【イジメ】ゲイが語る 世界名作劇場【友情】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
壮絶なイジメや親子愛・熱い友情などが盛り込まれた名作シリーズ
ゲイから見た名劇シリーズを語り合いましょう。

2禁断の名無しさん:04/03/20 17:27 ID:RbwQXZxt
上野?
3禁断の名無しさん:04/03/20 17:28 ID:03EsdN/G
1974年 アルプスの少女ハイジ(宮崎駿 監督)
1975年 フランダースの犬
1976年 母をたずねて三千里
1977年 あらいぐまラスカル
1978年 ペリーヌ物語
1979年 赤毛のアン(高畑勲 宮崎駿 監督)
4禁断の名無しさん:04/03/20 17:30 ID:DDSMYgtm
赤毛のアンが好きだわ〜。
5禁断の名無しさん:04/03/20 17:30 ID:03EsdN/G
1980年 トム・ソーヤーの冒険
1981年 家族ロビンソン漂流紀〜ふしぎな島のフローネ
1982年 南の虹のルーシー
1983年 アルプス物語〜わたしのアンネット
1984年 牧場の少女カトリ
6禁断の名無しさん:04/03/20 17:31 ID:TrEdQftQ

「南の島のフローネ」が好きだったわ。

不細工なんだけどね。
7禁断の名無しさん:04/03/20 17:31 ID:03EsdN/G
1985年 小公女セーラ
1986年 愛少女ポリアンナ物語
1987年 愛の若草物語
1988年 小公子セディ
1989年 ピーターパンの冒険
1990年 私のあしながおじさん
8禁断の名無しさん:04/03/20 17:32 ID:TrEdQftQ
やだ、「ふしぎな縞の風呂ーね」なのね。
9禁断の名無しさん:04/03/20 17:33 ID:03EsdN/G
1991年 トラップ一家物語
1992年 大草原の小さな天使〜ブッシュベイビー
1993年 若草物語〜ナンとジョー先生
1994年 七つの海のティコ
1995年 ロミオの青い空
10禁断の名無しさん:04/03/20 17:36 ID:03EsdN/G
1996年 名犬ラッシー
1997年 家なき子レミ
-名作劇場シリーズ 完-

各作品 DVD化・主題歌全集発売済み
赤毛のアン等はサントラが2000円前後の低価格シリーズで発売済み
11禁断の名無しさん:04/03/20 17:36 ID:bTgUWZ33
荒い熊ラス狩るの歌が小学校でクラスの朝の歌だったわ。
12禁断の名無しさん:04/03/20 17:37 ID:03EsdN/G
フローネも爽やかで良かったわね
ふっりっむっけば しっろい砂!わたしの足跡〜って主題歌が好きだわ
13禁断の名無しさん:04/03/20 17:41 ID:DDSMYgtm
あたし赤毛のアンを90分にまとめたDVD持ってるわ。
ダイジェストって感じだけど楽しめたわ〜。ちょっと泣いたりもしちゃったわ〜。
14ツマ ◆4009LLD2Js :04/03/20 17:42 ID:t9v8RMw6
僕は皆からイジメられてます
15禁断の名無しさん:04/03/20 17:42 ID:03EsdN/G
ポリアンナは胸が痛い話だったわね
第一話で親と死別しちゃうし、最終的には事故で歩けなくなっちゃうし。

小公女セーラーのイジメも凄かったわ。ラビニアの陰湿ぶりがガクブルだったわよ。
16禁断の名無しさん:04/03/20 18:58 ID:Lh8LbYSm
全部は見てないんだけどあたすはマルコとアンとフローネとセーラが好きだったわ。
17禁断の名無しさん:04/03/20 19:06 ID:XDlRcfwD
最高視聴率はフランダースの犬、最低は牧場の少女カトリ。

マイベストは、犬、あしながおじさん、ロミオかな。
18Rennes:04/03/20 19:07 ID:LJYrTv97
私、家族からいじめられてるの。
ご飯、食べさせてくれないし、オムツもかえてくれないのよ?
19禁断の名無しさん:04/03/20 19:10 ID:d5TTWFxY
俺はカトリが好きだったな。 視聴率最低かよ il||li _| ̄|○ il||li

Love with me そして いーつかー 愛ーするーひとにー つつまれて ・・・
ここのメロディラインが、すごい好きだった。 

あとマシューの「そうさのぉ」って口癖が、我が家で流行ったなぁ。
20禁断の名無しさん:04/03/20 19:13 ID:H6F6UB3X
>>15
ボストンで手術をして、また歩けるようになるのよ!
21禁断の名無しさん:04/03/20 19:23 ID:03EsdN/G
>>20
あらやだ!そうだったの、ぜひチェックしてみるわ
「よかった探し」、私も辛いときはやってるのよ!
22禁断の名無しさん:04/03/20 19:29 ID:F1s0/sdf
アルプスの少女は意地とフランダースの犬は別格ね。
特に廃寺は何回も再放送で見たわ。
23 ◆klqGL8pYB2 :04/03/20 22:23 ID:XDlRcfwD
>>19
カトリの視聴率が悪すぎて打ち切りの話がでて、
翌年の聖羅で、かわいそう路線全開にしたんだって。
ところでカトリは実話だって知ってた?
24禁断の名無しさん:04/03/21 12:24 ID:Ox6ZNRwd
カトリ好きだったよ。
男の子が二人いてペッカが好きだったなあ。

それにしても後期名作劇場は扱いがひどかったねえ。
ラッシーやレミなんか打ち切りだし。。。
ラッシーなんて結構良かったと思うんだけどなあ。
レミも出崎版と比べられちゃって可哀想だったけどそれなりに楽しめたのに。
なんだか名作ファンからも後期は軽くみられてるのが不憫で・・・

最近主題歌・挿入歌全集が全3巻で発売されたけどつい買っちゃったよ。
みなさんはどの曲がお気に入り?
25禁断の名無しさん:04/03/21 14:15 ID:8im1dYRK
いちばん好きなのはトムソーヤーの曲。番組は見てなかったけど歌は歌える。
あとは>>12のフローネ。80年代アイドルがデビュー曲で歌いそうな曲なのよねー。
26禁断の名無しさん:04/03/21 14:44 ID:OKa6v0EM
主題歌で好きなのは
赤毛のアンOP「きこえるかしら」
小公女セーラED「ひまわり」
家なき子レミOP「愛について」
ブッシュベイビーOP「アポロ」
が好き
27禁断の名無しさん:04/03/21 14:45 ID:5R+3xVl3
やっぱり、セーラかしら?
ファミリー劇場で再放送見たわ。
28禁断の名無しさん:04/03/21 14:46 ID:OtyoMENi
日本むかし話が適当なんじゃね
どのみち日本で起きてる事だし
29禁断の名無しさん:04/03/21 14:48 ID:OtyoMENi
東北の片田舎からお届けする
日本むかし話



坊やよい子だねんねしなー♪
30禁断の名無しさん:04/03/21 15:19 ID:OKa6v0EM
セーラはラビニアのイジメも凄かったけど
あの女中が嫌いだったわよ、モーリスだったかしら?

ベッキーとペーターは(・∀・)イイ!!
最後にベッキーを連れて行くならペーターも入れてあげて欲しかった
31禁断の名無しさん:04/03/21 19:09 ID:vnJYkdIx
おまいなら 行け〜るさトム 誰〜よ〜りも〜 遠くへ〜♪

潮風をっ ほっほ〜にっ受けっ 裸〜で〜駆けてく〜♪
振り向けばっ 白いっすな 私〜の〜 あ〜しあ〜とぉ〜♪
32禁断の名無しさん:04/03/21 19:33 ID:xDufBV7I
自分も三枚組みアルバム持ってる・・・。
南の虹のルーシーのオープニング、
歌もアニメーションも名作劇場一だと思ったわ。

グローイング・アップ(あしながおじさん)
両手を広げて(トラップ一家物語)
鳥になる(ブッシュベイビー)
ぼくのミシシッピー(トムソーヤー)
なんかもいい歌。


ワーストは新田恵利の歌(メロは好き)
33禁断の名無しさん:04/03/21 19:35 ID:DuV8y/v3
>ワーストは新田恵利の歌(メロは好き)

フジも無茶というか馬鹿なことしたな。
その直後?番組無くなったのは。
34禁断の名無しさん:04/03/21 21:42 ID:OKa6v0EM
新田の歌ってやばいの?
35禁断の名無しさん:04/03/21 21:45 ID:UXAQzBFR
>>34
おいおい、こんなの歌手にするのかよ!
って感じさせる歌。
36禁断の名無しさん:04/03/21 21:56 ID:51m8AGyE
きぎの すきまから ひろがる そら あおい かざみどり
きみは あのよると おなじふくで ぼくを むかえにきてた
なんびゃくの ことばより みつめれば すべてが わかるね

わかくさの しょうたいじょう かなしみ のりこえ
わかくさの しょうたいじょう きみは だれよりも うつくしい
37禁断の名無しさん:04/03/21 22:21 ID:OKa6v0EM
主題歌全集引っ張り出して聞いてみた





こりゃヤバイわww
38禁断の名無しさん:04/03/21 22:36 ID:c4pxxmY9
>>19
カトリは実話……
確か、フィンランドの抒情詩人になったんでしょ
最終話で、そんなナレーションが入っていたのを覚えていますよ

昭和の初期に出版された本を図書館でで読んだんだけど
最後は、嫁入り前日に、小高い丘で
妹と二人語り合う、幸せな風景が描かれていました
アニメとはゼンゼン違うお話だったわ


39禁断の名無しさん:04/03/21 23:02 ID:xatQrt2K
三千里とカトリは今BS-2で放送中だよ。

やっぱ、主題歌ベスト1は「私のあしながおじさん」の
「グローング・アップby堀江美都子」でしょ。

きれいごとは 苦手なの
愛のことば あふれても
だけど涙は 嘘じゃない
あらがえない 真実
覚え立ての いとしさは
手紙の中 書き切れず
あなたへ向けて 押し寄せる
まだ言えない とまどい
すべてはこれから いつでもこれから
Now I'm ready to be a lady for love

風が頬に キスしてる
雲は2つ 寄り添って
時計が示す 時間より
私なりの 真実
同じ夢を 見てほしい
いとしいひと お願いよ
あなたへ向けて 育ってく
かけがえない 愛情
すべてはあすへの 愛への追伸
Now I'm dreamin'to love ,to grow always♪

アニメ番組の主題歌にしては、良い唄だな〜。
40禁断の名無しさん:04/03/22 02:21 ID:ySkAe4rb
若草の新田はあまりに不評だったために、
途中から4姉妹の声優さんが歌う
「いつかきっと」という曲に差し替えられたんだよね。
最初からダメだってことに気づけよ(w

そういえばセディは西田ひかるのデビュー曲だったよね。
なんか中期あたりはアイドルが歌ってるね。
41禁断の名無しさん:04/03/22 14:56 ID:6/OpAzjK
私のあしながおじさんといえば
私のアレ長おじさんってエロゲが出てたわね。ワロタわよ。
42禁断の名無しさん:04/03/22 15:13 ID:1P8F16Ch

貧乏な娘に援助交際してくれるおじさんの話よね?>私のあしながおじさん
43禁断の名無しさん:04/03/22 15:15 ID:cYB1bZ5V
ゲイが語る心配してた人が誰もいなくなった/心配してた人が消えちゃった物語



どこ行っちまったんだ?
明日にはわかるよ多分な
44禁断の名無しさん:04/03/22 15:15 ID:LjnmTN3y
そうね、歌詞みてもまさにそうだわね。
45禁断の名無しさん:04/03/22 15:16 ID:cYB1bZ5V
なおと
まさと
しゅんすけ
かずと
けんいち
しんご
その他ごめんよ
46ミンチン女学院:04/03/22 15:21 ID:fuf7x604
忘れちゃいゃ〜よ。 ゲイならどれかにあてはまる、キャラクターが素敵!個人的には主人公より脇役ベッキーね。 お嬢様〜
47禁断の名無しさん:04/03/22 15:22 ID:cYB1bZ5V
壮大な事件は幕が降りると
48禁断の名無しさん:04/03/22 15:24 ID:cYB1bZ5V
準備しないとな
49禁断の名無しさん:04/03/22 17:13 ID:q+hRIsnH
元々はコロムビアの歌手だけだったのが、
トムソーヤーからポニキャの歌手に代わったのよね。
小林千絵、工藤由貴、新田恵利、西田ひかる、ゆうゆ・・・
確かにアイドル多かったのがこの時の特徴ね。
で、ミッチのグローイング・アップからまた元に戻ったわけ。

ちなみに西田ひかるの歌う「ぼくらのセディ」は実質的には
デビュー曲だったものの、なぜか公式的には次の曲がデビュー曲。
この曲はプレ・デビュー曲扱いだったのね。
そのせいかプレミアついてるらしいわね、レコード。
50禁断の名無しさん:04/03/22 17:36 ID:q+hRIsnH
個人的には「ペリーヌ物語」がベストだったわ。
絵がダメ、という人もいるけれど、それを凌駕する
ストーリーよ。苦労して苦労して、最後に幸せになる…
っていう王道にかぎるわ、名作劇場は。
「ポリアンナ」は第一部は最高だけれど、二部がイマイチなのよね。
「ピーターパン」、「ティコ」あたり一番つまらなかった気がするわ。
あーホント、ワンピースなんてさっさと打ち切って、
また日曜に名作劇場復活しないかしら…。
51夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/22 17:44 ID:P1555Dzk
おこちゃまの時はネロとパトラッシュが
これほど酷い仕打ちを受けていた事に気付かなかったわ。
大人になってから見たら、
こんな物を子供向けとして見せてたのか!と少し怒りを感じたわよ。

死=救済なんて子供向けのテーマじゃないわよ。
最も号泣したのはおじいさんの死なのよ!!!

