゜☆。ゲイが語るオペラ ACT 23 。☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
934オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/16(金) 01:44:00 ID:mSySaco2
>>925 ランスちゃん
過小評価されてるのって、日本だけじゃないかしらん?
日本ではサザランドのCDって長らく廃盤になったままだけど、海外ではちゃんと
レギュラー価格のままみたいだし、古い録音もリマスターされたりして
定期的に再発繰り返してるし。
やっぱ、カラス命の某氏がずっと昔にあぼ〜んされてたら良かったのにね。

>>926 志摩さま
きゃっ...\(◎o◎)/
さっきはエディタネタにつられて、こんな喧嘩を売られていたとは気がつきませんでした。
でも、ホントのところは自分でもちょっと気にしてたんです。
やっぱ、ばらの騎士から選ぶなら、ゾフィーとかマルシャリンだったかなと...
だけどどちらも先にコテハンさんがいらっしゃったので、他に選択肢なかったんです。
935陽気な名無しさん:2005/12/16(金) 02:36:58 ID:BAkD4I3v
ポンテ
http://www.tponte.com/item_cal.cfm

1月15日 日曜日 16:00
プラハ国立歌劇場オペラ「フィガロの結婚」
会場 神奈川県立県民ホール
S席 16000円→8000円
A席 13000円→6500円

この値段なら、まだ許せる。
936eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/16(金) 09:32:30 ID:8WPuWJ+u
喧嘩売られたって、あーた、いったいどこの誰が最初に喧嘩打ったのよ!
凸(`_')
937陽気な名無しさん:2005/12/16(金) 10:16:12 ID:TWzZ+C4L
>>934 やっぱ、カラス命の某氏がずっと昔にあぼ〜んされてたら良かったのにね。

すっません。教えてくださーい。カラス命の某氏って誰のことですか?
またその人は何を言っていたのですか?
あぼ〜んされるってなんですか?

938大年増 ◆kEpdXOPERA :2005/12/16(金) 14:10:55 ID:qMprl36Y
今、L.A. Operaで_Parsifal_をやってるんだけど、14日の公演、Placido
DomingoがキャンセルしてGary Lehmanっていうバリトンが代役でテノール
デビューしたそうです。17日の公演に行くんだけど、腐っても鯛で
Domingoで見たいんだけど、どうなるかしら。一応、L.A. Operaのサイト
では17日はDomingoが歌うことになっているけど、結構不安です。
939eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/16(金) 18:57:12 ID:P1/WbPss
Edita GruberovaがWiener Staatsoperで演じたManonは海賊版のビデオが
出ていますが、正規板のDVDが出るかも知れないという情報があります。
940エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2005/12/16(金) 20:33:01 ID:DYlsq23H
ご心配かけました.
本日退院しました.
年内は自宅療養,年明けから仕事に復帰予定です.
お見舞いに来てくださったみなさん,心配してくださったみなさん,本当にありがとうございました.
941大年増 ◆kEpdXOPERA :2005/12/16(金) 20:42:42 ID:QyH4rnPh
まあ、姐さん、退院おめでとうございます。無理しないで、ゆっくり
養生してくださいな。
942ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :2005/12/16(金) 21:08:58 ID:3zwrlWEU
あら、ご退院なさったんですね。
おめでとうございます。大年増さんに同じく、ゆっくり養生なさって下さいませ。
来年早くに再会できるのを楽しみにしております。
943オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/16(金) 21:14:33 ID:IvHujZ05
退院おめでとうございます。
入院生活もいろいろと窮屈なことが多いでしょうから、ゆっくりお休み下さいね。

