☆ゲイが語るミュージカル☆第2幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラダメス
はやくも、第2幕です!ミュージカル大好きな人も、ミュージカル映画大好きな人も
    自由にマタ〜リ語り合いましょう!
    また、質問、観劇レポ、ビアンの方も大歓迎です!!
    さあ!第2幕の始まり〜始まり〜!

2キリコ床山:04/04/04 12:48 ID:SP50At6p
2頂くわ!
3ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/04 13:01 ID:mtb8x8ux
前スレ ☆ゲイが語るミュージカル☆第1幕
  http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1077534628/l50
4ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/04 16:48 ID:mtb8x8ux
前スレのトリはトゥイ閣下(←ちゃんと直しました)でした。

>>前スレ ジャベールさん
いいよね!森川アムネ、開口台詞がまだちょっとだけど、ボクは結構好きです。

>>前スレ エポニーヌちゃま
二郎さんか・・・ちょっとアレだけど、いいかもね。コンドーさんは昔セゾン(現
ル テアトル)でバイトしていたとき、楽屋にお茶運んだことあって、少しお話した
事あったけど良い人でした。歌は****だけどね(笑

>>前スレ トゥイ隊長←やっぱ、こっちの方がいいや。
うらやましいだろ〜!
「Not Me」は邦題「どうもおかしい」っていうんだよ!そりゃおかしいよって突っ込み
たくなるでしょ?因みに「Like Father,Like Son」は「この父親にして、この息子あり」って
いうの。なんかサザエさんのタイトルみたい。
生戸井さん観てきたんだ。ボクは歌声は好きだけど、ルックスは全くイケない!(4Kは
全員イケません)
5ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/04 18:38 ID:mtb8x8ux
シーズン到来ということで、ミュージカル・コメディ映画「くたばれ!ヤンキース」を
紹介しましょう。
セネタースの熱狂的ファンの老人が、快進撃を続けるヤンキースが憎くてたまらない。
今日もまた勝っていくヤンキースをTVで見ながら、あまりの悔しさに「くたばれ!ヤンキース!!」と
叫ぶと、悪魔が現れて「そんなにヤンキースが憎いのなら、お前に若い身体、それもとびきり
上等の身体を与えてやるから、セネタースに入団し、ヤンキースをコテンパにやっつけろ!その
代わりお前の魂を俺に売れ」と話を持ちかけられ、老人は、ヤンキース憎さに条件をのみ、天才プレイヤー
となってセネタースに入団!ヤンキース相手に獅子奮迅の活躍を始めるのだけど・・・と
いうお話。
天才プレイヤーに扮したタブ・ハンターがカッコイイ!そして、なんといっても、全盛期の
グェン・バートンが堪能できます。ボブ・フォシーとの共演の「Who's Got The Pain?」は
ファン必見!?ですよ。
因みにボクは野球は好きではないですけど(ゲイの例にもれず)この作品は文句なく楽しめ
ますよ!!
6禁断の名無しさん:04/04/04 18:51 ID:RC+ogrsD
相互リンク
舞台化、特にミュージカル化して欲しい名作。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/drama/1052581883/l50

良かったらこちらもどうぞ。



7禁断の名無しさん:04/04/04 18:52 ID:jZ0M5Tog
「くたばれ!ヤンキース」日本版は昭和60年12月サンシャイン劇場。
出演=江本猛紀、若葉ひろみ、草野大悟、河内桃子、オペラの丹羽さん(お名前失念)、沢田雅美 とかなり異色のキャスト。
8禁断の名無しちん:04/04/04 18:53 ID:xTdhQHQs
オペラの丹羽さんって、芸大の平野忠彦教授の事?
9禁断の名無しさん:04/04/04 19:08 ID:jZ0M5Tog
>8さん
平野さんではないです。
東宝「シカゴ」で鵜山仁さんとメアリー・サンシャインをWキャストでやられた方です。お名前が出てこない。
10禁断の名無しちん:04/04/04 19:15 ID:xTdhQHQs
阿呆
11禁断の名無しさん:04/04/04 19:15 ID:jZ0M5Tog
思い出しました。丹羽勝海さんです。
12ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/04 19:52 ID:mtb8x8ux
今日はもう一本紹介!
バレエ映画ですが、「コンタクト」でおなじみのスーザン・ストローマンが参加している
「センターステージ」です。
トップ・バレエスクールを舞台にセンターステージに立つことを夢みて、厳しいレッスンに
挑む若者たちの成功と挫折、希望と不安を描いた青春映画です。
ストーリーははっきり言って陳腐です(少女漫画風)。実際バレエをやっているボクからしたら
「こんなにうまいこと行くもんか!!」と思ってしまうのですけどね。
この作品の見所は各種のダンス・シーンです。特にイーサン・スティーフェルによる
マクミラン版の「ロミオとジュリエット」とジョージ・バランシンの「スターズ・アンド・
ストライプ」でしょう。イーサンの「ロミオ〜」は他のヘタな作品より出来がいいです。
主役のアマンダは役の設定には合っているのですけど、踊りが「?」なんです。
脚の形が悪くターン・アウトがなかなか出来ないのが残念です。
因みにフィギュア金メダルのイリア・クーリックが何故か出演しています。
ダンス系ミュージカルが好きな人にオススメの作品です。
13禁断の名無しさん:04/04/04 21:36 ID:KKUtm+FQ
劇団四季の「アイーダ」よかったわよ。
森川美穂の歌唱力が素晴らしかったわ。濱田めぐちゃんの歌唱力も最高。
キャスト全員がすごいレベルだわ。あそこまでいいミュージカルは最近
ないと断言。
14禁断の名無しさん:04/04/04 23:41 ID:qsgrVMWr
ねぇ、先に1の方を使い切ってからにしたほうがいいよ。
どうしてこういうことするのかね?
15禁断の名無しさん:04/04/05 00:59 ID:D78LnLII
>>14
お姉さま、パートTは、ここの人たちがウンチクが長いから
サイズを容量を越えてしまって書込みができないのよ。
16禁断の名無しさん:04/04/05 02:26 ID:Cc1VpGUA
う〜〜ん、僕もダンスやってるけど、「センターステージ」はやっぱりパスでした。
主役技術なし、オーラなし、振り付けもストローマンにしてはつまらなかった。

DVD買って損した感じ。
17トゥイ:04/04/05 07:55 ID:yVrUYTTu
昨日は誰もカキコ無いなぁ〜…と思ってたら、2幕目に入ってた!
俺、いつもスレに直接入ってたんで、気がつきませんでしたー汗。

ラダメス様、スレ立てられたんですね!ありがとうございます。お疲れ様でした。
1000行く前にカキコできなくなるかも、って、こういう意味だったんですね。知りませんでした。

18トゥイ:04/04/05 08:08 ID:yVrUYTTu
学んだので、小分けにしてみました。

>ラダメス様
戸井さん、楽屋口で拝見しました(出演者に知人がいたので)。
舞台上では、とってもお若いんですけどね…。いや、これ以上は言いません。
4Kでは、あとは岡さんにお会いしました。昔。
うーん、やはり舞台上だからこそかっこいいんですね…、いや、これ以上は言いません。
4Kは、ラダメス様と同じく、俺も顔的には微妙です(すみません)。
歌なら岡さん、演技なら戸井さん、ダンスなら吉野さん、オーラ(!?)なら石井さんかな。笑
19トゥイ:04/04/05 08:23 ID:yVrUYTTu
つづきです。

「Like Father〜」、ほぼ直訳じゃん!
まぁ、「蛙の子は蛙」じゃないだけましかと。笑
邦訳で???なものって、結構ありますよね。
俺的には、四季・オペラ座の「マスカレード」なんかは、結構?です。
そういえば、サイゴンの「命をあげよう」なんかも、初演時は苦労したっぽいですよね?
歌詞の変更が、結構あったような気がします。

あ゙、長くなっちった、やべっ。
20夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/05 08:54 ID:16PvdJbg
新スレおめ!でございます。

前スレ>>844 トゥイさま
見たでぇ〜 MGMへのオマージュととっておくわ。

前スレ>>840 名無しさま
それ、どこですか? こっそり教えてたもれ

安いチケットはいろいろと調べてるつもりなんですけど、
まだまだ情報に疎くて・・・
ここのところクラシックへの出費が多くて。
夏あたりからのミュージカルには頑張って行かなきゃ!だわ。

また「くたばれ ヤンキース!」となるように
ゴジラ松井さんには頑張ってほしいですわね。
21禁断の名無しさん:04/04/05 10:43 ID:KjWyiF2Q
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、          ゴミのようだ
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  ゴミのようだ
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》                    ゴミのようだ
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"               メ / )`) )   
        ヾ;Y     ,.,li`~~i              メ ////ノ   ゴミのようだ
          `i、   ・=-_、, .:/             メ /ノ )´`´/彡   
        | ヽ    ''  .:/              /   ノゝ /
       |   ` ‐- 、、ノ             /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.  ゴミのようだ
;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}             /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|   
22ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/05 11:52 ID:cDGYCHOu
>>16さん
はじめまして。ダンスをされているようで、どのようなジャンルの踊りをされているのでしょうか?
「センターステージ」ダメでしたか・・・ボクは上にも書いた通りバレエをやっているので、
ある意味バックステージものとして見ていますね。確かにストローマンにしては物足りないですね。

>>トゥイ隊長
「サイゴン」は翻訳の岩谷さんがハード・スケジュールのなか短期間で訳詞をされたそうで、
何度も手直しされていたようです。でもあの出来ですけど・・・今回も多少手直しされて、いるの
かなあ。
次スレ立てたことメールすればよかったね、ゴメン。

>>おせん様
格安チケならオペラ・スレのカニ男様が詳しいようですよ。お尋ねしてみたらどう?
因みにボクは違う松井が大好きでっす。ウフ
気の早い話だけど9月の「ニューヨーク・シティ・バレエ」の4年ぶりの来日公演はオススメ!
特にBプロの「ウエスト・サイド・ストーリー組曲」は必見ですよ!!前回も立ち観が出たほど
です。
23ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/05 12:00 ID:cDGYCHOu
>>13さん
「アイーダ」に凄い入れ込んでいるようですね。断言までしちゃって。
濱めぐもまたちょっと成長して、アイーダの微妙な表現を見事に出すようになりましたね。
あーちゃんにお株を取られないように必死なのかな?
24禁断の名無しさん:04/04/05 13:04 ID:zbPWyWyF
今週のアイーダのアムネリスは森川美穂みたいですね。歌唱力の評判がいいみたいなので
いこうかな???
25禁断の名無しさん:04/04/05 13:56 ID:4IfPD+2K
そんなにゆうほど歌唱力いいんかな。ふつうにうまいなぁぐらい
26愛玲:04/04/05 14:20 ID:HXzPKBKc

>>25
あなたは、森川さんのアムネご覧になったの?
アタシは、佐渡さんのアムネ好きなんだけど別板で森川美穂ヲタが必死にヨイショしてるのか四季ファンが真剣に褒めてるのかわからないわね。

オカマなアタシとしては、佐渡さんのショーにゾクゾクくるし、アムネ抜きでも結構佐渡さんが好きなのだが、森川美穂さんもかなり気になるのよ。
レントで一度、見てて格別に印象には残ってないけど、結構良かったような気もするし。
でも、特別歌唱力が光ってたような記憶はない。

ラダメスと、アイーダは阿久津さんと濱田さんがいい。
特に、アタシは阿久津さんがタイプだから〜w
イケル〜〜〜〜。
27ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/05 14:33 ID:cDGYCHOu
森川アムネで色々な意見があるようですね。
ボクは素直に彼女の歌唱は認めます。特別素晴らしいってわけじゃないけど、ずっと
四季のクソ真面目歌唱をきいていると、彼女のような別の畑で活躍されてた方が入って
くると凄く新鮮なんですよ。それにアイドルの頃から歌唱力は定評があったしね。
十分安心して観られる女優さんだと思いますよ。これからが、楽しみですね。ただ
別の畑からきた人って、長い事四季に残らないんだよねえ・・・残れないって言った
ほうがあってるかな。
28禁断の名無しさん:04/04/05 15:00 ID:twsrc75T
阿久津&濱田じゃないとね。福井はキャッツだけで〜
ラダメスは阿久津!!
森川アムネがアイドル(売れない)だったことはプロフみるまでシラナカタ。
歌によかたもくそもない。ヨイショしすぎ・・・
29禁断の名無しさん:04/04/05 15:18 ID:Dx+bG6nG
>27
>長い事四季に残らないんだよねえ・・・
最近は契約制度が変わったらしいからそうでもないかも。
外部の人は主に作品契約ぽいです。
マンマ・ミーア!の吉沢さんとか。
それにストレートの方でも別の劇団の人が結構参加されてるし。

森川アムネの歌唱力については
予想していたよりヨカタ!って事でああなってるのでは。
30トゥイ:04/04/05 15:24 ID:yVrUYTTu
すげぇ〜何だか前スレとは違った盛り上がりですね!
アイーダって、やはりそれだけ魅力的な作品なんだろうな…。

ミタイナーハヤクミタイナー
( ・∀・)⊃
クレヨーヒコウキダイクレヨー

役者さんについても、やはり色々な評価がありますよね。
俺は佐渡さん@コゼット好きだったんだけど、絶対嫌!!っていう人も多かったですもんね。
31耳年増@アイーダ ◆mM7aCallas :04/04/05 15:38 ID:cBHQgfal
久々の休み、ウィルスの危機も漸く峠を越し、何とか腰を据えて書き込みが出来るやうに
なりましたわ。何となく『シカゴ』の映画版サントラを取り出して聴きつつの気怠い午後で
御座います…。

>>愛するラダメス様(>>5

やや送ればせ乍らでは御座いますが、新スレ乙ですわ。メンツに若干の変化があり、
話題があたくしの周辺の狭い範囲から遠のきがちでご迷惑をおかけしておりますが、
これからも宜しうに。
さて、『くたばれ!ヤンキース』ですけれど、グウェン姐さんのローラ、とにかくキュート!
挑発的なタイツやガードルを曝け出したコスチューム(仕事着?)もセクシーで(地味に
松あきら議員に似てるのでは…と知人の前で言ったら怒られましたわ)、充て書きって
かふいう事を言ふのね…と思い知らされる出来で御座います。
ダンスの素晴らしさは今更語るまでもないですが、歌の方も非常に個性的でコミカルな
舌ったらずの、いい意味でのダミ声で、結構そそられるものがありますわ(『Whatever
Lola Wants』のおみ足を強調したダンスを交えながらの歌のコケットさがもう…)。転じて
『シカゴ』のオリジナル・ロキシーでもあるこの方、歌の方は寄る年波もあってか、更に
しゃがれた感じになっておりますが(ヴェルマ役のリヴェラ姐さんと信じられない位に
シンクロしてますのよこれが!)、映画版より年嵩が上には感ぜられるもののこれは
これで愛嬌があって好きなんですのよ。転じて映画のレニーちゃんのロキシー、まあ
これまたダンスはともかく(較べる方が間違い)、歌についてもゼタ姐と較べてどうだとか
そもそもミュージカルで通用するレベルかとか結構な叩かれぶりでしたが、あたくしは
聴いてて実はグウェン姐さんと同じやうな匂ひを感じ(レニーちゃんの方がブリッコでは
ありますものの)、気に入ってますの。較べる対象が叩いてる方々と違うから(近年の
再演版の方が基準なのかすぃら?)かやうに感ぜられるだけなのかも…。

>>7

これって結構エモやんのジョーが評判が良かったと言ふ話を伺った事がありますが、
実際はどうだったのでせう?あとヒトミさんがローラ役でしたの?さぞかし色気ムンムンで
姉御肌のローラだったんでせうねえ…一度観たかったですわあ。
32トゥイ:04/04/05 15:46 ID:yVrUYTTu
>ラダメス様
やっぱり多少の手直しはあるみたいですよ。サイゴン。
そうそう、結局チケは、プレ初日の市サン×松サンと、市サン×笹サン、別サン×新サン(2文字目略)を頼みました。
あとは10月以降に追々観ようかな、と。

>おせん様
あぁ!やっと現れたーCM見た方!
俺思うに、NOVAウサギが「ガオ」と言う意味がわかる人って、特に若人では少数だと思うんですよねぇ。
だから、あのCM企画した方は、MGMお好きなんじゃないかと…なんて。

>愛玲様
はじめまして!
俺は『異国〜』観てないんです。恥。
佐渡サン素敵ですよね。彼女にしたいくらい。笑
33トゥイ:04/04/05 15:54 ID:yVrUYTTu
あっ!耳年増様だっ!
おかえりなさ〜い。(^∀^)ノ
ウィルス撃退したんですね?よかったです。

やべっ出掛けなきゃ。
34ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/05 17:17 ID:cDGYCHOu
>>26愛玲さん
はじめまして。このスレは四季ファンは肩身の狭いところがありますが、今後も
よろしくお願いします。

>>29さん
はじめまして。あの作品限定契約制ってどう思います?新鮮味を味わえる反面、四季の
メソッドのあらが顕著に出てしまうデメリットもあるようにボクは思います。
美波里さん、久野さん、羽永さんなどが戻ってきたのはうれしいですけどね。
35ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/05 17:35 ID:cDGYCHOu
>>30>>32トゥイ隊長
ひ、飛行機!!贅沢です!バスで十分でしょ。それかお得意の「徒歩」ってのはどう?
あらーーーっ、「異国の丘」観てないのぉぉぉ!意外だな、てっきり観ているものだと
思ってた。隊長が観たらきっと一週間くらい立ち直れないだろうなあ。
是非福岡で、ってムリか。
隊長は市村エンジニアが本命か・・・ボクは橋本、筧エンジニアが本命です。
ボク、NOVAウサギの「ガオ!」の意味わからい・・・

>>31耳年増@アイーダ王女
淋しかったよぉぉぉ。松あきらはないでしょう、あながち間違っていないけどね(笑
グェン姐さんの舞台版「スィーチャリ」が観たかったなあ・・・
前スレの「屋根の上〜」の市村テディエ、評判いいみたいですよ。時間が取れるようなら
観てみるといいよ!演技は保証します!
36ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/05 17:50 ID:cDGYCHOu
今日は午前中はオペラを聴いていたのだけど、午後からは久々にALWの「Starlight Express」
を聴いてました。
この作品、ボクは92年に新演出、新振り付けになり、5曲の新曲が加わった新版しか観ていな
いのだけど。大好きな作品のひとつなんです。
最初はちょっと期待していなかったのだけど、オープニングからクギ付けになってしまいました!
ナンバーは「JCS」や「エビータ」、「オペラ座〜」のようなクラシカルではなく、
ロック、ポップス、テクノ、ゴスペル風ポップスといったヴァラエティに富んだ珠玉のナンバーが
盛りだくさんです。そして、なんといってもこの作品は演出の勝利でしょう!
ALWの作品はどれも好きなんですけど、この作品は別格です。
久々に聴いていたら、また観たくなってしまいました。もしかしたら「キャッツ」より
好きかも?
今度、この作品が映画になるみたいで、噂ですが、マイケル・ジャクソンが出演する話がある
そうですね。う〜ん、どうなんだろう・・・
37禁断の名無しさん:04/04/05 22:49 ID:WFMvxFew
箱男でぶっさんが菊田一夫演劇賞受賞したらしいです。
速水リキ退団。t.a.p.から時代はスカイフェアリーズ
になってしまったのね。
38トゥイ:04/04/05 23:01 ID:yVrUYTTu
>ラダメス様

( -д-)⊃
ジャアバスダイクレヨッ

『異国〜』観てないのは我ながら不思議です。
シリアス・人間ドラマ・深層心理えぐり出し・ちょっとは泣ける…まあこの辺の要素があれば、
舞台に限らず何でも好きなんですけどね。
『放浪記』なんて実は結構好きです。あ、ミュージカルじゃないや。

サイゴンは、初演時は笹野サン×本田サン×安崎サン×今井サンで観たんです。
当時はまだ演劇にもミュージカルにも興味無かったんで、市村サンの存在すら知らず…。
だから、今回こそは市村サンでがっつり観ます。
一応、全キャスト観るつもりですけどね…。
39トゥイ:04/04/05 23:03 ID:yVrUYTTu
あっ、そうそう、『センターステージ』借りてきました。これから見ます!
40もうすぐ16:04/04/06 02:31 ID:OB86ii99
>>ラダメス様
16です。ダンスはHIPHOP意外は一通りやってます。「センターステージ」は
とにかく主役の酷さが全てを引っ張っているかも。

ラダメスさんは四季ファンなんですね。ちなみに僕は昔の四季ファンです。そして
「異国」はミュージカルを知らない人が作ったとしか思えませんでした。
(ファンに向かって重ね重ねすいません。)

(レス付ける都合上、たまたまついた16番を使いました。)
41トゥイ:04/04/06 04:04 ID:23+IKQgE
>もうすぐ16様

はじめまして!
ユーアーシックスティーンゴーインゴンセブンティーン♪
↑このナンバー好きです。

何だか!また俺が色々学べそうな予感…。
オススメの作品とか、教えてくださいね!

俺は、好きか嫌いかを言える程、四季のこと知らないんです。
まぁ、良し悪しなのかな。基本的には何でも感激してしまうほうです。…前スレからの方はご存知の通り、BBは感激しませんでしたが(笑)。

昔の四季…観たいです。
『オペラ座〜』って、3つCD出てるじゃないですか。俺は市村サンの版が一番好きなんです。
なので、市村サンが居た頃、観てみたいです。
42トゥイ:04/04/06 04:19 ID:23+IKQgE
>ラダメス様

そうそう、書き忘れ。
NOVAウサギの話は、新しいCMが、ミュージカル仕立てなんですよ。
で、最後にNOVAウサギが金色の枠の中で「ガオ」と言うんです。MGMの、獅子のアレです。

獅子と言えば、劇場「春」のLK、9月分〜発売になりましたね…。
夏にLKロングランにピリオドが打たれて、次はアイーダ!…なんていう淡〜い期待をしていました。泣
あぁ、大阪行ったほうがいいのかな…。
(´・ ・`)σ〃
イジイジ
43ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/06 09:42 ID:nFdZAPjZ
>>40もうすぐ16さん
ま、まさか高校生じゃないですよね・・・?一応ボクはダンス関連はほぼ全てのジャンルを
経験しています(仕事上)
四季ファンというより(好きなのは間違いないですけど)初めて観たミュージカルが四季という
こともあって四季の舞台が一番安心して観られるのですよ。まあ最近の四季はちょと
引くときもあるんですけどねえ・・・
「異国」に付いての意見・・・なるほどね、そんな意見もあるんですね。ボクは十分堪能できた
作品でした。因みに「李香蘭」はどうですか?
44ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/06 10:03 ID:nFdZAPjZ
>>トゥイ隊長
「オペラ座〜」ファントムは今井さんが好きなんだけど、あの盤のカルロッタの河合さん
がダメ、ダメなんだよなあ・・・あの中途半端なコロラトゥーラ。・゚・(ノ∀`)・゚・。オペラファン
が聴いたら失神ものじゃないですか!!ラウルの柳瀬さん、クリスの井料さんもな〜んか「華」
が欠けてるしねえ・・・だから必然的に初演盤を聴いてしまいます。でもラウルは丸ちゃんが
好き。「ボクが濡れネズミになって取ってきてあげたんだもの」ウフ。
あとカルロッタの台詞「よくあることですって???ええ、良くある異常な事なの、もうしょっちゅう」
って台詞一時期はまっていたるところで、使いまくりました(笑
NOVAウサギの件。ボク、ニュース意外ほとんどテレビ見ないんですよ。でも昨日見ました。
でもアレはねえ・・・
「センターステージ」どうだった?イーサンタンかわいいでしょ?
45ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/06 13:13 ID:nFdZAPjZ
市村さんの話がでているけど、ボクもあんまり四季時代の市村さんって知らないんですよね。
「Dreaming」での犬のチロー、「コーラスライン」、「オペラ座〜」くらいかな、個人的には
ミュージカルじゃないけど、保坂さんとやった「ロミオとジュリエット」がまた観てみたいなあ。
もう絶対に無理だけどね。
46ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/06 19:04 ID:nFdZAPjZ
閑散としてますねえ・・・ageとこ。
47ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/06 20:08 ID:nFdZAPjZ
なんかボクひとりでカキコしてすいません。
劇場まで足を運ばなくても、部屋でミュージカルが楽しめるようにビデオで楽しめる
ミュージカルを紹介します。ボクの独断と偏見で申し訳ないですけど。
まずは「ピピン」ベン・ベリーンのまさしくマジカルなパフォーマンスが存分に楽しめる
貴重な一本!ベンのソウルフルな歌唱は必聴!またフォシー振り付けのダンスも完璧に
表現しています。おまけにチタ・リヴェラまでゲスト出演してますよ。
次はデビー・レイノルズとボブ・フォシー主演のロマンティック・コメディ・ミュージカル
「Give a Girl a Break」はっきり言ってうまいとは言えないけどフォシーの歌が聞ける作品
です。「雨に唄えば」でお馴染みのデビーとのデュエットダンスシーンは超キュートです!
最後はベッド・ミドラー、バーバラ・ハーシー主演の女の友情を描いた作品
「フォーエバーフレンズ」ベッドが唄う”Wind Beneath My Wings”はグラミー賞を受賞しましたね。
ラストの”The Glory Of Love”で思い切り泣いてください。
今日はこの辺で、またの機会に。
48もうすぐ16:04/04/07 00:55 ID:W0BwICaD
>>ラダメス様
勿論高校生じゃないです。

ピピンのベン・ベリーンは最高でした。
あのベンがフォッシーであんな風になってしまい、ちょっと残念だったけど。

>>トゥイ様
オペラ座も最近は歌唱力やバレエはともかく、芝居がちょっと。
あの100年くらい(だっけ?)前のヨーロッパの雰囲気を昔は感じたよ。
49トゥイ:04/04/07 06:19 ID:iyBs7qF/
おはようございまーす!

>ラダメス様
『センターステージ』、話は本当に…、微笑ましいというか、ビ○リーヒルズ的というか…。
でも、あの、スターズ&ストライプ、でしたっけ?とか、すげぇーと思って楽しみました。
女性の講師の人の演技が良かったです。

>ラダメス様
>もうすぐ16様
『オペラ座〜』、俺は今井さんの時しか実際には観てないんですが…。
すごーく今井さんの演技が、嫌だったんですよ…。
山口さんも、とても素敵なんだけど、ニュアンスに欠けるというか…、まぁ、市村さんと比べれば、ですが。
50トゥイ:04/04/07 06:34 ID:iyBs7qF/
ラダメス様が紹介してくれた3本、ウチの近くのレンタル屋には無さそうな予感…。
『センターステージ』があったことですら、驚きですから…。

昨日は久々に『CHICAGO』を借りてきて見てました。
俺、よく自分がステージに立つのを妄想したりしてるんで(笑)、ロキシーの気持ちがよくわかる…なーんて。
しかし、踊れる人って凄い…はぁ。
51禁断の名無しさん:04/04/07 06:47 ID:ubipt7mx
スター誕生は?
52夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/07 09:17 ID:XXV2Wc16
4月10日(土) 日本テレビ AM10:30〜
「ミュージカル・アニー 舞台裏の真実」
ttp://www.ntv.co.jp/annie/

>>50 トゥイさま
つまりトゥイさまはステージに上がるためには体を預けてしまうのね(w
「シカゴ」のDVD。音声解説はマーシャルたん、大した事言っていないんだけど
映画本編ではカットされた「クラス」が聞けるのが良いわね。
53ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/07 10:03 ID:LzuBGYP0
いや〜なんでしょう地味ぃに進行してますね。みんな2幕が立っているの知らないのかな?
 
「スター誕生」は54年版 ライザ・ミネリのお母さん、ジュディ主演のものと76年版
バーブラ主演のものがありますね。
ジュディの方はアイラ・ガーシュイン、ハロルド・アーレンの素晴らしさを再確認させてくれて、
「The Man that Got Away」なんか何度聞いても涙があふれてきてしまいます。
バーブラの方は一体何千人、何万人のエキストラを集めたのかわからないほどの
ロック・コンサートのシーンは圧巻です!
「Lost Inside of You」や「Evergreen」といったバーブラならではのバラードを
しみじみ聞けるのがうれしいですね。
ボクはどちらも甲乙つけがたいのですけど、みなさんはどうですか?

おっと!こんな時間だ今日はマチネなので皆さんへのお返事は後ほどに。
54ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/07 18:11 ID:LzuBGYP0
>>48もうすぐ16さん   >>49トゥイ隊長
「オペラ座〜」に限らずだけど、最近の四季の歌唱力の低下は著しいものがあるよね。
山祐も上手い人だと思っていたけど、最近色々聞きなおしてみるとヘタクソなことに
気づいたよ。怪人にしても全く貫禄ないしね。ファンの人ゴメン。
55トゥイ:04/04/07 18:13 ID:iyBs7qF/
>おせん様
ななななな何てことを!!!!!
いやァ…でもゥ…預けてもいいかもゥ…作品によってはァ…。

(/ο\)ミナイデー

いやいや、そうではなくて(笑)。
ビデオの最後にもありました、『クラス』。
カットだなんて、勿体なーい!

>ラダメス様
今日はマチネのみですか?
マチネのみの日って、俺好きなんです。…あ、出来にもよりますけど。
得した気になりません?お〜!夜遊べる〜!みたいな(笑)。
俺、小屋入りめちゃめちゃ早いんですよ。なんで、逆にソワレオンリーだと、一日の殆どを楽屋で過ごすことに…。
マチソワが一番嫌(苦笑)。
56トゥイ:04/04/07 18:16 ID:iyBs7qF/
↑カキコしてからエラくスレ違いなことに気付いた。
ごめんなさい!
57ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/07 18:19 ID:LzuBGYP0
>>トゥイ隊長
ベット・ミドラーのくらいはあるでしょう。大阪にだってあるんだから。
そうそう、いいお知らせ!
「アイーダ」四季オリキャス盤が六月下旬に発売になるそうです。
アイーダ:濱めぐ ラダメス:あっくん アムネリス:佐渡さん
昨日、大阪のスタジオでレコーディングされたそうでっせ!よかったね。劇場なら
六月上旬後半には手に入るかもしれない(憶測だけど)。大阪こなくてすんだじゃん。
それよか「マンマ」の四季盤はまだかいな?
58ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/07 18:33 ID:LzuBGYP0
>>55トゥイ隊長
今日はちょっと遅刻してキャストみんなにたこ焼き奢らされたよ・・・
俺はマチソワの時でも時間があればコンビニとか行っちゃうよ(怒られるけど)モチ
メイクしたままね!店員にヲカマに間違えられたけど(間違ってないけどね。そういう
趣味はないけど)ソワレだったら13時過ぎに小屋入りだから余裕なんだけど、隊長の
とこって通しにそんなに時間かけるの?大変じゃん、本番の体力なくなるときない?
59トゥイ:04/04/07 21:03 ID:iyBs7qF/
>ラダメス様

(´Д`)タコヤキー

いやー、俺はメ付けしたまま外出る勇気無いですー!
ソワレオンリーだったら、別に遅くてもいいんだけど、やることなくて家に居ても何となく落ち着かなくて、結局小屋入っちゃうんですよね。
で、楽屋でボサーッとしてるわけですよ。
で、ついつい楽屋に物が増え…。
楽日に果てしなく後悔…m(_ _;)m。

今日、見学に行ってきましたよ、モダンのほう。
明後日はクラシックの見学をする予定です。
今日の先生は、何だかとても面白い方でした。明後日も楽しみ☆。
60トゥイ:04/04/07 21:09 ID:iyBs7qF/
山祐サンねぇ…。
俺も、ファンの方には申し訳ないけど、
『ローマの休日』観なかったんでCD買ったんですよ。
マジ、買わなきゃよ(以下自主規制)
61トゥイ:04/04/07 21:33 ID:iyBs7qF/
ところで…、

アイーダの日本語版、出るのは嬉しいんだけど…、
ライヴ版じゃないの〜!

まぁ、いずれにしても観たいからなー。大阪行っちゃうかも。
62ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/07 22:52 ID:LzuBGYP0
>>トゥイ隊長
見学行ってきましたか。好感触な教室でよかったねえ。最初の教室で変なクセがつくと
取り返しつかなくなってしまうから慎重に!
アイーダの件、本家でもライブ盤出てないのに・・・そういえば「壁抜け〜」以来ライブ
盤って出てないね。久野さんの「エビータ」が今年出たけど音質がねぇ・・・
レコードダビングしたみたいなんだよね・・・
63ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/07 23:13 ID:LzuBGYP0
内輪話だけではなんなので、ボクの好きな作品の一つ「FAME」の話をかる〜く。
アメリカではテレビシリーズ化されて日本でも放送されました。
舞台はニューヨークの芸術高校で、アーティストになる為懸命にがんばる若者たち
のドラマなんだけど、単なるバック・ステージものではなく、この作品のテーマは
「生きる」ということです。
様々なトラブルが起こって、その中で、恋や友情を育て、ある者は脱落し、ある者は
輝かしい”FAME”<名声>へ向けて歩み始める・・・
ひとつひとつの出来事を乗り越え人間として成長していく姿を通し「生きる」という
普遍的なテーマを浮き彫りにしています。
80年の映画版ではアイリーン・キャラがココを演じて、彼女の唄う主題歌が
アカデミー賞を受賞しましたね。
落ち込んだとき、何かに行き詰まった時、この作品をみたら勇気をもらえますよ。
64禁断の名無しさん:04/04/07 23:49 ID:F+Osp893
>>28
そう?
今日観覧したけど素晴らしい歌唱力だとおもったわよ。
演技はちょっと懸命すぎて、もう少しだけど。
それに売れないアイドルだからとか偏見じゃないの?
森川美穂さんは今日はじめてきいたけど、歌うべき人
だとおもったわよ。あれだけ歌える人ってそうはいない
と思うのよ。顔は大きかったけど。
65禁断の名無しさん:04/04/07 23:49 ID:+ZGaqXam
>>60
トゥイさん
ヤマユウはまぁ歌大根ってことで聞き流せるけど、
オリジナルミュージカルなのにキーが合ってない魔王様の歌ってどうなのって感じがしました「ローマの休日」。
演技は良いところもあったんですけどね。女王だから自分でドア開けたことがなくて
ボーっと突っ立てたときの凛とした佇まいとかはさすがと思いましたけど。
66もうすぐ16:04/04/08 00:17 ID:nYJk4k1P
僕もFAMEだいすk
67もうすぐ16:04/04/08 00:18 ID:nYJk4k1P
僕もFAME大好きです。映画はベッド・ミドラーのローズと同じ頃だっけ。年がばれるぜ。

映画、テレビ、舞台と設定は一緒だけど、ストーリーがみんな違って、どれも好きです。
68どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/08 01:40 ID:eikGjMCf
>>47@ラダメスさま

>「フォーエバーフレンズ」ベッドが唄う”Wind Beneath My Wings”はグラミー賞を受賞しましたね。
>ラストの”The Glory Of Love”で思い切り泣いてください。

泣きました〜〜〜〜。ベット・ミドラー、"Big Business"などを映画館で、"ローズ"を深夜のTVで見て、
ほんとに素晴らしい女優だと思っておりました〜〜〜。

レンタル店で輸入CD"Forever Friends"を借りて、ダビングして聴いて聴いて聴いて聴いて聴いて、
そして映画の日本公開を待って待って待って待って待って、喰い入るよーによーによーに見ました。

この映画が無くなるんなら、イノチガケで抵抗します。。。が、それほどミュージカルとは関係が。。。
69愛玲:04/04/08 07:56 ID:FYLosxhC
おはようございますわ。
今日は遅番だったのでこんな時間に・・・。

先日、初めて書き込みしたんだけど。
>トゥイ様、ラダメス様。
温かく迎えて下さってありがとうございます。
特に色々見てるし四季ファンってわけじゃないんだけど、(でも会員)異国では散々な評だった佐渡さんを今回のアムネリスで好きになったので。

ちなみに、またアイーダ昨日見ました。
佐渡さんじゃなくて残念なものの、話題に上がってた森川さんで観劇できたんでラッキーでした!!
>>64
アナタもいらしてたのね(笑)隣だったりして。チラホラこっちっぽい方見かけましたが。
ちなみに、僕は一階のS席でした(席数多いからわからないわよね、笑)

で、話題の森川さん。
確かに、佐渡さんとくらべて見た目も演技も追いつかない部分があるけど。
でも、歌は良かった。ビックリしたのが、声量もあるし佐渡と比べてポップな歌い方なんだけど。
でも、力んだような声じゃなく、とっても澄んだキレイな声だったな。『真実を見た』良かったもん!
そして、歌の表現力もあって。
64さんのおっしゃる通り、あのレベルの歌唱力ってそういないと思いましたよ。

70トゥイ:04/04/08 10:28 ID:GMWMcbPK
おはようございまーす!

>>65
『ローマ〜』って、CD聞く限りでは、作品にも問題があるように感じました。
映画は日本人にとても愛されてる作品だし、企画自体は全然悪くない筈…なのになぁ。
真央サン、マダムテナでもやってくれりゃぁ、ちょっとは好きになるかも。なーんて。
71トゥイ:04/04/08 10:39 ID:GMWMcbPK
>愛玲様
お仕事お疲れ様でした。おかえりなさ〜い!
愛玲様も西の方ですか?
アイーダ観れてずるいずるいずるーい!
(-ω-)ξ ズルーイ

というわけで、愛玲様にはラダメス様と同じく、
俺様にアイーダ情報を濃やか且つ迅速に報告する義務が課せられました。
( ̄∀ ̄) クルシューナイチコーヨレ
72ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/08 10:40 ID:9vvbWgI+
>>67もうすぐ16さん
ボクは舞台版が好きですね。あのプリマとゲットー出身の黒人ダンサーの子がうちとけあって
デュエット・ダンスのシーンなんか最高です!

>>68どぅる様
まだ、ちゃんとした挨拶はしてませんよね?はじめまして。”怖いスレへようこそ!”(笑
前スレではMGM中心にミュージカル映画を紹介していたのですけどちょっと違う系統をと
思って思いついた作品なんです。ミュージカルというとちょっと語弊があるかもしれないですね。
命をかけられるほど好きな作品なんですか・・・ボクにとってそこまで思い入れのある
作品ってなんだろう・・・・

>>69愛玲さん
ボクも最初佐渡さんがアムネに決まった時はまたあの超強力ビブラートを聞かされるのかと
思っていました。でも舞台を観て彼女の底知れぬ実力に驚きました!
昨日はMBS、お仲間が多かったようですね(笑
73トゥイ:04/04/08 10:54 ID:GMWMcbPK
>ラダメス様
仕方ない。
「言魂ライヴ盤」で許してあげましょう。
毎晩、俺の為にラダメス様が自ら歌うんですよ!俺の心にジンワリ響いてくるまで!!
(゚∀゜)∂ キコエナイゾ?

『壁抜け男』って、ビデオ出てますよね?欲しいかも。
久野サンの『エビータ』、まだ聞いてないです。
そんなに音質酷いんですか?レコードダビングって…。
74ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/08 19:36 ID:9vvbWgI+
>>73トゥイ隊長
 ヾ(- -;)オイ、オイ・・・毎晩はお許しくださ〜い。確か俺はおせん様のペットだったはず
では・・・・?
そんなこと言うと耳年増@アイーダ王女からスミレの花束が届きますよ!その花束には・・・

「壁抜け男」はやっぱり劇場じゃないとねえ。「エビータ」は買わない方がいいよ
あのレコードまわしてる時のプツ、プツって音が全編にわたって入っています。
唯一の救いは保坂さんの初々しい歌声が聞けるってことかな。今の唄い方からは想像つかないほど
可憐なミストレスです。でもこの一曲だけの為にお金を出すのはねえ・・・
TSUTAYAとか探したら置いてあるとこ有ると思うよ。そういえば、初めてみた「エビータ」で
ペロンが山祐だったなあ。ミストレスが鈴木京子さんだった。懐かしい。
75ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/08 20:31 ID:9vvbWgI+
懐かしついでに、四季の「Dreaming」<現「青い鳥」>の話を。
この作品、青山劇場の柿落とし公演だったんだよね。どちらかと言えばファミリー向け
の作品なんだけど、まずキャストが豪華でした。
チルチル:故 畠山 久(昌久)さん、ミチル:玲子さん、お父さん:岡本隆生
お母さん:五十嵐まゆみ、ベリリューヌ・夜の女王・隣のお婆さん:美波里さん
光の精:志村さん、犬のチロ:市村さん、猫のチレット:保坂さん、水の精:八重沢さん
ミルクの精:羽永さん、火の精:山祐、パンの精:浜畑さん、砂糖の精:川原さん
という感じ。ナンバーもそれぞれのシーンで作家が違って、イルカ、小椋佳、三木たかし
先生などが素敵なナンバーを書いていました。
演出も青劇の舞台機構をフルに使った、スペクタクルなものでしたね。夜の女王の登場シーン
なんか舞台ごと奈落から上がってくるんですよ!!凄かったなあ・・・
なにしろ衣装をはじめ、何から何までお金の掛かっている舞台でした。
現在のヴァージョンは演出もナンバーも少し変えられてしまっていて、ちょっと
物足りないですね。昨年秋にNHKで放送されましたけど、見た人はいるかな?
 ♪青い鳥ってぇ〜なぁ〜んだろぉ〜 あ〜お〜い鳥はぁ〜どこにぃ〜いるぅ〜
あ〜懐かしいなあ・・・このスレでは知っている人少ないだろうな・・・
76耳年増@アイーダ ◆mM7aCallas :04/04/08 22:39 ID:oaAtmUX2
今地味にヴァイルの『三文オペラ』の、31年の最初の映画版を観ております。
何年か前にエアチェックしたものの今の今まで放置プレイにかけていたのを
つい最近まで忘れていて、どうせだから話の種に…と思ひ観始めたのですが…
何と言ふか…新鮮過ぎてあたくしにはまだまだ掴み所の無い作品のやうな気が
致しますわ。初演の濃厚な影響下の作品(勿論ヴァイル夫人ロッテ・レーニャも
出ておりますし)であるからか、独特のワイマール的頽廃の匂いが非常に強く
漂い、おぼろな薄暗さと黴臭いアングラ感が何とも言へず、あたくしの今までの
価値観の範疇ではなかなかに評価のし難い、捉え所の無い作品のやうな気が
致しておりますの…。
作中のナンバーも、当然オペラでもなければオペレッタとも違う。シュトラウスや
ベルクの描いたシュプレッヒゲザングの世界とも全く異なる。いくつかのサイトの
記述に従へばジャズの影響下らしいが、ジャズと言へば直ぐにアステア御大やら
リナ・ホーンやらを頭に浮かべるあたくしには何とも緩くおぼろな響きに聴こえる。
伴奏もオーケストラやビッグバンドなんて大仰なものではなく、アカペラかピアノや
オルガン独奏の簡単なもの。それなりにアコースティックな味があり中々に面白い
ものの、強烈に耳目をひくやうな聴き応へは無い…と、これ又今のあたくしからは
評価といふものが出来ない、何とも特殊なもののやうに感じられますし…。
どなたか、この作品を観るにあたってのポイントのやうなものを、教えて頂ければ
幸いなのですが…。
77ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 00:15 ID:unpWxfzf
>>76耳年増@アイーダ王女
「三文オペラ」についてですが、王女のように本格的なオペラを聴きまくっている
人はいきなりこの作品を見ても難解なのはしかたないでしょう。
まずヴァイルのCDをいくつか聴いてみたり、ついでにプレヒトの原作を読んでみる
ことをオススメします。
この作品のナンバーはどれも有節歌曲で、大変わかりやすく作ってあると思います。
全編通してのポイントは「皮肉」じゃないでしょうか?
ブルース風、タンゴ風など、オーケストラにいたっては陳腐なピアノやサックス、
ギター、バンジョーなど、とんでもなく安っぽく、俗っぽくなるように作られて
いますね。そこで、原作を読んでいるとなぜヴァイルはこのような安っぽい曲を
作ったのかが結びついて、各々のナンバーの面白さがわかってくると思いますよ。
そして、後半のフィナーレの異質さも、皮肉さが鋭く光りこの作品を楽しめるの
ではないでしょうか?
タイトル通り三文オペラなんですよ。「乞食オペラ」なんて言う人もいますけど・・・
78もうすぐ16:04/04/09 01:20 ID:auWQMKOv
>>ラダメス様

ドリーミング見たよ。ビデオもまだ持ってます。主役級が何人もいる今からは考えられない豪華キャスト。
やっぱ初演で見た、舞台全面のセリは驚いた!
今は亡き光の精を初めて見たのもこの舞台でした。

再演で良くしようとして変更する気持ちは分かるけど、昔の方がいいところばかり。
なにより、最近は芝居が素人レベルだし。

79ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 11:54 ID:unpWxfzf
>>78もうすぐ16さん
そうだ、志村さんに「故」をつけるの忘れてた。
ビデオもっているのですかあ・・・ボクは間違って重ね撮りしてしまったよ・・・
あれはテレビ放映の為に舞台上にもいくつかカメラがセットしてあって違った角度
から見れてよかったですよね。ちょっとカットのシーンがあったけど。
再演での変更は本当にがっかりだねえ。
因みに下村さんの夜の女王は観ました?ボクは観ていないのだけど。
80ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 12:51 ID:unpWxfzf
>>77の補足
「乞食オペラ」というのはヘンデルなどバロック全盛期の時期に庶民の為に作られた
オペラで思いっきりバロックを茶化した内容のオペラです。
「三文オペラ」はこの作品をベースに作られたと言われてますが、より一層下品に
俗っぽく作られていて全く別物のようです。ちょっとジャンルがちがいますけど、
「ロッキーホラーショー」などのカルト系に近いものがあるのではないでしょうか?
81ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 13:53 ID:unpWxfzf
前スレで紹介した「ミュージックフェア」の収録レポが公式にのっていました。
ナンバー、衣装は舞台のままだそうですが、振り付けはテレビ用に多少変更がある
そうです。キャストも少しわかりました。
「クレイジー〜」はボビー<加藤>ポリー<濱めぐ>、「BB」は野獣<柳瀬>
「ジーザス〜」はユダ<芝>、「夢醒め」はピコ<樋口>マコ<木村>
「オペラ座〜」は怪人<高井>クリス<井上>、「コンタクト」はイエロー<高久>
ワイリーは<?>ってな感じです。このスレで人気のあった涼太クンも出ますよ!
トーク場面のメインは保坂さん、荒川さん、下村さんだそうです。
放送は4月25日、5月1日の2週にわたって、ナンバーは前スレに書いたとおりです。
楽しみですねえ〜。
82トゥイ:04/04/09 16:38 ID:tkpu7Lv7
こんにちはー。

>ラダメス様
>もうすぐ16様
『青い鳥』、昨年のテレビ放送で観ました。
昔はそんな凄いキャストだったんですか…。ビックリ。
初演は青山劇場のこけら落しって、何年頃なんですか?
…といってお2人の年齢を暴露させてみたり(笑)。
83トゥイ:04/04/09 16:42 ID:tkpu7Lv7
>耳年増様
>ラダメス様
『三文オペラ』、もうすぐ黒テントがやりますね。
友人がいるので、観に行かなくてはなりません(義務)。
俺はこの作品について全く知りません。マック・ザ・ナイフくらいしか。

明日はエクウス初日。行ってきます。
84ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 19:35 ID:unpWxfzf
>>82>>83トゥイ隊長
「Dreaming」の初演は18年くらい前になるかな。因みにボクはかろうじて小学生でした!

「三文オペラ」 舞台はロンドンのソーホー。乞食の元締めピーチャムは娘のポリーを
大悪党マックにとられて、警察に密告してマックを絞首刑にしてやろうと企みます。
なじみの娼婦たちの裏切りにあいマックは捕らえられるけど警視総監ブラウンの娘ルーシー
によって一度は解放されます(ブラウンとマックは植民地戦争時代の戦友でマブダチ)
しかし、「もしマックを再逮捕しなければ女王の載冠式にロンドン中の乞食を集めて式を
メチャクチャにしてやる!!」とピーチャムに脅かされたブラウンは再びマック逮捕の
命令を下します。再び逮捕されたマックは絞首刑を言い渡されてしまいます。
・・・しかし、突然の恩赦によってマックは無罪放免!不条理なハッピーエンドを
迎えるのです・・・というお話です。
きっと隊長は好きにならない作品でしょう。ましてや黒テントでしょ・・・かなり
エグイことでしょう。
エクの初日かあ・・・観劇レポよろしく!モッチーにハア、ハアしましたっていうのだけじゃ
ダメだからね!
85ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 19:55 ID:unpWxfzf
今日「ママ・ラヴズ・マンボ」が初日を迎えましたね。
ボクは02年に観たのですが・・・ふざけた作品でした。感動は勿論、何のメッセージも
伝わってこない!!ハマナカ トオルは何を考えてこの作品を作ったのだろう?
子持ちの美人?ニュース・キャスターが二枚目?の建築家と出会い恋に落ち、様々な
トラブルに巻き込まれながらもハッピーエンドを迎える話なんだけど
まあ、いわゆる「ハートフル・コメディ・ミュージカル」ってとこですかねえ・・・
しかし”羊頭をかけて、狗肉を売る”とはこのことで、とにかく安直な脚本。
笑いもおこるけど、「楽屋落ち」ようするに黒木ファン、岡ファンが喜んでいるだけのこと
全く面白くない!!二人のショーなら問題ないのだけど、一つのミュージカル作品とするなら
これは「演劇」に対する冒涜と言っても過言ではないだろうな。
登場人物の性格や感情も一貫性がなくメチャクチャ!!
主要なキャストは黒木と岡と森山未来の三人なんだけど、せっかく黒木、岡という
日本のミュージカル界の貴重な役者をキャスティングしているのに全く生かされて
いないのです。色々と事情はあると思うのだけど、仕事を選んで欲しいとボクは思った。
今回は脚本も手直しされたようだけど、どんな風になっているのかな?
観劇された方がいましたら、レポお願いします。
86トゥイ:04/04/09 22:04 ID:tkpu7Lv7
あ、ラダメス様もっと年上かと思ってました…。俺との差は多分1〜2歳ですね。

モッチーにハアハア?
いや、俺はラダメス様とは違い、
_| ̄|○ ←こんなんや、
(´Д`;) ←こんなんではないので、

大丈夫です。
87ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/09 23:26 ID:unpWxfzf
>>86トゥイ隊長
コラーーーッ!!おせん様に影響されてもう・・・_| ̄|○
今回は好青年キャラでいこうと思っているのに。今夜のBGMは「Movin' Out」
また観たいなあ〜あっ、ごめん隊長は観た事なかったっけ(笑
88もうすぐ16:04/04/10 00:08 ID:eBBANDqU
>>ラダメス様、トゥイ様、
下村夜の女王は見たかもしれないけど、ビバ女王の印象が強くて消えてしまいました。

僕の年はですね、年の話をしたくない年です。

「Movin' Out」は見たよ〜。ダンサー最高、歌は良かった、振り付け普通でした。
来年(だっけ?)の来日はたぶん、ダンサーは一流が来るとは思えないので、期待しません。
89禁断の名無しさん:04/04/10 00:18 ID:F3hgK+Pw
し、下村女王の印象が薄いなんて!
4唯一の女形でビバさんの衣装を着たというのに!
90もうすぐ16:04/04/10 00:57 ID:eBBANDqU
下村さん見てると三輪明宏を思い出す。

うまいとは思うけど、自然な演技というより、様式なんだよね。
それが受け入れられるかどうか。
91どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/10 03:30 ID:6xa5EOGh
ご、ごあいさつがおくれてしまい。。。うぅ。。。(門外漢
92禁断の名無しさん:04/04/10 07:50 ID:4rOZReAo
>>90
4の自然な演技!!!???
93禁断の名無しさん:04/04/10 12:26 ID:E1YyuPU0
>85のご意見に私なりの一言
確かに「ママラブズ」は客入りは良かったものの出来栄え的には私も???でした。
ただ貴方が言われるような、「黒木瞳は日本ミュージカル界の貴重な役者」には疑問です。
実際、黒木は「ミュージカル」はこの「ママラブズ」しか出ていないですし、
宝塚時代から歌・ダンスの実力は?でした。
少し前にCMで歌っていましたが宝塚ファンの大勢は「ショーコちゃん唄わなければ良いのにね」という評がもっぱらでした。
彼女が退団後にチャレンジした「ハムレット」「オセロ」などは
とても素晴らしい出来でした。
が、ミュージカルに関しては×です。
彼女の退団後の活躍をマイナスにしてしまうでしょう。
黒木瞳は「ミュージカル」には出るべきではないのです。
まして「日本ミュージカル界の貴重な役者」ではありえません。

舞台評・役者評には「十人十色」あってしかるべきです。
私の意見に対するご批判がございましたら遠慮なく承ります。
94悠木:04/04/10 14:52 ID:BH2mo79w
初めまして、悠木といいます。 最近は、エリザベートを観に行ってきました。 初風さんのゾフィーが亡くなるシーンには、胸が痛くなりました。 少年ルドルフ役の子に、特に大きな拍手を贈りました。
95ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/10 18:54 ID:CJd202bT
>>88もうすぐ16さん
えっ!!「Movin'Out」来日公演の予定あるの?楽しみぃ〜♪ガヴァナータンが来るのかな?
中々どの演目も厳しい評価しているけど、満点の作品って何ですか?

下村さんは上手い下手に関係なくボクは生理的にダメな役者さんなんですよ。ライキンの
スカーは仕方なく観たけどねえ・・・

>>91どぅる様
まあ、まあ。気軽に顔を出してください。

>>93さん
ボクの表現の仕方が大袈裟でしたね。ご意見有り難うございます。

>>94悠木さん
はじめまして。歓迎します!時期的にはじめて書き込みしてくれる人は「エリザ」を
観てきた人が多いですね。ボクはまだ観てませんけど。これからもよろしくお願いします。
96禁断の名無しさん:04/04/10 19:29 ID:CORZbJM2
>>93
アムリネス?
97トゥイ:04/04/10 21:31 ID:hXX2i9IJ
ただぁいまっとぉぅ。
(↑はじめて物語風)

ちょいスレ違いですが、四季『エクウス』初日、観てきました。
良かったですよ!バッチリ泣きました!
…あ、俺涙腺ゆる〜いので、あまりあてにはしないでください。
俺的に一番素晴らしかったのは、丹さんです。お母さん役。
あと、馬の皆さん、デカッ。
望月さんって、あまり背高くないんでしょうか?

望月さんは、初日だしもっと堅いかと思ったら、全然。正直、あんなに芝居出来る方だとは思ってませんでした。
全裸?暗くてわかんないし、涙で潤んでそれどころじゃぁなかったですよ。
98トゥイ:04/04/10 22:04 ID:hXX2i9IJ
>ラダメス様
い、意地悪…。
ええ、ええ確かに観たことありませんよ『Movin'〜』。
こうなったら、何としても阻んでみせる、好青年キャラ…。
99トゥイ:04/04/10 22:07 ID:hXX2i9IJ
>もうすぐ16様
ごめんなさい!年の話をしたかった訳じゃないんですよ〜!
お気を悪くさせてしまっていたら、すみません。
いやぁ、俺にしてみたら、下村さんも美波里さんもインパクト強すぎ。汗
100トゥイ:04/04/10 22:14 ID:hXX2i9IJ
>もうすぐ16様
>>89
>>92
下村さんって、あからさまに好き嫌い分かれますよね。
俺は好きです。ハムレットよかったです。

>どぅる様
ご挨拶が遅くなってごめんなさい!はじめまして!
よろしくお願いします。
101トゥイ:04/04/10 22:22 ID:hXX2i9IJ
あ、俺100とってた。

「100スレ生まれ変わっても、私をみつけてくれる?ラダメス様。」
笑。

>>93
黒木さん、本当に綺麗なのに。勿体ないですね。
レミでファンティーヌ、っていう噂、前にありませんでしたっけ?

>悠木様
はじめまして!
俺ももうすぐエリザ観に行きますよ。楽しみ!
どうぞ、よろしくお願いします。
102トゥイ:04/04/10 22:25 ID:hXX2i9IJ
>>96

リ<―>ネ ?

気付けば激しく連続カキコ。皆さんすみません。
103ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/10 22:55 ID:CJd202bT
>>97トゥイ隊長
「エクウス」レポありがとう!モッチーの芝居は「ひかりごけ」で初めて観たのだけど
正直今回のアランは大丈夫なのかなあと思っていたのだけど、良かったみたいですね。
別に「ひかりごけ」のときが悪かったわけじゃないけどね。
さて、隊長はこの作品を観て「正常な精神」とはどういうものだと思いますか?
そもそも「正常」とは何をもって「正常」と見極めるのだろう・・・
う〜ん、難しい・・・。
104ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/11 09:27 ID:EshRrog2
出勤前age! あ〜今日も天気いいなあ・・・
105トゥイ:04/04/11 10:03 ID:F3gdXhr8
>ラダメス様
何を以て「正常」とするか、難しいですよね。
俺は『エクウス』の登場人物の中で最も異常なのは、アランの母親だと思いました。
しかし、それは俺が無神論者であるからに他なりません。

俺は高校時代の恩師に、こんなことを教わりました。
「真に"Big"な人間っていうのは、価値観がでかい。色々な価値観を同意や適応ではなく受け入れ、もしくは理解して、且つ自分の価値観も明確にある。」

今も俺は、そんな人間を目標にしています。本気で。
でも…、難しい。難しいけど、死ぬ時に「あいつはBigだった」と言われたいと思ってます。
106禁断の名無しさん:04/04/11 10:40 ID:JQYV7Fts
黒木瞳は綺麗だけどあの歌唱力は勘弁していただきたい。
ファンティーヌなんてやったらたまったもんじゃないわよ。
井料留美も最悪だったけど。
107もうすぐ16:04/04/11 10:56 ID:D2rbd+Ne
今頃出勤という事は、ラダメスさんは、今日本番?
108ジャベール:04/04/11 12:51 ID:Zh1yWAm+
おはようございます。
昨日またアイーダ見てきましたよ。森川さん、だんだんこなれてきた感じ。
ラダはプクメスのほうがよいですわ。
109トゥイ:04/04/11 15:35 ID:F3gdXhr8
こんにちは〜!

>>106
井料さんだけでなく、マルシアさんと高橋さんも、俺は苦手でした。
ほのかさん、絵馬さんが好きだったかな。

>ジャベール様
いいなぁ!アイーダ!もうみんな観てますね。俺も早く行かなくちゃ。
110ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/11 18:03 ID:EshRrog2
>>105トゥイ隊長
「エクウス」については昔観劇した後一緒に観た友人たちと徹夜で語りあかしました。
本当に解釈が難しい作品ですね。ボクの弱いオツムでは一生かかっても答えは見つからない
かも(鬱
Bigな人間か・・・今の仕事についたとき先輩に「周りの人を引き立てることに専念すれば
自然にオマエが引き立つんだよ・・・」って言われたことを思い出すなあ・・・

>>107もうすぐ16さん
”本番”って妙な響きだよねえ・・・エヘヘ今日も本番ですた。ツカレタヨ

>>108ジャベールさん
すっかり「アイーダ」中毒ですねえ。ボクもプクメスの方がハア、ハアです!ってそいう
意味じゃないか(笑
111禁断の名無しさん:04/04/11 18:04 ID:DGcHBEH1
111!!
112ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/11 18:29 ID:EshRrog2
前スレで「ミス・サイゴン」の話で盛り上がったのだけど、ベトナム戦争を題材にした
和製ミュージカルを紹介しましょう。
TSミュージカルファンデーションの「タン・ビエットの唄」という作品です。
”タン・ビエット”(tam biet)とはベトナム語で「さよなら」という意味だそうです。
 時代は1969年、ベトナムの小さな村で大虐殺が起こり、その村で生き残った2人の
姉妹。虐殺の証言をするためにヨーロッパに渡りそのまま亡命してしまった妹。そのまま
ベトナムに残った姉。
20年後にベトナムに戻った妹はその当時姉と共にベトナムの為に戦った解放戦線の同士を
尋ね姉を探しながら、本当の自分を見つけ出していくという、戦いの中悲しくも美しい女性の
心情を描いた作品だそうです。
主演の姉妹は土井裕子(姉)、愛華みれ(妹)。脇を固めるのは、畠中 洋、沢木 順(キャー!)
根元 豊、宮川 浩、堀米 總(結構、フケちゃった)です。
堀米さんは上のほうに書いた「Dreaming」でチルチルをやってましたね。
あえて戦争シーンは直接描いてないそうなので、どのような形で、戦争の恐ろしさを表現しているのか
楽しみです。
東京は16日〜25日世田谷パブリックシアターで、大阪は28日〜29日ドラマシティで
上演されます。
「サイゴン」を観る前に、別の形でベトナム戦争を見てみるのもいいかも?
113トゥイ:04/04/11 19:39 ID:F3gdXhr8
>本番
>プクメスの方がハアハア

好青年キャラは暫く無理そうですねーラダメス様。

『Forever Friends』見ました。
「The Glory〜」、俺でも知ってましたぁ。
昔、俺が死ぬシーンで流れてた。苦笑

『タン・ビエット〜』、初日に観に行きます!
楽しみ!
114トゥイ:04/04/11 19:45 ID:F3gdXhr8
ミュージカルじゃないけど、今夜の芸術劇場は『シラノ・ド・ベルジュラック』ですね!
『アスペクツ〜』に出てきますよね。

ロクサーヌ:「あの夜のお声!それもあなたのでございます!」

笑。
115ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/11 20:16 ID:EshRrog2
>>114トゥイ隊長
「いいえ、違いますロクサーヌ、ち・が・いまっす・・・」

大阪は芸術劇場、京舞・四世井上 八千代大先生の特集だぁ!
「長刀八島」「竹生島」が見られるぅ〜
でも「シラノ〜」の方がよかったなあ・・・

「タン・ビエット〜」ネタばらしは、しないでね。
116トゥイ:04/04/11 20:33 ID:F3gdXhr8
あれ!?東と西では内容違うの?芸術劇場…。
知らなかった…。
じゃあ来週は?こちらはオペラ『こうもり』なんですが…。
117ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/11 20:46 ID:EshRrog2
>>116トゥイ隊長
来週が「シラノ〜」だった。しかも前半の一時間はブロードウェイ最新情報だ!!
隊長のお陰でいいもの見つけた。

コテ同士の馴れ合いレスすいません。
118トゥイ:04/04/11 21:09 ID:F3gdXhr8
あちゃーっ!確認したら、シラノは来週だった…。
(´・ω・`)チェッ
雑誌には今日って書いてあったのになぁ。
119ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/11 23:56 ID:EshRrog2
>>112の訂正
堀米さんの名前「總」じゃなくて「聰」でした。はずかしい・・・
120タイガー◇urANouRa:04/04/12 03:16 ID:kK0o0Rzr
鼻ちゃんのまんまんに、ぼくちんの火星てぃんこ、こんにちはちたいでちでち、ぴっぴゅ〜ぅぅうぅるン
121ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/12 12:34 ID:jV2a4orX
ネタがねえや(笑
明日は「ユタ」初日だな〜 ♪ともだぁちは いいもんだぁ〜 めとめでものがいえるんだぁ〜
ユタは誰なんだろう?まさか加藤さんじゃないよなあ・・・ageついでの独り言ですた。
122トゥイ:04/04/12 15:06 ID:id4PzTBh
『ユタ〜』来週観に行きます。未見なんで楽しみ!
そして、明日急遽『ママ・ラヴズ・マンボV』に行くことになりました。
黒木さんの舞台は観たことないんで、己の眼でしかと確かめてきます!
123ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/12 18:35 ID:jV2a4orX
>>122トゥイ隊長
「ユタ〜」観にいくんだ。ホントほのぼのした作品だよ。うわぁ〜んと泣くんじゃなくて
ホロッと涙が流れるって感じかなあ・・・
最後にヒロインの小夜子ちゃんが「夢をつづけて」ってナンバーを唄うのだけど、ボクは
いまだにこの曲をラストに歌う意味がわからないんだよなあ。全く関係ないわけじゃない
のだけど、なんとなくねえ・・・
因みにこの曲、森進一さんも歌ってます。
「ママ〜」も行くのかあ、ご愁傷様(笑
124ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/12 18:51 ID:jV2a4orX
それにしても隊長は色々観に行っててうらやましいな。ボクは夏までがまんしなくちゃ。
楽しみなのは6月の福岡「ジーザス〜」だな。何年ぶりだろう・・・ジーザスは柳瀬さん
が希望だけど誰になるのだろう?あっくん?福井さん?まさかねえ。マリアは誰だろう?
予想がつかない。
あとは、やっぱり「サイゴン」だなあ。待ちに待った再演だし、キャストも一新して
どうなることか・・・
その前にヅカ「ファントム」、「地球ゴージャス7」、「DREAM BOY」を観るけど
これらは暇つぶしだからなあ・・・
大阪四季劇場の演目はいつ決まるのだろう。
125ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/12 19:46 ID:jV2a4orX
>>トゥイ隊長
ユタは田辺クンだね。モッチーもキャスティングされているけど、エクがあるから前半
はムリだもんね。
126トゥイ:04/04/13 12:02 ID:QNRffMpc
おや?静かですね…皆さんカムバーーーーック!!

ユタは田邊さんかぁ!嬉しいかも!
『マンマ〜』俺が観た時は、スカイは田邊さんだったんです。好印象だったので、期待!
ところで、携帯で四季のサイト見ると、京都BBのガストンとルフウがキャスト未定になってますね。
そんなこともあるんですねぇ…役者不足なんでしょうか?
127ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/13 12:25 ID:e0krPDTw
ほい、「ユタ〜」のキャスト
 ペドロ:光枝明彦
ダンジャ:坂本里咲・増本藍
ゴンゾ:芝清道・吉原光夫
モンゼ:高城信江・青山弥生
ヒノデロ:下村尊則・道口瑞之
ユタ:田邊真也・望月龍平
小夜子:中村友里子・八幡三枝
寅吉:吉谷昭雄
しかし、初日だっていうのに当日券あまりまくりだな、先が思いやられるねえ・・・
このスレもだけど・・・。
128トゥイ:04/04/13 12:55 ID:QNRffMpc
ほほぅ。『ユタ〜』思ったより豪華なキャストじゃないですか。
…と思うのは俺だけ?

