ゲイがパソコンを語るわよ!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
PCが詳しい人もPCに疎い人も教えあって語り合いましょ。

2陽気な名無しさん:2008/02/18(月) 22:57:27 ID:0bhuipMH0
2
3陽気な名無しさん:2008/02/18(月) 22:58:53 ID:X8mffO5P0
当然、マンコは書き込み厳禁!
疎い人にも優しくね。

前スレdat落ち
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1191587740/
4陽気な名無しさん:2008/02/19(火) 18:02:26 ID:IL8LlnDN0
あら、復活してたのね。

>>1 乙よ。
5陽気な名無しさん:2008/02/19(火) 18:03:08 ID:IL8LlnDN0
ついでにageとくわね
6陽気な名無しさん:2008/02/19(火) 18:27:46 ID:ZLk2P+/yO
↓以下乙とかいう奴はお氏に
7陽気な名無しさん:2008/02/20(水) 01:09:53 ID:Pxq7AOnW0
>>1
乙。
8陽気な名無しさん:2008/02/20(水) 23:23:15 ID:Pxq7AOnW0
age
9陽気な名無しさん:2008/02/21(木) 11:02:28 ID:Ssy97CbI0
米MS、世界の学生に「VisualStudio2008」「WindowsServer2003」など開発ツールを無償提供へ。ただし日本は含まれず

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203515597/l50
10陽気な名無しさん:2008/02/22(金) 13:53:14 ID:ku3eNyXx0
オーダーしたPCがやっと届くわ〜!
置き場所綺麗にしなくちゃ。
オーダーした同じ物が届く前に更に安くなっててショックよ・・・。
11陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 02:37:14 ID:3JE6gaKb0
IEで2ちゃんに入って更新すると入り口に戻ってしまうわ。
何故かしら・・・?知らぬ間にどっかいじったのかしら・・・?
解る人教えてちょうだい!
12陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 04:18:14 ID:o8pa1/kH0
よく知らないけど、自動でIE7にアップデートされてない?
2ちゃんは専ブラがいいわよ
13陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 11:27:51 ID:1gIu6rGW0
専ブラって言いの?
簡単?
14陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 11:55:59 ID:Zy0frq72O
>13
簡単よ。専ブラによってはIEより便利だし動作も軽いわ。
15陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 11:58:15 ID:teI/RHqz0
あたしは手ブラで乳首隠すわ
16陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 13:25:11 ID:FkDANoCEO
今度自作しようと思ってるんだけど、
デスクトップから始めた方がいいかしら。
今度秋葉行ってみようと思ってるんだけど、いい店みしらないし、不安だわ。
17陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 14:35:57 ID:uVIsoHCv0
パーツが豊富なデスクトップが無難ね
あたしはセットを通販で買ったわ
自作の良さはパーツを変えていけることよ
最初の構成よりどう変えていくかが大事よ

店頭で聞けるのは相性程度じゃないかしら
ある程度の構成やコンセプトは決めておいた方がいいわ
ノート型と迷ったならキューブ型をおすすめしとくわ
18陽気な名無しさん:2008/02/24(日) 21:07:50 ID:x3ozRHWO0
>>16
めんどくさいなら、tsukumoEX館がいいんじゃないかしら
相談にものってくれるし
一カ所で全部そろうし
19陽気な名無しさん:2008/02/25(月) 19:14:34 ID:EPvLxkfB0
>>12
更新来てたからIE7にしようとしてたけど止めた方が良いの?
丁度今更新しようとおもってたんだけど。
20陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 02:25:46 ID:+RK0g7qQ0
ageとくわよん
21陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 02:47:37 ID:78PI5vF10
カスタマーサポートしてました。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=322817

プロフの好きなペット=ねこ
を見てもわかるとおりウケ専です。
質問ある方はどうぞ。
22陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 11:31:04 ID:VILS0uYRO
Core2DuoをXPで使う場合きちんと設定しないとデュアルで作動しないって
雑誌で読んだんだけど、
どうやるのかしら?知ってる姐さん居たら教えて頂けないかしら?
23陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 11:56:01 ID:qioZiejN0
>>22
>デュアルで作動してもしなくても、糞OSは糞
24陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 18:10:28 ID:mHn4KAJA0
>>22
ctrl+alt+del押して、パフォーマンスのタブで
グラフが二つでてくればデュアル動作してるわよ?
25陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 18:36:12 ID:tw9E4XgQO
大手メーカー修理工場の人って勝手に画像とか動画みないよね?そのへんの教育ってちゃんとしてるんだろうか?
26陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 19:31:58 ID:nuw9q0jmO
>25
見るやつは見るわよ。
大手メーカーとはいってもメーカーによっては修理は下請けにやらせてる所もあるし。
27陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 19:57:24 ID:PhNsaCpM0
そしらぬ顔して修理出せばいいじゃない
28陽気な名無しさん:2008/02/29(金) 23:20:13 ID:yO5VnLMV0
データ用HDDは取り外せばいいじゃない

て、ノートとかだと1つのHDDをパーティションで分けてる場合が多いよね
29めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/03/01(土) 01:39:07 ID:rUoAcEdL0
>>22
マルチプロセッサ(物理CPUが2つ以上)と勘違いしてるような希ガス。ドライバさえ
適切に当たっていればデュアルコアとして認識するお。
デバイスマネージャのプロセッサ項に同じ名前が2つ並んでればおk
30陽気な名無しさん:2008/03/01(土) 13:22:24 ID:AsFlg7En0
>>24
>グラフが二つでてくればデュアル動作してるわよ?

>>29
>デバイスマネージャのプロセッサ項に同じ名前が2つ並んでればおk

これを読んで実行してみて、驚いてる人が一部いると思うわ。
そうだからといって、必ずしもC2Dだとは限らないから、ご注意よ。
(もちろん、C2Dの人がれやれば、そうなってるわよ)

IntelのPentium 4、D、Eを使ってる人の中には、シングルコアでも
グラフが2つあるし、デバマネのプロセッサに同じ名前が2つ並んでる
方がいらっしゃると思うわ。

これは、俗に言う擬似デュアルプロセッサ。Hyper-Threading技術って
やつで、実際には一個のプロセッサなんだけど、Windowsに2個の
プロセッサがあるように見せかける事ができる技術なのよね。

ってことで、C2Dであるはずも無い人が、そうだからといって
「あら!ウチのPC、C2Dだったの?」なんて思わないように。

ちなみにウチの4年も前に買ったIntelのPentium 4なんて、グラフが2つ
あるし、デバマネのプロセッサに同じ名前が2つ並んでるのよ。

で、>>22
CPUを自分で取り替えて、C2Dにしたわけじゃないわよね?買った時から
C2Dなのよね?だったら、心配する必要は無いと思うわよ。
31陽気な名無しさん:2008/03/01(土) 18:57:18 ID:ztZ76sUj0
>>22
素のXPsp2ではマルチプロセッサ環境(Hyper-Threadingを含む)を
使いこなせないからパッチ"KB896256"を当てろっていう話じゃないの?

>>23さんが言っているように当てたからって実感出来るほどでもないし
インストールするタイミングが決まっていてちょっと難しいのよね
sp3早く正式に出ないかしら
32陽気な名無しさん:2008/03/05(水) 01:48:12 ID:iCDbeKDy0
IE7の調子がおかしいの・・・。
33陽気な名無しさん:2008/03/05(水) 01:52:49 ID:r/tNLS/TO
男の裸画像がテンコ盛りだから修理に出す時は気をつけないとw
34陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 11:49:02 ID:iVuqGN7p0
って言うかココの姐さん方が定期的にやってるあるいはお勧めでもいいんだけど
PCの掃除や整頓方ってある?

アタシが今やってるのは月1のデフラグとスキャン
毎日やってるのがクッキーとファイルと履歴の削除+CとDのクリーンアップの実行

位かしらね
まあでもコレやっただけでもかなり動きが速やかになるんだけど


何か裏技とかむしろコレやりなさい!ッ言うのある??
音楽系も定期的にチェックして聴かないのは削除ってるけど
35陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 11:53:40 ID:EPxPzXJy0
CとDって何?
36陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 11:54:35 ID:iVuqGN7p0
マイコンのローカルディスクのCとDよw
37陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 12:07:30 ID:FZLRrcU40
掃除とはちょっと違うけど、あたしは定期的にマイドキュメントフォルダーの
バックアップを、外付けにHDDに取ってるわ。
38陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 13:07:43 ID:i32gYoN80
>>36
そんなの全員同じ構成じゃねえだろ。アホか。
39陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 13:23:11 ID:HjF8SeIE0
まあ、普通に何にも考えなければ、
C・・OSの入ったシステムディスク
D以降・・上記以外
てなるわね
色々弄くってたりしたら、それはそれで違うけど
40陽気な名無しさん:2008/03/06(木) 13:25:49 ID:iVuqGN7p0
何この低レベルな流れ
41めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/03/07(金) 02:22:07 ID:/gftWwW20
PC98全盛期はシステムHDDがA:だったりしたよね
42陽気な名無しさん:2008/03/10(月) 04:48:40 ID:aASE4Vct0
次期WindowsOSもう準備かなり進んでるみたいね
Windows7(セブン)っていう仮名称らしいわよ 現段階では
かなり軽くなるっていう噂よ
43陽気な名無しさん:2008/03/10(月) 09:58:07 ID:HJHnFCfb0
やだ、エウレカセブンの影響かしら。
44陽気な名無しさん:2008/03/10(月) 10:15:59 ID:j5EUNtjA0
あと3年で出るならVistaはスルーかしら>Windows7
それまでXPでつないでもいいかもね。
45陽気な名無しさん:2008/03/10(月) 16:15:08 ID:ieOjRNrS0
>>44
windows 自体スルーにしようかなぁ、とふと思うこのごろ。
46陽気な名無しさん:2008/03/10(月) 17:26:03 ID:aASE4Vct0
ちなみにアタシは最近買ったPCはXPで買ったわ! 正解だったと思ってるわ

デスクトップもgoogleガジェットでMacやVistaみたいになってるし
このまま数年XP使って7に乗り換えようと思ってるわ
47陽気な名無しさん:2008/03/11(火) 12:52:48 ID:8rcTwLkg0
ウチの会社、結構名の知れた会社だけど、この春からようやく
社内1万台以上のPCのOSが、Windows2000からXPに変わるのよ。
完全にVISTA out of 眼中みたいだわ。

実はわたしも、最近XPのデスク買ったわ。これで、デスクが95→ME→XP→XP、
ノートが98→XP→XPだわ。あたしも、このままセブンに行くつもりよ。
48陽気な名無しさん:2008/03/12(水) 18:22:56 ID:1J4oMM0l0
新しいノーパソを購入しようと考えてるんだけど、
最近はPCカードスロットじゃなくてExpressカードスロットしか
搭載していない機種が多いのね。
しっかり調べないと誤って購入しそうだわ。

データカードでネットしてるから、PCカードスロット必須なのよ。
もう時代はExpressカードが主流なのかしら……。
49陽気な名無しさん:2008/03/13(木) 21:48:58 ID:E7FSYJ+HO
さあ?
50陽気な名無しさん:2008/03/14(金) 01:23:37 ID:GbP4BzT+O
あたしの学校、去年の夏に百台以上あるパソコンを98→vistaに代えたんだけど…
もう最悪だわ!
とにかく重いからアドービ関係のソフト使ったらすぐにフリーズしちゃうし、エクセルとかも勝手が違うからやりにくいし…
まぁ確かにビジュアルはまぁるい感じで可愛いんだけどさ、やっぱイヤだわ
51陽気な名無しさん:2008/03/14(金) 07:46:32 ID:OkLihAtJ0
EeePC新しいのがほしいわ。天板カラーも白黒だけじゃなくてグリーンとかいろいろほしいわ
52陽気な名無しさん:2008/03/14(金) 19:06:08 ID:wx3WOUX40
>>51
春〜夏ごろに新しいのが出るらしいわよ。液晶もでかくなるっぽい。
台湾だと5色展開なのよね。
http://event.asus.com/eeepc/microsites/color/en/green.html
53陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 00:53:05 ID:jG7P/XYr0
>>48 まだまだPCカードスロット内蔵モデルあるから、手間かかるけど
メーカーHPの機種の仕様で確認してみてね(´ゝω・`)
54陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 02:09:12 ID:h58J3iiXO
>>47
あたしN社だけど全部ビスタよ
55陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 02:17:50 ID:t0fk4Pu/0
今日、macの凄く薄いPCを見たの
見た目も好みのメタリックな感じで格好良かったわ
中身がXPとかなら買いたいと思ったかもw
でも、拡張性能は著しく悪そうだったわ
80GのHDDとかがちょっと少なめだわね、と思ったわ
56陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 03:07:36 ID:Tymyl3RG0
そろそろ買い換えようかしら?
57陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 06:30:49 ID:8AqH+GCEO
58陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 07:07:52 ID:FbOjomOIO
お外用にVGN-TZ買ったわよ
59陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 14:32:34 ID:pKFjSfah0
液晶フィルム買ったけど
貼っても見てくれはほどんど劣化しないのねー。もっと早く貼れば良かった。
60陽気な名無しさん:2008/03/15(土) 14:48:31 ID:4ICbMvuhO
またDELL祭りに参加しちゃった。
29900円の新しいPCが届くわ。
61陽気な名無しさん:2008/03/16(日) 01:33:59 ID:aAHOdOLd0
それって送料5000円取られるんじゃないの?
62陽気な名無しさん:2008/03/16(日) 01:52:02 ID:jyiOj/g/O
送料無料キャンペーンなうえにクーポンコードでさらに安くなるわ。
63陽気な名無しさん:2008/03/16(日) 02:19:11 ID:Ol1oLW4W0
>>60
何それ
64陽気な名無しさん:2008/03/16(日) 03:52:01 ID:6s4JBuLk0
アタシも次はデルっちゃおうかしら?
安いし壊れても諦めつきそうだわw
65陽気な名無しさん:2008/03/16(日) 10:11:58 ID:jyiOj/g/O
pen4北森だからそろそろ新しくしたいわ。
66めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/03/17(月) 00:08:37 ID:o68g+oM50
EeePCあるのにCloudbook欲しくなったwww
タッチパネルだしHDDだしBluetooth内蔵だし。新EeePC待つのもいいんだが
あっちはHDD/BTなさそうだしなぁ。
67陽気な名無しさん:2008/03/17(月) 12:20:51 ID:cBr8Qbm50
あたしもEeePCが欲しいわ
68陽気な名無しさん:2008/03/17(月) 13:24:20 ID:dzKfIZ9v0
あたし、昨日パソコン(WinXP)をリカバリーしたんだけど、
今までパソコンを起動しただけでネットに接続できるように設定してたんだけど、
その設定方法を忘れちゃったの。

どう設定すればいいのかしら?
69陽気な名無しさん:2008/03/17(月) 17:39:08 ID:CFFvEXkz0
まず、褌を締めなおして

インターネットオプションから接続
ダイアルアップをしようしないにチェック入れて
プロバイダーを選択して

それで試してみて
お釜は度胸よ
70陽気な名無しさん:2008/03/17(月) 21:55:20 ID:xehQgB0X0
ネット環境がわからないんだけど
あたしの霊感はスタートアップに接続ソフトを入れると告げてるわ
71陽気な名無しさん:2008/03/18(火) 07:33:17 ID:sPQAo8P30
スタートを右クリック → エクスプローラー All user → スタートメニュー → プログラム →
スタートアップの中に、ネット接続のアイコンを入れる。
72陽気な名無しさん:2008/03/18(火) 10:48:42 ID:YPoyq3yIO
DELLのXPS1330安いから買いたいんだけど、構成で悩むわ〜。


Vistaって重いって言うじゃない?
メモリを4GBに上げるだけでOKかしら?

73陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 12:44:58 ID:7UoyY1lcO
4Gなんて要らないわよ
74陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 13:10:03 ID:VB0HlUv90
OSとOFFICEは別ものだろ
75陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 13:11:45 ID:VB0HlUv90
>>72
そのPCで何すんの?

>>50
OSとOFFICEは別ものだろ
76陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 13:56:53 ID:lBvpEjFn0
>>44-45
パソコン自体を入れ替えたって事でしょ。
77陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 13:57:30 ID:lBvpEjFn0
アンカー間違えたわ。>>74-75
78陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 15:13:40 ID:VB0HlUv90
>>76
OFFICEはOS付属のソフトじゃないからな
別にVISTAで2000使ってもいいし
それはたまたまバンドルされていたにすぎない(通常2007だけど)
VISTAとはまた別の問題 2007の使いにくさは
79陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 16:56:13 ID:lBvpEjFn0
>>78
だから、>>50は、学校がPCを変えたから(OSも含めて)環境が変わってしまって、
使いにくくなったって言いたいだけでしょ?って事よ。
80陽気な名無しさん:2008/03/19(水) 21:07:51 ID:42TEJLU+0
>>78
Win98で使ってたOffice97かひょっとしたら95でしょ
Vistaで使えないでしょ
81陽気な名無しさん:2008/03/20(木) 14:17:28 ID:tpt49RxU0
>>79
どうよんでも、OSとOFFICEを混同してると思うわよ
82陽気な名無しさん:2008/03/20(木) 19:23:19 ID:fSOvYUUq0
お釜って、どうしてそういう細かい事が気になるのかしら?

83陽気な名無しさん:2008/03/20(木) 20:19:39 ID:lo1fH+Yc0
お互い様だわね
はい 次
84陽気な名無しさん:2008/03/20(木) 20:27:28 ID:Y8DvDOrR0
VistaのSP1が昨日からUpdateできるようになったけど、
無印と比べて改良されてるのかしら?
85陽気な名無しさん:2008/03/20(木) 21:30:54 ID:lo1fH+Yc0
入れてみれば?
知らねえよ
はい 次
86陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 00:02:24 ID:fYQ/0wLS0
新しいOSっていつ発売されるんですか?
87陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 00:05:59 ID:27m3euki0
>>86
アメリカでは、2009年の第4四半期の“予定”じゃなかったかしら。
日本は、そこから半年程度遅れるでしょうね。MSの事だから、
あくまで予定よ。
88陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 00:47:28 ID:ky67M7Rq0
新しい Safari はどうですか?
89めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/03/21(金) 01:11:53 ID:6FV3OLbs0
>>72
4GBあっても32ビットじゃ3GBしか認識できないよー。
90陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 01:48:17 ID:WPLVTmOc0
>>88
いいですよ。速いし。
ただ、G-MailのHTMLメールでシフトとかを押すとカタカナにならずになぜかタイトルの欄に移動してしまう・・・
91陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 03:53:46 ID:SONRD7/v0
話がそれて申し訳ないけど、教えて!みたいなサイトとかで
>>22みたいなQがあると、>>23-24みたいな答えそのものじゃないこと
書いてくる人といるでしょ?
それが役立つ情報ならいいんだけど、「あなたの質問について
ちょっと関連あるkと知ってるんで、とりあえず書いときます」とか
「その質問に関連して、とりあえずコメントを」みたいなことだと
わざわざ書くなよって思わない?
すでに知ってること書かれると、ウざいったりゃありゃしないわね。
92陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 03:57:55 ID:SONRD7/v0
ウザスギル的外れな答えでも「どうもありがとうございます」みたいに
腹の中じゃ、こんなこと聞いてるんじゃねえぞ
どうでもいいこと書くなボケとか思っても
一応お礼書かなきゃいけないのが面倒だわね。w
93陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 10:53:36 ID:PLGLlImF0
>>91
人との会話できる?
94朝鮮ハマグリ・ホモ江:2008/03/21(金) 12:19:26 ID:v/Ep4VyY0
さあ〜新品かうわよ〜。。。
95陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 12:26:41 ID:a/E6ZoSp0
>>93
92と合わせて読まないと
96朝鮮ハマグリ・ホモ江:2008/03/21(金) 12:43:33 ID:v/Ep4VyY0
新ピンかうの!!!
97朝鮮ハマグリ・ホモ江:2008/03/21(金) 12:45:11 ID:v/Ep4VyY0
鬱陶しい、買うといったら買うの。
98陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 14:06:38 ID:mE3xKrli0
別人だけど合わせて読んでも>>93だわw
的外れな回答は質問の曖昧さに原因があることが多いわ
突っ込みどころが多い質問はどう回答するか迷うのよ
99陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 14:10:09 ID:g4s6WaZm0
ウチのフルタワー、ファンがいくつもついてるから
中に埃が入りやすいの。
たまにケースを開いて掃除してるわ。
100陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 15:00:22 ID:jG7wWCFP0
>>98
>的外れな回答は質問の曖昧さに原因があることが多いわ
>突っ込みどころが多い質問はどう回答するか迷うのよ
アタシも、あなたの意見に禿同。
101陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 16:23:26 ID:a/E6ZoSp0
>>98
そういう質問は、あたしはスルーするわ
答える人って結局教えたがりさんなのよね
102陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 20:19:47 ID:PIZ/vLX00
VISTAって64ビット版じゃないと
4Gも認識できないのね
103陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 20:25:27 ID:iA7tTqA80
4Gも必要ない気がするけど
2Gじゃもの足りないわ
104陽気な名無しさん:2008/03/21(金) 20:30:26 ID:AefBX7a3O
俺はマイコン派だっ!
105陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 01:24:17 ID:OP7e1ocN0
>>98-101

ここの質問はどもかく、教えて.comとかで頻繁にあるのよ。
例えば、

Q:和歌山県内で赤福かえるお店ないでしょうか。

A:赤福より道成寺のほうがおいしいですよ(ほっとけ、あたしゃ赤福が食べたいんだよ!)
A:つぶしあんのほうがおいしいですね(あっそ。で?)

的外れな答え奴の気が知れないわ。御礼のポイント狙いなのかしら。
一般人の参考程度って属性の回答は、70パーセント役に立たないわね。
106陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 01:45:01 ID:oHFrxv5C0
>>105
なにが不満なのかよくわからないわ
そういうAが付いても求めてるAが付く妨げにはならないんでしょ?
逆にサクラ的な効果がありそうだわ

求めてるAが付かなくてイライラしたなら奴当たりよ
その場合に少なくとも最初のAは役立ちそうだし
107陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 02:24:15 ID:OP7e1ocN0
>>106
ここまで書いて分からないあなたは、よほどのバカか
アタシに相手してほしいかまってちゃんだとふんだわ。
どっちにしろ、芯でちょうだい。
108陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 02:34:57 ID:FhmlUEBzO
不具合云々と言われてて
しばらく様子見してたけど
IE7の不具合は改善された?
109陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 08:09:30 ID:XR0wJF1b0
>>102
VistaSP1からは、32bit版でも4Gまで認識できるようになったんじゃないかしら。
私、ど素人だから、間違っているかもしれないけど…。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/16/news001_2.html
>>103
2Gで使っているけど、普通につかているわよ。
(動画とネットラジオとサイトを見ながら、エクセル開いて作業しても落ちないわ)。
まあ、評価の低いMEからVistaに乗り換えたので、
あまり参考にはならないと思うけど
110陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 08:59:00 ID:tFBDLK9qO

111陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 08:59:43 ID:tFBDLK9qO
111ゲット

勝てますように ー人ー
112陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 13:24:11 ID:3eIZW7JE0
>>109
>VistaSP1からは、32bit版でも4Gまで認識できるようになったんじゃないかしら。

アタシも、又聞きの情報で申し訳ないんだけど、それは認識できるように
なっただけで、Windowsが実際に4Gをフルに使えるようになったわけでは無いと
聞いたわ。
113陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 19:45:44 ID:OP7e1ocN0
ビジネスパソコンはどこがお勧めかしら?
家で仕事するのに専用のがほしいの。
場所取るからノートがいいと思うんだけど
デスクトップの代わりになる本格的なノート使ったことないの。
やっぱり使いずらいかしら?
今一番最速のノートって数年前のペン4ぐらいの早さあるのかしら?
XPビジネスでもメモリ1Gか2G積んで損はないわよね?
それよりタイミング的に今ノート買うって、いかがなものかしら?
114陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 19:52:28 ID:M1NXEjCo0
タイミングも何も仕事に必要なら買えば?
115陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 20:04:52 ID:N/snVrOk0
必要なら買えよ
必要なときがタイミングだろ
アホか
116陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 20:46:15 ID:5byDo2FJ0
そんな意地悪な事言っちゃだめよ〜。ビジネスPCだと安っすいの
色々あるから深く考えずに買っちゃいなYO!!

ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5204.jsp
117陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 20:55:02 ID:yJWbL/p+0
最近のってほとんどCPUはcore2duoだよね

選ぶんなら、HDDとメモリの容量と拡張性と排気性で考えればいんじゃないかと
夏に熱でフリーズとか嫌だろうし・・・
118陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 20:55:16 ID:N/snVrOk0
おすすめなんて人それぞれじゃん 情報も少ないのに
ただ単に「教えて」って ゆとりとしか思えないわ
ビジネスっていっても幅広いわ キーボードを重視した方がいいのかどうか
テンキーつきなら17インチという選択肢もあるし オフィス付属してた方がいいのか
さまざまじゃない
ただ単にポンと「何かある?」っていわれてどうすすめればいいの?
予算も分からないし
カラーバリエーションあった方がいいのかどうかも
「なにも情報がない」のよ 最悪なゆとりパターン

それとxpビジネスって何?
メモリなんてvistaでも2GB以上使いこなそうとしたら大変だわ
普通に作業する分には十分 OSもそれなりに動く
Photoshopとか使うなら別だろうけど

最速っていうけど、スピードを要するような作業が必要なの?
速さを体感できる作業って限られるわよ??
普通に使ってる分には、速さなんてさほど体感できないものよ
同時に複数の作業をこなしたり、重い作業をしたりしない限り

デスクトップの代わりになる本格的なノート?
どこを目指してるの? 何がしたいの?
動画編集したいの? DTMでもしたいの?

excelやword、power point程度で速度の話なんてしないでよ?
119陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:10:22 ID:yJWbL/p+0
>>118
そういう時は、レスする自分の精神衛生的に悪いからスルーするのが上策だよ
120陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:15:25 ID:OP7e1ocN0
主な用途は画像編集、デザイン、動画の編集もするし、エクセル、電子辞書、ワープロソフト
パワーポイント、フレームメーカーも使うわ。
121陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:19:40 ID:OP7e1ocN0
アホのふりしてトーシロ鶴の、楽しいわね。
122陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:25:01 ID:OP7e1ocN0
あたしのPC歴は、東芝、NEC、シャープ、ソーテック、DELL、パナソニック。
なぜか富士通とソニーには触手が伸びないの。
キーボードはIBMが断然使い安かったわね。
あの独特の軽さと反発力は、どこからくるのかしら?
123陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:35:59 ID:N/snVrOk0
以上で終わり。
次に話題にいきましょう。
こんだけ書き込めるなら、自分で探すでしょ。
124陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:41:03 ID:OP7e1ocN0
>>119
そうしてちょうだい。
あんたにスルーされても全然困らないし。
125陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 21:52:30 ID:yJWbL/p+0
>> ID:OP7e1ocN0
アホのふりしたんじゃなくて、寂しかったんでしょ?
か、何か嫌な事でもあったのか
何にしても、まあ、お疲れ様
126陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:00:52 ID:Z7Dy4YdX0
って言うかみんな姐さん方は何年おきにPC買い換えてる??
127陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:02:16 ID:OP7e1ocN0
>>125
そういうことにすることで、あなたのプライドが満たされるなら
それでいいわよw。
128陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:08:29 ID:M1NXEjCo0
みっともないお釜・・・
129陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:16:54 ID:5byDo2FJ0
>>126 アタシ大学4年の時に就職活動に必要かなと思ってE−One
買ったのよ。スペックはWin98で256MBだったかしら?
4〜5年くらい使ってたらウイルスに感染してあぽ〜んしちゃったのよ。
面倒だからウイルスソフト使ってなかったのwww。んで金が無いから
今はマウスコンピュータ使ってるわ。使い始めて3年くらいかしらね。
次に買い換える時はハイスペックにしたいわね。
130陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:19:40 ID:4vo0iSfp0
マウスコンピューターどう?
チーズにしっぽが生えてるマークが可愛くて好きなんだけどw
3年使ってるってことは結構安心して使えるのね?
131陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:38:29 ID:5byDo2FJ0
マウスは安いから買ったの。XP・512MB・160GB・17型液晶
で8万7千円くらいだったわ。今の所これといった不具合は無いわね。
でもトレントファイルで大量のエロ動画ダウンロードしだしたら重くなったわ。
これはマウスのせいじゃないわね。人気は無いけどDELLなんかよりは安心
して使えるんじゃないかしら?
132陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 22:48:55 ID:4vo0iSfp0
そうなんだ。安くて安定してるなら良いわね。
アタシはあのマークだけで買っちゃいそうだわ
133陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 23:09:46 ID:BewXHK9G0
おトクな自作に挑戦したいけど何から手をつければいいのか全くわからないのよね・・
134陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 23:15:21 ID:MbSndJ260
初心者が下手に自作するとサポートも受けられなくて大変よ。
135陽気な名無しさん:2008/03/23(日) 23:17:53 ID:BewXHK9G0
そうよね、詳しい友人もいないからパソコン工房とかで手を打つべきかしら?
136めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/03/23(日) 23:52:39 ID:z+6iYg180
>>126
今使ってるマシンに最新のCPUが載らなくなったときかな。
買い換える前にマザーを換えるから実際はもう少し長生きさせられるけど。
137陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 00:20:27 ID:yNBbaWI90
>>129みたいな子は好感が持てるけど、>>128みたいなのは
手のひらに虫ピン突き刺してやりたくなるわね。
138陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 00:43:33 ID:EmJCBFDk0
って言うかみんな姐さん方は何年おきにPC買い換えてる??
139陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 00:59:53 ID:YvBmqkHwO
今はもうPCの進化が必要十分なレベルで止まったから買い換えてないけど
XPSP2以前は短いと1年もしないで買い換えてたわ

次はVistaSP1かmacでデザインのいいタブレットが出たら買い換える予定
140陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 02:37:57 ID:7rMRNiJm0
あたしはOSやハード進化に応じて買い換えてるわ
Win95→Win98(ノート)→XP→XP(ノート)
デスクトップとノートを交互に平均3年ごとかしらね
もちろん2台を併用してるのよ(つまりそれぞれは平均6年)
たぶんVistaパスして次のOSでデスクトップ買い換えるからこの法則続くわ
141陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 22:10:58 ID:Z5tvw5C/0
7年ぐらい前になんの知識もなくパソコン買ったのME
その半年後にXP出たわ
ME、フリーズの嵐で大変だった
でもそのおかげで詳しくなったのは事実
2年前にXPに変えて、パソコンってこんなに快適なんだとわかった
その半年後にビスタが出たんだけどね
142陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 23:04:28 ID:E3R1nQWK0
Windows LiveのSkyDriveって50MBまでのファイルしかアップできないから
容量は5GBもあるのにもったいない。
143陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 23:28:51 ID:XcJEXy8x0
そうでもしないと割れ厨の溜まり場になるのよ
144陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 23:38:42 ID:E3R1nQWK0
rapidshareの割れ厨は分割してアップしてあるから
待ち時間がないだけSkyDriveの方が使いやすかったりして。
145陽気な名無しさん:2008/03/24(月) 23:52:44 ID:yNBbaWI90
祖父地図で試しに査定してみたら、あたしが持ってる古いパソコン
買い取り価格100ポイントだってw
現金は払えないけど、持込のたかには
店で使えるポイント100円分と交換しますってことよ。
あの手この手、よく考えるものだわねw
ゴミ処分するのにもお金がかかるご時世だから、出しちゃおうかしら
146陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 00:10:14 ID:zb/M/Y890
ヤマダのポイントもその分最初から安くしてって思っちゃうわw
147陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 01:41:38 ID:PV64xKdc0
ヤフオクにでも出したら?
148陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 04:33:20 ID:R48XKO1g0
パソコン買い替えた後の古いパソってみんなどう始末してんの?
売るの?粗大ゴミ?リサイクル?
大きいデスクトップにCTRモニターだから場所取って困るわ 早くどうかしたい
149陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 05:37:17 ID:tUsW/pv+0
一番初めに買ったデスクトップは故障して
使い物にならなくなったから粗大ゴミで捨てたわ。
それと一緒に買ったCTRのモニタは下取りに出したわ。
でも今って、CTR買い取ってもらえるかしら?
最初のノートも殆ど使わなかったんだけど下取りしてもらったわ。
それから後に買ったのは使ってないけど持ってるわ。
予備にもならない古いタイプだけど、その場しのぎにはなるでしょ?
でも邪魔なのよ。
150陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 15:40:25 ID:p7r8UWO/0
パソコンの電源って使わない時はどうすればベストなのかしら?
スタンバイor休止状態

HDDに負担がかかりにくい方ってどっち?素人でごめんなさいね
151陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 23:44:49 ID:QLW+4rT00
>>150
スタンバイはHDD関係ないわ
メモリにだけ電力が供給されてる状態

