●●同性婚● ゲイの権利 2 ●内縁関係●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Law
■同性婚一般や歴史、同性婚をとりまく各国の現状について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E7%B5%90%E5%A9%9A
同性婚や内縁関係を法的に認めるのは、現在、世界の国々の流れのようです。

■同性婚を認めることの意義
これについては、肯定派・否定派・折衷派それぞれからメリット・デメリット含め色々考え方があると思います。
同性婚ついては、現行の結婚制度にメスを入れるにとどまらず、社会一般の同性愛に対する意識や同性愛
者自身の同性婚に対する意識まで考慮に入れねばならず、きわめて複雑な問題だと思いますが、当スレを
機会に多くの方がこの問題を考えるきっかけになればいいと思います。

■同性婚の是非をめぐる見解
大きく分けて、同性婚を全面的に承認する見解、全面的に否定する見解、パートナー制度法の採用
にとどめるべき等折衷的に承認する見解があるようです。
同性婚をとりまく法的な争点としてhttp://mizushima-s.pos.to/lecture/2002/020605/020605_03.html参照

なお、同性愛者同士でも見解の相違が見られるので、感情的になることなく冷静な議論をするようにしてください。
無論、上記の枠にとらわれない見解も歓迎します。

当スレはゲイの人権向上を目指すことを目的とするので、議論とは無関係な同性愛者を揶揄するようなレスや
ただの冷やかしレスはご遠慮ください。

ノンケさんでも議論に参加する意思のある方は歓迎します。
住民の皆様も明らかな煽りは徹底スルーの方向でお願いします。

2禁断の名無しさん:2007/03/25(日) 01:02:29 ID:BWys+7sl
前スレ随分残ってるけど???
3Law:2007/03/25(日) 01:02:55 ID:Bom5b23P

次スレッドになります。1が埋まってから、御使用下さいますよう、お願い申し上げます。
4Law :2007/03/26(月) 02:36:37 ID:8UMIZ7Qm

前スレ

  ●●同性婚● ゲ イ の 人 権 ●内縁関係●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173833928/l50
5Law :2007/03/26(月) 02:39:18 ID:8UMIZ7Qm

922 :ロウ:2007/03/26(月) 00:50:11 ID:8UMIZ7Qm
>>915>>917
無断での引用につきまして、深くお詫びを申し上げます。>>917からの揶揄のいわれ
についても、私に責が有ることなので、あわせて、謝罪申し上げます。

900以上ものスレッドの中で、初期の、あなたの2007/03/16(金)の書き込み程、
私の心に刻まれ、記憶に残る文章はありませんでした。過去のスレッドを埋もれさせる
のは、残念なことと思い、若いゲイ達や、伴侶との諸権限・権利の確保に無関心な人達が
考えるきっかけと成り得る内容として、引き出してきた次第です。お気持ちを悪く
なされたようでしたら、お詫び申し上げます。ただ、あなたの実話は、多くの人に
色々な考えを喚起する力を持っていることは、事実だと思います。

6Law :2007/03/26(月) 02:41:34 ID:8UMIZ7Qm

924 :ロウ:2007/03/26(月) 00:54:32 ID:8UMIZ7Qm

それと、引用の貼付は繰り返さなくては、埋もれて行くだけなんです。
7Law :2007/03/26(月) 02:43:27 ID:8UMIZ7Qm


前のスレッドからの貼付になりますが。

>>170 :禁断の名無しさん :2007/03/16(金) 17:33:49 ID:PxxVmOTS

話題からちょっと外れますが、同性婚のメリットとか
何故したいの?とかのレスが目に付きましたのでチラ裏します。

フケ専のタチです。
3年前に相方を癌で亡くしました。
彼が亡くなった後、部屋の整理とかどうしようかとか考えてはいたのですが
マンションを引き払うのも切なかったかったので暫くそのままにしていました。
(実質身内でもない俺が引き払うとかできるかどうか知りませんが‥)
亡くなった翌月ある日、彼の部屋が空っぽになっていました。
別れた嫁や息子らが整理したのだと思います。身内は彼等だけでしたから
彼とは8年付き合っていました。その部屋にあった想い出やいろんな品々
同性婚とか普通にできる世の中ならそれらを手許に残すことできたと思います。
彼の元家族は俺の存在を知りませんから
部屋を空っぽにされてもしょうがないと諦めはつくんですけど
根こそぎ失って、やっぱり悲しかったですよ。

8Law :2007/03/26(月) 02:45:21 ID:8UMIZ7Qm


<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス(UK)・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州
                 メキシコ ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス
                      ドイツ・フィンランド・・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州 ・カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)
                                中華人民共和国・カンボジア

9禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 03:32:11 ID:8UMIZ7Qm

前のスレッドからの引用です。

872 :禁断の名無しさん :2007/03/24(土) 23:51:21 ID:3QpfHIpS
>>869
憲法24条を根拠に同性婚を違憲とする説もあるよ。
ただ、二宮先生あたりの家族法の大物でも明確に同性婚制度を採用しても
憲法24条に反しないとおっしゃってるよね。

かいつまんでいうと、24条は家制度を排斥し、男女の平等・夫婦の権利・義務の
平等・個人の尊厳を維持するもので、そのような具体化として婚姻の原則を宣言
したものにすぎず、24条は同性婚を排除するものでないと解して、「両性」に同性
も含むと考えるのだが、文言上無理があるというのも依然有力な批判。

俺自身の考え方は、パートナーシップ制度は憲法上要請されているものでは
あるが、法律婚としての同性婚はおっしゃるように憲法改正するしかないと考えてる。
必要性を感じていないのと、成文憲法に「両性の合意のみによって成立」と書いてある以上は、
憲法は同性婚を否定はしていないが、予定したものではないと見るべきだから。

10禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 03:50:22 ID:YxBzpcSU
>>9
二宮って、神戸大学の二宮厚美のこと?
11禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 04:54:36 ID:8UMIZ7Qm
>>10
申し訳ありません。引用文なので、詳細は良く分からないんです。
12禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 05:19:14 ID:GCQvdv95
同じゲイなら同じ意見を持たないといけないわけ?
同じようにキズのなめあいをしないといけないわけ?
13禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 05:31:09 ID:SFEK+FSd
ゲイだからって一括りにできないと思います。
個人で考え方違いますし。
14禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 05:37:41 ID:IDPoQdny
同じ意見を持つことも、ときには必要なのではないでしょうか。
でないと、この国ではいつまでも現状のままですよ。
私はそれに我慢できません。
あなたは平気なんですか?
15禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 05:59:09 ID:GCQvdv95
へいきよ
いまのままで じゅうぶんよwwwww
それより 殺人鬼をよびこむための特集してる ゲイ雑誌を
寄付金もらってるからって、抗議が得意なのに 抗議しないで
人殺しまで、きじにしたりするゲイリブの方がへいきじゃないわね

あなた!そんなハッテンバ特集して、いざ殺人事件がおきると
それすら商売にしてしまうことは、どうおもってるのかしら?

16禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 08:11:35 ID:L6GRpV1N
>>936
たしかにそうですよね。でも、イギリスのようにゲイに対してヨーロッパの中で一番厳しかった国でさえ、
あの変化を激しく嫌う保守的な国でさえ変わったのですから、日本も変われる事をわたしは信じています。
「変化を拒む文明は、自ら消滅していく」といわれてます。

それと、横田さんの場合は、いつも思っていましたが、アプローチを間違っていたのではないかと思います。
あまりにも、「浪花節」の涙に頼りすぎた。あまりにも「国家の良心」を信じすぎた。のではないかと思います。
アジアの国ぐにの人たちと比べて、日本人はあまりにも「相手の良心」に頼りすぎます、あまりにも「暗黙のルール」を信用しすぎます。
それは、日本人という枠組みのみからみたら「美徳」なんでしょうが、いまの世の中、あまりにも利害関係が広がりすぎて、
もう少し世界的な視野をもって、その中で日本人を理解しておかないと、失望して痛い目にあいます。
日本人が、困っていたり、涙を流しているのをみて、「面白い」とか「いい気味」と思う、アジア人も多いという事をしっておいてください。
もちろん、しっているから喧嘩をしろというのではありません。
しっているという事で、すこしでも、同じアジア人なのになぜ日本人に対してそう思うような人がいるのかという事をわかってもらいたいのです。

スレ違い、いまのうちにお詫びしておきます。

17禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 10:10:56 ID:2pnmon8I
前スレ、1000埋めてないのに書き込むなよ
18禁断の名無しさん :2007/03/26(月) 13:25:41 ID:tRU5aSxM
>>936
世間で同情されて、哀れられてる人の叫びと
世間で嫌悪されて、気持ち悪がられている人の叫びは違います。

ここの同棲スレ見たことありますか?同棲ですら難しいのに
このスレ読んでいる限り、本当に結婚したいというよりゲイを
世の中に認めさせるために、結婚制度を利用しているみたいですよ。
欧米のように蓋を開けてみたら、ビアンのほうが結婚数多かった
みたいになりそうですね。
19禁断の名無しさん :2007/03/26(月) 13:27:15 ID:tRU5aSxM
↑前スレと間違え誤爆、スマソ
20禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 13:43:35 ID:H2qzq6QA
>>18
誤爆かまわず、同意同意。

それに、訴えていくにしても、「人にちゃんと伝わるか」 という視点がないと思う。

”理解できない人が馬鹿だ”といいたい感じにつたわる。

話しかけられた側の人の感情を考慮しなければ、単に【そう叫んでいる自分てカッコイイ】

という人だと思われるだけ。  あと、 スレ立てすぎw  
21禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 14:35:14 ID:8UMIZ7Qm
>>16
>日本人が、困っていたり、涙を流しているのを見て、「面白い」とか「いい気味」と思う、アジア人も多いという事を知っておいて下さい。
>それを知っているという事で、少しでも、同じアジア人なのに、なぜ日本人に対してそう思う人がいるのかを,解かってもらいたいのです。
事実でしょうね。去った戦争での近隣諸国への蹂躙・侵略に対する賠償金は、戦後早いうちに
支払ったのでしょうが、戦犯国としての謝罪の念を1貫して表明して来なかった行政府や政治家
負のわだかまりが氷解せずに、よどんでいるのでしょう。これからでも遅くないから、日本は
広議の戦後処理を誠意を持って、行なって行って欲しいと思います。
22禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 14:37:47 ID:8UMIZ7Qm
>>17
前スレは、1000に達していませんが、容量が満杯で、書き込めないようです。
23禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 15:30:54 ID:8UMIZ7Qm
>>21
世間で同情されて哀れられてる人の叫びは認められて、
「世間で嫌悪されて気持ち悪がられている人」の叫びは認められない、
というのは、「不平等」と言うんです。人としての権利は同じく有するのですから。

>本当に結婚したいというより、ゲイを世の中に認めさせるために結婚制度を利用しているみたいですよ。
本当に同性婚したい思っている人もいるし、現行の婚姻制度の同性愛者に不平等な点に疑問を感じている人もいます。
>欧米のように蓋を開けてみたら、レズビアンのほうが結婚数多かったみたいになりそうですね。
それは、制度を利用するかしないかだけであって、したい人達の選択肢を認可してもらうことの、不必要論にはなりません。
24禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 15:33:25 ID:GRR+0GIj
コピペならもっときれいにまとめろよ。
自分で自分にレスしてんじゃねえよ。
25禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 15:44:49 ID:8UMIZ7Qm
>>20
>それに、訴えていくにしても「人にちゃんと伝わるか」という視点がないと思う。
それも含めて議論して行ければ、と思います。

>”理解できない人が馬鹿だ”といいたい感じにつたわる。
勘違いですよ。

>単に【そう叫んでいる自分てカッコイイ】という人だと思われるだけ。
そんなナルシズムは、無いのでは。厚い壁を目の前にして、どうすればいいか考えている
人達に、そんなリリシズムは無いと思いますよ。

>あと、スレ立てすぎw
別々の板ですし、趣向が違うので、存在してもいいと考えます。スレを立てるのは、自由では?  


26禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 15:47:48 ID:8UMIZ7Qm

>>23 は >>20 へのレスポンスでした。
27禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 16:07:59 ID:8UMIZ7Qm

前のスレッドからの貼付になりますが。

>>170 :禁断の名無しさん :2007/03/16(金) 17:33:49 ID:PxxVmOTS

話題からちょっと外れますが、同性婚のメリットとか
何故したいの?とかのレスが目に付きましたのでチラ裏します。

フケ専のタチです。
3年前に相方を癌で亡くしました。
彼が亡くなった後、部屋の整理とかどうしようかとか考えてはいたのですが
マンションを引き払うのも切なかったかったので暫くそのままにしていました。
(実質身内でもない俺が引き払うとかできるかどうか知りませんが‥)
亡くなった翌月ある日、彼の部屋が空っぽになっていました。
別れた嫁や息子らが整理したのだと思います。身内は彼等だけでしたから
彼とは8年付き合っていました。その部屋にあった想い出やいろんな品々
同性婚とか普通にできる世の中ならそれらを手許に残すことできたと思います。
彼の元家族は俺の存在を知りませんから
部屋を空っぽにされてもしょうがないと諦めはつくんですけど
根こそぎ失って、やっぱり悲しかったですよ。

28禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 18:13:09 ID:iZMFYTWe
結婚のときに
どうせなら離婚したときのために 
年金折半もいっしょにかけつしてほしいわwwwwww

一挙両得ね。それでなくっちゃ

 熟年離婚ねらうわ〜〜〜〜〜

29禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 18:17:18 ID:SFEK+FSd
その前にエイズで死んでるわよ。
30禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 18:21:38 ID:iZMFYTWe
だいじょうぶよ。

あたしはマンコついてるから前田優香みたいなこと、しないわよ

年金はんぶんもらうこと考えれば、なんでもありよ〜〜〜





31禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 19:09:21 ID:YxBzpcSU
>>27
その話は、一見哀れなようですが
彼が亡くなるまでに時間があったと思われるし
身辺整理や法的手続きを怠った
無知で怠惰なクズ人間の例だから
もうコピペしなくていいよw


32禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 21:00:36 ID:8UMIZ7Qm
>>31
無慈悲で非情なクズ人間の書き込みは、ご遠慮下さい。
33ローことのID:8UMIZ7Qm堕落人生:2007/03/26(月) 21:33:32 ID:gOiy4mCa

★☆那覇出身、昭和44年生まれ、去年の暮れで37才だよ☆★

1998年に韓国向け産業機械の部品・材料輸出商社をリストラされちゃった><

1年失業保険で生活した後、
仕事を探したけど、やりたい仕事が見つからな〜い(ノ_σ)クスン

海外にでも出てみようかしら〜〜ん☆
回転寿司屋の厨房の仕込みのアルバイトを1年間して、格安の語学学校の入学許可書をゲット!
英国に学生ビザで入国成功でしゅ!!!(=^^=) ニョホホホ

2年在籍(お乱れ三昧)だよ☆

2年目の秋に弟の挙式の為に帰省したら、ママから家を出ると打ち開けられたの!!
パパの女遊びでママは苦しい人生だったみたい(ρ°∩°) ウウゥ
散々遊びつくしたし、父も含め3人で暮らす事にするの

5年経過、今は朝から晩まで2ちゃん三昧ってわけ☆


こんな人間の意見など、まともに聞けるわけはありません

なにが同姓婚
なにがゲイの権利
笑わせてはいけませんよw


34禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 22:21:57 ID:IDPoQdny
>>33
何で。
バイタリティに溢れていて逞しいと思うけどな。
自分自身で何か目標を立てるわけでもなく、ただ親の意向を汲みつつレールの上を楽な方へ楽な方へと下ってきた自分なんかより、ずっと人間らしい。

そういうあなたはどんなご立派な人生を歩んで来られたのかな。
果たして人に語れるほどの中身があるのかどうか、怪しいものだね。
35禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:11:47 ID:M3oPwBVn


このスレは同性婚をネタに、一日中2ちゃんに張り付いている
ロー=総司の暇つぶしスレです。
本人はゲイの権利なんて全く考えていません。
早く社会復帰できるよう、皆で静かに見守ってあげましょう。




36禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:16:28 ID:8UMIZ7Qm
>>33
君のような、人を揶揄する人間の書き込み等、まともに受け取られる訳はありませんよ。
同姓婚も、ゲイの権利も、チャンチャラおかしいと思うなら、全くお呼びで無いんだよ。
スレ違いだ。匿名をいいことに、あっちこちで貼付けの中傷を繰り返す金玉無しの男め。


37禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:20:14 ID:8UMIZ7Qm
>>35
君の勘違いだよ。
38禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:20:56 ID:8UMIZ7Qm

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス(UK)・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州
                 メキシコ ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス
                      ドイツ・フィンランド・・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州 ・カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)
                                中華人民共和国・カンボジア

同性婚や内縁関係を法的に認めるのは、
世界の国々での流れになっています。
何か、ご意見ありませんか?

39禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:24:03 ID:GRR+0GIj
コピペがウザイ。扇動的なスレには共感を覚えない
40禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:47:15 ID:8UMIZ7Qm
>>39
扇動じゃなくて、情報の提示だよ。賛否両論、自由な意見が言えるのは、健全な社会だね。
41禁断の名無しさん:2007/03/26(月) 23:50:15 ID:8UMIZ7Qm


前のスレッドからの引用です。

872 :禁断の名無しさん :2007/03/24(土) 23:51:21 ID:3QpfHIpS
>>869
憲法24条を根拠に同性婚を違憲とする説もあるよ。
ただ、二宮先生あたりの家族法の大物でも明確に同性婚制度を採用しても
憲法24条に反しないとおっしゃってるよね。

かいつまんでいうと、24条は家制度を排斥し、男女の平等・夫婦の権利・義務の
平等・個人の尊厳を維持するもので、そのような具体化として婚姻の原則を宣言
したものにすぎず、24条は同性婚を排除するものでないと解して、「両性」に同性
も含むと考えるのだが、文言上無理があるというのも依然有力な批判。

俺自身の考え方は、パートナーシップ制度は憲法上要請されているものでは
あるが、法律婚としての同性婚はおっしゃるように憲法改正するしかないと考えてる。
必要性を感じていないのと、成文憲法に「両性の合意のみによって成立」と書いてある以上は、
憲法は同性婚を否定はしていないが、予定したものではないと見るべきだから。


42禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 00:13:18 ID:SqVr+0qQ
>>38
総司さん、変化がない場合は、これ(>>8)で充分よ。
2ちゃん専用ブラでちゃんと読めるから。そうじゃないと、また1000いくまでに容量オーバーになっちゃいますよ。
応援してます。がんばってね。    (欧)
43禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 00:25:38 ID:3YjVZNRv
>>40
討論に入る前にそういうコピペはまとめておけばいいんだよ。
それを書きたいのであれば、>>1から>>10くらいにまとめてテンプレ化するの。
いちいち引用するのはスレの無駄だから。
44ローこと総司の転落人生:2007/03/27(火) 00:26:29 ID:kZ6p2fF0
★☆那覇出身、昭和44年生まれ、去年の暮れで37才だよ☆★

1998年に韓国向け産業機械の部品・材料輸出商社をリストラされちゃった><

1年失業保険で生活した後、
仕事を探したけど、やりたい仕事が見つからな〜い(ノ_σ)クスン

海外にでも出てみようかしら〜〜ん☆
回転寿司屋の厨房の仕込みのアルバイトを1年間して、格安の語学学校の入学許可書をゲット!
英国に学生ビザで入国成功でしゅ!!!(=^^=) ニョホホホ

2年在籍(お乱れ三昧)だよ☆

2年目の秋に弟の挙式の為に帰省したら、ママから家を出ると打ち開けられたの!!
パパの女遊びでママは苦しい人生だったみたい(ρ°∩°) ウウゥ
散々遊びつくしたし、父も含め3人で暮らす事にするの

5年経過、今は朝から晩まで2ちゃん三昧ってわけ☆


こんな人間の意見など、まともに聞けるわけはありません

なにが同姓婚
なにがゲイの権利
笑わせてはいけませんよw



45禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 00:30:47 ID:3YjVZNRv
立て直そうか?>ロー
46禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 00:47:33 ID:VojXWxcP
このスレッド、すぐに茶々が入るから、
荒れる度にコピペでご破算にするのは、それはそれで効果的だと思う。
47禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 00:50:19 ID:jBK++kJv
前スレから何度か書かせてもらっている者だが、
パートナーシップ制度ではなく、
あえて婚姻としたい人達はそれに何を求めてるんだ?
煽るわけではなく、非常に素朴な疑問なのだが。
同性婚となれば、戸籍法のみならず、
その他様々な民法、
さらには大本丸の憲法にまで波及していくわけだろ?
そこまでして婚姻制度でなくてはならない理由は?
同性愛に対する意識が悪くなるだけじゃない?
あと婚姻の大きな権利と義務の一つに貞操義務がある。
これが同性間にも適応されたら、
とんでもなく生活しづらい世の中だと思うのだが
いかがなものか。
自分はパートナーシップ制度は特例的に欲しいが、
がっつり戸籍に記載とまでなると、
同性同士の場合、権利のメリットよりも、
義務や親族との権利の絡み合いのデメリットの方が
大きい気がしてならない。
同性婚を国が認めたとして、
それを夫婦ごっこみたいに捉える輩が増えたら、
向井亜紀みたいに借腹で子供作ってきて、
あーだこーだ言い出すゲイやカマも現われそうだし、
めちゃくちゃになる気がするんだけど、
おじさん心配しすぎかね。
48禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 01:35:00 ID:3YjVZNRv
サロンのほうに新たなテンプレを提案しました>ローさん
コピペであげるよりは有益だと自負しています。
統一スレ立て含め、前向きにご検討ください。
49禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 01:44:15 ID:3YjVZNRv
>>46
テンプレのレスアンカーでご破算にするほうが手っ取り早いと思います。
現状では>>1を装ったコピペ荒らしを招きかねないと思う。

>>47
●●男と男● ゲ イ の 結 婚 ●女と女●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1174741802/
のテンプレにあなたの文章を引用させていただきました。ご了承ください。
50禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 01:49:04 ID:VojXWxcP
>>49
スレッドを荒らすような幼稚な人間には、視覚的な効果も侮れないよ。
レスアンカーだけじゃ、クリックしてくれるとも限らないし、
何の圧力にもなりはしない。
まあ、あなたがそういうなら、試してみるのは構わないけどね。
51禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 01:55:21 ID:3YjVZNRv
>>50
スレを長続きさせてこの問題を色んな人に意識してもらいたいなら、読みやすさ含め
分かりやすいスレッドにすることが重要だと思うんだ。
そのためには行き当たりばったりじゃなくて、スレのの方針をテンプレ化してこのスレ
をこの板のオフィシャル地位にまで押し上げる。荒らしは来るだろうけど、それはそれで
スルーできるスレにしようよというだけ。単発で終わるには忍びないから。
52禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 01:58:22 ID:3YjVZNRv
向こうよりもやっぱりこっちでやるべきかと。
ぶさいくとか謎の論理で議論が止められてしまうし、同板で統一する方向でどう?>ローさん
sageとこ

こっちにもテンプレ案貼るね
53禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 02:00:18 ID:3YjVZNRv
>>1
当スレはゲイの権利向上を目指すことを目的とするので、議論とは無関係な同性愛者を揶揄するようなレスや
ただの冷やかしレスはご遠慮ください。

ノンケさんでも議論に参加する意思のある方は歓迎します。
住民の皆様も明らかな煽りは徹底スルーの方向でお願いします。

注釈 ここならノンケさんの書き込みも期待できるし、自称同性愛者もいるであろう
サロンよりもいいかなと。
54禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 02:00:55 ID:3YjVZNRv
テンプレ2
■同性婚を認めることの意義
これについては、肯定派・否定派・折衷派それぞれからメリット・デメリット含め色々考え方があると思います。
同性婚ついては、現行の結婚制度にメスを入れるにとどまらず、社会一般の同性愛に対する意識や同性愛
者自身の同性婚に対する意識まで考慮に入れねばならず、きわめて複雑な問題だと思いますが、当スレを
機会に多くの方がこの問題を考えるきっかけになればいいと思います。

■同性婚の是非をめぐる見解
大きく分けて、同性婚を全面的に承認する見解、全面的に否定する見解、パートナー制度法の採用
にとどめるべき等折衷的に承認する見解があるようです。
なお、同性愛者同士でも見解の相違が見られるので、感情的になることなく冷静な議論をするようにしてください。
無論、上記の枠にとらわれない見解も歓迎します。具体的名争点については>>4参照。

330 名前:テンプレ案[] 投稿日:2007/03/27(火) 01:26:03 ID:0+ZLSmQL
>>3
テンプレ3
■同性婚をめぐる現実(一例に過ぎませんが)
・肯定派の人(<コピペ>http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173833928/の>>170
フケ専のタチです。
3年前に相方を癌で亡くしました。
彼が亡くなった後、部屋の整理とかどうしようかとか考えてはいたのですが
マンションを引き払うのも切なかったかったので暫くそのままにしていました。
(実質身内でもない俺が引き払うとかできるかどうか知りませんが‥)
亡くなった翌月ある日、彼の部屋が空っぽになっていました。
別れた嫁や息子らが整理したのだと思います。身内は彼等だけでしたから
彼とは8年付き合っていました。その部屋にあった想い出やいろんな品々
同性婚とか普通にできる世の中ならそれらを手許に残すことできたと思います。
彼の元家族は俺の存在を知りませんから
部屋を空っぽにされてもしょうがないと諦めはつくんですけど
根こそぎ失って、やっぱり悲しかったですよ。
55禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 02:03:00 ID:3YjVZNRv
331 名前:テンプレ案[] 投稿日:2007/03/27(火) 01:26:40 ID:0+ZLSmQL
・折衷派ないし否定派の人(http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1174751958/の>>47
前スレから何度か書かせてもらっている者だが
パートナーシップ制度ではなく、
あえて婚姻としたい人達はそれに何を求めてるんだ?
煽るわけではなく、非常に素朴な疑問なのだが。
同性婚となれば、戸籍法のみならず、
その他様々な民法、
さらには大本丸の憲法にまで波及していくわけだろ?
そこまでして婚姻制度でなくてはならない理由は?
同性愛に対する意識が悪くなるだけじゃない?
あと婚姻の大きな権利と義務の一つに貞操義務がある。
これが同性間にも適応されたら、
とんでもなく生活しづらい世の中だと思うのだが
いかがなものか。
自分はパートナーシップ制度は特例的に欲しいが、
がっつり戸籍に記載とまでなると、
同性同士の場合、権利のメリットよりも、
義務や親族との権利の絡み合いのデメリットの方が
大きい気がしてならない。
同性婚を国が認めたとして、
それを夫婦ごっこみたいに捉える輩が増えたら、
向井亜紀みたいに借腹で子供作ってきて、
あーだこーだ言い出すゲイやカマも現われそうだし、
めちゃくちゃになる気がするんだけど、
おじさん心配しすぎかね。

*ゲイリブ運動と同性婚論争を結びつけ、同性婚をそのような団体の利権獲得手段にすぎない
という発想から否定的な考え方もあるようです。
56禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 02:04:06 ID:3YjVZNRv
332 名前:テンプレ案[] 投稿日:2007/03/27(火) 01:28:34 ID:0+ZLSmQL
>>4
テンプレ4
■同性婚をめぐる法的な争点
http://mizushima-s.pos.to/lecture/2002/020605/020605_03.html参照

□ 憲法24条【家族生活における個人の尊厳と両性の平等】
「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し、夫婦が同等の権利を有する・・・」
○ 肯定論
・ 「婚姻は両性の合意のみに基づいて」と言わなければならなかったのは、戦前の家制度
下の結婚が当事者間の合意を欠いた家制度の存続という封建的価値を重視して成立して
いたことを否定するためである
・同性愛者が自由に結婚相手を選べないようでは平等と言い難い
●否定論
・ 24条が「両性」としているのは一夫一婦制の原則に対する保護である

□憲法13条【幸福追求権】、憲法14条【法の下の平等】
○肯定論
・ 異性カップル・同性カップルはそのどれもが等価値であり、その人が最も生きやすい幸せな形態を選択すればよい。
●否定論
・ 重婚等も性関係の好みの自由として認められることになるのではないか?

□「婚姻」の前提として性・生殖活動を認めるか?
○ 肯定論
・ 生殖年齢をとっくに過ぎんてしまった人の婚姻は生殖・子の養育の不可能さという点に
おいては同性愛者とまったく同じであるが、高齢者の婚姻が無効になった例は聞かない
・ 生殖は夫婦の間でしか認めないということは、既に崩れている⇒非配偶者間体外受精
・ 同性カップルに保護を与えたからといって生態系が崩れる程同性カップルが増えるとは
考え難い
● 否定論
・同性婚を認めることは家族制度の崩壊に繋がる(カトリック、ユダヤ教等宗教界)
・ 婚姻制度とは、子供の養育の困難性を一定の権利を与えることによって緩和させる
ことを目的とする。よって生殖を前提としない同性婚は、法制度化する意味がない。
・ 単に子供に嫡出姓を与えるためだけの婚姻は無効(最高裁昭和44年10月31日判決)

*同性婚の導入が日本の戸籍制度の根本を覆すものであることになるとか、事実導入は事実上不可能だという
制度的な限界を上げる声もあるようです。
57禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 02:04:46 ID:3YjVZNRv
334 名前:テンプレ案[] 投稿日:2007/03/27(火) 01:32:13 ID:0+ZLSmQL
以上ですが、>>1さんがいたずらにコピペして反感かって荒れるよりも、
こういったコピペがあったほうがいいと思って以前に提案したのものを
改変しました。

サロンに立てるか同板にたてるか、どちらがいいかも含めてみなさんと>>1さんの
ご意見を聞きたいです。テンプレの内容についてもご意見お願いします。
罵りあいだけでスレがつぶれるのもどうかと思うし、>>1さんのキャラクターで
ネタスレにするのもどうかと思いますし。

僕個人は、パートナーシップ制度の創設が望ましいと考えてますが、同性婚
そのものは時期尚早だという立場です。
58ローこと総司の転落人生:2007/03/27(火) 04:48:24 ID:kZ6p2fF0

★☆那覇出身、昭和44年生まれ、去年の暮れで37才だよ☆★

1998年に韓国向け産業機械の部品・材料輸出商社をリストラされちゃった><

1年失業保険で生活した後、
仕事を探したけど、やりたい仕事が見つからな〜い(ノ_σ)クスン

海外にでも出てみようかしら〜〜ん☆
回転寿司屋の厨房の仕込みのアルバイトを1年間して、格安の語学学校の入学許可書をゲット!
英国に学生ビザで入国成功でしゅ!!!(=^^=) ニョホホホ

2年在籍(お乱れ三昧)だよ☆

2年目の秋に弟の挙式の為に帰省したら、ママから家を出ると打ち開けられたの!!
パパの女遊びでママは苦しい人生だったみたい(ρ°∩°) ウウゥ
散々遊びつくしたし、父も含め3人で暮らす事にするの

5年経過、今は朝から晩まで2ちゃん三昧ってわけ☆


こんな人間の意見など、まともに聞けるわけはありません

なにが同姓婚
なにがゲイの権利
笑わせてはいけませんよw



59テツヤ:2007/03/27(火) 07:35:51 ID:jXPTHqFN
同サロから来ました。
アッチの荒れが激しいので、ちとうんざり。
で、スレの統一話。

スレ主はおそらく大勢の人に問題提起を、と思ってサロンと同板にあげたんだと思う。
だが、誰も彼も見てもらうというのは、得策とは思えないんだよな。
目に付くってことは、アラシを招くといういことで、実際同サロは荒れた。
そういう奴は相手にしなきゃいいんだけど、ヒスな書き込みや、とんちんかんな侮辱は、
相手しなくても読むだけで疲れるから、議論の妨げになるんだよね。

同姓婚関連で議論を重視するのであれば、スレを一つにしてsage進行で行くのはどうだろう。

あと、>>51と、同意。
この手のスレは「スレ主」から離れて、公共性を高めた方がいい。
「スレ主」が私物化してる!とスレ主に攻撃をして、
話の流れをぶった切るってのが後を絶たないから。
テンプレを充実させて、スレ自体は個人的意向とは無縁であるとした方が良いと思うね。

60テツヤ:2007/03/27(火) 07:41:49 ID:jXPTHqFN
で、あと、スレタイを「ゲイの権利」、と幅広く設定するのは疑問。
同姓婚に絞った方が良いと思う。
権利とか言うと、

 「また、人権派か!プロ市民ですかw」

と、馬鹿馬鹿しく噛み付いてくる輩が実に多いのだから。
そういうのを相手にするのは、スレの主旨の一つ:同姓婚を考える、に反する。
スレ内容を一本化すれば、バカが現れても
「スレ内容に関りないので、スルーします」
といえるじゃない。

というわけで、スレ内容の一本化を提案しますわ。
(って、これ、前スレのエンディングで話し合うことだけど、
(容量オーバーになって既に書き込めないモンなーw
61テツヤ:2007/03/27(火) 11:09:14 ID:yCj7qOFs
パートナーシップ法と同性婚法の違い。

wikiの同性結婚という項目によれば
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E7%B5%90%E5%A9%9A

中略

同性間の関係を法的に認めるには、二つの方法がある。
一つは、法律上の婚姻の定義をジェンダーレスにする方法である。
「愛情や性的な親密さに基づいた男女の関係」から「愛情や性的な親密さに基づいた
両当事者間の関係」と改めてしまう。
オランダやベルギーなどは、そうした方法で、法律上も同性同士の婚姻関係を異性
同士の婚姻関係と同等とした。同じように身分登録簿(戸籍)に記載して、
同性カップルの法的な権利を認めている。

もう一つは、男女の婚姻とは別枠の制度として、異性結婚の夫婦に認められる
権利の全部もしくは一部を同性カップルにも認め、
保証するという法律(パートナーシップ法などと呼ばれる)を作る方法である。
デンマークやノルウェー、スウェーデンなど、パートナー法が成立している国は多い。

自分もパートナーシップと同性婚を混同しがちです。
戸籍にまで踏み込むのが同性婚で、
そこまで行かないのがパートナーシップ、って解釈で良いのかな?
戸籍云々は、やはり子供がいる場合には重要だけど、
自分たちの子供を作らないカップルの場合、意味がないかもねえ。
62禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 22:21:08 ID:3YjVZNRv
>>59
全面的に同意。
争点を同性婚に限るべきというのは以前から自分も指摘してたところ。
このままの流れが続くようだと、このスレから独立した別スレがあった
ほうがいいかもしれないね。

テンプレ追加事項としては、sage進行と>>61にあるパートナー制度と同性婚の
違いということですね。
63Law:2007/03/27(火) 23:35:06 ID:mzvGXaV2

>>52 :禁断の名無しさん :2007/03/27(火) 01:58:22 ID:3YjVZNRv

>>59 :テツヤ君 :2007/03/27(火) 07:35:51 ID:jXPTHqFN

僕より君達の方が真摯なようだ。君達に全ての権限を委譲する。
新スレを立てるのも、両スレを削除することも、君達に任そう。
64禁断の名無しさん:2007/03/27(火) 23:52:41 ID:DngU9ifN
>>63
ただ飽きただけの予感ww
65Law:2007/03/28(水) 00:02:05 ID:ECFabYCP
>>64
より上手く切り盛りできる人に託すのさ。
残念だね。
追いかけ回す相手がいなくなって。
66禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 00:03:27 ID:fD/mSfb9
>>65
意味不明
67禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 00:13:12 ID:zrT9cG+H
じゃ、新スレ立てましょうか?
68Law :2007/03/28(水) 00:23:17 ID:ECFabYCP
>>67
そうするといいよ。
69禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 00:46:44 ID:zrT9cG+H
■同性婚を認めることの意義
これについては、肯定派・否定派・折衷派それぞれからメリット・デメリット含め色々考え方があると思います。
同性婚ついては、現行の結婚制度にメスを入れるにとどまらず、社会一般の同性愛に対する意識や同性愛
者自身の同性婚に対する意識まで考慮に入れねばならず、きわめて複雑な問題だと思いますが、当スレを
機会に多くの方がこの問題を考えるきっかけになればいいと思います。

■同性婚の是非をめぐる見解
大きく分けて、同性婚を全面的に承認する見解、全面的に否定する見解、パートナー制度法の採用
にとどめるべき等折衷的に承認する見解があるようです。
なお、同性愛者同士でも見解の相違が見られるので、感情的になることなく冷静な議論をするようにしてください。
無論、上記の枠にとらわれない見解も歓迎します。具体的名争点については>>4参照。

■同性婚をめぐる現実
・肯定派の人(http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173833928/の>>170
フケ専のタチです。
3年前に相方を癌で亡くしました。
彼が亡くなった後、部屋の整理とかどうしようかとか考えてはいたのですが
マンションを引き払うのも切なかったかったので暫くそのままにしていました。
(実質身内でもない俺が引き払うとかできるかどうか知りませんが‥)
亡くなった翌月ある日、彼の部屋が空っぽになっていました。
別れた嫁や息子らが整理したのだと思います。身内は彼等だけでしたから
彼とは8年付き合っていました。その部屋にあった想い出やいろんな品々
同性婚とか普通にできる世の中ならそれらを手許に残すことできたと思います。
彼の元家族は俺の存在を知りませんから
部屋を空っぽにされてもしょうがないと諦めはつくんですけど
根こそぎ失って、やっぱり悲しかったですよ。

・折衷派ないし否定派の人(http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1174751958/の>>47
前スレから何度か書かせてもらっている者だが
パートナーシップ制度ではなく、
あえて婚姻としたい人達はそれに何を求めてるんだ?
煽るわけではなく、非常に素朴な疑問なのだが。
同性婚となれば、戸籍法のみならず、
その他様々な民法、
さらには大本丸の憲法にまで波及していくわけだろ?
そこまでして婚姻制度でなくてはならない理由は?
同性愛に対する意識が悪くなるだけじゃない?
あと婚姻の大きな権利と義務の一つに貞操義務がある。
これが同性間にも適応されたら、
とんでもなく生活しづらい世の中だと思うのだが
いかがなものか。
自分はパートナーシップ制度は特例的に欲しいが、
がっつり戸籍に記載とまでなると、
同性同士の場合、権利のメリットよりも、
義務や親族との権利の絡み合いのデメリットの方が
大きい気がしてならない。
同性婚を国が認めたとして、
それを夫婦ごっこみたいに捉える輩が増えたら、
向井亜紀みたいに借腹で子供作ってきて、
あーだこーだ言い出すゲイやカマも現われそうだし、
めちゃくちゃになる気がするんだけど、
おじさん心配しすぎかね。

*ゲイリブ運動と同性婚論争を結びつけ、同性婚をそのような団体の利権獲得手段にすぎない
という発想から否定的な考え方もあるようです。
70禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 01:18:42 ID:6i/F/wgE
前スレと、このスレをがんばってくれた「総司・出島」さんに、異国からお礼の言葉を贈ります。波(Movement)を作ってくれて、ありがとう。
これからも、前向きで積極的な意見楽しみにしています。
テツヤさんもがんばってね。(欧)
71禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 01:31:52 ID:ECFabYCP

【いる?】同性婚ってどう思う?【いらない?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1175010191/


72禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 02:10:09 ID:8VyKVs2v
どーせ別れるんだからw
73禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 03:04:18 ID:xgITpobL
ここは総司さんの人徳でもっていた感もあるからなあ。
少なくとも彼は、
>>1さんがいたずらにコピペして反感かって荒れる
だなんて、むやみに特定の個人を辱めるような無神経な書き込みはしなかった。
74禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 03:23:28 ID:1dNfu6p4
Lawのいないスレ立て歓迎。
前スレのロウは自己の悪態・雑言を棚上げして住人を扱下ろす
ひとり芝居が多過ぎたからね。ここでも自演が目立ち過ぎ。
自演や二枚舌(嘘)を悪びれず、厚顔な性格の持ち主は
スレテーマに相応しくないので御遠慮戴きたいです。

>>72
そういうイメージで考えると
「どうせみんな死ぬんだから何しても同じ」と虚無感を抱きませんか?
75禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 03:36:02 ID:xgITpobL
>>74
「どうせ別れるのだから結婚制度など不要」
「どうせみんな死ぬんだから何しても同じ」

全く意味合いが異なると思いますよ。
前者は、その人なりの一種の合理主義でしょうが、後者はアナーキズムの考え方でしょう。
「虚無感を抱いたとしたら、それがどうしたの」と一蹴されても言われてもやむを得ないね。
76禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 04:36:31 ID:1dNfu6p4
>>75
その人なりの一種の合理主義?
「自分は結婚したって別れる」っていわれてるんじゃありませんよ
「ゲイ」全般へ抱くイメージが「どうせ‥」なんですから
個人の合理主義とは別、アナーキズムの考え方そのものかと思います。
> 言われてもやむを得ない
それこそ「それがどうしたの」ですけど。

それより
>>73のコメント
「むやみに特定の個人を辱めるような無神経な書き込みはしなかった。」
この言葉が意外ですよ。
ロウは個人を貶めること、罵倒すること、平気で発言されてますが
どこをお読みになっていたのでしょう。
77禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 05:51:42 ID:HGIzrQCv
<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス(UK)・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州
                 メキシコ ・南アフリカ
ってあるけど、イギリス、メキシコってまだじゃないの?
ソースは?
78禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 06:29:30 ID:qUrAzLg5
>>77
結局いい加減なんだよ

少し調べただけでも法案検討とか法案提出準備程度でも
同姓婚を認めたってことになってるw
79禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 06:57:05 ID:rJ3QIpou
>>76
ヒント:馴れ合い
80禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 07:23:01 ID:8VyKVs2v
どーせ別れるんだからw

それとも同性婚の離婚時の慰謝料請求目的か?www
81禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 07:39:33 ID:tovcTcwc

同性婚を熱望してるのは多くはないのがげんじょうだとおもうけどね。

やりたければ、勝手に同性婚だけ考え続けてればいいじゃん

年金半分もらえるのは、おいしいね。
だけど、半分も与えるのはいやだ。wwwwwwwwww


82禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 07:49:20 ID:8VyKVs2v
結構結婚に拘ってる人って相手の財産目当てが多いんだよね、専業主夫とか
言って遊んでばかりいて相手の給料で暮らす、しかもお互い浮気は公認みたいな
雰囲気作って都合のいい事ばかり言ってる。
83禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:01:14 ID:H2wXv/iv
金目当てで結婚ってそんなに考えるかな?
俺んとこは二人とも30前後で平均よりちょい上の収入で3年目の付き合い
二人とも他人の金なんか別にあてにしてないけど結婚できたらしたいと思ってるよ
恋愛の延長ってより人生のパートナーとして一つの確実な方法として一緒になれたらと思う
俺は彼と付き合う前に結婚してたから特にそう思うのかもしれないけど
84禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:04:04 ID:8VyKVs2v
>83
養子縁組でいいじゃん。
85禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:07:42 ID:H2wXv/iv
俺が年下だから嫌だ
86テツヤ:2007/03/28(水) 08:10:37 ID:hudwStWA
同姓婚に関する議論の場は

【いる?】同性婚ってどう思う?【いらない?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1175010191/l50

に移行しました。
ですから、もうここでの書き込みは最後にします。
で、最後だから言わせて貰うわ。


>>73 名前: 禁断の名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 03:04:18 ID:xgITpobL
ここは総司さんの人徳でもっていた感もあるからなあ。
少なくとも彼は、
>>1さんがいたずらにコピペして反感かって荒れる
だなんて、むやみに特定の個人を辱めるような無神経な書き込みはしなかった。

アンタ出島!?
まあ、出島でなくてもいいけどさ。
結局、貴女のその馴れ合いの姿勢が、議論の場をメチャクチャにするのよ。
出島とかが馴れ合いをするのはいいけど、議論の場にまでそういうのを持ち込むから、
コテハン叩きが生じてスレが荒れるのよ。
いい加減空気読みなさいよ。てか、ちったあ、責任を感じなさい。
ほんと、迷惑だわ、アンタの馴れ合いっぷりは。
87禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:12:07 ID:8VyKVs2v
>85
>金なんか別にあてにしてないけど

同等みたいな事言っておきながら年上、年下みたいなウンコ見たいな事言ってるw
88禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:40:47 ID:H2wXv/iv
>>87
同等?
年下だと名前変わるでしょ
それが嫌だ
89禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:46:47 ID:8VyKVs2v
>88
結局あんたたちのわがままじゃん。
90禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 08:54:04 ID:H2wXv/iv
そんなもんじゃね?
普通選べることだと思うよ
結婚ぐらい好きにさせろって正直思うけどね
91禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 10:30:03 ID:xl6uNJB9
異性婚が認められる以上、同性婚は当然の権利として認められなくてはならぬ。
それを「パートナーシップでよい」だ等と自ら二級市民あつかいに甘んじる
連中は、自己を貶めていることに気付かぬのかゑ?
92禁断の名無しさん :2007/03/28(水) 10:41:19 ID:Q/VbGYgt
結婚は2人でするものだからね。片方が結婚願望ありだけど
片方はまったくなしで破綻するカップル続出しそう。
しかもバイとかが安易に同性婚したら、もう異性婚はできなくなる。
特に男のほうね。同性婚したら職場にも影響しそう。

>>82
エルトンジョンの結婚見てたら、そう思う。お互い金持ちだけど
さらにお金欲しいみたいな。あと刈屋崎の彼氏とかね。
同棲スレでは、同棲相手が家財道具全部盗んで消えたっていうレスをよく見るけど。
93禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 14:07:37 ID:HGIzrQCv
>>78
なんだ、いい加減なんだ、

94禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 16:45:23 ID:ECFabYCP

同姓婚に関する議論の場は、下記の

【いる?】同性婚ってどう思う?【いらない?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1175010191/l50

に移行しました。
95禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 17:41:58 ID:sAyuNhCT

結局このスレは、同性婚とゆう賛否が起きやすいテーマを利用した
引きこもりニート総司の暇つぶしスレでした。
今まで書き込みして下さった皆さん、本当にご苦労様でした。
96禁断の名無しさん:2007/03/28(水) 18:40:15 ID:ECFabYCP

前スレの、●●同性婚● ゲ イ の 人 権 ●内縁関係●● から、
議論して下さった方、どうもありがとうございました。

同姓婚に関する議論の場は、下記に移行しました。

   【いる?】同性婚ってどう思う?【いらない?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1175010191/l50

97禁断の名無しさん:2007/03/29(木) 12:28:03 ID:WxPDvLfs
DMDっていう真性ホモのイケメンが配信中
パートナーになりたい、興味がある方はこちらまで!
http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/peercast/1174861848/
98禁断の名無しさん:2007/03/29(木) 12:57:46 ID:cTfgqoyZ
>>10
関西の家族法の大家の二宮周平さんでしょ
この人GID関係で戸籍変更についても論文書いてたの昔読んだことある
99禁断の名無しさん:2007/03/29(木) 23:01:25 ID:a4IxE3Ud


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1173618325/l50
◆嘘つき東京プライド理事と、ゲイリブ
    &
■大阪府議会議員尾辻かなこ◆に、NO! MORE!!!!