ラダメス様、大丈夫ですよ!俺がついてる!笑
129ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/13 13:50 ID:e0krPDTw
ははは・・・隊長と二人の世界だな。
 ♪二人のこぉころ〜おぉぉ〜 ふれあ〜えぇばぁ〜あぁぁ〜 すぅてきなこぉとがぁ〜
 あぁぁ〜 はなぁひぃ〜らくぅ〜 だれもぉ〜ダレモシラナイーしらない〜
 わたぁし〜ワタシタチノーたちのぉぉ ゆめがぁ〜ユメガーあぁぁぁ〜
って感じか?
130トゥイ:04/04/13 15:10 ID:QNRffMpc

(`・ε・´)フマン?
131ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/13 19:47 ID:e0krPDTw
>>130トゥイ隊長
とんでもない!!うれしゅうございます。

今日のBGMは「コーラスライン」四季版。やっぱりこれは劇場じゃないと面白くないなあ。
でも、休憩なしの2時間半座りっぱなしは結構疲れるんだよな、ボクは日生劇場で大昔に
観たんだけど、ここの椅子あんまり良くないから後半は芝居に集中できなかった。
132トゥイ:04/04/14 06:36 ID:CLqJD5pD
『コーラス〜』、観たことないんですが、四季版CDは持ってます。保坂サンの、
♪だ〜んすてんるっくスすりぃ〜♪
結構好きです。笑

休憩無しと言えば、『ラ・マンチャ〜』もですね。
集中力使い切った記憶があります…。笑
133トゥイ:04/04/14 07:07 ID:CLqJD5pD
『ママ〜』観てきました。ここでも話題になったので、感想をば。
話は単純でしたが、意義のある単純さだと感じました。
メディア、特にTVでの露出の多い役者さんが出演する舞台は、ネタ選びが難儀だと思います。
TVでのイメージを保つことが前提になりがちだからです。
仕事も家庭も恋も出来て、高飛車でない黒木さんのイメージは充分に活かされてたし、
その為に話を簡素化しているのは、普段舞台を観ないお客さんにも優しいと思いました。
黒木さんも生田さんも、イメージを崩さずショウを演じていて、とても素敵でした。
134トゥイ:04/04/14 07:22 ID:CLqJD5pD
長くてすみません。つづき。

ただ、赤坂さん演ずるディレクター役は、黒木さんを引き立てるという重要任務が…。
その意味では、赤坂さんには足りないものを感じました。
草刈正雄さんあたりにやってほしい役だと思いました。

それにしても、黒木さん素敵だ…素敵すぎる…。
その美しさにノックアウト。歌やダンスに多少の難(失礼)があっても、全然カバーできちゃう美しさです。

演奏が4back+Sax(たまにFlute)なのも粋でした。

もしかすると、初演再演より改善されてるのかも知れないですね。

稚拙な文章ですみません!
135トゥイ:04/04/14 07:30 ID:CLqJD5pD
ところで、『オン・ユア・トウズ』観に行くか迷ってます。ラダメスさまぁ〜御助言を〜!
136ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/14 12:44 ID:PSHcYqJA
>>133>>134>>135トゥイ隊長
隊長は「ママ〜」を楽しめたようで・・・普段、舞台を観ない人にやさしい作品ねえ。
今回のは観てないからなんとも言えないけど、あれを初心者の人が観て「これが、
ミュージカルだ」って思ったら大変なことになるでしょ?
一応ストーリーがあるんだから、ショウではなくミュージカルなわけだからさあ・・・
その辺はどうよ?まあいっか。
「オン・ユア・トウズ」はねえ、一度は観ておいてもいいんじゃないかな。
アダム・クーパーのダンスは隊長にとっていい勉強になると思うし。歌は期待しちゃダメ
だよ!あくまで踊りを観に行くつもりで行けば結構楽しめるでしょう。

暖かい季節がやってきたのにこのスレは木枯らしが吹いているなあ・・・サムイヨー
137夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/14 13:18 ID:fhsoj3Qr
4月25日(日) TBS PM10:00〜 「世界ウルルン滞在記」
ウズベキスタン・大自然の荒馬に井上芳雄が出会った!


さすがに唄わないか・・・
138トゥイ:04/04/14 13:49 ID:CLqJD5pD
>ラダメス様
そうですね、『ママ〜』はミュージカル作品としては、質の低いものでしょうね。
まぁ、何にでも感激してしまうタイプなんで、あまり気にしないでください。笑

『オン・ユア・トウズ』行ってみようかな。

>おせん様
井上さんウルルンですか…。
歌っちゃうかもですよ?何でもありな番組ですから。苦笑
139学生王子:04/04/14 15:42 ID:/Lf2tLEO
四季ずっと観てないから(「柳瀬版ジーザス」ふるっ・・汗)、
ここに来たらマズイかな・・。東宝の話でもいいんですか?
宝塚話ってどこかにありますか?
伺いばかりでご免なさい。
140トゥイ:04/04/14 16:08 ID:CLqJD5pD
>学生王子様
はじめまして!
東宝の話も大丈夫ですよ!因みに俺はレミ大好きです!
宝塚については、教えを乞うてしまうことになるかと…俺、観たことないんです。汗
色々紹介してください!
141トゥイ:04/04/14 16:11 ID:CLqJD5pD
あっ書き忘れ!
宝塚のスレもあるようなんですが、
いかんせん、俺携帯からなんで、どうやって紹介したらいいか…。
すみません。汗
142夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/14 16:59 ID:beMgHINy
>>139 学生王子さま
はじめまして。
宝塚の話を集中的にしているスレは
ttp://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1081212058/l50
でございます。
でも、ここでも存分にお話になられても良いのよ。
もともと前スレではヅカの話をバンバンしてたんだから。
古いのから、新しいのまで。舞台のから、映画まで。
いろんなのひっくるめてお話することが出来るのよ、ここでは。


ということで、そんなのありかよ!という1本を。
4月16日(金) BS2  PM1:00〜  「真田風雲録」1963東映
143ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/14 18:01 ID:PSHcYqJA
>>137おせん様
ボクの荒馬は最近おとなしいでつ・・・(*´∀`*)エヘヘ
BSといえば、GWにはやくもこの間青山劇場での「スター誕生」が放送されるそうですね。
ボクと隊長は見れないから関係ないけど・・・

「ヘドウィグ〜」のチケ売れ行き好調だね。作品にきたいしているのか?
それとも三上の人気か?
ちょっと観たくなってきたけど、大阪公演はもうムリそうだなあ・・・。

>>139学生王子さん
はじめまして。前スレからのコテさんがいなくなってしまって、四季の話中心になってしまって
いるけど、ミュージカルのことならなんでもOKなので大歓迎ですよ!!
ちょっと最近淋しくなってきているので、一緒に盛り上げていきましょう!
ヅカに関してはボクもお手上げなので、色々教えてください。
144ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/14 19:40 ID:PSHcYqJA
ミュージカルじゃないのだけど、遊民社の「贋作・桜の森の満開の下」のビデオを
久々に見ました。
坂口安吾の日本の中世を舞台にした短編「夜長姫と耳男」をベースにした、不思議な
妖しい雰囲気タプ〜リの作品です。
毬谷友子さんの夜長姫がとにかく凄い!!深津絵里さんも演じたけど、毬谷さんには
かなわないですね。恐ろしい幼稚さと哀しい狂気の表現が鳥肌モノです!
野田さんの得意な言葉遊びの台詞もふんだんで面白い!
ボクは毬谷さんのヅカ時代は知らないのだけど、ビデオで残っているなら一度見てみたい
なあ・・・。
145耳年増@マーガリート ◆mM7aCallas :04/04/14 21:36 ID:DvjQAF9t
忘れた頃に古い話題と共にやってくる女、耳年増でしてよ!

本日TSUTAYAである事に利用するネタ探し(ある事の内容は内緒ですわ。ダイレクトな
利用では無いんですの…無いんですけど…)にビデオを借りるついでに、『ブリガドーン』を
借りて以来予てから確かめてみたいと思っておりました‘あたくし的乙女の限界’をこの目で
思い知る為に、『リリー』を借りて帰りました。最近まで置いてあることに気付かず、物凄い
少女趣味の作品だと言ふ認識と、ミュージカルの割にはナンバー数が少なく、余り見応えの
無い作品だと言ふ先入観がありましたので、やや後回しになっていたのですが、もうこの際と
思ひまして…。
結果を申し上げます。あたくしこの作品を完全にナメてました。よもや自分内歴代泣ける映画
ランキングの1位をこの作品が塗り替えてしまうとは…。表面的には何ともメルヘンチックな
ラブストーリーなのですが、恋に恋して傷ついて女になっていく純粋な孤児の少女リリーと、
夢を失って屈折し、心の内を人形に託す事でしか明かす事の出来ない不器用な人形師
ポールの性格描写の繊細さが先づあたくしの乙女心の琴線に触れ、更に巧みかつ心温まる
人形達との掛け合い、そして非常にキャッチーでほのぼのとしたメロディーのこの作品唯一の
ソングナンバー『Hi-lili-Hi lo』(あの人形達の声と歌、全部オードリーの元ダンナが本当に
やってたんでせうかすぃら?もしそうだとしたら驚異的な名役者だと思ふのですがどうも
怪しいですわ…)であたくしの心はもうすっかり虜になりましたの。
146耳年増@マーガリート ◆mM7aCallas :04/04/14 21:37 ID:DvjQAF9t
続きですわ。

そして最後、人形達の中の人がポールだとバレてしまうシーン→人形達(&中の人である
ポール)との幻想的なバレエシークエンス『Lili and the Puppets』(初めこれと同じやうな
シークエンスであると言ふ事で『巴里のアメリカ人』のラス前のアレと較べて、その振付の
あまりのシンプルさに何だか物足りなくも感じましたが、よくよく考えればあんなゴテゴテ
ガチャガチャの振付だと却って味わいがくどくなるのかもと考えを改めてみたり…)→
人形達の拍手に被って出てくるエンドマークの3連コンボはもう…観れば観るほど涙が
溢れ出し、もう嗚咽しながら余韻を確かな物にしたくてついサルのやうに何度も何度も
巻き戻しては観て、目の周りがガビガビになった状態で今この文章を書いてますのよ
(お口直しに今はテレビは『トリビア』になっておりますが)。
…もう何と罵られても構いませんわ。あたくしは確かに‘少女趣味の乙女なおこちゃまガマ’
で御座います。これでハッキリと分かりましたわ。もし皆様まだこの作品をご覧になった
事がなくて、乙女心試しをしてみたくなりましたら、是非観てみて下さいな。と言ふよりも、
この感動を分かち合える仲間がホスィ…。・゚・(ノД`)・゚・。
147耳年増@マーガリート ◆mM7aCallas :04/04/14 21:40 ID:DvjQAF9t
さらに続き。それだけハマったって事ですのよ。非フリードプロデュース&80分程度の
小品ですのに…。かふやつて書いてい乍らも、理屈では判断できないあたくしの乙女心の
揺れに正直驚いておりますわ。

ところでバレエと言へばラダメス様ですが、前にチャリシー姐さんについて尋ねた際の
質問を踏まえて少々質問が…。チャリシー姐さんのバレエが本当の意味でのバレエとは
言へないのなら、ジーン・ケリーに拉致されるまでローラン・プティ率いるシャンゼリゼ・
バレエ団の名花として活躍していたキャロンたんのそれについては如何で御座いましょう…?
殆どミュージカル映画のダンスシークエンスでしかバレエに触れた事の無いあたくしの
目から見ましたら、どうしても持ち前の長い足と大人の美貌でスケールの大きく華やかな
足運びのチャリシー姐さんの方に軍配が上がるのですが(キャロンたんは細かく見れば
巧みなんでせうがどうも小さくまとまり過ぎているやうな感じがして…勿論キャロンたんには
キャロンたんでまた魅力があるんですけれどね)…。

>>ラダメス様(>>144

なんならあたくしがお貸ししても宜しいんですのよ…。とんちゃんの退団公演で、名残の名唱
『カタリ』もバッチリ押さえてますわ!顔は今と余り変わらず、小作りでお綺麗でいらっしゃい
ますわよ。
148ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/14 23:40 ID:PSHcYqJA
>>147耳年増@マーガリート姫
リ、リリー・・・。まあ姫が心が汚されていないことはよくわかりました。こういうとき
ルーシー姐さんが来てくれたらいいのにねえ。

質問のお答えですが、この間の訂正もかねて改めて・・・
姫はバレエにはクラシックとモダンがあるのはご存知ですよね?クラシックとは厳格に定め
られた技巧しか使わず、技術的制限を強いられるもので、モダンはそういうものを
取っ払ってありとあらゆる技術を駆使して表現できるように進化したものなんですね。
で、こういうことを踏まえてみてみるとチャリシー姐さんはモダン系でキャロンは
クラシック系ってことになるのではないでしょうか?そういうことで、キャロンの
踊りはこじんまりと感じるのではないでしょうかねえ。バレエでも本当のクラシック・バレエ
というのは地味なものなんですよ。ただバレエの世界のひとはローラン・プティは
ジャンル的にはモダンにはいるんですけどね。

そうそういい機会だからバレエ作品を見てみたら?「リリー」が気に入ったなら、
「コッペリア」って作品なんか良いと思うな。もう甘〜い ろま〜んてっくな作品
ですよ。元は怪奇小説だったんですけどね(w
149ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/14 23:46 ID:PSHcYqJA
続き!
毬谷さんのビデオ、ボクがこれ以上ヅカ・アレルギーにならない保証があるなら是非
見てみたいです。
昨日、旅番組で安奈さんと榛名さんが出ていて「ベルばら」の話をしていて、今日
天海さんがまたちょっと「ベルばら」についてちょっと語っていたのを聴いて、
「ベルばら」も少し興味出てきたのだけど、毬谷さんは出てないのかな?
150ファンテーヌ:04/04/15 00:03 ID:9+AoYO/x
ユタ観てきましたよ
席あまりまくりでしたが・・・
田邊君ゲネ前日くらいに倒れたらしいですが無事に演じてましたよ
スカイとかぶってしまってなんか可笑しかったけど・・・

大阪四季はマンマという話もありますね
151ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/15 00:21 ID:DyxWCxPM
>>150ファンテーヌさん
おっ!久しぶりじゃないですかーーー!
べっちは相変わらず開口バリバリでしたか?
大阪四季劇場はやっぱり「マンマ」が有力ですね。「アイーダ」に続いて大阪で新作
はありえないもんね。ちょっと期待してたけど。
152もうすぐ16:04/04/15 02:18 ID:28JjyzQl
相変わらず殴られそうなネームですいません。

「オールザットジャズ」のDVDを買いました。ビデオは持ってるんだけど、
やっぱりディスクが欲しくてアマゾンで買いました。
アン・ラインキングは「シカゴ」を見ると最近はガッチリしちゃったみたいだけど、あの頃はスレンダーでダンスは抜群!

でも買っただけで安心してしまい、全編見るのはいつになるやら。

そういやヤフオクで落札した「キャメロット」は一度も見てないな。
153ラダメス@むささびの霧 ◆8NYTC0Ks7I :04/04/15 09:37 ID:DyxWCxPM
>>142おせん様
「真田風雲録」・・・アクション・コメディというところですかねえ、中村錦之助
主演のでしょ?ミッキー・カーチスなんかが唄っているの?謎だ・・・。
154ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/16 20:14 ID:T4TQJdr9
今度ヅカで上演される「ファントム」の輸入盤を聴きました。
ALWと比べるとものすごくノスタルジックなナンバーですね。そうですねえ、昔の
ミュージカル映画に使われていそうな感じの音楽です。音楽的にはこちらの方が原作
のイメージに近いのではないのかな?ファントムはリチャード・ホワイトが演じていて
中々哀愁のあるファントムですね。和央さんはどう演じるのかなあ・・・ALWのファントム
よりも難しいと思う。
そういえば、モーリー・イエストンってミュージカル版「タイタニック」も手がけているん
だよね。ボクは未見です。
155ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/16 20:29 ID:T4TQJdr9
昨夜はジュリー・アンドリュースの「モダン・ミリー」なんか見ちゃいました。
ボクは舞台版のほうを先に観ているのだけど、映画版のほうが面白いですね。
1920年代のニューヨークを舞台にしたミュージカルで当時のフラッパーたちの
ファッションも楽しめるし、20年代のナツメロ?も楽しめるんですよ!
タイトルロールでカンザスの田舎娘ミリー(アンドリュース)がどんどん”モガ”に
なっていくのを見せる手練も面白いです。
ちょっと気になるのは、黄色人差別まで20年代のハリウッドに持ち込むことないのに
なあ・・・と思うのだけど、この頃のお約束事の範囲なので他のシーンが面白いので
大目に見ましょう。
キャロル・チャニングも出演しているのだけど、これがまた好演で、唄も踊りも完全に
アンドリュースを喰ってしまっている気がするのはボクだけでしょうか?
ちょっと古臭いけど楽しい作品ですよ!昔の古きよきミュージカル時代が好きな人には
うってつけの作品だと思います。
156必死なラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/16 23:00 ID:T4TQJdr9
前はビデオを紹介したので、今度はCDを!
まずは、「Anything Gose」パティ・ルボンが唄い踊るコール・ポーターのコメディ
ミュージカルです。彼女のパンチの効いたボーカルが爽快!!
そして、ソンド・ハイムに抵抗ある人にオススメの一枚。
「A Funny Thing Happened On The Way to the Forum」なげぇータイトルでしょ
これはソンドハイムが若い頃の作品なんだけど、とにかく楽しく可愛いナンバーの
数々、主演は「プロデューサーズ」のネイサンで、彼をはじめアンサンブルもみんな
歌が上手い!コレを聴いたらソンドハイムのイメージが変わる事間違いなしです。
最後は大人のミュージカルが好きな人向けの作品「City of Angels」
サイ・コールマンの全編ジャズ風のナンバーが最高です。ハード・ボイルドミュージカル
とでもいうのかな?ジェームス・ノートンやランディ・グラフのアダルトな歌声に酔い
しれてみてはいかがでしょうか?
157トゥイ:04/04/16 23:01 ID:WGVT3Szy
こんばんはー!

耳年増様、久々です!

今日は、『タン・ビエットの唄〜美しい別れ』初日を観てきました。
とても良かったですよ!俺的には堀米さん好演でした。
ベトナム戦争が題材になってますが、『ミス・サイゴン』と比較するのは野暮かな、と思いました。
似た感じのシチュエーションや演出が有るんですけど、それにとらわれると楽しめないと思います。
俺、2幕はずーっと泣いてました…久々にこんなに泣いたので、すっきり(笑)。
158トゥイ:04/04/16 23:45 ID:WGVT3Szy
ん?ラダメス様必死?
さては俺が昨日カキコしなかったから淋しかったんですね…笑。
忙しかったんです。ごめんなさい。

来週はエリザとユタだぁ!楽しみだぁ!
159ラダメス@小雪 ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 00:02 ID:Pg03//JI
うさぎは淋しいと死んじゃうんだぞぉぉぉ!
今夜のBGMは「Aveneu Q」。
これ、三人の人間が九体のパペットを使ったミュージカルなんです。このパペットを
作ったのがセサミストリートと同じ所で、ナンバーもセサミっぽいのだけど、決して
子供には見せられない作品です。なんでかって?そりゃあ下ネタはバシバシ出てくるし
社会風刺のネタもふんだんに出てくるからなんです。
「もし、キミがゲイだったら?」とか「インターネットはポルノを楽しむ為のもの」とか
ね。でも音楽は別に凝ってなくて極単純なんです。そんなに素晴らしいって作品じゃない
けどね。
160トゥイ@ちぃにぃちゃん:04/04/17 00:33 ID:BLAY8ft7
( ̄∀; ̄)コユキィー

ってか小雪かよっ。

『ひと屋根』といえば山本さんですが、
第1話に鈴木ほのかさんが出演されているのをご存知でしょうか?
正直、TVに出てはいけない方だと思いました…。
161どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/17 01:51 ID:KGCt/MC4
こ、こ、こ、こ、こ、こんばんは〜(オドオド

わたくし、ジャズがちょっと好きなので。ほんとに、ちょっとだけですよ。
。。。勘違いかも知れない程度で。

戦前のミュージカルで、フレッド・アステアが歌った曲などが話題になると
うれすぃなぁ、などと思ってるのですが。

。。。ウサギって食べられるよね?(爆
162ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 10:01 ID:Pg03//JI
>>160トゥイ隊長
あんちゃんの婚約者の役だっけ。なんで、ほのかっちはTVダメなの?
アップがキツイ?

>>161どぅる様
食べちゃダメェェェ・・・ボクは今が旬・・・ってこいうネタ苦手なんですよね?
このスレにはアステア崇拝者がいるんですよその名は耳年増御大でございます。
前スレでは色々アステア作品の話が出てきたのですが、共演者ネタのほうが多かった
です。どぅる様はどの作品がお好きですか?
ボクはジュディの奴隷のジーン・ケリー派なんですけど、どちらかと言えば。
163ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 13:38 ID:Pg03//JI
ミュージックフェアのボーカル発表!
4/1(sat)18:00-18:30
「サークル・オブ・ライフ」ラフィキ:金 志賢
「愛せぬならば」ビースト:柳瀬大輔
「美女と野獣」ビースト:柳瀬大輔、ベル:坂本里咲、ミセス・ポット:末次美沙緒
「迷いつつ」アイーダ:濱田めぐみ、ラダメス:阿久津陽一郎
「オペラ座の怪人」怪人:高井 治、クリスティーヌ:井上智恵
「恋のさだめは」アレックス:石丸幹二
「メモリー」グリザベラ:早水小夜子、シラバブ:中村友里子
「スーパースター」ユダ:芝 清道

5/1(sat)18:00-18:30
「マンマ・ミーア」ソフィ:吉沢梨絵、スカイ:田邊真也
「I Got Rhythm」ボビー:加藤敬二、ポリー:濱田めぐみ
「Someone To Watch Over Me」ポリー:濱田めぐみ
「SING SING SING」黄色いドレスの女:高久 舞
「二人の世界」ピコ:樋口麻美、マコ:木村花代
「友達はいいもんだ」ペドロ:光枝明彦、ダンジャ:坂本里咲、ゴンゾ:吉原光夫
          モンゼ:青山弥生、ヒノデロ:下村尊則、ユタ:田邊真也
「明日への祈り」九重秀隆:石丸幹二
「夜来香」李香蘭:野村玲子
「サンキュー・フォー・ザ・ミュージック」ソフィ:吉沢梨絵、サム:荒川 務
            ハリー:八巻 大、ビル:野中万寿夫
「ダンシング・クィーン」ドナ:保坂知寿、ターニャ:前田美波里、ロージー:青山弥生
他総勢80名が出演だそうです。
164ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 13:59 ID:Pg03//JI
>>163の訂正
4/1→4/24の間違いでした。ゴメン。
個人的には「BB」はガストンのカップ・ダンスが見たかったなあ。ガストンは深水さんで。
「アイーダ」は「神が愛するヌビア」。「ジーザス〜」はマグダラのマリアの「私はイエス
がわからない」か「もう一度やり直す事はできないですか?」←タイトルあってるかな?
なんか見たかった。
「李香蘭」も「中国と日本」とかね。
165ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 16:24 ID:Pg03//JI
>>161どぅる様
ジャズ、アステアときたら、「セカンド・コーラス」あたりの作品でしょうか?
ドタバタ恋愛ミュージカルだけど、ジャズっぽいナンバーがあったと思います。
記憶がさだかじゃないのですいません。アステアは唄ってなかったと思うけど・・・
詳しい事は耳年増様にお願いしましょう。
166トゥイ:04/04/17 17:20 ID:BLAY8ft7
>ラダメス様
そう!あんちゃんの婚約者です。
ほのかさんはやはり、舞台の方なんだなぁ…と。演技もお顔もスタイルも…。
戸井勝海さんが、2時間ドラマで被害者の役をやってたりするのよりはましかな(苦笑)。

>どぅる様
こんにちはー。何故オドオドですか?
アステア…俺は殆ど知らないんで、オススメとか教えてください!
167ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 17:59 ID:Pg03//JI
>>166トゥイ隊長
あ〜セクハラだぁ〜ヽ(´ー`)ノ 安崎さんに怒られるぞぉ!
168トゥイ:04/04/17 18:52 ID:BLAY8ft7
セセセセセクハラだなんて!
ラダメス様の、

(´д`;)ボクハイマガシュン・・・ハァハァ

のほうがよっぽど…。

俺、芝居始めたのって、映像から入ったんですよ。舞台は後からなんです。
だからねぇ…しみじみ思うんですよ、やっぱり難しいですよ、舞台と映像、両方は。
169ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 21:33 ID:Pg03//JI
>>168トゥイ隊長
俺、ハァ、ハァとまでは言ってないじゃん!
う〜ん、でも今の層の薄いテレビ・ドラマの役者の中に舞台系の人がはいるといい意味
でスパイス役になって芝居にメリハリついて良い場合もあるよね。
俺はテレビ業界は苦手だけど。
170禁断の名無しさん:04/04/17 22:36 ID:elotw1pZ
おそるおそる、、、、、あのー
「スター誕生」って仲間由紀恵とかのミュージカルってどうだったんすかねぇ?
いっそなら聖子ちゃんの曲だけのオリジナルミュージカルとか
今後出来ないかな、、、、
あ、スレ違いかな。
171禁断の名無しさん:04/04/17 23:14 ID:bvJn+8ir
「エリザベート」観てきたけど、新演出ダメポ_| ̄|○
兎に角装置に品がない。演劇板ROMってたんで、ある程度覚悟はしてたんだけど。
電飾にOK出したのは誰なんだろ。前から4列目で見たせいか、
ドットが荒くて昔のゲームでも見ているような気分。
鹿が飛び跳ねたりとかシシィ落下とか、笑わせようってのかしら。
前回の振付にもあった「サイは投げられた」のところで全員でサイを投げる格好するのは間抜けすぎ。
トートがゴンドラで登場するのも、前回よりさらに動きが加わって情けなさ倍増って感じ。

悪口ばかりじゃ後味悪いので、良くなったところを挙げると、
コテコテな演出が減った分、登場人物の心の動きが明確になった。
ゾフィーがただの意地悪な姑ではなくて、彼女なりにハプスブルグ家を守ろうとしてたのが見えてきた。
精神病院のシーンがやり過ぎな感じが減って、リアリティがあった。
(前回の拘束服で大暴れは蛇足だと思えたので)
なにより内野さんの歌が上達してて、「最後のダンス」は鳥肌が立ったこと。
(若干以前を彷彿とさせるうわずり歌唱もあったけど)

長文スマソ
172ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/17 23:16 ID:Pg03//JI
>>170さん
はじめまして。「スタ誕」明日が楽ですね。
ボクは観なかったのだけど、友人の話だと、今井(ダンス)、島谷(歌)、仲間(芝居)
だったそうです。一応仲間さんが主演っていうことで、出番は多かったそうですよ。
ただ、歌は想像通り声量はなかったそうです。
まあ、ミュージカルというより、歌謡ショーとして観れば納得できる作品だったようですね。
上にも書きましたがGWにダイジェスト版(一時間半)がBSで放映されるそうですよ。
本公演は休憩含んで三時間の舞台だったそうです。
松田聖子の曲オンリーのミュージカルですか・・・最近はアーティストのヒット曲を使った
ミュージカルも多いですけど、どうなんでしょうね?一応、一世を風靡したアイドルですからね
ちょっとキツイものがあると思うけど(笑
173禁断の名無しさん:04/04/17 23:40 ID:njaA4auq
>>170
カラオケパティーみたいだったよ。
主演の3人は歌が下手糞、モリクミのみうまかった。
174禁断の名無しさん:04/04/18 00:18 ID:xTLD49wG
おひさしぶりです ミヨシ姐さん@ドロシーでございます
ジュディ様のCD購入し、たっぷり堪能させていただいております。
やっぱりjudy at the palaceすばらしゅうございます。
born in the trunkといい 、ショウ ビジネスを歌い込むとこの方の
右に出る方はいらっしゃいませんわね。
さて 耳年増様のレスリー キャロン論興味深く読ませていただきましたわ。
キャロン嬢やチャリシー姐さん、ミラー姐さんと個性的なダンサーいろいろ
いらっしゃいますが、ここでもう一人!
ベラ エレン嬢はいかがなものでしょう?決して美人でも セクシーでもないの
ですが、「ホワイト・クリスマス」(あまりに季節外れですが)見ておりますと
なんてゲイ・・間違いましたわ・・芸達者なんだろうと関心してしまいますの。
ダンスだけじゃではなく(歌はド下手で吹き替え)、顔や全体の表現がもうなんて言っていいのか・・。
チャアアアミング!!!
アステアとの競演2作いまだに見れずに残念で仕方ありませんの 本当に!!
久しぶりに出てきて またシネミュージカルの話だけで申し訳ありませんが。


175耳年増@マーガリート ◆mM7aCallas :04/04/18 02:48 ID:L4e3YEFx
またまた呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃんな耳年増@ちょっとだけオードリーの
元ダンナに萌えてる今日この頃ですわ。

>>ラダメス様(>>149

………後でこっそりメールで…ホホホ…。

>>トゥイ様(>>160

当時あたくし地味に文也たん萌えでしたのよ。線が細くて芸術家タイプなのに結構
脱いだらええ体だったり…そんでもって下半身付随…たまらんのうゲッゲッゲッ…
いやですわあたくしったら…↑を地だなんて思わないで下さいましねヽ(`Д´)ノ

>>どぅる様(>>161

早速パキパキ答えていきませう。さうですわね…特にRKO時代のものは、それこそ
名曲の釣瓶打ちですものねえ…バーリン・カーン・ポーター・ガーシュウィンが夫々
しのぎを削って名曲を提供していて(映画オリジナルでないものも勿論ありますが)、
本当に華やかな限りです。ダンスについては甲乙付け難いですが、歌については
後年のMGM時代よりも充実していたやうな気が致しますわ。『コンチネンタル』の
『Night and Day』、『艦隊を追って』の『Let's Face the Music and Dance』、そして
『気儘時代』の『Change Partners』等々…挙げていけばきりが無いですけれど、
矢張り一番は『トップ・ハット』の『Cheek to Cheek』ですわよね(ちなみに今挙げた
歌全部嘘英語で絶唱出来たり…意味無いですわね)。どれも悪酔いしない程度に
洒落てて、ちょっと斜に構えてて軽快で、ダンスの特徴がそのまんま歌にも現れて
いるやうで耳に心地良いです。確かNAXOSから御大のベストアルバムがいくつか
出ていたやうな気が致しますが…う〜ん…。
176耳年増@マーガリート ◆mM7aCallas :04/04/18 02:50 ID:L4e3YEFx
>>ミヨシ姐さん(>>174

お久しう御座います。申し訳無いだなんてそんな…お待ちしておりましたのよあたくし。
ヴェラ・エレン…確かにちょっとオバハン臭い顔&寸胴気味のボデーで、お世辞にも
美人とは言へませぬが、華はありますわよね。踊りっぷりもチャーミングですし。
『オン・ザ・タウン』では正直ミラー姐さんに食われがちでしたが(あたくしがミラー姐さん
以外見えてなかっただけと言へばそれまでですけれどね)『土曜は貴方に』での
アステア御大とのダンスはなかなかに息が合っていて(これもダンサーとしてはやや
小粒でリードする踊り手の色に染まり易いといへばそれまでではありますし、それが
彼女の美点でもあるのでせうが)ステキですわよね。あたくし的には矢張りチャリシー、
ミラーの両姐御の方に気持ちが向いてしまうのは致し方ない所なのですけれど…。
177ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/18 18:39 ID:lqnBuTQT
ひょんな事でチケットをもらって、改訂版「屋根の上のバイオリン弾き」を観劇してきました。
短縮版ということでどうかなあ?と思っていたのだけど上手い具合に短く(といっても上演
時間は二時間四十分で休憩入れると三時間)なってました。
市村テヴィエはいままでのテヴィエと比べると溌剌とした感じで良かったです。キビシイ事いうと
もっとがんばれるんじゃないかなあ・・・とも思いました。
夏木ゴールデも想像していたのは肝っ玉母さんだったけど意外に控えめに演じてました。
市村さんとの相性もバッチリで良い夫婦でしたよ。
香寿ツァイテルは・・・う〜んヅカ時代は知らないのだけど、まだなんとなく男役が抜け
切れてないような気もしなくもないかな。でも結婚を懇願するシーンは良かったです。
知念ホーデルもがんばっているのはわかるけど、アナテフカの駅のシーンがちょっと弱かった。
でも、全体的には好印象!キムもイケルかもね。
笹本チャヴァが意外にも良かったなあ。今後期待「大」!
ダメダメだったのが、杉田パーチック!!なんとかしてくれ!!まだ吉野クンのほうがマシだよ!
ホーデルとのデュエットのシーンもこいつのお陰で台無し。゚(゚´Д`゚)゜。
まあ全体的には今までと違ってシリアス面を強調していて素晴らしかったです。
帰りの新幹線で思いっきり目が腫れてて恥ずかしかったよ。
178ラダメス ◆8NYTC0Ks7I :04/04/18 19:09 ID:lqnBuTQT
昨夜はちょっと盛り上がったようですね。
>>171さん
丁寧な観劇レポ有り難うございます。ボクはまだ観てないのだけど、友人も同じような
事いってました、あの電飾の演出。かなり安っぽいそうですね。
内野トートは前スレでもレポしてくれた人がいてかなり前回より成長されたようで
ボクも観てみたいです。また時間があったら参加してくださいね。みんな大歓迎ですよ!

>>174ミヨシ姐さん@ドロシー様
もーーーーう!淋しかったですよぉぉぉ!ひょっとして京急でストライプのスーツを着た
変質者と思われて捕まってしまったのかと心配してました!(冗談ですよ)
相変わらずジュディにお熱のようで。ボクは最近シネ・ミュージカルをあまり見ていないので
耳年増様に冷たくされてます・・・(w
また前のようにどんどん書き込んでください!

>>175恋多き乙女の耳年増様
季節柄、欲求不満のようで・・・(w
アステアの件のフォロー有り難うございます。ミヨシ姐さんが帰ってきてくれて
よかったね。あとはルーシー姐さんかあ・・・どうしているんだろう。
179禁断の名無しさん:04/04/18 19:40 ID:inASJFy3
>>178 ラダメスさま 
ええ 捕まってましたのよ。 で 昨日 うちのメイヤー社長が貰い受けに
きてくれましたの (嘘)
実は、宅のPCぶち壊れてしまいまして、新たに購入。やっと昨晩帰って
きましたの 改めてよろしくお願いしますね。
>>176 耳年増@マーガリート様 待っていてくださったんですね(涙)
で PC新しくなりネットでAccu Radioの on broadway 1950をずっと
聞いておりましたら 「キス ミー ケイト」オリジナル版の中の
トウ ダーン ホット が流れてきたんです。 舞台は男性コーラス
ですのね!! ミラー姐さんの歌と踊りに慣れてる私には 実につまらない
ものに聞こえてしまいましたわ。
180ミヨシ姐さん@ドロシー:04/04/18 19:45 ID:inASJFy3
また忘れてしまったわ・・・ 179は私です。
181ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/18 20:12 ID:lqnBuTQT
>>179ミヨシ姐さん@ドロシー様
そんな他人行儀な。前スレからの仲間じゃないですか!また楽しくやっていきましょう!
メイヤー社長、わざわざ来日されたんですね(笑
正直に白状するとボク「キス・ミー・ケイト」観たことないんです(恥

あっ、トリップ変えましたさすがにNY,Cockは露骨でしたからねえ・・・
おせん様のトリップ最近まで”エクソ”って読んでました。EXおせんだったのですね。
おせん様怒らないでね。
182どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/19 00:47 ID:pFdq6A9A
>>162@ラダメスさま
わたくし、あくまでジャズファンなので、ミュージカルに好きな作品とゆーのはないです。
「雨に歌えば」「サウンド・オブ・ミュージック」「マイ・フェア・レディ」は映画館で見ますた。

その手のネタは。。。苦手とゆーのかすぃら。。。だって。。。

>>166@トゥイ隊長
アステア。。。いや、あの。ジャズ・スタンダードになった数多くの名曲の創唱者だと
ゆーことで知ってるだけなのですよ。持ってるCDは、Verve の2枚組のものだけです。
「ビングもフランクも、アステアに比べれば曲に恵まれたとは言えない」と言ったのは、
メル・トーメとゆー大物ジャズ・シンガーです。

>>175@耳年増@マーガリートさま
ぜんぶ嘘英語で歌えますー。 ♪あいしんこぶゆー、ないたんでいー
それらの曲が、どーいう場面で使われてて、あのフレーズは泣けるなぁ、とか。
そんな話題にならないかとROMを続けてはや幾月(w

ここ → http://www.thepeaches.com/music/ は良いですよね。
183夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/19 10:24 ID:QKoISv/Z
Verveから出てたものをまとめたコール・ポーターsetはお得で良いのよ。
もち、アステアさんもメル・トーメさんも入ってるのよ。
メル・トーメさんのお声は清清しくも甘くてよろしいですわね。

昨晩のBSの「ミュージカル映画音楽特集」は
選ばれた曲をゲストが歌う形だったのよ。
映画音楽で募集したら、その時の歌い方が好きで応募してるんだから
勝手にアレンジして歌ってほしくないのよ。むふぅ〜
でもマリーンさんと島田歌穂さんの歌唱は見事だったわ。
それに加賀マリコさんが嬉々としてミュージカル映画について話す姿は
見ているこちらも嬉しくなったわ。

>>181 ラダメスさま
ふん、勝手にあたしで遊ぶといいわ!
綴りは違えど夜(ナイト)も入ってるのよん。
それにエクソシストだって好きだから別にかまわないのよ。
エクソシス子とは違うのよ。

昨日からだと思うんだけど、教育TVでの「芸術劇場」枠で
ブロードウェイの集客率トップ10なるものを発表し始めたわね。
気になったのは「ボーイ・フロム・OZ」。ヒュー・ジャックマンが主役なのね。
見たいわ〜 でも来日したってヒューは出ないんでしょうけど。
184ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/19 13:06 ID:nKNd6gyY
どぅる様の要望に応えて、恥ずかしいけどボクの思い出話を交えて「Cheek to Cheek」について
ちょっとお話させてもらいますね。
ボクは学生時代にクラブ歌手のバイトをしていたのですけど、この時のレパートリーは主に
ガーシュインの曲でした(Summer Time,I Got Plenty O'Nuttinなど)
ある日常連のお客さんが自棄酒をしていてあまりの痛々しさにどう声を掛けていいか悩んでいた時に
ふとウッディ・アレン監督の「カイロの紫のバラ」のワンシーンが思い浮かんだんです。
どぅる様はこの映画ご存知ですか?この映画で「Cheek to Cheek」は非常に効果的に使われていて、
ミア・ファロー演じるヒロインが失恋でボロボロになって入った映画館で「トップ・ハット」が上映
されていて最初はただ呆然とスクリーンを眺めているだけなんだけど、いつのまにか
アステア&ロジャースが恍惚に踊る「Cheek to Cheek」のシーンに魅了されて絶望のどん底から
一筋の光を見出すというシーンなんです。この時の表情が見ているボクまで救われたような気がして
素敵なんです。これを思い出して
 ♪When we are toghether dancing cheek to cheek と唄いました。正直出来はあまり良く
なかったのですけど思惑通りそのお客さんは凄く喜んでくれて、その後幸せな結婚をされて、その
披露宴に招待して頂いてもう一度この曲を唄ったんです。
この時「唄う」と言う事の本当の意味、喜びを知りました。あ〜恥ずかしい・・・
 ♪天国にいるようだ 胸が高鳴って口もきけない
  これぞ幸せ キミと一緒に 頬寄せ踊る
  天国にいる気分だ こころの悩みなんか一瞬に消える
  キミと一緒に 頬寄せ踊る・・・
ホント幸せになれそうな詞ですよね。「Heaven,I'm in heaven」ひとときの天国・・・
どぅる様は味わった事ありますか?

この曲を知らない人の為にボクの歌を・・・(嘘だよ〜ん)
http://www.bekkoame.ne.jp/~ilgg/Berlin/CheekToCheek.mid
185ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/19 13:14 ID:nKNd6gyY
直リンしちゃったしかも聴けなかったねごめんなさい。

>>183おせん様
「ボーイ・フロム・OZ」前スレでアムネリス王妃が紹介してくれてましたね。
これヒューがでているから価値があるみたいなものだから、別のキャストだと全く
面白くないと思うなあ。
186夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/19 13:15 ID:/0RBkKWx
う〜ん、ラダメスさまに耳元で唄ってほしいのよ〜ん。
そうね、コール・ポーターの「So In Love」あたりなんぞを。

ちなみに あたしなら自棄酒をしている方には
江利チエミさまの「酒場にて」を唄って進ぜるわ(w
187ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/19 13:28 ID:nKNd6gyY
これなら聴けるかな?http://www.bekkoame.ne.jp/~ilgg/MIDI/Berlin/CheekToCheek.mid

>>186おせん様
「So In Love」いいでつねえ〜昔彼氏の誕生日に歌わされますた。
ボクね昔失敗したことがあってよく「落ち込んでるときはムリして明るい曲聴くより
とことん暗い曲を聴いたほうがいい」ってきくじゃないですか。それでひばり様の
「悲しい酒」を唄ってしまって余計煽ってしまったことがあったんです。
まあお店の売上には貢献できたんですけど(w
188夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/19 13:38 ID:/0RBkKWx
ちぇっ 先を越されたか・・・ 

どこの誰でやんしょ?そんな良い思いをしたのは。くやすぃ〜
赤い靴を履いて踊り続けてやるぅ〜
189ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/19 13:51 ID:nKNd6gyY
>>おせん様
「So In Love」といえばその昔「日曜洋画劇場」のエンディングに使われていたそう
ですね。上にも書いた通り「キス・ミー・ケイト」自体は知らなかったので、最初
ラマニノフあたりのピアノ協奏曲だと思ってました(恥
これはモートン・グールドという人のアレンジだそうでミュージカルのアレンジとは
全然雰囲気が違うんですよね。
190禁断の名無しさん:04/04/19 16:45 ID:eo84Uh7D
ココに集まっているやつらって 、、、なんだか嫌いだわ
191禁断の名無しさん:04/04/19 19:54 ID:9uDEW3G/
はじめまして。

先日、「くるみ割り人形」みてまいりました。
あの「白鳥の湖」にくらべるといま一つかなとは思いましたが楽しめました。

「プレイ・ウイズアウト・ワーズ」も見に行こうかなと思います。
192ミヨシ姐さん@ドロシー:04/04/19 22:04 ID:NP4Xfl06
どぅる様
私が好きなのは 「踊る騎士」(訳わかんないタイトル!!)
で アステア御大が 霧と光の中で歌う
♪ あ ふぉぎいいでいー いん ロンドンたううううん ・・・
ぶりていっしゅ みゅうじあむ はど ろすと いつ ちゃああむ ♪
という曲です すごくお洒落 踊らないのが珍しいですね
193どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/19 23:56 ID:2MCCXFIG
>>184@ラダさま
>この時「唄う」と言う事の本当の意味、喜びを知りました。あ〜恥ずかしい・・・
カコ(・∀・)イイ!! 誰か一人のためだけの、最高の歌声。 カコ(・∀・)イイ-!!

>「Heaven,I'm in heaven」ひとときの天国・・・
>どぅる様は味わった事ありますか?
さいきん、悟りを開こうと努力してるので、あまりそ−いう事はなく(w

歌っていただけるなら、"They Can't Take that Away from Me"がいいです。
"Embraceable You"はちょっと遠慮したいです(w

>>186@おせんちゃん
ヤケ酒呑んでます。歌ってください……。。。って、その歌知りません。
……はっ。おせんちゃんって、実はずいぶん年上の方なんでは(汗

>>192@ミヨシ姐さん@ドロシーさま
あ、わたくし、"A Foggy Day"はいちばん好きなスタンダードかも。
♪あんでぃん ふぉっぎー ろんどん たうん
  ざ さんわず しゃあーいにん えぶりうぇあ〜

>>耳ちゃま@他スレ
"Ensemble"だわよ???「ヴ」は洒落なのね???そうね???
194耳年増@マーガリート ◆mM7aCallas :04/04/20 00:54 ID:BGO2snSw
>>どぅる様(>>193

ヴは……………………ホホホy=ー( ゚д゚)・∵.ターン

『They Can't Take that Away from Me』…名曲ですわよねえ!ガーシュウィン兄弟の
ナンバーの中で最も好きですわ。『踊らん哉』で初出(この時は何故かダンスの相手は
ジンジャー姐さんじゃありませんのよね)なんですが、それを踏まえて後のMGMでの
『ブロードウェイのバークレー夫妻』で、一番心に残るジンジャー姐さんとのダンス
シークエンスがもう…。元々鬱屈してた思いと、細かい誤解が次々に重なり舞台上でも
私生活でも決裂した筈の2人が、友人の作曲家の計略(ガーシュウィンのオーソリティの
ピアニスト、オスカー・レヴァントがチャイコのピアコン1番を弾いてますが、オペラ以外の
クラファンの方、この演奏はどうなんでせう…?)で慈善演奏会で鉢合わせし、不本意
乍らも曲がかかると体が勝手に息を合わせて素晴らしい歌とダンスを披露し…といふ
素晴らしい場面ですわよね。歌詞の中で相手の細かな仕草のくせをあげつらい乍らも
(歌詞の中で「歌の音程の外し方…」と出たときのジンジャー姐さんの眉をひそめる
表情がカワ(・∀・)イイ!!)、どれも忘れられない、この思い出は誰にも渡さない…と甘く
歌うアステア御大、まるで2人の歩んできた道を時を置いて改めて振り返っている
かのやうで、観ている方も非常に感慨深くなってくる場面です。あたくしは運悪く(?)、
RKO時代の2人を目にする前にこちらを観てしまったのですが(その時はただただもう
エレガントな雰囲気に酔いしれるばかりで…)、改めて一通りRKO時代のものを観て、
このシークエンスを観ると、2人が味わったであろう(あくまで推定)幸せな既視感を、
観ているあたくしまで味わえるかのやうで、胸が熱くなりましたわ。RKO時代の最後の
作品である『カッスル夫妻』が、どちらかと言ふと悲劇的な結末であるが故余計に、
この作品の‘幸福なエピローグ’としての意味が、より強調されるのではないかと
思われます。
195どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/20 01:39 ID:h4pJJDUt
>>194@耳年増@マーガリートさま
んまあ???ヤケ酒呑んで待ってた甲斐があったわよ???そうよ???
こーいうレス見たさに何ヶ月もROMっていたのよ???うれすぃわね???

ガーシュウィンなら、"They All Laughed"や"Let's Call The Whole Thing Off"
など、ちょっと軽めの Little Song の方が好きなのです。

ですから、"They Can't Take that Away from Me"は、歌だけ聴いていると
さいきんの中島みゆきじゃあるまいし、どうにもドラマティック過ぎるとゆーか、
そんなに正面切って歌い上げられてもー、と思う部分が少しは有ったです。

なるほど。そのよーな場面で使われた曲だったのですね。観衆は、映画の
ストーリーと二重写しになった出演者の過去を振り返っていたのか。。。

ものすごく豪華な映画ですよね。何十億かけたって、アステアの過去は
買えないし作り出せないんだから。脚本家に乾杯ー!(また呑むw
196トゥイ:04/04/20 03:34 ID:2qMsgT/u
はふー。こんばんは。

すごい盛り上がってますね!俺は読んでお勉強させて頂いてます。

昨日(日曜)はとある演奏会に出てました。
都内の楽団では、今年は『キャンディード』が流行ってるようです…亜門現象?

>どぅる様
ジャズお好きなんですね!俺、サックスをずっと吹いてるんですが、恥ずかしいことにジャズは詳しくないんです…。
何故って…ジャズを吹くのが下手だからです(T_T)!
197トゥイ:04/04/20 03:48 ID:2qMsgT/u
>ラダメス様
その気持ち、すごーーーくわかります!

俺も昔話していいですか?

学生の頃、学内の宿舎に住んでたんですが、夜中に外でサックス吹いてたんですよ。
気がつくと、金髪のお姉さんが聞いてたんですね。
そのお姉さんは、留学生だったんですが、ホームシックだったらしく、
俺が吹くサックスを聞いて、頑張ろう!と思った、と言ってくれたんです。

この出来事、その後の俺の人生を大きく変えましたねぇ…。
半年後、大学中退しましたもん(苦笑)。

スレ違いでした。ごめんなさい。
198禁断の名無しさん:04/04/20 03:51 ID:ffupDdLg
くす
199トゥイ:04/04/20 03:55 ID:2qMsgT/u
>>191
『プレイ・ウィズアウト・ワーズ』俺も観に行こうと思っています。
以前、ラダメス様にご紹介頂いて、面白そうだと思ったので。

明日はエリザ観に行きます。今期初です。
新演出は賛否両論ですね。
多分俺は「賛」かな…。
何故かというと、「否」なことが殆ど無いから!あぁ駄目な俺…。
200トゥイ:04/04/20 04:08 ID:2qMsgT/u
あぁ…連続ですみません…。

>ラダメス様
『屋根〜』良かったんですね!
俺、西田さん×上月さんで1度観たんですが、
あまりいい印象無かったんですよ。
だから、今回観に行かなかったんですけど…。
良かったと聞くと、ちょっと後悔。

あの…くだらない質問していいですか?
「トリップ」って、名前の後に付いてるやつですよね?
これって、自分で付けるんですか?
もしかして、付けなきゃ駄目だったんでしょうか…?
あと、ROMって、読むことですか?
すみません。もし聞いてはいけないことだったら、無視してください。
201ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/20 14:16 ID:Yrf6M/QJ
>>193>>195どぅるさま
昨夜は自棄酒をされたようで、大丈夫でつか?
”They Can't〜”もいいけど、ボクなら”Bidin'My Time”なんか唄いたいですねえ。
 ♪Next Year Next Year Somethin's Bound to happen・・・
 ♪きぃ〜っと きぃ〜っと あ〜し〜たは いぃ〜日だから〜
それともショック療法で”Naughty Baby”はいかが?
 ♪A Naughty Baby,Naughty Baby Just Like Me!(笑
ボクもガーシュインの小唄が好きですよ!ガーシュインはオペラも作ったし、シンフォニーも
作ったしどれも成功しているのだけどね。
小唄っていうのは、人間の一番プリミティブな歌のスタイルだと思うんですよ。大体まず基本的に
恋の歌だし、好きだ惚れただというのを唄って32小節にまとめるのだから、受け入れやすいんじゃ
ないのかな。ガーシュインはアメリカ国民にスタンダートとして歌い継がれていますよね。
ボクがガーシュインをレパートリーにしようと決めた時、先輩に「日本で言えば松田聖子が古賀政男を
唄うようなもんだよ」と言われたのを思い出すんだけど、その時なんで日本にはスタンダードがないのだろう?
と考えたんです。一つは日本の専属制度なんじゃないかな?例えば有名な笠置シヅ子の「東京ブギ」で彼女しか
唄ってはダメってやつ、美空ひばりが無名の頃はなんにも言わなかったけど名前が売れ出したら「唄うな!」でしょ。
そしてひばりも「真っ赤な太陽」を誰かが歌おうとしたら「ダメ!」これじゃ日本でスタンダードは
生まれないよね。今は大分変わったように感じるけど、実際はまだ一つの歌に一人の歌手っていう法則は変わってない
し・・・勿体無い。日本もアメリカ音楽のオープンな所を見習わないと日本のスタンダードは
生まれないね。なんか変な話になってしまった。
じゃあ、クイズ!ガーシュインが兄弟ではじめて一緒に作った曲はなんでしょう?
202ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/20 14:29 ID:Yrf6M/QJ
>>197>>200トゥイ隊長
寮生活していたのか・・・と、いうことは・・・ムフフ
どぅるさまに嫌われるから止めとこ。ボク楽器演奏できる人って無条件に尊敬します!
一応ピアノはやってたけどとても人に聞かせるレベルじゃないんだよね・・・
隊長見直しちゃったよ!本当なら今日は隊長とデエトのはずだったのになあ・・・
「屋根〜」は西田さんのときとは全然違ってテンポよく進行するから観やすかったよ。
東京で再演するといいね。

トリップはねコテの後に半角#ですきな文字を打ち込んで本人証明するものなのだ!
だけど普通に文字を入れても好きな言葉にはならないんだよ。ちょっとした法則があって
パソじゃないと検索できないでしょう。ボクは初心者板のトリップ依頼スレでお願いして
検索してもらいました。
203ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/20 14:36 ID:Yrf6M/QJ
補足
トリップは別につけなくても大丈夫だよ。たまにニセモノが荒らすときにコテを使う
ことがあるからその防止の為に付けるのも一つの理由。
まあここは大丈夫でしょ。
204禁断の名無しさん:04/04/20 22:32 ID:mDhWU/2+
脇坂さんに犯されたいワ?・

美音くんも!
205どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/04/22 00:59 ID:9A1Ua5re
>>196-197@トゥイ隊長ー
サックス吹き! カコ(・∀・)イイ!!
わたくしは楽器も弾けず、語れるよーな思い出もなく。。。

>>201@ラダさまー
"Bidin'My Time""Naughty Baby"、どっちも知りません〜。

スタンダードがないのは。。。うーむ。歌舞伎に歌がないからでは。
新劇の「カチューシャの唄」のよーなヒットがもっとあれば。

ん〜。"The Man I Love"かすぃら。

>>202@ラダさま
嫌わないので、派手にやっちまってください(w

>>204@禁断の名無しさんさま
そーするとアレですか、3P(ry
206ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/22 12:19 ID:LB6VkIBd
>>205どぅるさま
”Naughty Baby”
 http://www.bekkoame.ne.jp/~ilgg/MIDI/Gershwin/Naughtyb.mid
このオリジナルはト長調だけどミュージカルの方では変ホ長調で唄われているんですよ。
「私はこんな悩ましい女よ、どう?いけてるやろ?」って歌でっす。
”Bidin' My Time”
 http://www.bekkoame.ne.jp/~ilgg/MIDI/Gershwin/Binding.mid
簡単に言えば「果報は寝て待て」って歌ですね。なんともノンキなナンバーです。
なんとなく「They Can't〜」に似てません?

残念でした。答えは”The Real American Folk Song"(1981)ですた。
作詞が「アーサー・フランシス」ってなっているんだけど、これはアイラの当時のペンネーム
で、末弟のアーサーと妹のフランシスの名前を組み合わせたものだそうでっせ。
因みにこんな曲http://tot.to/mariko/Jbox105x/midi/Folksong.mid

>>204さん
残念!ワッキーはネコちゃんなんだよ(w
美音って誰?
207夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/22 13:11 ID:o94UUbAF
近所にTSUTAYAがオープンしたんで、ちょっと覗いてきたわ。
(これであたしがどこに住んでるかバレるわね。ふふふ)
ミュージカルの棚があり、品揃いも超マイナーの掘り出し物は無いものの、
メジャーなのは大体揃ってるようだし、DVDででも揃えてくれてるのも嬉しいわ。
それにヅカのビデオまで置いてくれてるのが一番嬉しいわね。
レンタルも良いけど、早く録画したのを見ろ!って感じだけど、
見たいものが多すぎて困るわ。まだまだ死ねないわね。

死ねないと言えば、トゥイさまのサックス、ラダメスさまの歌唱、
どぅるさまの合いの手のプチオフ「ミュージカルとジャズの夕べ」
の実現も期待大ですわ!
208夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/22 13:22 ID:o94UUbAF
ふふっ どぅるさまも怖いもの知らずね。
このあたしに意外と年が逝ってるかも?ですって???
そうね、ねんねではないことは確かね。

チエミさんの「酒場にて」はこんな歌よ。
♪ 好きでお酒を 飲んじゃいないわ  家にひとり帰る時が こわい私よ
 あのドアを開けてみたって あなたは居ない
 暗い闇が私を 待ってるだけよ  また長い夜をどうして すごしましょう
 愛の香りも 消えたあの部屋


話題をガラリと変えるわよ。
「シカゴ」で気を良くしたレニー・ゼルウィガーさんは、
今度は「ローズ」の再映画化を目論んでるらしいのよ。
もう少し自分の歌唱に自信がついたらGO!らしいわ。
どうなるかすぃらね?
209ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/22 14:46 ID:LB6VkIBd
>>207>>208おせん様
な、なんと恐ろしい提案を・・・・それに縁起でもないことを!おせん様は「不死鳥」でつ!
チエミ姐さんの歌の歌詞お亡くなりになった原因を考えると複雑な気持ちになりますね。
なんとなく「氷雨」のような歌詞だなあ・・・。

レニー嬢の「ローズ」かあ。複雑な気持ち・・・
映画といえば、「オペラ座の怪人」は東宝系だそうで吹き替えは市村さんかな?
山祐だったらやだな・・・
210夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/22 15:56 ID:Ym14qDhX
SONYがMGMの買収に動き出してるそうですよ、八丁堀の旦那っ。
211ラダメス@主人 ◆g.Stars.g. :04/04/22 16:55 ID:LB6VkIBd
しけっ!しけっ!そにーも懲りない奴だなあ。
そんなことしたらディズニー社も黙っちゃいねえだろうよ!ラスベガスはどうなるんでい!
おおかたブロードバンド向けの映画配信で一儲けしたいって魂胆だろ!
 ♪ 誰が呼んだかぁ 誰が呼んだかぁ 銭形ぁ〜平次ぃ〜
ってゴッチャになっちまったぜぃ!
それより芸術劇場閉鎖の噂を流したのは誰なんでい!
全然ミュージカルに関係ねえなあ・・・
212ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/22 19:57 ID:LB6VkIBd
ちょっとテーマがずれてしまったので、誰でも知っているミュージカルの話でも・・・
またまた四季の話になってしまって申し訳ないけど「コーラス・ライン」!
映画版もあるけどやっぱりこの作品は舞台版が一番ですね。映画版だとリアリティに欠ける
んだよなあ。余計なシチュエーションも多いしザックの恋人の話とかね。
ボクがこの舞台を観たときはまだオコチャマで正直理解するのはムリな話が多かった。
野村ディアナの「不感症」の意味、堀米マークの「夢精」、「淋病」とかグレッグの「ゲイ」
の話などなど・・・
だから最初の頃はこの作品の面白さが全然わからなかった。でもインパクトは強い作品だったな
印象に残っているのは保坂ヴァルと前田シーラとのやりとり。
ヴァル:「みんな私の胸を見ているんでしょ?」
シーラ:「別におっきくないわ(w」
ヴァル:「聞こえたわよあんた!でかきゃいいってもんじゃないの!私はプロポーションを考えて注文したの!」
シーラ:「ま、払った分だけははれたみたいね(w」
っていう台詞。子供ながらに大笑いしました。また久々に観たいけど今度のミュージック・フェアでも
唄われないしもう版権がないのかな?今観たらあの頃とはまた違った感動があるんだろうなあ・・・
213もうすぐ16:04/04/22 20:59 ID:msUAwucT
保坂ヴァルと前田シーラは今でも印象強いね。それにしてもあの時のキャストは他にも
市村、山祐、浜畑、飯野、五十嵐、青山・・、豪華だった!!
214ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/22 22:06 ID:LB6VkIBd
>>213もうすぐ16さん
久しぶり!そういえばボクが観ていた頃と結構かぶるんでしたよね。
青山って"明さん”?”弥生”さん?まあどっちもでていたけど。
色んなアクシデントもあったね。深見リチーが途中でダメになってしまって急遽園岡
さんがかりだされたり、ビバさんが上演中、骨折してしまってたまたま客席にいた保坂
さんがシーラをやったり・・・ある意味うれしいアクシデントだったもんね。レベルが
下がるわけじゃないから。今はこんな事絶対ムリだね。
野村さんの最初で最後のカーリーヘア?も貴重だった。グレッグが誰だったか思い出せない
んだよなあ・・・あ〜懐かしい。
215もうすぐ16:04/04/22 22:29 ID:msUAwucT
グレッグは内田さんだった。あの頃は日生劇場に通ったな。
そういやチャミさんの骨折もあったっけ。
216ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/22 23:26 ID:LB6VkIBd
>>215もうすぐ16さん
ボクのときは内田さんじゃなかったんですよ。なんとなく顔は思い浮かぶんだけど・・・
そういえばチャミさんもあったね。

そうそうロンドンの友人からメールが来て舞台版「ロード・オブ・ザ・リング」の
情報をもらいました。
ミュージカル通ならご存知の人も多いと思うけど、ウエスト・エンドで来年の春「指環物語」の
刊行50周年記念にあわせてオープンするそうで、制作費が日本円で約16億円もかけるそうですよ!
これは舞台化にかける額としては史上最高だそうです。
世界各国での上演予定もあるそうなので日本でも観ることが出来るかもしれませんね。
気になるキャスティングもぼちぼち決まってきているそうで、大型新人が採用されるみたいです。
音楽担当はインド人の映画音楽作曲家ラーマンとフィンランドのヴァルッティナ。
ヴァルッティナはフィンランドで20年以上のキャリアのあるヨーロッパでも人気のある
バンドだそうで音楽面でも期待「大」みたいです。
映画以上に人気のある作品になるか楽しみですね。
マンネリ気味のミュージカル界に新旋風を巻き起こすことが出来るかな?
217禁断の名無しさん:04/04/22 23:37 ID:t/wRC/Bg
先週NY行ってきたけど、ヒューかっこよかったです。
インペリアルの通用口で出待ちしているんですけど、
ちゃんとサインしてくれたり、写真撮らせてくれたり。
自分は握手してもらって、CDにサインしてもらいました。
とっても好青年って感じでしたよ。
218ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/22 23:50 ID:LB6VkIBd
>>217さん
はじめまして。「ボーイ・フロム〜」観てきたんですかあ!うらやますぃ〜
他にはどんな作品を御覧になったのですか?
よかったらお話きかせてください。
219トゥイ:04/04/23 01:17 ID:d3XRi/wg
こんばんはー!

ラダメス様、トリップについての説明ありがとうございます。
携帯からでも使えるんだろうか…?

何だかとても盛り上がってるじゃないですか!素晴らしい!

俺はサックスはほぼクラシック専門ですよ。そんなプチオフ、恐ろしい…。
取り敢えず、ラダメス様に歌って踊っていただきましょう!
♪おーどってぇ〜うーたえーば〜

『コーラスライン』って、映画とCDでしか知らないんですよ。
舞台で観てみたいなぁ…。
220トゥイ:04/04/23 01:27 ID:d3XRi/wg
ところで、エリザレポ!

新演出、俺的にはGOOD!!でした。
新しく加わったナンバーも、とても良かったです。
あと、トートダンサーの振付が圧巻でした。よくあんなに踊れるなぁ…。

以前から好きなんだけど、石川禅さんが最高!あの美声で、

♪人生のぉご〜お〜るはぁ〜寄り添いたい〜

なんて歌われたら、

寄り添ってぇっっっ!禅さまっっっ!!!

って感じですよ。

山口さん…歌は最高に素敵なんだけど、芝居がね…。
いいかげん、手で抑揚をとって芝居をぶち壊すのは、やめて頂きたい…。内野さんでもう一回観に行こうっと。
221ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/23 01:31 ID:YfewQ5ts
>>214ラダメスさま
ミュージカルスレでは、初めまして出ございます。
コーラスラインの代役騒ぎは色々あったのですね。
私が目撃したのは、80年代の半ば大オーディションが実施された後の日生劇場
3ヶ月ロングランの初日でしたわ。開幕と同時に飯野おさみがいなくなり「ハチ
マキ」だった味方隆司が代役を、「ハチマキ」を客席にいた園岡新太郎が私服で
裸足のまま踊っていましたわ。一瞬何が起こったか全くわかりませんでしたけれ
ど、舞台の進行には何も支障がありませんでしたわ。ちなみに私の初ミュージカ
ルは劇団四季「ウエストサイド物語」でベルナルドを市村正親が演じた珍しい公
演でしたわ。ババアがバレバレね。1970年代後半のお話よ。
222夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/23 09:43 ID:hxfnOgQb
>>217 名無しさま 
うらやまひぃ〜  写真はご一緒に撮ったのかすぃら? うpしてほしいかも!

>>220 トゥイさま
クラシック畑のサックスということなら、
もう「夕べ」のテーマは決まったようなもんですわ!
ガーシュウィンよ!!!

