自分の老後と家族の介護

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
以前あった似たようなスレッドを一つにしてみました。
まぁったりとゆるゆると語り合いましょうね。
愚痴や困っていることなんかもどうぞ。
2陽気な名無しさん:2008/12/24(水) 13:31:58 ID:Qz9AgI4L0
阻止
3陽気な名無し三鳥:2008/12/25(木) 00:44:26 ID:nGeoy3io0
3取り―!!! 
4陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 05:31:04 ID:3gvDyFXE0
老後にお金があったに越したことはないけど、ボケないで健康でさえいれば何とかなる。
いくらお金があってもボケたり病気になってしまえば、一人で生きてる意味がないわ〜
5陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 14:00:14 ID:fAs9XiXTO
アタシの祖母、東北で独り暮らし、最後は長期入院と自宅生活を繰り返して一人でなくなったけど、東京の父親は勿論、嫁である母親も一度も世話になんて行かなかったわ。
父は仕事だし、母は「私の家族じゃありませんから」
別に仲が悪いわけでもなかったけど、介護なんてしなかったわ。
葬式で家の片づけに行ったら、やっぱり生活がままならなかったみたいで、ゴミだらけだし、生ごみ放置だし、変な業者に色々買わされて、独り暮らしの家が秘密基地みたいに新商品で埋めつくされてたわ。

結局何が言いたいかっていうと、家族がいようがいまいがホモだろうがノンケだろうが、生まれるときと死ぬ時は一人だってことよ。
6陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 16:43:52 ID:Fq3T1QDIO
長男ゲイだけどお墓とかどうしましょ
7陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 16:53:54 ID:ZGrOE0r30
>>5

つまり変に自分を偽って結婚して子ども作ったところで、
介護要員にもなりゃしないケースもあるって事ね。
介護サービスの評判を事前に調べておいた方がよほどいいわね。

うちの母親は義母である父方の祖母の介護を嫌々やってたんだけど、
相当なストレスだったの。

事あるごとに
「自分は絶対子どもに介護させたくない。そうなる位なら自分で死ぬ」
と言ってたわ。
自分が介護するのも相当嫌だったんだろうと思うけど、その介護を
息子や嫁にされるのはもっと嫌なんだって。

まぁ介護されなきゃ生きていけないようにはなりたくないわね。
適度に男ゲットしつつ筋トレして、健康維持に努めましょ。
8陽気な名無しさん:2008/12/25(木) 23:31:04 ID:J19lbKnp0
>>5さん>>7さんの書き込みを読んで考えさせられたわ〜

たとえ家の中がゴミだらけだったとしても、
お祖母さまは、最期までSOSを出さずにがんばったということ良いのですよね。
それだったら、良い人生だったと思わなきゃいけないのよね。
たとえヘンな業者に物を買わされても、身ぐるみ剥がされたのでなければ
お金をあの世まで持っていけないから、それも仕方ないのかしら?
5さんのお母様の判断は、冷たいように見えるけど正しかったと思うのよね。

7さんの言うようにできるだけ介護されないように頑張ることにしましょう!
9陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 09:20:41 ID:IVd/icbe0
もう、かなり前だけど、隣の一人暮らしのおばあちゃんのうちの新聞が、
取られていないことに気が付いて、大家さんに連絡したのね。
そしたら、夜中に転倒して台所で動けなくなっていたの。
暖かい時期で1日半くらいしか経っていなかったから、
2週間入院しただけで元気になったわ。

近所づきあいも挨拶やあたりさわりない会話くらいは必要ね。
アタシ毎日、会社に行くときにほとんど毎日挨拶してたのよね。
旅行に出かけるときもいつも教えてくれていたし、
きっとこういうことを予想していたのかもね。
それ以来、近所の方とはマメに挨拶くらいはするわ。
10陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 14:15:21 ID:ZmRFCu9m0
考えさせられるスレだから私も書かせていただきます。
私は仕事柄、高齢の方と毎日接しています。ご高齢とはいえもちろん個々人
様々な方がおられ、中には驚くほど気丈でしっかりされた方もおられます。
受け答え、世間話、金銭感覚、どれをとってもそのへんの若い人に比べても
よほどしっかりされた方も多いです。しかし、毎日接している私の率直な
感想は、やはり歳には勝てない、ということです。
日々少しずつ進む老化…体調を崩したあとに一気に老け込む、頼りなくなる…
2、3日前まで元気に歩いていた人が病気をしてあっという間に亡くなられる…
そういう姿を日常的にみています。私の感想としては、ボケまい!ボケまい!
と必死でがんばっている人とその家族が非常に痛々しく感じます。
若い頃からしっかり者として生きてこられたのでしょう。しかし、しっかりしている
ということは良いことだけれども、その価値に重きを置きすぎて、人間の老いというもの
を自然に受け入れられない方も多いように思います。勤勉でまじめな日本人だから
というのもあるのでしょうか。本人も家族も、こんなにボケてしまった、おかしい!
情けない!元には戻れないのか?など悲しみと混乱に見舞われています。
これは自然なことでしょうか?もっとおおらかに老いても良いと思うのです。
もちろん老後を一人で暮らさなければならない人は最低限自分の面倒をみることが
できなければ生きていけません。人生の終盤をおおらかに老い、幸せに暮らすためには
日々の仕事(やること)と、やはり最低限見守ってくれる「他の誰か」が必要ではないか
と私は思います。
11陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 14:16:55 ID:ZmRFCu9m0
>>5さんのレスを読んで、5さんは、結局人は生まれるときも死ぬとき
も一人だ、と締めくくられていますが、私は違う感想を持ちました。もちろん私も、一人
という事実はそのとおりだと思います。5さんのお祖母様はきっとしっかり者だったので
しょう。でもそんな方でも最後は業者に物を買わされたり、ゴミを出すことでさえ
ままならない状態になるんだなぁと思ったのです。もちろん5さんや5さんのご家族や
お祖母様の生き方の選択を批判しているわけではありません。生まれるときも死ぬときも
どうしても人のやっかいにならなければいけないことはあるのが自然なことだと思うので
す。>>7さんのレスで言われているように、できれば人の介護なんてしたくない、
ましてや自分の介護をしてもらうなんて真っ平ごめんだ!と言う人を最近よくみます。
でもそれは(適切な表現ではないかもしれませんが)傲慢だと私は思います。
ごくまれには亡くなられるまでほとんど他人の手を煩わせない方もいるでしょうが、
生まれるとき死ぬときに一切他人にやっかいにならずに全て自分でコントロールできる人
がいるでしょうか?できるだけ自分で努力してあとはお互い様で支えあうのが世の常で
あるし、そうしなければ皆幸せに生きていけないと思います。
ゲイであることで、家族を持たない、どうしても他人に関わられたくない、と必死で
お金を貯めて施設や業者に依頼しようと思っている方も多いかと思います。
でもやはりどんなに優良であってもビジネスには限界があると私は思います。
ゲイのつれあい、とまではいかなくても、兄弟や友人など最低限の信頼関係のある
人間関係をつくっておくべきだと思いますし、私もそうしようと思っています。
>>9さんのように身近な人間関係をつくっている方っていいですね。
ちょっとしたことが大切なんだと感じました。

長文失礼いたしました。
12陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 14:21:00 ID:/+n7J//bO
変な改行だね高齢者?
13陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 14:57:37 ID:8xc8YXFs0
ごめん・・・
いくらなんでも 少しは改行してくれないと
どんな良い内容でも読むのは辛いわww
14陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 14:58:36 ID:wGNPuQtPO
アタシ>>5だけど、なんか誤解を招いたみたい。
祖母は祖父がなくなってから、来て欲しい、と何度も言ってたけど、父は顔を出さなかったわ。
仕事を理由にしてたけど、結局行きたくなかったのね。
母は主婦だけど、義母の世話なんてしないの一点張り。
こう書くと父母に非があるみたいだけど、そもそも忙しい(世間的にはエリート)職を無理やり父に押し付けたのは祖母だし、結婚を懇願した際に、夫の実家にはタッチしないという母の条件をのんだのは父だし、なんていうか、誰が良い悪いじゃないのよ。

アタシの結論は、ゲイだろうがノンケだろうが自分以外の他人に期待なんてするもんじゃないし、期待するってそもそも傲慢だわってこと。

自分の世話を自分で出来なくなったら、孤独死すれば良いのよ。
それが特別悲しいことだなんて思わないわ。
15陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 14:59:12 ID:8xc8YXFs0
とりあえず 母の介護してる自分に取っては良スレ決定します
16陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:00:13 ID:8xc8YXFs0
>>14 さんと >>11 さんとで全く対照的な考え方ですが
どちらにも共感できますね
17陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:09:08 ID:4RWDKpgW0
昔の人って戦争や飢えを身近なものとして体験してるから
生きる事への執着心が強いんだと思う。
今の40代くらいから下の世代は
醜く老いさばらえるくらいなら死んだほうがマシだと考えてる人が多いよね。
18陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:10:33 ID:8xc8YXFs0
死への恐怖を味わってない分生に対する執着が希薄になったのか・・
19陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:19:04 ID:AR/tE7eW0
>>5
ウチの現在生きてる祖母と一緒だわ。
もう90歳近いんだけど、1人暮らししてるの。
子供達(アタシの親)が「同居しませんか」って誘っても、「一人が気楽で良い」って聞かないのよ。
20陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:23:18 ID:wGNPuQtPO
いや、だから全然一緒じゃないのよ…?
21陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:24:52 ID:8xc8YXFs0
そうね。 同じ一人暮らしでも全然違うわねw
22陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:24:53 ID:AR/tE7eW0
一緒よ!一緒にさせてよ〜〜〜!
23陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:25:44 ID:70JDUyCE0
老老介護って、大変そう。殺人にいったら気の毒。
24陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:42:41 ID:OmFVotg+i
寂しくて寂しくて仕方がない。
身内に電話してもあとで掛け直すと電話を切られ
その後きたためしがない。
すこしでも
25陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:49:03 ID:OmFVotg+i
少しの時間でも話を聞いてくれるなら、
3〜4万円の物なんて、いくらでも買ってやるわ。
騙されてんじゃないの。優しくされたいだけなの。
詐偽師だと分かっていても、こちらの話を聞いてくれるんですもの。
自分の存在をよくぞ調べてきてくれました。
よくぞわたしを騙しにでも来てくれました。
それだけで嬉しいです。
26陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 15:55:37 ID:Iq8eEhD10
寂しいって感覚がわからないわ。
性欲とかではないのよね?
病気になった時、一人だと怖いって思う事はあるんだけど。
27陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 16:00:47 ID:lpNK4zDe0
>>11
>長文失礼いたしました。

えぇ、失礼よ。もう来ないでw
28陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 17:20:44 ID:IVd/icbe0
>>25さんの書き込みを見て、ちょっと涙が…
孤独や一人ぼっちのスレッドでは、まずない書き込みよね。
どこかで社会と繋がっていないと、一人ぼっちでは辛いわ。
29陽気な名無しさん:2008/12/28(日) 17:22:10 ID:IVd/icbe0
>>9さま
お褒めの言葉をありがとうございます。
お隣さんは、あちらから声を掛けていただいたので返していただけなので
とても恥ずかしいですわ。
本当は、こちらから挨拶すべきことすから。
あの騒ぎ以来、近所ではお互いにほどほどに見守りあうようになりましたの。
30陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 00:16:03 ID:ooRlNC1K0
>>10ですが、ごめんなさい。パソコンでレスしたのですが長文の上に改行が
できていないみたいで携帯の方や専ブラ(?)の方にはご迷惑をおかけしました。
IEではちゃんと見れていると思うのですが‥長くなったので途中でWordで
書いたのがダメだったのかなぁ。
31陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 00:17:56 ID:ooRlNC1K0
>>14
そうだったんですね。家庭にはそれぞれ事情がありますし5さんのレスを見て
事実と違うような印象で長文を書いてしまったようで申し訳ないです。
でも書いたことは私が日々高齢者の方たちと接して感じてることなので、
連想ということで勘弁してください。もちろん誰が良い悪いと言っている
のではなく、批判でもありません。
>>16さんは私と5さんが全く対称的な考えだとおっしゃっておられますが、
実は私は基本的に5さんとかなり近い考え方なんですよ。
ただ仕事柄、老いと死の現実をみたり考えたりする機会が多いので、
個人の努力の限界‥というか、意を尽くしてもままならない現実というものが
あるということを認識しておかなければいけない、といことを言いたかったんです。
だったら仕方ないじゃないか、ジタバタしてもどうにもならないとき、
意に反して他人の世話になってしまったとき、私は「ありがとう!」と
素直に他人に感謝できるかわいい老人になっていたいと思います。
他人に期待すること、孤独死すればいいという考えについても思うことは
ありますが、また長くなってしまいましたね、機会があれば書かせて
いただきたいと思います。
二度と来るなと言われましたが、期待を裏切ってごめんなさいw
32陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 00:21:14 ID:ooRlNC1K0
>>29
きっと私にレスをいただいたんだと(勝手に)思いますw
「見守りあう」いいですねぇ。「見張り合う」ならかなり怖いですがw
挨拶くらいはホントにやっておくべきですよね。他愛のない会話とか。
精神衛生上にも良いと思いますし。歳とってからは特にね。
私は「お互いさま」が好きです。自立して他人も尊重して、でも行き届かない
ところはお互いさま、でいいじゃないかと思うんですよね。
33陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 00:58:51 ID:sM21o1s/0
29です。
アタシったら、自分の書き込み褒めちゃって大バカだわ〜
34陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 06:15:04 ID:goo6VkY20
何なのこの人
誰もそんな長文読まないわよ
35陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 15:39:12 ID:yJdcDkGc0
>>31
さん、私はあなたのレス読んだわ!
折角素敵な内容のカキコミなんだから今度から書くときはこんな風スペースを入れて
書いてみて。ずっと見やすいと思うから・・。
***********************
>>14
そうだったんですね。
家庭にはそれぞれ事情がありますし5さんのレスを見て
事実と違うような印象で長文を書いてしまったようで申し訳ないです。

でも書いたことは私が日々高齢者の方たちと接して感じてることなので、
連想ということで勘弁してください。
もちろん誰が良い悪いと言っている のではなく、批判でもありません。

>>16さんは私と5さんが全く対称的な考えだとおっしゃっておられますが、
実は私は基本的に5さんとかなり近い考え方なんですよ。

ただ仕事柄、老いと死の現実をみたり考えたりする機会が多いので、
個人の努力の限界‥というか、意を尽くしてもままならない現実というものが
あるということを認識しておかなければいけない、といことを言いたかったんです。

だったら仕方ないじゃないか、ジタバタしてもどうにもならないとき、
意に反して他人の世話になってしまったとき、私は「ありがとう!」と
素直に他人に感謝できるかわいい老人になっていたいと思います。

他人に期待すること、孤独死すればいいという考えについても思うことは
ありますが、また長くなってしまいましたね、機会があれば書かせて
いただきたいと思います。

二度と来るなと言われましたが、期待を裏切ってごめんなさいw
36陽気な名無しさん:2008/12/29(月) 18:00:25 ID:waDPgtw00
>二度と来るなと言われましたが、期待を裏切ってごめんなさいw

馬鹿な子ね!たかが2chに書き込む事位で
なんで他人に一々許可を得たり謝ったりする必要があるのよw
37陽気な名無しさん:2008/12/30(火) 20:28:26 ID:Qi0w9OuA0
母を半介護しながら働いているんだけど、来年も何とか乗り切れるかしら?
安易に仕事を辞めないように、友人たちから釘をさされてはいるんだけど、
どの段階でするしないを決めるかが悩ましいわ。

たとえば、本当にボケちゃってアタシのことがわからなくなったら
即、施設か病院に入れちゃうけど、そうじゃなかったら面倒をできるだけ見たいし…
でも、先々の生活資金だって物価の上昇などもあるから見通しが立たないのね。
勤め先だってこの先どうなるかわかんないし… 不安だわ
38陽気な名無しさん:2008/12/30(火) 21:27:58 ID:YCrfs8b+0
>>37
自分も似た状況だから書込みします。
自分は父を介護しながら働いてます。
今のところはヘルパーさんと看護士さんを
活用してなんとかやってます。
お互い無理しないでなんとかやって行きましょう。
39陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:03:37 ID:/d30v0v00
今日、70代後半の母が雑煮を作ろうとしたんだけど
作り方が思い出せなくなってしまいショックだった。
1年に1度しか作らないとは言え、これが老いることなんだね。
一応、俺も作れるんで、見てもらって思い出してもらった。
40陽気な名無しさん:2009/01/01(木) 11:15:23 ID:BjO1GGEc0
父親は倒れて一週間で逝ったから良かったけど
母親が心配だわ。
ポックリ逝ってくれたら嬉しいんだけど。
41陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 09:06:25 ID:lNhqm5Xs0
>>40
ちょっと前の自分だったら、何てことを書くんだ!と思ったが
今は、その気持ちよくわかる。
おそらく母親本人もそう思ってるんじゃないかな。
42陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 09:27:24 ID:FLG/0dj+O
介護って、
やっぱり金銭面でも大変なものなの?
43陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 16:19:49 ID:PgEvf/Ky0
あたし経済的な心配はないんだけど、お金があっても
体が動かなくなったらどうしようもないわよね。
自分のときはポックリ逝きたいわ。

あと彼氏さんとか大切な人に看取られて死にたいって
思ってる方が結構いらっしゃるみたいだけど、あたし
はイヤだわ。自分が死ぬときに大切な人がそばにいたら
サヨナラするのが切なくて死ぬことがますます怖くなっちゃうわ。

あたしは猫みたいにひっそりと孤独に死にたいわ。そのほうが
死を穏やかに受け止められそう。
44陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 16:25:53 ID:n4aGJxtX0
普通に生きられるだけで幸せとかいう馬鹿は
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1230871905/
45陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 16:28:32 ID:XGTlNi460
>>43
猫のような死に方か
猫ならひっそりと死んでそのままだが人間だとそうはいかないだろ
樹海で死んでも腐った状態で発見されるだけ
46陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 16:32:05 ID:gVwKSYh1O
死に方って難しいわね
どんなに淑やかでお金持ちで華やかな生活をしていたってボケて暴れる困った老人になっちゃう恐れは消えないし
47陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 16:38:27 ID:CUnXFJnp0
やっぱポックリが一番だな
48陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 18:36:21 ID:PgEvf/Ky0
>>45
そうね。自分自身は腐乱死体になろうが、白骨化するまで
発見されなかろうが、死んだあとのことなんてどうでもいいんだけど
人に迷惑かけちゃうのはつらいわね。

身よりがない場合は、区役所とか行政が始末してくれるのかしら?
だったら一応税金払ってるし、遺産は社会の困ってる人たちのために
寄付するつもりだし、死体の後始末位甘えてもいいかしら。
49陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 18:43:01 ID:jksZp4gl0
身よりがなければそれもいいかも
50陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 19:00:03 ID:hmyEgawjO
父親が一人暮らしなんだけど、アタシは兄弟いないし、同居もストレスかかるから別居で実家には通っているの。
尿が間に合わなかったり、初期の認知症でどうしていいかわからなくて。
ヘルパーさん増やしたりする予定だけど、はっきり言って困っているわ。
正月なのに、なんか重いのよね。
51陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 19:21:18 ID:jksZp4gl0
>>50
施設に入れるしかない
50も仕事してるなら昼間世話できないし
52陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 22:20:17 ID:hY/Im4IY0
良スレ age
53陽気な名無しさん:2009/01/02(金) 23:13:16 ID:lKV2Bt2tO
アタシ60才過ぎても若いノンケ食いまくるわ
何人も愛人欲しいし
せいぜい貯金ガンバルワ
54陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 08:15:38 ID:UoQZLo/90
>>51
50さんのを読んだ限りでは、恐らく介護1か2くらいだから、
デイサービスがやっとで施設に入れるのは無理そう。
別にお金を出して有料の高い介護施設に入れるんなら別だけど…。

そういう意味では、42さんがお尋ねのように
お金はあまりかからない場合とそうじゃない場合があるってとこかな。

アタシの母の場合は、デイサービス週3日で月約2万円(昼食代込み)
ベッドレンタル月約4千円(介護保健外)、
医者の通院が2病院で月約2,500円(薬代込み)。
あと、トイレが間にあわないからオムツ代が月約3千円ってとこかしら。
今のところ母の年金(月約13万円)でまかなっている状態ね。
55陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 12:37:13 ID:pr+GCp40O
やっぱり75歳越えると老化が目立ってくるわね。
自分自身に置き換えると、老人ホームに入る方が自由はある程度奪われるけど、いいのかしらと考えるわ。でも人生いつ病気になるかわからないし、ゲイで独身の人は健康管理に気を付けて、自分から病気を招かないように予防するしかないわね。
56陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 12:45:30 ID:9y+nVuVf0
30代になるとちらほら結婚したみたいに一緒に
暮らし始める人たちがいるけど、老後を考えると
それもいいかもしれないわね。ただ自分が介護しなきゃ
いけない可能性も十分あるけどね。
57陽気な名無しさん:2009/01/03(土) 17:11:18 ID:Js3gQDPJ0
お互い様だからね
だから 家族的な愛情をお互いに持っていればいいのでは?
困った時にお互いに助け合えるっていいよね・・
58陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 15:03:57 ID:11lfjRx20
ところで、要介護な人って老人の何割くらいなのかしら。

テレビで結構ピンピンしてるおじいちゃん、おばあちゃんって、
ザラにいるじゃない。
(「わし、今年で90じゃ」とか)

ある程度の歳になったら必ず介護が必要な訳じゃないでしょ。
健康を維持してると、死ぬ直前まで意外と介護っていらないんじゃ
ないかしら、と思う事が多いわ。
59陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 18:22:59 ID:MyTQaH+JO
79歳の親、垂れ流し状態。アタシが床掃除でなんかもう欝よ。
アタシはこうなりたくないわ。
60陽気な名無しさん:2009/01/04(日) 21:55:22 ID:lnWckGlP0
>>59
うわ〜。 下のお世話は大変だよね・・・。
お察し致します・・。 (´・ω・`)

うちは 要介護1だからまだまだだけど いつそういう状況になるやら・・。
身体、内臓なんかはまだまだ健康だから長生きしそうよ・・。
61陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 09:48:10 ID:L/SnFY1F0
うちも似たようなもの。
介護1だけど、肛門が緩くなりすぎて便が垂れ流し状態。
医者にかかったけど、薬を処方するだけで、手術とかは諦めろとのこと。

親を説得してオムツをしてもらったけど、そこに至るまでが大変だった。
今は、食事を注意して便が緩くなりすぎないように注意するけど、
週に1度は、トイレを盛大に汚してしまうんで大変です。

62陽気な名無しさん:2009/01/05(月) 12:56:19 ID:V44gWtJ00
ええ?
介護1でもそういうケースってあるのね・・。
介護度と下の世話はそんなに直接的には関係ないのかしら・・・?
63陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 00:13:44 ID:QMakI/orO
アタシ母親がある病気から、療養型病院に入院中なんだけど、月々の入院費がオムツ代やら食費やらで、10万ちょっとかかるの。 
これでも安い方みたい。

父親がまだ働いてるから、何とか払っているけど、もしアタシ1人に払えって言われたら、とても払える額じゃないわ。
先月、障害者認定一級取れたから、医療費自体は大分免除認定なるみたいだけど……。 

父親ももう70近いし、いつまで働けるか解らないし、先々不安だわ・・・。
64陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 00:16:28 ID:1NX/Dkbx0
父親が頑張りすぎて倒れてしまい、両親共に介護するようになり
仕事も出来ず生活困難になっている知り合いいるわよ
65陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 00:24:56 ID:8bBQZIXCO
ウケは今からアナルが心配よね。
66陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 19:31:12 ID:8I+z8ORQ0
>>63さんへ
経済的なことは、極力公的な援助を受けるようにしてくださいね。
役所は、自分から行動を起さないと何もしてくれないの。
自分で調べるなり、周りの人に聞くなりして、自腹をあまり切らないようにしてね。
アタシは、役所や病院でパンフレットを貰ったり、
会社の先輩にいろいろアドバイスを受けて、費用に関してはかなり節約できたわ。
ネットで役所のHPをまず見ると、とっかかりができるかも。
67陽気な名無しさん:2009/01/06(火) 19:39:46 ID:l0uqq7xcO
ウケなんだけど、少し緩くなってきたかも。将来不安だわ。
68陽気な名無しさん:2009/01/07(水) 23:11:18 ID:83wBmqQi0
今日、母と大喧嘩。
夕方帰宅したら、一人で餅を食おうとしていた。
嚥下力が落ちているので、危ないから医者に注意されていたのに…
医者の前ではニコニコしながら「ハイハイ」と言っていたので油断した。

でも、もう少し優しく注意すればよかった。
餅を隠しとけばよかったんだよね。
お腹が空いちゃったんだよね。
自己嫌悪で眠れない…


69陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 20:18:01 ID:tRQftnBgO
昨日、認知症になった人達の特集のテレビをやっていたわ。
怖い病気ね。医者から診断されたら本人や家族はショックだわ。
今から予防が出来るなら、予防したいわね。
70陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 20:40:31 ID:bvXfuOSOO
あたし、反抗期18才で上京してきたから、未だに親との接し方わからないわ・・・
おまけに最近は金銭の要求も増えて来て正直、つらいわ。辟易してる。
「早く死ねば、こっちは楽になる」と思ってしまう自分が恐いわ。
まだ介護には至ってないけど、これで介護になってしまったら、あたしどうなるか分からないわ・・・
71陽気な名無しさん:2009/01/08(木) 21:00:19 ID:z8cIxOrA0
>>63
月10万なら安い方だね。
うちは月24万で年金+貯金を切り崩して払ってたけど
正直きつかった。
入院2年で亡くなったけどね。
72陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 14:34:32 ID:aqMZsZKp0
>>68
やさしいわ〜
73陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 15:44:34 ID:vB57HXjw0
>>70
気の済むまで話し合ってあなたの思いをぶつけりゃいいじゃない。
74陽気な名無しさん:2009/01/09(金) 16:06:31 ID:aqMZsZKp0
>>70
親御さん金銭的にあなたを頼りにしてるの?
まだ若いだろうにあなたも大変ね・・。
75陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 11:30:00 ID:Tne+Mp1n0
ゲイの人で介護者や家族を抱えてる人のホームページないですか?
情報交換したいと思ってます。
76陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 11:32:38 ID:9G3KVbXU0
彼氏を介護してる人いる?
77陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 11:33:20 ID:wHmFq7870
流石にまだそこまでの方はなかなか探すの難しそうだわwwww
78陽気な名無しさん:2009/01/10(土) 22:53:17 ID:NlC0O0G/0
>>75さん
自分は、仕事して介護してだと、まずHPまでは無理だなぁ。
でも、ここでもいろんなことが書けるから、とりあえずここで我慢しまつ。
79陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 01:15:18 ID:L27mpKYz0
父:要介護、母:入院中、弟:障害有、の私。
幸い仕事だけは上手くいっているんだけど、それだけ。
忙しくて友達とも疎遠。
好きな人もいない。
家族の最後の一人が片付くその日まで、
はっきりした頭で生き残りたいというのだけが願い。
夕飯を食べるときとか夜寝付けないときに、
誰かに側にいて欲しいと思うこともあるのだけど、
その人に何もしてあげられないし無い物ねだりね。
80陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 03:03:13 ID:SYCmhV/6O
皆さん各々厳しい状況だけど、皆それぞれに本当に、辛いよね…。
誰がマシとかなく、皆それぞれに苦しい。
あたしも、本当に、心の底から寂しい。
世の中悩みが無い人なんていないとか言うけど、いるんだよね、案外。
悩みも不安も何もなく苦労した事がない人って、いるのよ。

81陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 04:38:52 ID:lhsZOBTVO
安楽死の薬とかないかしら?
親も苦しそうだし私も苦しいしいっそ皆でポックリいった方が幸せだわ
何故こうまでして生きなきゃいけないのかしらね?
私なんて子供もうまないし生産性もないのに
人間て厄介だわ
82陽気な名無しさん:2009/01/11(日) 15:24:44 ID:mNkkhs8n0
結局なるようにしかならないんだから観念しなさいよ

家族がいるだけでも羨ましい限りだわ。フンッ
83陽気な名無しさん:2009/01/13(火) 21:19:34 ID:XwV9UFxn0
今日も寒かったねえ。
ウチの母は、ゆっくりなら大体のことはできるんだけど、
入浴は、体洗うのも拭くのも服を着るのも物凄く時間がかかるんで、
介添えをしないと体が冷たくなって風邪をひいてしまう。
なんとかこの冬を一緒に乗り切って春を迎えたいです。
84陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 07:04:18 ID:wgJ2Ea7Z0
寒いせいか母は、あちこち具合が悪くなってきて病院のはしご状態。
今日、4科めの医者にかかるんだけど、大混雑で今予約札を取って帰ってきたとこ
自分が年になったら、医者へ行くのも大変そうで鬱…
85陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 21:13:26 ID:JMjUx7S+O
日テレの番組、なんか見ていてつらいわ
86陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 21:17:03 ID:LTYgofOG0
母の代理で郵便局とかで貯金や保険の継続手続きするんだけど
いちいち疑われていやんなっちゃうわ。
87陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 22:00:20 ID:RSjmSM60O
>>80
ダイゴなんて苦労したことない奴の典型よね!
30才であれはないわ! (`´)
88陽気な名無しさん:2009/01/15(木) 22:54:16 ID:XmTEcONQ0
>>86
大きい郵便局なら無理だけど、小さなとこなら局員も顔を覚えてくれるから
大体免許証を持っていけば大丈夫よ。
今は、本人確認がうるさいから仕方ないわね。
でも、家族だって知らない間に勝手に引き出しちゃう御仁もいるから、
本当に世知辛いご時世だわね。

>>87
まあまあ、ほっときなさいよぉ〜
人生ってのは、どっかで収支がちゃんと合うようになってんだからぁ〜
8987:2009/01/16(金) 00:06:05 ID:RSjmSM60O
>>88
だといいんだけど・・。
90陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 00:19:00 ID:w339F2ol0
あたし仕事が介護なのね。
だからなりたい年寄り像があるのよ・・・・

将来、施設に入居して男のヘルパーさんに御世話になりたいと思ってるの。
お金無くて入居できないかもしれないけどwwwwwww
「お兄ちゃん!お兄さん!」指名(女性拒否)で優しく接してもらいたいわ。
時にはボケたふりして体にも触りたいわ!!!!!!
ボケても触れれば幸せよね。その感情もなくなるのよね、きっと・・・・・
91陽気な名無しさん:2009/01/16(金) 13:09:53 ID:PFJA1ZgN0
>>90
感情は残るのよ
理性が働かなくなるから、若い頃やりまくってた人はそれだけ残るの
施設で高齢のおじいちゃんで、夜になると
しぼんだ小さな物、一晩中しごき続けている人もいるわよ
意識あるうちから、行動を自覚して良い習慣付けて置かないと、
ボケたら大変な事になるわよ
92陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 21:14:35 ID:fYD60fBY0
>>90さま
介護のお仕事をされているのでしたら
91さんのような方は本当ににおられるのでしょうか?
完全にボケちゃえば良いのだけど
まだらにボケるとちょっとヒサンかも…
自分は、押さえていた欲望が歯止めが利かなくなりそうで怖いなあ〜
93陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 22:06:54 ID:e3rBp2+DO
家族の代理で諸々の手続きをする際の本人確認について、
免許証や保険証だけで手続きしようとする人って多いけど、
今はもうそんな簡単な時代じゃないのよ。
例えば、親が内緒で子供名義で貯めてた貯金だって、
子供の委任状がないとおろせない時代。
確かに面倒なのはわかるけど、
逆に、それがなかったら自分の財産が勝手に他人に動かされても文句は言えないでしょ?
口煩く言ってる窓口職員だって、
面倒だけど仕方なくやってんだから、
もうちょっと協力して欲しいもんだわ。
それにもしも、確認を怠ったり、委任状なしで手続きをすすめて、
それが不正に引き出されたりしようものなら、
その責任を問われるのは職員側だし。
赤の他人のために人生を危険に晒すなんてバカバカしいわ。

書類不備なんかで手続きを丁寧にお断りしても、
自分だけ特別扱いしろって宣うわからず屋も多いし、
キレて罵声を浴びせる基地害も多いし、
ほんと疲れるわ…

て言うか、長々書いたけど分かって欲しいのは、
疑ってるから本人確認をうるさくやってるんじゃなくて、
それをしないと制度的に出来ないって事よ。
本人確認法っていう法律だってあるんだから。
94陽気な名無しさん:2009/01/17(土) 22:21:49 ID:IAeXpvjRO
アタシ男性に介護されるの恥ずかしいわー。
ハートは乙女よ?
同性つーか、オカマ(ウケ)の介護士が良いわ。
95陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 10:44:30 ID:bHybHQjt0
>>88
そうね、つい勤め先のほうの大きい局へ行ってたから
顔覚えてもらえてなかったかも。近所の局ならうちの事情も知ってくれてるし
行って相談してみるわ。

>>93
アタシが特別だから汚いもの見るような疑いの目で
受付のマンコが見るのかなと落ち込んでたのよw
皆疑われてるんなら安心だわ

>親が内緒で子供名義で貯めてた貯金だって、
子供の委任状がないとおろせない時代。

スレ違いかもだけどまさにこれがアタシの今の悩みなのよ。
母が掛けてた愚兄の保険が満期なんだけど
受け取るには本人が出頭しなくちゃいけないって言われちゃって。
性同一性の人が性を戸籍でも変えちゃう時代だから
本人の性別を確認しなくちゃならないとかなんとかなんですって。
将来のために貯めといてあげたいんだけど
最初からない金と諦めて兄に送るしかないわねw
96陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 22:05:38 ID:9p8JCVmh0
これもスレ違いだけど、簡易保険も本人が免許証持って手続きしようとしたら、
性別がわかるものを持って来いとあって驚いたことがあった。
満期の通知にその旨が書かれていたけど、忙しいからそんなもの読んでなんかいない。
性別で掛け金が違うから、性の証明がいるというわけだけど、頭にきたね。
免許証、保険証、身分証明書もダメで、パスポートは失効してるし、戸籍しか思いつかなかった。
掛け金と利息、手間を考えたら本当におかしな制度だなあ。
ちなみに俺は、熊系の心はオンナです(笑)
97陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 22:33:34 ID:KlsIWiSXO
インフルエンザが院内感染した病院ってボケ老人ばかり
400人以上入院してるんですってね
みんな家族に見捨てられたヒトなのかしら
捨てられて閉じ込められた上に病気までうつされて
誰にも見とられずに死んでいった100才の方を思ったら
本気で哀しくなってくるわ。でもこれが現実なのよね
98陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 22:45:04 ID:YjnH/QW80
あたし、最近の寒さで調子が悪くなって
自分のことで精一杯で、親のこと考える余裕が
無くなって来たの。

介護度1になって、これからいろいろケアマネに
相談しなきゃいけないのに。
今まで支援1だったから、近くの在宅支援センター
に頼んでいたけど、居宅支援センターだから
区を越えて利用も出来るのかしら。
その辺りも調べなきゃいけないのね。

あら、話が飛んだけど、皆も自分の体調はしっかりとね。
99陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:46 ID:9p8JCVmh0
電話一本ですぐ教えてくれるから、通所させたいところに聞いてはいかがかな?
送迎できる近さならたぶん大丈夫かと。

自分のことで手一杯ってのは、98さんだけじゃないからね。
俺も仕事が忙しすぎて、一緒に暮らしててもあまり深く話を聞いて上げられなくて
いつもすまないと思っている。
くれぐれも無理しない範囲で親御さんのこと支えてあげてください。
本当に健康が第一だね!
100陽気な名無しさん:2009/01/18(日) 23:09:29 ID:9p8JCVmh0
>>97さんへ
冷たいようだけど、俺は母親に俺のことがわからなくなったら
そういう施設に入れると明言している。
自宅介護は、絶対共倒れになるし、割り切るしかないかと思う。
痴呆が進んで酷くなると、逆に虐待したり殺傷までに至るよりはマシかと。

実際に親が倒れる前は、97さんと同じことを思っていたね。
101陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 00:35:37 ID:Daae6GnaO
安楽死を認めるべきよね。
102陽気な名無しさん:2009/01/19(月) 00:50:05 ID:BzC85BNPO
親の面倒を見ていると、自分が年老いた時にどうなるのか不安になるわ。
病気になれないし、死ぬ直前まで普通に生活できるかしら。
103陽気な名無しさん:2009/01/20(火) 18:17:43 ID:zwEQoH5H0
年寄りは、良くぽっくり死にたいと言うよ。
昨日まで元気な人が急死すると、周りがショックだけど、
本人にとっては良い事かも知れない。

自分の祖母は、100目前まで元気で、1ヶ月寝付いて亡くなった。
それも意識がはっきりして、大勢の孫やひ孫が全部見舞いに来てから
「もうこれで最期だから、悲しまなくていいからね、さよならね」と言ってから
昏睡状態に陥って1日半で息を引き取った。
覚悟の凄さに自分の肉親ながら尊敬したよ。
俺なんかは、のた打ち回ってみっともなく死ぬような気がする。
104陽気な名無しさん:2009/01/21(水) 22:45:46 ID:DVsRDNKu0
老いることが本当に怖い
一人でどこまで生きていられるんだろう
105陽気な名無しさん:2009/01/23(金) 22:09:58 ID:bUD9SwPy0
今日は、気持ち悪いくらいに暖かった。
明日は寒波でまた急に寒くなるから、
ウチの年寄りの体がついていけるか心配。
106陽気な名無しさん:2009/01/24(土) 13:03:59 ID:me4kTGFEO
実家の親に電話をすると、寝ているようで出ないことがしばしばある。
いつも最悪の事態を想像してしまうよ。
107陽気な名無しさん:2009/01/25(日) 12:26:59 ID:xxq3aprQ0
ウチの親は、よく受話器をはずしたままにしていることが多い。
昼休みとかマメ電話するんだけど、昼休みも仕事になるほど忙しいので
かけられないことも多いね。
108陽気な名無しさん:2009/01/27(火) 21:44:23 ID:W3xGC33W0
電話で思い出したけど、
年寄りの安全のため、ナンバーディスプレイにしたの。
かかってきた相手を確認してから電話に出る様にしたわ。
電話を帰宅してから毎日チェックすんんだけど、
大半が怪しい電話番号で出なくてもいいみたい。

買い物のお取り寄せや修理の連絡先は、携帯にしたので
わずらわしいことも少なくなったわ。

本当は、携帯を持って欲しいんだけど
絶対イヤだと言われてしまい頓挫しましたわ。
持っていると便利だし、安心できるんだけどねぇ…
109陽気な名無しさん:2009/01/29(木) 21:58:13 ID:yrL5d8Cl0
介護で腰痛がかなり悪化して肩まで痛い
自分まで共倒れになりそう
110陽気な名無しさん:2009/01/30(金) 22:12:46 ID:LLUjfYS80
景気が更に悪くなりそうで、これからどうなるんだろう?
生活していけるか?先々、本当に不安になる。
111陽気な名無しさん:2009/01/30(金) 22:18:46 ID:MOfZfKd9O
親はぼけたり、ねたきりにはなりたくないって言ってるわ
112陽気な名無しさん:2009/01/31(土) 20:20:46 ID:O1HV/Mru0
以前「親の介護スレ」を立てたことがある者です
結局母親は去年亡くなり、父親も何年か前に亡くなっておりましたので
晴れて天涯孤独の自由の身分となりましたww
とりあえずは、人並みに両親を見送ることができてホッとしております。

皆様はまだまだこれから大変な時期かもしれませんが
お葬式のときに「もっと色々してあげればよかった」と後悔しないように
頑張ってくださいまし
113陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 01:53:29 ID:ZGzI1+180
仕事がヘルパーなゲイはいないのかしら?

ゲイナースは見かけるけど、ゲイヘルパーは見かけないのよね。
さびしいわ・・・・
114陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 16:22:31 ID:WlQpGpy50
>>112さま
そう言えるように一生懸命やっているんだけど、空回りすることも…
もっと力を抜いて、見守れると良いんだけど難しい…
115陽気な名無しさん:2009/02/02(月) 16:23:51 ID:tPWrF7H/0
>>112
お疲れ様でした。

お友達とかはいらっしゃる?
天涯孤独 っていうのが余計なお世話だけどちょっと心配になって・・・。
116陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 03:48:43 ID:fItTKBSS0
生きたい人間は早々と死んでいく
死にたい人間はなかなか死ねない
世の中ってそうなのよね・・・
117陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 03:51:15 ID:9bnk/Js90
あたしも早々に死ねそうもないわw
118陽気な名無しさん:2009/02/03(火) 17:56:38 ID:Ar++jUVA0
>>112
お疲れ様でした。
以前最悪の時に励ましてもらいました。
そろそろ介護生活8年位になり
生活に慣れてしまいました。
まだまだ長いです。
119陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 21:57:37 ID:Mw7UfeL20
んまぁ〜8年も?凄いわ!
アタシなんか1年の若葉マークだけど、ここでは愚痴ってばかりなの。
気長にあせらずに優しく介護しましょう


120陽気な名無しさん:2009/02/05(木) 22:12:25 ID:+EfHS2JU0
私の親は突然死だったの
持病もないし、入退院を繰り返していたわけでもない
正直、親の身体のことは全然心配していなかっただけに
突然の訃報にはびっくり
今回倒れたとしても、せめて一命を取り留めて入院、リハビリなど、介護をさせてほしかった
そんなかいがいしいことを全然できずに去っていってしまった
残念でならないわ
121陽気な名無しさん:2009/02/06(金) 15:59:21 ID:XSIDZbC90
このスレ見てると切なくなってくるわね。
あたしは老いる前に早く死にたいわ。
親には申し訳ないけど。
あたしみたいなのが生まれてきちゃってごめんなさいってカンジだわ。
122112:2009/02/06(金) 20:24:54 ID:I+eJeSOf0
>>115
ご心配ありがと!
幸いそこそこ友人もいますし、ネコと二人暮らしの実家で自由を満喫しておりますw

先に抜けてお気楽に「皆さんがんばって」とか言ってしまいましたが
あんまり頑張るなんて気持ちにはならない方がいいんですよねw

自分の親の面倒を見るのは当たり前だから、嫌でも仕方ないじゃん、
くらいの方がいいかもしれません。
開き直りと諦めって、精神衛生上絶対必要だと思いますよん
123115:2009/02/07(土) 10:09:07 ID:sMeZfOSO0
>>122
それ聞いて安心したわ〜ん!!