ズッコのも好きだったわね。微妙にスレ違い・・・
52禁断の名無しさん:04/03/22 18:11 ID:q+hRIsnH
よくアニメ名場面集みたいな番組があるけれど、あれって
 ハイジ→クララが立った!
 フランダース→昇天
 三千里→母さんとの再会
 ラスカル→ラスカルとの別れ
 セーラ→旅立つ前のラビニアとの会話

ぐらいしかやらないのよね。たまには
 あしなが→ジュディの演説
 赤毛のアン→マシュウとの別れ
 若草物語→フレデリックの帰宅
 フローネ→島からの脱出
とかやれっつーのよね。
53禁断の名無しさん:04/03/22 18:47 ID:SYK9VtTP
犬は、前に、おじいさんの死をとりあげたことあるよ。
でも確かに定番ばっかだね。
54禁断の名無しさん:04/03/22 21:41 ID:6/OpAzjK
正直、クララが立つよりペーターに勃ってほしいわよ
55禁断の名無しさん:04/03/22 22:22 ID:bGXK7e/T
>>54
( ´д)砒素(´д`)砒素(д` )
56禁断の名無しさん:04/03/22 23:47 ID:ySkAe4rb
フジが今名作劇場の新作を作るとは思えないから
NHKあたりが新作作ってほしいよねえ。
あそこなら視聴率とか気にしないで作れそうだし。
名作劇場の再放送良くやってるんだから嫌いじゃないはずだし。
過去にも秘密の花園とか三銃士とかやってたよね?

今放送中の無人惑星サヴァイヴっていうのもどことなく
フローネに似てて楽しいけどやっぱり名作劇場じゃないもんね。

そういえば昔は他局でおちゃめな双子とか
ふたりのロッテとか金髪の少女ジェニーとか放送してたよね。
57禁断の名無しさん:04/03/23 01:33 ID:z/1/yOVe
3〜10に、なんで記念すべき第1弾の「ムーミン」がないのか!
記憶違いだったのか?
わざわざ調べたよ。

1969ムーミン楽しいムーミン一家
1971アンデルセン物語
1972ムーミン(新作)楽しいムーミン一家
1973山ねずみロッキーチャック

参考リンク
ttp://home.att.ne.jp/sun/natary/daddy/worldmasterpiecetheater.html
なるほど、製作会社が違うのか。
或るブスの少女ハイジの放送途中で
ズイヨー映像から日本アニメーションに名前が変わったって
ことかな?
58禁断の名無しさん:04/03/23 01:37 ID:svyt89YF
ハイジはズイヨー映像扱いだと思うわ。今でもキャラクターが使用される
際にはZUIYOの商標がくっついてくるから。
主題歌3枚組もハイジだけ入らないのよね。
59禁断の名無しさん:04/03/23 01:40 ID:nGSP8ZMn
ハイジ
マルコ
赤毛のアン
トム・ソーヤー
フローネ
はBSで再放送を見たわ
リアルではトム以降しか見てなかった
文庫まだ見てないけどどうかしらttp://www.takeshobo.co.jp/meisaku/
60禁断の名無しさん:04/03/23 01:50 ID:Y/K7Z4Ja
名作劇場は日アニ製作のもののみを指すのでハイジは入れてはいけないよ
61禁断の名無しさん:04/03/23 01:50 ID:RMsV52Dt
弱虫は庭に咲くひまわりに笑われる
どんなときも太陽を見つめてる

あ〜母の声が あ〜父の声が
あ〜胸にまた語りかけるの

くじけてはダメと
62禁断の名無しさん:04/03/23 02:46 ID:OZfg2QNc
そう、公式的には「フランダースの犬」からが「世界名作劇場」扱い。
実際は「カルピス劇場」時代の「ムーミン」から始まるんだけどね(「フランダース〜」以後も暫くは「カルピス〜」だったし)。
63禁断の名無しさん:04/03/23 03:01 ID:7zkCJGg4
私はトラップ一家物語、ピーターパンの冒険と
私のあしながおじさんが好きだったな。

ロミオの青い空って微妙に801女に人気あったみたいね。
64禁断の名無しさん:04/03/23 03:10 ID:MZMHHn2p
私、オープニングテーマよりエンディングテーマの方が好きだったわ
65禁断の名無しさん:04/03/23 03:15 ID:jXTvcgVb
赤毛のアン第四話で泣いたわよ
あの親類中をたらい回しにされた過去をセピアで移されて
誰も私なんか欲しがらないもの・・・なんてセリフ聞いたら
そりゃキちゃうわよ…アンいい娘ね(;Д;)
66禁断の名無しさん:04/03/23 03:25 ID:CtNa2Gge
カトリの歌を小林千絵が歌ってると知った日には、
ショックだったわ。

私が憶えてるのは赤毛のアンからね。
若草物語までは観てた。
67禁断の名無しさん:04/03/23 03:28 ID:VWApWmtY
幼稚園のとき、小公女セーラのいびられシーンは怖くて、
そのシーンになると台所まで逃げてたわ。
68禁断の名無しさん:04/03/23 04:08 ID:jXTvcgVb
セーラはちょっとやりすぎって位にイジメのシーンが多かったしね
私も怖かったわよ。
ラビニア一派と使用人が次にどんな手でセーラをイビるのか冷や汗物よ
69禁断の名無しさん:04/03/23 11:27 ID:QrhvjLaE
ノンケの友人と世界名作劇場の話になった時、
思わず「世界傑作劇場」と言ってしまった。

しかし、友人は知らなかった(らしく)、
「傑作ワイド劇場とごっちゃになってるやんけ〜」と笑うだけだった
冷汗。
70禁断の名無しさん:04/03/23 11:50 ID:Tu1KM8mC
南の虹のルーシーも面白いのよ、意外と。

少女が家族の反対を押し切って野犬を飼いならしていたある日
その少女が馬車に跳ねられてしまい、拉致された挙げ句
そのショックで記憶を失くして死んじゃうんじゃなかったけ?
71禁断の名無しさん:04/03/23 12:07 ID:kRxWj2RW
フローネとルーシーは一時期ごっちゃになってたわ。
72禁断の名無しさん:04/03/23 12:57 ID:5I7QQWmk
ほんと、フローネとルーシーは私の頭の中でもゴッチャだわ
確か、フローネは漂流家族
ルーシーは移民……で、ルーシーが記憶喪失

これであってるかしら?
73禁断の名無しさん:04/03/23 13:12 ID:dy7tc6yq
これって自分の年齢がばれるわね。
74禁断の名無しさん:04/03/23 13:54 ID:yaj68y/H
>>72
あってるわよ。どっちもオーストラリアが絡んでるのよね。
フローネ…オーストラリアに行く途中に無人島に漂着する話
ルーシー…オーストラリアに移民し土地を求めて苦労する話

>>70
勝手に殺さないで!流れとしては、
・可愛がっていた羊をアル中の父親が売ってしまう
・ルーシーはショックで街をさまよい歩く
・暴れ馬の馬車にはねられ、頭を打ち気絶・記憶も失う
・たまたま通りかかった子ナシの金持ち夫婦が助ける
・記憶喪失なので、本当の子供のようにルーシーを育てる

こんな感じね。
結局最終的にルーシーは元に戻るんだけれど、
別れるとき、奥さんがかわいそうでならなかった記憶があるわ。
昔子供を病気で亡くしてしまっていて、本当にルーシーを可愛がっていて…。
75禁断の名無しさん:04/03/23 14:09 ID:HiBGo7kh
あたしは「赤毛のアン」と「ペリーヌ物語」は欠かさず見てたわ。
再放送ではまったのは「ハイジ」と「母をたずねて三千里」と「セーラ」ね。

マリラの声がエンドラだったのは面白かったけど、アンを呼ぶ時の声が高くて子犬みたいだったから、今でも真似してみたりするわ。
マシューの声も性格とぴったり合ってたし、アンも良かった。
少し大人っぽかったからハマッのかも知れないわ。
「ペリーヌ」はおじいさんに会うまでと会ってから解るまでが長かったけど、ペリーヌが優しくて利発だったからイライラしなくてすんだかな。
キャラデザインは、ラスカルと似ててあんまり可愛くなかったけど。
動物は、アメデオとバロンが大好き!
76禁断の名無しさん:04/03/23 16:11 ID:jXTvcgVb
私は本放送は最近のしか知らないんだけど、古いやつはDVDで見てたわよ
どの作品も子供向けにしておくには惜しいくらいシナリオがいいわね
ルーシーとフローネは私もゴッチャだけれど…
セーラを先に見て衝撃を受けたので、赤毛のアンのアンがラビニアの声だったのが
最初はどうしても気になったわ。 すぐに慣れたけれど。
77禁断の名無しさん:04/03/23 20:30 ID:4Gks5N4Y
>>73 
確かに・・・  俺がよく見てたのは、>5の頃です。
セーラの画風と内容が好きになれなくて見なくなり、それ以降
のやつも見てないなぁ。
78禁断の名無しさん:04/03/23 21:37 ID:ZKwmZMX4
なんだかんだ言ってもやっぱり『フランダースの犬』が最高傑作よ。
ハイジやセーラ、その他の作品の最後は殆どハッピーエンドになって終了するけれど
フランダースの犬の主人公ネロ・ダースだけは最初から最後まで、ただ貧しいってだけで
酷い大人達に毎日苛められ、ず〜っと貧乏な暮らしのまま最後には何もかも全て失って
そのあまりにも短い生涯に幕が下りて終了するのよ。
アニメを見て涙する事なんて皆無なものだけど、このアニメだけは感情移入も出来たしマジで泣けたわ〜。

よく特番なんかでネロとパトラッシュが一緒に天昇して行く場面だけ取り上げられるけど
あそこだけ見たって、このアニメの面白さは全然伝わって来ないわ。
やっぱり、何故あんな状況にまで追いやられてしまったのか、それまでの経緯を全て見ないとね。
79禁断の名無しさん:04/03/23 21:39 ID:VAQA/0hi
潮風を 追い越して 裸足で 駈けてく〜!
ってフローネ?
80禁断の名無しさん:04/03/23 21:54 ID:G69+eYny
あたしは、アンが一番だと思うわ。
つーか、日本のTVアニメでも最高傑作だと思うの。
あれほど、原作のよさを無くさずにプラスαを感じさせるってすごい。
それに、主題歌、BGMもかなりいいわよ。子供より大人になって分かる感じ。
81禁断の名無しさん:04/03/23 22:00 ID:MZMHHn2p
アンって主題歌もエンディングテーマも、合唱曲っぽいわよね
結構好き
82禁断の名無しさん:04/03/23 22:08 ID:Qie955J0
>>78
アメリカ版の犬は、結末でネロが助けられてハッピーエンドで、
おまけに、原作にいなかったネロの父がラストに登場するんだって。
人魚姫の結末を変えちゃうディズニーの国だもんね。

悲劇と幸せな結末とどちらがいい?
83禁断の名無しさん:04/03/23 22:12 ID:MZMHHn2p
>>82
そりゃ、フランダースに限っては、あのエンディング以外は認められないわ…
とってつけたようなハッピーエンドなんて…!
84禁断の名無しさん:04/03/23 22:22 ID:hUQtJE56
最後どうしようもない状態まで追いやられていたのに
拾ったお金を一枚も盗まずに届けたネロの高潔な様は凄かったね。
もう少し利口な生き方だってできたはずなのに・・・
絵の先生がもう少し早くネロの才能を見出していたらと思うと切なくなる。
85禁断の名無しさん:04/03/23 22:25 ID:hVYxe6Xa
ネロって享年何歳?
86禁断の名無しさん:04/03/23 22:36 ID:4Gks5N4Y
>>85
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/meisaku/meisaku/
によると、8〜9歳らしいよ
87禁断の名無しさん:04/03/23 22:38 ID:qbZvq4RZ
アニメで見るとわからんが、多分臭かったんだろうね。
貧乏だし風呂も入ってないだろう。
88禁断の名無しさん:04/03/23 22:43 ID:q30ReWYK
10年前くらいに朝5時半ぐらいから、アニメなかった?
ムーミンとかバーバパパとか。
あの頃はアニメも現実に起こりえる話だったけど、
今は ぴカチュウ とか  エヴァンゲリオン系 で
人間とか程遠い話だからな。見てもつまんない。

