ゲイが自動車を大いに語る 3台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
前スレ
ゲイが自動車を大いに語る
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1146131193/l50
ゲイが自動車を大いに語る 2台目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1153148901/l50
2サターン ◆rnD3z5kT2A :2006/10/09(月) 06:31:48 ID:BN4r5e3E
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                |  2getプギャー♪  |
                \           /
                   ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     
   ( ≧ω≦) キコキコ…    m9(≧ω≦ )  
   ⊂┬⊂ )             ヽ┬⊂ )
    ◎──◎            ◎──◎
3陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 06:32:38 ID:ua3d8boQ
前スレの995が立ててくれてなかったから立てといたわ。
4陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 10:11:57 ID:nUKmnWs4
>>3
ありがとう。お疲れさま。

90年代中盤に一世を風靡したヴィータが走っていたの。
あの頃ってヨーロピアンスモールがとても流行したわよね。
ポロ・ヴィータ・ルーテシア・プント・206が5強だったわね。
かなり見かけたけど、ポロ以外はほとんど見なくなったわね。
なぜ?
国産スモールが安くてしっかり作られるようになったから?

アタシはプントに1年くらい乗って、ブームのうちに高値で売り切ったわ。
良い車だったけど、メンテに時間が掛かって大変だったの。
田舎暮らしのアタシには無理があったわ。
ディーラーが片道15kmだったのよ…。
その後はポロに乗ったけど、驚くほど故障しまくりだったわ。
トヨタで修理できるからと2年我慢して乗ったけど、国産に乗り換えたわ。
5陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 11:35:26 ID:hvhEWnhp
僕の2代目プントはトラブルフリー。
ディーラーも片道100`離れていますが、地元のディーラーより
信頼性が高いので安心して任せています。

とは言っても、所詮輸入車。
同クラス日本車よりも1割ほどメンテ代が高めになるのは仕方がないところですね。
でも車の出来は日本車を凌駕しているところが数多くて乗り潰すつもりです。
対応もカローラ店よりも良かったし。
ブレーキの信頼性もカローラより優れており、フロントのパッド交換費用はそれより格安だった。
6陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 11:41:43 ID:nUKmnWs4
>>5
2代目プントって大人しい顔したモデルかしら?
アタシのはヤンキー顔のイエローだったわ。

プントに関してはメンテ自体にはほとんどお金は掛からなかったのよ。
小さな不具合がチョコチョコ出てきて、そのたびに会社休んでディーラー行くのが大変だったの。
ポロに至っては、月1回で定期的に修理に通っていたわw。
7陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 20:07:35 ID:ua3d8boQ
欧車のコンパクトで好きなのはルーテシアよ。かなり壊れにくく
なってるらしいから本気でいいなーと思うわ。
ただスポールがいいのにスポールはライトが可愛くないの。
8陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 20:18:54 ID:ua3d8boQ
あと、最近の車は重くてイヤなんだけど、いつになったら
マグネシウムボディの車ができるのかしら。
http://www.malco.co.jp/japanese/news-release/article.cgi?2004002
こんな昔にいいところまでいってるのに、コンセプトカーにすら
マグネシウムボディの車って出てないわよねぇ?

やっぱり燃えたときに大変なのかしら?
「眩しすぎて消火できませんっ!」とか言いながら消防士が失神したら
ネタとしては面白いんだけどねw
9前スレ995:2006/10/09(月) 20:49:33 ID:myNiPfPm
>>1
ごめんなさい。
自分が995だって気付いてなかったわ。
お詫びに今日だけオナ禁するわね。
ホントごめんなさいね…
10陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 21:19:26 ID:nUKmnWs4
>>7
ベース車が日産マーチじゃなかったかしら?
だから壊れにくいっていうのなら輸入車買う意味が微妙だわ…。
11陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 21:31:13 ID:gRm2ZOuq
>ポロ・ヴィータ・ルーテシア・プント・206が5強だったわね。
>かなり見かけたけど、ポロ以外はほとんど見なくなったわね。

206はかなり走ってない? CCもよく見る。
ただ、でかくなって可愛さも微妙になっちゃった207は日本じゃあんまり売れない気がする
現行ルーテシアは先代より売れてないらしい....
12陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 21:50:28 ID:Xkba2Pcr
プジョーは女性誌に広告、集中的にのせてるから
おんな受けはいいようですね。
近くのダイハツが隣にワーゲンの店開いてるけど
ポロだったら欲しいわ。でもムーブカスタム乗ってるDQNと
一緒に見られるようでイヤだわ。
13陽気な名無しさん:2006/10/09(月) 22:12:00 ID:ua3d8boQ
>>9
オナ禁しなくていいから今から寝るまでに5発抜いてw

>>10
シャシーはたしかマーチだっだね。でもエンジンとかは違うし、
輸入車ってよりもデザインに価値を感じてるのよ。基本的に日本車の方が好きだし。
14陽気な名無しさん:2006/10/10(火) 20:42:10 ID:KyuY9rtm
あーほんとにマグネシウムの車ほしいわ。2Lクラスで車重600〜700kgとかでしょ。
コンパクトなら500kgとかでいけそうよね。それならエンジンも1.2Lとか1.3Lくらい
でも必要十分よね。燃費とか良い意味ですごそう。

でも高級車には向かないわよね…。だから開発が遅れてるのかしら?
15陽気な名無しさん:2006/10/10(火) 21:31:31 ID:KyuY9rtm
連投ごめなさい。
ふと思ったの。もしや国からの圧力??って。だってマグネシウム製の車が標準になったら
重量税、自動車税での税収が激減よね?燃費にしても極端に良くなるとガソリンの税収も激減。
エコだなんだと言ってても急に税収が半減して道がつくれなくなることの方が国にとっては
差し迫った問題になるから見えないところで圧力をかけてるんじゃないかしら?
そりゃあ税制を変えればいいことなんだけど、今のご時世 税金が上るなんて言ったら
脊髄反射で反対の声があがるし…なんて考え過ぎかしら。
てかスレ違いね。ごめんなさい。
16陽気な名無しさん:2006/10/11(水) 10:53:10 ID:YUyhg1hK
世界のトヨタに穏便にって、言われてもなー。
http://ameblo.jp/barhondatakuma/entry-10002182277.html
17陽気な名無しさん:2006/10/11(水) 12:33:00 ID:1GtpEY/F
>>16
あら、ちょっと酷すぎるわね。ディーラーは新車販売よりもアフターの整備や修理の
工賃の方が利益につながるらしいけど、まさにこの記事のトヨタDはそれを狙ったのね。
故意なら普通に詐欺だわ。詐欺未遂って罪になるのかしら?訴えてやればいいのに。

時間のあるときにあちこちにコピペしてやろうw
18陽気な名無しさん:2006/10/11(水) 19:46:57 ID:5hXj8sJr
>>15
昔、エタノールか何かが入ったガソリン売ってたじゃん。
えらく安いやつ。
なんかアレ、国からの圧力で消えたらしいんだよ。
今になってみたらバイオエタノールという名前になったけど同じ物の開発を進めてる。
ったく困った国だよ。
19陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 01:06:30 ID:7cTdBLMp
新カローラ出たわね。
地味ね。「これぞカローラ」っていう感じのスタイルね。
売れるんでしょうけど。
20陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 07:22:44 ID:tLzDbjG0
カローラもレクサスも同じ会社の車だな〜ってデザインだわ。
21陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 07:30:02 ID:hLRlyroC
新カローラはグリルがえげつない。なにあれ?
22陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 10:03:18 ID:JQiWHla2
ちょっとレガシィをパクってみました
23陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 15:04:51 ID:n6LE1A4C
トヨタは最近悪い話がボロボロ出てるわね。
世界一を前にどっかから何か力がかかってるのかしら。
それとも旧時代的なマスコミ操作ももう限界ってことかしらね。

こないだ、なんかの雑誌に乗ってたんだけど、
10年前のクルマの保有台数の割合が、
日産が1位、トヨタが2位でどちらも17%ぐらいなんだけど、
ホンダが8%ぐらいで笑ったわ。
エンジン音がなんかおかしい古いオデッセイとかよく見るものねー
24陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 21:15:38 ID:Ub0ahD31
新発売のCR-Vの値段見てびっくりした。誰か買うのか、これ?
25陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 21:25:46 ID:hLRlyroC
>>23
どっかの県のトヨタも中古車の登録関連でニュース沙汰になってたし、
>>16の記事にしてもそうだけどほんと最近トヨタの悪い情報多いわよね。
ディーラーへの圧力も相当なものなのかしら?
どんどんトヨタへの信頼がなくなっていくわ。こんなので世界一って…ねぇ…
26陽気な名無しさん:2006/10/12(木) 22:31:22 ID:2E4V4DL1
エスティマのエンジンが中国製なんだし、
品質なんか過去の話よね。
27陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 00:44:11 ID:pV4+Wl5P
うちの親のマークU、13年くらい経って
距離も16万だけどたいした故障もせず壊れる気配もないわ。
そういうの身近で実感するとやっぱりトヨタ車って丈夫なんだなぁって思うけど
どうなのかしらねー。
確かにホンダ車はもたないわね。
28陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 01:10:09 ID:C3h1Qfqn
ちょっと、車に詳しい姐さん方に
相談するわ

車を欲しいんだけど
あまり大きくなくて
でもヴィッツ・fitクラスじゃない
外観がヨサゲな車が欲しいの

用途としては、街乗りが主だと思うわ

あっ軽は除いて頂戴ね
29陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 01:52:28 ID:+OdpxDXu
ポロはどう?
30陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 01:57:05 ID:MhSXuxKf
>>28
予算書いてくれないと
31陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 02:06:01 ID:TR6dKpZb
http://www.nostalgiccar.com/02_zaiko/itaku/it0185/0185.html
こんなの外観ヨサゲじゃない?
32陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 03:38:40 ID:qwSOYhhO
>>28
フォード・フォーカス。
これよ!
33陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 03:48:30 ID:/acLiSCb
>>32
でも、幅が広くないですか?

ってことでフィエスタ
34ALFA gt:2006/10/13(金) 05:31:54 ID:84nEQe0J
同じ車乗りいないすか?
35陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 07:29:11 ID:Ly5x39NG
>28
ブルーバードシルフィはどうかしら?
プレミオよりもまともなデザインだわ。
燃費が悪いって噂だけど、まあ、いいじゃん。
36陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 10:55:03 ID:nVC88KpM
個人タクシーの運転手さんに何で個人タクシーは日産が多いの?って
聞いたら、トヨタは壊れやすくて乗り心地悪いからあんなのはボロタク
向けですよって教えてくれた。
37陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 12:27:55 ID:cIil9xIE
>>36
個タクだとティアナの比率が多いわね。
最大の理由は価格と維持費の安さだと思うけど(230率高し)、
同車格のマークXだと、どうしてもクラウン買わずにけちったような、
格落ちした印象を受けてしまうけど、
ティアナの場合はクラスレスな雰囲気があるのよね。
今現在の個タクオーナー層、40代〜60代前半、いわゆる団塊以降の
「演歌は聴かない」世代にとってはぴったりはまるチョイスでもあるわね。
でも、タクシー使用を考えると、230だとアクセル開度が大きめになって少し疲れやすそう。
FRと比べてFFはどうしてもハンドルに駆動の干渉が来てしまうし。
ま、個タクオーナーはもうガツガツ走り回ることもそうないでしょうから、充分かもね。

>>28
マツダのベリーサはどうかしら?
デミオベースでヴィッツ・フィットに毛が生えたようなクラスだけど悪くないわよ。
オプションでキラキラのドレスアップパーツのパッケージやアルミホイールを付けるとエレガントよ。
革シートとかインテリアの配色もちょっと他の日本車にはない感じよ。
このクルマ、なかなかノンケがセレクトできないセンスを突いてて貴重だわw
38陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 12:32:39 ID:C3HsQ1lZ
トヨタって何かに似てると思ったら社会保険庁そっくりだわ。
上からの圧力がすごいからディーラーも不正をしてでも良い成績を
上に報告できるようにしてるように思うの。
その『上』自体の不正やなんやで信用をなくしてきたのがそもそもの原因だろうに。
こんなやり方で世界一になったとしても絶対ボロ出しまくりで
急落するわね。まあ、それで折れてなくなることはないだろうけど。
39中森 邪気菜:2006/10/13(金) 12:35:48 ID:N42sHtR9
あたしはアルミ製のイオンのイチキュッパの自転車でいいわ。
40陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 14:03:59 ID:6gPD7ULI
>>38
で、あなたが乗ってる車種は?
41陽気な名無しさん:2006/10/13(金) 22:10:08 ID:cargR6A6
ID がcar しかも R6とA6 記念パピコ
42陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 00:05:43 ID:6Uyf3kzW
CR-Vにはめまいがした。
外観も内装もひどい。
それからSUVとしての売りがまた軽快なハンドリング性能・・・。
2400ccで300万円前後(ナビ・オーディオレス)。
これでどうしろと?
43陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 00:28:05 ID:rPaiu+mM
>>42
それ、最上級グレードでしょ?
国産競合SUVもそれぐらいするけど
44陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 00:40:34 ID:6Uyf3kzW
324.3万円のグレードのインパネ・・・。
これにナビ・オーディオを足したら355万前後か。
http://www.honda.co.jp/CR-V/type/zxi-inpane/index.html

http://www.honda.co.jp/CR-V/type/x-ext/index.html
クリルといいサイドのウインドウといい誰か止める人間がいなかったのだろうか?
45陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 00:56:26 ID:yFPDSQbT
>>25のソースを挙げておこう。

大阪トヨタ架空販売、容疑の元室長ら逮捕
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061010AT1G1002810102006.html
46陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 01:09:18 ID:ENkmJDqP
>>44
アメリカだと売れるのかしら?
少なくとも日本でこのデザインテイストは危険すぎよね。
個人的には、バンパーのグリルより、Hマークの横の牛の角みたいな太いメッキバーがイヤ。
これ最近のホンダのアイデンティティにしてるみたいだけど、
造形が雑で少しもかっこよくないからやめて欲しい。

こういう変な一点突破主義のデザインって誰が推し進めてるのかしらね?
変なトコ除いたら実はどこも新しさのない形だし(一昔前のBMWっぽくない?)、
力入れるところを間違ってる気がしてしょうがないわ。
とにかくデザインの舵を取ってる偉い人をどうにかした方がいいと思う。
47陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 01:19:17 ID:ENkmJDqP
むしろ、ボンネットフード側をグリルレスにして、
真ん中にHマークだけ付けてた方が、まだ新鮮でまとまると思うわ。

ダッシュボード周りのデザインと質感は、
エリシオン、オデッセイ、ステップワゴン辺りで大分向上したのに、
ストリーム、CR−Vで以前に戻っちゃった感じね。
48陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 01:29:13 ID:+99QljDu
>>29
可愛いけど
ちょっとこのクラスだと高いかしら??
>>31
可愛い!
でもそんなに車に詳しくないから
ちょっと扱いに苦労しそう

>>32-33
フォードのsiteを見たけど
ちょっとぴんと来なかったわ
ゴメンナサイ。

他の方もありがとう。
他のもチェックしてみるわ

>>30
そうよね。
街のりでチョチョイって感じで乗りたいの
セカンドカー的な感じ

そんで200万を超えないほうがいいわ
わがままかしら?

49陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 01:37:08 ID:yFPDSQbT
CR-Vって車格上がったのかしら?>>44のリンク見るとハリアーとかと
張り合おうとしてるのかと思ったけど…。
外観はあたしは割と好き、というかホンダにしてはいいかなwくらいね。
でも内装は“やっちゃったー”感あふれるしょぼさね…。これで300万はキツそう。
50陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 02:23:59 ID:o4QsHfzD
ダッシュのデザインが恐ろしく安っぽいわ
Cピラー(Dピラー)回りは専用デザインとは思えないわね
旧型ストリームのウィンドウグラフィックをそのまま使いました、みたいな

ところでメータとステアリングホイルを顔に見立てて見ると、ちょっと怖いわよ
51陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 02:35:34 ID:rPaiu+mM
>>49
・サイドエアバッグ ・サイドカーテンエアバッグ
・追突軽減ブレーキ ・ハイウェイクルーズコントロール
付きで300万なら相応の値段だと思うけど。
ハリアーは最上級グレードでもその4つ全部オプション(足して50万)だし。
52陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 02:46:55 ID:yFPDSQbT
>>51
あら、それはさすがホンダって感じね。知らなかったわ、ありがとう。
あたしホンダは好きなんだけど内装のしょぼさがねぇ…。
見えないところで技術が使われてるのね。ホンダっぽいわ、良くも悪くも。
でも、きっと大半のお客さんも見た目の印象って大きいと思うからねぇ…
ホンダは商売下手なのかしら。
53陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 02:49:31 ID:yFPDSQbT
何かあたし文章めちゃくちゃだわwごめんなさい。
54陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 04:36:34 ID:CswM83el
本田はなぁ、メカニカルな部分は文句ないけど、デザインがねぇ。。。
やすいフィットだって150万くらいは出して買うものだよ、車は。
フィットはできがいいと思うけど、約300万払うアコードやCRVがこれでは買う気が失せるね。
それだけ払わせるなら所有する喜びとかも擽らないと。デザインの部署には女を入れたりしたほうがいいんじゃないかな?
なんか地味ーな服を着た男が粘土をこねてるような気がするわ。
ライバルの日産はねぇ、、、本田より重症だと思う。
運転しにくくデザインも醜い車ばかり。走りの悪さは日本車メーカー随一だと思うわ。
マツダはいいね。真剣にMPVを買おうか思案中。
スバルは走りのイメージを打ち出している割に、あまり走りがよくない。
ノーマルのアコードのほうがレガシィよりいい気がしたわ。
デザインではB4のほうが少しいいと思うんだけど。
トヨタは。。。マジェスタがいいね。
トヨタのくせに走りがすごくいい。後ろの席もいいし。
何というかエイヤッ!とハンドルを切るんじゃなくヨーロッパ的に滑らかに切る。
そういう走りをする車。今までの日本には無い類の車。アテンザに近いかな?サイズは全然違うけど
走りの方向性としては。
以上。
55陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 10:32:55 ID:Xu6cIlJp
今度、マツダからハリアーみたいな車でるね。
ちょっと気になるわ。
56陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 10:57:45 ID:tTC+xwrM
新型パジェロ欲しくなって見積もりしてもらったら軽く500万円超えちゃった…
だったらランドローバー買うよ、チクショウ
57陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 11:08:55 ID:yFPDSQbT
>>54
スバル以外は「あー、そうかもなー」って思うけどスバルってそんなに
走り悪いの?まあ、確かに馬力やトルクやWRCのイメージばっかりで
ハンドリングがいいとかって話は聞かないけど…。
あたしは乗ったことないから分からないんだけど友達がスバル信者なもんでw
58陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 17:20:18 ID:CswM83el
>>57
インプレッサよりはランエボ、レガシィよりアテンザ、アコードって感じ。
やっぱり細かいとこの詰めが惜しいんだよ。スバルは。
モデル末期に買うのが賢いかと。
>>56
新型パジェロ、ディーゼルがないんだよね。
油代はしかたないとして頻繁に給油しに行くのは面倒だからさ、燃費がいいディーゼルは楽だよ。
LRもジャガーのV8とフォードのV6、現地にはあるディーゼルを入れてほしい。
59陽気な名無しさん:2006/10/14(土) 22:04:59 ID:UyCPb21n
日産のデザインは国内で一番いいと思うわ。
ムラーノが酷いっていう人いたけど理解に苦しむわ。
そういう人にはトヨタ車がいいのかしらね。シエンタとか…
走りに関しては最近のは知らない。
60陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 00:48:36 ID:7yMN+MIC
>>59
あたしムラーノ、フーガ、スカイラインはデザイン好きよ。
でも日産ってくくりでまとめて言うと『あんまり良くない』と思うわ。
61陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 02:24:37 ID:m+YGiZCB
>>57-58
レガシィはやっぱりよくできてるわよ。
アテンザやアコードの方がいいっていうのは同意しかねるわ。
少なくともスポーツ走行&4WDにおいてはライバル足り得ないわ。
実はSOHCのベーシックなグレードなんて乗り心地がものすごく良くて、
街中で乗る分にはエンジンも気持ちいいんだけど、
レガシィのイメージが高性能4WDで固まってるから引きが弱いのよね。
2500クラスでまったりして本当にいいエンジンができれば無敵なんだろうけど、
水平対抗とスバルの企業規模の限界がそこら辺に出てるわね。
ま、レガシィ、インプレッサ共に基本ボディが全幅1800mmOKになったら
また事情が変わるでしょうけど、それもどうかと思うわ。

>>59-60
マーチやキューブやティアナやZもいいデザインと思うわ。
個人的には評判の悪いティーダ・ラティオがかなり好きなんだけど。
2BOX派生のセダンとしてはまとまってると思うんだけどな。
骨太の合理性をすっきり見せて、知性を感じさせる方法が昔のホンダっぽい。
そうそう、ティーダって初代や3代目のシビックやアコードっぽいの。
ターゲットとなるオーナー層を含めて一番近いのが初代アコードかしら。
薄いブルーのティーダ・ラティオに30代の男性が乗ってると頭よさそうに見えるわ。
クルマ自体がおろし立てのYシャツっぽいテイストなの。
他のカラーが今ひとつだけど、ティアナのグリーンは似合いそう。
62陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 10:47:38 ID:MVsvm/tA
日産のLサイズセダンのかたちがどれも同じに見えるわ。
シーマもフーガもスカイラインも同じだわ〜
たまには違うテイストにしようとは思わないのかしら?
鳴り物入りで入った中村史郎もさっぱりだったわね。
63陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 12:11:47 ID:024vTUHd
ティーダは安っぽいフィットをさらに安っぽくしたようなデザイン
フーガはドアミラーとかパーツのデザインがありえないほどみみっちい
64陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 12:58:51 ID:QHfi+v6q
あたし日産デザイン好きよ
色のチョイスも頭一つぬけてると思うわ

青ならいいんでしょ!とか、赤ならいいんでしょ!とか無いし
特にコンパクト系にある薄く明るい色のとかジュンジュンくるわw
65陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 16:03:59 ID:m+YGiZCB
>>64
日産のカラーいいわよね。
全体的に薄いブルーに依存している気がしないでもないけど、
それぞれ色味が明るくてほんとにキレイだし、
既存の無難な色にとりあえずパールやメタリック混ぜておけばいいんでしょ!
という風潮から離れようとしているのが素敵よね。
高級車にこそ本当は斬新なカラーを期待してるんだけど。
レクサスの内外装にオーダーメイド的なカラーチョイスができたら、
プレミアム感も出てもっと魅力的になると思うわ。

ティアナのブルーやマーチのオレンジとか、内装のカラーもいいんだけど、
マイナーチェンジで外れちゃうのが残念ね。
内装ももう少し個性的な色が選ばれるようになるといいのにね。
66陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 16:55:12 ID:pdygTjsI
チラ裏
ティーダは最初メガーヌのボディをちょっといじっただけなのかと思った。
CR-Vはデザインについてはムラーノよりもいいかなって思ったけど、値段が高いね。ハリアークラスになったのかな?
カローラはエスティマが新しくなった時と同じくどこが変わったのかわからなかった。
ランクスの後継車種もでるんですよね。
67陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 18:52:29 ID:s7nLZRMb
上で出てたけど、プジョーの207欲しい。
でも金はない...

68陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 18:54:17 ID:bdce+eDo
ミラバンでいいよ
69陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 18:56:17 ID:bdce+eDo
日産の車名がなんか嫌い
ティーダ
なんとか
なんとか
ラティオ
70陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 19:23:44 ID:m+YGiZCB
>>59
シエンタってファニー系で一見単純なデザインだから馬鹿にされがちだけど、
わりと造形レベルは高いと思うのよね。MC後はちょっと劣化したけど。
ペンキをベタッと厚塗りしたようなホーローっぽいボディの質感はキューブにも通じるけど、
ペンキ厚塗りのボテッとした質感って、数値化の難しい複雑な曲面の総合体だから、
実際に再現するのは難しいのよね。
最終的には粘土で原型を作るモデラーの仕事にかかっていて、
デザイナーとモデラーでイメージの共有がしっかりないと実現は難しいのよね。
ここら辺の連携とモデラーの力量は、実はマツダがずば抜けてる思うわ。
というか、下手するとデザイナーよりモデラーの方がイメージ豊かでデザインセンスがあるんじゃないかしらw
71陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 19:39:26 ID:6oNtM8pg
私の中では、シーマもクラウンもタクシー(コンフォートだっけ?)も全部一緒に見える
72陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 19:40:59 ID:m+YGiZCB
その点で、ホンダとスズキは最悪だったけど、
最近は大分向上してきたわね。
例えばステップワゴンは低床コンセプトと表面的なエグいディテールで損しているけれど、
ボディの複雑で丁寧な面の作り方(それに伴う質感)は、実はかなりのレベルだと思うの。
かつての薄い鉄板むき出しの貧弱な質感からは完全に脱却したわね。
CR−Vもデザイン自体はどうかと思うけど、ボディの質感はかなり高いから、
実際に見てみると高級SUVカテゴリーの説得力はあると思うわ。
アルファードがデザインはそれほど突出してるとも思えないけど、
実際に近くで見ると壁のように巨大なボディの滑らかでスベスベの質感に、
高級ミニバンカテゴリーとしての説得力が生まれるように。
73陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 19:46:37 ID:m+YGiZCB
ステップワゴンのフロントからサイドのホイールアーチにかけての造形と面構成は
相当なものだと思うの。
それだけにライトとグリルのエグさのみが一点突破してしまってるのが惜しいわ。
74陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 22:06:27 ID:7yMN+MIC
マツダのモデラー部長は豊田さん
75陽気な名無しさん:2006/10/15(日) 22:27:33 ID:024vTUHd
アタシもシエンタのデザインは好きだわ
但し前期型限定
76中森 邪気菜:2006/10/15(日) 22:49:41 ID:Wzg6HHFd
奇遇だわ。。。
77陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 00:25:34 ID:xLbf/woK
ホンダやマツダは安っぽいというかみんな一緒に見えて駄目だわ
スズキSX4とかスイフトはエンブレムがスズキじゃなきゃ良いと思う。
トヨタはなぜか生活臭がぷんぷんねレクサス然り。
日産は個性的で好きだけど4年持たないもたないデザインね。
78陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 15:25:31 ID:nLFCigvK
ニートがよく商品にいちゃもんつけてるけど、オマエそっくりw
79陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 16:18:33 ID:GkBUBedo
日本語が読めないとお話にならないわね。
通訳入りの状態じゃあとても無理。
英語もだめ。。。

ああよかった。。。
80陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 16:35:27 ID:GkBUBedo
今日で関係をたちきりたいの。。。
一応「免許のことでわからないことがあったら連絡して」
くらいの社交事例はいうけど、、。
81陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 16:42:47 ID:GkBUBedo
そもそもパジェロに同僚のフィン子がいるでしょうに。。。
82陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 21:10:18 ID:GkBUBedo
おかしいわ、昨日のと違う?まあどうでもいいけどKトラより
百倍マシだわ〜↑
83陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:40 ID:civzf5PQ
>>31この車確か空冷よwww
この頃の本田車って素敵なデザイン多いわよ!
84陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:09 ID:B0lADS0P
>>48
スマートフォーフォーは?
新古車みたいなのでも200万切ってるよ
85陽気な名無しさん:2006/10/16(月) 23:57:35 ID:PIshnfDT
三菱に製造委託したクルマには乗りたくありません
86陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 02:23:54 ID:MD/bRwee
なぜ街中で誰も乗っている人がいないのか?という問いに対する答えの一つだね。
87陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 08:07:35 ID:qlBWetRr
別にベンツブランドで売ってる訳でもなし、中身が三菱でもいいじゃんて思うけど...