しかも猫と一緒に暮らしているって・・。あたしと一緒よww 自分は一匹だけど
ひょっとしたら猫好きスレでもさり気なくお話ししたことあるかもね!
124陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 18:06:25 ID:lzHbHcnBO
最近要介護1の独居父親を訪ねて、週末に実家へ行って食事をしています。
でもなんか義務感になってきて、本音は面倒臭い。
自分自身がストレスがうまく発散できていないのも拍車をかけています。
たぶん同居はできないかも。
125陽気な名無しさん:2009/02/07(土) 19:06:16 ID:sMeZfOSO0
分かるよ・・。
例え自分の親でも、そんな楽しいことじゃないもん。
126陽気な名無しさん:2009/02/08(日) 21:52:20 ID:BIOVdHxc0
いつも介護と仕事でてんてこ舞いしてるんで、
今日、昼まで爆睡してしまって朝ごはんを食べさせなかった…
親はお腹空いてたけど、疲れているから悪いと思ってそのまま寝かせてくれたんだって。
こんな調子でこれから介護や仕事をする体力が保てるか不安だなあ〜
127陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 22:20:20 ID:i/yeM4d40
インフルエンザの流行は、もうヤマを越えたのかな?
幸い今のところは大丈夫そうだけど、怖いよね
母は、2,000円ちょっと負担して予防接種したんだけど、
効かない型に罹るとダメなんだってね〜
俺も近所で4,000円も払って予防接種をしたけど、
良いんだか悪いんだかまだよくわかんないや。
128陽気な名無しさん:2009/02/10(火) 22:22:53 ID:MrgkLfCUO
>>126 訪問介護とかショートステイは利用してないですか?
129陽気な名無しさん:2009/02/11(水) 18:50:33 ID:6MtbONm/O
今年は親が年金の確定申告をしていないし、代わりにやらなきゃ。
自分自身もうつ病の薬飲んでいて、自分のことでせいいっぱいで気が回らないよ。
130陽気な名無しさん:2009/02/11(水) 20:45:55 ID:J4xvp8Mj0
>>128さま。ご心配いただいてありがとうございます。
要介護1なんだけど今は腰痛が酷くて料理の支度は無理なのね。
(腰痛だけだと要介護の数値は上がらないみたい)
デイケアサービスには、通っているんで、一応昼間は安心なの。
でも、アタシの職場がどうにもなんなくて死ぬほど忙しいの。
残業なしで定刻帰宅だとトイレ・昼食以外は休憩なしで働いているのね。
だから介護してるとくたびれ果てて爆睡となるのね。
でも、このご時勢で、給料がいいので頑張っているのよ。
131陽気な名無しさん:2009/02/12(木) 22:25:58 ID:fOUZ8FjE0
>>129
確か3月16日までだから、体調の良い時にやられてはいかがかしら?
自分が一番大事だから、絶対無理はしないでね。

ご存知だと思うけど、参考までに
ttp://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
年金の記載例なんかもここの中にあるわね。


132陽気な名無しさん:2009/02/12(木) 23:04:49 ID:cHkD7UFNO
埼玉県警行田署は12日、公然わいせつの疑いで、行田市須加の農業の男(83)を逮捕した。

行田署の調べでは、男は平成20年12月25日午前11時50分ごろ、行田市荒木の市道で、
農業用軽トラックから、いずれも15歳の同市立中3年の男子生徒6人に、

「マスターベーションだ。お前らも見せろ。100円やる」などと言いながら、
下半身を露出した疑いが持たれている。調べに対し、「小便をしたかった」
「性教育の一環だ」などと供述しているという。

行田署によると、男子生徒らが携帯電話のカメラで男の顔などを撮影し、110番通報した。
現場周辺では、5、6年前から高齢の男が児童に下半身を見せる事件が相次ぎ、
児童の間では「マスターじじい」と呼ばれていたという。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090212/stm0902121559008-n1.htm
133陽気な名無しさん:2009/02/14(土) 06:20:53 ID:NLPfVywS0
>>132
あわわ〜このヒト、ボケちゃってたのかなあ〜
そうじゃなかったとしても、切ない事件だね。
自分は、程よく枯れていきたいけど、性は人が生きると書くくらいだから難しい。
134陽気な名無しさん:2009/02/14(土) 17:41:09 ID:zDQPyBGW0
介護問題は男が声を大にする 削除した過去記事★60
http://nobukococky.at.webry.info/200809/article_36.html
135陽気な名無しさん:2009/02/14(土) 17:47:39 ID:334gKZkDO
ケアマネと介護の契約した。サインする父親を見ながら自分の老後が頭をよぎった。
136陽気な名無しさん:2009/02/15(日) 06:23:58 ID:0fac0YSs0
>>134
アタシは、会社で親の介護していることを話しているわ。
多くの同年代の同僚たちが遭遇するから、お互いに情報交換したり励ましあってるわ。
特に会社を辞めずに介護できるようにね。
安易に辞めてしまうとよほ財産がないと生活できないもの。
親の介護のために退社したとたん親が亡くなった方もいたしね。
今は、ノンケでも男女とも独身が多いから単身介護も多いのよね。
いろいろ福祉制度の不備はあるけど、会社自体は冷たいからしたたかに生きていくのよ!
137陽気な名無しさん:2009/02/15(日) 09:20:59 ID:skUzGzY10
>>133
そうか、ボケの影響かも。
あたしたちも人事と笑っていられないわね。
138陽気な名無しさん:2009/02/15(日) 09:29:51 ID:LClWcYM50
>>136
素晴らしいっ!!
パチッパチッ
139陽気な名無しさん:2009/02/15(日) 15:36:23 ID:IfNqY8d+0
347 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 New!2009/02/12(木) 20:54:15 ID:l65MC5wi0 [1回目]

>>344>>346
お釜乙
親の介護スレとか真剣な話してるスレとかだとお釜のふりしてもばれないw
お釜って惨めだなーって思いながらいつも見てる^^おすすめだよwww
ストレス発散にももってこい。真剣な話してるスレ荒らすの快感♪



348 名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 New!2009/02/12(木) 20:55:34 ID:l65MC5wi0 [2回目]

>>344>>346
お釜乙
親の介護スレとか真剣な話してるスレとかだとお釜のふりしてもばれないw
お釜って惨めだなーって思いながらいつも見てる^^おすすめだよwww
ストレス発散にももってこい。真剣な話してるスレ荒らすの快感♪
140陽気な名無しさん:2009/02/16(月) 22:08:20 ID:tgROBm3s0
医者に処方してもらう薬が沢山(現在8種)あって大変。
今、3つの医療機関に通院していて、同日に行けないんで
薬も同時に揃わなくて、貰える期間(5日〜28日)もまちまち。
一人暮らしの方は、どうやって管理しているんだろう?
朝夕逆に飲んでしまって、具合が悪くなった方が近所にいたね。
141陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 14:01:13 ID:EXCcdIGp0
ハルシオンを間違えて朝飲んでしまって
会社を休んだことがある。
142陽気な名無しさん:2009/02/17(火) 23:30:18 ID:auHNJJeD0
骨粗鬆症の薬は、週1回なんだけど面倒。
朝起きた後にすぐ飲んで、30分間は、
横になったり水以外のものを口にしてはいけないなど制約がある。
俺の勤務は、不規則なんで休みの日がまちまち。
早めに家を出なければならない日に、薬を飲むとなると
タダでさえあわただしい朝が、目が離せないんでもう大変〜
143陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 01:13:07 ID:qy/vdBhl0
自分の話?
親の話?ww
144陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 06:13:19 ID:XrlW9yG60
主語が欠けていてスマン、親の話。
以前、処方された目薬も2種類あって、1つ目をさして30分後に2つ目をさす。
というのもあって、一人でできないからこれも朝は面倒だった。
これは一週間で終わったが、骨のはこれからずっとみたい。
親は、油断するとすぐ横になろうとするから目が話せないんだ。
145陽気な名無しさん:2009/02/18(水) 16:33:14 ID:LOP00iUQ0
>>144
うちの母も骨粗鬆症の薬を処方されてたっけ
痴呆もあったから、やっぱり見てるのが大変だったけど
2週に一回通院してたから、そのときに点滴で入れてもらう方法に
いつの間にか変わってたな

あんまり大変なら担当の先生に相談してみたら?

146陽気な名無しさん:2009/02/19(木) 23:19:27 ID:0Z4p7r1y0
いつもウチの店で沢山お買い上げくださるおじいちゃんがいるのね。
お買い物したあとお客が少ないとおしゃべりをしていくの。
(混んでいる時は、さっさと引き上げる粋な方ですわ)
1年近く久しくお見えにならないから、体調を崩されているのかとみんなで心配していたの。
今日、久々にお見えになられたので、やれ良かったと思っていたら
奥様がお亡くなりになられたとのこと。
病気一つ罹ったことがなくて、確か一回り年下と聞いていたので、これには皆ビックリ。
立ち直るまで1年近くかかったそう(外出できなくなったそうなの)。
家政婦さんに来てもらっているけど、淋しくて淋しくてお辛いのですって。
お話を伺いながら、不覚にも涙ぐんでしまったわ。
147陽気な名無しさん:2009/02/20(金) 20:46:39 ID:DC5U/1BkO
今夜、実家に寄って部屋を開けたら異常に暑い。
暖房かと思ったら、なんと台所のガスがつけっぱなしだった。
ガスはやっぱり危ないかね?
148陽気な名無しさん:2009/02/20(金) 20:59:03 ID:GGi0doWuO
痴呆老人宅で火災は結構あるわよ。だからわざわざIHに取り替える家もあると聞くわ。
149陽気な名無しさん:2009/02/20(金) 21:03:09 ID:n89EVpM7O
>>130さん こんばんは。オレ実はケアマネジャーしてるんですよ。要介護1だと限度額が低いから、サービスあまり使えないですね。夕食は配食サービスなんかを使うといいですよ。デイは週に何回利用してますか?
150陽気な名無しさん:2009/02/20(金) 22:09:51 ID:hDet5zIx0
>>146
ウチの母も先日他界したの
まだ60代で、今まで入院するような大病もしたことのない健康体だったのに
わかんないものよねぇ
私も何とか立ち直ってきたけど、一番近い親族を亡くすのがこんなに辛いとは…
151陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 21:58:59 ID:lxXa09m/0
>>149さま。130です。
ご心配いただいて、ありがとうございました。
配色サービスもケアマネさんから教えてもらったのだけど
一応、料理は苦にならないのでやっていますの。
夕食は、6時30分ごろ帰宅なので、下ごしらえしておけば30分もあれば大丈夫ですわ。
問題は、休日の朝で体か言うこと聞かなくてどうしても寝過ごしてしまうのね。
仕方ないから、バナナやあんパンとか蒸しパンを置いてしのいでるわけ。
ちなみに、デイケアは月・水・金の週3日ですのよ。
152陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 22:08:18 ID:Av4OTDgY0

去年父親がなくなったんだけど、今日変な夢をみたんだ。

夢の中で父親と母親を前にして結婚報告をしている自分がいる。
でも僕の心の中ではごめんね、お父さんは死ぬから僕の結婚を
実は見れないんだよって思ってる夢。涙が出る夢をみて
目が覚めたときは涙はなく涙が流れるときの気持ちだけが残っていた。
153陽気な名無しさん:2009/02/21(土) 23:57:12 ID:Jg9yKT+q0
私は田舎から東京に出てきてるんだけど、田舎の親が倒れたらどうしようって不安は常にある。

どちらか(多分父親が先)だけなら、公的サービス+もう一人の親+近所の見守りで
しのげるかも知れないけど、二人とも介護が必要になったりしたら、私が早期退職でもして、
田舎に戻るしかなさそう。

そのときに備えて、金を貯めておかないといけないわ。

154陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 00:21:18 ID:KU/GTCrP0
>>153
こういう環境の人に比べたら、実家住まいで親の介護ができるってことは
ある意味幸せというか恵まれているとも思うんだよね

離れて暮らしていて、親がどうなろうと知った事じゃないって人ならいいんだけど、
心配しながら仕事もあるし実際に手助けできないもどかしさって
結構精神衛生上悪そうw
155陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 13:14:00 ID:xFV6oTWy0
151です。やだ、配色ですって! 正しくは「配食」ね。

150さま。
何と言ったら良いのか難しいのだけど、どうぞお元気でお過ごしください。
そして、何か楽しいことを見つけてくださいな(もうあるかもしれないけど)。

153さま。
前に別の書き込みがあったけど、退職されるのは最後の最後の決断にしてくださいな。
なるべく里帰りされて、親御さんの様子をしっかり把握されることをお薦めするわ。
お書きになられたように、特にご近所の方を大事にされてくださいね。
でも、親戚はダメね。あーだこーだ言うだけで五月蝿いだけよぉ〜。
156陽気な名無しさん:2009/02/22(日) 13:46:06 ID:oLma+HeVO
慣れない仕事のストレスに加えて、これ以上の負担は俺には無理。独居の親の実家に週に4日立ち寄っているけど、これ以上症状が悪化したら、独居は無理かも。ケアマネにもその旨言っておいた方が良いですね。同居は精神的に息抜きできないから今のところしていません。
157陽気な名無しさん:2009/02/23(月) 14:37:13 ID:JAqdMEQL0
日本人って葬式やお通夜、大好きよねw
あくまでも他人のね。
158陽気な名無しさん:2009/02/23(月) 16:13:48 ID:SXBUIexv0
>>157
そう?
あんなもの面倒だけど仕方なく出るものでしょ?
159陽気な名無しさん:2009/02/23(月) 21:44:04 ID:tJoGlzvv0
>>156
今まで週4日も立ち寄っているんだから、あなたの生活を優先して構わないと思うわ。
共倒れになるのだけは、絶対避けた方が良いと思う。
独居が無理なら、ケアマネさんに相談した方が良いけど、施設に預けるのは大変みたい。
同居するのは、現在している方以外は、お薦めできませんね。
お仕事、時間が経てば慣れる類のものなのかしら?
そうだともう少し様子を見てから、考えるっていうテもあるんだけどねぇ。
答えになってなくてごめんなさい。
160陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 19:51:32 ID:5x3P17QJO
>>159
ありがとう。
ケアマネとのやり取りが負担になってきて、先日ケアマネにストレス性胃炎だと告白。
仕事は、前任が昨年三人変わっていて、行く先、物凄く不安です。
161陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 20:25:40 ID:gQ6k51+i0
前にゲイのケアマネージャーの人がコメントしてたけど、
そういう人他にもいないかしら。

ゲイにぴったりの職業だと思うの。

うちのケアマネージャーは、女性のベテランなんだけど、
いろいろ性格がきつくて、凄いストレス感じるのよ。




162陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 22:46:02 ID:wF1I/0aV0
ケアマネージャーがゲイにピッタリの仕事?
へぇ、考えてみようかな
あと納棺師もいいかもw

実際はどっちも大変でしょうけど
163陽気な名無しさん:2009/02/24(火) 22:51:39 ID:wWori9Ez0
納棺師って資格いらないのよね
3〜6ヶ月の研修をうければ誰でもなれるらしいわ
映画の影響で今年は例年の3倍もの志願者数らしいわ
164陽気な名無しさん:2009/02/26(木) 06:28:58 ID:+A0TrawW0
葬儀で良い納棺師にあたると映画の世界でいいんだけど、
湯灌をするときに物扱いみたいで、喪主に怒鳴りつけられたオオバカがいたわ。
あんまりヘンなのには当たりたくないわ〜
165陽気な名無しさん:2009/02/26(木) 16:41:03 ID:Hu/Wxixf0
お墓ってある?
ウチないのよ。場所は買ってあるんだけど墓石建ててないの。
まだ両親健在だし。でも死んだらどうするのかしら?
あたしもどこに入るのかしら?あたしの世代で終わるのよね。
166陽気な名無しさん:2009/02/26(木) 22:03:21 ID:PGewOyys0
>>165
場所だけ買ってくれてるんなら、誰かが亡くなったら
そこにお墓立てればいいじゃん?
当然あんたもそこに入るでしょ?
あんたに兄弟がいなくて、墓守する人がいないのなら
あんたが年寄りになった頃に永代供養料払っておけばいいと思うけど?
167陽気な名無しさん:2009/02/27(金) 13:07:55 ID:hb4+6+wV0
>>166
こういうふうに攻撃的にあなる人って精神疾患とかあるのかしら?
168陽気な名無しさん:2009/02/27(金) 16:32:08 ID:pxgW5dQN0
>>167
特に攻撃的とも思わないけどなぁ。
確かに丁寧な言い回しではないけど
逆に、そんな事をいちいち精神疾患にまで結びつける方が
少し怖い気がする:けどなww
169陽気な名無しさん:2009/02/27(金) 16:39:49 ID:pxgW5dQN0
>>165
うちも同じ状態だったけど、父親が亡くなった後、仏壇も墓石も揃えました。
仏壇は49日法要までには準備した方がいいらしいけど
墓石は、いつでもいいみたいだったよ
うちは100か日法要のときに、坊さんに開眼供養も一緒にしてもらいました。
当然、お布施は、100か日法要分と開眼供養分と両方払うんよww
170陽気な名無しさん:2009/02/28(土) 12:11:40 ID:E7En9aP60
アタシ親のために永代供養の墓買ったわ(まだ生きてるけれど賛成してくれた)
自分の代で終わるからね
その墓は鍵が付いていて暗証番号を押さないと墓地に入れないから
早朝と夜遅くはお参り行けないわね〜
171陽気な名無しさん:2009/02/28(土) 13:17:46 ID:LCKyWHr4i
>>166
ヤダわ〜こんな感じのレス。
なんであんたよばわり?
172陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 00:32:32 ID:Z2HyUtQFO
親が認知症で、あたしは最近転職したばかり。小さな会社だから、休めないし、でも親はこれから悪化するだろうし、ストレス抱えて板挟みだわ。
会社に親が認知症ですって言ったところで、誰かが代わりに仕事をしてくれるわけじゃないしね。
173陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 19:33:06 ID:6S4uGhpNO
>>172 まずは物忘れ外来の受診を。薬物療法がうまくいくときもあります。
入院が必要なときもあるし、施設に預ける際も専門医にかかってるといろいろとパイプ役になってくれるので、スムーズにいきますよ。
物忘れ外来は役所の介護保険課などで情報をいただけます。
174陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 19:57:56 ID:Z2HyUtQFO
>>173
ありがとう。
あとはどうやって親を病院へ連れていくか。
土曜しか行けないのよね〜兄弟もいないし、全部自分がやらないとね。
175陽気な名無しさん:2009/03/02(月) 21:01:35 ID:6S4uGhpNO
>>174 土曜日午前中とかに診察してる病院があるといいですね。
176陽気な名無しさん:2009/03/04(水) 21:43:14 ID:nA76Olpv0
こういう事情の方って沢山んいると思うんだけど
病院の付き添いって福祉で頼めないのかしら?
177陽気な名無しさん:2009/03/04(水) 21:47:18 ID:QTAsGdNCO
早めにケアマネさんに相談するといいわよ。
ウチは平日グループホームに預けてるわ。
178陽気な名無しさん:2009/03/06(金) 20:58:00 ID:ohJa5lKq0
>>174
親御さんのごきょうだいはいらっやらないのかしら?
もっともご高齢で、付き添いが無理かもしれないけど…
179陽気な名無しさん:2009/03/08(日) 02:12:50 ID:vQ8M8j3TO
>>178
父親の妹がいるけど。

俺はもうすぐ試用期間が終わる。会社には親が認知症とは言っていない。
少人数の職場だから休みにくい。
おまけに俺もうつ状態です。
親が病気や事故になったらアウトだね。
180陽気な名無しさん:2009/03/08(日) 06:31:56 ID:PkNMY4fP0
地域によるけどそういう方のためのボランティアさんもいるみたいですよ。
177さんのおっしゃるように、ケアマネさんに相談されると良いと思うわ。

試用期間が終われば正規社員になられるのね。
あたたは、本当に精一杯頑張っているわ。
くれぐれもあなた自信を大切になさって、生活が成り立つようにしてね。
181陽気な名無しさん:2009/03/08(日) 08:25:24 ID:PkNMY4fP0
あらイヤだ!
自信→自身でしたわ〜
親御さんも大事だけど、あなたのほうがもっと大事よ!
182陽気な名無しさん:2009/03/08(日) 09:15:41 ID:vQ8M8j3TO
>>181
ありがとう。
なんか親のことを考えるのも面倒になってきてるの。俺自身も疲れているわ。
少しでもやっていくしかないわね。
183陽気な名無しさん:2009/03/08(日) 22:18:26 ID:SnQH6LJr0
東京の杉並区で陰惨な事件があったけど、自分もあのようなことをしそうで怖いわ…
ニュースに対するコメントは、介護をしたことがないからあんなことが書けるんだわ!
本当にボケると、頑迷で優しく言っても全く言うことがわからないから大変なのよね。
ボケたら第3者の手にゆだねた方が、お互いのためにに良いのかも知れないと思うの。
実は、今日も親と些細なことで大喧嘩になったの…ああ〜自己嫌悪だわ…
184陽気な名無しさん:2009/03/09(月) 22:59:35 ID:8e/VmhblO
心不全で親が入院したの。病室でパジャマに着替えなかったり、トイレばかり行って粗相するし、なんか先が思いやられるわ。
無事退院しても独りで生活できるかどうか。
185陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 20:14:06 ID:1gFiKCqy0
アタシんとこは脳梗塞だったからかもしれないけど、
自立できるように病院でリハビリをするところもあるのよ。
看護士さんとかに相談してはいかがかしら?
大きい病院だと「相談室」みたいのもあるわ〜
186陽気な名無しさん:2009/03/10(火) 23:40:40 ID:L1gnSbd80
うちも脳梗塞で、リハビリ専用病院に半年入れました。
(半年以上は、現行法では、強制的に追い出されるらしい。)
相当、自立できるようになりましたよ。
ただし、一ヶ月20万くらいかかるんで、親がある程度貯金あることが前提ですけどね。
187陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 10:13:33 ID:/YfWNucrO
親が入院したりで、自分自身も疲れが出て、今朝は大遅刻。まずいなぁ。もちろん介護休暇はない。
188陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 12:14:44 ID:fRDR/SnE0
無縁仏の骨ってお寺さんで薬品使ってカルシウムに分解されて
寺の花壇の肥料なんかに使われてるらしいわよ

ばかにしてるわね
189陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 21:41:47 ID:fBwB3EYF0
花壇ならあたしは満足だわ。畑や田んぼの肥料でも構わない。
逆に骨壷をロッカーに入れられるのだけは勘弁して欲しいの。
何年かしたら、骨壷から骨をだして貰って土に返して欲しい〜
190陽気な名無しさん:2009/03/11(水) 21:42:23 ID:fBwB3EYF0
花壇ならあたしは満足だわ。畑や田んぼの肥料でも構わない。
逆に骨壷をロッカーに入れられるのだけは勘弁して欲しいの。
何年かしたら、骨壷から骨をだして貰って土に返して欲しい〜
191陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 00:33:31 ID:i2hSEl9J0
>>188
供養した後で土に返るんだから、いいんじゃない?
別にバカにしてるとは思わないな
自分が死んで骨になった後、どうしてもらえれば納得するの?
192陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 01:25:10 ID:4PZTuMAl0
>>189-191
やだ姐さんたちったら、長生きしすぎて感覚が狂っちゃったんじゃない?
193陽気な名無しさん:2009/03/12(木) 02:57:52 ID:FaoHVakrO
>>100
横からすいませんが、そうですよね。あたしも万が一親がそうなったら同じにすると思う。共倒れになる訳にはいかない。院内感染じゃなかったとしても、自宅介護だったとしても病気になることはある。
194陽気な名無しさん:2009/03/13(金) 23:03:05 ID:Ib0eeyDW0
母がいよいよ壊れてきた。
暖かい布団が寒い(干した布団に湯たんぽ!)と言い、明け方に風呂を沸かして入浴してた。
脱衣場や風呂場の方がよっぽど寒いのに…
もし何かあったら、杉並の事件の後だし、きっと俺は犯罪者になってしまう!
病院をまた探さなくては…
でも入院してもすぐに追い出されるんでしょ?
195陽気な名無しさん:2009/03/14(土) 01:18:54 ID://YYiZiD0
>>194
認知症の診断はされているのかな?
なかなか認知症だけじゃ入院させてくれないけどね
欝症状が出てきて、死にたいって頻繁に言うようになった、とかいうと
割と入院を勧められることが多いよ。
モチロン、嘘はいけないけどw
196陽気な名無しさん:2009/03/15(日) 21:07:14 ID:3ozLR3HfO
親を独居で住まわせておくのはよくないでしょうか。同居をすると自分が潰れて仕事を続けられないような気がします。もちろん独居でも介護サービスを受けながらです。
197陽気な名無しさん:2009/03/15(日) 22:16:53 ID:YOgsOuPa0
>>196
もともと身寄りがなくて独居している年寄りも多いから、大丈夫ではないかと思う。
最初から同居しているんなら仕方ないけど、途中からなら止めた方が良い。
俺んとこは最初から同居しているけど、あまりの我儘さに殺意を覚えることがある。
特に仕事人間の男のほうが危ないと感じる。
誰かが書いていたように自分優先で良いと思うよ。
俺は、施設に預けることを考え始めている。
198陽気な名無しさん:2009/03/16(月) 21:19:16 ID:U+PcDz7+0
4月からゴミの仕分けがまた細かくなるんだけど、絶対年寄りには難しいと思う。
配られた一覧表をいちいち見ないと良くわかんないのも沢山あったし。
母なんかもう一緒くたに捨てているから、ゴミ出しの朝は仕分けがもう大変…
199陽気な名無しさん:2009/03/18(水) 21:44:08 ID:IKP/Utg80
認知症って遺伝するのかしら?
おきゃま全開で生きてるから、その点はどぉってことないんだけど、
火事を出したりして人様に迷惑だけはかけたくないわぁ〜
あら、おきゃま全開が、周りが大迷惑だったかすら〜
200陽気な名無しさん:2009/03/21(土) 09:57:24 ID:N8eGD0Rx0
最後焼け死ぬのはイヤよね。
火葬って意味じゃなくてね。
201陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 22:13:32 ID:BbF0UHbg0
親を介護して
憎たらしくなったり ムカついたり 殺したくなったり 苦しくなったら
この曲を思い出して介護出来たらいいわ 

手紙 親愛なる子供たちへ − 樋口了一 −
http://www.youtube.com/watch?v=DNuEUygU1vA

祖父の時を思い出したら
涙が止まらないわ〜
202陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 22:46:45 ID:QuUo7rh60
>>201
やだ、泣けるわ。素敵な歌を教えてくれてありがとう。つらい時にはこの歌を思い出すわ。
203陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 23:02:56 ID:ajxLdhUB0
そんなふうに穏やかにボケてくれるんならいいんだけどね…
204陽気な名無しさん:2009/03/24(火) 23:17:42 ID:BbF0UHbg0
この曲も切ない曲なの

恍惚の人
http://www.youtube.com/watch?v=jKe0iMXqp74
205陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 08:18:39 ID:sr2n0GsaO
すぐ裏に住んでる従兄弟が全く介護の手伝いをしてくれない

クズみたいなガキが3人もいるのに
春休み中でずっと家にいるらしいんだから見てろよクソ野郎
美形でもなけりゃ頭いい訳でもねぇし
介護でもしてろよ
お前らは社会に他にどんな訳にたてるってんだよ

3人とも毎日の塾学校の送り迎えや夕飯
おばあちゃんに毎日作って貰ってた癖に

うちは母親もいないし一人っ子だから父親が過労死しちゃうわ
どうしたらいいのかわからない
ケアマネとか近所に相談すればいいのかな
206陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 10:50:24 ID:yWolIa/Z0
>>205
父親が一人で祖母を介護している状況?
まずは地元の役場の福祉課か包括センターへ行き、状況説明をして
介護の手続きをしてもらう所から始めましょ
207陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 11:41:59 ID:QdMya6x+O
遠慮なく市役所へ電話すればよいのよ。
みんなが行政に現状を伝えれば今後の制度にもいいし。
家族だけで介護をやりきるなんて大変なんだから。
208陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 11:51:06 ID:TPvrKaD70
ワーキングプアだとか
お金のない人が親の介護する立場になった時
援助みたいなものってあるのかしら?
病院も施設も入れないわよね?
自分の老後も含めて、そういう金銭問題のことも心配だわ
209陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 15:00:47 ID:yWolIa/Z0
今のところ、生活保護が認められたら月8万
介護の為に仕事が出来ない人へも年間いくらか出るわ
210陽気な名無しさん:2009/03/26(木) 15:08:02 ID:VWW8eGEU0
>>205
きちんと説明して、話し合ったら?
もしかしたら、お父様は、介護は全て請け負うかわりに遺産相続は有利に進めるつもりなのかもよ?

というか、それだけ介護の負担が偏っているのなら
遺産分割のときは、多めに分けてもらえるようにちゃんと証拠を残しておくべきだよ。
211陽気な名無しさん:2009/03/27(金) 22:32:08 ID:ILXjtC3y0
お金はあったに越したことないけど、
病気になったり認知症になったらあんまり意味がないわ。
住むところがあって健康で元気で暮らすことができれば、そこそこ暮らせるわよ。
212陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 00:22:54 ID:yBnTccm40
>>211
いやむしろ、病気になったり認知症になったとこにこそ
お金が必要になるわけだし。
213陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 00:43:35 ID:qkB0iGld0
それは保険でカバーしなさいよ
214陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 06:12:09 ID:w8Pv9bwe0
>>211
ウチの親を見てるんだけど、病気や認知症になると自分でお金の管理ができないのね。
で、アタシがお金を管理しているんだけど、自分がそうなったら誰もいないのよ。
まあ「あったに越したことないけど」なまじ沢山あるといろんな意味で却って危険だわ〜
215陽気な名無しさん:2009/03/28(土) 20:51:59 ID:qkB0iGld0
それは成年後見人制度でカバーしなさいよ
216陽気な名無しさん:2009/03/29(日) 19:36:22 ID:GO0Zuf2/0
>>213
>>215
まぁそういうものに頼るしかないんだけど、実際はとてもカバーしきれないと思うよ
保険って言っても、認知症になって5年も10年も十分な金額が出続ける保険なんてないし
ガン保険とかも、最初の手術と入院のときだけしか金が出なかったり、するでしょ?

後見人制度も、完全に天涯孤独の人だったら、いったい誰がその申請手続きを
してくれるのかって問題もあるよね
もちろん介護士のお世話になってれば、やってくれるのかもしれないけど。
217陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 22:34:05 ID:8qPD/hTw0
今日は、盛大に居間と廊下で大ゲロとトイレ前で下痢便で家の中は大変なことに…
片付けや後始末は慣れてるんで苦にならないけど、
とにかくじっとしてなくて言うことを聞かないから腹が立って怒鳴りつけてしまったよ。
もう、精神的に限界にきていて自分が生きてるのが辛い…
218陽気な名無しさん:2009/03/30(月) 22:49:05 ID:1gbc4poT0
誰?
病気の犬でも飼ってるの?
219陽気な名無しさん:2009/03/31(火) 00:10:54 ID:2+2FJOdH0
ウンコは慣れたけどゲロはだめだなぁw
220陽気な名無しさん:2009/04/02(木) 06:18:29 ID:/vTHGlDO0
兄夫婦と3人で交代で介護してるけど、義姉が倒れてしまって
介護保健外でヘルパーを頼んでいるが、月30万円近くかかる。
一応親の貯金を取り崩してしのいでいるが、
お金がないととてもじゃないけどやっていけないよ。
221陽気な名無しさん:2009/04/02(木) 10:02:12 ID:JSMBlW0s0
月30万もかかるなら
自分なら仕事辞めて介護する
月40万以上の給料なら迷うけど
222陽気な名無しさん:2009/04/02(木) 15:50:35 ID:GvYGWqN10
>>221
でも仕事やめちゃうと、後から復帰できる保証がないからな
まさしく、俺がそんな感じww
223陽気な名無しさん:2009/04/02(木) 16:08:25 ID:CmS3IUfQP
>222
ほんとだよね、その後のことも考えてしまう。
体に気をつけて無理せず頑張ってね!!
224陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 13:19:40 ID:3W9EofMiO
最近、特別養護老人ホームも○○人待ちがザラ、早めに手続きしておかないと大変だわ。家でヘルパー頼むほうがお金がかかるし年金の枠内でホームに入れたほうが安心。死ぬまでお金次第よね…
225陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 13:59:07 ID:2iEsV/0L0
国民年金だけでは特養なんて入れないしね。
あれは金持ってる人しか入れないのよね。
なんか知らないけどヘルパー2級とっているわ。
親の介護するかもしれないし、
自分にとっても万が一の場合に介護職に就けるかしらと思って。
日曜コースのスクーリングは終わって、今日初めての同行訪問よ。
午後から休みとって今から行ってくるわ。
226陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 18:05:43 ID:QGSY7DDC0
特別養護老人ホームってのは、一回入ったらずーっと退所しなくてもいい施設のことを言うのかな?
だとしたら、確かに入所待ちが多くて中々入れないね
事情に寄って優先順位が変わるらしいけど、
介護する人が仕事で忙しい、なんてレベルの理由じゃ優先してくれないみたいw
227陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 18:10:44 ID:QGSY7DDC0
で、うちの父親は、普通の介護施設に入ってるんだけど
せいぜい半年もしたら次の施設に変わらなきゃいけないんだよね。
多少ボケもあるのに、あちこち移動して環境が変わるのって
ストレスたまるだろうなぁって思うけど仕方ない。

この前オヤジが施設で使う持ち物に名前書いてたんだけど、
自分が小学生のときに、学校に持っていく持ち物に
親父が名前書いてくれてたこと思い出したな
母親の字が下手糞だから、いつもオヤジに書いてって頼んでたっけww
228陽気な名無しさん:2009/04/03(金) 18:40:41 ID:HVhU8nLj0
退職までには5000万円は欲しいわね。退職金があのくらいで、プラス年金。
って余裕だわw
229陽気な名無しさん:2009/04/04(土) 08:36:34 ID:SavzfHDSO
民間の特養は最低1000万円の支度金が必要みたいね。もちろん死んでも戻ってこないし。それから月々の費用は最低でも15万円以上。長生きはしたくないわ。
230陽気な名無しさん:2009/04/04(土) 09:56:20 ID:hkoR0PE0O
特養ってそんなにしないはずよ。高いのは有料よ。
231陽気な名無しさん:2009/04/04(土) 13:46:30 ID:GwytygOf0
民間は値段も違うでしょうけど、近くにある認知症のグループホームは
月々24万円といってたわ。年金+家族の援助だそうよ。
232陽気な名無しさん:2009/04/04(土) 23:06:04 ID:pMpb7PKx0
ウチも介護外(介護2)でデイサービス以外は、1時間2,800円でヘルパーを頼んでいるけど、
安心して働けるし、今のところは認知症の親の表情がずっとよくなった。
ウチで生活できれば、他人が家に入るのは大丈夫みたい。
俺のほうが決心するまで大変だった(実印や貯金通帳の管理など)。
会社で働いている単身の男が、親の介護なんかできないからお金で解決してる。
ちなみに親の財産は、持ち家(田舎の築30年)と預金が4,000万円程だけど、
使い果たすつもり(俺は自分のマンションあり)。
233陽気な名無しさん:2009/04/04(土) 23:16:58 ID:30OPQfEm0
ヘルパーって最重労職なのよね。就職相談に来る若者には薦めてないわ。
腰痛めて腎臓壊してその人自体が病気になって壊れてしまうから。
負け組みの仕事だけど、これからはヘルパーが増えないと困るのも事実よね。
234陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 00:39:27 ID:LH2eup5pO
どうも
自分の家系は割とデカい福祉施設を何個かやってるよ
自分が継ぐ可能性もゼロじゃない
もしそうなったらかなり先の話だけど同性カップル専用の施設なんかできたらいいなーと思うよ
235陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 06:15:53 ID:WP+lbz1NO
うちの父うつ病だからもう介護してるようなもんだわ(笑)
風呂に入んないし髪も切らないし髭も剃らないし洋服汚いし乞食が家に住み着いてるみたいだわ(笑)
あと15年後風呂に入らない癖が抜けないならデッキブラシで象やカバあらうみたいに洗うからと宣言してるわ。
236陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 10:27:11 ID:wHByBjFwO
会社で仕事で制裁にあいそうなの。あと親は独居で認知症と心臓悪いの。おいらは抑うつで服用しているの。なんかうまく行かなくなってきたわ。
一人っ子だし、同居したらつぶれるだろうし、仕事もきついし、ヤル気もおきないの。最悪ね。最近、ハッテン場で乱れることが多くなったわ。
237陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 10:54:14 ID:sqNCKpnmO
↑の介護崩壊を防ぐため介護保険を徴収されてるのにいざ申し込むと渋るの。5人ぐらいで確認、2カ月おき再調査。その人件費のほうがバカにならないはず。施設入居の優先順位や介護認定も公務員やその身内のほうが優遇されてるかもしれないわ。
238陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 11:23:43 ID:fUzqXS/f0
子供の頃は、親のやっていることに反発してきたけど、
最近弱った親を見ていると、自分も同じようになるのでは
ないかという気持ちになってくる。
親と違う生活をしていくと違うのかもしれないけど、しんどいかもね。

239陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 11:32:26 ID:cM/4o6Js0
>>237
まさにそのとおり。 介護保険料のほとんどは、厚生労働省の天下りや、
関係する公務員のポケットに入れる為に作られた制度です。
この様な悪い制度は廃案にしてほしいものですね。
240陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 15:57:03 ID:7oTL304N0
>>239
ソースは?w
241陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 16:37:10 ID:cM/4o6Js0
>>240
厚生労働省の年金問題や官僚の天下り問題を考えると、よくわかりますよ。
介護保険制度を作って、一番利を受けたのは誰か、制度を廃止して
一番困る人は誰か、考えてみてください。
しいて言えば、みのもんたの朝ズバかな?
242陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 18:17:25 ID:uSTfYBX70
ホモってなんで生きてるの??
243陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 18:36:35 ID:R4zQerdJ0
バンキシャで有料老人ホームやってるわ。
1億円必要ですって。
244陽気な名無しさん:2009/04/05(日) 18:39:06 ID:F59mzdbl0
立川の特養、月6万5千円ですって。でもなかなか入れないのね。
10年待ち。400人待ち。
245陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 00:27:21 ID:u1u5Rt7G0
>>241
説明になってないわよw
介護保険制度廃止したら、
ヘルパーに来てもらってるお年寄りも困るわよw
246陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 06:07:29 ID:bJ7fBEPNO
あたし、将来ババアの面倒を診ることにしたわ
ババア大嫌いだったのよ、子供の頃から
実家になんか帰らなかったし、ほぼ没交渉だったの
でも紆余曲折を経て和解したわ
ババアが弱ってきたら引き取って、
ヘルパーさんやプロの手が必要なら、そのつど考えるわ
他に兄弟もいるけどさ、
あたしんとこが一番自由でババアも居やすいと思うの
なんだかんだで世話になったし心配もかけたし、親孝行するわ
247陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 06:28:54 ID:I8rcmdkkO
>>245
払ってる以上、当然受けられるサービスが何やかんやケチつけて断られるのよ。しかもサービスが始まったら保険料以外に別途の料金を請求されるのよ。
248陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 17:12:18 ID:KQ7MlTWK0
>>247
もうちょっと具体的な事言えよw
聞いただけの話を適当にしてるだけなんだろ?w
249陽気な名無しさん:2009/04/06(月) 21:10:32 ID:vsgC60rS0
>>248
介護保険を単独の制度にして置けば、新たにその利権に群がる役人が増えます。
消費税、贈与税、相続税、など税金から分配すればよいのです。
防衛費,公共事業費、介護福祉費、などバランス割り当ての問題となり
役人はふえません。
250陽気な名無しさん:2009/04/07(火) 21:10:15 ID:K/eHtLZe0
ヘルパーさんから、認知症の親にはやさしくやさしく接するように言われ
この1週間頑張ったんで、なんとか落ち着いたけど、
がまんにがまんしたあたしゃストレスでボロボロよ〜

そんで、この日曜日に妹に面倒みてもらって、
ウリセン買ってお転婆こいて思いっきり発散したわ!
相手したボーイさんとばっちりでぐったりでかわいそうだったけど、
また頑張れそぉ〜
251陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 03:23:24 ID:rF7kMulc0
>>247
利用する人が保険料以外に請求されるのって変じゃないと思うわ。
全然利用しない人も保険料払うんだもの。
252陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 04:01:11 ID:SN+95AVHO
南田洋子も他人事ではなく 将来の親や自分自身の問題になるかもだけど、考えても答え出ない。
253陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 06:18:09 ID:YBdomYYD0
>>250
ぶっちゃけすぎて
逆に尊敬
254陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 08:28:38 ID:5c0pDk9dO
>>250
俺もストレス溜まると、ハッテンして、しゃぶりまくるよ。
255陽気な名無しさん:2009/04/08(水) 20:42:45 ID:GbERMmoQ0
>>253さま
あらま〜しょうもない書き込みに恐れ入ります。
でもね、どこかでガス抜きしておかないと大爆発よぉ〜
アタシ料理、洗濯は大好きだけど、掃除(整理・整頓)が苦手だし
介護そのものも下手で失敗続き(抱き上げるときとか)だわ。
でも何故か下の世話は平気よぉ(もう毎日盛大に汚すけど…)

あんまり真面目にきっちり介護しようとしないことにしたの
まだ1年未満の若葉マークだけど、それだけは学んだわ。
みなさんも共倒れだけにはならないように
程々にお互い頑張りましょうね!
256陽気な名無しさん:2009/04/10(金) 06:07:52 ID:2tgFCqaR0
ウチの店にいらっしゃるご年配の老婦人
いつも高価な着物をきちんと着こなしてお化粧も完璧で美しい。
会話も知的でいろんなことを教わって、教養も高い方。
先日、その方がお帰りになったとき床に水溜りが…
あれっ?と思いつつよくよく見たら尿だった。
老いって残酷だなあ〜って本当に実感しました。
もちろん俺一人だけにしまって知らん振りしましたけどね。
257陽気な名無しさん:2009/04/11(土) 09:47:49 ID:a41Fo6k3O
ちょっと待って
年金って65からなの?
60で退職したら5年間はどーしたらいいの?
バイトや就職はOKなの?
258陽気な名無しさん:2009/04/11(土) 09:59:18 ID:DyUaM7Cf0
>>257
今頃なにほざいてんだよ。
そのうち70開始だぞ、ボケ釜。
259陽気な名無しさん:2009/04/11(土) 10:35:18 ID:Sd4R69aa0
ちょっとやだ、何それ…
働いてもおKなの??
260陽気な名無しさん:2009/04/11(土) 17:10:59 ID:ASGOEFWG0
このスレ気持ち悪い・・・・

まとめて消えてほしい
261陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 05:01:27 ID:e6PUUC2k0
>>260
これだけ身近な問題で必然的に誰もが介護問題触れる時代になってきて、
気持ちが悪いというイメージの方がいる事に
逆にびっくりしてしまう
262陽気な名無しさん:2009/04/12(日) 06:07:12 ID:VHQsRuHHO
>>261

ゆとりでしょ。
スルーしなさい
263陽気な名無しさん:2009/04/13(月) 00:22:18 ID:T3q0R99b0
いやだから働いてもおkなの??
60→65
264陽気な名無しさん:2009/04/13(月) 00:24:52 ID:f3Xh9ljY0
介護問題が気持ち悪いんじゃなくて、このスレが気持ち悪いんでしょ。
そうとしか読めないし、事実そのとおりじゃないの。
265陽気な名無しさん:2009/04/13(月) 00:38:36 ID:P8aYlP060
どのへんが?
266陽気な名無しさん:2009/04/13(月) 11:01:17 ID:YblS+LBA0
オレの会社の先輩は退職してタクシーで凌いでる。
もう62歳になる。
奥様はパートで8万くらいの収入。
財産は殆ど無く県営住宅に住んでいる。
おまけに娘は癲癇持ちで息子はニート(話を聞くと統合失調)
そんな先輩が先日前立腺がんで入院した。
転移がなかったので大した事にはならなかったが、そういう
親父をみて息子はどう感じてるんだろうか?
親が金持ちや資産があるなら、まだしも親父に万が一の事があったら
どうするつもりなんだろうねぇ。
両親は心療内科を勧めるも「薬漬けになりたくない」とか言って
拒んでるらしい。
本人曰く「オレはマンガで成功する」と言ってるらしいが・・。
267陽気な名無しさん:2009/04/13(月) 11:13:31 ID:Lh12f7qB0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
今日もヤンキーの中に混じって実習です。

やつら怖いですよー。

で、実習生はモノ扱いですよー。

人間としてどうなんかなって思います(笑顔)。えへへ。

しーかーもー、

職場でイジメがありますよー。

かわいそうに、

おとなしいひと完全に無視されてますよー。

どうでもいい仕事ばっかりやらされてますよー。

いいんですかねこの人たち。


さあそしてレッツ痴呆棟。

ヤンキーですよヤンキー!

ヘルパーという名の!

