
ありがとうございます。
なんか人と変わったことをしたがる父親なもので。
厚みが違うから、ダシも卵も絡まなくて不味そうに思ってたの。
絶対やめるように言っておくわ。
225陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 01:58:56 ID:ixuYDjAy0
やっぱり最初から細切れになったお肉でしたのね。
ご返事ありがとう。
礼儀正しい方でいらっしゃいますのね。
226陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 02:54:01 ID:O/b1z4Vk0
>>224
豪快なお父さん素敵だわ〜w
あたしの親父が言ったならあたしユッケにしてあげるw
227陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 03:14:23 ID:O/b1z4Vk0
BS-2で再放送のローストビーブやってるわ
ジローラモじゃないのねw
228陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 08:29:35 ID:wNZrW/XH0
>>225
いえ、ガサツだけど、たくさんレス貰ってお礼言うくらいの常識はあるわ。
>>226
「大量で安いから」って、ネコに大袋のドッグフード買ってくるような人よ?
当然ネコ嫌がってあまり食べないの。結局捨てて、困った人だわ。

魚は新鮮さが分かるからいいけど、肉の生食って分からないから怖いわ。
生食用って売ってないけど、普通のを刻んでユッケにしても大丈夫なの?
229陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 16:53:23 ID:eNsq4KGu0
>>178
先祖はタルタルステーキみたいよ。>ハンバーグ

卵とかパン粉とかよその肉や具を混ぜだしたのは
貧乏人たちが嵩を増すためにやったことらしいけど
230陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 18:04:20 ID:CBavvzRPO
最近金ないから野菜はいつもモヤシとジャガイモと人参しか買わなかったの(たまにキャベツ、玉ねぎ)

昨日久っ々に大根勝って人参とお味噌汁にしたらすごく美味しかったわ。
大根の風味だけで私生きてる!って気になったわ。

お野菜って凄いわね。
お肉より美味しく感じられたのよ。
231陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 20:07:47 ID:4CuKhfI9P
>>229
レスありがとうね。
今度タルタルステーキやってみるわ。

今日は寒いから豚汁とイワシの梅煮に土鍋でご飯を炊いてるわ。
232陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 20:32:07 ID:g2IT/bhh0
>>230

あら、最近ピーマンとか安くて使い勝手いいわよ。
233陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 21:30:04 ID:CBavvzRPO
>>232
やだ、ピーマンは一年買ってないわ
ピーマン食べたいわ〜
ピーマンとモヤシと豚肉を炒めようかしら
234陽気な名無しさん:2010/12/17(金) 23:35:47 ID:JzrE3Yf/0
>>228
大丈夫よ。チルドの牛肉なら安心平気よ〜
あたし冷凍の牛肉でもユッケやってたけど一度もお腹壊したこと無いわよ
235陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 08:59:41 ID:Dg9/u2RuO
最近のクッキングシートって優れもの。オーブントースターでサツマイモがほっくり美味しくなるわ
236陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 09:49:30 ID:9zqYw+G00
でも研究室の高温高圧滅菌オートクレーヴほど美味しくはならないの…
237陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 12:36:45 ID:T1gJeh250
オートクレーヴで焼き芋作ってるの?
見つかったらクビになりそう。
238陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 17:24:45 ID:mQUREbZR0
近所のスーパーで水菜が3束で68円だったの!
昨日は鶏団子の鍋で(3分クッキングでやってた)今日は豚肉と炒めるわ!
239陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 17:26:33 ID:KbDUZWS70
大根摺り下ろしてみぞれ鍋にするのもいいよ
今日の料理ビギナーでやってた
240陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 18:09:43 ID:Dg9/u2RuO
プロ仕様のスチームオーブンやサラマンダーの家庭用があるといいなあ。やっぱりレンジとは違う。
241陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 11:27:25 ID:Rp7TTKjp0
沖縄そば作ったわ
http://imepita.jp/20101219/410880
242陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 14:29:07 ID:ewnjYJD+0
>>240
何かご商売をお始めになるというわけではなくて、
あくまでもご家庭でお料理をお楽しみになりたいというのであれば、
こちらにご相談なさってみては如何?

http://www.miele.co.jp/indexa.html

http://poggenpohl.actus-interior.com/index.html

ちなみに、電気式のサラマンダーでしたらアマゾンでも買えますのよ。
243陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 15:06:25 ID:Rp7TTKjp0
フリーター、サラマンダーを買うの。
244陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 15:30:54 ID:hJywgjoGO
クッキングシートって100均のやつでも使い勝手いいかしら?

クリスマスケーキを作りたいと思ってんだけど型にシートを貼る時ってハサミで切ってセロハンテープかなんかで押さえればいいの?
なんか面倒くさい
245陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 18:11:38 ID:Rp7TTKjp0
クッキングシートなんてどこのでも同じじゃないの?
リサイクルペーパーだったら嫌だけどw

ごちゃ混ぜに盛ったわ
http://imepita.jp/20101219/652010
246陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 18:19:33 ID:06H6rXeJ0
鰯の梅煮作ってたんだけど、つい煮てるの忘れてCD聴いてて焦がしたわ・・・
247陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 18:26:35 ID:Hl3e/fAKO
>>241
うまそうだわ!彩りも綺麗ね。是非作り方教えて欲しいわ。
248陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 23:30:25 ID:Rp7TTKjp0
作り方は簡単よ。沖縄ソバの麺と出汁(カツオ出汁と豚骨出汁をそれぞれ半々の割合)
あとは、ネギとカマボコ、お好みで紅しょうががあれば、あんな風になると思うわ
249陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 23:37:26 ID:8wRgT3ZP0
>>244
焼くんだったらセロハンテープ使っちゃダメでしょが。
型にバターとかあらかじめ塗るんだったらそれでくっつくし、そうでないのなら
ツバ付けて貼っといたら? (ウソよ、ちょっと水で湿らせりゃいいのよ)
250陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 23:38:10 ID:B85BsZXh0
>>241
肉がウンコに見えるわ
251陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 23:42:12 ID:Rp7TTKjp0
そうよ、あと肉忘れてたわw 豚肉ね
ベーコン用の豚肉の塊あれば、醤油とミリンとお酒、砂糖入れて煮込むの
角煮入れてもいいんじゃないのかな
252陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 00:34:45 ID:Z/0BuZHT0
酒  小さじ1
醤油 小さじ2
みりん小さじ1
酢  小さじ1

ロース肉100グラム
にんにくの芽 適量

この分量でタレを作って焼き肉焼いたら信じられないぐらいおいしかったわ
試してみて
253陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 00:39:04 ID:ZQxSgYOJ0
>>252
ロース肉はミキサーにでもかけて粉砕したものを混ぜれば宜しいのかしら。
254陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 00:57:21 ID:uLPaDZn+P
>>252
アタシの旦那は大喰らいだから小さじ分量なんて面倒だわ。
255陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:02:28 ID:Z/0BuZHT0
>>253
お肉とにんにくの芽にひたひたかけてから、もみこんで
256陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:09:44 ID:ZQxSgYOJ0
>>255
もみこんで、ミキサーにかけますのね。
ありがとう。

でもきっとやらないと思いますわ。宅ではヤキニクは作りませんのよ。
257陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:22:25 ID:vm5jji6i0
焼肉は焼きませんのよ
のほうがリアルぽかったのにね〜残念だわw
258陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:32:54 ID:ZQxSgYOJ0
それを仰るなら、「焼き肉はいたしませんのよ」じゃございません?
焼き肉を焼くなどといった冗長な表現は好みませんのよ、わたくし。
259陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:36:35 ID:WiYwd8Kw0
>>241 すごい。店で出て来るのよりうまそうだ。
260陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:40:44 ID:ZQxSgYOJ0
>>259
沖縄の方かしら?
さだめし毛深くてフェロモンむんむんでいらっしゃいましょう。
ハァハァ
261陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:57:51 ID:DEt9PuoqO
>>253
酸っぱいの苦手だから抜きでも構わないわよね?
262陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 02:05:03 ID:vm5jji6i0
酢を入れなきゃ>>252を試す意味ないんじゃないの?!w
酢は火を通すと酸っぱさは消えるわよ

>>259
沖縄のソバ屋さんと比べてるのかしら!?w
だとしたらでも、ありがとう。
263陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 10:37:06 ID:9U9NCQZjO
>>242
ありがとう。一度は店を開くことも考えたけど、腕が良くて身内に業界の関係者

がいる知人でも失敗したから諦めたわ。
264陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 19:51:17 ID:vm5jji6i0
野菜ラーメン作ったわ
http://imepita.jp/20101220/680350
265陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 19:58:50 ID:BtsTblglO
>>264
毎日しっかりお肉食べたい人なのね
266陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 20:31:46 ID:WiYwd8Kw0
>>264
あ、それ、チャーシューというよりも、
ポークパストラミですね、ブラックペッパーをたっぷり効かせた。
その下にあるのは、ほうれん草とニンジンのナムルかな?
正面の白菜と煮玉子は味がしみてそうね、麺ももちもちしてそうで
いかにもおいしそうに作ったわねえ。
267陽気な名無しさん:2010/12/21(火) 01:01:26 ID:XJklr3Gp0
>>265
そうでもないわよ
基本的に魚介類のほうが好きなんだけど、最近肉が欲しくなるの

>>266
合鴨のパストラミですよ。ナムルじゃなくてニンジン茹でたのとコマツ菜
ゆで卵と、白菜は下茹でしたのだから味は染みてないわよ
とんこつ醤油にコチュジャン混ぜたから、唐辛子と共にただ辛いだけだったわ
そう、いかにもってやつ・・・ 




268陽気な名無しさん:2010/12/21(火) 03:40:14 ID:d6ZWFF+j0
そうだったの?スープまでは分からなかったわ。
269陽気な名無しさん:2010/12/21(火) 10:27:16 ID:6bP89oo80
姐さんの料理は、いつも野菜が豊富ね。
ラーメン一杯で人参・コマツ菜・白菜だもの。
私なんかラーメンだとキャベツとねぎぐらいよ。

野菜って、一日で五皿は取らなきゃいけないんだってね。
一食に一皿じゃ足りないんだもの。なかなか大変だわ。
270陽気な名無しさん:2010/12/21(火) 17:34:32 ID:fIRfi/KO0
>>268
固めに茹でたつもりなんだけど、
少しの間放置してたら麺がスープ吸ってたみたいだわ

>>269
冷蔵庫にある古い野菜を処理しただけよw
まだ食べれるのに棄てるのもったないじゃない
1日に5皿の野菜なんて普通食えないんじゃない!?
ベジフルジュースとか飲んどけば問題ないと思うわ
271陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 10:56:00 ID:AHR+loI6O
じゃがぽぉ食べたいよ〜じゃがぽぉ
TVショッピングで見た
272陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 11:15:36 ID:vBKIF45i0
273陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 16:39:20 ID:vBKIF45i0
ユッケ作ったわ
http://imepita.jp/20101222/597800
274陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:06:55 ID:izqCMxSd0
ビビンバじゃない?
275陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:21:47 ID:/yq1xGKn0
ここ最近、やたらアクアパッツァを耳にするわ。料理番組でもよく
作ってるし。流行ってるのかしら。
276陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:23:16 ID:COh4w58n0
ビビンバでもなくない?
277陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:23:16 ID:pkhYxbDn0
奥のはドリア?
278陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:25:36 ID:vBKIF45i0
言われてみると、ビビンバにも見えるわ
奥のはマカロニグラタンなの

前にアクアパッツア作った姐さんいたわね。うまそ〜だったわ〜
魚丸々一匹贅沢に料理するの勇気いるわ
279陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:30:56 ID:COh4w58n0
で、どこがユッケなのよ?
アクアパッツアなんて、魚の切り身でも出来るからやっちゃいなさいよ。
今はキューピあたりが専用のソースも出していたはずよ。
唐辛子が効きすぎている感じがちょっとあったけど。
280陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 17:40:22 ID:vBKIF45i0
ユッケ風に改めるわw 
夜中作って食べた残りだからタレが肉に染みすぎて黒くなって見えるわ
魚であれば切り身でもいいのね。タラが好きなんだけどすぐ身が崩れちゃいそうね
キューピーのアクアパッツアソースね。探してみるわありがとー
281陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 18:07:13 ID:pFbd2anZO
昨日「水菜」買ってきたんだけどさ
みそ汁に入れてもいいもんなのかな?
一応 昨日は白菜とサバ缶煮て
おろしぎわに入れてシャキシャキたべたんだけど
(ポン酢でね)
282陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 18:10:49 ID:aJCCqIgz0
鍋にも入れるし、別に構わないんじゃない?
283陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 18:19:53 ID:pFbd2anZO
そっか
ありがと 入れてみるね
284陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 22:25:21 ID:FmjhJIU50
カボチャを食べなきゃだわね
285陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 23:21:01 ID:vBKIF45i0
かぼちゃの天ぷら好きだわ
母親が作ってくれたかぼちゃスープは美味しくなかったけど
残してたなぁ〜・・・
286陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 23:30:05 ID:aNH1MeGD0
あたしもかぼちゃの天麩羅好きだわ
貧乏性だからまだやってないんだけど、いつかかぼちゃを丸ごと使った
肉詰めを作ってみたいわ
287陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 23:36:14 ID:zzFL8/Gz0
天ぷらならレンコンの天ぷらが好きだわ。
288陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 00:10:34 ID:QHVZCD2j0
6月頃に必死の思いでチマチマ身を枝から外して下ゆでして冷凍しておいた山椒をちりめん山椒にしようと思うのだけど、
レシピをググったら甘さにかなり差があるのね。
佃煮の類を作ったことがないから、どれくらいの甘さにすればいいのか全く検討つかないわ。
しょう油と甘み(砂糖やみりん)は1対1?しょう油の倍量甘みを入れるレシピもあるし。
ここの人達の佃煮の調味料の分量教えてちょうだい。
289陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 00:25:46 ID:5wRoMdR30
佃煮作る時は、まずは一対一で味付けして、後は味を見ながらって感じだわ。
290陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 00:32:49 ID:X8CgPpLT0
そうね、砂糖を「減らす」というよりも
醤油を「増やす」ようにして味を調えないと
保ちが悪くなるのよね。
291陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 00:57:36 ID:QHVZCD2j0
結局「味見次第」ってことなのねw
292陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 01:20:40 ID:gBkbWqBg0
豆腐をくずして、出汁の素で煮込んで、タマゴと混ぜるとおいしいよ。
293陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 03:14:42 ID:YSCodTBB0
>>288
日持ちさせようと思うと醤油も砂糖もたくさん必要だから、
一対一くらいの割合で薄味めに作って小分けして冷凍しとくといいよ。
294陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:54:10 ID:jB88eWBp0
明日、チキン焼くわ
295陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 21:45:33 ID:NS5u1SML0
おせちの仕込みを始めてるわ。
ぶりの生姜照焼き、エビの旨煮、あわびの旨煮はを半調理冷凍済み。
後のものは大体一日か二日で作るわ。
いり鶏、なます、たたきごぼう、田作り、、、
和風ミートローフ、ローストビーフ、、、

黒豆はいつも買うまちのお惣菜やさんのやつ。

飾り付けの笹とか松葉とかいちいの実とかはどこで買えばいいのかしら?
ビニールのばらんとさやいんげんじゃ、チープな見栄えになっちゃうのよね。
296陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 22:00:12 ID:ETghPAnO0
誰と食べるおせちよ、そんなに豪勢に・・・・。
羨ましいわw
297陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 22:27:28 ID:og4TCWVh0
>>295
スーパーに売ってるわよ。
松は花屋で。
298陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 22:45:40 ID:BW1dtDYS0
>>295

あら、すごいじゃない。
アタシはとりあえず料亭のおせちにしてるわ。
重箱付きで、見た目も綺麗だし、一年の初めくらい贅沢しましょ、と
いうのと、味付けの情報元(パクリネタ)って感じね。
(どうやってこういう味付けしてるのかしら、みたいな…)
結構参考になるのよ。
299陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:15:36 ID:gOUZD6OG0
お二人共豪勢ね〜 お一人で御節食べるの?
うちはどっかのオードブルだわ多分。今まで重箱に入った御節なんて食べたことないかも
300陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:59:05 ID:OvcNuayD0
ウチは三人家族で二万のにしたわ。
量も質もこれくらいがちょうどだわ。
301陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 09:54:28 ID:D/QKno9p0
今回だけは、通販の海鮮おせちと、オードブル、
近所の中華屋のおせちも予約、なんだかんだでもう7万円くらいの散財よw
今度の正月は御馳走並べて飲んだくれて&ヤリ放題で過ごすわwww
人生に一度くらいは たまにはこんな正月もいいでしょ?
もちろん
次からはまたちゃんと真面目におせち作るつもりよ。
302陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 16:54:10 ID:PvCaPYHo0
>>300三人家族って?同性婚に養子が一匹???
303陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 19:20:31 ID:sTx+ZWFX0
>>302
実家に持って行って両親と食べるのよ?
304陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 19:38:20 ID:PJ9wfN740
あたしも学生だから実家暮らしで3人家族だわ。料理はほとんどあたし担当。
305陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 20:26:07 ID:2h/qJYz4O
メリクリチキンよ〜
http://imepita.jp/20101224/734710
306陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 20:56:43 ID:PvCaPYHo0
★30代前半男性、親と同居47%=未婚率の上昇影響か―世帯動態調査

・30代前半の男性が親と同居する割合は47.9%に上り、5年前より2.5ポイント増えたことが
 10日、国立社会保障・人口問題研究所の2009年世帯動態調査で分かった。

 調査は昨年7月に実施し、1万1355世帯から集めた回答を分析した。有効回収率は72.4%。
 この結果、30代前半で親と同居している割合は、男性が前回(04年)の45.4%から47.9%に増加。
 女性は36.5%で3.4ポイント増えていた。

 30代後半も男性41.6%、女性24.3%で、それぞれ8.2ポイント、4.5ポイント増えており、
 同研究所は未婚率の上昇が影響したとみている。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00000089-jij-soci

307陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 00:39:06 ID:C2kSKz520
白菜は天気のいい日にお日様に当てると甘みが増して美味しいわよね。
308陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 01:20:03 ID:EY4l0k8x0
へぇ〜 今度やってみるわ
萎れちゃわない!?
309陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 01:24:10 ID:NxIM0FYLO
白菜は、収穫後丸ごと屋根の上で天日干しする
お宅もあるわよ
310陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 07:05:07 ID:C2kSKz520
>>308
夏の炎天下と違って大丈夫よ。
ベランダとかじゃなくても部屋の窓際に置いておいてもいいと思うわ。
浅漬けとか作るわ。
311陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 23:47:55 ID:WSr2PZZN0
冷凍ご飯があったから、牡蠣のリゾット作ったわ
312陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 01:57:19 ID:3wn8IK6L0
雑煮にナニ入れんのよ?

