ゲイが自動車を大いに語る 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
過去スレ
ゲイが自動車を大いに語る
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146131193/
ゲイが自動車を大いに語る 2台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1153148901/
ゲイが自動車を大いに語る 3台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1160343030/
ゲイが自動車を大いに語る 4台目
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1166981943/
ゲイが自動車を大いに語る 5台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1171207255/
ゲイが自動車を大いに語る 6台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1175128437/
       ゲイが運転する車       
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1182605666/
2陽気な名無しさん:2007/09/01(土) 12:23:00 ID:puSI9lYnO
時東ぁみチャンを忘れないでAget(^3^)-☆chu!!
3陽気な名無しさん:2007/09/01(土) 16:07:31 ID:X6Tsg3nlO
軽自動車、高すぎるわ!
ムーヴとかゼストとか冗談はおよしなさい?って感じよ!
4陽気な名無しさん:2007/09/01(土) 18:25:16 ID:cZbZ3tKpO
ゲイが軽自動車を大いに語る1台目
5陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 00:26:54 ID:/lIZBJ0dO
ゲイが5ナンバー車を語る二丁目
6陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 08:26:20 ID:/lIZBJ0dO
ゼストって軽自動車初の六つ星なんでしょ?
今までのコンパクト以上に衝突安全にお金かけてるはずね。
だから高いんだと思うわ。

まあ、あたし的には軽自動車は若干サイズアップ しちゃえば
特別な安全技術も必要なく
全ての車種で六つ星取れるんじゃないかと。
7陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 14:24:17 ID:k3WVXioyO
>>3
ムーヴカスタムの最上級グレードなんて160万弱もするのよね
オプションとかその他もろもろ含めたら200万いっちゃうわ
それでもしっかり売れてるんだからびっくりな時代よね
8陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 14:40:05 ID:VETPOvpI0
ハイエースのベルトが切れた、らしくって急にブレーキが利かなくなって焦ったわよ?
車検数ヵ月後の事態、信じられないわ
修理代金7000円で済んだから良いけどw
9陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 15:22:04 ID:bx9kU2KJO
あたしの友達の知り合いに、ヴォクシーにオプションだか何だか付けまくって
支払い額が500万になった人がいるわw

ある程度の装備が付いたアルファードなりエリシオンなりエルグランド買えばいいのに…
その辺がマーチに1千万かけたイチローと似通ってるのよね。
10陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 15:48:01 ID:oEHF6mxq0
どんなオプション付けまくれば500万いくのかしらw
ちょっと興味あるわw
11陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 16:16:44 ID:/lIZBJ0dO
社外品マフラーはもちろん、輸入もののアンプやスピーカー入れたり
オプション設定にもないリアカメラやオーバーフェンダーにワイドタイヤ、
純正オプションのサンルーフバイザーやドアバイザー類も当然完備。
どう見ても後付けだけで最低200、下手すりゃ300万逝ってそうな人、たまに居るわよねw
12陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 16:36:22 ID:AB6WHy6cO
いいのよ、自己満足なんだから、
昔はカーキチなんて言葉も在ったしねw
端から見てりゃ馬鹿なだけよねw
13陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 16:39:08 ID:/y5fh44gO
ダイハツコペンをほぼ改造の域までいじりまくって、
普通にスポーツカー買えるくらいつぎ込んじゃう人もいるわねw
14陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 18:48:59 ID:/jQM/oAc0
ゲイキモイ
15陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 19:58:39 ID:huJv4+8m0
こんどのレガシィって幅が1800超えるらしいのね、、、
ワゴンでそこそこの幅でかっこいいのって少ないわ〜。
今日、、カローラフィールダーみたけど、あれですら
良く見えるなんて、なんだか情けなかったわ。
16陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 20:22:30 ID:nPHM23ti0
カマロ最高よ!
17陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 20:24:15 ID:oEHF6mxq0
カマロきもいわ。
オカマ向きの名前だけど。
18陽気な名無しさん:2007/09/02(日) 20:45:25 ID:bx9kU2KJO
9よ

話には続きがあって、そのヴォクシー最近盗まれたんだって!w
朝起きてマンションの駐車場に行ったら、影も形もなかったんだってさ。
そんな目立つヴォクシー、誰が盗んだんだか。
19陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 00:19:51 ID:Ves4lW+d0
おすすめ2ちゃんねる見ると三菱多いわね。ここ。
ランエボも良いけど電気自動車アイ興味ある方要るかしら?
20陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 00:46:25 ID:irqpOlITO
>>15
レガシィは今のサイズだから売れてる車だと思うの。
デザインで冒険してもサイズや車格は変えない方がいいと思うわ。
そういえばスバルもトヨタと業務提携してるのよね?
近年のトヨタ車ってサイズ大きくして失敗してる車多いけどスバルもそうなるのなのかしら。
てか、レガシィとカルディナがOEMなんて話もあったらしいけどどうなのかしらね。
21陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 01:15:29 ID:AUPJB+jD0
トヨタが唯一勝てなかった車「レガシィ」を売れなくさせる策略だったりして。
22めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/09/03(月) 01:29:03 ID:iRyW1YE10
>>21
勝てないから買収ってまるでマイクロなんとかだな。
タイミングよくGM危機で株放出があったからだろうけど。

個人的には現行カルディナのデザインは嫌いじゃないんだが。
23陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 03:26:52 ID:E9FThDV90
スバル製6気筒水平対向を積んだ車がトヨタから出るって、友人が言ってたわ。
本当だったら嫌ね。
24陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 07:54:03 ID:irqpOlITO
>>21
唯一なのかしら?
フィットもトヨタが勝てなかった車だと思う。
地味なところだとキューブ対bB。bBの方が後発なのにキューブに勝てない。
デザインの差が歴然だけどね。
25陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 08:11:55 ID:RxOpiC7VO
デュアリスの対抗?のヴァンガードってCMでしか見てないけど
VWトゥアレグかと思った
26陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 09:59:25 ID:4peDFK7xO
>>24
bBvsキューブっていっても、トヨタはbB以外にも
ラクティスやポルテに分散してる感じがする。

>>25
よくヴァンガードはデュアリスの対抗って言ってる人がいるけど、
車格も排気量も1クラス違うじゃん。
ヴァンガードは駆動方式も価格も
サイズもアウトランダークラスの対抗車だろ
27陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 11:07:40 ID:eyn/lDOB0
それだけみんなトヨタ車に興味がないってことよね
28陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 11:55:40 ID:GbNKNwpxO
プラットフォームで見ると、
デュアリス→メガーヌ
ヴァンガード→カムリ
確かに差は歴然ねw
29陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 12:07:28 ID:g1kchnjkO
ヴァンガードはクルーガーの後継車でしょ?
っていう事は先代はハリアーに株を奪われすぎたのよね(笑)
そうなるならエクストレイル辺りと闘いたいんじゃない?
30陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 13:09:47 ID:GbNKNwpxO
>>29
ハリアーがレクサスに行くから、その穴埋めって意味もあるんじゃない?
セルシオとマジェスタの関係みたいに。

でもヴァンガード、Q7に似てるわよねw
31陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 13:36:13 ID:4peDFK7xO
>>30
正直、RAV4ロングのヴァンガードがハリアーの後継って言っても、
ペット店や現ハリアーオーナーは納得しないだろうな。

ハイランダーをヴァンガードとして輸入すれば
まだ車格的にもよかっただろうけど、
デザインがサーフに似てるし、
トヨタって車種が細かい分、
ここあたりの住み分けが下手というか、難しい。
32陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 16:20:58 ID:k5iBp9OY0
デュアリスはクロスロードと対抗でしょ。
トヨタには対抗モデルないわね。ラッシュ??イスト?
RAV4も車格が上だし。
33陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 18:00:05 ID:+YFgD7Xj0
クロスロードって不発というかなかったことになってるわねw
34陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 18:31:44 ID:g1kchnjkO
クロスロードに二列仕様も用意したら良かったのにね(笑)
35陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 18:55:44 ID:irqpOlITO
>>32
ラッシュは1クラス下、イストはキャラ違い。
クロスロードは第一印象からエディックスやHR-Vと同じオーラを感じたわw
36陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 19:10:18 ID:z8IGXYtGO
あたしん家凄い田舎なのにクロスロード走ってるの見ちゃったわ。
都心でも見ないのに
超レアだわ!?
37陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 19:31:21 ID:KyNP0y9u0
えっと、だから何?
38陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 22:08:00 ID:Ves4lW+d0
クロスロードの4WD選ぶなら、デリカやアウトランダーのほうが
機能性も値段もお得よね。中途半端な性能に高めの値段、狙いすぎたデザイン
ってこれイストにも当てはまるわ。
39陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 22:38:30 ID:a+QAJHfb0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三菱】ギャラン・フォルティス Part4 [車種・メーカー]
【S-AWC】次期ランエボについて語ろう【TC-SST】 [車種・メーカー]
NsxはなぜGT-Rに勝てないのか?シベリア超速報板 [シベリア超速報]
40陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 22:53:00 ID:AUPJB+jD0
>>24
フィットの仇はウィッシュでとったんだと思う。
カローラがフィットに負けたからこそ、あんなえげつないパクリを仕掛けたんじゃないかと。
41陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 23:21:23 ID:fajhDxPn0
新イスト売れてるのかしら?
前のはコンパクトで角張ったデザインが受けてと思うんだけど、
新しいのは3ナンバーのわりに室内広くないし、
ネッツで売るのは、ヴィッツだけでもいいんじゃない?
42陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 23:31:40 ID:wt8pzyqB0
ねえ、ちょっと相談したいんだけどいいかしら
ラクティス、キューブ、デミオ、オーリス、ティーダあたりを考えてるんだけど
室内静かなのはどれかしら?
いまファンカーゴ乗ってて音が気になるのよ
43陽気な名無しさん:2007/09/03(月) 23:44:47 ID:8TqGFvWF0
>>42
ティーダとオーリスかな。
ベリーサなんかも静からしい。
44陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 00:00:19 ID:GbNKNwpxO
>>42
あたしはラクティス、キューブ、ティーダには乗ったことあるわ。
キューブは論外、ラクティスは変に大きなタイヤ履いてるから微妙、ティーダはソコソコって感じ。
>>43さんが言うようにベリーサって小さな高級車だし、オーリスは明らかに車格が上。
45陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 00:18:39 ID:1ecOP0wc0
マーチにセクハラしたくなる
46陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 00:58:05 ID:2kQarpxgO
>>42
静粛性を重視してるのならば
候補の車種全部試乗して自分の目と耳でたしかめるのが一番よ。
47めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/09/04(火) 01:05:26 ID:LDRxINcs0
やばい。ギャランフォルティスが意外とよさげだ。
48陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 02:04:22 ID:PxAsD4MS0
新インプっていいね!
今まで弱点だった室内空間は大幅に改善されてるし、乗り心地も
割と万人向けで、その上洗練されてる。
峠を走ったりすると若干足回りがヤワに感じるけど、ある程度
ロールさせて落ち着かせる設定なのか、不安感は少ない。
Aピラーの位置が悪くて邪魔に感じることは多々あったけどね。

ただ4ATの出来が悪いんだよなあ。
明らかにつながりや変速制御が悪い気がする。
だけど今年中にSTI追加と同時にCVT車も出るらしいから、
期待大だねw
49陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 03:05:38 ID:ObZwN9i1O
>>40
ウィッシュは01年の段階で
03年初頭の発売がアナウンスされてたから、
別にカローラがフィットに負けたから
ストリームを潰すために大々的にパクったって訳ではないでしょ。

>>42
>>46さんの言う通り、自分で確かめた方がいいよ。
人によってはただの雑音でも
スポーティーに感じたり、
静かの基準は人でいろいろだから。

最近のコンパクトカーは低回転ならどれも静かだけど、
回転が上がればそれなりに騒々しくなるってのが共通。
50陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 03:14:07 ID:+Qv+OXoF0
>>43,44,46
ありがとう、ベリーサ検討してみるわ
見かけた記憶はないけどデザインも良さげな気がするわ

自分の車でも慣れない道は運転の方に気を取られるから
試乗でそこまで判断できる自信がなかったの
51陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 05:35:15 ID:x8DX4jHo0
>>50
ベリーサは乗ったこと無いけど来年FMCするのも考慮して置いた方がいいと思う。
試乗レポやオーナーレポ見ると旧デミオと同じく重いし4ATで燃費はクラス平均かなり下回ってるような。
静粛性はボンネットインシュレーターが標準かオプションで設定あるの選ぶと良いかも。
このクラスは設定すらないのあるから。

ただ試乗インプってたかが、されどってのもあるからねやっぱ試乗が全て。
bBってクルマとして評価出来ない的評論家いたけど、
友達のに乗ったら見ためと違って驚くくらい静かで、乗り心地柔らかくて居住性が高い。
パッソベースで小さくなったのに後部座席も快適なコンパクトってあんま無いとおもう。
やっぱクルマって永く乗るのは静粛性、乗り心地だと思うからじっくり悩んで選んでくださいな。
52陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 17:58:32 ID:GzJISs77O
bBねぇ…
いくら乗り心地がよくて静かだとしても、あの見た目がねぇ。
53陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 18:07:36 ID:KCjpETVk0
もう新ist買っちゃえよ!
静粛性は前作も良かったし。
ここら辺はトヨタの真骨頂だ。

デザインが嫌じゃなければだけど。
54陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 19:20:51 ID:MZ7rHtwO0
ベントレーコンチネンタルGTCが買いたくて貯金してます… でも都内じゃ
つらいかな?
55陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 20:09:56 ID:GzJISs77O
>>54
中途半端ね。
どうせならアズール買いなさいよ。
56陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 20:23:24 ID:zaMrdsuJ0
インプレッサはマイチェン待ちってことね。
2000CCのノーマルっぽいのが欲しいわ。
57陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 22:49:41 ID:+Qv+OXoF0
>>49,51-53
そうね、最後は試乗で決めるしかないのね
bBはいかにも若い子向けってイメージが…
新istはデザイン的にはいいんだけど回転半径大きいのがネックだわ
ベリーサはFMCでCVTになりそうね、悩むわ〜
58陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 23:09:04 ID:GzJISs77O
>>57
今夜のCGTVは新デミオの特集だったんだけど、日本車なのにめずらしくベタ誉めだったわよw
ルーテシアよりルーテシアらしいんだって。
ミラーサイクル+CVTの仕様がイチ推しみたい。
59陽気な名無しさん:2007/09/04(火) 23:45:16 ID:fVmGTKtJ0
>>33-35
あたしんとこド田舎だけどクロスロード結構見るわよ。
今日も信号待ちで前にいたんだけど、注意してみないと
気付かないくらい存在感がないの。その車も存在感な〜く
制限速度守って走ってたわ。

SUVって自己顕示欲のやたら強そうなDQN好みって感じがするけど
クロスは違う路線ね。
60陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 00:37:41 ID:H1Myuw+LO
>>59HRVもそんな感じだったわよね(笑)今見たら何気にカッコイいわ……クロスロードはジワジワ来そうなんだけど…
中古で高値ってパターンかもしれないわね(笑)
61陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 01:07:50 ID:i5LJHNvx0
>>52
そこでダイハツCooですよ。

>>57
新デミオがあーなった以上、ベリーサがFMCしたらデザインからコンセプトからまったく
変わってくるはず。売れてないんだし。
今のベリーサのデザインとコンセプトが気に入ってるのなら、今のを買った方が良いかと。
62陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 01:43:49 ID:rci6YmaOO
あらクロスロードって田舎の方が利用者が居るのね?
ていうか、目撃情報はみんな同じ車だったら笑えるわねw

関係無いけどデリカD:5ローデスト見ちゃったわ。
FFのデリカっていうのもレアっぽくない?
もっと凄いのはド田舎のNSX-R。つい昨日の話よww
63陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 02:01:15 ID:60FD7LJxO
>>62
そのNSX-R、あたしの実家近くにある美容院のかもしれないわw
奥さんがエプロン着たまま買い物に使ってるのよw
64陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 02:32:24 ID:8rnFkhm+0
デミオのCMマンコ大嫌いだけど、あのグリーンいい色しているわ
車種のこだわりはよく聞くけどみなさん、どんな色がいいかしら?
65陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 07:18:26 ID:PLcB97YA0
車種によって似合う色全然違うよね。無難にシルバーが好きなんだけど
ムラーノやアウトバックなんてブロンズが似合ってしょうがない。
66陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 20:24:34 ID:tFF780l+0
最近いろんな車種にも増えてきてるけど、
フィットにあるグレーの濃い色のやつが好きだわ。
どんな車種でもあの色が好きね。
まあ、車種によって合う合わないがあるから一概にも言えないけど。
67陽気な名無しさん:2007/09/05(水) 21:23:19 ID:EjJ7w1ZmO
>>57
bB乗ってるおじさんおばさん割と居るわよ。
四角いスタイルの方が馴染める世代に
四角いスタイルならではのスペー効率や車両感覚の掴みやすさが受けてるみたいよ。
今の型はわからないけど
先代bB乗りのおじさんおばさん結構見たわ。
68陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 00:49:15 ID:2PTA1jGI0
プロボックス/サクシードにすればいいのにねw
69陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 01:43:41 ID:K6K4m6I2O
>>68
ふと思ったんだけど、あの車に色は何色あるのかしら?
あたし白とグレーしか見たことないんだけどw
70陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 02:17:16 ID:G8X8NaUV0
>>68
でも使い勝手が良くなくない?
シートは硬いのかしら、それ以外は嫌いじゃないわよ
本気で欲しくなってきたわw
71陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 03:19:11 ID:Mc0PQ2nKO
>>69
銀、白、黒、金、紺の5色だよ。

トヨタのワゴンも来年にアベンシスの輸入が終了したら
フィールダーとプロサクのみになってしまうね。
72陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 08:43:30 ID:OsEMlns70
商用車のみね。
73陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 10:23:55 ID:Mc0PQ2nKO
前スレで朝青龍がマイバッハに乗って
空港にやって来たってあったけど、
あのマイバッハって細木数子の所有車だったみたいだね。
車からホテル代、航空券やら、
スタッフの分まですべてを細木が手配したんだって
74陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 10:40:52 ID:wyAhajBi0
正確には細木が脅して借りてるだけのマイバッハ
75陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 11:34:04 ID:gYqNqUB/0
8月の売上台数出たわね。

1 カローラ トヨタ 7,385
2 ヴィッツ 〃 7,382
3 フィット ホンダ 6,386
4 ヴォクシー トヨタ 6,022
5 ノア 〃 5,682
6 パッソ 〃 5,096
7 セレナ 日産 5,023
8 デミオ マツダ 4,939
9 エスティマ トヨタ 4,851
10 ティーダ 日産 4,540
11 プリウス トヨタ 4,156
12 プレミオ 〃 4,025
13 エクストレイル 日産 3,726
14 スイフト スズキ 3,718
15 ウィッシュ トヨタ 3,633
16 ステップワゴン ホンダ 3,629
17 アルファード トヨタ 3,578
18 ノート 日産 3,474
19 ラクティス トヨタ 3,310
20 クラウン 〃 3,247
21 ストリーム ホンダ 3,227
22 マーチ 日産 3,224
23 キューブ 〃 2,828
24 ポルテ トヨタ 2,808
25 アリオン 〃 2,773
26 シエンタ 〃 2,429
27 アイシス 〃 2,216
28 bB 〃 2,050
29 ハリアー 〃 2,036
30 オデッセイ ホンダ 2,022


エクストレイル、意外に売れてるわね。フィットって本当すごいわね。
FMCしたらまた間違いなくカローラ蹴落とすわね。
76陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 11:55:00 ID:rTSjlGtiO
あたし、こないだ晴れて無色になったのよ〜(-_-;)
んで、とりあえずしばらく貯金に勤しみたいからンダの期間工面接行ったのよ。
結果は不採用よ!誰がンダの車なんて買うもんですか!
月曜日にトヨタの面接行くわ。
77陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 12:14:23 ID:DcKP3xOg0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三菱】ギャラン・フォルティス Part4 [車種・メーカー]
【S-AWC】次期ランエボについて語ろう【TC-SST】 [車種・メーカー]
【三菱】ギャラン・フォルティス Part5 [車種・メーカー]
NsxはなぜGT-Rに勝てないのか?シベリア超速報板 [シベリア超速報]
78陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 13:28:41 ID:OuzLgOlmO
>>75
ノアボク思ったより伸びてないわね。
セレナとステップワゴンもそんなに落としてないし。


>>76
あなたを不採用にしたホンダに安心したわw
79陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 13:45:05 ID:Mc0PQ2nKO
>>75
8月って地震の影響がモロに出たって考えるべき?
1位のカローラでさえ7500台弱って...
あとイストは完全に失敗、デミオも微妙な感じだね。
まっ、この2台は海外がメインターゲットだから
国内は売れなくても構わないだろうけど。
80陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 14:09:04 ID:K6K4m6I2O
>>71
ありがと!金と紺なんてレアすぎるわw
ステーションワゴンも下火になったのねぇ。
フォロワーは沢山生まれたけど、結局はレガシィだけが生き残るのか。
81陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 14:37:58 ID:OuzLgOlmO
>>80
たまにはアコードワゴンの事も思い出してあげてください。
82陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 15:46:58 ID:U6BkgykL0
レガシィはスバルごとあぼーん、じゃないの
83陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 15:58:12 ID:K6K4m6I2O
>>81
去年で生産中止になったんじゃないっけ?
>>82
んなわけないじゃん。
84陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 16:39:27 ID:gYqNqUB/0
>>83
まだ売ってるわよ。
http://www.honda.co.jp/ACCORDwagon/

売れてないだけ。
85陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 18:00:29 ID:Q+2svxbl0
>>79
単にカローラ系寄せ集め作戦が弱くなったから出てないだけでしょw
86陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 18:02:44 ID:K6K4m6I2O
>>84
あら失礼したわw
まぁオデッセイ、ストリームと揃ってると売れないわねぇ〜
87陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 19:21:07 ID:2PTA1jGI0
今日近所の幹線道路を走ってたら現行のストリームがいた。
(常識的に考えて)充分空いてたからストリームの前に車線変更したら
わざわざそのあと車間詰めてきたよw
現行ストリーム乗りはDQNが多いイメージがあるなぁ…特にRS-Z。
まー全体的にホンダ車はDQNご用達な感じがするけど。
88陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 19:24:14 ID:Q+2svxbl0
自分の常識と他人の常識が同じだと思ってるのが非常識ね
89陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 19:32:31 ID:HKU8B5hI0
>>75
エルグラ流行ってるかと思ったら、そうでもないんだね。
ランク外か。
90陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 19:43:45 ID:K6K4m6I2O
>>87
ステップワゴンは黒系の色、オデッセイはアブソルート、ストリームはRS-Z、
それに古めの車なのに300とか500ナンバーだったらほぼ100パーDQNね。
あとライフとか。
昨日は流れに乗って走ってて、クルーズコントロール使ってるから完全に定速なのに
古いシビックTYPE-Rに煽られたわ。なんかレガシィとかインプとかに喧嘩売られるのよね〜あたし。
速い車に乗る者こそ、周りに優しくしなければと思ってるんだけど、世の中の車好きはそうじゃないみたい。
>>89
エルグラが登場した頃、NAVIの巻末の車評に
勝てば官軍。負ければ族車。って書かれてたのを思い出したわ。
相手はもちろんアルファードよw
アルファードも欠陥ある割に売れてるわね〜
91陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 20:33:22 ID:PJ/xKvO/O
プロナード海苔の俺がまた来ましたよ
92陽気な名無しさん:2007/09/06(木) 20:45:02 ID:Z2FbSdmQ0
で?
93陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 00:35:10 ID:BuQaAqKk0
>>91
なんでプロナードなの?
アメ車っぽいから?
94陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 05:58:32 ID:r4wNQaTiO
あらやだ、あたしストリームRSZ検討してるのに
DQN御用達なの?
公道でレーサー気取りイクナイわね。
でもあたしも運転すると煽りたくなっちゃう車なのかしら?
95陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 07:13:35 ID:GcjEUdr20
>>75
ホンダの販売やばくないかしら?
ステップ30万円、オデッセイに至っては一声で40万円引きらしいし。
チラシも大安売りを打ち出してマツダっぽい売り方になってきてるわ。
ディーラーは悲鳴上げてるんじゃないかしら。
96陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 07:36:57 ID:l0uFh9z5O
>>63いや、別に

20でプロナード海苔は渋いですか?
97陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 11:08:34 ID:wJJ0bMpb0
>>95
それよりヴィッツと3台しか変わらないご自慢のカローラ(笑)の
心配でもして差し上げたらどうかしら?w
98陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 13:20:53 ID:FZ3LKhlBO
>>95
ホンダはフィット頼みって感じだな。

ホンダのキープコンセプトの2代目って、
最初の1年は順調だけど、2年目から売上が落ちるんだっけ。
その次の大胆なコンセプト変更で低迷。
今のオデとステップがここか。
4代目はどうなるんだろうな。
99陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 13:20:53 ID:jsHMEVDw0
>>97
それより5位(笑)に転落したホンダの心配でもして差し上げたらどうかしら?w
http://response.jp/issue/2007/0906/article98808_1.html
100陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 13:29:25 ID:+OOECNIg0
ホンダはそれくらいの位置がちょうどいいのよ。
ホンダは好きだけどむしろ嬉しいわ。
それより日産がプラスになったのね。
やっぱりアホヨタ殺しには日産じゃないとダメよね。
ほんとトヨタみたいな犯罪企業 早く潰れればいいのに。
101陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 13:35:37 ID:1selHaJn0
インプはマイチェン待ちって感じだし、デミオは日本市場を捨てた。
ホンダは新型車がないし、妥当な売上げって感じだね。
フィットはもちろんまだ実車を見たことないから何とも言えないけど、
キープコンセプトでも順調にいくと思うよ。
カローラみたいにブランドが年取ってるわけでもないし。

>>95
ホンダは販売ノルマが厳しいらしいよ。
ノルマ達成のために販売店が買った車をよく新古車として放出してる。
102陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 14:33:35 ID:GcjEUdr20
ホンダのチラシがほんとに電器屋みたくなってきてるの。
ライフとゼストも安売りに走ってるしディーラーの必死さが伝わってくるのよ。
メーカーとしては安泰かもしれないけど日本市場をちょっとないがしろにしすぎじゃない?

デミオはコストを落としたから販売3年後あたりから本領発揮する気がするわ。
ナビ付90万円!!!とかで売りそうよ。
103陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 14:33:39 ID:LgOK134QO
そういえば今年の前半、大して売れてなかったセレナが急に異常な勢いで売れ出して
何事?って思ってたら、最近のCMで上半期ミニバン売り上げNo.1とかやってるのよねw
呆れたわw
104陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 15:00:39 ID:BuQaAqKk0
セレナはもともと売れてたでしょ。
ステップワゴンが自滅しただけ。
105陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 15:01:54 ID:FprvWkjy0
ヨタ工作員さん〜今日もご苦労様!
106陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 16:26:19 ID:S12UvkigO
>>103
最初、「ミニバンNO.1」ってCMしてたのに
ノア&ヴォクシーが出た途端に「上半期ミニバンNO.1」って差し替えられてて
少し笑ってしまったのを思い出したわ
頑張って馬鹿トヨタに勝ってほしいんだけどねぇ
107陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:18:51 ID:gJYTlJBf0
ライトエースとタウンエースの分際でw
108陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:33:18 ID:GcjEUdr20
しかしステップワゴンが早々に戦線離脱するとは思わなかったわ。
109陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:34:26 ID:GcjEUdr20
ホンダにはそろそろ本気で日本に目を向けてほしいわ。
110陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:36:06 ID:gJYTlJBf0
ホンダは下駄車が苦手なのよ、きっと。
111陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:40:44 ID:YmPZELGg0
ホンダってアメリカ人が開発してアメリカ人が作ってアメリカ人が売ってアメリカ人が乗る
もはやホワイトカラーからブルーカラーまでアメリカ人によるアメリカ人のためのアメリカ企業のようなものよ。
112陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:47:49 ID:ZWESfkKIO
>>110
下駄車レベルな質感の車しか作れないメーカーなのにね。
113陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:47:59 ID:gJYTlJBf0
でも昔のホンダも大して変わらなかったんじゃない?
開発は日本人だっただろうけど。
ホンダってそういう帰国子女みたいなメーカーだったと思うんだけど。
114陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:48:43 ID:gJYTlJBf0
質感(笑)
115陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:52:17 ID:YmPZELGg0
今のホンダは帰国子女がアメリカに帰って現地で結婚して米国籍を取って米国人として永住するようなものね。
116陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:55:28 ID:YmPZELGg0
本田宗一郎が死んだ時点でホンダの良識も死んだのよ。
117陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 17:57:58 ID:YmPZELGg0
会長が死んで迷走し始めたモスバーガーに似てるわ。
118陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:02:58 ID:gJYTlJBf0
ホンダ低迷は規制のがんじがらめのせいって気もするけどね。
ホンダのデザインアイデンティティだったひっくいボンネットも
作れないんだもの。腐ってもホンダ、エンジンだけはずっとホンダだけど、
やっぱデザインがダメじゃ一般の人は買わないのよね。
そこでデザインが味噌でも売れるトヨタのやり方を真似しようと
なんてするからもっと低迷してるのよね。

ホンダには何でもいいから新しいことやってほしいわ。
119陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:18:31 ID:YmPZELGg0
日産のライバルはトヨタだったの。ホンダのライバルもトヨタなの。
でもトヨタの目線は日本制覇世界制覇なの。
今のホンダにはトヨタが一目置かざるをえないホンダ哲学がないからもう恐れる相手じゃなくなったわ。
120陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:18:38 ID:1selHaJn0
ホンダってクレイモデル作ってるのかな?って思うほどグラフィック
ラインでデザインされてる気がする。
光の使い方が下手だよね。
もっとじっくり腰を据えてデザインすればもっとよくなると思うんだけど。
でも、質感は別として、インテリアデザインは好き。
121陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:40:39 ID:xXXobqRY0
ホンダ車のボディって、トタン板みたくペキペキに見えるのよね。
面の作り方が雑なんだと思う。
最近、高精度のミニチュアカーが出てきてるじゃない?
あれと、昔からあるトミカのミニカーと比べると造型の差がもう歴然としているんだけど、
ホンダ車にはそういう造型レベルの粗さを感じてしまうの。
もっと丁寧にクレイモデルで丁寧に面作りをしなきゃだめよね。
モデリングを含めて総合的にデザインを理解できる優秀なデザイナーがいないような気がするわ。
だからモデラーの技術も上がらないわけで。
122陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:41:15 ID:gJYTlJBf0
>>119
> でもトヨタの目線は日本制覇世界制覇なの。 

その割に日産だろうがホンダだろうがマツダだろうが
人気のある車種は全部パクって潰すのね。
別にトヨタが世界一になろうがどうでもいいけど、
「自社が伸びてのし上がろう」じゃなくて「他社を貶めてのし上がろう」
っていう姑息極まりない糞企業なのが大っ嫌いなの。

あー、日産がもっと元気ならねぇ、ホンダも欠陥組み立て屋なんか
気にせずに車作れるんだろうけどねー。日産がんばってよ、もうっ!
123陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:50:42 ID:2htJnZnS0

「長く乗るならトヨタとホンダ」
コンシューマー・リポート分析

 「長く乗るのにふさわしい車」には、日本の自動車最大手のトヨタとホンダが多数選
ばれた。トヨタの4ランナー、ハイランダー、ランドクルーザー、プリウス、RAV4とトヨタ
自の高級ブランド・レクサス ESおよびLSシリーズ、ホンダのシビック、CR−V、エレメント
などが耐久性に優れていることが認められた。

 一方、「長く乗るのにふさわしくない車」としては、日本の日産とヨーロッパ車が多数選
ばれた。BMW 7シリーズ、ジャガー Xタイプ、メルセデス・ベンツの8気筒 MクラスとSL
シリーズ、フォルクスワーゲン・トゥアレグ、ボルボの6気筒 XC90、日産のアルマーダ
とタイタン、インフィニティのQX56などが挙げられた。
http://www.chosunonline.com/article/20070904000019
124陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:59:36 ID:xXXobqRY0
あと、ホンダ車のデザインの欠点として、
低く、速く、強そうに見えることにこだわっていることだと思う。
デザインの価値観がちょっと古い。
エアロパーツをつけてなんぼという。
今ってそういうデザイン、どこの世界でもあまり求められてないじゃない?
ゲーム業界ですら任天堂のホワホワデザイン。
クルマ雑誌のステレオタイプな褒め言葉
「精悍なデザイン」
って、今じゃそれほど褒め言葉じゃないのよねw
125陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 18:59:41 ID:gJYTlJBf0
2ちゃんで出回ったコラをネタに記事書くような
朝鮮日報を引用して何が言いたいの?w
126陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 19:01:24 ID:gJYTlJBf0
>>124
それに関しては各社思うところがあると思うわ。
そういう価値観になってから車が売れなくなってるんだもの。
127陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 19:24:56 ID:2htJnZnS0
>>125

      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < Ghosn has gone! (笑)
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \__________
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
128陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 20:14:50 ID:LgOK134QO
トヨタ叩きとコンパクトの話題しかないわねw
129陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 20:42:02 ID:M2P9OPVH0
コンパクトしか売れてなくて、みんなトヨタが嫌いってこと
130陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 20:56:09 ID:GrgyRqn50
ネット環境さえない低所得者は車自体買えないから
せめて夢を見たくて高級車の話をしたがるのね。
131陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 21:36:03 ID:BuQaAqKk0
ホンダ車の内装のセンスが許せないわー
トヨタも嫌いだけど
132陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 21:55:34 ID:0Dl5YXMd0
だから、三菱 w

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三菱】ギャラン・フォルティス Part4 [車種・メーカー]
【S-AWC】次期ランエボについて語ろう【TC-SST】 [車種・メーカー]
【三菱】ギャラン・フォルティス Part5 [車種・メーカー]
NsxはなぜGT-Rに勝てないのか?シベリア超速報板 [シベリア超速報]
133陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 22:26:39 ID:1selHaJn0
>>123
プリウスが出ている時点で信憑性ゼロだなw

つーか、マツダってファミリアとかで何回かどこだかの長期耐久性の
賞取ってなかったっけ?
134陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 22:29:47 ID:FTOXMRQBO
>>118
アタシ詳しくないからよくわからないんだけど、
どうして低いボンネットだと駄目なのかしら?
135陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 22:41:58 ID:CR809Mgz0
>>134
よくホンダが外観デザインで言われるのは「つり目」
悪く言うと小学生が思うかっこよさを表現した感じっていわれる。
ちなみに、トヨタのリス(最近)
三菱のガンダム(ブーレイ時代は違うけど)もよく言われるね。

ボンネットが低いこと自体は問題ないよ。
でも、潰すとそれだけ縦横に広がるわけで、そういう事も考えないといけない。
今はどちらかというと分厚いのが主流。
136陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 22:58:50 ID:GrgyRqn50
>>135
対人衝突の関係でエンジンとボンネットの隙間が何cm以上とか
なかったかしら?
137陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:04:21 ID:2htJnZnS0
貰った人いませんか?

