【オカマが来りて】探偵 金田一耕助【笛を吹く】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1陽気な名無しさん
金田一耕助が登場する書刊・映画・TVドラマなどの話題で
盛り上がりましょう♪

ちなみに私のお気に入りは
小説「獄門島」 映画「犬神家の一族」 ドラマ・・全部は見てません
2陽気な名無しさん:04/12/03 22:04:26 ID:vmHD9J0A
3陽気な名無しさん:04/12/03 22:07:11 ID:vmHD9J0A
一番は石坂浩二かな。最近だと上川隆也
4陽気な名無しさん:04/12/03 22:08:57 ID:VQEM26cE
映画は「悪魔の手毬歌」「悪魔が来たりて笛を吹く」淳子タンが素敵な「病院坂の首くくりの家」。
いずれも号泣したわ。
「女王蜂」の岸恵子タンの切ない片思いも捨てがたいわ。

小説だと妙にロマンチックな「三つ首塔」、ドラマチックな「悪魔が来たりて笛を吹く」ね。
5川口晶:04/12/03 22:13:33 ID:HYpUAN6x
私のことなんかどこにも書いてないじゃな〜い!!!(泣)
6陽気な名無しさん:04/12/03 22:14:56 ID:TlkjqK3T
あなたの知らない世界よりも怖かったわ。
7陽気な名無しさん:04/12/03 22:15:09 ID:5eWTVOZr
市川昆の映像ってキレイよね
影の無いところにわざと影作ったり
8陽気な名無しさん:04/12/03 22:16:03 ID:JKdNJlpY



                          真珠郎・・・大谷直子まんせー
9陽気な名無しさん:04/12/03 22:20:04 ID:d7ooW0D7
坂口良子、よかったわ〜
襖閉めたら裾が引っかかって、もう一度ズルッと引っ張るシーン
10陽気な名無しさん:04/12/03 22:21:31 ID:JKdNJlpY
       
         女王蜂・・・カネボウの口紅Σ( ̄□ ̄;)

     キエーーーーーーーーーーーーーー
11コヨーテ:04/12/03 22:21:54 ID:HYpUAN6x
アノ人ノコト 忘レラレナイ・・・
12嵐 三朝だわサ:04/12/03 22:23:48 ID:xydYKhDO
いい女優、いい脇役、…市川作品みたいなのはこの先作れないわよねぇ。

BOX買っちゃったわよw  
特典ディスクでとどろきケー部が、「!?ナニーッ! ごほごほっ」の
粉の配合ゆってくれてたわw 
13陽気な名無しさん:04/12/03 22:24:33 ID:d7ooW0D7
犬神佐兵衛だっけ?すげー怖かった。。
14原ひさ子:04/12/03 22:28:31 ID:HYpUAN6x
 うちの裏のせんざいに
 雀が三匹とまって
 一羽の雀の言うことにゃ
 おらが在所の陣屋の殿さん
 狩り好き酒好き女好き
 わけて好きなが女でござる
 女たれがよい枡屋の娘
 枡屋器量良しじゃがうわばみ娘
 枡で量って漏斗で飲んで
 日がな一日酒浸り
 それでも足らぬとて返された返された

15陽気な名無しさん:04/12/03 22:31:03 ID:HYpUAN6x
うちのおかんが近所のおばはんに、亭主の酒の量をボヤくのに、
「もう、枡ではかって漏斗で飲んで、ってほど飲みますねん」というのを聞いて、
おいおい、と心の中で突っ込んでたですよ。
16三木のり平:04/12/03 22:32:31 ID:HYpUAN6x
荒海や 瀬戸に横たう 天の川

どうだい。俺の句だ!
17陽気な名無しさん:04/12/03 22:34:12 ID:TlkjqK3T
>>16
荒海って表現がよくないんじゃない?なんか演歌の歌詞みたいだわよ?
18陽気な名無しさん:04/12/03 22:34:48 ID:v26nYbGl
>>12
まぁ!DVD-BOX発売されてんの?大人の嗜みね
19陽気な名無しさん:04/12/03 22:40:41 ID:HYpUAN6x
>>17
突っ込みどころはそこではないんですが・・・(´д`)
20鵜飼:04/12/03 22:42:06 ID:HYpUAN6x
ご存知より
21陽気な名無しさん:04/12/03 22:47:29 ID:TlkjqK3T
>>19
じゃあ、川を河にした方が大きくでたなって感じでいいんじゃないかしら?
22北公二:04/12/03 22:49:37 ID:HYpUAN6x
嘘だーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
23陽気な名無しさん:04/12/03 22:50:43 ID:HYpUAN6x
「わたしが作ったんですよー。何が一番美味しかったですかあ?」
「うーん。生卵」
「まっ!」
24陽気な名無しさん:04/12/03 22:51:56 ID:HYpUAN6x

督市川山
   昆
25陽気な名無しさん:04/12/03 22:53:30 ID:HYpUAN6x
金田一が電線に止まってるカラスを見て、
「5・・7・・5・・、そうか俳句かぁ!」

(゜Д゜)←俺
26陽気な名無しさん:04/12/03 22:54:01 ID:TlkjqK3T
>>22
嘘じゃないわよ。銀河系にだって河って使われてるのよ。
今時、川使うなんてリナぐらいよ?
27陽気な名無しさん:04/12/03 22:54:30 ID:HYpUAN6x
まあ、なんと言っても

恩田の写真を見せられた白石加代子が驚く時の声と顔。

これに尽きるでしょうな。
28陽気な名無しさん:04/12/03 22:56:54 ID:HYpUAN6x
「磯川さん あなたリカさんのこと 愛しておられたんですね」
29陽気な名無しさん:04/12/03 22:57:06 ID:TlkjqK3T
なんか「うぐいすや 身をさかさまに 初寝かな」っていう
SMで処女奪われたような俳句あったわよね?
30社長:04/12/03 22:58:42 ID:HYpUAN6x
「おい、もう一度水につけろ!」
31ふう ◆0PdJqt9jW. :04/12/03 22:58:57 ID:2o1egSOB
木が違うけど キニシナイ!
32リカ:04/12/03 22:59:55 ID:HYpUAN6x
「あの人を心底憎めたら、こんなことにはならなんだ。
 むごい男とわかっていても好きやった」
33白石加代子:04/12/03 23:01:15 ID:HYpUAN6x
「わしゃぁ、あきめくらじゃ....読めん...」
34陽気な名無しさん:04/12/03 23:02:34 ID:HYpUAN6x
龍の顎・・・
35陽気な名無しさん:04/12/03 23:03:54 ID:v26nYbGl
ターターターターターたーたーたーたーたーりじゃーーーーー!
36陽気な名無しさん:04/12/03 23:11:34 ID:HYpUAN6x
ア・カ・イ・ケ・イ・ト・ノ・タ・マ
37陽気な名無しさん:04/12/03 23:15:38 ID:HYpUAN6x
高峰三枝子の母親役で、中野重治夫人も出演してましたね。
38陽気な名無しさん:04/12/03 23:16:02 ID:HYpUAN6x
あと、沼田カズ子さんw
39「九十九」と書いて「つくも」と読む!:04/12/03 23:35:46 ID:xydYKhDO
「おまぃは おとっつぁまの秘密が知りたくってここへ来たんじゃなっ!!」

…みんな好きなのねぇw  なんだかうれしい
40陽気な名無しさん:04/12/03 23:37:51 ID:TlkjqK3T
なんだか、やっぱり猫が好きのスレと似てるわね?
41陽気な名無しさん:04/12/03 23:42:41 ID:HYpUAN6x
若い刑事「銀板がなくなってるんです」
磯川警部「そんなものあったかなあ・・・」

磯川さんて、ボケてるようでいて思いやりあるのよね。
42陽気な名無しさん:04/12/03 23:53:13 ID:HYpUAN6x
あとは小津スレによく来る姐さんたちにでも
市川映画の魅力について語ってもらいたいわ。
43陽気な名無しさん:04/12/03 23:55:16 ID:TlkjqK3T
電線に止まってたのってスズメじゃない?
44陽気な名無しさん:04/12/04 00:12:13 ID:69bF7MQv
>>28
そうじゃ
45陽気な名無しさん:04/12/04 00:45:34 ID:HbaOs1f/
目に効く山椒魚はニホンサンショウウオなのに
オオサンショウウオ飼ってたよな、あのじいさんw
46陽気な名無しさん:04/12/04 00:47:15 ID:HbaOs1f/
あと、「恩田」って名前の奴見ると反射的に
「あ、こいつ詐欺師!」と思ってしまう…
47ぃょぅパパ ◆O0YmW1PxBI :04/12/04 00:51:38 ID:i+LJgNrj
(=゚ω゚) きちがいじゃが仕方がない・・・
48陽気な名無しさん:04/12/04 00:53:18 ID:HbaOs1f/
犬神佐兵衛と第2さんとの関係について
誰も触れずにここまでスレ消費してるのもなんだか。
同サロなのにw
49陽気な名無しさん:04/12/04 01:02:17 ID:7PT0o/+4
耕助にはパトロンが3人いる件についてはどうよ?
50陽気な名無しさん:04/12/04 01:07:13 ID:XT/HOnlN
>>48
衆道の契りね
51陽気な名無しさん:04/12/04 01:11:25 ID:9odEjA6i
>>46 ワロタ
でもあたし、実生活で「恩田」なんて人にまだ会ったことないわ。
52陽気な名無しさん:04/12/04 01:16:58 ID:9odEjA6i
あたしの場合、「獄門島」の小僧の声聞くと
「シャアだ!」と思ってしまって映画に集中できなくなるわw
53陽気な名無しさん:04/12/04 01:17:04 ID:gthal/k1
金玉ニ耕助by笑福亭鶴光
54陽気な名無しさん:04/12/04 01:18:26 ID:XT/HOnlN
>>52
かわいいわよね>池田さん
ナメナメしたいわ
55陽気な名無しさん:04/12/04 01:22:42 ID:9odEjA6i
>>54
そうなのよ。かわいいの。

あと、ウルトラマンの小林昭二隊員の褌姿にも萌えるわ。
「ありました〜!」って釣鐘引き揚げるシーン。

確かにゲイ受けする要素多いと思う。>市川作品
56陽気な名無しさん:04/12/04 01:23:43 ID:0Wx4B7m/
スレタイすばらしいわwww
57陽気な名無しさん:04/12/04 01:24:44 ID:RqSTmawL
太郎丸ぅ〜次郎丸ぅ〜
58陽気な名無しさん:04/12/04 01:26:52 ID:XT/HOnlN
>確かにゲイ受けする要素多いと思う。>市川作品

そうね。金田一以外でも「黒い十人の女」や「細雪」なんてゲイは好きでしょ。
59陽気な名無しさん:04/12/04 01:32:40 ID:9odEjA6i
>>58
もうあんな女優陣集めて映画撮れないわよね。
60陽気な名無しさん:04/12/04 01:36:48 ID:9odEjA6i
だいたい、なによ。
レス番5にして>>5の書き込みはw
マニアックすぎるわ!

小夜子の佐智死体発見シーンは
梅酢漫画の実写見てるようだった・・・
61陽気な名無しさん:04/12/04 01:38:32 ID:tPqRf/fL
>>57
悪霊島でしょ?岩下志麻の子供が双生児っていう
62陽気な名無しさん:04/12/04 01:42:37 ID:tPqRf/fL
「佐清に!佐清に会わせてくださいっ!」
63松子姐さん:04/12/04 01:44:56 ID:XT/HOnlN
佐清!!! 仮面をめくっておやり!!!
64陽気な名無しさん:04/12/04 01:46:49 ID:PnXKgS0r
菊人形に生首乗ってたとき
あたしびっくりして小ゲロ吐いた憶えあるわ。
あれ犬神だったかしら?
65陽気な名無しさん:04/12/04 01:47:03 ID:tPqRf/fL
おまえは青沼静馬!?
66陽気な名無しさん:04/12/04 01:56:56 ID:e6jvR5U6
おりんでござりやす。。また仲ようやってつかあさい。。
67陽気な名無しさん:04/12/04 02:11:29 ID:UeBvBJCE
>>64
ちぃちぃの若かりし頃だっけ。蝋人形風の逸品でしたね。
渥美版の八つ墓村なんて見てる間中、何もノドに通らない。。。
10分に1回のグロ確率。
DVD借りてPC画面一杯に見ながら、
スローやらキャプったりいろいろイジりたいけど度胸ないわ。
つーか近所のツタヤはビデオしかないっ。ちくしょ。
68陽気な名無しさん:04/12/04 02:12:12 ID:e6jvR5U6
>>64
菊人形の生首は佐竹じゃなかったかしら?佐兵衛じゃなかったはずよ
69陽気な名無しさん:04/12/04 02:19:09 ID:gzbsduoW
八つ墓村。志村けんが全員集合でマネしてたよね〜
頭に懐中電灯くくり付けて
70おせん  ◆EXOSENAITg :04/12/04 08:51:59 ID:txUocFKu
皆さん、よくご存知で、
名シーン連発が嬉しいですね。

「八つ墓村」松竹版での、加藤嘉さん、下条正巳さんの
毒殺悶絶死がかなりインパクトを強かったです。
71陽気な名無しさん:04/12/04 09:19:44 ID:Y6Bcn5fq
>>70
加藤嘉のお茶に毒が盛り込まれてあって
入れ歯を吐き出して悶絶するのよね
72陽気な名無しさん:04/12/04 11:55:49 ID:IBOqANW7
冬子が 待っている・・・
73陽気な名無しさん:04/12/04 12:13:00 ID:yREwiHWc
腰がぁ 腰がぁ 腰やられたぁ
74陽気な名無しさん:04/12/04 12:27:27 ID:8Myl7uce

く〜ら〜の〜な〜か〜

                    六本木美人、ニウハーフ松原留美子
75陽気な名無しさん:04/12/04 14:53:55 ID:xJto+fKV
佐藤友美の娘が池波志乃っていうのはいくらなんでも無理がありすぎではと
当時小学5年生のアタクシは思ったものだわ。
76陽気な名無しさん:04/12/04 15:46:17 ID:NPEl6LCT
「てまり唄」で石坂が湯治場に入浴するシーンがあったわね
太股が一瞬アップになって萌えた!けどガリですぐに萎えてしまったわ。。
77ぃょぅパパ ◆O0YmW1PxBI :04/12/04 16:12:32 ID:i+LJgNrj
(=゚ω゚) 市川獄門島に浅野ゆう子出てたよね
78陽気な名無しさん:04/12/04 16:14:31 ID:BZQoW7pE
荻野目慶子も出てた
79陽気な名無しさん:04/12/04 16:25:37 ID:NPEl6LCT
>>77
市川版「八つ墓」でヒロイン美也子役、射とめたわね
「獄門島」のときはチョイ役だったけど
80陽気な名無しさん:04/12/04 16:45:10 ID:fgOHCXzW
ヨシッ!わかった!
81陽気な名無しさん:04/12/04 16:48:36 ID:HbaOs1f/
>>79
チョイ役?
全出演作の中で最もインパクトある役だったと思いますけど
82陽気な名無しさん:04/12/04 18:34:23 ID:xJto+fKV
>>81
でもあの中(および全シリーズ中)一番キレイな死に方よ(w
(当時の)3人では一番有名だったし、あまり惨いと次の仕事に差し障りが出るからかしら?
芸暦の長さのおかげで殺され役から犯人にシフトアップするなんて只者じゃないわ、ゆう子。
83お小夜聖天:04/12/04 18:54:30 ID:Fp7K+v9u
いーこぉまーの聖天さんもかーわーちーの聖天さんもみんな出てそうらぁえーぇっ!!
きぃいいっっっっ!!!  

っていうのが、すきだったわw
84お小夜聖天:04/12/04 19:21:04 ID:Fp7K+v9u
連続ご容赦。
昨夜のキンパチ見て、なーんかいいかんじだわぁ。と思っていま気づいたの。
萩尾みどり のせいだわw   
85陽気な名無しさん:04/12/04 20:14:11 ID:ojBFXSfu
磯川警部と等々力警部を加藤武がかけ持ちしてるから
混同しちゃって二人の違いがよく分からないわ
86陽気な名無しさん:04/12/04 21:36:44 ID:+IHVKEcv
一つ家に 遊女も寝たり 萩と月

この句って男色だった芭蕉が性癖をカモフラージュするために詠んだのね
87陽気な名無しさん:04/12/04 22:01:37 ID:VdQOrCxR
>>85
磯川はんは富三郎よ
88陽気な名無しさん:04/12/04 22:34:42 ID:kWL/bRd8
A「淡路島の母は・・・」
金田一「お元気でしたよ」
A「・・・ありがとうございます・・・」

悪魔笛でもっとも印象的な台詞よ。
金田一の優しさに泣けるの。
89陽気な名無しさん:04/12/04 23:13:36 ID:9odEjA6i
>>33
よく覚えてるね。
歯が抜けて、あの目の焦点定まらない白石加代子怖かった・・・
90陽気な名無しさん:04/12/04 23:17:35 ID:9odEjA6i
しかしこのスレ濃杉。
いま全部読んでみたけど、
忘れてた記憶を呼び覚まされたわ。
みなさん台詞の一言一句、
所作のディテールまでよく覚えてますね。
91陽気な名無しさん:04/12/04 23:20:13 ID:ixFz0aQo
みなさんの台詞って約1名の台詞だと思うわ?
92陽気な名無しさん:04/12/04 23:21:40 ID:VdQOrCxR
違うと思うわ?
93陽気な名無しさん:04/12/04 23:25:32 ID:ixFz0aQo
んま、あたしに刃向かう気?吊るすわよ?
94ふう ◆0PdJqt9jW. :04/12/04 23:33:00 ID:7tlFQfxH
病院坂のあの屋敷に?
95陽気な名無しさん:04/12/04 23:35:22 ID:VdQOrCxR
キャー!!! 葡萄酒工場で仁礼の文ちゃんが…
96ぃょぅパパ ◆O0YmW1PxBI :04/12/04 23:37:59 ID:i+LJgNrj
(=゚ω゚)つθ 大判小判を秤にかけて♪
97ふう ◆0PdJqt9jW. :04/12/04 23:42:32 ID:7tlFQfxH
かえさ〜れ〜た。。。
98ごめんなさい ネタばれね:04/12/04 23:50:17 ID:VdQOrCxR
一番すごいのは、なんてったって岸恵子よね。
あの華奢な体で五人も殺しちゃうのよ。
しかも夫と我が子まで…。
そりゃあ、死にたくなるわ。
99陽気な名無しさん:04/12/05 00:38:45 ID:9Ngzt9zn
横溝は一連の作品で戦前の封建体質を批判しているのよね?
100ふう ◆0PdJqt9jW. :04/12/05 00:41:23 ID:j8YzPLci
すべての事件のきっかけが因習だし、外人にはわかんないみたいだし。
101陽気な名無しさん:04/12/05 00:52:15 ID:1edLMSc0
>>99
出身も岡山だっけね。あそこらへんは横溝のおかげで暗ーいイメージw
102陽気な名無しさん:04/12/05 01:20:43 ID:iKbQ3dNq
>>76
あたしは佐藤友美と高岡健二が親子ってのが無理ありすぎだと思ったわ。
ドラマの歌名雄と里子って、本当に情の通った兄妹だったわね。
映画とはちょっと違ったところで泣かせるのよ。

>>90
本当ね。やっぱりゲイって嗜好が似るのかしらって思ったわよ。
あたしは>>72の台詞が好き。弥生奥様の真似って、オネエ心をくすぐるわ。
103陽気な名無しさん:04/12/05 01:25:47 ID:jyKz+AlT
太平洋戦争期、横溝正史家族の疎開先が岡山の片田舎だったのよね
地元の人からその土地にまつわる封建的な因習や
悲しい事件の話を耳にしたらしいわ
それらがモチーフになって一連の作品は出来上がったそうよ
104陽気な名無しさん:04/12/05 02:11:34 ID:m/+jK0EI
登場人物の設定からして複雑よね〜
一家の主は幼い頃に神官に拾われて肉体関係を持つ
やがて次々に女を囲って子供をはらませる
その娘たちが莫大な遺産相続をめぐって骨肉の争い

も〜う!こんな家に生まれたら正気でなんかいられないわよ!

105陽気な名無しさん:04/12/05 02:28:05 ID:1edLMSc0
語り草な殺され方BEST3
1位 すけきよ逆さドボン@犬神
2位 釣鐘de首チョンパ@獄門
3位 血染めの酒樽漬け@手毬唄
106陽気な名無しさん:04/12/05 02:33:09 ID:m/+jK0EI
余計なお世話だけど
佐清じゃなくて青沼静馬がドボンよ
107陽気な名無しさん:04/12/05 02:34:53 ID:1edLMSc0
あ、ごめんなさい。
108陽気な名無しさん:04/12/05 02:39:26 ID:m/+jK0EI
でも発見された時点では誰もが佐清本人だと思い込んでる訳だから
間違いとも言えないわね
109陽気な名無しさん:04/12/05 07:36:10 ID:n1H4MdJY
血染めの酒樽漬けってのも違うわね
あれはぶどう酒だから
110陽気な名無しさん:04/12/05 07:42:30 ID:1edLMSc0
あ、ごめんなさい。
111陽気な名無しさん:04/12/05 08:00:19 ID:OaD3MpND
「三つ首塔」、当時真野響子が好きだったから
黒沢年男とのベッドシーンがあって鬱だった記憶があるわ。
(今思うとたいしたことないんだけど)
あとトラウマになったのは(w 「真珠郎」の蝶食いかしら。

映画の女優陣では小川真由美がダントツに怖かったわ。
次は市原&中原のモンスター姉妹かすら(w
112陽気な名無しさん:04/12/05 08:11:07 ID:kMAGfsjE
佐清─西島秀俊萌え
113陽気な名無しさん:04/12/05 08:23:29 ID:AjlEUYqq
ちょっと奧さん、聞いた?
   犬が三毛の一族なんですってよ。
114陽気な名無しさん:04/12/05 11:23:28 ID:ZSza/+T1
角川から出ている横溝正史作品のマンガもぜひ読んでみてちょうだい!
JETって人が描いてるわ。
妙に男がセクシーでとてもよくできているわよ。
115陽気な名無しさん:04/12/05 11:57:57 ID:kmU2wxQV
「本陣札陣(あえて当て字にするわね)事件」って派手さは無いけど
トリックは一級品よね
琴・日本刀・欄干・屏風・水車を利用した見事な密室トリックだったわ
116陽気な名無しさん:04/12/05 16:09:01 ID:5OehZPcC
>>111
真珠郎が食ったのは(オープニングで)、
確か、ホタルだったのでわ?
ふわふわ跳ぶホタルを捕まえてパクリ→真珠郎のほっぺたがボワ〜と光る。
こんな感じだったような。
117陽気な名無しさん:04/12/05 18:42:18 ID:V2w176Hh
小竹さん・小梅さん は リメイクやつ墓の市川版の
岸田今日子の合成二役が、 …いちばん好きなようなきがするのw
けなされまくりだったけれど、トヨエツのこーすけも
軽さがうまく出ているようなきがして、すきなのよぉ。
118陽気な名無しさん:04/12/05 19:34:00 ID:rxv+6nwH
犬噛みの岸田今日子も捨てがたいわ
盲目で高峰の琴の師匠役
出番少しだけなのに印象深い演技だったわ
119陽気な名無しさん:04/12/05 20:36:39 ID:yw6O7k2y
>>118
原作では静馬の母親なのよね。
120陽気な名無しさん:04/12/05 21:21:37 ID:V2w176Hh
>>119
「青沼…、  
   ・・・・”雪乃”ですってぇぇえっっ!!」三姉妹同時w
121陽気な名無しさん:04/12/05 23:38:16 ID:iAb9JJ6L
「昨年、患いましてからご不浄が近くなりまして・・」
122陽気な名無しさん:04/12/05 23:53:18 ID:cVuzpy1G
地味な作品だけど「白と黒」が好きだわ。
横溝さんには珍しく近代的な団地を舞台にした話で
ご近所さん同士のドロドロ感がいい。
123陽気な名無しさん:04/12/05 23:57:42 ID:wVlHkz+5
>>118
盲目だからこそ高峰の犯行を見破る証言するてのも(・∀・)イイ!!
124陽気な名無しさん:04/12/06 00:58:59 ID:CIJla24A
ご不浄で席を立ってその隙に犯行に及ぶのよね
素知らぬ顔で席に戻って琴を弾きだしたはいいけど
師匠はさっきと明らかに弾き方が違うことに気付く・・
125陽気な名無しさん:04/12/06 01:32:30 ID:hCa3kA+Y
皆様は舞台の金田一ご覧になった?犬神家と手毬唄と二作見ました。加賀まりこが松子様だったかな。
126陽気な名無しさん:04/12/06 02:00:22 ID:v1CDPXkG
>>114
もう10年以上前だと思うけど、「うしろの百太郎」の
つのだじろうさんが漫画化したこともあったはずよ。

ところで私「金田一耕助の事件匣(DVD BOX)」を
買い逃しちゃったんだけど、特典映像と小冊子みたいな
モノって面白い? 新品ではまず買えそうになくて、
オークションで高額になってるのを落札してまで買うべきか
どうか迷っているのですが・・・。
127陽気な名無しさん:04/12/06 09:02:22 ID:YQa/6OTI
音が生々しくてね。
帯紐や手拭、ギター弦で首を締めるときの
ミシミシ、キリキリ、キュキュキュ〜   っての。
128陽気な名無しさん:04/12/06 09:23:40 ID:Nw+RBACK
やはり、みなさん小説より女優が多数出演する映画の方が好きなのね
129陽気な名無しさん:04/12/06 11:54:18 ID:3d6QvKyX
ワタシは小説も好きよ
「本陣・・事件」「黒猫亭事件」「貸しボート十三号」「仮面舞踏会」etc
工房の頃貪るように読んだわ
130陽気な名無しさん:04/12/06 12:00:54 ID:ORYqIAPZ
>>126
特典映像は充実してるよ。
崑ちゃんと兵ちゃんの対談や、加藤武のインタビュー等見所いっぱい。
小冊子は当時のキネ旬の記事の寄せ集めで、これもファンなら楽しめる内容。
131陽気な名無しさん:04/12/06 18:42:13 ID:ZULZDoV6
角川文庫の横溝正史作品はコンプリートで持ってるわ。
中には1冊4000円なんてプレミアがついた
絶版作品もあって集めるの苦労したのよ。

短編集だけど、『山名耕作の不思議な生活』なんか好きよ。
132陽気な名無しさん:04/12/06 19:30:54 ID:kTh1umoZ
>>126
特典ディスクはかなり充実してるよ。
監督と兵ちゃんの対談はビミョーにずれてて面白い。
ただ、このBOXって欲しい人多いみたい。
あいにく品切れのところばかりだけど、頑張って入手してください。
133陽気な名無しさん:04/12/06 20:36:17 ID:ijhfz2jc
>>101
横溝は兵庫県生まれ。疎開先が岡山。
134陽気な名無しさん:04/12/06 22:11:03 ID:ZULZDoV6
懐かし邦画板より

悪魔の手毬歌
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1081620781/l50

シリーズ中では最高傑作だと思います。
さすが専門板だけあって、ディープな会話が繰り広げられてます。
スレタイ、正しくは「唄」だと思いますけど。
135陽気な名無しさん:04/12/06 22:16:40 ID:LZ4e3cF8
悪魔の〜dvd買おうかどうするか迷ってたけど、買ってみるわ。
136陽気な名無しさん:04/12/06 22:18:51 ID:6T5Fdc+g
映画もいいけど小説もスリリングでワクワクするわ
映画版だと原作のトリックだとか人物設定が曲げられてる場合が多くて
推理小説好きな私にはいささか物足りなくて・・
137陽気な名無しさん:04/12/06 22:25:52 ID:1eZ1YqyG
映画版犯人
犬神家の一族…高峰三枝子
獄門島…大原麗子

その他は誰だっけ?
皆さん、続いて書き込みお願い!
138陽気な名無しさん:04/12/06 22:26:07 ID:u3DrLbxt
今丁度、関東地区で「悪魔が来りて笛を吹く」やってるわ。
Uチャンだけど。
シリーズ中でも有数のエグい話よね。
日影センセイの亡くなった愛人が出てるわ。
139陽気な名無しさん:04/12/06 22:34:43 ID:u3DrLbxt
>>137
あら、なんだか間が悪かったわね。ごめんなさい。
ちなみに、大原麗子は犯人じゃないわ。
140陽気な名無しさん:04/12/06 22:35:58 ID:lS5JyEOT
>>138
この映画の音楽は絶賛ものよ!
堪能してちょうだい。
141陽気な名無しさん:04/12/06 22:36:38 ID:lS5JyEOT
>>137
なんで大原麗子なのよ!!
142陽気な名無しさん:04/12/06 22:44:41 ID:u3DrLbxt
>>140
あら、違うのよ。
映画版じゃなくて、金田一が古谷一行の「横溝正史シリーズ」の方。
これはこれでよくできてるわ。
143陽気な名無しさん:04/12/06 22:47:25 ID:ZULZDoV6
獄門島は原作の犯人設定は完璧なのに、
映画で改変されてて萎え萎えでした。

当時、もの凄い横溝ブームで、
ほとんどの客が原作読んで観に来るので、
とられた対策だったらしいんだけど、
市川コンも余計なことしてくれたと今にして思います。
144陽気な名無しさん:04/12/06 23:23:36 ID:8Ckfy83p
映画の悪魔が来てりて笛を吹くはdvd無いのね。。
145陽気な名無しさん:04/12/07 00:10:30 ID:cC2DxD8w
市川崑監督版金田一 犯人

犬が三毛の一族……高峰三枝子
悪魔の手毬歌……岸恵子
獄門島……司葉子
女王蜂……
病院坂の首縊りの家……佐久間良子?