ミュージックフェア、明日なのよね? 忘れないようにしなくちゃ!だわ。
223ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/23 10:11 ID:jiQokyLY
>>219>>220トゥイ隊長
トリップは携帯でも付けられるのではないかな。
「エリザ」ボクもどうせなら内野トートで観てみたいなあ。皆さんのレポ読んでいると
大分良くなったらしいから。

>>221ハンナ様
こちらこそ、こちらでもよろしくお願いします。
もしかして、そのオーディションは山口さんが勘違いをして受けたものじゃないですか?
そして、この公演からダブル(トリプル)キャスト制度が始まったんですよね。
ということはディアナは久野さんですね。久野さんはダンスが苦手だったようで他のキャスト
よりワンテンポ遅れて踊っていたそうですね。
それにしてもこの代役騒動は本当に偶然起こったのでしょうか?なんとなくこれも演出のような
気もしなくもないのですけど・・・
ハンナ様は市村さんの歌唱についてはどう思われますか?ファンの方には申し訳ないけど、決して
上手いというほうではないですよね?演技力で聞かせるタイプだと思います。
御覧になった「ウエストサイド」のトニーは鹿賀さんですか?
224ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/23 12:02 ID:jiQokyLY
ウエスト・サイド物語といえば、夏に少年隊で上演されますよね。
キャスティングについてはもう語る必要はないですけど・・・・(涙
香寿さんのアニタが気になりますね。耳年増様、彼女ってどうなんでしょう?アニタに
向いてなくはないと思うけど。
アニタといえばビバさんがギックリ腰になりながらも「アメリカ」を踊り続けたって話が
ありますね。保坂アニタもかっこよかったなあ。
しかし版権がヅカまでは良しとしても最終的にジャニーズに行くのはなんとも・・・・
それにあの値段設定はいかがなものでしょう?立ち見が9000円(大阪はB席と一緒で
8000円)高杉だよねえ・・・。
225学生王子:04/04/23 12:46 ID:CcWNdt+G
ウエストサイド、その昔地方公演で市村さん、鹿賀さん、飯野さん、久野さん、立川真理さんで
観ましたよ。今考えると豪華キャストですねぇ〜。
開演前、劇場の周りでウォーミングアップしていたのが印象的でした。
美波里さん、保坂さんがアニタを(保坂さんはマリアも)やった時って、四季にしては
珍しくキャストスケジュールを発表してましたね。
水曜マチネの時は1000円割引になって、キャストも変わって、マリアを鈴木さん、
アニタを鎌田さんとかやってませんでした?
コーラスライン、初演の美波里さんは短髪で台詞がカットされていたけど、再演以降、
ザックの「髪を下ろして」っていうのが復活していたのが印象的でした。
当時宝塚もよく観ていたから、初演メンバーにトップ娘役だった北原千琴、名ダンサーの
加奈霞、室町あかね(本役ジュディー、キャシーのアンダースタディでもあった)が連ねていて
嬉しかった覚えがあったよ。
226ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/23 12:50 ID:jiQokyLY
夏もこれからなのに秋の話題ですいません。
ロンドンではこの秋、話題作が続々登場しますね。
9月はALWの新作「THE WOMAN IN WHITE」がパレス劇場でロングラン開幕。
原作はウィルキー・コリンズのミステリー小説「白衣の女」で映画にもなっていますね。
映画に詳しいおせん様どんな話?
演出はおなじみトレバー・ナン、主演もおなじみマイケル・クロフォードです。
11月はアダム・クーパーが振付けの「グランド・ホテル」が開幕しますね。
これも楽しみ!ロングランなら先に挙げた「指環物語」と合わせて、3本まとめて
観に行きたいな。
227ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/23 13:06 ID:jiQokyLY
>>225学生王子さん
また、懐かしい名前がぞくぞくと出てますね。といっても市村さんの「WSS」は知らないの
ですけど(笑
鎌田真由美さん懐かしいですねそうそうアニタもやってました「ACL」ではシーラもやってましたよね。
初演版ではヅカの方も出演していたそうで面白そうですね。まあこのあたりの話はハンナ様のほうが
詳しいのでしょうね。
ところで福井園子さんってご存知ですか?もの凄くダンスが上手い女優さんだったんですけど。
ヴァルを演じたと思います。
228夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/23 18:04 ID:I5Rkejtm
>>226 ラダメスさま
>「白衣の女」
映画化されていることを知りませんでした。何度も映画化されているようですね。
本の方は以前読みました。ゴシック・ロマンとでも呼びましょうか。
ミステリアスな雰囲気がより濃くなったディケンズといった所です。
魅力的な登場人物に事欠かない作品ですので、
舞台化されるとキャストそれぞれに美味しい場面が来る
良い舞台になろうかと思います。見てみたいですね。
ただ原作は結構長い作品なんですけどね。。。
雰囲気としては「オペラ座」に近くなるのでは?と予想しますが・・・
229217です:04/04/23 21:53 ID:PscC7bk3
>>218さん

5泊7日でしたが
『Thoroughly Modern Millie』『The Producers』『Mamma Mia!』
『Movin' Out』『The Phantom of the Opera』『Mamma Mia!』『RENT』
ですね。

>>222さん
残念ながら一緒に撮った写真ではありません。。。
というか出待ちは結構パニック状態ですよ。
『The Boy From OZ』は観ていないのですが。。。(おいおい)出待ちは実は二回行って。
初日は実は『Movin' Out』の出待ちしようかなぁ、と思っていたんですけど。
すぐ横がインペリアルで。で、22:00頃行ったら2.3人ほどしかいなくて。あれっ?って感じだったんですけど
結局出てきた23:00頃は結構いましたね。

で、みなさんプレイビルやCDやパンフにサインしてもらっているのに、
僕は何も持っていなくって(『Movin' Out』のプレイビルはありましたが)
しかも最前列。この日は結局二回握手してもらって体も触らせて(変な意味じゃないよ!)
もらいました。

で、翌日、さすがに悪いなぁと思ってCDを買ってもう一度出待ちしました。
二列目くらいでしたが手を伸ばしてCDのジャケにサインしてもらいました。
「サンキュー」というとヒューも『Thank You』と言ってくれました。

見に行く人は参考にしてください。ちなみにGAY多しでした。(出待ちも)

230ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/23 23:09 ID:jiQokyLY
>>228おせん様
有り難うございます。今日仕事に行く途中本屋によって見てみたら、上、中、下巻あって
読んでみようかなあと思ったのだけど保留にしました。
ALWの得意分野って感じの作品のようですね。オペラ座より現実味のある壮大なロマンって
感じでしょうか?今度映画版を見てみようかな。

>>229さん
あら!「ボーイ・フロム〜」は観ていないのかあ・・・
「プロデューサーズ」はもうちょっと早く行ってれば確かオリキャスのネイサンで観られたのに
ね。でも面白かったでしょ?
ミュージカル三昧の旅だったようでホントうらやましいです。ボクは大体仕事で行くついでに観劇
するので多くて3作観れたらいいほうなんです。
231ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/24 01:57 ID:J801K+yo
>>224ラダメスさま

山口は初演時のオーディションを受けたのですわよ。この時は下村尊則や山田千春が
受かったのですわ。この時の模様はNHKで放送されて島田歌穂が準合格した場面も
映っておりましたのよ。この時のディアナは野村玲子ですわ。もちろん初演も観てお
りますので久野のディアナは知っておりますが太ももがダンサーとは言い難かったわね。

市村のニュアンスに富んだ歌は好きなんですけれど、一番良かったのはジーザス・クラ
イスト・スーパースターのヘロデ王かしらね。オペラ座の怪人は今聴くとちょっと…。
もっともヘロデ王で最高だったのは、もんたよしのりでしたけれど。素晴らしかったわ。

トニーはもちろん鹿賀よ。JCSも鹿賀や滝田栄を知っていますわ。鎌田真由美、
福井園子って懐かしすぎる名前だわ。エビータでの保坂と野村の初舞台を観ているなん
てババアすぎるわね。わたくしって…。キャッツも西新宿のテント時代を知っているし…。
232学生王子:04/04/24 02:59 ID:N6+q2lmb
ACLの初演って、「ディアナ」の役名が違ってましたよね。何でしたっけ?
ヴァルの歌詞とかも「私は孤児、育ての親は前科者で7つで●された」が、
「育ての親はよくできたもので」でした。歌詞も変遷しますね。
キャッツといえば、ずっと後の上演での芥川英司さんのダンス・・、
流石にぶっ飛びましたよ!(笑)
233ジャベール:04/04/24 03:11 ID:HfAPqVB0
なにげに皆さんトシいってますね。
234トゥイ:04/04/24 09:51 ID:9IYS2uoL
四季は昔は本当に凄かったんですね…。

そんな四季の『ユタと不思議な仲間たち』を観てきました。

子供ミュージカルだったら、良かったのに…。
ユタとか小夜子とか大作とかは、子役がやってくれれば、もっと普通に観られると思うんだけど…。
あと、前にラダメス様が書いてたように、小夜子が最後に歌うナンバーは、余り必要性が無いかなと思いました。

で・も、光枝さんのペドロは最高!光枝さんは本当に凄い俳優さんだと思いました!
235トゥイ:04/04/24 10:00 ID:9IYS2uoL
昨日は昼は四季で、夜はLEAP DANCE CONNECTION『アニバーチャリー』を観に行きました。
ダンスは全然わからないけど、もうただただすげぇーと思って観ました。
何で、あんなに体が動くんだろう…。
236トゥイ:04/04/24 10:08 ID:9IYS2uoL
>おせん様
ガガガガーシュウィンですか…。


ムリデス…。


『ラダメス様が歌い踊る夕べ』に、演目変更でお願いします。
俺、最前列で「おひねり」をラダメス様の大胸筋の谷間にねじ込みます。
237ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 11:30 ID:VqHCdCkK
さて、今日はミュージックフェア第一夜ですね!!このスレで実況でもやるのかな?

>>231ハンナ様
勘違いしていたのはボクでしたね(恥
そのオーディションって川崎麻世とかロミ山田とかが受けたやつでしたっけ?
山田千春さん・・・懐かしい!よく保坂さんとダブルになることがおおかったですよね。
もんたよしのりのヘロデ王は江戸版で観ましたよ。かっこよかったなあ。
西新宿の初演「キャッツ」知ってますよ!後方にロイヤルボックスがあるやつですよね。
一度あの席で観てみたかったです。確か特典はドリンクサービス(大人は「キャッツ・ワイン」)と
記念品がもらえるんですよね。
まだ、作りがちゃっちくて外の音が良く聞こえて「あれ、こんな演出だったっけ?」って
思ったことがあります。
それから開場ギリギリに浅見陽子さんが劇場正面入り口から入っていって、観客としてきたのかな?と
思っていたら舞台に立っていたのでビックリした思い出があります。
それにしても保坂、野村ミストレスを観てるなんてうらやましすぎる!!
238ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 11:49 ID:VqHCdCkK
>>232学生王子さん
初演のときは「ディアナ」って名前が違っていたんですか?初耳です。どんな名前だったのだろう。
ACLはBW版と四季版だと違うところが結構あるんですよね。台詞もそうだし、年齢設定も違っていたり。
ボビーの「もし**になれるなら、僕もスターに・・・」の「**」は昔の四季版では
トニー・カーチス、その後はレッドフォードになっていたり。因みにBWはトロイ・ドナヒュー。
リチーもBWは「I'm black」っていうのを四季では「男です」ってなっていたり。
四季版で思いっきり間違っているのはヴァルの「バーモント州=アメリカで一番小さい州」となっているところ
アメリカで一番小さい州ってロードアイランドですよね。どういうことなんだろう?
まあ、間違いの件はおいといて色々な台詞の変更はBWはずっと75年の設定で上演されていたから
こうなったのでしょうね。
そうそう、四季版ではあるのにBW版では大きくカットされている箇所があるの知っています?
それはグレッグのナンバー。「学校で一番困ったのは・・・」っていう前半部分がバッサリと
カットされていていきなり「サリーって女の子」のエピソードから入るんですよ。
これはアダルト規制によるものだと思うのだけど、こういう所は日本より厳しいのですね。
芥川(現 鈴木)さんってキャッツではスキンブルしかやってないですよね?あんまり記憶にないけど。
239ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 12:05 ID:VqHCdCkK
>>233ジャベールさん
それは言わない約束(*^ー゚)b

>>234>>235>>236トゥイ隊長
今の「ユタ」はもっとも平均年齢が高いキャストですね。
菊地パパもさすがにいじめっ子の役はちょっときついねえ・・・でも結構かっこいいよね。
隊長、今回は泣かなかったの?
LEAP DANCEの人たちはみんなアンドロイドでっす!(冗談)

あのねえ〜勝手に演目決めるな!だいたい隊長の”おひねり”なんてたかがしれてるでしょ!
ボクのムネ筋は殿方の肉棒を喜ばせるためにあるの!
でも「ダンス10、ルックス3」なら唄ってもいいかなあ・・・隊長は胸元覗き込むボビーの
役ね!
240トゥイ:04/04/24 18:00 ID:9IYS2uoL
は・じ・ま・る・ぞ〜♪
241夢遥か-RoseBud-雪の花-ToBe-薔薇一夜:04/04/24 18:01 ID:KERiE1NV
ID:t3ui0jul
      &ID:lMwJHERO
             &ID:9oj6VKRg を!みんなの力で!ぶっ殺すわよ!!!










242ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:04 ID:VqHCdCkK
な〜んだショートヴァージョンかよ!どうせなら今やってる公演なら劇場で録画すれば
良いのになあ。
243禁断の名無しさん:04/04/24 18:06 ID:XlQPmHjf
>>242
劇場の舞台をTVでまんまやってもしょぼく見えてしまう
TVサイズに演出も縮小したほうがまだ見栄えがよくなる
244ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:10 ID:VqHCdCkK
次はあっくんだぁ〜ちゃんと脱いでくれるのかな?
245禁断の名無しさん:04/04/24 18:11 ID:XlQPmHjf
阿久津って素はかなりオネエだよね
246ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:12 ID:VqHCdCkK
だめじゃん!あっくん声出てないよ・・・
247トゥイ:04/04/24 18:28 ID:9IYS2uoL
終わった…。

短い…。
248ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:30 ID:VqHCdCkK
ジーザスのユダとソウルガールの衣装っていつからあんな風にかわったの?
昔は白い衣装だったよね?
249ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:35 ID:VqHCdCkK
中村タンのシラバブ聴いてなんとなく今の「ユタ」が想像ついた・・・
やっぱ小夜子は野村さんだな。
250トゥイ:04/04/24 18:36 ID:9IYS2uoL
ジーザスは観たことないから、衣裳はわかんないです。白だったんですか?
TVだと、皆あまり若くないのがバレバレですね…阿久津さんも結構やばかった…。
251禁断の名無しさん:04/04/24 18:39 ID:R/ToVvxF
あっくんが光永亮太に見えたわ。。。
252トゥイ:04/04/24 18:40 ID:9IYS2uoL
小夜子、昨日は八幡さんでした。声は綺麗でした。
てか、泣かなかったですよ!
俺も何でもかんでも泣くわけじゃないし!笑
253ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:42 ID:VqHCdCkK
あっくん舞台だとまだマシなんだけど今日のは初日の頃のラダメスだな。
あれじゃ客寄せにならないね。隊長、訳詞あんなもんだけど、はじめて聞いてみて
どうだった?
254ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:46 ID:VqHCdCkK
今回のこの番組。ハンナ様、もうすぐ16さん、学生王子さんも見ると思うけど
きっとがっかりするだろうなあ・・・
255トゥイ:04/04/24 18:51 ID:9IYS2uoL
やっぱり、BW版を先に聞いてると、すごくちゃちく感じますね、訳詞。
もっと深いこと歌ってると思うんだけどなぁ…「Elaborate Lives」。
256禁断の名無しさん:04/04/24 18:52 ID:DPWGFiwc
四季のファンには顔見世的でこれでも良いと思うが、
一般人への劇団PRとしては失敗したね。
全員気持ち悪し・・・。
257トゥイ:04/04/24 18:57 ID:9IYS2uoL
「興味はあるけど、あまり観に行ったことない人」
にとっては、良かったかもしれないですね。
来週のマンマに期待かな…踊ってれば楽しそうじゃん?笑
258ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 18:59 ID:VqHCdCkK
>>255トゥイ隊長
まあ、舞台は台詞があるし、ちゃんとしたセットでやればまだましだから・・・
ってちょっとフォローしてみる?
まあ訳詞がチンケなのは前スレでも言ってたしね。

>>256さん
ファンとしても微妙なところですよ・・・まあこんな短い時間じゃムリもあるけどね。
259もうすぎ16:04/04/24 23:19 ID:BaJSD7yT
芥川さんはキャッツではラムタムもやってたよ。
260もうすぐ16:04/04/24 23:30 ID:BaJSD7yT
>>ラダメス様、きっとがっかりすると思って見ませんでした。ビデオも撮りませんでした。
261ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/24 23:47 ID:VqHCdCkK
>>260もうすぐ16さん
や〜い!一発目コテ間違ってやんの!
確かにあれが四季の今現在の現状なんだけど昔を知ってる僕らだとあれが全てだと思われると
ちょっと淋しいなあ・・・
一番ダメだったのは「オペラ座」だったね、あれは見なくて正解!歌がだめじゃなくてカットの仕方
がもう・・・
末次さんのポット夫人とか早水さんのグリザは中々だったよ。
芝さんのユダはちょっとイタかったなあ。
262ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/25 00:03 ID:4pwZG5yk
>>237 ラダメスさん

川崎麻世とロミ山田はキャッツのオーディションでしたのよ。加藤敬二が参加した
あたりではなかったかしら。野村玲子が初演した時の「赤毛のアン」でデビューし
た志村幸美も観ておりましたわ。圧倒的な歌唱力で本当に素晴らしかった…。そう
いえばストレイトプレイですが山口祐一郎のデビュー作となった「アルデールまた
は聖女」も観ておりました。おもいっきり大根でしたわ。

わたくしも実は今日の番組は観ておりませんのよ。ビデオも撮りませんでした。や
はりミュージカルは舞台が命かと。いわゆるテレビで放映された作品もほとんど観
ませんわ。今回はラ・アルプの増刊号でわたくしには十分でしたわ。
263エポニーヌ:04/04/25 02:17 ID:VZ0ftdS6
ご無沙汰です。

四季の浅利慶太訳詞の歌詞って、どうも音符に音を詰め込みすぎなんですよね。
歌いにくいったらありゃしない。

「レ・ミゼ」の岩谷時子の訳詞は手本になるぐらいだと思うが。
264ファンテーヌ:04/04/25 02:18 ID:1GA0hxpS
末次さん、早水さんだけだな良かったのは・・・
あとは・・・寒いのが多い・・・あれじゃ舞台の魅力は伝わらない。
明日はマンマだ。来週はユタ(2回目)でも行くかな。
菊池、小川善以外と好きだし・・・・・・
アイーダ3ヶ月延長だね=それで大阪は楽=東京アイーダ開幕=
マンマ東京楽=マンマが梅田杮落とし=というふうにはならんかな・・・
265学生王子:04/04/25 03:15 ID:wxZVx1u1
勿論テレビ放映があるのは知ってましたが、ビデオも撮らず、
今日は新宿コマへ行って来ました。
二部の「ボンジュール・タカラジェンヌ」が思いの他いい出来で、
たからづか恐るべし・・と思いました。
現役でもOBでも、それに四季でも、やっぱり舞台がイ・チ・バ・ン。
テレビではなく劇場に足を運びましょうよ。
266トゥイ:04/04/25 09:29 ID:uxs2W7S5
とても大事なツッコミ所を忘れてた…。

ラダメス様。
肉棒
だなんて、将軍様ともあろうお方が…。

スレ違いな話なんですが、
昔、友人(女性)がポリネシアン料理のレストランで、ダンサーのバイトをしてたんですよ。
椰子の実でブラジャーしてる、セクシーなやつです。
で、俺も何回か食べに行ったんですけど…。
俺の斜め前方のテーブルのおっさんが、
箸で、俺の友人の胸の谷間に壱万円札を入れようとするんですよ。
友人はちゃっかり手で受け取ってましたが。
笑いが止まりませんでした。
267トゥイ:04/04/25 09:37 ID:uxs2W7S5
まぁ、くだらない話はさておき。

皆さんの言う通り、やはり舞台は生に限りますね。
今日も、とある舞台の当日券目当てに並ぼうかなと思ってます。
もし観れたら報告します。

>学生王子様
『狸御殿』ですね。
俺は観てないですが、往年の宝塚ファンの方には堪らないみたいですね。
俺も近いうちに、宝塚を初めて観る日が訪れるかも…。
268エポニーヌ:04/04/25 15:34 ID:rLSm7U+m
>>265

「ボンジュール・タカラジェンヌ」、いいレビューでしたよね。
大阪公演は現役生徒も出ていたので、見応えありましたよ。
269ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/25 20:06 ID:xEiN13TI
そりゃあボクだって舞台は「生」がイチバンですよ。
テレビで舞台の感動が味わえたら劇場に行く意味がなくなってしまいますよね。

>>262ハンナ様
ハンナ様も志村さんの歌唱力は認めてるのですね。ボクも前スレで散々彼女については
語りました。彼女が舞台にいるとそれだけで優しい雰囲気に包まれるんですよね。
こんなに早く天国に連れて行ってしまうなんて神様も意地悪ですよね。

>>623エポニーヌさん
おかえり〜!元気そうでなによりです。
あの訳詞、ほとんどは四季演出部がやっていて浅利さんは最後ちょっと手直しする程度
なんでしょ?
岩谷さんの訳詞の作品は確かにわかりやすいしうまくまとまっていますよね。
270ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/25 20:17 ID:xEiN13TI
>>264ファンテーヌさん
今回のミュージックフェアの件はホント誉めるとこが少ないね・・・。
来週なんか曲数も多いのにどうなるんだろう・・・考えるだけでもう・・・
菊地パパボクも昔から好きな役者さんですよ!
「マンマ」はまだ特別カテコなのかな?

>>265学生王子さん
ボクは来月「ファントム」でヅカデビューです。輸入盤の「ファントム」を聴いて
音楽は結構気にってます。あとは演出次第です。はまったらコワイなあ・・・。
271ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/25 21:20 ID:xEiN13TI
>>266トゥイ隊長
椰子の実ブラ(;´Д`)ハァハァ 
じゃあ、ボクはホタテで・・・タイチョーさんお金持ちネ。

隊長舞台観まくってるね。ボクは明日「RENT」の元になったオペラ「ラ・ボエーム」を
観にいきます。水曜が「タン・ビエット」だ。
272禁断の名無しさん:04/04/26 01:00 ID:Dg4sMDhl
今日、ウルルンでミュージカルのプリンスとかいうのが出ていたが
うまいとは全然思わんかった
273学生王子:04/04/26 01:59 ID:rhTqlsO6
>>270ラダメスさん
ヅカデビュー楽しんできて下さい。楽しめると思いますよ。
俺もよく野郎を誘うけど、また観たいという場合が結構多いですよ。
ハマったら誘って下さいね。ご一緒しましょう!
274ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/26 10:00 ID:w+A13Isu
>>272さん
井上さんだね。確かにプリンスって程じゃないね。でも海外公演、亜門の「ファンタスティックス」
(これはギネスにも載っている今のところ最長ロングランの作品)に出た役者なんですよ。
ボクも特別素晴らしい歌声だとは思わないけどね(w
今度の「サイゴン」でクリスを演じるんですよ。

>>273学生王子さん
おーっ、観劇仲間ができた!でもボク大阪なんですよ。ちょくちょく東京には帰っているけどね。
はまったらよろしくお願いします!
275ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/26 10:03 ID:w+A13Isu
>>274の補足
ギネスに載っているのは亜門版じゃなくて勿論オフ・ブロードウェイ版です。
276トゥイ:04/04/26 12:39 ID:6B5NFGlM
こんにちは!
昨日はこまつ座の『太鼓たたいて笛吹いて』観てきたんです!
素晴らしかったです!
音楽劇だけど、下手なミュージカルよりよっぽど質の高い作品だと思いました。
木場勝己さんって結構歌えるんですね。知りませんでした。
大竹しのぶさんの演技はそれはそれはもう素晴らしいものでした。
笑わせて泣かせて考えさせて、最高の舞台でした!
277ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/26 12:45 ID:w+A13Isu
来年、東宝で「Modern Millie」と「The Producers」の上演予定があるらしいですね。
ミリーは紫吹さんらしいですけど、ボクは大地さんのほうがあっているような気がするなあ。
プロデューサーズのほうは誰だろう・・・想像つかないなあ・・・また市村さん?かな
278夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/26 13:40 ID:7nQsBbBZ
ほほぅ、「プロデューサーズ」をやってくれますか。
オッサンの方が市村さんということっすよね?
あたしはこれ、映画のメル・ブルックスとダドリー・ムーアのしか見たことないの。
先日まではマシュー・ブロデリックだったんでしょ?
>>229 217ですさま
んもぅ〜 書く物が無い時は服に直に書いてもらうのよ!
ヒューの筆圧を直に感じるチャンスだったのよ!  冗談っす。

「ミュージックフェア」
タイマーはセットした・・・しかし録画セットボタンを押し忘れた。。。
もう一台の方で「ハガレン」はちゃんと録画してるのに・・・
でもイマイチだったんでしょ?  
別に見なくても大丈夫だったよ。と、優しく慰めてほすぃ〜

「ウルルン」
ヨシオさんの方はしっかり見させてもらったわ。
馬のイチモツに過剰反応を示すところなんてイイわ〜
登場の時の内股も・・・ いくら娘が恋心を抱いても無理ってもんよね。
少しでも乗馬の経験があるからこそあそこまで乗りこなせるんだわ。
おとうさん、いいキャラですた。
279夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/26 13:47 ID:7nQsBbBZ
5月5日(水)祝  BS2 PM3:00〜
ミュージカル「スター誕生」   もう放送すんのかよ!!!

5月29日(土)  BS2 PM1:30〜
宝塚歌劇創立90周年記念特別公演「新版・桜吹雪狸御殿」
「ボンジュール・タカラジェンヌ ドンブラコからエリザベートまで」

オマケ:
5月4日(火)祝 テレビ東京 PM0:00〜
「藤原竜也と行く!我がこころの街・ロンドン」M・ボーン最新作を鑑賞
280ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/26 14:06 ID:w+A13Isu
>>278おせん様
ネイサン&マシューのコンビは最高なのよ???
今度映画化されるのは昔の映画をリニュするのじゃなく、舞台版を映画化するのよ???

”ミュージックフェア”・・・( ´,_ゝ`)プッ  自分で明日はって書き込みしてたのに
281夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/26 14:41 ID:7nQsBbBZ
おっと、いけねぇ。またまちげーた。
メル・ブルックスのダドリー・ムーアが出た   が正解だす。
おっ これ、また映画化するんですか?
舞台は見たことねぇですから、映画の内容と違うのか知らねぇでげす。
舞台のは、こねぇだチラっと映像を見せてもらっただけでげす。

ラダメスはんだけは、優しくしてくれはると思うておりましたに。。。
282ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/26 15:07 ID:w+A13Isu
>>おせん様  
おせん様今日はキャラ違うね。何かあった?週末変なものでも食べた?
ボクは映画版は見てないからどう違うかわかないよ〜
MFの件はこのスレかあちらのスレのオフに参加することがあればそのときダビングして
もっていってあげるよ!今週は失敗しないようにね!
               ちょっとだけ意地悪なラダメスより

283禁断の名無しさん:04/04/26 16:37 ID:nuQ4OOmz
メル・ブルックスの映画は、
オリジナル「バイオリン弾き」テビエのゼロ・モステルと、
映画「星の王子様」きつねや、「ヤング・フランケンシュタイン」のジーン・ワイルダーですね。
284禁断の名無しさん:04/04/26 16:45 ID:nuQ4OOmz
つづき
ゼロ・モステルの異様な濃さと、映画全体に漂うどうしようもないほどの60年代B級映画感を、スーザン・ストローマンがメル・ブルックスを助けて、非常に洗練された娯楽ミュージカルにしたものなので、内容はほとんど同じです。
285禁断の名無しさん:04/04/26 16:52 ID:nuQ4OOmz
つづきトリビア
ちなみにゼロ・モステルは、オリジナル「ローまで起こった奇妙な出来事」スードラスで、4、5年前ネイサン・レインのリバイバルがヒットしましたよね。またゼロ・モステル主演の映画版もあり、若いヒーロー役でマイケル・クロフォードが出てます。
286夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/26 17:27 ID:zsBVpXN4
そうそう。何でいつもダドリー・ムーアとジーン・ワイルダーを間違えんのかな?
ハズカチィ        スマソ

5月29日(土) NHK総合 PM9:15〜
NHKスペシャル「宝塚・愛と夢の王国」
・春日野八千代の舞台
・タカラジェンヌの夢

5月30日(日) 日本テレビ 深夜0:25〜
NNNドキュメント04 「リストラされた乙女たち・OSK」
・81年の幕をおろした歌劇団
・復活公演

287夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/26 17:54 ID:zsBVpXN4
明日 BS2 「ラ・マンチャの男」1972
木曜日 BS2 「ブルース・ブラザース」
金曜日 BS2 「ブルース・ブラザース2000」
288もうすぐ16:04/04/26 22:59 ID:5NGoBomT
トゥイ様

僕も先週「太鼓・・」見ました。場違いかと思い書き込みを控えていたんだけど、
出演者、演出。美術、振付、音楽、全てが良く出来てる!

なんだか、ミュージカルから離れたくなるくらい、面白かった。死期とかいかに芝居が下手かよく分かりました。
289?a`????E?(R)?P?U:04/04/26 23:04 ID:5NGoBomT
トゥイ様

僕も先週「太鼓・・」見ました。場違いかと思い書き込みを控えていたんだけど、
出演者、演出。美術、振付、音楽、全てが良く出来てる!

なんだか、ミュージカルから離れたくなるくらい、面白かった。死期がいかに芝居が下手かよく分かりました。
290もうすぐ16:04/04/26 23:05 ID:5NGoBomT
_(._.)_

失礼しました。
291禁断の名無しさん:04/04/26 23:16 ID:nuQ4OOmz
4は芝居が下手と言う前に、発声重視なのでつまらないのです。
セリフを聞き取れるために、かぶって喋らないでしょう?死体が落ちてきても割りゼリフじゃ、テンポも何もありゃしない。
292マックス・ビヤリストック:04/04/26 23:33 ID:nuQ4OOmz
「CFY」や「コンタクト」のつながりで、スーザン・ストローマンから4にさんざんオファーが来てたらしいけど、東宝に決まったなら良かったってことでしょうね。後が怖そうだけど。
293禁断の名無しさん:04/04/27 09:14 ID:8mDmmtmh
4の役者は皆感情表現に乏しいし、
踊りもロボットみたいで北朝鮮
の舞台みたい。
294禁断の名無しさん:04/04/27 10:55 ID:3VYpxkjz
つまり最近の蜆はいわゆる「はだかの王様」状態なんだねぇ。
まぁ、どの翻訳ミュージカルもただの<100%コピー>だからね。
個々の技術のレベルは低いかもしれんが、東宝や宝塚の方がミュージカル本来の<エンタティメント>に徹していて楽しいわい。
死期の役者はお金払って見ている観客に対して舞台を勤めているのではなく、
客席後ろの蜆や蜆の「チクリジェンヌ」に対して舞台を勤めているからな。
死期のファンってきっと北朝鮮の「喜び組」が好きだろうな。笑。
「MF21」にしたって舞台と違ってテレビはつまらなければ
チャンネルを変えられてしまうから、「MF21」の常連にも不評だったと
思われる。
295ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/27 10:57 ID:xU/9Giv0
ちょっと書き込みしずらいけど・・・・
東京「マンマ」が11/28千秋楽決定しましたね。で、05'1/9大阪四季劇場の柿落とし
公演が「マンマ」とういことになりました。予想どうりでしたね。

ストローマンの話が出ていますのでついでにBW情報を
この夏ネイサン&ストローマンコンビで「フロッグス」改訂版がオープンしますね。
これはアリストファネスの喜劇をミュージカルにしたもので、寓話の形をとりながらも
エウリピデスやアイスキュロスのギリシア悲劇を痛烈に風刺した内容のミュージカルなんです。
今勢いづいてるネイサンがどう演出するか楽しみですね。
ココ何年か今までのメッセージ色の強い作品は影をひそめて、単純に昔のBWのように
楽しめる作品が多くなってきましたね。こんな時代だから、あまり難しいものより
純粋に「歌」と「ダンス」が楽しめる作品のほうが受けるのでしょうね。
296ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/27 11:07 ID:xU/9Giv0
「ヘドウィッグ〜」のチケットが手に入って観に行くことになりました!
日本版でもカーウォッシュの客いじりの演出が採用されるようで楽しみ〜
向こうではいじられた観客もノリノリだったけど、恥かしがりやの日本人はどう
リアクションするのかな?

>>292マックスさん
はじめまして。映画から舞台まで色々詳しいようで、また面白いトリビアがあったら
お話聞かせてくださいね。よろしくお願いします。
297ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/27 11:50 ID:xU/9Giv0
このスレでよく四季の100%コピーって話はでるけど。四季の舞台は100%コピーじゃ
ないよ。
基本的に観客対象を日本人に限定して演出されています。きっと今の演出の舞台をそのまま
BWでやっても通用しないでしょう。そこらへんがこれからの四季の課題じゃないのかな?
298294:04/04/27 12:11 ID:3VYpxkjz
>297
あ〜なるほどね。
前に来日ミュージカルのメンバーを死期と宝塚と歌舞伎に連れて行ったことが
あるのですが、死期はつまらないと言ってた。
外人に受けないのは<日本人に限定して演出されている>からなのか。納得。
歌舞伎は彼ら外人には全くの「異種文化」として興味を引き、
宝塚は「男役」という不思議なエンタメとして面白がったみたいだ。
了解〜。ありがと。
299夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/27 12:41 ID:yHeqzDqg
蜆って何だろう?と思った。Kも一回りちっちゃくなったのね(w
四季ってあんまり見たことない。むかーし、子供向けのと、なんかを見ただけ。
いっつもテレビ。。。
以前その蜆の(死んじみぃとは違うんだよね?)インタビューを見て
一発で嫌いになったの。でもミュージカルが嫌いなわけではないので、
見ることは見てますけどね。
演出家が嫌いだから興味があっても見逃してきた演目って結構多い。
ミュージカルじゃないけど、蜷川が嫌いでねぇ。
こういうのはイケナイことなのかもしれないけど、嫌いだから仕方ないわね。
300禁断の名無しさん:04/04/27 12:49 ID:JE38Ozjt
三百
301トゥイ:04/04/27 14:00 ID:Aa6vKLoJ
>もうすぐ16様
でしょ?でしょでしょでしょ!?
『太鼓〜』は本当に素晴らしかったです。
今まで観た舞台で、五本の指に入る位素晴らしかったです。
よかった〜わかってくれる方がいて!
302トゥイ:04/04/27 14:16 ID:Aa6vKLoJ
四季ネタに便乗♪
俺は結構、好きなんですよね〜エヘヘ。
作品にもよるんですけどね。
多くの方に不評なあの発音法も、そんなに嫌じゃないです。
ただ、俳優さんの演技力については、軒並み低水準だと思っています。
際立った個性もどちらかというと排除されがちな感じだし。
だから、リピートする気がしないんですよね…。

まぁ問題は他にも沢山あると思いますけど、
取り敢えずは50年やってるということは本当に凄いことだと思うので、
今後も期待はしています。

あはは〜なんか偉そうに書いちゃった〜ごめんなさい〜。
303禁断の名無しさん:04/04/27 15:28 ID:8mDmmtmh
 4は宗教みたいなものだから
蜆信者だけが集えばいいんじゃ
ないの?>>299の気持ちに近い
感覚で4には近寄りたくない。
 
304禁断の名無しさん:04/04/27 16:20 ID:qQBlOaP9
>>303
それで良いと思いますよ。
ただ、悔しいかな、資金が有るので良い作品を買ってるのも事実で、
ミュージカル好きだと観ようかどうしようかのジレンマが有るような・・・。
4以外で上演してくれたら・・・がたくさん。
305ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/27 20:20 ID:xU/9Giv0
今日F2で「ミス・サイゴン」の製作発表が放送されたそうですね。
平沢、新妻、井上、坂元、橋本が出て、ナンバーも披露したみたいです。
「火がついたサイゴン」
「我が心の夢」
「世界が終わる夜のように」
「命をあげよう」
「ブイ・ドイ」
「アメリカン・ドリーム」
を唄ったみたいなんだけど見た人いますか?どうでした?
ボクは大阪なので見れませんでした_| ̄|○
306禁断の名無しさん:04/04/27 20:41 ID:iZ2bmvDe
ミュージカル全般が好きなので東宝も四季も宝塚も無差別に観に行くけど、
最近は東宝と四季の差がなくなりつつあるような希ガス。
「東宝ミュージカル」つっても中の人はモトシキばっか、みたいな状況だったりするし。
四季つっても外部の役者が客演してたりすることが多いし。
独自路線で突っ走ってるのは宝塚くらいか。
307もうすぐ16:04/04/27 23:46 ID:cKUC1Jz2
>>303
そういや昔「あざみ野サティアン」とか皆言っていたっけ。

>>トゥイ様、「太鼓」が5000円だったら、士気のストレートは500円くらい?
自由劇場とかって、士気のミュージカルファンしか満足出来る人がいないんじゃないかな。

308ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/28 01:21 ID:Nx5vfZZC
ニッセイ提供の「はだかの王様」初演のフィルムを小学校で観た世代ですので四季
には特別な思い入れがございますわ。一応、新劇の劇団として出発したのも知って
おりますし藤野節子さまの最後の「ひばり」なども観ておりますのよ。
ミュージカルを盛んに上演し始めた初期の頃は、役者も全部知っていたのに最近は
全く分からなくなりましたわ。浅利さまの「志」って最初は素晴らしかったと思う
のですけれど…。今となっては主にミュージカルを演じていた俳優の退団よりも、
劇団としては普通の芝居のできる俳優の退団が痛かったわね。亡くなった影さんや
三田和代あたりがいてくれたらと思いますわ。

男性陣では日下武史が孤軍奮闘ですが「美女と野獣」での歌を聴いたときは、さす
がに名優でもできないことがあるのねと思いましたわ。
309トゥイ:04/04/28 06:37 ID:lsRy7Xrq
おはようございます!

>もうすぐ16様
あざみ野サティアン…結構笑えます。
俺、四季のストレートプレイはハムレットとエクウスしか観たことないんですよ。井上ひさし作品とは、ちょっと比べづらいですね。

>ラダメス様
平沢?
橋本さんじゃなくて?
そういえば、平沢智さんって結構好きなんですけど、もっと活躍して欲しいですね。
今日はタン・ビエットですか?
俺的には結構グッド!でしたが、どうでしょうね?

マンマ、東京千秋楽決まったんですね。
もう一回観ておこうかな…どうしよう。
310トゥイ:04/04/28 06:48 ID:lsRy7Xrq
あぁ!ごめんなさい!
ラダメス様の書き込みちゃんと見たら、橋本さん入ってた…。
平沢さんって、ジジ役の人ですね。
失礼しました。お詫びに歌います。
♪あいむそーり〜ふぉーえぶりしんぐあぁぁいせぇーっど
311もうすぐ16:04/04/28 09:37 ID:LQcRiRcA
>>ハンナさん

三田さんは在団中は知らないけど、うまいっすね。芝居でリード出来る人が劇団にいないのがつらい。
日下さんも年だし、出番もセーブしてるみたいだしね。「美女と野獣」で使ったらもったいないよ。
312エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/28 21:19 ID:4jTJt5a6
しばらくミュージカルとはご無沙汰だったけど,5-6月に続けて見ることになったわ.
「筋肉ミュージカル」と新国立劇場の「In the woods」よ.
昨年の筋肉は新国立劇場,中劇場の最新鋭の舞台設備をフルに使った演出だったけど,
今回は仮設テントってところが不安だわ.
In the woodsは中劇場最前列が取れたわ.
313エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/28 21:23 ID:4jTJt5a6
>>308
ハンナ姉さん,影万里江って「悪女について」よね!
三田和代さんは伊丹十三の映画「タンポポ」の名演技が忘れられないわ.
314禁断の名無しさん:04/04/28 22:39 ID:ToL74fhZ
三田和代といえば井上ひさしの「紙屋町さくらホテル」での園井恵子が出色。
宝塚調の演技とは何か?を大真面目にやってみせるんだけど、はらわたよじれるほどおかしかった。

>>307
もうすぐ16さん
自由劇場って客層が普通の四季ファンとは違う感じ。
四季のミュージカルファンからはそっぽ向かれてるのが現状でしょう。
315ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/28 23:04 ID:KfubNcU1
観てきました「タン・ビエット」!
いいじゃないですかぁ〜 ストーリー自体は暗く重いものですけど、美しい楽曲の数々
のお陰で最後まで退屈せず楽しむことができました。
土居さんは素晴らしいのは勿論だけど、他の役者陣もすばらしく全体的なバランスがバツグン
でしたね!畠中さんがムードメーカーとして活躍してました。
大阪はもう明日で終わりなのが残念です。もう一度観たかった・・・
 ♪もしも自由を手にしたなら
  空に向かい熱い歌を
  闇に散った友におくろう

  立ち止まるな振り返るな
  夢見る勇気かざし向かう ああ
  もしも自由を手にしたなら
  うつむく人の肩を抱いて
  いたわる心取り戻したい・・・♪
316ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/28 23:28 ID:KfubNcU1
>>308ハンナ様
藤野さん懐かしいです・・・確か四季アトリエ公演の「ゴールデンポンドのほとり」で
観たような・・・
四季が今のようにスター制度を廃止するまではいろいろ有名スターを看板にしていたんですよね。
「オンディーヌ」は加賀&北大路とかミュージカルでは「アプローズ」越路&雪村だったり
それで久野さんが出てきた時は結構話題になったそうですね。

男優は菱谷さん、水島さんなんか好きでしたね。

>>309トゥイ隊長
平沢 智さん今度の「地球ゴージャス」に出演されるんじゃなかったっけ?

>>312エスクラお兄さん
「筋肉ミュージカル」、会場のほうは前回と比べものにならないくらいちゃっちいそうですよ。
トイレも外にあって工事現場で使っているようなものらしいです。会場の座席も段差が
あまりなく席によっては非常に見にくいそうです。
中田クンのトランポリンは上出来!倒立タップは危なっかしいみたいですね。
317禁断の名無しさん:04/04/29 02:12 ID:gbghbo2P
通りがかりのものですいません
実は以前劇団四季を仕事で取材したのですが、浅利氏なかなかいい人風でした。
別に演劇業界人でないので劇団取材の作法とか知らなかったのですが普通に優しかったです。
オフィスの奥に豪華な浅利ルームがあってそこで話聞いた後、
「稽古みていきますか?」と丁寧語で誘われたです。
そのまま上のアトリエに連れて行かれて、団員の真っ正面に座らされて見学。
迫力あるけど居心地悪かった・・・

取材に当たって四季板をさらっと読んだのですがすさまじい悪評だったので
そんなに悪徳ジジイなのか、と思いましたが案外いい人でした。

むしろ個人的には、挨拶しても無視したK藤敬二さんのほうが悪印象でした。
いけすかんヤシだ!

318禁断の名無しさん:04/04/29 09:17 ID:ZtFMlzmY
>>317
外面と中は違うんですよ.ワンマン、教祖、裸の王様・・・色々思いつく表現はあるけど。

KKはめんどくさいポジションで一々周りに構ってられないのかもしれないけど、人は平気で傷つけるね。
319ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/29 17:34 ID:fulvNI80
いよいよBWで「Bombay Dreams」が開幕しますね。
ALWとA.R・ラーマンが組んだミュージカルです。ラーマンは前に舞台版「ロード・オブ・ザ・リング」の
作曲も手がけるということを紹介しましたね。インドでは”アジアのモーツァルト”と言われてるそうです。
ボクは02'にロンドンで観ました。豪華絢爛な舞台、ヴァラエティに富んだナンバーは
ゲイ的にも受けが良いのではないかな?
物語の舞台はボンベイ。インド映画業界<ボリウッド(ハリウッドとかけている)>の権力者を父に持つ娘が
カースト制度の最下級のスラム出身の映画スターと恋に落ちる話です。
インド版ロミジュリってとこですね。
音楽も全く新しい世界が繰り広げられていて今までのALWと思っていると度肝を抜かれますよ!
日本でもちょっと前に少しだけインド映画ブームがあったから雰囲気はつかめると思います。
公式サイトがあるので、よかったらチェックしてみてください。
ナンバーやダイジュエスト映像などが見れますよ!
http://www.bombaydreamsonbroadway.com/
メインのアーカッシュ役のステファンってせくすぃ〜だと思いません?♪…(*ノ∀ノ)イヤン
320禁断の名無しさん:04/04/29 17:45 ID:G+nZLV+K
親友が明日から8泊10日NYミュージカル三昧旅行に出かけます。
エアーは行きANA、帰りUAで\120,000、ホテルは定宿のマリオット・マーキースが取れなくて(コンベンションで満室)、
今回初めてのラジオシティアパートメント(1泊$195)と軒並み予算オーバーなんですが、何とブロードウェイのチケに関しては逆に
軒並みプレイビルの格安で取れてしまったそうです。
「アサシンズ」「ボンベイドリーム」も。
因みに「アヴェニューQ」「ウイケッド」は昨秋見たので今回は省略。
まぁ、NYへ行く日本人は増えてもさすがに滞在中毎日ミュージカルと
いう人は少ないですね。
321ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/29 17:58 ID:fulvNI80
テロのおかげで延期になっていた「アサシンズ」もやっと開幕したんだよね。
BWでは受けるのかな?音楽もソンドハイムだし、ストーリーも決して万人向けでは
ないからね(ちょっと難しい)。まあ、多分BW向けに手直しはされていると思うけどね。
ボクは悪くないと思う作品です。

そういえば、「キャンディード」始まっているんだよね。結構評判良いみたいだけど
観に行った人はいるのかな?
322もうすぐ16:04/04/29 22:48 ID:ZtFMlzmY
僕もロンドンで「Bombay Dreams」見たよ。

あの暑苦しいセットに衣装、コテコテのストーリー。でも又見たいな。
323夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/30 09:04 ID:oD7uK0sh
インドのモーツァルト!     がんがれ!ナニワのモーツァルト!
324禁断の名無しさん:04/04/30 10:57 ID:MUfdaNGo
ゲイ的には井上芳雄ってどうなのかな?
325ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/30 12:23 ID:Is6M/Eyt
>>323おせんさま
あれ、今日はお休みじゃないの?おせんちゃまもキダタロー知ってるんだね。
ボク、大阪来るまで知らなかった。

井上芳雄って女、子供に人気あるくらいでしょ。ボクは全然興味ない。
326禁断の名無しさん:04/04/30 13:14 ID:jXVgCACN
>325
あんたさぁ、<井上芳雄って女、子供に人気があるくらいでしょ。>って
何の根拠で云ってるのでしょうか???
あんたのそ〜ゆ〜自分だけの「決め付け」が前々から気に入らない。
327ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/30 13:20 ID:Is6M/Eyt
気に入らなきゃ来なければいいじゃん!自分から参加するのを止めるっていっておいて
ちょこちょこ書き込みしてるアムネリスさん!あちらのスレでも健闘してるみたいでけど
また同じこと繰り返さないように!
328禁断の名無しさん:04/04/30 13:41 ID:MUfdaNGo
まぁまぁ、傀よりはじめよってことで。
329禁断の名無しさん:04/04/30 15:38 ID:GT3ozzTK
スレ主様にはご自分の言動や書き込みを振り返ってみられること
を強く推奨します。相手の身になってよく考える事って大事です
よ。
330ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/30 16:31 ID:Is6M/Eyt
なんで俺がそんなこと言われるのかな?ちゃんと考えて書き込みしてますよ。
不愉快だ!
331禁断の名無しさん:04/04/30 16:58 ID:ardcwn19
ラダメスさん、気にしない、気にしない!
怒らない、怒らない。
2ちゃんだし。
私は、ラダメスさんのはっきりしたところが好きよw
今のまま、自分のワールドを展開してね。
332アムネリス:04/04/30 17:51 ID:jXVgCACN
>ラダメス様
私が「名無し」で書いた理由を貴方はお分かりのはずです。
しかも「荒らし」をした記憶もありません。
それなのに「アムネリス」と限定されたことに抗議いたします。
不愉快なのはこちらです。
333禁断の名無しさん:04/04/30 17:55 ID:S269630c
確率変動突入
334禁断の名無しさん:04/04/30 17:59 ID:GT3ozzTK
私は少しは「当事者意識」も持ってくださいと伝えたいだけです。
作品の解釈、役者さんの好き嫌いは十人十色です。賛辞、批判と
いろいろあっていいと思います。しかしながら、スレ主様の発言
の多くは持論の正当性を読み手に押し付けるような印象が非常に
強くとても威圧的な文章にすら思えることがあります。2ちゃん
と言えども無礼講ではなくもっと節度を持ち、思いやりを大切に
して欲しいのです。


335有名人。@UK:04/04/30 18:01 ID:kSqurD3S
井上芳雄はゲイですよね?
336ラダメス ◆g.Stars.g. :04/04/30 18:08 ID:Is6M/Eyt
>>332
そんなもん俺が書かなくてもバレバレだろ!
それに荒らしをしたなんて誰も書いてないじゃん!だいたい一々俺の書き込みにたいして
つっかかるような書き込みしたのはそっちだろ!!!
なんの恨みがあるかしらねえけど、意見するならそれなりの言葉遣いがあるだろ?
なんだよあの「あんた」っていうのは!ふざけんな!
337アムネリス:04/04/30 18:19 ID:jXVgCACN
336が今の貴方が感情のままに書いた言葉遣いだとしたら
私のその時の感情がそのような言葉遣いになったんだと思います。
「言葉の揚げ足取り」になるようでこれにて止めますが
貴方の書き込みに対する印象が私だけではないと判ってホッとしました。
以上です。他の皆様大変失礼いたしました。
338禁断の名無しさん:04/04/30 19:19 ID:MUfdaNGo
泥仕合
奈落
阿鼻叫喚
339禁断の名無しさん:04/04/30 19:22 ID:PKvczNVH
どっちもどっちねぇ。。。。。
340禁断の名無しさん:04/04/30 21:49 ID:ardcwn19
アムネリスって人、ヅカスレでは水穂葉子とか名乗っているんだね。

http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1081212058/299
341ジャンヌ:04/04/30 23:13 ID:F6NOS53a
≫340のスレから来たんだけどここの過去ログ読むと
ラダメスさんの言葉選びには配慮が足りないって感
じる。仕事柄色んな舞台に精通してるみたいだけど俺
みたいなツテのない一般ミュージカルファンからする
とジャニーズ勢出演の公演やプレイガイドや先行販売
でも即日完売で入手困難な舞台を「暇つぶし」で観る
とか言われるとマジ複雑な気分になるし。
発言は自由だけど他のレスにもあるみたいに自分の価値
観誇示過多の印象は拭えないもの。

≫335
違いますよ。初舞台エリザベートで男優相手に接吻の
シーンはあるけど。
来月アートスフィアでソロコンサート開催です♪
妹さんが初輝よしやの芸名で宝塚歌劇の舞台に
立っています。
342一ファン:04/04/30 23:26 ID:BREoIC8u
ラダメスさん、煽りは無視で。
俺もラダメスさんのまっすぐな感じ好きです。
ROM専門だけどね。w
陰ながら応援してますよ。

343ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/01 00:22 ID:i438+vcH
なんか好き勝手なこと言ってくれてますね。
俺は2ちゃんだからとかっていって軽く考えたこと一度もないですよ!むしろ逆に
書き込みには気を使ってます。
それを節度をもて、価値観の誇示過多とか・・・随分と良識のある方たちのようで
大変勉強になりました。
でも今までどおり書き込みさせてもらいます。
344どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/05/01 01:07 ID:433FBMIW
オペラでゆーところの「バロック・オペラ」「ジングシュピール」「ベルカント」
「ヴェリズモ」等の、ジャンルや時代別の呼称は、ミュージカルにはないかしらん?
ガーシュウィンやバーリンが作ってた時代のミュージカルだけを指す言葉とか。

思いっきり亀ですがー。

>>208@おせんちゃ。。。姐さま
泥酔しておりましたので。あのよーな戯れ言をば。今夜は断酒3日目ですー。
ねんねじゃない……便利な言葉だわね???(汗

「酒場にて」の最初のフレーズは知ってますが、メロディーは浮かびません。
モノクロの映画で、男が酒場でカクテルを何杯も呑んで、グラスから取り出した
オリーヴを並べる名場面がありましたが。。。タイトル忘れました。。。あーいう
シーンに似合いさう。

「ローズ」!!! ベット・ミドラーのがあるのに!!!
345禁断の名無しさん:04/05/01 07:13 ID:51M48vGT
ここは『ミュージカルに興味持ち始めたんだけど』とか『ミュージカルってどんなものなんだろう』って感じのビギナーには、とても入りにくい雰囲気のスレですね。
ミュージカルファンの方々ってこんな感じの方ばかりなんですか?
346トゥイ:04/05/01 10:34 ID:uZvqFIUU
こんにちはー!
月末は何かとせわしなくって、久々でごめんなさい。

それでは1曲歌いましょう。

♪ハクーナマタァタアァァァーー
347トゥイ:04/05/01 10:46 ID:uZvqFIUU
>>345

はじめまして。
多分、345様に一番近いのは
俺なんじゃないかと思います。
俺もそんなに詳しくはないんですが、
皆様に色々情報や知識を頂いてます。

大丈夫ですよ。
ミュージカルって、チケットが高いから、あれもこれも行ってると大変じゃないですか?
何を観に行くか迷ってる時…。
そんな時に、ここで聞いてみると結構参考になると思います。
気が向いたら是非また書き込みして下さいね!


一昨日、黒テントの三文オペラを観てきました。
面白かったです。笑えました!
そしてこれから『アニー』と『オン・ユア・トウズ』です。
348トゥイ:04/05/01 10:54 ID:uZvqFIUU
>ラダメス様
良かったでしょ?タン・ビエット!
再演したら、俺きっと観に行きます。
土居さん素敵ですよね。ああいう役がこれまた絶品。笑
全体的には、もう少し煮詰めて、完成度をより高くしてくれたらいいなー!とも思いました。そしたらCD買っちゃう!
349禁断の名無しさん:04/05/01 16:01 ID:LmjLeWrH
 話題に上ってる井上芳雄君はコンサートではどんな感じか教えてください。ミュージカルナンバーも歌うなら行きたい!
350禁断の名無しさん:04/05/01 17:53 ID:FbyKfGw9
>>349
話題たってw
演劇板の本人スレで聞けば。
ヲタが教えてくれるさ
351禁断の名無しさん:04/05/01 18:31 ID:FbyKfGw9
今日のMフェア・指揮特集も最悪だったわね。
これを見て、見に行こうなんて、誰も思わないんじゃない?w
352禁断の名無しさん:04/05/01 19:32 ID:23THl1ks
タップが売りなのにタップの音が貧弱だったりとか、
なにか致命的に勘違いしてるとしか思えなかった>ミュージック・フェア

R古参が口パクだったのは逆に安心したけど。
353ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/05/01 20:58 ID:aNXcuo/C
>>ラダメス様
オペラスレではもうご存じですよね。こんばんは!
私がミュージカルを見始めたのは、四季の男とつき合っていた時です。
(役者じゃなくてスタッフ。)
「クレイジー・フォー・ユー」四季初演の頃でした。(年がばれる)
初めて観た時はそれはショックで!この作品を何回観た事か。
それから何年かは四季のものは殆ど観ていたと思います。
しばらくオペラに興味が移ってしまったので、しばらくご無沙汰していましたが、
昨年だったかなぁ?東京で「クレイジー・フォーユー」をやっていたので、
かなり久しぶりにミュージカルを観てきました。
ポリーが濱田めぐみさんでしたっけ?彼女は「いい」と思いました。
ポリー役で思い出すのは、保坂さんも素晴らしいけれど、
歌をきちんと勉強している友人と観た志村さんで、
友人がしきりに彼女を誉めていましたっけ。

これからもこのスレ、拝見しますね。宜しくお願い致します。
354ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/01 22:37 ID:i438+vcH
昨日は失礼しました。あの後アムネリス王妃とはあっけなく仲直りしました。

今日は名古屋「ライキン」が大変だったようですね吉原ムファサ、大阪以来だったけど
大丈夫だったのかな?
大阪も「アイーダ」濱めぐ&プクメス初登場でしたね。

>>トゥイ隊長
いつとは、はっきり決まってないけど再演は確定らしいですよ!でもビンビックの根本さんが
この公演で引退されるそうで残念ですね。CDってもう出てるの?

>>349さん
詳しいことはわからないけど「ミュージカル界の貴公子」といわれているくらいだから
ミュージカル・ナンバーは唄ってくれるのではないのかな?音楽監督も服部先生という
ことだから選曲もそんな変なことはないと思いますよ。
355ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/01 22:53 ID:i438+vcH
>>353ランスへの旅様
ようこそ!こちらでもよろしくお願いします。
みなさんやはり志村さんがお好きなようでボクも彼女のポリーは強く印象に残っています。
あともうひとり山崎佳美さんのポリーが大好きでした!知っていますか?「李香蘭」では
川島芳子を演じていた女優さんです。今はもう引退してしまいましたけどね。
話は変わりますけどGWは忙しいのではないですか?お互いがんばりましょう。
356禁断の名無しさん:04/05/01 22:56 ID:rDRvrOkv
BOY FROM OZって9/11で終了なんですってね。。。
観にいかなくっちゃ。
357ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/01 23:02 ID:i438+vcH
今夜のMFは前回で免疫が出来ているせいか結構楽しめました。
梨絵ソフィはやっぱりかわいいですね。高久イエローもセクシー&スタイリッシュで
かっこよかったし!また「コンタクト」観たくなってしまいました。
野村さんもまだ結構歌えるし安心しました(ちょっとエビータはムリかもしれないけど)。
なんだかんだいって多少の不満はあるものの今回の企画はそれなりに楽しめたので
良かったです。
358エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/05/02 01:03 ID:hM2jQww6
筋肉ミュージカル見てきました.
仮設劇場なので,昨年の新国中劇場とは較べるべくもありませんが,演出はとても良かったわ.
舞台が高い割に座席が低く,前から三列目だったので出演者の膝から下は見えなかったのだ
けど,カマにはよだれ物の揺れる大胸筋を堪能してきました.
それにしても出演者の身体能力はすごい物があるわ.下駄を手に履いて逆立ちでタップダンス
とか自分の体を叩いて音を出すボディスラップなんかみるみる全員の体が赤くなっていくのが
分かるし,文句なしに楽しめる作品でした.
ゴールデンウィークなのに寂しいノンケの女友達と見に行き,帰りに横浜の赤煉瓦倉庫を
缶ビール片手に歩きながら「周りから見ればあたくしたちもカップルに見えるのかしら?」
なんて話をして,オニチョに寄ってから帰ってきました.
359ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/05/02 02:46 ID:x3XVlxQ7
>>355
ラダメス様
山崎佳美さん、勿論彼女のポリーも何度も観ましたよ!川島芳子役も。
あの頃はずいぶん観ていたので、たいがい知っていますが、
昨年久しぶりに観に行ったらキャスト表を見てア然。
「知らない人ばっかり・・。」
360ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/05/02 09:05 ID:BEHJEGQi
age
361アムネリス:04/05/02 14:20 ID:gTqzaDBI
皆様色々ご迷惑をおかけいたしました。
ラダ殿とは無事解決いたしました。
ジャンヌ様もありがとうございました。
>356様
やはりヒューあっての作品なので彼が降りると同時にクローズなのでしょうか?

362ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/02 18:17 ID:hOwgXBZX
>>358エスクラお兄さん
筋肉ミュージカルの観劇レポありがとうございます!
筋肉のコロラトゥーラ(;´Д`)ハァハァ 
新喜劇の島木譲二のようなパチパチ・パンチネタも披露するんですね。ボクは最強の
ラインダンスっていうのがどういうものなのか気になります。
情報ではすでに出演者はバテ始めていて演出の変更も色々されているみたいですね。

>>359ランスへの旅様
四季は入れ替わりが早いのでちょっと離れるとすぐ浦島状態になってしまいますよね。
そうそう!確か「オペラ座の怪人」好きな作品なんですよね?今年の暮れか来年の初め
あたり東京で再演されるようですよ!
363ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/02 19:53 ID:hOwgXBZX
>>344どぅるさま
亀レスですけど、ボクが知っている限りでは時代別の呼称はミュージカルではないように
思います。
基本的にミュージカルは使われる音楽がジャンルに富んでいて一つの作品のなかでも
ポップス、ロック果てはあらゆる民族音楽などで構成される事が多く中々音楽でジャンル分け
するのは難しいのです。ミュージカルは上演される形式で分けられます。
全編を通して一貫したストーリーで進行されるものをブック・ミュージカル、ストーリーが
ないものをブックレス・ミュージカル(又はコンセプト・ミュージカル)という風にわけて
台詞も全部音楽に乗せて唄うオペラ形式のミュージカルなどはポップ・オペラなどと
いわれてます。
どぅるさまお酒の飲みすぎにはくれぐれも気をつけてくださいね!
     あなたの心の恋人、ラダメスより・・・(笑
364ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/02 20:11 ID:hOwgXBZX
>>361アムネリス王妃
ミュージカル情報ありがとね!真矢みきの「キャバレー」楽しみだなあ・・・
錦織ってオペラのじゃないよね?でもグローブ座でのミュージカルって想像つかない
なあ、もともとストレートプレイのための劇場だよね?

雨降って地かたまるとはこのことをいうのでしょうね。
思わずマンマの「サンキューフォーザミュージック」を唄いたくなってしまいます。
 ♪しぃ〜あわせよ〜 私を〜みぃ〜て〜くださぁ〜い
 歌いかぁ〜けるぅ〜みんなぁにぃ〜もぉ〜
 楽しさ!生き甲斐!このぉ〜い〜の〜ち〜を!
365もうすぐ26:04/05/02 20:19 ID:pUXDj0mv
山崎さんは魅力あるよね。アニタも良かったな。

引退と言っても最近もミニコンサートをやったよ。
366ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/02 20:24 ID:hOwgXBZX
>>365もうすぐ26?さん(いきなり年とった?)
そうそうボク書き方間違っていたんですねえ・・・「退団」が正しかったですね。
たしか何処かの団体に入られたんですよね?
367アムネリス:04/05/02 20:32 ID:gTqzaDBI
>ラダ殿(何か久しぶりで照れるわ・・・)
でもグローブ座をうまく使ったらNYスタジオ54のような雰囲気が出せるかもよ。
例えば「コンタクト」もグローブ座ならオリジナルに似た感じが出るように思います。
368アムネリス:04/05/02 20:35 ID:gTqzaDBI
「オンユアトーズ」の挟み込みで今年11月の「ケン・ヒル版オペラ座の怪人」チラシを見つけました。
という事は・・・今年から来年にかけて
宝塚「ファントム」、「ケン・ヒル版」、「ロイドウェバー版」と
日本は「オペラ座の怪人」ブームでしょうか?
369エポニーヌ:04/05/03 00:07 ID:lIYngtmt
ケンヒル版、再度の来日なんですね。

ロンドンでも根強い人気があるのかな。
ロイドウェバー版よりは怪奇色が強いと聞いていますが。
370ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/05/03 20:44 ID:m+zAqcOT
私はロイドウェバー版の怪人を観たいと思います。
何回観たんだろう?でもまた観たくなるんですよね。
カルロッタ役は最近四季ではどなたが歌っているんでしょう?
371アムネリス:04/05/03 20:52 ID:TWj/E3c9
定番といえばやはり「ロイドウェバー版」ですね。
ただあくまで四季版なんですが5重唱?6重唱?
あのシーンで誰が何と歌っているのか聞き取れなくて。。。
♪プリマドンナ〜大事な人よ〜 (合ってます?)
とかは聞き取れるんですが、日本語で歌っているのに
歌詞が聞き取れないと「ファントム」に拘らずイライラしますね。
372有名人。@UK:04/05/03 21:30 ID:+wHLFDoE
井上芳雄は線が細すぎるし、女っぽい。

本命は、石丸幹二。萌えまくりっ!
373ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/05/03 21:47 ID:m+zAqcOT
>>371
アムネリス様
オペラでもそれぞれが全然別のメロディや歌詞を歌う重唱がよく出てきます。
それぞれの歌詞は対訳でも見ない限り聞き取れません。ましてや劇場では全然無理。
こういう場合、「それぞれの心情を歌っているんだな」と思う様にしています。
ロイドウェバー版のあのシーンでは混沌とした中から最後に一つにまとまるところが好きです。
それとは別に日本人で日本語を歌っているのに歌詞が聞き取りにくい人っていますよね。
これは困ったものです。
374ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/03 22:58 ID:LmwElsUA
>>370ランスへの旅様
最近は西島さんがカルロッタを専属で演じています。しかしここのところのカルロッタを
演じている女優さんたちはそろって貫禄に欠けるひとたちばかりで・・・劇中劇もいささか
迫力不足のように思います。なにしろコロラトゥーラ、カデンツァができてないんですよ・・・
日によっては出来が良いときもあるのですけどね。
クリスティーヌも今まで好演だった村田恵理子さん、五東由衣さんが3月で退団してしまい
どうなることか不安です。因みに五東さんは以前は後藤由里という名前で「李香蘭」で
志村さん亡き後”愛蓮”を演じていた女優さんですよ。
375もうすぐ16:04/05/03 23:04 ID:j0IfQONR
ラダメス様、最近カルロッタをやっているのは河合さんじゃないかな。西島さんはマダムの方だと思います.

確かに最近いいカルロッタがいないね。歌だけ、芝居だけならいるけど。
376ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/03 23:12 ID:LmwElsUA
>>アムネリス王妃 >>ランスへの旅様
 ♪プリィィィ〜マドンナァァぜぇ〜ひぃ〜
ってやつですね。ボクも初めて舞台で聞いたときはさっぱりわかりませんでした(笑

重唱でわからないナンバーといえば「レミゼ」の”ワンデイモア”ですね。
エポニーヌのところとテナルディエ夫妻のところくらいしか聞き取れないです・・・
あとは「コーラスライン」の”モンタージュ”でしょうか。♪ペッサリー、ペッサリー
お菓子の名前だと思ったわ♪とか♪みせっこしようよ!♪なんかの下ネタ部分しか
聞き取れないです(笑
「ウエストサイド」の”トゥナイト五重唱”くらいならわかりやすいんですけどねえ・・・
「アスペクツ〜」のアレックス、ジェニー、ローズ、ジョージの重唱なんかも聞き取り
やすいですね。
377ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/03 23:19 ID:LmwElsUA
>>375もうすぐ16さん
あれ!もうすぐ26さんは別人だったのかな?まあ、いっか。
またごっちゃになっちゃたすいません。河合さんはねえ・・・ちょっとねえ。
カルロッタは斎藤さんが良かったですね。歌えないカルロッタだと”イルムート”が
全然面白くなくなってしまいますよね。
BW版だと舞台袖にさがってもしばらくあのカエルの鳴き声やっているんですよ。
378禁断の名無しさん:04/05/03 23:48 ID:2O5wiw5S
通りすがりのものですが、ラダメスさんへ。
あなたは四季板の住人でもあると思うのですが、こちらに書かれている
内容はやや間違いが多いようですね。 よく人間違いもされていますし。
東京ファントム再演の話も、村田さん・五東さん退団についても、
板住人の間では退団ではという情報が飛び交っていますが、あくまでも
まだ噂の段階です。決定事項のように、こちらで軽々しく書いておられるのは
どうかと思われます。
もちろん、実は四季関係者であって内部情報を良くご存知の上で書いて
おられるのならまた別ですが。 
ROM専の分際で失礼いたしました。
379ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/04 00:08 ID:XA9yNjvc
>>378さん
失礼しましたm(_ _)m
因みにあちらの住人じゃありませんしめったに覗きません。四季関係者かどうかは
ご想像におまかせします。
380もうす具26、改め16:04/05/04 01:15 ID:pk0/STKK
カルロッタはやっぱり斉藤さんが一番。う
381もうすぐ16:04/05/04 01:18 ID:pk0/STKK
すいません、良くタイプミスが多くて。

カルロッタはやっぱり斉藤さんが一番だった。歌は勿論だけど、可愛くてわがままな
「プリマドンナ」なんて最高でした。斉藤さんのクリスティーヌは・・・・。
382ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/05/04 07:06 ID:FU1pwhKZ
>>381
もうすぐ16様
斉藤さんのクリスティーヌ・・・。
友人曰く「だって最初っからカルロッタ役より歌が上手いなんて!」
だそうです。
383禁断の名無しさん:04/05/04 07:28 ID:6/+97J0N
テレビで山口祐一郎見たんですけど、この人ってテレビ出てるときはいつもああなんですか?
384もうすぐ16:04/05/04 09:34 ID:pk0/STKK
斉藤さんのクリスは歌唱力はともかく、やっぱり声と見た目のお年が・・・。
でも知らない人が見ればそんなに気にならないのかも。

山祐をテレビで見ると、つくづくこの人は舞台向きなんだなと思います.
385禁断の名無しさん:04/05/04 09:42 ID:xrx/QZQu
山拓?
386アンニーナ:04/05/04 10:38 ID:RBE1j7eT
先日On your toes、見てきました。ま、クーパーは悪くなかったけれど、もっと
ガンガン踊るのかと思っていたので、ちょっと拍子抜け。全体的に芝居のテンポが
遅くて、一幕の前半とかはおよそ盛り上がらなくて、どうしようかと思いました。
演出が悪いのかなぁ?クーパー人気で引っ張るにはちょっと辛いものがありますよね。
「一度見ればいいか」って感じ。ちょっと残念でした。
387アムネリス:04/05/04 13:29 ID:vK1aRurl
「ON YOUR TOES」に関してはチラシ等のレイアウト通り、
<アダム・クーパー>ありきの作品だと思って見たら怒らないと思います。
彼、夏は「雨に唄えば」主演・振付だそうで、今回の「ON YOUR TOES」で見せてくれたコミカルな一面が生きるかな?
ロンドンは行けないので(NYなら行くんだけど)
「雨唄」も是非来日公演していただきたい。
>ラダ殿
世の中色んな人が居るから・・・笑(って私もその一人だったけどネ!)
388ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/04 18:38 ID:XA9yNjvc
みなさんぞくぞくと"On Your Toes"を観劇していますね。ボクは月末までおあずけです。

>>アンニーナさま
お仕事で海外に行かれてたんですよね。なにか観劇されてきたのでしょうか?

アダムのダンスに惚れた人が観るとちょっと消化不良を起こすかもしれませんね。彼のダンスを
見せる為オリジナル版よりストーリーが薄くなってしまっているのが全体的にダラダラした
感じになってしまったのでしょうね。

>>アムネリス王妃
アリガト(*^ー゚)b
アダムはすっかりミュージカル化しちゃってるね。ずっとバレエやっていたからミュージカルのほうが
今は刺激があって楽しいのだろうね。
「雨に唄えば」をやるのはいいけど彼の魅力はダイナミックな踊りだからそこをうまく取り入れないと
ノスタルジックな雰囲気がなくなってしまうよね。どういう風に味付けするのか楽しみだね。
389有名人。@UK:04/05/04 18:49 ID:U9z/w0I1
石丸さんは誰にも渡しません。
390アムネリス:04/05/04 18:55 ID:vK1aRurl
ラダ殿も大人になったわね!うふっ!
さて木曜に宝塚月組「愛しき人よ」ってのを見てきます。
これは1930年代のパリを舞台に日本人諜報部員とフランス人令嬢、ナチス将校と恋人のポーランド人、そして川島芳子まで登場します。
川島芳子といえば「李香蘭」ですね。
私は保坂、山崎、濱田で見ていますがやはり保坂が好みかな。
ついでに愛蓮は志村、桑原、五東で見ています。
ついでに香蘭は・・・・野村さんだけです・・・笑。
初演は野村・志村・保坂と四季主演女優顔見世公演のようで
興奮いたしました。
(この3人の組み合わせはその後は「夢から醒めた夢」でありましたっけ?)
40周年の「35ステップス」の豪華なキャストに比べると、
50周年は何かショボイ顔ぶれでした。残念・・・。
391アムネリス:04/05/04 18:57 ID:vK1aRurl
>有名人。@UK様
石丸さんは差し上げます!!!
ですがR太は取らないでね!
ラダ殿はあっくんかしらぁ?笑。
392ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/04 19:17 ID:XA9yNjvc
>>389有名人@UKさん
おやおや、相当お熱なようで・・・石丸さんが演じた役では何が一番好きなんですか?