怖い怖い。

何人か優しい人もおったんやけど

その人がかき消される勢いでガラ悪かったですわ。


笑えない真っ黒さをもってるんですよ、


彼女ら。


決して全員ではないけど。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
268陽気な名無しさん:2009/04/13(月) 18:23:00 ID:DbKSrkZw0
>>266
そこまで詳しく家庭事情を知っているなら相当親しいんでしょ?
大変そうだけど何もしてあげられない
というような書き方にしたら?
信用して色々と相談したり愚痴言ってるのに
こんなに小ばかにした書き込みは可愛そうだと思う。
269陽気な名無しさん:2009/04/14(火) 21:09:36 ID:1WLz19oI0
あ〜もう疲れたわ〜
もうどう言っても言うこと聞かないのよね
食べることと風呂が好きなんで、好きなだけ食べさせて風呂も毎日立てる。
でもどこかでかたくなになって前に進まなくなるんで疲れ果てる。
今日も風呂に入るのに洋服をどんどん着込んじゃうんで
「あのぉ〜風呂にはいるんじゃなかったの?」と言っただけで大激怒!
そのまま怒って寝てしまったわ〜 いったいあれはなんなのかしらね?
なるべく親と思わないで自分が召使だと思わないとやっていけないわ!
270陽気な名無しさん:2009/04/14(火) 21:18:15 ID:IF+EEtLc0
悲しいことだけど
ボケてしまったら
もう完全な赤の他人だと思わないと
やってられないよ・・・
271陽気な名無しさん:2009/04/15(水) 02:07:22 ID:2T2+5CbJ0
>>269
それは普通のボケじゃなくて、アルツハイマーっぽい感じなんでは?
医者の診断受けてる?
272陽気な名無しさん:2009/04/15(水) 05:28:59 ID:sjB9UGII0
助言ありがとうございます。
今度専門病院の診察を受けるのだけど、予約2〜3ヶ月待ちで受診日指定なので
アタシの仕事の情況で伸ばさざるをえないかも。
こちらのお願いが聞き入れられないときは、ほっといてさっさと寝ることにしてる。
夜中に家の中をごそごそ動き回っているけど、まだ外に徘徊しないから無視。
毎日、12−5時の生活じゃ体がもたないから。
273陽気な名無しさん:2009/04/15(水) 16:19:09 ID:r2v/GRvzO
アルツハイマーの場合は介護認定5の評価を受けられやすいわ。たぶん半身麻痺よりサービスも良いわよ
274陽気な名無しさん:2009/04/16(木) 21:59:15 ID:DgIWwCK/0
家の中が毎日どんどん変わっていく
いろいろなものが無くなって、毎日宝探し状態
それもどうでもいいものが絶対に出てこないの
卸し金、風呂場の足拭きマット、洗濯ばさみの入った籠、
桜色のYシャツ、セブンイレブンで貰った鉢2つなどなど
生活に困るんじゃないんでいいんだけどね
275陽気な名無しさん:2009/04/17(金) 22:33:56 ID:VXR/ydDy0
保健外でヘルパーさんに来てもらっているんだけど
掃除・洗濯・食事の支度何でもやってくれるのね。
食事は、まずくはないんだけど自分で作った方がやはり好みなの。
でも、せっかく来てもらってるんだから、作ってもらってるわ。
276陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 05:41:54 ID:qhGkwrUz0
老親の食事だけど、毎回食べたり食べなかったりで大変
傷みやすいものは、自分が食べているので激太り〜
昨日も刺身を2人用にするか1人用にするかで長考…
量を少なくすると、自分の分まで食べられてしまう
事前に聞いても、ボケててわかんないみたい
毎回、作る料理の量に結構悩んでいる
277陽気な名無しさん:2009/04/19(日) 14:20:07 ID:7Ff2ZEw0O
独居で生活している父親の件で、何かとトラブル発生。兄弟がいないから、ケアマネからの連絡を全部対応している。これで同居になったら、潰れるな。俺自身、精神的に参っているし。
278陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 02:51:59 ID:6+jtKTQx0
「嫌だ、めんどくさい」って思ってると精神的にやられるよ
もう開き直って、できる事だけやってやる!できない事は仕方ない!くらいに思うと
まぁ何とか、日々を過ごせていけるww
279陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 21:33:03 ID:Uft+7knQ0
めんどくさくはないんだけど、認知はとにかく疲れる疲れる。
今日は、土足で部屋中歩かれて、掃除が大変だった。
まるで泥棒に入られたみたい…。
懇願しても靴を脱ぐのをイヤがったんで、俺も切れて張り倒した。
(もちろん怪我しないよう手加減したけど)
叩かれてもう泣くわわめくわ暴れてで疲れ果てて、
やっと今愚痴を書いているとこ。
280陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 21:37:39 ID:UwB3vSq70
何で今の住宅って、最初からバリア・フリー設計にしてないんだろう。
281陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 22:35:34 ID:p3N2ZYA80
>>279
あなたのほかに介護手伝ってくれる人家にいるの?
家はあけれるのかしら?
こっちの人って独り身だし、親がそうなったら大変よね?
282陽気な名無しさん:2009/04/20(月) 22:52:56 ID:Uft+7knQ0
心配してくれてありがとう。二人だけの家族。
妹がすぐ傍に住んでいるけど、現在体壊して入院中。
義弟が律儀に土日に応援に来てくれる(嬉しいけど凄く申し訳ない)。
こんだけ認知症が酷くても物凄く元気なので介護2。
デイサービスに週4日通っている。
介護外で介護専門の家政婦をつけているが、月40万近くかかる。
たまたま親が財産があるからいいけど、90まで生きられたらホームレス。
その前に、俺が疲れ果てて先に死ぬな…
283陽気な名無しさん:2009/04/21(火) 20:43:27 ID:JBa4KZ+g0
清水由貴子ちゃんも介護疲れだったのかしら・・・
284陽気な名無しさん:2009/04/23(木) 06:07:05 ID:OVFflaf80
清水由貴子さんのこと、本当に残念なことだわ。
お母様は、娘が亡くなったこともわからないんでしょうね。
残された妹さんがお母様の面倒をみるのかしら?
あまりにも悲惨すぎる…
285陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 02:39:55 ID:fNDn0B1hO
兄妹の多いところは
案外親を無視したり冷たいね
独りっ子はそのてん
親に対して優しい
そんな感じがする
286陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 06:01:37 ID:oztdbQLt0
うーん、確かに可愛がられて育てられれればそうなると思う
でもその前に、逃げられないからそうなるのかも
兄弟が多ければ、逃げることもできるし、
俺は可愛がられなかったと親を忌避することもあるし、
いろいろありそうな気がするけどね
287陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 09:29:03 ID:psM8xf780
ご自愛は大っ嫌いな言葉 削除した過去記事★15
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834885&tid=cka4nbcabbp2p8n&sid=1834885&mid=1&type=date&first=1
僕は「死ぬ気で頑張っている」と答えていた
288陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 10:01:15 ID:iQRFgoD4O
>>282 薬飲ませてないの?服用させると大人しくなるよね。第一服用させないと本人の身が危ないよね。
本当に介護してるの?
289陽気な名無しさん:2009/04/24(金) 13:57:29 ID:sE95oOIW0
>>288
何のクスリ?ww
290陽気な名無しさん:2009/04/25(土) 21:10:10 ID:xdTz2MOe0
さっきNHKの番組を見たけどお金ないと本当にヒサンね
でもなまじ持ってると却って危なかったりして
老後に一人では生きていけないってつくづく思ったわ
291陽気な名無しさん:2009/04/27(月) 04:33:07 ID:FmwEeYxK0
国の政策が「やっつけ仕事」とまざまざと見せつけられたわ。
介護保険@NHK
292陽気な名無しさん:2009/04/27(月) 06:15:45 ID:Z5FE/8gn0
今日、やっとこさ起きられたけど、もう疲れたわ〜
今週は、週の真ん中に休日があるから余計大変だわ
ゴールデンウィークなんか、アタシにとっちゃ地獄だわ!
293陽気な名無しさん:2009/04/28(火) 22:26:01 ID:11dLcEyi0
あ〜、人肌が恋しい〜
294陽気な名無しさん:2009/04/28(火) 22:32:59 ID:XoK6ZsEV0
>>293
それってここのスレに沿ったレスかい?
295陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 17:49:41 ID:L613BURJO
ちょっとー。
親父が入院だわ、、。
介護施設から頭打ったって連絡があってCT撮ったら少し出血してるみたい。
明日は会社どころじゃないわ、、。
296陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 21:11:34 ID:ok3Vfn0MO
この間、仕事を辞めて自宅で認知症の母親を介護している女性の特集をしていたけど、やっぱり精神安定剤を飲みながらだったね。
297陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 21:18:51 ID:OjYnboi/0
アタシ認知症の親の介護疲れで、何でもイイからとっとと入院して欲しい。
食事も身の回りの世話もちゃんとやっているのに我儘し放題!
ヘルパーさんに優しくしろって言われたってもう無理無理。
殺意を感じるけど、アンタのせいで刑務所に入るのは真っ平だわ〜
世間様から心の黒いオンナと指差されもいいから心底そう思うわ。
アタシも心を病んでいるわ…
298陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 21:20:04 ID:OjYnboi/0
アタシ認知症の親の介護疲れで、何でもイイからとっとと入院して欲しい。
食事も身の回りの世話もちゃんとやっているのに我儘し放題!
ヘルパーさんに優しくしろって言われたってもう無理無理。
殺意を感じるけど、アンタのせいで刑務所に入るのは真っ平だわ〜
世間様から心の黒いオンナと指差されもいいから心底そう思うわ。
アタシも心を病んでいるわ…
299陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 21:21:09 ID:Z1/N/bWF0
お幾つなのか知らないけど、あなた独身?
御主人はその分家事を手伝ってくださらないのかしら。
300陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 21:43:02 ID:ok3Vfn0MO
あたしも、実家に戻るとイライラし通しよ。同居したら、なんか殺りそうだわ。これからは、介護者のストレス解消の場所が必要ね。男性は、目標を設定しがちなんだけど、親が回復しないでだんだん衰えていく様に疲れるみたいね。
301陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 22:22:36 ID:QkbpRA9A0
仕方ないわね。老いと死は誰も免れ得ない自然の節理だもの。
どこかであきらめというか割り切るための悟りが必要になるわ。
とはいえ衰える様ばかり見ていると気も滅入ってくるし希望もないわね。
子でもいりゃ成長の楽しみがあってバランスとれるのかしら。

里子でも育てようかしら。
302陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 22:44:27 ID:OjYnboi/0
>>299さん
独身のおきゃまですわ。家事は得意ですの。
ダンナが本当に欲しいわ〜

>>300さま
貴方の書き込みを見て少し落ち着いたの。ありがとう。
おっしゃるとおり、仕事の段取りを付けるみたいに介護するからいけないのね。
回復しないこともわかっているから、余計だわ。

>>301さま
そうね、割り切らなきゃいけないのね。
それすらもできない、愚かなオンナだわ。

正直、怒られるの覚悟して書き込んだの
皆さん、とてもお優しいのね。ありがとう。
303陽気な名無しさん:2009/04/29(水) 23:59:36 ID:9aNJAhOQ0
>>302
怒る人なんて誰もいないと思うよ、みんな多かれ少なかれ同じ事は考えるしw
なるべく早く、ポックリと苦しまないで死なせてくださいって神様にお祈りしたりして
後から、そんなお祈りをした自分が嫌になったりして
だけど、ストレスたまると、また同じ事考えたりして・・・
そんなことの繰り返しww
304陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 02:16:00 ID:o1C+ZL5a0
自分が嫌になるくらいなら、完全介護の老人施設に入れたらいいのに。
ケチケチするからそんな不謹慎なことを願ったりするんでしょ、
この遺産狙いの守銭釜が。
305陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 02:57:33 ID:QGNrym4p0
>>304
ストレスたまってるんだねwww
306陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 04:12:14 ID:o1C+ZL5a0
>>305
www は余計なんじゃない?

それじゃあ理由もなく他人にストレスがかかっていることを想定して、
それを面白がっている馬鹿ホモの自画像だわ。
所詮ドーサロに立つスレッドってこんなものね。
307陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 04:34:07 ID:tyDMf53LO
痴呆にならないように、老後は習い事させるわ
308陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 05:32:24 ID:7zc4NaDa0
>>302さま
書き込みありがとうございました。

>>303さま
あのー、お金があっても完全介護の施設にはなかなか入れないのよ。
ケアマネさんに相談したけど、紹介していただけなかったわ。
その前に自宅が一番という親だから、デイサービスも親にお願いしていってもらう。
週4日のデイケアサービス以外は、1時間3,000円のヘルパーを介護保険外で来て貰うの。
ちなみに今月の請求は約50万円だわ〜(ちなみに今は親のお金を使ってます)
アタシの休日や夜もお願いしたらどうなるかしらね?
さてさて、これから朝食の用意をいたしましょう。

309陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 09:02:08 ID:6KlRrktQO
転職と親の介護が重なり、抗うつ剤を服用しながら過ごしています。親は、いつ死んでもいいと思っています。問題は自分。なんだか希望を失ってしまいました。ケアマネとの連絡など疲れる。
310陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 10:04:38 ID:nNm9bwrw0
月に一度程度のケアマネ訪問も
「虐待してねーがー?」
と見張りに来てる様な気がしてくるわ
311陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 10:09:45 ID:6KlRrktQO
親の認知症のことはまだ職場に話していません。話すとどんな反応がくるか不安。一応、心不全の症状と伝えてあるのみ。
312陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 16:34:55 ID:hHUk4rlz0
少しでも役立てればいいのですが。。。

◆◇◆◇◆独身中年男、オレの介護奮戦記◆◇◆◇◆

http://care.toshiba.co.jp/care/hanashi/noda/index_j.htm

◎東芝けあコミュニティ

http://care.toshiba.co.jp/care/index_j.htm

◎おすすめマンガ本/いさやまもとこ
介護関係の超おすすめ本 小説・エッセイ
http://www.toshiba.co.jp/care/benri/books/book01/01book31.htm

◎モコの介護エッセイ
http://www.toshiba.co.jp/care/hanashi/isayama/index_j.htm
313陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 22:18:21 ID:UTQiwkbL0
>>309 >>311さん
もう十分頑張っているから、自分のことだけ考えよう
親のことは、もうなるようにしかならないと思おうね

そういう話ができない職場なら、一応今のままのほうがいいと思う
どのくらい社員がいるかわからないけど、幅広い年代の社員がいるのなら
絶対同じ境遇の仲間がいるはず。
俺んとこもすぐ身近にそういう社員がいて驚いたことがある。
転職したてだから、まだわからないと思うけど、そのうちきっとわかるよ。
314陽気な名無しさん:2009/04/30(木) 22:40:18 ID:6KlRrktQO
>>313
なんだか有難う。
面と向かってお礼が言いたいけど。
凄く嬉しいです。職場は中小企業です。
315陽気な名無しさん:2009/05/02(土) 21:08:58 ID:6qJ14RAH0
今週の週刊ダイヤモンドの特集は、介護地獄脱出!
介護初心者向けだけど参考になった。
俺の場合は、介護認定回避法、介護施設の選び方、業界再編の動きなど。
やはり、お金と情報を持っていないと、自分も親も大変だよ。

316陽気な名無しさん:2009/05/03(日) 21:10:10 ID:Whtl4ue+0
連休中は、弟が俺の代わりに親の介護だったけど、あまりの重労働でぐったり…
可哀想なんで(普段は仕事が猛烈に忙しい)、気持ちだけで凄く感謝したよ。
親が寝たんで、久しぶりにビール飲み飲みこれからのことを話し合った。
俺に対する感謝の言葉があり、とても癒されたよ。
弟は、疲れちゃったのか、もう寝てしまったので今書き込み中。
317陽気な名無しさん:2009/05/04(月) 20:05:33 ID:ippdhCri0
今日も母と大喧嘩〜
ウチも優しく言っても絶対に言うこと聞かないの。
298みたいに本当に殺意を抱くけど、こんな因業ババアのために
犯罪者になるのだけはアタシも絶対ヤ!
早くゴールデンウィーク終わらないかしら?
318陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 06:34:42 ID:iER1FNg20
親は自分が何とか看ているけど
自分のときは誰もいない…
319陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 07:17:53 ID:A09hFLb30
>>318
あなただけじゃない。ゲイじゃなくてもそんな人でいっぱいの世の中になる。
なるようになれ!よ。
320陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 07:47:15 ID:TiBsAzIqO
うちは逆だわ
アタシは今から老後に備えて貯めてるから、いざとなったら介護付き老人ホームに入る覚悟だけど、年老いた両親の面倒までは看れないわよ
アタシ、一人っ子だけど、親の介護なんかしたら、共倒れでこっちが先に逝っちゃうわ
夫婦揃って介護付き老人ホームに入居出来る位貯金してくれてればいいんだけど、年金とアタシからの仕送りで生活してるんだから、望み薄だわね
321陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 19:38:07 ID:HYF8N/GkO
独居の親の実家に帰れば、尿臭くて参るわ。いろいろな気苦労ばかり多くて、何をしても楽しくないのよ。
これから何を支えに生きていったらいいのかしら。
皆さんも頑張っているのに弱音はいて失礼!
322陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 21:17:34 ID:RmJYbZly0
いいの!いいの!ここはそういう愚痴を吐く場所なんだから
アタシも最初は、この臭いに参ったけどもう慣れちゃった

アタシなんか意地で頑張っているだけで、親に悪態ばかりよ
あなただって十分頑張っていらっしゃると思うわ
なんでも良いからストレスを発散できるものがあると良いんだけどね
323陽気な名無しさん:2009/05/06(水) 22:47:40 ID:HYF8N/GkO
ありがとう
一時、ハッテン場へ通った時期もあったけど、それも一時的だしね。
人の温もりが欲しいのかしら。
あとは体鍛えることで前向きになれるかも。カラオケもいいかな。
介護を遠ざけようとしてきたけど、これを機会に知識を得ることとして、直面するしかないわね。
でも自分で背負いこまないで。
324陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 00:00:39 ID:r2u04pCu0
今夜、母親を抱えたら自分の上腕に激痛が…
うそっ!肉離れ?今、氷枕で冷やしているとこ。
母を置いて病院にも行けないし、救急車じゃ大袈裟だし、朝まで我慢している。
体、鍛えないと介護は大変だということがわかった。
325陽気な名無しさん:2009/05/08(金) 00:05:44 ID:Zd8os/VbO
〉〉324
やだっ!ちょっと大丈夫?
寝てるすきに救急医にいったほうがいいんじゃないかしら?
326陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 11:46:53 ID:l26JN/nL0
身体が不自由なご両親の介護は体力要るのよねーーーー
あんまりおおごとじゃなければいいわね・・・
327陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 17:46:05 ID:HK8rRz0A0
昨日テレビでリリーさんの東京タワーやってたの観たんだけど、
ああいう話だったんだ
流行ってた頃はちょうど自分の母親の介護でパニック状態のときだったから
観る余裕なんてなかったのよねw

母親を見送った今見て、いろいろ思い出しながら泣けたんだけど
あのパニックのときに見てたら、素直に泣けなかったのかもねw
328陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 18:29:29 ID:l26JN/nL0
>>327
大変だったわねーーー。
でもものすごい大きい責任を果たしたのね。 乙だわ・・。
もうこれからは 好きなことして生きて!

あたしはもう少しかかりそうよ・・・。
329陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 21:57:43 ID:zeFKSrOO0
認知症の親が寝る前に訳のわからない片づけものを始めた
お願いしても言うこと聞かないんで、放っといて俺は寝た。
(12時回っていたし、俺は今日は仕事)
朝になって起きたら、ちゃぶ台の上から転落したらしくて気絶していた。
(不思議と物音がしなかった)
慌てて救急車で病院へ搬送したけど、手と足に骨折。
医者の話だと歩けなくなる可能性大で、寝たきりになりそう…
おまけに自宅から遥か離れた病院で、俺の勤務先と正反対。
(一応、かかりつけの病院にお願いしたけど、先に急患があり断られた)
これからどうなるんだろう。物凄く不安だよ。
330陽気な名無しさん:2009/05/09(土) 22:17:47 ID:v4iSIPeKO
痴呆と寝たきりなら施設に入れる優先順位は早くなるはず。同居の叔母がケア施設に入ったけどホッとした。入居には保証人が必要だし近くに身内がいるのが条件、独身のアタシは動けなくなる前に自分の老後と葬式の準備は大切と痛感した。
331陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 00:08:54 ID:LPjULtCf0
優先順位は確かに早くなるけど、その前に大勢待機者がいるので、
そこまで行くまで見通しが立たないので物凄く大変だそうです。
そりゃ、今日の今日ってわけないよね。
(さっき、そのことに詳しい知人に電話で聞いてみた)
入居の保証人と身内に関してはクリアできそう。

ちょっと冷静になると、入院して介護していた分が凄くラクになると気が付いたよ。
少しだけ不安が和らぎました。ありがとうございました。
332陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 01:48:45 ID:9ySi3ejU0
>>329
>>331
確かに怪我をした事は残念だけど、入院って介護する人の負担は
ホントに楽になるよw
大きな病院だと、老人医療施設と繋がりがあったりして
外から申し込むより、転院って形で多少話が付けやすかったりもするし

モチロン怪我が完治したときは、介護施設を探さなきゃいけないけど
家で、ずっと自分で介護している状態に比べると精神的に何より助かる。
333陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 08:15:15 ID:danSwSbu0
Σ(゚Д゚)

確かに病院に行くのは(遠いって書いてるから)時間が掛かるだろうけど
家にいないから その分は 楽になりそう・・・。
334陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 15:16:11 ID:XruLN+C40
介護付き老人ホームって5000万くらいあれば入れるのかしら
我が身の行く末を考えると、遊びより預金よねぇ
335陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 16:08:05 ID:hmABIyr3O
えーやだ!!そんなにかかるの???
336陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 17:15:03 ID:5Q6pCZmsO
337陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 17:40:36 ID:A1JUZHysO
連絡ノートに、息子様へ、でいろいろ要望事項が書かれていて、それを見るだけで欝。
もう何もしたくない。
338にゃん:2009/05/10(日) 18:01:53 ID:9oYK913p0
通しでこのスレ見ました。
頑張る介護の人。
自分も70前の母を抱える身です。

ヘルパー2級の資格とって、地元で暮らそうかなって考えちゃった。

339陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 18:13:38 ID:Iraim1oK0
>>337
できる事だけすりゃ、いいんよw
340陽気な名無しさん:2009/05/10(日) 19:11:35 ID:wW0P4CDvO
地方の民間の有料老人ホームでも最低一千万の保証金は一括みたいね。しかもその保証金は返ってこないようだし。自宅の寝たきりでヘルパー頼みなら年金だけでは全然足りない。老後の蓄えなんてあっという間になくなりそうだわ。
341陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 21:26:09 ID:IYkMb9Dt0
>>340
ホントにそう思う。
介護保険外でいろいろモノ入りでこの1年で預金が400万減った。
みんな税金でまかなえるわけないのは承知してるけど、もう少し何とかならないかな?
342陽気な名無しさん:2009/05/11(月) 23:15:51 ID:KGOp3AV20
介護と仕事でストレス倍増で、ウツ気味。
友人に愚痴をこぼしたり、電話相談しても
すっきりしない。
同じような境遇の人と話したりするのが
良いみたいね。
〜の会のようなもの。でも女が多いところは
逆にストレス溜まりそう。
343陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 00:28:39 ID:yHc+CRv90
自宅の寝たきりでヘルパー頼みだと幾らぐらいかかるのかしら?
一応、親は年金の他に家賃収入やらで月80万くらい収入があるんだけど
預金を取り崩されたら嫌だわ
344陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 00:31:33 ID:n/B28EHXO
完全3交代とかしたらとてつもなくかかるわよね?

施設の方が安いのかしら
345陽気な名無しさん:2009/05/12(火) 21:04:16 ID:CpJBgVXFO
父親がうつ状態みたいに何もしゃべらなくなってしまった。刺激が無いんだよね〜
歳とって何も刺激が無いと俺もそうなると思う。
ゲイは若い男と付き合えばいいんだか。あとは老け老けとか。
346陽気な名無しさん:2009/05/13(水) 21:52:26 ID:FgxCE7V+0
>>343
親御さんが年1000万もあれば大丈夫よ
貯金も親のだったら親のために使うわ〜
347陽気な名無しさん:2009/05/14(木) 21:39:13 ID:I8QtrbeEO
社会福祉協議会の訪問ヘルパーになったけど、私のいるとこは夜間対応ないわ。
民間のヘルパーも入れて24時間万全ってお宅もあるけど、そういうのはほんの一握り。
社協のヘルパーは利用料金も安いけど、1日30〜90分くらいの訪問で、
それで1日3回までの訪問が最大だけど、ご家族には物足りないわよね…
348陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 05:10:46 ID:QJVXrXOl0
俺んとこの親は、今入院中だけど24時間介護になりそう…
夜間も対応しなくちゃならないから、どうしようかと

来週、主治医の先生から説明があって今後の対応に就いて話し合う
その話をした看護師さんに「ところでお金ある?」って聞かれた
現在、年金2ヶ月で25万、親名義の自宅と貯金が5000万あるけど、
あっと言う間になくなるんだろうなぁ
349ミルコ ◆hamA8By0rY :2009/05/15(金) 05:19:47 ID:DD6gIMFT0
ウチの親は心臓に持病を抱えていて、3ヶ月前に
広尾病院に担ぎ込まれたんだけど。あれは早死にするわね。
だって、影でタバコ吸っているんですもの…
まぁ、ぽっくり逝ってくれれば構わないわ。寝たきりとか簡便。
350陽気な名無しさん:2009/05/15(金) 20:46:21 ID:vvnRWudDO
お金があってもヘルパーが足りてないから自宅介護は身内の負担が大きいわよね。しかも公的施設に入っても介護レベルと個人資産の兼ね合いで負担金が個々に変わってくるから、お金があれば持ち出しの負担も大きくなるわ。しかも施設のサービス利用料も別枠で請求されるもの。
351陽気な名無しさん:2009/05/16(土) 00:22:28 ID:FxpAFHy30
新聞社の社長に『訪問介護員2級』資格取得を報告
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552019556&tid=kcc08bc0obafb3u&sid=552019556&mid=354017&n=1
時給は「650円前後なんです」と話したら、社長は「事実なの?」と驚きの声を上げた
352陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 06:11:05 ID:DX3mjx/v0
親を看ていると20年後の自分を見ているようで辛い
でも親から、それじゃ自分がどうしたら良いかを学んだわ
健康に意すること、一人では生きれないこと、お金を貯めておくことだわ
353陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 06:42:28 ID:mdCW4P37O
354陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 10:29:53 ID:gkfZgCas0
あたしは老親ふたりかかえて独身。
ヘルパー2級、8万円出してとりました。
見送った後、わたしは自分の好きな道を行こうと思います。好きな道です。
355陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 13:30:00 ID:op98zzMGO
>>352 あと、多少の協調性も必要ね。独居になったりして、多少は他人様の世話になる覚悟もいるわ。
>>354 あたしは片親は既に見送って、今は母しかいない独身。施設勤めして介護福祉士取ったわ。
私も母を送ったら、野垂れ死にでもいいから世間体とか気にせず生きるわ。
356陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 14:29:10 ID:7FvF1EP1O
独身用に介護から火葬場の手続き、寺の連絡と埋葬までやってくれるような施設があると安心なんだけど。野垂れ死にや孤独死で発見されて甥や姪や親戚に迷惑かけたくないわね。
357陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 14:39:41 ID:nH/eeQp00
>>354
まだご両親ともに健在なんでしょ?
ヘルパー2級ってのはご両親の面倒を看るため?
在宅で介護するのにわざわざ取る必要もないんじゃない?
見送った後にヘルパーとして働くの?それがあなたの好きな道なのね?

>>355
ヘルパー2級が訪問介護士よね?それから介護福祉士取るにはどんな条件が必要なの?
また介護支援専門員(ケアマネ)はどうしたらなれるの?
358陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 14:47:53 ID:feCSuluH0
>>352
その3つがわかっても、実現するのが難しいんじゃん?w

>>356
きちんと生前に自分で段取り付けて、整理しておけば
多少は、迷惑かけずに済むだろうね

って、俺ももう両親見送って一人暮らしなんで
そういう段取りしないとなぁとか思ってるけど、結局何もしてない

母のときに感じたんだけど、人間誰でも、
まだもう少し自分は元気でいられるだろうって思うみたいw
359陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 15:57:12 ID:a2N7Aa3I0
ヘルパー2級とったけど親が倒れたとき車から車椅子に移乗させるときとか
役に立ったわ。それくらいだけど介護するときのギックリ腰予防にはいいかもね。
360陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 16:11:07 ID:op98zzMGO
>>357 ヘルパー2級があってもなくても、介護保険が適用される施設での実務経験3年で受験資格が得られたわ。
ただ、近々法改正があって、2011年からは実務3年だけでなく、指定の講習を受けなきゃ受験資格を得られないみたい。
以前は専門学校で介護福祉士資格を取れたけど、今は受験資格まで。
ヘルパー資格で施設でも働けるけど、働きながら介護福祉士資格を取るのは困難になるわ。
働きながらこなすには長い講習になるみたい。国の考える事が分かんないわ。
361陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 16:18:06 ID:op98zzMGO
>>357 あと、ホームヘルパーは訪問介護士でなく訪問介護員ね。
2〜3級は現場の生活・介護の担い手。1級は事業所とかでヘルパーの主任をやれる。
ケアマネは介護福祉士でもヘルパーでも、介護保険適用施設での実務5年で受験資格が得られるわ。
介護福祉士だったり看護師だったり、栄養士だったりで受験時に免除科目があるわ。
362陽気な名無しさん:2009/05/17(日) 18:52:26 ID:pYiGlX2x0
介護福祉士になるための講習って指定の福祉専門学校とか福祉大学で1〜2年通うと聞いたわ。
働きながらだと、通信&スクーリングで4〜5年くらいかかるのかしら?
あらケアマネ受験資格が得られるわね。
363陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 06:00:44 ID:C3j+XL8a0
>>352本当にそう思うけど、>>358の言うとおり実現するのは困難だね。
ある程度は、今からでも準備できるとは思うけど、思ったようにはいかないかも。
たとえば、お金を貯めること事体はできるけど、貨幣価値が暴落したら水の泡だし…
アタシの目下の不安は、将来貨幣価値がさがることなの。
この国は、いったいどこに行くんだろうねえ。
364陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 21:34:05 ID:j6U+gpJeO
>>360
スレチだけど薬学部は4年から6年に、たかたがの歯科衛生士すら1年から3年に修学期間を延長。近所のスーパーは夕方から薬剤師がいないから閉まってるし歯科医は歯科衛生士の確保が大変らしいわね。この国って余計なことばっかりやってるわ。
365陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:27:04 ID:NH2A6k/r0
>>363
地金でも買えばって言われてるんだけど、これもまた乱高下激しいしどうなのかしら?
ただ貨幣価値暴落の時は強いわよね。
366陽気な名無しさん:2009/05/19(火) 22:30:28 ID:XrhgpaL20
>>365
金の価格推移フォローしてないけど 
今ものすごく高い所に来てなかったっけ?
買うならいっぺんじゃなく 分散して買うのはもちろんだけど
高い時にはできるだけ見送ってた方がいいかも・・

あ、投資は自己判断でお願いします (*´・д・)(・д・`*)ネー
367陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 06:28:48 ID:nKoNNxv70
地金は、確かにゼロにならないから、
いざって言うときに持っている。
火事になって溶けてもも回収できるんでしょ?
(化学に弱いオキャマだから間違ってるかすら〜)
資産の20%までくらいは購入しても良いのでわ
アタシは、7年前に1250円くらいのとき3キロ購入したわ。
たまたま倍以上に値上がりしているけど、
また値下がりしてもこのまま持っているつもり。
今、購入するのはお薦めしないわ。
普通の人は、欲を出しちゃいけないと思うの。
368陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 07:49:49 ID:YLOkoo2K0
×よいのでわ
○よいのでは
369陽気な名無しさん:2009/05/20(水) 22:39:47 ID:/UuX7xhUO
最近、仕事との両立がしんどくなってきて、職場の人にも親の介護しているって言うようになったわ。
370陽気な名無しさん:2009/05/21(木) 13:40:20 ID:EgfJgK1MO
>>369 それくらい言ってもいいと思うわ。便宜はかってくれと言ってるわけじゃないんだもの。
心身共にひと呼吸おけると本当にいいわね。無理しないで。
371陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 04:56:12 ID:FBBogjR00
372陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 08:54:43 ID:dZTm/VqW0
>>369
>>370 さんの言うとおりだと思うわ・・。
そしたら意外な人が「実は自分も」ってことになるかも知れないし
話す相手が少しでもいるとちょっとは違うわよ・・。
373陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 08:58:35 ID:FZ1mXWBqO
介護があると言っても人を増員しないし、仕事はバンバンくる。なんかもうやってられないの。
介護を理由に退職しようかしら。
所詮、会社は相手の状況おかまいなしにコキ使うのね。
374陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 10:41:07 ID:AadFg1bIO
私は父が癌の末期だと分かってから休職したわ。
半端に休める職場じゃないから思い切って休職して、
2ヶ月経って辞表出した。その頃に父も亡くなったわ。
復職も勧められたけど退職金貰ったし、気がひけて別の仕事してる。
勤め先には気を遣うわよね。
375陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 14:14:42 ID:ibI6F5bi0
test
376陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 19:28:23 ID:FZ1mXWBqO
今朝は遅刻したの…なんだか影であまり休むと困るわよね〜とお局様が言っているのが聞こえたわ。
帰りぎわ、年配の人から、早く病院か施設に入れないと自分の仕事が出来なくなるぞ、と忠告受けたわ。
しんどいわ〜。
377陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 21:30:16 ID:nwrkz0dwO
仕事ってそんなに大事な事かしらね?
お金はもちろん必要だけどさ。
378陽気な名無しさん:2009/05/22(金) 21:59:16 ID:NrmzLfQs0
困った子ねえ。
「そんなに」ってどんなによ?意味が分からないわ。
この人達、仕事の大切さの話をしているわけじゃないのよ。
やっぱり職場には気を遣うわね、って愚痴をこぼしているだけなんだから、
そっとしておいて差し上げなさいよ。
379陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 02:20:55 ID:uuNcbdtYO
380陽気な名無しさん:2009/05/23(土) 21:09:35 ID:syMP/br20
日本のために介護はやめて年寄り死なせとけ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1231504060/
381陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 13:20:07 ID:JB8u35BM0
なんか疲れちゃった。
親が在宅で、いろいろ手続きあって、これからホーム検討しなきゃ。
あと仕事との両立。
今日もずっと寝ていたわ。なんかホームのパンフを見るのも嫌。
最近ハッテン場でチンポを咥えている時だけ、我を忘れられるの。
危ないかしら・・・
382陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 14:23:57 ID:W2TK573lO
ホームに入ってもらうと安心するわよ。どんだけ介護がストレスになってるか分かるわ。手続きから入居して落ち着いたらしばらくガックリくるの。
383陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 14:35:28 ID:2pYHa09T0
読売新聞に「息子介護」って独身男性の介護ものの
本が紹介されてたわ。
身につまされるから読みたくない
384陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 15:38:06 ID:MOZ7tASVO
でもね、同じような境遇の人たちと話したりするのは大事よね?得てして孤独になるから。
385陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 16:32:15 ID:dnan3sDT0
>>384
本当にその通りだと思うわ〜
386陽気な名無しさん:2009/05/24(日) 18:58:20 ID:c5I2mjhHO
以前施設勤めだったけど、ケアマネとか役場の福祉課の人が知り合いだと、何かと融通きくのよね。
要介護認定ないのに老人健康保健施設に入所させてから認定取った例とか見ると、しみじみそう思う。
その例は併設の病院関係者だったけど。
387陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 06:07:35 ID:MHwzMgLW0
>>380
ざっと読んだけど、やっぱ脳内の書き込みが目立つわねぇ〜
役立たずの老人がいなくなれば、この国はバラ色みたいな…(笑)
そうしたら、また新たな弱者が発生して、
またそれを駆逐して…のエンドレスじゃないしらぁ〜

でも、本音を吐き出したほうが良いことも多いから、
こういう場所があったほうが良いと思うわ。
大爆発しないように、ガス抜きは大事よぉ〜

アタシは、寝たっきりの痴呆症の親を抱えているけど、
もうなるようにしかならないから、自然体でいくわ〜
でも、煩悩の塊で、悟りなんて程遠いのよね。
388陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 11:50:39 ID:K+V4HnCW0
このスレはこの板の中でかなり先駆け的な存在だと思う。
今はまだスレッドの進み方は遅いけど、毎年少しずつこのスレに来る人の数が
増えて、今にすごいことになると思う。
389陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 13:17:38 ID:AEUYgLIsO
これまでにも自身の老いや親の介護で苦労してきた方は多いだろうけど、確かにこういう場は必要によ。
介護職やケアマネや社会福祉士もゲイなら、頼みやすいし話も通じるわ。
依頼される方にもこの板的な方が増えるとよいわ。
390陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 15:48:09 ID:0fYFUiEr0
今年の流行語

老害
391陽気な名無しさん:2009/05/26(火) 19:07:24 ID:ROVEBpmh0
一時金500万円、毎月20万(介護保険の自己負担分込み)で入れる介護付老人ホーム
があったので、私は、親を説得して入ってもらうことにしたわ。
これまで、兄弟姉妹で自宅介護してたけど、だめ、限界だわ。
このままだと、全員倒れちゃう。

皆さんもくれぐれも自分を大事にしてね。

392陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 07:56:39 ID:kbbWDAQ80
>>391
お疲れ様でした〜。
お金は多少かかるけど皆さんの負担が減るから絶対その方がいいと思う・・・。
393陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 12:36:14 ID:dBJPoRKDO
樋口了一の手紙の歌を聞いて鳴いた。でもまだ泣けるうちなのが幸い。
394陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:12:02 ID:RR3dpgcSO
>>391
ホームのなかにいろんな趣味の教室、旅行サークル、カラオケ大会とかあると家にいてぼんやりボケたりするよりは刺激があって楽しいらしいわ。老後のために屋内で楽しめる趣味を早いうちから考えたいところだわ。
395陽気な名無しさん:2009/05/27(水) 22:34:03 ID:kbbWDAQ80
>>394
そうなのよ! ちょっとボケかけてる知人のお母さんなんて
そういうアクティビティーのおかげで随分良くなってるみたいよ。

家に一人でいたり 家族だけだと限界があるのよね・・。
396陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 00:16:56 ID:i7eBZ6F/0
カミ済みの彼氏の親を、彼氏は将来介護する気でいるけど自分の方が不安。
今は仲良くしているけど、絶対介護を男2人になんかやって欲しくないのが想像つきすぎる。
397陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 02:01:17 ID:wAeitlGW0
>>396
あんたも一緒に彼氏の親の介護をするつもりな訳?
なんか、要らない心配をしすぎる人みたいねww
398陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 05:58:07 ID:DWBAaI7k0
>>396
たとえばさ、貴方は彼の親を介護するんじゃなくて
彼をサポートするっていうのはどうかしら?
家の掃除とか洗濯、買い物、料理でフォローするの
庭のある家ならガーデニングなんかも良いと思うの
要は、貴方の居場所を探すのよ

おせっかいババアでごめんなさいね
それにしても、彼氏がいて裏山〜(笑)
399陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 10:52:57 ID:J6pL/RI70
そういう取り越し苦労というか妄想は嫌いじゃないわ
気晴らしになるわよねウンコのついたパンツ洗ってるときとかには…
400陽気な名無しさん:2009/05/28(木) 16:51:44 ID:+39oaAieO
うちの両親はガンで相次いで散っていったわ。
401陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:19:19 ID:a1K2h9Jk0
>>381
疲れたときは寝るに限るわ!
ストレス解消に多少はお転婆したほうがいいわよぉ〜
(病気貰わないようにね〜)
大変だけど、仕事を続けて両立できるようにお互いに頑張ろうね!
402陽気な名無しさん:2009/05/29(金) 21:46:24 ID:EpfmgYkf0
お転婆って誰彼構わず咥え込んじゃうのかしら。

>>397
殊勝な子じゃないの。こんないい子珍しいわよw
403陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 08:53:16 ID:hCS9ZUfQ0
日曜日age
404陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 09:44:00 ID:uLSs/vQ8O
381です
最近仕事が忙しくて、終わると酒飲んだり、ハッテンサウナでフェラしたりしてます。
なんだか仕事も部の責任者だと荷が重すぎです。
405陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 12:52:50 ID:hCS9ZUfQ0
>>404
ストレス溜まるわよね・・・。
病気には注意してね!
406陽気な名無しさん:2009/05/30(土) 22:23:20 ID:2e06OjvA0
俺んとこも似たようなもの。
仕事は物凄く忙しいけど、面会時間ぎりぎりに毎日顔を出している。
親は完全にボケちゃってるけど、行くといつも嬉しそうな顔をするんだ。
どちらも荷は確かに重いけど、先輩の皆さんがかって通ってきた道だし
やりがいのある仕事をさせてもらっているのでもう少し頑張れそうです。
でもさ、俺もときどき大酒飲んでハデに遊んで、息抜きしてますよ。

407陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 01:44:39 ID:RNgEoQsy0
うちも半分ボケているんだけど、面会から帰るときは必ず
「車に気をつけて帰れ」とか「風邪引かないようにしろ」とか
うるさいくらいに言うんだよねww
408陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 05:41:17 ID:60wUC+600
あははは〜(おおっと失礼!)
でもね、そう言ってもらえるうちが一番ですよぉ
息子は、いくつになっても子どもなんだから〜
親御さんの貴方への精一杯のいたわりなんだからさ
ウチなんかボケボケで、そういうことも言えなくなったのが凄く淋しく哀しい…
それでは、仕事に出かけますね〜
409陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 11:56:38 ID:PI2gOu840
親が金持ちなら遺産減らさないように在宅介護も考えるけど
親が文無しなら、寝たきりになっても寝たきりのままにして
おけば良いと思うわ。1日に2度は食事と下の世話をしに行く
程度でも充分なボランティアだわ。
410陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 12:44:17 ID:c6rVPFE7O
なんだか自分が崩壊中なんですけど。
朝起きて焦燥感で服用したりしてまた寝て。
共倒れにならないようにするにはどうしたら
いいかしら。仕事辞めちゃおうかしら。
それとも親を老人ホームへぶちこむ?
その時間もなかなか取れないのよね。
411陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 14:06:10 ID:wFts6SddO
最近、老後のことを叔母が去年作った新しい服を着ないままホームに入って持っていてあげたいけど洋服の収容も限られてるし着てもお出かけもママならないのよね。これから先は自分の老後を考えると物は持たないほうが楽ね。
412陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 14:07:41 ID:wFts6SddO
>>411だけど、一行目消し忘れたわ。
413陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 20:42:32 ID:Fn9tJwC3O
>>410 在宅介護でデイサービスやショートステイ、訪問介護は受けておられないのかしら?
どの位の介護が必要なのか分からないけど、目を離すわけにはいかない程度?
既存のサービスを利用しながら自分の時間を持つのは難しいのかしら。
414陽気な名無しさん:2009/05/31(日) 23:28:10 ID:c6rVPFE7O
>>413
要介護1で独居なの。ヘルパー一日30分、訪問看護士週二回1
時間。アリセプト服用よ。
失禁で衣類が臭いかしら。
住み慣れた実家が良いと思っていたけど、喋らないと脳の働き

落ちてくるから、老人ホームの方がいいと最近思うようになっ
たわ。
老健もあるけど、あまり居られないから、老人ホーム探しかし
ら。
良い情報があったら教えてね。都内在住なんだけど、遠くのホ
ームほど
安いのよね。でも滅多に会いにいけなくなるわ。
ショートステイからスタートしたほうがいいかしら。
でもあたしは兄弟いないし、全部自分が手続きするから他のサービ
ス増やすと
負担になるのよね。
特養は、要介護度で無理ってケアマネから言われたわ。
415陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 07:26:36 ID:l92E3o/60
まず、あなたのために仕事は辞めちゃだめよ!
アタシも退院後の老人ホーム探してるんで、勉強をはじめたんだけど
入居金をたくさん払うのは止めたほうが良いらしいと感じている。
月々で支払う形式の方が良いかもしれないと思い始めたとこ。
グループホームとかいろいろあるから、とりあえず老健でしのいで
いろいろ探してみてはいかがかしら?
週刊ダイヤモンド5/2・9号に老人ホームの一覧表が出ているわよ。
(かなりお金がかかりそうで鬱になるけど)
あと、図書館でその関連の本があるからそれを見始めたとこ。
そういう公の施設を上手く使ってお金を大事にしているわ。

アタシも休みなしで働いてて、ちょこっとだけ時間をみつけて
まずは転院先を探しているのよね。
今日もこれから午前中だけ休んで、紹介された病院の申込に行くんだ。
仕事の行き帰りに立ち寄れる病院がほとんどなくて困っているの。
今のところは、面会時間中に仕事の帰りに寄れるから助かってるけど
2ヶ月以内に転院させられるから切羽つまってる。
でも、何もしないと解決しないから、できることからはじめているわ。
あなたも、できることから少しずつはじめてね。
アタシもしんどくて、本当は倒れそうなの。
416陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 08:38:59 ID:Xt/yrKpPO
>>415
皆さん大変なのについ自分だけと思ってしまう悪いクセ。
転職して5ヶ月なんだけど、仕事量が多くて一人体制で、ミーティングの時にも普段の仕事に追われていて、別の仕事ができないと訴えたんだけど、一人体制は変わらず。アルバイトも頼みづらい状況なの。
時間が取れないと施設を探すのも難しいわ。
417陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 09:05:21 ID:+axoqOxeO
呆けは進行性の神経細胞の脱落なんだから、良くしようとか進行を防ごうとか思わないことよ。
無理すんな。
418陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 09:12:09 ID:UsGWeb8LO
>>415
職場が介護を考慮してくれればいいのにね。
419陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 09:51:09 ID:9FgpacU1O
>>414
精神科の先生がおっしゃってたけど、アリセプトは認知症の発症を遅らせる薬よ。
発症するまでの時間稼ぎをしてる間に、将来にむけての介護計画を立てたりするのよ。
ケアマネからしたら貴方がキーパーソンで
貴方の意見を尊重してくれると思うわ。
今の介護計画に、プラス週1回のデイサービスもしくは月1回弱のショートステイを入れられないかしら。
個人的な意見としては、失禁ありで介護1はちょっと…軽い気もするけど…。
散漫な意見でごめんなさい。
420419:2009/06/01(月) 09:58:24 ID:9FgpacU1O
ごめんなさい書き忘れたけど、デイサービスを利用する前には、
見学1日(賞味2時間)、利用契約1日(賞味3時間弱)
計2日潰れるけど、一度通い始めると家族の負担はだいぶ楽よ。
421陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 13:26:28 ID:cltCgbx1O
>>416 あなた自身も仕事で大変な時期なのね、十分頑張ってるわ。
介護度1だと受けられるサービスも限られてくるわね。実際は大変さは人それぞれで、簡単に区別つけられるものじゃないのにね。
介護度ありなら老人保健施設のデイサービスやショートステイも使える筈よ。
あたし施設勤めだったけど、入所されてる方は大抵遠方の方だったわ。
精神病院併設の重度認知症施設だったからだと思ってたけど、あなたが言われたような事情だったのかもね…
422陽気な名無しさん:2009/06/01(月) 20:49:13 ID:Xt/yrKpPO
>>421
なんか仕事がきつくて。労働時間の長さじゃなくて、種類が多いの。頭が回らなくなっているわ。このまま行くと爆発しちゃう。
介護があると仕事に身が入らないのよね。少しラインから外れたいわ。
アルバイト的な仕事の方が精神的に楽かしらね。
423陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 06:42:04 ID:NYo8pyPl0
自分もそう思ったことがあるけど、アルバイト的な仕事では貯金ができない。
あと、親が亡くなった後、正社員になれる保証もないし、これと言った特技・才能もない。
それに、財産がそれほどあるわけじゃないし、自分のこれからも大切。
だから、頭が回らないくらい忙しくても今の仕事をしている。

あなたの場合はどうか?で判断して欲しい。
収入が減っても良いから、貴方が壊れてしまわないようによく考えてください。
最後の最後には、生活保護というテもあります。
424陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 11:32:00 ID:5/ie+p7R0
仕事が大変なのは充分分かるけど
アルバイトみたいな仕事になってしまうと今後の生活が大変だから
本当に慎重にね・・。

自分の母も認知症/要介護1でデイケアセンターの通所介護受けている。
週5日は保険適用であと一日は自費で頼んでるから週のうち6日は
日中手がかからないからそれだけでも天国だと思ってる。
最近は帰ってきてからはデイケアセンターで張り切ってるせいか
疲れて寝てることが多いからその点も随分楽。

帰ってからの面倒は妹と日替わりだし。
家に一人でいるよりか 習字・工芸・料理教室・漢字クイズ・色塗り・体操
とかいろんなカリキュラムがあって本当にずっと脳の活性化に役立ってると思う。
425陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 11:47:28 ID:7RHz/9xaO
あたしの場合、転職して5ヶ月なんだけど、仕事がきついし、最近は全然楽しくなくて、もう転職したいと思っているの。
でも転職しても介護はつきまとうし、今の会社を利用しようと考えているんだけど、やる気がないから、余計自分を苦しめているのよね。
あら、転職板の話かしら。
426陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 13:22:33 ID:/nLRBmzkO
私は一昨年に父が他界して今は母と同居なんだけど、
60代後半ともなると少しずつ物忘れや体調不安が出てきてるわ。
介護職だけど、夜勤ありの不規則勤務を止めて今は社協の新米ヘルパー。
でもやっぱり収入は半減するから、長い目で見ると不安ね。
今からでもしっかり貯めとかなきゃ…
427陽気な名無しさん:2009/06/02(火) 21:13:31 ID:NN8zefla0
介護中に仕事辞めちゃった一人なんだけど、
葬式の時に、息子の会社からの花輪が全然ないって、結構殺風景だよww
428陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 23:13:32 ID:Y8DiGGYp0
花輪ねぇ〜
そういうこと考えてみたことなかったけど、
葬式って生きている人のためにあるんじゃないのかな?

