液晶パネルが安くなるぞー 新技術開発で素材の価格が100分の1に

このエントリーをはてなブックマークに追加
172 ミキサー(アラバマ州):2010/02/11(木) 22:27:43.50 ID:LukE0lGf
>>140
上の説明文のほうがテカッてるな
173 テープ(東京都):2010/02/11(木) 22:34:13.46 ID:Lli/wnnG
インジウムって太陽電池にも必要だと思ったけど
そっちにも転用できるの?
174 万年筆(関西・北陸):2010/02/11(木) 22:36:25.66 ID:UnOqczuk
どうせ期待させるだけのパターンだ。もう騙されんぞ
175 焜炉(長屋):2010/02/11(木) 22:36:50.71 ID:ELS+ctBj
>>109
だからイミフ。
色再現性はCFやバックライトの影響の方がはるかに高い。
176 木炭(東京都):2010/02/11(木) 22:36:51.84 ID:ndOnSVju
        !!     新技術発見ニダ!早速導入に動くニダ!
       ∧_∧,、,            __ 
      <ヽ`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○ 
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     /  \  / ノ        .|| 
     |    /ー' '          .|| 
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...|| 
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示 
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \ 
177 千枚通し(大阪府):2010/02/11(木) 22:39:26.68 ID:s/TSPoET
>>2
縦にして2つ並べればいいじゃん。
178 千枚通し(大阪府):2010/02/11(木) 22:40:08.16 ID:s/TSPoET
つーか安くなるなら待とうかと思ったけど5年もかかるのかよ。
179 はんぺん(東京都):2010/02/11(木) 22:40:11.94 ID:0YSVQjux
>>173
どうなんだろ使われ方が違うんじゃないの?
液晶パネルの場合ここ参考
http://f.hatena.ne.jp/ssn29/20060201012613

インジウムスズ酸化物を薄く塗って液晶駆動用の透明電極にしてるみたいね
180 墨壺(神奈川県):2010/02/11(木) 22:45:17.96 ID:255SKxAW
レアメタルを使わないのはいいことだ
国内自給率を上げるのと同じくらい大切
181 乾燥管(アラバマ州):2010/02/11(木) 22:57:17.78 ID:wXVI2n40
デフレが厚くなるな
182 イカ巻き(アラバマ州):2010/02/11(木) 23:28:07.94 ID:9VQQGJgf
>>180
同意
183 カッターナイフ(愛知県):2010/02/11(木) 23:40:31.05 ID:3lrkaCXP
ITO代替としてのZnOもいまいちパッとしないな
IGZOに抜かれちゃってるし
184 ウィンナー巻き(東京都):2010/02/11(木) 23:45:09.62 ID:/Tw6YHBT
さぁ早く中韓にその技術を渡すんだ。
185 鉛筆(長屋):2010/02/11(木) 23:49:57.37 ID:pJqf4k81
レアメタルで稼いでた中国涙目w
186 虫ピン(東京都):2010/02/11(木) 23:59:20.39 ID:TBcfUSTZ
工科大学って名前つくとこ100パーFランじゃね?
187 やかん(東京都):2010/02/12(金) 00:00:38.80 ID:SYGG8p+2
100インチが1万になったら買う
188 ヌッチェ(dion軍):2010/02/12(金) 00:04:18.19 ID:fl0xEg8R
中国にこれで液晶作られたらたまらんからマジ気をつけてほしいわ
189 木炭(東京都):2010/02/12(金) 00:04:48.57 ID:PIURQHSN
>>186
まちゃちゅーちぇっちゅ
190 コイル(埼玉県):2010/02/12(金) 00:05:07.35 ID:3MwJW98f



    韓国死亡wwwwww



 
191 ヌッチェ(愛媛県):2010/02/12(金) 00:05:44.43 ID:mlBp0GA9
ポータブルやノートPCならこれで十分かな
はやくしろ
192 ラチェットレンチ(福島県):2010/02/12(金) 00:08:13.97 ID:gyQ/m79o
【レス抽出】
対象スレ:液晶パネルが安くなるぞー 新技術開発で素材の価格が100分の1に
キーワード:モンゴル