風説の流布・捏造の情報のキャンペーンなんて、必ずバレルのに。


100禁断の名無しさん:2007/03/30(金) 03:02:29 ID:9xml6027
>>92
サー・エルトン・ジョンの結婚が金目当てだなんて馬鹿馬鹿しいにもほどがあるけど、男女のカップルが結婚の利点だと考えることの一つは、生活費を効率的に使えること。
そのどこが間違っているの。
破綻するカップルが続出しそうとか、職場にも影響しそうとか、悪意丸出しの憶測で語られても仕方がない。
あなた自身にそういう虞があるのなら、あなた自身が結婚しなければいいだけでしょう。
101禁断の名無しさん:2007/03/30(金) 03:18:48 ID:WTfNsjcL
結婚って、ある種の契約された「交換」だから、ある程度同じクラスの人間同士でないと成立しないのよ。
それは、
「人間性」が釣り合っているかとか、
「生活のレベル」が釣り合っているかとか、
「知性」が釣り合っているかとか、
「価値観」釣り合っているかとか、
「生まれ育った環境」が釣り合っているかとか、ですね。
もちろんこれら全部じゃなくて、そのカップルにとって一番重要と感じるもの何か一つ、が釣り合っていないとね。
102禁断の名無しさん:2007/03/30(金) 03:36:27 ID:9xml6027
うちの両親は「人間性」かな。
何しろ父方の祖母に「身分違い」と猛反対されたにも関わらず、もう40年以上も仲睦まじく暮らしているからね。
価値観では、未だに若干のズレがあるのが見ていて面白いというか微笑ましい。
だから、ぼくも相手に望むのは人間性が一番ですね。
根本的なところで何かを共有できたら、幸せなことだと思います。
微妙にスレ違いご容赦あれ。
103禁断の名無しさん :2007/03/30(金) 13:17:36 ID:h1UtNTRP
でも、同性婚は日本じゃできないよ。

契約なら結婚しなくてもできる。
104禁断の名無しさん:2007/03/31(土) 15:57:53 ID:q9sVrw/v

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス(UK)・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州
                 メキシコ ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス
                      ドイツ・フィンランド・・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州 ・カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)
                                中華人民共和国・カンボジア

同性婚や内縁関係を法的に認めるのは、
世界の国々での流れになっています。
何か、ご意見ありませんか?

105禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 16:31:47 ID:PXtclL3a
東京プライド&関係ゲイ団体は、
東京新聞の「景観法」の記事を歪曲して

「歌舞伎町つぶし」だといい、
■次は「2丁目つぶし」になるに違いない、と
事実と違う記事内容を歪曲し風説を流布して政治誘導している。

歌舞伎町の客引きやぼったくり、クスリ販売などが
厳しく取り締まられるようになったので、
市民の安全を脅かすような店が大幅に減り、一人で歩ける街になった。

このことは、東京都民の間では高く評価されている。
しかし、一部ゲイ団体にとってはそうではないようだ。

それにしても、2丁目に市民の安全を脅かすような
営業をしている店がどのくらいあるのだろうか。

結局、「2丁目つぶし」を喧伝している人というのは、
市民の安全を脅かすような行為をしている人なのではないか。

106禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 19:23:21 ID:Lm2PmJLG
東京新聞の「景観法」の記事?
読んでないからなんとも言えないわね。
107禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 20:50:47 ID:G8SfxmvZ
ゲイって社会的に弱者だから、手当てとか補助とかしてほしい。
月1万円とか支給してほしい。
もしくは税金を免除するとか。

108禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 20:53:40 ID:G8SfxmvZ
政治って弱い人の為にあるんでしょ?
老人とか女性とか、障害者とか、望まざるして、そういう状態に陥ってる人に
手を差し伸べるべきだよ。
ゲイに手当てを支給するべきだよ。
109禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 20:56:03 ID:G8SfxmvZ
社会的少数派でどれだけゲイが生き苦しい世の中か、ノンケには解らないんだよね。
ゲイには一律、月1万円の補助金を出すべきだよ。
110禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 22:35:17 ID:Bd9Y6AeY
>>109
それは、オマエがブサイクできもいからだろ?
111禁断の名無しさん:2007/04/01(日) 23:24:07 ID:UhQQMxAU
>>109
長く日本を離れて、現在のゲイの社会の中での現在の位置っていうのがわかり(つかみ)にくいんですが、
いまでも、そんなにひどいのでしょうか?
当方は東京に住んでいた15年以上前は、職場でも友人にも(そして日本をでる時には両親にも)カムアウトできていました。
その時から考えると状況はよくなっていると、思っていたのですが、そうじゃないのですか?
112禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 00:50:08 ID:OJtwj4c6
自分がカムアウトできたからという理由で他の人もできると考えるのはいくらなんでも早計かと。
113禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 00:57:05 ID:5dfY+t9J
>>112
そうじゃなくて、当時と比べて状況は良くなっていないのかと訊いているんだろう。
読点もまともに打てないようだし、この日本語の不自由さは何。
イチャモンつけるためだけに書いているのが見え見え。
114禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 06:21:46 ID:1CrvkrEL
>>111
15年前くらいの方が、まだカミングアウトしやすい状況だったかもしれないわね。
ノンケの知識があまりになさすぎたが故か、自分が説明すれば
そのまま素直に「そういうものなんだ」とすんなり受け入れてくれた感じ。
ここ10年くらいの情報氾濫によってか、日本社会全体の閉塞感からか、
かなり曲解が進んだんじゃないかしらって感じはするわ。

若い頃にカミングアウトしてしまった、団塊Jr以上の世代は
あっけらかんとしたものだけど。今の特に、20代中半以下の世代では
執拗に隠したがったり、カミングアウトそのものへの否定も、多いような印象を受けるわ。
学校教育の影響もあるのかもしれないわ。よくわからないけど。
115禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 09:09:12 ID:8z1AU0et
>>114
そうなんですか。
個人のもつ価値観を重視する考え方とか、個人と社会とを切り離していく考え方が、自然な時代の歩み方とともに、
進んでいってるというふうに思っていたんですが、違っていたんですね。残念です。

確かにいま思い出すと、会社にいた主婦のバイトの方も、あの人はちょっと特別な方と言って、一目置いていてくれてました。

でも、別にゲイがここ10年のうちに攻撃的になったというわけではないので、ゲイ側の変化ではなく、
やはり受け入れる側の変化なんでしょうね。
それゆえにこそ、ゲイの人にも(ある程度の知名度のある人にも)もう少しふつうに世間にでてもらって、
マスコミによってかってに操作せられたおもしろおかしく、特殊性にスポットを当てられた存在以外の、
ゲイって普通に生きて、働いて、愛して、暮らしている、存在である事をしってもらわないといけないですね。

「同窓会(?)」以降そういうドラマもないですものね。
若い人のそういう状況、「出口なし」というようなものなんでしょうか。
116禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 10:56:30 ID:1CrvkrEL
>>115
「みんな違って、みんな良い」だったかしら?
確かに「個人と社会の切り分け」を、教育でなんとかしようとしてた。
いや、今でもしてるのだとは、うすら聞いてはいるのだけど。
その子供らが社会に出てくる時に、軋轢があるのよね。

子供の頃には、個性だ個性だと言われて、のびのび育ったとしてもよ。
受け入れる大人の社会の方側に、その「個性」を受け入れる皿がない
って言ったらいいのかしら?
社会人として表に出る最初に、まず没個性であれと叩き込まれ、
せっかく教わってきた諸々が全く役に立たず、平均化せよと言われるんだから。
若い子たちが不貞腐れてしまってもしょうのないことなのかも・・・。

いわば「個人」の概念を少しは持ってる「新人類〜団塊Jr」辺りにしたって
まだまだ社会的にも年齢的にも力はないでしょう。
その辺りの世代で、個性的な事をして成功した人らも、ぼこぼこ叩かれてるのも
日本の実状よね。堀江しかり、村上しかり。
117禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 11:01:17 ID:1CrvkrEL
日本の社会は、表立って行動さえしなければ、放っておいてくれる
そんな面もあるからね。マスコミに見つからないように、世間との軋轢を避け、
静かに静かに生活してれば。単身者の多い都会の片隅で、埋もれてれば。
そうそう近所付き合いの必要も少なく、ひっそりと生きてけるから。
それを許してくれる社会だから、そっちに逃げるんじゃないかしらね。
そんな日本に嫌気がして、海外へ逃げる人もいるわ。あたしの友人にも何人かいる。
で、いいと思うわ。逃げることを責めることはできないわ。いや、責めて欲しくはないわ。

> ゲイの人にも(ある程度の知名度のある人にも)もう少しふつうに世間にでてもらって、
ってな他人任せな感想に留めるんではなく。「自分がやってやろう!」と
多少の誹謗は厭わないで行動するぞって人は、とても少ないわよね。
15年くらい前までは、それでもパラパラとはいたのよねぇ。
時代がバブルで浮かれてたからかしら。バブルはもうちょっと前だったかしら?
でも、みんな叩かれ疲れてしまったのか。後に続く者は、更に少ないようだわ。

あたしは、もう疲れたわw さすがにそんな元気はない。
今後、個人的に何かできるとしたら。。もっと歳を重ねて、今彼との生活が
30年超え(あと15年後)くらいになったら。定年迎えた以降になら
経験者として呼ばれれば、出てゆくかもしれないけど。はてさて、続くかどうかが微妙w
今は自分の生活を守る、彼との関係を守るので、精一杯。おなか一杯w
118禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 11:32:34 ID:1CrvkrEL
あーもう、あたしってやっぱりバカwww
今、彼にちょっと聞いてみたんだけど。。
「個人と社会とを切り離していく考え方は進んでるでしょ」でしたわ。

表立ってゲイだと名乗る方向性へは進まなかった。個人と社会をきっちり分ける
からこそ、「個人の事情は問わない」。
会社にいるときは仕事をしろ、仕事に無関係な個人的な(性の)話題は持ち込むな。
 →同性愛者かどうかは、仕事には関係ないから言う必要性なし
学校なども、この辺りは同様よね。

ようするに、個人と社会の切り離しを「家:外」として捉え、
性指向については完全に「家」の問題とし、外に出すことを
抑えてしまった(禁忌とした)のだろう。

という考えだわ。言われてみれば、そうかもと思ったので、参考までにどうぞ。
119禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 16:20:37 ID:8EAySZVd
120禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 20:06:23 ID:dZAmaH1N
国はゲイに「同性愛者手当て」を支給すべし!

ゲイは社会的少数派で弱者で息苦しい生活を余儀なくされてるんだから。
121禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 21:12:56 ID:AW8p/onl
>>120
息苦しいのは、オマエのようなブサイクできもい
頭のおかしい人間だけw


122禁断の名無しさん:2007/04/02(月) 22:48:52 ID:8z1AU0et
>>118
仕事中なので、一言だけ、いま書かないと忘れてしまいそうで。
「個人の事情は問わない」
これ、って臭いものにフタって感覚じゃないの? これだとずーっとむかしからあったわよね。
わたしが思ってた切り離しは、「共存」って感覚?
双方が双方の邪魔にはならないし、むしろ双方が助け合うような開かれた社会。
例えば、社内で同性婚した人の結婚式に出て、スピーチが会社の人間としておもしろおかしくいえるような大人の関係。

では、またあとで。
123禁断の名無しさん:2007/04/04(水) 19:39:15 ID:iLwj9QoR
>>121
息苦しさを感じないのは、鈍感で頭が悪いから。
どう考えたってノンケのように自由じゃないでしょ?
ノンケが職場で女の話するように、男の話できる?

124禁断の名無しさん:2007/04/04(水) 20:26:27 ID:pLhmdtUf
おい、お釜!
今日はお釜の日だな!
125禁断の名無しさん:2007/04/04(水) 20:26:44 ID:dYZaQfro
ノンケの人だって、たぶん相手を選んでバカ話をしていると思うんで、(そうじゃないとタダのスケベバカ)
わたしも気心の知れた相手(仲のいいノンケの同僚や女性の同僚)になら
男の話(新しく入ってきた人とか誰々はたぶんゲイだとか)をしています。
昼休み中失礼。
126禁断の名無しさん:2007/04/05(木) 00:14:44 ID:pZfTslOA
>>122
ようするに、あなたの願った方向へは進まなかったのよ。日本は。

かつては個々人で、共存できるよう頑張ってた人もいた(いいえ今も少しはいる)けど
「臭いものにフタ感覚」は、より強固になった。つーかそうする事によって
「社会」の上っ面の部分を、西洋に似せようとしてしまったのかしら?と思うところ。

会社だってそうじゃない。隠蔽体質をマスコミが指摘したりはするけど
じゃぁ膿を出しましょうたって、問題を起こした個人を、いわば「村八分」することによって
封印してるだけであって。そういう人間(体制)を生み出してしまう、日本社会全体の
抜本的改革、いいえ日本人の意識改革まで進んでるかどうか。。あたしは疑問ね。
127禁断の名無しさん:2007/04/05(木) 01:04:13 ID:3UzibcH6
おい、お釜!
お釜の日も終わったな!
128禁断の名無しさん:2007/04/05(木) 05:21:24 ID:nvcZF6p5
>>126
かなしいですね。
その「小さくうまくまとまろう」体質が、国際社会では他のアジアの人(中国と韓国)に押されて、
日本人の存在感を希薄にしているのね。
確かに日本は、アメリカの次に国連にお金を出しているのに、前述の2カ国にくらべてみるかげないんですもの。
あの2国の人たちは、人を押しのけてでも前にでてこようとしてますが、日本人は隅で固まっておたがいに文句いいあっているだけですから。
そういうところににも。悲しい日本の縮図が見えてきます。
129禁断の名無しさん:2007/04/05(木) 21:20:36 ID:DQGPZJYd
「オカマ」って差別用語にならないのかな?
女性的な男性にむかって、直接「オカマ」ってモロに言う人はあんまりいませんよね。
「オカマちゃん」とかでも十分差別用語ですよね。
130禁断の名無しさん:2007/04/05(木) 21:34:36 ID:mUU6KXiU
ノンケってなに?
131禁断の名無しさん:2007/04/06(金) 01:07:25 ID:+sz43cKa
俺が国に望むもの
・国は、ゲイのお見合いの機会を作って欲しいwww
・国は同性愛者についての情報提供機関を作って欲しい
・学校で同性愛者について少しでもいいから教えて欲しい
・ラブホをゲイが使えるようにして欲しい(?)
・できれば現在の婚姻制度をゲイも利用できるようにして欲しい


・・・・・・こんな感じ
132禁断の名無しさん:2007/04/06(金) 02:03:45 ID:+WYS5jhz
一番目と二番目は「はぁ!?」だわね
何を甘ったれているのやら
そんなだから、いつまで経ってもこの国のオカマはオカマのままなのよ
133禁断の名無しさん:2007/04/06(金) 04:50:09 ID:NEJT/JTx
>>132
ネタにマジレス?w
いいじゃない、オカマはオカマのままで
それ以上にもそれ以下にもなる必要なんてどこにもないわ
134禁断の名無しさん:2007/04/07(土) 19:32:28 ID:88hYtfRu
同性愛:米ディズニーランドでの結婚式OK
 【ロサンゼルス國枝すみれ】

日本人にも人気がある全米各地のディズニーランドで、同性愛のカップルにも
結婚式が許されることになった。AP通信が6日報じた。

 ウォルト・ディズニー社は、正式な結婚証明書を持つ夫婦に限って提供していた
挙式サービスを同性愛者にも拡大することを決定した。
結婚式には盛装したミッキーマウスやミニーマウスを招くこともできる。

毎日新聞 2007年4月7日 11時58分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070407k0000e030046000c.html

135禁断の名無しさん:2007/04/09(月) 23:10:06 ID:9c6NPUZ6
>>128
だわねぇ。。それが嫌だと思う人が、多くなれば変わるんでしょうけどね。

日本では「出る杭も打たれる」
隅で固まってる人達の中にしゃしゃり出て行って、
あんたらどうにかしなさいよ!と 言ったところで、その小さな固まりからなら、
追い出すのはわけないから。 叩き出されて、ハイお終い。
昨日まで普通に馴れ合ってた間柄でも、ちょっと空気に
合わないことを言い始めると、排他。
近くに寄り付く事も許さない勢いで 、徹底的に叩きまくる、叩き出す。
行動しようと働きかけたって、結局動くのは自分ひとり。誰も後には続かない。
そんな状況の中活動してくのは、骨が折れるんでしょうねぇ。
我慢できなくて、とっとと海外へ逃げる人が後を立たないのも、頷けるわ。
閉塞感が蔓延して久しいから、かつてはかなり熱かった団塊世代ですら
老後は海外へ、なんてのも少なくないんじゃないかしらね。

皆して臭いものにフタしまくり、出る杭を打ちまくった、その結果。
それは隅に追いやられたのではなく、社会のど真ん中で巨大化し、
手のつけようがないくらいの異臭を放ち始めたってか?
よくはわからないけどね。そんな感じなんじゃないかしら。今の日本って。
136禁断の名無しさん:2007/04/09(月) 23:37:56 ID:sFeebJGJ
>>135
激しく納得しました。
特に最後の4行がとてもうまくまとめてあって、尊敬しました。

羊飼いや牧羊犬のいなくなった野原で、ただ羊だけがメエメエないているのが、いまの日本でしょうか。
それでその外では詐欺、陵辱、殺人、誘拐、土地泥棒にミサイルが飛び交っているわけでしょう。
確かにいま世界は、日本から金だけしぼれるだけ搾り取って、日本の事を大して重要とは考えていないですよね。
いっその事、むかしに還って鎖国したほうが国としては安全でないでしょうか?

137禁断の名無しさん:2007/04/10(火) 00:26:27 ID:W/j1cDRk
全然話が噛み合っていないように見えるけど。
138禁断の名無しさん:2007/04/10(火) 01:47:02 ID:sBYpDEE/
そーぉ? わたしが言ったのは、杭や勇気ある人が排除されたあとの状態が、羊の集団っていったんだけど?
139禁断の名無しさん:2007/04/11(水) 09:17:01 ID:FOitjbgG
安倍晋太郎の息子は実力が無いから
かなり強い政治的圧力をかけない限り
同性婚の合法化は難しいゼッ!!!!
140禁断の名無しさん:2007/04/13(金) 16:36:35 ID:SldSaIhv
欧米でカムアウトが盛んなのは長きに亘って「異性愛がノーマルだ」等という
迷信が支配的だったため。
日本では男色・衆道の華麗なる伝統があったから、ゲイに対する偏見は卑しい
「植民地根性」の持ち主だけに限られている。
もしもヘテロもバイも全員が思春期に家族その他の人々に向かって、
「実は自分はヘテロだったんです」などとカミングアウトすることが
義務付けられているのなら、我が国でももっと大勢の「性的少数者」が
カムアウトしているに違いないだろうゼッ!!!
141禁断の名無しさん:2007/04/13(金) 17:39:02 ID:mLlWh4pM
この手の運動は胡散臭いと思う
142禁断の名無しさん:2007/04/13(金) 17:50:02 ID:rWqXSc0y
「ヘテロなんです!」なんて家族にいっても
「ヘテロ?なにそれ?」って言われるゼッ!!!
そんな言葉ノンケはあんま知らないゼッ!!!
143禁断の名無しさん:2007/04/13(金) 18:31:51 ID:Bns8Y2QK

憲法違反の同性婚は必要ありません

キチガイ同然の東京プライドやすこたん企画、アカーなどの
連中の宣伝の道具にすぎない同性婚はなどはいりません


144禁断の名無しさん:2007/04/14(土) 09:49:39 ID:8bt1HEvI
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-779.html
>僕が区政に挑戦しようと決意したのは、昨年7月に起こった新木場での暴行事件がきっかけでした。
>加害者の若者は「ゲイだから届け出ないと思った」と語りました。

平成の「新・同性愛者の赤線・中野区!」
新宿二丁目の風俗産業を誘致して、区内にたくさんある深夜痴態が繰り広げられてる野外ハッテンバと一緒に連携して、同性愛者の風俗痴態の街中野にしよう!
「同性愛者の昼夜を問わない痴態が繰り広げられる街の中野にしよう!」
なんて政策打ち出してもさ。

「二丁目を守る会」なんて、二丁目の衰退を憂いているのなら、
よっぽど救済のために、「新宿二丁目を、中野区に誘致しよう!」で、良いじゃないか?
東京プライドの発足集会も、中野ZEROのある野外ハッテンバの紅葉山公園で行われたし

他にも、中野区には新木場殺人事件のようなことが起こる可能性のある
屋外ハッテンバ(紅葉山公園・平和の森公園・哲学堂公園などなど)が多数あるし。

同性愛者の痴態が、24時間繰り広げられるための、同性愛者の風俗街の「中野区」を
政策に打ち出した方が、
彼らのいう、同性愛者の人権?ってなんなんだろう?って、良い教育になるな。
■■東京ゲイパレードに参加する?第D幕■■■■■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1174641134/l50
145禁断の名無しさん:2007/04/15(日) 00:58:12 ID:mcrSRsQG
憲法違反憲法違反って、何とかの一つ覚えみたいなコピーを貼り続ける馬鹿。
どう違反しているのか説明しろよ。
念の為に指摘しておくが、憲法の条文に「両性」とあるからといって、ただちに同性婚が違憲になるわけではない。
現行憲法が容認していないとするのは、あくまでも解釈論の一つ(反対解釈)にすぎないし、同性婚を認めない場合、そのことが逆に憲法の他の条項に抵触することすら考えられるぞ。
146禁断の名無しさん:2007/04/15(日) 01:52:29 ID:mthhkGZw
>>145
違憲じゃなかったら明日にでも市町村役場に
男性同士の婚姻届出せばw
147禁断の名無しさん:2007/04/16(月) 18:48:17 ID:YRYEcXTB
>>145
逆になぜ「両性」と記載された憲法の条文を「同性」に敷衍することが可能なのかをお尋ねしたい。
>>41のコピペの通り24条が「同性婚を排除するものでない」だとすれば
「時代に不適合な条文に改正の必要がある」と判断する方が自然なのでは?
つか二宮周平って人、法学の世界ではどうなの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%AE%AE%E5%91%A8%E5%B9%B3
所詮wikiだけど↑を見る限りでは「フェミ御用達の反主流派」の印象を受けるんだけど。
148禁断の名無しさん:2007/04/16(月) 23:01:23 ID:oGz9SU48
>>147
「時代に不適合」だとする理由だけで簡単に憲法改正するスタンスではないんだよ。
適合なのであればまず解釈で対応するのが原則。
そういう理由で改憲を唱える改憲論者がいるのも事実だが、憲法変えるのにどれだけ
のことをしないといけないのかはさすがに君でも知ってるだろう。

二宮教授は家族法の分野では大家といっていいだろう、事実婚論者としても有名。
自らの主張の正当性を実証するために奥さんに離婚を切り出したことがあるらしいw
149禁断の名無しさん:2007/04/17(火) 00:09:19 ID:0+SVtRzJ
>>148
>「時代に不適合」だとする理由だけで簡単に憲法改正するスタンスではないんだよ。

主語はなに?
同性間の法律婚を認めてもらいたい人達?確かに「護憲」な人が多そうだけど。
それとも日本国憲法?じゃ96条は一体なんでしょ? 

>憲法変えるのにどれだけ のことをしないといけないのかはさすがに君でも知ってるだろう。

 知ってるよん。でも婚姻制度の変更はそれだけのことをすべき重要な事では?


>二宮教授は家族法の分野では大家といっていいだろう、事実婚論者としても有名。

 ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GFRC,GFRC:2006-51,GFRC:ja&q=%e4%ba%8c%e5%ae%ae%e5%91%a8%e5%b9%b3

 やっぱり「オルタナ感」が漂いますが。
 「学者」と言うより「活動家」のような印象すら受けますね。
150禁断の名無しさん:2007/04/17(火) 01:29:48 ID:WlgCQA/m
【いる?】同性婚ってどう思う?【いらない?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1175010191/

いくつもスレがあるようよ
151Law :2007/04/18(水) 20:28:05 ID:/8dNJT8Q

ここは、同性婚や内縁関係だけでなく、ゲイの人的権利を含めて考えて行くスレです。
152禁断の名無しさん:2007/04/18(水) 21:45:23 ID:5vvoDGRU
>>151
エイズであるオマエは何も語る資格はないよ




153禁断の名無しさん:2007/04/19(木) 00:25:56 ID:CF1Cl5mN

活動家ってださいわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


だってだってさぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜


東京ゲイパレ====ドの しゃしんみてみたらせんとうのひとたちって

な〜〜〜〜に あれ??????・・・・・・・
なんか か〜〜〜〜る の おじさん みたいな 土人みたいのとか
トリケラトプスみたいのやら

あんなのと婚姻むすぶんだったら いやぁだぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


えんげ〜〜〜〜じ コックリングもいらな〜〜〜〜いわぁん〜〜〜〜




だか〜〜〜ら〜〜〜〜〜  いらない いらない いらな〜〜〜〜いん〜〜



154禁断の名無しさん:2007/04/19(木) 00:28:08 ID:CF1Cl5mN








けんぽう?????????????????????????


しょうりんじけんぽう??????????????????








かちょえぇ〜〜〜〜〜〜わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん





どどどどどどどどどどどどどどどせい?????同棲?????????



コックりんぐ???????? 銅製こんど〜〜〜〜〜〜〜〜む






155禁断の名無しさん:2007/04/19(木) 00:30:02 ID:CF1Cl5mN
何で。



どどどどどどどどどどどどどどどせい?????同棲?????????



コックりんぐ???????? 銅製こんど〜〜〜〜〜〜〜〜む




バイタリティに溢れていて逞しいと思うけどな。
自分自身で何か目標を立てるわけでもなく、ただ親の意向を汲みつつレールの上を楽な方へ楽な方へと下ってきた自分なんかより、ずっと人間らしい。

そういうあなたはどんなご立派な人生を歩んで来られたのかな。
果たして人に語れるほどの中身があるのかどうか、怪しいものだね。


35 :禁断の名無しさん :2007/03/26(月) 23:11:47 ID:M3oPwBVn


このスレは同性婚をネタに、一日中2ちゃんに張り付いている
ロー=総司の暇つぶしスレです。
本人はゲイの権利なんて全く考えていません。
早く社会復帰できるよう、皆で静かに見守ってあげましょう。







36 :禁断の名無しさん :2007/03/26(月) 23:16:28 ID:8UMIZ7Qm
>>33
君のような、人を揶揄する人間の書き込み等、まともに受け取られる訳はありませんよ。
同姓婚も、ゲイの権利も、チャンチャラおかしいと思うなら、全くお呼びで無いんだよ。
スレ違いだ。匿名をいいことに、あっちこちで貼付けの中傷を繰り返す金玉無しの男め。





37 :禁断の名無しさん :2007/03/26(月) 23:20:14 ID:8UMIZ7Qm
>>35
君の勘違いだよ。


38 :禁断の名無しさん :2007/03/26(月) 23:20:56 ID:8UMIZ7Qm

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス(UK)・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州
                 メキシコ ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス
                      ドイツ・フィンランド・・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和
156禁断の名無しさん:2007/04/19(木) 00:32:17 ID:CF1Cl5mN
恋人とアナルセックスなしで長く付き合っている方はいますか?
自分はできることならしたいという思いはあっても
怖くて&痛くて、どうしても受入れられないでいます


176 名前:禁断の名無しさん :2007/03/01(木) 02:22:15 ID:bc3jIffi
>>175
いるわよ。
長いと言っていいかどうかは分からないけど
アナルNGで16年付き合ってるわ。。なに?


177 名前:禁断の名無しさん :2007/03/01(木) 08:24:10 ID:64OMdVhx
>>176
実際に>>176さんのような方がいれば
少しは自信が持てるかなと思って、いるかいないかお聞きしました。
知識が浅い分、全ての恋人同士がアナルセックスをしているものだと
思い込んでいた時期もあったのです。
なので慣らそうとしてみたものの向かないみたいなんで…。
自分のやり方が悪いだけかも知れませんが。
相手とアナルNGでもいいか話し合ってみます。
レスありがとうございました。


178 名前:禁断の名無しさん :2007/03/01(木) 10:55:03 ID:XI2wkeWD
>>177
うちのも、折角だから使えるようにしといた方がいいんじゃないかって
無理してた時期もあったようよ。でもさ、惚れた相手に、そんな無理強い
できるわきゃねぇじゃないのよw
「バカね、例えあんたでも、あたしの好きな男の体に傷をつけるような真似は
許さないわよ」って、引っ叩いちゃったわよ。そんな健気な彼に惚れ直したわ。
そういう男気の分からないような彼なら、ちょっと考えものだと思うけどね、あたしゃ。
彼、わかってくれるといいわね。


179 名前:禁断の名無しさん :2007/03/14(水) 10:56:58 ID:2eFHi8x4
片耳ピアスてどっち側でしたっけ??


180 名前:禁断の名無しさん :2007/03/14(水) 11:59:05 ID:tDUfn0KL
右耳


181 名前:禁断の名無しさん :2007/03/14(水) 15:52:11 ID:2eFHi8x4
>>180
さんくす


182 名前:禁断の名無しさん :2007/03/31(土) 21:09:23 ID:j40UadhY
このままでは処女のまま二十歳になってしまうので処女を捨てたいんです
ハッテン場と出会い系、どちらがいいでしょうか?


157禁断の名無しさん:2007/04/19(木) 01:05:08 ID:ye0m6y7N

枯れ木も山の賑わい、だな。

>>152
俺はエイズ発症者でも保菌者でも無いよ。
158禁断の名無しさん:2007/04/20(金) 00:15:11 ID:YHcFOeH7

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス(UK)・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州
                 メキシコ ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス
                      ドイツ・フィンランド・・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州 ・カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)
                                中華人民共和国・カンボジア

159禁断の名無しさん:2007/04/20(金) 02:17:06 ID:+gCWRcAF
>>157
お帰りなさーーーい。
160禁断の名無しさん:2007/04/20(金) 18:42:08 ID:YHcFOeH7


世田谷区議会議員・上川あやからのメッセージ

わたしは考えます。
わたしやほかの人たちの一人一人の声は小さい。
でも一つ一つを紡いでいけば大きな声になる。

http://ah-yeah.com/index.html 引用
161禁断の名無しさん:2007/04/20(金) 18:50:29 ID:YHcFOeH7

石坂わたる君(30才)らのような、正義感と自由な考え方の人達が、日本社会での
ゲイの市民権を得ることに貢献するだろうと信じる。以下引用。

僕が区政に挑戦しようと決意したのは、昨年7月に起こった新木場での暴行事件がきっかけでした。
加害者の若者は「(被害者が)ゲイだから届け出ないと思った」と語りました。
http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-779.html
162禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 20:02:12 ID:8+0Glepo
>>158 :禁断の名無しさん :2007/04/20(金) 00:15:11 ID:YHcFOeH7
 >699 :禁断の名無しさん :2007/04/20(金) 22:39:28 ID:YHcFOeH7

マルチすんな。自演ばかり繰り返すな。
163禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 22:49:45 ID:vMD0wdMr
>>160
「personal is political」ですか?
古くさい。
まやかしくさい。
164禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 23:29:28 ID:rNuM/V4v
>>159
おや、ぼく以外にも彼のファンが。
165禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 23:47:42 ID:rNuM/V4v
>>147
憲法の条文にある「両性」とは、その語義からしても「二つの性」という意味しかない。
二つの「異なる」性ではないことに留意されたい。
男性と女性、女性と女性、男性と男性、いずれの組み合わせであっても、その誰しもがいずれかの性に属するのであるから、その組み合わせは、異性同士にせよ同性同士にせよ、当事者二人の性、すなわち両性である。
むしろ、ぼくは条文が「異性間の合意」などと限定的な語彙を用いなかったことに喝采を送りたい。
制定の経緯はともかく、内容としては、当時としてもすぐれて先進的であり、それが理想として想定する社会はほぼ完全無欠とさえいわれる我が憲法である。

これをことさら異性間に限定し、同性間の婚姻を認めないとするならば、それはひとえに同性愛そのものに対する偏見と差別の所為ではないか。
同性間の性交渉を伴う恋愛を容認しておきながら、彼らの共同生活や精神的な結びつきに対して法的なエスタブリッシュメントも保護も与えないとすれば、片手落ちと批判されても止むを得まい。
166禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 23:48:22 ID:MeB5dtiO
     
     今回選挙の全4ゲイ候補者
http://gayjapannews.com/news2007/news63.htm

167禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 23:52:29 ID:N+vO7v0P
>>165
それなら明日にでも役所に男同士の婚姻届を提出すれば?

まじめに書いてるけどお笑い種だよww
ここ以外にしゃべったり書き込んだりしないほうがいいよ
キチガイ扱いされるからね

168禁断の名無しさん:2007/04/21(土) 23:53:40 ID:MeB5dtiO
>>163
それが民主主義の基本では?

>>164
>>159は君かと思ってたよ。誰かの皮肉か、桜ちゃんかな?
169禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 00:00:03 ID:MeB5dtiO
>>167
君こそ、巣に戻りたまえ。馬鹿な揶揄は止めて。

>>165
法条文は、そうなんですが、解釈というものの違いが壁になっているようで、
くやしいですね。
170禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 00:10:23 ID:en48urM6
>>169>ID:MeB5dtiO>Law(桜)へ

いい加減マルチはやめなさい。ここから出ないでください。
テーマが汚れますから
171禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 00:13:09 ID:6NS74tjZ
>>167
随分プラグマティスティックな考え方をする人だね(失笑)。
ここは同性婚をするかしないかではなく、同性婚の是非を含めゲイの人権について考察を巡らせるスレッドだよ。
そこんとこ、おわかりかな?

>>168>>169
桜ちゃんって?
ぼくもそういう書き方をすることもあるけれど、それは"I miss you."と言いたいときくらいかな。
あなたがいるとわかっているときは、いいところを見せたいもの。
そうですねえ、従来の判例を見ても、婚姻すなわち男女の結びつきという考え方が根底にあるようですね。
もっとも、同性婚を正面から取り扱った裁判例はないようですが(外国人の「妻」が性転換者であり、母国においては依然男性として登録されていることを知らずに婚姻届けを出した「夫婦」について、錯誤により無効とした例はあります。)。
172禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 00:17:45 ID:/vl7z64g
>>159 はわたしよ、わたし。
173禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 00:35:56 ID:n2OjMJZa
>>172
泡踊りさん?冗談です!!阿波踊りさん?
174禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 00:56:08 ID:n2OjMJZa
>>170
>>171
俺と桜ちゃんは別人だよ。桜ちゃんは、ゲイの男の子を好きになっちゃった女の子
だと書き込んでくれたけど、全然、最近見かけないよ。>>170は誰だろう。テツヤ君?
175禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 01:53:29 ID:/vl7z64g
>>173
誰なの、それは? 昔の人?
わたしは。男乱打。
176禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 02:14:24 ID:6NS74tjZ
ですよね。
男乱打さんって、徳島じゃなくて香川か愛媛だったような気が。
177禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 02:21:14 ID:6T+6jLXz
>>171
だから、どうぞゲイの人権とやらのために
役所に男同士の婚姻届け出せばw

178禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 02:38:55 ID:/vl7z64g
えっ、もしかしてわたしの事だったの?
わたしはうどんの讃岐です。しこしこつるつるの、コシのあるうどん、たべたいなー。
だから、阿波踊りはちょっと。そこまで自分を捨てられません。

お二人とも PC の復活おめでとう。
わたしも今日メモリーを2GB 増やしたので、いまは4GB、ちょっとさくさくで気分がいいです。

179禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 03:13:15 ID:6NS74tjZ
>>178
その節はご丁寧にアドバイスを頂き、ありがとうございました。
何か、電源関係のトラブルだったようで、パソコン本体には問題なく、データも無事でした。
メモリを増設したって、あなたの場合はどのパソコンですかと言いたくなりますよ(笑)。
180禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 09:55:10 ID:n2OjMJZa
>>178
讃岐でしたか。失礼致しました。勘違いしていました。★さんも同じでしたね。
181禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 10:16:07 ID:n2OjMJZa

ゲイは結婚しても、相手を変えまくるから、婚姻は意味が無い、という意見がありますが、
そういう人達は、同性婚がみとめられても、結婚しなければ良いし、男女の夫婦でも浮気
や不倫など五万(?)とあります。ゲイの婚姻でも、片方なり、両方なりが浮気を認めれば、
不貞の訴訟にもならないだろうし、税金面等々の金銭的なメリットは享受できるのでは?


182禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 14:13:13 ID:6T+6jLXz

同性婚は、憲法違反です

183禁断の名無しさん:2007/04/22(日) 14:41:45 ID:n2OjMJZa
>>182

その判例は、出ていません
184禁断の名無しさん:2007/04/23(月) 01:33:03 ID:FE8Ue9oh
>>179, 180
お久しぶりです。これからは男乱打ってよんでいいわよ。
顔がみんな違うように結婚する理由なんてみんな全く違っていいのでは?
ほかのスレで読んだんだけど、日本ってゲイの立場が退行してるんですね。
257 名前: 陽気な名無しさん Mail: 投稿日: 2007/04/14(土) 18:52:37 ID: dYThYHfQ
>>255
確かに。ゲイとノンケが、明らかに共存していましたね。
お互いにテリトリーを守りながら、互いの存在を認め合う。
しかも時々、その境界が微妙にぶれたりすることにも敢えて言及しない。
今では考えられない、おおらかで精神的に成熟した時代だったんですね。
259 名前: 陽気な名無しさん Mail: 投稿日: 2007/04/15(日) 15:50:40 ID: uxPAXdTP
そう、おおらかだったんだよね、社会が、っていうか時代が。
他人に対して寛容だったっていうか。要は、他人に迷惑掛けなければ
何やったっていいじゃん、みたいな。
褌みたいなTバックだろうが、透け透けの極小白色競パンだろうが。
皆ニコニコ笑って観ていたし、時にはノンケがそういう水着をはいてたりした。
そしてホモ、ノンケを問わず、小さな競パンをカッコよくはけるように肉体を鍛えていた。
「男性のTバック禁止」の貼り紙が出た頃からかなあ、少しずつ流れが変わってきたのは。
260 名前: 陽気な名無しさん ? Mail: sage 投稿日: 2007/04/15(日) 15:54:29 ID: 425/GI7d
そうなんだ。てっきりだんだん自由になってきているのかと思ったら、
昔のほうが寛容だったのかねー。
たしかに、今は実害なくても、空気を読めだとか、なんとなく縛られるのがキツイもんね。
185禁断の名無しさん:2007/04/23(月) 03:44:33 ID:V4aFw0kE
両性とはあくまで、生殖によって対となる性の事でしょうが・・・
でなければ、性の文字を使う理由が無いでしょ。

両性って言葉で同性が含まれるなんて主張は言ってて恥ずかしいでしょ。
こじつけ感が多くて。
186禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 15:04:33 ID:sKx3bG42


<重婚乱交を認めた国> 冥王星

            
<乱交部屋がある国> 大阪
            福岡
           琉球

<淫乱カップルの交尾を保障する国> 八丈島

                  宮古島

<現在、交尾を検討中か議論が始まっている国> どこかのくに
                       こどものくに
187禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 15:18:34 ID:lv2v/FY0
>>183
一部のキチガイを除いては、婚姻は男女間に限られているとするのが
憲法解釈の定説であり、圧倒的な多数説だよ

188禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 15:20:13 ID:T7PCcM55
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
189禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 17:39:08 ID:6yJzUl52
>>187
残念ながら、そうだろうねえ。
190189:2007/04/24(火) 17:42:12 ID:6yJzUl52
しかし、別の解釈も存在する。
時代は変わりゆくものである。
191禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 19:29:46 ID:lv2v/FY0
>>190
どう解釈しても両性というのは、男と女
男と男とか女と女という解釈は成立しえない
これが、当事者となっていればよかったのにね
また民法の婚姻の条文なども男女間の婚姻しか想定していない

9条のように戦後、解釈の変更が行われた条項もあるけど
補完的に自衛隊法や日米安全保障条約などが制定、締結されている

いま同性間の結婚も憲法に違反しないと言っているのは
おもなところでは、神戸大学の二宮教授くらいなもので
かれは、憲法学者でもなければ法律学者でもないからね
社会保障や経済政策の専門家だからね
192禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 19:46:37 ID:9WQsmlaO
>>190
私は古い時代に生まれた20代のオカマなのでその解釈には抵抗が有ります。
こじつけ見たいで、賛同はできません。
193禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 20:45:41 ID:6yJzUl52
>>191
二宮教授というお名前と同性間の結婚も憲法に違反しないと言う説は、こういった
同性婚のスレッドで知りました。そう言う解釈になるように特別法律なり、出来る
ことを願っているのですが、私が生きている間には無理なような気がします。
194禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 22:10:39 ID:IH9vGfSl
>>191
あなたのその書き込みを拝見すると、専攻が法律学ではないことがバレバレですよ。
素人が聞きかじりで出鱈目を書くものではない。
二宮教授は家族法の大家。れっきとした法律学者です。
195禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 22:23:18 ID:6yJzUl52
>>194
おお、そうなのか。そう、論議でそう語られていたような記憶が甦った。
片や、異憲ではない、片や、近親婚の問題さえ発生すると言う。
同性婚を語るときに、そこまで、焦点が広がってしまうものなのかな?
196禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 22:31:23 ID:IH9vGfSl
>>195
少なくとも我が国においては、学会法曹界いずれの分野においても、まともに取り上げられたことすらないのが現状ですよ。
このスレッドで語られていることが現実だなんて思わないでね。
197禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 22:35:45 ID:IH9vGfSl
あ、変換ミスした。この場合、学会ではなく学界です。
ちなみに、判例について見ると、判例データベースを「同性愛」で検索すると、頓珍漢な事件ばかりヒットします。
同性婚という言葉は、キーワードにすらなりません。
まったく遅れた国ですよね。
198禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 22:45:13 ID:6yJzUl52
男同志で、役所に婚姻手続きを出して、受理されない事を理由に裁判を起こしてみるしかないか?
199禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:01:25 ID:IH9vGfSl
>>198
それが一番手っ取り早いのかも知れませんね。
でも、今までそれをした人がいないということは、そこまでして権利を得たいと思う人がいないということなんでしょうか。
一般人にはリスクも大きいし、気軽に勧められることではないけれど、例えば、ゲイを公言している芸能人などにしてみれば、やってみる価値はあると思うんだけれど。
…いつか、あなたとぼくとですることになったりして(赤面)。
200禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:07:35 ID:6yJzUl52
両親も姉弟にも伝えてあるけれど、僕は良くても、両親や姉弟や、その婿嫁のこと
を考えると、難しいんだよなあ。
201禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:23:53 ID:lv2v/FY0
>>194
二宮厚美が家族法の大家なんて笑い話にもならんよww

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/249-0126806-4402716?%5Fencoding=UTF8&search-type=ss&index=books-jp&field-author=%E4%BA%8C%E5%AE%AE%20%E5%8E%9A%E7%BE%8E

この著作を見て、どこが家族法の大家なの?
説明してくれやw

202禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:32:10 ID:IH9vGfSl
誰が二宮厚美さんとやらの話をしているんだよ?
つうか、誰それ。
きみ、何かものすごいまぬけな勘違いをしていない?
203禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:37:18 ID:zHZC3Az7
>>201
www
赤っ恥だなwww
204禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:40:53 ID:6yJzUl52
>>201
ジェンダー平等の経済学―男女の発達を担う福祉国家へ 二宮 厚美
(単行本 - 2006/10)
という本出しているじゃない。拝読していないけれど。深く考察されているんでしょう。
205禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:42:20 ID:m/MpileU
>>202
二宮周平でしょ?
二宮周平も残念ながら家族法の大家とは言うには????だよね。
独自路線を歩むって感じかね。

家族法の大家と言えるのは、今では内田貴と松川正毅ぐらいじゃない?
206禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:43:51 ID:9WQsmlaO
ジェンダー法学会に関わってたよね。
まぁ社学に行ってしまった法学者崩れってイメージ。
207204:2007/04/24(火) 23:44:28 ID:6yJzUl52
あら、そうでしたか。釣られちゃった。恥ずかしい。
208禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:52:02 ID:zHZC3Az7
>>205
内田先生は家族法専門に研究されてるわけじゃないけどね。
松川先生は阪大に自分がいたとき他の友達が松川先生の指導を仰いでいたけど、
二宮先生よりはお若いんじゃないかな?

松川先生も二宮先生も家族法を専門にされてる先生の中では大家といえると思うよ。

結婚問題に関心があるのは、どちらかといえば二宮先生かな。
事実婚を今も変わらず訴えておられるしw、その延長で同性婚についても
肯定的な見解を採ってらっしゃるのは有名だね。
209禁断の名無しさん:2007/04/24(火) 23:59:49 ID:fSKwDahQ
二宮周平にしても二宮厚美にしてもいわゆるジェンダー論者とか
事実婚肯定論者なので、ゲイリブのみなさんがすがりたい気持ちは
わかりますが、学会の通説や多数説、法曹界の多数の解釈とは
少しというか、かなり離れていると思います
210禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 00:04:24 ID:6yJzUl52
>>209
やはり、そうなんでしょうね。残念です。
211東京ゲイパレードの実態は政治運動?:2007/04/25(水) 12:01:20 ID:/ctp9mgq


ちゅまんな〜〜〜〜〜〜〜い     




















212禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 12:39:12 ID:/fhAx1/Z
アタシ東大で内田の民法取ってたけど、あの人のホモ嫌いはすごいわよ。
213禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 13:02:01 ID:tNwxisk3
昔は精神医学界でも同性愛は病気じゃないと唱える医者は
少数派だったんじゃなくて?
少数派であることをもって一蹴するのはどうかと思うわ。
214禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 13:15:19 ID:tJf6J7O5
>>213
法曹界や法学会では、それはあてはまらないんだよw
オマエのようなきもいリブガマがすがりたいのはわかるがなww

『〜じゃなくて』『〜思うわ』とかきもいんだよ!!
215禁断の名無しさん :2007/04/25(水) 13:56:44 ID:DQbCIAAo






タジマヨウコ先生にきいてみようね〜〜〜〜〜〜〜〜





きもいわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん











216禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 14:02:17 ID:tNwxisk3
>>214
腐女子はお黙り!
217禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 14:43:53 ID:tJf6J7O5
>>216
法律知識や常識のない
きもいリブガマは、その程度の反論しかできないんだねw

もっと『じゃなくて』って言ってみなよw
きもいリブガマさんw



218禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 14:50:06 ID:tNwxisk3
法曹界ってずいぶんと頭が硬い人たちの社会なのね。
まるで宗教組織ね。
219禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 15:06:02 ID:tJf6J7O5
>>218
少なくともオマエのような
きもいリブガマのようなキチガイはいないw

もっと『じゃなくて』って言ってみなw
使えるんだろ?


220禁断の名無しさん:2007/04/25(水) 19:36:16 ID:SISzEHz0
>>214>>217>>219
もっと「w」って言ってみな。
言えるんだろ。馬鹿たれ。
221陽気な名無しさん:2007/04/25(水) 19:51:14 ID:0fS2i8p4
>>209
事実婚肯定論者というと語弊があるのではありませんか。
少なくとも、同性婚の是非と事実婚を肯定するか否かは直接リンクしないでしょう。
二宮教授は、事実婚を社会現象として認めたうえで、その救済には法律婚とは異なる法理を適用しなければならないと述べておられたと思います。
222禁断の名無しさん:2007/04/26(木) 19:01:33 ID:YQggZSnh
「普通のビアン」の皆さんて、それでも尾辻女史の趣旨がご理解いただけないのかしら?
それに左翼だ赤旗だ共産主義だと騒いでいる誹謗中傷派はどの部分の発言を元に騒いでいるのか
きちんとその部分をココに引用して示して欲しいわね。
あなた達みたいにビアンに熱心じゃない方も多いのよ。

ちゃんと説明してくれなきゃあたし以外のビアンは
いつまでたっても偏差値の低い誹謗中傷派よ。
ビアンって非常識ね。友達にも出来ないわ。
私も他のビアンの友達との付き合い方考えようかしら。

223禁断の名無しさん:2007/04/26(木) 19:21:23 ID:bFojwI2e
>>222
そう、その手の誹謗中傷派のせいで、男のゲイの僕も、尾辻女史の事を誤解させられた
1人だ。ホーム・ページを読んで、逆風の中、頑張っているじゃないかと思っています。

残念ながら、誹謗中傷派には、レズビアンでなく、男のゲイが多いような感じがします。
224禁断の名無しさん:2007/04/26(木) 19:49:38 ID:aoHWWS+l
尾辻かな子にしても自分が国政の挑戦とか言う前に
堺市や大阪府内で、府議会議員や市議会議員を誕生させるべきで
それができないというのは、尾辻の政策の乏しさや
歪んだ人間性で有権者にそっぽを向かれた証拠でしょう

事務所を今までの大阪でなく、2丁目に移したのも
逃げたというか、いられなくなったんだと思う

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1174641134/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1176741548/l50x
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1157444773/l50x
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1175748059/1-100
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1157444773/801-900


225禁断の名無しさん:2007/04/26(木) 22:10:20 ID:wPwftDH6
>>208
このスレッドには、憲法の字句にやたら拘る方がいらっしゃるようなので、二宮先生の著作から引用してみます。

各立法は事実婚や同性カップルを差別することなく、個人の尊厳と男女の本質的平等に立脚して制定され、運用されなければならないといえるのでないだろうか。
憲法の人権規定は、市民の人権を保障するためのものなのだから、人権にとって有利な方向には、拡大して解釈し、適用すべきである。
法律の文言に忠実であるべきなのは、国家の権力を抑制する場合だけである。
226禁断の名無しさん:2007/04/27(金) 01:56:26 ID:QQsp7Gj3
別スレッドで寝ると書いたけれど、ちょっと気になる発言があったので、思いつくまま書いておきます。
最高裁まで争うのは、当事者に熱意があれば簡単なことです。
上訴状と法律の規定に従った理由書を提出すればいいことですから。
むしろ、下級裁には若くてラディカルな裁判官が多いから、案外初審で認められ、行政庁に控訴されたりして。
227禁断の名無しさん:2007/04/28(土) 10:22:59 ID:7p4zZa7V
>>226
なるほど。同性同志のカップルが役所に婚姻届を出し受理されない事を理由に訴訟
を起こして、最高裁までも審議をもっていくことは、やれないことではないんだね。
228禁断の名無しさん:2007/04/28(土) 10:29:24 ID:7p4zZa7V
むしろ、初審でレールに乗っかって、最高裁までいく可能性も低くないかも、
ということですね?
229禁断の名無しさん:2007/04/28(土) 19:51:24 ID:PpKB5d+9
>>227>>228
日本は三審制を採用していますから、不服があれば最終的に最高裁に判断を仰ぐことは法律上も認められています。

レールに乗っかるということは、お互いのいずれかに不服があって争訟が継続するということですから、望ましい事態ではないでしょう。
もし初審で我々が勝訴したなら、相手方(行政庁)に上訴して欲しくはないし、我々が敗訴して上訴した場合に、それをレールに乗ると表現するなら、いささか自嘲めいているような気がします。
230禁断の名無しさん:2007/04/28(土) 20:19:52 ID:7p4zZa7V
ああ、なるほど。そうだね。都度、メディア
に取り上げられるのも、良し悪しだろうし。
231禁断の名無しさん:2007/04/28(土) 21:22:01 ID:7p4zZa7V
最高裁での審議で、幸福追求権の適用は、例が少ない、
と、どなたかが書いていたけれども、それ以外に追求
できる権利って無いんだろうか?
232禁断の名無しさん:2007/04/28(土) 21:58:53 ID:PpKB5d+9
>>231
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
(憲法24条2項)
ってのはどう?
233禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 00:09:14 ID:n7Wkhnbv
 同性婚のけんり????????????


そんなのけんりになるの????????????







だったら、ア・タ・シ


エンゲージ コックリングもらえる権利ほしいわ!




レインボーカラーの コックリング!





決まりだわ!







234禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 11:23:24 ID:d+oMqa2O
>>225
「人権」を保障、規定しているのも「憲法」ですよね。
なぜ「人権」の名の元に憲法の解釈を変更・拡大できるのでしょうか?
235禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 17:31:47 ID:a1F4W63x
>>234
ご自分で勉強なさったらいいと思います。
その方が、安易に人に聞くより頭に残るでしょうから。
正直、その手の質問にはうんざりします。
あなたは、人権が何であるかということさえ理解していないのではありませんか。
236禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:16:44 ID:EzaP6Q1V
同性婚なんて、現状では憲法に違反してるし
国会の憲法改正の議論でも話題にすらなっていない

何かといえば『二宮教授が〜』という人間がいるが
解釈を拡大しようが、類推解釈をしようが同性同士の結婚は
憲法違反です
異を唱える余地は一切ありません

237禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:25:17 ID:a1F4W63x
>>236
なぜ違反しているのといえるのですか、裁判官(笑)
理由が付されていない判決は違法ですよ。
238禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:28:22 ID:JnDBhnaf
>>232
なるほど、追求できる権利はたくさんあって、憲法にも、うたわれているんですね。
願わくば、「両性」の解釈が、男女、男同士、女同士にも広げてくれればと思います。
239禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:33:57 ID:JnDBhnaf
>>236
同性同士が役所に婚姻届を出して、受け付けられない時に、裁判を起こしても、
憲法違反の判決になってしまうのでしょうか?
240禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:37:38 ID:EzaP6Q1V
>>238
残念ながら両性を同性同士と解釈する法律学者は皆無です

241禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:40:49 ID:JnDBhnaf
条文の変更・改正、特例法の制定などがなければ、永遠に不可能でしょうか?
242禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:43:05 ID:a1F4W63x
>>240
両性を同性同士と解釈する法律学者が皆無だから憲法違反なんですか?
随分お粗末な裁判官ですね。

仮に両性が異性同士を意味するとして、同性同士が結婚したらなぜ憲法違反になるのですか?
規定がないだけで、禁止する理由はないんじゃありませんか?
243禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:45:55 ID:JnDBhnaf
まず、最初に、同性婚したい人のニーズを知らしめなければいけないんですね?
244禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:50:39 ID:JnDBhnaf
規定がないために、禁止する理由は無いなら、憲法違反にならないはずだ!
245禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:53:57 ID:a1F4W63x
そうだ!そうだ!
246禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 19:56:47 ID:EzaP6Q1V
>>243
憲法改正の論点としては、憲法9条以外に
人権問題としては、プライバシー権やアクセス権、環境権などが
論点となっているけど、同性婚とか事実婚の問題は
ほとんど論点になっていない

同性婚や事実婚にけっこう肯定的な社民党は
現行憲法を1字1句変えるのも反対みたいだから
今後同性婚が憲法に盛り込まれるのはムリだろうね

247禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:04:11 ID:EzaP6Q1V
>>244
だから憲法24条で、両性の合意のみと規定されてる以上
裏を返せば同性同士は結婚できないってことだ

248禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:06:04 ID:a1F4W63x
>>247
裏を返す必要なんてないじゃん。
それに、あんた、「両性の合意のみ」の意味を完全に読み間違っている。
最近の学校は生徒に何を教えているのやら。
249禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:08:36 ID:JnDBhnaf
>>246
政党だのみは、望み薄ということなんですね。裁判するしかないんですね。
250禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:10:00 ID:EzaP6Q1V
>>248
どういう意味か説明してくれるかな?



251禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:11:11 ID:a1F4W63x
>>250
説明していただけませんか、と言え。クソガキ
252禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:13:39 ID:EzaP6Q1V
>>251
説明できないとなれば悪態をつくんですねw

自分の能力の無さを恥じなさいww



253禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:14:33 ID:JnDBhnaf
外野:>>250さんのほうが、年配っぽいんだけど。
254禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:16:07 ID:a1F4W63x
>>253
そう思う?
ぼくには子供が大人ぶっているようにしか見えないけれど。
幾つくらいの人だと思う?
255禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:18:28 ID:EzaP6Q1V
>>254
早く説明しろよ
説明できないからって必死で話題を変えなくていいんだよ

できないのなら謝罪しろ!!!
カス!!




256禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:22:10 ID:a1F4W63x
>>255
だから、おまえが礼を尽くせば答えないこともないと申しておるだろうが。
この身の程知らずの無礼者が。
257禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:23:50 ID:EzaP6Q1V
>>256
ハイ、ハイ

説明できない自分の無能さを必死で隠しても意味なし

説明できないならできないで、謝罪さえすればいいんだよ
ヴォケ!


258禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:25:35 ID:a1F4W63x
>>257
どうやら、説明されると困るようだね。
そりゃそうだ、自分の誤りが白日の下に晒されるんだもんね。
いや愉快だ。
259禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:27:05 ID:EzaP6Q1V
>>258
ちゃんと説明すればぁ〜

カスさまぁ〜w



260禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:28:31 ID:d+oMqa2O
>>235
>>234が婉曲表現のための疑問形ということもわかりませんか?
261禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:31:17 ID:EzaP6Q1V
説明できると言って、ごまかしてるカスID:a1F4W63xが
きちんと説明したら書き込んでやるよ

262禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:34:22 ID:a1F4W63x
「婉曲表現のための疑問形」ということは、この人真面目にそう思っているんだ…。
やれやれ。
ID:EzaP6Q1Vといい、この国の将来が思いやられる。
263スレ主:2007/04/29(日) 20:37:04 ID:JnDBhnaf
皆さん、落ち着いてっ!

>>260
文章は疑問形だけど、断定の意味に、僕も捉えられたよ。
264禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:43:02 ID:JnDBhnaf
>>261
「両性」という字は、「男性と女性」という字と違うのではないでしょうか?
265禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:45:11 ID:EzaP6Q1V
一応タイムリーだから書いておくけど
憲法24条をはじめとするいわゆる日本国憲法の人権条項の
叩き台というか私案を作ったのはGHQの民生局の
Beate Sirota Gordonさんなんだけど
もしかして今日9時からのNHK特集で
彼女のことにふれるかもしれない
興味のある方はどうぞ


266禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:56:35 ID:JnDBhnaf
>>265
日本人か、日系人女性だったんですね。スレ違いですが、貴殿は、憲法9条、2項
の改憲について、どうお考えですか?
267禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 20:58:05 ID:JnDBhnaf
僕は、反対です。
268禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:05:55 ID:JnDBhnaf
思想分析ではありませんので・・・。私に分析など出来ようものではありません。
269禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:09:41 ID:JnDBhnaf
あ、そうか。テレビをご覧になっていらっしゃるんだ。
270禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:13:28 ID:a1F4W63x
願わくば、24条にも触れられんことを。
子供達は、大人の言うことは聞かなくても、テレビのいうことなら信じそうですからね。
271禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:19:32 ID:JnDBhnaf
うん。NHKは、ふれるんじゃないかい?ふれないかな?こわいな、それ。
272禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:22:36 ID:a1F4W63x
>>271
戦前の価値観からの決別、反転ですからね。
本来なら触れずにはいられまいが、時間的な制約もあるだろうし、どうかな。
273禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:29:16 ID:a1F4W63x
今出ましたね。
同性間の婚姻を禁じるための規定ではないということを、素直に理解してくれればいいけれど。
274禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:30:41 ID:JnDBhnaf
改憲は、されてしまうだろうね。後手で、どうにもならないな。
275禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:35:09 ID:JnDBhnaf
>>273
ああ、そうだね。初等教育は、本当に大事だと考えているんだ。
276禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:44:18 ID:a1F4W63x
>>275
初等教育って…。
Sさんって、結構皮肉がきついときがありますよね。
277禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 21:54:21 ID:JnDBhnaf
>>276
え?皮肉じゃないよ。
僕は日教組に平和教育をたたき込まれた世代なんだ。
278禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:18 ID:a1F4W63x
そうですよね。あなたに皮肉は似合わない。
そんなところも好き。
279勝ち組既婚バイ:2007/04/29(日) 22:12:12 ID:YZFX8XXW
純カマ達のままごとには いつも笑わされるよ!!

あははははははh!!!
280禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 22:22:13 ID:JnDBhnaf
>>279
ストーカーに笑われちゃった。しかし、愛は強し、愛は勝つのだ。
281禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 22:23:28 ID:a1F4W63x
>>279
既婚者が連休中日に何をやってんだか。
家族サービスでもしていればいいのに、よりによって2ちゃんねる?
同性愛板?
笑わせてくれるよ、全く。
282禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 23:32:42 ID:JnDBhnaf
純粋おかま、ということは、自分は普通のオカマと思っているということだから、
ストレートでなくて、ゲイなんじゃないかな?
283禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 23:39:23 ID:a1F4W63x
ハンドルによれば既婚バイだそうですよ。
ストレートではないらしい。
まあ、自己申告だからまるっきり出鱈目という可能性もあるわけです。
284禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 23:43:44 ID:JnDBhnaf
>>283
へえ。自分の畑に納まっていれば良いものを。まだ、こちらの畑にも未練があるのかね。
285禁断の名無しさん:2007/04/29(日) 23:48:08 ID:a1F4W63x
Sさんはバイセクシュアルの気は全くないの?
文章だけ見ると、言葉遣いはもちろん、ものの考え方に全くオカマっぽさを感じさせないよね。
いつかのオネェ言葉は、ノンケの中年男性が女装したみたいで可笑しかった。
286禁断の名無しさん:2007/04/30(月) 00:00:49 ID:JnDBhnaf
>>285
僕はホモセクシャルのみだよ、笑。弟はいるけど、上は姉2人だから、男おとこ
してる訳でもないんだよ。いつかの女言葉は、総司たたきがうるさくってさ。
287禁断の名無しさん:2007/04/30(月) 00:05:35 ID:a1F4W63x
でも毛深いんですよね。
ああ、お客が来ないのをいいことに、楽屋裏みたいにしてしまっていますね。
これを理由に叩かれそう(笑)。
288禁断の名無しさん:2007/04/30(月) 00:18:00 ID:UtbefRZO
県別なんたらかんたらスレまで、読まれてしまったか。でも、薩摩はやとに通ずる
毛深さだよ。九州男子も多かれ少なかれ、南九州はそうじゃないかい?楽屋裏にて。
289禁断の名無しさん:2007/04/30(月) 00:26:58 ID:yLyzYtFD
あれの最後の方で絡んだのは、ぼくですよ。
でも、鹿児島も毛深い人ばかりじゃないみたいです。
ぼくも上半身はそんなに生えていないし。
290禁断の名無しさん:2007/04/30(月) 01:19:18 ID:UtbefRZO
そうだった?気がつかなかったよ。僕も同じく、上半身は腕位でそんなに生えていないな。


291禁断の名無しさん:2007/04/30(月) 02:21:47 ID:yLyzYtFD
そんな話を聞かされるとどきどきしてしまう。
以上、楽屋裏からの中継でした。
292禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 19:18:46 ID:Rwvs0xgf
スレ潰しみたいな真似してごめんね。
上げておくよ。
293禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 21:17:59 ID:Eiuwu0tm
>>292
???
ほとんど、潰れているに近いから、構わんよ。
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 21:30:03 ID:Eiuwu0tm
スレ主と申します。固い話は抜きで、よろしく、おねがいします。
296禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 21:30:14 ID:Rwvs0xgf
正直なところ、同性婚ないしパートナーシップ制度が「必要なのか必要でないのか」などという不毛な議論には飽きたよ。
我が国には、なぜ未だに西欧先進諸国のような制度がないのか、制度を導入するためには何が必要なのか、それが知りたい。
297禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 21:41:49 ID:Eiuwu0tm
制度が無いのは、集団としての同性愛者の権利向上の運動が無いからだと思います。
導入する為には、いくつか手法が存在するんでしょうね。各々の活動家もいますし。
298禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 22:12:44 ID:Rwvs0xgf
表立った運動が行われないのも、日本人の体質によるのだろうか。
しばしば指摘されるように、日本人の行動を律するのは、自分が正しいと思うことよりも、他人の目にどう映るかということなんだろうね。
これを恥の文化と呼んだりするわけだけれど。
だから、少数派である同性愛者は、同性婚を云々するより以前に、同性愛者であること自体が恥ずかしいことだと思い、それを隠そうとする。
299禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 22:34:00 ID:Eiuwu0tm
>>298
現代社会では、仰る通りだと思います。
歴史的には、日本では、同性愛者が差別されていたことは無いようです。
これは、現在でも同じですが。キリスト教国は、差別が強かったために、
1960年代後半の学生運動で、ゲイの人権向上もリンクして、現在の
同性婚認可の素地を創っていったようです。30年近くかかったようです。
300禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 22:35:59 ID:Eiuwu0tm
歴史の歩みがちがうので、日本では、別の手法が必要なのでしょうか?わかりません。
301禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 22:51:32 ID:Rwvs0xgf
>>299
西欧では60年代の学生運動にリンクしていたのですか。
日本でも、同時期に学生運動が活発だったということですが、なぜ同じような動きがなかったのでしょう。
当時に比べても、飼い慣らされ、従順になる一方の我々の間で、今後、同様のムーブメントが起きるとは到底思えませんから、何だか未来が暗澹たるものに見えてきました。
302禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 23:41:21 ID:Eiuwu0tm
>>301
米国での学生運動から、学生紛争、黒人開放運動、ゲイの人権向上もリンクして、
欧州にもつながり、ゲイが公認されていく素地ができたというのが私の知識です。
日本でも、アンダー・グラウンドの世界でジェンダーを錯綜させるような活動が
あったかも知れません。というのは、東京の2丁目のゲイ・バーが出現したのは
その頃ですから。学生紛争のほうは、市民を味方につけられないまま、内部崩壊して、
赤城山で悲惨な事件を起こして終焉したのは、ご存知ですね。
303禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 23:51:09 ID:Rwvs0xgf
>>302
あまり詳しいことは知らないんですよ。
ただ、ヨーロッパではゲイの権利意識の高揚や、実際に社会変革に繋がったというのに、日本では「アンダー・グラウンド」という言葉が期せずして表しているように、一種の隠花植物のような、歪な文化しか芽吹かなかったのでしょうか。
当時のゲイ文化を俯瞰してみると、まるで、自らそのような存在を誇っているかのように見えます。
ごめんなさい、扇島は今夜はちょっと悲観的な気分に陥っています。
304禁断の名無しさん:2007/05/01(火) 23:59:28 ID:OqnuZILu
やはりゲイの運動を
尾辻かな子や永易至文、北丸、砂川、ヒビノ、中田たか志といった
考えもキチガイ以下で、顔や見た目がキモイ人間がやってる限り
多数の支持は得にくいと思うよ

少なくとも人並みのルックスの人間がリードしないとw


305禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:06:14 ID:QCeD1AKl
ご苦労さま。
「キチガイ」やら「キモイ」なんて幼稚な言葉を使うような人の意見を、誰がまともに読むと思うの。
306禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:14:33 ID:dxrTjI5W
>>303
日本では、偏見はあっても、ゲイ・バッシングは、無いからかもしれない。
早目に休んだらいいよ。楽しい事なんて、ほとんど書かれていないchだから。
307禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:15:32 ID:xMbleunV
>>305
キチガイにキチガイと言ってどこが悪いですか?

永易至文や北丸は、キモイ、キチガイの中年のおっさんでしょ?

308禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:16:06 ID:dxrTjI5W
>>302は、浅間山の間違いでした。
309禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:19:36 ID:QCeD1AKl
>>306
ぬるま湯に浸かりすぎたんでしょうね、日本の同性愛者は。
2ちゃんねるも、あなたが書くような書き込みがもっと増えると楽しいんでしょうけれど。
お言葉に従って、今夜は適当に切り上げます。
310禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:20:21 ID:dxrTjI5W
「キチガイ」でなくて、君とは思想の異なる人達、ということでしょう?
今は若い君も、いつかは、キモイ、キチガイの中年のおっさんになるんだよ。
311禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 00:34:18 ID:xMbleunV
>>310
少なくとも永易至文や北丸や東京ぷらいどの中田のような
キチガイでブサイクな中年にはならないと思いますw


312禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 01:00:37 ID:dxrTjI5W

【速報】イギリスで快挙!ゲイカップルで初の受精成功
ゲイの先進国でもありゲイの結婚も法律で認められている英国で、ゲイカップルの精子同士から
受精に成功した世界初の快挙が報告された。
英・オックスフォード大学のマリソッド名誉教授の研究グループが、15年にも渡る研究の末
今世紀最大の偉業を成し遂げた。
「男女のカップルの受精は当たり前。これからはグローバルな色々なタイプのカップルが
自分達の愛の結晶(=子供)を授かることが出来るだろう」とマリソッド教授は語る。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1177973382/


313禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 01:20:41 ID:gjPsTG3m
>>298
>自分が正しいと思うことよりも、他人の目にどう映るかということなんだろうね。

「正しいと思うこと」の「なぜ正しいのか」について根拠も挙げず理由も述べないのはナンセンス。
例えばとっても「先進的」な西欧諸国の場合、キリスト教的な価値観がガチガチに根付いているから
「神」を後ろ盾として「他人の目がどうだろうが正しいものは正しい」という理屈が成立する訳で。
日本、しかも民主主義を前提とした現代の場合、「他人の目」を度外視した「正しさ」なんて成立するの?
マイノリティの権利を主張したいのならマジョリティに対しても説得力のある論理を提示しないとね。
とりあえずフェミ・ジェンフリ信者御用達の学者先生の引用だけじゃダメでしょ?


314禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 01:34:19 ID:QCeD1AKl
おや、返事が。
>>313
日本人の思考について、一般論として述べたことですから、正しいことの根拠なんて挙げようがありません。
あなたが何を正しいと思っていて、何を根拠にしているかなど、知りようがないのでは?

あと、いろいろ熱っぽく語っておられますが、ぼくはこのスレッドを「マイノリティの権利を主張」する場などとは毛頭思っていませんので、あなたのご指摘は的外れです。
ゲイの権利について、あれこれ思いを巡らせたいだけですから。
あなたが仰っているのは、ぼくが述べた恥の文化に対比される罪の文化でしょう。別に麗々しく語っていただかなくても承知しています。
ありがとう。
315禁断の名無しさん:2007/05/02(水) 01:58:52 ID:gjPsTG3m
>>314
>あなたが何を正しいと思っていて、何を根拠にしているかなど、知りようがないのでは?

いやだから「共通の認識」ってやつでしょ?
「他人の目」があっての「一般論」では?

>ぼくはこのスレッドを「マイノリティの権利を主張」する場などとは毛頭思っていませんので、あなたのご指摘は的外れです。

ならば>>296-297の流れに対するレスと思しき>>298
「アクションw」したがってる連中に対する「冷やかし」ということでおk?
まあ、いけずなお方w
316禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 12:39:39 ID:V2FVBmnY
同性婚はあってもいいと思う。
317禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 13:05:15 ID:+shHy8Z/
あってはならないと思う。
制約の中でこそゲイ・カルチャーは輝く。
318禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 13:39:11 ID:faWsciLp
ゲイとかいるからAIDSが増えたんだよ、分かってんのか?ゲイ野郎!
319禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 13:41:04 ID:faWsciLp
権利とかほざく前に、知らずに感染したノーマルの人達に謝罪しろ!
320禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 16:05:01 ID:r+fySZ0h

同性婚は、明らかに憲法違反です

実現の可能性の無い同性婚の問題でキチガイのゲイの運動家が
ゲイの一般の人を煽動するのはやめていただきたい

321陽気な名無しさん:2007/05/04(金) 20:19:37 ID:X8uMglzl
>>320
どこで扇動しているの?
扇動されに行きたいんだけれど、教えてくれないかな。
322禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 20:31:26 ID:sKu3lUx/
>>317
輝くかどうかしりませんが、いまのゲイの人たちの関係って刹那的でしょう。
惚れてつきあってもそれから先がないし見えないし。
ゲイにもいろいろあると思うけど、いくらかの人はそう言う刹那的なものよりも安定した関係を
求めている人もいるのではないでしょうか。
そういう人達が一緒になって、家を買って所帯を持って(少子化対策で海外から養子をもらって)
将来性のある生活をしたら経済やなんかが国としても潤うと思うんですがね。
323禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 22:09:02 ID:NMpnComG
養子がかわいそう
324禁断の名無しさん:2007/05/04(金) 22:55:44 ID:LeISfXdM
つか、結婚認めてもらえば、ホモがまともになる思ってるぉ子ちゃまカマって痛いww
325禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 00:03:56 ID:ZETtbuBn
>>324
権利、制度として認められれば、色々な側面で波及効果もあるでしょう。ゲイの市民権も得られるかも。
326禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 00:17:57 ID:vPIVA7TH
>>321
オマエが煽動の張本人だろ?
キチガイの自称ジャーナリストさんw

このスレとかキモい石坂わたるや
ブサイクレズの尾辻かな子のスレに張り付いて
必死にやってるけど、オマエのようなキチガイにはついていかないよww


327禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 02:13:44 ID:EPr5bi6L
>>322
すごく良くわかります。
何かさあ、現状を見ていると、ふざけんなって感じなんだよね。
男女のカップルとどこが違うんだよって。
制度がないから、一層刹那主義に拍車がかかっている気がする。

>>326
マジで知らないんだよね。
きみ、詳しそうだから教えてくれない?
集会なんかあるんなら、一度参加してみたいんだ。
328禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 06:39:51 ID:vPIVA7TH
>>327
自称ジャーナリストなら良くご存知でしょ?

キチガイさんww

329禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 09:20:00 ID:wms1Gq1O
レスがきて大喜びしてんじゃねぇよ
糞釜!

330禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 22:25:24 ID:ZETtbuBn
誰が自称ジャーナリストなんだい?
レスが来て大喜びしていてはいけないよ。
荒し君!
331禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 23:32:22 ID:1XG3JWD0
通りすがりです。法からのアプローチはは詳しい方々にお任せして常々思っていることを書きます。
そもそも結婚制度そのものの前提は子供を作りそだて種を残すことにありますよね。
現代の価値観の中では必ずしもそうではないですけど根っこはそこにありますよね。
様々な特典(社会的な信用や相続権など)は種を残す、育てるまたは育てあげたコストに対する奨励であり報奨なわけです。

だとしたら、(ここから乱暴に飛躍しますけど)子供ができた(あるいは養子縁組みが成立した)カップルにのみ結婚権を与えるべきじゃないでしょうか。つまり、できちゃった婚こそを結婚とすべき。

でも世間はそんな風に考えていないし、そんな法案を提出した議員がいたら凄まじく叩かれるでしょうね。

同性愛者の結婚を認めないことの合理的な理由は種を残せないこと1点です。
ですが子供を作らない男女の結婚が認められているのならば、子供を作れない同性愛者の結婚も認められるべきではないかと思うんですが、どうでしょう。
332禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 23:46:49 ID:vPIVA7TH
>>331
合理的理由は、常人の常識からかけはなれてるからだよ

同性婚、同性婚、権利、権利と叫んでるのは
頭のおかしいゲイリブの運動家やキチガイの自称ジャナリストぐらいだろ?

バディのようなエロ雑誌にキチガイが書いたウザイ中身の無い文章を
毎月載せるのはやめてもらいたいねw






333禁断の名無しさん:2007/05/05(土) 23:55:27 ID:1XG3JWD0
すみません。私が書いたことはテンプレにありましたね(汗)

ついでに自レスを補足すると、私は肯定派でも否定派でもありません。
同性婚を認めないならできちゃった婚を結婚とすべきだし、子を作ら(れ)ないカップルの結婚を認めるならば同性婚も認めるべき、つまり整合性に拘ってるわけです。
334禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 00:00:06 ID:By/l1GsT
>331さん
レス有難う。
ただ「常人の常識からかけ離れている」という理由は「合理的理由」ではなく「感情的理由」ですよ(^-^)
335禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 00:05:05 ID:TqmRoj3p
>>332
同性婚、同性婚、権利、権利と叫んでるのは、頭のおかしいゲイリブの運動家
やキチガイの自称ジャナリストだけではありませんよ。私が違うし、伴侶の死
に際して、なんの権利も無く、泣き寝入りした経験や危具を持つ人もそうです。


336禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 01:19:37 ID:C8dqF3v/
>>333
奨励してるんじゃない?
つまり、作らないという選択を 今 しているカップルと、
生物学的に作れない同性愛者のカップルを一緒にするのは無理なんじゃない?