元々の価格は高過ぎるけど、人気無いおかげで新古車激安状態だし
今結構狙い目だと思うわ
88陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 17:40:28 ID:KuVslwXU
VWゴルフが無人で全開走行だそうよ。
いつかはこうなると思ってたけど早すぎよw
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018729.html
89陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 18:22:58 ID:MD/bRwee
>>87
ブランド云々(特にベンツかどうか)や売り方の問題ではなく、
単に中身が三菱であるという事自体がよくないと言いたかったんですが。
プラセボかっ
90陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 18:29:13 ID:JCcT7vf+
>>88
リニアモータカーの事故があった国の無人システムって何か怖いわ
91陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 18:47:30 ID:B0pl1xks
・・・・・・・・・・・
92陽気な名無しさん:2006/10/17(火) 18:49:14 ID:B0pl1xks
あんなんに乗るのやや。。。今日はパス!!!
93陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 14:38:27 ID:+dRW0OSy
>>28>>48)は何にしたのかしら??
200万以内って諸費用込みで200万よね?
それでフィット&ヴィッツクラス以上・・ナビとか付けるのかしら?
結構難しい条件よね。
街乗り感覚なら素直にヴィッツorフィットが無難だと思うけど・・
イストやノートとかどう?
ヴィッツとフィットとそんな変わらないけど。

少しクラス上げるとしたら
トヨタのラクティス、日産のティーダあたりはどうかしら?

それか来月に出るトヨタのオーリスを待ってみるとか。
オーリスならカローラベースだからヴィッツとフィットより明らかに上よね。
カローラベースだからしっかり作ってあると思うわよ。
94陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 14:56:32 ID:RdBkYxoR
ラクティスだったら、クラスは上がらないお。
95陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 18:16:45 ID:bCJgpnDY
あたしはコンパクトならティーダね。
横から見たとき思いの外長いところがなんかエロくて好きなの。
96陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 21:35:33 ID:Bsk2bhA+
アクセラはどう?いい車だと思うけど、街てあまり見掛けない。マツダだから値引き期待出来るし、200万で良いの買えそうな気がするよ。
97陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 21:56:47 ID:5XBCW15T
>>28じゃないけど、アクセラがティーダサイズなら今の車を
売ってでも乗りたかった。次期デミオに期待。
98陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 22:01:44 ID:jsTOG3BM
アクセラ、室内の質感とかよーく見ると
安物だなって感じするよ。やっぱり値段なり。
マツダ車にそういうの求めても仕方ないけど。
99陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 22:04:58 ID:RpX6IJNx
海老茶色のコンラン仕様、ちょっと海老茶色は遅すぎない。。。
100陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 22:05:11 ID:kHah3UPt
どうせ12月に2.4Lの姉妹車ブレードを発売するんだから
オーリスは5ナンバーにすればよかったのに。
101陽気な名無しさん:2006/10/18(水) 22:12:38 ID:pGvHIqEm
>>100
オーリスはゴルフをライバルとした位置付けの世界戦略車だから
5ナンバーじゃダメなのよ。
102陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 10:13:09 ID:fpCx/Ace
新型カローラ、見事に内装が安っぽいわねw 室内も狭くなったし、改悪じゃ
ないかしら
103陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 11:52:18 ID:UlvrYqxu
トヨタはコストダウンが好きw
104陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 12:00:42 ID:ueDy6m41
LS460はどうなの?セルシオから乗り換えたいと思ってるんだけど
105陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 12:51:30 ID:F76o3HaW
後席狭くてとてもセダンとは呼べないシロモノだけど、ゲイがたくさん人乗せる必要
もないし、良い選択じゃないの? ちょっと頭弱そうにみえるのを気にしなければ。
106陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 15:11:36 ID:BDFXKJ5Z
レクサスって、発想が貧乏ったらしいのよね。
107陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 16:04:13 ID:j9Gg0hDL
っていうかドンくさいわ。
「微笑むプレミアム」だったかしら?
本物のプレミアムは自分でそうとは決して言わないものよ。
自分で自分は頭がいいと言う人ぐらいの程度ってことね。
108陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 18:06:58 ID:dYcJYQbv
新型○○ー○のリアを見てターセル/コルサを思い出したw
109陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 20:00:59 ID:QW/7V1Nr
レクサス買うとすればISを選ぶわ。250の方。
110陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 20:11:28 ID:3PTZBUVp
貧乏ガマの巣窟だな!
111陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 21:21:17 ID:A9FzcnN+
ekワゴンのパワースライドドア、けっこう好き!
なんかおもちゃっぽいしね。
112陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 21:26:41 ID:JwmGWWmx
>>108
なんで伏せる必要あるの?
113陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 21:28:23 ID:bMY2QyD8
>>93istはもうモデル末期だからやめたほうがいいわよ!プラットホームが前のヴィッツですから・・・それなら普通にヴィッツ買うほうがいいわ。ノートは4WDに拘らないならかなりお薦めよ!
何気に前方感覚取り易いし、荷室の上下に分割出来るのが何かと便利なの。。。でも何か発進が唐突にパワーが出て個人的には嫌な感触なの。
これはヴィッツの方が楽だわ・・・
114陽気な名無しさん:2006/10/19(木) 23:01:18 ID:wUhwOJtC
>>108
ターセルさまさまやわ。
115陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 02:33:02 ID:h37Vb4dW
ヴィッツって意外と車両感覚がつかみづらくて、
あのかわいくてコンパクトなエントリーカーの外観イメージほどは
とっつきやすいクルマでも実はないのよね。
街中をキビキビ機動的に走るという意味では、デュエット(ストーリア)の方が一枚も二枚も上手だったわ。
パッソになってその魅力もかなり薄れたけど、それでもヴィッツよりはマシ。
下にまだデュエットやパッソ(加えてダイハツの軽)があるから、
コンパクトならではの機動性を見切ってるようなところが見受けられるわ。

かといって、今ほかのメーカーにそれがあるかといわれれば、
ほかのメーカーも同様に見失ってて、
コンパクトカーは確かに以前よりはるかに商品性が上がってるけど、
無くしたものも少なく無いのよね。
ダイハツのエッセ、いい車だわ。
目からうろこが落ちるくらいコンパクトカーが忘れた部分を持ってる。
116陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 02:48:21 ID:h37Vb4dW
デミオの新型スクープはホントなのかしら?
道具的なハイトワゴンをやめたデミオに存在価値があるとは思えない。
フェスティバやファミリアや5チャンネル制の過ちを忘れたのかしら。
身の丈を忘れて自己満に走ると手痛い目に遭うことは過去にイヤと言うほど経験してるはずなのに、
学ばないメーカーね。
117陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 11:03:12 ID:gQL2R8TZ
初代デミオが別の名前で復活しますよ
118陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 20:00:45 ID:n3lmwSPQ
LSって名前がダメだわ
セルシオがせっかくブランドとして定着してたのに
119陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 21:13:33 ID:oLnT1XVz
デザインがコロコロ変わるのって日本車特有のことなのかしら?
外車そんなに知ってる訳じゃないけど…
120陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 21:17:52 ID:eA6fWK/U
ハッテン出来るって噂のスーパー銭湯の駐車場で
ストリーム見たわ。
近くで見るとけっこういい感じ。
シビックもこの路線だったらいいのにね。
それとストリームとステップワゴンってシビックと
シャシーが一緒なんでしょ、さっさとハイブリッドだしなさいよ!
どうせならUSAアコードの2,4Lで出してほしいわ。
121陽気な名無しさん:2006/10/20(金) 22:27:28 ID:s24hOV+3
>>120
1行目全然関係ないじゃないw
122陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 01:13:11 ID:nylZnBQW
>>121
場所と車のラゲッチスペースから、コトの真っ最中だと思って覗きに行ったんじゃないかすら?
123陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 09:19:17 ID:1gURIvXj
bBにしようかしら。
すごくノンケっぽく見えるじゃない?

DQNぽい禁止よw
124陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 10:53:12 ID:1l+BFv4/
>>123マッタリモードのシートアレンジ考えないならダイハツQooも視野に入れてみたら?クーは後席のスライド機能ついてるから人乗せるなら便利じゃない?Bbよりシンプルで品が良いデザインだし…
125陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 10:58:27 ID:TnUHeAk2
Mini COOPER S、可愛いわ。
たまに乗ってる人を見かけるけど、ノンケ率高そう。
オネエ人気は高いのかしら。
126陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 11:04:07 ID:JhUWJNRl
セダンはやっぱりオサーンのイメージが定着してるのでしょうか?
127陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 11:55:45 ID:1l+BFv4/
>>126乗り方次第じゃない?セダンの方が荷室、客室、機関室がはっきり分かれているから、きれい好きな人にはお薦めじゃないかしら…
荷物たくさん積むとか犬も乗せたい人はやめた方が良いと思うわ。
128陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 12:11:50 ID:SpmS13uB
俺はトランクをゴミ貯めにしちゃうので絶対セダン
129陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 13:08:44 ID:RYKKVsRa
>>119
アメ車の影響だと思うわ。
日本車って基本的にアメ車の手法を手本にして成長してきたのよ。
130陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 16:23:40 ID:zCye5PkZ
5ナンバーサイズの3ドアクーペがほしい!5ドアセダンでもまあいいわ。
アテンザ サイズダウンしろーーー!!!
131陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 17:00:09 ID:1gURIvXj
>>124
みたいねー。
同じ車なのにフロントマスクがちょっと違うだけで
すごく印象変わるのが不思議よね。
でもダイハツっていうと何か抵抗あるのよねー。
素人だから。
132陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 17:07:56 ID:zCye5PkZ
>>131
内装・外装がちょっと違うだけでbBも機関はダイハツ製よ。
ダイハツエンブレムが嫌なのなら仕方ないけどw
133陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 20:39:51 ID:RYKKVsRa
というか、ダイハツのQooのデザインの方が微妙だわ。
シンプルなわけでもなく、かつてのレトロ軽とかみたいに後付け感アリアリ。
ダイハツの今ひとつ垢抜けないセンスが出てる。
まだDQNなりにbBの方がまとまってると思うわ。
あのクルマ、座面を後ろに倒して休めるまったりシートが一番の売りなのに、それもないし。
そいえば、この前黄色のbBのオープンデッキを久々に見たけど、かっこよかったわ。
DQNをこれみよがしにしなければシンプルな箱
(素でのってもよし、DQNのいじる素材としてもよし)としていい線いったのに。
S−MXにも言えるけどw
本場DQNのダッジ・バンだって、ベースは実用車だからいじりがいがあってよかったんだし。
134陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 20:46:39 ID:RYKKVsRa
なんていうの、DQNは与えられたものから外れることに美意識があって、
実用バンをいじくって悪くみせるのがクールだったのに、
はじめからその目的で用意されちゃうと萎えるのよね。
135陽気な名無しさん:2006/10/21(土) 20:48:59 ID:zCye5PkZ
ってかトヨタの製造委託でしょ?bBを前提に作った車じゃないの?
詳しくは知らないけど。
136陽気な名無しさん:2006/10/22(日) 02:04:17 ID:kMd5OE6u
ランクスなくなってがっかりだわ。
好きだったのに。
137陽気な名無しさん:2006/10/22(日) 02:43:02 ID:SjkcCMPd
bBのオープンデッキかっこいいのよね
でもあの車の使い方がいまいちわからないわ
138陽気な名無しさん:2006/10/22(日) 13:26:38 ID:CyzZLsP4
>>134
プロボックスのカスタムみたいなのありましたよね。
139陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 10:03:10 ID:/kRDGTpO
クルマのつぼに出てた白いLSカコ(・∀・)イイ!
140陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 18:53:29 ID:GgTFssS1
そういえばマーク2ワゴンや、アベニール、アコードワゴンあたりをベースにした
DQN仕様のカスタム系ワゴンってさっぱり見なくなったわね
141陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 18:59:53 ID:C+dsnbiI
デザイン傾向がだいぶん変わったからじゃない?
今それ系の車見るとどうしても昔の車ーって雰囲気があるから…
個人的にはCDアコードの顔は大好きなんだけどね。
142陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 20:35:34 ID:ibfs1D5H
>>137
オープンデッキやたら欲しいのよ
けど北海道だから雪とかの問題でほとんど出回ってないの…
カーセンサー調べじゃ一番近くで新潟orz

使い方としては海行く人用よね
143陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 20:55:45 ID:rgwRWkHK
オープンデッキって実際サーファーが使うにはちょっと厳しいらしいわね。
144陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 20:58:06 ID:C+dsnbiI
所詮は見かけ倒しの○○○
145陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 22:04:07 ID:DE1U/mwq
>>144
ホンダヲタって、いつもこうね。
146陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 22:16:45 ID:INS87YQW
>>136
オーリスの方がカッコイイわよ。でも3ナンバー幅なのよね。。
147陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 22:41:00 ID:cxDb120t
この車、昔はいちじく浣腸みたいな形が気持ち悪くて大嫌いだったけど、
今見るとめちゃカッコいいわ。シートもおしゃれ。
http://nostalgiccar.com/02_zaiko/itaku/it0199/0199.html
148陽気な名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:18 ID:C+dsnbiI
見かけ倒しを否定できない○○○

○○○≒亀田興毅=裏の操作でチャンピオン
149陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 00:31:44 ID:eHa6Dh/+
衝突安全性
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car/search/kekka_car_15_1.html

ヴィッツはクラス最高。
フィットはクラス最低。


150陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 00:37:45 ID:J0BjYxgm
オーリス発売したわね。
http://toyota.jp/auris/index.html

>>146
悪くはないけどカッコ良くもないような・・。
大きなヴィッツじゃない?値段ちょっと高くない??
151陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 18:02:42 ID:CLPTfMuB
>>150
今日新聞の経済面で見たとき同じくヴィッツを引き延ばしただけじゃんと思った。
あとフロントグリル周りがファミリアSワゴン。

少々割高&メンテ大変でも307の方がいい。って買えないけど。
152陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 18:22:18 ID:ywOan3zb
オーリス、マツダ車っぽいわよね
153陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 21:34:56 ID:rypR2rHi
>>152
そう?ランクスからあまり変わってない&ヴィッツをストレッチしただけの
いかにも最近のトヨタ車って感じのスタイルだと思うけど。
154陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 21:39:24 ID:Qb541QpS
>>150
そうね、けして悪くはないわね。
でもこれと言った魅力もないわね。インテリアは流石トヨタね。
155陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 21:39:44 ID:WeDWYVm4
e
156136:2006/10/24(火) 22:00:59 ID:MlHdpzzn
>>146
ヽ(`Д´)ノうわーん!!
私、ランクスの方が好き。
3ナンバー車って、私、うまく運転する自信ないわ。
横とかどっかに擦ってしまいそうだし。
今ランクスに乗ってるけど、
今度買い換えるときはティーダにしようかしら。
ってまだずっと先の話だけど。
157陽気な名無しさん:2006/10/24(火) 23:49:24 ID:3akCRnmJ
>>156
幅で数センチの差って感覚的に大きく変わるわよね。
すぐ慣れるものだけど。
158陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 00:36:41 ID:SegzoIYf
甲州街道の渋滞でシトロエンC4と並んだ
変なベージュみたいな色だった
おもいっきりオカマ全開の変態オジさんが運転してた
ってかオバさん?
159陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 00:42:19 ID:/7LG7MlX
>>158
かわいい系の外車って釜率高いわよねw
ウチの近所にもミニのお釜がいるわ。
160陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 06:05:00 ID:zImRJxZl
釜的にデミオの上位版みたいな車あるじゃない、名前忘れたけど。あれはどうかしら?
助手席の収納ボックスの中にバニティミラーがついてるねがポイント高いわ。
ニューハーフの友達乗せる事あるし私自信釜だからなにかと重宝しそう。
161陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 14:06:17 ID:pqCaVuf+
>>160
ベリーサかな?
162陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 14:27:29 ID:V0dh6N5F
お金があったらシトロエンC6が欲しいわ…
シトロエンの乗り心地ってどんなのかしら?
163陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 15:47:48 ID:g/rWu6i5
C5レベルでも他のクルマとはベツモノよ。C6なら更によろしいんじゃなくて?
164陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 19:31:29 ID:9GlVnDbI
オーリスのセンターコンソール邪魔。
助手席から乗り降りすることがあるからインパネシフトならよかったのに。
やはり307か、そうそうC4も良いですね。って買えないけど。
165陽気な名無しさん:2006/10/25(水) 23:43:20 ID:v7cETQ0P
アウディTTクーペあの黒い目が好きだったのに…
166陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 00:02:48 ID:/7LG7MlX
>>165
禿同よ。新型の正面顔がS2000に見えてしょうがないの。前の方がよかったわ。
167陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 00:15:10 ID:M9jFwI37
>>164
ウォークスルーを求める層はミニバンタイプの車を買うと思うわ。
最近の車でああいう形状のセンターコンソルー珍しいし
スポーティな雰囲気出てて個人的には好みだわ。
スタイルは嫌いじゃないけど好きでもないけど。
168陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 09:27:46 ID:IpbFYKZW
>>165何か最近のアウディゴテゴテし過ぎて嫌いだわ…
いかにも成金チックで…前みたいにシンプルイズザベストの方が良いのに…外観シンプル、内装豪奢なみたいな…
169名無しでなんなのさ:2006/10/26(木) 11:38:52 ID:9VOHVEId
今度の軽はアルトに決まりそうだけど・・・
もうちょっと関与したほうがよかったかすら?
170陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 11:47:07 ID:cJf35GYj
コペンがかわいいわよ
ほんとにちいさいけど
171陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 12:00:17 ID:C7Za1ZTq
今買うならekワゴンのスライドドアじゃないの? 子供がいる人なら便利だから
考えてみるべきだよ。
172陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 12:49:13 ID:ZK8gQoNS
>>171
この板に子供いる人は皆無に等しいと思うわ。
主婦感覚の人は多いけど。

ekワゴンよりオッティの方がグリルがお洒落だよね。
MOCOとMRワゴンはMRワゴンの方が好きだけど。
173陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 13:27:47 ID:+5H3UJyF
オッティのグリルは変だと思う。オッティライダーは格好はいいが、
狙いだとしてもあのギンギラギンは頂けない。車体色だったら買いたい。
174名無しでなんなのさ:2006/10/26(木) 13:59:45 ID:9VOHVEId
50万はだすきでいたようだが、差し引き残高20万ですませた。。。
175名無しでなんなのさ:2006/10/26(木) 14:09:51 ID:9VOHVEId
普通車なら拘るんだけど・・・kkkkk。
176陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 14:38:12 ID:IpbFYKZW
>>169アルトよりはエッセの方が各段に良いらしいわよ!
177陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 14:43:04 ID:D9QWJZo4
アルトで十分よ
どれでも同じなんだから
178陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 18:40:00 ID:T1xM1Dx5
ラパン可愛いわ
179陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 18:51:35 ID:0ngFHabk
やっぱスバルR1よ。小さくて可愛いわ。
180陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 20:54:04 ID:dZOC8Kp8
>>167
そうですねぇ。助手席から乗り降りする必要があるだけで、ミニバンには乗りたくないしな。
それにあの中途半端さがなんとも・・・インパネシフト+パドルシフトでいいような気がするんですけど。
RX-8はあれでいいと思うけどカローラ(オーリス)は普通でいいよ、と思ってしまいますね。
181陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 21:08:00 ID:dZOC8Kp8
>>169
私が乗ったスズキ車(アフタヌーンティーバージョンがあった頃のアルトと日産のモコ)は
イグニッションキーをひねると(目一杯まで)エンジンからけたたましい金切り音がして不快でした。
新しいアルトは改善されているかもしれませんが
一応試乗の際にチェックされてみてはいかがでしょうか。
182陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 21:36:32 ID:UtmvJrRo
インパネシフトなら軽自動車に多いでしょ。
あとはポルテやキューブとか。

アルトとエッセは安っぽく見えない?同クラスでもミラの方がよく見えるわ。

183陽気な名無しさん:2006/10/26(木) 21:50:09 ID:dZOC8Kp8
307と言ったように、同クラス(ティーダゴルフアクセラ307C4メガーヌあたり)
で比較してたんですが、クラスを超えればありますね。
184めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/10/27(金) 01:49:20 ID:CgCw8VDt
307、今お買い得仕様のOXYGOが出てるはずよ。
185陽気な名無しさん:2006/10/27(金) 02:01:06 ID:0mJaGdF0
http://www.auto-web.co.jp/special/paris_2006/DAIHATSU_D-compact/
これ、ダイハツなのにカッコいいわね


>アフタヌーンティーバージョンがあった頃のアルト
アルトにそんなバージョンがあったのねw
186陽気な名無しさん:2006/10/27(金) 12:11:56 ID:7b+8FlFN
お嬢がいるスレは、ココですか?w
187名無しでなんなのさ:2006/10/27(金) 12:15:59 ID:BYPnmjzL
どうせ乗りツブしの犬小屋になるんだからいいのよいいの。。。
188陽気な名無しさん:2006/10/27(金) 16:55:34 ID:B8/R0vQw
>>182
エッセは安さが売りだからいいのよ。
軽は変に上質さを求めなくてもいいのよ。今の軽は高すぎ。
エッセに軽の原点と潔さを感じたわ。
189陽気な名無しさん:2006/10/27(金) 17:33:42 ID:oEa1oCGm
軽って全部ワゴンRに見えるんだけど
なんか違うの?皆さん詳しいのね
190陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 01:03:21 ID:3MrfcwId
iのNA版が出たね。
191陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 02:16:04 ID:Ao4YwBlZ
iのNAは乗ってみたいわ。だって後輪駆動の軽でターボじゃないなんてどれだけ速く感じるのか未知の世界よ。あたし初めてiで軽自動車欲しいと思ったもの。他のメーカーがもっと野郎っぽい形で出さないかしら
192陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 02:27:32 ID:tEpOwZoZ
>>191
そういう視点でiを見てなかったわ。確かに興味深い車だわね。
193陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 02:31:21 ID:Ao4YwBlZ
iは残念なのが形がめちゃかわいい所よね。もうちょい四角なら車ずきの男がみんなi買うわ
194陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 02:41:18 ID:3rHro6r2
なら、ホンダのZはどうかしら?
もう新車で買えないけど、iと同じミッドシップよ
195陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 02:42:15 ID:w0DH5t81
後輪駆動とかミッドシップって要は軽トラがベースってことよね
萎えるわ
196陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 02:51:58 ID:tEpOwZoZ
>>195
軽トラをバカにするなーーー!!!w

まあ、ベースはベースでしょ。箱だけ替えたなら確かに嫌だけど
ちゃんと手を加えてくれたならベースが軽トラでも別の車よ。
197陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 03:04:57 ID:Ao4YwBlZ
ホンダZって車知らないわ。やっぱ2ドアかしら。iは便利で使えるミッドシップの軽なんて素敵じゃない。この前となりをiが追い越していったけどケツからエンジン音がしてめちゃかっこ良かったわ。もう少し四角くしてほしかったのそしたらもっと売れたわ
198陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 03:12:28 ID:tEpOwZoZ
iが四角い方がよかったってのは個人的には同意だけど、
あのコンセプトカーみたいな見た目もかなり話題になってたし
売り上げに関しては四角い方が売れなかったんじゃない?
199陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 03:31:14 ID:Ao4YwBlZ
そうねやっぱ見た目も新しい方が良いかしら?まぁスポーティでかっこいい風にも見えるわよね。ケツから音する車ってめちゃかっこいいわーNA売れるかしら
200陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 04:23:29 ID:3rHro6r2
http://www.honda.co.jp/Z/2002/concp.html
ホンダZってこれよ
ぜんぜん売れなかったのよね〜
201陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 05:09:26 ID:+g3fAJH1
ていうか@ってあの外観が先にありきじゃないかしら?
ずいぶん前のモーターショーのコンセプトカーですでにあの形の基本形が出てたわよ。
それがやっと実現したのよ。
逆に言うとあの形が頭になければそもそも@のパッケージは生まれてないのよ。
202陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 05:09:27 ID:w0DH5t81
四角かったら単なる軽バンですよ。
203めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/10/28(土) 08:11:54 ID:t0BHmGEa
ド・ディオン式半独立懸荷なんてのも軽トラでしか見られなくなったなー。
204陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 09:45:03 ID:LH9vHm3q
軽トラのミッション車で空荷は下手なスポーツカー顔負けのキビキビした走りだわよ(笑)スッゴい面白いわよ!
スバルサンバーなんて基本RRだからポルシェと一緒よ!っていうかサンバーにB4の660ccエンジン搭載したら良いのに…
205陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 13:08:32 ID:vO7LXcaR
確かに軽トラをMTで走るとおもしろい。
乗ったこと無い人は乗ってみるべきだと思う。


206陽気な名無しさん:2006/10/28(土) 22:07:35 ID:uK6VoCX4
サンバーのMTに乗ったことあるけど
ミッションが入りにくくて苦労したわ。
207陽気な名無しさん:2006/10/29(日) 02:40:34 ID:zxGp8IXv
軽トラはエンジン回すとフェラーリと同じ音って本当なのかしら
208陽気な名無しさん:2006/10/29(日) 05:38:51 ID:ajTh2HZI
同じわけないじゃない
209陽気な名無しさん:2006/10/29(日) 07:06:09 ID:3UnDOC20
FITの燃料タンクっていつでもどこでも誰にでも開けられる構造にしたのやばくない?
悪戯されそうで。
210めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/10/29(日) 07:59:24 ID:MJGELzld
>>209
スティックシュガーが凶器と化しそうね
211陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 01:11:58 ID:SOpEvnK8
すごく嫌いな同僚がフィット乗ってるからやろうかな。
212陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 04:09:47 ID:u+Wt+ztx
あら、FITの燃料タンクってどうなってるの?


http://suzuki-cervo.jugem.jp/
もうすぐセルボがでるわ
213陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 09:22:31 ID:W4Re6Qhy
現行レガシィ乗りのひと
燃費おしえて。
214陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 09:57:37 ID:C4O9+V+m
ドアロックした状態なら給油口のふたもロックされるのよ>Fit
今うちにあるminiも同じように連動ロックなんだけど、
ただのふたなのに思いっきりねじって開けようとするヤツがいるから怖いわ。
215陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 10:11:10 ID:IcZTGxRG
まあっ、何気にハイテクなのね。
そういうさりげないところに凝ってるのって妙に魅かれるわ。
216名無しでなんなのさ:2006/10/30(月) 11:35:47 ID:/kDB3YVg
自動ロックね、、、あこがれるわ。。。
217陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 14:05:24 ID:zsyLCazu
>>212
やん、セルボ期待だわ。
218陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 22:12:39 ID:KarPOif4
>>214
逆を言えばドアロックしてない状態だと
簡単に明けられるって事よね?
やっぱりオープナーで明けるやつの方がいいわ。。
219陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 22:17:15 ID:IcZTGxRG
ロックしないで車から離れることなんてないからいいじゃない。
ドアロックしてなかったらどちらにしろ開けることができるし。
そういうしょうもない仕掛けが所有欲をくすぐるんじゃないの。
220陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 22:34:24 ID:SI/Mn5dz
酷評されてるみたいだけどオーリスなかなかいいじゃないのよ。
ttp://toyota.jp/auris/index.html

これくらいのサイズなら取り回しも問題ないわ。充分扱いやすいわよ。
ヴィッツやフィットクラスよりはしっかりしてるでしょうし。
いい歳した男なら見栄え的にもせめてこれくらいの車乗ってなきゃよ。
221陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 22:51:38 ID:w4UY4cGz
>>212
セルボ懐かしいな。マイティボーイってのもありましたね。

Fitのフューエルリッドの利点がよくわからない・・・
自分は給油の時車から降りて何よりもまず先にドアロックするんだけど、Fitだとそれが出来ないんだよね?
222陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 23:05:08 ID:w4UY4cGz
あ、みんなはキーレスエントリーだから不便じゃないんだね。
自己レスすみません
223陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 23:09:29 ID:J/EV/Oig
>>221
確かにFitのフューエルリッドの利点はよくわからないけど
給油でドアロックするあなたもよくわからないわ。

224陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 23:26:54 ID:w4UY4cGz
>>223
自販機じゃなくてドトールで精算なので、というか
車から少しでも離れる時は必ずロックするようにしています。(というか降りた時点で)
もう神経質で気にするタイプで自分でも疲れる
225陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 23:29:36 ID:w4UY4cGz
というか普通ロックしません?
226陽気な名無しさん:2006/10/30(月) 23:32:30 ID:IcZTGxRG
車から離れるならロックするけど、GSで車から離れることがないからロックはしない。
227陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 09:38:08 ID:yKjUJVHB
アタシのムラムラムラーノはカギを携帯していれば給油口の所押すと開くわよ??
アタシはガソリン入れるの怖いからセルフは行かないけど、
セルフのスタンドとかだと運転席で給油口開けボタン押すより便利じゃないの?
228陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 12:32:40 ID:Qchl9ivj
>>227
カギを携帯していれば給油口の所押すと開くような車ならね・・・
229陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 13:17:18 ID:9dJMVk6F
あたしの知り合いに故意にサイドブレーキをかけない人がいるのよね。
230陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 14:28:47 ID:zhk2+EKC
苦い故意より
231陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 15:18:50 ID:CESciNPN
寒い地方の人って割りとかけないわね、サイド。
冬だと凍るって言ってるけど、そんな寒いの経験したことないからあたしは知らないわ。


ごくたまに戻すの忘れて走っちゃうけど…
232陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 17:02:24 ID:yKjUJVHB
>>229
故意にっていうかATだとかけない人多いんじゃないの??