自分は、ダンボール箱の棺おけで火葬してもらって無縁仏でもいいわ。
一応、甥がお墓に入れてくれるって言ってくれるけど
何だか甥が気の毒で気が進まないのよねぇ〜
(気持ちだけで涙が出るくらい嬉しいんだけどね)
429陽気な名無しさん:2009/06/03(水) 23:29:51 ID:kEVn15Hf0

あのね、ひとっておかしなもので、派手なひとはこてんぱんに憎まれるのよ、意外に。

ああ、これは花輪のことよ、地味で花輪がなくっても花輪なかったわね、くらいで済むものよ。

身内の葬式は身内にしかわからないものなのよ。
一緒に生活をしたものでなければわからないものよ。

孤独なひとほど賢いって心理学者の河合隼雄先生は生前著書で語っているわ。
地味で、一人暮らしで友達がいない、それは友達がいないひとほど賢いひとなんだって。
友達は支えてはくれるけど経済までは支えてはくれない。
ひとりで生きて行く人は経済もこころもほんとは豊かなひとに多いと言っていました。

花輪だってひとりで亡くなっていくひとがコンセントでどこか美しいバラの庭に
つなげば、ずっとずっとそのほうがしあわせだと思うわ。
ナチスに殺された子供たちもそんなふうにコンセントを別な世界へさしていたそうよ。

ひとってそのときそのときの幸、不幸ってあるけど、☆がぶつかりあって
たまたまそこでそんなひとたち、孤独っていう相があるのだわ。
ひとのことって絶対本人でないとわからないって思うわ。
あたしもヘルパーだけどあたしのホモの友人ヘルパーにものすごいハンサムなひとがいて、
すごくやさしくて頭もよくて完璧なひとがいるの。ときどき奇跡じゃないかって思うわ。
もちろん深く愛しているわ、相手にはされていないけれど。
430陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 01:44:36 ID:YddF5mzC0
なんかヘンなの湧いてきたwww
431陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 11:54:31 ID:9k+JUpYZO
ごめん、介護だけじゃなく、仕事が物凄く負担で、抗うつ剤飲んでいるし、辞めることにした。
花輪は葬儀で出せないね。密葬にしようかな。他に兄弟いないし。
432陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 12:15:28 ID:KtJJ/KnM0
今は葬儀しない人が増えてるそうよ
ニュースでやってた
433陽気な名無しさん:2009/06/04(木) 12:26:44 ID:uIm4QmE9O
田舎だからかもしれないけど、いざ葬儀となるとそれまで顔も出さなかった親戚が
やれ誰それは呼ばないのかとか、花輪が足りないとかうるさくて発狂しそうだったわ。
介護は家族の仕事だからタッチしないけど、葬儀や法事は自分達まで後ろ指さされたくないってのが田舎の感覚なのよね。
434陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 06:19:42 ID:zHmIEhMN0
俺の場合、父が亡くなったときにあまりも俺の手際が良すぎて
逆に親の死ぬ準備していたと遠縁の親戚から非難轟々だったよ。
(元気だったのが倒れて3日で死んだので何を準備するんだか)
俺、判断事項は即決で迷わないだけなんだけどね。
あと、会社や親戚の葬儀で結構手伝ったから、様子も大体わかっていたし。
(確かに自分の家で葬儀を出すことも考えてはいたけど)
普段から自分の家の宗教や家紋が頭に入っていて、
親がどういう葬儀を希望しているか聞いていればいざってときに慌てないよ。
あと、年賀状やアドレス帳のチェックをすれば誰に知らせれば良いかもわかった。
田舎のしきたりもかなり妥協したから、親の兄弟からは褒められたけどね。
435陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 12:38:53 ID:KXxapwtEO
ベルーナだったか、死んだら通帳や保険証書やらの置き場所や葬儀やお墓、
相続の際の希望なんかを記入しておく冊子を通販で売ってたわ。そういうのを用意しとくといいわよね。
出来れば親と話し合えるうちに、介護サービス内容なんかも打ち合わせておけるといい。
うちは母が介護は他人だと嫌だし、葬儀は自宅でと言ってるから大変だわ。
葬儀や法事はともかく、介護にマニュアルはないのが辛いわよね。
436陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 16:51:48 ID:PLeziIV20
うちは、それほど親戚付き合いがなかったから
いろいろ口を出すとかはなくて楽だったんだけど
反対に、親戚の顔や関係が全くわからなくて困ったな

葬式だと、座る順番とか焼香の順番を葬儀屋さんに聞かれるんだけど
誰が近しい人なのか、サッパリわからんかったww
437陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 16:58:17 ID:PLeziIV20
なんか、介護を通り越して葬儀関係の話題になってるな
介護の後にも、まだ色々やらなくちゃいけない事があってうんざりしちゃうかな?w

実際はその後の相続手続きもまだ控えてるわけだけどww
うちは、まさしくその真っ最中でたいした財産があるわけでもないんだけど
金融機関に残高証明や預金推移記録を出してもらったり、かなり面倒w
438陽気な名無しさん:2009/06/05(金) 22:00:31 ID:rRUjfaTg0
葬儀より、その後の方がかなり大変
せめて、官公庁関係は一箇所で済むようにしてほしいわ
439陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 16:30:47 ID:7AYGUYir0
放置死を合法化すべき!
440陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 17:28:38 ID:KF/JbSVPO
臨終前に口座名義変更とか、なかなか出来ないわ。予め決めておけばいいけど。
一カ所だけ、亡父の出生時からの戸籍抄本が必要な銀行があった。
相続手続きは司法書士さんにお願いしたわ。
441陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 19:04:07 ID:9nLk4O2C0
>>440
うちは税理士に依頼したんだけど、出生からの連続した戸籍謄本を取るには司法書士しか駄目みたいだね
税理士さんの知り合いに無料で取ってもらったけど。

司法書士だと税理士よりはちょっとお高いんでしょ?
442陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 20:13:34 ID:KF/JbSVPO
>>441 あら、うちは該当地の役所に電話して取れたわよ。
相続手続きも財産家なら色々あるだろうけど、そんなんじゃないから安くついたわ。
あとは母に穏やかに過ごして貰うだけだけど、少しずつ体調が悪くなったり、頑固になったりするのが気になるわ…
443陽気な名無しさん:2009/06/06(土) 23:57:15 ID:VBttCLO50
俺の同級生(♀)が、祖父と続けて亡くなった父親の死後に
祖父の預金を勝手に移して(隠して?)親戚同士で大喧嘩…
遊びまわってロクに介護もしなかったんで、結局裁判沙汰になって負けた。
母親同士が仲が良かったんで、ウチのお人よしの母に頼まれて
相続のイロハを丁寧に教えたのに、俺もお人よしで馬鹿みたいだった。
普通に介護していれば、あそこまで喧嘩しなかっただろうなぁと思ったよ。
444陽気な名無しさん:2009/06/08(月) 06:29:59 ID:c6uLdyvN0
俺も財産が自分で管理できなることを想定しないといけないのか…
まず435さんが紹介してくれた冊子を手に入れて書き込んでおこう。
紹介ありがとうございました!
445陽気な名無しさん:2009/06/09(火) 06:25:13 ID:AWknpTRL0
葬式もそうだけど介護に口を挟む親戚もウザいわ〜
ほとんどがピントがズレてるし〜
446陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 21:32:59 ID:YEuBbBBn0
NHKのクローズアップ現代、ガッカリだわ〜
今更見飽きた事例を紹介して、大手企業の取り組みを紹介しただけ。
どんだけ普通の人の目線にないかだけが良くわかった番組ね〜
447陽気な名無しさん:2009/06/10(水) 21:49:48 ID:7Z04wgWf0
>>446
今夜のテーマは、介護と仕事の両立が可能な社会のあり方だったのね。
私は見そびれたけど、
そのうち他人事ではなくなるんだわ。

そうねえ、中小企業にお勤めの方と大企業にお勤めの方、
どちらが「普通の人」かといえば、むしろ後者じゃない?
一社当たりの雇用者数が半端ないもの。
それに、大企業の取り組みを紹介することで、
中小の経営者や労働者に対する啓発にもなるんじゃないかしらね。
中小企業の遅れた風土を紹介することで、
有権者に問題意識をもってもらうのと同じことよ。
ただ目的地に至る道順が違うだけだわ。

私はむしろ、あなたみたいな底の浅いオカマがいることにがっかりよ。
448陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 05:28:04 ID:Tb3UEtGS0
>>447
なんでそんなに突っかかってるのか知らないけど、
一応番組観た上でそういう事書かないと説得力ないよwww
449陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 08:53:24 ID:boAYK9910
統計的には明らかに中小企業の方が多いでしょおwwwwww
450陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 09:05:08 ID:boAYK9910
451陽気な名無しさん:2009/06/11(木) 09:51:34 ID:1BIRJl1q0
>>446
447は世間知らずの馬鹿だから
気にしないでいいよ。(笑)
452陽気な名無しさん:2009/06/12(金) 06:58:09 ID:2v0mvtx/0
俺んとこ、一応大企業の社員だけど、介護に関してはほとんど何もないね。
自分を含めて孤軍奮闘している同僚がほとんど。
俺の親は、デイサービスを目いっぱい使って、俺が帰宅するまで
1時間3,000円弱の自己負担のヘルパーでしのいで何とか普通に仕事してる。
月35万ほどの持ち出しで、親の貯金を使い果たすまでこのままだろうね。
負担が増えても良いから、せめてデイサービスを7〜19時にして欲しいね。

一応あの番組をみたけど、給料が大幅にダウンすると生活が本当に大変だし、
確かテレビに出ていた方はお子さんが中学生と言っていたような…
(アイロンをかけながら聞いていたのでうろ覚え)
また、NPOのサポートも1時間5千円?だったかな?
(ちょっと高すぎるから聞き違いかも)
いずれにしても全額会社が出すわけではないらしい。
そういう意味では、俺にとっては参考にならなかったけどな。
あっ、こんな時間に…仕事いかなくちゃ!
453陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:46:48 ID:xLOrzyAJ0
今日、母親の転院の申込をしてきた。
今は救急病院にいるんだけど、安定すれば2ヶ月が限度とのこと。
空きが出次第転院なんだけど、次も6ヶ月から1年が限度だそうな。
そのあとは、転院か老健を転々とすることになる。
これから休日は、有料の介護付き老人ホームをさがすことになりそう。
俺しか介護するのがいないから、本当に介護難民だねえ〜
454陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:57:44 ID:AAVjs46/O
地方の供給過多のホテルやかんぽの宿を改築してホームにして欲しいわ。マンガ館より先にやることがあるわよ。末期患者専用のホスピタルも待ちだし患者を転がすなら落ちどころを作ってもらいたいわ。
455陽気な名無しさん:2009/06/13(土) 19:58:57 ID:R93UJ4IiO
456陽気な名無しさん:2009/06/14(日) 09:33:26 ID:lrrE7l9t0
>>452
一時間5000円はぼったくりだわww
457陽気な名無しさん:2009/06/15(月) 23:46:41 ID:B9CQZlvb0
もう何年か前の話だけど、元気な母親が出先で倒れてそのまま入院したんだけど、
自分も動転してしまい、近所の人に何も言わなかったのね。
そしたら、母親が行方不明で息子が怪しい…と噂になって警察沙汰寸前になったわ。
幸いお隣さんが直談判に来たので合点がいき、事情を説明してお隣さんを病院に連れて行ったの。
近所の目って怖いけど(有り余る想像力!)、逆に良いかもしれないと思ったわ!
458陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:25:36 ID:ouOq48lZ0
総選挙が近いけど、政治家たちはこの問題をどうするんだろう?
誰がやってももうどうにもならないような気がして、将来に全く希望がもてない。
459陽気な名無しさん:2009/06/16(火) 21:29:33 ID:3z8IZSXA0
>>457
まるで 「デスパレートな妻たち」を地で行く話だわwwwwwwwwwwwwwwwwww
460陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 22:36:35 ID:7J3LvDBr0
>>454
上手く改造できれば、なかなか良い考えかもしれないわ!
確かに天涯孤独なら、今住んでいるところでなくても良いと思うしね。
でも効率を求める民間じゃ、建物すら維持できないかなぁ〜

確か簡保宿って、やたら無駄なスペースが多くてとか言うけど
却ってそういう施設なら、それを生かせないものなのかしら?
例えばリハビリをする場所とかね。
あてずっぽうな書き込みだけど、そんなことを思ったわ。
461陽気な名無しさん:2009/06/17(水) 22:49:40 ID:3TppPeLMO
月35万払うくらいなら、かなり良いレベルの有料老人ホーム入ったほうがいいような
462陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 01:10:11 ID:LKpR4btj0
かなり良いレベルの有料老人ホームは、月35万だけじゃ入れないという現状w
463陽気な名無しさん:2009/06/18(木) 23:41:33 ID:so3HKyPS0
親のことだけど2000万程度の入居金と月35万の支払が限度だわ
うちはカミ済みだけど自分と相方の世話になるのは絶対抵抗あるみたい
なので老人ホーム入りたがっているけど有り金叩かれても困るのよね
464陽気な名無しさん:2009/06/19(金) 07:29:45 ID:G4HsvyPa0
age
465陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 06:18:27 ID:HucWsiTY0
>>463
俺のとこもそうだけど、有料老人ホームは失敗できない買い物。
入居金が高いから気に入らなかったり周りに合わなかったからといって
簡単に退去できないから難しいね。
まして、倒産なんて論外だし(テレビニュース等で見て腹が立った)。
マンションなら転売(かなり安くなるけど)も可能だけど、
老人ホームはまず無理だろうな。
入居してすぐ亡くなったら、お金は戻ってくるのかな?
(まだ、ビギナーなので仕組みがよくわからない)
入居金が安くて、毎月お金を払うようなホームの方が良いのかな?
今、家の近くでそういう形式のホームがないか物色中。
466陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 18:04:22 ID:BAGOeieY0
>>465
多分 返金額はパンフレットとかに計算式が載っているはずだけど
素人には分かりづらくなってるかもしれないね。
一応 パンフを鵜呑みにしないで具体的な数字とかを教えてもらってり、
あとはともかく掲示板も万能じゃないけど調べまくるしかないだろうね・・。

ある保険の利く安いとこは倍率が高かったりするんだろうね。
参考までに 自分の母が通所介護受けているのはここの施設の一つ。
ttp://www.timelyhit.ne.jp/senyoukai/
通所介護は 要介護1だと月に3.5万円位だったと思うけど
特別養護老人ホームの方の費用はよく分からない・・・。

よくテレビだと空きが全然ないとかって特集してるけど・・・。
467陽気な名無しさん:2009/06/20(土) 18:08:01 ID:BAGOeieY0
訂正;ある保険の利く安いとこは倍率が高かったりするんだろうね。

       ↓
保険の利く安いとこは倍率が高かったりするんだろうね。
468陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 21:58:31 ID:OFTLFDuW0
介護と仕事を両立するのは大変だった。
親が入院したとたん、気が緩んじゃったのか、無気力になった。
今日一日いろんなことをしなくちゃいけないんだけど、何もしないでゴロゴロしていた。
いくら休んでも疲れが取れない…これってヤバくない?
469陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 22:30:02 ID:+Wj09Czq0
やばくない、体が今までの疲れをとろうとしてるんじゃない?
いくら休んでも疲れがとれないぐらい疲れてるんだよ
470陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:09:02 ID:OFTLFDuW0
ありがとう!明日何とか仕事に行けそう。
ちょっと欝が入っているような気がするけど、
もう無理が利かないことだけはわかったので
家事なども完璧にしないことにした。
それでは、おやすみなさい。
471陽気な名無しさん:2009/06/21(日) 23:09:57 ID:OFTLFDuW0
ありがとう!明日何とか仕事に行けそう。
ちょっと欝が入っているような気がするけど、
もう無理が利かないことだけはわかったので
家事なども完璧にしないことにした。
それでは、おやすみなさい。
472陽気な名無しさん:2009/06/23(火) 22:00:25 ID:CBzOk+3h0
哀しいけどお金がないと、老後はヒサンね。
あたし昨年度の収入が一気に100万近く減ったの。
それでも頑張って、1年で300万円貯金したわ。
定年まであと10年だけど、とにかく仕事がきつくて健康でいられるか自信がないのよね。
中途退職してお金をぱぁっと使って、暴飲暴食して早死にした方が良いか思案中。
473陽気な名無しさん:2009/06/24(水) 23:49:52 ID:K+Vipcsj0
でもあと10年じゃん。
俺なんて孤独な老後しか待ってないから
貯金はしてるけど、これが幸せなのか日々疑問に思ってる
474陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 08:04:17 ID:tDGH1isr0
>>473
自分も友達とかいないから ↓このスレで遊んでる

友達がいないゲイの休日 PART61
475陽気な名無しさん:2009/06/25(木) 19:45:04 ID:eZ9R7CcqO
うちは親が溜め込んだから、親の老後は心配なしとは言われてるけど、
私はポックリ逝かないとまともにベッドで死ねないわ。
若いときに大病で死にかけたけど、あれはあれでチャンスだったと思うわね(笑)
476陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 06:31:33 ID:A96ILXGd0
親が養型の病院でお世話になっているけど
食事を自分で摂れない患者は、液状のおかゆやおかずをスポイトで一気に流し込まれる。
一応、介助すればゆっくり食事ができても、職員が足りないからこうなるみたい。
あまりのことに文句を言いたいけど、どこも同じみたいなので我慢している。
今のところ夕食時には介助に行くけど、迷惑がられているけど無視している。
477陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 07:09:06 ID:6OL7SKsp0
>>472
いやだ、定年まで10年ってことは、
普通に考えて50歳にはなっているってこと?
そんな人がいるのに、同サロのこの体たらくは何なのよ。
暴飲暴食したって、死にきれずに医療費がかさむだけかも知れないのよ?
2ちゃん釜って終わってるわね。馬鹿すぎるわ。
と、乗せられてみました。
478闇の老後:2009/06/28(日) 07:50:39 ID:FjxwIb3yO
まだ先って楽観的でいたら、数十年てあっという間だわね。

結局お金がないと生きて行けない。

今更貯めても知れている。
長生きは健康だから価値があると思う。寝たきりや痴呆になるくらいなら死んだ方がまし。
479陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 07:59:10 ID:9dqQKTIvO
先のレスにカム済とかあったから聞いてみるんだけど、相方がいる人はやっぱり戸籍云々考えるの?

今の日本ではアタシが死んだ時、相方に生命保険遺しそう(確実に)と思った時、戸籍弄るしかなくない?


アタシも年取ったからね〜
480陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 12:19:12 ID:C9+OkmML0
あたしは不仲な兄弟に遺産は絶対渡したくないので公正証書遺言にしてるわよ
相方の親が死んだら自分の方が年上なので養子にしてもいいんだけど
481陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 15:56:46 ID:eYuo4lRk0
>>476
うちも介護施設に預けて一安心と思ってたけど
実際は職員も忙しすぎて十分にケアはできない状態に見えたから
しょっちゅう顔出して食事の世話したり身の回りの片づけしたりしてたっけ。

でもあまりやりすぎると、「あそこは家族の方がちゃんとしてくれるから
多少手を抜いても大丈夫」みたいに思われちゃうし、なんだかなぁって状態だったなww
482陽気な名無しさん:2009/06/28(日) 23:27:23 ID:Yjywtv8P0
476です。
>>481さん、アドバイスありがとう!
今までのように夕食だけ世話をしていこうと思った。
やりすぎはやはりいけないよね。まわりの患者の目もあるし。
オムツの取替えも全部時間が決められていて、まるで工場みたいな病院だな。
これで月20万円もかかるけど、
上に書かれていたような月30万超の負担は苦しいから無理。
483陽気な名無しさん:2009/06/29(月) 02:42:08 ID:lTQtWrtC0
>>482
別に周りの人の目を気にする必要はないと思うよ
自分でできる範囲でちょいちょい顔を出して世話すればいいと思う。

うちの父はもう亡くなってるんだけど、死んだあとで介護施設に挨拶に行ったら

「○○さんは、息子さんがしょっちゅういらっしゃって、いいですねー」って
言うと、嬉しそうにニコニコ笑っていらっしゃいましたよ

って職員の人が言ってくれて、
あぁ、忙しくても無理して顔出してて良かったなって思ったよ
484陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 05:42:18 ID:DA9qFUDo0
いいお話だわ〜
アタシも仕事が忙しくて、夕食に時間に行けるのが週3日もないけど
そのくらいは何とか顔を出せるように努力してみるわ!
アタシが病室に入室するとニコぉっと笑顔で返すので(誰にもだけど)、
家にいたとき毎日喧嘩していたのとは表情が全く違うのよねぇ〜
もう、ボケボケでアタシの顔なんかわかんないんだけどね。
485陽気な名無しさん:2009/07/01(水) 08:09:02 ID:m174udh90
そう考えると そういうボケなら
精神的な悩みから解放されて子供みたいになって
一種の幸せの形だって考えようによっては考えられるのかしら・・・?
486陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 20:40:03 ID:/g1gEpoT0
当事者としては、そう思いたいよ
でも、元気でバリバリ働いていたことを思うと物凄く哀しい…
生きるって本当に大変なんだね
487陽気な名無しさん:2009/07/02(木) 21:33:43 ID:hQPFf4TT0
>>486
それは確かにそうだろうね・・。
無神経なこと言っちゃってゴメンネ・・。
自分の母もいつかはそうなるんだろうな。
488陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 02:12:33 ID:7akJI+jk0
完全にボケちゃえば幸せなのかもしれないけど
ボケって、よくなったりひどくなったりするからねw
うちの母親は、ボケが軽くなると、自分がボケた事を自覚して
ショックで鬱になってたっけ

老人性鬱とボケとを繰り返して死んでいったよ
489488:2009/07/03(金) 02:16:37 ID:7akJI+jk0
あは、なんかものすごく暗い書き込みしちゃったみたいだけど
でも、自分もこうなって死んでいくんだなって思ったな

別に悲観するとか不安になるとかじゃなくて、
そうやって死んでいくのが人間なんだろうな、って認識できたと言うかww
490陽気な名無しさん:2009/07/03(金) 07:30:44 ID:OSqGlIN50
>>489
あなたってば
もう既に達観というか悟りの境地に至ってるみたいよw
491陽気な名無しさん:2009/07/04(土) 22:58:44 ID:/dLKka0L0
今日も病院へ行ったけど、俺のことわかっていなかった。
周りの年寄りもボケちゃってると、家族がいてもほとんど来ないみたい。
(洗濯物がたまってるんで何となくそう思った)
自分もそうなりそうで怖い…。

492陽気な名無しさん:2009/07/05(日) 10:35:34 ID:hu8bEvZi0
>>491
そういう心配はちょっとあるよね
うちは父方は死ぬまでみんな脳はシャッキリ。母方は少しボケとかそんな感じだけど
あんまり気にしないようにしている
493陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 22:33:24 ID:t22rbpho0
491ですが、言葉が足りなくてごめんなさい。
親が俺のことがわからなくなっているので、
見舞いに行くのが億劫にならないかが怖いんだ。
こんな俺でもちゃんと育ててもらったので
今のところはなんとか病院に顔を出しているけど、
何年もたつと感覚が麻痺してお任せしっぱなしにならないか不安。

492さんご心配をいただき感謝します。
494陽気な名無しさん:2009/07/06(月) 22:51:28 ID:wWd9AdSq0
>>493
あ、そっかそっか〜そういうことか〜。 
ごめんごめん (*・ω・)
了解しました。 

でも自分のことも分からなくなってしまったら確かにそうなっても
責められないよね・・・・。 悲しいけど・・・。
495陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 01:35:54 ID:HrCcZZAQ0
でも、そんなにボケちゃったら職員の人とかにもどんな扱い方されてるかわかんないでしょ?
そういう不安があったから、私はしょっちゅう顔出してたわ

実際、使ってる湯のみがものすごく汚いのに
そのままお茶入れられていたり、テーブルにご飯粒が一杯こびりついてるのに
掃除してくれてなかったり、色々あったわ

嫌な家族と思われたかもしれないけど
結構細かく、色々指摘しちゃったww
496陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 20:26:49 ID:3sMxq6MwO
実家に電話したら、電話が止められていたわ・・・
毎月 仕送り5万やってるんだけど、あたしもこれが精一杯なのよね。
497陽気な名無しさん:2009/07/07(火) 21:18:47 ID:I1aWbB3X0
貴方、月5万円も仕送りしているなんて凄いわ!
それでも親御さん困窮しているのなら、他の手段を考えた方が良いと思う。
最後の最後は、生活保護だって視野に入れてね。
貴方は十分頑張ったんだから、一人で抱え込まないようになさってね。
そうそう電話は、生命線だから早めに復活したほうが良いと思うわ。
498陽気な名無しさん:2009/07/08(水) 21:54:32 ID:fzaKPTQM0
>>495
介護してくれるスタッフが決定的に不足しているから、アタシは何も言えなかったわ…。
こまめに顔出しをして、気が付いたらそっと掃除したり洗ったりしてる。
媚びたりはしないけど、お世話の方々には感謝の気持ちをこめて挨拶するけど
親は、おとなしくてニコニコしているから、いつもほっとかれるのよね。
本当に不憫で可哀想になるのよね。
かといって、家では絶対介護できるわけないから矛盾してるんだけどぉ〜
499陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 00:25:36 ID:hC+tfIjW0
まだ介護とか深刻な状況じゃないんだけど
65歳前後の話にならない状態って誰しも訪れる事なのかしら?
あたし親に向かってほとんど毎日怒鳴ってるわ…何なの、アレ。
500陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 22:30:31 ID:jfji2PV/0
普通に話して話にならない状態なら、
やはり、健康診断とか口実を設けて医者に看てもらったほうが良いかも?
素人意見でごめんなさい。
501陽気な名無しさん:2009/07/09(木) 23:50:53 ID:dZfLejdr0
>>499
それだけじゃ状況がわからないしね。
もしかしたら、あなた自身が更年期障害で
イライラしてるだけかもしれないしw
502陽気な名無しさん:2009/07/10(金) 20:56:04 ID:UIft43nvO
話にならないってのが意志疎通ができないって意味なら、役所の福祉課に相談してみたら。
認知症の疑いありならそのまま要介護・要支援認定に持ち込めるかもよ。
そうすれば、一人で抱え込まなくて済むかもしれない。
503陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 20:07:35 ID:xCPSpmDkO
うちは父が65で肺癌。田舎の実家に母と二人で暮らしてる。骨転移で痛みだしてから、
医療用麻薬の量も徐々に増えた。あたしは月一で飛行機で帰省して泣いたり労ったり喧嘩したり。
祖父はミャンマーで戦死したから、父の土地家屋を守りたい気持ちはわかる。
あたしは住まない。でもそういうことによってではなく、あたしの毎月帰省してるこの態度から
伝わるものがあればいいなと願う。
504陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 20:42:33 ID:Q7kn0jsbO
>>503 態度から何となく伝わってるんじゃないかしら。
飛行機で帰省してるなんて、あなた凄いわ。
大変だろうけど、お父上は自宅で過ごせて幸せなんじゃないかしら。
私の父も肺癌で67で逝ったけど、病院でだったわ。
うちは兄がいるから実家は任せられるけど、長男だったり親が望む場合は悩むわよね。
505陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 21:01:36 ID:GFZPBaAYO
財産は欲しいけど、家は継ぎたくない。複雑ねw
506陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 21:48:41 ID:l5pZJnl70
結婚しないホモにとって、家を継ぐって言うのはどういう状態を言うんだろ?
親の家を受け継いでそこに住むってだけでないのか?
507陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 21:54:19 ID:JD98xNEE0
要介護にさせないような
予防手段を親がまだ60前後か
それ以前の段階でやってもらいたいわ

親が要介護になってからかかる莫大な
費用と労力負担は勘弁だけど
予防手段(水泳やゆるい筋トレ・
体操・ヨガ・ピラティスその他)
するための講座やスポーツ施設通う
ための費用なら惜しみなく出したいって感じ
508陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 22:02:10 ID:l5pZJnl70
>>507
それをやれば絶対に介護が必要にならないのなら
誰もがこぞってやるでしょ?

そもそも、人間誰でも年老いてくれば介護は必要になっていくものなんだから
あんたの考え方って少し間違ってると思う。
逃げ、みたいな
509陽気な名無しさん:2009/07/11(土) 22:08:34 ID:BCuxBtTv0
>>508
横から悪いんだけど
何もそんなにきつく問い詰めなくてもいいんじゃないかしら?
510陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 01:36:16 ID:RG2ZrOd10
ん?
きついか?
511陽気な名無しさん:2009/07/12(日) 03:18:34 ID:q83nN2Q/O
>>506 家を相続しなくても独身でも、墓の守りとか法事の務めも家を継ぐ事なんじゃないかな。
田舎だとこれは結構重要だよ。
512陽気な名無しさん:2009/07/13(月) 22:22:27 ID:cPyUzYrJ0
田舎ではないけど、何代も続く家だと都会でもそれなりに大変だよ。
昨日は墓を掃除して、出勤前に盆棚の飾りつけをして、
日没前に帰宅しておがらを焚いてと大車輪だったよ。
親は入院しているけど、近所や親戚の目があるからね。
ウチは俺の代で絶えるけど、養子を取るつもり。
でも、自分の老後の面倒を看てもらうことだけは止めようと思ってる。
513陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 05:58:12 ID:kvGdEo2N0
>>512
分かる〜。自分は別に旧家って感じでもないけど(都内)
お盆は必ずおがら炊いて送り火するまでは食事の支度もあるから結構大変。
 
でも叔母が必ずそうやっていたから彼女が死んでからも
同じ事をできる限りしていってあげたい・・。

ちなみに養子さんの件、具体的に何か考えているやり方とかあるの?
独身者でも養子迎えることできるの? 自分も結婚はできそうもないから・・。

お墓は永代墓とか今の菩提寺に頼むとかいろいろあるみたいだけど
いろいろ考えてしまう・・・。
514陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 06:11:28 ID:Kw8OBUeg0
養子の件は、妹が3人子どもがいるからそこからの予定。
あちらも何代も続く商家なので、義弟もOKしてるし…
やはりお墓を守ってくれるということで。
515陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 06:22:00 ID:kvGdEo2N0
>>514
ああそっか。 それなら随分心強いね!
教えてくれてありがとう!
516陽気な名無しさん:2009/07/14(火) 17:17:41 ID:k2VM6Jvn0
おいくつらいの方なんだろ?
養子を取ってまで家を守るって感覚は、なかなか理解できないなぁ
年齢じゃなくて家柄の問題かな
うちみたいな一般庶民にはないなぁ
517陽気な名無しさん:2009/07/15(水) 06:15:58 ID:MS4xuLeA0
ウチも庶民そのものですよ。
でも、仏壇の位牌が無言の圧力…
518陽気な名無しさん:2009/07/16(木) 20:08:58 ID:oJzJiXp90
15年間寝たきりでだった親戚が亡くなった。
通夜にお参りしてきたのだけど、喪主はどことなくホッしたような感じだった。
これから、旅行などできなかったことを楽しんで欲しいと思ったよ。
519陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 03:07:23 ID:zK9jXeOm0
良スレあげるわ
520陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 07:44:27 ID:7eTHJfvC0
15年間寝たきりって・・・・・。
宮崎でもすっごい悲惨なケースがあったけど
自分の母もそんなことになるのかな・・。 
正直心のどこかで 早く死んでくれればいいのにって思ってる自分がいる・・・
521陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 10:30:56 ID:FAAdS+Ia0
障害を持った子の親がインタビューで

「障害を持った子の親で、
この子がいなくなればいい、と
思わなかった親はいないと思います」

と答えられてたの。

わたしは独身で介護もまだこれから
いつかは‥という身だけど、
なんか身につまされたわ。

きれいごとではすまないというか‥
わたしにできるのかとか‥

522陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 19:10:41 ID:7eTHJfvC0
>>521
すっごい正直な親御さんね・・。
慰められたわ (´;ω;`)ブワッ
523陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 23:49:53 ID:mChrhCHj0
さっきタクシー会社にクレーム入れたわ。
今月いっぱいはお泊りだったはずの父親が熱を出して、
介護施設から病院へ連れてってくれて
あたしが病院から家へ連れて帰ることになったのよ。
診察が終わってお会計が終わるまえにお会計に要する時間を聞いて帰りのタクシーを時間に合わせて呼んでおいたの。
(父は認知症になってからじっと待ってられないので)
で、タクシーが先に着いてしまったので「お会計がまだなので少し待ってもらえますか」って言ったら
「何分待つの?約束の時間だよ」「すみません、もう終わると思うんですけど」
「キャンセルしようか?後何分かかるの?!」
もうこの時点でこの運転手と相性悪いと感じたので「じゃ、キャンセルして下さい。改めてお宅の会社にお迎えの電話しますから」って言ったら
「10分も20分も待てないけど5分くらいなら待つから何分かかるか聞いてきてよ」
って
ここで聞きに行ったアタシもバカなんだけど「薬はもう揃ってるから計算ができ次第」って言われて
それをそのまま運転手に伝えたのよ。
で、会計が終わってタクシーに父親と乗り込み、自宅へ着きました。
運転手に820円払ってタクシーを降りるんだけど、父親がなかなか降りてくれない。
車の乗り降りでグズるのはよくあることなんだけど、
運転手が「足を外に出させろ」「後の仕事につかえちゃう」とか言いたい放題よ。
この御時勢にそんな忙しいタクシードライバーがいるんかよって思ったけど
「すみません、迷惑ばかりかけて」なんて言ってみたけど
違うわよね?何百円だろうとお客よ?なんでお客がこんなに気を遣うわけ?
タクシーなんて、ほとんどが一見相手の商売だからこういうイヤな運転手が減らないのかしら。
同じ客を乗せるなんてほとんど無いもんね、ほんとイヤな思いしたわ。

524陽気な名無しさん:2009/07/18(土) 23:58:42 ID:FAAdS+Ia0
>>522

お役に立てて嬉しいわ

わたしもこのことばで
なんかすごく安心したの
だれもみんな一緒ねって
経験の浅い私がいうのもなんだけど



525陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 01:45:41 ID:uHzaZ+630
>>523
丁寧な対応しすぎじゃない?
俺だったら、どこか途中でキレて怒鳴りまくってるかもw

それでなくてもストレス溜まる生活なんだから
あんまりイイ子ちゃんにならないで、発散しないと駄目だよw
526陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 04:34:34 ID:bMwUyUtJO
>>523
嫌な思いしたわね・・・。
こっちからキャンセルを申し出たのに条件付きとはいえ引き止めといてその態度はないわよ。
そもそも客商売なのに始めから上から目線のタメ口って時点でアウトね。
私なんかあんまりひどかった時だけど運転手の目の前でタクシー会社にクレーム入れたことあるわw

お父様のことで大変なのに本当にお疲れ様だったわね。
527526:2009/07/19(日) 04:42:29 ID:bMwUyUtJO
怒りにまかせて書き込んだから少し間違えたわ。
キャンセルは運転手から持ちかけられたのね。でも523さんが応じたのを奴が引き止めたんですものね。

励ましたかったのにウダウダになってごめんなさい。元気出してね。
528520:2009/07/19(日) 07:55:56 ID:nJRFJcNA0
>>524
本当にありがとう!

>>523
そこまで態度悪い運転手は交通事故レベルだわw
自分はそういう相手に遭遇すると数日不愉快な気分が抜けないタチなんだけど、
すっきり忘れて気分を切り替えた方があなたのためだから忘れちゃいましょうよ!
529523:2009/07/19(日) 09:47:21 ID:8iJK9kU30
やっぱり対応ひどいわよね?
あたしも「なんでこの人サービス業なのにこんなに横柄なんだろ」って考えながら
でも父親を早く寝かせてやりたくて運転手変えなかったのよ。
思うに、会計待ちの際に父親が吐いて「車の中で使って」と介護師がレジ袋をくれて
その袋を持ったまま運転手とやり取りしたから、「吐くような客」を乗せたくないけど
あからさまな乗車拒否もできないからあんなことになったんだと思うわ。

名前は覚えてなかったけど17時30分に○○医院に送迎お願いしたドライバーでクレーム入れたけど
アルバイトみたいな電話番だったから気の毒になって
「車を降りるまではお客として対応して下さい」みたいなボンヤリした言い方になっっちゃって消化不良よww

でもここでイヤなこと聞いてもらうことで随分スッキリできたわ。
ありがとう。

530陽気な名無しさん:2009/07/19(日) 10:13:32 ID:UtnXY3xWO
年寄りや病人を前にして
気遣う姿勢の見えない人間はクズよ。
そんな運転手 客からお金もらえるレベルじゃないわ。
タクシー強盗にでも襲われてタヒねばいいわ。
531陽気な名無しさん:2009/07/20(月) 21:12:08 ID:FJJqmO9p0
俺の勤めてる店の向いが昔からある総合病院なんだけど、
ちょっと前に2キロ先に似たような名前の総合病院ができた。
駅からバスやタクシーで来るお年寄りが、よく間違えて運ばれてくる。
運転手さんも間違えないようにしているみたいだけど、お年寄りには無理みたい。
この前なんか同じおじいさんが、また間違えて来てしまい混乱していた。
新しい病院は、県内に2〜3台しかない最新機器があるとかで、
そっちも年寄りの患者も多くて、決め付けることもできない。
診察券とかがあればわかるけど、素人の俺じゃわからないことも多いね。
自分が年寄りになったら、病院を間違えないでいけるのかな?
532陽気な名無しさん:2009/07/21(火) 00:56:32 ID:baOYRmaUO
まぎらわしい名前つけないで欲しいわね。
533陽気な名無しさん:2009/07/22(水) 06:09:56 ID:iOIw4WFA0
家を守るとかいう大袈裟なことじゃないけど
不幸があるたびに叔父や叔母たちが、ウチに祖父母の葬儀で香典をもらったか聞いてくる。
ウチが喪主だったから、叔父・叔母関係でいくら貰っているかが知りたいみたい。
両方で1000件を超えるからエクセルに入力するのもちょっと億劫で帳簿のまま。
親戚でもさすがに直接見せることができないね。
20年前で甥や姪がほとんど1万円包んできたのに、
3千円しか包んでこなかった甥(会社社長)がいたしね。
あと、冠婚葬祭のしきたりなんかもよく聞かれるよ。
俺まだ初老だけど、もう親戚の長老みたいだよ。
534陽気な名無しさん:2009/07/23(木) 11:22:08 ID:QCC/Wnet0
する側も、される側も介護を知っておきましょう。
http://izumi1123.web.fc2.com/
535陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 06:41:00 ID:DSZ50Gg20
数年前妹の舅が軽度の手術のために入院して、お金もあったので静かな個室にしたのね。
でも、夜中に室内で転倒して、打ち所が悪かったのと発見が遅れて亡くなられたの。
大部屋だったら転倒してもすぐ誰か気が付いて、もしかしたら助かったかも。

ウチじゃ高い個室なんて絶対無理だから、よそ様の話と思ったけど、
病院によっては普通の1人部屋があったりして注意しないといけないのよね。
今、親が入院している病院がまさにそれで、1人部屋は絶対嫌って懇願したわ!
しかもそこは、もともとは病室じゃなかったみたいな部屋だったし…
536陽気な名無しさん:2009/07/25(土) 10:17:22 ID:swfUQ1ef0
なるほどねー。
個室における盲点ね!