日産自動車は7日、全国の販売店で8月に実施した試乗キャンペーンで配布した記念品の
中国製タンブラー(非売品)から国の基準を上回る鉛が検出されたとして、約14万個を
自主回収すると発表した。9月以降は配布していないという。

同社によると、8月24日に参加者の一人から「タンブラーを使ったら気分が悪くなった」
と連絡があり、調べたところ、ふたに使われているプラスチックから基準値以上の鉛が
見つかった。通報者はすぐに体調を回復して通院はしておらず、鉛との因果関係は不明という。
日産は「タンブラーは納入前の検査で、一部から基準を上回る鉛が見つかったため、
納入業者に改善を指示した。その後の検査では異常は見つからなかった」と説明している。

問い合わせは日産自動車お客様相談室(0120・956・232)。
138陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:14:54 ID:LsEU4L2YO
ホンダはS600 ステップバン トゥデイ CR-X 先代アコードワゴン 辺りのデザインをリファインしたら良いのよ!
特に低床フロアというかけがえのない技術あるんだからトゥデイはやってほしいわ!あとフィットカブリオレ!
139陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:19:42 ID:BuQaAqKk0
>>138
低床化技術でまっとうな軽セダン作ればいいのにね。
140陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:22:07 ID:M2P9OPVH0
CR-Xクラスは復活してほしいね
小さくて小粋な車がホンダらしいと思う
141陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:29:52 ID:CR809Mgz0
>>136
何pとかいう詳しい事はわからないけど
ボンネットが低いと潰す為の空間や中に入れる具の関係で大変だっていうわ。
ボンネット長く広くするだけではデザイン、取りまわし、乗車空間等色々問題あるだろうし。
他にはボンネット内の空間の問題だけじゃなく
衝撃を吸収させる時ぶつかったときエンジンを下に落とし入れ
車内の空間確保と衝撃を逃がす事を考えてるからだとおもうわよ。
エンジンが落ちる為の空間がそれなりに必要ってのもあるんじゃないかしら。


142陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:36:19 ID:BuQaAqKk0
今度出る新型スカイラインクーペはポップアップエンジンフードを採用してるよね。
人とぶつかるとボンネットが跳ね上がるやつ。

いまの基準だとこれぐらいやらないと低いボンネットにはできない…。
コンパクトカークラスだと難しそう。
143陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:38:36 ID:BuQaAqKk0
6inch = 15.24cm

これ見てると微妙にやりたくなってくるな…
144陽気な名無しさん:2007/09/07(金) 23:39:07 ID:BuQaAqKk0
誤爆><
145陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 00:26:15 ID:cJ6EIxxiO
低いボンネットっていうか、
フロントウィンドウの下端は多少高くても、
そこからボンネットがストンと落ちてるのが好きね。
それで前輪がほとんど車の先端かと思えるほど前なの。
運転席からボディ先端までの距離は変わらなくても
タイヤとフロントガラスが前に移動すると
前方視界が抜群に良くなるわよね。
ホンダってミニバンによって
このデザインをを流行らせたんだとと思うの。
あたしは今のホンダ、嫌いじゃないわ。
でもツリ目はちょっと苦手ね。
146陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 02:55:25 ID:Q2f7YYpZO
>>135
あら、説明ありがとう。なんだか納得しちゃったわ。
>>138
トゥデイは走ってて楽しかった記憶があるわ!
最終型の一つ前のデザイン好きよ。
147陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 15:19:17 ID:EBfaqIEzO
Todayって今はスクーターだよね。

ホンダはザッツあたりからのデザインが
ごついけど安っぽい感じがする。
それまでがシンプルなデザインが多かったからだろうけど。
エリシオンの外観は結構シンプルで好きだったんだけど、
プレステージはありえないくらいのデザイン。
148陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 19:51:11 ID:s4rvwSqu0
ホンダはフィットの下のクラス、1000tのも出して欲しいわ。
フィットでも大きいって人いるし、ヴィッツに対抗して
ほしいわ〜。
149陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 21:25:02 ID:peSWqw2C0
今日初めてセルフでガソリン入れたあたしに乾杯
150陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 21:31:10 ID:E2uVUbTb0
>>149
すごいわ!私なんか怖くて一度も入れてないわ
間違って入ってもスルーして有人探してるの

簡単だった?
151陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 23:13:14 ID:EBfaqIEzO
>>148
ホンダは2001年秋の段階で、
2002年末をメドにツインプラグ方式の
3気筒1リッターモデルの新型車が
100万くらいで登場予定だったけど、
フィットがバカ売れしてたから企画倒れになったらしいよ。
今じゃ、ライフのターボ車が
そのかわりって位置付けなんじゃない?
152陽気な名無しさん:2007/09/08(土) 23:53:49 ID:ZKIGEgab0
>>150
やってみれば案外簡単だと思うわ。
わからない時は店員呼び出しボタンも付いてるわよ。
あたしはカードの差し込み方がわからなくてボタンのお世話になったわ。
一度他の客がいない夜とかに行ってみたらどうかしら。
153陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 02:33:45 ID:b86VXPqH0
あたし灯油だってセルフで買うわよ?
18.00ピッタリに出来ると嬉しいわ
154陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 02:44:53 ID:wq93rhi50
BMWの3シリーズにちょっぴりときめいたけど、値段見て萎えたわ
155陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 03:42:15 ID:3BjTecd7O
今年の軽ってOEMでピノが出ただけで
あとは年末のタントのFMCくらい?
156陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 12:16:28 ID:5rNk6Yau0
NEWタントどんなのかしら?

日本車の内装デザインってダサいのが多いわね。地味さが悪いほうに出てる気が。
私たちに作らせて!って言いたいくらいだわ。
157陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 13:24:11 ID:yQDuYpqx0
>>156
「たち」って誰よw
158陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 14:20:02 ID:rDavxWCl0
最近出たヴァンガードやイストでインパネが三段腹みたいに波打ってんのって
はやってんの?見てて全然いけてないと思うの私だけかな。
異論あるかも知んないけどカローラやインプ、フォルティスみたいなシンプルなのがいいと思うんだけど。

日産もインパネデザインいい線いってるけど純正ナビ付けた時のスイッチ類の多さは
ドライバーを一切考慮してないわよね。
3.4年前から指摘されてるのにまだ改善されてなくてびっくりしたわ。
159陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 14:41:44 ID:zm0/8Qmq0
イストのメーターは問題外だわ
160陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 14:58:36 ID:D4PSKwhY0
MPVのCMはダサいわ。あれじゃ売れないわよ。
あとレガシィのCMに何でカズなの?これまではハリウッド俳優だったのに。
161陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 18:35:03 ID:2S7KQAFi0
スポーツカーの発想じゃミニバンは売れなかったってことかな。
レガシィは…歌が153cmなのも?ュ
162陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 21:43:14 ID:qSRjqWNp0
156cmよ
163陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 23:05:05 ID:RNJJ8Szh0
>>158
日産のインパネデザインと言えば、トヨタが「ハイソカー」路線で大当てに当ててる頃の
対抗車たちの断崖絶壁インパネを思い出すわ。

あら、年がばれるわね。
164陽気な名無しさん:2007/09/09(日) 23:30:22 ID:/knCQ+o8O
日産の奥まったモニターの下から続くなだらかな斜面にボタンが付いてるあれ、
どう見ても使いにくそうなんだけど、やっぱり使いにくいわけ?
165陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 01:32:40 ID:xaWArgpMO
自動車の事じゃないんだけど
みんながドライブする時によく聴くアルバムとか
ドライブにオススメのアルバムとかあったら教えて?
166陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 01:48:24 ID:JbVrIIz50
そんなの好みでしょ。一般的なのが知りたきゃそういうの
集めたCD売ってるから調べてみたら?
167陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 02:16:09 ID:s14Uu9KZO
>>166
アンダーワールドのEVERYTHING,EVERYTHING
好き嫌い激しいと思うけど。
168陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 03:03:37 ID:lFyKR6650
>>163
でもあの絶壁インパネ操作性には優れてたのよ。
あとパルサーやオースターやプレーリーのセンターコンソールのないインパネ。
当時は商用車バンみたいと揶揄されてたけどFFにセンターコンソールなんて必要ないという考えは
今考えるとひとつの見識だったわ。
特にプレーリーのウォークスルーなんて神に近いわよね。
結局センターコンソール追加して迷走するのが日産らしいけど。
169陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 11:42:33 ID:tZdtvkhv0
クルーとかクラウンコンフォートとかインパネに6DIN分もスペースがあるん
だよね。ナビ1台、テレビ1台、オーディオ2台入れて夢のAVライフが送れ
そう。
170陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 15:40:28 ID:i7Oh/g2F0
それは凄いわね。
171陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 17:15:53 ID:s14Uu9KZO
でも、クルーはセドリックベース、クラコンは81系マークUベースとはいえ
うるさいし、スピーカーも2つしかないんじゃなかった?
セルシオとか静かな車をベースにいじったほうがいい気がする。
あと真空管アンプを使ってる、ジャズタクシーの運転手さんが言ってたけど
ヒュンダイのXGは鉄板が分厚いから、音がよく、だからXGにしたんだって。
172陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 18:10:56 ID:jyfre+9b0
韓国車の衝突安全性ってテストでは悪くないらしいけど
実際どうなのかしらね。鉄板厚いってクラッシャブルゾーンとか
ちゃんとできてるのかしら?
173陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 18:35:03 ID:E76hdXrh0
いや、クラウンなんかよりXGの電装の方が高電流に耐えられる設計になっているらしい
174陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 19:07:24 ID:ebiw8yjR0
クルーのベースはローレルじゃなかったかしら?
175陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 20:25:35 ID:bD5jmR6a0
昨日北陸道のSAで
XGに乗ってる老人達を見たんだけど、
なぜXGにしたのか聞きたかったわ。
176陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 20:36:32 ID:BsBn6BHzO
ナビって、トヨタや市販製のタッチパネル式と
日産、ホンダのメーカーオプションのボタン操作式、どっちが使いやすいんだろう?
マツダはトヨタのG-BOOK使う関係で
リモコン式からタッチパネル式にかわりつつあるけど。
177陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 20:51:10 ID:Ik/9/uuI0
>>176
タッチパネル式のほうが直感的じゃない??
でも画面が遠いと操作しづらくなるし、指紋がベタベタつくのは嫌かも…。
178陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 21:20:00 ID:s14Uu9KZO
>>176-177
あたしのはタッチパネル式だけど、使いやすいし指紋がベタベタ付かないわよ。
あたしの指が乾燥気味なのもあるだろうけど、画面がブラックになっても指紋は見えないわ。
ナビって機械音痴の人も操作を覚えやすいシステムじゃなきゃダメだとあたしは思うけど。
179陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 21:34:33 ID:jyfre+9b0
機械音痴ほど「画面に触れることで操作」に抵抗あると思うけど
180陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 21:49:38 ID:s14Uu9KZO
>>179
携帯すら使いこなせなくて、楽々ホンにしたけど今でも操作わかんない!って言うのが母だけど
ナビはちゃんと使いこなしてるわよ。
181陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 22:21:34 ID:oyQNHYzC0
三菱ファンクラブはココですか

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【三菱】ギャラン・フォルティス Part4 [車種・メーカー]
【S-AWC】次期ランエボについて語ろう【TC-SST】 [車種・メーカー]
【三菱】ギャラン・フォルティス Part5 [車種・メーカー]
三菱自動車 総合スレッド.1 [車種・メーカー]
【三菱】新型デリカD:5【DELICA】Part9 [車種・メーカー]
182陽気な名無しさん:2007/09/10(月) 23:37:46 ID:S1hM7cPh0
オマエまだIEなんか使ってるのw
183めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/09/11(火) 00:00:36 ID:o6qtJ4JL0
フォルティススレにここのURL貼った馬鹿がいるからw
184陽気な名無しさん:2007/09/11(火) 00:24:37 ID:hbEacDKq0
やだwオネエ言葉で男っぽいこと語ってる姿を見て
ゲイの印象変わるかしらwww
185島田やすひと@久喜市民:2007/09/11(火) 18:58:05 ID:8KQG5CTP0
NSX乗ってるイケメンに犯されたいですヨロシクぅ
186陽気な名無しさん:2007/09/11(火) 23:06:01 ID:xA21aUBX0
ケツ汁出せ
187陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 00:24:56 ID:rkWWBduJO
去年がピークだったせいもあるだろうけど、
今年ってまだ新規の軽って1台も出てなくない?
(ピノはOEMだから別)
もしかして今年は年末の
新型タントのみになっちゃうのか?
188陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 00:30:08 ID:BDior7BkO
ワゴンRってFMCしないの?
189陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 01:21:52 ID:HwwvvAdt0
フルフラット必須
190陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 01:32:58 ID:53U/2ER7O
FLAT MODEL CHANGE
191陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 03:01:02 ID:rkWWBduJO
>>188
当初は秋にフルモデルチェンジ予定だったけど、
スティングレーを追加したからあと1年は
現行を継続ってのを聞いた。
192陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 13:18:21 ID:BDior7BkO
>>191
ありがと!
あたしの祖母の車が初代ワゴンRなんだけど、ディーラーに買わないかって言われてるらしいの。
モデルチェンジするらしいから少し待っててって言ってるんだけど、FMCが1年後なら、どうしたもんかしら。
193陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 18:40:18 ID:zfkvhrkP0
次期アテンザ
http://www.autoblog.com/photos/2008-mazda6-2/

これはきたwww
194陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 20:15:04 ID:j9Gd1wrm0
デザイナーのオナニーみたいなデザイン
最後のプリメーラみたいに不人気になりそう
195陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 21:48:00 ID:jBXZi6YX0
【自動車】8月の米新車販売、トヨタは2カ月連続マイナス、ホンダ・日産は好調 [9/5]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188973758/l50
196陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 22:01:26 ID:zfkvhrkP0
m9(^д^)プギャー
197陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 22:59:55 ID:jBXZi6YX0
あら、日産が好調だと盛り上がらないわね。
198陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 23:08:39 ID:Kznl2eyf0
デミオよりベリーサの方が好きだわ
199陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 23:08:46 ID:iwoAK3mA0
新アテンザのデザインってランティスの人なのかしら?
ランティスセダンの微妙な風合いを感じるわ
200陽気な名無しさん:2007/09/12(水) 23:50:50 ID:BDior7BkO
>>197
そうなの?!
近所の日産ディーラー、いつのまにか車が消えて、入居者募集中って紙が貼られてたw
201陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 00:22:37 ID:0xKli6vLO
8月の日産が好調なのは
ノートとティーダの下降が落ち着いて
エクストレイルとデュアリスが好調だったからよ。
エクストレイルもデュアリスも長く売れる車じゃないけど。
202陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 01:12:59 ID:cqrX17a80
>>199
ランティスはセダンとクーペで担当者が違うけど、セダンの方の人は
今のアテンザとかCX-7をやってる。
たしか最後のカペラもこの人。
今度のアテンザはどうなんだろうね。
確かにランティスセダンの人っぽいけど、アクセラの人かもとも思った。
203陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 02:00:59 ID:ZK/oP7fW0
エクストレイルは長く売れてたじゃない。
204陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 16:46:42 ID:r9NKULDVO
カーデザイナーになりたいわ
どうせればいいのかしら?
やっぱり専門学校?
205陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 16:55:36 ID:TQQrn77z0
どうせればいいのかしらね。
美術系の学校、学科卒じゃなくても才能さえあれば
とってくれるのかしら?
当たり前だけど某社社員さんと話した時、デザイン部は
隔離されてるというか守秘義務がものすごいみたいな話も
聞いたから、秘密が守れる信用できる人じゃないと採ってもらえない
のは間違いないでしょうね。
206陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 18:09:59 ID:cqrX17a80
>>204
気になるようだったら採用実績を直接会社に聞いてみれば?
あ、それと日産は毎年デザイン部門だけのインターンをやってるよ。
207陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 18:30:14 ID:kgGkubM80
おれも車の内装デザインしたいわー
208陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 19:04:57 ID:sAeKiaNfO
ゲイ特有の感性を生かして美しい車を作り出してほしいわ。
今は衝突安全性との兼ね合いもあるんだろうけど、マークXやプレミオのフロント、何よあれ?
日産もアホなこと言ってるけど、マーチやキューブ以降はひどいもんだし。
ホンダはゴキブリフェイスだし。

アルファ159みたいに、はっとするデザインが生まれないもんかしら。
209陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 21:00:13 ID:cqrX17a80
>>208
つマツダ
210陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 21:10:44 ID:1PPuhBck0
( ゚д゚)ポカーン
211陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 21:30:20 ID:x4Sld4uV0
デミオのフロントグリルってよくみると
むかしのファミリアそのものなのね。
212陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 21:35:14 ID:Ir7bOLAuO
あたし、トヨタに採用されて組み立てラインにいるわ。
よろしくね(^_-)

http://d.upup.be/?YfncG5erHC
213陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 22:24:10 ID:0xKli6vLO
>>208
最近のホンダ車は顔っていうよりスタイルがゴキブリっぽいわよね。

>>209
マツダのデザインは悪くないけど
良いと思っても何でか「これは売れない」と思わせるような車ばかりなのよね。
214陽気な名無しさん:2007/09/13(木) 22:46:33 ID:WQpKmHrb0
むかーし全車種にターボ設定とかやってたのはマツダだったかしら…?
215陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 00:56:15 ID:E5DOqMFZO
てか、今度から普通から中型に免許変わるらしいな
216めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/09/14(金) 01:41:20 ID:ynef2Z3Y0
カーデザイナー志望なら千葉大のデザイン工学(旧工業意匠)が結構いい。
217陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 02:50:13 ID:p4RKsp+N0
>>214
三菱だろ、それ
218陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 06:57:12 ID:LMmDM1QD0
219陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 08:33:04 ID:1SSaPMQV0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 |     ロ..┏━━━━━━━━━━┓..ロ    |
 |        ┃  /:::::;;;ノ         ヾ; ┃       |
 |        ┃  |;;;;;;;;l  ___ ___ i| ┃       |
 |        ┃ /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!.┃       |
 |        ┃.| (     `ー─' |ー─'.| ┃       |
 |  ::::::┃ ヽ,,  ヽ   . ,、__)   . ノ!┃:::::: |
 |  ::::::┃  |      ノ   ヽ   | ┃:::::: |
 |        ┃  ∧     ー‐=‐-  . / ┃       |
 ゝ___. ┗━━━━━━━━━━┛___.ノ
 /___.....┏━━━━━━━━━━┓ .___ヽ
 || [__] |┃. 奥 田 碩 .. 教授 監修...┃ | ⊂.⊃ .||
 ||    .|┃                    ┃ |      ||
 ||....┌┐.|┃. 残. 業. 代. を 無 く す ..┃ |  ○  ||
 |┌┘└┐.┃     大 人 の       ┃ |○ . .○||
 |└┐┌┘.┃.献.金.ト レ ー ニ ン グ ┃ |  ○  ||
 ||....└┘.|┃                    ┃ |      ||
 |___.|┗━━━━━━━━━━┛ |___||
 |               nintendo DS       |
 ゝ____!!_________!!_!!____ノ
220めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/09/14(金) 09:55:28 ID:ynef2Z3Y0
>>217
三菱のお家芸フルライン○○だな。近年だとフルラインGDIとか
フルラインブーレイ顔とか。
221陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 13:03:16 ID:7tvM5Z/F0
糞菱の話はどうでもいい
222陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 13:34:28 ID:ZOMzh5YIO
あら、アタシ三菱好きだわ。
223陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 13:52:20 ID:rDv0ENnLO
私も三菱好き(笑)でもハイビームにする操作は三菱のやり方は慣れないわ……バッシングしにくいのよ(笑)
224陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 14:20:24 ID:0fhzATC/0
フォルティスのスレではこのスレが>>5で直リンされてるわ
光栄・・・なのかしら?
225陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 14:44:33 ID:uOBuVzLnO
>>215

もう変わってるよ。
226陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 15:45:36 ID:xesnzfwC0
逆スラントは横から見たら一発で分かるデザインだね。
丸みがあるデザイン好きだけど、フロントのみ良くても見る位置かえるとすぐ破綻するよね>シビック。
丸みの表現って難しい。その点でフォルティスはいい着眼点。
ただそんな中でマツダは、新型アテンザという曲線の完成度高いクルマ出してきたと思う。
直線のフォルティス、曲線のアテンザ。
結構デザインの両極最先端で比較面白いと思う。

三菱好きだけど個人的には新型アテンザも惚れる
227陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 17:37:59 ID:xesnzfwC0
ごめん、アテンザの360°写真あらためて見たら
フロントマスクイメージ破綻しまくりだった・・・orz
前言撤回。
228陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 19:30:34 ID:1ZtMkIcg0
>>226-227
現行シビックはないわよねw
ノーズ短いし、そもそもセダンにするのに無理があるわ。
フォルティスは逆スラントノーズだからかもしれないけど、
ちょっとフロントオーバーハングが長すぎない?
あとサイドに立体感があまりないのも気になるわ。

次期アテンザも、最初の写真では「おっ」と思ったけど、
モーターショーの写真を見るとちょっと「ん?」って思ってしまう…。
229陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 20:50:25 ID:2PNqOzPkO
コンパクト〜ミディアムクラスのFFセダンって
もうトヨタ勢かシルフィーくらいしか売れてないんじゃない?

シビックはミニバンの感覚で作った感じがするし、
メーター類がありえないほど整理されてなさすぎ。
230陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 21:30:28 ID:IqpeLYtJO
>>228
>>229
シビックは、ぶっちゃけミニバンのベース車という役割なんじゃない?w
今セダンは保守的なおじさんが買うか、社用車として買われるかしか無いと思うの。
そういう買い方なら、トヨタか日産を選ぶのが自然で、わざわざホンダを選ぶ人はいないと思うわ。
231陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 21:35:30 ID:pTDQXrCh0
というかあんたらがジャンルに捉われた見方してるだけじゃない。
ミニバンったってホンダは走りを意識して作ってるんだし、
ストリームとのシャシー共用がマイナスに働いてるとは思わないわ。
デザインがダメなだけよ。
232陽気な名無しさん:2007/09/14(金) 21:50:25 ID:2b7qCeuy0
>>223
ちょww バッシングってw
233陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 02:21:02 ID:kVNQXWga0
そういえばあたし今まで一度もパッシングもクラクション鳴らしたこともないわ
234陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 02:36:43 ID:I1mdk48uO
あたし月二回くらいコンビニでパッシングしてるわ。
235陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 02:41:35 ID:8F8t/rR+0
パッシングは郊外の田舎道、反対車線で物陰に隠れてパイプ椅子に座り、
こんなガラ空きの田舎道で事故撲滅にも交通安全の向上にも何の役にも立たないのに
点数稼ぎのノルマ消化してやがる税金泥棒を発見したときに、対向車に向かって
ネズミ捕り注意を呼びかけてあげるためのものよ?

オラぶち抜くぞこの野郎道空けろ! の意味合いで使ったことはあたしも無いわ。
236陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 02:49:17 ID:Mjj42K2T0
あたしは危ない運転の車に出会ったら教育のためクラクション鳴らすようにしてるわ
でも本当に危ない時ってそんな余裕ないのよね
237陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 02:58:07 ID:+WS7yi+sO
あたしは右折レーンがない交差点とかで右折待ちしてる車がいたら、パッシングして譲るわ。
なんか、右折しちゃっていいよと思って車間をかなり広く開けてても、遠慮する人が多くて対向車線が詰まったままなのよ。あたしの場合。
車が結構怖いキャラなのよ。だからあえてパッシングして譲るの。
だけどJAFメイトで菰田なんとかが
パッシングみたいに複数の意味合いがある合図は使わないほうがいい。
車間を広めに取っていれば、右折待ちの車も右折できる。
なんて言ってたけど、実際はそうもいかないのよ。あたしなら少し車間が開いてたら曲がっちゃうんだけど。
てか前の車と車間を開けてパッシングしてくる車がいたら、譲ってくれると思うわよ。普通。
曲がるな!ってパッシングしてくるDQNって1回しか見たことないもの。
それはえらいスピードで突っ込んできたから、譲るパッシングじゃないって明らかだったけど。
238陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 04:57:02 ID:Kyrx4aPjO
相手に何かを知らせる時のパッシングは、
クラクションよりもヘッドライトでやる方が
威圧感が少ない気がするんだけど、

ディスチャージヘッドライトの場合って、
一瞬での点灯消灯ってあんまりやらない方がいいんだっけ?
239陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 07:03:36 ID:hqhOG/sq0
きのうブックオフの駐車場でフォルティス見たわ、
もう買った人いるのね。
240陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 07:10:33 ID:1QXErZowO
トンネルから出てライト点けっぱなしの時にもパッシングで教えあってたものよね。
最近はオートライトの車が多いから、そんなことも少なくなったけど。
241陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 09:46:05 ID:A95AVpjC0
譲られたら譲り返す。片側一斜線のマナーだよね。

クラクションは路肩を順走してる自転車や、歩行者が後ろ見ずに道路を斜めに走り出した時と
下らない買い物とかの一台の路駐で大渋滞していて追い越し時鳴らすくらいかな。
買い物してるのがおばあちゃんで運転がおばさんに多いよ。空気読めって。
人ごみでも女性って後ろ見ずに急に斜めに歩き出さない?空間認識というかマナー低いよね。
242陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 09:57:48 ID:jvbaTgXX0
電気自動車とかはクラクション鳴らしまくった方が良いんじゃまいか?
243陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 10:37:50 ID:1HhdVoxt0
ハイブリッドが静か過ぎて、歩行者が気づかなかったって報告もあったみたいね。
244陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 17:12:47 ID:A95AVpjC0
うろ覚えなんだけど、
ハイブリットの歩行者危険性は結構前から指摘されてたから
トヨタはEVモード警告音を設定したかったらしい。
でもお約束のお役所仕事でクラクション以外の発音装置を行政が認めなかったと。
んでハイブリット発売十年過ぎた今年にやっと行政の研究委員が検討し始めた。

十数種類の音を検討した結果・・・「妥当的な音が見当たらず」
で報告まとめて解散だったような気が。
HVもEVももっと増えて来るというのに、これじゃ歩道無い所走れんばいorz
245陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 17:52:37 ID:+WS7yi+sO
>>244
ホント官僚ってどうしようもないわね。
そのうち接近に気付かない人が跳ねられて死んだら、メーカーが悪いで片付けるのかしら?
246陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 18:19:59 ID:Zx5AjTWg0
その前に運転手が周りに気を使いなさいよw
247陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 18:27:35 ID:WekhWJdA0
>>244
でもお役所なんてトヨタ「様」が本気を出せばどうにでも動かせるだろうに…
248陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 18:31:41 ID:1d/KmPUAO
パッシングといえばネズミ捕りの時は対向車がパッシングして教えてくれたんだけどね(笑)
本当にあんなくだらない速度出やすい場所でネズミ捕りやめてほしいわ!
249陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 19:03:04 ID:+WS7yi+sO
>>248
あたしも、こないだ長距離トラックの運ちゃんにパッシングで教えてもらったわ。
レーダーがピーピー言ってから減速してたんだけど、手を挙げてお礼したの。
トラックのドライバーってDQNDQN言われるけど、いい人も多いのよね。

てかスピード違反みたいに事故に直結しないのより、一時停止無視とかをとっ捕まえて欲しいわ。
250陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 19:16:32 ID:aMy1aw5Z0
>>237
> パッシングみたいに複数の意味合いがある合図は使わないほうがいい