結婚でもして一緒に暮らしてればいずれは子供も出来るんじゃない?って考えもあると思うよ。
そういう意味で先行投資。
337禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 03:05:00 ID:By/l1GsT
>336さん
確かに、作らないと作れないは異なりますから同じにするのは一見無理がありそうです。
ですが本当に「無理がある」んでしょうか。種を残さないのならば結果的に同じですよね。
実は私も「無理がある」と思ったんですが「何で無理がある」と思うんだろうと考えた時に、合理的な根拠がないことに気付いたのです。
同性婚が認められない「合理的」な理由は種を残せないその一点だというレスに対してついた「常人の常識からかけ離れているからだ」というレスに「それは合理的理由ではなく感情的理由だ」と指摘しましたが、この「無理がある」も感情から発していることに気付いたのです。
いつか子供をつくるかもしれない、という何の担保もない期待値に先行投資をするなら、精子バンクや代理母の利用で子供を作ることも理論上は可能な同性愛者にも先行投資してもいいのではないでしょうか。
同性愛者に先行投資しないのならば、まだ子供がいない男女カップルにも先行投資すべきでないと思うんです。
338禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 03:26:46 ID:IWsaRR6a
>>337
あんまり真剣になっちゃダメよ。
この人(>>331)「通りすがり」なんて言ってるけど、あの『全体主義者』の人よ。
あの論理の一方通行と感情的な飛躍からわからない?
339禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 06:19:07 ID:xXYobd5q
>>335
それは、オマエが法律や手続きを知らないアホなだけw

現行法でもできることはかなりあるし
法律上認められた正規の夫婦でも看病させてもらえないとか
相続を放棄させられたとかの話はゴマンとあるよ

オマエは、哀れだとかカワイソウというより
ただ単にモノ知らずのアホな人間だと言うことだw
自分の恥をわざわざ晒してうれしいか?
340禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 10:43:33 ID:By/l1GsT
>338さん
ご忠告有難う。でも337も331も私なんですけど。
決めつけたのに恥かかせてすみません。
341禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 11:00:10 ID:C8dqF3v/
>>337
代理母とか利倫理的アウトを絡めると、同性愛者に対しての先行投資じゃなくなるよ。
倫理問題を片付けるのは誰の仕事?というか、国がそういった物を今は認めたくないんだから
認めたくない上に、同性愛カップルに先行投資しろってなんか中国人の主張みたいよ。

子供のいない男女カップルには何の担保も無い先行投資って言うけど、男女カップルには実績があるんじゃない?
前にも書いたけど、制度としてのバイアスが結果のバイアスじゃなく期待のバイアスで区切られてるって事でしょ。
それは別に法律的にそんな特殊な例じゃないと思うんだけど。
制度は個々のケースケースで見るんじゃなく、枠ではめる訳じゃん。

あと、結婚が元々は初夜って言葉があった様に結婚してからこそ子づくり(SEX)が許される環境だった
って事もあるんじゃない?出来ちゃったの方が恥ずかしいって感覚あるみたいじゃん。
結婚して二人で暮らし始めてから、子供が出来るケースの方が圧倒的なんじゃない?(調べてはいない)
つまり結婚って制度は「子供を産みうる「枠」に対して与えられた子づくりしやすい環境セット」という
国が作った制度ってことじゃないのかしら?
この結婚観の中では、同性愛者が結婚に対して合理的な理由がいまのところ見当たらないわ。

>>338
あなた真剣になりすぎて妄想まで見える様になっちゃったのね。2chを休んで旅に出なさい。
GWも終わるけど。通りすがりじゃない人より。
342禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 18:59:54 ID:By/l1GsT
>つまり結婚って制度は「子供を産みうる「枠」に対して与えられた子づくりしやすい環境セット」

全くそのとおりだと思います。で、「子を産みうる」の部分が、昔と違ってハナから放棄されることがどんどん多くなっている、きっとこの先多くなっていく。
失礼な言い方をすると特典の食い逃げが横行していくる訳です。

そして少子化という大きな問題が私たちの社会に突きつけられている。
ならば結婚の様々な特典を「生みうる」じゃなくて「産んだ」カップルに適用する制度に書き換えるべきなんじゃないの?と思うんですけど、恐らくそうはならない。
ならば同性婚を認めないことに今や合理的理由が無いのでは?と思うんです。

そもそも私ができちゃった婚を結婚とすべしなんてことを考えたきっかけは、同性婚ではなく少子化だったので、こんな思考の流れになってます。
スレ違いっぽいし、尾恐らく隙だらけの意見かとは思いますがひとつの考え方として思って頂けれと思います。
343禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 19:23:29 ID:xXYobd5q
>>342
キチガイのインチキジャーナリストの話なんて
論評に値しないよw

344禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 20:43:14 ID:By/l1GsT
342ですが、ジャーナリストって私を指してます?
私は「通りすがり」で昨日このスレに着たばかりの人間ですよ。
恥かかせてすみません。
345禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 20:48:42 ID:w5aoNpWq
権利と利権
346禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 21:23:21 ID:IWsaRR6a
>>340
何だ、ぜんぶ全体主義者さんの自演だったわけね。ご苦労様。
むこうのスレが「全体主義臭としきりたガール臭いっぱいで」見切りをつけられちゃって誰も来ないから、
こっちでかまってもらいにきたわけ?
347禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 21:23:23 ID:IhHYzbhR
薄汚いセックスを繰り返してるホモ界に 結婚云々言う資格などないわい
348禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 22:23:06 ID:ZK6LJzxw
薄汚いかどうか、誰が決めるんだよ。

しかもホモ界って何だ…。
349禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 22:26:15 ID:By/l1GsT
344であり340な私ですが、346さんは、向こうのスレってヤツの存在も知らない私をそのスレの誰かと決めつけてるようですけど、違ってますよ。
しかも自演って何を指してそうおっしゃってるのか意味がわかりません。
決めつけることで346さんは心が安定するの?
350禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 22:27:06 ID:TqmRoj3p
子供を成すか、成さないかでの議論で、同性愛間の婚姻を論じるのは、的がズレているような気がします。
351禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 22:52:32 ID:C8dqF3v/
>>346
本当に逝っちゃったんね。(微笑)

君は自己顕示欲を満たすために固執してるみたいだけど、俺は餌がある所に赴くだけだよ。
何処のスレでも面白い話があればレスをするだけ。ましてや2chのスレなんぞ仕切るつもりも毛頭ございません。
君が、もうちょい語るべき何かを持ち合わせた存在で、かつ語るすべを持ってたら君が「しきれる」んだろうけど
いかんせん中身も技術もないから、持て余しているのは自己顕示欲と感情だけ。という人だったら面白いね。

ご自分のレス(ID:IWsaRR6a)をもう一度読み返してご覧。
全くこのスレの内容に沿っても居ないし、完璧に無用だよ。もし有用だとご自分で思えるなら
このレスの一行目をもう一回音読してみてね。
352禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 23:00:30 ID:C8dqF3v/
>>342
少子化は、子供を産まない事を選択してる夫婦が問題ではなく
晩婚化と核家族、教育費の増大で、「女性が一生に生む子供の数」が減っている事が
一番の問題ですよ。子供を産まない家庭の率はかなりイレギュラーな数字ですよ。

あとね、結婚だけである程度特典がつきますが、子供を生んだら生んだでさらに特典がつくと思ってください。(相続税などでも)
353禁断の名無しさん:2007/05/06(日) 23:06:42 ID:ZK6LJzxw
少子化と同性婚の議論がどうリンクするのでしょう。
>>350さんに賛成。
354禁断の名無しさん:2007/05/07(月) 00:02:01 ID:xXYobd5q
オレも350の意見に賛成です。
男女間で結婚して子供を作るかどうかということと、
同性婚の問題とは全然違う。
355禁断の名無しさん:2007/05/07(月) 02:05:26 ID:TIOCgwIC
>>350
と言う事は結婚と子づくりは無関係ってこと?
356陽気な名無しさん:2007/05/07(月) 02:06:46 ID:SDDHVyBT
同性婚と子づくりが無関係ってことでしょう。
人並みの頭脳があればわかること。
357禁断の名無しさん:2007/05/07(月) 03:14:14 ID:TIOCgwIC
>>356
という事は同性婚は結婚じゃないってことになるの?
358陽気な名無しさん:2007/05/07(月) 03:17:49 ID:SDDHVyBT

…。orz
359禁断の名無しさん:2007/05/07(月) 05:19:13 ID:Uw6A6rJX
でたーーーー! バカの三段跳び、じゃない。バカの三段論法!!
360禁断の名無しさん:2007/05/07(月) 19:15:12 ID:wUKsjGfe
は〜あ……
おまえら理屈っぽいのう
論じるのが好きならゲイ評論家にでもなれよ
さ〜て、今日の夕飯は
釜飯だ

361禁断の名無しさん:2007/05/08(火) 23:58:34 ID:7XSGL0eu
>>355>>357
未婚の母達もいるでしょう?結婚=子作りは、各例外からも、成り立たなくなってきていると思う。
>>359
三段論法のうちの、2段を共有していないからねえ。
362禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 00:27:18 ID:nHWEPdRY
>>361
かと言って同性婚を認めるかどうかというのは、とびすぎというか関係ないw
363禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 00:46:27 ID:SlEV/JRK
>>362
>とびすぎというか関係ない

ナニニ関係ないの?
あなたの書き込みも相当素っ頓狂だよね。
まるで、同性婚を目の敵にしているかのよう(笑)。
364禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 00:58:34 ID:nHWEPdRY
>>363
男女の夫婦もしくは、カップルが子供を作ろうが作るまいが
同性婚とは関係ない
365禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 01:15:20 ID:SlEV/JRK

わざわざ答えてくれたところ申し訳ないけれど、
>>362の文章に繋がっていませんよ(爆笑)。
366禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 01:54:02 ID:vouzt/Sx
【画像】童貞がチンコを晒すスレ Part8【動画】
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/cherryboy/1178360210/ライブオナニーが毎日動画で実況されてるわよ
ついでに私の名前を叫びながらオナニーしてくれたわよ
面白かったわ
367禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 07:50:12 ID:vytiWaYe
>>361
同性婚と既存の結婚とは全く別な物なの?
成り立たなくなってきていると言う、言い回し自体が結婚=子づくりという考えが
一般的ってことをおっしゃっているようですけど。
例外があるから成り立たないっていうのは、違うんじゃないかな。
だって、結婚の例外って言ってるんだから。
368禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 10:24:35 ID:YVigSd4x
わたる世間は鬼ばかり・嫁の赤杉が、
姑のモモママにダメポの烙印捺されて、
離婚・利権離縁手続きか?日本初の同性離婚の先駆けかもな?
http://novkun.jugem.jp/?day=20070504
○パートナーに「できれば他の活動や本職も
すべて辞めて、選挙に専念してほしい」と言われる。
(これは従わなくて、ある意味正解でしたが)

23時半過ぎに、パートナーと再度行動するために
約束の某場所に到着。が、パートナーは
「少し遅れるかも」という連絡の後、現れず。
電話をしても応答無し。


○告示前1週間から投票日までの2週間で5キロ痩せる
(食べる時間も意欲もなかった&睡眠時間が1日数時間だった)

○やっぱり僕は「○○のパートナー」業ではなく、
 「赤杉康伸」業をするべき人だと自覚した
369禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 14:22:41 ID:lZbjTqRG
同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!
370禁断の名無しさん:2007/05/09(水) 21:03:31 ID:CLsClyDU
>>367
子作りの例外って、ところでしょうか。どちらにしても、
子作りが同性婚に関係無いのは、明らかでしょう。
それを踏まえないと、先へ進めません。
371禁断の名無しさん:2007/05/10(木) 00:16:50 ID:njbYMYi5
>>370
同性婚と結婚は関係無いって事で桶?
372禁断の名無しさん:2007/05/10(木) 00:29:16 ID:k4ub7ZUT
関係ないって意味分からん
373禁断の名無しさん:2007/05/10(木) 08:35:16 ID:FMd4QJ5O
そもそも結婚制度、家族制度そのものからして疑問視されるべき。
社会問題を生み出す有害なものになってきている。
374禁断の名無しさん:2007/05/10(木) 18:17:05 ID:tx2A3EAq
結婚と家族が有害なの?
訳分からないこと言わないで。
375禁断の名無しさん:2007/05/10(木) 23:49:16 ID:6UuMyhTg
>>373
TVのワイド・ショーや新聞の三面記事をみていると、親子とは、どうなっていくのか?
というような事件、虐待など、これでもかの頻発ではありますね。熊本で赤ちゃんポスト
ができたと言いますし。
376禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 00:38:45 ID:fu31B//N
>>373
書きっ放しで逃げないでね。
結婚制度・家族制度の何が疑問で、どのような社会問題を生み出していると思うの。

>>375
子供に対する虐待や赤ん坊の遺棄は、結婚制度や家族制度があるからじゃないでしょう。
むしろ、結婚や家族の概念の否定は、却ってそれらの行為を野放しにすることに繋がると思います。
377禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 00:53:00 ID:OdczXJrl
ホモは 自分の快楽&目先の権利追求だけで生きてる、最低な生き物です!!

ホモは 自分の快楽&目先の権利追求だけで生きてる、最低な生き物です!!

ホモは 自分の快楽&目先の権利追求だけで生きてる、最低な生き物です!!
378禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 04:03:48 ID:RFbc9e7z

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!



379禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 04:13:32 ID:MSKYU5+t
チャミーグリーンのカップルみたいにゲイカポーが出演する世の中になって欲しい。
男同士旅行にいっても奇異な目で見られない世の中熱望。
ディズニーとかいきたいぽ
380禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 05:53:47 ID:ZQY5xHE4
ゲイ以前にさすがに男同士でネズミーはキモい
381禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 12:00:18 ID:88O7u4Ru
>>376
子育てに関していえば、子育てを親に任せているからそういうことが起こるともいえる。
子を産んだだけで、種付しただけで、親になれる制度が根本的に間違っている。
382禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 14:19:00 ID:QhRk5wmw
最悪ね。

東京プライド関連のゲイリブの障害ってのは、遺伝性のものかしら?
その障害ってのは、社会に原因があって生じたものかしら?

社会に抗議する理由は別に他にもいくらでも作れるでしょうが。

他人や同性愛者以外への抗議や捏造の理由に自分の障害を盾にするのは構わない。
他人には障害の辛さが分からないから。

でも、ゲイリブ以外の同性愛者にはねぇ。

頭下げて謝りなさいね。
383禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 19:24:39 ID:fu31B//N
>>379
先日、"youtube"で、おそらく韓国のものと思われるTVコマーシャルの映像を見る機会があったのですが、ゲイカップル(しかも不倫)が登場していました(演じていたのは白人)。
ディズニーリゾート、行きたければ男二人で行っても構わないんじゃないですか。
ぼくも行きましたし、男同士の二人連れも見かけましたよ。

>>381
たしかに、以前の社会では、子育ては両親が専ら行うものとはいえ、近隣住民をはじめ社会全体の目が注がれていたといいますね。
昔は、親戚でもないのに声を掛けてくれるご近所や、よその子供でも平気で叱ってくれる大人がいたといいますが、最近では、そのようなことも余りないと聞きます。
いずれにせよ、家族制度の問題というより、社会のあり方や人々の意識の問題かと思います。
384禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 19:25:48 ID:pUkSNUQ/
ココで探せますよ☆裏情報満載!
http://rkg.jp/do/rankprince/
385禁断の名無しさん:2007/05/11(金) 23:31:06 ID:jSqzd5HW
>>381
つまり乳児から専門家による一貫した管理、保育が望ましいと?
ポルポトが実行しましたね、それ。あ、金日成もかな?
そうゆう体制を御所望?

ttp://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-21.html
ポルポトのありがたいお言葉。

>>379
企業がそんな微少な市場を狙うと思う?
つい最近までフェミのゴネ得が通用していたのは「女性」というマーケットがあったからでしょ?
「フェミ≠女性の意見」が顕在化してきた今後はもうダメだろうけど。
386禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 00:34:22 ID:/cP2GO3M

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!



387禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 01:42:02 ID:YU8i//o0
フェミニズムの話は、この際関係ないねぇ。
金日成もポルポトも。
どうかしているんじゃないの?>>385
388禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 03:54:17 ID:rH9bc16p
>370
子作りが同性婚に関係無いのは、明らかでしょう。
それを踏まえないと、先へ進めません。


「明らか」ではないから踏まえられないのでは?
同性婚って同性同士の「結婚」のことですよね。
「結婚」と「子づくり」は(現状はともかく)不可分な関係であることには異論はないかと思います。
同性婚が「結婚」ならば、議論する上で「子づくり」問題は避けられないし、
避けた議論はノンケ社会に対して説得力を持てないのではないかと思います。

結婚と交際は何が違うのか、結婚の意味は何なのか。
同性婚について議論する上で踏まえるべきはその点だと思います。

以下は私の感情ですが、(現在)結婚の意味が子づくりには無い、
という結論がでるのならば同性同士の結婚を認めない正当な理由が無くなるので認めるべきだし、
結婚の意味は子づくりにある、という結論が出るのならば、
同性同士だけでなくノンケについても結婚を認めなくすべきだと思います。

389禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 11:42:09 ID:ee0t3SmP
確かに明らかなのは、同性間では子作りはなしえないことと、
結婚と子作りはきって切り離せない問題だということだろうな。
同性婚など俺は興味ないから、したい奴はすればって感じ。
390禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 13:56:20 ID:YU8i//o0
>結婚と交際は何が違うのか、結婚の意味は何なのか。
>同性婚について議論する上で踏まえるべきはその点だと思います。

そんなこと、わざわざ人に言われなくても自分で理解しておくべきです。
むしろ、そのような初歩的な認識すら出来ていない人がいることに驚きます。
あなたは言葉を弄んでいるだけではありませんか。
『「結婚」と「子づくり」は(現状はともかく)不可分な関係であることには異論はない』とありますが、不可分とは具体的にどのようなことを意味しているのかも明らかにせずに「異論はない」と言い切っておられるところなど、話の進め方に違和感を感じずにはいられません。

ところで、この人に限らず、このスレッドでやたら子作りを持ち出すのは、所謂腐女子の方ですか。
異性との生殖行為がゲイの結婚に何の関係があるのでしょう。
図らずも、>>388が、
>結婚の意味は子づくりにある、という結論が出るのならば、
>同性同士だけでなく(引用者注・(おそらく)子供を産む意志のない)ノンケについても結婚を認めなくすべきだと思います
と書いているように、子をなすことは結婚の条件とはされていないのだから、話題にするだけ無駄です。
391禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 16:06:30 ID:/cP2GO3M

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!



392禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 17:00:54 ID:rH9bc16p
「結婚」について「子づくり」が避けられないのは、
結婚は子づくりが前提、
というのが社会の共通認識だからです。
結婚したからといって必ずしも子を持つとは限らないということが多くなってきた現在でさえ、
「結婚してます」って会話には「お子さんは?」って質問が必ず返されますよね。(社交辞令として)。
このことは結婚は子づくりが前提となっていることを示しています。

同性婚を認めて欲しいと働きかける相手は一般社会ですが、その一般社会の認識が今でも「結婚」の「前提」が「子づくり」なわけで、つまり不可分な関係にあるということです。

働きかける相手を説得したい或いは相手に分かって貰いたいのならば、
相手社会の共通認識を前提にして議論を進めないと、
相手社会に聞く耳をもってもらえないのでは?


結婚と交際はなにが違うのかについて、自分で理解しておくべきと言う指摘は、
この議論の流れ上ポイントがずれています。

「明らか」でない(社会的に共通認識を持たれていない「同性婚と子づくりは無関係」という考え)ことを「踏まえて」議論を先に進めることをご提案されていたので、
踏まえるべきは、(私たちが働きかける相手である)一般社会の「結婚」の意味だ、ということを指摘したのです。
だから個々が自分で認識しておけばよい、という指摘は的外れなのです。


ところで、このスレが、同性婚についてゲイコミュニティー内々で「夢」を語るスレでしたら、私は無粋なことをしました。
393禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 17:13:52 ID:YU8i//o0
>>392
無駄に長い書き込みを整理すると、要するに、結婚は子作りのためにするものだから、同性愛者同士の結婚など決して社会が認めるわけがないと仰りたいのですね。
どうもありがとうございました。
あなたは、自分で書いているように、結婚とは何か、ただの交際とどこが違うのか、本当にわかっておられないようですので、粋だとか無粋だとかそんな酔狂なことはどうでもよろしいので、その辺りから勉強なさった方がいいと思います。

ちなみに、結婚とは、愛する人と永続的且つ確固たる関係を築くことであると考えています。
おそらく、世間の一般的な認識もそうであろうかと思います。
394禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 17:24:51 ID:/cP2GO3M


同性婚は、キチガイの妄想

頭のおかしいゲイリブのペテンにかからないようにしましょう

395禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 17:46:47 ID:rH9bc16p
>393
無駄に長い書き込みを整理すると、

整理できてませんよ。

>要するに、結婚は子作りのためにするものだから、同性愛者同士の結婚など決して社会が認めるわけがないと仰りたいのですね。

違いますから。

>あなたは、自分で書いているように、結婚とは何か、ただの交際とどこが違うのか、本当にわかっておられないようですので、

私は「わからない」といっているのではなく
「議論する上で踏まえるべきはノンケ社会の結婚の意味だ」と言っているのですよ。
わざと論点をずらそうとしているの?

>結婚とは、愛する人と永続的且つ確固たる関係を築くことであると考えています。

私もそう思ってますよo(^-^)o
396禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 18:01:13 ID:YU8i//o0
>>395
まだいたの。
違うというのなら、ご自分で訂正しておいてね。

ノンケだろうとゲイだろうと、結婚というものの本質に何ら違いはないと考えていますので、あなたとは永遠に擦れ違いだと思います。
仮に相違があったとしても、子をなすかなさないかでしょう。
同性婚に、子を産み育てるというシーンがないという自明の理を踏まえるのに、随分持って回った言い方をされるものだ。
397禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 21:58:26 ID:+srlomTN
またまた、『一般社会』の全体主義者、無知の三段論法、『社交辞令』の使者、再登場。
398禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 23:05:16 ID:XEwWyxNg
>ちなみに、結婚とは、愛する人と永続的且つ確固たる関係を築くことであると考えています。

定義の根拠は?
「世間の一般的な認識」だというのならおソース提示して欲しいです。

仮にそれが日本における結婚の正しい解釈だとすれば
離婚やそれに付随する年金分割等を規定した法律は
「結婚」に反する事になりますが。


399禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 23:28:23 ID:fry7QsOt
主観的な結婚の本質論と、制度に内在する結婚の本質論をごっちゃにしてるからスレ違うんだろ
400禁断の名無しさん:2007/05/12(土) 23:29:33 ID:OZWPWloy

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!


401禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 00:54:25 ID:gVD5iLD+
>399
主観的な結婚の本質論と、制度に内在する結婚の本質論をごっちゃにしてるからスレ違うんだろ


仰るとおりだと思います。
だから「結婚の意味を踏まえて議論すべき」という提案に対するレスが
「結婚と交際の違いもわからないの?」だったりでかみ合わないんですよね。

で、このスレが、同性婚をファンタジーではなくリアル社会の法に組み入れることを目指すのであれば、
前提にすべきは「制度に内在する結婚の本質論」だと思います。
402禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 01:27:11 ID:r+oP1Rrw
>>398
>離婚やそれに付随する年金分割等を規定した法律は
>「結婚」に反する事になりますが

当たり前じゃないですか…。orz
結婚を解消することが離婚なのだから、婚姻状態に反する性質のものであることは当然でしょう。

それから、何を言っているのかイマイチ判然としないので、触れていいものか迷うのだけれど、
>>ちなみに、結婚とは、愛する人と永続的且つ確固たる関係を築くことであると考えています。
>定義の根拠は?
>「世間の一般的な認識」だというのならおソース提示して欲しいです
って、どういう意味?
事実かどうかに関わりなく、私が自由に私の考えを述べたまでのことですから、ソースも糞もあるわけないでしょう。
それとも、あなたのいうソースって、典拠という意味ではなくて、何か私の想像を超えた意味が付与されているのですか?

最初に立ったスレッドからいるようだけれど、この人って、やっぱりアレなの?
403禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 01:47:32 ID:ge7b551j
>>400 そうでつね。びん太には注意しないといけないでつね。
404禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 02:46:02 ID:C35aKyyd
>402

>>離婚やそれに付随する年金分割等を規定した法律は
>>「結婚」に反する事になりますが
>当たり前じゃないですか…。orz
>結婚を解消することが離婚なのだから、婚姻状態に反
する性質のものであることは当然でしょう。


論点がずれてますよ。
398(←私じゃないですよ)は、離婚やそれに付随する
年金分割等を規定した法律の存在は、法が定義する
「結婚」の本質が「愛する人と永続的且つ確固たる関係
を築くこと」ではない(まったく違うという意味ではあ
りませんよ)ということを示唆している、という指摘に
すぎません。

399の言葉を借りれば、「愛する人と永続的且つ確固たる
関係を築くこと」は「主観的な結婚の本質」かもしれませ
んが、私たちが立ち向かわなければならないのは「法」で
す。
ですから私たちが同姓婚について議論する上で踏まえなけ
ればならないのは「制度に内在する結婚の本質」なんです
ね。

子を持ち得ない(養子は特殊事例)カップルに同姓婚を認
めて!という主張は現在のところ残念ながら無理があるの
です。だからといってあきらめろ、といっているわけでは
ありません。
もし「制度に内在する結婚の本質」のひとつに子作りがあ
るのならば、そこを逆手に取って、「子どもを持たないカ
ップルに結婚を認めるな、認めるのであれば同姓婚も認め
ろ」と働きかける方法もあるのじゃないかなと思います。
405禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 03:28:38 ID:uthtlrLP
>>404
同性婚は、憲法に違反していますから
認められるわけがありませんよ。

もし同性婚を望むなら憲法改正しかありませんが、
現在各党や国会で議論されている憲法改正論議の
俎上にすら上っていません。
406禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 03:39:06 ID:r+oP1Rrw
>>404
>そこを逆手に取って、「子どもを持たないカ
>ップルに結婚を認めるな、認めるのであれば同姓婚も認め
>ろ」と働きかける方法もあるのじゃないかなと思います

思うのは勝手ですが、正直なところ、あなたが真面目に考えていらっしゃるとは思えません。
どこの精神病院から抜け出してきたのかと疑われるのがオチですよ。
結婚しても子作りを強制される、又は子がない夫婦が離婚を強制されることがないのは、現憲法が、結婚を本来的に子の有無とは無縁のものであると位置づけているからです。
結婚に必要なのは、あくまでも当事者間の合意のみであって、それが現代における結婚の「本質」です。

それから、もし可能であれば、「離婚やそれに付随する年金分割等を規定した法律の存在は、法が定義する「結婚」の本質が「愛する人と永続的且つ確固たる関係を築くこと」ではない(まったく違うという意味ではありませんよ)ということを」
どう示唆しているとお考えなのかもご教授願いたい。
それは夫婦間の問題に対処するためのものであって、あなたが拘っていらっしゃる子の存在とは、少なくとも第一義的には無関係であることはたしかですから、あなたが何を思ってそう考えるのかわかりません。
407禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 03:42:58 ID:r+oP1Rrw
>>405
何を仰っているんですか?
404さんは「同姓」結婚とやらを論じておられるのですよ。
408禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 06:25:19 ID:SohDF3XE
>>407


なに 必死になってるの?

いらないのよ



土製???????  コックリング??????






409禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 12:32:26 ID:gVD5iLD+
>406
>結婚しても子作りを強制される、又は子がない夫婦が離婚を強制されることがないのは、現憲法が、結婚を本来的に子の有無とは無縁のものであると位置づけているからです。
結婚に必要なのは、あくまでも当事者間の合意のみであって、それが現代における結婚の「本質」です。


なるほど。
それならば同性同士の結婚も認められそうなものなのに、なぜ認められていないんでしょうか。


お節介ですが、自分と意見が合わない相手を誹謗するのに精神疾患を持ち出さない方がいいと思いますよ。
410禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 18:36:58 ID:r+oP1Rrw
>>409
「精神病院から抜け出してきた」というのがお気に障りましたか。

それなら、ヤクザ紛いの恐喝とでも言い直しておきますね。

どちらにしても、オレ達が持っていないのだから、あいつらからも取り上げろとは、まともな考えではないでしょう。
現在我々に与えられていないことがおかしいのであって、彼らに与えられていること自体には、何の問題もないのですから。

>ならば同性同士の結婚も認められそうなものなのに、なぜ認められていないんでしょうか

だから、認めるべきだと思っているのですが、いまさら随分なコメントですよね。
冷やかしなら御遠慮くださいませんか。
411禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 19:03:31 ID:05yaIOez

騒動起こせば、世間が注目してくれるし、マスコミが報道してくれるしきの

都知事選で、捏造&歪曲までして特定の政治誘導した、
とある同性愛団体が仕組んだとも噂されてるのは本当?

412禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 22:08:48 ID:D6JdGd5T
>ID:r+oP1Rrwは人の話には一切聞く耳もたないやつなんだな。
自分の意に沿わない意見に対しては相手を罵倒するだけして、議論する気などないのだろ。

>結婚しても子作りを強制される、又は子がない夫婦が離婚を強制される
>ことがないのは、現憲法が、結婚を本来的に子の有無とは無縁のものであると位置づけているから
って妄想もいいとこだろ。自分のいいように話の流れが行くように捏造する前に、
根拠を示せよ。そういえる根拠なんて一度も出てないだろが
413禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 22:40:32 ID:gVD5iLD+
>410
随分感情的ですね(´・ω・`)
414禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 23:07:43 ID:gVD5iLD+
>406
>そこを逆手に取って、「子どもを持たないカ
>ップルに結婚を認めるな、認めるのであれば同姓婚も認め
>ろ」と働きかける方法もあるのじゃないかなと思います


は、返して言えば「そんな乱暴は通らないでしょ。つまり結婚と子づくりはリンクしてないってことでしょ。ならば同性婚に何の問題がありますか」ってことを言っていると読み取れますね。
つまりあなたの意見と対立するものじゃない。

なのに、表面のみ捉えて「こいつは敵だ」と思い込み、ヤクザ扱いしたり精神疾患扱いしたり。
自分の思考の流れと異なる意見を「ひやかし」と位置付けて排除するのは止めた方がいいと思います。
議論が広がりませんから。
415禁断の名無しさん:2007/05/13(日) 23:55:33 ID:gVD5iLD+
「子づくり」という、「結婚」のDNAの壁をどう突破するのか、を問うているのです。

こういうと「そんな壁など現代においては存在しない」とおっしゃりそうですが、>>352 によると、
>子供を産まない家庭の率はかなりイレギュラーな数字ですよ。

とのことですし、結婚についての価値観が多様化してきたとは言え、
世間一般が「結婚と子づくりは無関係」と解釈しているとは思えません。
繰り返しますが、だから「結婚」に錬り混まれている「子づくり」というDNAの壁をどう突破するのか、実在する問題から、「現代においては結婚と子づくりは関係ない」と逃げないで、議論をする必要があるのです。

言っときますが、私は子づくりできないから同性婚は認めない、
という考えの持ち主ではありませんよ。
416禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 00:20:56 ID:s/RTcJmM
つーか、そこまでして必要か? 同性間の結婚が。パートナー法じゃなくて結婚が。
417禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 00:23:57 ID:1uVmmja9

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!

『東京プライド』『アカー』『すこたん』などに所属する
頭のおかしい人たちのペテンや煽動に乗らないようにしましょう!!

頭のおかしいゲイ運動家を追放しよう!!
418禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 00:26:56 ID:2dJXVDVn
>>416
そこまでしてと言うけれど、まだ何もしていませんよ。
「議論をする必要がある」と連呼する人はいるけれど、ご自分の意見はないようだし、何を議論したいのかもわかりません。
言葉遊びを楽しみたいだけなんでしょう。
419禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 00:45:02 ID:1uVmmja9

ペテン師の登場です

みなさん、気をつけてくださいね
420禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 01:17:12 ID:2dJXVDVn

それでは、仕切り直しといきましょうか。

2005年7月3日に、同性婚法が施行されたスペイン王国のサパテロ首相の
演説より
「これは、法律用語でできた無味乾燥な一節を単に法典に加えた、という
話ではない。
言葉の上では小さな変化かもしれないが、何千もの市民の生活にかかわる
計り知れない変化をもたらすものだ。私たちは、遠くにいるよく知らない
人たちのために法律を制定しているのではない。
私たちの隣人や、同僚や、友人や、親族が幸福になる機会を拡大しようと
しているのだ」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E7%B5%90%E5%A9%9A
421禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 01:38:59 ID:1uVmmja9
>>420
永易至文って、
先天的な障害?
遺伝子の異常?
後天的な障害?
母親の教育の失敗?

おなじ異常者仲間だからわかるだろ?
教えてくんない?
ペテン師さんw

422禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 01:58:35 ID:2dJXVDVn
>>421
わかりません。
ただ、あなた自身が、そのうちのどれか一つ以上にあてはまるのであろうことは、容易に想像できます。
423禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 02:31:04 ID:WZ7+qooh
>422
420で折角素晴らしい演説を紹介なさったのに422で水の泡です。
せめてIDを変えて「仕返し」すべきでした。
424禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 02:39:59 ID:dp+ln5DN
どの障害なのかな?                                        生涯、障害人生? お気の毒
425禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 02:45:46 ID:2dJXVDVn
何が水泡に帰したのでしょうか。
紹介した人間がどうあろうと、あの演説の価値に些かも影響を与えることはありませんし、公人として何らかの目的があって転載したわけでもありませんので、余計なお気遣いは無用かと存じます。
この演説を読まれた方が、何かしらの感慨を抱いていただけたらそれで結構です。
念のために付言しておきますが、自分を飾ろうなどとは、毛頭考えていませんので悪しからず。
むしろ、引用者の如何で引用された言葉の価値を判断するような人にとっては、誰のどんなに素晴らしい言葉でも、馬の耳に念仏なのではありませんか。

426禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 02:51:44 ID:WZ7+qooh
>418
>「議論をする必要がある」と連呼する人はいるけれど、ご自分の意見はないようだし、何を議論したいのかもわかりません。


私が議論すべきだと思っていることは、
「「子づくり」という、「結婚」のDNAの壁をどう突破するのか」であり、私の意見は「同性婚について議論するなら子づくり問題(結婚するなら子づくりが絶対条件だという話ではありませんよ)を無いことにせず、向き合った上ですべきだと思う」です。

いっておきますけど、私はそれをみんなで考えましょうよと言っているのであって
自身が解決策を持っているわけではありませんよ。
427禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 02:54:28 ID:2dJXVDVn
>>423
ところで、あなたは書き込む度に ID を切り替えているの?
また何のためにそんなことを。
自作自演でもしたいのならともかく、他に何の役に立つんですか。

ちょっと体裁を整えました。

2005年7月3日に、同性婚法が施行されたスペイン王国のサパテロ首相の演説より

「これは、法律用語でできた無味乾燥な一節を単に法典に加えた、という話ではない。
言葉の上では小さな変化かもしれないが、何千もの市民の生活にかかわる計り知れない変化をもたらすものだ。
私たちは、遠くにいるよく知らない人たちのために法律を制定しているのではない。
私たちの隣人や、同僚や、友人や、親族が幸福になる機会を拡大しようとしているのだ」

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%80%A7%E7%B5%90%E5%A9%9A
428禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 03:15:01 ID:2dJXVDVn
>>426
アンカーがついているので、自分なりの意見を申し上げておきます。

あなたのいう、『「結婚」のDNA』なるものを見たことがないし、そのようなものがあるとも思えませんので、あなたのその議論には参加できません。
同性婚に子に関する規定が不要(養子縁組に関してはこの限りにあらず。)なのはわかりますが、それはあくまでの制度設計の問題だと考えますし、あなたが仰っているのはそのことではないのでしょう。

もちろん、あなたがご自分なりの意見や問題提起をなさるのは自由ですし、むしろ歓迎すべきことです。
あなたの発言を封じようなどという意図はありませんので、今後も自由に意見交換ができればと願っております。
429禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 04:31:12 ID:IAqueIKl
112 :禁断の名無しさん :03/01/10 00:42 ID:BTNqb+S9
ホモデビューして一年間くらいは、やった相手の顔も名前も思い出せた
し記録(っていうか日記みたいの)つけてたけど、2年目から無理になった。
べつにやりまくりっていうんじゃなく、セックスするのがそんなに重大事
に思えなくなったんだと思う。
今31歳だけど、つきあったやつだけでももう数え切れない。多分3桁はかるく
いってると思う。ハッテン場とかでやったのを数えたら、千人斬りなんてとっくに
達成してるな。
っていうか、経験した人数ってまったく意味ないと思う。
114 :禁断の名無しさん :03/01/10 01:25 ID:bFSHjBJA
>>112

禿同。俺も2〜3,000人くらいだと思う。
一応選り好みしたりして、数は絞ってるんだけど、週2~3回ハッテンバに
行って、1回あたり3人喰ったら、1,000人くらいあっという間。
430禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 09:44:03 ID:1uVmmja9
>>428

ペテン師、ちゃんと答えろよ!!

永易至文って、
先天的な障害?
遺伝子の異常?
後天的な障害?
母親の教育の失敗?

おなじ異常者仲間だからわかるだろ?
教えてくんない?
ペテン師さんw


431禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 10:33:25 ID:l5n2Gtln
永易至文 って誰? 429さんのこと?
432禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 10:34:27 ID:l5n2Gtln
あっ、まちがえた。

永易至文 って誰? >>430さんのこと?
433禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 19:39:48 ID:2dJXVDVn
我ながら愛想がなさすぎたと思うので、>>428に補足させていただきますね。
それにしてもこれは良スレだ。
最初にこの種のスレッドが立つまで、同性婚なんて考えさせられたこともなかったのに。

憲法や最高裁判例のどこをどうひっくり返しても、結婚は子作りのためにするものであるという考えは見当たりません。
もし、そのような考えがあるとすれば、それは「家」の存続を至上命題としていた前時代的な価値観を引き摺る一部の偏見の中にあるにすぎないのではありませんか。
仮にそのような偏見があるとすれば、それは捨て去られるべきものです。
同性婚を実現するには子作り問題をどうにかしなければならないから、それについて話しましょうでは、偏見に組するようでしかないと思います。
自分達が偏見に染まってどうするのかと。

言うまでもなく今日の社会は個人に基盤を置き、個々人が幸福な生活を送り、また送りたいと願うことが、社会を進歩させる原動力になっています。
多くの人は、愛する人と巡りあい、一生を共に歩んでいきたいと願っています。
もちろん、中には、自由な恋愛を楽しみたいとか、結婚という制度に縛られたくないとか、単に同性を性の捌け口にしか見ないという人もいるでしょう
(何やら、そういう人々の存在をアピールするかの如きコピーも>>429に貼られています。但し、貼った方が日本語を読めてもお書きになれないのか、貼られた意図は明らかにされていません。)。
しかしながら、それは異性愛者とて同じことです。
ただ、ここで問題にしたいのは(何度も書いていますが)、異性愛者同士のカップルのみが正式な配偶者同士として認められ、法的な保護を受け得るのに対して、同性愛者同士のカップルには、それを得る自由が与えられていないことなのです。
法的な保護ばかりではありません。
この国では、多くの場合、社会的認知が法制度を後追いすることを鑑みると、同性婚が実現した暁には、同性愛そのものに対する世間の意識にも変化が生じることになると思われます。
何でも欧米の潮流に乗るのが正しいことではないという意見も散見されますが、ことこの問題に関しては、正しくないとするさしたる根拠も提示されていませんし、提示しようがないのではありませんか。
434禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 20:48:46 ID:1uVmmja9
>>433
結婚は子作りのためという定義はされていませんが、
婚姻は、男女間のものというのが普通の法解釈です

おかしな論理の展開をして、無辜の一般人を煽動するのはやめたまえ
このペテン師野郎!!



435禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 22:29:19 ID:hFdTpwQW
>>434
>無辜の一般人を煽動するのはやめたまえ。
私も、同性婚に賛成するところのものですが、
煽動?何を言っているんだろうか。
あなたには、>>443の意見は、その単語を持ち出す
ほど熱を帯びたものだっだのでしょうね。我を忘れるほどに。
私にとっても、そうでしたから。彼の言う通りだど思います。

>>427 スペインのサパテロ首相の演説は、名演説ですね。
436禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 22:47:42 ID:s/RTcJmM
>>433
>ただ、ここで問題にしたいのは(何度も書いていますが)、
>異性愛者同士のカップルのみが正式な配偶者同士として認められ、法的な保護を受け得るのに対して、
>同性愛者同士のカップルには、それを得る自由が与えられていないことなのです。

「保護をうける自由」という国籍不明な方特有な
保護を受けるという事が恥とおもいがちな日本人には変わった表現にはあえて目をつぶって・・・

>その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。
の事例を探してみよう。そしたら子づくりに関する判例が山ほど出てくるよ。
君のご意見だと「偏見」に基づいた判例なんだろうけど。

異性愛者同士のカップルのみが正式な配偶者同士として法的な保護を受け得る 訳じゃないですよ。
同性愛者だろうが異性愛者だろうが「両性のユニット」であれば
夫婦という「保護」がうけられるのですよ。お間違いない様に。

あと、子づくりが前近代的とか言うなら
「多くの人は、愛する人と巡りあい、一生を共に歩んでいきたいと願っています。 」
といった「前時代的」な考えじゃ無いですかね?
「多くの人は、愛する人と巡りあい、その人の子供を設け共に歩んでいきたいと願っています。」
にしたってなんも変わんないんだけど。
憲法には「合意」としか書いてないんでしょ?なんでそこに愛とかでてくるのかな?笑
437禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 22:58:19 ID:s/RTcJmM
あと、>>418に関して追記。

わはははは。
「まだ」誰もなにもしてないよね。
同性婚が認められるとしたら「これから」誰がなにをどれだけしなくちゃいけないんだろうね。

そこまでして結婚て必要?
438禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 23:22:07 ID:1uVmmja9
>>435
ペテン師の特徴としては、このように海外の例を
多用、引用することが多いです

みなさん、注意しましょう!!

439禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 23:24:40 ID:s/RTcJmM
てめぇみたいに同じ事ばっか言ってるのも
ペテン師なんですが。

注意するまでもないか。笑
440禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 23:30:00 ID:WZ7+qooh
>(結婚が子づくりのためにあるという考えが、もしあるとすれば)それは「家」の存続を至上命題としていた前時代的な価値観を引き摺る一部の偏見の中にあるにすぎないのではありませんか。
仮にそのような偏見があるとすれば、それは捨て去られるべきものです。


ですから、社会に残るその偏見をどう拭いさるのかを議論しませんか、と言っているのです。

まさかそのテの偏見など社会には存在しない、などと言い出さないでしょうね。

困っていれば同情し助けもするが、権利を主張しだせば忽ち煙たがる(誰かのパクリ)ってのが、多くの世間のマイノリティへの態度です。

同性婚を認めて!という主張に対し、
「あんたらには子どもができないじゃないか」と言って抵抗する人たちは必ずいる。
その人たちの属する世間に「あんたたちの考え方が前時代的なんだからあんたらの考え方を改めなさい」
という理屈は、敵を作りこそすれ社会の理解を得られるとは思えません。

結婚に限らず、私たちの存在を認めたがらない人たちが実際にいる。
その人たちが私たちの幸せを阻む。
その人たちの拠り所は「子どもつくれない←自然に逆らってる←認めない」じゃないですか。

私たちへの偏見の(一応の)根拠となっているのが「子づくり」なのに、何故「結婚」と子づくりは無関係と言い放ち、無いことにできるのでしょう。

そういう人たちを、どう説き伏せればいいんでしょうね。


441禁断の名無しさん:2007/05/14(月) 23:38:18 ID:2dJXVDVn
>>440
ぼくにはわかりませんので、どうぞあなたご自身でお考えください。
書き込む度に趣旨が変遷するあなたの発言の意図を読み解くのは、一苦労だ(笑)。
442禁断の名無しさん:2007/05/15(火) 00:09:15 ID:RGozskTY
>>441
あんた、言葉お遊びが好きなんだねぇ。
真剣に書いてる人の文章を本当に読むのが苦労なら、せめてかからかったりするの止めたら?
443禁断の名無しさん:2007/05/15(火) 00:25:03 ID:bVBnNVob
態度悪いよな。
444禁断の名無しさん:2007/05/15(火) 19:18:02 ID:qn/6gXFM
これが>>423の推奨する「ID を変えての仕返し」というものなのでしょうか(笑)。
いずれも初めて見かける ID ばかりですが、もし、別人で、書き込みこそせずとも従前からスレッドをご覧になっていたのであれば、もう少し有意義な方法で参加していただきたいものですね。

>>440
ご自分で、結婚には子作りという本質が内在すると主張しておきながら、仮に結婚が子作りを前提とするという考えがあるとすれば、その考えは偏見ではないかと反論されると、
何の断りもなく平然と、「ですから、社会に残るその偏見をどう拭いさるのかを議論しませんか、と言っているのです」では、支離滅裂と批判されても止むを得ないのではありませんか。
結婚には子作りという DNA があると思っているのは、社会ではなく(少なくとも、社会にそのような偏見が存在しているかどうか、また存在しているとして、それが具体的に同性婚の実現をどう阻んでいるのか不明です。)
>>440 さんご自身なのですから、まず、あなたがその偏見から自由になるべきです。
あなたご自身が偏見に毒されているのに、他人の啓蒙などできるわけがありません。
445禁断の名無しさん:2007/05/15(火) 21:02:59 ID:kb7acXK2
で、同性間で結婚が認められなきゃいけない理由は?あんた、442とかみたいに論理的矛盾つかれるとだんまりだね。子作りは偏見で愛は偏見でないとする根拠は?
446禁断の名無しさん:2007/05/15(火) 21:32:07 ID:qn/6gXFM
>>445
結婚が愛情に基づくものであるべきなのは、常識の範疇だと思いますよ。
非常識な人間の言いがかりに、いちいち付き合わなければならない理由はないと思います。

今日は時間があったので、現行の法体系の下で、同性間の婚姻がどう捉えられているのかを検討する上で参考になるような判例がないものかどうか、調べてみました。
結果はたいそうお粗末なもので、想像していたとおりですが、正面切って同性婚の是非を訴えた事件そのものがないわけですから、当然といえば当然のことですね。

「日本法によれば、男性同士ないし女性同士の同性婚は、男女間における婚姻的共同生活に入る意思、すなわち婚姻意思を欠く無効なものと解すべき」
(平成11年1月7日佐賀家裁審判・命令/平成9年(家)第1003号)

「同性婚姻という現行法秩序において解決困難な問題」
(平成17年5月17日東京高裁決定/平成17年(ラ)第315号

現在の法律には、同性婚に関する規定がありませんので、止むを得ない判断といえるでしょう。
しかしながら、こう言い切る判決もあります。

「婚姻をするか否かは、個人の幸福追求権、自己決定権(憲法13条)に含まれ、同人の真摯な同意によってのみ成立されるものであり」
(平成13年1月29日東京地裁判決/平成10年(ワ)第17019号)

速やかな法整備を望みたいものです。
447禁断の名無しさん:2007/05/15(火) 22:27:11 ID:0bfttWJY
3つの判例があるということは、3件の訴訟が起こされていたということですか?
448禁断の名無しさん:2007/05/16(水) 00:06:06 ID:uAPPvV56
>>447
お断りしたように、いずれも、直接同性婚の是非が争われたケースではありません。
最初に挙げた判例は、男性から女性に性転換した外国人と、そうとは知らずに結婚した男性が婚姻の無効を訴えた審判だったかと思いますが、そもそも本人に同性と結婚する意思がなかったという事例です。
これら一見すると同性婚を否定するかのように見える判例が、それを本来的にあり得べからざるものとはせず、いずれも現行法に定めがないことを理由にしているのが注目すべき点かと思われます。
449禁断の名無しさん:2007/05/16(水) 01:10:55 ID:mUa90760
君が子作りを偏見と断じた根拠は、常識ではなく憲法もしくは最高裁判例でしたよ。
自分の思うことは常識で沿わなければ偏見。非常に幼稚です。レズとゲイの結婚も、会ったこともない二人が金と国籍のため籍を入れることもある現実において、他者の考えは偏見で、自身は常識と言う言葉をつかう事自体、あなたの知性だけでなく品性を疑います。
まさにこの無神経さは一昔前の馬鹿ノンケと言うに足りると思いますよ。論理で語るならともかく、自身の考えの根拠を常識とかいうなんて、マジで顔洗って出直してきな。
もしくは最高裁判例をひっくり返すか、憲法でも読んできな。愛の無い二人の結婚を無効にできる根拠でも。
450禁断の名無しさん:2007/05/16(水) 01:19:33 ID:sCD3oc9G
>>446
ほんと何しにきてんの?42
451禁断の名無しさん:2007/05/16(水) 02:03:40 ID:uAPPvV56
>>440さん、見なくなっちゃったね。
代わりに、罵詈雑言に塗れた意味不明な呟きとともにご新規さんの来店ですか(笑)。
452禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 00:40:26 ID:IOQDANwX
>>449
海外では、同性婚や、国際結婚が偽装・悪用されないように、大体2年間程度の同居
生活を証明しないといけないことが多いです。光熱費の支払い名義が2人であること、
2人名義の銀行口座からの生活費の引き出しなど、7点ほども証明しないといけない
ことがあるのが一般的です。日本も導入するならそれらを課すれば良いと思います。
453禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 00:58:45 ID:+7aGlvSp
それアメリカの国際結婚の話じゃないの?
454禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 00:59:50 ID:8AC8Gsq/
↓カマの実体。


エキスポランド ジェットコースター下で

さきほど事故現場を見に来ていた黒いキャップに革ジャンを着ていた人。
すごいタイプです。まだ近くにいたら、駐車場のところにある倉庫裏でエッチしませんか?
この時間は真っ暗で誰もいないので大丈夫だよ。
455禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 02:11:01 ID:IOQDANwX
英国では、本国人同志の同性婚に前もって課される証明事項は無いようです。

イギリス:同性婚事情

2005年12月月5日、イギリスで『パートナーシップ法』が施行されました。
そして昨日21日。エルトン・ジョン、ジョージ・マイケル等が結婚式を挙げました。

何故5日の施行で揃いに揃って21日水曜日なんていう数字的にも曜日的にも中途半端
な時に結婚式を挙げたのか?それは、異性同士の結婚でもパートナーシップ法に元づく
結婚でも、まず15日間の結婚の意志の公表が義務づけられているから。役所に結婚希望者
の名前が公開され、異議申し立てがなければ16日目からようやく式が執り行なえるのです。
よって法が施行された16日後である21日水曜日に揃って結婚式を挙げたというわけです。

それにもう1つ日本にはあまり伝わってきていない話を。

『同性パートナーシップ法』は『同性婚を異性婚と同じに認める法』ではありません。
同性同士に夫婦に近しい権利を与える法なのです。そうは言っても同性婚を認めたも
同然で、その法的な権利も異性間夫婦となんら変わりないように思います。

http://72.14.235.104/search?q=cache:e75xsREzCeYJ:scrapbook.ameba.jp/
london_book/entry-10007308910.html+%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E
3%82%B9%E3%80%80%E5%90%8C%E6%80%A7%E5%A9%9A&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
456禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 02:12:41 ID:IOQDANwX
イギリスに「同性婚」ブーム?!((イギリスのDP法)

イギリスの「シビル・パートナーシップ制度」で経済効果!?