休止状態は全部電力供給止まるけど
メモリの内容をHDDに書き込むからHDDに負担がかかる
まあ負担っていうほどのものでもない気がするけど

長い間使わないなら休止状態のほうがいいわ
バッテリーも食わないし、突然停電しても作業内容が消えないから
152陽気な名無しさん:2008/03/25(火) 23:56:33 ID:qFfgeuFa0
ノートってキーボードカバーはつけた方がいいのかしら?
一度つけたんだけど、キーボードからも放熱してるみたいだから気になって外しちゃったのよね
熱とホコリ、どっちがより有害かしら・・・
153陽気な名無しさん:2008/03/26(水) 00:07:56 ID:ya0LL/BG0
ホコリは気にしなくていいわよ、掃除機で吸えばきれいになるわ
カバーはコーヒーとかこぼすのが心配な人よ
熱はHDDの寿命を縮めるけどね
154陽気な名無しさん:2008/03/26(水) 01:35:09 ID:lwA2NVyT0
>>149
ありがとう やっぱ粗大ごみ行きかしら?
まだ使えるから買い取って欲しいけど家まで来るところとかないかしらねぇ。。。
155陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 04:17:55 ID:uOl37Ytq0
保守よ
156陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 16:14:18 ID:EVgKWdu70
マカーOS9でのんびりやってるけど
最近どこのHPもフラッシュや動画が見られなくなって
チト寂しい
157陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 16:43:52 ID:heeuQHQH0
OS9もさすがにそろそろ潮時だわね
158陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 18:42:19 ID:OVOpZT8sO
EeePC使ってるひと見たことないわ
159陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 21:01:50 ID:hT0tODnR0
秋葉原へ行けばいるわよ
160陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 21:09:36 ID:tRUkIw8I0
HPのパソコンって安価だけど、
故障しやすいってことはないのかしら?
詳しい方がいらしたら、ご教示頂きたいわ
161陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 23:45:30 ID:TUr0ysyi0
故障率はそんなに他のメーカーと変わらないと思うけど
機種にもよるわね
壊れやすい機種だったら壊れやすいだろうし
162陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 23:48:33 ID:52Sn17CO0
OSXってWindoesでいうところのspに今でもネコ科の名前つけてるんかな
163陽気な名無しさん:2008/03/29(土) 23:49:33 ID:tRUkIw8I0
>>161
レス、有り難う
やはり機種がものを言いそうね
機種を吟味してみるわ
164陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 00:21:40 ID:FPX/xQhe0
HPのいろいろ見てみたんだけどこれ安いわね
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
OSがついてないから安いんだろうけど
165めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/03/30(日) 00:23:21 ID:FOBr/00G0
>>158
くたびれたおっさんですがデートしますか?w
個人的にはCloudbookの方がよかったかも。もう少し早く出てくれてれば。
166陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 14:38:48 ID:PTP5ue7E0
悪臭デブ豚小屋「Bb」って店は Ball busting(キンタマ蹴り上げ)されると
ブヒブヒハァハァと 醜いブタ鼻の鼻息を荒くして興奮する気持ち悪い性癖の
賞味期限切れ三十路ヒゲクソデブ豚オヤジがやってる超変態バーです。

金玉を蹴り上げられるとチンカスの溜まった悪臭ぷんぷんの粗末な包茎の豚チンポを
勃起させてどぴゅどぴゅと大量の精液を射精しやがります。

みんなでこのヒゲクソデブ豚オヤジの股間にブラブラとぶら下がってる何の役にも立たない
貧弱な悪臭キンタマを 下から思い切り蹴り上げて「フゴッ?ブヒィッ!」と昇天させてやりましょう。

くさいヨダレを前歯の隙間からだらだら垂らしながら両手で股間を押さえて
のた打ちまわっているデブ豚を観賞するのはとっても楽しいと思います。ぶひっ☆

167陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 16:28:04 ID:mVR9pHR40
OS9なんて
まだ使ってる人いるのね
もう9対応のソフトなんて
出てないでしょ
168陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 17:03:07 ID:DCL7I2aX0
仕事でOS9まだまだ現役で使ってるわ
っていうか仕事で必須な定番アプリがOS9でしか動かないから
OSXになかなか移行できないのよねえ
169陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 17:17:10 ID:V0yrGBw0O
マンションに光が入ったんだけど、迷うわ。
三ヶ月無料らしいけど、月々の支払いが今より高くなるのよね…。
プロバイダもどこがいいのかしら?
GyaOにしてみようかな。
170陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 17:56:21 ID:DCL7I2aX0
一番安いプロバイダーってどこかしらね
BB.exciteのキャンペーン価格月額2100円を1年使って
解約金5000円払うのが一番安い気がするんだけど
171陽気な名無しさん:2008/03/30(日) 18:54:47 ID:9gqlsESM0
172陽気な名無しさん:2008/04/01(火) 20:55:25 ID:B/3ZBFOeO
XPのSP3って何時正式版が出るのかしら?
それに合わせてHDDを換装しようと思っているんだけど。
173陽気な名無しさん:2008/04/01(火) 21:39:20 ID:dsV/tUBC0
4月末ってヤフーニュースで見たわ
174陽気な名無しさん:2008/04/02(水) 18:12:46 ID:CPmOTHcZ0
データ保存用にブルーレイドライブほしいんだけど
ドライブもメディアも、まだ高いわね。
大容量のHDD増設して、ブルーレイ関係が安くなるまで待つほうが利口かしら?
175陽気な名無しさん:2008/04/02(水) 18:17:33 ID:CPmOTHcZ0
ブルーレイの映画再生と動画の編集は、コアデュオかペンティムGの
3G以上じゃないとできないのよね。あたしはDVDの映画でさえ
めったに観ないから、あんまり関係ないかもしれないけど、いずれにしても
デジタル方法が始まる頃にはパソコン買い換えなきゃいけないでしょうね。
エアチェックでも高画質で録画したら編集できないと不便でしょ。
176陽気な名無しさん:2008/04/02(水) 18:23:30 ID:lsRjDKvK0
HDD1TB、二万切ってるわよ
177陽気な名無しさん:2008/04/02(水) 18:49:56 ID:CPmOTHcZ0
>>176
そこまで安くなったの?
でも1TBだとクラッシュした時のこと考えると怖いわね。
どっちにしろディスクにバックアップとらなきゃいけないけど
DVDが軽く100枚超えてて、これ以上増やしたくないのよ。
178陽気な名無しさん:2008/04/03(木) 22:42:55 ID:N4XUquzG0
そろそろモニタやDVDドライブがイカれてきたんでパソコンを新しくしようと
思うんだけど、流行りのカスタムメイドにしようと思うの。

でもオフィスって別売りじゃない? オフィス2007ってやっぱり一緒に
買った方がいいのかしら。今使ってるオフィスXP(2003ね)をビスタで
使って不具合はないのかしら。結構高いのよね、オフィス…。
179陽気な名無しさん:2008/04/03(木) 22:55:18 ID:Rx0usF2j0
自宅用でしょ?わざわざオフィス買う必要あるのかしら?
あたしはOpenOffice使ってるわ
180陽気な名無しさん:2008/04/04(金) 13:11:47 ID:gocqMLSE0
デフラグやスキャンって月1でやると良いってよく言うけど
週一だとやり過ぎで負担かかるかしら??
181陽気な名無しさん:2008/04/04(金) 13:14:51 ID:UXIuFQxI0
ソニータイマーって本当にあるのかしら?
182陽気な名無しさん:2008/04/04(金) 19:23:56 ID:5taGi0+t0
c
183陽気な名無しさん:2008/04/04(金) 20:45:29 ID:45rPGRPn0
OpenOfficeじゃ何もできないわ
184陽気な名無しさん:2008/04/05(土) 11:41:10 ID:v7ci2/+40
>>181
PCG-FX77Z/BPをあしかけ6年使ってるわ。
HDD…30GB→30GB→60GB→80GB
RAM…256MB→640MB→1GB
光学ドライブ…コンボ→スーパーマルチ

現状でとりあえずPhtoshop7.0がまともに動くわ。
あたしのは当たりだったのかしら。
185陽気な名無しさん:2008/04/05(土) 21:36:26 ID:j0p7h7ohO
ADSLから光にしたんだけど
いまいち実感ないわ
186陽気な名無しさん:2008/04/05(土) 21:39:33 ID:ZSjpc1HL0
そうね、ダイヤルアップからADSLにした時のように実感はないわね
でも使ってるうちにわかると思うわ
187陽気な名無しさん:2008/04/05(土) 21:41:13 ID:PNybH34J0
光にして1年になるけどまだわかんないわ?
188陽気な名無しさん:2008/04/05(土) 22:18:16 ID:zyonH2900
オフィスソフトって
MSoffice
キングソフトoffice
OpenOffice
189めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/04/06(日) 01:25:39 ID:h6rfd/fi0
StarSuite
ジャストスイート
Lotus SuperOffice
190陽気な名無しさん:2008/04/06(日) 14:59:14 ID:a5TBLdo+0
動画を見たりP2Pでもやらない限り
光にする意味ないわよ

通常ネットをみたりメールをよんだりするのには
実測2〜3Mでれば 十分すぎるんだから
どんだけスピードあがったって PCの性能もあがらないと スピードをいかせないし
動画でもみれば それなりにスピード・タフな回線が要求されるけど
動画コンテンツもさほど充実してないしね

音楽のダウンロードも実測2〜3MBで十分
たくさん落とす人なら5Mとかほしいだろうけど

光の実感なんて できるはずがない
そういうコンテンツがないんだもの
191陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 00:03:55 ID:J8Ro+j6t0
動画たくさんあるわよ
企業のHPだって最初に出てきてりするの当たり前よ

ソフト更新だって早いにこしたこそないし
もしかして初心者?
192陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 01:50:44 ID:xn4tKiHp0
ソフト、要らない機能増え過ぎ、無駄にメモリ食い過ぎ
お布施変わりのバージョンうpもやる気しないや
193陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 07:11:49 ID:zpVNDP1k0
>>191
根本的に動画に対する考え方が違うと思われ
企業のwebサイトのPVのような動画のことを言ってるんじゃないと思われ
2hや3hもある映画などの「コンテンツ」のことを言っているんだと思われ
というか
それくらい読み取れないで
「初心者」とか書くおまえは
もしかしてゆとり?

企業のwebサイトのトップページの動画ごときで
光の恩恵感じられるんか
おまえは
194陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 10:24:17 ID:L7DHuFGt0
必要以上に喧嘩腰になる人がゆとry

まあ、Gyaoとかもあるし、そういうストリーミング系を見るなら光の恩恵は感じるかもしれないね
ちょっとした公式サイトも最近はFLASHを使ってるし、光なら早いのかなーとか思う時あるしね
それらのダウンロード時間とか見てるとw

まあ、それもこれもPCの性能がそれなりなのが前提条件ではあるけど
ただ、光にしてもGyaoとか見すぎると帯域制限するプロバイダもあるらしいから、恩恵も糞もないところもあるかもねw
195陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 15:07:54 ID:R8NT+Evq0
あたしは、電話局から遠いからADSLのスピードは全く出なくて、ADSLから
光に変えた時の実感は結構あったわよ。ちょっと凝ったHPを開けると、
その差は歴然だったわ。ちなみに、彼氏の家がADSLなんだけど、今じゃ
結構イライラするわよ。

光なのに全然速さを感じられない人は、ココを参考にしてみて。
特に、関東/東京以外の方と、XPもしくはそれ以前のOSを使ってる人。
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
196陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:21:00 ID:8Fu3uG8F0
マイクロソフトの新OS「Windows 7」は来年にも登場へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080407_windows_7/

ME→Vistaの私って、完全に負け組みね…。
197陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:22:29 ID:3cGPG+2I0
Vistaは何だったのかしらね。
198陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:26:32 ID:SssxGVAF0
イーモバイル使ってるわ
199陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:34:25 ID:9K8G4r990
>197
時代に咲いたあだ花でしょ、多分。
200陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:40:13 ID:o9VkZq0SO
この短命OSはまさにMEの二の舞だわねw
アタシも最近MEからXPにしたばっかなんだけどw
201陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:42:48 ID:2JPVsiOF0
PCそのものもどんどんすごくなっていくし、回線も早くなっていくけど、
ここ数年とくに世間一般の人がやってる事って変化してないわよね
動画なんて一般受けするものは少ないし、
お金払うならレンタルした方が有意義なひと時を過ごすことができるわ

>>197
まあこれからでしょうね
ここ数年新規でPCを買う人はどうしたってVISTAになっていくわけだし(普通の人はDELLのXPモデルとか
あえてチョイスしないもの)
ある程度は今後普及していくでしょ

使いづらい部分も多いけどメモリさえ積んでれば、
そんなに重くてどうしようもないってこともないわよ(サイドバーとか使ってないけどね・・・)
202陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:44:56 ID:2JPVsiOF0
>>200
Meほどじゃないわよ
あれは酷かった
7が使えるOSになるかどうかもわかりゃしない
ま、OSはxpが最後でいいのかもね
xpをsp3、sp4、、、sp9、、、sp20って進化させてけば
十分な気がするわ
homeとproもあるわけだし
203陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:47:26 ID:WqxJ94Y/0
7がvistaよりマシとは限らないんだからね!
数年後にはvista以下なんて言われてるかもよ!
ええ、負け惜しみよ!
204陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 19:51:59 ID:2JPVsiOF0
これ以上グラフィカルにしたりする必要ないわよね?
7で何をするつもりなのかしら
これ以上 わけのわからない演出はいらないし
これ以上 OSが実装すべき機能も思いつかないわ

とりあえずexcelとwordの価格をさげるか
標準でOSにつけちゃいなさいよ
205陽気な名無しさん:2008/04/07(月) 20:40:27 ID:EhPm4kVX0
実際7が来年出るとは到底思えないわ。
vistaも出るって言われてから四年以上も遅れたのよね。
206陽気な名無しさん:2008/04/08(火) 12:49:36 ID:ycjOGAq50
MEは、ウイルスやスパイウェアが少なかったし、
Vistaもきっとそうよね。

ダメだわ、やっぱり負け惜しみにしか聞こえない…。
個人的には、Google Notebookがつかえるようになってほしいわ。
207陽気な名無しさん:2008/04/08(火) 18:28:15 ID:/ApfqZYr0
パソコンの買い時も考え物だわな
208陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 07:00:01 ID:jhcCCVyd0
XPをメモリー256MBで使ってて普通に快適だったんだけど
急に重くて実用にならないくらいになっちゃったわ
ハードディスクにアクセスしてて何も反応しない状態が何分も続くの
リアルプレーヤーを最新版にしたのがいけなかったのかしら
これメモリー食いそうだものね
209陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 08:21:01 ID:RC7CfmDE0
2008春モデルの在庫処分がはじまる頃に新しく買い替えようと思ってたけどぉ
取りあえず来年まで待つことにする。
210陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 10:39:00 ID:WUmJ7LSo0
狙ってたパソコンが価格込むで2万7千円も値上がりしてた。
2週間前に買っとけばよかったわ。

ところでラジオが聞けるパソコンってあるの?
211陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 12:39:42 ID:d/fLJruK0
>>196の記事だけど(「Windows 7」は来年にも登場)、これ
ビルゲイツさんの失言だったそうよ。マイクロソフトの広報部が
今火消しに必死なんですって。来年登場するのは、マイクロソフト社内でのみ。
早くて、2010年アメリカ発売ですって。

>>208
リアルプレーヤーって、インストールすると、勝手に「スタートアップ」の
中に入って、常駐するんじゃなかったかしら?もしそうなら、スタートアップから
削除するといいわよ。
212陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 12:42:06 ID:0NhaiOfa0
XPで256MBはきついわ。買い換えるまで同じだったけど
音楽聴きながら作業もできないしすぐメモリ足りねーよって文句出してくるし。
1ギガはほしいわ。
213陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 12:47:33 ID:d/fLJruK0
ところで、6月30日をもって販売終了する予定だったXP、
Home Editionに限り、販売終了を延期した模様よ。
http://japan.internet.com/webtech/20080407/12.html

ただしこれって、「超低コストパソコン」向けだけなのかしらね?

214陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 12:57:27 ID:d/fLJruK0
>>211の記事見つけたわ。貼っとくわね。

Windows 7は (やっぱり) 2010年予定
http://japanese.engadget.com/2008/04/07/windows-7-2010
215陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 13:01:00 ID:d/fLJruK0
>>212
確かにそうよね。でも、インターネット接続機として割り切るのなら、
256でも案外いけたわよ。

XPから、色々な装飾効果が入り始めたじゃない。そういうのを全部切って、
不要なサービスなんかも全部切って、で、軽いウイルスソフトに変えると、
案外使えたわ。

もちろん、同時処理なんて禁物だから、メイン機としては辛いわよね。
216陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 17:36:32 ID:Y9nns4l+0
ちょっと教えてエロい人
クッキーをオンにするってどうやるの?
217陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 17:55:02 ID:xlWhRG570
インターネットオプション

プライバシー

詳細設定

それぞれにチェックを入れる
・自動Cookie処理を上書きする
・ファーストパーティのCookie受け入れる
・サードパーティのCookie受け入れる
218陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 17:57:23 ID:Y9nns4l+0
>>217
ご丁寧にありがとうございます
やってみます
219陽気な名無しさん:2008/04/09(水) 21:25:18 ID:cKx1PGdi0
>リアルプレーヤーって、インストールすると、勝手に「スタートアップ」の
>中に入って、常駐するんじゃなかったかしら?もしそうなら、スタートアップから
>削除するといいわよ。

あら
親切に教えてくれてありがとう
常駐はしてないみたいだわ

ってか今調べてみたら今時はメモリーなんて安いモンなのね!!!
256MBなんて1000円とか2000円とかそんなもんじゃない
中古だったらもっと安く買えるわよね
早速メモリー増設することにしたわ!

ところでノートPC使ってるんだけどメーカーHP見たらメモリーの仕様が
「PC2100 パリティなし DDR SDRAM」ってなってるの
わけわかんねえわよ
でも調べたわよ
ノートだから「S.O.DIMM」
「パリティー」は特に気にしなくてよし
「DDR」っていうのは「DDR2」とかとは互換性なしだから注意
「PC2100」とかいう数字は性能のことで数字が違っても互換性ありでへっちゃら
つまり「DDR」の「S.O.DIMM」で適当に安いの買えばいいのよね?
なんか不安だわ
220陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 00:32:23 ID:JcN6lgg90
>>219
「PCxxx」は数字が違う物同士の互換性は殆どないわ。
もうちょっと詳しく調べたほうがいいわよ。
221陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 00:36:27 ID:WqV+1hxu0
>>219
メモリにはPCとの相性てものがあるから、安いのを買って
「やん、起動しないわ〜!」
とかになるかもしれないわ
そういうリスクを覚悟の上なら、やっすいメモリを買ってもいいと思うの
メーカー製なら、メーカーのサイトとかでこのメーカーのメモリなら動作保証します、
てのが載ってるだろうから、上記の覚悟がないならそっち買っといたほうが無難な気もするの
まあ、古いPCだと、動作保証済みのメモリが無い可能性もあるから、
そうなったらやっすいメモリを買うしかないけれど

相性問題がおこらないことをお祈りするわね
222陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 01:37:34 ID:arnn2phM0
>>211
リアプレ、スタートアップから削除って、すべてのプログラムからってこと?
プログラムの追加と削除からじゃなくて?
223陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 14:59:42 ID:uLipjBTE0
>>220
それが互換性あるみたいなこと書いてあることが多いのよ!
例えば↓

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070523/272038/
>次に対応する速度も調べます。同じ種類なら互換性があるので、高速や低速なメモリーでも装着は可能です。
>例えば、DDR333に対応しているパソコンには、DDR400のメモリーも、DDR266のメモリーも装着することができます。
>ただし、DDR266を差した場合は、メモリーはDDR266で動作するので、パソコン本来の性能を生かすことができなくなります。
>DDR400を差した場合は、DDR333相当の速度で動作しますが、高速なメモリーは一般的に高価です。
224陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 15:14:46 ID:qSg9UzyYP
>>223
その説明ひどいわね。

本体がDDR333に対応って場合はDDR333を使う。
ただし、クロックは上位互換があるのでDDR400でも動作する。
基本的にクロック周波数が対応しているものより低いものは使わない方がいいわ。

あと、>>219でパリティ(ECC)は無視っていってるけど
実際にはパリティなしのPCにパリティありのメモリさすと起動しないこともあるから気をつけて
ま、ふつうのPCはたいていパリティなしだからそこまで神経質にならなくてもいいけど。
225陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 15:22:00 ID:396s4w5d0
>>222
スタートアップにはプログラムのショートカットが入っていて、
PCの立ち上げと同時に、そのショートカット(そのプログラム)が
実行される(立ち上がる)ようになってるのよ。

スタートアップから削除とは、ただそのショートカットを削除すると
いうことよ。プログラム自体を削除するわけじゃないわ。

ところで、インストールすると自動的にスタートアップに入るのは
Real Playerじゃなくて、Quick Timeじゃなかったかしら。
226陽気な名無しさん:2008/04/10(木) 23:51:08 ID:arnn2phM0
>>225
なるほど、詳しく教えてくださってありがとう。
早速ショートカットを削除してみたわ。
ついでにQ.T.のS.C.もあったので削除しておいたw
227陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 01:13:32 ID:/Ad6Vxx70
つい先週までIE6を使っていて、IE7の自動更新?のお知らせ?ってのが何度もあって邪魔だったから、
もういいやと思ってIE7に変更したんだけど、何だか使いにくいわ!
今までだったら、「戻る」と「進む」の近くに「ホーム」があったり、「更新」があったりしたじゃない?
今度のIE7は、ホームが全然別の所にあったり、更新ボタンがURL入力欄の隣にあったりで、
アイコンがバラバラで統一性が無くなってるわね。
それに、タブブラウザのタスクみたいなの?があるから、その分、表示が減ったりして、えらい不便になったわ。

今までシンプルな構成でブラウザの調整をしてたから、ほんと困ったもんだわ!
228陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 01:25:21 ID:opiyb8ge0
VistaとIE 7 を悪く言う人が多いのだけど、
単に慣れていなくてイライラしてるのか、
本当にXPより操作性が劣っているのか、どっちなのかしら
229陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 01:39:58 ID:DSUQlsUj0
>>227
IE7がどうしてもいやなら、削除してしまえば元に戻ってIE6
が使えるようになるわ。自動更新のお知らせが来たら
Windows Updateからカスタムを選んで、IE7の更新だけ
はずせばそれ以外のインストールは大丈夫。
230陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 01:46:56 ID:L1AEefXm0
vistaの事はよく知らないけど、以前の評価はこんなもの

.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

IE7は・・・まあ、何の支障も無いなら使えばいいんじゃないかと
個人的には評判もよくないし、IE6で十分満足してるからverupする気にならないけど
タブブラウザはIEなんて使ってないし
231陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 01:47:24 ID:xGde2SoM0
あたしFirefoxにしちゃったわ
たまにうまく表示できないのもあるからIEも残してるけど
232陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 01:49:48 ID:u3mSmbHz0
>>230
XP無印ってネット繋いでおきゃ勝手にアップデートしてくれてSP2版になるのよね?
233陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 02:25:06 ID:gBe52BtM0
>>230
あら、XP無印って評価低いのね
あたしSP2ってのにアップデートしたけど
なんか重くて気に入らなかったから元に戻したわ
234陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 03:05:08 ID:L1AEefXm0
>>232
windows updateかmicrosoft updateしてねw

>>233
自分のPCに合った方、自分の好きな方を使えばよいかと
無印って、セキュリティ関係のupdateてあるのかな?
235陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 03:10:55 ID:/9W1sHu50
アップデートしないとワームにやられちゃうんじゃないの?
インターネットに接続してるだけで感染するとかいうのが
何年か前に世界的に大流行したわよね。
236陽気な名無しさん:2008/04/11(金) 13:10:27 ID:QiddRuFP0
>>232
コントロールパネルのシステムをあけて、全般のタブで
あなたのシステムの状態が確認できるわよ。「Service Pack 2」って
表示があるかどうか。
237陽気な名無しさん:2008/04/12(土) 12:53:19 ID:aEs3pLct0
>>233
XPにSPを当てたら無印には戻せないでしょ
まさか再インストールしたとか?
238陽気な名無しさん:2008/04/12(土) 14:02:29 ID:E8mYQcvb0
出来ないかもしれないけど、復元したとか?
239陽気な名無しさん:2008/04/12(土) 21:17:15 ID:H9aoqnKh0
7 :名無しさん@八周年 :2008/04/12(土) 18:38:09 ID:j+8+edSQ0

Windowsはこんな池沼が売っています。
http://jp.youtube.com/watch?v=EHCRimwRGLs


ワロタ
240陽気な名無しさん:2008/04/12(土) 21:47:17 ID:5a9iSS0z0
Windows XP SP2 をアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884161
241陽気な名無しさん:2008/04/12(土) 21:57:35 ID:oLEr7jGv0
>>228
ME→Vistaの負け組みの私なんで、詳しくはわからないけど、
Vistaは、メモリが少ないと本当にダメな気がするわ。
1Gでは不十分、2Gあればまあ大丈夫って感じだと思う。
グラフィック性能の要求量が高すぎる気もするのよね。
IE7は、安定性に欠けるのと遅いらしいわ。
全体として、安全性を高めようとしたり、無駄な機能のせいで
不安定になっているところが多い気がする。
>>229
自分の実感に近いわ。
Vista SP1導入して、ほんの少しだけましになった気もするけど…。
242陽気な名無しさん:2008/04/12(土) 23:18:27 ID:p33EEyzn0
>>239
なんか懐かしいものを見たわ
243陽気な名無しさん:2008/04/13(日) 21:57:18 ID:IhDwaxO30
>>231
Firefoxいいわよね
オペラはちょっと使ってみたけどイマイチだったわ
IEは使ってないからよく知らないわ
244陽気な名無しさん:2008/04/13(日) 21:59:22 ID:9jBkAaj50
Firefox拡張しすぎて重くなった?から今Safariだな
245陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 00:51:26 ID:QZnn4TbY0
今使ってるソーテックデスクトップパソコン6年にもなるから
ぶんぶんエンジンみたいな音がするし、電源入れて使えるようになるのに5分もかかる。

今月ようやく新しいパソコン買える
またソーテックにするの!
日本の工場で組み立ててるから故障した時便利だし、サービスもよかった^^
246陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 01:15:16 ID:7HqnF9X10
あたしも六年目のデスクトップ、でも買い替えるつもりはないわw
たまに仮想メモリ不足って出るのよ?寿命かしら
247陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 01:31:18 ID:+Ri/Xhn10
仮想メモリ不足ならメモリー買って増やした方がいいわ
いまどきメモリーなんて安いわよ
248陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 02:04:58 ID:oIdjHkxE0
つうかHDDも変えたほうがいいような。六年も使ってるし
SATAのHDDに変わってきたらIDEは入手不可で大変よ
249陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 02:11:42 ID:QZnn4TbY0
>>246
6年前と違って、今安く買えるようになったよね

>>247
わたし6年間そうやって外付けHDDとかいろいろ買って足してたら
なんか高くついた感じ。

>>248
パソコンなんて5年も使えば古いから、中古店に売って
新しいの買い替えたほうがよいかも^^
250陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 02:29:05 ID:7HqnF9X10
差し込むだけの外付けHDD位ならば、自分でできるけれど、メモリは無理よw

買い替える場合は中のHDD、どーすんのかしら…
一度書き込むと消してもデータ復元できるらしいわよ?怖くて売り払えないわw
大体六年前のなんて値段が付かないんじゃ?だったら捨てる?廃棄料金は?

この前真っ黒になったキーボードを、マジックリンを絞ったタオル広げ被せ
上からギュッと押さえつけてツイストするように拭き取ったら、新品に戻って吃驚よ
ディスプレイもマジックリンで、キュッキュキュッキュとw
251陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 02:52:46 ID:+Ri/Xhn10
>一度書き込むと消してもデータ復元できるらしいわよ?

それってよく言われてることだけど、そんなに神経質にならなくていい気がするわ
売るときはフォーマットしてOSを再インストールしとけばまず安全と思っていいと思うわ
データ復活させたいときがあって、復元ソフトって使ってみたけど全然復元できなくて使い物にならなかったもの


メモリーも差し込むだけっていえば差し込むだけよw
ケース開けるのが面倒くさい機種だと大変そうだけど
こういう感じ↓の作業よ
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/add_desktop.html
252陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 03:23:52 ID:oaIyLbKe0
バッファローのHDD買えば、ディスクフォーマッタってソフトとかついてるし
6年前ってCPUがどんだけ〜遅いのよ?って思わない?
253陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 03:58:47 ID:yQURZwXX0
6年前っていうと、P4とかPDあたりかしら?
下手に重い動画とか見ない限りはそれほどでもないんじゃない?
254陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 04:36:14 ID:7HqnF9X10
んー重いわよ?ネットカフェに行くと速くて感激するのもw
原因はADSLもあるのかも、12M契約だけど郵便局から離れているから
600位しか出ないのよ?
2ちゃんするのに光?PC使うのってあとは、アマゾン楽天ぐらいなもんよ
他の使い道が見つからないあたしは、これで充分なのかもねw
255陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 05:04:29 ID:5r+EiGR5O
デスクトップは三万ぐらいから
ショップブランドで買えるわよ
256陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 05:08:05 ID:QZnn4TbY0
>>255
安物買いの銭失い
257陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 06:09:45 ID:ZOHN8RVU0
安いPCなら今デルのビジネスモデルのスリムタワー型デスクトップで25000円てのがあるわよ
ビジネスモデルだけど個人で買えるみたい
スペックはCPUにintel Celeron 420(1.60GHz)、メモリ 512MB、ハードディスク 80GB、DVD-ROMドライブ
OSはWindows XP Home Editionがついてるわ
安すぎるわよね
258陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 11:11:55 ID:IdE+HYGS0
>>254
誰も突っ込まないから、アタシが突っ込むわね。

>12M契約だけど郵便局から離れているから

郵便局!!!!!!!!!!!!!!
259陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 16:49:19 ID:B72UASeo0
>>257
ちょっと!あたし最近それ+αくらいのスペックのスリムPC53000円で買ったわよ。。
αっていってもCPUがデュアルコア、カードリーダー付、DVDスーパーマルチドライブぐらいだけど。
でもスタイリッシュで可愛いから壊れるまで使うわ
260陽気な名無しさん:2008/04/14(月) 22:20:30 ID:ugYWm8I80
CDRforDATAでもよかったのですね、音楽CD作り…。
forMUSICのみ使ってたわ。
261陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 04:08:26 ID:+u4eqM0O0
あたしも六年落ちのPCよ。しかもバイオノート。
HDD換装、メモリー増設、USB2.0増設(デフォは1.1)と自分で出来る事はやったわ。
Win7が出るまで保たせるつもりwだけど他に出来る事があったら御教唆戴けないかしら?