日本人って語彙が豊かな分 融通が利かないところあるわよね。
パッシングはよくも悪くも「気をつけろ」で全部解釈できるのに。
251陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 20:49:23 ID:I1mdk48uO
放置プレイいやん
252陽気な名無しさん:2007/09/15(土) 20:52:07 ID:AShav26T0
時々、右折待ちしてる対向車がパッシングしながら無理矢理曲がってくることがあるわ。
多分だけど「いくよ!」って意味合いで使ってるのかしらね。
253陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 09:04:05 ID:aTNJh3z40
イクッ!いくう・・・・いくっっっ!(どぴゅ
254陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 09:12:33 ID:JFTpTzJM0
>>249
あたしもバイク乗ってた時なんだけど、長距離トラックの運ちゃんのパッシングで
慌てて減速したら、汚巡りどもが鼠セットで待ちかまえてて難を逃れたことがあったわ。
それをやり過ごした次の信号で停まったとき、コンビニのある交差点だったから
そこで弁当でも買ってとって返して追いついて「これ、召し上がってください!」って
お礼したいほどの衝動に駆られたわww
255陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 09:29:08 ID:pxsQ62lK0
>>252
パッシングしながら無理矢理曲がってくるような車の場合、受ける印象は
「いくよ!」どころじゃないわね。
オラ俺様が通るっつってんだよテメエが譲れ頃すぞボケ! 
くらいわめいてるようなDQNイメージだわ。
256陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 15:15:28 ID:l49JUFGAO
ふと思ったんだけど、鼠捕りはパッシングで対向車に知らせられるけど
覆面PCはどうしたらいいんだろ?
257陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 16:14:03 ID:Jg4XmL51O
自分が覆面かぶるってのはどうかしら?
258陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 19:45:45 ID:gvjAGvoxO
中古車サイトや、販売場に行って思ったんだけど、
軽って、未走行の新古車がものすごく多いね。
特にワゴンR、ライフ、ステラあたりが。
もし軽を買うとしたら、
自分の気に入った色、グレード、MOPが揃ってたら、
新古車で買う方が得だったりするね。
259陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:14 ID:0xu1lSr30
軽ならステラが好きだわ。
260陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 19:48:39 ID:4EKhHlVl0
昔インテグラにSE xsiってのがあってセックスエスアイと呼んでたことを思い出したの。
261陽気な名無しさん:2007/09/16(日) 20:27:06 ID:e8bLKGE10
セクシィーじゃないのかしら?
262陽気な名無しさん:2007/09/17(月) 03:06:28 ID:zONN6U0cO
軽はやっぱりダイハツ最強ね。どの車も質感が軽離れしてるわ。
年末のタントのFMC大いに期待してるわ。
263陽気な名無しさん:2007/09/17(月) 13:31:11 ID:K6PFe2EG0
質感(笑)
264陽気な名無しさん:2007/09/17(月) 13:53:34 ID:rTrQUSLc0
欧州車のような内装のほうが好きだわ
安い車でもなにげにちゃんとアルミ使ってたりするのよね
265陽気な名無しさん:2007/09/17(月) 14:14:51 ID:D15HYt+mO
>>264
チャチでパワーはないけど、オペル・ヴィータのワイドトレッドとネガキャン、
ブレーキダストで真っ黒になったフロントホイールが素敵w
あれを見ると国産コンパクト(デミオ、スイフト除く)がおもちゃに見えるわ。
266陽気な名無しさん:2007/09/17(月) 22:39:06 ID:EmiAl92TO
>>265
driverや自家用車の車雑誌のアルバム号から
オペルが消えてるんだけど、
日本撤退しちゃった?
267陽気な名無しさん:2007/09/17(月) 22:44:01 ID:D15HYt+mO
>>266
そうなの(涙)
GMの世界戦略が変わったためらしいわ。ヤナセに全部任せてりゃよかったんだけどねぇ。
268陽気な名無しさん:2007/09/18(火) 09:28:28 ID:Aly74LBB0
そのうちヤナセが輸入再開するといいんだけどね
269陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 00:16:50 ID:yN1qA7PCO
ランクルがFMCしたらしいわね。
ヴァンガードとうまく住み分けできるのかしらね。
このところSUVやクロスオーバーな車が多く出てるけど
このカテゴリーは今のところデュアリスとエクストレイルが立て続けに当たった日産の一人勝ちね。
長くブームが続くカテゴリーとは思わないけど。
270陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 00:21:41 ID:+gqwKw9gO
>>269
前々から社外秘の資料見せてもらってたけど、新型ランクルは格が全然ちがう。
まずフレーム付きだし、V8だし。メルセデスで言うとMLとGクラスくらい違うわ。
これもまたアジアや中東でバカ売れするんでしょうね。
顔は旧型とほとんど変わらないよ。
271陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 00:34:54 ID:4mhpQABS0
>>269
ランクルのネームバリューはすごいものがあるから…。
おれはトヨタ大嫌いだけど、売れちゃうんだろうね。
272陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 11:03:49 ID:6M0GKK4h0
実燃費4km/lのランクルなんてどうみたって環境破壊車よね。トヨタのエゴが
丸出しで、トヨタ車の中では唯一好きなクルマだわw
273陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 11:38:46 ID:iQ8pYNRW0
>>269
デュアリスはすごく良いダンパー使ってるらしいわね。
総合的にも日産車で久々に好感持てるニューモデルだわ。

>>270
9年8ヶ月ぶりのフルモデルチェンジなのに顔がほとんど変わらないなんて変よね。
また10年近くフルモデルチェンジしないなら約20年同じような顔で通すってことだものね


274陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 11:51:05 ID:HAhRBYK4O
>>272恨むなら馬鹿の石原と訴訟してる喘息患者を恨むのね(笑)
日本のディーゼル機関開発が遅れたからガソリンしか搭載されないのよ!SUVやミニバンにディーゼルがないのはどう考えても歪だわ!でも黒煙を黙認してた役所が一番悪いんだけど!
275陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 11:56:30 ID:HAhRBYK4O
>>262物凄い開発速度よね(笑)私はジムニーのFCはまだかなと待ってるんだけど…開発してるのかしら…もうスズキは軽あまりやる気ないのかもしれないわ…世界型小型車戦略がメインになってるから…
276陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 12:05:10 ID:UcXWEW6V0
あたしもデュアリス好きだわ。
SUVってあまり興味ないんだけど、ちょっと惹かれるわ。
277陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 14:36:49 ID:/oFGkUw/O
デュアリスはあの強調しすぎの日産マークをどうにかしてほしい
278陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 19:15:19 ID:+gqwKw9gO
ディーゼルといえば、来年エクストレイルにディーゼルが搭載されるんでしょ?
日産に出来てトヨタに出来ないってありえない話だから、ランクルにもディーゼル乗っけりゃいいのよ。
でも、ランクルを新車で買える層なら燃費なんて気にしないよねw
279陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 20:36:32 ID:R6shk2pcO
ランクル→SUV
エクストレイル、デュアリス→ワゴン車
280陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 20:54:57 ID:9WzANRuz0
日本でランクル買う人はどうせ金持ちなんだから
ランクルだけ消費税100%がいいわ。
281陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 21:35:34 ID:xEUPXhh30
デュアリスってプチマッチョって感じでかわいいわ〜
282陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 23:13:43 ID:tQbXQJCHO
>>280
賛成だわ!
レクサスや高級外車、超高燃費車は税率上げなさいよ。
283陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 23:29:30 ID:+gqwKw9gO
>>280
>>282
香港とかシンガポールって税率がそんなもんだった気がするわ。
あっちは国土が狭いってのがあるけど。

だけど、なんで税金を高くしなきゃいけないわけ?車両価格が高いんだから、そんなに売れる車じゃないじゃん。
自分はバカ売れしてる軽の税金上げたほうがいいと思うんだけど。
1000円値上げするだけで、かなり税収が増えるわよ。
284陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 23:32:09 ID:82KsFJgl0
280と282は一般市民の発想、283はお役所の発想。
普通の収入しかない人のこと考えなさいよ。
285陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 23:40:20 ID:+gqwKw9gO
>>284
普通の収入ってどれくらい?
20代半ばで月収30万くらい?
確かに自分は多めにもらってるかもね。。でもゲイならノンケみたいに妻や子供養うことないんだから
ローン使えばメルセデスとか余裕で買えるんじゃない?
少なくとも、このスレに来る車好きなゲイなら、軽を買うよりはスポーティな車を選択すると思うんだけど。
286陽気な名無しさん:2007/09/19(水) 23:47:28 ID:rEXQVRe50
軽自動車増税なんて発泡酒増税みたいで釈然としないものがあるわ。

むしろバイクの税率はなんとかならないのかしら。
あれも軽自動車税だけど、ハーレーみたいのでも年数千円でしょ?
嗜好品的な要素が強いものだと思うし、もっととってもいいと思うけど。
287陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 01:35:53 ID:yHsWmNqDO
>>286単車はその代わり高速代でもっの凄い不利益被ってるわよ!
今の料金の四分の1程度に値下げしたら税制を話すが良いわ!
288陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 01:52:14 ID:L5i0qfvBO
別にローンなんて組まなくてもベンツ位買えるけど、
アタシが持つ様な車ではないのよ。
ここに来る方々が金さえ有れば高い車買うと思ったら大間違いよ。
289陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 04:30:13 ID:/MpILV9iO
ランクルに搭載するとしたら、
パワー、トルク、燃費を考慮すると、
ハイブリッドとディーゼル、どっちがいいんだろう?
290陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 06:09:11 ID:9sP31BIP0
LOCを考えれば圧倒的にディーゼルが有利。
291陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 06:36:35 ID:92wzyZPyO
早くクリーンディーゼルが日本で実用化しないかしら。
んでもってランクルに搭載してくれたらすごく欲しいわ。
292陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 09:33:44 ID:7kVR8MYE0
shellとかコスモとかガソリンスタンド側でもちゃくちゃくと低硫黄化が進んでいる
みたいだから、早期に導入されるんじゃないでしょうか
293陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 12:22:09 ID:nFK6VyAfO
フルモデルチェンジの次期プリウスって予定無いのかしら?
詳しい方お願いします。
294陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 14:09:27 ID:/MpILV9iO
>>293
来年、FMCじゃなかった?
前に雑誌でウィッシュのような形の
ワゴンボディーになるってのを見たけど、
こういう車雑誌の1年後の予想なんて
あんまりあてにできないんだよな。

一時はカローラにハイブリッド搭載で、
カローラとプリウスを統合って情報もあったけど、
それはどうなったことやら。
もしかしたら来年のプリウスFMCとカローラMCで
プリウスのセダン型をカローラハイブリッドとして
登場させる可能性も全くないって訳じゃないだろうけど。
295陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 14:19:24 ID:Z7blw/dh0
>>279
エクストレイルは普通にSUVでしょ。
デュアリスはワゴンっていうよりクロスオーバーっぽいわよね。
SX4とかイストみたいな。
296陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 17:41:05 ID:hifh+azR0
>>294
プリウスの名前が消滅するってことはないと思うわ。
ボディー形状はわからないけど、現行を踏襲するんじゃない?
297陽気な名無しさん:2007/09/20(木) 19:30:32 ID:T6/jjUcmO
なんだかプリウスの他に、もう一台ハイブリット専用車を出すらしいじゃん。
あと全車種にハイブリットのグレードを設定するとか。
ランクルは、ポルシェがカイエンにハイブリットを搭載するみたいだから、本家?のトヨタ様もランクルに搭載するでしょw
298陽気な名無しさん:2007/09/21(金) 00:45:55 ID:dkP98ng30
トヨタ乗っているんだけど給油口、左側にあるのが普通だと思っていたわ?
ガソリン入れてたら前から、日産キューブが来てビツクリよ!
右側に付いてるじゃないの
299陽気な名無しさん:2007/09/21(金) 01:44:57 ID:PjpX7kO8O
>>298
あたしトヨタ、ホンダ、三菱、BMW、メルセデスによく乗るけど
日本車3社はみんな左、ドイツ車2社はみんな右に付いてるわ。
あたしが給油することは滅多にないんだけど、たまに向き間違えて恥ずかしい思いをしちゃうのw
300陽気な名無しさん:2007/09/21(金) 03:01:41 ID:cCoCYUKNO
トヨタはラッシュは唯一給油口右についてるよ。
日産はルノーとの関係で右?
それともルノーが入る前から右?
301陽気な名無しさん:2007/09/21(金) 03:04:17 ID:CiqrnfaS0
給油口はマフラーの出口と反対にあるのよ。
302陽気な名無しさん:2007/09/21(金) 22:33:08 ID:F/ImMW00O
今は給油口でおならしても大丈夫なのよ。
303陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 00:47:58 ID:fRDLiMNXO
>>294
プリウスはワゴンにならないと思うわ。
アタシも何誌かイラスト載ってるの見たけど
どれもめちゃめちゃキープコンセプトだったわよ。
304陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 00:48:52 ID:dLsItejqO
carviewに新型フィットプロトタイプの試乗記がでてるけど、
新型、なんか先代シビックやコルトみたいなデザインだな。
あと、今時ドアハンドルがグリップ式じゃないのもなんだかな。

最初の頃は売れるだろうけど、
現行ほど売れると思う?
305陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 02:05:58 ID:BrMPvOVyO
両方にマフラーある車には給油口ってどうなるの?
306逮捕祭り♪みんなで公安に通報しましょう♪:2007/09/22(土) 02:07:13 ID:tIFfF1HWO
ハンナングループ浅田会長の逮捕に北朝鮮・旧朝銀信用組合と関係の深い杞●岳史!!

公安の強制捜査で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の皆様の御期待にそえます。

杞●岳史は家やマンションビルの中の様子を建物の外から盗撮しています!!
建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸のとんでもない盗撮機械を自宅に所持!!

名前は杞● 岳史(キヤマ タケシ)ユ タケシ

経歴は北朝鮮とつながりの深い旧朝銀信用組合と関わりが深く旧朝銀信用組合の青年会に所属。

東大阪市柏●東10の9から転居後の自宅に所持!!
※杞●岳史の自宅からすごいものがでてきます!!
家やビル、建物の中の様子を外から盗撮するプライバシー丸裸の盗撮機械は杞●岳史の自宅にあります!!

あと一歩で杞●岳史逮捕なのでみんなで公安に連絡しましょう!!
公安の強制捜査・杞●岳史の逮捕で必ずマスコミ関係者様・2ちゃんねら〜の御期待にそえます!
※法務省 公安調査庁 0335925711 東京都千代田区霞が関1丁目1の1
※近畿公安調査室局(代) 0669437771 大阪市中央区谷町2丁目1の17

週刊新潮
0332665311
週刊新潮への情報提供は[email protected]
週刊現代 編集部0353953438
週刊ポスト 0332305951
週刊アサヒ芸能 編集0354034379
プレイボーイ 編集部0332306371
フライデー 編集部0339432500
SPA! 0354038875
女性自身 編集部0353958240
307陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 07:09:19 ID:m8Aj7dSv0
ガソリン再値上げでいよいよ180円かよ、
308陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 07:33:36 ID:KaQoDAL2O
>>300
ダイハツだからじゃないの?
309陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 07:47:31 ID:G/awxDTbO
>>305
だから、今はそんな規定は無いのよ。

>>307
ええっ、180円?!や〜だ〜、まさか〜?
でもレギュラー150円以上は避けられそうに無いわね・・・
もう、リッター10km走らないクルマは庶民には厳しいわね。
エコロジーの前に、財布が悲鳴を上げちゃうわ。
310陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 13:26:17 ID:1tl5iCki0
>>304
FMCにしては変化が少なく新鮮味は希薄だけど
実用車だから飽きられるってモデルではないし
現行がこんなに売れててさらに改良されるっていうだから普通に売れるでしょ。
ヴィッツ、パッソ、デミオ、ノートあたりは大打撃食らうでしょうね。
311陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 20:31:23 ID:zDkny8uo0
こんなに石油が上がるんならフィットにはありがたい状況ね。
アメリカで流行のプラグインハイブリットを国内で
どこがやるか気になるわ。
312陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 21:12:32 ID:0R55Kgj50
技術の進歩より自社のイメージが大事なトヨタから
「ウチより先に出しやがったら潰すぞ(゚Д゚#)ゴルァ」って
圧力がかからなければ三菱が出すでしょw>プラグインハイブリッド

全国の電力会社が開発に協力してる中 トヨタ関連の中部電力だけ
協力しなかったのを見ても圧力アリアリだけどねw
313陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 21:43:36 ID:G4/Q34MB0
>>294
プリウスのFMCは再来年じゃないの?
それより騒いでないけど来年ZのFMCどーなるのかしらね
314陽気な名無しさん:2007/09/22(土) 22:27:10 ID:U/Y5ztjBO
給油口の向きについてなんだけど、今日クルマに乗せられてたから
他の車がどうなのか見てたの。
トヨタとホンダとマツダと三菱は、ほぼ100パー左側。
スバルは100パー右側。日産は左右まちまちだったわ。
軽は知らないw
315陽気な名無しさん:2007/09/23(日) 21:05:16 ID:1omJZbQo0
>>312
つか、トヨタは先に出させておいて様子を見て安全だったら
一気に畳み掛ける戦法でしょw
その前に三菱に市販HVあんの?寝言は(ry wwwwww
316陽気な名無しさん:2007/09/23(日) 21:21:38 ID:pYvTZ63W0
三菱のはハイブリッドじゃなくて純粋に電気自動車だね。
317陽気な名無しさん:2007/09/23(日) 22:09:28 ID:7OWDewqV0
>>315
最近のトヨタは詐欺みたいな世界初ばっかり
アピールしてるから少なくとも既成事実として新しい技術の
「世界初」を取りたがるんじゃない?
あと、三菱のは>>316も書いてるけど@のEVね。
318陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 00:06:25 ID:utJ3/osLO
なんで2ちゃんはトヨタ嫌いが多いのかしら?
ふだんの使い方なら乗りやすいし、壊れないし、燃費いいのに。
319陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 00:12:07 ID:/I9FpsJJ0
普段の使い方で、ちょっと悪い道に入ったらサスが全然働かなくて
ガツガツ突き上げして、足回りや操舵系が極端に弱くてすぐにポッキリ折れるし
燃費はカタログ表記の6割がいいところだからじゃない?
320陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 00:26:00 ID:utJ3/osLO
へぇ〜
すぐポッキリ折れるのねw
いいこと聞いたわ
321陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 08:13:53 ID:gKLi22Pf0
カローラでオフロードでも走ってたからじゃねーの?
322陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 12:52:37 ID:Zf9RPe8BO
トヨタってズルいのよ!
人が死ぬほど努力して出した成果を簡単に自分の手柄にしちゃうって感じ
まぁそのくらいの精神がなきゃ世界1位になんてなれないんだろうけど…
でもやっぱりズルいわ!
323陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 13:19:22 ID:YvH6ueUQ0
初めて自分の車を買うことになったのですが
デミオかスイフトかでかなり迷っています。
運転するのが楽しくなるような走りという点では
どちらがオススメでしょうか?よろしくお願いします。
324陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 13:45:10 ID:utJ3/osLO
>>323
どっちもその条件を満たしてると思うわよ。
試乗してみて気に入るか気に入らないか、カタチが好きか嫌いかで決めちゃえばいいと思うわ。

話違うんだけど、昨日タントって軽に乗ったら凄くロールするのよ。
あれスタビ入ってないのかしら?
325陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 15:36:41 ID:Zf9RPe8BO
>>324
タントはカスタム上級グレードのみしかスタビ入ってないんじゃなかったかしら
まぁあの車の性格上、ロールしながらゆったり走るってのが正解だとあたしは思うわ
326陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 15:59:04 ID:FBLjrBDh0
この間実家2号に帰ったら母親がタントカスタム乗ってて笑ったわw
運転してみてロールも怖いけど、ギア比が極端な気がしたわ。
軽ってあんなものかしら?
327陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 16:57:14 ID:poeoqWJDO
ギア比が極端って、どういう意味で極端なのかしら?
軽だけに、ローギアードって意味かしら?
排気量が小さいから、低速トルクを稼ぐのに
タイヤの回転に比べてエンジン回転が高くなるように
セッティングされてるのよね。
もちろんローギアだけでなくセコ、サード、トップギアも
それに合わせて低めのギア比になってるから
どんな速度域でもスポーツカーみたいに高回転なのね。

ただ、大排気量のスポーツカーではないから
ある程度エンジン回転を上げても、それほど燃費は悪くならないわ。
328陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 17:19:38 ID:utJ3/osLO
>>325-327
なんか交差点を曲がるだけでフラッとするのよ。15〜20km/hで曲がってるんだけど。
グレードはターボ付きで、友達曰く200万近くしたらしいから最上級みたいね。

あたしも、かなりローギアードだと思った!
でもアクセルをラフに踏んでもテールが沈んだりしないの。
やっぱりターボでもトルクが細いんだわ。。
3000rpm回しても中々加速しないし、ドアはペナペナだし、欲しいとは思わなかった。
あれ、高速の合流でベタ踏みしても、高速バスに置いていかれるんじゃないかしら。
329陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 17:23:28 ID:FBLjrBDh0
>>327
1、2速はローギアードで3、4速がハイギアードなの。
バイパスとか乗って急加速が必要な時3→2に落ちた途端
轟音出しながらブン回るのよ。
変速のタイミングも妙に気持ち悪いし。
まあ安易な燃費対策なんでしょうけど。
330陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 18:26:16 ID:utJ3/osLO
>>329
60km/hで2200rpmくらい回ってたんだけど、あれでハイギアード?
軽ってあまり乗ったことないから、標準がわからないんだけど。
331陽気な名無しさん:2007/09/24(月) 19:32:41 ID:FBLjrBDh0
あたしもロー、ハイの基準は分からないけど、とにかく
2と3の間が開き過ぎだと感じたわ。
332陽気な名無しさん:2007/09/25(火) 10:35:51 ID:1Y9kPY5x0
やはり時速20kmまでならトヨタが世界最高ね
333陽気な名無しさん:2007/09/25(火) 16:40:21 ID:zsq0H/kSO
あたし新型ムーヴカスタムに乗ってるけど
だいたい3500回転くらいまでの間で
街乗りから高速まで十分に乗れちゃうわよ
もちろん周りに迷惑かけない程度の走りよ
334陽気な名無しさん:2007/09/25(火) 17:06:21 ID:g2o2dUdH0
軽自動車なんて事故ったら即死だろうけど、軽自動車しか変えない貧乏人で
しかもホモなんて生きていたって社会に何の貢献もできないだろうから、それ
で良いと思うよ
335327:2007/09/26(水) 01:18:07 ID:mV5eZaNDO
ダイハツのサイト見てみたら、なんかスペックとか装備のページに
スタビライザが記載されてないのよね。
タントカスタムに限らず、ムーヴとかもそうだったわ。
そうしたら、●ービューのユーザーコメントで
「試乗車のロールが大きい」みたいな投稿を見付けたの。
で、その返信に
「タントカスタムには”RS”しかスタビライザ(フロント)がついてない」
ってのがあったのね。

グレードによって装備の差があるのに、その有無さえわかりにくいのは
ダイハツのカタログの作り方に問題があるわね。
例えばホンダなんかはちゃんと
”スタビライザー形式(前)トーションバー式”
とスペック表に記載されてるのね。
それも全グレードに装備されても、よ?(例:バモスなど)

それから、タントは車高もロール重心も高いんだから、
スポーツグレードだけでなく全グレードに、せめて前だけでも
スタビは入れた方が良いと思うわ。
336327:2007/09/26(水) 01:55:13 ID:mV5eZaNDO
連投ごめんなさいね。

それで、ローギアードとかハイギアードとかの表現って
何か違う車との比較としてよく使われてるような気がするのね。
だからあたしの場合、普通車・小型車と比較して
軽自動車はローギアードって表現したつもりなのね。
最近の傾向では、ある程度排気量のある車はトルクがあるから
巡航時の回転数を1,500回転以下に落として燃費を稼ぐようになってるけど
軽の場合は一回の爆笑力が小さいから、トルク不足になるのを嫌って
回転数を高めに設定してあるのよね。
でも排気量が小さいので、例え2,200回転も回ってても
燃費ではほとんど小型車に負けないのね。
という意味で、軽は小型車や普通車よりローギアードなのね。

それはそうと、2速と3速が離れてるのね?
こういう場合、”ギアがワイド”って言い方がよく使われてるわね。
一緒懸命アクセル踏んで1速、2速と加速してるのに、
3速にシフトアップしたら極端にエンジン回転が落ちて
加速が悪くなっちゃうのよね。
んで、マニュアルでシフトダウンすると今度は回転が上がりすぎて
ウィーン!!てエンジンが唸り声を上げて、ちょっと恥ずかしいw
337陽気な名無しさん:2007/09/26(水) 16:55:51 ID:sTDsmN8KO
>>334
333じゃないけど、今の軽自動車って内容は別として
そこら辺のコンパクトカーよりもご立派な値段よ?
そりゃ上をみたら切りないけど、
少なくとも軽自動車乗り=貧乏人っていうその価値観はもう古いと思うわ
あと軽自動車は安全性低いってのも一緒ね
だいたいニュース見てれば分かるけど
死ぬほどの事故起こしたら奇跡でも起きない限り
軽自動車、ミニバン関係なく潰れて死んじゃうわよ
338陽気な名無しさん:2007/09/26(水) 17:42:24 ID:RCUXOKxg0
どっかで見ただけの話だけど、軽自動車は保険が安いらしいの。
保険屋が言うには軽はとばす人が少ないから結果 事故も少ないし、
事故っても損害が小さいかららしいわ。
もちろん車そのものの安全性は軽は低いんだけど、
確率的に危険なのはむしろコンパクトクラスだそうよ。

まあどこまで本当か知らないけどね。
339陽気な名無しさん:2007/09/26(水) 21:05:03 ID:L57BoUc20
>>338
とばす人が少ないから、ってことは危険運転の割合じゃない?
同じ事故ならコンパクトクラスの方が安全でしょ?

>>337
前後はともかく、側面は軽の方がずっと弱いと思う。
340陽気な名無しさん:2007/09/26(水) 21:46:31 ID:d//e2384O
>>335-336
ターボ付きで常時2000以上回ってたら、さすがに燃費悪いんじゃない?
それに煩いし。
スタビライザー、横転事故を防ぐためにも背が高いモデルは標準にすべきね。
>>337
確かに値段は立派になったけど、車検代や自動車税が普通車よりかなり安いから貧乏な人が買うんでしょ?
安全性だって普通車に劣るのは明らかだし。
>>338>>339
軽やコンパクトってDQNが多いわよね。ワゴンRとかムーヴとか、よく煽ってくるわw
飛ばすの多いし事故発生率も高いと思うんだけど。。
DQNで思い出したけど、アリストに乗ってるお友達が、保険料高くて辟易してるって言ってたわ。
V300は飛ばす人多いし、盗難率も高いからみたい。
341陽気な名無しさん:2007/09/26(水) 23:05:18 ID:h8Cypqrs0
DQN車の料率はもっと上げるべきだわ
342陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 00:05:36 ID:mV5eZaNDO
>>340
えーっと、昔ビートって軽のオープンカーがあったんだけど
当時ののんけ友が代車にド新車のビート借りてきたので、
あたしの実家の水戸まで常磐道をドライブしたのね。
軽の中でもエラくローギアードでクロスレシオの車で、
5速に入れても4,000以上回ってたかしら?
ほとんど新車だったから、終始制限速度範囲内だったと思うわ。
で、友達の車が修理終わる頃に都内で給油したら
あたしのシビック(1,500cc;14km/L未満)よりも断然良かったの!!
ビートは新車だったので、100kmまではタイヤ慣らしのために80km/h以下
で走ったはずだけど、それ以降は徐々に回転を上げて
瞬間的には8,500回転まできっちり回してるから、
やっぱりあたしにとっては軽の燃費は恐るべしだわ。
今の軽なら、もっと良いんだろうけどね?
何しろ今じゃ街乗り10kmも走らないミニバン(60km/h巡航時1,100回転)
使ってると、羨ましい限りだわよ。
343陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 00:15:10 ID:MBSeJoYQO
>>342
ビートは軽いしMTだから燃費いいんじゃない?
今の軽は色々付いてるから軽くないのよ。ほとんどATだし。
逆にコンパクトとか高級車は、エンジンやミッションの効率が上がって燃費よくなってるわ。
344陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 00:23:53 ID:XvOG6tfM0
コンパクトも重くなってるから、一部(フィットとか)を除くと
たいして燃費上がってないよ。
345陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 00:43:35 ID:MBSeJoYQO
>>344
あたしの母、トヨタのラウムって車に乗ってるんだけど
1.2トン強あって1500の4ATなんだけど、リッター14走ってるわよ。
前に乗ってた旧型ラウムは2ケタ走ることがなかったから、格段の進化よね。
346陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 00:54:26 ID:DVvLeVey0
フィットはカタログ燃費と実燃費の乖離が大きくて有名よ
347陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 02:04:49 ID:h8Lbw5MN0
>>346
でもヴィッツよりはいいそうよ。
http://response.jp/e-nenpi/award2006/
348陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 02:50:36 ID:A0jiTd3NO
>>342ビートみたいな車今のホンダは絶対作らないだろうな…
アクティのエンジンハイパーVTEC化してミッションもアクティからフィードバック。しかもNAで64馬力を絞り出す。かなりぶっ飛んだ車よね(笑)
349陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 09:36:46 ID:XQWm1Awm0
>>346 そんなことを言ったら、プリウスも差が酷いわよw
350陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 10:11:24 ID:WhpwCcRO0
どうせカマおネエさんはMTなんて運転できないでしょw
351陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 17:42:53 ID:MBSeJoYQO
>>350
普通車はおろか、大型トラックも運転できますw
最近は観光バスを運転したい。就職するなら日本三景交通だなw
352陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 22:17:30 ID:OAUEalOa0
あたしも年取ったらアクセルとブレーキ間違えて事故起こしたりするのかしら…怖いわ
353陽気な名無しさん:2007/09/27(木) 22:28:21 ID:BZxPiJNO0
MTなら間違えても暴走はしないわよ
354めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/09/28(金) 02:10:36 ID:o1Aw2Q9S0
アップヒルキーパーがないと坂道発進でずり落ちそうな気もするけどw
355陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 08:14:28 ID:5nK+djzF0
坂道発進が出来るか出来ないかで
けっこう差がつくのね。
356陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 11:37:12 ID:o4e9M8/C0
ATやCVTだって坂道発進が必要な時あると思うけど
357陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 13:38:51 ID:zzaaZ6za0
エンストするかしないかの緊張感の違いはあるね。
358陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 19:56:27 ID:JgEKkaEJ0
MTでも最悪サイドブレーキさえ使えば絶対エンストしないと思うの
359陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 20:32:03 ID:M+yj41ElO
>>343
それがビートって軽としては決して軽くはないの。2シーターのくせに。
というのも、数字は覚えてないけどカタログ見たら結構重くて
ディーラーの店員に聞いたら、
「(今までの)オープンカーはボディ剛性が低くてすぐ劣化した。
それにすぐテールがブレイクしてしまった。
それで今回クローズドボディの車と同じ位の強度に引き上げた。」
との事だったの。
実際、窓枠なんか凄い太かったし、ドアも厚かったけど
テールスライドしにくいけど、パワー不足だからアンダー傾向なのよね。
しかもあたしのシビックもMT車。
それでもやっぱりビートの方が燃費が良いのよ。
だから軽の中で重くても、軽は軽なのよね。

関係ないけど
最近MT車ってスポーツグレードしか無いわよね。
低燃費グレードにもMTの設定を復活してくれないかしら?
360陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 20:40:58 ID:Mfueklk8O
>>359
アクセラの1.5とかどう?
ギャランフォルティスにもMTあるし。探せば意外とあるものよw
361陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 22:05:27 ID:kxWoHUWxO
>>359
カローラは普及グレードにしかマニュアルないよ。

マニュアルからCVT車に乗り換えたんだけど、
CVTやオートマ車ってクリープ現象で、
坂道発進もラクって印象があったんだけど、
実際は車体がずり落ちするから、あんまり気が抜けない。
トヨタ車は上位車種とSUVには
ヒルスタートアシストが入ってるみたいだが。
362陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 22:12:47 ID:VrS9NFua0
クリープ現象だけでもないわ
ATだと左足ブレーキ踏みながらアクセル踏めるのよ
坂をバックで乗り越える時とか便利だわ
363陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 22:18:23 ID:+p2NmHsv0
>>359
現行シビックもギャランフォルティスも決してスポーツグレードじゃないけど
MT設定あるわよ。あとマツダはかなりの車種に設定あるはず。
364陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 22:35:00 ID:rgJvnsmf0
デミオのスポルトとか好きだったわ。
スイスポとかもいいわね。
コンパクトクラスのMTって面白そうよね。
365陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 22:36:36 ID:Mfueklk8O
>>361
たまにプログレに乗るんだけど、上り坂で止まるとブレーキ踏まなくても止まってるわ。
あれがなんとかコントロール?
他の車は5秒ホールドとかよね?プログレは何分でも止まってるw
だけどカタログには何も書いてないわ。
366陽気な名無しさん:2007/09/28(金) 22:53:55 ID:+p2NmHsv0
プログレ(笑)
367陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 01:21:50 ID:Zy0u+7eZ0
マーチのMTもよろしく♪
368陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 01:24:29 ID:Zy0u+7eZ0
>>365
ATだったら、坂の角度による後退とクリープ現象による前進が拮抗しているだけなのでは?www
369陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 01:30:01 ID:LkUvQzZw0
トヨタは当たり前の装備でもさもありがたいかのように誇大表記するからねw
カタログに書いてなきゃ絶対そんな機能ついてないわよ。
370陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 01:36:58 ID:lKuJbIrqO
>>368
それが結構いろんな坂で効くのよ。我が家の近くの緩い坂でも効くし
7%って看板がある、かなり急な坂でも効くの。
だけどバックする時は効かないから、何かシステムがあるのかなぁ〜って。
371陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 01:36:59 ID:UyC2UL270
週末だけバイトで色んな車種運転するけどコンパクトカーでは
スイフト良かった。

軽〜外国製高級車やデカイワゴンまで乗るけど
最初は人様の車だから超緊張したけど色々乗れて楽しいし
どんな車種でも車庫入れ1発で出来るようになった。

372陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 01:38:49 ID:LkUvQzZw0
>>370
100%ないから安心しなさいw
373陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 06:59:46 ID:LdR3vlpL0
【経済政策】経団連企業の政治献金、前年比5%増の26億円…キヤノンは自民に4000万・トヨタ6440万 [07/09/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189810250/l50
374陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 07:43:20 ID:D0rlMYDU0
>>373
あらまあw
政治献金額でもトップを独走なのねwww
375陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 09:31:33 ID:Pe2a5RWs0
2兆円も稼いでるわりにはしけてるなあ
376陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 20:25:03 ID:au7+VuhT0
ごめんなさい、あたし車乗らないんだけど、ちょっと教えてほしいことがあって
この写真の赤でかこってあるところで、何がどう違うってわかるの??

http://upld3.net/up/download/1190986849.JPG

871 名無しステーション 2007/09/28(金) 20:23:28.68 ID:6eBXOAzl
マーク2→カムリ(走行中)→マーク2(終了時)
ねぇ、これって「 捏 造 」じゃね?
走ってたのワッキーじゃねぇだろ、これ

892 名無しステーション 2007/09/28(金) 20:24:28.88 ID:cnjViEve
カムリプロミネント→マーク2→カムリプロミネント
ヤラセ決定。さすがテロ朝。
377陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 21:15:39 ID:SYERHwNj0
1段目がツートンのカムリ、2段目が白単色のマークU、
3段目が1段目と同じツートンのカムリよ。
378陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 21:23:47 ID:lKuJbIrqO
なんで車を換えたのかしら?スタントマンが同じ車でやればバレなかったでしょうにw
379陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 22:39:45 ID:SufEM+7x0
いくら詳しくなくても、赤で囲んである部分の白単色とシルバーツートンは
別の車だってわかるでしょ。
380陽気な名無しさん:2007/09/29(土) 22:46:44 ID:apBQskuq0
献金の話題を逸らしたかっただけなんじゃないの?
381陽気な名無しさん:2007/09/30(日) 17:35:50 ID:uil7di9U0
>>379
これ色が違うのね、角度による影に見えたの。ありがとう
382陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 11:10:00 ID:2EFlmB2nO
日本GPでもトヨタのおもてなしのアラが出たわね……
シャトルバスでクソゲロ地獄なんて(笑)一生富士スピードウェイ行かないっていう人居るんじゃないかしら(笑)
383陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 11:38:28 ID:7O6+3K3D0
自動車より鉄道の方が信頼性が高いって証明されただけでしょ。2兆円も利益が
あるんだから専用の鉄道敷けばいいのよ。トヨタの大好きなリニアモーターカーな
んて良いんじゃないかしら?
384陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 14:48:26 ID:JhAvKNolO
あんな大雨降るなんて想定外よね。
それにトヨタも初めてやるんだから、大目に見てやったら?
385陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 15:06:14 ID:7O6+3K3D0
セーフティーカーがベンツだったのには笑ったけどw
386陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 15:13:09 ID:LrpbQdyC0
雨はともかく霧が多いのは分かりきってることなのに
ドライバーの命を何だと思ってるのかしらね?