女王蜂って見たんだけど、ぜんぜん印象に残ってないわ。
146陽気な名無しさん:04/12/07 00:14:10 ID:0EQw6Oc8
>>145
ア・カ・イ・ケ・イ・ト・ノ・タ・マ
147陽気な名無しさん:04/12/07 00:30:19 ID:qDgG/KSe
仲代タツー屋じゃなかった?女王蜂。詰襟学ランのオゾマシイ映像が。。。
148陽気な名無しさん:04/12/07 00:44:19 ID:RbQeYmo/
>>143
それもあるけど、一番の理由は
ちょうど公開時にTV版も同じ「獄門島」を放送することになったからよ。
角川のメディアミックス戦略の一環ね。
149陽気な名無しさん:04/12/07 00:46:51 ID:0EQw6Oc8
しかも台本の解決編の部分はひきちぎられ、
全てのキャストに明かされず撮影が進んだらしいね。
>市川崑「獄門島」
150陽気な名無しさん:04/12/07 01:25:17 ID:x5/q1LvQ
>>149
要するに結末が外部に漏れるのを阻止したかったのね
そこまでして客引きしても横溝ファンは喜ばないのに・・
愚痴っぽくなってしまったけど横溝正史の世界を映像化することが
どれほど至難の技か・・てことなのよね
151陽気な名無しさん:04/12/07 01:54:54 ID:bCGKgLM5
あらーーーこんなスレできてるのね

「本陣」は横溝さんの中でも最高峰と評されてるらしいわ

私の中では、やっぱりインパクトは「犬神」
あのスケ器よの湖の死体は、あの年代のガキなら
水泳の時間に一度は真似したはずよ!

ちなみに
私の着メロに「犬神のテーマ」が入っているわ。
クサレオカマグループの着メロにしてんの・・・・・ウフフ
152陽気な名無しさん:04/12/07 02:53:06 ID:ziJUZDIa
面白いことしてるわねぇ〜
アタシも仲間にいれてよ
153陽気な名無しさん:04/12/07 05:15:26 ID:N4l0NNHl
獄門島で金田一が聞き間違えたセリフ、原作では「季違い」が映画で「季狂い」になってた気がする。配慮なのかな?。
154陽気な名無しさん:04/12/07 07:19:35 ID:Tz1K7cYk
昨日の夢で何故か“月琴の里”が出てきた。ミステリアス…
155陽気な名無しさん:04/12/07 08:17:46 ID:jX6lidRL
>>154
原作では「月琴島」なのよね
島の形が楽器の月琴に似てるっていう設定
156陽気な名無しさん:04/12/07 08:37:57 ID:q22y4tmo
「犬神家」が大ヒットの中、連続ドラのサブタイトルに「猫神家の一族」ってのがあったわ。
子どもながらに「すごい…」と思ったわね。

映画は小説を端折ってるけど、市川昆の一連の作品はかなり完成度が高いわね。
でも青沼雪乃が三味線のお師匠ってのは省かないで欲しかったわ。
男色については触れていたので、その点は満足ね。
私、多感期の小学高学年で横溝にハマッタせいで、その御、ドロドロしか受け付けなくなったわ。
157陽気な名無しさん:04/12/07 09:32:55 ID:eRFha3r2
映画でも「季違い」だたよ。>サブリシン
158陽気な名無しさん :04/12/07 11:59:27 ID:VB2GYhyJ
だから、今テレビで放送すると、そこの部分だけ無音になることがあるらしいよ。
159陽気な名無しさん:04/12/07 13:39:04 ID:Qnpsz9PA
悪霊島の岩下志麻のオナ二シーンは衝撃だったわ。
なんたって家族で見ていたんだからw
最近wowowでやっていて懐かしくなって見たんだけど今見ても志麻ちゃんは美しいわ。
でもラストのレットイットビーが差し替えられててがっかりよ。
160陽気な名無しさん:04/12/07 16:19:57 ID:NfjwQzOh
>>159
聖から淫へと変貌した志麻姐さんのオナニシーンには、私もビックリしたわ!!
旦那が監督じゃなきゃ出来ない技よね。
確か回想部分で、女子高生姿まで披露のファンサービスだったと思うけど、
違ったかしら?
161陽気な名無しさん:04/12/07 16:20:14 ID:XLLVA2Sz
>>157
佐分利のセリフだったら、
「季が違っているが〜」だったと思うわ。
162陽気な名無しさん:04/12/07 17:01:03 ID:eRFha3r2
いや、「季イ〜違いじゃが〜仕方がない〜」と確かに言うてます。>サブリシン
「季節が違っているが〜」は鶴太郎のドラマ版で見た。
確かめてみてつかあさい。
163陽気な名無しさん:04/12/07 17:03:20 ID:eRFha3r2
ちょい訂正。>ドラマ版

×「季節が違っているが〜」
○「季が違っているが〜」
164陽気な名無しさん:04/12/07 17:37:52 ID:YlLUkiKu
「産気づきましたんや! 産婆呼んでつかぁさい」
165陽気な名無しさん:04/12/07 17:59:19 ID:YS+hEQ1d
志麻ちゃんが衝撃のセーラー服姿を披露しているのは、
「この子の七つのお祝いに」じゃない?
166153:04/12/07 18:07:53 ID:WrNmjM65
>>162
すみません、色々調べていただいて。ありがとうm(__)m。
167陽気な名無しさん:04/12/07 19:53:34 ID:L/IcNOM6
>>165
おかあさん!おかあさん!!

168陽気な名無しさん:04/12/08 01:11:43 ID:JHPqXooR
>>165
そうです!「女王蜂」の学ラン姿の仲代達矢と双璧の強烈さ!
岸田今日子「お父さんは私達二人を捨てた悪い人、、、、必ず復習してね」
凶器は白菜を切る郷土特有の鎌みたいな刃物でしたよね。
横溝じゃないですが。  

市川崑映画の回想場面の若ぶり白塗りメイクって、
無理有りすぎて不気味度300%up!!
169168:04/12/08 01:12:33 ID:JHPqXooR
復習してどーする、復讐だった。orz
170陽気な名無しさん:04/12/08 01:32:28 ID:8VoOB+aA
俺が帰らないと妹たちが危ない・・
171陽気な名無しさん:04/12/08 03:15:49 ID:q0v0MM+4
「八つ墓村」の、大量殺人をしちゃう人の格好って、なんであんなふうになったのかしら?
モデルになった事件が実際そんなだったのかしら。
市川版の「八つ墓村」はしょぼかったけど、岸辺一徳のその役だけは合ってたわw
172陽気な名無しさん:04/12/08 04:34:02 ID:98xNv/ex
そう、実際の事件がモデルみたいね。津山三十人殺し。
173陽気な名無しさん:04/12/08 08:21:13 ID:u2C1BPhn
>>168
「きみは 琴絵さんを幸せにはできなーい!!!」by スッポンポン
174171:04/12/08 09:29:32 ID:bE8roq98
いや、そうじゃなくて、ロウソクを頭につけて白装束、みたいなあの格好の由来は?
って話。
175陽気な名無しさん:04/12/08 10:38:00 ID:hXMowwZ8
だから津山30人殺し。
ローソクじゃなくて懐中電灯ねー
176陽気な名無しさん:04/12/08 11:23:31 ID:Wm58jEJm
>>171
そこのところ山岸凉子がマンガにしてるから読んでみて。
文庫版で読めると思うわ。
177陽気な名無しさん:04/12/08 11:39:36 ID:EP4Uu7j4
野村芳太郎の「悪魔が来りて・・」で西田敏行が金田一役だったのが
いまだに腑に落ちない
椅子に寄りかかって腕の筋肉ピクピクさせるシーンがあって激しく萎えた。。
178陽気な名無しさん:04/12/08 12:22:16 ID:nAnjVpEn
故・古尾谷主演の「丑三つの村」でもね
179陽気な名無しさん:04/12/08 16:44:33 ID:RMTwqiVv
>>177
西田金田一版「笛」の監督は野村芳太郎じゃなくて斎藤光正だよ。
野村は渥美金田一版「八つ墓村」の監督。
180陽気な名無しさん:04/12/08 19:12:21 ID:WEnBwYtB
>>179
あら、ごめんなさい。間違えたわw
181陽気な名無しさん:04/12/08 20:16:12 ID:0Fb8tzgJ
>>177
でも金田一映画の中ではもっとも優しい金田一だったわね。
182陽気な名無しさん:04/12/08 21:19:45 ID:Zh3Bt9rZ
西田と言えば「池中玄太80キロ」丁度同じ頃だったかしら?
愛情溢れる父親役に涙したわ・・スレ違いスマソ
183陽気な名無しさん:04/12/08 23:40:13 ID:xCp3THXX
津山30人殺し事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/tuyama.htm

犯人って、22歳だったのね。
しかも村の既婚者の何人もと関係を持ってただなんて・・・
184禁断の名無しさん:04/12/09 01:08:23 ID:ODjIqgdu
 あら?うれしいわぁ、こんなスレ。

 アタシはやっぱり、犬神家の一族で、遺言状を読み上げるシーンが大好きだわ。
松子(高峰)、竹子(三條)、梅子(草笛)が三人同時に異論を唱える様は、
まるで地獄から這い出て来たようなやかましさだわ。勝てる気がしないわ、あんなの。
もちろん、三姉妹の娘時代の回想シーンでの度肝を抜く紛争ぶりも好きだけど。
キャプチャして壁紙にしてるわ。

 ところで、病院坂の首縊りの家に出てくる、法眼弥生=佐久間良子のお母さんは、
どなたが演じてらっしゃるのかしら?佐々木スミエさんにしか見えないわ…
あの黒いバック+白塗りの顔は、物凄いトラウマになったヮ…不憫だし。
185陽気な名無しさん:04/12/09 01:12:30 ID:DCRq4Pu+
>>184
入江たか子
186陽気な名無しさん:04/12/09 01:17:35 ID:1EHXghlt
日本映画史に残る名場面かと。

>遺言状を読み上げるシーン
187陽気な名無しさん:04/12/09 01:18:48 ID:JNGF67Yb
往年の化け猫女優ですね>入江たか子
娘と「時かけ」に出演してた。
188禁断の名無しさん:04/12/09 01:33:06 ID:ODjIqgdu
 入江たか子さん…早速調べてみました。戦前を代表する女優の1人なんですねぇ。
昔はとってもお綺麗な方ですね。でも、アレは…アノ役は…屋根裏に住んでるし…
コワイヨー!

 そういえば、草笛さんったら、市川監督金田一シリーズ、皆勤賞??
どの役もステキなババァっぷりで演じ上げてくれて、もう夢中だわ。
大地喜和子さんも、獄門島以外にも出演して欲しかったわ。あのキップの良さ。
見習いたいわ。

 みなさん、最近テレビでやってた稲垣版のドラマはどうお考えかしら?
全体的にショボかったけど、女優陣だけははずしてなかったわね。
濃茶の尼を演じてるのが絵沢萌子さんだった事に気付くのに一週間かかったわ。
他にも、三田佳子のもじゃもじゃ頭とか、赤座さんの泣きっぷりとか、江波さんの腰の曲げっぷりとか。
期待以上に楽しめました。
189陽気な名無しさん:04/12/09 01:41:24 ID:DCRq4Pu+
>>186
あんな遺言状書かれたら、殺人が起こっても無理ないわw
190陽気な名無しさん:04/12/09 01:41:33 ID:XvVJxkbx
稲垣版は、犬神でどっちらけたけど、八つ墓なかなかアリだった。若村よかったわ。
次ももちろん作ると期待してる。手毬唄が妥当かな〜。
191陽気な名無しさん:04/12/09 01:43:39 ID:UPc3K/gd
稲垣メンバーの金田一は、あたし的にはワーストに近いわね。
だけど、ドラマ自体はよくできてると思うの。
横溝ブームの洗礼を受けた世代が作ってるって感じがするけど、どうなのかしら?
横溝正史の役(小日向さんていうんだっけ?)は、
誰が気がついたんだか、よく似ていると思うわ。
192陽気な名無しさん:04/12/09 01:51:06 ID:DCRq4Pu+
坂口良子って犬神家の時は可愛かったけど、
だんだん回を増す毎にオバさん臭くなって辛いわ・・・
193陽気な名無しさん:04/12/09 01:53:36 ID:1EHXghlt
そう?芸風変わってないじゃん。
可愛いといや可愛いし、
おばさん臭いといやおばさん臭い。
昔から。>坂口良子
194禁断の名無しさん:04/12/09 01:57:15 ID:ODjIqgdu
>>189
 あら?そうかしら?アタシだったら、遺言を聞き終わるまでもなくチイチイの手を引いて
役所に行って籍入れるから全く問題ないわ。若い頃のチイチイって、すごいいい男だわ。

>>190
 アタシもあれで、若村見直したわ。演技上手いのね、なかなか。まあ、あの結婚劇自体も
演技なのかしら?だとしたら、相当の役者ね。
 手鞠唄好きだけど、世間一般の認知としてはどうなのかしら?「犬神」「八つ墓」は金田一に
さほど興味のない人達も知ってそうだけど、三番目、四番目に人気があるのはどれかしらね?
195禁断の名無しさん:04/12/09 02:12:54 ID:ODjIqgdu
>>191
 アタシも、ワーストだとは思うわ。でも、他と比べるのも可哀相な気もするの。
制作期間も制作費も、映画に比べるとグッと抑えられてるだろうし。でも、もうちょっと、
こう、ドロドロした雰囲気とかが出てれば、ね。
 横溝ブームの洗礼を受けた世代って、今だいたい、30〜40代くらいかしら??
だったら、稲垣メンバー版の製作陣って横溝ブーマーで間違いなさそうね。
196陽気な名無しさん:04/12/09 04:23:04 ID:zhtjmT3/
っていうか、稲垣金田一の第二弾やったこと自体、今知ったわ……
10月1日だったのね……
稲垣にはまったく興味ないけど、八つ墓村なら見たかったわ……
忙しくてテレビ番組欄もほとんど見てなかった。
197陽気な名無しさん:04/12/09 08:36:53 ID:YUPUB3tT
>犬神家の一族 遺言状の場
このシーンに限らず、市川版での登場人物たちの立ち位置がみな絶妙ですよね。

それにしても「犬神奉公会」の人は何であんなに胡散臭いんだろ?w

>>188
重箱の隅をつつくよ。大地さんでなくて「太地」さんですよね。
198陽気な名無しさん:04/12/09 11:55:41 ID:jDhmVkJo
あんた!失礼な人だね   亭主だよ
199陽気な名無しさん:04/12/09 12:42:30 ID:xh1O3Hwn
「手鞠唄」の三木のり平の奥さん役の無愛想なおばさんが、フスマを凄い勢いで開け閉めするシーンを見る度に笑ってしまう。あのシーン、好き。
200陽気な名無しさん:04/12/09 12:49:36 ID:1EHXghlt
>>199
あの人はプロの女優さんじゃなくてスタッフだったらしいよ。
でも必ず事件解決に結びつくヒントを提供する大切な役どころw
201陽気な名無しさん:04/12/09 14:52:37 ID:UzQ6cp2L
>>188
稲垣版八つ墓村は、りょうの見た目が不気味でよかったわ。
なんとなく昔の「犬神家の一族」文庫本、表紙絵の女を思い出したわ。
202陽気な名無しさん:04/12/09 18:01:17 ID:DrSxzS7v
私はジャニ主演って時点で見るのをやめたわ。
203陽気な名無しさん:04/12/09 18:44:03 ID:l8NtC5eF
ほ、 ほん亀頭。  ワ、 ワケ亀頭。    (・∀・)
204陽気な名無しさん:04/12/09 22:02:35 ID:VKZVb/Te
>>194
世間一般の認知度は
3位・・獄門
4位・・手まり唄   じゃないかしら?
笛を吹くとか病院坂あたりになるとファンしか見てないんじゃないかしら?


205陽気な名無しさん:04/12/09 23:39:18 ID:TSQAL7Pb
石坂浩二がチャリで走りまくるドラマシリーズだったと思うんだけど、悪魔の手鞠歌でラスト近くで恩田の写真回し見する過去の愛人達の驚愕ぶりが忘れられない。
206陽気な名無しさん:04/12/10 00:18:14 ID:xBg6oV/H
ねえ、あなたたち、「手毬唄」よ。
207陽気な名無しさん:04/12/10 00:21:59 ID:N1Hp5HiH
たしかに獄門は3番手のイメージだけど、今やると基地外オチが変えられちゃうのよねー
208陽気な名無しさん:04/12/10 00:47:24 ID:S/03XWcp
>>204
えー!? 違うでしょ?
3位 手毬唄
4位以降は似たり寄ったり。
209陽気な名無しさん:04/12/10 01:05:11 ID:wPE4GcN4
欽ちゃんの家族対抗歌合戦て番組で
原ひさ子さんご一家が出場した時、
原さんが毬つきながら
「悪魔の手毬唄」を歌ったのが忘れられない…

実話よ。

210陽気な名無しさん:04/12/10 01:12:42 ID:rPqqGpSZ
>>209
マジ!?素晴らしいわ!原ひさ子さん、ちっちゃくて品があって好きなのよ〜
ポケットに入れたくなっちゃうわん
211陽気な名無しさん:04/12/10 01:18:01 ID:N7gxlAvV
原作のイメージに一番近い金田一ってあたしは古谷かなと
思うんだけどみんなはどうなんだろう?
角川映画よりもテレビシリーズ見て、文庫本読み漁った世代だからかも
しれないけど。石坂はなんかカッコよすぎる気がするw

テレビシリーズのエンディング・テーマも好きだったな。
「まぼろしの人」と「あざみの如く棘あれば」。茶木みやこさんって
今も関西でライブとかやってるのね。今、ぐぐったらオフィシャル・
サイトがあったわ。
212陽気な名無しさん:04/12/10 01:21:07 ID:t38UKFZp
俺は八墓村<手毬唄
213陽気な名無しさん:04/12/10 01:23:46 ID:wPE4GcN4
マジなのよ!
私まだ小学校低学年で、金田一なんて小説も映画も知らなかったから、
こんなアットホームな番組でこの選曲は何故!と思って母親に聞いたの。
映画で本人が歌ったのよ、って教えてもらったのを覚えてる。

成人してから原作にも映画にもハマったんだけど、時々あの日の原さんを思い出すの。
214陽気な名無しさん:04/12/10 01:24:30 ID:6Eq9OjIk
かげろう揺れるー♪ナンタラ
215陽気な名無しさん:04/12/10 01:30:51 ID:rPqqGpSZ
やはり、と言うか石坂金田一がダントツだと思うわ
犬噛みでセンセーショナルなデビューを飾ったから
インパクト強烈でみんなの脳裏に焼きついちゃった気がするの
まあ、個人的には不器用っぽくて純粋だった鶴太郎がお気に入りかしら
216陽気な名無しさん:04/12/10 01:33:21 ID:S/03XWcp
鶴太郎も古谷も石坂金田一の模倣なんだけど…
217陽気な名無しさん:04/12/10 01:35:06 ID:JZbapV78
今だったら誰が適任かしら?>金田一
でも稲垣は認めないわよ!
218陽気な名無しさん:04/12/10 01:38:25 ID:lpQ8S9Vo
原作の人なつっこくて憎めない感じで ちと不潔
原作では体格はどうなんだろう?
佐藤隆太 でも頭が切れそうにないわね
219陽気な名無しさん:04/12/10 01:40:08 ID:S/03XWcp
うーん、百歩譲って唐沢かなあ…理屈っぽそうなところがね。
220陽気な名無しさん:04/12/10 01:41:26 ID:rPqqGpSZ
上川隆也が不定期でテレ朝枠で出てるわ
かっこいいから原作のイメージには遠いかもしれないけど・・
221陽気な名無しさん:04/12/10 01:42:46 ID:dB4I5LwO
>>210
なぜか原さんだけOPのクレジットに名前がないのがかわいそう。
222陽気な名無しさん:04/12/10 01:44:47 ID:S/03XWcp
懐かしい邦画板にも書いたけど、
病院坂をリメイクするとしたら、
小雪と由香利はマナ・カナよね。
223陽気な名無しさん:04/12/10 01:47:20 ID:6Eq9OjIk
私も上川サンが良いわー。
224陽気な名無しさん:04/12/10 01:50:52 ID:QJv3OLle
でも上川さんて結構ガタイいいのよね
原作に忠実に、てことになると・・誰がいいかしら?
225陽気な名無しさん:04/12/10 02:04:32 ID:N7gxlAvV
古い映画だと片岡知恵蔵が金田一演じてるのよね。前にテレビで
三つ首塔見たことある。高倉健も映画でやってるし。

上川は結構いいかもしれない。ゴロちゃんは・・・ちょっとねw
明智小五郎なら許すわw
226陽気な名無しさん:04/12/10 02:07:39 ID:N7gxlAvV
こんなの見つけたわ。結構いろんなひとが演じてるのね。
そういえばATGの本陣で中尾彬もやってたわ。あれ、石坂より前なのね。

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/honbun/ki4.html
227陽気な名無しさん:04/12/10 02:08:34 ID:5sNMurZQ
帽子に袴に下駄の定番スタイルは横溝正史本人がモデルだって何かに書いてあった
出版社で編集者の仕事に就いていた頃の服装が正に金田一スタイルだったって
作家になる前に
228陽気な名無しさん:04/12/10 02:20:31 ID:UsP+3cjv
金田一は堺雅人か内田聖陽(?舞台に出てる人)がいいわ〜
229陽気な名無しさん :04/12/10 02:24:43 ID:DeRseMpn
>>227
あたしは菊田一夫っていう劇作家(?)だって聞いたわ。
だから本当は金田一じゃなくて菊田一なんだって、
横溝さんが冗談言ってたような。
230陽気な名無しさん:04/12/10 02:25:50 ID:5sNMurZQ
堺雅人に一票!新鮮組で人気出たし知的で人懐っこそう
231うろ覚え:04/12/10 02:56:46 ID:sk/uLJmV
つらい〜思い出の残り火を〜
かき消すようにみじろいだ〜
あの人は幻だったのでしょうかぁ〜

232陽気な名無しさん:04/12/10 08:05:42 ID:K6v1Npmr
>>225-226
そこのサイト、「金田一耕助の冒険」での三船敏郎さんが抜けてない?

