【DVD BD】ゲイが語るAV・家電11台目【レコーダー TV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
BDレコーダー・テレビ・コンポ・iPod・冷蔵庫・洗濯機・掃除機などなど
最近のAV機器や家電の今後について いろいろ語りましょう☆

【ソニー東芝】ゲイが語るAV・家電 10台目【シャープパナ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1260922428/
2陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:51:24 ID:IDly0D5S0
3陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:51:54 ID:c6lvZy7J0
アクオスって何で叩き売りしてるの?
他のメーカーは叩き売りしてないの?
4陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:52:43 ID:c6lvZy7J0
>>2
テンプレ39
5陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 19:39:01 ID:9b31ygnE0
年末年始にパナのBD870&770を一気に3台買って五輪対策完了よ!
6陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:46:40 ID:Wn+BE+N30
>>5
うんまあ!!気合が入ってるわね!!
五輪終わったらあたしに一台ちょうだい!!!
7陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 22:09:43 ID:m/IQQ+wU0
五輪にそこまで興味示すなんてノンケっぽいわね
あたしにも1台ちょうだい!
8陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 22:21:28 ID:EKQoWktR0
エコポイントってその場で手数料払えば現金化してくれる家電屋あったわね。
どこだったかしら?
9陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 23:37:44 ID:oHqDGMduP
五輪ってあと2週間切ってるのね
家電の値段はどうなるのかしら?
10陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 14:36:15 ID:dyZXUTCT0
DVDをHDTVで見ると荒くて汚い
映画コレクションならBDしかなさそう
今更DVD-BOX化してるドラマとかもう遅いよね
11陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 14:52:41 ID:FpzqcagqP
俺邦画が好きなんだけどBD化遅いからな〜〜
12陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 15:48:33 ID:hdWrltin0
>>10
一応の応急処置として高性能アプコン積んだ機器で再生させて
さらに超解像機能搭載のTVやディスプレイで観ればなんとかきれいになるんじゃ?
それらをやって不満なら仕方ないね。
13陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 16:27:41 ID:dyZXUTCT0
>>12
何か見たことあるアプコン
今はDケーブルにしたけど赤白黄と変わらないみたい
HDMIにしてみます
14陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 20:27:16 ID:e2Ysr8yH0
HDMIじゃなきゃ、効果ないよ。
15陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 09:29:39 ID:oj2hL66c0
6年前に流行でたっかい値段のプラズマ買い、
電波が地デジじゃないからってずっとアナログ見続けてる友人思い出したわ。
諸事情で未だに地デジじゃないらしいのw
もうそろそろプラズマの寿命の方が先に来るんじゃないかしらw
1628才OL:2010/02/02(火) 12:22:51 ID:b1VT9UxG0
液晶テレビ 32→40型に、替えたいの。。

でも、一度、大物かっちゃうと、歯止めがきかなくなっちゃうのよね、ワタシ。

勢いにのって、パソコンとか、他にもいろいろかっちゃいそうだから、我慢。
17陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:02:29 ID:d5Jmjzal0
三洋白物家電9年ぶりに黒字・・・(´つω;`)おめでとう長かったね・・・
18陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:14:17 ID:4KN5y4Yo0
我が家のサンヨー洗濯機、何度も修理に来た挙げ句に
先月になって遂に最新機種に無料交換になったわw
そろそろ届くかしら?
19陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:16:46 ID:BM8uzuA6P
三洋=エネループつくってるところ
20陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:50:38 ID:399B2Xnm0
三洋、エネループなど充電池の生産を売却へ 海外の独禁法審査で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091028/biz0910281249006-n1.htm
21陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 14:02:09 ID:BM8uzuA6P
それよりパナの子会社になるとaiwaのようにいずれ消滅するのかねw
技術だけパナに吸い上げられて捨てられる運命とか
22陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 15:55:59 ID:x1CRVlCc0
パナソニックのヴィエラ、最終処分してたわ。
32インチ以下の小型だけだけど39800円とか34900円とかだったわ。
モデルチェンジでもするのかしらね。
23陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 17:40:45 ID:GnYW2zIT0
>>18
最新機種と変えて貰えるなんていいわ
24陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 19:05:23 ID:ii7BMCZp0
おねぇ丸出しで猛クレーム付けると
交換してもらえるしいわ
25ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/02/02(火) 21:19:59 ID:Qdogqynj0
オカマクレーマーは、チンピラや朝鮮人や精神疾患者と同じ部類の
警戒リストに入ってるみたいね。
IKKOや美輪さんを見たら、あまり関わらないようにしようって思うのが普通だもの。
26陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 21:48:10 ID:x1CRVlCc0
びん太のレスを見たら誰も関わり合いたくないものね
27陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 21:49:10 ID:ub+L9/JE0
私IKKOや美輪さんは関わってもいいけどびん太には関わりたくないわ。
28陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 22:08:53 ID:4KN5y4Yo0
>>23
たぶんサンヨーのその頃の機種買った人は
全員新機種と交換だと思うわ。
何度もリコールがあって修理に来た挙げ句
直らない・危険が回避されないからかしら?
うちは普通に使ってたんだけど
いつも向こうから連絡があって訪問修理に来て
また普通に使っての繰り返しだったわ。
何か他社機種と交換っていうのもできるらしいわ。
29陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 04:07:40 ID:ePOmbwxg0
>>28
死亡事故でもあったのかしら?
30陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 09:09:44 ID:gpIcCU/w0
32型の液晶(倍速非搭載)を買おうと思うんだけど
万田久子のカツラのCMって倍速ないと見づらそうじゃない?
やっぱ倍速アリの37型にしたほうがいいかしら?
31陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 09:14:39 ID:gpIcCU/w0
32陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 13:33:38 ID:bBvNpZls0
虚言癖のびん太ってまだ生きてたのね、キモチ悪いわw 早く永眠して欲しいわね
33陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 14:16:48 ID:qAd+vDUy0
プラズマテレビ部門
76.0% パナソニック
23.2% 日立

液晶テレビ部門
42.1% シャープ
32.6% ソニー
23.2% 東芝
1.6% 三菱

Blu-rayレコーダー
38.6% シャープ
29.2% パナソノック
25.8% ソニー

DVDレコーダー部門
35.7% 東芝
30.2% シャープ
21.0% パナソニック

デジタルカメラ(一眼レフ)部門
39.1% キャノン
31.3% ニコン
8.7% パナソニック

デジタルカメラ部門
19.6% キャノン
18.6% カシオ
14.6% パナソニック
47.2% その他

ビデオカメラ部門
40.8% ソニー
24.4% パナソニック
20.3% ビクター

デスクトップPC部門
21.6% 富士通
20.6% NEC
11.0% eMachines
10.6% ソニー

ノートPC部門
22.8% NEC
20.6% 東芝
17.9% 富士通
12.5% ソニー

カーナビ部門
30.2% ソニー
25.2% トライウイン
22.0% 三洋
13.3% パナソニック

(BCNランキング2010年2月号より)
34陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 14:17:43 ID:qAd+vDUy0
題名入れ忘れたw

>>33は各部門のメーカーシェアのランキングねw
35陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 14:30:00 ID:AaMOjmU/0
シルシルミシル[字] 2/3 (Wed) 23:15 〜 0:15 (60分) テレビ朝日(Ch.5)

番組詳細
▽あの大手総合電機メーカーに密着!今話題のモンスターテレビを徹底解剖!
さらにおの昭和の大女優が家電に物申す?さらに視聴者プレゼントまで!
36陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 19:40:08 ID:uPPc9SJs0
>>34

携帯音楽プレイヤー部門が抜けてるわよ

52.1% アップル
42.6% ソニー
2.1% 日立
37ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/02/03(水) 19:56:38 ID:/j3aBZIVP
>>33
液晶テレビ部門にPanasonicがランクインしていないのはなぜ!?
一体どこが調査したのかしら〜??ソースを出しなさい!!
38陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:06:44 ID:uPPc9SJs0
ブルーレイでシャープがシェアトップってうそくさいわね
専門誌やカカクコムでは酷評されてるのにw
39陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:12:38 ID:qAd+vDUy0
>>38
液晶テレビでシャープがトップってことは
組み合わせでレコも売れてても別に不思議じゃないし
売れてることとダメレコなのは別だしw
40陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:16:15 ID:Um3OLJvMQ
価格こむなんて、実際持ってない使ってない奴のコメントだらけよ
特に長文書いてる奴はねwなんの家電にもしゃしゃりでてくるバカばかりよ
41陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:19:43 ID:5keqMTRa0
>>36
ソニーずいぶん頑張ったわね
42陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:29:54 ID:RBzKiMQY0
こと液晶テレビに関しては
シャープとパナでどっちかを選べと言われたら
シャープになるのは自然ね。
パナ(松下)にこだわるのは50代以上のシニアだけって言われてるわ。
43陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:48:31 ID:T3JhrSOx0
どっちもいらないですう
44陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 20:56:26 ID:uPPc9SJs0
シャープのテレビを買うのは
今時アバクロ着てお洒落だと勘違いしてる時遅さんねw
45ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/02/03(水) 21:00:31 ID:/j3aBZIVP
AQUOSを買っちゃうような人が民主党を支持してるんでしょうね。
情弱ってみぢめねw
46陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 21:21:56 ID:RBzKiMQY0
そうよ。
不起訴になった小沢幹事長をAQUOSで見ているだけで幸せな気分よ。
AQUOS万歳! 民主党万歳!
どっちも勝ち組、アタシも勝ち組!
47陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 22:56:17 ID:L+3+/NuL0
>>45
低学歴ビンタが我らが早稲田の星・吉永小百合様の悪口やめなよ!
48($◎◎)◇エキゾティックガール:2010/02/03(水) 23:03:16 ID:AP76BeQoQ
ビン太すゎんったら福岡在住がバルェてるぬぉぬぃ
むぁだ inTOKYO とか言ってるぬぉぬぇい?

ぬぁんでビン太すゎんむぉミスガちゅわんむぉ
福岡を隠したぐぁるぬぉカスィラ?

誰むぉ誉めてくるぇぬぁいくぁるぁ
自分で高学歴で都心在住とくぁ言うしくぁぬぁいぬぉぬぇい
($◎ω◎)オロカダワ♪
49陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 23:28:08 ID:L0ZY124N0
びん太はキチガイ情薄だから、パナソニックが、
37インチを超える大きさの液晶テレビを販売してないって
知らないんだろうな♪w
50陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 23:30:44 ID:L0ZY124N0
きちんとソースが書いてあるランキングにも
ソースを出せと騒ぐ頭の悪いびん太♪w
51陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 23:31:23 ID:jtJ1Flm9P
BDでシャープがトップなのは、
きっとBD福袋でシャープが入ってるって知らずに買った人たちが多いせいよ!
あれでだいぶん捌けたと思うわw
52陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 01:45:03 ID:yLEBofoD0
基地外びん太って無知で馬鹿なくせに自分が正しいと思う勘違いっぷりだけは半端ないのよねw

また前の 虚言癖びん太のコピペ貼られたいのかしら?ww 馬鹿は消えてね、色々とキモイしw
53陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 01:52:14 ID:0e/+Qsjb0
自分はほとんどビデオは見ないからHDD付きの東芝れぐ座を買ったけど、
シャープを買ってる人って結構BDなんかとのシステム化というか連動性
なんかを重視してるとかいうこと?
オーディオはアンプその他、全部メーカーがバラバラだから、音は良いけど
リモコンだらけ。
54陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 02:57:34 ID:yLEBofoD0
今更だけど レコーダーも含め 放送のデジタル化による弊害ってストレスだわ!

読込みも処理もアナログ時の録画データよりかなり重くて時間かかるし
コピ10とかで制約も多いし、東芝のレコーダーだから面倒なのは尚更よね

ブルーレイ機種なら他メーカーとの互換性も高いけど東芝はその点最悪だわ…
55陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 05:06:39 ID:NjQbkk1G0
東芝使ってるけど地デジになってから面倒だしあんまりDVDに焼かなくなったわ
やっぱりブルーレイの方がいいのかしら?
56陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 05:13:06 ID:szUKMx2a0
当然ブルーレイよ。
それにしてもデジタル化って本当に必要なのかしらね?
ムダな技術って気がしないでもないわ。
常に変えていかないと業界や経済全体が持たないって
事情なのかもね。
57陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 07:00:46 ID:3/sLLyrN0
ドラマ1クール12話がBD1枚に収まるのは助かるわ
58陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 08:54:43 ID:WfHkfDLi0
パナソニックが液晶部門でベスト3に入らない理由は37以上の大型を販売してないからよ。
いかに皆さん小型よりも大型テレビを買ってるかってことよ。
59陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 10:59:06 ID:cnU5uaN10
基地外糞コテ朝鮮人腐万個の相手をしてはいけません
6028才OL:2010/02/04(木) 12:30:29 ID:LS/Brx830
>>57
ワタシ、ここ何年?何十年?ドラマなんか見てないわ。

韓銅鑼は見てるけど。
61陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 12:31:59 ID:3/sLLyrN0
あんたの趣味なんてどうでもいいの。
誰も興味ないからw
62陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 16:53:17 ID:bLRu2cJ90
オリンパスの最新カメラ、ついにSDカード対応になってxD消滅は確定かしら。
63陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 20:07:05 ID:anlKDRuK0
結局SDに統一されていくのよね
64陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 21:58:11 ID:NjQbkk1G0
>>56
やっぱりブルーレイよね
でもパナに買い換えたら東芝で保存したDVDって見られなくなるのよね?
ホント不便だわ〜
65陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 22:04:43 ID:Hm4hD2rd0
>>64
RDで録画したDVD-RWでもパナBDで再生はできるわよ。
私もDVD時代のRDマニアからBD時代はパナに乗り換えたわ。
66陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 22:23:13 ID:NjQbkk1G0
あら、そうなのね
TS・TSE・VR全部いけるのかしら?
でもブルーレイに移すのって無理よね?
さっさとブルーレイに乗り換えたいわ
67陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 22:33:26 ID:Hm4hD2rd0
>>66
ゴメン!私はX6止まりなの。
パナで再生できるのはVR録画DVDのみでTSやTSEはダメよ。
因みにRDとパナはiLinkも互換性がないわ。
68陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 22:47:04 ID:NjQbkk1G0
VRはいけるのね
ほとんどVRだからよかったわ
iLinkとかは多分使わないわw
69陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 00:58:01 ID:jJOp4sSs0
BRレコーダーのHDDに入ってる地デジ番組をBDにコピーした後、
HDDの番組を削除してしまったあとに
BDのデータが万が一消えても大丈夫なように
バックアップをしたいのだけど、
どうやればできるのかしら?
70陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 01:13:19 ID:1hFY9H4i0
もう一枚BDにコピーする
71陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 01:52:18 ID:Ed42G0SA0
わろた。
72陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 04:12:28 ID:zrJXCcwb0
観て消すって使い方だけならレコでもいいけど、保存目的や
コピガうぜえ!コピーしまくりたい!ならPT2導入したほうがいいわよ。
73陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 10:04:55 ID:MI6e1biT0
大丈夫、そのうちそんな面倒くさいことはやらなくなるわ。
74陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 14:58:39 ID:6cnCfCvS0
>>68
私もVRをDVD-VIDEOにしてるわ
それならどの機種でも見れるし
75陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 18:53:20 ID:WJ6K+O6d0
>>74
デジタルにしたばっかりで混乱中のあたしに教えて!
デジタル放送をDVD-VIDEOに出来るの?
76陽気な名無しさん:2010/02/05(金) 20:58:26 ID:6cnCfCvS0
>>75
やったことないけど100%できないと思うわ
77陽気な名無しさん:2010/02/06(土) 00:23:25 ID:VO2pOoVk0
torneが楽しみだわ!
78陽気な名無しさん:2010/02/06(土) 12:44:57 ID:i4dOgQ8jP
x-アプリってウイルスみたいなソフトね…
79陽気な名無しさん:2010/02/07(日) 21:15:51 ID:ulQ7Sbbd0
>>78
めっちゃ、ぉもいんですが。。
80陽気な名無しさん:2010/02/07(日) 22:55:02 ID:8ZOtEqY70
>>77
あたしもよ!!BC/CSも録画できればもっとよかったけどね。
あとでBS/CS対応したのも出るのかしら?
81陽気な名無しさん:2010/02/07(日) 23:23:07 ID:oUT04mLp0
( ^з^).。oO(そこで、PT2ですよ!)
82陽気な名無しさん:2010/02/07(日) 23:26:48 ID:XTyMUoMO0
PT2はいいけど買っても自分で設定して録画までありつける人、このスレには極少数しかいないだろw
83陽気な名無しさん:2010/02/07(日) 23:33:34 ID:YRGFo6WY0
BW870、結局五輪直前でも9万円割らずに92000円だわ。
84陽気な名無しさん:2010/02/08(月) 00:15:22 ID:ku1SPbVS0
五輪終盤こそが狙い目よ。
85陽気な名無しさん:2010/02/08(月) 01:54:55 ID:u4MSfAPL0
PT2って何かしら?
86陽気な名無しさん:2010/02/08(月) 01:59:23 ID:x0jRX0vn0
>>85
デジタル放送のコピーガードを外して録画できるPC用チューナカードよ。

録画した物を制限無く編集したりする事をしない人には無用の長物よ。
87陽気な名無しさん:2010/02/08(月) 02:04:32 ID:myeoGwls0
コピーガードは解除してないよ
それしてたら違法だから販売出来ない
PT2は解除してるんじゃなくてコピガをスルーしてんの
これは違法にはならないだから販売出来る
88陽気な名無しさん:2010/02/08(月) 22:53:01 ID:juchLpeu0
ソニー他社製TVの操作性も向上した新BDレコーダ−スカパー! HD対応拡充。おまかせ更新転送も

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100208_346976.html
89陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 09:23:31 ID:kNZBo2hD0
>>88
なお、録画モード以外、録画関連の機能は従来モデルを踏襲。
ダブルチューナモデルにおいて、AVC変換録画が1系統(録画1)のみで、
もう1系統(録画2)はDRモード専用になる事や、
録画中にBDビデオが再生できない、「録画2」で録画中は編集や書き出しなどができないといった、
録画機能の制約にも変化は無い。

なんで同時10倍録画できないような仕様にしてるのかしら
ユーザーからしたらメリットなんて何もないと思うんだけど・・・
買うかどうか迷って待ってたんだけどね
狙ってる液晶テレビにエコポイントが引き続き付くなら、今回見送りかしらね・・・
90陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 11:53:50 ID:d0mSs/Mf0
たぶん使ってるNECのチップがダメなんだと思うw
まあ、BDレコでW録画しないからシングルの安いヤツで俺はいいけど
メインはPT2だし
91陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 12:48:24 ID:30zqmEoT0
パソコンを使うPT2は高いし大変だから
素人にはコピーガードをスルーできる画像安定装置の方がオススメよね
8000円くらいであるしHDDレコーダーの間に挟むだけだしね
私も検討中だわ
92陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 12:50:18 ID:d0mSs/Mf0
無劣化で録画出来なきゃ意味がないんですよ
PT2は放送波そのままだからいいんだよ
93陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 12:51:53 ID:nj9/pY1V0
そうだねすごいねおめでとう(棒読み)
94陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 12:56:35 ID:o5sWzKzV0
PT2は1枚で地上波2つ+BS・CS110 2つの合計4つを同時録画できるところが魅力。

今出てるレコ等でこれ以上のことが出来るのはCELLレグザくらいでしょ。
それでもコピガや制限がついて回るからマニアには不満だろうけど。
95陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 13:09:20 ID:EJ5DRQTe0
コピーガードってマニアにとっては何が不便なの?
96陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 13:31:15 ID:o5sWzKzV0
今の規制だと市販のレコは10回までしかHDDからDVD・ブルーレイにダビングできない。
ブルーレイには無劣化でダビングできても、ダビングしたブルーレイをコピーするためには
いいろいろと面倒。
元のデータをPCに取り込んでアプリを使って高画質のままファイル変換をすることが
コピガのせいでほぼ不可能。

なら、最初からコピガ掛かってないデータをそのまま保存すればいいじゃん!
ってこと?
97陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 13:50:32 ID:s4HleWtsP
普通は10回もダビングすることなんてないと思うけどね
うちはPCに地デジ録画機能が搭載されてるけどカット編集が出来ないから
BDに焼いてからリップしてTSをTMPGEncのエディターでカット編集してるの
フレーム単位で編集して自由にファイル変換するためにはコピーガードは邪魔
98陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 13:56:12 ID:rfYYPO320
意味不明なBカス代払わされて、録画保証金払わされて、
それにもかかわらず、コピガ付きってのが納得できないわな
99陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 14:10:38 ID:lLZPQE5q0
あんた等ってそこまでして何を残してるの?
どーせくっだらないもんなんでしょうね。アホくさ
100陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 14:15:21 ID:M9435+ZMP
また湧いたよw
録画したければ俺を納得させろとか言い出すキチガイ
101陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 14:17:46 ID:o5sWzKzV0
価値観なんて人それぞれだもん。
他人の嗜好を理解できないのは当然よ。

でもそれを否定して自分だけが正しいと勘違いしてる馬鹿は滅びてほしいわw
102陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 14:53:58 ID:d0mSs/Mf0
パナソニック、世界初フルHD 3D対応プラズマ「VIERA」
−3Dや録画強化の「ブルーレイDIGA」上位機も4月23日発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347900.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347880.html

パナソニック、世界初3D再生対応「ブルーレイDIGA」
−スカパー! HDやW AVC録画対応。最上位「BWT3000」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100209_347878.html

コンテンツがまだほとんどないけどパナは先走るね
103陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 15:04:48 ID:EJ5DRQTe0
>>96>>97
レスありがとう。
104陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 15:08:24 ID:EJ5DRQTe0
>>102
今まではずうっと使いやすいパナで統一してたのに
スカパHD対応はソニーだけってことで
先週初めて渋々ソニーBD買ったうちの父親は負け組ね。
105陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 15:30:00 ID:I3wIhlMB0
お値段がねえ
106陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 15:34:18 ID:d0mSs/Mf0
お高いですよねえ

そういえば日経トレンディのマンコ編集長が
東芝は秋モデルから本気出すからいま東芝(という名のフナイ)BDレコは買わない方がいいって言ってたな
みんな知ってることだけどやっぱそうだよなと思った
107陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 16:26:06 ID:S7AzW8cN0
日経トレンディは読んだ事ないわ
108陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 17:04:17 ID:d0mSs/Mf0
なんかいろいろ探しててたまたま日経トレンディのポッドキャストで聴いたw
109陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 18:54:37 ID:uObkcwgW0
BDをあれだけ批判してBDは出しません宣言までしてたのに
世の中がBDに傾いたとたんあっさりOEM使ってまで出す東芝根性って・・・

嫌いじゃないわ
110陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 19:42:43 ID:s4HleWtsP
>>99
逆に聞きたいけど今までVHS時代ですら全く録画してこなかったの?
テープはかさばるし繰り返し使ってるとヘタってくるしで保存に向いてなかったけど
今はHDDに置いておけたりメディアもディスクだからコンパクトに収納出来るし
とりあえず録画しておいて消したくなったらパッと消せたり書き換えが便利だから
好きな人が出てるのとか美味しいシーンがあるの以外にも気になるのはどんどん録画してるよ
111陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 19:50:04 ID:M9435+ZMP
>>110
マジレスする価値ないと思う
また散々噛み合わない話をしても意味ないだろ
前スレから何回目だよw
112陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 20:40:06 ID:iMXQ561e0
>>99
昔から言われている問題ね。

当人も、どうせ録画しても観ないし観る時間もないから無駄だって、
気づいていながら止められないのよ。
バイキングで、食べもしないのにお皿にたくさん盛り付けちゃう
おじいちゃんや、おばあちゃんと似ているのかしら?
113陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 21:50:06 ID:Oo0BDwcT0
録画に否定的なレスする人は
おそらくもうおじいちゃんなのよ。

年を取ると世の中のものにだんだん興味が無くなってくるのよ。

それと、録画アンチなんだったらこのスレに来なければいいのにって思うわ。
114陽気な名無しさん:2010/02/09(火) 22:00:51 ID:4FK/UR/P0
アタシ20代だけど録画には否定的よ
115陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 01:54:20 ID:r0veTna30
BSCSのライブぐらいだわ最近残してるの。
116陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 02:55:51 ID:ldZp9Daf0
フィギュアと地上波の映画くらいね
携帯機器でしか見ないけど
117陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 04:38:54 ID:sInzDMCL0
もうすぐオリンピックだったわね、
早くディスクに焼いてHDDに余裕作っとかないとだわ。
118陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 10:30:56 ID:2Ei6tVp10
>>102
これは買わないけど3D対応じゃないのが大幅値下げしたらうれしいわ
119陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 11:00:24 ID:3QJGUuerO
HDDレコーダーが、予約録画中に
電源落ち(録画内容は保存されず)→再起動→録画開始→数分後にまた電源落ち
を繰り返してて裸シーンがある番組が録画できてなかったわ。
壊れる直前なのかしら。
HDDを初期化すればすこしは寿命伸びるかしら?
120陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 11:22:52 ID:r8F19Spy0
>>117
外付けHDD買えばいいだけじゃん
今時増せないの??
だいたいメダル取ればニュースでやるじゃん
メダル取れもしない15歳の客寄せパンダとかは見る必要ないよ
121陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 11:28:00 ID:uYBgZyek0
個人が何を録画しようと勝手じゃない
他人にとやかく言われる筋合いはないわ
122陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 12:17:19 ID:bn+BCA+30
ここはAV・家電について語るスレであって
録画するかしないかをキチガイ ID:r8F19Spy0 相手に語るスレじゃないから
NGIDなり使って無視しなきゃキリがないだろ
123陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 14:13:55 ID:WFquerYv0
>>102
3Dテレビって画質は同等なのかしら?
メガネかけると薄暗くなるから、その辺は映画館と一緒な雰囲気なのかしら?

ってか3Dレコ高過ぎない?
1Tと2Tで10万も差があるなんてwww

3D技術って成長過程じゃないの?
3D専用カメラで製作したモノは規格が変わっちゃうのかしら?