道路にしてからバス何十台が通ることが分かってて
簡易舗装で済ませた意味が分からないわ。
側だけ奇麗にすればいいってまさにトヨタ車と同じ考え方ね。

「スタンドの傾斜が緩くて車が見えませんでした」とか
もう呆れるしかないわよ。設計からの手抜きじゃないの。
完成した後座ってもみなかったのかしら?
これもトヨタ車と同じよね。適当に設計してろくにテストもせずに
放り出すだけ。

トヨタの体質がよく表れた出来事だったわね。
387陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 15:37:58 ID:2EFlmB2nO
>>384転んでもただで起きないと思うから再来年期待するわ(笑)来年は鈴鹿らしいし……
ま、鈴鹿も住宅街と田畑から急にレース会場なんだけどね(笑)
388陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 15:43:27 ID:ElHp4S3T0
トヨタ叩きの人日産叩きと同様ちょっとしつこいわ。
389陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 16:21:44 ID:GfSQ8L6T0
来年はまた富士だよ。2009年が鈴鹿でその後は交互にやるんだってさ
390陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 18:03:11 ID:JhAvKNolO
>>388
最近日産叩きいなくない?
デュアリスやエクストレイルがよさげだから、復活したと言えるんじゃないかしら。

話かわるけど、新型フィットとジャガーのXFがスゴくいい感じだわw
391陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 20:03:11 ID:ZEcLyZklO
あたし貧乏人だから車すら買えないわ…
392陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 20:28:44 ID:Jajm/E3E0
トヨタはF1で遊んでりゃいいけど、ホンダはF1なんてやってる場合なのかしら
393陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 20:54:27 ID:mkFsmrzI0
> 雨の予選でホンダが脚光
> Sep 29, 2007
>
> 心配された天気はなんとか予選スタートを決断させるレベルで持ちこたえた。
> まずは一安心。
> 予選の話題は、マクラーレンとフェラーリの争いの中で、若いハミルトンが
> 難しいウェットコンディションをうまくコントロールしたことと、
> トップ4に続く位置に、ホンダのバトンが絡んできたことだった。
>
> 意に反して苦戦を強いられたのがトヨタだった。
> ラルフ・シューマッハは、Q1で山本左近と接触して万事休す。
> ヤルノ・トゥルーリも、あえなくQ2でノックアウトとなった。
>
> ちなみに、Q2を6番手で通過したバトンは、ヘアピンの通過スピードが110km/hでトップ。
> 中本修平シニア・テクニカル・ディレクターが以前から口にしていた
> 低速コーナーでの取り回しのよさと、滑りやすい路面でのドライバビリティの高さを
> 裏付ける結果だった。
>
> ちなみに、ホンダRA107は、「エンジンから後の完成度は抜群」という声もある。
> 通常、電気カットの失火によって制御するトラクションコントロールを、
> 点火時期で調整するなど、一歩進んだテクノロジーを積み込んでいると言われている。
> (Masami Yamaguchi/MYS)



> バトンは、ヘアピンの通過スピードが110km/hでトップ。

滑りやすい路面で速いってことは無理な力がかかってないってことよ。
ホンダは遊んでるわけじゃないの。シャシーの技術も
どんどん学んでるのよ。

軽と衝突して横転するような車しか作れないトヨタこそ
遊んでる場合じゃないでしょ。真面目にやりなさいよw
394陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 21:01:34 ID:ELqvjwd10
でも、普通のコンディションでも速い車を早く作って欲しいわ。
1年で時代遅れになってしまう世界だから難しいんでしょうけど。
あと、車のカラーリングがおかしいわ。
地球環境について訴えかけるには最高だけど、デザインは終わってるわね。
395陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 21:04:27 ID:mkFsmrzI0
>>394
ドライで速いのは>>393を見る限りそのうちできるわよ。
でもカラーリングについては同意せざるを得ないわw
396陽気な名無しさん:2007/10/01(月) 22:28:59 ID:zGXSoJW90
ホンダも遊んでるわけじゃないでしょうけど、チームとして大きく間違えてるんじゃないかしら
アグリの方がポイント挙げてるみたいだし…
397メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/10/01(月) 22:33:39 ID:kvtmsnEb0
シャトルバスは日野ばかりだったのかしら?
398陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 00:02:41 ID:3TCyucYA0
ちょっとお尋ねしたいのですが
車検と車検の間の1年点検って絶対の義務なんでしょうか?
具体的に言うと4年目、6年目の点検(3年目、5年目は車検)
お手紙が来てて法で定められた国民の義務ですみたいなこと書いてあるのよ
最初の車検までは半年こどにやってたけどもう義務じゃない?
399陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 01:51:40 ID:Zji+V5d30
>>384
富士スピードウェイ近辺が雨と霧の名所なのは周知の事実。
400ミウラLP400:2007/10/02(火) 02:49:35 ID:2DOfS08SO
EVO X出たわね♪
ちょっと高くなったけど、オタ臭くなくていいわ。
401陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 03:40:23 ID:AK1gIjIG0
あと何回エボれば気が済むのかしらw
402陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 07:33:52 ID:M3E5cQfd0
デミオのCM、急に安っぽくなったわね。
売れてないのかしら?
403陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 12:50:22 ID:o8lchVQW0
鈴鹿ができてすぐのころ、お客さまがサーキット内でしか食事できないのを
いいことに、食事関係はボッタクリ料金を設定しようとしていた。それを知った
宗一郎が、「わざわざ高い金を払ってレースを見に来てくださったお客さまから、
さらにそんなアコギなやり方で金を取るとはどういうつもりだ」と激怒。
それ以来鈴鹿の飯は良心的な価格なのです。

サーキット内には「ごみを捨てないでください」という看板があったが、これにも
激怒。「最初からお客さまを信用していないようなことを書くな。そんなことより
お客さまがゴミを捨てる気を起こさないような場内にしろ(まめに掃除しろ)」と、
それ以来鈴鹿にゴミが落ちていないかどうかは知らん。

鈴鹿が遊園地のくせに地元の名産品を置いてるのにも、やっぱり自分とこの
儲けより、地元とお客さまに喜んでもらえるようにという意味がある。
と聞いたことがある。
404陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 12:54:35 ID:o8lchVQW0
富士スピードウェイでのF1弁当 1万円w

ttp://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
405陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 15:46:06 ID:kGS4asQ50
確かにカレーパン500円はないわよね
406陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 16:55:48 ID:A4BS8cOs0
> ラルフ、トヨタ離脱を自ら発表!
>
> 「僕は高い期待を持ってトヨタに加入した。僕は新しいレーシングカーに乗って
> 開発を行い、エキサイティングな挑戦を行うことを期待していた。
> また、僕はF1にステップアップする前に日本で暮らしていた時期もあり、
> 日本のスタイルを学ぶこともできていた。それに、日本人特有の考え方などにも
> 慣れていたんだ。しかし、競争力のあるマシンを手にすることはまだできていない」
>                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 「今後数週間のうちに、いくつかのチームと話し合いをする予定だ。
> シーズンが終わってから、今後に対する決定を発表するよ。今の僕にとって、
> マシン開発にできるだけ携わり成功をおさめるチャンスを手にするということのほうが、
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> お金の問題よりも重要なんだ」
> ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/071001163127.shtml

要は、「トヨタはクソ遅いくせに、人生や命もかけて乗ってるドライバーに全く耳を貸さない傲慢だから辞めます」
407陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 17:08:34 ID:/rT+sxCO0
>>398
義務ではないわ。でも受けることを勧めるわ。そんな高いものでもないし。
受けておけば必要な部品交換や大掛かりなメンテもしてくれるから
オイル交換さえ定期的にやってれば大したトラブルに見舞われないで済まず安心よ。
もうすぐ9年で9万キロ近く乗ってるけど大したトラブルに見舞われてないわ。

408陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 17:10:24 ID:/rT+sxCO0
×見舞われないで済まず安心よ。
○見舞われないで済むから安心よ。
409陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 17:55:24 ID:X6q2pCme0
オイル交換の目安って走行距離?それとも月日?
410陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 17:55:59 ID:2DOfS08SO
>>408
あたしの元彼、ドが付くケチなのよw
年上なのにおごってくれたことなくて、あたしがおごったことは何回もあり。
だから定期点検もケチって受けないでいたら、車検で40万とか掛かったみたいで、えらい憤慨してたわw
原因は自分のケチぶりと運転の荒さにあるのに、それに気付かないしw
地元じゃ誰でも知ってる進学校を出て、東大に入れたのに専門に入った人なんだけど
中身がガキすぎるのよね〜w
411陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 18:30:33 ID:DDCn339D0
>東大に入れたのに専門に入った人


この時点でちょっとパスw
412陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 19:18:00 ID:9z5s1TuBO
>>409
5千キロに1回で充分よ。ターボ車なら3〜4千キロに一回で。
オイル交換2回に1回オイルエレメント交換ね。
413陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 19:55:38 ID:/W/7JgT40
262 :少年法により名無し [↓] :2007/09/30(日) 15:16:26 0
    日本郵政株式会社取締役 日本経団連名誉会長
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, | 滝川ルネッサンスをかばって、なにが悪いの?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  | 金儲けのためなら、仕方が無いじゃん!
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥●碩(1932〜2007)
network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 210.175.128.0-210.175.130.255
b. [ネットワーク名] DE-NET
f. [組織名] 株式会社 トヨタデタルクルーズ

・兵庫ト●タ自動車
 ttp://www.hyogotoyota.co.jp/
 取締役社長 瀧川 ●章

・ト●タカローラ姫路株式会社
 ttp://www.c-himeji.jp/
 代表取締役社長 瀧川 ●久

・ネッツトヨタ●ナ神戸
 ttp://zona-kobe.jp/
 取締役社長 瀧川 ●
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1144328797/


いじめを放置して自殺させるのもTヨタ方式なのねw
414陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 19:58:58 ID:CXgNJMUa0
>>412
どうもありがとう
また営業担当に騙されるとこだったわ
わたしが何も知らないと思って騙そう騙そうするのよ
415陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 20:35:18 ID:X6q2pCme0
>>412
あらじゃあ私、全然大丈夫だわ
1年間に3000キロしか走ってないし
今年は節約したの
416陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 21:00:48 ID:AK38PrjG0
>>414
アタシも営業の人より整備の人の方が好き
ウソつかないし
417陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 21:12:15 ID:16vaaSiU0
昔からハイオク指定だろうがお構いなしにレギュラー入れ続けてるけど
これはあたしだけじゃないわよね?
418陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 21:24:44 ID:6ru9Xoeg0
もう150円なのかしら?
419陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 21:59:23 ID:9z5s1TuBO
>>414
3千キロって言われた?
車にこだわる人や大事にしてる人は3千キロで1回交換の人多いみたいよ。

>>415
経年でも劣化するから1年で3000キロなら1年以内で替えた方がいいと思うわ。
420陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 22:02:57 ID:K6YPHXkH0
走行距離だけじゃなくて、月日でも目安があるわね。
あたしは走行多いから月日は関係ないから分からないけど。
421陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:25 ID:2DOfS08SO
>>417
普通のエンジンならいいと思うけど、直噴エンジンとか精密な高性能エンジンに入れるのはアホよ。
あたしの元彼が正にそれw
あたしと出会うまで直噴にレギュラー入れてたから、2.4のくせにリッター5km/L!
即、ディーラーに連行して見てもらったら、カーボンは溜まりまくってるし
プラグもダメになってて、フラッシングしてプラグも交換したわ。
それからは修理代が高く付いたのに懲りたのか、ハイオクを入れてるんだけど
9km/Lを割ることはないみたい。結局レギュラー入れてるより安上がりね。
422陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:43 ID:XvPELYHf0
あたしオイル交換なんて車検の時以外やったことないわ…
423陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:04:53 ID:G8uNmrwa0
やっだ
3000なんてとっくに走ってるわ
オイル交換しないとトンデモないことになるのかしら?
イヤなのよ点検代高いから
424陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:10:32 ID:V63vvTXm0
デーラーが苦手
425陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:11:25 ID:J5RLxfpc0
単発IDのメンテ話が続いてるわね。
ログ流しって奴ね。
426陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:13:42 ID:V63vvTXm0
>>425
なんだかまるでこのあたしが首謀者みたいなこと言わないでよ!!
427陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:14:28 ID:G8uNmrwa0
>>425
どういう意味?
428陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:16:12 ID:Td34al3v0
白石が海保アナに見えるわ
429陽気な名無しさん:2007/10/02(火) 23:16:25 ID:X6q2pCme0
>>419
やっぱり変えた方がいいのね ありがと


>>425
ごめんなさいね、くっだらないオイル話で
どうぞ高級車のお話でもして下さい
430陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 01:43:18 ID:4cMcXTC10
F1で、お前ら死んでいいよって言われたドライバーたちの
コメントが出てるわよ。

http://sports.yahoo.co.jp/f1/2007/japan/0930/comment.html

やっぱり中止するのが当たり前だったわよね。
視界ゼロでアクアプレーニング起こしまくる中で300km/hで
走らされて…可哀想にね。
トヨタのドライバーのコメントがないのがまた何とも…

あたしF1楽しみにはしてたけど、テレビ見て天気があんな
だったから中止を確信してたの。スタートした時は誇張なしに
胸が痛くなったわ。
これでますますトヨタ嫌いが堅固なものになったわ。
431陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 03:07:34 ID:xZIaCZmGO
>>430
あなたコテなりトリップなり付けてくれない?w
432陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 10:21:18 ID:ooloYdlc0
アクアプレーニングって何だろう? ハイドロプレーニングの事? バカ専門用語?
433陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 11:19:12 ID:5yXU20Ix0
>>432によるとF1ドライバーみんなバカらしいわ
まあ>>432から見れば死んでもいいと思ってる人種なんだものね
434陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 12:03:38 ID:34WQ54m10
>>432 ( ´,_ゝ`)プッ






バカはお前じゃね?m9(^Д^)プギャー!
435陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 12:22:56 ID:J5pc/Z6QO
>>423オイルは人間でいうと血液みたいなものよ(笑)機関の冷却、清掃、潤滑、密閉をこなす。
オイルとタイヤは最重要チェック部品よ!
436陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:14:21 ID:mv91W/Fo0
アタシもだいたい5000キロに1回を目安にオイル交換してる。
何人かに聞いたけど4000〜5000キロ毎に交換の人が多かったわ
437陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:20:46 ID:J5pc/Z6QO
整備はマニュアル通りにやってたら初期不良でなければ経年劣化による消耗品不良以外で調子悪くなる事まずないと思うわ。
ま、消耗品がピンキリなんだけど…
438陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:29:07 ID:SO8Hd0D10
点検に出すと「オイル交換やりました」とか説明されるけど
ホントに交換してんのかしら?といつも疑心暗鬼のアタシ
439陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:32:41 ID:Xalw3V7A0
>>438
カー用品店でオイル交換してから点検行ってみれば?
440陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:47:48 ID:fhijzkIE0
そうね。
本当に心配ならそのほうがいいわ。
441陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:55:46 ID:S/1NxFDZ0
そうそう
それからタイヤの前後チェンジ
442陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 16:58:41 ID:34WQ54m10
カー用品店(自動後退)でオイル交換をしたことがあるけれど、
持ち帰った4ℓ缶がやけに重いので、次の交換時(DIYにて)、オイルジョッキに
注いだら1L強もあった。上抜き交換して、全量抜けてなかったようorz

あんまり用品店を信用しない方がいいよ。
上抜きの方が抜ける車種なら別だけど。
443陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 17:03:29 ID:wNHdkiIH0
新型Fit kimoi
444陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 17:21:29 ID:S/1NxFDZ0
>>442
どこも信用できないのね
445陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 18:30:38 ID:89B9B9/B0
つうか車種によっては専用工具がないと下抜きできないのがあるだろ
446陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 20:45:56 ID:uQ4mh7po0
Fitも只のダンゴ虫になったわね。
なんだっけ?3列3列シートのホンダの車
あれとどこが違うの?
447陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 23:22:34 ID:IQsYNC1hO
ピットが見える所でやって貰った方がいいわよ
>オイル交換
448陽気な名無しさん:2007/10/03(水) 23:58:16 ID:fpD0LPZbO
俺の車、7年で17万Km乗ってる。
ローション、じゃなくてオイルは3000〜7000Kmで思い出した時に交換。
点検は車検だけ。
貧乏だから大きなトラブルがないのは助かってる。
449陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 00:51:24 ID:B4i0wj2RO
>>443、446
現行とそんなに変わらないじゃん。さらにモノフォルムになったけど。
現行よりさらに売れると思うわ。
450陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 00:57:09 ID:BN8Hfxy9O
現行はお化けヒットだから現行程は期待しない方が無難かも……
ま、コンセプトは素晴らしいからそこそこいくと思うけど…
451陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 01:22:56 ID:7nI6PIwYO
i-DSIやめてどれだけカタログ燃費と近いかじゃないかしら?
何だか今より実燃費が悪そうな予感がするわ。
452陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 02:10:26 ID:R50s3yM8O
3000キロでオイル交換とかサーキットでも走ってるのか?
453陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 02:16:14 ID:NJBLY8ei0
>>447
そんなことしたら「信用してないのか」と怒鳴られてしまうわ
454陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 05:50:50 ID:SPPFGqXh0
凄いところね。
455陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 06:41:59 ID:H4uuT9kz0
今回のことでトヨタが人命を何とも思ってないことは
よく分かったわね
456陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 08:04:52 ID:pNwnJVLQ0
> 「スタートするべきではなかった」とドライバーたち
>
> 現在のドライバーの中で一番F1経験が豊富なルーベンス・バリチェロ(HONDA)は、
> 雨と霧の影響で視界はゼロだったと富士スピードウェイでのレースを語った。
>
> さらに「率直に言えば、レースはもっと早いうちに中止されるべきじゃなかったろうか。
> コンディションは相当悪く、レース中ずっと、何も見えない状態だった」とバリチェロはコメントしている。
>
> BMWザウバーのニック・ハイドフェルドは「僕の意見だけど、こういう天候では、
> レースをするべきではなかったと思う」と語っている。
>
> HONDAのジェンソン・バトンは「路面状況や視界が非常に悪く、大変危険だと感じたし、
> タイヤの性能を落とさないよう、(タイヤの)温度を維持するのが本当に難しかった」とレース後に語った。
>
> さらに、ウィリアムズのニコ・ロズベルグはテレビ局の取材に対して「レースを絶対に
> スタートさせるべきではないと思うし、“今までで最悪のレース”」と話した。
>
> ロズベルグのチームメートでベテランドライバーのアレキサンダー・ブルツはクラッシュを
> 喫しリタイアしている。ブルツは「目を閉じて、ハイスピードで家の前を走りすぎるようだ。
> どんな感じか分かってもらえるかな」と皮肉っている。
>
> BMWザウバーのロバート・クビサは「レーススタートはとても危険な状況だった。
> ちょっと始めるのが早すぎたんじゃないかと思うし、走っていてイライラしたよ」とコメントしている。

ttp://sports.yahoo.co.jp/news/20071003-00000006-fliv-moto.html
457陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 15:01:35 ID:IcUDxQZgO
>>451
なんだか気筒内に特殊なコーティングを施して、さらにフリクションを低減したと本に書いてあった。
とにかくレンタカー屋に入ったら乗ってみたいわ。
アコードと同じシートってのも気になるし。
458陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 15:18:42 ID:CVGymJDo0
マグネットコーティング?
459陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 17:02:42 ID:BN8Hfxy9O
>>453見てるの好きだから見させて(笑)って言ったら喜んで見させてくれると思うわ〜
460陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 17:16:09 ID:qrAW+21u0
>>458
ニュータイプね。
461陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 17:40:13 ID:ibU8aGyk0
9月の順位出たわね

9月
順位   通称名 メーカー名 台数   対比
 1 カローラ   トヨタ    11,938 108.3
 2 フィット    ホンダ   10,745  97.1
 3 ヴィッツ    トヨタ    9,741  90.2
 4 セレナ    日産     8,035  89.9
 5 ヴォクシー  トヨタ    7,861  123.1
 6 ノア       〃     7,688  154.3
 7 デミオ     マツダ   7,661   120.1
 8 ティーダ   日産    6,630   83.1
 9 エスティマ   トヨタ    6,501   80.7
10 パッソ     〃      6,156  98.9
11 ノート     日産     5,858   68.1
12 スイフト    スズキ   5,694  110.6
13 エクストレイル 日産   5,631  267.5
14 ステップワゴン ホンダ  5,525  84.1
15 キューブ    日産    5,517  77.5
16 プリウス    トヨタ    5,482 116.3
17 ストリーム   ホンダ   5,392   52.9
18 マーチ     日産    5,020  89.1
19 アルファード トヨタ    5,000   81.1
20 プレミオ    〃     4,960  167.9
21 ラクティス   〃     4,704   74.6
22 ウィッシュ   〃     4,650   65.6
23 レガシィ   富士重工 4,467   79.1
24 クラウン   トヨタ     4,114  71.5
25 ポルテ     〃     3,679  109.4
26 インプレッサ 富士重工 3,426  118.1
27 ヴァンガード トヨタ    3,361  (19-8)
28 bB       〃     3,213  81.2
29 ハリアー    〃     3,213  102.1
30 シエンタ    〃     3,184  83.9
462陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 18:02:48 ID:LR6dd+Ft0
デミオ順調ね。スイフトもかなり売れてないかしら。
上位からトヨタが消えつつあるわねwいいことだわ。
カローラ(笑)もフィールダーと合わせてこの数じゃ瀕死ねw
フィットのFMC来月だっけ?楽しみだわw
463陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 18:14:16 ID:IcUDxQZgO
デュアリスがあっという間に消えてしまったわ。。
今の日産で唯一と言っていいぐらい、好きな車だったのに。
しかしフィット、モデルチェンジ直前とは思えない売れ行きね。
あとクラウンも来春には新型になるのに。
464陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 18:43:29 ID:B4i0wj2RO
>>463
デュアリスは輸入車扱いだからここのランキングには入らないのよ。
465陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 19:22:43 ID:IcUDxQZgO
>>464
あ、なるほどw
ありがとう
466陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 20:01:09 ID:3UhVhz5w0
すげー、欲しいクルマがエクストレイルぐらいだ。でも日産の脚って最近
目覚ましく良くなったね。特にSUV
467陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 20:33:17 ID:IcUDxQZgO
>>466
あたしもエクストレイル興味あるわ。来年ディーゼルが出るらしいから。
足ねぇ、シルフィは人バカにしてんのか?!って乗り心地だったわよw
468陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 20:35:19 ID:wUwRknc70
>>461
日産車が結構増加してるわね

>>466
一時期(3年前ぐらい?)乱発した車もMCでよくなるかしら?
469陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 21:01:26 ID:qrAW+21u0
デミオ貢献してるわね
沖縄でレンタ、デミオだらけだったわ

私はなぜかマーチになったけど
走らないわね〜 マーチ!
470陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 21:25:18 ID:yOU6SicN0
マークXZioの案内がトヨペットから来たんだけど、
いまいちかっこ悪いのよね、、、、
スクープ記事だとオデッセイの対向車だったけど、
たんなるワゴンじゃない。
471陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 22:03:22 ID:qrAW+21u0
スクープ記事だとオデッセイの対向車だったけど、
またパクリじゃない。
472陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 22:10:22 ID:IcUDxQZgO
あれ、オデッセイパクりとも言えないんじゃ。。
強いて言えばRクラスに近いかんじ
473陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 22:48:12 ID:+8/Qu39W0
ジーオだったら今更でもイプサム240買うよw
474陽気な名無しさん:2007/10/04(木) 23:23:56 ID:sXDpSk0a0
プジョー407SWかゴルフヴァリアントにすると思う
475陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 00:05:27 ID:SpWWlD2yO
フィットはまだ売れ続けてるのね。
そこまで魅力のある車なのかしら…
476陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 00:36:30 ID:kdnFK+Lq0
>>470
ずんぐりしてるのよね。しかも車のコンセプトが中途半端だし。
間違いなく売れないわね。

>>473
イプサムだったら普通にエスティマ買うわ。

>>475
あれだけ安い値段で
室内広くてあんなに荷物積めてあれだけ燃費良くて走りもそこそこ良い車って
外と他にないのよ。
スタイルの好き嫌いはともかく、実際乗ってみると売れてる理由がわかると思うわ。
477陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 00:37:40 ID:kdnFK+Lq0
×外と他にないのよ。
○意外と他にないのよ。
478陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 00:53:37 ID:RhxQ5L0+0
でもそろそろ居住性を犠牲にしてまで荷物積む必然性がないことに庶民も気づき始めてると思うのよ。
フィットって乗り心地とか座り心地とか質感とか触れた感触とか、なんか温かみがないのよ。デザインも。
早い、安い、美味いみたいに長所がわかりやすいけれど、
なんかファーストフードのプラスチックの椅子に座ってるような気がしてくるの。
新型のセールスポイント見たけどそこら辺劇的な進化がなさそうでしょ。
室内が広いというけどミニバンタイプみたいな開放感があるわけでもないし
燃費も今じゃアドバンテージと言うほど優れているわけでもないし。
最初はすごく売れるでしょうけど意外と息切れが早いような気がするわ。
479陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 01:01:54 ID:RhxQ5L0+0
あと新型は安くもないのよ。
中間グレードが150〜160万円くらいでしょ?当初は値引きもないでしょうし。
安売り攻勢を仕掛けてくるヴィッツやデミオ&ベリーサ後継(旧デミオの後継)やスイフト、
値段があまり変わらないティーダあたりにまくしたてられるような気もするわ。
まあそうなったら値引き拡大とお買い得車が出てくるでしょうけど。
480陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 01:09:29 ID:t2nFGN+h0
「まくしたてられる」がちょっと違うような気がするけどなるほどねぇ…
481陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 01:10:22 ID:PKCAcOsuO
>>478
センタータンクレイアウトによって居住性を犠牲にしないで荷物をたくさん積めるようにしたのがフィットのセールスポイントなのよ。
それを実現できてる車が他社にないのよ。
日本人て貧乏性で欲張りだからフィットみたいな車売れるのよ。
乗り心地とか質感とかシートも、あの価格帯にしては頑張ってる方だと思うわ。
482陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 01:28:40 ID:RhxQ5L0+0
センタータンクレイアウトって本当に居住性を犠牲にしてないかしら?
さっき言ったフィットのどこか感覚的な温かみのなさや空間の落ち着きのなさって、
このレイアウトによるところが大きい気がしてならないの。
数値上では無駄のない合理的なレイアウトでも、人間ってそう簡単に割り切れるものじゃないでしょう?
乗り心地や座り心地は明らかに落ち着きがないと思う。
どこか軽トラックを思わせるものがあるのよ。

あと、コンパクトのモノフォルム(卵型)って今限界が来てると思うの。
モノフォルムって実は実用的な形じゃないのよ。
ガラスを倒してボンネットを短くしても室内が広がるわけじゃない。
それどころか頭上の空間が削られて圧迫感が増すし、見切りも悪くなる。
コルトはフィットよりそれが顕著で、正直メリットが感じられないクルマだったわ。
ぶっちゃけコルトやフィットよりボンネットのある旧態依然とした旧デミオの方が
ずっと使いやすいクルマだったのよ。
ベンツのAクラスBクラスも実用車として完成度低くて、この先どうすべか行き詰ってみえるし。
エスティマはサイズが大きいからモノフォルムの無駄も相殺されているけど、
それでもそろそろ限界が見えてきてる気がするわ。
483陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 01:47:55 ID:4mkjpHP1O
>>482
トヨタ車に比べたらチャチな内装とか、渋いリアサスが弱点なのはホンダも重々承知でしょう。
そこをリファインしてきたわけなんだから、どうしても期待が高まるね。
アコードEURO-Rを作れるホンダだもん!きっといい車だよ
484陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 02:04:18 ID:xFFzXBxu0
フィットはいいんだけどホンダは車種が少なすぎなのよね
フィットの上のクラスがモビリオでその上がもうストリームのクラスなのよ
どう考えても少なすぎだわ
485陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 03:57:22 ID:Av+bVWW80
>>482
モノフォルムはワンモーションシルエットとも言われるけど、その名の通り
シルエットが重要で採用されてるんだと思うわ。実用性よりも。
そして頭上の空間を削らずに緩い傾斜のAピラーを前に持っていくから
ボンネットが小さくなって三角窓がつくんじゃないかしら。
だから三角窓を付けないような位置からAピラーを生えさせるよりも、
大きな三角窓を付けて前の方からAピラーを生えさせた方がデザイン上も
パッケージングレイアウト上も自由度が増すんだと思うわ。

>>484
釣り?
486陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 09:07:56 ID:wf/q+2xO0
今、多くの人が車に趣味性を求める向きが少なくなって
より道具化してるじゃない??
道具として見たらフィットって今の日本車の中で一番便利で使いやすいかも。
スタイルも万人向けでまとまってるし。だからこれだけ売れるんだと思う。
487陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 09:30:11 ID:nqG+5jC4O
現行フィットが出たときって、
室内が広いコンパクトカーってまだ極少数だったけど、
最近じゃ、トヨタ、日産もフィットなみかそれ以上の
室内空間のコンパクト出してるから、6年前の現行デビューと
比べると新型フィットの魅力ってあんまり大きくない気がする。
488陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 09:53:11 ID:DL3eNrfM0
でもモデル末期でこれだけ売れてる車種がほとんどスタイルを変えずに
内装にも力を入れてきたわけだし大ヒットはなくてもフツーに売れるわよ。
489陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 10:47:16 ID:2zYq3m0S0
ヴァンガード買ったら彼氏にコックリングをプレゼントしなきゃいけないので
しょうか?
490陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 15:58:23 ID:P9WHRp8F0
フィットは普通に考えてオデッセイとステップワゴンと同じ運命を辿りそうだわ。
491陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 16:47:13 ID:VTXb6NCG0
あたし的には新型フィットも悪くないんだけど、
初代のウリでもあった値段が高くなったのがねぇ。
売上に響いてきそうな感じがするわ。
492陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 16:55:18 ID:zMsG70AhO
初代はレイアウトが替わっただけで殆どロゴだったからね、
開発費が嵩んだら消費者に払わせるのは何処も同じよ。
493陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 17:02:58 ID:HUXMRuW40
>>492
トヨタは自社では何もしないから、開発したヤマハやデンソーや
アイシンが負担して、さらに消費者にも負担をかけて
トヨタだけが丸儲けする仕組みでしょ。
494陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 17:11:23 ID:BVIocK0A0
広い室内空間(特に収納)を使いこなしてる人なんているのかしら?
わたしも"広い"がウリの車に乗ってるけどその恩恵を受けたことは1度もないわ
そもそも車にたくさん物を積むってこともないし
495陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 18:38:21 ID:LUlxzI6D0
5人乗りの車に5人乗って広いと感じるやつなんかいないよね。
5人乗るのなら今の時代2台に別れるだろ