この「シビルパートナー制度」は今年(2005年)の12月5日に施行される予定。
これに応じて、たくさんの法的に同性なカップルがこれに登録を行うことが予想されます。
イギリス政府曰く、「あと5年の間に22000組のカップルが登録するだろう」。
とんでもない経済効果を引き起こす、という噂もあるようです。

イギリスの「シビル・パートナーシップ制度(パートナーシップ市民法)」
日本のニュースでは、ごちゃまぜに「イギリスの同性婚」と呼ばれて
いますが、実際はイギリスでは「パートナーシップ制度≠結婚」です。
「ほとんど異性間カップルの夫婦と同じ=ちょびっと違う」制度です。

「シビル・パートナーシップ制度」の内容

・財産の相続権
・土地・家などを二人で借りる権利
・生命保険と年金についての、パートナー分の利益
  :相方が倒れたら、ちゃんと保険金がもらえるというもの
・子どもへの両親としての義務
  :養子をとることもできます。
・パートナーや子どもへの扶養義務  
  :相方の財布が苦しければ、無視していないで助けてあげなきゃなりません、というようなこと。
・生活保障の全面承認
・病院での面会権

法律が施行されるまで
2002年以前より  パートナーシップ法の制度があった
2002年  同性カップル間にも養子がとれるようになる
   →だったら「両親」にあたる二人に、法的な保証を与えるべきではないか、
との政府の意見。「婚姻の意味を歪曲させる」などの反対意見が出る。

2004年 「シビル・パートナーシップ法案」ができる
  →11月17日 上院で法案承認(賛成数251、反対数136)、法律が成立
    〔法律によって変わる財政システムへの対応〕
2005年 12月5日  施行

ストーンウォールという団体が、10年(!)にわたって議員へのアピールをした
結果の法案成立だといいます。「歴史がまた一歩前進を遂げました。ついに、
上院は英国が21世紀型の寛容な国家であることを認めたのです」(ストーンウォール
代表のベン氏のことば)

http://72.14.235.104/search?q=cache:Pxb2egP1b4IJ:blog.livedoor.jp/
mameta69/archives/50275835.html+%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%
B9%E3%80%80%E5%90%8C%E6%80%A7%E5%A9%9A&hl=ja&ct=clnk&cd=3&gl=jp
457禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 07:36:34 ID:U8nRyHm5
ふーん。
イギリスの同性婚が認められた根拠って子づくり(養子)なんだね。
458禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 07:57:41 ID:+7aGlvSp
またでた、子づくり廚!

子づくりと養子をとることとは根本的に違うと思うが。
養子をとるってことは、何も先行き考えずに動物のように「子づくり」しか頭にない人間たちの
責任を肩代わりしている崇高な行為でしょう。
459禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 18:45:05 ID:yA2HYWMT
まったく。
子づくり子づくりって、まるで、

「アタシは子を産む可能性があることだけがよりどころのマンコでぇ〜す!
ホモさん達は、どうあがいても子供が産めなくて可哀想。キャハ!
だってだって、同性婚なんて認められようものなら、
ホモが禁断の愛でも何でもなくなっちゃうから、それは困るのよね〜、
禁断の愛だからこそマンズリネタにできるんじゃない」

って告白しているようなものじゃないの。馬鹿らしい。

>>457
心配しなさんな。
たとえ同性婚が制度化されたとしても、
あんたらお腐れさん達の好きなゲイポルノまでなくなるわけじゃないんだから。
考えてもみなさい。
現に、男女モノのポルノだって巷に氾濫しているでしょうが。
460禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 18:53:58 ID:+7aGlvSp
マンズリねた云々っていうよりも、
ブスなマンコが自分の結婚できる可能性がまた一つ遠のいていくから
危機感を感じているんじゃないの?

世の中の結婚のうちの25%はゲイの偽装結婚でしょう。
それに彼らは他に女作って離婚なんかしないし、マンコにすればうまい汁なのよ。
461禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 19:21:05 ID:yA2HYWMT
なるほどねぇ。
だから、お腐れさんったら「結婚が愛情に基づくものであるべきなのは、
常識の範疇」に、あんなに猛反発したのか。
愛情や相互の理解があろうとなかろうと、とにかく誰かと結婚したいという
自分の価値観を逆撫でされたようなものだったろうからね。
462禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 22:55:42 ID:+w3bT9M+
社会性を保つために偽装結婚をした人が、
それがバレて奥さんから訴えられたってケース今までにないのかな?

そういったケースがマスコミに派手に取り上げられたりすると、
世の女衆も知恵が付いて安易にだまされなくなり、
男側も訴訟怖さに偽装結婚に歯止めがかかって、
「好きな人との結婚の重要性」ってのが、
より注目されたりして・・・。

そうしたら、ある意味、意識改革のチャンスかも。
463禁断の名無しさん:2007/05/17(木) 23:29:57 ID:bEq+gVm4
養子も、子作りも、結婚という制度を提供する国家側からは一緒じゃない?腐みたいに妄想きついけど、現実にそくさないとほんと板違い。
ま、もう、そう、するよりしかたないのかな。頑張ってねー
464禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 00:20:11 ID:fM4FriN9
↑ 日本語で OK
465禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 21:37:55 ID:ZnqXqSiX
パートナーシップ制度って、「養子」、つまり子をもうける(育てる)カップルを保護するために発生したってこと?
466禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 21:47:07 ID:ZnqXqSiX
読み返したら間違えているのに気づきました。
法的な保護を与えたのがシビルパートナーシップ法で、それは、既存のパートナーシップ制度において、養子をとることを認められた時に、「子」の両親を保護することを目的として提案されたんだね。

子がなきゃ動かんかったんかorz
467禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 21:49:24 ID:0RgqJ95h
>>465
どうしてそう思うの?
頭が悪いから?
それとも、あなたが同性愛者でもないのに男同士の性愛が気になって気になって仕方のない変態だから?
468禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 22:14:52 ID:yRrCTR3Z
英国の例は、子を成す(であろうと思われる)男女のは婚姻、という考え方の踏襲。
男同志の事実婚の認定もできたし、子供(養子)も持って、育てたい。
という部分がクロス・オーバーして、制度がランク・アップされた国の1例ですね。
しかし、英語圏の国々への影響は小さくないでしょう。いずれ、同じ道を行くと
思われます。
469禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 22:35:20 ID:yRrCTR3Z

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州・
                 メキシコ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス・
                      ドイツ・フィンランド・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州.カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド・
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・・ハンガリー・・ポルトガル・・オーストリア・・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・・アイルランド・・中華民国(台湾)・
                                中華人民共和国・・カンボジア
470禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 22:36:54 ID:pTF3rv4s
変態も大変だねw
471禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 22:41:16 ID:0RgqJ95h
アイルランドでは、下記のような現状だそうです。
いずれにしても、我が国より数歩先んじているのは間違いありませんね。

「同性愛擁護派の政治家たちは、ゲイ・レズビアンに対する民事婚を認める新しい法案が議会の承認を受けるということに大きな望みを持ち
野党である労働党がアイルランド議会“エール”に法案を先月(引用者注・3月)20日夜提出した同性婚を法的に認める法案が21日夜否決に終わった。
アイルランド議会は、労働党が提出した法案は憲法に従っていないと話したが、今年末までに独自の法案を提出する考えを明らかにした。
マイケル・マックデューウェル司法長官は、議員に向け“政府は憲法で規定されているように婚姻を保護しなければならない。
憲法改正に向けた国民投票が行われる可能性はとても低く、このような問題で総体的一致を導き出すことは非生産的だ”と話した。
同国憲法41条には、“婚姻は守らなければならない”という記載がなされているが、結婚の定義については明確な記載がない。
同氏は、政府は、ストレート、ゲイに関係なく未婚のカップルの権利を保護する法案制定に向け努力すると約束し、野党に対して法案提出まで半年の猶予期間を認めるよう求めた。
法案を提出した労働党のブレンダン・ハウリン氏は、政府の行いを恥ずべきものだと呼んだ。
他の議員からも政府の判断に対して批判的の声が多く上がっている。
同じく労働党所属議員であるパット・ラブビットは、マックデューエルが議会で行ったスピーチは、“恥ずべきもので、考えが浅はかで、乱暴で、首尾一貫しない大言壮語な茶番”だとメディアに話した。
また“彼は愚か者ではないということを考慮すれば、彼のパフォーマンスは故意に欺くものだという結論にしか突き当たらないと”と話した。
労働党はこれまでにも1990年代に始めて離婚と避妊に関する法律を同国に導入した。
元大統領メアリー・ロビンソンさんは、法廷弁護士時代、ヨーロッパにおける同性愛権利獲得に向け戦った経歴を持つ。
アイルランド大統領就任後、同性愛を違法だとする法律廃止に成功した。
最近のアイルランドでの世論調査でも84%の国民が同性婚に賛成するという結果が出ている。
アイルランドでは、1993年まで同性愛が法律によって禁じられていた。
法律廃止後、同性愛者に対する権利保障に向け飛躍的に進んでいた。」
ttp://gaypride.jp/2007/03/post_58.html
472禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 22:52:28 ID:yRrCTR3Z
>>456よりの引用ですが、下記の権利と義務だけで充分とお感じになられますか?
御意見頂ければ…と思います。

英国・同性婚「パートナーシップ市民制度」の内容

・財産の相続権
・土地・家などを二人で借りる権利
・生命保険と年金についての、パートナー分の利益
  :相方が倒れたら、ちゃんと保険金がもらえるというもの
・子どもへの両親としての義務
  :養子をとることもできます。
・パートナーや子どもへの扶養義務  
  :相方の財布が苦しければ、助けてあげる、子供をちゃんと養う。
・生活保障の全面承認
・病院での面会権
473禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 23:00:23 ID:yRrCTR3Z
>>471
>1993年まで同性愛が法律によって禁じられていた
のは、知りませんでした。信心深い国ですからね。
仰る通り、日本よりは、ずっとマシで、いずれ動きがあるんでしょうね。
ヨーロッパ内にあって、隣国の手前もあるでしょうし。
474禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 23:07:28 ID:0RgqJ95h
>>473
国民の多数がカトリックを信奉している国ですからね。
しかし、「84%の国民が同性婚に賛成するという」くらいですから、人々の意識は、既に宗教に囚われないところまで進んでいるのでしょう。
同性愛者の権利獲得のために尽力した経歴を持つ女性が大統領に選ばれたくらいですから。
475禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 23:25:32 ID:yRrCTR3Z
>>474
84%は、すごいよね。日本では、アンケートとったら、何%になるだろう?

しかし、何とは無しに検索していると、個人のブログなんかから、同性愛者
としての活動をしている人は結構いるんだな、と感じました。産まれてくる
のが早過ぎたかな、なんて感じてしまいます。
476禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 23:34:05 ID:ug1PQtSp
だれもホモ結婚運動してないのに2chだけで叫んでたって無理。

日本ホモは「誰かが動いてくれる」とか依存しすぎ。
477禁断の名無しさん:2007/05/18(金) 23:37:29 ID:0RgqJ95h
>>475
>産まれてくるのが早過ぎたかな

そんなことはないですよ。
今生きているからこそ、ぼくと巡り会えたわけだし(笑)。
もしかして、気付いていらっしゃらない?

…それは措いておいて。
社会の進歩も、その時代を生きた人の努力があってはじめて達成することができるわけです。
皆が、もっと後の時代に生まれたかったと、現時点での努力を惜しんだらどうなるでしょう。
昔、何かの機会に読んだSF小説に、進歩した未来での復活を願って、人々がこぞって冷凍睡眠してしまうというブラックユーモアめいた話がありました。
ご想像のとおり、皆が目を覚ました未来は、誰もいない荒涼とした世界だったというオチです。
478禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 00:00:58 ID:yRrCTR3Z
>>476>>477
確かに、他力本願になってしまっていますね。
恥ずかしながら、このようなスレを立てるのが
私くらいな者にも、できる限りのことなのです。
479禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 00:08:56 ID:aXl1Mkrq
うわー。その話何とも意味深だわ。
なんかほんとにいまの日本ね。
みんな日本の発展を信じているけど、信じているだけで何かをやっているっていう人がいない。
480禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 00:23:17 ID:y73GEebV
他力本願なのは日本のオカマに限った話じゃないかも。
日本人がそもそも他力本願じゃない?そのくせ何か違うことを
やり始めると白い目で見る人の多いこと多いこと。
481禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 00:24:18 ID:P/n+ZAcZ
活動なさっている個人や団体はありますよ。
前に出られない人も募金等で応援できます。
482禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 00:28:13 ID:P/n+ZAcZ
募金に「支援金」を出す、が正しい表現でした。
483禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 10:03:13 ID:6TkLXKpY
また海外厨が湧いてるのね。遅れてるとか先んじてるとか、ほんと大きなお世話よ!同性愛者の全員が同性婚があるべきとか、思ってるわけでもないのに、あんたが先んじてるとか言わないでほしいわ。
同性婚があるべき物であるというコンセンサスが取れてからその共通の状態を目指してる各国がの中で遅れてるとか言葉使って。品性がないわ。
どうして海外にあるから日本になきゃいけないのよ。
484禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 10:18:50 ID:aqgl8qUp
>>483
落ち着きなさいよ、みっともない。
「同性婚があるべき物であるというコンセンサスが取れて」いないから遅れていると言われているんでしょ、この国は。
海外にあるから必要だとか、一体全体どこに書いてあるのよ?
あんたら反対厨の習性のようだけれど、勝手な思い込みで論理を展開するのは止めなさい。
ちなみに、私なら、この場合の「物」は平仮名を当てるだろうし、コンセンサスは、「取る」ものではなく形成されるものだと思いますけれどね。
485 ok3e.com:2007/05/19(土) 10:24:48 ID:rYo+Pe2f
威哥王(ウェイカワン)威哥王強壮剤ウェイかワン SEXに自信ある男に大変身!
見事復活風俗嬢も喜ぶ!
この威哥王(ウェイカワン)の爆発的パワーを一度体感してください!
http://www.ok3e.com/wgw.htm

超能持久(超パワー耐久)- - チベットの秘薬、宝くじ!
ペニスが大きくなる!太くなる!時間が延びる!
精子を生かす! ニュージーランドのハイテク! 安全でスーパーパワー。 http://www.ok3e.com/chaonen.htm

巨人倍増枸杞カプセル超強力新型精力剤
は最新の超臨界流体抽出技術を採用、睾丸中の有機化合物の働きを活性化し、
成分が直接ペニスの海綿体内部
に浸透し毛細血管を拡張します。
http://www.ok3e.com/kyojin.htm

漢方薬、精力剤、媚薬、ダイエット薬曲美輸入代行
http://www.ok3e.com/index.htm

486禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 11:28:06 ID:XRM95Nm/

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!


487禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 11:40:33 ID:P/n+ZAcZ
>>486
君が君の精神状態に注意を払ったほうがいいと思う。
488禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 11:44:13 ID:aqgl8qUp
毎回ワンパターンで幼稚な中傷を繰り返してんのよね。
どう見ても>>486自身が知恵遅れにしか見えないわ。
489禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 15:05:59 ID:btViu0qf
>>484
落ち着いてんのどうかもわからないけど、とりあえずマトモに主張してよ。
>「同性婚があるべき物であるというコンセンサスが取れて」いないから遅れていると言われているんでしょ、この国は。
同性婚が必要でないというコンセンサスが得られたら日本は「遅れてる国」なの?
(「同性婚に関して、必要か必要でないかというコンセンサスが全く得られていない」国が遅れているというならまだ理解は出来るけど。)

遅れてるって言葉は「同性婚が制度化された国」というベクトルにおいて「先か後ろか」ってことでしょ?
どうして日本が同性婚成立(のベクトル)レースに乗らなきゃいけないのよ。
いつのまに日本って国が同性婚を成立させるべく動き出す集団になったのよ。

って事を怒ってんのよ。
最後の一行に噛み付く前に前三行使って書いてる本質読んでくれない?
一応言っておくけど、海外にあるから日本のゲイにもあるべき(決して「必要」って言葉ではない)って思ってる馬鹿はいると思うわよ。
だれとは言わないけど。

ちなみに、コンセンサスを取る(得る)はディスカス用語の基礎中の基礎よ。
490禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 15:50:38 ID:aqgl8qUp
>>489
また ID を変えているわ。暇ねぇ。
多数派に見せかけたいのか、お腐れさまの習性なのか知らないけれど、せっかく他人のふりをしても、書いている内容でバレバレじゃないの。

あのね、同性婚を認めるってことは、同性愛者というセクシュアル・マイノリティの自己決定権を保障するということなの。
これは人権概念の拡充ということであって、国と国とのレースとか、あんたの愚劣な人格に即した低レベルなお話じゃないのよ。
ほんとに、あんたにかかると何でも下世話な話に墜しちゃうのねぇ。
ある意味感心するわ。

あんたが「前3行」を使ってほざいた「本質」って、「余計なお世話」というところかしら?
今のところ、あんたからは、例の子づくり必須論といい、実のある否定論を承ったことはないようだし、その程度の関心なら、わざわざ覗きに来なければいいんじゃない?
同じスタンスの誰がどう考えても、そうすると思うけれど。
それとも、同性婚をどうしても認めたくないけれども人に言えないような切実な理由があり、何を妄想逞しくしているのか知らないけれど、ここで交わされている内容の次第で、今日明日にでも法案が上程されるとでも思って、それで必死に水を差そうとしているの?
それこそ余計なお世話だし、気違いじみているわ。
さすが、お腐れさまは性的妄想を食べて生きる動物と呼ばれるだけはあるわね。

あんたがどう思おうと、同性愛者の人権という分野では、この国は明らかに主要先進国の中でも遅れをとっています。
あんたに、私がそう思うことを禁じることが出来るとでも思っているのかしら。
わかったら無駄な書き込みは控えることね。

「コンセンサスを取る」がディスカス用語の基礎中の基礎というなら、堂々と「取る」と書き続けたらよろしいのに。
どうして「得る」と言い直したのかしら?
相変わらずぶざまだこと。最低よね。
491禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 17:04:11 ID:HRieXIho
汚い言葉での罵りあい。オカマの喧嘩ほど醜いものはないな
492禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 18:02:40 ID:jEfAfEiN
>>490
いくらオマエのようなキチガイが、同性婚を声高に叫んでも
同性婚は、憲法で明らかに禁止されています

長文をいくら書き連ねようと無意味ということに
早く気づくべきだw

493禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 19:44:39 ID:P/n+ZAcZ
>>491
>>489>>490のは議論だろう。みっともないのは>>492の繰り返しの貼り付け。
壁にくっついている、ヤモリのようだ。
494禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 20:03:52 ID:jEfAfEiN
>>493
なにを言ってもキチガイのオマエよりマシw

早く精神病院に行って観てもらえよww

495禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 20:45:12 ID:aXl1Mkrq
同性婚だけの問題じゃなくて、日本が世界の流れから「ずれて」きているのは確かですよ。
まだ「浪花節外交」や「この国は戦争の被害者の国です」政策を続けているし。
小泉や石原みたいな、馬鹿殿様を選ぶような国ですからね。
こんな国、また鎖国時代に戻るか、アメリカの新しい州になったほうが日本と世界のためじゃないかしら。
496禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 21:21:13 ID:jEfAfEiN
>>495
かと言って、頭のおかしい元在日の尾辻かな子や
マザコンの石坂わたるに政治を任せるのもどうかと思うよ

497禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 21:58:42 ID:P/n+ZAcZ
>>495
>日本が世界の流れから「ずれて」きている。
という指摘は、当たっていると思います。
「美しい日本」に、というスローガンは、
「強いアメリカ」を再び、と同じように響きます。
498禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 22:03:09 ID:P/n+ZAcZ
>>496
在日であることも、マザ・コンであることも、病気でも無いし、何の問題も無いでしょう。
「政治を任せる」と言っても、総理大臣になるわけじゃあ あるまいし。
499禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 22:40:49 ID:btViu0qf
>>490
あんたのその発想が低俗よ。
あたしいちどでも「みんなが」とか「あたしも」みたいな多数派偽装してるかしら・・・
ご自分がされている事を他人がしてると思うのはやめたら?無様よ。

>・・・同性愛者というセクシュアル・マイノリティの自己決定権を保障する
自己決定権と同性婚が直結していないことが理解出来ない知能は本当に残念ね。

>同性愛者の人権という分野では、この国は明らかに主要先進国の中でも遅れをとっています。
主要先進国がなんぞかも知らない様な貴方の口から手でくる単語としては一流の笑いね。
べつにあんたがそう思う事は大変結構な事よ。ただ「とっています」という表現は
貴方の考えを表明するときの表現かしら?違う国の義務教育をうけてらっしゃったの?
十分にその断定的表現からは議論の対象よ。中身ある言葉を返せないって脳みそが女脳だけなんじゃない?


あと、
>例の子づくり必須論といい、実のある否定論を承ったことはないようだし、その程度の関心
「その程度の関心」にすら反証も出来ないって言うのはどういう事かしら・・・
490も489の内容部分には会話出来ていないし。

あなたは、自分と異なる考えの書き込みを「止めさせる」ことが重要のようだけど、程度の低さが現れてるわね。
わたしは、貴方の書き込みを止めさせる事が目的じゃないわよ。
それにしても、突っ込みどころ満載で何から書けばよいのやら・・・

あと、同性愛者にとって同性婚を自身の基本的人権と思っていない同性愛者がいる事もお忘れなく。
自分の理解出来ない物を腐万個にカテゴライズする癖止めたら?人として馬鹿ノンケと一緒なレベルよ。
ま、実際その程度の人なんでしょうけどね。あなたのその想像力の豊かさは想像力の貧困そのものを体現してると思うわ。
500禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 22:55:44 ID:jEfAfEiN
>>498
キムチ臭とマザコンは、立派な病気でしょ?

それに両名とも顔面が不自由という『カタワ』だろw

501禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 22:59:09 ID:btViu0qf
>>488
自分と違う考えはペテン。
自分と違う考えは腐万個。

どっちも一緒じゃない。お二人ともお似合いよ。

>>493
残念な事に議論にはなっていないわね。論点の焦点化とアウヘーベが全くないもの。
自分の言いたい事だけいって、相手の考えに対する同意、部分同意、全否定、根拠の部分をすっ飛ばして
感情表現に終始してるから、これを議論と評してたらあんた落第しちゃうわよ。

>>495.497
あんたらほんとに世界の流れ見てる?お仏蘭西の選挙はどっちが勝った?
>>498
尾辻がどうかは知らないけど、在日で日本の政治家は困るわ。
石坂がどうかはしらないけど、マザコン政治家の石破はきもいわ。
>>500
あんたは少なくとも、字面はカタワみたいね。顔面はどうかしら?
502禁断の名無しさん:2007/05/19(土) 23:05:56 ID:P/n+ZAcZ

<英国・同性婚:「パートナーシップ市民制度」の内容>

◆財産の相続権
◆土地・家などを二人で借りる権利
◆生命保険と年金について、パートナーへの支払い分を担保
  :伴侶が もし死亡した場合、残された方に支払い分が支払われる
◆子供への両親としての義務
  :養子をとることもできる
◆伴侶や子供の扶養義務  
  :片方の財性が苦しければ扶助する。子供をちゃんと養う。
◆社会的な生活保障の全面的承認
◆伴侶として病院で面会する権利
503禁断の名無しさん:2007/05/20(日) 00:16:11 ID:0UBnSaIO
レス数500を超えましたね。
脱線好きな野次馬の多さにはうんざりするけれど、とりあえずおめでとう。
504495:2007/05/20(日) 01:12:34 ID:/5LlvFkH
>>501
確かに仏蘭西での馬鹿殿さま選出はちょっと怖いけど、
けっこう接戦だったという事実にも仏蘭西のプライドを感じます。
長いものにまかれろ主義で、石原は圧勝だったんでしょう? 

それにいい意味でも悪い意味でも仏蘭西人は「立ち上がって抗議する」国民ですよ。
そこが日本人と違う「泣き寝入りをしない、仏蘭西人の底力」を感じます。
505禁断の名無しさん:2007/05/20(日) 03:40:31 ID:0UBnSaIO
ニコラ・ポール・ステファヌ・サルコジ・ド・ナジ=ボクサは、ハンガリー移民の2世ですが、こういう出自の人物を国家元首に選ぶということ自体、フランス社会の懐の深さを感じますね。
彼の家は、その長々しい名前からもわかるように、移民といっても貴族の端くれですが、生家は貧しく、努力を強いられたようです。
また、エリート官僚養成校出身の政治家が主流を占める排他的なフランス政界にあって、庶民的なイメージを強く打ち出していることも、国民の支持を集めた理由の一つでしょう。

ちなみに、仏調査機関BVAによると、フランス人の6割は同性婚に賛成だそうです。
506禁断の名無しさん:2007/05/20(日) 11:17:58 ID:YW35VyhD

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!


507禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 04:28:07 ID:jEnLYNuW
問1 1)今後の同性愛者の人権政策・施策について
●松村 久義(維新政党・新風)
<回   答> e.その他
「同性愛は法律で禁止すべきである。」
<回答理由> 記述なし
問1 2)同性愛者に対する差別・偏見についてどう考えるか。
また、具体的にどのような取り組みをすべきか。
●松村久義(維新政党・新風)
<どのようにしたいか>
「同性愛者は異常性愛嗜好者である。
この者達の人権等を認めるとなると、
ロリコン・小年愛(回答原文のまま)、果ては死姦まで認めなければ
ならない。
監禁すべきである。」
<具体的取り組み>
「異常性愛嗜好者は、刑法で処罰しなければならない。」
問2 小・中学校等の授業において同性愛者について扱うことをどう
考えるか。
●松村久義(維新政党・新風)
<回   答> d.扱うべきではない
<回答理由> 「日本社会から、ホモの排除を要求する。」
問3 男性同性愛者に対する個別的なエイズ予防施策についてどう考
えるか。
●松村久義(維新政党・新風)
<回   答> d.同性愛者を隔離し、異性愛社会への感染を防ぐ
<回答理由> 記述なし
問4 同性パートナーの法的保障についてどう考えるか。
●松村久義(維新政党・新風)
<回   答> f.そもそも、同性カップルの法的保障について配慮
する必要はない
<回答理由> そんなものが存在してはならないから。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5937/04saninsens
enkyoku.htm
508禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 05:25:01 ID:8J5PBxXI
ノンケつーかアセク。
なんで同性結婚が駄目なのかずーっと不思議だった。
欧米みたいにキリスト狂な文化でもないのに

犯罪に使われる可能性があるとか言っても
普通の男女だってある事なんだから今更だし
何がいけないんだろうね
509禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 08:30:50 ID:A6Ck+rO3
>>507
釣りだから、変なのしかあげなかったみたいだけど、他の意見はけっこう立派ですね。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5937/04saninsensenkyoku.htm

●青島幸男(無所属)
     <回   答> c.世論の動向を見守りながら、鋭意検討して行く
     <回答理由> いかなる理由があろうとも国民は法の下に平等であるべきで同性愛者に
              対しても不当な差別があってはならないと思います。しかし一般的に受け入れ
              られにくい一面があることも事実なので差別のない社会意識を高めるような
              広報活動を推進するべきだと考えます。

   ●沢 ゆうじ(公明党)
     <回   答>  b.同性愛者の人権擁護を進めるために、現行憲法下での法体制を整備する。

     <回答理由>同性愛者のみならず、性的指向(異性愛・同性愛・両性愛)を理由とする偏
              見・差別をなくし、理解を深めるための啓発活動が、現在実施されているとこ
              ろです。性的な指向を理由とする差別や、同性愛者に対するヘイトクライム
              (憎悪犯罪)が存在していることも承知しており、大変に残念なことだと考えます。
              まずは、広範な当事者を含む議論を経て、同性愛者に限定するものではなく、
              性的指向を理由とする偏見・差別に対して人権を擁護する立法化を検討したい。
●今村順一郎(共産党)
     <回   答> e.その他
                「憲法は世界に例の無いほど幅広く人権を規定していますが、我が国の
                 人権擁護の実態は極めて不十分です。人権はだれに対しても保障され
                 るべきものであり、同性愛者への差別も含め、あらゆる人権問題の解決
                 に、国を上げて取組むべきです。」
510509 の続き:2007/05/21(月) 08:33:04 ID:A6Ck+rO3

  ●沢 ゆうじ(公明党)
     <どのようにしたいか>
         同性愛者のみならず、性的指向(異性愛・同性愛・両性愛)を理由とする偏
        見・差別をなくし、理解を深めるための啓発活動が、現在実施されているとこ
        ろです。さらに国際的理解を深めるための施策を推進してまいりたい。

     <具体的取り組み>
         まずは、啓発活動の推進です。そして、広範な当事者を含む議論を経て、
         同性愛者に限定するものではなく、性的指向を理由とする偏見・差別に対
         して人権を擁護する立法化を検討したい。
 ●青島幸男(無所属)
     <回   答> c.扱う学年を一定学年以上に限定すべきだ
                 (具体的に何年生以上か?:中学1年生〜2年生程度)
     <回答理由> 記述なし

   ●沢 ゆうじ(公明党)
     <回   答> a.積極的に授業で扱うべき 
     <回答理由> 同性愛に限らず、児童生徒の発達段階に応じて、人権尊重の意識を啓発
               していく教育は重要であると考えます。
 
   ●今村順一郎(共産党)
     <回   答> e.その他
     <回答理由> 「どの人にも侵してはならない人権があるということを、あらゆる場を通して子ども
                たちが幼い頃から身に付けられるような教育が大事だと考えます。同性愛を特
                別視したり、無視したりしないことが差別や偏見をなくすことにつながります。
●青島幸男(無所属)
     <回   答> a.「内縁関係」を広く捉え直し、同性パートナーも「内縁関係」に
               含めることで実質上の不都合を解消する。
     <回答理由> 同性愛者の不平等を是正するため内縁関係の定義を捉え直すことが必要です。

   ●沢 ゆうじ(公明党)
     <回   答> h.その他
     <回答理由> 当事者からの要望がどのようなものか、広範な議論の成熟が必要と思われます。
              例えば、同性間の順婚制度を認めるのか、異性・同性を問わず生活を共にしている
              カップルにも異性間の婚姻関係に近い権利を認めるドメスティックパートナー制やパ
              ックス制とするのか、についても当事者間でも大きく議論が分かれるところです。国が
              意見を先行させるべきではないと考えます。わが党としては、極力、異性間婚姻と変
              わらぬ権利保障を目指すべきと考えますが、国民の理解と認識が進む中、国民全般
              の権利保障との整合性を十分に踏まえなければならないと考えます。
 
511509 の続き:2007/05/21(月) 08:36:40 ID:A6Ck+rO3
これ(>>507)を読むと、常識的に考えて、こうなりませんか?

同性婚の反対を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚の反対を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚の反対を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!
512禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 14:26:07 ID:jEnLYNuW
問4 同性パートナーの法的保障についてどう考えるか。
●松村久義(維新政党・新風)
<回答理由> そんなものが存在してはならないから。


問4 同性パートナーの法的保障についてどう考えるか。
●松村久義(維新政党・新風)
<回答理由> そんなものが存在してはならないから。


問4 同性パートナーの法的保障についてどう考えるか。
●松村久義(維新政党・新風)
<回答理由> そんなものが存在してはならないから。
513禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 14:30:26 ID:filX+SST
肝心の自民・民主の議員が無回答な件
514禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 18:28:52 ID:bbbiKMC6
>>508
本当に、何が理由なんでしょうね。

>>509>>510
意外にというべきか案の定というべきか、皆さん結構まともなことを仰いますね。
515禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 20:28:31 ID:A6Ck+rO3
常識と良識を基準にすると、あんた(>>512, 507)のようなものは少数意見なのよ。
516禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 21:37:02 ID:h++/GfQ1
>>515
そういう保守的な議員が少数派であることは、喜ばしいです。
517禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 21:49:05 ID:6mwqhhTs

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!



518禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 22:17:33 ID:bbbiKMC6
>>517
性風俗産業のおこぼれで食いつないでいるチンピラはいい加減黙れよ。
ペテン師の屑はお前だろうが。
519禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 22:33:34 ID:6mwqhhTs
>>518
オマエのような頭のおかしいキチガイは
何も言う権利はないねw

早く精神病院に行って診てもらえよ
恨むんだったらオマエを頭のおかしい人間として
産んで育てたオマエの母親を恨むんだなw


520禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:36 ID:bbbiKMC6

「オマエの母さんデベソ」と同じレベルだ…。
子供か。
521禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 22:48:42 ID:A6Ck+rO3
一言いうたびに考えないと次のことが話せない、 (>思考遅延停滞)
そして同じことの繰り返ししかできない     (>思考循環停止)
家族にもみはなされている、ソシオパスの少年です。

発展思考のできない頭脳です、かまうと頭によけい無理をかけてしまいます、
どうか悲しい目で見てあげて素通りください。
それが本人のためです。
522禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 23:05:33 ID:6mwqhhTs
>>520
キチガイオマエには、なんと思われようと結構w

それより早く精神病院行けよ
夜間でも急患なら診てもらえるしw

523禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 23:28:37 ID:bbbiKMC6
>>521
そうします。
何だか、語彙も「オマエ」と「キチガイ」と「精神病院」しか持ち合わせがないようだし。
本当に可哀想。
524禁断の名無しさん:2007/05/21(月) 23:53:38 ID:jEnLYNuW
5月21日の関西ローカル番組『ミヤネ屋』に尾辻かなこさんが出演し
同性愛者が異性愛者と同じような待遇を受けられるようにするために
法的な整備の必要性を訴えた。

その際、コメンテーターの大宅映子が
『世の中もっとかわいそうな人がいる。優先順位から言ってそんなの政治で扱うほどの問題じゃない』
というような発言をした。
525禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 00:09:21 ID:mtKU8j5M
>>524
至極当然の意見でしょう。
ゲイの中でもゲイの権利や同性婚なんかを訴えてる人や
望んでいる人は、たぶん少数派だと思う。
一般の人となるとそんなもんでしょう。

特に尾辻かな子をはじめとする連中の被害妄想や
権利おねだり主義は相当なもんだからね。
526ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/05/22(火) 00:18:16 ID:iA2Ry/Pg
>>524
関西ローカルの話だったのか−y( ´Д`)。oO○
527禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 02:32:15 ID:NDTe+WqG
>>525
君の現状分析に、どれほどの価値があるというのかね。
それより、君自身がその発言をどう思うかのほうが興味がある。
屠殺場に引かれて行く豚じゃあるまいし、自虐的な感想はもう結構。
528禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 03:10:58 ID:mtKU8j5M
>>527
オマエのようなキチガイ、ペテン師に
論評していただく必要はないねw

529禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 03:13:35 ID:NDTe+WqG
>>528
気持ち悪い。
530禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 03:17:24 ID:NDTe+WqG
連投失礼。
君ってもしかして>>517を書いた人?
それなら今後、君のことはペテン師君と呼ばせてもらうことにするよ。
ペテン師(いささか古めかしい響きだね。)という言葉がよほどお気に入りのようだから。
531禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 03:37:44 ID:2CqJynVS
まあ、ペテン師と呼ばれるほうが、ソシオパスと呼ばれるよりも救いがあるかもしれないわね。
532禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 14:26:13 ID:Ujedvn6R
もしも、ホモを認めるような事になれば
この国は崩壊すると思うよw、男女間での愛が正常であるという基本
的理念は覆してはいけないと思うよ。これ以上何を求めるのさぁー人
権人権と訴えてどうするの? ホモは気持ち悪いそれでいいんだと思
う。個人の自由だと思う好こうが嫌おうが。でも、発展場や薬乱用な
ど公の場に出たらそれこそ迫害されるとおもうけどね。求める前にま
ずはホモの世界の風通しを良くする事から考えたほうがよくねえ?
533禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 14:43:22 ID:6iwjDgSx
534禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 15:27:13 ID:z8sntqxE
同性婚のために発展場が規制される方向に向くなら
い り ま せ ん わ
535禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 15:39:31 ID:3xWEdYTa
誰にも相手にされないオカマどもは同性婚に反対するようだナッ!!
536禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 15:46:33 ID:z8sntqxE
おほほほ。
生憎、相手にされまくるから男にまで結婚とか言われるとウザいのよ。会社で言われてゲイバーでもいわれて迷惑ね。ましてや事実婚とか認められたら何人に慰謝料とられるかわかったもんじゃないわ!
ところで男女のハプニングバーが摘発されて男同士のハッテン場が摘発されないのって男性同士が性行為って法的に認められてないからよね。
ほんと大きなお世話だわ!
537腐で何が悪い?:2007/05/22(火) 15:49:02 ID:kZK0ulzK
たかだか変態性欲のために国政が動くほどのことじゃないわ
538禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 17:17:07 ID:z8sntqxE
腐風情が口出せる問題じゃなくてよ!あんたは著作権違反な同人紙にでもマンコなすりつけてなさい
539禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 17:57:01 ID:kZK0ulzK
変態性欲者がなにを偉そうに
540禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 20:23:35 ID:u57JLU23
>>509>>510
青島幸男が政界にいた時代に、あれほど突っ込んだ質疑応答があった事には、驚いた。
ああいっった議論が再び、三度び、と交わされるようになってもらいたい。

>>532
風通しが悪いのは、社会のほうだよ。行政もだ。日本の先住民、アイヌ民族を おとしめた
旧土人法の撤廃・改正、ハンセン氏病患者の隔離撤廃と謝罪まで、100年近く放っておいた。
541禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 23:09:24 ID:vjLvIcvV
>>536
コソコソしたかったら一人で勝手にコソコソしてろ。
542禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 23:20:33 ID:mmu+THTl
>>541
ちょーマイノリティーに優しいね。
543禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 23:33:34 ID:NDTe+WqG
>>542
あんたアホの子でしょ?
544禁断の名無しさん:2007/05/22(火) 23:39:18 ID:mmu+THTl
>>543
あんたもちょー優しいね。w
545禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 01:39:42 ID:qoK25aMr
>532に同感。
スレ読んでみても、結局ゲイは、単に権力を認めてもらいたい為だけで、ノンケの人達の事を全く考えてない自己中心的な人が非常に多い。
社会や権利は、ゲイだけでなく、ノンケもいてこそ成り立つもの。安易な発想をすればする程、ノンケから嫌われ疎外されるのがオチ。


同じゲイの俺でも、同性愛者の権利や婚約の意見は頂けない。
546禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 01:46:08 ID:qoK25aMr
>540
社会のせいにするくらいなら、自分で行動して変えていけばいいだけの話。
何もせずに、「社会が、そうだったから〜。」では、単なる言い訳に過ぎない。
正しく、ゲイのいけない部分。
それだから、いつまでもノンケから差別されるし、馬鹿にされる。
547禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 02:51:05 ID:ZVt3TVe+
ノンケの人たちのことを考えるってどういうことを言うんだろうか?
いつまでも変態扱いのまま、日陰者の扱いでうじうじと生きてゆくこと
を指しているんだろうか?