ミュージカル初心者の友人カップルがNYに行くらしく何がオススメか聞かれたので
"Movin' Out" "MAMMA MIA!" "ヘアースプレー"を紹介しました。
そういえばここで「ヘアースプレー」は紹介してませんでしたよね?
この作品は間違いなく誰でも楽しめると思います。ストーリーは高慢ちきな連中と自由を
愛するヒロインたちが対立するラブ・ストーリー付きの青春ドラマってところでしょうか。
深く掘り下げると人種問題なども取り上げられているのだけどそんなに難しい作品じゃないですよ。
そうだなあ・・・「グリース」や「フットルース」みたいな感じの作品です。
ただ主人公のヒロインはオチャメなおデブちゃんなんです。
ナンバーは60年代風のポップスが中心でマーク・シャイマンが担当しています。
設定された時代のヒット曲を引用しつつも現代風のアレンジを取り入れているので単なる懐古的に
なっておらず、「グリース」などとは一味違った仕上がりになっていますよ。
ダンスは斬新さはないけどダンス・ショーのシーンは躍動感があって楽しいし、
ヴォードヴィル調のナンバーで踊るシーンもオールドファッション風で楽しめます。
セットもアイディアものでわざとチープな作りで60年代を表現していていいですね。
サントラを聴くだけでも楽しめるので興味があったらどうぞ!
393アムネリス:04/05/04 19:35 ID:vK1aRurl
あら、いいオススメだ思います!
ところで「ヘアスプレー」のハーヴェイおばちゃまが降板なさった後は
どなたがお演りになるでしょうか?
私が去年見た時は主役の女の子以外は大体オリジナルだったと思います。
(主役の子の仲良し友人が「リトル・ショップ〜」のオードリーに移っていたかな。)
一番前なんて見にくいお席だったのですが、宝塚のように「銀橋」が
あって目の前にハーヴェイおっかさんが立つと迫力ありました。
休憩時間に案内さんが「◎×■〇□▼☆・・・」と最前のお客に
なんか言っているんだけど残念ながら聞き取れなかったのです。
そしたらそれは2幕ドタバタで最前のお客の前を出演者が通るから
よろしく〜の事でした。
でも他愛ないお話ですが、曲・美術・衣裳のどれを取ってもキュートで
可愛いショーでした。
行く前にビデオで見た「トニー賞受賞コンビ」のハーヴェイおばちゃまとそのご主人を最前で拝見出来たのは幸せでした。
そんで終わってステージドアーに駆けつけました。
粋な事にキャストは皆色違いのサインペンでサインしてくださいました。
ハーヴェイおばちゃまは・・・「紫」でした・・・。笑。
でもハーヴェイおばちゃま、写真はNGなんですよ。

あ〜NY行きたいなぁ・・・
394ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/04 19:37 ID:XA9yNjvc
>>アムネリス王妃
ボク、井料さんの「香蘭」観たことあります・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

ボクはどちらかといえばプリンシパル専じゃないんだよねえ・・・今の本命はアイーダの
アンサンブルのショーンペリタンです!最近は望月クンなんかも気になってまつ。
あっ、福井さんも好きですね。あっくんは・・・

来週は「ファントム」だ〜香寿さん、愛華さんを観て(ヅカじゃないけど)男役に抵抗はなくなって
きたけど、和央さんって一般の評価はどうなんだろう・・・。
395アムネリス:04/05/04 20:06 ID:vK1aRurl
え〜玲子さん以外の「淑子ちゃん」って存在したんだぁ!こわ〜!
和央ようかね・・・そうね・・・。
昭和63年花組「キス・ミー・ケイト」で初舞台。
同期に白城あやか(星女トップ)、麻乃佳世(月女トップ)、森奈みはる
(花女トップ)が居ます。
雪組時代は「エリザベート」でエルマー(大劇場)、ルドルフ(東京)、
宙組発足に伴い同じ雪組花總まりと共に宙組へ、姿月あさとの2番手になります。姿月時代の宙では「エリザベート」でフランツを演じました。
姿月退団により花總まりと宙組トップコンビを続けてはや4年!です。
評価ねぇ。。。ラダ殿とりあえず見てみてよ。笑。
396もうすく16:04/05/04 23:21 ID:pk0/STKK
アムネリス様

ファントムの6重唱は誰か一人づつに注意しないと分かんないよ。
一度に全員分かったら聖徳太子です.
歌詞を読むとそれぞれの裏表があって面白いです.
397エポニーヌ:04/05/04 23:35 ID:pS8EDJke
四季も一頃は(坂元健児退団の頃)は会報誌で挨拶を載せたり、
退団したことを明確にしたことがあったけど、あの時ぐらいですね。
また元のように、退団したことをはっきり書かないようになった。
はっきりして欲しいですね、私的には。
398有名人。@UK:04/05/04 23:47 ID:U9z/w0I1
石丸さんって、独身ですか?
399禁断の名無しさん:04/05/05 00:09 ID:B/7LJ59C
>>398

独身です。だって・・
400有名人。@UK:04/05/05 00:26 ID:4760W2Gh
>>399 だって...ゲイだから?!!

幹ちゃんに400をプレゼント。
401禁断の名無しさん:04/05/05 01:18 ID:b/XPdg1c
最近は四季に行ってないけど、学生時代すごくはまりました。
ただ惜しむらくは当時のメンバーが豪華だったとは気付かずただ楽しんでいた点です。
もっとメモとか取っておけば良かったと後悔。

ちなみに自分が見に行った「ドリーミング」@青山劇場柿落とし 初演のキャスト。
当時小学生でした。。。うまいなーという印象は今でも鮮烈に残っています。

チルチル・・・畠山 久
ミチル・・・・野村玲子
父・・・・・・岡本隆生
母・・・・・・五十嵐まゆみ
魔女・夜の女王・隣のお婆さん(3役)・・・前田美波里
光・隣の娘(2役)・・・・・・志村幸美(合掌)
犬・・・・・・市村正親
猫・・・・・・保坂知寿
水・・・・・・八重沢真美
火・・・・・・山口祐一郎
牛乳・・・・・羽永共子
パン・・・・・浜畑賢吉
砂糖・・・・・川原洋一郎
402401:04/05/05 01:38 ID:b/XPdg1c
そういえば、土曜日の「ライオンキング」名古屋公演 大パニックだったそうですね

(伝聞ですがあらましを)
朝10時にムファサ役の新木啓介さんが自転車事故を起こして救急車搬送。
マチネは13時開演。
至急代役検討したけど、どいつもこいつも休養中でままならず、
急遽東京にいた吉原タンがなんと3年ぶりの登板指令。即座にGWまっただ中の新幹線に飛び乗る。
久々の吉原タンに急ごしらえで指導するため古澤先生や演出部長も同乗、
それに吉原タンのムファサセットを衣装部総出で新幹線持ち込み、とスタッフ大移動。
13時。フリードリンクサービスで客をつなぎ14時20分に延期のお詫び。
13時半頃、吉原タン&一同 名古屋到着。記憶の彼方にあるフリを古澤先生と再確認。
14時20分、なんとか幕を開けた。
ソワレも45分押しで、この日のお客さんは全員返金でした。

しかし何故名古屋にアンダーが誰もいなかったのでしょうね。。。
403禁断の名無しさん:04/05/05 01:46 ID:DUBGMf61
石丸さんってゲイなの?
彼氏いるのかなぁ?
他にも、四季の中にゲイの人っているんだろうか?
仲良くなりたい。
404アムネリス:04/05/05 12:32 ID:dd9O3oDo
>401様
お気の毒に「ドリーミング」畠山さんも昨年45才の若さで亡くなりました。合掌・・・。
405ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/05 12:43 ID:sL3QuUzL
BWの「アイーダ」が9月でクローズ決定しましたね。ディズニー最新作なのに・・・
パスカルのラダメスも復活するようでラストスパート必死ですね。
 http://www.broadway.com/template_1.asp?CI=38112&CT=38
406アムネリス:04/05/05 13:15 ID:dd9O3oDo
うそぉ〜!!!
パスカル見たい〜〜〜!!!
ラダにはあげない〜〜〜!!!済みません。。。興奮してしまいました。。。
そうかぁ、「アイーダ」クローズですか。
「42ND」も終わりでしたっけ?
何だか「THIS IS BROADWAY」みたいなショーがクローズするのは淋しいです。
407ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/05 17:11 ID:sL3QuUzL
>>アムネリス王妃
まあ、まあ落ち着いて。ボクはトニー・ヴィンセントに乗り換えまつ(笑

冗談はこれくらいにしといて、今年の12月にオープンする「Mary Popins」の情報です。
今回はディズニーの単独ではなく「ミス・サイゴン」や「レ・ミゼラブル」でお馴染みの
キャメロン・マッキントッシュとの共同制作で上演されるようですね。
そして、振り付けが日本でもすっかりお馴染みになったマシュー・ボーンが手がけるそう
です!!なんかあまり興味なかったけどちょっと興味が出てきました。どんな風に仕上がるん
だろうね。
http://www.marypopinsthemusical.com/
408ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/05 17:22 ID:sL3QuUzL
すいませんアドレス間違えました。
http://www.marypoppinsthemusical.com/ でした。
「Mary popins」も「Mary Poppins」の間違いでした(恥
409アムネリス:04/05/05 17:28 ID:dd9O3oDo
明日は昼は前に書いた宝塚月組「愛しき人よ」を、夜は久々に「アマデウス」を
見てまいります。
「アマデウス」はサンシャイン劇場の初演を見て素晴らしい!と感動しましたが、実は幸四郎VS染五郎は初めてなのです。
初演の幸四郎VS江守徹が素晴らしかったので見る気がしなかったのですが、
来年はミュージカル「モーツァルト!」再演があることですし、
再度見てみようかと思った次第です。
この「アマデウス」或る意味<音楽劇>と称しても良いですよね。
いわゆる<play with music>ですか。
楽しみに見てまいります。
410禁断の名無しさん:04/05/06 00:38 ID:jRLsHdY3
このスレって常連同士でレスしあう排他的な空間ね
411どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/05/06 02:12 ID:Mxn7A0RD
>>363@ラダさま
なるほど、そのよーな分類になってるのですね。
あんまり歴史がないとゆーのか、いわゆる現行のミュージカルの形のものが
ずっと前から続いてて、時代別に大きく変わってはいない、とゆーことかしらん。

断酒4日目ですー。>>344のレスの直後に、ワインを1本半も呑んでしまい(w
412ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/06 09:28 ID:hYc50r32
>>411どぅるさま
そんなところですね。勤勉家のどぅるさまなら知っていると思うけど、ミュージカルの原型は
ジャック・オフェンバック(天国と地獄などの)に影響を受けたヨハン・シュトラウス2世がウィンナ・
オペレッタを発展させ、それがベルリン・オペレッタで近代化、後にハーバート、フリムル、
ローンバークらがアメリカに持ち込んでニューオリンズで上演されたショーがミュージカルの
始まりだと言われています。
この頃のものはストーリー性が低くショー的要素の強いレビューものが中心で徐々に人種問題などの社会性
の高いテーマを取り入れメッセージ色の強い現代的ミュージカルになったそうです。
現代的なミュージカルの最初の作品は1927年の「ショウ・ボート」だと言われています。
歴史が浅いということもあるけど時代によって原点にかえってショウ的要素の強い作品が主流になったり
メッセージ色の強い作品が主流になったりをくり返しているんですよミュージカルって。

ワインって飲んでるときはまだまだイケると思っていても後からくるから怖いですよね
413禁断の名無しさん:04/05/06 13:14 ID:jRLsHdY3
このスレって常連同士でレスしあう排他的な空間ね


414ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/06 23:03 ID:dXZ3XFuK
お〜今日は閑散としてますね・・・
前スレで書いた「パッション」を見ました。これを見てしまうと「JCS」がショボク感じて
しますね。別物だから比べるのもアレだけど、鞭打ち、引きずり廻しなんてもう・・・
まだキャストは正式に発表になってないけどピラトを見る目が厳しくなってしまいそうです。

ところで最近とりつかれたようにヘヴィロテーションで「マンマ」のサントラを聴きまくって
います。先日の製作発表で大阪公演では新ドナで勝負するようなことを言っていたけど
誰なんだろう?久野さんの可能性は限りなく薄いし、「アイーダ」でそれなりに成果を
あげた森川さんが新ドナ抜擢なのかな?一応マンマ・オーデで入ったわけだしね。
それだったら楽しみですね。
今回もやっぱり生オケは期待できないのかな?東京以外でも生オケで観てみたいですよね。
415禁断の名無しさん:04/05/06 23:09 ID:t4TSMm2d
このスレって常連同士でレスしあう排他的な空間ね

416ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/06 23:19 ID:dXZ3XFuK
はい、はい。お疲れさん!
417禁断の名無しさん:04/05/06 23:45 ID:t4TSMm2d
このスレって常連同士でレスしあう排他的な空間ね

418ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 00:26 ID:H17xgC0w
書き忘れた。
「アイーダ」四季盤が6月下旬発売ってあったけど6月9日に決定したみたいですね。
「MAMMA MIA」5周年記念盤買った人はいるのかな?"Mamma Mia""DancingQeen"が
04'Verってことだけど、どうなんだろう。追加の"Waterloo"の為だけに買うのは
ちょっともったいないかな・・・と思っているのだけど。
419有名人。@UK:04/05/07 01:20 ID:f5FL3iGd
四季って、毎回主役が誰になるか分からないの?
ヅカみたいにトップ制だと分かりやすいんだけどね。
420ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 01:24 ID:H17xgC0w
今夜は久々にジーン・ケリーの「雨に唄えば」を見ました。
無声映画からトーキーへの移行期を向かえたハリウッドのバックステージを描いた作品
なんだけど、歌あり踊りあり(当たり前か)笑いあり、恋ありと本当に純粋なミュージカル
映画です。
ジーン・ケリーも単なるダンサーにとどまらず総合的な才能を見せてくれているし、ドナルド・オコナー
のダンスも神業と言っても過言ではないでしょう。
そして有名な雨の中で唄うシーンも見所だけど、劇中劇の「ブロードウェイ・バレエ」での
ケリーとチャリシの踊りは最高です。そしてケリー、オコナー、レイノルズの3人で唄う
「グッド・モーニング」も名曲ですよ!
ある意味ハリウッド・ミュージカル映画の集大成のような映画じゃないのでしょうか?
ミュージカル好きには文句無く楽しめる映画だと思います。
421禁断の名無しさん:04/05/07 01:30 ID:Ig6+EDQ1
>>420
壁を駆け上がって宙返りする場面ありましたよね?
あれって難しいですか?
422ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 01:31 ID:H17xgC0w
>>419有名人@UKさん
一応、四季はスター制はないんですよ。その理由は常にベストの舞台を観劇してもらうため
ということなんですけど、今は一概にこうは言えませんね(残念だけど)
でも一部の役者は(お好きな石丸さんなど)はあらかじめ出演することを発表して客を集めて
いますよね。
423ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 01:37 ID:H17xgC0w
>>421さん
あのシーンねえボクは昔見たときは特撮だと思っていたのだけど見直したらどうやら
違うようだし・・・。そりゃ難しいでしょうね、きっと。
424禁断の名無しさん:04/05/07 01:38 ID:LGceTJnE
このスレって常連同士でレスしあう排他的な空間ね



いままさにその通りやんw
425有名人。@UK:04/05/07 01:59 ID:f5FL3iGd
>>422 ありがとうございます。
 でも、役者は精神的にきついですよね。
 しかも、四季って、主役級の人がなかなか辞めないから、
 新陳代謝が悪そう...野村さん、保坂さんあたり...
426ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 02:16 ID:H17xgC0w
>>425有名人@UKさん
そうですね、精神的なのもそうだけど色々大変ですよ主役クラスの役者さんでも辞めて
しまった市村さんなんか一時期顔面神経痛になってしまったり、野村さんものどを壊して
しまったり・・・
この制度を取り入れたお陰で常連さんが離れていって常に新規のお客さんをターゲットに
しなくてはならなくなった劇団自体もキツイんじゃないのかな。
427アムネリス:04/05/07 09:19 ID:6MqUXgEF
おはようございまする。
428夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/07 09:34 ID:LWyUUkwT
どぅるさまのご質問。あたしも気にはなってました。
ブック、ブックレス・・・あることはあるんですね。呼び方の違いが。
アステアのダンスと、ケリーのダンスでは違うじゃないですか?
双方が出たミュージカル映画にも呼び方の違いがあるのかな?と思っておりました。
ストーリーの方向性によっても呼び方が違ったり。

ミュージックフェア。この間のは見ましたわ。
ABBA。あそこまで徹底して日本語に訳す必要があるものなんでしょうか?
元に親しみのある世代としてはやっぱり違和感があります。

結局あれでしょうか?
アムネリスさまとラダメスさまには、こう申した方がよろしいのかすぃら?
 ご ち そ う さ ま で し た 
429アムネリス:04/05/07 11:22 ID:6MqUXgEF
昨日は宝塚月組「愛しき人よ」&「アマデウス」見て参りました。
「愛しき人よ」は第二次世界大戦前後のパリ・LA・上海・新京・東京を
舞台とする日本人諜報部員とフランス人女性の愛のドラマでしたが、
まぁ荒唐無稽な出来でした。
主役は月組2番手霧矢大夢、膠原病を克服しての本格的復帰舞台、
(因みに霧矢の実のお姉さんは四季在団)頑張ってはいるのですが、
如何せん演出が・・・。残念。。。
「アマデウス」はもう20世紀を代表する戯曲ですね。
偶然にも今月はピーター・シェーファーの「エクウス」と「アマデウス」の
2作品が東京で競演です。
幸四郎丈の芝居はさすが!です。感服つかまつりました!

今日は「キャンディード」見てきます。
430ラダメス@トゥイ隊長の代理人 ◆g.Stars.g. :04/05/07 11:25 ID:H17xgC0w
どうやら隊長は今書き込みが出来ないらしく代わりに書き込みを頼まれまして・・・
「僕は元気で〜す!」とのこと。
431アムネリス:04/05/07 11:49 ID:6MqUXgEF
トゥイ隊長宝塚初体験決定!
宝塚星組「1914/愛、タカラヅカ絢爛」でございます!
うふふ、ラダ殿と共に東西タカラヅカ初体験ね!笑。
432ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 11:58 ID:H17xgC0w
>>428おせんちゃま
どういたしまて〜( ´∀`)つt[]  オチャ ドーゾ。
ボクは密かにアステアのダンスは「オネエ系」(耳年増様に殺されるな)、ケリーのダンスは「体育会系」
と呼んでいます(笑
ストーリーの方向性によっての呼び方ってオペラでいう「ブッファ」とかっていうこと?
それこそ映画などと一緒で「コメディ」とか「シリアス」、「サスペンス」っていう言い方しか
しないんですよ。
「マンマ」の訳詞はアバの歌があっての舞台なので他の作品の訳詞に比べてアレンジは控えめにしないと
いけなかったんですよ。まあ、言ってることは大して変わらないじゃないですか。
舞台全幕を観るとちょっとイメージ変わると思うんだけどね。機会があったら劇場に足を運んでみては?
「海」劇場は安い席でもそれほど観にくいってことないから。
433ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 12:08 ID:H17xgC0w
>>アムネリス王妃
2番手が主役ってヅカって男役は序列が厳しいんじゃなかったの?
ボク戦争をテーマにしたミュージカル(ストレートプレイ)って好きなんですよね。
その作品は関西では上演しないの?

トゥイ隊長も負けず嫌いだなあ。星組のその公演って前にピスタ兄貴にボクが観に行けって
言われた作品じゃなかったっけ。
ボクなんかデビューが天下の「宙組」花總さんを観るんだもんね!このあいだ「ファントム」の
ポスターもらってきちゃった(笑
434アムネリス:04/05/07 12:53 ID:6MqUXgEF
>ラダ殿
宝塚大劇場の横に500人収容のバウホールってのが有って
新人育成の公演、スターのコンサートなど大劇場では出来ない実験的な公演を
する小屋があるの。
因みにこのバウホールで「ショーボート」「ワン・タッチ・オブ・ビーナス」
「フラワードラムソング」「パルジョーイ」「ディーン」などの翻訳物も上演されました。
そのバウホール公演の東京開催劇場が日本青年館やルテアトル銀座なんです。
因みにこの「愛しき人よ」はもう4月末にバウホールで公演しちゃいました。

ラダ殿が「筆おろし」なさる「ファントム」はある意味通常の宝塚(ミュージカルとレビュー)からすると特殊な公演ですね。(翻訳ミュージカル)
トゥイ隊長にはまず通常の2本立てで「筆おろし」していただきますの。笑。
435ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 13:35 ID:H17xgC0w
>>434アムネリス王妃
なるほどね。一種の新公と思っていいのでしょうか。

「ファントム」を観ただけじゃ本当の宝塚を観たことにならないのか・・・
それにしても「筆おろし」って・・・王妃も結構好きモノじゃないですか(笑
436有名人。@UK:04/05/07 13:39 ID:f5FL3iGd
宝塚のことなら俺に聞いてください。
それにしても、宝塚初体験が「1914」「タカラヅカ絢爛」
とはお気の毒です...史上最低の主演男役ですから...
期待しないで、2番手以下に注目してあげてください。
檀(娘1)、汐美、貴城、大和、真飛、柚希あたり。
437ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 13:52 ID:H17xgC0w
>>436有名人@UKさん
それはたのもしいですねえ、ボクは前スレで地下牢に閉じ込められたりΦ|(|´|Д|`|)|Φ
猿轡をはめられて分娩台にはりつけられて調教されたんですけど(笑
いまだにヅカのことは良くわかってなくて・・・
よろしくお願いします。
438アムネリス:04/05/07 14:25 ID:6MqUXgEF
>有名人@UK様
そうかなぁ。。。今の星組主演男役が史上最低だとは思わないですよ。
私のファン歴は大したことございませんが
(ドンブラコも見ていないし・・・)
もっと駄目なトップは居ましたよ。
〇あきらさん、〇みちさんなんて今の星組主演男役より酷いと思いましたけど。
あと星組主演娘役には一言言いたい。「綺麗なだけじゃ駄目かしら・・・」
「駄目なのよ・・・!!!」
439有名人。@UK:04/05/07 15:25 ID:f5FL3iGd
檀ちゃんの歌は聞けるよ、結構。
わたるの歌は聞きたくないが...

石丸さんの声でささやかれたい...
石丸さんに笑顔で見つめられたい...
石丸さんを抱きしめたい...
440禁断の名無しさん:04/05/07 15:41 ID:LGceTJnE
てめーら自分達のレスにしかレスしないならsage進行しやがれ
オナニーレスを上げてんじゃねーよ
441アムネリス:04/05/07 16:51 ID:6MqUXgEF
私は悪いけど檀れいの歌は駄目だわ。
それに首の座っていない赤ちゃんみたいな挙動不審な動きも駄目。
綺麗なんだけどねぇ。。。それだけじゃ駄目なのよ・・・ね!

さっ!キャンディード行ってこよ。
442有名人。@UK:04/05/07 21:51 ID:f5FL3iGd
>>441
昔に比べればということです。
わたるが下手だから上手く聞こえるだけかな。w
んま、ヅカの話はこれくらいにして、石丸さんの
話でもしましょうか。
443禁断の名無しさん:04/05/07 22:08 ID:LGceTJnE
てめーら自分達のレスにしかレスしないならsage進行しやがれ
オナニーレスを上げてんじゃねーよ


444禁断の名無しさん:04/05/07 22:17 ID:SjKz14pK
死死死
445ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/07 23:10 ID:H17xgC0w
>>442有名人@UKさん
石丸さんかあ・・・ファンなのに申し訳ないけどいいなあと思ったこと少ないんですよ。
初めて観たのは「アスペクツ〜」だったかなアレックスは合っている役だと思いましたね
あと「日曜はダメよ!」のホーマーなんかも良いのではないかと・・・でも他はどれも
イマイチに感じました「アンデルセン」なんかもなんとなく味気ないというか哀愁みたい
なものを感じないんです。「オペラ座〜」ラウル、「BB」野獣、「異国」秀隆など
どれもなんとなく優等生の殻を脱ぎきれられなくてあっさりしすぎているんですよね・・・
「エビータ」でマガルティなんかを上手く演じられたら見直すと思うのだけど。
「ソング&ダンス」で唄った”スターライト・エキスプレス”は上手かったと思うけど、
「オンディーヌ」でのハンスもイマイチ軽かったし。いいものは持っている人だと
思うからがんばって欲しいと思います。
好きな役者さんなのにこんな風に書いてごめんね。
446有名人。@UK:04/05/07 23:51 ID:f5FL3iGd
ラダメスさん、ありがとうございます。
見たことない舞台もたくさんあるので、
非常に参考になりました。

皆さんは、ごひいきの方いらっしゃいますか?
447禁断の名無しさん:04/05/07 23:57 ID:LGceTJnE
てめーら自分達のレスにしかレスしないならsage進行しやがれ
オナニーレスを上げてんじゃねーよ
448ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/08 12:16 ID:Q1frTfm5
ご贔屓の役者・・・う〜ん、舞台役者さんってテレビタレントと違ってオフ・ステージの
姿を見ることできないじゃないですか、だからどうしても舞台を観て判断するしかないでしょ
そうすると演目がかわると以外にいいなあって思うこともあるしその逆もあるんだよね。
だから、ボクはコレって役者さんって中々いないんだよな・・・
今は総合的なら美波里さんが好きです。あの存在感は凄いです!
演技系なら市村さんが一番かな、歌系男性なら鈴木(芥川)さんがダントツで坂元さん、青山さん、
今井さんあたりも好きです。歌系女性は何度も書いているけど志村さんが歴代一位です!
次いで歌穂さん、毬谷さんかな。ダンス系なら今は高久さん!男性なら菊地パパ!吉元さんあたりも
好きですね。
あくまで日本限定です。海外のミュージカル・スターは別物だからね。比べるのは
ナンセンスでしょ。挙げ出したらきりがないのでこれくらいで。
449ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/08 13:11 ID:Q1frTfm5
昨年9月から今年1月まで毎月1作品づつCSで放送されていたBWミュージカルのビデオを
やっと友人に送ってもらい第3回放送の「Sophisticated Ladies」を見ました。
この作品は言わずと知れたジャズの巨匠デューク・エリントンの名曲で綴ったミュージカル・ショウです。
「A列車で行こう」「サテン・ドール」「ソフィスティケイテッド・レイディ」「キャラヴァン」
「スゥイングしなけりゃ意味がない」「イン・ナ・センティメンタル・ムード」など
エリントンの傑作であるとともにジャズのスタンダートなった名曲がノン・ストップで
全36曲披露されるんです。
1920〜30年代NYのナトスポット「コットン・クラブ」で毎夜繰り広げられたショウの雰囲気そのまま
歌、タップ、ダンスなど様々なシーンが展開します。
特にタップのシーンは圧巻!メイン・ダンサーのヒントン・バトルが人間技とは思えないテクニックを
見せてくれて、グレッグ・バージとのタップ合戦は失神ものでした。
歌手陣も大ベテランのポーラ・ケリーにフィリス・ハイマンたちが大健闘!
衣装、セットも煌びやかで「豪華」と言うよりは「こってり」と表現したほうがピッタリ!
とにかく見所、聴き所満載の作品でした。
BWで「生」で観たかった・・・。
450アムネリス:04/05/08 14:17 ID:44uftSSh
「キャンディード」見ました。
う〜ん、う〜ん、寝た・・・。
中川君が絶賛されているようですが、「モーツァルト!」「PURE LOVE」に続く
第3作目の今回、<役者>としての引出しがないせいか
前作までを超えることは出来なかったように思います。
難解な歌もこなしているし、達者な周りの出演者とも遜色ないのですが、
何か物足りない。。。彼を見るこちらに欲が出てきたのでしょうか。

451アムネリス:04/05/08 17:56 ID:44uftSSh
来週はラダ殿無興味の・・・「井上芳雄」コンサートです。笑。
ファーストコンサートはあれもこれもと欲張りすぎてコンサートの焦点が
ぼやけてしまったような気がしますが今回はいかがでしょうか?
452ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/08 19:11 ID:Q1frTfm5
中川さんは「PURE LOVE」で初めて観たのだけど・・・単発で聴くと上手いのはわかるのだけど
舞台で全幕通して聴いていると飽きてくるんですよねえボクは。なんていうのかなあ、全体的に
単調なんですよミュージカルなんだからただ唄えばいいってわけじゃないでしょ?
歌なんだけど台詞なわけでもあるんだから。自分なりに唄いこなす技量はあると思うんだけど・・・
小池さんの演出にも問題はあるのだけど・・・だってプログラムの表紙だったかな、そこには
”シェークスピアのロミオとジュリエットがベースになっている”って書いてるのに、
中の小池さんのコメント文では「決してロミオとジュリエットを意識していない」ってなことを
いっているんだから観客としては「どっちなんだろう?」って思うわけで・・・

今回の「キャンディード」も予備知識がないとさっぱり面白くない作品なんだよね
音楽自体は悪くないのだけど・・・取りあえず来週自分の目で確認してきます。
453トゥイ:04/05/08 19:19 ID:9XVj+P2c
書き込み出来るかな?

最近アムネリス様とよく行動を共にさせて頂いてます。ありがとうございます!
昨日は偶然俺も『キャンディード』のチケットを取ってまして、帰りはアムネリス様と一緒でした。
俺はすごく楽しめました。中川さん初めて観たんですが、あんなに歌えるなんてビックリ!
あと、カカンボの坂元さんが好演だと思いました。役に合ってました。シンバのお陰?
454トゥイ:04/05/08 19:24 ID:9XVj+P2c
\(^o^ )/ \( ^o^)/
カキコミデキター!
455ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/08 19:43 ID:Q1frTfm5
>>451アムネリス王妃
苦手なものはしょうがないでしょ。ネ!
因みに今度サイゴンでトゥイを演じる泉見さんも苦手なんです(笑


そうそう、「筋肉ミュージカル」のトランポリンの中田クンが轢き逃げにあって肩を
骨折してしまったそうですね。舞台のほうはどうなってしまうのだろう・・・

今日仕事場で聞いたんだけど来年の12月、NYのクリスマス恒例のラジオシティでの
「クリスマススペキュタクラー」が初来日するらしいですね。会場はどこでやるのだろう?
今年のクリスマスもまだなのに気の早い話だけど。
456禁断の名無しさん:04/05/08 23:57 ID:8AKKthf7
東京でマンマ・ミーア見てきました。
ドナの保坂さんがすごく魅力的だったんですが、アバの歌とは合ってないような気がしました。
ドスコイ系っていうか。でもずっと耳に残ってるんで、存在感とかすごいものがあるだなーと。
個人的にはアバよりも、中島みゆきのガナリ歌唱の歌をガンガン歌ったらめちゃくちゃハマルと思うんですが。

ミュージックフェアではブ○?とか思った吉沢さんですが、舞台で見ると結構可愛かったです。
「Slipping through my fingers」のシーンでは不覚にも涙が。ゲイだから子供とかあまり関係ないはずですが、
もしいたとしたらああいう気持ちになるんだろうなーと。

アンサンブルの歌とダンスがイマイチって感じだったのがちょっと残念。
ハリーの八巻さんがカコヨカタです。つーかメガネ専なので、自分。
457ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/09 00:47 ID:Gr9ssKMJ
>>456さん
はじめまして。保坂さんってただでさえ”コブシ”きかせて唄うクセがあるのに疲れてくると
余計強烈な”コブシ”をまわすんですよねえ・・・まあそれが彼女の魅力でもあるんですけどね。
梨絵ちゃん可愛いいでしょ!ソフィは彼女が一番ですよね。
感動したシーンってあのドナがソフィにドレスを着せてあげるシーンですよね?
ボクもあのシーンではホロッとしてしまいます。ボクは幼少のときに両親共に亡くしているから
余計に感動してしまいます。
まだ一度しか観ていないので大阪に来たらまた観ようと思っています。
またなにか観劇してきたら感想など書き込んでくださいね!ここのスレちょっと変わった人もいるけど
みんな純粋にミュージカルが大好きな人達なんで気軽に遊びに来てください。
あっ、変わっているのはボクだけかも(笑
458アンニーナ:04/05/09 02:50 ID:ceZjHmj0
>>452 ラダメス様
私も中川くんはちょっと??です。確かに一曲聞くと「うまい!」と思うんですが
何を歌っても同じ感じがして、飽きてくるんですよね。「Pure Love」の曲が
皆そうなのかも知れないんですけれど、でも囁くように歌いだしてから朗々と歌い、
最後は高音をピアニシモで伸ばして聞かせる、みたいなののオンパレードで単調。
あとやっぱり上背がないので、どうしても役柄が少年っぽいものに限定されるんじゃないかと・・・
459禁断の名無しさん:04/05/09 09:23 ID:dBipyAyY
みんな劇場には一人で行ってます?俺もミュージカルや演劇が趣味で四季ももちろん東京での公演は
すべての演目みるけど、若い男一人の客ってあんまりいないんだよなぁ。別にはずかしくはないけどね。
460アムネリス:04/05/09 12:06 ID:BfRc2Sni
>ラダ殿
ラジオシティ「クリスマススペキュタクラー」はフォーラムAですってよ!
CじゃなくてAよ!
まぁ、本場がラジオシティだからAでも良いのかしら?笑。
あれって本場じゃ1日4〜5回公演なんでしょ。
ってことは各回短いのかしら?
残念ながらクリスマスのNYは行ったことがないので見ていません。
461禁断の名無しさん:04/05/09 12:20 ID:jPE8ZCuh
ラダメス様

>「MAMMA MIA」5周年記念盤買った人はいるのかな?"Mamma Mia""DancingQeen"が
>04'Verってことだけど、どうなんだろう。追加の"Waterloo"の為だけに買うのは
>ちょっともったいないかな・・・と思っているのだけど。

これってもう発売されているのでしょうか?
CD店のサイト見てみたんですけど、無くて。
教えてください。
462ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/09 17:42 ID:Gr9ssKMJ
>>458アンニーナさま
そうですね。まだこれからの人だと思うので場数をふんでどう成長するのか楽しみですね。
もともといい素材はもっていると思うので。

>>459さん
ボクは原則としてひとりで観にいきますよ。そうしないと思いっきり楽しめないんですよ。
だから友人と観に行く時でも連番で席は取ることもないです。
確かに男ひとりっていうのは中々見ませんね。演目によっては恥かしいときもあるけど、
特にまだヅカの舞台はひとりで行く勇気はないです(笑

>>460アムネリス王妃
もう会場決まっているんですね。ちゃんとスケートリンクを作るのだろうか?
ラジオシティではロックフェラーセンターさながらのリンクを作っているんですよ!
ボクも一度しか観てないのだけどそんなに短い上演時間じゃなかったような・・・
でもレビュー好きな王妃だったら失神もので楽しめるはずですよ!

>>461さん
もう発売されていますよ。HMVのHPを見てみてください。タワーでも現品見ました。
聴いたら良かったら感想きかせてくださいね。
463ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/09 18:13 ID:Gr9ssKMJ
今日は気分を変えて、ミュージカルの原点にかえってロンバークの「The Student Prins」<学生王子>を
聴いています。
これは有名な戯曲「アルト・ハイデルベルク」のオペレッタ版でカールスブルグの王子カールがアルト・ハイデルベルク
に留学中ビア・ホールの娘ケティーと恋に落ちるのだけど、国王の病の知らせを受け呼び戻され結局は結ばれる事は出来なかった
というお話です。
もう、とにかくロンバークの音楽が素晴らしいんです!彼の音楽はウィーンのオペレッタの流れをひく
格調高い伝統音楽に新しいジャズのテイストを取り入れ、何よりも旋律の美しさとワルツやマーチを重視した構成の
音楽が特徴的なんです。
この「学生王子」もその例外ではなく至る所に珠玉のような美しい旋律がちりばめられています。
王子のお抱え教師のエンゲル博士が自分の学生時代を懐かしんで唄う"Golden Days"、
青春を謳歌する学生たちの陽気な歌"Drinking Song"、王子が自分の胸の内を託し唄う
"Serenade"など、どれも素敵な曲ばかり!映画版もあるので機会があったら見てみてください。
いいですよ。
"Golden Days"
輝かしき日々よ
 無邪気で誠実そのものだった若き日よ
 馬鹿騒ぎをし腹の底から笑えたあの頃
 皆振り返れば気付くはず
 青春時代こそが人生の華だったと
 <中略>
 人が夢と希望を捨てる時
 人は若さを失う・・・・

"Serenade"はこちらのサイトで少し聞くことが出来ますよ。なんとなくエルガーの「愛のあいさつ」に
似ていると思うのは気のせい??
 http://www.sankyo.co.jp/meikyoku/
464トゥイ:04/05/09 19:30 ID:2yYpfAsl
>ラダメス様
>アムネリス様

クリスマスは国際フォーラムで何やら楽しいことがあるんですね?
それなら・・・、

「クリスマス・聖なるオフ会@有楽町で会いましょう」

ですね!?
465禁断の名無しさん:04/05/09 19:39 ID:p2qhq6Tr
>>456
>「Slipping through my fingers」のシーンでは不覚にも涙が。

俺もそこ泣きましたー。
思い出すだけでも泣けてきます。
やっぱ自分には絶対体験できないかもとか思うと、
なんか余計に泣けてきますね(笑)
あとラストの I have a dream も泣いたなー。
ドナがソフィに抱きつく所が凄く良かった。
旅立つ子供と母親の気持ちが、
良く表現されてる名シーンだと思いました。
マンマはもう一回みたいな。
大阪に来たら彼(未見)と行ってきます。
466トゥイ:04/05/09 19:39 ID:2yYpfAsl
>>459
俺も一人で観劇すること、結構多いですよ。
誰かと一緒に観て、終わった後に色々話すのも好きなんですけど、
一人で観て、帰りにお気に入りのカフェに寄って余韻に浸る・・・、
というのも好きです。
特にガンガン泣いた後に飲むコーヒーは最高です。
あ、俺よく泣くので。

東京での公演を全て観ているなんて!羨ましい!
467ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/09 19:47 ID:Gr9ssKMJ
>>464トゥイ隊長
来年の話でっせ!「性なるオフ会・・・」隊長に本当の男の悦びを教える会ってのはどう?

それより「オン ユア トウズ」の観劇レポ・・・待っているんですけど・・・。
468ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/09 20:02 ID:Gr9ssKMJ
そうそう、皆さんは観劇するとき食事ってどうしています?マチネだったらそんなに
問題はないけどソワレだと観る前だと早すぎるし観劇後だとちょっとお洒落な店だと
ラストオーダーまじかだったり既にラストオーダーだったりしてお店探すの大変なんだよね。

>>465さん
彼氏と「マンマ」・・・うらやますぃ〜
469トゥイ:04/05/09 20:26 ID:2yYpfAsl
>ラダメス様
あ、来年ね・・・。
よく読んだら書いてありました(・・;)。
「男の悦び」て・・・。
ラダメス様とアムネリス様に教わる悦びって、凄そう(;^_^A 。


観劇時の飯ですか。
一人の時は大体、終演後ですね。安〜い丼とか食って、その丼の2〜3倍するコーヒーを飲みます(笑)。
飯より茶に金をかける男です。
俺、家に帰るのには新宿を経由するんです。西側在住なんで。
で、新宿に遅くまでやってるいいカフェがあるんです。専らそこに行きます。

二人以上の時は、誰かの言うがままに動きます(笑)。
470トゥイ:04/05/09 20:34 ID:2yYpfAsl
つづき

『オン・ユア・トウズ』のレポ、忘れてました。ごめんなさい!
アダムかっこいい・・・。
もっと背が大きい人を想像していましたが。写真で見るより遥かにかっこよかったです。
アダムの奥様が印象的でした。すごく可笑しくて!
話自体がきちんとできたコメディなんでしょうかね?笑いどころがはっきりしていて、楽しみやすい舞台でした!
471ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/10 00:19 ID:tLNEfR3O
>>トゥイ隊長
レポありがとう。初心者だとどんな作品を観てもそれなりに楽しめていいよね。
ヘタにこなれてくると良いとこを見るのは後回しになってアラ探しをしてしまっている
時があるからなあ・・・気をつけなくちゃ。

ボクはコーヒーだめなんだよ。飲めないことはないけど午後2時以降に飲むとその晩は
眠れなくなってしまうんです。まだまだウブなおこちゃまなもんで(笑
472禁断の名無しさん:04/05/10 01:13 ID:Zo15DXpI
今日はキャンディードを見てきた!
そそられた人が何人かいた。
そうなのかなあ(遠い目…
473夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/10 09:50 ID:IWUg55PC
ねぇねぇ 聞いた? ラダメスさまって珈琲がダメなんですってよ。
きっとチョコレートもダメな口ね。(w

ヅカ初体験も間近らすぃわよ。目立つわよ。
お客さんたちにじゃなくて、ステージ上から。
どなたかが言ってたんですけど、男性がいるとすぐに分かるんですってよ。
だから結構目と目が合うはずよ。ゾクゾクしちゃうわね。

ビデオの整理をしてたら、ずいぶん前に録画して放置してたのが見つかったのよ。
「ザッツ・ハリウッド 40年代〜60年代のミュージカル映画」
昨日は40年代の所と50年代の初めだけ見たんだけど、
ふふっ 「風と共に去りぬ」でも思ったけど、
戦争中にこんな華やかなミュージカル映画を撮ってる国に勝てっこないわよ!(w
50年代に入るとガラリと変わるもんね〜 よりゴージャスに、よりダイナミックに
内容は、「ザッツ・エンタテインメント」と同じような良い所取りですけど、
所々にアン・ミラーさんが出てきて、昔話をしてくれるの。
なんか感慨深いものがあるわね。
474ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/10 12:47 ID:tLNEfR3O
>>472さん
昨日はクネゴンデが幸田さんでしたよね?どうでしたか?ボクは鵜木さんでしか観られ
ないんです。
そそられた人って誰かな?マキシミリアンの新納さん?

>>473おせんちゃま
 ( >д<)、;'.・ ィクシッ
475472:04/05/10 13:09 ID:KWcf72DQ
クネゴンデ両方観ましたが、私は鵜木さんの方が好きでした。
初演の時も彼女が一番好きだった。
歌は甲乙つけがたいのですが、チャーミングさやコメディ感では
鵜木さんが良かったです。

そそられたのはもっとおじさん。
476ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/10 18:40 ID:tLNEfR3O
>>475さん
ありがとう。役柄的には鵜木さんがあっているようですね。
日本版は初めてなので楽しみです。
477禁断の名無しさん:04/05/10 22:30 ID:KzG41rmJ
ラダメスさま。
マンマミーアの5周年記念盤みました。
HPと実物で。
が!ジャケに○5(まるご)とあるHMVに乗っているVERのと、
今日見たのは+3ってのがあるみたいです。前者のはHPのままでしょうが、
+5はオリジナルのあとにボーナストラックのように3曲あるみたいです。
買ってみますのでれぽしますね。
478ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/10 23:09 ID:tLNEfR3O
>>477さん
2種類あったのですね。ボクはDしか知りませんでした。
+3のほうも同じ曲なのかな?情報ありがとう!レポ楽しみにしてますね。
479ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 09:55 ID:RuvhFzqN
age
480トゥイ:04/05/11 12:22 ID:PtF8GAXn
こんにちはー!
『キャンディード』、東京は今日が楽ですね。
もう一回観たかったと後悔中・・・。
CDって出るんでしょうか?出れば買うんだけどな。

>ラダメス様
えぇっ!?それはきっと先入観&脅迫観念ですよ!
コーヒーのカフェイン含有量なんて、まだ少ないほうです。お茶の方がよっぽど多いんですよ!
それじゃぁ、ラダメス様は俺と夜明けのコーヒーを飲むことは出来ないんですね(笑)。
ん?朝ならいいのか!?
481ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 13:11 ID:RuvhFzqN
>>480トゥイ隊長
「キャンディード」は
56年オリジナルBWキャスト盤、82年NYシティオペラキャスト盤、88年Scottish Operaキャスト盤、
91年スタジオ・キャスト盤、97年新BWキャスト盤、99年ロンドンキャスト盤があるのよ????
ミュージカルとして楽しむならロンドンキャス盤がよろしいのではないでしょうかなのよ???
でもボクのオススメは91年盤ジューン・アンダーソンなのよ???オーケストレーションも最高なのよ???
82年NYCOも中々面白くて良いのよ???
日本盤は発売されてないけど、きっと発売されても買わないのよ???だから買ったらダビングさせてなのよ???

因みに珈琲牛乳もダメなのよ???東京に帰京した時は隊長の部屋が常宿だからコーラーは
常に用意しておいてなのよ???朝は生グレープフルーツジュースが飲みたいのよ???
間違っても隊長の生ミルクは飲むことは出来ないのよ???(冗談なのよ???)
今日は風邪のため狂ってしまったラダメスなのよ???
482禁断の名無しさん:04/05/11 14:26 ID:xK8Xte98
【真面目に】歌唱力偏差値9【語れ】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1082115081/l100
483アムネリス:04/05/11 15:54 ID:lhK4cSBH
皆様は「フォッシー」日本公演に2年続けてメインで出演したリーバ・ライスを
ご存知ですか?
昨年はブロードウェイの「シカゴ」にヴェルマ・ケリーで出演いたしました。
そのリーバが9月に東京でショーをいたします。
共演は安寿ミラ、東山義久、浦井健治 ほかです。
リーバは日本がとっても大好きで去年のNYでも早く日本に帰りたい!
な〜んて言ってました。
皆様どうぞお楽しみに。
484禁断の名無しさん:04/05/11 19:40 ID:I4C3GdS4
はじめて書き込みます。
6月にロンドンに行くのですが、
おすすめのミュージカルってありますか?

日本ではほとんど劇場に行かないのですが、

ロンドンは以前、行った時「ミー・アンド・マイ・ガール」
を勧められるままに見て、非常に感動したもので・・・
485アムネリス:04/05/11 20:17 ID:lhK4cSBH
>484様
ロンドン情報はラダ殿がお詳しいと思いますわ。
いいですねぇ。。。ロンドン。。。
私は未だロンドンには行ったことがないのです。
いつもNYばっかり。。。
486ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 20:59 ID:RuvhFzqN
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜んなのよ???
>>484さん
どのようなジャンルがお好きなのかわからないのですけど、ボクの独断と偏見でよろしい
でしょうか?
今イチバンのオススメは「Bombay Dreams」<Aporovictria Theater>なんですけど
6/13でクローズなんですよ。今注目されているのは映画で有名な作品の舞台版
「Chitty Chitty Ban Ban」ですね。ボクは観ていないのですけど予備知識なくても
楽しめる作品だと思いますよ。Covent GardenのDruy Lane Theaterでなら
「Anything Goes」を上演しています。これも豪華客船で繰り広げられるドタバタ・コメディ
で楽しい作品ですよ。
もし向こうで迷ったらケンブリッジ劇場の広場から50mくらい下った所に「Dress Circle」っていう
ミュージカル関連のもを専門に売っているお店があるんですけど、そこのおばちゃんが
とても気さくで面白い人なので相談に乗ってくれますよ。
あっ、「Chitty Chitty〜」はLondon Palladiam Theaterで上演されています。
487ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 21:13 ID:RuvhFzqN
>>481の書き込みで”コーラー”ってなんだろ?自分で書いておいて変なの。
恥かしい・・・隊長に突っ込まれる前に自分でしときます。
488484:04/05/11 21:21 ID:I4C3GdS4
アムネリスさま、ラダメスさま

早速のレスありがとうございます。
見らるとしたら、3晩なのです。ご意見、参考にさせていただきます。

何度かロンドンは行って、ミュージカルも何本か見ています。
今回は久しぶりなのでお尋ねしてみました。

日本ではチケット取るのが億劫になってしまうのですが、
あちらはいつ行っても良い席があるし、
夜は時間を持て余すしで、ついつい劇場へと足を運んでしまいます。

ちなみに「ミー・アンド・マイ・ガール」はホテルマンの勧めで見たのですが、。
劇場全体が、盛り上がる感覚は忘れられません。
あと、お決まりの「レ・ミゼラブル」でも感動させられました。
これはまだ、公演中とのことで、再度、見てみたいと思ってます。

「Anything Goes」面白そうですね。触手が動きます。
「Dress Circle」も是非訪ねてみたいと思います。

ありがとうございました。
489ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 21:22 ID:RuvhFzqN
ちょいと!アムネリスの奥様!それって東京だけなの?ライス姐さんに「大阪もいいとこでっせ!」
って言っておくんなまし!
あれっ、真矢みき兄貴の「キャバレー」って9月だっけ?来日の「キャバレー」が9月か?
490アムネリス:04/05/11 21:26 ID:lhK4cSBH
>ラダ殿
あなたったら、、、今日は大分オツムの具合がよろしくないみたいね。
来日キャバレーは8〜9月ですわよ。
リーバいいよね!大好き!
「フォッシー」で彼女が歌う<人生はさくらんぼの〜>って大好きな
ナンバーでしたわ。
491ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 21:29 ID:RuvhFzqN
>>488さん
今の「レミゼ」は止めておいたほうがいいですよ!短縮版になってしまっていて
感動が半減しているそうです。
出発までに何か気になる作品などあったらきっとみなさん詳しい方が多いので教えて
くれると思いますよ。良い旅を!
492禁断の名無しさん:04/05/11 22:31 ID:I4C3GdS4
ラダメスさま
484=488です。

他のサイトをいくつか回ってきました。

「ボンベイ・ドリーム」なかなか面白そうで。
ギリギリ見られるかどうかという日程ですが考えてみます。

「レ・ミゼラブル」が短縮されているというのは残念。
あれでも原作をかなり圧縮した感があったのに。

「オペラ座の怪人」「ブラッド・ブラザーズ」というのはどうでしょう?
ロングランしてるようですが。
英語がかなりできなとダメなら私は×ですけど。
493ファンテエヌ:04/05/11 23:03 ID:RGgB/MEc
マンマ楽当りますよーに・・・

ボンベイドリーム観たいなー音楽が好きだし
494ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 23:06 ID:RuvhFzqN
>>492さん
「ボンベイ〜」については上の方で軽く解説してますので良かったら読んでみてください。
「レミゼ」は大幅なカットをしてるわけじゃないのですけど、かなり淡々と進行してしまうそうです。
「ブラッド・ブラザーズ」はオススメしようかなあと思っていたんですよ!ストーリーは
ちょっと難しく感じる部分もあると思うけどいい話ですし、なんといってもイギリスならではの
リバプール・サウンドが堪能出来る作品ですよ!
「オペラ座〜」も、まだ観たことがないなら観劇する価値のある作品だと思います。
495ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/11 23:57 ID:RuvhFzqN
>>493ファンテエヌさん
「マンマ」楽公演、申し込んだんですね。どれくらいの倍率なんだろうね。当たるといいね!
今まで四季でこういう方法で楽のチケット販売したことあったかな?
496トゥイ:04/05/12 02:17 ID:1cGAg1jF
>ラダメス様
風邪ひきなのに、夜更かしが過ぎますよ!
東京は今日は暑くて暑くて、俺は半袖半パンでした。海行きたかったー!
大阪も暑かったのかな?気候の変化にご注意を。
東京出の常宿がウチ!?
ウチは汚いですよー!俺、家事全般苦手なんです。
コーラは嫌いです。ましてやコーラーなんて飲み物は知りません。
( ̄ー ̄)ニヤリ
朝は生グレープフルーツジュース!?贅沢な!!
朝はクエン酸がいいですよ!実は俺、サプリメント大大大好きです(笑)。

『キャンディード』日本版は無いんですね。残念。
タワレコ行ってこようっと。

風邪、早く治りますように。お大事に。
497トゥイ:04/05/12 02:23 ID:1cGAg1jF
>>492
ロンドンですか!羨ましい!
俺は海外に行ったことないんです。
楽しいレポ、心待ちにしています。

>アムネリス様
真矢さんの『キャバレー』興味大です。
・・・こうして俺も宝塚に傾倒していくのだろうか・・・。
498禁断の名無しさん:04/05/12 03:29 ID:nxKJl0BA
>>497
それは宝塚ではないのでは?
四季の役者さんより魅力の有る方達だと言うことだけでは?
スターを作らないのが四季。
スターを作るのが宝塚。
役者の魅力はそれぞれ。
ま、一人の役者本人が考えた場合どちらを選ぶか、
どちらも、次から次へと退団しますね。

499禁断の名無しさん:04/05/12 08:17 ID:EgXUKO7z
宝塚といえば、おはんきゅうの創始者・小林一三なわけで・・・

     ↓↓↓500から鉄ネタ開始↓↓↓
500禁断の名無しさん:04/05/12 08:33 ID:O7+5ss6i
501からって事で・・・
501トゥイ:04/05/12 10:54 ID:1cGAg1jF
>>498
えっ!!真矢さんって宝塚出身じゃないんですか!?
俺、勘違いしてたかも・・・。名前がそれっぽいので、つい。
俺の宝塚に関する無知度はラダメス様よりひどいので、許してください。

・・・「鉄ネタ」ってなんだろう?
502ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/12 12:32 ID:LE9y4HMB
>>492さん
追加で観客とキャストが一体になって楽しめる作品だったら「MAMMA MIA!」なんてどうでしょう?
今上演している劇場では確か今月下旬でクローズして別の劇場ですぐロングランが始まります。

>>499さん
 ♪スキ〜ンブルシャ〜ンクス てつ〜ど〜キャット!夜行列車のぉ〜ア〜イドォォォル!
歴代スキンブル全部知っている人いる?ボクが知っているのは青山さん、石丸さん、芥川さん、
坂元クン、涼太クンくらいかなあ・・・
一応、鉄道ネタ?ってことでいいでしょうか?阪急はほとんど乗らないからわからないでつ。

>>501トゥイ隊長
説教はいいから、お見舞いに千疋屋のメロン送ってくれ!新宿高野のでもいいよ!我慢する。
嘘、嘘。心配ありがとう!サプリなんかで栄養摂らないでちゃんと食事で補いましょう!
全然関係ないけど隊長は海で泳げる?ボクはダメなんです・・・なんか自縛霊に引きずり込まれ
そうで怖いのよん!っていうのは半分冗談で高校のときに2匹のクラゲに刺されて
溺れかけてから海藻が絡まっただけでもビビッテしまうのだす(笑
だから泳ぎたいときはプールに行くのです。海に行ったときは波打ち際で戯れるだけ・・・
あっ、今カワイイじゃんって思った?
>>498さんが言っているのは、みき兄貴の「キャバレー」はヅカの公演じゃないってこと
じゃないのかな?兄貴はヅカ出身でつ。
503アムネリス:04/05/12 13:47 ID:XGQwipqH
私の自慢の一つ!
市村氏の「キャッツ」3役(タガー、スキンブル、ミスト)を見ています。
保坂嬢のグリザベラを見ました。どうだぁ〜!笑。
504禁断の名無しさん:04/05/12 14:40 ID:fQX1JHXJ
越路マーゴ
505アムネリス:04/05/12 15:08 ID:XGQwipqH
>504様
あら〜さすがに越路様のマーゴは拝見していないわぁ・・・
「アプローズ」は前田美波里・久野綾希子、前田美波里・鈴江優子、鳳蘭・毬谷友子の3組でしか見ていませんわ。
506禁断の名無しさん:04/05/12 16:10 ID:K+aDOz7n
トゥイさんってかわいいな。
507禁断の名無しさん:04/05/12 16:33 ID:fQX1JHXJ
越路アグネス
508アムネリス:04/05/12 16:44 ID:XGQwipqH
>507様
あら〜さすがに越路様のアグネスは見ていないわぁ・・・
「結婚物語」は草笛光子、平みち、久野綾希子、春風ひとみでしか見ていませんわ。
509トゥイ:04/05/12 18:17 ID:1cGAg1jF
>ラダメス様
はぁ・・・高野フルーツパーラーのバイキングに行きたい・・・。
あれって女性同伴じゃなきゃダメなんですよね。ちぇっ。
まぁそんなことはさておき。

俺はまた自分の馬鹿さ加減を露呈してしまったんですね。
ですよね?真矢さんは宝塚出身ですよね?すみませんでした。
510トゥイ:04/05/12 18:28 ID:1cGAg1jF
「鉄ネタ」って、「鉄道ネタ」ってことですね!
『スターライト〜』って未見なんです。
でも多分、俺は苦手な演目なんじゃないかと思っています。
ローラースケートのやつですよね?

>>506
か、かわいいだなんて!20年ぶり位に言われました。
最近よく思います。かわいい男に生まれたかったと。
511仕方ないわね。:04/05/12 18:29 ID:XGQwipqH
真矢みき
昭和56年「春の踊り」で初舞台。同期に涼風真世、黒木瞳、故・北原遥子さん。
花組のホープとして新人時代よりアイドル的人気を得る。
安寿ミラトップに2番手として活躍、平成6年東京公演では
ロンドン公演の安寿に代わって「ブラックジャック」に主演する。
平成7年「エデンの東」にてトップ就任。
平成8年「ハウツーサクシード」、平成9年には旧東京宝塚劇場ラスト公演「ザッツ・レビュー」、平成10年には歌劇団初の武道館公演
「Miki in budoukan」をつんくプロデュースで成功させる。
同年「SPEAKEASY/スナイパー!」にて退団。
退団後はテレビ・映画等の映像で活躍中。

以上ですわ。
512トゥイ:04/05/12 19:31 ID:1cGAg1jF
>>511
エジプト女王の気品が漂ってますよ?笑
真矢さん、黒木さんと同期なんですか。
黒木さんの出世がいかに早かったかわかりますね。

ラダメス様の質問に答えてませんでした。
海で泳げますよ。
でも飽きっぽいので、すぐにつまらなくなっちゃいます。
プールでも同じく。
トレーニングとしてなら、ひたすら泳いでいられるんですけど・・・。
海っていう場所が、基本的に好きです。
汐留じゃないですよ。
では今夏は是非一緒に波打ち際でチャプチャプしましょう。
513ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/12 19:34 ID:LE9y4HMB
>>503アムネリスの奥様
市村タガーは観たことあるけど、ミストは想像つかないよ〜ちゃんと回れるの?
そもそも「キャッツ」のイメージじゃないような・・・ってチクらないでね。
ガスだったらイメージ出来なくもないなあ、でもお光さんが黙ってないか。
幻のちーちゃんグリザを観ているなんて・・・1週間だけだったんだよね、でも
まだ若くてイマイチだったと聞いたけど。

>>509>>510トゥイ隊長
なんだったら俺が女装しようか?ジョイナーみたいになっちゃうけど(笑
「スターライト〜」は面白いんだぞ!ナンバーはピカリと光る名曲はないかもしれないけど
地味に感動するんだよ〜。
514アムネリス:04/05/12 20:01 ID:XGQwipqH
>ラダ殿
忘れもしないわ。初演キャッツの初日よ!
頂いたお席のすぐ後ろが某蜆先生だったのよ。
開演中しゃべる!しゃべる!うるさ〜い!
気が散って仕方なかったわよ。
グリザは久野さん、前田さん、保坂さん、志村さん、山田さん、斉藤さんまでは覚えているのですが、最近はもう名前も出てこないわ。
昔は市ちゃんも若かったのよ。ロミオ演ったり・・・。笑。
私的には幻の上月ゴンちゃんグリザベラを見たかったですわ。

皆様、トゥイ隊長のマネージメントは私が担当しておりますので、
出演依頼、取材、貢物等は私を通してお願いいたします。
(うふふ、タレントとジャーマネの禁断の愛かしら・・・)
515ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/12 20:05 ID:LE9y4HMB
トゥイ隊長と波打ち際でチャプチャプ・・・で夕日を見ながら・・・エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
って野郎2人じゃ絵にならねえよなあ・・・(笑

今度の花組の公演ってアダム・クーパーが振付けする予定だったんだね(結局しなかったけど)
YOSHIKIの曲を使う(1曲だけらしいけど)っていうのも中々斬新で、凄いですね。
「エリザ」は花組がイチバン好きでした。
516アムネリス:04/05/12 20:17 ID:XGQwipqH
>ラダ殿
え?え?え?「野郎2人」????????
「お嬢2人」じゃないの!!!!!!!!!

花組「TAKARAZUKA舞夢」の作者・藤井大介氏はお外の歌謡曲系を
お使いになるのが好きなのです。
一昨年のやはり花組「カクテル」では何とサザンに長淵よ!
フィナーレの定番・大階段ダンスで長淵の「乾杯」で
黒燕尾男役衆が踊ったのでございます。
(因みにこのシーンの振付は元花組トップの安寿ミラさんね)

こういった外部のポピュラー系に曲を依頼することは時々ありますね。
・涼風真世「PUCK」(小池修一郎)松任谷由実
・真矢みき「ハイペリオン」(三木章雄)カールスモーキー石井
・真琴つばさ「ル・ボレロ・ルージュ」(三木章雄)アルベルト城間
・真琴つばさ「BLUE MOON BLUE」高見沢俊彦

近年はこんな人達かしら・・・。
517ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/12 20:17 ID:LE9y4HMB
>>514アムネリスの奥様
ボクが初めて観た「キャッツ」では美波姐さんのグリザだった。カテコの握手してくれるとき
一番後ろの下手側で観ていたのだけど上がってきてくれたのを覚えているなあ。

あの〜ボクのマネージメントは誰がしてくれるの・・・?
518禁断の名無しさん:04/05/12 20:28 ID:Mx40naGW
>>514
ずるいわ。
トゥイ様はみんなのものよ。
・・・で、3時間だとおいくらかしら?
519アムネリス:04/05/12 20:28 ID:XGQwipqH
516に追伸だわ。
・天海祐希「エールの残照」(谷正純)谷村新司
ってのもありましたわね。

520ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/12 20:34 ID:LE9y4HMB
隊長ぉ〜旬を過ぎた姥桜が>>516なこと言っているんですけどぉ(w

へぇ〜結構外部のミュージシャン使っているんだね。お金持ちはやる事が違うねえ。
521エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/05/12 22:51 ID:ozQuu8ut
筋肉ミュージカル,夏公演のチケットもゲトーしたわ.
モエモエ(;´_`;)ハアハア
522ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/12 23:52 ID:LE9y4HMB
東京「ジーザス」エルサレム版に続いてジャポネスク版の上演が決定しましたね。
せっかく福岡チケットとったのに・・・どうしよう。
急遽決定したため東京公演のチケットを今月末までに取った人は交換も受け付けてくれるみ
たいですね。
523トゥイ:04/05/13 00:31 ID:sTS4g4sc
今日は今月唯一の「予定が何も無い日」でした。
夕方までダラダラして、夜は映画を観てきました。レイトショー。
でも、全くスレ違いな映画なんで、控えます。因みにあがた森魚作品。笑

で、帰りにブックオフに寄って『キャンディード』を探したんですが、見つからず。
その代わり、『アスペクツ〜』のロンドン版があったので買いました。950円!
前から欲しかったので、めちゃめちゃ嬉しい!
ただいま、うっとりと酔いしれています。
楽曲だけで言えば、この作品が一番好きかもしれないです、俺。
524トゥイ:04/05/13 00:41 ID:sTS4g4sc
ラダメス様、野郎2人だからこそ画になるんですよ!
いいじゃないですか!海辺で花火しましょーよー!青春ですよ!
♪きみはっなにをいーまぁーみぃつーめてーいーるーのっ

アムネリス様、マネージャーだなんて、恐れ多いことです。
寧ろ、俺がアムネリス様の従僕に・・・。

>>518
3時間ですか。ちょうど1ステージくらいの時間ですね。
美味しいコーヒー一杯でいいですよ。
・・・安っ!!
525トゥイ:04/05/13 00:57 ID:sTS4g4sc
連続ですみません。

『キャッツ』は品川で観ました。
でもその頃って俺、ミュージカルはおろか舞台にも全く興味が無かった時代だったんです。
因みにその頃は多分、本物のファンクロックを追い求めてました。笑
なもんで、あまりちゃんと覚えてないんですよね。誰が出てたかとか。
俺は誰のグリザベラを観たんだろう・・・。
526夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/13 09:33 ID:fWQzV0qF
トゥイさまとラダメスさまの海辺でチャプチャプ。はしゃぐ二人。
それと少し離れた場所からチェアに座り眺める あたし 。
手を伸ばそうとするが、当然若い二人には届かない。。。
静かに息を引き取る。by ベニスに死す   
注:「ベ」です。ベイシティローラーズの「ベ」です。林家ペーの(ry

フレッド・アステアさん。
彼ほど指の先まで「意識」させてくれたダンスを見せてくれた人はいません。
全身、腰から下は言わずもがな、肩から腕、手、そして指先までのライン。
美しい。他にもラインが綺麗な人は沢山いましたが、
彼のを見た時は特別だと思いました。
アン・ミラーさんのお話では、リハでダンスが上手くいかなかった時は、
アステアさんも怒ることがあったそうです。
当然とは言え、ちょっと意外に思えました。

スレ違いですが、最近のクラシックの指揮者は「みんな仲良く、楽しく」
演奏しようとしてる。そんな没個性の時代の演奏に興味無し。
自分の主張を押し通すための怒りすら見せずに作り上げた音楽に関心無し。
これ、乱暴、罵倒、暴力を助長してるのではありません。あしからず
ミュージカル映画のリハーサル風景とかも見たいです。
ある程度の緊迫感こそが高度な芸術を作り上げるものだと思っております。
527ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/13 14:20 ID:Gv0kJufI
>>512エスクラお兄さん
筋肉ミュージカル好きですねえ。ボクはお兄さんとどぅるさまと三人でこの秋来日公演
する「ポーギーとベス」を観にいきたひ・・・その後は・・・

>>トゥイ隊長
マイケルタンの"LoveChengesEverythings"は素敵だよねえ。ジェシーを演じている女優さん
(名前忘れた)もすごく可憐で可愛いし♪Iam a Marmaid with Goldenhair・・・
品川「キャッツ」のグリザは志村さんがメインじゃなかったかな?