ソフトのソニーとBDテレビのシャープがどう出るか楽しみだわw
124陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 15:09:14 ID:r8F19Spy0
色々通ぶって語ってらっしゃるけれどみなさんはBD再生機自体は持ってるの?
BDを見る環境にすらないのにBDレコーダーなんてねえw
125陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 15:38:13 ID:m03i+uUg0
は?
126陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 17:10:43 ID:yF7cOp+I0
3Dテレビとかマジでどーでもいーわー
3Dなんてオプション機能のひとつって扱いで充分なのよ

すぐメディアに影響される馬鹿な人間ばっかでうんざりだわ
127陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 17:19:37 ID:1/gHeMw90
飛び出すAVは魅力でそ?
128陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 17:30:54 ID:5mgPR91Z0
ホモAVが3Dになったら直ぐ買うわ。電器屋呼びつけてでも買うわ。
129陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 17:50:59 ID:yUG1B3WnP
別にバラエティ番組を3Dで見たいわけじゃないし
スポーツ、ライブ、映画、ドラマ、こういうのを見てみたい
130陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 20:26:27 ID:r8F19Spy0
3DTV買ったら普通の番組見るのもメガネいるんだね
3Dは見てみたいけどメガネは邪魔
それに50インチと54インチはちょっと小さいね
131陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 21:10:52 ID:EtzAcKqO0
普段メガネの人は?
132陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 21:13:43 ID:HuFv+SD10
>>128
実物観ればいいだけの気がするわ。
133陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 21:30:41 ID:r8F19Spy0
>>131
そんな人対象外
3D買えるような人はレーシック済み
134陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 21:38:02 ID:yUG1B3WnP
>>131
眼鏡on眼鏡
135陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 23:01:39 ID:siYV7uDdO
パナの3DTVはフルHDよ、右目用と左目用の画像を高速で交互に切り替える仕組みだから
3D眼鏡無しで見れば普通の画像なんじゃないかしら?
ホモBDさえまだ珍しいのに3DホモBD出るのかしら?
ビクターが普通の画像も3Dにする装置出すみたいだけど、300マソなのよね。
136陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 23:17:56 ID:aoG0b0i00
3Dテレビは原理的に、ゴロンと横になったら
眼鏡をかけても3Dではテレビが見れないのが癌。
そんなテレビ、一般家庭には絶対普及しないよ。

それと、リビングで家族で見てるとき、
誰かが眼鏡をかけて3Dモードで見るときは、
家族全員で眼鏡をかけなければならない。
そんなテレビ、一般家庭には絶対普及しないよ。
137陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 23:20:56 ID:r0veTna30
ゲームは3D流行るんじゃないかしら。
138陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 23:23:36 ID:aoG0b0i00
>>135
>3D眼鏡無しで見れば普通の画像なんじゃないかしら?
そんなことないわよ。
眼鏡無しだとやっぱりブレたような画像になるわよ。
139陽気な名無しさん:2010/02/10(水) 23:39:11 ID:yUG1B3WnP
なんでもそう、最初から意味がない無理と言う奴は何も生み出さんし進化もしないw
役立たずより技術の進化を期待する方がいいね
140陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 04:34:22 ID:bUa2hNEZ0
3Dはゲームよね、やっぱり。
141陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 06:13:26 ID:1YYIjfPY0
目には、いいのかしら?
142陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 12:40:31 ID:h1jlcbqt0
>>113
おまえテレビ録画することしか楽しみないのかよ
143陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 12:47:46 ID:zbVGcxAx0
その話はもう終わったよ
144陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 13:21:02 ID:qxNLuAJg0
>>141
目には悪いよ。
普通は遠くのものを見るとき、
左右それぞれの目のレンズ(水晶体)は薄くなりつつ
左右の視線は遠くのものほど並行になる。

近くのものを見るときは
左右それぞれの水晶体は近ければ近いほど
厚くなって、視線は寄り目になる。

でも、3Dテレビは、
水晶体の厚さはテレビまでの距離に合わせた厚さのまま一定なのに、
左右の視線の方向だけを変化させるように映像を流すから
超不自然な状態になる。

健康には悪い。
145陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 13:25:29 ID:SUz+hfYZ0
>>144
そうょね

疲れそうだもの。

アバターもみたいんだけど、映画館にいく踏ん切りがつかないの。なんか、酔わないかしら?ってぉもって。
せっかくなら、3Dでみたいし。

昔、PSが出た当初、ジャンピングなんたらって、ソフトで、吐きそうになったの。
146陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 13:58:50 ID:6vRpGT/Y0
ジャンピングフラッシュ?
あたしも持ってた

てか、これ以上現代人に目を酷使させるなんてありえないわ
147陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 15:32:25 ID:u1e4BfUeP
>>144みたいな一見最もらしいこと言ってて結局説明しきれてないのが1番タチが悪いよね
技術者のインタビューとか読んでたらどう負担を軽減するかいろんなアイデアや技術の話もあるのに一方的だし
まあいつだって新しいものに難癖付けていかないと生きていけない人ってのがいるのはよーく分かるけどw
148陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 16:25:01 ID:QjNJNjIG0
べつに新しいものじゃないから、無視でいいんじゃないかしら?
149陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 16:58:24 ID:4keNeV/l0
まあ新しい技術にはつまんない難癖つける輩は必ずいるわよね。
150陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 18:20:57 ID:1YYIjfPY0
LED電球かいますた。。

玄関がめっちゃ明るくなった。。

151陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 19:23:54 ID:KodozIZM0
>>147
目に負担をかけないようにって方向で技術開発は進んでいくんでしょうけど、
現行の方式では目に負担がかかりまくるのは事実じゃないの。
だいたい新発売されるパナの方式だって、「目に負担をかけない」ってところは完全にクリアしてるわけじゃない。
そりゃ宣伝では「負担がかかりにくいように〜」って書くわよ。売り込みなんだから。
医薬部外品とかにかいてある注意書きの
「全ての人に目の負担がかからないわけではありません」みたいな感じよねw

現状で改善されてないんだから、文句言われてもしょうがないわ。
152陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 21:12:59 ID:GZZeG7NW0
>145
自分が見た事ある3D映画って、シアターマックスだったかしら、とかでやってる、
海洋生物の生態物のオーシャンズてやつと、
チリかアルゼンチンかどっちか忘れたけど、そこの手紙配達人が命懸けでアンデス山脈を飛行機で越えるっていう映画を見たけど、
別段酔いはしなかったし、目も疲れなかったわ
ド近眼で目は疲れやすい質だけど
まあ、テレビ画面でどうかっていうと分かんないけど、
映画はまあ大丈夫じゃないかしら、画面バカでかいし
153陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 21:51:03 ID:L7ZhLrHg0
LUMIX買うならIXY買った方がいいかしら?
154陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 21:59:19 ID:1YYIjfPY0
>>153
ルミックスいいじゃない。

ワタシは、サイバーショットだけど。
155陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 22:07:42 ID:si1dO4xC0
去年はルミックスだったけど
今年はSSがいいみたいね
156陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 22:13:04 ID:IeKp8iUj0
ソニーがSD対応してくれたから、やっと選択肢に入ったわ。
あたし的には、フジかソニーだわ。
暗所画質がいいのが欲しいのよね。
157陽気な名無しさん:2010/02/11(木) 22:47:02 ID:xeyQ1PLs0
3Dの目の負担とか言ってるような人は
今すぐ2ちゃん辞めた方が体のためよw
158陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 00:23:32 ID:MJ6yVSJf0
カシオデジカメEX-H10安くていいわよ電池餅も
159陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 01:32:54 ID:rOnw75HX0
久々に価格comのデジカメ見たらFUJIが1位でうれしかったわ
FUJIが一番好きな画だわ
160陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 04:27:33 ID:eOAkenbB0
落ち目のFUJIはちょっとねー
161陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 08:19:39 ID:Gc7UpYqr0
フジは迷走しすぎなのよね。
せっかくいいもの作ってるのに売り方が下手なのよ。
162陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 09:48:56 ID:p/NaUy+T0
良い物と売れる物は違うからね。
163陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 10:13:04 ID:qv+CIOiV0
そのおかげで安く手に入るからいいじゃん
16428才OL:2010/02/12(金) 12:30:03 ID:Dpb3SVmn0
マツダの車をかうようなもん?
165陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 12:40:39 ID:FfAfzQYYO
3DTVって何で専用のモニターが欲しいの?
アナログ時代にも3Dの映画を放送したりしてたけど
眼鏡さえ有れば普通に3Dになったわよね、もうそんな次元の3Dではないのかしら?
166陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 16:19:43 ID:OVw0BjKS0
デジカメはキヤノンが一番なの?
キャノンじゃなくてキヤノン
知らなかったでしょ?13へぇーくらい?w
167陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 18:00:27 ID:w+nkrfTd0
液晶パネルが安くなるぞー 新技術開発で素材の価格が100分の1に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265889538/l50

まぁだいぶ先の話みたいだけど…
168陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 19:27:13 ID:DcYiwYeV0
>>166
ワタシ経理だけど、キヤノンは取引先だから、しってたわょ。
169陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 19:36:58 ID:bMkZX7Fh0
>>147
説明しきれているよ。
説明しきれていないと感じるのは、
理解力が足りないから。
170陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 19:39:17 ID:bMkZX7Fh0
目に負担がかからない3Dの表示方法と言えば、
今の技術では、ホログラムぐらいしかないわね。
171陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 20:08:23 ID:bMkZX7Fh0
http://fujifilm.jp/support/pdf/3d/manual/ff_finepixreal3dv1_mn.pdf
フジの3Dビューワーの取り扱い説明書だけど、
2ページの下のところに、いろいろ注意書きがあるわよ。

6才以下の子には見せるなとか、疲労や不快感を感じたらすぐやめろだの、
30分見たら10分安めとか、体調不良や健康に問題のある人は3Dで見るなとか。

3Dテレビが売り出されたら、似たような注意書きが書かれるはずだわ。
でないと、PL法にひっかかるだろうからね。
172陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 20:43:05 ID:w+nkrfTd0
だから3Dなんてオプション機能でいいのよ

何も名前に3Dテレビとか付けてメインで語るシロモノじゃないわ
173陽気な名無しさん:2010/02/12(金) 21:18:41 ID:sWNCQ6J70
そうよ。
3Dなんて映画館や劇場で見るだけで十分なのよ。
お茶の間で面倒くさい格好させられるなんてうんざりだわ。
174陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 02:13:36 ID:oWNKU9280
これ3Dメガネのコンタクトレンズ化は可能なのかしら?
175陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 13:43:07 ID:euWPV5qs0
不可能。
シャッター式のは電気製品だからコンタクトにできないし、
偏向板のは、コンタクトがくるくるまわっちゃうから使えないし。
176陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 14:55:34 ID:RzhKIyaI0
>>130
やだ、普通の番組見るのにもめがねが必要なの?
だったらむしろ欲しくないわ。
177陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 15:32:05 ID:euWPV5qs0
2D放送のときはメガネいらないわよ。
178陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 16:35:41 ID:odHQibw30
各家庭で
「ニュース見たいから立体止めてくれない?」みたいな小言が飛び交うのが目に見えるわ。
「水戸黄門(以下略)」
「おしゃれ工房(以下略)」
「Wii(以下略)」
ってのもあるかも。
179陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 21:21:57 ID:tnoVYDGm0
ふつうのテレビを見るのに
3Dなんかいるわけねーだろ。
ふつうのテレビにまで余計な機能つけんなよ、ばかメーカー達。
180陽気な名無しさん:2010/02/13(土) 23:34:41 ID:oWNKU9280
>>179
買わなきゃいいじゃないw
181陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 00:43:13 ID:KzQp9kKb0
写真+時々動画撮影で、コンパクトデジカメならやっぱりTZ7かしらね?
182陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 02:13:08 ID:ydl2QJTI0
地デジ騒いでるけどまだ1年半あるじゃない?
まだ粘った方が安くなるわよね??
183陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 02:17:10 ID:nOJ2TEKL0
直前になって品不足→値上がりってパターンもあるかも
184陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 02:24:10 ID:ydl2QJTI0
流石にこのご時世、どこもここぞ!!とばかりに頑張るだろうからそれはないわ
185陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 09:33:06 ID:rImfprL+0
型落ちも含めて余りまくるから、
雪崩のように価格下落すると思うわ。
一番安くなるのはやっぱり7/25夜から26じゃない?
186陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 10:36:54 ID:O1PUUy5r0
BW870、9万円弱で買えたわ。
187陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 11:25:07 ID:OkPI2Vey0
激安に買えてるわね、うらやましいわ。
パナソニックはやっぱり使いやすさから行くとソニーと双璧だし
画質もいいし欲しいわね。
188陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 13:06:51 ID:nOJ2TEKL0
画面を触ってみて熱い機種は嫌だわ。
夏、部屋が暑くなっちゃうもの。

省エネタイプと言われてる機種は
ぬるかったり冷たかったりするわ。
さすがね。

逆に言うと、省エネタイプと言われてる機種以外は
画面がみんな熱いのよね。
嫌んなっちゃうわ。
189陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 14:43:14 ID:ug9ECtU50
でも省エネタイプは白っぽいよ
あまり美しくないよ
それでもいいの?
そもそも省エネって何?地球に優しい根拠は??
190陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 14:48:49 ID:a+9fIt1Z0
冬場のPS3って、暖房器具だぉ。
191陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 14:49:44 ID:vr+6X4sa0
アタシ、エコとか省エネとか興味ないわ
192陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 15:04:53 ID:rImfprL+0
省エネしても大して電気代下がる訳じゃないから、
バカ高い家電を消費者に売りつけようとするメーカーの言い訳よ。
地球に優しいって名目は。
193188:2010/02/14(日) 15:31:53 ID:nOJ2TEKL0
省エネがいいって言ってるんじゃなくて、
夏に部屋が暑くならないのが
あたしの中ではポイントなのよ。

冷房代をケチるとかじゃなくて、
夏は健康のためにも
家にいるときはなるべく冷房を使いたくないのよね。

その代わり、夏、家ではいつもすっぽんぽんだけどね。
それがいいのよ。
だから、部屋を暑くするテレビはダメだと思うの。
194陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 15:35:03 ID:ug9ECtU50
>>193
健康のためなら白っぽくてもいいんだね?
ホントに白いよ
淡い
店頭で見なけりゃ大丈夫だけど
部屋を暑くしたくないなら窓辺に蔦植物植えれば?
これも実は虫がいっぱい集まって来るっていう難点もあるけど
195陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 15:41:07 ID:skgrEkPQO
アタシもわざわざ省エネは選ばないわね、どうせ年間消費電力なんて百円変わるかどうかでしょ?
196陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 16:03:47 ID:vr+6X4sa0
テレビの熱ごときで暑くなるような狭い部屋に住んでるのが悪いのよ
197陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 17:14:31 ID:JH14oL5/0
>>186
あたし9万切るまで買わないって決めてるんだけど
なかなか下がらないわ
198陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 21:32:25 ID:TZufJwrQ0
>>196
ぷうぷう

6畳で42Vですが、何か?
199陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 21:46:19 ID:ug9ECtU50
>>198
何だネタか残念
200陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 21:48:09 ID:TZufJwrQ0
>>199
ノンヒクソンょ
201陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 22:25:54 ID:rImfprL+0
>>198
甘いわ。
ウチなんか6畳間に57インチよ。
202陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 22:31:05 ID:TZufJwrQ0
>>201
まいりましたぁぁ
203陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 22:45:51 ID:nOJ2TEKL0
たしかに、省エネタイプの液晶テレビは
そうでないテレビと並べて見れば
色が若干薄い感じがするけど、
そうなる理由ってなんなのかしら?

LEDバックライトでない省エネタイプの液晶テレビって安いんだけど、
もう少しコストをかければ、
省エネでありながら色の薄くないテレビができたりするのかしら?
204陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 23:01:44 ID:exp9FN/+0
バックライトが弱め=低消費電力
光が弱いとコントラストが低くなるんじゃないの?
つまり色が薄くなると。
205陽気な名無しさん:2010/02/14(日) 23:16:21 ID:nOJ2TEKL0
そう?
でも、あんまりバックライトの輝度が暗いという感じではないわよね?
それと、バックライトが弱いと白の輝度は落ちるけど、
同時に黒い部分の液晶を通る光漏れも少なくなるから、
結局、バックライトの明るさが、コントラストに大きく影響するとは思えないのよね・・・
206陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 01:00:47 ID:lmz/UxJ70
4畳半に、40インチって大きいかしら?
207陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 02:07:17 ID:/nFf6Xfs0
テレビ観るだけの部屋ならなんとか。
ダイニングや寝室も兼ねてますってなら辛いわね。
208陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 04:34:57 ID:5t1AHVyT0
>>197
何だかんだで発売前に880が11万円ぐらいまで下がってきたから
もし今週以降も870が9万円割らないなら2万上積みして880の方がいいかも。
209陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 07:18:09 ID:NIh3OXY90
そうねなんだかんだで数年は使うんだから2万くらい高くても880にするわ
210陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 11:37:02 ID:XrFVkbET0
>>208
下がったんじゃなくて今日初めて出荷されて妥当な値段が付いたって事でしょ。
今までは予約上乗せ価格だったんだから。でも880と870って何が違うのか
さっぱりわからん。使いもしない高圧縮モードが増えただけ?
211陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 11:58:29 ID:bWDn3XSD0
>>210
マニアにはたまらないスカパー!HD録画対応よ。
212陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 14:09:28 ID:nmt/dCn/0
いつになったらビデオデッキ並な値段になるのかねえ
213陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 14:17:15 ID:/nFf6Xfs0
安いビデオデッキが1〜2万で買えたときだって、
S-VHSの上位デッキとかは10万以上してたわ。
今は安いVHS=DVDレコ、上位のS-VHSがBDレコって位置づけじゃないかしら?

まあまだDVDレコですら国内有名メーカーのは3万以上するけどね。
上位はともかく、下位のBDレコが2〜5万、DVDレコが1〜2万に下がってほしいわね。
今はほんのちょっとづつまだ高いわ。
214陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 21:11:24 ID:B7zH7kt90
地デジのF型のケーブルってものによって良し悪しあるもんなの?
あたし家に二台のテレビがあって、片方は前のVAIOについてたケーブルで繋いでいて映りが凄くいいの
でも、もう片方のホームセンターで買ったので繋いだテレビは映りが悪いのよ。
安物だからダメなのかしら
215陽気な名無しさん:2010/02/15(月) 21:39:54 ID:Q+QHFzSV0
周りに磁石があったり
曲がってる箇所は無ーい?
216陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 06:26:44 ID:kp+qs5mt0
有機ELテレビ、3月で日本撤退 ソニー「需要が一巡」
http://www.asahi.com/business/update/0215/TKY201002150482.html
 ソニーは、2007年12月に世界で初めて市場投入し、国内で1社だけ
販売している「有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビ」の国内出荷を、
3月いっぱいで終える。すでに生産は終了しており、ネットでの販売もとりやめた。
ソニーの撤退で、日本市場から有機ELテレビが消えることになる。
(中略)
北米や欧州、中南米など海外市場では販売を続け、研究開発も進める。

ソニーが有機ELテレビ国内販売から撤退
http://2.ldblog.jp/archives/1093098.html
217陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 11:41:56 ID:ZOt5Tirc0
有機ELあの小さいの出ただけで終わりなのね
218陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 11:48:30 ID:DxkWICMC0
ソニー教の信者が一通り買い終えると「需要一巡」なのねw
219陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 18:52:31 ID:CJ/qdXT40
てっきり大型サイズが出ると思ってたから待ってたのに
小さくてもいいから記念に一台買っとかなきゃ
220陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 20:30:10 ID:yHIVJ3hs0
>>215
長さが短いから少し無理して繋いであるわ。余裕がない感じよ張ってて
あと分配器を使ってるわ
221陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 20:56:12 ID:p5b07ir10
また10年ぐらいしたら今度は大型ので、
有機ELが発売されるようになると思うわ。
222陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 21:37:42 ID:IqvcS3PxO
薄型テレビは買ってしまえば画質とか気にならなくなったわ。
結局、店頭に色々並べられてるから他のと比べてどうだとか気にしちゃうのかしら?
223陽気な名無しさん:2010/02/16(火) 22:30:53 ID:+h2YKHVU0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news034.html
>ソニー、有機ELテレビ「XEL-1」国内販売を終了

>海外での販売は続けるほか、有機ELの技術開発も続行。
>「業務用カメラのビューファインダーに有機ELを採用したり、
> 有機ELの3Dテレビを2010 International CESに参考出展するなど、
> 技術開発や有機EL搭載アプリケーション開発は精力的に続けている。
> 画面の大型化技術の開発も続行している」
>と広報担当者は話している。
224陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 00:42:21 ID:NRlHeuSa0
XEL-1が発売されてもう2年?
有機ELの大画面化ってそんなに困難なのかしら?
液晶がどんどん高性能+低価格になってきてるし
有機ELにはもうほとんど勝ち目ないんじゃない??
225陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 01:08:11 ID:UearlbHBO
>>224
世間の関心は3Dテレビに移っちゃってるからね。
226陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 06:12:19 ID:mmhZiSgf0
>>225
ただ、3Dテレビは、プラズマとか有機ELの方が、液晶よりも有利らしいわ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/09/news005.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/18/news026.html
プラズマは小型化が難しいから、
中・小型の3Dは、有機EL、大型はプラズマになれば良いと思うけど
液晶が今までのように技術革新で3Dも問題なく映せるようになる可能性が高いわね。
まあ、個人的には3Dそのものがあまり普及しないまま消えていく可能性も
かなりあると思うけど…。
227陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 07:50:05 ID:urOF4lZx0
世間の関心が3Dにうつっちゃってる…って事実がそもそもないわよw 
228陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 10:28:13 ID:ck0Zif0nO
とりあえず話題になってる家電って事じゃないの?
欲しいかは別の話だと思うわ。
229陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 14:51:23 ID:NrG7N5jd0
230陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 15:37:27 ID:yLHnEXlG0
液晶で遅れをとったパナソニックが必死こいてるだけよ>3D
3DがデフォのTVとして普及していくなんてあり得ないわw
231陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 19:29:50 ID:JX/3X+3I0
>>229
トルネってBSには対応してないのね。
惜しいわ。もったいない。
232陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 21:51:03 ID:7Ck078L/0
3Dはどうでも良いけどプラズマが欲しいわ
液晶よりちゃんと見える気がするの
233陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 21:55:41 ID:JX/3X+3I0
でも、明るい部屋には向かないわよ。
液晶にしておきなさいな
234陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 22:10:48 ID:7Ck078L/0
映画とかライブとかを見るとき部屋を暗くしてるんだけど液晶だと白っぽくなっちゃうのよね。
エリア制御のLEDとかもあるけど一度はプラズマを体験してみても良いかなって。

主婦とかだったら昼間からテレビ見てるだろうから液晶のほうが良いんだろうけど
主に見るのは夜だから暗くしようと思えば暗く出来るし良いかなって。
235陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 22:21:09 ID:JX/3X+3I0
液晶テレビでも部屋を暗くすると
バックライトも暗くなるようにできるものがあるから、
そうすれば部屋を暗くしても白っぽくはならないわよ。
236陽気な名無しさん:2010/02/17(水) 22:37:09 ID:yd+FxyxiO
久々に地方都市に行ったからCell TV見て来たわ
でも繋がってんのが
CSのウエルカムチャンネルだけって何なのよ?画質もアナログだし
タイムシフトも一つだけって!平日は店員もやる気無いわね。
237陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 00:41:24 ID:a+EfpoF60
地方都市なんてチャンネル数が壊滅的なんだから
Cell TVなんて必要ないんじゃないかしら
238陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 20:44:09 ID:oMa3mpll0
>>213
DVDレコを生産完了させて、BDレコだけにしたソニーが割高なのがねぇ〜
トルネは外付けHDDがOKなのに、レコはNGなのかしら?
320GBじゃなくて、80GB(HDD自体が生産終了?)でもいいから3万以下の出ないかしらね?
PSXみたいなの期待しちゃうわw
アタシ、DVD再生機だけでも6台もあるのよねw(パソコン3台、PS2、DVDアナレコ、DVD専用)

ところで、パソコンデーター(録画番組以外)をBDに焼く事ってあるのかしら?
239陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 22:38:17 ID:pUmQWyGn0
なんか台湾製DVD−Rがめちゃくちゃやすくなってるけど
数年前は確かに品質が悪いって実感してたけど
今回はだめもとで買ってみたらエラーもないし
品質も向上したのかしら・・・

最近、メディアは国産じゃなきゃ駄目っていうのも聞かなくなったわね
240陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 22:41:30 ID:d7f2Zl+60
アタシは絶対国産じゃなきゃ嫌だわ
そんなに値段変わんないじゃない
241陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 23:05:48 ID:vh2NJzZ+0
パナの1TBが一気に下がってきたわね
10万切ったら即買いするわ
242陽気な名無しさん:2010/02/18(木) 23:31:37 ID:obQEcscz0
結局、スケベ心に火をつけられるかが普及の分かれ目。
飛び出すエロビデオにシンクロオナホ・バイブがあれば鬼に金棒。
243陽気な名無しさん:2010/02/19(金) 01:22:54 ID:kZ61vVQl0
>>241
たぶん、3年後ぐらいには4TBが10万円切るわよw
24428才OL:2010/02/19(金) 12:27:11 ID:t53DhLQT0
>>242

想像してみたの。
テレビの前で、全裸に3D用の眼鏡をかけ、
オナホ or バイブで
ヲナってる姿を。

ないわ。
245陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 00:52:45 ID:MCX/Fyt2O
>>244
昔、薔薇族の漫画でそんなの見たわ
年寄りの介護施設で衰弱死させる為に使うのよ。
246陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 00:56:13 ID:/1+VatFf0
(°Д°)ポカーン
247陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 18:27:09 ID:lzRcj4Rx0
東芝のs1004kかソニーのrx50かで迷ってるの。
手持ちのVHSとSVHSをディスク化したいんだけど、
画質損なわずに移せるのってどちらかしら?
248陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 19:23:53 ID:uYvBGCj6P
どっちにせよ画質は多少落ちるわよ
てかS304Kに外付けHDD足した方がいいと思うわ
249陽気な名無しさん:2010/02/20(土) 22:47:50 ID:9IT0mizA0
アタシも詳しくはわかんないけど、
ソニーのレコって、VHS等アナログを取り込む時、
BDフォーマットに変換してくれるんじゃない?
それでBDに焼けば画質の劣化は最低限だと思うわ。
芝のレコはアナログソースをVRフォーマット?で取り込むのよね。

いずれにせよ、もとのVHSの画質は向上しないけど
最終的にディスク化した時の画質は、僅差だけどBD>DVDじゃないかしら?
250陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 06:00:44 ID:iCqAjFB90
そこそこ高級なビデオデッキからパソコンに一旦取り込んで、
音なり映像なり多少修正してディスクに残すほうがいいわ。
251陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 07:06:39 ID:nx3VxhT2P
面倒臭くてダビングなんてしなくなるわよ
252陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 08:07:45 ID:/vLQFYjc0
そこそこ高級なビデオデッキなんてもはや入手不可よ!
253陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 08:20:29 ID:iCqAjFB90
程度のよい中古デッキなんてヤフオクにでもゴロゴロあるじゃないのよ
254陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 12:05:09 ID:kyOZaqwI0
だいたい30本ぐらいダビングしたところで飽きてやめるわ。
255陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 14:20:14 ID:Mm8oK2lO0
私はいまだにビデオデッキのまま見てるわ。
ベータのデッキが不調でベータ録りの
大学生ザ・ガマンとか裸系番組が見れなくなったんだけど
ベータデッキって超高値なんで諦めてるわ。
256陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 14:38:55 ID:q5kY96/w0
過去の遺産が見れなくなってまで
何でビデオデッキにこだわってるのかよく分かんないわw
257陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 21:21:38 ID:gSigPq5Z0
BSのチャンネルが勝手に増えてる。
地デジが見れない地域用らしく、見れなくなってて、うちは地デジ見れるから必要ないけど、みたい。
258陽気な名無しさん:2010/02/22(月) 21:39:22 ID:IOdAyqR60
>>257
本当だ、BS12を△ボタンでチャンネル回すとBS13?BS14?・・・
キー局全部放送してるっぽい、見たい!
2ちゃんのどこかに突破法書いてないかしら?w
259陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 11:27:58 ID:FvvVUX1T0
さくらやのポイント、ビックカメラが継承
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266887733/