ちなみにあたし最近アマゾンで下の本購入したわ・・。
まだ読んでないけど読まなくっちゃww

主婦の友社編
「介護を受ける人の気持ちがわかる本」

三好春樹著
「間違いだらけの認知症ケア」
「じいさん・ばあさんの愛し方」
537陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 04:16:17 ID:/mDn5ldw0
538陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 05:28:53 ID:2gGBa5LP0
三好春樹さんの本は、職場の上司に薦められて読んだ。
介護にあたっての参考になるんで、一読の価値は十分あるよ。
539陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 12:15:56 ID:QPHglom0O
昨日、日テレの番組で「ふまじめ介護」の著者が出ていたわ。なんか参考になりそう。介護って深刻に考えちゃうのが、問題なのよね〜。
540陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 12:17:53 ID:QUjO/+4m0
>>537
あら、お仲間さんじゃない! 応援するわ!

>>538
そうなんだ。 これからちょっとずつ読むつもり・・
541陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 12:26:14 ID:QUjO/+4m0
>>540
本当に素敵な文章だった!
まだまだ若いのに本当に大変だとご苦労察します¥・・。
542陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 15:19:02 ID:BaNeS/Gd0
>>537
晒した意味がワカランw

「死について」と題して
だから生きている人間にとっては、やはり生が全てであるとも言える。《どう死ぬか》ではなく《どう生きるか》が全てということだ。

なんて言っていながら
頭のボケた老いぼれたちは、みんな死んでしまえ

とか平気で言えるおバカさ加減を笑ってるってことか?ww
543陽気な名無しさん:2009/07/27(月) 17:37:19 ID:QUjO/+4m0
>>542
まあね・・・
自分も 認知症の母親に何度説明してもわかってもらえず
責められると 死ねばいいのにこのばばあって思うことあるのよね・・・
544陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 01:11:00 ID:oO/fVnE10
そんなこと毎日思うわ。
545陽気な名無しさん:2009/07/28(火) 21:39:42 ID:3HeUbmU30
でもね、そうやって喧嘩しているうちが華よ。
それが進むと子や最愛の孫なんかもわからなくなるの。
今は大人しくニコニコしているけど、それはそれで辛くて哀しい。
546543:2009/07/28(火) 21:49:26 ID:qzFl4e5e0
>>545
考えたらそうなったらもうケンカもできないのね・・・。
あたしあなたのそのカキコで元気がもらえたわ!
547陽気な名無しさん:2009/07/31(金) 02:41:49 ID:WIusMDZX0
548陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 00:46:11 ID:2ulx8PWW0
保守上げ
549陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 08:27:40 ID:66HbZ3M+0
保守カキコ
550陽気な名無しさん:2009/08/02(日) 20:05:25 ID:m1vDuEHDO
トイレが間に合わなくてズボンを汚すの。リハビリパンツは抵抗があって穿かないの。
なかなか思うようにいかないわね。
551陽気な名無しさん:2009/08/03(月) 23:55:10 ID:9spNPO5j0
トイレが間にあわなくなると、掃除や洗濯も大変だよね。
俺んとこは、「掃除、洗濯するのは俺なのでお願いだから穿いてください」と
ストレートにお願いしたら自分で諦めて穿いてくれたからとても助かった。
本人が自覚しないと逆に意固地になるから、説得するときには注意してね。
552陽気な名無しさん:2009/08/04(火) 02:02:20 ID:Hjtp9Z2z0
難しいよね
本人が納得したつもりでも、オムツが必要になった事で
気分的に、落ち込んで老人性うつ病になっちゃう人もいるから
できる範囲でなるべくオムツは、しない方がいいという意見もあるんだけど、
実際、付ききりで介護できるわけじゃないから
漏らすたびに着替えや掃除をするのは、ホントにタイヘンだし・・・w
553陽気な名無しさん:2009/08/05(水) 05:31:56 ID:/wNpBPKK0
今の季節なら着替えもそんなに心配しなくていいけど、
冬は寒いから洗浄やら着替えがとにかく大変だった。
親に対しては、腹は立たなかったけど、不憫で辛かった。
554陽気な名無しさん:2009/08/06(木) 22:29:38 ID:43la3XYc0
入院して半年たったので、今の病院に転院したら、
環境がよほど合ったのか、親がどんどん元気になった。
それ自体はとても良いことなんだけど、
痴呆がひどいので自宅では生活するのは、ゼッタイ無理。
(入院前も介護保険目一杯使っても物凄く大変だったし…)
看護士さんにも「秋には退院できますよぉ〜」と言われても
これからどうやって暮らすかで、素直に喜べない親不孝な俺…
555555だったら大金が入るわ:2009/08/06(木) 23:03:29 ID:84aMzRtC0
555だったら大金が入るわ
556陽気な名無しさん:2009/08/07(金) 00:56:10 ID:9k8No3GS0
お盆が近付くと憂鬱だわ。 弟二人が嫁さんと子供連れて帰ってくるのよ。
私は子供も嫁さんたちも嫌いじゃないんだけどなんとなく形見が狭いのよね。

親は何も言わないんだけど、親が孫連れて買い物行った話とか
嫁さんとベビー用品買いに行った話とかマジで聞きたくねぇー

皆さんはどうしてるのかしら? 家族一同で食事とかは避けたいわよね?
557陽気な名無しさん:2009/08/07(金) 10:18:25 ID:PETPAHih0
そのうち慣れるわよ。
適当にあしらっておけば早めに帰ってくれるわ。
ただね、たまに来る人が一生懸命優しくお世話したりすると
親がアタシの言うこと聞かなくなるのが迷惑なのよね。
558陽気な名無しさん:2009/08/08(土) 01:13:56 ID:vpJclknW0
分かるわ。 その気持ち。
本当に盆と正月はウザイのよね。
何か兄弟の中で一人だけ見込んだと会話が断絶
したような感じになるわ。
うちなんか兄も妹も子持ちだから話題がそこに集中して
入っていけないのよね。 明日はみんなで動物園に行くらしいけど
私は仕事の振りしてパチンコに行くわ。
559陽気な名無しさん:2009/08/08(土) 05:37:54 ID:sCNe7fiu0
あら、アタシは逆に姪や甥が可愛いかったから大歓迎だったよ!
アタシが嫁がいないから、義妹も来やすかったみたい。
ウチで子どもあずかって、弟夫婦で出かけなさいっていうスタンスだったし。
ババも数少ない楽しみだから、カレンダーに予定を書き込んでいたわ。
ちょうど今頃は、二人で準備に追われたのが懐かしい。
今でも大きくなった姪や甥たちが、時々痴呆のババの見舞いに来てくれるけど
(それぞれ忙しいでしょうに気にかけてくれるだけで感謝しているわ)
大勢でわいわいご飯を食べた賑やかな昔がなつかしいの。

そうそう形見は不吉ですわ。肩身ですわよね?
560陽気な名無しさん:2009/08/10(月) 11:19:38 ID:TVpZwkoj0
561陽気な名無しさん:2009/08/11(火) 20:10:51 ID:HONXpLTH0
介護してた母が入院したらとたんに気が抜けちゃって、
家の中が汚宅になってしまったんで今日1日大掃除…
562陽気な名無しさん:2009/08/12(水) 01:54:49 ID:TAzBJR8R0
>>561
すごくわかる
うちは親が死んでバタバタと葬式終えて一息ついたら
もう家の中も庭も荒れ放題になっちゃって
生活習慣も乱れまくって
立ち直るのに苦労したw
563陽気な名無しさん:2009/08/12(水) 05:31:15 ID:dSXkzL3F0
あー、俺だけじゃないんだ!
昨日は、雨が降らなかったんで、朝早く起きて掃除と草むしりで半日近くかかった。
(大事になる前にやればいいのにね〜)
午後は、母が溜め込んだいろいろなガラクタを処分し始めた。
まず手始めに旅行土産の置物から始めたんだけど、
あっという間にダンボール箱3つ分に…
それを分別してゴミとして出すんだけど、暑さがぶり返したので4時前に挫折。
さすがに服は、まだ手がつけられないんで、自分の分からやることにしよう。
自分のお盆休みは、病院への顔出しと片づけで終わりそう。
でも、週末に1泊で会社の友達達と東京見物に行くことになって、
それだけでも楽しみだよ!
564陽気な名無しさん:2009/08/12(水) 08:01:11 ID:QZh1bEMY0
>>561-562
乙でした〜

>>563
も乙〜。東京に遊びに来る日が確保できたのね!
それだけでも良かったわね〜! ちなみにあたし杉並区よw
友達と素敵な休日を過ごせるよう祈っています!!
565陽気な名無しさん:2009/08/13(木) 22:03:41 ID:T7iLnwyg0
お盆で実家に帰ったので冷蔵庫を開けてビックリ!
賞味期限どころじゃなくて、
腐っているものや黴が生えたのまで〜
あんなにしっかりしていた母が
もう食べるものが管理できなくなったことで
物凄く落ち込みましたよ。。。
566陽気な名無しさん:2009/08/14(金) 12:08:29 ID:7SflhTWB0


567陽気な名無しさん:2009/08/16(日) 22:52:00 ID:bNnxIJQq0
564さんありがとう!
只今、帰宅しました。
納涼船に乗ったり、六本木に行ったりで楽しく過ごしました。
たくさん飲み食いして大散財してきました〜
明日から、仕事と家の片付け頑張るぞ〜
568陽気な名無しさん:2009/08/17(月) 07:34:32 ID:ox0OG3TQ0
>>567
楽しく過ごせて良かったね!
これからまたいろいろやる事あると思うけど
元気にガンバレますように!
569陽気な名無しさん:2009/08/18(火) 01:44:44 ID:xRfuvA6j0
ttp://www.privatecare.jp/guide4-3-3.html
何もわかってないわ…こんな内容で性機能のケアなんて笑わせないで。
男にも資格があるならあたしの天職なのに…
570陽気な名無しさん:2009/08/18(火) 22:16:31 ID:86Iv2ChR0
ざっと見たけど、こういう世界もあるんだね。知らなかったよ。
でも何か違和感おおありで、ケアといわれてもね???
571陽気な名無しさん:2009/08/18(火) 22:26:22 ID:6xML3WQwO
「赤い指」という本読んで落ち込んだわ
572陽気な名無しさん:2009/08/20(木) 21:44:48 ID:tN4VBqRD0
明日から夏休み。
老親を受け入れてくれる施設探しで潰れる予定。
まずネットで施設を探して、見学の予約を入れて見学・説明というパターンだよ。
573陽気な名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:41 ID:ipNTNqsA0
老人ホーム探しは大変だと思うけど 頑張って!
574陽気な名無しさん:2009/08/21(金) 01:22:08 ID:nFH+zS2d0
>>572
区役所とかの福祉課でリスト見せてもらいながら相談したほうが
色々、事情も詳しいから参考になるかもよ
見学に行くのは絶対するべきだけど。
575574:2009/08/21(金) 01:23:41 ID:nFH+zS2d0
あぁ、もしかしたらそういう施設じゃなくて
もっと高級な奴を探してるのかな?
576陽気な名無しさん:2009/08/22(土) 22:06:28 ID:JaE9+YnO0
有料老人ホーム探しは、お金があったに越したことないけど、
あったらあったでトラブルも多いって聞いているから大変だよね。
577陽気な名無しさん:2009/08/23(日) 12:11:32 ID:GooNibZG0
日曜 age
578陽気な名無しさん:2009/08/24(月) 23:12:19 ID:+lkeqlRj0
インフルエンザが流行りだしたので、
親がお世話になっている施設から、
来所はできるだけ控えるようにとのこと。
親は、アタシが顔を出さないと騒ぐので、
それはそれで心配だわ〜
579陽気な名無しさん:2009/08/26(水) 21:47:09 ID:JYaVnvse0
病院はもっと厳しくて、マスクしないと出禁だお
580陽気な名無しさん:2009/08/27(木) 00:08:47 ID:026DFg0sO
>>554
やっぱ老健行かせるしかないよ。自分に世話は出来ないよ。何するかわからんのに、留守中どうするの?
581陽気な名無しさん:2009/08/27(木) 00:21:05 ID:026DFg0sO
>>499
年齢関係なく、ありますよあなたの気持ちはわかるけどあなたの方が大人になって。無理なら話さなきゃいい。
582陽気な名無しさん:2009/08/28(金) 20:46:46 ID:NL1jSN7D0
>>571
気になったので図書館で借りてきました。
この週末に読んでみますね。
583陽気な名無しさん:2009/08/31(月) 14:01:04 ID:wC9/5GGq0
良スレあげ
584陽気な名無しさん:2009/08/31(月) 22:44:34 ID:FA3MYRtS0
>>571
「赤い指」私も気になってブックオフで入手して読みました。
最初は、あまりのダメっぷりな登場人物にムカムカしながら我慢して読んでいったけど、
結末は、お約束の大どんでん返しで、さすがに人気がある作家だと思いました。
でも、老母の気持ちや刑事の伯父さんと息子の関係も共感できなかったりで、
読後に落ち込むことはありませんでした。
自分の読解力が鈍いのかもしれませんが…
585陽気な名無しさん:2009/09/02(水) 21:07:21 ID:R/jfO6Sj0
母が施設に入所して半年になったけど、全然家に帰りたいと言わない。
自分で丹精こめて手入れした庭の花壇ことや、
父と考えに考え抜いて設計した自慢の家ことも忘却の彼方。
いつも穏やかに微笑んでいるのが唯一の救い。
586陽気な名無しさん:2009/09/03(木) 20:08:40 ID:l6zzfctlO
ある意味、完全にボケてしまったほうが本人にとっては幸せかもしれないわね
587陽気な名無しさん:2009/09/03(木) 20:38:22 ID:+wLoaXac0
そうだね
お金のこと心配しないで済むモンね・・・。
いっつも心配してる うちの母
588陽気な名無しさん:2009/09/03(木) 22:23:28 ID:twM7RhnU0
本人にとって一番可哀想なのは、まだらにボケているとき。
洋服の上に下着を着ているのを指摘したとき、
物凄くショックだったみたいで、ずっと落ち込んで黙り込んでしまったことがあった。
それ以来プライドを傷つけないように、言い方を気をつけたんだけど、
危ないことをしたときなどは大喧嘩になったりで、お互いにへとへとになった。
今の母は、それよりもボケが進んで、お花畑にいるみたい。
でも、それで良かったと思うことにしている。
そう思わないと、あまりも辛くて見ていられないからね。
589陽気な名無しさん:2009/09/04(金) 02:17:03 ID:whRyWbhQ0
ゲイの老後は地獄しかないのかしら
介護 孤独死… 幸せな老後送ってる人いないのかしら
芸能人でさえ寂しそうよね
結婚が幸せとは言いたくないけどパートナーがいて子供もいる生活にあこがれてしまうわ
田舎だからか離婚とかもあまりきかなくてそれなりに幸せな家が多いのよ
590陽気な名無しさん:2009/09/04(金) 02:19:41 ID:YH8f5Ste0
うわー凄まじく落ちるスレね超現実だわ
591陽気な名無しさん:2009/09/05(土) 06:10:49 ID:Y2HrGPy70
2年程度の病院や施設での狭い見聞だけど
家族がいても全く面会にもこないのはザラですね。
隣のとても上品な御夫人は、この半年間全く家族の顔を見たことがない。
ご本人の話では、お子さんが3人、孫が7人いるとか。
とても寂しいと言われて、よく見舞いに来る俺のことを褒めてくれたけど、さすがに気の毒だよ。
(家族でどのような葛藤があつたかは、はさすがに聞けない)

自分の時は、甥や姪が来てくれることは全く期待しないけど、
そのときは、とても辛い思いをするんだろうなぁ。
592陽気な名無しさん:2009/09/05(土) 14:15:57 ID:X88nqBe9O
独居の親を前にして、自分が疲れている姿を親に見せているのかと思うときがある。
心配、だけど世話はしたくない矛盾がある。
593陽気な名無しさん:2009/09/07(月) 00:55:14 ID:VlA6meY30
保守あげ
594陽気な名無しさん:2009/09/09(水) 10:03:46 ID:GxLkEr9L0
親が施設に入ってしまったので、仕事場に近い実家で一人暮らし。
普段仕事で忙しいので、庭の手入れまで手が回らなくて 物凄いことに…。
今日は、休みなのでこれから草むしりや剪定をするんだけど、
疲れているから本当は寝ていたいよ。
これから頑張って作業してきまつ。
595陽気な名無しさん:2009/09/09(水) 12:25:30 ID:+5IHiZTHO
死ねまで馬鹿やる!それがオカマ道よ!
596陽気な名無しさん:2009/09/09(水) 13:58:43 ID:DsKsT4Jp0
>>594
マメにやらないと大変な事になるよねw
そういえば親はしょっちゅう草むしりしてたっけ
先月植木屋に頼んだら10万円取られたw
597陽気な名無しさん:2009/09/09(水) 21:29:31 ID:TvdUCVlm0
594さんありがとう!
一応虫除けつけたけどあちこち虫に喰われてかゆいわ
肩や腕が痛いわで明日仕事にいけるかな〜
植木屋さん10万ですか…(汗)
同僚にシルバー人材センターに頼めば2万くらいだと教わったけど、
施設でお金がかかるので諦めましたよ(泣)
親がいるうちは住むけど、今の家は広すぎるよぉ
598陽気な名無しさん:2009/09/09(水) 21:30:54 ID:TvdUCVlm0
あれ!間違えた!
596さんでした
ごめんなさい!
599陽気な名無しさん:2009/09/11(金) 20:30:46 ID:ccYG5eoY0
今日、母のいる施設へ食事の介助に行ったんだけど、
同じ食堂にいたおじいさんが何か気に入らないことがあって大暴れ!
アタシも介護士さんと一緒にお願いしてなだめたんだけど
もう、物凄い力で暴れるから大変だったわ〜
幸い怪我や物が壊れたりしなかったけど、本当に疲れたわ。
普段はとっても穏やかな方だけど、あんな鬼みたいなのはビックリよ!
母は怯えてガタガタ震えていたもの…
老いることの怖さをまた見てしまった。
600陽気な名無しさん:2009/09/11(金) 23:46:32 ID:TPvZnZRG0
母1人子1人なんだけど老後の前に結婚問題でお互いおかしくなりそうよ
この間なんてドラマの入院シーンみて泣くしまつ
1人になって入院することになったら誰に入院の準備してもらうの?ってな感じよ
全然話の筋と違うとこで泣き出してびっくりよ
あたしの事心配してくれてるのはありがたいけど
見合い見合い結婚結婚 老後の前から地獄の日々が続いてるわ
601陽気な名無しさん:2009/09/11(金) 23:52:05 ID:TPvZnZRG0
せっかく生まれて結婚もしないでどうするの?
とか けっこうぐさっとくることも言われ続けてさ 憂鬱
って すれ違い すいません
602陽気な名無しさん:2009/09/12(土) 20:28:58 ID:OYDkVK++0
アタシさ50のババアだけど、20年前親からそういうことを言われたわ
でもアタシは、チビデブブサだから、親も世間も納得?して今に至っているの
孫を見せれなかった分、親孝行の真っ最中
603陽気な名無しさん:2009/09/12(土) 22:35:05 ID:HrSiuxFWO
大丈夫よ
身寄りなければ成年後見や地域の包括支援センターに頼めば何とかなるわ

案外多いのよ
604陽気な名無しさん:2009/09/12(土) 22:38:59 ID:JunBYltP0
>>601
正しい語学は

×すいません
〇すみません

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410690974
605陽気な名無しさん:2009/09/12(土) 22:49:49 ID:+gB0+Ngd0
ttp://tokyo-suntool.co.jp/kaigo.htm

これ、欲しいわ〜w
あれば何かと便利そうよね
606陽気な名無しさん:2009/09/12(土) 23:07:24 ID:NhJbVNEN0
痴呆の祖母とパーキンソンの父親がいたんだけど
父親が離婚してたから全部アタシのとこにしわ寄せが。
4年くらい前、祖母の呆けはじめがタイヘンだったわ。
在宅ケアだったんだけど昼間に祖母と父親がふたりになったときに
祖母がやかんを火にかけたまま火事の一歩手前までいったの。
どうしようもないからケアマネさんに相談して祖母は特養に入れたわ。
アタシは仕事の関係で家を出たけど父親は養護施設を頑なに拒否して、
意地になって独り暮らし。もちろんヘルパーさんには来てもらってたわ。
将来どうなるかしら?なんて気が重かったんだけど今年になってすぐ
父親が心臓麻痺であっけなく他界したわ。発見は翌日。
祖母は痴呆が進んでるんだけど、ごくたまにアタシのことが判ったりするから
父親の死は伏せたままなのよね。。。
607陽気な名無しさん:2009/09/13(日) 02:01:34 ID:e79Zt/iE0
>>605
実際にポータブルトイレが必要な人って、思うように体の自由が
利かない状態だから、結構な確率で零したり下着を汚したりするんだよね
木製の素材だと、染み付いて結局臭ったりしそうだなw

後片付けしなくていいってのは、確かに助かるだろうけど。
608陽気な名無しさん:2009/09/13(日) 09:41:00 ID:AbCX7ZEI0
>>606
二人も抱えて本当に大変だったんですね。お疲れ様でした。
それでもお祖母さまが特養に入れてよかったですね。
緊急性が高いと優先的に入ることができるそうね。
ウチは100人位待っているけど、まだ優先度は高くないそうなの。

火事を出すことが一番怖いわね。
家のガス台は、ロックをかけて使えないようにしたので、
出かけていても安心だったけど
水道だけはどうにも出来なくて、請求が来てぶっ倒れたことがあるわ(笑)

>>607さんに同意
あと、実際の体験から言うと、トイレは、洗浄機がないと大変ですわよ。
609陽気な名無しさん:2009/09/14(月) 21:38:26 ID:ax+haE/k0
今日のテレビで90過ぎても働いて元気なお年寄りが出てたけど
幸せそうで良い顔で可愛らしいおばあちゃんだった
元気で家族といられるのが第一みたいだけど
俺には無理な話だな

610陽気な名無しさん:2009/09/15(火) 22:38:39 ID:3jwYcTsR0
親が施設に入ってから、とたんに仕事が猛烈に忙しくなった。
休みのときは、洗濯掃除買出しだけしてひたすら眠る。
もし、施設に入れなかったら間違いなく共倒れだった。
自分だけじゃないのはわかっているんだけど、ちょっと愚痴ってみた。
611陽気な名無しさん:2009/09/16(水) 00:16:47 ID:g6bENojKO
今度自分が入院するんだけど、入院費の支払いに関して連帯保証人を書く欄があるの。親は認知症だし、兄弟も居ないしと思って、物凄く孤独を感じたわ。
将来年老いて、入院したら、身の回り世話してくれる人も居ないし。
生き方考えなきゃ。
612陽気な名無しさん:2009/09/16(水) 20:43:23 ID:ZH/sDsR70
健康保健証があれば、まず大丈夫だと思うけど、
連帯保証人に関しては、病院の相談室みたいなとこに聞いてみては?
俺の場合は、保証金を10万円預けたけど。

それよりも健康を取り戻して元気で退院してくださいね!

613陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 00:57:59 ID:pyw67Ok80
>>612
保証人に関しては、今はそういうシステムがあるのね。参考になったわ(感謝)
614陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 01:07:08 ID:/mlb8rVaO
病院でMSWやってるけど最近単身者は多いから‥

場合によっては地域の支援センターに連絡して、退院後も連携するから大丈夫よ
安心して療養して下さいね
615陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 05:58:38 ID:xqaJetdD0
MSWって何だろうとおもってくぐったらMedical Social Workerなんだね。
普段おなじみじゃないから(失礼!)、いざっていうときに思いつかないけど、
業務内容を含め、これからは知っておいたほうが良いですね。
616陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 12:32:57 ID:fcH9Xkrg0
国民年金を納めなかった老人は子供の迷惑考えなかったのかしら。
65歳過ぎてるのに年金もらえない老人がいるでしょう?
617陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 12:54:37 ID:aNUjios6O
ここに書き込んでる方々ってみんな優しいのね。
レス読んでて泣きそうになったわ。
それにみんなキチンと親や親戚の介護問題に向き合ってる。
飲み屋や発展場を渡り歩いて現実逃避してるアタシってホント最低ね。
618陽気な名無しさん:2009/09/17(木) 15:52:13 ID:yyW/gNGj0
>>617
現実逃避できるうちは、まだ余裕があるんだからいいんじゃない?
実際に逃げ道無いような状況になったら腹をくくるしかないんだから
今のうちに、せいぜい遊んどいたら?w

まぁ、アタマの片隅に入れて、ちょっと色々想定しておくと
いざ直面した時に、パニックにならなくて済むかもねw
619陽気な名無しさん:2009/09/18(金) 06:10:12 ID:Mxx1fy5h0
俺も家飲みとウリ買いで現実逃避しながら介護してる
サイテーなヤツでつ
ていうか、あんまし大真面目に向かい合うと
自分が欝になって潰れちまうからね
620611:2009/09/18(金) 14:12:48 ID:L39lNA/GO
レス有難うございました。仕事のストレス+親のことが重なり、退職しました。胃腸の調子を崩し、痔も併発し手術することになりました。それにうつ病です。親の方が元気かも。
皆さんも共倒れにならないようにしてくださいね。
621陽気な名無しさん:2009/09/19(土) 11:41:11 ID:hIdaqyM80
>>620さん、とにかく健康回復を祈ってます
貴方だって十分頑張ったのですから

自分が一番大変なのに、
他人を気遣うあなたの優しさにありがとう!
622陽気な名無しさん:2009/09/19(土) 13:15:24 ID:H4KIo5Jq0
>>620
なんかあるんだよねそういう運命って、でもきっと必ず報われるから
まずは痔とおさらばして心機一転してね!
623陽気な名無しさん:2009/09/20(日) 06:30:46 ID:vEURmVB20
>>616
役所で年金の仕事をしていた同級生に聞いたんだけど、
若いときに食べていくのがやっとでそこまで手が回らなかったり
(この場合、あるだけ使い果たす方が絶対多いと思うけど)、
どうせ自分は早死にするからいいやと払わなかったりが多いんだって。

ウチの親は自営業だけど、大昔、同業者の方から熱心に薦められて
疑心暗鬼で納め続けたそうだけど、今は助かっている。
同業者で払わなかった方も多く、そこそこお金があるから表に出てこないけど、
年金の趣旨は、皆で支えあうのが基本であるから、払わないのはおかしいと思う。
そういう自分も実は疑心暗鬼で納め続けているんだけどね。
624陽気な名無しさん:2009/09/20(日) 12:16:38 ID:F87kGJ61O
知り合いで年金未納、稼ぎは全部使い果たしてたのがいるんだけど、バイク事故(自損)で障害が残ってしまった(保険はかけてなかったみたい)
だけど無年金だから、障害年金はもらえずもちろん貯蓄もなく、親と同居だから生活保護も無理で‥
悲惨だよね 自業自得とはいえ


まわりのためにも自分のためにも年金は払わなきゃって実感したわ
625陽気な名無しさん:2009/09/20(日) 12:24:46 ID:26Xe1YgF0
自営業者は国民年金納めていない人が多い。
626陽気な名無しさん:2009/09/20(日) 14:54:10 ID:9XEQ1wrWO
連休の人は寛いでいるかしら?(^-^)
生命保険の見直しをしようと保険会社に出かけたんだけど、老後のことを意識してしまったわ。
それは保険料をずっと納めなきゃいけないこと。繰り上げすると毎月の保険料が高くなること。
あと、80歳を超えて病気になったら、自分で請求するのも大変だということ。
627陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 22:54:21 ID:jdfJN4aQ0
一応、自分が先に死んだら親が困らないようにしてあるんだけど、
親が死んだら自分自身だけの保障にしようと思うんだけどね。
あと4年後に見直しになるから、今度は良く良く考えようと思うの。
628陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 22:54:45 ID:sJu7uK78O
70才以上が1番介護してるんですって
いわゆる老々介護よね
どう考えてもおかしいわよニッポン
政治で何か変わるのかしら
629陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 23:19:39 ID:LeCJiUjT0
日本はもとからおかしいわ。
それに日本がこういう状況なのも年寄りどもの因果応報だって。
それを若人に押し付けてきてる・・・悲劇ね。
630陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 23:22:59 ID:JCiBphORO
内藤ルネも悲惨だったね
631陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 23:25:49 ID:VWUDHWAF0
え?なぜ?
632陽気な名無しさん:2009/09/21(月) 23:34:23 ID:JCiBphORO
伊藤文学のほうはもっと悲惨w
633陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 13:50:38 ID:t1SFQwRXO
年老いて入院しても誰も見舞いに来ないわ、自分の場合。
634陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 13:51:27 ID:nUuRm0DF0
そういうお友達くらい作っといたら?
635陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 17:51:14 ID:t1SFQwRXO
歩くのが不自由で、心不全の親がいるんだけど、自分だけこの連休にちょっと旅行に出たの。
もう親と一緒に旅行は無理ね。
自分だけ旅行している後ろめたさを感じるけど、しょうがないわ。
636陽気な名無しさん:2009/09/22(火) 17:57:06 ID:/bg5liYm0
そういうの凄く切ないわね、忘れて思いっきり楽しめないし連れて行ってもあげたいし
でも自分が先に滅入って終わりになるよりも、気晴らししながら天気でいなきゃね
637陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 01:22:12 ID:7qD6QoCIO
少し吐かせてもらうわ…スレ違いごめんなさいね。

仕事で有料に勤めているけど本当に人手が足りないのよ。

「仕事が無い」って言う友人を見て呆れたわ…農業も後継者不足なのに…


グチを吐いた分 明日も頑張るわ
638陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 01:37:17 ID:LR0/wC6Z0
吐け吐け、明日も頑張れ!
639陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 05:33:48 ID:QIhNvhlk0
あたし今日から日曜日まで休みなの。
看護士さんから、「今は安定しているから、たまには旅行されては?」という
ありがたいお言葉があり、これから湯治に行ってきます。
これからどうなるかわからないから、自分の時間も大事にしようと思ってます。

母親とは、あちこちに旅行してきたから、もう悔いはないわ。
皆様もどうぞ親御さんが元気なうちに親孝行してくださいな。
明日はどうなるかわからないから、後で後悔しないようにしてね。
家の場合、本当にあっという間に痴呆になってしまったの。
640陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 12:16:35 ID:I4bXF5lGO
これから独りでお墓参り。おいら、長男一人っ子で、結婚しないと家系か途絶えるのよね…。
641陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 12:38:59 ID:OZoeEz3uO
あたしもそう
じいちゃんばあちゃんパパママには申し訳ないけど、こればかりはどうしようもないわ
642陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 18:20:50 ID:pKYyzZmK0
俺も既に両親なくして一人で墓守してるけど、家系が途絶えるとか
特に、なんとも思ってないなぁw
姉が子供作ってて、DNA的には途絶えてないから違うのかな?
643陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 18:23:20 ID:pKYyzZmK0
>>640
そういえば、お盆に行ったきりで掃除してないから、うちも行かなきゃw

生花だと汚れるから、お盆やお彼岸以外は、造花飾ってるんだよね
最近はお墓によっては、掃除が楽だから造花を推奨している所もあるんだってね
644陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 18:40:01 ID:I4bXF5lGO
自分が年老いて、施設に入ったり、入院手術したり、家を購入したりする時に、保証人が必要になるのよね。
兄弟いないし、困ったわ。
645陽気な名無しさん:2009/09/23(水) 23:51:33 ID:p9/LgINKO
最近NPOなんかで、保証人?身寄りがない人向けの後見人みたいなサービスがあるわね

646陽気な名無しさん:2009/09/25(金) 03:22:30 ID:xR/8pNEk0
647陽気な名無しさん:2009/09/26(土) 05:56:34 ID:3GHq+dwc0
痴呆の母が入院しているのだけど
毎日見舞いに良く兄や俺のことがよくわからなくて
自分の義妹が来たときは「あら○さん!」なんて言う。
だから親戚中では、おかしいのは兄みたいになって何か阿呆らしくなる。
648陽気な名無しさん:2009/09/26(土) 06:13:19 ID:k81N72NYO
まだらなのね‥

気にすることないわよ
ウチもそうだったわ
痴呆に波があるってことは分かる人には分かるからあまり落ち込まないでね
649陽気な名無しさん:2009/09/27(日) 16:45:27 ID:Tytk4J9y0
お彼岸の頃は、激混みだから今日お参りしてきたわ
毎月お参りしてるから、そんなに掃除はしなくていいのだけど
両隣が全く来た気配がなくて、草ぼうぼう
ここもいずれこうなるんだろうなぁ〜と思いつつ拝んできたの
もっと前向きで楽しいことを考えたいんだけどね
650陽気な名無しさん:2009/09/28(月) 22:07:39 ID:1/Rwo3CG0
仕事と介護の激務であちこちが痛い
しかも手がしびれて物を取り落とす
今日やっとこさ病院に行ってきたけど
かなり長引きそう
自分が先に逝きそうでとても不安
これでもヘルパーとか介護保険目一杯使っている
651陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 10:55:40 ID:/NA8IUUT0
>>650
そのカキコの感じでは
他に御家族がいないんでしょうね・・・(´;ω;`)ブワッ

何もしてあげられないし
なんと言えばいいのか分からないけど・・・

なんとかならないかしら・・
652陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 12:32:35 ID:Cg4WjrOE0
レス見てると切なくなってくるわ・・・。
653陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 14:27:20 ID:HCBsKihFO
>>650
自費でもいいから、親御さんを預けて、貴方は少しゆっくり休養できればいいんだけどね〜

おいらは、先日書き込みした痔の手術をしたものよ。今、病院のベッドからよ。親は、すべてケアマネに一任してきたわ。
654陽気な名無しさん:2009/09/30(水) 21:19:00 ID:/NA8IUUT0
>>653
あなたも大変ね〜!
ご家族他にはいないの?
でも ケアマネさんってそこまで普通してくれるのかしら?
なんかとても良いケアマネさんじゃない?

ともかくゆっくり休養してね!
655陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 06:09:10 ID:N9wh9rUi0
650です みなさん、ありがとう
介護は、なんとかなりそうなのだけど、仕事はどうにもならないですね
やっぱ、生活がかかってますからね
暇なときはひたすら寝ているのもよくないんだけど、スポーツをする体力はもうありません
とにかく、まず手の痺れが治るように頑張ります
あと、夜中に足がつるのが多く、とても怖くて安眠できないでいます
皆さんも、こうならないように健康に注意してください!
656陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 10:31:16 ID:kXdH9LVVO
>>655
足が吊るのは、ミネラルが不足していることってない?
無理しないで、お大事にね。
657陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 10:40:06 ID:acEMtv1/0
腰もあるわ、腰が悪いと足がつる事も多いからね
手のしびれは検査したのかしら、脳や頚椎が原因だったりもするから気をつけて
それどころじゃないかもしれないけど、あなた自身の事がまず心配だわ
658陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 11:07:53 ID:hmlI+2d50
>>655
一度診察とか受けてみた方がいいんじゃないかな?
659陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 12:35:26 ID:d7FuHWgV0
ご自愛は大っ嫌いな言葉 削除した過去記事★15   
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/shop/1749/1186385295/9
介護で慢性的な睡眠不足
660陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 17:31:30 ID:bBiY+yE20
施設に勤務するおばさんがテレビでじゃべってたんだけど
「ボケても性癖の方はボケなくて困るんですよ〜ん、ゲイの方もいます」って

あたしいやだわ、自分が年取ってボケてるのにオネエ言葉じゃべって、他の
おじいさんにセクハラでもしてしまったら、どうしましょ?
661陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 17:41:43 ID:9qCHe92dO
うちの親 五十代なのに、もう認知症の初期症状でてきたわ。
私 まだ三十才なのに。。

糖尿病あると実年齢より+15才なんですってね。

662陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 18:00:16 ID:OCkzlHLd0
青春リアルのOKA25歳も80代のお爺さんお婆さんの介護してるわ
http://www.nhk.or.jp/ss-real/member/member024.html

介護してる私をほめて下さい。ってタイトルは、本人が考えた文章ではなくNHKプロデューサー
663陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 18:00:48 ID:hmlI+2d50
>>660
あたし親が死んで一人で生活できなくなって施設とかに入ってぼけたら
「たが」が外れてマッチョな介護士さんにすんごいセクハラしそうだわ・・・

>>661
ご兄弟いないのかしら? 一人だと大変よね・・・。
比較的若くして認知症になる人もいるのよね・・・。
664陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 18:02:52 ID:OCkzlHLd0
40代の高齢出産は貧乏人はやったらいけないよね
子どもに負担がかかる
665陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 18:12:58 ID:OCkzlHLd0
>>663
マッチョな介護士なんていないわよ!!
666陽気な名無しさん:2009/10/01(木) 18:18:10 ID:hmlI+2d50
>>665
あら、そうかしら・・。

たまに イカホモみたいな人が巡回風呂サービスの車から出てくるのは
見かけるんだけど・・・。
667陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 07:41:30 ID:WcoVLtdhO
今、入院しているんだけど、看護士から「不足品は家族の人に持ってきてもらってください」と言われたわ。
兄弟もいないし、老後は何かを頼めるような、多少若い友達がいた方がいいと思ったわ。
668陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 10:17:45 ID:voaSWEIPO
実家からさっき電話があって、父親が死んだわ。外で倒れてそのまま死んだみたい。
今晩通夜で明日葬儀。級だから通夜は間に合わないわ。
急だからこれからまず仕事に行かなきゃ行けないんだけれど、
不思議と涙はなく、軽く呆然としてるけど、残された母親の生活や死後の法定手続きの不安の方が大きいわ。
身内が死んだ場合、これからやらなきゃいけないことが山ほどあるわよね。
何日ぐらい仕事休むべきかしら? あたしは次男で今のところ兄が取り仕切ってるけど。
669陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 11:46:56 ID:nX/m5iXQ0
>>667
都内かしら? 
足りないもの大丈夫?確かにそうよね・・・。
あたしも他人事じゃないわ・・・。

>>668
ご両親なら1週間は休めると思うわよ。
その間にできるだけのことを調べておくといいと思うし、
その後も会社に事情を説明すれば多少の融通は効くと思うわよ
670668:2009/10/02(金) 12:41:53 ID:voaSWEIPO
>>669
フリーターだから忌引休暇なんてないのよ〜
休もうと思えば、事情が事情だけに休めるんだけど、
働かないと来月の生活費もあるし、残った母親のこれからの生活の仕送りもあるしね。
一応 兄貴が取り仕切ってくれてるけど、もう家を出てるから、これからどうなるのかしら?
これからの母親の生活や、死後の手続きとか、悲しみより不安の方が大きいわ。
671陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 13:03:36 ID:pUtNjDO8O
>>670
大変ね。

私は去年の暮れ、母を亡くしたけど、葬儀は業者が滞りなく運営してくれるわ。

結婚式と違って葬式は急な物だから、
多少の目の行き届かない点は皆目を瞑ってくれるわ。

先の話になるけど、遺産分割協議書にサイン、実印での捺印、印鑑証明、住民票の提出って
作業が頻繁に出てくるから、離れて暮らしてると結構骨よ。

長期戦になるから、長男とお母さんのサポートが大事。

どっちかが倒れたら更に大変よ。

一気に全部対応なんて誰も出来ないから一つ一つ着実にね。
672陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 13:14:05 ID:WcoVLtdhO
>>669
ありがと。都内在住なんだけど、入院先は千葉県なの。
売店もあるし、パジャマはレンタルだけど、家族がいるのが当たり前だと思われると少し落ち込むのよね〜
673陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 13:29:50 ID:nX/m5iXQ0
>>670
そっかそっか。 
ごめんね・・・自分もフリーターしてた時期あるからどんなに不安定がよく分かるわ・・・
お兄さんが良い人であなたにそんなに負担が掛からなければ良いんだけど・・・。

>>672
「家族がいて当たり前」 
確かにそういう扱いを受けやすいわよね・・・
ゲイに限らず一生独り身の人もものすごい増えてるのに・・・。
元気出してね・・・。

でも確かに独身者のネットワーク、(ゲイに特化したものでも良いかも)
なんらかの相互扶助のネットワークって確かに必要かも・・・。 


674670:2009/10/02(金) 14:32:56 ID:voaSWEIPO
>>673
気にしないで、ありがとね。
兄貴が率先してやってくれるだろうとは思うんだけどね。
でも 母親が1人実家に残るから、これからその生活のことを考えると、不謹慎ながら気が重いわ。
いつか来るだろうと思っていたけど、いざホントにくると大変だわ。
喪服もレンタルしたけど、今後のことを考えたら1着買っといた方が安上がりよね。
675陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 18:42:46 ID:MHYUgDd/0
うちは、父も母もそこそこ長患いの末に亡くなったから
不謹慎ながら、葬儀の準備とか心構えとかはぼちぼちしてたんだけど
それでも亡くなってから通夜、葬儀を終えるまでの2〜3日はとんでもない騒ぎだったなw

葬儀屋さんは全部仕切ってはくれるんだけど、決定するのは
喪主なんだよね
葬儀のグレードはどれにするか、通夜の饅頭・弁当はいくつ頼むか
親戚の並びの順番は、どうするか、戒名はどうするか、etc

何も下調べしてなかったらホントサッパリわからないよw
676陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 18:47:50 ID:MHYUgDd/0
>>670さんは、お兄さんがいるから頑張ってくれると思うし
お母さんも色々土地の習慣を知ってるだろうから
アドバイスできるだろうし、大丈夫だと思うよ

喪主のサポートに心がけてあげたら?
例えば、親戚の人やお世話になった人が大勢きたときに、
こっちの相手しとくからあっちの話を片付けたら?
みたいなサポートをしてくれると、喪主は助かるよ
677陽気な名無しさん:2009/10/02(金) 20:35:20 ID:nX/m5iXQ0
>>670
ともかく兄弟間であまりにも不公平が生じないように
お母さんのサポートができるといいわね・・・。

喪服のレンタル安いんだったら買わなくても良いような気もするけど、
親戚の数や人付き合いの多さにもよるわねw
678670:2009/10/02(金) 21:34:30 ID:voaSWEIPO
>>675-677
今頃通夜をやってるはずだわ。
みなさん ありがとう。
喪服は7875円で1週間も借りられたわ。近所の貸衣裳屋さん。
親戚はうちの方はごくわずかで、婿養子に行った兄貴側がたくさんいるだろうけど、
結婚式で少し挨拶しただけで、まったく知らないに等しいのよね。
社交性0の自分にとっては、それも気が重い理由の1つだわ。
できることなら、身内だけでしてほしかったけど、田舎だからそうもいかず。
そして、あたし 人生で初葬式だから、いろいろ作法とか調べてて、なんかそれも気が重いわ〜。
もう完全身内だけで、焼肉パーティーでもして送ってほしいわ!
679670:2009/10/03(土) 18:14:59 ID:OGEjiGwLO
ふい、今 葬儀終わって実家に帰ってきたわ〜。
2日の早朝に倒れて、今もう仏壇前でお骨よ。なんかあっという間よ。不思議な感じだわ。
急性大動脈解離で倒れて3時間くらいで死んだみたい。

不思議と悲しみがないのよね。それより初めての葬儀や火葬が興味深かったわ。

明日は日曜だからとりあえず月曜からが手続き本番だわ。

13年振りに母親と一緒に普通に生活しているわ。なんかぎこちないわ。
680陽気な名無しさん:2009/10/03(土) 18:29:00 ID:0zOMUoka0
>>678-679
お疲れ様でした。 
7875円で1週間なら喪服そんなに高くないんじゃないかしら?