あたしマニュアル車乗ってる時にサイドブレーキかけるのをを忘れて、
戻ったら車が300m位向こうにあったことあるわ。
幸いガードレールに引っかかって止まってたけど。

>>231
アタシのとこらへんでも、今年一番の寒さの時とかは
サイドブレーキ凍りついて離れなくなるわ。
FFだとずーっと後ろのタイヤを引きずって走ってる感じ。
4WDにしてからはATになったこともあってサイドブレーキかけないけど。
233陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 22:43:20 ID:9ND9vUee
私最近給料減ったんだけど
ムーヴ(ターボタイプ)に軽油ってやばい?
もうガソリン代高くて苦しいわ...
234陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 23:06:19 ID:SVV8wFdn
ちょwww ぷらぷら(AA略)
235陽気な名無しさん:2006/10/31(火) 23:31:19 ID:JF4rpt0R
粗悪燃料投下!
236めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/11/01(水) 00:12:56 ID:rYb0F7XN
>>233
そもそも点火しないから。
237陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 00:33:19 ID:Jm28cDb7
入れてみてレポートよろ。
できれば動画も撮影してうpきぼん。
238陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 01:13:43 ID:1hmu3hTh
MR-S生産終了しちゃうんだって…(´;ω;`)ブワッ
欲しかったなぁ…。
239陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 01:15:49 ID:s5uwkxwC
>>233
軽のターボって実燃費いくらぐらいなの?
うちの1.5リッターはこの一年間の平均は約16km/Lよ。
240陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 02:07:17 ID:awZnK4zY
http://www.webcg.net/images/webcg/R000175030.jpg
新型デリカ、こういうの好きだわ
241陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 04:54:34 ID:XgEId4Pf
ターボ車でも軽ならリッター10くらい出るのかしら?
ハイオク仕様だと11km/Lくらい走ってくれないと。
乗り方次第では2リッターNAでもレギュラーで10km/L出るわね。
242陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 10:00:19 ID:OQ2BFsul
で、結局ターボタイプでも軽油は問題なし?
243陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 10:07:10 ID:mxg13YaZ
問題ある
軽油はディーゼルエンジン用
244名無しでなんなのさ:2006/11/01(水) 12:45:04 ID:8j2giha9
240>いまや典型的なファミリーカーね。
アメ公ぽくって嫌い。。。
245陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 13:44:46 ID:rgYmajNe
ターボかNAかって問題じゃなくて、ガソリンエンジンなのか
ディーゼルエンジンなのかが問題だとは
思いつかないのかしら?
246陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 13:52:57 ID:C/HKifrp
いいんじゃないの〜軽油でもサラダ油でもトルエンでも
燃えそうなもの適当にぶち込んどきゃ。
責任は持たないけどね〜。
247陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 14:17:24 ID:OP+yZn+c
都内だけど最近、ハイオク135円くらいまで下がったし
夏頃とくらべたらだいぶ安くなったと思うけど
248陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 20:29:17 ID:acknhGGI
>>238
これから生産終了なんでしょ?
だったら今からでも遅くないわ!欲しいなら今が買い時よ!

249陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 20:51:44 ID:zFY2o2+f
あたしの中で今初代ウインダムが熱い!
250陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 21:28:02 ID:zKjSmVmP
なんで初代ウインダムなのよw
251陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 21:34:22 ID:C/HKifrp
ここの姐さんたちとしてはVWイオスはどう?
あたしVWは見た目で避けちゃうんだけど、機能や性能には魅かれるのよね。
252陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 21:48:51 ID:zKjSmVmP
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/000018750.html
イオスって聞いたことないからなにかとおもったらオープンカーなのね
253陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 22:04:06 ID:C/HKifrp
そうなのよ。あたしオープンカーって顔でもないんだけど最近の
クーペカブリオレ流行に負けそうなの。使うか使わないかは別にして
特殊な機能の付いた車に魅かれちゃうのよね。ましてやVWってDSGもあるし。
でも個人的には顔がね〜
254陽気な名無しさん:2006/11/01(水) 22:23:10 ID:XgEId4Pf
その手のクルマってせいぜいゴルフバッグくらいしか
積めないでしょ?
セカンドカーが買えるくらいのお金餅じゃないと。ねぇ〜?
255陽気な名無しさん:2006/11/02(木) 00:17:34 ID:fieOADVh
その発想だと、貧乏人はなんかデカイ物積んでるわけ?
256名無しでなんなのさ:2006/11/02(木) 00:26:37 ID:4Py58ffr
そうそうもうクルマに傷つけられたわ。金属でひっかいたような跡。
スポクラでやらえたのよ。
あのデブの仕業に違いない。。。
257陽気な名無しさん:2006/11/02(木) 00:35:01 ID:ekYKonLC
>>248
おれまだ20だもん…
258陽気な名無しさん:2006/11/02(木) 00:53:02 ID:Hw06JnMt
現行レジェンドは後姿だけ好きよ!バックシャンねバックシャン。
259陽気な名無しさん:2006/11/02(木) 10:43:54 ID:vtYW/brN
260名無しでなんなのさ:2006/11/02(木) 13:39:40 ID:4Py58ffr
最近クルマにうといんだけど、バックスタイルがまさに台形をした
ワゴンをめにするんだけど、あれなにかしらレガシー???
261陽気な名無しさん:2006/11/02(木) 23:10:08 ID:0chptNvB
DSGは胡散臭いから嫌!
262陽気な名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:18 ID:szYVsmIJ
あたしの中で今初代ディアマンテが熱い!
263陽気な名無しさん:2006/11/03(金) 03:07:21 ID:uamu7YtZ
サーヤの旦那様の車ラジコンみたいで素敵。
ロータスだっけ?
264陽気な名無しさん:2006/11/03(金) 03:45:10 ID:hOAsjr/U
265陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 19:38:05 ID:V9jMzI71
今度はヴィッツが出火ですって。
トヨタはミツビシ以上にヤバイわね。
266陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 19:47:08 ID:4M3VW+/1
>>265
旧型?新型?
結局トヨタってISOは取ったんだっけ?
トヨタの普及車クラスは確かに危ないと思う。
267陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 19:49:06 ID:TsSuO1Xq
あんだけ走ってりゃ、火を吹くヴィッツが1台ぐらいいてもおかしくないんじゃね?
そういえば、ファンカーゴみたいな車がほしいんだけど、ピッタリなのがないんだよね。
ラクティスは微妙だしキューブなんか論外。デミオは少し屋根が低いし。。。
ルノーのカングーは中身が古典的だし。
やっぱファンカーゴの中古しかないのかな。。。
268陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 20:06:35 ID:ylGb2ZP7
>>267
bBとかはどう?
非常に趣味悪いけど。
269陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 20:21:00 ID:4M3VW+/1
ヴィッツ出火のソース見つけてきたわ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000017-maip-soci
99年式なら旧型ね。どうせ配線のショートだろうけど、
パワーウィンドウスイッチなんて普通は対策してるはずの部分よね。
早く原因が分からないとちょっと怖いわ。
270陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 20:22:26 ID:LXEQKgcw
>>267 スパイクは?
271陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 20:36:33 ID:TsSuO1Xq
>>268
……。
>>270
モビリオ・スパイクか!
すっかり忘れてたw
パッケージ的にはなかなかいいね、あれ。
272陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 20:46:40 ID:TsSuO1Xq
>>262
俺は最終型に心惹かれてる。。
3リッターのやつ
273陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 20:52:35 ID:nd743O7B
ファンカーゴみたいな車ってファンカーゴしかないのよね。
商用車っぽいんだけど洒落ててかわいいのよ。
なんでトヨタがこのモデルを消滅させちゃったのかしら、もったいないわ。
274陽気な名無しさん:2006/11/04(土) 22:13:52 ID:d9G19lIH
ファンカーゴに乗ってる男って
カマ以外のなにものにも見えない気がするわ。
275陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 00:38:13 ID:22g0y82V
ファンカーゴはもちろん、カングーまで好きな私って...orz
276陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 03:31:18 ID:4rKb6SkE

■トヨタ ヴィッツ炎上記事
車ドア出火:運転中の女性やけど 堺市の路上で
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061104k0000e040060000c.html

■トヨタ ハリアー炎上記事
渋滞中の車が炎上、車内に遺体 愛知・岡崎
http://www.asahi.com/national/update/1101/NGY200611010005.html
277陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 03:43:37 ID:4rKb6SkE
278陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 09:47:29 ID:FPCAtS0N
>>273 後継がラクティスじゃないの?
279陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 11:28:51 ID:hxeX1/oE
>>275
私もカングーが好きだからお薦めしようとしたら>>263さんすでに書いてた。
280陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 11:30:49 ID:hxeX1/oE
>>267
に訂正します。
281陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 12:07:28 ID:aCBTPtnN
ラクティスはファンカーゴの後継なんだけど
ファンカーゴと違ってターゲットを男性ユーザーに絞ってるのよね
282267:2006/11/05(日) 15:25:42 ID:ds3CTYle
色々サンクス。
自分でふと思いついたんだけど、メルセデスのBクラスなんか近い気がするんだよね。
バネオっていう先代Aクラスベースの車がファンカーゴには近いけど、シャーシが古いからさ。。。
名前以外はBクラス、なかなかいい気がする。或いはゴルフプラスとか307とかサイズが大きくなったけど
欧州勢にはいいのあるね。
283陽気な名無しさん:2006/11/05(日) 17:13:28 ID:gYmRPW3E
>>276
トヨタピンチね。
そういえばかつて、トヨタが30パーセント前後までシェア落として
大ニュースになってた時代あったわよね。
あの時は日産にモロ追い風だったけど
今は日産ダメだから、今ならホンダが追い風受けるわね。
284陽気な名無しさん:2006/11/06(月) 00:30:20 ID:ksOgGuOf
次にホンダが何かやっても次はまたトヨタが伸ばす。
日産だのマツダだのそれ以下には回ってこないだろうな。
285陽気な名無しさん:2006/11/06(月) 07:22:31 ID:0cgEOZzH
スズキとダイハツが伸びてるわよ
286陽気な名無しさん:2006/11/06(月) 07:39:29 ID:7F+kbYYQ
姐さん達には現行のオデって人気ないのかしら?

来年辺り買おうと思ってるんだけど。
287陽気な名無しさん:2006/11/06(月) 07:39:39 ID:cC7QW6ZK
ところでレガシィをカルディナの名前にして
トヨペットで売るって話はぽしゃったのかしら?
けっこう期待してたんだけど。
288陽気な名無しさん:2006/11/06(月) 11:59:18 ID:RjveSngC
ホモやオカマにもトヨタ社員って多いのねw 笑ったわw
289陽気な名無しさん:2006/11/06(月) 14:22:17 ID:6cEMd1Yv
オデいいと思うわ。
ただ、あの大きさが必要ないってだけで。
290陽気な名無しさん:2006/11/07(火) 01:19:26 ID:LudyR2vJ
>>289
同意。あれならストリームで充分。
個人的にはトヨタ派だからウィッシュかアイシス選ぶけど。
291陽気な名無しさん:2006/11/07(火) 23:48:15 ID:Cl/CXUjh
10月の登録車の順位。

1 カローラ トヨタ 13,010 114.7  
2 ヴィッツ 〃 9,923 102.9    
3 エスティマ 〃 7,259 307.8    
4 ストリーム ホンダ 6,993 1248.8    
5 フィット 〃 6,723 74.3    
6 クラウン トヨタ 5,580 78.2    
7 プリウス トヨタ 5,465 179.1    
8 セレナ 日産 5,247 75.1    
9 ウィッシュ トヨタ 5,167 65.6    
10 ラクティス 〃 4,978 50.5    
11 パッソ 〃 4,958 86.1    
12 ステップワゴン ホンダ 4,843 66.1    
13 アルファード トヨタ 4,748 70.9    
14 ヴォクシー 〃 4,712 73.9    
15 ティーダ 日産 4,669 90.3    
16 ノート 〃 4,136 95.1    
17 デミオ マツダ 3,885 77.7    
18 マークX トヨタ 3,776 108.4    
19 スイフト スズキ 3,724 104.5    
20 ノア トヨタ 3,510 55.5    
21 キューブ 日産 3,502 97.6    
22 マーチ 〃 3,381 98.3    
23 アイシス トヨタ 3,296 87.2    
24 bB 〃 3,130 105.5    
25 シエンタ 〃 3,045 83.2    
26 モビリオ ホンダ 2,671 84.3    
27 ポルテ トヨタ 2,615 90.2  
28 LS460 〃 2,570 (18-9)    
29 ハリアー 〃 2,561 107.1    
30 レガシィ 富士重工 2,514 90.7  
292陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 00:00:27 ID:hOuCA10B
しばらくカローラの独走が続くのかしら。
さりげにプリウスが7位ってすごくない?
293陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 00:10:24 ID:J6UYdSFD
>>292
生産キャパを考えたらものすごいわよね。
ガソリンの高騰が追い風だったんでしょうね。
ここのところトヨタ色々あるのにそれでもやっぱり独走ね。

ていうかランクインしてるのが エスティマ、 クラウン プリウス、アルファード、マークX、LS460、ハリアーって
今月のトヨタは単価高いわね。
294陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 00:13:52 ID:EilqNwJV
1位のカローラより28位のLS460の方が絶対利益出してるよね
295陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 00:15:38 ID:zsXgHv48
カローラもシビックも中途半端に大きくなり過ぎかと!
アクセラみたいに2300が設定されているならまだしも、1800や1500しか無い車に、
あのサイズは少々大き過ぎやしないかと・・
個人的には、1800cc以下の車は、全長4300mm×全幅1700oを超えては行けないと思う。
296陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 00:26:26 ID:qRM/uWjZ
>>295
禿げ散らかしながら同意。
297陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 00:40:52 ID:oFDi2Hez
>>295
カローラは5ナンバー枠キープだからまだマシよ。
ていうかvitzの幅が5ナンバーサイズギリギリなのはビックリだわ。これはマジで大きすぎよ。
298陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 10:05:20 ID:CRwANtaO
欧州車が肥満してるのに引きずられてトヨタ車が肥大してるのはどうかと思うわ
299陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 10:37:05 ID:31RuOzJq
LS買ったわ。糞クルマねw
300陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 10:54:51 ID:zsXgHv48
>>298
同じ1500ccクラスながら、5ナンバー枠に収められたティーダと、
3ナンバー枠になってしまったランクス/アレックス改めオーリス。

ラージサイズでも、2400ccしか設定されていないカムリと、
2300ccに3500ccの設定もあるティアナとを比較すると、
トヨタ車が無駄にボディサイズを拡大していることがよく分かる。
301陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 14:50:04 ID:pflLuoyR
>>298
世界戦略車は日本の規格に合わせないんじゃない?

>>300
ティーダと比べるのはカローラで
オーリスはゴルフをライバルに見据えた世界戦略車だからティーダとはちょっと違うと思う。
来月にオーリスと同じボディサイズで2400cc専用車のブレードが出るから
それなら無駄にデカくはないような。
オーリスとブレードて名前が安易だけどw
302陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 16:48:39 ID:zGJ0SfZQ
ティーダだって海外で売ってるわよ。
名前忘れたけどCM見たわ。
だから世界戦略車なんじゃない?
オーリス買うなら断然アクセラのほうがいいわ。
あたしは3ナンバー歓迎よ。
広いほうがいいもの。
運転のしづらさなんて気のせいよ。
303陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 17:13:41 ID:qRM/uWjZ
>>302
禿げ散らかしながら同意。
アクセラは安っぽいとかってケチつける人もいるけど、
それを考えてもオーリスよりは絶対アクセラ。3ナンバーは好まないけど。
304陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 19:25:35 ID:00Z90K3w
アクセラはデザイン的には悪くはないと思うけどマツダ車ってどうも抵抗あるのよね。
周りでマツダ車乗ってる人みんな新車から3回目の車検前後くらいでリタイヤしてるの。
あまりいい話聞かないし。今となってはトヨタもアレだけど。

305陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 19:39:44 ID:oFDi2Hez
>>304
そう言われてみたら型が古いマツダ車ってあんまり見ないわね。
トヨタと日産は割と見るけど。ホンダもたまに見るわね。
306陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 20:21:28 ID:mKppfBNS
SX4はどうよ?
え?スズキは論外?
307陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 20:54:36 ID:ITGydCuQ
>>306
スイフトはいいけどSX4はちょっと・・
失敗作エリオの正常進化ねw
308陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 21:02:17 ID:qRM/uWjZ
山陽道でフェラーリ横転。
女を乗せて調子に乗ったバカ男が運転ミスした模様。
不謹慎だけど笑ったわ。典型的なバカの事故ね。
309陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 21:59:45 ID:19iS9dCn
てか今時3ナンは嫌なんて。。。
家の前の道が2メートルしかないと言うならわかるけどさ。
(幅2メートル半の路地に面してるけどゼロクラウンに乗ってる人を知ってるけど)
310陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:09:09 ID:iS/eh4SB
通勤で狭い道通るから3ナンバーななんとなく敬遠。
&マンションの駐車場で隣がオデッセイで、こいつが
こっちの白線ぎりぎりに止めやがるからやっぱり3ナンバー困るわ。
311陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:12:26 ID:E3gJ4+bG
ID:7KMcF7bZ

こいつ気持悪い粘着釜です。
皆様気をつけて下さい。
312陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:23:31 ID:CRwANtaO
302姐さんはピザ子かしら?
313陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:25:04 ID:13rVI4GT
>>309
しょうがないわよ。ここはゲイばかりなんだから。
みんな女みたいなの。
314陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:31:12 ID:Dz4GvqEe
>>291
ストリーム出たばかりの時は販売不振のニュース出たけど
そこそこ売れてるわね。
キューブの急降下来たわね。
オデッセイが居ないわね。うちの方じゃ今のオデッセイ結構見るんだけど。
315陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:44:05 ID:19iS9dCn
>>313
縦列とかタワーパーキングとかに四苦八苦する人が多いのかな?w
まったく。
316陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:47:31 ID:sBQXpP4A
あんたみたいなど田舎に住んでないだけよw
317陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:48:24 ID:qRM/uWjZ
5ナンバーに慣れて数センチのところまで寄せて運転してるんだけど…
逆にそこまで寄せられない人は幅が5センチやそこら増えても気にならなそう。
318陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 22:58:26 ID:aBcpF/7F
実はサイズも性能のうちよね。
同じ車種でエンジンが大きいと、走行性能に余裕があると表現されるじゃない?
4WDは悪条件の路面での走破性が高く安心感があると表現されるじゃない?
コンパクトサイズも同様に、狭くて煩雑な道路や場所での走破性が高くて走行性能に余裕があるのよね。
319陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 23:17:55 ID:CPlG389n
アベンシスもオーリスも見た目は大好きなんだけど、ネッツマークがいただけないわ。
トヨタの車は何でフロントに無駄に凝ったエンブレムつけたがるのかしら?
フロントも楕円のTマークのほうがよっぽどいいのに。
320陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 23:25:41 ID:TQP/Qaxc
sage
321陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:04 ID:TQP/Qaxc
あれっ、失敗しちゃった。
>>298
欧州車はユーロなんとかって言ったかな、
側面衝突の安全基準達成のために3ナンバー化してるそうなので、
トヨタ車もそれに合わせて3ナンバー化したんじゃないかな?
(オーリスは欧州で販売してないかな?!)

>>300
排気量を1500ccにしたのは税金の関係では?
日本車の税金は排気量で決まる?から5ナンバー枠を超えても税金が上がらない1500ccにして、
維持費を抑えたい層をターゲットにしたんじゃないかな?
322陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 23:46:50 ID:QJcOjRot
>>316
ド田舎ほど軽自動車とか小型車率高いんだけど。
http://www.paradise-mall.co.jp/yamasei/shin_koushin/11120013.htm
323陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 23:50:36 ID:lpEQANfQ
>>319
チンポみたいな形だからTマークのがいいんでしょ?w
324陽気な名無しさん:2006/11/08(水) 23:57:31 ID:8tf9HzqU
同じ形でもテールやフロントマスクはオーリスよりブレードの方が好みだけど
あのボディサイズに2400はいらない。
税金の無駄。
325陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 00:21:52 ID:aK5UplWR
1500だ660だって貧乏なオカマたちだね。
一度大排気量の車に乗ってみ?楽だから。バカみたいにアクセル踏まなければ今の車は燃費もいいし。
軽ターボよりクラウンのほうが燃費いい時代だよ。
326陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 00:22:33 ID:j+7Q9Nlk
狭い所を走るのに3ナンバーはお嫌などサイズの事もあるでしょうけど、
コンパクトならいいって訳ではなくて、取り回しの良さってのも大事じゃないかな。
大きなサイズの車でもFRだったりすると以外と小回りが効いたりすると思います。
(すみません、よその人のBMW5が駐車場にクイッと収まったのを見て思っただけです。)
取り回しが良く、車庫に収まって乗り降りさえ出来れば大きくても平気かも知れませんね。
327陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 00:32:14 ID:j+7Q9Nlk
>>325
ですから>>321で言ったとおり貧乏なんですの。
styleの小気味良さとか、ご存知ないですか?
そんなに大排気量の車が良いのなら一度お乗せくださいな。
(助手席が空いてないならトランクでも結構です。)
328陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 01:06:58 ID:6O65FtjU
マークXかアコードが欲しいわ。
329陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 01:07:26 ID:YAR4KiDZ
ピザって何?
あたし都市部に住んでるけど3ナンバーで困ったことなんてないわ。
すれ違い困難な道はあるけど、
5ナンバーのときだって対向車来たら減速しなきゃいけないし。
ああ、でもいつぞや環8沿いのクソ狭い路地に入り込んで転回したときは死ぬかと思ったわ。
しかも道のはしにデカイ岩みたいな石が置いてあるの。
何の嫌がらせなの!!って思ったわ。
排気量については今のが2500だけど十分過ぎるわね。
2000ぐらいが丁度いいんじゃないかしら。
3500なんてコンピュータの介入なしには制御不能になると思うわ。
330陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 02:03:39 ID:b/6Zj7Iw
感覚が古いせいかも知れないが、小排気量の3ナンバーはどうも戴けないね!