キャンプに行くとか家族でどこか行くとか年に何回ある?
行くにしても子供が小さい時だけで大きくなれば行かないし

移住空間広くして車体大きくしてエンジン大きくして燃費悪くして・・。
日本の道なんて5ナンバー枠で十分。

496陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 18:56:57 ID:nqG+5jC4O
スズキからステラ+タントっぽい外装の
タント潰しのスライドドア車が出るみたいだけど、
これが出たらワゴンRも売れ行き落ちるだろうね。
というか、ワゴンRは自社登録が多いの?
ディーラーの中古車販売所に、
新古車のワゴンRがものすごくたくさん売ってた。
497陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 19:06:35 ID:5mg26CnD0
>>495
5人いて5人乗りの車があれば1台で行くわよ。
分乗したら道中の楽しみが半分になっちゃうじゃない。
たまのことならギューギューも面白いしねw
5ナンバー枠がいいのは同意だけど。

>>496
ウチの母親がタントの新古買ってたわ。それも2年落ちの。
安くて売れそうな車はどこのメーカーでも新古登録多くなるわよ。
Dラーがやるより普通の中古屋がやるのよ。
498陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 21:20:45 ID:LUlxzI6D0
>>497
5人とも男ならいいけどね。
ドライバーが男にして残り4人のうち2人が女だったら嫌だろ。
ノンケでもゲイでも、気使いまくりで楽しくない
しかも並以上の体型だったらよけいにね

5人乗りと言っても大人3人子供2人ぐらいで作ってると思うよ
大人5人乗ってる車たまに見るけど後ろのサス、フルボトムしてる
車かわいそ。
499陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 21:24:46 ID:4mkjpHP1O
後席の真ん中の席は2点式シートベルトの車もあるしね。フーガとか。
だから大人だったら4人までよ。女2人男2人でも問題なしw
500陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 23:07:57 ID:0HJuO9jj0
高級コンパクトホットハッチ欲しい
501陽気な名無しさん:2007/10/05(金) 23:39:46 ID:LUlxzI6D0
高級は別にいらない
楽しいテンロクがほしいね
502陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 00:34:44 ID:afnSNlJOO
>>501
アルファ147、307フェリーヌは楽しそう?
503陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 02:22:51 ID:0oi3DNLhO
>>495それは少し無駄が多いわ(笑)それならミニバンよ!
前から2・1・2のアレンジがベストよ(笑)5人で一台なら真ん中が楽になるように2人はなるたけ外側に座る。運転手はトイレ休憩をたくさん入れる!次乗る時、真ん中の人は、助手席みたいに入れ替えしたら良いわよ。
504陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 03:36:04 ID:mXW1tNxQO
>>499
FRのセダンは後席のフロアトンネルの張出しがすごいから、
3点式シートベルト装着車でも後席は実質2人しか乗れない。

コンパクトカーも後ろは2人+αって考えるべきだろうね。
ラクティスとキューブは後席中央が
アームレストになるから、+α部分の使い方がうまいと思う。
505陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 09:49:19 ID:0gNeIagT0
>>502
フランス車やイタリア車に乗るならマニュアルじゃないと面白くないと
思うよ。
506陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 20:40:47 ID:w6/DHZav0
すかいらいんくーぺ出たのね
507陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 22:10:39 ID:Gyb4XU8GO
>>506
すかいらーくがどうしたのかと思ったw
508陽気な名無しさん:2007/10/06(土) 23:31:02 ID:hIV6NqQHO
>>504
FFの大型セダンって、リアがえらい広いのがいいわよね。
インスパイアとかカムリとか。
リアが極端に狭いマークXの半分も売れてないけど…。

ところで今日、祖母の車が老朽化してきたから、新車を買いにクルマ屋へ行ってきたわ。
そしたら軽なのに、意外と高いのね〜
4WDのNAでAT、オプションは特に付けなかったのに、140万越えたわ!
10万ほど値引きしてもらったけども。車種は鈴木のMRワゴンってやつ。
HDDナビなんか付けたターボ車はどうなるのかしら…おそろしいわ。
でもドアを閉めた音とか、昔の軽みたいに安っぽくないのね。内装もツートンカラーでかわいいし。
ただ、ABSがオプションのグレードがあることや、HIDのライトやスタビライザーがオプションでも選べないことは、どうかと思った。
509陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 01:30:39 ID:NRYEWKdC0
携帯が例の人の自演に見えて仕方ない。
510陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 08:24:00 ID:qrji2Q5C0
MRワゴンだけでなくて、
ダイハツやホンダなんかも見たほうが
よかったんじゃない?
価格はあまり変わらなくても、装備のオプションとか
けっこうメーカーの意思が違っているのよ。
511陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 15:48:28 ID:19ezxx1XO
>>510
祖母は田舎に住んでるんだけど、親戚がスズキのディーラーだから、どうしてもスズキになるのよ。
最初はワゴンRが候補だったんだけど、ATのコラムシフトが扱いにくいし、ワゴンR大杉だからMRワゴンになったのw
512陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 18:43:48 ID:mNR5mX0dO
>>551
雪国なら仕方ないけど、
そうじゃないならターボ+2WD>>>NA+4WD
ターボがあると圧倒的に楽よ
まぁターボ車選ぶとなるとコンパクトカーが
余裕で買える価格になっちゃう事が多いけど
ていうか今の軽自動車ってほんっとに広いわね
ムーヴ、タントあたり見るとビビっちゃうわ
よくあんな小さい規格の中であれだけのスペースを生み出せたわねって感じよ
513陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 18:46:26 ID:mNR5mX0dO

×>>551
>>511
514陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 18:52:48 ID:ekWK+WNm0
その代わり走りがフラフラでいつ事故るか怖いけどね
515陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 21:11:47 ID:4n3Ct8DqO
コペン欲しいわ〜
516陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 21:56:06 ID:cRem682n0
>>515
コペンは走るカミングアウトだわw
517陽気な名無しさん:2007/10/07(日) 22:08:31 ID:7NN7lPUA0
大丈夫よ。どう見てもノンケのキモデブもたくさん 載 ってるわ。
518陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 00:49:07 ID:oTAUJXE/0
軽買うならダイハツかホンダがいいわ。どの車も軽自動車離れしてるもの。
スズキの軽ってどの車種もいかにも軽自動車然としてるのよね。
本来の軽の姿、軽自動車らしい軽自動車を作るメーカーなんだろうけど。
519陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 01:40:28 ID:R+1LpjTBO
>>518
鈴木の、軽自動車はあくまでも軽自動車っていう割りきった考え方に対して
大発あたりは軽自動車なんだけど少しでも上のクラスへっていう考え方なのよね
どちらが良いのかってはその人その人の考えによるだろうけど
あたしは大発の考え方が好きだわ
なんでもそうだけど、こういう貪欲な考え方してないと進化しないのよね
520陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 02:27:33 ID:5VnP/tG80
あたしもデザインならダイハツね。テリオスキッドがほしいわ。軽で4ドアの四駆がぴったしあたしに合ってるの。デザインはイマイチだけど
521陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 03:04:47 ID:QTi6QZUK0
あまり賛同してくれる人がいないんだけど、あたしはステラが好きだわ。
スバルヲタっぽく見られちゃうけど、ステラRSとか素敵だわ。
522陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 08:26:14 ID:OmrGqeX/0
でも走りならダイハツよりスズキよね。
ダイハツは広さを追求するのはいいけどそれで犠牲に
なってる部分も多いわ。
523陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 10:37:16 ID:tA7HHCO40
昨日の夕方、国道で前を走ってるホンダライフが段差やうねりでフラフラしてるの
あれってスタビライザーつけてないのかしら?
ケチ臭いわね
524陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 10:39:45 ID:AI51aOb00
トヨタの車もフラフラするみたいよ?w
ケチの塊だからねw


> 情報をあえて遮断したかの軽いステアリング。街なかでは硬めなのに、
> 妙に左右にゆらゆらする乗り心地。突起を乗り越えるときの“生”な突き上げ。
> 40-60km/h付近で、顔の前に充満するかのこもり音。しかし5分も乗っていれば
> 感覚疲労を起こして、「運転していること」をも忘れてしまう。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017033.html?pg=4
525陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 11:59:02 ID:sabT3dpC0
以上、日産が一番のコーナーでした。
526陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 11:59:49 ID:GOx+4YXX0
スバルは軽でも丈夫なイメージだわ。
527陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 12:40:12 ID:Wleq4gnkO
>>526
普通車のメーカーが作った軽ってイメージ。
R1R2と違って、とっつきやすい車だけど、
後発でサイズもワゴンRと同等ながら、
中が狭いってのと、収納や
ラゲッジスペースの効率がよくないってのが痛い。
まっ、スバルにスペース効率を求めちゃいけないんだけどね。
528陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 13:15:17 ID:/S9HoUUdO
スバルは車作りの考え方の古さが思い切り車に出てるのよね。
80年代の古き良き時代を好む人には受けるんだろうけど。
時代に流されないという考え方もできるけど
今のマーケティングや世の中のニーズをまったく把握してないようにも見えるわ。
529陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 13:21:09 ID:/ArkEuL40
芯のある車づくりの方が好きよ。
トヨタみたいに芯って何?みたいな媚び媚びで
安全性まで無視した車なんていらないわ。
530陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 14:08:48 ID:u2WjPw01O
>>528
生産規模を拡大する気はないんじゃないかしら?
レガシィとインプとフォレスターの3ナンバー車と、何車種かの軽だけで。
欧州向けのコンパクトはパッソ・ブーンをOEMしたわけだし。
あたしはトヨタ系の品質とスバルの走りが合わさったら、なかなかいい車が出来るはずだと思うから
次期レガシィに期待してるわよ。
531陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 17:27:01 ID:Hqzfv6mU0
内装の品質が上がってもメカ部分の品質が下がっちゃ意味ないわよ?
トヨタ傘下に入ってそれが一番心配だわ。
532陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 17:37:36 ID:kEKAVhXZ0
時期レガシィ、トヨペットで売ってくれないかしら?
今日、車検の予約兼、マークXZio見に行ったんだけど、
まんまブレイドなのよ、ラゲッジルームが広くなっただけ、
3列目なんか倒してあるから、引き上げてみたんだけど
体育すわり専用のシートかしら?
レガシィ買うためにディーラー変えるの面倒なので
とっととトヨペットでお売り!
533陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 17:40:41 ID:wjn8loyd0
時期レガシィってトヨタブランドでも販売するの?
534陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 17:43:58 ID:HHoayL6uO
今日試乗してきたけど、
ストリーム最高ね。
たぶん買うわ。
535陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 18:34:09 ID:u2WjPw01O
>>531
スバルが造るんだから、設計をケチったりするわけないと思うわ。
ところで、2ちゃんではトヨタは品質が悪いとか言う人が結構いるけど実際どうなの?
あたしは故障が少なくて、耐久性があるっていうイメージがあるんだけど。
逆は日産。隣んちのセレナは頻繁に入院してて、奥さんにぼやかれたことがあるから。
536陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 18:52:42 ID:kEKAVhXZ0
あたしもマーチは毎年どこか壊れていて
もう恐くて乗っていられなかったわ。
トヨタは車検や点検時にクレームの箇所を
こっそり直しているらしいけど、それでも壊れにくいって
イメージがあるわ。
乗り心地や楽しさよりも、まず安心よ。
537陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 19:59:26 ID:u2WjPw01O
>>536
あら、やっぱり?ちなみに隣家のセレナ、リコールもあるけど下らない不具合が多いみたいなのよ。
梅雨時にサンルーフから雨漏りするとか、真夏にエアコン効かなくなるとかw
あなたもそんな不具合かしら?
538陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 21:05:25 ID:Wleq4gnkO
リコールではないけど、ホンダはトラブル多いってきいた。
ともだちからホンダの中古車はやめた方がいいって聞いたんだけど、
中古車ならどのメーカーもトラブル起きやすい?
539陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 21:13:42 ID:WeX6en8N0
>>535
現行インプ見たわよね?トヨタ臭くなかった?
ツマンナイ顔に悪趣味なテール、間違いなくトヨタが口出ししてるわよ。
特にレガシィなんて、いつトヨタの都合でOEMするか分からないんだもの、
設計にだって口出しするわよ。
だってトヨタだもの、自社の都合のためなら何でもするわ。
それでリコールが出てもスバルのせい。それがトヨタでしょ。
540陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 21:22:07 ID:lt3sQKKy0
今はどこのメーカーも極端な差はないような気がする。
昔だったらマツダは電気系統が弱いとか、ホンダは耐久性がないとかあったけど。
トヨタだからいいって感じもないのよね。

541陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 21:23:55 ID:QTi6QZUK0
新型インプのフロントは見慣れればなんとかなるけど、テールはね・・・w
WRカーになれば少しは見れるけど、市販車状態ではキツイわ。
542陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 21:26:50 ID:d8bhxJWG0
日産は塗装が弱くない?
543陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 22:19:11 ID:q6xZSI/Q0
赤がダメだって言われてたよね
544陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 22:44:45 ID:GWB75tiMO
スバルはいい加減サッシュレス止めて欲しいわ、
アレさえ無ければ買うのに。
545陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 23:29:08 ID:71rPH/Oq0
>>544
いまのインプは普通のドアだよ

次のレガシィがどうなるか気になるわ
546陽気な名無しさん:2007/10/08(月) 23:48:27 ID:hrqGdMJiO
>>541
セダンはテールというか後ろ姿がカッコいいと思うよ。
547陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 00:19:04 ID:x79l5zqL0
>>546
つカローラアクシオ
548陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 00:36:09 ID:oXinO8FmO
>>544
サッシュレスの何が嫌なの?
door軽くていいじゃない。
549陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 00:57:36 ID:d6USaiElO
>>539
全て豊田のせいにしちゃうのもどうかと思うわ
550陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 06:56:54 ID:ltsINpxi0
>>549
トヨタ以外にどこがあんな駄車を作るかしら
551陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 08:29:04 ID:zkBvZ6C50
スバルはスペース効率重視・道具車のプレオを作っていたけど、
スズキやダイハツの売れ線モデルと競合されて疲弊していたのね。
結局値段やわずかな性能の違いを比較されてギリギリのところで売っていくしかなくなるから。
そこでデザインを重視したR2に切り替えてスバルのプレミアム性で売って行こうとしたんだけど
これが大外れに終わってしまった。
そこでR2のコンポーネンツを使いまわして急ごしらえで作った売れ線ハイトワゴンがステラ。
元々効率をあまり重視してない設計のベース車をそのまま流用してしまったから、
ハイトワゴンとしてちょっと無理があるのよね。

インプレッサのデザインは初代以外はみんな破綻してるわよ。
というかレガシィが奇跡的に無難かつ高レベルを維持してるだけで、
デザインが破綻しているのは昔からスバルのお家芸よ。
552陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 08:40:41 ID:jo9lxYMm0
細かな故障に関してはどこのメーカーも大差ないわよ。
ただ、大きな欠陥に関しては素直にリコールで回収しない
ヨタが一番ひどいわ。
>>536も書いてるようにこっそり直そうとするもんだから
回収が遅くなってしまって事故る可能性も大きいのよ。

マツダくらいバカ正直にリコール届け出てくれてりゃ
安心できるんだけどね。コストがかかるからヨタは絶対
しないのよね。人命をクソとも思わないのね。
553陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 09:15:58 ID:5fxeA5WGO
>>551
ステラは企画から発売までが超高速だったみたいだけど、
もう少しまてば、旧か新型のムーヴと
プラットフォームを共通化ってできたんじゃない?
というか、もともと一部にダイハツの部品を使ってるみたいだけど。
今のハイト型の軽は室内が広くて
収納も豊富ってのが当たり前だからステラは古臭く感じる。
あと、新開発のCVTもまだまだで煮詰めが必要。
554陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 09:35:44 ID:E2YjfuoY0
軽自動車の事になると雄弁に語りだす貧乏さんは別スレ作ってくれって
思う時があるわ
555陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 10:18:00 ID:wpU67wmc0
>>548
バイザーがボディーに張り付けじゃ、
小さいのしか付けられないじゃないの。
556陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 15:02:05 ID:oXinO8FmO
>>554
同感だわ。軽乗りとアンチトヨタはうざいから別スレ立てて騒いでな!って感じ。
>>555
もしかして喫煙者?タバコ嫌いのあたしは不便に感じたことないんだけど。
557陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 15:58:51 ID:d6USaiElO
軽自動車ってつい馬鹿にされがちだけど、意外と奥が深いと思うわ
限られた規格の中で広いスペースを確保するって
そう簡単にはいかないと思うの
でかいボディの中で広いスペースを確保するなんて出来て当たり前よ
走りに関してだって同じだと思う
あの小さな規格にあれだけの機能をしっかり詰め込むことができる日本のメーカーはすごいと思うわ
558陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 15:58:57 ID:5i2RL1EH0
受けて然るべき批判を書き込まれてウザイと思う信者さんこそ
別にマンセースレ立てれば?
559陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 16:21:04 ID:WYg3HuPz0
軽自動車ばっかりありがたがるようじゃ人間進歩が無いと思うの
560陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 16:38:01 ID:oXinO8FmO
>>558
このスレのアンチトヨタは批判じゃなく言い掛かりじゃないの?ww
インプがダサいのはトヨタのせいだとか、小学生が駄々をこねるのと差がないじゃないw
あたしゃトヨタはどうでもいいわ。車を趣味のアイテムじゃなく道具として使うなら
トヨタは文句ないと思うんだけど。
走りだ何だ言うなら他社のを買えばいいんだから。
561陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 16:44:56 ID:usVsqbAx0
wつけまくってバカみたい
562陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 17:07:37 ID:x80dIkHk0
トヨタ社員にもおネエはいるって事で、むしろ安心かと
563陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 17:11:51 ID:SsGiMvt10
道具だからこそ求められる安全性を自ら捨て去ったトヨタには
道具としても魅力がないわ…。
564陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 21:08:26 ID:57/NTwte0
スバルのデザインのイモ臭さなんて
初代レックスやレオーネのブサイクさから見慣れてるわよ。
レガシィの初代だってワゴンなんだか、ライトバンなんだか
わかんなかったわよ。
だから今のインプレッサのだささも調度いい加減のスバルらしさよ。
5ドアハッチは好きだから検討したんだけど、どの雑誌みても
2Lターボの評判が悪いのよ、それじゃ買う気にはなれないわ。
565陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 23:43:19 ID:bG8TTbsq0
カローラルミオン イイ(・∀・)
http://toyota.jp/corollarumion/index.html

これ出すんだったらイストとかいらなかったのに。
566陽気な名無しさん:2007/10/09(火) 23:55:37 ID:hgZNyqYq0
Bbとプロボックスを組み合わせた感じね。
あと、直リンはダメよ。
567陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 01:27:19 ID:Sil4BbADO
>>565
今の車はみんな丸いから
カクカクしてて一昔の車っぽいけど
逆にそれが新鮮ね。
568陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 02:08:43 ID:2SiGWbO80
現行bB、現行イスト、カローラルミオン

少しずつ大きさ変えてヒエラルヒーつけるほど、このテの箱型コンパクトって需要あるのかなー。
パッソ、ヴィッツ、オーリス、のヒエラルヒーに、どれかの箱型派生が1車種で十分だと思うけど。
569陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 02:15:56 ID:05GD9Isi0
>>565
初期のキューブみたいね。
570陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 02:58:20 ID:ZEKZun2Y0
>ヒエラルヒー
>ヒエラルヒー
>ヒエラルヒー
571陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 07:38:13 ID:CgWd1lde0
>>570
ヨーデル歌ってるのね?
572陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 07:46:33 ID:SkWTVz7W0
そのへんの1500tクラスを3ナンバーにする理由がわからないわ。
輸出でもうけようってことで、国内の道路事情を
無視するのは不愉快よ。
573陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 08:43:29 ID:zXxB0t6F0
ご自慢のカローラの売上げが落ちて似非ナンバー1のメッキが
剥がれてきたから補強したいんでしょw
574陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 08:50:51 ID:4wvJYwV5O
【カローラ○○】って
全て【カローラ】の販売台数にカウントされるんだっけ?
575陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 08:57:04 ID:EGzHGVxgO
>>572
海外モデルを日本で売ってるから、
日本の道路事情考えずに3ナンバーになるんでしょ。

マークXジオやカローラルミオンにしても、
コンセプトが違うんだから、
わざわざマークXやカローラって名前使わなくてもと思う。
576陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 10:00:32 ID:zXxB0t6F0
>>575
マークXやカローラって名前を付けなきゃ姑息な合算方式が
使えなくなるじゃないのw
577陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 11:07:29 ID:CBFyZr+cO
>>575
ジオのほうはゾーンって名前で出すはずだったけど、知名度がないし一応ブリットの後継だから
マークXって冠したらしいわ。
FFなのにマークXって変な感じがするけどね。
578陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 12:47:05 ID:wQknfA/U0
FRのマークUに対してマークUクオリスもFFだったでしょ
カムリグラシアだかのガワを変えただけの着せ替えカー

ちなみにマークXジオはよりにもよってカローラベースw
カローラミニバンで300万円のボッタクリ車
あまりにカローラが売れなくて元が取れないから苦肉の策かしらねw
579陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 14:59:07 ID:CBFyZr+cO
は?
オーリス・ブレイドがベースだよ?カローラのシャーシにV6は無理っしょw
580陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 15:15:19 ID:OreoWvh60
トヨタの技術じゃ無理でしょうね
581陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 16:26:58 ID:hfDDfnTj0
日産の技術はすごいわよね。
マーチベースで何でも作っちゃうんだから。
582陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 17:12:06 ID:wQknfA/U0
>>579
そのオーリスらのベースがカローラだって知らないわけじゃないでしょう?
トヨタ擁護も大変ね
583陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 18:11:01 ID:znecgJMtO
>>582日本のカローラのプラットフォームは先代カローラと同じなのよ(笑)海外はアクシオもフィールダーも3ナンバーよ〜…気になるのは日産セレナのプラットフォームって何かしら……
584陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 18:58:44 ID:ph41ur3F0
インプって、足回りもトヨタのフニャ足ほどではないとはいえ
ヤワになったし、テールなんてまんまエスティマ。
やっぱりトヨタって癌よね。
トヨタのせいで日本からまともな車がどんどん減っていくわ。
585陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 19:39:59 ID:4Np7LKg40
いつものアンチトヨタとアンチ日産がID変えて悪口言い合ってるだけ。
どうにかならないものかしら。
586陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 20:11:44 ID:wTeYvVLs0
スポーツモデルかなんか知らないけど何でレクサスISに760万円も出さなきゃならないの!
587陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 20:19:49 ID:rUlXZBZf0
そもそもIS自体がマークXの着せ替えなのにねw
588陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 20:42:45 ID:tplpgIbXO
てか、免許証の住所どこにしてる?
どこでも登録していいんだから、俺、東京都港区六本木6 六本木ヒルズ にしてる
589陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 21:09:04 ID:uuL6OH7F0
そんなことできるの?
本籍が正しければなんでもいいとか?
590陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 21:20:06 ID:CBFyZr+cO
>>586
それってIS-F?
性能の割には安いんじゃない?約400ps(あえて約400と書くわw)もあるなら。
GT-Rはいくらぐらいになるのかしらね?
500万くらいかしら?
591陽気な名無しさん:2007/10/10(水) 23:47:52 ID:P/wDK8bM0
>>588
免許証の住所は身分証明によく使うから現住所にしとかないと面倒よ
本籍の方を移した方がいいんじゃないかしら、てかそういう意味?
そっちはどこでもいいから
592陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 00:00:16 ID:p1XlrNEW0
あえて言おう。
俺はレクサスのデザインは好き。
593陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 00:56:08 ID:0PUkdE6P0
悪趣味ね
594陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 01:12:03 ID:gBtadGJI0
>>565
悪くはないけどカローラFXと同じ運命たどりそう
595陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 01:34:04 ID:xdAX3XorO
>>565
カローラって名前がついてなければまぁまぁだったのに残念ね
596陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 02:21:27 ID:ePZEvhFj0
>>588
免許証の住所って住民票に載ってるのしか登録できないんじゃない?
仮にできたとしてもやばいわよ

道路交通法違反になるみたい
過去に浅草キッドの水道橋博士が免許証にいたずらで登録して罰金10万だったらしいわ
597陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 03:12:30 ID:lliXdlEQO
ホンダの低床フロアって、コンセプトはいいと思うんだけど、
売上げ的にはこういう感じ?

オデ→クラス自体が低迷中。
エリ→アルファードが売れ過ぎであって、エルとは大差なし。
ステップ→セレナと比べると明らかに不発。
ストリーム→型が古いウィッシュと五分五分。
598陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 07:45:04 ID:Ddhsu+1W0
>>590
雑誌で見たけど、GT-Rは安くて700万くらいとかだった気がするわ。
よく覚えてないけど。
599陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 07:48:36 ID:FJzak8DM0
ルミオン欲しくなってきたわ。
600陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 10:05:53 ID:6OCNd5W10
名前が小柳ルミ子を連想させるのでイヤ
601陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 11:19:03 ID:Hb7ZeCAW0
免許の話なんて完全に有印公文書偽造なのにそんな話題に食いついてまで
話を逸らしたいのねw
602陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 12:24:38 ID:SUDJA6DTO
>>591本籍本籍

甲子園球場とか東京ディズニーランドの住所とか登録してる人いるらしいし
603陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 13:00:25 ID:zfkwW0HQO
今の免許証は本籍でないのよ〜
住所いじりたい人ってよっぽど人に言えないところに住んでる
のね。千葉ナンバーとか所沢ナンバーとか大宮ナンバーとかかしら
604陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 13:14:58 ID:LgBhd9Ax0
他人の車のナンバー気にするヤツって大概田舎者だけどねw
605陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 17:25:34 ID:BiHSm3vMO
>>598
どれぐらいの性能かわからないけど結構高いわね。
606陽気な名無しさん:2007/10/11(木) 19:50:05 ID:HWe9C9Zz0
新型フィット
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000017515.html?pg=1

なんかインパネの形がいや〜ん
607陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 00:14:50 ID:aMNsioM7O
なにかしら?この無知w

578: 2007/10/10 12:47:05 wQknfA/U0
FRのマークUに対してマークUクオリスもFFだったでしょ
カムリグラシアだかのガワを変えただけの着せ替えカー

ちなみにマークXジオはよりにもよってカローラベースw
カローラミニバンで300万円のボッタクリ車
あまりにカローラが売れなくて元が取れないから苦肉の策かしらねw
608陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 00:17:03 ID:yHoxaJwpO
>>606
ホンダにインパネのセンスを求めなさんな。
609陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 01:28:22 ID:o3pNOsXQO
でもこのインパネはあんまりよ…。
610めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/10/12(金) 02:10:01 ID:RPNtqMyc0
ホンダはむしろステアリングのデザインをなんとかしろと言いたい。
611陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 02:31:09 ID:VhWsoWbL0
軽の中でも、免許取り立てのお姉ちゃんのサンダル代わりに用意されてるグレードみたいな
ファンシー文具イメージのインパネね。
なんだってフィットまでこんなのにしてしまったのかしら。
612陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 02:55:26 ID:K6U/uiCqO
俺、この夏免許とって兄のステップワゴンもらって乗ってるんだけど、
うちの兄貴ちょっとやんちゃで色々改造してるみたいなんだ。
カッコイイだろ〜って言ってたけど、正直ヘンなんだよねorz
段差越えるとバンパーの下の方擦っちゃうし、エンジンかけるとブンブンうるさいし。
内装の変な飾りは取っちゃったけど、外側も治るかな?
友達とスノボ行ったりしたいから、冬までに普通の車にしたいんだけど、可能ですか?
とりあえず急いで変な音のクラクション変えたいんですが、どうすればいいのか見当つきません。
なるべく低予算でできそうなことを教えて下さいm(_ _)m
613陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 04:00:13 ID:Vf5TMLNRO
>>607
私もしっくり来ません。
ジオはブレイドと共通のPFならカローラとは関係ないと思うのですが。
>>579の人って合ってると思うんですけど。というか>>582が?です。
私の勉強不足かな。
614陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 04:23:20 ID:aMNsioM7O
>>613
実は車の事あまりわからなくて、トヨタを馬鹿にしとけば車好きっぽいと思って得意気に叩いてみたけど
肝心なところで知識の浅さが露呈してしまったって感じだと思うわw
しかしオーリスとカローラのシャーシが違うことぐらい、中学生でもわかると思うんだけどねぇw
ま、車メ板にもいる各メーカー叩きもこんなレベルじゃないの?
本当に車が好きなら、メーカーとか関係なしに好きな車は好き、嫌いな車は嫌いなはずだもの。
615陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 08:02:19 ID:A486rv5/0
国内のカローラの5ナンバーは旧カローラの使いまわし。
輸出用のカローラは3ナンバーのオーリス、ブレイド、と
名前を変えてるだけ。
どっちでもいいよ。
その輸出用のシャシーに3,5Lを乗せて、トヨペットで
売ってるわけだしね。
今日、車検だわ。
代車が楽しみ〜。
616陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 08:08:52 ID:Gc7JSYj80
「携帯使ったら工作員に見えないだろう」ってお達しなのかしら
トヨタが糞なのはもう常識なのにw
617陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 09:12:14 ID:h4PH4H97O
>>612
外装はスコップ、つるはし、くわ、ハンマーなんかで叩けば直ると思うわ。
これならもしかしたら家にあるかもしれないし、低予算で済むんじゃないかしら?
618めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/10/12(金) 09:55:46 ID:RPNtqMyc0
シトロエンC4ピカソのショートボディ正規で入れてくんないかなぁ。
ロングよりかっこいいのに。
619陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 11:29:12 ID:LACMulRK0
夏は地獄だぞ
620陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 13:02:08 ID:cjx6lMyf0
>>508
モコだけど、ターボにナビ、ビーコンつけたら
170万円になったよ。
621陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 16:36:41 ID:16aWTCGmO
こんど鈴木から出るパレットがほしいわ
もろタントのパクりだけど!
なんか鈴木も豊田みたいになってきたわね
622陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 18:52:14 ID:P0OPD4dc0
ttp://corism.221616.com/articles/0000067491/

これね
シルエットはまるっきりタントね
623陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 19:01:51 ID:aMNsioM7O
>>618
ピカソじゃないけど、C4のクーペをさっき見たわ。
かなりレアよね?
624メルツェデス・ジャァグゥワァー:2007/10/12(金) 23:12:17 ID:wHmDBD8X0
そこまでして冠名前に引っ付けて販売台数上位に居たいのかしら? トヨダ
625陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 23:15:30 ID:d840UOGs0
それにしてもルミオンのCM・・・
安っぽいし、古臭い。
箱転がすだけなら出演者もいらないし、
なんかカローラルミオンとかカタカナで表記してるところなんか
何世代か前のトヨタのクルマのCMに通じるところがあると思う
626陽気な名無しさん:2007/10/12(金) 23:18:43 ID:fo5TMfTC0
ルミオンも含めた3車種合算でもフィットが勝ったらいいのになぁ
無理かしら
どうでもいいけどルミオンって後方視界激悪そうw
627陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 00:10:44 ID:0/BZ0lbaO
てか、カローラがいくら売れても、軽含めたらワゴンRが一番なんでしょ?
カローラ一族って、アクシオ、フィールダー、スパシオ、ルミオンってとこ?昔はハッチバックもあったよーな。
ルミオン、bBに乗りたいけど非DQNの人にはよさそうだわw
628陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 01:56:45 ID:mfT4RHr00
>>627
スパシオは6月に生産中止。ハッチバックのランクスはFMC時にオーリスに格上げ。
今んとこアクシオとフィールダーだけで1位になってるんだから、やっぱカローラは売れてんだな。

ルミオンは…まあ、ランクスくらいは売れるかも知れんが、フィットFMC後しばらくはフィットが
1位になるんじゃねえかなあ。
629陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 02:10:31 ID:IqvC0Y6T0
>ルミオンって後方視界激悪そう