それでいいって言うマゾヒストなら、構わないけどさ。

大事なのは「ゲイ『が』生きやすい社会」じゃなくて
「ゲイ『も』生きやすい社会」なんじゃない?
548禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 02:57:00 ID:G6f+ol4F
>>545
権力?婚約?
あんたもアホの子ね。

>>546
社会の「せい」になんかしていないでしょう。
社会の風通しが悪いという話をしているだけ。
何でもゲイバッシングの口実にしようとするのは止めたら?
旧土人法やハンセン病の問題にしたって、あなたが知らないだけで、
何年も地道な活動が続いていたんですよ。
それを「社会のせいにする」だなんて、恥知らずもいいところ。
549禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 03:19:19 ID:RrNQRp7f
550禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 10:07:41 ID:ZtVviLnt
同性愛は病気。同性愛者は病気。病気になる権利なんて存在しない。
治療を受ける権利が本人、治療を受けさせる義務が家族にあるだけ。

ホモ治療は可能! 薬でまともなノンケになろう!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1172993010/
551禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 10:48:09 ID:bVBUY9Tq
AIDSが遅咲きで蔓延してるみたいだし、
法律で縛られるよーな関係のほうが、
お互い安全じゃね?

単なる恋人って関係だと、
浮気を平気でするんだろ、
同性婚反対派の人は・・・。

いろんな意味でリスク高杉。
552禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 11:31:06 ID:UiVM+T2H
>551
リスクってのはSTDを含んでます?
相手を24時間ずっと一緒というので無い限り、特定相手との性交渉も不特定の相手との性交渉も、リスクは殆ど変わらないのでは?
感染機会の確率が違うと反論されそうですが、たった一度の機会でも感染する場合もありますからね。
553禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 14:09:19 ID:wSUB0tKz
>>552
蔓延防止に特定の人とだけするってのは有効でしょうが。
その一回の感染確率じゃなくて。集団としての感染拡大率の話だよ。

>>551
そんな自己責任の範疇の問題を法律によって取りしまわれるほど社会主義じゃないでしょうが。
STD関係なくゲイという生き方自体リスク高いんだから覚悟しなさい。
リスク取りたくないならノンケとして生きなさいな。って思うけど。
554禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 14:26:17 ID:0x+iyDEq
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト   楽しいホモライフなんか 幻想だぞ、
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
555禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 15:18:26 ID:ZtVviLnt
●大宅映子が同性愛者の権利を否定●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1179739312/

こっちが盛り上がっている
556禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 20:56:27 ID:SMs3AMra
皆んな同性愛者の自分が病気だと考えているのかい?
僕らは、自然に生まれてきたし、性的嗜好にゆらぎがあるのは、
バイセクシャル・スレを読めば解る。彼らも、自然にそうなったと言っている。

翻って、自然に生まれてきた僕らが、自然に生きやすい社会には成っていない。
これは、政治の場で訴えても、おかしくない事だと思う。
557禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 21:02:18 ID:SMs3AMra
●大宅映子が同性愛者の権利を否定●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1179739312/ から引用。

351 :陽気な名無しさん:2007/05/23(水) 16:20:30 ID:2XtmZcwv
私、権利に優先順位も何もないと思うの。
すべての権利についてそれぞれ当事者が関わって
改善していかなきゃいけないわけでしょ。
尾辻さんが同性愛者ならやはり第一に同性愛者の権利改善を訴えて当然だと思うわ。
みんな目的があって政治に参加するのよ。
全ての政治的目的を解決するため、なんて人はいないわ。

それと現状で困ってることは、いろいろあるわね。
相方が無職になったとき健康保険や国民年金の扶養に入れてあげられないから
ノンケと比べてものすごいお金を無駄に支払っているし、
所得税も相方が扶養者にならないから、全然減額にならない。

相方が健康で仕事しているうちはいいけれど、働けない状態になったとき
まったく扶養している側に金銭的に配慮がされないわ。
こういうところは是非改善していただきたいの。


558禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 21:06:43 ID:SMs3AMra
●大宅映子が同性愛者の権利を否定●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1179739312/ から引用。



296 :陽気な名無しさん:2007/05/23(水) 03:14:04 ID:jVFpq94A
あら、こんなスレあったのね。

番組では
同性婚ができないことから相続権などがない(パートナーに何も残せない)とか、
同棲する場合、ファミリー向け賃貸住宅に住めない、
同棲できても家の名義はどちらかになるからパートナーの死後その家に住み続けられない、
また性的マイノリティーの社会的位置づけ(カミングアウト周辺、会社でのイジメ・解雇やら)
とかが問題提起されてたわね。

あたしもあの流れでのこの発言はどうかと思ったけど、スレ立てるほどのことでもないわ。
ただ「もっとかわいそうな人」っていうのはあくまでも主観的なもので
それを堂々と発言するのは番組コメンテーターとしてどうかと思ったわ。
ただでさえ「テレビに出とるえらい人」に流されやすいおばはん連中が視聴者の大半なんだから。
559禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 21:54:24 ID:wSUB0tKz
別スレの話でしょ。
560禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 22:00:50 ID:SMs3AMra
>>559
関連ある書き込みを、引用させていただきました。
561禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 22:22:43 ID:+VkOu1fw
>>524
それで、こういうことは優先順位の上のほうに入るんですよね。日本のバカ政治禍

===================================
□「漫画のノーベル賞」外務省が創設

 外務省は22日、海外の外国人漫画家を表彰する「国際漫画賞」を創設すると発表した。海
外文化交流政策の一環で、漫画好きで知られる麻生太郎外相は「漫画のノーベル賞のようなも
のにしたい。日本のポップカルチャーの発信力を高めていきたい」と意気込みを示している。

 賞の選考は、漫画家のやなせたかしさん、ちばてつやさん、里中満智子さんらが行い、最優
秀作品に国際漫画賞を贈る。6月下旬に受賞者を発表し、7月2日に東京で授賞式を開く。

 日本製の漫画やアニメは海外でも評価が高く、外務省当局者は「日本の漫画文化を後押し
し、日本の魅力を海外に伝えたい」としている。

 また、受賞者を日本に招いた際には、日本の伝統文化やハイテク施設、ポップカルチャー集
積地の秋葉原などを視察してもらう考え。外務省は「ありのままの姿を見せて漫画に生かして
もらおう」と検討している。

出典:FujiSankei Business i. 2007/5/23
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705230030a.nwc

画像:日テレNEWS24
http://www.news24.jp/kakudai/pictures/070522031.jpg

関連記事:
麻生大臣が「漫画のノーベル賞」創設 「マンガは日本の未来を左右する」
http://www.j-cast.com/2007/05/22007820.html

562禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 22:29:46 ID:wSUB0tKz
>>SMs3AMra
引用コピペだらけのスレって過疎スレの印象を与えてますます過疎化よ。
それよりか、その人の言葉を基に貴方の言葉で貴方の考えを書いたら?
>>561
資源が無い日本だもの。コンテンツビジネスは国益でしょ。
563禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 22:30:47 ID:SMs3AMra
マンガ、アニメも輸出されるほどの日本の文化になったから、
解らないでもないけど、同性愛者の権利の向上は、より大きな人権課題だ。
564禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:28 ID:G6f+ol4F
>>562
巣へお帰り。
あなたの意見など求められていないのが まだ 分からないの?
565禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 23:27:01 ID:K3A+tVTB
自分達の都合のいい意見はコピペ、意に沿わないものは排除、これじゃ何も書く気にならんわな
566禁断の名無しさん:2007/05/23(水) 23:52:59 ID:wSUB0tKz
>>564
まだいるのあんた。中身が無いから周りの足を引っ張る事しかできないのね。
貴方の意見(レス)にレスしてあげてるの俺だけよ?
自分が害虫だって事に気がついたら?
567禁断の名無しさん:2007/05/24(木) 00:11:54 ID:kutTx4Ir

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!



568禁断の名無しさん:2007/05/24(木) 00:20:17 ID:j3eGNJLT
今晩は。ペテン師くん。
569禁断の名無しさん:2007/05/24(木) 20:55:57 ID:poFA8ZHr

<英国・同性婚:「パートナーシップ市民制度」の内容>

◆財産の相続権
◆土地・家などを二人で借りる権利
◆生命保険と年金について、パートナーへの支払い分を担保
  :伴侶が もし死亡した場合、残された方に支払い分が支払われる
◆子供への両親としての義務
  :養子をとることもできる
◆伴侶や子供の扶養義務  
  :片方の財性が苦しければ扶助する。子供をちゃんと養う。
◆社会的な生活保障の全面的承認
◆伴侶として病院で面会する権利

欧米の後追いばかりのつもりは無いけれど、フランスでは20年来、若者が結婚をしなくて、
同棲を選んできたら、少子化に歯止めがかからずに来た。それが今では、ベビー・ブーム
との事、を先日読売新聞で読んだ。理由は、既婚カップルにも同棲カップルにも、子供を
産んだら、各種育児手当てや育児休暇など税制面でも当事者に手当てを厚くした為だそうです。
日本も一考してもいいんじゃないかと思う。
570禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 02:09:06 ID:ENRmWb5W
欧米の後追いばかりのつもりは無いけれど、といいながら
ひたすら欧米の例を挙げて日本人は見習わなければならない
と繰り返す外専バカ
こいつの脳内では日本はまだ鹿鳴館時代なんだろうなw
571禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 02:15:00 ID:SmjwUhMN
日本にはいいニュースなんてないんだから仕方ないわよ。
こんな成果があった、こんな動きがありますって、
書きたくても書く事なんて、な〜〜んにもないでしょ。
それとも、あんた代わりに何か書いてくれる?
572禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 02:34:52 ID:dOfLIEbB

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!



573禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 03:29:12 ID:SwUriGSa
同性婚に憧れてるゲイリブって他に楽しみがないのね。
お可哀想だわ。

今が旬だから、
いつまでも妄想のなかで夢見る夢子じょうたいで、現実を直視もできないのね。
出来る男、婚姻できる男、付き合える男は、今のうちに食っとけって発想かしら。

そもそも、妄想の新婚生活したい婚姻関係の人と、
お付き合いする人と、友達を同等に考えてる発言自体
が、相手と自分との関係の位置決めが適切に出来てない証拠ね。

なんとなく、彼氏。
なんとなく、セクフレ。
なんとなく、他人。

テキトーな人生、面白そうね。
せいぜい、お楽しみあれ。

574禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 03:35:11 ID:SmjwUhMN
>>573
あなた言葉を間違えているわよ。
ゲイリブは「ゲイ解放運動」って意味で、人じゃないわ。
だから、

×同性婚に憧れてるゲイリブ
○同性婚に憧れてるリブ釜

後は…、後は、意味がさっぱりわかんないから添削不能だわ。
自己紹介なら自己紹介板でやってね。
575禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 07:34:35 ID:jJ020loB
別に妄想でも空想でも想像でもどれでもよろしいわ。

いずれにしても、

ゲイリブで同性婚支持者って夢見る夢子ちゃん なのね。

「私は同性婚にはんたいする悪を倒すために宇宙からやってきた、
 ゲイリブ開放戦士は正義の味方プリティープリンセス
 魔法使いゲイリブのタコよ!」

とかって遊び、「ゲイ解放運動家戦士同士」で、昔やってたんじゃない?

そして、今も。
576禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 20:18:10 ID:SmjwUhMN
>>575
あんた加齢臭がひどいわ…。

そのわりに、洞察力の欠片もないのねえ。
無駄に歳食ってんじゃないわよ。

リブ釜の皆さんが、そんな活発な遊びをしていたはずないじゃない。
外で言えないから、ここで言うの。
お分かり?
577禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 20:44:34 ID:FrK6/cPC
>>570
>ひたすら欧米の例を挙げて日本人は見習わなければならないと繰り返す外専バカ
先を行っている人や所や物から、参考やヒントを得ようとすることは、悪いことでは無いと思います。
別に欧米かぶれでは有りませんよ。カンボジアに同性婚ができたら、参考ソースにしたいと思います。
578禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 20:50:28 ID:dOfLIEbB



同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!


579禁断の名無しさん:2007/05/25(金) 21:05:32 ID:FrK6/cPC
注意してます。
580禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 00:32:15 ID:W2jNciV6
>>571
あんたのいういいニュースというのは、なんでも欧米のサル真似をしたがる
外専のあんたにとってはいいニュースかもしれないけど、
外専でない一般ホモにとってはどうでもいいニュースなんだよ。

自分のような現状に満足しているホモにとっては、
ニュースがないことがいいニュースなんだよw
581禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 00:48:27 ID:OvZ/z3AB
そんなに必死になりなさんな。
どう読んでも、571のいうニュースって、日本のニュースだろ。
外専とか全然関係ないじゃん。

同板なんか除く暇があったらさっさと首でも吊れよ、腐れマンコ>>580は。
582禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 01:40:02 ID:W2jNciV6
>>581
別に必死になってないけど。
あんたこそ図星をつかれて逆上してるんじゃないのw
583禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 04:06:16 ID:DA1Kf8GM
ほんと、フジョシにしたがる屑が居座ってるね。
こういう奴って死ねば良いのに。
584禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 08:27:02 ID:jf+aaDMy
まあまあ、同性婚が導入されれば、いつかは偽装結婚も減るだろうし
そうなると最高で4人に一人の女が結婚からあぶれるわけだろう。
それはまあマンコにしたらおまんまの食い上げで死活問題かも。
それにゲイじゃない人も、女と暮らすよりも男と暮らすほうが後腐れがなくていいっていう人も
かなりでてくるんじゃないの? 本当の意味での共同生活でできるのもいいと思うし。

男が「いや、俺は別に君と結婚できなくても、他にいるから」ってシレッとして言える、
女が女であることを武器にできなくなる世の中になるかもね。
585禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 12:53:38 ID:/+rbSPfj
ノンケ的にはおいしい話だわな
586禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 16:05:31 ID:7XtDi60P
>>584
>まあまあ、同性婚が導入されれば、いつかは偽装結婚も減るだろうし

さあ、どうでしょ?

ttp://hondakabu.blog16.fc2.com/blog-entry-233.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070525i405.htm?from=main4

587禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 17:02:56 ID:7XtDi60P
>>577
つまり結論ありきの理論を展開したいと言うことですね。
でも「同性婚=新しい」ならともかく「同性婚=先」というのはどうでしょ?
歴史的文化的背景を度外視して追従すべきものでしょうか?


そうそう最近こんなニュースが
ttp://www.j-cast.com/2007/05/24007891.htm
日本の場合は「恋愛・性愛≠結婚・婚姻関係」という司法の判断が下されましたね。
588禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 17:18:47 ID:OvZ/z3AB
>>587
もういい加減に粘着するのは止めたら?
あんたはホモが結婚なんて言語道断って思ってるんでしょ?
それはもう分かったわよ。

そうよね、ホモなんて所詮変態性欲なんだし、
おこがましいにも程があるわよね。
そう思うのは勝手だから、
それにいろいろ訳の分からない屁理屈を添えるのは止めて。

あんたがキチガイすぎて、寒気がするの。
589禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 17:28:03 ID:QAfX0Vsw
ボーダー・レス化したグローバリズムの現代社会において、日本は独自でユニーク
だから…論は、時代遅れだと思います。機が熟していない、時期焦早では、事は
遅れるばかりのような気がします。
590禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 17:31:18 ID:QAfX0Vsw

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州・
                 メキシコ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス・
                      ドイツ・フィンランド・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州.カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド・
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)・
                                中華人民共和国・カンボジア
591ホモ侍 ◆77Wz4ddZsw :2007/05/26(土) 17:38:14 ID:b5brasK8
>>587
ほぉ、興味深いニュースだね。
リンクの方は、切れてるようだけど少しググって見るか−y( ´Д`)。oO○
592禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 17:50:57 ID:QAfX0Vsw
確かに興味深いし、当たり前かな、と思いますが、そう司法判断を下す事は、
婚姻のスタート・ラインから、離婚するときに浮上する各義務の中のいくつかに、
矛盾していませんか?
593禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 19:05:11 ID:7XtDi60P
>>589
多様性を否定するグローバリズムこそナンセンスだと思いますが。
それに世界規模での現状を把握すると「同性婚の制度化」よりも「イスラム化」の方が
圧倒的に速度も勢いも上回ってますよね。「遅れない」ようにその流れに乗れと?

594禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 19:19:10 ID:cQiMna0e



同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!





595禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 19:50:05 ID:QAfX0Vsw
>>593
多様性の名の下に、偏見、差別が温存されるのは、おかしいです。
イスラム化については、教国が増えても、ムスリムが増えてもいいんじゃないでしょうか。
もちろん、日本人の中にも。
596禁断の名無しさん:2007/05/26(土) 21:07:23 ID:/+rbSPfj
>>586
だーから、同性愛者の偽装結婚数ぶんは減る可能性があるだろうと584は言っているわけで
偽装結婚全体が無くなるとまでは言っていないんだよ。
597禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 10:18:45 ID:K82FdsKc
ゲイカップル専門ウェディングブティック、バルセロナにオープン

【バルセロナ/スペイン 26日 AFP】
スペイン東部の都市バルセロナ(Barcelona)で来週、欧州はもちろんおそらく世界でも最初の
ゲイカップル専門ウエディングウェアのブティックがオープンする。
メキシコ出身のオーナー、サンティアゴ・ポレロ(Santiago Porrero)氏が明らかにした。

 このブティックの名前は「バイ(By)」。
来週バルセロナで催されるブライダルウェアウィークに合わせて、ゲイで賑わう市内の一角に
オープンする。スペイン人ファッションデザイナーのチームとともにAFPの取材に応じたポレロ氏は、
幸せな2人の新郎のために、これまでになかったウェディングウェアを提供していきたいと
意気込みを語った。

 デザインと素材にこだわりを持ったファッションに敏感な男性に向けて、
オーダーメイドとプレタポルテ両方を提供する予定だ。

 2005年に社会労働党政権が同性婚を認める法律を成立させて以降、スペインでは
同姓カップルの数が大幅に増加。これまでに2000組以上のカップルが結婚した。
このことが今回のブティックのオープンの背景になった。

 ブティックでは、ウェディングウェアの他、指輪、宝石といったゲイのカップル向けの贈り物や、
結婚式の日付を入れたエジプト産コットンのシーツといった生活用品も販売する。

 ポレロ氏が「一目見るだけでイチコロ」と太鼓判を押す、
シースルーのリネン製パジャマといった大胆な商品も取り扱う。

 写真は、「バイ(By)」店内にて顧客を採寸するオーナーのサンティアゴ・ポレロ
(Santiago Porrero)氏(左)。(c)AFP/CESAR RANGEL
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2230203/1628737
598禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 11:40:38 ID:xHfFPTo4
同性の結婚も、ビジネス効果があるようですね。
599禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 20:34:33 ID:xHfFPTo4
風通しのいい、サバけたヨーロッパらしい。
600禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 20:37:13 ID:xHfFPTo4
日本では、後何年くらいかかるだろうか?
601禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 21:48:28 ID:A4GL6hNM
>>600
500年ぐらいたったら何か変わってるかもね。
602禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 23:46:43 ID:6ZRXS55M
>>595
あんた本当に馬鹿ねぇ。イヤミじゃない。
グローバル化というなら、ムスリムの法を追えって話だよ。同性愛禁止のね。w

>ボーダー・レス化したグローバリズムの現代社会において、日本は独自でユニーク だから…論は時代遅れ
はっきり言うとその考えが一昔の考え。今はその考えが時代遅れですよ。

>>588
よう、腐万個認定しか出来ない差別的なキチガイリブ釜さん。
あんたがキチガイと思って、書き込みを止めさせようとしていたのは俺だよ。w
ホント腐万個以上に妄想キツいね。認定全部間違えてるじゃん。
「自分の気に入らない書き込み=ゲイの書き込みでない」と思い込む癖やめたら?
自分がわからなかったら「屁理屈」ってのも程度低過ぎ。だから、論理で返せば良いのに
なんで「止めて」なの?言論封殺並みに頭が悪く差別的。
ゲイが差別的で馬鹿に思われるから2chに書き込み「止めて」って言いたい気持ちを
ぐっと抑えるのが大変よ。
603禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 23:48:36 ID:6ZRXS55M
>>588

あと、素朴な疑問。
議論に参加するでも無く、差別的な発言を繰り返し、言論封殺しかしない
このスレに取っても無価値な貴方がこのスレに粘着する理由は?。
しかも、寒気がするなら見なきゃ良いんじゃない?
604禁断の名無しさん:2007/05/27(日) 23:53:27 ID:6ZRXS55M
同性で結婚出来ても、ゲイが女と結婚する事はそんな簡単に減るかなぁ。
東京に逃げていったゲイは結婚もしないだろうが、地方のゲイってそういうわけにも
いかないから結婚してる人が多いんだろうけど、
その人達が男同士で結婚するとは思えないなぁ・・・
女と結婚しなかったゲイが、男と結婚はするかもとは思うけど。
605禁断の名無しさん:2007/05/28(月) 00:31:20 ID:xvHkebAU
所詮、命がある内に実現しない事を、死ぬまで悶々と追い求めるなんて、哀れな一生だな。

それぞれの事情を抱えて、地道に生きてるゲイに向かって、「一生日影のままでいてね」なんて、お里が知れるね。
606禁断の名無しさん:2007/05/28(月) 01:04:47 ID:ialJfJq6
>>602-605
また発作?
一回にまとめられなかった?可哀想に。
607禁断の名無しさん:2007/05/28(月) 01:17:22 ID:+imaWqOZ



同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!






608禁断の名無しさん:2007/05/28(月) 01:43:55 ID:N4bxAcFC
自分は同性婚にも異性婚にも反対だな
609禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 01:30:06 ID:6HUOP0V5
お釜もマンコもしょせんは同じこと考えているの?

★結婚で幸せに? 独身女性の4割「悲観」・日経ウーマン調査

・独身女性の約4割が「結婚しても幸せになれない」と考えている一方、既婚女性の
 9割は「幸せになった」と満足していることが月刊誌「日経ウーマン」(日経ホーム
 出版社発行)の調査で6日分かった。

 調査は3―4月にインターネットで実施。独身女性1715人、既婚女性558人から
 回答を得た。

 独身女性に対する「結婚すると幸せになれると思うか」の問いに「はい」は59.2%、
 「いいえ」は40.8%だった。既婚者への「結婚して幸せになったか」との質問には、
 90.5%が「はい」と回答した。「シングルの人には結婚を勧めたい」という人も73.8%に
 のぼった。
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070607AT1G0603306062007.html
610禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 01:41:11 ID:16+5j02s
>>609
お釜って、要は脳内マンコだから当然でしょう。
611禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 02:15:20 ID:6HUOP0V5
それじゃ、当然マンコと同じように好きな男と結婚できなきゃ不公平よね。
612禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 02:18:36 ID:16+5j02s
さあ、そんな風に思っているホモさんって、
このスレ見た限りでは少ないみたいだけれど?
613禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 02:29:37 ID:6HUOP0V5
68歳の「カレ」に会うため身分証偽造!? 四十男を逮捕―江蘇省南京市
http://www.recordchina.co.jp/group/g8638.html  
2007年6月4日午後、南京市のある旅館から、偽造身分証を使って宿泊している男が
いるとの通報があり、男は駆けつけた警官に逮捕された。
逮捕されたのは安徽省から来た張容疑者42歳。張容疑者と一緒の部屋にいたのは
68歳の男性、蘇さん。警官が2人の関係をたずねると、張容疑者は驚きの供述を始めた。
昨年5月、四川省で開かれたある会議に出席した張は、そこでエンジニアの蘇さんと
知り合い意気投合。2人はそのとき互いに何かを感じたという。張は妻も子供もいるが、
ずっと前から年上の同性を好きになる傾向があったと供述。会議が終わったあとも
頻繁に連絡を取りあっていたが、今回、蘇さんが出張で南京市に来ると知り、張も
休みをとって南京市で落ち合う計画を立てた。
なんとなく後ろめたい張は身分証明書を自分で偽造、偽名で南京市の旅館に宿泊して、
今回の逮捕劇となった。張は警察で「私たちのつながりは精神的なもの。肉体関係
なんてない!」と主張。蘇さんは無罪放免となったが、張は逮捕拘留となった。
(翻訳・編集/本郷智子)
614禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 02:29:53 ID:yPhi5ki7
釣られるな
615禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 02:54:08 ID:16+5j02s
中国ってホモは犯罪じゃなかった?
日本でも厳罰に処すべきよね。
616禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 04:52:51 ID:6HUOP0V5
>>615
何言ってんの。古い人間ね。中国じゃもうすぐ同性婚が許可されるのよ。
(たしかこのスレの前のほうででていたわ。)

だから、前述の記事でも名前を詐称した張さんだけが逮捕されたの。

>>612
だからこそ、>>609 で「していない人が懐疑的になる」同じような状況じゃないのっていってるんじゃない。

独身ゲイに対する「同性婚すると幸せになれると思うか」の問いに「はい」は59.2%、
 「いいえ」は40.8%だった。同性婚経験者への「結婚して幸せになったか」との質問には、
 90.5%が「はい」と回答した。「シングルの人には結婚を勧めたい」という人も73.8%に
 のぼった。
617禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 10:16:32 ID:pHLWOoGB



同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!







618禁断の名無しさん:2007/06/08(金) 10:40:05 ID:HqbWsA9D
>>616
>独身ゲイに対する「同性婚すると幸せになれると思うか」の問いに「はい」は59.2%、
 「いいえ」は40.8%だった。同性婚経験者への「結婚して幸せになったか」との質問には、
 90.5%が「はい」と回答した。「シングルの人には結婚を勧めたい」という人も73.8%に
 のぼった。

どこの国の話よw
619禁断の名無しさん:2007/06/10(日) 03:36:16 ID:xCtr8SW2
何で同姓婚に必死で反対するのかわからない
法律ができたとしても必ず結婚しなければならないってわけでもないのに
620陽気な名無しさん:2007/06/10(日) 03:53:36 ID:lDaq78Dd
そりゃ、ヤオイ妄想に耽るネタがなくなるからでしょ。
あとはそうね、
ゲイリブに偏執的な敵意を抱いていているヘタレオカマのたわ言かしら。
馬鹿マンコと馬鹿ホモの巣窟よ、このスレは。
621禁断の名無しさん:2007/06/10(日) 21:40:15 ID:5VD2BKK/
父子家庭が急増している。総務省のデータによると、幼い子どもを抱える49歳までのシングル
ファザーは、05年が20万3000人。00年から5年間で1万2000人も増えているという。

理由は離婚15万7000人で、死別2万7000人、未婚1万9000人と続く。離婚が圧倒的に多い
のだが、驚くのは“未婚の父”がこの5年で4割以上も急増している点だ。

シングルファザー支援に取り組む横須賀市議の藤野英明氏は、実態をこう解説する。
「育児放棄が社会問題となっているように、子育てできない女性が増えているのが大きい。
私がかかわった共働きの公認会計士とスッチー夫婦は、妻が『子育てにのめり込めない』と
言い出したため離婚した。また、男性にも『パートナーはいらないけど、子どもは欲しい』と
いう考え方が広がっているせいもあるでしょう」

シングルファザーを取り巻く環境は厳しい。失業率の高さは深刻で、平均の2倍超の8.9%
にも達している。

総務省も「父子家庭には母子家庭のような公的補助はほとんどない。養育費をもらっている
ケースもほとんどないだろうから、生活に困窮することも少なくない」なんて分析しているが、
だったら「支援策を増やすべき」(藤野英明氏=前出)じゃないか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070610-00000009-gen-ent
622禁断の名無しさん:2007/06/10(日) 23:15:41 ID:7907QnzF



同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!






623禁断の名無しさん:2007/06/10(日) 23:52:51 ID:T5Nonvt2
同性婚考えてるゲイリブなんて、
80年代後半に始まって90年代前半に終わったのよ。
ゲイに果たした効果があったとしてもせいぜいがとこ10年ね。

あとは東京プライドパレードの参加者みたいなゲイリブのためのリブを簡単に信仰し続けてるゲイリブという
新興宗教バカばっかし。

リブという名前の政治活動ですもの。
ゲイのためを謳いながら最早ゲイのための活動じゃないのよね。
己の政治信条のためにゲイを出しに使われるのは許せないのよ!
624禁断の名無しさん:2007/06/11(月) 19:48:07 ID:dpo6Rtur
ゲイは病気だ治療の対象だという従来の価値観に逆らってゲイリブは、
ゲイでなにが悪い、ゲイであることに誇りをもって生きていこう!
なんて訴えたんだけど、それを真にうけてカムアウトしたゲイが
ハッピーエンドな人生をおくれるなんて嘘。むしろ悲惨だよ。自殺した奴も多い。
ゲイの当事者は、ゲイリブ左翼がゲイの解放と言っていることなんか望んじゃいない。
本当はノンケになりたいんだよ。だからゲイはノンケに憧れる。
ゲイであることに誇りをもって生きろなんて非現実的な夢物語だし、
当事者にとって有害な物語にすぎないんだ。左翼はみずからの罪の重さに気づくべき。
家族や友人に同性愛者がいたら、やさしく説得して精神神経科への受診をすすめて上げましょう。
625禁断の名無しさん:2007/06/14(木) 05:44:35 ID:63vQ+htf
同性愛の上に近親恋愛とかどうしたらいいと思う?
ていうか同性愛っていうか性同一性障害っぽい気もするんだけど
626禁断の名無しさん:2007/06/14(木) 10:07:32 ID:ZRUBPbrV
戦争によって愛は作られない、というのは反戦運動家にとって永遠のスローガンだったの
かもしれないが、その原理は1994年にアメリカ空軍によって変化が生じたのである。

もし、敵対している軍隊の兵士らが目前の敵の脅威を忘れ、自分達の戦友の体に劣情を
催させるような化学物質を放出すれば、さてどうなるか・・・?

そして生まれたのが「ゲイ爆弾」である。

陰謀論者の調査成果として、オースチンにある化学兵器監視機関が公表した文書によると
、それはテキサスの米軍が調査していたという。この文書は2000年に米軍によって作成
され、2002年に米国科学アカデミーへ提出されたCD-ROM内に含まれていた。

文書には、この兵器開発の為に750万ドルを要求していたことが記述されている。

”サンシャイン計画”による、情報公開の下で発表されたこの文書には「悩ましく煩わしい
悪者の特定化学物質」という題がつけられており、軍による敵陣地への科学物質散布の
為の幾つかの提案が含まれている。

「不快ではあるが、命に別状のない範囲の強力な催淫剤によって同姓愛の振る舞いを
起こさせる事が出来れば・・・。」と、オハイオのデイトンにある空軍ライト研究所が提案を
している。

アメリカ国防総省は、この提案内容について否定しなかった。
「防衛部門では、我々の兵士をサポートする非殺傷兵器を確認し研究、開発するように
心がけていますので。」

アーロン・ベールキン(カルフォルニア大学マイケルバームセンター館長、軍で同性愛者
問題を研究している)氏は、こう語っている。

「いや、あなたが例えば誰かにスプレーをシュッとやって、その人を同性愛者に変える事が
出来るなんて考えてるなら馬鹿げてますよ。」


ソース:ガーディアン(英語・・・誤訳あったらごめんなさい)
http://www.guardian.co.uk/usa/story/0,,2101644,00.html
627禁断の名無しさん:2007/06/14(木) 10:20:03 ID:XqfXPB3Q
そんなサイインザイがほしい。ノンケサウナ、学生寮、競泳の大会のロッカールームに散布したい!
628禁断の名無しさん:2007/06/17(日) 16:42:31 ID:22FemlXg
629ホモのくせに:2007/06/19(火) 12:12:07 ID:w7Ge1893
「ひなた」に出てくる風潮がウザイ!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1182147161/
630禁断の名無しさん:2007/06/19(火) 15:11:31 ID:1VwGKzwN
1 :陽気な名無しさん :2007/06/18(月) 15:12:41 ID:2GMJ8Yee
いわば、正規ルートに乗れない、「規格外品」なんですから!!
631禁断の名無しさん:2007/06/21(木) 00:45:06 ID:DUv+NWFm
同性婚がないのは異性愛者への差別です。男女間の結婚制度も廃止すべきです。
632禁断の名無しさん:2007/07/15(日) 19:42:46 ID:Vn9VO4UW
私ら若い世代は結婚したいわよ
子供も産みたいわ

633禁断の名無しさん:2007/07/15(日) 22:25:07 ID:s7FlPh8Q
ホモのくせに 権利なんか主張しやがる。
634禁断の名無しさん:2007/07/20(金) 18:36:28 ID:PANs0S4P
結婚したがらない男女が許せない!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1183640833/
635禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 18:39:32 ID:8areP9nr

新たに、アメリカの首都N.Y.が許可された模様。

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州・
                 メキシコ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス・
                      ドイツ・フィンランド・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州.カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・ニューヨーク州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド・
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)・
                                中華人民共和国・カンボジア
636禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 19:34:22 ID:pX8ufStE
>>635
アメリカの首都N.Y

これだけで頭の悪さが見えますなw
637禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 19:40:21 ID:8areP9nr
おや!失礼。些事だよ、些事。首都はワシントンです。
638禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 19:42:44 ID:q9CBOzB7



同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。


みなさん注意しましょう!!





639禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 19:43:52 ID:8areP9nr
州ではなく、ワシントンD.C.です。
640禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 19:46:49 ID:8areP9nr
新たに、アメリカのN.Y.が加わった模様。

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州・
                  ニューヨーク州・メキシコ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス・
                      ドイツ・フィンランド・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州.カリフォルニア州.ニュージャージー州.メーン州.
                      コネチカット州・アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド・
                      オーストラリアのタスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)・
                                中華人民共和国・カンボジア
641禁断の名無しさん:2007/07/27(金) 20:03:43 ID:q9CBOzB7

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!




642禁断の名無しさん:2007/08/05(日) 18:42:12 ID:ePg5M69l
好きな人がいる。同性と結婚したい。素晴らしい未来をつくりましょう。
僕は同性愛者にとって明るい未来のために行動します!声を上げます!
643禁断の名無しさん:2007/08/05(日) 18:43:12 ID:kOpd0tX4
尾辻が関与して同性愛埼玉県h回の嫌われ者になった
東京プライドの一味に
今度はスポンサーたちも、イヤケがさして撤退し始めたのね

G-MEN・Badiフロートという2大名物フロートがなくなっただけじゃなくて

マッキーフロート・ドリカムフロートの有名なのもなくなったわけだ

つまり4大名物フロートがなくなり、尾辻などへの投票誘導した打撃が

東京プライドパレード一味にかかってきたわけだ

644禁断の名無しさん:2007/09/18(火) 04:08:47 ID:GIdw8hhM
法を作らせてまで権利を主張する前に、
君らはいったいどんな努力を世間に対しやってきたのかな?

会社や近所に理解を求めるような働きかけしてきた?
自己を偽らないためのカミングアウトは?
世間に対し権利主張のため、理解を深めてもらうために各地でゲイパレードとかやった?
今まで何も下地も作らず一足飛びに法権利主張ですか?
今あるほう規定内で出来ることだって多かったはずですが?

外国を引用したところで国内がまだ未整備状態なのに形だけ導入しても仕方ないですよ。
まずはゲイの人たち自らが法導入前に確固たる社会的な認識・理解の下地を持っていないと。

法というのは一度できたら悪用する人だってでてくるんですよ。
それに十分な対処が出来るようなことゲイの人たち自ら何もしていないじゃないですか。

法が人を幸せにしてくれるわけではありません。勘違いしないように。
645禁断の名無しさん:2007/09/19(水) 20:58:22 ID:YkWrn5+X
同性婚を主張するホモレズって不細工ばっかりなのよね。
きっとやっとの思いで見つけたパートナーを法で縛り付けたいのねwww
646禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 00:11:41 ID:IgsuvIIV

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!




647禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 00:14:26 ID:pA4Mmi/r
>>645
だから両刃の剣なんだよ。

本当に必要性を感じるのは長年付き合ってきた老年カップルだけ。
たいした年数も経ていないようなカップルの場合は結婚を迫れば相手が逃げていくだけ。
誰も法になんて縛られたくないからな。
確かに権利は出来る。でも別れる時はただでさえ修羅場になるのに
そこに法と権利が絡んで余計泥沼化する。
そのために長い時間と経費がかかって、次のパートーナーとの結婚にも規制がかかる。

法なんてものは、一度成立しいざ何かの拍子に絶対的なものとして動き出したら全く杓子定規で融通が利かず、
当人の都合も考慮されづらくなる。

結婚や法権利というのは必ずしも常に自分の味方になってくれるわけではない。

両刃の剣

なにごとにも縛られない自由もある。法は使いようによっては相手を追い詰め苦しめるための凶器にもなりうる。
相手を縛り付けるための手段ではなく、本当に必要とされる人たちのためのものであってほしい。
648禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 00:18:52 ID:g4FBsSb7
ホモレズって哀れね〜〜。
半人間だからそんなカップルばっかりなのかしら。
649禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 00:39:35 ID:pA4Mmi/r
あえて反対はしないが、

しかし、ほとんどが実質的なことより「結婚」という言葉の魅力に取り付かれすがり付こうとしているだけ。
「パートナー二人の幸せのために」という人よりは「自分のために」という人が多い。
自分のために不安と孤独感を解消してくれ幸せを約束しもたらしてくれるものと思い込んでいる。

社会が法的にも認めるということは逆に社会に対する責任や義務も負う。
考えていないだろうなあそういうことは・・・
650禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 00:44:08 ID:z6tYspoD
↑同感です
651禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 00:50:34 ID:9epGi1Ua
結婚することで発生する社会に対する責任や義務ね。
それを果たすのはそんなに難しいこと?たいしたことないと思うけどね。

652禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:00:20 ID:pss14Jn6
貞操義務って任意規定なのかな?強行規定なのかな?
ふと思った。
653禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:02:30 ID:0UNM8B2v
実際は、だれも声に出して訴えてないんだもんw 日本カマって笑えるよねww
654禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:02:37 ID:z6tYspoD
↑異性間の婚姻と同性間の婚姻では一般的な責任義務にくわえて
他の要素も出てくるでしょうね。並列的に同性婚と異性婚を論じられないのかな。
制度があって結婚したとして、同性同士と異性同士で全く同じふうには社会的に
扱われないでしょう。それを大したことないと思えるならそれはそれで立派。
655禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:07:36 ID:SNbbGtzK
ノンケだと貞操義務違反すると、娘が斧で寝込みを襲うらしいねw
656禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:17:12 ID:pTsolonL
>>654
社会的な「責任と義務」と「扱い」は別の問題じゃないか?
657禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:18:05 ID:pA4Mmi/r
言うは易し。
それが全て苦いが理解できていて、認識し実行に移せるのなら何も言わない。

でも、今までどういう社会的な基盤を作り上げてきたのか聞かせてもらいたい。
同棲状態でどういう風な地域社会との係わり合いを持ってきたのか。
自由気ままに自分たちさえよければの態度がほとんどだったでしょ?

社会の家族の最小単位としてどういう風に社会、もっと身近に隣近所、地域にどう貢献できる?

今までの同様「何をしようと私たちの勝手でしょ!」「ほっといって!」「地域活動なんて関係ないわ!」の態度。
ゲイの人たちの満足感を満たすだけの権利なんて迷惑なだけなんだが。
658禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:24:40 ID:9epGi1Ua
>>657
自由気ままったって他人に迷惑をかけない範囲だったら問題ないでしょ。
あなたがどんな生活をおくっているのか知らないけど、
荒んだ生活観を定規に権利を語るのはみっともないわねwwww
659禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:35:47 ID:pA4Mmi/r
みっともないのはどっちのほうなんだか

うん、言うは易しというのがよく理解できた。

社会に認められてもらえるといいね。
660禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:40:18 ID:z6tYspoD
>>659
その方は相手にされないほうが・・・
変わった方もいるんですね。
661禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 01:53:57 ID:g4FBsSb7
あら、ここっていつの間にかID:pA4Mmi/rとID:z6tYspoDの
夫婦善哉スレになってるのね。
末永くお幸せに。
662禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 02:26:57 ID:9GuNOyZh
>>659
あなた醜いわね
663禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 03:15:25 ID:IgsuvIIV
結局こういう問題を取り上げたがるのは
頭のおかしいプロ市民とかキチガイの多い尾辻かな子とかの支持者のような
連中なんだよねw

664禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 04:46:02 ID:Ol0/kOLs
私思うのですけれど・・・・

同じゲイの権利として結婚を望むからには、当然外国人のゲイの人の国内における権利も認めるってことですよね?
それとも日本人同士のゲイ結婚は認めてほしいけれど、外国人に対しては認めないのしょうか?

もし外国人も同様にゲイとして結婚を認め、同時に日本滞在の許可を与えられるとしたら?
それによって合法的に外国からの結婚移住滞在者が増えたら、どのくらいの日本人の人がそれを素直に容認できると思います?

海外で暮らしている私から見ますと、日本のゲイの人たち自身も、日本の社会もまだまだ未成熟だと思います。
成熟した社会とゲイ以外の多くの人の理解と協力をまだまだ得られないうちに権利を要求し、
得た所で今より以上の差別的状況になるのではないかと危惧します。
現在同性同士の結婚が認められている国においては、長い時間と努力・運動で社会と国民の理解を築き上げてきた
土台の上に最終的な権利として結婚制度を認可してもらったように見受けられます。
(たぶんそのための一番の障害は教会勢力だったかもしれません。)

制度を権利として要求する前に、今一度社会とゲイの人たち自身の成熟度を上げてみる努力をしてみてはいかがでしょう?

愚見を申してすみません。
665禁断の名無しさん:2007/09/20(木) 09:14:00 ID:IgsuvIIV

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



666禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 07:32:41 ID:FjjSU2zJ
そうでしょうか?
結婚自体が形骸化してるのでは?