窓から(ryは無しよw
262陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 05:05:15 ID:Kbzj9g/F0
まあ、それで使えてればそのままでいいと思うわ
あとできることっていったらCPUを早いのに乗せ換えるくらいよね
263陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 05:32:36 ID:FLNhyWCP0
毎年or数ヶ月で買い替え。
リブレットFF1100
PCG-C1VJ
PCG-U1
PCG-U3
dynabook CX
VGN-UX50
VGN-TX
工人舎SH6W メビウスWE40S
VGN-TZ50B←いまここ
264陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 10:59:44 ID:KEEK8n2K0
Proliant ML115(ヒューレットパッカード)っていう
激安サーバーをPC化するのが一部で爆発的に流行ってるみたいね
最近のグラボ(PCIe16)搭載可能な点が人気の理由らしいわ
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
送料込みで14,750円

スペックは
CPU:Athlon64 3500+(AM2、2.2GHz、シングルコア) → X2に載せ替え可能
チップセット:nVidia MCP55S Pro
RAM:DDR2 667 512MB ECC → nonECC搭載可能。デュアルチャンネル対応、最大8GB
HDD:SATA 80GB → SATAは4基。最大2TB搭載可能。オンボードでRAID0,1,5をサポート
CDD:PATA 48倍速CD-ROM → いまどきハイパーマルチでも3kそこらで売ってるから載せ替えればいい
LAN:Broadcomのギガイーサをオンボードで装備
拡張:PCIe x16 x4、PCI(3.3V)x2

・まとめサイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html

・現行スレ
HP ProLiant ML115 Part47
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207491448/l50
265陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 13:35:10 ID:FySpVpzf0
パソコンわけわかんない、何買っていいかしら。
ご予算は8万以内。
ノート
266陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 13:56:43 ID:IG2PAYbl0
HPで安井のあるわよ
267陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 15:22:15 ID:UXJb+xSV0
>>265
そういう人は、店頭でお好きなのをお財布と相談しながら選べばいいと思うよ
268陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 19:09:01 ID:Ssz75hfH0
>>264
安いわね…
269陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 23:28:25 ID:/K1tM8100
>>265
いまどきは一番安いのでもめちゃくちゃ高性能だから
一番安いのでいいんじゃないかしら
アタシが今知っている中で一番安いノートPCはデルの59980円のだわ
デルのオンラインショップで割引クーポン使えば送料も無料でその値段で買えるわ
DELL Inspiron 1525 ベーシックパッケージって機種だけど
スペックはHDMIポート搭載15.4インチワイド液晶、CPUはCeleron 540(1.86GHz)、メモリ 1GB、ハードディスク 120GB、
DVD±RWドライブ、無線LAN内蔵でOSはWindows Vista Home Basicよ
本体の色を8色の色から選べるってのもいいわね
270陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 23:45:38 ID:UkM6RaFX0
セレロン1ギガでヴィスタなんてめっちゃ遅そうだわ!XPなら十分でしょうけど・・・
271陽気な名無しさん:2008/04/15(火) 23:59:40 ID:cM02odv00
デルのノートってHPやカタログで見ると英語キーボードになってるっぽいけど
実際はどうなの?
272陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 00:04:33 ID:ud3MfvkC0
キーボードは普通に日本語キーボードだと思うけど
まさか英語版のキーボードだったりするのかしらね

ビジネスモデルでよければ、XPが選べるので安いのもあるわね
デルのオンラインショップで Vostro 1000 ビジネスベーシックパッケージってのが
オンラインクーポン利用で税込54980円・送料無料よ
スペックは15.4インチワイド液晶モニタ、CPUはAthlon64X2デュアルコア・プロセッサ(1.9GHz)、
1GBメモリ、120GB HDD、DVD/CD-RWコンボドライブ
OSはWindows XP Home Editionが選べるの
これもまあまあいいんじゃないかしら
273陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 05:00:19 ID:zX5XG/VU0
>>265
用途も書かないバカにはレスする必要ないと思うわ
金額だけ提示して「どうしましょうかしら」って
クソマンコよ
274陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 08:31:44 ID:Bpc3l4+D0
普通にインターネットができて、音楽がダウンロードできて、
読み取り、登頂いっさいなし。
むつかしいのよ、けっこう。。。
275陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 10:14:24 ID:Bpc3l4+D0
>>272
ビジネス用って家庭用と簡単に言ってどこが違うの???
お値段以上で魅力的だけど。。。
276陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 10:36:02 ID:ot8RRs+3O
パソコン起動してしばらく放置したらノートンがエラーになるわ
エラー前に何かやってれば何もないけど
277陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 18:41:03 ID:pmArbr8c0
>>275
仕事で使うPCだからソフトがOSくらいしかついてないのよ
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/sevenone-shop/bpc/bpc.html
あと安い理由はベースモデルを安めに設定して
カスタマイズ料金で稼ぐって値段設定だかららしいわね
278陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 18:48:55 ID:Bpc3l4+D0
わかったわ、速攻フェイントで買うわ。。。
279陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 20:19:45 ID:uE4Xbw9R0
揚げ足取るようでごめんなさい。>>272あたりからDellの話をしてるのよね?
Dellは、ビジネス用だろうが何用だろうが、ソフトはOS程度しか付いてないわ。

Dellのビジネス用が安いのは、ビジネス機は一般に映像/画像関係を扱う必要が
あまり無いから(文章作成/表計算中心)
・グラホがオンボード(ゲームとかしないから、十分)
・HDDは小容量(映像とか保存しないと思われるから、十分)
・光学ドライブがCD書き込み/DVDは読み込みのみ(同上)
・モニタは小さめ(文章等の作成が中心だから、十分)
・メモリは小さめ(大メモリが必要な作業が少ないから)

こんな理由よ。>>277さんの言葉を借りれば、ベースモデルって事ね。
もちろん、個々の事情で性能を上げていけば、ビジネス機と言えども
高くなるわ。

あと、安い理由にはならないけど、ビジネス機はデザイン性を全く考えて
ないから、通常は単なる黒の箱よ。

それと、Dellの場合、ビジネス機はリサイクルマークが無いわ。
280陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 21:18:12 ID:VVmHf7lJO
すみません質問させてください
ノートパソコンが欲しいものです

買ったらインターネット使って、ブログして、メールする

それくらいなんですがお勧めなどあったら教えてください

布団の中でノートパソコン使うのが夢でもあります(笑)
281陽気な名無しさん:2008/04/16(水) 22:17:25 ID:uE4Xbw9R0
>>280
その用途だったら、今新品で売ってるノートパソコンだったら
何でも大丈夫よ。後は、ご予算に合わせて好きな物を買うことね。

ただし、布団の中でインターネットをやりたいのだったら
ワイヤレスLANは必要かもしれないわね。
282陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 02:47:25 ID:DE4BwO/k0
>>280 こういう初心者の人好きだわ。手ほどきしてあげたくなる。

↓これだと小さすぎるかしら?
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui5215.jsp
283陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 19:55:48 ID:hF5dGkiQ0
>>282
いくらなんでも小さすぎよ。私なら、老眼鏡が必要だわ。w
284陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 22:57:15 ID:+Z/9ILRH0
枕元で使うなら小さい方がいいわよ
A4フルサイズのノートPCだと寝るときに邪魔だもの

あと静かさも重視したほうがいいわ
最近のほとんどのノートPCはCPUファンが付いてるから
HDの音と合わさって常に「フィィィィーン」って結構うるさいのよ

EeePCなんかは静からしいわね
HDついてないしCPUファンもそんなに回らないらしいわ
285陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 23:08:18 ID:DE4BwO/k0
>>283 でも今後はこういうPC(UMPCっていうのかしら?)
が増えていくみたいよ。ウィルコムからも発売されるし、
タフブックでも発売が予定って噂もあるしね。
286陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 23:10:23 ID:fwgoPcrf0
あたし枕元ではA4ジャストサイズの使ってるわ
液晶10〜13インチを目安にすればいいと思うわ
287陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 23:50:14 ID:fwBjQsl90
寝ながら携帯にフルブラでいいんじゃない?
普通にやるならVAIOtypeCどう?
288陽気な名無しさん:2008/04/17(木) 23:51:40 ID:yncLGPqU0
同性愛サロンがバカにされていて我慢できません!!
ここです!↓
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1208332167/l50521

名前:ムー ◆mu.txtN5IE [sage] 投稿日:2008/04/17(木) 23:02:05 0
えー男の人の家に行くのはちょっといやぁだ
こっちに来られても困るわぁ

536 名前:ほんわか名無しさん[] 投稿日:2008/04/17(木) 23:11:31 O
同性愛サロン板??ってとこにムーみたいなしゃべり方の人いっぱいいない?

538 名前:ほんわか名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 23:12:11 0
>>536 いるいるw

539 名前:ほんわか名無しさん[] 投稿日:2008/04/17(木) 23:16:25 O
>>538
いるいる、色んな意味で恐いって感じの奴な
289陽気な名無しさん:2008/04/18(金) 11:27:47 ID:/wTWtATj0
>>280
あなた、携帯からカキコしてるとこ見ると、初マイパソコンよね?
もしそうなら、上の方で姐さん達がサブ機みたいなのを勧めてるけど、
そんなんじゃなくて、メイン機として、ちゃんとしたの買いなさい。
290陽気な名無しさん:2008/04/19(土) 00:14:40 ID:xASTbwxUO
280のものです

質問に答えてくれた何人かの方々ありがとうございました


とりあえずお店に行ってみます

やさしい方々が多くすこし驚きました(笑)
291陽気な名無しさん:2008/04/19(土) 08:14:24 ID:yR1kGkqA0
【B5】寝床用の小さい静音ノートPC【12.1】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1149304774/

寝ながらPC使うなら↑こんなスレもあるわ
やっぱり小ささと静かさを兼ね備えてるの機種が人気ね
でもちょっと上級者向けスレだわね

とりあえず普通の安い新品のがいいかもしれないわ
今だとデルのオフィスが付いてて51,980円(送料、税込)てのが人気よ
↓安いPCだとこのスレが参考になるわ
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1208489746/
292陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 03:20:04 ID:ObGsHCeF0
あのね、ノートン360の更新が切れたのね
無料のウイルスソフトってどうなのかしら?
avast!を検討してるんだけど信用できるのかしら?
皆さんは何を入れてるの?
293陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 03:26:03 ID:oZ/ts1zw0
avast!を長らく使ってるわ
ウィルスに効いてるのかどうなのかはわからないわ
データベースを更新しました、ってメッセージがちょくちょく出るから
常に最新版って感じで気に入ってるけど
294陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 03:37:23 ID:uzJ4+dyV0
>>293
家に帰ってPC付けると必ず出るわよね?>メッセージ
一度だけウイルス警報が鳴った事があるわ、パトカーサイレン風だったわよw
295陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 03:41:21 ID:uzJ4+dyV0
て言うか、いつもはスタンバイ状態で何日かおきに再起動、って感じにしているんだけど、
今日再起動したら、立ち上がるまで20分掛かったわ?
やっぱメモリ不足なのかしら?高性能だと速くなるのかしら?
296陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 03:48:09 ID:oZ/ts1zw0
再起動したのならどんな環境でも1〜2分で立ち上がるはずよ
20分は異常すぎね
メモリや性能は関係ないと思うわ
例えば何か周辺機器を認識できなくてCPUが止まったままになっちゃったとかかしら?
297陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 10:01:59 ID:blDG0dqg0
>立ち上がるまで20分

ハードディスクが断片化してるのかもしれないわね
システムツールのデフラグをかけてみるといいかもしれないわ
298陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 10:07:31 ID:ZgFbbKlpO
あらアタシもノートン切れてからアビスタ使用だけど最新盤情報は頻繁に来るけどウィルスはないわw
299陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 10:16:09 ID:jmsBNQYTO
>>297

あたしのも、そうなのよ。
立ち上げいつも20分はかかるわ。
断片化だのツールがデブ化だの、あたし全然意味がわからない???

教えてちょ〜だい
300陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 10:17:20 ID:cKjngUdoO
ファイアーウォールだけ入れてウイルスソフト無し。
老舗オンラインゲームとネットバンキングとホットメールしかネットは使わない。
外部からのデーターは入れない。

これで一度も問題起きたことない。
ウイルス対策ソフトの自動更新や自動検知が無いからパソコン軽い軽い。
301陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 10:24:14 ID:blDG0dqg0
断片化ってのはハードディスク内のひとつのデータが
あちこちにバラバラに書き込まれてる状態のことなのよ
だから読み込みに時間がかかるの

デフラグ化ってのはそのバラバラのデータを
一箇所にまとめる作業の事よ

WINならデフラグツールはプログラム>アクセサリ>システムツールのところにあるわ
302陽気な名無しさん:2008/04/20(日) 11:02:26 ID:szNyOF/d0
Diskeeper使ってるわ
303陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 05:38:23 ID:WM9vf3z30
って言うか月1のデフラグとかスキャンディスクって常識じゃないの?
そんな当たり前のケアを怠っておいて立上遅いとか何なの??
304陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 06:52:01 ID:d5vakyRV0
>>299
遅い場合は、ウイルスとスパイウェアのスキャンもしたほうがいいわね。
ウイルスは、パソコンにあるソフトのヘルプを見てね(手動検索とかソフトによって違うわ)。
スパイウェアは、↓のサイトあたりで、Ad-AwareとSpy-botくらいを試してみてね
http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
あと、まさかしていないなんてことないと思うけど、
色々なソフトのアップデートも試してみてね。
>>303
デフラグ月1は、多すぎない?(データの入れ替え激しいなら必要だけど)。
逆に、チェックディスクは、月1だとちょっと不安な気もするわ。
305陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 08:14:03 ID:aHGOX0Ra0
先月の16日にパソコンをリカバリーしたばかりなのに、
最近やたらとPCが重いし、タスクバーの右下にある通信状態のアイコンがやたらと光るなと思ってspy-botを掛けたら
16個もスパイウェアが発見されたわ!
ノートンアンチウイルス2008も入れてるのに…
一体どういうこと?

それと、Windowsのファイヤーウォールも設定してるのに、何処と通信してるのかしら。
306(^^;):2008/04/21(月) 08:43:30 ID:J65G7kKYO
話そ^^ 09073216440
307陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 14:17:09 ID:2sNvqGQ/0
朝六時にデブクラして、モニターの電源だけ落として寝たのよ!
起きたら本体の電源がスタンバイになっていて、ONにしたらまだ18%だわ?
308陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 15:11:35 ID:lYLx8ZQD0
×デブクラ
○デフラグ

電源オプションをいじってスタンバイにならないようにしとかないとダメよ。
309陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 17:03:43 ID:VXvZUczf0
いや〜ん
あたしもspy-botを掛けたらスパイウェアがわんさか発見されたわ
18個もよ!?
310陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 17:06:21 ID:eNSnJps/0
spy-botをダウンロードしたときに、わんさかスパイウェアが一緒にくっついてきたのよ!
311陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 19:46:24 ID:XYef1EDM0
チョット!?360をインしてウイルスチェックし始めたらファンが
「ゴォーーーーーーーーーーー」って回り始めてフリーズしたのよ!
怖かったから強制シャットダウンしてチェックかけたんだけど
再起動でも「ゴォーーーーーー」って止まってたのよ!

何なの!?
再インストールするのが怖いわ…
312陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 20:57:33 ID:2sNvqGQ/0
今さっき、(C)のブラクラ終わったわ!一日掛かりだったわよ?

一番下のバーに黄色い『!』が出て、ダウンロードするやつ
危険ツール?あれも仕事から帰ってPC付けると、必ず出なくなくない?
それとavast!!の更新が重なって、立ち上がり二十分だったと思うのよ
313天津甘栗爛漫子:2008/04/21(月) 23:25:17 ID:yT+B3tOG0
ほんと便利になったわね、音楽ダウンロードに動画ダウンロード。
200円だからまいいか?なんていってるとあっというまに50曲。
きおつけなきゃだわ。

でも探してた曲があったの、セルジオメンデス渋いわ〜☆

DVDはどうせエロしかダウンロードしないと思うけど。
314天津甘栗爛漫子:2008/04/21(月) 23:27:49 ID:yT+B3tOG0
よくよく聞いたら、「真夜中のパーティー」のバックミュージック
だわ。奇遇
315天津甘栗爛漫子:2008/04/21(月) 23:28:53 ID:yT+B3tOG0
あたし文明にどこまでついていけるかしら?
不安だわ。
316陽気な名無しさん:2008/04/21(月) 23:40:26 ID:5OdUesMcO
あたしゃもう着いて行けないわよw
317天津甘栗爛漫子:2008/04/22(火) 00:18:52 ID:CkERhmLR0
あらやだ、ハイテクノロジー姉さんたらご謙遜。↑
318陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 00:22:22 ID:jrq8kG790
何このどうでもいい流れ
319陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 00:38:28 ID:zufDHI020
ウイルスバスター2008
320陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 22:24:18 ID:EUzmX3vp0
DELLのデスクトップ買ったわ〜
10万ちょい
ってか、HDDとかDVDドライブとか、付け替えられるのかしら?
321天津甘栗爛漫子:2008/04/22(火) 22:43:52 ID:Lti2sNz70
やだわ〜全部盗み見られて。
財布事情まで。
パソコンって生活の基本だから。
携帯は読み取られてないみたい。
322天津甘栗爛漫子:2008/04/22(火) 22:51:48 ID:Lti2sNz70
リカバリーで初期化しても無理なのよ多分。
どういう仕組みかしら?
ランかしら?
323陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 23:03:01 ID:3j3ffEfhO
>>322
ハードディスクって要は超細かい磁石が一杯詰まってるようなものだから、消したつもりでも前の磁気が残ってて読み取れちゃうの
捨てる時は物理的に破壊するか、電磁気浴びせてお釈迦にするのよ
324陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 23:08:08 ID:w2RbjdUX0
ウィルスソフトってパソコンとの相性あるわね
富士通のパソコンにウイルスバスター2008 の体験版入れたら立ち上がらなくなったわ
体験版でよかったわ
速削除してノートンさん入れたの
325陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 23:11:17 ID:HVNLjjX90
マイクロソフトがウイルス関連も面倒見るべきなのよ。
326陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 23:12:44 ID:cWCxxKYW0
あたしのパソコン、IE7のブラウザを閉じるときに
必ずエラーが出てたんだけど
IE7をアンインストールしてIE6に戻したら
エラーが出なくなったわ。
IE7って欠陥品なのかしら?
それともあたしのパソのせい?
327陽気な名無しさん:2008/04/22(火) 23:19:33 ID:o1CRoZHU0
>>323
その基地外にレスするとスレに居ついちゃうわよ。
>>326
IE7バグだらけみたいね。
あたしはIE7インストールしてなかったから良かったわ。
ttp://teamcroud.fc2web.com/ie7bate2.htm
328陽気な名無しさん:2008/04/23(水) 06:47:06 ID:SVAUvFYJ0
XP SP3はどうなのかしら?まあ、ME→Vistaの私には関係ないけど…。
>>327
IE8、開発者向けのベータ版は、もうダウンロード始っているらしいわね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080306_ie8beta1_dl/
VistaやIE7が短命なのは決定的みたいだし、早ければ、来年の中〜後半くらいに出そうね。
329天津甘栗爛漫子:2008/04/23(水) 06:50:04 ID:twsMAwF00
とってもパソコンが重いんだけど、いらないものどんどん
削除すれば少しは軽くなるの?
330陽気な名無しさん:2008/04/23(水) 18:04:13 ID:X6Hl9MHA0
>>328
あなたいっつも『ME→Vista』書いてない?
そんな後悔するんだったら無理して買い替えなくてもよかったんじゃ…。
331陽気な名無しさん:2008/04/23(水) 20:07:15 ID:SVAUvFYJ0
>>330
ごめんなさい。確かにしつこいわね。
ただ買い替えたのは、セキュリティーソフトの更新が
去年で終わったから、泣く泣く買い替えたのよ。
XP搭載のは、もうかなり少なかったし…。
332陽気な名無しさん:2008/04/24(木) 09:47:39 ID:vhGt1NNNO
メディエイターの中古ってどうなのかしら?
333陽気な名無しさん:2008/04/24(木) 15:54:27 ID:uHNYXwewO
>>331
XP UpgradeとOS無しモデルを買えばよかったのに…
334陽気な名無しさん:2008/04/24(木) 17:36:06 ID:VTf/bRlr0
変わったPC作ってるメーカー見つけたわ
HDが付いてなくて安いの
EeePCのデスクトップ版みたいなの
ちょっと欲しくなっちゃったわ

ttp://item.rakuten.co.jp/assist-pc/acs-19tv/
テレビチューナー付き19インチ液晶の省スペースPC 43,800円

ttp://item.rakuten.co.jp/assist-pc/acs-cx700m
超小型デスクトップPC 11.4インチの液晶付き 26,800円
335陽気な名無しさん:2008/04/24(木) 21:20:44 ID:TBf+0oxw0
うんこムのD4ってVistaのベーシック?
336陽気な名無しさん:2008/04/25(金) 11:51:30 ID:nZzoQgsD0
Windows VistaR Home Premium with Service Pack1 ってのが載ってるらしいわ

つうかウンコムの社長ってカッコいいのね
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/04/14/d4_002.jpg
337陽気な名無しさん:2008/04/25(金) 14:33:54 ID:BTJrOTzP0
眼科池
338陽気な名無しさん:2008/04/25(金) 23:57:23 ID:OvTfbMe50
あたし2年使ってたノートPCがバックライト壊れて修理しようと電話したら
6,7万かかるとかいいやがんのよ!!んじゃ新品買った方がましっての!
んでちょっと怪しいけど個人がやってるとこに頼んだら1万以下で直してくれたわ。
どんだけぼったくってんのよ過労芝!しかも一ヶ月かかるだ〜?
五日で返ってきたわよ!!!
339陽気な名無しさん:2008/04/25(金) 23:59:57 ID:pWu6b+lD0
>>336
お帽子を脱いだ小倉さん?
340陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 00:00:12 ID:+MVwdZhr0
>>338
あら、そうなの?
マザーボード交換で2万5千円って高いかしら?
341陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 00:09:12 ID:4etHCt43O
てすと
342陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 00:21:46 ID:tp3dQG780
>>340
あたしのはマザーボードの故障とは無関係よ。ザーメンでもぶっかけたの?
バックライト切れとインバータとかいうとこが故障してたみたいだから。
よく分からないけど安いんじゃないかしら?
343陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 01:03:00 ID:hdiV9jO+O
>>338
新しいの買えって事だったんでしょ?でも個人の所にパソコン預けるのもね〜
二年でバックライトが切れるなんて常時ONなのかしら?
344陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 01:16:25 ID:wjuyRqKh0
あたしのDELLディスプレイは1年でバックライト駄目になったわ。
345陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 05:43:25 ID:K5Ja7RG20
あたしもゲートウェイのノーパソでバックライト切れたことあったわ
画面が真っ暗になっちゃうのよね
よくある故障なのかしら
346陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 09:44:49 ID:Fvg+0szx0
>>338
メーカーは新品と交換で、個人?は中古品(新古品)交換だったんじゃないの?
まあ、そこら辺は確認して個人?に依頼したんだと思うけど
347陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 15:09:43 ID:tp3dQG780
>>343>>346
そのパソコン2006年モデルなのよ?新しく買うとか考えられないわ。
個人情報は気になったけどそんなのメーカーだって一緒でしょ?
中身は何の異常も無いのに買い換えるとかもったいなすぎるわ。
7,8万かけるか買い換えるか〜って思うんなら安いとこに頼むのも手だと思うわ。
348陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 15:16:19 ID:BxotBb9r0
バックライトは、はっきり言って運よ。
349陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 16:09:20 ID:KI6gIavC0
>>340
技術料込みで2万5千円ならメーカー修理としては妥当な金額じゃないかしら。
自作PCのマザーボードは一般的に1万数千円ぐらいするでしょ。
350陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 19:44:32 ID:Zd4bzNgz0
>>347
いや交換する液晶が、メーカーは新品、個人?は中古品(新古品)だったんじゃないか?と言いたかったんだけど、伝わらなかったみたいで申し訳ない
どういう液晶と交換したのか承知してるだろうし、いいんじゃないか、と
351陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 19:48:29 ID:Iwurn9SC0
バックライト交換はメーカーに頼むと
バックライトだけを交換するのではなくて
液晶ディスプレイ全部を交換するから料金が高くつくのよ。
それの方が手間が掛からないから。
東芝は7万円なのね。
ちなみにソニーは10万円です。
352陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 19:49:12 ID:3jv77C740
てか、何で3年保証にしないのよ?
353陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 20:08:31 ID:HblsUI4AO
>>352
パソコンとかデジカメとか3年も使わないから
家電は別だけど
354天津甘栗爛漫子:2008/04/26(土) 20:16:10 ID:yBBirIJX0
書き換え可能なCD−Rって使えるかどうやったらわかるの?
ウインドーズXPは使えるの?
355陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 20:29:58 ID:3jv77C740
>>353
家電こそ1年で十分じゃない?めったに壊れないでしょ
356陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 20:57:03 ID:BxotBb9r0
>>354
それは、自分のパソコンのドライブが、書くことができるドライブか
読み込みしかできないドライブか、分からないって事かしら?

ドライブに“メディアを何も入れない状態”で、マイコンピュータからみて
-RWの文字があれば、書き込み可能なドライブよ。もしくは、同じくそこで
ドライブ名を右クリックして、プロパティーを選び、そこに「書き込み」って
タブがあれば、書き込み可能なドライブよ。

もしこれでも分からないんだったら、きっとNECとかのメーカー製のPCよね?
HPで自分のパソコンを調べて、それに付いてるドライブの種類を調べる事ね。
357陽気な名無しさん:2008/04/26(土) 20:57:56 ID:BxotBb9r0
>>354
1つ言い忘れたけど、書き換え可能なのは、-RWよ。-Rは一度書いたら終わり。
358天津甘栗爛漫子:2008/04/26(土) 21:07:02 ID:yBBirIJX0
>>356
>>357
やだおねえさんありがとう。
あ、あったわ、マイコンピューターに。 CD-RWドライブ(E)



金をつかわないクえっションには即アンサーがくるわ。。。
359天津甘栗爛漫子:2008/04/26(土) 21:12:15 ID:yBBirIJX0
言い忘れたわ、いまんとこパソコン変えるつもりはないわよ。

「安心」がなによりのプレゼント、by アメリカンホームダイレクト

いいキャッチだわ〜☆
360陽気な名無しさん:2008/04/27(日) 11:59:41 ID:q6iUFbjY0
vista 結局最初より使いやすくなったのかな?
心配だからまだ買えんわw
361陽気な名無しさん:2008/04/27(日) 13:17:15 ID:+ztfSry+0
XPのデスクトップをvista風にするソフト使ってみたわ
ちょっとツヤツヤした感じになったわw
362陽気な名無しさん:2008/04/27(日) 20:24:49 ID:ua7Km/pIO
VistaのHomeBasicとHomePremiumが
XPよりサポート短いって本当なの?
363陽気な名無しさん:2008/04/27(日) 20:28:18 ID:4tcKp1LF0
サポートなんて関係あるか?いつまでつかうつもりだよ
364陽気な名無しさん:2008/04/27(日) 20:33:17 ID:mJc6SfOQ0
あると思うけどなぁ
PCなんて、OSが変わったからって買い換えるもんじゃないし
使ってるOSのセキュリティーUPDATEがいつまであるか、は結構重要だと思うけどな
365陽気な名無しさん:2008/04/27(日) 20:36:50 ID:G6vzSctN0
XPSP3が29日に正式配布スタートね。
正規版は既に公開されているらしいけど
入れた姐さんいらっしゃらないかしら?
366陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 00:51:22 ID:p8Bz5YC+0
SP3入れるとどんないいことあるのかしら?
367陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 01:00:25 ID:m2JFJTvI0
て言うか、どーやって入れるの?w
アップデートで勝手になるのかしら
368陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 05:40:10 ID:fjJcnoNQ0
Windowsupdateでできるんじゃない?
369陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 12:24:44 ID:Yc2F0qtQ0
microSDカードも安くなったわねぇ
アタシ2G買ったけど普通に使えてるわ
http://www.donya.jp/item/770.html#cat
http://www.donya.jp/item/895.html#cat
370陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 12:37:05 ID:yM6NM2CH0
ホント安くなったわよね
つい数年前は1ギガで1万くらいしてた気がするわ
371陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 12:51:53 ID:NdQvyIUT0
ちょうど1年前に2Gのやつを2980円で買ったわ。
こんなに安くなるもんなのね。
372陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 13:02:40 ID:EyfyOiam0
富士通のデスクトップなんだけど
リカバリしてるときに途中で止まっちゃうのは
リカバリのCDがだめなのかしら?
ハードディスクとかほかのものは大丈夫なのはチェックしたのよぉ〜
373陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 13:44:25 ID:yM6NM2CH0
多分「デバイスをインストールしています」のところで止まってるんじゃないかしら
それならグラフィックカードとかLANボードとかの拡張カードがおかしい可能性が高いと思うのよ
それじゃないなら熱暴走の可能性もあるわね
熱暴走なら冷やせば大丈夫じゃないかしら
374天津甘栗爛漫子:2008/04/29(火) 13:46:21 ID:UTn15Qy+0
まあ時間の問題ね。。。
375陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 15:11:56 ID:t0/jYHIx0
>>373
ありがとん。
やっぱり具がおかしいのかしら?
復元しています6%でとまっちゃって
HDDも空回りしてるだけって感じで
明らかに仕事してないのよね。

ジャンク品買ってくれるところに売ったら
4年前ぐらいのモデルだけど買ってくれるかしら〜
376陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 15:57:55 ID:o9mFWYEj0
ちょっと調べてみたけど、リカバリってめんどくさい作業なのね・・・
手順が多すぎだわ
375さん、頑張ってね

Q リカバリの実行中にエラーが発生するため、リカバリが完了しません。
a 省電力機能が働いていないかどうかを確認する

b パソコンを強制終了する

c リカバリの準備ができているかどうかを確認する
1 周辺機器を取り外す
2 CDドライブの接続を確認する
3 リカバリに使用する媒体を確認する
4 圧縮フォルダや圧縮ドライブが存在しないかどうかを確認する
5 ファイルシステムを確認する
6 ハードディスクの領域を管理するアプリケーションをアンインストールする
7 パソコンのケーブルを接続し直す
8 BIOS セットアップを初期化する

d もう一度リカバリを実行する
377陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 16:21:24 ID:yM6NM2CH0
>ジャンク品買ってくれるところに売ったら
>4年前ぐらいのモデルだけど買ってくれるかしら〜

あらっ
売っちゃうの??
もし売るんならヤフオクがいいわよ
たった4年しか使ってないモデルなら
買った値段の3〜4割で売れるんじゃないかしら?

てか、あたしも調べてみたけど
なんだかリカバリCDが曲者っぽい気がしてきたわ
メモリーやハードディスクを交換しただけで認識しなくなるケースもあるみたい
あくまで買ったときと同じ状態じゃないとリカバリCDが有効にならないってことね
だったら普通のウィンドウズのOSのCD使って初期化すればうまくいくんじゃないかしら?
378陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 16:30:50 ID:okDmUROH0
ME使ってた時にXPに変えようとOS買ったの
入れたんだけどうまく動かなくてMEに戻したの
で、今XPのPC使ってるんだけどXPのOS使い道あるかしら?
379陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 16:45:39 ID:yM6NM2CH0
うまく動かないっていうのはなにがだめだったのかしら??
画面解像度がおかしいとか、音が鳴らないとか、トラックパッドが変な動きするとかかしら
それならXP用ドライバーが必要よ
メーカーのHPに行ってXP用ドライバーをダウンロードしてインストールしないとうまく動かないことがあるわ
380陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 19:50:28 ID:Di4s0oBR0
VISTAって秋冬モデルだと良くなってるのかな?
この夏で四年になるのが一台あるからメインの奴で新調したいわ・・・。
381陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 20:48:59 ID:+cD0gArE0
>>376,
>>377
いやーーん!とっても親切ね!ありがとうねぇ〜

どうやってもだめっぽいわ〜
でも、いろいろ勉強になったわ〜
パソコンの中身もこじ開けてみたりしたし
本屋でパソコン本もいろいろ見たし
富士通に聞いて最終判断ね。
皆さんには心から感謝だわ!
382陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 21:12:59 ID:okDmUROH0
>>379
スペックが足らなかったのと
ドライバー類がまだでてなかったのが止めた理由
383天津甘栗爛漫子:2008/04/29(火) 21:50:04 ID:UTn15Qy+0
質問です。
パソコンから音が出ない場合はどこをチェックすればいいですか?
384陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 21:56:44 ID:okDmUROH0
ノート?デスクトップ?
385天津甘栗爛漫子:2008/04/29(火) 22:00:00 ID:UTn15Qy+0
デスクトップですよ。。。
386陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:04:18 ID:okDmUROH0
まず配線ね
それでOKならスピーカーのマークあるでしょ 右下に
クリックして調整
387陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:04:47 ID:HnBxLdoL0
サウンドカード高いやつに取り替えたいわ〜
388天津甘栗爛漫子:2008/04/29(火) 22:10:29 ID:UTn15Qy+0
スピーカーのマークなんかないもん。
389陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:11:24 ID:R8uR2kry0
それが原因じゃない?
390陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:17:01 ID:okDmUROH0
再起動したら現れる時もある
391陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:24:20 ID:ZP+Qop6K0
OSは?Windows?Mac?
スピーカーある?スピーカーのボリューム(音量)はチェックした?
スピーカーの電源はコンセントに入ってる?ONにしてる?
今まで一度も音が出ないの?それとも最近出なくなったの?
392天津甘栗爛漫子:2008/04/29(火) 22:44:37 ID:UTn15Qy+0
ヘッドフォンジャックがあるけど、ヘッドフォンさしても音がしないし、
ディスプレーにスピーカーらしき細かい穴はあるけど。
スピーカー本体はつけてないよ。
393陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:54:01 ID:ftQdDzUa0
コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音量→
デバイスの音量→詳細設定→

音量、めいっぱい上げるのよ!!
394陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 22:54:19 ID:w6CRwdUx0
たまにデスクトップで音が出なくなるけど再起動すると出るようになるわ。
参考までに。
395陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 23:29:04 ID:okDmUROH0
天津甘栗爛漫子:
あんた朝からあちこちに書きまくってるからパソコンが黙ったのよ
396陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 23:32:50 ID:fHdpOYeh0
>>395
あいつ、打たれ弱いみたいよ。
今頃・・・
397陽気な名無しさん:2008/04/29(火) 23:56:26 ID:ot0Dffmt0
NEC PCVN770LGと相性のいいプリンターってある?
予算は1万円前後で
398陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 01:35:40 ID:NnGxZ6b+0
XPのSP1?って言うのかしら
それをSP2にバリエーションアップすると音が出なくなるのよ!
何かしらのダウンロードしないと駄目なのよ?
399陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 01:56:38 ID:KmGw3p2s0
ウチのパソコン、通常は19インチのディスプレイを使ってるんだけど、
3年前の安いパソコンで、アナログ出力しか無かったの。

で、普段見ているテレビがフルHD液晶で、パソコンに繋げられるって事で、
グラフィックボードを交換して1920×1080dotのモニターとして使ったんだけど、
イマイチ設定が分からないのよねー。

400天津甘栗爛漫子:2008/04/30(水) 05:16:44 ID:Df1/THLV0
プロパティーにオーディオデバイス無しと出たわ
どういうことよ!!!
401天津甘栗爛漫子:2008/04/30(水) 05:20:08 ID:Df1/THLV0
>>396
そうなのよ、思いっきり打たれ弱いのよ。
よくわかってらっしゃるわね。

それでは
右に見えますのが「あなたも大好き」ヴィトンの路面店

左に見えますのが淀橋カメラでございます。

どうも〜失礼しました〜☆
402陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 09:57:30 ID:IcsfgZFW0
マイクロソフト、「XP SP3」の提供を延期--未対応の問題発見で
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20372359,00.htm

Microsoftは米国時間4月29日、未対応な問題が新たに発見されたことを理由に
「Windows XP Service Pack 3(SP3)」のリリースを延期したことを発表した。
403陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 11:38:26 ID:Xcl8YG5GO
オペラのctrlとenterで認証管理が一発の機能があるじゃない?
あれって勝手に登録してくれる時もあるけど、手動で設定するときはどうすればいいのかしら?
設定とか見てもイマイチ分からなかったわ。
404陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 12:42:18 ID:M4EONyxu0
>>399
あんた、グラホは何入れたのよ。安いパソコンに、場違いな高性能の
グラホなんて入れたら、場合によってはこの夏昇天するわよ。
405陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 12:53:21 ID:M4EONyxu0
>>400
コントロールパネル-システム と開けて、
ハードウエアのタブから「デバイスマネージャ」を開けて、
サウンドの+をクリックして、そこに展開された内容を書いて御覧なさい。

で、その(展開された中の)アイコンに、「×」や「!」が付いてるのが
あったら、それも書いて御覧なさい。
406天津甘栗爛漫子:2008/04/30(水) 14:49:27 ID:Df1/THLV0
オーディオ CODEC
ビデオ デバイス
メディアコントロール
レガシ オーディオ ドライバ
レガシ ビデオキャップ チャディ

以上
407陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 15:05:30 ID:YXjfuHv60

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇処分にすべく署名運動に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/

408陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 16:25:59 ID:M4EONyxu0
>>406
どうやら、接続が間違ってるとか、ボリュームが云々とかいうミスでは
なさそうね。

PCIサウンドカードがないわね。それに加えて、オンボードのサウンド機能も
おかしいわ。最近までPCIサウンドカードを付けてて、それを外したのなら、
BIOSでオンボードカードが無効になってる可能性があるわ。BIOS開けて、
オンボード(AC97 Audio か Onboard Sound)をEnabledにする必要があるわね。

そうでなければ、マザーボードのオンボードサウンド機能が壊れてるわね。
可能であれば、OSの再インストールで直るかもしれないけど、マザーボードの
故障ならば、時間の無駄ね。

買ってからずっと音が出ないのかしら?それとも、最近そうなったのかしら?
何年使ったPCなの?買い替え時かもしれないわよ。お力になれず残念だわ。
409天津甘栗爛漫子:2008/04/30(水) 17:20:46 ID:zcLSYkAu0
いいえご親切に。
ウインドーズのカスタマーサポートに聞いてみます!!!
410陽気な名無しさん:2008/04/30(水) 17:42:07 ID:M4EONyxu0
>>409
それ、Windowsの問題じゃないと思うわよ。どちらかと言うと
パソコンメーカーに尋ねた方がいいと思うわ。
411天津甘栗爛漫子:2008/04/30(水) 18:05:35 ID:zcLSYkAu0
じゃあ不実ね。。。
FUJITSU

ありがとう

じゃあここで小話(サービス)

美容整形にきた錯覚おんな

あの〜目を整形したいんだけど〜
でもね、プチ整形よあくまでもプチでよろしく!