Cピラーに窓がないのよね
モビリオスパイクみたいだわ
630陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 03:23:40 ID:p5DCrUadO
>>628
今のフィットのユーザーに意欲的に買い替え促進の営業をするみたいだけど
変化も少ないし現行フィットのユーザーは今ので十分とか言ってなかなか買い替えないと思うの。
フィット乗るような人って乗り潰す派が多そうだし。
しかもデビューから6年でしょ?いくら潰れるのが早いホンダ車でも
さすがにまだ乗り潰れないと思うの。
そうなると意外に伸び悩む可能性もあるような気がするのよ。
631陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 03:36:37 ID:VlxOPStl0
他のメーカーの新車が出るときはケチョンケチョンにこき下ろすのに
ホンダの新車がデビューする時は売れると絶賛する人が多いわね。
クロスロードが馬鹿売れするとか言ってた人はどこへ行っちゃったのかしら?
632陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 05:21:46 ID:we8CtMu9O
>>621スズキはトヨタがひれ伏す位トヨタらしいわよ(笑)多分使ってるプラットフォームやエンジンはかなり少ないわよ!っていうかスズキは本格的に軽主力から撤退しそうで気がかりだわ……
633陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 06:50:27 ID:jY66E3xQO
わかるように説明して
634めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2007/10/13(土) 07:12:33 ID:uxboCxbd0
スズキは「脱軽自動車」の方向に舵を切ってる。東モの車種構成見ても明らか。
だから軽No.1の冠が取れても一向に気にしてない(パレットは単なる嫌がらせw)。
逆にダイハツはトヨタの手前上のクラスにはなかなか手が出せない。
635陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 07:57:31 ID:+emka59HO
ルミコ本当にモビリオスパイクみたいだわ。
スパイク窓塞いで売れてないのに、トヨタなら売れるのかしら?
まあ、別に売れようとして出した車じゃなさそうだけどね。
ニッチ向けのラインナップのひとつなんだわね。
無難な車ばっかり作ってたら自動車メーカーとしてはダメだものね。
636陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 08:45:36 ID:IXvEjamF0
>クロスロードが馬鹿売れする

そういえばクロスロードって売れてないの?
そこそこ売れそうな感じだったけど
637陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 09:18:49 ID:+emka59HO
クロスロード、見た目のワイルドさに反してローパワーね。
ストリームと共用エンジンなんだろうけど、
最低でもオデッセイかステップワゴンの2.4が欲しいわね。
638陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 09:40:30 ID:XIjWRHrnO
>>636
クロスロードって、ハマーに乗りたいけど
値段的に買えない人向けってデザイン。
というか、2列目シートスライドしないのに、
よく3列シートにしようと思ったもんだね。
639陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 10:04:18 ID:M70EYWQlO
あの見た目で低床は無いわよ、あの系統の一番のユーザーは地方でしょ、
得に雪国なんかでは低床なんて要らないから。
あと価格が高いわね、昔のホンダのイメージだと180マソ位からの車だわ。
640陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 10:11:56 ID:Ga3aYJabO
クロスロードって、デュアリスもそうだけど輸入車扱いだっけ?
これって国産車と諸経費や車検の額に差はないのかしら?それがネックになってるとか
641陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 10:44:08 ID:jcrLddde0
フランス車とドイツ車に乗ってるけど、維持費が国産より高いと感じた事は
無いなあ。
642陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 11:32:28 ID:zEAdtqnu0
>>636
まったく売れてないわよ。初月は20位以内に入ったらしいけど
すぐにデュアリスに木っ端微塵にされたみたいよ。

>>640
デュアリスは欧州製だから輸入車扱いだけどクロスロードは国産よ。
643陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 11:46:08 ID:zEAdtqnu0
>>625
スタイル自体が一昔前っぽいから「らしさ」があっていいんじゃない??w
イマドキあのボンネットはありえないわよねw
今主流の角を取った丸みを帯びたスタイルがあまり馴染めない人や
80年代〜90年代前半のテイストを好む人には受ける車かもしれないわね。
644陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 12:13:50 ID:3uzFXg0n0
>>628
半分くらいレンタカー流しでしょw
ほとんど見ないものw
645陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 12:56:01 ID:GK2/nmSa0
トヨタの新型ノアって見慣れればかっこよくみえるのかしらね
なんか不細工に見えてしょうがないのよね
646陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 13:40:08 ID:0/BZ0lbaO
>>644
レンタカーはヴィッツとパッソがかなり多いと思う。
カローラは社用車が多いんじゃない?スーツの男2人組が乗ったセダンはかなり見るわよ。
>>655
ヴォクシーはなんか可愛い顔してるわw
プロジェクターのライトが目みたいで。
647陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 14:59:53 ID:p5DCrUadO
ヴォクシーの顔ってブサカワイイわよねw
648陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 16:34:32 ID:J+DL/mfh0
ノアとヴォクシーだったらヴォクシーのほうが好みだわ。
キスしちゃいたい顔してるわよね。

ってか今はノアよりもヴォクシーのほうが売れてるのね。
649陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 18:13:46 ID:weL4xqNlO
そういえばノア&ヴォクシーってモデルチェンジしてからの売り上げってどうなの?
モデルチェンジしてからはあんまり売れてるイメージがないんだけど
っていうかノア&ヴォクシー、リヤランプを全体的にもう少し上にすれば良かったのに
今のはどうも商用車っぽく見えちゃうわ
>>648
あたしはヴォクシーのつるんとしたおでこあたりからイルカを連想しちゃうわw
650陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 21:18:38 ID:0/BZ0lbaO
>>649
9月
順位   通称名 メーカー名 台数   対比
 1 カローラ   トヨタ    11,938 108.3
 2 フィット    ホンダ   10,745  97.1
 3 ヴィッツ    トヨタ    9,741  90.2
 4 セレナ    日産     8,035  89.9
 5 ヴォクシー  トヨタ    7,861  123.1
 6 ノア       〃     7,688  154.3
 7 デミオ     マツダ   7,661   120.1
 8 ティーダ   日産    6,630   83.1
 9 エスティマ   トヨタ    6,501   80.7
10 パッソ     〃      6,156  98.9
11 ノート     日産     5,858   68.1
12 スイフト    スズキ   5,694  110.6
13 エクストレイル 日産   5,631  267.5
14 ステップワゴン ホンダ  5,525  84.1
15 キューブ    日産    5,517  77.5
16 プリウス    トヨタ    5,482 116.3
17 ストリーム   ホンダ   5,392   52.9
18 マーチ     日産    5,020  89.1
19 アルファード トヨタ    5,000   81.1
20 プレミオ    〃     4,960  167.9
21 ラクティス   〃     4,704   74.6
22 ウィッシュ   〃     4,650   65.6
23 レガシィ   富士重工 4,467   79.1
24 クラウン   トヨタ     4,114  71.5
25 ポルテ     〃     3,679  109.4
26 インプレッサ 富士重工 3,426  118.1
27 ヴァンガード トヨタ    3,361  (19-8)
28 bB       〃     3,213  81.2
29 ハリアー    〃     3,213  102.1
30 シエンタ    〃     3,184  83.9

売れすぎでセレナとステップワゴンがかわいそうw
651陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 22:23:24 ID:x7qrp7Nn0
なんだかんだ言ってもホンダはフィットしか売れてないのね。
シビックなんか路線変えれば若者や40代にも受けると思うんだが

個人的には、プレリュードの復活を望む。
652陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 22:38:00 ID:2Sw3ZOsn0
ノアボクって肥大化した先代ワゴンRみたい。安っぽいのよ。
まあ元を辿ればタウンエースとライトエースw
当然っちゃ当然だけどねw
653陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 22:46:17 ID:0/BZ0lbaO
>>651
国内市場は見限ってるんだと思うわ。軽と高級車しか売れないけど、ホンダは高級車が得意じゃないw
それにデザインが奇抜すぎるのも不調に拍車をかけてるかと。
654陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 22:58:35 ID:x7qrp7Nn0
>>653
シビックなんてなんて普通に作ればいいのにね。
1.5と1.6のスポーツモデルで、もちろん5ナンバー枠
で170万ぐらい
3ドアがいいね。
655陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 23:06:33 ID:bbLJPIiJ0
フィットに兄弟車が欲しいわ。
656陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 23:14:49 ID:0/BZ0lbaO
>>654
普通のセダンにすると、プレミオに負けちゃうから未来的?なデザインにしたと思うわ。
退屈なセダンよりはいいと思うけど、その方向性が変だから売れないのよね。
セダン買うような層はトヨタ買うだろうし、わざわざセダン出してくれるだけ感謝しなきゃw
あたし的には、シビックがもう少し格好よかったら、ハイブリットがほしいんだけど。。
657陽気な名無しさん:2007/10/13(土) 23:26:04 ID:x7qrp7Nn0
出す車出す車、ヒットしてたのは昔の話しか・・。
658陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 00:01:12 ID:PwFUlxXK0
>>653
レジェンドのデザインは比較的保守的だと思う。
659陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 00:22:46 ID:s2X+dDJBO
1.5〜1.6のスポーツハッチが170万てあなた・・・
昔、CR-X SiRが本体価格だけで250万したのに。
今の車でその価格で出せるはずがないわ。
ただでさえ衝突安全ボディとか両席エアバック、ABS、大径偏平タイヤ・・・
やっぱりどう考えても300万は下らないわ。
今のシビックタイプRは2.0で290万弱だけど採算度外視だもの。
かといってホンダの事だから中途半端なスポーツモデル作らないわ。

そのクラスならシビックよりフィットじゃないかしら?
今度の1.5RSはかなり過激そうじゃない?
660陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 00:35:19 ID:J53NUpvSO
>>658
確かに。ただフロントのオーバーハングが長すぎて格好わるいのよね。
なんでFRにしなかったのかしら。
>>659
そういえばCR-Zっていうコンセプトカーが出たわね。あれ、
1.5のハイチューンエンジンに6MTor6AT、エアコンとオーディオは標準装備で200万なんてならないかしら?
それなら買うわw
661陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 01:19:51 ID:DK6h7SRf0
>>659
それどこの国での話し?
新車本体価格、SIRで180万だよwww
662陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 03:16:01 ID:s2X+dDJBO
ホンダ車は昔からオーディオレスだったわね。
でもそれは正解だと思うわ。
純正品は高いし、そもそもユーザーによって求める質が様々だからね。

でも今の車は昔に比べて贅沢ね。
フルオートエアコン、パワステ、キーレスエントリー、
電動可倒式カラードドアミラー、カラードバンパー、
多段ATやトルコン付きCVT、
大径タイヤにVディスクブレーキ・・・
どんな車にも当たり前のようについてるわ。
それで昔と同じ価格なんてのは、所詮無理なのよ。

まあ、でも最近の安全基準てちょっとやり過ぎな気もするわ。
それに不況だ不況だって言ってる割に
なんで5g6gなんて車が出てくるのか不思議だわ。
ガソリンを湯水の如く使える奴らがそれだけ多くなってるの?
庶民も舐められたものね。
663陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 06:34:51 ID:ywizKD/20
そういえばあたしパワステじゃない車って乗ったことないわ
長距離ドライブなんて無理!ってくらいに重いのかしら…
664陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 07:51:26 ID:nkOC8v7Y0
パワーアシストの付いてないハンドルだと
重く感じるのは低速時のすえきりとかね。
あと、FFだったらもっと重く感じるでしょうね。
665陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 13:10:08 ID:1zjV/JfO0
【秋田】皇太子さま:乗車中の公用車がエンスト けがはなし[10/13]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192277781/l50

トヨタのフラッグシップ センチュリーが壊れたんですってw
12気筒のうち半分死んでも止まらないはずの車がw
666陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 13:36:04 ID:XqLkjUDm0
>>665
うちの会社の役員車もセンチュリーだけど、何回か止まってトラブルになってたよ。
今年の夏も出張往路の役員が成田に着かなくて大騒ぎになってた。

それでもあのクラスの適当な車ってセンチュリーしかないんだよね。
レクサスハイブリッドも納車されてたみたいだけど、あんまり使ってるの見ないし。
667陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 13:43:18 ID:jSjONJ+G0
デミオは初代がいいわね。2代目もまぁまぁだったけど現行型はインパクトに欠けるわ。
スモールカーではスイフトが一番いいと思うけど、自分では乗りたくないわ。
だってスズキなんだもん。
668陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 13:53:03 ID:22lPF6y20
>>666
センチュリーってそんなに壊れるのねw

ホンダは高級車作れないからねぇ。
プレジデントはもう売ってないんだっけ?三菱も
ずいぶん前にデネボアやめちゃったしね。
669陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 14:06:53 ID:qs28RWkiO
宮内庁の公用車って、
マイバッハやロールスロイスとかはやっぱりダメなの?
前にレクサスからV12エンジンの
VIPカーの計画があるって雑誌にあったけど、
車雑誌の1年後予想すら全く信頼できないよね。
670陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 15:33:53 ID:J53NUpvSO
>>669
ロールスのコーニッシュとかあったはずよ。ほら、皇太子のご成婚パレードの時のはロールスだし。
ダイアナが来た時はエルドラド使ったけど、あれは外務省の車だったみたいw

それにしても今回の件、センチュリーが壊れたのかしら?
よく、ただのクラウンに乗ってるのも見るし。
671陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 16:00:08 ID:GCKRsOAM0
>>668
プレジデントはまだあるよ。
シーマ・スーパールーミーになってるけど…
672陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 16:14:59 ID:U8BeYAY5O
>>667
「良いとは思うけど、自分では乗りたくない
だってスズキなんだもん」
って感覚わかるわ。マツダにもそれが当てはまるのよね。
ここでは色々言っても自分で買うとなると
トヨタ、日産、ホンダの中で選んじゃうのよね。
軽だと三菱以外は選択肢に入るんだけど。
673陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 16:55:12 ID:TRg746sc0
>>650
セレナは粘ってと思うわ。新ノアヴォク出たら絶対に失速するだろうと思ってたけど
あまり台数落としてないもの。
674陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 19:20:24 ID:4iJtillAO
エクストレイル結構売れてんだな。
トラビスライスのファンだからCM見るたびに、いいな〜って 思ってんだけど、
次のボーナス出たら本気で買ってしまうかもしれん。
でも今買っておかないと今季の雪には間に合わないよね(;_;)
あと日産のホムペのライスのスペシャルコンテンツ。
もっと大画面で見たいよ。DVD出してくれたら絶対買うのになぁ。
675陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 19:21:58 ID:nivUBeiR0
>>674
ライス国務長官?
676陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 21:57:02 ID:mXCbTG+q0
マツダのMPVって排気量のわりに安いって聞くけど
だれか乗ってないの?
レガシィが高すぎたらMPVにしちゃうかもしれないわ。
677陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 22:02:10 ID:GCKRsOAM0
>>672
年上の人ほどマツダのブランドイメージって良くないよね。
マツダ地獄、極度の経営難、フォードの傘下に…って色々あったし。

ただ、逆にファンもいるからね。
前に「10人のうち5人に買ってもらうのは企業規模としても無理。
でも10人のうち1人どうしてもマツダじゃなきゃダメって人がいれば成功」
ってなんかの番組で社長が言ってた。
いい会社だと思ったよ。
678陽気な名無しさん:2007/10/14(日) 22:20:54 ID:nivUBeiR0
>>677
「マツダ地獄」自体トヨタがマツダ潰しのために作り出した概念
らしいわよね。あたしもマツダ好きだわ〜
679陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 02:03:56 ID:dqw70B/e0
>>678
今はどうか知らないけどあながち嘘じゃないわよ。
同じような時期に下取り出して
妹の無事故の初代デミオより
型も古く距離もいってて事故もやってる友人のシビックの方が下取り良かったの。
680陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 02:08:26 ID:gH16c5MX0
>>679
ヒント:新車時の価格
681陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 02:37:07 ID:cNI7gHGXO
例外といえばRX-7とかかしら。
生産終了からずいぶん経つけど、びっくりするほど高値で安定してるわ。
682陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 09:11:49 ID:InNlyHbK0
今のセレナのちょっと前に出たラフェスタってほとんど見かけないけど
どうなの?  
683陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 09:32:38 ID:uUvf4rzsO
>>681高値安定と言えばジムニーもそうよね(笑)っていうかマツダって今やフォードになくてはならない企業なのよね?
フォードもWRCの出場マツダに譲ったら良いのに…その点スズキはすげーわ!
684陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 10:13:58 ID:1HEEMGTZ0
>>677
アタシの父親(60代米人)は、マツダ=変なエンジン(ロータリー)の会社って
イメージしかないみたい。
685陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 16:11:50 ID:06dFMCTY0
>>680
初代デミオより古いシビックなら新車時の価格にそんな差ないわよ
686陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 16:23:00 ID:+z04Ea9O0
シビックの中古価格もひどいもんよ
687陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 16:25:25 ID:8lbQiUFO0
32スカの2ドアATホワイトノーマル車状態良しなんて皆無かしら?
いまでもいいと思うのよね〜
マツダならRX-7の青かしら。
688陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 16:28:20 ID:zF+j1cpNO
>>682
ラフェスタって、低価格とパノラマルーフを引っ提げて、
ウィッシュ、アイシスを潰す日産期待のミニバンだったんだよね。
そういえば日産って新たにウィッシュ、ストリーム対抗の
5ナンバー3列シートミニバンを出すんじゃなかったっけ?
689陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 16:37:50 ID:a6M5KQCX0
トヨタ買う人って完全に道具として買う人が多いから
3000回転以上回したことがないような車が中古に出回って
それが「荒く扱われてない」って思われてるだけじゃないの?
そういう使われ方してると煤が溜まってエンストこいたりするんだけどねw

同じ使われ方した車ならどこのメーカーでも中古価格なんて一緒よ。
690陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 16:57:06 ID:UoyO9bA40
トヨタの中古車って下取りは安いくせに販売価格はボッタクリじゃんw
691陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 18:26:10 ID:+4bRpB0tO
>>688
ミニバンは王道スタイルのが売れるのに
変わった形にしちゃったのが敗因よね。
王道的なラインを採用しつつパノラマルーフやディテールでさりげなく個性を主張する感じにしてたら
ウィッシュやストリームとまともに張り合える車になってたかもしれないわね。
692陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 18:34:31 ID:gpH/H/ItO
ラフェスタNHKのぬぼーっとしたキャラクターみたいでかわいいけど、買う気にはならないわねw
693陽気な名無しさん:2007/10/15(月) 19:56:13 ID:Idfgmraj0
プレミオとアリオンって次はカローラアクシオと兄弟車種に
なるんじゃないかしら?
どうせ新規に開発するほど金かけられないし、
1,5のエンジンなんてうるさいくせに進まないしさ〜。
694陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 00:27:19 ID:B9NSjIrS0
>>693
それはトヨタ限定の話かしら?
1.5は必要十分だわ。
695陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 00:34:17 ID:v9z+4J7lO
>>693
1NZ-FEでしょ?意外とトルクあって、プレミオぐらいなら十分なはずよ。
ヴィッツとかなら十分以上。
それに少なくともインプの1.5よりは速いわw
696陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 00:43:30 ID:hkLPW6Jh0
>>691
日産はそれで売れ筋カテゴリーで失敗してるわね。
エルグランド、プレサージュ、ラフェスタ・・
697陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 00:50:57 ID:M3i0lXX00
せっきーやーじどうしゃがっこー♪
698陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 01:23:02 ID:M6SCQUPfO
>>693
トヨタの1500ccは全般的に3000回転までは比較的静か。
だけど3000回転越えたら突然うるさくなるのが欠点。
実際うるさいと言っても、それまでが静かなだけで別に致命的ではないんだけどね。

>>696
日産で唯一成功してるミニバンのセレナは
シンプルなデザインで売れてるよね。
ってこれは日産だけじゃなくホンダもそうだけど。
特徴的なデザインはほぼ低迷、
シンプルなフィットのみが売れてる状態。
699陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 09:22:36 ID:TkQnsSqj0
まあトヨタのCVT車はゴミだから投棄するとして
700陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 09:34:29 ID:mpGNa51i0
ネームバリューはステップワゴンの方が明らかに上だけどセレナ圧勝だものね。
最初の数ヶ月はステップのが売れてたのに。
701陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 09:35:56 ID:gHBZ4Si70
プリウスとインプレッサだったらどっちがいいかしら?
702陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 09:54:17 ID:2Uv96z9vO
インプFF買うんならアタシはプリウス買うわ、でも五年しか乗れないのよね。
703陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 10:01:20 ID:gHBZ4Si70
5年しか乗れないの???
あたし車よく知らないのよね。
知り合いが新古を低価格で売ってくれるっていうから迷ってるの。
704陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 10:04:49 ID:nMS0Va6JO
プリウスが安く買えるならプリウスでいいんじゃない?
ターボのインプならインプがいいけど。
705陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 12:57:36 ID:yMxYfrln0
プリウスはゴミよ。
燃費詐欺だし、後席狭すぎだし、ブサイクだしw
706陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 13:15:09 ID:2JGKLDXW0
年齢詐欺だし、了見狭すぎだし、ブサイクだしw
707陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 13:30:41 ID:T20GFt6UO
>>679
あたしカーディーラーで働いてた事があって下取りもやってたけど
まず最初に先輩に『マツダとオペルは安いから』って言われたのが強烈に頭に残ってる。
査定表みてみるとほんとに安いのよマツダとオペルは
708陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 13:36:05 ID:xznBRHxc0
義兄が自動車の部品メーカー勤務だけど
マツダだけはやめた方が良いって昔から言ってる。
709陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 14:38:37 ID:PlyN3aJ+0
>>707
あなたの40年前の青春の思い出の一ページを披露するスレではなくてよ?
710陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 14:44:09 ID:r2WoimOc0
そのマツダ車以下のクルマしか作れないトヨタっていったい…
711陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 15:13:09 ID:T20GFt6UO
>>709
んまっ失礼ね。
2002年の話よ。
712陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 15:24:27 ID:v9z+4J7lO
>>711
その頃って、アテンザとか新型デミオが登場した頃よね。
あれを境にマツダ車はレベルが変わったから、今は結構改善されてるんじゃないかしら。
アテンザが出るまでは、まさに暗黒時代だったわけだから。
713陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 15:49:06 ID:pZhoCMOn0
マツダ地獄を自ら作り出して推進してるトヨタDなら
そういうこともあるのかしらねw
714陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 16:30:19 ID:T20GFt6UO
中古の査定って純粋に車の程度が反映されてる訳じゃないからいくら耐久性や基本性能があがってもダメなのよ。
中古車市場で人気があるかないかなの、新車ではクラウンが圧勝なのに中古ではセドグロが人気が圧倒的にあった時も
クラウンよりセドグロの方が値がつくっていうのも長く続いたしね。
10年落ち10万kのスターレットやマーチじゃ買い取りなんてゼロなのに軽自動車は同じ条件でも値がついたりとか。
中古車市場での需要が大事なのよ。

マツダ車の下取り価格が日産やトヨタ水準になるには今のマツダ車の耐久性が口コミとかで一般に浸透して
『中古で買っても安心』と思われるようにならないとダメだと思う
715陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 16:53:55 ID:QuMdLAWw0
中古市場だとMT車が異様に高い下取りな気がする。特にスポーツセダン。
716陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 17:20:14 ID:LIOtzhZX0
>>714そして、
今のマツダ車の耐久性が口コミとかで一般に浸透しないように
するためにトヨタディーラでは下取りを極端に安くして
その理由が耐久性がないせいだと思わせる印象操作に
日夜努力してるわけよね。トヨタらしい話だわ。
717陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 17:35:15 ID:v9z+4J7lO
>>714
ほほ〜。
セドグロはDQNに人気だから中古価格が高かったわけね。
>>715
確かにユーロRやツアラーVやアリストは高いわね。
あたしもアルテッツァのAS200の6MTがほしいわw
718陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 17:45:01 ID:jVBd30PT0
スポーツセダンはヤンキー上がりに人気が高いの!
150万で新車じゃなくて、
押しの強い150万の中古を選ぶのよ。

ちなみに、普通のファミリーカーだとMTはマイナス査定よ

あたしの中で耐久性で言ったらイスズのジェミニ。
車でアクロバティックな運転やジャンプしまくるCMで有名。
あのCMの頃まで人気があったが、壊れなくて買い換えが進まず・・・ってのは
イスズ内部の人からのマジ話で聞いた事あるのw
719陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 17:49:44 ID:T20GFt6UO
マツダに関してはバブル期にせっかく未来的なデザインを推していいたのに突然安物感漂う貧相なデザインに変わったり
デミオやアテンザでマツダ新時代を感じさせてもガンガン値引してて『値引のマツダ』を相変わらず感じさせたり
ブランディングが凄く下手だと思うの。
720陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 18:03:07 ID:jVBd30PT0
>>719
バブル少し前〜バブル過ぎにかけては商品開発が駄目だったっていうのもあると思うわ。
無理に5チャンネル体制にして兄弟車乱発したり、
全体的にライバル車よりも音の押さえ込み(バブル時代の大きなトレンド)や
エンジンの性能が低めだったのよ。
でもって、一般的に評価が下がってじり貧のスパイラル化。

デザイン良かったと思うんだけど・・・。
AZ-1やユーノス500、800、コスモとか
今でも通じそうな曲面デザインとかもあったりして。
721陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 18:18:16 ID:aR198cg/0
つうかユーノスシリーズを越えるデザインの日本車なんて見たことないや
722陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 18:23:49 ID:4ephHYxE0
一度付いたイメージはなかなかね
中国産のうなぎの蒲焼みたら「ゲッ!」と思うもの

723陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 19:15:15 ID:OA5Slza30
友人がルミオンが欲しいらしくて、トヨタのサイトで3Dシミュやってたんだけど、
どうもプロボックスに見えてしょうがないわ。
フィールダーのほうがマシに見えちゃうのよね。
724陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:37 ID:8OYJtkZIO
>>719>>720親会社がフォードみたいな馬鹿会社だもの(笑)今やプレミアム部門も親会社の戦略ミスでブランド価値も落ちたし、てめーんとこの売りもトヨタに太刀打ち出来ない…大衆車はマツダ様々よね(笑)
725陽気な名無しさん:2007/10/16(火) 22:45:36 ID:xdrM1tVF0
ボルボのネームバリュー低下は明らかにフォードの戦略ミスだもんな
726陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 00:03:21 ID:M6SCQUPfO
マツダはアクオス、ドラム式洗濯乾燥機や食器洗い乾燥機やら、
車を売りたいんだか、電化製品を売りたいんだか
わからない時がたまにあるよね。
727陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 00:38:14 ID:BEL/+9tXO
>>716
確かにマツダ車って耐久性良くないわよ。周りでも3回目の車検くらいで
全部直すとかなり高くなるから買い替えた人が多いわ。
そういえば古い型のマツダ車ってあんまり見ないわ。
トヨタ、ホンダ、日産のはよく見るけど。
728陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 01:38:29 ID:Qs1ivyEB0
マツダで古い型っていうとオタ臭いピザがRX−7に乗ってるの見かけるくらいかしらね
729陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 01:39:28 ID:0ug6FnYb0
昨日渋滞にはまってて反対車線を見てたの。
ルミオンが颯爽と走って行ったわ。実物は意外と違和感無いデザインって印象だったわ。
730陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 01:56:20 ID:ZeiDFUfzO
>>727
昔、父が車買う時に、ぶっ壊れマツダは買えないって言ってたわ。
それこそファミリア全盛期の頃ね、子供ながらにマツダは駄目と擦り込まれたわw
731陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 02:10:10 ID:HV2xxrh+O
>>730
うちの場合はホンダね。三菱党だった父が、ホンダはすぐ壊れる。だめ!って言ってたっけ。
あたし自身は三菱の車はすぐ酔うから嫌だったんだけどw
父のパジェロはすぐ酔ったけど、不思議と祖父のクラウンは酔わなかったのよね。
ふにゃ足からしてクラウンのほうが酔いそうなんだけど。
732陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 02:32:52 ID:baurfcNt0
そして今となっては買い替え需要のために手抜きコストダウンで作った
トヨタがどこよりも壊れやすいってオチねw
会長自身が車は5年もてばいいなんて断言してるんですものw
733陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 08:40:06 ID:QVYiWlUPO
あたしは親と兄の影響で子どもの頃から日産派だったから、昔の日産とは随分と方向転換した今でも
なんとなく日産の車なら安心できるし好きなの。

刷り込みって恐いわね・・・
734陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 09:12:42 ID:21BK9Qaq0
>>731
ホンダも確かに良く聞くな。
すぐヘタるだの、板金薄いだの。

確かにホンダ車って長く乗ってる人少ない気がする。
あれだけ売れた初代と2代目のステップワゴンなんて
全然見なくなっちゃったし
まだ、初代発売開始からとしても10年位だぞ。
735陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 12:35:42 ID:C+WXEFBL0
初代と2代目のステップワゴン

まだまだ走ってるわよ
乗ってるのは例外なく超貧乏人
ほとんどがDQN
736陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 12:49:18 ID:DMAcz5Rr0
>>734
あんたモロにトヨタに洗脳された人間ねw
扱いやすそうw
737陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 13:06:20 ID:HV2xxrh+O
>>734
オデッセイが登場した後のホンダは壊れなくなった気がする。
それ以前は本当にボロと言うかw
738陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 13:15:03 ID:P0agJGCY0
まあ本当に長く乗り続けるなら輸入車だよね。
739陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 13:39:59 ID:C+WXEFBL0
アウディA4wとかね
740陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 13:43:29 ID:YhBYTS2H0
>>736
あんたって友達いなそう。
ID変えてまで延々とやることかしら?
741陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 14:31:15 ID:8UrsK73o0
まあまあw
一番壊れるメーカーになり下がったトヨタが
どこまで事実に反して評判を保ち続けられるか見ものじゃないのw
トヨタと電通のお手並み拝見だわw
742陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 14:52:34 ID:YhBYTS2H0
ほんとキモいわあんた。
743陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 14:57:49 ID:GvRu8VkH0
ホント愛知だわ、あんた
744陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 15:33:22 ID:HV2xxrh+O
>>742
スルーしときなさいよ
745陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 15:54:18 ID:QVYiWlUPO
ユーノス500みたいなスラッとしながらも柔らかい感じの車がでてきて欲しいわ。
デビューした時はデザインだけならブルーバードとかコロナとかを一気に陳腐化させたわよね
746陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 16:14:24 ID:8UrsK73o0
>>745
ほんとマツダのデザインは飛びぬけてるわよね。
ユーノス500はあたしも一番好きだわ。
ホンダや日産にも見習ってほしいわよね。
特にホンダ。中身はいいのにデザインで売れなくしてるようにしか
見えないわ。潔く外注すればいいのに。
747陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 17:20:37 ID:HV2xxrh+O
>>745,>>746
衝突安全性とかの兼ね合いで、低いボンネットと綺麗なラインで作るのは難しいみたいね。
それでもイタリアのカロッツェリアはいいデザインをするから、あたしも外注しちゃえばいいと思うわ。
シビックをベースにしたら、ユーノス500、800みたいなセダンが出来そう。
748陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 18:12:53 ID:MKtmxdf8O
シエンタのブレーキランプ眩しいのよ!!!!
死んで!!!!!!!!
749陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 18:16:03 ID:W7HopATJ0
プリウスもウィッシュもクソ眩しいわよね。
あとヘッドライトが眩しいなと思ったら大体トヨタだし。
交通のことなんか考えずに作ってるんでしょうね。
750陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 18:59:54 ID:sfeZsJT50
ガソリン高いわ。
あなたの街はいくら?

大阪は最高150円最安値で138円
市内は高すぎよ
751陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 19:23:54 ID:HV2xxrh+O
>>750
あたしはエッソのセルフで150円(ハイオク)
高くなったわね
752陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 19:42:52 ID:6x1lrXsh0
ガソリンも昔は値下げ競争してたのにねえ
753陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 19:43:30 ID:s3T+8JjC0
ランプがまぶしくて迷惑なクルマといえばホンダとミツビシだわ。
754陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 19:47:17 ID:W7HopATJ0
そうよね。具体的な車種はあげられないのよねw
755陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 19:57:49 ID:BStpWzkV0
エクストレイル買っちゃいそう。

「今なら初雪に間に合いますよ」って言われたらもう、だめ。
思わず本契約しそうになっちった。

舞い上がってるから2・3日待って落ち着こう。
でも、週末にはハンコ押しちゃってるだろうな。。。

かっこいいよ、黒エクストレイル。惚れたわ。
756陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:05:10 ID:HV2xxrh+O
>>755
もうしばらく待てば低燃費のディーゼルが登場するわよ。
757陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:06:49 ID:LKWoJibS0
トヨタがリコールですって。
好きな車種もあるんだけど、今回はハンパないわね。

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/recall/
758陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:24:49 ID:BStpWzkV0
>>756
ガソリンでいいです。
試乗もしてみたけど、ボーダーには神のような車だったな。

いかんいかん舞い上がってるぅ。
カタログ見ながらにやにやしちゃうよ〜
759陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:25:58 ID:W7HopATJ0
>>755
買っちゃいなさい!って人ごとだから無責任に言うけどw
スノボか何かするのかしら?あたしもちゃんとやってみたいわ。
オフ走るのも好きなんだけどジムニーって雪もいけるのかしら?