意外といいのが しましましまたろう(?) 。
89禁断の名無しさん:04/03/23 22:52 ID:HiBGo7kh
今のアニメは情緒がないわ。
昔は、耐えて頑張るとか、人と人とのふれあいに優しさや勇気を見出だすとか、心に残るものがあったのにね。
声優もみんな似てる声。
あきば系に媚び過ぎてる気がして、はがゆいったらありゃしない。
90禁断の名無しさん:04/03/23 22:54 ID:MEu8ZfJ0
なんでアニオタって非常識な人が多いのかしら?
91禁断の名無しさん:04/03/23 22:56 ID:LGDY97lv
そもそも原作者ってあきば系なんじゃないかしら?
92禁断の名無しさん:04/03/23 22:57 ID:q30ReWYK
笑うセールスマン は 人間の心理 を 深く追求したアニメだったね。
子供でも大人でも楽しめるアニメなんてそうそう無いと思う。
93禁断の名無しさん:04/03/23 23:01 ID:MEu8ZfJ0
漫画・アニメに限らず、昔の方が様々な経験を積んでその職業に就いてる人が多かったと思うわ。
いかりや長介だってドリフターズの前は2つぐらい普通の会社に勤めてたりした時期があったんだから。
94 ◆h4I6O7Ijt2 :04/03/23 23:01 ID:Qie955J0
>>84
もう死を決意してて、金銭が無意味に思えたんだろうね。
あのラストも、笑顔を浮かべて幸せそうに昇天するから余計に切ない。

フランダースの犬ってオープニングはみんな知ってるけど、
エンディングテーマはあんまり知られてなくない?
95禁断の名無しさん:04/03/23 23:05 ID:MZMHHn2p
>>94
パトラッシュ♪ぼくの〜 友達♪ぼくの〜

ってやつでしょ?あの歌も好きなのよ〜…
って私、昨日から主題歌のことばっかり書いてるけど、名作劇場の主題歌ヲタなの…ごめんね
96禁断の名無しさん:04/03/23 23:08 ID:sd5SjuUe
ロミオの青い空おすすめ
97禁断の名無しさん:04/03/23 23:18 ID:Qie955J0
>>95
そのとおり。
カラオケに行って新しい機種見つける度に探すけど、
EDは、あったためしがない。
フランダースの犬って話が暗い割に曲がネアカなんだけど、ピッタリ合うね。


>>96
アルフレドの亡骸を前に黒い兄弟が「♪俺たちゃ英雄さ〜」
歌う場面で感動して泣いたよ俺。
98禁断の名無しさん:04/03/23 23:20 ID:TfVdGzjX

世界名作劇場じゃないんだけど、多分NHKの、
小さな少年が渡り鳥と一緒に旅する物語って覚えてる人いない?
主人公の名前が確か「ニルス」とかっていうのよ。

そういえばスプーンおばさんも小さかったわね。。。
99禁断の名無しさん:04/03/23 23:22 ID:sd5SjuUe
ニルスの不思議な旅
だったと思う
とりあえずググッテみてわ
100禁断の名無しさん:04/03/23 23:23 ID:sd5SjuUe

ロミオでは
男の熱い友情
がみれますわ
101禁断の名無しさん:04/03/23 23:36 ID:iR1dmRlK
煮る酢の不思議な足袋 面白かったわ。
102禁断の名無しさん:04/03/23 23:37 ID:T4ygBsLP
アンではダイアナとアンの熱い女の友情も見れるわよ
これはビアンにもオススメ。
妄想の中でしか夢を見られない少女アンが、やがては
周囲に夢を与えるまでに成長する物語は素晴らしかったわ。
ほんと、アンに限らず名劇シリーズって名前に恥じない名作揃いね。
103禁断の名無しさん:04/03/23 23:39 ID:fCMTFx1H
母をたずねて三千里

泣ける。

あのパンがやたらおいしそうだった。
104禁断の名無しさん:04/03/24 00:03 ID:ikq20Jbc
バーサマとの別れのシーンも泣けたわ。
色合いも悲しさを醸し出して、演出もうまかったわよね。
でも常にどこかで再放送してるわ、この作品。
お母さんの病気は何だったのかしら。
105禁断の名無しさん:04/03/24 00:06 ID:8pVTIyR6
小学生向けの雑誌に「母をたずねて三千里」のストーリーがアニメの絵を使って
ダイジェストで載せられていたんだけど、苦労して母親と会った次のページで
おかあさんは亡くなりました。となっていて、子供心にハァ?だったわ。
106プソン:04/03/24 00:07 ID:DGG6+0e5
卵巣腫瘍だったと思う
107禁断の名無しさん:04/03/24 00:12 ID:V1suuHjV
アタシ、名作劇場は大好きで毎週楽しみに見てたんだけど・・・
主人公たちの努力とか忍耐とかには程遠い、逃げたり隠れたりばっかりの子供〜青春時代だったわ。

でも今の殺伐とした時代にこそ、子供たちには見てほしいわ。
108禁断の名無しさん:04/03/24 00:15 ID:Jlnv7dbk
>>98
>>99

ニルスや鵞鳥が旅する先って
サンタクロースの故郷なんだよ〜
真っ赤な衣装やトナカイはあそこのイメージです
(実在の聖ニコラウスはアナトリアの人だけど)
109禁断の名無しさん:04/03/24 00:17 ID:nLJOEoNO
>>108

でもサンタクロースに赤い衣装を着せるようにしたのは
コカ・コーラなのよね。w
110禁断の名無しさん:04/03/24 01:50 ID:xOUeVBsS
>>79
フローネなのは合ってるけど、
♪潮風を頬に受け〜 だよ!
潮風は追い越せないでしょ(w

>>81
アンの作曲者ってクラシック界の人らしいよ(名前忘れた)。かなり画期的な人選だったみたい。

そういえば、コロムビアから名作の全主題歌・挿入歌コレクションCDが発売中なのご存じ?
3枚組3セットで完結済み。
111禁断の名無しさん:04/03/24 01:52 ID:5RXIU7Qw
フローネ 私は強い子 いたずらな女の子♪
112禁断の名無しさん:04/03/24 01:59 ID:ikq20Jbc
>>105
は?死んだ?
読んでないあたしも、はい?って言いたくなっちゃうわ!
それじゃ頑張って苦労しても報われないみたいじゃない〜


>>106
ありがとう。
でも麻酔しないで手術したのよね。
ひいっ!!


前、堀江美津子のベスト買ったら、けっこう懐かしいアニメソングがはいってたわ。
「好き好き魔女先生」とか「愛してナイト」とか。
世界名作劇場のも何曲かあった。
113禁断の名無しさん:04/03/24 02:00 ID:5RXIU7Qw
ハンスとコゼツの旦那と、金物屋だけは一生許さない。>フランダースの犬
114禁断の名無しさん:04/03/24 02:02 ID:NZeLeQrs
>>110
アンの作曲家は、三善晃先生よ。合唱曲を実際に何曲も手がけてらっしゃるわ。
合唱経験者がアンを聴くと「あらっ」って思うはずよ。

ちなみに、アルプス物語・わたしのアンネットの主題歌は現代音楽家の広瀬量平先生ね。
115110:04/03/24 02:05 ID:xOUeVBsS
>>114
そうそう、三善 晃先生!
ありがとう!
116禁断の名無しさん:04/03/24 02:17 ID:PT65lgkW
先日アンの再放送をしてたのでなにげにみたら結構はまってます。
「紫水晶のブローチはどこに?!まさか本当にアンが?!」

でも大人になってみるとやっぱり印象が違うね。
アンがガリガリに痩せてて、妄想癖があるって設定も
単純にやせっぽちで夢見がちな女の子だと思ってたが、
今みるとなんとなく今まで虐待を受けた結果なんだろうなぁ
と思うようになったよ。
マリラが今まで引き取られた家ではよくしてもらったのかとの質問に
「良くしたかったのだと思う」という台詞に性的虐待も含まれてるのかと
思うのは勘ぐり過ぎだろうか...
117禁断の名無しさん:04/03/24 02:20 ID:PT65lgkW
>>113
去年懐かしのアニメスペシャルかなにかでハンスの声優さんが
番組の最後に呼ばれてて、ハンスの声で謝罪させられてたが
なんか気の毒だったよ。
118禁断の名無しさん:04/03/24 02:51 ID:G8SDFFUQ
子供の頃、「わたしのアンネット」の「わたし」って誰かなって思ってたわ
119禁断の名無しさん:04/03/24 05:16 ID:EV2ZmRyS
>>112
「好き好き魔女先生」って、ほんと懐かしいわね
主演女優が確か怪死したんじゃなかったっけ?
名前なんていう女優だったかしら?(女のことは記憶が中途半端なの)
着ぐるみの役があって、牟田さんの声だった
確か、庶務二の課長が、、、若い男の先生役だったのよね
120禁断の名無しさん:04/03/24 06:08 ID:ikq20Jbc
「好き好き魔女先生」の先生役の人は確か、恋人に殺されたんじゃなかった??
やだ物騒ね…
そう言えば「好き好きビッキ先生」って漫画があったわね。
作者は望月あきらだったかしら。
サインはV描いた人(原作は違ったかも)

121禁断の名無しさん:04/03/24 08:38 ID:2//UzUdx
>>118
「わたし」って神様でしょ。
内容的にもばっちり宗教色強いし。
122夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/24 08:47 ID:IEekrUz/
>>78
「フランダースの犬」もネロとパトラッシュにとっては
ハッピーエンドだと思いましょうよ。
そうでなければ、哀しすぎるわ。
最期にルーベンスの絵も見れたし、もう貧しい思いもしなくていい。
それにおじいさんにも、きっとご両親にも会えるんですもの・・・

「たられば」の話をすれば、あたしの場合、
あのネロと同じくらいの少年を失った英国の女性の船に間に合っていれば!
と思うのよ・・・
123禁断の名無しさん:04/03/24 09:08 ID:DI9LkqB9
今のアニメって、昔のアニメと違って着色が目にきつくない?
動きも妙に機械的で時々手抜きに見える事があるわ。
124禁断の名無しさん:04/03/24 10:39 ID:NZeLeQrs
>>123
今のアニメはコンピューターで処理してるからね…
やっぱり丹精こめて作ってほしいわよね、子どもの見るものなんだから特に
125禁断の名無しさん:04/03/24 10:57 ID:ikq20Jbc
元はカルピス劇場だったわよね。
いつからハウスになったのかしら?
126禁断の名無しさん:04/03/24 16:38 ID:wLH2x7dg
現役でアニメみてる人間としては、あまり最近のアニメを貶されてると悲しい。
確かに作品によってはターゲットが限定されすぎてたりして
親子で楽しめるアニメというのは少なくなってきたかもしれないけど
まだまだ良いアニメはあるよ。
名作劇場みたいな傾向の作品は減ったけどね。

みなさんはもうアニメは卒業しちゃった?
花田少年史なんかものすごく丁寧に作られてたと思うし
放送中のものなら今度の土曜日で最終回のカレイドスターなんかも良かった。
127禁断の名無しさん:04/03/24 19:40 ID:CN2qkwjA
>>125
ペリーヌがカルピス提供の最終作なのは知ってるけど。
ポリアンナの時にはもうハウスのスポンサー名を口にしてたわね。
128禁断の名無しさん:04/03/24 20:25 ID:NZeLeQrs
>>126
アニメは卒業しちゃったわ
アニメ=ヲタクが喜ぶもの、っていう意識が今や一般層に定着しちゃったのもあって
「見たい」とも思えなくなっちゃった
それでも昔のアニメは友達みんなで集まって見たくなっちゃったりはするけどね

それに、やっぱり色調がチカチカするのと、声優さんの声が気に入らないのと、主題歌がうるさいのも大きいわ…
年ね
129禁断の名無しさん:04/03/24 20:39 ID:HjOR5K6r
最近のアニメはレベルが低くて全然見る気がしないわ。
スカパーで昔のアニメをよく見るわ。

