【ソニー東芝】ゲイが語るAV・家電 10台目【シャープパナ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
BDレコーダー・テレビ・コンポ・iPod・冷蔵庫・洗濯機・掃除機などなど
最近のAV機器や家電の今後について いろいろ語りましょう☆

【BDレコーダー】ゲイが語るAV・家電 9台目【テレビ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1253516515/
2陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 09:45:17 ID:WBY/kzAi0
3陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 12:37:47 ID:3Yah1pQkO
>>50
ぉつかれ3
4陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 13:17:01 ID:bE6r5+XJO
4様もAQUOS
5陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 14:15:24 ID:i5GBDO1BO
>>1
売上高No.1の日立をスレタイに入れないってナメてるの?
6陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 14:21:03 ID:y+JM+0/7P
何の売上NO.1のことよw
文字数の制限から考えてスレタイの4社のどれにも劣るから入らないよ^^
7陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 15:14:50 ID:PSJxYD7G0
日立って地味よね〜
なんで日立?みたいなw
8陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 21:45:15 ID:c1/lFxBy0
白物には定評があるのよ
9陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 23:54:35 ID:knmFN9320
モーターがいいんだっけ。

東芝よりは、好きだわ。
10陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 00:19:17 ID:/C2tVpdxP
洗濯機が有名なのよね
河合奈保子ちゃんのCMしてたからまん棒とか
11陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 00:37:47 ID:Ewoyo4HU0
ソニエリのAndroid携帯「X10」こと「SO-01B」がドコモから発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってことで嬉しい
12陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 05:34:15 ID:y3IOtqIqP
パソコンそろそろ買い換えたいわ
13陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 07:58:29 ID:jq2ApL7vO
>>11
あん。
ほぴぃ。

ソニ信なワタシは、アポーにはほしくても、買えないから。
14陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 08:11:16 ID:Ewoyo4HU0
>>13
買お(`・ω・´)b
15陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 09:41:39 ID:/C2tVpdxP
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/02/android-xperia-x10/

これね
ワイドVGA液晶で135gのスマートフォンなのね
16陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 10:19:51 ID:Ey9y1j8jO
日立はすべてを合わせた売上高が10兆円で、
電機メーカーでは国内1位の規模なのよね。
パナとサンヨーが合併して
やっと日立に追い付く感じみたいよ。
まっ、日立の場合は家電製品以外に
鉄道車輌とかの工業製品もあるからだけど。
17陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 10:31:03 ID:AvdbRrUjO
日立って一般家電関係弱いわね
18陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 10:36:48 ID:/C2tVpdxP
日立製品いくつか持ってたけど業務用っぽい作りだったわ
耐久性とか実用性は高いんだけど、動作音がうるさかったり大味な作りよね
19陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 11:49:41 ID:cYIqNvnA0
日立のwooって結構いいと思うんだけど、まんこと餓鬼のCMを見ると購買意欲なくすわ。
20陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:08:47 ID:Ewoyo4HU0
>>19
oが1個足りてないw
CMは前は佐藤浩一、その前は長瀬だったよね〜
てか、いい加減ガキんちょCMが嫌だ
21陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:13:34 ID:o1iWfBocO
Woooは好きだけど眞鍋かをりが嫌よ
22陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:16:08 ID:fckOvTdSO
Woooといえば瞳さまじゃないの?
23陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:20:56 ID:Ewoyo4HU0
黒木瞳

長瀬

佐藤浩一

でしょ?
24陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:25:38 ID:lSOhOokuO
あたしのウーは瞳様のよ、分厚くてよw
でも自然な綺麗さな色合い画面よ。
25陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:30:57 ID:fckOvTdSO
瞳さまはそんなに前なのね
日立製品、扇風機とか電気ガマとか長持ちして好きよ
26陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 12:35:26 ID:iy/yARf2O
アタシん家のプラズマWoooは伊東美咲の時のよw
4年以上経つけど、全然問題ないわ。
27陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 13:11:05 ID:3Bys9h+10
ティン
28陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 13:16:38 ID:CiYBbML30
シャープ製品は電卓ですら、買って失敗したと思ったわ
29陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 14:36:01 ID:6yRI2nN00
亀山アクオスは失敗しないから安心して
30陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 15:24:56 ID:s7EBFwKZ0
価格.comのレビューみてたら、シャープの数年前に発売された洗濯乾燥機は、脱水の時洗濯乾燥機がひとりで歩いていくらしいわ。。。
自動で掃除する掃除機はあるとはいえ、勝手に歩いていく洗濯乾燥機なんて怖過ぎるわ。
31陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 16:13:13 ID:bgnFzdrYP
だから、シャープは液晶パネルは優秀でも積んでる画質エンジンがダメなんだってw
32陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 21:05:57 ID:JVsCrgIC0
>>31
あとデザインもね!
33陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 21:58:35 ID:muHEC5uY0
>>30 ???
34陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 22:29:40 ID:y3vr0QXY0
シャープの電卓は優秀よ
あたし経理やってるけど毎日鬼のように叩いて10年
全然壊れないの

テレビやBDはありえないけど
35陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 23:31:43 ID:foSO3Oa10
>>33
たぶん振動が激しすぎるんだと思うわ。
36陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 00:10:25 ID:kQ+C5Pzr0
33>
説明が悪かったわ
シャープの洗濯機ES-WD-741って商品なんだけどとにかくひどい騒音に、激しい振動。。。挙句の果てにジャンプして踊りだし、汚れは落ちないという致命的な欠陥商品

パナソニック洗濯機のダンシング洗浄に対抗して、洗濯機本体がダンスするなんて画期的すぎるわ(汗)
http://kakaku.com/item/21107010158/
ユーザーレビューは苦情の嵐だわ。
37陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 00:20:16 ID:YVvIGnTzO
あたしんちのシャープの縦型は汚れ落ち良いわよん
一年立つけど、ひとり歩きは今のところ無いわ、ただたまにうるさい音をたてるわw
38陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 01:00:39 ID:cebgKstxO
シャープの洗濯機なんて候補にすらならないわ。
39陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 01:11:45 ID:j2ZjPPzg0
ドラム式洗濯機が取り出しやすいとかってほんとなの?
マンコ向けの製品ってイチイチ腰が痛くなっていやだわ!!
40陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 03:15:55 ID:YVvIGnTzO
日立の屎洗濯機よりましよ
乾燥の度に衣類の寿命を縮めるしw
41陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 03:29:36 ID:7MPxi8ew0
来年から一人暮らしするんだけどシャープはやめておくわ。
42陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 03:32:57 ID:0yxNMKL00
賢明な選択ね
43陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 03:44:56 ID:tLrtWdGH0
>>31
画質エンジンって何のこと??
そんな部品ないし液晶の優劣がすべてでしょ。
シャープは二流って固定観念から抜け出せない昭和のババァ釜なのねw
44陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 03:51:57 ID:7MPxi8ew0
シャープのパネルってそんなに良いのかしら?
他のと比べて細かい粒子が見えるんだけど・・・。
ツブツブ感みたいな。

>>43
これのことだと思うんだけど。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/images/quality_img_metabrain.jpg
45陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 04:02:09 ID:tLrtWdGH0
>>44
そんな基盤の画像見せられても専門家じゃないから分からないわw
シャープの液晶は少なくともレグザとブラビアよりクリアだったわ。
パナのヴィエラはシャープと同等かそれ以上にキレイという印象よ。
46陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 07:29:19 ID:1uU13f0lP
必死すぎw
47陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 08:07:25 ID:LTwjzlJ6O
>>45
まさか、画質は液晶だけじゃなく処理エンジンである半導体の影響もあるのを知らない人がいたなんてW
48陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 10:57:10 ID:/stTCNJ40
シャープ厨はどんどん無知を晒していくだけねw
49陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 11:03:36 ID:GCHXBii20
>>45
あんた目大丈夫?
シャープの液晶ががレグザやブラビアよりクリアなんてそれはないわ
50陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 11:06:50 ID:PpbST2Xt0
シャープがソニーのエンジンを活かせる技術を持っていればね。
51陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 12:40:16 ID:cebgKstxO
シャープの画像エンジンって東芝のじゃないの?
52陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 12:41:42 ID:j2ZjPPzg0
>>50
ソニーのエンジンも部品単位でみると結構・・・
ま、シャープは断トツで半導体の技術ないわね
しょせんは液晶だけの日本のサムスンて感じね
53陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 12:43:41 ID:j2ZjPPzg0
>>51
提携したけど東芝が現行の一番いいやつたくさん卸すとも思えないし
チューニングまではやらないでしょそこが差異化のキモだもの

今までは1世代か2世代前のおさがりみたいの使ってたらしいわ
54陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 13:25:44 ID:hVghWlli0
東芝、32型「REGZA」のシンプルモデル「32A900S」 −WXGA/倍速対応。InstaPort対応HDMI搭載

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336804.html
55陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 13:31:44 ID:0dK0KPSD0
アクオスの液晶買う奴は情弱
56陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 13:39:11 ID:YVvIGnTzO
はたしてここの何人が液晶テレビもってて書いてるのかしら
まあ、液晶は汚いから買わないとか貧乏ごまかしな意見はいらないわよ
57陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 15:22:26 ID:3H0bZr9Bo
今どき、上から目線で液晶テレビ語られてもね
58陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 16:36:49 ID:cebgKstxO
えっ、アタシ持ってるわよ。
家には20Vがニ台(SONY、SHARP)と37V(Victor)が有るわ。
SHARPは大画面になると汚いけど、小さいのなら他のと大差ないわよ。
何にせよブラウン管より綺麗だから、残像もたいしたことないわ。
59陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 17:59:56 ID:lY6jDVK10
地デジの普及率って9月時点でまだ7割なのよね。
あと1年半あるけど、残りの3割大丈夫かしら?
これから買う人は必ず液晶TVになると思うけど
ブラウン管テレビのままチューナーだけ買うなんて
バカもいるのかしら?
60陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 18:20:49 ID:/PBnzfA+O
地上波って朝くらいしか見ないわ

デジタルにしたって面白くないバラエティーばかりじゃね
楽しみは紅白位かしらw

歌手の顔がどんだけハイビジョン対応か見てみたいの
61陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 18:31:32 ID:fSGCLmScO
>>58
お前みたいなクソガマにそんな口きかれる筋合いは無いが来年は買いだな
今期モデル買った連中は人柱乙w

32型が安くなるわよ〜
高値で買った情弱ガマを横目に青零で快適に過ごすわw
62陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 18:34:57 ID:JGI/RT93O
>>60
液晶テレビ買って地デジ化してびっくりしたのは、
BSだと通販番組か韓国ドラマばかりなことだわ。
地上波もつまらないバラエティーばかりだし、
最近じゃ、風景番組やクラシックコンサートばかりを見てるわ。
63陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 18:40:43 ID:1uU13f0lP
Victorの液晶って初めて聞いたわw
64陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 18:41:47 ID:lY6jDVK10
>>61
残念!
来年はエコポイント対象から外れる機種が出てくるから
実質では今年が一番安いかもね〜
65陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 18:43:09 ID:PpbST2Xt0
東京タワーから受信している世帯はアンテナの向きをスカイツリーに変えなければならないかもよ。
アンテナをスカイツリーに向けなくても受信できるらしいんだけど、電波を出してみないとわからないと「総務省」が。
アンテナの向きを変えなければならなくなったら「パニック」よ。
1都4県のアンテナの向きを変えるなんて一日ではできないのよ。
そうなれば、東京タワーの停波は延期しかないわね。
向きを変えなければならなくなったら、費用は国の負担よね。国策なんだから。
アナアナ変換やエコポイントに税金を使っているんだから当然よね。
わが家はケーブルテレビだから問題なく受信できるとおもうけど。
メディアは地デジにしろの大合唱だけれど、こういったことに一切触れないのがおかしいのよ。
66陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 19:40:53 ID:8WLk4Zkz0
Victorの液晶私も持ってるけど、音質が抜きん出ていると思う。
リモコンの操作性はもっさり、してるわ。
67陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 20:09:52 ID:YVvIGnTzO
高値で買った奴がなんたらとか、貧乏自慢なのかしら
テレビなんて、いつでも好きなの買い替えられる金があるのよ
バッカじゃないのかしらw
高値で買うのが無駄とか思ってる時点でダメよw
68陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 20:26:29 ID:txhFBmSKO
好きにしたらいいのよ
69陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 22:19:17 ID:sciTN7/J0
アタシは未だオリオンの14インチブラウン管よ
70陽気な名無しさん:2009/12/18(金) 22:40:58 ID:wGDEPI74O
吉永小百合も認めてるAQUOSの悪口言うヤツは
人生の敗北者ってことでファイナルアンサーでいいかしら?(^o^)v
71陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 00:10:09 ID:nYUVL8k60
ファイナルアンサーって死語とキモい顔文字を
いまだに使ってるデブス万個は
人生の敗北者ってことで良いわよね。
72陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 00:36:16 ID:5IHWs2JlO
ネットで買いたいけどいつが値下がり時かしら

クリスマスすぎかしら
73陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 01:01:51 ID:5IHWs2JlO
テレビのことよ
74陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 01:18:35 ID:/Tq36jnR0
>>69
素敵ね
朝鮮人かしら?
75陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 10:11:09 ID:xQyTLrbk0
オリオンは台湾よ、知ったかさんw
76陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 12:01:11 ID:VK5/pYPG0
あたし、量販店に行ってAV・家電製品を買うんだけど、
現金払いの時って、POS(レジ)に表示された金額にあわせて、お金を置くトレイにお金とポイントカードを置くじゃない?

(例えば9000円って表示されてるから、10000円札をトレイに置くとするじゃない?)

あたし、いつも不思議に思うんだけど、
お金をトレイに置いてるのに、ほとんどの店員が『ポイントは使われますか?』とか
『ポイントはどうされますか?』って言うわよね…

これがマニュアルに沿った接客なんだろうけどさ、
お金をトレイの上に置いてるのに、「ポイントは使われますか?」って言うの、いい加減止めてもらいたいのよね。
お金を置いたって事は、現金払い以外何も無いんだから、
ポイントカードが一緒にあれば「ではポイントをお貯めしますねー」とか、「ポイントはお貯めしてもよろしいでしょうか?」とか
臨機応変に対応してもらいたいわ。

77陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 12:05:32 ID:zpBdHlaP0
店員によってはポイントおためしてよろしいですかって聞かれることあるわ
まぁ量販店とかコンビニの店員の接客なんかはなから期待してなけりゃ腹も立たないわ
78陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 12:34:27 ID:+tfvx/JuO
オリオンって福井でしょ?
79陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 13:00:21 ID:gKoj3YLn0
やっぱFUNAIだよな、ORIONだよな
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/969/969439300.html

フナイの永遠のライバルよね
80陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 13:14:16 ID:kK3On4px0
小泉も入れてよ
81陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 14:34:26 ID:TvT1s+Ze0
新潟のツインバードも。
82陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 14:44:23 ID:EtG6wPunO
でもあたし端数だけポイント使ったりするわよ
あーでもこれはTSUTAYAでの話ねw
83陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 14:45:31 ID:skew4epi0
シントムってもうないのね…
84陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 15:13:42 ID:TvT1s+Ze0
600Lの冷蔵庫を搬入したんだけど、業者に「ドアを外して待て」と指示されて、簡単に外したはいいけど二人でも取り付けできなかった絶望的な状況。
85陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 15:37:47 ID:nYUVL8k60
>>60
紅白ならBS-hiでしょ。キレイさが地上波とは違うわ。
86陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 17:23:44 ID:QoWfnJ230
NHK地上波
1440×1080

NHK BS-hi
1920×1080←FullHD放送
87陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 18:31:44 ID:mAg3hMls0
>>76
ぶすーっとした感じの悪い糞店員よりはマシとおもうけど。
88陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 18:53:50 ID:GCXkqqqh0
BSデジタルは、地上デジタルよりもビットレートが高い(=情報量が多い)のよ。
BSデジタルの方が高画質。
89陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 19:44:29 ID:bXYVmqdEO
>>88
東芝のレグザ使ってるんだけど、
NHKのニュースを地上波とBS2で見比べると、
地上波の方が綺麗に見えるのよね。
BSだとなんかフィルターがかかってるような感じなの。
90陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 19:50:42 ID:PFjBiJEB0
SONYのウォークマンからipodにするつもりなんだけど
面倒になるのかしら?
91陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 19:52:00 ID:kK3On4px0
曲は読み込み直しよ
92陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 20:25:43 ID:Blq4sHiL0
>>88
BS1とBS2は現行SD品質だね。
将来BS1とBS2がハイビジョン化して
BS-hiが廃止になるという話を聞いたことが
あるけど真相は知らない。
93陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 21:27:35 ID:tox/eGzk0
ネットでDIGA DMR-BW770買ったわ。
パナ繋がりでCATVのSTBと相性がいいのが便利だわ。
でも地デジ録画を再生してみると
RD-X6の方が画質がいいような気がするわ。
94陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 22:22:58 ID:mAg3hMls0
>>93
あたしも自分の部屋はCATVのSTBで、DIGAを使っているわよ。
あたしのは、古くてしょぼいDIGAだけど。
CATVのSTBってパナ製しかないのかしら?だとしたら、連動出来るのもDIGAだけ?
95陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 22:30:53 ID:tox/eGzk0
>>94
地域によっては韓国製のを導入してるところもあるみたいだわw
うちはパナでよかったわ!
そういえば他社のBDとSTBの相性はどんな感じなのかしらね?
96陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 23:00:04 ID:LAAwH5uLO
ヨドバシの2010の夢はどうなるんだろ?
今年はもっふる圧勝でノーパソの夢がクソだったらしいが…

テレビ欲しいのよー
97陽気な名無しさん:2009/12/19(土) 23:24:18 ID:/Tq36jnR0
日本語で
98陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 00:11:33 ID:2CVdJhHd0
>>96
良くわからないわ
99陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 00:36:06 ID:bdsdS50e0
【電機業界バージョン】1994年3月期〜2009年3月期までのトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
ソース http://childreso.web.fc2.com/gyouseki/mokuji.html     
                                    単位は百万円
キヤノン   3,248,316
ソニー    1,358,934
富士フィルム 1,095,571
京セラ    1,053,477
======↑夢の累計利益1兆円企業=========
ファナック   877,057
リコー     865,656
村田製作所   747,613
ローム     723,694
=========↑意外に儲かる電子部品業界=========
シャープ    615,201
三菱電機    544,807
キーエンス   446,259
パナソニック  369,000
日本電産    242,319
東芝      114,728
カシオ計算機  85,031
=========↓売却する資産もなくなってきた企業======
エプソン    -3,256
富士通     -156,506
パイオニア   -163,505
=========↓毎年が赤字。エブリイヤー赤字の企業=====
エルピーダ  -224,265
NEC       -340,996
三洋電機    -453,647
=========↓夢の累計損失1兆円企業===========
日立製作所   -1,034,262   
100陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 00:44:22 ID:QP3QQaA50
街の電気屋さんがちょっと鬱陶しいから潰れてくれると嬉しいわ
101陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 00:54:49 ID:b1VWpSotO
ノーパンの夢がくそ、に見えたわw
102陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 02:59:07 ID:VvP9MdOR0
アナログのワイドテレビにWチューナーのレコでしばらくは乗り切るわ・・・。
103陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 04:44:02 ID:Wq5F80jJ0
ヨドバシの福箱はもうそんなにお買い得感ないわね
不景気だしもう安売りする気なさそうだわ
104陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 09:07:30 ID:t18uZT6x0
あたしもWチューナーレコ欲しいんだけど
価格混む見てると最安値が上昇してるのよね
年末って売れるからボッてんのかしら
105陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 11:08:14 ID:2vK/9IYdO
Wレコチューナーって、
パナやソニーや東芝のシャープのリンク機能をパクってくれないかしら。
レコーダーはシングルチューナーだけど、
テレビのチューナーを使ってW録するって機能。
106陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 11:25:07 ID:dlZbtUcn0
>>93
CATVのSTBからiLink録画中にDIGAをいじると
録画が停止することがあるのでダメって注意書きが納得できないわ。
107陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 14:29:43 ID:CUIkCDupO
>>103
ボーナス出た奴からぼったくる為よ。
108陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 14:33:10 ID:w7kMJPIW0
CATVのSTB、アタシのやつHUMAXなんだけど、
パナのやつが良かったわ。
JCOMに言えば替えてくれるのかしら?
109陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 15:10:20 ID:q6u/EmR0O
明日テレビとレコーダー買うつもりなんだけど、色々あって選びきれなくて。親に買ってあげるものだから、それ程高性能には拘らりはないんだけどね。
東芝のREGZA関係で、予算は合わせて2〜30万にするつもりだけど、オススメってあるかしら?親切な姐さん達、よければ教えて下さいな!
110陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 15:15:08 ID:8btiReEM0
REGZAはやめておきなさい(キッパリ
111陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 15:41:05 ID:QeB6HBY80
Cellレグザがオススメよ。
112陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 16:13:04 ID:f/6JYYB30
REGZAはすべてのバランスが一番いいので
総合力が高い。
113陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 16:34:19 ID:kqWO9GKl0
組み立てまで中国でやってるから故障率も一番だけどね
114陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 16:48:05 ID:/oV1hui10
>>112
中国では集団訴訟までされてたんだよなあ、東芝の液晶テレビって。
量販店で見たけど、パソコン用モニターと変わらん画質だったぞw
あれなら、デスクトップパソコンに地デジチューナーつけたほうがよっぽどいい。
115陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 17:20:12 ID:dlZbtUcn0
特選街見るとアクオスは散々な評価ね。
116陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 18:57:50 ID:t18uZT6x0
まぁ正当な評価ね

レクザも安いだけで売れてる感じだし
やっぱりヴィエラかブラビアがいいわ。
117陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 19:00:50 ID:AsHfmEJO0
>>108
JCOMはブルーレイHDRが出てるのね
うらやましいわー
118陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 19:05:38 ID:lYg7Hgla0
テレビはHDにしたけどSTBとかレコーダーとか繋いでるのみんなアナログなのよね
全部HDMIにしてごちゃごちゃのコード片したいんだけどなさなか踏ん切りがつかないわ
119陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 20:41:26 ID:iSK5sV4E0
eoもパナのブルーレイHDRね。
月額1950円だけどw
120陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 20:43:48 ID:IwUnn6G00
あたしはREGZAがいいわ。
黒の表現力がしまってて好きなの。
121陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 20:48:23 ID:AsHfmEJO0
>>119
そうなのね?
ベイコムったら半年ぐらい前にようやくDVDタイプが出たから、
ブルーレイのSTBが出るのはまだまだ先だわ
122陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 20:55:24 ID:iSK5sV4E0
J-COM来年1月からって書いてるわよ〜。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091214/342065/?ST=network
123陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 20:57:53 ID:iSK5sV4E0
>>121
見間違えたわwごめんなさい‥。
124陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 21:49:55 ID:hKKKTxxC0
>>109
親御さんはブルーレイとかDVDに録画する?
見て消すだけならレグザの外付けHDDを接続出来るやつにして、レコーダーは買わなくてもいいと思うわ。
レグザがいいならZ9000シリーズはIPS方式って言って視野角の広い液晶でオススメよ。
今ならお店によっては外付けHDDをプレゼントしてくれる所もあるわ。
レコーダーが欲しいならパナのビエラとディーガを一緒に。こっちも視野角広いし操作が簡単な方だからオススメ。
親御さんが一人暮らしとかならソニーでも良いと思うわ。
125陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:08:31 ID:Z1Txxwkz0
今日家電量販店みててレクザZ9000がいいと思った
でもBRがパナソニックだしな・・
126陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:13:49 ID:KAo3O+Zb0
>>124
IPSは、↓のような記事を元に、バカが得意げになってるだけだから。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

実はこの手の記事は5年ほど前の事情のことで、現在においては、IPSはデメリットしかない。
例えば、IPSだとコントラスト比が低かったりする。だから、レグザはバックライトで
水増し補正したダイナミックコントラスト比を前面に押し出してたりするぐらい。

液晶テレビにおいて製造原価の7割は液晶パネルが占めてるんだけど、東芝は液晶パネルを
自社生産してないし、どこかに出資をしてるわけでもなく、韓国のサムスンとLGから調達してる。
当然、あまりよいパネルを卸してもらっているわけでもないので、画質があまりよろしくない。
2ちゃんでも不具合報告は多いし、中国では↓みたいな訴訟を起こされてる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4027199/
東芝の欠陥大画面液晶テレビ、訴訟の動き広がる

日本の液晶テレビはシャープが40%以上のシェアを占めてて、以下パナソニック、ソニー、東芝と続いてるんだけど、
この3社のシェアはほぼ団子状態。

127陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:15:07 ID:hKKKTxxC0
>>125
リンク機能なんてそこまで気にしなくてもいいと思うわ。
というかレグザは他社のレコと互換性があるみたいよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html
128陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:16:20 ID:9t8hBeVO0
>>109
親に買ってあげるなら、
日立がオススメ!!