けっして小さいとはおもってないの
だからプチくどいようだけどプチでよろしく〜

鼻?けっしてひくくないんだけど、別に整形するほどの
顔じゃないんだけど

プチでよろしく、プチよプチ。
よろしくね☆










失礼しました〜☆
412陽気な名無しさん:2008/05/01(木) 21:28:55 ID:ghr6yWxq0
アキバにある>>369の店に行ってきて
2ギガのマイクロSDを900円で買ってきたわ〜
なんか特価で2種類のアダプター付きのあったからそれ買ったの
アダプター付ければミニSDにも普通のSDにもなるのよ!!
でもよく考えたらメモリーそんなに必要なかったわw
デジカメもウォークマンも携帯もメモリーちょっとで十分だったわ
何に使おうかしら2ギガもw
413陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 08:08:58 ID:Sp8SE3i70
パソコンのデータってどうやって消去するの?
捨てたいんだけれど・・・
414陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 08:23:13 ID:uD9p4jiP0
ウィンドウズのCD入れて、CDから起動させてフォーマットすれば完全消去よ
415陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 08:34:54 ID:uD9p4jiP0
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/27/fcdelete.html
こういうフリーソフト使うのもいいかもしれないわ
416陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 09:54:06 ID:4NvCO1CH0
月1でスキャン&デフラグやってるけど毎月ごとに最適化スピードが上がってるわ〜
417陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 10:25:08 ID:Zww20CPp0
昔のWindowsのデフラグ画面はおもしろかったわ。
じーっと眺めてたもんよ。
今のはつまんないからデフラグ中は寝てるわ。
418陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 10:29:23 ID:4NvCO1CH0
あのテトリス系の奴?
アタシは休日のどこかに出かける前って決めてるの
デフラグもスキャンもどっしもね
419陽気な名無しさん:2008/05/02(金) 12:44:38 ID:JgUy52h80
アタシ、デフラグを意図的にやらない時期があるわ。
入梅前に1回やって、梅雨が明けたら即1回やって、あとは
9月頃までやらないわ。

理由は、「夏のデフラグ」とでも入れて、検索してチョウダイ。
420372:2008/05/02(金) 13:08:59 ID:d++QwBv50
お世話になった皆さん、先日はありがトン
富士通に電話して聞いてみたらやっぱりボード関係がおかしいから
修理になるっていわれたわ
修理代は25000円ですって!!約4年使ったパソに
追加投資で25000円って迷うわよねぇ〜
結局、これから直してないところもがたが出始めたりすんのよね
たぶん。。

壊れたパソコンがわりに買ったパソは淀の5年保証つけたわ!
421陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 00:30:53 ID:MubvrOUh0
デスクトップなら、自分でマザーの電池を交換してみるとか
まだ少しだけ方法もありそうだけど…
4年も使ったパソなら処分で仕方がないのかもね

製造時期からしてコンデンサーが液漏れしているのかしら?
422陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 13:00:16 ID:6GvysW2I0
vistaにしたら10年越しで使ってるプリンタが使えないわ〜
わたし写真や年賀状みたいなカラー印刷まったく利用しないから
インクが詰め替えでモノクロが安くつくプリンタがいいんだけど
お薦めはないかしら〜
なんだか出費がかさむわ〜
423陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 13:55:59 ID:KEkc6AWE0
いっそのことレーザーにしたら?
綺麗だしにじまないし
424陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 14:14:33 ID:S7sFtP6O0
あたしも!
VISTAでプリンタドライバが認識しなくなったわ!
XPとの互換性どうなってんのよ!むかつく
425陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 14:18:12 ID:7my6/hr40
メーカーサイトにもVista用ドライバないの?
426陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 14:19:04 ID:H0KJ7l8l0
>>422
プリンターなら2万もしないで、そこそこ良いものあるじゃない?

>>423
レーザープリンターって、コストパフォーマンスが安いと思うけど、
トナーを切らした時のことを考えると、ゾッとしちゃうわ…
だって、4色揃えるとなると、何万もするじゃない?
会社とかで、経費負担が無ければいいけど、個人でトナーは高すぎるわ…

あたしなんて、インクジェットプリンターのプリント時間が長くてイライラして、
個人的にリコーのジェルジェットプリンターを買ったけど、
カートリッジ交換で各色1個あたり3000円以上するし、ブラックだと4000円以上と、
何だかんだで13000円もかかるのよ。
プリンターを新品で買った時に、ついでだから…とカートリッジを買ったけど、
そのカートリッジを使いきってからは一切使ってなくて、普段は普通のインクジェットプリンターを使ってるわ。
427陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 14:29:25 ID:0bM7dNGG0
プリンターって本体を安く売ってインクで儲けてるのよね
姑息なメーカーの商売だわ〜

今調べてみたけどブラザーのDCP-155Cっていうのがよさげだわよ?
価格ドットコム最安値で\6,980
オールインワンでスキャナーとメモリーリーダーも付いてるの
インクはアマゾンで互換インクが390円であるみたいよ
これが一番コストパフォーマンス良さそうよ
428陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 14:37:00 ID:uRpZ1vrq0
Vistaなんて買うから( ´,_ゝ`)プッ
429陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 19:28:04 ID:ldpgGOCy0
ぎゃ!!!!!!まじでvistaが嫌われてる理由がわかったわ
プリンターに続きデジカメもvista対応してないわ!!ポカーン

これじゃ壊れたパソコンヤフオクにも出せないわ〜


>>427
それよさげね!淀でも言ってまた見てこなきゃ〜
プリンターでぐぐったらエプソンって評判悪いのね
工作員がいるのかわかんないけどHPって結構いいのね
430陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 19:34:14 ID:ldpgGOCy0
ちなみにデジカメは200マソ画素で5,6年前のものよ〜
431陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 19:38:22 ID:ldpgGOCy0
>>427
あとプリンタでググって
数年前の2chのスレがヒットして1スレよんだけど
カラーにやたらこだわるのって日本だけらしいわね。
これもインク売って儲けるためなのかしら
アメリカだとモノクロ用のプリンターとかが多いらしいわ
432陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 19:44:44 ID:tGm0WRqK0
>>429
アタシ、HPのプリンター使ってるわ。HPのプリンターのいいところは
白黒印刷を、本当にブラックインクだけでできるところかしらね。
(全部の機種でできるかどうかはわからないわよ)
で、アタシが使ってる機種なんかは、カラーインクがなくなっても、
ブラックインクだけで印刷続行できるのよ。

キャノンやエプソンは、白黒印刷と言えども、カラーインク混ぜて
作り出してるから、結局カラーインクも、使ってるつもりは無いのに
どんどん減っていくのよね。で、カラーが無くなったら、印刷続行
できないでしょ。

あっ、もちろんHPも、カラーインクは少しずつなくなるわよ。スイッチを
オンにした時、ノズルを綺麗にするのに使うから。

で、HPの悪い点は、インクが高い事かしらね。ヘッドって言うのかしら、
あれが、プリンターにじゃなくて、インクに付いてるのよ。だから
高いのよね。丁度、昔のキャノンのインクみたいな感じ。

なかなかインクが手に入らないって心配してる人もいるけど、
HPのホームページから頼めば、あたしは関東だから翌日には来るわ。
サプライは、送料無料よ。

そうね、お勧めする人は、印刷なんて白黒印刷しかしない。カラーなんて
年に1度か2度なんて人ね。
433陽気な名無しさん:2008/05/03(土) 23:57:50 ID:hm2L2Mop0
工人舎のPCに惹かれてきてるわ。
新興メーカー?のようだけど。
434陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 00:14:57 ID:4YCUQowM0
なんかすげえわ
詰め替え前提のインクカートリッジってあるのね

ttp://www.daiko2001.co.jp/ink/product/epson/pro-ic50com.shtml

メーカーはプリンタ本体赤字で売ってインクで儲けたいはずだから
こんなの売ってたらふざけんなって気持ちでしょうね

まあインクなんて安いものをカートリッジなんて形で
数千円で売るほうがおかしいって気はするけど
435陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 08:38:04 ID:hkUlsEpW0
HPのプリンタは写真出力はダメダメだけどイラストとかだったらキヤノンやエプソンより
きれいだね。特にパステルカラー系。
436陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 08:47:55 ID:w+BJALjA0
キヤノンのヤはなんで大文字なのかしらね
437陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 11:30:02 ID:8BnNEhtG0
438陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 12:43:44 ID:w+BJALjA0
>全体の見た目の文字のバランスを考え、きれいに見えるようにしたから
>「キャノン」では、「ャ」の上に空白が出来てしまい、穴が空いたように感じてしまうので、それを避けた

どう見ても「キャノン」のほうが綺麗に見えるわ
439陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 12:46:47 ID:zrTrJeDi0
もともと観音なんだからそのまま英語にすればcannonになって大砲の意味になったんだろうけど、
それも避けてるから何かこだわりでもあるんじゃないの
440斜部李小路さなえ:2008/05/04(日) 13:05:12 ID:v/seYDaq0
アチシのパソコン、ネット接続して遊んでるときに
唐突に「ダイアルアップ接続」ってよくでてくるのよ。

なんでフレッツ接続ツールで接続してるのに、
「ダイアルアップ接続」が出るの???
441陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 13:09:16 ID:T3Kgfzks0
ウイルスじゃないの
442陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 13:28:19 ID:vS449KgM0
スパイウェアもありそうだわね…

ってか、そういうのが出てくる時点で、あなたのパソコンの管理能力を疑ってしまうわ。
443陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 13:31:37 ID:w+BJALjA0
ブラウザーの設定が「自動的にダイアルアップ接続する」なんじゃないのかしら?
設定のところで接続のとこみてみるといいと思うわ
444陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 14:09:08 ID:fFBMutjTO
アタシのPC、前触れもなく突然再起動するのよ。
んて、深刻なエラーから回復しましたとか何とかメッセージが出んの。
ハードディスクの寿命かしら…
445陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 14:21:01 ID:w+BJALjA0
>>444
そのPCが設計不良の可能性が高いと思うわ
機種名と「突然再起動する」でググると
同じ症状で悩んでいる人がたくさんいると思うわ
446陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 14:24:50 ID:8BnNEhtG0
以前は、そのパソコンでダイヤルアップ接続してたのかしら?
で、最近光かADSLに変えたのかしら?

ソフトの中には、自動でアップデートや新バージョンが無いかどうかを
探しに行くソフトがあるわ。そういうソフトが、古い接続設定のまま
探しに行こうとしてるのかもしれないわね。

まずは、>>443が仰るとおり接続を調べてみて、で>>441-442が仰るとおり
ウイルスやスパイウエアを調べて、次にウイルスソフト系のアップデートの
設定を調べてみる事ね。

接続のポップアップが出た時、Ctr、Alt、Deleteの3つのキーを同時に押して
タスクマネージャを開けて、アプリケーションのタブに、その時に
使ってない、見知らぬアプリの名前が無いかどうかもチェックよ。
447陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 14:29:25 ID:8BnNEhtG0
>>444
単純に、Cドライブが満杯とか、空気口を塞いで異常高温とかじゃないわよね?

BTOパソコンや自分で改造したPCなら、無理な構成を選んでる可能性が
あるわね。

メーカーのパソコンなら、そのHPでBIOSとかのアップデートが無いかどうか
調べるといいわ。そうね、>>445が仰るとおり、ぐぐると同じ機種で
同様に苦しんでる人が見つかるかもしれないわね。
448陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 22:57:59 ID:I7way+OW0
パソコンを捨てたいんだけれどリカバリーすればデータって完全に消えるの?
人に渡ってデータ復元できないようにするにはどうしたらいいかしら・・
449斜部李小路さなえ:2008/05/04(日) 23:02:37 ID:v/seYDaq0
当事者に聞いてみるわ、ありがとん。。。
450陽気な名無しさん:2008/05/04(日) 23:04:05 ID:W7a9P1wJ0
>>448
ハードディスクをハンマーで強打すればいいわ
451陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 00:07:04 ID:381J/iA50
>>448
そこから復元できる技術を持ってる人は、極限られてると思うわ。
でも、残留磁気を読み取る装置ってのがあるって、聞いたことがあるわね。

(一応)完全に消去するソフトってのもあるわよ。
OSは何かしら?XP Proなら、Cipherというツールが付属してるわよ。
Cipherでぐぐって御覧なさい。
452陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 00:41:04 ID:OzXu/pF00
>450
>451

デスクトップでXP使ってるわ。
そもそも4年くらいでVAIOって壊れるものなの?
ネットサーフィンとテレビ視聴くらいしか使ってないのに・・・

ハードディスクを外して壊しても引き取りはしてもらえるものなのかしら?
完璧なパソコンの状態じゃないとリサイクルできないもの?
ハードって裏を開ければどれかすぐわかる???
453陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 02:28:50 ID:qIWO8tuq0
デスクトップタイプならケース全体を外さないと
ハードディスクのあるところまでたどり着けないと思うわ
ケースを開けちゃえばあとは簡単よ
ケーブル引っこ抜いてネジ緩めるだけで外れるわ
ttp://bunkai.jp/desktop/sony/pcv-lx52_bp.html
ttp://bunkai.jp/desktop/sony/vgc-ra50.html
ttp://bunkai.jp/desktop/sony/pcv-w111.html

基本的にはPCって10年以上は寿命あると思うのよ
ただ機種によっては不具合が出やすかったり
壊れやすい箇所があったりするから
4年で壊れたとしてもおかしくはないんだけど
デスクトップならハードディスク以外は丈夫なはずよ
ノートPCなら液晶やらキーボードやら壊れやすい箇所たくさんあるけど

データはリカバリーしちゃえば消えちゃうわ
そんなに気にしなくて大丈夫よ
気になるなら復元ソフトを使ってみるといいわ
まったく復元できないはずだから
454陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 02:36:36 ID:TeOc/q0JO
>>452
ソニータイマー
455陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 05:13:24 ID:lU1A+8CI0
4年ならそこそこ持ったほうじゃない?しかもソニーだし
456斜部李小路さなえ:2008/05/05(月) 07:22:22 ID:R8FbYWFS0
どこに隠してあるのかしら?????
457陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 07:28:21 ID:woIBBfOAO
>>454
ソニータイマーは保証が切れた直後に壊れるのよ
4年も持ったらタイマーが故障よ
458陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 08:41:38 ID:/4W7Cxou0
>>453
>データはリカバリーしちゃえば消えちゃうわ
この辺り、微妙ね。TOSHIBAは、リカバリで消える、
Panasonicは消えない(見えないだけで、特殊なソフトで復元可能)と書いてあるわ。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006456.htm
http://panasonic.co.jp/pss/pstc/support/hdd/index.html

個人的には、個人のパソコンなら、わざわざゴミ箱から見つけて、データを復元する人は
いないだろうし、もししたとしてもあまり意味はないと思うけど
もう捨ててしまうHDなら、
>>450の方が書かれているように物理的に破壊するのが一番確実みたい。
ただ、破片が飛んだりして結構危ないので注意。
もしくは、専用のデータ消去ソフトを使う(ただしこれも100%ではない)
変な活用方法としては、HDで作った時計
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070920_harddisk_clock/
スピーカーにする(すごく不思議な仕組みで音が出るわ)
http://www.youtube.com/watch?v=YJHVgV3YYgc
http://www.instructables.com/id/Hard-Drive-Speaker-System/
459陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 11:14:53 ID:kxl+UqcW0
なんかテレビつきって壊れやすい気がするわ〜
わたすのパソもTVつきだったし
いろんな機能をオールインしてるのって大概だめよね。
結局、12年前のサンヨーの14型ブラウン管テレビが
活躍してるわよwww(パソ買ったとき捨てようと思ったのよね)

テレビはテレビ、DVDレコーダーがDVDレコーダーって単機能のものを
使うのが一番な気がするの。

で、ぐぐると一番に出てくる故障パソコン買取屋さんに見積もってもらったら
4年前の富士通デスクで6600円、送料は一部私が負担ですってぇ〜
面倒くさいけどヤフオクのほうが高く売れるわね。。

あとさ、ハードディスクってソフト使って消去しちゃうと
フォーマットとかしても絶対使えなくなっちゃうものなのかしら?
なんかもったいないわよね。
460陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 13:10:37 ID:6I+XM+Tf0
テレビ付って、結局熱を余計に出してるからじゃない?
パソコンの大敵は熱だもの。

それから皆さん、ハードディスクは消耗品なのよ。そこんところ
誤解しちゃイケナイわ。だから、消耗したら交換が必要なの。
遅かれ早かれ、必ずその時は来るわ。


461陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 16:28:42 ID:KHvLbPMu0
あっ
そうそう思い出したんだけど
パソコンは熱にも弱いんだけど一番の大敵はタバコの煙だわ
あたしは吸わないからそんなにピンとこないんだけど
あれは本当にヤバいわよ

前に職場がタバコ吸っていい会社だったんだけど
会社のPCがすぐぶっ壊れてたわね
光学ドライブは読めなくなるの当たり前だし
本体内部も汚くなっちゃって冷却ファンも機能しないから
オーバーヒートで起動できなくなっちゃう故障とかよくあったわ
462陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 19:59:04 ID:6IBBbAjk0
>>461
ヤニと埃でマザーボード取り替えたわ

今のパソコンってワイドが主流なのね
ヤマダで見て驚いたわ
ある人のHPのブログが文字重なっておかしいと思ってたのよ
お気に入りのとこ狭くしたら普通に見れたわ
463斜部李小路さなえ:2008/05/05(月) 20:12:48 ID:L6Z4Y4ek0
>>441
そうなのよ、新種のウイルスが世界的にひろまってるらしいのよ。
北京オリンピック関係のホムペみたいよ。
だれでもみるように。

なにより怖いのはそのウイルスに感染すると、パソコン自由にあやつられる
のよ。
つまり「遠隔操作」ができちゃうわけ。

怖い世の中よね〜。。。
464陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 20:33:42 ID:szChiklo0
地デジみれるノートとか、安いのねえ。
NEC、東芝、富士通あたりで
12万もだせば買えるのね。15.4インチだけど

しかしvistaってなにが売りなの?全然メリットがわからないわ。

465陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 20:40:50 ID:+mXqotHD0
ガジェットとかウインドウが3Dや半透明で見える所かしら?
後、検索機能が強化されてるらしいよ。
466陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 20:50:58 ID:KVYAJ7jO0
アタシ最近、富士通のVISTA搭載高スペックノートPC
「NX95Y/D」を購入したのだけど、
これだけ上位機種でも、起動後ハードディスクの読み込みが
5分くらいあるのよ・・・。
XP搭載の頃のノートPCでは、考えられない時間よね?
起動後3分くらいまでの間は、
文字の変換も、若干タイムラグがあるし・・・。

ホント、今のスペックでXP搭載のノートを発売して欲しいわ・・・。
とても快適になりそうよね・・・。

全てVISTAが足を引っ張っている感じだもの。
BTOパソコン等だと、XP搭載モデルを選べる物が多いけど
デザインや静音性が微妙な感じだし・・・。

ちなみにアタシ、デスクトップPCは、
全てXP搭載の物ですわ(自作を含めて)
467陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 20:58:35 ID:nNbfRpTo0
パソコンで地デジを録画したの。
おいしい場面のスクリーンショットをどんどんアップしたいんだけど、
やり方がわからないわ。
PrintScreenキーは反応しないし。
468陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 20:59:00 ID:2xuOr3Xk0
勤め先でVistaのノートPC買っちゃった人のセットアップを手伝ったけど、
Vista固有の機能を片っ端から切っていけば、だいぶ起動時間は短縮できる
わね。
検索機能のせいで頻繁にディスク内のファイルのインデックスを作り直して
るんだっけ?>Vista あれも鬱陶しいわね。
469陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 21:01:53 ID:2xuOr3Xk0
>467
PowerDVD とかDVDや動画を再生するソフトに再生中の動画の
スクリーンショットが取れる機能があると思ったけど。
ただ、地デジの場合、それが使えるかわからないわ。
470陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 21:28:40 ID:KVYAJ7jO0
>>469
スクリーンショット出来たとしても、
地デジ(ハイビジョン映像)の場合は、映像の部分が黒くなると思うわ。

ブルーレイディスクの映像をスクリーンショットした事があるけど、
やはり黒くなって、上手くいかなかったわ・・・。
スキルがある方なら、解決出来る問題かもしれないけど・・・。

アタシは自作のデスクトップPCに「PV4」を増設して、
ハイビジョンの番組をキャプしているわ。
471470:2008/05/05(月) 21:34:50 ID:KVYAJ7jO0
度々ごめんなさいね。

>>470のスクリーンショットとは、
キーボードのボタンで行う「プリント・スクリーン」の事ね。
472陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 21:37:18 ID:Mlio6SUM0
VISTAからXPにグレードダウンするしかないわね!

わたしネットの一時ファイル(キャッシュっていうの?)
がVISTAだと見れないのに驚きだわ
473陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 21:51:06 ID:abDiXIBY0
>>472
大変!エロ動画抜けないじゃない!!!
あたし、いつもは炎狐だけどエロ動画見る専用でIEつかってるのに!
当分、XPで頑張るわ
474陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 22:30:13 ID:FDxnUEhm0
地デジは、キャプチャソフトを使わないと、キャプできないと思うわ。
フリーでこんなのあるから、試してみたら?

WinShot
http://www.woodybells.com/winshot.html
475陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 22:50:46 ID:nNbfRpTo0
>>474
ギャーー取れたわ!うれしい、ありがとう。
ほかのみなさんもありがとう。
476陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 22:57:42 ID:ViU9O+k/O
画面をデジカメで撮れば?
477陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 22:57:50 ID:L6Z4Y4ek0
やっぱパソコン買うわ。アドレスも新しいのに変更。
全部手配は自分でやる!
478陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 22:58:54 ID:FDxnUEhm0
>>475
あなた、行動が早いわぁ〜。どういたしまして。
479陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 23:00:59 ID:L6Z4Y4ek0
そういえば、彼ぴーがノートパソコン友達から譲りうけるみたいだから、
彼ぴーちを本拠地でパソコン使うわ。
480陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 23:03:53 ID:L6Z4Y4ek0
そうよ、メアド使うのは彼氏のにすればいいんだわ。。。
481470:2008/05/05(月) 23:06:40 ID:KVYAJ7jO0
>>474
あらやだ! こんな便利なソフトがあったのね!!

デスクトップ画像を保存するソフトは、
一通り試して駄目だったの・・・。
アタシもまだまだ未熟ね・・・。

わざわざ自作PCとPV4を導入したアタシって一体・・・。
482陽気な名無しさん:2008/05/05(月) 23:11:49 ID:L6Z4Y4ek0
この糞ボーズ、彼氏のメアドで出品してやる!
483陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 00:48:21 ID:xOkdcKyB0
ブラインドタッチの練習中であります。
ご協力願います。
484陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 00:52:09 ID:GGtcOMxm0
canonのデジカメ出品しようと相場調べたら
やたら高いと思ったら
不具合でいい機能のと交換される可能性があるのね
IXY200aって
485陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 01:01:06 ID:Gk3krJ6b0
>>483 布団の中でインターネットしたがってた人かしら?
   FとJに人差し指乗せて打つようにすれば覚えやすいわよ。
   後、ブラインドタッチの練習用のゲームもあるからネットで検索してみてね♪
   そんな私はブラインドタッチできませ〜ん。
486陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 01:42:23 ID:1VlHZ5h00
>>464
その値段だと地デジ対応でもセレロンとかでしょ?
たぶん重くて使い物にならないと思うわ
487陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 01:58:49 ID:xOkdcKyB0
>>485
ありがとう。
一生愛してるよ〜。
488陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 02:15:24 ID:Y53ObmNBO
液晶パネルだけ欲しいと思ってもなかなか手に入らないのね
489陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 02:39:08 ID:JxArq94q0
秋葉原に行って大量にあるジャンクPCから
液晶が生きてるのを探して買って部品だけぶんどるのよ
490陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 04:00:16 ID:c2eeO79L0
あたしXP使ってるんだけどメモリが256なの。
休み明けにやっと1G届くわ。待ち遠しい。。。
491陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 04:06:59 ID:JxArq94q0
あたしも増設したわ
256から512にしたけど超快適になったわよ!
1G増設ならきっと怖いもの無しねw
492陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 12:43:06 ID:GCe4z7/+O
>>791
そうでもないわよ?
493陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 13:27:51 ID:HWnzcIvx0
>>453

親切に教えてくださってうれしいんだけれどURLの頭に「h」を付けても
見れないのorz
494陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 15:00:50 ID:xFQwBR060
>>493
hはちゃんと、半角で打ってるのかしら?
もしかして、アドレスを手打ちなんてしてないわよね?

今試してみたけど、アタシは見れるわよ。
495陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 15:24:43 ID:JxArq94q0
あたしは2ちゃんブラウザー使ってるからその症状には
あまり遭遇しないんだけど
たまに「h」つけても駄目な場合があったの
調べてみたら
ひらがな入力のまま半角英数で「h」つけると駄目みたい
英数入力からの「h」じゃないと
「正式なURLの書式ではありません」て出るわファイアーフォックス
同じ半角でも違うってことなのかしらね?
496陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 16:05:23 ID:xFQwBR060
>>495
hを、ひらがな入力で変換して半角のhにすると、エラーになる事が
あるって事よね。

でもアタシ、>>453を今、IE、Firefox Operaと試してみたんだけどね、
やっぱり問題ないわ。日本語入力から変換した半角hでも、OKだったわ。

ttp://bunkai.jp/desktop/sony/pcv-lx52_bp.htmlをコピペして、頭にhを
付け足すんじゃなくて、
bunkai.jp/desktop/sony/pcv-lx52_bp.htmlの部分だけをアドレス欄に
コピペする方がいいんじゃないかしら? (で、Enter)
http://は、勝手にブラウザーが頭に付けてくれると思うわよ。
(IEでは、設定が必要かしらね)

ちなみにアタシも専ブラだから、この手のトラブルは無いのよね。
497陽気な名無しさん:2008/05/06(火) 23:08:05 ID:lZudsxcP0
Pentium4の2GHぐらいのCPUで、あとどのくらい問題なく使えるかしら。
今のところ不自由なく動いてるんだけど、すでに遅いわよね?
ブルーレイの動画編集とかすると、フリーズした入りするかしら。
でもパソコンにブルーレイ、当分は必要ないかもしれないけど。
498陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 00:04:44 ID:RqNVak8U0
>>497
貴女が現状で問題ないと感じていればいいのよ。
不自由だと思い始めてから買い替えを検討しても遅くはないわ。

あたしはAthlonXP-m1400+よ。
不自由感じまくりだけどお金がないからどうにもならないわ(泣
499陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 03:10:09 ID:2vHz4FWvO
EeePC買うわ
500陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 03:31:57 ID:D38Tks8s0
>>496さんのおっしゃるとおり
ttp//を抜きにしてコピペ貼り付けたら
見ることができたわ。ありがとう

アタシのVAIOはモニター一体型っていうのかしら?
>>453さんの貼り付けてくれた分解写真とはちょっと違うのよね(でもありがとう)
型番で言えばpcv-v10シリーズなの
テレビ機能は壊れてないからルータ、モデムから話して電源とテレビの配線だけ
繋いでテレビとして使えないかしら?
501陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 05:16:12 ID:uVbBltnh0
朝から失礼します
あのね、自作外付けハード(内蔵を市販ケースに)をパソコンから安全に抜いたんだけど
市販のはオートにしてる癖もあって電源切るのを忘れちゃってコンセントからぶっ抜いちゃったのね(驚)
管理からも認識しないのよ…壊れちゃった?クラッシュ?(泣)

オート機能のケースに入れときゃよかったわ。
502陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 09:14:47 ID:kzfc4ZIY0
コンセントからぶっ抜いちゃってもたいていの場合は無傷だと思うんだけど
それが原因で認識しなくなっちゃう場合があってもおかしくないわね
最悪の場合はクラッシュよね

とりあえずオススメのソフトがあるわ
BUFFALOのフォーマッターよ
ttp://www.kanshin.com/keyword/1000857
これめちゃくちゃ強力なのよ!!!

前に中古で買ったハードディスクが認識しなかったのよ
リナックスかなんかのファイルシステムでフォーマットされてて
ウィンドウズからは認識すらされないからうんともすんともいかなくて
まるっきりお手上げ状態
でもこのフォーマッターったら一発で認識してくれたわ
認識できないだけだったらこのフォーマッターで解決できると思うわ
503陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 19:21:24 ID:kzfc4ZIY0
>>500
どういう風に壊れてるの?
PC本体が壊れてるならテレビ機能も使えないんじゃない?
504斜部李小路 さなえ:2008/05/07(水) 20:43:56 ID:jtcE9h9v0
ウェーブアウトデザインのソフトが入ってるのに、プリントスクリーン
ができない。
どうしてもとっておきたいのよ!!!
可愛すぎ、似すぎ、おすぎ!!!
505陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 21:08:10 ID:qC2FHgOB0
>>504
このスレを少し上から読んで御覧なさいよ。
あなたにも使えそうなソフトが紹介されてるわよ。
506陽気な名無しさん:2008/05/07(水) 22:34:19 ID:qC2FHgOB0
Microsoft、Windows XP SP3を配布開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000012-imp-sci

で、

XP SP3インストールでIE 7が削除不可能に、MSが注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000030-zdn_n-sci

だそうよ。
507陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 07:30:06 ID:64unF8iYO
モニターほしいわ
508陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 08:47:14 ID:B6SVO5+DO
NECの持ち運びができるデスクトップ使ってる人いる?
性能はノートパソコンとさほどかわりはないみたいだけど
実際の使い勝手はどう?
509陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 11:14:05 ID:oYft2jRb0
>>503
一番多いのが画面が固まって動かなくなることね。
IEを開いて次をクリックしても画面が替わるのがメチャ遅いの。
替わらないときの多くは「プログラムが応答しておりません、IEを終了します」
みたいな表示がでるし・・・
砂時計のマークが何分も出てるなんてザラ。
作業してないのに「ビジーになっています」っていう表示もたまに出るの
リカバリーをしたんだけれど、暫くはマシになって使えても数時間から1日で
元の鈍いパソコンに戻ってしまうわ。
Cドライブの空き容量も十分確保したし、いらない付属ソフトとか
フリーのソフト、(本当は必要だけれど)重いのかな?っておもって
アンチウイルスソフトも外したわ
それでも動きが悪いってことは故障じゃない?