アクセラは全幅のみならず、全長も意外に長く、また、2000ccが主力なので、3ナンバーでも構わないが、
1500ccと1800ccしか無いオーリスで3ナンバーはどうも・・

因みに、個人的にはV6+FFのティアナが好きです。
331陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 02:59:21 ID:aK5UplWR
FRの小回りのよさは確かにあるね。
特にメルセデス。あんな巨体のSでも小回りは国産ミニバンなんかより遥かに利く。
セルシオ=LSもそこは模倣したようで、なかなかいいみたいだね。
それに高速をある程度走る人なら、どうしてもFRの輸入車をほしくなる。
FFの重量級モデルでも安定性はあるけど、オールラウンド性を求めようとすると
どうしてもメルセデスのEなんかがいいんだよね。
俺もEの4-MATICがほしいんだけど、今のSで四駆システムがマグナ・シュタイア製のシステムから
自製のシステムに置き代わったらしいから、それ待ちだわ。
ただ、こないだ3車線の道路の真ん中で立往生してる先代Sを見たから、信頼性では不安があるなあ。
前乗ってたG55は故障知らずでオーバークォリティなくらいだったんだけど、今のはコストを削ってるんだろうね。
時代の流れとはいえ、その辺りはメルセデスの哲学として守ってほしかった気がする。
332陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 03:14:39 ID:dcYU2bmY
ビッツ?がマイナーだかフルチェンジで顔がぐっとアグレッシブ
になったよね。それで印象良くなって買いたい気持ちむくむくわいたんだけど
後ろ見たらなによアレ!フロントとリアがちぐはぐよぉ!
どうしてあんなに平凡なのかしら。がっかりよ。
333陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 06:30:23 ID:KZiFQHjK
>>331
ゲレンデ って取り回しはどう? E並みだとしたら結構いいなあ
軍用のイメージ強いけど、そのストイックなとこが魅力
334陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 10:32:18 ID:u9t5P/Hi
ゲレンデバーゲンやウニもぐに良い取り回しを期待するならマッチョにカラダ鍛える必要があるわ。
335陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 11:28:03 ID:b/6Zj7Iw
V6orV8のディーゼルエンジンを載せた、フルサイズのFFセダンは、日本では発売されないのですかね。
336陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 11:33:58 ID:aK5UplWR
>>333
まったくダメ
長さの割に回らない。しかも硬すぎるし。
パワーははあるよ
337陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 12:40:07 ID:xlINCyOt
>>330
アクセラはパッと見いいけど
よく見るとボテッとしてるわね。特に横と後ろから見た感じが。
オーリスの方がスッキリしたスタイルだけどディテールが少々味気ない。
ブレードに2000があればいいんだけど・・
338陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 13:07:03 ID:pIGpEFV3
331は本物のオカマかしら?
あんまりノンケっぽく熱く語らないで欲しいんだけど

325姐さんがそんなに金持ちだったら
アタシ囲われても良いから毎月お手当頂戴
5マソでもいいわよw
339陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 13:22:33 ID:8Orgwkbl
新しいセルボ、すてきやん
340陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 14:54:15 ID:aK5UplWR
>>338
331=325だよw
341陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 15:13:19 ID:Uasr+Twt
誇大妄想癖がありそうだから視線避けた方が無難。
342陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 15:59:26 ID:o75dj4pA
>>325
金あるなら、ナゼ燃費なんて考えるの?
343陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 16:04:17 ID:d87soRQ5
見栄はってデカいクルマ買っちゃったから鬼ローンでガス代が残らないのでは?
344陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 16:43:42 ID:aK5UplWR
>>342
そりゃ3ナンは嫌だって言う方に対してだよ。
軽ターボってどうも10キロくらいしか走らないらしいじゃん?車格の割に燃費悪いんだね。
重さが3倍のゲレンデが大体4キロだったから、やっぱり燃費が悪いよね。
ゲレンデは満タンで100リッター(だったかな?)入るんだけど、東北なんかに行くと
あっという間にガソリンがなくなっちゃうから、給油の手間が省けるディーゼルがいいんだけどね。
実際、友達のディフェンダー(2,5Dターボ)は速くないけど8キロは走るって言うからさ。
山のなかでガス欠になったりすること考えるとやっぱり巨大なタンク+ディーゼルターボが望ましいのかも。
345陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 16:58:04 ID:xdfqc/oe
しかし今のMBのラインナップ見てると豊田は恐ろしい会社
だと思うよ
今のクルマ界寒過ぎる
346陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 16:58:15 ID:Uasr+Twt
スルーしましょ。
347陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 16:59:40 ID:o75dj4pA
必死に書いて下さったけど、意味がわからないわ。
348陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 17:12:33 ID:d87soRQ5
わかりやすく言えば、

個人のツールなんだから好きなもん買えよ、ばーか

って事になるのかな?
349陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 20:18:28 ID:j+7Q9Nlk
>>339
セルボ見た。かわいい〜ね。
第一印象はフロンテ4ドア。(Cピラーにかけて尻上がりのウエストライン)
見方によっては206を縮めたようにも見えるかな?(丸いドアノブやライト、テールランプ、ドアミラーとか細部も)
350陽気な名無しさん:2006/11/09(木) 23:19:15 ID:iCT+ILwj
カローラアクシオってさんまと美代子が夫婦って設定なのね、
この二人は絶対にカローラは買わないし乗らないイメージが
強いのに、どういうキャスティングなのかしらね?
351陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 00:24:04 ID:HXUl0KTt
>>350
しかもキムタクも出してるところが更にあざといわよね。
キムタクなんて余計にカローラのイメージじゃないわよね。
一応色んなランキングでナンバー1だから掛けてるのかしら??
352陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 00:35:07 ID:41On3om+
このまえのくるまのツボはカローラだったんだけど、
岡崎さん何時になくメーカーの人に注文をつけていたように感じました。
上でコストダウンに触れた書き込みがあったのをなるほどと思いました。
三本さんならなんとおっしゃったかな?お仕置き棒でおしりぺんぺんかな
353陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 17:13:48 ID:kepBnTxZ
>>325>>344>>348
あんた自分の発言が矛盾してるわよ。
354陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 20:10:32 ID:5meV/Toi
クライスラーのPTクルーザーって王蟲みたいで好きよ
355陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 23:13:10 ID:j7x0kAn8
三菱i,R2,MCCスマート・フォーツーの様な、小さくて丸っこいカワイイ車が好き。
356陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 23:33:41 ID:41On3om+
ランチア・イプシロン
357陽気な名無しさん:2006/11/10(金) 23:48:19 ID:f97AUT1G
>>355
新型セルボなんてiの模倣だよな。
>>356
俺もランチアすきー
新型デルタには期待してる。
358陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 00:14:11 ID:L+3PWLSy
馬鹿かしら?
359陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 13:52:50 ID:nZi8vFeU
セルボのライバルはiじゃなくて
ソニカかゼストじゃない?
360陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 14:59:45 ID:clIUrxs4
どうだっていいよ
361陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 19:31:00 ID:gTFwa0ZU
どうだっていい以前にセルボのライバルがiだなんて誰が言ったの?
362陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 20:24:53 ID:3yl7Gs+f
そろそろホンダからも色気のある軽がでてほしいわ。
363陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 21:28:33 ID:beFvOTes
>>362
ライフとゼストはダメ?
色気出しすぎるとZみたいに失敗したりして。
364陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 21:57:49 ID:Tn3gJb2t
ライフは一応「脱ハイトワゴン」がコンセプトだったし、コラムシフトをやめた点や
パッとした内装も中々良くて>>362氏のおっしゃる「色気のある軽」の先駆けな感じがするわ。
ただ、セルボやソニカ、iと比べるとどうしてもコンサバな感じがするわね。
しかも先日のマイナーチェンジで平凡な顔になってしまったし。
ゼストはちょっと奇を衒った感があるし男性的なデザインだからまた違う方向かしら。
365陽気な名無しさん:2006/11/11(土) 23:22:56 ID:yuiKkgYk
本日、ティアナの350JMが納車されました!
366陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 01:53:15 ID:uso2b52V
>>365
おめでとうございます。ボディカラーは何色にされましたか?
350はエクストロニックなんですね。
ていうかマイチェンで値段が随分高くなりましたね。

私は、シルフィ・ブロアムの存在を知りませんでした。
367陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 02:54:19 ID:hiIOoX/a
まー3・5リッターってこと?あなた贅沢ね。沖縄では新車のLサイズセダンは一番下しか買わないわ。ってか新車自体普通買わないわ。さっそくドライブかしら?
368陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 09:07:45 ID:RssmsF4+
>>351キムタクは初代ラブ4のCMに出て物凄いヒットしたのよ!っていうかキムタクが出るとワゴンがマルチパーパスに変わって海や山、街とかアクティブに走り回りたくなりません?ターゲットはズバリ!団塊jrよ!
369陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 09:54:21 ID:+syR6PSd
今日はじめて車契約する予定でドキドキだわ〜
他の候補だったメーカーにお断りするのって逆恨みされそうで恐いわ〜
370陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 09:56:17 ID:953QtIVz
>>369
あら、何に決めたのよ???
そして競合車は何だったの?
371365:2006/11/12(日) 10:08:42 ID:H4IZDm93
>>366
ボディカラー:ルナブルー
インテリアカラー:ブラック

これから、高校1年生の男の子を連れて、ドライブに行って参ります。
372陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 10:10:39 ID:g9lVHwBz
>>171-173
あの手の車をスライドドアにすると、いかにも「ママ車」って感じになっちゃうわよね。
アタシもオッティのグリルの方が好き。ekワゴンのグリルは地味すぎて素っ気ないわ。
オッティライダーは確かにカッコイイわ。男も抵抗なく乗れる軽ね。
373陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 10:14:30 ID:wnjMVm/U
>>372
高1って甥っこさん?
374372:2006/11/12(日) 10:24:03 ID:H4IZDm93
>>373
僕の「彼氏」です!
375陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 11:16:01 ID:uso2b52V
>>371
・・・
376355:2006/11/12(日) 14:56:32 ID:kK0P6DV8
R2じゃなくてR1だった、好きなのは… orz


>>357
セルボも好みだけれど、三菱iの方が好きだなー。
377陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 15:15:41 ID:eeTx30vF
あらやだ!犯罪者のスクツだわ
淫行かしら?誰か通報してやってw
378陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 15:26:21 ID:TyPNBLej
淫行というより、
車の趣味がおっさんで、男の趣味がロリコン、、、
ハタチ前後で親カーなのかしらん。

ティアナを自分の車として買うのって40代以降ってイメージが。
まだマークXとかなら若くてもありがちだけど。
379陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 15:56:28 ID:uso2b52V
ティアナ。NISSANの夜明け。日本の夜明け。
・・・
380陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 19:26:57 ID:1T/XL07n
@ってたしかにインパクトあるんだけど、
田舎道を走ってるところをみるとこけそうで恐いわ。
381陽気な名無しさん:2006/11/12(日) 20:59:28 ID:RrWdJxhp
アクティブで出来る女はミラアビィよ☆
382陽気な名無しさん:2006/11/13(月) 19:20:27 ID:zK4kuvau
セルボ良いわね。今度見に行ってみるわ
383陽気な名無しさん:2006/11/13(月) 20:35:02 ID:903ouX2j
ハマーが旬だね
384名無しでなんなのさ:2006/11/13(月) 20:38:11 ID:lcEI5bNw
380>あらグッドデザイン賞いただいたのよ。。。
385名無しでなんなのさ:2006/11/13(月) 20:41:47 ID:lcEI5bNw
【先見の目】が無い人とはお話にならないわ。
アタイの言う事素直に聞いてればいいのよ。。。
386陽気な名無しさん:2006/11/13(月) 20:44:43 ID:3c0OL1EM
♪出来ちゃった〜出来ちゃった〜
くるくるくるくる出来ちゃった〜
387陽気な名無しさん:2006/11/13(月) 21:51:39 ID:Ad9QOQ1X
セルボが出たならリーザも復活しないかな
388陽気な名無しさん:2006/11/13(月) 23:52:55 ID:m0y5UMiC
リーザ復活したら「チャチャ」っていう意味不明なグレードも出してね
389陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 10:49:38 ID:6GFfAzuh
>>384
おバカさんね、グッドデザイン賞は自己申告制なのよ
390陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 10:57:29 ID:to/XVPNO
現行アルトが最近たまらなく可愛く見えちゃうの!
あの丸っこいフロントがブサ可愛い、これって恋かしら?
391陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 11:08:54 ID:Dwdekaxa
現行アルトめちゃ安だけど安く見えないわ。あたしの国では爆発的にうれまくってるみたい。アルトがたくさんあると
392陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 11:20:41 ID:5kwj5oUz
握りしめた ゲンコツの
振り下ろし場所は あんたに決定っ
393名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 11:45:03 ID:HhjEcI7S
389>自己申告であろうと認められないモノは認められないのよ〜。
わかるわね〜↑。。。
394陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 12:08:39 ID:Dwdekaxa
ニューアルトあたしの国では本当よく見かけるわ。他の県でもたくさんあると
395陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 12:22:10 ID:2wu42/dx
>>391>>394
あると、あるとって、もしかして福岡のことゆっとーと?
396名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 12:29:03 ID:HhjEcI7S
アタイのアルトはどこをどうデザインしたの?つーような
無個性でシートがババ臭い色んな色が入り混じった奴。
さすがにお買い得だったわ。。。
397陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 12:42:58 ID:to/XVPNO
現行アルトの内装はベージュで統一されてていい感じよ。
あんまり殿方はお乗りにならないみたいね。
やっぱり女性向けなのかしら
398名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 13:30:00 ID:HhjEcI7S
アルトとベンツじゃお話にならないわね。。。
399名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 13:33:46 ID:HhjEcI7S
貧乏人のヒガミととってもらって結構だけど、
ベンツしかないの???って感じヨ。。。

メンテにしてもジャガーでもよさそうなものだけど。

フェラーリはクルマ好きとして認めるわ。。。
400名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 13:40:29 ID:HhjEcI7S
アタイもし金持ちでも意地でベンツは購入しないわ。。。
401陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 13:42:24 ID:csZPO89J
アルト・麻美バージョン
402名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 13:43:00 ID:HhjEcI7S
もし彼氏がベンツもちだったら・・・

即買い換えてもらうわ。。。
403名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 14:25:17 ID:HhjEcI7S
どうせ犬小屋になるんだから度派手なフォードのワゴンで十分。。。
404陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 17:49:15 ID:csZPO89J
レーザー・バン?
405陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 17:53:52 ID:SzhZ4nWW
フォードLTDとかオールズモビル98なんかの巨大な
ステーションワゴン復活しないかなぁ
案外好きなの 安っぽいウッドパネルの巨大アメ車
406陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 17:58:58 ID:9YQWvCma
407陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 21:48:03 ID:AKHX4j0Z
パピぃが1400万の予算を計上したわっ!
何がいいかしら?

ちなみに現在は800万の5年落ち(これを買い替える)と
700万の3年落ちだわ
408陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 22:48:16 ID:VGjAnvZw
スズキワゴンRがお似合い
409名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 23:11:04 ID:HhjEcI7S
405>あら趣味があうわね。。。
410陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 23:38:52 ID:AWwiL3o4
1400万ウォンで買えるのはヒュンダイTBぐらいしかないわね
411名無しでなんなのさ:2006/11/14(火) 23:41:08 ID:HhjEcI7S
405>っていうか、みすこしたヤナこびかたするわね〜。。。
412陽気な名無しさん:2006/11/14(火) 23:58:27 ID:csZPO89J
ポルテは?
413陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 00:18:21 ID:xeGGSI6g
コーナーでボディがよじれるから止めた方が吉。直前で5km/hまで速度落とす
人なら買ってもOK
414陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 00:59:47 ID:P3gELPKW
もしかしてトヨタの?紛らわしくてごめん。
クワトロポルテかクアトロポルテかわからなくて
省いちゃったけどマセラッティの方です。
415陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 01:50:09 ID:Ja1bFwr+
憧れの21歳年上ガタおじノンケが新型アルトに乗り換えたの。ガタイおじだけどかわいい車に乗っててドキドキするわ。あたしはFRセダンしか乗らないけどアルト好きになったわ。そんな事もあると
416407:2006/11/15(水) 07:33:16 ID:dlrO6EnP
>>414
かっこいいっ!
でもオプション・税込で予算1400万だからちょっと無理
多分ませらてぃは素のグレードでも税込1500越えるんじゃない?

自分はカイエンがいいのだけど、レンジに比べて世間で安いと思われてるけど
900万のカイエンにそこそこのOP付けると1200以上するのね。
おまけに2年待ちは覚悟するか、マイチェン予約して下さいって言われたらしい。
417陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 10:56:48 ID:VQpUxPKE
>>414
ポルテにはドアって意味しかないんだよ、おバカさん
418陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 11:53:43 ID:hJshI49W
妄想スレになってるわね
416みたいな書き込みはつまらないわ
419陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 12:16:43 ID:GhFI3I+3
ネタがないからねー。

この次期デミオも妄想かしら。
このデザインで車重/馬力が現行以上なら確実に買いなのよね…
http://response.jp/issue/2006/1101/article87933_1.images/127515.html
420陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 13:40:23 ID:QRvdhvv2
自分の身の丈で想像できないことだと妄想って言うのもね。

>>407
1400万ってすごい金額ではあるが、
ベンツのS550でもギリでLだと駄目なんだね-
俺だったらやっぱりレンジローバーに憧れる。

421陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 14:17:30 ID:JERWb6cN
自分で自分にレスするようになったらオシマイねw
422陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 14:22:20 ID:vZ7Mz+hG
日本では、ボディサイズとエンジンは大きいが、装備類は必要充分程度で、
価格も抑え気味、というような車は売れないのでしょうか。

個人的には、メルセデスベンツのSクラスで、S350をベースに、エンジンだけをV8-5500に
載せ換えたようなモデルが欲しいと思う。
423陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 14:43:37 ID:P3gELPKW
>>417
そうなんだ、知らなかった私はおバカです。
4ドアって意味なんだね。。。
424陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 16:07:11 ID:zHGLoZ+E
>>420
単なるホンダヲタのクセにワロス
425陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 20:18:44 ID:caJv0+i/
カローラを大きくしたのがレクサスLSなのか
レクサスLSを小さくしたのがカローラなのか
どっちなのよ!!!
426陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 20:40:40 ID:P3gELPKW
セルシオを小さくしたのがプログレじゃない?
427名無しでなんなのさ:2006/11/15(水) 23:36:49 ID:T/PTQy03
久々に今日ベンツみ〜た〜わ〜。。。
428陽気な名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:13 ID:qEKVJq1r
1400万か。。
レンジもいいけど、少し待って新型レンジにしたら?
DISCO3のシャーシになるから劇的によくなるはず。スポーツでもいいならいいけどさ。
値段なりの高級感を感じられるはず。
429陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 00:19:10 ID:OTKrWtGu
あたしは1400円募金するわ
430陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 00:27:01 ID:U94uDnyE
>>407いっそのこと少し待ってシトロエンC6とかは?すーんごーい乗り心地らしいわよ!それかプジョー307CCか……
余ったお金でドライブして美味しいものたべるのよ(笑)
431陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 00:39:30 ID:FblOzUgS
スバルのインプレッサが復活してるけどどうなのかしら
CMはガチ男二人なのよ
432陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 00:42:04 ID:OTKrWtGu
あれがガチだったら貴方はどうなるのよ
433名無しでなんなのさ:2006/11/16(木) 04:01:20 ID:zzJswt0b
あんたヤバイことしてるわね。。。
ナンバープレートの偽造は・・・
434陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 08:28:56 ID:LY8Ww/r9
>>419
MAGXにも載ってたわよ、次期デミ男。
現行よりダウンサイジングするんだって。
賢い選択だわ。
435陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 17:27:34 ID:JhGCmqfE

やっぱり車両火災で人が死んだハリアーはリコール対象だったって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000065-jij-pol
436陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 17:34:11 ID:M7n5kO+n
でも全マスコミが封殺でしょ、どうせ
437陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 17:57:06 ID:AZ1RXg6n
結構トヨタの品質問題って最近報道してると思うけど。。。
昨日もガイアの夜明けでカローラの苦悩みたいなのやってたよ。
品質対策の専務が工場に出向いて、窓の挟み込み防止機能を自分で何度も確認したり
テストコースでフル加速したり。。。これからのトヨタ車は彼が○を出さないと売らないんだってさ。
けど何だかんだって、結局トヨタとホンダとマツダがずば抜けてるのは確かだよ。
日産なんかインパネがカタカタ言うし、信じられないくらいチャチだし燃費悪いし。
三菱はGDIの車だろうけどエンストしたりオイルをえらい食ったり。。
438陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 18:01:00 ID:v8cWIV6h
燃えるよりマシなどうでもいい欠陥ばかりだねw 爆発したりエンストしたりした
トヨタのD-4エンジンの欠陥も隠蔽したいの?
新車時の内装のチリさえ合ってれば気にならないバカの買うクルマ、
それがトヨタってことか
439陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 18:21:09 ID:AZ1RXg6n
見なかったことにしましょ……
トヨタに何か恨みがあるのかしら?怖いわー
440陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 18:25:40 ID:v8cWIV6h
人が死んでるのに見て見ぬふりか。トヨタ工作員らしいよw
441陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 18:37:36 ID:AZ1RXg6n
>>440
あんたIDいいわねwww
442陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 21:54:41 ID:kU2dBFD8
テリー伊藤がランエボワゴン買ったって雑誌でみたわ。
レガシィよりもいいかもしれないわ。
443陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 22:06:04 ID:Tb1aA9HK
ジェッタとかそういう夢のあるクルマを買ってほしいな
444陽気な名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:49 ID:aW97yUrw
ハマーに乗ってなかった?あとネイキッドをプロデュースしたような気がする
445陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 01:15:17 ID:DyggLkUT
日本では、ボディサイズとエンジンは大きいが、装備類は必要充分程度で、
価格も抑え気味、というような車は売れないのでしょうか。

個人的には、メルセデスベンツのSクラスで、S350をベースに、エンジンだけを
V8-5500に載せ換えたようなモデルが欲しいと思う。
446陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 03:48:51 ID:W/Ol2NLj
>>437-438
この二人がこのスレの癌だわ。
447陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 10:01:23 ID:dp3waApS
トヨタ車は燃える。でも普段から避難訓練をしておけば死なない。それでいいじゃまいか。
448陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 10:59:27 ID:y4LngwbX
てか、あんだけ売れてたら何万台に1台かは壊れたって仕方ないと思う。
そこをここぞとばかりに叩いてる人が車メ板や、ここにもいるけど、変な気がするなあ。
外国車なんか壊れまくりなのが多いじゃん。
窓落ちた、エンジン死んだ。。
449陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 11:04:21 ID:3HnAZeLL
車メ板のスレもトヨタ工作員は同じ発言繰り返してるね。

「外車の方がもっと壊れる」

上層部からそう書き込むように指示があったの? チンピラ会社だねw
450陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 12:11:14 ID:AaL8GbsI
問題は車の欠陥が原因で人が死んでることじゃないの?
死んでなきゃここまで騒がれないと思うわ。ホンダもリコール結構多いけど全然騒がれてないでしょ。

あと三菱の時との対応の差よね。マスコミもこぞって隠すから、
ここまで隠そうとされれば見たくなるのが人の性。自業自得よ。
451陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 19:00:56 ID:G/IA7HDP
でもね、トヨタの販売店って感じいいのよ。
許せちゃうのよ〜
452陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 20:39:23 ID:iKyt2yfq
セールスマンがイケメソだったら許せちゃうわね
453陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 21:00:32 ID:XfyPqYrq
>>452
でも、家の近所のペット店の地域担当は
見た目、江頭だから・・。
454陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 21:01:22 ID:AaL8GbsI
何か歪んでるわね。
人が死んでる事態に対して感じいいとかイケメンがどうとか。
結論ありきなのね、きっと。
455陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 21:30:31 ID:/hRyP0Y1
きっと話題そらすためのマニュアルができてるんでしょ、トヨタ内部で。
ホモ対策用もあるなんてすごいけどw
456陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 21:37:13 ID:nfPRf9Vs
このニュースが世間で広まっても「そんなのたまたま。極稀」「運が悪かった」で済まされて
トヨタの売上台数に何の影響も出ないんだろうな…。
信頼を失う事は一瞬でできるが一度失った信頼を取り戻すには何年もの時間を要するという理屈は
天下のトヨタだけには当てはまらないんだろうな。
457陽気な名無しさん:2006/11/17(金) 23:14:58 ID:iVZUkaYn
>>447
デーブ・スペクターさんは逃げる際に「欽ちゃん走りで凄かったです」とコメントしてたですよ
458陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 19:40:29 ID:B5gmvpFu


              〜揺れ続ける歓び〜
459陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 19:55:04 ID:vwWJOrGQ
俺ゎ普通の19歳ネコでつο
お前らみたいなオカマじゃないでつ★★

親がマィバッハを買ってくれるって言ってるんゃけど、俺ゎ自分で運転したぃのに、マィバッハゎ自分で運転するょぅな車じゃなく、専属ドライバーが運転する車なので正直欲しくありません↓↓

俺ゎ下界共の車に乗りたぃですοそこで、TOYOTAの旧bBと日産の新型マーチが欲しいのですが、どっちが良ぃでちゅか?
オカマの方々マジレスでお願いしまつ
460陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 20:08:28 ID:DA3jkj10
いじめられる側にも問題があるって言いたいんだろ?
461陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 20:08:52 ID:3Hb0wf2g
正真正銘の基地外だな
462陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 20:20:25 ID:dWDESIzo
>>460は何へのレスかすら?
それにしてもこのスレ、少し前とは面子がかなり変わったようね。。。
古株のあたくしには居心地がアレだわ
463陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 21:42:46 ID:6krMJXrT
>>459
中古で昔のまん丸なマツダキャロルを買うの。
余った金でうまい棒のメンタイ味でも買いなさい。
464459:2006/11/18(土) 22:25:49 ID:vwWJOrGQ
>>463いやだ!男で軽乗ってたら馬鹿にされまつからいやでつ(´Å`)
てか、なんでわざAMAZDAキャロルなんでつか?本家のSUZUKIアルトはダメなんでつか?
465陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 22:36:10 ID:WRqO/Kv9
>>464
オートザムキャロルだよ
466陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 22:53:15 ID:2CZRi7fx
キャロルじゃなくてマイバッハにしたらどうかしら?
467459:2006/11/18(土) 23:33:05 ID:vwWJOrGQ
じゃぁ、マイバッハ買おっかな!

って、なんでやねん!!
だぁかぁらぁ、マイバッハゎ自分で運転する車じゃないから欲しくないんでつ

あ、マーチじゃなくて新型キューブの間違いでちゅ
468陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 23:34:57 ID:7Rcll0gf
>>467
インパラを買ってください
469陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 23:49:11 ID:WRqO/Kv9
>>467
そんならアルティスは?
470陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 23:54:32 ID:d0ZKVlbd
>>467
男ならあべぢょーじも乗ってたオートザム・レビューで決定だな
471459:2006/11/18(土) 23:54:51 ID:vwWJOrGQ
お前ら>>459をよく読め

下界共が乗ってる車が欲しいんでつよ
質問に答えてくだちゃい
472陽気な名無しさん:2006/11/18(土) 23:59:22 ID:WRqO/Kv9
>>471
下界共が乗ってる?
473459:2006/11/19(日) 00:07:25 ID:2+u07eRN
下界の人間共だった
474陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 00:13:38 ID:vfEFwPOv
×「下界の人間共」あんたは神様になってしまって疎外感がある

○「下々の者共」微妙なラインの卑下した感じで罵るには丁度良い

さあ、気を取り直して逝ってみよう!
475459:2006/11/19(日) 00:18:31 ID:2+u07eRN
神様、もう少しだけ
476459:2006/11/19(日) 00:21:23 ID:2+u07eRN
俺ゎもう寝まつよ
477陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 00:24:44 ID:dU8uUxYs
>>473
そーじゃなくてさ、車ではなくて乗ってる人の問題じゃない?
478陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 00:35:19 ID:F+AR6ouy
>>462
もちろん459に関連したコメント
479陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 00:46:59 ID:vfEFwPOv
デザインが許すのなら
日産テーィダのHB、三菱コルト、デミオあたりと寝てからマジレス

俺的にはコルトRだな
うむ
480陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 00:52:42 ID:dU8uUxYs
>>476
お前>>474をよく読め

夜だから寝ちゃったのかよ
481陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 01:53:32 ID:RY78iqpe
コルトはあの騒動がなければもっと売れてたと思う…

まーそんなこと言ってもしょうがないんだけどw
482459:2006/11/19(日) 15:15:24 ID:2+u07eRN
三菱なんか OUT OF 眼中 でつ

質問でつοο
車買おうとして、『三菱行こか』ってなりまつか?
CMで『車は三菱見てから』って行ってるけど、わざA三菱なんかに行かないでつよ
ましてや、コルトって(笑)
483陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 15:29:26 ID:lTNHl/Hl
でつまつウゼェ。しかもOUT OF 眼中って何年前のギャル語?w
484陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 16:20:09 ID:dU8uUxYs
>>482
行ってるの?