あたしんちは、鰹出汁の醤油味の澄まし汁よ。
小芋とイチョウ切りの大根、水菜だけのスィンプルなのよ。
餅は角餅で、焼いて入れるの。喰う直前に削り節入れるわ。

そろそろ小芋買い置きしとこうかしらね。。。
313陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 02:06:22 ID:JUIaQE5WO
うちは貝柱でとった出汁に白醤油入れて具は、大根、蓮根、人参、タケノコ、鮭、いくら入れるわ
314陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 02:07:29 ID:JUIaQE5WO
あ、里芋とかまぼこも入れるわ
315陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 10:17:59 ID:oWTe5+ub0
>>299

彼氏と2人で+お客様って感じよ。
1人だったらおせち自体を省略するか、実家or親戚宅に行くわ。
316陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 22:30:41 ID:TWxFh7ha0
おせちにいくらは欠かせないわ。
数の子は嫌い、美味くない。
317陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 23:18:05 ID:VcuoFhp00
あたし29まで仕事だから、年末年始は出来合いで済まそうかしら?
とりあえず、大晦日は

松前漬け
豚の角煮
煮しめ
サーモンのマリネは作るつもり。

あとは寿司買ってくるわ。
318陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 23:27:29 ID:xDjAgbEO0
年末年始くらいご実家にお帰りになれば宜しいのに。
ふた親ともお亡くなりになられているのかしら?
年齢が表示されないって不便でございますわね。
319陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 23:31:04 ID:KRKJH+9W0
あたし東京生まれで親も親戚もみんな東京だから
一度も長期休暇に「田舎へ帰る」という経験をしたことがないわ。
子供の時、田舎に帰る友達が羨ましかったわよ。今も羨ましいわ。
320陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 23:38:00 ID:xDjAgbEO0
ご実家が近くにおありでいつでもお帰りになれますなら、
なおのこと新年はご家族でお迎えあそばせよ。

いつまでもいらっしゃるわけではございませんのよ。
321陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 23:43:59 ID:VcuoFhp00
本当、ID:xDjAgbEO0の閉経腐マンコがうざいわ。
毎日、同じ口調で、同じ時間帯に書き込んでるわよね。
腐マンコは生きてる意味ないんだから死ねばいいのよ。このブスが
322陽気な名無しさん:2010/12/26(日) 23:44:14 ID:KRKJH+9W0
そりゃ毎年、正月に家族が集まる日ってのはあるけど(だいたい3日の夜ね)、
それ以外は自分ちで自分の彼と過ごすからおせちのようなものも作るわよ。
まあ、ほとんど市販品を切って詰めるだけで、自分で毎年作ってるのは八頭煮るくらいかしらね。
雑煮は、特にこだわり無いから彼に合わせて東京と地方がごっちゃになってるの作ってるわw
323陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 00:03:35 ID:8R1bacOk0
>>321
お察し申し上げたとおり、天涯孤独の老釜でいらっしゃいますのね?
オカマもあなたくらいのご年齢になりますと、
心身ともに何かと不調をきたすようでございますわね。お大事に。
324陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 00:10:02 ID:2POC53VF0
>>323
マンコのくせに、ネチネチと同サロ板に毎日のように書き込むなんて、実生活がよほど報われていないんでしょうね。

可哀そうなマンズリーナですこと・・・
325陽気な名無しさん:2010/12/27(月) 00:56:41 ID:EV9yqx9DO
自分も>>323大嫌い。
誰彼なく嫌みったらしいレスして
読んでてヘドが出る。
326陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 17:01:58 ID:GcPzjXQt0
白菜だけ入れたクリームシチュー、優しい味でおいしかったわ。
 
おせちの準備とか始めると、今日食べる物の準備が億劫になるのよね。
ジャガイモや人参切るのが面倒くさくって、白菜だけにしたの。
327陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 17:39:31 ID:3hFf7c210
あたしも白菜のシチューはよく作るわ〜
今日作ってみようかしら。しかし面倒くさいわ〜
でも、たまねぎとじゃがいも無いわw
328陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 18:25:43 ID:PP10umgFO
シチューにカブも合うわ
329陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 19:30:52 ID:N4urFtoiO
パンチェッタの切り落としを格安で買ったから、
贅沢に角切りを使って、今夜はカルボナーラ作ってみたわ。
卵が少し固まっちゃったけど。
パンチェッタしょっぱいわw
330陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 19:35:22 ID:N4urFtoiO
画像はり忘れたわw

http://a2.upup.be/oARFNHnbZ8
331陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 19:54:26 ID:tosjfuA20
あら、うまそー
332陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 20:42:38 ID:6+ep0sEcO
あたしもシチュー作ったわ
http://imepita.jp/20101228/744140
333陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 20:48:58 ID:3hFf7c210
ウホホ・・・我ながら不味そうだわw
334陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 20:51:26 ID:fcU/vNG50
>>332
グロ注意
335陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 20:51:35 ID:k37XTrT80
>>330おしゃれ。
>>332キライよ。
336陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 20:55:26 ID:3hFf7c210
見た目より美味しいわ〜w ターキーの骨でダシとったのw
337陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 21:08:14 ID:SBsLBYMT0
>>330
美味そうだしお洒落ね〜
>>332
野良犬に心優しいホームレスのおじさんが与えたエサ?
338陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 21:11:13 ID:3hFf7c210
豪華な餌でしょ〜w 久々にお料理すると感覚鈍るわね
339陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 21:42:08 ID:6+ep0sEcO
お皿に入れると家庭のシチューって感じだわよw
画像の為に2杯も食ったわ〜 お腹一杯
http://imepita.jp/20101228/779080
340陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 22:44:14 ID:kJku001F0
あら、カレーのように食うのね!?
うちは別々にするわよ
341陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 01:56:31 ID:8p9nEDIy0
お正月の食材を買いに行ったら、数の子が400グラムで980円だったわ
おせち以外に何か美味しいレシピあったら教えて
342陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 02:06:30 ID:Zy4modDaO
ググったら今日の料理のHPに
数の子ジェノベーゼってのがあったわよ?
343陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 02:16:25 ID:SyhN+VHL0
332削除して!!
344陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 02:17:27 ID:8p9nEDIy0
あら、ありがとう
見てみて、作れそうだったらやってみるわ
345陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 07:48:54 ID:MNJCUbUe0
>>340
そうね〜 ルーが違うくらいでカレーとそんな変わらないもの 
パンと一緒なんてまずあり得ないわw タバスコもかけるわよ
346陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 19:36:14 ID:0jpcYeXKO
パンチェッタと芽キャベツ等の野菜を煮込んでスープ作ってみたわ。
彼と食べようと思ったのに、飲み会行っちゃったわ。
一人で食うわよ!!
畜生!!!

http://b2.upup.be/5NVB0wZ4zL
347陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 19:52:38 ID:8xbO8IHa0
>>346
パンチェッタがデローンってなってるのがお下品よ。
細かくサイの目切りにして、潰したニンニク、ロリエと一緒に
先に鍋に入れて炒めると良いわよ。
脂は炒めてるとパンチェッタから出てくるけど
少しオリーブオイル入れても良いわね。
348陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 19:55:49 ID:W/YZCMWn0
チリ産の安ワインのボトルが既に空になっていますけれど、
もう出来上っていらっしゃるのかしら…。

画面の端にゴミの山の一部が見えておりましてよ。
349陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 20:10:17 ID:MNJCUbUe0
パンチェッタってベーコンのことなのね
美味しそうだわ。ロールキャベツではないのね
350陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 20:22:17 ID:6dEMJ9FoO
ロールキャベツもおいしいわね。外食で中身がコンビーフのは今ひとつだったけど。
351陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 20:26:37 ID:4wFaGtoE0
芽キャベツ食べたくなった。焼いてもうまいね。
352陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 21:35:17 ID:MNJCUbUe0
>>350
ロールキャベツ切ったら中がコンビーフなんてw 
ガッカリどころか、何か怒り覚えちゃうわw
あたしなら肉入れずに野菜のみじん切り詰めるかもw
353陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 22:15:52 ID:4wFaGtoE0
コンビーフのロールキャベツは
キャンプなんかでの食事では定番らしいけど。
普通の献立でも作る人はいるんじゃないの?
354陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 22:19:59 ID:0GzzsGxm0
コンビーフは犬のエサよ!
人間の食いもんじゃないわ!
355陽気な名無しさん:2010/12/29(水) 22:24:16 ID:MNJCUbUe0
キャンプだからこそ、省いては美味しくないわよw
というより、キャンプでロールキャベジなんてしないわよw
一人暮らしでみつけたいい調理だけど、ヤミーさんが一番、材料省いてなんちゃって実現させてるわ
356陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 04:06:12 ID:hTRKXxu00
最近は年明けそばってあるのね。
357陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 04:42:00 ID:VZ9an3ga0
年明けはうどんみたいよ
この時期スーパー行くといろんなそばが売ってるから
いろんなのを買ってそばばっかり食べてるわ。
生そばは安いのでも結構おいしいわ
水が冷たいから冷やすのも楽だし。
358陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 05:34:24 ID:hTRKXxu00
ごめんなさい、うどんね。
なんか蒲鉾でも何でもいいから赤いのを載せるらしいわね。
福を招くみたいな?
359陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 07:28:56 ID:9QYvgTvHO
薄口醤油って
普通の醤油を薄めたり
普通の醤油の量を減らして使えば
代用できるの?
360陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 07:38:22 ID:Itl+7E0d0
年明けは関東ではすき焼きが定番よね。
年末になると都内デパートの有名牛肉店に長蛇の列ができてるわ。
361陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 07:44:23 ID:Jq0mv8Yc0
>>359
あたしもそれわかんないわ
醤油薄めたら、濃い味付けはしてはいけないのよね!? 薄口醤油使うのと同じように
362陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 07:55:54 ID:IUtMU5h8O
でも薄口醤油の方が塩分高いのよね〜。
363陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:19:40 ID:bdnezDgVO
26日に特売で正月の為に餅2kg買っといたのに
我慢できずに一人で全部食っちゃったわ、あ〜また買いに行かなきゃ。
餅美味いよね〜
364陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:24:50 ID:UkZgTxDFO
あたしも我慢できずにおしるこ作ってるから食べてるわw
365陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:29:01 ID:Jq0mv8Yc0
あたし餅きらいだから理解できないわw
366陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:32:49 ID:Jq0mv8Yc0
雪見大福とみたらし団子は別だけどw

>>362
普段使ってる醤油は濃い口醤油なの?
薄力粉と小麦粉の違いもわかんないわ
強力粉とか
367陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:36:26 ID:QH3HHfGRO
正月明けはカレーよね。

「お節も良いけど、カレーもね」って誰が言ったんだっけ?
368陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:37:57 ID:NGnIH6ejO
>>366
ggrksだわ〜
369陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:39:48 ID:Jq0mv8Yc0
何それ!? ググルスクなの?
370陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:40:24 ID:JDtt0i/G0
ククレカレーよ
371陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:44:29 ID:Jq0mv8Yc0
ググれカスなのね。ググるほど困ってないからしないわよw

あたしインスタントカレーは最近食えなくなってるわ
372陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:47:50 ID:mWPOriVh0
ウコンが入ったカレーは、飲んだ暮れの正月にはぴったりね。
373陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:49:21 ID:Jq0mv8Yc0
ウコン漬けにした大根のタクアンさっき食ったばかりよ
やっぱりカレーの味するのねウコンて
374陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:52:23 ID:IUtMU5h8O
ウコンがウンコに見えたわ
しかもカレーとかの話題だし
375陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 09:54:32 ID:Jq0mv8Yc0
目が腐ってるのよw 綺麗な物ばかり目にするとそういう思考は無くなるわよ
376陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 11:06:44 ID:JDtt0i/G0
カレースパイスって普通ターメリック入ってるよね
377陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 11:20:25 ID:0eb7027WO
>>374
ヤメテw
378陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 13:28:46 ID:BzzGGuRuO
>>359
薄口醤油は素材の味を引き出すため。塩分は見た目よりかなり高い。数日おいて

も旨煮や数の子の色が汚くならない。ほんのり色づけのときにお進め。濃口は醤油本来の旨味が美味。
丼、すき焼き、磯辺焼とかコッテリ醤油の味と香ばしさ(焦がした匂いとかも)を利用するのよ。
379陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 16:55:47 ID:WUkxxidiO
オセチ料理するわよ

380陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 17:19:57 ID:ITzp+/jH0
マルゲリータとビスマルクピザを焼いたわ
381陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 17:41:55 ID:OEbm8bJO0
丸刈りータは知ってるけど、ビスマルクってどんなピザなの?
382陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 18:09:11 ID:xscMM0Q80
コーンビーフでロールキャベツですってw
あたしならギョーザを巻くわw
383陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 18:38:29 ID:Jq0mv8Yc0
ステーキにするわよ
http://imepita.jp/20101230/670640
384陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 18:47:30 ID:ac6lJ0aTO
いい肉ね、塩と胡椒だけで召し上がるのかしら?
アタシも今日スーパーでステーキ肉買おうと思ったんだけど、正月の便乗値上げで買うの辞めたわ、しかもオージーだし馬鹿くさいわね。国産の美味しい肉が食べたいわ。
385陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 18:51:15 ID:f8rOCKhm0
383みたいな肉なら、塩こしょうで食べるわ。
オージービーフなら、A1ステーキソースかけるわ。
386陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 19:25:40 ID:JMuF1vOi0
いいお肉ね。あたしも塩コショウで焼いて、ワサビソースでいただきたいわ。
あたしも明日上等な肉を買ってきて、挑戦してみるわ!

プロが教える!家庭でステーキを美味しく焼くコツ
http://allabout.co.jp/gm/gc/45305/
387陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 19:31:32 ID:hTRKXxu00
いい霜降りね。相当高いわね。
388陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 19:51:45 ID:Jq0mv8Yc0
>>384
国産て表示されてるだけでどこのお肉だかわかんないの。
塩、胡椒してスキヤキのタレに絡めて食べようかなって思ってるんだけど・・・
塩胡椒だけでいいのかしら
あたしオージー好きよ。赤身のほうが噛み応えあるし肉食ってる感がいいわ〜

>>385
A1ソース大好き〜 焼きそば作るときソースが切れてたらA1ソースで代用するわ

>>386
そこ、勉強になったわありがとー
ワサビソースって、そのまんま醤油とワサビ混ぜてかければいいのかしら?

>>387
霜降り過ぎてない!?w 脂肪食うみたいだわw 
実は頂き物なの。たぶん、松坂牛だわよきっとw
389陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 19:59:45 ID:/cyFM6QN0
近くのスーパーの肉売り場に、石田豚【アメリカ産】って商品名の肉があるんだけど
石田ってネームを付けてイメージをぼやけさせようって魂胆がみえみえで萎えるよね
390陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 21:51:30 ID:Zu5YC/hFO
あたしダイヤモンド砥石買って包丁研いでたんだけど、楽しくって気づいたら包丁が2センチ近く刃なくなってたわ……
ダイヤモンド砥石にはみんな要注意よ

あと最近ガスコンロ買ったわー、ガラストップでオートグリルのやつ
嬉しいから火つけてレバー操作して、強火、とろ火、中火あらまたとろ火、おっととっとスーパー強火、ダメヨダメダメとろとろ火って感じ30分くらい火見てたわー
火ってたのしーい
391陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 22:02:13 ID:9KzGtiDv0
>>390
>楽しくって気づいたら包丁が2センチ近く刃なくなってたわ

何時間研いでたらそうなるのよ?
392陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 22:15:38 ID:Jq0mv8Yc0
ガスコンロが懐かしいわ IHよりガスコンロがいいわあたしも
IHでまず海苔焙れないのよね
393陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 22:17:29 ID:JMuF1vOi0
>>388
普通のステーキソースにワサビをつければいいだけよ
394陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 22:30:44 ID:hTRKXxu00
>>392シナ鍋も使えないわ。中華はフライパンでやってる。
395陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 22:54:59 ID:Jq0mv8Yc0
>>393
A1ソースにワサビって合うかしらね? まずそれでやってみるわありがとー

>>394
そうなのよねーっ!! 電気通さないのよ中華鍋って
でも中華鍋って使わないと自然と錆びるから無いほうがいいわw
396陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:03:36 ID:Jq0mv8Yc0
電気通さないじゃなくて、IHが鉄鍋感知しないのね
397陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:07:49 ID:R1LtnESv0
>>392
海苔は、オーブントースターで炙れるわよ。
398陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:20:50 ID:Jq0mv8Yc0
>>397
オーブントースターが無いのw
あたしパン食べないし、コンセントが足りないっていう理由
オーブンでパンは焼けるんだけど面倒くさいわ。下付きオーブンって
399陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:30:17 ID:IUtMU5h8O
ライターで炙ればいいじゃない
400陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:31:43 ID:QHxaFsN+0
毎日鍋だわ…w
401陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:33:07 ID:Jq0mv8Yc0
>>399
おーーー!! それいいわねw 目から鱗だわよ ありがとー
402陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:34:41 ID:R1LtnESv0
ライターが熱くなってヤケドするわよw
カセットコンロひとつ買えばいいだけじゃないの。
403陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:36:58 ID:Jq0mv8Yc0
あるけど、ガスタンク入れるのが恐いの… 失敗したら爆発しそうで
ガス使うと窓開けなくちゃならないでしょ。寒いわよ
404陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:38:42 ID:R1LtnESv0
え?海苔炙るだけの時間でしょ?
どんだけ狭い部屋なのよ…w
405陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:39:23 ID:IUtMU5h8O
>>402
100均で売ってる長いチャッカでいいのよ
406陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:43:58 ID:OEbm8bJO0
蝋燭でいいわよ
407陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:44:47 ID:Jq0mv8Yc0
>>404
狭いわよ。トイレでライター焙りにするわw
408陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:45:43 ID:IUtMU5h8O
海苔をパリパリにしたいんならドライヤーとか駄目かしらw
409陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:52:38 ID:R1LtnESv0
>>407
あんた、夜中に物音立てると
DVオヤジが母親を殴るとか言い出した
妄想キチガイでしょ。
410陽気な名無しさん:2010/12/30(木) 23:57:35 ID:Jq0mv8Yc0
>>408
ドライヤーって発想いいわねw でもパリパリにさせるならもっと熱くなきゃw

>>409
う〜ん似たような親だわw だけど妄想はしないわよあたし 日々現実受け止めてるもの
411陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:08:59 ID:IWiTfF9F0
ライターの炎で海苔が炙れると本気で思ってんのかしら?
しかも食べ物をトイレで調理するってキチガイ沙汰だわ。
前スレにもわいた統失のキチガイマンコでしょ。
412陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:12:51 ID:P/38i0cb0
あのさー、冗談もわからないの!? 
そのほうが恐いわw 
413陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:13:47 ID:P/38i0cb0
ていうか、あたしマンコ無いしw どんだけマンコ知らないのあんたw
414陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:21:22 ID:oGx6Ug5j0
どうでもいいけどスレ違いなのよ
暇潰しの与太話なら余所でやって
415陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:24:12 ID:J00dA4A+O
大晦日なんだからもっと穏やかな気持ちで年を越しましょうよ
416陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:31:44 ID:E8zfn4MU0
10年前のIHだけど、普通に中華鍋つかってるけどなー
ただ持ち手側に傾くのが使いずらいかな。
IH用の受け台って無いのかな。
417陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:32:54 ID:P/38i0cb0
大晦日だからこそ今年の厄をふるい落とすんじゃない!? 元旦までまだまだ時間あるわよw
でもさ、マンコだとか決めつけは良くないわ。不愉快になるの

418陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:32:55 ID:D+Z4GA1o0
あんたたち、低温ローソクの1本や2本持ってるでしょ?
海苔なんかそれで炙ればいいのよ
419陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:36:14 ID:P/38i0cb0
>>416
中華鍋は熱くなりすぎて、今のIHは拒否するんだわきっと
パナのIH欲しいわ
420陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 00:50:03 ID:E8zfn4MU0
>>419
なるほど、確かに空焼きしたあとに油入れたときの
煙は、フライパンよりは多いな。
底が丸いから一部分が集中的に熱せられるのかな。
421陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 01:07:23 ID:P/38i0cb0
こんな感じなんだけど
http://imepita.jp/20101231/038360

中華鍋の様な底の面積が狭いとIHでは認識?!されないのかしら?!
422陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 01:10:34 ID:P/38i0cb0
やだ・・・オールメタルって思いっきり書かれてるわw
初めてよく見たわw なんかエクリプスみたいだわ
423陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 08:10:31 ID:NbUQW9VZO
えっみんなIHなの?
ガスコンロって少数派かしら、、、
オートグリル便利だし湯沸かしやタイマー楽しいわ
424陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 09:38:48 ID:+/37D22aO
ガスは爆発したり一酸化炭素中毒になるから怖いらしいわよー
425陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 09:43:25 ID:rqW6ejj70
まだガス派のほうが多いと思うわ。
IHって使い勝手が悪そうで嫌いだわ。
426陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 10:15:14 ID:AEVwytEx0
停電多い地域だから踏み切れないわIHには。
アタシは逆に卓上IHがあるの。
427陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 11:22:56 ID:rqW6ejj70
ステーキ用のお肉と寿司買ってきたわ。
スーパー開店間もないのに結構人がいたわ。昼からはさらに混むでしょうね。
428陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 11:27:27 ID:urQ/y8tt0
別に買いだめしなくても正月スーパー開いてるのにね
429陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 11:41:35 ID:DaqvFQMc0
>>425
使い勝手いいわよ。
五徳ない、まっ平ら、汚れても布巾でサッと拭けばキレイよ。
電気だから安心だし。
お勧めだわ。
430陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 11:59:00 ID:6LVcD+St0
本当、掃除は楽よね〜 
ガスコンロと違って、油の飛び散りも少ないわね
今年の掃除も手間が省けたわ
431陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 12:31:37 ID:NbUQW9VZO
負けないわ!ガスコンロだってごとく外せば汁受けなしフラットだし、チャーハンとかパラパラになるわよ
あと鍋振り回すのが楽しいわ
IHてあの平らなところは使ってる間も平温のまんまなんでしょ?
すぐ触ってもやけどとかないのはいいわね
432陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 12:51:16 ID:u0PbNaxZ0
IHヒーター、すごく熱くなるわよ?
433陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 12:54:12 ID:6LVcD+St0
あたしも本当はガスコンロのほうがいいのよ。火力では一番有利だわ
火傷は当然するわよ。熱ですもんw
鍋の上に新聞紙敷いても料理できるって言うからやってみたら焼けたわよ
434陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 13:03:08 ID:6LVcD+St0
鍋の上じゃなくてIHヒーターの上に新聞紙ね
435陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 13:33:22 ID:kDBKoVnU0
正月にすき焼き食べるのって関東の風習だと思ったら
全国的なものなのね。
436陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 14:01:53 ID:DaqvFQMc0
今日は閉店1時間前に行くわ、スーパー。
どっと半額狙うわ。
437陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 14:06:28 ID:ypEteHVo0
>435
風習かはわからないけど、田舎だと時期ごとに大勢集まるから
すき焼きなどの鍋物が定番になる事が多いかも
438陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 14:18:15 ID:0DBsnRQL0
おせち、後は冷凍しておいたものを解凍して焼き物を焼くだけだわ。
あぁ、でも問題は盛り付け。
裏白とゆずりはと松葉でそれらしくなるかしら?
439陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 14:35:52 ID:6LVcD+St0
いいなぁ〜オセチ食べたいなぁ〜
440陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 15:04:53 ID:fW/xudhv0
ドイツ婦人のお料理上手なマレーネ・ディートリッヒ様が、
「料理はガス以外ではしなさんな!!」って言ってたわ。
441陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 15:10:15 ID:u0PbNaxZ0
美味い米はガスですね、ガスでなきゃいけません
って言ってた寿司職人もいたわ。

って、いつの時代の話よ。
442陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 15:13:09 ID:6LVcD+St0
あたし囲炉裏が欲しいわ
串刺しにした鮎焼いてみたいの
家の中でBBQなんてできそうだし
443陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 15:18:41 ID:rqW6ejj70
>>442
囲炉裏あったらいいんだろうけど、天井や壁がススで真っ黒になるわよ。
444陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 15:27:37 ID:NbUQW9VZO
>>441
ガスで一気に炊くお米おいしいわよ
ふっくらもちもち

あたしIHってスイッチいれると鍋だけ熱くなって天板は冷たいままの魔法の道具かと思ってたわ
手だけのせてスイッチいれたら手熱くなるのかしら?
445陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 15:31:18 ID:NbUQW9VZO
すき焼きはないわよ東北は
普通に味噌のお雑煮、いかにんじんとかかしら


イワシのなめろうおいしいわー
446陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 16:10:10 ID:DaqvFQMc0
囲炉裏大変だから長火鉢買えば?結構安いのあるわよ。
447陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 18:47:25 ID:6LVcD+St0
>>443
それ嫌ね。古民家の様な柱が剥き出しの家じゃないと似合わないわね。
オーブンとしても使える薪ストーブがあればいいかも

>>444
火傷しないIHも出てるんじゃないのかな!? うちのは新聞紙が焼けたわよ

>>446
そえば、でかいチャイナの火鉢あるわよ。物入れにしてる
火鉢でもスス付くんじゃないの?


448陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 21:17:09 ID:rqW6ejj70
あたしの今年最後の晩餐よ!
寿司、ステーキ、レンコンのサラダ、松前漬け、茶碗蒸し。
温かいものが少ないわねw


http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/food2ch/1293797534075o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/food2ch/1293797694285o.jpg

449陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 21:24:32 ID:6LVcD+St0
ステーキが、ヒラメを唐揚げにしてポン酢かけたのに見えたわw
いいなぁ〜お寿司
450陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 21:39:57 ID:rqW6ejj70
やだ!確かに魚に見えるわねw
451陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 22:18:47 ID:6LVcD+St0
幼児が初めて描いたサカナみたいw
ステーキの肉薄過ぎてない?! 
お腹空いたよ〜・・・
452陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 23:29:00 ID:SOhD3OKb0
数の子、味見してみたら薄いわ!!
醤油を足せばいいのかしら?
453陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 23:36:45 ID:6LVcD+St0
どんだけ水に浸したのw
そのまんま食えばいいじゃない
454陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 23:38:13 ID:SOhD3OKb0
それじゃあ食った気がしないのよーw
455陽気な名無しさん:2010/12/31(金) 23:44:09 ID:DaqvFQMc0
豪勢ね。
私はオーソドックスに年越し蕎麦だったわ。
トッピングは海老天2尾と餅1個よ。
456陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 01:09:33 ID:Q9oVl0eM0
>>454
数の子大きめに切って松前漬けにしてみたら?
457陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 08:22:32 ID:Nt0FCTuf0
思い切って数の子きんとんにしてみてはどうかしら? 数の子カレーも捨てがたい
わね。
458陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 08:41:14 ID:3hwqg3rt0
車えび塩焼きにするわ
http://imepita.jp/20110101/312230
459陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 09:38:55 ID:Is6Dh2OgO
ゴージャスだわ。海老の料理は塩焼きが一番おいしいわね〜。
御節に秋田から2日目はしゃぶしゃぶにするわ。餅も3日続くともたれるわね
460陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 10:25:42 ID:3hwqg3rt0
活きた車えびだったら良かったんだけど冷凍よ
塩焼きにすると殻ごと尻尾まで食えちゃうから好きだわ
オセチに飽きたってまだ元旦よ〜w 
461陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 10:40:55 ID:0pCB7AlGO
年越し前に寝ちゃって蕎麦がまだあるわ……

462陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:27:35 ID:3hwqg3rt0
パリパリ美味しいわ
http://imepita.jp/20110101/410250
463陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:36:26 ID:cTllqf54O
料理繋がりで正月早々腹抱えたわw
グルーポンで御節まで値切った乞食どもが
残飯が届いたって大騒ぎよw

届く予定のおせち
http://www.groupon.jp/cid/1670/

実際に届いた残飯
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265803.jpg
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265809.jpg
これが来るはずだったのに…どうよ?
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6266/6266038.jpg

http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14037064/dtlrvwlst/2339338/

炎上掲示板
http://bbs.gaishokubunka.com/index.php


11/01/01 お詫びのお知らせ

このたびおせちをご購入いただきました皆様に大変なご迷惑をおかけいたしました。
ぐるーポンサイトで販売したおせちの発送から、内容まで信頼を裏切ってしまったことをお詫びしぐるーポン側へもお客様全ての方に全額返金の申し入れを行い今後信頼回復に努めて参ります。

株式会社 外食文化研究所 代表取締役 水口 憲治
http://www.gaishokubunka.com/topic_detail.aspx?id=94
464陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:38:38 ID:3hwqg3rt0
やだ・・・ ズサン過ぎてワラタわww
465陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:40:39 ID:TMMsezX+O
あら、返金ってことはタダで食えたのねw
466陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:43:03 ID:x9H78AVv0
でも親戚一同揃ってさあ食べようと蓋を開けて
これじゃ恥ずかしいわよ
467陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:55:23 ID:mDKwbKaAP
せっかくの正月なのにケチるからこんな馬鹿なめにあうのよ。
ザマーだわ。酒が美味いわ〜。
468陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:56:55 ID:cTllqf54O
>>465
返金だけで収まるかしらw
正月早々ニュ即で祭りよw
469陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 11:59:43 ID:cTllqf54O
>>466
親戚一同が集まるような大きな家は
こんな出来合い御節は使わないわよw
470陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 12:28:29 ID:HEb6um2iO
料理下手な新米主婦でも 冷凍パウチお節(自分で盛り付け)でも もっとまともな盛り付けになるわよ。
あたしも始まったばかりだけど新年早々わらったわ。バイトの高校生や中国人がかったるそうに流れ作業で詰めている姿が目に浮かぶわ。
471陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 12:29:59 ID:YmVVh2ZLO
暇だから数の子の塩抜きして、エビチリと茶碗蒸し作ったわ…
初めて一人で迎える正月、少しくらい正月気分味わいたいわ
472陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 12:32:19 ID:oYlLsViA0
473陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 12:32:30 ID:5KOf+r4h0
元々、見本が重箱からはみ出すように盛り付けられてる時点で詐欺よね
474陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 12:34:02 ID:oYlLsViA0
http://www.gaishokubunka.com/csr.htm

元ヤンキーたち?
475陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 12:38:01 ID:H80/5LgP0
経歴 "1968年 4月 30日生まれ。
高校中退後、 2年後通信高校に編入し、その後インテリアデザインを学ぶ。
30歳までには必ず何かしらで独立したい!と 20歳の頃から独立するために起業につ
いて独学で学びデザイナーの経験とレストランオーナーとのコネクションを活用し、
27歳で独立。
丸坊主頭、開業後運転資金ゼロからの無謀なたった一人からのスタートだった。一人
の孤独感と運転資金ゼロ、プライベート時間なしの不安から一時期独立を後悔するが
30歳になった時には 3店舗のオーナーになっていた。その後、商品、サービス、空間
の三位一体で勝負するオンリーワンダイニングを目指しやきとり業態を中心に横浜エ
リア、湘南エリアで9店舗運営する。
2009年には1年に1名を独立させる独立支援事業を開始する。
476陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 13:01:51 ID:cTllqf54O
絵に描いたようなDQNだわね…
477陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 13:16:19 ID:qBHtIy6y0
激安オセチなんてこんなもんじゃないの?
広告と実物そんなにギャップないかんじよw
478 【末吉】 【1530円】 :2011/01/01(土) 13:16:35 ID:0pCB7AlGO
>>463
掲示板つながらなくなったわー
みなさまお雑煮は味噌?醤油?
479陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 13:33:07 ID:WwpevR+g0
田村魚菜先生が好きでした。
480陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 13:56:26 ID:6JJ3U1R/0
>>477
激安ったって1マン円以上盗ってるのよ?
ヨーカドーやダイエーの安いヤツ詰め替えたって
アレよりはマシになるってもんよw
481陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 15:51:42 ID:vLmo/h830
>>448
せっかくのステーキが水浸しじゃないの。
だから魚の煮付けみたく見えるのよ。

独り者の侘しさが滲み出てるわね〜。
奥さんに先立たれた中年労務者が、
大晦日にせめてもの贅沢をしてみましたって感じで、
涙をそそられるわ・・・。
482陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 15:54:02 ID:H80/5LgP0
閉経腐マンコが偉そうに言うんじゃないわよ。このゴミが
483陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 15:56:52 ID:vLmo/h830
>>482
早速来たわね、能なし認定厨が。
惨めなものは惨めなのよ。
ホモだからって、こんなの有り難がらなきゃならない道理はないわ。
ゴミはあんた。
484陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 16:04:30 ID:H80/5LgP0
こんなゲイ板に、しかも元旦に書き込んでるマンコの方こそどうかと思うわよw??
報われない腐万個ちゃんなのねw
女って言う時点で劣等なんだから、素直に認めなさい。

どうせ男同士のセックスでマンズリしてんだろ?
今年もゲイ様をありがたい存在だと思い、崇高しなさい!!
485陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 16:49:35 ID:vLmo/h830
>>484
あんたの不幸は腐マンコのせいじゃなくてあんた自身にあるのよ。
まずそれを自覚することね、キ印ゴミホモ。
あんたみたいなのと一緒くたにされちゃ迷惑だわ。
元日早々何なの、コレ↓ さっさと実行に移して隔離されなさい。

739 :陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 16:43:35 ID:H80/5LgP0
あああああああああああああああああああああんんんんんん

腐万個をメッタ刺しにしてやりたいわあああああああああああああああああ
486陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 17:14:21 ID:WaMJHPE80
認定厨もどうかと思うけど、>>481もダメでしょ。
487陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 19:35:53 ID:H80/5LgP0
>>485
じゃあ、あんたの住所教えてよ。すぐに行ってさしあげるわよw
488陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 20:25:43 ID:twKro8H30
http://p.pita.st/?m=cjpd9omv

小さめの重箱三段といり鶏。
基本のものから創作ものまで少しづつ。
489陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 20:37:45 ID:YQILbO32O
去年までは、年末にせっせとおせち作って、彼と一緒に食べていたわ。
今年は会社で支給された、おせち弁当だけよ。美味しかったけど、やっぱり淋しいわ。
490 【大吉】 【964円】 :2011/01/01(土) 20:48:51 ID:yE8k89wbO
>>488
素敵だね、
491陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 21:06:18 ID:3hwqg3rt0
オセチ羨まし〜 今年も揚げ物ばかりのオードブルよ
海老食いすぎたわ・・・ 
492 【大吉】 【332円】 :2011/01/01(土) 22:26:31 ID:yGjr1qkYO
作るなんてスゴいわ〜。

御節は頼んだもので済ませちゃったんだけど、値段の割りにはイマイチだったわ。
有名ホテルのヤツを頼んだけど、やっぱり手作りね。
493陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 12:53:59 ID:OoKD0Oc80
有名ホテルのおせちともなると、やっぱり手作りなのね。

ああ、でもおせちって、
とくに正統派であればあるほど食べる気しないわね!
こんなの鏡餅と一緒で、飾っておくだけでいいと思うわ。
捨てずに済むように、食品サンプルみたく合成樹脂で作ればいいのよ。
494陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 13:22:22 ID:MljV2OkJ0
今夜は、お正月用に買っておいたとっておきの赤ワインを空けようと思うんだけど、
料理を何にしようか決まらないわ!!!!
材料の買出ししたいから、何か良い案を頂戴!!!
あんまり難しくないのをよろしくね!!!
495陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 13:24:02 ID:yRyTxsSj0
ロブスターのうに焼き
宜しくね〜
496陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 13:25:31 ID:OoKD0Oc80
赤ワインに合うかしら?
でも、一口に赤って言っても、
軽いの重いの甘めなの渋めなのいろいろあるからね〜〜。
497陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 14:13:23 ID:wBuU+sjdO
ベーコン焼いてりゃ何にでも合うわよ
498陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 14:29:10 ID:gQJOe5dYO
アスパラをベーコンで巻いたヤツ食べたい
誰か
499陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 14:53:16 ID:XkNnJw2K0
精進料理で薄味砂糖抜きな御節売ってたら欲しいわ。
自分で作るしかないのよ。
500陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 14:55:37 ID:aTL1ZCqtO
この時期のウナギは脂がのって一番おいしいのよね。自宅で関西風に多少カリカリに焼いても美味。
ウニの茶碗蒸、カニのクリームコロッケなら缶、瓶詰めでもそれほど悪くないわ。白ワインなら生牡

蠣が一番かしらね。
501陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 14:58:41 ID:OoKD0Oc80
辛口の白、とくにシャブリならそうでしょうけど、
ソーテルヌみたいな甘口の白にはフォアグラのソテーがいいわ!
502陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 16:19:18 ID:ztlITkG60
今年のような年は
是非ウサギを食うべき
503陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 16:47:14 ID:MY64am1M0
できるだけ手作りがいいね。
怪しいネット通販で腐おせちなんてやだわ。
504陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 16:49:27 ID:6/A/ivwy0
3日連続で財布を拾ったと発言してる泥棒( ̄▽ ̄)不思議の国のモモちゃん
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/19460/1276874678/256-



256 :( ̄▽ ̄)不思議の国のモモちゃん♪ ◆.H4ocd9d2I:2010/07/18(日) 20:19:51
また財布を拾ったわぁ
警察に行くの面倒臭いわ〜
これで3日連続だし


274 :陽気な名無しさん:2010/07/18(日) 21:55:03
>>256
3日も財布を偶然拾うはずないだろう?窃盗したとしか思えない。
505陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 17:02:18 ID:DMTroubP0
前に牡蠣のリゾットっ作ってた人いたわね、私も作ろう。
506陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 17:18:08 ID:Mi37K/Kv0
>>505
あたしよー
507たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/01/02(日) 18:08:48 ID:413dfS7b0
婆ちゃん家で餅米大量にもらったからおこわ作る。
餅米って美味しいよね〜
(・ε・。)
508陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 18:15:56 ID:yRyTxsSj0
あたしもち米苦手だわ〜 イカメシの中身が何故もち米なのかわからないの
普通の米ではできないのかしらイカメシって?
509陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 18:25:06 ID:BY63at68O
雑煮にブリ入ってるけどおかしいかな
510陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 18:25:23 ID:NAV2OPkSO
あたしイカ嫌いなのよね
511陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 18:26:03 ID:aTL1ZCqtO
>>508
うるち米と半々にしてみたら?豆ご飯のような感じになるわ。
神社で飲む甘酒ってかくべつ美味しく感じるわ。
512陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 19:40:05 ID:yRyTxsSj0
うるち米は普段あたし達が食べてる米のこと言うのね。
機会あれば、うるもち米を半々に混ぜて試してみるわ