13年ぶりかぁ・・・。歳月ってあっという間よね・・。
お母様と久しぶりに時間、大事に過ごしてね・・。
あたなはそうでもないかもしれないけど お母様は結構気落ちしてるんじゃないかしら・・?
681670:2009/10/03(土) 18:41:50 ID:OGEjiGwLO
>>680
今 晩御飯作ってるけど、気を張ってる感じがするわね〜。
どうもありがとう。
682陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 02:35:36 ID:KEH3jI+v0
>>679
ある意味、本人にとっても家族にとっても、幸せな亡くなり方かも知れないね
うちの母親はガンでかなり苦しんで死んだよ
本人は前々から「ポックリ死にたい」とか言ってたのにねw
しかも、その母親は、半身麻痺になった父親を5年も介護してたよ。

誰でも必ず死ぬんだから、苦しみぬいて周りにも苦労をかけて、
って言う死に方じゃなかった事はお祝いしてもいいくらいだと思うよ
683陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 06:09:15 ID:5A+Rym1+0
自分、叔母の養子になってんだけど、
その叔母も「死ぬときはぽっくり逝きたいわ〜」って言ってた。
やっぱり長患いして苦しむのは嫌みたいだね・・・。
確かに自分も年取ってから長く苦しむのは嫌だし
楽に逝きたいわ・・・。

でも残された方からすると生きてるときはケンカばかりしてても
「あんなこと言わなきゃ良かった、もっと優しくしてあげればよかった、」とか
いろいろ思っちゃうのよねw

死ぬ一月前くらいに分かれば残された一月は精一杯優しくするのにww
684陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 17:10:33 ID:EVlS6/bRO
独居の歩行が危うくなった親が事故っているかと不安になる。
でも本人は歩こうとしている。
ホームに入れたら寝たきりになりそうなので、このまま暫く行く予定。
ケアマネも、自宅かホームかの選択に迷う時だという。
685陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 17:14:44 ID:EVlS6/bRO
連続書き込み失礼。
親が認知症と言われてから、胃腸の具合が悪い。
兄弟いないから、ケアマネとの連絡はいつも自分。
このまま親が亡くなるまでこんな感じなのかな?
686陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 18:26:49 ID:DD3JtV5L0
>>685
不謹慎だけど、オレは親が死んだら体調絶好調になったww
自律神経系とか胃腸とかずっと医者通いしてたのに
なんともなくなっちゃったw

介護中は、病院や施設からの電話が気になって
ハッテンサウナ行っても携帯持ち歩いてた。
そこまでしてハッテン場行くなよって事なんだけどww

って、まともなレスになってないけど、まぁ介護ってそんなもんだと
腹をくくるしかないと思うよ
見方を変えると、親の介護が出来る幸せってのもあると思うよ
687陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 18:38:45 ID:5A+Rym1+0
>>685
一人っ子なのね・・・。

言葉は悪いけど、「仕方ない」って思ってできるだけ気にしないように
することが肝心よ!

実は自分も介護と仕事のストレスで逆流性食道炎だって診断されたけど、
「運命」と思って開き直ってから、そして仕事の方が楽になってから
食道炎が消えたわ・・。

あなたの状況が分からないけど、ストレスをできるだけ感じないように
自分で工夫してみて・・。
介護の愚痴を誰かに聞いてもらえるだけでも随分違うわよ!

>>686さんの言う通りね。

あたしもハッテンバから携帯で母の様子チェックしたり
弁当のこと連絡したりしてたわよwww
だって息抜きしないと自分が先に倒れちゃうものwwwww
688陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 19:39:08 ID:EVlS6/bRO
>>686-687
ありがとう。明日退院するんだけど、考えるとまた胃が痛くなっているの…
やらなきゃいけない、が先に来ていたんだけど、「運命」って言葉がまさしくそうよね。
ハッテン場も行ったわ。
でもストレスも重なり、体調を崩したの。
付け焼き刃の趣味だけじゃ、避けられないのよね。
四六時中、介護しているわけじゃないのにね。
でも、タイプの男に会うときの燃え上がるエネルギーを大切にしたいわ。だって、ゲイだからよ。
689陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 21:09:31 ID:rXs2sNii0
認知症だとそうは思われないらしいわ。
脳がイカレて理性が押さえられないからジキルとハイド、
「やっと逝ってくれた!」なんだって・・・
惜しまれながら逝くのが幸せよね。
690陽気な名無しさん:2009/10/04(日) 21:13:52 ID:rXs2sNii0
>>689>>683へのレスよ。
691670:2009/10/05(月) 11:32:46 ID:tu7s7B4gO
今日から手続き以外にも支払が始まるわ〜
100万は飛んでいくわよ。泣けてくるわ・・・
692陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 12:04:49 ID:7fu/Ox4w0
>>691
病院関係とか葬儀関係かしら? 大変よね。 分かるわ!
あたしも父や義母の喪主だったから・・・。
何も出来ないけど愚痴ならいくらでもこのスレではき出して!
693陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 17:18:54 ID:w4j5bsJkO
一人でちょっと疲れたわ

お転婆してこようかしら?
694陽気な名無しさん:2009/10/05(月) 18:05:36 ID:RyqwJY5H0
>>691
支払いは、長男のお兄さんがまとめて払うわけじゃないの?
兄弟で折半するの?
そういうのって、普通どうなんだろ?
695陽気な名無しさん:2009/10/06(火) 11:10:39 ID:RDEf5XAq0
葬儀代は、よっぽどおかしなことをしなければ確か相続分から控除されると思う。
この場合お父上の遺産から葬儀等にかかった分を差し引いて遺産分配するんじゃないのかな?
(いったん家族の誰かで立て替えるのだろうけど)

税理士さんに頼んだほうが良いと思うけど、
相続人や遺産が複雑でない場合は、自分でもできると思うよ。

遺産相続は、いったん始めるとやり直しができないから、
遺産がプラスかマイナス(負債)かをよく見極めてからにしてくださいね。
相続人の確定も戸籍(除籍)を取り寄せたりで、意外と手間がかかる。
俺んとこは、それらを確かめるのに半年近くかかってぎりぎりで申告したよ。
(父の預金が何時の間にかごっそり増えていたり減っていたりで不安だった)
相続税を払いそうなときは、路線価の動向にも注意してくださいね。
申告時期によって払う税金が変わってくるそうです(これ間違ってない?)。
696670:2009/10/07(水) 00:03:04 ID:3Q0coqroO
>>692
ありがとう。
葬儀費用と四十九日費用、当面の母親の生活費や諸雑費で、100万くらい必要なの。
生保未加入だし、預貯金0の父の年金のみのギリギリ暮らし、遺族年金は申請したけど、3〜4ヶ月先みたい。
一応借金はしなくても、なんとかあたしの貯金で賄えるけど、貯金はこれでほぼ無くなるわ。
頭では「仕方ない、当たり前」と思っているんだけど、やっぱり負担は痛いわ。

>>694
うちは2人兄弟だけど、兄貴は婿養子に行って子も2人いるから、
やっぱりあまり出せないみたいなの。独身時代ではないから、奥さんが家計握ってるし、何しろ婿養子だし。
だから、一応 1人身のあたしが全費用の8割くらいをもつことにしたの。
あたしも割に合わないと思ってるけど、向こうの家庭の事情もあるし、
面倒な死後直後の作業は全てやってくれたから、強く言えないのよ。
心配ありがとね

>>695
詳しくありがとう。
うちは確実に借金しかないんで、今日家庭裁判所に相続放棄の説明を聞きに行ってきたわ。
グレーゾーン金利の問題でいくらかは過払いがあるようだけれど、マイナスの方が多いみたい。
ほとんど会ってない甥の人にも説明に行かなきゃいけないし、これが憂鬱だわ。
697陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 00:21:54 ID:ffjeazUD0
親は自分の葬式費用も貯金してなかったって事?
かなり厳しい生活してたんだね
698670:2009/10/07(水) 00:57:15 ID:3Q0coqroO
>>697
葬祭社に積立はしていたみたい。月々微々たるものだったけど。けど、急死すぎてあまり積立金がなかったの。
生活はホントにギリギリだったみたい。あたしは年取ってからの子だったし。
あたしも仕送りとかはしてたけど、どうしても現実から目を背けて、楽なこと=1人暮らしに逃げてたわ。
死後のいろんな作業をしてると、目を背けてた部分わかってくることがあるわ。


今日、さりげなく「ゆくゆくは同居したい」と言われたわ。
正直、まだ心構えができていないのよね。ずっと実家暮らしなら別だけど、
もうかなりの年数1人暮らしで気楽にやってたから。
親の問題なんて、死にしろ介護にしろ、いずれ起こることは理解していても、
実際起こってみると、かなりのエネルギーで正直つらいわね。
699陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 09:54:11 ID:Jyww3yqyO
>>698

お父さんは国保かしら?

国保なら簡単な手続きで見舞金(7万くらい)が出るわよ。
各市区町村によるけど今申請しとけば月末には指定口座に振り込まれるわ。

結構助かるわよ。
700陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 12:12:51 ID:nv9ybM6Q0
>>696
それにしたってあなたが8割ってあまりにも不公平だと思うわ・・・。

子供がいる家庭は二言目には子供がいて って言い訳にするけど、
それじゃ独身者が割を食って当たり前ってことじゃない・・。
私だったら納得できないわ・・・。

本来なら子供で平等に負担すべき。あなただって派遣なんだもの。
無い袖は振れないって 通してもいいはずなのに・・・。

勿論葬儀の手間でいろいろ負担をかけたなら 6対4にするとかね・・。
8対2ってあまりにも不公平だわ・・・。
701670:2009/10/07(水) 12:58:33 ID:3Q0coqroO
>>699
国保の葬祭費請求に行ったけど、3万だったわ〜。
それも滞納している国保税で相殺されようとしたけど、なんとか懇願して払ってもらったわ。
国保税滞納分は相続放棄で無くなる予定だからいいけど。
心配してくれてありがとう。

>>700
あたしもね、東京に行って常に帰って来れないから、
やはり今回の緊急時みたいなときは同県の兄貴にお願いするし、
まぁ あんまり強くは言えないのよ。あたしも割に合わないと思うけど。
でも、もう1円も貯金ないとは言ったわ。事実だし。
まぁ ちょっと愚痴みたいなかんじだったんだけどw。 ありがとう。そのレスだけでうれしいわ。
702陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 13:02:54 ID:4pLI3oM60
あたし親から100万、葬式代として定期を渡されてるんだけど
正直足りないんじゃないかと不安だわ。親の言い分としてはその
範囲でつましくやってくれ、ということなんだろうけど。
703陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 14:11:31 ID:nv9ybM6Q0
>>702
そんな風に少しでもあなたの気持ちが軽くなったのだったら
役に立って嬉しいわw

でも本当に、 今後また物いりになる際には 今回の件をしっかり主張して
あなただけ不公平な負担をさせられないようにね!

>>702
確か住んでいるとこの役所とかでも葬式お願いできるのよね
とっても安かったはず・・・。
だから100万あればなんとかできると思うわよ!
704陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 21:29:01 ID:4K4AYLqS0
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091007-OYT1T00654.htm
【東京大学】「地域再生」事業・千葉県柏市【UR】


東京大学が、千葉県柏市、都市再生機構(UR)と共同で、急速に高齢化が進む同市内の団地を舞台に、「地域再生」事業に乗り出した。
希望すれば自宅で最期まで過ごせる在宅医療システムの構築と、高齢者の生きがいづくりプログラムの開発が柱。研究と実践を同時に進め、
5年後をめどにノウハウを確立し、他の団地再生に生かしたい考えだ。

この「柏―東大プロジェクト」を主導するのは、今年4月、東大総長室直轄で設置された「東京大学高齢社会総合研究機構」。
超高齢社会が抱える課題の解決を目的に、学部横断的に研究を進める組織で、医学、法学、工学、
人文社会など12研究科2研究所の教授ら計約80人が名を連ねている。

団地再生の舞台となるのは、1964年から賃貸が開始された「豊四季台(とよしきだい)団地」(総戸数4666戸)。
建物の老朽化が進み、2004年に第1期(1260戸)の建て替えが始まった。高齢化率は、全国平均の23%を大きく上回る39%。
独居の高齢者世帯は750戸に上り、孤独死も少なくない。

同機構は、研究と実践の場として「首都圏の典型的なベッドタウン」を探し、同団地に白羽の矢を立てた。
市も歓迎しURと3者で6月に研究会を発足させた。

これまで、地元の医療・介護関係者に協力を依頼し、団地住民を啓発するシンポジウムを7月と9月に開催。年内をめどに、
地元医師会や開業医、救急病院、在宅介護事業所など関係者による「在宅医療協議会」(仮称)を発足させる。
在宅医療の拠点となる診療所と訪問看護ステーションの誘致を図る一方、在宅医療を担う医師向けの教育研修プログラムを開発する予定だ。
705陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 21:30:15 ID:4K4AYLqS0
また、就労や社会貢献などを柱にした、高齢者の生きがいづくりプログラムの開発にも取り組む。野菜や果物の生産・加工・流通を手がける企業を誘致し、
ゆとりある働き方をしながら収入が得られるようにするほか、団地近くに住む学生や子どもも気軽に利用できる多世代交流型の「コミュニティ食堂」を
運営する案などが検討されている。

東京都の高島平団地や大阪府の千里ニュータウンをはじめ、1960〜70年代に大量に造成された団地は、いずれも住民の高齢化、建物の老朽化などの問題に直面している。
同機構の辻哲夫教授は、「豊四季台団地は40年後の日本の姿を体現しており、特に在宅医療の体制作りは急務。
ここで有効な再生策を示せれば、急激に高齢化が進む他の地域の再生事業にも応用できる」と話している。

(2009年10月7日14時35分 読売新聞)

柏マンモス級の豊四季団地スレ!!Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1171097234/
706陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 21:39:45 ID:4KqzpLx30
>>701
親に対して優しすぎると思うわ。親孝行なのはわかるけど。
あなたに金銭的、精神的に余裕がないのならば、援助はできないって親にはっきり断るべきよ。
それで親との関係が断絶したなら、それはそれでしょうがないじゃない。
そうなったら、市町村の公共機関に泣きついて、身寄りのない老人として保護されるわ。
手厚い介護は望めないとしても、それは自分がこれまで蓄えしてこなかったんだから
しょうがないじゃない。

厳しい言い方だけど、親離れ、子離れしないと、あなたの人生がめちゃくちゃにされるわよ。
707陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 22:03:34 ID:k4J09RKY0
ちょっと前の自分だったら、706さんのこと鬼みたい!とおもったけど、
今は、少ぉしだけ甘いも酸いも噛み分けたから、アタシもそう思ったわ。

貴方の蓄えがないのだから、母親を看るのかなり無理があると思うの。
まず役所に現状をきちんと説明して、福祉に頼った方が良いと思う。

実際親が病気などになると、単身だと仕事しながら介護なんて無理だし、
病院なり施設に預けても、もうお金が羽が生えたように出て行くの。

親を捨てるんじゃなくて、親御さんのためにも現実を直視してくださいね。
今、若くたって仕事がない人、収入の少ない人がわんさかいるんだから、
自分だけで何とかしようとして、共倒れだけは絶対にならないでね!
708陽気な名無しさん:2009/10/07(水) 22:17:26 ID:E9P9ywxsO
なんかよくわからないけど、大変そうね。
romってて思い出したことがあるわ。
スレチだけど、まだ若い知り合いが親に豪華な温泉旅行をプレゼントしたらしく、自慢げにこれ以上親に何すればいいの?
とか言ってたのをきいて、あたしこの子ほんとバカだわ…って思った
ここにカキコしてる方々が言っていい言葉よね
709陽気な名無しさん:2009/10/08(木) 00:26:31 ID:Zx8dk0qN0
>>706
>>707
まぁ色々な考え方があるだろうけど、子供が親の葬式出すのは当たり前だと俺は思うな。
それを福祉に助けを求めるのって、つまりは他人の税金使うって事だろ?
なんか、親離れ云々以前に責任放棄してるだけだと思うけど?
借金してでも、親の葬式くらい他人に頼らずにやるべきでは?
710陽気な名無しさん:2009/10/08(木) 06:25:02 ID:NdiZJOIQ0
>>709さんへ
707だけど、これからの親御さんのことを書いたつもりなんだけど…
まあ、それは置いといて

一般的には子どもが親の葬式を出すことが多いけど(ウチでは「親をしまう」というわ)、
世間にはいろんな事情を抱えている方がいるから、こうすべきと決め付けない方がいいかも。
ただ親に虐待されたとかじゃなければ、
費用のことは別にして、心をこめて送ってあげるべきだとは思うけどね。
「他人の税金を使って」みたいな書き方も以前のアタシならそう思ったけど、
身近に前は裕福でも、あっという間に財産を失って転落した方がいたので考え直したわ。
明日はわが身だと。

702さんの親御さんみたいに自分の葬儀用のお金を用意する方もいるし、
全く何ぁんにも用意しないで子どに丸投げの方もいる。
借金してまで立派な葬式を出す方もいるけど、どれが正しいとは言えないわ。
アタシは、葬儀って生きている人が自分の気持ちを整理するためにあると思っている。

葬儀に限って言えば、火葬場で簡単なお別れだけすれば10万あればできるしね。
でも、それすらできない方も現実にはいるのよね。
711陽気な名無しさん:2009/10/09(金) 21:53:51 ID:B/uGkbyL0
足腰がかなり覚束なくなったんで、寒くなる前に風呂場と洗面所を大改造した。
脱衣場と洗い場まで暖房が入り、出入りしやすい浴槽で親は大満足。
毎日、風呂に入るのを楽しみにして、自分で風呂をたてていた。

ところが、直して2週間ほどで、脳梗塞で倒れてしまい、
主治医の看立てでは、後遺症で自立はまず無理と言われてしまった。
お金のことよりも、快適な風呂場になってとても喜んでいた親が哀れでならない。
712陽気な名無しさん:2009/10/09(金) 22:02:02 ID:xM0sHn0mO
>>711
とても親思いの方ですね。泣けてきます。
お風呂の件は、とても喜んでらっしゃると思うわよ。
これからもいろいろあると思いますけど、月並ですが頑張ってください。
713陽気な名無しさん:2009/10/09(金) 22:09:09 ID:/CAKdjcSO
>>711
あなた素晴らしいわね。。
アタシの父親は自分で改築して、風呂をバリアフリーにして拡げてTVまで
付けたのに、一年経たずに心筋梗塞で植物人間よ。

人生ってわからないわ。だから、叶姉妹じゃ無いけど「明日死んでも悔いなく
生きたい」
けどなかなかねー。
714陽気な名無しさん:2009/10/09(金) 22:18:33 ID:B/uGkbyL0
ありがとうございます。
今は、安定していますが、言葉がほとんど話せません。

今日少し寒くなったので脱衣場に試みに暖房を入れてみたら、
本当に快適でした。
親のおかげで、自分も快適な生活が送れることを感謝します。
715陽気な名無しさん:2009/10/09(金) 22:28:14 ID:v3FNyCGf0
>>714
聖人を見たw

少なくともこれまでの2週間は病気もなく快適なお風呂を100%の状態で
満喫できたのは あなたのお陰だもん
716陽気な名無しさん:2009/10/10(土) 00:35:02 ID:vrcziArEO
>>714
あのね、お風呂は無理かもしれないけど、言葉は日にちの経過と共に
回復するわよ。

アタシの祖母も脳梗塞やって、直後はこのまま話もままならないと思ったけど
最終的には呂律が怪しいながらも普通に会話できるようになったの。
717陽気な名無しさん:2009/10/10(土) 01:59:24 ID:on2U02qY0
一口に脳梗塞と言っても(どんな病気でもそうだけど)
後遺症も無く元通りになる人もいれば、言葉どころか、意識もままならない人
さらには程度、場所が悪ければ手術しても亡くなってしまう人まで千差万別よ。
718陽気な名無しさん:2009/10/10(土) 23:56:27 ID:o6PYyRRKO
うちの兄貴の子(母親からは孫)を見るとき、うちの母親ったら本当に嬉しそうなの。
兄貴は婿養子に行ってるから、孫にも頻繁に会えないし、
たまに会う時にお土産をたくさん持って行ってもあまり歓迎されていないみたい。
確かにあたしから見ても2つも3つも孫におもちゃあげるのはどーかと思うんだけど、
母親からしたら、そうでもしないと気を使って会いづらいんだろうね。
いつもはゲイであることになんの引け目も感じないけど、最近 孫ができなくてごめんね・・・と心で思うわ。
719陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 01:47:55 ID:7pSN4U480
>>718
今時、内孫だって姑が会える機会って減ってると思うわよ
嫁の天下なのよね・・・

うちの兄のとこがそう あたしより随分年上な癖して!
兄嫁は、こっちの籍に入ったのに全然協力的でないわ・・・

同じ市内に住んでて、専業主婦なんだから
うちの親に多少は気を使って欲しいと思うわ・・・
たまの電話の一本もないのよね
してくるのは、事務的な用事のあるときだ


自分語りごめんなさい

720陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 07:56:52 ID:mg3eOs1k0
>>718
それわかるわ。孫ができないことが最大の引け目だわ〜

どんなに親孝行しても、超えられない壁みたいなものね。
結婚していてもお子さんができない人も沢山いるのも承知しているし、
老後の面倒を看てもらわなくても覚悟はできているけどね。
可愛いのは一時だけとか親の面倒を看ないとか言う人の愚痴は聞いたことがあるけど、
やはり、心の中では羨ましかったりする弱い自分があるのよね。

721陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 22:36:38 ID:VJS3VrrpO
>>719-720
あん 理解してくれる人がいてうれしいわ。


全くうちの養子先の兄貴の嫁ったら、うちの親のことは面倒見ないわ、孫もロクに会わせわしないわ、
ほんとロクでもない嫁だわ(言い過ぎかしら)。いくら婿養子をもらったからといっても、
旦那の母親ぐらい、気にかけてやってほしいわ。1人寂しい老後を過ごしてるんだし。
うちの兄貴なんて婿養子先で形見が狭いから、全く言われるがままだし。
この間、あんまり腹がたったから、兄貴の嫁に
「婿養子に行ったからといっても、嫁は嫁。自分の立場をわきまえなさい!」
と言おうとしてしまっわ。
722陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 22:38:51 ID:Nw82i0e60
万個ってそういうものよ。
723陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 23:09:19 ID:ZFUKce+hO
女は結婚して子供膿むと本当に図々しいわよ

この前うちの姉に、私は結婚したから親の介護は独り身のあんたがねみたいなこと言われたわ

兄弟ですら結婚したら他人

嫁なんて尚更よ
724陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 23:18:34 ID:Nw82i0e60
うちなんて、まだ父が元気だったころは
兄嫁が「お父さんの面倒はわたしがみますから」とか言って
あたしを追い出したくせに、いざ要介護になったら
「自分には仕事がある」「腰を悪くした」とか言って
あたしに介護を押し付けてきたのよ。
殴ってやりたいわ。
725陽気な名無しさん:2009/10/11(日) 23:58:56 ID:ZFUKce+hO
介護の度合いで相続の度合いが決まったりするらしいわよ

もうそういうのも絡んで本当に面倒臭い!
遺産なんか要らないと自分は思っても、結婚して変わった兄弟みて驚愕して、やる気ならやってやるわよ!みないな気分にもなるし

鬱だわ
726陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 00:23:35 ID:k6CFs4ml0
>>725
介護は当たり前の事だから、介護したから遺産相続分が増えると言う事は無いらしいよ。
厳密に言うと、介護した分を公的サービスに置き換えて換算した分程度しか
増えないらしい。

うちは、嫁に出た姉とオレで両親の遺産分割したときに
税理士に相談したけど、そう言われた

727陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 02:57:59 ID:9YauYDPpO
(自分の)老後の生活費って、いくらぐらい貯めておけばいいのかしら?
あたし、親の死亡で30代ながら、初めて年金や生命保険に関わったの。
今まで年金なんて払ってなかったけど、心配になって試算したら、今からフルに払っても月4.75万だったわ。
65才〜85才まで生きるとして、月20万生活費がかかるとして、不足分だけでも3700万!
やっぱ5000万くらいは貯金が必要なのかしら?
生命保険も共済しか入ってないし、30代フリーターだし、
何を今までボンヤリしていたのか!?て、ほんと目が覚めた感じだわ。
728陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 03:03:13 ID:Ux+C8WyP0
>>721
なんでお兄さんは婿養子なんて行ったのかしら?
そりゃ大きな顔されて当たり前よ。
うちの家庭だったらそんなこと許されないわ。
729陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 03:06:25 ID:Ux+C8WyP0
>>727
あなた本気で言ってるとしたら相当やばいわよ。
フリーターで年金払わないとかどんだけよ。
730陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 03:14:14 ID:9YauYDPpO
>>729
ほんと、我ながら恥ずかしいわ。
もう老後もダメだし、全く希望も何もなくなったわ。自業自得だけど。
731陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 04:29:14 ID:k6CFs4ml0
>>727
月20万という生活水準をもっと下げるか、
65歳を過ぎても収入を得られる方法を今から準備するか、
今から、ものすごく金の儲かる方法を考えるか、・・・・

まぁ、どの方法もそれひとつじゃ無理でしょうから、全てを考慮しないと駄目でしょねw
親御さん無くなって相続分はある程度無かったの?
土地くらいは、相続したんじゃないの?
732陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 07:50:04 ID:kRf9UTM+0
>>726
確かにそうなんだけど、一応、それではあまりに不平等なケースも
あるから、「寄与分」って考え方もあるみたいよ。

ただし、あたなの言うように「子供が親を介護するのは当たり前」って
考え方があるから 介護で寄与分が認められるためには子供の間で
相当な「介護に対する貢献の差」が認められないといけないけど・・・。

あたし妹といろいろと揉めてて弁護士とかに相談しまくりだったから・・・。
733陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 15:13:16 ID:HxRqL6Yp0
>>728
>>729
あんたって、終わったことに対して非難する事しか出来ないタイプの人間なんだねw
734陽気な名無しさん:2009/10/12(月) 23:30:59 ID:fa683VGUO
終わったことね〜

まずは、取り返しのつかないくらい大きな失敗を
したという認識からスタートしないとね。

735陽気な名無しさん:2009/10/13(火) 22:58:23 ID:vquXh5YV0
>>708
豪華な温泉でもその親御さんが満足されたら、それで良いと思うわ。

ウチの親は、食糧難の時代で育ったから、料理の多いところはとにかくパス。
旅館に聞き合わせて、量を減らしてもらえるところにお世話になるの。
この相談が結構楽しくて、その旅館のサービスの良し悪しも見えるのよね。

で、東北で1万6千円で部屋にかけ流しの風呂がついて
食事の量が少ない手ごろの旅館を見つけてから10年来お世話になっている。
でもね、親もアタシも大酒呑みだから、結局支払いは4万円になるのぉ〜
736陽気な名無しさん:2009/10/13(火) 23:09:37 ID:vquXh5YV0
つづき

親は、足が弱いから大浴場で転んだりするのを怖がるんで
(そりゃ酒のせいもあるけど)、
部屋つきの風呂(露天ではないけど)が気に入ったみたい。

親から今年は何時行くんだと言われると、
こっちも気に入ってもらえてよかったと思っているわ〜

親御さんの希望を良く聞くとお金をそんなにかけなくても
(4万円+ガソリン代で本当は痛いけど)喜んでもらえるわよ。


737陽気な名無しさん:2009/10/14(水) 00:31:20 ID:mp8XCF9pO
>736
あら 親孝行ね
高い安いじゃなくて親のニーズあったとこにすれば、喜ばれるのね
参考になったわ

それにしても私 最近ストレスからか全く性欲がないわ

心配事が多すぎてダメなのよ
738陽気な名無しさん:2009/10/14(水) 21:26:10 ID:7P9AjtRg0
>それにしても私 最近ストレスからか全く性欲がないわ

それよくないわ〜
でも、アタシみたいにイケメン細マッチョの療法士さんに
欲情しているのもどうかとも思うけどぉ〜

心配事は一つずつ片付けることにして、何か楽しいこと見つけてくださいね!
男漁りだってよろしいんですのよぉ〜今これに夢中…

アタシバカだからこんな書き込みしか出来なくてごめぇーん!

739陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 14:17:34 ID:Ftmx6RftO
おいらも、ストレスがピークに達した時は、やり部屋でチンポをくわえまくったよ。
抱かれることで楽になったりもしたよ。
740陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 17:47:06 ID:w22OTGQe0
地方だから、やり部屋は老人とかブサイクしかいないので
余計ストレスがたまる
741陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 17:56:36 ID:bsDow+g60
でもヤリ部屋がある位なら出会い系とか、なんかまだ他の方法は?
ヤリ部屋すらないド田舎とかあるから・・。
742陽気な名無しさん:2009/10/16(金) 20:01:11 ID:A1XFuGk80
んだね、ヤリ部屋があるのって都会だよねw
743陽気な名無しさん:2009/10/17(土) 22:38:52 ID:e7gxwpp40
老後にいくらあれば安心かって言う書き込みがあったけど、本当に難しい話だな。
沢山あったらあったで危ない目にあったり、なきゃないで困るしな。
たくさん遊んで人生も楽しみたいけど、金も限りなく多く欲しい。
「吾唯足知」(われただたるをしる)には程遠い、煩悩の塊の俺がいる。

744陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 17:44:52 ID:t1sIyLOL0
>>743
お金があればセキュリティの高いマンションとか超高級老人ホームに
入居することも可能だからやっぱり 金は余ってても大丈夫じゃないかしらww
745陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 20:28:35 ID:WCARQqVJO
今年64才の母親に大人の塗り絵を誕プレしようと思うんだけど、できるかしらw
本屋で見てみたんだけど、意外に難しそうなのよ〜。
年寄りでやってる人多いんだけど、誰かやってる親御さんいる人いる?
746陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 20:46:47 ID:Ph6aZmqfO
>745
ちょっと難しいくらいがいいわよ

うちの親 無趣味で、でもお金だけあるからパチンコだけしてたら、50代でもう痴呆症よ

二冊買ってお話ししながら一緒にやれば問題ないんじゃない?
747ツル代 ◆FjOpeTE2Ts :2009/10/18(日) 20:50:44 ID:y31XVV970
故郷を離れて暮らしている人はとにかく故郷に「義理の実績」を積んでおきましょう。

今は面倒でも、いざと言うときの扱いが違うから。
法事やらなにやら面倒な事を「遠い」「忙しい」「彼氏とナイト」云々の理由でスルーし続けて
いたら、イザという時に身に降りかかる火の粉の熱さは大変。
748陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 21:05:49 ID:WCARQqVJO
>>746
やっぱそれぐらいの難度がいいのかしらね。
結構むずかしそうなのよ。グラデーション使ったり。
あたしだったら、癇癪起こしそうだわw
749陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 23:03:31 ID:7nGvy46O0
ウチの母は、デイケアで「きいち」の塗り絵にはまっているわ!
丁度、幼稚園児が塗るようなレベルなんだけど、本人が楽しければOKだと思うの。
午後の長い時間(2時間らしい)を根気良く塗ると、疲れるのか、夜は熟睡なのよね。
大人の塗り絵は、認知症がない方にお薦めですわ。
750陽気な名無しさん:2009/10/18(日) 23:33:21 ID:WCARQqVJO
>>749
レスありがとう。
うちは「水森亜土」にしようと思ってるのw
751陽気な名無しさん:2009/10/19(月) 07:22:28 ID:XPoi6Zwn0
>>748
>あたしだったら、癇癪起こしそうだわw
それはアナタがオカマだからよ?w
752陽気な名無しさん:2009/10/19(月) 08:12:13 ID:suXCjcsUO
おととい、法事があって父親と一緒に行ったの。
父親の介添えだけでも大変なのに、途中で失禁したり、普段会わない親戚と会ったりで疲れたわ。
周りは従兄弟の子供たちがはしゃいでいるのに比べて、おいらは独身兄弟無し、おまけに失業中で、なんだか弱みを曝け出したみたいで、うつ状態だわ。
753陽気な名無しさん:2009/10/19(月) 09:29:23 ID:iAT9gyAjO
>752
気にすることないわよ

兄弟居ても結婚したら本当に他人よ

自分は独身で子供の頃の思い出があるから同じに接しても、向こうは時間と共に変わっていくのを見るのは辛いわ

親御さんの面倒見てるなんて立派よ

失業中は弱気になるけど、ハロワの職員にも仕事熱心な人いるから、そういう人探して相談したり、世間話するだけでも前向きになれるわ

内に籠もってたダメ

よく寝てよく食べて体力つけて乗り切るのよ
754陽気な名無しさん:2009/10/19(月) 10:28:21 ID:X5npG6mo0
>>740
あ〜た、それって鏡に映った自分の姿を
他人と勘違いしてるんじゃないの?
755陽気な名無しさん:2009/10/20(火) 06:26:48 ID:OhFW/VDZ0
>>752
親戚が一同に揃うって、アタシも苦手だったわ〜
ウチの従兄弟たちは、美男美女ばっかだから本当に居心地が悪いの。

でもね、よくよく話してみるとさまざまな悩みや問題があったりして、
向こうもいろいろな引け目があってこういう場に来づらいこともわかったの。
何のことはないのね、お互いに引け目を感じながらだったのね。

752さんの新しいお仕事が見つかりますように!
756陽気な名無しさん:2009/10/20(火) 18:04:53 ID:/UJkUD26O
>>753>>755
ありがとね。退院明けで間もなくで、気持ちに余裕が無かったのね。今は朝に歩いたりして回復目指しているわ。
親のことは気になるけど、映画見たりして過ごしているの。
せっかくだからホームヘルパー資格でも取ろうかしら。
就職、面接で親のことは言いにくいわね。
757陽気な名無しさん:2009/10/22(木) 06:09:06 ID:fCFcWSNH0
面接のときは、聞かれなければ言わない方が良いかも
聞かれたら、言った方が良いと思う
758陽気な名無しさん:2009/10/22(木) 12:54:30 ID:bFc8+xgCO
>>757
そうよね〜
以前の職場で親が入院した時に、見舞い等でご迷惑をおかけすることがありますと告げたら、他の社員が「あまり休まれても困るんだよね」とあからさまに言っているのを聞いたことがある。
介護だから休んだりするのを、よく思っていない人もいるのよね。
まぁ、会社にも拠るんだろうけど。
759陽気な名無しさん:2009/10/23(金) 06:19:14 ID:Iilzk+5a0
さすがにこれだけ介護しなきゃならない社員が出てきて、
退職続出じゃ会社も優秀な人材を失うわけで、
少しずつ変わってきてはいるけど、
相変わらず自分でなんとかしなきゃならないんだよね。
760陽気な名無しさん:2009/10/24(土) 23:44:19 ID:KvNzFCp+0
最近、買い置きの酒のつまみが、食べた覚えがないのによくなくなるの。
親が認知症で入所してるから、いよいよアタシも…なんてブルーになったわ。
ところが最近、妹が合鍵を使って侵入(一応持たせてる)していたことが判明。
義弟にめっさ怒られて謝りにきたけど、怒る気にもなれず気がぬけちゃったわ〜
(義弟の酒のつまみに出してばれたとのこと)
でもね、仕事で物忘れが酷くて、やっぱ不安で怯えているのよね〜
761陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 00:12:16 ID:brBkUPzTO
母親が遺族年金+あたしの仕送りで生活してるんだけど、母親のプチ無駄遣いで困ってるの。
ペーパータオルはしょっちゅう使うし、マーガリンも小岩井のなんか高いやつ。
シャンプーはドラックストアでは売ってない、資生堂の小売店で買ったやつだし、
洗剤は高い液体洗剤で柔軟材もたっぷり、お茶は沸かさずにペットボトル購入。米は米屋のコシヒカリ etc.
でも旅行行ったり服を買ったり美容室行ったりの、そういう贅沢はいっさいしないの。
だから、注意しにくいのよね〜。1つ1つを見ればたいしたことないんだけど、割と目に付くのよ。
あたしが仕送り代捻出のために、節約に節約を重ねてるから腹立つっていうことなんだけどさ。
田舎に1人残してる母親だから、不敏だし、豊かな老後を過ごしてほしいんだけど、
このモヤモヤ感?ムカムカ感をどうすればいいのかしら?
762陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 10:05:10 ID:+Dlk0JJp0
761さんのお母様は、田舎にお暮らしとあるので、
もしかしたら近所の小売店で調達されているのかな?
俺のお袋は、車も自転車もダメなんで近所で高いものを購入している。
でもね、小売店の良いところは、そんなちょっとした買い物でも、
暇なときは2時間も3時間もおしゃべりできること。
最近、お金じゃないんだって気が付いたよ。

お袋も資生堂の化粧品なんだけど、なんかバカ高いなーと思うけど、
買いに行くとお店の奥さんと半日もいろいろと話し込んできたっけ。
今年の初め、奥さんが急逝して店をたたんでしまって、
お袋が、物凄くがっかりしていたよ。

答えになってなくて、ゴメン!
763陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 10:30:39 ID:brBkUPzTO
>>762
基本 スーパーで買ってるけど、米と化粧品は専門店みたい。
でも762さんの「化粧品屋でおしゃべり」は、ハッとさせられたわ。
実際はわからないけど、うちもオバサン同士、話をしているのかもしれないわ。
まぁ それとは別に母親のシャンプー名思い出したわ。
資生堂「ばら園」よ。300ml1050円よ。これ、高すぎないw?
764陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 10:34:11 ID:brBkUPzTO
>>762
あっ、ごめん。御礼忘れてたわ。
なんか愚痴りたかったのよ。今 母親の生活費や保険代の負担で兄弟モメてて。
762さんのお母さんの話、うちのケース考えさせられたわ。どうもありがとうね。
765陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 21:02:00 ID:hbKMBpnm0
うちの79歳の母親が要介護でも要支援でもないのだけど全額自費で
ヘルパーさんを頼みたいと言い出したの。介護関係の会社を保健所に
紹介してもらうように手配したのだけど、人選としては大丈夫なのよ
ね?うちは幸い認知症でもなく、洗濯やゴミ捨てなどを定期的にやって
もらえる人が必要なだけなんだけど、家政婦さんの方が良かったのかしら。
766陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 22:49:00 ID:/F9e6Q+t0
ゲイの老後って悲惨な未来しか待ってないのかしら
独居老人 孤独死 あーいやだ 結婚して子供がいるノンケの生活がうらやましい
767陽気な名無しさん:2009/10/25(日) 22:50:52 ID:7HWSRdSo0
>>761
うちの亡くなった母親は、テレビショッピング大好きで
どうでもいい様なものをちょいちょい買ってたんだよね

こんなもの、いらないでしょ!って口うるさく叱って
ショップチャンネルとか映らないようにテレビの設定変えたり
しちゃってたんだけど・・・

亡くなった今考えると、特に高い服欲しがるわけでもないし
宝石買う訳でもないし、化粧品にこるわけでもないし
当然パチンコもやらないし、そのくらいの楽しみは
認めてあげりゃ良かったって思うよw
768陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 02:23:51 ID:pp2UBflM0
ただ、認知症が入って通販狂いになると、頼んだ本人が、気が付かず/忘れて
商品がどんどん到来。
さらに、こいつは呆けてると気が付かれると、オペレータに言いくるめられて
サプリ系錠剤なんかだと大方が定期購入に誘導され、うちなんて寸でのところで
あたしが気が付き定期購入をキャンセルできたわ。これだって、たまたまその日に
親の家に行ったので判ったのよ。しかも、定期購入とは別に同じ商品を
別のオペレータに売りつけられていたの。電話番号で検索して全取引を照会して
もらって判明したのよね。

だから、あたし、目に入る全ての通販会社に電話しまくって「この電話番号の老人には
絶対に売らないように」と言いまくったわよ。大変だったわよ。

だいたい通販にハマってるように見える老人はちょっと惚けが入ってると
考える方がいいかも。はまってるのではなく、忘れてどんどん電話してしまうと
考える方がいいとおもうわ。電話して話し相手が欲しいだけで、商品が欲しい訳では
ないのよ。 

通販TVは、その辺に引っ張り込むようにつくりが上手くできてるわよ。


769陽気な名無しさん:2009/10/26(月) 02:30:37 ID:pp2UBflM0
あ、うちの場合は、「頼んでないのに荷物がきた」「定期購入なんて頼んでない」などなど
通販に電話した自体、全然おぼえてなかった。そして老人に売りつけるやり方が
だいたいが「代引き」なのよ。
「定期購入したことになってるよ」と説明すると、その場では「こわいわね」というけど
またやる、の繰り返し。通販会社もその辺の老人の動きはよくわかってるみたい。

あたしの場合は、親の目前で喧嘩しながら相手に返品してるところを見せて
すごく面倒なことをしでかしたんだという事をわからせたわ。電話にも「通販だめ」
と張り紙してる。最近は、ほとんどやらなくなったけど、この前ひさびさに
サプリメントをお取り寄せしたわ。しかも、来てさっそく一つ食っていた。
で、1週間後には「これなんだろう?」だもんね。
あれこれ通販商品を買い込んで、未開封状態または1つ位しか減ってない
ような人は、だいたいこっちのケースだとおもわれ。
770陽気な名無しさん:2009/10/30(金) 23:20:20 ID:1I+uWtyw0
771陽気な名無しさん:2009/11/01(日) 01:11:20 ID:bn8pZcgp0
おうい
金も無くて自分の世話できなくなったら
刑務所行くといいよ
無料でご飯も食べれるし
無料健康管理もしてくれるんだろ。
772陽気な名無しさん:2009/11/03(火) 19:51:37 ID:OTs+ZjYBO
実家へ行ったら暗い誰もいない部屋でガスファンヒーターが付けっ放し。
リハビリパンツを勧めても頑なに拒否されて、尿臭だらけ。
言い方がいけないのか、もっと親の立場に立って考えるべき?
デリケートな部分だけに難しいね。
773陽気な名無しさん:2009/11/03(火) 23:09:40 ID:Y0CbSy4vO
もし介護申請していなければしたほうがいいわよ
ケアマネに相談してみれば?
プロから上手く誘導してもらえると思う
774陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 01:28:32 ID:IpuKa91W0
初めて書き込みます
こんなスレッドがあったんですね
私は今両親の面倒見るため実家に帰っています
最近まで姉が同居してたんですけど、体壊して入院したので
幸い命にかかわる病気じゃないんで、姉が回復するまで代役です

でも親の面倒といっても、うちは両親とも年で弱ってはいるけど
自分のことは自分でできるんで、粗大ゴミを出すとか
体力使う掃除をやってあげるとか手伝いみたいなものなので
思っていたよりも楽で助かってます
775陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 01:38:19 ID:IpuKa91W0
長年家を出てたんで久々に一緒に生活して楽しい面のほうが大きいです
でも母親のほうはまあ問題ないんですけど、父親のほうがすごく怒りっぽくなって
普通に会話ができないというか、何を話すにしても喧嘩仕掛けみたいで
それが悩みの種です
今のところ、自動車運転して買い物に行ってるし、病院にも行くし
たまに誰かがたずねてくると相手してるし、自分でラーメンとか作って食べてるし
普通に生活してるけど、ちょっと変なところもあります
前は使えてたリモコンが使えなくなったり、電子レンジの温め方を
何度教えても忘れたり(ボタン押すだけなのに)
ガスを消し忘れたり、鍋敷きガスコンロで燃やしちゃって気がつかなかったり。
こういうのって、どう理解すればいいんでしょう?
普通の老化の範囲内なのか、痴呆が始まってるのか?
776陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 01:50:17 ID:IpuKa91W0
そんな父親を見ていて、何でこんなふうになっちゃったんだろうとは思うけど
すごくさめてるって言うか、悲しいとか、つらいとかいうより
まるで他人事みたいに第三者的に観ている感じですね。

本格的に痴呆になったり、寝たきりになったら、感じ方も違うのかもしれないけど
あんまり悲しい気持ちにならないんですよ。
親のことなのに、そう感じてる自分が不思議ですね。
母親がおかしくなっちゃったら、きっと、すごく悲しいのかも。
同じ親なのに、こんな気持ちの違いがあるのも不思議です。
777陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 01:56:23 ID:IpuKa91W0
これが手伝いじゃなくて介護になったら
体力的にも、精神的にも、今の何倍も大変なんでしょうね
ちょっと想像できないけど、うちも近々そうなるのかもしれない
778陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 04:48:41 ID:xXe3+FzN0
ご両親はおいくつなのかな?
物忘れとか怒りっぽくなるとかは、老化とも言えるしアルツハイマーの初期症状とも言えるし、
そのあたりは専門医に診てもらわないとわからないと思うよ。

第三者的に観ているってのは、個人それぞれだからいいんじゃない?
若くして不治の病にかかったなら別だけど、誰もが年老いたら通る道なんだから
そんなに悲観的にならずに対処できる方がいいと思うし。

俺も両親を既に見送ってるけど、介護中はそれほど悲しいなんて思わなかったよ。
悲しいとか思う余裕が無かった、って感じかなw
葬式のあとでじわじわ悲しくなってくるって感じだったかも。

それより、本格的な介護が必要になる日が、割と近くに来ているような気もするから
代役で実家住いじゃなくて、本格的に実家で暮らす事も想定しておいた方がいいかもよw
779陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 18:23:45 ID:DY7WgAUT0
>>778
二人ともそろそろ後期高齢者ですよ
様子がおかしくなってきたら、一度医者に診せたほうがいいんでしょうね
ただ、本人がすんなり行くかどうか疑問ですけど
現状はぼけてるとは思わないけど、昔と同じとまで言えないし
まともなのか問題があるのか、よくわからないんですよ

とにかく怒りっぽくなってしまって
ゆっくりお茶を飲みたいのに周りが騒々しかったり
料理したいのに私か母が台所使ってたり、思うように調理が進まななかったりすると
いらついて文句言いだして、その興奮して大声で怒鳴りちらすこともたびたびです
やりたいことを邪魔されたり、思い通りに進まないと、イライラするみたいです

それから物忘れがひどくなりましたね
鍵とかハサミとか、自分で使ってどこかに置いたのは覚えていても
どこだったか思い出せないとか、しまった場所を忘れてしまうとか
リモコン操作も、間違ってボタンおしてしまったことはわかってても
どこをどうすればいいのか修正がきかなくなってしまうみたいです
前はビデオでもエアコンでも普通にリモコン操作できてたんですよ

でも今はまあ自分のことは自分でやれてるし、歩くなどしんどそうだけど
どうにか動いてるんで助かってますけど
家の外で問題起こして迷惑かけるようになりやしないか心配ですね

もちろん近々一緒に暮らすことも考えて、姉と母とも話し合ってます
本人のためにもぼけないで、寝たきりにならないで、一生過ごしてもらいたいですけど
こればかりはどうなるかわかりませんね
780陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 18:48:34 ID:I15A69E30
うちの父親は、脳梗塞になる少し前から、リモコンがつかえない事がちょいちょいあったっけ
あとから考えると、隠れ脳梗塞みたいな感じで、部分的に血管が詰まってたんかな?
他にも、喉が詰まって物が食べにくいとか言ってる事もあったんだけど
家族は見落としてて気づかなかったんですよねw

脳の疾患って、血管の詰まった場所によって症状が違うから
見落としがちなんだよね
781陽気な名無しさん:2009/11/05(木) 20:33:54 ID:jfq8m9S/0
>>780 喉が詰まって物が食べにくいとか

うちの父親がまさにそれ。内視鏡検査したら胃と食道に悪性腫瘍
(=癌の一歩手前)がある(らしい)って事になって精密検査の結果
待ちなんだけど、脳梗塞も原因としてはかなりあやしいと思ってます。

とりあえず寝ている時のいびきが激しくて、睡眠時無呼吸症候群から
誤嚥性肺炎起こしている線が濃厚だと疑ってたんだけど、別の病院で
「脳梗塞」路線で検査してもらった方が良いような気がしてきました。
782陽気な名無しさん:2009/11/07(土) 21:41:46 ID:0AAHwwNB0
遅レスですが、>>761さんへ
ご兄弟でいろいろ大変ですが、じっくり話し合って解決してくださいね。
ここは、愚痴ったりする場所だし、誰かがレスしてくれるから良いよね。

でも、768−769さんの書き込みは本当に参考になったよ。ありがとう!
ウチの母親もそろそろ要注意だな、こりゃ。

そうそう767さん、そう自分を責めちゃいけませんぜ!
あなたは子として、当然の心配をしたんですからね。
親子だから、少しくらい口うるさくても、
亡くなられたお母様は絶対許してくれたと思う。
783陽気な名無しさん:2009/11/09(月) 03:39:44 ID:8xk11TTi0
喘息でもないのにハアハアと息があがる
大人用オムツが必要になる程の頻繁な尿失禁
寝起きに腰が抜けてふらついて立てない

これ全部、血圧降下剤の副作用だった!
試しに飲むの止めさせたら尿失禁は目に見えて改善

70歳オーバーで血圧が高くもないのに無闇に血圧降下剤
処方されて言われるままに血圧降下剤飲んでる親御さんが
いたら気をつけて!血圧降下剤飲み始める時が要介護にな
る分岐点になるかもしれないから。

降圧薬は短命薬!
ttp://plaza.rakuten.co.jp/koukisinclub/?func=diary&targetdate=200906
降圧剤は命を縮める
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanmon3nen/11356895.html
血圧降下剤を安易に勧める医者には気をつけよう
ttp://tomochan2002.iza.ne.jp/blog/entry/365899/
高血圧は薬で下げるな!
ttp://buzzurl.jp/entry/%E7%B6%BF%E6%9F%BF:%20%E3%80%8E%E9%AB%98%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%81%AF%E8%96%AC%E3%81%A7%E4%B8%8B%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%AA%EF%BC%81%E3%80%8F/1553107
医者は降圧剤を飲むか?
ttp://kokyuhou.exblog.jp/4657410
降圧剤の副作用
ttp://kotubame.blog23.fc2.com/blog-entry-11.html
784陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 19:13:15 ID:GqEnjdTaO
携帯からゴメンなさいね(^^;)

うちの父親は
仕事中に息があがる。尿失禁無し。寝起きは不明。血圧高め。腹部に圧迫感アリ
血圧降下剤は飲んでいるけど喫煙者。相殺されているのかしら…

腹部の圧迫感は何なのか分からないから怖いわ


不謹慎だけど父方・母方共に男性陣はポックリ早い内にお迎えが来るから「そろそろかしら…」って考えるのよね
785陽気な名無しさん:2009/11/13(金) 19:53:16 ID:fR2VoP6GO
独居の父親がいるんだけど、訪問ヘルパー増やしたら拒絶されて、失禁もしているから施設に預けたいんだけど、本人自覚無し。
施設をリサーチしておいた方がいいかしら。
一緒に住んだら放置虐待しそうだし、住めないの。
一人っ子だから、頼る人がいないのよね。ケアマネも自宅か施設か判断つきにくい状態らしいし。
786陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 00:15:41 ID:uT2+BDm+0
>>785

施設を検討する前に地域の介護サービスを利用する方法を検討してみて。

とりあえず東京都ならこことか
 ↓
ttp://www.tokyo-jkc.jp/kaigosip/Top.do
787陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 01:56:16 ID:d09AM49Z0
>>786
訪問ヘルパー増やしたら拒絶されたって、書いてあるじゃん?
788陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 22:18:56 ID:ovps0R3t0
ウチもそうだったけど、訪問ヘルパーって人が毎回変わるから確かにイヤがったなぁ。
俺の場合は、頭を下げてお願いしてみたら考え直してくれたけど、誰でもそれで上手くいくわけないしね。
何か良い方法はないのかな? ケアマネさんみたいな専門家に相談してはどうかな?