ウチは日立のwoooのレコーダを
居間に置いてるけど、操作性が
抜きんでている

番組表も各社の中で一番見やすい

福袋の話がでてるけど、
去年、義父が寝床のパナ液晶に、
dvdプレーヤ欲しいと言っていたから
どうせならと今年の正月は豚の有楽町に並んで、
パナのレコーダを買ってあげたけど、
番組表が見づらくて年寄りには
とても無理と俺が常時予約してあげた
大河ドラマとかを見るくらい

年寄りに液晶はギラギラしていて、疲れるらしい

居間のtvがたまたま安くて買った
日立のpdpだけど、確かに家で見るには
自然な色合いだし、姪っ子が知らないうちに、
画面に硬貨でギザギザ傷をつけてたけど、
別に支障無いしね(液晶なら無理)

ということで、眞鍋は嫌いだけど、
録画出来るwooo(pdp)が一番いいかも
(番組の書出なんてやらないよ。きっと)

※期間限定でやっている今の業務では、
日立のPDPが一番の競合で、
申し訳ないくらいに勝たせて貰ってるので、
せめて個人のオススメではアピールさせてもらいます
129陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:23:28 ID:b1VWpSotO
IPSの長文うぜーわ、もってない奴の意見はいらないからw
下がって
130陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:25:16 ID:Z1Txxwkz0
>>127なるほどお。ありがとうございます。
 やっぱりレグザにしよ
131陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:28:39 ID:hKKKTxxC0
なんか私、色々と火をつけてしまったみたいねw
レグザ関係でってことでオススメしたつもりだったんだけど、まずかったかしら。

VA液晶でレグザなら高くなっちゃうけどZX9000シリーズね。
今話題のLEDバックライト液晶よ。
ただそんなにこだわらないなら普通にZ9000でいいと思うわ。

プラズマも綺麗よね。
もうじき出ると言われてるneoPDPecoが気になるわ。
132陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:43:26 ID:b1VWpSotO
ねえさんは良いのよ、うぜーのは持ってないくせに文句だけ垂れるバカカマw
133陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:43:53 ID:9t8hBeVO0
液晶の静止画はホント綺麗だな〜って
店頭でも思うけど、動画を見た時の
画面のジワジワ感がなれないな〜
(説明しにくいんだけど、倍速エンジンとか
そういう次元でなくて全般的に見られる)
なんというか、映像ソースに乗っかってくる
画像のノイズ(ほとんどがmpegに由来する物だけど)を
表現力があるからなのかそのまま出てる感じかな

PDPはイマイチその辺が適度にボヤける気がして
見やすいと思うのだけどどうだろうか

NeoPDP楽しみだよね〜パイの営業さんも
「うちは、営業力が弱いですが、PDPの技術は
正直、いいと思いますよ。その技術が
取り込まれる訳ですから、きたい出来ますよ」と言ってました
134陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:46:14 ID:kS9HOItf0
>>131
ZX9000は白色LEDでしょ、
同じVA液晶だったら3色のRGB LEDを使ってるブラビアのXR1が
現段階では一番キレイだと思うわ

黒の沈みが最高で、映像によってはパイオニアのKUROよりキレイに映るわよ

ちょっとお値段が高いけどね
135陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:49:26 ID:XBUwfRMc0
シャープの液晶VAパネルは、ちょっと斜めから見ると画面が白くなっちゃうのよね。
おまけに画像描画エンジンは他社のお下がりで数世代前の代物。

家電に詳しい人ほどアクオスなんて買わないわよ
136陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 22:52:15 ID:XBUwfRMc0
>>134
LEDの黒の沈みってほとんど差が無いんじゃない?
真っ黒の部分はLEDを消灯するだけだから。

LEDバックライトを何個使ってるのか知りたいわ。
東芝は未公表なのよね。
137陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 23:01:19 ID:j3bl0eUf0
日本じゃ売ってないけど
サムスンの液晶テレビって実際どうなのかしら
だいたい研究って日本人がやってるんでしょ
138陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 23:19:12 ID:Shpr4XCeO
サムチョンなんてネタでしかないと思うのだが
139陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 23:29:35 ID:QP3QQaA50
>>137
メモリもそうだけどあそこは製造する装置や技術を買ってとにかく安く作ってるだけよ
海外ではブランドとして認知されてる上に液晶やLEDを大量に調達して安いから売れるの
140陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 23:55:48 ID:CUIkCDupO
電気屋でソニーと芝のLED液晶並べてあったけど、KUROに近いのは芝だったわよ。
ソニーは一年以上前の機種なのに新型の芝より高いし、
メーカーにこだわらないなら芝の方が、良いと思うわ。
ソニーのが欲しいならモデルチェンジしてからの方が無難よ
前スレにも有ったけど、ソニーの初物は技術には問題無いけど物が悪いわ。
141陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 00:00:59 ID:pb3uQJJF0
芝は番組表の表示レスポンスが悪いのが残念ね
142陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 00:36:36 ID:BB//H2iu0
Iポン買ったわ
結構ぉもしろいわね
143陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 03:29:02 ID:P21vzSh90
面白いのは良かったわね
実用性はどうなの?
144陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 03:49:03 ID:DHZu95kG0
芝男っていろんなスレに沸いてるなw
東芝で検索してたどり着いてるんか?
スレタイに東芝やレグザが入ってないスレではフルボッコ状態で叩かれてるんだがw
145陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 12:13:34 ID:DZknlHOg0
>>140
あたしどっちも持ってるけどソニーに一票ね!
店頭のは標準設定にして置いてあるのが殆どで何の参考にもならないわ
自分好みに映像設定するとソニーの方がキレイよ
白色とトリルミナスの違いは歴然だと思うけど?
146陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 12:33:01 ID:OEqCIkE4O
>>144
マンコって何処にでも湧くのね、臭いから来ないで!!

>>145
ソニーの方が素材が素晴らしいのは解ったわ。
それにしてもお金持ちね、浦山だわ。
147陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 12:40:12 ID:dT+22rQj0
パナソニックがそこにあるのに、東芝かソニーか・・だなんて
究極の選択しなくても良いじゃないの、次元の低い話は止めてちょーだい!w
148陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 12:47:26 ID:kC8GjBcT0
だから、画面の下にPanasonicの長いロゴが嫌なんだってw
149陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 14:03:51 ID:OEqCIkE4O
アタシ、パナは始めから選択肢に無いわ。
150陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 14:07:54 ID:R+HtRSwKP
液晶
1東芝
2ソニー
3パナ
あとはうんこ

BDレコ
1パナ
2ソニー
あとはうんこ
151陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 16:28:44 ID:V6WnAsxi0
テレビとブルーレイレコーダーを買おうと思うんだけど、
やはり同じメーカーで揃えるのが一番?

だとしたらパナソニックかシャープかソニーだと思うんだけど、
ソニーは無いから、パナかシャープ。

どちらがオススメかしら。
152陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 16:56:46 ID:pb3uQJJF0
シャープのレコーダーは・・・・止めたほうがいいと思うわ
153陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 16:56:50 ID:4w4iWLVJ0
ブルーレイ内臓のAQUOSオススメよ。
場所取らないし接続とか面倒なことも一切なし。
アタシ最近買って録画もしたけど快適そのもの。
あとはブルーレイ・ディスクが安くなるのを待ってるの。
154陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 17:39:21 ID:zcAG5sXJ0
日立と東芝はそろってエコ偽装してるから要注意。所詮、重電メーカー。
白物家電はパナ、AV家電はパナ、ソニー、シャープで買うのが良い。

日立、冷蔵庫の“エコ偽装”問題の再発防止策を発表
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212372.html

東芝、DVDでも省エネ表示に誤り経産省が業界に調査指示
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090428/crm0904281848022-n1.htm
155陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 17:51:45 ID:7q0jwZj50
BD一体型買う奴は池沼だろうw
しかもそれに満足しちゃってる低能は三国人とか?w
156陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 17:56:09 ID:5x0RUxwg0
>>152
親が今年の夏に買ったんだけど、使いづらくて最低ね。
157陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 17:58:46 ID:V6WnAsxi0
ありがと〜♪パナソニックにするわ。

ブルーレイ内臓AQUOSも考えたけど、テレビ+ディスクドライブだと、
どちらか一方でも故障したら両方工場行きにちょっと躊躇しちゃって…。

明日有楽町ビック行ってくるわ!
158109:2009/12/21(月) 18:05:38 ID:WaPV3B7zO
皆さんどうもありがとう!買ったわよ〜、結局録画できるREGZAにしたわ。>>124さんを参考にさせてもらったわ。
あ〜なんかスッキリした。
159陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 18:09:11 ID:JLpxICsS0
有楽町ビックってマイケルジャクソンが貸し切りで買い物したってとこかしらね
あそこは場所柄すこしだけ上品な気がするわ
160陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 18:36:12 ID:2R4A6k+5O
場所柄値引がイマイチよね
購入した高揚感はあるけど

アタシはラビとかの競合するビックで買ってる
負け組だわ
161陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 18:38:13 ID:JLpxICsS0
新橋のラビは空いてていいわね
162陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 18:47:02 ID:FVfUzO3e0
ラビはひやかすだけよ
163陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 18:47:37 ID:zFgwayQt0
>>154
アンタ、松下の回し者かしら???

洗濯機&冷蔵庫は、日立と東芝が性能的にワン・ツーなんだけどwww
164陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 18:50:57 ID:dT+22rQj0
マジレスしておくと家電の全てをパナソニックにしておけば間違いがないわ?マジよ
165蟻 ◆Ant.AMtxpU :2009/12/21(月) 19:04:14 ID:gWuN1qFAO
白ものは東芝だよブス
パナはレッツノートだけ作ってろ
166陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 19:18:58 ID:qIM5459+0
関東vs関西
167陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:00:36 ID:XjuCLnaB0
パナの炊飯器はイマイチだな
168陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:12:05 ID:1FP6VC5NP
象印(´・ω・`)b
169陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:44:30 ID:m80NaUHpO
32のワイドで四角いタイプの映像を見ると何インチ相当なのかしら
170陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:50:45 ID:Zkk/M0EiO
25位よん。
171陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:59:55 ID:A93Ol5go0
三洋の踊りだきジャーって評判良いけど実際使ってる方います?
家電板見たらガス釜か土鍋で炊くのがいいって書いてあったけど
流石に面倒だわw
172陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 21:00:36 ID:BRB1lqS30
KUROといえば今は亡きパイオニアのプラズマだけど
それを吸収した松下はプラズマに生かしてあげてるのかしら。。。
アタシはプラズマビエラを買うつもりよいつか
173陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 21:29:12 ID:JeS4hFje0
米は鍋で炊ける。早いぞ。
174陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 21:43:46 ID:/Yt91XZ50
鍋で炊くご飯って炊飯器で炊くより
ずっと美味しいんでビックリしたわ。
175陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 21:57:38 ID:qo+HbSvFO
>>171

ガス釜で炊いて、そのまま電気で保温できる
のがあるよ。
176陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 22:06:40 ID:ulvqPRVO0
TVを購入したいんですけど、
どこがお勧めですか?
レスをみると、パナソニック・・・かな?
ブルーレイとかなくていいんです。
177陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 22:29:09 ID:jSfvhm740
アクオスがお似合いだと思うわ
178陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 23:30:20 ID:PTSHB4EQ0
安くてよければビックアウトレットに箱開封してないやつあるわよ
179陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 02:38:11 ID:2NQRVIQLO
>>164
それはないわ。
180陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 08:12:13 ID:/g+v67AxP
国産32型さっさと39800円にならないかしら?
181陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 12:35:30 ID:eyaJdNAU0
シャープ製のハードって結構壊れにくいような気がするわ。そう沢山使ってるわけじゃないけどさ
182陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 13:06:29 ID:BBRjJnJA0
使いにくいから使用頻度少なくて傷まないのよね
183陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 15:41:35 ID:Mi/Wqq8q0
父親が今日ヨドバシで自分たちの寝室用に東芝の47買ったわ。
184陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 21:06:05 ID:/3qxd/Qo0
ビックアウトレットって、地下の白物家電に出物が多いけど、大型テレビは値段がダメね。
185陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 10:04:55 ID:aaBCZy6/0
テレビは安売りしなくても売れるからでしょうね
186陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 23:28:53 ID:B8BVgheS0
アウトレットのテレビって、エコポイントが付かない時代のばっかりだから、.comの値段に比べてちょっとも魅力ないのね。
ネットショップでプラズマだと、現行パナの37インチが8万円台、日立のHDD付50インチが18万円台よ。
そっちがどんだけ安いのって感じもあるけど。

187陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 23:46:59 ID:Ucbnfwz6P
安くはないわよ
188陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 01:14:22 ID:lf/eSI8M0
ネットのほうが量販店より安くない?
189陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 08:16:14 ID:4g/Q1SbYO
3年前、32型、フルスペを、18マソで買ったのよ。

なぜ、40型以上にしなかったのか、後悔してるわ。
190陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 12:37:09 ID:18G2gnfX0
2台前に買ったHDD/DVDレコーダーをヤフオクで売りたいんだけど
2台前のだから地デジチューナー付いてないのね

皆さんならいくらで買おうと思えるからしら?
(レコーダー初心者で持ってなくてDVDプレーヤー買うなら地デジ無しでもレコーダー付きだしってな設定とかで?)

DVDレコ パイオニア HDD/120GB  どうかしら?
191陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 12:41:04 ID:W2ApKbFXP
100円
192陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 12:54:55 ID:TzG9/H+r0
状態次第で5000円〜10000円ってとこよね
193陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 13:02:23 ID:40Mze8b10
5000円以下で落札あるかないかって感じじゃないかしら
194陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 13:08:15 ID:gnKwTfDw0
今どき誰も落札しないでしょ
195陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 13:54:14 ID:d17RP9Og0
ttp://aucfan.com/
ここで型番とかから検索したら相場が分かるから。
196陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 14:48:58 ID:aNm/s89U0
10年使ってるポータブルCDプレーヤーの様子がおかしいわ
たまに音量上げられなくなったり、一時停止できなくなるの。悲しいわぁ
197陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 15:34:22 ID:FujAcf7PO
10年も持ったなら良いじゃないの、新しいの買いなさいよ。
198陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 15:42:11 ID:rSNIvmV00
どうしよっかな
ヨドかビックの福袋買おうかな
なんか毎年買いたくなるんだよな〜
199陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 20:27:49 ID:VOymjavO0
いまどきデジタルチューナーなしで、どう使えと言うのか
200陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 20:35:34 ID:7qmXnHcr0
ブルーレイ欲しいんだけど
今買うより初売りに期待した方がいいわよね
201陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 20:40:37 ID:rSNIvmV00
>>200
レコが総じてどの機種も安いのは年末まで(年末年始特番需要があるから)
初売りは限られた機種は特別安いけど平均では高くなる
これ豆知識
202陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 20:44:14 ID:lmcWVWiS0
年末が一番安いんじゃなかったっけ
203陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 20:46:57 ID:y7LK/wGE0
実際のところ、量販店の福袋ってどうなの?

売れ行きが悪い商品ばかり入ってそうで、何となく手が出にくいのよねー。
204陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 21:03:30 ID:rSNIvmV00
>>203
中身が全部一緒じゃなくてハズレ機種が入ってる時があるのが怖い
でも福袋でもレコなんかは瞬殺完売するけど残ってる福袋もあるし
それならネットで報告を確認してから買いに行っても間に合うのもあるよ

http://www19.atwiki.jp/fukubukuro2/pages/13.html
こことか見たら同じ福袋でもアタリ機種とハズレ機種が混じってるのがわかる
205陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 22:30:08 ID:8pJzpJme0
>>188
安いね。量販店のポイントに騙されちゃいけない。
206陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 22:37:40 ID:aNm/s89U0
>>197
まあ、そうなんだけど今更CDプレイヤーに1万出すの抵抗あるわw
でも10年ってすごいわよね。MDプレイヤーなんて2年持たなかったわ
ipodもこの前壊れたし。最近の機械は壊れやすいわね〜
207陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 22:54:01 ID:+G2BJe3JO
>>197
90年代に買った10年と00年代に買った10年は同じなはずなのに何か違う感じがするわ…

99年製、00年製、01年製、02年製

でも、カタログとか見ると古いのよねw
208陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 23:34:12 ID:BJ1gbMJMP
>>206
SONYのでも半額以下であるじゃないの
http://kakaku.com/item/20597010077/
209陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 00:22:29 ID:7zoEexMM0
>>208
それはイヤ!チャチいし、絶対音悪いものw
210陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 00:31:12 ID:you78nHB0
じゃぁこちらで
http://kakaku.com/item/20597010079/
211陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 00:37:51 ID:you78nHB0
>>210はデジタルアンプね。
音にこだわってるみたいだから良いイヤホンを使ってるのかしら。
だとしたら音のクセがよく分かっちゃうわよね。

これもいやならオークションで中古でも買ってみるとか・・・?
212陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 00:56:07 ID:7zoEexMM0
良いのっていっても1,5万位するオーテクのやつなんだけどねw
213陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 01:03:13 ID:you78nHB0
イヤホンでその位なら良いやつよ。
オーディオ機器なんかは生産終了した評判の良い機種のほうが新製品より良かったりするしね。
でも中古だと色々とへたってるだろうし、難しいわね。
214陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 01:22:19 ID:7zoEexMM0
ポータブルCDプレーヤーなんてもう売れないだろうからしょうがないわw
この際ポータブルはやめて、ケンウッドのKシリーズでも買おうかと思案中よ
実際持ち歩くことって無いし
215陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 01:36:59 ID:GNIO1PTT0
あたしもポータブルCD欲しかったわ?MDに録音するのすら面倒なのよw
でももう新型売っていない

で、>>214
アイポッド買わない?これなんて安いわ・・・
http://kakaku.com/item/K0000015433/
216陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 01:43:02 ID:7zoEexMM0
>>215
アタシ、ソニーのNW-A1000とipodシャッフル2つ持ってるのよ

だから買わないわw
217陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 20:28:29 ID:vdxdD/WyO
32の液晶でD端子でDVD見るのとHDMIでPS3でDVD見るとかなり画質違う?
218陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 20:38:28 ID:M5gbO7qf0
>>217
それは端子より再生するハードの性能の問題だよ
PS3のDVDアプコンは良いよ
それを出力するならそりゃHDMIだ
219陽気な名無しさん:2009/12/25(金) 21:49:42 ID:o3NcbDLn0
PS3にレコ機能追加するオプション欲しいって思ったけど
ドライブが読み出しオンリーだから意味ないわね

欲しいブルーレイレコーダーあるけど高いわ
220陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 02:18:56 ID:i9kkxDxx0
それって、SONYの2テラバイトのやつ?
221陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 02:43:43 ID:a4ydSSgVO
ビクターてまだ液晶生産してるの?最近店頭で見ない。
たしかパナの資本が入ってる?
222陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 03:03:24 ID:LkJhJoYzO
>>221
国内は撤退したハズよ。
223陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 09:02:00 ID:YsMQ2H3A0
昔のポータブルCDプレイヤーは、電源がかなりしっかりしていて
音がよかったらしいわ。
ただ、90年代後半くらいから、必要以上に消費電力を抑えて
バッテリーの持ちとか電源の小型化を進めたせいで、
音が悪くなったらしい。
224陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 14:03:26 ID:aMuxAabG0
デジタルアンプが載ってるやつはアナログのよりましよ
225陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 19:11:55 ID:rHX/r0mD0
アイワのカセットボーイはアンプが高出力だったから気になってたけど
結局一度もアイワのウォークマンは聞かずじまいだったわ
226陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 20:48:47 ID:38J423JU0
>>225
アイワの「カセットボーイ」って書いてあるのに、
最後は「ウォークマン」って何なのよw
ウォークマンはソニーの商標よw

って、全然話が変わるけど、
あたしが買ったカセットボーイは、単4アルカリ2本使用(充電池以外)だったわ。
その分、出力も10mW+10mWだったか、15mW+15mWだったのよね。
他社(アイワ以外)は単3アルカリ1本対応で、みんな5mW+5mWだった覚えが…

うろ覚えなんだけど、
http://www012.upp.so-net.ne.jp/superotacky/aiwanew.htm
らしきカセットボーイを11年前に買った記憶があるわ。

227陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 20:49:55 ID:aMuxAabG0
また婆釜がしゃしゃり出てきたわ!!
228陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 20:52:39 ID:38J423JU0
やだ…20年前だったわ!
229陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 20:53:50 ID:38J423JU0
>>227
おこちゃまはもう寝る時間よ!
さっさと寝なさい!
230陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:01:54 ID:OLxGvhb70
アタシのアイワのコンポはまだ現役よ
231陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:05:09 ID:n2ederW80
コンポで音楽聴くなんて耳が腐ってるわねw
232陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:06:34 ID:Nc97kPLG0
アイワってソニーが吸収したのよね?
233陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:10:36 ID:NFOlMH2eP
>>231
そういう煽り、いらないわ
234陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:43:25 ID:rHX/r0mD0
>>226
そうなのよ!
電池2本使うから高出力なの
でもそれが最大の欠点でもあるの
電池がすぐ切れるし、単4乾電池てのも半端なサイズだし
だからあたしはアイワのカセットボーイに手を出せなかったわ

アイワはね〜
とにかく独自路線なのよね
カセットボーイの充電池は普通のニッカドタイプでなくて、鉛蓄電池なのよ
この鉛蓄電池ってのがまた珍しいもので、あんまり家庭用電気製品には使われないの
でもこの鉛蓄電池を使った製品で有名なのがあるのよね、なんだと思う?
ソニーが作ったアップルのノートPCなの
http://apple.ism.excite.co.jp/page/PowerBook+100.html
不思議な縁よねぇ
235陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:48:19 ID:o0JWEoUAO
友達がバイやった
236陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:53:50 ID:rHX/r0mD0
バイデザインは悪くないと思うわ
237陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 21:55:21 ID:NFbYfcXjP
アイワって、外付けの洗浄便器というか、洗浄機器を作ってたのよね。
便座に乗せて使うようになってたはず。
電話の中吊り広告で見た記憶があるわw
238陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 22:02:35 ID:OLxGvhb70
アイワはソニーに吸収されてから変なロゴになったのよね〜
あの当時はケンウッドの業績がものすんごくヤバくて、製品も全然売れてなかったけど
だいぶ復調したわよね。やっぱ技術力がモノを言ったのかしら
239226:2009/12/26(土) 23:26:01 ID:38J423JU0
>>234
あたしは電池に関して欠点を感じなかったわ…
たぶん、充電池だけで聞いていたのかも。

独自といえば、単4バッテリー2本入るバッテリーケースだったから、
本体もそれなりの厚さがあった覚えがあるわw

カセットボーイに飽きてきたのか、壊れたのかは覚えてないんだけど、
次(6〜7ヶ月後)に買った三洋のプレーヤーが薄くコンパクトで驚いたのは覚えていて、
しかも、カセットボーイよりも音が良かったのは覚えてるわ。

先ほど書いたカセットボーイJ20の写真で、
再生ボタンがヘッドホン側のちょうど真ん中の部分(磁気ヘッドの真上)にあって、
早送り・巻き戻し・停止ボタンが左側の上にあったんだけど、
再生する場合は真ん中のボタンを力を入れて押し込んで磁気ヘッドを密着させる方式だったのね。
左上の停止ボタンを押し込むと、磁気ヘッドとともに再生ボタンも「ガッチャン!」と上に戻るのw

三洋は、テープを入れる向きが真逆で、磁気ヘッドも真逆にあって、
操作ボタンがアイワのような「ガッチャン!」なメカニカルな感じじゃなくて、
「カチッ」の、ソフトタッチのオペレーションコントロールスイッチで斬新だったわ。
240陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 23:34:02 ID:M/OCot/L0
時間持て余してる年寄りの話って長いわぁ
241226:2009/12/26(土) 23:42:09 ID:38J423JU0
>>237
あたし、なんかソレ覚えてるわw
あと、見た事はないけど、ダブル放電イオン式空気清浄機「ACL−C1」ってのもあったみたいねw
http://www.jp.aiwa.com/information/1998/0521.html

>>238
変なロゴになってから、製品そのもののデザインもダサくなって、
アイワの人気が無くなったような気がするわ。
アイワの末期なんて、誰も買いたがらない、安っぽいデザインなのよねw

変なロゴといえば、パイオニアもダサいロゴになったわよね。
PIONEER時代は人気もそこそこあったと思うけど、
Pioneerの安っぽいロゴになってから、人気も売り上げも落ちたような…
242226:2009/12/26(土) 23:43:27 ID:38J423JU0
>>240
無理に年寄りの話題に割り込まなくって結構よ!
243陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 23:57:28 ID:rHX/r0mD0
三洋のプレーヤーってまったく覚えてないわ!
あたしには、シャープのすっごい軽くて薄いの(CMキャラは永井真理子)とか
パナソニックのSシリーズ(パーソンズがCMキャラ)が衝撃的だったわ〜
244226:2009/12/27(日) 01:36:22 ID:UMNRwpqu0
>>243
シャープのやつは何となく覚えているわ。
ウォークマンよりも軽くて、確か世界最軽量の99グラム?だったのよね。
本体はカーボン何とかって素材を使って軽くしたとか…
はっきりした記憶が無いんだけど、本体側には操作ボタンが無くて、
操作は全てリモコンのみだったのよね。

パナソニックのパーソンズのCMキャラは分からないわ。
あたしが覚えてるのはWINKが出演してたのは覚えてて、買ったこともあるわ。
ワンボタンリモコンで、押す回数によって再生・停止・早送りとかリバースができるの。
http://panasonic.jp/support/product/audio/RQ-S33.html
あたし、2,3度パナソニックのプレーヤーを買ったことがあるけど、
ソニーのウォークマンと比較して、再生音域が広かったのを覚えているわ。

あと、これも買ったわ
http://panasonic.jp/support/product/audio/RQ-S80.html
液晶リモコンがスペアナ表示できるものだと思って買ったら、延々と♪マークが流れてるだけなのw
これの良かったところは、電車ポジションの他にもいろんなポジションがあり、
ライブポジションってのがあって、サラウンド的な音場を楽しめたわ。

って、パナソニックのHPって凄いわね。
昔の製品が写真付きで詳しく載ってるから、「あ!昔これ使ってた!」ってのが一目瞭然だわ!
245陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 01:39:19 ID:h/RcYHGG0

カセットの話とかどうでもいいんですけど・・・・
246陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 01:40:28 ID:kz7ooFlC0
年寄りがのさばるとスレが過疎るからイヤよ
マンコみたいな慣れ合いはよそでやってほしいわ
247陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 01:46:31 ID:/8DuA+TdP
アタシ、ウォークマンもipodも持ってるのにケンウッドの買っちゃったわww
そしたらケンが一番音いいの。全然違うのよ
248226:2009/12/27(日) 01:48:43 ID:UMNRwpqu0
>>245
だからさぁ、昔の話してて盛り上がってんのに、割り込んで邪魔しないで頂戴!
249陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 01:54:23 ID:OxG9d36oO
アナログ変換してもDVD-Rて地デジやBSダビングできないわ。
250陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 01:54:47 ID:dGFVk8e5O
ゆとり馬鹿は自分が入れない話題が嫌なのよ、仕方無いわ
モンペアに育てられた自己中のサラブレッドですもの。
251陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 01:56:49 ID:kz7ooFlC0
>>249
コピー制御信号は変換しても入ってるはずよ
画像安定装置みたいのが必要ね
252陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 02:01:41 ID:h/RcYHGG0
痴呆のババァは自分が入れない最新家電の話題が嫌なのよ、仕方無いわ
団塊世代に育てられた自己中のサラブレッドですもの。
253226:2009/12/27(日) 02:02:58 ID:UMNRwpqu0
>>247
ケンウッドって音がいいの〜??