抽出レス数:1

この程度では生ぬるい
193 串(東京都):2010/02/12(金) 00:22:07.52 ID:ZWvanVlc
液晶より3Dが気になるブラウン管の俺w
194 乳鉢(東京都):2010/02/12(金) 00:29:53.06 ID:Hv6Zy5V0
>>135
それいつもやってるA900Sのタイムセールだろ

フレッツ光同時加入で\28000とか・・

でもエコポとリサイクル料引くと実質\12000だもんなぁ。安いなぁ
195 黒板消し(神奈川県):2010/02/12(金) 00:52:16.07 ID:kKhcbi4s
196 蒸し器(catv?):2010/02/12(金) 01:08:19.00 ID:DTRFernF
>>195
1.5倍だしてブランドのやつかったほうがいいと思うよ
液晶テレビってけっこう保つものだからね。
197 便箋(茨城県):2010/02/12(金) 02:24:37.34 ID:Kl0OgYtB
山本哲也って名前、多すぎ。何とかしろ。

>>175
全然知らんで書くけど、ドーパント準位の話じゃねーの?
ITOは青とか緑とかの光子エネルギーのとこに吸収があるとか。

それより、四国の科学技術ネタって印象悪すぎ。

昔、徳島のベンチャーっぽい会社が徳島大の教授と共同で詐欺的活動をしてたからな。
理論を越えた音声データの超圧縮とか、意味不明の太陽光発電とか。
で、荒唐無稽なネタに経産の地方振興補助金みたいなのを出してたりして。

とにかく、レベルが低いという印象しかない。
高知工科大も、新しいことやってる教官を集めて卒研修論も高価な装置で色々やらせてる
みたいだが、それにしては学生さんの活躍が聞こえてこないのが何とも。

どうやら山本教授は理論物理てか計算屋みたいだが、>>1のネタは実用になるのかね??
198 木炭(愛知県):2010/02/12(金) 02:25:56.34 ID:RLjCjLNa
絶対に韓国人が盗みに来ると思うわ。
帰化人も注意だな。
199 げんのう(西日本):2010/02/12(金) 02:27:23.97 ID:P429KZT8
質はどんな感じなのだろうな
補正するために金がかかっちゃしょうがないだろうし。
200 木炭(愛知県):2010/02/12(金) 02:29:44.21 ID:RLjCjLNa
どうでもいいけど、
産業につながる技術成果は、実用化する直前に発表しろよっていつも思うわ。
なんでワザワザライバル国に知らせるような事ばかり、日本人はするの?
マジで馬鹿なの?
201 ノート(京都府):2010/02/12(金) 02:35:39.21 ID:U4Ccy0wu
5年後とかおせーよ
今年中に製品化しろよ
202 撹拌棒(愛知県):2010/02/12(金) 02:38:53.78 ID:4bxZN6La
5年は遅い
2年でやれ
203 さつまあげ(東京都):2010/02/12(金) 02:40:55.19 ID:ykVzf7HH
>>200
予算集めとかもあるんだろうし研究って難しいのよ
さすがに1048の例もあるので重要なところは抑えてあるでしょ
204 鉛筆削り(埼玉県):2010/02/12(金) 02:43:31.22 ID:SYiFD9nU
50インチ液晶とかを五万くらいで買える様になったら凄いな
205 マジックインキ(大阪府):2010/02/12(金) 02:46:52.15 ID:CvNgkX0x
PCモニター1万円以下の時代くるか
206 コイル(北海道):2010/02/12(金) 02:55:14.43 ID:/X4XKfYG
> 5年後をめどに
隣国に取られるとおもうw
207 鋸(アラバマ州):2010/02/12(金) 02:55:59.52 ID:Zo92RmOR
>>1
5年後では海外に抜かされるな
遅すぎる
208 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/12(金) 02:57:27.95 ID:jVJTCb6g
で、どれぐらい安くなるの?
209 インク(岩手県):2010/02/12(金) 02:57:33.05 ID:rUMtfWsh
すんごい前にスレ立ってた
石英と炭素で安価に半導体作る話は
綺麗に霧散したな
210 平天(愛知県):2010/02/12(金) 02:59:12.67 ID:bxABqgg3
光速でやれ
211 電卓(埼玉県):2010/02/12(金) 02:59:30.53 ID:LLQCxd68
液晶モニタの液晶パネル部分って価格の何パーセントぐらいなの?
他部分がが50%以上占めてるならパネル1/100になろうと大して変わらんよね
212 昆布(九州):2010/02/12(金) 03:01:25.52 ID:cyb5Ljpv
>>1
しかしいっつも思うけど
○○大学や○○企業で凄い技術が確立しました!凄い素材ができました!
とかいうニュースしょっちゅう見るけど結局実用化してるのっていくつあるんだよ。
213 便箋(茨城県):2010/02/12(金) 03:01:45.31 ID:Kl0OgYtB
>>200
プレスリリースに出されるネタは、基本的に開発コミュニティでは皆知ってる話でしょ。