でも、唯一見てみようかなーってアニメがあるの。
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/koikaze/
4月からTV朝日系でやるんだけど、どうかすら?
130禁断の名無しさん:04/03/24 20:53 ID:NZeLeQrs
>>129
やだ、近親相姦?!
131 ◆h4I6O7Ijt2 :04/03/24 21:00 ID:7JXjauMV
トラップ一家ってここじゃ影薄いのね
132禁断の名無しさん:04/03/24 21:06 ID:NZeLeQrs
そういえば、このスレの皆さんはとっくにご存知かもしれないけど…

ttp://home.b00.itscom.net/chenglow/meisakuvs.htm

素敵よ
133禁断の名無しさん:04/03/24 21:41 ID:RRftpix9
やっぱ、名作劇場のすばらしさの一つは楽曲ね。
俺、くじけそうなときは「草原のマルコ」を口ずさむ…。

♪さあ出発だ 今 陽が昇る 希望の光両手につかみ 
 
134禁断の名無しさん:04/03/24 21:44 ID:RRftpix9
ここ昔から大好きなHP↓。
かなりの完璧具合。

【世界名作劇場】
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/meisaku/meisaku/index.html
135禁断の名無しさん:04/03/24 21:53 ID:DjZ9MwDz
世界名作劇場って、本当は「フランダースの犬」からなのよね。
前年のハイジはムーミンの流れで、カテゴリーとしては異なるそうなのよ。
5年くらい前に出版された公式本で読んだわ。
136禁断の名無しさん:04/03/24 22:21 ID:h9BIGtwm
マルコのお母さんて、体格がごっついから大嫌いだったわ。
137禁断の名無しさん:04/03/24 22:24 ID:OnmeKh/K
NHK名作アニメシリーズはダメなの?
第1作のコナンや第6作のエステバンが好きでした。
138禁断の名無しさん:04/03/24 22:38 ID:NsezegHC
>>137
それ言い出したら「くまの子ジャッキー」だって語って欲しいわよ(w
だんだんとりとめがなくなってくるから次の機会でいいんじゃない?
139禁断の名無しさん:04/03/24 23:24 ID:wLH2x7dg
まあ名作系ならあまり深く気にせず語っても良いと思うけど。
スレが落ちちゃうのは寂しいし。

おちゃめな双子とふたりのロッテは関さんがキャラデザしてるから名劇っぽいし
出崎版宝島と家なき子も素晴らしい作品だった。
140禁断の名無しさん:04/03/25 00:09 ID:aA0SdA+V
このスレに触発されて、今日、赤毛のアンを買ってきたわ(新潮文庫)
ハマるわね、これ…
思考回路がアン色に染まってしまいそう…ああ、ああ、なんて素敵なんだろう!
141禁断の名無しさん:04/03/25 00:11 ID:MNiJ/GSC
大学のキャンパスの秘密の小道を「アンの小道」と名づけてた。
誰も賛同してくれなかったけど…。
142禁断の名無しさん:04/03/25 00:11 ID:oafrcFOt
>>140
主題歌CDだけほしいわ
143禁断の名無しさん:04/03/25 00:32 ID:u0QUwIS1
私のアン脳になりつつわるわよ
近所の桜並木をみると喜びの白い道だと思っちゃうわw
でも、考え方次第で平凡な日常がちょっと楽しくなったり。
普段見過ごしていた身近にある素敵な場所を発見するのって嬉しいわね
144禁断の名無しさん:04/03/25 00:55 ID:ztcrJbzR
シリーズも、放送チャンネルも違うけど
ラクロスをする女の子が主人公のアニメってあったでしょう
あれって、出所とかタイトルご存知の方いらっしゃるかしら?
145禁断の名無しさん:04/03/25 01:06 ID:5xM4x/VA
>>125>>127
ハウス一社提供の前は、ハウスと花王石鹸(当時)の2社提供だったわね。
「牧場の少女カトリ」の頃よ。

カトリといえば、今BS−2で昼間に放送してるようね。
新聞のテレビ欄で何気に目に留まったのよ。
146禁断の名無しさん:04/03/25 02:09 ID:VNjw+KXH
>>144
「おちゃめなふたご」だよ。
主題歌が森高千里だったね。

日アニ作品だと「みつばちマーヤ」や「シンドバットの冒険」「草原の少女ローラ」「ピコリーノの冒険」「くまの子ジャッキー」「りすのバナー」「ジャングルブック 少年モーグリ」「風の中の少女 金髪のジェニー」なんかも近いものがあるね。
147禁断の名無しさん:04/03/25 02:40 ID:94jP+fU1
私はペリーヌが一番好きだったわ。
フランダースだけはあまりに辛くて
最後まで見られなかったの。
あんな最後だったら見なくて正解だったわ。

あとラスカルのスターリン少年の声は
高校のクラスメートが小学生の頃にやってたのよ。
修学旅行の風呂では「ホモには見られたくない」
ってチンコをタオルで隠されちゃったけど。
148禁断の名無しさん:04/03/25 02:46 ID:aA0SdA+V
>>147
うっ…気持ちは分かるけど、嫌なガキね…
スターリン、あんなにかわいい声だったのに!!
149禁断の名無しさん:04/03/25 02:52 ID:m38uQde8
赤毛のアンって子供の時は苦手だったわ...。
マリラが怖くて。
でも大人になってから見返したら、愛すべきキャラだわ!と感動したの。
当時、うちの父が一緒になって真剣にみていたわ。
大人が見ても相当面白いわよね。
150禁断の名無しさん:04/03/25 06:14 ID:0QfMM2Z0
アンネットがルシエンにチュウしたときはドキドキしたものよ。
そのあと2人は仲悪くなっちゃうんだけど…。

スレ違いだけどレディ・ジョージィに夢中だったわ。
151禁断の名無しさん:04/03/25 07:22 ID:bZqvKU29
>>126
「花田少年史」の時間帯のアニメはいいわよね。
「マスター・キートン」もよかったわ。
今度「モンスター」やるんでしょう?
絶対みるわ!


>>127
カルピスはペリーヌが最後だったんだ。
教えてくれて、ありがとう。


>>140
赤毛のアンは、サリヴァン監督の映画も面白かった!
登場人物もイメージが合っていて、ハートウォーミングないい映画よ。
続編のアンが教師になる話も展開が面白くて後味がいい映画だったわ。
もう観てるかも知れないけど、観てなかったらお勧めよ。


>>145
なるほど、そうなんだ。参考になったわ、ありがとう。
152夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/25 08:20 ID:eDJ1Ok5O
>>126
今のアニメも好きよ、内容は。
でもやっぱりかつてのセルアニメの方が柔らかくて好きね。
多分皆さん今より昔が良いと仰ってるのはそういう点だと思うの。
主題歌も最近のはタイアップが多くて
作品内容とあまり関係無いものが多いのも不満ではあるわね。

おすすめの「花田少年史」は良かったわね。毎週泣いてたわよ。
>>151
「モンスター」の開始に合わせてなのか?「花田少年史」「マスターキートン」
ともに再放送が始まりますわよ。見たことが無い方はご覧になってみて。
ここ数年の日テレ深夜アニメはみな出来が良いわ。
1、2作はそうでないのも有りましたけど・・・

名作だけど、「家なき子」「ガンバ」は語ってはダメかしら?
153禁断の名無しさん:04/03/25 08:26 ID:ZuTF4R+m
最近になって、もう一度「アン」を最初から見直しました。
グリ〜ンゲ〜イブルズ〜のア〜ン〜〜♪
って歌が頭にこびり付きました。
マリラの「アン!アン!」って呼び方が特徴ありました。
154禁断の名無しさん:04/03/25 08:29 ID:bZqvKU29
>>152あら再放送がはじまるの?
みなくちゃだわ!
教えてくれ、てありがとう。
HNのおせんて、あたし松山容子(だったかしら?)が演じていた、盲目のおせんを思いだしちゃったわ。
古くて誰も知らないだろうけど…
ごめんあさーせ。
155禁断の名無しさん:04/03/25 08:33 ID:jeSQYea9
>>147

少し前にセブンイレブンのCMで『世界名作劇場の絵皿プレゼント』
とかいうキャンペーンやってたんだけど、アンやネロは当時と同じ
声優さんをCMに起用しててスターリンだけ別人だったから、きっと
お亡くなりになられたのね、なんて勝手に解釈してたけどそういう事だったのね。
ずっと大人の女性がやってるものだと思ってたわ。
156夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/25 12:42 ID:ox+2/dUc
>>154
「マスターキートン」の方は、4月2日(金) AM10:30〜
「花田少年史」の方は、4月9日(金) PM4:00〜
ですわ。

松山容子さまの「めくら」となりますと「お市」を思い出します。
ほんにお綺麗な方でした。
157禁断の名無しさん:04/03/25 13:41 ID:j/NnPiTQ
>155
あの皿って人気あったの???
158禁断の名無しさん:04/03/25 18:35 ID:u0QUwIS1
コンビニのお菓子のオマケ(食玩っていうの?)で
世界名作劇場の名場面を再現したジオラマフィギュア付きのが出てたわね
小公女セーラだけ貧乏時代の服と最終回のドレスの2バージョンがあったわ
159禁断の名無しさん:04/03/25 23:00 ID:RLXSSb6i
なんか段々みんなのテンションがあがっていっているようで楽しいわ。
160禁断の名無しさん:04/03/26 16:42 ID:5aaAzZP1
レスを読んでいると、時々、自分が書いたのかって錯覚するくらいに
おんなじこと感じている人が居るのは、ココの特徴ね
161禁断の名無しさん:04/03/26 18:00 ID:tZ/aETMe
アタイの母親はあの皿をもらうためにポイントをためるのに必死になってたわ!
2週間も朝昼晩とコンビニ弁当やパンばかり食わされてウンザリしたわ!!
162禁断の名無しさん:04/03/26 20:18 ID:Mi6NUdwb
まあ大変だったわね。
163禁断の名無しさん:04/03/26 20:49 ID:39v/0PgM
おいらも皿集めてたよ!赤毛のアンとフランダースのイヌだけは持ってる。

赤毛のアンって面白いんですか?
じっくり見たこと無いけど、ガキの頃の微かな記憶ではアンって滅茶おしゃべりで口の減らない少女っていうイメージがあるんですよ。

おいらの中では
ペリーヌ物語、ロミオの青い空、小公女セーラあたりが傑作選かな。
164禁断の名無しさん:04/03/26 21:19 ID:AvX33kmh
アンが一番好き。料理やお菓子がとても魅力的に描かれていた。マシューがプレゼントした紅茶色のベルベットのパフスリーブのドレスもすごく美しかった。
165禁断の名無しさん:04/03/26 21:36 ID:Mi6NUdwb
あたしもアン大好き。
他人同士が家族になって行く過程やマシュー、マリラなりの優しさやアンの成長ぶり等が心を温かくしたわ。

マシューが死んだ時は悲しかった。

あとは「母をたずねて三千里」と「ペリーヌ物語」が好き。
「フランダースの犬」は、泣いたけど、あまりにも救いがない話だから納得いかないの。
ネロは何のために生まれて死んだのかしら。
166禁断の名無しさん:04/03/26 22:12 ID:39v/0PgM
>>164・165
そうなんかぁ!じゃあレンタルして見ようかな。

ペリーヌはいい作品すよね!
パリでパリカールや馬車を手放しながらの母親マリ看護・でも及ばずの逝去〜ルクリおばさんに出会うまでがキョーレツに可哀想。でも幸せになっていくから…
167禁断の名無しさん:04/03/26 22:19 ID:AvX33kmh
アンは登場人物の描写がしっかりしてるのよね。リンド夫人とジョージー・パイが私は好きだったわ。
168禁断の名無しさん:04/03/26 22:24 ID:3DZorox3
世界イケメソ劇場
169禁断の名無しさん:04/03/26 22:33 ID:kJiH/H9s
アンはパっとみ、ただのお喋りな女の子の日常っぽく見えるのよね
でも最初から最後まで通してみると、とても深いのよ。
アンとマシュー・マリラの絆を見てると血の繋がりなんて関係ない!て思えるのよね
こうやって他人どうしが少しづつ距離を埋めて本当の家族以上に家族らしくなっていくのって
ゲイやビアンのカップルにも当てはまると思うのよ。
人生のバイブルね。
170禁断の名無しさん:04/03/26 22:35 ID:AvX33kmh
でもどれも懐かしい。日曜日のこの番組観終わると切なくなるのよね、明日は学校かとか宿題やんなきゃとか。
171禁断の名無しさん:04/03/26 22:46 ID:Mi6NUdwb
>>169
あら良い事言うわね。同感だわ。


>>170
それあるわよね。
サザエさんと同じ現象。
172禁断の名無しさん:04/03/26 22:50 ID:IotFcDg+
メルケルとかいう猿のペット
なんのドラマだったっけ 
173禁断の名無しさん:04/03/26 23:17 ID:39v/0PgM
メルクルってフローネにでてくる動物かな?
174禁断の名無しさん:04/03/26 23:35 ID:LcQcX7NO
そう、メルクルはフローネに出てくるプチクスクスの名(正式にはブチクスクスだと、昔出た名作の謎本に書かれてたな)。