>>509
ブリのお雑煮食べたこと無いけど、北陸の方?
うちは海老と豚肉入れるわよ 
513陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 20:02:39 ID:QU1G2BxI0
炊飯器で甘酒発酵に挑戦するわね
種麹を買ってくれば簡単にできるらしいから
近くの麹屋で訊いてみようと思うの
514陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 20:46:50 ID:yRyTxsSj0
麹屋ってあるの!? 訊いてからから挑戦したらいいわよ
炊飯器使えないじゃないのw
515陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 20:59:38 ID:Qm4iNOIw0
>>514
いくらイカレポンチなあたしでも
炊飯しちゃったら麹菌死んじゃってダメくらい分かるわよw

それがね、クックパッドに炊飯器で作る
自家製発酵甘酒の作り方が載ってるのよ。
保温機能をうまく使ってるの。

麹屋って、商店街の中に地味に残ってたりするのよ。
あたしんちの近所の麹屋は、金山寺の種麹で有名みたいなの。
516陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 21:03:22 ID:VwIzscsn0
>>478
ウチのお雑煮は、
 切り餅or 丸餅     切り餅
 焼く or 焼かない   焼かない
 醤油 or 味噌     醤油のおすまし
    具         小松菜(地元ではモチ菜っていうわ)と花かつお だけ

のとてもシンプルなお雑煮なのよ。

みなさまのところはどんなお雑煮かしら?
517陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 21:06:55 ID:yRyTxsSj0
あなたわかり辛いわw
シンプルに見えないわよw

あたしは餅が重いから食べなかったけど、今年は一個食えたわ。無理してw
518陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 21:08:00 ID:Qm4iNOIw0
餅の種類:白餅
餅の形:切り餅
餅の加熱:焼く

汁の仕立て:澄まし
汁の出汁:鰹節のみ
汁の味付け:醤油のみ

具材:
あらかじめ下茹でした小芋(里芋の小さいの)とイチョウ切りの大根を
煮立った汁に入れ、京菜(ウチの地方で水菜のこと)を、
汁の火を止める直前に投入する

仕上げ:
焼いた角餅をお椀に入れ、小芋、大根、京菜の入った汁を注ぐ。
食べる直前に花鰹を山盛り入れて食べる。
519陽気な名無しさん:2011/01/02(日) 23:40:50 ID:f4QKkVSF0
>>493
やや同意
520陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 00:40:15 ID:oHg+/pW40
白餅・角餅・焼いた餅
澄まし汁・鰹節と昆布だし・酒みりん醤油味
大根・人参・椎茸・鶏肉・水菜
仕上げに鰹節の残りをかける

去年まではほうれん草だったんだけど、下ゆでして醤油洗いするのが
面倒なのとすぐ火が通り過ぎちゃうから水菜にしたら楽になった。
521陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 01:58:14 ID:rxyT6cwV0
実家でお節やお餅責めされてうんざり。一日予定を早めて帰ってきちゃった。
んで、急に餃子食いたくなって、ひき肉と白菜、ニラで自作したわ。
鍋に入れるコラーゲン玉や卵もぶち込んでジューシーな餃子を90個包んだわ。
彼氏が焼いてくれて二人で90個食い尽くしたら、胃がもたれてやたらと喉が渇くの。
522陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 02:00:46 ID:SkyrXxDR0
ウソw 三重はルナおえ〜
523陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 08:41:50 ID:9cx/1q9Y0
>>515

アタシご飯もお鍋で焚く派だから、炊飯器クッキングのメリットが
イマイチ判らないんだけど、とろ火や弱火で作るのと、どの辺が違うの?

ガスコンロがもう1口増えて、タイマー設定出来るって事なのかしら。
524陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 13:31:00 ID:aTdRQpmM0
もちつき機がリビングに出てたから
こね機能を使ってシナモンをたっぷり入れたレーズンパンを焼いてみたわ
ホームベーカリーも持ってるんだけど
これもなかなか良い生地が出来たわ
525陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 13:49:48 ID:i75ydznu0
もちつき機でもパン焼けるの!? うちにもHBあるけど使い方わかんないわ
526陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 13:53:39 ID:irTCH2A+Q
宝のモチぐされね
527陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 14:09:03 ID:aTdRQpmM0
>>525
もちをつくのと同じやり方でパンの生地をこねちゃうのよ。
HBもパン生地コースを使えばたいていのパンが簡単に作れるわよ。
>>526
うまいこといったわねw
もちつき機、パスタも作れるらしいんで挑戦してみるわ。
528陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 14:59:02 ID:8w4OidAD0
筋子の立派なのを五房ももらったんだけど、
一人暮らしの家で食べるのは一食だけ。

腐らすのももったいないわ。
筋子って冷凍しても大丈夫かしら?
そしてもし大丈夫なら、解凍はどうするのがベストなのかしら?
529陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 15:02:20 ID:kFM5aXhy0
>>523
炊飯器は蓋が付いてるから、鍋やフライパンでできない蒸すみたいな料理が出来て便利よ。
でも蒸し器としては使えないけど。
あたし圧力鍋みたいに使ってるわ。
530陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 15:37:17 ID:LkkuULKB0
>>528
しょうゆ漬けにしてから、冷凍したらどう?
ざるで汁を切って、小分けにして冷凍すんのよ!
531陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 15:38:41 ID:unNvx7Db0
クリスマス前に清水ミチコが炊飯器で焼きリンゴを作ってたわ
532陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 16:57:25 ID:8w4OidAD0
>>530
ありがと。
でも、頂いたものはすでに味付けされていて
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/otaru/cabinet/00102574/01476214/01788315/img57047935.jpg
と、こういう状態なのよ。
言葉が足りなくてごめんなさいね。

とりあえず冷凍しても大丈夫なのね?
533陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 17:05:38 ID:+rgbhSPW0
あら、なんてグッドタイミングな話題なの。ちょうど今日、炊飯器でスパニッシュオムレツを作ったところよ。
パンプディングも炊飯器で作るわ。
534陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 18:35:50 ID:i75ydznu0
>>527
なるほどね、焼くことはできないのね。ありがとー

海老うどんにしたわ
http://imepita.jp/20110103/609420
535陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 18:38:30 ID:i8Y40Lw70
       _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´ノ ─────────── 
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-  / / 海老うどんでよくってよ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イヽ\____________
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',

536陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 19:29:58 ID:F8MPhlS/0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw_igAww.jpg

牡蠣のリゾット作ったわ。
うまいわ。
537陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 19:33:20 ID:i75ydznu0
テーブルに置いて撮ったほうがよくない?床じゃなくてw
538陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 21:07:26 ID:unNvx7Db0
あら、道場六三郎が教育テレビに出てるわ
とても80歳には見えないわね
ボケてもなさそうだし、お元気そうで何よりだわ
539陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 21:34:45 ID:i75ydznu0
ロレツ回ってないこの方の名前誰だったかしら!? 
540陽気な名無しさん:2011/01/03(月) 21:35:15 ID:eFGZlYpf0
道場って冷凍カニのCMに出てるけど
なんだか品がないわね〜
喰いに行きたいとは思わないわ
ミシュランの★はついてるのかしら?
541陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 00:24:10 ID:ix9Hr1xy0
なんとか愛っておばちゃん料理家の人いいわ、80くらいの。
542陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 00:52:55 ID:eS9gJ/CX0
てs
543陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 10:48:41 ID:b3iR+9P60
自己流で一通りのものは出来るようになったけど
もうちょっと完成度の高い料理を作れるようになりたいわ
料理教室でも行くといいのかしら
544陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 10:55:10 ID:EJ6SJBS9P
>>543
オンナだらけの料理教室に男1人は辛いわ。かと言って、初老の親父のための料理教室もねー

ケンタロウってクッキングスクールやってないのかしら?w
545陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 11:40:14 ID:KuLcUc9l0
金払ってまで料理作る必要あるの!? あなた達w
あたしは必要とされたら調理師の資格取るわよw
546陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 11:46:24 ID:w7dPxAQz0
547陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 12:48:14 ID:ix9Hr1xy0
ケンタロウのって彩りよくないからマズそー。
548陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 13:11:08 ID:dUwTA2Dy0
ケンタロウの料理ってウチのお母さんの料理に毛が生えたような料理な気がするわ〜w
そえば、彼のお母さん見ないわね

549陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 14:33:08 ID:QVbK79Jf0
ケンタロウの料理は簡単で独身男性でも作れる、というのがモットー。普段は
下手糞バンド活動ばかりやって人生を無駄遣いしています。あの番組は胡散
臭い感動しました演技をしたら右にでるものはいない国分太一のゲイでもって
いるようなものです。早い話、オーラの泉と同じ。
550陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 14:35:18 ID:dUwTA2Dy0
わかんないわ。もっと簡潔にしてw
551陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 15:01:31 ID:KgGoRR220
カツ代はくも膜下出血だったかで倒れたのよ。
その後どうしてるかはわかんないわ。
552陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 15:43:00 ID:y0+/Lvne0
>>551
今年の初ショックだわ 知らなかった
553陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 15:45:38 ID:O4lrkMlp0
寝たきりのカレー製造器になったのかしら?
554陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 16:02:00 ID:i6o438Ca0
料理の世界も世襲が多いわ。
土井、栗原、ケンタロウ、コウケンテツ・・・
あたしは土井勝先生のファンだった。「おふくろの味」という言葉を最初に使ったのは土井先生よ。
555陽気な名無しさん:2011/01/04(火) 21:43:37 ID:ix9Hr1xy0
栗原はるみの旦那って勿論あの方よね?
556536:2011/01/04(火) 21:48:51 ID:BTjUmJ9j0
>>537
普通にテーブルに置いて撮ってるわよw
557陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 05:27:31 ID:tmM3WO7D0
>>555
玲児はんはホモやったんやでしょ?w
558陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 09:22:52 ID:ycCM/l/O0
559陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 09:36:03 ID:/qwuJeo1O
おせちをネットで買うなんて理解できないわ

出来合いおせちならデパートで買えばいいのに
560陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 09:44:51 ID:36VfnhieP
スレチよ、いい加減にして。
料理とは無縁の低レベル連中の話題をいつまでも蒸し返さないで頂戴よ。
561陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 09:51:32 ID:ycCM/l/O0
>>559
500個限定で20000円のが10000円で買えるっていうので
購入者殺到したんだって
562陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 10:15:03 ID:/qwuJeo1O
>>561
安さに目がくらんだのね。
中身は一万円分とは思えないショボさ汚さだわ

誰かが食べた駅弁の残飯みたい
563陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 10:23:30 ID:ZGcl7FCf0
相変わらずキチガイマンコの自演は酷いわね〜
564陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 10:34:34 ID:/qwuJeo1O
正月早々、思い込み、妄想って怖いわね

565陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 12:02:25 ID:XUVk4SjM0
共同購入の金額って割り引いても実はそれが初めからの値段なのよね。
皆さん騙されないように。
566陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 12:39:19 ID:h60X+xIT0
>>559

アタシは知ってるお店が「通販でも申し込めます」だったから
何度か使ってるけど、無名の店のだと…ちょっとね。
第一口に入れるものだし、ましてや贈り物で…だと、
「一度自分でも食べておいしかっ経験」
があるものじゃないと、まず頼まないわ。

>>561
他の通販とかお店でもあるけど(2万が1万に!商法)、
「ホントにこれが20,000円で売ってたのかしら」
という疑問がなんで浮かばないのかしらね。

昨日事初めで、社内親睦というか交際費名目で久々に外ランチ
したんだけど、800円前後の店に「安いから」と行列してるのね。
今日からお弁当だけど、行列もないし、ケータイで2ちゃんも出
来るし(これは1人ランチでも出来るけど)、気が楽だわ。
567陽気な名無しさん:2011/01/06(木) 00:15:43 ID:ziLEPScS0
>>565共同購入に参加してる店っていかにも、ってとこ多いわよね。要はパブリシティ目的で参加してるのよね。
568陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 20:20:06 ID:+b2XxcNS0
今日は七草粥は辞めて鶏の唐揚げにしたわ。
569陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 20:26:30 ID:j56jKZgD0
七草粥のほうが良かったのに〜

あたしは肉料理にしたわ
http://imepita.jp/20110107/734270
570陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 20:41:30 ID:+b2XxcNS0
>>569
相変わらずUPするほどの料理や盛り付けじゃないのに頑張るわね。
結局ケチャップだしね。
571陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 20:43:56 ID:D+W9ts9V0
フリーズドライの七草を使ってみたんだけど、
なんだか雑草みたいな臭さだったわ。
572陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 20:48:06 ID:j56jKZgD0
姐さん心狭いのねw いいじゃない、タレはケチャップベースなのね・・・くらいで
573陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 20:59:31 ID:j56jKZgD0
>>571
いったん、湯通しにすればよかったんじゃないの!? 
574陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 21:06:43 ID:+b2XxcNS0
>>572
下手な嫌味を言うよりもう少し料理に対して向上心があるといいんだけどね〜。

575陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 21:22:16 ID:j56jKZgD0
嫌味じゃなくて、あたし怒ってたのw あなたの言い方見てて傷ついたわよ
一人一食べる料理だから向上心なんて必要ないわよ・・・
576陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 22:37:58 ID:orvfvcdR0
肉料理写真は、親指P姐さん?
P姐さんのお料理は、ウキウキ感があったような気がするんだけれど、
これはちょっと地味な感じね。
色合いの問題かしら?
栄養のバランスは良さそうね!
577陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 22:45:03 ID:+b2XxcNS0
>>575
>一人一食べる料理だから向上心なんて必要ないわよ・・・

なんか料理がヘタクソなマンコが言いそうな台詞ね。
食べて貰える人がいないってみじめね。
578何番か忘れたー:2011/01/07(金) 22:52:22 ID:MixjMPjY0
だって、あなたみたいに見栄張りたくないの
あたしはずっと一人一がいい・・楽しんごw
579陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 22:58:01 ID:n5cfH49F0
だって食べてくれる人っていってもさ、介護食でしょ
難しそうだわ
アタシには無理だわね、きっと
580何番か忘れたー:2011/01/07(金) 23:05:51 ID:MixjMPjY0
無理よ。何してもw
581陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 00:02:09 ID:Md0RCroF0
ぜんざい作るわよ
582陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 09:47:39 ID:Af4xHs6Z0
太るわよw
583陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 11:01:17 ID:pEynp48u0
冷凍ピザ焼こうかしら
卓上で焼けるピザ焼き機知ってる?あれ欲しいの
584陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 13:02:44 ID:/iPZtt910
>>583

3日でキッチンの邪魔者扱いになるわよ。
オーブントースターで焼ける大きさのチルド系がいいわ>ピザ

これ、結構良かったわよ。
ttp://www.nipponham.co.jp/products/bread_pizza/margherita/

たまたま通りがかったお店で試食させてくれて、
オーブントースターで焼いただけなのにカリッとしてて美味しかったの。

ただ、石窯工房の他のラインナップは…微妙なのよね。
焼き肉ピザだの、ベーコンだの、4種のチーズだの…
種類の揃え方が違うでしょ!と言いたいわw
585陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 14:37:00 ID:z0QUE6kH0
所詮冷凍食品でしょ。わがまま言ってんじゃないわよ。
586陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 14:45:33 ID:s4xlzy/ZO
鮭のアラが2つで100円だったから買ったわ

今晩はブリ大根ならぬ、鮭大根作るつもり
587陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 15:05:03 ID:3ypwBOde0
すげーわね、このスレのあんたたち
よく毎日そんなふうにちゃんとした料理なんて作ってられるわね
あたしだって以前は「お料理するわよ!」ってはりきってた頃があったわよ?
そして彼氏に愛情たっぷり・栄養バランスもしっかり・お味もグッドな手料理をふるまってた時期があった
でもね、毎日毎日、
メニューを考えて、
作り方を調べて、
何時間もかけて作って、
彼氏に「さあどうぞ」って出したら彼氏が三口ぐらいでぺろりと食べ終わってしまう…
あの虚しさに耐え切れなくなったわ

今はほんとてきとーよ
てきとーな手抜き料理
時間も体力も気力もないしね

>>574みたいに、普段の料理を「向上心がどうたら」とか思いながら作ってる人って、どんな人なのかしら?
暇人?それとも主婦?
588陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 15:24:20 ID:pEynp48u0
>>584
あら まさにそれこれから焼くのよw
http://imepita.jp/20110108/553680
589陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 17:44:53 ID:qcJfbYyS0
若い頃のことなんだけど、彼氏が躾のなってないやつで萎えたわ
あたしが料理作って、テーブルに置いて、次の料理の仕上げをして
また持って行くと、すでに箸付けてるの
酷い時はよほどの好物だったらしく皿一枚に盛った料理がほとんど食べてあったことも
二人分なのに、あたしは食べられず黙って皿を下げたわ
育ちが違うわってことで、だんだん違和感が大きくなって、結局別れたわ
590陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 21:16:02 ID:/iPZtt910
>>588
あら、感想聞かせてちょーだい!