あら、引き継ぐのね
26028歳OL:2010/02/23(火) 12:19:54 ID:ymbzYAV00
ちょっと。。

ポイントは、閉店までにっていうから、
無理無理かったのに!!!!
261陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 12:43:50 ID:KgrDnt9t0
>>255
私も裸系ビデオをDVDに焼いてたんだけど
あまりに量が膨大なんで諦めてビデオデッキのまま見てるわ。
気が付けばそのDVDも過去の遺産になりつつあるし。
262陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 14:27:17 ID:8is/2L3X0
>>257-258
あたしも見たい
クロスネット局があるような田舎だから見れるようにしてほしい
263陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 18:24:17 ID:xQKeF1Gq0
>>257
俺も昨日気がついた、でもBSデジタルなのに映像画素数「525i」(アナログ?)で
放送しているからプラズマや液晶画面で見ると多分ピンボケのような映像と思われ。
地上波デジタルやBSデジタルは映像画数「1125i」で電波を飛ばしているから
キメが細かく綺麗。
ただデジタル放送はアナログ放送に比べ放送が2秒遅れるからテレビで他の機器の
時刻合わせなどは、電波時計でやるといい。
264陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 18:46:09 ID:aZ/9zWbX0
地デジは720じゃねーの?
265陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 18:50:21 ID:aZ/9zWbX0
アタシの勘違いだわw
解像度が低いだけで1125iね。
266陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 22:15:34 ID:HHkxoM6B0
あたしは見れないわ。
「難視対策用だから一般の方は見れません」
って出てくるの。
267陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 22:18:59 ID:0T8YqDSp0
1080iじゃないの?
アナログは480i
268陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 22:33:23 ID:KHqm+X0a0
どちらにしろWOWOWのようなスクランブルが掛けられてるから
観られないのよね。
269陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 22:34:51 ID:KHqm+X0a0
ただ、キーワード予約してる人には大迷惑な話よね。
勝手に録画されてても何も映ってないという…w

この辺の苦情とか上がってるらしいけどどういう対策とるのかしらね?
270陽気な名無しさん:2010/02/23(火) 23:00:23 ID:yhWddXxa0
>>266
番組表は観られるわね
難視聴地域の人はキー局の番組が観られるなんてどういうことかしら!?
関西は芸人系のローカル番組が優先されることが多すぎて不満なのよ!!
271陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 13:54:50 ID:qHD/mDL80
>>270
幾ら不満であっても、地上波キー局の画像を関西など地方で簡単に見られるとなるとMBSとかABC…など
在阪局などを含むその他の地方局やUHF局の視聴率が下がり(?)広告収入の点で、それら地方局が
反対しているとも思われる。 違っていたらスマソ。
そして、在京キー局のニュースが中心になるし。地元ローカルニュースが見れないと思われるし。
それら諸々のことも考えその地域局のテリトリーを大きく越え、地上波キー局の電波を日本全国に
難聴地域を除く地域に許可なく垂れ流すことは、その地方(地域)局の存続を左右するからから絶対に
反対していると思われる。
272陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 15:03:55 ID:UfS2Zprs0
だったら観たい人はキー局観られるように有料にすればいいだけじゃないの?
273陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 17:40:33 ID:NflVhDpK0
在京地上波⇒TBSとかフジなどはスポンサーがついているのに有料って…?
ケーブルと同じ要領で視聴させるの?
それに同じ内容の番組がBSと地方局の地上波の両方から流れたら仮に有料で
あっても…近い将来視聴率は地方局がマジで負けると想像出来る。
いずれにしても、こんな話しているとスレチといわれるから…閉店ガラガラ。
本線に戻しませう。
274陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 17:49:30 ID:sHscw1T00
【ゲーム】PS3の地デジ録画キット『torne』がアマゾンで早速価格高騰 定価9800円が25000円に
ttp://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51471681.html
275陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 17:54:24 ID:pnhvhZ+40
>>255
SL-HF30002台とEDV9000、EDV5000が健在よ。
録り溜めたザ・ベストテンが数百本あるけど、気の遠くなるダビング作業よ。
276陽気な名無しさん:2010/02/24(水) 17:56:01 ID:ik5eTHeL0
人雇ってやってもらえばいいじゃん。俺はそうした。
277陽気な名無しさん:2010/02/26(金) 13:11:17 ID:G0xmjVXe0
どうせ人を雇うならイケメンを雇いたいわ
そして全裸で作業して貰うの
278陽気な名無しさん:2010/02/26(金) 13:50:18 ID:nfZQSAPS0
欲情しませんか?
279陽気な名無しさん:2010/02/26(金) 19:39:14 ID:olAlIZia0
思い出は心の中によ。

そんなワタシだから、部屋がすごいこざっぱりしてるわ
280陽気な名無しさん:2010/02/26(金) 19:45:40 ID:i0K/z/RM0
>>276
人にホモ趣味の内容がばれるなんて私は嫌だわ。
281陽気な名無しさん:2010/02/26(金) 20:04:28 ID:i0K/z/RM0
そんなことよりあんたたち!
BW870が今週に入って一気に92,000円台から86,000円台に急落したわよ!
282陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 08:23:48 ID:fA0ijkmI0
ソニーの、新レッドTV

やす

欲しい
283陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 10:21:35 ID:TWzQ4SOy0
ブルーレイレコーダーってエコポイント対象外だよね?
284陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 10:55:04 ID:ArdzqGI70
三菱電機のダブルチューナーブルーレイレコーダーが50240円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002J4KSHU/
285陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 11:13:18 ID:NvuiBPqLO
10月中旬にテレビ買い替えたの。
エコポイントはイオンの商品券にしたんだけど、まだ来ないわ!
そろそろかしら!?
皆さんはどのくらいで来ました?
286陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 12:14:53 ID:vsE43+eY0
>>285
2ヶ月とちょっとぐらいだったと思う。
287陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 12:22:59 ID:5LfYUfB60
ホントに前近代的な処理よね
郵便事故で届いてなかった…
とかないのかしら?
288陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 12:53:27 ID:8ef19vNc0
普通郵便じゃないんだから事故は無いと思うわ。
289陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 13:34:15 ID:++YutSE60
ワタシは、今日郵便でだしたー

ソニービルより、記念レス
290陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 17:32:40 ID:IO+eSs7p0
3Dテレビみてきたけど
思ったよりよかったわ。

飛び出るばかりイメージしてたけど、違うのね。
どちらかというと、奥行き感。

水族館の熊の映像とか、ほんとに、目の前でみてるような感覚になった
291陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 21:55:41 ID:bX/Lexcw0
エコポイントって、4月から基準が厳しくなるのね。
だから、今はエコポイント対象商品でも、
環境性能がいまいちの液晶テレビは
4月からエコポイントが付かなくなるんですって。

そういう商品は4月以降の販売は見込めないから、
今ものすごい値引きをしてるらしいわ。
292陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 22:20:48 ID:E9ABcJ160
3月が狙い目ね
293陽気な名無しさん:2010/02/27(土) 22:59:06 ID:e2s1rfEb0
今日、見にいったレグザもエコポイントが3月までってなってたのは、
そういう意味だったのか・・
じゃああまり電気代は安くならないのかな
294陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 01:35:18 ID:wmEB8rwS0
水族館の熊
295陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 01:53:21 ID:NV6TrqIT0
wwwwww
分かるけど笑えるわw
296陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 10:59:18 ID:6Cj3Dv/N0
>>294
ぶぅ
297陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 11:19:57 ID:9Bep0L/j0
パナはディーガ
東芝はヴァルディア
シャープはブルーレイアクオス
じゃあソニーは?
298陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 11:37:52 ID:O/XjEOLL0
ブルーレイ(本家だから余計な言葉はいらない)
299陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 11:43:23 ID:N6WpEvyf0
BSデジタルの番組表に地デジの番組表が入り込んでて
メーカーに問い合わせたら難視聴地域にBSで地上波を
再送信する試験放送を今やってるんだって。
何にも告知しなかったよね?
300陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 11:57:36 ID:bf83r1/OO
300
301陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 12:03:26 ID:6Cj3Dv/N0
>>297
ブラチラ
302陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 12:04:18 ID:9Bep0L/j0
>>298
かっこいい!
本家はソニーとパナだと思う..
303陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 12:37:53 ID:7dtMvbK30
本家は落ち目.....
304陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 19:53:16 ID:FqCz3GQZ0
本家は次を目指してるのよ!
305陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 21:31:42 ID:Pv/zfJL50
レグザ37Z9000買って来たわ!
10万8千で!
やっぱ綺麗ね。
ブラウン管からの買い替えだから凄く色々な事が楽しいわ!
CSも今日からデビューだしこれから楽しくなりそうだわ〜。
306陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 22:28:06 ID:7KvXlnGY0
うちは47Zよ。
東芝、TVは結構いいわよね。
307陽気な名無しさん:2010/02/28(日) 23:30:42 ID:sV5UTTJb0
TOSHIBAって、ブランド力がない
308陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 00:09:03 ID:9H2XhVMQ0
さくらやが閉店のニュースを今知ったわ。
ビックリよ。
309陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 01:21:20 ID:2O8E6/Sx0
東芝の42型以下は
IPS液晶で横から見ても色が変わらないからいいわよ。
310陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 01:35:18 ID:IAIw0Qq7O
>>305
一週間CS見放題ね、羨ましいわ。
311陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 02:35:45 ID:37cscyGs0
BW880の10万円割れ来るわよ!
312陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 03:07:01 ID:OIw/O3hM0
>>308
情弱乙って言われるわよ

こんな時間に書き込んでるあたしもそんな事言えないけど
313陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 10:11:55 ID:fFBom3dE0
>>305
e2はSD(極一部HD)だから残念な画像よね。
私は、e2解約してスカパーHDにしたわ。
でもね、スカパーHDチューナーは不具合だらけの上、使い勝手が悪過ぎなのよ。
314陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 11:27:19 ID:m2fAE2Zc0
スカパーHDは観るだけならいいけど録画するのに制限ありまくりだからe2にしたわ。
スカパーもそうだけど、ひとつのチューナで2番組同時録画が出来ない時点で×。
スカパーHDチューナ内蔵のPTnが出ないかしらね。
315陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 11:34:36 ID:gjDJw4rs0
HDの充実度ではスカパーHDがダントツだけど、録画関係で制限が多すぎて
e2にするくらいなら、光TVやケーブルの方がHDチャンネル多くて良いよ。
スカパーHDには圧倒的に負けるけど、使い勝手は良い。
316陽気な名無しさん:2010/03/01(月) 11:44:22 ID:m2fAE2Zc0
うちは光はエリア外だから出来ないわ。
エリア内だとしてもPT2を4枚使っての地デジ・BS・CS合わせて
同時16番組録画とか出来るのかしら?
317陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 18:48:38 ID:5g12juCP0
>>306
あららw
枠太い
ダサいわさw
>>309
だからそれより大きいサイズは変なデザインなの?
318陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 19:06:05 ID:nEcXeS+x0
無料で見れるCSってロクなのが無いわ
319陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 19:30:37 ID:1cvbxr+N0
CSをタダでみようとしてる時点で何か間違ってるわ。
320305:2010/03/03(水) 20:14:18 ID:FhBZc9lo0
>>306
でかすぎるわよw
42と迷ってたんだけど37で十分だわ!
>>313
一応光TVだからHDも対応してるわ!
CS見るのずっと夢だったのよw
321陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 20:20:39 ID:nEcXeS+x0
液晶テレビは結局どの機種がキレイなのかしら?
322陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 20:24:27 ID:Nea/I5mJ0
ソニーよ
323陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 22:21:43 ID:BlekstAd0
日本メーカーならどれも同じ。隣に置いて比べたら微妙な差がわかるかもってレベル。
微妙な差を大げさな言葉で伝えて購買意欲を煽るのが評論家の仕事。
324陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 22:26:09 ID:1cvbxr+N0
やっぱりセルTVじゃない?
325陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 23:31:41 ID:jN8+5OqG0
じゃあ買ってレビューしてみなさいよw
326陽気な名無しさん:2010/03/03(水) 23:56:21 ID:1cvbxr+N0
あんたが買ってくれたら、
レビューしたげても良いわよw
327陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 00:05:39 ID:L1xLPoQz0
どれも大差ないわよ

並べてみるわけでもないし
328陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 08:18:36 ID:F6JRzsTn0
46型の横幅が40型の横幅より小さくなっているわね。
329陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 10:29:01 ID:lDryIF7y0
アタシ、枠を隠してもアクオスだけは見分ける自信あるわw
330陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 12:43:56 ID:EMPDqL38O
>>329
DXアンテナとかフナイを横に持って来られたら判らないと思うわ。
331陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 18:24:35 ID:ZoUpBJCy0
332陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 19:02:23 ID:yJ69ibOE0
うちはシャープ、ソニー、東芝、パナだけど
全部別室で見てて直に比較できなくても
シャープだけはちょっと劣ってる感じがするわ。
333陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 19:23:31 ID:Z9/9q3Jt0
山田の店内ってバカみたいに明るくてうるさいのよね
334陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 19:35:06 ID:Lwa6LKSd0
あそこ、場所悪いわよね
335陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 19:56:47 ID:yJ69ibOE0
山田ってヨドバシやビッグに比べて陳列が汚らしいから
置いてある製品が韓国や中国製みたいな粗悪商品に見えるのよ。
336陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 21:58:07 ID:c6bA5waa0
BDレコの単価って幾らなのかしら?
320GBのBDレコと1TBのDVDレコが6万前後で、1TBのBDレコは10万前後
一旦、HDDに録画するから中身の差はそんな無いような気がするけど
(HDD単体は1万でお釣りがくるのよね)ソフトとドライブ代なのかしらね?
値下げせずに3Dとか付加価値を付けて暴落を防ぐのねw

>>297

ソニーのブルーレイじゃない?
337伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu :2010/03/04(木) 22:51:36 ID:d74oPa6Z0
アンタたちtorneは予約したかしら?
アタシtorne欲しいのだけれどPS3持ってないのよねぇ〜
しかし予約もできないくらい人気なんですってね
338陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 23:08:03 ID:lnyUQ6NW0
同梱版買えばいいんじゃないの?
339伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu :2010/03/04(木) 23:20:32 ID:d74oPa6Z0
同梱版も予約できない状態らしいわ>Amazon
それにアタシどうせなら外付けHDD買うわ
340陽気な名無しさん:2010/03/04(木) 23:37:49 ID:RuoD6br00
>>335
なんたって喪家学会系の電気屋ですもの。
341陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 00:41:01 ID:9a0aZdr6O
アタシ、密林で限定パック予約したわよ!
はじめてのPS3よw
チェックしてたら、キャンセルで限定パックは復活するんじゃないかしら?

届いたら、感想書くわね。
342陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 02:49:29 ID:cQdpxXWZ0
>>337
PT2の方がいいわよ。
1枚で地上×2&BS・CS×2の計4番組同時にTS保存ができるのよ。
しかもコピガの制限なしのおまけつきで。
343陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 03:12:22 ID:PRB53rgO0
PT2は設定が出来る人に限る、そんな簡単にオススメ出来るもんじゃないだろうが
344陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 09:17:09 ID:DBuffFBZ0
【びん太】伝美ゆうこを叩くスレ【と勝負w】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1267703011/l50
345陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 10:47:23 ID:mUfXKhBq0
なんでブルーレイレコーダーって特殊なものを除いてHDMI入力端子が無いの
かしら?
346陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 11:18:21 ID:kuas/iu30
>>337
PlayStation 3(250GB) 地デジレコーダー(torne トルネ同梱)パック(CEJH-10010)を買えば?
347陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 13:06:40 ID:mixnH5vs0
348伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu :2010/03/05(金) 18:29:44 ID:uEtwl5uo0
AV系の板でもPT2勧める人がいたけれど、まさか同サロでまで勧める人がいるなんて思わなかったわw
PT2厨はAV系の板でも嫌われていたけれどw
アタシパソコンに強くないからたぶん導入無理だと思うし、おとなしくtorne買おうと思うわ
その前にPS3買わなきゃならないけれど……
349陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 19:16:07 ID:xudWoTAP0
デジタル放送のコピー制限が厳しいのは劣化がないからなのよね?
オリジナルと遜色ないから って理由らしいけど。
だったら、オリジナル→圧縮したものはもっと規制を緩くしてほしいわ。
350陽気な名無しさん:2010/03/05(金) 23:48:28 ID:mixnH5vs0
建前はそうなのかもしれないけど、実際はコピーして配られるの防ぎたいだけなんでしょうね
劣化したyoutubeの動画だって削除するんだもの
351陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 04:29:50 ID:5p+3dKwx0
東芝のレコーダー使ってるけどマジでストレス溜まるわよ! 酷すぎ!
352陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 07:27:54 ID:bGK0Ws990
東芝のレコに手を出すなんて・・・
353陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 09:14:12 ID:4axTgwum0
REGZAは47インチから良くないらしいけど液晶が違うみたい
あの極太の太い枠には意味があったんだ
Z1001シリーズからは変えて来るのを祈るしかない
354陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 09:26:03 ID:NjZpgdXJ0
東芝のレコはあの編集機能やらを使いこなす人にはいいけど
お手軽簡単を考えたらオススメ出来るものじゃないよね
大概芝レコ好きな人が買うべきでそうじゃないならソニパナにしときってこと
355陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 10:16:40 ID:0VL0iR+kO
芝レコ、立ち上がり悪くて苛々するけど、パナみたく消去ナビとか
苛つく機能が無くて消したい番組はすぐ消せるのよね
HDD増設出来るし最初だけ我慢すれば撮って消す派には最高よ。
欲を言えば高級機種はチューナー三個づつ積んで欲しいわ〜。
356陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 10:21:12 ID:8kKsGdCz0
DVDレコ時代はRDじゃないと満足できなかったけど
BD時代になってパナの編集機能でも十分になったわ。
357陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 10:24:08 ID:EM1XX/8rP
そう言えば次世代ディスク競争の末期
量販店でHD DVDなんて芝レコ信者しかもはや買わないですよ的なことを言われたなw
358陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 10:26:09 ID:gEqD7Dec0
なんか最低でも25GBも容量があるといちいちCMカットするのバカらしくなるんだよね。
まあ自動でCMカットしてダビングしてくれる三菱買えばいいだけの話だけど。
359陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 10:57:33 ID:zJpbDcsx0
東芝のテレビが激安なのは、今後の関連商品を売る戦略だろうけど
東芝製の関連商品ってボロくない?
360陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 11:07:42 ID:NjZpgdXJ0
東芝の液晶が安いのはそれなりのパネルと
自社で基板やチップを調達出来るからじゃないの?
半導体分野強いし工場も持ってるし
361陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 11:09:00 ID:UGZPYlXd0
レグザHDD付きなんかは結構独身の男には重宝されてんじゃないの?
マンコみたいに糞ドラマを毎回録画するとか、あんまりしないだろうし
レンタルビデオはゲーム機つないでたら見られるし。
362陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 12:56:22 ID:5p+3dKwx0
違うのよ、私、前機種も東芝だったんだけど
新機種っていろんな部分が劣化してるのよ!

デジタル化による弊害もあるけどリモコンのレスポンスは悪いし
昔から言われてるGUIもさらに使いにくくなってるし

色表現の劣化、DVD-Video機能の劣化、もろもろ最悪・・・
363陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 12:59:17 ID:lBRxh2z30
>>359
4月にエコポイント基準が変わるから、
今は東芝だけでなく、どこのメーカーのテレビも安いのよ。
364陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 13:01:44 ID:sFDiQhyq0
最近出た東芝のBDレコって、中身は別会社のだからね
夏〜秋に出るのがホンモノ(RDの後継機)
365陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 13:04:42 ID:IK28k3hu0
せっかくの休日なのに明日も雨なのよね
部屋干しじゃなくて乾燥機がほしいわ
366陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 14:29:21 ID:lBRxh2z30
ジェット☆ダイスケって何者?
367陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 15:14:54 ID:4axTgwum0
>>363
基準よりエコポイントなくすべき
自民の提案利用してなさけない
3月までの約束だった
別に買い替えしない人はいいでしょ
アナログ観れなくなっても関係ない
368陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 15:15:58 ID:4FilcVDE0
東芝BDレコはOEMの糞だったから、
今秋出るまでRDX9で撮り溜めておくわ。
リンクできればいいんだけど、
最悪の場合パナ機とつないで落とすわ。

それにしても芝機って編集が好きな人にはたまらないんでしょうけど
アタシは難しくて往生こいてるわ。
369陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 15:24:30 ID:4axTgwum0
>>368
BDレコ自体がいらない
シャープのBDアクオスとかHDDないの意味わかめ
BDプレ&HDDで安価なのどこも出さないな
370陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 19:19:46 ID:5DLOJhDsO
dvdに直接録画できるBDレコーダーって少ないのかしら?
どれも一度HDDに録画してdiscに書き込んでください書いてあるわ
371陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 19:34:53 ID:4axTgwum0
>>370
どれもって全メーカー持ってらっしゃるの?
ならないんじゃない?
372陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 19:42:26 ID:CvnM1F5v0
>>371
持ってなくてもHPとかに書いてるでしょ?
頭悪いわね〜。
373陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 20:27:06 ID:bGK0Ws990
BW880を購入予定なんだけど
PS3+トルネも正直魅かれてるのよね
迷うわ〜
374陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 20:34:04 ID:4axTgwum0
>>372
本人じゃないなら答えになってない
まだ確定じゃないね
375陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 21:15:59 ID:5DLOJhDsO
>>371
ジャパネットのチラシ見てたら書いてあったのよ。
この商品は直接discには書き込めません。
一度HDDに録画してから書き込んでくださいって
376陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 21:42:01 ID:8kKsGdCz0
っていうか録画マニアはDVDに直接なんて書き込まないから
そんなこと気にしないわよね。
377陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 22:10:24 ID:5p+3dKwx0
>>364
違うわよ!一番最新のOEM機じゃなくて一機種前のS1004Kよ だから東芝仕様の機種

あれマジで最悪だから!
378陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 22:14:32 ID:oJP5+gwL0
アタシが持ってるレコーダーはDVD直接録画できるけど
その機能は使ったことがないわ
379陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 22:41:11 ID:5p+3dKwx0
っていうかDVDに直接録画できない機種なんてあんの!?w
380陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 22:46:39 ID:4axTgwum0
>>375
前はそうじゃなかったのにそうなったんだね
古いの探すのがいいと思う
でも>379と同じ認識
381陽気な名無しさん:2010/03/06(土) 23:43:27 ID:MdPs0+8EO
新しいブラビア買った方いるかしら?
382陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 00:15:46 ID:+/UFEPyH0
LED液晶はスタンダードモデルしかないのね。
ハイスペックタイプは夏のボーナスシーズンかしら?
383陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 01:04:33 ID:tnY8S2+FO
最近W録画機能あるやつあるけどあれは違うメーカー同士ではだめなの?