セブンの皿は6枚揃ったとこでまんだらけにセットで売っちゃったな…。
175禁断の名無しさん:04/03/26 23:56 ID:e9itDlX4
ハッピーエンド&その後の生活(おじいさんの目の手術等)も画かれてて、消化不良を起こさずに済んでよかった。>ペリーヌ
176禁断の名無しさん:04/03/27 00:18 ID:uB5B4p13
だよねぇ。ペリーヌはおじいさんに正体を明かした後、幸せになっていくエピソードがきちんと設けてあったのがよかった。
ペリーヌは秘書の服よりも冒頭から身につけてたワンピースとベストが一番似合ってるな。
ペリーヌを当時放送で見て、2才ぐらいだったオイラは彼女をしっかりしたお姉さんだなぁと思ってた。
177禁断の名無しさん:04/03/27 00:37 ID:38yPR9bx
まあ!2才で見てたの?あーた!
しっかりしたお姉さんね…。
確かにペリーヌは聡明かつ行動的で前向きな女の子だったわね。
お母さんと写真の仕事してた回が印象に残ってるわ。
ちなみにあたしは、ペリーヌは高校生の時見てた記憶が…いや中学生だったかしら…(゚.゚)
178禁断の名無しさん:04/03/27 00:42 ID:FPp3wK9F
ペリーヌは悲しいシーンも多かったけど、何しろ本人が逞しいので安心して感動できた。
そして、感動の名シーン。

  フィリップ弁護士は、一つだけ調査が残っていると言ってペリーヌに向かって、
  「パリではパリカールとルクリおばさんに会って来ました、あの方がよろしくとの事でございました、『ペリーヌ様』」
  オーレリイではなくペリーヌと呼ばれたペリーヌはびっくりしてしまいます。
  そしてフィリップ弁護士は「これが私の最後の調査であります。」
  「ビルフラン様のお考え通り、こちらのお嬢様はビルフラン様のご子息エドモン様のお子様に間違いございません。
  お名前はペリーヌ、ペリーヌ・パンダボアヌ様と申します」

暖炉のパチパチという音さえ消えて、シーンとなる場面が好き。
179禁断の名無しさん:04/03/27 00:46 ID:BqsrFF0V
アンは去年?のBS再放送で通しで見たけど
マシューの死の回はマジ泣きしたわ
180禁断の名無しさん:04/03/27 00:51 ID:FPp3wK9F

 きこえるかしら ひずめの音
 ゆるやかな丘をぬって かけて来る馬車
 迎えに来るの 迎えに来るのね
 誰かが 私を連れてゆくのね
 白い花の道へ 風のふるさとへ
 連れてゆくのね 連れてゆくのね
181禁断の名無しさん:04/03/27 00:55 ID:EsZexdWl
赤毛のアンには、励まされるわ。原作も好き。
この間、アンの原作本を友達に見つかって「乙女趣味だね…」と言われたわ…
(ノンケって、「赤毛のアン」読まないの?!?!)
182禁断の名無しさん:04/03/27 00:56 ID:FPp3wK9F
読まないでしょ…。>赤毛のアン
トムソーヤですら読まないと思う。
183禁断の名無しさん:04/03/27 01:01 ID:38yPR9bx
赤毛のアンは少女趣味ってイメージあるからねえ。
イルカや森村桂、谷山浩子たちは絶対愛読書にしてそう。
いい作品なんだけどねえ。
184禁断の名無しさん:04/03/27 01:04 ID:EsZexdWl
子どものいるノンケのパパさんたちには是非読んでいただきたい作品なのに

独り身の老姉妹と、孤児の女の子…っていう本来異質な家族が、本来の家族、むしろそれ以上とも思える絆で結ばれていく…
少女趣味かもしれないけれど、優しい気持ちになれる物語だわ
185禁断の名無しさん:04/03/27 01:17 ID:uB5B4p13
おれもね、高校生の頃はよく本をよんでた。トムソーヤはそうだし若草物語〜第4とか…黒い兄弟も。
そのころからゲイの素質あったのかも。
でもアンだけは知らないんだな…υ
お姉さんがたがイチオシの作品みたいだから、まじで見よっと。
186禁断の名無しさん:04/03/27 01:20 ID:FPp3wK9F
俺は、小学校の頃にセーラの行く末が心配で心配でたまらなくなって、図書館で借りて読んでしまった…。
その後は安心して見られるようになった。
187禁断の名無しさん:04/03/27 01:33 ID:SogF+5Ti
準メルクル
188禁断の名無しさん:04/03/27 01:37 ID:GlYrN70Q
私も聡明なペリーヌのお話が一番だわ。
特におじいさんと出会ってからの展開は何度見ても
どうなるかわかっててもワクワクしちゃうわ。

アンはすごいオシャベリ妄想女の話なのに
美しい風景とかマリラ&マシューの素敵なキャラとか
いろいろでなぜか楽しめちゃうのよねえ。

あとはハイジが辛いフランクフルト生活から山に帰って
お爺さんに感動の再会をするシーンだわ。
189禁断の名無しさん:04/03/27 01:45 ID:uB5B4p13
ハイジって宮崎駿のブランドで世間ではひいきされてる、みたいに思える…
いちじは散々再放送されて見飽きた感はあるけど…でもじつはいい話ですよね。
アルムおんじのハイジに対するベタ惚れさがめちゃくちゃ伝わってきます。
190禁断の名無しさん:04/03/27 01:55 ID:FPp3wK9F
>あとはハイジが辛いフランクフルト生活から山に帰って
>お爺さんに感動の再会をするシーンだわ。

俺も!!
セバスチャンと麓の村で別れて、ペーターの家に寄って白パンをおばあさんに。
そして…今までのしがらみと一緒に服を脱ぎ捨てながら、おじいさんの家へ全力疾走!
バックにはあの主題歌、そして「やかわいいの」や「大角の旦那」やその他動物たちが振り返る中、ヨーゼフがハイジに気づいて、そしておじいさんとの再会。
涙なくして見れませんね。
ハイジの真のクライマックスはここだと思います。
その後のクララが立つシーン等はおまけ。
191禁断の名無しさん:04/03/27 02:17 ID:AOXkrKk8
>>188さん同感です

私も、ペリーヌ…やさ、オーレリーに
弁護士さんが「今から、最後の調査です」
「パリカールに逢いました。あの男のようなおばさん」
「ルクリおばさん」とペリーヌが答えるシーンは
展開がわかっていても、ウルウルしてしまいました!
192禁断の名無しさん:04/03/27 02:19 ID:AOXkrKk8
あら、ごめんなさい

>>178さんが同じシーンについて、もっと詳細にレポされてましたわ
193禁断の名無しさん:04/03/27 02:40 ID:OlV0VoPy
ハイジはジブリの宮崎だって有名だけど
赤毛のアンもジブリの高畑(ホタルの墓の監督)なのよ
宮崎も参加してたような気がするわ。
194禁断の名無しさん:04/03/27 02:41 ID:OlV0VoPy
当時の夜のテレビといえば
世界名作劇場 まんが日本昔話 ドリフ だったわよ
はらたいらさんに千点!が懐かしいわ。
195禁断の名無しさん:04/03/27 02:42 ID:38yPR9bx
そうよ確か、アンまで関わってなかったかしら?
場面設定で。
色も保田さんじゃなかった?
196禁断の名無しさん:04/03/27 02:43 ID:Vq00CiEz
>>194
ずいぶん偏ってるのね。
しかも土曜と日曜のみ。
197禁断の名無しさん:04/03/27 02:46 ID:FPp3wK9F
ズイヨーから日本アニメーションに製作が移った理由って?
宮崎氏達も移ったみたいだけど。
198禁断の名無しさん:04/03/27 03:03 ID:wQAzlZ2V
>>193
確かに関わってたけど、なにやら裏事情があったみたいよ↓
ttp://www2.tomato.ne.jp/~aerith/notebook/anime/anime1.html
199禁断の名無しさん:04/03/27 03:09 ID:EsZexdWl
宮崎さん、アン嫌いだったのね
でも、あの方が脚本と絵コンテを担当された「耳をすませば」も似たような感じだと思うのだけど…
(私は「耳をすませば」は全然好きじゃないけどね)
200禁断の名無しさん:04/03/27 03:13 ID:tyahcBIk
あたしこのスレで少数派なのかしら?
「私のあしながおじさん」「トラップ一家物語」
「愛の若草物語」なんかの後期が好きなんだけど…。
201禁断の名無しさん:04/03/27 03:15 ID:CCxcZ+Dz
姐さん、芸人てよく漫画のテレビを記憶してるじゃない!
あたしって、小さい頃に集中して見たのに覚えてないのよ!
なんで?あんな詳しく言えるの?
202禁断の名無しさん:04/03/27 03:18 ID:O8O8OvTK
>>201
松村がNHK−BSの漫画夜話に出たとき、いろいろとその漫画のテレビのことを
喋ってたけど間違えて記憶してたり全然出鱈目だったりで、最後の方は
他のゲストが「ふざけんなよ!」みたいに言い出して大変なことになってたよ。
203禁断の名無しさん:04/03/27 09:06 ID:38yPR9bx
あたし、ついつい「♪フローネー私はー悪い子ーいい加減なおんーなの子ー」って唄ってしまうのよ。
204禁断の名無しさん:04/03/27 10:43 ID:ZNfSE4RS
>>200
若草物語って、原作は素晴らしいと思うけれど、
アニメは原作の雰囲気を上手く活かしきれてないと思ったわ。
原作はクリスマスから始まるのに、その場面が出てくるのはずっと後だったり。
低年齢層ウケを狙うためか、初めはエイミーが主役なんだけど、
原作はジョオが主役だから、やっぱり途中からジョオを
主役にせざるを得ないようになってしまったし…。
主題歌は言わずもがな、だし…。その辺が中途半端気がするの。

原作に忠実なアンや、短い原作を膨らました「三千里」
なんかと比べるとはやっぱりスタッフの力の差が出てしまった気がするわ。
若草物語は元々有名なんだから、やっぱり原作に忠実に作って欲しかった。

ところで名作劇場が終わってしまった当時の裏番組に、
日テレで「投稿!特ホウ王国」ってのがあったでしょ。
あれのせいで視聴者が離れて打ち切りになったんじゃないのかしら?
そう思って当時あの番組が憎くてしょうがなかったわ。
205禁断の名無しさん:04/03/27 13:18 ID:G7n3hPxL
>>200
自分が気に入ってるならそれは良い作品なんだよ。
見る人の性格によって気に入る作品も違うと思うし。
その作品を見て何か感じたのならそれはとても素敵なことだと思う。
206禁断の名無しさん:04/03/27 16:15 ID:iIM6Wdc4
>>204
覚えてる!
「衝撃!あの穴にあんな物を入れちゃう少女!」
とかいった後に特派員の顔がネガ反転してドーン!て鳴ったりして、
でも結局は鼻の穴にピーナツいれてたりするだけなのよね。
207禁断の名無しさん:04/03/27 16:49 ID:GlYrN70Q
今NHKBSで母をたずねて三千里放送してるんだけど
子供の頃に見た時は主題歌の「遥かな北を目指せ」って
歌詞が物語り終盤になるまで納得できなかったわ。
あれってイタリアからアルゼンチン、更にブエノスアイレスから
バイアブランカってひたすら南に行くじゃない。
208禁断の名無しさん:04/03/27 20:27 ID:o+Hzto/b
ブエノスアイレス〜ロサリオ〜コルドバ〜トゥクマンと、ブエノスアイレス以降は北へ向かうからじゃない?
209禁断の名無しさん:04/03/27 22:52 ID:EsZexdWl
>>208
ずっと見てたらそう思うのだけどね
>>207のように「終盤になるまで納得できなかった」視聴者は多かったんじゃないかしら
210禁断の名無しさん:04/03/27 23:52 ID:Bk6uAjNj
このスレに影響されてペリーヌ物語の劇場版ビデオ
かりてきたっちゃよ。
いい歳のおやじがこんなビデオかりちゃって、
TSUTAYAのにーちゃんがもしこのスレみてたら
絶対ゲイだってばれるだろうなと思ってしまった。
ま、ばれたところでべつにいいんだけど。

