京阪乗る人、おけいはん!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
鉄道路線板のおけいはんスレがホモの溜まり場になっている。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270205461/l50

鬱陶しいからこっちにスレを立てさせてもらった。
これで連中がこのスレに移動してくれればいいんだけどね。
あまり期待はできないだろうな。本当に困ったものだ。
2陽気な名無しさん:2010/05/16(日) 20:19:36 ID:gF4UdY8m0
けいおん!に見えたわ
3陽気な名無しさん:2010/05/16(日) 22:56:06 ID:uWA57f2Y0
>>1
俺は同性愛者やけど、オネエ言葉だらけの同性愛サロン板が嫌いやから、
鉄道板で頑張ってるんや。

4陽気な名無しさん:2010/05/17(月) 00:13:17 ID:byaQiREe0
>>3
何で鉄道板なんだよ。それが分からん。
5陽気な名無しさん:2010/05/20(木) 22:53:58 ID:7ldjxoCu0
京阪乗るゲイ、おげいはん!
6陽気な名無しさん:2010/05/20(木) 23:06:52 ID:XEv6zvCl0
7陽気な名無しさん:2010/05/22(土) 01:28:35 ID:cJHZHO1k0
1900系(先々代の特急)ってカッコええな!
マ○コのスカートはイランけど、あのスカートがええわ!
8陽気な名無しさん:2010/05/22(土) 10:50:22 ID:iOvUpIV10
中之島線って
駅としてはすごく好きだけど
用がなさすぎて全然乗らないわw

ここんとこ駅アナウンスが
異様にハキハキしてるのを聞くけど
新人さんかしら?
聞き取りにくいのよりはいいわ
9陽気な名無しさん:2010/05/26(水) 09:43:52 ID:ejghO7/g0
うん
10陽気な名無しさん:2010/05/26(水) 09:46:12 ID:j6Lo8Elg0
鉄道関連の話題は↓のスレでやってね。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1259270225/l50
11陽気な名無しさん:2010/05/26(水) 12:59:07 ID:w3xiKCmP0
中ノ島線は梅田に直結してたらまた違ってたかしら・・・
12陽気な名無しさん:2010/05/27(木) 20:05:25 ID:/wVy1n0Z0
>>11
梅田に直結したら途中で堂山も経由できるかも。
地下に堂山駅を作って、北欧館の地下のブルーゾーンと堂山駅の改札口を
直結させるのってどう?
13陽気な名無しさん:2010/05/28(金) 21:35:04 ID:o24EH/x70
京橋は
14陽気な名無しさん:2010/05/28(金) 22:14:54 ID:9iSPbi/F0
エートコダッセ
15陽気な名無しさん:2010/05/28(金) 23:03:54 ID:ci3eyh/b0
グランシャトーが
16陽気な名無しさん:2010/05/28(金) 23:26:04 ID:YprbhDQUP
オマッセ
17陽気な名無しさん:2010/05/28(金) 23:30:05 ID:vt0hXTfu0
サウナでサッパリエエオトコ
18陽気な名無しさん:2010/05/29(土) 07:39:31 ID:C3wGFZWj0
恋の花も
19陽気な名無しさん:2010/05/29(土) 07:50:44 ID:/ENNcZpu0
サキマッセ
20陽気な名無しさん:2010/05/29(土) 11:57:15 ID:Tm5I/AOw0
なにわ橋 1,434人/日(降車客含まず)
大江橋  3,345人/日(降車客含まず)
渡辺橋  3,537人/日(降車客含まず)
中之島  3,875人/日(降車客含まず)

大丈夫なのかしら・・・この路線・・・
21陽気な名無しさん:2010/05/29(土) 23:01:22 ID:otSA4fDC0
京阪は嫌がってたのに大阪市が無理やり開通させたって話よ。中之島線。
経営自体は、線路が大阪市で、それを借りる形で京阪が走らせてるって言う話を聞いたわ。

22陽気な名無しさん:2010/05/29(土) 23:25:20 ID:uaBozMoG0
中ノ島線できてから、三条ー淀屋橋が不便だわ。
枚方で乗り換えとか、葛葉で乗り換えとか。。。

中ノ島線は京橋ー中ノ島間で走らせたほうが便利だわ、きっと。
23陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 08:45:14 ID:a/LgSuVW0
グランシャトーは
24陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 14:35:21 ID:XI8eL+8F0
大阪⇔京都間っていえば、まず思い浮かぶのは阪急とJRで
そういえば京阪っていう選択肢もあったわね・・・って感じよね。
京阪の沿線10年ほど住んでたことあるけど、急行停車駅がやたら多すぎなのよね。
1つ駅飛ばして停車、1つ飛ばしてまた停車って感じで。
特急乗らないとやってられないわって思ったわ。
25陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 14:40:21 ID:QmOeBuwG0
京橋駅のエスカレーターは
いつ乗ってもドキドキして
足がすくむわ。
26陽気な名無しさん:2010/05/30(日) 22:20:07 ID:mZRBSyiq0
あたしも、あれ下見ない事にしてるのw
てか、結構危ないわ。
何かの拍子にフラっと来たら、みんな押し倒されるのよ。

ちゃんと手すり持つのよ!
姐さんもその豊満な体で倒れてこないでね☆
支えきれないわ
27陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 00:29:58 ID:Rc5dagC20
あら、なんでアテクシが
豊満な身体の持ち主と
ばれたのかしら?
28陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 02:28:57 ID:lH9Sop2v0
レジャービル
29陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 06:21:01 ID:2nh+6KuZO
>>20
あら…宇治線とあんまり変わんないじゃないのw
30陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 07:36:50 ID:bLTqxsE80
グランシャトーへ
31陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 08:07:06 ID:gePHt5fd0
いらっしゃい
32陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 12:16:15 ID:S0NQaMOA0
下手すると南海汐見橋線と同レベルなんじゃないの?
あそこより遥かにマシなのかしら・・・・よくわかんないけど。
33陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 17:07:30 ID:OMjfDOl+0
八幡か橋本ののホーム上発展トイレってまだあるの?
34陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 20:07:10 ID:mddk+Np60
>>33
どこの橋本よ
代々木八幡?
35陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 22:19:31 ID:S0NQaMOA0
ここで橋本っていったら京阪沿線の橋本駅に決まってるでしょw
36陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 22:27:25 ID:JcAWVrNe0
橋本駅は降りたこと無いわw

八幡駅のあのホームにぽつんとある
寂しいトイレのことかしら?怖いわ
37陽気な名無しさん:2010/05/31(月) 22:38:36 ID:WvxDG8nF0
別に寂しくはないだろ。汚らしくて使う気にはなれないが。
でもあの唯一残っている汲み取り式トイレも近いうちに無くなるんだよな。
全く残念な事だ。
38陽気な名無しさん:2010/06/01(火) 07:23:38 ID:hLvhlChw0
南海汐見橋線は終電が22時台。毎時2本(21時台1本)
39陽気な名無しさん:2010/06/01(火) 21:03:06 ID:EWwqkn3w0
>>35
高野線やのーて?
40陽気な名無しさん:2010/06/01(火) 22:23:28 ID:YEYY0Gp1O
京阪にそんな路線ないわよバカ。
41陽気な名無しさん:2010/06/03(木) 00:28:46 ID:Z2cpxq7PO
あら!
おけいせいじゃないのね
42陽気な名無しさん:2010/06/04(金) 07:59:51 ID:gE33SOaUO
八幡駅工事中じゃないの?
43陽気な名無しさん:2010/06/10(木) 19:16:43 ID:h/GnnvpU0
工事中だな
44陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 23:02:44 ID:V5+AQXLo0
('-'*)
45陽気な名無しさん:2010/06/13(日) 23:07:26 ID:0pC9EQaOO
可愛い
46陽気な名無しさん:2010/06/14(月) 00:02:57 ID:o6WjTQWS0
あたし!
47陽気な名無しさん:2010/06/14(月) 06:53:56 ID:5XdLt4+n0
あたしもこないだ京阪電車乗ったから
おけいはんになったのかしら??
48陽気な名無しさん:2010/06/14(月) 19:46:42 ID:0XZ8xiPq0
>>47
うん、十分おけいはんと言えるだろう
49陽気な名無しさん:2010/06/19(土) 12:22:53 ID:8z2Rf4F7O
おげいはんじゃなくなったのね
50陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 00:28:28 ID:FSqf/WyI0
おけいはんとおげいはんは別物だぞ
51陽気な名無しさん:2010/06/20(日) 01:42:33 ID:k317G09EO
>>50
> おけいはんとおげいはんは別物だぞ
そんなことマジレスされても…
52┌(┐・д・)┐お説教ババァ ◆wpUsC6SQbw :2010/06/21(月) 23:38:20 ID:j2rcx1PZO
年賀状の宛先も差出人も、おけいはんにしたら誰からか分からないし届かない
ってコマーシャルを見て爆笑したアタシ♪
53陽気な名無しさん:2010/06/27(日) 17:00:47 ID:NumLsGV40
やっぱ、初代おけいはんの時のCMが一番面白かったわ。
「おねぇちゃん、酔ってるの?」
「えぇ、自分にねっ!」
54陽気な名無しさん:2010/06/28(月) 14:04:16 ID:4Kw+CTFn0
祇園祭どうどす?