>志摩姐さん
この間のウィーンのガラは来年ぐらいにDVDになるみたいですね。
944エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2005/12/16(金) 22:53:59 ID:DYlsq23H
志摩さん
あたくしのカナダの両親がこの冬はLAですごすらしいので,お時間があったらもてなしてくださいマシ.
もちろんお会計はあたくしに回してね.
945大家:2005/12/16(金) 22:56:58 ID:pN4eDj9s
大虐殺、
このスレでは大切にされているようですな。
946オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/16(金) 23:12:36 ID:XmVDmXT/
そう言えば、今日は地元でファウストをやってるんでした。
当日券狙いで行くつもりだったのに、すっかり忘れてました...^^;
947ハンナ ◆7gANGELo.s :2005/12/16(金) 23:28:06 ID:O4N9YKXx
退院おめでとうございます。
948ランスへの旅 ◆W/clQReims :2005/12/17(土) 00:36:32 ID:RPNzafJW
>>エスクラルモンドおばさま
退院おめでとうございます!
禁煙しましょうね〜。
949papaveri:2005/12/17(土) 02:10:34 ID:ByDRulGR
エスクラおばさま
本当に早く退院できてよかったですね。
私のブログにも来て頂きましてありがとうございます。

>志摩さん
これいいですね。象印夫人に似てなくもないかもしれない、、
950eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/17(土) 13:54:56 ID:WBfGSOU0
今、成田空港のRed Carpetクラブにいます。とりあえず、できるだけ
酔っ払って飛行機の中で眠れるようにするつもり。
951エルヴィーラ:2005/12/17(土) 22:27:24 ID:IF0PuPO1
エスクラルモンド様、退院おめでとうございます!

>>917 おせん様
お知らせありがとうございます。
行き損ねて残念だったので嬉しいですわ。
アンドロメダ〜は私的には今年一番楽しめた公演でございました。

そろそろ新しいスレでございましょうか。
952めりと〜ね ◆4bhftIqcNc :2005/12/17(土) 23:20:06 ID:L8SD7tDA
本日、今年最後のオペラ鑑賞。新国立劇場中劇場にて、日独楽友協会
主催公演「ヘンゼルとグレーテル」をみてきました
歌手では、高柳佳代(ヘンゼル)、佐藤りな(グレーテル)が
好演でしたが、今回は歌唱・演奏よりも、新国立劇場で
演出助手をしている菅尾友さんの演出が、とても印象に残りました
絵本のような世界をたっぷり堪能してまいりました
彼のサイトをみると、まだお若い方(20代後半)なんですね
将来が本当にたのしみです
953オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/18(日) 01:13:07 ID:YXo5aVRb
このスレもいよいよ赤信号点灯ですね〜
新年は新しいスレで迎えられそうです。(*^_^*)
今日はサザランドのルチア(旧録音の方)を聴いてみました。
難しい音符の処理などは新録音の方がさらに洗練されているように思うけど、
この時期のサザランドの声には、独特のギラギラ感があってこちらのセットも
結構好きです。
954オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/18(日) 01:14:16 ID:YXo5aVRb
>>937さま
カラス命の某氏というのは、レコード芸術で長らくオペラを担当していた人のことです。
サザランドの歌唱はことごとく白痴美ということで一刀両断にされていて、その後に
何故か必ずといっていいほどカラスは素晴らしい!みたいなフレーズがつながって
いたように記憶してます。
この人はレコ芸以外でも、サザランドやホーンおばさんを目の敵にして?
徹底的にコキおろしていて、彼女たちが日本ではイマイチ人気が出なかったのは
この人のせいだと、世間ではまことしやかに囁かれているんです。

あぼ〜んというのは...
とりあえずご自分でググってみてください。^^;