>ひるきよしふみ『ひるどき日本列島 春おかやまミステリーツアー』
ひるきさんって誰だろう?と思いながら読んでたら、
「おかやま」を「おかま」と読んでしまったわw たしかにミステリツアーだわ。
233陽気な名無しさん:04/12/10 09:12:34 ID:wPE4GcN4
崑と兵ちゃんが元気なうちに「本陣」撮ればいい
234陽気な名無しさん:04/12/10 09:49:51 ID:x4EAK+Yo
兵ちゃん、水戸肛門やる年齢よ
無理があるわ。でも観てみたいわね!
235陽気な名無しさん:04/12/10 11:13:34 ID:LJmh+xwB
やっぱし石坂さんと古谷さんの金田一は殿堂入りなんだけど鶴太郎の金田一だけは
許せない・・・・もっかい石坂さんの金田一見て見たい。
236陽気な名無しさん:04/12/10 12:05:41 ID:nPqHLim7
長髪で不潔感漂うっていうと江口洋介なんだけど誰も推さないわね・・・
237陽気な名無しさん:04/12/10 15:17:56 ID:12xzeSJ+
>>236
知的じゃないから
238陽気な名無しさん:04/12/10 19:19:37 ID:zaaLdZ3y
>>237
でも稲垣よりは百倍もましだと思うわ。
私は金田一よりは犯人となる女優の方が重要よ。
「病院坂」か「手毬唄」で吉永小百合に犯人になってほしいわ。
絶対泣いちゃいそうだわ。
239陽気な名無しさん:04/12/10 20:13:33 ID:3dPBhgOK
草笛光子・白石加代子・三条みき が動けるうちにぜひw
ほかにも
錦之介の嫁だった人とか、大楠道代だとか… でたらにあいそうw
 濃いー女優陣総出演でw 撮ってほしいわぁ。
「大奥」どころでなくなるわね

タイトルバックもあの独特の活字(光朝体?)テトリスでw
240陽気な名無しさん:04/12/10 23:11:33 ID:e9F7ag7s
>草笛光子・白石加代子・三条みき が動けるうちにぜひw

禿同。
加藤武、坂口良子、ピーター、岸田今日子も健在だし。

三木のり平あぼ〜んが痛いな・・・。
241陽気な名無しさん:04/12/11 01:24:05 ID:PxG9mRBu
あたしは「悪魔が来りて笛を吹く」で、
旧華族の淫乱姫君を、松坂慶子にやってもらいたいわ。
三島東太郎は坂口憲二(あら、いまやってるドラマになっちゃうわねw)か
カシューあたり。
金田一は思い浮かばないけど、あんまりハンサムじゃない人の方がいいわあ。
あとは底意地の悪い乳母のばばあとか、伯爵の妾役に、目一杯濃い女を配すの。
242陽気な名無しさん:04/12/11 01:27:01 ID:H4gdr+iM
荻野目慶子
藤谷美和子
斉藤由貴
富田靖子

この辺は横溝ワールドにどっぷりはまりそう。
243陽気な名無しさん:04/12/11 01:35:02 ID:aSAfXuHN
加茂さくら
富士真奈美
菅井きん
京唄子 あたりもぜひ
244陽気な名無しさん:04/12/11 11:48:23 ID:zCfd9N6A
真野響子
真野あずさ
沢口靖子
叶姉妹
高島礼子
はどうでせうか?
耕助は堺雅人か地獄のふちから生還した窪塚あたりで
245陽気な名無しさん:04/12/11 12:58:14 ID:IgcEpQ2E
>>244
真野姉妹が出ると火曜サスペンスか土曜ワイド劇場になっちゃうわ。
窪塚ってまともな言葉使いできるかしら?
独特の癖は抜けないんじゃないかしら。
キムタコみたいに何演じても同じだし。
246陽気な名無しさん:04/12/11 18:53:11 ID:sTTdwpPq
>>242>>243
荻野目慶子はご存知市川「獄門島」で木に釣りされて血ダラ〜だし
斉藤由貴は2年くらい前に2時間TV版「人面瘡」に出てたわね(DVDにもなってる)。
加茂さくらは古谷金田一の「女王蜂」かなんかに出てたような。
247陽気な名無しさん:04/12/11 20:24:05 ID:CIY2Ug4h
>>246
木に吊るされたのは荻野目慶子じゃないわよ。
荻野目慶子は勝野(司葉子)の幼少時代を演じていたのよ。
加茂さくらは古谷一行の2時間版「死仮面」の川島夏代役よ。
248陽気な名無しさん:04/12/12 00:04:47 ID:aX/kZ/4y
獄門島ではあんな可憐な少女だったのに、
今となってはキティ炸裂!>荻野目
白石加世子の後釜はこいつしかいねーわw
249陽気な名無しさん:04/12/12 19:18:08 ID:MkatMwzx
ねぇ、中島ひろこもどっかに入れて。
どの作品って訳じゃなくても、なんとなく必需品でしょ?
250陽気な名無しさん:04/12/12 20:15:22 ID:yze1307M
中島ひろ子
表向きは人の良さそうな顔をしていて裏で悪事を働いてる役とか似合いそうね
251陽気な名無しさん:04/12/14 01:26:02 ID:C88OPCgW
高峰三枝子って犬神の演技でブルーリボン助演女優賞獲ったのね
なぜ主演賞じゃないのかしら?
252陽気な名無しさん:04/12/14 01:29:38 ID:v7Tvn+wW
>>251
主演枠は島田陽子だから
253陽気な名無しさん:04/12/14 01:36:26 ID:C88OPCgW
言われて見れば確かに
だけどあの演技に圧倒されて島田がぼやけて見えるわ
254陽気な名無しさん:04/12/14 01:40:20 ID:0eC0Um0e
「あなた!自分が何を言ってるか分かっているの!?」
255陽気な名無しさん:04/12/14 01:43:34 ID:SiSR9F3J
いいえ。。
この方は佐清さんではありません。。
256陽気な名無しさん:04/12/14 02:01:34 ID:nE2cc/uY
>>242-244
荻野目慶子、斉藤由貴、加茂さくら、菅井きん、京唄子、真野響子、高島礼子は
横溝ものに出演経験あり。
沢口靖子がまだ出ていないのがちょっと意外。
257陽気な名無しさん:04/12/14 02:02:28 ID:v7Tvn+wW
佐清の仮面ってどっかで売ってないかしら?
忘年会の宴会で使いたいわ〜
258こう:04/12/14 02:04:35 ID:wpXg5lhF
5万円貸して下さい。絶対返します。利息は体で払います。当方160*48*23
の童顔リバ。
259陽気な名無しさん:04/12/14 02:09:40 ID:SiSR9F3J
>>257
いや〜ん 怖い!仮面を取ったらもっと怖かったりして・・?
260陽気な名無しさん:04/12/14 02:20:58 ID:O0KKErIj
ワタシのことかすいら?
261陽気な名無しさん:04/12/14 02:57:31 ID:TjtlV7H7
>>257
イケメンの後輩に無理矢理被せて、
その後あたしが被るのね。
間接キッスよ。
262陽気な名無しさん:04/12/14 04:26:32 ID:wjKhwSrO
『白と黒』のオチには時代を感じたわ・・・

読んでもらえば分かると思うけど
263陽気な名無しさん:04/12/14 04:34:31 ID:un81bOvg
え。。。カラスのやつ?<白と黒
264262:04/12/14 04:36:24 ID:wjKhwSrO
ネタバレしないように、一応メル欄にコメントしとくわね
265陽気な名無しさん:04/12/14 04:38:55 ID:un81bOvg
へぇ〜。
266262:04/12/14 04:46:49 ID:wjKhwSrO
あらやだ、今読み返してみたら犯人全然違ってたわ!スマソ

詳しくはご自分でお読みになってね〜
267陽気な名無しさん:04/12/14 04:50:59 ID:6fS98qzF
>>262
あれは松本清張の社会派推理が流行して、本格探偵小説が一番
不遇の時代に書かれた作品だもんね。だから金田一が団地に
現れたりする。でも、俺も結構好きな作品。
268陽気な名無しさん:04/12/14 04:54:02 ID:6fS98qzF
>>262
ミステリ板にもいらっしゃってますねw@メル欄使用
269陽気な名無しさん:04/12/14 04:59:17 ID:wjKhwSrO
>>268
たまに行くけど、犯人間違えたりするくらいだから、
そんな真剣に読んでないのよねw>推理小説全般
270陽気な名無しさん:04/12/14 05:18:52 ID:6fS98qzF
>>269
なるほどw

俺は今年は10年ぶりの法月長編なんかがあったんでひさびさに
ミステリたくさん読みました。俺もそんな真剣には読んでないですw

昨日読み終えたばかりなのが横溝の中絶作品『模造殺人事件』と似た
タイトルの佐々木俊介『模像殺人事件』。作者はきっと横溝好き。
やや淡白だし、横溝作品とは似てないところも多いけど、おもしろかった。
何より文章がうまくて、一気読みさせられた。おすすめです^^
271陽気な名無しさん:04/12/14 09:00:54 ID:z7DLBajL
「けっこう俺たちはうまくやってたぜ」
272陽気な名無しさん:04/12/14 11:49:28 ID:GK3J+zsj
>>262
メル欄に結末書き込むなんてなかなか粋な手法ですね
俺も真似してみよっかな
273陽気な名無しさん:04/12/14 14:51:50 ID:spDyiUWS
金田一は登場しないけど
由利麟太郎が探偵する「蝶々・・事件」なんかも秀作だわ
コントラバスのケースに亡骸と薔薇と砂を詰めて宅配しちゃうのよね
274陽気な名無しさん:04/12/14 19:42:45 ID:6fS98qzF
>>273
由利麟太郎と三津木俊助のコンビね。あと、人形佐七捕物帳なんてのも
おもしろいよね。最近の推理小説作家ってそういえば捕物帳書かないね。
芦辺拓くらいか。タイトルは捕物帳らしくないが。『殺しはエレキテル』ってw

ところで蝶々って土ワイかなんかでドラマ化したことなかったっけ?
人形佐七もドラマあったような。なんか刺青の男が出てくる会が
印象に残ってるんだけど。

って、金田一話ではないのでsage
275陽気な名無しさん:04/12/14 21:49:12 ID:uc98BTfk

確かやってたような気がするわ
記憶が曖昧で、ごめんなさいね

由利麟太郎と三津木俊助のシリーズ
金田一ものに比べて数が少ないのが残念だわ
276陽気な名無しさん:04/12/14 23:16:22 ID:sOCHDlMJ
>>274>>275

石坂浩二が由利先生やってたわ。

ttp://www.yokomizo.to/movie/drama/saturday.htm

石坂は金田一と両方やったのね。
上にもあったけど、由利先生物の中では、
「真珠郎」「仮面劇場」なんかは探偵を金田一にして、
古谷一行がやったわね。
277陽気な名無しさん:04/12/15 01:18:35 ID:78DFJJHr
あら!初耳!
真珠郎って由利先生ものだったのね。勉強不足だったわw
由利先生ものって金田一ものに比べると、おどろおどろしさが無い代わりに
妖艶でちょっぴり淫らで。
真珠郎が蝶を食っちゃうシーンなんか、それを象徴してるわね
278陽気な名無しさん:04/12/15 01:38:51 ID:byPAaTbX
マンガ版の真珠郎買ったんだけどさっぱりわからないわ。
誰か解説してちょうだい!!
犯人はいったい誰なの?
279陽気な名無しさん:04/12/15 01:57:52 ID:R3QWAkMR
答えはメル欄にあるわ・・
280279:04/12/15 02:01:25 ID:R3QWAkMR
あら失敗。今度は?
279よ
281陽気な名無しさん:04/12/15 02:10:07 ID:Ec/ZKHxo
>>279
失敗してないわよ?
私、専用ブラウザなので、見えてしまうんですけど……
282陽気な名無しさん:04/12/15 02:10:35 ID:byPAaTbX
>>279-280

ご回答してくれただけ感謝するわ。
でもどうやらマンガと小説は違うようなので私の心は晴れないわ。
マンガでは犯人は複数でそれが2人か3人なのかがはっきりしないのよ。
283陽気な名無しさん:04/12/15 02:21:31 ID:JoalN5X9
最後まで読みませう
284陽気な名無しさん:04/12/15 02:57:03 ID:7ljVaZyC
いや〜、津山30人殺し事件、、、身の気がよだつわね!
それにしても、黒詰め襟の学生服に、頭に懐中電灯2つ括りつけてきた男が村人を次々襲う光景
想像しただけでも失神ものね。
285陽気な名無しさん:04/12/15 08:21:22 ID:G4/vcqXi
うろ覚えですが、
「八つ墓村」松竹版の要蔵ご乱心のシーンは
神奈川県の相模原で撮影したんでしたよね?
で、曲がった形の懐中電灯が当時無かったんで、
米軍が使っているものを使用したんだとか。
違ってましたっけ?
286陽気な名無しさん:04/12/15 09:31:05 ID:gbzSrEpX
犬噛みの始めのシーンで
 信州那須市
って出てくるけど長野県に那須市なんてないわ
287陽気な名無しさん:04/12/15 12:06:55 ID:7heZWGkI
>>286
原作も那須になってるけど、あれは架空の地名。
実際に栃木に同じ地名があるから紛らわしい。
ちなみにロケは信州で行われた。
「那須ホテル」も健在。
288陽気な名無しさん:04/12/15 18:56:20 ID:P75afv7x
>>286
なんか釣りっぽいけどw
一応マジレスしとくと、
戦前横溝正史が結核を患って、長野県の富士見→上諏訪で療養してたのよ。
那須市は諏訪市が、那須湖は諏訪湖がモデルよ。
犬神佐兵衛翁のモデルになった、製糸業界の大物も実在したらしいわ。
289陽気な名無しさん:04/12/17 03:56:24 ID:7GYjNnHQ
あぁこんな深夜に怖いんだけど、
眠れない時用に先日レンタルした「犬神家」、今から見ます。
でも初見だしこわひゾクゾク。 師走に何やってんだかという気分にも。。。w
290陽気な名無しさん:04/12/17 08:47:19 ID:3X1YmPwK
「俺は犬神一族に勝ったんだぁー」
291陽気な名無しさん:04/12/17 23:51:44 ID:lAaDB3CM
>>289
あらぁ、犬神家はよくお正月の深夜に放送されているのよ。
だから、大丈夫。師走であろうと何であろうと。
出演者が豪華だもの。いいのよ。
292陽気な名無しさん:04/12/17 23:54:16 ID:Y2IB/LyV
「悪魔が来たりて〜」は一度ドラマで石黒賢と西村知美がやったわね。
あれはひどすぎたわ。
293陽気な名無しさん:04/12/18 00:31:36 ID:/8CT6XgR
>>292
本当にひどかったわねえ、あれは。
石黒賢と西村知美みたいなチンケなタレントが演じられる作品ではないのよね。
くら〜くないとだめなの。
294陽気な名無しさん:04/12/18 00:44:35 ID:+P2QO+rv
>>291
そうなのね姐さん!とオモってテレビ雑誌の年末年始テレビ欄見たら、
うちの地方で大晦日の真っ昼間にやるわ。。。orz orz orz

小説も読んでたけど所々忘れてて、まぁ映像として楽しんでみましたが…<犬神
母親の松子は殺人朝飯前で、その義妹の息子たちは相当なドキュ。
あんだけヤバい血統なのにスケキヨの自己犠牲っぷりに少々疑問が。。。w
295陽気な名無しさん:04/12/18 00:57:39 ID:nYoMqQOD
きっと松子の夫の血統が良かったのよ。
296陽気な名無しさん:04/12/18 01:00:06 ID:+P2QO+rv
↑なるほっ!スコーンと納得してもぅたw
297陽気な名無しさん:04/12/18 01:12:09 ID:5FlVGHX3
>>294
朝メシ前でもないのよ
原作読んでもらえると分かると思うから、あえてここでは言わないけど
298陽気な名無しさん:04/12/18 01:22:47 ID:+P2QO+rv
>>297
あ、そうなんだぁ。あてくし中学生のころ読んだけど忘れてしまったわ、すっかり。
299陽気な名無しさん:04/12/18 01:27:56 ID:FEiqmht8
横溝ファンでなきゃ知らなさそうな短編だと姐さん達は何がお好き?私は「車井戸はなぜ軋る」とか「黒猫亭事件」とか「百日紅の下にて」。

金田一じゃないけど「蔵の中」とか「面影草子」も好きだわ。
300陽気な名無しさん:04/12/18 01:55:22 ID:dDS5mg1n
>>299
内容はあんまり覚えてないけど角川文庫で「人面瘡」とか「蝙蝠と蛞蝓」とか
「首」とか読んだ覚えある。短編は確か春陽文庫の方が多いんだけど
そっちは読んだことない。そういえば横溝って全集って出てるんだっけ?
乱歩は今、全集が文庫で出てる最中だよね。
301陽気な名無しさん:04/12/18 02:09:23 ID:AmR1VQd9
>>291
そういえば何年か前に「犬神家の一族」と「獄門島」が続けて放送されたことがあったわね。
一気に見てしまったわ。
でもこの二作以外の石坂金田一をテレビで見て覚えがないんだけど、なぜなのかしら。
単なる偶然?
302291:04/12/18 16:14:57 ID:ZhrJIpsT
何年か前に、フジテレビで「病院坂」、テレ朝で「獄門島」なんていう豪華な競演があったわよ。
確か「病院坂」が20:00始まりで、「獄門島」が21:00始まりなのよ。
あたし、その時リモコンであっちこっち交互に見てたわ。
>>301
一番少ないのは「女王蜂」じゃないかしら。
別に他意はないと思うわよ。それまでの3作に比べたら、ちょっと地味な原作だからじゃない?

>>294
師走の真っ昼間から松子・竹子・梅子が見られるなんて、あんた、幸せよ。

>>299
「蔵の中」って映画見たわ。松原留美子。今頃どうしてるのかしら。
303陽気な名無しさん:04/12/18 16:25:10 ID:dDS5mg1n
>>302
中井貴恵のデビュー作ね@女王蜂

あの当時はまだ小津の映画に出てた佐田啓二の娘だなんて
知らなかったな。もちろん貴一の姉だってことも。
うちの母親に言わせると姉の方が佐田啓二に似てるって
話だったけど、小津見てなるほどと思ったおぼえがある。
顔がどこか凛々しいんだよね、中井貴恵って。今調べたけど
いつのまにかデビューして四半世紀経ってたんだ、ちょっとびっくり。
304291:04/12/18 20:28:23 ID:ZhrJIpsT
>>303
中井貴恵ったら、「猫」でもたいまさこに「顔デカイ」ってはっきり言われてたわね。
「あ〜あんなに顔デカくても女優出来るんだって自信ついちゃった」とか。ひどいわ。
305陽気な名無しさん:04/12/18 21:37:22 ID:MRbxv4z0
貴一のモコーリ・・・ハアハア
306陽気な名無しさん:04/12/18 23:29:25 ID:MLzXAnzr
細雪、古都、火の鳥、幸福あたりの市川崑映画も
金田一とキャストが一部重なるからおもしろいわよ。
細雪は前に誰かが書いてたけど、岸恵子・佐久間良子・
吉永小百合・古手川祐子の姉妹に、石坂浩二や白石加代子
らが出演。
古都は百恵・友和に沖雅也・岸恵子・三條美紀・加藤武
火の鳥は高峰三枝子が卑弥呼、若山富三郎・大原麗子・
沖雅也・由美かおる・仲代達也・草笛光子・江守徹
ら大河ドラマ級のキャスト。
極めつけはピーター・カルーセル麻紀・木原光知子が
ヤマタイ国の女官!とにかく火の鳥はオカマのツボ
突きまくり映画。
幸福は、現代サスペンスで、中原理恵が惨殺されるんだけど、
加藤武はやはり「よーし、わかった」だし、
市原悦子の役がすごいの。




307陽気な名無しさん:04/12/19 01:02:03 ID:cJrPYZMH
「黒い十人の女」も(・∀・)イイ!!
308陽気な名無しさん:04/12/19 03:32:41 ID:46ZDD+GV
衆道の契り・・・つまり、(;´Д`) ハァハァ

それが犬神家となんか関係あるですか!?
309陽気な名無しさん:04/12/19 03:34:46 ID:46ZDD+GV
あ〜ん、上訂正〜

それが今回の事件となんか関係あるですか!?
310陽気な名無しさん:04/12/19 06:54:48 ID:cNkT8AxK
>>306
幸福は川上麻衣子(むく美)のデビュー作ね。
あの映画(・∀・)んだけど、DVD化されないかしらね。
スレ違いスマソ
311陽気な名無しさん:04/12/22 03:39:15 ID:nKFl3Tji
年末年始の深夜にシリーズ一挙放送とかないかしら?
312陽気な名無しさん:04/12/22 04:01:58 ID:RWchCOBt
来年の3月31日まで世田谷文学館で「よみがえる横溝正史」展が
開催されているようです。

ttp://www.setabun.or.jp/
313陽気な名無しさん:04/12/27 01:18:59 ID:JZbgK+g1
私、痴呆だから世田谷なんて行けないわ
314陽気な名無しさん:04/12/27 01:23:40 ID:FOgJa3x5
成城に横溝先生はお住まいでございました。。
315陽気な名無しさん:04/12/27 16:47:30 ID:cGJLsZpI
本日MXテレビ「獄門島」第3回の放送です。
島村佳江タンの早苗さんは、キレイだなあ〜。
316陽気な名無しさん:04/12/27 17:06:57 ID:JZbgK+g1
横溝正史、今日が命日?
明日だっけ?
ググッても出てこないの。
どちらかのはずよ。
317陽気な名無しさん:04/12/27 17:41:34 ID:JZbgK+g1
調べたら明日28日が命日のようね。
自己レススマソ
318陽気な名無しさん :04/12/27 23:20:36 ID:pEgvWoO8
「来りて」って「こりて」って読むの?
319陽気な名無しさん:04/12/27 23:30:39 ID:B7ZVhDv4
きたりて
320陽気な名無しさん :04/12/27 23:45:35 ID:pEgvWoO8
>>319
ありがと!
321陽気な名無しさん:04/12/28 21:34:32 ID:sykqMS2c
悪魔が懲りて笛を吹く
322陽気な名無しさん:04/12/29 11:16:07 ID:QbqUp7Bc
昨日深夜、日本映画chで犬神家やってたね。
無駄のない緻密な構成に改めて引き込まれたわ。
323陽気な名無しさん:04/12/31 01:50:54 ID:r0ArdCGk
324陽気な名無しさん:04/12/31 14:53:38 ID:H9bU+ONv

325陽気な名無しさん:04/12/31 15:40:02 ID:k/D9+hH8
┌────────────────────────────────
│  >>323 八つ墓様のたたりだよ!!
│  あんた、死ぬよ。
└────────────────v───────────────
       __,, --ー - 、, _
     , -'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ-、.
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   i´:::::::::::::::::::::, -、_., ,ィ-、,::::::::::::::::::`i
  /:::::::::::::::::::::ノ       \::::::::::::::::}
  }:::::::::::::::::/          \::::::::::::}
  |::::::::::::::/ _,zュ、,_      ,,ィz、!,.::::::::::}
 /:::::::::::/ ´ __ _`_    ;'",´,__ .ヘ:::::::::{
.i´::::i¨、_l\_,ト=====-'t=ァi´====-、`i:::::::::|
.ヽ::::::{   `!,    丿, ハ,     }|:::::,ノ
 ヽ,-ゝ   `'ー-k,´,,,, `,!,,)、ー一´ k'´
   ゝイ    / `~¨`´¨´ ヽ,  /ン'
    し、   { -=ニニ二ニ= } |
  _, -ー''ハ \ 丶ニ二二ニソ´ノ /}
/    ヽ;\ヽ       /ノ`''ーー- -
        \\_    _ノイ´
326陽気な名無しさん:05/01/03 12:23:55 ID:JqG6KJIp
初めてこのスレ見つけたわ。今頃ごめんなさいね
最初から読んだら大笑い連続。皆様深いわね。
スレタイになってる「悪魔が来りて〜」って
むか〜し観た記憶があるんだけど
何故かDVDにはならないわねぇ

327陽気な名無しさん:05/01/03 21:39:23 ID:hFh2a+q3
>>326
たしか、…あのね、差別用語とか、差別表現とかの問題らしいと聞いたわよ。

あ、ネタバレ目欄ね。
昭和40年代からまえの秀作が、ブチブチ音切れしてるのは、その類のセリフを
カットしてるからだとか…。   そりゃそうかもしれないけど、なんだかなー、だわ。
328陽気な名無しさん:05/01/03 21:50:48 ID:M0K7yl8B
不思議ね。
手塚治虫の漫画だって差別用語や表現がよく出てくるけど、
巻末に「差別については理解した上で、時代背景や作品の価値を考えてそのままに
しました云々」みたいな断り書きをつけて廉価な文庫でバンバン出てるのにね。
本と映像は違うってことかしら。聴こえちゃったらおしまい、みたいなこと?
329陽気な名無しさん:05/01/03 22:06:13 ID:hFh2a+q3
!そうだわね…   業界の意識の差かしら…? 映倫とか??

セリフはセリフ、作品に罪はないのに、って思うわー。
330陽気な名無しさん:05/01/03 23:22:02 ID:phPKrKi/
>>133
横溝の両親は岡山出身で駆け落ちして神戸に出て来たみたいよ。
なんだか横溝作品みたいにドロドロがあったらしくて、
お兄さんとは腹違いか父親が違うかのどちらかだったみたいよ。
331陽気な名無しさん:05/01/04 00:03:25 ID:M0K7yl8B
>>329
そっか、映倫ってものがあったわね。
DVDにも絡んでくるのかしら。
332陽気な名無しさん:05/01/04 02:40:22 ID:h2YtDfdk

島田陽子がやった珠代さんの役を島田珠代にやってほしいわ。
もちろん金田一は藤井隆でね。


それで、遺産のためとはいえ珠代を口説かないといけない犬神家の息子たちが苦悶するのw


33366うつ爺 ◆LMxyNsjgnc :05/01/04 02:51:01 ID:oJR3HYkd
>>328
手塚作品は、ストーリーは絵柄(黒人の類型的な描き方とか)には手を加えてないけれど、
セリフの差別的(?)表現はかなり手直ししてる。

印象に残っているのでは、「火の鳥 第1巻黎明編」の終わりに近い部分、
グズリとヒナグの一家が死火山の火口に閉じ込められているところで、
息子が言うセリフ〜近親婚が進むとどうなるか、というのが、
「カタワやコケ(低脳児)が生まれるって」から
「身体障害者や精神障害者が生まれるって」に変わって、さらに
「よくないことがおきる」とかなんとかに修正されていった。

ちと脱線したね、スマソ
334陽気な名無しさん:05/01/04 14:25:18 ID:7mB+RIyW
>>327
「悪魔が来りて笛を吹く」
映画では最初からメール欄のくだりを省略しているので、
それが原因でDVDにならないというのはウソ。
スカパーで年中再放送してるし。
335陽気な名無しさん:05/01/04 15:40:57 ID:jDrT0OCU
>>334
そこがとてもドラマチックな謎解きだっただけに、省略が残念だったわよね。
なんで省略したのか謎だわ?
336陽気な名無しさん:05/01/04 19:53:19 ID:49deDYST
326です。皆様ありがとうね。
色んな事情があるものなのね。
去年待ち焦がれた「悪霊島」の岩下姐さんの乱れっぷりが
観られただけで良しとしとくわ。
あの音楽には鬱だったけど。
337陽気な名無しさん:05/01/09 13:38:14 ID:Z8ott4Nk
豪華スターってもう一度金田一が見たいけどジャニーズがでしゃばってきそうね。
吉永小百合(犯人)、真田広之(金田一)、宮沢りえ、薬師丸ひろ子、原田知世、
荻野目慶子、竹ノ内豊のキャストでお願いします。
338陽気な名無しさん:05/01/19 01:18:28 ID:ILojvJsV
さて、TOKIOの長瀬が金田一を演じることになったわけだが。
339陽気な名無しさん:05/01/19 01:25:51 ID:U2/IZxMm
>>338
それって土ワイの『明智小五郎vs金田一耕助』のことかな?
横溝とはあんまり関係なさそうだが。芦辺拓に似たような
題名の小説があるがあれと関係があるんだろうか?
340陽気な名無しさん:05/01/19 03:27:24 ID:zFxhueiS
みなさん、少しマイナー(?)な小説でオススメはありませんか?
アタシは、今日図書館で借りて読んだ「夜光虫」と「迷路荘の惨劇」が良かったわ。
341陽気な名無しさん:05/01/19 13:40:37 ID:U2/IZxMm
>>340
それについては>>299>>300が参考になるかと。
ちなみに>>300は俺です。あとは金田一物じゃないやつとか。
由利・三津木のコンビ物とか人形佐七捕物帳なんてのも。

あと大横溝が清張の社会派ブームに押されて不遇の時代に書いた
『白と黒』なんてのもおもしろい。団地で活躍する金田一って
ちょっとミスマッチだけどw
342ぃょぅパパ ◆O0YmW1PxBI :05/01/19 14:12:13 ID:302GLfiH
(=゚ω゚) 地味だけど『心理試験』も面白いです
343陽気な名無しさん:05/01/20 19:50:43 ID:wgxrcpf7
>>342クマーかしら?w

それは江戸川乱歩よ…
344陽気な名無しさん:05/01/20 22:17:32 ID:rMsEU79Z
『二銭銅貨』もお勧めよ!
345陽気な名無しさん:05/01/21 02:34:24 ID:qfsinjs9
「黒猫」とか、「モルグ街の殺人事件」とかさ。
346陽気な名無しさん:05/01/21 08:40:30 ID:MVVvtiw4
『黒死館殺人事件』もいいぞ
347陽気な名無しさん:05/01/21 17:55:02 ID:a1QV4vvD
>>344メール欄ワロタ
348陽気な名無しさん:05/01/21 18:02:09 ID:RzpobqAH
>>340
マイナーではないけど、「髑髏検校」はいかが?
349陽気な名無しさん:05/01/23 09:13:30 ID:HUe0sART
なんか佐智が発見されそうな雨空だわ。
350陽気な名無しさん:05/01/27 04:27:43 ID:fTNDJj1r
佐智さん遅いわねぇ・・・
351陽気な名無しさん:05/01/27 22:32:59 ID:pNZjuack
池から引き上げられた青池リカって怖かったわよね・・・・
352陽気な名無しさん:05/01/27 22:42:29 ID:i1/o/NBc
バスクリンの色したところで双子のばあさんが浮いてたの覚えてるわ。
353陽気な名無しさん:05/01/27 23:15:42 ID:+ioRYC+/
>>352
双子の片割れがね。
浮いたり沈んだりしてたわねw
354陽気な名無しさん:05/02/01 01:24:19 ID:NFtPhhc+
きんさんぎんさんage
355陽気な名無しさん:05/02/01 03:48:52 ID:ua0Mt3a7
>>354
一気に微笑ましくなっちゃうわw
356陽気な名無しさん:05/02/04 19:42:04 ID:jjZnScoF
きんさんぎんさんで「八つ墓村」。
あたしは怖いわ。
357陽気な名無しさん:05/02/04 23:41:13 ID:MSkhEJTW
もういないし
358陽気な名無しさん:05/02/13 00:47:32 ID:FG8Tr6Xv
両方あぼ〜んだっけ?
359陽気な名無しさん:05/02/13 00:54:31 ID:YZbbmiPp
ちょっと?不謹慎よ?