混みますかえ?
55陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 18:21:16 ID:uVrih7D90
混むに決まってるじゃないか
56陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 20:36:35 ID:vs7NDBcw0
市中引き回しの三日間以外はそんな混ましませんえ
57陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 21:35:29 ID:jcdvjsqn0
祭りのとき料金上がる飲食店ない?
58陽気な名無しさん:2010/07/01(木) 22:16:37 ID:vs7NDBcw0
そんなん一見さんには関係あらへんのとちゃいます?w
59陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 17:55:02 ID:zfy5kCtG0
それじゃあとことん喜ばせてやるからな
60陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 18:16:30 ID:HLoWl5AG0
>>56
なぎなたぼこ引き回す日って、朝早くに行っても混んでるかしら?
早朝に行けば目の前で見られる?
61陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 18:19:30 ID:HLoWl5AG0
祇園さん、死ぬまでに一度見ておきたいのw
今年は時間取れそうなんで、以降かなーって思ってるの
当日の朝早く新幹線で行って、泊まりは京都市内は混むだろうから
大阪あたりまで足を伸ばして1泊ってどうかしら?
62陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 18:20:49 ID:oJsfaqtgP
中之島線の過疎っぷりが心配。
あの駅、京阪だから保ってるようなものよね。
南海だったら、即、汐見橋駅化するわ。
63陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 18:27:47 ID:HLoWl5AG0
でも、わざわざくそ暑い京都くんだりまで行って
鉾がちょっぴりしか見えなかったら、いやでしょ?
絶対に見える穴場スポットってないかしら
64陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 18:54:47 ID:r2hmwDK/0
>>63
四条じゃなければ余裕で真正面で見れるわよ

>>21
でも京阪は西九条までの乗り入れを計画してるのよ
65陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 19:12:30 ID:/ct6C2ZY0
西九条まで伸びたら
人の流れがかなり変わりそうね
66陽気な名無しさん:2010/07/03(土) 19:38:54 ID:oJsfaqtgP
西九条から阪神に乗り入れはしないわよね?
もう近鉄と山陽の乗り入れで、阪神はいっぱいよね。
今更複々線化なんて無理だろうし。
67陽気な名無しさん:2010/07/04(日) 00:01:16 ID:HLoWl5AG0
>>64
具体的にどこ?
68陽気な名無しさん:2010/07/04(日) 00:59:37 ID:mT7UyC8p0
あたし京阪に河原町線作って欲しいわ。

或いは阪急が河原町を延線して左急カーブしてそのまま北上。
河原町駅から三条河原町ー河原町丸太町ー今出川まで。
どう?いい考えだわ。
そしたらあたしは北欧まで乗り換え無しでいけるわw
69陽気な名無しさん:2010/07/04(日) 11:35:26 ID:xPSDx14p0
あら。

河原町通に列車走ってたら
また活気も違ったかしら?
70陽気な名無しさん:2010/07/04(日) 20:24:59 ID:X41Lj7mC0
>>61
祇園さんの風情を本当に味わいたいなら、やはり宵山の四条通界隈を
見ておいた方が良いわよ。まぁ、本当は宵々々山くらいの方が混雑が
まだマシ(あくまで「マシ」レベル)なんだけど、日程的に連泊は厳
しいでしょうから、どうせ新幹線で来るなら前夜に京都に着くように
して、翌早朝か場所取りしたらどうかしら。
日陰になる場所が見つけられたらラッキーだわ。それでも日焼け止め
必須よ。

お勧めは宵山鑑賞後、新京極や錦周辺にある京都のレトロ銭湯に手ぶら
入浴してさっぱり&京男ノンケ鑑賞した後、JR京都に戻って、超有名
なノンケサウナ系ハッテン場「ベルデ●ラブ」で場末感を味わいながら
熟睡w 一泊2500円よ。 そして翌朝早起きして朝風呂してから四条
河原町へ。四条通りにあるマックやモスの2〜3階席から見るっていう技も
あるんだけど、今は長時間居座り客対策されてるかもね。
71陽気な名無しさん:2010/07/04(日) 21:38:59 ID:fMn3Py8S0
姐さんなんかすごい情報量w
72陽気な名無しさん:2010/07/05(月) 00:28:49 ID:NhtF9zle0
>>70
こういう協力的な姐さんがいらっしゃると助かるわ
地元ならではの情報って役立つわね
酔い山の前々日の夜ぐらいから行けそうよ
73陽気な名無しさん:2010/07/05(月) 01:21:08 ID:XnalZI030
テレビで見るのが一番涼しくて綺麗で見やすいわw
お薦めよ!
74陽気な名無しさん:2010/07/05(月) 01:59:58 ID:qw6CsqmNO
京阪乗るホモ、おゲイはん
75陽気な名無しさん:2010/07/05(月) 19:42:56 ID:Ya9oKpwh0
テレビで放送するの?見た事ないんだけど。
KBS京都だけとか?
76陽気な名無しさん:2010/07/05(月) 22:34:48 ID:m4VVbL520
奄美のお鶏飯(おけいはん)食ってみていわ
77陽気な名無しさん:2010/07/05(月) 23:17:05 ID:0Lv4GxAW0
>>75 NHKもニュースでやってるわ。
78陽気な名無しさん:2010/07/06(火) 23:48:43 ID:alC/mrSu0
>>77
ニュースじゃなくて実況中継を見たい。
79陽気な名無しさん:2010/07/06(火) 23:52:39 ID:/bZfYNaN0
せっかく京都行くなら銭湯じゃなくて
お寺とか見たほうがいいんじゃない??w
それか、おいしいお菓子食べられる店とか
長刀鉾の次に珍鉾見物っていかがなものかしら?w
80陽気な名無しさん:2010/07/06(火) 23:58:48 ID:T2jOqJPX0
結局、最後に銭湯行くんじゃないw
81陽気な名無しさん:2010/07/07(水) 21:35:50 ID:YnGUpoIk0
丹波橋でラブプラスすれ違いできたわ!www
京阪乗ってる人皆リア充だからこんなゲームやってる人いないのよね
毎日誰ともすれ違わず空しい思いしてたからうれしかったわ
82陽気な名無しさん:2010/07/07(水) 23:33:23 ID:p9leRXBK0
鉄道路線板のおけいはんスレが落ちてしまったな・・・
83陽気な名無しさん:2010/07/07(水) 23:47:19 ID:xPd+xPiKO
祇園祭にホモが集結。

17日の山鉾巡行が終わった後、夕方5時から八坂神社から神輿が3台出るの。
担ぎ手の中には若いイケメンが褌姿で参加してるのもいるわ。

八坂神社の石段下の寿司屋「いづ重」は行かないほうがいいわよ。ぼったくられるし大味でマズイから。
84陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 00:13:35 ID:W+7RtkEV0
そろそろイケメンって言葉使うのやめない?
マスコミ見てると、
なんかさブサやオッサンにまでイケメンって使うじゃない?

もう定義がメチャクチャだわw
85陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 00:23:33 ID:UJhj5XlE0
ちょっと前に三輪明宏がドヤ顔でKYって言ってたのを思い出したわ
8670:2010/07/08(木) 02:08:28 ID:DyijpHlS0
>>79
もちろん連泊して時間に余裕があるのなら、梅雨時の苔の美しい庭園を鑑賞
するのも良い訳だけど、寺なんて遅くても6時位で閉門しちゃうじゃない。
宵山の後の汗を流すのにホテルのユニットバスじゃ味気ないから、最近注目
されてる京の街中レトロ銭湯をお勧めしてみたのよ。
まぁ>>61姐さんが素敵な露天風呂付きの旅館で優雅に連泊されるんなら
わざわざ銭湯に入ることもないかもしれないけどねw

錦市場の「錦湯」はテレビや雑誌に何度も紹介されるTHEレトロ銭湯だし、
新京極と寺町通りのアーケードに挟まれた「さくら湯」は、広々として
のんびり出来るし、何しろ場所が超便利。お風呂椅子を使わず床にぺったりと
座る独特なスタイルで、気取らない雰囲気を楽しんで欲しいわ。
あと、「手ぶら入浴」って書いたけど、借りられるのはせいぜいタオルと
小石けんくらいだから、トラベル用の洗顔洗髪グッズは持っていた方がよい
かもね。