今回初めて見たけど、ペリーヌ物語、良かったです。
おじいさまといい感じになってるのに自分が孫だと
言い出せない不自然なシチュエーションも
納得のいくような展開だったし。
劇場版だからいろいろはしょられてたけど、よかったよ。
211禁断の名無しさん:04/03/28 00:01 ID:By2bgGLS
私は、ちら見した程度なんだけど、母がBSで再放送してたペリーヌにマジハマりしてた時期があったわ…
いきなり主題歌とか歌ってたの
212禁断の名無しさん:04/03/28 00:51 ID:IXrijuhP
俺、若草の途中からセディの途中までの一時期、裏番組のアイドル・ドーム(テレ東)にはまってたな…。
213禁断の名無しさん:04/03/28 01:18 ID:lhqJ6Lh4
ペリーヌの劇場版なんてあるんだぁ?
214禁断の名無しさん:04/03/28 02:29 ID:u+C0Rei5
>207
私もあの主題歌の「はるかな北を目指せ」って初めは歌詞間違えなのかとマジで思ったわ。
で途中からバイアブランカからグングン北上し始めて初めて理解。
でも後で見るとあの主題歌の場面ってツクマンに行く途中に馬車軍団と別れた直後あたり
なのよね。しかも「アンデスに続くこの道を」って歌詞にあるし。
でも小学生にはそこまで想像できなかったわ。

あと「一掴みの雲が」って歌詞の部分を「一つ紙(のような)の雲が」だと解釈してたわ。
215禁断の名無しさん:04/03/28 02:31 ID:lhqJ6Lh4
高校の頃の地理の先生が、名作劇場ネタをよく持ち込んでた。
マルコが辿った道のりとか、ペリーヌとか。
216禁断の名無しさん:04/03/28 10:12 ID:7WEgJfKG
赤毛のアンで大杉久美子さんが主題歌降りたのがイヤで名作劇場
みなくなった私は負け組かしら?
217禁断の名無しさん:04/03/28 20:25 ID:R3GJ9V0H
再開したら、レミゼラブル、オペラ座の怪人、ノートルダムの鐘あたりみてみたい。
フランスばっかだね。
218禁断の名無しさん:04/03/28 20:28 ID:By2bgGLS
やりそうなのは、十五少年漂流記ね

>>217さんのは、ディズニーがやりそうだわ(ノートルダムはもう映画化されてたわね)
219禁断の名無しさん:04/03/28 20:33 ID:R3GJ9V0H
海底2万マイルも見てみたいけど、出銭から圧力がきて無理だろうな
220禁断の名無しさん:04/03/28 20:40 ID:YjN4dphz
NHK名作アニメシリーズとして
未来少年コナンは始まったのね!
221禁断の名無しさん:04/03/28 21:29 ID:xD3x9IUf
昔、子供ながらにコナンで萌えたわよ
ラナをお姫様だっこしながらインダストリアの三角等から飛び降りるシーンが好き。
222禁断の名無しさん:04/03/29 00:41 ID:jQOBi4so
実は…わたしの(2次元キャラでの)初恋の対象が「母を…」のマルコだったのw
ああいう融通の利かない実直なタイプが幼少の頃から好きだったのね、とプチ戦慄。
でも、作品としてはやっぱりアンが一番好きだったわ。
アンって、明らかに子供向きじゃなかったわよね。
ナレーション多用のせいもあって、かなり文学的なアニメだったと思うわ。
223禁断の名無しさん:04/03/29 01:07 ID:UR4pdSsE
私は、名作アニメじゃないけど
【てんとう虫のうた】のカジ兄ぃちゃんで抜いたことあるわ
224禁断の名無しさん:04/03/29 01:27 ID:CSc14/5R
あんな小5いないわよね(w 何回留年したのかしら。
225禁断の名無しさん:04/03/29 02:31 ID:UR4pdSsE
カジ兄ぃちゃんって、小5だったの?
てっきり、中学生だとばかり思っていました
胸やお尻、ふとももあたりの筋肉が好きだったなぁ
226禁断の名無しさん:04/03/29 04:01 ID:qdmC6fhW
>>190
 ハイジがおじいさんと再会するシーンは本当感動的ね。
懐かしのアニメみたいな番組では「クララが立った〜!」ばかり紹介されるけど。

 ただ、私にとってのクライマックスはクララが立った後の話。
〜クララは立った後、歩く練習を始めるんだけど、一旦挫折しちゃうのよね。
で、一度は頼ることを止めた車椅子が恋しくなり、壁をつたいながら
車椅子をしまっていた小屋に向かうんだけど、そこで車椅子を取りそこない、
車椅子は勝手に山の斜面を転げ落ちて壊れてしまう。
その音を聞いて駆け寄ってきたおじいさんとハイジ。クララは「おじいさん、
私恥ずかしい。」おじいさんは「誰にでもそういうことはあるよ...」
 その後、おじいさんやハイジと一緒に、ペーターのいる牧場へ出かけた
クララは、おぼつかない足取りで歩き一輪の花を摘む。「生まれて初めて
自分の力でお花を摘んだわ!」(こんな感じのセリフ) ハイジとペーターは
飛び跳ねてクララを祝福する、、、〜

 結構大きくなってからこのシーンを見て、とても深いと思った。
ハイジやペーターは子供同士の立場で、純粋にクララを応援したり
祝福したりするんだよね。おじいさんはそんな子供達を温かく見守り、
一方でハイジ達には分からないクララの複雑な気持ちも理解している。
本当に素晴らしい話だと思ったわ。

車椅子が転げ落ちて壊れるシーンはとても衝撃的だけど、「戦艦ポチョムキン」
とかの影響を受けてるのかしら。
227226:04/03/29 04:13 ID:qdmC6fhW
↑長すぎました。ごめんなさい。
228禁断の名無しさん:04/03/29 04:42 ID:XaUn+0tl
原作だとペーターがクララの車椅子をぶち壊すのよね。ハイジがクララにかかりきりなのに嫉妬して。
229禁断の名無しさん:04/03/29 05:14 ID:uQj7/bUX
ハイジもペリーヌもアンも女の子が老人の心を開く物語ね。
230禁断の名無しさん:04/03/29 05:56 ID:DsDmZzLd
老人の心を開くと言ったら若草物語のベスもそうかしら。
231禁断の名無しさん:04/03/29 06:07 ID:62zvTFSr
ねばーりづーよーく夢 ひきーよーせる力
持ち合ーわーせーたキミ 誰もがー認めーるー
232禁断の名無しさん:04/03/29 06:09 ID:62zvTFSr
この道はどこまで続く 森の向こうへ果てしなく
この空はどこまで青い はるかに海を越えて
233禁断の名無しさん:04/03/29 07:22 ID:p+kEjhBi
でもバロンと呼んだら〜口笛吹い〜たら〜すぐ私の側に来てね!バロン!
(歌詞は正しいか解りません、悪しからず)
234禁断の名無しさん:04/03/29 10:26 ID:y/GB4khO
>>231>>233を合体すると
「粘り強く男 引き寄せる力
待ち合わせた君、誰もが(視姦)認める
ホモの道はどこまで続く 森の向こうへ果てしなく
この空はどこまで青い はるかに海を越えて
でも、男爵様と呼んだら、口笛吹いたら
すぐに、私の側に来てね、男爵 」

どうやら、待ち合わせた男が遅れて来たようだ
で、彼が到着すると、周りの人たちが
「アッ!」と驚くほどのいい男だったみたいね
その後、森へと誘い込んで、、、、
高い空や、広い海ほどお愛が欲しいのでしょう

でも、バロン(男爵)って口笛で呼び付けたら
即効で、来いよな、お前……待たせるんじゃないよ

っていう感じでよろしいでしょうか?
235禁断の名無しさん:04/03/29 13:56 ID:tBITKcRq
帰らないわ 生きていたいもの 夢を捨てて 私 帰れない
236禁断の名無しさん:04/03/29 16:00 ID:VTy96gSL
>>230
ローレンスさんからピアノをもらったお礼に
ベスが手作りの上履きをプレゼントするのよね。あれは感動だったわ
237禁断の名無しさん:04/03/29 19:29 ID:ePc0R4tL
今日から、関西では「フランダースの犬」が放送開始
偶然初回を見てみたら……
買ってきたイチゴの飴を全部アロアにやるつもりだったなんて
……ネロはミツグ君だったのね、そしてパトラッシュはアッシー君
238禁断の名無しさん:04/03/29 20:07 ID:AZJgaeRk
再開したら「青い鳥」とかやらないかな〜。

あと初のアジアもので「西遊記」とか(かなりはしょる結果になるけど…)。
239禁断の名無しさん:04/03/29 20:15 ID:4vYJpAhT
>>237
俺も今日偶然見たよ。イチバンびっくりしたのは予想はしてたんだけど、パトラッシュに
水をあげるシーンで最初は手であげてて、最終的に自分の木靴に水を汲んであげようと
するとこ。結局パトラッシュは飲めないんだけど・・・ネロ、それはないでしょと
思ってしまった。
240禁断の名無しさん:04/03/29 20:32 ID:JQktx9D4
>>238
西遊記より南総里見八犬伝やってほしい。
241禁断の名無しさん:04/03/29 21:10 ID:QAGWMbY2
>>239
確かに、、、そりゃないいだろぉって思った
せめて、帽子使えよって思ったわ
242禁断の名無しさん:04/03/29 23:44 ID:y5BG/oFb
>>238
西遊記は禿しく色違いな気が・・・
243禁断の名無しさん:04/03/30 00:14 ID:uocaClei
西遊記はパタリロ西遊記!のアニメ化に期待しなさい。
結構、原作に忠実で面白いのよ。
未見なら読みなさい(えらそう)。

「手塚治虫の西遊記」という劇場アニメもあるわよ。
(東映まんがまつりの時だったかしら。私が初めて寝てしまった映画よ)
244禁断の名無しさん:04/03/30 00:59 ID:p+BW1Q3R
やっぱり夏目雅子が三蔵じゃないと嫌だ。
長さんも死んだな。。。
245禁断の名無しさん:04/03/30 01:12 ID:Wt6up3Oo
「フランダース」はあまりに不憫で、すごく理不尽で、とても
見てられなかったわ(TT)まぁ、どなたか書いてたように
あれも一種のハッピーエンドなのかもしれないけど。

やっぱり「ハイジ」とかのように救いのある話が、名作劇場には
ふさわしい気がする。
246禁断の名無しさん:04/03/30 01:19 ID:xL+X5ZYF
南の島のフローネが一家族で野たれ死んでたら
トラウマになってたわ。
247禁断の名無しさん:04/03/30 01:59 ID:t8/xp5hh
>>244
太陽にほえろのチョウさんも死んだわね。
長島=長さんも…
ちょうの厄年かしら。
248禁断の名無しさん:04/03/30 02:07 ID:CMFur09W
そういえば「オージンジ、オージンジ」のCMの
西遊記の色合いって名作劇場ぽくない?
249238:04/03/30 03:06 ID:jQnMuHeA
>>240
それ和物じゃん!

>>242
そう?
でも、ある意味冒険っていうか新境地って感じでいいかもよ?

>>243
おもいっきり未見…っていうか何それ状態。
花ゆめのパタリロのシリーズ?
ってか、名劇でかつてアジアものが無かったから(ナナミは日本に寄ったらしいけど)、
で、子供でも楽しめそうなもの…って考えたらこれしか思いつかなかったの。
水滸伝は難しそうだし(読んだこと無いけど…)、アラビアンナイトは同じ日アニでアニメ化済だから…。
250禁断の名無しさん:04/03/30 03:14 ID:4IfJaNx9
アラビアンナイト・シンドバッドの冒険みてたわ〜。
主題歌今でも歌えるわよ。♪と〜びだっせとびだっせ、シ〜ンドバッドゥ…
ED最後の無意味な盛り上がりも大好き。アラレちゃんに似てるけど。

シェーラ姫って今で言うところのナディアにキャラが似ていたわ。
初回(九官鳥になる前)と変身後ではずいぶん顔が違ってたと思う。
251禁断の名無しさん:04/03/30 03:22 ID:XOQyn9is
宮崎駿にまた作って欲しいわ〜。みんな顔が似てきちゃうけどw
252禁断の名無しさん:04/03/30 03:43 ID:jQnMuHeA
>>250
どちらも作・編曲が菊池俊輔先生だからね。
そういえば日アニと堀江美都子の関係は深いね。歌・声優ともに。
253禁断の名無しさん:04/03/30 06:07 ID:oOn8EDj5
どんどん話が遠くなっていく
254禁断の名無しさん:04/03/30 08:57 ID:W3xqPUL/
ルンルン ルルル ルンルン
ルンルン ルルル ルンルン
255禁断の名無しさん:04/03/30 08:58 ID:W3xqPUL/
ルンルン ルルル ルンルン
ルンルン ルルル ルンルン
256夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/30 09:12 ID:cdbPLViu
そうね、今復活させるとしたら「蝿の王」なんかどうかすぃら?
「ハリー・ポッター」以降、出続けてるファンタジーものとか。
楳図さんの「漂流教室」・・・
257禁断の名無しさん:04/03/30 09:37 ID:jQnMuHeA
だから、なぜ和物なの?(w
しかも漫画>漂流教室
258夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/30 09:44 ID:cdbPLViu
>>257 漂流教室は洒落ですわよ、奥さま。 本気になさらないで
259禁断の名無しさん:04/03/30 23:16 ID:xoHSY1bT
>>248
「あと、あの豚。」
260禁断の名無しさん:04/03/31 03:31 ID:xIAS4zZD
>>256
蝿の王なんてアニメ化できるのかしら…