隊長とファンク・ロック・・・う〜んロマンチストなロッカーか・・・。

>>526おせんちゃま
う〜ん、素敵なお話。でもよく読んでみるとおせんちゃまが主役なのね、ボクと体調は引き立て役
なのか・・・是非シチリアで撮影決行いたしましょう(笑

アステアって自分はダンスしか取り得がないスターじゃないかと思われることに凄く神経質になって
いたらしいですね。ジンジャー姐さんなんか色んな役にチャレンジしていたでしょ、しかも
どれもまずまずの成功をおさめていたから余計に。それでコンビを解消して単独で「踊る騎士」を
作ったんですよね。
没個性・・・まさに四季がそうですねえ。
全然話が違うけど緊迫感といえばボクは舞台を観に行った時、客電が落ちて開演する瞬間の客席と幕の
向こうの出演者たちの緊迫感が混ざりあった一瞬の空間がもの凄くゾクゾクして好きなんです。
この瞬間「あ〜生の舞台ってやっぱりいいなあ」って思うんです。そしてオーヴァーチュアが鳴り出して
一回目のエクスタシーあぁ・・・ボクって変?
528ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/13 14:24 ID:Gv0kJufI
>>527の訂正
体調→隊長の間違いです(恥
529ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/13 14:33 ID:Gv0kJufI
あらら、またまたていせい(>>527
ジェシーじゃなくてジェニーでした。
 _| ̄| ・・・ _| ̄| ))ブルッ ・・・_| ̄D ウニョ・・・ _| ̄D ニュゥゥ・・・ _| ̄|○ ´ ポン
530アムネリス:04/05/13 14:53 ID:7kbYl3Ii
明日は愛するプリンス芳雄君コンサート!
ファーストコンサートではホンモノがご覧になっている前で
♪LOVE CHANGES EVERYTHINGをお歌いになった度胸が凄かったですわ。笑。

>ラダ殿
人生は色々あるから楽しくも厳しくもあるのよね!
頑張ってチョーダイ!(訳わからんわね・・・)

531トゥイ:04/05/13 19:15 ID:sTS4g4sc
こんばんはー!

>おせん様
あれっ。おいしいとこ持ってかれちゃいましたね。
おせん様も一緒にチャプチャプしましょう!
ロケ代はラダメス様が全額出して下さるということで・・・。

>アムネリス様
井上さんのコンサート、何を歌われるんでしょうね。楽しんできてください!
俺の今週末は友人の出演舞台が目白押しです。
なんでこんなに重なるんだろう・・・。ブツブツ
532トゥイ:04/05/13 19:26 ID:sTS4g4sc
>ラダメス様
『ジーザス〜』未見の俺としては、またとない機会!
キャストも違うんでしょうか?楽しみです。

『アスペクツ〜』は、四季版より品があって素敵ですね。
オーケストレーションの解釈が全然違うのにビックリしました。

ところで、スレ違いなんですけど、『スルース』って面白そうですね。
どんな感じですか?
533アムネリス:04/05/13 20:28 ID:7kbYl3Ii
>529のラダ!
あんた!お下品!
欲求不満?????
大阪行ってあげようか???
534ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/13 22:49 ID:Gv0kJufI
>>530>>533アムネリスおばさま
励ましのお言葉有り難うございます!ラダは負けません!!

オゲフィンってか?アムネおばさまにはかないませんですわ!おーほっほっほ・・・
下品も品のうちでございましょ?
欲求不満?ボクが?とんでもない!もう身体がいくつあっても足りません!
それから「行ってあげようか」ではなく「行って差し上げましょうか」の間違いでは?(笑

>>532トゥイ隊長
 ♪ホ〜サナァ ヘ〜サナァ サナ サナ ホォ〜 サナ ヘェ〜サナ ホォ〜サァナァ〜
「JCS」基本的には一緒だと思うよ。ジーザス:柳瀬さん マリア:井上さん ユダ:芝さん
だそうです。ジャポネスク版は面白いよ開演前は「こんなシンプルなセットで面白いのかな?」って
思うけど大八車の使い方が見事なんだよ。オケも和楽器なんかも使われてエルサレム版とは
一風変わった仕上がりになっていて一見の価値ありです!
「スルース」普通に面白いかと思います。アンドリューとミロの駆け引きと知恵比べの台詞のやりとりは
ウィットに富んで、物語が一転、二転して最後まで気が抜けないのだけど不思議と疲れないんだよね。
軽快なテンポが要求される作品だから今の日下さんだとちょっと心配だけど(w
出来たらこの作品野田秀樹さんと上杉祥三さんのペアで観てみたいなあ。きっと見事なかけあいで
楽しませてくれると思うんだけど。
535禁断の名無しさん:04/05/13 22:50 ID:wRCQytqG
ちょっと質問です。どこで聞けば分からないので、ここで聞いてみます。

この前フジでやってた、ミュージック・フェアーに出ていた四季の人に
モロタイプの人を発見してしまいました。
ちょっと背が小さめで、髪はスポーツ刈りがのびた感じの、
ヒゲの人です。年齢はたぶん、20代半ばから後半くらいかな。
マンマミーアの曲で、ピンクのシャツを着てセンター後方で踊ってました。
ヒゲと、笑顔のかわいさにやられました。
なんていう方か分かりますか??誰か教えてください。
536アムネリス:04/05/13 22:55 ID:7kbYl3Ii
>534のラダ
タカビ〜な女だわ・・・・!!!!
「大阪行って差し上げましょうかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ???」

ジーザスは山口・久野・市村のゴールデントリオで見ましたが
あれ以上のキャストにはお目にかかれないわ・・・
(残念ながら鹿賀さんは見ていないの・・・)
昔の市ちゃんヘロデの「ジュリー風衣裳」が懐かしいですわ。
いつからヘロデの衣裳が民族風に変わったのかしら・・・。
(市ちゃんも後半は民族風でしたわね)
537ファンタオレンジ:04/05/13 23:02 ID:VcqmNQUI
>535
そういう事はファンなら劇場でチェックしましょうね。
いまならデンツー四季劇場で会えますよ。キャスト表に載ってるし。
実際に観たら・・・って事もあるかもYO!
ちなみに彼は劇中脱・ぐ・わ・YO!
538ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/13 23:02 ID:Gv0kJufI
明日は東京は「ヘドウィグ〜」大阪はヅカ「ファントム」が初日ですね。
やっぱりゲイとしては「ヘドウィッグ〜」は普段ミュージカルを見ない人も観に行く人
多いのかな?”カタワレ”とは何なのか・・・その答えは見つかるのかな?
539ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/13 23:40 ID:Gv0kJufI
>>535さん
ごめんなさい。ちょっと名前がわからないです(鬱
どなたか教えてあげてください。隊長、プログラム見て教えてあげておくんなまし。

>>536アムネリスおばさま
ほっ、ほっ、ほっボクはこのスレの花總として君臨させてもらいます!
ボクのゴールデン・トリオは山祐、野村、沢木でございます!!ヘロデはもんたよしのり!
今回も微妙に衣装が変わっておりまする〜!
540535:04/05/14 00:09 ID:se9ja9+h
>ファンタさま
いや、別にファンと言うほどでもないのですが、
なかなか好きなタイプなのれす。
でも、「脱いでる」という情報、ありがとうございます。笑
そうと聞いたら、もう一回劇場行くしかないですね。
おばさまの一人にかわいがられる役の人でしょうか?
(と、聞いても誰だかわからないけど)

>ラダメスさま
ラダメスさまでも分からないことがあるなんて。笑
でもありがとうございます。
541トゥイ:04/05/14 06:44 ID:+R7oBSmZ
>>535
実は俺、MF2週目を見逃したんです・・・。
誰だろう?
髭でスポーツ刈りが伸びた感じで笑顔がかわいい人・・・泉拓允さん?
って四季じゃないし!!

パンフ見てもわからないですねぇ・・・。
MFは誰が出てたんでしょうか?
川口さんとか、大塚さんとか・・・?
ごめんなさい、お力になれなくて。
542夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/14 08:51 ID:gPzNIich
四季を見ないあたしにも、あのミュージックフェアの名前の出し方では
誰が誰なの!?と思ったわ。そりゃ有名な人はわかるけど、
後ろで踊ってる方だって大した人数じゃないんだから
もっと分かり易くしてほしかったわね。

「スルース」もミュージカルなんですか?
あの「スルース」ですよね? 映画にもなった・・・
543ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/14 21:20 ID:bbR8y45w
>>535さん
間違っていたらゴメンだけど「鎌滝健太」かも?アンサンブルであの時期髭はやして
マンマ班となると彼しか思い浮かばないのだけど・・・

>>542おせんちゃま
「スルース」はストレート・プレイです。
そのとうり映画にもなりました。ローレンス・オリビエが出演しましたね。
544ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/14 21:43 ID:bbR8y45w
さて、宝塚、宙組「ファントム」観てまいりますた!ちょっと早目に行って予習として
サロンド・タカラヅカで宙組前回公演の「白昼の稲妻」「テンプテーション!−誘惑ー」の
フィナーレ衣装や小道具などを見たり、モニターではドラマシティ公演「聖なる星の奇跡」を
上映していたのでちょっと見たり(時間の都合で全部見られなかった)、スターの
手形なんかに手を合わせてみたりとすっかりオノボリサン状態で遊んできました。
そして開演。最初の内は四季版とこんがらがって戸惑い気味だったけど和央、花總の素敵なコンビの
演技に気が付けばすっかりハマってました。
怪人のマスクは青、白、赤、黒の4色があってその時の心情に合わせて変わってどれも
キレイでしたよ!
なんといっても気に入ったのは安蘭けいさんのシャンドン伯爵!彼女が歌う「パリの夜」は
ホント素晴らしかったあ・・・惚れるよ〜!でも彼女星組の人なんだよね、こういうのアリ
なの?カルロッタの出雲 綾さんちょっとでしゃばりすぎじゃないのかな?いじめすぎ!
花總クリスが可哀想だよ〜。
シャンデリア落下も一応あるけどあれは・・・
四季版ではあまり触れられなかった怪人の出生の秘密なども描かれていてちょっと
メロドラマっぽくなっているけどヅカだから許されるのでしょうね。
全体的には四季版が天然色だとするとヅカ版はセピア色って感じでどこか懐かしい感じの
する舞台でした。中々面白かったです。
545エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/05/14 22:34 ID:HwIHiKLG
ラダメスさん
筋肉ミュージカル夏公演もチケットをゲトーしてしまいました.
あ,あ,あたくしで良ければ大阪に行って差し上げましょうか?(∋_∈)
546ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/15 00:00 ID:8WomISm4
>>545エスクラお兄さん
そんなあ、お兄さんにご足労かけるなんて恐れ多いです。後が怖いです(笑
東京に帰る時は必ず連絡するので遊んでください!

「ヘドウィッグ〜」三上さん見ました?ボクはちょっと引きました(ヴィジュアル面
だけだけど)。ドラァッグ・クィーンの知り合いが何人かいてこの手は慣れているはず
だけど三上さんのはちょっと違うんだだよね・・・何かが。
 http://www.sanspo.com/geino/top/gt200405/gt2004051411.html
547トゥイ:04/05/15 03:35 ID:yMnyjQs6
こんばんはですー。

>ラダメス様
鎌滝さん!あぁ、そうかも!可能性大ですね。
>>535様は見てくれてるかな・・・。

>おせん様
そうですね。MFももう少し親切でもいいのに、と俺も思いました。

>エスクラルモンド様
ご挨拶しようしようと思いつつ機を失ってました。すみません。
改めまして、はじめまして。宜しくお願いします。
筋肉ミュージカル、俺は未見です。
初演時に知人が出ていたので、興味はあったんですけど・・・。
今回は行ってみようかなと思います。
548トゥイ:04/05/15 03:46 ID:yMnyjQs6
>ラダメス様
宝塚の『ファントム』は俺も興味大です。
ケン・ヒル版でもファントムの出生について、出てきてましたね。確かファントムの親戚?を名乗るペルシャ人が出てきていたような。

ところで先日、花總さんのベルばらの1シーンをビデオで見ました。
凄いと思いました。
演技に無駄が無くて、とても素敵な女優さんだと思います。
なもんで、『ファントム』はきっと観に行きます。
549ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/15 12:12 ID:8WomISm4
>>548トゥイ隊長
ケン・ヒル版は観たことないのだ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
ヅカ版「ファントム」は怪人のおとん、おかんが出てくるんだよぉ。そして四季版の
怪人はクリスティーヌに対して「一人の男」としての愛を描いているのだけど、ヅカ版は
それに加えて「親」的な愛も描かれていて親近感のある怪人でした。
ボクは今回観劇をして花總さん、安蘭さんのファンになってしまいましたあ(笑
和央さんはねえ・・・。
まあ、でもボクは作品重視なので四季ヲタでもないしヅカヲタになることもないでしょうな。
良い舞台を見せてくれさえすれば満足するタイプでつ。
550アムネリス:04/05/15 13:53 ID:8kTAFTtQ
「井上芳雄コンサート2004 A NEW LIFE」
ACT1
@星から降る金「モーツァルト」より
AWhy Got WHY?「ミス・サイゴン」より
BMemory「キャッツ」より
CNothing「コーラスライン」より
DThe Music And Mirror「コーラスライン」より
EWhere You Are「蜘蛛女のキス」より
FI Can’t Be Bothered Now「クレイジー・フォー・ユー」より
Gロイドウェバーメドレー
  T.Any Dream Will Do 「JOSEPH AND THE AMAZING TECHNICOLOR OR DREAMCOAT」より
  U.As If We Never Said Goodbye 「サンセット大通り」より
  V.墓場にて 「オペラ座の怪人」より
  W.King Herod's Song 「ジーザス・クライスト=スーパースター」より
HWill I? 「RENT」より
I僕こそ音楽 「モーツァルト!」より

551アムネリス:04/05/15 13:58 ID:8kTAFTtQ
ACT2
@胸の振子
A恋のバカンス
B誓い(オリジナル)
Cセレナーデ 「学生王子」より
D奥様お手をどうぞ
Eニーナ
FUptown Girl 「MOVIN' OUT」より
GThis Is Not Over Yet「PARADE」より

アンコール
@瑠璃色の地球
A愛した日々に悔いはない 「コーラスライン」より

2年前、草月ホールでのファーストコンサートよりも
確実に余裕を感じさせました。
今回は女性ダンサー2人を従えてのダンスも披露し、エンターティナー
としても成長を感じました。

東京公演は今日と明日(アートスフィア)、
大阪公演は28日(金)シアタードラマシティです。

28日ですよ!ラダ殿!
552ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/15 14:22 ID:8WomISm4
>>アムネリスおばさま
だ・か・ら!井上クンは・・・♪感じませんなにも〜感じないないも〜<中略>だってぇ〜
感じなかったのな〜に〜もぉぉぉ・・・
おいおい、「墓場にて」って♪もし〜か〜な〜う〜なら もう一度お声を〜っていうクリスの
アリアじゃないのか?
「愛した日々に悔いはない」って四季の亡くなられた諸先輩方へのレクイエムでもあるのになあ
それを堂々と唄ってしまう彼は度胸があるのかそれとも・・・・
まあ、楽しまれたようで、よかったですね。
553535:04/05/15 14:46 ID:rzI4cSLm
情報ありがとうございました。
劇場に行くことがあったら、鎌滝さん、チェックして見ます。

でも、ふと考えてみると、名前を知ったところでどうすんだろ?(自嘲)
パンフを買えばいいんでしょうけど、今まで買ったためしがないんです。
高いような気がしてしまって・・・。そのため、売店にも近寄りません。w
今度は、のぞくだけでものぞいてみますね。
554大年増 ◆kEpdXOPERA :04/05/15 18:09 ID:VFfbelXe
今日"On Your Toes"を見てきたわ。会場でばったりカッシオさんにお会いしました。私は
ミュージカルやバレエにはとんと疎いので、幕間にカッシオさんに解説してもらいました。
Adam Cooperは相当ナルが入ってましたが、まあまあ楽しめました。それにしても会場の
9割は婦女子で、圧倒されました。
555禁断の名無しさん:04/05/15 18:10 ID:rH10M5fF
確率変動突入
556エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/05/15 21:54 ID:ZMVOESG+
>>547
トゥイさん,よしなに.
筋肉ミュージカルはエンターテインメントとしてとても優れた作品だと思うわ.
あたくしみたいなマッチョ好きで無くても楽しめると思います.
ぜひ一度ご覧あれ.
>>551
アムネリスさん
♪やなぎに燕はあなたとわたし♪
かしら?だったらあたくしが大好きな曲だわ.(ごめん遊ばせ機種依存文字かも「音符」)
557ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/15 23:13 ID:8WomISm4
>>554大年増お兄様
あれっ?オクタヴィアンさまも一緒ではなかったのですか?オクタヴィアンさまはソワレ
だったのかな?

ただでさえダンサーってナルっぽく見られる(実際そういう人もいますけど)事が多いの
ですけどバレエ・ダンサーがミュージカルをやると余計にそう見えるんですよね。
ストーリーは単純で分かりやすかったでしょ?アメリカ文化に慣れ親しんでいるお兄様なら
違和感なかったと思いますけど。ナンバー自体はちょっと古臭く感じるかもしれないけどね。
9割が女性でもきっとお兄様なら神々しく輝いていたはず(w
558トゥイ:04/05/15 23:36 ID:yMnyjQs6
ふぅ・・・ただいまです。

今日はマチソワはしごで友人の舞台を観てきたのですが、
2本ともちょっと重い内容だったので疲れちゃいました。
帰りにタワレコで『キャンディード』のCD購入。
結局56年BW版を買いました。只今聞いてます。
やっぱいいなあ。曲が秀逸だと思います。
559禁断の名無しさん:04/05/15 23:37 ID:4IDIYRyl
560ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/15 23:38 ID:8WomISm4
今夜は「キャンディード」を観てきました。う〜ん・・・この作品のファンの方には悪いけど
正直、つまらなかったです。
まず、狂言回し役のヴォルテール辰巳さんの声が全く通らず何を言っているのか全然わからない!
芝居もなんかねえ・・・
そしてキャンディード中川さんのポップス唱法と鵜木さんのオペラ唱法との相性が悪くて中川さんが
ちょっとヘタに聞こえてしまっているように感じました。
出演者一人一人は全く悪くないんですよ。クネゴンデの鵜木さんもとってもチャーミングで演技も上手い
し、歌唱力も抜群でしたし。岡パングロス、坂元カカンボもさすがでしたし(岡さんはマキシミリアンの方が
あっていたような気がするけど)。これは演出の問題じゃないのかな?
コメディ調を強調して、ミュージカル寄りの作品に仕上げようとしているのはわかるのだけど
あまりにもふざけすぎているように思いました。笑いを取ろうと頻繁にギャグっぽい台詞(アドリブじゃないよね?)
があるんだけど、全く受けないし。ヘタに下ネタを演出しすぎて品位を完全に失っていました。
やっぱりボクは亜門の演出は苦手かな・・・
そんな中楽しめたのはデイヴィッド・チャールズ・アベル指揮のオーケストレーションでした。
改めてミュージカルでのオーケストラの重要性に気づきました。
師匠のバーンスタインの意思を引き継ぎながらも彼なりの斬新で且つ繊細なオケの運びはホントに素晴らし
かった!今後彼のオペラも聴いてみたくなりました。ルックスもかなりイケていますしね。
561トゥイ:04/05/15 23:48 ID:yMnyjQs6
>アムネリス様
井上さんのコンサート、堪能されたみたいですね。よかったですね。
一路さんのコンサートにもゲスト出演されるんですよね。
アムネリス様としては垂涎ものですね?笑

>ラダメス様
俺もケン・ヒル版を観たのは高校生時分だったので、記憶は曖昧なんですけどね。
安蘭さんは、俺も他の演目をビデオで見て、いいなーと思いました。
562トゥイ:04/05/16 00:09 ID:k2pu0pJo
あ、ラダメス様とちょうど入れ違い。
そうなんですよ、辰巳さんの罪はデカイです。
舞台に対する冒涜かと思いました。苦笑
563ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 00:33 ID:lpV3n2iW
>>トゥイ隊長
お疲れ!そこまで言ってしまうのか、寛容な隊長がいうのだからよっぽどなんだね。
ボクもホントがっかりして帰ってきたよ・・・

さあ!話題を変えてっと。ケン・ヒル版はな〜んかポスターを見て嫌な予感がして観なかったん
だよ。もしかしたらいいのかもしれないけどね。今でこそオペラとか聴くようになったけど
昔は古臭いクラシックって苦手だったもので・・・
ところで隊長は「ヘドウィッグ〜」はパルコの方を見に行くの?かなり放送禁止用語炸裂らしいね。
564どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/05/16 00:42 ID:v2/rk8IL
亀にもほどがありますわーーー。

>>412@ラダさまー
>時代によって原点にかえってショウ的要素の強い作品が主流になったり
>メッセージ色の強い作品が主流になったりをくり返しているんですよミュージカルって。
なるほど。あんまり勤勉じゃないので勉強になりましたー。あとぅい感謝を。
あ、ミンストレル・ショウなんかは、起源に関わってないのかしらん。

>ワインって飲んでるときはまだまだイケると思っていても後からくるから怖いですよね
昨夜。。。(汗

「雨に唄えば」を高校の頃に見て、しばらく雨の中を濡れて歩いてた記憶がー(恥

モツレク、バーンスタイン(DG)とクイケン(ACCENT)が愛聴盤です。

>>526@おせんちゃんー
何かで読んだのですが、日本の若手指揮者が言うには、昔のオケ団員なんてのは
楽士=藝人=ゴロツキみたいなのもいて、指揮者とは貴族と平民みたいに違いが
あったのださう。音楽、教養、資産などなどに於いて。
今では皆さん音楽大学出だから、下手に主張を押し通すと合理的な反論にあって、
あえなく敗北したりしてしまう、と(w

主にピリオド楽器のオケには、指揮者の色が出てると思います。モダンがんばれ。
565大年増 ◆kEpdXOPERA :04/05/16 00:46 ID:bJnmF4Jy
>>ラダメスさん
そうなの、私はマチネで、つくねちゃんはソワレ。カッシオさんは強者だけあってダブルヘッダー
だったのよ。ストーリーだけど、主人公が自分の生徒が有力者にコネがあると分かるといきなり
モーションかけて、それからプリマバレリーナにまたモーションかけて、なに、このふしだらな
教師!!!!と萎えてしまったわ。(職業柄、自分の学生に手を出すのはタブー意識が強いのよ。)

音楽については、分かりやすいけど、やっぱり古色蒼然としていたわね。

日本でTreemonishaとかやってくれたら、毎回でも通うのに。
566禁断の名無しさん:04/05/16 01:21 ID:/Nsa5S7F
535さま。 鎌滝さんはMFには出演してません。ヒゲの方は“太田浩人”さんです。 ちなみに鎌滝さんは劇中“DoesYour…”ナンバーで脱ぎますが、太田さんは脱ぎません。 パンフレットに顔写真が掲載されてるのでチェックしてみてください。。
567ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 01:35 ID:lpV3n2iW
>>564どぅるさま
相も変わらず飲んだくれているのですね(笑
ミンストレル・ショウやメディスン・ショウなどはミュージカルというよりはジャズや
ブルースの橋渡し的なものじゃなかったのではないでしょうか?
初めは白人が顔を黒く塗って演じていたりして人種差別的な意味合いでショウが行われて
いたという暗い話もあります。あまり詳しいことはわからないので多くは語れないのですけど
ラグ・タイムなんかも関係あるようですね。

>>565大年増お兄様
"Treemonisha" Scott Joplinのラグ・タイム・オペラですよね?ボクは"A Real Slow Drag"
くらいしかしらないのですけど・・・
やはり古き良きアメリカ音楽の原点を語るにはラグ・タイムははずせないのでしょうね。
Gershwinも"The Real American Folk Song"という歌で「本当のアメリカの音楽はラグなんだ。
クラシックのメロディよりも甘く美しく甘いんだ」なんて詞を書いていますね。
スコット・ジョップリンというとあとメイプルなんとか(すいませんタイトル思い出せなくて)って
曲が有名ですよね?
568ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 01:43 ID:lpV3n2iW
>>566さん
ありがとう!
535さんボク間違ってました。すいません。太田さんは神父をやっている人ですから
アンサンブルでも見つけやすいと思います。
569禁断の名無しさん:04/05/16 10:54 ID:zGsCwQtu
Maple Leaf Rag
570ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 13:43 ID:lpV3n2iW
>>564どぅるさま
<書き忘れ>
>しばらく雨の中を濡れて歩いた・・・
きっとまたおせんちゃまが素敵なお話を考えてくれるでしょう。
「雨の中を濡れて歩くどぅるさま・・・そっと傘を差し出すあたし。」ってな感じで。

モツレク。別スレでランスへの旅さまがバーンスタインのは非常に暗いとおっしゃっていた
ような・・・どぅるさまはコテにちなんでドゥルース版を聴いているのかと(w

>>567の訂正
”甘く美しく甘いんだ”じゃなくて”美しく甘いんだ”の間違いでした。
いくらなんでも甘すぎですよね(笑

>>569さん
ありがとう。
因みにこちらでScotto Joplinの曲がいくつか聴くことができます。"The Entertainar"
"Pineapple Rag"なんかはきっとどこかで聞いたことがあるはず。
 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1957/sjmidi.html
571ファンタオレンジ:04/05/16 14:04 ID:6mlrGG7e
>568
マンマで彼が神父やるの最近になってからだねー
てか神父登場って最後の最後だから・・・笑
見つかったとしてももう終わり!みたいなー
前はマニマニマニでボードゲームやってたケド・・・・・・
ヴーレヴーではピンクのフリフリシャツ着ていますね
572耳年増@アイーダ(セミリタイア中):04/05/16 16:00 ID:nx1O6QTQ
こちらにも随分顔を出していませんでしたわ…。不義理な事を失礼致しました。
アムネリス様には個人的に御連絡はしたのですが(別の某スレでもお断りは一応
していたのですが)、只今あたくしネットの繋げない環境に居りますの。どうやら
2,3ヶ月はこのままセミリタイア中の看板を出す事になりさうですわ。勝手な御連絡
失礼致します。

>>ラダメス様(>>432

あ〜ら…見てないと思ってdでもないレスをなさってるわね。
御大のダンスがオネエ…?女性的とか言ふのであればまだ意味も分かりますが
オネエと言ふのとはまた意味が違うのではないでせうかすぃら…?パートナーに
対する包容力の確かさと言ひ、繊細な中にも厳しさのある足の運びと言ひ、
ヲネエと言ふのとはまたちょっと…。
寧ろケリーのあの夢想にかこつけたアイデア過積載のダンスシーンの演出や、
躍動的な振付けの中に見え隠れするナルシスティックな‘俺が俺が’意識の方が、
却ってヲネエ色が強く感じられるのはあたくしの気のせいでせうかすぃら…?

ところで、↑な訳ですので、あれについてはもう少しお待ちくださいませ。

>>おせん様(>>526

さうですわよねえ。それでよくジンジャー姐さんと喧嘩になったりしていた
みたいですし…。あの『トップ・ハット』の『Cheek to Cheek』のビラビラ
衣装の件とか。でも実際に出来上がった舞台は、どれもプロ意識の感ぜられる
匠の逸品ですし…。『ザッツエンタ3』であった『ベル・オブ・ニューヨーク』の
砂撒きダンスのアウトテイクのものと本番のものとの比較での、寸分の狂いも無い
完璧に揃った足の運びが思ひ出されますわよねえ…。
573アムネリス:04/05/16 16:11 ID:QI8V6ADi
んまぁ!アイーダ姐さんおひさね!
お便器・・・お元気だった?

来年の春はダンス物が多そうですわね。
アダム「危険な関係」、AMP「スワンレイク」、フジ「ネバゴナダンス」
食い合いにならなければいいんですが・・・。
「コンタクト」も来日しそうだし。。。

明日はトゥイ隊長の宝塚「筆おろし」ですわ。
その後は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ない、ない・・。

574ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 18:35 ID:lpV3n2iW
>>572耳年増@アイーダ王女
 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
いや、あのぉ、そのぉ・・・ヲネエ=女性的というつもりだったのですけどぉ。
アステアってケリーと比べると確かに繊細(悪く言えば神経質?)なんだけどその
感覚的なものにすごく女性的なものを感じるんですよ。
で、ケリーは王女の言うように夢想的な演出が多くややナルもはいっているけど一般的に
「男」の方が「女」より夢を見がちだしナルシストも多いと思いません?
どちらが悪いと言っているわけではないですよ、アステアもケリーも好きなダンサーです。
因みによく王女に「リアリストなのねえ〜」って言われるボクは「女」になるのかすぃら?
575ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 18:49 ID:lpV3n2iW
>>573アムネリスおばさま
べ、便器?これだから戦中派は・・・( ´,_ゝ`)プッ  

「CONTACT」来日予定あるんですね。ということはもう四季ではやらないのかあ?
オリキャスのアンサンブル1枠のSean Martin HingstonとJack Hayesが好きだな。
明日、隊長に悪さしないように!(笑

来週スマステでBWミュージカル特集を放送しますね。
576アムネリス:04/05/16 19:04 ID:QI8V6ADi
コンタクトはね、2年続けてNYで拝見いたしましたが、
1回目はまだオリジナルキャストで素晴らしかったですわ。
特に第2部のカレン・ジェンバは最高〜!
あのボッ〜と空想している雰囲気がとても好きでしたわ!
その点、日本版の方は駄目ね。
せめて途中までお稽古なさっていた某元宝塚トップの方なら
もっと良くなっていたと思いますの。
それにオリジナルは円形舞台で客席までセリを作っていてオシャレ!
(ビリヤード台が客席からせり上がる)
結局、日本版は全米ツァー版の「額縁形式」にしてしまったのが
作品の良さを半減以下にしていたわね。
イエローもデボラを見てしまったら ハイテディちゃんは×よ。

>ラダ殿
もっと〇〇責めしてぇ〜!
577トゥイ:04/05/16 22:18 ID:k2pu0pJo
今日はとあるアマチュア楽団の演奏会を聴きに行ってきました。
バレエ音楽『青銅の騎士』とか、『リバーダンス』をやってました。ここ数年流行ってます。レハールの『メリーウィドウ』なんかも流行りです。
スレ違いなんでこの辺で。

今、NHK教育の芸術劇場を見てますが、今度NHKホールで『蝶々夫人』やりますよね?
観たいけど、高いな・・・。
578トゥイ:04/05/16 22:24 ID:k2pu0pJo
>>565
>ファンタオレンジ様
太田さんですか。今は髭生やしてるんですね。
うん、かわいいかも。笑

>アムネリス様
>ラダメス様
明日は楽しみです!
終演後は・・・バイトです。笑
579トゥイ:04/05/16 22:28 ID:k2pu0pJo

ごめんなさい。>>566様の間違いです。

>耳年増様
お久しぶりです!お元気なら何よりです。
580ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/16 23:35 ID:lpV3n2iW
>>576アムネリスおばさま
よっぽど青いドレスの夫人林下さんがお嫌いのようで・・・ボクは彼女のキャッシーも
なんか苦手です。
イエローのデボラは本当にセクシーですよね!きっと来日公演では来ないよね・・・。

おいおい!みなさんが誤解するような書き込みは控えてください!

>>577>>578トゥイ隊長
隊長もオペラ興味あるんだ。今度一緒にオペラを観にいきましょう!ボクもオペラはまだ
初心者なんで生の舞台はほとんど観たことないんです。オペラだったらおせんさま、エスクラ
お兄さん、アンニーナさま、ハンナさま、ランスへの旅さま、大年増お兄様、耳年増さまが
凄く詳しいですよ!
初ヅカ楽しめるといいね!結構観客の雰囲気も四季などとかとは違うからそういうのを観察する
のも楽しいよ(w
終演後は仕事なのか、ゆっくり美味しい珈琲が飲めなくて残念だね。
581ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/17 11:50 ID:gWfSpro3
age
582夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/17 13:36 ID:Ar+g460/
>>575でラダメスさまご紹介の次週スマステ。
ゲストは 宮本亜門、壇ふみ っす。

で、どうだったの?初ヅカでは周りは♀ばかりでした?
目立ったかすぃら? 目と目が合った?

>>572 耳年増さま
あらいやだ 「ザッツ・エンタ3」のそのシーン、おぼえてないわよぉ〜
チェックせねば!だわ。 まずはこのビデオを探すことから。。。

>>577 トゥイさま
スレ違いですけど・・・
まったく「蝶々夫人」は高いわよね。
読売新聞の130周年記念だとか言うなら、
読売を取ってるあたしには少し割り引きなさいよ!
大阪から琵琶湖へ行くのは結構大変なことなのかすぃら?
びわ湖オペラ(?) アレ、とても興味あるのよ。
変わった演目が多く、関東では決してやらないプロダクション。
うらやましいわ〜  関西の方が羨ましいのは、
なんと言っても上方落語がすぐに聞けることだわ!(w
583ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/17 15:25 ID:gWfSpro3
>>582おせんちゃま
初日ということもあって殿方もちらほらおってそれほど浮くことはなかったと思っている
のはボクだけでしょうか?
事前におせんちゃまにアドヴァイスしてもらっていたので、こっちのほうから目をあわせようと
していたのだけど、みごとに目をそらされてしまいますた・・・
終演後一緒にいったマダムに「アンタ、上演中ずっとメンチきっとったけどやっぱヅカの舞台アカン
かった?」と言われてしまったよ(笑
きっと出演者のみなさん気味悪かったんだろうね(w

今度のスマステゲスト亜門なんだね(鬱
なんとかして亜門だけあぼ〜んして見る方法はないのかすぃら。
584ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/17 17:53 ID:gWfSpro3
今年のトニー賞最多ノミネートは「ウィケッド」が10部門でダントツ!
続いて「アサシンズ」が7部門、「ヘンリー4世」が6部門ノミネートされたそうです。

「ウィケッド」はスティーブン・シュワルツ久々のBWミュージカルで、「オズの魔法使い」では
脇役の”南国の魔女”と生まれながらに緑色の肌を持った”西の国の魔女”の2人が主人公で
ドロシーがやってくる前のオズの国が舞台になっています。
観客の頭上を飛び回るフライングやプロセニアム・アーチを覆う機械仕掛けの巨大な龍など
スペクタクル性の高い見所が沢山で豪華な衣装も一見の価値のある作品ですよ。
多分今度のスマステで紹介されるのではないかな?
トニー賞の授賞式は6/6です。
585トゥイ:04/05/18 04:02 ID:3BKdMucC
こんばんは!
アムネリス様の介添のもと、筆おろし・・・

もとい、宝塚初観劇しました!
星組『1914/愛・タカラヅカ絢爛』です。
まず、舞台の間口のデカさにびっくり。男性トイレの狭さにもびっくり。笑

檀れいさん美しい!芝居はちょっと微妙・・・でしたが、役的にセーフかなと思いました。
湖月わたるさんは、ちょっと期待し過ぎて観てしまったので、貴城さんや大和さんのほうが素敵かな?と思ってしまいました。
『1914/愛』は、結構笑えました!堅すぎない話で、楽しめました。英真なおきさん、すごく面白い!
第2部の『タカラヅカ絢爛』は、どう楽しんだらいいか、ちょっとわかりませんでした。この人が観たい!っていうのがあるといいのかな?
あ、でも第2部でいいなと思った方がいました。でも、誰だかイマイチわかりません。
多分、涼紫央さんか、柚希礼音さん。歌が上手いほうの方です。

アムネリス様、良い機会を与えて下さってありがとうございました。俺、結構、宝塚を楽しめそうな気がします!
v(^o^)v
586ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/18 20:09 ID:IfbPPXwR
>>585トゥイ隊長
楽しめたようで、良かったね!まさか星組の公演を観に行ったのに宙組「ファントム」の
プログラムの方を真剣に読んでたとか途中寝ていたとかなんてないよね?( ´艸`) フフ

お互い「筆おろし」は無事に終わったということで良いのかな?
587アムネリス:04/05/18 20:35 ID:0rHkmH1z
>ラダ殿
ネタばれだわ。。。
隊長の「筆おろし」に携わった私・・・隊長にとって「初めての人」ってことで
忘れられない思い出よね・・・。

「ウィケッド」ね・・・私は寝てしまったわ。
だって1幕が1時間45分もあるんですもの・・・。
起きたのが噂の「小林幸子ショー」の場面だったの。
あの小屋ってまるで「フォーラムA」みたいにだだっ広くて
集中出来ないのよね・・・。

あ〜あ何か面白いことないかすぃら・・・。
588ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/18 21:27 ID:IfbPPXwR
>>587アムネリスおばさま
あとひと月ちょっとすれば突っ込み所満載の「WSS」が始まるじゃん。
島田歌穂のマリアと香寿アニタは興味あるけど他は興味ないんだよねえ・・・ジャニーズの
軟弱な「クール」なんて想像しただけで・・・
なんか生オケじゃないような噂もあるけど、どうなるんだろう?生オケは絶対条件のはずなんだけど。
589アムネリス:04/05/18 21:43 ID:0rHkmH1z
あのPLAYZONEって口パク・録音が今まで基本でございましたからねぇ。
今回生オケにするから前代未聞の¥15,000なんじゃないかすぃら。
今回のWSSってオーディションで若い今時の踊り子は軒並み落としたのよ。
何せあの3人が若く見えないといけないでしょん。
だから年寄りダンサーが多いんだそうよ。
(そういえば私の知り合いのどう見ても禿げかかっているのが出るのよ。)笑

あ〜あ何か面白いことないかすぃら・・・。
この気持ちを解決してくれるのはラダ殿しかいないわね。。。
590どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/05/18 23:49 ID:XMuWQ5nJ
>>567@ラダさま
今月に入っての飲酒は、じつはワイン3本だけなのですよ。
それより、豚丼ばかり食べてることをアチコチでたしなめられてます(w
ミュージカル界の方々は、やはり食生活にも留意しておいででせうね。

>>570@ラダさま
しかたなく自分で考えますた(w

  雨の中 トマト畑で孫と鬼ごっこする わたくし ・・・あっ、心筋梗塞ー!
  人生は斯くもうとぅくすぃー。。。静かに息を引き取る。by ゴッドファーザー

バーンスタイン盤は、実に遅いテンポで激しい嘆きをぶつけてゆくよーな。
まさに「声涙倶に下る」感じの演奏です。
591トゥイ:04/05/19 01:22 ID:nqf+bRIY
>ラダメス様
うーん、どちらかというと宙組に興味津々ですね。
演目も、魅力的だし。花總さんも。
あと、第2部『タカラヅカ絢爛』では、途中激しく睡魔が・・・。
(アムネリス様ごめんなさい!)

少年隊の『WSS』、俺はきっと行かないでしょうね・・・。
592夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/19 09:12 ID:5NyGn/he
>>583 ラダメスさま
射るような眼差しだったのね、きっと。怖がらせちゃダメよ。

>>590 どぅるさま
なじぇ?にドン・コルレオーネが「雨」の中でじゃれあうん?
あたしなら、雨に濡れるどぅるさまに
そっと傘を持って寄り添い、「シェルブールの雨傘」の気分に浸るわね。

ラダメスさま、お気をつけになって。
どぅるさまのワインは「愛の妙薬」よ。(w

因みに あたしのモツレク愛聴盤はシェルヘンとコルボ。
ゴロワノフのモツレク、おすすめしたら罪かすぃら?
593アムネリス:04/05/19 14:13 ID:QMKnVdv/
楽しいことがな〜い!!!
今月の楽しみはエリザ東京楽です。
私の放浪の旅はまだまだ名古屋〜博多〜大阪と続きますが・・・
大阪ではラダ殿とゴールインかすぃら・・・うふっ!

ラダ殿がトニー賞の話題に触れていましたが
作品賞ノミネート;AvenueQ
         Caroline,or Change  
         The Boy From Oz
         Wicked

リバイバル作品賞ノミネート;
         Assassins 
         Big River
         Fiddler on the Roof
         Wonderful Town

作品賞ではOZとWickedを見ましたが、リバイバルは1本も見ていない!
今年もNHKが中継してくれるのかしら?
594ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/19 14:21 ID:78eiY/bZ
>>590どぅるさま
おや!珍しい。その反動が怖いけど(w
ボクも一時期は”炭酸モノ”はノドの為に控えたりしてたけどビールの味を覚えてからは
飲んでも飲まなくても本当に実力があれば関係ないと勝手に理由をつけて、今では雑食人に
なっておりまする・・・

どぅるさまの考えたストーリーう・・・・ん。46.3ポイント差し上げましょう。

>>591トゥイ隊長
宙「ファントム」2幕では涙を流している人もチラホラいました。(ボクは泣かなかったけど)
花總さんも素敵だけど、これでもかって自分をアピールする出雲さんも注目すると
面白いですよ(笑
新公でクリスをやる花影アリス(確かこんな名前)さんがメグを演じているのだけど
結構かわいかったでつ。

>>592おせんさま
ボク、右目の視力ほとんどないんですよ。ただでさえ眉間にシワを寄せるクセがあるから凄く
目つき悪いんだよねえ・・・気をつけてはいるんだけど。
眼で犯すタイプよん!

さすがおせんさま!「シェルブールの雨傘」を出してくるなんて、68.7ポイント差し上げましょう。
なるほど、どぅるさまはあのイカサマ薬売りのドゥルカマーラだったのか!っていうことは
ボクは純朴なネモリーノってことになるのかな?どちらかといえばボクはアディーナっぽいと
思うけど・・・「妙薬はこの目の中にあるのよ〜」
それにしてもみんな色々なモツレクを聴いていられるのですねぇ・・・ボクはモツは
古楽で聴く派でございます。早くアーノンクールのが聴きたい!
595ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/19 14:33 ID:78eiY/bZ
8月に栃木県足利市有楽町(なんたる偶然)の市民会館で元ジェンヌと市民が共演する
市民参加型ミュージカル「ヴィアジェーロ〜旅人の風〜」を上演することが決まったそうですね。
主演は汀 夏子さんで、脚本、演出は小島希恵さん、他には舵 一星さん、早乙女幸さんら
約10名のOGが参加予定だそうで、その他のキャストは今月30日まで募集して、6/13の
オーディションで決定するそうです。
興味ある人はチャレンジしてみてはいかがでしょう?性別は問わないようだし。
問い合わせは同市民会館(0284-41-2121)まで。
596アムネリス:04/05/19 14:43 ID:QMKnVdv/
>ラダ殿
上の記事は元が間違っているのよ。
文中、早乙女幸は小乙女幸なのよ。(元雪組、エリザ初演ではリヒテンシュタイン、真矢みき・涼風真世・黒木瞳と同期)
この作品は一昨年に長野県佐久市での「佐久ミュージカル」が初演です。
佐久では毎年づかOGと地元市民との共演ミュージカルを製作しています。(今年は元星組トップの瀬戸内美八が主演)

この「ヴィアジェーロ」は足利の他にも12月にはやはり市民参加により新潟県湯沢市でも上演されるそうです。
因みに脚本・演出の小島希恵は元雪組の南郷希恵で
「スタジオKIE」という宝塚養成のスタジオを経営している方です。
597トゥイ@パングロス:04/05/19 14:57 ID:nqf+bRIY
全ては最善の目的の為に創られ、世界は有り得る限り最善の世界なわけですよ。
原因と結果の見事な融合なわけですよ。
( ̄ー+ ̄)

>アムネリス様
今週つまらないのは、来週エリザを堪能する、という最善の結果に対する原因なわけですよ。

今日は野田版マクベスが観たくて当日券に並んだのに、売り切れちゃって観れなかった・・・。
悔しいのでおうちにひきこもりなわけですよ。
ああ、俺の最善の世界はいずこに・・・。
598ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/19 15:20 ID:78eiY/bZ
>>596アムネリスおばさま
そうでしたか、失礼しました。
ということは汀さんは出演しないのね?

>>597トゥイ@パングロス隊長
お〜〜い!何か難しいこと言っちゃって・・・どないしはったん?
今日はこれから「DREAM BOY」なのだぁぁぁぁ・・・
最善の世界って何???
599夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/19 15:51 ID:OEtYvdFc
トゥイさまは相当「キャンディード」がお気に召したようね。

ラダメスさま 最善の世界。
それはあなたがあたしの前で「7つのヴェールの踊り」を踊る世界。
そしてあたしがトゥイさまの歌声に合わせ、
劇場の底深くからピアノをかき鳴らす世界。
そんでもって、どぅるさまを夜討ちして王の座につき、
耳年増さま率いる「動く森」にて打ち滅ぼされるとき。
そいでアムネリスさまの寝室に音も無く舞い降り、白く美しい首筋から・・・
600禁断の名無しさん:04/05/19 15:56 ID:3KoAgG44
600!!!!!!
601アムネリス:04/05/19 15:59 ID:QMKnVdv/
>ラダ殿
いえいえ、書き方が混乱したようですみません。
「ヴィアジェーロ」は汀夏子@ジュンコさんが主演です。
今年の佐久ミュージカルが瀬戸内美八@ルミさんが主演です。
602トゥイ:04/05/19 19:59 ID:nqf+bRIY
今日は、前々からマクベス当日券狙いを心に決めてたので、がっかりし過ぎて、ふて寝してしまいました。こういう些細なことで、激しく落ち込んで、ふて寝とか自棄食いしちゃう自分が情けない・・・。
というわけで、上の方で楽天主義を気取ってみましたが、・・・いやぁ、なかなか気分は晴れません。
はぁ・・・気付けばこんな時間・・・。無為な休日を過ごしたことに、更に落胆。

>おせん様
♪え〜んじぇるおぶみゅ〜ぅじっく・・・
603アムネリス:04/05/19 20:03 ID:QMKnVdv/
>隊長
だ〜か〜ら〜お誘いしたのにぃぃぃぃぃぃ!!!!
604ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/19 23:40 ID:78eiY/bZ
>>599おせんさま
おーっ、「サロメ」、「オペラ座〜」、「マクベス」と組み合わせたわけですね。
ボクはサロメですか・・・
ひとつ気になる所が最近また目が悪くなったのかなあ、アムネおばさまの首筋が「白く
美しい」と読めるのだけど・・・(w
そうそう、隊長はBrなんだよなんかキャラ的にTっぽいでしょ。

>>602トゥイ隊長
 ( ;_;)ヾ(・_・ )ヨシ、ヨシ。
ちゃんとした休日があるだけましです!自棄食いしても太らない体質がうらやましい。


来月メラニー・ホリデイの「サウンド・オブ・ミュージック」を観に行く事になりました。
実はこの作品初めて観るんですよね・・・。作品に興味あるというよりメラニーに興味が
あるもんで。
605ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/20 10:38 ID:A3lMP661
age(´0ノ`*)オホホホ
606ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/20 16:53 ID:A3lMP661
東宝の公式でこの間の製作発表の時のナンバー披露の動画がupされましたね。
井上クリス、低音から中音までは初演の岸田クリスを彷彿させる感じでいいんだけど
高音がちょっとアニメ声になってしまうのが残念。
新妻キムはBW版レアのキムのようなしっとりしたキムですね。美奈子キムは絶叫系の
キムだったからちょっと物足りなく感じてしまう。
坂元ジョン、まあこんなモンでしょ。無難なとこですね。
橋本エンジニア・・・う〜ん、胡散臭さはあるんだけど、軽いなあ・・・なんていうか
うす〜い感じのエンジニアですね市村エンジニアと比べるのはナンセンスだけど。
また違った感じのエンジニアですね。悪くはないかな?
まだ初日まで時間があるからどう練り上げるか楽しみですね。
607アムネリス:04/05/20 17:50 ID:iJ4G5Nst
メラニー・ホリディは「親日家」で有名ですね。
私はどうしても小柳ルミ子に見えて仕方ないんだけど・・・
「サウンド〜」は大好きなミュージカルですわ。
日本版では安奈淳、坂口良子、大地真央で見ていますわ。
あとは来日公演がございましたわね。
(ベイNKホールなんてとんでもない処・・・!!!)
何年か前にNYのリバイバル版を見ました。
マリアが大好きなレベッカ・ルーカー様!!!
(彼女はその後ミュージックマン、ナインに出ました)
2幕の結婚式はマリアが客席通路を通って舞台へ上がるのですが
私のすぐ横をレベッカ様が!!!嬉しかったぁ!
608禁断の名無しさん:04/05/21 02:28 ID:1VGf3uqn
自慢話
609トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/21 04:34 ID:3Wl7dzqn
自棄食い記録。

・スナック菓子2袋
・スーパーの弁当1包
・チョコレート沢山
・ドーナツ6個
・小さいアンドーナツ沢山
・コロッケ2個
・エクレア1個
・アミノ酸飲料約1L

f(^o^;)エヘヘ

ラダメス様に貰ったトリップを使ってみました!
610禁断の名無しさん:04/05/21 04:41 ID:2Q3YYzp3
トゥイくん、さっきフジの実況にいた?w
611トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/21 04:46 ID:3Wl7dzqn
>ラダメス様
>アムネリス様
『サウンド〜』俺も大好きです。
実は・・・、
昔、トラップ大佐役をやったことあるんです。
今となってはいい思い出・・・。
「エーデルワイス」とか「Something Good」とか、歌いました・・・。

今日は『ヘドウィグ〜』観に行きます!
612トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/21 04:52 ID:3Wl7dzqn
>>610
ごめんなさい、「フジの実況」は何ですか?
さっきまでバイト先にいましたけど・・・。
613ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/21 13:05 ID:cTtPG3ak
アムネおばさまに「なんで、DREAM BOYの観劇レポ書かないのよぉ〜」とお電話でいわれたので・・・
正直に書くとホントにマジカルなほどつまらない舞台でした。ある意味感心します。
唯一の救いは鈴木ほのかさんを観れたことかなあ、可愛いかった。ほのかさんのエレンが観たいよぉ〜
今度の少年隊の「WSS」も演目的には観たいけど止めとこうかな。
四季版で復活した「サム・ホェア」のバレエ・シーンもあるのかな?ヅカ版ではあったの?
香寿アニタの2幕後半のレイプシーンは興味あるんだけど・・・(w
614ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/21 13:19 ID:cTtPG3ak
>>609>>611トゥイ隊長
痩せの大食いとはよく言ったものですねえ、読んでるだけで胸焼け起こしそうだよ。ボクも昔
コンビニ弁当3つ、肉まん2つ、あんまん2つ、まるごとバナナ1つってやったことあるけど
一度っきりでそれ以降は自棄酒ばかりかな昼間から翌朝5時くらいまで飲み続けるとかね(笑
隊長は酒飲めないからな・・・
昨夜アムネおばさまに電話で「サウンド〜」のストーリー解説してもらいましたよ。
意外と真面目な話なんだね。今までただ唄って、踊って「妖気なサザエさん」的なのほほんと
したミュージカルだと思っていました(恥
「エーデルワイス」ってあの音楽で習う曲だよね?
615ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/21 22:41 ID:cTtPG3ak
今日は「ソング&ダンス2」の初日でしたね。観にいった人はいるのかな?
ナンバー的には「3」よりヴァラエティーに富んでいて面白いと思うけどどうだろう。
ただキャストが少し地味なような気がしますね・・・ある程度実力のある人で固めているけど。
ダンス・パートに高久さんが居ないのは残念だなあ、坂田さんはいるけど。
616ファンテーぬ:04/05/22 02:04 ID:zxy7MzBl
「ソング&ダンス2」初日行ってきましたが・・・
いろんなナンバー聴けたのはいいが一概に良いとも悪いとも言い難い・・・
わざわざ相模大野公演取らなくて良かったかなというのが正直なところ
あそこはとても良いホールではありますが
今日は客席の俳優陣の方が豪華だったかもw
617トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 05:10 ID:q828nfN3
ぐっすり寝たので、やたら早起きしてしまいました。
おはようございます。

昨日は『ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ』を観てきました。
結構、がっかり・・・。
全然Groovyじゃないし、客を煽るのが下手過ぎて話にならないです。
三上さんは歌手が本業ではないから仕様がないのだけど、
それでも魂の奥底からえぐりだすようなロックだけは表現して欲しかったなぁ。役者なんだから。
下品さも軽薄で、衣裳もおかしいし、バンドのメンバーすらいじれない。本当にがっかりです。
どうせなら1曲くらい踊りたかった・・・。

バンドはデミセミがやってたので、開演前はもう興奮しちゃって堪らなかったんですが、うーん、折角デミセミ使ってんのに、勿体ない感じ。
当然イツァークはエミさんですが、それも勿体ないことこの上ないです。

ギターの寺師さんは、俺がバンドやってた頃、大・大・大好きだったギタリストなんで、余計にガッカリ。

長文な上にがっかりレポですみません。
618トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 05:24 ID:q828nfN3
>ラダメス様
コンビニ弁当3包は、そりゃ具合悪くなりますよ。
消毒薬と添加物の摂取し過ぎで・・・。
『DREAM BOY』やっぱりつまらなかったんですね。
まあ、仕方ないですよね・・・。
ほのかさん、俺も観たいです。

>ファンテーヌ様
『ソング&ダンス』は全く観たことが無いんです。
興味はあるんですけど、今回は相模大野の遠さに断念しました。
客席が豪華って、凄いですね。却って得した気分になりそうですね。

あっ、そういえば・・・

昨日のヘドウィグで井上芳雄さんそっくりな方を発見したんですが、あれはご本人だったのかな・・・。
619トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 06:04 ID:q828nfN3
>ラダメス様
『サウンド〜』は、実は社会派ですよね。
初めて観たのは、子供の頃、オペラ歌手の島田祐子さんがマリア役をやった公演でした。
(きっとレアだと思う!)
大地真央さんのも観ました。因みに大佐は古谷一行さん。
俺が観た時は、演出が亜門さんから山田さんに変わった時だったんですけど、
俺が好きなナンバー「I Have Confidence」がカットされてて、ちょっと落胆した記憶があります。
ロルフが元・忍者の正木さんで、衝撃(笑撃?)でした。
今、博多座で公演中でしたっけ・・・?もう終わったのかな?

「エーデルワイス」、そうです。学校で習うあれです。
620ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/22 13:17 ID:6lR4sWME
>>616ファンテーヌさん
「S&D2」観てきたんですね。昨日は「ユタ」の座敷わらし組が揃っていたそうですね。
マンマメンバーも昨日はマチネだけだったそうで保坂さんと吉沢さんが行くと言っていたけど
観にきてました?
美音くんちゃんと踊れていました?(笑
聞いていいのかな・・・マンマ楽チケ当選しました?
621ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/22 13:40 ID:6lR4sWME
>>トゥイ隊長
「ヘドウィグ〜」本物のロックを追い求めていた隊長には物足りなかったんですね。
アムネおばさまが「隊長大丈夫かしら?」って心配していましたよ(笑
なんか観に行くの心配になってきた・・・

忍者ってまた懐かしい。いつのまにか消えていたよね。あんまり印象に残っていないけど。
今度「サウンド〜」でマリアを演じるメラニーはオペレッタの女王って言われている人なん
だよ〜。
622アムネリス:04/05/22 14:04 ID:akvFgjjZ
一昨年にNHKホールで大地真央・一路真輝・今井清隆・鈴木綜馬・本田美奈子
他による「リチャード・ロジャース魅惑のミュージカル」はテレビでも
オンエアされましたから皆様もご覧になられたと思いますが、
その中で大地・今井コンビによる「サウンド〜」がございましたわね。
今から思えば今年の博多座公演の伏線だったのかしら・・・。

>ラダ殿
あんたね〜「おばさま」はやめれ!
じゃないともう電話してあげないわよぉ!
623ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/22 14:47 ID:6lR4sWME
>>622アムネリス大おばさま(w
あら?裏方さんが女優にたてつくのかすぃら?随分と大きく出ましたねえぇぇぇ。
 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj! 

その放送何故か一路&鈴木の「King&I」のシーンと美奈子ちゃんの「バリハイ」のシーン
しかみてないんですよね・・・なんでだろう。「バリハイ」はやっぱりビバ姐さんのほうが
いいよね。
624アムネリス:04/05/22 15:13 ID:akvFgjjZ
私ね、「南太平洋」は昭和54年の安奈淳・宝田明ヴァージョンを見ているのですが、そのときはペギー葉山さんが「バリハイ」歌われたのね。
とても良かった記憶がありますわ。
美波里さんだとど〜しても「ニューオータニクリスタルルーム」って
イメージなのよ。
キャバレーもマンマもキャッツもね。
まぁ、それだけ彼女の個性が強いということなんでしょうが・・・。
625禁断の名無しさん:04/05/22 15:45 ID:bwa+9gk9
クリスタル・ルーム、タップ・チップス
626ファンテーぬ:04/05/22 15:53 ID:o6R+8z9A
SD2で確認できたのはマッシュ、三宅さん、澤村さん、丹さん、山口さんかな
ジーザス組は水曜には福岡入りしたから来てなかったみたいです
ダンスは村中さんだけ観てました(笑
マンマ楽はハズレました・・・・・・楽前ソワレ行きますが席は悪いです同伴してくれる
人いるのだろうかw
リチャード〜は当日最前で観ますた☆
627アムネリス:04/05/22 16:40 ID:akvFgjjZ
隊長は今日も「マクベス」ご覧になれなかったようですわ。
こうなると意地でも見たくなりますわね・・・。
今日は「冬ソナ」中止でガッカリしておりましたが、
曽我さん家族帰国せずで、曽我さんがお気の毒ですわ・・・。
628ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/22 17:17 ID:6lR4sWME
一路&滝田の「南太平洋」って帝劇じゃなくて青劇だよね?
ペギーさんのブラッディ聞いてみたかったなあ・・・美波里さんのクリスタル・ルームって
何?レビューってこと?

>>626ファンテーヌさん
村中さんのファンなのか、段々ファンテーヌさんの好みがわかってきたような気がする。
マンマ楽残念だったね。

>>トゥイ隊長
|・ω・)つミ旦~

|彡 サッ 旦~

629アムネリス:04/05/22 17:41 ID:akvFgjjZ
>ラダ美@浪花のタカピー女
そ〜よ〜。クリスタルルームはかってニューオータニに有った
レビュー専門のレストランシアターよ。
ピーターとか美波里さん、山本リンダ、順みつきさんとかは常連でしたわね。
このクリスタルルームの近所にあったのがタップチップスですわ。
コンボイショーはここから生まれたのよぉ〜。
630トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 17:57 ID:q828nfN3
そうなんです。
マクベスはまたもや観れず・・・しかもあとちょっとだったのにぃ!
でもその代わり、小劇場の『手のひらのこびと』を観ました。
ミュージカルではないので詳しい感想は避けますが、良かったです。
作品と演出の勝利、って感じでした。
茂山逸平さんがパンツ一丁で、所謂「萌え」でした。童顔なのにガッチリ。笑

マクベス、次は火曜か・・・。
631トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 17:58 ID:q828nfN3
そうなんです。
マクベスはまたもや観れず・・・しかもあとちょっとだったのにぃ!
でもその代わり、小劇場の『手のひらのこびと』を観ました。
ミュージカルではないので詳しい感想は避けますが、良かったです。
作品と演出の勝利、って感じでした。
茂山逸平さんがパンツ一丁で、所謂「萌え」でした。童顔なのにガッチリ。笑

マクベス、次は火曜か・・・。
632トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 18:01 ID:q828nfN3
あれれ?ごめんなさい。2回同じ書き込みをしてしまったみたい。
なんでだろう?呪い?
633アムネリス:04/05/22 18:02 ID:akvFgjjZ
隊長よほど悔しいのか2度も書き込んでいるわ!!!笑。

そんな隊長が可愛いわぁ・・・。
634ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/22 18:29 ID:6lR4sWME
>>629アムネリスお・ば・さ・まっ!
そ〜んな昔の話ボクはし・ら・な・いでっす(笑
タップチップスって天宮姐さんのでしょ?粟村 勝さんもここにいたっけ?

>>632トゥイ隊長
お、落ち着け!(´ー`)ノ⌒◆ チョコヤルヨ  
火曜はきっと観られるさ!
635トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/22 23:51 ID:q828nfN3
スマステ観ましたか〜?
636ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/23 00:21 ID:+td2Axia
北朝鮮関連で中止になるかな?と思っていたけど、ちゃんとやってくれてよかった!
でも「コーラスライン」よりも「ファンタスティックス」の方がロングラン記録長い
のに・・・なんで紹介しなかったんだろう?亜門もいるのにね。
「42nd ストリート」観る予定なかったけどやっぱり観に行こう!
637禁断の名無しさん:04/05/23 03:16 ID:iJNp3sQ5
OF&ON
638禁断の名無しさん:04/05/23 03:59 ID:Zr6S/4oT
ヘドウィッグ。
CD つきのパンフ。
639アムネリス:04/05/23 19:22 ID:o/vehEqz
今日はラダが遠征中だからシ〜ンとしているわね。。。
ラダ〜早くJCSの感想書きなさいよ〜!
640トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/23 20:05 ID:7qbaj4ex
>ラダメス様
チョコ・お茶、ありがとうございます。
お礼に、

( ・∀・)つξ ドーゾー

そういえば昨日のスマステ、『ファンタスティックス』については全く触れてませんでしたね。
ルイザ役は決まったんですかねぇ?
Baritonでよければ、俺がやってもいいんですけどねぇ・・・。
今日は福岡なんですね!レポ楽しみにしています。
641トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/23 20:19 ID:7qbaj4ex
>アムネリス様
またそうやって、俺が可愛いとか言われ慣れてないのを知ってるくせに・・・。

>>638
観にいかれたんですか?そうです。ヘドウィグのパンフはCD付きです。
いくらCD付きとはいえ、あまりの内容の無さにびっくり。
642アムネリス:04/05/23 20:32 ID:o/vehEqz
>隊長〜!
携帯に送ったメールの返事をここに書いても訳わからんぞえ〜!!!
そんな隊長が可愛いのぉぉぉぉぉぉ!!!!
(いいかげん慣れなさい!)
643ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/23 20:34 ID:+td2Axia
いやぁ〜行ってきました!「JCS」初日!!良かったですよ〜(一部除いて)
韓・チャイキャスが多くて心配だったけど、気になるほどではなかったです。
柳瀬ジーザスはまだダイエット途中で健康的な神ですた。でもやっぱり歌は聞かせて
くれます!!「ゲッセマネの園」素晴らしかったよ〜。ちょっとウルウルしてしまった。
井上マリアは先代の野村マリアと比べると少し劣るけどこれはこれで良いのではないかな?
「何が起こるのか教え給え」で♪どぉ〜ぞぉぉぉ〜お〜ぉぉぉってシャウトするとこでちょっと
フラットしていたけど全体的な微妙な表現は中々でした。
芝ユダは今日は異様にテンション高かったなあ、「今宵やすらかに」で♪女よ、な〜ぜたか〜い香油
ってマリアをせめるところ力入りすぎて怖かったです。自殺のシーンは逆にテンションの高さが功をなして
結構リアルでよかったですよ。
村ピラトの「ピラトの夢」が良かった!うますぎ!
高井カヤパ、喜納アンナスも健闘していましたね。アンサンブルで藤田晶子さんが出ていたのだけど彼女が
いるとやっぱりアンサンブルが締まりますね。さすが存在力十分でした。
半場ヘロデ・・・何も聞かないでください。
全体的にみんなテンション高かったですね。カテコなんかノリノリでしたよ!
鞭打ち、引きずり廻しのシーン「パッション」に影響されてか迫力ありました!
佐藤のなっちゃんが観にきてて久々にお話ししました。磯津さんはチェックしまっくっていたし。
東京公演は若干のキャス変があるということで楽しみですね。
644ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/23 20:45 ID:+td2Axia
>>640トゥイ隊長
お礼って・・・それはお糞じゃないんですか〜?
でっかいルイザなんてやだよ〜!隊長はキャンディードなんかやったらいいんじゃない?
ヘドのパンフのCDって日本語ナンバーが入っているのかな?
645ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/23 21:05 ID:+td2Axia
>>アムネリスおばさま
東京ジーザス、観に行きなさい!
腹筋ボコボコのアンサンブルが一杯だよん!しかも鞭打ちするんだよ!
きっと(;´Д`)l \ァ l \ァで失禁することでしょう(w
赤瀬くん美味しそうですよ〜。
646アムネリス:04/05/23 21:11 ID:o/vehEqz
>ラダ美
そうねぇ〜パンパース付けて見に行こうかしらん・・・。
まぁ、ヘロデのキャスト次第ね。
(何せ前回秋のJCSでは凄いヘロデ見せていただいたから・・・)
「エリザ」今日は内野楽でしたのね。
♪最後のダンスで拍手が鳴り止まなかったそうだけど。
今回、内野氏は非常に成長しましたわね。
東京エリザもあと1週間、三ヶ月なんてアッ!と言う間ですわね。
でも何だかんだ三ヶ月乗り切った一路様に拍手だわ!!!

あら〜やはり私にはJCSよりエリザでしたわね〜。ほほほほほ。
647ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/23 23:17 ID:+td2Axia
>>646アムネリスおばさま
ヘロデは賭けでしょうねえ・・・半場さんか下村姐さんのどっちかだから(笑
でもプリンシパルはほとんどが「オペラ座〜」メンバーだから結構息があっていて
バラツキなく楽しめると思うけど・・・
市村ヘロデと比べるのは酷だって。

「エリザ」は内野トートで観よう!大阪で。
648禁断の名無しさん:04/05/24 01:24 ID:AGW2LhU2
突然の書き込みごめんなさい。
ラダメスさん、JCSのマリアはやはり野村さんが一番ですか?
俺、保坂マリアと久野マリア〔CD〕しか知らなくて。
よかったらマリアについてお話聞かせてください!!
649ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/24 11:49 ID:XTgs9H/j
>>648さん
はじめまして。ボクも久野さんのマリアはCDでしか知らないんですよ。実際に観たことのあるのは
野村さん、保坂さん、志村さん、鈴木さんです。
「JCS」でのボクのマグダラのマリアの理想像はひとりの女としてのイエスへの愛とイエスに対して
母のような愛を兼ね備えていると思うんですよ。そして娼婦としての汚れた部分を持ちながらも
キャストの中でもっとも純潔なものをもっている女性なんですね。この役を演じるのはすごく
難しいと思います。
そこで、本当は志村さんのマリアが全てを包みこんでくれるような優しさ、そして強さを表現していて
一番だと思うのですけど娼婦としての汚れた部分が弱いんですね、野村さんはそこらへんの
バランスが絶妙で純粋なマリアを演じきっていたんですよ。
保坂さんはどちらかと言うとたくましすぎる気がします。女としての脆さが少し欠けているように
思うんです(好きだったらごめんなさい)。で逆に鈴木さんは弱すぎてマリアとしての輝きがイマイチ
なんですね。
ということからトータル的に野村さんがボクは一番理想のマリアなんです。
あくまでボクひとりの考えなんですけどね。もっと色々な意見がきけたらいいのかもしれないですけど
このスレの住人って少ないから(笑   すいません。
これからも遠慮せずに気になることがあったら書き込んでくださいね。ボクで答えられることなら
出来る限りお答えしますので。
650夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/24 12:33 ID:56CNlt7+
亜門さんのクイズ不正解に、「落ち込むなよ」と肩を叩いてさしあげたくなった・・・
その場に居たくせに   プッ

知らんかった、アリスさんの話。すげぇーひと

42nd st. 見に行きたくなった。。。
651ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/24 12:48 ID:XTgs9H/j
>>650おせんさま
そうそう!しかもちょっと自信ありげに「4,5日後かな」って言ってましたよね(笑

「42nd〜」来日公演ではBWのような大階段使わないんだそうですよ。6段位の階段だそうです。
でも、あの群舞タップは観る価値「大」ですよ!
おせんさまなら絶対楽しめるはずでっす!一緒に観にいく?
652アムネリス:04/05/24 13:02 ID:6kyzSJ6E
同時テロの時って確か青井陽治氏もNYに滞在していたんですわね。
彼は再会された「42ND」を見たのよ。
それで開演前に国歌が流れたとか言ってましたっけ。
「42ND」ってやはり<This is BROADWAY!>って感じで好きですわ!
(単なる派手好きかしら・・・)
来年1月でクローズでしたわね。
あの劇場では前に「ラグタイム」「JCS」を見ましたが
ロケーションが正に42nd Streetでいつもワクワクですわ。
因みにNY吉野家はこの劇場の並びですわよ。笑。

「JCS」ね・・・私の初見は山口・田代・久野・市村でしたわ。
つまりあの山祐様のデビュー舞台ですわね。
ラダ美にとって玲子さんは「おひ〜さま」だと思いますが
私にとっては久野さんが「おひ〜さま」なのよね。

退団後のコンサートで久野さんが♪ゲッセマネをお歌いになったことが
ありましたが何だか感動いたしましたわ。

「42ND」オーチャード公演は売り切れ間近よ。
厚生年金なら腐っているわよ。笑。
653ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/24 13:13 ID:XTgs9H/j
>>652アムネリスおばさま
四季の西太皇玲子様を敵にまわすとこわいよ〜ん(屮゚Д゚)屮 カモーン
ユダは沢木兄貴が一番でっす!