あたし、20代の前半の頃、ケンウッドのカーコンポ買ったことがあって、
操作ボタンが小さいし、操作ボタンに書かれている文字も見づらいし、低音のブーストも弱くて物足りなくて、
買ってすぐに他社のカーコンポを買いなおした事があるのよ。
新車を買って、標準装備のカーコンポに飽きたから、単品のカーコンポ買えば標準装備のコンポよりは音が良くなると思っていたけど、
ケンウッドは音が貧弱だったのには驚いたわ。

そのイメージが未だにあるから、ケンウッドは繊細な音がキレイだけど、音に厚みが無いし、とにかく重低音が物足りないイメージなの。
254226:2009/12/27(日) 02:12:33 ID:UMNRwpqu0
>>252
あたし、最新家電の話題は嫌いじゃないわよ。

昔は最新家電ばかり追ってて、普通の人からは「電器オタク」って言われてたくらいだから。

今は37になって、昔みたいに最新家電を追うような事は少なくなったけど、
一応、地デジ対応テレビ使ってるし、DAPもウォークマンAシリーズのノイズキャンセラー搭載のやつ使っているわよ。
iPodには興味ないけどね。
255陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 02:22:03 ID:dY7mzQ770
親から聞いた話では昭和30年代、音響メーカー御三家といえば
トリオ、パイオニア、日本ビクターだったんだって。そのトリオが
ケンウッドに改名したみたい。
256226:2009/12/27(日) 02:32:42 ID:UMNRwpqu0
>>255
あたし、47年生まれだからその時代は分からないけど、
ビクターなんかじゃなくて、山水が入ってるものだと思っていたわ。
257陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 09:13:43 ID:dGFVk8e5O
山水、ナカミチ、赤井?って90年代復活しようと頑張ってたわね。
258陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 09:16:24 ID:IpJGglbB0
ケンウッドってつや消しブラックってイメージだわ
見た目はカッコいいのに、
どこか機能的に物足りなくて購入候補から外れる感じだったわ

トリオっていえば
ヤフオクで昔のレコードプレーヤー探すとトリオのがザクザク出てくるわね

最新家電もチェックしてるけどなんかこうグッと来るものがないのよね
まったく胸がトキめかないのよ
259陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 10:55:22 ID:7VFui4Vz0
ケンのDAPは音が良い事は有名よ
学生の頃はK'sというハイコンポが欲しくて欲しくて堪らなかったわ
デザインが渋くて音もナチュラルで、オンキョーのINTECみたいにドンシャリじゃないとこが好きだったわ
今では考えられないくらい豪華なトランスとか積んでて、オクでは未だに人気だわ
ケンは技術力は結構あると思うわ

会社が傾いてから安価な製品が多くなったけど、価格の割りに音が上品で好き
ビクターやパイオニアなんかも良い製品多いのに、ケンを含めどこも苦戦していて残念だわ
260陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 14:35:10 ID:GUp6CvZv0
オーディオ中心のメーカーって90年代に入ってから一気に低迷したわね
261陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 15:26:28 ID:78F44ZOO0
オプトニカとかオーレックスとかだね。
262陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 18:08:09 ID:SOoclAtr0
>>249
>251の姐さんが書いているけど、画像安定装置を使えばおk。
今は、アナログ変換しないでデジタルのままダビングできる画像安定装置もあるみたい。
263陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 18:10:09 ID:o0FqhchN0
112 :就職戦線異状名無しさん:2009/12/19(土) 11:34:29
半年間に同僚2名自殺している東芝はどう考えてもブラック

    ( 嫌 生 自 こ
     ) だ .き .殺 れ
    ( お て .を 以
     ) ! い .見 上
    (    く  .な 同
     )   .の .が 僚
    (   .は .ら の
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/keii.html
2000年  12月 ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く
2001年 7月7日      同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
        12月      同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事)
264陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 18:14:21 ID:oxrhX6vp0
東芝より自殺多いメーカーはいくらでもあるわ。
どんな組織でも必ず自殺者はいる。中央官庁や警察でも多いし。
くだらないわ。
265陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 19:32:18 ID:Sr/Ss5uV0
オーレックスはこのCDラジカセが高級感あって覚えてるわ
http://www.youtube.com/watch?v=H3nZcXaaatw
266陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 22:02:26 ID:1opeGfBA0
Aurexのスピーカー使ってるわ。
親父が青春時代に使ってたのよ。
267陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 22:05:58 ID:o0FqhchN0
東芝の自殺者が多いのは就職板ではガチだからな。
日本に2000社近くある上場企業の中で、ぶっちぎりのブラック企業認定されてるからな。
268陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 22:26:59 ID:kz7ooFlC0
ビデオテープのクレーマーかなんかですごいおっさん出てきてたけど
ああいう雰囲気が普通に社内にありそうなのよね東芝って

HD DVDとBDの規格争いのときもトップの人が頓珍漢なこと言ってたし
なんか風通し悪そう
269陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 23:56:07 ID:moCK1WHQ0
東芝は技術者は良いんだけど、それ以外がダメなのよね〜
ま、古くからある会社だし仕方ないわよ


みなさん、TEACをお忘れじゃないかしら?w
270陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 00:32:33 ID:P6g4jJGV0
オーディオテクニカはまだ頑張ってるわね。
271陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 02:37:23 ID:+dYCMvlM0
>>264
東芝より自殺者の多いメーカーってどこ?逆に知りたいわ。どこよ?具体的に。
272陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 07:41:29 ID:j5ZGHGWU0
ジャパネットたかたの、下取り5万円の対象になるテレビって、どこかでわかるのかしら?
273陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 13:08:15 ID:ud2+gS380
自殺者が多かろうが少なかろうが、消費者には関係ないわよね?
品質が変わるわけでもないし
274陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 13:25:05 ID:GEsTtxmY0
会社の業績のために社員一人一人の負担は相当なものなんでしょうね。
大企業なんて勤めるもんじゃないわね。
275陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 13:31:03 ID:J3Vx9v110
>>273
変わるだろ・・・。
疲弊しきった社員が開発した商品・・・。
276陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 13:36:18 ID:2QhoZvjM0
まあとりあえずパナの製品は買わないに越したことはないな
277陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 14:58:22 ID:O/FRLY+30
>>273
そうね。死にもがき苦しんで作った家電‥。
大切に使いましょうね。
278陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 18:08:56 ID:u4R2Ozt6P
>>277
製品の裏蓋当たりに、ダイイングメッセージが彫り込まれてるのかしら?
279陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 18:47:12 ID:MoxJud3t0
あたしのレコーダー「good-bye」ってメッセージが出るわ!
280陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 19:30:39 ID:u4R2Ozt6P
>>279
他に手がかりはないの?
281陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 13:06:10 ID:gjefdrwo0
>>279
あたしが、いまだに使っているパナのDVDレコーダーは電源切れる時にBYEって出るわよ?
282陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 16:05:36 ID:+SiVZD0b0
アタシのパナのBDもよ!
お客様にちゃんと挨拶しなさいってのはパナの伝統なのねw
283陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 17:09:53 ID:Y5EGQfVj0
バカくせえw
284陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 17:27:10 ID:sbm4zwQVP
地デジのレコーダー買ったけどコピー制限やら何やら面倒臭すぎだわ。
おかげで見てどうしてもっての以外はどんどん消していってるけど。
どうせ保存しても2度と見ないのが大半だろうって思うし。
285陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 18:41:08 ID:UJDFSeb4P
アナログのレコーダーはシンプルで使い易いわ
286陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 20:38:21 ID:V2zs9YR70
でも画質が・・・
287陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:03:53 ID:QegcGj4g0
年間ランキングで
テレビ・・・シャープ
レコーダー・・・パナ
パソコン・・・富士通
カメラ・・・キャノン
音楽プレイヤー・・・アップル

日本が誇る世界のソニーがまったくダメなのには驚きね
ソニー信者としてはなんとも嫌な世の中だわ。
288陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:17:03 ID:sqDCrjtw0
何のランキングかしら

富士通のパソコンなんて覚えてないわ
今年はソニーのtypePだったかしら?
小さいノートPCがすごい注目されてて話題になってたわよね
289陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:26:47 ID:QegcGj4g0
290陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:31:06 ID:sqDCrjtw0
あら、そんなスタンダードモデルが売れてたりするのね
ソニーのパソコンって売れてないのね
意外だわ
291陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:39:35 ID:sqDCrjtw0
ゲーム機もDSiLLは売れて、PSPgoは売れなかったみたいね
なんか最近のソニーはコケてばかりね
292陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:40:20 ID:FtslehsrP
単に情弱が釣られて買ってるだけだろ
シャープの液晶が1番売れてるから出来が良いのかw
293陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:42:24 ID:uR/7GFS/0
>>291
単にでかくしただけものとDL販売に限定した物を比べるとかないわw
PSPがでかくなっただけだけならそりゃ売れるだろ、ただそういうことしないだけで
294陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:53:50 ID:8Um2xAan0
ヘッドホン、イヤホンあたりはソニーが一番売れてるんじゃないの?
家電じゃないけど

携帯は今どこが売れているの?昔はNECがダントツだったけど
295陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:58:42 ID:QegcGj4g0
>>292

あたし電気屋行って店員のおすすめを聞くんだけど
悪オスなんて勧める店員いたら、そんな画質の悪いもの勧めないでくださいって
逆に説教してやってるわ。
296陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:59:44 ID:SAsUNL0v0
[パナソニック社員とソニー社員と結婚]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1034404235
297陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:15 ID:VXp81QH/P
ウザすぎる客ね
298陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 00:00:24 ID:2zavJOYO0
oohpojojkk
299陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 00:04:01 ID:bIzdMU830
>>294

シャープよ

次はパナね
300陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 00:07:43 ID:uR/7GFS/0
DSで思い出したけど
レンホー議員がtwitterでDSソフトの改造コードを聞いたらしく
それ大丈夫?って突っ込まれて調べて理解して息子に説教食らわせたらしいw
子供が違法行為出来ちゃうDSもダメだが親子で理解してない人多いんだろうな
301ハレンチ☆びん太(・∀・)国辱、反日、民主党 ◆R83ml4xmAA :2009/12/30(水) 00:33:34 ID:tdKSGI8cP

民主党のマジコン蓮舫。息子がマジコン使っていたのを理解。息子に説教中。で、誰が与えたの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262096087/

仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう
http://news.livedoor.com/article/detail/4527439/

>・本当に必要な改造コードなんですか? 天下りは何人いますか
>・なぜゲームにお金を払うのですか? タダでできる方法があるのではないですか?
>・タダで出来るゲームにお金を払う必要があるんですか? マジコンでいいんじゃないですか?

302陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 01:11:01 ID:eqG1ZgQ00
>>299
まあ、勢力図も変わったのね

アタシはソニーの携帯好きよ
303陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 03:31:43 ID:EW57vEl50
AIBOとか作ってた頃のソニーは遊び心があって好きだったわ
ま、最近でも
音楽にあわせてクルクル回ったりパタパタ踊ったり光ったりする音楽プレーヤーとか
ラジコンカーみたいに走り回るデジカメとか、訳分かんないもん作ってるけど
昔ほどの勢いがないわね。
304陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 17:37:46 ID:calaBbY20
親がブルーレイ内臓のテレビ買ったんだけど、肝心のHDDが付いてないの。
仕方ないからレコーダー買う予定なんだけど、テレビにBDがあれば、
レコーダーにある必要ってないよね?値段が全然違うんだけど
305陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 17:59:06 ID:SNfDDC1t0
HD対応ならなんでもいいと思うわ
でもBDのってないのって大抵ローエンドな気がするわ
306陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 18:01:40 ID:eqG1ZgQ00
ソニーって昔は独自規格が多かったけど今はあんまり無いわよね?
携帯のジョグダイアル辞めちゃったのはショックだったわ
307陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 18:07:10 ID:calaBbY20
>>305
ありがとう。
32型のテレビに10万以上出して買ったみたいだから、これ以上出せないみたいだけど、
安いHDDだけの買っても画質的には問題ないって事だよね?
あと、やっぱりレコーダーとテレビって同じメーカにすべきかな?
308陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 18:22:36 ID:SNfDDC1t0
>>307
画質とかにすごくこだわりなければ大丈夫
HDMIでつないでリモコン一つで済ませたいならメーカー揃えた方が無難だけど
機器が対応してないとかこだわりないなら揃える必要ないわ
309陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 19:11:34 ID:box2BzsgO
BD内蔵ってSHARPか三菱しか無いけど、レコーダーはどっちも地雷よね。
310陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 19:12:10 ID:KsMnSTbO0
? 三菱のBDレコは神機だけど?
311陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 19:29:20 ID:calaBbY20
残念ながらシャープ買ったみたい
312陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 19:34:44 ID:box2BzsgO
>>310
何がどうなって神機なのよ?
313陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 22:03:30 ID:iZR6xxcE0
BDとTVが同じメーカーじゃないと
出来ないことが案外多くてちょっと後悔だわ。
314陽気な名無しさん:2009/12/30(水) 22:06:00 ID:GCETbxnA0
普及版のセルレグザが出れば即買いなのよね・・・
315陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 00:29:11 ID:XoBFjvZF0
>>313 そしたら、ソニーかパナしか選択肢ないわね
316陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 00:59:17 ID:lPhWiG65O
三菱もTVとBDレコ両方出してるわよ、アタシだったら絶対買わないけど。
アタシはTVビクターだけど、ビクターBD出してもリンクの為に買うつもりは無いわ。
現時点でリンクさせる為に両方買うならパナじゃないかしら?
最近のソニーって性能の割に高いのよね、昔は安くて高性能だったのに。
317陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 01:21:17 ID:N9Sxlnrm0
うちは私の部屋がTVソニーでBDパナ、
両親の部屋がTV東芝でBDパナ、
リビングがTVパナでBDソニーよ。
交換してメーカー揃えてほしいわ。
318陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 02:47:52 ID:XoBFjvZF0
あら、自分でチェンジして揃えればいいじゃない。
319陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 11:50:58 ID:n3IK6HclP
東芝の地デジレコーダーW録画出来るのはいいけど
片方がすごい容量食うのよね。
パナとかだとどうなのかしら?
320陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 16:33:26 ID:l7ljCsN20
ドンキで売ってた9980円のDVDレコーダー買っちゃったわ
321陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 16:52:29 ID:uNSRaYXv0
もちろんHDD付いてないわよね?
DVDに直で録画するタイプよね??
322陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 16:59:43 ID:ABY84py7O
AQUOSブルーレイ内臓を買って満足してるわ♪
やっぱりDVDに残して取って置きたいからね
でもブルーレイ対応のディスクがまだまだ高いわ!
今日も紅白歌合戦標準で録画するわ。
323陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 17:13:12 ID:Sp1AubZP0
やだ
ドンキのレコーダーってZOXってメーカーのよね
あたしもあまりの安さに買おうか迷ったレコーダーだわ
324陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 17:14:08 ID:Sp1AubZP0
325陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 18:23:14 ID:+6y++94/0
>>322
LTEタイプディスクなら案外安く買えるわよ。
とは言え1枚120円ぐらいだから、DVDと比べると高いわね〜
シャープのレコーダーはDVDへのハイビジョン録画に対応していないから、
アタシはもっぱらパナのケーブルテレビのSTBを愛用してるわ
326陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 18:30:45 ID:N9Sxlnrm0
私、CATVでスカパを頻繁に録画するんだけど
DIGAってCATVをiLink録画してる時に裏で
地デジをW録画できないっていう欠陥が致命的だわ。

いったんCATVのSTBのHDDに録画してそれを
後でDIGAにiLinkムーブするって方法も
ムーブ最中はDIGAでTV録画ができないし。
327陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 11:40:37 ID:mvuQPDc70
掃除機はどれがいいのかしら?
サイクロンよりは紙パックの方がいいの?
328陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 14:51:56 ID:Jx++eXf/0
ONKYOのX-N7FXがケーズデンキで17,800円!!買っといたほうがいい?やめとく?私今朝から悩んでるの。
329陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 15:06:09 ID:iFCTpKUZ0
10セットぐらい買ってヤフオクで売りさばくべきだと思います。
330陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 15:46:27 ID:2LndghwJ0
サイクロン掃除機、東芝で安いのあるわよ
331陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 15:55:05 ID:E3MKy2ZX0
安いわね〜
アタシ、ちょうどコンポ欲しいし即買いだわ
でも近くにケーズないわ・・・残念
332陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 16:06:43 ID:bbOJNSRe0
我が家のBD創世記のパナ機、
BDに直接録画予約が一度に1番組しかできないわ!
333陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 16:09:35 ID:E3MKy2ZX0
アタシの東芝機も、W録画はできるけどTS録画になるから嫌だわ
メモリー食いすぎなのよ
334陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 16:25:06 ID:bbOJNSRe0
ダブルAVC録画ができるのって
今のところシャープだけよね。
335陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 16:45:12 ID:L8dbTk8R0
>321
HDDなんか付いていないわよ

オリオン14インチで見るんだったらコレで上等よ
336陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 02:40:06 ID:0/zwTHLZP
素敵な組み合わせね
好きだわ
337陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 16:05:34 ID:qVmWf8Tw0
三菱のBD、HDD付きのリアルを購入するか
考えてるけど、性能的にはどんなものなのかしら?
疎いので、アドバイス欲しいわ。
338陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 17:05:31 ID:M9/E1bzJO
>>337
モノクロだか家電評価を読んでみたら?
このスレでAQUOSやREALに興味有る人って居ないと思うわ。
339!omikuji !dama:2010/01/02(土) 17:20:33 ID:zwxOuBAU0
ヴァルディアとパイオニアのレコーダ買ってみたけどスイッチ入れてから
立ち上げに時間がかかりすぎて苛立つわ
2分以上もかかるのよ
三菱のアナログレコーダは3秒で録画開始できるのに
340陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 18:04:50 ID:5+Iti+Ym0
私もRDには泣かされたわ。
三菱はすごく早いのよねえ。
パイオニアもDVDレコーダー時代はすごく速かったわ。

BDはシャープがダントツなのよね。
パナも速いわ。
341陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 18:18:41 ID:woQ9TS/V0
素人にはパナのレコーダがいいと思うわ
342陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 18:27:40 ID:aXRPfrM40
速いのって擬似待機状態にして電気食うんじゃないの?パソコンでいうスリープ状態
最近のは完全な待機状態からでも速いの?
343陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 18:41:16 ID:3smwpT4i0
一念発起してVHSテープをDVD化しようと思うんだけど
どういう方法が良いのかしら?
一応、VHSデッキとアナログTVキャプチャ(外部入力つき)があるわ。
DVDレコーダーか
http://jp.honestech.com/main/VHStoDVDBluray.asp
みたいソフト買った方が
スムーズにできるのかしら?
344陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 18:55:30 ID:5+Iti+Ym0
>>342
BDは疑似待機状態だとシャープがたった3秒でダントツなんだけど
待機状態だとパナが30秒で一番速いわ。(シャープも含めて他社は1分もかかる)
345陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 19:02:14 ID:aXRPfrM40
>>343
ただとるだけなら大して変わらないわ
色とか超解像とかはできたDVDを再生するプレーヤー側に任せた方がいいわ
346陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 19:06:26 ID:woQ9TS/V0
VHSをディスク化するならBDのほうがいいんじゃない?
BD1枚にDVDの5倍の容量入るんだし。
HDDに溜め込んでPCで管理するのもいいわね。
347陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 22:47:53 ID:5+Iti+Ym0
BSハイビジョンで紅白録画したら
4時間25分の長さで片面2層50GBのBD-Rに
ギリギリ入るかなあって思ってたら
9分もオーバーだったんで参ったわ。
等速ムーブは面倒なんで仕方なく
細川たかし、川中美幸、水森かおりの3曲削除して
ダビングしたわ。
348陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 23:15:15 ID:Xx4wabw70
>>347
そうなのよ!
一昨年は途中のニュースをカットすればなんとか入ったんだけど、
去年は時間が延びてるから編集が面倒だわ!
349陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 00:17:19 ID:5AifWlivP
紅白全部観てないけど、途中のジャニの余興みたいなのカットすれば楽勝じゃないの?w
350陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 00:38:55 ID:XcEI0o+l0
私は逆に日テレ地デジ・箱根駅伝往路7時間放送を
うっかりDR録画しちゃったんだけど
本来ならDRで6時間しか収まらないはずのGB50のBD-Rに
ギリギリ収まったんでラッキーだったわ。

7時間放送のうち、容量食わないアナログCMが多いから
1時間も多く収まったのよね?
更にCMカット編集したら明日の復路7時間15分放送も収まる予感。

しかし使い慣れないとBDの録画モードや使うディスクの選択が難しいわ。
351陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 04:00:27 ID:klGv80QFP
アタシはDVDレコーダーって電源入れっぱなしだわ
電源ONOFFでHDDに負担かかるらしいし
352陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 15:39:52 ID:XcEI0o+l0
箱根復路7時間18分放送をCMカット編集したら
5時間53分になったわよ!
353陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 15:56:24 ID:L+QwFEJpO
駅伝なんて録画してどーすんのかしら?
354陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 16:07:47 ID:F5ybk1Dz0
録画して編集してDVDやBDに記録し終わると収納され
全然見ないまま溜まっていくんだよね
355陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 17:59:53 ID:R1Y9FAbr0
>>351
電源切ってないとEPG受信できないタイプだとできないわね、それ
356陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 18:05:20 ID:0BmBpRYX0
HDDDVDレコーダーのHDDって自分で変えられないのかしら?
357陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 19:05:04 ID:XcEI0o+l0
>>353
このあと脇毛全開とインナー丸見えとモッコリゆさゆさと
チンポジ直しとハミ乳首の部分にチャプター打つ予定。
358陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 19:17:58 ID:6zyEPwmPO
アナログHDD使ってた時の経験からして、
HDDに録画した番組は早送りしながら見返すけど、
DVDに焼いたらそれっきりでおしまいっていうのが9割以上だったわ。
たまにDVDに焼いた料理番組やサザエさんを見返すくらいw

359陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 19:19:11 ID:e3eUB1Op0
映画鑑賞をメインで、テレビ購入を考えてるんだけど、(46インチ〜50インチ)

液晶の方が、プラズマより価格が高いんだね。プラズマは下火なんかな・・・

どっちにしようか、悩んでる・・・
360陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 20:40:26 ID:L+QwFEJpO
映画観賞メインならプラズマで良いんじゃない?
361陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 20:51:50 ID:VJKnK9CR0
悩む必要ないじゃないの、パナソニック一択よ
ビエラ買えば良いのよ?
362陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 20:59:26 ID:e3eUB1Op0
>>360
>>361

んじゃ、プラズマにしてみようかな。
パナソニックのビエラはよさそうですね。日立のプラズマもそこそこ安くて魅力的だな〜。

363陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 02:41:25 ID:baIeO4mq0
アイポッドだかウォークマンだかを買おうと考えてるんだけど、容量
例えば16Gって、何時間録音できるのかしら?アルバム何枚分?
364陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 07:26:31 ID:R5Ri6jmG0
動画とか見ないんだったら8Gでいいんじゃない?
アルバム500枚は余裕で入るし
音質にこだわるならソニーがおすすめよ
365陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 07:55:53 ID:Rlc/HMnyO
>>363
128kbpsで落とすとしたら16GBでだいたい3800曲くらいよ。
まっ、8GBでもいいかもしれないだろうけど、
容量はなるべくデカい方があとから後悔はしないわ。
366陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 12:21:53 ID:PrKl5wjx0
ワタシは、どんなによくても、ビエラは買えないの。

ソニ信だから。
367陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 14:41:51 ID:1wRd0bILP
潔いっすな〜

家電量販店の福袋
見事にシャープのBlu-rayレコだけ避けられててワロタw
そりゃハズレだもんな
368陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 16:18:25 ID:iC8cwUE9O
アタシん所のヤマダはパナも山積みだったわ、皆さんも不況なのね。
パナのBDが\59800、以前なら飛び付いてたと思うけど、今は無理だわ。
369陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 16:48:28 ID:1wRd0bILP
不況で売れ残りが酷いみたいね
本当に欲しい物しか買わないというか
福袋だし安いから買ってみようかがないw
自分は家電は買わずに特価品でPCパーツにした
来年は家族の要望で液晶テレビやレコを複数台買うだろうけど

あと林檎の福袋ってイマイチだね
並んだ友人が愚痴ってたw
370陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 17:35:07 ID:gGDaMSqR0
353 :陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 15:56:24 ID:L+QwFEJpO
駅伝なんて録画してどーすんのかしら?

357 :陽気な名無しさん:2010/01/03(日) 19:05:04 ID:XcEI0o+l0
>>353
このあと脇毛全開とインナー丸見えとモッコリゆさゆさと
チンポジ直しとハミ乳首の部分にチャプター打つ予定。

とぼけたやり取りに爆笑したわ
しかも357さんの発想がアタシと同じwww
371陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 17:49:11 ID:OOvwcIJi0
残り物には福がある、の逆ね。
福袋には残り物があるw
372陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 19:37:39 ID:R5Ri6jmG0
とりあえず500GBでWチューナーが8万以下になるまで待つわ
373陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 20:25:36 ID:R6rcmXa00
>>372
年末はパナの770が8万円切ってたわよ。
今は8万円超えだけど。
374陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 21:28:13 ID:7A3acQBb0
相変わらず高いねえ
375陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 21:36:25 ID:1wRd0bILP
DVDレコだってずっと高かっただろ
Blu-rayが普及し始めて最近投売り価格になってるだけで
レコは国内市場でしか売れないからこんなもんだよ
レコはついで、主戦場は海外で再生機を売ることだから
376陽気な名無しさん:2010/01/04(月) 23:27:07 ID:V0ER8XMF0
ブルレイレコにUSB接続でそのメーカー製じゃない
市販外付けHDDで増量できるような機種出ないかしら
377陽気な名無しさん:2010/01/05(火) 00:40:12 ID:Lmrk0XEd0
うち、ケーブルテレビなんだけど、HVのままブルーレイに録画できるのって
パナのBDしかないかしら?
378陽気な名無しさん:2010/01/05(火) 12:35:56 ID:kloSEet8O
>>376
東芝に期待してなさい。
379陽気な名無しさん:2010/01/05(火) 14:42:45 ID:A8ZgEBrxP
散々ぐずった挙句に周回遅れでやっとスタートラインに立ちそうな東芝に期待するか^^
380陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 00:42:58 ID:5iz3AG650
東芝レコ使っててTS録画が嫌って言ってる人はAV機器音痴かしら?