>>589
あら、ウチと逆だわ…
むしろ「冷めるから先に食べてて!」と言ってるのに、アタシが
「あ、これも作って出したら喜ぶわね」と思ってもう一品作ってる
間、ず〜っと待ってて、結局料理が冷めちゃって
「んーもったいない!作りたてがおいしいのに…」
と思った事があるわ。

それぞれね。
591陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 21:25:47 ID:pEynp48u0
それほど美味しいってほどじゃないわ。
毎回思うんだけど、どうしていつも中の生地がベチャってなるのかしら?
300℃で焼いたのよ
592陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 22:03:30 ID:MFXfRfES0
躾とは違うんだけど、料理を大皿に盛って各自取り分けるのがあたしの中では普通なんだけど、
彼の中では初めから取り分けられた状態で配膳されるのが普通だったみたいで、
それに合わせるのがすごくめんどくさかったわ。しかも、あたしが盛る量に対して、
「こんなに食べられない」と言うくせに、食後すぐにお菓子をボリボリ食ってんのよ。
むかついたわ。
593陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 22:18:10 ID:5uPUqDq40
野菜を食べるには自炊しかない事に気付いたわ。
殆ど素人だけど頑張る。
594陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:54 ID:hK4N2idV0
野菜、自分で料理するとおいしいわよ
595陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 22:43:23 ID:79r+iRSt0
よくミネストローネ作るの。大きな鍋いっぱいに。
おいしいわ。
596陽気な名無しさん:2011/01/08(土) 23:06:15 ID:Af4xHs6Z0
あたしのキムチ鍋ほど美味しくはないでしょう?
597陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 05:10:57 ID:5q9rzKud0
栗原玲児と言う人の画像見てみたい。
598陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 09:21:52 ID:JJ6LyoBn0
>586

じつは家の近所のマーケットでも鮭のアラを安売りしていたので
昨日のおかずは鮭だいこんでした。
漫画『きのう何食べた?』第二巻に掲載されているブリ大根のレシピを代用しました。
おいしく炊きあがったんだけど、やっぱり大根を煮ると家中が臭いです。
599陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 09:39:45 ID:UPWkUH2z0
あたし大根が上手く煮えないの。表面しか火が通らないのよ。落とし蓋をしてもよ。どういう事?
食材としての大根が大嫌いよw
600陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 09:42:57 ID:nbdFlxyb0
大根の厚みに対して煮汁が少なすぎなんじゃないのかしら!?
それか、大根とあなたの相性が悪いのよw
601陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 10:09:35 ID:pz2bJurf0
最初、水だけで下茹でするのよ。
それから、煮汁の中に入れて煮るの。
602陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 10:44:41 ID:UPWkUH2z0
>>600 >>601
ありがとう〜。
もう一遍やってみるわ。でも本当、食材との相性ってある気がするわw
603陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 11:35:52 ID:WIYDqU2I0
おでんの大根なんかは下茹でしておくと
おいしく煮えるわよね
604陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 13:33:05 ID:6mjhjjmuP
カレイが安かったから、煮付け用に買って来たんだけど、今日はカレーを作りたいのよ。

明日作るとして、カレイは生のまま保存したほうが良いの? それとも作っちゃって一晩寝かせたほうが良いのかしら?
明日までなら生でも平気だと思うけど、新鮮なウチに調理した方が良いのかしら?
605陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 13:43:15 ID:h0A2DK2a0
カレーなら一晩寝かせたほうが美味しいんだから、
今日は両方調理して、カレイを食べて、明日カレーを食べなさいよ
606たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/01/09(日) 13:45:19 ID:0mfeGDQ80
今日は久々にぼっかけ作る。
607陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 15:01:23 ID:UwCirISC0
>>591 (=588)
なに?オーブンで焼いたの?
正直オーブントースターで焼いた方がいいわよ…
オーブンだと余熱もしておかないといけないし。

あと「毎回、中の生地ベチャ」の原因はオーブンだと下が鉄板?だから
水分がいい具合に抜けないせいだと踏んだわ。

>>599
アタシは圧力鍋で日本酒と米ぬかと一緒に下ゆでしてるわ。
…ていうか大根は下茹で必須だと思うわ。

>>604
煮付けじゃなくて、シーズニングしてパン粉焼きという手もあるわね。
カロリーちょっと上がるけどw
608陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 17:00:50 ID:5q9rzKud0
中華スープにとろみを付ける時、
片栗粉と小麦粉、どっちがいいの?同じ?
609陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 17:34:50 ID:h0A2DK2a0
片栗粉よ
610陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 17:43:20 ID:nbdFlxyb0
>>607
オーブンで焼いたわよ。トースター持ってなくて
いつも余熱完了するまで待てないから3分で入れちゃうわ
鉄のトレイの上にステン製の網みたいなの載せてアルミホイル敷いて焼いてるの 
そのせいなのかしら?でもそのほうが鉄もアルミホイルも熱が反射して
水分抜けそうな気がするんだけどなぁ… 
今度はホイル敷かずに直接網に乗せて焼いてみるわ
611陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 18:19:47 ID:6mjhjjmuP
>>605
2つとも作ったわ!
気分に合わせてどっちかを選ぶわ。
612陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 20:00:25 ID:UwCirISC0
>>610

あら…オーブンで余熱も半ば状態で焼いたの?
きっとそれよ!

アタシもオーブンレンジしか持ってなくて、パンを焼く時とか
ストレスたまりまくりだったのよ。
(途中でひっくり返さないといけないし…)

…で、秋ごろようやくトースターも買ったんだけど、もう食感が段違いよ!
(1200wのやつだけど、トースターレンジとも全然違う感じだったわ…)

数千円なんだし、トースター買っちゃいなさいな。
(買うんだったら1000W以下は避けた方がいいわ)
613陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 00:37:42 ID:HGd1mCGh0
>>612
半ばというか、余熱完了まで80%くらいは熱されてたと思うわ
あたしが思うには、トレイを置く段を下じゃなくて上の段にすればいいのかなぁ・・・なんて
前のうちにあったガスオーブンのほうがカリカリ焼けてたわ
オーブンレンジじゃ、熱の伝わりはあまりよくないのかしらね
1000w以上でピザ丸々焼けるオーブントースター探してみるわw
614陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 04:22:20 ID:a56BML3g0
柳原尚之さんって知ってる?ケンタロウ如きの何倍もいいわよ。
615陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 08:18:07 ID:0QIvdeVN0
あたしも大根煮たくなって
大根と鶏肉の煮物作ったわよ。
夜中に、音楽かけてコーヒー片手に歌ったり踊ったりしながら
料理するのって楽しいわ〜。
616陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 09:06:07 ID:amDKuIhx0
ああー、最近煮物食ってねぇわ
大根はスライサーでツマを山盛り作って、牛角のキャベツのタレとごま油ぶっかけて食うのがお気に入り
617陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 11:42:02 ID:AhMznap50
>>615
あたしも夜中に料理するの大好き
お気に入りの映画流しながら作ったりするわ
618陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 19:46:56 ID:YUBsa4hT0
アタシ、デブだから、家で作るのは精進料理一筋よ。
今の季節は、切干大根、ひじき、高野豆腐を中心に作るわ!
大根の煮物もよろしいですわね。
これで、日本酒をが美味しくいただけますの。
今の寒さをこれで楽しく過ごしますのよ。

>>607さんに教えていただいた米糠と日本酒での下茹でで、
明日は、関東煮にいたしましょう。
(アタシは、明日から3連休なのね)ありがとうございます。
619陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 19:53:43 ID:eyKzH9ZW0
塩分の取り過ぎも良く無いよ
620陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 20:12:11 ID:uP3T5qYs0
最近は塩分取りすぎを過剰に心配して塩分不足の人が増えてるわ
塩分が不足するとフラフラしたり突然倒れたりするから注意してね
621陽気な名無しさん:2011/01/10(月) 21:01:35 ID:YUBsa4hT0
ご忠告ありがとうございます。
塩分は、親が高血圧なものですから神経質になっておりまして、
料理はかなり薄味に仕立てておりますの。

昆布や椎茸の出汁を生かして、砂糖・醤油はレシピの半分くらいで抑えますわ。
そのかわり傷むのも早いので、作り置きは一〜二菜にとどめて
三日以内に食べきるようにしてますの。
だから薄味すぎて、他の方へはお出しできないのが残念ですわ。
お蔭様で、この一年で7キロ落とせて、血圧も正常値内ですのよ。

関東煮は、確かに塩分が多いから、月1回程度にしないといけないわね。
でもこの時期のお酒はやめられませんわ〜
622陽気な名無しさん:2011/01/11(火) 15:45:47 ID:2EuNR1sy0
きょうの料理でケンタロウとコウケンテツが白菜対決してたわ。
対決ってカンジじゃなかったけど。
カロリー高そうだったわ
623陽気な名無しさん:2011/01/11(火) 16:33:41 ID:nHk1tgHP0
大根じゃなかったけ!? あんま見てなかったけど作りたいとは思えなかったわ
624陽気な名無しさん:2011/01/11(火) 16:50:22 ID:LUl8AWQeP
コウケンテツって結局最後はコチジャンでしょ?
625陽気な名無しさん:2011/01/11(火) 18:44:10 ID:VYfQ/k8r0
ケンタロウ = オイスターソース or ごま油
コウケンテツ = コチュジャン
626陽気な名無しさん:2011/01/11(火) 18:56:27 ID:CbYa/wS90
柳原尚之って暁星ボーイなのね、道理で。
627陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 04:41:59 ID:eRdmFIWf0
柳原さんキレイ。
コウさん可愛い。
ケンタロウ臭そう。
628陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 12:02:06 ID:1kAWwSDB0
あんたたち、ホモには容赦ないわねw
629陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 12:04:25 ID:yv4Ih8YJ0
ケーコウテツってホモだったのねw
630陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 18:28:31 ID:NoLB3TcT0
一応結婚してなかったかしら?
631陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 21:49:00 ID:tgz7mzTW0
カブの葉の良い利用法ってないかしら?
632陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 13:31:09 ID:yLEzdf1q0
カブの葉は食用にするのがいいわよ
633陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 14:30:20 ID:0+JPiv0k0
サウナで身体に水かけるときに使うといいわよ
634631:2011/01/13(木) 23:08:00 ID:TK6MeKJ60
ドドスコ ありがとう
635陽気な名無しさん:2011/01/14(金) 01:50:07 ID:D6CvVoCj0
おせちの残りの昆布巻を美味しくたいらげる方法ないかしら?
636陽気な名無しさん:2011/01/14(金) 02:10:23 ID:ufFm9/rs0
なんでも天ぷらにしてみりゃそれなりにうまい
637陽気な名無しさん:2011/01/14(金) 23:11:14 ID:gmpP75/q0
今日は久々に揚げ物にしてみたわ。やっとこさ週末だし、今週忙しくてロクなもん食えなかったし。
スーパーで安く加熱用の牡蠣が出てたのでカキフライ、それから海老フリャーもよ。
奥に見えてるのはタルタルソース。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1360983.jpg
638陽気な名無しさん:2011/01/15(土) 03:28:20 ID:1zIj/rCx0
美味しそう。お店で出されたものみたいね。
あたしはマンナンおかゆ2食と豆乳ココア、しばらくしてお腹空いて我慢できなかったから
冷凍コーン1袋をバター炒めして塩と胡椒振って食ったわ。
明日は彼氏来るから、残ってるご飯でチャーハン作るわ。
639陽気な名無しさん:2011/01/15(土) 03:39:11 ID:6Rrz12Zb0
おいしそうね、牡蠣の感じ私のペニスそっくり。
640陽気な名無しさん:2011/01/15(土) 19:44:02 ID:J/ZCqRH70
粉チーズが賞味期限切れそうだから味噌汁にいれてみたら
薄い粕汁みたいで意外とイケるわ。
641陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 03:27:06 ID:6rtxNdrL0
やってみようかしらw ちょうど、パルメザンチーズがテーブルにあるわ
642陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 03:29:52 ID:vRGehVF+0
味噌とチーズって、意外と合いそうね
643陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 03:31:45 ID:j/VCzhYW0
発酵食品同士だからね
味噌、チーズ、納豆、キムチ、他色々。
644陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 03:33:18 ID:6rtxNdrL0
でも勇気いるわw インスタント味噌汁で誰か先にやってみて
645陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 03:34:32 ID:vRGehVF+0
あんた、テーブルにチーズあんだからやりなさいよw
646陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 03:36:14 ID:6rtxNdrL0
だって、今そのテーブルから離れてるんだもんめんどkせーわw 寒いし
647陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 10:35:56 ID:UUzUYQQ4O
わざわざ味噌汁に入れないで、グラタンとかサラダにかけるのは嫌だったの?
648陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 11:02:11 ID:q2r2WMhE0
今見たら、うちの粉チーズ、賞味期限が2年前だったわw
649陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 11:15:12 ID:XT1vb4940
>>648
あら、やーねー。
あらあら!アンタの賞味期限は5年前だわよ。
650陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 11:34:36 ID:6rtxNdrL0
いやー!! あたし今年で33よ
651陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 11:43:50 ID:Cre4iNTh0
>>647
味噌汁はほぼ毎食作るから、むしろグラタンサラダの方がわざわざって感じなのよね。

>>648
プロセスチーズだったらぶっ飛ばすけど、ナチュラルチーズは諦めるわね。
652陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 11:59:50 ID:6rtxNdrL0
あたしよ寄りおばさんね。スルー覚えちゃったりw

プロセスチーズと粉チーズは違うのよgo to wiki
653陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 12:27:55 ID:7DyO5q070
あら、ナチュラルの粉かプロセスの粉か、じゃないの?
654陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 13:18:26 ID:XY5fMfdd0
>>650
賞味期限切れてるじゃないww
655陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 13:55:35 ID:9Q0hiM0CP
>>654
発酵食品としての旨味はこれからよ!w
656陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 14:19:42 ID:XkAHZBp/0
老いは楽しい特殊メイクなのよby岸恵子
657陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 16:38:23 ID:vRGehVF+0
おうどんに大根おろしとイクラ乗っけるのってアリかしら?
658陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:01:16 ID:9Q0hiM0CP
あたしの実家ではお雑煮やお吸い物にイクラを乗せるわ。でも、色どりのためだと思う。
659陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:04:47 ID:aUepOQ7Q0
>>657
いわゆる「ぶっかけうどん」系ならアリでしょ。
でも汁うどんだと、いくらの意味ないかもね。ラーメンの粒コーンより食べるの面倒くさいわ。
しかも熱通ると色変わっちゃうし。
660陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:08:58 ID:UUzUYQQ4O
温かいイクラって嫌だわ。
661陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:14:41 ID:vRGehVF+0
イクラを頂いたんだけど、いくら丼とか、もうネタが尽きちゃったのよ
ぶっかけうどんにしてみるわ
662陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:17:27 ID:UUzUYQQ4O
冷凍できるわよ?
663陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:27:24 ID:0pGsiFNo0
ネットとかのパスタ料理レシピって最近は
アンチョビを調味料として多めに使うものが結構多いんだけど
私、シーフードが一切ダメなので
アンチョビの代用となるシーフード以外の
調味料って何かあるかしら?
ケッパー?ちょっと違うわよねえ。
664陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:29:33 ID:0pGsiFNo0
具体的にはこれなんだけど。
ttp://www.asahi.com/food/memo/TKY200911010072.html
665陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 17:34:10 ID:rp0VnPm90
ベーコンじゃダメかしら?
666陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 22:40:53 ID:UUzUYQQ4O
アンチョビの変わりにザーサイをみじん切りにして、オリーブオイルで炒めたパスタいけるわよ。
667陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 22:43:24 ID:2rJn2ABj0
>>664
アンチョビーを使わずにイタリアンに拘るなら、
ドライトマトを刻んで入れなさい。定番よ。
668陽気な名無しさん:2011/01/16(日) 23:43:02 ID:0pGsiFNo0
たしかに塩気の強いモノ・和洋漬物系が代用に向くわね。
>>665>>666>>667ありがとう!
669陽気な名無しさん:2011/01/17(月) 02:03:12 ID:99+qqlB6O
シュー皮が連続失敗中で
スランプ状態。
寝つけられないから、今 シューを作り 焼成中です。どうやら、スランプ脱出出来そうです。キレイに膨らんでいます(涙)
670陽気な名無しさん:2011/01/17(月) 19:39:43 ID:Fgu1pTR/0
シュー皮ってシュークリーム?
シュークリーム作っちゃうの?偉いわ。
お菓子関係はゼリーくらいしか作ったことない。
671陽気な名無しさん:2011/01/17(月) 20:11:01 ID:MWWFFzXH0
冷凍エビを解凍しようとして
塩水につけといたら
どんどんエビの周りが凍っていって
奇麗な氷の彫刻みたいになってたわw
寒すぎよ
672陽気な名無しさん:2011/01/18(火) 00:06:20 ID:p3tbvnvsO
グジェールという シュー生地にチーズを混ぜて焼く料理(お菓子?)があって、これがワインのあてに最高なんです。シューが膨らまない原因も掴めたので、一安心しました。
673陽気な名無しさん:2011/01/18(火) 23:02:04 ID:S1o7Po2C0
                                 
674陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 10:15:55 ID:x4ENujR50
>>671
アンタw
小学校でやった理科の実験を覚えてないの?
塩は早く凍らせる時に使うのよ!w
675陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 11:29:06 ID:khA+weBJQ
>>671
あら、素敵
氷の彫刻見たいわ
676陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 12:39:03 ID:RKPj/hM7O
今日の料理で 冷凍海老の旨味を逃がさない解凍の仕方で 塩水+重曹に浸けて解凍すると良い と言っていたような…
677陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 14:02:36 ID:tFjQzhJQO
昨日のきょうの料理の先生、リズム悪かったわ。
あたしはレミかばあばの回が好きよ。
678陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 17:54:59 ID:HR9/PRG10
白菜の浅漬け作ったの。
塩と昆布だけじゃ今一味が足りない感じね。
あと何が必要なのかしら?
679陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 17:56:49 ID:BTH5KKHA0
鷹の爪
680陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 19:30:17 ID:GzX935CK0
味の素
681陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 19:44:29 ID:RKPj/hM7O
柚の皮
682陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 19:55:47 ID:kUHv8UpqP
手に付いた菌
683陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 20:21:18 ID:C7r87YBS0
はちみつ入れてみたら意外と合うかも
684陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 20:30:18 ID:d4raueQK0
うちはホンダシ的なものを入れるわ。
685陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 21:58:14 ID:chozBCdd0
>>677
先週のマロンと枝元のコンビはおもろかったわ
マロンの料理はマズそうだったけど
686陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 22:03:34 ID:C7r87YBS0
あたしが言うのもなんだけど本当、マロンの料理に
一度として作ってみたいなんて感じたことないわ
687陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 22:43:51 ID:BSAQK5Ot0
マロン、へらへらしてるように見えるけどどっかの調理師学校を主席で卒業してんのよね。
で、誰だったか有名な料理研究家に師事して…うろ覚え過ぎるけどw
それでなんであんなまずそうなのかしら。
つーか、マロンって自分のしゃべりの後に必ず笑いを入れるのがなんかむかつくわ。
688陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 23:30:31 ID:8H6/Goq00
マロンの料理は調味料いじくりすぎよね〜
絵を描かせたらきっと
絵の具数種類ぐちゃぐちゃ混ぜ合わせるタイプだと思うわ
689陽気な名無しさん:2011/01/20(木) 23:31:18 ID:tFjQzhJQO
マロン、NHKで際どいことをわざと言ってるふしがあるわ。
ちくわ料理のとき「あたしちくわ大好きなんですよねェ」とか言いながら、
いやらしい手つきでちくわに天ぷらの衣をかけていたわ。
690陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 09:41:17 ID:UIq/xAmO0
マロンてかなりインテリって感じは分かるわ。
でも性格悪そうで今一好きになれない。
691陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 12:05:52 ID:4for1SEZO
ゲイバーに「いない訳がない」感じだわ。
692陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 18:21:10 ID:Vy1H481p0
マロンや、楽しんごや、KABAみたいな乙女キャラって嫌いだわ。
乙女と言うか汚物ね。
見てると吐き気がするの。
693陽気な名無しさん:2011/01/21(金) 21:46:15 ID:zJGZ1Yv50
板井典夫(いたい のりお、1959年-)は、日本のフードスタイリスト。
佐賀県唐津市出身(生まれは長崎県)。血液型はB型。愛称はマロン。
佐賀県立唐津東高等学校卒業、大阪あべの辻調理師専門学校を首席で卒業。
料理研究家、インテリアスタイリストのアシスタントを経て、
1983年より日本のフードスタイリスト第1号として独立。
料理レシピ紹介から調理器具の開発も手がけ、
各テレビ番組、雑誌、講演会などで幅広く活躍。
料理番組やバラエティー番組へも多数出演。
趣味は歌で、六本木男声合唱団倶楽部に所属しバリトンを担当している。

番組を見たことないからどんな声か知らないんだけど、
バリトンってちょっと意外だわ。
694陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 00:07:23 ID:cFDMnBnp0
あら、マロンって50超えたババアだったのね
年のわりに肌だけはキレイね
695陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 00:33:03 ID:srrhqslk0
>>694