なんたらリンクでも2番組録画できるらしいけどW録画ってのとどう違うのよ?
384陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 01:09:06 ID:PL7MmjgV0
** **(*** ***)様
このたびはPCボンバーONLINE SHOPをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
お客様ご注文の商品を出荷いたしましたので確認お願いいたします。
--------------------------------------------------
【オーダー番号】EC100305-0379453
【ご注文日】 2010年03月05日
【ご注文者】 ** **(*** ***)様
【ご注文明細】
1.LED AQUOS LC-52SE1-B ブラック系 (52)
 お届け先:** ** 様
 単価:214,800円 × 数量:1 = 商品代金:214,800円


今日届く楽しみ
385陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 01:14:14 ID:7p4qX6gR0
あら、LEDアクオス色が薄いのに・・・と書いてみるテスト
386陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 01:33:19 ID:bmLpVN+y0
>>383
落ち着きなさい。

違うメーカー同士でも2番組同時録画できるわよ。
なぜならレコーダにチューナが搭載されてるんだから。
リンク機能は同じメーカーだとテレビの番組表からレコーダの予約が出来たり
リモコンがひとつで制御できたりするのよ。

ちなみにテレビ自体にHDDやBDが内蔵されてて(外付けHDDもある)録画できるものもあるの。
この場合、最新のレグザだと地デジは3チューナ搭載されてるから、2番組同時録画中にも
違うチャンネルが観られるのよ。
三菱のBD・HDD内蔵タイプは2チューナだから2番組同時録画中は
録画中のどちらかしか観られないの。

12チューナ搭載してるセルレグザというバケモノテレビも出てるわよw
387陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 02:13:43 ID:WoSFAB+Q0
CATVのSTBからiLink録画中でも
もう一方で番組録画できるBDってあるの?
388陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 02:51:17 ID:F/g1s4nL0
>>384
52型って凄いわね
389陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 03:52:33 ID:rIuqFYX9O
大きいわね、あたしなんて32型がせいいっぱいよw
390陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 05:37:55 ID:mKcMZ1X90
大きくなるほど粗が目立つのよね
ブロックノイズとか、ザラつきとか。
特にアクオスの映像エンジンは糞だから・・・
391陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 06:54:17 ID:Imbh2XdQ0
>>384
三年前、同じ値段で、32型フルスペックAQUOSかったぉ
392陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 07:50:51 ID:A1aiM+DL0
なんで今アクオスなのかしら
特別安いわけでもないのに
393陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 07:54:53 ID:rIuqFYX9O
あんた達けなすしか出来ないの??
394陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 09:30:49 ID:NSiBq+ES0
いいじゃない
アクオス買う人は映像や画像にあまりこだわりの無い人たちなのよ
こだわりあったらアクオスなんて選択肢に入らない訳だし
395陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 09:53:48 ID:IBgC+i160
AQUOSはグレアパネルだから白っぽいっていうか、パサパサしてるのよね
色が薄いって感じるのもそのせいよ
396陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 10:38:54 ID:3L7qrn250
アクオス信者が居るけどさ、電器屋で他メーカーと
見比べてみると一目瞭然なのに。
あんなに白くてぼんやりなんて、今時有り得ないわ。
397陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 10:58:11 ID:STFxB9s/0
AQUOSは液晶テレビの国民的ブランドよ。
昔のソニーに代わってテレビの代表選手になったのよ。
398陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 10:58:37 ID:47y9F7sx0
>>393
けなしあうのがここなのよ。
399陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 10:59:29 ID:mKcMZ1X90
LED液晶は、まだ出たばかりで発展途上って感じね。
東芝のもソニーのも、あまりいい評判聞かないし。
省電力というわりには東芝46ZX9000(LED)は4月以降エコポイント対象から外されるみたいね。
52ZX9000(LED)やら47Z9000(蛍光管)は継続されるみたいだけど。
400陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:12:08 ID:JZQbD/eV0
Woooはどう?
401陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:12:25 ID:47y9F7sx0
そういえば、あたしがTV買いに行った時
貧乏臭い若い家族が9万のAQUOSを必死こいて値切ってたわ。
あたしも好きもんだからずっと盗み聴きしててさー
その旦那が必死で値切ってる間嫁は子供連れて
私は関係ありませんみたいな感じで店内をうろついてたのよ。
で、結果的に4千円しか値切れなかったみたいww
もう笑いそうになっちゃったわ〜。
あたしは値切る事はしないわ。だって惨めじゃない?
家族を持つと、こ〜んな惨めで悲惨な人生を
送らなきゃいけなくなるのねって改めて感じたわ。
402陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:13:38 ID:CDKU906z0
家族すら作れないあたしたちの方が惨めだわ。。。
403陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:14:40 ID:mKcMZ1X90
>>401
その会話を盗み聞きしてるアンタもどうなのよw
404陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:18:14 ID:mKcMZ1X90
家族のために必死に働いて、月1万の小遣いで細々と生活するのが幸せなのか
一人身で仕事はそこそこに、自由気ままに生きるのが幸せなのか
405陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:20:26 ID:CDKU906z0
>>404
独り身が楽しいのって、せいぜい30代までだと思うわ。
世間体や老後の心配、孤独死の恐怖 etc...
今の楽しさを取るか、これから先の楽しさを取るかよね。
406陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:21:04 ID:JPMyKr+5O
たかだか電気屋で値切る客を「貧乏臭い」だの「悲惨な人生」って言うあんたのほうが
人として屑に思う。
407陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:25:42 ID:mKcMZ1X90
>>405
老後の心配やら孤独死は家庭を持ってても同じよ。
子供が必ずしも面倒を見てくれる保証なんてないし。
408陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:34:20 ID:47y9F7sx0
>>402
人の価値観の違いね。
あたしはガキやマンコの為に働くなんてまっぴらごめんよ。
自分の人生設計を立てて老後の為に貯金や歳とったらどこの施設に入るか
とか考えるのが楽しいわ。
>>403
そうねwでもでっかい声でもうちょっと安くしろとか言ってたら
嫌でも耳に入っちゃうわwたかが9万のTVの為にさw
>>405
あっそ?別にいいじゃない。
あんただってTV出て馬鹿な事してる人を見下したり笑ってるじゃない?
偽善者のくせに偉そうにあたしに文句垂れるんじゃねーわよ。
何?アンジェリーナジョリーにでもなったつもり?
409陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 11:51:11 ID:3L7qrn250
>>405
子供に老後の面倒みてもらおうなんて、昭和一桁世代かしら?
410陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 12:07:15 ID:O1ocsaDL0
一人で家電量販店で大型TVとか冷蔵庫買う時って少し卑屈になるわ。
家族持ちからちらっと見られたりしてwww
411陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 12:15:12 ID:cDdaI9Z+0
値切るとか値切らないとかどーでもいいじゃない
同じ商品を高く買って満足する人と、安く買えて満足する人がいるんでしょ?
412陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 12:30:05 ID:Imbh2XdQ0
言って安くなるなら、言わなきゃ損よ。

ワタシは、関東育ちだけど、関西人の両親に育てられたから?
服屋だって、現品しかないと言われたら、安くなるの?って値切るわ。

ビトンで、展示品しかないっていわれた時も、人が触ってるんだからって値切ったわ。
粗品くれただけだけど。
413陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 13:04:49 ID:mKcMZ1X90
>>408
値切るのも人の価値観の違いよ。
洋服には金をかけるけど、テレビには金をかけたくないって人もいるし。
414陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 13:08:31 ID:7p4qX6gR0
値切りやすい地域とかがあるみたいだわね。
特に都心部の創価山田が進出したところは価格破壊がすごいらしいわ。
池袋でビックと創価山田に交互に行って値段交渉すると、
簡単にネット通販価格よりも安くなるみたい。
415陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 13:15:45 ID:7p4qX6gR0
安く買おうとする人を軽蔑するなら、
人によっては、ポイントためたり
スーパーマーケットで買い物することも
軽蔑されるべきことになってしまうな。
食品もデパート以外では買わないって人もいるんだし。

47y9F7sx0も、値切ることがみっともなく感じたんじゃなくて、
値切るのに失敗したからみっともなく感じたんじゃないの?
9万円のものが4千円安くなることが失敗だったかどうかはわからないけど。
416陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 13:29:03 ID:IBgC+i160
価格コムみたいなやりとりはやめて
417陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 15:49:31 ID:tnY8S2+FO
複数の商品買うから値切りますってわかるけど単品で値切る余裕あるなら最初から安くしろよって思うわ
418陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 16:01:09 ID:kZSgd5D+0
>>416
www
419陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 16:38:13 ID:7p4qX6gR0
>>395
アクオスはノングレアよ?
420陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 17:02:17 ID:LBWij7X70
価格コムのオーディオのあたりは蘊蓄オヤジが多くて、便利な面とウザい面と両方。
なんか知らないけど、空気清浄機にも、ものすごい仕切り屋が一人いる。

でも、もうテレビは去年買い替えたのに、新機種の話とか書いてあるとものすごく
読みたくなる。別に不自由もしてないのに。家電芸人の話とか大好きだし。
421陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 17:44:34 ID:7p4qX6gR0
家電俳優の細川茂樹も忘れないであげて!
422陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 18:56:43 ID:qYJx8VMhO
>>421
したり顔でダイソンなんて奨める奴は信用出来ないわ。
てか雨トークの奴らは初回以降は金貰ってるっぽくてダメだわ。
423陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 19:24:59 ID:gS2hsqxP0
カタログに空いてある事を
台詞のように言ってるだけだしねえ
424陽気な名無しさん:2010/03/07(日) 22:40:34 ID:A1aiM+DL0
家電の販売員やったことあるけど
確かに醜い客の多いこと
展示品だから安くしてるのに傷があるとか汚れてるだとか
必死に粗探してさらに値切ってくるのよね

もちろん丁重に断ってるわ、言いなりになると調子にのるからね。
425陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 00:12:21 ID:UO8YjBuQ0
426陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 00:48:33 ID:oifCBz3O0
5回のリコールの末、新製品に交換することになった
サンヨー洗濯機の代替え機がいよいよ来週届くわ。
でもなぜかパナソニック製品なんですって。
427陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 01:16:19 ID:pHirk/MY0
三洋はパナに買われたんだからなぜかも何もないわよ?
428陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 01:21:19 ID:XEPYO6uy0
それは中が見えないドラム式洗濯乾燥機よねw
429陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 06:21:05 ID:9fr4pQFT0
あまり露骨な値引きは嫌だけど、
同じ会社のやっている通販の値段は調べて行くわ。
(ヨドバシカメラ→ヨドバシ.com、ヤマダ電機→ヤマダ電機WEB.COMなど)
自分の経験では確実に同じ値段までは下げてくれるわよ。
たまたま昨日、付き添いで買いに行った持ち帰りのDVDレコーダー
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/261560015
店頭では「当社の最低価格で65,000円(くらい)、ポイントは無しです」って、
店の人件費とか、土地代とか色々とあるとは思うけど、
ちょっとひどすぎると思うわ。
430陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 07:34:35 ID:iInUuVbW0
ネットで買えばいいじゃないのよ
てかどっちの値段で買ったのかしら?
431陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 07:40:47 ID:NXtVeV/s0
ひどかったってのがオチなのか、WEB価格まで下げさせたってオチがあるのか、まったくわからないわ
432陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 10:04:17 ID:2kKmoRB80
なんでスレチな老後の話題になってんのよ!

だいたい値切ってた家族をキモイ顔して盗み聞きしてたキモイお釜>>401が悪いのよ!
私はアクソスは絶対選ばないしネット購入派だから値切るとかないけど
そのご主人が値切ってて何が恥ずかしいのかしら?

盗み聞きしてたお釜はどうせ微妙にニヤけたりしてキモイ挙動不審気味だったと思うわ
しかも家庭持ちが皆値切るみたいな思い込みも負け惜しみ根性丸出しで恥ずかしいわw
433陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 12:17:29 ID:xt2k3dnp0
人生にはもっと他に考えるべき事があると思うけど
434陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 12:30:37 ID:UO8YjBuQ0
安く買うことも人生のうちのひとつ
435陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 13:04:47 ID:bxXzBFjl0
>>432
あらやだ、盗み聞きはオカマの得意芸よ。
当然じゃない。
自分を棚に置いて他人をせせら笑うのはオカマの常識よ。
436陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 16:49:55 ID:oifCBz3O0
値切りって日本文化の中では大阪民国人だけの特異芸よねw
437陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 23:22:20 ID:R0855xkM0
大阪人はコンビニでも値切るって聞いたけど
冗談よね?
438陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 23:23:20 ID:yJ6qfNLd0
>>437
当たり前でしょw
439陽気な名無しさん:2010/03/08(月) 23:28:22 ID:pONnOp1T0
えっ

頭おかしいよね?
440陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 13:20:07 ID:wCoMIccL0
ボケが通じないってどこの田舎者よw
441陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 13:26:15 ID:6hiKMzri0
ソニー、3D対応「BRAVIA」を6月10日発売。60型も −LED、デザインも訴求。最高画質モデルなど3シリーズ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353560.html
442陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 13:29:53 ID:yRZnWbxZ0
>>441
思ってたより安いんだな
ロンドン五輪までには欲しいんだけど
それまでに何かのキッカケで買いそう
443陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 15:13:43 ID:Rg8Rb0Dt0
>>438
なんだ
自分たちの文化貫けないんだ
内弁慶w
だから東京と格差広がるの
住みたい都道府県−東京−>神奈川−>札幌−>福岡−>大阪
444陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 15:24:25 ID:/23BExfi0
ソニーが発表した新しいテレビ、デザインが悪いわね。東芝のテレビと
見分けがつかないわ。
前出してたX5000とかF1のように、デザイン重視してほしいわ。
445陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 15:35:01 ID:JSgl5XjS0
最近ウォークマンのデザインにときめいたわ。
446陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 15:47:45 ID:yRZnWbxZ0
ウォークマンそろそろ新機種発表してほしい
447陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 16:33:24 ID:OSSrx9wP0
シャープはコピー機にまでイオン発生機をオプションでつけられるな。
448陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 18:10:17 ID:cWxB4FKR0
>>447
もう宗教そのものね。
(イオンの効果そのものが、かなり怪しいのに…)。
ますますシャープの製品を買う気が無くなったわ。
ちなみに、コピー機からは、マイナスイオン発生器の何倍も殺菌効果がある
オゾンが発生しているわねw
449陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 19:45:45 ID:Xx7ySDQp0
シャープは目の付けどころがアレだからw
450陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 20:24:41 ID:fuA3GUtC0
シャープ新コピー「目指してる、未来がちがう」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100105/biz1001051710021-n1.htm
451陽気な名無しさん:2010/03/09(火) 23:26:15 ID:wCoMIccL0
マジレスすると、
目のつけどとろのコピーから劣化してるわね。
言いたいことが曖昧すぎるし、内容もシャープって会社にそぐわないわ。
452陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 07:25:18 ID:Z961TR2a0
捨てるものを持って行ってる感じよね
453陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 07:32:22 ID:SwwTRDfH0
>>448
殺菌っていうか、
オゾンは「毒」でしょ。
454陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 22:11:18 ID:xT7qywt90
アイ・オー、日立「Wooo」で録画した番組をPCで再生できるiVDR-Sアダプタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353791.html
455陽気な名無しさん:2010/03/10(水) 23:35:10 ID:7ntsi/l50
目指してる、未来がズレてる
456陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 01:41:41 ID:Gx0qSNvV0
テレビは3Dになったけど、ブルーレイレコーダーって3D対応なの?
HDMIもちょこちょこバージョンあがっててわけわからないわ
457陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 02:34:35 ID:xNbZKaST0
>>456
アップデートで3D対応になるものもあるらしいわよ?PS3とか。
HDMIのバージョンはあんまり気にする必要ないわ。結局ハードの方が対応してないと一緒だから。
458陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 08:20:41 ID:oUpQKJXVO
そういやPS3で3Dゲームがどーたら言ってたわね。
プレーヤーはトルネが有れば大丈夫ね。
459448:2010/03/11(木) 09:32:24 ID:Mm5EpFLl0
>>453
>オゾンは「毒」でしょ
最後のwで、そういうのを表現したつもりなのよ。
解りにくくて、ごめんなさい。
460陽気な名無しさん:2010/03/11(木) 19:26:29 ID:OPoCUzPt0
ちょっとあんたたち!
BW880が遂に10万円割れ来たわよ!
461陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 00:57:56 ID:PAmyhoKb0
>>460
ちなみにダブルで長時間モード録画できる機能を利用しない人は
BW870でも全く問題ないのかしら?
それとも880になって画質がかなり向上してる
その他顕著な改善があるのかしら?
462陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 01:55:08 ID:ShjeqaOO0
>>460
4ヶ月くらい前にBW870買ったわ。
ようやく慣れてきて、例えばこの録画はそこそこの画質で…っていうのが
だいたい固定化してくるのよ。バラエティ番組だとHLモードで十分、逆に映画は絶対DRモードとか。
で、予約録画でバラエティが重なるとHLモードが重なってエラーになって、そのときに
面倒くさいって思うわ。

なので最近はすぐ見て消しちゃうのはDRモードで録画予約しておいて、
それでもしばらく見なかったら、画質変換登録しておいて、
使ってないときにHLモードとかに自動で変換して…ってやってるわ。

画質については、今まで何使ってたのかによるけど、あたしはこれで十分。
その違いを知るためには50インチ以上のテレビ必須だと思うし。
463462:2010/03/12(金) 02:01:59 ID:ShjeqaOO0
>>461宛だったわw
あといまちょっとググったら、野球の延長のときに録画モード設定で面倒なことになるみたいね。
幸か不幸か、買ってからまだ延長されたことがなかったわ。その点重視するなら、880の方が間違いないわね。
464陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 02:24:14 ID:GjOjrkWr0
東芝もだけどパナもW録画でDR同士・HL同士ってのは無理なのかしら?
465陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 02:28:29 ID:Q7PMqs0y0
テレビってどこがいいのかしら?
どんな液晶でもブラウン管に勝るものはないと関心が無いからわからないわ。
ホテルで見たSONYのBRAVIAが綺麗だなとは思ったんだけど。
466陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 03:43:10 ID:efr4uFE80
>>465
予算を書かないとアドバイス無理よ。
際限ないならセルレグザがお勧めよ。
467陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 07:12:20 ID:q7PLrJf70
予算がかなりあったとしてもセルレグザは薦められないわw
468陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 09:02:45 ID:8nK/fn0VO
ウチのブルーレイ 徹子の部屋を録画すると福祉ってジャンルで分類されてるのよね。
徹子の喋りに不安を覚えて判断したのかしら?
469陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 10:11:10 ID:/ws8omUb0
>>444
低価格のスタンダードモデルだからね。
470陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 13:52:51 ID:pz3GcQtM0
ビックカメラ、薄型テレビの専門館 有楽町に
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268349661/

テレビ儲かってるのね
471陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 14:23:33 ID:CX/9gs4w0
エコポイント商法がいよいよ大詰めだもの
申請しようとしてポイント調べたら
テレビのサイズが大きければ大きいほどポイント沢山だし、基準が◯◯インチ以上とか大雑把過ぎてひどいと思ったわ
472陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 16:24:33 ID:8Ba2sOR00
>>465

普通にソニーでいいと思うわよ
473陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 16:38:07 ID:/9tkS5Fm0
エコポイントが送ってくるまで3〜4ヶ月掛かったが
もらえてホッとした。島屋の商品券が送られてきた。
474陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 19:59:43 ID:YLxRMAsh0
エコポイントよりエロポイントが欲しいわ
475ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/03/12(金) 20:28:19 ID:FNzW9HTKP
【重要なお知らせ】
みなさ〜ん、このスレには民死党のキチガイ信者が常駐していること、ご存じですか?
「ゲイだからこそ民主党」のスレを見ればお分かりかと思いますが、
このキチガイ信者は、民死党の数々の売国法案や汚沢・鳩山の犯罪をマンセーし続け、
常軌を逸したレスを連投し続けているんですよ。
※その一例をまとめたものがこちら↓

★★★汚沢カルト・キチガイ信者の妄言集★★★
・石川議員は離党したから民主党には関係ない
・総理は脱税していないし私服も肥やしていない
・羽田元総理も密約を否定していたが、「ひとりぐらいたいしたことじゃない」
・総理は「麻生が嫌いだから風呂を改修した」と説明すれば、国民は納得する
・総理の巨額脱税や地下鉄サリン事件よりも、湯船放尿の方が重罪

※常軌を逸したキチガイ信者の書き込み(毎日数十件を連投!!)

検索結果 18 件
検索ID:lBRxh2z30
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=lBRxh2z30
検索結果 46 件
検索ID:7p4qX6gR0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=7p4qX6gR0
検索結果 39 件
検索ID:UO8YjBuQ0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=UO8YjBuQ0
検索結果 17 件
検索ID:M8oy7pdT0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=M8oy7pdT0
検索結果 30 件
検索ID:/ymq/HXO0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=%2Fymq%2FHXO0
検索結果 26 件
検索ID:q3LevHbQ0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=q3LevHbQ0
検索結果 13 件
検索ID:saODWYQe0
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gaysaloon&id=saODWYQe0

476陽気な名無しさん:2010/03/12(金) 22:49:40 ID:CX/9gs4w0
うるせーバカマンコしね
477陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 13:42:00 ID:LuHcHjMl0
基地外びんた荒らしてんじゃねーよ、死ねよ虚言壁の基地外!



ハレンチびんたの正体wwwwww  >>ID:DZkGqnvI0

885 名前:ハレンチ☆びん太(・∀・)超一流企業エリート社員 ◆R83ml4xmAA [] 投稿日:2009/09/09(水) 01:24:10 ID:DZkGqnvI0
家電にしろ車にしろ、国産の優れた製品があるのに
わざわざ外国製品を買う人って理解できないわ。
ああいう人って、お米もタイ米や中国米を好むのかしら?


53 :陽気な名無しさん [] :2009/09/09(水) 02:03:11 ID:DZkGqnvI0
昔ホモさんを更生させたことがあるの♪
ジム通いでホモかもって噂の男の子がいて。
飲み会で隙を見て、イケメンなのに彼女いないの。どうして〜って
○○くん、会社のそばで男と歩いてるの見ちゃった…って
嘘ついたらメチャメチャ焦ってたw
ホテルに連れ込んだら、「なんでこんなことするの?」っていってたけど。
所詮男の子。タマタマわさわさしながらばきゅ〜むフェラで、
すっかり骨抜き状態wまだ童貞のおちんちん、
タコ壺攻めで昇天させ、そのあとおまんまん舐めさせちゃった
放心状態の顔がメチャカワュィかった*^_^*)
おまんこ最高だってw
今はちゃんと結婚してるらしい


以上、びんた死亡のお知らせww でしたw  コイツの言うコトなんて何も信用できないわね〜〜!www
478陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 13:55:51 ID:PCphcRiTO
レグザの40A8000が74800円でヤマダの広告に在庫品で出てたわ。
エコポイントとヤマダのポイント還元を合わせると、
実質3万ちょっとで買えちゃうことになるわw
年1000〜2000円くらいの電気代は別に気にしないから、
倍速やフルHDということを考えれば、?部屋用に32インチを買うよりは40インチの方がお得かしら。

ちなみに32A900Sは64800円だったわ。
479陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 14:14:59 ID:hgp2+kX+0
レグザ売れてないからどんどんセール対象になるわね
480陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 14:25:01 ID:aEjRvJV00
びん太って福岡在住のオヤジなんでしょ?
気色悪いわ
481陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 21:06:08 ID:7JZOjzR10
>>460

オクで95000円にて落札できたんだけど
ちゃんと取引できるかしら?相手の評価も6しかないし
こんな高額品購入したことないから不安でいっぱいだわ
482陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 21:12:28 ID:qNXFEyPb0
あたしはオクで2万以上の物は買わないわ。
不具合があった時に泣きたくないもの。
483陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 22:17:17 ID:RoUVOJuc0

チャレンジャーね
484陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 22:25:10 ID:kJNVMw+I0
>>478
オリンピック直前で32A900Sはヤマダで58000円だったわよ。
485陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 22:30:02 ID:Rl4L0gOO0
てれび鑑賞用のいいヘッドホン(ワイヤレス含む)ないかつら、
486陽気な名無しさん:2010/03/13(土) 22:37:03 ID:6j6SkVJs0
ハズレ少ないのはフィリップスかソニー
487陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 00:01:05 ID:WE0SAzj60
テレビ用にソニーのZ600使ってるわ。
長年モデルチェンジしてないロングセラーと聞いて
それなら評判いいのかしらと思って買ってみたの。
音も不満ないし折りたたんでコンパクトにしまえるのもいいわ。
でもヘッドホンは家電量販店とかで装着感試してからの方がいいんじゃない。
長時間つけてて辛いのは音が良くてもいやだしね。
488陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 08:33:02 ID:hVZLYVot0
>>478
どう計算したら3万ちょっとになるのかしら?
40A8000って量販店で見たらあんまり画質よくなかった印象があるわ
489陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 10:21:21 ID:YMWQo5M4O
>>488
エコポイントが26000ポイント、ヤマダのポイント還元が20%で15000ポイント弱、
現金で74800円出さないといけないけど
合わせて41000ポイント手元に返ってくるって意味よ。

電気店でポイント還元率が1番いいのってどこかしら?
490陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 15:55:49 ID:WvmqNLph0
>>488
だから実質って書いてくれてるじゃない。
頭悪いわね〜。
491陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 19:38:53 ID:quxIi/QF0
今月中に家のテレビを液晶にするんだけどLED狙ってるわ
アクオスよりブラビアの方がいいかしらね
492陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 19:41:11 ID:MetmO4YY0
アクオスとブラビアじゃ迷う余地もないわよ
493陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 20:43:57 ID:quxIi/QF0
どっちかしら
494陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 21:19:24 ID:nBg0aRAw0
ブラビアってことじゃない?
495陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 21:22:17 ID:JCEk3CRZ0
どんなサイズでもアクオスだけは買っちゃダメが
同サロのTV比較ガマの常識。
496陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 21:22:57 ID:hVZLYVot0
>>489-490
ポイント20%もあるんだ
エコポイントは23000点よね

でも展示品かしら?
497陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 21:33:31 ID:E4dgyevv0
照明&動きの多い映像(ライブとか)が見やすくて
フレームがテカテカ光っていないデザインのテレビで
おススメはありますか?37型くらいまでで色は黒がいいです。
498陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 21:49:50 ID:d8FyKaJD0
>>497
アクオスがおすすめよ
499陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 22:09:47 ID:74HXx3Vf0
>>497
ソニーのLED・4倍速液晶モデル
500陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 22:25:25 ID:RxYgrziN0
500
501陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 23:12:56 ID:hKWPVVWV0
シャープはパネル生産に特化した方がいいわね
502陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 23:19:31 ID:8TBOhR9k0
シャープのは表面ざらざらだしエンジンがしょーもないから
パネル自体の性能がいくらよくても見え方が悪いのよ
グレアにするだけでずいぶん印象変わると思うのに頑なにノングレアにするのはなんなのかしら?
503陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 23:23:17 ID:nNZP5/RO0
アタシはグレア嫌いよ
504陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 23:44:48 ID:r/BJJiOd0
>>503
グレアが上の技術
お前どんだけぇボロい家に住んでるんだよw全く
505陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 23:47:44 ID:8TBOhR9k0
せめてハーフグレアにしてほしいわ
パソコンだとメーカーはツルツル液晶でで映像も綺麗!とか宣伝文句使ってるのに
テレビだけノングレアにする意味がわからないわ
506陽気な名無しさん:2010/03/14(日) 23:54:16 ID:r/BJJiOd0
>>505
PCとTVは別物だろ
そんな頭じゃ意味が分かるはずもなく
お前なんて茶色管で十分だw
507陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 00:03:43 ID:1rSrwIzD0
>>506
PCの売り文句でも写真やDVDが綺麗に見えますってとこでツルツル液晶推してるから
ツルツル液晶を推してる用途的にはテレビと変わらないじゃない?