あと、ベルデについては冗談半分で書いたんだけど、ググって出てくる
公式HPの近代的な仮眠室付きシティーサウナの画像は詐欺だからねw
ただとりあえずJR京都駅から歩いて5分という好立地なのは事実で、
おまけに京都の超定番有名ラーメン店「第一旭」と「新福菜館」が歩いて
3分という利便性は見逃せないわ。
安くて、風呂に入れて、雨さえしのげれば何でもいいという侠気あふれる
姐さんにはお勧めよw 仮眠室でグースカ寝ていると、京都に昔から棲み着い
ている妖怪爺サマが、手コキサービスしてくれる・・・というサプライズが
あるかも知れないから、寝不足にはご注意あそばせ〜。
87陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 07:07:35 ID:jV98ls6jO
第一旭、不味い
88陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 08:16:03 ID:lZl8+exG0
行列のできるラーメン屋に美味いものなし。
89陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 12:25:52 ID:jV98ls6jO
雨でも山鉾巡行を見に行くのかしら?
雨のときはどの山も鉾もビニールのシートをかけてしまうし、懸装品も安物の懸装品に代えてしまう山もあるから気を付けてね。
90陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 13:14:28 ID:imEuHDsq0
気を付けろっと言われても・・・・
91陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 16:39:17 ID:WeN8lvOsP
♪しでき!!!!
92陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 18:51:52 ID:5SbARHB90
新福菜館か。
あの汚らしいラーメン屋がそんなに有名だったとは知らなかった。
京都に行く度に行こうと思いつつ、まだ一度も行っていない。
いつも並んでいるからな。待つのは嫌いだし。
93陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 18:53:05 ID:jV98ls6jO
そうね、気を付けてねって言っても当日が雨だったらどうしようもないもんね。

京都人はイケズだから、京都のイケズに会わないように気を付けてね。
94陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 19:36:28 ID:UJhj5XlE0
世渡りちゅうもんを遠まわしに教えたげてんのに
感謝どころか逆恨みされるやなんて
なんかほんまにせんないわあ
95陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 19:53:01 ID:jV98ls6jO
遠回しどころか失礼なことをズバズバ言うのが京都人なのでムカつくわ。
96陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 20:07:08 ID:xAPOBORB0
あたし観光客に道聞かれたら、わざと逆の方向教えてるわw
だって祇園祭り前になると鬱陶しいよそ者多いんだもの
97陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 20:11:56 ID:UJhj5XlE0
回り道さして、ええもん見さしたるやなんて
観光都市たる京都市民の鑑みたいなひとやねえ
98陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 20:17:06 ID:jV98ls6jO
若いイケメンは祇園祭なんかに興味ないのが残念ね。
イケメンだったら喜んで色々教えてあげるのに。
99陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 21:16:57 ID:lZl8+exG0
京都といえば「日本一金に汚い」といわれているわね。
100陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 21:20:17 ID:4scMF/C80
>>99
そんな言葉聞いた事ないわ。
ぐぐってもそんな言葉ヒットしないわ。テキトーなこと言ってんじゃないわよ。クソババアが。
101陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 21:31:22 ID:L67MHPSR0
関西人だからって道聞きゃあ優しく教えてもらえると思ってる奴いるから困るわよね
あ、でも頭狂珍民国家を始めとする田舎者に対して普段使わない「おおきに」という言葉をさりげなく使ってみたいわw
102陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 21:32:22 ID:jV98ls6jO
日本一金に汚ないから祇園祭の焼け山も復興しないのかしら?

金出してやればいいのに。
103陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 21:46:02 ID:9wpwypPp0
金に汚いのは大阪人でしょ?
一緒にしやんといて欲しいわね。
104陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 22:06:07 ID:jV98ls6jO
いやいや、大阪民国は自分でハッキリと自分のことをケチだと言うが、
京都人は太っ腹なフリして恐ろしいほどケチだから嫌われる。
105陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 22:11:30 ID:duCZRiOB0
>>86
行く価値あるかどうかは客層しだいねw
どんな感じかしら?
106陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 22:42:33 ID:jV98ls6jO
何も無理して京都に金落とす必要ないわ。
107陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 22:59:59 ID:WeN8lvOsP
さあさあ、喧嘩はそのくらいにして、
平和的に、うーんとそうねーー枚方あたりのことでも語りましょ。

東京の人、「まいかた」じゃないわよ。「ひらかた」よ。
108陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 23:24:50 ID:jV98ls6jO
金に汚ないと言えば、一澤帆布みたいに兄弟同志がケンカして財産争いするなんて情けないわ。
109陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 23:37:01 ID:L67MHPSR0
頭狂珍民は高級なものを自慢して大阪人は安く手に入れたものを自慢するって県民ショーだとかいう創価番組でやってたわ
70万の指輪だかをつけてるのに980円の服を自慢してるおばさまに感動したわ
珍民はすかさず数万のアクセサリー自慢に走る下劣な民族だってよくわかったわ
そもそも大阪をバカにする指針のプログラムだったけど珍民は赤っ恥をかいてたにちがいないわ
110陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 23:38:14 ID:5SbARHB90
枚方か。何も語る話題が無いな。
何で枚方?まだ八幡のほうが語りやすいんだけど。
111陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 23:41:14 ID:dSt51JLNO
京都ラーメンは不美味いわよ
まだ和歌山ラーメンが良いわ♪


でも神戸のトマトラーメン、ココアラーメン、カルピスラーメンには完敗ね♪
112陽気な名無しさん:2010/07/08(木) 23:52:52 ID:jV98ls6jO
確かに京都ラーメンはマズイ。
天下一品なんて体に悪いらしい。
113陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 00:14:21 ID:fl12xO0k0
美味い所は美味いわよ。
でも駅前とかチェーン店は論外だわ。
どうせ何かの雑誌ぶら下げたヨソさんがやって来はるんでっしゃろ?

っま、セレブなあたしは王将のセットメニューで十分ですわ。
114陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 00:43:02 ID:nhpYn65WO
>>108
一澤帆布みたいに兄弟同志がケンカして財産争いしたら、双方とも
零細化するのに気付かないのかね?
それぞれが協力しあったらいいのにと思ったわ!
115陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 01:00:28 ID:9kN5KQr1O
兄弟同志共食いして潰れるといいわ
116陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 01:16:22 ID:fl12xO0k0
あたし元々興味ないわ。
地方客がやってくるだけでしょw

117陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 20:03:01 ID:9kN5KQr1O
「祇園祭なんか田舎者が見て喜ぶんや」と言う京都人。
118陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 20:15:36 ID:tRmUj/KV0
>>117
京都人は言わないわよ
大阪とか兵庫の人間はよく言うけどw
119陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 20:45:31 ID:dXwPew5xP
あらやだ、ひらパーって、現存する私鉄遊園地で最古ですって。
お京阪、なにげにすごいわ。

ってか関西の私鉄ってすごいわね。

南海:日本最古の私鉄
京阪:日本一豪華な無料特急
阪急:日本一のターミナル駅
阪神:日本一の高加減速(ジェットカー)
近鉄:日本一の路線延長、最長トンネル
120陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 20:52:40 ID:qCIj4cap0
今年の祇園祭は雨っぽいわね
ざまぁm9(^Д^)
121陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 21:20:56 ID:9kN5KQr1O
>>118
生粋の京都人に言われてムカついたのよ!

今年はずっと雨よね、ザマア見ろだわw
122陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 21:38:58 ID:huWlXm/30
京都の葵祭り時代祭は京都人的には1回見たら十分なのよ。

祇園祭は夜のライトアップは綺麗で誰でも行くけど、
市中引き回しは観光客が多いんじゃない?
123陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 22:06:36 ID:9kN5KQr1O
市中引き回しだってw

こんな下品な言葉を使える所に京都人の下劣さがうかがえるわね。
124陽気な名無しさん:2010/07/09(金) 22:50:42 ID:4jylmSma0
ビーフシチュー引き回し
125陽気な名無しさん:2010/07/10(土) 00:13:39 ID:38egPh+UO
↑面白いつもりなのかしら?プッ
126陽気な名無しさん:2010/07/10(土) 01:10:40 ID:qgrCnxzp0
そっとしといておやりよ。
本人は面白いつもりなのよ、オヤジギャグ。

だったらアタシの方が面白いわよ!!
ぎおんまつりんごwww
127陽気な名無しさん:2010/07/10(土) 01:15:24 ID:isd6HHk10
仲間もめ、やめなはれ
128陽気な名無しさん:2010/07/10(土) 01:20:40 ID:GQrHOt8l0
>>122
まったくその通りよ!
宵山なんかは京都人でも行くわよね
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:50:51 ID:67g8DFgi0
宵山人多すぎて
疲れちまうわ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:30:10 ID:xW6kTNt50
浅草の三社祭も宮だしの前日ぐらいのほうが
ある意味楽しいかも
いろいろ催しがあるし風情がおすえ
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:32:42 ID:7ihX6e+q0
で、あんた達は誰と行くの?