俺も可哀想だと思ったけど、共倒れや放置虐待するよりは絶対言いに決まってる
あと、これからのことを考えると関連施設は、調査・研究はしたほうが良いと思うよ。
789陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:14 ID:ovps0R3t0
すまん!
絶対言いに決まってる →絶対良いに決まってる。

>>785さん貴方は、自分のことを冷静に見ているから偉いよ。
つい見栄を張って親の介護を自分でやろうとするけど、
俺はつい怒鳴ったりして見事に失敗したよ。
諦めて施設に預けたら、親の表情も温和になったしね…
790陽気な名無しさん:2009/11/14(土) 23:41:15 ID:+cjBvRsWO
>>782
久しぶりに覗いたらレスがあったわ。
どうもありがとうね。

相変わらず、うちの兄貴はあまり積極的に関わってこなくてイライラするわ。
やっぱり所帯持つと、実家より自分の家庭よね。
結局結婚さてないゲイのあたしが親を看ることになりそうだわ。
面倒臭いのとかお金のことを考えると絶望的な気分になるけど、
やっぱり母親が死んだのを想像すると泣けてくるの。
つらいときはドラマの「東京タワー」を見て励ましてるわ。まさか もこみちに泣かされるとはw
791ステラ=捨てないでお婆さん◇ONNKUclB6は悪質 ◆GkPOwwVwoA :2009/11/15(日) 00:53:11 ID:GiSgJa+fO
ステラ◆jcl2QbklcA=堀江ダウンちゃん( ~回~)◆2wzFNHOrIE=捨てないでお婆さん◆ONNKUclB6=(ノ~ё~)ノ◆NcU4EkhTY2=H本は、興味を示さないスレだろうな

ステラ◆jcl2QbklcA=堀江ダウンちゃん( ~回~)◆2wzFNHOrIE=捨てないでお婆さん◆ONNKUclB6=(ノ~ё~)ノ◆NcU4EkhTY2=H本が、80歳手前の母親を虐待してるのは有名だからな
最近ではステラ◆jcl2QbklcA=堀江ダウンちゃん( ~回~)◆2wzFNHOrIE=捨てないでお婆さん◆ONNKUclB6=(ノ~ё~)ノ◆NcU4EkhTY2=H本の近所でも、母親虐待の評判がすごいそうだから、そのうちに逮捕されるだろうねwwwww
792陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 23:40:46 ID:j+Vau+4Z0
>>766
結婚して子どもや孫もいるのに、
施設に入れたっきりで見舞いも来てもらえないお年寄りは沢山いますよ。
そっちの方が却って辛いかもしれない。

見るからに意地悪そうで憎たらしい年寄りは、なんとなく分かるけど、
どうしてこんな温和なおじいちゃんおばあちゃんが…と思うこともあるよ。
よそ様のお家の事情はいろいろあるだろうから分からないけど、
ほとんど毎日誰かが母の見舞いに行けるウチは、少数派のようです。
(兄と嫂、姪、甥、俺で交代で顔出ししてます)
廻りのお年寄りが、母を羨ましそうに見ているんで、その視線がチト辛い。

今日なんか母に「この耄碌ババアが!」って罵った入居者(♀)がいて困惑した。
なんかその方が可哀想で職員には黙って帰ってきたけど、
見舞いにも気を使わなくちゃならないんで、気が滅入っている。
793陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 23:45:02 ID:j+Vau+4Z0
>>766
結婚して子どもや孫もいるのに、
施設に入れたっきりで見舞いも来てもらえないお年寄りは沢山いますよ。
そっちの方が却って辛いかもしれない。

見るからに意地悪そうで憎たらしい年寄りは、なんとなく分かるけど、
どうしてこんな温和なおじいちゃんおばあちゃんが…と思うこともあるよ。
よそ様のお家の事情はいろいろあるだろうから分からないけど、
ほとんど毎日誰かが母の見舞いに行けるウチは、少数派のようです。
(兄と嫂、姪、甥、俺で交代で顔出ししてます)
廻りのお年寄りが、母を羨ましそうに見ているんで、その視線がチト辛い。

今日なんか母に「この耄碌ババアが!」って罵った入居者(♀)がいて困惑した。
なんかその方が可哀想で職員には黙って帰ってきたけど、
見舞いにも気を使わなくちゃならないんで、気が滅入っている。
794陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 23:52:22 ID:GjajB+JoO
結局金のない我々の老後は悲惨かもしれない。

高齢化で人口減るから移民受け入れるしかないだろうし、外人に介護されるのも嫌ね。
795陽気な名無しさん:2009/11/17(火) 23:53:05 ID:e3kVVnfxO
亡くなった父親の位牌を買いに行ったら3万もした!って母親が言ってたわ。
そんなにするものなのかしら? また仕送りしなきゃいけないわ。
796陽気な名無しさん:2009/11/18(水) 00:32:31 ID:+Mtmkuj10
>>794
金がありすぎると事件に巻き込まれたり、それにまつわる心配事がふえることもある。
まあ、ないよりはあったほうが良いのは確かだと思う。

外国人による介護は、もう避けられないだろうね…
日本の習慣などが理解できていれば、それも良いんじゃないのかな?

>>795
位牌の値段は、木の材質や漆塗りの品質などで変わるらしいよ。
安いのは1万円以下っていうのもあるけど、大体仏壇の格にあわせて決める。
豪華な仏壇だったら、それに合わせないとおかしい。
あなたのお家の仏壇って、結構良いのじゃないのかな?
797陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 22:45:13 ID:MFKMnNka0
このところ入院しているウチのオカンが、
亡くなった祖父がそこにいると言い出している。
もうかなり危ないのかな?
主治医に聞いたら安定しているんで大丈夫だと言うけどね。
認知症なんだろうけど、
あとはだいたいまともだから余計怖い…


798陽気な名無しさん:2009/11/20(金) 23:54:02 ID:dqzYv7A40
外国人による介護はいいと思うけど
正規のルートでまじめに働いてくれるならありがたい
799陽気な名無しさん:2009/11/21(土) 12:43:41 ID:oUbY0iDwO
元気な年寄りなら老人ホームへ入れればその後も面倒は少ないと思うけど、病気を患ったら、通院時に家族が付き添いなのよね。今はまだ在宅だけど、遠方の施設だと通院どうしようって考えちゃう。あと自分の将来も考えるわ。独りで病院通いはいやだわ。
800陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 04:26:19 ID:Y5coAMylO
真夜中に父が腹痛を訴えて、
夜間外来を受け付けている病院に連れて行って今帰って来たわ。

父は即入院よ。

本当は24お泊まりでお転婆する予定だったけど
嫌な予感がして家にいてて良かったわ。

お釜の勘って当たるのね。

とりあえずビール飲んで寝るわ。
おやすみなさい。
801陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 15:12:57 ID:lnuwDMzn0
> お転婆する予定

オテンバ?いまどき死語だぞ。ババアか?
802陽気な名無しさん:2009/11/22(日) 16:31:10 ID:v4IGBlqA0
>>801
イヤな釜ね。会社でも一番ウザがられるタイプだわw
803陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 13:53:42 ID:O+GaMmkK0
>>800さん、その後のお父様の具合はいかがですか?
親御さんのことも大切ですが、
時間を見つけて気分転換にお転婆することも大事ですよ!
あと、その鋭い勘が鈍らないように大事にしてね!
俺は、そういう勘が凄く鈍いんで羨ましいです。
804陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 15:04:40 ID:Yjp7mwgEO
>>803

ありがとう。

父の容体もだいぶ安定してきたわ。

今父の衣類の洗濯中よ。晴れて良かったわ。
また落ち着いたらお転婆しまくるわ。
805陽気な名無しさん:2009/11/23(月) 16:06:48 ID:thVPY6ojO
昼寝していたの。なんか精神的に疲れるわ。
少しジョギングでもして体力付けなきゃ。一人カラオケや映画とか、ハッテンとかダラダラしない気分転換で乗り切りましょ。
806陽気な名無しさん:2009/11/25(水) 22:29:24 ID:nnpj2nLJ0
>>799
今でさえ本当に体調が悪いときの病院通いは本当に辛いと思う。
まして年取ったらと…気分がブルーになることも。
だから805さんみたいに体力をつけなきゃって思うんだけど
仕事と親の介護(今のところまだ楽だけど、目は離せない)に追われて難しいね。
807陽気な名無しさん:2009/11/27(金) 22:10:07 ID:4wpVXYoD0
昨日と今日の読売新聞に全国の有料老人ホームの値段が掲載されていた。
東京は、本当に目の玉が飛び出るくらい高いねぇ〜
地方は確かに安いんだけど、頻繁に会いに行けないからダメだし…
ましてや、大雨で鉄砲水がでるような立地もあるんで難しいね。
808陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 18:39:16 ID:rHNnrHMEO
父の姉が糖尿病で入院し、痴呆症状も出ていると診断を受けたようです。
そのおばさんは未婚で子なし、兄弟の私の父も既に死亡、他に妹がいて妹もすでに死亡。
今回の入院は、亡くなった妹の旦那さん(おばさんの経営していた店で働いている)から連絡がありました。

で、本題なんですが、今度 おばさんの世話やこれからのことについて集まって話すことになりましたが、
今 おばさんの血縁は私(+母)と、亡くなった妹さんの子ども(+旦那) ですが、
私は母の生活費の負担等もあり、おばさんの入院費やこれからのお世話、費用の負担はできません。
たぶん妹方の方も同じ言い分だと思います。
ちなみにおばさん自体は店の経営も火の車で借金まみれで、年金のみの収入みたいです。
こういった場合、どこにおばさんの世話を相談すればよいのでしょうか?
809陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 19:20:52 ID:I0IBgDyK0
市町村の福祉課へ相談して
生活保護の申請をして
そのお金で施設へ入ってもらうとかは?
810陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 20:06:42 ID:rHNnrHMEO
>>809
血縁者に兄弟の子がいても、生活保護申請はできるのかしら?
まぁ 年金がいくからあるようだから、借金は自己破産か整理して、年金で払える特養か何かに入ってもらえればベストなんだけど。
うちの父も10月に死んだばっかりで、母親1人の世話や生活費で大変なのに、
子どもがいなくてかわいがってもらったおばさんだけど、現実問題、おばさんの世話のお金はとてもないのよね・・・
顔を見に行くとかならできるんだけど、あたし東京住まいだからそれもままならないし。
811陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 20:24:32 ID:52UaqMJpO
うちは父親なんだけど、訪問男性ヘルパーを嫌っているの。だからいつもヘルパーは、女性だけ。母親と息子のパターンも大変だと思うわ。まぁ、嫁と姑よりはいいけどね。
812陽気な名無しさん:2009/11/28(土) 20:34:24 ID:wMFczlvx0
うちは独身の64歳の叔父が痴呆と半身麻痺になり、近所の人から連絡があり
実際に家に言ってみたら半身麻痺でトイレまで間に合わないので、下半身は裸
その辺に糞尿まみれでゴキブリの巣窟となっていた。

近所の話だと自治会費千円の集金にいったら30万渡してきたとか
預金も数ヶ月前に300万円おろしたが何に使ったのかもわからず
家調べたら某有名電話局の名刺の裏に領収書と手書きで書かれた
何かの修理の代金とか怪しげなのがいっぱい。

うちで引き取ることもできないので、施設に入ったのはいいが
最近では暴力をふるうので出て行ってくださいと連絡が・・・・
本人は1人で暮らしたいというがとても無理、下半身裸で買いものいって
通報の上パトカーで連れられる始末。近所にも火事等迷惑かかるやも
知れませんですし

それと叔父ではありますが今まで交流が一切ないのに、一緒に暮らすというのは
金銭面も時間的にもお互いにとって無理な話
他の親戚は大変なのがわかるので1度見にきただけでそれっきり

もうどうすればいいのかわかりません

受け入れられる施設もなくうちでは引き取れないので、本人の希望通り
元の生活に戻すのは薄情ですか?人として駄目ですか?
813陽気な名無しさん:2009/11/29(日) 01:26:54 ID:IvPStLmZ0
いやもう簡単に仕方ないねとか大変だねとかいえない話だよねー
自分の親なら腹くくって、嫌でも介護しなきゃいけないんだけど
親戚となると、自分を犠牲にしてまでの介護は、なかなか難しいよね。

酷な話だけど、もう少し老化が進んで足腰弱ってくれば
暴力とか振るえなくなって受け入れてくれる施設も見つかるんだろうけどw
814陽気な名無しさん:2009/11/29(日) 08:54:46 ID:qKGKAl9NO
>>812
大変な状況だわね。
あなた独りで解決しようとしないで、市役所の福祉課やケアマネに相談したらどうかしら?
あと叔父さんの状況は、独身独居ゲイにとって、誰にでも起こりえることかもしれないわ。
人に迷惑をかけないように生きなきゃと思ったの。
でもその叔父さんは、愛が欲しかったんじゃない?
ごめんなさい長くなって。あなたが暮らしやすい方法で選んでいってね。
815陽気な名無しさん:2009/11/29(日) 22:10:41 ID:WGP83pgM0
> 血縁者に兄弟の子がいても、生活保護申請はできるのかしら?

三等親以上は扶養義務ないし、天涯孤独扱い、十分でしょう。
こういう場合、甥姪が積極的になると、おっつけられて自分の人生破綻するから
役所とか地域支援センターの前では、なるべく無責任にドライに対応すべき。

天涯孤独老人は、地域の民生委員が世話していたりするよ。
もし地方の方で、入院中なら通常3ヶ月しかいられないので
病院のケースワーカーが転院先として、療養型リハビリ病院を
世話してくれるとラッキー。(首都圏の病院はむずかしいかも)
多分、年金の支払程度で入院しつづけられる。


816陽気な名無しさん:2009/11/29(日) 22:13:51 ID:WGP83pgM0
特養なんて、相当、緊急性が高くないと普通の認知症じゃ
絶対に順位はまわってこないから。
でも、「認知症」「天涯孤独」「身の回りの世話不可能」な状態だと
かなり優先順位があがるんだよ。

だから、介護認定させる際には、「親の世話で手一杯、
自分ときょうだい全員無理。しかも、世話する意思なし」
の一点張りで通すべきだね。

817陽気な名無しさん:2009/11/29(日) 22:19:53 ID:WGP83pgM0
>>812 
絶対、あなたが引き取ってはだめ。
施設が出て行け、引き取れというなら、自分は子供でないので
引き取り義務はない、とまず高らかに宣言する。

次に、じゃ出ていってもいいから、そちらで転院先を探してくれ、と。
逆に詰め寄ってみること。
一度、施設に入ったボケ老人が独居に戻るのはもう絶対無理。
それに家主が貸さない。(借りるならあなた名義となってすべての責任が
ふりかかる)

業界内ネットワークとかあるだろうから、転居先は
施設に次を探させる方が早い。誰も引き取らなければ必死で行き先
を探すはず。

この返答次第で次の作戦を考える。
818810:2009/11/30(月) 10:27:39 ID:mooBD/7hO
>>815,816
アドバイスありがとう。
子どもがいなかったおばさんだから、可愛がってもらったのは事実だけど、
正直自分の親だけで経済的にギリギリだから、心を鬼にしてみるわ。
とりあえず、明日、簡単な親族会議があるんだけれど、本当に気が重いわ。
うちの父親は急死だったんだけど、死後の相続手続きやなんやらが糞面倒くさいなぁと思ってたけど、
介護もなしに旅立ったのは、最高の遺産だったんじゃないかと思ってきたわ。
819陽気な名無しさん:2009/11/30(月) 11:10:58 ID:ZdTO3UZP0
ぼくちゃん息子ちんと一緒に天皇ちゃんになりましゅ
820陽気な名無しさん:2009/11/30(月) 12:19:28 ID:p3nRJkDx0
介護が必要になるのは
働かないものは食うべからずなどと、偉そうなこと言ってきた罰
働いていないジジイとババアは死ぬべき
821陽気な名無しさん:2009/12/02(水) 13:25:18 ID:ePCRfQqVO
要介護1の親に「尿は間に合うのか?」聞いたら、「間に合う」って言われたけど、なんだか尿臭で臭いのよ。本人はリハビリパンツは拒否しているし、どうしたらいいかしら?
822陽気な名無しさん:2009/12/03(木) 02:56:39 ID:UDvw9LAA0
>>821
臭いよって事をなるべく傷つかないような言い方で言ってあげたら?
くれぐれも自尊心を傷つけないようにね
ものすごく、難しいと思うけどw

けど、リハビリパンツにしても汚すのは同じだよ
汚れたらすぐに履き替えるようにしないと、臭いはやっぱりしますw
823陽気な名無しさん:2009/12/03(木) 20:15:33 ID:bvrmY6X1O
10月に父親が亡くなり、お墓の問題が起こりました。
うちの先祖代々の墓は、昔住んでた隣の市の小さな山のてっぺんにあるのですが、
残った母親も高齢な為、今住んでいる市の、近所の寺に墓を移そうか、と話が出てきました。
で、ここからなんですが、母が亡くなった後、家系はあたしが最後になり、後にも先にも誰もいません。
なので、まだよくいろいろ分かってないんですが、今あるお墓もいっそ、
永代供養というものにした方がいいのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
新しいお寺の墓地を買うのに70万、墓石は移すか新しく買うかでまた何十万かかるらしいのですが、
永代供養の方が安く上がりそうなんですが、だめなんですかね?
正直、○○回忌とかもよくわからないし、墓の管理をしていく自信もありません。
ちなみに浄土宗で関西です。
824毒田霧湯:2009/12/03(木) 23:40:47 ID:wcIw6bOu0
もうすぐ正月だな。
餅を喉に詰まらせないように気をつけてやれよwwwwwwww
事故って不幸だよな。
事故を装って厄介払いしようなんて考えるんじゃねーぞ!!
825陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 04:03:15 ID:V46yfbmH0
>>823
難しいねーw
教えてgooとかで聞いた方がまともな答えが返ってきそうだけど w

まず、永代供養がいくらで、どのくらいのことをしてくれるかを調べるべきだよね。
永代供養って、お墓ひとつでいくらじゃなくて仏様一人いくらだから
先祖代々のお墓って、結構な金額になるって聞いたことがあるよ。

そもそも、まだお母さんも健在であなた自身も若いのに
永代供養って、ちょっと早い気もする。
今永代供養して、お父さんの一周忌も三回忌も何にもしないってワケにはいかないでしょ?

近しい親戚がいないのかな?
いるなら、あなた自身が死んだあとで途絶えた家系の丸ごとを
永代供養してもらえるように、まとまったお金を相続してもらう手続きを
取るのも有では?
826陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 04:10:47 ID:V46yfbmH0
お金に余裕があるのなら、近くのお寺に移して
お母さんと一緒にちょくちょくお墓参りにいける状態にするのが
親孝行かもね。

んで、あなたが年老いた頃に自分の死後の始末をつける意味で
永代供養の段取りをする、とか。
827陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 04:21:55 ID:V46yfbmH0
個人的な意見としては、隣の町ならそれほど行けない距離でもないし
お盆とお彼岸と命日くらいなら、今のままでいいじゃん?w
お墓を軽んじる訳では無いけど、その分ご仏壇に手を合わせては?

うちのお寺のご住職が言うには、お墓参りや法事の決め事は
形や回数じゃなくて、仏様を敬い感謝するお気持ちが一番大事ですってw
828陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 10:31:42 ID:Vw98uODVO
>>825-827
いろいろアドバイスありがとう。
まだ値段の詳細ははっきり調べてないんだけど、大阪の天王寺の一心寺というところで、
永代供養が10万でやってくれると聞いたんだけど、仏様の数だともっとかかるのかな?
正直な話、隣町の山のてっぺんのお墓から、今の町にお墓を移すにあたり、新しいお墓の土地代70万が厳しいんですよね〜。
自分はまだ若いから山のてっぺんでもいいんだけれど、離れて住んでるから年に数回しかお参りできなく、
実際の管理は母親なんだけど、その母親が山に登るのがつらいようで、山からお墓を降ろしたいようなの。
ただ、母親は宗教心?が割とある為、自分自身がきちんとお参りをしたいらしく、
山登りがつらいから、子のあたしが代わりに墓参りすると言っても、なんか納得しないのよ。
母親の希望通りすれば、70万くらいの費用がかかるし、
あたしの希望は現在 葬儀や母親の生活費やなんやらで全くお金がないから、なるべく安く抑えたいし、
もしお金が用立てられて新しい墓に移したとしても、いずれ永代供養するのだから、もったいない気がするのよ。不謹慎ながら。
なんか考えがまだまとまらなくて、長文になってホントすいません。
829陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 14:43:21 ID:8Q4dV1CT0
あんたがもっとしっかりして、墓の管理すりゃいいのよ
毎月の月命日にも自分が行く位の行動見せれば
お母様も安心して「じゃお願いね」ってことになるわよ。

お母様だって内心は、墓の移設なんてお金がもったいないと思ってると思うわ
どうせ、ある程度ホモバレして、
「この子の代にはお墓も無縁仏になっちゃうのね」とか心配をされてる口でしょ?

墓の管理していく自信が無いなんて言ってないで
ネットで調べてでも今から勉強するべきよ
誰だって、最初はわからない事だらけなのを色々覚えていくんだから
830陽気な名無しさん:2009/12/04(金) 16:11:07 ID:Vw98uODVO
>>829
確かにたぶんホモバレしてるわw
確かにあたしが月命日に帰省して墓参りでもしてれば、親の見る目も違うんだろうけど。
831陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 04:28:06 ID:kTleEh2z0
それより、あの高い戒名代。みなどうしてる?
最近は、戒名つけない人も増えてるっていうけど、本当に名前代に
50万も払って満足してるのは、寺だけじゃないかしら。

832陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 13:57:38 ID:qgdK6SSkO
>>831
結局は遺族の気持ちの整理代なのよね、葬儀にしろ、戒名にしろ。

微妙に話がずれるけど、あたし、死んだら大学病院に献体する方向で、いろいろ調べてるわ。
結婚しないし、葬儀あげてくれる人もいないし、献体したら火葬も医大内に埋葬もして、毎年供養も学内でしてくれるらしいし。
あとは部屋の整理代を業者か民生にお願いする費用を残しておけばいいかなと。
個人的には臓器移植ドナーになりたいけど、角膜以外の臓器移植後は献体しにくいみたいだし。

スレチすいません。
833陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 16:18:54 ID:OjPIopS+0
> 、献体したら火葬も医大内に埋葬もして、

それは有り得ない。
民法で人間の埋葬については細かい規定があり
人は法律に基づいて定められた墓地以外には
埋葬禁止。
大学敷地内などを墓地に設定できるはずがない。
動物の供養塔なら別。
834陽気な名無しさん:2009/12/05(土) 16:20:30 ID:OjPIopS+0
献体して派手に解剖しても、最後はきちんと縫合して元あったような
姿にして家族に戻すから、結局は、火葬するなりして遺族に遺骨はかえるよ。
なんか、無縁仏と献体と混同してるんじゃないの?
835陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 00:00:46 ID:DhpR+OQmO
>>833
遺骨の返還を拒否というか、受け取り手がいない場合は、大学側が供養塔か何かに入れてくれると聞いたわよ。

ただ、今 身寄りのない人が多くて、献体希望者を断ってる医大もあると聞いたわ。
836陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 00:07:46 ID:bwEOC8J00
だから供養塔ってのは動物専用の供養塔なの。あんた動物と永遠に一緒にいたいわけ?
837陽気な名無しさん:2009/12/06(日) 18:43:05 ID:7u70xG7IO
親の老人ホーム、どこに頼んだらいいかわからない。自分の入居の場合も照らし合わせて考えるわ。
838陽気な名無しさん:2009/12/08(火) 22:25:38 ID:FJ4SOKC70
俺も有料老人ホームを探しているんだけど、
休日は疲れ果ててなかなか見学にも行けないよ。
ナースに1月末に病院を転院しなきゃいけないと言われているけど、
月に17万も自己負担しているから、何とか3月くらいまで粘るつもり。
839陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 00:07:15 ID:CW51K4gs0
> ナースに1月末に病院を転院しなきゃいけないと言われているけど、

今、入院中なら、病院のケースワーカーに転院先を探させな。
それが仕事だから。次の入院先でもそこのケースワーカーに
次の転院先を探させる。有料ホームはずっと後でいいよ。
840陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 00:08:51 ID:CW51K4gs0
最悪、老健渡り鳥だね。建前は短期の入所施設。
老健といっても、経営状況が思わしくない所は
実質的に1年でも2年も置かせてもらえる所が
結構あるようだよ。

841陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 01:19:14 ID:zuYp4YPlO
老人ホームに入っても、病気で入院したら、施設代と入院費両方払うんだよね?だったら家でヘルパー来てもらったほうがいいかも。通院付き添いはやっぱり家族だって言われているし。親に向かって老人ホームへ入れとなかなか言えない。場所が変わるとねたきりになりそうだし。
842陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 03:40:35 ID:+n5Syy+e0
>>840
老健渡り鳥って最悪って程でもなくフツーのことだと思うよ
うちのオヤジも3箇所を順番に半年くらいのスパンでぐるぐる回ってたw
他の人もほとんどそうで、以前に同室で親しくなった人とかとまた一緒になったりしてたっけ。

特養の空き待ちだったけど、結局入れずに入院して病院で亡くなった。

>>841
で、オヤジの場合は確か
施設にいる時に病気になって病院に入院する事になったら
施設は退所扱いになったよ
だから、料金を2箇所に払う事は無いと思う
843陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 06:26:57 ID:ksTsm7jI0
838です。みなさんありがとう。

>>838
病院のKWに相談したが、転院先は紹介してくれるだけ。
実際の見学や手続きは俺がやらなきゃならない。
それを、半年ごとに繰り返すのはあまりにも面倒だし本人が一番可哀想。

>>840 >>842
3箇所くらいをぐるぐるまわるのかあ〜
それでも仕方ないよね。KWの話だとそれですら難しいこともあるとのこと。
また、2年もいられるのも逆に何かあるんじゃないかと不安だなぁ。

>>841
家でヘルパーにお願いしたけど、夜中がもう大変だった。
自己負担でヘルパーを頼んだら、月30万かかった。
あの時は徘徊したけど、今は動けなくなって大人しくなったけどね。
844陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 06:28:54 ID:ksTsm7jI0
有料にこだわるのは、親がこつこつ貯めた貯金が6000万あるので、
それを使い切っても良いのかなと思っている。
今、80だから仮に100歳まで生きても、年あたり300万円位使える。
年金が2ヶ月で26万円あるし、入所用に宅地を処分しても良い。
(俺も自分の名義のマンションあり)
ただ、体験入所してもやっぱり合わないこともあったり、
倒産することもあるから踏ん切りがつかない。
自分の金で失敗するんなら諦めるけど、親が苦労して貯めたので
失敗は許されないと思っている。
845陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 13:27:18 ID:zuYp4YPlO
父親だけど、ショートステイはどうかね?毎日酒を飲むのが楽しみで、失禁もあり、非社交性な服薬している初期の認知症なんだけど。
846陽気な名無しさん:2009/12/09(水) 22:56:33 ID:uAkNTXfgO
アタシ、息子がホモだったら取り乱して、自分を責めるわ。

何がいけなかったんだろう?
小さい頃に愛情が足りなかったのか?
そもそもいつからホモなのか?

ホモのみなさん、自分の母親を苦しめてて、どういう気分なの?
息子がホモだから、という理由で自殺した方もいるのよ?
カマ言葉で薄汚いオッサンと馴れ合いなんてしてる場合?
無修正のオマンコ画像でも見て、少しでも早くホモから脱却出来るよう
トレーニングしないと!!
847陽気な名無しさん:2009/12/10(木) 22:24:54 ID:F9k7KL4GO
誰か東京で相続問題に詳しい弁護士さん ご存知ないかしら?
相続問題が複雑になって、区の無料相談や東京弁護士会の有料相談に行っても、
得意分野以外の先生に当たってるのか、イマイチ解決しないの。
場違いなんだけど、ホトホト困ってます・・・
848陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 06:28:21 ID:grzjwMOW0
>847
>区の無料相談や東京弁護士会の有料相談に行っても、
得意分野以外の先生に当たってるのか、イマイチ解決しないの。

これで解決しないのでは、本当に困ったわね…
親戚が遺産相続でもめてて、一緒に弁護士を尋ねたことがあるけど、
そのときに学んだことは、事実関係をきちんと紙に書いて整理すること
隠し事はしないで洗いざらい話すことと何をどうしたいかをきちんと伝えることだったわ。
だいたい普通は、これで解決するはずなんだけどねぇ。ダメかしら?
849陽気な名無しさん:2009/12/12(土) 14:25:15 ID:S9m0SxXBO
>>848
レスありがとう。
うちは身内のゴタゴタ+債権者の問題があってこじれてるのよー。
ホント 気が重い。
墓のこともまだあるのに
850陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 21:45:22 ID:nWhwlxGC0
親を施設に預けているんだけど、
かなりボケちゃっているためか、
家に帰りたいとかは全く言わない。
でも、本当にそうなのかな?
本当は、俺に悪いと思って我慢しているのかな?
最近、それが凄く不安…
851陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 21:59:09 ID:uWcVGAAtO
>>850
難しいね。
親はどうなっても子どもに迷惑をかけないようにって思ってる、とあたしは思う。
けれど、自分が帰って850さんが疲弊してしまうんなら、やっぱ喜ばないような気がするわ。
850さんが無理のない範囲で、お母様をお世話できるのが、お互いやっぱ一番いいと思うわ。施設に預けるのもね。
850さんのお気持ちはお母様はわかってるわよ。温かい気持ちで接してあげれたら一番いいと思うわよ。無理してはダメ。
年末になっていろいろ大変だと思うけど頑張ってね。月並ですいません。
852陽気な名無しさん:2009/12/13(日) 22:11:02 ID:nWhwlxGC0
>>851さん、ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。愚痴って良かった!

共倒れを恐れてというか、虐待を恐れて速攻で施設に預けたんだ。
施設では大人しくていつもニコニコしているって言われるけど、
元気なときから、人の好き嫌いが激しくて物凄く難しいんだ。
だから余計親のことが分からなくなって不安になるんだ。

31日まで仕事なんで、正月は3が日施設で過ごそうと思っている。
853陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 10:55:48 ID:TEQAx3XD0
おいらも家に居ると嫌になるときがある
トイレはびちょびちょ。
部屋は臭い。
本人も辛いんだけど、おいら自分だけって
思ってしまうのよね。
一緒には住めない
854陽気な名無しさん:2009/12/14(月) 16:06:14 ID:m7xL1C750
そうやって、自分だけ苦しい思いしてると思って悲劇のヒロインぶっちゃだめだよ w
今時、そんな人一杯いるんだから
誰でも通過する事だと思って開き直ったら?w
855陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 21:08:21 ID:COffD25b0
>>853
確かに大変だと思う。
今は寒いから難しいかもしれないけど、
トイレや部屋を掃除してみると大分違うと思うよ!
もし、暖かい日があったらやってみてね。
なるべくこまめに掃除して綺麗にしていると
不思議と気分が滅入らなくなるよ。
856陽気な名無しさん:2009/12/15(火) 21:37:29 ID:hDbLdd1s0
>>853
ここで、憂さは晴らして、トイレの掃除しましょ!
おうちがキレイになったら、アナタの気持ちも晴れてくるわ!
また何かあったら、ここに書きましょうよ!
みんなここではそうしてるのよ!
857陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 00:10:28 ID:+6h8GkdBO
親の面倒や介護って、兄弟がいても、結局結婚していないゲイが見ることにならない?
うちは2人兄弟であたしは弟なんだけど、兄貴はことあるごとに、「子どもが〜」「こっちの家が〜」と理屈をこねて、
結局やらなきゃいけない世話や手続き、費用も全部あたしが負担するはめに。
しかも一番腹立たしいのは「今、こっちも大変だから」ということ。
まるで、あたしが暇みたいな言い草じゃない?殺してやろうかと思ったわ。
母親も母親で、「もう向こうの家庭もあるから」と弱腰だし。
あたしばっかり貧乏くじひいて、ホント いやになるわ。年末だけど、なんの希望も夢もないわ。
あたし、兄貴が死んでも線香の1本もあげないわ。この恨みは一生忘れないわよ。
858陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 21:10:59 ID:HUj+7+Me0
貴方は、それでも親御さんをちゃんと看ているから物凄く偉いと思う。
ウチがまさにそれなんだけど、兄は年中無休の自営業なんで仕方ないと思っている。
忙しい中を兄嫁と交代で様子を見に来てくれるんで、不満はない。
他所のお家はいろいろな事情があるから、できる人が介護すれば良いと割り切っている。
費用のことは、貴方がきちんとかかった費用を記録に残して、
レシート(感熱紙はコピーして)や領収書を保存してください。
いつかお母様が身罷ったときにそれを提示して遺産の中から取ること。
遺産がなかった場合は、お兄様に請求すべきだと思う。
もし、嫌だと言ってから縁を切れば良い。
お母様をどうぞ大事になさってください。
859陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 22:20:47 ID:GYZIXpQCO
なんとか跡継ぎ作りたい

どうしたら女とセックスできるの?
860陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 22:51:41 ID:UdesPi6uO
>857
うちも兄弟に同じこと言われたわ。
兄弟中 私だけ施設に入れられたり、他は可愛がられて育ってるのに唖然するわね。
所詮 結婚した兄弟は他人よ。でも金銭面だけはしっかり主張して、手を抜ける時は手を抜かなきゃダメ。
ズルズルと宛てにされて殺意が湧くわ。

私達だって結婚してないとはいえ、パートナー居たり老後の心配しなきゃだもん、はっきり言わなきゃダメよね。
861陽気な名無しさん:2009/12/16(水) 23:25:27 ID:+6h8GkdBO
>>858,860
レスどうもありがとう。
やっぱ愚痴聞いてくれる人がいると、気分が晴れるわ。
今までは兄貴も家庭があるから大変なんだ、と情けでこちらがいろいろ頑張ったけど、
あまりにも実家のことを放り投げ過ぎているので、これからは考え改めるつもり。
とりあえず、もうすぐ墓地を買うんだけど、これはしっかり負担してもらって、
どうしても払えないならあたしが立て替えて、借用書作成の上 分割で返してもらうわ。
強い態度見せなきゃね。

でも諸悪の根源は兄の嫁なのよ。「大奥 華の乱」でいう所の、小池栄子が兄貴、藤原紀香が兄嫁なのよ。
うちの父親が亡くなって、母親が1人で暮らしていても「お義母さん、大丈夫ですか?」の電話の1本もなかったし。

あらやだ、脱線しちゃったわw
でも レスくれたお二方、ほんとありがとね。
862陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 00:41:46 ID:bX2kvEjRO
>861
兄嫁か。
うちは姉の旦那が根源よ。それまで良かった兄弟仲が旦那のせいでボロボロ。
私がゲイなのも内心気にくわないのよ。
兄弟仲良く出来ないのは本当は寂しいわよね。

でも金銭絡むと兄弟でも豹変するから、悲しいけど仕方ないわね。お墓や何やらきちんと話し合ってね。

後はお互い適当に息抜きしてゲイ活するしかないわ。頑張りましょう
863陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 10:23:13 ID:8QM1mfOq0
>>862
ゲイ活っていい言葉ね。
おいらも介護の間にゲイ活入れるわ
頑張りましょう。
864陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 17:36:08 ID:CCuJwlzWO
失禁って薬の副作用もあるのかなぁ?
認知症が進んだからのか、漏れることが多くなってきたんだよね。
865陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 17:50:29 ID:Bs2eoI6HO
>>864
副作用でも確かにあるみたいよ。
このスレでも見た気がするわ。
866陽気な名無しさん:2009/12/17(木) 22:48:52 ID:Vl9Pw6bt0
>>864
飲んでいる薬がわかれば、ここが分かりやすいので紹介しておくわ。
もうご存知だったらゴメンね。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
867陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 16:00:40 ID:Xy6iGOLUO
ごめんなさい。また空気読まないで書き込ませてもらうわ。

今日 父の検査結果が出るの。すごい不安…あんなに恨んでいたのに病室で横になっている父を見ると不思議な感じ。

ダメね…変にネガティブになってる。しっかりしなきゃ(^^;)

またグチを吐いてもイイかしら…?
868陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 18:45:33 ID:IqrnPaz10
ここは親の介護のを語るんだから大丈夫だよ!
困った(困っている)ことなんか書き込めば、
詳しい人がアドバイスしてくれる(と思う)。
愚痴なんかもここで吐き出しちゃなよ!
869陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 19:28:04 ID:ZK5d7+0JO
梨農家ばかり、田舎だから嫁さんが看るの当たり前みたいな風習

やだわ〜
憧れの三世代 同居
870陽気な名無しさん:2009/12/20(日) 21:52:33 ID:IHjZeYe3O
前はケアマネに質問したり、友人とかに愚痴吐いていたけど、最近内に籠もってきて半ば諦めている。
活力でない。いい子を演じているのかもね。
871陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 20:51:00 ID:guouelgB0
良い子を演じているんじゃないと思うの。
あなたはあなたなのだから、あまり無理しないで、
愚痴くらいは吐いてくださいね!
ちっとも悪いことじゃないと思うの。
聞き役になれないケアマネは、この際替えてみてはどうかしら?
872陽気な名無しさん:2009/12/21(月) 23:50:45 ID:aZVQ6/zvO
>>871
ありがとう。

ところで
別居している方いる? 最近、独居している親の状態が悪くなってきて、火の心配や日常のことなど離れて暮らしていて
心配でしょうがないの。 今まで同居しなかったのは、仕事が終わってから親の世話だと気持ちが安らぐ時間がないと思ったから。
でも独居が無理そうになってきたら、やっぱり 同居しなきゃいけないのかしら? 今、無職だから、同居したらそれこそ介護生活になっちゃう。
将来はその家に帰るつもりだけど、親が死んでからのこのこ 帰ったらご近所から批判でるかしら。とかいろいろと考えて頭ぐるぐるしているの。
施設に入れとは言えない、優柔不断な生活が災いしているわ。
873陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 03:27:48 ID:4AKRKhzU0
同居すると、認知症の人なら、能力があれよあれよというまに
すごく落ちるよ。いま、まだ自活できてるんだったら、このまま独居した方が
いいとおもう。本人の能力維持には繋がる。
実際、火災がおきた訳じゃないよね?
一応、何度も本人に注意ポイントを言って聞かせるのは
有効だよ。同居するよりも楽だから、週1ぐらいで様子見に
いけば大丈夫だよ。
あとは、その地域の民生委員に頼んで様子見してもらう、だね。
874陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 18:09:13 ID:pXYcdjUIO
>>872
無職で、親の介護ができる状態なんだったら、した方がいいんじゃない?
親の世話をしていたら気持ちが安らがない、ってどうして決め付けるの?