このVAIOはソニータイマーだかなんだか知らないけれど
購入後1年3ヶ月で画面が真っ青になってメーカーに修理を出したのね。
買った値段は14万くらいだったけれど、修理費に3万円もかかったわ〜。
原因はマザーボードだって言われた(全交換してくれたみたい)
もう買って4年数ヶ月経つから修理に出す気はないし
(下にURL貼り付けたけれど)NECのパソコンを仕方がなく購入したってわけ。
完璧に壊れるまではネットは新パソコンでやってテレビはVAIOが映らなくなるまで
見たいのよ。もったいないじゃない?


>>508
アタシ一週間前に買ったの ↓今日買えば1万円以上得したのに・・
ttp://kakaku.com/spec/00100219694/
まだ箱から出してないわ・・・
今使ってるモニター一体型(4:3型画面)VAIOは15インチで7〜8キロあるけれど
これは17インチで4.3キロですごく軽いわよ。
横長の画面の17インチって思ったより小さいわね。
510陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 12:33:26 ID:QW4EPkEN0
アタシの“個人的な感想”を書かせいていただくわね。

ここ数年、一体型ってデスクが流行ってるわよね。置き場所もとらないし
スタイリッシュなトコが、ウケてるらしいわね。でも、アタシは
このタイプ、余りお勧めしないわ。

とにかくこのタイプ、熱に弱いのよ。アタシに言わせれば、すぐに
壊れて当然よ!って感じだわ。

例えるとね、普通のデスクトップは、20畳のリビングに、余裕を持って
家具が配置され、大きな窓があり、必要なら換気扇回して、新鮮な空気が
いつも入って来て快適なの。そんな所で家族が全員集まって、だんらん
してるようなものなのね。

ところが、一体型ってのは、4畳半の狭い部屋に、ちょっと小型化した
同じ家具が詰め込まれ、窓は小さいから息苦しいし、換気扇もなく
自然喚起任せなの。そんな窮屈極まりない所で、家族が全員集まってる
から、何もしなくても、居るだけですぐに汗かきまくってイライラ!

こんな感じかしらね。

便利な物には、必ず何かネガティブな部分がある事を覚えておく事だわ。
まぁ、ネットしたり、ちょっと文章書く程度なら、気にする事はないと
思うけど…。
511陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 12:35:08 ID:QW4EPkEN0
で、>>509
IEには、色々なセキュリティーホールや不具合が報告されて、修正パッチが
出されてるわ。その修正パッチにまた不具合があって、修正パッチの修正も
出されたりしてるわ。

WindowsのUpdateでちゃんとこういう修正パッチあててるのかしら?

個人的には、IEは使わない事をお勧めするけど…。
512陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 12:41:38 ID:oYft2jRb0
>>510 >>512

WindowsのUpdateは自動更新だと思うわ

>個人的には、IEは使わない事をお勧めするけど

代わりになるものはなんなの?

夏は窓を閉めっぱなして出かけると部屋の中が40℃超えるわよね?
アタシは殆どエアコンを入れっぱなしにしてるわ。
それでも熱に弱い一体型は問題アリかしら?
一度メモリーを増量しようとして後ろ開けたら埃いっぱいだった。
小さな隙間も侮れないのね。


513陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 12:54:40 ID:QW4EPkEN0
>>512
アタシは、OperaとFirefoxを使ってるわ。(2chは専ブラね)
Operaはちょっとマニアックな部分もあるから、FireFoxがお勧めかしらね。
ただ、慣れた物から変えるのは、なかなかしんどいかもしれないわよ。
(挫折するかも?)

そうね、とにかく埃は大敵よ。特にそれが、空気口を塞いだりしてると
パソコンに死になさい!って言ってるようなモンだわよ。あるいは、
パソコンの周りに置いてある物で、その空気口への空気の流れを
妨げたりとか。

それと、特にパソコンに負荷が掛かるような作業をやる人に、一体型は
向かないと思うわ。
514陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 12:57:29 ID:Es9dBzRK0
「プログラムが応答しておりません」てメッセージは
一般的にはメモリーが足りなくなっちゃって
プログラムが正常に動かなくなっちゃうときによくでるメッセージなのよね

IEだとウィンドウを複数開くときに
重複して何個もプログラム開いちゃうから
それでメモリーを使い切っちゃって不安定になる可能性はあるわね

515陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 13:01:39 ID:QW4EPkEN0
そうそう、Updateの件だけど、あなたが、リカバリーしても1日程度で
元の状態に戻るって書いてあるから、そのリカバリーしてから
それまでの僅かの時間の間に、ちゃんとUpdateされてるのかな?と
思ったのよ。どういうタイミングで自動Updateするように設定してるのか
分からないから…。

ちなみに、アタシの友達にね、自動でアップデートされてると思ってた
友達が居るんだけどね、たまたまセキュリティーセンターを開いたら、
更新が「毎日3:00」とかに設定されてたんですって。で、午前3時なんて、
おおよぞパソコンの電源が入ってない時間に設定してた事を、嘆いてたわ。

516陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 13:14:34 ID:QW4EPkEN0
>>514
そうね、IE6、もしくはそれ以下だと、それもあるわね。
517陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 13:29:57 ID:Es9dBzRK0
温度が気になるようならモバイルメーターっていう
CPUの温度がわかるフリーソフト使ってみるといいわ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/

↓このスレも参考になるわね
お前らのノートPCのCPU温度を教えて下さい。3計測目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1159704439/l50

90度を超えるようならヤバいと思うわ
でもその反応が遅くなるって症状は明らかにメモリー不足だと思うのよね・・・

あたしも同じ症状がでたことあったのよ
リアルプレーヤーの最新ヴァージョン11っていうメモリー馬鹿食いソフト立ち上げると
ほんと無反応に近い状態で砂時計が何分も続いたわ

とりあえずIEは絶対止めたほうがいいわ
firefoxがオススメよ
518陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 18:18:43 ID:oYft2jRb0
>>515
コントロールパネルからセキュリティセンターをチェックしたら
アタシも自動更新時間が[毎日3:00]だったわ
でもねパソコンは3:00に使っていることも多いし使わない時間は
パソコンは[スタンバイ状態]なのね。
それでも駄目なのかしら?

>>516
アタシのIE 6.0みたいなのね。どうやったらバージョン上がるのかしら?

>>517
>とりあえずIEは絶対止めたほうがいいわ

止めるっていうのはIEをアンインストールするの?
一度firefoxを検討したいんだけれど・・・
でもねIEっていうのはパソコンを買ったときにすでに付いてるものなのよね
素人には閲覧するならコレしかないていう感じ。
他もブラウザ?あるなんてしらなかったぁ
519陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 18:23:59 ID:QW4EPkEN0
とにかく、電源入ってないとダメよ。

で、IEを7にあげるには、それぞまさしく、WindowsのUpdateよ。
で、止めるってのは、使わないって事よ。
ちなみに、>>506も参照して。
520陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 18:26:13 ID:QW4EPkEN0
あっ、正確には、「電源が入ってて、かつネットに繋がってないとダメよ。」ね。
521陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 18:38:08 ID:QW4EPkEN0
連投ゴメンナサイ。個人的にはね、IEの7、とても使いにくいわ。
それだったら、Firefoxの方が、断然いいと思うわよ。
アタシは、「IE7にしますか?」ってUpdateが聞いてくるたびに
「結構よ!」って拒否してるわ。
522陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 19:03:19 ID:oYft2jRb0
IEってアンインストールできないの?
入れたままFirefox使えばいいの??

アタシパソコン買ったときSP2問題でずいぶん苦労したから
SP3導入するのイヤだなぁ
IEを使わない人でもSP3は導入しないとセキュリティ的には駄目よね?
523陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 19:07:19 ID:mDx0ct060
>>522
IEアンインストールの必要なんて全くないわ

firefox、軽い上にアドオンでいろいろカスタマイズできるから楽しいわよ〜
524陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 19:10:28 ID:vmY7pwv50
セキュリティーソフトお試し版、何か良いのは無いかしら?
ちなみに元々入ってたマカフィー、今まではバスター30日と使ってたわ。
525陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 19:18:43 ID:Es9dBzRK0
>「プログラムが応答しておりません、IEを終了します」みたいな表示がでるし・・・
>砂時計のマークが何分も出てるなんてザラ。
>作業してないのに「ビジーになっています」っていう表示もたまに出るの

この症状はどう考えてもメモリー不足よ!!
メモリーが足りないからハードディスクにアクセスしちゃって遅くなるの
特にテレビ内蔵型っていったらテレビ用のアプリやら録画用のアプリやらが
メモリー馬鹿食いなはずなのよ
原因はそれでしょ

解決法ひとつ試してみて
メモリが足りなくなったときにハードディスクにアクセスしないようにするの
仮想メモリをつかわないようにするのよ

http://journal.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/002.html
ページングファイルを無効にしてみて



アップデートはしなくていいと思うわ
あたしはSP1だもの
セキュリティーソフトはavast!がいいわよ!
フリーだし
526525:2008/05/08(木) 19:48:24 ID:M5rhLdHY0
ああっ!!!!!
↑に書いた仮想メモリをつかわない方法実行したら
システムがおかしくなったわ!!
やらない方がいいわ
527陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 20:11:25 ID:oYft2jRb0
>>525
>>526

あのね買ったときは525MBだったの昨年あまりにも動きが悪いから
1Gにメモリーを増量したのよ。それでも駄目なの??
528陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 20:15:45 ID:oYft2jRb0
527よ
ごめんなさい、間違ったわ
VAIO購入したときのメモリは256MBでした。
529陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 20:18:49 ID:vldTgBig0
あたしタブブラウザから離れられないわ。
スレイプニル使ってる方いるかしら?
530陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 20:26:23 ID:4TE3ZBgdO
>>524
カスペはどお?
ルーレットで運がよければ
試用版が90日も使えるわよ
531陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 20:31:54 ID:Q3dKqDS60
>>527
メモリー使用量をチェックできるフリーソフトがあるから
それで確認してみるのもいいと思うわ
こういうのね
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/28/meminfo.html
532陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 20:59:52 ID:vmY7pwv50
>>530
カスペルーレットね!
何度やっても60日しか出ないのよね〜。
avast!も良さそうだけど迷う所だわ。
533陽気な名無しさん:2008/05/08(木) 23:28:33 ID:QW4EPkEN0
>>527
XPでしょ?1Gあれば、普通は十分よ。まさか、あなたゲーマーとか、
動画編集とかやらないわよね?

それより、あなた、Windowsのアプリケーションでテレビを見てたの?
アタシはてっきり、パソコンでテレビも見てるだけだと思ってたわ。
つまり、Windowsを立ち上げないで、テレビが見れるパソコンって
ことね。(古いVAIOの方ね)

もしそうなら、テレビを見る事に起因して、メモリが足りないなんてのは
全然関係ないんじゃないかしらね?

まぁ、新しいパソコンも買ったんだから、その件はもういいじゃない。
あとは、新しいパソコンに、タブブラウザー(Firefoxとか)を入れて
みる事ね。

って、あなた、新しいパソコンはVISTAでしょ?多分、IEは7じゃない。
まだ箱、開けてないのよね?

>>532
セキュリティーソフト、アタシはAVG Freeをお勧めするわ。でも、つい最近
8.0にアップグレードしたばかりだから、今はもう少し様子を見た方が
いいかもしれないわ。(アタシは、何でも新しい物に飛びつくの、
事パソコンに関して言えば、お勧めしないわ)
534陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 03:04:56 ID:Kag+xsBZ0

あ〜早くWindows7出ないかしら!?

劇的に軽くなるらしいわよ今回は!  動画見たけど超サクサク動き過ぎててストレス溜まらない感じ!

7出るまではVistaスルーでXPで頑張ってっかんね!!
535陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 03:30:04 ID:eUeL1zyvO
富士通PCって高くない?
536陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 07:30:55 ID:GyYF57xJO
AVIとかvorm?をDVDに焼きたいんだけど
いいソフトありませんかね?
537陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 08:46:41 ID:AjhucaRM0
モデムとルータをプロバイダから借りてるのね。
それに今一台パソコンを繋いでるんだけれど
繋いでいるバイオの具合が悪いので新たに買ったNECのバリュースターを
繋げたいのね。ルーターにそのまま線を突っ込めばいいのかしら?
そのときにルーターとかモデムとかバイオの電源いちいち落とさなくてもいいの?
538陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 11:21:53 ID:eUeL1zyvO
電源落としてからやったほうが…
539陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 11:43:25 ID:Qebchk5w0
>>537
問題なし。
540陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 11:47:35 ID:4ch9Y9TK0
>>537
今のOSは、全然問題ないわ。
541陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 11:55:21 ID:4ch9Y9TK0
>>536
vormってのが、アタシはイマイチ分からないんだけど、焼くだけなのよね?
リッピングとかオーサリングとかは全く不要なのよね?だったら、
幾らでもフリーのライティングソフトなんてあるわよ。
542陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 15:38:33 ID:ACGBw++p0
>>536>>541
vormじゃなくてrmvbじゃないのかしら?

DVDプレイヤーで再生したいのなら
mpeg2にエンコードして、DVD-Videoにオーサリングして、DVD-Rに焼くのよ
Core2Duo以降のPCでなければ、かなりの時間がかかるから覚悟してね

エンコードとオーサリングをして、ISOにしてくれるのは
AVIだけならDVDflickが日本語化も出来るし、いいかもしれないわね
rmvbにも対応しているのは、AVI2ISOぐらいじゃないかしら
ISOをImgBurnでDVD-Rに焼けば出来上がりよ
543陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 15:41:21 ID:GyYF57xJO
>>541rmvbでしたw
リッピングとオッサンリング?なんじゃそりゃ(゚д゚)
フリーソフトいっぱいあるけど、なんか文字が入るちゃうじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
544陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 17:47:11 ID:QBa4YftF0
rmvbね。w ちょっと笑ったわ。(ゴメンアソバセ)

アタシは、rmvbは
フリーソフトのAny Vido Converterでmpeg2にエンコードして、
TMPGEncのDVD Autherでオーサリングして、
B's RecorderでDVDに焼いてるわ。 

まぁ、ソフトなんて色々あるから、試行錯誤することね。

それよりあんた、もしかしてJapanの無修正Getしたでしょ?白状なさい!
545陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 20:25:33 ID:TJXckj79O
>>542専門用語ばっかで吐き気がしてきた(;´д`)オェッ

ありがとうヽ(゚∀゚)ノ書かれてるソフト試してみます。
546陽気な名無しさん:2008/05/10(土) 20:31:48 ID:TJXckj79O
ありがとうヽ(゚∀゚)ノ書かれてるソフト試してみます。
↑これは>>544さん宛てですぅ><


オキャマの勘スゲェwww
そのとーり!!Japan含め無修7本ある −y( ´Д`)。oO○プハー
547陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 00:51:36 ID:rls1ZXIO0
最近アタシの4年物のDELLが挙動不審だわ・・・
予備のノート買おうかしら
548陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 01:20:32 ID:lItyd50V0
この頃は4年タイマーの法則が流行ってるわね
549陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 01:29:32 ID:rls1ZXIO0
あら、そうなの?知らなかったわ
今や、すっかり消耗品なのね
550陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 01:36:51 ID:NB6w0Cg00
PCってそんなに壊れるかしら?
あたしHDDのクラッシュと背面のファンがカラカラうるさくなるぐらいしか経験ないわ
551陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 01:44:29 ID:tdH3+gzF0
丸六年だけど、あたしのバリュースターはまだ壊れないわ?優秀ね
今度はノートにしようと思っていたけれど、デスクトップに比べ壊れやすいとか?
552陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 01:51:13 ID:lItyd50V0
ノートは液晶が壊れやすいわ
でもアタシは絶対ノートだわ
デスクトップなんて場所とるから嫌
553東京ばなーな:2008/05/11(日) 01:53:55 ID:Zv9Q2jgT0
新しいパソコン買ったの
古いパソコンのデータを→新しいパソコンに移動させ
古いパソコンは売る予定よ。

データを新しいパソコンに移動させるのには
いくつか方法あるみたいだけど

どの方法にしようか考え中
554陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 01:57:39 ID:NB6w0Cg00
あたしのVAIOノートも、2001年に買ったやつだけどまだ生きてるわ
内蔵HDDは2〜3年で逝っちゃうけど、スロット式で自分で交換できるから楽だわ
555陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 02:11:09 ID:lItyd50V0
データの移動大変よね
メールの移動が大変だったわ
絶対アクセスできない場所にデータがあるのよね
556陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 02:29:43 ID:NB6w0Cg00
保存場所、変えられるわよ
557陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 09:13:33 ID:UKkt4G3CO
アクロニスとか使えばいい
558陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 10:12:41 ID:onQyqdgnO
私なんてプー子でお金ないから、もう10年以上FM-VのWindows2000のノートpcを使ってるわ。

でも機械オンチで、ネットでイケメン男サイト見るくらいで、メールは携帯でやっちゃうし、いまだに使いこなしてないけど‥‥

でも最近、立ち上げに、すごい時間がかかるようになったの。画面がでて、すぐにクリックしても、固まってて、ビクともしないのよ。
20分位ほったらかして過ぎると、やっと普通に動きだすの。

あと今持っているDVDレコーダーで、市販のDVDをDVD-Rにダビングしようとしても、ガードがかかってて、出来ないけど、パソコンなら出来るのかしら?
職場の同僚なんか市販の
DVDのコピー持ってるの。
教えてちょうだい?
559陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 10:31:19 ID:QEaAlHE30
>>558
〜たち上げ対策〜
要らないデータ消してデフラグ。
メモリ増設。

〜ダビング〜
可能。合法的にどうぞ。
後はググりましょう。
その古いパソで可能かはわからない。


パソ新品や他の中古に変えるのも一考かと。

560陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:44:28 ID:MoHlf0ne0
>>552
あたすもノートがいいわ
ホモDVDも布団の中で見れたりところかまわずだし

デスク時代と比べて電気代もかからなくなった気がするわ
無駄にでかい画面のデスクだったから

>>558
いろいろ感染してそうなパソねww
メールとか送られた人も迷惑しそうだわ〜
561陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:48:40 ID:qksOuuoY0
ノートPCってキーボードが使いづらいのよね
基本的にテンキーがないから数字入力が面倒くさいのよね
あと個人的にすごく好きなのがページダウン・アップキーなんだけど
これがついてないノートPCつかってて不便でしょうがないわ
ほんとは2ちゃん見るときはページダウンキーが活躍しまくりなのよ
562陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 12:52:42 ID:e1JkYYzg0
私のノートはテンキーついてるわ 使ってないけど
だからか対応のキーボードカバーがないのよね
563陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 13:17:29 ID:06MiH7+Q0
564陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 16:33:06 ID:UKkt4G3CO
シャープのやつは10キーある
565陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 19:58:03 ID:vqIsbl/U0
ちょっとお知恵を借りたいんだけど、
ウィルスに感染出来るサイトってあるのかしら。

とあるPCをクラッシュさせちゃいたくて。
ネットは出来るけどメール環境はないのよね。

566極上のオカマ ◆0BWQMUMuk2 :2008/05/11(日) 20:38:48 ID:yStyPijz0
>>565
あんた逮捕されるわよw
winnyでウィルス撒き散らした男が逮捕されたじゃない。
567陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:50:46 ID:vqIsbl/U0
壊したいのは自分のPCなの。
ウィルスに感染して使えないってことにしたいのよ。

それでも逮捕されちゃうかしら?
((((;゚Д゚)))
568陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 20:56:19 ID:7iKHOjH/0
有名どころでここはどうかしら?

ttp://www.goggle.com/
569陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:07:06 ID:086PiG0NO
僕の彼氏はSONY戦士、36歳の既婚者です。
彼は最近大きな案件の責任者に抜擢されたらしく、会えない日が続いていました。
メールだけじゃ僕があなたをどんなに愛しているのか、その10分の1も伝わらないよ!
久しぶりに今日は彼と会えました。さっきまで彼と愛しあっていました。
心なしか今日の彼はすこしやつれてみえました。
背広からは大人の男の匂いが。
また彼に恋をしました。
570傘輝薔薇 阻止恵:2008/05/11(日) 21:09:40 ID:l0vMPT3w0
ウイルスに感染されてるわね、完璧に壊れてるわ。↑
571陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 21:30:55 ID:0SEjuUii0
なんでわざわざPC壊したいのかしら???
もしかして捨てるから使えないようにしたいって理由かしら?
もしそういう理由ならわざと感染するなんてのはいいとは思わないけど
起動できなくてもHDの中にデータは残ったままだろうし
572陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 22:30:36 ID:UKkt4G3CO
HDD抜けばいいじゃない
そんでジャンクでヤフオクで売るか
BUFFALOのDiskFORMATTAを使って真っさらにしる
573陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 23:19:11 ID:lhv5WGw50
だから、誰かも言ってたけど、ハンマーで叩けば、それで終わりよ。HDD
574陽気な名無しさん:2008/05/11(日) 23:21:22 ID:10WHbyiY0
解体してマヨネーズ注入したらどうかしらね?
575565:2008/05/11(日) 23:36:02 ID:vqIsbl/U0
>>568
トンクス。行ってみます。

>>ミナサマ
いろいろアイデアありがとうございます。
PC使わせたくない友達に「ウィルスに感染して使えない」って
嘘言って逃れようとしたら見に来るって言うのよorz。
下手こいたー。

576陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:22:05 ID:GCtLmDjf0
>>575
いやな友達だね。
忙しいとか適当にあしらったら?

ほんとにウィルスに感染させるなんて、ナンセンス。
577陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:25:31 ID:JPTTQUHp0
>>575
修理出しているって言えば良いじゃない?隠して置けばいいの」
578陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:38:25 ID:HJkLvkKX0
まぁ!そういう事情なのね。でもだからって、本当に感染させるのは
ナンセンスだわ。だったら、ウイルス駆除中に操作を誤って、新たな問題が
発生した事にしなさいよ。

そうね、HDDをコネクターから抜いておけば?そしたら、スイッチを入れたら
Operating system not foundのエラーが出て、どうにもならないわ。
お友達が帰ったら、また差し込むだけよ。(でも、自己責任でやってね)

579陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:44:37 ID:/gUTUud20
>いやな友達だね。

ほんとよねー
でもその友達ってPC詳しいんじゃない?
だったら変な小細工だったら見破られる可能性高いから
初期化しちゃったほうが早いと思うわ
ウイルスでどうしようもないから初期化しちゃったっていって
580陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:47:28 ID:JPTTQUHp0
でも見せたくないのは何がなのかしら?履歴は削除してお気に入りも消して
Hな保存は外付けHDDに避難で良いわ
581陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:49:46 ID:rSy1j7990
だめよ。
見に来るとか言ってるのだから、ある程度知識があるのよ。

もうデータ別にとってHD真っさらにしてOSインストールしちゃいなさいよ。
ウイルス感染しちゃったからインストールし直したって言えばいいのよ。
582陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 00:56:48 ID:HJkLvkKX0
そもそも、中(保存してある物とか)を見られたくないからなのかしら?
アタシは、ただ単に自分のPCを他人に触らせたくないと理解したんだけど…。
583陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 08:29:23 ID:N2BSTIl30
こないだ友達のビスタ使わせてもらったんだけど、標準メールソフトがアウトルックなのよね。
あれってOEからメールデータの引継ぎできるのかしら?

winのアップデートすると、いつもメールソフトがアウトルックになるから面倒だし。
584陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 08:31:39 ID:/YZfiwfW0
vistaに標準装備のメールソフトはWindowsメールよ
585陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 08:32:24 ID:8HIljtXc0
アウトルック大嫌いなのよねーフリーメールしか使ってないわ
586陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 11:13:40 ID:nCKM5IMX0
あたしは、アウトルック派。色々フリーソフト試したけど、
結局アウトルックに戻ったわ。いまだに2002(SP3)使ってるわ。

587陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 11:54:55 ID:onEM67Km0
syuriken使ってるわ
でもThunderbirdが気になるのよ
588陽気な名無しさん:2008/05/12(月) 12:31:01 ID:9+byHxHW0
どれ使ったって変わりゃしないよ
589陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 00:56:52 ID:kiqPN3X50
>>575 1台のPCをパスワードで自分用とその他の人用に分けて使える
    機能ってなかったっけ?それだと見せたくないファイルも見られなくて
    済はずだったと思うんだけど・・・誰か詳しい人ーバトンタッチ。
590陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 16:19:42 ID:4CXjvpXx0
ttp://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi

毎日わんちゃんが欲しくて↑見てるけれど
どうもココだけ開くのが超遅いの

他のサイトは開くからクー&リクに問題があるの?
591陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 17:24:08 ID:peuyJsc80
向こうのサイトの問題よ。あなたのPCのせいじゃないわ。

このTOPページ、画像だけで100枚以上あるみたいよ。
なんでこんなTOPページ作っちゃうのかしらね。
592陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 18:14:12 ID:4CXjvpXx0
>>591
そうなんだぁ
ありがとう

犬種別にチェックできたのが今日からできなくなってるわ><
593陽気な名無しさん:2008/05/13(火) 23:16:08 ID:D0trqZZJ0
MACでOS9.2でいまだにIEつかってるから
YOUTUBEも見られなくなったし,見られない動画だらけだわ〜w
でもなんだか他のブラウザにかえるのがおっくうだしよくわかんないのよw
594陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 02:29:12 ID:a466n0200
会社でOS9使ってたけど
フラッシュを最新バージョンにすれば見れた気がするわ
595陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 02:31:38 ID:c/7O6u5/0
>>593
見られるわよ。
596陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 14:00:27 ID:Lhi8AnnmO
漢字トーク…
597陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 14:39:02 ID:yEcAMcOE0
ねえねえ
直販系メーカーでおすすめの所はどこかしら?

ノートを欲しいんだけど・・・
598陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 14:42:12 ID:PX2yUKsA0
>>597
そのパソコンで何をするつもりなのか、
何を重視するのか(値段とか、スペックとか)書かないと、
アドバイスできないと思うわよ。
599陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 14:50:11 ID:u7dpbrX/0
iTunes更新したら、曲が再生後に消えるのよ。
調べたら勝手にその曲のジャンルが変更されてて(Pop→ポップみたいに)、
もとのPopジャンルから消えるのよね。
この変な動きストップさせる事はできないのかしら。
Updateなんてしなきゃよかったわ。
600陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 14:55:55 ID:2XKcKbVO0
てかappleのアップデート通知うざいわ!quicktimeとかいらないから!
スタートアップから消し去ってやったわ
601陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 15:02:49 ID:PX2yUKsA0
>>599
システムの復元は、もう手遅れなくらい前の話なのかしら?
復元ポイントがあれば、戻せるかもしれないわよ。
602陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 15:08:49 ID:PX2yUKsA0
>>599
ぐぐってたら、こんなの見つけたわ。
今付いてるのをアンインストールして、古いバージョンに戻してみたら?
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
(下のほうに、旧バージョンがどどっと置いてあるわよ)
603陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 15:22:04 ID:u7dpbrX/0
システム復元やってみたけど復元できなかったわ。2日前の。
古いバージョンにするって手もあるのね。
でもあたし、曲そのものまでアンインストールしちゃいそうな過ちを犯しそうだから、
このままやってくわ。みなさま手助けありがとう。
604陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 15:41:00 ID:u7dpbrX/0
とかいってあきらめきれなかったから、>>602のサイトで調べて
設定ファイルの中身書き換えたら解決したわ!
605陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 17:49:26 ID:k4utR66i0
iTunesってどうも好きになれないわ
重いしわかりにくいし
やっぱりwinampが一番いいと思うの
606陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 20:46:13 ID:a8I1xbhQ0
>>598
そうよね・・・・
ただ、そんなにこれこれをしたいってのは無いのよ
仕事系でワード、エクセル、イラストレーターを使って
私用だとネットで普通にエロ動画見るくらいだわw

パソ詳しくは無いんだけど
cpuデュアルコアで目盛りは2ギガ?
おSはxpでハードは120G
値段は安い方がいいけど10万以下てところ

ていうか、ここのメーカーは手ださない方がいいとか
あんまり故障しないわよとか
そういう感じを知りたかったんだけどw
607陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 22:28:37 ID:PX2yUKsA0
>>606
聞いておいてごめんなさいね。アタシの知ってる限りでは、それは無理だわ。
XPを選択する段階で、ほぼBTOしかないし、ノートのC2Dで2ギガの10万切りは
至難の業だと思うわよ。

BTOは、どこも一長一短。良い噂もあれば、悪い噂も山ほどあるわ。
要は、自分でトラブルを解決できなきゃ、BTOの安さに釣られて買っても、
後々悪い噂を流すグループに入るだけよ。
608陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 23:18:38 ID:Q7A9WbjP0
イラレだけで相当な額が必要よw
ソフトを除けば、普通にデルとかで10万以下でそのくらいの構成のものが買えるんじゃないかしら。
609陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 23:21:41 ID:Oz9pVT7E0
まあ何と言ってもstormが一番お薦め
610陽気な名無しさん:2008/05/14(水) 23:26:11 ID:olBF5Oeq0
安くて強力なAMD780G出たから、
このチップセット使ったノートを待ってる、
別にインテルに拘らないし。
611陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 00:27:33 ID:3zkb6cbv0
とりあえず希望通りの見つけてきたわ
デル
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd
HP
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/080407_6720s_ct_campaign/

2択なら、あたしデル嫌いだからHP押すけど
上で書いてるように780G待ち。
612陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 01:42:14 ID:Ir4wAXQh0
今「!」マークが出て、自動更新しているわ・・・
こう言うのって全国一斉なのかしら?
613陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 05:39:45 ID:Hm3+pSO50
昨日自動更新日だったけど、SP3は結局
手動でインストールしないとならないのね。
また再起動するのめんどくさいし、SP2の時のように
問題が何も起きなければいいけど、今度はPCも
古くなったことだしトラブルがこわいから少し考えるわ・・・
614陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 13:12:57 ID:yoTjwqfR0
>>607-611
皆様ありがとう
わけのわからない、私の希望を考えて下さって
みなさん、おやさしいのね

ソフトは今持ってるから大丈夫かしら
BTO(直販系ってことよね?)は自己責任でって認識が必要ってことね

>>611デル嫌いなのは、何故なのか気になるけど
参考にさせていただくわ。量飯店の型落ちとかも合わせて考えてみるわ
615陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 13:18:38 ID:+qQ2Tf/F0
>>613
アタシは、SP3、リリース後5日位経って入れたわ。ネットで色々調べんたんだけど、
それほどトラブルカキコが見当たらなかったから、入れたわ。

SP3は、基本的にSP2リリース以降にリリースされた更新プログラムを集めたバグ・
修正パックだから、普段ちゃんと更新してる人は、ほとんど目新しい物は何もなく、
あっという間に終了するわよ。逆に言えば、全然更新してない人は、入れるのに
時間が掛かるわね。

ただ、実はSP1とSP2も含んでるから、SP2すら入れてない人はOSが激変するそうよ。
(SP2が入ってる人は、スルーされるわ)

導入後は、「で、何が変わったの?」って感じ。パフォーマンスが変化したとも
思えないし、見た目が変わったわけでもないわ。だから、SP2と違って、単なる
修正パックってのもうなずけるわね。

XPのセキュリティーの更新が2014年までなのはご存知よね。でもそれは、SP3を
導入したXPだけよ。ってことで、次の7まで安心してXPを使いたいのであれば、
思い切ってSP3を導入した方がよさそうよ。

1つ言っておくけど、IE7やWMP11は入ってないから、これらをバージョンアップ
したくない人も安心よ。

616陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 13:28:51 ID:+qQ2Tf/F0
>>614
(611じゃないけど)
Dellはね、マシーンにクセがあるのよ。だから、利用者が集まって、情報を交換する
サイトまでできてる状況よ。それを理解できない人や、理解しようとしない人、
あとサポセンがクソだから、自分でトラブル解決ができない人が、単に安さだけで
買うと、後悔するわよ。まぁ、Assembled in Chinaってのもお忘れなく。

アタシは、歴代のマシーンは全てDell。今も2台のDellがここにあるわ。買う度ごとに
マシーンにトラブルがあったら、頑張って立ち向かうつもりで買うけど、アタシは幸い、
一度もトラブルマシーンに出会った事がないわ。

ところであなた、イラストレーター使ってるのよね?それ、Abobeのって事かしら?
アタシはフォトショップ使いなんだけど、それでノートって辛くない?
617陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 13:32:26 ID:+qQ2Tf/F0
>>614
そうそう、1つ言い忘れたけど、>>611にあるDell、Vostroシリーズは
PCリサイクルマークがないから、その点お忘れなく。(廃棄する時
お金が掛かるって事ね)
618陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 19:07:13 ID:08pbSWTm0
中古屋に売ったらいいんじゃない?
それでもリサイクルマークついてなかったら別途に金取られるの?
619陽気な名無しさん:2008/05/15(木) 19:38:00 ID:+qQ2Tf/F0
>>618
だから、“廃棄する時”って書いたでしょ。どう処分するかまでは
アタシはアドバイスしてないわ。
620陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 00:24:30 ID:0RVfi5GGO
HPのUMPCは日本では出ないかしら?
10万以内なら即買いするわ
621陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 00:31:14 ID:O1mtmbX30
DELLのリサイクル無しは個人で買ったら付いてるわよ。
法人だと無しね。安いし良いと思うわよ。
初心者は止めた方が良いとか言うけれど、余計なソフトは付いてないから変に戸惑わないし
そういう面で言うとすぐ始められるからアタシはお勧め。
カスタマイズ出来るし、後に少しづつ色々覚えてくると「メモリ増やそうかしら」
とか、自然と身についてくるから。
622陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 00:39:15 ID:2DdPtncK0
>>620
2133かしら?価格はきっと10万円以内でしょ。問題は、スペックよね。
623陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 01:07:10 ID:2DdPtncK0
>>621
>DELLのリサイクル無しは個人で買ったら付いてるわよ。