TS録画の高画質データはTSEに圧縮可能よ 私はいつもTSデータはTSE/4.2〜4.6くらいに変換してるわ

でも私は東芝レコ&地デジ自体に不満だらけだけどね
381陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 00:44:40 ID:XkqdEiIH0
TS録画はレコでやらずにチューナーから抜く
レコは録画して消す番組用
382陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 02:35:07 ID:Qu16oDjl0
東芝でTS録画してもパナBDにムーブできないからなあ。
383陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 19:52:16 ID:ERWb24eUO
田舎のショップで、PT2があったんで
思わず、買ってしまったわ。
384陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 20:06:06 ID:XkqdEiIH0
>>383
定価ですかな?
385383:2010/01/06(水) 20:48:41 ID:ERWb24eUO
>>384

定価のPCショップになかったので、+1000円の
他店で(ノ∀;)
取り合えず、赤CAS入手しました。p(^^)q
386陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 21:12:33 ID:XkqdEiIH0
>>385
+1000円ならおkでしょ
赤カスはBカスに電話したの?
2000えんだっけか、発行手数料
387陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 21:32:52 ID:ERWb24eUO
>>386
電話したら、1日で届きましたよ。
2000円でした。よくご存知ですね。

今週中には、リーダーが届く予定です。
388383:2010/01/06(水) 21:56:18 ID:ERWb24eUO
>>386
>+1000円ならおkでしょ

そうですね。
初めは、有名所のチューナーを購入しようと思っていたのですが
ネットde各メーカーのユーザーの書き込みを読んでたら買う気が
失せましたw

連投スマソ
389陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 23:31:09 ID:2VoHqY37P
>>388
初期の設定がマンドくさいけど、PCでTV観るにはいいわよね。
アタシはPT1使いだけど。

Win7の64bitでもサクサクよ。
390陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:18:33 ID:YxMrYo2X0
自分でキャプしたりエンコしないならレコの方が楽なんだけどねえ…
日本だけよね、有料放送以外にコピガかけてんの。
B-CASだとかもろ天下り団体の温床っぽいわ。
こういうところを無くさないから日本は衰退するのよ。
391陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:20:20 ID:OQWK5tB20
私たち旧来の日本の悪口やめなよ!
392陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:22:32 ID:gQg6eFB/0
それどこの日本語かしら?
393陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:27:42 ID:OQWK5tB20
それはおいておいて、今日DMR-BW870を通販で10800円で勝ったわよ!
年末はDMR-BW770を通販で7800円で勝ったわ。
394陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:29:58 ID:KCRLO/xl0
0が一個足りないんじゃない?
395陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:30:56 ID:qzglP4xB0
DMR買うこと自体負けなのよ。
396陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 01:31:52 ID:OQWK5tB20
池沼をバカにするとどうなるか知ってんだろうな!
397陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 07:40:56 ID:JthV5UDj0
そろそろ新機種の発表ね
最低ラインは500GBラインになるそうよ
398陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 08:50:19 ID:oi4Ty2YS0
>>389
>Win7の64bitでもサクサクよ。

これ聞くとPT2と7の64bitにしようかなと思うw
399陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 12:00:10 ID:oi4Ty2YS0
ソニーがSDメモリカードに電撃参入、メモリースティック事業はどうなる?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100107_sony_sd/

一瞬「は!?」ってなったよw
400陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 12:43:33 ID:dzPk7g6M0
ノートパシコンほしいな。。
401陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 12:49:54 ID:QCbxpouVO
>>399
そう遠くないうちにxDも終焉するだろうし、
もうSDに統合してもいいんじゃないかしらね。
MSはPSPに需要があるけど、オリンパスのように、
専用アダプターを使ってmicroSDを使うってできるだろうし。
402陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 12:52:29 ID:AFnBJjJpP
>>401
ただメモステのほうが書き込み読み込み速度速いからなあ
それが活きる機種ではメモステのままがええ
403陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 12:54:31 ID:vkfKi8lA0
デジカメの優良メーカーはいまだにxDよね
404陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 15:09:48 ID:3utEu0G+O
メモステもxDもSDHC用のアダプタが有るんだし、
今更その規格のメモリ買う人ってプロか情弱くらいでしょ?
負け規格はさっさと撤退しないと消費者が損するわ。
405陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 15:23:40 ID:M5sEixYw0
>>403
xDにしがみついてるの、オリンパスだけじゃん
優良メーカーはソッポよwww
406陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 15:27:29 ID:wZrbCrQ8P
富士フもじゃない?
407陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 15:53:17 ID:M5sEixYw0
フジはもうxD辞めたいのよ
非搭載機種も出してるし、それが売れちゃうし。
408陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 15:55:32 ID:qzglP4xB0
「悪貨は良貨を駆逐する」の好例ね、SDとxDは。
かつてはVHSとβなんてのもあったわね。
必ず劣っているほうが勝つのよw
409陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 16:01:41 ID:0Dlb0DcV0
βが優れてるとはとても思えないが。
410陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 16:16:46 ID:vkfKi8lA0
SDカードって立て続けにサイズ小さくしやがってムカつくわ
MiniSDなんて一年持たなかったんじゃない?
その上リーダーに読ませるのは変換アダプター要るし
411陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 17:07:15 ID:QCbxpouVO
>>410
miniSDは確かドコモの03年夏の505シリーズから採用されてたわ。
microSDが出たのは2006年春のvodafoneの804Nだったかしら。
そのあと冬あたりから一気に普及しだしたわね。

今使ってるケータイ見る限りじゃ、
別に普通のSDでもサイズ的に問題ない気もするのよね。
412陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 18:01:04 ID:11PGJDmKP
東芝、BDレコーダー発売へ
東芝は、Blu-ray Discレコーダーを国内で発売する。
2010年01月07日 17時13分 更新

ドゲザーマダー
413陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 18:06:08 ID:+pxVog/H0
音楽プレーヤー、SDカード入れ替えのプレーヤーできないかしら?
414陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 18:07:59 ID:wZrbCrQ8P
microだけどケンウッドはできるわよ
415陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 18:13:25 ID:M5sEixYw0
あんまり小さいのも考え物だわ>>マイクロSD
腕時計型の携帯電話にマイクロSDを使う意義も大きいでしょうけど。
416陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 18:36:32 ID:LEXcMnRnO
PT2って、楽しそうねw

389:2009/12/31(木) 22:39:43 ID:26MuO3oM[sage]
PT2で鯖構築すれば最強だよねwメインPCからブラウザで
予約できるし、キーワード予約もできる
視聴率で録画もできるし、UDP配信設定すればリアルタイムで
メインPCで視聴も可能。

tsツールは充実してるからカット、編集、エンコードなんでもありwww

ブラビアならPMS+ブラビアMODで生ts再生可能


417陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 20:59:50 ID:Ssa3e1820
>416
コレ付けたらタダで見れるの?★
418陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 21:52:06 ID:utKJ75F7P
>>417
そういうド初心者の質問は、ググッてからにしてね。
Wikiにいやってほど書いてあるから。
419陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 22:15:31 ID:YxMrYo2X0
そもそもPT2本体入手自体が難度高いわw
ヤフオクで転売屋から高値で入手するのは簡単だけど。
420陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 23:14:27 ID:oi4Ty2YS0
自作パソやっててDTV板の該当スレやwiki見て理解して自分で運用してトラブっても対処できなきゃ触っちゃダメよ
421陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 23:32:57 ID:Ssa3e1820
>418
マンコはお黙り!★
422陽気な名無しさん:2010/01/07(木) 23:52:22 ID:WzHfRTXtP
>>412
来たわね!
423陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 00:09:55 ID:wcSyUBPS0
【CES】シャープ、RGB+「Y」フィルター搭載の新AQUOS 
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=25036&row=7

私、アンチAQUOSなんだけどちょっと気になるわ 
さっきWBSで画像映ってたけど色の表現が格段に上がってたわ
424陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 00:12:38 ID:IHseOIhY0
遂にあの糞画質エンジンが覚醒する時が来たのか?w
425陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 05:48:31 ID:hTYuZPOR0
>>423
パソコンのプリンターみたいにもっと色を増やすのかしら?
個人的には、液晶は静止画は十分にきれいだから、
動画の表現力をもっと上げてほしいわ。

まあ、この週末にかけては、CESのニュースで盛り上がりそうね。

次世代テレビやアプリ、コンテンツ配信に注目 全米家電協会が2010年予測
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITic001006012010
426陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 14:15:18 ID:wcSyUBPS0
韓国では15型の有機ELが発売だけど
日本ではどうなるのかしらね?

私的には韓国製でいいからこのまま進化して27型まで行って欲しいわ!
427陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 16:51:14 ID:EE2evIgx0
東芝のブルーレイは、OEM発売みたいよ。
428陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 16:52:22 ID:UGDZ77lr0
さんざん邪魔してどの面下げて出してんのよって感じだわ
レコはパナソニね
429陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 16:53:22 ID:X7eThKL90
ヨーロッパではAV関連はソニーやパナよりもサムスンの方が売れてるらしいわね
デザイン良し機能良し価格良しと3拍子揃ってるらしいわ
ソニーはデザインは良いけど価格が…
パナはデザインも悪いし価格も高いんだって
430陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 16:54:59 ID:gEGn8ojy0
サムスンってホント戦略上手ね
シャープもだけどw
431陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:17:26 ID:wcSyUBPS0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_341009.html

有機EL 24型 ソニーいい加減製品化しなさいよね!
432陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:22:52 ID:A07uNUYdP
今世代の液晶で巻き返すのがしんどいから
ソニパナは3D分野や次世代液晶で先行する気なんだよね
まあ、どんだけでもサムソンの液晶テレビをわざわざ買わないけどw
433陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:23:41 ID:A07uNUYdP
というか将来的には3Dテレビで3D対応Blu-rayゲイビが見れるのか
よし、頑張れw
434陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:26:39 ID:j7XFsrIc0
3Dってやっぱめがねかけて見るの?
435陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:38:22 ID:UGDZ77lr0
今のところメガネ方式が多いわね
436陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:39:12 ID:xe0eDPTF0
3Dなんていらない。
ほとんど普及しないと思うわ。
437陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 17:53:19 ID:IHseOIhY0
コンテンツが増えれば普及する
映画会社も放送業界もやる気満々だし
五輪やサッカーW杯でも3D放送するからそういうので普及するでしょ
映画もアバターが3Dで大ヒットしてるしこれからも増える
ゲームもPS3や任天堂も3Dに対応するし
楽しみなことは増えるに超したことはないさ
438陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 18:54:20 ID:f5W4wQY40
3D普及するよ
439陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 19:00:15 ID:UGDZ77lr0
映画館でメガネかける雰囲気っていうのは楽しめるんだけど
家でメガネってどんな雰囲気になるのかしら?

Wiiとか苦手なのよね
ゲーセンじゃなくて家で棒振ってる自分を認識するのがこっぱずかしいわ
440陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 19:03:15 ID:elfYhTtK0
いくら画面が美しくても、24型(有機EL)じゃ、ねぇ…w

今使ってる37型のレグザで満足だわ。
441陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 19:13:58 ID:HO7lcd8d0
ソニーの有機EL、まずはPCに搭載していくのかと思ってたんだけど、それもしないのよね。
開発するだけして放置プレイ・・・
442陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 19:21:04 ID:IHseOIhY0
有機ELはウォークマンとかでは使ってるよね
443陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 19:21:36 ID:j7XFsrIc0
めがね男子はめがねonめがねになるのね、要らないわ
444陽気な名無しさん:2010/01/08(金) 19:37:09 ID:fA0G50NQO
自分の携帯も有機ELが使われてるわ
画像に関してはPCで見るより断然綺麗よ
ただし日光下では見えづらいけど
445陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 01:10:59 ID:XNEDqAHkO
仮に大型有機ELが出なくても何も困らないわ。
アタシ今の液晶でも満足してるし、映像にこだわりもないし。
446陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 07:25:01 ID:rRU2Xz430
それ別に自慢じゃねーし
得意げに言われてもねえ・・・^^;
447陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 07:39:43 ID:fnf7WX9L0
とりあえずLEDが10万くらいになったら買うわ
448陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 08:22:30 ID:Ky7PKMHNO
日本でも3Dのテレビが販売されるわ!
購入を考えてる人は秋位まで待った方がいいわね♪
だいたい価格帯も今の2、3割増だそうだから購入出来るしね。
アタシは恐怖映画をテレビで早く観たいわ!!
449陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 08:45:12 ID:L7qDVGHd0
本当に3Dって普及するのかしら?
作り手側に機器の導入コストがかかるだろうし、
製作費も大幅に値上がりするし、
演出・スト―リ・撮り方・編集、全てに変更が必要だけど
導入してもそれほど見る人が増えるとは思えないのよ(「地デジ」と似ているわね)。
他の方も書いているけど、コンテンツそろえるのが難しいと思うわ。
正直、どうしても3Dで見たいものって、それほどたくさんあるわけじゃないし…。
音声のマルチチャンネルみたいに、一部マニアしか利用しそうに無い気がするわ。
個人的には、Beyond HDなら、今までと違った形の
本当の意味での「ネットとの融合」の方が将来性や可能性がありそうな気がする。
今まで通りのネットの考え方や技術でも
録画とかレンタルとかが要らなくなるようなクラウドとの融合があれば良いと思うの。
450陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 08:56:14 ID:nJILHihPP
妄想オナニーよりCESの記事ぐらい読んで来いよ
451陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 11:58:25 ID:UjmF7Ri20
今のテレビに3D放送するのと、3Dテレビって、
どう違いがあるのか分からないので、だれか教えてくれますか?
452陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 15:23:29 ID:6NFxW11J0
3Dって映画の盗撮対策もあるらしいね

んでも3Dにしてまで見たい映画も番組もナイや
453陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 18:23:50 ID:0UOcJJH60
3Dってゲームや映画向きだと思うけど、普通にテレビ見るには必要ないわよね、
454陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 19:50:16 ID:okR9sJ9z0
普通のニュースとかまでメガネかけてみる必要も要求もないと思うわ
455陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 20:00:03 ID:EDqJ/aMo0
アタシ、安藤U子が立体に見えるのなら買うわ!!
456陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 20:14:40 ID:K161zlfJP
イケメンアナの股間の膨らみがどうなるのか気になるわ
457陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 00:54:24 ID:333DGsrq0
今更3Dになってもクリステルはもういないのよ
458陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 01:00:14 ID:52YAkm1V0
クリステルは切り捨てる
459陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 01:04:17 ID:5WA0Z3/E0
iPodフォトが発売されてすぐに買ったんだけど、そろそろ寿命かしら?
よくフリーズするのよ!1日1回はするわね。変え時かしら?
460陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 03:34:16 ID:SHspYIcCO
3Dだとチンコやザーメンが画面から飛び出して見えるのね!
461陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 08:23:27 ID:4qBIx+Oy0
CESでも話題になっている電子書籍
本格的に普及したら、ペーパーレスがやっと実現するかもしれないわね。

Plastic Logic、電子書籍端末「Que」を発表--価格は649ドルから
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001080015.html
同社の最高経営責任者(CEO)であるRichard Archuleta氏は当地で、
「Plastic Logicでは、紙文書の利点はそのままに、そのすべての欠点を
取り除いたものを提供することを目標としている」
目標は、電子書籍端末をもう1つ作成することではなく、
一般的なビジネスマンのかばんを占有する紙文書の代替品となることで
あると、Archuleta氏は述べた。

まあ、1975年のBusinessWeek誌の記事ですでに
ペーパーレスオフィスが到来するって書かれていたけど、
いっこうにそうなっていないから、今回も駄目かもしれないけど…。
↓みたいなのがもっと進化したら、ノートもいらなくなりそう。
韓国サムスン、電子書籍市場に参入 書き込み可能な端末発表
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2680186/5131528
近未来の学校で児童や生徒がノートやエンピツ代わりに
使うことになるかもしれないIntel製「クラスメイトPC」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091006_intel_class_pc_ceatec_japan_2009/
462陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 08:53:39 ID:fejvyGoy0
電子書籍端末って多言語対応かしら?
日本語のほかに違う言語のテキスト表示しても文字化けしないのなら買ってみたいんだけど。
463陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 09:13:23 ID:4qBIx+Oy0
>>462
今、普通に手に入るのは、英語だけのが殆どじゃないかしら?
(昔、日本でソニーが出していた電子書籍は、実質上、撤退したみたい)
デジタルだから、多言語対応させるのはそれほど難しいことではないと思うけど、
利益配分とか色々な問題で、英語以外で実際に使えるものが出るのは
少し先になりそうね。
464陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 09:31:19 ID:fejvyGoy0
飛行機の免税誌でソニーのリーダーがあったんっだけど
今のところ読めるのって西ヨーロッパ言語だけのようね?

今後の電子端末の流行は電子ブック形式になるかしら?
携帯はまだ画面が小さすぎるし、ネットブックはそれでも大げさなのよね。
465陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 13:22:07 ID:333DGsrq0
朝鮮人に紙は必要ないのよ
466陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 19:34:48 ID:4qBIx+Oy0
>>464
アップルのタブレットPCは、かなり注目を集めているわね。
電子書籍的な使い方も想定しているという噂もあるわ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100105/biz1001051023004-n1.htm

ネットブックは、WindowsのOSでは、重すぎて無理
他の軽いOS+クラウドっていうのが、面白そうね。
パソコンスレの方がふさわしいネタなのかもしれないけど…。
467陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 20:44:47 ID:fejvyGoy0
>>466
アタシそれも注目してるの。
電子ブックってけっこう便利なのよね、
端末の大きさ気になるわ。
468陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 21:00:12 ID:4qBIx+Oy0
>>467
確定じゃないから、情報の信頼度は解らないけど

9.7インチ有機ELディスプレイ搭載モデルと
10.6インチ液晶ディスプレイ搭載モデルの2種類
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100109_apple_tablet_pc/

9.7インチなら、Kindle DXと同じ画面の大きさね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100107/342940/

グーグルニュースで「アップル、タブレット」で検索すると、
日本語でもかなりの記事がヒットするわ。
今年の前半では一番の話題になりそうな感じね。
469陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 23:21:05 ID:SBcSzHPL0
ほんとの3Dは
下から覗き込んだときと上から覗き込んだときと
見え方が違うのよ
飛び出てくる程度の3Dは子供騙し
470陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 03:28:09 ID:n3UR+orR0
ねえ?今時の布団乾燥機ってどーなの?
最近は天候悪いし、かつ雨とか読みずらい時期で中々干せないのよ
お勧めとか、最新事情とか教えて
471陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 12:32:14 ID:kcnVOch20
買えば?
布団乾燥機なんてここ何年も変わらないんだし。
寝る前にちょっと使うとあったかい布団に入れるわよ?
472陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 12:53:31 ID:TXYnInde0
そうそう、コンパクトなのがいいわよ。
473陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 15:43:15 ID:MLKjDIXB0
洗面所兼トイレが劇寒なんで
なにか暖房器具買おうかと考えてるんだけど
オススメありますか?
小型で低燃費なヤツ
474陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 16:07:18 ID:n3UR+orR0
あんた等はどこのメーカー使ってるのよ?>布団乾燥機
475陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 18:48:52 ID:7YhUHh940
三菱の布団乾燥機いいわねAD-P80LS
476陽気な名無しさん:2010/01/11(月) 19:17:17 ID:8suAyPaPP
>>473
これなんかどう?
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001DZEHL4/ref=noref?ie=UTF8&s=kitchen
800W、センサー付き。連続運転も可。セラミックだから、すぐ熱風が出るわ。
477陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 11:22:13 ID:v71UrYys0
12月の電気代が3万円越えちゃったわ。何がいけないのカシラ?
478陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 11:47:54 ID:WP+NHdMO0
エアコンつけっぱなしでしょ?
479陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 13:29:33 ID:/7HpPEE1O
>>477
何がといわれても、あんたの家にある家電を知らないから
答えるのも無理よ。

ありえるとしたら暖房器具のつけっぱなしでしょうね。
480陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 19:41:09 ID:sxpeKRr2P
「さくらや」事業から撤退、清算を発表…事業再構築のベスト電器
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263285200/


http://www.sakuraya.co.jp/important.html
>さくらや全店閉店のお知らせ
>この度、多くのお客様に支えられ永らくご愛顧頂きましたさくらやは、
>誠に勝手ながら、平成22年2月28日(日)を持ちまして閉店する運びとなりました。
>永らくのご愛顧誠にありがとうございました。


えええええ!!!!!
481陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 19:42:08 ID:gtvcKH0g0
テッタイ!

まあ、ベスト電器がやばいんだからそうにもならんがな
482陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 19:48:41 ID:/7HpPEE1O
ベスト電気が潰れる可能性ってあるかしら?
テレビとエアコンのエコポイントで50000円近くの商品券があるわ。
483陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 19:48:57 ID:4Q0lmdt90
新宿の家電店と言えば、西口ヨドバシ東口さくらや
って時代が懐かしいわ。。。
484陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 19:59:36 ID:7ryzvKGX0
いまのうちにポイント利用しないとだわ。
さくらや&ベスト
485陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 20:08:56 ID:bnA1aau+0
さくらやの閉店セールが楽しみね。
486陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 22:38:55 ID:TuRF/jgJ0
あら、東口の鉄道模型も無くなっちゃうのかしら
487陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 22:47:57 ID:gtvcKH0g0
http://www.youtube.com/watch?v=ycE_vBxp6OA
さくらやって以前はカメラ屋だったん?
488陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 22:54:22 ID:GOIY1oeX0
こういうニュース見ると、店のポイントは溜め込まずにその場その場で使いきったほうがいいかもって気がしてくるわ
489陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 01:29:06 ID:QMh4JLFFO
地元のさくらやが撤退した時、ギリギリでポイント消費しに行ったの思い出したわ。
490陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 03:26:32 ID:afHXXqDy0
顧客のポイントって使われると想定して備えてるものなのかしら?
さくらやはもう閉店だけど、他店とかでやばいってうわさが立って
駆け込み消費で商品だけが出てって金が入らなかって経営行き詰まりとかってなったりするのかしら?
そもそもポイントってそこまで影響しないものなのかしら?
銀行だと預金引き出しで大変なことになったりするわよね。
491陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 06:02:35 ID:lvBrdxD10
ポイントサービスって唐突にやめるところもあるから
ある程度溜まったら使った方がいいよ
492陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 07:19:22 ID:o+TPKwds0
この前ビックで買い物したら20万ポイントだったわ
493陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 11:30:36 ID:cVzi9iuL0
何買ったのかしら?
494陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 11:40:38 ID:4BXtgIWA0
REGZA Z9000が前モデルZ8000より実売価格が数万安いのはなぜ?
発売当初はZ9000は値上げしたと思ったのに
495陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 12:05:26 ID:2uIUVVou0
量産効果?
496:2010/01/13(水) 13:47:12 ID:yEN6zCkUP
さくらやのポイント5万あるんだが何に使おう
デジタル一眼?ヘッドホン?
497陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 13:57:36 ID:9bZUR7za0
あたしなら一眼よ。
久し振りに見たわ、蟻
498陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 16:09:34 ID:GVvButBbO
みんなポイント持ってるわねー
あたしなんかビックカメラの7000ぽっちを延命させるのにeneloop買ったり掃除機の紙パック買ったりセコいことやってるわ。
499陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 16:22:56 ID:4xMRGiuv0
あたしは1000円くらいたまるとすぐ使っちゃうわw

なるべくポイントが付かない商品を買うようにしてるの
任天堂ポイント1000円分とか
500:2010/01/13(水) 16:35:40 ID:yEN6zCkUP
ぶっちゃけカメラにあんまり興味無いんだけどもったいないから悩む
PS3はいらないからMacbookかヘッドホンかデジ一眼かroomba
レッツノート欲しいが無理だ
501陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 17:33:47 ID:oyrQE1tm0
以前はカウンターでポイントチェックしてもらうと
チェック日から2年に変更されたのよね。


502陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 22:58:00 ID:1elfS/Pv0
さくらや遂に潰れたのね・・・
503陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 01:24:16 ID:DVg0vBC8P
眠ってた「さくらや」ポイントカード急いで引っ張り出してきたら
遥か昔に有効期限切れててびっくらこいたわ
最後に使ったの5年以上前だったわ
でもこのカードってポイント残高とか有効期限が表示されてて便利なカードだったのね
504陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 01:33:06 ID:DVg0vBC8P
>ぶっちゃけカメラにあんまり興味無いんだけどもったいないから悩む

欲しいものが特にないなら、何か適当な人気商品を買って
転売して現金化した方がいいんじゃないかしら
505 [―{}@{}@{}-] 蟻:2010/01/14(木) 11:06:49 ID:ogMMF1/EP
さくらや3カメの中でも高いんだもん、そうとう上手くやらないと無理だわ
んでソニーのMP3ウォークマンA-840シリーズも候補
デジタルアンプ内蔵とかすごい
506陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 13:18:52 ID:KFnUy22M0
【速報】東芝・初のBDレコーダー“VARDIA”3機種を発表 − BDプレーヤーも登場
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/14/25108.html
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/

予告通り芝Blu-rayレコがきたね
良かったね芝レコが好きな方々w
507陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 13:20:41 ID:KFnUy22M0
>USB端子(AVCHD用。外付けハードディスクには対応していません)

しかし残念仕様っぽい?
508陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 13:27:03 ID:6NLMsTY80
まずは人柱待ちねw
509陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 15:50:06 ID:ZrBd21UZ0
>>506
安っぽいデザインねw
510陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 15:58:06 ID:KFnUy22M0
SCE、PS3用で地デジの視聴/録画を可能にする「torne」
−9,980円。PSP転送。250GB PS3セットも発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html

芝レコと思ったらソニーが遂にPS3を地デジ視聴録画に対応させたしwwww

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/212/torne08.jpg
視聴中のイメージ
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/212/torne09.jpg
番組表は最大24時間分表示可能
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/212/torne10.jpg
録画画面
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/342/212/torne12.jpg
録画番組の快適な再生が可能
511陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 16:32:42 ID:YA88TW2u0
>>509
フナイのODMだから
512陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 16:35:32 ID:uxK4q2Ou0
武士テレビw
513陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 16:44:23 ID:KFnUy22M0
>>511
なんか思いっきりフナイらしいね^^;
514陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 16:57:23 ID:sueXhCQ+O
アタシデジカメ持って無いのよ!
でも考えたらフィルムの方がネガがずっと残るしデジカメの保存方法なんて未来永劫じゃないのよ!
515陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 17:32:59 ID:2LtexcdVP
形ある物に拘って情報弱者に陥るのがアナログ世代
516陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 19:46:51 ID:eQvO+jR70
一応候補に入れてたんだけど
思ったより魅かれるものが何もないわ
これで安心してソニーかパナで悩める。

517陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 20:09:37 ID:KFnUy22M0
調べれば調べるほどただのフナイ製レコで芝レコの良さがないという
なんで自前で作らないんだよ、優秀な技術者いるのに
518陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 21:32:04 ID:eQvO+jR70
逆に他メーカーを挑発するようなものは出せないんだろうね
数年前はBDを公に馬鹿にしてたわけだし
しばらくは大人しくしてるのかも。
519陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 22:21:14 ID:h8uhJN+M0
ホログラムまでの繋ぎとしか考えてないんじゃないの
520陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 22:27:55 ID:vUB4M6lSO
東芝は基本的に春がエントリーモデル、秋がハイスペックモデルだから
今度のモデルは2台目需要でしょうね。
でもVARDIAの売りのHDD増設はなくなるだろうけど。
521陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 22:43:13 ID:KFnUy22M0
>>519
テレビ+Blu-rayレコの組み合わせで売れる現状に焦って参入してるのに
それに東芝だけが他の事やってもどうにもならんよ
522陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 22:51:55 ID:eQvO+jR70
東芝がブルーレイで華やかにデビューされてもお笑い草だし、
その辺わかってて今回だけあえての糞モデルだとしたら
中々のしたたかさだと思うわ。
523陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 23:52:39 ID:no9ghTJM0
春モデルはOEMって、前、誰か書き込んでたよね。
524陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 01:08:42 ID:s2PZ/fDgO
無理矢理ワールドカップ需要に食い込みたかったのね。
ブルレイTVはシャープのお下がりかしら?
525陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 02:01:57 ID:RLRoAJQEO
東芝のレコーダーって編集機能が他社よりも秀でてるんだから
それを売りに出せない製品を出したって
待ちに待ってた東芝ユーザーから反感くらうだけよ。
しかも今回のはVARDIAのHDVRで録画したディスク再生不可能でしょ。
既存ユーザーをなめてるわね。
526陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 03:02:46 ID:CD74kPpk0
Blu-rayレコ欲しいけど、作成したDVDの
チャプターメニューがセンスいいのはどこなの?
今、ディーガーのHDDレコーダー使ってるけど
527陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 03:49:53 ID:xJyJpgwE0
>>525
ソフトも東芝が開発したのかしら?
まる投げだったりして
528陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 04:01:32 ID:aUGUIsz/0
頑張って日本生産 シャープよ!