学会発表に合わせてリリースとかもよくやるけど、メインストリームになる技術は
大抵、どこの国の研究者も知ってる話。ああ、やっとできたかとか、あの話、ようやく
進展したのか、てなもんで。誰も知らない画期的な技術が出ることなんて、まず無い。

もちろん、まともな企業や研究機関なら学会発表やプレスリリースの前には知財は
押さえてあるし、活動のアピール程度の話だから、心配する必要は全く無い。

>>202
誰も知らないようなネタなら、ほとんど実用にならないネタを発表することで実績を残し、
研究資金を得るとかの可能性の方がずっと大きい。
中には本当に重要な基本技術の開発などもあるだろうが、見込みが薄いからとにかく発表、
どうせ5年後なんて皆忘れてるだろうとかいうのも多いように思う。

中には来年こそ、来年こそと言いつつ、いつまで経っても量産品が出ないのもあるが。
アレなんぞは、普通ならプレスリリースで5年後に実用化とか発表してそのまま消える
ネタだと思うんだけどね。w 会社が入れ込んじゃって引っ張ってるけど。
214 焜炉(長屋):2010/02/12(金) 03:01:48.15 ID:Ea5kdosz
PCモニター27インチワイドの液晶買おうかとおもってたけど我慢するわ
215 接着剤(東京都):2010/02/12(金) 03:03:20.01 ID:kDrStXj4
< ´∀`>・・・・・
( ´ハ`)・・・・・
216 インク(岩手県):2010/02/12(金) 03:04:41.58 ID:rUMtfWsh
>>200
確かに韓国は発表をいつもギリギリ遅らせて
市場に投入するのが速い
有機ELなんか仕分け作業で予算打ち切る言われて渋々投入するとか
15年前くらいに俺が山大で聞いたプロジェクトだぜ
すっかりサムスンに先に行かれてまあ
217 試験管挟み(アラバマ州):2010/02/12(金) 03:05:21.69 ID:jVJTCb6g
27インチって21インチと縦幅あんま変わんないよね
二枚使いじゃダメなの?
218 ラチェットレンチ(千葉県):2010/02/12(金) 03:07:32.41 ID:QfLJ6oZP
そういや光CPUどうなったの
219 マスキングテープ(dion軍):2010/02/12(金) 03:07:54.45 ID:Hyr5gYgO
今すぐ作れ
明日買う
220 エビ巻き(アラバマ州):2010/02/12(金) 05:14:30.59 ID:HVAQ2NaA
サムスンlgのほうが
研究開発費つかってるから
普通にこれやりそうだな
221 シュレッダー(dion軍)
どうせまた開発してからチョンに社員引っこ抜かれるだろ