ところで、一時はレコ芸ってバイブルみたいなもので、毎月欠かさずに買っていたんですが、
今思い出してみると、100万ぐらいする高級CDプレイヤーを買って大ハシャギして
しばらくはCDの批評というよりは、高級機とフツウのプレイヤーで聴き比べたら
こんなに音が違ってたみたいな内容のオンパレードだった交響曲月評担当がいたりとか
フシギな雑誌ではありました。
輸入盤を中心に買うようになってからは、情報があまりにも古過ぎるし、
CDがオマケにつくようになってからは、立ち読みするのに扱いにくくなったりで
ここ数年は本屋で見かけても手に取ろうとも思わなくなりましたけど...
955ジャン:2005/12/18(日) 01:35:56 ID:Rk9YY1N6
同じく、レコ芸なんて、触りもしなくなってしまいました。
まえに3年くらいは毎月購入していて、
私はおもに、ブルックナーのいい録音を探すために使っていた、
というよりはまあ、お勉強ですね。
なにもわからない時点では、評論家を頼るしかないので。
ブルックナーのお勉強と、クラシックの世界の概要を知る、
ということが目標で、
おもいがけずCDのおまけが役にたったのは
レヴィンのピアノフォルテ、それからガーディナーの「オルフェオ」
(モンテヴェルディ)、そのあたりに衝撃を受けて即購入。
オリジナル楽器演奏、ということに関しても
とても勉強できました。
ひととおりお勉強できたらもうあとは、好き嫌いしかありませんよね。
いまBSでギルバートが「三角帽子」やってます。
956eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/18(日) 02:58:39 ID:WHDLYk6s
無事にL.A.に着きました。薄曇りの天気ですが、全然寒くないのがいいです。
時差ぼけなんで、2時間ぐらい仮眠を取ってからDorothy Chandler Pavilion
で_Parsifal_を見てきます。なんか全部眠ってしまいそうだわ、、、、
957陽気な名無しさん:2005/12/18(日) 04:49:19 ID:7NemIuma
>eau de chemin
いいなぁ、LA。

958エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2005/12/18(日) 21:46:01 ID:4+rBB5H2
隊長に地元近くまで迎えに来て貰って新国のくるみ割りを見てきました.
千代田線の車内から,日比谷で降りるPさんを見かけました.
新国ロビーコンサート,悟。がとても綺麗でした.
オペラ研修生の実力が侮れないと思いました.
演出は河野くん.彼って話し声もとっても素敵なのよね.

ヴィシニョーワのくるみは「勿体ない」くるみならなにもヴィシニョーワじゃなくても
良いじゃないの?
おせんちゃんがファジェーエフの王子様に(*´д`*)ハァハァでした.
帰りはジャンさんと翠さんが自宅最寄り駅まで引率してくださいました.
やはり,病後の外出は疲れました.隊長,ジャンさん,翠さん,引率ありがとう.
959eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/18(日) 23:58:31 ID:WHDLYk6s
昨日、Dorothy Chandler Pavilionで_Parsifal_を見てきました。会場に
入ってプログラムを見るとキャスト表にはParsifal: Placido Domingoと
書いてあったので、一安心だったのですが、劇場が暗くなったら、Domingo
が場内アナウンスで、風邪が治らないので、残念ですが歌えないというの
で、ガーン!しかもGurnemanz役のMatti Salminenも、歌うけれども風邪と
いうアナウンス!

でも結果的にはとても楽しめました。心配していた時差ぼけも大丈夫で
ちゃんと起きて聞くことができました。

Kent Naganoの指揮は透明度が高く、所々で金管がやばい瞬間もあり
ましたが、密度の高い音楽を聞かせていました。

Salminen、私の最初のFafnerでありHundingで、この人もキャリアが
長いですが、風邪といいながらも、堂々とした歌いっぷりで、立派
でした。Kundry役のLinda Watsonもよかったです。Domingoの代役の
Gary Lehmanはもともとバリトンで、今回初めてテノールの役を歌う
っていうんでしたが、ちゃんとテノールの音色が出せて、歌もまあ
よかったです。

Robert Wilsonの演出は、何を見てもRobert Wilsonなんですが、正直
何を言いたいのか分からない瞬間が沢山ありましたが、変にごちゃごちゃ
する演出(新国の_Il Barbiere di Siviglia_が一例)よりも、いいし、
何といっても、美しかったです。