この先、中国行っちゃう行けど・・
529陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 07:33:21 ID:UmnHNsfv0
シャープはないわ、東芝もないけど
パナの新製品発表はいつかしら?
530陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 09:46:29 ID:D+Zb/Q9i0
売国ミンス党と結託してるパナも無いわ
531陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 10:43:24 ID:ebXxUfi40
>>510
見て消すならこれで十分ね
532陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 12:21:23 ID:8JTAvVVb0
>>510 地デジだけか。BSCSも対応してたら購入検討したのにな。
533 [―{}@{}@{}-] 蟻:2010/01/16(土) 01:50:02 ID:9vax4TbhP
ウォークマンA840シリーズの音質やべえええええwwww
デジタルアンプ&デジタルノイズキャンセラ神すぎwwwwwwwww
もうiPodには戻れないだろ常識的に……
クラブ行きたくなったわ
534陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 03:56:53 ID:r6fM8eicP
あたしも持ってるけどiPodからの乗り換えが辛かったわ
製品はいいんだからソフトをいい加減本気でどうにかしてほしいわね
535陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 05:55:39 ID:5oRnRe+l0
日本ってほんとにソフトはダメダメよね、
これだけやってもアメリカには追いつけなかったし、これからも無理だわ、
ハードはもう危機的状況だし、
536陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 08:07:15 ID:U32ACxtJ0
Wチューナー、1TBのBDレコーダーにPS3が内蔵されてるものが
99800円くらいだったら迷わず買うわ、もちろんPSPやWMに直つなげるやつね。
537陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 08:33:25 ID:PVri7pxb0
PS3で地上デジタル放送の録画が可能に PS3専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)』
希望小売価格 9,980円(税込) 3月発売予定
PS3R(HDD 250GB)に『torne(トルネ)』をセットにしたお得パック
『「プレイステーション 3」地デジレコーダーパック』希望小売価格 42,800円(税込)で同日発売

* フルハイビジョン視聴・録画
* EPG対応
* 字幕放送対応
* 2ヶ国語対応
* PSPRデータ書き出し対応
* PSPRリモートプレイ対応
* 早見再生
* ビジュアルシーンサーチ
* 見ながらネット(オンライン機能)
* トルミル表示(オンライン機能)
* トロフィー機能
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20100114_torne.html
公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/

関連記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100114_342212.html
http://www.famitsu.com/game/news/1231207_1124.html
538蟻 ◆Ant.AMtxpU :2010/01/16(土) 09:42:35 ID:9vax4TbhP
ハードというか、部品の安定性と相性なら負けないが、こちらも価格競争に勝てない
539陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 09:46:34 ID:Hyx4NuVp0
BSCSの録画できないのならいらないわ
地デジなんか録画したい番組ないもの
540陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 10:00:42 ID:hVIE7ZwlO
>>534
新型のウォークマンはD&Dで曲管理ができるわよ。
あとウォークマンは付属のヘッドホンは結構いいんだけど、
アクセサリーが少なすぎるわ。
541陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 10:30:40 ID:XhzuMDHbP
ttp://www.sony.jp/walkman/lineup/

あら、ほんとだわ
びっくりだわ
542陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 10:34:17 ID:ygt3Yd14O
せめて新型からBD録画も出来る様になってりゃ即買いだっだけど>PS3
543陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 10:52:02 ID:Hyx4NuVp0
>>541
まだカセットテープのウォークマンがラインナップされてるのね
何気に今っぽいデザインだし
544陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 11:20:31 ID:+fUDlJr30
今どき、カセットテープのウォークマンなんて買う人がいるのかしら?
545陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 11:56:51 ID:oVmVGiDs0
お年寄りとか買うんじゃないかしら、カセットテープ
演歌とかだと、カセット売りのシングルとかあるみたいだし
546陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 12:03:40 ID:GRKj+y6+0
そういえばまめカラとかあったなあ
547陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 12:21:54 ID:Hyx4NuVp0
カセットのシリーズの商品詳細見たら1モデルを除いてあとはみんな生産完了になってたわ
今さら買わないけどちょっと寂しいわね
548陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 13:20:39 ID:1B+T77Zy0
もう、一体型のtornePS3出しなさいよ!って感じよねw

年末、もしくは地デジ以降後にPSX2が出るかもしれないわ

いっその事、TV+BD+PS3の全部入り出しちゃえばいいのよ!17万ぐらいなら買う気になるわ。
549陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 13:24:01 ID:hVIE7ZwlO
>>547
MDも1機種が残ってるだけであとは生産完了ね。
CDはまだ需要があるから5機種残ってるけど、
MDは普及してから衰退するまで10年くらいの短命だったわね。
550陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 13:47:20 ID:gGd8fjJo0
東芝の第一弾BDレコが船井OEMっていう判断はどうなのかしら?
無理やりオリンピック需要に間に合わせたかっただけなのかしら?
失うものも大きいと思うんだけど。
551陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 13:53:02 ID:hVIE7ZwlO
>>550
東芝ヲタにとっては痛手だろうけど、
テレビとレコーダーのメーカーの統一にこだわらない人は
別に船井OEMでも関係ないんじゃないかしら。
ヲタ向け機能が廃除されてるから
今までより使いやすくなってたら悲しいけど。
552陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 13:53:54 ID:mfY9RQMS0
失うもの大きいって言うほど元々大きくないだろw
東芝は半導体と原子力、それ以外は雑魚事業w
553陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 17:02:08 ID:vLH7UBLX0
超音波式?の加湿器って加湿効果ちゃんとあるのかしら?
554陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 17:28:15 ID:MMPXunuT0
ttp://shinkyusan.com/simulate.html
「しんきゅうさん」省エネ製品買換ナビゲーション。
555陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 17:34:30 ID:ygt3Yd14O
555
556陽気な名無しさん:2010/01/17(日) 02:44:31 ID:wvUwBQ8y0
tornePS3
cellの処理能力をいかしてサクサク動くなら欲しいわ
BD起動の早さはさすがPS3って感じよね。
PSPへのエンコ速度も気になるところ
557陽気な名無しさん:2010/01/17(日) 07:33:28 ID:XGTtvVQg0
さくらやが、安かったわ。

ちょい、上で話題にあがったウォークマンが、価格コムを並に、安かったわ。

買おうか迷ったわ。
558陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 01:00:11 ID:q2pjmW5/0
三菱REAL MZW300持ってる人いる?
いたら教えてこのテレビでゲームすると
遅延が気になるかしら
559陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 02:45:03 ID:pckFNFS1P
さくらや安かったわね
iPodもウォークマンも全品20%OFFよ
560陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 03:04:17 ID:eBPghHRE0
ゲームやるなら話題のREGZA買えばいいじゃん
Z9000シリーズだっけ
561陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 10:53:25 ID:VtE/wZox0
アナログ放送終了ギリギリまで地デジTVを買わない人ってどれだけいるのかしら?
なんか、メーカーもギリギリになって「これが地デジの決定版」とか「10000円を切った地デジ」とか出してきそうで、イマイチ踏ん切りが付かないのよね。

562陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 11:03:51 ID:eBPghHRE0
1万円切った地デジってなんだ?
すでにチューナーなら1万円切ってるけど
液晶テレビならそこまで安くなるわけないだろ
どんな糞メーカーの買う気だよ
563陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 17:41:35 ID:8baIcYLP0
パナソニック デイモイスチャー ナノケア EH-SA42
数日使ってみたけど、枕元に置いて寝るだけで、髪の毛さらっさらよ。
今までのみたいに水も要らないし、スイッチ入れて風浴びるだけだから楽だし。
何故か今、アマゾンで安く売ってる。
564陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 18:36:33 ID:AOWKLbqW0
エアコンが壊れたんで、買いたいんだけど、どこのメーカーがオススメかしら?
個人的には、シャープのプラズマクラスターがついてるのがいいかなって思って
るんだけど。
565陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 20:16:20 ID:16enl1OV0
エアコンといえば三菱でしょ
迷う必要ないわ
566陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 20:20:43 ID:sRytGd960
三菱でも
三菱電機の霧ヶ峰シリーズ
三菱重工ビーバーエアコンってあるのよ。
567陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 20:22:54 ID:Ggax6vQP0
エアコン暖房使うなら最高機種にしないとね、下位機種とは電気代が違ってくるわ?
パナソニック買っておけば良いのよ、あたしはナノイー除菌に賛成!
568陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 20:23:19 ID:eVthg1Xm0
空調は三菱重工が後悔しないわね
569陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 20:43:08 ID:gDtYYQU+P
東芝買ったアタシは負け犬かしら? orz
570陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 20:46:51 ID:lkkFNa2Q0
>>564
あたしもエアコンと言えば三菱って思っちゃうわ。
霧ヶ峰のほうって、以前は少し値が高くて、値引きも厳しかったわよね。
指名買いが多かったんだろうね。
プラズマクラスターにも惹かれるけど。
571陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 21:22:03 ID:HyBCaRlY0
パナから新しいパネルのプラズマが出るわよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343066.html
572陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 21:26:51 ID:16enl1OV0
昔パナ使ってたけどイマイチだったし
東芝とかシャープなんて糞だし
やっぱり三菱よ!
573陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 21:33:38 ID:gDtYYQU+P
>>572
あんたアタシに追い打ちをかけるのね。(TдT)
いいわよいいわよ、超省エネだし、イオン脱臭も空気清浄もフィルタ掃除機能も全部付いてるし、
リモコンがすぐ壊れるとか、カスタマーサポートが最低だとか、あとから知ったけど、
アタシは負けないわ。
574陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 21:38:52 ID:FTiccOpM0
エアコンのコンプレッサー設計してるのはダイヤだけって聞いたことあるわ★
575陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 21:43:44 ID:/BCLMh7t0
そんなことないわ
576陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 22:00:26 ID:eVthg1Xm0
アタシ、三菱重、東芝、三洋、ナショナルのエアコン持ってる?けど
三菱重がダントツで良くて、東芝もまあまあ。三洋ナショナルはダメね
577陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 22:12:21 ID:46PSN5NZ0
エアコン、ダイキンはどうなの?
自分の家は東芝だけど、他のを知らないからよく解らないわ。
最近はましになったみたいだけど
どの会社かに関わらず、取り付けには注意した方が良いみたいね。
578陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 22:13:18 ID:46PSN5NZ0
>>552
亀だけど、東芝は国内メーカーでは数少ないテレビでは黒字の会社。
「東芝だけが黒字」な理由、テレビ事業復活の舞台裏
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/f39f76d4fe119f431e443cf2635af4da/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/cffe80f78fd352c5b1dc7771619631c7/
会社全体では赤字だし、かなりテレビには期待しているみたいで
ブルーレイ発売は、その一環だと思った方が良いわね。

ちなみに、ソニーが本格的にテレビの増産を計画しているみたい。
ただ、どちらかというと、低価格の中国・アメリカ向けのテレビ(外部生産)を増やすみたいね。
ソニーが液晶テレビを一挙に大増産へ、韓国勢もシェア拡大に猛攻勢
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100118_sony_lcdtv/
579陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 23:08:06 ID:wZNBgQY20
なんかソニーって後追いばっかりね
有機ELはものにならないのね
580陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 23:21:19 ID:eBPghHRE0
ブラウン管に固執して液晶テレビ事業で出遅れたんだからどうもこうもないわ
今更逆転狙うより次世代の巻き返し考えて今は差を縮めるで正解でしょ
>>578のことも去年秋の業績発表の時にやるって言ってたよ>新興国で販売拡大
581陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 23:22:15 ID:h/LugueC0
>>577
うちダイキンだけど、可もなく不可もなく、だわ
家族に酷い乾燥肌(通院してたの)なのがいるから、そっち重視で選んだのよ

ていうか、比べるほどエアコンに親しんでいないからよくわからないわ
ダイキンの前のは10数年間使ってた奴だし、実家も似たような年代だし・・
582陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 02:29:59 ID:fDlwDM5t0
ポルノ業界の3D対応は? 「やりたいけれど……」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/18/news079.html
家電メーカーや大手映画会社の間で盛り上がっている3D。
ポルノ業界も「窃視感覚が高まる」と評価しているが、
制作コストなどの理由から慎重な姿勢を取っている。(以下略)

英語の記事
Porn Industry Tiptoes Into 3D Video
http://www.pcworld.com/article/186663/porn_industry_tiptoes_into_3d_video.html

メーカーが本気で3Dを普及させたいなら、
制作会社にカメラとか編集用の機材を無償提供するくらいの
覚悟が必要だと思うわ。
583陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 02:33:41 ID:qPNjYvLt0
うちもエアコン、ダイキンだわw
584陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 02:59:08 ID:fDlwDM5t0
有機ELが圧倒的に3Dテレビに適している理由
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/09/news005.html
プラズマと液晶、どちらが3Dに向いている?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/18/news026.html
これって、ブラウン管とか、電界放出ディスプレイ(もう誰も言わなくなったSEDとか)は
どうなのかしらね…。
585陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 03:02:59 ID:fDlwDM5t0
>>580
ソニーは、液晶はあくまでもブラウン管とプラズマや有機EL、電界放出ディスプレイの間の
過渡的なものと考えていた節があるわ。
NTTがADSLに対して、ISDNとFTTHの間の過渡的な技術と考えて
あまり普及させようとしなかったのと似ていると思うの。

昔の液晶は、大画面化が難しかったし、動画再生に弱かったけど
あっという間に解決、コストも劇的に下がったわね。
有機ELは、発行する有機化合物の寿命とか塗布の問題があるから
試作機の段階ではかなり出来ていても、市販されるまでは至っていないわね。
研究をこれだけ進めていても、まだ出てこないのは、かなり気がかりだわ。
完璧さを求めて出し惜しみをした結果、
他の方式に抜かれてしまった日本のハイビジョンの二の舞になりそうで怖いわ。

一人でたくさん書きこんでごめんなさい。
586陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 03:47:16 ID:VoTf2AxT0
炊飯器がそろそろ限界ぽいから買い換えたいんだけど
どれぐらいの価格帯のをみんな買ってるんだい?
2万5千ぐらい?
587陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 04:50:20 ID:zJ4TOYoP0
あたし、松下電工時代のナノイーの空気清浄機(ナノイー EH-3010)を買ったことがあるんだけど、
もうね、買ってすぐから調子悪かったのよ。
(ちなみに、松下電工がナノイーを開発したんだけど、松下電器が家電を統合して松下電工のナノイー技術を持ってかれたのよ)

説明書どおりに水タンクに水を入れるでしょ…
普通に使ってれば10日間〜2週間くらいで水がなくなるのに、全然水が減らないの。
つまり、ナノイー機能が止まったままだったの。

気になって、ネットで調べてみたんだけど、水タンクか何かの不具合らしくて、
メーカーに言ったら、新しい水タンクを送ってもらったんだけど、
それでもやっぱりダメだったの。

今のナノイーは水タンクも無くて水の補充とか無いけど、
それでもナノイー製品はもうこりごりだわ。
588陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 05:08:37 ID:4QD1j8C+0
富士通のエアコン検討してるんだけど
ダメかしら?
589陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 05:25:25 ID:Ds5KtR6I0
>>585
ソニー完全にもくろみ違いね、はじめのうちから液晶捨てちゃったものだから取り返しつかなくなっちゃったのね。
他の工場に合弁とか言って投資してるけど、自社の技術にならないのにお金あげてるようなものね。
590陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 05:42:40 ID:MTILnJxEP
>>588
野茂が好きなのねw
591陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 06:12:51 ID:VoTf2AxT0
>>589
だからソニーは1つの事業単体じゃなくてあらゆるものをコネクションして利益を高めていこうとしてる
例えば3Dでもテレビや録画再生機器だけじゃなくゲームや映画やテレビ中継までやる
こういうところはソニーしか出来ない強みだし
まあ、今までバラバラで横のつながりがなさ過ぎたんだけど

てか、誰か炊飯器教えてくだしゃあ
592陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 06:26:57 ID:zJ4TOYoP0
あたし、炊きたてのご飯しか食べないんだけど(保温したご飯は食べない)
マイコン式とIH式って差があるのかしら?

炊きたてならマイコン式でも美味しいと思うんだけどねぇ…
593陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 07:10:42 ID:rEUNFO3o0
ソニーの液晶って40型だけ高評価なんだけど
なんであのサイズだけなのかしら?
594陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 08:39:30 ID:RltfMfkA0
>591
つ土鍋
595陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 09:01:33 ID:F9j2Veua0
うちのテレビはシャープのアクオスだけど、買って3年目くらいで、リモコン
が冬になると調子悪くなって、ボタン押しても反応しなくなった。
このリモコンを使うには暖めないと使えない。
毎朝、ホットカーペットで暖めてから使ってる。
リモコンの裏を見たら、メイド・イン・チャイナの文字。
日本の製品でも、MADE・IN・JAPANかどうか確かめて買うべきだ
とつくづく思った。
596陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 11:17:07 ID:U19w2ruk0
電池が冷えてるだけでしょ。
597陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 11:21:38 ID:evRKK7w70
1年前に買ったビエラのリモコンのレスポンスが遅くて困る。
反応してないのかと思ってボタンを押しまくると
後になってから押しまくった分の反応するし。
電池が買ったときについてたマンガン電池だから
そろそろ交換したほうがいいのかしら。
598陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 11:22:22 ID:kn1HeoFG0
>>595
リモコンのボタンと胴体の間の小さな隙間にホコリがたまって
反応が悪くなっている場合があるから歯ブラシとかでホコリを
取ってみなさい。簡単なことで復活する場合があるわ。どこの
メーカーのリモコンでも静電気がホコリを吸い寄せて調子悪く
なるのよ。
599陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 11:34:17 ID:fUUwoV4d0
炊飯器ってマイコン式かIHかよりも釜の厚さだと思うわ
あたしも保温は使わない主義だからいつも3合炊き買うんだけど、
先月買い換えたパナの奴は炊き立てでもべちゃっとしてるの
前のサンヨーのと比べて釜の厚さが全然薄いのよね〜
それでも遠赤厚釜って書いてたから、実物見ないでネットで買っちゃたんだけどwww
600陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 11:53:24 ID:rqvpmr7kO
洗濯乾燥機を購入したいと思っています。
ドラム式は汚れが落ちないと聞きますし、縦型だと乾燥がちゃんとできるのか心配です。ちなみに縦型の乾燥ってイメージがいまいちピンときませんが、どんな感じなんでしょうか!?
601陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 12:57:22 ID:4UPIfPIm0
別々に買った方が良いと思う
602陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 13:27:29 ID:zJ4TOYoP0
あたしも5〜6年前に買ったパイオニアのDVDレコーダー(DVR-515H)のリモコンが調子悪くなって、
先週の土曜にリモコンだけをネット(http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/f/rm.htm)で買ったわ。

冷えた状態ではなかなか反応しなくて、電池を出して温めたり、
かなり強く押さないと反応しなくなったのよね。

それでも限界にきてたから、学習リモコンでも買おうかなと思ったんだけど、
リコモン同士を向かい合わせても、肝心の元のリモコンが調子悪けりゃ、完全な信号は記憶させられないと思って、
意を決して、リモコンをネットで買ったのよ。
そしたら、リモコンの反応が全然違って、ちょこっと押しただけでも反応するようになったわ。

ちなみに、純正のリモコンって、純正だからこそ高いモノなのかなって思ってたんだけど、
意外と安くて、2100円だったわ。安いでしょ?
603陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 13:28:37 ID:KpxRAJOX0
>>600
ドラム式の汚れが落ちにくいっていうのは、
縦型の在庫を早く捌けさせたい業者側の言い分だと思う。
ヨーロッパはどこでもドラム式よ。
あたしも縦型から買い換えたけど、色々機能が付いた新しいのだからというのもあるけど、
汚れ落ちは旧型の縦型より遥かにいいわ。(洗剤は変えてないし。)
新型の縦型はもっと落ちるのかもしれないけど、
少なくとも実用の上では今のドラム式だったら十分落ちるわよ。

縦型の乾燥は悲惨よ〜。時間はかかるし、乾きむらはひどいし、皺だらけになるわ。
メーカーによっては「簡易乾燥機能つき」という表示にかえてしまったところもあるわね。

>>601の意見のように、スペースがあって予算があって、洗濯のあとに移し替えるのが面倒でなければ、
別々に買えばいいわ。
ドラム式でも洗濯→乾燥を一行程でやるのは、
タンブラー乾燥が可能な衣類だけに限るから、意外と少ないわ。
洗濯のコースを終えていったん止めて、
乾燥機にかけられない衣類を取り除いてから、乾燥コースを始める、って感じね。
604陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 13:45:09 ID:Gt1xYeFo0
>>602
一部のボタンだけ反応が鈍いなら接点がへたってる場合もあるわ
よく使う電源ボタンとかにありがちだけど
その場合は分解してアルミ箔を接点の形にちっちゃく切って貼りつけるだけで治るわよ
605陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 14:01:28 ID:J+isG0E/0
アタシの洗濯機、ちょっと古いドラムだけど、汚れ落ちは十分満足するレベルよ。

それよりアタシ、縦型で水を大量に注いでちゃっぽんちゃっぽん言わせながら洗濯するのが
今となっては信じられないほどムダな光景だわ。
606陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 14:03:02 ID:LEv739Lo0
リモコン分解すると意外に水分が付いてたり、ホコリ・食べかす・髪の毛とかあって汚いのよね

100円ショップでリモコンカバーみたいの売ってるから使うといいわよ。サランラップでもいいけど
607陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 14:05:08 ID:4UPIfPIm0
あれ、貧乏くさくて嫌いだわ〜
608陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 14:16:35 ID:J+isG0E/0
貧乏臭いというかオバちゃん臭いわw
609陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 14:31:44 ID:rqvpmr7kO
>>605>>603ありがとうございます。
逆に迷ってしまいました!
自分の中では縦型だったので…
日本のドラム式はまだ歴史が浅いので何か耐用年数が短くなるみたいで(各社の実績がまだ無いから)
610陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 15:10:50 ID:wVs1X4y8O
>>603
縦型の在庫って言ったって、まだ縦型も作ってるのよ。
611陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 15:44:54 ID:4UPIfPIm0
縦型はつけおき洗いできるから好きなの
サイクロン式掃除機みたいに、一時的なもので終わらなければいいわね>ドラム式
612陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 15:58:32 ID:4oHwPTyk0
サイクロンと言ったらジョーカーかな。
613陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 16:24:56 ID:KpxRAJOX0
>>611
ドラム式でもあるわよ、つけ置き。
614陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 16:28:09 ID:RltfMfkA0
ドラム式欲しいけど都内の一人暮らし用のマンションじゃ置けないのよね
615陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 16:35:19 ID:kn1HeoFG0
エコポイントの発行状況すごいわね。
一番多いのは商品券やプリペイドカードみたい。
「スイカ」「パスモ」は上限枚数に達したため応募を締め切ったって。
他のプリペイドカードと商品券はまだ大丈夫みたいだからみんな急いで!
616陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 16:39:52 ID:7Qxg8XY90
>>603
ヨーロッパはドラム式が主流なの?
アメリカはどこに行っても縦型の洗濯機が主流だわ
アメリカでもドラム式は洗浄力が弱いって言われてるから、そこまで売れてない
縦型洗濯機と乾燥機のセットが普通ね
ドラム式はこれからじゃないかしら?