「42nd〜」ヘタにオーチャードで見るより厚生年金で見るほうが見やすくない?
この演目あまり前の方で見るとフットライト眩しくて足元が見れないんだよね。
654夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/24 13:25 ID:56CNlt7+
ああ〜それ聞きたい。オーチャードと厚生年金ではどっちがお薦めですか?

一番安くて¥7000か・・・ 国内オケのコンサート、2回分。。。
でもたまには目に肥やしをやりたいしね。
655アムネリス:04/05/24 13:26 ID:6kyzSJ6E
>ラダ美
西太皇→西太后よぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!

ラダ美ファンの皆様〜ラダ美に逢うのには「水曜日」が良いのよぉ!
656ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/24 14:40 ID:XTgs9H/j
>>654おせんさま
今回の公演では大階段を使わないからオーチャードでも大幅な見切れる席はないと思うのだけど
無難なところで厚生年金のほうがいいとボクは思いまつ。
音響重視なら前者だけどね。

>>655アムネリスおばさま
 (゜д゜)<アラヤダ!
帰国子女だから漢字苦手なんですぅ〜(恥

今日、午前中うちの教室にUSJでダンサーしているアメリカ人が来たんだけど、レッスンのときに
着ていたシャツに「内閣総辞職」ってプリントされているやつきてたんだよね、しかも「閣」って
いう字が微妙に間違っているの(笑
ただそれだけだけど・・・(笑っとけ)
657アムネリス:04/05/24 15:31 ID:6kyzSJ6E
そうねぇ・・・42番を渋谷で見るか新宿で見るかね。
劇場内の環境としては渋谷の方が格段に良いと思うの。
でも劇場外の環境はお姉様方には新宿の方が宜しいんでは?
お好みね!
そんな事を言ってらんない「フェス・ラダ美」さまぁ〜!
お便器〜〜〜???  お元気〜〜〜??? ほほほほほ。

逆に秋の「バーン・ザ・フロア」、東京は劇場ヴァージョン(フォーラムA)
で大阪はセンターステージヴァージョンですってね。
どこ?大阪城ホール?

658アムネリス:04/05/24 20:59 ID:6kyzSJ6E
6月末の大阪遠征決めましたわ。

6月30日アイーダ
7月 1日榛名由梨40周年記念公演「夢の軌跡」
7月 2日宝塚月組「飛鳥夕映え/タカラヅカ絢爛U」

ラダ美ちゃ〜ん、月組ご一緒する〜?笑。
659ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/24 21:36 ID:XTgs9H/j
アムネリスおばさまが「バーン・ザ・フロア」の話題をだしたので、今度その舞台の特番が
放送されるので紹介しときますね。
関西地区 5/30 13:00-14:00 関西テレビ
九州地区 6/5 12:30-13:25  テレビ西日本
中部地区 6/6 24:40-25:35  東海テレビ
関東地区 7月上旬放送予定    

福岡ジーザス、キャストが未定になってしまいましたね・・・どういうことかな?
初日に蜆さん来なかったし、何事もなければいいのですけど・・・。

アムネおばさま、月組も興味あるけど、どちらかといえば榛名さんの方が・・・
ねぇ、ねぇその予定って「アイーダ」でダメージくらってもヅカでなんとかしようって事?
660アムネリス:04/05/24 21:44 ID:6kyzSJ6E
>ラダ美
あら、アンタにしては頭が冴えているわね!
そうよ!「アイーダ」のお口直しを「阪急」でするのよ!ほほほほほほ。
え?この三日間はラダ美がアテンドしてくださるのかしらぁ?ほほほほほほ。
661禁断の名無しさん:04/05/24 22:50 ID:aawQBKOb
来日キャバレー、アラン・カミングですか?
彼なら見に行こうと思ってるんですが。
662648:04/05/25 01:32 ID:NPgOCHHp
レス遅くてすみません。詳しくて丁寧なマリアの解説に感激です!!
志村さんもマリアやられてたんですか!?俺が志村さんを知ったのは
もう亡くなられた後なのでCDしか聞いたことがないんですが、ミセス
ポットやマコ母、愛蓮など包み込む役がすごく上手だったんですね。
光もすごく良かったらしいし本当に残念ですね。
保坂マリアは儚さはないけど女の強さが出ていてとてもよかったと思
います。てか、俺、野村さん大好きなんです。だから以前は、マコ、
小夜子、クリス、ディアナなどもやられていたと聞いて観れなくて本当
に悲しいです。
今回は村田さんや太平さんがやられるのかと思ったんですが期待が外れて
ちょっと残念でした。
663アンニーナ:04/05/25 02:10 ID:V+XCASrc
>>654 夜鷹おせん様

私は断然厚生年金をお勧めします。オーチャードの2階、3階のセンターなんて
舞台ははるかかなた。1階もかなりいいお値段を出さないと2階のサイドの席が
せり出しているので、舞台全体が見えないような席すらあるんですよ。
音はオーチャードの方がいいのかもしれないけれど、ミュージカルの場合とにかく
舞台が見えることが先決じゃないかと・・・
664トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/25 03:49 ID:NYLOowyD
こんばんはとおはようの狭間からこんにちは。

>ラダメス様
『ヘドウィグ〜』のパンフに付いてるCDは、「MIDNIGHT RADIO」の英語詞版と、そのカラオケの2曲です。
俺、キャンディードっぽいですか?
オクターヴ下げてもいい?

>おせん様
オーチャードなら、「ドゥマゴパリ」で美味しいコーヒーが飲めま・・・
あれっ、コーヒーの話じゃないの?
665禁断の名無しさん:04/05/25 03:55 ID:eVPGgHKj
あっ!トゥイたんだ!(;´Д`)ハァハァ
666トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/25 04:01 ID:NYLOowyD
>アムネリス様
いいなぁ〜!
大阪〜!羨ましいぃ〜!
俺も早くアイーダ観たいなぁ・・・。
667トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/25 04:38 ID:NYLOowyD
『42nd STREET』観たことないんで興味大なんですけど、
テレビで紹介されてたような大階段が無いというのはちとショック・・・。
宝塚を観たせい?
厚生年金かオーチャードかってのも、難しいですよね。
オーチャードなら観劇前にドゥマゴパリ・・・

あれっ、やっぱりそういう話じゃないの?
668トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/25 04:46 ID:NYLOowyD
>>665
おはようございます。
今日も1日良い日でありますように・・・。

なんて、好感度UPを狙ってみたり・・・。
嘘です(^-^)良い1日を。

ああ、今日はマクベスを観れるラストチャンスなんだけど、
当日券が手に入るような時間に、起きる自信は皆無・・・。
おやすみなさい・・・。
669夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/05/25 08:38 ID:m7Bl1Sf3
野田版「マクベス」は来年早々に再演されるらすぃですよ。
今頃は「マクベス」のチケットを楽々取れた夢でも見てるかな?トゥイさま
夢から醒めた夢  ・・・ということで。

>>663 アンニーナさま
情報ありがとうございます。
厚生年金は以前はHRを聞きに何度も行っていたので
大体の距離感はまだ覚えてるんです。
オーチャードはいまだかつて一度も行ったことが無いので、
(なんかあのホール、後ろの方は見えづらそうで・・・)
安い席で比較するとどうなのかな?と思ってました。
厚生年金での公演で日と財布に相談しつつ、チケットを取りたいと思います。
670もうすぐ16:04/05/25 10:05 ID:bJEz94Ed
オーチャードは劇場の雰囲気はすごくいいだけど、舞台までが遠いイメージかな。
贅沢言うと一階でも中通路前じゃないと臨場感に欠けるかも。
厚生年金もミュージカルにはでかいけどね。
671トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/25 10:09 ID:NYLOowyD
>おせん様
ふふふふふ・・・。侮るなかれ。
結局寝ずに並んで、ゲット致しました、マクベス当日券!
これから一旦おうちに帰って仮眠します。
そして、終演後はバイトなのです・・・。トホ
672ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/25 12:09 ID:iKsKVgas
>>661さん
Alan Cummingが来日する可能性は低いかもしれないですね。残念だけど・・・
来るとすればJon Petersonの可能性が高いかな?運がよければMichael Hallの
Emceeが観られるかも?

>>662さん
ボクと好きな女優さんかぶりますね!うれしいな。
野村玲子さんは研究所19期で「エビータ」ミストレスでデビューしました。他には
「雪ん子」(ゆき)、「ウエストサイド物語」(マリア)、「キャッツ」(シラバブ)
「Dreaming」(ミチル)、「エビータ」タイトルロール、「コーラス・ライン」(ディアナ、マギー)
「ユタ」(小夜子)、「李香蘭」タイトルロール、「オペラ座の怪人」(クリスティーヌ)
「美女と野獣」(ベル)、「夢から醒めた夢」(マコ)などです。
90年代中盤から喉を壊されてしまったけど、それまではクセのない綺麗な艶のあるソプラノで大好き
でした。
志村幸美さんは「赤毛のアン」(ステイシー先生)でデビューして、「エルリック・コスモスの239時間」の
タイトルロール、「キャッツ」(ジェリーロラム/グリドルボーン、グリザベラ)、「Dreaming」(光の精/隣の娘)
「夢から醒めた夢」(マコの母)、「李香蘭」(愛蓮)、「アスペクツ・オブ・ラブ」(ローズ・ビベール)
「コーラス・ライン」(ディアナ)、「クレイジー・フォー・ユー」(ポリー・ベーカ)
「美女と野獣」(ポット夫人)などを演じました。
とにかく独特な存在感のある女優さんで彼女が舞台に立つだけで、舞台の品位が上がっていましね。
前にも書いたのですけど、全般的におとなしい役が多いなか、ディアナとポリーが意外で
しかもピッタリあっていたのが印象的でした。
本当は年表にして書き込もうと思ったのですけどとてつもない長文になってしまうので、
簡単にしました。
話は変わりますけど、ボクは佐渡さんのマグダラのマリアなんか観てみたいですね。
673ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/25 12:30 ID:iKsKVgas
ボクも厚生年金派!オーチャードはゴージャスなんだけどね。逆に厚生年金のほうが
色んな意味でノスタルジックな雰囲気が味わえると思う・・・。

>>トゥイ隊長
おまけのCDって2曲だけなんだ。まあ、ボクは基本的にプログラムは買わない人間だから
ね、でもおまけにつられて買うかも(笑

隊長の天然なところがキャンディードっぽいかなぁ・・・と思うんだけど。

念願の「マクベス」チケット取れてよかったね!劇場では仮眠しないよに(w
バイトがんばれよ〜!
 お(^o^)や(^O^)す(^。^)みぃ(^-^)/~~ 
674アムネリス:04/05/25 13:39 ID:6IGj3Yy1
隊長は無事「マクベス」取れたそうで・・・。
ただいま私の隣で仮眠中ですぅ!!!ほほほほほほ。
寝顔が可愛いわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!ほほほほほほ。
イイ男の無防備な寝顔・・・。

>ラダ美
オーチャードって人気ないのね・・・。笑。
明後日は隊長と「ダムウエイター」「NANTA」でずっ〜〜〜と
ご一緒よぉぉぉぉぉぉぉ!!!。ほほほほほほ。

ジャニーズ「WSS」のメンバーが出ましたね。
アンサンボーは言われていた通り主役級を引き立てるために
ブサの年長さんが多いわね。(って知り合い出てるの・・・。)
この「WSS」は昨年のミラノ・スカラ座版と同じ演出家なので
大したことないわよ。(ボーイ・フロム・オズの振付家よ。)
675アムネリス:04/05/25 16:52 ID:6IGj3Yy1
隊長〜そろそろ起きてよぉ〜ん!
新国行くんでしょ〜ん! あら、起き掛けの顔も可愛いわね・・・。

ラダ美は何してんのかしら?

あ?友会「ファントム」入れなきゃ!

676禁断の名無しさん:04/05/25 18:28 ID:6lLSIq4s
 ______
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / / ∧      \:::::::::::::::| なにこいつ・・・・・・
  | |       |    /_ヽ        ::::::::::::::|
  | |      .|   /   \      ::::::::::::|
  | |       |          .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
677耳年増(セミリタイア中):04/05/25 18:28 ID:eKxULolW
またまた忘れた頃にレスの流れも考えず、爆撃に参りましてよ!!!

…さて、昨日あたくし、すっかり自分内シリーズ化しております‘乙女肝試し’の為、
『会議は踊る』を借りて観ましたの。元々ずっと観たかったのですが、何故かM山には
ビデオが無く、蟄居先の此方で偶然発見と言ふ、珍しき事態に相成りまして…。
とにかくもう先づ語らねばならないのは、『ただ一度だけ』の素晴らしさでせう。もう
流麗かつ夢々しきカメラワークと言ひ、唱歌調の心踊るメロディーと言ひ、かなり長い
後奏部分で如何無く発揮されるクリステル役のリリアン・ハーヴェイのファンシーな
可愛らしさ(ドレスの裾をつまんで衛兵に挨拶する仕草からベッドの上ではしゃいで
跳ね回る表情まで全てが萌えでしたわ…歌のまずさはともかく。まあでもあの歌の真の
歌い手は沿道の群衆ですから、そんなには気にならないものでしたわね)と言ひ、全てが
あたくしの乙女心を直撃して止みませんでした。さうなのですわ。甘い恋を夢見る乙女には、
それが成就された瞬間と言ふのはああやって、街中が自分の為に賛歌を歌っているかの様な
気分になるものなのですわねえ……。
歌詞もまた、ツァーリとのロマンスの行方が象徴的に織り込まれていて素敵。ただ一度、
二度とない、きっとこれは幻…馬車の中でのクリステルは、この歌の意とする事も知らず
夢の中で有頂天ですが、ラストのツァーリとの別れのシーンで、再びこの歌が歌われる
時にはきっと痛感していたのでせうね。遊びとまでは言はないけれど、これは夢だけに
終わらせないといけない恋なのだと、観ている方までしみじみさせられますわ。
678耳年増(セミリタイア中):04/05/25 18:29 ID:eKxULolW
で、ちょっと不満な点も。先づ、ロマンスの相手であるロシア皇帝アレクサンデル1世陛下。
あたくしにとっては、もうそれこそバヴァリアの狂王ルートヴィヒと並び称される、世界の
美男君主の東西両横綱のような存在(『アポロンの再来』の二つ名で語られる方ですもの)
なのですが、この映画では…何だか人を2,3人騙してそうな髭の中年だったのが何だか…
もにょりましたわ。もっとこう、夢見がちな瞳の、白皙の貴公子然とした方がお演りに
なった方が宜しかったのに…。
そしてまた振舞いも顔の感じそのまんまで、幾ら気まぐれから始まった出会いとは言へ、
クリステルの事を捨て置き過ぎな所が…逢引の席でも平気で身代わりを遣わし、別れの
挨拶も非常にそっけなく…確かにツァーリ自身、政治>恋愛である事はよく分かりますが、
もっとこう、レハール的な感傷を求めてこの作品を観ていたあたくしには、何だかまるで
肩透かしに遭ったやうな感じでしたわ。それもまあ、ツァーリ自身の史実に膾炙した
捉へ所の無ひ人間性や、クリステルとのロマンスの性格からすれば、渋々納得をせざるを
得ないところではあるのですけれどもね…。
その他の部分は、メッテルニヒの小悪党振りや随所に散りばめられたベタな小ネタ等、
往々にして楽しめました。もっと歌のナンバーが多ければ言う事はなかったのですが
(オペレッタと分類するにはやや弱ひやうな…)…。
まあ皆様の知らない所で、益々乙女として訳の分からない自意識を肥大化させてますわ。
よしなに…ホホホ。
679耳年増(セミリタイア中):04/05/25 18:30 ID:eKxULolW
ちょっと今回、幾らなんでも視点がミーハー過ぎましたかすぃら?
お許し遊ばせ。
680アムネリス:04/05/25 19:03 ID:6IGj3Yy1
>耳年増さま〜
おひさしぶりぶり〜!
お便器でしたぁ〜?
私たちの一路タン「エリザ」はあと5日で終わってしまいますわよぉ〜!
お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね〜!
681662:04/05/25 20:10 ID:NPgOCHHp
<<ラダメスさん
うわっ!ホントに好きな女優さんかぶりそうですね☆アハ
野村さんミチルまで演じていらっしゃったんですか!?
きっとかわいい子だったんだろうな〜。確かに今はあまり喉の調子が
よくなさそうですよね。でも、野村さんは演技力がすばらしいですよね。
オフィーリアのような純粋な乙女からアンドロマックのように芯のある
女性まで幅が広いと思います。儚げな感じも強いですが。喉さえよければ
異国の丘にも出れると思うんだけどな。
確かに志村さんは控えめな役が多かったらしいですね。CDを聞いての想像
ですが大人の女を演じるのがうまそうな気がします。
もしご存命なら「サンセット大通り」のノーマをやられる予定だった
と聞くにつけても残念で。
佐渡マリアか〜!アムネリスで揺れる女心をうまく演じられていたし
歌もいいし俺はありだと思います☆金さんよりもマリアらしい気が。
ラフィキのイメージがあるせいか、声が太いせいか声に躍動感を感じ
てしまうんですよね。



682ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/25 20:48 ID:iKsKVgas
>>アムネリスおばさま
ど、どうしたの?大丈夫?熱ない?
そんなこと言っていると、隊長のファンに刺されるよ(w

ここで「WSS」トリビア!
トニーとマリアのナンバー"One Hand,One Heart"は元々は「キャンディード」の為に
用意されたナンバーだったそうです。
確かに「WSS」と「キャンディード」は同じ時期に作られた作品だから、そうであっても
不思議ではないですよね。
あと、これは結構有名な話らしいのですけど、アニタがトニーは人殺しだと唄い、対して
マリアがトニーへの愛の強さを唄いあげるナンバー"A Boy Like That and I Have a Love"
この曲の中で流れるメロディがワーグナーの「ニーベルングの指環」の「愛の復活のテーマ」と
言われているメロディのパクリということ。
皆さん知っていました?
683ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/25 21:01 ID:iKsKVgas
>>677>>678耳年増さま
「会議は踊る」19世紀初め、1814年のウィーン会議を背景に展開するオペレッタ映画ですね。
やっぱり、見所は名手カール・ホフマンによる驚異のワンカット移動撮影の「ただ一度だけ」ですよね。
勿論、曲も良いですけど。
ボク個人としてはオーストリア宰相メッテルニヒを好演したコンラート・ファイトを
評価したいですね!史実のメッテルニヒもかくや、と思わしめる説得力は素晴らしい!!
フリッチュ演じる露皇帝アレクサンドル一世の史実の姿と違いすぎるのは御愛敬ということで(w
それと、気になるのは、ウィーン会議で「だったん人の踊り」が演奏されたはずはないですよね、
ボロディンはまだ生まれていないのですから。
中々良く出来ている作品だと思うのですけど、ラストが随分とあっさりしすぎていると思うんです。
もう少し展開があっても良かったのではないのかなあ?
684アムネリス:04/05/25 21:06 ID:6IGj3Yy1
新国に間に合うように家を出したけれど、隊長大丈夫かしらぁ・・・。

「会議は踊る」づかでも演りましたわね。
大浦みずき・ひびき美都・朝香じゅん・安寿ミラ・真矢みき ほかですわ。
♪ただ一度〜二度とない〜若き日の恋よ〜
日本語じゃ駄目かしら・・・。

ラダ美〜明日は「水曜日」ね!うふっ!
685ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/25 21:20 ID:iKsKVgas
>>681さん
ボク、ただ綺麗なソプラノ歌手(例えば鈴木京子さん、堀内敬子さんなんか)より
綺麗なのは勿論だけど限りなく透明感があって尚且つ一本ビシッと芯のあるソプラノ
歌手の女優さんが好きなんですよ。
鈴木さん、堀内さんも役柄によっては好きなんですけどね。
野村さんのストレート・プレイも観ているんですね。芯の強い役といえば彼女のアンチゴーヌが
好きでした。多分観た事ないと思いますけど素晴らしいですよ!この戯曲自体が好きだと
言う事もあるんですけどね。
昨年観たオンディーヌも保坂さんとはまた違って素敵なオンディーヌでした。
そろそろ、喉の調子さえよければ新しい作品で野村さんのミュージカルが観たいですね。
志村さんを生の舞台で観られなかったのは残念ですね、きっと生きていられたら素敵な女優さんに
なって活躍されていたと思いますよね・・・。
金さんのマグダラのマリア、いまだに何故キャスティングされたかボクはわからないです(w
これからも、舞台を観にいかれて素敵な役者さんを見つけたら教えてくださいね。
686ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/25 21:30 ID:iKsKVgas
>>684アムネリスおばさま
それは花組がやったってこと?みき兄貴は誰を演じたんでしょう?ハーヴェイの役は
誰がやったのかすぃら?
687アムネリス:04/05/25 21:34 ID:6IGj3Yy1
平成元年1〜2月花組公演 併演のショーは「ザ・フラッシュ!」
真矢みきは皇帝のお付き武官だったような・・・。
皇帝;大浦、クリステル;ひびき、メッテルニヒ;朝香だったかしら。
ごめんあそばせ。不確かだわ・・・。
688アムネリス:04/05/25 21:37 ID:6IGj3Yy1
訂正;併演のショーは「ザ・ゲーム」。
因みにこの年に大浦みずきをトップにNYラジオシティでの
宝塚公演がございましたわ。
689トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/26 08:34 ID:PqY8jHh0
おはようございます。
皆様のご支援のもと(笑)、マクベス観てきました。
スレ違いかと思いますが、折角なんでちょっぴり感想をば。

オペラは以前『魔笛』を観たことがあるだけの超初心者なんで、もう本当に感嘆の溜息の連続でした。すごい、セレブだぁ!みたいな。笑
野田さんの演出は、予想してたより斬新じゃなくて安心しました。もう少し繊細な心理描写が欲しいと思いました。ヴェルディの音楽が割と細やかに考えられてる気がした所為かもしれません。
マクベス夫人が予想してたより淡泊でした。
・・・ホント、俺は一体どんなもんを予想してたんだっつーの、って感じですよね、すみません。
幽霊の3人は、えっ、アリなの?という感じでした。あまりお上手じゃないように思いましたが、俺の耳が悪いだけかも。笑
マクダフ役のミロスラフさんという方が印象的でした。

長文すみません。
690トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/26 09:04 ID:PqY8jHh0
>ラダメス様
ええっ!?俺って天然ですか!?
確かに、ボーッとはしてますが・・・。よく転ぶし。
どうせなら、アンジョルラスとか言われたかったなぁ・・・あっ、それだと命が。汗

>アムネリス様
またそうやってからかって!
俺の反応を楽しんでますね?ムキーッ!
因みに俺、寝てる姿はとてもとても他人様に見せられないひどいものです。笑

>耳年増様
お久しぶりです!益々「乙女」に磨きがかかってるんですね?
俺も欲しいです、乙女心・・・。
691トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/26 09:22 ID:PqY8jHh0
ところで、厚生年金vsオーチャードの戦は、厚生年金に軍配があがったんですね?
それでは、おせん様もアンニーナ様ももうすぐ16様も、皆様一同に会してのオフ会!題して、
「42番街オフ@厚生年金会館(未納はだめ)」

・・・。

ごめんなさい、時事ネタが使いたかっただけです。

でももし実現したら、終演後に飲みなんて、大変なことになりそうですね。場所柄。
ついに俺も二丁目デビュー?
(*´∀`*)ドキドキ
692禁断の名無しさん:04/05/26 09:28 ID:RuhRegws
googleイメージ検索でtommy検索してみて!ホモってるよ!
693アムネリス:04/05/26 16:39 ID:hCHIv1zI
今日は静かですねぇ。。。
ラダ美は忙しいのでしょうか?
隊長〜早く起きてね〜!
今日は自由劇場でしょ〜!

694トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/26 18:03 ID:PqY8jHh0
ホント、静かですね。
>アムネリス様
そうでーす!今日は四季『この生命は誰のもの?』です。只今電車に揺られております。
でも、ミュージカルじゃないですね・・・。
695ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/26 19:42 ID:sRZsTVL4
>>トゥイ隊長
アンジョルラスねえ・・・どちらかといえば隊長はマリウスでしょ、それかガブちゃん
かな?
いつもはボーッとしてのほほんキャラだけど意外と頑固者なんだよね、隊長は(笑
因みにボクも二丁目はあんまり知らないんだよねえ・・・
そもそも新宿ってあんまりテリトリーじゃないからなあ、伊勢丹くらいしかいかないもん。
オフ会する時は隊長が幹事ね!よろしく。
696トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/27 04:23 ID:Dehm/Qb9
四季『この生命は誰のもの?』を観てきました。でもミュージカルじゃないので、感想はちょっとだけ。

深い!深すぎる!
俺的にはかなり良質で素晴らしい舞台だと思いますが、きっと賛否両論でしょうね。
石丸さんの起用は、成功だと思いました。
見た目の若さが、問題の深刻さ、難しさを助長してたように思います。
法律のことなどは、現行と異なるようですが、あまりそういうことに捉われずに観たい作品だと思いました。
石丸さん以上に、坂本里咲さんが素晴らしかったです!とても素敵な演技でした。
697トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/27 04:28 ID:Dehm/Qb9
>ラダメス様
えぇーーーーーマリウスですかぁ〜・・・。
ξ(。_。)ショボーン
頑固、かなぁ、俺・・・。
698ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/27 12:47 ID:Tgcn+cgk
>>696トゥイ隊長
「この生命は誰のもの」 テーマが難しい作品だよね。医療の技術は日々進歩しつつあるけど
それは患者を見守る親族などにとっては良いことでも、当事者にとって「延命治療」は必ずしも
幸せなことではないとボクは思います。むしろ苦痛のほうが大きいのではないのかな?
あまりにもテーマが深いので断定的な意見は控えます。
里咲さんの演じた役、昔はモグタンのお姉さん五十嵐(テレビでは岡)まゆみさんがやっていたん
ですよ。

あれ〜隊長はマリウス嫌いなのぉ?一緒にあのナンバー唄いたかったのになあ。 
 ♪大丈夫〜ムッシュ マリウス いたくぅ〜ないわ
  静かなぁ〜雨も つらぁ〜くないわ〜・・・
ボク、このシーンからガブローシュの死まで泣きまくりなんですよ・・・
699耳年増(セミリタイア中):04/05/27 15:46 ID:DyL1AUtv
御機嫌よう皆様。相変わらず不便な毎日ですが、何とかやっております。

>>ラダメス様(>>682-683

んまあ!あの曲、どっかで聴いた事があると思ったら…言はれてみればさうですわ。
まあ流石に『踊る海賊』のアレと『雨に唄えば』のアレ(曲名は伏せさせて頂きます。
クイズと言ふには人口に膾炙され過ぎておりますが)程あからさまではないにせよ…。
ちょっとレニーのワーグナーに対するスタンスが、また違った面で見えてきさうな気も
致しますわね。

あと、『会議は踊る』、メッテルニヒ役のコンラート・ファイトですが…個人的には
あちらの方がツァーリよりいい男だったのが何とももにょりましたわね。まあ愛人抱えて
結構なドンファンぶりな側面を強調して、それはそれで良かったですけど。ペピとの
コンビが、何だかまるでコントのやうで楽しかったですし。
ラストの淡白さはあたくしも不満でしたが、ある意味一番無理のない終わり方だったかも
知れませんしね。多少の無理は承知で、オペレッタなら甘々で突っ走って頂きたいのは
山々ですが。
ツァーリのルックスについては…絶対に許しません(w

あとレミゼ。あたくしはコゼットを希望いたしますわ…ホホホだあれあんたにはマダムテナが
お似合いなんて言ふのは…。
700耳年増(セミリタイア中):04/05/27 15:47 ID:pF0myTr9
>>アムネリス様(>>687

そう…ですわよね。クリステル役はおキャル姐さんが…何だか人生幸朗になってボヤきたく
なってきますわよね。何を考へてあのおキャルさんに…何より当時の花にクリステル役の
似合う人材がいたかどうか(あたくし的にはずっと下ってみはるちゃんまでいかなければ
無理なのではないかと思はれるのですが…)…。あと『ただ一度だけ』のシーン、どう処理を
したのかも気になりますわね。ひょっとして『ベルばら』のランリンタラルンランラー♪の
ガラスの馬車でも使い回したのかすぃら?(w

>>トゥイ様(>>690

乙女心の鍛錬は日々の精進あるのみでしてよ!先づはヅカなら『うたかたの恋』辺りを観て、
自分の心の中にマリー・ヴェッツェラを憑依させる事ができるかどうかとか、その辺から鍛錬を
始めてみてはいかがかすぃら(w
701ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 09:39 ID:rPCvagWk
昨夜はサーバーが非常に重くうまく書き込みできなくて返事が遅くなってしまいました。

>>699>>700耳年増お嬢様
敏感なお耳をお持ちの耳年増さまでも気づいてなかったんですね。ワーグナーが苦手のボク
でも気づけたのに、敏感なのはアソコだけなのかすぃら(w
コゼットに自ら立候補されるとは・・・さすがこのスレきっての処女(おとめ)ですね(笑
テナルディエ夫人はもっと適役の方がいるではないですか、ア○○○スさんが!
じゃあ、ボクはジャベールでも♪さぁ〜逃げてぇ〜ゆぅ〜けぇ〜・・・
ホントはエポニーヌがいいのだけど。ファンティーヌはおせんさまがお似合いでしょうか?
 トゥイ隊長は「乙女」になる前に、まず男の味を教え込まないといけないんですよ。
どうですか専任講師になってみては?耳年増さま好みのイイ男ですよ(w
そうそう、ツァーリのルックスについては夢見る乙女心を追求するお嬢様は断固として許しがたい
ものかもしれないですけど、”粋なダンディズム”ということでいいのではないでせうか?ダメ?
702ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 09:45 ID:rPCvagWk
昨日は隊長もアムネリスおばさまも「ダム・ウェイター」「ナンタ」を楽しまれたようで、
ひとつ、忠告しておかなければならないことが・・・
隊長!ボクのこと「ラダ美」って言っていたそうですねえ・・・ますますお会いする時が
楽しみになってきました(笑

いよいよ今日は待ちに待った「オン・ユア・トウズ」でございます。クーパーは大分お疲れのようだけど
大丈夫かな?
703耳年増@ノーマ(セミリタイア中):04/05/28 14:35 ID:LBcLSDLx
>>ラダメス様(>>701

許しません(w。ツァーリはツァーリであってダニロではないんですのよ(ここ強調)!
折りしも久々にヴィスコンティの『ルートヴィヒ』を観て、ヘルムート・バーガーの
耽美なる美男子振りを心ゆくまで拝んでしまったもので余計にね…ホホホ。
さて…では、落ち着きましたらトゥイ様捕獲作戦に移りませうかすぃら?先づは
トゥイ様の車に細工して(エンジンにザラメがモアベター…ケケケ)、偶然を装って
あたくしの家に避難して頂くところからはじめませうかすぃら…それで2人で協力して
『サロメ』の台本を書き上げて…ホホホホホ…。
704アムネリス:04/05/28 15:05 ID:Az4E9X4u
皆様勝手な事を言っていらっしゃるわねぇ〜!笑。

昨日は「ダムウエィター」「NANTA」の2本。
とても素晴らしくて良かったですわよ。
「ダム〜」は1時間1本勝負なんだけど、堤真一がいいわね!
村上淳はいまひとつかしら・・・。

「NANTA」は昨年NYで見て拾い物だったの。
素晴らしいパフォーマンスですわ!
こちらも90分1本勝負なんだけど全然飽きないの!

愛するトゥイ隊長も楽しんでいらしたわ!!!!ほほほほほほほ。

>耳年増さま
駄目よぉ〜!隊長は私がい・た・だ・く・わ!笑。
私、マダム・テナルディエ喜んでさせていただくわ!
女優は本来の自分の持味とは逆の役を演ると光るのよね!

さっ!いよいよ30日は「エリザ」東京楽ですわ!

そうそう皆様〜6月30日は大阪MBS劇場でオフ会よ!笑。
関西近辺の方々お待ちしておりますわ〜!?
705通りすがり:04/05/28 15:23 ID:bxQxhpOb
通りすがりにこのスレを見つけてから、
皆様の語りっぷりに圧倒され、第1幕中盤よりずっとROMしております。
勉強になります、はい。

べつに何か言いたくて出てきたわけではありません。
単にアムネリス様が30日エリザ東京楽をご覧になると書き込まれていらしたものですから。
わたくしも参りますが、同じ舞台をどのようにお感じになるか、とても興味があります。
ぜひご感想をお聞かせください。
ちなみに26日にも行って参りましたが、非常に何というか熱のこもった状態になっておりました。
初めて山口さんが「動きのいい状態」なのを見ました。

おっと口が(手が?)回りすぎました。ただの通りすがりなのでこれにて失礼。
706ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 16:02 ID:rPCvagWk
>>703耳年増お嬢様
言い切りましたね。本当にうとぅくしいものは目に見えないものでございましょう?
わけわかんなくなってしまいましたからこの辺にしときますね(笑
トゥイ隊長に「サロメ」はちょっと刺激が強すぎるのでは・・・
百人斬りのお嬢様とは違って、本当にまだねんねなので(w

>>704アムネリスおばさま
こら〜!勝手にオフ決めるな!

>>705通りすがりさん
ようこそ!前スレからROMっておられるということは・・・・あの恥かしい事件も知って
おられるのですね。
これからも遠慮せずになにかあったら書き込みしてみてください。
707ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 16:17 ID:rPCvagWk
そうそう、今週から「マンマ」ハリーが明戸さんになりましたね。ルックス的にはオリジナルに
近いかもしれないけど、どうなんでしょうね。
ボク的にはオヤジーズはサム:渡辺さん、ハリー:八巻さん、ビル:栗原さんの組み合わせでみれたら
うれしいかな。スカイはやっぱり涼太くん、ペッパーはさわやか系大塚さんもいいし、ねっとり
スケベ系の望月くんも好きですね。

東京「JCS」のチケ売れ行き好調みたいでプレ・オープンはやるし補助席の販売もするんですね。
708アムネリス:04/05/28 16:38 ID:Az4E9X4u
>ラダ美
「恥ずかしい事件」・・・何かしらぁ〜!笑。
オフ会はインターナショナル阪急の中華がいいわ!
夜のツァーはラダ美がバスガイドよぉ!
あっ!アダムによろしくね!

>通りすがり様
初めまして。ラダ美に扱き使われているアムネリス@トゥイ隊長は私のもの
でございます。
明後日の「エリザ」楽行かれるのね!楽しみよね〜!
何度も書きますが三ヶ月乗り切った一路様に拍手だわ!
私は名古屋・博多・大阪も遠征する予定でございますわ!
是非このスレをご贔屓に!
709禁断の名無しさん:04/05/28 16:42 ID:LyDJLJ0g
wwwwww
710ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 16:54 ID:rPCvagWk
>>708アムネおばさま
インターナショナルの中華は美味しくないでしょ。おばさまがご馳走してくださるのなら
別のお店ご紹介いたします(w
アダム、あまり元気ないのだけど今回もツアーメンバーとうまくいってないのかなあ・・・
711アムネリス:04/05/28 17:11 ID:Az4E9X4u
>ラダ美
今回の「オンユア」はスワンと違ってご自分が出演者オーディションに
携わっているから仲が良くないことはないと思うわ。
妻のサラがうるさいのかしら・・・。笑。

インターナショナルがいいの!!!
<お買い物は阪急グループで!!!>
712ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 18:03 ID:rPCvagWk
>>711アムネおばさま
はい、はい。わかりました。ボクはあまり阪急グループと仲良くできないのだけど・・・
サラはヴィクトリアよりは鬼嫁じゃないからそんなことはないと思うけど(笑

エリザ楽。エルマーはやっぱり今くんなのかな?藤本くんじゃないよねえ・・・
グリュンネ治田さんによろしくお伝えください。

ぼちぼち出かけます。
713ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/28 23:28 ID:rPCvagWk
遅ればせながら、「OYT」観てきました。
前回観劇した時よりアドリブも増えていたし、少し演出も変わっていて、笑いの間の
取り方もうまくなっていましたね。
ペギーの唄う"You Took Advantage Of Me"がGood!でした。
「ゼノビア王女」は今回も大笑い。コンスタンチンとヴェラのどつき合いも遠慮なくやって
いたし、アダムのヘンテコな動きの奴隷の踊りも面白すぎ!
アダムのジュニアはとてもイイ味を出していますね。はっきり言ってこの作品ってベタなコメディ
じゃないですか、だからヘタに奇抜な演技をすると下品であざとくなってしまうのだけど
アダムはさらっと演じているから嫌味がないんですよね、それがサラの演じるハイテンションな
ヴェラの演技をより一層際立たせているのではないでしょうか。
ラストの「10番街の殺人」。それまでの「天然キャラ」をギアチェンジしてクールな演技
ヴェラとの息もピッタリのダンス!もうサイコー!!
何度もイキそうになっちゃったよ・・・(笑
今度アダムの舞台を観られるのは来年の1月、世界に先駆け日本初演の「危険な関係」ですね。
http://www.ints.co.jp/adamcooper.htm
714ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/29 12:24 ID:vR6HU0eI
ageついでに。
「スルース」アンドリューは日下さんじゃなく広瀬さんですね。ミロは下村さん。
日下さんは「ひばり」で一杯一杯なんだろうなあ・・・
四季の公式に「人間になりたがった猫」がupされましたね。オリジナルの子供ミュージカル
なんですけど、ボク結構好きな作品なんですよね。
人間の言葉が喋れるライオネルがある日飼主を怒らせてしまって人間の姿にされてしまい。
「人間」にあこがれていたライオネルは大喜びで町に行き、そこで初恋を経験したり、
友情を育んだり、色々な経験をしていくお話なんです。
 ♪ひとは〜みんなぁ〜だ〜れでも〜 ひとり〜で〜は いき〜ていけないからぁ〜
 いつも すてきな〜と〜もだちと〜 この手をつな〜ぐのさ〜
 かなしい〜時も〜仲間がいれば〜つらく〜は〜ない〜
 くるしい〜時も〜仲間がいれば〜つ〜ら〜くは〜ない〜
四季の子供ミュージカルならあと「魔法を捨てたマジョリン」も好きですね。光枝さんの
ニラミンコが最高に面白いんですよ。
715ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/29 12:42 ID:vR6HU0eI
「キャッツ」この秋から東京だそうですね。東京の友人の話だと五反田と大崎の間
の空き地(東洋なんとかの跡地)に看板がたっているそうです。
新版「キャッツ」は東京では初めてだったかな?
それにしても東京、「マンマ」が終わってしまったら、再演モノばかりですね、そろそろ
新作もみたいでしょう?
716アムネリス:04/05/29 14:37 ID:Vkmjxu5N
まぁ!「猫」ってまだお演りになるのぉ?
飽きないわねぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・。

宝塚宙組「ファントム」ダイジェストでスカステで拝見しましたわ。
「否」の方が多い「賛否両論」のようですが、
画面で見る限り私は駄目そう・・・。
ネタばれになるからあまり書きませんが、
あの「ファントム」をクリスティーヌが避けるリアリティがないみたい。
ラダ美〜「ファントム」の大詰めの解釈がやっと判明しましたわ。笑。

それでそれで明日は「エリザ」楽ですわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

名古屋までお預け・・・。
717ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/29 15:39 ID:vR6HU0eI
>>716アムネおばさま
服部良子御姉様は「アタシの目が黒いうちはジェニエニドッツは誰にも渡さないわよ!」と
言っております(笑
「猫」はなんだかんだいってチケさばけるからねえ、新規の観客の開拓にはうってつけの
作品でしょ?

おばさまは「ファントム」ダメなんだよね。ボクは来週新公、七帆ひかる&花影アリスで二度目の
「ファントム」です。別に凄く気に入った作品なわけじゃないんだけどせっかくだから観ておこうか
な・・・と。
でも休憩なしの1時間40分なんだよね。楽しめるのかなあ?新公っていつもこんななの?
安いからいいけど。
718アムネリス:04/05/29 16:00 ID:Vkmjxu5N
新人公演は通常は2本立ての芝居の方を演るのよ。
1本立ての場合はうまくダイジェストしておさめるの。
だからフィナーレやパレードは基本的には付かないわね。
それと新人公演の演出は本公演の演出助手が担当ね。
新公は青田買いのファンで人気よ。
新公主役→バウ公演主役→トップスターってのが最高のコースね。
今の各組トップは当然新公主演しているんだけど
一人だけ例外が居るのよ。
雪組トップ朝海ひかるは花組でも雪組でも新公の主演をしていないの。
珍しいタイプだわね。
その代わりに雪組「凱旋門」(主演;轟悠@私は理事)で
異例の「役替り公演」で主役を演ったのよ。
(新公は研7で卒業なのよ。その時の朝海は研7以上?)

まぁ、ラダ美@宝塚初心者なんだからとりあえずは色々ご覧に
なってみたら?
719ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/29 16:32 ID:vR6HU0eI
な〜るほどね。演出家も違うのか、ある意味本公演とは別物ってことかな。
前スレでみんなに研1とか説明してもらったけどイマイチわかってないのだけど、
研がつくうちは正式な団員ではないってことなのか?まあ、どうでもいいけど。

最近、舞台の話ばかりで、シネ・ミュージカルを見てないなあ、これから梅雨にはいったら
出かけるのも億劫になるからまたなにか見るとするかな。
ミヨシ姐さん元気かな?
720禁断の名無しさん:04/05/29 19:52 ID:sPn7hF5K
"JACQUES BREL IS ALIVE AND WELL AND LIVING IN PARIS "1975
721ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/29 21:36 ID:vR6HU0eI
「ジャックブレルは今日もパリに生きて歌っている」
日本では、岡 幸二郎、真矢 武、毬谷友子、池田有希子、黒田アーサー、前田美波里、
涼風真世、NIRO、池田 聡、今 拓也、麻乃佳世、すがはらやすのり、安奈 淳、今井清隆、
戸井勝海、絵麻緒ゆう、小比類巻かほる、泉見洋平、新納慎也、椎名 恵と様々なキャスティング
で上演されましたね。
日本でのこの作品の人気は今ひとつで、中々メジャーにならないのが残念ですよね。
シャンソンって1曲、1曲がドラマになっているじゃないですか、ということは
この作品では25曲唄われるわけだから、25のお芝居が観られる(聴ける)贅沢な舞台だと
ボクは思います。
それにシャンソンは、同じ曲でも唄う歌手の恋愛観や人生観によってそれぞれ違う側面が感じられる
から面白いですよね。
ボクはシャンソンを語れるほど立派な恋愛観も人生観も持っていないですけど(笑
722ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/30 18:47 ID:yjnswPv0
age
723禁断の名無しさん:04/05/30 18:49 ID:MsFC861U
>>722
あなたも必死なのね
724トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/30 22:50 ID:PG35VPKP
こんばんは!
携帯からはアクセス出来ずに、トホホ・・・と思っていましたが、
な、なんと、とうとう我が家にもPCが導入されました!!!!!

うっほほーーーーーーーーーーい!!!!!!

まだ全然使い慣れないし、如何せんADSLでもないので、
なかなか書き込み出来ないと思いますが、
どうぞ宜しくお願い致します。
725トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/30 23:09 ID:PG35VPKP
おおおぉぉぉぅ!
書き込みできた・・・。

>ラダメス様
ええっ!?
俺、ラダ美さんだなんて呼んでないです(マジ)。
多分、アムネリス様の空耳アワ〜です。

>アムネリス様
空耳、ですよ。
エリザ東京楽、いかがでしたか?

>耳年増様
コゼット、おやりになるのなら、
是非、マリウス、やらせて頂きます。
726ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 00:22 ID:KGL4vEQK
>>724>>725トゥイ隊長
PCデビューよかったね。プロバイダーはYahoo BBにすればボクとの電話はタダになりますよ!
次のスレ立てはよろしく!

アムネおばさまからはさきほど電話があって思ったほどテンション高くなかったです(笑
なんかちょっとアクシデントがあったようですね、詳しいことは後日怒涛の如く書き込んで
くれるらしいので、お楽しみに!
727もうすぐ16:04/05/31 01:57 ID:SxrzctNI
>トゥイ様、
PC開通おめでとうございます〜〜〜〜〜〜。

>ラダメス様
「ジャックブレルは今日もパリに生きて歌っている」見たくなってきました。
どんなストーリーですか。曲はシャンソンのスタンダード?
728トゥイ ◆5FBYrSFb2o :04/05/31 10:03 ID:TlDEQsmw
>ラダメス様
ありがとうございます!
スレ立て、出来るかな・・・?
勉強します。

>もうすぐ16様
ありがとうございます!
頑張って習得します。

今日も暑いです・・・。
今晩から雨らしいので、しこたま洗濯をして、
部屋の掃除をして、
アムネリス様から借りた『エリザベート』のCDを聞いてます。

             にーーーーーーーーーーっ!
♪わーーたーーしーー↑
729トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/31 10:04 ID:TlDEQsmw
あ、トリップ間違えたみたい・・・。
730ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 10:42 ID:KGL4vEQK
>>727もうすぐ16さん
「ジャックブレル〜」は一応ミュージカルになるんだけど、ストーリーはあるような、
ないような感じなんです。
ジャックブレルの代表曲(Alone,Girls And Dogs,Jackie,Amsterdam,If We Only Have
Love)などで構成されて、曲間にジャックブレルについてや戦争、レジスタンスなどの
エピソードが語られていくんです。
CDは66年オリジナル・オフ・ブロードウェイ・キャストと95年ロンドン・リバイバル・キャストがあります。
75年には映画化もされているんですよ。映画は見た事ないから演出が変わっているかも?
731禁断の名無しさん:04/05/31 10:43 ID:l8tvglyN
吾十二而覚自慰

十九而初体験

二十而食二人目

二十二而走乎男

嗚呼!(・∀・)良!!男!!
732ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 10:54 ID:KGL4vEQK
>>728トゥイ隊長
大阪もクソ暑いよ〜。隊長が掃除、洗濯なんて珍しい、だから・・・(自主規制)
アムネおばさまの「エリザ」布教活動の魔の手は隊長までいっているのか・・・。
ボクの今日のBGMは「PARADE」でっす。
アメリカで起こった実話をもとにした、悲しく、せつないミュージカルなんだよ。
曲が素敵なんです。
あまり知っている人いないかな?
733トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/31 11:30 ID:/ghFAJax
>ラダメス様
ええ、まあ洗濯はちょこちょこするとして、
掃除は実に半年ぶりくらいです。
今夜は豪雨ですよ・・・。

エリザは初演観て、ハイライト版のCDも持ってたので、
特にアムネリス様の影響というわけでもないのですが、
リピートしたくなる作品だと思います。

『PARADE』知らないですねぇ。
日本ではまだやってないんですか?
734トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/05/31 11:31 ID:/ghFAJax
あ、携帯からなんでID変わってます。
すみません。
735ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 13:09 ID:KGL4vEQK
>>733トゥイ隊長
は、半年振りの掃除・・・帰京した時のボクの寝る場所くらいは確保しておいてね。

"PARADE"のタイトルの由来は、直接的にはメモリアル・デイのパレードのこと。メモリアル・デイは
一般には合衆国の戦没将兵記念日だけど、南部諸州では南北戦争の南軍戦没者追悼の日とされているんです。
物語の舞台は、その南部の中心州と言われているジョージア。
時は1913年、南北戦争終結からすでに半世紀・・・。しかし今年もまたメモリアル・デイには南軍の生き残り
老兵が誇り高い表情でパレードに参加し、ワスプWASP(当時はこういう言い方はしなかったけど)の人種的優位を
誇示するのです。
そんな土地で、13才の少女のレイプ殺人事件が起こってしまう。
容疑者として逮捕されたのは北部から来たレオ・フランク。少女が働いていた工場に勤める実直なユダヤ人だった。
政治的思惑もあって、早期解決を図る検察(州政府)は状況証拠だけでレオを犯人に仕立て上げていくのでした。
孤立するレオを支えたのはジョージア生まれの妻ルシールでした。2人はこの事件を通して、初めて心が通じ合ったように
感じ、そして家にいるだけの女だったルシールはレオの潔白を証明する為に、夫に不利だった証言を覆す作業をはじめ、
その努力が実りレオの無実が次第に明らかになり、釈放も間近という頃、レオは南軍の生き残り老兵を中心とした男たちに
留置場から連れ出され、首を括られてしまうのです・・・
・・・・そしてまたジョージアにメモリアル・デイが訪れ、何事もなかったかのようにパレードは続き
人々は生きていく・・・その中にはレオの思い出を胸に秘めたルシールの姿もあった・・・
736ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 13:18 ID:KGL4vEQK
と、言うお話です。
このやりきれない話を声高な告発劇でもお涙頂戴のメロドラマでもない、深みのある人間
ドラマそれもミュージカルでしか表現できない舞台に仕上げられているんですよ。
演出はあのハロルド・プリンスおじ様、作曲はジェイスン・ロバート・ブラウン。
南部らしいゴスペル的な雰囲気をもったフォーク・オペラというのでしょうか?
非常に”慈愛”にあふれたナンバーの数々、そして一見落ち着いて、味わい深い楽曲群の奥底の
部分には巧妙に不安定な不協和音を使っていてさらに奥ゆかしさを与えているんです。
正直テーマがテーマだけに大ヒットはしなかったけど、よく出来た作品だと思いますよ。
737ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 14:07 ID:KGL4vEQK
書き忘れ。恐らく日本ではまだ上演はされていません。

隊長が掃除なんかするから外は大雨だよ・・・(w
738ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 14:35 ID:KGL4vEQK
連続カキコ失礼。
因みにこの「PARADE」の主演ブレント・カーヴァー、囚人役が多い役者さんなんです。
「蜘蛛女のキス」ではモーリナ(この役で93年トニー賞主演男優賞受賞)を映画「百合の伝説」
(キャストが全員男で女性の役も男が演じています。ようするに逆宝塚)ではティリー伯爵夫人を
演じています。
この映画実に美麗な映像と音楽と台詞で素晴らしいんですよ!
739アムネリス:04/05/31 14:48 ID:R7zdZNXK
遅ればせながらの「エリザ」東京楽ご報告ですわ。
(何か今日は気が抜けてますの・・・)
・ゾフィ様と9:00に楽屋口でお待ち合わせしていたのね。
そしたらゾフィ様からタクシーが早く着いてもう楽屋に入ったメール。
残念!でも優しいゾフィ様は9:00過ぎにわざわざ楽屋口まで出てきてくれました。大好き〜ゾフィ様!
・券のない友人のために当日券抽選に参戦しましたの。
楽券は補助席50数枚とかで9:45の抽選締め切り時点で861人が
並んだそう。因みに私は400番台で問題外・・・
友人が29番を引いて1枚ゲット出来ました。
・2幕のノイズ騒ぎに関しては演劇版に詳しいので省略ね。
・カーテンコールでの浦井皇太子の涙に貰い泣き!
でもその後、前日で出番の終わったパク皇太子が私服で出てきたら
もうパク様にくぎ付けよん!
・終演後は地下が凄いことになってましたの。
観劇組+チケない組が入り乱れて・・・香味屋さんとかは商売上がったり
でしょうねぇ。。。笑。
・そそくさと地下を離れて東京會舘で某ミュージカル雑誌評論家の先生方とお茶していたら村井パパや小笠原リヒテンシュタインがご挨拶に来たわ。(村井パパは派手なドピンクのジャケ!!!)

「エリザ」次は真夏の名古屋よね!
行くわよぉ!

>ラダ美
コンサートで「PARADE」の曲から、芳雄ちゃんが歌ったわ!
私も秋刀魚食べたいわぁ!!!
740ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 14:59 ID:KGL4vEQK
>>アムネおばさま
家の貧しい晩飯のおかずばらさないで・・・_| ̄|○
741アムネリス:04/05/31 15:17 ID:R7zdZNXK
>ラダ美〜
_| ̄|○  ←私?ラダ美?うふふ。
742アムネリス:04/05/31 16:27 ID:R7zdZNXK
少年隊「WSS」は見事に完売したようですね。
(>ラダ美 大阪はあなたの「フェス」なのねん!)
まぁ、東京は12月に再演いたしますのでって公演自体にあまり興味が
ございませんが・・・。(WSSって四季だろうと宝塚だろうと苦手なの)

>トゥイ隊長〜 あなたの「ぶっさま」ファントムの東京チケットが
とりあえず取れましたわよぉ!「ぶっさま」筆おろしね!

3日は「浪人街」、4日は宝塚花組「ジャワの踊り子」見ますわ!
743ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 17:05 ID:KGL4vEQK
>>742アムネリスおばさま
そう、フェ○なのです(笑
WSSはとりあえず観にいきます。歌穂マリア、雪村いずみマリアとどっちがキツィかすぃら?

「浪人街」時間の都合がつかず、断念しますた。
「ファントム」は一応タカコが主役でしょ(w
744アムネリス:04/05/31 17:33 ID:R7zdZNXK
>ラダ美
「タカコ」なんて・・・ラダ美も覚え始めたわねぇ・・・。
フェ〇?フェラ????????????????????

そうそう「ジャック・ブレル」は去年、今拓哉・初風緑・麻乃佳世・・・あれ?あと一人誰だったっけ?見たわ。
私は全然駄目でしたわ。シャンソンは好きなんですけどねぇ・・・。
メンバーにもよるのでせうか?

雪村いづみ嬢は「旅立て女たち」が良かったですわ。
ラ・フォーレ原宿だったかしら?
テーマ曲の♪ミュージック〜それは翼〜歌は道しるべ〜あなたと歌えば〜
それで幸せ〜 好きでしたわ!
いづみ嬢は今年も「美空ひばり物語」で拝見いたしましたが
元来お嬢やチエミちゃんと違って芝居の上手な人ではないから
見ていて辛かったわね。
しかも「美空ひばり物語」で雪村いづみ役なのに「ゴッドファーザー愛のテーマ」を歌うのには???
本人曰く「この歌ってお嬢のことを歌っているようなスケールの大きな曲なんです。」って。???だわ。
つまらない話題でごめん遊べ。
745ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 19:55 ID:KGL4vEQK
>>744アムネリスおばさま
いずみ→いづみ でしたね(恥

「ジャックブレル」はキャストによって全然違うからねえ、ボクは初演しか観ていなのだけど、
十分満足しました岡姐さんも良かったです(w
「美空ひばり物語」って浅茅さんのですよね?
話は変わるけど、「WSS」と言えばペペこと本田 薫さんはどうされているんだろう?
結構セクシーな俳優さんでしたよね、今は大分歳をとられてると思うけど・・・
これが分かる人ってこのスレでは限られているなあ、きっと(笑
746ラダメス ◆g.Stars.g. :04/05/31 23:17 ID:KGL4vEQK
京都「美女と野獣」2日、キムスンラ・ビースト誕生ですね。貸切公演だけののかな?
ボーカルの実力はあると思うけど、演技はどうだろう?楽しみですね。
747禁断の名無しさん:04/06/01 05:09 ID:Lc3FNnHD
四季版には書けなかった独り言。
カーテンコールのあっくんラダメス。
白いシャツだから乳輪が透け乳首の突起も確認。(萌萌
748トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/01 07:30 ID:e35SBc2r
おはようございまーす!

『PARADE』、とても重い内容ですね・・・。
きっと、俺好みですね。笑
ミュージカルって、重い内容でも、歌やダンスのせいか、
頭を経由せずに、心にスッと入ってくると思いませんか?
だから、好きです。
あっ、たまにはいいこというじゃん俺。笑

>ラダメス様
少雨で農作物がやばそうな時は、掃除します。
昨夜は秋刀魚だったんですか?
いいなあ・・・秋刀魚。
俺、一人暮らし始めてから、自炊で魚を食べたことなんて一度しかないです。
俺、掃除と同じく料理も苦手なんで。
そういう部分については、めちゃめちゃ「野郎っぽい」ですよ、俺。

>アムネリス様
『ファントム』、ありがとうございます!!!
生ぶっさま(敬意を込めて、さま)楽しみです!!!
たかこ、は、和央さんですね。ふふふ・・・勉強中。

>>747
阿久津さん、お好きですか?
俺も、阿久津さんタイプです。照
でも、MFの阿久津さんはいけてなかったです。笑

749ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/01 11:04 ID:xzIHsnV8
>>748トゥイ隊長
"PARADE"は本当になにもかもが良く出来た作品なんです。
一人一人のキャラも凄く丁寧に描かれているし、場面転換もハロルド・プリンスにしては
珍しく暗転のみだし、でもこのシンプルさがかえってこの重い内容を中和してくれているんだな。
観終わったあと不思議と「さわやか」な気分になってしまうんですよ。

>>747さん
あっくんのビーチク遊び過ぎ・・・もうあっくんは古い!これからは青山祐士くん、赤瀬賢二くんで
すよ!もうあの筋肉質なセクスィ〜なボデー堪りませんヽ(`Д´)ノボッキアゲ 
隊長も「JCS」の時はチェック怠らないように!
750ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/01 11:35 ID:xzIHsnV8
追加!「アイーダ」アンサンブル、竹原大祥くんなんかも注目でつね・・・(;´Д`)ハァハァ 
昼間から失礼しました。
751(゜д゜):04/06/01 11:51 ID:Lz61sDSL
(゜д゜)<あらやだ!ラダメスさまったら!
752ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/01 13:05 ID:xzIHsnV8
>>751(゜д゜)さん
(゜д゜)<あらやだ!お恥ずかしい。最近は大人しいけど前はもっとエロ キャラだったんです(笑

>>アムネリスおばさま
ずっと思っていたのだけど、井上君が唄った「PARADE」のナンバーはボクが言っているのでは
なくて、「メイム」、「ハロー・ドーリー」、「ラ・カージュ〜」などでお馴染みの
ジェリー・ハーマンの「PARADE」からじゃないのかな?
ヅカでもハーマンの曲使った作品あったでしょ、確か「グランド・ホテル」と組んでたショー
「ブロードウェイ・ボーイズ」だったかな?
涼風さん、天海さん、樹里さん、高翔さん、彩輝さん、成瀬さんなどが出演してましたよね?
「PARADE」は2つあるからややこしいよね。ハーマンのも中々いいですよ。
753アムネリス:04/06/01 13:22 ID:70DRq9k4
>ラダ美
芳雄ちゃんがMCで「無実の罪で囚われた旦那さんを何とか助けようとする
奥さんが・・・」とか紹介していたわよ。どっち????????????

知り合いのディズニーダンサーが7日からNYなのよ。
エアーはノース、宿泊はコロンバスサークル10番街の元のディズニーダンサー仲間のアパートに居候ですって。いいわねぇ!
7日と言ったらトニー賞の翌日ね!
私、前に偶然9月第一日曜の「BROADWAY ON BROADWAY」の日にNYだったことがあるのね。
宿泊がマリオット・マーキースのBROADWAY側だったから部屋から何となく
見えたことがありましたわ。
あれは美味しいイベントですわね!

今月の12・13日にスフィアで「大浦みずき DREAM BY DREAM」ってのが
あります。彼女の30周年を記念してのショーなんですが
男役で「レ・ミゼ」のアンジョルラスをお演りになります。
(マリウスは戸井勝海さん)また、宝塚時代の幻の名作「アンダーライン」や
「蜘蛛女のキス」も演ります。
皆様是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?
演出;小池修一郎 振付;前田清実、YOUYA、AYAKO です。
754ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/01 14:03 ID:xzIHsnV8
>>753アムネおばさま
あっそれならハーマンのじゃないね。これまた井上君は難しい曲を唄われたのですね。

みずきショー。いかがってまだチケ残っているの?
♪た〜たかうもののぉ〜 歌が聞こえ〜るかぁ  って唄うのか・・・
「蜘蛛女〜」麻実さんを越すことが出来るかな?
755アムネリス:04/06/01 14:33 ID:70DRq9k4
>ラダ美
芳雄ちゃんなら楽々クリアですわぁ!ほほほほほ。

大浦さんのはね、東京は12日の夜が若干席あるそうです。
大阪はドラマシテ〜よ!
ラダ美の好きなフェラ・・・じゃなかったフェスじゃないわよ!
756禁断の名無しさん:04/06/02 01:17 ID:uqojrZCp
浪人街、色違い布袋?付きパンフ\2800
757トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/02 04:19 ID:LrCWbAz2
大浦さん、レミの年越しイベントで、アンジョやったんですよね。
観たかったなあ・・・。特に森クミさんのコゼット!!

6月ですね・・・。
今月、とても楽しみにしている舞台は、2本。
ひとつは、ラダメス様にも紹介して頂いた、「INTO THE WOODS」。
もうひとつは、これはアムネリス様の影響だと思うんですが、
一路さんのコンサート「DIVA2004」に興味津々です。
懐の都合上、どちらかにしようと思い、
結局前者にしました。
(アムネリス様ごめんなさい!!!)
>>756様が挙げられた『浪人街」も行きます。
パンフ2,800円か・・・無理。汗
他にチケットをおさえてあるのは、四季「ひばり」です。

758トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/02 04:41 ID:LrCWbAz2
>ラダメス様
青山さんは、お顔があまりタイプではありません・・・。
赤瀬さんは未だ拝見したことがないですね。
竹原さんは「アンデルセン」に出演されてましたよね?
うーん、微妙かな・・・。
最近の俺的「ハァハァ」は、ドコモのポスターの坂口さん。エヘヘ〜。

>アムネリス様
そうですか、ラダメス様はフェラ好きですか。
大阪遠征の際に、ご奉仕させられないように、気を付けてくださいね。
ラダメス様が「僕の秋刀魚・・・ハァハァ」って言ったら要注意ですよ!

・・・俺が下ネタが大丈夫なことを、アピールしてみましたが、いかがでしょうか?
759夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/02 08:14 ID:QHmuAR17
BSふれあいホール  NHK・BS2 PM6:00〜
☆出会いのコンサート☆
今週のゲスト:真琴つばさ (アーティスト)

2日(水) クミコ (歌手)
 違う分野で活躍してきた二人だが、憧れていた女性はなんと同じ。
 越路吹雪さんにちなんだシャンソンの名曲を、二人が共演する。
 
3日(木) 石井一孝 (俳優)
 宝塚・ミュージカルの世界で活躍してきた二人が、
 ミュージカルの名曲を歌いあうミュージカル対決。
 
4日(金) 夏まゆみ (コレオグラファー)
 真琴つばさのワンマンショー。
 特別ゲストにコンサートの振り付けを担当したことのある夏まゆみを迎えて
 真琴つばさの魅力に迫る。
760耳年増(セミリタイア中):04/06/02 14:05 ID:ebrMOECx
またまた蟄居中の田舎から通りすがりですわ。

>>アムネリスお姉様(←この方が据わりがいいですわね。>>753

チキショー『アンダーライン』観てえーーーーー!!!!!

…と、心の叫びを字にしてみた所で…

>>おせん様(>>759)

実はあたくし最近、地味にKUMIKOさんってちょっといいかな…なんて
思っておりますの。この前偶然テレビで観た時に『我が麗しき恋物語』を
歌ってらしたのが結構しみじみと聴けてしまいましたしね(あれは曲が
とにかくあたくしのツボなのもありますが…)。他にこの歌を日本人で
歌ってらっしゃるので良い物は御座いますかすぃら?

761ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/02 19:21 ID:CosFP8FF
>>758トゥイ隊長
 ξ~☆カーン\(・∀・ )ウンコウチカエシ
ボクにも選ぶ権利くらい有ります!誰でもいいわけじゃないんですよ!
そうだなあ・・・ボクのは秋刀魚というよりは池田湖の特大鰻ってとこかな(嘘)

「DIVA」はきっとアムネおばさまが連れて行ってくれるでしょう。
しかし、なんだかんだ言って自由通いまくっているねえ、ミュージカルのほうは圧倒的に
女性が多いのだけど、自由は男の客多いんだって。
「浪人街」のプログラムが高いのはきっと成宮クンのセクシーショットがあるからじゃないのか
(これも嘘)

>>760耳年増お嬢様
♪人生ってなんて愚かなものね・・・通り過ぎて気付く・・・
"Ma plus belle histoire d'amonr〜我が麗しき恋物語"オリジナルはバルバラですね。
確か昨年の2月頃発売されたものだけど、地味にヒットしていますね。
シャンソンも聴かれるんですね。このきょくこの曲がツボにはまるって・・・その年で・・・
どのような毎日を過ごしていらっしゃるのでしょうか・・・?(w
ボクはこの曲はバルバラでしか聴かないから他に日本人で誰が唄っているかはわからないですけど
ライブとかでは色んな人が歌っていると思います。ただ録音盤となると非常に少なくなってくるでしょうね。
762ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/02 19:27 ID:CosFP8FF
↑の耳年増さまのレス。
このきょくこの曲→この曲の間違いです。失礼しました。
763アムネリス:04/06/02 19:58 ID:MpB2X0JR
>ラダ美!
言ってくれるじゃないよぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
私は・・・・お口に入る程度で十分ですわ!ほほほほほほ。
「DIVA」はね、ウーヴェと芳雄の♪闇に広がるが楽しみですわ!
因みにドイツ語でデュエットなさるそうですけど。

明日は「浪人街」ですわ。プログラムの袋は黄色と決めておりますわ!

ラだ美〜「ファントム」新公どうだったのよぉ!!!

今週末はいよいよ「トニー賞」ですねぇ!
明日から知り合いがNY・・・しかもトニー賞を生で見るというので
くやし〜〜〜〜!!!
まぁ、NHKの生中継で我慢いたしますわ。
でも司会が亜門(東京)・相原勇(NY)ってどうなの?!
NHKのトニー賞って3ヴァージョンあるのね。
@生中継同時通訳版
A字幕付きダイジェスト版
B字幕付きノーカット版  全部録ってしまうわね。。。

作品賞でノミネートされなかたヒュー・ジャックマンが主演男優賞を
獲れるかしら???
764ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/02 20:29 ID:CosFP8FF
「ファントム」新公かあ・・・まあいいんじゃない。
えりこ&アリスってう〜ん相性良くないのかな・・・というか男役がみんな貫禄なかった。
娘役はぼちぼち華はあったけどね。
歌は・・・(自主規制)ボクはやっぱりお花さまが好きなのです。
765アムネリス:04/06/02 21:47 ID:MpB2X0JR
失礼〜〜〜〜〜〜
「ボーイ・フロム・オズ」は作品賞にノミネートされてますわね!
失礼こきましたぁ!
766ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/02 23:34 ID:CosFP8FF
>>765アムネおばさま
大丈夫かぁ〜!ボクも今日はなんか頭がボーッとしているけど。

結局、「レミコン」行くことになりました。
今井バルジャン、今ジャベール、坂本エポ、岩崎ファンテ、河野コゼ、津田マリウス、三遊亭テナ、
瀬戸内マダム・テナ、留守アンジョで観ます。
津田さんは「アイーダ」オーデでラダメス受けたんだよね。結局落ちてしまったけど。
今回の楽しみは岩崎ファンテと津田マリウスが観られることかな。
767トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/03 06:26 ID:ztojK99s
おはようございまーす!!