昨日はMetのラジオ放送の今シーズン第1回目でNetrebkoとVillazonの
_Rigoletto_でした。Parsifalがあるので、全部は聞けませんでしたが、
う〜ん、Netrebko、個人的には今一どころか今三ぐらいかしら、、、
960Walter:2005/12/19(月) 02:22:42 ID:9nmkpXot
当日券で新国くるみ割り人形を観てまいりました。
メジャーな曲なわりに専門外の曲です、全曲は聴いたことがありません。
音楽はチャイコフスキー節全開!大曲の割には古典的に細かく場分かれしていて
聴きやすく、何となく聴いたことがある旋律が出てきたりで苦にはなりませんで
した。
踊りは一言「美しすぎる!」特に主役、ファジェーエフは4Fの左隅から観てい
るのにもかかわらず動きの一つ一つがしっかりしていてかつ肉体の質感にハアハ
アしながら観てしまいました。ヴィシニョーワのやわらかい動きにも感動!しま
した。
終演後は私の行きつけのオニチョの店の忘年会だったんで早々に劇場を後にしま
して皆様すみませんでした。
翠様、ケーキありがとうございます。
961おせん:2005/12/19(月) 09:12:14 ID:kjC5pjiA
周りは子供だらけでしたが、かまわず
ファジェーエフの汗ばむ胸筋の谷間にハァハァしましたですよ。
(ちゃんとバレエも見てますよ・・・)
来年、ドンキでまたハァハァしたる。。。
(ちゃんとバレエも見ますって・・・)
962おせん:2005/12/19(月) 09:44:53 ID:kjC5pjiA
ガニオっち、一日だけじゃん。
963GR:2005/12/19(月) 19:44:19 ID:r2wCvcej
来春は和物続きなので一張羅の羽織りに長衣でいこうかと・・・でも幕間帯直しにトイレ駆け込む事になるかもだなw。
休息時に別な用途でトイレを使いやがる180cm位の目付きの悪い奴がいたら多分それはわたくし・・・;。
964エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2005/12/19(月) 23:33:35 ID:8eoseuz4
母親が「あんたなんでこんなに食べるもの貰ってきたの」
「ママ,あたくしのお誕生日だったのお忘れ?」
「あら.そうだったわね」
ランスちゃんから貰った和菓子も翠さんから頂いたケーキも没収されました.
おせんちゃんからいただいたチョコレートは何とか盗難を防ぎました.
ママ!お前息子の誕生日ぐらい覚えていろよ!
「あんた和菓子嫌いでしょ」でランスちゃんから貰った和菓子を盗むのはやめてね.
あたくし全ての和菓子が嫌いな訳じゃないから.
今回頂いた和菓子はランスちゃんが作った訳じゃないから美味しいのよ.
ランスちゃんのお父様が作った美味しいお菓子なのよ.
困った母親だわ.
965ジャン:2005/12/20(火) 01:37:57 ID:NOoRfDOX
おばさまこそ、こまったおばさまですね。
もしランスちゃんが作ったお菓子なら、愛情いっぱつ!でしょうに。
でも僕も、ランスちゃんのお父様が作ったお菓子を
是非いただいてみたいものです。

ファジェーエフは、体型のバランスがいいですね。
ヴィシニョーワが小柄でかわいらしいので良く似合っています。
このペアなら、新国のコールドとも違和感がない。
そしてなにより、マリインスキーのダンサーは上品だから好きです。
966eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/20(火) 03:00:40 ID:aOxyFrhI
アメリカに来て三日目、突如、激しい時差ぼけに襲われています。ああ、
歳なのかしら? (T。T)

昨日はDorothy Chandler PavilionでL.A. Operaの_Tosca_を見てきました。
この時期、Dorothy Chandler PavilionのあるL.A. Music Centerには
巨大なクリスマスツリーがあって、寒くないので噴水があっても、寒々
としていないでとても雰囲気が良いのよ。(^_^)