そこの矛盾は一体どうなってるのか分からないの
そんなに綺麗じゃないけどテレビはパサパサ液晶で売りますってなんのメリットもないと思うわ
508陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 01:12:30 ID:G0sIxzoJO
グレアは透明な板だからダイレクトに色が出て綺麗なだけよ
SHARPはパネルメーカーだから、安易にグレアに出来ないんじゃないの?
液晶の美点、写り込みの無い画面で、どれだけクリアにみせるかとか。
509陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 07:59:46 ID:k9JV0eyT0
ダイレクトに色が出ず白っぽい画面がダメって言われてるじゃん>ノングレア
510陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 11:45:40 ID:98bEiWmI0
>>508
>グレアは透明な板だからダイレクトに色が出て綺麗なだけよ

それが一番大事なkとおだと思うんだけど
511陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 13:08:27 ID:k9JV0eyT0
写り込みは部屋を暗くしたり角度を変えたりして対処できるけど
ノングレアの白っぽくザラついた画面はどうしようもないからね
512陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 13:15:14 ID:ehRjT/bu0
日立、地デジ3チューナ/超解像搭載「Wooo 05」−プラズマ/液晶新パネル採用の「できる録画テレビ」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354521.html
513陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 18:51:33 ID:k9JV0eyT0
三菱→東芝→ソニー→日立→LG

続々とグレアパネルを採用する会社が出てくるわね。
514ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/03/15(月) 20:35:46 ID:9SxhGQT3P
すりガラス(笑)がコーティングしてあるような濁ったアクオスの画面なんて、見るに耐えないわねw
去年辺りから三菱以外のメーカーが恐る恐るグレアパネルを出し始めたけどさ、
今更なにためらってんの?って感じね〜w 
映り込みの欠点なんて、一般家庭じゃさほど意識されないわ。
あたしはずっと前からグレアパネルを支持してきました。
グレアマンセ〜〜!!
515陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 20:47:43 ID:gIDY88rL0
あんたが持ってるのはブラウン管TVでしょ!
516陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 20:50:09 ID:1rSrwIzD0
たしかに支持してきたとは書いてるけど
持ってるとは書いてないわね
517陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 21:05:45 ID:v8BRFR210
テレビはツルツルでいいんだけどノートPCはやめて欲しいわ・・・。
518陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 21:18:29 ID:+7dX+Tds0
>>514
びん太は死んで
519ha:2010/03/15(月) 22:20:07 ID:Zcel+shM0
世界じゃサムソンとLGのが売れてるのね。。。。
520陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 22:31:12 ID:dbgm8B+e0
ウォン安で安いからね、円高の国内メーカーは不利すぎるわ
だからってサムソンやLG買う気は死んでもないけど
521陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 22:59:03 ID:BSqSZRUX0
せめて金持ちは日本製を買ってほしいんだけど、
金持ちもサムソンだったりするのよね・・・
522陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 22:59:18 ID:k9JV0eyT0
質や機能より安さを重視する人が多いってだけじゃない?
ま、その質自体も最近の韓国製は良くなってきてるみたいだけど
523陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 23:03:43 ID:leQOdByF0
>映り込みの欠点なんて、一般家庭じゃさほど意識されないわ。
よっぽど日当たりの悪い物件に住んできたのね・・・
524伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu :2010/03/15(月) 23:06:43 ID:+uNWYroSP
そろそろトルネ発売だけどレポ楽しみにしているわよ
アタシは様子見なの
ていうかPS3すら持ってないのよね
525陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 23:14:43 ID:k9JV0eyT0
ノングレアは映り込みに強いみたいに思われがちだけど
外光が当たる部分がボヤッと白くなって見難くなるわよ
526陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 23:20:55 ID:i+35+eYn0
ソニービルで3D見てきたわ!
どなたかがおっしゃってたとおり、飛び出すというよりかは
奥行きが出るという感じだったわ。
目が疲れたりはなかったけど、
動きのない背景の空とかが微妙にチカチカしてる気がしたわ。
527陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 23:44:44 ID:bTga1gen0
>>526
ワタシが、水族館の熊の映像っていってつっこまれたんだわ

意外と、違和感ないよね。

でも、ワタシ、家でじーっと2時間近くテレビの前に座ってるのが無理だわ。。

あれこれしながら、みちゃうし。
528陽気な名無しさん:2010/03/15(月) 23:58:27 ID:QqWzAE9o0
びん太inTokyoさんにソニービルで3D見てきてもらってその感想をお聞きしたいわ
529陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 00:02:30 ID:bTga1gen0
パナソも、ショールームあるんだっけ。。
530陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 00:04:36 ID:N0dBs5iX0
伝美ゆうことびん太が共存してるスレなのね。
531陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 00:31:55 ID:3PzCgOOb0
>>528
Fukuokaから汽車で出てきちゃうから余計なこと言わないで!
532陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 02:05:31 ID:gETfXOrQ0
びん太って前はアクオスや未完成な液晶を推してたわよね〜w

基地外笑えるわw
533陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 05:27:39 ID:egU7hok/0
あたしも3D見たけど、おもったより自然だったわ。
背景が奥に見えるって感じよね。
サッカーだと臨場感アップかしら?
534陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 09:41:06 ID:k7w2OK+pO
お給料下がったから、三菱の超解像付きの23形パソコンモニターにトルネ
って組み合わせで行こうかと思うんだけど、画質にこだわらなきゃ大丈夫よね?
このご時世にTVが逝くなんてキツイわ〜orz
535陽気な名無しさん:2010/03/16(火) 10:38:42 ID:8JQ/822mO
>>534

RDT231WM-Xは、少し安くなってきたわね。
動画がメインならいいかもね。
536陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 07:54:43 ID:pjU8pbtk0
このタイミングでテレビが逝くなんて、踏ん切りついていいじゃない!
ウチなんてアナログ停波までこのままっぽいわ…
537陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 08:37:14 ID:OsP9B1kH0
>>534
エコポイントが切れる前に買わないと損した気になるから、
大変よね。
自分は、去年の夏にテレビが壊れて、
年末までテレビ無しの生活をしたわ。
新聞とインターネットだけで、不便は感じなかったけど
いつでもネットが見られるように、PCの電源は入れっぱなしだったわ。
538陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 09:48:13 ID:EKg8BdRy0
液晶TVほしいわ
539陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 10:36:27 ID:94FzLfDT0
PCのDVDドライブが壊れたわ。6万円くらい掛かるのね。
540陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 10:41:53 ID:EKg8BdRy0
>>539
DVDドライブ交換すればいいだけよ
3000円くらいであるわ
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/ranking_0125/
541陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 13:05:27 ID:JgrWwPny0
>>536
停波が近づくと駆け込み客が増えるから、いわゆる売り手市場になるわ。
なかなか値段を下げないとか、生産が追いつかなくて品切れで買えないとか。
いい物をいい値段で…って考えてる人はちょっと前倒しして買った方が安心かもしれないわ。
542陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 13:19:50 ID:p28L5+fF0
停波後の8月に買うと吉かも。
543陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 18:09:13 ID:PPdRHpNI0
エコポイントをもらえるのが3月末と段々迫って来たが
俺、全国百貨店共通券を申し込んだら大凡3−4ヶ月掛かったな。
3月末の追い込みで家電を買う人はそれらが送ってくる日時が、
更にもっと掛かると思われ。
それにしてもこれらのエコポイント、俺らの税金で賄われているんだよな…
ちょっと複雑な気分。
544陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 18:19:00 ID:yy8dvmvX0
エコポイント自体はは年末まで続くじゃん
545陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 19:35:50 ID:DLd/Nd7IP
キャンディーズ出演のコント&未公開10曲を収めたBD-BOX
−'76年〜の「みごろ! たべごろ! 笑いごろ!」。40,950円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100317_355291.html
546陽気な名無しさん:2010/03/17(水) 20:05:51 ID:OsP9B1kH0
>>534
ご存じだろうけど、期間限定でこういうのもあるわ。

東芝REGZAとあわせて買うと、500GB HDDが無料 キャンペーン
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_30403749_2?ie=UTF8&docId=3072448596&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=special-offers-2&pf_rd_r=0Y36X65ZV2WEH1ZEVKX0&pf_rd_t=201&pf_rd_p=60132849&pf_rd_i=B002G9UREW

まあ、画質は三菱が上だと思うし、トルネの方が色々と出来て便利そうだけど、
BS/CSが見られるなら、↑だとその録画も出来るしHDの容量も大きいから
参考にしてみてね。
547陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 08:47:53 ID:Al4+Xq/50
トルネ今日発売ね
548陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 08:55:44 ID:8uj61/na0
店頭はどこも品切れor若干販売予定みたいね
549陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 10:27:07 ID:igcSO1UP0
空気清浄機買ったわ
スイッチ入れたらいきなり赤でゴーッ
30分くらいで静かになったけど、その後効いてるのかわからないわ
こんなもん?
550陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 10:31:18 ID:8uj61/na0
空気清浄機

おめえの部屋臭いし埃まみれなんだよゴーーーーーーーッ

30分経過

ふぅ、ひと仕事終えたし程度綺麗になったしあとはまったり運転すっか
551陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 10:35:43 ID:w05kZ/nCO
洗濯物を取り込んだり、埃が舞い上がる事すると強運転になるわね>空気清浄機
552陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 18:01:57 ID:RnMfEbXP0
>>551
オナラをしたら強運転になるのよね>空気清浄機
553陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 18:22:34 ID:loTW73850
>>544
でも3月いっぱいでエコ対策の出来ていない売れ筋37型テレビなどの機種は、
4月1日からポイントが狭められる。
⇒よって駆け込みでこの月末に量販店がこれらの在庫整理のため特売するとも
言われているな。

>>552
解る 解るw
折れの買ったのはシャープの空清機、置き場所にもよるが反応が早いから
慌てることがある。
554陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 18:36:19 ID:KBuD5NUT0
浅香さんのお宅は通年強運転ね。
555陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 18:46:35 ID:8uj61/na0
>>553
年末にこの春発売される機種が安くなるのわかってるから
エコポイントの期限内だしそこで買う
556伝美ゆうこ ◆RAppMSCTVfGu :2010/03/18(木) 18:50:10 ID:7k7mm7srP
トルネどう?
557陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 18:56:47 ID:8uj61/na0
PSPgoのリモートプレイでtorneを撮るね
http://www.youtube.com/watch?v=-H6X7jZ7MZ4&fmt=35

そのうち買えばいいと思ってたがちょっとすぐ試してみたくなった
トルネはほぼ完売状態だけど
558陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 20:35:44 ID:di8MKXvT0
LED BRAVIA買ったわ
ブラウン管からどれだけ電気代が浮くか楽しみよ
SHARPのLEDは色が薄いというかぼけてるみたいでだめだったわ
559陽気な名無しさん:2010/03/18(木) 21:29:18 ID:O8uXl7pr0
市場価格は2万5,000円前後
外付けUSBハードディスクやワンセグ録画できる東芝の地デジチューナーですって

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_03/pr_j1801.htm
560陽気な名無しさん:2010/03/19(金) 10:23:04 ID:L5u87NzV0
シングルチューナーなら意味ないような…
561陽気な名無しさん:2010/03/19(金) 23:17:20 ID:904iHEAL0
ほとんどTV見なかったんだけど
薄型に買い換えたら、画像きれいなせいか見るわ見るわw

絶対電気代金上がってるわ
562陽気な名無しさん:2010/03/20(土) 05:03:11 ID:++uDzcC80
>>561
古いブラウン管→液晶なら、少しくらい大きくなっても電気代はかなり下がったわ。
(私の場合、見てる時間は同じくらい)。
個人的にブラウン管の方が絵的には好きだったけど、
消費電力はやっぱり凄かったのかしらね。
563陽気な名無しさん:2010/03/20(土) 10:12:19 ID:YimsVtHV0
コジマの長期無料保証って、パソコンは3万円かかるのね。
ビックカメラは修理毎に1万円よね。
564陽気な名無しさん:2010/03/20(土) 11:25:38 ID:zDOdgv2S0
でもパソコンの修理なんて実際に出せるもんなの?
あたしなんて入ってるもんヤバ過ぎてムリだわ…
565陽気な名無しさん:2010/03/20(土) 12:10:06 ID:632eSAPuO
>>564
香港の俳優じゃあるまいし、一般人のパソコンの中身なんて見ないわよ。
566陽気な名無しさん:2010/03/20(土) 14:05:25 ID:AFMx9RyBO
>>564
パソコンの故障で1番多いのはHDD関連みたいだけど、
HDDなら自分で取り替えできるからいらない気もするけど、
ACアダプターの接続部の接触不良になったときが厄介だわ。
よっぽどやばい内容を保存してるときはHDDをとりかえてから修理に出すってのもアリかしら。
567陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 11:14:23 ID:NX+Hmewe0
アタシ、ACアダブターが接触不良になってメーカーに持ち込んだことあるわ。
たまたま通勤途中に修理センターがあったから直接持ち込んだんだけど
その場で新しいものもらって持ち帰ったわ。
568陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 13:50:52 ID:pd41hDDa0
パソコン買ったわ。
コジマ(店頭価格175800円)は酷過ぎ。
抱き合わせの不要なPCソフトを付けて値引きは5000円。
ビックカメラ(店頭表示価格179800円)は長期保証を付けてもコジマより約15000円安くなったわ。
現金値引きを選ぶか、ポイントを選ぶかは個人の価値観だけどね。
569陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 13:56:00 ID:kR5rdBVj0
>>565
 見るわけないじゃん。
 次から次へと修理品が回ってくるわけで
 そんな暇はない。
 問題は交換したHDDだよ。
570陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 13:58:04 ID:XAMe/0RN0
17万でどのパソコン買ったのか機種が知りたい
571陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 14:06:59 ID:pd41hDDa0
>>570
VAIO VPCL128FJ/S
572陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 14:13:15 ID:NSUtbLAa0
ソニータイマーって今でもあるのかしら。
テレビ以外で4年耐えた事がないわ、、w
573陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 16:22:55 ID:328Xw7jJ0
パソコンに17万も出せないわ
574陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 16:24:56 ID:jRA9bGxJ0
パソコンとは関係ないけど、
アタシレンタルDVD返却したときに、
間違ってゲイDVDも一緒に紛れて返したことあるわw
翌日電話かかって来て、
「レンタルされたDVDはちゃんと返却確認したのですが、中にもう一枚別のDVDが入っていたのですが…」
「え?そうなんですか?何が入ってたんですか?」
「ええと…◯◯◯の◯◯◯(ゲイビタイトル)と書いてありますが…」
「い、いりませんからすぐ捨てて下さい‼」
ちょっともったいなかったけど、
取りに行く勇気はなかったわwww
575陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 16:28:20 ID:XAMe/0RN0
>>571
高いっすな〜、カッコイイけど!

てか、逆にソニー製品で使ってて壊れたことがないわ
576陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 17:25:34 ID:+UASSzgf0
何買ってもすぐ壊れちゃうっていう
ハズレ引きやすい人とかもいるからねえ
577陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 18:56:36 ID:5X1HLuTE0
あたしPCがそれだわ、Macも含めて半分くらい壊れたわ。
でもそれでも買ってから3−4年後だけど、パソコンも4年くらいすると低スペックになって、
買い換えるほうがいいからそれでもいいんだけど。
578陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 19:21:23 ID:iWndQynR0
ビデオカメラのザクティってどう?
画質とか綺麗かしら?
お手軽系のビデオカメラ欲しいんだけど
どれがいいのかサッパリだわ。
579陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 20:13:36 ID:4oMoDUnH0
手軽なのはザクティね
画質はそれなりだけど
こだわるなら多少高くなるけどソニーがおすすめよ。
580陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 20:48:07 ID:KrlDMQs10
東芝の洗濯機だめだわ
モーター弱いのよ
選択粉のこるし、毛布洗濯できるけど全部水に浸からないし
581陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 21:02:53 ID:UC+1ca5j0
パナの洗濯機は乾燥の仕上がりが石油臭いわ。
582陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 22:18:30 ID:O8RfyP+30
>>575
わたしも、ないわね。

家電はソニーしか買ったことないけど、壊れた事ないわね。

今のパソコンも、6年目だわ
583陽気な名無しさん:2010/03/21(日) 22:27:25 ID:Vn08H66h0
私もノートPCが必要になったから初めてvaio買ったわ。
Eシリーズをオーナーメイドで3年ワイド保障つけて10万。

もし、そこに液晶をフルHDにしてBD見られるようにしても13万位。
安くなったわね。
584陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 02:52:08 ID:PYwd0utC0
今日っていうか、昨日(21日)だけど、新宿のヨドに行ったのね。

で、たまたまデジタルビデオカメラの前に来ちゃったから、いろいろビデオカメラを触っていたんだけど、
最近のデジタルビデオカメラって、すっごくちっちゃいのね〜。びっくりしちゃったわ〜w

中でもソニーがね、ぱっと見で、携帯電話をちょっとだけ大きくした感じを2台重ねたくらいの大きさで、
手の中にスッポリって感じなのよ。
しかも、フルHD録画で、6万円後半だったの。

日本の技術って凄いわ〜と思ったわ。
585陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 05:24:54 ID:Kxshm1800
>>575
あたしVAIOオーナーメードで
40万近くのやつ買うわよ。年に2〜3台もw
実際に弄らないと気がすまない性格なの(笑)
型落ちしたら周りの友達に安くで売ってるわ。
SSD512GB贅沢な気分よw
586陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 05:30:29 ID:vbJQhAUe0
4年前に25万のQosmioを買ったアタシについては?
それで、地デジデビューしたのよねw
HDDが160GBなのよね、今なんて倍の320GBとかでしょ?
買い替えるならVAIOのLが欲しいわ!

ってか、torne買ったのよ〜
PS3とのセットの、また無駄なデビューだわw
録ってみたけど、動作がチョー速いわwww
クルクルクル、サクサクサクって感じで
操作に慣れるまで時間がかかるけど
録画が出来るテレビよりも使いやすいかしら?
ただ、テレビがフルじゃないからBDはどうなのかしら?
試しに、ツタヤでレンタルして来るわ

最近のゲーム機はネットも出来ちゃうのよね
もーこの際、テレビもパソコンもレコーダーもゲームも全部入りの出ないかしら?
587陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 05:57:20 ID:Kxshm1800
>>586
今のHDDは500GB〜1Tが主流よw
TYPE Lいいわね。
よく言われるソニータイマー?一度も経験ないわ。
意外とまともに使えるものよ。
588陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 06:49:03 ID:M+xPNFmS0
ソニーのデザインって、何故かワタシの心をゆさぶるのょね
589陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 07:23:26 ID:/N0OGR/d0
トルネの単体が売り切れてたから
PS3とのセット品買ってきたわ
機械音痴のあたしに使いこなせるかしら
590陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 07:27:31 ID:pmH4nwom0
>>580-581
東芝の洗濯機ダメよね。苦しそうなのよ。やっぱモーターのせいなのかしら?
実家で使ってるパナはそつないわ。シッカリ作りこんでる感じがする。
591陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 08:12:58 ID:QCQq3dVt0
お手軽ビデオカメラなら 最近デジカメでフルHD動画取れるヤツが発売したじゃない?アレいいと思うわ

私、ビデオカメラは最近ソニーの買ったけどこれは本格的な用途で
デジカメでフルHD撮れるヤツを別で買おうと思ってるの
592陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 08:22:44 ID:M+xPNFmS0
ビデオカメラってなにとるの?
593陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 08:45:02 ID:u+/iHMrD0
アレ
594陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 08:46:17 ID:M+xPNFmS0
>>593
流出キボンヌ
595陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 09:16:13 ID:J5psc+zL0
>>590
東芝がDD開発したんじゃなかったかしら
でもモーターはやっぱり日立かしら
パナソニックの冷蔵庫や洗濯機を見るたび
「ナショナル」じゃなくなったわ〜とちょっと悲しくなる
596陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 09:34:08 ID:BVMXzrWM0
モートルは日立
日立チェーンストール
597陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 10:05:33 ID:ZGSfufulO
>>587
アナログ時代は酷いモノだったのよ>ソニータイマー

>>595-596
今時モーターは日立なんて言うのは、液晶はSHARPと言うのと一緒よ。
598陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 10:25:35 ID:xfHmY1qw0
日立ってまだあるのね
日立の違う呼び方ってなんだったかしら?
マクセル?
599陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 10:36:08 ID:CP9RA/Kc0
AXIAじゃなかったかしら?
600陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 10:37:19 ID:J5psc+zL0
>>597
じゃあどこよ!
601陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 10:43:18 ID:Q1/flxaDO
>>597

量販店で、洗濯機の品定めしていた時、
店員が‘日立はモーターがいいですからね〜’
って言ってたわ。
602陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 10:45:44 ID:ZGSfufulO
>>600
日立が飛び抜けてたのは大昔の話よ、モーターなんて今は何処も変わらないわ。
603陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 11:03:03 ID:ZGSfufulO
>>601
昔、重電の世界で日立が飛び抜けてた頃の名残じゃないかしら?
家電用モーターでは各社性能に大差無いのよ、でも日立洗濯機は
絡まん棒の頃から愛用してるわよ、でも縦型は煩いのよね。
604陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 11:06:28 ID:xfHmY1qw0
電車作ってるの日立だけよね
だからよ
605陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 12:20:17 ID:xZtvYg1q0
ビックにエクスペリアあったから、触ってきたの。

欲スィー

iぽんよりひと回りでかいけど、薄くて、軽かった。

606陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 12:38:37 ID:pjgJL8LD0
エクスペリアいいけどなんでOSが最新じゃないのかしら
そこだけひっかかるわ
607陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 16:32:27 ID:cHC73Am10
ブラビア購入したわ!!!
ついにブラウン管から脱却よ!!!
今使ってるやつが、ブラウン管ハイビジョンで奥行きがもの凄かったから、
お部屋が広くなるわ。商品が届く来週末が楽しみ☆

32型フルハイビジョンの最新モデルがかなり品薄らしくて、
同じようなラインのハイビジョンにした。
こういうとこで妥協するのも、どうかと思ったけど。

>>587
私も信じていなかったけど、ソニー信者になっていくつか購入した商品が
変な壊れ方したから、信じざるを得なかったの。
VHSのリモコンレシーバーが駄目になったり(=予約できない)、
MDコンポのボタンと動作がめちゃくちゃになったり(■押したら||になったりした)、
ノートPCの液晶がおじゃんになったり。

でも、今のテレビだけはもう8年だわ!!処分ちょっと勿体無い。
608陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 17:51:39 ID:/N0OGR/d0
あたしのソニーテレビも8年目よ
昨日買ってきたトルネつけたんだけど
32型なのに実際映る映像は20型サイズになるのはなんでかしら?

あと予約録画した時ってPS3の電源入れっぱなしにしとかないといけないのかしら?
609陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 18:18:53 ID:jd39owE30
稼働歴30年のSL-J9と22年のEDV9000等のソニー製品を所有しているわ。
DVDへのダビングに、デッキを廃棄した方々から重宝がられているわ。
610陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 20:00:29 ID:TPv+p+Xs0
>>608
サイズはPS3本体のディスプレイ設定にある映像設定をいじくってみては?

録画は予約してれば電源はスタンバイ状態でできたと思うよ
611陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 20:23:20 ID:/N0OGR/d0
>>610

ありがとう、やってみるわ
612陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 20:40:02 ID:yhcuXDO20
ソニーのテレビって半分はサムスンなんでしょう。なんか萎えるわ。
この前、サムスンの3Dパソコン弄ってきたけど存在意義が分かんないわ。
613陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 20:49:57 ID:6sjdLqBE0
それって液晶パネルがってことだろ
そんなこと言ってたらシャープ以外ないよw
パネルは調達して他で味付けする以外いまは手がないんだから
とくにこの不景気で価格競争が激しいから国産パネルなんて全機種で使えないし
シャープと共同出資した堺市のは上位機種のみでしょ、それ買えば
614陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 21:48:33 ID:/N0OGR/d0
>>610

できたわ〜
録画もばっちりよ
心から感謝だわ
615陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 21:51:43 ID:2WYeGyW90
生命線の液晶をサムスンから調達してる時点で
糞ニー終わってるのよw
616陽気な名無しさん:2010/03/22(月) 23:58:02 ID:vbJQhAUe0
ブラウン管テレビでtorne(地デジ)観ると明るくて綺麗なんだけど
動きが何となくデジタルしてるわ、PS3だからかしら?
BDリモコンをついついテレビに向けてしまうわw
617陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 09:33:03 ID:EzVm6dfK0
パナソニックのプラズマパネルも他からの調達品なの?
618陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 12:26:39 ID:Xz4wLECQO
>>617
プラズマパネルはパナでしか作ってないわよ。
619陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 12:48:17 ID:IeqYNT6m0
>>617
プラズマはパナソニックとパイオニアがやってたけど
パイオニア撤退で今はパナだけ。パナもいずれ撤退よ。
620陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 12:56:21 ID:b8I94roAO
東芝もお隣さんからパネル調達で、
日立はパナから供給してもらってるんだっけ。
あとは三菱はどうなのかしら?
621陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 15:36:35 ID:X/+BQQVq0
>>620
三菱はシャープと聞いたような記憶がある?
622陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 17:31:57 ID:EzVm6dfK0
よかった、サムチョン製品がウチの中にあるってだけでゾッとしてたから。
家は全部パナのプラズマ使ってるわw
623陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 18:18:31 ID:bXCNH3AI0
テレビやパソコン、家電製品の中にどれだけ韓国製の細かい部品が入っているがご存じない人に限って
そういうこと言うのよね
中身見たら発狂して死ぬのかしら?
624陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 19:34:02 ID:CWeO/vL+0
それはたぶん死ぬね
625陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 21:44:37 ID:br9k9+xj0
>>613
パナソニックもパネル作ってなかったかしら?
で日立もパナソニックのパネル使ってるっていう。
626陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 21:48:37 ID:br9k9+xj0
あ、読む前に書いちゃったわ。
ごめんなさいね。

あと、東芝の一部のテレビはシャープのパネルじゃなかったかしら。
627陽気な名無しさん:2010/03/23(火) 22:47:25 ID:Xz4wLECQO
東芝とパナの合資会社も昔液晶作ってたわね、日立も昔自前で作ってたし
でも今はSHARP製とSHARPのお下がり施設で作った国外製パネルでしょ
ソニー以外はおおざっぱに言ってSHARPパネルみたいなモノじゃない?
628陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 01:19:48 ID:/WQUnhuf0
松下のとこはIPSαでまだ作ってるんじゃないの?
629陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 14:31:47 ID:6ux+T9dy0
デジカメ買い替え検討中なんだけど詳しい人いるかしら?
先日SONYのビデオカメラ買ったけど場所によっては気軽に写真も動画も撮れるのがいいなって思ってるの

希望条件は 
・ある程度うす型な携帯性の良いモノ
・動画もキレイに撮れる 
・暗い室内(クラブとか)にも強いカメラ 
・2万〜2万5千円前後
・光学ズーム 5倍以上

最近話題の動画機能 AVCHD Lite も気になるし MotionJPEG とどっちが動画的にはいいかしら?とか
今、候補としては LUMIX ZX3 ZX1 FX60 / EXILIM EX-Z2000 他・・・

オススメあったらヨロシク
630陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 14:38:02 ID:DEm6CpDe0
どうせならソニーの最新買いなさいよ。
暗所に強いし、動画も初のフルハイビジョンよ。
しかもSD使えるようになったし。
光学4倍でよかったら、TX7、
光学10倍なら、HX5V

予算はオーバーするけど、後々考えたらこっちにするわ、あたしは。
631陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 15:18:29 ID:22yex1Hj0
詳しい人に聞きたいんだけど今デジカメの動画って
何分くらい撮影できるのかしら? 将来的には動画も
デジカメ主体になるのかしら?
632陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 15:37:13 ID:DEm6CpDe0
>>631
基本的にカードの容量と電池の許す限りだけど、
1度の撮影で30分制限のある機種もある。(熱問題や関税問題のため)
画質はビデオカメラに引けをとらない機種が増えた。
633陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 16:11:41 ID:6ux+T9dy0
>>630
サイバーショットは確かに動画もキレイみたいね、60fpsだしね。ちょっと高いけど…
ただ気になるのはイメージ的にサイバーショットって重いイメージなのよね

>>631
私も今勉強中だから書くけど、”ある程度のキレイさ”で良い人はデジカメ動画でもかなりキレイみたいよ
http://www.youtube.com/watch?v=RqqHU7DWG2c  (SONYデジカメの動画)

私は本格的に綺麗に残したいものはビデオカメラで
気軽にイベントとか行った時にサッと撮りたい時はデジカメでって考えてるの

撮れる時間は 4GBのSDカードに 従来のMotionJPEG/HD画質で30分弱。 AVCHD Lite/HD画質なら60分弱撮れるらしいわ 約倍ね。
MotionJPEG方式で撮った動画データはPCでの編集に向いてて AVCHD Lite方式なら対応のテレビやレコーダーでの編集が便利らしいわ。
634陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 16:26:29 ID:q5CEOzxz0
>>633
イメージで判断せずに、店頭で触ってみなさいよ。
635陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 16:57:59 ID:6ux+T9dy0
>>634
店頭でも昨日触ってみたわよ
最初はLUMIX TZ7が手頃でいいと思ってたけど店頭で見たらかなりデカくて重かったから候補から消えたわ