>>757
クラウンって直噴よね?別件で回収して闇改修かしら。
47万台ってw
760陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:38:45 ID:MKtmxdf8O
エクストレイルのCMでボードをそのまま積んでるのがあったけど、
エッジで内装が切れたり傷ついたりしないのかしら?
761陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:41:34 ID:BStpWzkV0
>>759
高校生の頃から趣味で10年くらいスノボとサーフィンやってます。
今の車は中古のステップワゴンす。ボロっす。

多くても2〜3人で出かけることが多いので、あんまりシートスペースはいらないし、
ラゲッジは必要十分の容量あるし、撥水加工にポップアップステアリングって
も〜なんか、スーツ着たマッチョイケメンが料理作ってくれて洗濯もしてくれてセクスも最高!!
みたいな夢の生活がうかんでくるわwww

だめだ、絶対舞い上がってるな。でも多分買っちゃいます。
762陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 20:45:32 ID:BStpWzkV0
>>760
近距離の移動ならともかく、あんまりボードを裸で突っ込むことはないから大丈夫じゃないっすか?
入るスペースがあるっていうデモだと思いますね。あと濡れてても大丈夫とか。
でも普通あんなアクティブに移動しまくって滑ることなんてしないですからね。
でも、トラビスライス最高。
763陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:00:07 ID:9CrXwHhRO
>>760
シートがウェットスーツの素材と同じらしいから、そのままで大丈夫だと思うよ。
いいなぁエクストレイル。俺も赤エクス購入対象に入れてる。
ボーナス出てからだけど。
764陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:02:24 ID:wXlBtQSQ0
米消費者団体誌、トヨタ車の信頼性低下を指摘
10月17日13時10分配信 ロイター
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071017-00000820-reu-bus_all

>  [デトロイト 16日 ロイター] 米消費者団体誌「コンシューマー・リポート」は16日、
> 新車の信頼性調査でトヨタ自動車<7203.T>の2車種が「平均以下」と評価された
> ことを受け、同社の全新型車を推薦する慣行を停止することを明らかにした。
>  トヨタをはじめとする日系自動車メーカーの新車は近年、
> 同調査で「最も信頼できる車種」の大部分を占めてきた。
>  今回の調査でトヨタは、ホンダ<7267.T>と富士重工業<7270.T>のスバルに次いで
> 3位となったものの、トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された。
>  同誌はこれまで、トヨタの新型車については同社の優れた実績を背景に推薦してきたが、
> 今後は「信頼性のデータなしでは推薦しない」方針を示した。
>  毎年発表される同調査は、消費者への影響が大きいほか、大手自動車メーカーも
> 品質面でのパフォーマンスを示すものとして利用している。
>  トヨタの広報担当者はロイターに対し「(平均以下と評価された)これらの車種について、
> 顧客の不満を示す社内データはない」と述べ、同誌の調査結果を分析する意向を示した。



> トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された
> トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された
> トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された
> トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された
> トヨタ製2車種の信頼性は「平均以下」と評価された

>  同誌はこれまで、トヨタの新型車については同社の優れた実績を背景に推薦してきたが、
> 今後は「信頼性のデータなしでは推薦しない」方針を示した。

トヨタ大ピンチwwwwwwwwwwwwww
765陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:08:54 ID:HV2xxrh+O
>>762
なんかあなたイケメンっぽいわねw
黒エクストレイルにイケメン、なかなかいいと思うわ〜
ハンコまだらしいけど、購入オメ!!
766陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:13:02 ID:LKWoJibS0
>>764
スバルが2位なのね。
スバル好きのあたしとしては嬉しいわ。
こんぐらいではグラつきもしないんでしょうけど、
トヨタはこれからどうなるのかしら。
767陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:35:51 ID:eEAv7hto0
トヨタとスバルの関係がフォードとマツダみたいになりそうねw
お荷物トヨタw

やっぱり積み重ねてきた技術と信念のあるメーカーが
強くないとね。寄せ集めの組み立て屋が調子に乗りすぎなのよ。
768陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:41:34 ID:NX0UP66IO
エクストレイルほど外見と中身に乖離のある車もないわね
769陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 21:46:25 ID:LKWoJibS0
オーリスが好きだったけど、すでにリコール出てたのね。
自爆テロ専用車を作ってるように見えてきてしまうわ。
770陽気な名無しさん:2007/10/17(水) 22:18:22 ID:C+WXEFBL0
たまにはジェリーフリントさんのコラムでも読んでみなさいよ
自動車メーカは日本国内だけで商売やってる訳じゃないから
771陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 01:59:47 ID:bVoUdmN30
車両保険なんて誰が入ってやるもんですか!
772陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 07:21:05 ID:04XlvgQ+0
>>731
>ホンダはすぐ壊れる

私は平成2年式 CR-X(SiR)に乗っていて、
自分でメンテしてるけど、全然、壊れないよ。

プラグ(IK20 ネットで915円)こそ、そこそこ良いものを使ってるけど、
LLCはムサシの465円で、エンジンオイルはHAMP10W-30(20ℓ)の
3885円の安物を使ってます。
773陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 08:32:14 ID:+rKLA5YkO
【トヨタ富士重提携】竹中富士重工社長「トヨタグループとして…」
http://response.jp/issue/2005/1005/article74981_1.html

「身震いするほどうれしい」と富士重工の竹中社長
http://response.jp/issue/2006/0314/article80221_1.html
774陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 09:16:19 ID:VIulfdgo0
公用車と日常車を分けてる方っているかしら?
私の場合公用車(的に使うって意味)はちゃんとしたお出かけ・
行事・デート・旅行の時に使うの。
ピカピカのレクサスだから大事に乗ってるわ。

日常車は普段の買い物や街乗り・スパ銭に行くときに使う
ガンガン扱っても汚れても気にしないワゴンRよ。
775陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 09:32:23 ID:8ZUvxVz00
toyotaなんてこれから転がり落ちるだけなんだから、大変だよね
776陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 11:06:44 ID:eElFKCTI0
>>774
発想が貧乏くさ
777陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 12:25:49 ID:wQ0YAY7e0
774>北関東、群馬辺りの方かしら?肥溜め臭いの。。
778陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 14:04:37 ID:kFSxU0MlO
>>774って、あたしの父に近いわ。。
レクサスじゃないけど似たような車を遊びに使ってて、通勤はワゴンR
なんだかねぇ
50すぎても精神的に幼いし、保守的すぎてつまんないし。
779陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 14:09:27 ID:FBSxyrR70
車の試乗って、冷やかしでも問題ないのかしら?
780陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 20:35:59 ID:F1j58URO0
冷やかしも仕事のうち。
レクサスは無理かもね
781陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 20:57:32 ID:Uapv3FQUO
>>734
いや、ホンダの古い車よく見るわよ。
初代のステップワゴンやオデッセイはまだまだ見るし
すごく流行った2代目アコードワゴンとかスポーツシビックとかリトラのプレリュードもたまに見るわよ。
一番良い時代のホンダ車達ね。乗ってる人達から、今もこれじゃなきゃダメなんだという愛着感を感じるわ。
っていうか必死に粘着トヨタ叩きしてる約一名オカマがキモいわ。
トヨタに怨みでもあるのかしら?トヨタで働いてる男にフラれたとかw
どんだけ2ちゃん脳なんだよw
782陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 21:34:54 ID:Xbl9fUAqO
約一名、か・・・。
まぁ、あたしも書き込んでないだけで、
心の中では
「叩かれてもしょうがない事してきたからねぇ」
って思ってる方だわね。
そう思ってる人って、決して少なくはないと思うわ。
でも、それってユーザーの方にも責任がある場合が多々あるんだけどね。
所詮、同じ穴のムジナだわね。

ところで最近、うちの近所でもヴォクシーをちらほら見かけるわ。
やっぱり新型効果かしら?
それと、旧型よりも(見た目)安定感があるわね。
アルファードもこれくらい低全高だと締まって見えるんだけどね。
今度のヴォクシーは随分垢抜けて見えるわ。特にリアビュー。
783陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:00:52 ID:eElFKCTI0
>>781
田舎の中古車屋に行くとホンダのそのへんの車が結構あるよ。
中古で中がヘタってても、いまだ外見は田舎に程よい垢抜け具合なんだそうで、そこそこの値で売れるんだって。

以上、夏に出会い系で会って3回やって以降連絡くれない田舎の中古車ディーラーの買い付け君からの情報です。
借金あったみたいでウリ専で出稼ぎしたがってたけど、生きてるかな?
男前だったから店教えてくれたら行くのに。
784陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:10:20 ID:WHXbJxiS0
御料車のセンチュリーがエンストしたんですってね

って書いたらトヨタを叩いたことになってそうね。
事実じゃないの。
785陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:22:30 ID:F1j58URO0
>>781の妄想オカマに遠慮することない。
叩かれるだけすごいかったり悪かったりするんだから。
擁護されるのも悲しいかと思う
786陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:31:50 ID:muayrZnD0
トヨタ叩いてる一人ってただのいやみったらしい誹謗中傷でしかないのよね。
それもしつこいのよ。
787陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:33:05 ID:F1j58URO0
>>785
叩かれるだけすごいかったり→叩かれるだけすごかったりの間違い
788陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:33:29 ID:WHXbJxiS0
>>785
じゃあ遠慮なくコピペするわw

リコール王トヨタ 重症事故発生の欠陥車16万台強も市場放置 改善実施5割だけ
渡邉正裕 21:11 09/05 2007
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=746

 重症事故を発生させ2004年にリコールとなったトヨタのハイラックスは、
33万台強のうち、改善措置を実施したのは、3年弱を経た2007年6月末時点でも
16万7,485台と実施率50.7%で、残り16万台強が未だに市場に出回ったまま
放置されていることが情報公開請求で分かった。ハンドルが操縦不能となる
欠陥のため、深刻な事故を引き起こす可能性が高い。同社の人命軽視の
姿勢が改めて明らかになった。人身事故がらみでないリコールも含めると、
トヨタ全体で100万台超の欠陥車が改善未実施で、三菱ふそう、日産に続くワースト3だった。
789陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:44:31 ID:NrYOkHNd0
>>785
すごいっちゃスゴイんじゃない?GM抜いて世界一に手になろうとしてるんだから。
好き嫌いは置いといて日本の企業が世界一なのは日本人として少しうれしいわ。

ついに今日、Newフィットが正式に発売になったわね。
ttp://www.honda.co.jp/Fit/


790陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:46:19 ID:kFSxU0MlO
さっきピカピカのCR-Xみたわ♪
古くなっても大事に乗られてる車っていいわね。車にとっても幸せだと思う。

791陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 22:48:37 ID:WHXbJxiS0
>>789
>>788の記事みたいなことして「世界一」なんて普通の感覚じゃ
恥ずかしいと思うんだけどw
792陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:06:24 ID:aa093k/90
しかしNEWフィット、見苦しいわね
安っちいデザインに運転する気が失せるステアリング
12000台も売れるわけねぇだろ、アホ
793陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:15:05 ID:WHXbJxiS0
しかしカローラルミオン、見苦しいわね

> カローラファミリーの販売台数を増やす(もしくは維持する)ためには
> このネーミングは必須だったといえる。
http://www.auto-web.co.jp/shinshakun/071009_rumion/

1車種相手に3車種がかりなのねアホ
794陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:21:13 ID:+rKLA5YkO
販売台数が多けりゃリコールが発生した際の回収台数も多くなる。
販売台数の僅少なメーカーが致命的欠陥を出しても台数が少ないとマスコミの扱いは小さい。

いちいち説明しなきゃダメなの?
795陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:22:11 ID:Dy6bGlsPO
フィットはまだモデルチェンジしなくても良かったんじゃないかと思ったわ。
安いし広いしシンプルなデザインのベーシックカーだから陳腐化してる感じもしないしあと3〜4年はいけたんじゃない?
初代ステップワゴン→2代目ステップワゴンみたいに面白みのないモデルチェンジ。

でも初代デミオ乗ってて買い替え時だけど新型デミオにはガッカリっていう層を取り込めそうね
796陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:35:13 ID:WHXbJxiS0
>>794
マスコミの扱いが一番慎重なのがトヨタなのよ?
1000億円を超える広告費で事実上の脅ししてるんだから
ユーザーにとってはメーカーの販売台数なんて知ったことではないでしょ
たくさん売るならそれなりの責任が生まれて当然なの

いちいち説明しなきゃダメなの?
797陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:41:07 ID:F1j58URO0
デミ男はいいと思うけどな
ダンゴ虫路線から外れて
798陽気な名無しさん:2007/10/18(木) 23:48:41 ID:WHXbJxiS0
遊んでごめんなさいねw

>>795
フィットは衝突安全性が悪かったからそれまで含めて改善した
マイナーチェンジくらいの感覚じゃないかしら?
でも同じような形なのにどうしてコルトは売れないのかしら。
個人的にはフィットよりコルトの方が好きなんだけど…。

>>797
デミオいいわよね。どうせ一人二人で乗ることが
大半なんだからあれくらいのサイズでいいと思うわ。
何よりスタイルがいいもの。
799陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:00:11 ID:DewYYFzO0
>>798
コルトが売れない理由は2つ。
パッケージングで不利なのと、「三菱だから」

この「三菱だから」ってのもおかしな話なんだけどね。
欠陥問題があったのはふそうなのに三菱"自動車"まで
欠陥隠ししたかのような報道、一方では重傷者まで出した
欠陥を隠してたトヨタの報道はほぼナシ。
ふざけてるわよね。
800陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:03:52 ID:w2ErxQ0kO
ユーノス800
そういえば、団体ツアーのババァどもったら、ふそうのバスを毛嫌いするらしいわ。
PJのエアロバスなんか、すんごく乗り心地いいのにね。
801陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:22:12 ID:kQOQXGfs0
コルトって地味に質感高いよね。
三菱っていうことに抵抗がなければ買いだと思う。
…さすがにちょっと古いかな?
802陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:22:44 ID:ZtrtigiY0
本田宗一郎さんが生きてたら新FitにGO出したかな?
ホンダらしさのカケラも感じられない。
「カローラなんかほっとけ!」と言うかな?
803陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:35:55 ID:xl5zjL6Z0
トヨタが勝手に意識してるだけでホンダは別にもともと
カローラなんてどうでもいいでしょw
ホンダはスポーツのイメージあるかもしれないけど、
もともとフィットみたいな車の方がホンダの思想に近いんじゃなかった?
804陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:45:34 ID:iloKrrKS0
メカミニマム・マンマキシマムだっけ?
トゥデイとかはその発想で作ってたよね。
…その極致がミニバンなのかな?
805陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:46:14 ID:kQOQXGfs0
>>803
MM思想ってやつね。
806陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:41 ID:dxHT3kbEO
フィットの販売目標台数、月12000台ってかなり強気ねー。売れそうなところがスゴイけど。
これで今年のカー・オブ・ザ・イヤーは既に決定した感じね。接待もあるでしょうし。
スレの流れ見ると同サロ的には今年のカーオブザイヤーはデュアリスって感じかしら?
フィット出てなかったらデュアリスかエクストレイルで
何十年ぶりかの日産車受賞が狙えたかもしれないのにね。
807陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:54:55 ID:WerMDwCs0
fitのインパネ蓮画像を連想するわ
生理的に気持ち悪い
808陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 00:55:34 ID:w2ErxQ0kO
>>806
ベストバリューとかは受賞しそうね。デュアリス。
809陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 01:03:26 ID:krAdv37E0
>>804
ミニバンは・・・どうなのかしら?一時期スモール・イズ・スマート
ってのも推してたわよね。それからすればやたらミニバンの多い
ラインナップは不本意って気がするわ。

>>806
そうねー、あたしはデミオもいいかなーって思うけど、
どうかしら。確かにデュアリスも捨てがたいんだけど・・・
810陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 01:26:14 ID:+2ryyYKx0
774が本当だとしたら落差がありすぎて貧乏くさいわ
レクサスがLSの場合だけど・・・
お金があるなら軽自動車なんてやめときなさいよ
もっとオカマらしい欧州車とかオープンとかになさい
811陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 01:28:00 ID:IUMA1m1P0
ホンダディーラーのNewフィット見かたけど
本当良く見ないと旧型と見分けつかないわね
812陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 02:01:20 ID:mMLX8tgrO
旧フィットから新フィットへの乗り換え購入って
どれくらい需要があるんだろう。

あと今月末に出る新型エルグランドって、
フルモデルチェンジ?ただのマイチェン?
モーターショーで発表なのかな?
四方カメラ搭載っていうことぐらいしか情報出てなくない?
813陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 02:09:23 ID:Cn01n6TlO
>>799
自工の方でもリコール隠しあったわよ。
と言うか自工で大規模なリコール隠しがあったのが先で次に三菱ふそうの問題が噴出した。

アイとかコルトはいい車だと思うけどあれだけ大問題起こして謝罪したのにその後すぐに傘下の企業で同じ問題起こしたから
そういう隠蔽する企業体質が改まっているのか心配に思う。
まぁ大丈夫だろうけど車って高くて長く乗る物だし命にかかわるからどうしても慎重になってしまうわ。
パジェロとかRVRが絶好調の時はRV車で完全に出遅れた日産に迫る販売台数があったのも遠い昔ね。
真面目にやってもなかなか世間に受け入れてもらえない今の三菱車を作ったり売ったりする方達は辛いだろうけど
がんばって信頼を取り戻してほしいわ
814陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 03:45:12 ID:MmJS9MmD0
東京モーターショーに新型車が結構出てるわね

クラウン、コペン、アテンザとか

アテンザが良さげだわ
815陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 03:54:13 ID:IiYlkQO/0
アテンザが妙にヨタ臭くなったと思うのはあたしだけかしら?
816陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 04:26:50 ID:w2ErxQ0kO
あら、もうクラウンはモデルチェンジ?
てか日本車は4年じゃなく6年くらい作り続けたほうがいいと思うわ。
フィットみたいにちゃんと作れば、6年経っても古く見えないんだから。
817陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 05:11:13 ID:qqQrCN/O0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/autoshow/2007/tokyo/model/domestic/i0000017630.html

これよ
微妙にレクサスっぽくなりつつ、安っぽくなってる気がするわ
818陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 05:16:47 ID:g2122rmi0
前から見るともはやプレミオだかなんだかわからない安っぽさね。
てか、クリアレンズもやり過ぎるとDQN臭が漂うだけって気づかないのかしら。
819陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 05:22:14 ID:IiYlkQO/0
>>817
そのまんま茨城あたりでヤンキーが乗ってそうねw
820陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 06:25:50 ID:RMb8n4bc0
>>812
エルグランドはマイチェンだと思うわ。
月刊自家用車だかに載ってたわ

>>816
早いわよね、FMC。
あと1年くらいはまだ現行モデルでいけるのにね
821陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 06:33:52 ID:diGb8SfYO
>796
>1000億円を超える広告費で事実上の脅ししてるんだから
>ユーザーにとってはメーカーの販売台数なんて知ったことではないでしょ
>たくさん売るならそれなりの責任が生まれて当然なの

広告出したら脅しになるという図式が説明されてもわからないわ。脅されたと広告代理店やマスコミ関係者が証言でもしてるのかしら?
ユーザーにとってはその広告費とやらの方が知ったこっちゃないと思うけど?
それなりの責任があるから何十万台のリコールでも発表するんでしょ?

話の前後関係なく特定メーカー粘着叩きってキモ過ぎ。
822陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 06:50:44 ID:AZzW4Mi00
>>821
リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
ttp://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470



>それなりの責任があるから何十万台のリコールでも発表するんでしょ?

また同じ欠陥でけが人や最悪死亡事故すらありうる欠陥車が
まだ160,000台以上走ってるのよ?あなたもその車の事故に
巻き込まれて死ぬ可能性があるのよ?
それを放置してなにが責任よ。

リコール出せばいいってものじゃないの。
おうちに帰るまでが遠足なの。改修するまでがリコールよ。
823陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 07:03:10 ID:Q2Ih9pC70
>>816
家電は新型をどんどん出さなきゃ売り上げキープできないのよ
824陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 10:05:32 ID:wJn5E1N00
トヨタの着せ替え人形に騙される人って頭悪そうだよね。でも現在の日本では
そういう人がマジョリティ。
825陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 10:55:48 ID:KDjbfaRz0
ホンダヲタにとってF1に参入されて乗っ取られそうだったり、
ハイブリッドカーで負かされたり、世界勢力図で見ても徐々に差を広げられつつある
トヨタって会社がどうにも気に食わないんでしょうね。
わかりやすいっちゃわかりやすいわ。
826陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 11:29:39 ID:3AwfCL4TO
あたしはトヨタのディーラーを含めたメーカーのやり方が嫌い。
こっち(客)が素人だと思うと、すごい舐めてくるわ。
何か車のトラブルが起きたら、ディーラーだけでなく
信頼できる修理屋とか、整備士の資格持ってるガソリンスタンドとかにも
見せた方が良いかも。

あたしの知り合いも、危うく修理代自腹切るところだったわ。
交差点でブレーキ踏んだら、いきなりエンストこいたの。
とりあえず近くのスタンドで診てもらったら、バッテリが切れてたの。
翌日そのスタンドに頼んで?ディーラーに持っていったら、
1ヶ月以上も工場に入ったままで
「まだわかりません」
の一点張り。
それで一旦返して貰ってもう一度スタンドで診てもらったら
あっさり判明したの。デスビか何かを止めている二本のネジが、
ひとつが最初から外れていて、もう片方だけで支えてたのが外れたために
オルタネータからの電流が止まって、
バッテリの電源を使い切ってしまったらしいの。

メーカー工場の工程ミスとディーラーの整備不良の両方が原因だったのに
それをわかってて修理代を請求してきたのかしら?
その人、当然ディーラーでキレまくったらしいわ。
そしたら修理代は取られなくて済んだけど、
それ以来、車検とか新車の案内とか来なくなったらしいわ。
827陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 11:31:22 ID:w2ErxQ0kO
>>817
ありがと。なんだかフーガの悪いところをパクったようなテールね。
あくまでコンセプトだろうから、生産型では色が付くんだろうけど。
>>823
日本人は飽きやすいのね。問題だわ。
828陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 11:38:06 ID:KDjbfaRz0
テールが白いのはハイブリッドだからじゃない?
このクラウン別に言われるほど悪いデザインじゃないと思うわ。
ただフロントフェンダーのアーチってベンツ辺りからの流行りよね?
こう続いて出てくると萎えるわ。
829陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 11:52:31 ID:3AwfCL4TO
>>825
ホンダヲタってそういうキモさは無いわね。
乗っ取るとか勢力図とか、そういう発想を持ってるのはむしろトヨタ的。
メーカー関係者には気になる話でもファン層には関係無い話ね。
それに結局F1だって、たまたま今年はポイントリードされてるだけで
日本、中国GPでは完全にトヨタより速いみたいだし
負けてるとは思ってないんじゃないかしら?

むしろホンダヲタって勝ったらホンダのお陰。負けてもホンダは悪くない
みたいなところが笑えるのよねw
830陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 12:00:57 ID:C674AEO20
ホンダのオタクは実際にいるんだろうけどさ、トヨタのオタクなんてこの世に
実在するの? だってクルマについて何にも語らないで、売り上げがどうの
販売台数がどうの、海外の消費者アンケートでどうだとかしか言わないよ。
831陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 12:29:49 ID:w2ErxQ0kO
>>830
いるわ。あたしの知り合いに。
車はトヨタじゃなきゃ!ってうるさいの。しかも知識はトヨタ限定みたい。
すぐ他メーカーバカにするから遊びたくないんだけど、なんだか付きまとってくるのよね。
832陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 12:31:29 ID:T5PeFC+40
いつものホンダ大好きな人が
火を吹いて暴れてるだけ。
日産→トヨタに目標が移ったのよ。
833陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 12:43:51 ID:xL982aWwO
日本に(・∀・)イイくるまなんてないじゃんねー
漏れはかぷりすわごんとゆーくるまにのっていますお(^ω^)
冬とこんどのなつのボーナスがでたらはまーをかうんだー(´∀`)
834陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 12:54:46 ID:2DC79sK5O
カプリス(笑)
835陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 13:26:31 ID:3AwfCL4TO
>クルマについて何にも語らないで、売り上げがどうの
>販売台数がどうの、海外の消費者アンケートでどうだとかしか言わない

それって誰がそう言ってるの?
自分で認めちゃってるわよ、それがヨタヲタってw

本人が自覚が無いのも無理は無いわね。
ンダヲタと違って、いわゆる「ホンダマンセー」のトヨタ版じゃなくて
「一番売れてるメーカー」が好きなだけで
トヨタだから好きなんじゃないのよね。
だからメーカー関係者でもないくせに売り上げだのアンケートが気になるのよ。
自分がメジャーでないと不安で仕方ないのよ。
他人の評価に常日頃脅えてるから。

高いお金で買うものなのに、他人がどうこう言われようが
自分の好きな車に乗れば良いじゃない?って思うのよ。
でも、車の事よくわからないし、センスも自信無いから?
そんな事言ってたら、いつ感性を磨くのよ?
失敗も経験のうちよ?
あなただって彼氏選ぶにも、いろいろ試すじゃない?w
だからあたし、基本的に乗ってる車で人を判断する人を見ると
逆に軽蔑するの。

他人の評価も大切な時もあるけど、それに振り回されないように
もっと自分を信じても良いと思うわ。
836陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 13:42:35 ID:Cn01n6TlO
>>824
着せ替えといえばマークII、チェイサー、クレスタの3兄弟で毎月3万〜3万5千台売れてた頃が懐かしいわ。
今思うと気持ち悪いけどね
837陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 15:25:44 ID:5pMyMoz/0
>>835
売り上げをいちいち気にしてるのってアンチトヨタの方じゃないの?
なにかとライバル心を燃やしてるのもアンチトヨタの方よね。
>高いお金で買うものなのに、他人がどうこう言われようが
>自分の好きな車に乗れば良いじゃない?って思うのよ。
私もそう思うわ。
>でも、車の事よくわからないし、センスも自信無いから?
>そんな事言ってたら、いつ感性を磨くのよ?
>失敗も経験のうちよ?
>あなただって彼氏選ぶにも、いろいろ試すじゃない?w
言ってるそばからあなたこそ大きなお世話だわ。
誰が何に乗ろうと関係ないじゃない。
>だからあたし、基本的に乗ってる車で人を判断する人を見ると
>逆に軽蔑するの。
あなたが判断してるんでしょ。
ここまで支離滅裂な文章も珍しいわ。

というか、
>>830って例のアンチトヨタでホンダヲタの人じゃないの。
これって高度な何かの誘導作戦なのかしら?
狙いが読めないけれど。
838陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 16:20:23 ID:9hEM/bK40
どうせやるなら○○○ユーザ批判じゃなくて○○○批判にしましょうよw
ユーザがバカでもどうでもいいじゃない。キモイしか言えない人に
合わせる必要ないわよw
まあユーザがバカだから○○○なんていう糞メーカが成り立つとか
そういう話ならありかもしれないけどw
839陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 16:26:19 ID:mMLX8tgrO
みなさんはモーターショー観に行くの?
840陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 16:35:39 ID:amcSROdA0
>>806
フィットが本命なんでしょうけど車が売れない今だからこそ
もう少し夢のある車種に受賞してほしいわね。
たとえば・・GT−Rは今年のノミネートに間に合うのかしら?
841陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 16:49:31 ID:w2ErxQ0kO
>>840
GT-Rって今度の東京モーターショーでお披露目して、発売は来年じゃないっけ?
でも同じ頃にレクサスのLF-A?が出てきて、GT-Rの受賞を阻止しそうだわw
てゆうか、カーオブザイヤーって実用車が受賞する傾向が強いような。
それこそハイブリッドも霞むような技術をGT-Rが搭載してきたら受賞もありだと思うけど
ただのV6ターボのFRになりそうなんでしょ?
この時世、スポーツカーも低燃費じゃないといけない空気だし、やっぱ難しそうな気がする。
842陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 17:24:38 ID:uUdWjwNP0
新型コペン
ttp://www.webcg.net/WEBCG/autoshow/2007/tokyo/model/domestic/i0000017601.html

やだ〜
現行コペンは可愛さとキャラクターが軽のサイズで見事に融合してて
最近の車の中じゃちょっと存在感ある車だったのに
新型は酷くつまらない外観になったわね
843陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 17:34:19 ID:5pStfHiM0
ここってキチガイの巣窟になってない?
844陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 18:22:06 ID:3AwfCL4TO
>>837
>売り上げをいちいち気にしてるのってアンチトヨタの方じゃないの?

あらぁ?でも確かにランキング貼って
「トヨタ様が上位〜位以内を〜台独占してるわ」
とかよく見かけたんだけど?
普通、メーカーに様とかつけないわよね?w
あ、でも張り付けた本人かどうかは違ってたかしら?

それにあたし、トヨタ車に乗ってる人が全て(とかその大部分とか)
自分の意思で選んでないみたいな話したつもりも無いけど?