どうも現在L.A.では風邪が大流行で、観客も結構咳をしている人が多い
んですが、L.A.Opera内もそうみたいで、今日もホールが暗くなってから
Tosca役のVioleta Urmanaが風邪を引いているが歌うけれど、Scarpia役の
Samuel Rameyは風邪のためキャンセル、代役はPeter Lindskoogが歌うと
いうアナウンスが!(T。T)

風邪を引いているというのでコンディションは最善ではなかったせいか
Urmanaはどうも音色の変化が乏しくて、同じような音に聞こえましたが
"Vissi d'arte"だけはなぜかとてもよかったです。代役のLindskoogは
それほどスケールも大きくなければ、邪悪な感じがプンプン臭ってくる
Scarpiaではありませんが、若手のバリトンとしてこれからの成長が期待
できるような歌でした。某姐さんが入院していたときの病院の某看護師
さんを金髪にしてもっとイケメンにしたような感じなんで、つくねちゃん
が見たら「ど真ん中」って言うと思うわ。

Cavaradossi役のSalvatore Licitraはとにかく、他の歌手と比べて声が
でかいので、まあ、声のでかいの七難隠すで、基本的にはそれほどスピント
な声じゃないと思うんですが、あんまり感情表現が巧みとは思えない
歌い方ですが、大喝采を受けていました。

Ian Judgeの演出は、伝統的なもの(ただしStuart Caninによる衣装は
スーツなど現代的)でした。"Vittoria! Vittoria!"とCavarossiが歌たう
シーンで、ScarpiaがCavaradossiに顔面パンチを喰らわせるところなど
面白かった(?)です。

Kent Naganoは前日の_Parsifal_に続いての指揮ですが、この人も器用で
すね。

歌手の変更に見舞われた今回のL.A.Operaの好演ですが、結局両方とも
かなり楽しめました。
967eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/20(火) 04:33:57 ID:aOxyFrhI
Peter Lindskoogだけど、どうも地毛はブロンドじゃないみたい。
http://www.peterlindskoog.com/id3.html
これを見る限り、つくねちゃんにはちょっと若過ぎるわね。
968オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/20(火) 05:39:34 ID:SxwxPi6x
きゃっ\(◎o◎)/
シャープレスなんかはとってもステキだと思うんですが、素顔はちょっと...^^;
あの看護士さんって、マジでイケてたな〜って思い出している今日この頃です。

ランスちゃんちのドラ焼き、とってもおいしいですYO! (*^_^*)
作っているのはパパでも、あんこを練ったりするのはランスちゃんも
やらせてもらえるようになったんじゃなかったでしたっけ?
969eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/20(火) 05:49:07 ID:aOxyFrhI
まあつくねちゃん、ずいぶん早起きなのね!
Sharplessは確かに一番可愛いわね!!!!
970大家:2005/12/20(火) 07:33:53 ID:esTnSRFH
大虐殺、
年末ですので、
虐殺賛歌や、
或る人殺しの歌
などを歌ってくれ!
971ノンケのP ◆.MwqZ0zN3I :2005/12/20(火) 10:31:50 ID:sMgMcH8Z
エスクラさんご無沙汰です。
遅ればせながら退院おめでとうございます。
日比谷で出勤途中発見されてましたね(笑)
平日休みの勤務形態になってからすっかり皆さんともご無沙汰になってます。
その分プライベート充実でありがたいのですが(^^)

志摩さんのLA報告も楽しみにしてます。
972eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/20(火) 15:00:26 ID:aOxyFrhI
ノンケのPさん、久しぶりのお越し、いらっしゃいませ!
>その分プライベート充実でありがたいのですが(^^)
充実の原因の方にもよろしくお伝え下さい。
973陽気な名無しさん:2005/12/20(火) 22:49:30 ID:TU+/zgLs
ROHから、こういうメールが来た。

Dear Patron,

A quick reminder, while you are planning your Christmas viewing, that
the Royal Opera House has five programmes being broadcast on BBC
television over the holiday period.