ドイツ南部バイエルン(Bavaria)州の州都ミュンヘン(Munich)で19日、
キリスト教社会同盟(Christian Social Union、CSU)の党首選に立候補
しているGabriele Pauli氏(50)が、結婚に関する驚くべき公約を発表した。

婚姻関係は7年間で失効。ただし、夫婦が離婚を望まなければ再延長も可能
というもの。

「7年間結婚」を公約の1つとして掲げた趣旨についてPauli氏は、「契約の
下で他人と共同生活できる期間には限度がある。もし、その後も婚姻関係
を続けたければ、その旨を再度『誓いなおす』必要がある」と報道陣に説明
した。

Pauli氏自身は2度の離婚を経験している。

保守派として知られるキリスト教社会同盟はアンゲラ・メルケル(Angela
Merkel)首相率いるキリスト教民主同盟(Christian Democrats、CDU)の
姉妹政党にあたり、党首のエドムント・シュトイバー(Edmund Stoiber)氏
はカトリック教徒が多く保守的な土地柄のバイエルン州で州知事を約10年間
にわたり務めてきた。
 
しかし、シュトイバー党首が1月、9月中の退任を表明したことから党首選が
行われる運びとなった。退任表明は、シュトイバー党首に対しPauli氏が
主導する党内一派が反旗を翻したことが原因とされている。
 
党首選には、Pauli氏のほかホルスト・ゼーホーファー(Horst Seehofer)
食糧・農業・消費者保護相やバイエルン州の経済・運輸を担っているErwin
Huber氏が出馬している。


ニュースソース:AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2285920/2164554
667禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 08:04:11 ID:fEqwfcYN
>>666
Gayにとってはそういう条件付・期限付きの結婚制度のほうが
現実路線に沿っていて理想的だと思うわ。

パスポート申請じゃないけど、5年・10年契約なんていいんじゃない?
契約期間内は相続権を有し、契約が切れたら全ての権利がなくなる。
契約期間内の不貞行為はもちろん契約違反で慰謝料請求の上離婚も可能。

子供と世間体のために結婚生活を我慢して続ける必要もないGayにはぴったり。
愛は永遠と信じ、ずっと信頼できるパートナー関係ならその都度契約更新すればいいだけなんだからね。

いかがかしら?
668禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 12:02:59 ID:Ml6Mm4aV
でも異性と結婚しなけりゃ半人前という価値観はなにも変わらない。
669禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 15:41:34 ID:FjjSU2zJ
>>668
確かにあなたみたいに
こえツボの中から外を見ているだけじゃ糞まみれという価値観は何も変わらないわね。
670禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 15:45:11 ID:ge8xYsdy
おまえ、いつもいつも口を慎めよ。
671禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 15:49:42 ID:DB81LSTp
ドイツ初のゲイ結婚ホモカポーが一ヶ月で別れてたw さすがホモw
672禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 16:12:50 ID:YgTKQkHK
>>671
離婚ごときではしゃぐなよw
673禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 16:18:29 ID:uJaYQUvS
>>671
やってみて分かることもあるから無駄ではなかろう
674禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 16:22:30 ID:jYU0lBMI
吊られすぎよw離婚なんてつき物よ。
675禁断の名無しさん:2007/09/21(金) 16:33:32 ID:l8DlbPL0

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!


676禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 00:47:34 ID:2as7CkEc
>>675
時々このスレ覗くんだけど、あんたいつも必死ね。
677禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 01:00:28 ID:0XUV8/eF
それは否めないが、所詮ノンケだ。しかたあるまい
678禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 03:09:43 ID:62FuAxI6
438 名前: 名無しさん@3周年 Mail: 投稿日: 2007/09/22(土) 03:06:16
こちら海外では、女性は白ワインに、男性は赤ワインに例えられます。
女性は年齢の経過とともに酸っぱくなって最後はお酢になり、誰からもまともにのまれなくなる。賞味期限は18歳から10年が限度。
男性は年齢の経過とともにこくとまろみがでてきてだんだんと味わいをます。ちゃんと熟成させると40年50年ものでも充分価値が出てきて品評・鑑賞・賞味できる。

そういうわけで、主婦はしょせん、しみ・しわ・たるみのとれなくなる「酢」です。
目をつぶって、鼻をつまんで、耳を塞いで、よけることが賢明です。

あっ、それから某雑誌の統計によると結婚してる男性の40%はゲイです。
ゲイの人は特にゲイじゃない人よりも「結婚しないといけないプレッシャー」にけっこう勢いで結婚してしまうみたいです。
ストレートの人は自分が本当に結婚したい人が現れるまで待てるけど、ゲイの人はたまたま手を挙げて止まったタクシーに乗るみたいにして結婚相手を選ぶみたいです。
まあ、別に好きでもなんでもないんだから、あんまり五月蝿くない乗り心地さえいいものだったらあんまり気にしないみたいですね。w

私がいままでsex主体でつきあっていたのでも10人に3人は結婚してた。あと、正直にいわない人でもこそこそしてたりするのを入れると10人に6人ぐらいに増えるかも。ww
ほんと、しらぬは女房ばかりなりだわね。

主婦の皆さん、定期的に病気の検査受けてますか?

679禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 10:46:03 ID:m9BWmQnB
↑腐女子並の妄想だな。
680禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 11:23:10 ID:mgv/8Ym1
>>677
ノンケが同性婚反対に粘着する理由がわからんよなwwww
偽装結婚とかでマンコを無駄に消費されるよりマシだと思うんだが
マンコにも相手にされない、結婚にも縁遠い奴のひがみか?
681禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 19:13:37 ID:62FuAxI6
>>678
>ゲイの人はたまたま手を挙げて止まったタクシーに乗るみたいにして結婚
682禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 19:19:55 ID:Ogcm6mwR

http://jbbs.livedoor.jp/computer/34217/

同性結婚しようね。

683禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 20:23:21 ID:43Ulcr4R

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



684禁断の名無しさん:2007/09/22(土) 20:57:35 ID:62FuAxI6
>>683

そうですね、ゲイの皆さん、
「ゲイの人はたまたま手を挙げて止まったタクシーに乗るみたいにして結婚」
しましょう。

ほとぼりが冷めたら、あとは離婚すればいいんです。
いったん既成事実つくっとけばあとは自由よ。
685禁断の名無しさん:2007/10/28(日) 21:22:24 ID:tgKRp2M3
age
686禁断の名無しさん:2007/10/30(火) 14:58:23 ID:4cOkrDmc
> DNAの二重らせん構造の発見によりノーベル医学生理学賞を受賞したアメリカ人科学者ジェームズ・D・ワトソン博士(79)が、
> サンデー・テレグラフ紙に対し、「同性愛の遺伝子の特定が可能な場合で、胎児がその遺伝子を持っていることが分かった場合、
> 母親は中絶を認められるべきである」と発言

だって。これで同性愛や性同一性障害の不幸は当事者の存在諸共根絶できるかも。
687禁断の名無しさん:2007/11/08(木) 22:31:55 ID:x5a1n1UN
あげ
688禁断の名無しさん:2007/11/20(火) 05:10:05 ID:O1YvT8mn
age
689禁断の名無しさん:2007/11/26(月) 00:07:29 ID:k0AzHHr5
結婚なんて分かれるときに金銭トラブルになるだけ
690禁断の名無しさん:2007/11/27(火) 03:59:35 ID:Qe+E/CV8
別れる
691禁断の名無しさん:2007/11/27(火) 04:03:25 ID:Qe+E/CV8
そういえば、家事審判の申立書なんか見てると、
誤字脱字だらけっていうのが結構あるのよね。
離婚なんかする奴って、無学無教養の輩ばかりよ。
もしくは、精神に何らかの問題を抱えている可哀相な人。
692禁断の名無しさん:2007/11/27(火) 05:33:46 ID:GzQm6d3Q
日本での結婚なんて半分が犬猫並みのものじゃない?
693禁断の名無しさん:2007/11/28(水) 04:34:56 ID:eo4sAC57

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



694禁断の名無しさん:2007/12/05(水) 04:46:48 ID:8SxDH3Pf
同性婚に肯定的な思想の人たちはリベラルだと思うのだが
リベラルはそもそも婚姻制度に否定的なのではなかったか?
異性とは事実婚、同性とは結婚。
まったくばかげている。
695禁断の名無しさん:2007/12/05(水) 04:48:14 ID:8SxDH3Pf
同性愛とは異常性癖である
696禁断の名無しさん:2007/12/06(木) 20:56:57 ID:vQa/mSxA

はいはい。昔は辞書に「変態」と書かれてたもんね。
697禁断の名無しさん:2007/12/07(金) 12:18:31 ID:eNsfyjEF
はいはいリブガマリブガマ
698禁断の名無しさん:2007/12/07(金) 17:16:58 ID:hiNUSKin
>>696
ほんとに時代は変わったね。
いまは>>695のような考え方をする人のほうが人間的に「おかしい」と思われるようになったから。
=======

ケン・リヴィングストン・ロンドン市長は12日、イギリス政府が現在検討を進める、
同性愛者に対する憎悪扇動の違法化について、賛成を表明した。
同日、UK Gay Newsが伝えた。

「私は、性的指向に基づいて特定の人たちに対する憎悪を扇動することを
違法化しようという政府の検討を歓迎する」と述べた上で、政府提案の内容が
言論の自由を侵害するものだとの批判を退けた。

リヴィングストン市長は、「多くのレズビアンやゲイが、ひどい暴力、虐待、脅迫、
侮辱などを経験している。これらの人びとを保護するため、また、平等を
促進するために政府が対策を講じるのは正しいこと」と話し、
「(憎悪扇動を違法とする)法律は言論の自由を脅かすものであり
支持できないとしている人たちは間違っている」と加えた。

同市長はまた、「同性愛者はすべて幼児性愛者である」との
極右派の主張について次のように述べた。

「このような侮辱は、個人の生命に壊滅的な結果をもたらしかねず、
恐怖や孤独、いじめや身体的・言葉による暴力を引き起こす。
地域のよりよい関係は、このような憎悪の扇動によって壊される」

LGBTフレンドリーな政治家として知られるリヴィングストン市長はこれまで、
学校でのホモフォビア(同性愛嫌悪)によるいじめ根絶のための教育用DVDの
制作に携わる他、昨年の東京レズビアン&ゲイパレード(現・東京プライドパレード)に
応援メッセージを寄せている。(関連記事)

リヴィングストン市長は、「同性愛者に対する憎悪扇動を取り締まるいかなる
法的対策も実効的なものでなければならない」と述べ、政府に対し、同性愛者に
対する憎悪扇動について、人種的憎悪を扇動した者に対し最高7年の懲役を
科す公共秩序法(1986年制定)同様に厳しい法律を制定するよう求めた。

ソース(GAY JAPAN NEWS):
http://gayjapannews.com/news2007/news265.htm
699禁断の名無しさん:2007/12/14(金) 16:19:04 ID:g1AfpAEw
スウェーデンの国教であるスウェーデン教会が、来年1月に見込まれている婚姻法改定を
前にして、教会での同性カップルによる挙式を正式に認めることを発表した。ただし、
「結婚」という言葉は異性間でのみ使用するべきとし、同性間での使用を否定した。

 同国の婚姻法ではこれまで、結婚を男女間のものと定義していたが、新法では結婚が
「性別的に中立」となるよう、定義から性別に関する言及が削除される。人口約910万人の
内、約720万人が所属する同教会はこれまで、来年の改定を目指す同国政府からの
働きかけを受けていた。
 AFP通信によれば、教会側は「(異性間の)結婚と(同性間の)パートナーシップは、
同等な結合形態である。それゆえ、スウェーデン教会の中央委員会は、結婚と
パートナーシップに関する法律を一つの法律としてまとめる提案に賛成する」と、
改定への支持を明らかにしている。

 スウェーデンでは、同性カップルにも一般の夫婦と同様の法的立場を認める登録
パートナーシップ法が95年に制定されているが、同性愛支持の諸団体は、同性の
関係においても「結婚」という言葉を用いるなど、「異性カップルとの違いの完全な
排除」を求めてきた。同教会のアンダース・ウィジュリッド・ウプサラ大主教は
AFP通信に対して、「委員会でも異なる意見があったが、しかし、結婚は男女の
関係でのみ用いる言葉だと感じる者が大多数であった」と語っている。
 同教会では今年から既に、同性愛者への「祝福」が実施されている。新法が
成立すれば、同国は世界で初めて、主要教派が同性カップルによる挙式を認める
国となる。

ソース クリスチャントゥデイ
http://christiantoday.co.jp/international-news-1321.html
700禁断の名無しさん:2007/12/14(金) 16:29:31 ID:X6EUYZ3h
同居してる彼が、若年性痴呆症になって徘徊してます。ウンコや小便たれながしてたいへん はやく彼の実家にひきとってもらいたいです
701禁断の名無しさん:2007/12/14(金) 17:31:23 ID:Ju5mhnhP
>>698>>699
外国は進んでいるのね〜。うらやましい限りだわ。
702禁断の名無しさん:2007/12/14(金) 21:49:38 ID:eqqoKUjG
>>699
スウェーデンでは、1995年に同性カップルにも男女のカップルと
同等の法的地位を認めるパートナーシップ法が制定され、
来年には、婚姻法の改正により、婚姻制度についても同性間の婚姻が
認められるということなのね。
人口の8割が信奉しているといわれる国教会(ルター派)も、
言葉を言い換えることで事実上同性愛者同士の婚姻を祝福すると。
素晴らしいことね。
さすがは社会の成熟度の高さで知られる国だけのことはあるわ。
703禁断の名無しさん:2007/12/14(金) 22:29:10 ID:X6EUYZ3h
認知症になって、お荷物になった相方を引き取ってくれるところはないでしょうか?                                    養子縁組しなくて良かったです。
704禁断の名無しさん:2007/12/21(金) 07:18:15 ID:8Ou/UJd2

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



705禁断の名無しさん:2008/01/22(火) 16:49:17 ID:8kJorJxE
165 名前:禁断の名無しさん:2008/01/22(火) 14:45:16 ID:qX8pA/Lh (5)
ホモってのは、他人に対して自分に都合いい揚げ足取り、足引っ張りは平気でするんのな
俺自身もずいぶんいろんなホモに、入れ代わり立ち代わりやられたんだからな

そのくせに、こと自分たち自身に直結した不正・犯罪行為を指摘されると
まんまと逃げ延びようとたくらむ、自己中でひでえ奴らなのな
ホモの実態を長年見て経験してきてるからこそ、ほんと呆れるし頭くるぜ
706PhlbYjDHxteQerchL:2008/02/28(木) 23:15:05 ID:fUnz5ubM
Hi! You are the best thing to happen in Regency in years. Keep writing!!
My poste code natla934567funn
707禁断の名無しさん:2008/02/29(金) 01:10:36 ID:6jH+E8M/
>>702
>さすがは社会の成熟度の高さで知られる国だけのことはあるわ。

つい30年前まで続いてた断種法の賜物かしらね?
ttp://tateiwa.kir.jp/1990/990501iy.htm

スウェーデンばんざい
ttp://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swetoho7b.html

708禁断の名無しさん:2008/02/29(金) 01:22:44 ID:1i3AjKyY

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



709禁断の名無しさん:2008/03/18(火) 15:28:49 ID:s1u6zxt7
>>698
いかれた奴ね。法のことがまるでわかってないわね。というか急進派の
本音だわねw
いじめや弾圧をする連中は最低だし、法的制裁は必要だけど、
言論まで取り締まろうなんて完全におかしいわね。
明らかに権力を用いた異論の弾圧じゃないの。こういう連中は口先では
始めは上手いことを言って、ゲイを散々利用したあげく、
あとで強制収容所をつくったりするのよ。目的はゲイの結婚や差別解消
じゃなく別にあるのよ。

外国って、ほんとうにイカレ具合が進んでるわ〜〜
710のぞみ:2008/03/18(火) 19:53:04 ID:bOxHkkl9
http://bbs.ram.ne.jp/bbs.cgi?room=info333

同性結婚をしてアナルで赤ちゃんを妊娠よ〜うふふ♪
711禁断の名無しさん:2008/03/19(水) 02:01:35 ID:tHIx67ix

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!


712禁断の名無しさん:2008/03/19(水) 02:32:46 ID:cy21cK6H
>>ID:tHIx67ix

鬱陶しいわね。
いちいちくだらないコピペで上げないでよ。
お薬切らしたの?

さっさと死ねばいいのに。役立たずの自閉症が。
713禁断の名無しさん:2008/03/21(金) 22:13:19 ID:YicHPmwY

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



714禁断の名無しさん:2008/04/26(土) 21:19:09 ID:4F5cQTtE
私は同性婚支持します。
今のところは養子縁組しかないでしょうけど…

それで子供が欲しいカップルで、孤児を引き受けて頂いて
愛情を注いで欲しいです。

条例として都道府県に認識させる等、色々出来るのでは?

赤ちゃんポストとか作る前に、受け入れ先を一つでも可能にしたいと思った。

715禁断の名無しさん:2008/04/26(土) 21:36:54 ID:XnAtg7GG
>>714
その子供があまりにも憐れ
ホモの両親なんて確実に虐められる!
716禁断の名無しさん:2008/04/27(日) 02:07:37 ID:gYBlPeyQ

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



717禁断の名無しさん:2008/04/28(月) 23:23:04 ID:UkFZVadU
>>715
だからそれを変えれば済む話だろうが
馬鹿か?
718禁断の名無しさん:2008/05/11(日) 01:35:16 ID:sK6OXsyq
同姓婚を導入することの問題点ってなんだろう?
同姓婚自体の問題ではなくて
異性婚でも問題は色々発生してる訳だし
その方向性は男女間のそれとは違うかもしれないけれど
法律が出来たところでゲイ自体の人口が変わるわけじゃないんだから(隠れゲイが表に出てくる可能性は高いけど)出生率にも深刻なダメージは与えないと思う
法律が作られること自体のデメリットがよく分からない

結婚することによる義務がめんどくさいなんてカップルはしなきゃいいだけの話だと思う
結婚願望のあるゲイと無いゲイがカップルになったらめんどい事になりそうだけど、それも男女間では普通にあるしなぁ
って事は結婚制度が無い方が男女間のような障害が少ない分男を見つけやすいって事か?
あ〜確かに男を見つけにくくなるのは大きなデメリットだ…
719禁断の名無しさん:2008/05/15(木) 05:16:52 ID:OCNwGSAH
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1210589570/l50

東京のゲイパレード=東京プライドパレード
2008年8月にパレードする予定だったが、

実行委員会で、代表理事の中田の怒号
「東京プライドパレードは理事達が作ったものだ〜〜」の絶叫で
理事と実行委員が対立し、内ゲバで混乱に陥いった。
詳細は、権力闘争だったという話が巷に流れ、
そして、予定されていたパレードは再度の「中止」報告がされた。

中止の原因として、内ゲバだけでなく、昨年の都知事選のときの
卑劣な歪曲したデマを流した東京プライド理事が同性愛社会から軽蔑されたり
参院選挙のときのレズ落選議員の尾辻かな子への強引な投票誘導など
政治色をあからさまにだしたツケだという意見も多数寄せられた。

同性愛社会では特殊なゲイリブ用語を駆使するリブガマ以外には
パレード中止が拍手喝さいで迎えられ、
地方在住の同性愛者からも、
腐りきった東京のゲイパレードが中止されたことに好意的な意見が多数である。
720禁断の名無しさん:2008/05/17(土) 08:17:01 ID:arErZXXt
721禁断の名無しさん:2008/05/18(日) 14:00:31 ID:Sg5ah4iq

アメリカのカリフォルニア州でパートナーシップから同性婚に格上げ。

<同性結婚を認めた国> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州・
                  ニューヨーク州・カリフォルニア州・メキシコ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス・
                      ドイツ・フィンランド・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州.ニュージャージー州.メーン州.コネチカット州・
                      アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド・ オーストラリアの
                      タスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア

<現在、法案を検討中か議論が始まっている国> リヒテンシュタイン・アイルランド・中華民国(台湾)・
                                中華人民共和国・カンボジア
722禁断の名無しさん:2008/05/19(月) 17:30:08 ID:MBdHP+kg
中国、新華社通信 四川省大地震で 募金風景を[ヤラセ]
http://jp.youtube.com/watch?v=eflhEuSwKl8

中国の一般人が撮影した、テレビ局によるヤラセの様子

723禁断の名無しさん:2008/05/24(土) 23:42:10 ID:SGdqMjEC
同性婚実現のためにはどの党に入れたらいいの?
724禁断の名無しさん:2008/05/31(土) 13:44:19 ID:PhdZvuUe
age
725禁断の名無しさん:2008/05/31(土) 18:50:26 ID:2nR+E1n0
同性婚







バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
726禁断の名無しさん:2008/06/06(金) 00:05:04 ID:R+5cyaC3
17日の同性婚解禁が確定…米カリフォルニア州
米カリフォルニア州最高裁は4日、同性カップルの結婚を認めた最高裁判決の確定延期を求めた
同性婚反対派の申し立てを退ける決定を下した。
これにより、判決は今月16日に確定、同州では17日から同性婚が法的に認められる。
カリフォルニア州は今年11月に、反対派の要求を受け、
同性婚を禁止するための州憲法改正の是非を問う住民投票を実施する。
改正が認められれば最高裁判決は無効になるため、反対派は住民投票まで判決を確定させないよう求めていた。
州最高裁は5月、結婚を男女間に限定した州法を違憲と判断した。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_06/t2008060539_all.html
ついに、来たな。
727既婚者:2008/07/04(金) 03:23:46 ID:y6p20/VX
アメリカでも、ごくごく
一部の州で認められたに
過ぎない。
然も反対派も共和党支持者、保守派、カトリック教徒を中心に相当数いる。
個人的に、性同一性障害の人達が手続きに沿って戸籍変更し、結婚するのは肯定する。
同性婚も事実婚であれば
肯定するが、それ以上でも以下でもない。
日本においては万が一にも無いと思うが、法制化の動きがあれば断固反対する。
728禁断の名無しさん:2008/07/18(金) 00:51:25 ID:COHBN1rp
LAW
729禁断の名無しさん:2008/07/18(金) 01:21:45 ID:xMESGlI6
同性婚?(゚听)イラネ
730禁断の名無しさん:2008/07/21(月) 10:13:07 ID:fUJh3gTH
きょうちんが毎年参加してる
東京プライドパレード(旧・東京ゲイパレード)は、
特定政治信条のための同性愛主体の政治圧力団体で、
マルチじゃないわよ! ハニーフラッシュ ニンニン{{{{ 

前回2007年の都知事選のときに、2ちゃんねるで
公職選挙法に抵触する文言かも知れないと指摘されて
東京プライド理事(エスムラルダ=mixiでは、むらぽん)と、
東京プライド理事の身近な関係者のブログから同時に一斉に、
■現職都知事が言ってない「二丁目つぶし」の語句を
削除したのよ。
でもでも、みんな東京プライド(旧・東京ゲイパレード)関連のブログから
同時にわいきょくしてネツゾウしたと指摘される語句を削除したのは、
全然やましくはないのよ。! アンチの言いがかりだわ〜〜〜でしょ?!

だって、パレードは「お祭り=まつりごと」だから
政治のエッセンスを加えるぐらいいいじゃない?
だから、みんなでシュプレヒコールして、
アンチからたたかれ続けるの。アタシたちって哀れでしょ?

現職都知事の対立候補を応援するために
新たに「二丁目を守る会」を■即席で結成したのも
カルトに近くて、けっしてマルチじゃないでしょ?

でも、寄付やカンパしてね!
お金が集まってパレードに人が集まればマイノリティーじゃなくてマジョリティーよ!
同性愛者だけの権利を獲得できる社会を実現できるのよ!
だから■寄付してね。っていうか、寄付するのよ!
そうでなかったら、同性愛者じゃないわね。!!!!!!!!!

抗議しまくるわ〜集団心理は強いのよ〜
新興宗教団体より、つよ〜い組織つくりましょ!
731禁断の名無しさん:2008/08/06(水) 03:23:11 ID:eli5mWT5
!!絶対通す!!
732禁断の名無しさん:2008/11/03(月) 11:48:07 ID:XsG0MWLg
ブラッド・ピット、同性結婚に賛成!カリフォルニア住民投票に向けて10万ドルを寄付
 [シネマトゥデイ映画ニュース] カリフォルニア州の同性結婚の合法性を取り消そうとする
住民投票が11月に予定されているが、それに立ち向かうための資金として、
ブラッド・ピットが10万ドル(約1千万円)を寄付した。
アメリカでは、カリフォルニア州とマサチューセッツ州で同性結婚が合法であるが、
カリフォルニアでは最高裁の判決を覆そうと住民投票が行われる。
「その人の生き方に同意しなくても、ほかの人間の人生を否定する権利は誰にもない。
他人を傷つけなければ、人間は自分が望む生き方をする権利がある。
アメリカに差別はあるべきじゃないから僕は皆平等であれるよう投票する」とブラッドはコメントしている。
http://cinematoday.jp/page/N0015290
733禁断の名無しさん:2008/11/03(月) 12:01:31 ID:TZnaqA4/
これはリブコミュからの要求だと思ってみてる。
ゲイにはあんまし関係ないからなぁ。
734禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 10:57:41 ID:3+2dR0JB
>>733
っつうか、おまえがゲイの総意を代表しているわけじゃないだろw
735禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 11:19:20 ID:IBNVPAEL
>>733
まったく関係ないわよねぇ

リブ釜って工作が得意だから嫌われてること気にしたほうがいいのにねぇw
736禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 11:32:14 ID:AvjBtwb8
>>733

っつうか、あんたたちゲイリブが同性愛者の代表してるわけないだろ?w

超少数派のゲイリブはゲイ
を利用するのはやめろ
737禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 11:33:50 ID:tA51s+/B
男性中学教諭、就寝中の元教え子男子高生を触る

 盛岡西署は31日、元教え子で当時17歳の男子高校生の下半身を触るなどした
準強制わいせつの疑いで、盛岡市みたけ、中学校教諭、高橋博容疑者(39)を逮捕した。容疑を認めているという。

 調べでは、高橋容疑者は平成19年9月23日午前1時ごろ、仙台市内のホテルで、
同室で就寝中の高校生の下半身を触るなどした疑い。2人は、
22日に市内で開かれたコンサートへ一緒に行き、同じホテルに宿泊していたという。

 男子生徒の友人らが同署に相談して発覚した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081031/crm0810311734035-n1.htm

寝ている元教え子の男子高校生のちんこ触る 男性中学教諭逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225442674/
738禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 11:52:12 ID:kZOpZKj/
大量のお湯を注入して、アナルストッパーを、、
我慢の苦痛が、恥ずかしい思いが、
交錯し、倒錯的な快楽? 狂ってしまう。
身をよじり、お尻をくねらせ、淫らな喘ぎ声も、






我慢できない。



何回か繰り返し、お互いきれいにして、
軽く手を縛り、シャワーの取り付け具に吊るし鑑賞も、
お尻を突き出させた恥ずかしい格好をさせ、スパンキング、、
はずかしい言葉攻めも、興奮をかき立てる。
喘ぎ声、ゆがむ表情、裏腹に勃起するペニスも卑猥です。

お互いに浣腸をしあい、でもウンチの汚いのは、、
浣腸の言いようのない苦痛と快感、恥辱の興奮は止められません。
互いアナルに、入れたり入れられたりも、
恥ずかしい体位や、挿入したままでのおもらし、
後ろから挿入され、お湯を注入したお腹を押えられ、

その時だけの秘密、淫らな変態行為に狂いたい。
梅田まで15分ぐらいの兵庫県です。
普段はスーツで仕事、家庭もあります。
175*78 50代後半のおじさんですが、
お互いの恥ずかしい痴態を、
恥ずかしすぎて出来ない行為を、
秘密厳守で、、
739禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:16:16 ID:tdfv32RM

浣腸ってキモチいいの?








740禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:17:46 ID:uXJxVARi
はじめまして。

沙緒梨は、変態なM女装娘です。

パンティ穿いてパンスト穿いて、排泄したいんです。

浣腸され排泄する所を見られたり、

無理矢理、沙緒梨の口内に糞を詰めこんだり、

顔や身体中、糞まみれにされたり、

変態プレイをして頂け方メール下さいね。

茨城県在中、36歳、女装娘歴10年、M歴10年。






741禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:23:20 ID:DGGf1P7c
美香は、奈良県天理市に住む30代後半の熟女M女装子です。

美香は、エネマ好きで
お浣腸されてぎりぎりまで我慢させられて
お漏らしさせられるのが、好きな排泄マゾです。


露出も好きで赤縄に首輪で浣腸を打たれて連れ回されたり、

公園のベンチでうんちを我慢させられながらご奉仕、

とどめはアナルマンコにぶち込まれたいです。

熟女ながら女性ホルモンの経験もあり、

胸はCカップ程度ある縛りの似合う体です。



742禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:27:44 ID:aq2MZAyy
排泄マゾ と 同性婚 くらべられてもな。。。。。。。。


にたようなものなのか?

興味ないしな
743禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:28:47 ID:ILz+mfpY
我慢できないのはおなじだお
744禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:31:23 ID:UNzy5BTC
仕事じゃあるまいし、ここまでしてもやらなきゃいけないのかしら>ゲイリブアクティビスト

745禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:32:18 ID:ngM8toyS
>同性婚や内縁関係を法的に認めるのは、現在、世界の国々の流れのようです。

死刑廃止は世界の流れ
移民受け入れは世界の流れ

だから?って話
746禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:38:32 ID:cVmL14za
>>745
意味不明なのよ 養子縁組制度があるのに

ゲイリブが精力を伸ばす道具に使ってるとしか思えないわよ


747禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:40:23 ID:4wqK5jFq
>>746

ゲイリブのザーメンの臭いを蔓延させてどうする?w


748禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:45:03 ID:E8aqfAbT
汚染がひどすぎて?中国の湖に謎の生物が誕生
http://www.recordchina.co.jp/group/g25468.html


749禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:52:22 ID:/U60j4fN
>>748
これってオオマリコケムシじゃないのかしら
750禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:54:14 ID:1vpb9N4Q
ゲイリブなみにキモイ生物ね
751禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:55:07 ID:hCx6HSHE
昼飯ときにみたくないお
752禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 12:57:26 ID:gR+hU0wx
ザーメンみたいだわ
753禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 13:00:23 ID:K+e4Pmnp
謎の生物ゲイリブが誕生?????
754禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 13:01:57 ID:E8aqfAbT
ゲイリブのザーメンなの?http://www.recordchina.co.jp/group/g25468.html
755禁断の名無しさん:2008/11/04(火) 13:16:37 ID:TIi2gy+j
まぢでッオオマリコケムシがこωな感で上がるなωτ初めτゃ∪ィビックリ∪たぁぁけど、ぃちファンと∪τゎ幸せになッτほ∪ィな[s:9…

756禁断の名無しさん:2008/11/05(水) 00:20:28 ID:uhKoSRnL
757禁断の名無しさん:2008/11/05(水) 01:12:33 ID:l8GwEO1N
認めて欲しい。
彼と法的に結婚したい。
波風は気にしないから。
758禁断の名無しさん:2008/11/06(木) 04:03:38 ID:nKpTuGor
リブが絡んでるから別にどうでもよくても否定的になるんだよな。
政治に利用されそうで嫌だし。
759禁断の名無しさん:2008/11/06(木) 07:14:22 ID:QhtlFCWI
あたしは結婚制度自体に反対
ノンケ婚も同性婚もなくしてほしいわ
760禁断の名無しさん:2008/11/09(日) 21:25:08 ID:jlo64Wgo
LAで同性婚禁止に反対して5000人が抗議活動
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-34808320081109
761禁断の名無しさん:2008/11/10(月) 22:55:43 ID:4TEOlPm4
パートナーシップの保証ね

>>758
現状を変えるという活動はそういうことでしょう
762禁断の名無しさん:2008/11/12(水) 04:50:15 ID:FyrGJlrV
>>758
政治に関していえば、あえて「利用される」ってのはどうかしらね?
利用されてるフリをしてこっちが利用しているという事。
たとえば民主党がゲイ層の票欲しさに「同性婚の法案を可決させます」
って言ったとしたら、そのまま民主に入れてやればいいんだわ。
ま、どうせそんな波風立つような政策は掲げやしないでしょうけどね。
政治家に期待したこともないしする気もないですけど
763禁断の名無しさん:2008/11/21(金) 11:40:34 ID:STTQKuFY
じゃあこっちの利益は何?民主党に入れたとして
764禁断の名無しさん:2008/11/30(日) 01:05:37 ID:hJfRS7XW
日本じゃ無理だわ。
アメリカは欧州より50年遅れているけど、
日本は100年遅れているわ。
765禁断の名無しさん:2008/11/30(日) 01:09:24 ID:hJfRS7XW
現状はほぼこうか

アメリカのカリフォルニア州でパートナーシップから同性婚に格上げ。

<同性結婚を認めた国(州)> オランダ・ベルギー・スペイン・イギリス・カナダ・アメリカ合衆国のマサチューセッツ州・
            コネチカット州・メキシコ・南アフリカ
            
<パートナーシップ法がある国> イギリス・デンマーク・ノルウェー・スウェーデン・グリーンランド・アイスランド・フランス・
                      ドイツ・フィンランド・ルクセンブルグ・イタリア・アンドラ・
                      スロベニア・スイス・チェコ共和国・アメリカ合衆国のハワイ州.
                      バーモント州.ニュージャージー州.メーン州・
                      アルゼンチン・ブラジル・ニュージーランド・ オーストラリアの
                      タスマニア州.オーストラリア首都特別地域(ACT).
                      ウェスタンオーストラリア州

<同性カップルの権利を保障する国> イスラエル・ハンガリー・ポルトガル・オーストリア・クロアチア
766禁断の名無しさん:2008/11/30(日) 01:09:55 ID:hJfRS7XW
訂正。カリフォルニアはなくなったね。

767禁断の名無しさん:2008/11/30(日) 22:23:12 ID:x0uotjDc
欧州の場合は主張しないと存在を認めてもらえないけど
日本の場合は主張しなくても自然に住み分けができる環境にある。
欧米人から見たら日本は不思議な国らしい。

同性婚は日本のゲイ社会で需要があまりないから、
これからも高まらないだろうね。
768禁断の名無しさん:2008/11/30(日) 22:42:18 ID:YBo0wASc
他の国の事情などどうでもいい
769禁断の名無しさん:2008/11/30(日) 23:35:01 ID:gZv9OpgT
日本のゲイが「社会」を形成したことなんて
今までにあったっけ?w
770禁断の名無しさん:2008/12/01(月) 00:32:22 ID:4GJ9/SJF
日本の「レズ」も社会を形成したことないわ
771禁断の名無しさん:2008/12/01(月) 00:34:12 ID:BDNaxLrB
「日本猿」は社会を形成してるみたいよ?
772禁断の名無しさん:2008/12/01(月) 00:35:21 ID:hOy7wMtv
「日本猿」と「同性婚」望んでる人って、どっちが多いの?
773禁断の名無しさん:2008/12/03(水) 13:24:14 ID:kRxIU9+A
>765のブラジルについて修正願います。
ブラジルは連邦制ですが、連邦法ではパートナーシップ法に相当するものはなく、
一部の州にパートナーシップ法があるだけです。
永住ビザを出すのは州レベルではなく連邦レベルなので、
パートナーシップが認められていても永住ビザをもらえない同性カップルが大勢います。

しかし最近では、永住ビ?
774禁断の名無しさん:2008/12/03(水) 13:25:42 ID:kRxIU9+A
途中で切れちゃった。

しかし最近では永住ビザの発給条件を拡大解釈し、他方がブラジル国籍を持っている場合は、
事実上の家族関係が認められて永住ビザをもらえるケースが増えています。
ちゃんと明文化されるといいんだけど……
775くしこ:2008/12/04(木) 19:18:53 ID:nXdyJFj0
確かに、キリスト教圏では自衛のためにも
同性婚やパートナーシップは必要だと思うわね。。。
ただ、日本はそんな妙な武装しなくても生きていられる。
ここのところの相違はあるわね。。。
キリスト教圏では、ノンケと同一ということが過度に求められるからさ。

イスラム圏の姐さん方なんて、欧米人ゲイのお陰で
発展場潰されたわって怒っておられるけど、同感だわ。
何で私ら日本人が、欧米人のひん曲がった宗教観に
追随させられなきゃいけないの?ってさ。。。
776禁断の名無しさん:2008/12/06(土) 20:02:51 ID:9XARG4Dt
凄いな。
独自の分析をして、それに乗っかりきって勝手に
「追随させられなきゃいけないの?ってさ。。。」
って憤っておられる。
さすがくしこさんです。
777禁断の名無しさん:2008/12/06(土) 22:38:01 ID:X++W71rI
すごいわ 大多数が興味も示さないドセイコンに同意しないからといって揶揄するの
さすが、超少数派で仲間のゲイからも敬遠されてるゲイリブならではの意見だわwww



778禁断の名無しさん:2008/12/06(土) 22:43:52 ID:fNfKk3fK
>>774
あ〜ら、不法滞在の抜け穴ねw
犯罪が増えるわw
779禁断の名無しさん:2008/12/07(日) 02:32:18 ID:NmHU2a05
>>776
くしこさんは
地域共同体保守の名のもとに異端は認めないという
日本国の独特な風土環境に
むしろ迎合されてる方なんでね

沈黙さえ守っていれば
むしろこの国はゲイにとって生きやすい国と認識されている方なので
まして同性婚など不要であり
念友関係で十分と考えておられることでしょうw
780くしこ:2008/12/09(火) 15:54:53 ID:crpQ0LA2
>>776
独自の分析どころか、他所の文化圏じゃ迷惑してるしね。。。
欧米しか見ないあんた達の姿勢そのものが問題。

>>779
それって欧米のプロテスタント原理主義社会だけなんじゃないのかい?
私なんか何もなかったけどね。。。
781禁断の名無しさん:2008/12/13(土) 02:09:07 ID:zrMU8fZl
ステキに的外れなレスだねー
放置されてるし(w

立場が拙くなったら
とりあえず豊富な言葉で撹拌して濁して逃れようという手法は
現実世界では言いっ放しの詐欺的手法ってことで通じるかもしれないけど
書き言葉の世界では証拠がいつまでも残るんで
気を付けた方がよかよ
782禁断の名無しさん:2008/12/14(日) 22:13:13 ID:8aKAW0MY
リブ釜と結び付けられるのが嫌。
783禁断の名無しさん:2008/12/14(日) 22:50:27 ID:pD0f0SS6
でも、リブ釜が率先してリブ釜が誘導したい
特殊な政治信条に誘導するための道具として利用してるのは、
周知の事実だわよ
784禁断の名無しさん:2008/12/15(月) 01:14:23 ID:KQ6hz/I5
★ゲイリブの愚かさの特徴★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め大多数派のゲイに擦り寄ったり他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな哀れなゲイリブを受け入れてくれない社会はダメだいつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・超少数派である特殊なゲイリブと大多数派のゲイの区別ができない
・多様な価値観が理解できず特殊なゲイリブだけの価値観が正しいと思い込んでる

785禁断の名無しさん:2008/12/20(土) 21:08:18 ID:3P2tgjLl
>>780
わらわせてもらいますたw
786フランクリン:2008/12/20(土) 21:17:13 ID:EM81AeFn
直接にメールして!

franklyn_10_26
あっと
ドコモ

だよ〜ん♪ o(^∇^o)(o^∇^)o
http://dating.partner.yahoo.co.jp/personals-1228382784-101383
787禁断の名無しさん:2009/01/16(金) 08:55:42 ID:sfZoQALT

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



788禁断の名無しさん:2009/01/20(火) 07:46:17 ID:BFLbBxI1
大阪・脱会体験 7 御本尊御不敬に何故現証が出ないのか?

http://jp.youtube.com/watch?v=ZML8ZeCXPP0&feature=channel
789禁断の名無しさん:2009/01/20(火) 07:47:34 ID:BFLbBxI1
>>787