必ずしもメジャーな作品じゃなくてもいいのよね
むしろマイナー作品を取り上げてほしいわ
「フランダースの犬」なんて、世界名作劇場のおかげで脚光を浴びたようなものじゃない?
261禁断の名無しさん:04/03/31 04:08 ID:8k3Acktz
フランダースはそれ以前から有名だったよ
だから、ネロの声にはあまりのイメージの違いにひきました
262禁断の名無しさん:04/03/31 04:21 ID:o/dZs/I7
有名じゃないのは拝辞じゃなかった?
263禁断の名無しさん:04/03/31 04:32 ID:65fGbpMy
フランダースは現地のベルギーではそれほどメジャーな話じゃなかったのね。
でも放映後からベルギーに来る日本人観光客のほとんどがフランダースのことを尋ねてくるために、
銅像、ネロとおじいさんの家みたいなものが作られたみたい。

同じ現象がスイスでも起こったらしいけど、ハイジは今ドイツ、スイスでも放映されたから、日本人限定では
ないみたい。
264禁断の名無しさん:04/03/31 04:35 ID:xIAS4zZD
>>261
あら、そうなの?
現地に行くと、フランダース犬が、全然アニメのパトラッシュと違うんでがっかりする日本人多数
って話をよく聞くものだから、てっきりアニメで脚光を浴びたのかと思ってたわ
265禁断の名無しさん:04/03/31 04:42 ID:rLWej6xu
次に作るなら「アンネの日記」が一番いいと思う。
266禁断の名無しさん:04/03/31 04:45 ID:NbQHgHma
ハイジの故郷ってリヒテンシュタインでしょ?
スイスと勘違いしてる人多いわね。
267禁断の名無しさん:04/03/31 05:09 ID:65fGbpMy
>>266
アニメのハイジの舞台がスイスの山なんだから、いいんじゃない?
おじいさんと出会う前の暮らしにはほとんどスポット当たってないし。
公式サイト
www.heidi.ne.jp/hp/index.html
268禁断の名無しさん:04/03/31 08:41 ID:/cL5f+Uh
日本で無名って言うと「カトリ」とかね。
関東で試聴率取れず打ち切り寸前だったという(俺は東京だけど好きでしたよ)。
確か「おしん」ブームにあやかったんだよね。

「ルーシー」もまだ原作が本国の方で連載中で、放映し始めてみたものの、なかなか開拓にまで話が進まないから、アニメのスタッフ側は途中焦ったらしい。

「ティコ」は全くのオリジナルだから無名で当たり前だね。でも未だにオリジナルってのが引っ掛かって好きになれない(認められない)。

自分の中では他には「ラスカル」「ペリーヌ」「フローネ」「アンネット」「ポリアンナ」「ブッシュベイビー」「ロミオ」あたりが世間での原作の知名度が低いイメージ。
あくまでも放送前&俺の中のイメージだからね!
あと、自分あまり本は読まなかったので…。
269禁断の名無しさん:04/03/31 11:20 ID:NynuEsgD
ハイジやフランダースの犬は、かなり有名だったわ
ほんと、ここに来ている方たちって、お若いので、ビックリしてます
それにペリーヌも、古くから図書館や世界名作全集なんていうのを
並べている金持ち家庭では(高度成長期以前よ)
「家なき娘」っていうパクリっぽいタイトルで知られていました

マルコは、みなさんご存知でしょうが
「クオレ物語」の中で、担任の先生が今月のお話として
読み聞かせてくれたっていう感じで、書かれた
数ページしかない物語です。私はこれを知っておりましたので
一年間もの物がたりにどうやってふくらませるのだろうかと思ってみていたら
クオレの主人公の友人や、生活をマルコ少年に背負わせていました【驚!】
270禁断の名無しさん:04/03/31 11:49 ID:NynuEsgD
おせっかいだけど、放映前に有名だった作品を並べてみますね

アルプスの少女ハイジ、 フランダースの犬 、ペリーヌ物語 、赤毛のアン 、
トム・ソーヤーの冒険 、牧場の少女カトリ 、小公女セーラ 、愛の若草物語 、
小公子セディ 、ピーターパンの冒険 、私のあしながおじさん 、家なき子レミ 、
   (カトリを意外に思われる方もおられるでしょうが
    お話しの結末も、話の進め具合もまったく違ったり
    割愛されたものが幾種類も、出版されていました)

母をたずねて三千里 (この作品は前述>>269のような経緯の作品です)
若草物語ナンとジョー先生 (若草は読んでいても続編が有名だったかは不明)
トラップ一家物語 、名犬ラッシー 、
    (この二作品は、映画やドラマなどでは知名度があったものの
     原作自体が読まれていたかどうかは不明です)
愛少女ポリアンナ物語
    (少女パレアナというタイトルで、知っている人は知っていた?)

あまり知られていなかった作品
あらいぐまラスカル 、家族ロビンソン漂流記ふしぎな島のフローネ、
南の虹のルーシー 、アルプス物語わたしのアンネット、、
大草原の小さな天使ブッシュベイビー 、七つの海のティコ 、ロミオの青い空

有名だった作品の方は、明言できるのですが
そうでない方は、私が知らないだけということもあるので
どなたか、訂正いただけるとありがたいです
271禁断の名無しさん:04/03/31 12:00 ID:Ec+s7Y9A
>>269
あなたのレス読んでたら、知らない事が沢山書いてあって面白かったわ。
大好きなマルコがそんなに短い話だったなんて!
それに、これまた好きな作品ペリーヌの邦題が「家なき娘」だなんて驚き!
もう少し考えられなかったのかしら…なんて思ってしまいましたわよ。
まあ、人気の作品にあやかって…なんて考えもあったんでしょうけど。
また何か面白い話があったらカキコしてくださいね。
272禁断の名無しさん:04/03/31 12:17 ID:AuekxSn0
そういえば昔「家なき子」ってアニメあったわよね?
すごーく暗いトーンの絵だった記憶があるけど・・・
273禁断の名無しさん:04/03/31 12:21 ID:yDl2w12g
ペリーヌより家なき娘の方が知名度高くない?世界名作全集みたいな類には絶対入ってるし。でもペリーヌは本当に参考程度だったと思う。アンはほぼ原作のままだけど。
274夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/03/31 13:18 ID:w91H95PE
「クオレ 愛の学校」ね。
そういえば、「愛の学校 クオレ物語」というアニメもあったわね。

>>272
暗いトーンの「家なき子」は出崎監督の方ね。立体アニメーション!
ナレーションに宇野重吉さん、声に近藤洋介さんを起用してたわね。

声といえば、「フランダースの犬」を子供の頃に見てた時は
おじいさんの声が及川ヒロオさんだと知らなかったわ。
まあ、及川ヒロオさん自体、子供では分からなかったけど・・・
大人になってから再び見た時に
あのコミカル演技の方が真面目におじいさんの声をあててるのを聞いて驚いたわ。
275禁断の名無しさん:04/03/31 13:37 ID:NynuEsgD
>>271さん
おせっかいな書き込みにですのに、お言葉ありがとうございます

最近、クオレ物語を再度手にして読んでみたんですけど
イタリアのために尽くした誇らしい少年像といった形で
児童に対する小国民のお手本が、毎月紹介されています。
マルコ少年はその中のヒトリです
私が見たことのあるのは【南十字星の下に】というタイトルですが
もう一本実写の映画が製作されているようです(こちらは未見)
スラッとした少年が主人公マルコを演じているので
コロコロっとした我等がマルコとはイメージが違い
感情移入しずらかったです。
そういえば、【母をたずねて】は、劇場用に作りなおされもしましたが
私は、TV放映分を劇場用に編集した方が好きです
276 ◆h4I6O7Ijt2 :04/03/31 14:27 ID:kXKtGp87
イタリアが1つの国家として独立して間もない頃、
愛国心や自我の確立を芽生えさせるためにつくられた話らしい>クオレ

フランダースの犬って、「実は〇〇だった」の宝庫だよね。
たとえば作者は英国人女性なのに舞台はベルギー。
ルーベンスの絵画は、実は無料で鑑賞できる。
ほかにもあるけど。。。
277禁断の名無しさん:04/03/31 14:37 ID:goaj/A/P
>>269>>271
てゆーか、「家なき子」と「家なき娘」の作者同じよ。マロ。
ちなみに「小公女セーラ」と「小公子セディ」も同じね。バーネット。

セディは原作では名前がセドリックなんだけれど、
車の商品名でセドリックっていうのが既にあったので、
アニメ化の際にはクレームがついてセディに変更したのよ。
278禁断の名無しさん:04/03/31 19:13 ID:uJsLhX0V
そういえば、
カトリの最終話に、この少女は後にフィンランドの自然を歌った
抒情詩人になりましたっていうコメントが入っていたのを
覚えている方いらっしゃるかしら?
私は、今の今までコレを信じていたし
この説明に興味を持って、カトリ支持派にもなったのよね
で、民法の再々再々放送くらいを全話録画したのよね

で、この詩人について調べた方がおられて、
さきほど、そのページに遭遇しました
カトリ・ウkンネミっていう作家は存在しないんだそうです
なんかむなしい
279禁断の名無しさん:04/03/31 19:21 ID:SrotyGn1
>>276
フランダースの犬、確か原作では、ネロは絵の前じゃなく、
教会を出たところで行き倒れになって死ぬのよね。
アニメはそれなりに名作だと思うけど、
原作のとことん救いのない結末を知っていたガキとしては、
なんだか「幸福な昇天」って感じがして、物足りなかったわ。
280禁断の名無しさん:04/03/31 21:46 ID:9uJmfho1
>>279
そうだね、どうせ救いのない話なら中途半端に
「ハッピーエンドな雰囲気」なんか出さなくていいのにね。

どうせなら「中国の山奥の村で、だるまになったネロが数年後に発見されました」
ぐらいインパクトがあってもいいと思う。
281禁断の名無しさん:04/03/31 21:53 ID:0Cvt3giz
>>279
私の記憶では、名画をみることなしに、死んでいったんだけど
そういうのもあったのかしら?それとも記憶違い?
282禁断の名無しさん:04/03/31 22:03 ID:ty1foZWR
カトリでは普通にシベリウスのフィンランディアとか使っていたけど、どこのオケかしら?

勝利の情景はあまりカトリの世界にはあわないわ。
283禁断の名無しさん:04/04/01 03:14 ID:eR1JwFgp
不謹慎かもしれないけれど、リアル消防の頃、
ロミオの青い空のロミオとアルフレドの友情?にとてもハァハァしたわ
人買いのオサーンが「ロミオはオレのもんだっ!」とかって危ないセリフ
もあったはずよ…
284禁断の名無しさん:04/04/01 03:34 ID:rMea1rpm
>>283
友情にハァハァだなんて、あんたは一体どんな小学校生活を送っていたのよ
285禁断の名無しさん:04/04/01 17:14 ID:7+93hZlo
>>283
801女?
286禁断の名無しさん:04/04/01 17:19 ID:1np9oGP8
(´Д`;)(´Д`;)
287禁断の名無しさん:04/04/01 19:17 ID:1nbvAyXE
801女うざすぎ
288禁断の名無しさん:04/04/02 01:26 ID:rtVdPE1h
まあまあ。
ロミオの青い空はアルフレドが死んでしまうシーンが悲しかったな。
僕はもう大人にはなれないんだ
のセリフはせつなすぎ。
289禁断の名無しさん:04/04/02 04:35 ID:e5b+ko2a
「ロミオの青い空」は、まったく見たことがないんですけど
ちょっと、見てみたくなってきました。
290禁断の名無しさん:04/04/02 06:45 ID:RUKl4dAX
今さら傑作劇場でハッテンでもないだろう…って思ったら
291禁断の名無しさん:04/04/02 07:10 ID:wR712bDO
私はクララのパパとかアンのアラン牧師が好きだったわ。今ならフローネのパパね。
292禁断の名無しさん:04/04/02 09:20 ID:e5b+ko2a
私は、マルコのお兄ぃちゃんとやってみたいわ
293禁断の名無しさん:04/04/02 11:31 ID:nm3Mkj40
でもロミオって原作の「黒い兄弟」とラストの内容違うのよね〜
294禁断の名無しさん:04/04/02 21:02 ID:Ay7pFKXc
フローネのパパいいね。
サリーちゃんのパパもいける。
ハイジの爺さんはいきすぎ。
295禁断の名無しさん:04/04/03 21:34 ID:wFAuMzpS
>>293
原作ではラストどうなるの?
296禁断の名無しさん:04/04/03 21:41 ID:5T/ETUE8
ペリーヌ、あしながおじさん、トラップあたりは
見た目で損をしている作品よね。いい話なのに。
297禁断の名無しさん:04/04/03 21:42 ID:/oqhed4s
わたしはポリアンナのチルトン先生が好き!
298禁断の名無しさん:04/04/03 23:27 ID:YYdBOJDX
わたしは、若草物語のアンソニー(ジョーの友達、もしかしたら恋人?)が好きだった!
でもあんな人原作にいなかったよね?
299禁断の名無しさん:04/04/04 00:21 ID:LpcJFH5T
あたしは、「セーラ」に出てくるアラビアンな格好した青年よ!
300禁断の名無しさん:04/04/04 00:22 ID:oSqUEKAX
300
301禁断の名無しさん:04/04/04 00:36 ID:LpcJFH5T
_300
302禁断の名無しさん:04/04/05 01:10 ID:cPXUtgkD
「ムーミン」とか、「山ネズミロッキーチャック」なんかは
世界名作劇場とは、流れが違うのでしょうか?