Darcey Bussell – ‘Britain’s Ballerina’ Christmas Day BBC2 3.20pm

The Royal Ballet’s Sylvia Christmas Day BBC2 3.50pm

‘A Curtain Call for Aid’ Boxing Day BBC4 7pm

The Royal Opera’s Il barbiere di Siviglia 30 December BBC4 7.40pm

Pinocchio 8 January BBC2 7.20pm

見たいなぁ。
974ランスへの旅 ◆W/clQReims :2005/12/20(火) 23:01:53 ID:7bSRTgBm
>>おばさま >>ジャンさま >>オクタヴィアンさま
自分もしっかり作っていますよ〜(^^)!!

>>966 eau de 志摩さま
>>ScarpiaがCavaradossiに顔面パンチを喰らわせるところ

うわ〜〜、その演出、最高です!!
ケント・ナガノはオペラを聴いたことはないのですが、
とてもいい指揮者だと思っています。
風邪には気をつけてくださいね。
975オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/20(火) 23:24:25 ID:u/e+R4BX
新しいスレを準備させていただきました。(*^_^*)
↓です。
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1135088537/l50
976eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA :2005/12/20(火) 23:43:04 ID:aOxyFrhI
ランスちゃん、
Kent Naganoのオペラもリオンやロサンゼルスでずいぶん指揮しています。
Metで_Dialogues des carmelites_を指揮したのを見に行ったことがありますが
素晴らしかったです。そのオペラ、彼の指揮のCDも素晴らしいできですので、
まだ未聴でしたら、是非一度聞いてみて下さい。

ランスちゃんの和菓子、一度、つくねちゃんからおすそ分けしていただいた
ことがあるんですが、とっても美味しかったわよ。
977大年増 ◆kEpdXOPERA :2005/12/20(火) 23:45:40 ID:aOxyFrhI
間違えて下げちゃったわ。(^.^;)
978エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2005/12/21(水) 00:10:12 ID:3qen6tWJ
カナダのパパから
「健康のためにビールはハイネケンに変えろ,タバコはやめろ」とメールが来たわ.
お茶目ね.
タバコはかなり控えてます.18日は家を出てから帰るまで1本しか吸いませんでした.
この分なら禁煙も夢では無いかも.
Kent Nagano夫妻,日常会話はおフランス語なんですってね.
Kentは日系三世で日本語が不自由,奥さまは日本人だけど帰国子女なので同じく
日本語が不自由.共通する言語がおフランス語だそうで.
979オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/21(水) 00:26:59 ID:o82j392w
Kentの妻って児玉桃でしたっけ?

今日はコジェナのフランスオペラアリア集を聴いてます。
2年ぐらい前に買ってそのままずっと放置プレイしていたんですが、思い立って聴いてみたら
なかなか素晴らしいアルバムなのでビックリ。
定番アリアにあまり聴いたことのない曲をうまくブレンドしていて、最後のカルメンなどは
アリア集とは思えないような熱気が溢れてました。
グノーのCinq-Marsというオペラからのアリアが特に美しくて、全曲盤を聴いてみたくなりました。
あちこち検索してみたんですが、残念ながらどこからも出ていないみたいでしたが...
980オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :2005/12/21(水) 00:29:16 ID:o82j392w
ちなみに私はKentって嫌いです。
あの長髪がどうしてもダメ。浮浪者に見えちゃう。
981めりと〜ね ◆4bhftIqcNc :2005/12/21(水) 00:55:46 ID:g2uXiWHw
>>980
オクタヴィアン様はやはり「見た目で判断」なのですね\(^o^)/
982エスクラルモンド ◆VX.HrThais :2005/12/21(水) 01:02:43 ID:3qen6tWJ
Kentの奥さんは児玉麻里でしょ.
983eau de 志摩 ◆kEpdXOPERA
>>981
それって凄い指摘だわ。当たってるだけに恐ろしいわね。