単に落ち着きがなくて格好が派手なだけじゃない。

冷静に写真を見れば、ただのオッサンよw
http://www.marons.net/
696陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 02:16:27 ID:wzFE83Z10
マロン進学校出身なのね。
県でナンバー2、地区で一番頭のいい高校だわ。
ほとんどの人が国立大に進学するから、調理師の道に進むなんて稀だわね。
でも結果的に一番の出世かもねw
697陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 02:50:11 ID:wtvJUgGT0
マロンて「ウォーリーを探せ」のイメージにしてんのかしら?
似てるわよね。
698陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 10:00:13 ID:zVpAzd6v0
ジェイミー・オリバーのスレで
マロンがジェイミーのレシピぱくってたって
叩かれてたわ
699陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 00:41:57 ID:CWgDFVwa0
なんかマロンの話題ばかりだけど・・
今週火曜日のスタジオパークにマロンが生出演よ
質問コーナーでツッコミFAXを送ってみようかしらん
700陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 01:50:18 ID:0haNb7wi0
何を突っ込むのよ
701陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 02:01:40 ID:80/IX2ByO
ちくわ、人参、里芋であっさりした煮物を作ったわ。
うすくち醤油とみりんで甘めにして、アクを丁寧に取ったから、澄んだだしになったわ。
ゆっくり似たから、味も染みてるし、おいしかったわ。
ちくわはいいだしが出るのよねえ。
702陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 09:35:18 ID:okAz9rmd0
>>699「女性と男性どっちが好きですか?」
703陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 09:45:42 ID:X5vwr76C0
>>702「女性と男性どっちが好きですか?」
704陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 19:16:01 ID:jOWqoW570
マロンってレミ以上に雑な感じがする
705陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 23:10:17 ID:okAz9rmd0
料理研究家では城戸崎愛さんがいいわ。
706陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 23:27:26 ID:4LfLlMV20
栗釜は、オネエで、しかも上から目線だから、駄目なのよ。
レミは雑が売りだからOKなのよ。

栗釜は乳輪王子のしたたかさを見習うべきだわ!
707陽気な名無しさん:2011/01/24(月) 23:35:41 ID:Y8IEYhve0
同属嫌悪にしか見えないわよ、あんた。
708陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 00:12:57 ID:KsgwlbZO0
唯一異なるのは、栗釜は成功者、>>706は失敗者ってことだけねw
709陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 00:37:05 ID:vRW3nY+/0
お料理はやっぱり田村魚菜さんに決まり。
710陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 00:44:22 ID:33qb662dO
私は山本麗子先生派よ
711陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 01:02:30 ID:26kwWecZ0
今日の料理ビギナーが何気に好き
712陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 01:30:09 ID:t5MTK3sVO
麗子先生ってちんこついてそうよね。
713陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 04:41:05 ID:9hCJ/LIh0
>>710
こんなクリスマスケーキを作っちゃう人ね!
http://livedoor.2.blogimg.jp/hagiwata/imgs/9/2/9297ede1.jpg

この人のレシピ本持ってるけど、華僑みたいね。道理で中国料理が多いはずだわ。
714陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 12:00:34 ID:RGUKNScU0
>>713
李麗仙かと思った
715陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 13:08:07 ID:vRW3nY+/0
>>713素人の域
716陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 14:17:29 ID:v7XeBy77Q
スタジオパークのマロン、面白かったわ。
パスタにベーコンじゃなくてサラミを使うの、美味しそうね。
717陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 17:41:44 ID:j3Ex4Tgo0
ヴタのロースをトマトソースで煮込むか、にんにくとローズマリーで焼くか悩んでるわ
718陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 18:06:28 ID:mdZ0oKqi0
>>717
寒いから煮込みで
719陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 18:56:07 ID:OCQehx6o0
寒いから抱いて。にみえた
720陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 19:14:36 ID:mdZ0oKqi0
あたしゃヴタロースなのかよ、ひどいw
721陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 20:51:37 ID:8RWD9pIt0
豚の生姜焼きがしょっぱくなりすぎたわ
最悪よっ
722陽気な名無しさん:2011/01/26(水) 20:09:54 ID:ptsclTB80
>>711
あれ作ってる人の手見てると結構ババアね。
なんか作り方ガサツなのよね。
真似して作る気になれないわ。
723陽気な名無しさん:2011/01/26(水) 21:35:01 ID:YN5n0iWW0
>>722
あの手は、あのアニメのババアの実写化ってことじゃないの?
724陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 00:33:03 ID:6Cu4WZmnO
前までは女性だったけど、最近男性の手よ。
725陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 00:40:50 ID:LXvZrVia0
お昼にやってる上沼恵美子のとこに出てる先生も野菜の切り方とか乱暴ね。
726陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 00:41:28 ID:FnehbPkz0
>>716
思い出の「世界の料理ショー」のグラハム・カーが一番よかったわ
727陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 00:47:31 ID:m4PMtZCO0
あたしは辰巳芳子さんかな。
この方、ご主人だった方が戦死した後独身を通してこられて、
たった3週間しか結婚生活を送っていらっしゃらないのね。
728陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 00:50:55 ID:c2iQRe450
はなまるマーケットでやってた「塩豆腐」を仕込んでみたわ
モッツァレラみたいな食感になるらしいわね
明日が楽しみよ
729陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 07:34:38 ID:vEOP4Ms/0
>>726
番組最後に客席から引っ張り出されてグラハムと一緒に試食させてもらう幸運の客を
いつも心底うらやましいと思ってみてたわ、子供心に。あたしもいつかあの席に...
って、大抵はマンコなんだけどね。
730陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 08:28:21 ID:6Cu4WZmnO
ビギナーズのあとにたまにやる海外の料理番組が面白いわ。
バイキングの皿くらい料理作ったり、どこで売ってんのよ、って野菜使ったり、
「塩をほんの少し(じっさいにはドバー)」 だったり。
731陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 10:13:07 ID:h4FWvSye0
>>730
おっぱい先生を知らないなんてモグリだわね、あんた。

毎日がイタリアン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1295168206/
732陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 10:43:44 ID:hkIMziS0P
>>731
ナイス誘導よ。
この調子でおっぱい先生の信者をどんどん増やすのよ〜。
733陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 11:07:37 ID:9YMVN2iqO
3分クッキングにアシスタントが男か女かで態度が全然違う人がいます。
さてだ〜れだ?
734陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 11:27:53 ID:6t1YJjjx0
>>733
名前分かんないけど、背の高い出っ歯気味の
髪長い女の先生かすぃら?
735陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 11:49:22 ID:9YMVN2iqO
答えは藤井っていう人よ。
あからさまに違うから。
736陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 12:16:44 ID:6Cu4WZmnO
アシスタントの男性もおばさん先生に冷たいときがあるわ。
言葉に詰まっても助け舟を出さなかったり。
737陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 19:22:57 ID:j4Bx3PVZO
ガメ子元気かしら?
738陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 19:42:04 ID:6t1YJjjx0
今日休みでヒマだったから、おとといレディス4でやってた
「食べるキムチダレ」とやらを作ったわよ。
2倍の量だったから、すっごい疲れたわ。味は思ってた以上においしかったけど。
739陽気な名無しさん:2011/01/27(木) 23:02:04 ID:c2iQRe450
塩豆腐、試してみたけど
モッツァレラの食感にはほど遠い感じだったわ
味が凝縮した感じで美味しいのは美味しいけど
ちょっと期待外れでしたわ
740陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 00:34:51 ID:DcafSXIz0
>>737
元気よ。彼
741陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 01:16:53 ID:/m8gCOe/0
かめ代さんのことかしら?

http://kameyo921.blog103.fc2.com/
742陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 01:25:58 ID:vV+Z75Cw0
かめ代より亀の頭がいいわ。
743陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 01:29:15 ID:/m8gCOe/0
やだ、かめ代さんって有名なのね?一体何者?
ちなみにあたしはタチだから、亀頭に執着はないわ。
744陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 03:59:39 ID:OC5XDeMo0
フードプロセッサーを買おうか悩んでるわ…
なんか一段階凝ったもの作れそうだし
でも洗うのが面倒くさいの思うと躊躇するわ

それならホットサンド器がいいかと思ったり
いろいろホットサンド楽しめそうだし楽そうだし…
745陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 06:56:05 ID:7w6gPPi3O
最近の料理番組はフードプロセッサーをよく使うから、持ってない時点で「あー、だめだ」ってなるのよね。
746陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 07:06:50 ID:5WgiXhyJ0
ひき肉使いたいけどひき肉がない!という時にフードプロセッサーあると便利だわ。
最近は鍋の団子作ったりするのによく活用。
レバーパテなんかも、フードプロセッサーがないと作る気しないわね。
すりこぎも持ってるけど、こっちの方が洗うの大変な気がするわ。
747陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 08:52:56 ID:3uLWPpZb0
>>744

大抵は食器洗い機とセットで買うわよね>フープロ
お弁当箱の溝を洗えるブラシとかがあれば、手洗いでもかなり楽には
なるけど、やっぱり面倒ではあるわね。
748陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 09:05:33 ID:5WgiXhyJ0
>>747
>食器洗い機とセット

ねーよw
てかお前糞マンコチュプだろ。
男の一人暮らしでフードプロセッサー買うのにわざわざ食洗機も一緒に買う奴なんて見たことねーよww
749陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 09:14:49 ID:t99KR0ZBP
なんでも略語にすりゃ格好イイってもんじゃないわよね。

見てる方が恥ずかしいわよ、フープロ…。
750陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 10:11:34 ID:6SybpzH/0
腐〜プロ。
ミキサー買おうか、フードプロセッサー買おうか迷うわ。
751陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 11:55:16 ID:7w6gPPi3O
今日の3分クッキングの先生、みぞれ酢が言えなくて、2回もみどり酢と言ったわ。
752陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 12:24:12 ID:vV+Z75Cw0
フードプロセッサーいいわね。
パナソニックのミキサーは持ってるの、
でも音がガーーってすごくうるさい。
フードプロセッサーって音はどう?
753陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 12:40:22 ID:ijG5Apvj0
アタシもフードプロセッサー欲しいのだけど、
ジューサーも欲しいのよね・・・。
その2つの機能で該当するのがマジックブレイドなんだけど、
なんかアマゾンでは評判悪いし・・・悩むわ
754陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 12:47:08 ID:ijG5Apvj0
あら、ごめんなさい。

× マジックブレイド
○ マジックブレット
755陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 21:23:53 ID:/NpJK7da0
>>753
フードプロセッサーとジューサーってモーターの回転具合が違うんじゃないかしら
と思って、ちょっと批評読んだら、ジューサー機能は案の定ダメっぽいわね。
絞り方が甘くて、カスが水分残したままペースト状に残るみたいよ。
756陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 21:38:17 ID:s5fK9v6p0
スチームロースターが欲しいわ
8000円くらいで、グリル汚さずに済むからw
賃貸だし、グリル使った後掃除すんの面倒なのよ
757陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 21:46:24 ID:RQH4/eDpO
ブラウンのブレンダー有るけど良いよ。アタッチメント変えると フードプロッセッサーやハンドミキサーになるの。
これを買ってから お菓子やポタージュ作るのが楽になった
758陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 02:05:05 ID:xjTY99dd0
中華をよく作るの。
中でも豆板醤使って麻婆豆腐が簡単だわ。
あっと言う間に出来るわ。
759陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 02:12:37 ID:pYtPFywu0
あたしもよく作るわ。
レトルトのマーボーの素とは全然違うわね。
みじん切りした生姜とにんにくの風味や歯ごたえが好きなの。
760陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 07:03:27 ID:2Q2OfBJ6O
お弁当
干し椎茸とお揚げの炊き込みご飯
葱を入れた卵焼き・ウィンナー・エリンギのバタ焼き粉ふきいも・スナップエンドウのゴママヨ和え
これから休日出勤です(怒)フン!!
761陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 10:58:04 ID:c0zSooNk0
>>760
休出ご苦労様です^^。
762陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 15:32:01 ID:XtICUobc0
>エリンギのバタ焼き粉ふきいも・スナップエンドウのゴママヨ和え

このへんがすごくそそる いいなあ
763陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 17:36:32 ID:GCKnY42d0
セブンプレミアムで売ってるカレー鍋の素が結構濃厚で美味しかったわ。
それにしても鍋って楽よね。スープ鍋に入れて、野菜と肉ぶっこんで好みの時間
煮ればあっという間にできちゃう。野菜が大量に食べられるし、後片付けも楽でいいわ〜。
764陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:03:15 ID:xn2LbX4c0
今、ブリ大根仕込んでるわ。
彼が帰ってくるまでに味が染みてくれるかしら・・・
765陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:07:00 ID:eKBmmUDC0
>>720
もしかしてブリと大根を一緒にして煮込んじゃってるの?
もしそうだったらブリの臭みが出るわよ。
766陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:27:13 ID:8qKbv3/v0
安い焼きそばもオイスターソースを加えて焼いたら中華レストランの味になったわw
767陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:31:47 ID:xn2LbX4c0
>>765
え?一緒に煮込まないの?
どのレシピ見ても、鰤をさっと茹でて臭み取ったら、
鰤と一緒に煮込むってなってるけど・・・
768陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:45:48 ID:jHppqb7+O
酒入りの湯でサッと茹でたあと、流水で汚れを落としたら大丈夫よ。
普通、一緒に煮るわよ。
769陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:50:21 ID:eKBmmUDC0
あたしが教わったのは、十分に大根に味をしみ込ませた後、
湯通しして下ごしらえしたブリを最後にあわせて強火で7,8分煮る。
って料理法よ。
全く臭みが出ないの。
770陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 20:57:49 ID:jHppqb7+O
臭みと感じるかブリの風味と感じるかの違いでしょうけど、あたしはそんな作り方はしないわ〜
771陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 21:18:35 ID:eKBmmUDC0
臭みと風味は別物よ!?
772陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 21:28:32 ID:8yaUSXX2P
ブリ大根の作り方は荒れるから辞めてね。
773陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:34:36 ID:KRHnAMPy0
じゃあ、豚の角煮は?
774陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:35:14 ID:sXjSml8bO
あたしこれ作った覚えないんだけど何かしら!?
酔って無意識に作ったのかも
http://imepita.jp/20110130/806460
チヂミよね?
775陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:36:30 ID:ImwCfdb70
ピザでは?>>774
776陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:36:36 ID:sXjSml8bO
777陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:38:44 ID:ImwCfdb70
>>776
海老を入れ忘れたかき揚げでは?>>776
778陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:51:56 ID:v6SCVBbF0
いま果汁100%のミカンジュースをチンして飲んでます。ウマー
779陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:55:21 ID:ALPx5/2yO
おでん作ったわ!今ダイエット中なの。
780陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 22:59:52 ID:sXjSml8bO
>>777
なるほど…でもあたしかき揚げ作ったことないのw

オレンジジュースを温めて飲む気がしれないわ〜w
781778:2011/01/30(日) 23:11:20 ID:v6SCVBbF0
>>780 一回ちょっと飲んでみてよ。濃縮還元じゃない方が美味しいと思うんだけど。
 
782陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:12:23 ID:R399h15tO
オレンジスープ、って感じなのかしら
783陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:12:36 ID:71PGkH6B0
>>781
風邪にはいいかもね。ちょっとアルコールも入れたら?
784陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:14:11 ID:sXjSml8bO
やだわw もったいないじゃない
でも、どんな味になるか気になるわね
今度ナッチャンで試してみるわ
785陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:32:43 ID:71PGkH6B0
みかんはストーブの上で焼いたら美味しいけど

最近食べないな
786陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:35:14 ID:66PQf9Ul0
あたし、みかんの銘柄って全然気にしなかったんだけど、
先日ちょっと奮発して日の丸みかんてのを食べたら、おいしかったわ
787陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:49:29 ID:AIMBD7sJO
料理なんてものではないけど、
先週火曜日にミキサー(ジューサー?ドロドロのジュースができる方よ)を買って、
今までフルーツってほとんど食べてなかったんだけど、
リンゴやバナナ、メロン、キウイ、イチゴを買い込んで、
牛乳とハチミツを加え、毎日いろんなジュースを飲んでるの。
飽きっぽいからいつまで続くかわからないけれど、今のところは楽しいわ。
お通じも便がやわらかくなって楽になった気もするし、
もう少し続ければ、肌もキレイになるのでは、と皮算用。
788陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:51:47 ID:v7ULeeTcO
>>776
もやし入れて半分に折ったら ベトナム風お好み焼きみたくなりそうだわ。
789陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 00:16:14 ID:e466MnEZ0
TVのCMで清四郎が「お肉をやわらかくするのだ〜」と毎日言ってるのが刷り込まれてて
安売りの牛肉見かけたら、つい無意識にフラフラと1kgも買ってしまったわ。
安い赤ワインと缶詰トマトをドバドバ入れてビーフシチューを作ったら、大なべにいっぱい
出来てしまったわ。もう昨日からずっとビーフシチュー続き。

味的にはかなりイイ線いってるんだけど、さすがに飽きたわ。
790陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 00:17:57 ID:3d6z8EqS0
普通そんなことで肉は買わないわ。
791陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 00:34:44 ID:U+gxYPZn0
ご近所に「作り過ぎちゃって」って配れば?
792陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 00:37:38 ID:dvSAgmHm0
冷凍するとか、カレー粉入れて味変えればいいんじゃない?
793陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 04:48:23 ID:mMNMIYiD0
シチューって作ってすぐより翌日の方が美味いよね。
794陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 10:46:18 ID:68MKtvBw0
おからを買ったので
卯の花の煎り煮を作ってみた。
いりこと干し椎茸のだしで
人参、白滝、牛蒡、万能ネギ、戻した椎茸、卵を入れてみた。
795陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 13:43:56 ID:wAXW5HFE0
バーミックスみたいなブレンダーが欲しい。
後は茶葉を細かく挽ける機械。
バーミックスのミル機能で代用できるのかな?
796陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 18:55:33 ID:+4VilcmM0
みんなマメなのねえ
あたしのカレシは元調理師なんだけど
料理がヘタなくせに店の料理にうるさくて嫌になったの
あたしが作った料理にも毎度うるさくしつこくアドバイスされるの
他人の料理にケチつける男にはなりたくないと思って別れたぐらい

あたしは次の恋のために料理うまくなりたいけど
自慢や指図はしないようにしたいわ(メモ)