>ラダメス様
え〜っ!津田さんってラダメス受けてたんですかぁ!
観たかった気もするけど、・・・あまり合わなそうな気も。
レミコン、俺は禅さんのマリウスをもう一度観たかったけど、断念しました。
岩崎さんもいいけど、今さんのジャベールと、瀬戸内さんのテナ妻もgood!ですよね。
他は・・・俺的にはノーコメントってことで。笑

>アムネリス様
そーなんですよ。
ウーヴェ・クレーガーさんって、全然知らなかったんですけど、
シアターガイドに井上さんと共に特集記事があって、
その写真のイケメンっぷりにドキドキですよ。
ウーヴェさん演じるトートは髪が「セミロング」なんですね?

そういえば、アムネリス様が黄色い服をお召しになってるのを見たことがないんですが、
常々、お似合いになると思っていました。
淡い黄色のシャツなんかがいいと思います。

>おせん様
BS、見れないんです・・・。
石井一孝さんゲストの回が興味大ですが・・・。
768夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/03 12:21 ID:RlPbFa96
>>760 耳年増さま
あたしもクミコさまに関心が湧きましたわ。うまいんですもの。
あたしもそれほど多くシャンソンを聞き込んだわけではありませんけど・・・
最初に唄われた自作の曲もとても良い曲だと思いましたわ。
「我が麗しき恋物語」・・・知りませんでした。(多分)
バルバラさん・・・知りませんでした。勉強になるわ。
「黒いバラ」というアルバムがベストなのですね。チェックせねば!
真琴さんも良かったわ。(付け足し)

でもこの日一番良かったのは、少し流れたコーちゃんの「愛の讃歌」の映像(w
久しぶりに日生劇場のを聞いてみようかすぃら?
769夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/03 12:25 ID:RlPbFa96
>>767 トゥイさま
何事も根性よ! 砂嵐の中、見れると思えばなんとなく見えてくるらすぃいわよ(w
かの談志家元はWOWOWの砂嵐の中、NBAの中継をつけて
じっと目を凝らしてたら、誰が誰だかなんとなく分かってきたってんだから。

と、連続してスレ違いカキコよ!
770耳年増(セミリタイア中):04/06/03 14:27 ID:j/crAcTW
最近よくカキコの為に訪れる図書館で、今更乍ら『寂聴源氏』を借りて読んでますの。
いやはや何と言ふか…不気味な位読み易いですわね、あれ。源氏は與謝野訳と円地訳を
読んだ位ですが、其れと較べても何とも…余りに文がこなれてるものですから一瞬これって
抄訳?と思ってしまいましたわ。注釈無し(文中に織込済)ですし、歌の訳は妙にリズミカル
ですし(w

>>ラダメス様、おせん様(>>761>>768

ホホホ…あたくし、ああ言った女の一生(ないし半生)を活写した作品が、おとめちっくな
ロマンスと同じ位好きなんですのよ!!!だから『エリザベート』や『エビータ』にも目が無いですし
(昔どこぞの席でつい「ロイド・ウェバー/ライスなら『JCS』よりも『エビータ』の方が断然好きだわと
口走ったら思いっきり変人呼ばわりされた事がありましたわね(w。『JCS』>『エビータ』なのは
定説なのかすぃら?少なくとも楽曲の充実度では)。『我が麗しき恋物語』は原詩の直訳よりも
KUMIKOさんの歌ってらした分の日本語詩の方が(日本人だからでせうか?でも他の曲では
さうでもないのに…)あたくしの感性的には何だかしっくり来ますわね。どちらかと言へば
抑制的な曲調で、元々散文的なシャンソンの中でも特にそれが際立ってますし。
とは言へ、あたくしもシャンソンはピアフのCDを持っている位で(イレーン・ペイジの『ピアフ』が
見たいですわ…CDでもビデオでも無いかすぃら…)、そんなに深く聴いている訳ではないですが、
もっと色々聴かなければと思っております。ピアフなら例へば特に『オートバイの男』『水に流して』
『モン・ジュー』なんかが好きですわ。それにしても、ひばりお嬢、カラス様、ピアフ、ジュディたんと…
並べてみると何だか物凄い物が見えてきさうで怖いのですが…(w
771ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/03 16:32 ID:0Q7ZYCJE
>>767トゥイ隊長
津田さんがオーデ受けた話は結構有名な話だったと思っていたけど・・・
レミヲタの隊長と比べてボクはまだ2度しか観てないんですよね、中々しっくりくる
キャスティングで上演されないんだもん!
また来年も上演されるけど、どんなキャスティングになるのかな?坂元アンジョはちょっと
苦手かなあ・・・

アムネ姐さんは黄色が似合うんだ、でも「コンタクト」のイエローというよりは
ひまわり娘って感じでしょ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
今日は「浪人街」観にいってて書き込みできないから好き勝手なこと言えるんでつ(w

>>768>>769おせんさま
バルバラはちょっとしたことで、崩壊してしまいそうな繊細さを持ちながらも、気高く、
ディープで転調を多用した独特な歌唱は一度聞くとハマリまっせ!

ボクも砂嵐じっと凝視してみようかな!・・・ってむちゃいいよるわ!!
そんなんしたら目悪なるやんか!・・・でも試してみようかな(笑
772宣伝でつスマソ:04/06/03 16:38 ID:eCfC2/P0
773ラダメス@朧月夜の君 ◆g.Stars.g. :04/06/03 16:50 ID:0Q7ZYCJE
>>670耳年増@玉鬘さま
・・・照りもせず 曇りもはてぬ春の夜の 朧月夜に似るものぞなき・・・
瀬戸内源氏・・・Simple is Best!ってとこでしょうか、語釈を用いず本文をそのまま
易しい日本語に直しているので非常にスッキリしていて読み易いんですけど、古典にあまり
詳しくない人にはどうなんでしょう、語釈がなくて理解できるのかな?
瀬戸内さんだったら「女人源氏物語」が面白かったですね。
ボクは学生時代、「谷崎源氏」を愛読していたんですけど、これは逆に「くどい」んですよね
「源氏」って元々一文が長いじゃないですか、それをそのまま訳してしまっているんです。
でも、そのぶん正しい訳なわけだし、究極の美文なのでボクは好きですね。
気軽に読むなら、「源氏」をベースにした現代小説みたいなんだけど田辺聖子さんの「源氏」が
好きです。本当の「源氏」を楽しみたい人には向いてないけど、登場人物が生き生きと描かれて
いるのが好感もてますね、(;´Д`)ハァハァ な描写も結構リアルに描かれていますしね(w
774ラダメス@朧月夜の君 ◆g.Stars.g. :04/06/03 17:10 ID:0Q7ZYCJE
続きでつ。
ボクは「JCS」があったからこそ「EVITA」があるのだと思っています。
ゲイ的にはマグダラのマリアの清楚で母的な部分よりもエヴァの泥にまみれながらも
情熱的な生き様に共感することが多いのでしょうね。
実は初めて「EVITA」を観たときはちょっと苦手な作品だったのですよ。
オープニング、エヴァの訃報を知った民衆のコーラス「レクイエム」の不協和音の不穏な
旋律がなんとも重々しく、1幕、2幕と進行していっても普段聞きなれない7分音符を使った
ナンバーがあったり、複雑な旋律が多かったりしてイマイチしっくりこなくて・・・
でも輸入盤を聴き込んでみるとなんとも緻密に計算された音楽で”音楽的に頂点を極めたミュージカル”
というキャッチコピーも納得できて、聴けば聴くほど味がでてくる作品だとわかりました。
個人的には耳年増さまにいつかミストレスの「スーツケースを抱いて」を唄って聞かせて
欲しいですね。
 ♪恋のおわ〜りには い〜つも いいきかぁ〜せぇ〜た〜しょうが〜ない〜と〜
  なにも 言わないあた〜しぃ〜だ〜か〜ら キズつけ〜るのね〜み〜んな〜
 どうしたらぁ〜 いいのでしょう〜
 どこへ〜いけ〜ばぁ〜 いいのですかぁぁぁぁ〜
そういえば、耳年増さまは今年エヴァがファースト・レディになった歳と一緒の歳になるんですよね?
775ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/03 20:09 ID:0Q7ZYCJE
今週からユタ、望月クンですね。激しく興味あるけど観にいった方はいるのかな?
ダンスは望月クンのほうが上手いからね。
ファンテーヌさんは行ってないのかなあ・・・
「美女と野獣」相変わらず、野獣とポット夫人未定ですね。スンラ野獣で様子みる
つもりなのかな?
776禁断の名無しさん:04/06/03 21:12 ID:pgjZVyu2
異様な雰囲気が漂うスレだな。
777禁断の名無しさん:04/06/03 21:12 ID:GWGJE8DB
確率変動突入
778禁断の名無しさん:04/06/04 01:30 ID:oZ3jIBIx
>>770
elaine paige "piaf"
1994 warner music uk.ltd.4509-94641-2
779ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/04 12:21 ID:BmLcyWnf
ageついでに。
昨夜は"The Secret Garden"<秘密の花園>を聴きました。
覚えやすく、美麗なナンバーが魅力的な作品です。
BWオリキャスのDickonは"Hedwig And Angry Inch"のJhon Cameron Mitchell
なんですよ。Hedwigの時と違って正統派なボーカルを聴かせてくれます。
確か来日公演もありましたね。観にいった人はいますか?とても幻想的で素敵な舞台
でしたね。
780耳年増(セミリタイア中):04/06/04 14:31 ID:vrO0OpYu
んまあ!あたしはあんな玉鬘のような強くてしぶとい女じゃないわよ???
>>ラダメス様(>>774

あたしの女君属性は‘浮舟’よ???あくまで‘かき抱かれる乙女’なのよ???
あたしもいつか匂宮みたいな人に姫ダッコされてクルージングセクースしたいわ???
ちなみに自分の男君・女君属性を知りたければ↓で診断してみるといいわよ???

ttp://www.genji-daigaku.com/uranai/index.asp

だからあたしは『源氏』の中では女三宮と浮舟が一番好きなのよ???
あくまであたしは乙女なのよ???

…失礼致しました…。

さて、話は変わりますが『JCS』で御座います。
あたくしもあの作品があってこその『エビータ』だと言ふことには禿同ですわ。
ナンバーモティーフのリプライズによる作品の構築、対立者兼決して省みられる事の無い
忠告者としての存在(ユダ)と主人公(イエス)との対比と言ふ2つの要素が与えた影響は
絶対ですし(これをさらにミュージカル寄りの表現で厳密化させたものが『エビータ』だと
思ひますし、さらにこれが『レミゼ』や『エリザ』に与へた影響と言ふものも計り知れない
ものがありますわよね。そして『エビータ』がさう言った作品である以上、‘個々のナンバーが
印象が薄い’と言った批判は無意味だと思いますのよ。あくまであれはモティーフの
キーやテンポを変容させた上でのリプライズの妙を楽しむ作品だと思いますので。
この場面でこのキー・このテンポでこのモティーフが歌われると言ふ事はこの人物は
かう言ふ考えをぶつけてるのね…といった具合に。さふ言った意味では『エビータ』は
ワーグナーなんかと似たやうな聴き方ができるやうな気も致します)。
781耳年増(セミリタイア中):04/06/04 14:32 ID:7yZKjUlr
ただ、あたくしはどうしても、大学で聖書を学んだ時の事とかがイエスと言ふと先づ
頭に浮かびますし、イエスの福音と死を描いた芸術作品と言へばそれこそもう真っ先に
バッハの『マタイ』を思い浮かべるやうな人間ですので、どうしてもさふ言った面での
違和感が先立ちますのよ。それとあたくし御他聞に漏れず、この作品も映画での初体験
(と言ふか映画でしか観たこと無い)でしたもので、それの印象も左右してますわね。
個々の楽曲のパワーは素晴らしいと思うのですが、どうしても全体的な纏まりとなると
『エビータ』に一歩譲るやうな気が致しますし、音楽の方向性も、勿論ビージーズ結構、
ソウルミュージック結構なんですが、(映画の場合だけなのでせうかすぃら?)演出や
舞台立て自体まで同時代(70s)色丸出しと言ふのはちょっと…。何だかイエスの尊い
福音が、フラワーチルドレンのラブ&ピースの安っぽい匂いに染まったやうでげんなり
致しました。あたくし的には、もしもこれが『ベン・ハー』を作ってた頃のMGMなんかが
作っていたらどんな作品になっていたかすぃら?なんて余計な創造をしてしまいましたわ(w
そしてシナリオ的にも、恐らく散々手垢がつくくらい言はれ尽くした事だと思いますが、
果たしてイエスの奇蹟的な部分を全くと言って良いほど描かず、糾弾や懇願といった形で
やや斜に構えた目線に徹して描いていた事にも違和感がありましたわ。ナイーブな
現代っ娘(←細かい仕事を褒めてやって下さいまし)であるあたくしからすれば、何だか
作り手側の「問題作にしてやるんじゃ!」と言ふ山師根性のやうなものが透けて見える
やうな気がして…。
782耳年増@浮舟(セミリタイア中):04/06/04 14:53 ID:4PBqjjRK
それと、これは素朴な疑問なんですが、ヘロデの歌うナンバーが何だかいかにも
カンダー&エッブが書きそうなゆる〜いジャズに聴こえたのってあたくしだけ
でせうかすぃら?これって何か隠された意味があるのでせうかすぃら?

…なんだかあちこちであせって書いたので纏まりのない文章になって申し訳
ありませんわ。それにしても、一度四季版等も観てみた方が、見方も変わって
良いのでせうかすぃらねえ…?
783通りすがり:04/06/04 15:30 ID:rV9zIhXw
非常に遅くなりましたが、アムネリス様、レポありがとうございました。
その節の通りすがりでございます。
なんだかカーテンコールの馬鹿騒ぎで本編の内容が吹き飛んでしまったような・・・・でしたね。
千穐楽というのはえてしてそういうものですが。
今回のエリザでわたくし的に大収穫だったのはゾフィー様でした。
失礼ながらあのお年で、前回再演時よりもさらに声のコントロールがすばらしくおなりで。
鳥肌が何度たったことか。
お会いになられたのですね。うらやましい限りです。ご挨拶もとてもチャーミングでした。
山祐さんはここでは余り人気はないようですが、やはり、さすがでした。
台詞唄いをせずに歌でドラマを造る技術はものすごく、他の追随を許さないですね。

ではまた何かの折にでもおじゃまいたします。
784夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/04 17:27 ID:dc4nxyOw
♂ だと、 「瑠璃の源氏」
♀ だと、 「紫の上」
           ですたーよ。

でも「源氏」はむかーし読んだだけだから、誰が誰やらすっかり忘れとります。
「あさきゆめみし」でも読んでみっかな。でも映画「源氏の恋」は見たのか・・・

BSふれあいホール 石井さん見事でしたっすよ。
詳しい話はまたね。
785ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/04 20:48 ID:BmLcyWnf
>>780>>781>>782耳年増@浮船の君
玉鬘はボクですた・・・_| ̄|○
因みに♂ だと山吹の源氏だたよ。
あのう・・・乙女が船上で大胆セックルなんてしてしまって良いものなのでせうか?
・・・砂でジャリジャリ大蛤(w

え〜ということで本題。
"EVITA"について、おっしゃる通りですね。リプライズによるモチーフの使い分けの技の
素晴らしさにつきると思います。"Don't Cry For Me Argentina"のモチーフなんかこれでもか!
というくらい繰り返し出てきますよね。
こちらの作品の方が纏まりを感じるのは、このようなことも関係しているのでしょうね。
"JCS"については、そもそも布教目的に作られたものではなく、キリスト(又はキリスト教)というものを
知るきっかけをもたらす作品だと捉えています。
この作品上演するカンパニーによって、それぞれ演出が違うんです。例えば日本版四季のは
聖者イエスと彼を裏切ったユダ。この二人の別々の苦悩を通して、いつも行動を心を共にしてきた
仲間が裏切る。そして、それにはそれぞれの理由があって、後悔する。
これは、この世には常に付きまとう状況であり、人間がいかに不完全であるかを考えさせられるような
演出がされているんです。
これは、ボクがあまり宗教自体には興味ないからこのように思うのかもしれませんけど。
"JCS"は一箇所でロングランをする作品ではなく、大体全国公演で回るので機会があったら
観てみるのもいいかもしれませんね。
「ヘロデ王の歌」についてはそれほど深い意味はないようですよ、ALWの遊び心のようなもの
らしいです。今上演している四季版のヘロデ王は太った美川さんのような方が演じております。
舞台版ではこのシーンは妙に浮いているんです、ジャポネスク版なんか花魁を引き連れて登場
するんですよ。
なんか頭が回らなくて(いつもって突っ込みはなし!)取り留めないレスですいません。
786ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/04 20:56 ID:BmLcyWnf
そうそう、>>774の訂正
7分音符→7拍子の間違いでした。

>>783通りすがりさん
「エリザ」楽。楽しまれたようでなによりです。
これからもそんなに気を使わずに気軽に顔を出してくださいね。
787禁断の名無しさん:04/06/05 01:29 ID:x1ZagzsU
先日、はじめて映画版JCSを見たのですが、思わず、本棚で埃をかぶっていた
遠藤周作の『イエスの生涯』を読み直してしまいました。
両者のイエスの認識に非常に共通する部分を感じたからです。

遠藤周作は敬虔なクリスチャンとして有名でしたが、この著書の中で
敬虔なクリスチャン故に、奇跡物語や復活などに徹底的な再解釈を加え、
(それも、全ての福音書を並列的に並べ比べ歴史的な知見を用いてです!)
イエスを崇高な精神を持つ、徹底的に無力な男として描いています。
(この辺のモチーフは遠藤の『深い河』に出てくる大津と重なる気がします。)

僕はクリスチャンではないのですが、遠藤の認識にはけっこう頷けるものが
ありました。一読の上、JCSを見ると見方が変わるかもしれませぬ。
肝心の舞台は東京上演の折に観にいく予定ですが、いまから楽しみです。
語りが長くなりました。去ります。
788トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/05 13:36 ID:3rXKxHqu
こんにちはー!

>耳年増@浮舟様
>おせん@紫の上様
>ラダメス@山吹の源氏様
・・・俺は、
♂:紅葉の源氏
♀:藤壺
でした・・・。
微妙に当たっててやだな・・・。苦笑

>耳年増様
そういえば、実家にいた頃、
WOWOWのスクランブルに向かって、目を凝らしてました。笑
結構見えるんですよ!!(マジ)
789トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/05 13:39 ID:3rXKxHqu

上のWOWOWの書き込み、
おせん様へのレスの間違いです。
ごめんなさい!!!!!
790トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/05 14:04 ID:3rXKxHqu
>ラダメス様
俺のレミ・ベストキャストは、
バルジャン・・・滝田さん
ジャベール・・・村井さん
マリウス・・・禅さん
コゼット・・・純名さん
エポニーヌ・・・歌穂さん
ファンティーヌ・・・ほのかさん
アンジョルラス・・・今さん
テナルディエ・・・駒田さん
テナルディエ妻・・・森さん      
です。
ほとんど97年組ですね。

>>783
エリザ東京楽、羨ましいです!!
初風さん、とても凄いですよね!同感です。

>>787
俺はJCSは未見で、
遠藤周作さんの小説は「深い河」「海と毒薬」と、
いくつかのエッセイくらいしか読んでないのですが、
熊井監督の映画『深い河』はとてもとても好きで、
今まで観た映画の中のベストワンです。
JCSがとても楽しみです(来月観に行きます)!

791禁断の名無しさん:04/06/05 14:13 ID:bQzb1fPy
飲み屋で夜明かしして、帰ってみたら「ファントム」当選のメールが来てました。
はじめてえ+のプレオーダーで当選しましたわ。
792耳年増@浮舟(セミリタイア中):04/06/05 14:29 ID:1/vIjkXl
皆様、‘源氏占い’、喜んで頂けたやうで何よりですわ。それにしても結構、藤壺とか紫の上とか、
ビッグネームが出て参りますわね…。羨ましいやうな、お気の毒なやうな(w。
ちなみにあたくしは結果が‘浮舟’と出ました時、ああやっぱり…と思ひましたわ。理由は敢へて
語りませぬが…。

>>ラダメス@玉鬘の尚侍様(>>785

ホホホ…前にも申し上げたじゃありませんの。一番大事なのは心のじゅ・ん・け・つ(はあと)。
例へどんなアバンギャルドなプレイをこなしても心さへ穢れてなければそれでいいんですのよ。
あたくしは今までずっとそれで過ごしてきたんですもの。だから例へ(以下数行自主規制)でも、
未だに『リリー』を観てガチで泣き、『うたかたの恋』を観て自分をマリーだと自己暗示にかける事が
可能なんですのよ。可愛い顔してしっかり一番の安全パイを確保してらっしゃる、頭のキレる
リアリストの尚侍(日本のPCならこれ位一発変換なさいな)様にはお分かりにはならないかすぃら?

>>787

まあ確かにさふ言った、イエスの神性を敢へて無視し、その福音のみを透徹とした視点で描き上げ、
人間ドラマとしてのイエスの生涯を見つめ直す事の面白さ、新鮮さと言ふのもあるのでせうね。
どうもあたくし、矢張り原罪とか受難とか奇蹟とか、さふ言った視点での固定観念にとらはれ過ぎな
所もあったのかも知れません。でもそれだけにあのヒッピー丸出しの演出が少々残念でしたの。
映画版は。もう少し普遍性のある舞台立てなら…。是非お勧めの四季版や遠藤周作(『海と毒薬』
位しかよく考へたら読んだ事ありませんわ)の著作、読んでみやうと思ひます。
793ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/05 15:02 ID:x5s1Kxcs
>>787さん
映画版「JCS」いかがでした?ボクは舞台版を先に観ていたので、映画版は受け付けませんでした。
良かったら舞台版を観た感想も聞かせてください。

それにしても「JCS」は色々皆さん複雑な思いを持っているんですね。
再演する度に信者の方たちから抗議を受けたりしますし・・・
因みに今回マリアを演じていらっしゃる井上さんはクリスチャンだそうですよ。

>>790トゥイ@紅葉の源氏
ボクの希望は、
コゼットはほのかっちが良い!コゼットって一歩間違ったらカマトトおヴァカキャラじゃん、
だから難しいんだよね、純名さんは観た事ないけど歌は大丈夫なの?早見コゼはどうだったのかすぃら?
マリウスはそうだね石川さんか津田さんだね、川崎麻世で観てみたい気もするけど・・・
ダメ?
アンジョは内田さんでしょ!やっぱり。エポは異論御座いません。
マダム・テナ松金よね子さんよかったなあ・・・これも夢だけど保坂さんなんてどうよ?
794ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/05 15:22 ID:x5s1Kxcs
>>791さん
当選おめでと〜!世間では微妙な評判だけど、観劇されたら是非感想きかせてくださいね。

>>792耳年増@浮船お嬢ちゃま
あぁぁぁら!相も変わらずお口の減らないこと!その生意気な上の口と下の口をボクの肉(自主規制)
でふさいで身体に教えこませて、躾をしないとだめなようですね(w
どのようなアヴァンギャルドなプレイをされているか存知上げませんが、ボクからしてみれば
まだまだひよっこのせん○りに毛のはえたようなプレイでございましょ!
いつまで心の「純ケツ」を守り通せるか見物でございますね(笑
余り敵に廻したくない方なのでこの辺にしときましょう。
ここのところ皆勤賞ですね、うれしゅうございます。そういえば引越しされてしまったから
結局市村さんの「屋根の上〜」は観られなかったんですよね?
795アムネリス@宇治の大君:04/06/05 15:34 ID://R24uUt
みなさまおはよ!

宙「ファントム」友会で当たりましたわ!しかも1階2列!!!
トゥイ隊長〜かぶりつき「ぶっさま」筆おろしよぉ!!!笑。

「浪人街」良かったわぁ!2列前が伊藤英明で、彼ガタイが良くて◎ね!
この日は唐沢氏の誕生日とかでアンコールで松たかちゃんが
♪ハッピバースデ〜を歌われましたの。得した気分!!!
お席も花道前なので、唐沢、松、獅童、伊原の諸氏が自分に向かって
走ってくるようで迫力満点でした。
獅童は歌舞伎ではまだまだ下手だけど、こういった芝居ではさすが
「和」の雰囲気が出せる役者ですわ。
あら、ミュージカルじゃないのにごめん遊べ。
(プログラムは黄色=伊原色にいたしましたわ。)

昨日は昭島まで宝塚花組「ジャワの踊り子」を見てきたの。
サイアク・・・!!!ヒロインのふづき美世が×××!!!
やはり、遥くらら様は偉大だったわ。。。
秋の宙組ツァーの演目が未だ発表されていないけれど、
ET&女帝で「ジャワの踊り子」も良いかもね。
2幕島のラブシーンなんて客を無視してベタベタ演りそうよ。笑。

796ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/05 16:00 ID:x5s1Kxcs
>>795アムネ姐さん
ガマ王子&ザリガニ魔人観にいきまつ。
「浪人街」観たかった・・・伊原タン(;´Д`)ハァハァ 

黒お花・・・微妙だな。
797アムネリス@宇治の大君:04/06/05 16:19 ID://R24uUt
>ラダ美
今日は秋刀魚?かんぴょう巻?
ET&女帝が演っていないものは「風と共に去りぬ」かしら・・・。
女帝は一路様の新人公演でスカーレットをお演りになっているわね。
でも今のあの二人、大詰めが「別れる」芝居は演らなさそうだわ。笑。
「ファントム」だってラストは変えたでしょ?

「ユタ」望月に変わったのね。ど〜しよ〜かしら・・・。
来週行こうかなぁ・・・。田邊みたいな「洗濯板」は×なので見るつもりは
なかったんだけどさっ!

9日は「La Vie」っていうダンス公演に行くわ。
今回のトートダンサーリーダーの佐々木信さんと奥さまの広崎うらんちゃんが
立ち上げたユニットなのね。
今密かに注目している佐藤洋介君(ディズニー〜四季)も出るから
楽しみですわ。
798トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/05 16:21 ID:M55lhytl
>ラダメス様
麻世さんは、レミで問題起こしたから却下。笑
保坂さんは、俺的にはファンテのイメージかな・・・。
純名さんはよかったですよ。コゼットそのもののイメージでした。歌もGOOD!!
早見さんは健闘、って感じでした。ファルセットが弱くて、しかもWの相方が
純名さんなもんだから、比べられて可哀相だったかな。
便乗して、俺の夢を書かせて頂くと、
テナ妻に小柳ルミ子さん!!
バルジャンに禅さん!!
テナルディエに・・・俺!!!!!笑
799トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/05 16:49 ID:M55lhytl
>アムネリス様
ありがとうございますっ!!!
是非、御一緒させてください!お願いします!!
黒いぶっさま・・・俺も微妙・・・。
浪人街、俺は来週です。楽しみです。

>ラダメス様
>>794の文章、10年前のAVみたいですよ?笑
俺、伊藤英明さんって、なんか見てると笑っちゃうんですよね・・・。
そしてハセキョーはかなり嫌いな部類の女優さんなんです・・・。
よって、ガマ&ザリガニは観に行きません。笑
800禁断の名無しさん:04/06/05 16:57 ID:e31eXf+f
800
801アムネリス@宇治の大君:04/06/05 17:10 ID://R24uUt
>ラダ美、トゥイ隊長
「黒塗り」と云っても某「アイーダ」とは違うので、あくまで<清く正しく美しく>ほんのりとですわ。
それにET&女帝はかって雪組「バロック千一夜」で黒塗りショーをなさっているので免疫はございますわ。
この公演の芝居は「JFK」大好きな作品でしたわ。
一路様がJFK、ぶっさまがジャクリーヌ、高嶺がロバート・ケネディ
、轟がキング牧師、香寿がフーバー長官、和央がJFKの秘書、星奈が
マリリン・モンローと役者が揃ってましたわ。
主題歌が♪アポロ・月への旅 これは一路様のサヨナラショーでも
大ラスに歌われた名曲ですわ。
もし、TSUTAYAにございましたら是非ご覧くださいませ。
「バロック千一夜」フィナーレではボレロにアレンジした♪オンブラマイフ」を一路様がお歌いになりますの。
そして♪G線上のアリアで一路様とぶっさまのデュエットなの。

なので「黒塗りぶっさま」はづかファンには驚きがないわね。
802ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/05 18:24 ID:x5s1Kxcs
>>797>>801アムネ姐さん
本日は冷やし中華!いやあ、今日から新しい生徒さんが入りまして25歳イケメンなのですよ!
初日からセクハラしてしまいますた(w

望月ユタはいかにも都会っ子という感じ(いわゆる無表情)らしいです。ボクも田邊クンはあまり
タイプじゃないから、モッチーユタのほうが好きだけどね。

お花、カラスの恋敵ジャクリーヌを演じたんですか、耳年増様はこの作品観たのかな?
ボク、なんか轟さんって苦手なんですよね、何がってきかれると困ってしまうけど。

>>798>>799トゥイ隊長
テナルディエ!?トラップ大佐に続いての爆弾発言ですな。
マダム・テナルミ子いいでつね!いつか現実になるかもね。純名さんなぜか音痴のイメージがあるんだよなあ、
どこで彼女の歌を聞いたか忘れたけど。
ガマザリは友人に誘われて行くんだけど、ボクも長京は好きな女優じゃないんですよ、伊藤クンも
微妙なんだけど、テレビじゃなく舞台だからまたイメージ変わるかな?と思って観にいくことに
しますた。
803アムネリス@宇治の大君:04/06/05 21:08 ID://R24uUt
バルジャン;山口祐一郎
ジャベール;鈴木綜馬
ファンテーヌ;志村幸美
マリウス;石丸幹二
コゼット;野村玲子
アンジョルラス;市村正親
エポニーヌ;保坂知寿
テナルディエ;光枝明彦
マダム・テナルディエ;前田美波里
皆様一番いい時を想像なさってね。どう?
804ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/05 22:13 ID:x5s1Kxcs
>>アムネ姐さん
お気に入りの久野さんが入っていないですね。じゃあ、ボクはBキャスを
バルジャン:光枝明彦
ジャベール:園岡新太郎
ファンテーヌ:秋本みな子
マリウス:福井昌一
コゼット:吉岡小鼓音
アンジョルラス:沢木順
エポニーヌ:山崎佳美
テナルディエ:明戸信吾
マダム・テナルディエ:藤田晶子
ガブローシュ:青山弥生
なんて、どうかすぃら?メチャクチャだけど・・・ちょっとマニアックかな?
805ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/05 23:17 ID:x5s1Kxcs
すっかり忘れてました。明日NHK総合AM11:00〜「日曜スタジオパーク」ミュージカル特集
でテツ&トモが「マンマ・ミーア」に挑戦するそうですよ。
806禁断の名無しさん:04/06/06 00:14 ID:3DlPT3gh
純名コゼットは
「お願いー話してよ過去の真実すべてー
もう大人よー♪」
のところでマジ泣きしてましたね。結構グッときたものです。
レミゼが短縮版になって、ここのバルジャンとのやり取りも
少しカットされてあっさり気味になってたのは不満でした。

余談ですがミュージカルでマジ泣きしてた女優は今まで
純名コゼット、涼風ジュリー(回転木馬)、濱田ポリー(CFY)、吉沢ソフィ(マンマミーア)
などで目撃しましたが、たいてい鼻水も一緒に出てました。
涙を発見するとそこまで感情入ってるのかーと感動しますが、
オペラグラスだと鼻水とかも見えてしまうわけでちょっと萎えですわい。
807エポニーヌ:04/06/06 03:03 ID:c8bw7vJL
お久しぶりです。

>>803
エポニーヌ;保坂知寿

これはマジで実現して欲しかったですね。
初演の時、「劇団四季からは無理だとは分かっているけど実現して欲しいキャスト」と
断った上で、名前が挙がっていた。
808エアロビイントラの現実:04/06/06 03:04 ID:y+FvKTxt
エアロビイントラの恋愛、給料、出会い等現実ってやつ、
いって見たけどすげーなまなましいというかイントラって大変なんだな。
もしオキニのイントラがいたり、イントラについてもっと知りたい人いたら、
見てみるとすごい面白いと思うよ。なんか変なあらしの人がいるから
(多分どこかのイントラ、現実知られないように必死なんだねぇ〜)
13から読むと良いよ! 

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1086128692/-100
809トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/06 11:26 ID:BmOpcjW+
おはようございまーす!!

>アムネリス様
「オンブラマイフ」、すごく好きな曲です。よくサックスで吹いたりしました。
一路さんが歌ったんですね、興味ある〜!!
野村さん@コゼット、
「なんであたすぃがエポじゃないのよ!!」
って怒りそう?笑綺麗どころだからいいのかな?

>ラダメス様
バルジャン@光枝さん、いいですね!!

あっ、スタジオパーク始まった!
マナカナ大学生!?大人になったなー。
二人とも口デカイけど、かわいくなりましたね。

・・・マンマミーア終わった。

>エポニーヌ様
お久しぶりです。
保坂さん@エポニーヌ、俺も観たかったです!
四季、俳優の外部出演を許可すれば、動員ももっと増えるだろうに・・・。

>>807
そうそう、純名さん、
♪生きて〜パパ〜生き〜るの〜
のところでもマジ泣きしてました。
それに比べて2000年キャストのコゼット達ときたら・・・。

810ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/06 12:03 ID:eK+L+ir5
いやあ、ヒューかっこよかったハァハァ・・・
別所バルジャンやっぱり苦手、涼太老けた?アップはちょっとキツいね。
トニー賞前日情報、授賞式どっちもBS2で見られないじゃん・・・(鬱
「ビッグ・リヴァー」が気になる。今年秋に青山劇場で来日公演ありますよね。
今回はキャスト全員手話で演技して台詞、歌は別の人がするんですよね。来日ものにしては
珍しく、メインの2人はオリキャスが来るようですし。
日本では昔真田さんが出演して上演されました。

811ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/06 12:18 ID:eK+L+ir5
>>806さん
純名コゼット良かったのですね。観とけばよかったな。
濱めぐ「アイーダ」でも泣いていますよ。因みに阿久津さんは唾飛ばしまくっています(笑
結構オペラグラス使って観劇する人多いんですね。ボクは一度も使ったことないです。
なんか集中できないような気がして・・・

>>809トゥイ隊長
コゼットの♪ぃぃぃ生きて〜って唄い出し部分なんか新劇っぽいよね。
隊長も「レミゼ」では大泣きするんでしょ?

気が付けば800台ですね、今回は1000まで書き込みできるかな?
812エポニーヌ:04/06/06 12:53 ID:LSZsN1We
安達由実コゼットってどうだったんですか。

そのままリトルコゼットでも出来るんじゃないかって言われてましたけど。
813アムネリス@宇治の大君:04/06/06 13:03 ID:0q+VLZCr
皆様おはよ。雨ね・・・。
「ビッグリバー」は懐かしいわ。
昭和62年青山劇場かしら。主役のロン・リチャードソンがオリジナルキャスト
ということで話題になりましたわね。(後にエイズで死去)
この公演からは後の日本ミュージカル界で活躍なさる方々がアンサンブルで
出ていますね。中島啓江さん、本間仁さん、別所哲也さん、田中利花さんなど。
中島啓江さんなんて丁度TBSで「イカ天」(皆様覚えている?)の生放送が
あったので土曜日は青山で2回公演して、夜中のTBSに出て、仮眠して、
日曜の青山マチネーに出ていたのよ。(今の半分くらいの重さ・・・笑)
ヒロインは毬谷友子嬢でしたわ。ホントに懐かしいわ・・・。

さてと今日の夜は「トニー賞前哨戦」、明日の朝は「トニー賞」で楽しみますわ。
(ラジオシティで生を見る友人が羨ましい・・・PLAY BILLだけでも貰ってきてと頼んだわ。笑)
814ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/06 13:40 ID:eK+L+ir5
>>812エポちゃま
そういえば、安達コゼありましたね。ボクは観ていないのだけど・・・ここはレミヲタの
トゥイ隊長に語っていただきましょう!なんせ携帯の待ち受けがレミなんだし(w

お詫びにレミゼ・トリビア
日本ではバルジャンの囚人番号が"24653"なんだけど、ロンドンでは"24601"なんですよ!
それから、レミではバルジャンとジャベール以外はプリンシパルも他の役を演じているんです。
コゼットは工場のシーンで生みの親(ファンテ)をいじめる役。マリウスはツーロンの徒刑場では
囚人、裁きのシーンでは裁判官。テナルディエも徒刑場で囚人。テナ妻は司教様のシーンで司教の
妹役を。エポニーヌは工場のシーンと娼婦の役。アンジョルラスは裁きのシーンで裁判官、結婚式
のシーンでは給仕役。ファンテーヌはワン・デイ・モア〜バリケードのシーンでピエール少年を、
縞のパンツが目印です。
えっ、みんな知っていました?まあ軽く流しておいてください。

>>813アムネ姐さん
是非ビデオに録画して大阪遠征のとき持ってきてください!
815アムネリス:04/06/06 13:50 ID:0q+VLZCr
>ラダ美
ほほほほほ。VIDEOのお礼に大阪遠征であ〜な〜たの鰻を頂けるのかしらぁ???
来週「キャバレー」の制作発表があるみたいですわ。
816エポニーヌ:04/06/06 13:57 ID:djXqSdhy
ラダメス様、

囚人番号の件ですが、初演の時は"24601"で「トゥーフォーシックスオーワン」と
歌ってました。一年後の帝劇での再演時、訳詞に大幅に手が入って、極力日本語に
したんですね。その時に「音の似ている数字」に置き換えたんです。
「数字が変わっても歴史が変わる訳じゃないから」とOKをもらったそうです。

レミゼの訳詞ですごいなと感心したのは、バリケードの場面の
「好きなときに撃て!」というところ。"Shoot me now or shoot me later!"
が元の英語の歌詞なんですが、聞いた響きまでそっくりなんで。
817ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/06 14:32 ID:eK+L+ir5
>>815アムネ姐さん
♪娼婦だって ドブネズミと寝ないわっ! ペッ!
あのう、全身麻酔かけてくれるならイケるかも(笑

>>816エポちゃま
初演はそのままの番号だったのですね。26へぇ。
しかもその部分だけ英語なんですね、たしかに「にーよんろくまるいちー」じゃちょっと
マヌケですよね(笑
818アムネリス:04/06/06 14:47 ID:0q+VLZCr
>ラダ美
VIDEOの話は無かったことにしてね。ほほほほほ。

昨日は秋に来日する「ポーギー&べス」のキャンペーンで
一路様と芳雄君の対談がございましたの。
「ポギベス」は限りなくミュージカルに近いオペラですわね。
「キャンディード」よりは好きかも。
819エポニーヌ:04/06/06 16:19 ID:Hkv6G60M
ラダメス様、

レミゼの歌詞、初演は結構英語が入っていたのですよ。
「ワンデイモア」なんか、そのまま「ワーン・デーイ・モー!」って。
「明日が〜、明日が〜、く〜れ〜ばぁ〜」は再演からですね。
820もうすぐ16:04/06/06 17:10 ID:OQxrnaLX
純名コゼットは僕も大好きでした。歌もいいし、一番コゼットの感情がよく分かりました。

ただ日によって波があったらしいので、僕が見に行った日は良かったのかな。
821ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/06 17:50 ID:eK+L+ir5
>>819エポニーヌさん
へぇ〜、そうなのか。そしたらあの自己紹介のシーンの歌詞って初演の時は違ったのかな?
 ♪僕はマリウス、ボン メルシー
 ♪コゼット、ムッシュ〜
ってやつ。フランス語だったら違和感ありません?
822アムネリス:04/06/06 17:51 ID:0q+VLZCr
私はコゼットはダントツ斉藤由貴ですわ。
森繁久弥大先生が昔々「ヴァイオリン」初出演の岩崎宏美嬢に
「歌は語れ 台詞は歌え」とおっしゃったそうですが、
斉藤由貴嬢はそりゃぁ、歌は下手でございましたが
演技は◎だと思うのね。コゼットってはっきり云って面白くない役じゃない。
歌を綺麗に歌えればそれだけで印象なく終わってしまうような役なのよね。
その点、由貴嬢は歌に感情が入っていて私は◎でしたのよ。
まぁ、当時この意見でか〜な〜り友人に敵を作ってしまいましたけど・・・。
823学生王子:04/06/06 22:18 ID:xAa+uHDN
お邪魔します。
斉藤由貴のコゼット、僕も好きでした。
アムネリスさんの言う通り、涙を流しながらの演技で感動しました。
ただ歌としてはやっぱり弱くて、芸能人の別枠オーディションが
ホテルの一室であった時も、他の方の歌は部屋の外まで聞こえてきたそうですが
(外国人スタッフ以外は外で待機)、斉藤さんだけは聞こえてこなかったそうな・・。
824トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/06 22:53 ID:5S7ZgWTW
こんばんは!
今日は日本フィルを聞きに行ってました。

>エポニーヌ様
安達コゼ・・・。凄まじくダメダメでした。
小さくて消え入りそうな声、激しく細かいビブラート。
やっつけ仕事なのか何なのか、大した芝居もせず、立ち位置だけは守ってます程度。
唯一誉められるべきは、その容姿でしょう。コゼットがちゃんと10代に見えました。
安達さんがリトルコゼットをやったら、間違えて、
「同情するなら金をくれ!」って言いそうですね。笑

>ラダメス様
俺、別にレミヲタじゃないですよ!確かに携帯の待受けはレミ画像ですが・・・。
最近はレミでは泣かないですね・・・。特に去年は全く泣けませんでした。
レミに限ったことではないのですが、もっと、ミュージカルを愛している俳優さんが
出てきてくれればと思います。

>もうすぐ16様
純名さん、俺が観た回は全て良かったですよ!
でも、ご機嫌によって出来にバラつきがありそうな、そんなイメージ・・・。
ドラマのせいでしょうか、あまり性格がよろしくない感じがします(失礼)。

>アムネリス様
と、いうわけで、
多数決により、純名さんの圧倒的勝利ですわ!
ほほほほほほほほほほほ!!!!!!!!
♪勝ったのね〜
(キャラ変えてみました。いかがですか?笑)
825トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/06 22:59 ID:5S7ZgWTW
あ・・・。
学生王子様の一票により、圧倒的勝利ではなくなってしまいました。
とほっ。

826学生王子:04/06/07 00:13 ID:dXL9eSS5
僕の周りでは、純名・早見ともダメダメの人が多いんですが・・(僕を含めて)。
純名さんは声は出ていたけど感情なし、早見さんは不安定なファルセットで興ざめ・・。
更に純名さん、ドンくさくて、よくドレスに躓いて転んでいました。
トゥイ様、躓いたのを目撃された事はありませんか?
彼女、ヅカ時代から躓きの常連だったんですよ。



827ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/07 10:38 ID:jJte7BOa
昨夜は懐かしい?コテさんもチラホラ、「レミ」ってやっぱり人気のある作品なんですね。

今年のトニー賞は例年になく派手だったようですね。ワンダフル・タウン見たかった・・・
結局、作品賞は何だったのだろう?アヴェニューQ?
828ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/07 12:11 ID:jJte7BOa
ヒュー男優賞ヽ(゚∀゚*)ノオメデトー!
作品賞はアヴェニューQでしたね。「ウィケッド」残念・・・
829アムネリス:04/06/07 13:59 ID:oQ/zmvel
2004トニー賞
ベストミュージカル;Avenue Q
ベストリバイバルミュージカル;Assassins
主演男優賞;Hugh Jackman、The Boy From Oz
主演女優賞;Idina Menzel、Wicked
助演男優賞;Michael Cerveris、Assassins
助演女優賞;Anika Noni Rose、Caroline,or Change
演出賞;Joe Mantello、Assassins
作曲賞;Robert Lopez and Jeff Marx、Avenue Q
脚本賞;Jeff Whitty、Avenue Q
振付賞;Kathleen Marshall、Wonderful Town
装置賞;Eugene Lee、Wicked
衣裳賞;Susan Hilferty、Wicked
照明デザイン賞;Jules Fisher and Peggy Eisenhauer、Assassins
Best Orchestratins;Michael Starobin、Assassins

Assassina;5
Wicked;3
Avenue Q;3
Wonderful Town;1
The Boy from Oz;1
Caroline,or Change;1

以上ですわ。
830ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/07 14:44 ID:jJte7BOa
うちの教室の先生方ヒューをてっきりヒュー・グラントと勘違いしていましたよ。
アムネ姐さん"Assassina"になってるよ!
ということは、アサシンズ延長されて太平洋序曲は暫く上演できないってことになりますね。
亜門がっかりだろうなあ・・・
今日は"JFK"を見るつもりが花組の「花は花なり」を見てしまいますた。う〜ん長い・・・
「ハイペリオン」のほうが面白かったですね。純名さん歌えますね。みき兄貴のキレも
良好でしたね。
831アムネリス:04/06/07 15:00 ID:oQ/zmvel
>ラダ美@白身のお魚フライ
あら、失礼こきました!
アサシンズは10月まで延長みたいですね。
亜門は12月にはオープンしたいみたいだけどどうかしら…。
これで亜門「太平洋序曲」小池「マイヤーリンク」の2本が延期されましたわね。
「花は花なり/ハイペリオン」は当時づかファンの間でもサイアク〜の
2本よ!よく借りたわね!!!
は〜や〜く「JFK/バロック千一夜」を見なさい!!!
純名はね、舞台以外の場外活動が評判良くなかったのよね。
1994年の「TCAスペシャル夢まつり宝塚」で
一人オーバーオールの<ぴあのちゃんスタイル>で出てきた時は
ど〜しよ〜と思いましたわ。
去年の「サタデーナイトフィーバー」通し稽古中、純名は足だか首だかツッタらしくて舞台にうずくまったのよ。
そしたらコマのお偉方は舞台に上がってくるわ、進行は止まるわの
大騒ぎ!!!
大した振りでもないのにさっ!ウォーミングアップしなさいよね!!!

と〜に〜か〜く純名は嫌いなのぉ!!!!
(私が名指しで嫌いというのは珍しいのよ。好みは人それぞれだから。
でも純名は「嫌い」なのぉ!!!!)
832ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/07 15:27 ID:jJte7BOa
>>831アムネ姐さん
でも、これってなんかめでたい作品なんでしょ?春日野八千代さん出まくっているし、
正直つまらなかったけどね。
「JFK」の新公って安蘭さん出てたんですね。そっちのほうが気になる。
833アムネリス:04/06/07 15:36 ID:oQ/zmvel
>ラダ美@板わさ
「花は花なり」の頃って何もイベントめいたものがなかったのよね。
眠たくなるような長い「じいさんばあさん」のシーンは
人間生きていればまた花が咲くのよ・・・っていう
阪神大震災向けのメッセージだったような気がするわ。
そうそう東京公演ではナント春日野せんせが休演して
代役に愛華みれ@タモちゃんが入ったのよ。

そうね、「JFK」の新公は安蘭とうこでしたわね。
早く見てちょんまげ!
834夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/07 18:20 ID:mix4RfSU
NNNドキュメント「リストラされた乙女たち」
〜80周年を迎えたOSK日本歌劇団
を見ました。

親会社の近鉄から資金援助を切られ、自ら復活にかけて活動してきた
団員たちを追った内容でした。

がんばってほしいと思います。
折角TVで放送されたんだし、この機会に関東圏でも上演してほしいですね。
835夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/07 18:29 ID:mix4RfSU
BSふれあいホール 真琴&石井一孝さんの会
曲目:
I Could Have Danced All Night  真琴&石井
All That Jazz 真琴
Bring Him Home 石井
Maybe This Time 真琴
Somewhere 石井
Tonight 真琴&石井
Why God,Why? 石井
Dont Cry For Me, Argentina 真琴
This Is The Moment 真琴&石井

さすがに石井さんのミス・サイゴン「神様、何でよ?」は良かったです。

BSのトニー賞は週末の放送分を見る予定です。
836耳年増@浮舟(セミリタイア中):04/06/07 18:38 ID:WU25UtzJ
どうやら『レミゼ』話で盛り上がっているやうですわね…あたくしはね…恥づかしい話、
未だかつて日本語の『レミゼ』を、歌声ですら聴いたことがありませんのよ…。あれだけ
ばんばか演っている筈なのに…悔しいから今日はインターナショナルキャスト版の
ハイライツでも聴いて不貞寝致しますわ!
あ、さうさう。『レミゼ』といへば・・・世の中とは恐ろしいもので、何とネット上にはこれの
格ゲーが存在するさうなんですのよ(どこぞで見付けて探したもののそのサイトは既に
あぼーん。嗚呼…)。それの紹介された本によると、何やらバルジャンはコゼットを盾にして
銀の燭台を持って暴れまくるわ、エポたんはノースリーブのマーシャルアーツ使いみたいな
格好をしてるわと、かなりアバンギャルドな内容になっているらしく…やってみたかったわ。
密かにアンジョたんに萌えてしまったし。

>>ラダメス様(>>794>>802

望む所ですわ!!!…ていふか…早くあたくしを(以下数行ry)して〜ここ噛んで〜〜!!!

…思はず小花姐さんの霊が乗り移ってしまいましたわ…。

『JFK』のジャッキーは、まだぶっさんが女帝化する前の作品で、ジャッキー役もまあ、元々
そこそこの御家柄の役だし、ジャッキーとしてはやや演じ方の柄は小さいけれど、ソツなくは
やっているわねって印象でしたわね(これはとにかくいっちゃんとターが出色。某理事様も
ソウル系のハマリ役だし、地味に星奈マリリンが好きだったわ)。まあぶっさんが化け始めるのは
次の『あかねさす〜』の額田役からで、この頃からいよいよあの独特の‘得体の知れないオーラ’
を醸し出し始めるんですのよ。まあそれがあればこそのシシィ役でせうし。最も今じゃそのオーラも
すっかり発酵されて、何とも言へない珍味に…あなたがた何をいったいはなしqrtyuiopertyu…ターン

…『屋根の上〜』は…観れませんでしたの。くすん。
837耳年増@浮舟(セミリタイア中):04/06/07 18:38 ID:WU25UtzJ
>>トゥイ様(>>809

『オン・ブラ・マイフ』…良いですわよ。押し並べてこの頃の雪のショーは不作だらけなんですけれど、
これはその中の数少ない出色のシーンと言っても過言ではないのではないかすぃら?舞姫二人
(ぶっさんと星奈のゆりっぺ)を従えて大階段で神々しく歌ふいっちゃんが輝いてましたわ…!!!
…案外短いシーンなんですけれどもね。

>>アムネリスお姐様(>>833

純名については…本当にヅカ時代のことは考へただけでも忸怩たる思ひが致しますわね。
才能に恵まれた人が自己を伸ばそうとせずに腐ると言ふ事の意味と有様を、これでもかと言ふ位
見せ付けられたやうな気が致します。
『花は花なり』…は、観ているとあれこれ、伝説の駄作『呪いまんだら』(84年星。何故態と題名を
間違へているかは知り合いのヅカファソのお兄さんお姐さんに聞いてみませう)を思い出させるやうな、
陳腐な趣向の作品でしたわよね。まだ後者が、最後の最後、『さくらのボレロ』の初演で何とか及第点に
辿り着いたのに対し、これは…同じ踊りのはずなのに、何がこうまで色褪せて感ぜられるのでせう?
それだけ(日舞を踊る)ミネちゃんが偉大だったと言ふ事なんですの?
それにしても…ふづきにえみくらのアルヴィア…あたくしまたまた人生幸朗になりさうですわ…。
838ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/07 20:18 ID:jJte7BOa
♪おもえ〜ば あの日から うんめぇいが 狂いはじ〜め〜た〜・・・
失礼。
>>834-835おせんさま
昨日、本拠地だった「あやめ池遊園地」が78年の歴史を閉じましたね。
大阪ではよくニュースなどでOSKの事が取り上げられたりしてました。本当にがんばって
ほしいですよね。やっぱり同じ関西の宝塚と比べると地味になってしまうけどヅカには
ない良いところもありますし逆にヅカに出来ないことができるという利点もあると思うから。
彼女たちの実際の舞台は観たことはないのですけどね。

マミさん"アルゼンチンよ泣かないで"を唄ったんですね、どうでした?レシタティーブちゃんと
出来ていました?日本語で唄ったのかな?

>>836耳年増@浮船お嬢ちゃま
「レミゼ」格闘ゲーム面白そうでつねえ、でもボクはRPGやアドヴェンチャー物が主で格闘物って
苦手なんですよね、コマンド入力が出来ないんですよ(w
"JFK"の頃のお花はまだ地味なのかあ・・・ちょっと残念。
無理な話だけどヅカで娘役メインの作品なんか上演したらお花だったら絶対新規の男性客を呼べる
と思うんだけどなあ、かといって外にでたら受けるかどうかは微妙なんだけどね。
せっかくファンになったのに来年退団の噂もあるし、外にでてもタカコと組んでいくの
かすぃら?それはないか(笑
839禁断の名無しさん:04/06/07 22:23 ID:z/KdN+c5
四季の公式で井上マリアが視聴できますね。
そこかしこにR古参臭さを感じてしまうんですが。
840ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/07 22:58 ID:jJte7BOa
>>839さん
ボクは井上さんのマリアは声質的には野村さんよりかもしれないけど、全体的には
保坂マリアに似ているように思います。ちょっとクセのある唄い方じゃないですか。
彼女のクリスティーヌはあまり好きじゃなかったけど、マリアは好きですね。
841:04/06/08 03:11 ID:qdZdT+4/
遅ればせながらレミゼヲタ妄想ベストキャストでございます。

バルジャン:山口祐一郎
ジャベール:岡幸二郎
ファンテーヌ:保坂ちず
マリウス:石川禅
コゼット:剱持
ファンテーヌ:土居ゆう子
アンジョルラス:岡幸二郎
エポニーヌ:本多美奈子
テナルディエ:市村正親
グランテール:森田

初演は観ていないのですが、94年より毎回20回以上観ています。
安達コゼットは歌はとても聞ける代物ではありませんでしたが
演技という点においては、突飛しているものがあったように思います。
私としましては
グランテール→アンジョルラス→マリウス→コゼット
             エポニーヌ↑  ↑バルジャン
                    ジャベール↑
という愛の流れがツボでございました。
842ハンナ ◆9fhAngelh. :04/06/08 08:40 ID:BUJ+PHwY
同じく遅ればせではございますが、レミゼ妄想ベストキャストはアムネリス
さまと全く同じ事を考えていたので驚きましたわ。個人的には初演時のフォ
ンティーヌの岩崎宏美の抜群の歌の上手さが忘れられませんの。

きっと皆様は「オペラ座の怪人」の妄想ベストキャストもお考えになったの
ではございません?元四季の方々ばかりになってしまいそうですけれど。
843ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/08 12:16 ID:b9S2G0mD
四季公式の井上マリア、改めて聞いてみると野村さんでも保坂さんでもなく、井料さんに
そっくりじゃないですか?
いよいよ四季盤「アイーダ」発売ですね。ボクはTSUTAYAでレンタルしようと思っているので
まだしばらくお預けです。
>>Mさん
毎回20回以上ってすごいですね!安達コゼの演技が良かったのは「北島マヤ」の影響なのでしょうか(w

>>842ハンナさま
結局、東宝系の舞台って四季出身、宝塚出身でかためられているんですよね、最近は。
「オペラ座の怪人」妄想キャストかあ・・・
怪人:鹿賀さん
クリスティーヌ:花總さん
ラウル:内野さん
カルロッタ:初風さん
メグ・ジリー:歌穂さん
マダム・ジリー:夏木マリさん
ムッシュ・アンドレ:ハンナさま
ムッシュ・フィルマン:未定
ウヴァルド・ピアンジ:山本隆則さん
ちょっとふざけすぎでつね(笑
意外に「オペラ座〜」のキャスティングって難しいですね・・・。ボクが役者さん知らなすぎなのかな?
844ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/08 15:16 ID:b9S2G0mD
前にも紹介した、ミュージカル「指環物語」の情報が少し入りました。
プロデューサーのひとりケヴィン・ウォレス氏によると、上演される劇場は既に合意契約は
出来ているものの、現段階ではまだ発表はできないとのこと。予定されている劇場は、the Plladium,
the Domminion, the Theater Royal Dury Lane,the Apollo,the Lyceumの内どれかになるそう
です。
上演時間は3時間半。上演するにあったって、上演権は映画化権と共に原作者のトールキン教授が1969年に
50万ポンドで売却していて、トールキンの遺族及びトールキン・エステートにはミュージカルの
上演にも舞台の収益に関しても何の権限も持たず、ウォレス氏はこのミュージカルの上演権を昨年ソウル・ゼインツ
から買い取ったそうです。
音楽を担当するのは以前紹介した通りで、ナンバーの歌詞のいくつかはエルフ語が使われるものの
殆どは英語詞で、原作の詩歌からの引用は一切なしのオリジナルとのこと。
ホビットのテーマとエルフのテーマもあるそうで、ホビットの音楽については原作のイメージに沿って
素朴でまっすぐな音楽をエルフの音楽は美しいと同時に少し恐ろしいようなものをイメージしている
そうです。
出演俳優はいわゆる「有名俳優」はほとんどいないみたいです。ウォレス氏は「俳優はビッグ・ネームで
ある必要はないが、舞台や古典劇の経験のある役者を求めている」と語っています。
リハーサルは来年1月から始まり、オープンは5月の予定だそうです。
まだほとんど内容がないですけど、公式があるので紹介しときます。
 http://82.112.113.140/#
845トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/08 19:07 ID:ZuRm5Rx8
はぁ・・・。

PCを手に入れたので、念願の(?)2ちゃんねる巡りをしてみようかと、
ちょっと緊張しつつピコピコとやっていたんですが、
20分も経たない内に、何やら地雷を踏んだらしく、
PCは壊滅・・・。
慣れないことはするもんじゃないです・・・。

そして今、俺は心を決めました。
携帯ユーザーを極めます。
846禁断の名無しさん:04/06/08 20:33 ID:TdPPLJB2
トゥイたんエロ動画だと思ってブラクラ踏んだのね。w

かわいいわ♪
847どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/09 00:51 ID:VIlUWVKq
>>845@トゥイ隊長ー
だめですー! くじけてはだめですー!! 楽しいのはこれからですー!!!
なんにせよ、最初は痛いものと決まって(ry
848夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/09 12:38 ID:ITT/7+LY
>>845 トゥイさま@エロ王子
危険な香りがする方のほうが恋愛も楽しいものよ。
トゥイさまもひとつ大人になったということよね。
あたしだったら、決して痛くはさせないのに(w

ブックオフに寄ってみたわ。
ここ、ミュージカル、バレエのビデオはほとんど置いてあることがないので、
そっち関係はチェックしないのよ。
ヅカのはたまにあるんで買ってみたことはあるけど。
CDもたまーに見かけるのよね。
でもミュージカルのサントラは、洋楽コーナーなのか、
サントラコーナーなのか、その他コーナーなのかはっきりしてないのよ。
今回は偶然「SHE LOVES ME」のオリキャスのサントラを見つけたわ。
日本でも何回か上演されてるのね、ぜんぜん知らなかったわ。
それどころかこのミュージカル知らなかったのよ。えへへ
内容はO・ヘンリーのようなハートフルコメディね。
音楽も突出してインパクトのある曲はないけど、雰囲気は良いわ。¥350

あと、「アンナ・パブロワ」の本も¥100で購入。
映画「アンナ・パブロワ」の監督・脚本のロチャヌーさんが書いたもののようね。
対象年齢が低く設定されたものだから読みやすいわ。
この映画、見たことなかったし、知りもしなかったわ。
849ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/09 15:01 ID:I/kCnW6o
今日は「In To The Woods」初日ですね。

>>847どぅるさま
>最初は痛いもの
まあぁぁぁ!どぅるさまってば大胆な・・・そこまでわかっているなら「ヒザ抱っこ」だけじゃ
なくもっと禁断の花園へ足を踏み入れてはいかがですか(w
なんならボクが(自主規制)

>>848おせんさま
みんなブックオフ活用しているんですね。アムネ姐さんも昨日ヅカのビデオを購入したそうです。
ブックオフってミュージカル関連のCDは下取り価格すご〜く安いんですよね。だからみんな売らないんじゃ
ないかな?ほかのところのほうが高く買い取ってくれるもん。
でもたまに掘り出しモンがあるんですよね、ワーグナーの「指環」全曲を買ったことがありまつ。
850ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/09 15:19 ID:I/kCnW6o
おせんさまが挙げていた「SHE LOVES ME」
青山劇場でジョージ(市村さん)、アマリア(かなめさん)、コダリー(村井さん)、イローナ(島田さん)
シーボス(斉藤さん)、マラチェック←なんか意味深(犬塚さん)、ウェイター(藤木さん)
アルバ(堀米さん)で観ました。
文通(古!)していた男女が実は近くで働いていた同僚だったことに気付き、同時に手紙でないところで
お互い惹かれあっていて、最後はめでたし、めでたし・・・というお話なんだけど
とにかく市村ジョージがいい按配のコミカルさでさすがでした。
村井コダリーも典型的な「スケベオヤジ」でちょっと(;´Д`)ハァハァしてしまいますた(笑
物語がシンプルなだけに役者の技量を問われる作品ですよね。ほとんどプリンシパルのみで観客を引き付け
とかなければいけないから大変だと思います。
短絡的に出会ってすぐ恋に落ちるというわけじゃないから、ちょっとじれったく思うかもしれないけど
お互いの気持ちを育むにはこういうまどろっこしさも必要なんでしょうね。
ゲイって早急に結果を求める所があるから・・・
この舞台で残念だったのはせっかく「生オケ」なのにオケピを設けず、舞台に隠れてホリゾントの
ところにオーケストラを配していたんです。迫力が全然違うんですよね・・・
この作品ってあのトム・ハンクス&メグ・ライアンの映画や竹野内くんのドラマの元になったのかな?
851アムネリス:04/06/09 15:26 ID:t4Ux+H59
>ラダ美
私が昨日買ったビデオは「大地真央 麗しきモノクロームの嘘」という
1987年PARCO劇場のショーよ!
バックダンサーで脇坂真人氏が出ていたわ。
852トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/09 15:58 ID:8h3n0xmj
痛いの嫌いです・・・。

これから『INTO THE WOODS』観に行ってきまーす!
(・∀・)タノシミダ!
853ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/09 23:31 ID:I/kCnW6o
行ってきたわ!「ヘドウィグ」面白かったわ〜久々にミュージカル観て汗かいちまったわよ。
三上、中々やってくれるわね、高感度アップよ!マーキングしてもらいたかったわん。
お衣装はちょっと「?」だったけど、彼の作り上げたキャラが勝っていたからそれほど気に
ならなかったわね。唄も聴かせてくれたし大満足。
"WIG IN A BOX"で♪急いで メイクアップって一緒に唄っちゃったし。
アンコールまでやってくれてサービス満点!たまにこんな演目を観るのもいいわね。
ノンケの友達といったのだけど、笑うツボが微妙にズレてて自分がゲイであることを
再確認したわ・・・。
854トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/10 00:23 ID:MAcBl4I+
観てきました、『INTO THE WOODS』!

今日は初日ということで、亜門さん、ソンドハイム氏(多分)もご登場。
聖子さんも観に来てて、注目を集めていました。休憩時にすれ違いました。めっちゃオーラ出してました。
客席は残念ながら満席ではありませんでした。8割くらいでしょうか。
さてさて、俺的には大・大満足でした!
諏訪マリーさん@魔女はマジ凄いです!恥ずかしながら初めて拝見しました。
あんな素晴らしい女優さんがいたなんて・・・。歌も芝居も、オーラまで完璧です!
注目のSAYAKAさん@赤ずきんは、芝居は起伏に欠けるのですが、逆にキャラクターを統一していると見ればセーフかな?聖子さん譲りの声質が耳に届きやすくて得してます。滑舌良いです。好演だと思います。
藤田弓子さん@ジャックの母は、ミュージカル初挑戦らしいのですが、結構歌えてました。あれだけ母親役が似合う女優さんってなかなかいないですよねぇ。
俺的ベストキャストは、シルビア・グラブさん@シンデレラ!
初演エリザで拝見して以来なんですが、あんなに美しいソプラノの持ち主だったなんて!演技も凄く良かったので、感激しました。
とにかく大満足です。キャンディード然り、亜門さん好きかも?
もう一回観に行きたい!あぁでも、もう今月はお金が無い・・・。泣
855トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/10 01:46 ID:MAcBl4I+
>学生王子様
えぇっ、純名さん、そんなに躓くんですか!見たことないです。
でも・・・ドレス捌きとか、下手そうなイメージはありますね。笑

>耳年増様
一路さんというトップがありながら不作だらけだったなんて、勿体ない!
やっぱり、作品に恵まれなかったジェンヌさんもいらっじゃるんでしょうね?