岸田今日子の田治見小竹&小梅シスターズが素敵だったわよ?
やっぱり金田一シリーズは市川崑が(・∀・)イイ!! わね?
360陽気な名無しさん:05/02/13 01:01:59 ID:YZbbmiPp
そうよそうよ?スレタイに疑問ありだったのよ?>>1さん?ごめんなさい?

「悪魔が来たりて」といえば「ケツを拭く」よね?これ常識よね?
どうして「笛を吹く」を採用されたのか謎だったのよ?悪意は無いのよ?
あたし、失礼したわよ?
361陽気な名無しさん:05/02/15 00:39:33 ID:WC7RhnTM
マナカナでやればいいのよ
362コーノトリ:05/02/15 00:44:24 ID:l9g39dXK
お子様には明智シリーズをすすめるわ。
金田一はマンネリですぐ飽きるし。
あたい、横溝やポーは推理ものより奇談のほうが好きだわ・・・よ?
363陽気な名無しさん:05/02/15 00:47:46 ID:3A880Q3s
>>361
そういや「獄門島」で三つ子やったわね。
原作だと色木違いの三姉妹。
364陽気な名無しさん:05/02/15 00:58:17 ID:JM98GZub
「獄門島」って三つ子だった?
姉妹じゃなかった?
365陽気な名無しさん:05/02/15 01:46:45 ID:hHvrI6BH
19を頭に皆、年子じゃ
366陽気な名無しさん:05/02/15 01:58:28 ID:+qq731qD
みんなの記憶が食い違っている!!
八つ墓様のたたりじゃ〜!
367陽気な名無しさん:05/02/15 02:57:33 ID:mOJF1vZ8
>>363
テレ東でやったやつの話でしょ。
上川隆也が金田一の。
三姉妹を三つ子っていう設定にしたのよ。
双子をCGかなんかで上手に三つ子に見せてたわね。
368陽気な名無しさん:05/02/15 22:12:27 ID:UC99Mt+7
岸本加世子が2役やったのなんだっけ?
あれならマナカナで代用できるわよ。
とっても健康的な金田一映画になりそうだけど。
369陽気な名無しさん:05/02/15 22:21:04 ID:WC7RhnTM
悪霊島ね。
主題歌のレットイットビーの使用権に不備があってDVDにできないらしけど
370陽気な名無しさん:05/02/16 03:05:12 ID:wdcDLilq
>>368
>とっても健康的な金田一映画

ワロスw
371陽気な名無しさん:05/02/26 01:35:47 ID:VV45cgRg
明日の土ワイってどーなのかしら?
372陽気な名無しさん:05/02/26 12:40:39 ID:U2sN+T0J
ジャニタレいいかげんにしろ!!って感じよね。
あらゆる分野に侵食してきて許しがたいわ。
373陽気な名無しさん:05/02/26 13:27:04 ID:B6uZBtsx
今夜の土ワイは「金田一少年の事件簿」番外編と思えばいいのよ
(局ちがうけど)
374陽気な名無しさん:05/02/28 19:47:24 ID:XgHMPDRt
あのストーリーでは金田一は必要なかったね。無理やりだったし。
最後の財前の去り方は笑えたけど。
375おりん:05/03/13 16:24:35 ID:vfPdnOKs
「事件匣」は、○○○ヨドバシにあったわよ。
アタシ、「事件匣」は予約でゲット、
「犬神」は角川ミステリーボックスで、
「笛吹」「本陣」「八墓」は昨夏WOWOWの金田一特集をDVDで保存、
「悪霊島」と市川版「八墓」は単品購入したわ。
健さんも金田一やってるけど、やはり石坂だわね。今の役者なら山田純大がいいわ。
フジの鶴太郎と稲垣は問題外。昨年の「八墓」は稲垣以外はよかったのに残念だったわ。
浅野ゆう子は未だ月代を越える作品には出会えてないわね。

ところで、夢よもう一度の「天河伝説」ってあれっきり?
376陽気な名無しさん:05/03/13 22:56:21 ID:RUu963E9
山田純大の金田一はいいかも
377陽気な名無しさん:05/03/17 04:26:34 ID:HYJns/gr
>>375
>昨年の「八墓」は稲垣以外はよかったのに残念だったわ。

同意。
せっかくスタッフが頑張ってる感じだったのに・・・
378陽気な名無しさん:05/03/18 20:47:34 ID:hk3DtFgb
>369
悪霊島は昨年DVDになったわよ。ビートルズの部分はカバーバージョンに
差し替えて雰囲気が変わっちゃったのよ・・。それにしてもお志麻姉さんの
「ウォオォ〜〜ウォーーー!」の通称オナーニシーンは凄いわねw。あたしは
てっきりコレがクリアできなくてDVDにならなかったんだと思ってたわ。
379陽気な名無しさん:05/03/18 21:51:04 ID:1CJtktdK
岩下志麻って何気にイタイの多いね
380陽気な名無しさん:05/03/19 01:20:05 ID:47COgBgt
「この子の七つのお祝いに」の高校生姿は痛かった<志麻姐さん
381916??921:05/03/20 13:19:42 ID:WUztxMIa
も一度あの映像美を堪能したいけど、
犯人を演じられる器の女優がいなくなってるわね。
松坂慶子くらいかしら?
382陽気な名無しさん:05/03/20 18:31:00 ID:3y2yu5v9
松坂慶子でも器が足りない感じ。
美輪明宏だとちょっと方向違っちゃいそうね。乱歩の方に向いてる。
383陽気な名無しさん:2005/04/07(木) 01:41:03 ID:RQxdWhAJ
age
384陽気な名無しさん:2005/04/07(木) 14:13:34 ID:mmnASKeN
>>381
吉永小百合、宮沢りえくらいかしら。
最近の女優はドラマにでるから大物感がないのよね。
385陽気な名無しさん:2005/04/08(金) 08:44:36 ID:KIMJK/Ex
このサイト面白いよ♪
 ↓
配役比較
ttp://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-hyoushi.html
386陽気な名無しさん:2005/04/08(金) 18:10:54 ID:NURsXPZh
↑前見た時より増えてるわww
楽しい♪
387陽気な名無しさん:2005/04/09(土) 01:21:16 ID:HkSGjuH4
あたし、「古畑任三郎」ってずっと「刑事コロンボ」の翻訳版かと思ってたけど
なにげに金田一の世界をかなり忠実に踏襲してることに気づいたわ。
(ドロドロ感は希薄だけれど) 個人的には中島みゆきが犯人ででたら面白いと思う。
388陽気な名無しさん:2005/04/13(水) 14:04:22 ID:vTt+DG3e
>>387
楽しげに歌いながら昇天しそうね
389陽気な名無しさん:2005/04/13(水) 15:44:24 ID:f6nsqW1H
桃井かおりの犯人は中島みゆきをモデルにしてるんでしょう。
390陽気な名無しさん:2005/04/13(水) 21:10:43 ID:E/aBRf+6
↑言われて気が付いたわ。そうかもね。
そういえば、田村正和とみゆきって「月桂冠」のCMで共演してたわね。
391陽気な名無しさん:2005/04/16(土) 11:54:20 ID:Frn57bZi
三谷幸喜は、横溝正史シリーズに影響されてフルート習ったそうだしね。
392陽気な名無しさん:2005/04/16(土) 11:57:21 ID:1yFxsF1D
お茶目ね。
393陽気な名無しさん:2005/04/16(土) 17:46:09 ID:5HKZDoLX
大槻ケンジも「スケキヨ」とか「アオヌマシズマ」なんてタイトルのアルバム出したっけ・・・
394陽気な名無しさん:2005/05/01(日) 20:27:27 ID:1Z6r4jX8
スレタイと違うけど「シャーロック・ホームズの冒険」を
いまさらながら、初めて読んだわ。
シンプルかつ深い推理は独特なのかしら、とても面白かった。
今まで読まなかった事をちょっと後悔してるわ。

横溝さんも間違いなく影響されてるわね>コナン
395陽気な名無しさん:2005/05/02(月) 02:50:59 ID:GtUNgpRp
>>394
ホームズは推理小説の中で探偵が本当の意味で活躍できた唯一のものなのかもね。
アガサ・クリスティや横溝正史の時代になると、やや周囲の雰囲気などを読者も期待してるわね。
事件そのものが似たり寄ったりになっちゃってる。
まぁそこが好きではあるんだけど。

映像の世界でもNHKで放送された「シャーロック・ホームズの冒険」と「名探偵ポワロ」は
時代考証もほぼ完璧にされていて、市川崑の世界と同じくらい好きよ。
396陽気な名無しさん:2005/05/05(木) 14:42:09 ID:PQeHf3sr
今、テレ東系で古谷一行の「悪魔の毛毬歌」やってるわ!
397陽気な名無しさん:2005/05/05(木) 19:28:43 ID:h9LDqovM
>>395
悪文。
398陽気な名無しさん:2005/05/05(木) 19:59:33 ID:KMJPBziQ
>>397
そういうことはチラシの裏に(ry
399陽気な名無しさん:2005/05/05(木) 21:00:48 ID:6dAOMMoN
古谷一行の金田一最高です。
お風呂のシーンでは全裸サービスも有り。萌え〜
400陽気な名無しさん:2005/05/05(木) 21:01:38 ID:75VuPoL/
マジで?ケツとか見えんのかしら?
401陽気な名無しさん:2005/05/05(木) 23:24:05 ID:fgC03atg
古谷一行もけっこう脱ぐよね。
失楽園の時は前張りはしてたのかしら?
たしかAV女優とやった時は顔射か何かをバラされて
最後はレポーターに「やりました!」って言わされてたわねw
402陽気な名無しさん:2005/05/17(火) 14:44:38 ID:v+UFANTN
NHKのアニメなんだけど
「名探偵ポワロとマープル」の声優さんがそうそうたるメンバーなのよ。
今週の木曜日から第一回スタート(再放送だけど)だから
ミステリー好きな人はご覧になってみては?

公式
ttp://www3.nhk.or.jp/anime/agatha/
403陽気な名無しさん:2005/05/17(火) 22:26:41 ID:NaaphoLU
でも、実写の名探偵ポワロの方がリアル
404陽気な名無しさん:2005/05/20(金) 03:19:21 ID:mnaZY+Kz
>>403
デビッド・スーシェ?
確かに、彼のポワロが原作に一番近いかも。
>>402
八千草薫のミス・マープルはともかく、里見ポワロはちょっと重厚すぎる
印象も受けた。
405陽気な名無しさん:2005/05/20(金) 03:29:01 ID:xG8Amr6c
140 :陽気な名無しさん :2005/05/19(木) 14:12:20 ID:764jj2wC
年男の全盛期は70年代よ。
DVDにもなっている「三つ首塔」をご覧になって!
男臭さプンプンで、下手なエロビよりエロイわ〜。

144 :陽気な名無しさん :2005/05/19(木) 14:33:15 ID:764jj2wC
だから、全盛期は70年代だって言ってるじゃないw
何年経ってると思うのよ〜。
「三つ首塔」の強姦シーンや、やることなくてヤりまくっている地下生活シーンなんて
本当に萌えるんだからぁ。
406陽気な名無しさん:2005/06/02(木) 02:24:34 ID:mn/3YXfa
片岡千恵蔵の金田一耕助は、実は意外にいいんだぞ。
だって原作が発表された当時に撮影されてるから、
町並みとかお屋敷とかホンモノがそのまま画面に出てくる。

監督の松田定次、脚本の比佐芳武は娯楽映画の超ベテランだし。
それに終戦直後の映画はミョーにハリウッド的なせりふや演技を
意識してて、そこも面白いのだ。
407陽気な名無しさん:2005/06/02(木) 04:29:56 ID:2I5Ncqhs
ほぉー。
408陽気な名無しさん:2005/06/02(木) 20:58:08 ID:AG/UgcRN
名古屋に2号さんがいたのよね>片岡千恵蔵
409陽気な名無しさん:2005/06/02(木) 21:38:47 ID:5pxt0Oej
凄く渋いレスだわ。
410陽気な名無しさん:2005/06/04(土) 01:48:22 ID:KfxcgFdt
横溝氏は、男好きだったんでしょうか? 小説を読んでいると、ところどころ
疑いたくなる箇所がチラホラ。
個人的には「悪霊島」の磯川警部の下半身ネタでちょっとドキドキしました。
判るひといるかな?
411陽気な名無しさん:2005/06/07(火) 01:37:18 ID:Lsg4VjDQ
その昔『悪霊島』が鹿賀丈史/岩下志麻で映画になったときに、
同時上映がやっぱり横溝の『蔵の中』で、松原留美子(!)と、その頃テレビで
白血病で死ぬ少年の役をやっていてオレ的には意識下でイケていた山中康仁と
いうのが、姉弟でズッコンバッコンやらかしてしまうというお話だった。
自分とほぼ同年代の山中康仁のヌードを見るために、わざわざ一人で映画館に
行った、などというのは、誰にもいえない秘密の話である。
412陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 00:13:28 ID:hLWr3wSg
>>410
どういうネタ?
413陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 00:34:44 ID:a4zvZPi5
>>410
おぼえてるわ。
wet dream ね。

先生がゲイつーかバイかどうかはわかんないけど、
ホモネタ結構多いわよね。
乱歩の影響かしらね?
414陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 00:42:55 ID:+m6/6uSB
>412
うろ覚えですが。

磯部警部は腰を患ったとはいえ不能になったわけではなく、汚れ物のなかに
強壮な男の証があった....というような文章だったかと。

中学当時、この文章だけでヌイてたんだよな、あの頃....。
415陽気な名無しさん:2005/06/15(水) 04:08:13 ID:ZGFiaERz
そう言えば佐兵衛翁も男色関係があったね。
416陽気な名無しさん:2005/06/23(木) 22:51:47 ID:S2NIqFiV
昔は本当に多かったのかもね。
今とはまた違った意味でオープンだったのかも。
417陽気な名無しさん:2005/06/29(水) 01:47:50 ID:wDJsdHql
でも「三つ首塔」とか読むと、同性愛のことは、人間の道に外れるとか(表現は
ちょっと違ったかもしれないが)ずいぶんな書かれようだったよ。
「三つ首塔」って昭和30年ごろの小説だっけ。今では想像できないようなタブー
意識があったのかな。
418陽気な名無しさん:2005/06/29(水) 02:44:13 ID:RqB0tUTW
戦後だから性風俗に対して厳しい目が向けられ始めた頃なんじゃない?
オープンセックスも60年代か70年代のアメリカの風潮なんだろうし、
赤線も廃止されて欧米的な価値観がかなり入ってたのかも。
419陽気な名無しさん:2005/06/29(水) 14:03:28 ID:/cG+9buq
「三つ首塔」ではないんだけど、
「同性愛病患者」wっていうタイトルの章があったわ。
420陽気な名無しさん:2005/07/02(土) 02:47:54 ID:N88aTvWS
>>419
「三つ首塔」は「同性愛地獄」だった。
「同性愛病患者」ってどの話?
いずれにせよ、すごいけどw
421陽気な名無しさん:2005/07/18(月) 17:00:26 ID:mgU/GzpJ
今日古谷一行のがあるわね
422陽気な名無しさん:2005/07/18(月) 18:06:07 ID:jR3HBT3q
つまらなそうだから見ないほうがよさそう…
むかしのドラマの「真珠郎」レンタルして見たほうがいいわよ。
423陽気な名無しさん:2005/07/20(水) 03:54:45 ID:EK3uYWcs
病院坂の首くくりの家がいちばん好き。淳子がきれいだし、切なさが何とも言えん。
本陣はATGのやつは虎馬。監督独特の映像様式みたいのは嫌いじゃない。でも古谷のザ・サスペンス版がたまらなくいい。泣けた!
424陽気な名無しさん:2005/07/20(水) 04:12:17 ID:TTF0clB/
あれ最初首盛りの家かと思ったわ。

病院坂の首縊りの家は原作が複雑すぎて映画では全てを説明というか
表現しきってはいないと思うけど、シリーズの中で独特な雰囲気はあるわね。
425陽気な名無しさん:2005/07/20(水) 10:23:06 ID:tl3yUXca
病院坂は最後の自害シーンが美しいのよね〜
「冬子が…待っている…」

JETが描く金田一マンガも好きだわ。
映画版のようにドラマチックな表現なのよ。
426陽気な名無しさん:2005/07/29(金) 21:15:02 ID:J0S2O8La
むかしのドラマのED曲、
茶木みやこの「まぼろしの人」も「あざみの如く棘あれば」どちらも(・∀・)イイ!!
427陽気な名無しさん:2005/07/30(土) 03:51:35 ID:qiJOjvD1
その2曲、あたしも大好き(w
「まぼろしの人」は間奏でしめるヴァージョンが好きだった。
たしかこれで「身じろぐ」という単語を覚えたのよね。
428陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 01:26:38 ID:HqpiDf75
このスレあたまからサーッと読んでみたけど、やっぱり横溝先生はスゴイ!!
と実感。映画がブームになった頃って、リアルタイムでは幼稚園〜小学校
低学年くらいで、ほとんど覚えてないけど

八つ墓→たたりじゃ!
獄門→釣鐘のテコ(?)が外れて死体の首飛翔
女王→時計台(?)の中で死体発見
手毬→ブドウ酒樽の中からのぞく死体

強烈に印象に残ってる。今の日本映画で、子供に後世まで記憶に残るものって
そうは現れないだろうな。暑いし久々に原作本読んで涼もうかな♪
429陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 01:55:14 ID:IuvxEYSW
獄門島は「首が飛翔した」訳じゃなくて
死体を二重に隠していた外側の紙製釣り鐘を石に巻き付けておいて犯人が海中にドボンよ
一方の本物の釣り鐘の中から殺された娘がハケーンされるのよ、首付いたまま
430陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:13:04 ID:3Dtd9Xzj
でも映画で殺害状況の確認してる場面で、持ち上げてた釣鐘が落ちちゃって
はずみで首がポーン!!!!じゃなかった?
431陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:20:57 ID:wYOAqa1L
そう。
首ポーンは俺も記憶どおりなんだけど
首が海にドボーンってのは記憶違いみたいね。

でもそういうシーンで言えば犬神は絶対忘れられないシーンのオンパレードじゃない?
松子未亡人のスケキヨ頭かち割りシーンを筆頭に。

獄門島の大原麗子の釣鐘ゴーンのシーンも印象深いわ。
432陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:22:51 ID:IuvxEYSW
あら?ごめんなさい
そうだったかしら
原作の場面と違ってたのね
433428:2005/08/06(土) 02:28:39 ID:HqpiDf75
こんな時間なのに反応がいっぱい。やっぱり凄いな〜。
獄門の首フライングは原作では無かったですよね? 個人的にはそのシーン直前
の分鬼頭? の女主人?の

「親の因果が子に報いよッ!!」

のヒステリックな叫びが軽くトラウマ気味(笑)。
434陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:34:00 ID:ynTLzE0w
>>433
太地喜和子(分鬼頭の妾)、怪演だったよね。

原作にないシーンといえば、「女王蜂」の時計台での腕チョンパも映画オリジナル。
435陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:34:15 ID:3Dtd9Xzj
「リング/らせん」あたりから日本の推理映画っていうと心理ホラーばっかになっちゃったから
横溝映画みたいなおどろおどろしい血脈系ミステリーは下火よね・・・
それに石坂金田一なんてほんと、金に糸目はつけないって感じでお金かけまくってるし(w
でも「うづめの夏」(?予告でいしだあゆが吠えてるやつ)はかつての横溝ものをほうふつとさせるわ。
原田知世がドロドロした映画に出るの好きじゃないからあんまり見たいとは思わないけど。
436陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:36:34 ID:3Dtd9Xzj
そういえば、古谷さんのTV版、等々力警部じゃなくて日和警部だったわよね?
なんか意味があるのかしら。
437陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:39:41 ID:IuvxEYSW
分鬼頭の女主人
今は亡き名女優、太地喜和子ね
恰幅がよくて粋で素敵だったわ
カコっていた美声年役がピーターw
438陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 02:59:32 ID:0XKBaQUW
太一際コとくサブ得美都子と朝の裕子たちの開演の合間に
枯れんな芝居を続ける大原麗子ね!
439陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 03:13:07 ID:OVfJvyXB
>>120
青沼“雪乃”じゃなくて、“菊乃”だよ。

...って8ヵ月後の亀レススマソ。
440陽気な名無しさん:2005/08/06(土) 08:55:55 ID:khbZ42if
エキスポランドで、こんなイベントやってるよ!

ttp://www.expoland.co.jp/event/event.html
441428:2005/08/07(日) 01:04:07 ID:lXPsgciG
>434 >437
そっか、あれは太地喜和子さんでしたね。思い出しました。ありがとうござい
ます。そのつばめ(笑)役のピーターさんの登場の仕方が秀逸じゃありません
でした? 床屋の主人が噂してると、店の鏡にボーっと映っているという。アレは
コワかった。
442陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 01:22:27 ID:iiEkwzli
>>441
そのシーンは坂口良子も秀逸だったね。
443陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 02:35:20 ID:j89jNZON
殆どの登場人物のキャラが立ってる上にどの役者も演技が上手いから
何回みても新しい発見なんかがあって見飽きないのよね。
444陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 09:41:44 ID:PO2UkQMt
映画では割愛(菊乃と偽佐清が親子ってこと等)されてる部分もあるけど
映画でも独自の地位を確立したって感じよね。
私は小坊時代にブームで一連の作品を愛読したマセガキだったけど、
佐清ドボンの逆立ちはプールでよく真似したわ。
犬神の遺言シーンは今見てもゾクゾクしちゃうし、あの映像美は逸品ね。
映画化された作品に限ってたけど、「犬神」の犯人・松子の殺人動機って
遺産ひとり占めって理由だけで4人も殺しちゃったのね。
445陽気な名無しさん :2005/08/07(日) 12:33:43 ID:cprQ4IKJ
>>420
「同性愛病患者(レスビアン)」って章があるのは“堕ちたる天女”ね(角川文庫版)
キャバレーのダンサーが石膏人形詰めで見つかるやつ。
446陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 20:18:52 ID:vgJpo7DE
獄門島は映画よりも
むかしのMBSのドラマのほうが評判いいらしいわね。
未見だから機会があればレンタルしてみるわ。
447陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 23:23:48 ID:uv9OjrrA
>>444
菊乃って青沼シズマの母親でしょ?
割愛されてる???
448陽気な名無しさん:2005/08/07(日) 23:58:27 ID:WdeqgRRx
竹子・梅子同時に
 「青沼… “菊乃”ですってぇぇぇぇえっ!!」(顔見合わせる)
449陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 00:28:30 ID:+8onYrTF
>>446
原作では、青沼菊乃→琴の師匠
映画では、青沼菊乃→死亡(岸田今日子が演じた琴の師匠は菊乃と別人)
450陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 00:33:28 ID:+8onYrTF
あら、先走ったわ。
444さんがおっしゃりたいのは
「原作では琴の師匠が青沼菊乃なのに、それが割愛されてる」
ってことじゃないかしら?
私は原作にある偽佐清(静馬)がお琴の師匠の手を取る場面が映画でも欲しかったわ。
確か原作の自白シーンには師匠も同席して泣き崩れるんじゃなかったかしらん?
451陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 13:45:15 ID:PtwRpWfy
青沼菊乃って、本当にかわいそう....。三姉妹にさんざん酷いことをされた
挙句、松子に静馬まで殺されて....。
それにしても松子・竹子・梅子って(笑)スゴイ名前。今もしこの因業ババア
達を演ずるとしたら、誰が適役かな?
452陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 16:21:16 ID:IZ5DRvHe
あんたたち 獄門島(市川版)といったら
小林昭二さんの褌でしょが。
合言葉は「よござります!」よ。

犬神家(映画版)の三姉妹の菊乃仕置きの場は
なんと言っても三姉妹の白塗り若作りの怖さよ!