ミラージュ・スーパーシフトは?
485459:2006/11/19(日) 16:58:44 ID:2+u07eRN
だぁかぁらぁ、三菱の車なんかわざA買わないでつ

質問聞いてまつかぁ??
旧bBと新型キューブなら総合的にどっちがいいでつか?
486陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 17:05:17 ID:vfEFwPOv
どういう使い方するのかとか
何故その2つを選んだのかとか他の情報も晒せ

じゃなければ、好きな方を選択すればよろし。
487459:2006/11/19(日) 17:17:42 ID:2+u07eRN
なんかこのスレの空気悪くして、とぅみまてんでつ(´;ω;`)

マイバッハで我慢しまつο
488陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 20:53:21 ID:dU8uUxYs
>>487
あれ 自分で答え出ちゃったね
489陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 20:59:22 ID:KdnB5eIv
ベントレーを知らないのか…
490陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 21:26:18 ID:aAx13R6E
三菱の悪口いわないで。。
おねがい。。
491陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 21:30:19 ID:lTNHl/Hl
三菱好きよ。
たとえランサーワゴンの後ろ姿が商用車っぽくても。
たとえエボのイメージがヲタ御用達車でも。
492陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 21:40:57 ID:aAx13R6E
>>491
ありがとう。
493陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 21:52:05 ID:F+AR6ouy
殺人的な欠陥を放置する企業であっても
その後に発売されたクルマがやっぱり欠陥車であっても
三菱は素晴らしい企業よw
494陽気な名無しさん:2006/11/19(日) 22:41:43 ID:LXijvc7v
モコに乗ってる俺って・・・。

小回りきいていいんだもん。
495陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 00:24:54 ID:Zuo4Tde8
フーガのスタイリッシュブラックリミテッドUって一体なんなの
496陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 08:12:26 ID:rSvB4K+G
フーガのオーラ
497陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 19:54:05 ID:hVVtXFPD
しんがたすかいらいんわろす
498陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 19:57:12 ID:rSvB4K+G
>>497
どのへんが?
リアはあんま好きじゃないかも。
499陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:34 ID:6R94kJm4
ユーガ
500陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 21:18:50 ID:6R94kJm4
リョーガ
501陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 22:07:49 ID:/NKn1ePF
スカイライン、マイナーチェンジかと思うほど変わってないわ。
502陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 22:44:55 ID:HhV8Qrwk
もうやめてよフーガチックなデザインは・・・
503陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 22:52:13 ID:+Nwu1Svb
中村・・・。
504陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 23:06:30 ID:Y6DlgfMA
今の車のぬめぬめデザイン、本当に客が求めてんのか???
505陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 23:14:34 ID:mz4eguI0
COLTver.R乗りのオカマって私ぐらいかしら
506名無しでなんなのさ:2006/11/20(月) 23:25:32 ID:WWBSYIwC
知らない!
507459:2006/11/20(月) 23:41:21 ID:vs3EtpUn
コルト(笑)ましてや三菱(笑)

CMで『車は三菱見てから』って、ありえないでつ(笑)
わざA三菱の車なんか見ないでつよ
508陽気な名無しさん:2006/11/20(月) 23:49:42 ID:6R94kJm4
「手堅い造りながらも、大ヒットには至らなかった」車だそうです。
509名無しでなんなのさ:2006/11/21(火) 00:01:37 ID:WWBSYIwC
古いお話だけど、セリカのデビューが衝撃、激震がはしったわ。
超ポンパドールのモデルがセリカのボンネットの上で横たわるの。。。

今時はセダンはベンツ似、小型車はどれもこれもボンネットのカーブ
がきつすぎて、車感が取りづらい。

流線型はうんざり!!!
510めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/11/21(火) 01:33:21 ID:cWkBvrNq
ひっそりと新型スマートフォーツーが出てるわね。
キープコンセプトでエンジンが1リッターになったくらいかし。
511陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 01:44:58 ID:yYgst8EW
>>509に1票。
真四角の実直な小型車をそこそこ小洒落たデザインでだしてほしいな。
512陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 01:52:36 ID:sIQLgx3O
ラシーンは座ってみて視界が微妙だったけどお洒落でよかった
513陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 19:42:14 ID:tYm8o5jE
あらまあ、
トヨタの派遣労働者って労災に
認定されないのね、かわいそう。
514陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 19:47:08 ID:0htHcEQ+
>>512
いい数字ねw
ラシーンは女の子に人気だったね。従姉妹(今は26歳、2児の母)がすごく欲しがってたけど
試乗したら幻滅して、それからラシーンなんて口にしなくなったわw
そういえば、こないだプールに行ったらフィガロが停まってたの。
やっぱり可愛いわね。
515陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 20:01:41 ID:BWHrFRvx
当然といえば当然だけどトヨタはボロが出始めたわね。いいことだと思うわ。
どこを突いてもトヨタはいい加減なところがあるからね。この調子で情報操作のことも暴いて欲しいわ。
もう金で全て片付けられるのはうんざりよ。
516陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 20:45:07 ID:0htHcEQ+
昨日かしら?
V36スカイラインが発売されたけど、どうかしら?
けど売りの装備が全部オプションで、ベースモデルが279万ってのはアホな戦略だと思うわ。
日産は値引きしなくなった(できなくなった)から、余計厳しいと思うのよ。
頭悪いナビ、今時5AT、萎えてしまう。。。
おそらくオプション付けたらレクサスISぐらいになるんじゃないかしら?
517陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 21:19:02 ID:sIQLgx3O
>>514
どんな風に幻滅されたのかな?サニーベースの車だから視界やスペース効率は良い感じではなかったですね。
けど、世界地図を模したシート生地とかお洒落でした。
フィガロはレトロでかわいい車ですね。今日は家の前をエスカルゴが走ってました。
518陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 21:45:27 ID:0htHcEQ+
>>517
もっと乗り心地がよく、高級感があると思ってた。だったかな?
しかし最近見なくなったわねぇ。たまにフィガロは見るわ。けど、あれ初代マーチがベースなのよね。。。
エスカルゴって日産だったかしら?あんなのを作る余裕はもはやないのかしら。。。さびしいもんだわ。
519陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 21:52:56 ID:BWHrFRvx
トヨタの不祥事を話題にすると途端に別の話題を引っ張り出してきて
話題を逸らそうとする奴が現れる。これが面白くてトヨタの批判を
するのかもしれないw
520陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:02:45 ID:qRyjtKhp
>>516
ターゲットが萎え始めた人たちだから丁度いいんじゃないの?
っちゅ〜か、本当にターゲットは誰なんだよっ!
そんなことより、日産のサイトもデザインがコロコロ変わって
使い辛いったらありゃしない。もっとシンプルにしろよ。
521陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:06:56 ID:LtSp2ou9
>>516
第一に海外ありきで国内市場にも投入してるんだからいいのよ
522陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:26:58 ID:TjvtRRUP
今更だけど
カーオブザイヤー、ふ〜んって感じね。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061118STXKG035518112006.html
523陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:32:49 ID:Qel62Zc9
昨日LS460が走ってるの見たけど、ホント何の主張も無いわね
あえてそうしてるのかしら・・・
524陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:38:45 ID:0htHcEQ+
>>520
ターゲットは退職金が入った団塊オヤジあたりかすら?
しっかし国産の高級セダンってドライバーの平均年齢が高いわよねー。
ヨボヨボのおじいちゃんがゼロクラウンを運転してたりして、あれで高速を逆走されたら。。
と思うとぞっとするわw
>>521
まぁね。
アメリカで売れてナンボの車だわ。
V35も日本では月に数百台しか売れなくても、アメリカでは数千台売れてたし。
スカイライン、、、なんかローレルの路線を引き継いだとしか思えないのはワタクシだけかすら?
525陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:45:42 ID:0htHcEQ+
>>523
そうみたいよ。
日本的な奥床しさが云々。。。
LSがカーオブザイヤーか。。取るんなら、ハイブリットのLS600h?が取ればよかったのにね。
確かに装備はすごいけど、よくよく見れば30系セルシオの改良型だし、ハードは
ジャガーのXJみたいにアルミモノコックを使ったわけじゃないから重たいまんまだし。。
それでもCGの性能テストではレギュラーガスで平均リッター9キロ走ったそうだから直噴システムや電動バルタイ
8ATなんかは評価されると思うわ。
けど、なんか奥歯にモノが挟まった感はあるんだよねぇ。
他の候補が微妙だったからかすら?
526陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:54:26 ID:B7YbLrKS
もはやこれスカイラインじゃないよね。
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V36/0611/index.html

フロントなんてまんまフーガじゃん。
もうこうなったらスカイラインの名を名乗らないで欲しいわ。
527陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 22:58:39 ID:BWHrFRvx
>>526
日本車って同メーカーでも顔が違うのがいい所だと思ってたのに
BMWみたいにどれ見ても一緒になっちゃうのかしらね。
最近の日産見てるとそう思うわ。
528陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 23:01:48 ID:sIQLgx3O
なんか、スカイラインてステージアのフロントを板金工の人がトントンやってフーガに近づけたみたいな形。
これってアメリカで発売されてるインフィニティなんとかとは別物かな?
529陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 23:10:21 ID:xrm/ditL
スカイライン=INFINITI Gだよね?
アメリカでよく売れてるって聞くけど
向こうではBMの3とかとライバルになるんかな?
530陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 23:16:38 ID:KsLt4+cO
5でしょ
531陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 23:33:29 ID:sIQLgx3O
>>529
>>521に書いてありましたね。たぶんそれでしょうね。

他にもムラーノとは別の、ボンネットが長めのカッコいいクロカンもあったような。
532陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 23:39:06 ID:xrm/ditL
INFINITI FXですね。
あれはかっこいいよなぁ、なのに何故売らない(だよね?)んだろう
並行物であろう左ハンドル車はちらほら見かけるけど
533陽気な名無しさん:2006/11/21(火) 23:55:26 ID:fAXwfF6z
ニッサン店の垂れ幕、なめすぎ。
日本のクルマ スカイラインだって。バカいってるんじゃないわよ。
534陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 00:02:33 ID:sIQLgx3O
並行輸入のは見掛けたことがないですね。
(マイクラっていうエンブレムのマーチなら近所に停まってたけど)
長らく新型車の投入が無かったから入れてもよかったように思うんですけどね。
535陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 00:06:00 ID:Bt3f5kdi
自分は東京の渋谷区でよく見かけますよ
たぶん近くの人がのってるのだとおもいます
536陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 00:15:29 ID:weYG4JtK
なるほど、都内ですものね。
うちはそこから電車で一時間程ですからorz 高尾山ではないですけど
537陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 11:46:52 ID:8wb4WUzA
新幹線なら静岡まで行けちゃう時間ですね
538陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 17:59:31 ID:HfjUlx8+
V36のCM見たわ。イチロー使ってるのね。
以前にイチローがアメリカでV35クーペに乗ってるのを見たことは
あるんだけど、あれに乗ってるからCMに抜擢されたのか、もとから
日産と関係が強かったからV35クーペを買った(もらった?)のか。
539陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 20:43:13 ID:aFKPFvGQ
以前から日産のCM出てなかったかしら
「変わらなきゃ」とか言ってた記憶あるんだけど
540陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 20:46:56 ID:HfjUlx8+
あら、そうなの?「変わらなきゃ」ってフレーズは覚えてるけど
誰が言ってたか全く記憶がないのよね;
541陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 22:36:40 ID:HfjUlx8+
ミツオカちゃん また面白いこと始めたわね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000018859.html
542陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 22:42:05 ID:weYG4JtK
優雅
543陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 22:44:12 ID:weYG4JtK
凌駕
544陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 22:46:18 ID:weYG4JtK
風雅
545陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 22:47:07 ID:Bt3f5kdi
怪我
546陽気な名無しさん:2006/11/22(水) 22:49:23 ID:7+e042lA
大蛇(オロチ)
547陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 00:27:58 ID:SsYvxem6
我流(ガリュー)
548陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 19:53:00 ID:w8SPsJBP
スカイラインのリアスタイル
横からみるとオムツしてるみたいねw
549陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 20:08:14 ID:CtzRUJm8
USカムリがアメリカでカ-オブザイヤーですか。
アメリカで乗るにはちょうどいいんだろうな。
550陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 20:55:44 ID:SsYvxem6
冠(カムリ)
551陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 21:02:29 ID:2JIyCxVD
ごきかぶり
552陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 21:38:38 ID:SsYvxem6
>>551
それって江戸時代かな?漢字に変換出来ないよ
ビートル・カブリオレ
553陽気な名無しさん:2006/11/23(木) 22:22:17 ID:WhgKNzwB
シェルビーGT500ってどうかしら??
個人的には惹かれるわ・・・
554陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 00:02:25 ID:324ta/jp
新型スカイライン、すごい力の入れようじゃない?
しょぼいディーラーに展示車3台も置いてあったわよ。
見込める売上から考えると異例も異例だと思うわ。
日産のブランドイメージの核にでも据えるつもりなのかしらね。
早速試乗したけどとても良くなっているわよ。
文句は乗ってから言いなさい。
555陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 00:15:17 ID:L2sjZXx2
私が言ったのはデザインについてだけですから
556陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 00:43:22 ID:YTC5t6Cb
日産って最近クルマ売れなくて本当に困ってるらしいのね
志賀さんが毎日々々胃が痛いって言ってたわ
557陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 01:44:36 ID:ROtGP1NI
>>554
宮城の多賀城だったかな?のディーラーにはノートの全色、12色?が揃えて並べてあった。
あれは壮観だったなぁ(笑)
俺ものったけど。。。ダメだありゃ。V35の何がダメだったか分かってない。
馬力があってステアリングがクイックで排気音が勇ましければいいと思ってる。
2年前に出たマークXのほうが、ずっとよく出来てる。これはヤバいことだよ。
558陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 02:41:57 ID:MwZZ4XJY
お前はなにをわかってんだよw
559陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 07:45:37 ID:SLi7yIdA
トヨペットの社員ってことだよ。
560陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 11:04:43 ID:qNalvyNg
昨日ニュースで交通事故で車が横転したって映像が流れてたんだけど、
ワゴンRvsマーク2(マークXになる手前の)でマーク2が仰向けでグシャっとなってたの。
ワゴンRはボンネットがいってたけど、たいしたこと無いのよ。
さすがトヨタ、衝突テストの数字は良くてもねぇ・・・
561陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 11:11:41 ID:EsBQ1DZQ
>>532
日産は日本市場にはゴミグルマしか投入しないんだよ
562陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 11:27:16 ID:+lYXRv98
>>560
衝突の仕方によって結果は変わってくるんじゃないかしら?
563陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 12:08:01 ID:VlZZ3ryh
>>549
全米が剥いた
564陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 12:37:37 ID:1moPI6cE
ていうかカーオブザイヤーって何? 何かの利権があって評論家がおいしい思い
するための企画にしか見えないけど
565陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 12:52:57 ID:L2sjZXx2
NAVI-5
566陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 14:00:14 ID:Y5o2+Wlz
>>560
あたしもチラッと見てマークUがえらく潰れてるなーとは思ったわ。
まあクラッシャブルゾーンって言葉があるくらいでわざと潰れ易くして
衝撃吸収する場合もあるから一概には言えないけど、もし乗員スペースまで
潰れてるようだったらトヨタ(笑)として車メ板に報告してやってw
567陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 15:45:15 ID:ZWWNL7mj
大型のバスが欲しいわ。
観光バスとかじゃなくて、いつも使うような路線バス。
でもやっぱり高いのかしら?
そういえば、子供のころ大きいニュータウンに住んでたの。んで、あたしと同年代の子供が沢山いたわけ。
それで、ニュータウンの中のバス停が第1〜第6まであったんだけど、全部のバス停でとまりますチャイムの早押し大会だったわ。
568陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 16:28:24 ID:qNalvyNg
>>566
横から当たって助手席側半分くらいまでイって、
逆さまになって屋根までペッチャンだったわよ。
車全部がクラッシャブルゾーンかしらって感じよ。
中国雑技段の人位しか中にいられないわ。

>>567
海辺でラーメン屋でも始めるの?
569陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 16:57:21 ID:ROtGP1NI
110系マークUがうちにあるから心配だ。。。
だけど、乗ってる側からすると頑丈な車だよ。2年くらい前、信号待ちで追突されたんだ。相手はオデッセイだったよ。
あ〜ヤバい、来る!と思って少し前に出たんだけど、結構なスピードでぶつかられちゃったわけ。
身構えてたから鞭打ちにはならなかったけど、すぐにハザードを出して降りてみたの。
相手の運転手も降りてきたんだけど青くなって大丈夫ですか!って。
自分は何ともないと伝えて車の状態を見ると、自分のほうはバンパーにオデッセイのナンバーのボルトがめり込んで凹んだだけ。
オデッセイはバンパーが落ちてボンネットもまがってた。。
とりあえず警察を呼んだけど、それっきりで問題なし。車様様だったねw
相手が過失割合が100:0でも下りる保険に入ってたのか心配だけどさ。
しかしぶつかり方でしょ?
なんだか衝突安全性がワゴンR>>>>>>>マークUって流れは変な気がするよ?
中学の時の先輩のお姉さんが、ワゴンRで何かのセダンと正面衝突して亡くなったし。。。
570陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 17:01:54 ID:ROtGP1NI
あら?
私、トヨペットの社員じゃないよw
マークUは祖父のだし。
571陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 17:25:50 ID:Y5o2+Wlz
そうそう。
あたしのスバル360も大型トラックとぶつかったことあるけど、
トラックにスバル360の形の穴が開いただけでスバル360は無傷だったわ。
572陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 17:56:14 ID:L2sjZXx2
>>571
FRP
573陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 20:34:35 ID:3GEMLage
ここで話題になったオーリスの初動1ヶ月の受注台数よ。
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_1108.html

目標台数の3倍ってココ最近の新型車のお約束だわね。
トヨタ車の割りにイマイチね。1万は超えなきゃ。
574陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 20:43:19 ID:yM6cldP+
クルマのデザインって、何で毎年のように変える必要があるのかしら。
過去には、ほぼ完成されたデザインっていえるようなクルマもあったはずよ。
それなのに、今のクルマときたらどれもこれも変態し損ねたゴキブリみたいなもんばかりで嫌になるわ。
今よりいいデザインを思いつかなかったら、無理に変えないでよ。
575陽気な名無しさん:2006/11/24(金) 23:37:13 ID:6pstbjB/
>>566
たまに売ってるよ。市営バスとか。古くなった奴。
576陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 00:58:14 ID:VnHLY0Fj
>大型のバスが欲しいわ。
>観光バスとかじゃなくて、いつも使うような路線バス。
>でもやっぱり高いのかしら?

http://search.carhoo.jp/9187/car_detail1060841087.html
200万くらいかしら?
577陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 09:06:19 ID:SSC/yow6
>>573
そんなもんじゃない?
来月発売のブレードなんてもっと少ないと思うよ。
578陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 09:34:09 ID:DwLRBPhV
>>574
日本だからねぇww
順番待ってるヒトにチャンスやらなくちゃなんないんだよ
579陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 10:08:51 ID:QqP7EeRO
>>574
ゴキブリって変態しないと思うけど
580陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 15:41:06 ID:YdFgxM1f
古いモデルの方がカッコいいってのは確かに多いわよね。
ヴィッツとかトゥデイとかCR-Vとか。

次期フィットもダメダメになる悪寒。
ホンダの2代目っていつもこけるし。
581陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 17:06:36 ID:VFHuJzSN
フィットは主要コンポーネンツが今回キャリーオーバーだしね。
582陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 19:47:34 ID:g4lo90gi
>>581
乗り心地以外は優れてるから仕方ないでしょ。最新モデルは乗り心地もよくなったみたいだし。
トヨタの先代クラウン、アリストなんかのシャーシって元を辿れば90系マークUのシャーシなんでしょ?
10年くらい使ったことになるのかな?
583陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 21:19:59 ID:J80gm4hq
父親のセドリックが車検で代車にストーリアが来たんだけど、思い通りに車が曲がる感じだわ〜
でも乗り心地悪いわ。ロードノイズも凄いし…
584陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 21:30:06 ID:oubAgUyl
>>580
ホンダはコンセプト変えるとこけやすいけど
次期フィットはキープコンセプトだから大丈夫だと思うわ。
シャシーがキャリーオーバーって事は
次期もセンタータンクレイアウトなのね?
ならうれしいわ。
585陽気な名無しさん:2006/11/25(土) 21:33:23 ID:g4lo90gi
>>583
日産の車が車検で、ダイハツの車が代車に来るなんて妙な話だね。。
ストーリアはいい車だね。あれの後継がブーンとは。。。
てかコンパクトはうるさいもんだと思ってたけど、伯母のデミオと母のラウム、こいつらなかなかやるねw
586陽気な名無しさん:2006/11/26(日) 00:09:56 ID:qD7Ygho9
>>580
初代トゥデイ好きだわ、丸目の
あれってルノーがデザインをパクってツィンゴとしてだしたのよね
587陽気な名無しさん:2006/11/26(日) 02:06:02 ID:wLPcFuvi
パクリっていうより同じデザイン会社に外注したからでしょ
588陽気な名無しさん:2006/11/26(日) 11:12:56 ID:ZtTQQBDd
>>587
あら!?それ初耳だわ
どこのデザイン会社かしら
589名無しでなんなのさ:2006/11/26(日) 12:43:23 ID:PJqJOqGg
ラウンドローバーの昔の型はお洒落ね。。。
590陽気な名無しさん:2006/11/26(日) 15:17:22 ID:uKVc34VD
>>586
トゥデイはあの規格モノの丸目が良かったのにね。
マイナーチェンジで厚化粧で目つきの悪い不良娘になってしまったわ。
591陽気な名無しさん:2006/11/26(日) 19:21:00 ID:FAWxaO8J
>>587
ジウジアーロじゃないよね?
592陽気な名無しさん:2006/11/27(月) 20:31:32 ID:68owZyCN
ソニカって初代トゥデイのマイチェン後に似てない??
593陽気な名無しさん:2006/11/27(月) 21:51:10 ID:cgIHpE1k
いわれてみると似てるかも。
でもソニカってまだ一回しか見かけたことないわ。
594陽気な名無しさん:2006/11/27(月) 22:36:02 ID:SA7vlejT
カローラのフロントのデザインがごてごてして重苦しいわ。
ところで皆さんは免許更新の時に交通安全協会に金貢いでらっしゃるのかしら。
あたしはお断りしてるの。
595陽気な名無しさん:2006/11/27(月) 23:15:51 ID:4OmIrHuv
>>594
俺もお断わりしてる。
露骨に嫌な顔されるけど宴会の酒代に消えるんだからバカみたいだしね。
こないだは、なんであんたらに酒買ってやらないといけないんだ?って言った
596陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 00:04:57 ID:wjmilQLi
更新のお知らせはともかく
安全なんたらに使ってるとは思えないよね
だとしても微々たるもんさ。

あーいうのは警察の天下り用団体でしょ。
「任意ですよね?」って聞いても
ふにゃふにゃ〜任意ですが〜、って加入させようとしやがってw
いたいけな免許取りたてクンが餌食にされてるw
597陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 00:07:10 ID:tWkW4UXN
カローラのフロント、まじバリカンだわ〜。
あたしは交通安全協会に金捨てきてるわ、
税金だと思って、金ドブに捨ててる気分よ。
あそこでもらう教則本、使いまわしできないのかしらね?
598陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 00:54:11 ID:lhThFTlw
スバルの新型SUVってなんだったかしら?
あのインプレッサと同じようなグリルのアレ。

ついさっきR16を走ってたけど、もう日本で発売してたっけ?
599めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/11/28(火) 07:48:10 ID:wxSlkt/+
>>598
B9トライベッカ。今秋予定だったが白紙に戻されたっぽい。
600陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 10:31:18 ID:mwST7PS5
阻止
601陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 10:43:19 ID:3ODQzTMr
ホンダはトゥデイのコンセプトをどんどん昇華させていけば良かったのに
結局途中で放棄しちゃったのよね 最終型トゥデイとか酷かったわ...

トゥインゴはルノーがトゥデイを参考にしたと明言してた気がするわ
ルケモンの自信作だけあってデザインの完成度は圧倒的(結局13年間同じデザインだったし)
日本車にもトゥインゴみたいな小粋なコンパクトカー出てこないかしら
パリでは老若男女トゥインゴを乗りこなしててそれがすごくかっこいいのよ
602陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 12:05:35 ID:iD+QiD7c
アコード・エアロデッキ→アヴァンシア?
603陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 13:21:39 ID:zsaG5pAY
new pandaってどうかしら?
ディーラーがどうも頼りないよね。
居直って乗る車かしら? ゴルフのEにしとこうかしら?
604陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 13:37:23 ID:rydCjliZ
他人に相談しなきゃ決められないようなバカは国産にしておいた方が良いよ
605陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 14:03:21 ID:zsaG5pAY
>>604 なんとなく聞いてるだけよ
今はベローチェと w124。国産って買ったことないのよ。家族も親戚も。
606陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 15:09:51 ID:jP7hxCdy
匿名掲示板でリアリティの無い自慢したってしょうがないと思いますけど
607陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 15:50:25 ID:wjmilQLi
リアリティないかしら?
あたしポルシェ乗りだわ。BOXSTERだけどw
608陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 15:52:05 ID:W7rGO+6y
あたしはBentley Continental GTよw
609陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 16:29:01 ID:3+DSGiZ/
フランス人の知り合い(東京駐在員)から聞いた話
これまで単身赴任だったけど奥さんも東京に来ることになったので
パリで奥さんが使ってたツインゴをボルドーの実家に預けに行ったら
オートルートで150km巡航できたので正直驚いたと言ってた

ちなみにご本人の車はアウディ
顔は世間的にはハンサムだろうけどアタシのタイプじゃありません
610陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 17:17:22 ID:W7rGO+6y
そのツインゴ、まだ走れるのかしら…?
611陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 18:04:06 ID:JlRW5Wo3
ベローチェって何のことかわかんなかったけど、
アルファの古いオープンなのね。かっこいいわ。
あと車をペットネームでなく、記号で言われると途端にわからなくなるわ。
車に詳しい人は、先代とか一々言わなくてわかりやすいのだろうけど。
612陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:59 ID:NWnDecfN
ベローチェだけじゃわかるわけない。
613陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 19:18:05 ID:F54LwUl+
普通は2丁目の安コーヒーショップだと思うよね
614陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 21:12:29 ID:lhThFTlw
>>599
やっぱり未発売のヤツだったのね。教えてくれてありがとう。
なんか得した気分だわ。って安上がりな女ね
615陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 21:57:57 ID:1XAY21Bs
北京モーターショーはそっくりさん大会
「自主開発指令」が模倣を助長?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20061124/114343/index.html
616陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:09:45 ID:RlFp8tK1
あたし、グレンジャー欲しいわ。
だれも乗ってないから注目の的よ!
壊れないならね〜。
617陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:11:31 ID:H0Lsvhaw
コンパクトカーでいいの教えて
618陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:17:48 ID:ahgtbmWd
そんな具体的な希望も何も無く、主体性も無い教えてチャソはヴィッツでも乗っときゃ
間違いないわよ。
619陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:21:22 ID:jrfG8M7n
>>616
こないだ領事館ナンバーのXGを見たけどなかなかだよね
構造は非直噴のディアマンテだから安心だろうし。
グレンジャーは知らん。
620陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:30:00 ID:RlFp8tK1
領事館っていうと、場所はどこかしら?
あたし朝の通勤でかならずサンタフェとすれ違うの。
621陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:41:09 ID:H0Lsvhaw
>>618
あのねえ、ヴィッツでも乗っときゃ、じゃなくて。
そんなのはコンパクトカー求めてる人は誰でもとっくに選択肢に入れてるの。
主体性もない、じゃないのよ。色々情報は持ってる上で
この板では他の人ならどんな意見が出るかと思って一言書いただけでしょ。
表現方法ちょっと気をつけたほうがいいんでないかい?
まいいわ、戻ってくることもないからこのあとお好きにどうぞ。
その他のみなさん、ご迷惑おかけしました。どうぞお続けになって。
お詫びに私から書いときますわね。阻止
622名無しでなんなのさ:2006/11/28(火) 22:44:07 ID:4WNDZs2E
なんかおかしいのよね〜、バックミラーの位置がかわってたり、
誰か合鍵お持ちでない?
623陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:49:01 ID:wjmilQLi
切り返しは「妄想」「〜にでも乗ってろ」みたいな
心に余裕のない方たちが多過ぎるんだわ。