でも画質に関してはデジカメの液晶で見ても何の参考にもならないからね
結局ネットで情報収集するのが一番だと思うわ

ビデオカメラの時はそれで満足行ったし でも今ビクターもSONYの裏面CMOSで安く出してて悔しいわ
636陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 17:49:28 ID:Dr1jcS+S0
ルミックスの防水の奴いいわよ
ちょっとごついデザインの奴

動画でハメ撮りん時もビックリするくらい明るくハッキリ取れるし
ローションベタベタの手で触っても終わったらササッと水洗い出来ちゃうし
我ながらいい買い物したわ
637陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 18:13:13 ID:xT30a6ng0
>>636
FT2ってのかしら?
よさそうね
638陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 19:34:43 ID:Dr1jcS+S0
それそれ 私のは一つ前の型のFT1だって
新型出たのね ブルー可愛いわ

お風呂で撮影とかマジで楽しめるわよ♪
639陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 20:11:58 ID:Jzkvo/RqP
ソニーのノイズキャンセリングヘッドフォンが、2年とちょっとで、たぶん断線で音が出なくなったんだけど、
アマゾンのレビュー覗いたら、同じように使えなくなった人がいて、
「設計能力の高さには感心します。」みたいな皮肉をぶちまけてて笑ったわ。
640陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 20:30:18 ID:2rAUPQJj0
断線なんて使ってるヤツ次第だし数年使えばそんなもんだろ
100円ショップのなんてあっという間に断線するからなw
641陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 22:52:06 ID:zJELiOy50
私が介助に入ってる障害者が液晶TVとBDを買うんで
一緒にネットであれこれ見て
私はTVパナ、BDパナの組み合わせを薦めたんだけど
その人はTVはソニーっていう信仰が強くて
結局TVはソニーKDL-26J5、BDはパナBW570になったの。
両方とも価格ドットコム最安値で買ったわ。
642陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 23:25:54 ID:ypjV2Iwj0
報告書は事務所に提出してね。
643陽気な名無しさん:2010/03/24(水) 23:58:11 ID:zJELiOy50
大丈夫、事務所を通してない個人契約だからw
644陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 01:14:38 ID:dn7JjWvh0
ピンハネされないし個人契約が一番よ
645陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 01:54:26 ID:07QAxvEk0
>>636
開発者もびっくりな使い道ねww
646陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 05:52:32 ID:NaZ35OnK0
DIGAにPC・携帯から自動録画予約出来るディモーラ使ってるけどかなり便利よ
登録(無料)すればDIGA無しでも使い方をシミュレート出来るから試してみたら
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
647陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 08:09:12 ID:BdAyuEJw0
>>636
他の聞きかじり風コメントとは違って、すごく参考になったわw
648陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 08:17:18 ID:mXXfiEu40
Hdレコーダに録画した音楽番組から音声だけを光デジタルで取り出したいんだけど規制が掛かるからだめなの、何か
良い方法ないかしら?
649陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 11:37:01 ID:TNt16YNf0
ムービーデジカメ早く買いたいわ〜!
でも迷うわ、SONYはいいけど高いしパナは賛否両論
でもSONY画質ってちょっと青白っぽいのよね、迷うわ〜
650陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 15:12:46 ID:VYY4K10i0
デジカメfine pixの3Dってどうなの?
チ○コとかも立体で見れるのかしら??
651陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 20:05:42 ID:miVHhtza0
ここの住人は買わないと思うけどw 一応・・・

シャープ、10倍録画/微細化高画質の新「AQUOSブルーレイ」 −2番組AVC録画+スカパー!HD録画対応。実売10万円〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356651.html
652陽気な名無しさん:2010/03/25(木) 22:22:55 ID:ibhnwA5x0
ないわね
653陽気な名無しさん:2010/03/26(金) 01:23:14 ID:mPomc6UV0
ソニー製だったら飛びつくわ
654陽気な名無しさん:2010/03/26(金) 01:27:58 ID:H/nH/3DM0
シャープのデザイナーのセンスってどうなってるの?
テレビもひどいわ…
655陽気な名無しさん:2010/03/26(金) 02:29:28 ID:V4ihZrvP0
しばらくの間、家電やデジタル物にそんなに興味が無かったけど、
ブラビア購入を切っ掛けに、少なくともソニーへの熱が復活の兆しだわ・・w
PS3→トルネ→PSPのwi-fiリンクや、動画持ち出しとか楽しそう。

IT革命って言葉は死後だけど、ここの所の世の中の動きも、革命的よね。
うちの実家も薄型テレビに買い換えたがってるから、
フレッツ光のキャンペーンを狙って、安く、ついでにネット環境も導入させたいわ。
656陽気な名無しさん:2010/03/26(金) 14:12:46 ID:DitMQqqO0
デザインっていうか使う時のGUIやリモコンのボタン配置とかのデザインは東芝最悪よw
まるでユーザーのこととか分かってないの
657陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 01:57:01 ID:S32PpgV90
松下も大概だわ〜
だいぶ前に発表になったリモコン規格の統一って頓挫したのかしら?
658陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 11:15:43 ID:/SCOtYSh0
サムソンの有機ELテレビってなんで日本で売ってないのかしら、綺麗らしいから見てみたいのに、大体、ソニー辞めた人たちが作ってるんだから、まともなはずだわ
659陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 12:48:06 ID:o9cKWyhf0
で、ソニーの27型有機ELはまだなのかしら・・・

もはやテレビはレコーダーにつないで見るモニター的な使い方だから
韓国でもアメリカでも質がよければ何処の国のでもいいわ!!
660陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 12:52:12 ID:Kw5HcZ8p0
>>659
私の「勘」では恐らく永久に出ないと思うわ > ソニーの27型有機EL
661陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 12:52:41 ID:QSu8RrIR0
ソニーは有機ELやめたわよね?
662陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 13:36:25 ID:YGP+gWwq0
やめたわね。
663陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 13:46:08 ID:F/WqTxT00
でも内部で細々と研究はしてるんじゃないかしら?
液晶はあと5〜10年、次は有機ELってことは専門家が一致して
指摘しているわ。液晶をシャープとサムスンに取られた上に
有機ELでも復活できないとすればソニー完全終了よ。

664陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 14:00:36 ID:puV8pxvOO
専門家って評論家連中や経済アナリストの事かしら?
あの手の人間は信用しない方が良いわ。
665陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 14:03:25 ID:jaJFA5Bb0
液晶のシャープって誇大表現よね。
666陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 14:14:18 ID:puV8pxvOO
666
667陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 15:14:24 ID:REXGE4bX0
>>661
やめたんじゃなくて、国内での販売終了よ。
青少年ネット規制法に対応してないから(フィルタリング機能未搭載)ってことで。
技術開発や海外での販売は継続。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/16/news034.html
668陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 16:18:27 ID:o9cKWyhf0
>>667
それってEXL-1だっけ?それが生産終了ってだけで次世代機には言及してないんじゃなかったけ?
まぁどっちにしろ海外メーカーに期待した方がよさそうなのと
液晶や他のテレビが有機EL並に画質向上する方が先になりそうだけどね
669陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 16:45:19 ID:eDcTquuy0
サムソンの3D液晶がパナに比べてヘナチョコ過ぎて酷評されてるのにw
サムソンなんざウォン安で低価格で売れるから調子良いだけで
別に技術で優ってるわけでもないのに何を勘違いしてんだか
どこぞのメディアに踊らされたか知らんがソースが日刊現代とか失笑もんだよね
670陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 18:06:05 ID:puV8pxvOO
サムチョンは国のニーズに合わせてるだけで、決して技術が有る訳ではないわ
技術はスパイや引き抜きで手に入れてるだけだもの。
安かろう悪かろうだけど、元々広い家でTVを離れて見る国じゃ
画質なんて気にしないわよね、ヨーロッパなんかは先ず値段とデザインだし。
671陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 19:34:15 ID:tvLwgaGHO
今月いっぱいのエコポイント対象商品って、
3月までに買って4月に入ってから申請しても大丈夫なの?
672陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 19:42:23 ID:oJW90R9v0
3Dは眼鏡かけなきゃダメなんでしょ
普及しないと思うわ
映画なら気合入れて見るけどテレビではね
いちいち外したりつけたり日常でいやだわ
つけないとぶれて見えるし
673陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 20:35:23 ID:S32PpgV90
>>671
領収書の日付で基準がどっちになるか決まるから
申請はそのあとで大丈夫よ
674陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 22:48:12 ID:yYzqtUkG0
駄目じゃなかったっけ
何かの番組で「ご注意ください」とか言ってた気がする
675陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 23:16:54 ID:S32PpgV90
あらそうなの?
3月末までに購入した人も新しい申請書で申請できるって書いてあったから勘違いしてたわ
失礼しました
676陽気な名無しさん:2010/03/27(土) 23:59:04 ID:VArndfOh0
DIGAって、気に入ったシーンを集めて
DVDに書き出すとか出来ないの?
録画した番組の詳細情報も表示されないの?
677陽気な名無しさん:2010/03/28(日) 01:01:44 ID:4bPvMABp0
たとえばこんな感じみたい

http://eco-points.jp/buy/index.html#anchor01

省エネ基準の改定(2010年2月18日公布、同年4月1日施行)に伴い、
本年4月1日以降は、より省エネ性能の高い製品に、4☆、5☆の表示がつけられることになります。

このため、現在、家電エコポイント対象となっている地デジ対応テレビの一部は、
今年4月1日以降は3☆以下となるため、4月1日以降に購入された場合は対象外となります。

なお、統一省エネラベルの基準が設定されていない地デジ対応のワイヤレス方式液晶テレビについては、
統一省エネラベル4☆相当の基準を満たす製品を含みます。

※2010年3月31日までの対象製品の一部は、2010年4月1日以降対象外になります。
678陽気な名無しさん:2010/03/28(日) 01:34:14 ID:Q3pVccMH0
それはつまり3/31までに対象商品を買えば、4/1以降に申請してもいいんじゃないの?
4月1日から購入時の対象から外れるってだけで、旧基準での申請もだめとは書いてないと思うんだけど
679陽気な名無しさん:2010/03/28(日) 11:38:51 ID:QNzTLLVs0
>>678
3月中に購入して、4月に申請しても無問題よ!
新しい申請書で書いても大丈夫。
680陽気な名無しさん:2010/03/28(日) 15:12:33 ID:eEc7tmKx0
(6)受付期間等
 平成22年3月31日までの対象製品の購入がエコポイント取得の対象ですが、平成22年4月30日までにエコポイントの登録申請をしていただければ、平成24年3月31日まで商品等の交換を行うことができます。
http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090612a.html
681陽気な名無しさん:2010/03/28(日) 18:25:47 ID:FyYBFzbu0
私にとっての初液晶(ブラビア)が届いたわ〜。

早速、アクトビラフルで無料配信の番組を見てみたけど、期待を裏切らなかった。
NHKの「沸騰都市」の最終回、見逃してたから数百円なら払ってもいいわw

あと、PCのスペックが低いから、youtubeのHD動画が再生できるのも嬉しい。
リモコンでの文字入力が面倒臭いけど。

あと、S端子と赤緑青のコンポーネント端子入力が無いのが意外だった。
時代が変わったのね。
682陽気な名無しさん:2010/03/29(月) 01:14:45 ID:pJvtyjaz0

カオシレータープロが発売されたお
http://www.youtube.com/watch?v=gjDbNzDfi9Q
683陽気な名無しさん:2010/03/29(月) 03:07:47 ID:ra350z2rO
エコポイントの話つまんないわ
684陽気な名無しさん:2010/03/29(月) 07:59:49 ID:oZrndooR0
日本旅行のギフト券が郵送されてくるわけじゃないのね
身分証明書と支給証明書を持って日本旅行の窓口まで受け取りに行け!ってことだわ
すぐに使うあてもないのに超面倒臭い…
685陽気な名無しさん:2010/03/29(月) 19:38:59 ID:rtmojYqe0
吸音材って、電気屋にあるかしら?
686陽気な名無しさん:2010/03/29(月) 20:44:20 ID:ra350z2rO
ハイオーディオ売ってる電気屋なら有るんじゃない?
注文になると思うけど。あと楽器屋でも良いんじゃないかしら?
687陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 14:10:06 ID:JXs6YPCi0
>>685
ネットで買った方が安くて選べるくない?
688陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 15:53:21 ID:YFjx3Yum0
選べるくない? だっって!
キモ〜〜〜〜〜過ぎ!!
689陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 23:05:41 ID:i9B7C7Pq0
キモイとか以前に、普通に間違った日本語よね。
普段から使ってるのかしら?
690陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 23:48:01 ID:4jGeqBdQ0
若い子ってこんな喋り方してるんじゃないかしらとか
ババアが想像して書いたみたいねw
691陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 23:51:17 ID:WL+0A3Ad0
年度末で値崩れしてるテレビって、どっかにないもんかしら?
692陽気な名無しさん:2010/03/30(火) 23:56:42 ID:G//1kGML0
テレビすごい売れてるみたいね
会社の人が買いに行ったら3週間待ちとか言ってたわ

あたしはアナログ+トルネでもう5年はしのぐ覚悟よ
693陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 02:24:13 ID:xWzbMKrk0
>>688-689
ババア釜には普通に皆使ってる若い人言葉ってアレルギーでもあんのかしらねw
フツーに今の子は使ってるよ くない?とか

ババアはでしゃってないで自分の入る棺桶の準備でもしとけよw
694陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 02:29:10 ID:3yX+JEcs0
↑そういうアンタもババァなんでしょ?w
695陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 02:35:22 ID:FgVReDwt0
若くても変なしゃべり方でもいいけど
>>693みたいな幼稚な反応する人っていやだわ
696陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 03:09:21 ID:xWzbMKrk0
>>695
ババアと話が合うようになったらお終いww
697陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 03:28:15 ID:KSh3SMKb0
何言ってんのよ、十年経てばあたしと同い年よ
698陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 14:05:11 ID:hCJ5kJFw0
ブラウン管+地デジレコ使ってるんだけど
左右が切れるのよね。
データ放送表示したら全部見えるけど画面小さくなるし
録画中は無理だし。
699陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 14:15:50 ID:4vya8xnHO
液晶テレビって今慌てて買い替えなくても
エコポイントが終了するときにもう一度安売り売り尽くしの波がやってくると思うわ。
700陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 14:46:19 ID:3yX+JEcs0
2011年7月
アナログ終了間際は価格的にどうなるのかしらね。
値段下げなくても売れるだろうし。
701陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 14:59:51 ID:wKVvCqU/0
逆に品薄になって値段上がるかもね
702陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 16:36:05 ID:65ymM6fz0
>>699
残念ね。一番安い時期は過ぎたわ(昨年末〜本日まで)
在庫処分はほとんど終わって最近出ている新機種は需要を厳しめにみて
数量絞ってるから処分価格にはならないわ。エコポイント対象から外れた
機種もあるから実質値上げ。安く買いたいなら名前の通ったメーカー品は
あきらめなさい。
703陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 17:43:47 ID:A6rmOxZV0
2011年8月に期待ねw
704陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 20:51:47 ID:3D2twMXb0
今までだったら誰も手を出さないような低性能高価格ダサめのテレビが
停波後には店頭に並べるだけですぐに売り切れになる…、そんな2011年8月を期待しているのかしら
705陽気な名無しさん:2010/03/31(水) 21:12:08 ID:BtGeF5Hg0
電化製品なんて買いたい時に買えば値段分は満足できるでしょう。
1年前に買ったからって損ではなかったし、一年後に買ったって損ではない。
エコP分の得がないってだけで。
706陽気な名無しさん:2010/04/02(金) 02:49:43 ID:O3GftXtr0
カイタイトキガカイカエドキね

torneとPS3買ったらBDのゲイビが欲しくなったわ!
も〜KOもCKも何してるのかしら?

なんか、これからの新製品の中で3Dテレビぐらいしか楽しみがないわ…
707陽気な名無しさん:2010/04/02(金) 23:44:40 ID:2QYPDcy40

なにげに凄いニュースだわ。でも法制化は見送るって書いてあるわ。
どうなるのかしら。


携帯「SIMロック」解除=利便性向上へ主要4社が合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100402-00000168-jij-pol
 総務省とNTTドコモなど主要携帯電話4社は2日、
特定の通信事業者との契約がないと携帯電話端末を利用できないようにする
「SIMロック」を解除することで基本的に合意した。
解除によって、利用者は端末と通信事業者を組み合わせる自由度が高まる。
総務省は新たにガイドラインを定め、
契約から一定期間が過ぎると通信各社がロックの解除に応じるようにする方針だ。
 同日実施されたヒアリングで各社は、
一部サービスが利用できなくなるなど利用者に不利益が生じると指摘しつつ、
「ユーザーの選択に任せるべきだ」(NTTドコモ)との考えを表明した。
 内藤正光副大臣はヒアリング終了後、「解除に応じることに一定の合意が得られた」と述べ、
現行の第3.5世代携帯電話サービスからの対応を視野に入れる考えを示した。
「民間の努力に期待したい」として解除義務の法制化は見送る。
 携帯端末には利用者識別カードが組み込まれているが、
現状ではこれを他の通信事業者向け端末に差し替えても使えない。
総務省の研究会は2007年の報告書で「原則として解除することが望ましい」と指摘し、
高速通信が可能な次世代携帯電話の導入を見据え、10年に結論を出す考えを示していた。
708陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 01:26:06 ID:GD5BOgmdP
昔、ザ・シャムロックって居たわよね?
709陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 12:05:12 ID:/AhmHZVc0
シャムシェイドなら知ってるわ!
710陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 12:14:05 ID:yCeTwidV0
シャモロックなら青森名産の軍鶏ね。
711陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 18:33:50 ID:Bx6GxvtqO
>>707
SIMロック解除ってauは規格が違うから意味がないんでしょ?
712陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 19:43:51 ID:QdzBiyJRP
ヒムロックなら知ってるわ
713陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 19:50:41 ID:M/rGR+Os0
ポケットドルツ買ったの。
714陽気な名無しさん:2010/04/03(土) 22:40:41 ID:ZOTmpU24O
4ヶ月経ってもまだエコポイントの商品券来ないわ!!
ちなみにイオンよ
715陽気な名無しさん:2010/04/04(日) 02:19:47 ID:dga1j4ni0
それは遅いわね。
半年ちょっと前だけど、1、2ヶ月で来たわよ?
問い合わせたほうがいいんじゃないかしら?

それとも、テレビがたくさん売れたから
事務手続きが滞ってるのかしらね・・
716陽気な名無しさん:2010/04/04(日) 02:30:15 ID:+oi2jfqb0
数年前にVHSとDVDが一体化になってる録画デッキを買ったのよ。
VHSは使っていないわ・・・・。

過去に他のVHSビデオデッキで録画したビデオテープが大量にあるのよ
それを観ようとしてもノイズがひどいのよね。
717陽気な名無しさん:2010/04/04(日) 02:36:44 ID:+oi2jfqb0
ビデオテープをDVDにダビングして整理する目的で
VHSとDVDが一体化になってる録画デッキを買ったのに。

ビデオテープって録った機械で再生しないと、ノイズがひどいのよね。
718陽気な名無しさん:2010/04/04(日) 17:11:01 ID:gmjpaUdo0
Carl Zeiss社製 3D対応iPod/iPhone向けビデオアイウェアcinemizer plusの販売を開始

ttp://www.synnex.co.jp/news/new-products/carl-zeiss-00001.html
719陽気な名無しさん:2010/04/05(月) 22:54:22 ID:IHWI68910
3年ほど前に買ったLGのHDDレコーダー、ついに壊れたみたい。
DVDを認識しないのよ。DVDメディアをトレイに挿入しても「DVDが入ってません」と画面に出る。
じゃ、今までHDDに録画した番組が全部DVD-Rに移せないじゃない!もう許せないわ。
あと、完全に故障ってわけじゃないんだけど、予約した番組がうまく録画されてないことが
あるのよね。今までで10回ぐらいあるのよ。日曜朝の特撮番組なんだけど、10回に一回の割合で
録画されてない。もう新しい日本製のHDDレコーダー買うわよ!
720陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 08:22:51 ID:eD2xXDIQO
お気の毒だけど、チョンレコなんて買うアンタが悪いんじゃない。
721陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 09:39:44 ID:7F+syz550
>>720
でも当時で三万五千円くらいしたのよ@ビックカメラ
722陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 11:59:04 ID:5m/l0p38O
値段がいくらだろうとLGはLGでしょ。
国内メーカー品がたくさんある中でわざわざLGに手出してんだから
あんたが悪いのよ。
723陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 17:32:36 ID:7F+syz550
今日買ってきたわ〜、東芝のvardiaってやつよ。
外付けHDDをUSBでつなげることが出来るらしいわ。
がっかりなLGのHDDではもう録画しないわ。
724陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 20:48:54 ID:A9uvdUCdP
芝も気をつけてね
あたしのはすぐ壊れて現在はパナよ
725陽気な名無しさん:2010/04/06(火) 21:46:47 ID:JoNx2PMP0
>>723
とりあえず購入おめ
今年でも東芝から東芝に買い換えた私が何度も
東芝の新機種は糞だって言ってたのに買ってしまったのね

まぁ私みたいなマニアには魅力的な部分もあるかもだけど
ライトユーザーや東芝マニアじゃなきゃ普通に使いにくいし色々問題アリよ・・・
まあ使い手次第だけどね・・・
726陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 00:29:41 ID:8G6QjPyg0
あたしも東芝のDVDレコーダー
RD−SX43とRD−H1使ってたけど
相次いで壊れたわ。
熱暴走したっぽい。
今はソニーのブルーレイよ。
727陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 00:35:31 ID:Yf8dt2K/0
ちょ、、東芝ってやばいの?買ったばかりでなんか不安だわ。
最低でも5年はもたせたいわよ。
絶対に壊れない家電が欲しいわ。
728561:2010/04/07(水) 00:44:57 ID:E6WwPVrp0
東芝の洗濯機は10年で壊れたけど、これって普通?
729陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 00:48:21 ID:kG+oUWDAP
DVDレコーダーは壊れやすいのよね
ってか光ピックアップの読み込むレンズ周辺が弱いのよね
ヤフオクなんかで壊れたレコーダーがいっぱい出品されてるわ
730陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 02:00:35 ID:K9YP7SFSP
>>728
日立は11年もったわ?パナソニックってかナショナルはもっともつらしいわよ
731陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 08:27:25 ID:YF8BWo40O
>>727
何を無茶な事言ってんのよ、HDDは壊れ物なのよ
それから芝はチョン製ドライブだから大体はDVD部分が故障するわ。
732陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 08:40:32 ID:1PdO4xiu0
DVDドライブもHDDも所詮は消耗品よ
733陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 10:58:57 ID:IhUEZRa50
東芝のオーブンレンジは15年超えよ。ヘルシオは三日で逝ったわ。
734陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 17:30:36 ID:IhUEZRa50
LED電球で「受信障害」、街路灯交換へ

4月7日11時58分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100407-00000468-yom-soci
735陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 17:48:31 ID:eR8pmP2f0
>>727
東芝機2台使ってる私が言ってるのは 壊れやすいってより「使いにくい」って部分なんだけどね…

HDDはデータが断片化しないように気を付けてれば簡単には壊れないし
(例えば番組のCM部分だけを削除したりは断片化の原因だから避けた方が良い)

ちなみにアナログ機(XS46とか)はさほど問題ないけど
デジタル対応のS1004kとかはかなり使いにくいしヤバイわよ、毎日イライラしてるわ
736陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 22:27:22 ID:HJffPVDv0
うん、東芝のDVDレコ、7年前に買ったのが未だに現役よ。
でもDVDドライブは2年で壊れたから自分で取り替えたけどね。
編集も多機能過ぎて全然分からないから見て消しだけよ。
先日ソニーのブルーレイレコ買ったからもうすぐ東芝のは使わなくなるわ。
アナログ放送おわっちゃうしね。
737陽気な名無しさん:2010/04/07(水) 23:38:29 ID:kG+oUWDAP
そろそろ2万円台のやっすいVHS/DVDレコーダーにも
地デジチューナー搭載される時代なのね

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/recorder/d-vdr9k/index.html
738陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 00:28:27 ID:ocvBswc50
4層/最大128GBの拡張Blu-rayディスク「BDXL」−BDレコーダ展開も検討
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100405_359200.html

また新しい規格がきたわね。
当然現在のBD機器では対応不可。
739陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 00:36:52 ID:kP3IMxwC0
>>738
PS3とか一部機種だとまたアップデートで対応出来るでしょ。
結構自由度あるわよね。
740陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 01:10:11 ID:4d0jqomH0
4層はさすがにピックアップが別物でしょう。
ソフトの書き換えでは対応できないわ。
741陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 02:08:07 ID:hlAsKfzCO
そんな大容量ディスク何に使うのかしら?
742陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 08:13:25 ID:kP3IMxwC0
>>740
パイオニアだかが開発中の8層は再生できたって記事見たわよ。
743陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 09:59:27 ID:nxPhfAvG0
>>741
最近でこそ1TB、2TBって出てきたけど、ちょっと前まではせいぜい500GBだったじゃない?
アタシいま使ってるのが320GBで、全然足りねーのを日に日に実感してるわ。
撮り溜めてるアタシも悪いんだけど。
そんで結局BD-Rとか買ってきてそっちにジャンル毎に退避させてるんだけど
そういう使い方してたらBDディスク50GB以上あってもいいかしら?なんて思うのよ。
ま、結局は買い替えるしかないんだけど。
744陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 10:40:14 ID:hlAsKfzCO
>>743
HDDの容量が足りない時に一気に移せるって事ね。
それなら納得だわ、アタシよく容量足りなくて録画出来てない事があるから。
745陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 21:35:47 ID:ocvBswc50
BDの次はホログラフディスクが来るって言われてるわね
確か1枚1TBの容量だったはず
746陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 22:26:29 ID:fll8a2tlO
電器屋さんで、ソニーのビデオテープは生産終了在庫限りって張り紙してあったの。
他のメーカーもぞくぞくビデオテープ生産やめてるみたいね。

ビデオデッキなんか故障したらもう修理も出来ないだろうし、
何とかデッキが生きてる今の内に、本当に要る映像をパソコンに移さなきゃだわ。
747ツマ ◆BUKI.aHIhs :2010/04/08(木) 22:36:00 ID:1kKw0uweP
ビデオデッキがなくなることはないでしょ。
レコードプレーヤーが現在も売られてるように
748陽気な名無しさん:2010/04/08(木) 23:46:35 ID:ocvBswc50
最新のBDレコでもVHS・BD・HDDの一体型が出てるわよね?
749陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 02:10:02 ID:WXpaZzCvO
ベータデッキは超高額の中古品以外手に入らないわ。
750陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 07:45:46 ID:e34ojwLx0
VHSデッキも今手に入るのは糞画質のものしかないわよ
まあVHSで画質うんぬん言うこと自体がなんだけどw
751陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 08:15:05 ID:9ENwofcx0
8mmビデオの終了は早かったわね。
子供の頃たくさん撮ってもらったテープがあるんだけど
ビデオカメラもデッキも壊れたままで見れないわ。
752陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 09:34:55 ID:QDP+3Peo0
>>751
あたし、5年くらい前に、確かダスキン系のレンタルショップで
1泊2日ほど、8ミリビデオカメラを借りたことがあるわ。
そんで、DVD−Rに移したわ。
753陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 09:42:43 ID:CUdFMNfx0
レンタルっていう手もあるのね。
アタシは業者に頼んだんだけど高いし内容を見られたくないんで
無難なのだけはDVDにしたけど、肝心の貴重なテープはまだそのままだわ。
競泳とか。撮ったはずなんだけどラベル書いてないから不安。
754陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 10:11:30 ID:BFexKPqx0
VHS-Cは8ミリビデオに完敗したのよね。
755陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 11:08:39 ID:WXpaZzCvO
パナのBDってHDDに録画した番組を全部順番に通しで再生できなくて
1つの番組が終わると再生が停止しちゃうんだけど
他社機はどうなのかしら?
パナはまとめグループに分類しないと通し再生はできないのよ。
756陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 13:06:49 ID:QRYdiUtMO
8ミリってハンディーカムバカ売れしたら、据置デッキまで出たわよね
VHS&8ミリのツインデッキ欲しかったわ〜、8ミリにもTV録画出来たのよね。
757陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 13:46:40 ID:0ug8vH3f0
アタシのとこパナのBD持ってて、それとは別にCATVチューナーはパナのHDDレコなんだけど、
BDは通し再生できず、CATVのHDDレコは通し再生できるの。
使い勝手は、通し再生できないBDの方が良いわね。

アタシ追っかけ再生すること多いんだけど、HDDだとCM飛ばしてるうちに放送に追いついたら、
次の録画リスト(なければ最初のリスト)の再生が始まっちゃうのよ。
Wチューナーだけど、2番組録画してると放送が生で見られないから、
また早送りで飛ばして、放送のギリギリのところで注意しながら通常再生にするの。
通し再生できなければ、追っかけ再生が放送に追いついたらそこで早送りが出来なくなるだけだから、アタシはそっちの方が良いわ。
758陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 22:37:00 ID:oR+F33QZ0
当時の彼氏とハメ撮りした8ミリテープがあるんだけど
今のうちにカメラレンタルしてコピっとこうかしら?
759陽気な名無しさん:2010/04/09(金) 23:11:37 ID:qnEVQyye0
あたしも歴代の関係者すべてDVDにして持ってるわ
思い出って大事よ
760陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 02:07:05 ID:TrgR91X30
DVDは10年か20年後には
劣化して見れなくなってるわよ。

定期的な焼き直しが必要ね。
761陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 02:20:27 ID:af8SmafZO
50インチの亀頭に、40インチの竿と32インチの玉
そして、26インチのアナルに、14インチのザーメン…

3Dゲイビ楽しみだわねw
762陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 04:41:32 ID:GawRCrhu0
>>755
ソニーBDも連続再生できないわよ。
それと録画再生時の副音声のみ選択キープもできないBDが多いわね。
763陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 07:04:25 ID:ejl675Lq0
>>760
でも今はコピ10のせいで一度DVDに焼いたらもうそこからコピーは出来ないんじゃないっけ?
764陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 10:27:33 ID:iuid9oNmO
パナソニックの予約機能ってどうなの?
編集機能も気になるわ。
今は東芝DVD使ってるんだけど、
自動予約延長とキーワード検索とプレイリスト編集は必須。
そのあたりは大丈夫よね?