    
453陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 20:18:28 ID:B9annRc3
>452
ありましたねえ、そう言えば。確かハリボテ? の釣鐘? の捜索場面でしたっけ。
高校の時TVで見て「この人とドスケベなコトしたい....」なんて思いながら
見た記憶が。

三姉妹の仕置き場面と言えば、雪降るなか、菊乃を裸にひん剥いて水をぶっかけ
るトコかな。見てて「ひいい〜っ!!」って感じだった。
454陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 20:26:57 ID:fsV5pgu/
古谷一行がやってたテレビシリーズのエンディングの歌詞を知ってる人いない?
茶木ひろみ?っていう人らしいんだけど、すごく舌っ足らずな歌い方で歌詞が聞き取れないのよ。
もうかれこれ30年もモヤモヤしてるわ。あたしの分かるところは↓
♪あなたの赤い唇はいつから歌を忘れたか。酔いどれ酒を注いでも??なくなった。
アザミのごとく棘あれば 悲しいことも???? この世を生きて????
儚い花は罪???
?部分が分かんないのよね〜
455陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 21:02:02 ID:vAWgQYu5
あざみの如く棘あれば〜金田一テレビ版CDに入っててTSUTAYAとかであるわよ、あたしiPodに入れてるわw
456陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 21:21:39 ID:VgEJzxCl
手っ取り早くお知りになりたいならこちらをドウゾ(1番だけだけど)
ttp://www.aqqq.co.jp/favorite_song/fsc48.html
阿久センセイにも思い入れがあったみたいでまるごと面白かったわ。
茶木みやこさんはその昔ピンクピクルスっていう関西フォークでご活躍されてて
この歌の当時は全曲ゴダイゴをバッキングにしたアルバム出したりしてたわ。
今でもご自身のホームページでいろいろ近況がわかるわよ。
(「まぼろし」「あざみの如く」は少し本流から外れるみたいだから残念だけど)
457陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 21:46:28 ID:5T1qV98n
「白と黒」は団地の主婦のレズビアン殺人がテーマだったような。
珍しく都会を舞台にしてて、異色だった。この題名は同性愛の隠語だそうなんだけど
俺聞いたことないな。
458陽気な名無しさん:2005/08/08(月) 22:04:55 ID:CNdUG75u
スタンダールの「赤と黒」になぞらえてるのかしらね?
459陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 00:06:47 ID:gPDdtfFq
>>451
松子:野村沙知代
竹子:細木和子
梅子:デヴィ
ついでに 金田一:假屋崎省吾
460陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 00:19:15 ID:LDftzWpl
>>459
竹子はダミ声で男っぽいというイメージがあるから
浅香光代にお願いしたい。
461陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 00:32:51 ID:jhAAOncO
竹子はやっぱり草笛光子ねぇ
市川常連女優だけど「獄門島」の旅芸人の役が印象的だわ
「安珍と清姫」の舞台の場面でニャッと笑ったら口元に金歯がキラリ
462陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 00:45:04 ID:LDftzWpl
ところで今日古本屋に行って、
「支那扇の女」と「蝋面博士」を買ってきたが、
他にも
・夜光虫
・壷中美人
・魔女の暦
・山名耕作・・・
・真珠塔
がいずれも105円で売っていた。
どれを買っとくべき?
463陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 00:54:37 ID:jhAAOncO
そうねぇ?個人的には「真珠郎」(「塔」じゃないわよん)かしら
「夜光虫」の怪しい雰囲気もいいわね
464陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 00:59:41 ID:LDftzWpl
>>463
ジュヴナイル物で確かに
「真珠“塔”」だったと思うんだけど・・・。

夜光虫は買うね。
465陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:01:18 ID:oYgIUnEt
\105なら全部買って見たら?
466陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:05:03 ID:jhAAOncO
あら!勉強不足だったわw ごめんなさい
「真珠"塔"」ね?
アタシも探してみるわ
467陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:31:07 ID:RiJs78rr
>>453
三姉妹にいたぶられてた菊乃役の大関優子(佳那晃子)は、二十数年後、
稲垣金田一の犬神家で、今度は菊乃をいたぶる側(梅子)に廻ってた。
468陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:33:24 ID:LDftzWpl
>>467
大関優子は古谷・金田一のTVシリーズ「三つ首塔」で、
体当たりの金粉ダンス・ショーをやってた。
469陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 01:37:00 ID:LDftzWpl
>>468
訂正
SMショーだった。
470陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 03:33:15 ID:Giq3minj
犬神の島田陽子って乳見えてるの?
471陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 14:26:03 ID:qhU+5y0+
昼間っから金田一やってるわ〜
病院坂の首縊りの家
法眼弥生が山本陽子よ!
472陽気な名無しさん:2005/08/09(火) 23:52:48 ID:uvs4EE5a
昼の「病院坂の首縊りの家」良かったわ。
映画版では描かれていない部分も描かれていたし、
80年代後半か90年代序盤の頃の作品はまだ昔の良さを残しているものは残していたのね。
TBSのロゴがバブル期のあのゴテッとしたヤツだったわ。
473陽気な名無しさん:2005/08/10(水) 15:32:08 ID:bskw0K+O
「三つ首塔」放映中
474陽気な名無しさん:2005/08/12(金) 00:08:23 ID:oeT1WysM
現在のシリーズの
「人面瘡」「七つの仮面」「白と黒」「悪魔の百唇譜」
あたりを絶版にして、
「真珠郎」「蝶々殺人事件」「びっくり箱殺人事件」「鬼火/蔵の中」
あたりを是非とも復刊して欲しいものだ。
475陽気な名無しさん :2005/08/14(日) 20:53:13 ID:JAeHMFan
手毬唄でワイン漬けの死体になった
仁礼文子役の女優さんは、その後
岡本信人(渡鬼の周ちゃん)と結婚。
476陽気な名無しさん:2005/08/15(月) 18:08:01 ID:tWHW40OK
犬神家、もしフランスでリメイクするとしたら

松子=カトリーヌ・ドヌーブ
竹子=ファニー・アルダン
梅子=イザベル・アジャーニ  

で見てみたいわ
アジャーニは青沼菊乃のイメージもあるわね

477陽気な名無しさん:2005/08/16(火) 22:33:30 ID:6skWzOCF
八つ墓村っていろんな役者が金田一耕助演じたけど、渥美清のは違和感があった。
自分が知ってるのは寅さんだけだし、
何度見てもその影が被ってしまって、彼だけのカットはシリアル感がないんだ。
478陽気な名無しさん:2005/08/16(火) 23:31:50 ID:yvRutyBL
>477
同意。あまりにも「寅さん」のイメージが強すぎて、彼が出てくるとほのぼの
人情モノの空気になってしまって.....。ある意味それも才能だとは思うけど。
最後の洞窟のシーンも、まるでホラー。原作の良さを殺してる!! と高校生の
時に初めて見て憤慨した。
479陽気な名無しさん:2005/08/16(火) 23:33:40 ID:7eoQGEX/
あれはオールスターキャストの夏の娯楽映画って感じだからね。
でも当時、存在感はかなり大きかったんじゃない?
ドリフでも志村が「たたりじゃぁあ〜〜〜」ってやってたしw
480陽気な名無しさん:2005/08/17(水) 00:06:48 ID:mZ050uM3
下條親子の共演も見られるし
481陽気な名無しさん:2005/08/21(日) 19:47:00 ID:rtdo72XQ
>>476
梅子はイザベル・ユペールがいいと思うわ
482陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 01:27:54 ID:+qd90G/S
>>481
ドヌーヴ、アルダン、ユペール……「8人の女たち」かいっ!
483陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 01:41:06 ID:nvsCQp8q
金田一とはかけ離れるけど
市川監督の「黒い十人の女」は秀悦ね
484陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 05:01:52 ID:PuvSQL4H
こんな素敵なとこがあったなんて! って訳で一気に全部のレス読んじゃいました。
こないだ久しぶりに「犬神家」見てて約30年ぶりぐらいで気がついたんですけど
(あらやだババアがバレバレ…)
犬神佐兵衛翁の沿革をモノクロで説明するとこで出てくるセックスシーンって
ずっと佐兵衛翁と野々宮だい弐さんがイタしてるもんだとばかり思ってました。
(我ながらなんと都合のいい思い込み…)
だい弐さんたら上から覗いてたのねん。
485陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 06:20:28 ID:vqFOB8RH
486陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 12:16:51 ID:KGd5FUWJ
神主さんはインポですから。

しかし、どっちに興奮してたのかは・・・
487陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 17:19:52 ID:mAMZWrY9
>>484
あのシーンって卑猥よねえ。
モロではないんだけどドキドキしたわ。
488陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 21:54:38 ID:Oqa+enlz
名作なのに金田一のDVDってちっとも安くならないわねっ!!
489陽気な名無しさん:2005/08/22(月) 23:05:27 ID:BfW4aQVU
稲垣メンバー版犬神家ってDVDにならないのかしら
三田先生の怪演が見たいのに
490陽気な名無しさん:2005/08/23(火) 04:30:14 ID:HUZ7WGje
>>487
そうそう、ホモビデオなんて見た事ない頃だったから
余計にドキドキしちゃいました。

ちなみに「病院坂」を劇場で見た時に買ったプログラムに
兵ちゃんの談話が載ってて一番思い入れが強い作品は
「手毬唄」だって書いてあったように記憶してます。
「手毬唄」の時はホントに髪を伸ばした上に髪の毛虐めまくったとか…
自分の髪の毛で出演した分、思い入れが強かったんですって!
個人的には「女王蜂」かなぁ。映画化の話なんて全く知らない頃に
原作読んで「これが映画化されたらいいのに…」って思ってたら
それから間もなく願いどおりに映画化されたんですよねぇ。
銀蔵が風呂抜け出して時計台に行くシーンがどんな映像になるのか
メチャメチャ期待してたけどカラーの普通の映像じゃなかったのは
ちょっとガッカリ…
でも岸恵子の神尾秀子が切なくて…
「智子さん、カツ乃さん、堪忍してぇ〜。」
491陽気な名無しさん:2005/08/23(火) 04:36:40 ID:HUZ7WGje
↑すみません。訂正です。カツ乃って女王蜂の時の司葉子じゃなくて
獄門島の時の司葉子で本鬼頭の女中さんでしたよね。
「早苗と親子の名のりが出来てこんなに嬉しい事はありません。」って…
492陽気な名無しさん:2005/08/24(水) 13:49:20 ID:evyeL5Kw
草笛の「悪魔が来りて〜」「仮面舞踏会」はツラ〜。
やっぱり気丈な役が合ってるかと。

八つ墓の渥美さんは観光旅行してたカンジ。
金田一と名乗らなければタダのオヤジ。
493陽気な名無しさん:2005/08/24(水) 14:10:32 ID:evyeL5Kw
泰子と花子の死体発見シーンが好き。
原作の描写もね。
494陽気な名無しさん:2005/08/25(木) 01:13:58 ID:RX0Hy9XU
『悪魔の百唇譜』読了。

安っぽい2時間サスペンスを思わせる、実に魅力に乏しい作品。

唯一の読みどころは、金田一の朝の一コマ。
たった10分間の間に、
電話で叩き起こされて、
食パン焼いて、
卵茹でて、
顔洗って、
用足して、
ヒゲ剃って、
ハイヤー呼んで、
朝飯食って、
着替えて、
外出。
金田一凄すぎ。

それにしても、
30代の都築克彦と10代の園部隆治のホモSEX描写が詳細に描かれていたら、
ソソられたんだけどなぁ・・・。
やっぱり当時は、生で掘って中出しだったんだよね。
495陽気な名無しさん:2005/08/25(木) 01:29:51 ID:8nPV+wWR
20分あれば何とかできそうだけど、10分じゃ至難の業だね。

自分も朝、起きて5分後に地下鉄の車内にいたりするけど、朝食は食ってないし・・・
496陽気な名無しさん:2005/08/25(木) 01:45:28 ID:h0lKFdku
>>490
それで思い出したが、厨房の頃、「女王蜂」原作の多門連太郎の裸の描写で
抜いた記憶がある。
497陽気な名無しさん:2005/08/25(木) 02:12:04 ID:CZXdjdxd
あたしは「病院坂」の原作で
嵐の晩に廃屋で法眼家の令嬢・由香利が毛深マッチョの山内敏男(法眼琢也の妾の息子)
の両手を縛ってムチで叩き叩き追い回す場面でヌイたわ
当時厨房だったのにSっ気あったのかしら?w
498陽気な名無しさん:2005/08/25(木) 02:33:02 ID:WDaY5Oqq
原作では毛深ムキムキマッチョの山内敏男が
全裸で天井から吊るされてるの?
499陽気な名無しさん :2005/08/26(金) 00:05:11 ID:nLMz5cyf
SM行為の果てに二人とも死んでしまうのよね>病院坂@原作
敏男はバンド運営のために有閑マダムに身体を売っていたっていう描写もあったよ。
500陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 00:06:21 ID:VO91WHF3
スケキヨ様〜〜〜 
501陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 01:36:27 ID:In2gQnEZ
「九十九」と書いて「つくも」と読む。
502陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 01:43:50 ID:BSHZvR3N
あたしは、手毬唄の「多々良放庵」でヌキましたわ
ええ、そうよ。フケ専なのよ、フフフ・・・
503陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 01:55:57 ID:rn5LxGpY
でも「九十九島煎餅」は「くじゅうくしませんぺい」と読むの。
504陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 09:05:32 ID:uEC7DWpZ
アカイケイトノタマ

手毬唄で、初めて山椒魚が鳥目に効くことを知りました。。。
505陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 09:19:13 ID:dlunjUyY
「多々良放庵」演じた爺様って田宮版「白い巨塔」の東教授なのね。
「古館弁護士」演じた時様って田宮版「白い巨塔」の鵜飼成就なのね。
506陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 10:36:48 ID:lbcYQzoK
手毬唄には東教授と東教授が一緒に温泉に入るシーンがあった。
507陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 10:40:47 ID:m5W9FNEs
女王蜂の神尾先生の手紙での告白シーンは涙なくしては見られないわ
508陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 10:54:23 ID:fKA9rF5q
>>506 あの温泉、色が毒々しいほどの緑でしたわね。

映画でいうなら、手毬唄の「かぁ〜さ〜ん」で泣くわね。
そしてあの駅での別れのシーンで感動するの。
509陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 11:08:36 ID:OsdjfmRB
鳥目に効くのはニホンサンショウウオ。
映画ではなぜかオオサンショウウオを使ってた。
小道具係が無知だったのね。
510陽気な名無しさん:2005/08/26(金) 11:13:37 ID:gG0pdE+T
>>509 へぇ〜×16  勉強になった。
511陽気な名無しさん:2005/08/28(日) 00:14:11 ID:6I6sTmnG
ひどいわ、私のことなんて何にも書いてないじゃない〜!
512陽気な名無しさん:2005/08/28(日) 00:43:53 ID:/8T9YrLQ
おじさま好きのアタシとしては、
『手毬唄』の若山富三郎が一番好きだわ。
リカさんとの縁側トークを中断されて、
しかめっ面で煙草を吸うところなんて…可愛くてたまらないわ。
513陽気な名無しさん:2005/08/29(月) 00:34:30 ID:MMcxyckO
嘘です!嘘です!その遺言状は偽物です!
514陽気な名無しさん:2005/08/29(月) 05:06:24 ID:FCcCpwEL
>>496 それアタシもやりました。
イメージは沖雅也じゃなかったんだけどなぁ…

病院坂は原作が複雑で一度読んだだけじゃ
当時厨房だったアタシにゃ理解不可能でした。
映画化にあたっては時間経過の問題とか
どうやってクリアするのか興味深々でしたよ。
市川昆監督は複雑なストーリーを一度あらすじに直してから
改めて肉付けしてくんだってどっかで聞いたような気が…
ちなみに獄門島の小坊主さん見て以降、一度僧衣の
若いお坊さんとイタしてみたいと夢見てます。(笑)
515陽気な名無しさん:2005/08/29(月) 08:48:30 ID:YhBNnW1j
あの小坊主がシャアの中の人なのよね〜
516陽気な名無しさん:2005/08/29(月) 19:56:16 ID:r73r1Bri
>>514
あら、あの人の坊主姿が萌えるのなら
ぜひ横溝正史シリーズの「黒猫亭事件」を見て欲しいわ。
太地喜和子の色香に骨抜きにされるシーンがあるのよ。
誘われて、うわっって乗っかっちゃうの。是非見てね。
517陽気な名無しさん:2005/08/29(月) 21:24:16 ID:2dV4hTaG
よしっ、わかった!
518陽気な名無しさん:2005/08/29(月) 22:07:19 ID:2K3fdzZy
「黒猫亭事件」はアタシの中では金田一モノの五本の指に入る傑作だわ
おどろおどろしさは無いんだけど淫靡で妖しげで・・かなりハマった作品
文庫本では確か「本陣〜」に収録されてたと思ったけど(80年代当時)
今はどうなのかしら
519陽気な名無しさん:2005/08/30(火) 00:33:17 ID:jBuFLAdQ
>>515
和尚の3倍のスピードで動くのよね〜
520陽気な名無しさん:2005/08/30(火) 23:54:11 ID:0kelO8dI
>>518
本陣と車井戸と黒猫の抱き合わせだよ。
521陽気な名無しさん:2005/08/31(水) 02:15:13 ID:YV4yqY9h
>>520
あら、ありがd
装丁デザインが黒猫の着ぐるみをかぶった無表情の女の顔の絵なのよね
「本陣」がメインなのに「黒猫亭」が装丁デザインに使われたのね
522陽気な名無しさん:2005/08/31(水) 14:23:38 ID:hc1mHeN/
あら、あれは着ぐるみじゃなくってよ。
憑いているのよ、猫が。
523陽気な名無しさん:2005/08/31(水) 15:59:50 ID:EGjNbj6n
ゴロにゃん
524陽気な名無しさん:2005/09/01(木) 02:41:03 ID:oYw1TysH
故・山岡久乃さん
手毬唄で総社市の旅館の女将役で出演されてたのね
彼女らしい味が全然出てなかったわ
525陽気な名無しさん:2005/09/01(木) 07:20:13 ID:0OxJPJq3

凄く地味な役だったね。誰がやってもいいような。
526陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 00:10:12 ID:Mk54eM15
少なくとも彼女なりの演技はしてらしたと思うわ。
でも重要な役じゃなかったわね。
けど、それが引っ掛けだったりしてね。観客の推理の。
527陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 00:36:40 ID:8ucgEO+O
『悪魔の降誕祭』が復刊されたにもかかわらず、
誰も話題にしないね。
528陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 03:58:03 ID:8SJl9blB
てか、絶版大杉。
しかも復刊されても表紙ヘンだし…。
529陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 08:55:55 ID:IeLoM2Sd
>>524-526
あら、あそこはミステリーとしては重要なシーンだと思うわよ。
山岡さんの台詞が謎を深めるようでいて、実は重要な謎解きのヒントになってる。
たしかにチョイ役ではあるけど、無名な人ではその重要性が表現できないと思うわ。
530陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 09:13:45 ID:5MjQe76M
山岡さんに限らず、市川シリーズは脇も豪華で手抜きがないわね。
芸能界から離れてた三条美紀や入江たか子を持ってくるあたり、
さすがだと思ったわ。

531陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 09:36:59 ID:yam0cjNO
子供の頃、本屋の文庫本のコーナーに行くと、
横溝正史の所だけ黒の背表紙で異彩を放っていたわね。
近寄ってはいけないと思いつつ、あの禍禍しい雰囲気に
つい惹かれる自分がいたわ。
532陽気な名無しさん:2005/09/02(金) 23:25:13 ID:Bsbu0fHj
黒地に緑で題名が.....。
確かにあのデザインはそれだけで軽い恐怖かも。
533陽気な名無しさん:2005/09/03(土) 02:13:16 ID:UJHLB3z2
あたしは「悪魔が来りて」の表紙
椿子爵らしき人がフルート片手にこちらをジーッと見つめてるような
イメージのデザインがかなり怖かったわ。。
534陽気な名無しさん:2005/09/03(土) 03:02:31 ID:3nLtHf4A
親が「春陽文庫」の横溝本を良く買ってたわ(働いてたから通勤電車の中で読んでたみたい)
当時カドカワが本家?だと思ってたから自分の中で認めてなかったわ(w
535陽気な名無しさん:2005/09/03(土) 17:01:33 ID:E8ufNSKH
「悪魔が来たりて」は映画のパンフ表紙も怖かったわ。
この金田一ってハマちゃんなのね…。
536陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 01:48:33 ID:4ytOPrbR
ハマちゃん、当時まだ30そこそこだったんじゃないかしら?
椅子に寄り掛かって着物の裾からぶっとい腕出してピクピクさせるシーン
は戴けなかったわ。。
あまりに「金田一」のイメージとかけ離れてるんですもの
537陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 13:07:22 ID:FRVsqizd
キャスティングされちゃった時点で石坂浩二には敵わないから
独自の路線で行こうと思ってたんじゃないかしら?
538陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 17:37:31 ID:jLTu+u/l
ハマちゃんもいただけないけど、渥美もダメだったわ。
「悪魔が来たりて」ってセットは豪華だけど、キャストがちょっとショボイのね。
八墓は松竹、笛吹きは東映、市川版は東宝・角川だけど、悪霊島って東映?それとも松竹?
539陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 17:48:00 ID:bH3i5MYu
>>538
でも鰐淵晴子ははまり役だったと思うわよ!
540陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 19:35:02 ID:VrJsrVkc
>>538
「悪霊島」も角川じゃない?
当時、角川文庫の表紙が鹿賀丈史だったから。
541陽気な名無しさん:2005/09/04(日) 22:56:02 ID:DufDLZhF
角川単独ってのは無いんじゃない?
542陽気な名無しさん:2005/09/05(月) 00:02:28 ID:Tqo9qP5z
次スレタイトル案

【オカマの】ゲイが語る横溝=金田一【手毬唄】

【ハッテン坂の】ゲイが語る横溝=金田一【首縊りの家】

【ホモの鳴く夜は】ゲイが語る横溝=金田一【恐ろしい】
543陽気な名無しさん:2005/09/05(月) 01:34:09 ID:hcq7qNgA
スケキヨ兄さんは何処?
544陽気な名無しさん:2005/09/05(月) 01:50:44 ID:UTxV05tR
>>524
まるで二番目はコックリングみたいでいいわねw
545陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 01:49:34 ID:FGrfMgNM
次スレまであと500弱残ってるけど
みんなで盛り上げていきましょ〜う
546陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 14:24:07 ID:18L1+3uj
>>538
「悪魔来たりて」は小説は素晴らしいのよね。
犯人の動機が悲しくて切ないの。
ラストも横溝作品の中では一番好きよ。
547陽気な名無しさん :2005/09/06(火) 23:15:19 ID:nwD6NB8W
笛は横溝正史シリーズのドラマが最高よ。
沖雅也なんて適役。
ドラマもほとんど原作通りだったので、
あのドロドロした肉体関係図が展開されていてこれは良いのかなっていう感じよ。
おなじシリーズの「三つ首塔」では金粉ショーやSMショーもやってたわね。
良い時代だわ、70年代って。
548陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 23:19:17 ID:sRXHjb9p
あたしは70年代っていうと、まずシルバー仮面を思い出しちゃうわ
549陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 23:36:28 ID:Rh6Rs6Mp
ただ今、光文社版「目羅博士の不思議な犯罪」収録の
最強駄作「恐怖王」を読んでる。

「悪魔の百唇譜」を読了後、横溝先生に飽きたので、
角川版「鏡地獄」→創元版「妖虫」→光文社版「目羅博士の不思議な犯罪」と読んできたが、
早くも乱歩にも飽きてきたので、
次は「悪魔の降誕祭」か「双生児は囁く」を読むぞ。
550陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 23:40:40 ID:g8tkdnc6
スケタケ兄さんは何処?
551陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 23:54:49 ID:yckpomnO
このスレ読んでたら、久々に「犬神」とか「獄門」が読みたくなった。
でも部屋が散らかってて本が行方不明なのozn 片付けなきゃ......。
552陽気な名無しさん:2005/09/06(火) 23:58:25 ID:FKEz4wXH
>>551
oznって初めて見たわ。orzじゃないの?
獄門島って、映画と原作で話が違うのよね。
あのときヌッ頃されてた浅野ゆう子が今こんなになるとは、当時思いもしなかったわ。
553陽気な名無しさん :2005/09/07(水) 09:18:26 ID:98n0ZJBh
浅野ゆう子はまだしも島田陽子のその後の人生がすごいわね。

市川版「獄門島」はやっぱり犯人変更に無理があると思うわ。
犯人の意外性がこの作品を名作としている大部分を担っていると思うの。
554陽気な名無しさん:2005/09/07(水) 09:48:55 ID:h00AliGY
90年代にテレ朝で単発ドラマ化された時の「女王蜂」もなかなか良かった。
役所広司が金田一で、井森美幸とか小川知子が出てた。
殺し方が陰惨だったし、フィルム撮影もなかなかムードがあって良かった。音楽も印象的。覚えてる人いる?
555中森アキ竹城:2005/09/07(水) 10:04:48 ID:ln+qRjaP
555
556陽気な名無しさん:2005/09/07(水) 10:32:08 ID:WoECkuVT
浅野ゆう子は未だ月代を越える役には巡り合ってないと思うわ。
557陽気な名無しさん:2005/09/07(水) 11:26:34 ID:8WcmMsZO
>>556
激同!
558陽気な名無しさん:2005/09/07(水) 12:40:24 ID:lywJP2nn
つーか、ああいうキレる役は本人には黒歴史では?

11日の昼間に上川隆也の「獄門島」の再放送あり。
何で?と思ったら、水曜日にはマクベインの87分署が
上川主演で放送されるからのよう。でもいきなり殺意の楔。。。
559陽気な名無しさん:2005/09/07(水) 17:44:24 ID:xzzy689Y
>>554
見たわ。

どう贔屓目に見ても、井森がお嬢様に見えなかったけど。
血しぶき浴びてギャーギャー悲鳴あげたときは、思わずブン殴りたくなったわ。

でも小川知子は目がイっちゃってて、なかなか良かったわね。
560陽気な名無しさん:2005/09/09(金) 22:55:59 ID:KT43DW0T
>>556
浅野ゆう子・・・・・・(代表作)映画「獄門島」・歌「恋はダンダン」ってとこかしら。
561陽気な名無しさん:2005/09/09(金) 23:00:44 ID:FcIaWFIK
>>560
歌「セクシー・バスストップ」も入れてあげて!!
562陽気な名無しさん:2005/09/09(金) 23:12:29 ID:KT43DW0T
>>561
そうね!忘れてたわw
563陽気な名無しさん:2005/09/09(金) 23:18:41 ID:iMSwV5om
代表曲は「沖縄サンバ」じゃないかしら。
564556:2005/09/10(土) 00:24:58 ID:gI6SicsZ
浅野ゆう子・・・・・・(代表作)映画「獄門島」・歌「恋はダンダン」ってとこでよし!
565陽気な名無しさん:2005/09/10(土) 01:35:17 ID:Q7RTbUWr
市川版「八つ墓」のゆう子は観なかったことにしたいくらいだったわw
市川からのラブコール出演じゃなくてゆう子の色香作戦で
無理矢理出演させてもらったってとこでしょうね
566陽気な名無しさん:2005/09/10(土) 02:52:19 ID:RnaFu1U3
そうね、あれは萬田久子がやった方が良かったわね。
監督は当時自分がキャスティングしたのは吉田日出子と白石加代子だって言ってたわ。
当然金田一は石坂浩二だったはずなのに、フジから豊川と浅野を使えと。
その時監督、豊川ってだれ?って反応だったらしいわよ。
それはそうとアタシ、いまだにふと気づくと法眼弥生になってる時があるの。怖いわ〜w
567陽気な名無しさん:2005/09/10(土) 03:25:00 ID:Iox5KmXr
最近オヅラの番組にコメンテーターとして出ている 萩尾みどり がすきー。
キンパチのシャブ中ママのときの演技は、さすがと思った。
仕事きっちりやってくれる女優が、なかなかそろわない時代になったね…。
568陽気な名無しさん:2005/09/10(土) 08:44:45 ID:Mfy9jihR
>>566
> いまだにふと気づくと法眼弥生になってる時があるの。怖いわ〜w

?? 蛆虫なんですか?
569陽気な名無しさん:2005/09/10(土) 11:09:49 ID:gI6SicsZ
オズラといえば、この前発売されたピンクレディーのメモリアルコンサートDVDに映ってるんですって。
今どきのズラは多少の汗にもビクともしないわ。

ミーちゃんて祈祷師の役が似合いそうだわ。
570陽気な名無しさん:2005/09/10(土) 12:47:06 ID:o9XSIf3S
祈祷師はケイでしょ
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:00:30 ID:u9F48L8k
祈祷師は白石加代子。
これ、最強。
572陽気な名無しさん:2005/09/12(月) 18:03:47 ID:9Y4PZZ75
昨日上川の「獄門島」再放送されてたわね。
高島礼子が早苗さんなんだけど、いつ豹変して「惣領娘」って言い出すかヒヤヒヤしたわw
っていうより、あのドラマはしょりすぎだったわよ!
もっと時間かけてじっくりやって欲しいわ。何事もw
573陽気な名無しさん:2005/09/12(月) 22:22:06 ID:7lhQhfxZ
「獄門」の早苗は金田一が唯一(?)私情を挟んでヨロめいた女性だとかで
横溝センセもお気に入りの登場人物らしいわ

金田一「ここ(獄門島)を出て一緒に東京へ行きませんか?」
この台詞は、カコイイ
574陽気な名無しさん:2005/09/12(月) 23:18:54 ID:pa4JNnW7
そして階段を駆け上がって釣鐘ゴ〜ンね!
575陽気な名無しさん:2005/09/12(月) 23:25:26 ID:cChAdFAc
大原麗子さん、今どうしてるのかしら?
576陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 01:32:36 ID:eEMsHHE7
最近見ないわねぇ>麗子さん
寄る年波には勝てないのものなのね・・・どんなに美人でも

原作ではそこのセリフ
「一緒に東京へ行きませんか?」なんだけど
映画では
「ここから出たい、なんて言いませんよね?」なのよね

市川監督なりの金田一の心理描写の解釈で微妙に変えられたのね、きっと
577陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 01:45:51 ID:ne9SqwrS
横溝先生は、金田一のイメージに一番近いのは
「八つ墓村」の渥美清だって仰ったらしいわ。
あたし的には石坂浩二なんだけど、人それぞれよね・・・
578陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:05:03 ID:eEMsHHE7
あら!初耳だわ。寅さんが一番近いって
このスレのみんなの中では評価低いけどね
う〜ん?察するにあの寅さん独特の人懐っこさ、とか
飄々として気取りが無いところなんかが気に入られたのかもね
579陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:10:53 ID:V7/68+eC
>>577
ソースは? 悪いけど信じられない。
580陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:11:58 ID:ne9SqwrS
>>578
ごめん、ソースが見つからないんで間違いかも・・・(DVDの特典だったかしら?)
あとは古谷金田一もお気に入りだったらしいわね。
581陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:22:13 ID:ne9SqwrS
あったわソース。

10代目金田一。作品の設定が現代に変更されているので、渥美金田一は野暮ったい背広にノーネクタイ、
麦藁帽子という出で立ち。原作者横溝の金田一にもっとも近い俳優である。
http://www.umberstone.com/just/kin7.htm

横溝正史は小林信彦との対談(角川文庫『横溝正史読本』収録)で、「渥美清が金田一耕助やってくれるとすると、
ぼくはいま期待してるんですけどね」と、作者自身「渥美金田一は適役」と評価しているのですが…。
http://homepage3.nifty.com/kakeya/ys_pedia/ys_books/ys_bookshelf_2001-03-14.html
582陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:22:58 ID:eEMsHHE7
まちがいだったの?あら〜っ
石坂と古谷は先生が抱くイメージにかなり近いとはよく聞くけどね
583陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:24:00 ID:29DUFVru
>>577-580
その話題、ここか映画板で何回も出るけど、
当時、横溝正史はリップサービスでどの金田一役の人も
一番近いとかイメージにぴったりとか言ってるらしいわよ。
584陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:25:49 ID:ne9SqwrS
>>583
あら、そうだったの??スレ汚しスマソ〜
585陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:38:23 ID:eEMsHHE7
ソースありがd
キンキン(愛川欽也)も演じてらしたのね〜
中尾彬さんの「ヒッピー風金田一」も興味津々だわ
586陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 02:54:59 ID:8kK6ZJBZ
あらぁ、中尾彬の金田一って意外と「青年」なのよ〜。
間違ってハァハァ(´Д`;)しちゃいそうよw でもこれホント。
587陽気な名無しさん:2005/09/13(火) 03:30:20 ID:ne9SqwrS
スレ違いだけど、中尾彬って昔激イケメンだったのよね。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200506/08/01/c0074001_212568.jpg

ちなみに右は加賀まりこよ。時の流れって残酷よね〜
588おせん:2005/09/13(火) 08:31:34 ID:mbh3cwHS
市川監督も本陣を撮るとかいう話を聞いたけど、どうなったのかしらね?