ただ、同サロ住人に限らずとも
その車が好きで買うというより、ナンバーワンとかメジャーとかで
車や人を評価してるのがトヨタヲタと言われる人の特徴かと思うわね。

アンチトヨタのあたしは、まあ好きな車を選んでるわ。
売れてなくても関係無いわ。
仮に売れてたとしても関係無いわね。
まあ少しは「あたしと感性が似てるのかしら?」
くらいには思うのかもね。

トヨタにも良さそうな車もあるけど、
あからさまにパクリとか、
サービスマンの質が?なところとか、
営業マンの対応の、売るときとクレームの時の落差とか・・・
そういう殿様商売的なところが、未だに赦せないのよね。
845陽気な名無しさん:2007/10/19(金) 18:39:55 ID:sx/GOhao0
>>829
> むしろホンダヲタって勝ったらホンダのお陰。負けてもホンダは悪くない
> みたいなところが笑えるのよねw

あらやだ!アタシのことねw
でも好きなメーカーってそういうもんだと思わ。
ただアタシはホンダが不正を始めたら躊躇なく捨てるわよ。
ホンダの製品も好き(と言えなくなりつつある市販車事情はおいといてw)だけど
それよりも もの創りへの姿勢が好きなだけだから。

感性が一番合うのがホンダなだけで、同じ理由でスバルもマツダも
三菱も日産も好きよ。あ、ス・ズ・キ・もw
正直なとこ三菱と日産は試乗程度でしか乗ったことないんだけどねw

逆に不正し放題でも神様仏様トヨタ様って言ってるのって
「殺人をしても尊師様は正しい」って言ってるみたいでありえないの。


>>840
フィットはキープコンセプトで新しい提案もないんだから
受賞は難しいんじゃないかしら?売れれば受賞ってのなら
あるかもしれないけど。
846陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 00:00:54 ID:mDDrDCbi0
>>842
コペンってフロントマスク、
「・∀・」と「゚∀゚」の顔があるから好きだったのに…。
ダイハツも終わったわね。
847陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 00:02:41 ID:0O7t0WXF0
…ってかくっつけてみたらコペンそのものだったわ。

「゚・∀・゚」
848陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 07:59:28 ID:Oe5yedddO
コペンって可愛いのよね〜

わたし車重のあるオープンに乗ってるのだけれど
コペンが走っているのを目にすると、小鳥が飛んでるみたいに軽やかだもの。

そうそう、みなさんは点検でもなくて、愛車に何の異状もなくてもディーラーに行ったりするかしら?
わたしの担当者はホントに良くしてくれて、
しかも野性的で整った外見の上に話やすくてオススメなの!(できないけど。)

いつも調子はいかがかと聞かれるのだけれど
しっかり整備されてるおかげで車の調子はすこぶる良いのよね…。

849陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 08:01:11 ID:zFRJPInt0
俺はアンチトヨタっていうよりアンチ日本車。でも韓国車じゃないよ。
850陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 11:08:24 ID:e9vq6PRiO
>>848
あたしは何か用がないと行かないわね。
ただ、あたしの車の整備担当が隣の家の長男だから整備はちゃんとしてくれるの。
851陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 14:32:39 ID:P5tq5Fje0
>>848
ついでに私の整備も...なんて言わないようにねw
852陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 22:51:47 ID:WHQyai/p0
>>848
姐さんの体重が車重になってるのかしら?
853陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 23:19:32 ID:F5cUXZA60
そういえばスカイラインクーペの話題がまったく出てないわよね。
どうなのかしら?あたしは正直、前の型の方がデザインは好きだわ。
中身は進化してるのかしら?
854陽気な名無しさん:2007/10/20(土) 23:22:22 ID:7EgRGpTw0
担当が留守中にちょくちょく訪ねてくれるのは別にいいんだけど、
変なグッズとか招待状を車の横に置いていくのはやめてほしいのよね。

マンションの地下の駐車場だから一応共有スペースだし、
あんまり車乗らないから10日くらい放置してしまうことも多々あるのよ。
マグカップや灰皿みたいな腐らないものはいいとして、カップケーキおいて行くのはどうかと思うわよ。
一応郵便受けにメモ入ってたけど、あいにく海外出張中でカビちゃってたわ。

まあアメフトやってたっていうイケメンマッチョだからきつく言うつもりもないけどね。
855陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 00:09:09 ID:d41/yXzlO
>>853
あたしと同じこと思ってる人がいた!(笑)
ボンネット低くしたとか言ってるけど、何だか無駄にライン引いてるって言うか
ボテっとなってしまった感じ。ああいうのをアメリカ人は好むのかしら?
856陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 01:48:53 ID:Q80OETnE0
アメフトやってたっていうイケメンマッチョがカップケーキを!
どんだけ〜?
857陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 11:56:02 ID:p5iSlZrq0
他のメーカーはミニバンとかコンパクトとか実用車ばかりだけど
今年の日産は地味ながらもデュアリス、エクストレイル、スカイラインクーペ、GT−Rなど
車の楽しさを提示したモデルを発表してくれたから印象良いわ。
858陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 13:46:30 ID:pLOLubF/0
実用車にも楽しい車はいっぱいあるよ。
859陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 14:51:48 ID:mdf1JOko0
たとえば?
860陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 15:57:14 ID:R6+NvL600
Kトラ
861陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 17:24:39 ID:aa4vYzKtO
ムーヴ凄すぎだわ……
あの広さ笑えるわ(笑)燃費も20近くいくし!ただあえて欠点を述べるならタイヤ音がデカくてグリップ感覚がいびつ。
エンジン音がまだまだ安い。(←目指せ!ホンダのエンジン音よ。)
かしら(笑)それを上回るくらいパッケージは素晴らしい商品だわ!お釜向けだわよ!
862陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 17:40:59 ID:c1deIM4XO
>>860
偶然かしら?
あたしの会社の新人がアクティトラックに乗ってるの。
ピカピカの新車で、後ろに何も積んでないの。
みんな渋いって言ってるわ。
863陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 17:54:00 ID:5lsg2jcjO
結局、イケメンが乗ってりゃなんでも良い車に見えてくる。
悲しい性ね
864陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 18:11:14 ID:sEsZ29oe0
どんなにイケメンが乗っててもカローラだけは笑えるわw
865陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 18:19:22 ID:rfm7gckXO
>>863
お洒落なジャケットをビシッと着こなしたイケメンが
青のマーチから降りて来たの見たけど
マーチが一瞬オシャレな欧州車に見えたわ。そういうものよ。

スポーティカー乗りにブサメンが多いわよね。
ランエボ、タイプR、アクセラ、RX-7のブサメン率の高さは異常。
特にアクセラはモーヲタみたいなメガネ豚が乗ってる事が多いわ。
866陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 18:28:52 ID:sEsZ29oe0
そうかしら?エボはともかく、タイプRは普通、セブンはサングラスとか
かけたかっこつけ男、アクセラはごく普通の人しか見ないわ。
MR-Sは神経質そうな細メガネの印象ね。ゴルフに乗ってるのも
同じタイプが多いわw似非インテリタイプよw
867陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 18:37:08 ID:GkqlaDCs0
インプにゴテゴテしたエアロつけて乗ってるデブをよく見るわ。
よりにもよってバケット入れてるから、キツキツになって運転してるの。
868陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 18:45:15 ID:rfm7gckXO
>>866
地方によるのかしら。
うちの方はそうなのよ。乗ってる人チェックするとガッカリなのばかりよ。
こっちはRX-7がカッコつけだなんてとんでもないわ。
狭い室内いっぱいに、よくその体がバケットシートに収まったわねと思うようなのか
まともに日に当たってなさそうなモヤシみたいなのかどっちかよw
869陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 18:52:21 ID:sEsZ29oe0
インプ釜知ってるけど、かわいい子よw
あと、同じ駐車場に黒い丸目GDBがいるけど、いつも彼女乗っけてる
イケメンだわ。
車種問わず雑誌とかに載ってるやつらはキモ男ばっかだけどw

>>868
まあ某サーキットが近いからかもね。
870陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 19:03:01 ID:c1deIM4XO
アクティトラックの新人は、どう見てもイケメンには見えないわねw
871陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 19:12:52 ID:6XTp/Lw20
>>865
マーチはヨローパで売れている
872陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 19:17:41 ID:aa4vYzKtO
何気にKトラックのエンジンマウントってMR(前寄り、中寄り)、RRと特徴あるのよね(笑)
マニュアル車だとマジでスポーツ感味わえるわ!
873陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 21:30:31 ID:cwtpupj20
スポーティカー乗りにブサメンが多いわよね。>凄く分かるわ!!
今時、羽とか付けてたりするのよね〜。
move乗りのマンコはデブスが多くない??茶髪の汚いマンコばかりだわ〜
874陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 21:43:28 ID:5lJ0/Bdc0
>>866
あらw
それ分かるわぁ〜>MR−S乗り

2台しか見たことないけど、どっちも同じタイプだったわw
なんか滑舌悪く早口でしゃべりそうなキモオタ系っていうか、
人と目を合わせずにしゃべりそうなキモガリなのwww
875陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 21:45:50 ID:vpBedjJ60
ソソラソ ソソラソ ラララッラ♪
876陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 22:36:17 ID:JpvwRkYO0
数日前に黒のエクストレイル検討中で舞い上がってカキコした者です。

今日、25X4WD契約しちゃいました\(^-^)/

エクストリーマーパッケージつけるかどうか最後まで悩んだけど、結局やめてバラでバイザーやらマッドガードやら色々つけました。
あとラゲッジ床下の引き出しのないほうには、なんと、手持ちのコールマンの折りたたみテーブルが
そのままぴったり収まることが判明!!!これを確認する為だけにセールス君がうちまで試乗車で来てくれました。
もう最高です。今年の冬は黒エクスでガンガン滑りに行っちゃいますよo(^∇^)o
877陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 22:48:19 ID:v1djh9ZX0
近々2段階値上げでレギュラー150円台ハイオク160円台になるそうよ。
愛車はハイオクだからキツイ。
行楽シーズンなのに遠出もためらうわね。
878陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 22:53:14 ID:d41/yXzlO
>>877
マジ?あたしの直噴だから、ケチってレギュラー入れたら燃費が悪くなって余計金かかるの(><)
てか今テレビにGT-R出てたわ。加速音聴いた感じでは2ペダルっぽいわね。
879陽気な名無しさん:2007/10/21(日) 22:54:04 ID:lplqfYYl0
>>876
あら、おめでとう。あなたも満足のいく車を手に入れて
ついでに日産も元気になるのは嬉しいわ。
880陽気な名無しさん:2007/10/22(月) 02:36:34 ID:la7Vs5nA0
>>876
おめでと!
881陽気な名無しさん:2007/10/22(月) 19:47:49 ID:oZPCcmrK0
フレンドパーク見たんだけど
パジェロ、フロントカッコよくなってる
882陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 01:15:15 ID:Iu0K0mdpO
>>873
ムーブよりライフの方が輪を掛けてキツくない?
デブで汚いのがハイビスカスのステッカーとか張ってたり。
しかもみんな白なの。
883陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 10:17:39 ID:gyWT9Ugu0
そんなの見たことないや。どの辺の貧民街にお住まいなの?
884陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 11:57:11 ID:vrgqdaR9O
>>883
ちょっと田舎にいくと普通にいるわよ?
885陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 13:01:02 ID:UUzW24ya0
>>883
オバサン何言ってんの??白のライフはギャル車の定番よ。少し前のだけどw
変な形のAのあゆマークステッカーとダッシュボードの白いボアと
白いハンドルカバーもお約束よ???
あとキャパと初代bBと初代キューブもギャル車の定番。しかもみんな白w
886陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 13:36:46 ID:aEO+dPrQ0
いなかもーんの感想文かw
887陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 14:48:44 ID:Iu0K0mdpO
都会のギャルは車持たないわよ。
888陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 15:19:52 ID:Hhv1BRxs0
888
昨日キューブ契約してきたわ。
889陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 16:12:19 ID:vrgqdaR9O
ゲイは日産が好きなのかしら?
890陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 18:40:06 ID:8AgUqgyb0
あたしはスバルが好きだわ。
891陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 20:03:52 ID:rNla37N/0
このスレ的にはマツダが一番人気な気がするわ
892陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 20:24:00 ID:kPNU6Evk0
インプレやレガシィに乗ってる釜って多いかしら?
インプレ買おうか迷ってるのよね。
893陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 20:25:53 ID:EhAmW+uG0
インプレや
蛙飛び込む
水の音
894陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 20:37:09 ID:on52Gq5rO
エクストレイルいいなぁ
俺もスノボやるからあの車欲しくてたまらないんだけど、そんな金ねぇよorz
買った人オメ
895陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 21:22:26 ID:DjEFpEHQO
免許取ったら旧bBを買うって決めてたんやけど、最近MC前のモビリオスパイクがカッコ(・∀・)イイ!!と思い始めた…

皆さんはどっちがいいと思いますか?
896陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 21:30:50 ID:kPNU6Evk0
マンコは運転しない方がいいわ。
897陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 22:20:47 ID:z805Bk980
>>895
実際にいろいろなお店に行って見てみたら?
ひょっとしたらもっと気に入る車種があるかもしれないし。
正直、迷うんなら買わないほうがお勧めよ。
898陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 22:24:32 ID:G7SmAgeC0
bBってヤンキー、ヤンキー上がりに見える女が多いわ。関東の郊外
ヤンママが1歳ぐらいの餓鬼を抱っこしながら運転してたり、
灰皿の吸殻をごっそり信号待ちのときに外に捨ててたり・・・ 何考えてんだか。
899陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 22:26:44 ID:gLcc531l0
>>898
だってそういう人向けの車じゃない
900陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 22:39:20 ID:d+8MBbCs0
>>891
このスレっていうより2ch的によね。
でも本当にマツダ車乗ってるかと言ったら・・乗ってない希ガス
901陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 22:39:20 ID:s41wKCmXO
スタイルだけで選んで満足ならbBやモビリオでいいけどあのクラスを中古で買うならファンカーゴの方がいい車だと思う
bBは雰囲気だけで一時期売れたあとに急激に落ち込んだ車だけあって室内空間はいい加減。
売れなくなるのも納得の車
902陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 22:51:21 ID:QaRN1les0
以前はEXTRAILみたいなモデルチェンジするとコケる
と言われたけどユーザーが成熟したのか
モノがほんとに優れてるのか
順調な販売を続けられるといいわね
本田のC−RVなんて2世代目はまるでダメだったらしいのに
903陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 23:36:01 ID:VVZjDAjt0
CR-VとRAV4は変身失敗、自らズッコケたのよ。
あんなもん押し付けられるディ−ラーが気の毒だわ。
904陽気な名無しさん:2007/10/23(火) 23:52:28 ID:vrgqdaR9O
マツダかー、あたしも好きだけど買うとなると二の足踏むわ。
>>903
北米向けのをそのまま日本で売っても売れるわけないのよ。
905陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 00:53:50 ID:VEP5K2m20
>>876
>あとラゲッジ床下の引き出しのないほうには、なんと、手持ちのコールマンの折りたたみテーブルが
>そのままぴったり収まることが判明!!!

なんかすげぇなエクストレイル
なんで片方にしか引き出しがないのか不思議だったけど
(正直、オプションで引き出し買わせる為だとうがってた)
完全にアウトドアに特化した作りになってんだな。
使いこなせる人は、これじゃなきゃダメだって指名買いするんだろうな。
906陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 08:47:54 ID:UeM+fwFB0
あまりのバカらしさに笑っちゃったwww

> 217 : 名刺は切らしておりまして : 2007/10/24(水) 08:30:08 ID:IIOoaFnr
> さ〜て来週のトヨタ(笑)さんは?
>
> 「カツオ、F1を観に行って脱糞」
> 「訳ワカメ、LSの炎上を目撃」
> 「皇太子様がエンストで足止め」
>
> 以上の3本です。
>
> 後だしじゃんけん、じゃんけんポン!
> 「Wish」
> 来週もお楽しみに。
>
> この番組は
>
> トヨタ(笑)真理教
> レクサス高級仏具店
> の提供でお送りしました!
907陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 09:50:49 ID:vnyAoAdS0
(笑)←
これンダヲタのなかだけで流行ってるわね
908陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 10:44:51 ID:sNaLl6330
>>901
bBは一回ガクッと落としたけど、長い間今の地位で安定してるわよ。
初代もそんな感じで結局ロングセラーモデルになったのよね。
909陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 10:56:31 ID:SCtXlzJa0
なんか今のbBってクライスラーのパクりだよねw
910陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 11:29:35 ID:i6MvKUhzO
bBって、サイドとバックの見た目は好きなんだけどフロントが好きじゃないわ。あの可愛気のない顔じゃなければ欲しかったかも。
911陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 14:49:00 ID:rkeryllsO
初代ヴィッツと初代bBを比べるとコンパクト=貧乏臭いイメージを多少なりとも変えたヴィッツは今でも見れるけど
bBからは物凄い貧乏臭さを感じる。
912陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 15:15:11 ID:JngTJBV10

鹿沼の給油所でも不正販売 東日本住商石油

 宇都宮市内のガソリンスタンドで水抜き剤などの不正販売が明らかになった
「東日本住商石油」(本社仙台市青葉区)で、二〇〇五年六月から〇六年八月
までの間、同社が営業する鹿沼市緑町一丁目の「晃望台給油所」に当時勤務
していた男性従業員二人が故意に客の車をパンクさせて修理費を得たり、
オイル類を早めに交換させて不正に販売するなどしていたことが二十三日、
同社の内部調査で新たに分かった。被害は数十台、総額は四十万円前後に
上るとみられている。
913陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 16:44:13 ID:eA2PPbRE0
旧bBの乗り心地は堅くて悪かったわ。ちょっとの段差超えるごとにゴツゴツ・・・
生まれて初めて車酔いした。
914陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 16:52:54 ID:Ve76OU/FO
あたし今、代車で旧イストに乗ってるんだけど、足がかなり固いわ。
今は慣れたからだいぶ気にならなくなったけど。
エンジンは1.3のくせにパワーあって、ATも賢い部類かな〜
915陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 17:00:36 ID:hdkxU3dq0
ヤマハのエンジンとアイシンのATはいいけどトヨタの車体がダメなのね
916陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:07:43 ID:G/tiOhrf0
あ、その辺の車種はダイハツの軽の部品使ってますから。本当のトヨタ車を
お求めでしたらレクサスブランドのクルマをお買いあげくださいませ。
917陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:17:28 ID:g0S7alFu0
国内のレクサスって失敗したって感じだわ。
CMも激減だし、走ってないし、このままトヨタ店、トヨペット店に
吸収されると思うわ。
918陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:20:45 ID:Ve76OU/FO
>>917
あたしんちの周りはえらい多いんだけど…
たぶんカローラより多いと思う
919陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:25:33 ID:w67Ux0Li0
レクサスも期間工が作ってるけど
期間工の中でも若くて見た目のいいのを
ラインに入れてるんですって。
レクサスのところは工場見学があるからだそうよ。
920陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:31:13 ID:nISwK2c20
>>918
あたし東京にすんでるんだけど、レクサスかなり見るわよ。
場所は目黒周辺。
強いディーラーさんがあるのかしらね。

921陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:38:05 ID:X4+5/seS0
工場見学の為にイケメンを入れるって、凄いことしてんのねw
922陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 18:55:23 ID:w67Ux0Li0
>>921
トヨタだもの。見栄のためだったら何だってやるわよw
でも期間工は期間工だからたかがしれてるらしいわ。
せめてレクサスラインくらい、熟練工でやればいいのに。
923陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 19:08:01 ID:X4+5/seS0
そうよねぇ。
ユーザーからすれば、熟練工がやってくれてるほうが安心するわ。
ライトユーザーはそこまで気にしないのかしら?
924陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 19:29:49 ID:Ve76OU/FO
>>920
あらご近所だわw
GSとSCは少ないけど、LSとISは多い気がする。
なんかレクサス売れないと言ってもレクサスはトヨタにとっちゃ道楽みたいなもんでしょw
クラウンとマークX用のシャーシを使い回ししてんだから、大して売れなくてもいいのよ。
それが北米で馬鹿売れしてるんだから笑いが止まらないでしょう。
925陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 19:30:48 ID:w67Ux0Li0
期間工はどこの会社でもやってるけど
内容を聞くと、トヨタ(特にレクサス)は買う気が失せるのよね。
元々GOAの一件以来買う気ないけどw
926陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 20:27:05 ID:ooFf1ec00
ソアラとかアリストってもう無くなってレクサスだけになってるのかしら?
927陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 22:19:44 ID:lJDY4qiZ0
GT-R、予約受付してるね。
777万円なのね
928陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 22:33:38 ID:Ve76OU/FO
GT-R、覆面を取らないほうがよかったわね…。
犬神家だわ
929陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:08 ID:mDp8ImmZ0
がっかりフェイスだわね…
930陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 22:44:12 ID:1RVdq6Tc0
でも最近の日産はブランドイメージが上手いね。
スカイライン、エクストレイル、GT-R、
他メーカーが苦戦してる分野で唯一存在感出してる。
931陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 23:02:50 ID:Ve76OU/FO
>>929
ねぇ…
>>930
スカイラインはコケたでしょ。エクストレイルはまだ未知数だし。
932陽気な名無しさん:2007/10/24(水) 23:22:58 ID:HGUIwAo90
スカイラインクーペはDQNベンツの二番煎じ狙いで退いたけど
GT-Rはちょっと欲しい・・・
まあでもん百万円有ったら別の選択肢も・・・
933陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 00:39:43 ID:MTAGLmiz0
代々思うんだけど、スカイラインクーペって「スカイラインの2ドア」って
感じしかしないんだよねぇ。
それでも先代のV35クーペは何か物欲をそそるものがあった気がするけど、
V36は。。。これまたただの2ドアって感じ。
何が足りないんだろう?
934陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 01:09:19 ID:gzQnrz/UO
>>933
BMWの3尻クーペもそうね。なんか野暮ったいっていうか。
スタイル優先のクーペなのに実用性を重視してるからかしら。
935陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 01:46:18 ID:xW1EBttJ0
あたしはかっこいいと思うわ現行スカイラインクーペ
936陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 04:02:54 ID:5Ht97lJ00
GT-R予約してこよっと
937陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 11:49:09 ID:HS7W7Vr8O
4ドアは無理かしら?
938陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 12:02:58 ID:4JZ+O9uMO
覆面もカバーとして20万円位で売ればいいのよ、金ある奴が買うんだから。
939陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 12:15:34 ID:vimS6EJ10
2ペダルMTってどうなのかしら。
940陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 18:46:05 ID:T98JQ8Re0
モーターショーのゴリラをイメージしたトヨタの車って、
ただ新bBを圧縮して縮めただけにしか見えないわ。
941陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 19:21:10 ID:HS7W7Vr8O
>>939
あらやだ
2ペダルMTと聞いてクラッチペダルが二本あるのかと思って
どうやって運転するのか真面目に悩んじゃったわ。
942陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 19:35:18 ID:JJi7qWtBO
GT-Rは6年待たせたわりには
デザインがなんとなく子供っぽい。
価格の割にはライバルと比べて安っぽく見える気がする。
943陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 19:57:34 ID:vimS6EJ10
>>941
クラッチ2本って、どう使い分けるのよw

あたし日産はもうダメだと思うわ。
ゴーン以降ロクなのが出てないもの。
944陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 20:14:23 ID:kemJy48+O
シドニー/シンガポールだっけ?初飛行。
取引先の社長がオクで落とそうとしてたが、
最後5分の爆上げに振り落とされて落ち込んでたわ。


あと、シンガポール航空のラッフルズクラスは現行でも二人掛けソファーくらいの幅あるよ。
日本線には導入されてないかもしれないけど、シンガポール経由でドバイ行ったうちの親が感動してた。
945陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 20:15:32 ID:kemJy48+O
思いっ切り誤爆した
946陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 20:27:33 ID:gzQnrz/UO
>>943
小さいころ父が乗ってたMTのパジェロにシフトレバーとは別に小さいレバーがあって
幼心に不思議な存在だったっけ。オフロードには一度も行ったことなかったから
ローレンジを体験したことなかったし。


あたしも日産だめだと思う。GT-Rで挽回とか言ってるけど、ブサイクだからイメージ向上にもならないわ。
エクストレイルも初代の良さが薄れちゃったし。
エンジンは相変わらずだめだし。
947陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 20:30:27 ID:vimS6EJ10
外資が入るとロクなことないわよね。
松田もそうだけど。
948陽気な名無しさん:2007/10/25(木) 22:14:41 ID:6vvOyj0O0
マツダはいま好調じゃん
949陽気な名無しさん:2007/10/26(金) 00:20:23 ID:lFHGANiM0
>>941
おもしろレスありがとw
950陽気な名無しさん:2007/10/26(金) 01:08:46 ID:hmb3z8Zj0
A380もGT尺みたいなもんよ
ティーザー出してるうちが花
951陽気な名無しさん:2007/10/26(金) 17:05:20 ID:vbHGqlU5O
うん。マツダは一度外資によって助けられたけど
単なる傘下ではなくて、親会社にも認められる車造りをするようになったと思うわ。
バブルに乗っかって手を広げ過ぎた事以外は
特に大きな問題点は無かったんじゃない?
車造りに関しては元々良いもの持ってると思うわ。
952陽気な名無しさん:2007/10/26(金) 17:49:18 ID:6cC6kadjO
今まで知り合いのB4 3.0Rに乗せてもらってたんだけど、レガシィっていいクルマねー。
あの値段でBMWに迫る乗り味はすごいわ。
シートはレカロにでも交換したほうがいいけどw
953陽気な名無しさん:2007/10/27(土) 22:29:49 ID:Tt/wQjt/0
フィットのCM見たけど、グラスルーフ予想以上の開放感っぽいわね。
興味出たわ、見に行こうかしら。
やっぱり走りはかなりスポイルしてるのかしら。
954陽気な名無しさん:2007/10/27(土) 22:46:51 ID:HS4QaGeSO
ダイハツでの選択になるんだけど、身長が181cmあったら
頭上スペースを考慮に入れてエッセやミラよりもムーヴか
タントにしたほうがいいかしら?
955陽気な名無しさん:2007/10/27(土) 23:10:16 ID:Wt95O5HI0
タントよりムーブ兄弟の方がおぬぬめええええ♪
956陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 00:48:07 ID:nMDEE9MQO
>>954
タントは年末にフルモデルチェンジするから
それ見てムーブかタントのどっちか
好みな方に決めたら?
957陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 01:55:00 ID:s2fyZR4aO
181ある男が軽って・・・
958陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 01:56:36 ID:mAWkkSHO0
いっそ旧規格の軽に乗ってほしいわw
959陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 05:37:14 ID:5OPjn4gNO
フィット、だいぶ大きくなった気がするけど、
小回りとか大丈夫かしら?
ホイールベースやトレッドが拡大すると乗り心地は良くなるけど
コンパクトカーは旧市街とかでの取り回しも魅力の一つだからね・・・
あそこまで大きくするんだったら、
リヤサスをダブルウィッシュボーンにしてくれれば買っちゃうかも?
960陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 09:24:29 ID:Bz++0fn/0
新フィット、外見がほとんど変わらない感じだわ。
燃費の改善もしてないし、売る気あるのかしら?
961陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 10:34:55 ID:HigK/CP/O
>>947いすゞも忘れちゃ嫌よ(笑)あそこも御三家の一つだったのよ!
高級車やプレミアムクロカン作らせたらピカイチだしジェミニ等の小さいのも凄い出来だったのに……
何で撤退したのか分からないわ……
962陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 10:42:27 ID:A8cwwc780
燃費の改善って、1.3も1.5も馬力アップしてるし、1.3Lで24キロぐらい走るんならそれでOKじゃない?
963陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 11:18:28 ID:YIY7cl/h0
プジョー207が気になるマーチ乗り
964陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 11:28:16 ID:lrkRfZvkO
>>962
1.3はパワーより燃費に振った方が良かったと思うわ、
燃費までキープコンセプトじゃ〜ねぇ・・・
965陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 11:29:11 ID:su4n24UVO
漏れ155cmしかないけど飴車にのってますお(ω)
まだ1年たってないから若葉マークつけてるけど
966陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 11:32:45 ID:lHiD4T4LO
>>959
車によるけどトレッドの拡大でタイヤの切れ角を増やして小回りが効くって場合もあるかもよ。
967陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 11:47:35 ID:7m7o5tkl0
>>960>>962
フィットって燃費にしろパッケージングにしろ
コンパクトカーのほぼ限界までいってる車だと思うの。
末期までトップ3に入るほどの人気モデルだから
スタイルを大幅に変えられないところもあったでしょうし。
燃費も多少サバ読んでるところあると思うけど。
でもいい車よ。
968陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 12:20:59 ID:5OPjn4gNO
>>966
トレッドが拡大した分以上にタイヤの切れ角を増やせば
小回りが効く事もあるだろうけど、
トレッドを増やすだけだと、大回りにしかならないんでは?
かと言って、あまりタイヤの切れ角を大きくし過ぎると、
逆にスピンしやすくなるから
コンパクトカーとしてバランス良く仕上げるには
あまり車幅を広げ過ぎない事が大事だと思うわ。

で、あの車幅で旧型と同じ燃費だとしたら
実質的には燃費性能は上がってる、って事になるけどね。
でもこの手のクルマを買うユーザーが
より快適性を求めるなら今回のモデルチェンジは当たりだけど
より燃費や機動性を求めるユーザーには大きくなりすぎね。
969陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 12:43:05 ID:cQSQtEM0O
>>967
そのキープコンセプトで登場したオデとステップは
2年目から売れ行きが落ちたから、
フィットはどうなるか期待。
あとカタログ燃費じゃなくて、
エアコン使用時の実燃費はちゃんと改善されてる?
970陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 13:07:55 ID:C3NUIIXo0
同じ排気量で20馬力近く上げても燃費を維持するって、
あたしはかなり評価できると思うわ。
サイズが大きくなったとか気にしなければ、かなりいい車じゃないかしら。
実燃費でリッター20km走ってくれるなら完璧よ。
971陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 14:12:07 ID:Bb/nFOkT0
実燃費についてはまだなんとも言えないわ。
従来もカタログ燃費と言われてたし。
972陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 14:16:44 ID:Gn2BGvcz0
要するに現行の売行きはそのままに、ちょっとしたスポーツ走行も
求めるユーザも取り込もうってモデルチェンジだと思うわ。
グラスルーフも売りになるだろうし、コンパクトならスタイルのデミオと双頭よね。
973陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 15:47:28 ID:aVqgwhX60
>>972
地味だけどマーチ12SRも入れてあげてw

マーチ12SR スポーツ
デミオ     スタイル
フット      ユーティリティ&マルチパーパス

12SRでさえシートがちゃちいのがアレだけど
結構気合入った車よ
974陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 17:11:55 ID:s2fyZR4aO
>>973
乗ったことないけどニスモがいじった車って評判いいわよね。
元が悪いから良く感じるのかな?w
マーチはお世辞にも駄車だし。
975陽気な名無しさん:2007/10/28(日) 20:35:32 ID:bGuC16bj0
12SRが160万くらいだったら、まだ競争力があったと思うけど…
976陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 11:58:19 ID:Vb8dw/wJO
しかしながらマーチ新しいの出てこないわね……もう観念してスズキ、三菱辺りとプラットフォームやエンジンは共同開発して外観を凝ったのにしたら良いのよ!
良い車できそうなんだけどな…
977陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 13:29:19 ID:WbfyqxR70
>>976
あら、それいいわね。そうするとマーチシャシの他の車用に
新しいちょっとクラスのいいシャシ作れそうだしね。
この間の新規登録台数ランキングで日産調子よかったから
あれが続けばちょっと冒険できるかもしれないわね。
978陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 14:39:28 ID:Vb8dw/wJO
>>977ついでに開発費用を抑えられるから10〜20万値下げするかその分シートやインテリア等に金かけられるわよね(笑)
979陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 15:04:52 ID:0LzsDIDMO
先代フィットが先代シビックを見事に喰ったように、
現行フィットはエアーウェイブを喰うんだろうな。
ホンダって自社内の住みわけが下手というか、共食いが多いね。
先代は結構売れてたのに、現行オデッセイに見事に喰われた
アコードワゴンも生産中止が決定。
980陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 15:18:54 ID:NFvGFY4Z0
エアウェイブの生産ラインなんてとっとと整理したいからじゃないの
981陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 15:22:27 ID:7yi5bErTO
マーチに関しては今でも先代の最終モデルの方が好きだわ。
先代はまずスタイルが好きだし現行マーチの軽すぎるハンドルとか安っぽいインパネまわりを見ると
もっとチープで室内も狭くて基本設計も随分古いけど先代のマーチに魅力を感じる。
とっととフルモデルチェンジして欲しいけど次もマーチは大きくならないで欲しいわ。

トヨタはパッソがあるとはいえ、国産コンパクトカーのイメージを変えたヴィッツがあんなに大きくなったのには
いまだに物凄く違和感を感じるのよ。
大きく立派になって質感も随分良くなったけど「あんたヴィッツじゃないでしょ!」と思うわ
982陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 15:37:17 ID:YFw/KB8NO
>>980
エアウェーブはウィングロードと一緒で、商用車としての役割が大きいんじゃ。
>>981
トヨタだからこそね。でもヴィッツのサイズで別に困ることはないんじゃない?
あたしは十分小さいと思うけど。小型車とはいえトレッドが広いほうがいいし。
983陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 17:26:25 ID:yjs+HT8O0
>>979
営業マンによると、社内的には棲み分けが出来ているそうよ。
ストリームがオデッセイを完全に喰った時だったから冗談かと思ったわw。
984陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 17:29:46 ID:Vb8dw/wJO
>>981でも後席はヴィッツよりパッソが広くてパッソよりムーヴの方が広いのよね(笑)あれはダイハツの下克上みたいだわ(笑)しかしながらダイハツの商品企画って見事だわ……あの販売網は可哀想だけど…
985陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 19:45:27 ID:GSAnmtsK0
>>976
マーチは先代が、国内ではほぼ棚晒し状態だったけど欧州では基礎の真面目さから好評で、
なんのかんので10年くらいの寿命を誇ったんじゃないかしら。
それで、とうとう現行にモデルチェンジする時も、「今回もまた10年作り続ける」とか
言ってたんじゃなかったかしら。
その公約を守るとすれば、まだまだ先だわ。
986陽気な名無しさん:2007/10/29(月) 21:35:28 ID:LKfetIzQ0
マイクラは足回りいいって言うよね。
987陽気な名無しさん:2007/10/30(火) 06:15:35 ID:8Tpqi/Uf0


ゲイが自動車を大いに語る 9台目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1193692491/l50
988陽気な名無しさん
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 2007年度版】
11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
11月 6日 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 逮捕 送検。
11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
12月 8日 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
1月11日「顕正会本部」を捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2月24日 東京都北区で中華料理店に放火。実刑。
3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 逮捕。
3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検。顕正会本部を捜索
4月13日 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
5月 9日 顕正会への入会強要 小池 淳子 逮捕・送検。
6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 逮捕
6月18日 HIV患者と同性愛者に対し、公の会合で誹謗・中傷の暴言を吐く。
6月22日 通信販売契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
8月 3日 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷で「顕正会本部」を捜索。
8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
9月 7日 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
10月 9日 活保護費を不正受給で7人逮捕。
10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。