東芝は断片化でHDDが逝ったことがあるから怖いわ。
765陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 10:39:18 ID:qKNjEou00
>>758>>759
あたしも思い出は大切にしてるわ
つーか10年も前のだとけっこう客観的に観れるのよね
19歳のあたし自身で抜けるわ
766陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 11:04:24 ID:xGu/WgW10
シャープ、パナ、液晶フル生産だって
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2EBE2E7968DE2EBE2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2

安くなるかしら
767陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 12:02:43 ID:/+Z2ve64O
兵庫県姫路市のパナの液晶工場操業早まる
768陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 12:15:30 ID:a7fHfWuG0
>>763
ガードはずししたらいいじゃない
769陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 12:22:48 ID:TrgR91X30
770陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 12:38:23 ID:1+YQiKT10
>>764
Pana機買ったけどプレイリスト編集できなくてびっくりしたわ
最新のは知らないけど
結構編集してダビングするからHDDにはよくないのよね
771陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 16:02:39 ID:XjdKTI6O0
ヤマダ 新宿 18金オープン

土日目玉商品あるかしら。
チラシが楽しみだわ。
772陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 17:14:15 ID:GawRCrhu0
>>770
プレイリスト編集できるのはソニーだけなんだけど
このソニーBDが欠陥製品って思えるぐらい
他社に比べてデキナイことが多いのよ。
特に凄いのは録画中は編集作業ができないこと。
773陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 19:06:00 ID:ejl675Lq0
プレイリストとか編集に特化してるのはやっぱ東芝なんだけど とにかく使いにくいのよね 
(オリジナル機はDVDのみだし)


>>768
ガード外す=アナログ劣化ダビングってことよね?
774陽気な名無しさん:2010/04/10(土) 21:08:46 ID:iuid9oNmO
教えてくれてありがとう。
パナソニック、プレイリストないのね。
ショックだわ。
東芝のオリジナル機を待つしかないかしら。
775陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 16:08:43 ID:7kqtnSKl0
東芝のオリジナル機、
RDファンも満足できるような
まともなモノを出してほしいわ。
RDと互換性があるiLinkは付くわよね。
776陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 18:05:12 ID:Qaabu/sG0
regzaの55インチ買っちゃたわ。
さすがにエロDVDも大迫力ね
でも画面が4:3だからせっかくの大画面も
はしっこ切れちゃうのよね

でもとりあえず抜いたわ。ネタは「熊ベスト」w
777陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 18:33:35 ID:AAeKZMPY0
>>776 たぶん4:3を画面いっぱいに引き伸ばす機能があるから、男優がさらにあなた好みの体型になるわよw
778陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 19:57:12 ID:qpjwUQL0P
>>777
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
779陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 21:26:46 ID:PWAVhwFW0
やっと、地デジテレビを買ったのですが、意外と満足。

フェチとしては、かなり少数派なのですが、歯フェチ。
それも、喫煙でヤニ汚れしている歯に興奮するので、ニュースキャスターや
お笑いタレントの、汚れた歯を見るだけで、最高の抜き素材になる。

780陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 22:00:35 ID:NCFAy+Z60
>>771 16日よ
781陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 22:04:06 ID:WouRsJXO0
>>771
ヤマダって層化でしょ
絶対に利用しないわ
782陽気な名無しさん:2010/04/11(日) 22:56:36 ID:xtFAZqB70
外付けhddが欲しいの。。

そうかでもなんでも構わないわ。

ワタシの出自の方が、叩かれる対象だし。
783陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 00:22:54 ID:17S266yk0
>>782
価格.comでとことん厳選したらいいわ
784陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 02:24:58 ID:zd/z91+10
>>782
ヨドバシ、ビック、コジマ、ケーズ、ノジマのどれかあたりで買うべき。
785陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 02:38:24 ID:a/AX9k4nO
今どきSONYなんて買うバカが居るのね
あたしは無償提供されても要らないわ
786陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 03:06:20 ID:dgUIy2PR0
>>785
それはマクドナルド
787陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 06:57:21 ID:eEJQr8TG0
>>785

それ糞シャープ買って自慢げにしてたら
小バカにされた人が悔し紛れに発する言葉によく似てるわ
788陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 19:51:15 ID:XiQz2QOY0
>>781
きめぇこと言ってんじゃねーよ

安けりゃどこだって関係ねーんだよ、ババア釜きめぇ
789陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 20:18:03 ID:ilTEtTlc0
ならヤマダなんかよりネットのほうが良いわね
790陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 20:43:09 ID:U5Q8Jrc/0
ソニー買ってもパネルはサムスンかシャープだから意味ないのよね
画像エンジンの差は気にするほどでもないし
791陽気な名無しさん:2010/04/12(月) 20:52:38 ID:ilTEtTlc0
エンジンの違いって、あなたソニーは4倍速があるじゃない
それでも気にならないなら知らないわ
792陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 07:36:18 ID:cj+Z/G+U0
パネルの差もエンジンの差も気にならないなんて幸せねw
793陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 08:28:57 ID:CZ1KJPiOO
パナソニックは倍速再生出来る?
794陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 09:41:30 ID:SxVgVn6JO
液晶すら持ってない792に言われてもねぇ〜
795陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 09:51:56 ID:ZMX4Tv5I0
>>788
カルトに洗脳され、北朝鮮人教祖を拝んでいる人物はスルーしてあげないと可哀そうよ。
796陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 12:38:02 ID:SZw4Wn1g0
明日はレグザの新製品の発表会

どっちかと言えば積んでるエンジンの方が差が出るんだけどねw
ソニーは共同出資した堺のシャープ工場のパネルと自社エンジンだな
あとサムソンは3D液晶があまりにクソすぎたみたいだね
パネルだけじゃダメなんだよw
797陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 12:40:32 ID:xgR4k9Qo0
torneよりも快適!? 「レグザチューナー」の実力を試す!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/513/513810/
798陽気な名無しさん:2010/04/13(火) 21:22:07 ID:JKOz7hYk0
torne快適だわ
799陽気な名無しさん:2010/04/14(水) 07:55:02 ID:PxfIW971O
プレイリストってよく使う機能じゃないの?
パナソニックに機能がないのが納得出来ない。
技術力の問題?
800陽気な名無しさん:2010/04/14(水) 11:23:30 ID:AydGa/Dp0
800
801陽気な名無しさん:2010/04/14(水) 15:43:43 ID:StA6qBue0
レグザの新作発表されたわね
802陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 07:31:24 ID:CBlEhA2d0
レグザも一時期ほどマンセーされないけどどう動くかしらね?
803陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 08:34:12 ID:rxT7dyIP0
新作レグザ
W倍速が劣化してるみたいだけど、なんでかしらね??
804陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 08:48:54 ID:FHZ/6qhC0
プレイリストなんか使ったことないわ
805陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 09:26:08 ID:OFvzu4oPO
三菱REALのMZW300は、REGZAのZ9000に画質面はほんのちょっと及ばないけど、価格が安いしスピーカーがスゴいわねW低音がズンドコって家のボロいマンションには合わないかも。
806陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 14:03:46 ID:Atn8vZUGO
>>802
レグザは去年の夏機種のA8000や秋機種のR9000が
旧エコポイント終了時に40インチで7〜8万円台で販売されてたから、
10何万もする上位機種の40インチが高く感じるようになったわw
807陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 15:38:43 ID:rxT7dyIP0
レグザ
3月の駆け込み需要で前年比400%増の売上げですって。
どうりで納品まで1ヶ月かかるわけだわ
808陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 15:53:43 ID:Wi+CP0imO
そして不良品が沢山になるのかしられぐざ
809陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 16:53:19 ID:JTa8sF3f0
まあいくらREGZAけなしたってパナソニックなんて売れないからw
810陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 18:06:50 ID:pgyenRxp0
32型さっさと5万切ってほしいわ
811陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 19:50:42 ID:nde6H2050
レグザ=福山ってイメージで萎えるわ
812陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 20:26:50 ID:HHUhN2BB0
パナって40型以上の大画面液晶テレビは
売り出してないのよね?
813陽気な名無しさん:2010/04/15(木) 22:09:27 ID:uYrysJhR0
>>812
公式見たら
42型は液晶とプラズマ両方あるみたいよ
814陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 07:46:57 ID:yXA0SCCe0
リモコンでパネルの向きを調整できるのって、各社デフォなのかしら?
温泉旅館での三菱のテレビにあった機能で気に入ったんだけど…
815陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 08:33:10 ID:Feb20ZX6O
三菱は二十年前から首ふりをリモコンで出来るわ
816陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 10:18:10 ID:vBv/ZC92O
首ふりなんてそんな要らなくない?
817陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 10:43:40 ID:c1K6gjn3O
アタシヤマダ電機が創価だと知ったら買う気失せたわ!!
やっぱり学会員はヤマダ電機で買うように!って言われてるのかしら!?
創価は寄付も相当額させられるからヤマダ電機もたいへんね。
818陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 10:44:30 ID:qMhKGUCe0
あまり極端に振ると安定さが心配だけど、あると便利よね
819陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 10:45:26 ID:/eidsOrt0
wooも昔、首振り出してたけど止めたわね。
820陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 10:48:29 ID:/eidsOrt0
アタシ、ヤマダが創価って知ってから気兼ね無くポイント乞食し始めたわw
合計100マン近く稼げたわよ。
821陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 13:44:35 ID:LVtQy9Vm0
今使ってる電動ポットが壊れた
電気ケトルを買おうかな?
電気ケトルって使った事もないわ、流行ってるのよね。
822陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:10:10 ID:vBv/ZC92O
新宿ヤマダに行って来たわ、人多過ぎで二度と行きたくないわね。
823陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:33:16 ID:l8CL/QWY0
たかがヤマダ電機に1万人って、東京ってヒマな人多いのねw
824陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:41:19 ID:wdIihAb8P
学会員がサクラで並んでるのよ、きっと。
825陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:45:16 ID:c1K6gjn3O
でも2ちゃんねるの情報を100%信じることも危険よね!
今もここにポットを買わせようとしてる輩がいるし…
まぁヤマダ電機の創価は事実だけど
826陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:52:30 ID:FJu2RLbuO
ヤマダが創価だろうがなんだろうが、
ヤマダで買ったら学会に入会しないといけないとかじゃないんだから別にどーでもいいわ。
安く買えるならそれにこしたことはないと思ってるわw
827陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:53:27 ID:cGhghran0
ヤマダって別に安いと思わないわ
828陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 16:56:29 ID:ZcdEDV5dO
田舎のヤマダは安くはないけど
都会は安いわよ。
829陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 19:36:14 ID:OVGYzg8+0
ダイソー・ツタヤ・ブックオフ・ディズニーリゾート・ユニクロ・ドトール・コムサ・・・
層化がからんでる企業とか意識したら何もできないわ

そうか企業リスト
http://mildsevenxx.fc2web.com/page006.html
830陽気な名無しさん:2010/04/16(金) 23:11:34 ID:6PZ/tDis0
でもヤマダは大手量販店の中でも
接客がすごく・・・ひどいわ
831陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 02:09:37 ID:+uFL3HOM0
ヤマダはヨドバシに比べて商品の陳列もすごく雑だわ。
だから同じ製品なのにバッタモノに見えるのよ。
832陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 02:12:00 ID:s71twpNT0
ヤマダ、田舎だと無駄に広いんだけど
各部売り場ごとにあったレジが
いつの間にか1カ所に集約されてて
移動が面倒くさくなった
833陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 04:18:34 ID:QNK5lWvZ0
池袋のヤマダ行ったことあるけどとにかく人が多くて疲れたわw
834陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 10:52:49 ID:eqlsEK8+O

VIERAの小雪いつまでやるのかしら?飽きたわ。

ブレンディの原田知世も。
835陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 10:57:25 ID:MZbH2ACHO
↑原田ともよ不思議よね!?
このCM以外で見かけないし…
スポンサーの社長と出来てるとしか思えないわ
836陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 11:22:25 ID:DBGwsNZR0
中国人や浮浪者に目玉商品を買い漁られるくらいなら
ポイント一律5%アップとかの方がいいわ
837陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 13:44:35 ID:oKgPvGKPO
>>834
パナソニックならルミックスもずっと浜崎よね。
前まではオーディオ関係もそうだったし。
838陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 13:48:31 ID:6IjUBFsk0
淀梅って頻繁にレイアウト変えすぎよ!
欲しいモノがすぐに見つからなくてイライラするわぁぁぁああああああああああああ〜
839陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 14:56:08 ID:+J5P47df0
ミネラル麦茶の松島トモコだって数10年CMやってるじゃない
社長とデキてるのかしらね?
840陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 16:27:41 ID:q9ZIzft7O
あんたたち、メナードの志麻姐さんをご存知なくて?
841陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 17:38:06 ID:3+0IdKKB0
>>826
そうやってみんなが買うと
ヤマダの売り上げが増えて
莫大なお布施が犬策に払われるのよ。
よくないわね。
842陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 17:57:44 ID:+J5P47df0
安く買えればどこだっていいのよ
843陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 18:37:37 ID:3+0IdKKB0
そうね。ヤマダ以外なら。
844陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 18:56:34 ID:6XRw9IRd0
ってか創価創価ってキモイのよ、ババア老害釜たちがw

安くて品が同じならヤマダだろうがヨドバシだろうが何処でもいいんだよ、カスが!
ってか一番安いのはやっぱネットだから私はヤマダで現物見てネットで買う派だけどね=3

キモいババア釜って何処のスレでも 「でも〜」とかネガイメージ発言か
自分はキモイくせに偏見だらけの島国根性丸出しでマジでキモイんだけどw

・あの商品安かったよ! → 「でもそれって部品が韓国製じゃないの〜?」 (笑)
・ヤマダで安かったよ! → 「え〜創価だから買わないわ〜」 (笑)
・その他 「中国産は嫌だわ〜」 「やっぱ液晶はアクオスよね〜」 (笑)

キモいし馬鹿じゃねーの?って感じw 
今の若い世代は自分に取って何が得で損かとかちゃんと見極めれるけど
ババア世代の釜って何かと脳ミソだけはバブリーなミーハーブランド思考で偏見丸出しだたtりでキモすぎw
845陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 18:58:31 ID:6XRw9IRd0
そのくせババア釜は自分はたいした物使ってないくせに
やたらと国産やブランドにこだわるキモさ

なんでババア釜って虚栄な見栄っ張りのウザイのしか居ないの??w
今は2010年ですからw
846陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 20:00:06 ID:+J5P47df0
「山田ババァに花束を・・・・」まで読んだ
847陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 21:24:47 ID:q9ZIzft7O
確かに電化製品のシナチョン製は馬鹿にされてるわよね。
ネットしない世代の方々にもね。
とてもいい判断だと思うわ。
848陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 21:36:12 ID:df2PLRipP
ヤマダの工作員ってどこにでもいるけど、
やっぱり学会員だけあって、やり口が巧妙ね。
849陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 22:20:55 ID:ejIcO5ej0
部品であれば韓国製はいろいろ使われてると思うけど
製品ブランドとしての韓国製は無理、絶対選ばないわ
850陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 23:21:50 ID:a3gMu61EO
>>844
アンタが在日で誰からも相手にされてない糞ブスなのはよく判ったわ。
851陽気な名無しさん:2010/04/17(土) 23:42:30 ID:3+0IdKKB0
>>848
ほんとね。
価格コムの口コミ掲示板なんか酷いもんよ。

池袋でビックとヤマダで競わせて価格交渉した末、
ポイント分も入れると、
実質で価格コムの最安価格よりも安くヤマダで買えました、
って書き込みで溢れてるわ。

中村俊輔も学会員だし、酷すぎるわね。
852陽気な名無しさん:2010/04/18(日) 00:32:21 ID:tp+9xUgM0
>>850
ババア目線の浅い推測ウケるわねw 
ババア釜ってなんでこうズレてんのかしら?w キモすぎw
853陽気な名無しさん:2010/04/18(日) 02:05:59 ID:O2VLIkxgO
wを多用すると馬鹿さが目立つわよ。
偏差値も年収も低いから気がつかないだろうけど。
854陽気な名無しさん:2010/04/18(日) 15:32:02 ID:QEeeAC0X0
BW880が9万円台半ばまで落ちたから
4台目のBDとして買おうと思ったら
特選街にBW870より録画画質が落ちるって書いてあって萎えたわ。
でもDVD再生画質は今までの糞画質からかなり向上してるらしいし
W省エネ録画ができるしでどっちを買おうか迷ってるわ。
とくかくW録画BD3台じゃ録画が間に合わないから早く買い足さないと!
855陽気な名無しさん:2010/04/18(日) 23:32:50 ID:bh4uIraY0
W省エネ録画って一方がTS強制じゃないってことかしら?
856陽気な名無しさん:2010/04/19(月) 22:59:25 ID:b8kAsIzJO
>>854
そんなに録画して、いつ見るのかしら?
857陽気な名無しさん:2010/04/19(月) 23:15:33 ID:A25E2/QY0
>>856
毎日が録画チェック地獄よ。
最早楽しみは無く完全な義務。
私って昔から趣味の度が過ぎて必ず義務化して
疲れ果ててその趣味から撤退するの。

昔は英米ヒットチャートチェック地獄。
全米100位以内と全英75位以内に入ったCDシングルを
毎週ほぼ全曲ネットで買ってそれを聴くの。
これは10年以上続いたんだけどホントに地獄の毎日だったわ。
しかも毎月とんでもない出費。

あとはオリコントップ100地獄とかガーデニング地獄とか
男女テニス世界ランキング地獄。
858ハレンチ☆びん太(・∀・)一流企業勤務inTOKYO ◆R83ml4xmAA :2010/04/20(火) 00:11:16 ID:Fv9EgHDNP
そのレベルだと強迫観念っていうのかしら?病院で診てもらった方がいいわね。
859陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 01:25:43 ID:ffgs0fhA0
早川の家電ってホントゴミね・・・
860陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 01:54:32 ID:n+fdAims0
あたし録画したやつをケータイで見るのにハマってるわ

DVD−Rに焼いて、それをPCで動画に変換して、その動画ファイルを携帯に移すの
変換に時間がかかるのが難だけど録画チェックはケータイで見る方が断然楽だわ
861陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 02:05:00 ID:iQTgEGUL0
ブルーレイ環境の導入が第一の動機でPS3を買ったけど、
それより、トルネが活躍してるわ。(5年前のHDDより、使い勝手がいいの)
そこで欲しくなるのが、番組を持ち出せるPSPなのよね。

まだPSP購入は我慢できてるけど、昔よりこういうのが上手くなってるっていうか、
ゲーム機を通じて、ソニー一色に染まる敷居が低くなってると感じるわ。
iPhoneも、こういうのやろうと思えば出来るんだろうけど。
862陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 04:05:55 ID:LACDhYwH0
>>858
まずオマエが病院行ってこい!w っていうか病院から出てきてんじゃねーよ! 基地がw
863陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 07:38:49 ID:pZWhDT+s0
あら?びん太にしちゃあまともなこと言ってるわよ
864陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 08:21:50 ID:rz+uuqt6O
>>860
最近のレコーダーだと録画した番組をケータイやSDとかにコピーできるわね。
こっちの方が手軽そうだけど、レコーダーとケータイのメーカーを統一しないといけないし、
ケータイとレコーダーを安定して供給してるのは現実的にシャープとパナだけだわ。
865陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 09:11:51 ID:5aUFTD100
そんなのPCで録画すりゃいいじゃないw
エンコはしなきゃいけないけど、メーカーとか関係なく持ち歩けるわ
866陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 09:13:01 ID:AMQmRl+o0
PS3とトルネ使ってPSPで持ち出すのが最強
867陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 09:41:40 ID:YspedNR80
通勤時間が徒歩3分だからそういう暇つぶし端末は要らないわ〜
868陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 10:25:56 ID:BRlOFx7H0
ケータイ依存症、スマートフォン依存症って日本だけなのよね。
海外では、ケータイやスマートフォンを24時間手放さない日本人の姿は異様なんだそうよ。
869陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 10:56:48 ID:3+WLpupx0
ほんとよね
いつだって正しいのは海外
おかしいのは日本
ね、そうよね
870陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 12:34:03 ID:VjVhAKE6O
いいともで家電俳優がまたダイソンのPR始めたわ
やっぱ金貰ってんのね、あんなカスみたいな掃除機や扇風機を紹介して恥ずかしくないのかしら?
871陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 12:53:52 ID:LACDhYwH0
>>868
日本人の異常さはそれだけじゃないけどねw
872陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 13:00:22 ID:sxiUftRd0
ダイソンのカタログに仕事率は書いてるのかしら?
873陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 14:54:53 ID:jTS98gM90
ダイソンの例の扇風機って顔を近づけないと涼しくないのよね。
風量がハンパなく少ないのよ。あれで3万超えとか有り得ないわよ。
874陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 15:16:44 ID:ffgs0fhA0
だいたい扇風機なんて使う?
しまうにも場所取って邪魔だし、エアコンでいいじゃない
875陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 16:53:42 ID:3SIctdL+0
>>867

8 :陽気な名無しさん [↓] :2010/04/20(火) 09:43:22 ID:YspedNR80
ホモはこころの病気じゃないんだw

876陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 17:00:24 ID:2TAyhEhU0


1 名前:陽気な名無しさん []: 2010/04/20(火) 05:55:11 ID:3SIctdL+0 (2)
「好みは人それぞれ!」とか
そんな綺麗な話で終わんないわデブ専は。

あたしの知り合い見てると本当痛々しいわ。
恋愛してもデブ彼氏の体重が落ちてしまえばポイ捨て。
つまり相手を脂肪で選んでるのよね。

自らデブになりたい願望があるデブ専もいて、
半年経って会って見たら本当に激太りして
辛そうに後悔してるし。
自分の健康を損ねてまでデブを追及する姿にドン引きよ。

謝肉祭でも催したいのかしら?