でも車板はもっと殺伐としてるわね。
どの車も全部否定されてるわw
624陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:56:01 ID:n0FGSWSP
>>617みたいな手間を惜しんだ書き込みに対して
答えたくない気持ちになるのは普通のことだわ。
あんな書き込みから>>621に書いてあることまで慮って
もらうつもりのバカはヴィッツでも乗ってればいいわ。
625陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:56:34 ID:3+DSGiZ/
お釜なんだからフレンチか万個モデルに乗らなきゃダメだわね
色は赤かオレンジでいいわよ
626陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:58:50 ID:wjmilQLi
まぁ手短過ぎるのは確かだけど
2ちゃんは会話のように話を膨らませていく楽しさもあるんだから
まったりしましょうよ!
627陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 22:59:09 ID:W7rGO+6y
>>621
あんたの言うことも尤もだと思うわ。
628陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:03:54 ID:n0FGSWSP
笑えるわ。
629陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:12:33 ID:LszX/tbi
ここで外車の話してる何人が本当に外車乗ってるのかしらねw
本当は旧規格の軽とか先代マーチとか乗ってたりするんでしょ?
オカマって見栄っ張りよね。
630陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:17:39 ID:W7rGO+6y
定期的に湧くわね、僻みババアって。
631陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:21:36 ID:wjmilQLi
外車って珍しい?
632陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:32:48 ID:7Du9ShfF
ゲイってクリエイティブな仕事してる人が居ると思ったら
根性なくて仕事続かない人が多いから30〜40代でフリーターとか派遣とかも当たり前に多くて
貧富の差が激しいから
お洒落な外車乗ってるか>>629が言うような古い軽とかマーチみたいなのに乗ってるか
ハッキリ分かれるよね。
あと、それなりに普通の経済力の人でも車に金掛けない、興味がないって人が多くて
親が乗ってたのを譲ってもらったような古いセダン乗ってる人も多いわよね。
633陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:41:45 ID:jrfG8M7n
俺も書くたびに妬まれるって言うか変なレスを付けられる。
普通にいると思うんだけど。。
なんでそんなにネタだと思うのかが疑問。
634陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:44:47 ID:lDpVHo5T
とんでもなく古い車ってのも、逆に維持費が相当かかってそうだわ。
そうまでして乗ってるのってなんだか微笑ましいわね。
別に名車、佳作車じゃなくても、年月を経ると味わいが出て来る感じ。
あたしの家の近所には信号機みたいなテールランプのサニーエクセレントの
クーペが止まってる家があるわ。 あと昨日、初代キャロルが走ってて
びっくりしたわ。いい味出してたわよ。
635陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:50:03 ID:l++wC9bC
あたしは助手席で彼氏のために色々やってあげるのが好きなの♪

って人も多そうだしなあ
636陽気な名無しさん:2006/11/28(火) 23:52:21 ID:JlRW5Wo3
でも2チョには結構高級外車停まってるよね。
ゲイビジネスで財を成した人たちだろうかw
637陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:19:57 ID:w+md09XZ
あんまり高そうな車っていたずらされそうだわ
638陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:24:42 ID:xXUc6JKA
高級車の中のどれくらいの割合かはわからないけど
2丁目に遊びにきた、芸能人などなどというのもあるわよね
639陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:25:39 ID:fIbdzVyT
>>629
あら、アタシは乗ってるわよ、普通に。
640陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:28:38 ID:Ckt/3uOH
>>599
去年のモーターショーで座ってみました。
運転席がよかったけどなかなか空かなくて後部座席にorz
靴を履いたまま乗っていいのかなと思うほど高級感があって
くりいむ色の革シートが深く沈んでふかふかでした。
でもちょっと幅がでかかったです。

>>634
サニーエクセレントなんて久し振りに思い出したよwまだ現役なんて素晴らしいですね。
あのエグゾーストパイプ(鉄パイプみたいなやつ)と
ボウルを裏返したような銀色のホイールキャップを思い出したら泣けちゃいそう。
一時期これとかチェリークーペに興味がありました
641陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:39:11 ID:y6bJ5e7i
いい車乗ってる=勝ち組おかま
とは限らないわ。
世の中、六人に一人はサラ金利用してるのよ。
実際、都心で一人暮らししてたら正社員でも車は無理よ。
642陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:44:38 ID:PjZ8GpLr
俺のダイハツコンソルテなんか高速道路で140kmもだせて
スカイラインGTR抜いちゃうし、もう、大満足です。
643陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 00:56:07 ID:7SwrRhr9
>>633
あなたは都内の人?
ならピンと来ないかもね。
都会で車持ってる人はそれなりの収入と生活水準の人が多いから外車多いのよ。
けど地方は車が必需品。貧乏でも主婦でも自分の車ある。

都道府県別の軽自動車と外車の割合のデータ見たらよくわかるよ。
644陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 01:03:42 ID:TIvi6bb/
そうそう、都内じゃベンツなんて珍しくないけど、
田んぼがあるようなところになると珍しいし、
ロールスロイスなんて一生に一度見るか見ないかよ。
645陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 01:11:15 ID:GDxy87WI
天の川が見えるような強烈なド田舎だけど、ベンツやBMWは普通に走ってるし、
ボクスターやアルファ147もいるし、チラ見だから車種は違ったかもだけどカウンタックもいるわよ。
646陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 02:23:31 ID:mFJvRUvA
実家に帰る途中の峠道で走り屋風のスカイラインがオジサン(おじいさんかしら?)の運転する軽トラに
煽られてて笑ったわ。
田舎にはやたらかっ飛ばす軽トラ乗りが必ず一人や二人存在するわね・・・
647陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 03:16:53 ID:uh/0hLB2
田舎って高級車と軽トラを両方持ってるイメージだわ。
なんか世間体とか煩そうじゃない。しょぼいクルマ乗ってると。
648陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 04:49:50 ID:gdAK+7El
古いベントレーが欲しい今日この頃。。。
お金はあるけど果たして維持できるものやら。
ベントレーやロールスは過剰なほど頑丈だそうだけど、高温多湿、渋滞だらけの日本で50年前の車が耐えられるのか。
649陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 07:57:10 ID:ly2Mu0xw
それ以前に、ベントレー、ロールスロイスなんて
道路にガソリンぶちまけて走ってるようなもんだって
言われてるから環境のためにも自制してほしいわ。
650陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 08:42:47 ID:NEE8DRtc
前席シート1つで80万だって
651陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 13:04:29 ID:fIbdzVyT
アタシが住んでいるこの辺りだと車は必需品ね。
車がないと買い物も通勤も、何もできないわ。
単に生活してるだけで、年間2万キロ近く走ることになるもの。

結果的に普段のアシ代わりと、遊び用と2台持つことに
なったわ。
652陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 16:58:59 ID:gdAK+7El
>>649
そういうこと言わないでよ。
それを言っちゃ大排気量やターボ付きの車、ヒストリックカーは全部ダメじゃない。
>>650
友達のG55AMGのシートも80万だったよ。エンジン換えてるから更に速いらしいけど、燃費は2キロ。
いくらタンクが大きくても、いちいち給油するのが面倒みたい。
653煌 ◆7KR.e180t. :2006/11/29(水) 19:00:32 ID:fYtuB1PI
オカマって軽自動車乗りが多いよね
そんなので迎えに来られてもテンション下がるし↓
セレブっぽいのがいい★
654陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 19:13:29 ID:Ckt/3uOH
>>653
ノア?
655陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 20:29:59 ID:RKzC4Kj2
自分があった人はワンボックスが多かったわ。
セルシオ乗りオジサマについて行ったこともw
アメーバのように?ヌメーっと走るのね。
656陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 21:54:58 ID:w7YVrQ3I
あー セルシオで おじさまに直腸種付けされたいわー
あんたたちもでしょ!
657陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 22:45:41 ID:XJZIs0Pp
都内でちらほらレクサスLS見かけるようになったけど、存在感ないわね〜
一瞬カムリかなんかかと思ったわ
658陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 22:52:44 ID:aWgeofJU
カムリってかっこいいから好き!
けど幅が広すぎるから買えないわ〜。
659陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:10:25 ID:XJeKy764
ゲイって子供とか家庭に金かからないから普通に働いてれば金はあるはず
けど、服やら旅行やらに使う人が多くて、車にはこだわってない人が多い気がする

自分は見栄っ張りだから、やっぱそれなりにこだわりのある車に乗ってたいな
MINIにしようかとおもったんだけど、Aクラスのダメっ子っぷりが可愛い気がしてきて迷ってる
660陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:13:11 ID:144imcmt
最近のプレミアムカ−のトレンドって「白」なのかしら?
何かBMWやベンツ、レクサスの見る車見る車白ばっかりだわ…
661陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:19:41 ID:XJeKy764
確かにベンツ(特にEクラス)は白ばっかり見るかも
662陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:28:12 ID:RKzC4Kj2
>>660
最近黒も多くない?
前は柄の悪そうな人が乗ってるイメージだったけど、
最近は普通にブラックにクロームの目立つ高級車が多い。
今日もアウディのA8にレクサスLS見た。

日本はヤクザかハイヤーのイメージだけど、
アメリカはブラックボディに、サンド系(ラクダ色とかベージュ系)の内装が
パーソナルユースのプレミアムカーの定番だとか。
数年前に耳にしたことなので今は違うのかもしれないけど。
663陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:47:29 ID:87qjp9y8
そういえば要じゅんがドラマで現行Sクラスのってたっけ?
664陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:49:19 ID:RKzC4Kj2
現行Sクラスと言えば『プラダを着た悪魔』のミランダw
665陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:51:13 ID:umTHo6gX
アメリカでプレミアムカーの外装色として黒が流行りだしたのは1980年代からね
当時のユーロピアンインポートではメタリックカラーと黒が有料色だったわ
666陽気な名無しさん:2006/11/29(水) 23:52:57 ID:RKzC4Kj2
関西人とかなんの関係が??
667陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 00:22:17 ID:EBe3MjzN
>>653
きっと迎えに来た方もアナタでテンション下がったと思うよ。
668陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 01:18:16 ID:C6RjzMh0
>>662確かに!!クライスラーなんか黒しか見たことないわ!!!
669陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 02:30:48 ID:2aKu00R6
あたしRX-8買おうと思うんだけど、
デートのときこれで迎えにいったら引かれないかしら・・・と心配だわ。
670陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 03:01:04 ID:Z6sqB6Rf
>>669
ボディカラーが派手なイエローだったらアタシはドンビキよ!
RX-8ってボディカラーでイメージがかなり違うわよね
671陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 03:29:23 ID:raE1tRix
観光バスの走行距離200万kmって凄いわね
672陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 07:58:55 ID:UeXxIhQ4
RX-8でなんでヒかれるのかな、イイと思うけど。

Vip仕様(っていうの?)にしてたら、個人的にはどんな車でもヒく。
ノーマルかごく軽いドレスアップなら好印象w
673陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 08:47:05 ID:jgdcpLXX
スポーツモデルって嫌いじゃないけど、車高のせいか乗り降りが面倒なんだよね

個人的には車内が汚い方が引くー
674陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 10:07:41 ID:Z3OuzCEG
巨デブのカップルがぎゅうぎゅうに軽自動車に詰まってるの見たことあるわ。
ある意味幸せなんじゃないかしら。
675陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 10:24:55 ID:CVWhQrQb
土禁がいちばんひく。のらない。わかれる。
676陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 12:48:29 ID:2aKu00R6
いまどきスポーツカーで乗りつけるなんて痛いのかしら、と思って。
そりゃあたしは趣味でやってるわけだけど。
イエローにはしないわ!w
青系が3色あるんだけど、グレーがかった青がとてもきれいなの。
677陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 20:46:56 ID:E2JGtlsq
スポーツカーいいじゃないすか。
RX-8ならお買い物にも便利そうだし。
678陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 20:51:42 ID:/zQLDPj9
>>672
あたしもビップはひくけどラグジー系はちょっと好きなの。なんか変ね。
679陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 20:57:38 ID:3G8XXTWS
デートにRX-8で来たらひくけど、それはデートだからスポーツカーで
来たのかと思って、その価値観の古さにひく訳で、前もって車はRX-8だって
言っておけばひきはしないと思う。あくまでノーマル状態での話ね。
680陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 21:18:46 ID:748yD1Ne
スポーツカーってそんなにイタイのかしら・・・・。
そんなアタシはスポーツカー乗り orz
681陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 21:26:59 ID:UeXxIhQ4
フェアレディZ、RX-8、ポルシェ、スカイラインクーペとかは好き。
ただ、ランエボ・インプレッサは、うわwって思う。

前者はスポーティさと共に優雅さも見えるからかな。
ランエボとかは、どうもスタイルが理解できない。
682陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 21:35:19 ID:atga5vBN
スポーツカーよりミニバンがかっこいいなんて変な時代
683陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 22:00:18 ID:euXju9VX
スポーツカーだろうとVIPだろうとマフラー換えてブオンブオンさせてる人は無理よ!
今日も朝4時に下手糞な車庫入れの音で目が覚めたわ!
684陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 22:01:48 ID:fMU8XFJt
うーんスポーツカーがイタイんじゃなくて
スポーツカー海苔にイタイのが多いってだけかも。
運動性能の高いクルマのお陰なのに
自分が運転ウマイと勘違いしてる。
首都高とかワインディングで暴走行為しておいて
周りに迷惑かけてるのに少しも悪いと思ってない。
かと言ってサーキットじゃ勝負にもならない。
だから公道で暴走行為。
本質チキンなのにかっこつけだからイタイのねw
685陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 22:02:24 ID:0RzoRhD7
車は道具って認識が一般化したから
安い軽で十分って人が増えたんじゃない?
道具としてスポーツが使いにくいのよ。
見栄張るならベンツがあるからべつにポルシェじゃなくっても
いいんだしさ。
実用的でなおかつスポーツならインプレッサでいいんじゃない?
686陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 22:26:16 ID:3bDYL+SZ
みんなMT?
687陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 22:28:11 ID:p406ZI5U
>>686
オートマ
688陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 22:32:26 ID:UeXxIhQ4
マニュアルでとったけど
もうオートマしか乗れない!
689陽気な名無しさん:2006/11/30(木) 23:41:04 ID:748yD1Ne
680よ。

アタシは6速MT。
無駄に大排気量&大馬力&大トルク、でも2人乗り。
はっきり言って実用性は無いと自分でも思うわ・・・


690陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 00:11:43 ID:G+sOuC99
残念だけどクルマで見栄晴れる時代は終わっちゃったような気がするわ
これからはクルマは道具として割り切ることが必要だと思うの
691陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 00:25:25 ID:OKWa7n2v
生活全般に品がないと、いたずらに気張った車が見っとも無く感じる時代に
なったね。

俺の貧乏生活と旧型スイフトの安いグレードの組み合わせも全く品が無いわけだが。
あまりに安物すぎて凄く爽やかな車なので、かえって気分良く乗ってるけどね。
692陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:07:06 ID:Zl255qfS
あら、スイフトいいじゃない
693陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:08:56 ID:GDGh9tcF
ベントレーが好調だそうだね。
ベンツとロールスロイスの中間価格の需要を掘りおこしたとか。

成田〜都内と湾岸走ってると結構見かける。
自分とは縁遠い車だけどやっぱりワクワクする。

一方ノートを見るとなぜか自分的にドツボで可愛くて胸がキュンとする。

車って好きだ。
ドライブも好きだし通りの見える喫茶店から眺めてるだけでも飽きない。
694陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:16:29 ID:OKWa7n2v
ビヨォ〜ンと長い小型車は俺も好き。>>693
最近キューブのパトカー見かけたけど、おもちゃみたいで可愛かった。



乗りたくはないが。
695陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:21:28 ID:t7aX0r//
一昔前だとスポーツタイプの車ってイケメン多かったけど
今はRXー7とかGTRとか見るとほとんどがガリキモ系か眼鏡豚のどちらかなのよね。。
696陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:25:47 ID:Fet3SUwz
スポーティーカーとスポーツカーの違いがイマイチ分かんないわ
なんかマツダの場合はスポーツカーって感じするわね
697陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:36:12 ID:MEIOfRpF
ディスカバリー3のデザインが凄く好きなんだけど、さすがに高過ぎる...
新卒におすすめの車ってありますか?
今のところMINIあたりを狙ってます
698陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:37:31 ID:wELDEGt/
ちょっと、アタシの予算は100万円よ。
この金額でオカマにお似合いの車を見立ててちょうだいっ!
699陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:42:51 ID:sOHBmvFy
i
700陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:49:17 ID:z4I0mJPz
コストパフォーマンスでmove
デザインされた道具としてcube
友達多いならWISH
一味違うアタシを演じるグランデプント
アウトドアなエスクード
701陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:50:33 ID:z4I0mJPz
個人的にはiのゴールドが素敵だと思うの
702陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:50:35 ID:G+sOuC99
百万なら中古のカローラ(NCV)
グレードはGかラグゼール
タマ数が多いから好きな色を選んで頂戴
703陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:53:50 ID:z4I0mJPz
カローラもいいんでしょうけど

アタシは頭上が余裕あって前席ベンチシートがいいなって思うの。
結果、キューブ、スパイクか軽あたりに絞られちゃうけど…
704陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 01:55:57 ID:MEIOfRpF
iのゴールドはかなりかっこいいよね
100万ならトゥインゴやプントの中古買えるんじゃない?
705陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 02:03:32 ID:z4I0mJPz
>>704
ついでにアウトランダーとCRVのゴールドも気になる。
落ち着いたゴールドだしね
流行ってるのかしら?
中国に輸出する予定のアウトランダーが
レスポンスか何かのサイトにあったんだけど
国内向けとグリルが違うだけなのにすごくイケてた!
706陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 03:21:53 ID:WkfbY+fw
>アウトランダーとCRV
どっちもいけてないわ。
というかズッコケたわ。
707陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 04:41:03 ID:RCEQVXjO
>>697
なかなか通だね。
成金なんかはレンジだゲレンデだカイエンだ!って分かりやすいとこに行くけど実はディスカバリーってかなりいい車。
確かに800万だからなぁ、高くなったもんだ。
最初はミニでいいんじゃない?来春発売予定みたいだから、ちょうどいい。
708陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 07:46:40 ID:casuLTlj
ディスコもいいけど、ディフェンダーもいいわよね。

高くて手が出せないけど。
709陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 07:54:28 ID:RCEQVXjO
>>708
ディフェンダー、、、友達の祖父が材木屋さんをやってて、山を走るのに使ってるわ。
前後にウィンチ、ごついタイヤ、ディーゼルターボで副変速機付きだから使い易いらしい。
ジムニーは疲れるとか言ってたな。
平地では新型Sクラス。恐るべし80歳ww
710陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 13:34:08 ID:LhqOU4KN
ミニってモデルチェンジするのにデザインあんまり変えないのよね。
711陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 16:15:35 ID:z4I0mJPz
新スマートも排気量が1Lになるだけよね

iも1Lモデルを北米で発売計画中らしい

スマートいいわよね 室内ビックリ広いし
712陽気な名無しさん:2006/12/01(金) 21:42:25 ID:rgznARJ2
MINIはローバー時代のいわゆるクラシックミニがあるから、
そう簡単には大幅にデザイン変えられないと思うわ。
713名無しでなんなのさ:2006/12/02(土) 01:19:00 ID:O10I9yLl
あなたが選ぶベストオブカーイヤーでェグザスを断然引き離し
始めて軽自動車が堂々一位を飾る。
三菱アイ。。。
714名無しでなんなのさ:2006/12/02(土) 01:30:04 ID:O10I9yLl
庶民感覚と自分の好みは別物よ。
上手くかぎわけるのよ、大間違いは困るわ。。。
715陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 01:59:33 ID:p7sgXqd1
>>698
中古なら年式とは色々あるから何とも言えないわね。
新車で???諸費用や税金関係も含めて予算100万?
ならエッセしかないわね。でもCDとか普通に付いてたり
必要なものはだいたい付いてるから結構いいと思うわよ。しかも経済的。


そんな事よりスカイライン売れてるみたいね・・ビックリ。
ttp://response.jp/issue/2006/1128/article88813_1.html
716陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 02:06:28 ID:wA1WwAo0
スカイライン売れてるの?へー、意外ねぇ。もともと目標販売台数が低かったとか?w
まあでもリアはグラマーな感じにはなったわよね。
日産わりと好きだから嬉しいわ。
717陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 02:07:05 ID:gz4rRb/W
レクサスほすぃ
718陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 02:25:51 ID:wA1WwAo0
かなり古い記事だけど、これ↓知ってる?
http://www.autobytel-japan.com/special/2005_pre/044/index.cfm
コンセプトカーのフォーリアってのだけど、これがもっと
スカイラインみたいなデザインになって出てきたらいいと思わない?
まあ多分 賛同は少ないと思うけど、あたしが求めてる『小型』
『低めの車高』『スポーティ』を全部満たしてるのよね。
ただATってのがまあ…アレだけど…
719陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 04:29:20 ID:5pDa9dl6
『小型』『低めの車高』『スポーティ』・・・

ダイハツコペンしかないわね。
720陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 05:12:55 ID:HkikNnxh
>>719
ロードスターだよ
721陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 20:36:09 ID:jBf6bn97
>>698>>715
軽より普通車のが値引き幅大きいから
パッソで大幅引き出して100万以内に収めるという手もありそうじゃない?
ナビとかオプションはほとんど付けられなさそうだけど。
722陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 21:16:20 ID:itm+0WyG
最近の日本車はつまらないわ。
みんなワゴンとかコンパクトばっかり。

欲しい!って思わせる車がないのよね。
723陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 21:19:30 ID:P8jsPBcJ
>>698
中古だね。
諸費用、自賠責、任意保険とか考えると100万じゃ収まらないと思われ。
安いのはマツダデミオかな。
724陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 21:54:27 ID:ZAyQNXwH
>みんなワゴンとかコンパクトばっかり

すごい状況よね。
セダンとスポーツカーが売れなくてどんどんモデル廃止になってるわ。
725陽気な名無しさん:2006/12/02(土) 23:57:37 ID:ABoMKt0u
今日、深緑の2世代前のプジョー407が走ってたの

古さを感じさせなくてとても素敵だったわ!
726陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 00:08:33 ID:dVb/rGX9

トヨタリコール(欠陥)急増の真相

トヨタのリコール台数がホンダ、日産の7倍以上
朝日放送「ムーブ」2006年11月10日(金)放送分より
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0472.wmv
727陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 00:09:34 ID:dVb/rGX9

欠陥が原因で5名が負傷したトヨタ ハイラックスサーフの事故に関して
すでに熊本県警は欠陥と知りつつ8年間も放置したトヨタの部長など
3名を書類送検しているが、

      それでも「落ち度はない」
http://response.jp/issue/2006/0712/article83797_1.html

        落ち度はなかった
http://www.toyota.co.jp/jp/news/simple/200600002790.html
728陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 01:03:02 ID:StRAMNAx
>>725
それは多分プジョー405
エレガントなデザインだから好きだわ
どんな人が乗ってたのかしら?
素敵なマダム?
729陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 01:15:22 ID:OhEoLSEk
>>728
あ、405なのか
ピニンファなんちゃらデザインのよね??
40代くらいの普通のサラリーマンが乗ってたわ
思わず目で追ったわ

車を笑
730陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 01:19:22 ID:rwh5PQC0
会社の駐車場でもセダンは少ないわ〜、
あってもカリーナの中古かクラウンの新車、
あとは、ミニバンかコンパクトか軽、みごとなもんだわ!
731陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 01:22:42 ID:OhEoLSEk
ミニバンもそのうち洗練されてくるっしょ

あの空間に慣れたらセダンには乗りたくなくなるわ
圧迫感じちゃう
732陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 01:54:11 ID:fQ1I1MKx
open SESAME
733陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 04:59:54 ID:ygU1V70g
自動車学校のS字とかクランク、今でもちゃんと通過できるのかしらあたし…
当時は得意中の得意だったけど。
734陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 09:32:20 ID:uj1IR4DM
自動車学校で直進バックしたら今でもパイロンにぶつけるかしら?
昔は得意中の得意だったんだけど・・・
735陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 13:08:20 ID:h7PbQjNx
自動車学校入校時の人格テストが恐ろしくよく当たる
736陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 15:01:12 ID:sqvZr8za
よく当たるんだとしたら
アタシはとても優秀な人格者のハズなんだけどね
737陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 18:32:23 ID:StRAMNAx
>>734
あらやだ”!バックはお得意のはずじゃなかったのかしら?
738陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:30:40 ID:Is4v7RAe
MTにするか真剣に悩むな。いい車乗ってても、ATだとなんかなって思うし。
いい車乗るんだったらMTじゃなきゃ真価が味わえないかな?
739陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:51:15 ID:OeNiQSvz
イメージするところの「いい車」によると思うわ。
回してこそのスポーツエンジンならMTの方が真価を発揮できるかもしれないけど、
大トルクでゆったり流す「いい車」ならATの方が似合ってると思うし。

でも、もしかしたらスポーツどらいぶにはMTってのも、もはや古い思いこみなのかも
しれないわね。 F1でさえ、今はああなのだから。
740陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:53:06 ID:HkLyIAU2
>>739
今はああってのは?
741陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:53:32 ID:fQ1I1MKx
>>738
そういう考え古くない?って言ったら怒っちゃう?
742陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:55:13 ID:AbzzmYir
でもかっこいいスポーツカーのってて、ATだとちょっと恥ずかしいのは確か。
743陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 20:56:00 ID:Qvin0IOQ
自分の運転で同乗者が酔っちゃうと運転下手なのかと思ってこっちも落ち込むわ・・・
744陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 21:09:42 ID:fQ1I1MKx
真価が味わえないなんてそんなすごい運転技術をお持ちなの?
日本の道路事情を考えても最高のパフォーマンスを引き出せるような機会ってあまりなくない?
詳しく知らないので合ってるかわからないけど、今の車はMTもATもそれぞれの特性を活かせるように
うまくチューニングしてあるから、お好みで選べはいいんじゃない?って思っちゃう。
セレスピードや2トロニックとかは?
745陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 21:20:25 ID:qZU0M7K/
車好きはMTってイメージがある。
746陽気な名無しさん:2006/12/03(日) 21:57:34 ID:KsfJU3x9
車好きでもATです。
747陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 06:33:23 ID:22KrdePl
スポーツシフトATだっけ?あれじゃダメなの?
試乗したけど楽だし、それっぽい気分にもなれたわよ
748めいぷる ◆/CFRZUdPyg :2006/12/04(月) 10:23:57 ID:xhmBGF+k
>>740
基本セミAT。
昔話だけど世界初のATレーシングカー、シャパラルは2速AT
749陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 17:54:16 ID:aU1SUAuq
まわりにMT乗ってる人いないな。
750陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 19:19:11 ID:PHdYGTrX
さっき横浜市内の混雑した片側2車線道路で最低の運転を目撃したわ

白のスカイラインGT-R(33)でお約束のキモデヴが
五月蠅い爆音マフラーの雑音まき散らしながら
無意味な車線変更、急発進&急制動の繰り返し

これほど氏んで欲しいと思ったことはないくらい
よい子の皆さんは真似しないでね
751陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 20:04:54 ID:xrf2hUhH
街中の交差点とかでヒールアンドトゥかましてる奴がいるけど
馬鹿じゃなかろうかと思うわ。
752陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 20:15:51 ID:rLvCAyCa
みなさんは年間走行距離どれくらいですか?
753陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 21:01:29 ID:CsAqnpWS
アタシは基本的にはMT派よ。
クラッチペダルがないと何か気持ち悪い気がして・・・。

そんなアタシの年間走行距離は2万キロを切るぐらいね。
754陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 21:29:18 ID:rLvCAyCa
>>753
けっこう乗るんですね。ドライブが趣味とかなんですか?
755陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 21:38:25 ID:2sp92yGE
前の車まではマニュアルでしたが、今の車からATにしました…
つかすでにその車、通常タイプではマニュアルが発売されてなかったという。