>>611
ドラム式を使ってる友人が、縦型のようにつけ置きが出来ないのが不満って言ってた
617陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 16:51:42 ID:SfPsWfKq0
水が軟水の日本には縦型が適してるって聞いたわ。
汚れ落ちも縦型のほうが優れてはいるけれど、
洗剤が改良されて日常の汚れ物くらいならドラム式でも十分落ちる。
会社の子がドラム式は洗濯時間が1時間くらいかかって長いとか言ってた。
618陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 17:06:58 ID:1Is6O/uz0
うちのドラム式は1s未満なら洗濯〜乾燥まで1時間40分だわ
洗濯〜脱水までなら30分程度
619陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 17:33:35 ID:B68NCRoC0
エコポイントのエコってエコノミーのエコ?
620陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 17:36:15 ID:von+16kVO
機会があればドラム式使ってみたいけど、
ドラム式はまだまだ高すぎるわ。
そうそう簡単に15万もぽんと出せないわ。
洗濯機もエコポイントならよかったのに。

でもドラム式や一部の縦型、ジャケットやスーツやコートとかの臭いを
消臭機能でおとすことができるのもあるみたいね。
621陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 18:38:22 ID:cQS9bkA/O
自分は縦型を使ってて、定期的に槽洗浄コースしてるけど
気休めにしか過ぎないのよね。お湯を使ってても。

縦型でも不十分と感じるから、ドラムはもっと落ちなさそう。(>_;)
622陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 19:02:02 ID:aPdPYsNl0
洗濯機の話題で持ちきりだけれど、乾燥機は別購入で「ガス乾燥機」
これが最強よ。
乾き時間が圧倒的に短縮されるし、美容室の裏によくある理由はふっくら仕上がるとか埃が取れるとか、プロ目線の特色が色々あるのよ。
623陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 19:30:41 ID:rEUNFO3o0
しわしわになるから乾燥機は使わないようにしてるわ
近所のコインランドリーでふんわり乾燥が金かかるけど一番よ
624陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 19:31:55 ID:aPdPYsNl0
だから、そのコインランドリーもガスなの。
625陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 19:56:23 ID:Gt1xYeFo0
へーそんなのあるのね
一人暮らし始めたら検討しようかしら
626陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 20:05:07 ID:4UPIfPIm0
ドラムのつけおきはダメよ。使えば分かるけど
というか、乾燥までしないんだったらドラム式使うメリット無いわよ
627陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 23:10:36 ID:rEUNFO3o0
パナからBDの新機種発表されたわね
まった甲斐があったわ
現行機種が年末にくらべて1万ほど下がったし。
628陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 00:41:54 ID:MsF5YgfyP
629陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 01:57:22 ID:7NyxpsSPP
あらオシャレね
630陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 04:12:54 ID:VB2FC3Ah0
ドラム式の利点って部屋の中に置けるってことじゃない?
デザインもおしゃれだし水っぽい感じがあまりない。
ヨーロッパじゃ5万円くらいからあるから、価格がこなれれば安くなりそう。
631陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 06:40:49 ID:4DboSQp80
>>619
エコロジーよ、常識よ
632陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 08:39:26 ID:dJukhcp60
ほっとプレート(グリル鍋) or IHプレート+専用鍋を使う

どっちがお得?
633陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 17:59:33 ID:GSqQeDLjP
>>632
知ってたらあれだけど、IHプレートってゴーって音が出るからね。
静粛性を求めるならホットプレートを。
色々な鍋やパンを使いたいなら、IHプレートを。
634陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 19:12:04 ID:g0fz+6uTO
>>600本日ヤマダ電機で決めて来ました♪
東芝ZABOON TW-G500Lです。
ジムでエアロやって汗でびしょびしょになるので、抗菌水で洗うのとやはり高温で乾燥したいのでこの機種にしました。
価格知りたい!?
635陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 19:52:58 ID:dEFfXLmy0
エアロしてると洗濯物増えるわよね
636陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 20:20:30 ID:GSqQeDLjP
>>634
あらよさげじゃない〜ヤマダだったらポイントじゃなくて現金割引してもらったのね?
637陽気な名無しさん:2010/01/20(水) 22:54:42 ID:MsF5YgfyP
今日のauの発表会は学生割引だけで終わった
明日はdocomoから噂のAndroidソニエリ携帯のお披露目と施策の発表会
docomo少しはやる気出してよね
638陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 07:46:30 ID:UzevepW80
エアロの汗ぐらいで抗菌水うんぬんなんて、よっぽど臭いのかしら?
639陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 09:48:33 ID:cHcnzyQeO
↑たまに生乾きのウェア着たりすると水腐れの臭いがすることがあるんです。
また今回初ドラム式になります!
このザブーンシリーズ3タイプ発売されて私の買ったのは一番グレードが落ちるのですが私は逆にスポーツウェアなど洗濯する人にはこの機種をオススメします!!
ちなみにグレードの違いは乾燥の仕方でヒートポンプ式とヒーター式に分かれ私は高温で乾燥させたいのでヒーター式にしました。
640陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 12:34:16 ID:A5VjY4ZK0
ワタシ、週6エアロしてるけど、Tシャツは、3枚でまわしてるから、
2日に1回最低洗濯してる。。。

今の季節はいいけど、夏場は、毎日ね。
クサーってなるから。

それより、洗濯機といえば、本体よりも、
洗剤とか、柔軟剤の方が気になるわ。
641陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 16:38:48 ID:fFrlyFcN0
フツーじゃない?3枚を週6でまわすのって。
アタシはもうちょっと持ってるけど、洗濯は2日に1回、
彼の分もあるから、結構1回が量あるわね。

でもエアロとかトレとかで1〜2時間のうちにかいた汗は
しつこい汚れとか皮脂汚れと違って簡単に落ちるから、
そんなに洗濯機とか洗剤とかに気を遣う必要あるのかしらね?
2日に1回の洗濯でも臭いってことないわ。
(2回に1回じゃないわよw)
642陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 17:07:51 ID:pQFSex0IP
http://twitvideo.jp/006Sy

PS3の地デジ番組表
さすがCellプロセッサの破壊力w
かと言ってレコにCell載せたら価格跳ね上がるしな〜
643陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 17:15:02 ID:b/F9ByTs0
すごい速いわねw
644陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 19:05:48 ID:pQFSex0IP
645陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 19:41:07 ID:LqEG6DPzP
>>641
あたしの洗濯機、洗剤なしモードが有るわ。
電解水を作って洗うんですって。
シミ(コーヒーとか紅茶とか)汚れは落ちないけれど、
一日着ただけの汗汚れ・臭いは、十分に落ちるわ。
646陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 22:24:27 ID:oUAXXS0Q0
私、なんでauなんかにしちゃったのかしら・・・。
647陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:00:48 ID:2YVgkrcw0
エアロしてる人が多いのにびっくりだわ
648陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:03:29 ID:VTrdMTt40
男のエアロって萎えるわ
649陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:18:09 ID:ghOH0hzG0
ほとんどがマンコだろ
650陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:25:41 ID:oUAXXS0Q0
家電ゲイは筋トレよりもエクササイズなのかしら。
651陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:30:05 ID:pyOoG0zv0
エアロマンコはスレ荒らしやめろ!
652陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:40:49 ID:VyqvbrfH0
生乾きの臭いがするのは洗濯の仕方が下手なんじゃないの?
梅雨時はともかくたいして雨もふらない時期にそんな臭いさせてるようじゃゴミマンコ主婦と一緒よ
653陽気な名無しさん:2010/01/21(木) 23:57:36 ID:gWTIUUNE0
ジム釜にエアロは、必須科目じゃないの??
654陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 00:02:29 ID:2nhcK7HL0
家電ゲイなら、伊藤超短波の「ツインビート」を使うに決まっているじゃないの。
若しくは東レの「トレリート」。
655陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 00:06:18 ID:R96OLJzcP
>>646
なんでauにしたん?キッカケは?
656陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 00:16:32 ID:v93/t/nL0
フジテレビ!
657陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 00:40:37 ID:msZGbmqS0
レスがしづらいと思うので仕切りなおします
658陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 01:11:48 ID:VTZJ2Y1n0
>>655
学校の先輩が使ってたの・・・。それだけ。
659陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 01:25:39 ID:zTROM1VV0
携帯よく分からないんだけどauは昔から一歩遅れてるわよね、なぜなの?
あたしは学割があったからauにしたの。
660陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 01:59:16 ID:H9wkNrdo0
オカマのエアロをバカにするのは
乱入マンコ決定ね。
661陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 02:11:26 ID:R96OLJzcP
あうは学割しかもはやないし今更スマートフォン出しても先行するdocomoと禿には勝てないし
どんどん利用者をdocomoと禿に吸われていく運命だよ
662陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 02:13:05 ID:R96OLJzcP
>>656
古い

>>658
(´;ω;`)

>>659
(´・ω・`)

ごめんこんな糞レスでw
663陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 08:06:52 ID:7oOauAhx0
エアロ釜はバカにされても仕方ないと思うわ
664陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 12:03:45 ID:H9wkNrdo0
マンコ炸裂ねw
そんなあからさまにビラビラされたら臭くてたまらないわ。
665陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 12:29:02 ID:yIaF58nv0
>>663

今晩、新宿でマってるから、直接バカにしてちょうだい。
666陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 12:35:27 ID:iXvKODBrO
666
667陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 12:38:07 ID:yIaF58nv0
今週末、ソニービルに遊びに行ってくるわ。

3D見てみたいの。
668陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 12:40:29 ID:R96OLJzcP
3D体験コーナーがあるんだよね
いいな、行ってみたい
669陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 13:03:35 ID:pkEeeGeq0
別に興味ない
670陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 13:27:28 ID:R96OLJzcP
>>669
聞いてない
671陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 13:43:11 ID:WoE3K8ra0
ソニービル
昔はいろいろ見どころあった気がするけど
今はショールームとしての機能はあんまり果たしてなさそうだわ
http://www.sonybuilding.jp/floorguide/index.html
672陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 13:44:14 ID:d/LH8EzHP
>>671
別に興味ない
673陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 13:48:01 ID:msZGbmqS0
末尾Pはびん太を筆頭にキチガイばかりね!
674陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 13:51:58 ID:R96OLJzcP
>>673
大概いま規制されてるから末尾Pばかりだろ
糞重いはfind鯖落ちるわでイライラしてる人多いだろうけどw
675陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 14:17:00 ID:d/LH8EzHP
>>674
別に興味ない
676陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 19:08:54 ID:R96OLJzcP
なんか沢尻エリカを思い出した
677陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 21:38:08 ID:VTZJ2Y1n0
au機種変更・・・っていうか増設してきたわ。
S002の紺。サクサク動くわw
678陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 22:17:18 ID:otV5ZI0Y0
昨日テレビでソニーのウォークマンの逆襲なんてやってたけど、見た人いる?
iPodにやられっぱなしだったけど、頑張ってシェア首位を奪還したって座りのいい話になってたけど、腑に落ちなかったわ。
国内シェアで瞬間的に一位になっただけなのよ。
海外じゃiPodが圧勝なのに、ナニコレ?って思ったわ。司会の木村佳乃も腑に落ちないって顔してたし。
恐らく、ウォークマンはiPodには永遠に勝てない気がするわ。
あたしiPod派だけど、バッテリー交換が面倒で高いから、その辺の弱点攻めたらいいと思うのよ。簡単に交換できるとか、長持ちするとかね。
679陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 22:26:16 ID:VTZJ2Y1n0
その番組今度BSデジタルでやるみたいだからチェックするわ。
私は今ギガビート使ってるんだけど、
たぶん壊れて乗り換えるならウォークマンかしらね。

iPodってもうDAPじゃ無い気がするわ。
タッチって音楽以外の機能の方が重要なんじゃないかしら。
680陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 22:37:31 ID:FJ9guyjD0
後番組のWBS見てるから結果的にその番組も見たけど
あの番組はシェアを回復するための試行錯誤を描いてただけだろ
最近また確実に国内でシェア持ち直してきてるんだからそういう話
てかiPoid派の自分から見たら気に入らないとかムキになるなよw

>>679
地上波と同じ時間帯にやってたけど再放送あるんかね
681陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 22:48:57 ID:VTZJ2Y1n0
682陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 22:56:46 ID:FJ9guyjD0
>>681
おお、まあ別に2度見たい番組でもないんだけどw
683陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:04:27 ID:pGPGY1nl0
684陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:17:36 ID:F4GIY/4N0
日本人は飽きやすいから今さらipodじゃなきゃって感覚はないわね
純粋に音重視ならソニーだろうし
685陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:21:17 ID:msZGbmqS0
国内でシェア取ったっていうものiPhone分は数えてないのよね
細かいこと言いたくないけど、なんかそういうごまかしって好きじゃないわ
686陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:27:04 ID:U+lZFzDZ0
>>677
S002はKCP+じゃないからサクサクでしょうよ
687陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:39:12 ID:89+alca80
>>685
Walkmanブランドで売ってるケータイだってあるんだからどうでもいいわよ
688陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:50:18 ID:F4GIY/4N0
そうよ、細かいお釜は嫌われるわよ
689陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:51:29 ID:msZGbmqS0
ごめんなさい
690陽気な名無しさん:2010/01/22(金) 23:58:49 ID:zLBmPiWU0
>>684
でも、多くの人にとって携帯音楽プレーヤーなんて普通に聴こえればいいのよ。
家で高級ステレオ聴くんじゃあるまいし。
691陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 00:18:35 ID:kqBXvqCw0
オーディオ批評家が高価な方が音がいいと力説しておきながら
高価なコードと安価なコードで聴き比べさせなら
得意気に選んだのが安価な方だった、なんてのもあったっけ
692陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 00:46:30 ID:u/3F5bST0
付属品のイヤホンから4〜5000円のイヤホンに変えたけど良いわ。
最近イヤホンはそこそこ売れてるらしいけどどうなのかしら。
まぁまぁ気合の入ったフリーペーパーとか店においてあったりするわね。

コードは馬鹿高いのあるわね。
私はアンプとプレーヤーはオーテクの1000円ぐらいの安いやつで繋げてるけど低音がしっかりしてくれたわ。
693陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 01:06:50 ID:hwEOjUy30
小型薄型化、ノイズキャンセリング、急速充電、こういうのがいかにも日本人の物づくりの細やかさ
やっぱり結局ハード的に細かいところに手の届いてるウォークマンの方が使ってて便利と気づく
可能ならばウォークマンとiTunesが最高の組み合わせだとつくづく思うわ

iPodも一時期のようなブームは去りつつあるから逆に若い層なんかウォークマンが売れてるしいいんじゃないの?
やっぱりタイプ・カラーバリエーショの豊富さや新機種続々の方が選ぶのに楽しいじゃん
あと最近見直されてまたウォークマン使い始めてる人もいると思う

まあ、別にipodでもどっちでもお好きなほうをどうぞだがw
694陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 01:12:49 ID:sH8oaOjV0
盛田さんのスピリットを受け継いだ人が商品開発すれば違うかもしれないけど、
チャイルディッシュオヤジwとかストロンガーだか何か知らんけどやたら
勇ましい名前のオヤジがエラソーにしてるうちは難しいんじゃない。
どちらも頭固そうだし。
695陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 01:39:17 ID:hwEOjUy30
そういえばアップルの発表会もうすぐだよね楽しみ
タブレットPCにはあまり興味わかないけど
どんなの出てくるか見てみたい、すごいのかも知れんしw
696陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 02:11:03 ID:TLyPsbxz0
発表会当日は変なテンションで盛り上がるけど
よくよく考えるとそんなにすごいものが出てるわけじゃないのよね
みた目はシンプルで好きだけど、中身が革新的と感じたのはiTunesとiPhoneくらいだわ
697陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 03:06:56 ID:4/RntKHl0
どうせAirみたいな存在になるわよw
698陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 03:08:01 ID:qGZvz1H+0
あたしウォークマンからtouchに買い替えたけど、操作が快適すぎて感動したわ。
699陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 03:23:59 ID:vIJfLHSA0
ウォークマンのXもタッチだったわね
700陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 03:34:25 ID:4/RntKHl0
今のウォークマンにはスマートさを感じないわ。
701陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 06:50:29 ID:YjIKwMQ00
純粋に音楽だけを楽しみたい人はウォークマンで十分よね
ごちゃごちゃ色んな機能をつけるより
音質やバッテリーの持ち時間・小型・軽量のほうが重要だわ。
702陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 17:21:08 ID:AOcd57IF0
家にある電化製品で一番古いのは何かしら?
実家と独り暮らしじゃ違うかもしれないけど
うちは83年製の三菱のテレビ
86年製ののナショナルのクーラーよ
テレビはうちもやっと地デジ化だからさよならね
703陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 18:14:57 ID:olikDk7fO
足裏のマッサージ器の応用で電動オナマシーン造ってくれないかしら!!
チンコを穴に入れるとゼリーに包まれて極上フェラを堪能出来るの!!
704陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 18:37:27 ID:YjIKwMQ00
買ったのはいいけど全然使わなくなった家電

1位・ミキサー
2位・ホームベーカリー
3位・乗馬マシーン
705陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 19:19:45 ID:M0AkfHeT0
iホン用の、スピーカーほしいわ。

jdlか、坊主あたりが、無難かしら?
706陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 19:34:32 ID:RSSsqXPP0
液晶テレビって白い画面になると中央部に暗く輝度のムラができるんだけど仕様なの?
707陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 19:52:12 ID:u/3F5bST0
>>705
B&WのツェッペリンとかパイオニアのNAS5とかもあるわ
708陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 19:52:14 ID:DpKF2e7y0
今年購入予定

ブルーレイレコーダー
LED液晶テレビ
ウインドウズ7PC
一眼レフカメラ

とりあえず今はこんなとこね
709陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 07:55:29 ID:cA57Ne5n0
液晶TVの画素数1366x768と1920x1080じゃだいぶ違うのかしら?
710陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 08:04:10 ID:Aob0QDmn0
32型なら差を感じることはそうないと思う
そりゃ見比べれば違いがわかるけど
それ以上のサイズなら1920×1080のFullHDで
711陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 09:09:52 ID:9X00jVty0
>>705
B&W 鬼高須。

坊主と、jdlだと、坊主の方が、ビッグで聴き比べた時よかったんだけど。。

今日、はらじくのソフトバンクいってみまふ?
712陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 10:48:25 ID:6kmF0wU10
チョッとやだ。。。掃除機のホースに物が詰まったわ!!
近くの店でも修理してくれるの?買った店じゃないんだけど…
幾ら位かしら?
713陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 11:00:35 ID:Aob0QDmn0
こんな時こそ近所の電気屋さんへゴー
ただし詰まらせた極太バイブを取ってもらうのにいくらかかるかちゃんと聞いてからね!
714陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 11:19:54 ID:9X00jVty0
オンキョーが、アイポッドの音楽を、光音声出力できる商品だしてるのね。

アイポンでも使えるみたいだから、コンポにつないで、聴けるから、これにするわ。
715陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 11:45:16 ID:6kmF0wU10
バイブだったら流石に店へ行けないわw
そもそも吸引できないわ ボケカス
716陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 11:46:14 ID:Aob0QDmn0
>>715
で、ボケナスは結局何を詰まらせたん?
717陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 12:35:27 ID:imsWB0dy0
>>704
3位の乗馬マシンは、あたしみたいなバリウケには神器だわ。
ケツにディルド突っ込んで乗馬したら、もう男なんて要らないわ。
718陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 13:01:32 ID:6VPJUlSxO
馬鹿ね、チンポは野郎に付いていてこそ意味が有るのよ
生身じゃないと味気ないわ、てか直腸傷つくわよ。
719陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 19:55:40 ID:ZvST46Vn0
直腸壁を鍛えるのよ
720陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 20:47:10 ID:IDXwIUQq0
721陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 21:21:31 ID:dGSyeRy/0
ギガビートスレにも貼ってるあわね。
規制されて困る人が増えちゃうから程々にしてね。
もし貴方がDIONなら即刻止めろ。
722陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 21:23:47 ID:dGSyeRy/0
ってそれ以外の板の東芝スレにも貼りまくってあるじゃない。
規制確実じゃないかしら。
723陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 21:53:21 ID:Aob0QDmn0
アメリカ人がカートに37型や42型の液晶テレビを重ねて突っ込んでるのにワロタw
あのままレジまで持っていってピッ!でカード払いだろ、豪快だね〜
724ハレンチ☆びん太(・∀・)国辱、反日、民主党 ◆R83ml4xmAA :2010/01/24(日) 21:57:41 ID:4bcc8Jd60
電気屋のポイントは会計の都度使い切るのが常識。
貯めてたった利子が付くわけでもないし、
紛失・盗難の補償もされないだろうし、
何より店が潰れたらパーだものね。

何万ポイントも貯めて自慢してるバカを見ると片腹痛いねwww
725陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 22:02:51 ID:toqZHNma0
BW870が最安値9万2千円ぐらいで売ってるけど
2月15日の新機種発売前ではこれぐらいが底値かしら?
726陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 22:05:27 ID:ckGg6WZH0
東芝のCELLはちょっとね〜
あれじゃ売れないと思うわ
727陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 22:15:23 ID:0W9XQza/0
肝心のテレビ番組がつまらないのにあんな機能が必要なの
728陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 22:16:12 ID:Cv/NyEHR0
それもそうねwwwww
729陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 22:19:41 ID:Aob0QDmn0
BS/CSもダラーーーーーーーーーっと高速でスキャン出来たり
サクサク切り替わるのはいいけど安くなればね
730陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 22:38:34 ID:Aob0QDmn0
>>725
最終的に在庫処分で売り切る時にもう少し安くなるような気もするけど
案外ヨドビックヤマダ辺りでも日替わり特価やタイムセールで最後は投げ売るし
でもずるずる待ってたら期を逃して最安値で買いそびれてしまう
やっぱりどこかで決断して買ってしまわないとねw
もう底値に近いのは近いだろうけど

俺的予想では量販店で突発的に8万7.8千円+更にポイント還元で更に安くなるかどうか?
731陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 23:13:24 ID:V4IUiYto0
>>725

あたしも欲しいんだけど底値って難しいわよね
何気に新商品も気になったりして中々決断できないわ
732陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 23:22:40 ID:TfArJgJB0
エコエコ言ってるのにCELLTVは中身がバブリーすぎね
チューナーとB-CASカードの束見てアホかと思ったわ
733陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 23:51:53 ID:toqZHNma0
昨夜、ダブル長時間録画の新機種BW880が
12万円台で予約受付中ってところがあって
ホントは五輪前に旧機種買おうと思ってたんだけど
2月15日まで待って新機種を買おうか迷ってたら
今朝には予約分完売販売終了だったわ。

おまけに旧機種9万2千円カードOKの方も完売よ!
734陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 23:52:12 ID:B3/AaNMI0
シンプルなテレビほしいわ
ブラウン管時代みたいに
735陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 00:03:44 ID:vwM3Do3C0
必要のない機能は使わなければ良いだけの話よ。
昨年暮れに液晶TV買ったけど、前と変わんないわ。
(前使ってたブラウン管TVはまだ映るんだけど、
大きな地震があった時のことや省電力のことを考えて
買い換えたの。でも肝心のテレビ番組がつまらないから
WiiやDVD用のモニタになってるわw)
736陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 00:16:40 ID:4sSW4Ew+0
言っとくけどBカスカードはチューナーが何個搭載されてても1枚挿せばいいんだよ
737陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 00:27:20 ID:j5iOnGei0
>>735
不必要な機能の分だけ余計に出費してることになるんだよね。
大手は付加価値がつくから高機能を出してくるみたいだし、
見れるだけのテレビならプライベートブランドとかになる?
738陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 01:50:45 ID:1YcEtd810
>>736
検索してみたら技術的にはそうだけど制度的にNGなのね
阿呆らしいわ
739陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 04:47:17 ID:H/1eURJx0
CSの有料チャンネル
登録したBカスじゃないと見れないのよね。
たとえば、テレビ側のBカスで有料チャンネル契約すると、レコーダーで録画できない。
レコーダーのBカスを差し替えればいいだけだけど、なんだか面倒な規格だわ
740陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 07:42:11 ID:qBFbq9Tl0
BD-Rの保存はやっぱりプラケースでしなきゃいけないかしら。
不織布っていうの?あの布みたいな紙みたいな袋じゃダメよね?
BDは傷に弱いみたいだし。
円盤メディア全体的に収納がかさばっちゃって。
741陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 08:18:03 ID:4sSW4Ew+0
BDは傷に弱い、そう言えば散々そうやってHD DVD陣営に攻撃されてたねw
実際はBDに施されてるハードコーティングはDVDより傷に 強 い よ
正確には開発当時は傷に弱かった、それをハードコーティング技術でクリアした
傷に弱いと思ってるならそれは情報が古いよ
742陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 10:22:31 ID:Bm00PGFX0
読み取り不可になる傷なんて堅い物と同梱してシャッフルシャッフルしないかぎりそうそう付かないわよw
ディスクに付いた傷で読み取り不可になった事ある人いるの?
普通にティッシュでガシガシ拭いて細かい傷付いたって読めるわよ。
大体普通に扱ってたら致命的な傷が付くなんてあり得ないわ。
743陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 12:16:23 ID:zQjLvrTe0
DVDはまれに傷もないのに急に
ディスクが汚れているので読み取り再生不能です
で再起不能になることがあったけど
BDはどうなのかしら?
744陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 12:37:31 ID:gzx3J2ZY0
テレビほぴーな。

実家のリビングが、52Vで、週末帰って、それになれちゃったら、
自分の家の、32Vは、すごいミニマムに感じるわ。

40Vに買い替えようかな。。
745陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 12:51:29 ID:4sSW4Ew+0
>>743
ディスクの製品不良やドライブとの相性の良し悪しにDVDもBDも関係ない
ディスクメディアに常について回る問題
746陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 15:04:28 ID:3UDAwkTY0
LTHタイプのBDメディアを買って
いきなり1枚目でフォーマット失敗したときは正直焦ったわ
それ以来失敗してないから安心して使ってるけど
747陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 15:21:47 ID:TTASb0N10
SBHSをデジタル化しようと思うんだけど、
東芝でDVDにするか、ソニーでBDにするか悩んでるの。
来月発売の東芝機はS端子ないみたいだから、現機種しか選択肢はないのよね。
画質を損なわずに移行するのって東芝とソニーどちらがいいのかしら?
748陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 16:58:09 ID:zQjLvrTe0
そういえば今度の東芝機、iLinkが無いのよね。
X6のデジタル録画をムーブしたかったのに失望したわ!
749陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 19:03:14 ID:4sSW4Ew+0
だって今度出る東芝レコは内製じゃないもの
東芝のロゴがついたフナイのBDレコだもん
フナイのBDレコとして買うならいいけどw
750陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 19:08:16 ID:y6RAZ1/X0
ネットdeナビ?じゃ無理なのかしら?
751陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 20:11:18 ID:enOMd7Jm0
フナイのBDって聞いただけで萎えるわね
752陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 23:05:46 ID:zsyNap2b0
>>747
芝のHD-DVDしかないわね
753陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 02:38:04 ID:W5Qu4R6n0
HD DVDは最後までHD DVDと覚えてもらえず
HD-DVDと書かれてカワイソス(´;ω;`)
754陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 03:30:12 ID:u7EonpEA0
HD DVD陣営だったはずのNECまで、最初っからBDだったわね。
東芝の攻勢がこれからってのも構わずBD押しw
755陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 05:24:05 ID:lRLeH+HO0
HDDVDとブルーレイずるずると2規格で続いて両方式再生が主流になるかと思ったら、
あっというまに決着がついて、何だったのあれは?
東芝がおしまいって言ったら終わるような規格だったんだね。
756陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 05:42:57 ID:axeFJyLtP
東芝は後ろからマイクロソフトに手引きされて金をもらって働いたんだけどね
それで映画会社に多額の金を渡してHD DVD独占でソフトを提供させたりさせてた

でも規格競争でBlu-ryaを散々貶したものの弱点と指摘した部分を尽く改善され分が悪くなり
金の切れ目が縁の切れ目で映画会社から突然見放されて窮地に陥り
頼みのマイクロソフトにはあっさり見放されトンズラされておしまいw

そもそもBlu-rayを邪魔したかったマイクロソフトの口車にまんまと乗って
ソニパナ連合を相手に身の丈も考えずに挑んだ東芝がバカなんだよ
最強布陣で挑んでくるハードメーカー連合相手に金しかないマイクロソフトと組んだ時点でアホ
757陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 05:52:40 ID:TjPMne1k0
でもその東芝がパナを抑えて今年の理系大卒者人気企業のトップなのね。
758陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 06:20:18 ID:axeFJyLtP
それは東芝が原子力やら他分野で絶好調だからだよ
東芝にとってAV機器は不採算部門だけどかと言って切れない
しかも東芝の技術者優秀だし、首脳陣がバカなんだよ
あれだけ優秀なレコ作れるのに経営判断が遅いから
未だにフナイレコに東芝の名前のっけて出すしかない
今年の年末には内製のBDレコ出してくるだろうけど
759陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 06:58:24 ID:lRLeH+HO0
>>756
東芝一社で強気だったのは、ただ単に後に引けなくなったからではなくて
影にマイクロソフトがいたからなんだ。

メモステも終焉に近づいてるね。
760陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 09:17:38 ID:RAEnm6bfP
「さくらや」15店のうち4店はビックカメラになるんですって!