高林版もATGのくら〜い画がなかなか雰囲気を出してたわね。
589兄さん、助けて下さい!:2005/09/14(水) 01:47:03 ID:wn7BXDRL
久々に横溝作品を何冊か携えて帰省した。「八つ墓村」「本陣殺人事件」
「獄門島」「犬神家の一族」の4冊。う〜ん、やっぱり最高。実家方面は
まだまだ暑かったので、少しだけ涼をとれた感じ。

散々読み返してる筈だったけど、数年ぶりに読むせいかとても新鮮。「八つ
墓」では春代の最期に思わずもらい泣き。昔はそんなに感銘は受けなかった
シーンのはずなんだけど.....年とったのかな? あと、短編だけど「車井戸は
なぜ軋る」もゾクゾク。「境遇が全く違う瓜二つの登場人物」とか「手形で
本人か照合」など、やや「犬神」と設定が似てるかな? と思ったけど、全然
語り口が違うので、とても面白い。妹の手記と新聞の切り抜きで構成するの
って、結構珍しいんじゃないかな。

長文駄文失礼。
590陽気な名無しさん:2005/09/14(水) 02:09:37 ID:FVfK0R67
金田一物じゃないけど、アタシは最近「突かれた・・・」じゃない、「憑かれた女」を読み返したわ。
それが結構面白かったのよ。すっかり甘甘になった2時間サスペンスより良かったわ。
ただね、六本木が夜10時を過ぎたら人通りが全くなく街灯もない町って書かれているのw
この辺が時代を感じさせていいわね。
591陽気な名無しさん:2005/09/14(水) 02:16:52 ID:5YQs8zcv
夜10時を過ぎたらいよいよ本番って感じになっちゃったわねw
592陽気な名無しさん:2005/09/14(水) 21:46:00 ID:+HuGO0ZU
「女王蜂」の神尾秀子さんに共感しまくっちゃったわ。
琴江←銀造←秀子の愛の図式なの。

ひたすら琴江を愛する銀造をひっそりと愛している秀子の切なさといったら…
593陽気な名無しさん:2005/09/14(水) 21:49:32 ID:+HuGO0ZU
琴江×

琴絵○
でした。

スマソ
594陽気な名無しさん:2005/09/14(水) 21:55:34 ID:PtvrqfL5
>>5,60
テレビ放映で一度見ただけなのに、この台詞は何故か覚えてるんだよね。
この台詞を言った女優が誰だったかも全く覚えてないのに、何かひっかかってて。
「なによなによ、あたしのことなんて・・・」って感じだったと覚えてるんだけど。
気になってたのは自分だけじゃなかったのね、いや恐れ入った。
595陽気な名無しさん:2005/09/14(水) 23:49:11 ID:0CdP/x3B
そういう意味でも本当に緻密に作られていて
捨てる場面が無いよね。
596陽気な名無しさん:2005/09/15(木) 00:38:31 ID:a5/miKtc
>>594
そのセリフ言ったのは、>>5にあるとおり川口晶。
佐智役の川口恒とは実の兄妹ですよ。
あ、ちなみに親父は川口浩ね。
597陽気な名無しさん:2005/09/15(木) 00:52:50 ID:K1LG1T9d
>>596
父親は川口松太郎よ。
浩は兄。
あ、ちなみにおふくろは三益愛子ね。
598陽気な名無しさん:2005/09/18(日) 18:15:55 ID:WQTW6V67
市川作品:犬神〜病院までの常連の出演表を作りました。ご参考まで。
抜けや間違いがあったら指摘してください。

         犬  鞠  獄  蜂  病
石坂浩二   ○  ○  ○  ○  ○
加藤武     ○  ○  ○  ○  ○
三木のり平  ○  ○  ○  ○  ○
大滝秀治   ○  ○  ○  ○  ○
小林昭二   ○  ○  ○  ○  ○
草笛光子   ○  ○  ○  ○  ○
沼田和子   ○  ○  ○  ○  ○
常田富士男  ×  ○  ○  ○  ○
不明(※)   ×  ○  ○  ○  ○
三谷昇     ○  ×  ○  ×  ○
辻萬長     ○  ○  ○  ×  ×
坂口良子   ○  ×  ○  ○  ×
白石加代子  ×  ○  ×  ○  ○
小沢栄太郎  ○  ×  ×  ×  ○
あおい輝彦  ○  ×  ×  ×  ○
ピーター    ×  ×  ○  ×  ○
岡本信人   ×  ○  ×  ×  ○
高峰三枝子  ○  ×  ×  ○  ×
岸恵子     ×  ○  ×  ○  ×
司葉子     ×  ×  ○  ○  ×
三条美紀   ○  ×  ×  ×  ○
萩尾みどり  ×  ×  ×  ○  ○

 ※は「ポタージュ一丁」のお姉さん
599陽気な名無しさん:2005/09/19(月) 10:37:20 ID:oq3W3Fjx
連休なので「犬神」「獄門」「手毬唄」をTSUTAYAでレンタルして来ました。
どれも久々に.....特に犬神以外は十年以上ぶりなので見るのが楽しみ♪
600中森明代 ◆Akiyo743PM :2005/09/19(月) 22:00:21 ID:vkqbZ0u2
600akiyo!!!
601陽気な名無しさん:2005/09/19(月) 22:03:22 ID:xr1HwCcq
600ゲトー

「犬咬み」上映からもう30年経つのね
゛光陰矢の如し″とは良く言ったものだわ

602陽気な名無しさん:2005/09/19(月) 22:05:08 ID:xr1HwCcq
明代にやられたわ・・orz
603おせん:2005/09/20(火) 12:46:00 ID:B3xOR91F
>>598
2回出てればノミネート可なら、横溝先生はいかが?
中井貴恵も2回かしらね?
604陽気な名無しさん:2005/09/20(火) 17:11:46 ID:p/xrXdTv
>598さん
労作、お疲れさまです。常田富士男は、獄門島には出てないと思います。
後、ポタージュ一丁のお姉さんは、宣伝部の女性の方とか。


605陽気な名無しさん:2005/09/20(火) 23:46:30 ID:bXOIPib6
>>603
>>604
レスありがとうございます。
獄門島は復員詐欺の男(三谷昇)を、常田富士男と勘違いしてました。
中井貴恵はすっかり忘れてました。ヒロインなのに。
しかし、お二人ともすごいですね。

以下修正版です。
         犬  鞠  獄  蜂  病
石坂浩二   ○  ○  ○  ○  ○
加藤武     ○  ○  ○  ○  ○
三木のり平  ○  ○  ○  ○  ○
大滝秀治   ○  ○  ○  ○  ○
小林昭二   ○  ○  ○  ○  ○
草笛光子   ○  ○  ○  ○  ○
沼田和子   ○  ○  ○  ○  ○
宣伝部女性  ×  ○  ○  ○  ○
三谷昇     ○  ×  ○  ×  ○
辻萬長     ○  ○  ○  ×  ×
常田富士男  ×  ○  ×  ○  ○
坂口良子   ○  ×  ○  ○  ×
白石加代子  ×  ○  ×  ○  ○
小沢栄太郎  ○  ×  ×  ×  ○
あおい輝彦  ○  ×  ×  ×  ○
ピーター    ×  ×  ○  ×  ○
岡本信人   ×  ○  ×  ×  ○
横溝先生   ○  ×  ×  ×  ○
高峰三枝子  ○  ×  ×  ○  ×
岸恵子     ×  ○  ×  ○  ×
司葉子     ×  ×  ○  ○  ×
三条美紀   ○  ×  ×  ×  ○
萩尾みどり  ×  ×  ×  ○  ○
中井貴恵   ×  ×  ×  ○  ○

病院坂は過去4作の出演者が19人も出るという同窓会に
なってますね。
606陽気な名無しさん:2005/09/21(水) 01:35:49 ID:zIQ4dxfw
大変参考になったわ >>605 ありがとう

高峰三枝子、岸恵子、司葉子、佐久間良子(一作品)、・・・

日本映画の歴史そのもの、って感じね
横溝ファンでいてつくづく良かったと思うわ
607陽気な名無しさん:2005/09/21(水) 01:49:25 ID:gWaPySLO
>>605
ポタージュ一丁の宣伝部の人は宇野喜代子という人。
あと、クレジットはされていないけど、横溝夫人の孝子さんが「犬神家」と
「病院坂」に出演。
608陽気な名無しさん:2005/09/21(水) 02:16:40 ID:zIQ4dxfw
犬神のラスト近くで
横溝先生と孝子夫人が柱時計を覗き込むシーン
大好きだわ。仲睦まじさが伝わってくるの
609陽気な名無しさん:2005/09/21(水) 22:26:46 ID:fFfUgN07
>>607
毎度ありがとうございます。以下、再修正版です。
沼田和子って誰?という声を予想してましたが、皆さん
さすがですね。

         犬  鞠  獄  蜂  病
石坂浩二   ○  ○  ○  ○  ○
加藤武     ○  ○  ○  ○  ○
三木のり平  ○  ○  ○  ○  ○
大滝秀治   ○  ○  ○  ○  ○
小林昭二   ○  ○  ○  ○  ○
草笛光子   ○  ○  ○  ○  ○
沼田和子   ○  ○  ○  ○  ○
宇野喜代子  ×  ○  ○  ○  ○
三谷昇     ○  ×  ○  ×  ○
辻萬長     ○  ○  ○  ×  ×
常田富士男  ×  ○  ×  ○  ○
坂口良子   ○  ×  ○  ○  ×
白石加代子  ×  ○  ×  ○  ○
小沢栄太郎  ○  ×  ×  ×  ○
あおい輝彦  ○  ×  ×  ×  ○
ピーター    ×  ×  ○  ×  ○
岡本信人   ×  ○  ×  ×  ○
横溝先生   ○  ×  ×  ×  ○
横溝夫人   ○  ×  ×  ×  ○
高峰三枝子  ○  ×  ×  ○  ×
岸恵子     ×  ○  ×  ○  ×
司葉子     ×  ×  ○  ○  ×
三条美紀   ○  ×  ×  ×  ○
萩尾みどり  ×  ×  ×  ○  ○
中井貴恵   ×  ×  ×  ○  ○
610陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 00:14:52 ID:efJTwO36


ター
611陽気な名無しさん:2005/09/22(木) 21:51:36 ID:0pjCl1hb
原泉(中野重治夫人)も忘れがたい・・・。
612陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 02:01:31 ID:AbTzwrGa
>>611
天知茂の明智小五郎シリーズにも出てたし、探偵ドラマや怪奇ドラマの怪しい
老婆役を一手に引き受けてたという印象がある。
613陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 10:02:16 ID:a8BUv8iG
原泉さん懐かしいわ〜。泉さんといえば
原ひさ子さんも必須よね!携帯したい可愛さだわ。
この二人、まるで舌切り雀の善悪婆のようだわ。
泉さん、天本英世様とお似合いだと思ってたけど、人妻だったのね……
614陽気な名無しさん:2005/09/23(金) 11:05:33 ID:rWCcyKUa
BSジャパンで「獄門島」やるわよ〜 11:30〜
615陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 05:01:05 ID:OH7VgsqH
こないだ「犬神」を久々に見たんだけど、三国連太郎が出てるんだよね。
でも毎回見つけられないorz 佐兵衛翁がそうなのかすぃら?
616陽気な名無しさん:2005/09/24(土) 13:59:13 ID:XLSbR92i
>>615
そうだよ。最初と写真だけ。
617陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 00:05:23 ID:gORTwigP
>616
ありがトン。これで十数年来の謎がスッキリ。しかし、あんなチョイ役に
三国サンを使うなんて.....さすがゴーカ。

ところで今は「女王蜂」を鑑賞中。噂に違わず仲代達矢の学ランは衝撃的!!
まあそれ以外の場面での彼は結構魅力的♪
618陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 01:35:39 ID:XGlguG6t
>>617
女王蜂は遺書のシーンが最高よ。
重厚で悲哀が漂っていて音楽が切なくて・・・
619陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 02:40:51 ID:0qK477tv
>>617
佐兵衛翁は、出番の多さから言えばチョイ役だけど、人騒がせな遺言で殺人事件
の原因を作ったという意味では重要な役なので、いつも大物俳優が演じること
が多い。
三国以外では、岡田英次、若山富三郎、平幹二朗、佐藤慶も演じたことがある。
620陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 03:02:15 ID:tzN44jTe
>>618
中井○恵さえ、居なければ・・・
621陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 14:24:33 ID:09Ojw9NN
>>620
そうね、あの女がぶち壊しよね。
女優として大成しなかったからなおさら憎いわ。

最近の横溝ドラマにおける稲垣犯罪者みたいなものの走りよね。
622陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 14:25:43 ID:09Ojw9NN
>>620
夏目雅子が演じていれば作品の格は数倍アップだったでしょうに。
623陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 15:14:17 ID:ThCLwrlO
女王蜂は、智子の役が、
何でこの女? ってのが多いわよね。
物すごい美人のはずなのに、
中井、井森、片平なぎさ…
今だったら、伊東美咲あたりかしら?
デカすぎるのが難だけど。
624陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 16:12:09 ID:pGESyK/x
中井の役はもともと百恵ちゃんがやるはずだったのよ。
主役じゃないから×ってホリプロが断ったんだって。

>>623
アタシは片平なぎさの智子が一番良かったわ。
625陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 19:33:44 ID:ZK3VWSZJ
女王蜂、本当に中井がぶち壊してるわ。百恵さんならハマッてたわね…悔やまれるわ。
敬愛する恵子さんもいたんだから何とかできなかったのかしら?
次の首縊りの淳子ちゃんはイイ味出してると思う。

市川監督・恵子さん・百恵さんは、引退作品の古都で共演してるのね。
626陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 20:09:17 ID:evHZUJKV
島田陽子がいいけど犬神家で出ているしね。
百恵はいい選択ね。
池上季美子でも良かったと思うの。
627陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 20:37:52 ID:0EDoeUD1
>>626
真行寺君枝もいいと思うわ。
628陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 21:04:17 ID:0EDoeUD1
そういえば、この映画ってカネボウとのタイアップだったのね。
貴恵がキャンペーンガールやってたの何となく覚えてるわ。
君枝は資生堂だから無理ね。
629陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 21:24:20 ID:tzN44jTe
病院坂の中井も最悪だった。学芸会レベル。
630陽気な名無しさん:2005/09/25(日) 22:33:42 ID:L0Wi6N0I
>619
岡田英次タン、渋くて素敵!! ええ、フケ専ですから。「白い巨塔」の彼しか
知らないけど。是非その「女王」は見たいなー。でももう鬼籍に入られたのね。

>629
ちょうど今夜は「病院坂」を鑑賞中。桜田ずん子、すごく綺麗でびっくり。
草刈正雄、若〜い.....タイプじゃないけど。
631陽気な名無しさん:2005/09/27(火) 04:22:08 ID:aVhh/W4l
ドラマ・映画をまだ観たことがないけど
悪霊島の吉太郎がカコイイな〜
632陽気な名無しさん:2005/09/27(火) 21:42:30 ID:vcuOhgmF0
>630
そうね、病院坂がずん子の評判がかなり高いわよね。
白無垢にうっとりよ。
草刈はミスキャストだったと思うわ。
633陽気な名無しさん:2005/09/27(火) 22:09:00 ID:EFurOGXy0
 マニアックすぎるけれど、テレビ版の「犬神家」がなぜか好き。
何年前だったか、どこの局だったか、金田一は誰だったかなど
肝心なことは一切記憶にないんだけど、松子梅子竹子がそれぞれ、
岸田今日子、三ツ矢歌子、結城美栄子だったことだけ鮮明に覚えてる。

あと、ツル太郎金田一のフジテレビ系列「獄門島」に
映画版ピーターの役をやっていたのは、藤木直人。
わりと華々しくデビューしたがその後ぱっとせずって時にこの役。
このまま落ちぶれると思いきや、よくぞ今のポジ掴み取ったな。
634陽気な名無しさん:2005/09/27(火) 22:10:00 ID:1NC0ovSmO
>>538
遅レスで申し訳ないけど悪霊島はヘラルド配給角川製作だったよ
最近CSで久々見たけどラストのLet It Beがビートルズのじゃなくてカバーになってるのがイタいね
断崖に佇む白装束の岸本加世子と、車の中の古尾谷雅人が写真を見せられるシーンが好きなのに
635陽気な名無しさん:2005/09/27(火) 22:11:00 ID:vcuOhgmF0
テレビ版って映画のイメージが損なわれるから全く見ないわ。
稲垣金田一なんてふざけるな!って感じ。
636陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 00:19:16 ID:1cJ11Dgh
>>633
竹子・梅子は三ツ矢・結城で合ってるけど、その時の松子は岡田茉莉子。
金田一は中井貴一、佐兵衛翁は若山富三郎、古館弁護士は小林桂樹。
珠世はたしか財前直見だったかな。
あと、藤木直人が鵜飼を演じたのは鶴太郎のではなく、古谷一行二時間ドラマ版
の獄門島。
637陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 00:21:39 ID:RDPBri1q
>>633
それ、松子は岸田今日子じゃなくって岡田茉莉子よ。

歴代松子
小夜福子・高峰三枝子・京マチ子・岡田茉莉子・栗原小巻・三田佳子
(舞台版)加賀まりこ
638陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 00:36:37 ID:+OxPUAEz
>>636
ご指摘&訂正ありがとうございまっする。
自分の記憶力ってまったくダメね。間違いまくり。人生も間違いまくり。

>>367
同じく、ご指摘&訂正ありがとうございまっする。
ついでに3人セットで歴代松子梅子竹子を知りたいわ〜。
あと、歴代月夜雪絵花子とかも!こっちは殺され役だから知らない役者が多そうだけど。
639陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 17:09:02 ID:YFsiX60g
どこかのサイトに一覧があったよ
自分は[川口晶]でググル検索したときに見つけたような気がする
640陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 21:00:21 ID:i7owoAhf
>636
その「犬神」、すごく見たい!! でもきっとDVDとかにはなってないだろうなあ
orz 財前直美が珠世って想像がつかない。ちゃんと演じてくれたのかすぃら?
641陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 21:33:31 ID:GoNx5p0v
642陽気な名無しさん:2005/09/28(水) 22:02:12 ID:CkRjluYr
TV版もいいけど、やはり映画の重厚さはないわね。
でもフジでやった「八ツ墓村」は丁寧なつくりでビックリしたわ。
タツヤもミヤコも上手だったし、脇も完璧だったと思う。
稲垣メンバーさえいなければ…本当に悔やまれるわ
TV版の金田一は杉良の息子をキャスティングしてほしい。
643陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 00:32:04 ID:Avv5xSdh
稲垣の「犬神家」、三田佳子とか西島秀俊とか、脇は結構良かったわ。
特に三田佳子のイッちゃった演技は、別の意味で面白かった。
これで稲垣じゃなかったら・・・
644陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 03:03:11 ID:IYT2njdt
稲垣メンバー、大不評ねw
あたしもあの八つ墓村は、よくできてたと思うわ。
特に犯人が、最後に病魔に犯されるシーン。
あたしはあれ、他じゃ見たことなかったから、
ちゃんと描いてて、うれしかったの。
それだけに、確かにメンバーの存在が悔やまれるのよね。

金田一は、上の方でもいろいろ候補があがってたけど、
あたしはヅラかぶせた高橋克実(字、あってるかしら?)
を推したいわ。
昔の角川文庫の、「金田一耕助の冒険」の表紙の金田一が、
なんとなく、高橋に似てるような気がするの。

645おせん:2005/09/29(木) 12:33:31 ID:xIfx7wUi
>>616
うろ覚えだけど、松子夫人が佐兵衛翁が迫ってくる
夢?幻?を見るところでも出てたわね。
犬神製薬の歴史を語るところでも合成写真で出てたわね。

そういえば、どれも写真は重要なアイテムになってるのね。

>>618
そのあと、フェイドアウトになるのよね?
それがとっても余韻を残して良かったと思うわ。
なんかその頃の電灯を本当に消した後のように徐々に暗くなっていく。
646陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 14:19:27 ID:JjNwEPVo
>>643
力尽きて倒れこむ演技になってなくて足がぴょこんと上がってたわw
647陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 19:55:02 ID:xnbiamlq
>>644
>特に犯人が、最後に病魔に犯されるシーン。
>あたしはあれ、他じゃ見たことなかったから
古谷一行主演の二時間ドラマ版でも、犯人は原作通りの死に方をしてた。
辰弥が鶴見辰吾、美也子は夏木マリ。
648陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 20:21:48 ID:R7hCDKN/
本当に稲垣メンバーはお粗末だった。といって他メンバーでもダメだけどね。
次は何やらかすんだろう?犬神→八墓ときたら、手毬かしらね?
私は犬神はダメだったわ。三田松子も西島佐清も…
でも決定打は稲垣メンバーと泣き顔のゴム仮面かしらね。
649陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 21:01:40 ID:gyqkn8mL
稲垣金田一の『犬神家』で大笑いだったのは
最後で、汽車に乗った稲垣金田一を
加藤あいが『走ってます』って演技で追いつこうとするところ…
ドリフのコント?って思っちゃった!
650陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 21:36:17 ID:NQOfArwz
金田一ものの濃厚な世界に今の軽いジャニーズが入るだけで場違いなのよ。
稲垣にかぎっただけじゃなくてジャニーズの誰が出ても色あせるわ。
スマップ、トキオすべて糞。
でも嵐の二ノ宮だけはその例外よ。
彼の暗い雰囲気は横溝ワールドに溶け込めるはずだわ。
651陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 21:51:26 ID:z9OtkvCp
藤原竜也の寺田辰哉もよかった。
彼は若き名優だから特に横溝ワールドにふさわしい。
三島東太郎役も似合いそうだ。
652陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 22:08:02 ID:NQOfArwz
>>651
ええ!!私は藤原竜也には違和感ありまくりだったわ。
横溝ワールドはある程度の成熟も必要だと思うわ。
堤真一や西島秀俊、内田聖陽だとこの世界に入っていると思うわ。
653陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 22:18:31 ID:R7hCDKN/
藤原は横溝ワールドにはまだ青いけど
若かりし頃の犬神佐兵衛の男色シーンはイケるんじゃない?
でも稲垣に比べると全然マシ。本当にお粗末だったもの。
本人が「金田一がライフワーク」と勘違いしてなきゃいいけど…
654陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 22:25:52 ID:NQOfArwz
藤原だったら650でも書いたけど嵐の二宮のほうがいいわ。
藤原って田舎の顔じゃないのよ。
古い時代の顔つきでもない。

だから横溝ワールドではないと思う。
655陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 22:44:38 ID:M/zJnuB5
山本太郎、麻生祐未、木村多江、森口瑤子
・・・もっといるかも。

>>652
「内野」聖陽ね。
656陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 23:02:23 ID:NQOfArwz
>652
どうも。

若い頃の麻生祐未もいいねえ。
透明感があった。
657陽気な名無しさん:2005/09/29(木) 23:36:19 ID:oqq7EVqd
松子:五輪真弓
竹子:中島みゆき
梅子:松任谷由実

月代:松田聖子
雪枝:中森明菜
花子:小泉今日子

だめかな。
658陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 01:06:35 ID:OPiq9acp
唐沢版「白い巨塔」に出てるひとたちって、結構横溝ワールドにはまりそう.....。
実際、田宮版の俳優達は、かなりかぶってるし。

でも主役ふたり(唐沢・江口)は除外w 大河内教授やったひと(品川徹?)とか
池内淳子とか、若村麻由美あたり。あと名前出て来ないけど亀山看護婦役の人とか。
659陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 01:39:46 ID:BvGnU9LS
池内淳子はイメージを大切にする女優だから
まず出演しないと思うわ山岡久乃さんも冴えないチョイ役しか出演しなかったし
橋田ファミリーで適役は居なさそう
660おせん:2005/09/30(金) 09:01:57 ID:WYKzHACx
>犬神家(市川版)
公開当時、あの白いマスクの下を
大スクリーンで見た方たちはさぞ怖かったでしょうね〜

ふと、そんなことを。
661陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 09:52:22 ID:p45ET3WR
松子 小池百合子
竹子 野田聖子
梅子 辻元清美
シズマ 片山さつき
警官 井脇ノブ子
金田一 田中真紀子
警部 土井たか子
662陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 14:59:57 ID:0AwWjaaT
>>661
いやだ、想像したら笑っちゃったじゃないの!
これって珠代がいないのがミソよね。松竹梅は完璧だわ。
663陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 22:04:40 ID:D0P9/x4t
唐沢はすぐ臭くなるから出すべきじゃないわ。
彼は名優ではないと思う。
664陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 22:07:00 ID:ibcFBVSo
>>661  すばらしいセンスだわ
警部:土井たか子!!! ←ぴったんこだわw
いろんな作品で応用したくなっちゃう

田中真紀子は こいちゃのアマがしっくり来そう…
辻元・野田は、新人のシカちゃんと3人姉妹にして俳句に見立ててコロされちゃいそう…
井川丑松は 塩爺にw   多々羅放庵は 先日お亡くなりになった後藤田さんに…
665陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 22:35:18 ID:kiLT9qVc
金田一・・・小泉首相
等々力警部・・・亀井静香
青池リカ・・・小池百合子
歌名雄・・・杉村大蔵
磯川警部・・・塩爺

666陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 23:16:38 ID:iC1RY9cH
やめてよ、小泉が金田一なんて。
奴はたたらほうあんで十分よ。
667陽気な名無しさん:2005/09/30(金) 23:52:28 ID:QmpQavAg
個人的に「金田一まつり」開催月間につき(笑)DVDやら何やら見まくってま
す。んで今は古谷一行版「八つ墓」見てます。

.....あまりにも原作とかけ離れてて、ただ唖然。最後の夏木マリの独白、あれは
何? いつごろオンエアされたのか知らないけど、沢山クレームが来たんじゃ
ないのかな?
668陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 14:12:17 ID:Qa5cFFiy
ちょっと、金田一スレに政治ネタもちこむのやめてよ。
自民支持者でも野党支持者でも関係なく、共通の話が出来るからいいスレなのに。
669陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 17:18:48 ID:boqiK5l4
 
670陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 17:41:05 ID:VTUWB/O9
古谷一行版では「病院坂の首縊りの家」は良かったんじゃない?
671陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 17:55:06 ID:ClDNs8Gu
中井貴恵は、あの素人っぽさを前面に出した演技が売りだったと思うんだけど・・・
それってあたしだけかしら?
672陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 21:47:23 ID:VL2o7GiV
「偉大すぎる俳優の娘」の重圧に耐えてよく頑張ったと思う>貴恵
女優としては大成しなかったけど「ひとりの女」としてみれば
いい人生を送っているんじゃないかな
デビュー時から完璧な演技をこなす女優なんて居る訳ないのだから
673陽気な名無しさん:2005/10/01(土) 22:15:51 ID:7ALnSkul
中井貴恵の目前で松方さんが刺青全裸(後姿だけど)晒す映画あったわよね。
本人は「あたし近眼だからよく見えてない」って必死だったのが笑えたけど。
674644:2005/10/02(日) 23:40:45 ID:GjmjR+6V
>>647
亀レス、ごめんなさい。
そうだったのね。ありがとう。
あのシーンがないと、最後に凄みが出ないと思うのよ。
「たたりじゃー!」の映画版でも、鰐淵晴子&荻島真一のテレビ版でも、
あのシーンはなかったから、がっかりしたわ。
一行は、金田一役で二度八つ墓村やったのね。
675陽気な名無しさん:2005/10/02(日) 23:59:26 ID:qDdWfaxC
ごめんなさい。あたし、吾郎ちゃん大好きなの。
だから、稲垣金田一けっこう好き。
676陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 00:03:48 ID:kwcGFl/a
あたしも吾郎ちゃん嫌いではないけど、「本怖」だけで十分よ。
横溝ワールドは、はっきり言って可哀相になるくらい場違い。
J事務所は「適材適所」って言葉を知らないから嫌いなのよ。
677陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 06:38:51 ID:GleemRgd
石坂金田一5作品、こないだまとめて鑑賞した。やっぱりイイなあ、と改めて
良さを実感。どれも久々に見るものばかりで、「あの俳優がこんな役で!!」的な
発見があって面白い。

皆勤賞のメンバーのひとり、小林昭二さんの名前は初めて知った。田宮二郎版
「白い巨塔」の財前被告側弁護士役でしかこの人を認識してなくて、あんまり
イメージは良くなかったんだけど。でも「獄門島」での「よござります!!」褌
(コレみんな好きですよねw)シーンで一気に好感度アップ。一番良い役は、
「病院坂」での人力車夫かな。おそらく5作品の中で、出番はかなり少ないほう
だと思うけど。法眼弥生の亡骸の前で泣き崩れるラストには、こっちも思わず
号泣。いい俳優さんだったのに、故人であるのが本当に残念。
678陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 08:00:07 ID:afpbrF7g
その中でも…病院坂〜の桜田淳子、良くない?全くタイプの違う人物をよく演じ分けてました。犬神家〜の島田陽子、良くない?大根加減が逆にあの映画と役には合ってた気がする。
679陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 08:26:31 ID:b0g0lNeB
松子候補
・森光子…陰のある演技が出来ず殺すシーンも放浪記なみに転んでしまい×
680陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 08:29:48 ID:b0g0lNeB
・奈良岡朋子…華ない艶ない美貌ないで×。
681陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 13:47:20 ID:WBQKt/1Q
>>677
私からすると小林昭二と言えば仮面ノリダーのおやっさんだわ。

>>678
桜田ずん子や島田陽子とは全く別物よ、中井は。
きれいな顔立ちなんだけど垢抜けていないのがよくない。
声がいもくさい。
682陽気な名無しさん:2005/10/03(月) 14:15:38 ID:GleemRgd
10ヶ月後の超亀レスだけど、やっと

>152

の意味判ったw 佐清(静馬)を発見した小夜子ってことでイイのよね?
683陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 01:33:50 ID:DjanYsxj
市川5作品の中で、好きなセリフを集めてみました。
よろしければ、俳優(or役名)と作品を当ててみてください。

10位 わたし、ひとりでですか?
9位 あああ、そうかぁ!  ・・・  まああ!
8位 いまだに成仏しきらんじゃろとわしゃ思うとりやす。
7位 行きっぱなしだと海へ落っこちますがね。
6位 飛ばないね、そんなもん。
5位 私のことなんてどこにも書いて無いじゃない!
4位 私の人生、協力のしどおしです!
3位 わたし、あんたのおっかさんじゃない!
2位 寝りゃあ治る。
1位 あなた、わかりますかぁ?
684陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 03:22:48 ID:W62s6RFK
桜田淳子の演技はニューヨーク恋物語まで変わってなかったねw
でも演じ分けはきちんと出来てたし、女優の才能はあったわね。
彼女としても病院坂のような作品を残せてよかったでしょうね。
685陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 09:15:15 ID:5XYdNTFU
>>683
10位 岡本信人(阪東刑事 このあと「当然だ」って続くのよねw)
9位 常田富士男かしら?
8位 白石加代子(速見るい)
7位 三谷昇(復員兵)
6位 三木のり平(嵐三朝)
5位 川口晶(犬神小夜子)
4位 草笛光子(犬神梅子)
3位 三条美紀(田辺光枝)
2位 大滝秀治(権堂先生)
1位 太地喜和子(巴)
686陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 09:17:18 ID:5XYdNTFU
速水だったわ。
687陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 09:25:30 ID:kXrv7tmk
松子候補
・三田佳子〜本番中に実の息子の不祥事を思い出して本当に俳優を刺してしまい×
我に返って有森冴子ばりの介護をするも降板
688陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 09:30:30 ID:kXrv7tmk
・泉ピン子〜撮影所入口で一般人と間違われ遅刻、着物に着替えるも市川監督に灰皿と間違われヤケドして降板
689陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 09:50:23 ID:3MGgUemf
松子・・・松坂慶子
竹子・・・沢田亜矢子
梅子・・・田中美佐子
珠代・・・石原さとみ
佐清・・・坂口憲二
690陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 10:03:44 ID:kXrv7tmk
松子候補
・松坂慶子〜♪これもイヤあれもイヤたぶんイヤきっとイヤ…と、ワガママ放題で降板
691陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 10:06:53 ID:kXrv7tmk
・佐久間良子〜病院坂のリメイクと勘違いして撮影所入り
市川監督に諭されしぶしぶ帰宅
692陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 10:12:09 ID:3MGgUemf
獄門島
 了念和尚・・・仲代達矢
 医師・・・小林稔侍
 村長・・・北村総一郎
 早苗・・・天海祐希
 鵜飼・・・藤原竜也
693陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 10:18:09 ID:kXrv7tmk
・十朱幸代〜はごろもシーチキンを喉に詰まらせ入院
退院後もヴァーナル効果がなく降板
694陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 10:20:04 ID:kXrv7tmk
・ジュディオング〜どうしても着物の裾を左右に広げてしまい降板
695陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 11:02:05 ID:JkjlJAlF
面白すぎるけどここコサキンスレじゃないんだから(w
696陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 11:19:13 ID:kXrv7tmk
松子候補
・山田五十鈴〜撮影所まで来れず降板
あとで気づけば犬神佐平よりも年上だとわかり唖然
697陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 11:21:17 ID:kXrv7tmk
・浅丘ルリ子〜主役のはずがシズマのお面の役に…
698陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 11:38:31 ID:kXrv7tmk
・デビ夫人〜顔がスクリーンに入りきれず泣く泣く降板
次回作「寄生虫」に出演予定
699陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 11:47:54 ID:kXrv7tmk
・いしだあゆみ〜浅丘ルリ子と同じ理由で降板
700陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 11:51:42 ID:kXrv7tmk
・岸恵子〜半分ボケた市川監督に「キミの名は?」と聞かれ呆れて降板
帰りに岸朝子とフランス料理を堪能
701陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 19:57:24 ID:DjanYsxj
>>685
完璧です。簡単すぎましたかね。
702陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 20:05:04 ID:FuzrbAuL
松子…吉永小百合
竹子…松原智恵子
梅子…和泉雅子

琴の師匠…浅丘ルリ子

盲目の役でもこってり目化粧
703陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 21:51:22 ID:5AJaLBHg
面白いわw
704685:2005/10/04(火) 21:54:33 ID:5XYdNTFU
>>701
ありがとう。考えるの、楽しかったわ。
705陽気な名無しさん:2005/10/04(火) 22:31:28 ID:EpYW1lY5
>685
スゴイね!! 一体何回くらい映画見たんですか?

>698
爆笑。「パラサイト発言」なんてすっかり忘却の彼方だったw
706陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 06:31:18 ID:FeXFwtTR
松子候補
・橋田寿賀子〜ピン子のリベンジで主役に立候補するもサルゾー役でタンコボキバジに競り負ける
707陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 06:38:09 ID:FeXFwtTR
・京マチ子〜以前TV版で演じたのを忘れて立候補。
病名は認知症と断定。
708陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 06:42:26 ID:FeXFwtTR
・細木数子〜人気で依頼されるも先にスターウォーズのジャバダハット役の出演決定で泣く泣く断念。
709陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 07:06:01 ID:FeXFwtTR
・沢田亜矢子〜髪を引っ張り回す軟骨を締め上げる演技で共演者が負傷し降板。
海外へまたまた逃避し出産して帰国。
710陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 07:10:51 ID:FeXFwtTR
・山本陽子〜共演男優が自殺するという噂を恐れてお祓いするも撮影難航。
丁重にお帰り頂いたその足でタイムショックと竹の子族の墓を見舞った模様
711陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 08:04:31 ID:p5x6JS1e
ID:FeXFwtTR
チラシの裏にでも書いてろ
712おせん:2005/10/05(水) 12:35:52 ID:Xvc9k9D0
TV情報誌を見ると、
10/20深夜にテレ東で「悪霊島」を放送するみたい。
やっぱり LET IT BE は流れないのかしら?
713陽気な名無しさん:2005/10/05(水) 14:00:20 ID:I2+qOgTV
DVDに入っている「別人の歌」が流れると思うわ。
714陽気な名無しさん:2005/10/07(金) 20:37:50 ID:Gcp5m3x5
金田一DVD-BOXが気になって、検索してみたらなんと「犬神」は入ってない
のね!!??orz orz 市川五作品のなかで一番好きなのにい〜。何故アレを外して
しまったんだろ? 何か権利関係がクリア出来なかったとか? とにかく惜しい。

.....でもやっぱり特典目当てで買ってしまいそうw
715陽気な名無しさん:2005/10/07(金) 22:04:11 ID:wHy9FK/6
>>714
新品で買えるとこまだある??
「犬神家」とそれ以降(箱収録)の5作品はカドカワが仕切ってるか東宝が仕切ってるかの違い。
だから「犬神」だけはカドカワサイドが発売権を持ってるのよ。
716陽気な名無しさん:2005/10/07(金) 23:03:06 ID:7zWZNwUr
「犬神家の一族」は角川映画制作で東宝の配給よ。
それ以降のシリーズは東宝の制作。
717陽気な名無しさん:2005/10/08(土) 00:19:29 ID:J0B6Uzj0
>>715 >>716

そうなのね? 新品で在庫があるか判らないけど、職場が山野楽器のそばだから、
注文ダメ元でしてみよう、と思って。限定生産ってことになってるけど、そう
言ってて後々まで残ってることもあるし。
718陽気な名無しさん:2005/10/08(土) 11:50:19 ID:eYGXQ+CY
>金田一耕助の事件匣

一昨年の年末には完売状態だったらしいから、どうだろう。
ヤフオクでよかったら出てるけどね。
719陽気な名無しさん:2005/10/08(土) 12:04:04 ID:VkMBTNPW
犬神、手毬唄、獄門、女王蜂、病院坂は外せないわね。

八つ墓、悪霊、悪魔笛が金田一役も違うししょうがないわ。
720陽気な名無しさん:2005/10/08(土) 22:15:00 ID:w0G3Pdv7
金田一は関係ないけど、今CSで蔵の中をやってるから見てるよ
721陽気な名無しさん:2005/10/08(土) 23:14:36 ID:jDlY9Cck
>>719
市川5作品の次に出来がいいのは「悪霊島」だと思う。
(原作の優劣では無しに)
佐分利信がでてるせいかもしれないが。
722陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 01:53:39 ID:YgsT96Yb
市川の女王蜂なんだけど、アルバムを抱えた耕助が襲われ場面で、
どう考えても犯人が確定してしまうんだが、それを口にしない
耕助も神尾秀子も不自然だ。
723陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 03:32:03 ID:ji44vv7y
ちょっとネタバレになるからアレなんだけど・・・

秀子はあの段階で「確信」するのよ。
20年以来の疑惑を・・・そして覚悟が生まれるの。

金田一だって気づいていたはずよ。
現に嵐三朝にはあの人の風貌を確かめているわ。

金田一、「病院坂」ではわりと最初のころから犯人がわかってたのよね。
でも「なぜ?」の部分がわからなくて、それがわかりはじめてきたら
犯人に同情してしまったの。だから切なくなるのよ、あの映画は。
724陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 12:15:29 ID:hc+zbGpn
作品の出来はどうあれ切なさ具合では

女王蜂(報われない片思い)
手毬歌(不憫な娘をもつ母心)
病院坂(母・娘の間で人生を狂わされる女)
悪魔笛(許されない恋人達の復讐)

切なくない順

犬神家(財産目当て)
八つ墓(財産目当て 怨念)
悪霊島(色基地外)

獄門島は内容を忘れちゃったわ。
725陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 12:48:51 ID:8BPBPhpK
八つ墓村って、財産目当てと言ってしまえばそうなんだけど
でもあれは切ないと思ったわ。

原作のイメージ強くて、映画はよくおぼえてないんだけど。
726陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 16:18:28 ID:6uN0BNkL
「八つ墓」は結構切ないと思うよ。
辰哉の姉の春代の鍾乳洞での激白、涙せずにはいられなかったもの。
727陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 18:14:14 ID:yKGNLur4
私原作より先に映画見ちゃったから小川真由美の怖さがどうしても離れないわ
728陽気な名無しさん:2005/10/11(火) 23:00:33 ID:qQd34C3j
724さんの「切なさ」って犯人のことでしょ?
「八つ墓村」と「犬神」は財産目当て以外に何ものでも無いわよね。
春代は確かに切ないわ。春代以外の被害者には何も感じなかったけど…。
映画では山本陽子さんだけど、ガキの頃に見たテレビの印象が強くて
私の中では「春代=松尾嘉代」なのよね…。
729陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 02:32:48 ID:4e67pDT9
「犬神」も財産目当ての一言では片付けられないと思うわ
実の父(佐兵衛)に心から愛されていない我が身を憂い
息子(佐清)を溺愛するあまり周囲が見えなくなってしまう
長女である自分と佐清を差し置いて
女工とその息子(静馬)が寵愛を受け、激しい嫉妬の念に駆られる
愛情に飢えた悲しい女の念いが犯行に走らせたと思うのは
アタシだけかしら
730陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 03:16:42 ID:hmUDLNpm
>>729
いえ、その通りだと思うワ。

だから本当に復員してきた佐清に会えたときの親子の情感が生きるのよね。
映画の高峰三枝子はその辺とってもうまかったわ。
でも、テレビの京マチ子はとってもいまいちだったの。あれは田村亮のせいね。

>>728
姐さん!アタシも春代といえば松尾嘉代なの。
あれ以降、松尾さんったら土ワイで小川真由美もマッサオな芝居を連発するのよね。
731陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 13:43:55 ID:CYGplXJP
725で八つ墓村が切ないって書いた者だけど、
好きな男に遺産が入れば、きっと自分に
プロポーズしてくれると信じての犯行って切なくないかしら?
女の浅知恵だしかなり身勝手だけれど、
尾羽打ち枯らした想い人になんとか自信を取り戻してもらいたくて、
そのためには…って、すごく悲しくてかわいそうだと思ったわ。

と書いてみたけど、これって「切ない」んじゃなくて「哀れ」なのかもしれないわね。
732陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 14:08:42 ID:6ufzHHZ7
切なさ=犯人に同情っていうのは自分の利益のためのものではだめなのよ。
プロポーズされたいっていうことは自分のことしか考えていないじゃないの。
○○をかばって、○○のため非道を犯してしまうていうところが泣けるポイントなの。
733陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 16:03:09 ID:SF7Rmizm
誰も私のこと、書いてくれないじゃないの!

と、本陣殺人事件が嘆いております。

これも犯人が切ないです。。。
734陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 17:58:50 ID:xmNyhnrD
>>733
これ映画化されたっけ?
誰が金田一やったの?
735陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 22:27:56 ID:KhZFvUF4
>>734
中尾彬じゃない?
意外と評価が高いらしいわ。


736陽気な名無しさん:2005/10/12(水) 23:45:22 ID:ECcnlw4g
>735
ありがと。
中尾・・・ドラマじゃないのよね。
意外な人選だったのね。
そういえばwowowで高倉健の金田一もやってたわ(悪魔の手毬歌)
市川版の出来の素晴らしさがいっそうわかったわ。
737陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 00:24:32 ID:xBnAYiKl
市川版は初回がいきなり「犬神家の一族」だもんね。

あの高峰三枝子のスケキヨ殺害シーンが成功の原点のような気がする。
738陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 00:51:48 ID:lFZP/38M
顔からマスクをとるときの効果音、菊人形から生首ポロリ、湖の逆立ち死体。
幼少期のころTVでみたときほんとに恐かった。
739陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 01:23:21 ID:2YZXTvrP
>>737
佐清殺害じゃないのよ
あれは「静馬」よ
原作&実写よく見なさい
740陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 01:34:28 ID:FWxkETKj
野暮かもしれないけど>>737は「知ってて」書いてると思うな。カタカナだし。
でも映像的にはピンクフロイドの「炎」ってアルバムに影響されてる気がする。
741陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 04:00:20 ID:r44yTQFJ
>>723
あなた、友達になれそうだわw

「病院坂」も「女王蜂」もその"なぜ"の部分が悲しいのよね。
で、市川さんはおどろおどろしさよりその悲しさを中心に描こうとした。
人が人を殺すって、とても悲しい出来事ですものね。

中井貴恵がどんなにダメダメだろうとも、その点だけであたしはこの2作品は好き。
742陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 11:27:05 ID:rRBegIoR
>>741
私はそれらに加えて悪魔の手毬歌も好き。
旦那を愛していた、被害者と息子と結婚させるわけにはいかなかった、娘が不憫だった・・・
原作にはこの「なぜ」の部分が皆無に等しいのよね。
743陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 22:18:06 ID:1HN7OIRl
>>742
そしてその彼女を愛する警部ね・・・
744陽気な名無しさん:2005/10/13(木) 23:11:45 ID:3sbNqpVE
若山富三郎 激萌え。

彼以外にも太地喜和子、小林昭二、三木のり平、高峰三枝子、沖雅也、古尾谷雅人(悪霊島)
もうこの世に居ないなんて、信じられない。 合掌。
745陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 14:04:28 ID:q3RBMVqa
>>737
アタシあのシーン見るたびに、あれだけの血しぶき
どうやってお掃除したのかしら?って、いっつも思うのよね。
746陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 19:50:01 ID:l5UTCbgC
今日の午前2時ころに、関東ではテレビ東京で 1966制作の「白い巨塔」放送してたんだけど
市川版金田一作品大好きなお姉さま方にはお勧めします。

配役にシビレましたw   
小川真由美も 東野英治郎も 加藤嘉も 小沢栄太郎も よしわかった! も出ています。
いまにして思えば 故・田宮二郎さんに、 多治見要蔵 って線もあったような気もするわー・・・
スレ違いゴメン遊ばせ。
747陽気な名無しさん:2005/10/14(金) 22:33:55 ID:3xcgZUKO
>>746
それいい!
というか、一度想像してみたら、要蔵は田宮二郎以外いなくなっちゃったw

これはピッタリな配役は、今のところ「沖雅也=三島東太郎」。
あ、いうまでもなく「鬼頭月代=浅野ゆう子」もあるよ。
748陽気な名無しさん :2005/10/14(金) 22:41:38 ID:a/+zoz1O
みんな、これ知ってるよね?
http://www7.ocn.ne.jp/~yokomizo/haiyaku-hyoushi.html
749陽気な名無しさん:2005/10/15(土) 00:35:50 ID:+RC7f5ai
>>745
最初は松子婦人にはかからない予定だったらしいからね。
本当はあれだけの血しぶき浴びたら着物着替えるだけでも大変よね?w
750陽気な名無しさん:2005/10/16(日) 02:36:58 ID:F9NIolqY
稲垣金田一「女王蜂」来年正月放送
智子:栗山千明 秀子:手塚理美 欣造:石橋凌
751陽気な名無しさん:2005/10/16(日) 03:01:07 ID:F9NIolqY
>>748
「スン子」にワラタ
752陽気な名無しさん:2005/10/16(日) 21:45:54 ID:ht3NSQ+d
稲垣いつまで金田一やる気よ。
さっさと降板しろっつーの!
堺雅人が適役なんじゃ!
753陽気な名無しさん:2005/10/16(日) 22:02:22 ID:l5kpYvph
稲垣メンバーの金田一シリーズは原作というよりも
市川版を意識して制作してるみたいね。
本シリーズは期待したほと視聴率取れてないのに、製作費はかなりのものだと思うわ。
これもグループで出世作のない稲垣メンバーのためなのね。

境雅人は時計台でバッチンされる被害者役がお似合いだわ。
金田一は山田純大が適役よん。
754陽気な名無しさん:2005/10/16(日) 22:42:14 ID:c01VaUIq
>>752
境正人いいね!
755陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 01:04:30 ID:ZkHNRVOE
>>751
あの場面、あとの2人は桃井かおりと浅田美代子にして欲しかった。
756陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 02:33:53 ID:2QlOuuVa
>>753
というかその制作費のもとを取るために、ジャニ資本に頼ってるのでは?
適役かどうかは別として、山田純大を主役に据えて数取れるとも思えないし。
757陽気な名無しさん :2005/10/17(月) 02:44:21 ID:opfVtE+8
これからは
淳子はずん子
恵子はスン子
ってことでよろしいかしら?
758陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 11:46:27 ID:u/9pNT1Y
>>756
ジャニに頼らなくても数字は取れる。
ジャニ出すかわりにその分女優に力を入れて欲しい。
松坂慶子、宮沢りえ等いい女優が出てない。
759陽気な名無しさん:2005/10/17(月) 21:03:53 ID:hgLm6q4t
ジャニに頼るならSMAP以外にして‥。
ジュンノスケがいいわ。
760陽気な名無しさん:2005/10/20(木) 12:53:20 ID:xplU9BsL
今夜、テレ東で「悪霊島」をやるわよ。
鹿賀丈史が金田一役。
761陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 00:12:37 ID:wFjakv64
忘れない様にしないと。
でも、多少カットされてるのかすら。
762陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 00:23:52 ID:D6/lQbQ9
わーい、もうすぐ久々の「悪霊島」。岩下志麻姐さん楽しみ。
娘(岸本加世子)も凍りつく >>378 や、サカリのついたメス猫みたいになって
セーラー服着てる御姿が見られるのね!!!
763陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 01:07:39 ID:pD9iY2ao
小さい頃みたときあれが何を意味するのかわからなかったわ志摩オナーヌ。
ただ一緒にこたつに入ってみてた両親が凍りついてたのだけは憶えてるの。
764陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 01:15:22 ID:oUs8KDgm
あたしは古谷の金田一が一番好きだわ
小説では背が低いという設定だから鶴太郎が実は一番近いのかも。嫌いだけど鶴太郎。
映画はもちろん市川作品がゴージャスよね。特に犬神はやっぱり凄い
多分ガイシュツでしょうけど古谷がTVシリーズやってたときの主題歌の
「幻の女」だったかしら茶木さんとかいう方の歌がすごい好きでレコードも買った。
数年前にローカルテレビでこのドラマの再放送やってたんだけどフィルムの状態が劣悪だった。
「悪霊島」はスカパーでも最近やったはず。
765陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:34:38 ID:ZanErkEI
チッ、、グッピー見てて二分程見のがした。。
766陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:38:23 ID:ESuwVfIu
アタシもグッピー見てて、七分見逃したわ。。
ついでにage
767陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:42:20 ID:Qu58qB8i
鹿賀丈史のカーリー最悪!
普通にボサボサ頭にして欲しかったわ
768陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:43:18 ID:Qu58qB8i
あーダメよ
どうしてもちあきなおみのモノマネするコロッケがダブっちゃうわ。
769陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:43:24 ID:ZanErkEI
桑名正博みたい。。
770陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:45:22 ID:ESuwVfIu
室田日出男、古尾谷雅人、太郎(猿)・・・
みんな死んじゃったわね。
771陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:45:31 ID:EYKWlLJv
あのサル使いってもしかして・・・???
772陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:46:44 ID:puXpzmwB
あら、志麻姐さんも出るの?
鹿賀が桃井のヒモ役だった「疑惑」を思い出すわ。
773陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:47:01 ID:ESuwVfIu
ネギエも出てたのね・・・。
猿は次郎だったわね。
774陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:50:07 ID:ZanErkEI
そっか、、古尾谷自殺したんだっけ。
775陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 02:51:20 ID:Vld7BBb3
鬼塚熊子ね?
776陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:09:19 ID:gbgTgn4Y
ネギエのミニスカ&ハイソックスは衝撃映像だわ
777陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:20:11 ID:ESuwVfIu
2ちゃんで見るような、衝撃映像だったわね・・・>グロ死体
778陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:26:03 ID:ZanErkEI
室田ひでおは、ふぞろいの時は微妙なのに、この映画では良い感じ。
779陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:26:42 ID:gbgTgn4Y
こんなうさん臭い島住めないわw
780陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:28:23 ID:gbgTgn4Y
この昔話してるバアさん誰だっけ
781陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:28:52 ID:4MTbc5wr
60年代の若い頃の室田もカッコいいわよ
782陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:31:48 ID:gbgTgn4Y
伊丹が監督に転身したの納得だわぁ。
783陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:47:49 ID:cfxOOgeQ
CM明けにくるかしら、あれ。
784陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 03:56:04 ID:gbgTgn4Y
出た。
ヒトリ上手
785陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:01:01 ID:ZanErkEI
なんかストレートな描写。。
786陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:04:54 ID:gbgTgn4Y
サブリシンもっと早く喋って
787陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:05:30 ID:EYKWlLJv
奥さんにすごい演技させるのね、監督w
788陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:12:19 ID:cfxOOgeQ
アナの落ちかたが素敵だったわ、志摩。
789陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:16:00 ID:gbgTgn4Y
プリンセステンコーみたいだったわ、穴落ち
790陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:17:21 ID:ESuwVfIu
大人になって見るとまた違う見方が出来るわね・・・。

>>788
あなたのレスおかげで、アタシの気持ちのベクトルが「笑い」を指してしまったわ?
791陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:21:11 ID:cfxOOgeQ
>>790
あたし結構真剣にみてたんだけど、あの瞬間思わず吹き出しちゃったの。
ホーンテッドマンションの出し物連想したわ。
792陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:22:01 ID:6rbNVgsW
岩下シマを見る度にこの映画のシーンを思い出しそうだなあ。。
793陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:22:13 ID:EYKWlLJv
最後、わけわかんない展開だったわw
794陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:24:53 ID:6rbNVgsW
岩下が強烈すぎてストーリーの盛り上がりに欠ける感じだった。
795陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 04:27:25 ID:ESuwVfIu
>>791
あら、いいのよ。
ヘンな気持ちだったけど、不快じゃなかったから。

原版見てないから分からないけど、だいぶショートカットされてたのかしら?
少し、物足りなさがあるわ。
796陽気な名無しさん:2005/10/21(金) 20:35:11 ID:d/Xc6LGZ
何カ所かセリフもブチブチ あえて切られていたみたいだった・・
差別用語があったんでしょうねぇ。 
監督が違うと、作品の、肌合いというかニオイというか・・・やっぱり違うのねぇ。。。

>>780 あのバアさん、   目がテン!の矢野アナに見えたわw
797陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 00:30:46 ID:Mb6U8B2w
役者がアドレナリン爆発で、見終わった後、グターリした。。
みんな怒鳴ってるみたいなんだもの。
798762:2005/10/22(土) 22:40:14 ID:yqW08GWD
録画しといた「悪霊島」見終わった。

.....こんなんだったかすぃら? 15・6年前に見た時はもう少し「面白い」って
感じたんだけど。まあでも志麻姐さんはキレイ!! さかりが付いた時に、着てた
のはセーラー服じゃなくて「はいからさんが通る」的な着物だったのねw
記憶違いだった。

ところでエンディングの「Let it be」あれはやっぱり別人のヴォーカルなの?
思ったほど違和感が無かったから、その点だけは安心した。
799陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 22:48:42 ID:5Bg7XBPi
悪霊島は岩下が淫乱女に成り下がるまでの過程が切なかった・・・
鵺の声を必死で鳴らしあうとことか。
800陽気な名無しさん:2005/10/22(土) 23:20:16 ID:X77NM+jN
>>798
40分もカットされているからテレビ放送を見てないの。
だからハッキリ言えないんだけど、
DVDに入っている別人の歌は違和感ありまくりよw
多分ご本家のじゃないかしら?違ってたらごめんなさい。
801陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 00:24:04 ID:UG1HpI3k
tvのはポールのvocalぽかったよね。
802陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 00:42:17 ID:KiAc1vDG
野犬が手を加えて街を徘徊するシーンをカットしたのはテレ東の倫理に背くからかしら?
とりあえずあれみてやっぱ石坂が1番だと思ったわ。
803陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 01:09:55 ID:igUL5NaT
>>780
大塚道子のこと?
804陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 04:39:13 ID:MKmqfZi1
>>802
やっぱり市川版が一番品があるし、映画らしい映画になってるね。
シリーズとしては5本しか製作されなかったけど、
結局、あれを超える世界を作り出せた作品は無かったわね。
805陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 06:26:38 ID:zKIDPo3X
ってゆうか志摩姉さんがミスキャスト

一人浮いてる
806陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 08:23:58 ID:1djJH9sd
悪霊島は原作もあまり面白くなかったな。やはり獄門島の方が
封建社会の黄昏感が出ていて面白い。
807陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 11:04:55 ID:/lf747kl
女系家族と犬神家って人物設定が似てなくない?