ねぇあなた、それ勘違いじゃない?アタシも、Vostroにはリサイクルマーク
付いてこないと思うわよ。そもそもVostroは法人モデルなんだから、
リサイクルマーク、個人で買おうが法人で買おうが付いてこないわよ。

今ググって見たけど、付いてこないってのは山のように見つかるけど
付いてくるってのは1つも見つからないわよ。
624陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 01:13:03 ID:2DdPtncK0
1つ補足しておくけど、OptiPlexと法人用Precisionに関しては、
分からないわ。Precisionって、昔は個人機もあったものね。
625陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 01:16:22 ID:O1mtmbX30
>>623
ごめんなさい。レスちゃんと読んでなかったわw
アタシのマシン、Inspiron 530は付いてるわ。
けど、Vostroはないのね。

626陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 01:20:46 ID:2DdPtncK0
>>625
まぁ、アナタもInspiron 530なのね。同じだわ。
627陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 01:31:38 ID:O1mtmbX30
>>626
あら、奇遇ねw
ちなみに私はXPで買ったわ。
USB地雷もなくて良かったわw
628陽気な名無しさん:2008/05/16(金) 04:30:05 ID:VzOZFM9g0
このニュース気になるわ
GoogleがサーバーにSSDを採用へ、量産効果でSSDが値下がりか
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080515_google_ssd/
Googleが使う分だけだと、値段は変わらないと思うけど
この記事みたいなのが出て、SSDの知名度や優れた点が世間一般に理解されて
量産効果から値下がりしてほしいわ。

もう一つ、東芝がCellプロセッサーを使ったPCを発売するそうね
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080512_cell_qosmio_g40/
Cellプロセッサーって、高性能って聞いたことあるんだけど、実際どうなのかしら
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070326_folding/
629陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 00:02:14 ID:H/tDmz2n0
MSNメッセンジャーがおかしいのよ;;

スタートボタンから「すべてのプログラム」を見るとwindows liveは入ってるんだけれど
クリックするとメッセのトップ画面になるけど
『IDが存在しないか間違っているためサインインできません』となるわ
630陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 01:23:18 ID:zhOoFhWA0
>>629
自動ログインになってるんじゃないの?
1回手動で入れなおしたら?
631陽気な名無しさん:2008/05/17(土) 17:40:16 ID:56/gRM7cO
最新のmacbookってWindowsXP2プリインストールのノートパソコンと比べると動作はどう?
サクサク動くかしら
632陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 16:34:54 ID:Eg5gCYqu0
SP3入れてみたけど
これといって不具合も感動もないな
633陽気な名無しさん:2008/05/18(日) 23:59:50 ID:kSveKZ2l0
>>615
丁寧に色々教えてくださってありがとう!
私も今日時間が出来たので入れてみたわ。
別にトラブルはありませんでした♪
634陽気な名無しさん:2008/05/19(月) 00:02:24 ID:jZ1aO5T90
http://www.tt1069.com/bbs/forum-6-7.html

↑このサイトって会員登録は有料なの?
635陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 01:33:21 ID:S6fXDIWt0
>>633
あら、どういたしましてよ。

それより、アタシ>>615に書き忘れちゃったけど、スペックが低いPCに
SP3入れる時も、恐ろしく時間が掛かるから覚悟しといた方がいいわよ。
636陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 04:31:11 ID:8f0dQUneO
MSIのUMPC
Wind notebook 早く実機触りたいわ
637陽気な名無しさん:2008/05/20(火) 14:01:36 ID:QSAemADX0
市場価格のほぼ半額、ついにノートパソコン向け激安SSDが登場
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080519_ssd_lowprice/
>HDDに代わる記録メディアとして期待されている、フラッシュメモリを使った記録媒体「SSD(ソリッドステートドライブ)」
>32GBのSSDが1万5999円

ちょっと気になるわ
638陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 18:24:57 ID:ktGINOJb0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/hp.htm
日本ヒューレット・パッカード株式会社(日本HP)は、
1,280×768ドット(WXGA)表示対応の8.9型液晶ディスプレイを備えた
ミニノートPC「HP 2133 Mini-Note PC」を6月上旬より発売する。
価格は上位の「ハイパフォーマンスモデル」が79,800円、
下位の「スタンダードモデル」が59,850円。

639陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 18:43:46 ID:+T3EFfJc0
>下位モデルは、C7-M ULV 1.2GHz、メモリ1GB(同)、HDD 120GB、IEEE 802.11b/g無線LAN、Windows Vista Home Basicを搭載

59800円でこのスペックならまあまあかしら
でもヴィスタってのが嫌ね

EeePCも値段がこなれてきて4万近くに値下がっていい感じだわ
640陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 18:49:06 ID:td8zih2Q0
Pentium Dual-Coreはもっと評価されてもいいと思うわ。
ブランド消滅なんて悲し過ぎるわよ…
ていうか下位のCore2Duo(E4500とか)を買うぐらいならPenDCを勧めるわよアタシは。
641陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 21:16:08 ID:tz9gR2nv0
特定のCPUや機種だけの問題かもしれないけど、XP SP3でトラブルがあったみたいだわ

eWEEKの読者から「Windows XP Service Pack 3(SP3)」のインストール後、
AMDのプロセッサを搭載したHewlett-Packard製デスクトップで問題が発生したという声が上がった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/21/news093.html
642陽気な名無しさん:2008/05/21(水) 21:48:01 ID:drirUJGK0
アタシHPだけど、CPUがIntelだから、これは知ってたけど、
別に気にせずSP3入れたわ。別に問題ないわね。
AMDなんか買うからよ。って感じだわ。
643陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 06:02:00 ID:F7gzh5pb0
そのうちAMDが対策パッチ配るんじゃないの〜
644陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 08:46:54 ID:ImMz4fbbO
HP 2133って工人舎よりは早いよね?
645めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/05/22(木) 09:17:06 ID:X75wzs/y0
SP2→SP3ってそんなに劇的に変わるものではないらしいし
まだSP3でないと動かないってソフトもない以上Windows7までは
SP2でもいい希ガス。
という俺メイン機がAMD、サブ機がEeePCなのでいずれにせよ
SP3入れられね(EeePCはSSD容量の問題)。
646陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 15:58:21 ID:7AWjqeNA0
ダイソーのUSBケーブルって
結構使えるのねww

買い換えたプリンターのケーブル
にまた出費がかかるわ〜ってブルーだったけど
210円ですんだわ!
647陽気な名無しさん:2008/05/22(木) 19:38:01 ID:8SeK7tjw0
>>645
貴方の中では、VISTAは完全スルーなのね・・・

アタシはVISTA搭載高スペックノートを使っているけど、
起動後のHDDの読み込みの長さ(6分前後)には
ストレスを感じる毎日なのよ・・・
648陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 06:35:40 ID:gY2kX7Q8O
メモリ少ないから読みが遅いのでは?
649陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 08:47:10 ID:axuJkbK20
DELLが昨日で15%OFFキャンペーン最終日って騒いでたけど今日から16%OFFになってる
650陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 12:55:22 ID:p9BwU3lV0
デルのサポートってほんとに中国人が出るのね。
もちろん日本語でやり取りするけど、聞き取りづらいとこがあって何度も聞きなおしたわ。
651陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 15:00:25 ID:6AFfhUYW0
アグネス・チャンのモノマネが無料で聞けると思えばいいのよ!
652陽気な名無しさん:2008/05/23(金) 20:22:37 ID:WQgTZT6y0
なんというポジティブ・シンキング。
653陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 00:22:32 ID:7UfqN+TV0
Vista使ってみたくて新しいパソコン買おうと思ったんだけど
メリット感じなくて、しかもプリンタが対応してないんで、やめたわ
地デジ対応チューナー発売になったから欲しかったんだけど
あたしのパソコン対応してないのよ
メモリ増やして、CPU交換して、グラボも変えなきゃいけなくて
パソコンごと買換えたほうが安上がりみたい
アナログ地上波放送が終了するまで待つつもりよ
浮いたお金で、夏物の新しいジャケットと靴とシャツ新調することにしたわ(w
654陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 00:26:25 ID:iRqimNAz0
>>648
ノーパソの場合、起動時の早さにメモリ容量はあんまり関係ない。
HDD回転速度が5400rpmだから、どうしても時間かかる。
最初の読み込みはHDD回転数にかかってる。
655陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 00:41:06 ID:rsJy5b2j0
>>647
まさかいちいち電源切ってるんじゃないの?
いまのPCは手動で電源切っちゃだめよ。

電源管理は自動に任せるのよ。
656陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 09:39:49 ID:ZdoxvxUI0
VistaとOSXは電源切っちゃダメ!
スリープ機能を使うのよ!!
657陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 10:16:48 ID:A3NDQuSNO
Javaスクリプトがオフになってるって言われて、ようつべ見れなくなっちゃった。
オンにするにはどうしたらいいのかしら?
全然分からない…
誰か教えて!
OSはXPよ。
658陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 20:12:17 ID:UFV/kYtA0
>>657
OSの問題じゃなくて、ブラウザーよ。何使ってるの?
659陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 22:39:17 ID:A3NDQuSNO
>>658
そうなの?
ごめんなさい。
IE6かしら。
660陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:07:14 ID:ukR8m2/T0
チョット聞いてよぉ〜
ノートン入れてからスキャン中にフリーズするのよ!
さっきなんかスキャンもかけてないのにゴォーってファンが回りだして止まってしまったわ
メモリが足りないのかしら?ビスタのホームプレミアムで1GBなんだけど、最初から2GBで売れって感じよね?!?
もぅ、固まる度に強制終了してエラーチェックするの疲れたわ…
サポートに電話して説明すんのウザッたいわー
あーもーぶっ壊してやりたい。
661陽気な名無しさん:2008/05/24(土) 23:16:50 ID:9406BCXpO
ノートンは邪魔をする
DisKeeper使ってデフラグよ
662陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 02:48:42 ID:MXsBpa6g0
>>657
JavaスクリプトのオンオフならIEのオプション設定で設定するのよ
でもヨウツベが見れないっていうのならフラッシュを最新ヴァージョンにあげれば解決するんじゃない?
見れなくなって画面にメッセージが出るでしょ
そこでクリックできるメッセージの部分があったら、そこをクリックすればいいと思うんだけど



>ノートンは邪魔をする
ノートンは駄目よね
やっぱりavast!だわ
663陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 04:42:23 ID:mUqYMHwpO
>>662
左下のバーに!マークでエラーが出てたから、ディスククリーンアップってやつで全部チェック入れて綺麗にしてみたら、またようつべが見れるようになったわ。
ありがとう。
お騒がせしました。
664陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 04:44:21 ID:T0s9gSjL0
確かにアチキも最近PC買い替えたけどVISTAスルーでXPにしたわ もちSP2ね

もちろんアチキもWin7待ちなの! 画期的に軽く速くなるらしいわよ
665陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 07:37:13 ID:3wvdfaZt0
>>664
2chの評判を鵜呑みにしちゃったのね。
可愛そうに。
666陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 10:04:54 ID:cCLF8Nzc0
ノートンってアンインストールしても残骸が残るじゃない?
完全削除するにはどうしたら良いのかしら・・・
667陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 13:05:58 ID:QtWvioC8O
ツールあるんじゃない?
ウイルス対策は入れないでほしわ製造元
668陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 17:21:16 ID:YdGvKz1c0
プロバイダ選びで価格コム通せば6万もらえるとことかあるのね。
あたし一万円キャッシュバックのとこだったから損した気分よ。
すぐ解約して得点もらいまくってたらブラックリストになるかしらw
669陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 17:32:55 ID:W+RK/YZzO
>>638
それ欲しいわ!でも59800円はあたしには高いわ。
それにもう少し小さくていいわね。HPってのはいいわ
670陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 17:34:07 ID:e0nSB6iV0
>>668
期間が決まってるはずだから、
ギリギリで他の所に移ればいいのよ。
ブラックじゃないわ
でも、「初めて」限定って書いてあるところもあるけど。

3亀、tukumoとかでは他家電にも割引利くから
それはそれで便利よ。
671陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 19:45:19 ID:4GP/5hoo0
HP2133とEeePC900なら
EeePC900のほうが早そうね
672陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 19:47:11 ID:7qW9pAyiO
BVEの質問していいかしら?
673陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 21:41:26 ID:IDomploA0
この板でBVEの名前を見るとは思わなかったわ…w
最近やってないけど
674陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 21:58:40 ID:WJ2SOtgw0
圧縮について詳しく教えて下さらない?
外付けハードに圧縮したファイルとしてないファイルが混在してても大丈夫かしら?
例えば250GBなんだけど、圧縮ファイルがあるから本当は250GB以上じゃない?
サイズとディスク上のサイズの違いとか
解凍する時は圧縮してる分、空けなきゃいけないでしょ?
不具合とか起きない?元に戻せなくなることはないのかしら?
675陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:05:55 ID:WJ2SOtgw0
どうなのかしら?
Microsoft Users 今週の快適 Windows Tips フォルダを圧縮してハードディスクの容量を節約する
ttp://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/103.mspx
676陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:21:29 ID:3wvdfaZt0
>>674
圧縮なんてビンボーなことしないで、
ひとまわり容量の大きなHDD買えばいいんでわ?
677陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 22:52:52 ID:SNPbv9WD0
>>674
混在は平気よ。

後半に関しては、アタシは経験ないからなんとも言えないわ。普通に
考えれば、単純にそこでは解凍できなくなるだけじゃないかしら?
別な余裕があるHDDにそのファイルを写せば、それでOKだと思うわよ。

ただ、アタシも>>676に禿同よ。それに、そもそもHDDに容量一杯の
データを入れるなんて、しちゃいけないわ。
678陽気な名無しさん:2008/05/25(日) 23:15:14 ID:Tg5sio5i0
1TBのHDDほしい
679陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:26:59 ID:33EfwSdwO
バッテリーが3時間ってのが痛いわ。三本は買わなきゃ
680陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:31:02 ID:94uokgBk0
IEで2ちゃんに入って板表示して更新したら
http://www2.2ch.net/2ch.html
ここに戻っちゃうの。
何故だか解る人居るかしら?対処法を教えて欲しいわ。
681陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 00:53:06 ID:k/8dhEyt0
1TBのHDDってもう2万切ってるわよ内蔵型だけど
682陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 01:13:15 ID:/nUtOPD/0
>>680
そりゃそうよ。アドレスバーに入ってるのは、
そのアドレス(http://www2.2ch.net/2ch.html)でしょ?
それを更新してるんだから、元に戻るの当たり前よ。
IEに限った事じゃないと思うわ。

こっちから入れば?
http://menu.2ch.net/bbstable.html
683陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 01:19:40 ID:94uokgBk0
>>682
前はそれでいけたのよ。
だからおかしい!と思ったの。
専ブラも使ってるけど、どうでもよいスレを観たい時に便利だったのよね。
スレッド検索する時とか。
今は諦めて新しいタブで開くにしてるけど専ブラ(jane)で板全体のスレッド検索って出来たっけ?
684陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 01:24:07 ID:94uokgBk0
>今は諦めて新しいタブで開くにしてるけど専ブラ(jane)で板全体のスレッド検索って出来たっけ?
ごめんなさい。
使わない機能だったから出来たわ。
お騒がせしたわ。
685陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 01:42:15 ID:/nUtOPD/0
あら、それは失礼したわ。自己解決されたようだけど、
F5を使って更新してるのかしら?

http://www2.2ch.net/2ch.htmlの右側のスクリーンで右クリックして
「最新の情報に更新」を選んでも戻るかしら?試してみて。
686陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 01:51:17 ID:Eisu1bEq0
だってボンビーなんですもの…
128GBが34.5GBになったわ!節約できた、できた

はぁー、テラタワーが欲しいわ。
687陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 01:53:20 ID:94uokgBk0
>>685
あら!
戻らないわ!
でも普通に更新で出来てたのに何だったのかしら・・・?
色々いじくるとどつぼにはまると嫌だから今度からこうするわ!
本当ありがとう!しかもこんな時間に。
家が近くならケーキでも差し入れしたい位感謝してるわw
688陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 02:15:56 ID:Baam1x2X0
24のクロエみたいになりたいわ〜w
689陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 08:51:00 ID:NO/OT9oh0
動画とMP3はためこんでるとすぐハードディスクいっぱいになるわね
でもせっかくバックアップしてもほとんど再生しないのよね・・・
690陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 15:04:00 ID:mXNXXhJ50
ねぇねぇ
今デルに製品の購入に関して
電話で問い合わせしてみたんだけど

何か日本人じゃない感じだったのよ
たどたどしくて、助詞の使い方も変だったし
製品を日本で作ってないってのは、わかってたけど
営業がこんなのってありなのかしら??
691陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 15:18:40 ID:d7WAtGxu0
692陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 15:39:26 ID:yRgXS/Jo0
電話することを前提でパソコン買うならサポートが売りのエプソンにするのが賢明よ。
アタシは電話なんかしたこと一度もないから
そういう場合はデルでもいいけど。
693陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 16:00:53 ID:ZlTE6tbg0
>>691
あっ既出だったのね、ごめんなさい
ちょっとびっくらこいたものだからw
でも、アグネスチャンどころじゃなかったわよ
フィフィよりもつたない感じw
あれじゃ購買意欲ゼロになるわw
>>692
サポートって言っても、XP搭載機をいつまで販売するのか
ってことを聞きたかっただけなんだけどねw
でもエプソンは選択肢になかったから
ちょっと考えてみるわ。ありがとう
694陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 18:04:34 ID:hMD4/7PW0
>>693
XPって、6月30日以降は、在庫ライセンスのみよね。本当は、今年の1月30日で
終わるはずだったんだけど、各方面からの強い圧力に屈して、マイクロソフトが
延長したのよね。

まぁ、問題は在庫がいつまでもつかってトコで、それはDellにも予測不可能
なんじゃないのかしら?

新興市場向けのWindows XP Starter Editionは、まだまだ先まで売るわよね。
(2010年頃まで?)

そういうアタシは、先日DellからXPを買ったばかりよ。
695陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 19:34:30 ID:oE+wUrPr0
富士通の法人向けは6月以降もVistaのダウングレードモデルでXPが購入可能よ。
個人向けもLOOX Rでダウングレードできるけど自分でリカバリ
しなきゃなんないのとダウングレード中はサポートが受けられないのが注意点よん♪
696陽気な名無しさん:2008/05/26(月) 19:42:56 ID:duOjnSLx0
東芝のビジネスモデルで十分
697陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:35:13 ID:xCBPJbRa0
500GBの外付けHDDを買ったのね。
接続してプロパティを見たら、
容量が約250GBほどなのよ。何で半分なのかしら・・・
698陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:42:15 ID:h7Rdx8uM0
>>697
パティションで2つに当分に切ってあるんじゃないの?
マイコンピューターでHDDの数を数えて御覧なさいよ。
699陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:43:00 ID:h7Rdx8uM0
誤字だらけだわ。ゴメンナサイ。

パーティションで2つに等分に
700陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:57:13 ID:xCBPJbRa0
HDDの数は1個しか増えてないけど・・・
701陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 00:59:10 ID:uG2IogSl0
当たり前でしょ、一個しか買っていないんだから
702陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:01:43 ID:h7Rdx8uM0
>>700
だったら、ミラーリング(RAID1)なんじゃない?
703陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:04:42 ID:fjssKRVpO
まさか仮装ドライブあるポータブルHDDじゃないわよね?
704陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:05:46 ID:h7Rdx8uM0
機種を書きなさいよ。調べてあげるわよ。
705陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:07:59 ID:xCBPJbRa0
706陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:08:07 ID:uG2IogSl0
それより箱の中見なさいよ?250がもう一個入っているかもしれないわよ
707陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:17:35 ID:h7Rdx8uM0
もしかして、自分でフォーマットしたのかしら?

コントロールパネルの、管理ツールを開けると、ディスクの管理って
言うのがあるでしょ。それをクリックすると右側に棒グラフみたいなのが
出てくるでしょ。その中で、外付けに当たるやつはほぼ500GBに
なってない?


708陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:20:59 ID:uG2IogSl0
あたしは単純に、メーカーのミスだと思うわw
709陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:27:20 ID:xCBPJbRa0
NTFSにフォーマットしろって書いてあったから、
付属ソフトでフォーマットしたの。
そのせいなのかしら?
ていうか姐さん、こんな夜中なのに親切にありがとう!!
感謝感激よ。同サロも良い人いるわね。
とりあえずコントロールパネル開いてみたけど、
管理ツールのディスクの管理ってのが見つからないわ・・・
ダメなオカマね、アタシって。
710陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:27:30 ID:LCcI6Y0B0
HDDじゃないんだけど、SDカード買ったら容量が半分だったことあるわ
2GBの買ったんだけど1GBでしかフォーマットできないのよ
カードライター持ってないから携帯をUSB接続してフォーマットしたら半分の容量なの
でも気を取り直してMP3プレーヤーで繋いだらちゃんと容量通り認識したわ
使えてるからもういいんだけど、なんで半分の容量になったのかちょっと気になるところだわ
711陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:28:08 ID:h7Rdx8uM0
>>708
アタシも、そんな気がしてきたわ。多分、HDDの底か背に機種名が
貼ってあるわよね。それが本当にHD-ES500U2かどうか、調べてみて。
もしかして、HD-ES250U2なんじゃない?つまり、500の箱に250が
入ってたって事ね。
712陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:29:54 ID:h7Rdx8uM0
>>709
ゴメンナサイ。管理ツールの、コンピュータの管理の中だわ。
713陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:35:59 ID:xCBPJbRa0
姐さん見れたわ!!ディスクの管理!!!
なんか、未割り当て232.88GBってなってるわ。
714陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:38:18 ID:uG2IogSl0
でもそれ、どーやって割り当てるのかしら?
あたしも外付けHHD一個持ってるけど、差し込んだだけで使っているわ
これも倍増するのかしら?w
715陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:46:06 ID:J+WvtrAo0
ディスクの管理から、論理ドライブに割り当てできるでしょ?
716陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:50:50 ID:h7Rdx8uM0
>>713
多分ね、フォーマットをする時に、パーティションを作ってしまったんじゃ
ないかしらね?丁度半分半分に。で、半分だけフォーマットが終わって
残り半分が何もしてない状態じゃないかしら?

その付属のソフトの使い方、アタシは分からないからなんとも言えないんだけど、

http://buffalo.jp/download/manual/h/hdesu2.html
ここに、フォーマット/メンテナンスガイド 初版ってのがあるじゃない。
それをクリックすると、PDFでマニュアルが開くわ。で、
「NTFS形式でのフォーマット」の項の、8番「未割り当て領域を右クリックします。」
から始めればいいんじゃないかしら?

ゴメンナサイ。ちょっとこの時間だから、頭が回らないわ。

でもそうすると、多分パーティションに
717陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:51:58 ID:h7Rdx8uM0
でもそうすると、多分パーティションに分かれるわよ。

って書きたかったの。
718陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 01:56:28 ID:xCBPJbRa0
わかった。やってみるわね!!!
姐さん、眠い時間なのに付き合ってくれて本当に本当にどうもありがとうございました。
優しさが身に染みたわ。
ゆっくり休んでね。おやすみなさい。
719陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 10:40:21 ID:rVfX+PIH0
なんかここ1週間くらい2chにアクセスすると文字化けしまくるのよ
書き込んだあととか無色の全然違う画面にとんでいったり
「モリタポつかうとどうたらこうたら」
とかでるし。メモリ不足かしら?
インターネットエクスプローラーいまだに使ってるからかしら?
720陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 16:36:48 ID:16QbSygh0
私昨日
dellのノートパソコン買っちゃったわ
何か通販でパソコン買うの初めてだから
ドキドキしちゃうの
721陽気な名無しさん:2008/05/27(火) 17:40:45 ID:szyo3/+KO
>>719
携帯でアクセスしても変だからパソコンの問題じゃ無いような?
722陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 03:10:33 ID:YqVgHlRG0
1.接続してるHD-ES500U2のドライブ名確認(C・D・E・F)
2.バッファローのDisk Formatterっていうソフトを起動
3.接続してるHD-ES500U2のドライブを選択
4.パーティション情報(水色のバー表示)が、区切り線で分かれているかどうか確認
5.途中で区切り線がある場合は2つの領域がある。なければ、ひとつの領域(最大容量)

区切り線があり、2つの領域を1つにするには、

【パーティション削除】→表示バーがピンク色に変色→一度USBケーブルを抜く

USBケーブルを接続→表示バーはピンク表示→【フォーマット】→表示バー水色になる→USBケーブルを抜く

USBケーブルを接続→マイコンピュータで確認

723陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 19:37:54 ID:Rhr6DJSo0
>>693
Dell、XPの販売6/9で終了だそうよ。
724陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 19:44:35 ID:x2T5M8uj0
>>723
姐さん、ご親切にありがとう

>>720
いきおいにまかせて買っちゃったわw
何か分からないことがあったら
中国の人?に電話掛けなきゃならないのが
ちょっと不安だけどw
725陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 22:18:29 ID:LStJmOwT0
>>724
サポートが中国人っておかしいわよね.....
あれは人件費削減っていうけど、
それ以前の問題のような気がする.

726陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 22:56:09 ID:pWs0Tas30
Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000032-zdn_n-sci
727陽気な名無しさん:2008/05/28(水) 23:47:46 ID:hRJ8LUlT0
>>726
いやぁ〜ん、XPって息が長いOSになりそうだわ!
728陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:58:15 ID:AkNEKPkf0
XP釜涙目www
729陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 01:59:12 ID:sD+3OGNw0
まぁ、まだどんなOSになるのか分からないし。あきらめるのは早いよ。
730陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 11:50:33 ID:bP8z1UmV0
あたしはむしろ、これで先日買ったXPを長く使う事になりそうで
嬉しいわ。売りに出そうと思っていた古いXPも、HDDを入れ替え、
OSをインストールし直して、取っておこうと思い始めたわ。
731陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 15:32:29 ID:au4tthr20
732陽気な名無しさん:2008/05/29(木) 18:09:47 ID:u3XbkGa80
Windows7が出る頃には、
今よりもCPUが性能アップしてメモリーも安くなって…って感じで
環境が整備されているだろうから、問題無いんじゃないかしら?
でも、もうその次のOSくらいになると、ブレイクスルーな発見がない限り
周辺の環境の向上も頭打ちになって、
軽く動く方向に流れの転換が起きそうな気がする。
733陽気な名無しさん:2008/05/30(金) 00:11:56 ID:YFztyUtQ0
>>725
ノートン先生のシマンテックも、中国人らしいオペレータだったわよ。
ただこっちはアグネスじゃなくて、欧陽菲菲みたいな声のねーちゃんだったわorz
734陽気な名無しさん:2008/05/30(金) 00:55:50 ID:8v9/rmR+0
ノートン先生と火スペ、ルックスなら断然火スペかと思ったが
ちょっと前にテレビに出てた火スペは思ったほど熊オヤジではなかった…
735陽気な名無しさん:2008/05/30(金) 22:43:20 ID:G3emA/ndO
機械音痴無知釜から質問させていただいて宜しいかしら?
もう何年もAir-EDGEでネットしてるんだけど日に日に繋がらなくなるような感じなんだけど諦めて家の中だけで使うようにするしかないのかしら
それともこれに代わるものがあるなら知りたいんだけど
736陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 02:22:25 ID:0/PS9SOQ0
Air-EDGEの端末が壊れてるんじゃないかしら
日に日に繋がらなくなるって状況がピンとこないけど
737陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 08:12:46 ID:MJGJPQc5O
解約して違う会社へ
738陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 11:36:55 ID:HNFTzpyG0
>>735
>諦めて家の中だけで使うようにするしかないのかしら

って事は、お家なら普通に使えるって事なのかしら?

アタシも繋がらないって状況が分からないけど、加入者は伸びてる
らしいし、結局、あなたがいつも使うエリアの回線状態が、混んで
きてるって事じゃないのかしら?

アタシ今、イーアクセスのこれ↓、ちょっと興味持ってるわよ。
http://www.eaccess.net/mobile/adv/
739陽気な名無しさん:2008/05/31(土) 13:23:58 ID:5dCg1H8R0
>>735
・端末はカードでノートPCに差し込むタイプか、普通のPHSをUSBで繋ぐタイプか
・どこへ移動しても繋がりにくいか、または特定の場所で繋がらないか
・最初は繋がるがすぐ切れる、それ以前にダイアルアップの段階で繋がらない
・切れた時に表示されるメッセージは?

などが分からんと原因不明。基地局が少ないとかアンテナや本体の故障もあるかも
乗り換えるならイー・アクセスも手だけど対応エリアに注意ね。
まだ1年後、しかも予定だけどウィルコムでこんな計画も出てきてる。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080527nt09.htm
740陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 04:34:09 ID:YnEwpuNAO
>>739
カードタイプのを挿すダイアルアップのやつで、接続自体近頃なかなかうまくいかないの
昔は夜だけはきちんと繋がったのにそれも今では苦戦
>>738
言葉が足りなかったわ、どこでも持ち運べるAir-EDGEを止めて家の電話線経由のものにするしかないかしら、って意味
741陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 04:36:53 ID:YnEwpuNAO
>>739
書き忘れたわ、場所に関しては自分の部屋以外は試してないからまだ何とも
最近近くで何か建ったりしてないから故障かしら、6年くらい使ってるのよね、この128…、最近はもっといいのがあるらしいけど
742陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 05:12:27 ID:E6GZaAYl0
ああ、128Kっていうと高速のエアエッジね
あれは32Kだかの回線を同時に4回線つないで
仮想的に高速回線を実現してるだけだからあんまり評判よくないわね
電波状況が悪いと128Kにならなくて遅かったり繋がらなかったりするのよ
昔も昼間は繋がりにくかったの??
だったらもともと電波基地局がユーザー数に対して少なかったのね、きっと
ウィルコムを使い続けたいのなら、ウィルコムにアンテナ基地局を近所に増やすように要望出した方がいいわ
でも部屋以外で使わないのなら電話線使った回線に切り替えた方がいいかもしれないわね
743陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 08:13:35 ID:ACSSc9C70
イーモバイル使いだけど、家でも外でも結構快適だわw
さすがに光よりは遅いけど、光の7割くらいでいけるわ。
イーモバにするならビックカメラとかヨドバシで3万円引きでパソコンかえる
特典使うといいわw
744陽気な名無しさん:2008/06/01(日) 10:24:09 ID:un8wkK6P0
イーモバイルって始まった当初は高いしそんな便利そうでもなかったけど
今調べたらけっこうよくなっててびっくりしたわ
新しい端末や料金プランになったのね

携帯電話型の端末いいわね
2年分割で月1000円で持てるのね
通信料金とあわせて6000円くらいで携帯+PCでネットができるのね
これならエアエッジが色褪せて見えるくらい魅力的だわ
745陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 14:06:41 ID:PFOnT2+I0
あたし、WVでエッジ加入しちゃって大後悔よぉ〜
芋がこんなにいいとは思わなかったわ
最低1年はまだ使い続けないと

にしてもウイルコムも値下げして欲しいわ〜
746835:2008/06/02(月) 14:20:27 ID:YFKgCmSQO
ウィルコムは月8000円以上するからね…
プロバイダと合わせて月万単位って酷い話
機械音痴だと何か分からないことがあったら人に見てもらうためにPCを持っていきたいから今のにしたんだけどイーモバがもっと普及したら乗り換えようかしら
747陽気な名無しさん:2008/06/02(月) 14:21:15 ID:YFKgCmSQO
おまけに自分の書いたレス番間違えてるわ…
748陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 18:13:05 ID:NBesBnGX0
>プロバイダと合わせて月万単位

ずいぶん高いプロバイダー使ってるみたいね
iijミオの315円/月が最安値でぜんぜん問題なく使えるからいいわよ
749陽気な名無しさん:2008/06/03(火) 20:12:18 ID:9jYYkd/R0
So-netのモバイル接続サービス bitwarp
750陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 03:56:06 ID:Q/f1KULxO
姐さんがた!助けて!