797陽気な名無しさん:2011/01/31(月) 22:59:00 ID:Hl0Z+IaG0
>>789

圧力鍋いっぱいにビーフシチュー作っても大抵1日で食べきってしまうわ。
タマネギとキャベツ(結構いけんのよ)が殆ど原型を留めなくなるのよね。
798陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 02:00:34 ID:ScHwkunV0
>>789
具と汁に分けて、具はグラタンなどにして食べ、汁はさらに小分けにして
冷凍しとけばおk。後日解凍してハンバーグとかオムレツとかにかけるよろし。
799陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 02:27:02 ID:0puFVdR90
紅生姜をお好み焼き用に買っても1回では余っちゃって、
結局カビが生えて捨てるんだけど、これも冷凍保存出来るかしら?
なんか味は落ちるわよね。
800陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 02:43:13 ID:V0/Pr4EFO
私はハムの保存方法知りたいわ。冷凍したのを解凍すると明らかに不味くなっているし。
801陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 13:18:15 ID:QQ3+NeefO
ガスからIHビルトインにしたんだけどグリルがおかしいわ
毎朝トーストをグリルでやるんだけど魚臭いのよ(魚焼いたりはしょっちゅう)
ガスのときは魚焼いたあとでも匂いつかないのに
故障か不良品かしらね
802陽気な名無しさん:2011/02/01(火) 23:48:40 ID:KNcIatQD0
>>801
IHについてる魚焼きのグリルっていわば単なる電熱器よ。
要はオーブントースターで魚焼いた後にパン焼いてるようなものじゃない。臭いのは当たり前よ。
ガス火は弱火でも炎は炎なんだから、火が出てるところの温度が全然違うわ。
803陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 02:10:46 ID:UCSz6paL0
この時期、イチゴのゼリーを室温で作って喜んでるのアタシw
804陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 03:01:29 ID:D1Kq8ICo0
最近漬物作りに凝ってて、冷蔵庫にはピクルス、カクテキ、大根のツボ漬けがあるんだけど、
全部は一人じゃ食べきれない・・・調子に乗りすぎたわ。
805陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 10:07:06 ID:Hks+zt8U0
ピクルスってついボリボリ食っちゃうわ。
806陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 10:08:06 ID:/ciyuG800
>>800
冷凍保存したのはスープに使ってる。
白菜と冷凍ハムをコンソメと牛乳で煮込むとおいしいわよー。
807陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 11:01:28 ID:VyaoqJiiO
あたしもピクルスあると、ついついつまんじゃうわ

今はショウガの酢漬け(ガリ)にはまってるのよね
2ヶ月で67kgから60kgに体重減ったわよ
808陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 12:03:27 ID:D1Kq8ICo0
>>805,807
アンタ達、ビール持ってウチに来る?w

生姜酢漬けは新生姜じゃなくて、ひね生姜で?>>807
809陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 12:44:47 ID:yrrjy0YE0
すみません、初心者なんですけど。
カレーをやや濃い目にどろっとした感じで普通に作って(ルーは二種混合)、
生クリームと刻みナッツを入れたら、コクも無くボケた味になりました…。

辛いの苦手なんで生クリーム入れて柔らかい味にするのはいいんだけど、
それにしてもボケた味…どう使えばよかったんでしょうか?
810陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 13:13:39 ID:VyaoqJiiO
>>808
新ショウガでなくても、市販の紅ショウガでもいいのよ
ひねショウガって何かしら?
ウコンとショウガの見分け方がわかんないわ

さば味噌食べたわ
http://imepita.jp/20110202/474070
811陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 13:59:44 ID:kNkEZvZK0
>>809
しょうがないわね、だし汁と醤油足してゆでうどんに掛けてカレーうどんにしなさい。
812陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 16:31:56 ID:yrrjy0YE0
はい
813陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 20:49:22 ID:D1Kq8ICo0
>>810
普通の生姜でいいのね?ありがとう、了解よ!
しばらくの間自重してから作るわ。
814陽気な名無しさん:2011/02/02(水) 23:41:21 ID:XFaj5b8D0
>>804

なんか屁みたいな臭いがしてそうね…
815陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 19:33:18 ID:XmVHix0VO
くそー
IHグリルって熱の対流や食べ物から一気に水分を奪う方式じゃないから匂いつくのは仕方がないって……
ガスに戻そうかしら
でもガラストップは便利ねえ
816陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 22:55:44 ID:zxCisG6C0
最近のお気に入りはクラムチャウダー
あったまるわぁ
817陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 23:02:35 ID:ZE2XigZI0
マンコくせーレスばっか
818陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 23:28:37 ID:w6uVf18C0
>>815
つか、IHヒーターに付いてるグリルって、IHですらないのよ。
819陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 23:40:33 ID:zxCisG6C0
ニュースでプロ野球選手が恵方巻ほうばってる姿にちょっと萌えたわ
そういや今日は節分だったわね
恵方巻も豆も食ってねーわ・・
とりあえずウチにある黒豆炒ったヤツでも食っとくわ
820陽気な名無しさん:2011/02/03(木) 23:46:24 ID:ze+oQ0sz0
>>818
え? どういうことなの?
てか、IHって何かしら? 炊飯器にも使われてるわよね。
821陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 00:14:38 ID:0cXojVh20
恵方巻なんて、あんな大阪民国の土人どもの風習をマネする必要なんかないわ!
822たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/02/04(金) 00:23:53 ID:NkrmpDL60
柚子を蜂蜜に漬けたの作った。
ソーダで割ったり、お湯にいれて飲
んでるよ。

(・ε・。)
823陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 00:31:25 ID:8LF+Qcg6O
喉によさそうな飲み物だね。 真似てみようかしら。
824陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 00:34:00 ID:2f8UqJky0
>>822
どれくらい漬ければいいのかしら?
825陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 00:42:13 ID:EzydzjcI0
>>819

もともと太巻きって、鬼の金棒じゃなくてデカマラをイメージしてんのよね。
826たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/02/04(金) 01:21:52 ID:NkrmpDL60
>>823
是非!飲む時に生姜なんかいれてもいいかもしれない。
>>824
1週間寝かせたけど、2〜3日漬けるだけでもいいらしい。
827陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 08:31:50 ID:zeenlH8b0
>>820
IHってのはコイルに電流通して磁力を発生させて、その上に置かれた金属を
発熱させる仕組みよ。だから鍋自体が発熱するでしょ。

一方、グリルの部分は単に電熱線が赤くなって発熱してるだけでしょ。
要はニクロム線の電熱器と同じよ。
828陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 11:39:57 ID:eDTkg1VOO
お昼は沖縄そばにしようかしら〜
829陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 11:51:31 ID:p+qt7miA0
あたしは豚汁定食にするわ
830陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 14:32:01 ID:Kqh7rWo70
結局恵方巻きは食べなかったけど、
のり巻きって日本のものだと思ってたら、
同じのが韓国にもあるわね。
韓国が元祖なの?
831陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 14:35:37 ID:oMjes0/iO
戦時中に日本から伝わったみたいよ。
832陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 14:51:03 ID:laWA8PVlO
発祥したのは大阪なのよね、あんな文化どうでもいいわ!
833陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 15:24:03 ID:oMjes0/iO
ヒステリーみっともないわ。
834陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 15:30:07 ID:7XLPbcWzO
毎月バレンタインみたいなイベントで
金儲けしたいって人が関与してそう。。。
835陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 17:05:43 ID:B5qLXD080
ご飯炊いたら、芯が残り過ぎていてまずかったわ。
五合も炊いたのに、ショックだわ。
勿体ないから、おかゆや雑炊用に保存しておくわ。
836陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 17:23:08 ID:oMjes0/iO
日本酒入れて再度炊飯ボタンを押すのよ。
837陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 18:14:03 ID:eDTkg1VOO
むかしだけど、炊飯器の保温ボタンを炊飯ボタンと押し間違えて
味の全くしないモチ突く前のようなご飯が炊き上がったわよ
そうゆうのも二度炊きすれば普通のご飯になるのかしら?

沖縄そば食べたわ
http://imepita.jp/20110204/655850
838ひな子 ◆FjOpeTE2Ts :2011/02/04(金) 18:34:11 ID:robyE/fO0
通販で激安米を買ったら、超小粒で白濁していてジュウシマツの餌みたいだった。
炊飯完了でも、差し水して再度炊飯ボタンを押して食べきったわ。

今夜はヤゲン軟骨と十種の野菜のラー油ニンニクソース炒めよ。
ビールが、んまい
839陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 21:39:23 ID:EA90LZmv0
時間がたってパサパサになったご飯をお粥にしたけど、
特に疲れてるときのお粥って美味しいわー。
胃に優しいし温まるし、つい食べ過ぎるわ。
840陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 21:44:45 ID:bZU5wawb0
ナンプラーって何に使うの?
カレー以外で。
カレー用に買ったんだけど他に使いようある?
841陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 21:47:07 ID:Mx5s52kv0
生春巻きのタレに良く使うわね
842陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 21:51:16 ID:invJDCZV0
大根を煮たの
オキアミと生姜の千切りを入れるの
今日は旨く出来たわ
843陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 21:52:59 ID:8LF+Qcg6O
ナンプラー ニンニクとキノコを炒めて上からかけると美味いよ。
あと 炒飯の醤油代わりに
844陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 21:58:31 ID:oMjes0/iO
ホタテ貝柱やエビを炒めて、ナンプラーで仕上げると美味しいわよ〜。
きのけも入れてね!
あたしは紹興酒の料理酒がお気に入り。
鶏肉唐揚げなど下味に結構使えるわ。
845陽気な名無しさん:2011/02/04(金) 22:42:26 ID:pCrQFJ5Q0
>>822
アタシもやってみようかな。
冷蔵庫に入れといて、どれくらい日持ちするのかしら?
846陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 00:41:55 ID:M1CgbA3u0
かき餅が余った。
冷凍保存では不味くなるわよね。
どうしよう。
847陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 00:43:44 ID:CcMgEpOp0
餅といえば豆が入った見た目ビスコッティみたいな平べったいやつ
あれが今すごく食べたいわ
餅つき機もってるし作ってみようかしら
848陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 22:13:21 ID:Fze8CFf90
冷凍コロッケを揚げずに調理してみました

材料…ブロッコリー パプリカ 玉ねぎ エリンギ 冷凍コロッケ 豚肉

まず材料の野菜(分量は適量)を食べやすい大きさに切って、水洗いして
ザルて水切りします

次にフライパンにサラダオイルを入れて熱し、温まったら
玉ねぎとブロッコリーに塩コショウしてしんなりするまで炒めます

フライパンの端のほうに冷凍コロッケを並べ、裏表を1分程度焼きます

次に豚の薄切りを加え、さっと炒め、小さめに切ったパプリカとエリンギも
加えたら、ケチャップを多めに入れて材料を軽く混ぜ合わせ、フライパンに蓋をして
弱火で2−3分蒸し煮にしたら、出来上がり

コロッケがほっくりして、すごくおいしかったわ

ポイント
1.冷凍コロッケは室温で解凍しておいて。完全に解凍しなくても大丈夫
2.コロッケを野菜と混ぜて炒めてしまうと、つぶれてしまうので、
  フライパンの端で両面を焼く感じで加熱してください。
3.野菜から水が出るので水を加えなくても大丈夫
  ザルで水切りする時、少し水気を残しておくといいと思うわ
4.水やだし汁を入れてしまうとコロッケがグジャグジャになっちゃうから
  材料が焦げるのが心配なら、コンソメスープなど大さじ2杯ぐらい加えるといいのでは?
849陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 22:18:20 ID:Fze8CFf90
コロッケの大きさによって加熱時間が違ってくるから
火の通り具合を確認しながら調理してくださいね

ほんとに意外なほどおいしかったわ
他の冷凍食品でも応用できると思うわ
カキフライならだし汁でからめて煮て
卵とじにしてもおいしいんじゃないかしら

ポイントは衣をグジャグジャにしないように気をつけることです
850陽気な名無しさん:2011/02/05(土) 22:22:12 ID:7dOV6pUtO
なにか急に思い立って、
キムチ鍋のもとを使って、
キムチ味の鍋焼きうどんを調理。
ニラと舞茸とつみれと豚バラ肉とちくわと卵黄を入れて、と。
冷凍のうどんを初めて食べたけど、なかなかいけるわね
851陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 01:12:26 ID:TFlHK7FO0
冷凍コロッケを使う意味が有るのか解らない料理
852陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 05:04:46 ID:/uffzvWJ0
>>851
残り物の冷凍コロッケを使いたかったか揚げずに調理したかったかね
853陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 06:56:26 ID:YfI51oFsO
レンジで温めたら済む話よね。
レシピ大公開!みたいに話してるけど。
854陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 08:09:51 ID:qxzYj09ZO
スチームオーブンがあれば済む話よね!?w
天ぷらが食べたいわ〜 カキ天ぷら〜
855陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 10:18:03 ID:qxzYj09ZO
グラタン焼いて食べたわ
http://imepita.jp/20110206/370000
856陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 10:46:39 ID:WMog16Hd0
>>850
冷凍のうどんてコシがあって旨いわよね
なにより乾麺より楽だわ〜

>>855
アタシ、グラタンて好きなのよ〜旨そう
いつもソースを大量に作って冷凍してるわ!急に食いたくなるから
857陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:04:49 ID:hy5Rwt5p0
冷凍うどんは常備してるわ。
保存が利いて短時間でできて、しかも美味しい。
地元のメーカーで、大玉の買ってる。やや高いんだけど。
858陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:07:12 ID:YfI51oFsO
でも5玉セットだったりして場所取るのよねえ。
859陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:12:31 ID:QAILOnT/0
オーブンレンジを買う予定。
オススメのレンジってある?
できたら3万円までで。。。
860陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 11:52:18 ID:LdBvhYX80
>>858
そうなのよねぇ。便利でそこそこ美味しいんだけど、あれ入れると他のもの入れる
スペースがどーんと無くなるのが玉にキズ。
861陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 13:12:47 ID:vdTsXKUg0
冷凍うどん、一食の買えばいいじゃないのw
862陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 13:55:02 ID:2vTpZGOn0
>>853
レンジで代用できないわ
加熱の仕組みが根本的に異なるもの
食材の物理的、科学的変化がかなり異なるの
ひいては触感と味にも大きな違いが生じるわ
863陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 14:06:15 ID:YfI51oFsO
>>753のコロッケの調理法読んだ?
あなた冷凍コロッケをレンジで加熱したことないわね。
864陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 14:12:12 ID:2vTpZGOn0
>>863

ツルハチキャマタハ ハマッダゲ〜

ケラソラソンピョ〜
865陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 14:16:19 ID:2vTpZGOn0
>あなた冷凍コロッケをレンジで加熱したことないわね。

どうかしらね〜
866陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 14:43:43 ID:qxzYj09ZO
>>856
ありがとー 焼いただけなのw

いわし明太焼いたわ
http://imepita.jp/20110206/525900
867陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 16:30:00 ID:9qVLdJln0
>>840
普通にスープに使うけど
魚介類と野菜のナンプラースープとして
868陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 16:38:51 ID:qWwW2jt60
おからこんにゃく、生まれて初めて調理&食べるわ。
とりあえず匂い気になるので、下湯でして焼肉のタレに漬け込んでみたわ。
869陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 17:01:48 ID:YfI51oFsO
あたし、駄目だったわ。
おからこんにゃく、気持ち悪くって。
タレに漬けて焼いたら美味しいのかしら。レポよろ。
870陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 17:13:10 ID:qWwW2jt60
>>869
今から一杯やるところよ〜
そのままフライパンで炒めて、ネギを和えて、上からすりゴマかけてみたわ。

やっぱり匂いが一番鬼門じゃないかしらね。
下湯で&焼肉のタレで大分匂い飛んで全然食べれるけど、好んで食べたいかどうかは微妙。
試しにマヨネーズちょっと和えたら、大分美味しくなったわww
871陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:25:50 ID:WMog16Hd0
おからこんにゃくってなんなの?と思ってググって見たら何かまるで生物の実験のような作り方のサイトに辿り着いたわw
ちなみにアタシは両方好きだわ!
初老かしら…
卯の花は良く作るわ〜
872陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:32:47 ID:YfI51oFsO
でも「出会わなくていいものが出会った」みたいな産物なのよ。
873陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 18:50:50 ID:qWwW2jt60
> でも「出会わなくていいものが出会った」みたいな産物なのよ。

激しく同意よwww
一応全部食べたけど、これが卯の花とピリからコンニャクだったら
どんなに豊かな気持ちになれたでしょう・・・。
874陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:37:03 ID:dZcrfFHYO
痛いわ……

安全器使って万能カッターで薄切り作ってたら親指ふっとばしたわ、爪半分から上がぶらぶらしてる
これどうすればいい?
875陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:41:27 ID:EHCCh/oY0
おからこんにゃく、アタシは使ったことないわぁ
クサいらしいけど、でもカラダにはよさそうね
ググッてみたレシピの中では
みじん切りにして挽き肉代わりにしたドライカレーならイケそうって思ったわ
876陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:49:16 ID:YfI51oFsO
>>874 流水で流して輪ゴムで縛ってから冷やしつつ、救急病院へ。
110番で「今日の外科当番を教えてください」と言えば、応急処置と外科がいる救急病院を教えてくれるわ。
台所は雑菌まみれだから、甘く見てはだめよ。
877陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:56:10 ID:dZcrfFHYO
とりあえず病院いってくるわあ
痛いわ
878陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:15 ID:ZDgedYEP0
>>874
救急車呼んでもいいと思うわ。
またお料理できるようになるといいんだけど。
お大事によ!
879陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:24 ID:qxzYj09ZO
>>874
即救急よ!レス待ってたら失血死かもよ
痛いわ…
880陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:42 ID:HvJQTJF2O
早く行くのよ!! 痛いの痛いのとんでけー!!
881陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:43 ID:TFlHK7FO0
おかまって痛みと妊娠だけは女に勝てないのよね
882陽気な名無しさん:2011/02/06(日) 23:21:20 ID:qxzYj09ZO
妊娠じゃなくて出産でしょ〜w
あっでもお産か!?
883陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 00:40:54 ID:PD3E5ktD0
画像貼り付けてる人たち
リアル感あっていいね。
お料理レシピサイトより写真が生生しくていいわ。
884たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/02/07(月) 00:49:59 ID:OucfstK70
しかしイメピタが終了するらしいかは、他のろだにあげてもらおうか。
885陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 00:54:39 ID:tJ+dljlF0
>>874は大丈夫かしら・・・?
ちょっと心配だわ・・・。
886陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 01:07:53 ID:6WGpLMY20
やだ、イメピタ終わっちゃうの?
アタシがもろ出し画像とかうpしたのがいけなかったのかしら?
887陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 01:26:27 ID:SEzIYwjYO
まぎれもなくそれね。
888陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 05:42:16 ID:yVqWaw/N0
親指ふっとばしたら、さすがに救急車呼んでもいいわよね?
889陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 06:47:44 ID:m+tyOW7YO
悩んだら東京消防庁救急相談センター
#7119よ
890陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 16:15:10 ID:bjSYcr9CO
親指さん大丈夫だったのかしら?