それでどっかのゲイバーのママが
いつか言ってた事を思い出したの。


「デブ専は心の病気」
877陽気な名無しさん:2010/04/20(火) 21:05:19 ID:ML0P6sx8P
このスレで良いのか微妙だけど、
最近コジマ電気のチラシに載ってる男性が気になって調べてみたの。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E3%82%B3%E3%82%B8%E3%83%9E
「用賀の店長」ってのは、この人なのかしら?
http://imepita.jp/20100420/757390
878陽気な名無しさん:2010/04/21(水) 21:13:38 ID:o5Xt3NQC0
パナソニックの3Dテレビ
問合せ殺到で、急遽前倒し発売ですってね。
今日から店頭に並んでるらしいから、明日会社帰りにチェックしてくるわ
879陽気な名無しさん:2010/04/21(水) 21:32:59 ID:Fmp03bP60
>>878
あなた、会社員なの?
その会社ホモ雇ってること知ってるのかなぁ?w
会社騙して悪い人..
880陽気な名無しさん:2010/04/21(水) 21:43:11 ID:aEGWhBOR0
何言ってるのこの人
881陽気な名無しさん:2010/04/21(水) 21:48:00 ID:H2yFF/mr0
もしかしたらホモに雇われてるかもしれないのにね。
882陽気な名無しさん:2010/04/21(水) 22:50:03 ID:YUBNGoeT0
東芝のが100万円だったから割安に感じるわw
883陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 00:42:55 ID:+wApwMbs0
3Dビエラで何見るの?
3D放送ってCSとかでやってるの?
それともアバターは3DのBD出るとか
884陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 00:57:23 ID:uDQ2MDDu0
3Dテレビは子供の発育に良くないとか言われてるけどホモには関係無いよね
885陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 06:59:14 ID:TNzlfXfY0
「ホモ」をNGに放り込んだらスッキリよ
886陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 08:28:27 ID:xV55GhZeO
普及価格になったら3D買うわ、ゲイビのブルーレイ化も進んでないし
3Dなんていつになるのやら?ノンケエロ産業はもう3D機材買ったみたいね。
887陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 08:54:34 ID:/6wz7IddO
パナの3Dテレビ、予備のメガネは9980円みたいね。
まっ、最初は話題製品ってことで売れると思うけど、
そのあとの動向しだいだわね。
価格が下がって、圧倒的なシェアのシャープから出ればある程度は普及するんじゃない?


でも、3Dで見るのはゆっくり見られる映画や自然風景番組だけのような気がするわ。
日常のニュースやドラマなんか、メガネをかけてまで3Dで見たいとは思わないわ。
888陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 09:51:55 ID:TNzlfXfY0
シャープってどうなのかしらね?
3D技術なんて持ってるのかしら?
889陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 10:31:39 ID:xV55GhZeO
>>888
四原色の3DTV出すんじゃなかったかしら?
890陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 12:34:58 ID:Fgq6+UUx0
>>886
エロ業界が食いつかないと、こういうのは普及しないからね。
891陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 13:23:29 ID:GfWMGsxOO
四原色ってRGBともうひとつは何なのかしら?
892陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 14:08:05 ID:uDQ2MDDu0
男色
893陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 15:59:46 ID:xAtgPyhO0
>>879って無職ニートの妬み発言丸出しでウケるわww
894陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 16:00:32 ID:xAtgPyhO0
四色=RGB&Y イエローしかねーじゃん
895陽気な名無しさん:2010/04/22(木) 21:25:49 ID:GOvlKSSD0
3Dは横になって見れないそうね。
オナニーは正座、胡坐、直立とかになるわね。
896陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 00:13:05 ID:Wnf1CF+G0
アタシはレンゲ座派よ‼
897陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 16:05:32 ID:4VC5KLMbO
家電のデジタル板で訊いたけど全然
レスが付かないからこっちで訊くわ!

HDMI端子に入力と出力の違いはないのかしら?
HDMI端子付きのHDDレコーダー同士をHDMIケーブルで
つないだら、再生側と録画側はどう識別されるの?

ケーブルテレビのSTBからハイビジョンのまま
録画するにはHDMI端子をHDDレコーダーに
直接つながなきゃいけない気がするんだけど…。
898陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 16:17:15 ID:Wnf1CF+G0
レコにHDMI入力端子なんてついてるのあるのかしら?
普通は出力端子だけよね。テレビは入力端子だけだし。
両方あるのはAVアンプだけよ確か。
ケーブルそのものはどっちが入力出力とかの違いはないけど、
レコとテレビはどっちか一方しかついてないわよ。
899陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 16:20:36 ID:Wnf1CF+G0
あら失礼。下の方読んでなかったわ。
STBとレコを繋ぐのはHDMIじゃなくて、普通はi.LINKよ。
900陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 17:47:43 ID:FqdSZSaJ0
900
901陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 20:25:44 ID:4VC5KLMbO
ありがとう。ケーブルテレビに入ろうかと思って
資料を取り寄せたら、接続例としてSTBと
HDDレコーダーを普通にAVケーブルでつないでで
ビックリしたのよ。

とりあえずHDDレコーダーにはiLINKの端子があってホッとしたわ。
902陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 20:28:14 ID:IXBIs6uW0
>>894
プリンターのインクみたいに
原色がどんどん増えていきそうだわw
903びん太☆民死党に投票した愚民は謝罪しろ!! ◆R83ml4xmAA :2010/04/23(金) 21:41:19 ID:LkuzUisNP
VHSをHDD→DVDにコピーするのに、
一番お手軽で安上がりな方法&機器って何?

904陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 21:52:52 ID:J9y+ujJW0
ヤフオクでVHS付DVDレコーダーを買って、一通りコピーしたら買ったトコで売ればいいのよ。
パイオニアのDVR-RT900Dとかいいわよ。
905びん太☆民死党に投票した愚民は謝罪しろ!! ◆R83ml4xmAA :2010/04/23(金) 22:01:40 ID:LkuzUisNP
電器屋でVHS付DVDレコーダーを買って、
フル稼働させてコピーした後、
イチャモンつけて返品すればタダよね?
返品出来るかしら?
906陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:30 ID:c8JpJmRm0
なぜかしら
イライラする
907陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 23:32:05 ID:Wnf1CF+G0
理由は明白ねw
908陽気な名無しさん:2010/04/23(金) 23:50:14 ID:SkXEKG3e0
返品といえばソニンだわ
909陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 00:36:27 ID:DuM+hTWQ0
>>901
直接iLink録画してる間は
BD機側は一切操作できないのが不便だわ。
910陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 09:05:13 ID:XNGTqZUp0
コジマは抱き合わせ販売が大杉よ。
興味のないソフトを押し付けられても迷惑なのよ。
そのうえ高いのよ。
911陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 14:54:48 ID:Y9ExrEZJ0
ケーブルTVのSTBにはiLinkついてないものもあるから注意よ。
912陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 21:15:32 ID:AqskKqyt0
アバター、ブルーレイのプロテクトがガチガチで殆どのプレイヤーが全滅みたいねw
913陽気な名無しさん:2010/04/24(土) 22:19:31 ID:kR+XHdwT0
ブルーレイ見るならPS3買っとけば問題ないわ
914陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 00:16:10 ID:8iB9nFxS0
ビックカメラで3D画面見てみたけど、そもそもの画質の良さもあって、
見入っちゃうわね。
その隣でアバターのBD映像を流してるんだけど、
3D対応だと勘違いする人は多いんじゃないかと思った。
915陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 01:40:08 ID:S1ZqwaXP0
全滅ってどういうこと??
916陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 12:40:14 ID:jYweILnnO
再生出来ないのかしら?
917陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 17:19:56 ID:VKBFNTqU0
私、BD3機+STB使ってるんだけど
TVの方にHDMI入力が2つしかなくて嫌になっちゃうわ。
918陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 17:33:39 ID:jYweILnnO
アタシのは三つ有るけど一つしか使ってないわ、てかBD三台ってリッチだわ〜。
919陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 18:59:48 ID:DlPcnwqj0
BD3台って凄いわねw
920陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 19:26:07 ID:K43ZQQ+N0
AVアンプ通せば解決よ。
921陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 19:35:09 ID:smkKqoV1O
最近のレコーダーってサービスコンセントってついてないのね。
うち、テレビのそばに電話もあるから、
1ヶ所のコンセント2口に
テレビ、レコーダー、電話、ルーター、光電話関連機2つの計6つをつないでるわ。
これにさらにレグザ用の増設HDDを繋ぐ予定なんだけど、
6口タップのコンセントが売ってるくらいだからこのくらいは大丈夫なのかしら?
922陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 19:40:32 ID:DlPcnwqj0
サービスコンセントってコンセントが2つ?
そんなのあるのね
923陽気な名無しさん:2010/04/25(日) 20:02:38 ID:K43ZQQ+N0
コンセントの差込口が付いてるやつよね?
そういや最近はないわね。
924陽気な名無しさん:2010/04/26(月) 07:25:06 ID:kwjoN7/V0
>>914
ワタシはすんずくヤマダで見たけど

ゴルフボールが飛んできたわ。
でも、フレームより外側には飛び出ないのね

っておもった
925陽気な名無しさん:2010/04/27(火) 21:38:48 ID:/yT6g+1y0
コンセントは3口まで増やせるのよ。
簡単な工事だけど頼むといくらかかるのかしらね。
926陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 06:38:30 ID:Td5e7qTW0
16V型 地上デジタルチューナー内蔵 ハイビジョン液晶テレビって2万以下で買えるのね

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4935508020464&RID=00104275740004102013945777
927陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 06:56:08 ID:c5D0JLSC0
今どき16V型なんて買う人いるのかしら?
928陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 07:51:20 ID:3pY71pTx0
無料でももらうの考えちゃうわねw

昔ゴルフの景品でもらったテレビデオが
電源入れることなく埃かぶったままなのを
思い出したわ
929陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 10:36:42 ID:OJd5zf9E0
>>927
売れなければ製造しないわよ。思考能力麻痺かしら?笑えないわね。
930陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 20:08:48 ID:nc4upq1b0
3Dテレビ見てきたわ
確かにすごいけど眼鏡が邪魔ね
まだこれからの技術だと思った
931陽気な名無しさん:2010/04/28(水) 22:26:52 ID:8XGDiy440
>>926
東芝の一番安いモデルだけど、この前の日曜日37型が3万だったわ。
932陽気な名無しさん:2010/04/29(木) 00:10:50 ID:zCvuJXYy0
ソニーの32型ってHDMIが4個も付いてる機種が結構あるのね。
同じソニー32型で似たような価格のHDMI2個しか付いてないのを
何も考えずに買った私はバカだったわ。
933陽気な名無しさん:2010/04/29(木) 00:33:39 ID:6qYE3AFB0
レコーダー
スカパー
PS3
PC

確かに4個あると便利そうね
934陽気な名無しさん:2010/04/29(木) 00:40:51 ID:j+RlEeas0
1系統にサラウンドAVアンプ繋ぐからあんまり困らないかな
935陽気な名無しさん:2010/04/30(金) 08:02:54 ID:fXyccII00
レコーダーとPS3くらいだわ
936陽気な名無しさん:2010/04/30(金) 23:05:52 ID:KUA8EReZ0
今日、家電店に最新のテレビをチェックしに行ってきたわ

LEDレグザっって超キレイね!ビビったわ、個人的な印象だけどCELLレグザより綺麗に見えたのは気のせいかしら?
友達とコレは郡を抜いて綺麗だわねって話してたわ LEDアクオスはしょぼかったけど・・・
937陽気な名無しさん:2010/04/30(金) 23:14:15 ID:lrk/7U4l0
あらLEDアクオスとLEDレグザってほとんど変わらないわよ
だって同じパネルなんですものwww
938男根狂美 ◆mKf9u6znIcK6 :2010/04/30(金) 23:29:39 ID:AHNlkVFnP
パネルは同じでもエンジンは違うんじゃないの?
パネルよりもそっちの方が画質に差が出るんじゃない?
939陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 04:46:25 ID:qKSk6g720
ビックカメラに行ったら驚いたよ
3Dテレビがあって、映像が飛び出して見えて
本当に目の前にいるのと同じ状態。

石川遼の映像見たのだけど
あそこまでリアルだと思わなかった。

あれでエッチビデオ見たら大迫力に間違いないわ。
940陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 05:12:29 ID:Qqv2A5pK0
CELLレグザってそこまで綺麗でもないわよね?
941陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 05:26:16 ID:UFOQuHqQ0
どこまで?
942陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 05:37:16 ID:qKSk6g720
あと数年経てば3Dテレビ安く買えるようになるだろうね、待ち遠しいわ。
943陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 10:42:11 ID:F3ZN6Gs40
>>939
ヨドバシに置いてある3Dテレビ見たけど……
不自然なところばかり目に付いたわ。
奥行きを表現した映像だと悲惨ね。
舞台の書き割がところどころに置いてあるような感じ。
立体感とは別物だったわ。

944陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 13:03:06 ID:djmBE4tJ0
>>943
これから技術が進歩すると思うわ
まだまだ買わないほうがよいでしょうね。
945陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 13:44:07 ID:Ig8PgPvq0
>>943
あたしはソニービルで見てきたけど、まさにそのとおりね。
3段階くらいに書き割りがある感じ。アバターもあんな感じなのかしら?
946陽気な名無しさん:2010/05/01(土) 22:36:01 ID:mLYyLrQo0
パナだけかもしれないけど
BDレコーダーって最高画質のDRモード以外で
洋画とか海外ドラマみたいな二ヶ国語放送番組を録画する時は
あらかじめ日本語か英語かどちらか1つを選択して録画して
2ヶ国語では楽しめない設定になってるんだけど
これって不便じゃない?

でNHKニュースみたいな2ヶ国語放送は
どんな画質設定で録画しても両方の音声を再生できるのはなぜ?
947陽気な名無しさん:2010/05/02(日) 08:38:39 ID:Jh2c1p2z0
私もヤマダの3Dテレビ試聴に列が出来てたから見たわ (4〜5台ほどテレビあった)

私、3Dを馬鹿にしてたんだけどテレビの中から手や顔が飛び出してくる感じで(貞子のように)
正直ビックリしたわ 見る前はほんとにセットの書割りのようなイメージだったから でも買おうとは思わないわね

LEDレグザは見にいくべきよ 
LEDアクオスなんて新商品として見たらたいしたことないレベルだけどレグザはセルより綺麗だから

ようやく私のおメガネにかなう液晶が出てきたって感じ
948陽気な名無しさん:2010/05/02(日) 08:40:19 ID:Jh2c1p2z0
ちなみにその3Dテレビ試聴の列で人が動かない列が2つあって
前を見ると汚ったない髪のデブ眼鏡のヲタ女二人組が順番待ちも気にせず
ずっと見ながら二人で何か話てんの!w マジでキモかったわ
949陽気な名無しさん:2010/05/02(日) 11:30:48 ID:muwOsbRLO
>>943
3Dってそもそもそうゆうモノでしょ?
平面の画面に段階的に奥行き持たせる技術なんだから。
950陽気な名無しさん:2010/05/02(日) 12:34:42 ID:Srl4ZRa80
>>943,949
>舞台の書き割がところどころに置いてあるような感じ。

ひょっとしてちょっと離れた位置から見てなかったかしら?
視界より画面が小さいと、3Dの境界線を認識させられて書き割りっぽく見えるのよ。
映画館で3Dを見るとき、後ろの方に座ってると似たような感覚になるわ。
951陽気な名無しさん:2010/05/04(火) 07:10:17 ID:VMhcNNUgO
3D=立体的って事では無いわね
アタシ的には未来映画に出て来る様な、3Dホログラムみたいなの期待してたの
本物がそこに居るみたいな感じの。
ソニーの3DTVって今持ってるソフトも簡易3Dにしてくれるみたいね
買う予定の方が居たらゲイビ3Dレポお願いしたいわ。
952陽気な名無しさん:2010/05/04(火) 09:02:11 ID:x/+2lHao0
>>951
>ゲイビ3D

残念ながら、3D撮影に対応したビデオカメラは市販されていないわ。
カメラは各スタジオで自作しているそうです。
映すことはできるけれど、簡単には撮ることができないのよ。
953陽気な名無しさん:2010/05/04(火) 21:21:57 ID:76WfQPbC0
頭悪いのね
954陽気な名無しさん:2010/05/04(火) 22:00:55 ID:2UDadhEL0
ぶっちゃけた話、今の3D技術ってどれくらいなの?
アバターの最新3Dは、キャプテンEOの3Dとはやっぱり技術的にも進んでるの?
「3DといえばキャプテンEOよねー」と20代の子たちに言ったら
「キャプテン?なんすかソレ(これだからおっさんはwww)」って話噛み合わなくて笑われたんだけど
955陽気な名無しさん:2010/05/04(火) 23:40:19 ID:ZKRYNo9w0
キャプテンEO またディズニーで再演するらしいのにねw
956陽気な名無しさん:2010/05/05(水) 15:57:40 ID:+veM4Cqo0
うちのパナBD機2種870,770、
TVを4:3画像アナログ録画したDVDや
STB経由でBD機HDDに録画した4:3映像CATV番組を再生すると
元の映像より両端が数ミリずつ余計にカットされてるんだけど
これってデフォで修正しようがないの?
957陽気な名無しさん:2010/05/06(木) 22:23:47 ID:FwYjiRxP0
今日ヤマダ行ってきたわ。
3Dテレビ、メガネがマイクスタンドみたいなのに固定されていて
画面から2m程離れた位置から見たんだけど、奥行き感があって
新鮮だったわ。3D体験ってキャプテンEO以来だったし。
ただ、目の前にバーンってくるような迫力は感じなかった。
出たばっかりだしソフト面でもこれからの技術ね。
今後ゲームなんかは楽しくなりそうな気がするわ。

LEDレグザRE1の37と42インチも見たけど、37Z9500との
映像の違いってあたしの目では判らなかった。
まあ、白の描写は綺麗だったわね。37RE1は在庫アリだったけど、
42RE1は今月20日頃って言ってたわ。価格は37で15万。42で18万。
で来月出るZシリーズのLEDはプラス7〜8万だとか。高いわねZシリーズは。
4倍速のLEDブラビア40NX800も見たかったんだけど、置いてなかったわ。
価格は18万だとか。でもSONYは東芝よりもっと納期が遅くなるみたい。

東芝のシアターラックも納期が1ヵ月以上掛かるみたいだし、
レグザの32インチの安いやつは42RE1より納期が遅れるとか。
店員さんの話聞いてると薄型テレビはスゴク売れてて即納できる商品って
あまり無いみたいだわ。来月はワールドカップがあるしみんなテレビ買い替え
してるのね。
958陽気な名無しさん:2010/05/06(木) 23:14:26 ID:lmoPde/Y0
どうやら12〜3月に買った人が勝ち組なようね
959陽気な名無しさん:2010/05/06(木) 23:36:06 ID:zhh19M/T0
秋葉でやってた、ネトゲのデモ会場で
専用のメガネかけるタイプの3D映像
やってたんで見てきたんだけど

あー確かに真ん中の対象(ネトゲで
自分で操作するキャラを後ろから見た
画像)が近くにいるように見えるわ

でもそれだけ、って感じだった。
もしかしたらネトゲのタイトルによって
3D化による臨場感とかも違ってくるかも
だけど、敢えて何万も出して3D対応
モニタを買いたくなるようなものでは
なかったわ。

折角だから、ネトゲじゃなくて普通の
テレビや映画の3D表示も秋葉のどっかで
見てくればよかったわ。実際どんな感じ
なのかしらね
960陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 00:28:37 ID:A6LO6hau0
>>957
 売れてるから在庫が無いって言うのはちょっと違うのよ。
 W杯も日本は全然盛り上がってないから
 まだ全然W杯需要は大したことない。
 今、在庫が無い理由は
 3月までのエコポイントで各メーカー在庫売り切って
 新機種だそうとしたら、
 部品の供給がうまくいかなくて
 沢山新製品出せなくなっちゃったからよ。
 今、比較的全国に在庫があるのは
 日立とソニーの安いモデルだけ。
 あとは納期1ヶ月で当たり前。
 あるメーカーは予約さえも打ち切っちゃってるもんね。
 958の言うことは当たりといえば当たりだけど、
 本当の勝ち組は、年内いっぱいでエコポイントがもう一度終わるから
 ことしの秋冬で、これから発売される新機種も含めた
 フルラインナップから
 いかにいい機種を安く買えた人が勝ち組だと思う。
 間違っても今3D買うのだけは、よほどお金に余裕がある人だけね。
961陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 00:41:20 ID:Ca68eucq0
3Dのテレビって専用メガネ必要なの?
昔ファミコンで専用メガネかけてやる3Dゲームってあったけどちっとも流行らなかったわよ
962陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 01:26:09 ID:XzS0mYRh0
LED電球をビバホームで見てきたわ
3000円くらいで売ってるのね、しかも明るいのに電気代は10ワット以下。
20年は電球を買い換えなくても使えるそうな?
963陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 01:39:48 ID:eL/QwHoI0
>>960
エコポイントの駆け込みでこんなに混乱するんだから、
来年の停波の時期には相当混乱するわね。
964陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 02:36:23 ID:Vi07D4Ll0
混乱はないと思うわ。
今年の7月からアナログ放送は上下に黒い帯が入って
かなり見にくくなるわ。地デジ対応を促すために国が
決めたことだから文句は国に言ってね。
965陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 02:54:53 ID:qh/kGkhS0
今更ポータブルCD買おうとポチリ寸前まで来てるんだけど、踏み切れないわ?
SONYの3760円の安物、どうかしら・・・
MD持ってるんだけど曲移す方のコンポが壊れたの、それすら面倒で
何年も使っていなかったのに、ipodって曲移すのが面倒じゃない
966陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 03:01:55 ID:sG5vJJIG0
買えばいいと思う、普通に。

>ipodって曲移すのが面倒じゃない

そうかしら。
967陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 05:47:29 ID:nWcMlHwN0
あたしipod買ってから音楽聴く時間は格段に増えたわ
968陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 07:17:32 ID:f6sm1D5g0
知名度からいったら、携帯音楽プレイヤー
といったらiPodってのは認めるわ。
実際、販売数だってダントツでしょうし。

でもね、後々後悔したくなければ
iPodとその他のプレイヤーとを聞き比べ
られるお店で、あと可能なら普段から
使っているお気に入りのヘッドホンを持参
して、多数のプレイヤーを実際に聞き
比べてから買った方がいいわ。

iPod売ってる担当者が、個人では
まったく別のプレイヤーを使ってる、とかは
良くある話だし。音質重視の人は特に
聞き比べてから購入すべきよ。
969陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 08:34:47 ID:dK+KfgYN0
都会に住んでるならノイズキャンセリング機能が
標準装備されているのがオススメよ!
電車の中でDQNが騒いでいてもほとんど気にならないし、
音量控えめになって耳にも優しいわ。
970陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 09:18:19 ID:9P9XSNSk0
どうして3DのBD見るために3DTVと3DBDプレがいるのか分からない
3Dは画像を2重にしてそれを眼鏡で見る原理でしょう
だったらBDの映像を3DTVが二重にするか
3DBDがTVに二重に映せばいいんじゃないのかな
3Dの放送は3DTVだけで見れるのは分かるんだけど
3DBDを見るにはTVとBDプレ両方がいるっていうのがどうもね
971陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 11:20:53 ID:94bb382g0
ブラウン管時代のテレビだったらそれでも可能だったのかもしれないけど、
今の液晶テレビって残像が激しいくて、テレビごとによってその処理も違って、
一概にBD側だけで制御出来ないのよ。
972陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 12:19:19 ID:xFg6iP7H0
>>965
あら、アタシCDプレイヤー買ったわよ
その一番安いモデルより一つ上のやつ(7千円くらい)
やっぱりipodより音良いし、PC介さなくて良いのは楽

ipodだってそんな高くないんだから、両方買えば?
アタシはソニーのがオススメだけど
973陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 12:45:23 ID:toduxBBE0
CDプレーヤーだと、手ブラででかけられなくない??

今まで、ウォークマン使ってたけど、iホン買ってから
1つで、電話も音楽もいけちゃうから、iホンオンリーになった。

音は、やっぱりウォークマンの方がいいと思うんだけど。
974陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 14:43:54 ID:sLs/J5Oo0
>>969
会話が聴こえなくなったのは、それがカナル型で耳栓したからじゃないかしら。
ノイズキャンセル機能でDQNの会話は消せないわ。
消せるのは電車の音みたいな「ゴーーー」とか「サーーー」だけよ。
975陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 21:22:00 ID:hnpP3J6T0
ソニーのDAP付属イヤホンてカナル型のNCイヤホンよね
Aシリーズが欲しいわ

そんな私はギガビート
もう売ってないけどいい音よ
976陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 22:11:02 ID:zPTngjj30
>>974
確かに周囲の会話がまったく聞こえなく
なることはないんだけど、「なんか喋ってる
ことはわかる」程度に結構軽減されるのよ。

DQN軍団や、騒ぎまくる子供放置の
DQNママと車内で遭遇しない日はないし
あたしもノイズキャンセル対応のプレイヤー
をしっかり携帯してるわ。
977陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 22:15:28 ID:77Qd8w0W0
ノイズキャンセルって価格の割りに音が悪いんじゃなかったかしら
普通のカナル型イヤフォンで良いわ
シュアーとかなら会話なんて聞こえないわよ
978陽気な名無しさん:2010/05/07(金) 22:19:37 ID:zPTngjj30
>>975
あたしAシリーズ使ってるわ
ご指摘の通り、付属のカナルタイプの
イヤホンはNC対応なんで、電車とか
雑音多いところでは重宝してる
(静かな自室とかだとやっぱり大きい
ヘッドホンの方が楽しめるけどさ)

iPod・ウォークマン以外のDAPは試聴
すら出来ないこと多いから切ないわ。
ギガビートよさげね。大事にしたげて頂戴
979陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 01:02:16 ID:2jwhDerX0
ギガビートって聞くと洋服の青山連想してしまうわ。
わかる方いらっしゃるかしら?
980陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 01:24:20 ID:7GAGSyE30
ノイズキャンセルにしろカナルにしろ、
周囲の音が聞こえないのって危険極まりないわよ
周りにも迷惑だし
981陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 06:27:26 ID:bW+7hde10
アンタ達!高級車運転してるときヘッドフォンで音楽聴いてたり
自転車漕いでるときに耳はヘッドフォンで手には携帯打って画面と睨めっこで前見てないとか

こんな超DQNじゃないでしょうね?
982陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 10:06:23 ID:Wx84VUYF0
あたし高級車持ってないしそもそも運転
しないんだけど、時々彼氏の車でドライブ
連れてってもらうことはあるわ。

そういうとき、大抵なにかしら曲を車内の
カーオーディオ?で聴いてるわ。

お金持ちの車でも、ヘッドホンつけて
DAPから曲聴くよりは、すんごい高価な
カーナビだかオーディオだかのアクセサリ
取り付けてそれを鳴らすんじゃ?って
思うわね
983陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 10:12:46 ID:zHFSnapI0
初めてウォークマン買おうかと思ってるんだけど、
AかSにするかは安くあげたいからSでいいとして、
ノイズキャンセルあるなしの740と640で迷ってるわ。
ノイズキャンセルってやはりあったほうがいいのかしら?
主にバスの中で聞く予定。
984陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 10:26:52 ID:6jWISS6j0
>>979
青山そのものが業績不振で潰れそうだからあと5年もすればババアしか
わからなくなるよw
985陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 11:38:07 ID:INa8cIV80
>>983
試聴することをお勧めします。
986陽気な名無しさん:2010/05/08(土) 19:59:21 ID:q9RhXdFZ0
iPadの国内販売はソフトバンクに決定らしいわ

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100508/biz1005081611003-n1.htm
987陽気な名無しさん
740と640だと色のラインナップも違うみたいね
NC機能は点けたり切ったりも出来るでしょうから
価格差が気にならない・色が好みなら付いてるのでも良いんじゃないかしら

ただバスとなると耳からの音より、体から伝わる音の方が気になりそうね