新宿東口駅前店、聖蹟桜ケ丘店、相模大野店、船橋店が対象みたい
761陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 09:36:36 ID:m0J/Cgf70
マイケルのディスイズイットのBD版のおかげで
BDレコーダーの売上が上がるそうよ?!
762陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 10:45:46 ID:/lydngx60
>>760
そんなことしたらビックが沈みそうww
763陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 10:47:17 ID:axeFJyLtP
進学して上京して相模大野のさくらやでDVDレコを買ったあの日
あれ以来ほとんどさくらやで買い物をせずもっぱら町田ヨドを利用してたけど
ビックになるんだね・・・また通うかも^^
764陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 12:22:03 ID:S/TDDb9L0
>>763
相模大野のエキサイト、寂れた感がプンプンして、
さくらや完全撤退かと思ったんだけど。。。

昔の職場があったから、よくいったけど、ね。。

765名無し:2010/01/26(火) 12:27:52 ID:FSmidS6k0
ぷーん
766陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 12:32:38 ID:1qnGyBA20
>かも^^
>けど。。。
>ど、ね。。
767陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 12:36:28 ID:axeFJyLtP
Pはずしても>>764さんではないなw
他のIDとはかぶるけどw
768陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 12:45:21 ID:3uEU+S0M0
マン臭
769陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 12:47:04 ID:S/TDDb9L0
何がおこったの??
ワタシ、>>764 だけど。

正真正銘お釜よ。
770陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 12:48:22 ID:3uEU+S0M0
マン臭
771陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 15:57:45 ID:+7Xcp7he0
763姐さんは駒専だったのねw
772陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 16:04:33 ID:1qnGyBA20
>姐さん
773陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 18:54:12 ID:E8T/5Gui0
>>761

エヴァが出たらさらに売り上げアップね
実際BDで売れてるのってほぼアニメらしいし

東芝ざまぁ〜だわ
774陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 19:08:30 ID:SBxDcJgW0
ゲイDVDもBDにしてほしいわ
775陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 19:09:29 ID:3uEU+S0M0
国内もどっかのレーベルBD出してたわよ
776陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 19:14:23 ID:b8KIALq2O
GAMESだったかしら。
777777家電:2010/01/26(火) 19:16:28 ID:gyPWOSLc0
777家電
778陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 21:26:00 ID:RLxwmtKoP
カメラスレって落ちたのかしら?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature_5.html
これの18番渋くてかっこいいわ〜
一眼レフ買うほど写真好きじゃないけどw
779陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:26:29 ID:05Ez3HJ50
DVDは何の略?
きっと間違うだろうけど教えて
780陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:28:22 ID:eYSKTCe40
ダメ・ブス・デブ
781陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:28:25 ID:hqP16Wnw0
DVD(ディーブイディー、Digital Versatile Disc(デジタルバーサタイルディスク))
782陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:32:49 ID:05Ez3HJ50
>>781
一般的な間違い
783陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:33:37 ID:Nh8c0r230
>>782
違うの?
784陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:37:55 ID:3uEU+S0M0
あってるわよ
Digital Video Discってのが一般的な間違いね
ビデオ以外のコンテンツ用途にも使用するから
Versatile = 多用途
のVなのよ
785陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:30 ID:Nh8c0r230
>>784
そうよね?
アタシ、>782の姐さんの答えが知りたいわ
786陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:49 ID:05Ez3HJ50
>>783
違うの
おバカの間違いがデジタルビデオディスク
一般的な間違いがデジタルバーサタイルディスク
一般正解率0.5%の超難問
787陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:41:53 ID:Nh8c0r230
>>786
だから早く答えを書きなさいよ
788陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:44:02 ID:05Ez3HJ50
>>787
思った通り間違ったから教えてもいいけど?
789陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:45:03 ID:3uEU+S0M0
何よいじわるね!ひっかけなの?
全然わかんないわ
790陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:47:08 ID:05Ez3HJ50
>>789
引っ掛けというか他所で恥をかかないように
791陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:47:32 ID:0DHpAIR20
>788
自ら>779でもったいぶってネタフリしてるんだから
相当面白いこと言わないとがっかりよ?
792陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:48:47 ID:Nh8c0r230
DVD
【digital versatile [video] disc】
[名][C]〔コンピュータ〕ディーブイディー, デジタル多機能ディスク.

ジーニアス英和辞典 第4版 (C) Taishukan, 2006-2008


DVD
ディー‐ブイ‐ディー【DVD】?名?
デジタル方式で高画質・高音質の映像・音声を記録再生する光ディスク。
直径一二センチメートルの音楽CDやCD‐ROMと同サイズだが、記録容量ははるかに大きい。◇digital versatile discの略。

明鏡国語辞典 (C) Taishukan, 2002-2008


DVD
DVD [S3][W3] /?di? vi? ?di?/ n [C,U] BrE AmE
digital video disc or digital versatile disc
a type of computer DISC that can store a large amount of information, sound, pictures, and video:
a DVD player
The film is now out on video and DVD.

ロングマン現代英英辞典 4訂増補版 (C) 2003 株式会社ピアソン・エデュケーション 発売元:桐原書店


DVD
DVD /di〓 vi〓 di〓/ [名] [C,U]
(Digital Video Disc または Digital Versatile Disc) DVD
on DVD
DVDで
Is the movie available on DVD?
その映画はDVD版で出ていますか.
DVD player
DVDプレーヤー
DVD version
DVD版

ロングマン英和辞典 (C) 2006 株式会社ピアソン・エデュケーション 発売元:桐原書店


DVD
ディー‐ブイ‐ディー【DVD】
(digital versatile disc)デジタルで映像と音声とを記録・再生する光ディスク。コンパクト‐ディスクと同じ大きさだが、より大きな記憶容量を実現。

広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店

793陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:51:00 ID:05Ez3HJ50
>>791
その前に2つめ
BDのBlu-lay DiskのBluって何?
794陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:51:16 ID:Nh8c0r230
あら、アタシったらハードル上げちゃったかしら?
795陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:52:13 ID:Nh8c0r230
結局うまくはぐらかして逃げそうね・・・wwwwwwwwww
796陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:53:08 ID:W2GgOdzu0
メーカーによっては"Digital Video Disc"って表記してるメーカーもあるわよ。
どっちも正しいの。
797陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:57:08 ID:05Ez3HJ50
>>792
一般的な間違いだからそれでもいいの
でもミリオネアの1000万円へのチャレンジだったら「残念!」になりますよ
>>796
そういう意味じゃねえしw
動画が収録されてるからでしょ、それ
798陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 22:57:43 ID:Nh8c0r230
>>797
だから何って聞いてるでしょ?
バカなの?死ぬの?
799陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:01:33 ID:05Ez3HJ50
>>798
2つめの質問にも答えてよ
次同じ態度だったらトゥルーするから
800陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:01:36 ID:pdTo7VUI0
ソニーやパナのブルーレイ使ってる人いるかしら?
最近のブルレイレコーダーで録画したデータって他社メーカーのレコーダーでも再生できるのかしら?
大容量のブルーレイにダビングしたデータを友達の家で見るなんて可能かしらね?
801陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:02:14 ID:Nh8c0r230
結局「アンタ達がそう思ってるならそれでいいんじゃない?」的発言をして逃げる気ね?wwwwwwwww
802陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:07:06 ID:Nh8c0r230
>>800
基本的には可能のはずだけど、
長時間モードで録画した時は必ずしも再生できるかは?だわ。
803陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:07:27 ID:3uEU+S0M0
>>800
ブルーレイの規格はしっかり決められてるから、ブルーレイとして書き出した時点で再生互換は保障されるのよ
ただしBD-Liveとかそういうオプションは別ね

再生互換がいまいちなのはAVC-HDってやつでBD規格とはまた別もの
804陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:08:46 ID:Nh8c0r230
>>793
Bluに直接的な意味はないわ。
Blue-ray Diskにすると一般名詞の扱いになって、
商標登録ができないという可能性が出てくるから、
敢えて「Blu」にしているのが一般的な解釈よ。
805陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:12:39 ID:05Ez3HJ50
>>804
正解!
最近知って12へぇ〜だったもので
Bluだとブルレイって読んじゃうけどブルーレイでいいんだよね
806陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:23:54 ID:pdTo7VUI0
>>802-803
ありがとう
一番気になるのはその圧縮録画したデータなのよね
あとブルーレイってDVD-VIDEOみたいにファイナライズすることも出来るのかしら?
それともデータとしてファイナライズ無しで互換する感じかしら?

アナログからデジタルに変わると画像が綺麗なのはいいけど不便なこともいっぱいあるわよね・・・
807陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:27:44 ID:4zfhdykg0
test
808陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:28:14 ID:hqP16Wnw0
でDVDはどうしたのよ。
809陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:32:46 ID:E8T/5Gui0
終わったのよ
810陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:32:49 ID:l/KCkeemO
ブルーレイレコーダーって、
普通のCPRM DVD-Rも使えるのね。
そうだったら、映画や裸系とか綺麗に残したいのはブルーレイ、
料理番組とか画質関係なしに見られればいいのはDVD-Rって使い分けられるのよね。
バラエティーやニュースは録画して消すって感じだから
HDD容量が大きいのがやっぱり便利ね。
811陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:32:56 ID:05Ez3HJ50
>>808
それが正解
ディーヴイディーはそれが正式名称
812陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:35:49 ID:hqP16Wnw0
じゃぁ>>781も正解じゃないの。
813陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:36 ID:y9pDkM1N0
そういえばデータ用BD-REで番組録画できるのね。
814陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:47:19 ID:opouIco+Q
そもそも設問自体が間違ってるから意味を成さないわ
815陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:48:49 ID:hqP16Wnw0
DVDの正式名称ではなくて、何が略されてDVDになったのかを聞いてるんだもの。
DVDの正式名称はDVD
DVDの略はDVD

これじゃ全く意味が違ってくるわ。
816陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:49:58 ID:05Ez3HJ50
>>812
足を描いちゃだめなの
蛇の絵を描きなさいって言われて時間が余ったので足も描きましたって伝説知ってるでしょ
それが蛇足の語源
817陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:54:28 ID:hqP16Wnw0
そもそもミリオネアとかへぇ〜とか言ってる時点でフジテレビスイーツ糞野郎なのよ。
818陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:57:39 ID:05Ez3HJ50
>>815
いわゆるこれが引っ掛け問題ね
見事に引っ掛った
てかみなさん、外の世界で恥をかかないでね♪
819陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 23:59:50 ID:hqP16Wnw0
DVDの正式名称は何?
Digital Versatile Disc  不正解 ←これが引っ掛け

DVDの略は何?
Digital Versatile Disc  正解  ←これは馬鹿
820陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 00:17:53 ID:bx8hMYNL0
>>780
笑ったわw
821陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 00:20:34 ID:Wlh4j5xL0
レスがいっぱいだから何があったかと思ったら
くだらねえな、おいw
822陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 00:22:57 ID:ykjC4+RK0
家電ゲイ人屁理屈糞野郎は掘っといて、引き続き家電話をお楽しみくださいませ。
823陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 00:23:19 ID:bx8hMYNL0
DVD婆の馴れ合いね
時代はブルーレイなのに
824陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 00:27:35 ID:ykjC4+RK0
馴れ合いじゃないわw
お一人頭の中が伸びきったビデオテープみたいなのが紛れ込んでただけよ。

かなり前のレスになるけど>>778のカメラ良いわね。
825陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 02:40:38 ID:QmsDCCp50
ブルーレイも何年持つのかねえ
別の規格がすぐ出てきそう
826陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 03:09:38 ID:3SAUjROF0
すぐ出るったってまだ発表すらないし、今現在もVHS使ってる化石もいるわけで。
現放送波を劣化無しに保存しようと思ったらHDDかブルーレイか消え去ったD-VHS&HD DVDしかないわけで。

あくまでも劣化無しで残しておきたい物があるなら今はブルーレイしか選択肢無いわよ。
827陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 03:18:20 ID:DgiJuhJ10
パッケージメディアとしての入れ物ってことも考慮するとブルーレイしかあり得ない感じだわ
3Dも入っちゃうし、解像度も頭打ちだし、誰もこれ以上のメディア規格必要としなさそうだわ
828陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 03:42:15 ID:+L3hTinu0
映像ソフトを売るための媒体としてならBDで終わりかもね
これからはオンラインや配信が主流になりそうだし、それを記録するのは各自の自由か、
再生用ハードにまかせるかってなかんじになるのかな?
829陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 05:33:13 ID:rtCcUYXyP
>>778のカメラ
100色のカラバリなのね
すげえかわいいわ

でも実用的にはあたしこんなカメラが気になってるわ
ttp://www.geno.co.jp/4D/goods_img/GA10009670-01.jpg
830陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 06:12:54 ID:Wlh4j5xL0
一眼レフのカメラで目立つ色ってのはちょっと・・・w
831陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 07:33:25 ID:oADpd9Bu0
カメラ女子を狙ったんだろうね

もちろんあたしは赤系統を購入予定よ。
832蟻 ◆Ant.AMtxpU :2010/01/27(水) 10:02:38 ID:YeK+Y1xbP
価格が2倍ぐらいになるよ
833陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 16:43:50 ID:bx8hMYNL0
torneの話題はここでいいのかしら?
834陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 16:57:12 ID:4yJ7VvvP0
今ってPCの価格回線込みなんだけど
回線いらない人の値段はどうやって見るの?
835陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 18:07:20 ID:rtCcUYXyP
回線なしの値段見ればいいのよ
836陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 19:08:55 ID:ZHKYDvqU0
REGZAの外付けHDDがあるんだけどtorneって必要かしら?
837陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 19:18:25 ID:Wlh4j5xL0
REGZAよりは遥かにサクサク動くだろうけど別にいらんだろ
838陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 16:37:43 ID:hQdpayyV0
2番組録れるようになるんだから良いんじゃまいか
839陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 19:30:58 ID:HX27Qdvw0
>>678
テレ東番組「ルビコンの決断」 「ウォークマンの逆襲」はやりすぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100127-00000004-jct-sci
>「ウォークマンの逆襲」。そう題されたテレビ東京の経済ドキュメンタリー番組が放送された。
>携帯デジタルプレイヤー市場のソニーとアップルの攻防に焦点をあて、
>ソニーが4年8か月ぶりにトップシェアを奪還したという内容だが、
>「ソニーを持ち上げる内容で、いきすぎではないか」という疑問の声が上がっている。
840陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 19:44:51 ID:QMadZytZ0
>>835
最近無しの値段ないの
バラ売りできませんて書いてあるだけ
>>836
次に買うTV(きっと3D)がREGZAじゃなかったら録画見れないね
841陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 19:48:06 ID:w2e8g9HqP
>>839
番組についてテレビ東京に取材を申し入れたが、広報担当者の回答は、
「J-CASTさんの取材には、お答えできないことになっております」

だとさwwww
842陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 19:55:26 ID:0Fg1x33I0
どうせApple側がクレーム入れたんでしょwww
察しが付くわ
843陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 19:56:57 ID:13jbHCEyO
外付けに録画した映像ってdvdには焼けないの?
844陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 19:58:33 ID:QMadZytZ0
>>843
焼けないでしょ
焼いても再生できない形式
まあ今時TV番組を永久保存する人はいないでしょうが
845陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 20:40:00 ID:XyKdI1unO
>>843
REGZAはZシリーズ以上だと、
エントリーモデルを除いたVARDIAに移動させて
そこからDVDに焼くことは可能だよ。
めんどくさいやり方をすれば、
上に2台にさらに他社ブルーレイレコーダーを接続して
ブルーレイに焼くことも可能みたいだけど。

あとはNECのデスクトップパソコンで
外付けHDDに録画、編集してブルーレイに焼くっていうのができるみたいね。
846陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 21:39:03 ID:VrH5Vjun0
2011年以降も自室のアナログTVを活用したいなら、PS3+トルネの選択はアリね。
保存したい番組はリビングの液晶+BDレコで録画。
見て消すだけの番組は自室のPS3で録画。
847陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 21:41:02 ID:GhHRMhc40
来年夏以降もアナログTVで見てるってなんか惨めよね。
848陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 22:00:24 ID:RRtJ/XpE0
そう?へたな液晶よりきれいに見れるわよ
849陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 22:17:34 ID:TWiXv8gZ0
>>848
特に画面が小さいTVだとすごく綺麗に見えるのよね。
お爺ちゃんの家に行った時に10年以上前の
ソニーのたぶん20インチ以下のTVの画面見たら
一瞬地デジ放送かと思ったわ。
こりゃ買い換える必要ないって思うわなあって感じ。
850陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 22:34:19 ID:GhHRMhc40
来年夏以降だと、4:3の画面では左右切られすぎで見づらくならないのかしら?
今はまだアナログに配慮して16:9のデジタルでも左右は切れても良いように画面構成してるけど、
アナログ縛りがなくなったら、テレビ局も左右いっぱいの絵づくりしはじめるわよね。

それとも地デジをアナ変換したら、映画のように上下に黒帯が出るのかしら?
アタシ地デジにしてもう5年経つから、その辺よく分かんないわ。
851陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 22:47:03 ID:1UgD9souP
>>843
ソニーのBDなら、レグザの外付けからダビング出来るよ。
アナログダビングだけど。
852陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 22:55:48 ID:l4Lu3QBTP
アナログと左右切れるのがツライわね
http://p.pita.st/?m=9czwscdi
853陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 23:00:59 ID:TWiXv8gZ0
そうね、特に競泳の選手紹介で
両サイドカットされてアナログでは映らない
端っこの選手がチンポジ直ししてる時なんか。
854陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 23:05:03 ID:GhHRMhc40
上の画像見ても分かるけど、
今はまだ重要な情報は切れないようにしてるのよね。テロップとか。
やっぱり2011以降はこういう配慮はなくなるのかしら?
アタシ地デジにしてからずっとこういう画面構成で見てるけど、未だに慣れないのよね。
4;3の見えない枠が見えてるようで。
早く取っ払って欲しいわ。BSみたいに。
855陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 23:15:15 ID:Xn958aku0
BLレコあんまり値下がりしないねえ
856陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 23:15:55 ID:G0CAvEX90
アップルのジョブズCEOってガンで痩せたのね。
骸骨が歩いてるみたいで気味悪いわw
857陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 23:28:37 ID:w2e8g9HqP
858陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 01:04:04 ID:msvKH/Mu0
BW870まだまだ値下がりして遂に9万円切りそうだわ。
先週買った私は負け組ね。
859陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 03:41:59 ID:NpT1mXyL0
新機種は2/15発売だっけ?
それ以降もまだまだ下がりそうよね。
今すぐ撮りたい番組もないし、とりあえず3月決算あたりまで様子見よ
860陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 04:10:23 ID:rME85emLO
870ディーガ88000円で購入したよ。
861陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 07:31:38 ID:ae9JbSAa0
とりあえず8万くらいまでは下がると思うわ
来月が勝負ね
862陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 07:43:43 ID:MJiS0uCDP
だから最終的には投売り特価くるべ
てかシングルチューナーのBDレコなら5万か安くなったなあ(シャープは自動的に除く)
863陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 10:03:59 ID:NpT1mXyL0
バンクーバ需要で売れそうね。液晶&BDレコ
864陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 10:09:43 ID:MJiS0uCDP
どうも新商品を五輪に合わせて各社前倒ししてきてるみたいね
865陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 10:28:19 ID:Qb/Ym1AB0
でも会場に雪がありません。
866陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 10:35:24 ID:NpT1mXyL0
東芝のBDレコやBDレグザなんてまさに五輪需要を狙ってるわよね
中途半端な仕様のまま急いで作りました!みたいな
867陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 10:48:11 ID:MJiS0uCDP
だからあれは中身がフナイなんだってw
868陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 14:38:07 ID:rME85emLO
新しいブラビアどおかな?ビエラ液晶先に買ったから待つべきだったかな?
液晶画面はめちゃ綺麗だけど。最近の液晶てデザインや材質安っぽいわね
869陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 14:55:29 ID:Yh22nslj0
同じ値段・機能でパナソニック、シャープ、ソニーだったら
絶対ソニー買うわよね?
870陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 15:01:44 ID:J5dQAfoP0
あえてパナの液晶選ぶ意味を問いたいわ
ビエラリンク?
871陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 16:12:23 ID:/Xq5zBuD0
>>870
ブランド
乾電池だって蛍光ランプだって一番高いでしょ

てかその前にBDレコーダーで何録るの?
TV番組保存するなんて今時オタクでもなかなかしないよね
ハイビジョン対応のDVDレコーダーでHDDに録画すればいいじゃん
872陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 16:28:26 ID:MJiS0uCDP
もうね、テレビ録画しない見ないのが別に偉いわけでも何でもないし
それどころか言ってることが前後で矛盾してるって何なんだよw
くっだらん煽りなんか吐いてないで正直に買うお金がありませんて言えばいいんだよ
873陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 16:34:28 ID:/Xq5zBuD0
>>872
BDに何焼くの?
そんな番組ある?
HDDでハイビジョンで録って見ればいいじゃん
もしかしてBDじゃないとハイビジョン画質じゃないと思ってる?
874陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 16:58:53 ID:R9Pp1iQoO
BDに焼かなきゃいけない番組が沢山!(^o^)v
875陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 17:33:34 ID:J5dQAfoP0
>>873
自分だけならHDDで済むけど、一緒に住んでない家族とか親戚に頼まれるとDVDは無理なのよ
滅多にないけど

まぁ使い方は人それぞれね
876陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 17:49:59 ID:fHe4o5sY0
BDだとドラマ1クール1枚で済んじゃったりするしねえ
877陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 19:43:53 ID:NUGJnZ/G0
>>873
いい男が映ってる映像を永久保存版にするのよ。
HDDなんて要らないわ、あんなの床に落として壊しておしまいじゃない。
878陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 19:47:12 ID:IEikAriK0
そうよ、BD>>>HDD なのは万人の認めるところよ
879陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 20:14:16 ID:rME85emLO
リアルタイムで見れないから録画はたすかる。
ましてBS、CSと見たい番組いっぱいあるからディーガのBW870選んだわ。
CATVチューナーも液晶テレビもパナソニックよ。
880陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 20:22:11 ID:/Xq5zBuD0
>>875
そういう理由ならあれだけど
どうも意味も分からず使い道もなくBDレコBDレコ言ってる人が多くって
>>876>>878なんてBDレンタル見たいからBDレコーダーが欲しいって思ってるね
881陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 20:31:20 ID:MJiS0uCDP
>>880
俺はPT2やらで録画はパソコンのHDDで必要ならBDドライブで焼いてるんでw
コピガ回避して保存すればいくらでも自由に扱えるから、もちろん個人利用の範囲で
それとは別にBDレコも持ってる、見て消すだけか頼まれた番組をBDに焼いて渡すならレコで済ますから
てか、何を必死に難癖つけてるの?自分が見ないから他人が見るのがおかしいとか許せないとかいうキチガイさんですか?
882陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 20:35:28 ID:/Xq5zBuD0
BDレンタルってBD-Rにコピーできるの?
できるなら欲しいな
できないならまだいいや
BD-RでTV番組(どうせアニメ)録ってるオタクらとは違うから
883陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 20:43:59 ID:MJiS0uCDP
さすが犯罪者は言う事が違うね〜恐れ入るわw
884陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 20:55:57 ID:NpT1mXyL0
>>882
レンタルBDをコピーしたいだなんて、アンタのほうがオタクじゃん。
セルBDを買えない貧乏人かしら?BDレコ買えない貧乏人かしら?