マニュアルの方がエンジンの回転数を自分でコントロールできるので好きだったんだけど、
でも一度ATを体験してしまうともうマニュアルには戻れないかも。


ちなみに年間走行距離は1万kmぐらいかな?
756陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:07:36 ID:D1lWxDfT
MTってなかなか売ってないのよね。
スポーツでもなくて、廉価車でもない普通の車で
MTなのがいいんだけどね。
スイフトってそれっぽいイメージなんだけど、
あちこちで誉められすぎていてなんだかね〜。
757陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:16:38 ID:DqAcCiD3
こないだ仲通をへへのC3が通っていったのよ
運転してたのがニット帽に髭というお決まりだったのは
笑えたけど お街には好いサイズよね
758陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:18:32 ID:tW90aw8V
慎重すぎてクラッチペダル風のサイドブレーキを何度も踏んでしまいます。
759陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:18:42 ID:1Ya2F4KP
もしMTに乗ったら今のように車庫で壁ギリギリまで停められないだろうな。
クリープを使ってのブレーキ操作だけで車を動かすことに慣れてしまい
MTだと思うように速度調整ができないよ。
760陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:25:01 ID:1Ya2F4KP
>>757
へへと書くなんて通じゃありません?
私知らないからC3もへへなの?て思いました。
ハイドラクティブ以外をへへと言うのかな?
こないだ駐車場に入れようとしたらベージュのC4が出てきて奥様のセンス素敵と思いました。
761陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:35:18 ID:CsAqnpWS
C3って、コルベットのことかと思ったらシトロエンなのね・・・。
真っ先にコルベット思い浮かべるアタシってどうなのかしら?
762陽気な名無しさん:2006/12/04(月) 22:48:37 ID:1Ya2F4KP
>>761
普通そうですよね、てかコルベットを思い浮かべる人ってなんか男らしいなと思います。
763陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 09:10:24 ID:DZiPcZ+W
>>762
オカマに向かって男らしいとはなにごとか。
764陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 14:33:06 ID:fGFrCSEf
ガチムチヒゲ面でおねえってことでしょ。
ランクル乗ってるひとってこんな感じよね。
765陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 18:27:28 ID:so9KCcef
>>763
気に入らない答えだとそういう言い方をするなんて勝手ですね。
オカマならまずシトロエンを思い浮かべるだろうと思っていたので・・・
>>764さんがフォローしてくださいましたが言葉足りずですみません。
766陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 22:16:13 ID:eV3ct8bf
コルベットって、なんか好きなのよね・・・。
って言うか、アタシはああいう押しの強いデザインの車が好き。

でもこの間、アルファロメオの156のMTを運転させてもらったんだけど、
この手もいいわねぇ、と思うようになったわ。
767陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 22:38:46 ID:5dBwSqXu
>>731
エスティマは割りと洗練されてるでしょ。
オデッセイも乗用車と遜色のないドラポジと加速で
スタイルも良いんだけど、ディテールの処理とかフロントマスクとかがちょっと・・
768陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 22:56:39 ID:F5L6ZvVz
>>767
そうね エスティマは近未来な感じ
アルファードってやっつけ仕事にもほとがあると思ったけど
現行のビアノはそれより酷いと思う 先代ビアノは好きだわ
ミニバンと洗練て両立しにくいのね

個人的には今の車の中ではボルボXC90のスタイルが一番好き 
769陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 23:06:58 ID:P8XuXnPz
エスティマのイメージと乗ってる奴のギャップが酷過ぎます。
770陽気な名無しさん:2006/12/05(火) 23:28:50 ID:QkzEsdet
>>768
あんなハイエースみたいなクルマは嫌
アタシは土方の手伝いじゃないのよ
771陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 00:58:48 ID:tUiNU1/p
>>769
今のエスティマはまだそれほどDQN乗ってないでしょ。
中古市場で手軽な値段まで下がったら出てくるかもね。
ハイブリッドでDQN仕様とか出て来たら微笑ましいわねw
772陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 01:08:24 ID:O5w2rOjx
ハイエース潔くて最高じゃない。
ミニバンなんだから箱でいいのよ箱で。
オデッセイなんて論外よ。
だったら本物の乗用車に乗るわ。
諦めきれないオッサンの最後の抵抗って感じよねあのクルマ。
773陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 05:20:47 ID:Q6XK2/6U
アルファードって意外とよく出来てるよ。重心高いのにフラフラしないし。
ただエンジンがダメ。エスティマの3.5を載せればよさそう。
ま、400万払って買いたいかと問われたら、答えに窮するけどw
友達と北海道旅行するって時にレンタカーで借りればいい旅行になるだろうね。
俺はマツダのMPVの23Tが欲しい
乗り心地と走りはすごいよアレ。ティアナなんかよりずっと走る。
774陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 09:38:53 ID:NCLjdz48
アルファード、確かにフラットライドだけどやっぱり腰高感は否めないわ。
それに内装ケバいし。
運転しやすいステップワゴンが良いかしら?アップライトなドラポジで小回りも効くわ。
775陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 10:01:49 ID:aegU+nYJ
エステマの
上だけ替えたら
アルハード

776陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 11:19:09 ID:N6vQsb1u
>>773
この人って最後に必ず日産車をけなすわね。
777陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 11:32:58 ID:o5RFHLQ8
777
778陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 11:57:39 ID:1oem0PBu
日産って評判悪いのね
アタシんち古いプレジデントが長短2種類と
サファリとマーチ
絶望的だわねw
779陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 12:08:34 ID:zjWmfWah
ティーダって無茶苦茶良い出来だよ。トヨタ車なんて燃えるクルマ買うのはアホ
780陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 12:44:00 ID:6/xZWuC7
トヨタ車は韓国車なみの品質になった
781陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 13:45:20 ID:aegU+nYJ
っていうかティアナと走りを比べる意味が分からない。
ティアナは走りを云々言う車じゃないでしょ??
寧ろ乗員に走っていることを感じさせない位な方向性じゃないの???
例えば「スカイラインよりも・・・」っていうんなら分かるけど、
ティアナしか知らないのかしら。
782陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 16:12:02 ID:oCIUfOlV
あたしそのティアナ欲しいわ
いまどき珍しく温厚で草食動物みたいな顔してるじゃない
それであのボディサイズだし、グッとくるわぁ!
783773:2006/12/06(水) 16:58:55 ID:Q6XK2/6U
下手なセダンより走りがいいって意味でティアナを引き合いに出したの。
アルファードより走りが悪いセダンって考えを巡らせた結果、残ったのがティアナだったって話よ。
さすがにスカイラインより走りがいいって言うのは無理があるわ。
しかしよく考えたらアルファードって先代エスティマとシャーシを共用してて、そのエスティマのシャーシはと言うと。。。
2世代前のカムリなんだよね。。。
よくあそこまで走るようにしたと思うよ。
784陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 17:01:12 ID:O5w2rOjx
まあ普通ならプレサージュとでも比べるわね。
ティアナは動くリビングだからいいのよ。走りなんざフツーで。
785陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 17:38:20 ID:Jz2KHPkK
今月も出たわね。
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

1 カローラトヨタ 17,132
2ヴィッツ〃 9,870
3エスティマ〃 7,908
4フィットホンダ 7,350
5プリウストヨタ 5,916
6ステップワゴンホンダ 5,826
7クラウントヨタ 5,733
8セレナ日産 5,517
9ウィッシュトヨタ 5,240
10パッソ〃 5,088
11ラクティス〃 4,959
12 アルファード〃 4,947
13 ストリームホンダ 4,894
14 ヴォクシートヨタ 4,783
15ティーダ日産 4,623
16 ノート〃 4,390
17マークXトヨタ 4,089
18 スイフトスズキ 4,069
19 オーリストヨタ 4,040
20 デミオマツダ 3,993
21LS460トヨタ 3,860
22ノア〃 3,689
23レガシィ富士重工 3,528
24 ポルテトヨタ 3,410
25アイシス〃 3,348
26bB〃 3,316 101.6
27マーチ日産 4,763
29 シエンタトヨタ 2,949
30 オデッセイホンダ 2,655


プリウススゴス・・
ストリームワロスw
786陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 17:48:08 ID:dXtv4Zmi
LSが3860台も
787陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 18:48:13 ID:KjZuYXvj
貧富の差が思いっ切り出てるランキングね。
788陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 19:30:21 ID:fKvNBD+Y
カローラ走ってるの全然見ないけどね。
自社登録がんばったね、トヨタ。店舗多いとこういう時 便利だね。
789陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 21:01:12 ID:tUiNU1/p
>>788
カローラは普通に多いわよ。
興味ないから気付かないだけだと思うよ。
目立たない、そういう車。
カローラは法人も多い。
790陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 21:33:04 ID:fKvNBD+Y
目立たなくても車好きなら新型車が走ってれば気付くでしょ。
それにいくら目立たないとしても一台も見てないんだものw
店先に並んでるのならいっぱい見たけど。
791陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 21:35:09 ID:hX9ip3/n
>>788
首都高での印象だけど
まだデリバリーが本格的に始まってないのでは?
レクザスもあんまり見かけない
792陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 21:48:54 ID:5H4vk4S2
カローラは営業車が多いから目立たない色なんじゃない?
前型車とイメージが変わらないからそのせいも
あるんじゃない?
793陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:01:22 ID:fKvNBD+Y
ステルス機能でも付いてなきゃ新型車くらい色が何色でも分かるっつーのw
794陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:04:16 ID:akteLMZt
ググっても出てこなかったんだけど、トヨタのRVで北米かどこか販売されていて
来年あたりに日本でも出るらしい車が走ってた。
左ハンドルだったから並行輸入したのかな?ん〜なんだっけ思い出せない。
よく運搬車で運ばれてるのは見るんだけど・・・
795陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:15:51 ID:5H4vk4S2
タコマじゃない?
796陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:26:38 ID:3f7KOEqf
新型カローラって出たばっかだよね???
見出すのこれからじゃないの??
797陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:30:51 ID:akteLMZt
>>795
ごめんなさい、ウィキに乗ってました。FJクルーザーでした。
ひのじどうしゃで作ってるそうです。それで横浜方面へ向かう運搬車に載ってるのをよく見掛けるのかも。
798陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 22:46:15 ID:NCLjdz48
最近、ストリームをよく見掛けるわ。そこそこ売れてるのね。
でも発売数ヵ月でウィッシュに抜かれてるのね?
買おうと思ったのに。なんで?
799陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 23:01:22 ID:tUiNU1/p
>>798
なら売り上げに左右されず買えばいいのに。

ウィッシュの方が売れるのは
日本人の趣味をわかってる車だからかもね。
800陽気な名無しさん:2006/12/06(水) 23:56:30 ID:9WJ9CjlM
っていうか、そこらじゅうゴロゴロ走ってて
街中でかぶりまくりの車種なんて買いたいんだ?
801陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 00:51:35 ID:IjQz2ZrB
あまり乗ってる人が少ない車だと
どこどこに居たでしょ?とか言われたり
ハッテン場とかスパ銭の駐車場でバレたりするから嫌だわ。
ヴィッツとかフィットとかワゴンRとかムーブとかなら
「人違いじゃない?同じ車多いからねぇ」とか白を切れやすいわw
802陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 01:42:11 ID:jAOYGHHf
そりゃストリームがDQN顔だからよ。
bBの失速と同じで、フツーの人はドン引きよ、あんなの。
803陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 03:06:59 ID:gHCaUlmk
ウィッシュのデザインは何気に秀逸だと思うわ。

ウィッシュって売れてるけど、その陰で
代わりにイプサムやカルディナが売れなくなってるわ。
あと日産にライバルになるモデルがないってのもウィッシュバカ売れの原因だと思うの。
804陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 03:49:45 ID:nf7cDZmN
>>788-792
新型カローラ結構見たわ。
フィールダーは5台くらいかしらねえ?みんなホイールキャップが付いてて、おっさんが運転してた。
セダンはおばちゃんとか色々。そのうち、うじゃうじゃ見るようになるんだろうけど。。
>>803
日産のラフェスタ?あれストリーム・ウィッシュ対策じゃないの?
さっぱり見ないけどさw
てか日産はミニバンとコンパクトカーが苦手なんだよ。ウィッシュに対抗できる車は作れないと思う。
あのクラスだとマツダのプレマシーなんか少し大柄でイプサム級だけど作りがいいと思う。
あれはイプサムより売れてんじゃない?けどイプサムかわいそうだね。いい足だしデザインだって悪くないのに。

805名無しでなんなのさ:2006/12/07(木) 09:09:32 ID:p5bHyxG9
レンタカーのバンパーにお釜掘られたわ。。。
そういう奴って何しでかすかわかんない。。。
覚悟してかからなければ・・・
806陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 09:12:40 ID:JRbDS7ym
特にハッテンバとか行く暇も無いからいいんだけど
せめて旧型より新型が売れてないと寂しくない?
なんか重大な欠点があるみたいじゃないw
807名無しでなんなのさ:2006/12/07(木) 09:17:21 ID:p5bHyxG9
↑買う気あるわけ?
808陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 09:26:38 ID:EbGIBECn
>>806前のBbは直線基調で運転しやすいがため意に反して年配者も乗る人が多かったの。今回のは年配者排除してるから売れないのよ。
しかも本当はダイハツCOOの形が本来のスタイルよ。
809陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 10:01:37 ID:FPc6h3Xl
プレマシーたまに見かけるけどカッコいいのよね。

>日産のラフェスタ?あれストリーム・ウィッシュ対策じゃないの?
ラフェスタのライバルはトヨタのアイシスね。
ウィングロードとラフェスタの間に1モデルあるべきなのよ、スポーティーな5ナンバーミニバン。
810陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 10:38:06 ID:nqOgIGXS
カローラって社用車とレンタカーばっかじゃんw
811名無しでなんなのさ:2006/12/07(木) 11:33:40 ID:p5bHyxG9
クラウンのワゴンサイドウッドは廃盤だけど根強い人気があるわね。。。
812陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 12:00:49 ID:EbGIBECn
>>809スポーティーとはかけ離れてるけどcube3が若者用の一応三列カーで間に合わせてるんじゃない?ま、そのライバルはシエンタ、モビリオですけど……
813陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 13:52:11 ID:c6p0xmSY
ラフェスタとプレサージュの間が空いてない?セレナはハイトワゴンな気がするし。
814陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 13:54:20 ID:SVurTKxN
>>806
重大な欠点はデザイン
815陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 14:03:15 ID:JRbDS7ym
>>814
やっぱりw
どう見てもオデッセイの二番煎じだものね。
試乗した感じではバッチリなのに、勿体ないわね。
816名無しでなんなのさ:2006/12/07(木) 15:13:46 ID:p5bHyxG9
VOXYって田舎じゃあやたら目に突くんだけどどうよ。。。
817陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 18:27:07 ID:c8HDEWja
>>816
都内でも結構見かけるわよ。
一般道では虚勢張っちゃって無理に飛ばしてるのに会うけど
高速だと、後ろから蹴飛ばしてやりたくなるくらいトロくて邪魔なのw
818陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 19:08:58 ID:nf7cDZmN
>>817
ノアandヴォクシー、ステップワゴン、セレナはDQNや周り見えないバカご用達ね。
あと加速力に物を言わせて荒い運転のエルグランドもきらい。
エリシオンは数が少ないからかホンダのミニバンにしちゃ安全運転かも。

819陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 21:34:56 ID:Sxjo2GFu

トヨタのリコール台数がホンダ、日産の7倍以上
朝日放送「ムーブ」2006年11月10日(金)放送分より
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0472.wmv


他スレのコピペだけど、トヨタヤバイわね。
820陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:09:08 ID:uRSoH7wj
ていうか発売して1〜2ヶ月しかたってないのによく見かけるもなにもないでしょ。
1万7千台で2位以下にほぼダブルスコアつけて売れてるのに。
ホンダヲタがトヨタにどうにかして因縁つけようとしてるようにしか見えないわ。
821陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:16:55 ID:nf7cDZmN
>>820
日産オタクじゃないの?
車メ板はひどいもんよ
822陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:38:27 ID:6++ymeC1
今日、新型カローラのフィールダーみかけたんだけど、
はじめ何の車種かわからなかったわ。
トヨタのなにかマイナーなモデルのワゴン?って思っちゃったわ。
カローラにしては珍しくインパクトのない新型ね。
823陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:43:00 ID:nf7cDZmN
>>822
カローラって目立つことを嫌う、極めて平凡な車って位置付けじゃない?
運転しやすくて壊れなくて安いという。
あなたが、そう感じたなら開発した人は願ったり!って思いだと思うよ
824陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:52:36 ID:shEx09wl
>カローラにしては珍しくインパクトのない
つまんない冗談
825陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 22:59:37 ID:6++ymeC1
あら!!
あたしにとってはカローラって個性的な車よ!?
826陽気な名無しさん:2006/12/07(木) 23:52:47 ID:JRbDS7ym
タブルフォールディングシートとか個性的で良いじゃない?
やっとオリジナルで勝負するようになったじゃないトヨタ
827陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 00:17:45 ID:gOlpIem2
>>808
ヨタもそれは考慮済。
dbは国内専用DQNモデルにして、
新しく北米のサイオン後継を日本にも持ってくるらしいわ。
前dbより一回り大きくてミニアルファードっていう感じだったわ。
団塊にも乗れそう
情報はかなり曖昧だけど
828陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 00:57:29 ID:ocqfSQPh
個性がない事が個性、主張しない事が個性。
カローラはそういう車だと思うわ。
829陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 00:59:55 ID:DPX67DRd
しかし、きちんと進化している
なかなかよ カローラ。
830陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:05:38 ID:8H179th0
気持ち悪いうんちくオカマだらけだな
試乗した上で語ってんだろーな?
それともその車種所有者か?
妄想でうだうだいうのはもういいから
なにに乗ってるとか、もっと普通にざっくばらんに語ろーぜ
831陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:11:00 ID:gOlpIem2
カローラを叩くと日本自体を叩いてるみたいになるわよね笑
国民性が出てるんだわきっと。
832陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:12:20 ID:0Ss7jamW
F40買ったんだけど、ガソリンきれたから捨てたわ
833陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:12:45 ID:gOlpIem2
では早速、何にお乗りなのかしら>>830
アタシは公共交通機関
834陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:18:49 ID:DPX67DRd
829よ。 
アタシは、営業用に会社では、カローラ。
マイカーは、ケンメリよ!
835陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:39:54 ID:yZFMu1bF
>>833
東京でしょ?なら納得
>>834
渋いオカマだねぇw

私はE240だよ。なにか新しい車がほしいんだけどEも手放したくない。。
836陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:40:29 ID:At5Lorra
835よ。
乗ってるのはオトコよ!
837陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:42:03 ID:At5Lorra
あちゃー835取られたわ
838陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:43:05 ID:yZFMu1bF
>>836
???
839陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:46:58 ID:At5Lorra
ごめんあそばせ>>835
840陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 01:50:44 ID:b9/6KtQe
ケンとメリー
841陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 02:15:13 ID:At5Lorra
ヒデとロザンナ
842陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 02:19:27 ID:b9/6KtQe
トミーとマツ
843陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 02:57:44 ID:6lXTauRR
さくらと一郎
844陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 08:33:20 ID:9/iJPtan
>>827
http://www.drivingfuture.com/car/toyota/sp050401_01/index.html
サイオンの後継車ってこれね。
845陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 13:00:01 ID:rDHMkcku
>>844
オーリスベースで出す「デカbB」ってこれよね??
846陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 21:09:34 ID:xWErgDdt
この寒い夜なのに、屋根開けて走ってるオープンカーを見たわよ。
やっぱりカッコいいわ。
847陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 21:16:25 ID:xWErgDdt
なんか、ここにいる姐さん方の車歴って興味あるわ。
歴代、どんな車を乗り継いできたのかしらね??
848陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:07:20 ID:Kxr2pOte
レクサスLS増殖中だわ!!よくみるわ。
849陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:21:54 ID:d5ZAYqax
まあウチにも2台あるくらいだからねえ。でも面白いクルマではないね。
個人で買おうとは思わない。
850陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:24:16 ID:At5Lorra
あたしの周りのオカマはホンダ多し!
その中でもあたしはシビックHB→セダン→再びHB→ストリーム
という典型的ホモンダw
851陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:35:31 ID:k7cQLUi8
新しいCR-Vを買ったわ
RAV-4やEXトレイルというよりもハリヤーやムラーノに近い印象だわ
そこが気に入って買ったんだけど
852陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:36:56 ID:gOlpIem2
>>844
そう!コレ
これを市販モデルまでブレークダウンすると、団塊もカバー出来そう。
これなら、bBより売れそうじゃない?
サイズ次第だけど
853陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:39:12 ID:gOlpIem2
>>846
マセラティのオープン乗りたいわ。
他人が乗ってたらムカっとするけど自分ならいいの。
心が狭いわ笑
854陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:40:06 ID:uV9eAcCb
でもカローラの足周りをスバルに、エンジンをヤマハにチューンしてもらいカローラアウトバックを出していただきたいわ(笑)
855陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 22:46:57 ID:d2Or7E62
CR-VもRAV-4も初代は可愛かったのに、いつのまにか立派になっちゃって…
856陽気な名無しさん:2006/12/08(金) 23:18:48 ID:xWErgDdt
アタシの車歴は一貫性?ないのよね・・・
三菱→日産→ポンティアック→ローバー→BMW→
今はフィアットとシボレーなのよね。

節操が無いのかしら??
857陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 00:50:12 ID:sfJ4bxNg
裏山しか。。
858陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 01:03:36 ID:8w8PbO7o
>>846
どの地域でどれぐらい寒いのかわからないけど
頭寒足熱で気持ちいいのよ。
シートヒーターだってあるだろうし。

逆に真夏と言わず初夏〜秋初めの日中の方が暑くて無理なんだわ。
859陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 01:13:49 ID:/jq4OYBu
>アタシの車歴は一貫性?ないのよね・・・

どのメーカーも下取り価格安そうだわ。
860陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 01:33:45 ID:XRjWgjDn
下取り気にして乗る貧乏性が無い人の方が素敵だわ〜
861陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 01:51:47 ID:YUzdn01V
現行Aクラスってかわいくない?特に後ろ姿
けど、貧乏人が無理してベンツ乗ってますと思われそうなのがなぁ(実際貧乏人なんだけど)
862陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 02:23:09 ID:/jq4OYBu
可愛さなら旧型のほうが可愛かったわ。
現行はエレガントな雰囲気だわ。

http://www.elegant-collections.com/view.cgi?NO=1156814370
↑これ安いわ。
863陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 02:28:27 ID:YUzdn01V
旧型は外観はかわいいんだけど、内装の質感の低さが致命的なのよね...
下手したら軽自動車以下よね
864陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 03:44:49 ID:gDP3QFRG
>>847
アタシは日産→ホンダ。コンパクトカーと大衆車。
どこのメーカーが好きとか特にないけど
次はトヨタかVWがいいなー。
865陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 19:39:42 ID:fLUdrEip
847=856よ。

パジェロと180SXは下取りそこそこだったわ。
でも他の車は・・・メチャクチャね。
トランザムGTAは単にボロいアメ車、ミニ(クラシックよ)とBMW Z3ロードスターは
過走行でダメ。
今のプントはそもそもアシ代わり、2002年式の中古で乗り潰すつもりだし、
2006年式のコルベットも期待はできないわね。

アタシはその時欲しいと思った車を買ってるんだし、最初から下取りなんて考えて
ないわ、って言うか、下取り考えてるならこんな物好きな車乗れないわ。
866陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 19:44:40 ID:fLUdrEip
>858
見たのはユーノスロードスターだったわ。
そうね、真冬は気持ちいいのよね。

逆に夏は地獄よね。真夏にZ3で首都高をその気になって走って
死にそうになったバカなヲンナはアタシよ。
867陽気な名無しさん:2006/12/09(土) 20:13:25 ID:TVQjwxf1
みなさん中古で買ってる?
868陽気な名無しさん:2006/12/10(日) 02:31:02 ID:Bk8AiKky
>>867
アタシは新車で買ってる。
すぐ飽きる方でもないし、マメにメンテするの苦手だから
新車で買って長く乗る。
869陽気な名無しさん:2006/12/10(日) 15:09:19 ID:xE7LZrOq
以前は新車を頻繁に乗り換えてたけど
どうでもよくなったから今は中古を買って長く乗ってる
同じ事だと気づいた
870陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 00:24:14 ID:rDqCIuos
最新型の身分相応なクラスの新車買うのと
それと同じくらいの値段でだいぶ型落ちした上のクラスの中古買うのとでは
どちらがいいかって話しよね。
871陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 20:28:11 ID:6ebTeqjZ
中古だと車に変なくせがついてたり、故障しやすかったりすることあるって
聞いたけど、そんな心配はいらないのかな?
872陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 21:55:41 ID:YOWhoUi+
新車だとディ−ラーに文句言えるけど
中古だと、こんなもんでしょ、って言われそうだわ。
日産の中古、年に一度はこわれてたからトヨタの新車にしたら
クレームは聞いてくれるしリコールもすぐに直してくれるわ。
これからも新車派でいくわ。
873陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 22:09:54 ID:ahk8sAVM
新車でもだけど中古ならなおさら、
モデルチェンジ直後〜1年以内製造は避けるよろし。
874陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 22:11:33 ID:GyWx919k
殺人企業トヨタ信者乙w



トヨタのリコール台数がホンダ、日産の7倍以上
朝日放送「ムーブ」2006年11月10日(金)放送分より
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16up0472.wmv

欠陥が原因で5名が負傷したトヨタ ハイラックスサーフの事故に関して
すでに熊本県警は欠陥と知りつつ8年間も放置したトヨタの部長など
3名を書類送検しているが、

      それでも「落ち度はない」
http://response.jp/issue/2006/0712/article83797_1.html

        落ち度はなかった
http://www.toyota.co.jp/jp/news/simple/200600002790.html


欠陥放置で殺人トヨタ
欠陥放置で殺人トヨタ
欠陥放置で殺人トヨタ

wwwwwwwwww
875陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 22:12:47 ID:GyWx919k


渋滞中に突然燃えたハリアーの続報がないなぁ。
旧型ハリアーのリコールは出たけど(しかも「出火の恐れ」で)
燃えたのは新型ハリアーなんだけどなぁ。

あぁ、きな臭い。いろんな意味でw
876陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 22:44:45 ID:vJRl6ucT
登録車ってどうなの?走行距離は少しあるけど、価格は新車で買うよりもお得そうじゃない?
877陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 23:07:02 ID:KLmWJZ5x
http://blogs.edmunds.com/Straightline/[email protected]@

新しいランサーかっこいいね。
878陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:57 ID:6gRzbkaR
っていうかみんな車って何年に一回買い替えてる?
879陽気な名無しさん:2006/12/11(月) 23:43:10 ID:6ebTeqjZ
>>878
俺もそれ知りたい。
買い換えるときの目安の走行距離なんかも教えて欲しいです。
880陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 00:52:58 ID:b5XwOzZe
車検3年2年2年で考え始めるわ、乗り潰すってコレ位だったら
中古買うより得じゃないかしら???
881陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 01:06:24 ID:Sv34T5QZ
中古で3年落ちくらいだけど現行のやつがいいんじゃないかしら。
882陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 07:34:18 ID:bVYWVE46
中古ってそこにあるもの、から選ぶことになるけど
新車だとオプションか車体の色とか好きなの選べるから
気に入った車で乗りつぶすまで乗るつもり。
883名無しでなんなのさ:2006/12/12(火) 08:45:45 ID:PX2hS2Q0
男ってそこにあるもの、から選ぶことになるけど
ウリ専ボーイだとオプションやチン子の色とか好きなの選べるから
気に入った車で乗りつぶすまで乗るつもり。


884陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 09:23:19 ID:+0QQxsIz
>>887
エボコンセプトは、かなり格好よかったんだけど、いざノーマルが出ると少し落胆するね。。。
フーガ程じゃないけどさ。
あれを見たときは日産復活だなって思ったけど実車はあのザマ。。
885陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 15:35:02 ID:zvBvKHWc
>>878
アタシは何年乗ったから、って目安ってあんまり無いわね。
基本的に欲しいと思った車を見つけた時が買い替え時。