焼き豚のタルタル食べたわ
http://imepita.jp/20110207/584130
891陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 16:37:26 ID:qukJakxh0
お皿も可愛いわ。
タルタルは手作りが一番。
旨そうよ。
892陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 19:22:49 ID:bjSYcr9CO
ありがとー お皿は百均よ〜
タルタルは手作りでシーザーサラダドレッシングで和えたの
旨かったわよ〜
893陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:14:28 ID:mO8/AOiNO
嫌だわご近所から焼き魚のいい匂いがするわ。
アタシも焼き魚たべたいんだけど、グリルなくて出来ないわ。
フライパンでジュージューは駄目かしら。
894陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:22:54 ID:P77OWNl60
イケるわよ!
クッキングシートを敷いて蓋するといいわよ乾くから
やったことはないけど酒を少々振るといいかも知れない
入れすぎると酒蒸しなってしまうわね
895陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:28:00 ID:mO8/AOiNO
>>894さん、ありがとう。
さっそく鮭の切り身とクッキングペイパーと蓋買ってくるわ♪
896陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:32:50 ID:bjSYcr9CO
アクアパッツァにすればいいんじゃない?
あたし作ったことないからわかんないけど
897陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:39:55 ID:SEzIYwjYO
あら、アクアパッツァと焼き魚じゃ大違いじゃない。
去年話題になった「電子レンジで焼き魚シート」はだめよ。
確かに魚は焼けるけど、レンジ内がすっごい焼き魚臭くなるわ。

898陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:44:23 ID:mO8/AOiNO
>>896
アクアパッツァいいわね!
検索したら↓のレシピが。
これならアタシにも作れそうだわ♪って思ったらレンジ必要なのね…


調理時間まさかの4分♪
すべて冷凍食品&乾燥ハーブでもok!
激安ソッコーで本格地中海の味を実現です。

材料 (2人分)
白身魚(タラとか) 2尾
あさり 2カップ
エビ(省略可) 大8〜10尾
プチトマト(orドライトマト) 8〜10個
にんにく 1かけ
白ワイン 1/2カップ
オレガノ(省略可) 適量
ローズマリー(省略可) 適量
バジル(省略可) 適量

【1】材料をぜーんぶルクエに入れて3分間チンします♪以上!!
899陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:45:54 ID:CfkTNxIs0
900陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 20:46:55 ID:HhLl+/300
ルクエとかのシリコン鍋ってやっぱり便利そうね。
買ってみようかしら・・・。
901陽気な名無しさん:2011/02/07(月) 21:20:02 ID:tJ+dljlF0
シリコンスチーマー人気の反面、パイレックス商品が半値で売られたりしてるわよね。
902たっちん(*´Д`) ◆Yr4AnZDQafmN :2011/02/08(火) 01:16:12 ID:mFFcdQ7U0
土鍋に、人参、大根、もやし、キノコ、肉、調味料いれて10分蒸してぽん酢で食べたけど蒸野菜って美味いね。

シリコンスチーマとかタジンでやったらもっと簡単なんかな。ちょっと欲しいかも。
903陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 01:36:45 ID:T1WuCBSH0
指詰め姐さ〜ん!
904陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 01:46:24 ID:bWvW0haeO
指切ったのガメ子のような気がする…
905陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 04:11:59 ID:L7+mK2jX0
あたし週に一度位のペースで無性にヒジキの煮付けが食いたくなるのね。
だけど毎回臭みが取れずに失敗。
本に書いてある通りに水に20分浸してから
豆と人参とおあげさんと炊くんだけど
なーんか生くっさいのよ。
なんでなのよ?
906陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 06:51:29 ID:i0XUnkd5O
ひじきが生ぐさい?
磯くさい感じ?
907陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 06:52:55 ID:bWvW0haeO
ひじき、お湯で下茹でしている?
908陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 09:12:22 ID:gz1Eb5KZ0


 〜〜〜((i))<指詰め姐さ〜ん!
909陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 10:08:00 ID:xlZZmKDbO
>>904
お陰様で、あたしの親指はちゃんと塞がったわよ〜
でもたまにまだチクチク痛くて感覚鈍いのよね
あの方の場合、あたしより重傷ぽいから傷が完治するまで相当長引きそうだわ
夜も寝れないくらい痛いわよ〜…
910陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 10:48:29 ID:rVRqJ7f50
あら、よかったわ
痛いのはお気の毒だけど
911陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 15:46:22 ID:f+l/1RZMO
ルクエってレンジでチンするとき、環境ホルモンとかでないかしら?
912陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 16:31:06 ID:DoIKvEJpO
お待たせしました
親指ぶっ飛ばし姫よ
左手でメール打ってるからやりずらいわ
指だけど多分くっつくと思うけど様子見て壊死したらさいならね
医療用の接着剤と縫うのとダブルでやっていただいたわよ
ちゃんと外科の緊急病院にいったわ
大変お世話になりました
指先から1センチで皮一枚と爪でぶらぶらしてたんだけど、水でじゃーじゃー洗わなかったのが良かったみたい
皆さんも安全器ついてるからって明菜歌いながらやっちゃダメ!危険よ
913陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 16:39:20 ID:i0XUnkd5O
良かったわ。
お大事に!
914陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 16:44:30 ID:DoIKvEJpO
一週間以上は右手使えないんだけど、スーパーでブリ切り身とブリのアラがあたしを呼んでる
「……明菜さーん、あ・き・なさーん、ここはサ・ム・イわあ早く早く包丁で楽にしてえ、、、」
915陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 16:50:15 ID:W2f89biC0
なんかクスリでもやってるの?
916陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 17:37:41 ID:cwti1pS70
>>912
ヤダッ
やっぱり結構グッサリ逝ったのね…
ネコの手よ!ネコなのよ!

ところでアタシもブリ煮るわ!今年は大漁で安いし大根も太いし!
圧力ガマを買ったから何でも圧力かけるのよ!
917陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 17:59:02 ID:L7+mK2jX0
>>906>>907
磯臭くもあり生臭いわ。
下ゆでするものなのね?
鍋に湯を沸かしてドバっと放り込んで30秒位ゆでるといいのかしら?
あったし料理する様な見た目してないから
誰にも聞けずにいて困ってたのw
たすかったわよ。
918陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 21:25:00 ID:i0XUnkd5O
きょうの料理のオニオングラタンスーブ、失敗だったと思うわ。
スープなんか残ってなかったものw
919陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 21:34:04 ID:xlZZmKDbO
そのオニオングラタンの親父さんがやけにエロくなかった?
ムラってきたから即抜いちゃったわよ
920陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 21:48:36 ID:DoIKvEJpO
チーズかけすぎだったわよね?
でも真似して作ってみたいわ
あのおばあちゃんの方も好き
左手で包丁握ってみたけどだめね、お惣菜だけの食事って不味いわ
たまにカップヌードルとかはいいけど一週間以上毎日はきついわね
921陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 22:01:42 ID:i0XUnkd5O
自炊かカップ麺しか選択肢ないのかしら。
922陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 23:01:59 ID:xlZZmKDbO
お風呂はどうしてるのかしら?
あたしはビニール袋に右手入れて手首の部分を水が入らないように輪ゴムで止めてたわ
歯磨きと髭剃るのには苦労したけど、それ以外は不自由さを楽しんでたわよw
923陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 23:17:54 ID:g8xl7HDd0
あたしも手を手術したときはそうよ 最初不便だけどだんだん器用になるわ
924陽気な名無しさん:2011/02/08(火) 23:22:12 ID:wGxX/MS60
あたしもそうだったわ
慣れると結構片手だけでいろいろできたわ
925陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 05:50:22 ID:7bwa6ihm0
そりゃ、慣れたら誰だって
926陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 10:36:23 ID:z84S57doO
>>919
録画していたのを今みているわ。
じゃがいもとタラのブランダード風を味見している時の笑顔が可愛かった。
927陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 23:18:31 ID:viNEArFuO
ナンプラー使いました。
ブロッコリーとあさりの炒めもの。
たっぷりかけたんだけど
くさやの臭い(;~∧~;)
928陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 23:21:01 ID:v2o7SBT70
ただいま、さば味噌煮調理中。
929陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 23:26:06 ID:OGKoN1biO
たっぷりって、炒めてるときにかけたのよね?
930陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 23:41:11 ID:viNEArFuO
火を止めてからナンプラーかけたの。
だって誰かのレシピにそう書いてあったから。
火ー止めてからナンプラーをかけよって。

ぶっかけたわ!
ぶっかけよ!
931陽気な名無しさん:2011/02/09(水) 23:44:40 ID:OGKoN1biO
そりゃ生ナンプラーはキツいわよ。
味付けに足し算は出来ても、引き算は出来ないのよ。
932陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 00:53:48 ID:nj4bof27O
まぁ!
生はキツイのね?
生でぶっかけは駄目なのね。
あのレシピ嘘こいてたわね。
むわってパンツずっと履き変えてなくて蒸れたような
臭いがしたわよ。
933陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 16:23:32 ID:XN8dW9Yx0
実は料理以外に使ってるんじゃないの?
934陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 20:07:04 ID:FzgoUjye0
香菜シャンツァイってダメなの。超クサ杉。
935陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 20:18:05 ID:ZieJJfg90
3連休よ〜
アタシいろいろ買い込んできたの
こしらえるわ!
936陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 20:41:12 ID:rer9M2ylO
何をこしらえるか書かないと。
937陽気な名無しさん:2011/02/10(木) 21:30:37 ID:Q05fpR5p0
やだ、寿賀子が来たわw
938陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 01:10:02 ID:V1h4wibcO
キムタクご飯を作ってみようかしら?
939陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 09:05:54 ID:o3A1Ll3l0
キムタク飯旨そうだったわね〜
つぼ漬けとキムチと豚肉買いに行かないとだわ
940陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 09:12:30 ID:Js+mK0J8O
給食で出るご飯なら
さくらご飯とわかめご飯が食べたくなったわ
941陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 09:23:55 ID:PZetFPYX0
わかめご飯は美味しかったけど、さくらご飯は知らないわ
942陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 09:32:04 ID:Gqio2MB5O
さくらご飯なんてあったかは記憶にないけど
給食のワカメご飯は絶品だったわね
余ると先生が味塩出してきてオニギリにしてくれて美味しかったわ〜
今考えると塩分過剰摂取よね
943陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 09:50:01 ID:gGgTO+qpO
味塩って味の素入りでしょ?
944陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 10:08:26 ID:Js+mK0J8O
さくらご飯って具無しの醤油味の炊き込みご飯みたいな感じのやつ
地域的なメニューだったのかしらね…
でもうまかったわ
今夜は炊き込みご飯にしましょ
945陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 10:46:11 ID:Gqio2MB5O
ピンクじゃないのね…
『桜』を彷彿させる要素何1つ入ってないじゃないのw

>>943
化学調味料だから入ってるわよ
946陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 14:55:05 ID:Da6LjYjk0
>>944
それうちの方だと茶飯って名前だったわ
で毎回おでんと一緒に出てくるの
美味しい組み合わせで好きだったわ
947陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 15:31:50 ID:Buk7WuA80
>>946
うちも全く同じだったわ。
そういえば茶飯って家を出てからこのかた食べてないわね。
948陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 21:44:11 ID:AEwgxBc90
こないだ、キューピー3分クッキングでやってた白菜の蒸し物をやってみたわ。
だいたいの材料が同じだからなかなか美味しく出来たの。

キューピー3分クッキングって家庭にある材料で手軽にできるからいいわよね。
逆にケンタロウの料理なんかナンプラーだのアンチョビだの使って、オシャレ感
先にありきであんまり夕食の参考にはならねーわ。
949陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 21:49:26 ID:rYtrdLVc0
ええっ?
昭和のババアや貧乏学生の一人暮らしじゃあるまいし、
ナンプラーやアンチョビくらい家にあるでしょ
950陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 22:00:19 ID:Gqio2MB5O
ナンプラーなんてあっても使う用途がそんなないから結局棄てるわよ
アンチョビフィレは料理に使う前にそのまんま食ってしまうわw お茶漬けにもおすすめよ〜
そえば、アンチョびソースはずっとパントリーで眠ってる
951陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 22:18:01 ID:40hbY/ls0
>>948
ttp://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20110205.html

これかしら?
確かに材料がお手軽だわ!
寒いから今すぐにでも作って食いたいけど肝心の白菜が無いわ…
買いたかったのに昨日スーパーに帰りに寄ったらすでに売り切れてたわ
952陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 22:28:51 ID:r8j/5iP+0
生姜の繊維ってどっち方向かしら?
953陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 23:07:19 ID:40hbY/ls0
筋が縦に入る方が繊維に沿ってるんだと思うわよ
千切りしてみるとわかるけど刃に当たらずにすっきり切れる方が縦に繊維が入ってるってことだと思うの
繊維を断ち切る方向で切ると断面が毛羽立つわ
954陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 23:08:08 ID:Buk7WuA80
>>952
どっち方向?って、何を聞かんとしているのか全くわからないわ。
成長する先に向かって繊維が走ってるに決まってるじゃない。
955陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 23:16:58 ID:YqawOa7wO
炒飯火にかけてる最中にナンプラーかけたけど
相変わらずくさやの臭いだわ!でも中華の調味料としてちょうどいいわ。
956陽気な名無しさん:2011/02/11(金) 23:49:01 ID:gGgTO+qpO
量が多過ぎるんじゃないの?
957陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 01:12:39 ID:W0DF3/ls0
>>949
ナンプラーは買ったけど結局あまり使わなかったわ。
他にXO醤も高いけど美味くなかった。臭い。
オイスターソース、豆板醤あたりを常備してるわ。
958陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 01:19:27 ID:E+GnDqZN0
タイ風チャーハンとかに使うけど、大匙1くらいずつの消費だわ
959陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 18:27:48 ID:cfheDdljO
ナンプラーと聞いて、ガパオが食べたくなったわ。
960陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 21:13:09 ID:EgpjO0RO0
>>949
たまに使う程度のナンプラーだのアンチョビだのを常備するほど
ヒマな主婦とは違うのよ、専業マンコちゃん。
961陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 21:34:48 ID:AvamIRo0O
こう言う調味料って男のほうが買うんじゃない?
962陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 22:24:14 ID:wlolXiqvO
オカマが買うのよ
特にナンプラーなんて
963陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 22:38:14 ID:mU8e7MekO
パクチー好き多くない?
964陽気な名無しさん:2011/02/12(土) 22:48:20 ID:AvamIRo0O
あたしだめー。
三ツ葉でいいわ。
965陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 00:05:53 ID:lDKlJHIU0
パクチーは一束買ってきても日持ちしないのが難点だわねぇ。
メキシコ料理作るときにも使うわ。

ナンプラーは冷蔵庫で保存すれば相当長くもつわよ。
966陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 00:52:58 ID:mGiyxoL/0
ハーブの類が最近スーパーにあるから使ってみたいんだけど合わなかったらと思うと躊躇しちゃうわ
いまいちどうやって使ったらいいか分からないし
967陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 01:41:01 ID:gK3C+99I0
パクチーなんてあんなドクダミ喰えないわw
968陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 08:15:11 ID:lDKlJHIU0
>>967
そのドクダミはベトナム料理ではフツーの食材なのよねん。
969陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 12:37:26 ID:LNTtnuCRO
牛しゃぶとキムチスープ食べてるわ
キムチスープ作り過ぎちゃって3日間ずっとキムチスープよ
煮込み過ぎて、具っチャ具チャね〜
http://imepita.jp/20110213/450400
970陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 16:58:18 ID:bpQPS+v7O
あたし……
今日の料理ビギナーが好きなの
あのおばあちゃんのわかりやすい料理、、ためなるわ
上野の吉池って知ってる方いるかしら?
あそこで魚介類買って料理するの楽しみなのよ
971陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 17:09:25 ID:+YW7XrKGO
きょうの料理のあとは必ず見るわ。
作りたい料理はあまりやらないけど、なんかほのぼのするのよね。
972陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 17:13:43 ID:vfAhlJ900
>>970
いいわー趣があるわね、おいしそうな食材選んで好きに料理するっていう感じって

アタシ、宇都宮出身のカマだから小さい頃を思い出して餃子を作ってみたわ
皮は売ってるものを使ったけど
焼き・揚げ・スイよ〜

>>969
スープに入ってる根菜類は大根かしら?旨そうだわ…
973陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 17:14:48 ID:/4Xh4ia/O
トシ子が役に立たないのよね。
974陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 23:12:46 ID:bpQPS+v7O
アジなめろうって初めて作ったけど旨いわ
皿までなめてなめたりないからチンコまで舐めちゃったわよ
あと生筋子買ってきたから醤油漬け仕込んだわ
明日にはいくら丼をためすわよ
吉池ってなにげにいいわね
975陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 23:37:47 ID:0tB3FTyNO
賞味期限が今日までの納豆が4Pもあるわ。
どうやって食べれば美味しく頂けるかしら。
976陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 23:39:43 ID:NxtJwen90
バカ主婦かしら?
977陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 23:53:15 ID:x4Xfdzqe0
納豆チャーハン
978陽気な名無しさん:2011/02/13(日) 23:55:54 ID:VZJWxxUT0
>>975
賞味期限でぐぐりなさいよ、馬鹿主婦。
979陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 00:07:35 ID:XxnKmXz/O
賞味期限すぎても大丈夫なのは知ってるわよ。
アタシは美味しいうちに頂きたいだけなの。
ちなみに主婦じゃなくて貧乏学生よ。
980陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 00:38:03 ID:dWkkzQz20
だから賞味期限っていうのは、「美味しく食べられる」期限なの。
それを4日過ぎてるんでしょ?

何が美味しく頂きたいよ。

981陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 00:45:13 ID:WEwxsmf80
まだ四日も過ぎてないみたいよ。
982陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 00:45:48 ID:XxnKmXz/O
>>980
>それを4日過ぎてるんでしょ? どこにそんなこと書いてある?頭大丈夫かしら。
983陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 02:42:24 ID:e/JoJxeiO
一度に2パック食べたら2回で片付くわね。
納豆は冷凍できるわよ?
984陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 02:47:17 ID:AA96jCp/0
多めの刻みネギとあえて、油揚げに詰めたものをフライパンで香ばしく焼くのよ。
しょうが醤油でいただくの。お酒のつまみにも、ご飯のお供にもいいわ。

やったことないけど。
985陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 04:28:12 ID:mpkwNJdt0
4パックもあるならご飯と海苔で納豆巻き作るわ。
986陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 04:36:04 ID:Yyllx7G4O
納豆チャーハンで加熱しちゃえば?
私もやったことないけど。

987陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 05:04:47 ID:kckr+C0+0
ちょっと
今弁当用のてんぷら揚げてるんだけど
衣がミルミルはがれてくわ。
これじゃまるで海老の素揚げよw
たすけてw
988陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 07:11:38 ID:Kpf9ifgz0
あたしよくインスタントの味噌汁に納豆投入して、納豆汁にするわ
989陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 07:54:22 ID:jq1XKx0u0
>>975
友達3人よんで一度に食べちゃいなさいよ
それとも友達いないのかしら?
990陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 08:09:48 ID:e/JoJxeiO
>>987 海老にお粉はたいてから衣付けた?
海老が濡れてたんじゃない?
991陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 10:57:13 ID:dKbEtY1oO
ハンサムキッチンなんて番組あったのね

992陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 11:17:39 ID:dKbEtY1oO
やだ… あたしグッチのなんちゃって料理に共通するもん沢山あるわ
993陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 14:55:04 ID:H3DxVOE50
次スレ
お料理するわよ!★27品目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1297662888/
994陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 16:31:25 ID:kckr+C0+0
>>90
あら
姉さんありがとーだわ。
お粉はしたのよ。
だけど水気を良く取ってなかったわ。
今度は失敗しないよに頑張る。
995陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 16:33:08 ID:kckr+C0+0
>>90
あら
姉さんありがとーだわ。
お粉はしたのよ。
だけど水気を良く取ってなかったわ。
今度は失敗しないよに頑張る。

>>990の間違えよ。
996陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 16:36:42 ID:dKbEtY1oO
あら
婆さんびっくりしたわ
997陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 16:47:57 ID:jyGPaTyR0
一人で食事するって空しいと最近思うのだわ
998陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 16:50:25 ID:KwMR3W+TO
>>991
お仲間の料理人も出てるわね
999陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 17:07:31 ID:V8++x87E0
ありがとござんした
1000陽気な名無しさん:2011/02/14(月) 17:08:38 ID:V8++x87E0
ぺい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。