昨日からネットが突然見れなくなったの…
特に何も変なことしてないのによ!
再起動してもノートンしてもダメ
IE6、SP2。
アンインストールしようにもなぜかできないし…
狐入れようにも、ブラウザが立たないからお手上げ状態。
リカバリするしかないのかしら?できればそれは避けたい…
751陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 04:25:16 ID:3L+MKUWg0
>>750
モデムのコンセント、引っこ抜いてみたら?
たまにリセットすると軽くなるのよw
752750:2008/06/04(水) 04:33:58 ID:Q/f1KULxO
>>751
モデムのコンセントは使い終えたその都度抜いてるわ。
あと、メールは普通に送受信できます。
何なのかしら、まったく…
753陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 04:38:05 ID:3L+MKUWg0
メールに何かしらのURL張り付いていない?IE立ち上がるか踏んでみるとかは駄目かしら
754陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 04:39:31 ID:r4kA78EZ0
「システムの復元」は試してみたの?
スタートメニュー
→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元
755陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 04:44:27 ID:J+i9C6KM0
メールが出来るんならネットは出来てるみたいよね
ブラウザが使えないなら一旦標準のブラウザアンインスコしてみて入れなおしたら?
756750:2008/06/04(水) 04:46:47 ID:Q/f1KULxO
>>753
メールには変なURLはないわ…

>>754
それは試した。
ちゃんと見れた数日前に戻したけど、ダメだった…
もっと前に戻してみようかしら。
757陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 04:50:36 ID:Q/f1KULxO
>>755
メールは見れても、ネットはダメなのよ…
IE6のアンインストールしたいのに、プログラムの削除の項目見ても出てこないし、どこからアンインストしたらいいのよ!って感じ…
758陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 04:56:36 ID:r4kA78EZ0
>>756
普通に使えていた時期に戻してもダメだったら
それ以前にしても、治らない可能性が高いから、他の対策してからの方が良いと思う。
余計な常駐ソフトを終了させる。
ウィスルスキャンする。スパイウェアの対策ソフトがあるなら、それも試してみる。
チェックディスクをしてみる(出来ればセーフモードで)
古いパソコンなら、ハードディスクの傷とかも怪しいわね。

実は自分の前のパソコン(ME)は、
なぜかhttpはだめで、httpsのみ繋がるようになったことがあったわ。
メールは普通に出来たわ。もう諦めて、リカバリーしたけど
結局その後少ししてハードディスクがだめになって壊れちゃったわ。
759陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 05:17:48 ID:Q/f1KULxO
>>758
今、ウイルススキャン中。
スパイウェアチェックはしたわ。異常なし。
ディスクチェックもしてみる。
HDの寿命かもね…
もうじき6年たつし。
あぁ、寿命はイヤね…
760陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 05:44:22 ID:oo+Wb7d80
接続はOKなのにIEが反応しないって状況なのね・・・

IEのメニューでファイル→オフライン作業ってところにチェックが入ってないかしら?
オフライン作業になってると反応しなくなっちゃうのよねえ
761陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 06:00:45 ID:Q/f1KULxO
>>760
オフラインは切ってあるわ
なんでIEだけダメになるのよ…ヘンなのbyナンノ
762陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 06:07:14 ID:HTeKyOUk0
6年使えばいいんじゃないの??
763陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 06:15:37 ID:Y+D8Xo6v0
年増ギャグも忘れない所が憎らしいわ
764陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 07:01:55 ID:Y+D8Xo6v0
で、まだ悪銭苦闘してらっしゃるのかしら
765陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 13:35:44 ID:Fk2n2EIr0
>>750
ファイアウォール付けてるかしら?IEの通信を遮断してないかしらね?
まずこれを確認してチョウダイ。

オプションの詳細設定のタブに、規定値に戻すってボタンがあるわよね?
それを押して、IEを閉じて、再起動して、トライしてチョウダイ。

(それでも駄目なら)
IE6、SP2の環境なのよね?削除したい様子だけど、あたしは
修復をお勧めするわ。以下は、ご自身の責任でやってちょうだいね。

まず、IEのお気に入りのバックアップをする事ね。
エクスプローラーを開けて、多分C:のDocuments and Settingのご自身の
名前(ユーザー名)のフォルダーの中に「お気に入り」というフォルダーが
あるから、それをどこかにコピーしておくのね。

同じくエクスプローラーを開けて、C:にある「Windows」ディレクトリの中の
「inf」というフォルダーを探してチョウダイ。そのなかに、ie.infという
ファイルがあるはずよ。それを右クリックすると、「インストール」という
メニューが出てくるから、それを選択。あとは流れに沿ってチョウダイ。
最後に、PCを再起動。以上で、IEが修復されるはずよ。

(それでも駄目なら)
WindowsのUpdateを使って、とりあえずIE7を入れることね。

それでも駄目なら、またカキコしてチョウダイ。
766陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 13:40:56 ID:Fk2n2EIr0
補足、

>オプションの詳細設定のタブに、規定値に戻すってボタン

これ、IEの話ね。
767陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 14:03:01 ID:XJ5ECiCZ0
なんか>>750のPCにキャーキャー群がってる
姐さん方の光景が目に浮かぶようでほほ笑ましいわw
768陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 15:12:44 ID:3L+MKUWg0
案外再起動したら治っちゃった・・・って話じゃないのかしらw
769陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 17:15:52 ID:hrjimbs70
IEを無理して使わずにfirefox入れたらいいのよ
6年使ったHDDは換装した方がいいわ
770陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 18:26:07 ID:xtM0YLVo0
>>769
ネット繋がらないんじゃ、Firefoxインストールできないんじゃ・・・
771ステラ オバハン ◆jcl2QbklcA :2008/06/04(水) 18:30:36 ID:BrjWClMs0
数日前に新しいパソコン買いウインドウズXP→Vistaにしたわ
データー移行は4000円で買ったケーブル&ソフトで簡単にできたけど
Vista慣れてないから分からないことだらけよ!!!
772陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 18:59:07 ID:Qh7Vv34e0
雑誌の付録についてたりしないのかしら? 
773陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 18:59:33 ID:Fk2n2EIr0
>>769
>狐入れようにも、ブラウザが立たないからお手上げ状態。
って、750に書いてあるじゃない。ご本人、携帯からの悲痛な
カキコなのよ。
774陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 19:38:52 ID:JGPwTrE30
UMPCいろんなとこ発表してんだね。外出用で買おうかな。
775陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 20:49:23 ID:hrjimbs70
そのPCでダウンロードする必要はないじゃない
友達やらネカフェやらのPCで取ってきたらいいのよ

設定をちょこっと変えてどうにかならないかしらってなら
実際にそのPCを見れないからここでの回答は難しいと思うわ
776陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 22:34:44 ID:zxuColsNO
>>750
壺入れてる?

もしそうならツール→インターネットオプション→接続→LANの設定→プロキシサーバーのチェックを外すでなおる思う。

壺をアンイントールしないとまた繋がらなくなるよ。そのあとzip版の壺を入れれば壺も使える
777750:2008/06/04(水) 23:19:02 ID:Q/f1KULxO
あたしの叫びに、いろいろアドバイスくださった皆さん、感謝&お礼を言います。ありがとう。

昨夜は夜通しパソコンと格闘していて、朝寝てしまったわ…
仕事は行ったわよ

>>765
規定値に戻したけど、ダメ

infフォルダの中にie.infというファイルはなかったわ。ieというのはあったけど。
それをインストールしたら、何かパスを入れろとか言ってきたから、「???」よ。
778750:2008/06/04(水) 23:23:30 ID:Q/f1KULxO
>>776
壷使ってたわ。
アンインストールして、プロキシサーバーのチェック外したけど、ダメ。
779陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:39:00 ID:Fk2n2EIr0
>>778
あんた、アタシが>>765に書いたことは試したの?
マジレスしたのよ。
780陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:44:27 ID:Q/f1KULxO
>>779
>>777の下を見て
781陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:45:24 ID:Fk2n2EIr0
あっ、ゴメンナサイ。試したのね。
782陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:47:14 ID:6NqB8IPN0
あ〜近所だったらCD-Rでも持って駆けつけるのに!
783陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:49:34 ID:Q/f1KULxO
>>782
埼玉さいたま市あたりよ。近い?
784陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:52:52 ID:Fk2n2EIr0
ところであなた、購入した時からIE6なのかしら?
6年前なら、購入時はIE5か5.5のような気がするのよね。
途中でバージョンアップした記憶ある?

ってことで、コントロールパネルの、プログラムに追加と削除を開けて、
左側にWindowsコンポーネントの追加と削除ってのがあるでしょ?
それをクリックすると、ウイザードが出るから、IEを選ぶの。
で、次へのボタンを押して、後は流れに沿ってみて。
修復ってのが出てこないかしら?

785陽気な名無しさん:2008/06/04(水) 23:56:34 ID:Fk2n2EIr0
補足するけど、それ(>>784)をやっても、IEの削除はできないわよ。
786陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:03:40 ID:+7XJm8gv0
>>783
む〜ん微妙に遠い!しかも俺マカーだしw
まぁネットなくても一週間ぐらいは暮らせるから気長にね
787陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:09:35 ID:xInrncxp0
メアド晒して、誰かが送ってやれば良いわ!
あたしはやり方が解からないからパスするけどw
788陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:13:15 ID:syoaDXqD0
>>787
でもそれ、ちょっと危ないわよ。全く知らない人から送られてきた
exeファイルなんて、怖くてクリックできないわよ。
789750:2008/06/05(木) 00:15:36 ID:Tit6synBO
なんか「壷」のせいだったみたいだわ…
壷、アンインストールしたのに、Cドライブに壷関連のフォルダがあったから削除して、プロキシチェックも外したら見れるようになった…
あとはzip形式の壷を再インストールすればいいのね…

壷姐さん、ありがとう!
あと、詳しくアドバイスしてくれたパソコン姐さんにも感謝するわ。
近場ならお礼で何かごちそうでもしたいわ。
790陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:17:06 ID:xInrncxp0
あたしだったら信用するわw
>>788
あなたみたいな優しい人が多いスレッドだもの
791750:2008/06/05(木) 00:27:36 ID:Tit6synBO
壷のサイトにも、不具合のお詫びって出ていたわ。
でも、なんでいきなり…??

再度、アドバイスくださった皆さんに感謝よ!
792陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 00:38:41 ID:mnjutRdvO
昼休みにこの前買ったばかりのパソコンにDVDを落としたの
時間がないから落とし終わってディスクを取ってボタン押してスリープさせて仕事に行ったの
帰ってきたらスリープになってなくて画面真っ黒
強制で電源落としたわ
なんかハズレの機械をひいた気分よ
793陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 01:16:01 ID:EmW8VkpyO
初心者です。教えてください。
ノートパソコンをかれこれ2年以上使っていなくて、初期起動のパスワード入れたら何だか変な画面が出て先に進まないの。
修理に出したらどれくらいかかるのかしら?
パソコンはIBMのX30っていうシリーズなんだけどIBMってパソコン部門を別会社にしたとか…
それと、正規の修理だと高いって聞いているので裕福でない私はなるべく安くパソコンを修理してくれるところ探しているのだけれど…
お勧めのショップがありましたら教えてください。私は関東在住です。

携帯からの書き込みなので改行が目障りでしたらごめんなさいね。。

よろしくお願いします。
794陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 02:04:40 ID:HxXEMgPJ0
>>793
なんだかそれだけじゃ、故障の原因が分からないけど、
OSのリカバリーしてみたら?

それでだめなら、HDDの修理が必要かもね。
795陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 02:35:35 ID:EmW8VkpyO
>>794さん
793です。教えてちゃんでごめんなさい。
OSのリカバリーってどのようにすればいいのでしょうか。
796陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 04:07:54 ID:dOr9UHjA0
>>759
自分も最近ネットが繋がらなくなったことあったわ。その時はメールも駄目。でもADSLのルーターには異常がない様子。
試しにディスククリーンアップして、デフラグしたら繋がるようになったわ。なんでだったのかしら?
ちなみにPCはそろそろ8年。
797陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 04:10:59 ID:Wf+DLtMPO
あたしのパソコン、とんまで使えないわ!
重たい。一時間くらいジージーいって先に進まない。ぶっ飛ばしたくなる。
798陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 05:42:09 ID:9XOj32i50
目盛り不足?
799陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 06:39:10 ID:7YqyvXGl0
>797
ばほ?
800陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 09:48:34 ID:DLG6Uxrj0
>>793
>何だか変な画面が出て

そのヘンな画面になんて書いてあるのか、エラーメッセージの内容とかを
書いてくれないと、誰も症状が分からないのよ。

それと、OSのリカバリーの方法は、大きく2つあるわ。
リカバリーディスクがついてくるタイプか、ハードディスクの中に
格納されてるタイプかによって違うの。説明書があるでしょ?
それを読んで御覧なさい。
801陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 09:54:59 ID:RwSbmqRr0
>>795
パソコン買ったときについてきたCD-ROMを入れて、あとは画面に出てくる指示通りに
すればいいだけ。
802陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 11:31:11 ID:DLG6Uxrj0
>>801
それは、リカバリーCDを提供してるメーカーのみね。
全てのメーカーが、リカバリーCDを付けて売ってるとは限らないのよ。
HDDのリカバリー領域と呼ばれてる場所に、それを入れて売ってる
メーカーもあるのよ。
803陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 11:47:43 ID:blLS/zBZ0
>>789
あらまっ
壷が原因だったのね
って壷ってどんなソフトなのかしら?
HPみたけどよくわかんなくて特に利用するメリットない気がするんだけど・・・
2ちゃんみるならjaneが使いやすいし
過去ログ見るなら「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機」ってサイト使ってるわ

>>792
状況がイマイチよくわからないんだけど
画面真っ黒になったのは自動で画面が消える設定だからじゃないのかしら?
設定→コントロールパネル→電源オプションで設定を変えるといい気がするわ
スリープの設定がいろいろ変更できるわよ

>>793
>初期起動のパスワード
それってバイオスのパスワードのことかしら!?
電源入れてすぐのパスワードで引っかかるってことよね?
それだと直すのはちょっと厄介な話になるわよ

>>797
もしメモリ不足ならMemInfoってメモリ管理のフリーソフトがオススメよ
あとハードディスクのデフラグもした方が良さそうね
804陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 13:12:00 ID:blLS/zBZ0
>>793
IBMのX30の修理用の保守マニュアルみつけたわよ
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-03154E9
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/home/manual/0504/a8888950.pdf
携帯からじゃ見れないから意味ないかもしれないけど
25ページあたりからパスワードの解除の方法が書いてあるわ
パワーオンパスワードならメインバッテリーとバックアップバッテリーを外して
電気を放電させればリセットになるみたいね
バックアップバッテリーの場所は底面の中央の蓋を外したところよ
805陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 13:42:09 ID:C8P2quyc0
ここの皆さん優しいわ。。。。。

私も何か起こったとき
頼りにさせて貰うわ
806陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 13:56:19 ID:xV/bo+/70
この調子でいくと、そのうちうぜぇとかで荒れそうで心配だわ・・・
807陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 13:59:48 ID:Wf+DLtMPO
>>798 増やすにはどうするんですか?
808陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 14:32:08 ID:xV/bo+/70
>>807
メモリを買う

メモリにも色々種類があるから、使ってるPCにはどういう種類のメモリが使えるのかは、取扱説明書に載ってるから、まずは取扱説明書を調べてみてね
そこに増設の仕方も載ってると思うわよ
或いは、メーカーのサイトで調べてみてちょうだい

これくらいは出来るわね
809陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 15:10:04 ID:4Cul8dRQ0
6/2から、壷が起動直後にエラーで止まってしまう不具合を出してしまったです。
ご迷惑おかけしてます(^_^;)すみません

現在、確実に復旧させる方法は
http://tubo.80.kg/owabi.html
こちらで紹介しています。
てっとり早く復旧させるには、壷のインストールフォルダの中のadというフォルダを削除してみてください。
これで治る場合があります。うまくいかない場合は
http://tubo.80.kg/owabi.html の方法で治ります。

壷復旧方法ページ、携帯向け
http://ula.cc/help/info/tubo.html

携帯から壷の復旧方法を見れるようにまとめました(^_^;)
携帯から壷の不具合情報を探しているかた、こちらをごらんくださいー
810陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 15:21:41 ID:yT14SJFE0
だから壷が原因なのはわかったから
壷のメリット教えなさいよっつってんのよ!
811陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 16:04:47 ID:KLoIOamF0
俺はFirefoxに2ちゃんリーダー。
「壺」って聞くと種付けとか中出しとかそんな単語しか思い浮かばない。
812陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 16:10:36 ID:Wf+DLtMPO
>>808 ありがとうございます。
813陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 18:58:27 ID:yoH7Mndp0
メモリはサポに聞いたほうが一番早い。

814陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 20:56:16 ID:S6RGhcxU0
>>793
しばらく充電しておけば回復するはず。
たぶん内蔵時計がリセットされていて、起動時に警告が出てるんだと思われ。
直らなければメーカー修理。

>>797
ウィルスに感染している。
あるいはファイル数が多くなりすぎて、アンチウィルスソフトが
ファイルをスキャンするまでに時間が掛かりすぎている。

PCの電源はこまめに切らないで、なるべく入れっぱなしにする。
815陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 21:35:16 ID:v+EMs6jt0
データ用のCD-Rで音楽焼いても問題ないのよね?
816陽気な名無しさん:2008/06/05(木) 21:42:42 ID:z4dAjvvS0
データ用でも大丈夫だけど
大事な音楽データなら国産とか高いCD−Rじゃないとダメよ
激安メディアだと数年で寿命が来て読めなくなる可能性が高いのよ
817陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 00:35:31 ID:Svq3IOw00
>>815
音楽/データに限らずCD-Rはそれなりに良質なものを選びましょう。
CDプレーヤーによってはかからない場合アリ。特に古い機種の場合ね。
ちなみに完全にオーディオ機器としてのCD-RデッキではPC用のCD-Rは使えません。
確かティアックあたりで使えるタイプのもあるけどね。
818陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 00:54:32 ID:i6lCIZs5O
ビクターのデータ用のR買ったらコンポで聞けたわ
819陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 05:11:54 ID:iSN540h60
アタシも、データ用で不都合だったことなんて、1度も経験したこと無いわ。
820陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 06:11:56 ID:O8rqj/op0
そういえば最近は青い色素の盤面のCD-Rって見ないわね
あれは読み込みエラーが多かった気がするわ
10年前は安いメディアは青いCD-Rが当たり前だったけど
青いのっていかにも光を反射しなそうで読み込み悪そうな色してるのよね
最近は金色の盤面のしか売ってないわよね?

データ用かどうか気をつけなければいけないのはDVD-Rじゃないかしら
あれはデータ用と録画用で仕様がちょっと違う気がしたんだけど
821陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 12:27:07 ID:tsrE2AV60
>>810
普段使ってるブラウザに2ちゃんねるブラウザの機能を追加できることがメリットよ。
使い慣れたブラウザで見たい人もいるでしょ。
アタシも壷使ってるけど、慣れたら他のは使いづらくて無理。
あとは、壷はPCにインストールするものだから複数のブラウザで同時使用できるわ。
そんな使い方する人いないと思うけど、IE、火狐、オペラ、サファリで同時起動とか。
822陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 15:41:06 ID:39ZcIUqI0
いまファイアーフォックスで2ちゃんブラウザーの機能拡張いれてみたけど
あんまり使いやすくなかったから速攻外したわ!!
パッと見、綺麗に表示できて便利そうだったんだけど
スレ一覧とスレッド本文が同時に表示できないのよね、これは痛いわ
壷も同じような感じかしら?
やっぱりjaneがいいわ〜
板一覧とスレ一覧とスレッドの内容が3画面同時に表示できないと
2ちゃんブラウザーとしては使いにくいと思うのよね
823陽気な名無しさん:2008/06/06(金) 19:50:38 ID:a9mMQuuU0
>>820
誘電が青色だったからあたしのイメージだと金色の方が信頼低いわ
もう誘電もすべて金色になったのかしら?
DVD-RはCPRM対応とかあるわよね
824陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 00:20:06 ID:KJI/nPC4O
初心者の>>793 です。
説明が下手なわたしに、いろいろ皆さんからアドバイスいただけて感謝しています。
私のパソコンの状況は>>789さんが書き込みして戴いたバイオス? のパスワード入力以降進まない状態です。
何だか厄介な状況みたいなのですが、さりとてパソコンを捨てるには忍びなく…素直にカスタマーセンター?に聞いて修理のお値段聞いてみようかと考え中です。
皆さんがとても優しくって嬉しかったわ!ありがとうございました。
良い週末をお過ごしくださいね。
825陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 19:11:48 ID:h1hrYxmE0
>>817
著作権協会の人かと思うようなレスだわw

どうでも良いっちゃどうでも良い話なんだけど
私初めて、無線LAN内蔵?のノートパソコン買ったんだけど
起動するたびに、無線ネットワークのアイコンが
「接続可能なネットワークが複数あります」って表示が出てくるのよ
これって誰かの無線ネットワークを受信してるってこと?
(ちなみに家には、まだ無線LANは導入してないの)
826陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 19:18:54 ID:G87dsx1eO
Vistaって穴だらけなのかしら?
よく、CPU使用料が100パーセントになって、固まるのよ
何とかする方法、知らないかしら?
827陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 19:42:29 ID:5EpG9ofWO
>>826
PCスペックキボン
828陽気な名無しさん:2008/06/07(土) 19:42:55 ID:tL5Lnehm0
>>825
そうよ
マンションとかなら近隣の電波を受信しちゃうのは当たり前じゃないかしら
ちなみに専門用語でそういう状態は「野良AP」っていうのよ
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/column/yougo/20070509nt10.htm
829陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 12:59:37 ID:s1fRdsYZ0
何かと不評なVISTAだけど、PCスペックが高くなれば快適に動くようになるのかしら?
XPも初期の頃は「重い」と批判されていたようだし。
830陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 13:06:47 ID:CoZZhndL0
私のvista ヂュアルコア 2GBよりも
職場のXP pentium4 1GB の方が快適に動くわ。。。

vistaはwikiの変更履歴ページのようなリンクがたくさんあるページだと
何故か読み込みが遅いのよね XPだとすぐなのに
831陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 13:14:35 ID:s1fRdsYZ0
32コア、RAM1TBくらいだったらどうかしら?
832陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:23:36 ID:kAs4ALQq0
カルペルスキーのパッケージの熊親父、いいわ〜

ttp://www.just-kaspersky.jp/products/
833陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 19:25:19 ID:kAs4ALQq0
やだ打ち間違い恥ずかしい、カスペよ!!!
834陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 21:50:16 ID:cQsSVuqO0
扇風機いいわ
熱々のパソコンが一気に冷たくなったわ
835陽気な名無しさん:2008/06/08(日) 22:00:50 ID:0l5L2gyn0
>>834
夏はやっぱり
サイドパネル開け扇風機直当てよね!
836めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/06/08(日) 23:44:10 ID:4m4CQRTc0
TDP45Wだからリテールクーラーとケースファンで十分
冷却できてるんだが、今後は水冷にでもするかなぁ。
メンテ面倒そうだけど。
837陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 00:21:46 ID:b0fejkY90
>>832
カスペ熊、パッケージの写真はフォトメ並に詐欺よw
前にテレビ出てたけど意外と普通。
でもソフトの性能はいいわ。ロシアってのがちょっと怖いけど
838めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/06/09(月) 00:43:15 ID:ETWtKPf30
>>837
インド製のウイルスセキュリティZERO、韓国製のAhnlabV2、
中国製のkingsoftなんてのもあるし、技術的にはカスペの方がまだ信用できるかも。
839陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 02:31:47 ID:q3Q2XNy90
Win32:Trojan-gen {Other}って何かしら?
もの凄く重いの・・・avast!!じゃ削除無理なの!!!!!!
ああ重いわ
840陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 02:59:39 ID:q3Q2XNy90
何だかモデムのコンセント抜いて再起動したら軽くなったわ?
今ノートンのHPでオンラインスキャンしてるんだけど、ファイル名が出るじゃない
…淫猥白書……フェラ三昧…とかがずーっとw
841陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 09:36:46 ID:NOZ2xPVu0
ちょっと!5年長期保証って
淀だとポイント5%引かれちゃうけど
ヤマダって本当に無料でつけてくれるのね
知らなかったわorz
842陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 11:03:03 ID:KE2843Tb0
Eee使ってるけど、いいわ〜。
なんといっても持ち運びが便利なの。
バッテリーが弱いってのが難点だけど容量でかいの買ったからいいわ。
でも、次はでかいノート買うわ。
843陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 12:13:01 ID:2G7HTccI0
結局不満なんじゃないw
844陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 16:21:46 ID:CpA4pPlfO
デスクトップのPCを使ってたんだけど壊れたみたい。
姉にノートPC譲ってもらったんだけど、ソフトをインストールする為のCDROMを入れる所が無いんだけど、どうしたらいいのかしら?
全く機械オンチなので、誰か教えて!!
845陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 16:38:45 ID:UdQ/uoDx0
ノートPCのメーカーに問い合わせて、コンボドライブ(CD、DVD共用)を注文すればいいのよ
もちろん有料になると思うわよ
846陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 16:42:28 ID:c7pBafe30
USB接続のDVDドライブとかで良くね?
847陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 20:35:47 ID:CpA4pPlfO
>>845-846
姐さん達ありがとう♪
電話して合うやつ買ってみるわ。
848陽気な名無しさん:2008/06/09(月) 22:38:33 ID:EMiojfMP0
魔が差してEeePC買っちゃたわ・・・。
849陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 12:26:34 ID:VaxDlaMXO
HP2133ほしいわ
850陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 13:09:37 ID:KMltzbkBO
>>844だけど、何とかソフトのインストールは出来たわ♪ほんと助かりました。
でぇ、今度ウィルスソフトをインストールしようとしたら、メモリ-不足で・・・って出てインストール出来なかったんだけど。。。何なのかしら?意味が解らないわ!!
たびたびゴメンナサイ誰か教えて下さい。
851陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 13:36:58 ID:pGm2TjWM0
>>844
そのアラート通りPCが古くてメモリー不足なのでは?
ノートPCのスペック(メモリー容量)、OSのバージョンやウィルスソフト
(正確にはウィルス対策ソフトね)の名前やバージョンが分からんとなんとも…
852sage:2008/06/10(火) 14:40:03 ID:IvlrRcPHO
>>844
貴女のPCのスペックやインストール済ソフトをできるだけ詳しく晒しなさい。
ここにいる親切な姐さん達が手取り足取り教えてくれるわよ。
853陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 15:36:14 ID:a+UqQCVe0
>>850
他の人と同じ返事だけど、

コントロールパネルのシステムを開けて、全般のタブにある情報の中で、
多分一番下の方に書いてある「XX GB RAM」もしくは「XX MB RAM」のXXの
数字を教えてチョウダイ。

あと、インストールしようとしているウイルスソフト名を詳しく
教えてチョウダイ。話はそれからだわね。
854陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 16:56:38 ID:KMltzbkBO
>>851-853
姐さん達ありがとう♪
今、出先なんで家戻ったら詳しく書きます。
今、解ることはVAIOのノートPCでWindows2000homeだったかしら?
ウィルス対策ソフトはウィルスバスターの2003で、毎年更新してるの。
855陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 17:18:13 ID:otI6vkzN0
>>848
やだ、あたしも買ったけど、HPの新しく出るやつにすればいいのに。
今なら返品できるんじゃな〜い?
856陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 17:19:35 ID:a+UqQCVe0
>>854
毎年更新してるとはいえ、アナタが今インストールしようとしてる
ウイルスバスターは、発売時の素の物よね?どうやら2003は
色々な修正パッチが出てる様子ね。

あたしが調べてあげたウイルスバスター2003の動作環境は
OS
98 / 98SE / Me 、NT Workstation 4.0 SP6a以上
2000 Pro SP2以上、XP Home/Pro

CPU
NT Workstation 4.0、 98/98SE/Me ―― Pentium 166MHz以上
2000 Pro、XP Home/Pro ―― Pentium 300MHz以上

メモリ
Windows NT Workstation 4.0、98/98SE/Me ―― 32MB以上(64MB以上を推奨)
2000 ――  64MB以上(128MB以上を推奨)
XP Home/Pro ―― 128MB以上

あなたは、Windows2000homeって仰ってるけど、XPHomeか
2000Proのどちらかの間違いだわよね。2000ならSP2以上か、XPなら
エラーメッセージどおりメモリ料を調べる事ね。

あと、基本中の基本だけど、別なウイルスソフトが付いてないかどうかも
確認する事ね。

またカキコしてチョウダイ。
857陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 19:12:34 ID:Rj4IVJwz0
>ウイルスバスター2003

5年も前のウイルスソフト使ってるの?
フリーのソフト使った方がよくないかしら
858陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 19:15:22 ID:a+UqQCVe0
>>857
実は、あたしもそれを勧めたいんだけど、お金を出して買ったものは
使いたいモンなのよねぇ〜。w

ところであんた達。これ↓

NEC「LaVie」「VersaPro」97万台を無償点検 発煙の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000069-zdn_n-sci
859陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 23:33:55 ID:iILVz4pt0
>>858
やだ・・アタシのPC VersaProだわ・・ って思ったからさっき型番確認したの
そしたら近いけど微妙に違う型番で安心したわ〜 ねえさん情報ありがとう!!
でも、油断は禁物ね。これをきっかけにクノピ起動のデータ救出用CD作っとくわ〜
860陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 23:37:54 ID:KMltzbkBO
>>856
遅くなってゴメンナサイ。やっと見つけたわ!
128 MB RAMってなってるの。他のウィルス対策ソフトは入ってないみたいなの。
861陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 23:38:27 ID:iILVz4pt0
やだ、意味わかんないこと書いちゃったわorz... PC本体が壊れたら作る意味ないのにねw
862陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 23:39:45 ID:KMltzbkBO
それと、Windows XP professionalだったわ。。。
863陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 23:49:58 ID:NV+3Ei7E0
XPはとりあえず動くには動くレベルで256MBはないと・・・。
864陽気な名無しさん:2008/06/10(火) 23:56:17 ID:KMltzbkBO
>>863
てことは???アタシの128MBでは容量が小さいってこと???
865陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:01:38 ID:H19hYTgf0
そうよ。
アンチウイルス入れるなら256MBでもちょっとつらいわね。
とりあえず256MBか512MBを1枚買ってさくっと挿せばOKよ。
866陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:10:06 ID:WTk0sltNO
>>865姐さんアリガトウ♪
512MB買ってみるわ!!
867陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:23:04 ID:DoIMk5Gb0
パソコンの型番をもとにして、買うメモリを調べなきゃダメよ。
せっかく買っても入らない動かないなんてことになっちゃうわ。
868陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:29:13 ID:O+FdTOK90
>>866
XPって息が長かったOSだから、もし初期の頃の物なら
そのPCに合うメモリを探すのは、もうきついんじゃないかしら?

説明書とかで、適合するメモリをよく調べる事よ。

バッファロとかIODataのHPでは、機種から適合するメモリを
調べる事ができるわよ。参考にするといいわ。
869陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:30:27 ID:O+FdTOK90
>>867
あら、ゴミ出し行ってる間に、意見が被っちゃったわ。
870陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:41:28 ID:xykC88X10
半年振りに姉の部屋に行ったら、VAIOの一体型デスクトップがデーンと鎮座してたわ。
Vistaでしかもセロリン540でおまけに最大メモリ2GB(現在デフォの1GB)ですって!
将来性も糞もないし、どうしてアタシに相談してくれなかったのよ…

XPならこのスペックでも余裕だけど
Vistaじゃあねえ・・・
871陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 00:45:32 ID:FqS0HsIH0
XPにしておいて、軽くなるという噂のWindows7(でしたっけ?)に
将来的にうpグレードするのであればハード的なスペックは
いいんじゃないの?
どっちにしろブスタは NG よね。色んなエフェクトとか切りまくり
にして、しのいでいただくしかないわね>姉上
872陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:09:02 ID:xykC88X10
>>871
やだ、それがWindows7はVistaベースだって最近発表があったから
まさに絶望的なのよ・・・

アタシは最後にXPノートを買う予定よ
873陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:13:23 ID:arVdpIXA0
>>870
2chマシーンなんじゃないのw
874陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:18:20 ID:PZeQQowW0
>>866
貴女のPCのメーカー及び型番を晒しなさい。
きっといい事があるわよw
875陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:23:40 ID:xykC88X10
>>873
ちょ、姉はPC歴5ヶ月(ネット歴半月)だから別にねらーじゃなくてよww
見せてもらったら、ほぼデジカメ写真入れになってたんで
今のところはそんな重い処理はしてないみたいだけど
それでもメニューが10秒以上表示されなかったり、時々フリーズしたりと散々。

2008年1月発売機種でこれってどうなのよ??
アタシのサブマシンのWin98SEセレロン466MHzメモリ384MBより挙動が酷かったわ。
876陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:26:25 ID:Gm7cqLBz0
もうセレロンなんて販売しなきゃいいのに。
877陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 01:41:58 ID:WsyqWdf0O
>>875
SP1は入れたの?
878陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 07:53:29 ID:wlZD1PMF0
メモリー128MBは少ないわね
用途を限定すれば使えなくもないけど
例えば2ちゃん見るだけとか

あとメモリーはヤフオクや上海問屋が安いわよ
879陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 09:01:55 ID:WTk0sltNO
>>867-869
そうなの???ややこしいのねPCって・・・調べて店員に聞いてみるわ。
姐さん達ってPCに詳しいのね!羨ましいわ。。。

>>874
NECのVersaPro VA60Jって書いてあるわ。
型番はPC-VA60JBHTA
これでいいのかしら???