親が年老いていくのを近くで見守るのって
色々得ることも多いよ

>>873

同居すると認知症の人は能力がすごく落ちる?

単調で淋しい一人暮らしが認知症にいいわけないじゃない?
家族・友人・知人と会ってコミュニケーションをはかる対人接触は
認知症の進行を遅らせるためには有効だと言われているんだけど?

自分が同居して介護したくないから言い訳してるだけみたいな意見だねw
875大家:2009/12/22(火) 20:09:07 ID:0kPUIEoNO
あなたは、この村人たちの中では珍しくよい人だ。
河内権少掾に推挙しましょう。
876陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 21:01:19 ID:TnD0zCmb0
>>872
仕事を終えて帰宅しての介護は、本当に大変だよ。
その気持ちは、間違っていないと思う。
近所の目は、もし田舎でもあんまり気にしないこと。
施設のことは、やはり親御さんを説得された方が良いよ。
一人で介護しようなんて思わないことだよ。

>>874
一般論としては正しいと思うんだけど、
872さんは、はいろいろな事情を抱えているように読めたので、
今無職でも、まず仕事を探して生活を立て直すことが先じゃないのかな?
親を見守ることによって得るものも間違いなく多いけど、
そちらが大事のような気がする。

現実には介護できない方も多いのだから、>>873さんの考え方もありだと思う。
以前の自分は、まさに874さんと同じ考えだったけど、大分考えが変わったよ。

介護は、どれが絶対正しいなんてないんだから、
現状を良く把握して、共倒れにならない方法を考えてください!
877陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 21:56:41 ID:ivrSLC8l0
>>874 うちの親の実例を述べたまで。
介護未経験者が、わかったこというんじゃないよ。
アリセプト10mgでアルツとしては相当進行してる方だが
いまだ1人で生活できていて、同時期にアルツになった
同年齢の人は今施設で廃人になってる。
878陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 22:00:39 ID:ivrSLC8l0
> 単調で淋しい一人暮らしが認知症にいいわけないじゃない?
> 家族・友人・知人と会ってコミュニケーションをはかる対人接触は
> 認知症の進行を遅らせるためには有効だと言われているんだけど?

いまのところ認知症の進行をおくらせるにはアリセプト飲む以外ない。
デイなんて通っても、本人の健康には何ら貢献しない。あれは
疲弊した介護家族を休息させるための措置。
コミュニケーションが本人にストレスになると
逆効果で認知症は相当進行する。

それに1人暮らしが淋しいというのは、おまえ自身の行く末限定の話だろう。
大方の老人は1人暮らしを楽しんでるよ。
879陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 22:05:58 ID:ivrSLC8l0
基本的に認知症になると、能力はどんどんおちるので、今ある能力は
つかわないでいると、退化するのは健常者より早い。
今ある能力はどんどん使っていかないと人間としてだめになる。

同居をすると同居家族が認知親のスローなペースが面倒になって
家族がなんでもどんどんやってしまう。
本人ができることも奪ってしまうので、本人はどんどんだめになる。
基本的に、ちょっと不足感がのこるぐらいの生活度合いを維持しないと
不足があるから補おうというチャレンジ意識がでるのに、それさえも
どんどん失われて、ぼーっと何がなんだかわからない、動物状態
(洗脳状態)まっしぐらになるよ。
よく嫁が心配してまだ、1人暮らしができるレベルの義理親を
ひきとってしまうのは、まさに究極の悪のスパイラルそもの。
遠隔介護をした方がお互いの為にいいというのはこの部分。


880陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 22:21:16 ID:TnD0zCmb0
まあまあ、そんなに熱くならずに…
大家さんみたいにさらりとかわしましょうや。
俺、頭が悪いからちょっと意味を調べちゃったよ〜

一人暮らしを楽しんでいる方もそうでない方もいろいろだよ。
逆に家族が大勢居ても淋しいと嘆いている方も居るしね。
俺は、今は平気だけど、病気とか体が弱ったら、
絶対ひとりでいるのが辛く淋しくなると思う…
881陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 22:37:36 ID:TnD0zCmb0
>>879
まさに俺んとこがそのまんま。
今になると本当に良くわかった。
特に朝は食事に1時間近くかかり、仕事に行かなきゃならないんで仕方なく世話を焼いた。
(食事の支度片付け、投薬を含めると2時間は必要となる)
また風呂も衣服の着脱に20分近くかかるんで、冬は諦めて俺が大急ぎで着脱した。
あれが一番いけなかったと思っている。
でも、どうしようもなかったのも事実だよ。

今は、再出血をおこしてほぼ寝たっきり。
882陽気な名無しさん:2009/12/22(火) 23:43:16 ID:DrXAqk+gO
認知症以前にどう生きてきたかが大事で、発症後なんてもう適当で良いのよ。
883陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 02:24:14 ID:OzEpYPu/0
認知症の本人が絶海の孤島に住んでいるなら、適当でも何でもいい。
ただ、放置すると100%関連の人間に迷惑かけまくるので、進行させない
できるだけ現状維持目指すのは社会で生きるなら最重要。

家族介護を万全に全うしようとしなくていいという意味で
適当で良いというなら、同意。介護は余力でやるもの。
滅私奉公100%の力でやっても、最低限の生命維持レベルと
社会的迷惑をかけない範囲での最低線で介護をしても
結果は同じだから。

でないと
共依存(介護で大変な自分である事に依存)して
本人が死んだあとに抜け殻になって一生立ち直れない
ダメ人間になってしまうよ。
884陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 12:42:21 ID:DkbDbUPgO
872です。
いろいろありがとうございます。
父親は失禁がひどくなり、心臓の状態も悪化しているようで明日病院へ行きます。仕事をしていたら面倒をみるのは無理です。ただ親のせいで仕事ができないと考えることはしたくないです。
他に兄弟がいないし、自分自身も最近疲れています。離れて暮らしていても転んだりしているのを聞いたりしているので、電話をして出ないと心配が募り落ち着きません。これからヘルパーか家政婦を自費で雇うか、施設かです。
施設に入ると自由な暮らしは出来なくなるのが可哀相だと思う反面、このまま在宅だと自分が壊れそうな気もします。
老人ホーム選びもどこを選んだらよいかわからないし、親を説得するのが一苦労。でもそれは家族の役目なんですよね〜
長文スマソ。
885陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 14:26:05 ID:03faHZ2C0
とりあえず、特養か老健に入れることをめざしたら?
病気が結構重いなら、自宅介護より施設で介護してもらう方が
本人にとって絶対に楽で快適なはずよ。
特養には待ちが多くてなかなか入れないから、老健=短期が建前だけど
老健渡り鳥といって老健−自宅1日−老健みたいに工夫して
移り住む人が多いわ。
特養に入る場合、自宅+独居+重病ありの場合は緊急性があがって
待機順位が上がるわよ。
その為には、市町村の福祉課に介護申請して介護度をいくつか
判定してもらう必要がある。介護度5がいちばん重い。
介護度が2とか3でも、自宅にヘルパー依頼してご飯の面倒とか
みてもらうことはできるわよ。

有料老人ホームは高額な上に良いところと悪いところを見分けるのが
難しいわね。
886陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 14:29:51 ID:03faHZ2C0
↑ このヘルパーというのは、介護保険つかったヘルパーね。
介護保険のヘルパーは自己負担が安い分、決められた枠内の事
しかやらない。たとえば業務外だからといって、寝たきり老人の家
なのに、花に水もやらないらしいよ。

自費で家政婦がやとえるなら、そっちの方が臨機応変に対応してくれて
いいとおもうわ。2日に1日でもきてもらうと安心よね。

もっと悲惨な介護を強いられてる一人っ子も多いからがんばるのよ。
お父さんはまだ全然大丈夫な方よ。
887陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 19:30:55 ID:DkbDbUPgO
>>885-886
ありがとう。今要介護1。毎日30分身体介護に、週二回家事援助1時間ずつ、訪問看護週二回で介護保険の枠内。あとは自費(30分2000円)になります。
夕方に自費のヘルパーを夏に入れたら父親から反発がありキャンセルした経緯があります。
けど、再就職したら親のことで休めないから困るね。
888陽気な名無しさん:2009/12/23(水) 22:42:47 ID:Uv9zeRVs0
>>884
>ただ親のせいで仕事ができないと考えることはしたくないです。

あなたって偉いわ!
アタシ大馬鹿だから、親のせいにしかけたことがあるの
今でも後悔してる。恥ずかしいわ…

状況が少し良い方へ進展したみたいでよかったね。
887さんが、良い条件で再就職できますように!
889陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 02:06:13 ID:EoEoyTVk0
合わないヘルパーはどんどんチェンジ。
介護保険ヘルパーは雇用の受け皿なので
人間のクズが高確率で混じってるから要注意。
たとえ労働者としてはクズでも人間がくさってなければ
オヤジさんと気が合うヘルパーがいたらそれでいいとおもう。
890陽気な名無しさん:2009/12/24(木) 23:06:45 ID:YArMFwme0
尿漏れしているのに、リハビリパンツを穿こうと
しなくて困っちゃう。
今日もタクシー乗ったけど、バスタオルをシートに
置いたわ。窓も開けましょうって気を使ったし。
看護士さんからは、お漏らししていますよ、って
言われるし、もう尿臭のクリスマスイブだったわ。
酒を一人で買いに行くのよね。
何でお酒買う気力は残っているのかしら。
891陽気な名無しさん:2009/12/26(土) 10:11:37 ID:Q74NCojO0
>>890
本当に大変だよね…
ウチは、諦めてオムツしてくれたから本当に助かったけど、
一度ラクをするともう手放せないんだよね。
でも、何とか説得して履いてもらえると良いんだけど。
ゆっくり冷静に状況を説明してもダメかな?
892陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 00:12:33 ID:qBtUauowO
親戚のおばさんが、これから民生委員のお世話になったり、生活保護の申請をするの。
ただ、今は姻族の遠縁の人が手続きしてくれてるんだけど、おばさんはすごい嫌がってるのよ。
昭和一桁代生まれだから、「民生の世話になるなんて、恥ずかしくて生きていけない」と。
で、今 唯一の血族のあたしが、大晦日に帰省したときに説得しなければいけないのよ。
一体どうやって説得すればいいのかしら?何かおばさんは泣くんですって。あたしが泣きたいわよ。
そんな面倒なことがあるから、ずっと気が重いわ。
893陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 03:28:25 ID:J8fx7ORG0
遠縁のおばさんなんて放置すればいいよ。なんで説得する?
生活保護を本人が希望しないなら、申請しなくていいとおもう。
今はそれでなくても困ってる人が多いのだし。
894陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 22:16:04 ID:5xl8Vs930
>>892
おばさんを放置するつもりがないのなら、話すだけしてみてはいかがかな?
昭和一桁生まれなら、70代後半以上だから、まず働くことは無理なこと。
恥ずかしいというお気持ちある方なので、恐らくごくつましく生活して来られたと思う。
だから、今まで一生懸命頑張ったのだから恥ずかしいことはないこと。
前は生活に不自由してなくても運が悪くて困窮してしまう事だってあることなどを話すの。
うまくやろうと思わないで、まず貴方の考えを伝えてみてはどうかな?
貴方が唯一の血縁者なら、また違った反応をするかもしれないしね。
895陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 22:35:07 ID:qBtUauowO
>>893
確かにそうなんだけど、なかなかそうはいかないのよ〜
>>894
昭和ヒトケタ代未婚ってことで、今まで水商売一本で割と派手なのよ。
今でもパーマ屋にしょっちゅう行くし。浪費ももう直らないわ。
生活保護の面談ではねられないか心配だわ。
896陽気な名無しさん:2009/12/27(日) 23:13:30 ID:5xl8Vs930
ありゃま、私の思い込みで、失礼しました。
自分の稼ぎは、あるだけ使うタイプだったんだね。
一人で生きてきたから、余計に嫌がるんだね。
生活保護の面談自体はたぶん大丈夫だと思うけど、あとは本人次第だなあ。
意外としたたかだと思うから(失礼!)、もう、なるようにしかならないと思う。
上手くいかなくても貴方のせいじゃないから、話すだけ話してはどうだろうか?
897陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 00:14:58 ID:iw8Nc66jO
>>896
どうもありがとう。
やっぱ正直に「経済面も介護面もお世話できない」って言ってみるよ。
大晦日に突き放すようなこというのはさすがにつらいけどね〜。

アドバイスありがとね〜。少し気がらくになりました。


てか、あたしも老後は身寄りもなく、蓄えもなく、一人孤独で死んでいくのね〜。
その頃には、養子に行った兄貴の子ぐらいしか血縁はいないけど、
きっと同じように遠縁すぎて見放されるのよね〜。
898陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 07:57:58 ID:oi8PN5HP0
おはよう!

>やっぱ正直に「経済面も介護面もお世話できない」って言ってみるよ。
>大晦日に突き放すようなこというのはさすがにつらいけどね〜。

それが、貴方が考えた一番正しい言い方だと思うよ。
民法上は扶養する義務はあるかもしれないけど、
さらに民法は「無い袖は振れない」という原則もあるしね。
決してあなたが冷たいことじゃないし、生活保護を受けて当面の問題を回避できるしね。
さらに介護が必要な場合は、十分じゃないけど福祉で対応してもらおうね。

では、仕事にいってきまーす。
899陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 09:44:45 ID:wd1fxKhaO
親の有様を見ていると、自分の将来がダブるのよね〜
あぁ、あたしの人生もこうなるのかしら、って不安倍増。
でも親と違う生活習慣を送っていくので防げるかしら?似ているから無理かしらね・・
900陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 10:09:04 ID:j3m5p6xbO
900万円
901陽気な名無しさん:2009/12/28(月) 10:21:03 ID:K7lNTJvgO

自分の将来に不安を感じたなら

まず、ゲイリブアクティビストの惨めな現状を思い出しなさい。

若くても社会に背を向けたゲイリブの現状は

貧困と妬みと悲惨よ

902陽気な名無しさん:2009/12/29(火) 23:41:54 ID:hvaTFbgI0
ゲイリブアクティビストという言葉を知らなかったんだけど、
社会と折り合いをつけながら地に足をつけて生きて行きなさいということで良いのかな?

今の日本で自分の将来に不安を感じない方って少数派だと思う。
お金や家族があっても、健康でいられるだろうかとかね。
多くの人が、何かしらの不安を抱えながら生きているんだと思う。
でも、良いことや楽しいこともあるから生きていけるんだけどね。
903陽気な名無しさん:2009/12/31(木) 23:12:15 ID:hMtjpZUc0
大晦日の夜に施設に様子を見に行ってきた。
俺の親はボケちゃってるからニコニコしているから良いんだけど、
そうじゃない同室の方々から話しかけられて帰るに帰られなかった。
何か脱走を企てているような方もお出でで、
やんわりとここから出れないことを伝えたりして疲れた。

でもね、家に帰ったら隣のおばさんがお節の煮しめを差し入れしてくれた。
「沢山作って余っちゃうから、食べてねぇ〜」って
ちょっと涙ぐんじまったよ。今。酒をあおっているとこ。
904陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 00:20:04 ID:7PebcKly0
ついさっきまで母の汚部屋に散乱した夏物秋物冬物の洋服と格闘していた。
905陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 21:18:05 ID:zpZtHMt10
正月に施設にいる母を迎えるために、暮れから窓拭きやらの大掃除を頑張った!
床の間に花を生けて、お軸も掛けて、お節も用意して準備万端よ。

なのに!なのに!アタシったら、大晦日の夜に側溝に落ちて怪我しちゃった。
(救急医に見てもらったら、ただの擦り傷だけど今も痛い)
おかげで一時帰宅はおじゃんに…。アタシって大馬鹿だわ〜
906陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 21:27:56 ID:rKfossvl0
あたしの親は「あんたのために寝たきりにならない努力してる」って言うのよ。
あたし30代親60代なのに・・・あたしって親にとって不安なのね〜
907陽気な名無しさん:2010/01/01(金) 22:07:58 ID:5G7hGlr10
オレの父親、もう後期高齢者なのにいきなりアル中で入院したわ
年末の慌ただしいときに…。
ボケはないけど、老年性の鬱とかぶっているみたいだし、ちょっと疲れそうだわ…。
母親と姉貴でなんとかやらないといけないね。
908陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 07:26:30 ID:02a+riDN0
>>907
年末にえらい目に遭いましたね。
お父様はもとより、お母様も大事にしてあげてください。

アル中かあ…俺も年末からほぼ毎日1升近く飲んでるから要注意だね。
普段は、仕事があるから呑まないけど、休み前は呑んじまう。
リタイア後は、毎日が日曜日だから間違いなくなるなぁ〜
909陽気な名無しさん:2010/01/02(土) 18:19:42 ID:BfgrvmcUP
>905
姐さん、偉いわあ。
しっかりと怪我を治して、また、お母様を迎えてあげて。
姐さんの一年がよいものでありますように!!
910陽気な名無しさん:2010/01/05(火) 20:25:38 ID:FrAZakkj0
父親が死んだんだけど、墓の費用のことですごく悩んでます。
新たに墓を建てなければならないんだけど、中古の墓地?で30万ほど、プラス墓石代もかかるし。
正直、余分なお金なんて全くないし、あったとしてもそのお金は残った母親の老後費用に当てたいと思ってます。
自分は、浄土宗本山の知恩院に全骨を納骨したらどうか?と考えてるのですが、こんな考えは問題でしょうか?
また、もし本山に納骨した場合、これからの法事とかはどうなるのでしょうか?

ちなみに、母親は墓を買いたがってます。
以前に本山に納骨の話もしたのですが、「遺族がいるのに、そんなことみっともない」といい、頑なに拒否します。
ただ墓を買うとしても、自分が継ぐわけで、ゲイの自分以降はだれも見てくれないし、正直その墓代に金をかけるなら、
これから母親にかかるであろう介護費用に残しておきたいんです。
自分は不謹慎ながら死んだ父親のことよりも、母親を大事にしたいと言う考えもあります。

よかったらアドバイスお願いします。ちなみに規制中ですぐには返信できないかもしれないです。
911陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 11:35:30 ID:h23FCs6B0
うちは都内のお寺についてるお墓のマンションを20年位前に購入したよ。
当時で300万ぐらいだったらしい。
これで十分。お寺の管理の女性が供え物とかの後処理もやってくれるし。
屋外の墓だと、草むしりなどの管理がはんぱなく大変。

912陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 11:36:29 ID:h23FCs6B0
かきわすれ。お墓のマンションは永代供養なので、後を継ぐ子供がいなくても
お寺がどうにかしてくれるらしい。
913陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 18:08:44 ID:gTWLqroj0
>>910
中古の墓地ってのがあるのかどうか知らないけど
30万なら、墓石安いのにして100万いないで収まりそうじゃん?
>>911みたいな、300万に比べたらよほど安いし、親孝行のつもりで
何とか工面しては?
914陽気な名無しさん:2010/01/06(水) 23:34:57 ID:NEw8hbFb0
今、独居で暮らしている親が病気や骨折になったら、
入院の立会いやら世話やらで大変になるわ。
施設に入れたら、もし具合が悪くなっても
提携の病院へ入院させてくれるのかしら?
どっちがあたしの負担が少ないかしら。
何故って、これから仕事見つけなきゃいけないから。
仕事が見つかるかどうかの方が先決なんだけど、
入った職場でそうそう休めないからね。

915陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 09:18:04 ID:B72V0J5t0
>>914
今、自立していると、せいぜい要支援1・2になるのかな?
その前に親御さんが「施設なんか嫌!」と言いそうな気がするけど…
ご近所と仲良くする(見守り)とか
緊急の連絡ができる装置を役所に頼んでつけてもらうとか
そういう対策が現実的だと思うけど、いかがかしら?

仕事を探しながら親御さんのことも気にしないといけないから、とても大変だと思います。
でも、あなたがまずしなければいけないことは、仕事を探すことだと思うの。
親御さんのことは、あとまわしにしましょうね。
そうそう、親御さんはあなたに負担をかけまいとするかもしれないから、
体調や様子をときどき確認しましょうね。
916陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 10:37:35 ID:LspKAMpU0
>>915
ありがとう。要介護1よ。
でも最近リハビリパンツなしじゃ大変になってきたの。
人の手を借りないと生きていけなくなってきているわ。
でも一人でコンビニに外出するのが楽しみで、施設に入ったら、
たぶん老け込みそうなの。
男親だし社交性ないしね。
安全な施設を選ぶか、自由な自宅を選ぶかなの。
施設選びも何だかあたしが疲れて進まないのよね。
でも自分のことを優先に考えるわ。
917陽気な名無しさん:2010/01/09(土) 11:18:04 ID:B72V0J5t0
>>916さん
要介護1なら、まずデイサービスをお薦めしてはいかがかしら?
自宅まで送り迎えに来て、平日の昼間(9時から4時くらい)面倒を見てくれる施設ね。
確か毎日はダメだと思うんだけど、それが逆に良いかも。
一種の見守りもあるから、週3日くらい通えるとかなり安心よ。

昼食が出るし、お風呂も入れる(ウチの親は嫌がったけど)のが良いのね。
社交性がなくても大丈夫、ウチもそうだったから。
一人でやっていける自信がなくなったから、自分で行くと言ったんだけどね。

大勢でやる体操などもあるけど、単独でやる習字なんかもメニューにあったしね。
ウチは田舎だから、園庭で畑仕事までさせてくれたわ〜。
施設によってメニューはいろいろだけど、2〜3施設も見れば十分よ。

見学はどこも事前連絡さえすればいつでも受けてくれるはずだから、
ケアマネさんに紹介してもらって、親御さんと近所で探してみてはいかがかしら?
費用負担もそんなに高くない(週3日で月最大19,000円支払)からお薦めしますわ。
でも、親御さんが嫌がったら無理はしないでね。
918陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 17:58:55 ID:3y/ZAJgq0
みなさんはパートナーはいないの?
しかしパートナーがいてもじじい2人ぐらしはきついかも
ゲイの老後って悲しい未来しかないのかしら
919陽気な名無しさん:2010/01/10(日) 19:55:26 ID:y2yXdYDh0
ネタだと笑われてもしょうがないけど
一応マジレスさせて頂戴

自分自身、親ともに将来介護いらずで
過ごしたかったら、

毎日一口前後でいいんで、自分自身の
尿を飲んで。(親にも、親自身のを
飲ませて) リアル年齢に適した、各個人の
理想的な状態に体調が自動調整されるわ。

老ボケ、肉体的な身体の劣化も
ある程度予防できるの。もちろん、普段
からの軽い運動やちゃんとした食生活
送るのも忘れちゃダメだけど。

完全ネタと思ってスルーするも良し、
↑を実践して、自分も親もウンコ製造機
「だけ」になっちゃう悪夢の要介護生活
を完璧に回避するもよし。あなた次第よ。
920陽気な名無しさん:2010/01/12(火) 20:51:08 ID:90RrdfBm0
>>918
アタシは、いないわ。
好きなヒトはいるんだけど、
一回り以上年下だから一緒に暮らしたいって言えないの…
でもね、やせ我慢って言われるかもしれないけど、
ここまできたら一人でも良いかなって思えるようになったわ。





でも、淋しいの…
921陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 02:11:42 ID:AjRS81Gl0
パートナーがいても先に死なれたり寝たきりになられたら・・・ねぇ。
あたしらは猫みたいに誰にも見られないとこで死んでいくのよ、一人で。
922陽気な名無しさん:2010/01/13(水) 07:05:00 ID:ukbqScij0
>>921
誰にも見られないところ、って何処よ・・・
それを見つけるのに苦労してるの。
923陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 01:45:51 ID:S7vHIzOb0
パートナーがいてもじじいの2人暮らしはみじめっぽいし
かといって独居老人はもっとさみしそう
さんまのほんまでっかテレビネタだからたしかかどうかわからないけど
幸福感の元は家族を持つことだって
結婚して子供をもつことってやっぱり最大の幸福なんだわ
結婚もできない子供もいないゲイの幸せな老後ってどんなものかしら
できるだけ元気でいてぽっくりいくことしか思い浮かばないわ
924陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 12:54:45 ID:/gW4/3c80
そうかな?そうは思わない。特に子供なんて自分が思うほどかわいく育つとは限らない不良債権だよ。
925陽気な名無しさん:2010/01/14(木) 23:55:44 ID:SyIbj+ua0
>>924
あたしも「不良債権」については同意見だわ
育て方一つで宝にもなるし不良債権にもなるわ。

今の親は後者に育てちゃうほうが多いけど。
926陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 01:07:00 ID:cR9ANY6j0
>>924
子供がって話題がでると大抵こういう返答がされるけど
悲しいかな負け惜しみにしか聞こえない
927陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 01:23:16 ID:f68ofrUp0
そうかしら
パートナーは欲しいけど今更子供は欲しくないわ〜年だからね
928陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 02:13:43 ID:wcFM1nk+0
普通にほしくもないわ。
929陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 02:28:07 ID:dj0Ddele0
子供なんていらないよ。面倒なだけ、オマエは自分で育てないから
ペットと同じに考えてる。そういう親の元に生まれた子供はかわいそう。
930陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 02:29:35 ID:dj0Ddele0
926みたいの典型例が、そもそも子育てに破綻して子供が路頭に迷うか
児童ネグレクト虐待で子供を殺してる。
931陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 14:35:53 ID:TUikstuY0
>>926の発言が負け惜しみそのものなのよ

子どもを一旦産んじゃったら、まさか捨てるわけにもいかないじゃない
大人になるまで面倒みる義務があるんだから
鬼マンコがよく言いがちなのよね。>>926みたいなのってww


でも今の世の中って、>>930の言うように
自分の子どもを虐待してる家庭って案外多いものなのよ〜。
力の暴力より、育児放棄とか言葉の虐待が目立つのよね
932陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 22:33:04 ID:0KonPY000
一部は確かにそうなんだけど、やはり違うわ〜
大部分の親は一生懸命子育てしていると思うの。
でもね、周りの環境やらで思うようにいかないから大変なのよね。
アタシね幼稚園の甥を一時預かった(3ヶ月)ことがあるからわかるけど、
育児って本当に大変だけどやりがいはあるわね。
今、高坊で難しい年頃で、兄がよくこぼしてるけど、やはり羨ましいわ!
933陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 23:40:09 ID:cR9ANY6j0
>>930
いや別に子供いらないならいらないでいいんだけど
まさにこの反論の仕方が必死すぎと言うか負け惜しみに聞こえると言うか
なんでわざわざ虐待とか特殊なケースを持ち出すのって言いたいの
特にあたしを脳内で虐待者にするほどエキサイトしちゃってるとことか
一般的な苦労しながらもごく普通に子供が育ってる家庭を例にださばいいじゃんって思うの

ってこう書くと育児放棄や虐待は思ってるより多いっとか反論くるんだろうけどさ
934陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 23:46:33 ID:a1DX8TFo0
子供のいる友達を見てると、やっぱり大変そうだし尊敬もするわ〜。
でも、わざわざ同サロに結婚や子育ての素晴らしさを説く書き込みって何なのよw
本当に無神経で性格悪いと思うわ。
935陽気な名無しさん:2010/01/15(金) 23:55:17 ID:cR9ANY6j0
それはそうかもね
ただ>>924の書き込みを見て単純に不良債権とかじゃなくて
ごく一般的な場合で考えればって思っただけなんだけどね
936陽気な名無しさん:2010/01/16(土) 00:24:28 ID:U3j4o31i0
要するに子供に興味があるんでしょ。変な意味で。
937陽気な名無しさん:2010/01/17(日) 21:26:43 ID:fe16fZ3S0
ここで一人暮らしになったのだけど、一軒家は俺にとって広すぎるよ。
家の掃除はともかく、庭の手入れまで手が回らない。
たまには屋根にも登らなきゃいけないし、休日は家のことで終わってしまう。
これから年取ってきたら、駅前のマンションに引越したいね。
938陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 00:29:49 ID:Yoo6e2zT0
>>937
うちも同じ状態だけど、庭は年間契約15万で植木屋さんに頼んだ
どうせ年3回くらい草刈伐採頼まなきゃいけないし
年間だと消毒とかもやってくれて結構お得。
939938:2010/01/18(月) 00:34:43 ID:Yoo6e2zT0
いっそ庭木とか全部刈り取っちゃって
コンクリで固めちゃおうかと思ったんだけど
両親がちょくちょく植えてたイロイロな木を見ると
なんか切っちゃうのも勿体無いかなぁって気になったんだよね

季節ごとに花は咲くし、蜜柑や無花果も食べきれないほど採れるし。
940陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 17:31:02 ID:zlIjp7KC0
941陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 22:01:46 ID:El8JmSfc0
今日、近所にできた有料老人ホームの中を初めて見たけど、
4畳半くらいのベットルームにキッチン、バス、トイレがついた個室だった。
ちょうどワンルームマンションみたいな感じ。
キッチンは小さく、バス、トイレはゆったりしているところが面白いね。
俺も歳取ったらこのくらいの空間で生活した方がいいかもと思ったよ。
でも大量に荷物を処分しなきゃいけないから、踏ん切りがつくかどうかだね。
要介護1で月あたり30万円もかかるのに25人待ちだって!
持ち家でそこそこ貯金があれば、年金+αで俺も入れるかな?
942陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 22:02:49 ID:El8JmSfc0
今日、近所にできた有料老人ホームの中を初めて見たけど、
4畳半くらいのベットルームにキッチン、バス、トイレがついた個室だった。
ちょうどワンルームマンションみたいな感じ。
キッチンは小さく、バス、トイレはゆったりしているところが面白いね。
俺も歳取ったらこのくらいの空間で生活した方がいいかもと思ったよ。
でも大量に荷物を処分しなきゃいけないから、踏ん切りがつくかどうかだね。
要介護1で月あたり30万円もかかるのに25人待ちだって!
持ち家でそこそこ貯金があれば、年金+αで俺も入れるかな?
943陽気な名無しさん:2010/01/18(月) 23:24:38 ID:sNPNMRAL0
ノンケは一応子供と孫に囲まれてっていう老後の幸せな理想像があるけど
ゲイの老後はその理想像すら想像できないのが辛いわね

とりあえずボケないでいて金ためこんでたらそこそこな老後おくれるかしら?
944陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 16:58:30 ID:nWJY9nq00
昨日のエチカで、「夫がなくなったときにしなければいけない25の事」って
やってたけど、もう知らない事だらけだったわw
録画しとけばよかった
945陽気な名無しさん:2010/01/19(火) 23:13:52 ID:+G3THBji0
将来、老人ホームに入るっていっても、爺さんや婆さんが
沢山いる中に馴染んでいけるか、物凄く不安。
だって、今一人暮らしで、自由に生きているのに、70くらいに
なって、いきなり不自由な世界で生活して苦痛にならないかしら?
夫婦で入っている人もいるだろうし、そういう普通の人達との
付き合いが無いから、これから意識的に作ったほうがいいのか悩むわ。
男女混合のサークルでも入ろうかしら?
946陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 02:35:43 ID:pOmOqTif0
947陽気な名無しさん:2010/01/23(土) 02:37:47 ID:lLU4kaQL0
どう過ごしたいかさえ浮かばないわ
948陽気な名無しさん:2010/01/24(日) 03:44:24 ID:7z6PQ7c70
自分の老後と家族の介護ってスレタイなのに
家族の介護については建設的というか役に立つ書き込みあるけど
自分の老後については具体的な書き込みほとんどないわね
まだネットやってる爺ってのがほとんどいないからなんだろうけど
それに、いたとしても偽装結婚して家族作っとけばよかったっていう
後悔の書き込みばかりになるのかしら
949陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 08:57:16 ID:P7A7Py090
偽家族作って色んな気苦労や出て行くお金を貯金して老後に備えた方が、
誰にどうこう気兼ねすることなく気楽に余生を送れるわ。
自分1人の生活費と介護費だけでいいんだもん。
950陽気な名無しさん:2010/01/25(月) 23:50:31 ID:TqFbti/r0
>>948
一応、世間様がみたら衣食住は自前で何とかなりそうだけど、
健康に相当の不安がある。
どうも認知症になる家系らしくて、一人で生きていけるだろうかと。
実は、認知症の兆候は既に出てきていると自覚しているので、
早めに後見人などを立てるなどの対応を考えたいと思っている。

一人では生きていけないことはよくわかっている。
でも、結婚することは苦痛でしかないと思ったので、偽装すら考えなかった。
その点では、後悔していないよ。
だけど、一人で暮らしていくと決めたい以上、
いろいろな準備(倒れたとき、死んだとき)は必要だと思う。
今、いろいろなことで暗中模索中。
951陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 17:13:27 ID:sGvLMtUR0
952陽気な名無しさん:2010/01/26(火) 21:11:50 ID:X7tnKGWp0
>>949
健康な間はその考えでいいだろうけど倒れたりボケたりした時は?
倒れてから自分で介護を頼む手続きとか大変だと思うよ
そりゃ元気なら一人のほうが気楽な部分も多いかもしれないけど
953陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 09:21:25 ID:lqRauSG90
老後は介護施設入居予定だけど、生涯独身願望の弟がいるから、お互い世話し合おうと思ってる。
954陽気な名無しさん:2010/01/27(水) 09:33:57 ID:0C3MUeyD0
>>952
949じゃないけど、自分も基本的にはお金貯めて
ある程度健康なうちに、健康な人でも一定の年齢なら入れる
介護付きのホームに入ろうと思ってる・・・
955陽気な名無しさん:2010/01/28(木) 13:17:04 ID:Lg8i408/O
介護付き老人ホームって、相部屋なのかしら?個室は高いわよね。プライバシーを重視するなら断然個室よね。都会じゃ高そうだし、将来は周りに何もないところに住むことになるのかしら?
って考えると悲観的になるわ。
956陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 12:44:39 ID:V5FYMwPn0
あたしも個室がいいわ。
合うか合わないか分かんない人と相部屋なんて嫌よ。
邪魔くさいし…素に戻ってる時には気を遣いたくないわ。
957陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 12:45:49 ID:9a3YOY3f0
葬式もそうだけど介護に口を挟む親戚もウザいわ〜
ほとんどがピントがズレてるし〜
958陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 13:23:50 ID:ZHLvuygQO
63才の母親の年金調べたら、あと21ヶ月足りなくて、急いで任意加入したわ。
300ヶ月になってもひと月1.5万くらいしかもらえないけど、
あと30万くらい払えばいいんだから、2年もらえば任意加入分の元は取れるし。
これからは医療費やなんやかんやかかるだろうから、これから普段の貯金とは別に1万くらい、母親の老後費用積立しようかと思ってるわ。

ちなみにあたし国民年金のみなんだけど、任意加入で払っても35年くらいだから、月5〜6万くらいしかもらえないらしいわ。
お先真っ暗。
959陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 13:28:49 ID:glpu+aXKO
自分で自分の面倒みれなくなったら、あたし死ぬわ。
960陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 14:08:15 ID:Jwrh6VRs0
>>959
自分の面倒を自分で見られなくなってからじゃ死ぬことすらできないと思うわ。

65くらいまでは何とか働けると思うけど、その先が問題だわね。
ホームの個室って入居料は5000万くらい?
毎月の利用料が20万として20年生きるとしたら1億は必要だわね。
生命保険を充当させることってできるのかしら?
溜め息しかでないわね。


961陽気な名無しさん:2010/01/29(金) 19:51:53 ID:WLzbKD8aO
よぼよぼになってから、独りでホームを探すのって大変そう。
出来れば65歳くらいに入居出来ればいいんだけど。
願わくば、ジム併設の所とかどうかしら?
ゲイ専用も今後出てくるかもね。
でもこういった構想も自分が生きていればの話なのよね〜
962陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 00:31:56 ID:sZlspMMV0
老後のゲイの勝ち組の人に書き込んでほしいわ
道しるべほしいわね
963陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 05:10:25 ID:IrZzIUYm0
>>960
5000万なんて相当良い方じゃない?
数百万からあるとは思うけど (ただどの程度のものかはよく知らないけど)
964陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 12:44:27 ID:0PvSh19y0
15年間寝たきりだった親戚が亡くなった。
通夜にお参りしてきたのだけど、喪主はどことなくホッしたような感じだった。
これから、旅行などできなかったことを楽しんで欲しいと思ったよ。
965陽気な名無しさん:2010/01/30(土) 18:13:16 ID:IhypqkgB0
>>964
喪主お疲れ様でした・・。
それに比べればあたしなんてまだまだ恵まれてるわ・・
966陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 00:35:48 ID:40tDdWME0
この間、仕事を辞めて自宅で認知症の母親を介護している女性の特集をしていたけど、
やっぱり精神安定剤を飲みながらだったね。
967陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 09:28:58 ID:IVpi1Yk7O
スレ愛用の皆様。
今晩9時からNHKで、「無縁社会・・3万2千人が孤独に病んでいた・・」が放映よ。
968陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 10:19:59 ID:9wzeJgnn0
>>967
情報ありがとう! 必見ね! 上げるわ!
969陽気な名無しさん:2010/01/31(日) 10:20:02 ID:3D7QVcN30
高級ホームも病気になったり暴れる認知症になったら追い出されるって
新聞に書かれてたわ。入居時に払った大金は返ってこないことも
あるんですって。小さい文字で契約書に書いてあるから
文句も言えないのよ
970陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 07:52:16 ID:CKg5pUh3O
無縁社会見たけど、仕事のしすぎで身体を壊して、熟年離婚して、60歳で定年と同時に老人ホームに入った人と自分の将来が重なったわ。
安住の地と引き替えに、表情は生き生きしていなかったのよね。
それに老人ホームと言っても、ワンルームの狭い部屋にでかいサイズのテレビがあって、なんか侘しくなったわ。実際、老人ホームでどんな生活を送るのか知りたいわね。
971陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 10:51:41 ID:4Yp91pkX0
そうよねえ
老人ホームの個室なんて狭いもんよね
もちろん 超高級なら多少は広いだろうけど・・。
一人暮らしの時のような万一への不安はないだろうけど、 
本当、 何のために生きてるのか 切なくなるわよね・・・

あたし色ぼけするかもしれないけど、
死ぬ前にまだ元気だったら売り専で20代の若いタイプの男買って
身体に触ってから死にたいw
972陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 19:05:09 ID:HPLEFZTi0
>>971
残念ながら、人が死ぬ時ってのはそんな風に、ポックリ死ねる事は少ないんだよね
若いいい男のカラダ触りながら、「あーもう思い残す事はない。ガクッ!」
って絶命できたら幸せなんだけどw
973陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 20:29:14 ID:4Yp91pkX0
>>972
自分が若い時には意識してなかったんだけど
最近 自分の趣味の若い男の裸を銭湯とかで見ると
「生命力に溢れていてなんて輝いて(笑)いるんだろう」って本気で思うのよw
974陽気な名無しさん:2010/02/01(月) 22:40:36 ID:GPPhRXw+0
自分の最後を自分で決める、という選択肢もありかなと最近思う。
俺の場合、父親が脳梗塞で倒れて、しかも最近胃がんの宣告をされてしまった。
家族は介護でヘロへロだが、本人未だに生への執着が異常に強く(凄く我侭)、
「こいつ早く死ねよ」とか真剣に思ってしまう。

自分もこういう状況になったら、それでも生きることに執着するのかな?
975陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 08:20:41 ID:uRZWniiC0
>>974
人によるだろうねー。

その時になってみないと分からないけど、
自分はどうせ醜く老いさらばえているならいっそ早く楽になりたい、って
今はそう思うけど・・。
976陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 12:01:49 ID:jdPO61x70
無縁社会見たけどさ
あれ見てゲイはどうしろっていうの?って思っちゃったわ
悲惨な老後がわかっててもどうしようもないのね
977陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 12:48:45 ID:xrZul/zb0
o
978陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:05:00 ID:xrZul/zb0
o
979陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:11:15 ID:xrZul/zb0
o
980陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 13:19:06 ID:xrZul/zb0
o
981陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 14:40:07 ID:xrZul/zb0
o
982陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 14:44:42 ID:y4/6ssFN0
セックスでつながった関係しか家族を作れないんだもの
しょうがないわよ。
983陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 21:50:23 ID:f1m/npxi0
ねえ、あの番組では、結婚して子どもがいても
仕事人間で離婚して、仕事で体壊して、
退職後、即老人ホームっていう方がいたけど、
お金があっても結局幸せなんかになれないのよね。
やはり、その方の生き様なんだからどうしようもないと思うの。

家族がいても孤独な年寄りだって多いんだから、
あんまりなマイナス思考もどうかと思うの。
じゃ、自分は一人でもこうやって生きていく!
みたいなことを今から考えておくことも大事だなぁって
番組を見て思ったわ。
一度しかない人生なんだから楽しまなくちゃ!
984陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 22:11:53 ID:1ojUPDN+0
介護サービス情報システム:東京
でググると全国の施設、在宅介護が詳しくでてるわよ。
985陽気な名無しさん:2010/02/02(火) 22:22:44 ID:1ojUPDN+0
親が入院して、自分でトイレにいけなくて、おむつになって、どうしても
便秘になるから、下剤飲ませられて、いつも下痢便にむりやりさせられていたわ。
それで、おむつ取り替えるとき、最後に看護師さんが、おしりの穴に指
つっこんでグリグリしてたわ。何してるのかと思ったけど、大便が残って
ないか見てるのね。
986陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 08:50:39 ID:G4HgS1Hz0
へえええ そこまでするのね・・・
987陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 10:59:07 ID:TexUdzyu0
おむつ代は自費よ。月3万はかかるわよ。病院もおむつ代稼ぎのために、
6枚も7枚もフラット型おむつを重ねて使ってる。
988陽気な名無しさん:2010/02/03(水) 23:53:20 ID:jr+PUDNp0
うちの親父の時の病院は、オムツは持ち込みで用意してください、だったな。
尿取パットも使うから、普通に1枚ずつ使ってたけど、6枚も使う病院って
ちょっと変だと思うよ
言ってみたら?
989陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 02:32:05 ID:1WzlYMi50
アメリカのゲイの老後ってどうなのかしら
日本よりはいいのかしらね
990陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 02:54:00 ID:+sRm1ucl0
何でそんなに、日本人ゲイの老後が悲惨なものだと思うの?
俺の周りのじじいゲイって、結構悠々自適に暮らしてるけどな
991陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 06:59:12 ID:lRbHPEH+0
この掲示板を立てた1です。
1年以上かかりましたが、落ちずにここまできました。
貴重な意見や情報も多くありがとうございました。
ほとんど荒れなかったことも感謝します。

親の介護も自分の老後も不安だらけですが、
お互いに明るく元気で生きていきましょうね。
992陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 07:10:17 ID:6cpLwn2y0
>>991
乙〜。
この問題は本当に大きな問題だから よく建てて下さいましたね!
次スレでもよろしく〜
993陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 10:03:44 ID:aepKhsRx0
猫が死ぬとこを見せないようにいなくなるように
ゲイのじいもどうなってるか知らない。
994陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 11:35:43 ID:JhY0+EG90
数年前にヘルパー実習先の介護施設での出来事。

利用者の方が「便がしたい」と訴えてたの。
それを職員に伝えたら、「オムツしてるんでしょ?」ってそのまま放置されたわ。
便意があっても垂れ流しを強要されるのよ。
995陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 12:18:01 ID:6cpLwn2y0
>>994
あたしそうなる前に>>993が言うように猫娘ならぬネコ釜になって
ひっそり消えていきたいわw
996陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 15:39:50 ID:ysaHhLyU0
身寄りのない人の保証人、身元引受人、家族がやるような事一切やってくれる
団体も出てきた。
        一般財団法人日本ライフ協会、りすシステム、などが大手。 約160万。
あと、老人介護施設に関する情報は>>984参照。
997陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 15:58:25 ID:f9E8cZGn0
次スレ勃てください
998陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 17:02:22 ID:6cpLwn2y0
分かった
じゃあ これから建てるから少しまってて
999陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 17:10:18 ID:6cpLwn2y0
こちらへどうぞ〜

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1265270930/
自分の老後と家族の介護 2
1000陽気な名無しさん:2010/02/04(木) 21:35:58 ID:xC+UhCBN0
ありがとう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。