>M様
一期間に20回だなんて、羨ましい!
グランテール、重要ですよね。バマタボアも含めて。
戸井さんも良かったけど、やっぱり森田さんですね。
>ハンナ様
オペラ座ですか・・・。
怪人:ジョン・健・ヌッツォ
クリスティーヌ:鈴木ほのか
ラウル:石井一孝
メグ・ジリー:宮内真理子
カルロッタ:岡本知高
マダム・ジリー:伊東弘美

いかがでしょうか・・・。
856もうすぐ16:04/06/10 02:14 ID:kXSLdQlA
>トゥイ様
オペラ座
怪人:ジョン・健・ヌッツォ

に賛成!
857ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/10 11:25 ID:Zr5vukYW
>>854-855トゥイ隊長
"INTO"楽しめたようで、良かったね。色々聞きたいことはあるんだけど、これから観に
いくひともいるだろうし、もう少したってからにします。

岡本知高さんって歌上手いと思う?ボクはNGなんだけど。ただ高い声が出るだけで、言葉は
ハッキリしないし、単調だし・・・まだ米良さんのほうがマシ。どっちも好きじゃないけどね(w
858夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/10 11:50 ID:C4QWhJx0
そんな知高たん、ご出演。
6月13日(日) PM7:00〜 ETV トップランナー

ソプラニスタとカウンターテナーはどう違うのさ?
って、スレチガイ・・・
859夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/10 12:22 ID:C4QWhJx0
そんなヌッツォさん、ご出演。
6月14日(月) PM11:15〜 NHK 「英語でしゃべらナイト」
860ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/10 12:40 ID:Zr5vukYW
>>858おせんさま
そういえば、どう違うのだろう?ソプラニスタっていうのは男声ソプラノなんでしょ、
で「去勢」しているのがカストラートなわけで、ということは「去勢」していない男声
ソプラノがソプラニスタってことのなるのかな?
カウンターテナーはアルトからメゾ・ソプラノまでを歌える男性のことでしょ?
あ〜わからないや!!
861通りすがり:04/06/10 13:39 ID:Wi/hpwbI
>ラダメス様

<カウンターテナーとは?>
 女声のアルトの高さを出す男性の声のこと。あるいはアルトを歌う男性歌手のこと。
 イギリスでは、昔から特に合唱音楽の領域において、女声よりも男性アルトが好まれていたため、発展して行きました。
 現在では、かつてカストラートと呼ばれた人々によって歌われていたオペラや宗教音楽など様々なジャンルに用いられています。

日本カウンターテナー協会のHPより。 ←というものもあるようですね。驚きました。

 “ソプラニスタ”とはカウンターテナーよりも高いソプラノの音域を持つ男性声楽家のことを言います。
(題名のない音楽会HPより)
あまり一般的ではない呼称。というか存在自体が珍しいのであまり使用されたことのない名称。

カストラートとは、18世紀のヨーロッパで行われていた「去勢」によって珠玉のボーイソプラノを保つ歌手たちのことです。
カウンターテナーまたはソプラニスタとは本質的に違うものですね。

岡本さんはキワモノとして扱われることに慣れてしまった様子で非常に残念です。

ということでカルロッタには佐藤しのぶさんを推薦してみます。こっそり。
カズラウル、見たい〜
862夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/10 15:13 ID:PnJ7UvYk
>>861 通りすがりさま
ありがとうございました。勉強になりました。
アルトなのかぁ
863アムネリス:04/06/10 16:02 ID:Ez+6iqB5
真矢みきの「キャバレー」発表になりましたね。
10〜11月グローブ座
錦織一清、真矢みき、岡本健一、今陽子、上條恒彦、星奈優里 ほか。
864ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/06/10 17:47 ID:SxL3eEIP
>>861
通りすがり様
佐藤しのぶさんは新国立劇場で聴いたのですが、
声楽家としては「終わっていました。」良い時は良かったのでしょう。
ブーイングも飛んでいましたし、私もしたかったくらいでした。
なので、カルロッタには藤原歌劇団や二期会の若手を抜擢するのがいいと思います。
ギャラも安いですしね。

865ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/10 21:28 ID:Zr5vukYW
>>861通りすがりさん
詳しい説明ありがとう!う〜んなるほどね。なんか昔は女性蔑視みたいなことで、男が
女性として唄っていたという話も聞いたことがありますよ。
あっ、石井さんのファンですね。ボク、ルックスはイケないけど(鈴木さんがタイプ)歌声は
大好きですよ。

>>863アムネ姐さん
東京は劇場だけど、大阪はライブ・ハウスなんだよね。大阪公演はBWのようにテーブル席とか
できるのかな?楽しみ〜、羨ましい?でもチケ取れなさそう・・・

四季「アイーダ」のサントラ聴いた人はいないのかな?それともショックが大きすぎてなにも
言う気しないのかな(笑
ボクもかる〜く試聴してきたんだけど、音だけだともの凄く陳腐に感じますね、それに佐渡さん
のアムネリス、力入りすぎ!もっとリリカルな部分はちゃんとしないとねえ・・・舞台を観た時は
特に思わなかったんだけどなあ。やっぱり森川アムネがボクは好きです。
阿久津さん子供向けヒーロー番組の主題歌を唄うお兄さんじゃないんだから、とてもライキンで
"ワン・バイ・ワン"を唄ったとは思えない、日本語苦手なの?
それから気になったのはプログラムと同じくCDもジャケがキラキラしているんですね、
でもなんか安っぽいよ、アレは・・・エイベックスだからしようがないか・・・。
866アムネリス:04/06/10 21:36 ID:Ez+6iqB5
「キャバレー」ね。。。見たいような見たくないような・・・。
チケは真矢みきの同期の子から取れるんだけどね。。。
スタジオ54の思い出を大切にしたいしね。
でも私にとって和製キャバレーは3ヴァージョン目だわ。
@博品館制作 順みつき・尾藤イサオ
Aアプル制作 前田美波里・市村正親(再演は川崎麻世)
B今回    真矢みき・錦織一清 ね。

明後日は大浦みずきさまのアンジョを見てまいりますわ。
867禁断の名無しさん:04/06/11 00:12 ID:GfI9UGXZ
≫854
I GOT MERMAN
868ファンテヌ:04/06/11 00:14 ID:8KqJODGz
またまた菊パパ観に行ってもうたわ・・・やっぱカッコエエ・・・
869禁断の名無しさん:04/06/11 00:20 ID:oRr9ewxx
真矢みきさんの同期の子って誰なんですか?
気になってこのままじゃ今夜は眠れません・・・
870エポニーヌ:04/06/11 00:36 ID:rVUlK54X
ラダメス様、

SHE LOVES MEなんですけどね、日本初演の、それも制作発表前にロンドンの
劇場で見たときに、劇場から出るときに市村さんとバッタリ出くわしまして、
それも、その直前に大阪の近鉄劇場で市村さん主演、アガサクリスティー作の
「そして誰もいなくなった」を見たばっかりなので、ホントにびっくりしました。
「あれ?」って、声を掛けようと思った訳じゃないのに声が出ちゃって気づかれ
ちゃったんですが、変なあしらわれ方されて、舞台上の市村氏は嫌いじゃないんですが、
オフのファンに対する態度はあんまり好感持てなかったですね。

ま、役者は舞台が勝負だと思いますので、それでもいいとは思いますけどね。
871エポニーヌ:04/06/11 00:38 ID:rVUlK54X
>>821

亀レスです。さすがにあの場面はフランス語のままでしたよ。
だって、英語版でもフランス語で歌ってるんですから・・・
って説明になってませんかね・・・。
872トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/11 01:25 ID:l6dW+AqQ
こんばんはー!

>もうすぐ16様
ご賛同頂けて嬉しいです!
ヌッツォ氏の歌う「Music of the Night」聞いてみたいです!

>ラダメス様
じ、実は、岡本さんの歌って、ろくに聞いたことがありません・・・。
話題性あるかなと思って・・・。笑

>通りすがり様
なるほどー!学びました!
じ、実は、ヌッツォ氏@怪人と共に錦織健氏@ラウルが思いついたのですが、
一瞬、背筋がぞくっとして、思い直しました。
カズさん、怪人もいけそうですけどね。
873どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/11 01:27 ID:QjPVwawm
ラトル指揮の「ポーギーとベス」DVDを買ってきますた。まだ3分の1しか
見てないです。皆さまの豊富な知識をうけたまわりたく。恐惶謹言。

>>849@ラダさまー
えぇぇぇー! ヒザ抱っこは、酒席での余興の範囲だと思うのだけど。。。
某おばさまには「寂しくて浮気してしまいさう〜」とお伝え下さいまし(w
874トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/11 01:45 ID:l6dW+AqQ
>ランスへの旅様
佐藤さんって、衰えてしまってるんですね、知りませんでした。
俺はオペラは詳しくないのですけど、知名度の高い方だし、何だか残念ですね。

>アムネリス様
ええっ、ジャニーーーズですか!?
なんだかなぁ・・・。
875エポニーヌ:04/06/11 01:45 ID:TE5nKErt
カストラート、恐ろしく成功率が低かったようですね、死ぬこともあったとか。
ただし、成功した場合の収入はものすごかったとか・・・。
876トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/11 01:52 ID:l6dW+AqQ
連続ですみません。

>ラダメス様
アイーダのCD、まだ買ってないんです。
給料日後にしようと思って・・・。
結構楽しみにしてたんですけど、あまり期待し過ぎないほうがいいみたいですね。
ライブ版、出ないかなぁ・・・。
877通りすがり:04/06/11 09:11 ID:wBxGvchC
みなさまのお役に立てたようで光栄でございます。

カストラートは、皆様ご想像かと思いますが、
唄う以外の役割ももちろんあったようで・・・・・・。
確かその名も「カストラート」という映画もあったように思うのですが、どなたかご覧になったでしょうか。

Music of the nightは、往年のフィッシャーディスカウで聞いてみたいです。
あのかたはバリトンですが、とてもとても美しいピアニシモを奏でる方でした。
G♯からG♯まで2オクターブの音域があり、緩急や強弱を自在に操る必要もある曲なので、
日本の「ミュージカル界」だと、なかなか聞かせてくれそうな方はいらっしゃらないですね。
ヌッツォ氏はわたくしも聞いてみたいです。
あとは、山口祐一郎氏が、今、もう一度歌ってくれたら・・・とも。
年輪を重ねてよりすばらしい表現を聞かせてくれるのではないかと。
熱弁してしまいましたが、わたくしのもっとも好きな曲のひとつなのでご勘弁ください。
878ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/11 12:20 ID:e0yhvqf2
>>868ファンテーヌさん
菊地パパいい加減大作キツイと思いません?カコイイけど・・・
自由で「コンタクト」上演する予定があるそうですよ。これもあくまでよていですけど
今度のブルー・ドレスは八重沢さんとういう話があるみたいです。

>>870エポニーヌさん
そうなんですか、市村さんは気難しい人ですからねえ。親しい人たちには良く冗談を言ったりして
笑わせてくれるんですけどね。
エポニーヌさんはどちらかといえばウエストエンドで舞台を観ることが多いのかな?
ボクもそうなんですけど、やっぱり娯楽性重視のBWだと演出も変えられてしまって
つまらなかったりするんですよね。だから演劇性重視のウエストエンドの舞台のほうが
ボクは好きなんです。エポニーヌさんはどうですか?

>>876トゥイ隊長
日本版「アイーダ」ってテンポ遅くなっているんですよ。だから聴いたらすぐわかると思うけど
"Every Story Is a Love Story"なんかものすごくマターリしているんだけど佐渡さんのアムネは
力んで唄っているからとても聴きずらいんです。恐らく彼女独特のヴィブラートを出さない為だと
思うんだけど・・・もちょっと力抜いてもいいんじゃないの?って思いまつ。だから
"My Storonngest Suit"のグルーヴ感もあまり期待しないように。
"Another Pyramid"でも飯野さんいまいち2ビートに乗り切れてないし、まあでもこれは
日本語の問題でもあると思いますが・・・
とにかく暫く四季版聴くためにBW盤は聴かないようにすることをススメます(笑
今まで四季の翻訳にはそれほど違和感感じたことなかったんだけど「アイーダ」に関しては
手放しでバンザーイができないでつ。何故だろう・・・
879ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/11 12:28 ID:e0yhvqf2
>>877通りすがりさん
中々、博識ですね。本当に勉強になります。
ふと、思ったのですけど中鉢聡さんのラウルなんてどうでしょう?良いと思いません?
少し?身長が低いですけどね(w

>>873どぅるさま
何、アマちゃんなこと言っているんですか!ガキの遊びじゃあるめぇし!
パッといこうぜ!!あのエスクラお兄さんがヒザ抱っこくらいで済ませるわけないじゃないですか。
楽しみでつね・・・ケケケ!
880ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/11 12:59 ID:e0yhvqf2
>>またまた、どぅるさま
「ポーギーとベス」。白人の警察官以外は全て黒人のみで歌われ(台詞も殆ど黒人特有のスラングで占められて
います)、音楽全体にジャズ・テイストが漂うという、古典的なヨーロッパ系のオペラとは全く違う異色の作品ですね。
ガーシュイン自身も、この作品を黒人以外が演じることは考えられず「黒人以外で上演してはならない」と言って
います。
この作品は白人(ロシア系アメリカ移民2世)であるガーシュインが黒人の音楽と精神に真っ向から立ち向かった名作なんだけど
初演当初の評判は二分され、黒人たちからも「所詮、白人が真似事作った音楽」と皮肉を言われることもあったそうで、
ガーシュインの死(1937)の直後に算定された作品の資産価値についても、有名な"ラプソディ・イン・ブルー"が約$20000、初の純管弦楽曲
"巴里のアメリカ人"が$5000だったのに対して「ポーギーとベス」はたったの$250でしかなかったことから
この作品がいかにアメリカで軽視されていたかわかりますよね。
この不当ともいえる評価は彼のミュージカルやピアノ曲を重視していた当時の作品に対する評判と、根強く残っていた黒人差別も関って
いたのかもしれないですよね。
ところで、初演当時あまり評判の良くなかったこの作品。ガーシュインの死後間もなく起きた第2次世界大戦の最中、ユダヤ系作曲家の
弾圧が厳しいドイツとその占領地域において(この時マーラー、マイアベーヤ、メンデルスゾーンの"3M"作品は
特に厳しく制限をうけましたよね)、ガーシュインはユダヤ系であったにも関らず<黒人差別に対する告発>を扱った
<反アメリカ的な作品>と解釈されていたらしく、オペラハウスでの上演が許可されていたということです。
「ポーギーとベス」では名曲ながらカットされた曲があるの知っていますか?
"Jasbo Brown Blues"という曲なんですけど、本来なら序曲が終わり幕が上がると
夜のなまず通りの1室で、Jasbo Brownが演奏するブルースに乗せて、いくつかのカップルが踊っているという場面が
用意されていたそうなんですけど、結局上演時間の短縮、セットにかかる予算の削減を理由にカットされて
しまったそうです。
881アムネリス:04/06/11 18:29 ID:SooetQp3
雨ね・・・。
「キャバレー」の私の発言(真矢みき同期にチケ頼む・・・)が
あちこちに貼られているって聞いて不快だわ!と同時に反省もしたわ・・・。
(しかし私も含めて暇なのね・・・皆さん・・・)
「キャバレー」はこうなったら絶対行くわ!!!笑。ほほほほっほ。
882もうすぐ16:04/06/11 19:17 ID:ZKdwu/cf
ヌッツォ氏のコンサートに行ったら、「マリア」とレミゼの曲を
歌ってました。
883アムネリス:04/06/11 21:17 ID:SooetQp3
>ラダ美
ありがとね!以外に優しいのねん!あはははは。
さて明日は前にも書きましたが「大浦みずき DREAM BY DREAM」です。
宝塚時代の歌から退団後のミュージカルナンバーまで
歌い踊るそうで楽しみです。(彼女の初アンジョが見られる!)
884ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/11 23:44 ID:e0yhvqf2
>>882もうすぐ16さん
ヌッツオさん、確か紅白でも「マリア」唄ってましたよね?
オペラ歌手の方がミュージカル・ナンバーを唄うのってちょっと抵抗があるのですけど
(カレーラスのトニーやエミールを聴いたことがあるけど、なんか違和感を感じるんです)
レミゼのナンバーなら良さそうですね。

>>883アムネ姐さん
「以外」は余計!明日は楽しんできてください。鼻血出さないように(笑
885どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/12 00:32 ID:QhCeFN/4
>>879@ラダさま
うぎゃー、貞操の危機ー。。。とか言ってるノンケうざい、と他スレに書いてあり(汗
ワールドワイドな食通で♂通なおばさまですし。わたくしなどおヒザに召しますまい。
きっとそうだ、そうに違いないー。

>>880@ラダさま
ありがとうございまつ。知らないことばかりで。いろんな知識があると、なんとゆーか、
作品に対する興味が強くなって、結果的にいっそう楽しめる気がします。
しかし。。。$250って。非クラシック音楽だと評価が低くなった時代なのかすぃら。

不遇だった作品や人を今の時代から見ると、当時の同時代人がちょっとオロカにも
見えますが。実際には、今もそーいうケースが進行中なのでせうね。
886トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/12 04:21 ID:Gi9Yph4B
>エポニーヌ様
カストラート、死ぬこともあったんですか!?
大変なリスクですねぇ。
俺、声域が低いんです。カストラートって羨ましいと思ったりもしましたが、
いやはや、恐ろしいですねぇ・・・。

>通りすがり様
俺も「MUSIC〜」は、難曲の部類だと思います。
よく自分で歌ってみるのですが、苦しいことこの上ありません。笑

>どぅる様
おや?どぅる様には何やら弱味がおありなんですね?
まぁ、何事も最初は痛いもので・・・。
( ̄ー ̄)ニヤリ
887トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/12 04:39 ID:Gi9Yph4B
>アムネリス様
いいなぁ!大浦さん!
宝塚時代、後輩にとても信頼されていたと、どこかで聞いたことがあります。
・・・ヅカ版レミやるとしたら、どんなキャストですかね?笑

>ラダメス様
そうですか・・・四季アイーダCD、期待に胸を小池栄子ばりに膨らませていたのですが・・・。
佐渡さんは、以前書いた通り基本的には好きなんですが、
アムネリスはちょっと想像つかないんですよね。
はぁ・・・やっぱり激しく観たいアイーダ・・・。
月末、アムネリス様のカバンにこっそりと入っているかもしれません・・・俺。
888禁断の名無しさん:04/06/12 07:54 ID:Q0CEToaO
888
889トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/12 09:08 ID:Gi9Yph4B
あのぅ、ちょっと訂正していいですか?
>>854で、ソンドハイム氏ご来場と書きましたが、
あれはラパイン氏だったのではないかという疑念がフツフツと・・・。
というのも、カーテンコールで亜門さんが、
「今日は作者が来ています、ミスター○◆☆▼◎△!」
(注:ここ、英語。しかも俺は藤本さんが本当にイケメンかどうかチェック中。)
・・・と仰るので、てっきり、
(´-`)。oO[ヘェーソンドハイムサン・・・]
と思ってたんですが、
後々パンフレットをじっくり見たら、
どう考えてもあれはラパイン氏のお顔なんですよねぇ。
すみません、ボーッとしてて。。。
890禁断の名無しさん:04/06/12 09:09 ID:lC5sESAx
891禁断の名無しさん:04/06/12 09:18 ID:rfvXFX1w
エスクラルモンド ワイキキから
どぅるちゃま、膝抱っこ以上でもよろしくてよ。
とりあえず味見だけでも。

あたくしも、今週末日本に帰ったら直ぐにInto the Woodsを見に行くの。
892もうすぐ16:04/06/12 10:12 ID:WKxlT50c
カストラート・・・・

我が家の愛犬に、去勢手術を受けさせようか迷っています。吠え声は変わらないよね。
893ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/12 19:25 ID:tl05ImKq
>>885どぅるるんどぅるさま
エスクラお兄さんの食への拘りは認めるけど、♂に関しては・・・雑食でございましょう。
職場のイケメンは殆どお兄さんの毒牙にかかっているそうです(w

「ポーギーとベス」の評価については正当な音楽的評価というよりは人種差別の問題が大きいのでしょうね。
いつの世も人間は愚かなものです。形を変えて同じ過ちを繰り返しているんだもん・・・

>>トゥイ隊長
四季「アイーダ」はCDで聴くものじゃなく、劇場で楽しむものだと思いまつ。
そういえば、佐渡さんって「ファンタスティックス」出てたよね?
しかし、隊長がすっぽり入る鞄って・・・そうとうデカくないとムリだよなあ。

>>892もうすぐ16さん
そりゃあ、ムリでしょう。でも飼主に似るっていうから、きっとダンスは上手なん
だろうね(w
是非、調教して一儲けしましょう(笑
894ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/12 20:06 ID:tl05ImKq
隊長、「Music〜」唄うんだねえ〜
そういえば、皆さんはカラオケでミュージカル・ナンバーって歌いますか?
ボク、最近はほとんどカラオケは行かないんだけど、ちょっと前はよく唄ってたな。
「二人の世界」、「スーツケースを抱いて」、「オン・マイ・オウン」とか(笑うな!)
「シャドウ・ランド」とかもあるけど、ラフィキのアドリブ部分とかどうなっているか
わからないから唄ったことないんですよね、この曲、唄いきったら爽快なんだろうけど
お酒入っている時に唄ったら血管切れそうで・・・
「アイーダ」の日本語版も発売されたし、これもカラオケにはいるのかな?
さすがに「ゲッセマネの園」唄ったときは引かれたなあ・・・
海外だと「マンマ」や「レミゼ」のカラオケCDが発売されていますよね。
895禁断の名無しさん:04/06/12 20:09 ID:uZKUsvyu
エリザベートとモーツァルト!のカラオケCD持ってまつ。
歌ったことないですが。
896禁断の名無しさん:04/06/12 20:39 ID:3ymeciMr
897もうすぐ16:04/06/12 22:01 ID:WKxlT50c
>ラダメス様、

ひょっとして、僕と知り合い?
898ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/12 23:05 ID:tl05ImKq
おっ、結構カラオケCDって出ているんですね。やっぱりこういうのってミュージカルの
オーデ受けるときに便利なんだろうね。

東京「JCS」エルサレム版のほうチケ完売しましたね。

>>897もうすぐ16さん
多分、知らないと思うけど・・・知り合いだったら怖いね(w
結構、世の中って狭いからね。
899もうすぐ16:04/06/12 23:12 ID:WKxlT50c
>ラダメス様

オフ会とかやると絶対知り合いいそう。多分あの人は・・・
900禁断の名無しさん:04/06/12 23:21 ID:6fORalmJ
新参者ですがあっちには書けないのでこっちに書かせてください

IN TOみてきました
かなり気に入ったしSAYAKAも舞台向きだなとおもった
それはさておき
ジャックの衣装のパンツが気になって気になって 汗
なんであんな股間を強調するデザインなんだろう
脱ぎやすいのかな?
901ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/12 23:48 ID:tl05ImKq
>>899もうすぐ16さん
直接面識がなくても、間接的に知っているかもしれないしね・・・
いつか、オフやってみたいですね。その時は是非ワンちゃんと出席してください(笑
 
>>900さん
ようこそ!はじめまして。楽しめたようでよかったですね。ミルキー・ホワイトどうでした?
日本版でも出てくるんですよね?
また、気軽に書き込みしてください。
902トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/12 23:51 ID:Gi9Yph4B
>ラダメス様
専ら自宅で、近所迷惑も省みず歌ってます。笑
ミュージカルの曲が入ってるカラオケって、随分前に一度しか遭遇したことがないんです。
都内だとどこにあるんですかねぇ・・・?

>もうすぐ16様
何やら興味深い展開になってきましたけど!?
903ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 00:04 ID:Db1QUbWN
この夏「I LOVE YOU 愛の果ては?」が再演されますね。
オフBWでヒットした(してる)作品なんだけど、出演者は男2人、女2人の計4人だけ。
しかし、この4人が一体いくつの早替りをするのかと思えるほど、色々なパターンの人物が
登場するんです。
初めてのデートから葬儀場まで、親子になったりカップルになったり、友達になったりしながら
人生における男と女の断面を垣間見ていく、ちょっとお洒落な大人のミュージカルなんですよ。
音楽もピアノとバイオリンだけといたってシンプル、そして馬鹿馬鹿しいギャグの連続なんだけど
何故か大笑いするほど面白いんです。
昨年ボクが観たキャストは川平慈英さん、戸井勝海さん、絵麻緒ゆうさん、堀内敬子さんだったのだけど
それぞれ、普段舞台では見せないキャラも演じていて、それも新鮮で面白かったです。
一歩間違えるとドタバタものになってしまうところを4人のイキがピッタリ合っていて、間の
とり方が絶妙なため、笑いの品質を保ったまま「粋」なミュージカルに仕上がってました。
週末やアフター5にホッと一息つける、そんな感じのミュージカルです。
昨年見逃した人は是非劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
904ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 00:10 ID:Db1QUbWN
>>902トゥイ隊長
ミュージカル系のカラオケはBeMAXだったかな。最近はダムとかでも入っているらしい
けど。
905トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/13 00:13 ID:N2PZVtm3
>>900
ジャックの衣裳・・・あまり観てなかったかも。汗
どちらかというと王子様に夢中で。笑

>ラダメス様
>もうすぐ16様
あれれ、真相は闇の中へ・・・。
俺のこと知ってる人、誰かいないかなぁ!
うーん、いないだろうなぁきっと・・・。
906もうすぐ16:04/06/13 01:16 ID:8X/VE8oX
>トゥイ様

面識があるかどうか判らないけど、トゥイさんとは接近遭遇はした事あると思う。

今日(昨日)やっとトニー賞見ました。ヒューは去年はちょっと嫌みな感じに思えたけど、
今年は結構気に入りました。彼で「ボーイ・フロム・オズ」がもっているという話が納得出来ました。
907どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/13 01:54 ID:+64BdRNa
>>886@トゥイ隊長
>>891@エスクラルモンド ワイキキから さま
>>893@ラダさま
。。。。。めったうちですわー_| ̄|○

>>893@ラダさま
あー。人種差別。公民権法が1964年だとゆーことは。つまりは。
過去のすべての大統領が、子供の頃に黒人に石を投げた経験が
あるのじゃないかと思うのですよ。根深さう。
908エポニーヌ:04/06/13 02:24 ID:MWHXW4cy
演劇性重視のウェストエンド、歌重視のブロードウェイって感じですね。
「レミゼ」なんかはまさにそういう感じでした。

ある意味非常に面白かったのが「ミーアンドマイガール」。
貴族社会を風刺したウェストエンド版に対して、
先祖の国イギリスを風刺したブロードウェイ版っていうイメージ。
笑いの起きるツボが少し違いました。
純粋にラブストーリーとして上演した宝塚版も捨てがたかった。
上演する国によって、少しずつ受けるポイントが違うという例ですね。
909トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/13 15:38 ID:N2PZVtm3
スレ違いですが、昨日『浪人街』を観てきました。
めちゃめちゃ良かったです!
唐沢さんがとにかく良かったです。伊原さんもかっこよかった!
ただひとつ心残りなのは・・・、パンフレットが買えなかったこと!
だってだって、2800円なんてそんな大金、持ち合わせてなかったんです!
給料日まであと1000円・・・頑張れー俺。。。
910トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/13 15:51 ID:N2PZVtm3
>もうすぐ16様
そうですよねぇ。
実は客席で隣同士だった・・・とか。笑

>どぅる様
だ、大丈夫ですか!?

>エポニーヌ様
俺、海外に行ったことないんですけど、
レミは、日本のが堅すぎず軟らかすぎず一番いい、と聞いたことがあります。
・・・94年頃の話ですが。
911トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/13 16:01 ID:N2PZVtm3
>ラダメス様
『I LOVE YOU 愛の果ては?』はちょっと観てみたいですね。
・・・チラシの戸井さんの写真、笑っちゃうのは俺だけですか?
俺、体はあまり柔らかくないので、
アムネリス様には2m大のバッグをご用意願いたいと思います。
912禁断の名無しさん:04/06/13 16:38 ID:tS4lyRZl
>>910
トゥイ様、
海外は基本的にロングラン体制でしょ。長いことやっているうちにだれてくると
いうのはよくありますね。夏の観光シーズンだったりすると、ホントに・・・。
日本は、ロングランっていっても数ヶ月単位で、あらためて稽古したりしますから、
結構レベルはいい状態で保っていると思いますよ。
913エポニーヌ:04/06/13 16:39 ID:tS4lyRZl
912は私でございました。
914ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 17:02 ID:Db1QUbWN
>>907どぅるさま
大丈夫?お詫びに「ポーギーとベス」の薀蓄をひとつ。
2幕中盤、地元の教会主催の離島ピクニックの場で退屈なピクニックに飽きた人たちが集団で
抜け出し、飲めや歌えやの大騒ぎの中、なぜか場を仕切っていたスポーティン・ライフが酒に
酔ってふざけて唄い出す"It ain't necessarily so"というナンバーがあるんだけど
このタイトル普通の英語に直すと"It isn't necessary so"「必ずしもそうじゃない」になるんですけど
これはアメリカ黒人特有のスラングで"isn't"が"ain't"、"necessary"が"necessarily"に
置き換えられたものなんです。
タイトルからしてスラングなものだから当然歌詞もスラングで普通の英語が堪能な人でも訳し難いものなんだ
そうです。
歌詞の内容は旧約聖書に出てくる4つの挿話
@少年ダビデは戦士ゴリアトを倒した(旧約聖書サムエル記上17章)
Aヨナは3日間鯨の腹の中で暮らした(旧約聖書ヨナ書1〜2章)
Bモーセは川の中からファラオの娘に拾われた(旧約聖書出エジプト記2章)
Cメトシェラは900年生きたが、女に相手にしてもらえなかった(旧約聖書創世記5章25〜27節)
を持ち出し、「この聖書に書かれていることだって、必ずしもそうじゃないぜ」と
背徳者の象徴のような女たらしの麻薬密売人が敬虔なクリスチャン説教しだすという、
なんとも皮肉に満ちた内容なんだけど、小柄なポーギーが大男のクラウンを倒してベスを完全に自分のものに
するという、この作品の後の筋書きを暗示する事項も出ているある意味ポイントになるナンバー
なんです。
くだらん長文薀蓄失礼しますた。
915ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 17:20 ID:Db1QUbWN
>>908エポニーヌさん
そうですね。それぞれの国民性によって何に重点を置くかで演出が変わってくるのでしょうね。
そういう意味ではまだミュージカルという文化がしっかり根付いていない日本での上演というのは
結構大変なのかもしれませんね。

>>トゥイ隊長
大好きなコーヒーも飲めないね〜(・∀・)つIコズカイ ヤルヨ
「I LOVE YOU〜」観たらきっと戸井さん惚れ直すかもしれないよ。とってもオチャメなんです。
それに、「壁抜け男」が好きな隊長なら絶対気に入ると思う。身売りしてでもチケ手にいれて
ください(笑

今日は福岡「JCS」千秋楽ですね。そしていよいよ東京、みなさんのレポ楽しみにしています。
その頃にはこのスレも3幕に入っているかな。
916エポニーヌ:04/06/13 17:38 ID:pUgyXwqQ
>>915
ラダメス様、
そうですね、「屋根の上のヴァイオリン弾き」なんて思いっきりユダヤ人の話ですから。
あれが森繁版で受けたのは、「娘を嫁にやる親父の話」という浪花節的な点に
森繁が重点を置いたからではないかと思うんですが。
市村版はどうなっていたんでしょうか、ご覧の方教えてください。
917禁断の名無しさん:04/06/13 18:11 ID:EcUw3jCr
>>916
西田初演版は森繁コピーで痛々しい程、
再演からガラリと変わり人種問題が。
市村版はほぼその踏襲?
918ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 18:26 ID:Db1QUbWN
「屋根の上〜」市村版は人種問題を露呈しつつも、ほのぼの家族的な演出によって決して重く
なりすぎてない感じに仕上がっていました。
逆にそのほのぼのさが、あざとくて苦手という声もあったけど、ボクは観やすくて好きでした。
919ファンテーヌ:04/06/13 20:20 ID:43knmXor
やっぱ浪人街行くべきかな・・・会社の人も絶賛してたし・・・
ミー&マイで唐沢くん好演してたからな〜
JCSはうっかりしてたら東京はほぼ完売なんだね
前予やるしかないかなーやっぱユダはキヨミチなんだろか・・・
マンマのサムには戻ってこないよな・・・正クン全然良くないンダモン
920トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/13 22:07 ID:N2PZVtm3
>エポニーヌ様
そういえば、レミのテコ入れをした時は、大変だったと何かで読みました。
俳優へ違約金を支払ったり・・・。
そう考えると日本は、演目は限られるけど、良い水準を保ちやすいのでしょうか。
でも!やっぱりBWやWEで観劇三昧ツアーしてみたいです!
節約節約・・・。

>ラダメス様
(・∀・)っD オツリ
絵麻緒さんは全然存じ上げないんですけど、どんなんでしょうか?
『ビリーとヘレン』斉藤由貴さんの代わりに出演されるんですよね?
観にいこうかな・・・。
そうそう、俺、アムネリス様に「舘形比呂一に似てる」と言われました。恐れ多くも・・・。
エヘヘ。
921ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 23:08 ID:Db1QUbWN
>>920トゥイ隊長
絵麻緒さんはボクも「I LOVE YOU〜」くらいでしか知らないのだけど、元宝塚星組の男役(愛称はBunちゃん)
入団3年目で「ベルばら」新公オスカルに抜擢されたそうです。
退団後は「ジャック・ブレルは〜」などに出演し安定した歌唱力を高く評価されています。
とにかく聴いてて安心できる女優さんですよ。上手いし。コメディも出来ます。
因みにダイハツ「ムーブ」のCM(ベルサイユの薔薇編)に出演していますた。

舘形さんって知らない・・・漫才師?
922ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/13 23:28 ID:Db1QUbWN
失礼しました。CONVOYの人か、舘形さん。知らなかった・・・
923トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/13 23:36 ID:N2PZVtm3
>ファンテーヌ様
JCSは人気なんですね。
俺はジャポネスク版のチケットはまだ取ってないんです。
・・・来月でも取れるかな?

>ラダメス様
CMが思い出せない・・・。
ぶんちゃん、ですね。心得ました。
舘形さんは、俺もよく知らないんですが、コンボイの人です。
924トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/14 01:03 ID:iP/U5SQ1
教育テレビ芸術劇場『ゴドーを待ちながら』を見て、満足。ふぅ〜。
でもテレビだとあまり集中できないです。何でだろ?
前半の情報コーナーでは、トニー賞について触れられてましたね。
『アサシンズ』と『ウィキッド』が観てみたいんだけど・・・。
日本でやらないかなぁ?
925どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/14 02:15 ID:4t0Zr7nr
>>910@トゥイ隊長ー
>>914@ラダさまー
今夜は、ほんとに熱が出ましたよ(37.2度w

>>914@ラダさまー
ain't は、たしかボブ・ディランの歌詞に使われてたのでなんとか知ってました。
necessarily と necessary は初めて知りましたー。ラダさま物知りー。
と思いつつ、英和辞典を調べてみると。形容詞と副詞の違いじゃないかー(w
It ain't 〜 には、ハイフェッツの編曲によるヴァイオリン版がありますね。

歌詞を読んでみたけど、スラングばっかりでほんとに理解不能ですた。。。
926禁断の名無しさん:04/06/14 02:57 ID:9gzpdRbW
>>925
You is a big fool man. hahahaha !!


と煽ってみるようなネタの提供のようなテスト。
927どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/14 03:12 ID:Jzl65Pz+
ちょっと中途半端なのでは(w
928アムネリス:04/06/14 12:15 ID:UQ2jHAwS
ずいぶんお久しぶりぶり!
12日は「大浦みずきDERAM BY DREAM」でした。
1幕は宝塚男役&タンゴ
2幕はタップ&レミズ&蜘蛛女&マレーネ って構成。
1幕で黒燕尾に変わるとそれだけで大拍手でした。
タンゴはYOUYA氏とのデュエットですがYOUYA氏が凄い!
レミズは戸井マリウス&大浦アンジョの「ABC」?(タイトル合ってる?)
そして「夢やぶれて」・・・(但しこれは頂けなかった・・・)
蜘蛛女はなかなか妖しい感じでした。
ラストは1部の「男黒燕尾」でななく「女黒燕尾」で♪ラヴィアンローズ。
私的には懐かしい1部の宝塚メドレーとタンゴがよかったかな。。。

それ以上に井上芳雄君に会えたことが良かったかな!笑。

13日はエリザ出演池田紳一さんの教室の発表会。
トートダンサーが二人ゲストで出るので見てきました。
しかし・・・・発表会は辛かった・・・。

さっ、今週は「DIVA」一色ですわ。
929ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/14 12:17 ID:gE3TAK++
>>924トゥイ隊長
「ウィケッド」は多分隊長が苦手な作品じゃないかな・・・?と思う。
派手派手でショウ的要素が強い作品だから。東宝あたりが上演しそうだけどね。
どちらかといえば、役者の演技合戦が楽しめる「アサシンズ」のほうが好みじゃないかと、
ただ、この作品でのソンド・ハイムの音楽は難解なの〜でっす・・・。

>>925どぅるさま
そりゃあ大変だ!エスクラお兄さんに「エスカルゴ入りお粥」を作ってもらわなくっちゃ(w
と言うのは冗談。熱があるのに夜更かししてたらダメじゃないか!!お大事に。

あのナンバー単独でもよく唄われていて、アンコール用のオマケの歌詞もあるんですよ。
やっぱり、旧約聖書からで最も有名な話、人類の始祖アダムとイヴがエデンの園から追放
される話が出てくるんです。「アダムとイヴはあんな事やってエデンの園から追放された
けど、何で俺たちまであいつらの罪をせおわなきゃいけねぇんだ?」とキリスト教の基本
思想のひとつ「原罪」への疑問を投げかけている内容の歌詞です。
930ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/14 12:30 ID:gE3TAK++
>>アムネ姐さん
名古屋「ライキン」樋口ナラ消えて大平ナラになったね。ということは・・・・
そろそろ樋口アイーダになるのか?楽しみだねえ・・・ケケケ。
931アムネリス:04/06/14 12:42 ID:UQ2jHAwS
>ラダ美
ねぇ。。。樋口出っ歯アイーダは勘弁だわ。。。
福井胸毛ラダメスでも阿久津乳首ラダメスでも良いんだけどね。
(あっ、胸毛は他にも見られるわね・・・ふふふ)
隊長は大阪へ連れて行け〜ってこと???
宿泊は定宿新阪急にしたわ。(スカイステージタダだし。)
932ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/14 13:13 ID:gE3TAK++
>>931アムネ姐さん
違うの!麻美は人よりちょっとお口が大きいだけなの!
でもアイーダ・メイクはちょっと怖い・・・魔女みたい。
で、どこでご馳走してくれるの?隊長は帝国だったんだからそれに見合ったトコじゃ
ないと暴れる!
933禁断の名無しさん:04/06/14 14:35 ID:9gzpdRbW
>>927
一応黒人英語つながりなのかなーとか思ってみたのですが・・・
934トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/14 15:30 ID:iP/U5SQ1
>どぅる様
大丈夫ですか?
体を温めて、ゆっくり休んでくださいね。
きっとそのうち、ラダメス様から千疋屋のメロンが届きますよ!笑

>アムネリス様
♪レ〜ッドあつーきちーしお〜
ですよね?いいなぁ!
カバンに入る=大阪連れてけって意味じゃないですよ!

>ラダメス様
えー、そうなんですか。
ストーリーは面白そうなんですけど、ウィケッド。
日本でもウケそうですね。
935アムネリス:04/06/14 16:11 ID:UQ2jHAwS
ウイケッド?ウイキッド?どっち?
(トニー賞ではウイキッドだったわね)
これ、私は寝た寝た!!!
劇場はまるでフォーラムAのようなデカイ小屋だし、
1幕が1時間50分くらいあったのね。
んで眼が醒めたら1幕ハイライトの<小林幸子ショー>でしたわ。
この日は同じホテルに泊まっていた女の子2人組と終演後に
ブルックリンプロムナードへ行く約束をしていたのよ。彼女らはマンマ・ミーア!を見るので終わったらウインター・ガーデンの前で待ち合わせだったのが
大遅刻した記憶がございますわ。

そうね、これは日本では東宝だわね。
キャストはね、、、一路と涼風のWキャスト日替わりでどうかしら?

>トゥイ隊長
アイーダ見にまいりましょうよ!
浪花の鰻にも面会出来ますわよ!
936ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/14 17:35 ID:gE3TAK++
>>934トゥイ隊長
そういえば隊長からお見舞いのメロンがまだ・・・
う〜んストーリーはねえ・・・ちょっと大人なディズニー崩れって感じだヨン(w

>>935アムネ姐さん
天下の「ガーシュイン劇場」だよ!!たしかにムダにデカイかもしれないけど。
上演時間、確かトータルで3時間切っていたような記憶があるんだけどなあ・・・
緑の魔女:一路さん、南の国の魔女:かなめさんでいいんでない?でも一路さん唄い
切れるかな?
937アムネリス:04/06/14 17:44 ID:UQ2jHAwS
>ラダ美@浪花の鰻
多分私はプレビュー中に見たからじゃないかしら。>上演時間
一路&涼風はう・た・え・ま・す!
でも・・・よく考えたら・・・一路様が緑のドーラン???

そう云えば昨日のNHK衛星「深夜劇場へようこそ」は皆様ご覧になった?
今をときめく金森穣の去年の公演でしたわね。
金森はここの皆様的にはいかがかしら?
彼はなんと宝塚宙組「カステル・ミラージュ」(小池修一郎)で
ETたかこに一場振付したのよ。何だか斬新だったわ。
938ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/14 18:03 ID:gE3TAK++
>>937アムネ姐さん
金森クン、牧阿佐美さんのとこ出身ですよね。国立リヨン・オペラ座のバレエ団にもいたこと
ありましたね。
どちらかといえば野性的な踊り子で、彼の「踊り」への信念は頭が下がります。
小池さんの「ジャンコクトーうんたらかんたら(失礼)」というやつも参加してたんじゃなかった
かな?
939夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/14 18:27 ID:7ndX8o8D
<<質問>>
「スターライトエクスプレス ジャパン・ヴァージョン」の
中古CDが¥500なんですが、買いですか?
どうせ買うなら、もう少しお金を出してUSヴァージョンを買うべきですか?
940ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/14 20:33 ID:gE3TAK++
>>939おせんさま
ジャパン・ヴァージョン、87年来日公演の際に発売されたものですね。US盤とクォリティは
変わらないので、¥500なら買いでしょう。ただあくまで「スターライト〜」ってこんな感じなんだなあ
って知る為のものだから、本当の意味で楽しめる盤ではないと思いまつ。
現在、手に入るもので抜群のヴォーカルを楽しめるのは84年UKキャストではないでしょうか。
でも、今は演出が変わって、新曲も追加されて上演されています。この新版は92年UKキャストで
発売されていますよ。これもオススメでつ。
因みに今度一路さんと「DIVA」で共演するウーヴェは確かドイツ版の公演に出演していたと
思います。
941禁断の名無しさん:04/06/15 00:34 ID:XTnDN6py
sa
942もうすぐ16:04/06/15 01:32 ID:hd1DigaR
ウィキッドは小林幸子ショーより、青山劇場の美波里夜の女王を思い出した。
セリ上がりの分だけ、こっちの方が迫力がある気がしたけど。

ちなみに初演ドリーミングの頃僕は生まれる前なので、ビデオで見ました!!!!!!!!!!!!!!!!!
943トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/15 05:05 ID:LB7Lwegp
>アムネリス様
大阪・・・本気で迷い中・・・。
浪花の鰻・・・恐い・・・。
ウィキッド、涼風さんとか一路さんがやりそうな感じですか?
それならやっぱり観てみたいかも。

>ラダメス様
いやぁ、メロン売り切れだったんですよ。
きっとアムネリス様が東京土産に持っていってくれますよ。笑

>もうすぐ16様
ウィキッド観てるんですね!
いいなあ・・・。
みんな海外行ってるんだぁ・・・。
行ったことないの、俺だけか・・・。

♪またあたし一人行く所もないわ〜
944夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/15 08:30 ID:lOnj0bqw
>>940 ラダメスさま
ありがとう     なら、芋虫二十歳
945ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/15 11:28 ID:uuiZB3SI
>>942もうすぐ16さん
えっ、とういうことは・・・このスレで最年少?

>>943トゥイ隊長
もっとマシな言い訳考えんかい!ウィケッドのスペクタクル・シーンならこの間のトニー
賞でちょっと演出が違うけどやったから、今度アムネ姐さんからビデオ借りたら見られる
よん!
それから、こういうときはその歌じゃなくて、これでしょう。
 ♪あったしぃ〜は 行きた〜い ブロードウェイ(字余り)夢なの〜・・・
 ♪トゥ〜イ あま〜く見るな〜 沢山いるぞ 狼たちが〜 街にぃ〜

>>944おせんさま
?・・・芋虫二十歳?おせんちゃまったらシュールすぎてもう・・・
946トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/15 13:32 ID:LB7Lwegp
>もうすぐ16様
最年少・・・。
その響きが羨ましい・・・。

>おせん様
「芋虫二十歳」で不覚にも笑ってしまいました。
そんな自分を褒めてあげたい・・・。泣

>ラダメス様
♪ふざけないで夕べあんたあたしを抱いたじゃなーい
947ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/15 13:37 ID:uuiZB3SI
試しにやったらすんなり次スレ立てられました。
 ☆ゲイが語るミュージカル☆第3幕
 http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1087274027/l50
こちらが、埋まるまでsageで書き込みしてください。

948ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/15 14:32 ID:uuiZB3SI
>>946トゥイ隊長
 ♪か〜わいそうだけれど ファニフェィスお嬢ちゃん あんた〜の 恋の旅路は
 終わりなの〜 ツライこ〜とかもしれないけれど しょうがない!

公式で「マンマ」グッズが買えるようになりましたね。たいしたものないけど。
ボクは最近プログラム自体よっぽどじゃなければ買わないけど、皆さんは観劇記念
にグッズとか買ったりしますか?
昔、「キャッツ」のときは財布とか色々買いました。
そういえば、今オクで山祐関連のものが高く売れるそうですね。ボクも「オペラ座〜」、
「コーラスライン」、「ドリーミング」、「JCS」、「WSS」、「35ステップス」、「エビータ」
「オンディーヌ」、「キャッツ」なんかのプログラムは持っているし、「ドリーミング」なんかは
山祐は火の精のLPも持っています。合わせていくらくらいで売れるのかな?
そうそう。「オペラ座〜」なんかプレビューのプログラムも持っています。
話は戻るけど、お土産によく「ライキン・クッキー」や「アイーダ・ポッキー」はよく
頼まれますね。食べたことあります?
949アムネリス:04/06/15 15:57 ID:27QlPqsR
今日は忙しい・・・。
950トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/15 17:30 ID:LB7Lwegp
>ラダメス様
アイーダポッキー!?
四季劇場で何やらクッキーが売ってるのは見たことありますが、
そんなのまであるんですか。絶句。
帝劇レミで、「マドレーヌ市長の贈り物」だっけかな?
あれも絶句したけど・・・。
そのうちサンリオなんかと提携して、
アイーダキティ
ドナキティ
ナラキティ
なんてのも出てきたりして。

>アムネリス様
頑張って!!!!!
951ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/15 18:12 ID:uuiZB3SI
>>950トゥイ隊長
確か、最近「ライキン」ではフィギュアまで発売されているようですよ!誰がモデルになって
いるのかは、わからないけど日本オリジナルの商品らしいでつ。

アムネ姐さんめずらしくがんばっていますな(笑
952ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/15 18:26 ID:uuiZB3SI
今回は順調に1000まで書き込めるのかな?こういうときに限ってネタがないんだよなあ・・・

噂では、「JCS」の後秋劇場はオリジナル戦争物3部作の完結「南十字星(仮)」が上演されるようだけど
どうなんだろうね。今回のも男が主役らしいけど・・・
戦争物だったらやっぱり「李香蘭」が一番良かったですね。造りが「エビータ」そっくりだけど。
女性がタイトルロールのほうが暗い話でも華が添えられるから、観やすいですよね。
もう、6月も半月過ぎたしそろそろ下半期の上演演目発表になるのかな?
953禁断の名無しさん:04/06/15 20:25 ID:+I3SotMj
954禁断の名無しさん:04/06/15 22:57 ID:mEeC7E2U
ITW観たら四季の舞台観られない。
955ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/15 23:14 ID:uuiZB3SI
6/18(金)23:00〜23:50
にんげんドキュメント 「宮本亜門と17歳が挑んだミュージカル」という番組でSAYAKAと
上山竜司がクローズアップされるそうですね。
稽古場だけじゃなく、舞台映像も見られるのかな。
956トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/16 03:43 ID:B7GL3vE3
今日も無事にお仕事終了〜。

>ラダメス様
フィギュア!?え゙〜。
俺、結構そういうの興醒めしちゃうんです・・・。
「阿久津さんフィギュア(着せ替え可)」なら買うかな。笑
『南十字星』どんな話でしょうね?
決定したら久々の新作だし、楽しみ!
これが長崎のオネエ21歳
DAIの音楽系ゲイHPです↓
http://solla.velvet.jp/top.htm

DAIはよくサングラスをかけていますが
目は開けてるか閉じてるか解らないくらい小さく
ブサイクです!
学校は中退で漢字もろくに知らず。。。

フォトメでタイプの人を見つけては
HPの宣伝メールばかり送り
アクセス数増やすのに必死で
メールのやりとりはせず
掲示板にわざと書かせようとしてきます

しかも自分で作詞作曲してるとか言って
HPにアップしているるけど
ほとんど盗曲でパクリ!

日記や掲示板でも他人のサイトの文章パクったり
作り話しばかりしているの

いろんな人に、見てほしくて誉めてほしくて
このようなことばかりしているようです・・・

でも気にいらない人がいると、とっととサイト内から追い出して
ウイルスメールや中傷メールなど
送りまくったりしてくるんです!
自信満々でプロのミュージシャン
目指してるそうなので、みなさん要注意して下さい
これが長崎のオネエ21歳
DAIの音楽系ゲイHPです↓
http://solla.velvet.jp/top.htm

DAIはよくサングラスをかけていますが
目は開けてるか閉じてるか解らないくらい小さく
ブサイクです!
学校は中退で漢字もろくに知らず。。。

フォトメでタイプの人を見つけては
HPの宣伝メールばかり送り
アクセス数増やすのに必死で
メールのやりとりはせず
掲示板にわざと書かせようとしてきます

しかも自分で作詞作曲してるとか言って
HPにアップしているるけど
ほとんど盗曲でパクリ!

日記や掲示板でも他人のサイトの文章パクったり
作り話しばかりしているの

いろんな人に、見てほしくて誉めてほしくて
このようなことばかりしているようです・・・

でも気にいらない人がいると、とっととサイト内から追い出して
ウイルスメールや中傷メールなど
送りまくったりしてくるんです!
自信満々でプロのミュージシャン
目指してるそうなので、みなさん要注意して下さい
959ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 09:37 ID:XZHGUWsC
>>956トゥイ隊長
フィギュアはねえ、誰に似てるかは微妙らしいんです。ボクも実物見たことないんだけど、
ナラはかすかに樋口さんに似ているらしいでつ。
「南十字星(仮)」は戦後のお話だったかな?記憶が定かじゃないんで間違っていたらゴメン。

早く新スレageたいから、今日も地味に埋め立て作業がんばりまつ。
960ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 09:41 ID:XZHGUWsC
>>アムネ姐さん、トゥイ隊長
よく考えたら、MBS劇場来月早々保守点検だから、今のキャスト続投かもしれない。
アムネリスは佐渡さんに代わるかもしれないけど。
961アムネリス:04/06/16 11:35 ID:YWSVZIzB
>ラダ美、トゥイ隊長
忙しくて目が回りそうですが順調にリハは進んでいます。
今日は既に通し稽古をやってしまいます。
お二方には是非見ていただきたいですわ。。。
962ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 12:03 ID:XZHGUWsC
>>961アムネ姐さん
お忙しいようで。この不景気の中忙しいっていうのは有り難いことじゃないですか。
ボクもがんばらなくては・・・
某姐さんと行くことになりそうなので、楽しみでつ。
おきばりやっしゃ!!
963ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 17:03 ID:XZHGUWsC
アムネ姐さんが、がんばっている中、前から薦められていた「JFK」を借りにいったのだけど
レンタル中で「マニフィーク・タカラヅカ」を借りてしまいますた。
麻路さきさんって一応トップなんですよね???微妙な歌唱力ですね(w
娘役トップがチャイナ・ドレスで唄う「ウォ・アイ・ニー」カワエエ!
面白かったのが、2部の「シネマ・ザ・ナイト」(ギリギリパフォーマンス)!映画のパロディに
各組トップがチャレンジするのだけど、久世さんが大きな蝶ネクタイをして武庫川(淀川にかけているんですよね?)長治に
扮しています。
「お蒲田行進曲」では真矢さんの金ちゃん、麻乃さんの安雄(大笑)!後に本当に宝塚で真矢さんは銀ちゃんをやったんですよね、
中々様になっていてオモロイです。
「輝け全日本歌謡大将」学生服の一路さん、突っ込みが見事な白城さんのコンビネーションが最高に笑えました!
最後を飾る天海さんとお花ちゃんの「シェルブールの番傘」ベタな月組スターの名前入れ込みギャグなんだけど、
これまた大笑いしてしまいました。
印象に残ったのは高嶺さんと久世さんの「Steppin'OutWithMyBaby」のシーン。
久世さんのパンツのファスナーが全開!こんなのビデオに残していいのかすぃら???
964アムネリス:04/06/16 17:22 ID:YWSVZIzB
>ラダ美
銀ちゃんは真矢みきではなく久世星佳よ!
「銀ちゃんの恋」銀四郎;久世星佳、小夏;風花舞、ヤス;汐風幸 よ。
あんたが借りた「マニフィーク・タカラヅカ」は阪神大震災の年の
TCAスペシャルね。
1部は震災で上演中止、東京公演のみになった月組「エキゾチカ!」の
スペシャルバージョンですな。
フィナーレの天海たちの羽根は当時「菩薩羽根」とか言われていたわ。笑。
早く「JFK」を見なさいよ!

通し稽古は順調に進んでいますわ。いいわよ・・・!
965ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 17:37 ID:XZHGUWsC
>>964アムネ姐さん
休憩かいな。
「JFK」ジャケだけ見たけど、あの千鳥格子の衣装のがお花でしょ?地味なんだもん・・・
今度ちゃんと借りまつ。
銀ちゃんミキ兄貴じゃないのかあ、失礼しました。
通しは大変だけど、練り上げていくのが楽しいよね。四季では蜆の言う通りにしなくちゃいけないから
あんまり楽しくないけどね・・・
役者が意見を言おうものなら「うちはいい演目を用意しているから、アレンジなんかしなくていい!
俺の言う通りやっていればいいんだ!!」って怒られるしまつだもんね・・・
966ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 18:35 ID:XZHGUWsC
今日のCXクイズ・ヘキサゴンは元ヅカの女優さんが出演しますね。
トゥイ隊長の知らない絵麻緒ゆうさんも出ますよ!って言っても隊長は仕事かな?
967トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/16 19:51 ID:B7GL3vE3
>アムネリス様
お忙しそうですね。
やり甲斐のある仕事・・・羨ましいです・・・。

>ラダメス様
ヘキサゴン何時からだろう?見たい!
今、帰途なんですけど。
968もうすぐ16:04/06/16 22:38 ID:dgkOG/0l
本気にしないで!

たまたま初めて署名を入れた時が15番だったので「もうすぐ16」としただけで、
年齢じゃありません。

十代ではここの話題にはついて行けません。(失礼)
969ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 23:13 ID:XZHGUWsC
♪うぃっしんぐ ゆ〜わ〜 さむは〜う ひ〜あ あげいん〜
行ってきちゃいました、サラ・ブライトマン"The Harem World Tour"
素敵でした。初めて生で見たけどキレイですねえ。
正直、ほとんど知らない曲が多かったけど、演出は凝っているし、踊るし、フライング
までしちゃって退屈しませんでした。
オペラ座の怪人メドレーもあってクリスティーヌ健在でした!とても43才とは思えない
(ちょっと大袈裟かな)。
もっと動きがなくて退屈するかな?と思っていたけど、本当に楽しかったでつ。
アイーダ出演者の姿も見かけました。サラも観に行ったのかな?今日と明日のマチネ貸切
だからもしかすると・・・
このコンサートのDVDとCDは9/1に発売予定だそうです。アグレッシブなサラが楽しめますよ。
970ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 23:25 ID:XZHGUWsC
>>967トゥイ隊長
間に合ったかな?ボクは今ビデオを見ながらカキコしているけど、面白いね!!
マミさんちょっと怖いけど、野郎っぽくていいっすね!
ずんこさんこんな天然だと思わなかった、おかしすぎる〜新源氏物語の作者「春日野
八千代」って・・・大笑!中々いいキャラしてるよね。
チャーリーさんなんとなく中山美穂に似ていない?ぶんちゃんあんまり目立たないね
見た目だけなら一番イケる!
コウちゃん「薄幸そうな顔」って図星すぎて・・・笑えないよねえ。
なんか今回のコレ見てヅカの好感度アップしちゃったよ。
あっ、ぶんちゃんお婿さん募集してる!応募しようかな(w
971アムネリス:04/06/16 23:30 ID:YWSVZIzB
>ラダ美
絵麻緒は止めときなさい!
972ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 23:31 ID:XZHGUWsC
>>968もうすぐ16さん
結構ココで馬鹿言っているけど、ボクや隊長ってすぐ真に受けちゃうんですよ。
特に隊長はね(笑
まんまと釣られてしまいますた!天晴れ!!
973ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/16 23:34 ID:XZHGUWsC
>>971アムネ姐さん
おっ、がんばっているね!お疲れ様です。
なんで〜かわいいじゃん!意外とマミさんのほうが甲斐甲斐しい奥さんになるのかな?
974トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 00:35 ID:WJ6/chbu
途中から見ました。ヘキサゴン。
面白かったですね。
絵麻緒さんだけフェミニンな感じでしたね。
でも婿には行きたくないなぁ!尻に敷かれそう!
ずんこさんの第二夫ならいいかも。笑
975トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 00:42 ID:WJ6/chbu
>もうすぐ16様
えっ、最年少じゃないんですか?
なーんだ〜!
今のところ最年少は耳年増様でしょうか?
次が俺?
976トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 00:53 ID:WJ6/chbu
>ラダメス様
いいなあ!サラ・ブライトマン!
ラダメス様ったら、すっかりなりきってますね。
ヘドウィグの時のなりきりぶりも凄かったけど!笑
977ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 01:00 ID:5BC0tYjn
隊長〜年の話は止めようよ〜アムネ姐さんが可哀想だよ〜(また怒られる)
耳年増お嬢ちゃまは一応最年少だけど・・・意外とねえ・・・(自主規制)見た目は
カワイイ系だそうですよ。

ずんこさんはお友達タイプかなあ、料理出来ないんでしょ。ボクはぶんちゃんがいいの!
そういえば紫吹さんって控えめであまり印象に残らなかったな、伸助さん、ずんこさんと
チャーリーさんにばかり話し振っていたね。
978トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 01:02 ID:WJ6/chbu
>アムネリス様
忙しい中、ちょこちょこPCに向かっては、
また駆け出して行くアムネリス様を想像すると、微笑ましい・・・。
そんなに忙しそうなアムネリス様は初めてかも!(失礼)
979どぅる ◆PG0KBcMlGY :04/06/17 01:08 ID:fskKs6Nt
紀伊國屋書店で「踊る大紐育」DVDを買いました。税込500円だったのですよ。
だけど何だか画質がー。一昔前の裏ビ。。。ちょっと板違いな例えかも(w

>>929 名前:ラダさま
>熱があるのに夜更かししてたらダメじゃないか!!お大事に。
う、うんまあ!!!これがラダさまの口説きの「手」ね???アメとムチね???

アンコール用のおまけの歌詞。まぁ。なんて博識なラダさま。口説きの手ねー(w

>>933@禁断の名無しさんさま
うん、そのつながりなのは分かったのだけれど。その上で、なお。ごめんよー(w

>>934@トゥイ隊長ー
メロン。いいですね、高級な響きが。。。今の若者には高くない果物かすぃら(汗

>>おせんちゃんー
18日に、またワーナーから1500円DVDが出るのですが。そのカタログの表紙が。
どーも、若き日の美濃部兄弟に見えるのですよ。勘違いかも。乞御確認ー。
あ、ミュージカルは、「上流階級」「キス・ミー・ケイト」「絹の靴下」が入ってます。
980トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 06:20 ID:WJ6/chbu
おはようございます!
夕べは途中で何故かアクセス出来なくなっちゃいました。汗
>>974で、
絵麻緒さん「だけ」
と書きましたが、匠さんも十分フェミニンでしたね。
失礼しました。

>ラダメス様
俺等が嫁の話は不毛ですが(笑)、
料理できない嫁さんは、確かに困るかも。
俺が料理できないから。汗
981トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 06:30 ID:WJ6/chbu
>どぅる様
メロンは今も昔も高級品ですよ(多分)!!
久々にシネ・ミュージカルの話題ですね。
相変わらず俺は疎いですが(汗)、
ちょっとずつ攻略していこうかな。
982トゥイ ◆Moon//VBT6 :04/06/17 06:43 ID:WJ6/chbu
じ・つ・は、
昨日の帰り際、タワレコで入手しました。
四季版『アイーダ』!!!
・・・。
ああ・・・やっぱり期待し過ぎちゃったかも。汗
俺的には、濱田さん@アイーダと、ちゃみさん@ゾーザーはセーフ。
阿久津さん@ラダメスは、声質のせいかなあ、ちょっと幼く聞こえました。
佐渡さん@アムネリス・・・あぁ、もうノーコメント。
一番納得いかなかったのは石倉さん@ネヘブカ。
・・・コメントのしようがない・・・。泣
訳詞も、微妙ですね・・・。
でもーでもー、
実際に観るまでは期待し続けまっす!!!
983禁断の名無しさん:04/06/17 06:45 ID:Aaq9wzVf
ムーランルージュはゲイ人気低いの?
984ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 10:46 ID:5BC0tYjn
>>979どぅるさま
最近はちょこちょこミュージカルを楽しんでいるようですね。
どぅるさまも裏ビを見てご自分をお慰めになっているのですね(w
昔、バイト先に豊丸が食事に来た事がありますた。でもボクの女神はヴェロニカ・ハートなのよん!
トレイシーは今はハリウッド女優になったらしいですね(売れてないけど)

ボクがどぅるさまを口説いたりなんかしたら、某お兄さんにどんな呪いをかけられることか!
眠りの森の美女?になってしまいますわん。
それから「今の若者」っていう年でもないでしょう?
985ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 10:53 ID:5BC0tYjn
>>980トゥイ隊長
ボクも昨日の夜中、埋め立て作業しようとしてたのだけど、急にアクセス出来なくなって
あきらめますた。
チャーリーさんの帽子の被り方まだ男役が抜けてないなあと思いました。
料理の件、あんなこと言っていると田島陽子さんに「何言ってるのよ!家事は女の仕事なんて今の時代
古いのよ!!」って怒られそうだね。
986ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 11:04 ID:5BC0tYjn
>>982またまたトゥイ隊長
買いましたか。コーラスもどうかと思いません?♪タテヨウ タテヨウとか♪オシャレ! キレイ!とかさあ
もっとなんとかならんのかい!
個人的にはメレブの山添さんが上手く聞こえてしまう♪あり〜えない〜・・・
石倉@ネヘ子♪踊れっ 踊れぇぇぇ〜・・・なんか「おかあさんといっしょ」の歌のおねえさん
みたいだよね(w
「どうすればいい」の佐渡さんの♪うおぉぉぉおお〜っていうのもなんだかなあ・・・
濱めぐも丁度花粉症の時期だったからナラのときほど声が出切れてないよね。残念だなあ。
987夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/17 11:07 ID:mcD4OgWW
たしかに・・・あの帽子はないですわ〜(w

ぶんちゃんなら、旦那さんになってあげても良いけど。 ポッ

それにしてもジェンヌたちがあそこまで○○だったとは・・・
「知識」より「知恵」なのね。でも「知恵」っていうほどかすぃら?>つぅちぃんぼ(w
まあ、舞台で勝負なさる方たちですから、言うのは野暮よね。
988ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 11:09 ID:5BC0tYjn
>>983さん
「ムーラン・ルージュ」実はボク見てないんですよ・・・(恥
"レディ ママレード"は、はまって踊りまくったんだけど。確か何かの作品と抱き合わせで
最近安く売ってますよね?
989ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 11:18 ID:5BC0tYjn
>>987おせんさま
実はボクも「宝塚競馬場」と思っていたひとりでつ・・・
TKOも知りませんですた・・・
「T」トゥイ隊長
「K」今夜も
「O」おかずは坂口けんじ←漢字忘れた。
つまんねえ〜失礼しました。座布団5枚もっていっておくんなまし。
990アムネリス:04/06/17 11:19 ID:B4jt31dN
皆様おはよ。
今日は15:00から通しなので今はホッと一息です。
大阪遠征なのですが、月組大劇場は何とゾフィ様とご観劇することに
なりました!うれし〜〜〜!!!
ゾフィ様は先日宙「ファントム」をご覧になったそうですが
樹里さんが良かったとおっしゃってました。
そのゾフィ様&トートダンサー7名は明日ご来場です。笑。
ゾフィ様は昨日は鈴木綜馬さんの教会でのコンサートにお越しになられたそうです。JCSからのナンバーもお歌いになられたとかで
教会で聞くJCSはどうなんでしょうね。
エリザチームは6・7月とお休みなので別のお仕事で皆さんご活躍ですね。
一路さん→DIVA2004
山口さん→レミコン
内野さん→モンテ・クリスト伯
初風さん→榛名由梨40周年コンサートゲスト
鈴木さん→教会コンサート、港町十三番地
そしてパク・トンハ@ルドルフは28日にシャンテで初コンサート!
韓国で主演した「雨に歌えば」からも歌うそうです。
見たいけれど即完したそうです。


991ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 11:37 ID:5BC0tYjn
なんとか連続カキコしてあと9レスですね。初めて1000取ってみようかなあ。

>>アムネ姐さん
シャンテってあのシャンテだよね?あそこコンサートやれる会場なんてあったんだ。
前はよく通ったことあったけど中はいったことないんだよなあ。
ううっ東京帰りたいよ〜行きたいトコいっぱいある。
992アムネリス:04/06/17 11:40 ID:B4jt31dN
>ラダ美
シャンテにイベントスペースみたいのがあるわよ。
余程売れていないと見えてまた「ミス・サイゴン」コンサートを
やるみたいですわよ。
993ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 12:02 ID:5BC0tYjn
>>992アムネ姐さん
イベント・スペースね。
「サイゴン」今回は色々なキャストの組み合わせがあるから、バラツキがでるのもしょうがない
よね。
丸ちゃん今関西にいるんだけど、このまま居座ってビーストでもやるのかな?今度の
「南十字星(仮)」も彼が主演らしいし、喉ならしておくのだろうか・・・?
994夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/17 12:40 ID:mcD4OgWW
>>979 どぅるさま
一度廉価の階段を降り始めたDVDはとことん安くなっていくのかすぃら?
むしろ、あたしの場合、
それらの作品は中古になったらもっと安くなるんじゃないかすぃら?と
姑息な考えが浮かんでますわ。

あら、あの¥500シリーズは画質が駄目だったのね。
安かろう、悪かろうではいただけませんわね。

安いDVDといえば、¥999で「ファントム・オブ・パラダイス」が出てるわね。
そして8月には¥3000で一枚買ったら一枚タダのシリーズに
「ヘルハウス」が出るんだけど、もう一枚を何にしようか考え中なの。
「オール・ザット・ジャズ」にしようかすぃら?
ロイ・シャイダーの音声解説もついてるし。
それとも「エンティティー」でオッパイを揺らすエロ幽霊でも見ようかすぃら?

>>989 ラダメスさま(座布団運び)
その程度で5枚も座布団を敷いていたという方が疑わしいわよ!
「T」トゥイ隊長
「K」今夜の相手は
「O」おせんちゃん  テヘ   サービスサービス
995ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 12:57 ID:5BC0tYjn
>>994おせん@歌丸師匠
うまい!お〜い山田君ボクの座布団おせんちゃまに全部あげておくれ!(実は7枚敷いて
ますた)
ボクは好楽さんレベルかすぃら?一時期小遊三さんにハァ、ハァしていた時がありますた(恥

サイズオーバーで1000まで書き込めないかもしれないね。
996夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/06/17 13:10 ID:mcD4OgWW
めざせ!1000    ふん!ラダメスさまは子供大喜利だわね。

あたしは小円遊だっての!        知ってるよね?

どぅるさま、なんとかおっしゃって!

(スターライトエクスプレス、注文しときました)
997ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 13:24 ID:5BC0tYjn
小円遊??存じません。笑点なんてしばらく見てないなあ。
せっかくの連休なのにどこも行くとこがない・・・
998アムネリス:04/06/17 13:30 ID:B4jt31dN
>ラダ美
ドイツ語&日本語で歌う「闇が広がる」「私が踊るとき」楽しみでしょ?
あと、「Thank you for the music」は英語です。笑。
999ラダメス ◆g.Stars.g. :04/06/17 13:31 ID:5BC0tYjn
1000?
1000淫( ・ g・) ◆INNunlkX4U :04/06/17 13:32 ID:4ZAzKTe1
 
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ・ g・)< 1000 !!
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。