>>878
動画とかダウンロードしてもめちゃくちゃ遅いのよ・・・たまにフリーズするし・・・
880陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 12:52:14 ID:zrj2Rcyw0
アナタが書いてくれた型番から、適合メモリがあるかどうか
バッファローとIODataあたりのHPで調べてみたんだけどね、
残念ながら、その機種すら見つからなかったわ。でも、
類似の型番は出てくるから、まぁ適合メモリは現存するようね。

ただ、この機種はどうも、最高にメモリを上げたとしても、
最大256MBまでのようだわね。元所有者のお姉さまは、結構PCに
強い方なのかしら?現在128MBのようだけど、それすら既に
ご自分で上げてる可能性もあるわね。(購入時は64MBの可能性あり)

で、その似たような機種の情報から推測するに、発売が2000年頃で
元々別なOS(98SE、ME、2000あたり)が付いていた物を、XPに
上げたんじゃないかしら?

これらの作業を、XP発売で、販売店がやって売った可能性も
あるわね。(XPアップグレード対象機みたいな感じで)

別な情報によると、HDDが10GBしかないって記載も見つけたわ。

以上はアタシの推測だから、まぁどうでもいいわ。

結論から言わせて貰うと、そんなPCにこれ以上お金を掛ける必要は
ないと思うわ。消耗品のHDDだって、いつ逝ってしまうか分から
ないほど古いと思うわよ。

アタシからのアドバイスは、新しいの買うことよ。今、どんな安物
買ったって、あなたがお持ちの物より、見違えるほど高性能だから。
BTOなら、今ならまだXPが買えるわ。決断時だと思うわよ。

(by 853、 855、 868)
881陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 13:21:16 ID:zrj2Rcyw0
補足、

結論を一番最後に書いておいて、「結論から言わせて貰うと」は
無いわよね。ゴメンアソバセ。w

何か読み返すと切り捨てるようなカキコになったけど、これから
外付けのCDドライブ買い、メモリ買いのして、すぐにHDDあたりが
壊れたら、元も子もないって事を言いたかったの。それに、
お金掛けても報われるほど激変する現スペックじゃなさそうよ。

またカキコしてね。
882陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 15:12:52 ID:WTk0sltNO
>>880-881
や~~~ん!!そうなの???たぶん姉の元彼が電気屋で働いてたからかもしれないわ。
新しいの買おうかしら・・・って言ってもPC高いのよね。痛い出費だわ・・・orz

みんなどんなPC使ってるのかしら?アタシはWord・Excelが入ってて、動画がストレス無く見れたらいいんだけど。。。
883陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 15:48:58 ID:zrj2Rcyw0
PCって高いイメージがあるけど、それはご丁寧に何もかも付けて
至れり尽くせりのPCだからよ。BTOで、自分の用件に合うスペックで
組み立てれば、不要な所にはお金を掛けなくて済むから、結構
安上がりよ。

BTOの中では、Dellが分割払いできるから、それほど痛い感無く
入手できるんじゃないかしらね?(だからって、Dellを勧めてる
わけじゃないわよ)Officeは、ヤフオクででも古いバージョン
安く買えるだろうし。

BTOが分からないのなら、金利負担ゼロのジャパネットで、至れり
尽くせりのNECやFujitsuを、分割で買ったっていいだろうしね。

あなたが書いてる用途なら、今新品で売ってるどんなPCを買っても、
少なくとも今使ってるPCよりは性能が上だと思うわよ。ただ
VISTAを選ぶと、ちょっとイライラ感が募るかもしれないけど、
それでも、今アナタが経験してるものよりは、マシだと思うわ。
884陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 17:06:23 ID:WTk0sltNO
>>883
Vistaって調べてみたらxpより動作が遅いとか重たいって書いてあるんだけど、新しいのに性能が落ちてるのかしら?
買うならxpのほうがいいって事よね?
885陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 18:00:56 ID:zrj2Rcyw0
性能が落ちてるわけじゃないわ。ただ、快適に動かすために
XPより高いスペックが必要なのよ。だから、同じスペックなら
XPの方がサクサクっていうことね。

アタシはXPしか持ってないし、つい最近もXP買ったばかりだから
断然XPを勧めちゃうけど、VISTA派にはVISTA派なりの主張も
あるでしょうよね。

でも、VISTAもSP1で少し軽くなったって聞くけど、VISTA派は
その辺のところ実際はどうなのかしらね?
886陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 18:22:56 ID:Zdn6Ihd30
個人的には、最新式のノートPCじゃなくて、型落ちPC(去年発売とかの)をオススメしてみたりして・・・
デスクトップ(据え置き型)の置き場所に困るとかないなら、デスクトップがオススメだけど

ネットゲームとかしない、動画のエンコ作業もしないてなら、BTOパソコンじゃなくて、メーカー品(NECとかSONYとか富士通とか)でも十分だと思うんだなぁ
BTOだと、少しパーツの知識とかも必要だろうし、見た目がちょっとあれかもしれないw

オフィスは2003までのが使いやすいって聞くね
最新のは、色々仕様が変わってしまったとかなんとか
887陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 19:46:06 ID:VMyC1Afw0
>>883
モテようとしてマッチョになったんだけど
その分カラダが重くなったのよw
888陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 19:46:51 ID:VMyC1Afw0
↑アンカー間違えた。>>884ね。
889陽気な名無しさん:2008/06/11(水) 21:33:59 ID:WTk0sltNO
>>885-888
いろいろ教えてくれて感謝だわ!!次の休みにでも電気屋にPC見に行ってみるわね!!アリガト~~~♪
890陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 01:49:35 ID:bkjy9CHl0
通り魔に気をつけてね
891陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 06:21:26 ID:JkORY2xU0
VISTAのデフラグって中身診れないのね
XPみたいに赤いのが青くなってく様子を楽しんでたのに
Auslogics Disk Defragを使ってみたんだけど解析だけってのは出来ないのね
892陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 13:07:45 ID:tJZqyE1l0
> XPみたいに赤いのが青くなってく様子を楽しんでたのに

でかい耳くそが取れると嬉しくなっちゃうようなタイプ?w
893陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 14:42:45 ID:YL5N3oyQ0
もっと前のは、ばらばらの欠片が綺麗に整列していくやつだったのよねぇ
あれをぼーと眺めてたわ、なんとなく
まあ、5分もすると飽きてたけどw
それが省略されてたのは軽く残念だったわ
894陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 17:18:05 ID:C0pCjn+zO
ノートPCを使って6年目になるけど
ビリビリ音がするけどハードディスクが壊れるのかしら?
895陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 17:19:53 ID:ZYc2h8yY0
>>894
覚悟はしておいたほうがよさそうね。
896陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 17:22:35 ID:5XxlpC860
基盤がショートしてる音じゃないかしら>ビリビリ
火花が散ってるような音なら怪しいわ

ハードディスクが壊れる音って違う音がする気がするわ
中の読み込み棒みたいのがカーンカーンて衝突する音がするとか
897陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 19:35:03 ID:64TekSMX0
冷却・排気ファンにゴミが引っかかってとんでもない音が出る時もある。
898陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 19:47:44 ID:/Q5mimLLO
デフラグ進行状況画面を、男は興味深く見つめ続け、女は関心を持たない
というのを読んだ事があるわ。
皆さんはどちらかしら?
899陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 19:51:08 ID:C0pCjn+zO
>>896
>>897
ショートしてるのかわからないけど???
何か回ってるものが原因でビビリ音がしてる感じかも
よく見てまた来ます、ありがとう。
900陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 19:56:06 ID:tcWuHFFK0
900
901陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 20:40:44 ID:GybA+rcW0
ハードディスクが寿命で壊れる前って
ジージー音が大きくなって発熱も酷くなるわ

>>897が当たってそうだわ
902陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 20:57:56 ID:JkORY2xU0
ソフト関係もここでいいわよね?
久しぶりにログインしたGmailが恐ろしく重いんだけどアタシだけ?
右上に旧バージョンってあるけど何が違うのかしら?

次スレはゲイがパソコン関係を語るわよ!3で、
903陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 21:05:37 ID:b8gJeDYs0
今日何気なくHPのホームページ見てたら、
PhenomなんてCPUがあって、トリプルコアが8万円ぐらいで買えるみたい。
デスクトップだけど。モニター付きで。

トリプルなんてどんだけ早いのか。いじってみたくなった。
904陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 21:11:04 ID:vT9/JRbr0
Gatewayからクアッドコアも出てるわよ
モニタなしで12〜3万するけどね
905陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 21:30:04 ID:GybA+rcW0
トリプルコアってカスパーとバルタザールとメルキオールが
牽制し合って遅そうなイメージだわw
906陽気な名無しさん:2008/06/12(木) 21:41:01 ID:b8gJeDYs0
>>904
ちょっと高いね。

>>905
民主的でいいんじゃない?笑
907陽気な名無しさん:2008/06/13(金) 00:21:37 ID:qlyC91gZ0
科学者と母と女ね
908陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 01:39:31 ID:T23gd3AZ0
ファイアーフォックス気に入ってるんだけど
たまに数字がアラビア文字みたいのに文字化けして
まったく解読不明になっちゃうのよね
これってあたしだけかしら?
909陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 01:44:56 ID:tkhsfOcF0
×不明→○不能
910陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 01:58:46 ID:26vphcmh0
>>893
私も好きだったわ、あれ
って言っても、私まだ95のパソコン持ってるから
たまに楽しんでるの。


>>892
その方じゃないけど
あなたのおっしゃる通り
でかいの取れると何となく快感を覚えるタイプよw
ついでに言うと
「洗濯機の渦を見てると何となく落ち着く」
っていう面も持ってるわw
911陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 02:10:42 ID:IVfiK5+20
>>908
機種によって文字化けすることがあるみたい。

うちOPERA使ってんだけど、LaVieだと画像がおかしくなることがある。
dynabookだと大丈夫なのに。
912陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 02:34:34 ID:T23gd3AZ0
>>911
あら、機種のせいなのね
んじゃどうしようもないわよね
残念だわ、ファイアーフォックス気に入ってるだけに・・・

ちなみに読めないのは無印とかヤフー知恵袋なの
例えば↓、「主な仕様」のところが化け化けなのよ
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247483147

913陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 12:51:43 ID:TuitsOnT0
>>912
エンコードが正しく設定されてないんじゃないかしら?
まずは、そこをチェックだわよ。(表示 - 文字エンコーディング)

あと、エクスプローラーで、Windowsフォルダの中にFontsフォルダが
あると思うけど、その中に
Lucida Grande (True Type)
Lucida GrandeBold (True Type)
ってフォントがあったら、念のためバックアップをどこかに取ってから
Fontsフォルダから削除してみて。FireFoxを閉じて、一度PCを再起動して、
もう1度そのページを表示してみて。

このフォントは、結構有名なFirefoxの文字化け原因よ。
914陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 13:44:03 ID:IeQ30myg0
きゃあああぁぁぁ〜〜〜!!!!!!
んんっ〜〜すごいわぁ!!!
直ったわよ!
ほんとこのLucida Grandeってフォントが原因だったみたいね
サイトのフォント初期設定がLucida Grandeだと
全角数字がアラビアの絵文字みたいので表示されちゃうみたいだわね
ttp://pb.practise.jp/article.php?id=383
915陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 16:25:37 ID:TuitsOnT0
>>914
お役に立てて嬉しいわ。

ってことで、>>911も。持ってるPCによって、そのフォントが
入ってるのと入ってないのがあるんじゃないのかしらね?
916陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 19:31:33 ID:IVfiK5+20
>>915
ありがと。でも画像が乱れるのもフォント関係あるのかなぁ?

たとえば、Yahoo!のトップページにニュースのトピックスあるでしょ。
8個ぐらいあるうちで写真つきのニュースは文字の隣に
カメラのアイコンが付いてるじゃない?

そのアイコンがなんだか分からないおかしな写真に変わっちゃう。

同じOPERAのバージョンでも、LaVieだけそうなる。
キャッシュを削除してもだめなんだけど。
917陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 19:51:10 ID:KGTXXmlTO
早くHP2133ほしいわ!
918陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 20:46:04 ID:TuitsOnT0
>>916
あら、ゴメンナサイ。あなたは、Operaだったのね。じゃぁ、違う原因だと
思うわよ。

どうやってキャッシュ削除してるのかしら?バージョンにもよると思うけど
ツール - 設定 - 履歴 から、キャッシュのところに、「今すぐ削除する」
って感じのボタンあるわよね?これを押して、一旦Opera閉じても、
やっぱり変わらないかしら?(化けるのかしら?)

あたしは、Lavieがってよりも、Operaの設定が、LavieとDynabookとの
間に違いがあるような気がするわ。

それにしても、カメラマークがどんな“写真”に置き換わるのかしら?
興味あるわ。

>>917
お買いになるの?
今週号(先週号だっけ?)の週アスに、これ載ってたわよね。
(10万円モバイルPC12ってコーナー)
919陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 20:47:40 ID:TuitsOnT0
>>916
追伸。その方法だと、開いてるページのキャッシュは削除されないから、
問題のYahooのページは表示しておいちゃ駄目よ。
920陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 21:11:40 ID:im5yY3Qh0
921陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 22:41:16 ID:IVfiK5+20
>>918
今度試してみる。今ちょっと手元にLaVieないから。
Yahoo!ページ開いたまま削除したかもしれない。

でも、OPERA起動するたびに画像おかしくなったりするかなぁ。
OPERA終了時には自動的にキャッシュを削除する設定にしてあるし。

画像は、カメラのアイコンが叶美香になったりするから、ビビるよ。
922陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 22:44:04 ID:lI2KiJI50
XPが終了するみたいだから
エプソンダイレクトでノート買っちゃったのよ。
金がないから12回払いでww
NJ3000ってやつだけど、アタシのメインのデスクトップよりスペックが優れてるわ。
923陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 23:20:01 ID:0mawacms0
ダウングレードモデルがあるからXPまだまだ買えちゃうよ。
924陽気な名無しさん:2008/06/14(土) 23:23:27 ID:lI2KiJI50
>>923
でもアタシXPHomeで充分なのよ。
今はメモリも安くなってるしね。

ま、どっちみち上海問屋で2GBのを安く買って付け替えるんだけどねw
925陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 00:00:29 ID:a7zMD9240
中古のノートパソコンが欲しいんだけど
やるのは2チャンと書き込みチェックくらいしか使わないと思うけど
無線LAN環境で使うのと、OSはXPでどれくらいのスペックなの買ったらイイのかしら?
持ち運びしないから少々大きくても重たくても良いわ
926陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 00:01:51 ID:rZPbAX3e0
ほんとVISTAって人気ないわね
927陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 00:20:29 ID:z1TqqPiH0
>>925
2ちゃんだけならスペックはかなり低くても大丈夫よ
1万位のでいいんじゃないかしら?
928陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 00:25:54 ID:PKL2bTco0
>>927
そんな安くでホントにあるの?アタシ5万位は覚悟したんだけど
929陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 01:11:59 ID:z1TqqPiH0
一応あるわよ
例えば↓こんな感じのスペックよ

ThinkPad R31 \12,900
ttp://used.prins.co.jp/scripts/silver/1/pickup.cgi?order=U201533801&area=11
A4ノート Celeron1.2GHz
メモリ 128MB HDD 20GB CDドライブ
14.1インチTFT液晶 1024x768(XGA)



でもよく考えたら1万くらいのPCってOSついてないのよね
5万の予算なら安い新品の方がいいかもしれないわ
930陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 01:18:13 ID:SyunIrnf0
楽天でXP中古ノートだと20000以下であるわね。
ヤフオクだともっと安くなると思うわ。
931陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 01:27:32 ID:RM506hP2O
ただしリカバリ付いてないわ、まあ一万代なら
OS壊れても買い替えれば良いだけよね。
932陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 01:31:08 ID:z1TqqPiH0
ttp://www.pcbomber.com/rebirth/price/note.html
TOSHIBA dynabook Satellite 2210  \6.980-(税込)
Celeron(500MHz)/128MB/6G/FDD/CD-ROM/LAN/14.1TFT/Win 2000 Pro

これいいんじゃない?
933陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 01:54:36 ID:z1TqqPiH0
でも5万覚悟してるんならどう考えても新品がいいわね
今ならヨンキュッパのこの二台が熱いわ!!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/dell/vos1000a26basic.html
ttp://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/CategoryDisplay?storeId=22568481&catalogId=-392&langId=-10&categoryId=13865879
934陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 10:29:46 ID:PKL2bTco0
アンタ達、優しいわねぇ。
アレコレ見てたら、どれにしようかアレコレ迷っちゃうわ。
でもたまに、エロDVDも見たいし、リカバリも変なの踏んだ時に欲しいわねぇ
935陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 23:02:48 ID:Y3oWuyaN0
DVDはね〜
テレビがあるならDVDはテレビで見たほうがいい気がするわ
もしテレビがないならDVD見れるPCのほうが断然いいけど
936陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 23:17:17 ID:Twoxns400
937陽気な名無しさん:2008/06/15(日) 23:40:59 ID:4dUbT7xl0
私は Sycom を勧めたいわ。
ttp://www.sycom.co.jp/
938陽気な名無しさん:2008/06/16(月) 00:00:15 ID:PXvXx1xp0
EeePCの水色の可愛いわ。
ttp://kakaku.com/spec/00200916797/

でも7インチじゃ寂しいわよね〜
持ち歩くにも、せめて12インチは欲しいのよ…
939陽気な名無しさん:2008/06/16(月) 03:25:29 ID:ioYU1oHF0
ちょっとアタシのPCの無料アヴィスタが契約終了の連絡がこまめに届くようになったけど
次からはアップグレード(有料)何だけど無料でお勧めないの?
940陽気な名無しさん:2008/06/16(月) 04:15:47 ID:p/dESFjf0
アヴィスタ??

アバスト avast!  のことかしら???
もしアバストなら無料でそのまま使えるわよ
でもユーザー登録が必要になるのよ

↓このページにいってみて
https://secure.avast.com/scripts/register.php?lang=JPN
941陽気な名無しさん:2008/06/16(月) 04:28:49 ID:ioYU1oHF0
d

早速出来たわ〜〜
942陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 13:02:47 ID:pd5uljSc0
Windows XP Home Edition SP2 日本語版のトレントってあるのかしら?
プリパソが壊れたみたいなのよ、自力で修復できないわよね…
943陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 13:05:03 ID:nWiQjUL00
プリパソって何? プリンでできたパソコン?
944陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 13:09:06 ID:DxTlqS8c0
日立のプリウス?
XPがプリインストールされてるパソコン?
945陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 13:39:02 ID:lbRQ8g+z0
来週は
946陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 17:10:50 ID:AeniunUW0
前話題になってたウンコム、
新つなぎで
音声も可能になるみたいだわ!

しばらくウンコム使い
でいれそうだわ
947陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 17:29:53 ID:olne/wtT0
ウィルコム、「新つなぎ放題」に音声通話オプション
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
>「話し放題(仮称)」は月額980円の「新つなぎ放題」専用のオプションサービスです。
>お客さまは、「新つなぎ放題」(月額3,880円)と「話し放題(仮称)」を併用いただくと、
>月額4,860円で、完全定額のモバイルデータ通信に加え、
>070で始まる電話番号への音声通話も24時間無料でご利用いただけるようになります。

新つなぎ放題のスピードってX8の256kだったかしら
動画時代の今となってはなんとも微妙なスピードなのよね
2年縛りでこの料金てのもね
948陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 17:32:53 ID:8k/82+M80
NTTパーソナルとかアステルとかのの端末ってまだ生きてるの?
949陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 20:19:39 ID:Tgi2lVdC0
あたしには「トレント」の方が分からなかったわ
950陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 20:49:56 ID:qEy3sYWk0
ウィルコムの喜久川社長が好き!
951陽気な名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:35 ID:Df/3Gs4Y0
トレントって違法の共有ソフトのことじゃないかしら
952陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 02:17:01 ID:1ft5do5Y0
>>942
ウィンドウズメニューのプログラム>アクセサリ>システムツールのところに
「システムの復元」ってのがあるから、それを試すといいわよ
壊れる前の状態に戻れるの
953陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 11:41:02 ID:/kWwfO5+0
【ネット】 “史上最速”のFirefox3、公開。「IE7の9.3倍速い」…1日のダウンロード件数で世界記録樹立目指す
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213751326/

Firefox 3をDLして、ギネス世界記録に挑戦しよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212059779/

入れてみたけど速いわ
954陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 11:51:07 ID:mha0gxvm0
Firefox3とOpera9.5をインスコしてjavaスクリプトを起動したら激速で驚いたわ。
ヤフオクの(詳細な残り時間)をクリックしたらすぐ表示されたわよ。
前は結構時間かかってたのに。
955陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 11:55:40 ID:E15Qrdqb0
Firefox 3入れたいんだけどbbs2chReaderがまだ対応してないっぽいわ
956陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 12:20:21 ID:nMJp0B860
>>954
Opera9.5、専用スレでは不具合の大報告会になってるけど、どう?
957陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 15:27:36 ID:ggro4/jj0
うつぶせたままPCを使ってもラクラクな快適クッション
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000026-rbb-sci

これ欲しいわ
958陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 15:47:38 ID:/spvXagc0
じゃあ買えば?
959陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 19:00:45 ID:MamVUhxN0
姐さんたち、ノートPCのケースやかばんは何を使ってる?
最近15.4インチのワイドノートを買ったら
当然今まで使ってたケースが流用できなくなって立ち往生してるのよ…
今日は仕事帰りにエレコムやサンワのを店頭で見てきたけど
いまいち心くすぐられるデザインのものがないわw
960陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 19:08:05 ID:mha0gxvm0
>>956
アタシの環境(XP SP2)では特に不自由はないわよ。
サイトによっては正常に表示されない(IEのみ動作とか)のがあるから、
そういうのは右クリック-サイト設定の編集-ネットワーク-ブラウザの識別
で、IEかFIREFOXとして認識に設定したわ。
そのぐらいかしらね。
どうにもならない不具合は諦めてアップデート待ちしかないと思うわよ。
961陽気な名無しさん:2008/06/18(水) 20:10:30 ID:sYQEFhUl0
>>959
でかいバッグの中に入れることが多いのでインナーバッグ系、
下の2点はMac用なので参考にならないかもしれないけどIncaseのネオプレン素材のとか
http://www.goincase.com/products/category/macbook%20pro
Nusuitのナイロン素材のとか…
http://www.id-ee.co.jp/go/nusuit.html

シンプルで値段も手ごろなモノを使ってるよ。
今は簡単な取っ手つきで意外と便利なSolo-Tourist(バリュー物産)を使用。
プニプニしたネオプレン素材、汎用ノートPCサイズ。
インナー系で型枠みたいな物は入ってないからむき出しで持ち歩くのはちょっと危ないかな。
東急ハンズで¥3,000ぐらいだったかな。
http://www1.ocn.ne.jp/~valuepro/F-9-L.html

まぁ私と同じで、どれもむき出しで持ち歩くには色気がないわねw
ポーターとかはモノの割に高いし盗まれやすそうだから使わない。
っていうか買えないわw
962陽気な名無しさん:2008/06/19(木) 06:11:13 ID:f+Csv2cy0
Firefox3入れてみたわ
速くなったのかそんなにわからないわ
逆に遅くなった気さえするわ

それよりプラグインがほぼ使えなくなってるじゃない!!
動画をダウンロードするプラグインが使えなくなってるわよ
963陽気な名無しさん:2008/06/19(木) 09:43:08 ID:wI5UzE2g0
>>960
ありがとう。専用スレでは、早くも9.51や9.6、次の10前倒しリリースを
待ち望む声や、9.27に戻したってカキコだらけだから、アタシは今回は
パスすることにしたわ。

>>962
>それよりプラグインがほぼ使えなくなってるじゃない!!
そりゃそうよ。作者が3対応のバージョンを作ってくれるのを待つことね。
アタシも、2を入れた時はそんな状況だったから、今回は主要プラグインの
対応が終わるまで、3は入れないつもりよ。
964陽気な名無しさん:2008/06/19(木) 20:13:44 ID:E5UasKU60
使えなくなったプラグインといえばGoogle BrowserSyncね。
これは結構重宝してたんだけど、代わりが見つからなくて困るわ。
bookmarkだけじゃなく履歴やcookieまで移せるのはこれしかないでしょ。
他のブックマーク同期プラグインはどうもイマイチだわ。
965陽気な名無しさん:2008/06/19(木) 20:57:35 ID:33ZOufnd0
Google Browser Syncは2008年で終了、後継はMozilla Weaveが有力
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/18/023/index.html
966陽気な名無しさん:2008/06/20(金) 01:30:42 ID:TgdfWKJ70
>bookmarkだけじゃなく履歴やcookieまで移せる

それのメリットがちんぷんかんぷんでまるでわからないわ
967陽気な名無しさん:2008/06/20(金) 17:36:21 ID:3ycC9mKr0
やっぱりプラグイン使いたくなったから
Firefox3からFirefox2にヴァージョンダウンしようとしたの
そしたら全然反応しなくなって使えなくなっちゃったわ
しょうがないからまたFirefox3に戻したのよ
2→3は上書きできるけど
3→2は上書きできないのね
行きはよいよい帰りは怖い・・・だわ!!!
968陽気な名無しさん:2008/06/21(土) 23:39:18 ID:fXFHbJeAO
キヤノンの小さいプリンターiP100、発売日から一ヶ月で五千円ぐらい安くなったわね
昔じゃ全く値下げしなかったのに
969陽気な名無しさん:2008/06/21(土) 23:50:43 ID:2IPIz0GZ0
スキャナーがついてるプリンター持ってるんだけど
まったくスキャナー使わないわ
こんなんならコンパクトなプリンター専用機にしとけばよかったわ
買うときは絶対複合機の方がお得だと思って買ったのに
970陽気な名無しさん:2008/06/21(土) 23:57:29 ID:o+HT+UK80
わたしもスキャナ機能って使わないわ。
雑誌を読むと、名刺とか記事の切り抜きを読み取って保存する特集なんかやってるけど、
実践したことないわ。
971陽気な名無しさん:2008/06/22(日) 01:04:49 ID:IEIHlVSXO
プリンター自体たまーにしか使わないしレックスマークって安いところでもいいけど
972陽気な名無しさん:2008/06/22(日) 01:20:39 ID:awoEO+Pf0
あたしは前にここで薦められてたブラザー工業の複合機DCP-155C買ったんだけど
スキャナーもプリンターも案の定、たま〜〜〜〜〜にしか使わないわw

でもたまにしか使わなくても家に複合機あるのはやっぱ便利なのよね
あたしの場合は基本的な機能だけあれば事足りるから性能面でも不満はないし

だから無駄に高いのじゃなくて安いやつ買っといてよかった〜って感じなの
薦めてくれた方、ありがとうね!
973陽気な名無しさん:2008/06/22(日) 22:15:38 ID:IEIHlVSXO
インクが販売終了にならないように
974めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/06/23(月) 01:39:44 ID:u0yui3Jj0
RADEON HD4850が欲しすぎて困る。
GF9800GTXに迫る性能なのに1スロ、補助電源も6ピン1本で済んで
値段が2万円台。
975陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 03:56:41 ID:zLwn6MX30
みなさん光フレッツ?あたしADSLフレッツなんだけど
光のほうが得かしら?
工事の時部屋に業者入れないといけないのよね。部屋の掃除めんどうだわ。
976陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 04:06:44 ID:w3rQgJu80
私もADSLで今迷ってるわ。
集合住宅なら光にした方が得な場合もあるみたいね。
うちは一戸建てだから高くなるけど、いくらか速くなるし・・・

NTTだけじゃなくて電力会社もやってるからよく比較検討した方がいいわ。
あと家電店でPC買い換える場合は、光に変えるとマージンを
キックバックするから何万か安くなるわね。
977陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 04:09:01 ID:M8+wN+iS0
>>975
光だと高くなるんじゃない?月7000円とか
だったら今のままYahooADSL12Mで良いわ、4000円だったかな
978陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 10:07:54 ID:2XY1pJUA0
あたし、Asahi-netでBフレッツ(光、マンションタイプ)だけど
モデムのレンタル料を含めて、月3990円(もちろん定額)よ。

内訳は、
フレッツ光マンション(プラン1) 3,450円
モデムレンタル 350円
合計 3,800円+消費税190円

世帯数が多いマンションだと、もう300円+税、安いのよね。


979陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 22:12:54 ID:CK1GvgU50
ウイルスバスターからノートンに変えたら重くなったわ・・・。
ページ切り替えたり検索しようと文字入力しようとして変換するのに5秒ぐらいイチイチ時間かかるの
ビスタでメモリーも1Gあるのに何てことかしら
みなさまもそうなのかしら
980陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 22:44:40 ID:gZ5OY5Gn0
>>979
あら、あたしと逆パターンね。あたしはノートン→ウィルスバスターに変えたわ。
ウィルスバスターの方がさくさく起動できるし、更新速度も早い感じがするし楽よ。
2週間くらい経過すると「ウィルススキャンしてください」の表示が邪魔くさいけど
それ以外は満足してるわ。
981陽気な名無しさん:2008/06/23(月) 23:25:37 ID:OIavfLLM0
>>979
ビスタだったらメモリが2Gくらいないと、重そうだわ
982陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 00:57:55 ID:zVoRF8MD0
EeePC のメインメモリを 2GB に差し替えたんだけど、
買って1月ちょっとでおかしくなっちゃったわ。
(色々チューンアップしちゃったので、最初OSがおかしく
なったかと思って再インストールしたの・・・キーッ!
ブルースクリーンにビデオ絡みのメッセージが出たときに
気づくべきだったわ・・・orz)

最初はちゃんと動いてたから相性の問題じゃないし、
やっぱ安いところのは持たないね。
983陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 05:49:30 ID:levhPIgD0
ビスタってメモリー足りなくなったり大変そうね
しばらくは導入しなくていいかしらね
984陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 05:57:41 ID:siCOChNX0
ZEROのウイルスセキュリティー使ってるわ
ビックカメラで売り上げランキング1位になってたのよ。なかなか使いやすい検査も早いし。
985975:2008/06/24(火) 06:01:14 ID:siCOChNX0
>>976
電話番号変更手続きするため104に電話かけたら、光フレッツ勧められた
今実家暮らしで今年か来年1人暮らしするかもしれないから
ADSLのままにすることにした。

>>977
どうも^^
ADSLのままにする、ちなみに8M
986陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 09:22:25 ID:3E2xliqg0
>>977
解約電話したら2100円程度よ

Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1213669180/

もっと安いプランの競合他社が存在するけれどね
987陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 11:35:24 ID:z4LBbEG80
今、ヨドバシ西口でミニノートPCが4万2千円位で売ってるけど
詳細知ってる人居るかしら?昨日パンフもって帰るの忘れたわ。
変なメーカーだったような気がするけど
988陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 11:51:11 ID:hjYZ4nrP0
光ってすんごい安い値段大きな字で書いて
但し書きが多くて結局、いくらかわかんないチラシしょっちゅう入れられてる
んだけど罠とかあるのかしら・・・
工事費とかも良くわかんないし
そのチラシの期限がわざと翌日までとかなのよねぇ〜
でさ、賃貸だと工事とかしても引っ越したら終わりよね
頻繁に引っ越す人だとなんだか損した気分にならない?
そんな私はいまだウンコムづかいorz
989めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2008/06/24(火) 11:52:19 ID:C7v0UZog0
>>987
EeePC(ASUS)かCloudBook(EVEREX)かな。
990陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 12:58:57 ID:z4LBbEG80
EeePCだわ!小さいカバンに入るの欲しいわ。買いかしら?
991陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 14:43:22 ID:5u0UeEG70
EeePC、本当にネット&メールチェック用の外出サブマシーンよね。SSDが
4GBしかないところは辛いかもしれないわ。4GBって言ったら、DVDディスクより
小さいものね。まぁ、HDDを積んでないから、本体の取り扱いは携帯気分で
気楽よね。

ちなみに、バッテリーは3時間以上持つようになっているけど、週刊アスキーの
調査では、2時間そこそこだそうだわよ。また、解像度が800×480だから
ウエブ回覧は、ブラウザーのメニューを非表示にしないと非常に辛いそうよ。
字も小さいそうだから、長時間の利用は目に酷だとも…。
992陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 16:24:02 ID:z4LBbEG80
あらやだ、ミクシイ程度にと考えてたんだけど。
993陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 17:34:48 ID:DcZ3cIzl0
今月松に、いよいよHP2133発売だわ。でも買わない。
Eee900と工人舎のSXシリーズ早く出てほしいわ
994陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 17:54:39 ID:Y1jYmogw0
damn small linux から書き込みテスト。
ライブCDって面白いわー。
995陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 19:05:23 ID:siCOChNX0
>>988
1日どのくらい、インターネットするか?にもよるんじゃないの。
自宅のパソコンで動画見まくったりしてる人は光のほうがお得かもね。
自宅で少ししかインターネットしないなら、光だと高くつくかも。
996陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 19:10:56 ID:GMC292wsO
もしかして落ちてる?
997陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 20:43:32 ID:PGIK8wbg0
10インチワイドWXGA+液晶でXP搭載のミニノートが
50000円ぐらいで出てくれたら最高なんだけど
無理かしらね〜

EeePCは小さ過ぎるし、HPの今度出るやつは微妙なんだもの…
998陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 21:54:45 ID:qBhym0Zd0
EeePC値段下がったわよ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/price.html
買うなら今かしら?
999陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 23:46:05 ID:c72cIEq60
ゲイがパソコンを語るわよ!3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1214318708/

新スレ立ててみたわ
1000陽気な名無しさん:2008/06/24(火) 23:46:34 ID:c72cIEq60
ついでに1000で埋めとくわね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。