あらっ、聞いちゃまずかったかしらw
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:56 ID:S+JltS/P0
八幡=部落
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:39:32 ID:rSd7QiMyO
京阪乗る人、おけいはん!
134陽気な名無しさん:2010/07/11(日) 23:47:57 ID:8Zgj/zCE0
第一旭って不評なのね。アソコはラーメン屋と思わずに
「昔ながらの中華そば」屋だと思って懐古趣味で食べると
そこそこだと思うけど。
新福菜館はラーメンは嫌いだけど、あの真っ黒なチャーハンが
好きで、時々入ってしまうわ。
天下一品のコッテリは・・・思わず「ポタージュか!!」って
突っ込みたくなったわ。もう二度と入らない。

おけいはんの皆様なら、「横綱」・「神座」・「よってこや」とか、
高瀬川の「長浜ラーメン」とか、かつ堂山通いの皆様なら「揚子江」とか
「丸福」とか色々あると思うけど、隠れた名店とかご存じ?
ちなみに私は枚方旧1号線、渚の湯近くにある「四川ラーメン」の
「楊貴妃ラーメン&サラダ」が大好き〜☆
135陽気な名無しさん:2010/07/12(月) 13:10:01 ID:nzdoOBmw0
横綱おいしいわよね
136陽気な名無しさん:2010/07/12(月) 14:47:48 ID:/afXGKBbO
やっぱり京阪に乗りに行かないと駄目だな。
137陽気な名無しさん:2010/07/13(火) 15:47:22 ID:9IeG0VNw0
京阪のライバルってやっぱり京浜なの?
138陽気な名無しさん:2010/07/13(火) 15:52:08 ID:cOhmirpS0
京王でしょ
139陽気な名無しさん:2010/07/14(水) 00:29:20 ID:t0KW3s0T0
僕は第一旭かなり好きだ。魁力ラーメンも好き。
140陽気な名無しさん:2010/07/14(水) 01:12:08 ID:T1RZUBk40
>>137
なんで京橋駅に京浜のデッカい広告があるのか不思議だわw
141陽気な名無しさん:2010/07/14(水) 23:24:44 ID:RQiqyPIy0
とりあえず、京都人には古式ゆかしき京言葉を全員が話すよう法律で定めてもらいまひょ

京都なんて、それぐらいしか存在価値がないでしょ?

142陽気な名無しさん:2010/07/15(木) 00:01:36 ID:Cjswb5kqP
「あんさんのつこてはるの、ウィンドウズどすか?」
「いいえ、DOSどすえ」

「懐に隠してはんのんは?」
「ドスどす」

「スパイクの前に打ちはんのんは?」
「トスどすえ」

「鹿児島行きと長崎行きが分かれる鹿児島本線の駅てどこどすか?」
「鳥栖どすえ」

あほくさ。
143陽気な名無しさん:2010/07/15(木) 00:19:13 ID:bPClV2MW0
キモいから止めましょ。
あたし京都人の一番やすっぽい発想だと思うわ。
なんにでも「京の」や「都の〜」とか「はんなり」とか「京ちゃん」とか
安易に嫌味たらしく使ったり、
京言葉をこれまたワザとらしく使うのは反ってお里が知れるレベルだから
本当、やめて欲しいわ。


144陽気な名無しさん:2010/07/15(木) 01:07:18 ID:EfbEvzhL0
京言葉はイヤミ言う時にちょうどええのよ
田舎もんはわざとらしく言うてやらんと何もわかりよらんさかいw
145陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 00:13:17 ID:sxltm+Xa0
鴨川増水して、床も稼ぎ時なのに散々ね〜。

宵山も雨みたいだし、無粋なビニールシートで覆うくらいだったら
パールトーン加工したレプリカのゴブラン織りでも掛けた方が
まだ風情があるんじゃないかしら・・・。
146陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 00:45:48 ID:Q5hhWHwG0
罰が当たったのねw
147陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 10:42:49 ID:HseLZdgYO
京阪乗る人、おけいはん!

けいおん見る人、おけいおん!
148陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 16:06:44 ID:L0IV3+Dz0
晴れてたのに、雨降ってきたわね
宵山ざまぁm9(^Д^)プギャー
149陽気な名無しさん:2010/07/16(金) 23:27:12 ID:u/Lbc7dc0
祇園さん、今年は見合わせることにしたわ
何だか疲れちゃってw
祭りって行ってみると、あれ〜ってことが多いしねえ
まあ、一度は行ってみたいんだけど
来年以降の課題にすることにしたわw
150陽気な名無しさん:2010/07/17(土) 10:44:00 ID:Gm06zfWP0
test
151陽気な名無しさん:2010/07/17(土) 19:19:24 ID:JgepzEH40
おしゃれ?非常識?祇園祭おけいはんポスターに「逆さ帯」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100717-00000539-san-soci
152陽気な名無しさん:2010/07/19(月) 02:08:47 ID:+w6FoJqH0
>>119
勉強になったわ!
てかおけいはん乗っていないわ!
153陽気な名無しさん:2010/07/19(月) 11:03:45 ID:h52jvc6b0
祇園祭は京都人がどや顔してるどや顔祭りという書き込みがあったけど、
「どや顔」ってそういう意味なんだ!

確かに京都人はどや顔ねw
154陽気な名無しさん:2010/07/19(月) 13:38:37 ID:CgTtc0TVO
京阪に乗る人はおけいはんだからな。
155陽気な名無しさん:2010/07/26(月) 12:35:37 ID:hy8rQY53O
おけいはん!京阪乗る人!
156陽気な名無しさん:2010/07/26(月) 16:11:57 ID:hVgQOv5b0
乗るだけでは駄目、工場見学にも行かないと。
お京阪とはいえない。
157陽気な名無しさん:2010/07/26(月) 19:01:00 ID:NlP0SzvB0
おけいちゃん
158陽気な名無しさん:2010/07/27(火) 16:18:57 ID:LgqyT4PKO
もちろん俺は工場見学にも行ったぜ。
往復の交通費とホテル代で4万近く使った。
159陽気な名無しさん:2010/07/27(火) 16:28:23 ID:MfCE4waX0
http://ken725.blog64.fc2.com/
相手をしてください。お願いします。
160陽気な名無しさん:2010/08/06(金) 01:14:51 ID:pKA604el0
宇治
161陽気な名無しさん:2010/08/06(金) 14:20:02 ID:FoTlhVrS0
中書島からくずはの間の景色が苦手だわ。
なんか荒涼としてるのよ。
ゴミ焼却場のところに小さな集落があるけど、
よくあんな所に住んでられると思うわ。
「大吉土地」の立て看板、まだあるのかしら。
162陽気な名無しさん:2010/08/21(土) 01:49:59 ID:pCD2J5E/0
>>161

アタシ、渡辺橋が最寄り(でも大抵淀屋橋を使うわね)だけど、
その区間は行きも帰りも大抵寝てるわ。

行きは守口市あたりで眠気が襲ってくるし、
帰りも疲れてて七条を出る頃には寝てるわね。
起きた天満橋か北浜って事が多いわ。
163陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 13:37:24 ID:6j0Bar+r0
けいはん
164陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 14:59:56 ID:naUBmEN90
鶏飯
165陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 23:32:37 ID:aMjbV6PR0
軽犯
166陽気な名無しさん:2010/09/15(水) 23:50:13 ID:39SSkJOh0
毛違反   
167陽気な名無しさん:2010/09/16(木) 07:15:51 ID:08OwrZuh0
淀屋橋odonaのパンが美味しいわ。
168陽気な名無しさん:2010/09/26(日) 18:15:53 ID:8/yAeQST0
京阪電気鉄道 100周年
京阪特急    60周年
169陽気な名無しさん:2010/09/27(月) 19:22:05 ID:7MO/56eo0
>>168
馬鹿なことを言っちゃいけない。
京阪線の開通が100周年なのであって、京阪電気鉄道が100周年ではない。
現在の京阪電気鉄道は、阪急から旧京阪線の一部を分離するために新しく設立された会社だ。
開業当時の京阪電気鉄道は戦時中に阪急に吸収された時点で完全消滅している。
170陽気な名無しさん:2010/10/09(土) 23:09:16 ID:rQpXVQ+u0
菊人形、もう復活?