金持ち、3人娘、妾とその子供、遺産相続‥ 
808陽気な名無しさん:2005/10/23(日) 14:02:58 ID:YZR51iee
女系より犬神の方が先よ。
809陽気な名無しさん :2005/10/24(月) 13:04:06 ID:SunhfFj7
志麻姐さんのセーラーって「この子の七つのお祝いに」でしたっけ?
810陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 13:19:20 ID:PAk0806Y
おかあさん!!、おかあさん!!
811陽気な名無しさん:2005/10/24(月) 13:40:41 ID:aakAAyUn
「珠代の言ってることなんて全部嘘だよねぇ?」
812陽気な名無しさん:2005/10/25(火) 23:58:24 ID:S4bonQYm
やっぱり名作は一つ一つの台詞が頭に残ってるねぇ。
ガンダムなんかもそうだけど、ちょっと台詞言っただけで
そのシーンが克明に甦る。
813陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 00:11:03 ID:1EELH9Gc
ほんとに。
特に >>812 とか、その後の静馬のせせら笑い? が不気味に蘇って来るね。
814陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 00:11:47 ID:1EELH9Gc
間違えた。 >>811 ね。
815陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 00:16:20 ID:KhaxV+t9
犬神3姉妹の振り袖と岸恵子のセーラー服
どっちが萌える?
816陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 00:43:13 ID:1EELH9Gc
どっちもどっちかな....。
ゲイ的には小林昭二さんの褌か、仲代達矢さんの学生服かってとこじゃない?w
817陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 01:39:09 ID:t7bggqm/
>>816
磯川警部の下着姿!!
818陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 01:59:31 ID:sL3vRpl5
湯治場で多々良放庵と金田一が初めて面会するシーン>手毬唄
石坂の太腿から下が映ったけどガリでがっかり・・・・
もうちょっと太いと思っていただけに残念
819陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 21:51:18 ID:7kmlJS6S
>>816
仲代達矢は風呂から全裸で駆けつけるところでしょう。
よ〜く見ると何か穿いてるのよねw
820陽気な名無しさん:2005/10/26(水) 22:09:07 ID:XmsDLukX
 _■_
(・Ω・)ボワラ!
821陽気な名無しさん :2005/10/26(水) 23:27:55 ID:2zjyWvSZ
私はスン子に萌えるわよ。
822陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 01:32:17 ID:XXT6i66Z
>>821
配役比較のサイトでも見たんだけど.....スン子って誰のこと?
823陽気な名無しさん:2005/10/28(金) 02:24:40 ID:UNHYx8Wy
>>822
よく見なさいよ。
824陽気な名無しさん :2005/10/28(金) 12:25:08 ID:79RpcT0N
猿蔵 萌え
825陽気な名無しさん:2005/11/05(土) 22:34:57 ID:P3yA5l81
「球代さん、何とかおっしゃい!」





「おばさま、この方は佐清さんではありません」
826陽気な名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:56 ID:599Hwyi3
>>825
球代はいくらなんでも。珠。
827陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 00:24:13 ID:+EBtKMZ6
球っていう字で「疑惑」の球磨子思い出したわ。
桃井かおりだったわね。
「疑惑」好きなオカマ多いわよ。
828陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 00:51:13 ID:CjQSaRw2
なんだか松竹で松本清張の映画が続々DVD再販されているわ。
来月は「鬼畜」と「張り込み」があるのよ。
「疑惑」もDVD化されればいいわね。桃井と五十鈴の対決が見たいわ。

>>818
若い頃の古谷一行もかなり脱いでいたけど、あれはあれで男臭かったわ。
でも、本当に臭そうだったの!夏場の撮影だったから余計に・・
829陽気な名無しさん :2005/11/06(日) 17:57:13 ID:tsMeVwVO
小学校6年のとき『悪魔が・・・』を見ました。鰐淵晴子さんに初めて
をんな≠感じました。
830陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 18:12:37 ID:ISSJs9nX
>>829
「お母様のね、身体の中には蟲がいるの・・・その蟲が・・・」
「やめてーっ!」
831830:2005/11/06(日) 18:13:16 ID:ISSJs9nX
>>828
疑惑は12月にDVDが発売されるわ。
832陽気な名無しさん:2005/11/06(日) 23:49:33 ID:PkFbYaUN
>829
「お父様にお願いしたけど、ダメだったの。
あのかたはお優しくてデリケートでいらしたけど、
いろんな意味でお弱かったの・・・・」

”をんな”を感じたあなたの心の中にも
きっと「オネエ」として発芽する”をんな”が
いたのね。

「オネエはね、アナルの中に蟲がいるの・・・・」



833陽気な名無しさん:2005/11/09(水) 18:46:18 ID:Tef9QCOm
ぎょうちゅうがいる方はちょっと・・・
834井上バカエ:2005/11/17(木) 00:33:07 ID:/kT10rCL
井上貴恵ブスバカキモいウザい声キショ委変人さっさと死んじまえ!!!
835陽気な名無しさん:2005/11/20(日) 02:25:32 ID:7rYb/tTt

一体どこへの誤爆?
836陽気な名無しさん:2005/11/30(水) 17:19:58 ID:1TpXG2Q3
ほしゅ
837陽気な名無しさん:2005/12/01(木) 01:41:35 ID:yjO2++9L
この季節に見るのはどれがいいかしら?
クリスマスに悪魔の手毬唄もいいかもね。
838陽気な名無しさん:2005/12/01(木) 01:50:07 ID:GMlkKNix
あら、久々にあがってるw
このスレの始め頃にもあったけど、年の暮れが近い頃は「犬神家の一族」も
イイかも。あの寒々とした空気は、炬燵の中でゾクゾクしながら見たい。
839陽気な名無しさん:2005/12/01(木) 04:20:43 ID:XAB8GyXb
でも設定は9月ごろじゃない?
840陽気な名無しさん:2005/12/01(木) 22:41:56 ID:3vEAIgHh
そうだっけ? もう少しあと......晩秋じゃなかった?
と言うか良く大晦日ちかくとか、正月にオンエアされる機会が多いから、って
だけで、冬のイメージなんだけどね。
841陽気な名無しさん:2005/12/03(土) 00:34:43 ID:Q0XXTDKF
「犬神家の一族」はお盆に放映されるイメージだわ。
842陽気な名無しさん:2005/12/03(土) 02:38:48 ID:JpRovJSA
お盆の日曜洋画劇場で放映されて48%以上の視聴率取ったのね?
843陽気な名無しさん:2005/12/03(土) 15:35:59 ID:odr79pbe
犬神家は菊人形のシーンがあるので、秋でしょ。
手毬歌はお祭りだから、やっぱ秋?
獄門島は手がかりなしかな。
八つ墓は...忘れた。
844843:2005/12/03(土) 15:37:10 ID:odr79pbe
そういえば、本なら
降誕祭があるでない?
845843:2005/12/03(土) 15:38:24 ID:odr79pbe
DVDなら、黒猫亭が冬の話だったような。
846陽気な名無しさん:2005/12/03(土) 16:00:43 ID:Mk4ZmrDD
>>843
八つ墓村って、映画(野村版)では真夏だった気がするわ
847陽気な名無しさん:2005/12/03(土) 18:48:37 ID:YBimL9sN
>>843
入船も出船も絶えて島の夏
848陽気な名無しさん:2005/12/04(日) 00:16:32 ID:oi6xZ0Zd
>>846
たしかに真夏。
獄門島も夏だと思ったわ。
849陽気な名無しさん:2005/12/04(日) 00:54:23 ID:1TpFjNg6
>>843
手毬唄は原作は夏だったような気がする(映画は晩秋かな?)
850陽気な名無しさん:2005/12/04(日) 02:14:32 ID:dvK2d323
女王蜂は秋、病院坂は晩秋から冬のイメージ
851陽気な名無しさん:2005/12/06(火) 13:13:54 ID:HsSxvSZb
原ひさ子さんご逝去にてage
852陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 00:21:17 ID:wc/f1t/u
ご愁傷様なんだけど、正直まだ生きてたとは知らなかった。
若山さん、山岡さん、三木さん・・・ またひとり。 

ご冥福をお祈りします。
853陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 00:35:00 ID:6dVIktBw
悪魔の手毬唄の出演者って生きてる人が少なくない?
854陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 00:37:47 ID:+WACE8qG
岸恵子と草笛先生と白石加代子はまだまだ大丈夫よ
渡辺美佐子はどうだかしらないけど
855陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 01:00:35 ID:l2VF+kZT
>>852
マジで聞くけど、三木さんって誰だっけ?
856陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 01:21:41 ID:cb3P/9AH
あたしも気になる
のり平?三条美紀?
のり平が出てたかは憶えてないけど
857855:2005/12/07(水) 01:37:02 ID:l2VF+kZT
そうだ、のり平さんだった。自己解決スマソ。
858陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 02:02:16 ID:TW06oPmx
>>854
渡辺美佐子はまだまだ健在。
手毬唄出演者で故人になったのは、若山富三郎・辰巳柳太郎・中村伸郎・
山岡久乃・三木のり平・頭師孝雄・小林昭二・原ひさ子。
859陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 07:13:23 ID:FuIBDAQH
>>858
えっ!頭師孝雄死んじゃってるの?まだ若かったはずなのに・・・
860陽気な名無しさん:2005/12/07(水) 11:36:56 ID:Achy+HNi
「横溝正史シリーズ」悪魔の手毬唄の村瀬幸子はたいへん威勢良く毬をついて手毬唄を披露したが、
映画の原ひさ子の歌う手毬唄は品が良く、作品の雰囲気に合っていたように思う。合掌。
861陽気な名無しさん:2005/12/08(木) 01:29:43 ID:/9F2PsYZ
>>859
たしか今年亡くなったはず(去年だったかも)。
「え!由良の当主が祖母のご隠居より先に亡くなったの!」と衝撃を受けたのを
覚えてる。
862陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 00:18:10 ID:NFFAbKtA
NHKドラマ : 「名探偵 赤富士鷹」12月29日・30日放送!
http://www3.nhk.or.jp/drama/html_news_akafuji.html
863陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 00:41:14 ID:ueygiOJW
原ひさ子さん、96才だったのね。手毬唄の頃は70弱くらいかしら?
ポケットに入れて持ち運びたいくらい可愛いお婆ちゃまだったわ。
そうそう、原さんといえば犬神の原泉様もよかったわね。
864陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 14:26:04 ID:cpjS9K1P
>>863
ほんと、可愛いかったわよね、原ひさ子さん。
原泉さん、テレビ版「横溝正史シリーズ」の「悪魔が来りて笛を吹く」で、
乳母だか女中頭だかの役もよかったわー。
865陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 21:12:22 ID:AZaq6KiO
年明けに富士で女王蜂するみたいですね
吾郎金田一
866陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 21:13:28 ID:i1qCwrA3
>>750で既出よ〜>女王蜂

これでほんと、稲垣さえ降板してくれればねぇ・・・
867陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 21:15:37 ID:DVDbNKAE
吾郎の金田一‥もうやめて
868陽気な名無しさん:2005/12/10(土) 23:30:42 ID:xlr5iCic
>>748
画像見てるだけで、なんだかニヤニヤしてしまった。
DVD買いたくなった。
869陽気な名無しさん:2005/12/12(月) 03:13:26 ID:ff7TKzcN
>>862
楽しみだわ
870陽気な名無しさん:2005/12/16(金) 02:52:58 ID:yasIxae5
正月のシーンって無いね。
871陽気な名無しさん:2005/12/18(日) 22:31:58 ID:M60coFZh
原作に忠実な、金田一にぴったりの俳優って誰だろう?
身長160あるかなしっていう条件が難点だけど、
個人的にクドカンなんていいんじゃないかと思うの。
872陽気な名無しさん:2005/12/18(日) 22:38:43 ID:2X1xGbbU
クドカンって誰?
873陽気な名無しさん:2005/12/19(月) 12:16:42 ID:HTT4975w
吾郎、自らも適役と思ってるみたいよ…
874陽気な名無しさん:2005/12/20(火) 21:32:37 ID:TYmrdoks
>>871
電車男やってたチビノリダーとかどう?
年齢的にまだまだかしら・・・
875陽気な名無しさん:2005/12/22(木) 00:29:31 ID:YMQc9Pj5
赤富士鷹age
876陽気な名無しさん:2005/12/22(木) 19:48:48 ID:+5a7HUqS
映画やドラマの「獄門島」の花子ちゃん役の人って本当に逆さ吊りを
演じてるのかしら?人形かしら?あたし逆立ちでも1分が限度よ。目が真っ赤w

ドラマのDVD見たけどお寺に寝かされてる花子ちゃんの死体の胸が
上下してるのw
それで目を見開いてるんだけど女優って大変なお仕事ね。
877陽気な名無しさん:2005/12/23(金) 00:56:40 ID:50MScozI
大奥の最終回見てたら、
藤原紀香って、そのうち八つ墓村の美也子の役やるわって思ったわw
878陽気な名無しさん:2005/12/23(金) 01:17:53 ID:SV9WIm9Q
久しぶりにレンタルで「八墓村」(市川版)「悪魔が〜」(斉藤版)観たわ〜。
やっぱり豊川はだめね〜…。兵ちゃん、古谷のイメージが強すぎるとは言え
映画の演技じゃないわよねぇ〜。
デブ専のあたくし、西田-金田一は許せるのww玄太そのものだけど。
879陽気な名無しさん:2005/12/23(金) 02:27:15 ID:m4Y4DIm5
豊川はもともと大根じゃない?
八つ墓村はホラーにされちゃったとはいえ、やはり野村芳太郎版がいい。
880陽気な名無しさん:2005/12/23(金) 21:10:44 ID:iXYoknWB
>>877
小梅様を殺す時に「所詮は田舎育ちの浅ましさじゃ。のう、小梅」とか言いそう。
881陽気な名無しさん:2005/12/24(土) 02:23:57 ID:wwKbCe2X
今日はクリスマスにちなんで「悪魔の手毬唄」を見るわ。
882陽気な名無しさん:2005/12/24(土) 02:42:17 ID:1evCWMRP
>>881
「なんか関係あったっけ?」と思ったら……そうか、クリスマスツリーの
モールか……
883陽気な名無しさん:2005/12/24(土) 11:09:56 ID:PtNP1RBQ
あたくしは「本陣殺人事件」を観るわ。
クリスマスちなんでないけど…w
884陽気な名無しさん:2005/12/24(土) 11:19:40 ID:9SPVoWge
>>877
浅野ゆう子は、瀧山役を経た後に美也子役やれば良かったのかしら・・・
885陽気な名無しさん:2005/12/25(日) 01:05:16 ID:CgLiYJtO
浅野ゆう子はキムと同じで、何やっても浅野ゆう子ね。
月代を越えるのはいつのことやら‥
886陽気な名無しさん:2005/12/25(日) 17:20:53 ID:+SrlQjD1
>>885
>月代を越えるのはいつのことやら‥
ワロタ
887陽気な名無しさん:2005/12/27(火) 09:50:33 ID:F+GhM/Ig
昨日の朝日夕刊の「惜別」欄の原ひさ子お婆ちゃまの写真は
毬つきながら手毬歌を歌ってるスチルだったわ。○CTOHO
888ビオレママ:2005/12/27(火) 09:52:22 ID:TtfSfhvE
888
889陽気な名無しさん:2005/12/30(金) 13:46:34 ID:fd+zM7d1
ttp://www.fujitv.co.jp/jo-oh/index2.html

見所は、石橋凌の風呂場から全裸駆けつけぐらいかしら?
890陽気な名無しさん:2005/12/30(金) 13:52:53 ID:9RMqIKEb
女王蜂、神尾先生の切ない恋愛が・・・
今でもウルウルしちゃうわ。
手塚理美は結構いい配役だと思うわ。

癌は演技下手糞ジャニタレが金田一やるってことだけ。
891陽気な名無しさん:2005/12/30(金) 19:39:36 ID:tXbF+fot
語呂ーちゃんはあれはあれで良いと思うわー

女王蜂はやくみたいー
892陽気な名無しさん:2005/12/30(金) 23:16:09 ID:dtzPqmZn
稲垣吾郎が全部糞にするドラマ
893陽気な名無しさん:2006/01/02(月) 09:49:20 ID:y47FPfm2
吾郎の金田一シリーズは、映画化された有名タイトルの焼き直しだから、
あと1作か2作で終わると思うわ。本人はライフワークと勘違いしてるけど…
未映像化作品にチャレンジするなんて考えられない。
894陽気な名無しさん:2006/01/02(月) 16:21:05 ID:+C86Mhd0
>>893
いっそのこと真珠郎やればいいのに。もちろん役は・・・
895陽気な名無しさん:2006/01/03(火) 22:24:21 ID:tmuzoYQf
古畑任三郎が石坂浩二を出して悪魔の手毬唄をやってるわ。

896陽気な名無しさん:2006/01/04(水) 15:23:14 ID:VqN/+JIj
ゴメン、あたし八犬伝見ちゃったわ。
897陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:09:42 ID:AE8WcsP5
「女王蜂」、もう始まってるわね。
898陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:12:00 ID:34jqs2mq
栗山千明、美人。
899陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:14:14 ID:LIiNSJdU
栗山千明って「死国」のイメージが強いわぁ!
900陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:15:48 ID:LIiNSJdU
ついでに900よ!
901陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:17:52 ID:AE8WcsP5
美人っていうか、不思議な顔だちよね>栗山千明
まぁ美人なんだけど。
902陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:32:16 ID:AE8WcsP5
歯車に巻き込まれて血がブシュー!! はなかったわね。
前作もそうだったけど、残酷描写は控え目ね。
903898:2006/01/06(金) 21:35:26 ID:34jqs2mq
美人ってさっき書いたけど、ロングの黒髪にあの白ドレス。
何だか本田美奈子にも見えて来たw
904陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:39:21 ID:vYtfYaNn
キンチョールw
905陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 21:42:55 ID:wR+S4SkW
石橋稜の学生服姿はまだかしら
906898:2006/01/06(金) 21:44:46 ID:34jqs2mq
それより浴室から全裸(ry
907陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 22:59:21 ID:Nj5qslfG
アタシ、病院坂の首括りの家と、勘違いしてたわ!
908陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 23:11:47 ID:owdrHHhc
体に付いた血を洗い流すのに服着たままって・・・
909陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 23:15:34 ID:0N0jt1sb
何なのよ、この糞ドラマは!
910898:2006/01/06(金) 23:20:14 ID:34jqs2mq
やっぱり......orz
ものすごーくガッカリの出来。

手塚理美は健闘してたほうかな。
911陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 23:20:53 ID:AE8WcsP5
木工細工の出入り口から出た後、どうやって元に戻したのかしら?
カットされてたけど。
912陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 23:31:02 ID:0N0jt1sb
赤い毛糸玉は? あたしちゃんと見てなかったから分からないけど
伏線もなく、いきなり毛糸玉ほどいてたような気がするわ。
913陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 23:32:22 ID:ArHbi1VM
女王蜂って金田一の中でも一番つまらなくない?
914陽気な名無しさん:2006/01/06(金) 23:45:32 ID:AE8WcsP5
>>912
一応、毛糸編んでるシーンはあったわ。
ただ、あたしは話知ってるから気づいたけど、知らない人にとっては唐突だったと思うわ。
915陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 00:25:37 ID:yLgSnbW9
市川版「女王蜂」を見た人じゃないとストーリーを理解できないと思うわ。
916陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 00:45:35 ID:yWbFr10j
映画の女王蜂に思い入れがある分、糞だったわ。
栗山と及川は激下手だったし石橋は存在感なくいきなり犯人になってるし。
音楽はうるさいしコミカル色出しているのも余計。
がっかり
917陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 00:54:21 ID:IRNIEQba
見なくて良かったわ。市川版をそのまんま流して欲しかったわね。
918陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 00:59:19 ID:yWbFr10j
市川版の遺書のシーンには号泣したものだわ。
それが今回はジャニタレとハゲとの絡みの中で公開されたものだから
泣きつぼがなくなってしまった。
919陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 01:04:41 ID:qyUWR6M2
あらでも中井貴恵よりははまり役だったわよ。
920陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 01:11:30 ID:bDgqKbRQ
市川版「女王蜂」はカネボウ化粧品とのタイアップ感が強すぎるかも。
等々力警部が「口紅に、ミステリー」ってつぶやくCMだったわよね?
DVD特典から漏れたのが残念だわ。名曲「愛の女王蜂」も忘れないでw
921陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 01:22:28 ID:yWbFr10j
中井貴恵は黙ってれば雰囲気は合っていたんだけどねえ。
夏目雅子か島田陽子だったら完璧だったわ。
922陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 01:29:47 ID:oOYWCwZx
蔦代? って出なかったよね。
彼女と衣笠女史と金田一で、事件の真相を語るところが見たかったのに。
923陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 01:34:22 ID:c5WQr6JF
>>922
蔦代は映画版では司葉子の役として用意されたため、かなり存在感のある役柄に
なってたけど、実際には原作ではそんなに重要な役じゃないんだよね。
だから省いても一応話は繋がる。
924陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 01:39:34 ID:qyUWR6M2
じゃあ衣笠氏が女性なのも映画版だけのことなの?
925陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 02:55:51 ID:QinUI/Ba
宮様は原作ではあの通り男性です。
926陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 11:24:15 ID:B7PR8rDc
青木伸輔(遊佐役)と波岡一喜(若い頃の欣造役)を見られてちょっと
嬉しかった。高橋昌也(衣笠役)は爺の癖に格好良かった。当分元気に
活躍してくれそうだ。
927陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 17:15:49 ID:7BDdvaVL
雰囲気自体は良かったよ。
學士会館や歌舞伎座、東大なんかの実際に戦前からあった
建物でロケをしたりしていたのも良かった。

ただ、ドラマとして・・・
928陽気な名無しさん:2006/01/07(土) 17:24:12 ID:EAxZf5Ws
ツクモと弟子たちとはやはり衆道のチギリが?
929陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 00:23:39 ID:vCP43xZH
高橋昌也と手塚理美は良かったわ。
高橋さんってご存命だったのね。これからは品の良い爺役が嵌まりそうね。


稲垣と及川は最悪…。
930陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 00:48:42 ID:MSQcg2SP
>高橋昌也と手塚理美は良かったわ。

本当。ただ、上手だった為にかえって浮いてたと思ったのは俺だけ?
だってまわりが下手すぎなんだもん......グスンorz

そういえば、石橋稜の強烈な学ラン姿wをひそかに期待してたんだけど......
流石にやってくれなかったな。もしやってくれてたら一気に存在感うpしただろう
にw
931陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 00:51:14 ID:dYg0HzWM
石橋凌は全裸駆けつけが当然あるものだと思っていたら
血を洗い流す時にまで着衣だったのが解せないわ。
932陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 00:53:19 ID:2BUJtJ0o
そうよね、あれじゃ洗っても血は落ちないと思うわ。
933陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 00:59:22 ID:dYg0HzWM
べつに全裸は期待していなかったけど、あれじゃ話自体が
全く意味不明なものになってしまってるわね。
934陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 01:01:51 ID:MSQcg2SP
ホント。
途中から何だかどうでも良くなって、2ちゃんしながら横目で見たものw
935陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 02:09:10 ID:Ef4F0V+z
>>930
過去のシーン、欣造は若い役者なのに秀子は手塚理美なので、かえって変な
印象だった。あのドラマでは秀子は何歳という設定だったんだろう。
936陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 02:16:47 ID:OCTCo3ZM
琴絵のカテキョになった時、学校出たてってのが原作だったけど
あれだと既に家政婦頭くらいに見えるわね。
19年たっても若いとも言えるけどw
937陽気な名無しさん:2006/01/09(月) 22:57:49 ID:uhUbYkyQ
市川版の智子は「血の繋がりはなくても、私にとって大道寺欣造が本当の父なんです!」
みたいなこと言ってたのに、ドラマ版の智子には・・・ポカーンだったわ。
938陽気な名無しさん
>>937
市川版の「女王蜂」は犯人の動機を原作より薄めているからね。
原作通りの動機だったらあのセリフは出ないw
そこが市川版の良いところでもあるんだけど。