スカパーHDなら、まだBD化されてない映画もHD録画できるからお得よ。
885陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:20:29 ID:XWs/WjHL0
それって配信も元はHVじゃないし
SD放映を単にDR録画してるんじゃないのかしら

BDレンタルのディスクもコピーは出来るわね
ただ空のディスクの値段が5〜600円だから
コピーのお得感はイマイチね
886陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:23:50 ID:wt6SPhge0

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1256020446/701-800

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルで、
>結局何人病院送りしたの?

下請けの負け組あたりがうるさいね

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルは健在か?

余裕だろ
弱肉強食
負け組になったやつが悪い

>受け入れ検査不合格の上、納期未達。成果物なし。
>検収上げられ無いどころか契約不履行。報告なし。
>発注取消。出入り禁止。口座抹消。

成果物がないのは、
成果物を社員がぶん捕ったから、
でしょう、
成果物をぶんどって、
契約を切ってきたのでしょう。

887陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:27:51 ID:jUXoNiZAP
BDなんてたかが10万円前後の値段じゃん。
使い捨てとは言わないけれど、そんな必死になるような値段でもない。
購入後気に食わなきゃ買い換えればいいだけ。
20代後半以上で普通に働いてるなら、その位の余裕あるでしょ♪
それともこのスレは、家電に憧れてる貧乏人ばかりなのかしら?w
888陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:33:06 ID:R9Pp1iQoO
家電に対する男の気持ちが理解できない
アホマンコさんが炙り出されてきたわね(^o^)v
889陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:34:39 ID:CyvcaLgE0
アタシ、ID:/Xq5zBuD0とID:MJiS0uCDPの両方の気持ちが分かる
から喧嘩はしないで! (--、)ヾ(^^ )

自分はHDDで充分だから、RD-X8&9の値が下がるのを待ってたけど
買い時を逃したので、結局、PT2を買ったわ。
890陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:37:11 ID:jUXoNiZAP
>>888
家電に憧れてる貧乏人さん乙w
BDごとき買う金もなくて、イライラしてるの?それとも生理中?
マンコにかぎって他人をすぐ腐れマンコ認定するのは常識よ♪
憐れな貧乏まんこだわw
891陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 21:40:36 ID:MJiS0uCDP
>>889
大人しくしとくよ(´・ω・`)

>>890
相手間違ってるし、もういいだろw
892陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:10:39 ID:msvKH/Mu0
男の家電ディスカウント趣味を理解できない更年期マンコさんが
さっきから1人でマン汁ダラダラ流しながらヒス起こしてるわねw
垂れ流したマン汁ちゃんと掃除して巣に帰りなさいよね。
893陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:11:22 ID:IygFHKbD0
ID:jUXoNiZAPみたいなのが来ると一気につまらなくなるわね
894陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:14:03 ID:jUXoNiZAP
つまらなければ見なければいいのに
わざわざ
つまらない
と書き込まないと、気が済まない池沼って
ぶざまよねwww
895陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:19:03 ID:IygFHKbD0
ID:jUXoNiZAPってここで何がしたいのかしら…
896陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:25:47 ID:jUXoNiZAP
>>895
スレ違いの話でスレを荒らすのやめていただけません?
悪質な荒らしとして運営に通報しましたw
897陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:35:48 ID:4GYxOIlE0
((i))
898陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 22:38:37 ID:jUXoNiZAP
>>897
あら、自己紹介ね。
ここはあんたみたいな草レマン湖は出入り禁止よ?
さっさと出て行って、孤独にマンズリでもしてれば?

あわれwwwwwwwww
899陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 01:05:20 ID:s280gkNzO
パナの新しいデジカメ買うか悩むの
60買った方がいいかしらね
900陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 02:52:46 ID:wZ84OfP/P
液晶TVほしいわ〜
901陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 03:21:01 ID:qXwazNvc0
32型以下って何か損な価格よね
フルじゃないし、倍速でもないし、小型機には反応なさそうだけど
20型前後でも5万ぐらいするのよね〜
まぁ、昔に比べたら安いんだけどw
21型のブラウン管が19800円で売られてたのを知ってるからかしら?
902陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 03:22:31 ID:yts6N+1j0
a
903陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 04:26:54 ID:hzTmik5sP
5万位の買い物も出来ないの?
煽りじゃなくて普通に驚きなんだけど?
このスレ学生さんばかりなの?
それともホモにありがちな無職とか派遣ばかり?
私26だけど、5万位の買い物何でもないわよ?
普通のリーマンよ。
904陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 04:54:53 ID:FTndhQLwO
成金にはありがちな考えね、普通の人は五万円は結構な額よ。
905陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 05:00:18 ID:yts6N+1j0
価値観の問題じゃない?
テレビに5万は出さないけど、ブランド服の5万なら買う と思う人もいるだろうし
逆に、テレビなら10万でも買うけど服はユニクロで十分とか。
906陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 05:04:01 ID:vs2KAVQpO
いやいや、32型が8万前後で買えるのに
20型が5万前後からって価格設定に?ってことでしょ?

ハードディスクも内臓型は1Tで1万切ってるけど、320GBは5000円切ってないわよね?

ベース単価って不思議ねw
907陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 05:10:13 ID:hzTmik5sP
>>905
なるほど。わかりやすい答えね。理解できたわ。ありがとう。

>>906
>>901さんに限ったことではなくこのスレ全体のことを言ってるの。
もっと読解力つけましょうね。
908陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 06:15:09 ID:4WTAvdaY0
>>905
価値観って人それぞれよね。

ワタシは、ファションにお金注ぎ込むって、理解不能だけど、旅行とか、コスメとかには、ざるもれだわ。
909陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 07:18:31 ID:Q6TiFOTL0
>32型以下って何か損な価格よね

これが日本語間違ってるのよね〜
「以下」はその対象を含むから32型も含めてって意味なのよ
小さいテレビのことを言うのなら「32型未満」っていうのが普通よ
910陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 07:50:22 ID:cNG6xe2T0
>>908

あたしパチンコとかで一日10万とか使うけど
いまだに液晶買うの躊躇してるわ
LDEの40が10万くらいになったら決断するわ
911陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 08:06:40 ID:Q6TiFOTL0
大手メーカー製じゃなければ20型前後のは2万位になってて結構安いのよね

例えば…

楽天の某ショップ
IOデータ 18.5型 送料込・税込 21980円 (2090ポイント付き)

某家電量販店
ピクセラ 22型 送料込・税込 29800円 (1490ポイント付き・エコポイント7000点)
912陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 10:09:54 ID:uD1mRTgP0
10万円あったら男買うわ〜
913陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 10:21:00 ID:TJ/vsL47P
>>911
もう1万出してアクオス買うわw
いくらなんでもピクセラとか萎える
914陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 10:27:51 ID:O0YG1LwM0
新宿のヤマダ電機が入居するビルが完成したみたいね
オープンが楽しみだわ〜

ttp://www.yunikavision.jp/map.html
915陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 10:38:26 ID:TJ/vsL47P
へえ、地下通らずに西口と東口行き来するときに通るな
ヤマダ利用しないけどw
916陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 10:51:48 ID:4WTAvdaY0
>>914
たしか、そこに、入る予定だったのをやめて、西口にビルかったはずょ。

新宿チプの帰りに、何ができるのかしら?ってきになって、調べたの。
917陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 11:06:15 ID:fxsoE8KBP
あら、ほんとね
西口にもできるみたい

でも東口にもできるみたいなのよ
確認できるソースは「ヤマダ電機LABI新宿東口(仮)オープニングスタッフ大募集」っていう
求人広告のだけなんだけど

どうなのかしら?
918陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 11:10:36 ID:fo4I5y8eO
母の部屋のテレビ26型なのに七万円もして、今考えたら32型と変わらないから失敗したわ。値引きやポイント少ないし。
919陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 11:11:08 ID:2BCqk2xS0
スタッフに応募して採用されたら入信しなきゃいけないの?
920陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 11:38:25 ID:ZuhtoZOeO
あー。レグザ買ったけど東芝からBDレコーダー出てなかったわorz
921陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:22:11 ID:jLyya17/0
取り合えずフナイで我慢よ
922陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:27:56 ID:Bql1s/7Pi
>>917
なんだかんだ、Amazonが安い事実
923陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:36:38 ID:KuP/vlZK0
>>919
っていうか、学会員しか採用しないんじゃない。
けどヤマダはダイエーの二の舞になるって専らの噂だわ。
924陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:47:27 ID:cNG6xe2T0
そんなの聞くともうヤマダで買いたくなくなるわ
925陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:52:31 ID:kqf/merd0
渋谷のヤマダって人いないわよね
926陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:53:54 ID:owM72noZ0
>いくらなんでもピクセラとか萎える

ピクセラいいわよ
イオンで売ってる16型の19980円
エコポイント7000付くから実質13000円よ
安いわ〜
927陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:56:25 ID:uD1mRTgP0
16型って… トイレにでも置くつもり?
928陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 13:05:28 ID:TJ/vsL47P
>>926
値段じゃなくてPC用のチューナーを売ってるピクセラのTVってのが萎える
929陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 13:08:11 ID:owM72noZ0
>トイレにでも置くつもり?

ベッドサイドに置くのよ
大型のは置ける場所が限られるでしょ
小さいテレビは置ける場所が選べるからいいのよ
至近距離に置けば大画面並みの迫力で見れるし
930陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 13:08:29 ID:jLyya17/0
安さにあんまり魅力感じないわ
安いのってたいていあんまり部屋におきたくないようなデザインだし…
931陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 13:23:15 ID:rOrDod6j0
選ぶ点は人それぞれだもんねえ

自分は見る事が出来れば十分だから
今持ってる20型でも大きいかなと思ってる

大画面とかには全く興味がないや
932陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 13:31:43 ID:BqNhyx4+O
933陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 13:34:22 ID:TJ/vsL47P
あくまで主力は32型以上だから当然ながらそっちの話題が多いのは仕方ないよ
あと俺は興味ない人に興味ないからどうでもいいw
934陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 17:04:41 ID:ZuhtoZOeO
40型レグザを買ってみてるわ。
思ったより画面でかいわね。
液晶
935陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 17:12:17 ID:8tAiZk9k0
>>934白い画面とかで色ムラとかない?
936陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 17:42:36 ID:Qlh6qSeQ0
レグザに40型あったっけ?
937陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 17:43:38 ID:Qlh6qSeQ0
失礼、ぐぐったらあったわ。
40型作ってるのはソニーくらいだと思い込んでたすまそ
938陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 17:48:26 ID:qXwazNvc0
あら?アタシの32型意見にレスがw
20、26、32型(最近だと37も)が微妙な価格と位置づけな感じしない?
友人宅の20は小さく感じるし、ワンルームに32は物が多いと大きく感じるし
壊れなかったら10年は使う予定だから、10万ぐらいは予算考えても、37が10万で買えちゃうのよねw
大は小を兼ねるって事を考えると迷うわよね
欲しいと思った時が買い時だけどねw家電芸人

DVDレコが安く衰退してる割にはBDレコは、もう一押しって感じね
5万で買ったアナログどうしましょ…

年内にBDバブル来るかしら?の割にはエロが普及して無い気がするわ
女優NGだからかしら?

DVDが普及したみたいに、今度はトルネに期待しちゃうわw
939陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 18:59:31 ID:ZuhtoZOeO
>>935
色むらは平気だけどなんか赤みが強い気がする。
人の顔がやたら濃いような
940陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 19:41:36 ID:CIz9xMJA0
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/
941陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 21:03:18 ID:4eRBopE80
レグザのZとかZXとかって42インチまでフレーム細めでデザインいいんだけど
47インチからいきなり枠が太くゴツくなるんだけど、技術的な問題なのかな?
今は42インチじゃ小さめで47インチとか55インチが主流なのに
942陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 21:16:57 ID:7kySbE1fO
日立のUTシリーズは壁掛け出来るわょ。
943陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 02:50:53 ID:ZmVY7ozW0
UTじゃなくても、大抵のテレビはできるわよ。
944陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 08:13:42 ID:/jUFi+Lk0
壁掛けって憧れるけど、落っこちたりしないか心配でやる勇気がないわ
945陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 09:21:00 ID:u6mzC2060
壁に、あなあけたら、賃貸だから出るとき、大変だわ。

ソニの、壁よせがいいわ
946陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 10:46:04 ID:kfGRltJ90
>>937
ソニーの40型が売れたから他社も追随したのよ。二番手はシャープ。
37にしようか?42だと大きい。このような人が選んだと報道だれていたわ。
947陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 11:38:22 ID:Xe1rPS9M0
>>903 907
ID:hzTmik5sP
麗華
菜摘
キョー
トリ男
伝美ゆう子
ボンド・ガール
不思議の国のモモちゃん♪
妻夫木似(異常な男言葉を使うことにより男を演じていたが、誤爆・自演、他板の書き込みより万個とばれた為にさらに男を装うべくつけたコテ)

↑全部同一の底辺基地害ガマ。『ニート・ひきこもりスレ』『友達の居ないゲイの休日』『発展場での切ない思い出を語りましょ』『フォトメ晒しスレ』などに張り付いて発狂している汚物ガマ。身長-167体重-88
年齢-39のデブスで、携帯3台とPC1台(ルーター引っこ抜けばIDは2つ取れる)を使用して荒らしまくってる。
毎月生活保護を貰い、あらゆる公的料金を免除されて生活してる寄生虫。
旦那に逃げられ19歳の息子と住んでいると、ID変えたつもりで大好きな安室のスレで告白。しかしID変わってなくて自爆w
様々なコテを使うがトリップが同じだったりID変わってなくて自演がばれると逆切れする基地外万個ババア
基地外万個のトリップ
Q83OyXSs2w
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNTN_jaAU346AU346&q=Q83OyXSs2w

K6QR6aYYYo
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&aq=hts&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4RNTN_jaAU346AU346&q=K6QR6aYYYo
ここからこの基地外万個が使ってるコテを全部見ることができます。

詳しくはこいつを2chから追放するためのスレを参照してください。

妻夫木似◆4LjCKjF9FE という男
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1256399331/

気違い腐マンコ「トリ男」を晒し上げにするスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1263174958/
948陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 12:18:49 ID:6TBVDW2VO
世界では韓国の液晶のが売れてますがサムスンやLGてどお?
949陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 12:27:51 ID:EKQoWktR0
そもそも家電屋で見ないわw
あ、隅の方に小さく置いてあったかしら?
950陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 13:07:37 ID:NSWQ4oeYP
国内でまずなかなか売ってないし
国内メーカーでも液晶の調達先が三星やLGだったりはするけど
951陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:24:10 ID:HKWW4d8l0
結局とどのつまりBDレコーダー何に使う訳?
TV番組保存するようなオタクは今は皆無
だってCM入っちゃうじゃん
ブームでBDレコホスィって言ってるだけかな
BDに焼いて友に貸すって言うのも著作権的にねえ
952陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:32:05 ID:hiuj6M++0
LGってホームセンターで売ってるわよ。
安けりゃなんでもいい田舎の爺婆には売れてるわよ?
953陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:34:25 ID:7/OgDXv00
>>951
そうね。

ワタシ、BDに焼いた事ないし、焼くものもないわ。
DVDレコーダー時代も、焼いた事なかったわね。
大体、焼きたい番組なんてないわ。

焼くとしても、パソコンね。

予約も面倒くさいから、みんな、ソニーちゃんに任せて、とってくれた番組だけみるわ。

954陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:38:47 ID:NSWQ4oeYP
ID:HKWW4d8l0
NG推奨
BDレコ買う奴に粘着してるキチガイ

>>952
バイデザインとかそこらのメーカーと一緒にドンキホーテにもあったかな?
955陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:40:28 ID:EKQoWktR0
>>951
あらアタシBDレコでせっせとTV番組保存してるわよ?

フィギュアファンだから、フィギュア何年分もたまってるわ。
あとドキュメンタリー。NHKやディスカバリー、ヒストリーやナショジオなんかの歴史・文化とかの番組もせっせと保存してるわ。
あとオペラ、好きな歌手とか。

自分が焼くものないからって、世の中に残すべき価値のない番組ばかりと思い込む自己中ガマって痛すぎよ。
956陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:44:23 ID:M3Rzax1L0
ここではTVは録画付き37インチ以上
レコーダーはBD
洗濯機はドラム式
炊飯器はIH
オーブンレンジはヘルシオ
以外はビンボー人扱いだからね

流行り物に飛びついとけば取りあえず安心な人が多そうだわ
正直言って男一人暮らしだといらないものばかりだわ
皆さん親御さんと同居なんでしょうね
957陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:44:40 ID:HKWW4d8l0
>>953
そうだよね
BDレコの部分はいらないよね
いるって人が何も考えてない人だね
HDDだけあればいいもんね
>>955
そういうのって後で見ないでしょ?
自分で満足してるだけならやめなさい
だから保存しなくなったの、経験からね、保存したいのがない訳ない
958陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:47:05 ID:EKQoWktR0
言ってることがどんどん無茶苦茶になっていくわね、頭の悪いオカマw
>そういうのって後で見ないでしょ?
↑自分がそうだから、人もそうだと思い込む自己中炸裂ねwww
959陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:53:09 ID:HKWW4d8l0
>>958
録った経験があるけど後で見ないの
だから保存するって言ってる人に警告・アドヴァイス・教育
友に貸すのも公にはまずい
普通オタクですら見たら消すでしょ
960陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:54:00 ID:eApijZHy0
自分=世の中の意見ってのが増えてるよねえ
961陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 14:54:41 ID:6TBVDW2VO
好きなドラマ、映画、歌手なんかはダビング保存してるよ。あとはコピーエロビも好みなイケメン部分だけまとめたりするし。
需要があるから売ってるわけで。人それぞれ使いかたあるよ!
962陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 15:02:25 ID:3MHGlSzk0
>>959
何故アナタに警告・アドヴァイス・教育を受けなきゃならないのかしら?
余計なお節介焼かないで欲しいわ
963陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 15:02:45 ID:EKQoWktR0
>>959
あなたこれ以上頑張らない方がいいわよ?
意地を張った自己中の頭の悪い他人の分からないオカマほど手に負えないものはないわねw
アタシは、つまんない番組しかやってないときにはDVD、BDにた〜っぷり撮りだめした
アタシにとってのエバーグリーンな番組を見返すのが好きなの。
アタシとアナタは違うの。
そんな基本的なことを無視しないでね。
964陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 15:04:57 ID:c6lvZy7J0
アクオスのE6の32型って、
倍速でもフルハイでもないけど、
エコポイント還元分も差し引くと、
4万円台で買えるわね。
965陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 15:18:36 ID:c6lvZy7J0
これ、やっすいわ〜。
http://kakaku.com/item/K0000018713/
エコポイントが36000点付くから
倍速フルハイ46型が実質75000円よ〜
966陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 15:55:53 ID:HKWW4d8l0
>>961
需要があるから売ってるって笑止
その需要を聞いてますがw
映画やライヴBDをBD-RにできなきゃBDレコの意味がない
HDDがいっぱいになったらBD-Rに焼き出すっての
ただ焼いておく番組が今あるのかってこと
ダラダラあるある芸人とか何故か芸人が出ちゃってる安いドラマとか
967陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:02:18 ID:EKQoWktR0
>>964
>>965
アクオスって今叩き売りよね。
968陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:02:43 ID:3MHGlSzk0
>>966
録画した番組を友達に貸すのは云々言ってたけど
「映画やライヴBDをBD-RにできなきゃBDレコの意味がない」
ってそっちの方がまずくないかしら?
要はレンタルBDをBD-Rに焼きたいってことでしょ?
969陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:06:12 ID:EKQoWktR0
もう触らない方がいいわよ?
痛い子はつけあがるからw
970陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:07:23 ID:6TBVDW2VO
あるよ。
あるから録画する。ないなら見ない。

人それぞれよ。
971陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:08:01 ID:HKWW4d8l0
>>968
個人で楽しむんだもん
友は個人の範囲じゃない
そもそもレンタルBDをBD-RにするためにPCのBDドライヴは存在するかと
972陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:17:29 ID:3MHGlSzk0
>>971
暗号化されているものを復号した時点でアウトじゃなかったかしら?
個人で楽しむ云々以前の問題よ。
973陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:19:46 ID:HKWW4d8l0
>>972
レンタル料払ってるからいいと思う
購入したら余計にいい
だって著作権の一部を買ってるみたいなものだから
974陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:21:24 ID:NSWQ4oeYP
レンタルDVDをコピーするようにBDもコピーしたいし
それぐらいしか価値がないって堂々と言ってるじゃないか
いつまで貧乏乞食犯罪者の相手するつもりなんだ?
975陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:23:11 ID:3MHGlSzk0
>>973
わかってないわね。
BD-RやDVD-Rに焼くこと自体はそれでクリアになるかも知れないけど、
元々BDやDVDには暗号化されていて、簡単に複製できないのはご存じ?
それを解除(復号)するという行為そのものがアウトなのよ。ご存じ?
だから市販のライティングソフトでCDみたいにダイレクトに焼けないのよ。ご存じ?
976陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:23:41 ID:7uA+89Ig0
エコポイント
申請して一月以上経過だけど
ほんとに何か来るのかしら
977陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:28:26 ID:HKWW4d8l0
>>975
11へぇ〜
そんな建前あるんだ
DVDもコピーしたことないから知らなかったw
978陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:30:36 ID:3MHGlSzk0
>>977
建前じゃなくて法律なのよ
それぐらい日本の常識だわ
979陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:40:46 ID:9b31ygnE0
あらやだっ!
更年期マンコさんったらまだ普通は録画保存しないだのってゴネて
みんなに叩かれてるのねw
980陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 16:40:48 ID:NSWQ4oeYP
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org610245.jpg
日本人なら日本語読め
今更白々しく知らなかったとか言っても遅いけどねw
981陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:15:12 ID:IDly0D5S0
ID:HKWW4d8l0
粘着貧乏ガマ

文章から察するに、間違いなく高齢者よね?
今どき「○○へぇ」とか、ライヴ・BDドライヴ・アドヴァイスとかww
無職の貧乏ジジぃはBDより自分の生活の心配をしなさい
982陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:22:59 ID:H1xoUpCP0
「○○へぇ」って「DVDは何の略?」でおなじみ糞屁理屈野郎じゃないの!
消えて。
983陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:50:45 ID:c6lvZy7J0
次スレ

【DVD BD】ゲイが語るAV・家電11台目【レコーダー TV】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1264927757/
984陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 17:55:24 ID:QLMEW7ApO
>>956
ドラム式買うのはココでは奨めてないんだけど。
985陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 18:49:30 ID:RvaLLX7J0
>>984
アタシはドラムのほうがいいわ、
インテリア的に。
986陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 18:54:10 ID:RvaLLX7J0
あたしも>>955のように録画するけどID:EKQoWktR0の書き方っていやみたらしいわね。
最近はようつべとかでも動画が見れるし簡単にHDDに残しておけるから、
ディスクを出してみることも少なくなったわ。
987陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 19:36:37 ID:EKQoWktR0
あらアタシ!?
馬鹿相手にレスしてたんだから、ちょっとぐらいは嫌みったらしくもなるわよ。
988陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 20:17:49 ID:HKWW4d8l0
誰もBDにどうゆうもの焼くのか教えてくれない
答えれない
やっぱいらないってことでファイナルアンサー?
989陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 20:20:50 ID:YoDCoKAd0
DVD-RWって何回もまた記録できるメディアじゃないの?
990陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 20:23:25 ID:NdSVankU0
>>976
早くて2ヶ月は掛かるわよ。
あたしが頼んだビール券と図書カードはもう引換えて消え去ったわw
991陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 20:50:20 ID:WNZNSI2GO
レコにもエコポ付けて欲しいわ!

5000円前後の地デチュも対象外よね?
992陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:23:33 ID:EKQoWktR0
>>988
アナタが節穴のお馬鹿さんであるってことで
ファイナルアンサー
993陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:23:56 ID:/S3YJebxO
>>988
現時点でBDに落としたい物が無いなら、BD録画は要らないと思うわ。
アタシはニプロCMの圭太の為だけに買ったけど、まだHDDから落として無いわ
多分やらないで壊れてから後悔すると思うけど。
994陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:27:29 ID:3MHGlSzk0
>>988
しつこいわね。
テレビ番組に決まってるじゃないの。

それにちゃんとした日本語が使えないの?
「答えれない」って何よ?「答えられない」でしょ!?
995($◎◎)◇エキゾティックガール:2010/01/31(日) 21:33:15 ID:LWf+QQkqO
>>988
くぉぬぉヒトは精神障害者よん
相手にする必要ぬぁどぬぁいわん
($◎ω◎)キャピ♪
996陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:35:33 ID:EKQoWktR0
しかし今頃「ファイナルアンサー」ってwww
997陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:42:07 ID:H1xoUpCP0
>>951でCM入っちゃうとか言ってる時点で何も知らないのよ。
そのくせ自分は頭がいい、自分だけは分かってるみたいな全く根拠のない上から目線なのよ。
そんでもってへぇ〜にファイナルアンサー。頭が遅れた中年てとこかしらね。
998陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:44:33 ID:3MHGlSzk0
次スレにまでノコノコ出てきたら、ボコボコに叩きのめしてやりましょ
理屈ばっかりで中身が伴ってない薄っぺらな精神障害者みたいだし。
999陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:45:52 ID:6TBVDW2VO
ECOポイント来るまで二ヶ月かかったわよ。

だるぃ。
その場ですぐくれたらいいけど不正するやついるからこうなるの?
1000陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 21:46:49 ID:jzQlR1ml0
100ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。