最長6年半12万キロ、最短2年半で5万キロだったわ。
いずれも新車で購入よ。
886陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 16:06:37 ID:Sv34T5QZ
新型スカイラインを見ると次期型フーガは期待できそうだわ。
現行はどうもセドグロの影がちらつくから、次は吹っ切りなさいよ。いいわね?
887陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 20:57:48 ID:caJxOO9R
レジェンドやインスパイアやアコードやシビックのがっかり力にはとてもとてもかなわないわよねぇw
888陽気な名無しさん:2006/12/12(火) 22:55:27 ID:iclShIbW
がっかり力w
889陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 05:08:42 ID:I38NzqsT
スバルのミニバンを想像しただけで物が勃起してしまう
890陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 14:41:42 ID:kS/lDk/+
以前こちらの初代スレで、レガシィB4、プリウス、ジェッタで悩んでいた者ですが、
ジェッタを推して下さったお姐さまはいらっしゃるのでしょうか。


あれからジェッタに固まっていたのですが、購入せずに時間が経ってしまい…
現在はイオスとジェッタで迷いだしてしまいました。

今度試乗して決めますね。

オーナーや試乗された方の声もお聞きしたいです。

891陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 21:34:02 ID:xbydCD+6
女性も会員制でキャッシュバックがないからさくらがいない。
よって、会いたい女の子しか登録していない。
http://www.117558.com/?86kbb
892陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 22:23:35 ID:L0EIUz9s
車メ板で拾ってきたの。

http://210.136.109.177/cgi-bin/a-mori/img/4044.jpg
http://210.136.109.177/cgi-bin/a-mori/img/4045.jpg
http://210.136.109.177/cgi-bin/a-mori/img/4046.jpg

ここまでくるとウケルわ。もう何でもありねw
893陽気な名無しさん:2006/12/13(水) 23:23:42 ID:E232MC4+
>>892
前がヴィッツで後ろがイストの真ん中の画像見てたら
昔あった「シルエイティ」とか「ワンビア」を思い出したわ。
894陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 00:28:28 ID:Yhtj48wn
これ何の会社?
中国ってキア以外に車の会社あるのかしら?
しっぽりパクるより潔くていいわね。
895陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 00:41:05 ID:fBHfebqP
>>890
ジェッタの一番の問題はパサートと価格差が少ないことだって評論家が言ってたわ ちょっと高いのよね
あんま詳しく知らないんだけど。
イオスいいわね 休日の過ごし方を変えてくれそう
896陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 01:19:09 ID:BogpR2WP
>>892
一番上のノートのパクリなんて
一瞬どこが違うのかわからなかったわw
897陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 01:32:10 ID:fBHfebqP
>>896
中国は派手な車が人気らしいからノートとか売れるのかしら?
bBは売れそうだけど。
898陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 08:07:54 ID:n6rWahlj
LS460に乗ってきたよ。
確かにスムーズさ、静かさはセルシオより進化してたし、リアシートもよくなってたけど
何か無味無臭なんだよね。あれがレクサスなんだろうけど。車に興味はないけど税理士に車買え!って言われてる人とか
セルシオからの乗り換えにはいい車だと思った。
Sクラスや7シリーズから乗り換えるのは無いだろうね。A8ならありえるかも。
俺はXJ乗りだから、次もXJだろうね。少し心が動くかと思ったんだけど。
あとLSを知ってるとマークXがすごくいい車だと思ってしまう。。
899陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 09:36:21 ID:I98qn/jv
でもリアシートの背もたれの角度が寝過ぎだわ
900陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 10:54:14 ID:P06uLFum
リニモよん900
901陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 11:15:42 ID:fBHfebqP
>>898
マークXはLSに乗り心地が近いの?
アタシ、マークX乗ってスムーズさに驚いたわ。
運転する楽しさはなさそうだけど
902陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 11:23:00 ID:n6rWahlj
>>901
マークXを更になめらかにした感じ。
エンジンも相当回さなきゃ音がしないのさ。
ただ、250万から買えるマークXを知ってると、400万も多く払わないと買えないの?と思うわけさ
903陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 12:04:37 ID:dRM/gfei
>>877
なんだ中国笑えんぢゃww
三菱スバボルファ
904陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 12:59:21 ID:fBHfebqP
>>902
マークXは評判いいもんね! LSも実際見るとアウディのようなクールさがある。
メルセデスは最近トヨタみたいに車種増やしすぎて逆にイメージが安っぽくなってる気がする。
ど田舎でもしょっちゅう見掛けるし
Rクラスとかどうなのよ?って思う
905陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 13:05:18 ID:Tk9OIMkX
なんでゲイ板なのにトヨタ社員ばっかなの?
906名無しでなんなのさ:2006/12/14(木) 13:08:56 ID:ESWOw19J
YANASEだって三菱だっているわよ。。。
907陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 13:17:57 ID:fBHfebqP
>>905
アタシ上でトヨタ誉めたけど三菱乗りよ
工作員だって同サロ来るほど暇じゃないわよw
って工作員てほんとにいるのかしら??
車板て熱狂的ファンとアンチの攻防で、見ててちっとも参考にならないわ!
908陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 13:18:08 ID:Yhtj48wn
マークXはホントよくできてたわ。
あれを200万代で作れるのがトヨタのすごいとこなのよ。
それと比べて、何倍も金出して買うほどのもんじゃないわね…レクサスは。
日産に予算天井なしでクルマいっこ作らせてみたいわね。
GT−R以外で。
909陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 13:24:54 ID:Yhtj48wn
ちょっと!トヨタが横浜港に汚水垂れ流しですって。
ホントどうしようもないわねあの会社。
三菱以下ね。
GMみたいになる日を心から祈るわ。
910陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 13:25:51 ID:3rgnFzRP
ヤナセの中古ってどう?自動車板・車種板にも関連スレがないみたい。
911陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 15:01:54 ID:umTVwZqU
>なんでゲイ板なのにトヨタ社員ばっかなの?
と言っている>>905のIDがマークX



でもほんとトヨタが好きな奴って盲信的で新興宗教の信者みたいよね。
気味悪いわ。
912陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 15:39:36 ID:fBHfebqP
>>911
あら、信者多いのってホンダとか日産じゃないの?
トヨタは快適な移動空間は提供出来るけど、駆け抜ける喜びに欠けてて信者になれない
913陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 15:43:03 ID:Jvgmx07r
トヨタの貧乏人のもう一つの快適な部屋ってコンセプトをどう思うかにかかるわ
よね。実際時速4kmまでは世界最強だと思うわ。
914陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 16:22:45 ID:n6rWahlj
>>913
日産はひどいね。知り合いにGTR命のヲタがいるんだけど、もう排他的で。。
俺のGTRには何も勝てないとかってさ、運転下手糞なくせに。
ぶっちゃけるとランエボやインプのほうが速いんだよね。運転が楽しいのはNSXだし。
車メ板は本当に嫌だ。ヲタの汚い部分ばかりが目立ってさ。その点トヨタ車はヲタが好むような車が少ない。
ただDQNが好むのが多いかな?旧型のセルシオやマジェスタ、アリストやbBとか。
やっぱり謎に包まれたような車がいいや。
今はブリストルが気になって仕方ない。
915陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 21:20:47 ID:6gC/O1nH
お金があったら、ハマーに乗りたいわ。
H1の方ね。生産中止になったみたいだけど。
916陽気な名無しさん:2006/12/14(木) 22:38:28 ID:fBHfebqP
>>915
アリゾナに住んでたらって仮定も入れなきゃ。
日本じゃ国道以外はキビシイわぁ
でもハマーとか乗り回したら楽しそう
24みたいで。「クロエ、よくやった!」
917陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 14:12:31 ID:Ui+QQFw2
あんたたち、プログレとブレビスどうよ?
918陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 16:09:28 ID:4hG06m80
>>917
サイズがほんとに丁度いいわよね
いかんせんもう設計が古すぎる!
キーレスエントリーついてなくない?
マークXのハイグレードの方がよく出来てるかと…
どちらも気にはなるけど乗ったことはないわ
919陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 16:13:53 ID:oFeN0csK
>>917
プログレは小さなセルシオだっけ?ブレビスもヴェロッサも今からではちと古いかもね。
920陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 17:06:44 ID:Ui+QQFw2
>>910
メルセデスとか買うなら、ヤナセだとえらい厳しい基準じゃないと売らないしメルセデスケアが残ってたりするから安心かと。
ただ、若干お値段はお高めだけど、トラブルになっても安心だし、前のオーナーがヤナセに全て任せっきりな人が殆どだし整備もしてくれるから。
>>918>>919
ありがと。
小さなセルシオはブレビスさ。てかキーレスくらい付いてるよw
プログレは本木目のパネル、ブレビスは木目調とかの違いがある。
ただATがゲート式なのがブレビスで普通のPRND2Lってのがプログレ
俺はシフトダウンしてエンブレかけるほうだから、ブレビスがいいんだけど、プログレの内装もいい。。
確かに設計は古いけど特に問題はないかと。D4エンジンが三菱GDIみたいなのは問題かな?
921陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 17:30:41 ID:Jgtl2JZU


横浜港に強アルカリ性汚水排水容疑、トヨタを書類送検

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000204-yom-soci


またトヨタが犯罪か。
922陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 18:10:29 ID:4hG06m80
>>920
D4エンジンはトラブル多いって密かに問題になってるんじゃない?
ネットだからどの程度かは把握出来ないけど
923陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 20:27:46 ID:Ui+QQFw2
>>922
そうなのよ
2ちゃんでD4エンジンが載ってる、マークU、クラウン、プログレブレビスのスレを見てるとトラブル報告がちらほら。
黒煙を吹くとか色々。
ただ大伯父のプログレは何の問題もないんだよね。個体差かな?
924陽気な名無しさん:2006/12/15(金) 21:00:57 ID:oFeN0csK
D-4エンジンて自分の中ではプレミオやビスタ・アルデオのイメージだけど
もっと上のクラスにも乗せられてるんだね。
925ハマグリホモ江:2006/12/15(金) 21:03:09 ID:9Dl38EGX
ニキトウで排気ガスだしまくり、迷惑よね。。。
926陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 00:12:26 ID:5R5MXnyo
もちろん特定の状況で不都合が出るんだろうから、不都合ないオーナーがほとんどじゃない?
ただ、高速で突然エンジンストップとかあるみたいだから、たとえ特異な症例でも危険だからちゃんとフォローするべきじゃないかしら。
整備不良かトヨタの責任かわかんないけど
927陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 01:03:27 ID:x84wjXZr
>>922
あたしが乗ってるナディア、D4エンジンなんだけど、やっぱ調子が悪かったわ
交差点の真ん中で突然エンストするのよ、吃驚よオートマなのに
修理に出したら無料だったけど、あれはリコール隠しだと思うわ
言って来た人だけ修理してるらしい
928陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 01:08:16 ID:5R5MXnyo
>>927
オートマでエンストなんてありえないわね
で、D4て今年出たような新型車とかにもまだ搭載されてるのかしら?
929メルッエデス・ジャグヮァー:2006/12/16(土) 08:58:31 ID:CbPAdyiI
オートマであろうがエンストは関係ない。
アレは確かヂィーゼルと一緒で気等内噴射してプラグで点火させるってやつだから、混合比のプログラムミスか噴射ノズルの設計ミスだろうと思われる。
でも、エアークリーナーエレメントがドン詰まりやプラグが減ってたり、フューエルエレメントが汚れてたりしてたら意味無いわね
930890:2006/12/16(土) 11:49:01 ID:sR8WmsNl
>>895
イオスは若かりし頃にオープンカーに憧れた団塊の世代がターゲットなんですってね。

確かにパサートはもちろん、ジェッタもイオスもそれほど派手なイメージはないですよね…。
その点が好みです。


「休日の過ごし方を変えてくれそう」

そうですね!心に染み込みました。
そんな車に乗って、オフを楽しみます。

931陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 12:02:08 ID:V9DBIuSy
D4エンジンでも今の型はまず大丈夫よ。
問題なのはどうやら希薄燃焼タイプのD4エンジンだわ。
リーンバーンを止めたら不具合出てないからね。
ホンダの直噴リーンバーンも発売して間もなくリコール。
エンストはしなかったみたいだけど新型には採用されなかったわ。
この辺がトヨタとホンダのアフターケアの違いね。
エンストしても車を持ち込んだお客にだけ無料修理するだけのトヨタか
エンストしなくても全回収のホンダ。

こんな発言するとホンダオタ扱いされそうだけど
直噴エンジンはガソリン車でも混合気の燃料を薄く出来るから
燃費は良いわね。
でも流れはハイブリッドが主流になりつつあるわ。
932917:2006/12/16(土) 13:15:23 ID:Zr6UlFq2
何か別な車を探そうかな?
別に運転が苦手なわけじゃないし、寧ろ得意。
新型ミニなんかいいかもしれない。
>>931
アトキンソンサイクルは高圧縮比だから燃費がいいのかすら?
三菱のグランディス(2400GDI)をたまに運転するんだけど、渋滞に捕まらなければすんごい燃費いいよ。
重いから低速の町中は7〜8キロなんだけど、郊外なんか楽に10キロこえる。
高速も適度なスピードだと燃費は抜群。ただあまり高速だと空気抵抗が大きいから悪くなる。
けど90年代後半の2400ミニバンとしては異常に燃費いいんじゃないかな?
重さ1600キロ+機材+2人で2トン近くあるだろうから誉めるべきかと。
走りもいいよ。鼻重いけど。
933陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 15:58:43 ID:BoFuqMh1
小さくてちょっとお洒落であんまり安っぽくない車を探してて
今のところ147、メガーヌ、Aクラスで悩んでる...
これは辞めといた方がいい、とかってある?

MINIもいいんだけど、新型のCOOPER Sの方が見た目好みなのよね
世間じゃロンパリとか言われてあんまり好評じゃないみたいだけど
934メルッエデス・ジャグヮァー:2006/12/16(土) 19:55:00 ID:CbPAdyiI
>931
あの、後期ストリームに載せたやつね。そもそもトップグレードに載せるのが間違いだわ
935陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 20:10:55 ID:Zr6UlFq2
>>933
まずメガーヌはだめ。
あれ買うならC4か307買ったほうがいい。奇抜なケツに比べたら内装、機関は論外な出来。
147は意外と丈夫だよ。Aは色々問題があった初代を、しっかり改善した車だからゴルフに匹敵する完成度だと思う。
ま、軽く聞き流す程度なソースですわ。
936陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 20:15:23 ID:/DPXxhhI
D4=直噴
直噴は糞(現状、将来はどうなるか分からん)
GDIはもっと糞
937陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 23:04:14 ID:CqWtIrIE
最近ヘッドライトが眩しい車が多いわ・・・
938陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 23:16:18 ID:T/m8Y6P0
>>936
前にどこかで見たレスなんだけど、何だったか理由があるから
「ホンダやスバルみたいな技術系メーカーは直噴に消極的」らしいわね。
マツダは今 直噴のDIGIターボで売っててそれなりの評判だと思うんだけど
どうなのかしら。直噴ってデメリットが多いの?
939陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 23:20:00 ID:Zr6UlFq2
>>937
マーチとエクストレイルはムカつく。
あとは光軸がおかしい軽とか、古いセルシオをHID?化したやつとか。
最近はハロゲンよりキセノンのほうが眩しくない気がするね。なんとなく。
レガシィみたいなプロジェクター式は好き。
940陽気な名無しさん:2006/12/16(土) 23:29:12 ID:2yEgnafh
うちの初代RAV4の後期型なんだけどヘッドライトが暗いから夜間運転していて見えなくて本当に怖いというか危険。
前がBMWやアコード、レガシイだと先が明るくて見易いからくっついて走ってます。
941陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 01:27:59 ID:rjU6wxGa
直噴のデメリットは熟成が不十分だった事や
巨大なインジェクターでコストが高い事?
あたしのストリーム、リコールでプログラム書き換えして更にインジェクター4本全部交換(もちろん無償)で流石に調子は良い。
でも直噴止めた新型より燃費は良くなさそう?
つー事で、現時点ではあまりメリットが無いというのが
最大のデメリットかと・・?
942陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 02:13:20 ID:kWLgvb+R
直噴って要するに中出しなのよね
なんか卑猥
943陽気な名無しさん:2006/12/17(日) 07:08:19 ID:rjU6wxGa
しかも霧状に中だしするのねw
すごいわ
944メルッエデス・ジャグヮァー:2006/12/18(月) 22:23:39 ID:r0HTQ64A
ゲャソリンエンジンはプラグで点火するから直噴の意味はあまりないわ。
混合比が直噴と普通噴射と対して変らなかったんじゃない。
今はキャブは無いし、カンピューター制御でどうにでもなるから
945陽気な名無しさん:2006/12/18(月) 22:39:53 ID:CRdMUX7u
>>933
>小さくてちょっとお洒落であんまり安っぽくない車を探してて
>今のところ147、メガーヌ、Aクラスで悩んでる...
>MINIもいいんだけど

あたしはミニがいいと思うわ!
Aクラスはちょっと地味ね。
147とメガーヌはどんなのか知らないわ。
946陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 00:22:39 ID:URhsWoxW
>>933
シトロエンのC2はいかが?
乗ってる人少ないし何よりスタイルがカッコカワイイ、色もセンス抜群だと思うの。
走りもいいってウワサ!!!
947陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 00:39:40 ID:URhsWoxW
>>946て工作員みたいアタシ…
別にアレよ、車好きだけど実はマイカー持ってないの ごめんなさいね
ただC2いいなって思ってたの。

予算が許すなら、アストンとエスティマ2台持ちしたいわ笑
948陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 07:37:09 ID:TVhxOOi7
ミラってよくできてるんだけど
YOUがCMやるから嫌いだわ。
949陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 08:23:22 ID:avPGoEHk
ミラなんて地方のオババが乗る車だよw
950陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 11:16:27 ID:QNek/670
>>946
C2良いですね!でも4人乗りかな?平気なら他に1007もお洒落ですね。
個人的なイメージではC4がフォーマル、307がファミリー、アルファ147がスポーツかな。
メガーヌはベネトン!?(意味不明)
951陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 11:41:28 ID:wgDuYnus
C2、リアシートには大人は乗れないと思いねえ
952陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 14:31:26 ID:fSBH2Jrp
ミラは外回りの営業担当者が乗るクルマ
おそらく良く出来ているだろう
953陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 17:08:03 ID:URhsWoxW
>>950
1007もよさげだけど、日本人なのにパリジャンな生活してるようなアクが強い人じゃないと乗りこなせないと思うの。
しかもあれポルテくらい大きいでしょ?
メガーヌはいいと思ってたんだけど…。
スマート乗ったことあるんだけど大げさじゃなく広かったの!!一度試乗してみてー
954陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 17:22:18 ID:LA18PbBn
ミニカがお奨めよ
955陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 18:01:39 ID:QNek/670
>>953
意外でしたが1007ってポルテよりも大きいらしいです。
私も>>935さんのようにメガーヌを買うなら307を選ぶかな。(買えないから妄想だけど!)
でも前に久本マチャミが免許を取ったので番組で車選びをするという企画があって、
ミニとメガーヌを比べてましたが、「ルノーは乗り心地がいい」と言ってましたよ。
結局はデザインにひかれてミニを選んだみたいでした。
956陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 19:43:54 ID:/zxDalcY
グランデプントなんてどうかしら?
957陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 20:13:33 ID:avPGoEHk
>>955
1007確かに大きい。あれで106の後継車ですって言われてもなぁ。。
変な話、ポルテも1007もドアが壊れたら大変そうw
国産ミニバンのパワースライドドアが壊れたのは見たことないから大丈夫かな。
メガーヌ、乗り心地いいと言ってもミニと比べての話でしょ?ミニは意図的に乗り心地を悪くしてあるんだからさw
今のルノーは日産共々クォリティ低下中。
>>956
あの顔好き。
欲しいんだけどエンジンが非力でしょう。コンパクトだから回すものかもしれないけど
トルクに余裕があるほうが好きだから今のところは欲しくないや。
ポロみたいに150馬力のエンジンが搭載されればいいんだけど。

ところで我が家に代車でopaっていう変な形した車が来てるんだけど、ひどい乗り心地ね。
エンジンもビェーって煩いのさ。そしたらこれ、MRSと同じエンジンなんだね。
セリカやロータスのエリーゼは違うみたいだけどさ。
新型カローラの乗り心地と比べたら雲泥の差だ。
958陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 20:30:21 ID:1dIWG303
ミニは足回り硬いよね。試乗でしか乗ったことないけど。

>>957
1007は106の後継車じゃないでしょ。本国にはちゃんと107があるし。
959陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 20:34:05 ID:avPGoEHk
>>958
あのトヨタとPSAが共同で作ったやつだっけ?
あれなら後継だね。失礼。
4007ってのがアウトランダーのプジョー版だったかな?
960陽気な名無しさん:2006/12/19(火) 23:07:45 ID:QNek/670
>>957
記憶が曖昧だけど、クルマの壺を見てたらどこかのショーで展示してあった
1007のドアが調子悪くて手動だったと言ってました。
(違うかな、ご存じの方訂正お願いします。)
マチャミさんのコメント、確かに個性的なミニに比べてメガーヌはインパクトがなくて
そういうコメントになったような印象も受けました。
でもルノーだから乗り心地はいいんじゃないかな。

opaは出たての頃欲しかった車です。ビェーてのはCVTの音とは違うんですか?
あと座ってみてフロントガラスが遠くてAピラーが額縁みたいに感じました。
961陽気な名無しさん:2006/12/20(水) 20:31:36 ID:hIeeCfmc
マツダのCX-7ってどうなん
962陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 00:46:55 ID:W/Z/upVz
日本で使うにはデカすぎ
963陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 00:54:56 ID:YRBjyjbi
ハリアーとムラーノより全然いいと思うわ。
サイズは同じくらいでしょ?
964陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 01:28:30 ID:uK7S7IMT
ムラーノのデザイン好きなんだけど、乗る人のこと考えたらハリアーの方がいいかなとか思う。
アウトランダー乗せられたことあるけど、もうちょっとソフトな方が好きだわ。
965陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 03:21:10 ID:kMcmqA9c
ハリアーなんて燃えるからやめなさいよ。
ムラーノは見た目は最強ね。
まあオンロードSUVなんて雰囲気だからそれでいいわ。
どうせならピックアップ乗ってやるぐらいの男気があると素敵ね。
実際ちんたら走って駐車場で四苦八苦してる様を見ると、
頭が弱いんじゃないかとも思うけどね。
966陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 12:00:34 ID:YhXVXQ9A
ならホンダのMDX&RDXだな。
967陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 12:55:20 ID:MTBQmliI
ジープラングラーにしようかと思った事もあったけど、燃費悪すぎてあきらめました
968陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 14:57:16 ID:vtyVfQV7
さっきマツダディーラーの前を通ったら、CX-7が何気なく置いてあったよ。
黒かったからか、高級感がすごかった。ハリアー以上だなありゃ
969陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 20:34:43 ID:zX2rCOZw
ティアナの下黒過ぎ、なんなの?
970陽気な名無しさん:2006/12/21(木) 21:22:53 ID:gH8TNzbb
ゴルフの下の方もやけに黒いわよね 特にテールの辺り
971陽気な名無しさん:2006/12/22(金) 00:10:13 ID:JPtZ4tCK
腹黒みたいで嫌だわ
972陽気な名無しさん:2006/12/22(金) 00:26:41 ID:8tbGLtbt
テールが黒いなら尻黒じゃないかしら?


尻黒?

穴黒?

やり過ぎか・・・
973陽気な名無しさん:2006/12/22(金) 22:55:39 ID:AWu+8j8Y
マツダってデザインがすぐ飽きるのが多い気がする。プレマシーとかビビる。
アクセラとMPVは別だけど。マッスルな感じがステキ。
CX7はかなり強気な価格設定だけど、そんなラグジュァリーなデザインなの?
974陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 01:18:45 ID:8PXooisu
鈴与で作ったカードで支払いしたらレギュラー122円だったわ
975陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 11:44:40 ID:JiqCNbbJ
アタシの車。うわさの鉄粉がこびりついてるみたいなのよね。
なんか良い方法ないかしら。
さっき黄帽行ったらスプレータイプの面白そうなのもあったけど。
効くのかしらね。
976陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 14:23:17 ID:i+p8Rfxy
Q)鉄粉をクリーナー粘土で除去したいのですが、やり方を教えてください。
 あと期間はどのくらいの間隔でやるんですか?
A)方法はこちらをどぞ。surlusterPVよりhttp://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/teppun.wmv
 動画ではトリガーボトルでの水の噴霧ですが、ホースで流水出来るならそうしてください。
 粘土の表面をうまくボディ形状に合わせ均一に力が入るようにするのがコツです。
 ゆえにボディの角(プレスライン)は注意 が必要です。
施工間隔:surlusterは半年に1回とアナウンスしてます。
※傷が付くなどのリスクもあるので、絶対にやらなければならないと
 言うわけではないです。濃色車の方は特に慎重に。
977陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 15:17:55 ID:BkJFzbf9
>>975
線路の近くとか建築現場の近くに停めてるの?
下手にやるよりは、磨き屋さんに預けてカバー掛けるようにしたほうがいいと思うよ。
978陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 17:06:57 ID:D/ustpO2
トヨタの新型車ブレイドどうよ??
http://toyota.jp/blade/index.html

ドレスアップしたオーリスにしか見えないのは俺だけ??
てかブレードじゃなくてブレイドなんだ?言いにくい
979陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 17:44:52 ID:SZVBq5Hj
これは失敗作ね
300万くらいすんでしょ?高すぎ
980陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 18:17:33 ID:b63G4I2x
>>933Fiat panda4×4は?可愛い色使いが多くて素敵だと思うわ(笑)
981メルッエデス・ジャグヮァー:2006/12/23(土) 20:25:43 ID:OR1VEN8o
>976
もっと簡単な方法を教えてあげるわ。
ホースで流しながらは水でベタベタになるし水代もったいないから、
最初はボデー全体にタップリ水で流して埃を落としてから
100均とかで売ってる霧吹きを用意。
霧吹きでシュシュシュシュよ表面を湿らせるの
粘土は平たく指先の半分くらいの大きさに伸ばして
軽く指先で2〜3回20センチ位四方を擦ったら
直に粘土を捏ねての繰り返し
小さい面積で細かく分けてすると時間は掛かるけど
力一杯に擦って粘土に付いた鉄粉・ゴミでボデーにキズつける事よりは良いわよ
で、コーチングやペイントなんやらは粘土掛けると剥げるから終わりよ
982メルッエデス・ジャグヮァー:2006/12/23(土) 20:30:06 ID:OR1VEN8o
あ、>975の方だったわ。御免遊ばせ。
あの液体で化学反応で鉄粉除去って洗剤あるけど、
匂いも臭いし、すすぎをコレでもかって位に水で流さないといつまでも残って、
色あせ・変色の原因よ。
983陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 20:50:00 ID:MbjVdcu7
>>979
2WDは224万と256万。4WDが2駆より20万高。
http://toyota.jp/blade/grade/grade/index.html
984陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 21:34:12 ID:FsfpTes5
車をオーダーして納車まで6ヵ月半。
エアコンのパーツ取り寄せに2ヶ月。
灰皿のフタが取れて取り寄せに6ヶ月+取り付けに丸4日間ディーラー送り。

短気なアタシも車に関しては寛容になったわ・・・・
985陽気な名無しさん:2006/12/23(土) 23:29:46 ID:KC3ZQifp
珍しくトヨタにしてはセンスのいいハッチバックじゃない?ブレイド。
昔のホンダアコードのエアロデッキを思い出したわ。
986陽気な名無しさん
トヨタがどんな車を出してもどうでもいい。
どうせパクリデザインにつまらない中身だから。