「義経」の時に長蛇の列に並んで苦労したのに・・・
171陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 00:38:39 ID:K4H1dpgU0
>>169
その理屈でいくと、南海も、関東の小田急や京急も、戦時中に無理矢理近鉄や東急に合併された
時点で消滅となるけれど、さすがにそれは無理があるし、戦争時とは言え無茶な合併だったから
戦争が終わるや否や、GHQの財閥解体策という後押しがあったとは言え、さっさとすぐに分離した。

数年前に起きた阪急阪神ホールディングスの成立のような場合はともかく、戦時中のことは
例外として扱っていいんじゃないかな。それに京阪の場合は、京阪が新会社というよりも
阪急が無理矢理に新京阪線をもぎ取って阪急京都線にしたのが実態だろう。

話を戻すと、祇園祭は何と言っても毎年代わる、お稚児さんを眺めるのが最高だわ...。
日本では伝統的に、寺社の稚児が男色の対象とされてきたのはこの板では言うまでもないよね。

先日、江ノ島に行った時に「稚児ヶ淵」という、建長寺の高僧に愛された美少年稚児が身を投げた
生々しい場所にも行ったけれど、お稚児さんが男僧に愛されたこともサラリと書いてあった。
172陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 13:58:55 ID:gGJ12yW80
>170
私もラスト菊人形だからと「義経」いったけど、私の知ってる最盛期(独眼流正宗あたり)に
比べたらショボすぎて幻滅したわ
昔は正面ゲート入ってまん前に体育館みたいな建物があって、そこで菊人形やってた
じゃない。義経のころには改装して「ひらパー」になってたから、会場自体がちっちゃかった
173陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 14:14:36 ID:wryWmnwhO
いつも思うんやけど、菊人形ってNHK大河ドラマばっかなの?
たまには趣向を代えて「できるかな」「試してハッテン」
「NHK特集」の菊人形でもいいやん。
174陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 14:33:15 ID:nDtVRTjM0
春のアニメ祭りとか懐かしいわね
175陽気な名無しさん:2010/10/11(月) 22:56:48 ID:Ae+k7uhb0
検索してもなかなか見つからないけど、モノクロ写真時代の
菊人形って、壮大なスケールだったみたいね。確か「義経」の
時に、パネル展示か、パンフみたいな物で見た気がするわ。

>>173
菊で造ったゴン太くんは見たいかもw
でもまぁ、菊人形の目玉はやっぱり「打掛」とか「十二単」みたいな
時代衣装の再現だから、最低でも時代劇テーマになるんじゃない。
私が企画するなら、歳がバレるけどベルばらとか大奥とかやってみたいわ。
176陽気な名無しさん:2010/10/16(土) 08:46:17 ID:dY77wI3dO
ベルばら菊人形はやりたくても阪急電鉄が許可しないわよきっと。
福井県越前市のたけふ菊人形展では今年もOSK日本歌劇団のレビューショー開催よ。
177陽気な名無しさん:2010/10/20(水) 17:59:33 ID:Yzc/jwM90
近鉄京都線(西大寺⇔JR京都駅)は京阪電鉄が敷いた。
その名も奈良電鉄。
京阪本線を(天満橋から)淀屋橋まで延伸地下化する時
その所有権を近鉄に売り、工事費を捻出した。
もう少し、大阪市交/御堂筋線より深くトンネルを掘っていたら、
今の本線のまんま西伸が出来たのにな…。
178陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 17:55:07 ID:ljWozqwf0
>>171
もぎ取ったという表現はおかしい。
東急は規模が大きすぎて目を付けられていただろうから、
分割しなければならない状況だったと思われる。
しかし、阪急程度の規模ではあえて分割する必要もなかっただろう。
旧京阪側から分離の話になっていったに違いない。
旧京阪の経営陣は元通りに分離してほしかったと当然思っていただろう。
しかしどのように路線を分割するかは阪急の決めること。
嫌なら阪急の路線として留まっていれば良かった。
双方納得の上で分離したはずだ。
だから取ったとか取られたという表現はおかしい。
179陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 18:36:10 ID:Suvcfiqm0
>>176
ベルばらものっていちいち阪急の許可がいるもんなの?
180陽気な名無しさん:2010/10/21(木) 20:39:20 ID:b8C/PoMK0
>>178
いや、もぎ取ったと言っていいだろう。
京阪が京阪神急行から分離する際、新京阪線をどうするか役員会で議論された。
京阪神急行は阪神急行と京阪とが対等合併してできた会社だったが、当時の役員のうち、旧阪神急行出身者が八名、旧京阪出身者が六名であったため、多数決により新京阪線は京阪神急行に残ることが決定された。
ソースは京阪社史。
181陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 20:34:40 ID:BiSzkeMj0

その話題、ビーバップハイヒールで取り上げられてたわよね。

>>179
阪急はともかく、理代子様にお伺いたてたら「いっそ全部バラの花でやりましょう」
とか、言われそうだわ。ひらパーってバラ園も有名だしね。
182陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 20:46:47 ID:8dDlu5330
ビーバップハイヒール?テレビ番組か?知らないなあ。

ビーバップハイスクールという漫画なら読んだことがあるけど。
同じような表情の顔のアップばっかりで読み辛い漫画だった。
183陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 20:56:10 ID:wSC42dObO
マイカタ大薔薇人形展…

>>182
関西の人間じゃないことが判ったわ。
184陽気な名無しさん:2010/10/23(土) 21:10:09 ID:8dDlu5330
>>183
関西だけでやっている番組なのか。
俺が住んでいるのは関東だよ。京阪が好きだからこのスレを見ているんだよ。
185陽気な名無しさん:2010/10/24(日) 23:18:13 ID:eQeTdf+M0
京阪に乗る人がおけいはん
186陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 00:49:43 ID:1+5lE3Jm0
>>181
古いわね。「ビーバップハイスクール」って。
姐さん、かなりイイ歳こいてるわねwww

あたしはもっと新しい世代だから「ハイスクール奇面組」よ。
誰でも知ってるわね!
187陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 01:04:33 ID:AOkJhlu0O
>>186
同時期だと思うわw
188陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 10:51:01 ID:4/+ioDrE0
ビーバップハイスクールはつい数年前まで連載していただろ。
最後はあまりに酷くなって連載打ち切りになったけどな。
何しろ顔のアップしか出てこない台詞だけのマンガになっていたからな。
189陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 13:43:37 ID:PozQH3Gw0
>>187
あたし小学校の時、
奇面組みに出てくるお釜に似てるって言われてショックだったわ。
でも今となったら当ってたのねw
190陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 14:57:59 ID:WyQazXdf0
大くんねw
春のアニメ祭りってタッチやアラレちゃんは記憶あるんだけど
奇面組とかもやってたのかしら?
191陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 22:50:04 ID:BjG0eO300
「ハイスクール奇面組」は確かに新しい世代だわ。
アタシはコミックスで「三年奇面組」を集めてたもの・・・。
とても好きな漫画だったけど、ハイスクールの終盤に
作者がおニャンコかぶれに陥って、ヒドい漫画になったわよねぇ。


ところでビーバップハイヒールのWiki見てみたら

 深夜帯の放送ながら視聴率は高く、2010年9月16日放送分では
 16.1%(関西地区)を叩き出した
 放送内容は「関西鉄道ミステリー2」。ユニバーサルシティ駅や
 中津駅、JR難波駅などにまつわるエピソードを紹介した。

・・・だそうよ。ユニバーサルシティ駅は京阪線の延長ネタで、
中津駅は阪急京都線の普通列車が中津駅を無視して通過する理由、
難波駅は環状線の内側に路線が分岐して入り込んでいる理由だった
気がするわ。
192陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 22:58:34 ID:0qWg/bBYP
>>191
あの回の視聴率が高かったのは、
一般人がうんちくや知識を仕入れたいんじゃなくて、
冷蔵庫がまたどんなでたらめを言い出すか、
鉄オタがチェックするために見てたからだと思うの。>ハイヒール
193陽気な名無しさん:2010/10/25(月) 23:01:06 ID:4/+ioDrE0
そうかなあ。そんなひどいマンガとは思えなかったけどな。

>>191
なかなか面白そうな番組だな。何で関東では放送してくれないんだろう。
東京の放送局は地方局が面白い番組を作っても絶対放送しないもんな。
194陽気な名無しさん:2010/10/26(火) 13:43:51 ID:aVtPed+i0
同じABCの制作で探偵ナイトスクープは関東でも深夜枠で
放映しているんじゃないの?  と言ってみるテスト。w
195陽気な名無しさん:2010/10/26(火) 19:51:51 ID:e8DttGuE0
>>194
ほんの一時期テレビ朝日で放送していたが、今はやっていない。
今はMXとかテレビ神奈川などのUHF局で放送している。キー局があるのにおかしいだろ。
要するに、どんなに人気があっても地方局製作番組はキー局ではまともに放送してもらえないんだよ。
196陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 12:02:11 ID:sDGmFvdj0
>>191
凡人チームがブラマヨ担当の回で、当然現役のひらパー兄さんである小杉が
京阪の肩を持つのかと思ったら、出身地が阪急沿線という理由で阪急寄りの
立場をとったばかりか、他の出演者も全くひらパー兄さんCMの事について
全く触れなかったのが何だか不思議・・・って言うか、納得できなかったわ。
あ、関東の方は意味不明だろうから、ひらパーサイト貼っとくわね。
ttp://www.hirakatapark.co.jp/election/
197陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 18:05:25 ID:H0UCagKe0
>>196
知ってるよ。菊人形で全国的に有名だったんだから。
京阪は知らなくても枚方大菊人形は知っている奴は結構いる。と思う。
198陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 18:09:46 ID:ZYy126H0O
ひらパー兄さんの総選挙ばどうなったのよ
199陽気な名無しさん:2010/10/27(水) 18:13:09 ID:H0UCagKe0
>>196
今年限定で菊人形が復活したね。
ぜひとも行きたいんだけど、11月28日までか。
休みの日に日帰りで行くしかない。日帰りで3万も使うのはもったいないな。
でももう二度と復活は無いだろうしな。何とかして行きたい。
200200:2010/10/27(水) 21:50:32 ID:8bzlkcP90
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!
201陽気な名無しさん:2010/10/28(木) 18:45:52 ID:3Nc1erEM0
200取られちゃったよ。残念だ。
202陽気な名無しさん:2010/10/28(木) 23:13:35 ID:Qd7N2LX60
>>199
地元民がこんなこと言うのはなんだけど、現在の菊人形の開催規模は
3万も使って見に来るほどの物じゃないわよ。
今秋限定復活とは謳ってるけど、結局は節目節目に復活させちゃうんじゃ
ないのかしら。
203陽気な名無しさん:2010/10/29(金) 13:57:05 ID:GbOL+Fuv0
無くなった理由が菊人形を作る人達が高齢化して、おまけに後継者がいなくなって維持できなくなったからだろ?
節目に復活しようと思っても、作れる人がいなくなれば無理だろう。
今回の規模がどんなものか分からないけど、それなりの規模のものは最後じゃないかな。
204陽気な名無しさん:2010/10/30(土) 17:07:38 ID:Ion7BEyp0
世間が高齢化・黄昏てきているな
205陽気な名無しさん:2010/11/02(火) 16:42:07 ID:XwC9qttf0
>>204
それは気のせいだよ。自分が高齢化してきたからそう思うだけ。
俺もあと20年もしたら老後の世界に足を踏み入れる。
若い頃には考えられなかった世界が待ち受けている。