極右・統一協会の純潔運動や「過激なジェンダーフリー反対論」うざい。
790禁断の名無しさん:2009/01/20(火) 07:48:17 ID:BFLbBxI1
統一=自民工作員、創価=公明工作員、うぜぇんだよ。
791無名草子さん:2009/01/21(水) 08:32:30 ID:0gwpRKWK
オバマ大統領就任で大騒ぎし過ぎなのでは無いかナッ?
当初オバマは「ゲイやレズビアンの人々」に対するメッセージを発していたが、
就任に当たっては、同性婚に強硬に反対する差別主義者の耶蘇坊主を用いてるしサッ!
アメリカ合衆国というキリスト教原理主義国家の「おぞましき後進性」を改善するのは
並大抵の努力では成し遂げられネエだろうからナッ!!!
追随国の日本は、米国全土が合法化しない限り、決して自ら進んで法制化する能力なんざ
持ち合わせない四等国でしかないもんナッ!!!!!!
我が国が先進国の仲間入りが出来るのは、まだまだ先のコトでしかネエだろうゼッ!!!!
792禁断の名無しさん:2009/03/15(日) 14:48:21 ID:rO48Kfbk
age
793禁断の名無しさん:2009/03/27(金) 04:26:25 ID:UvB0iCws
海外での同性婚可能に 法務省が新証明書発行へ
法務省は26日、同性同士の結婚を認めている外国で、
日本人が同性婚をすることを認めなかった従来の方針を改め、
独身であることなどを証明するために結婚の手続きで必要な書類を発行する方針を決めた。
これまでは国内法で同性婚が認められていないことを理由に、証明書の発行を拒否していた。
法務省は近く全国の法務局に通達を出す。
同性婚に限らず日本人と外国人が外国で結婚する際は、本人の戸籍情報に加え、
相手の国籍と氏名、性別を記した「婚姻要件具備証明書」の提出が必要。
「婚姻について日本国法上何ら法律的障害がない」ことを証明するとしているため、
同性同士の結婚には証明書を発行しないと法務省通達で定めていた。
今回新たに発行する証明書は記入内容は変わらないが、注意書きの表記を変更。
結婚できる年齢であることや、重婚ではないことだけを証明するものとなり、同性同士のケースでも発行が可能になった。
この問題をめぐっては、社民党の福島瑞穂党首らが昨年11月、
証明書の相手方の性別欄を削除し、同性婚のケースでも証明書を発行するよう法務省に要請していた。
法務省民事局は「要請をきっかけに発行方法を検討した結果、今回の形式ならば問題はないと判断した」としている。
同性婚はスペインやオランダ、ベルギー、カナダ、南アフリカなどのほか米国の一部の州でも認められており、
通常の夫婦と同等の社会的権利を与えられている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009032601001106.html
794禁断の名無しさん:2009/03/28(土) 02:50:39 ID:pxV7PVR6
海外での同性婚可能に…法務省が新証明書発行へ
法務省は26日、同性同士の結婚を認めている外国で、
日本人が当該国の人と同性婚をすることを可能にする方針を決めた。
これまでは日本の国内法で同性婚を認めていないため、
こうしたケースでは独身を証明するなど結婚の手続きに必要な証明書の発行を拒否していたが、
今後は発行するよう近く全国の法務局に通達を出す。
同性婚に限らず日本人と外国人が外国で結婚する際は、
本人の戸籍情報に加え、相手の国籍と氏名、性別を記した「婚姻要件具備証明書」の提出が必要。
「婚姻について日本の国内法上何ら法律的障害がない」ことを証明するとしているため、
同性同士の結婚には証明書を発行しないと法務省通達で定めていた。
今回新たに発行する証明書は記入内容は変わらないが、注意書きの表記を変更。
結婚できる年齢であることや、重婚ではないことだけを証明するものとなり、
同性同士のケースでも発行が可能になった。
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009032702_all.html
795禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 11:29:14 ID:bIEfQ+h7
日本人同性愛者の外国での同性結婚が可能に
法務省はこのほど婚姻要件具備証明書とは別に、
単に独身であることを証明するだけの「新証明書」を発行する方針を明らかにした。
これによって日本人同性愛者の外国での同性結婚が可能になったが
「新証明書」を請求する段階で類別が可能となり、プライバシー保護の観点から、問題は残されている。
しかし、長い道のりとは言え、今回、法務省が踏み出した一歩が、
日本の同性愛者の権利保障へつながることを、僕は強く期待している。…
●世界的に拡がる同性愛者政策
これまで日本の国会で、同性結婚問題が議論されたことなど、ただの一度もない。
日本は、同性結婚といった同性愛者政策を展開する一面において、
欧米からはるかに遅れをとっているアジアの中、さらに後進の位置に甘んじている。
世界で、同性結婚を認めている国は五つである。
  オランダ
  カナダ
  スペイン
  ベルギー
  南アフリカ
アメリカでは、連邦レベルの同性結婚制度は認められていないが、
マサチューセッツ州など一部の州レベルでは合法化されている。
796禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 11:29:57 ID:bIEfQ+h7
同性結婚に準じる「(同性カップルを含む)登録パートナー制度」が成立していたり、
同性カップルに対する権利保障が為されている国(地域)は、いまや世界の広範に及んでいる。
  アイスランド
  アメリカ(カリフォルニア州、ハワイ州、バーモント州など一部)
  アルゼンチン
  アンドラ
  イギリス
  イスラエル
  イタリア
  ウルグアイ
  オーストラリア(首都特別地域、タスマニア州)
  オーストリア
  グリーンランド
  クロアチア
  スイス
  スウェーデン
  スロベニア
  チェコ共和国
  デンマーク
  ドイツ
  ニュージーランド
  ノルウェー
  ハンガリー
  フィンランド
  ブラジル
  フランス
  ポルトガル
  メキシコ(首都メキシコシティ、コアウイラ州)
  ルクセンブルグ
これだけ多くの国々で、同性カップルは異性カップルと同等な法的扱いを受けている。
797禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 11:31:43 ID:bIEfQ+h7
●諸外国と日本――何が違うのか
もちろん、同性結婚や同性パートナー制度があることは、同性愛者に対する差別や偏見、誤解や未理解が無いことの証しではない。
むしろ、激しい差別やバッシングを経てきたからこそ、ハイレベルな権利保障獲得への道が開かれた。
日本の社会では、同性愛者差別やバッシングが、他の国々、とりわけ一神教諸国と比べると見えにくい。
しかし、歴史文化的に「一神教的原理主義」が入り込む余地のなかった日本には、
その代わり「ムラ社会的世間体原理主義」が蔓延(はびこ)っている。
一神教的「原罪」を斥けようとするのではなく、世間様に顔向けできない「恥」を避けようとすることが行動規範の軸になっている。
宗教思想の上で考えるとき、唯一絶対の神の前では、「罪」を隠すことはできない。
だからバッシングされる同性愛者たちも、神の前ゆえの試練に耐えることを覚悟しながら、
一身をさらし、地上の法(=民主的プロセスで成立する法制度)が自らに味方する道を模索して突き進んだ。
ところが、世間様が絶対的存在である日本だと、「恥」は、ひたすら隠せば無かったことにもなる。
どれだけ長くクローゼットの中に潜んでいても、かえってそこで安住を見出せば、それで良しとしてしまえる。
こうした経緯から、アジア諸国の同性愛者政策は、欧米と比較し、かなり遅れをとっている。
日本は、その最たるものである。
ttp://www.news.janjan.jp/living/0903/0903270326/1.php
798禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 12:01:48 ID:m/JZCSoj
登録制度とかwイヌや動物じゃないんだから(笑)良く相手が死んだら遺産が貰えないとか言ってるリブが居るけど金目当て見え見えよね。
799禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 12:33:27 ID:NaezzUqc
>>797
中井伸二って、誰のことかと思ったら
東プラ一味、砂川の腰巾着の丸山のことじゃん。
800禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 15:59:19 ID:22X4L4yp
>>798
民法勉強汁
801禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 18:11:22 ID:yfJxtF/A
>>797
ひたすら欧米=進歩、日本=遅れという図式に嵌っている。
読んでて痛々しい。
802禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 18:33:28 ID:m/JZCSoj
そうそう(笑)だったらアメリカでも移住すればいいのに(笑)他国の真似しないと気が済まないのかしら?他人の食べてるもの見て欲しがるタイプね。
803禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 19:13:37 ID:pCkAtVYI
何でもかんでも噛みつかずにいられない人がいるスレはここですか?
804禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 19:50:44 ID:Io6BweQs
>>803
あーら、vini呑屋さん、こんな場末のスレに御降臨?
805禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 19:52:35 ID:Io6BweQs
円山って、東京プラの役員名簿の肩書に(ジャーナリスト)とあるけど、
janjanとかもうすぐ無くなるオーマイとかに投稿しているだけでジャーナリストってね(プゲラ
806禁断の名無しさん:2009/03/31(火) 19:57:20 ID:io4oqmao
>>798
動物じゃないので専業主婦(夫)という職業が存在します。遺産相続制度がないと
そういう人達が外で働く事になるのでよりいっそう失業率が上昇します。

日本の場合同性婚は憲法改正しなきゃならんので、事実婚法の整備で良いんじゃな
いの?諸外国と違い事実婚という摩訶不思議な制度が通用してる国なんだから。
807禁断の名無しさん:2009/04/02(木) 13:40:57 ID:QU/8yxce
スウェーデンが同性婚を完全合法化
同性間の事実婚が法的に認められているスウェーデンで1日、
国会は同性間の「結婚」を完全に認める法案を可決した。
5月から施行される。ロイター通信などが伝えた。
政府報道官は、今回の法案通過で「(カップルの)性別は結婚する上で、もはや何ら意味をなさない」と語った。
スウェーデンでは1994年から、同性のカップルがパートナーとして法的に登録することや養子を持つことなどを認め、
異性間の結婚と法的な差別はほとんどなかったが、同性のカップルに対して法律上「結婚」という言葉は使えなかった。
ロイターなどによると、法案通過で異性婚と同性婚に法的な差異はなくなった。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090402-478050.html
808禁断の名無しさん:2009/04/02(木) 14:01:07 ID:JzC8tLET
参院選挙で結婚式パフォーマンスして、選挙が終わったと同時に別れた
新宿二丁目の「尾辻かな子事務所」が、
4月いっぱいで閉鎖されるんだとさ


809禁断の名無しさん:2009/04/02(木) 16:23:26 ID:jKaCMgn9
日本は世界に冠たる後進国だから未だに同性婚が認められて居ないんだゼッ!
こんな人権無視、性的指向による差別を平然と行っている国は、北鮮や中共の
下劣さ卑しさを決して嗤うコトは出来ネエよナッ!!!!!
日本人に生まれたことが恥ずかしく思う様に成って来た此の頃なのサッ!!!
2チャンネルの阿呆ども! 分かったかーッ!!!!!!!!!!!!
810禁断の名無しさん:2009/04/02(木) 19:32:49 ID:tb2hzYEu
同性婚可=先進国  ってお猿さんの考えねwww
811禁断の名無しさん:2009/04/03(金) 05:43:29 ID:0OwbihYk
お猿以下のネカマのネットウヨが言ってもねえ〜w
812禁断の名無しさん:2009/04/05(日) 13:13:32 ID:83NzvmjK
ジャップはくたばれよ
813禁断の名無しさん:2009/04/06(月) 11:12:50 ID:2/QDrbrE
イケメン韓国人若者w
ttp://www.youtube.com/watch?v=KfH7WjdD_DE
814禁断の名無しさん:2009/04/19(日) 13:21:18 ID:r9p2gEFJ
神は同性婚など認めていません。それどころか忌み嫌うべきものとして、同性
同士でその様な関係になる者を一人残らず処分されます。
815禁断の名無しさん:2009/04/19(日) 18:16:14 ID:tGRm/1Lm
そうです。神もホモだったのです。
816禁断の名無しさん:2009/04/23(木) 20:38:04 ID:tJ1JNERa
同性愛の青少年交流イベント開催…石川大我さん
同性婚普及を政府に働き掛ける
政府は先ごろ、同性同士の結婚を認めている外国の人と日本人との同性婚を認めないとする従来の方針を事実上転換し、
結婚に必要な新たな証明書を発行することを決めた。
昨年来、グループの仲間や社民党の福島瑞穂党首らとともに働き掛けてきたのが功を奏した。
「一歩前進」と評価しながらも、「国は『婚姻要件具備証明書』を、
同性の外国人と結婚する場合には発行せずにきた」と従来の対応を批判。
「正確に言えば2002年、唐突とも言える形で証明書に結婚相手の性別欄を設け、同性婚を締め出した。
同性婚を認めている国があるにもかかわらずです」
恋愛感情が同性に向くと気づいたのは中学生のころだが「同性愛」とは思わなかった。
「テレビの娯楽番組などで、同性愛は“おかしなもの”としてしか描かれておらず、自分と同じようなものとは思えなかった。
学校でも何も教えてくれない」。
自分は何なのだろうと悩み続ける日々が大学卒業後も続き、インターネットで初めて自分と同じ存在に出会った。
02年、著書「ボクの彼氏はどこにいる?」(3月に文庫化)でカミングアウト。
この年から同性愛の青少年が交流するためのイベント「ピアフレンズ」を全国で開催し、5月で40回となる。
NHK教育の「ハートをつなごう」にコメンテーターでたびたび出演。
東京・下北沢で洋服店を営むかたわら、
活動を通じ「キミは独りじゃないと孤立する多くの若者に伝えたい」。東京都出身。
http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009042342_all.html
817禁断の名無しさん:2009/04/23(木) 21:10:16 ID:euvzvdV8
大蛾のスレ、誰か立てて
818禁断の名無しさん:2009/05/07(木) 16:29:54 ID:vfPbDd6x
同性結婚の合法化法案を可決、メーンとニューハンプシャーで
(CNN) 米国北東部のメーン州とニューハンプシャー州の議会は6日、同性結婚の合法化法案を可決した。
これで、ニューイングランド地方6州のうち、同性結婚を合法化していないんは、ロードアイランド州のみとなった。
メーン州のジョン・バルダッチ知事(民主党)は、法案可決後1時間たたずに署名し、成立した。
一方、ニューハンプシャー州のジョン・リンチ知事(民主党)は、署名するかどうかは不明。
米国で同性結婚を合法化した州はこれで、計6州となった。
ニューイングランド地方以外では、アイオワ州で合法化されている。
このほか、ニューヨーク州やワシントン市でも、同性結婚の合法化へ向けた動きが起こっている。
一方、カリフォルニア州では、昨年5月に州最高裁が同性結婚を認める判断を下し、
同性カップルに結婚証明書が発行され始めたが、秋の大統領選と同時に実施されて住民投票では、
婚姻を男女間に限定する条項案が可決されて証明書の発行が中止されるなど、混乱が生じている。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200905070011.html
819禁断の名無しさん:2009/05/07(木) 16:34:32 ID:vfPbDd6x
検証・オバマ100日:/下 同性婚・中絶
◇「リベラル化」どこまで
キリストの復活を記念する復活祭の恒例行事「イースター・エッグハント(卵探し)」が今月13日、
ホワイトハウス南庭で約3万人を招いて開かれた。
この中には子供連れの同性愛「家族」100人以上が含まれていた。
「子供たちが遊ぶ姿は、すべての家族を喜びに満たしてくれる」。
バルコニーからあいさつをしたオバマ大統領にとっては、「同性愛者に寛容な大統領」という演出を狙ったものだった。
同性愛者の招待は06年のブッシュ前大統領が最初だが、保守派が猛反発した。
ホワイトハウスは今回、「米国の家族の重要な一員だ」と招いたという。
イベントは歓迎ムードに包まれ、出席者は感謝の言葉を口にした。
オバマ政権誕生で「米国の分裂」を象徴する社会的価値観をめぐる論争も一変した。
ブッシュ前大統領は同性婚禁止の憲法改正を後押ししたが、オバマ大統領は反対だ。
「変革の芽」は社会の潮流も変えつつある。
今月7日、東部バーモント州議会が全米で初めて議会主導で同性婚を認めた。
直前には保守的な中西部アイオワ州最高裁が同性婚を合法化。
このほかニューヨーク州など9州で州法による合法化を目指す動きがある。
04年以降、全米26州が次々と州憲法により同性婚禁止を規定し、同性婚容認の流れは後退。
その揺り戻しからリベラルな東部を中心に、オバマ政権下で一気に噴き出した形だ。
820禁断の名無しさん:2009/05/07(木) 16:35:54 ID:vfPbDd6x
宗教観から同性婚に反対する共和党に反撃の勢いは弱く、むしろ政策転換を迫る声すら出始めている。
「共和党が反同性愛の党という目で見られると、選挙戦でも不利になる。
共和党の価値観を見直すべきだ」
昨年の大統領選で共和党マケイン陣営の上級顧問を務めたスティーブ・シュミット氏は17日の講演でこう語り、
同性婚を認めなければ共和党は「宗教に固執した政党になる危険がある」と警告した。
世論調査によると、同性婚反対は依然過半数を占めるが、30歳未満の若年層のほぼ半数が容認。
シュミット氏は大統領選で若年層の得票で大差を付けられ敗れたことを指摘した。
10年の中間選挙、12年の大統領選をにらみ、共和党は流れにあらがうか、
新たな支持層へとすそ野を広げるかの岐路に立っている。
だが、オバマ大統領も決して安泰ではない。社会的価値観の「リベラル化」は、
宗教層の4分の1を占め、中絶などに厳格なカトリック層の急激な離反を招いているとの調査もあり、
「変革」の反動を生んでいる。…
「オバマ変革」が米国社会で行き着く先はまだ見えてこない。【ワシントン及川正也】
http://mainichi.jp/select/world/news/20090430ddm002030028000c.html
保守派も、「同性婚法など権利拡大を求める同性愛者とあくまで戦うべきだ」という、徹底抗戦派と、
「この際、彼らの要求を認めてもいいのでは」という、容認派に分裂し始めたな。
821禁断の名無しさん:2009/05/07(木) 16:39:04 ID:vfPbDd6x
同性婚者の法的権利の容認、全米で徐々に広がる
同性婚を法的に認めていない州でも、同性カップルの様々な権利を法的に認めざるを得ないケースが増えている。
ロサンゼルス・タイムズによると、同性婚を認める州で結婚したカップルが認めない州へ引越すことで、
そうした州の州政府や裁判所、企業などが親権や離婚、遺産相続などの問題について対処せざるを得ない状況となっている。
メイン州の最高裁判所は2年前、女性カップルが2001年から育てている2人の子供を正式に養子とすることを認めた。
これが同性カップルの親権を認めることにつながり、同州はこの夏、同性婚を認める5番目の州となる見通しだ。
ニューヨーク州は現時点では同性婚を認めていないが、他州で結婚した同性カップルを夫婦とみなしており、
このほど男性カップルの離婚を認め、また同性婚の相手と死別した男性に遺産などの権利を認めた。
カリフォルニア州では、同性愛者が勤務する企業が提供する健康保険に
法的パートナーを加入させることを認めない連邦政府の判断を州最高裁が2回却下した。
同性婚を認可する動きは5年前に始まり、現在コネティカット、アイオワ、バーモント、マサチューセッツで合法化されている。
アイオワ州は4月27日に同性カップルに対し初の結婚許可証を発行した。
バーモント州では9月から発行が始まる予定だ。
1年以内にメイン、ニューハンプシャー、ニュージャージー、ニューヨークが同性婚を認可すると見られている。
同性婚を合法化する、または同性カップルに男女の夫婦と同等の権利を認める動きは、
今後さらに広がっていくと同性婚肯定派は予測する。
カリフォルニアを含む7州は、同性カップルに対しても、
企業の健康保険や生命保険金の受け取りなど男女の夫婦とまったく同じ権利を法的に認めている。
UCLAのウィリアムズ・インスティチュートによると、
78万組の同性カップル(結婚、またはシビル・ユニオンとして登録している)のうち、
4分の1以上が子供を育てており、保険会社や雇用先、政府から子供を守る法的権利を必要としているという。
http://www.usfl.com/Daily/News/09/05/0504_029.asp?id=69520
822禁断の名無しさん:2009/05/21(木) 18:00:05 ID:sT7fiRjO
アタシら法に束縛されない生き方出来たのに、
わざわざ束縛される道選びたいの?ゲイリブの考えることは意味不明だわ。
823禁断の名無しさん:2009/05/27(水) 05:34:33 ID:1gV2Ef0z
ねえ? 同性婚を熱望している人たちに聞きたいけど
ゲイリブや東京プライド一味が、
一昨年に狂信的に支援した
【尾辻かな子】が、選挙中に派手な結婚式パフォーマンスして
落選した後に別れた件にちいて
ゲイリブ一味も、同性婚を望んでる人たちも口を閉ざしてるのは、どうなのかしら?
政府を批判するより、同性婚を道具にして
世紀の茶番劇にした
尾辻かな子やゲイリブ一党を批判する声を挙げるべきよね!
824禁断の名無しさん:2009/05/27(水) 21:27:36 ID:H/nQTtLn
>>822
ゲイやレズビアンでも、ひとそれぞれだろ。
たとえ、同性婚が合法化されても、
同性婚したい人はすればいいし、したくない人はしなくてもいいだけの話。
825禁断の名無しさん:2009/05/27(水) 21:39:59 ID:mSKknpfK
カリフォルニアでも同性婚禁止が確定したらしいけど、
日本で合法化を目指したいならやればいい。
ただ、それが多数のゲイの意向のように一般人を騙したり、
おめーらがゲイの代表であるかのようなことを金輪際言うな!!!!
826禁断の名無しさん:2009/05/27(水) 21:41:01 ID:mSKknpfK
実質はおこぼれ狙いの乞食集団なんだから。
827禁断の名無しさん:2009/05/27(水) 23:17:27 ID:H/nQTtLn
>>826
それは、同性婚制定を目指している世界のゲイやレズビアンの人たちに失礼だろ。
彼らの主張が認められ、実際に、同性婚が合法化された国や地域、あるいは、
それに準ずるパートナー制が制定された国々は増えているのだから。

また、カリフォルニアの戦いもエンドレスだ。

カリフォルニア州で再び同性婚禁止に
米カリフォルニア州最高裁は26日、同性婚の禁止を決めた昨年の住民投票を有効とする判決を出した。
同州では昨年6月から約5カ月間、同性婚が認められたが、再度の禁止が確定する。
同性婚支持派は既に、解禁に向けた住民投票を来年にも提起する構えを見せている。
同性婚は保守層を中心に反対が根強く、米世論を二分している。
ただ、州レベルでは徐々に解禁の動きが広がっている。
カリフォルニア州最高裁は、同性婚が認められていた昨年の約5カ月間に成立した
同性カップル約1万8000組の結婚については有効と判断した。
州最高裁は昨年5月、同性婚を事実上禁じた州法を違憲と判断、同性婚が解禁された。
反対派が提起した同11月の住民投票で結婚を男女間に限定する州憲法改正が成立したため、
支持派が住民投票の無効を最高裁に申し立てていた。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090527-499616.html
>同性婚支持派は既に、解禁に向けた住民投票を来年にも提起する構えを見せている

賛成派、反対派の対立は、すさまじく、エンドレスな攻防になりそうだ。
双方とも、意地になっているから、絶対にあきらめないだろう。
賛成派=ゲイ・レズビアン団体、ハリウッド有名人、そしてリベラル層
反対派=キリスト教原理主義勢力を中心とする保守層
828禁断の名無しさん:2009/05/27(水) 23:25:44 ID:Jlwrtx1f
>>824
まったく同意だな
>>822
束縛された道とかwww
いつまで中2病やってんのw
829禁断の名無しさん:2009/05/28(木) 00:25:53 ID:dJHxunOs
>>827
>カリフォルニア州最高裁は、同性婚が認められていた昨年の約5カ月間に成立した
>同性カップル約1万8000組の結婚については有効と判断した。

これが不思議だな。こんな事をしたらよけいな混乱を招くじゃん。
なんで禁止に決まったのに無効にしないんだ??
830禁断の名無しさん:2009/05/28(木) 00:41:25 ID:CUd4PdFu
>実質はおこぼれ狙いの乞食集団なんだから。

日本のゲイリブに限ってのことだから、外国のゲイ団体には失礼にならない。
外国のゲイ団体と一緒にしたらその人たちに失礼。
831禁断の名無しさん:2009/05/28(木) 02:30:29 ID:CWDZLtpN
でさ、
東京プライドとゲイリブ総動員で支援した

尾辻かな子が選挙に合わせて派手な同性婚パフォーマンスしながら
落選したら 別れたと言う事実は興味深かいわ〜

尾辻の最大の支援者の東京プライドのイベント会場で
尾辻がNHKアナウンサーから同性婚した後の結婚生活を聞かれて
同性婚したにも関わらず、とっくに別れたのに隠してたから
会場の訳知りのゲイリブが凍り付いたって話よ

832禁断の名無しさん:2009/05/28(木) 03:35:50 ID:TjXRBQkI
>>830
あんた個人がどう思おうが勝手だが、
どう評価するかはひとそれぞれだな。

すくなくとも、匿名のどこの誰だか正体不明の輩の「こじき集団」という中傷が
唯一絶対的な評価ではないことは確か。
しかも、ゲイやレズビアン関係者の団体だって
変な団体からそうでもない団体まで多様だしな。
十把ひとからげにはできない。
833禁断の名無しさん:2009/05/28(木) 05:32:06 ID:CWDZLtpN
日本のゲイリブ組織が

胡散臭い組織だと
大多数の同性愛者に見なされてるわ ゲイリブだけは過信してるようだけど

尾辻かな子とゲイリブが起こした
選挙のために同性婚バフォーマンスして 選挙が終わると別れたのに
隠ぺいした茶番劇やら
ゲイリブ主導のでっち上げと、悪辣な仕掛けを思い起こせば

誰だって胡散臭いと感じるわよ
疑問を持たないのはゲイリブに簡単に感化されちゃった奴らぐらいよ
834禁断の名無しさん:2009/05/28(木) 05:36:46 ID:CWDZLtpN
832
それに830はゲイとビアンの団体のことを書き込みをしてるんじゃなくて

【日本のゲイリブ】の胡散臭さを書いてるの

835禁断の名無しさん:2009/06/12(金) 18:19:48 ID:ZkZJ1Tla

同性婚を必死で訴える人間は、世間知らずです。

同性婚を必死で訴える人間は、ペテン師です。

同性婚を必死で訴える人間は、精神に障害を負っている可能性があります。

同性婚を必死で訴える人間は、知恵遅れの人間です。


みなさん注意しましょう!!



836禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 01:59:46 ID:O4s1FRMQ
もし日本で同性婚が可能になったら、
うちのヒト、グレーのフロックコートでも着込んで、
以前付き合った元彼全員招待して盛大な披露宴を催しそうだわ。
アタシは役所に婚姻届を出すだけでいいのに…。
837禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 02:20:03 ID:lBgHexRn
あら?
同性婚を選挙に利用して
派手な結婚式あげた
レズの尾辻かな子は
昔の付き合った相手なんか招かなかったわよ。
それに選挙が終わるや否や同性婚した相手との関係を解消したわ。
結局は同性婚問題は政治の道具でしかないのよw
838禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 03:04:46 ID:O4s1FRMQ
何の話よ??
アタシはオカマで彼もオカマよ。
レズの人と間違えないでくださるかしら?
政治家でもないし。
839禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 03:09:26 ID:lBgHexRn
ゲイリブが支援したレズの同性婚の
喜劇のような笑い話よ
840禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 03:35:31 ID:Xr7ZZdUG
つまらないわ
841禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 03:41:02 ID:O4s1FRMQ
アタシと彼の話に何の関係があるのかしら。
馬鹿みたいね。
842禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 20:04:13 ID:lBgHexRn
バカなのよ
興味がないひとが大半なの
843禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 20:30:55 ID:O4s1FRMQ
>>842
こめんなさい、アンタのことよ?
http://mimizun.com/search/perl/idsearch.pl?board=gay&id=lBgHexRn

唐突にリブ叩きを始める人って頭おかしいと思うわ。
844禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 20:39:52 ID:lBgHexRn
てっきり
同性婚に興味があるのはゲイリブだけだと思ってたのw
見渡してみたって、同性婚を呪文みたいに唱えてる人
ゲイリブ以外に見当たらないもの
845禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 20:47:46 ID:O4s1FRMQ
じゃあ今日から認識を改めてね。無理でしょうけど。
846禁断の名無しさん:2009/07/04(土) 20:54:59 ID:hrXZdB8e
この基地外なんて病気なの?ゲイリブゲイリブうるさいけど、おまえ以外は全然きにしてねーよ。
847禁断の名無しさん:2009/08/06(木) 12:16:53 ID:0LvYhWtd
同性婚なら浮気の概念に苦労しそう。男女のものをそのまま当てはめられないし、
パートナーシップ制でも良いから生活共同体が築けるような制度が欲しいけど…
848禁断の名無しさん:2009/08/06(木) 12:19:23 ID:mPC2OVEW
スレタイ間違っているね

ゲイの権利じゃなくて ゲイリブの活動のための権利でしょw
849禁断の名無しさん:2009/08/06(木) 12:38:32 ID:9yD89561
あんたってゲイリブをつまはじきにされたんでそ。
逆恨みして一日中2chで陰口なんて、
そんな人間、どこの世間でも通用しないわよ。
そらどこでも嫌がるわよ。
850禁断の名無しさん:2009/08/06(木) 12:51:23 ID:TMdmqXYf
結婚って何のための制度だ?

家族(子を為し成人まで育て上げる単位)の保護が目的なら不妊もしくは子を為さない男女もアウトだろ。

そういう方々をして結婚を認めているならば、同性愛者に認めないことに理がない。

俺は同性婚いらんけど。
851禁断の名無しさん:2009/08/20(木) 02:33:07 ID:CvCFxZWp
同性婚に賛成だとゲイリブになるの?
俺ゲイリブじゃないけど、将来彼氏と結婚するっていう選択肢があればいいなと思う。
結婚とは言わなくても、それに準ずるフランスのパートナー法みたいなのでも嬉しいし。
積極的に反対するなら、ゲイリブがどうのって変なレッテル貼りに終わらず
問題点をクリアにしていけばいいじゃん。
852禁断の名無しさん:2009/08/20(木) 09:52:25 ID:teV/4UUH
同性婚といったら共産かしら?
853禁断の名無しさん:2009/08/24(月) 21:32:15 ID:eI3p10Gz
同性婚を実現するには、まず既存のゲイリブを排除しないとね
854禁断の名無しさん:2009/09/08(火) 21:21:26 ID:S3nPqF7H
◇国際同性結婚のための「独身証明書」様式を法務省が通達 推進派VS阻止派 政治家攻防の果ての前進、まだ課題も
現在、同性結婚が認められている国は、オランダ/ベルギー/スペイン/カナダ/南アフリカ/ノルウェー/スウェーデンの7ヶ国で、
そのほかに、マサチューセッツ/コネチカット/アイオワ/バーモント/メイン/ニューハンプシャーの各州で
同性結婚を認めているアメリカを挙げることができる。(アメリカ合衆国政府は、同性結婚を認めていない。)
同性結婚ではないものの、登録パートナーシップ制度(あるいはシビルユニオンなど、呼称や要件はさまざま)として、
同性カップルに対し、男女カップルの結婚とほとんど同等の法的権利・保障(準同性結婚)を認めている国と地域は、
フランス/ポルトガル/イギリス/ドイツ/オーストリア/スイス/ルクセンブルグ/フィンランド/アイスランド/
チェコ/ハンガリー/クロアチア/イスラエル/ニュージーランド/オーストラリアの一部の州/アメリカの多くの州/
メキシコ・アルゼンチン・ブラジルの一部/コロンビアなど、世界の広範囲に及んでいる。<>
同性愛者の活動グループと福島瑞穂・社民党党首が、昨年11月、婚姻要件具備証明書の「結婚する相手の性別欄」を削除するよう法務省へ要請。
それを受け、法務省は今年3月、婚姻要件具備証明書とは別に、単に独身であることを証明するだけの「新しい様式の証明書」を発行する方針を明らかにした。
しかし、法務省の方針転換が伝えられた後も、法務局レベルで「様式をどうするか具体的に決まっていない」「準備が出来ていない」などの言い訳をして、
その「新しい様式の証明書」をノラリクラリと発行しない宙ぶらりんな状態が続いていた。<>
こうした対応の背景には、自民党の稲田朋美衆議院議員(※)が、今年4月3日に開かれた衆院法務委員会で質問に立ち、
同性愛者の国際同性結婚を結果的に認めることに繋がる新証明書の発行に、強い異議を提起したため、
法務省側が及び腰になったことがあると指摘されている。
この問題について、福島社民党党首側から再度の要請を行ったところ、今月に入って、
ようやく法務省から新しい(証明書の様式に関する)通達が全国の法務局へ下達された。<>
まだまだ改善が必要とはいえ、着実に前進していることは評価できる。
しかし、これからも必要とあれば声を上げる姿勢を、志ある日本のゲイ・レズビアン諸兄諸姉は持ち続けねばならないと、
記者も当事者の一人として改めて痛感している。
http://www.news.janjan.jp/living/0909/0909049790/1.php
855禁断の名無しさん:2009/09/08(火) 21:23:31 ID:S3nPqF7H
同じLGBTと言っても、こうした考え方とは180度正反対の意見を持っているLGBTも、少なくない。
彼/彼女らは、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーが目に見える存在になることを極端に恐れる。
彼/彼女らも、当事者の一人なのに。
LGBTであることを隠し通そうとしている彼/彼女らは、LGBTが「ごく、ありふれた存在」だと知られたくない。
レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーが当たり前に存在して見えてしまっては困るのだ。
裏を返すと、例えば「ゲイというのは、男なのに女っぽくて、オネエ言葉を使って女装するような、変な男」といった、
固定観念だけで捉えられ続けて欲しいと願っている。
なぜなら、ゲイが、そのように偏って捉えられている限り、ヘテロセクシュアル然として巧みに隠れている彼らは、
自分にだけはゲイ疑惑の火の粉が降りかかってくる恐れがないと思い込んでいるからだ。
レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーを、
ひとくくりにセクシュアル・マイノリティーと呼んでみたところで、実のところ、けっして一枚岩ではなく、
個々の置かれている立場、地位、家族環境などにより、まったく相反する意見が衝突している。

しかし、よくよく考えれば、もとより――LGBT=レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーに対する偏見が、
僕たちを疑心暗鬼にさせている。
僕たちが、猜疑心を捨てられず、友だちや家族にさえカミングアウトできない現実は、
ヘテロセクシュアルの人たちが、LGBTを異常だと言って責め続ける限り、なかなか変わってくれない――との事実を、
僕たちLGBTは、個々の立場や地位、家族環境を超えて、ともに認識し直すべきである。
あまりにも、自己保身欲だけが強すぎるから、僕たちLGBTは内紛を起こすのではないだろうか。
もちろん、カミングアウトができないLGBTに、無理やりカミングアウトさせることなど、あり得ない。
カミングアウトは、きわめて個人的なアクションだ。誰も、指図できないテーマである。
お互いの立場を尊重し合いつつ、カミングアウトできない人も、カミングアウトできる人も、LGBTに対する偏見を排除する――と、
このこころざし一点に結集することで、レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーは、
大きく一つにつながることができるはずだと、僕はずっと念じ続けているのだが――。
http://www.news.janjan.jp/living/0905/0905274126/1.php
856禁断の名無しさん:2009/10/05(月) 09:46:45 ID:/XWyxWo4
リブか
857禁断の名無しさん:2009/11/27(金) 14:57:30 ID:KJHcfOJm
していっていうビアンは多いんじゃない?
858禁断の名無しさん:2009/11/27(金) 14:59:03 ID:KJHcfOJm
あげとく
859禁断の名無しさん:2009/11/27(金) 15:15:34 ID:PeJEa6Vz
日本ホモは自らなんも運動してないのね。
860禁断の名無しさん:2009/12/09(水) 20:30:57 ID:cGxr/DDM
具体的にどうすればいいのかわからないわ。
共産に入れるとか?
861禁断の名無しさん:2009/12/09(水) 20:31:47 ID:cGxr/DDM
あげい
862禁断の名無しさん:2009/12/09(水) 20:40:11 ID:xPX4hTaN
実在ホモカップルが役所なり何なりに行ってデモ・抗議行動を起こすとか

なんにもやらないのね、日本ホモって。そこまでつきあってる日本ホモ居ないかw
863禁断の名無しさん:2009/12/09(水) 20:51:39 ID:aqZC9Vfx
ホモは男同志の非日常的エロ享楽だから楽しい。
それぐらい分かれ。
864禁断の名無しさん:2009/12/14(月) 00:24:03 ID:VfS1kvPF
ヒューストンで“同性愛者”の女性市長誕生へ

全米で4番目に多い人口約220万人を抱える南部ヒューストン市(テキサス州)の市長選で12日、
女性の同性愛者で市会計検査官のアニース・パーカー氏(53)が当選した。
米メディアによると、米国の人口100万以上の大都市で、
同性愛者であることを公表している市長の誕生は初めて。
パーカー氏の出馬で「同性愛の是非」が選挙戦の大きな争点となった。
同性愛反対派が支援する対立候補を破ったパーカー氏は
「この選挙の結果によって同性愛者の世界は変わった」と勝利宣言した。
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091213068.html
865禁断の名無しさん:2009/12/30(水) 08:05:20 ID:6hicLHdT
中南米初!アルゼンチンで男性同士が結婚
中南米初の同性婚も波紋広がる
アルゼンチンからの報道によると、同国南部ティエラデルフエゴ州ウスアイアで28日、
41歳と39歳の男性が結婚した。
カトリックの影響が強い中南米諸国で同性婚は初めてという。
ただ、保守派は、婚姻は無効だとして反発。波紋が広がっている。
2人はエイズ感染者で、当初、首都ブエノスアイレスの裁判所が同性婚を認める決定を出したため、
「世界エイズデー」の今月1日に同市で結婚する計画だったが、直前に別の判事が認めない決定を出した。
このため、同市は2人の結婚を認めず、
2人は、知事が同性婚を容認する姿勢を見せていた同州に働き掛け、挙式に至った。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/12/30/02.html
http://www.sanspo.com/shakai/news/091229/sha0912291237015-n1.htm
866禁断の名無しさん:2009/12/30(水) 22:26:43 ID:679L+fjJ
メキシコ市、同性婚合法化 3月に発効
メキシコ市は29日、同性婚を合法化する改正民法などを公布した。来年3月に発効する。
中南米ではアルゼンチン南部ティエラデルフエゴ州の容認の下で28日、
男性2人が結婚し、中南米初の同性婚と伝えられたばかり。
メキシコ市は、今月議会で承認された法改正により、
結婚の主体を「男性と女性」から「2人の個人」にしたほか、養子縁組の権利も認めた。
これに対し、国政与党の中道右派、国民行動党は法廷で法律改正の合法性を争う姿勢を見せている。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20091230-581080.html
すごいなあ〜。
いま、先進国は、同性婚を合法化する流れが顕著になっているが、
その流れは発展途上国にまで波及か。
それにくらべて、日本は、選択的夫婦別姓制度程度の穏健な改正さえできない状況。
867禁断の名無しさん:2009/12/30(水) 23:20:26 ID:zEnUM7vq
ゲイリブ乙
868禁断の名無しさん:2010/01/31(日) 04:24:46 ID:Gl8Kd6zu
レズの尾辻かな子さんには、
レズ同士の同性婚パフォーマンスして選挙後に別れちゃったんなら、

今度は人類史上初めての レズビアンと性同一障害者との
結婚パフィーマンスして東京スポーツの三面記事に登場してほしいわ。

で、尾辻かな子さんと仲がいい、
性同一障害者の上川あやさんと結婚して、

もち、上川あやさんが睾丸摘出してなかったら、
生物学上は精子があるし、
尾辻さんも卵巣があるなら卵子もあるでしょ?
で、人類史上初めての 
レズが性同一障害者の子供を妊娠して出産してほしいわ。

話題になるわよ!!!!!


869禁断の名無しさん:2010/02/10(水) 13:21:21 ID:3rX2h0C0
ゲイの老後について真剣に考えたり悩んだりしている人達は一度観てみたら?
結婚もしない同性愛者が大半だから生涯独身っていう人も多い筈

別に変なウイルスだのブラクラだのじゃないんで
一時間番組なんで時間のある時にどうぞ
真剣に将来を見つめる事が出来るんじゃないかな

NHKスペシャル「無縁社会“無縁死”3万2千人の衝撃」

http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-4120.html
870禁断の名無しさん:2010/02/10(水) 13:54:41 ID:saIjwbgC
>>869

人間の老後を取り上げてるのであって
「ゲイだけの老後」を取り上げてるわけじゃないこと理解できてる?

なんても「ゲイ」に誤字つければいいってもんじゃないわよ。
大げさに誇大宣伝してても説得力の欠片もないわw

871禁断の名無しさん:2010/02/10(水) 15:05:24 ID:F6ZJb5ef
>>969
俺ぁその番組を放送当日見たクチだが、
大手銀行(三菱系列か?)退職後熟年離婚し
一人で老人ホームに入ってる糖尿持ちの父っつぁんの話も出てきたよ。

>>837に限らず、婚姻や同棲が長続きしないケースの多い同性愛者にとって
同性婚の制度さえあればそうした老後の孤独が満たされるってのは
現実から遊離した短絡的発想でしかないし、
長く同棲するだけなら婚姻のような制度的な裏づけが無くても出来る。

遺産相続や第三者に対し「家族」である事を証明したいなら
現行の養子縁組制度でも十分役割を果たすどころか
同性愛に対し否定的なノンケとも要らぬ波風立てることもなく
同性婚なんぞよりはるかに現実的でお得w
872禁断の名無しさん:2010/02/12(金) 03:40:41 ID:zqt7gweH
■東京プライド配下のゲイリブアクティビストボランティアは
通常の社会に適応できないので、
寄付金や助成金に頼らないと表経済では生きていけないので、
自然発生的にできた巨大な裏経済(顰蹙を買うこと)で生活を維持している。北朝鮮経済は貨幣経済以前の状態にある。

■ゲイリブのコミュニティでは
東京プライド幹部の内部闘争でも
寄付金行脚の無償労働奉仕に出なければならず
その中で最もきついのは東京プライドパレードの名のもとに
駆り出される寄付金目当てのための強制労働である。
ゲイリブアクティビストの歪んだ社会では
働こうが働くまいがもらえるのは粛清とわずかの顰蹙、
それに内輪もめだけである。
社会に適応できなかったゲイリブ経済は
表も裏も社会に寄生する搾取経済である。
その最たるものがゲイリブに敵対する社会に対する搾取である。
東京プライドをはじめゲイリブの経済を支えているのが
助成金やカンパや寄付金だからである。

■社会に適応できなかったゲイリブは
経済的に非常に逼迫した状況にあり、
東京プライドとしては絶滅宣言に踏み切るか
伝統のでっち上げ騒動や抗議活動をおこして
ゲイリブ反逆勢力の不満を外に向けさせる以外にない。

■下層のメンヘラのゲイリブをボランティアと言う美名のもとで
こき使いながら寄付金行脚させている疑惑の組織は
ゲイアクティビストだけである。
東京プライドのゲイリブ幹部に異議を唱える者には
徹底的に粛清し追放しゲイリブ政治犯と認定するなど
東京プライドの陰湿な本質が表れている。

■ゲイリブは受け入れてくれない社会に対する
たかり体質を強めている。
ゲイリブと言う底辺の社会でしか生きる望みがない
惨めで哀れなゲイリブは、
ゲイリブ政治犯強制収容所から釈放してもらうため
泣く泣く身代金として寄付金を払っているのである。
873禁断の名無しさん:2010/05/21(金) 20:45:14 ID:GTMErPe2
カミングアウトしたから、どうってわけでもないけど、
政治的に利用されるのが怖い。
いつかの選挙でレズの候補者がセクシャルマイノリティーがどうたらとか
言ってるの見ててマジ気味が悪かった。

同性婚って言われてもね、特に必要ない感じ。
セックスのことまで法律に縛られる、制度に縛られる、
何か気味悪いなみたいな感じかな?賛成派の人ごめん。
あんま賛成できないんだ。
874禁断の名無しさん:2010/06/30(水) 09:52:23 ID:2exnPRan
http://mainichi.jp/select/world/newsinbrief/news/20100629reu00m030005000c.html

アイスランドって暮らしやすいのかしら? 
875禁断の名無しさん:2010/06/30(水) 17:24:32 ID:CsqUeAwV
俺ゲイだけど、同性婚には反対。結婚は男女間で行われるもので、同性間では相続などの権利に限るべき。扶養控除も適用除外ね。
結婚して子育てしている人たちに比べて、俺達ゲイはなんて気楽なものか
876禁断の名無しさん:2010/06/30(水) 18:02:08 ID:QGPmFuhf
>>875
でもゲイリブは同性愛者だったら全員同性婚に賛成、なんて
根拠もなく信じてるのね。
877禁断の名無しさん:2010/06/30(水) 20:47:05 ID:2exnPRan
http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/world/newsinbrief/news/20100629reu00m030005000c.html

むしろリベラルなノンケさんのほうがそう思ってそうだわ。
自分たちが結婚したいから、結婚できない同性愛者かわいそう的な発想で。
878禁断の名無しさん:2010/06/30(水) 21:38:33 ID:9BD6RQ2H
受け身できます。

http://gree.jp/9487649
879禁断の名無しさん:2010/07/02(金) 22:05:52 ID:0DpZi/Bn
ゲイリブはね、

利用価値があると思うと何にでも意地汚く貪りつくすのが習性。

ほら、ゲイリブだけが支援したレズのゲイリブ政治家の尾辻かな子の、
【偽装同性婚】パフォーマンス。

選挙で尾辻かな子が落選するや否や同性離婚したでしょ?

ゲイリブの遣り口は霊感商法やマルチ商法と酷似してるの。

薄気味悪い微笑みを浮かべながら背後から忍び寄り、
病気とか他人の不安心理を煽りたて、

知らぬうちに奴らの資金源の歯車に引き摺り込むのよ。



880禁断の名無しさん:2010/07/03(土) 00:20:12 ID:PBYFXfGt
松崎×町山 未公開映画を観る
でアメリカの同性婚のドキュメンタリーやlってるわね
881禁断の名無しさん:2010/07/03(土) 05:02:02 ID:+1mg6xIe
それなら、
選挙のために偽装同性婚パフォーマンスして、
色物として三流スポーツ新聞の風俗ページで取り上げられた、
ゲイリブが支援したレズの尾辻かな子のドキュメンタリーを観たい。

もちろん尾辻かな子選挙対策事務所内部で起きた、
【古参のゲイリブ】による、
バディモデル英司くんへの陰湿なセクハラ&パワハラ事件と、

落選と同時に同性離婚した経緯も。
882禁断の名無しさん:2010/07/03(土) 09:14:44 ID:Y/b7iGvi
養子は貰いたいわ
883禁断の名無しさん
↑ ペットやアクセサリーみたいに考えてるでしょ?
尾辻かな子にしても選挙が終るやポイ棄てしたじゃない?

人間は拾い物じゃないのよ。