とは言え、俺はその前に死ぬだろう。60はおろか50まで生きられる気もしない。
それどころか1年後まで生きている自信も無い。
206陽気な名無しさん:2010/11/02(火) 18:00:30 ID:c9slbq+N0
三條駅のおけいはんに来年のカレンダーを買いに行ってきますた。
ついでに阪急のカレンダーも河原町駅に買いに行ってきますた。
島屋本館地下西出入り口の西にあった事務所が工事で物凄く
狭くなっていますたよ。
京阪のカレンダーは季節感があるのに、毎年阪急は殆ど季節感が
感じられない。(殆どがいつでも使える写真が多い)
また、京阪の10万円もする3000系のHOゲージモデル
幾ら限定といえど誰が買うんだろうか…?
…と言いながら2ヶ月ほど前、特急60周年のネクタイ買いますた。
207陽気な名無しさん:2010/11/03(水) 23:10:43 ID:0sXcf3gl0
「三條駅のおけいはん」・・・って何? 文脈からすれば
「三条の駅事務所」って意味かしら?

京阪沿線に住んでる人が 「おけいはんに●●を買いに行った」 
と聞いたら多分、「京阪百貨店で買い物をした」という風に解釈
すると思うわ。ちなみに私は「三條」って漢字見たら、「三條サクラヤ」
とか、「三條若狭屋」が連想されちゃうわ。
208陽気な名無しさん:2010/11/04(木) 21:53:06 ID:QQSN/abC0
>>207
このスレにいる奴なら、文脈から考えなくても分かるだろう。

それから、さすがに
「おけいはんに●●を買いに行った」=「京阪百貨店で買い物をした」
という発想にはならないと思うぞ。
俺は京阪沿線住民じゃないから何とも言えないけど。
209陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 17:11:49 ID:NZui7fNx0
それも言うなら三條駅おけいはんコンセルジュじゃな。
210陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 21:18:08 ID:NhP/hLf2O
俺も京阪が好きだ。
211陽気な名無しさん:2010/11/08(月) 22:13:18 ID:mgtRUyrW0
どうでもいい
212陽気な名無しさん:2010/11/09(火) 23:06:12 ID:w/z/DXbL0
京阪乗る人、おけいはん電車
213陽気な名無しさん:2010/11/10(水) 01:02:11 ID:ozv8jq+S0
大阪行くのに、
丸太町から乗ると高くつくから、あたしわざわざ三条まで歩いて乗るの。
60円浮いたわw
214陽気な名無しさん:2010/11/10(水) 03:34:07 ID:OE+K+hcr0
どうせなら四条まで歩いて
阪急でいけばいいのにw
215陽気な名無しさん:2010/11/10(水) 14:19:57 ID:NrnWUpe40
そうね。
格安チケットで阪急乗ると超お得よねw
でも梅田のダダ混みで降ろされるのが嫌なの。

淀屋橋の静けさが好きだわ。
あっこから歩いて堂山に行くのよ。
216陽気な名無しさん:2010/11/10(水) 16:41:37 ID:cuDT69DAP
旧京津線、地下鉄東西線から本線に三条で乗り換えると、
好きな席に座れなくなったのが痛いわ〜。
川の上の駅だった頃が懐かしいわ。
構内踏切も風情があったわね。
217陽気な名無しさん:2010/11/10(水) 21:49:34 ID:5lIhyqwN0
あそこ車も走るし電車は横切ってくるし危険地帯だったわ、三条。
しかも街並み汚かったし。
地下に潜ったお陰で三条川端界隈は綺麗になったわ。

ただ川端通りの三条ー四条間の歩道は不便ね。
218陽気な名無しさん:2010/11/11(木) 01:31:36 ID:9+WTlPf90
>淀屋橋の静けさが好きだわ。
 あっこから歩いて堂山に行くのよ。

懐かしいわ・・・。梅田新道交差点の歩道橋から
ハービス方面の眺めが好きだった。あそこで夜に
今井美樹の「オレンジの河」口ずさむと気分がアガる
のよ。
219陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 20:30:35 ID:myKiRGkZO
京都人は堂山に来ないでほしい。
220陽気な名無しさん:2010/11/16(火) 21:34:38 ID:m2j5+D1J0
>>218
あたし歩道橋って揺れるし怖いわ。
あんな所で上がる↑人の気が知れないわw
221陽気な名無しさん:2010/11/17(水) 15:33:21 ID:8MQE0S2E0
揺れるって? 吊橋?
…と言ってみるテスト。
222陽気な名無しさん:2010/11/17(水) 21:41:27 ID:ZVF50rlzP
揺れるのは橋じゃなくて、ヲトメ心よ!
223陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 00:50:47 ID:94dFxvn70
そうね。
あそこの歩道橋の上で堂山行こうか、梅田で買い物しようか、
扇町の方で散策しようか考えるわ。
224陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 00:53:11 ID:zYMBZ3lB0
扇町公園で処理便器にでもなろうと考えてるんじゃないの?w
225陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 02:20:37 ID:3YCOrQKG0
え? 扇町公園って京都の葵公園と同様に
もう終わったハッテン場だって聞いたけど・・・


あぁ・・・ヘップ周辺のクリスマスイルミネーションが
始まって、どうせ年寄りのヒガミって言われるだけだけど
キャーキャー写メ撮ってるバカップルがウザいのよ・・・。
てか、ヘップ前から入るサン地下広場の通路、早く改修が
終わらないかしら。あっ、誤解しないで。ハッテントイレの
復活希望してる訳じゃ無いのよ。単に御堂筋線に乗るために
遠回りさせられるのが面倒くさいだけなのよ。特に朝帰りで
体がだるいとき最悪。
226陽気な名無しさん:2010/11/20(土) 14:18:22 ID:aWGINjbS0
あたし、昔とは言っても学生の頃、
夏場に日焼けで上半身脱いでベンチに寝てたら
浮浪者のオッサンに「兄ちゃん、エエ体してるな!」って胸を撫でられたわw

大阪人って大胆ねw
227陽気な名無しさん:2010/11/21(日) 19:10:15 ID:ZGM3P8g/0
>>213-215

あら、アタシ京阪で堂山出る時は北浜から堺筋線で扇町まで行ってたわ。

今は肥後橋のあたりに住んでるけど、京都に行く時、
行きは大抵淀屋橋まで歩いてるの。
運賃よりも本数的に淀屋橋の方が圧倒的に便利よね。
帰りは快急が来たら渡辺橋から帰ってるわ。
たかだか数十円の違いだし、年何回かしか行かないからケチる意味も感じないしね。
228陽気な名無しさん:2010/11/22(月) 02:04:43 ID:JFcVYzpo0
九条山駅が好きだったわ
229陽気な名無しさん:2010/11/22(月) 11:59:40 ID:ggrTwsJh0
>>215
>梅田のダダ混みで降ろされるのが嫌

え?十三でたいてい降りてしまって、梅田に着く頃には結構空いてない?
230陽気な名無しさん:2010/11/22(月) 14:03:46 ID:DUtkDCMU0
中崎町で降りて、ローソンでミネラルウォーター買って、
アメリカ屋に向かってトボトボ歩いていくのが私の堂山ルート。

梅田ローズの入り口脇は、焼き肉屋潰れてファミマになるのね。
231陽気な名無しさん:2010/11/27(土) 15:19:23 ID:7DE5etA80
ホモ映画館とビデボに挟まれたコンビニって・・・ ATCVのローソンと、ポプラがあれば充分よ。
 
232陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 14:35:38 ID:kN6SAANg0
ttp://www.daigoji.or.jp/special_news/news_100824.html

念願だった紅葉時期の醍醐寺に行ったら、三宝院が修復中だった。
折角のお庭の眺めが足場のせいで台無しだったわorz
事前にちゃんと確認しなかった私が悪いんだけど、拝観受付時にも
特に説明なく、張り紙も見あたらなかったし、ちょっと残念な気分。
あと、障壁画や仏像の写真禁止っていうんだったらまぁ納得するけど、
庭園の写真くらい撮らしてくれてもいいんじゃない? 三脚立てて
一眼レフでバシバシ撮る訳じゃ無く、コンパクトカメラで記念写真
撮るくらい、寛容に許して欲しいわ〜。
清水寺の成就院とか、大徳寺の大仙院とかも同様。同じ大徳寺でも、
「そうだ、京都行こう。」の高桐院だと、庭に降りて写真も取り放題
だったのにさぁ。
233陽気な名無しさん:2010/12/01(水) 21:13:55 ID:FoLUJNvU0
>>232
>事前にちゃんと確認しなかった私が悪い

そうねw
234陽気な名無しさん:2010/12/04(土) 12:50:02 ID:YFh6B1VY0
けいはんの紅葉見頃状況、まだ見頃のトコロが何カ所かあるけど、
昨日の嵐でもう散ったんと違う?
235陽気な名無しさん:2010/12/09(木) 18:56:57 ID:XMVKTeIa0

● もしも日本が米英に負けていたら (3敗目) ●

1 :のび太の大東亜戦争:2010/12/08(水) 23:35:57 ID:scsUaR/I0
もしも、あの大東亜戦争において、金甌無欠の我が大日本帝国が
万が一にも、鬼畜米英に負けるような事になっていたら、今頃、大日本帝國はどうなっていたんだふか……を考えてみるスレの第3段。


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/history2/1291818957
236陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 18:06:08 ID:XfbD66vL0
ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h22/2010-12-17.pdf
ttp://www.keihan.co.jp/news/data_h22/2010-12-15-02.pdf

京阪電車の新デザインってスマートで素敵! 今年の初詣&撮鉄旅行は
「おけいはん」に決めたの。 京都に初詣って初めてだから、どこに
行こうか迷っちゃうわ。
31日の昼頃に大阪に着いて、年明けの2日まで滞在できるんだけど
お勧めの寺社や、撮影スポット、ついでにちょっと関西弁のメンズと
遊べちゃう処も教えていただけると嬉しいわ。
237陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 18:21:10 ID:9fXKqv5n0
成田不動尊
石清水八幡宮
伏見稲荷
大みそかは終夜運転します
238陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 18:41:32 ID:KItkiEz90
>>189
小6の時、漢字テストで「ニチジョウサハンジ」が度忘れでしちゃって、
適当「日条左半次」って書いたら△だったのwww
239陽気な名無しさん:2010/12/18(土) 21:33:03 ID:wygquDYM0
>>236
昔は京都から大阪まで乗り換えなく特急で楽々行けたわ。
今じゃ、枚方で乗り換えとか、葛葉で乗り換えとか、煩わしくなったわ。

中ノ島線は京橋ー中ノ島間だけの方が便利だわ!
240陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 13:48:22 ID:xMrDK25T0
葛葉とか中ノ島とか、どうしてそういう風になるのか不思議なんだよ。
241陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 14:52:12 ID:/d3+amER0
>>239-240
「樟葉」ではないの?
242陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 17:07:35 ID:YhcIHcli0
>>239 アナタ、どちらにお住まいなの?

快速特急に乗れば枚方に停まらないわよ?
特急や急行でも、乗り換えは必要ないわよ?
中之島終点の区間急行や通勤快急は便利な
人も多いと思うけど。
243陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 17:20:05 ID:MuERkzCR0
>>239

あれ、ホントにうざいわね。
観光客が多い土日とか、もう少し快速特急を増やしてもいいだろうに。

アタシも渡辺橋・淀屋橋が最寄りだから、休日に京都へ遊びに行く時に
京阪は使うけれど、枚方市止まりの特急→快急のパターンって、少なく
とも樟葉まではまず座れないから、アタシも枚方市止まりの特急は全く
役立たず扱いだわ。
帰りも来た快急に乗って、枚方市でも特急に乗換えずにそのまま渡辺橋
まで乗るんだけど、渡辺橋だと自宅に徒歩5分ほど近い代わりに60円
高いのよね。
(タクシーで目的地手前で1メーター上がった気分だわw)
244陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 17:32:32 ID:uWztz67oP
いつの間にかダイヤ改正(改悪?)されてたのね。
「快速特急」なんて言うから、往年の京阪ノンストップ特急が復活したのと思ったら…
阪急と似たり寄ったりね。

あの淀屋橋の特急専用ホームの京都よりの席を陣取って、
急行が目の前まで進入してくるのを「キャー」って喜んで、
テレビ観つつ先頭かぶりつきしつつ、市場の平面交差に胸ときめかせたのは、
昔話なのねーっておじいちゃんが言ってたわ。
245陽気な名無しさん:2010/12/19(日) 17:40:58 ID:YhcIHcli0
なんであんたのおじいちゃんオネェなのよwww
246陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:05:33 ID:qObLs7K30
>>245
北欧で尻合ったのパパの事よ!
訳有りだってことくらい察してあげなさいよwww


それよか、新しいヒラパー兄さんのポスター、
あれ親近感を覚えるわねw
247陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 01:33:38 ID:rjfDOAHK0
大多数のゲイは、女装趣味がないから、親近感も何もないと思う。
なんで、このスレはオネエばかり?
俺のゲイの友人でオネエなんかいねえぞ。
248陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 03:17:11 ID:x8SqleIt0
偽装オラオラ系のセフレが多くて良かったわね。
同サ板で誰一人オネェ言葉を使ってない長寿スレがあるなら
ここに挙げてみなさいよw

>>246
夏の競パンポスターも酷かったけど、スケートver.は悪ノリが過ぎるわよねw
アレ見てハァハァできるのは新世界国際地下の妖怪爺だけだわw
249陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 03:32:36 ID:rjfDOAHK0
>>偽装オラオラ系

ある男性が
@「女性が好き」か「男性が好き」かの性愛指向の問題
A「男らしい人」か「女らしい人(オネエ)」かの性格の問題

この二つは別問題だし、偽装なんかではない。
性愛の対象が男性なら、女らしくなるって かなり間違ったセクシャリティ理解だな。
250陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 12:16:32 ID:rjfDOAHK0
オネエ系のゲイって恋人は野郎系ゲイでないん?
オネエ系同士で付き合うん?
かりや崎省吾の恋人は、男性的な男性だった気がする。
251陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 13:25:24 ID:Sgpm11Es0
どーでも良いけど、話それたわよ!
252陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 19:32:55 ID:1seE0Mle0
>>247
な、分かるだろ。このスレの連中はみんなニセモノ。
ホモとオカマの区別もついていない。
253248:2010/12/20(月) 19:47:41 ID:x8SqleIt0
>>251
あら、ゴメンあそばせ。北欧で尻合ったオネェパパの話題だったかしら?
それともひらパーポスターのボコボコ女装スケーターの話題だったかしらw
アタシ、皮肉屋なもんで、ついついツッコミ所満載の書き込みには
黙っていられないのよねwww 反省と共に陳謝いたしますわ。

ところで「市場の平面交差」って言われても京阪沿線出身じゃないし
何のことだか判らないのよ。あと、テレビカーって昔は先頭車両にあったの? 
254陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 20:26:08 ID:H2lWzKxDP
>>253
市場×
四条○
京都市電との平面交差があって、
しかも警報機も遮断機もなくて、
係員自ら交通を遮断してたのよ。

テレビカーは昔は2両あったのよ。
中間車両と、京都側先頭車両。
窓側には音量スイッチも付いてたわ。

鴨川疎水べりに走る京阪は絵になったわね。
三条地上駅も、同一平面で京津線に乗り換えができたわね。
特急ホームには構内踏切があって、急行・普通のホームからは、
特急が入線してないとき、大回りしなくてもいい構造になってたわ。

宇治線のホームはV字型に開いていて、
往年のびわ湖号で知られる、京津線と本線との乗り入れの跡を残していたっけ。

っておばあちゃんが子守歌代わりにお話ししてくれたわ。
255陽気な名無しさん:2010/12/20(月) 21:44:35 ID:bMn04QM40
やだ、平面交差ってあたし未だ生まれてないわよw
本当にお爺チャマの談話だったのねw
256陽気な名無しさん:2010/12/21(火) 14:13:05 ID:ydEqhxp40
俺の記憶が正しければ……
四條ばかりではありません、七條、伏見稲荷でも京都市電と京阪本線は
平面交差していました。同じ600Xだったから平面交差ができた。
ついでに京津線も東山三條で京都市電と平面交差していました。
京阪グループの叡電(元京福)も元田中で平面交差していました。
話のついでに京阪本線と近鉄京都線が相互乗り入れしていました。
また、本線から京津線に乗り入れをしていた「びわこ号」は
守口工場車庫に保存されていたような記憶があります。
257陽気な名無しさん:2010/12/21(火) 23:20:02 ID:Lf51R/EL0
>>256
京阪の1500V化が遅れたのは市電との平面交差が原因。
600Vだったからできたというよりは、そうせざるを得なかった。
258陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 00:03:13 ID:0o23M3lfP
>>257
山陽電鉄と神戸市電みたいに、デッドセクションを作ればよかったのにね。
259陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 21:32:43 ID:yTbLzRwB0
>>256
>ついでに京津線も東山三條で京都市電と平面交差していました。

アタシこれしか記憶ないわ…
それも小学校に上がった位でなくなったし。
踏水会に通ってた時に毎週市電に乗ったわよ。
260陽気な名無しさん:2010/12/22(水) 22:05:40 ID:0o23M3lfP
ここまで書き込みを読んで、
「きょうつせん」
って読んでた子、自首しなさい!
261陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 19:11:40 ID:jY8o3Peb0
そんな奴はいないと思うが・・・
262陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 21:16:27 ID:ZIAMIgpZ0
「けいつせん」だったら居るわよw
263陽気な名無しさん:2010/12/23(木) 21:42:48 ID:tRG0my+10
>>260
いしやまざかほんせん
264江戸っ子じゃないのよ:2010/12/23(木) 21:50:39 ID:BW1dtDYS0
>>260

まさか…
「けいひんせん」も読めずにここを読む資格なんかないわよw
265陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:20:50 ID:rEC9U2+80
八幡市
近江八幡
266陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 00:22:22 ID:ngExVHlK0
>踏水会に通ってた時に

なによ、それって自分が水泳体型だってさりげに自慢してるのw
7月に三条のYMCAに初めて生ウォーターボーイズを観に行った
(今更)んだけど、まさかのボックス型水着だったことが、今年の
最大のショックだったわ・・・。
ttp://ameblo.jp/indigoblueblog/archive2-201007.html#main
267陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 01:33:08 ID:kMy45hlv0
試写会かしら?
わざわざご苦労なこって。
268陽気な名無しさん:2010/12/24(金) 18:14:09 ID:Bf6oACt/0
話が逸れてきましたな。
なお年末年始期間は全線年末年始特別ダイヤもしくは休日ダイヤです。
大晦日は本線のみ終夜運転 他の支線 ケーブルなどは終夜運転しません。

昨日朝NHKを見ていたら⇒昔の京阪特急のボディカラー(下が紅・上が
オレンジ)は大正時代の御料車(大正天皇陛下がお乗りになられた車両)の
色にくりそつですた。 まさか?パクリではあるまいか?と思ったw
269陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 00:05:54 ID:IfVCVfjG0
交野線や宇治線も終夜運転無し?
そこまで苦しくなっているのか・・・。京阪ももう駄目だな。
270陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 00:07:39 ID:IfVCVfjG0
何だよ、ちゃんと終夜運転するじゃないか
271陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 00:17:12 ID:9CEp7l97P
「終夜運転」って淫靡なひびきがするわよね!
「今夜は終夜運転するぜ、げへへへへ」
なんて言われたら、ケツマンコラインじゅん。
272陽気な名無しさん:2010/12/25(土) 01:06:24 ID:bOq2niGC0
お爺ちゃまったら、また昭和のギャグね。
273陽気な名無しさん:2010/12/28(火) 15:22:33 ID:NYxq5ls50
今年のカレンダーも来年のカレンダーも巻末に昭和の車輌が掲載されています。
来年は良い年でありますように…。
皆、良い年を迎えろよ!
274 【大吉】 【770円】 :2011/01/01(土) 20:54:40 ID:r6Mu00oA0
あけましておめでとう
275陽気な名無しさん:2011/01/01(土) 21:26:12 ID:ClW6hak+0
うとでめおてしまけあ
276陽気な名無しさん:2011/01/05(水) 00:22:18 ID:XgXl38aJ0
おめでとう!
277陽気な名無しさん:2011/01/06(木) 18:34:15 ID:gWHmDLs70
阪急電車(今津線)の映画 撮影順調です
この春封切ます
278陽気な名無しさん:2011/01/06(木) 21:37:29 ID:oZNLcMAm0
ほう、それは楽しみだ
279陽気な名無しさん:2011/01/06(木) 22:26:24 ID:q4c8M8/b0
ガンタンゴットン
280陽気な名無しさん:2011/01/07(金) 23:30:22 ID:holkqYPj0
>>277
今日文庫本を買ってきたよ
281陽気な名無しさん:2011/01/09(日) 12:29:18 ID:Ci/FlWRG0
282陽気な名無しさん:2011/01/11(火) 18:27:25 ID:vkx36IOd0
野茂の尻か。確かにホモに好かれそうな尻だったな。
283陽気な名無しさん:2011/01/12(水) 17:55:37 ID:630V7C390
スレチ
284陽気な名無しさん:2011/01/13(木) 11:49:14 ID:3kXVOFJc0
京阪乗る人、おけいはん!
285陽気な名無しさん:2011/01/15(土) 13:27:48 ID:+WP6A+vG0
伏見お稲荷さん初午にお参り汁
286陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 18:16:28 ID:4E3Vz6SY0
みんなは初詣はどこへ行った?
287陽気な名無しさん:2011/01/22(土) 18:56:16 ID:dHQ5WXIL0
最近あたしのことチラチラ見てくる男が多いわ
あたしのこと気になるのかしら
288陽気な名無しさん:2011/01/23(日) 02:10:24 ID:32KyrBDr0
>>266
あんた屈折しすぎよ…

>>285

お稲荷さんに行くのって不便ね。
(丹波橋で準急に乗り換えて3−4つめよね)

休日全部とは言わないけど、お正月と初午の時くらい特急を停めても
いいんじゃないのかしらねぇ。
さすがに急行があっても乗り通す気はないわw
289陽気な名無しさん:2011/01/25(火) 15:18:05 ID:qqi5Cqjm0
伏見稲荷大社に行くんだったらJRで行ったほうが速い。
稲荷駅を降りたらすぐだ。
290陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 14:14:04 ID:dBmutke60
JRは運転本数が少ないw
291陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 17:54:04 ID:yl7OAeYb0
そうか?1時間に4本ぐらいあったような気もするが。
292陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 21:41:53 ID:dhqSN/C50
やだー、この季節にホームで15分も待つなんてありえないわw
293陽気な名無しさん:2011/01/28(金) 23:11:31 ID:yl7OAeYb0
京阪だって10分毎だろ。大して変わらないじゃん。
294陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 01:01:13 ID:qQ6LuRVeP
京阪はちゃんと待合室があるもの。
295陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 01:03:34 ID:hSd8Cbnp0
あたし、あーゆー狭く囲まれた所で待つのが苦手だわ。
寒くても外で待ってるわ。
でも夏は蚊に刺されたくないから中で待つわ。
296陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 14:19:41 ID:2mabEILZ0
阪急京都線が淡路経由で河原町⇔天下茶屋の直通運転を始めるな。
利用客あるのかな?
297陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 19:04:39 ID:Cbsy/5av0
京阪乗る人、おけいおん!
298陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 22:14:15 ID:B3QUqgh10
>>296
日本橋のWOLFに行くには好都合よ。
これからは阪急一本でいけるのねw

299陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 22:29:46 ID:qQ6LuRVeP
>>296
いつの話よw 頭止まってるの?
300陽気な名無しさん:2011/01/29(土) 22:55:53 ID:B3QUqgh10
乗り換えなしで行けるんでしょ?
301陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 14:24:27 ID:jCWhDVjtO
丹波橋駅にパン屋と週替わりスイーツとマツキヨが出来て嬉しいわ。
302陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 21:38:46 ID:n6iH02Ws0
>>301
いいなあ。
俺は丹波橋なんて年に1回か2回行けるかどうかだからな。
新しくなってから一度も行ってないよ。
303陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 21:54:28 ID:OtHDjgWz0
最近、河原町界隈にドラッグストアーや本屋が増えたわね。
新京極なんかお向かいにドラッグの競合店できてるわw

何時も不思議なんだけど、ドラッグストアーや本屋って儲かるのかしら?
本屋なんてどこでも一緒じゃない?
304陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:21:49 ID:jCWhDVjtO
昔は京都書院やオーム社書店、海南堂、駸々堂、丸善、サワヤ書房があったわ。全部無いわw丸善は烏丸に復活して、BALにジュンク堂、MOVIX京都に紀伊国屋書店ができたわね。それとコトクロスに。これまた烏丸と京都駅前にだけど大垣書店もできたしね。
305陽気な名無しさん:2011/01/30(日) 23:27:02 ID:PGiEH2g+0
で、置いてある本は値段も一緒。
どこでどう競争するのかしら?
306陽気な名無しさん
>>296

昔からある堺筋急行→堺筋準急と何が違うの?