記憶では、「ハイジ」なんかは、この流れで見たような記憶があるのですが
303禁断の名無しさん:04/04/05 02:41 ID:rlu/5T8q
なんとなく、小学校1〜2年のときに「私のあしながおじさん」を見た記憶があって…
でも内容をすっかり忘れちゃったので、小説を読んだのよ

ジュリアって素敵ね
そういえば、アニメ放送当時からジュリアが素敵だと思っていたの
304禁断の名無しさん:04/04/05 02:48 ID:9dXkQoSp
>>302 それだと「カルピス劇場」になるのかしら。
「世界名作」は日本アニメーションがかかわった作品群で
一応人間が主人公ってことで共通してるのよね、たぶん。
「ハイジ」は制作会社が違うから入ったり入らなかったり↓
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/meisaku/meisaku/
305禁断の名無しさん:04/04/05 03:19 ID:oLTmAXn2
そういえばオズモンズがカルピスのCMに出てたわ。
当時はこの外人一家が何者なのか我が家の誰も知らなかったんだけど。
306禁断の名無しさん:04/04/05 03:28 ID:Otx1sgXd
>>303
アタシもジュリア好きだわ。
物語が進むにつれていい女になっていくわよね。
307禁断の名無しさん:04/04/05 04:00 ID:6QBWh3NF
>>304さん、回答ありがとうございます
なるほど、人間が主人公というところに線引きがあるのですね
スポンサーによって冠が替わったというので、うなずけます

余談ですが、サザエさんの提供も、今では東芝一社ではなく
マクドナルドが参入してきているそうですね(私は未確認です)
308禁断の名無しさん:04/04/05 04:03 ID:JTxjeyKR
ジュディーアボットのおさげには針金でも入ってるのだろうか。
309禁断の名無しさん:04/04/05 04:17 ID:uCFPpxdv
>>308さん、それなら【長靴下のピッピ】だって負けていませんことよ
310禁断の名無しさん:04/04/05 06:39 ID:sxsWR0D0
かもじが入ってんのよ。
311禁断の名無しさん:04/04/05 07:31 ID:V8tARqbP
>>269-270のおねいさんのお話おもしろいわね!
あたしそういうことちっとも知らなかったのよ。
有名なのって赤毛のアンと足ながおじさんくらいだと思ってたのよ?
なんならこれからもし作るんならエジソンとかレオナルド・ダ・ヴィンチとか
伝記ものでいってもいいと思っちゃったのよ?あたし安直ね??
312禁断の名無しさん:04/04/05 07:35 ID:V8tARqbP
やだわやだわ!!!
あたしピーターパンも知ってたわよ?
どうでもいいことだわね?sageてみたわ。
313禁断の名無しさん:04/04/05 08:22 ID:VCSAOKCV
ルフルン ルフルン 雪ウサギ 雪ふる夜には〜♪

覚えてる?
カルピス劇場の冬のCMよ。
314禁断の名無しさん:04/04/05 14:43 ID:r7YCAAdR
>>311さん、ありがとうございます
とかく、知ったかぶりでは?などと非難されがちな2chですのに
こうして、再々暖かいお言葉を頂戴すると、うれしいものですね
315禁断の名無しさん:04/04/05 19:45 ID:9dXkQoSp
>>313
そんな古いCM知らないわ。お父さんウサギと子ウサギのかけあいの
可愛いアニメなんて記憶にないし、子ウサギの最後の寝顔がかわいくて
胸がきゅんとしたこともないわ。
316禁断の名無しさん:04/04/07 04:27 ID:WIJ3jB1i
>313
ピチパチポ〜ン!
なら知ってるわよ
317禁断の名無しさん:04/04/07 05:25 ID:QZPKp+nN
>>316

 なんじゃ?そりゃ?
 やっぱり、それもカルピスなの?
318禁断の名無しさん:04/04/07 11:44 ID:X/oTAemx
♪今、暑いんで〜す。ツーアウト満塁!とかいうのなかった?
319禁断の名無しさん:04/04/07 18:47 ID:WIJ3jB1i
>317
カルピスソーダとカルピコのCMよ
320禁断の名無しさん:04/04/07 21:27 ID:904XEikU
萌える男って出てこないわ〜
ペーターに一時期惚れてたけど
321禁断の名無しさん:04/04/07 21:35 ID:2U1D2RQN
「家なき子レミ」に出てくるマチアと「ロミオの青い空」のジョパンニは萌え。
322禁断の名無しさん:04/04/07 22:45 ID:jl22rVS/
初代作品は、ムーミンだよね?
323禁断の名無しさん:04/04/08 00:54 ID:5Ujg+0vQ
>322

どろろ
324禁断の名無しさん:04/04/08 01:59 ID:jf476qvV
ナンとジョー先生のダンってカッコよくなかった?
ワル(←表現古ッ)だけど、最後更生するんだよね。
325禁断の名無しさん:04/04/08 20:14 ID:tMQAHEjl
児童文学だけど「魔女ジェニファーと私」っての、すごく感動するよ
これ名劇みたいな感じでアニメ化してほしかった。
赤毛のアンみたいな感じなんだけど、平凡で地味な女の子と
自分は魔女だと言い張る、日々変な儀式をやってる女の子の話。
図書館とかで借りてみて!赤毛のアン好きならきっと気に入るはず。
326禁断の名無しさん:04/04/10 12:09 ID:5D5jbWvH
ペーターって床屋いったらルパンになりそうでイヤだわ。
327禁断の名無しさん:04/04/10 12:12 ID:/jzqnK1a
ペーター口笛(指笛?)を習得したいのですが
私の周りには出来る人がいません。。。
328禁断の名無しさん:04/04/10 23:43 ID:p5zTUAFp
え〜?オカマなら『わたしのアンネット』が一番でないの?
アニメ離れしていた中学時代にみて腹抱えて笑った覚えがあるよ。
赤毛のアン以降はセーラで復活するまで見てなくてよくわかんないんだけど、
アンネットはなんとなく見てた。少年犯罪凶悪アニメだったので。

329禁断の名無しさん:04/04/11 00:47 ID:HNYCNbNC
シリーズ復帰しないかの〜。
以前「西遊記」キボンヌした者だが、他にも「青い鳥」や「十五少年漂流記」など、まだまだ使えるのあるぞ!
日アニが他枠で手掛けてないのを片っ端から頼むわ!
330禁断の名無しさん:04/04/11 01:12 ID:UzRgmluR
今の日アニにかつての輝きはないと思う。
今ズッコケ3人組を日アニがTVアニメ化して放送してるんだけど
何だかなあ・・・という出来だし。

別に名作劇場の精神を持っていたらどこが作っても良いと思う。
331禁断の名無しさん:04/04/11 09:33 ID:TJcAIzk/
第3若草のダンはカッコ良かったね。
更正する前のワルい頃のほうが何か魅力的。
332禁断の名無しさん:04/04/11 20:49 ID:xPsJ/4OL
それぞれのスタッフは健在だけどねー。
富野御大とか。
333禁断の名無しさん:04/04/11 22:48 ID:+7DynPuo
確率変動突入
334禁断の名無しさん:04/04/11 23:10 ID:HNYCNbNC
今日のテレ朝のアニメ・バラエティー(世界で見られてる日本のアニメを紹介してたの)見てて、
三千里で号泣してしまった(一人で見てた)。
あと、ベルばらとドラえもん…。
335禁断の名無しさん:04/04/12 00:52 ID:ih0PtzfC
でもさー、イマドキ1年かかる大河アニメを子供が見るかネェ…。>シリーズ復活
あ、俺たちが見るかw。
336禁断の名無しさん:04/04/12 02:31 ID:whSVs5kx
あたしはルーシー・メイのお兄ちゃんのベンがイケたわ
顔はどうってことなかったけど声がよかったのよ
あんな声で愛を囁いて欲しいわ
そして隣の家の・・確か名前はペテュゥウェルさんとかいう金持ち。
子供ながらに「こいつ、死んで欲しい」って思ったほどムカついたわね
337禁断の名無しさん:04/04/12 03:26 ID:p6ApLE/S
金物屋には芯で欲しかったわね。
338禁断の名無しさん:04/04/12 11:52 ID:53YHynHm
フランダースの犬の金物屋と
ペリーヌに出てくる、クズ鉄集めていたおばさんって
フランスのどこかで遭遇したことあるのかしら?
339禁断の名無しさん:04/04/12 11:54 ID:adhBy/mr
今じゃイラクアンマンまでも巻き込むありさま
340禁断の名無しさん:04/04/12 11:57 ID:adhBy/mr
東北がどうとかじゃなく関東がどうとかじゃなく
普通じゃないときがあったのよね

だからやってらんねーんだよつまり
341禁断の名無しさん:04/04/12 11:58 ID:adhBy/mr
やってられねーな!
342禁断の名無しさん:04/04/12 12:54 ID:53YHynHm
漫画版の【おしん】とかってあるよね
……【牡丹と薔薇】のアニメ化希望!
343禁断の名無しさん:04/04/12 13:11 ID:qlRU52R6
「風の谷のナウシカ」を一年かけて、完全アニメ化してほしいわ。
344禁断の名無しさん:04/04/12 13:15 ID:CqPLrlVF
345禁断の名無しさん:04/04/12 13:22 ID:QS4+KBw6
>>343
それ!!キボンヌ!!
346禁断の名無しさん:04/04/12 13:36 ID:CqPLrlVF
347禁断の名無しさん:04/04/12 13:42 ID:whSVs5kx
今朝の三千里見たわ
牛車の行商隊に拾われたマルコが高熱を出して寝込んでるんだけど
マルコの世話をしてくれた青年(マヌエル)が
マルコをかばって他の仲間とナイフを使ったケンカをおっぱじめて
その現場を頭領に見つかって、上半身裸で牛車に縛り付けられてムチでバシバシ打たれるの
昔は「マヌエルがかわいそう・・」としか思わなかっただろうに
今日はちょっとドキッとしながら見てしまったわ

そして今日からロバの「バァさま」が出てきたわ
いよいよ佳境ね
348禁断の名無しさん:04/04/12 13:55 ID:CqPLrlVF
どこで放送してるの?
349禁断の名無しさん:04/04/12 22:03 ID:ih0PtzfC
やっぱり、ツクマン行きの列車に乗るときのパブロの友情は涙なくして語れない。>三千里
パブロのテーマ?もいい曲。
南米っぽい感じで。
350禁断の名無しさん:04/04/12 22:35 ID:dFLHCtMW
昔、シェリーだったかな
ちょっと変なハーフのタレントが主演で
スタジオ製作だったか、公開録画だったかで
「オズの魔法使い」っとぃうのをやっていたの
ひょっとしたら、カックラキンなんかの時間だったかも
あんな感じでもいいから、世界名作劇場をやって欲しいな
ちなみに、ジャニと牛娘主演だけはカンベンしてね
351禁断の名無しさん:04/04/12 23:15 ID:0+5OrrF1
>>313
うわ、覚えてる。
雪降る夜〜は雪ウサギ〜 
まっしろまっしろラリラリラリラリ♪ って奴でしょ。
352禁断の名無しさん:04/04/12 23:23 ID:RcuTqx82
>>347
その青年って、何気に古谷徹じゃなかった?
353禁断の名無しさん:04/04/13 12:49 ID:O10+rRBu
>>348
BS2よ。毎朝9時半頃にやってるわ
>>349
ロバとケーナが・・って歌だっけ ?
>>352
そうそう、エンディングロールで見たけど古屋徹だったわ
フローネのお兄ちゃんの声と同じ人よね
で、マルコの声もフローネの声も同じ人なのよね
354禁断の名無しさん:04/04/13 13:02 ID:FUDZMWNR
>>350
あたしも「オズの魔法使い」大好き!
ジュディ・ガーランドの映画を子供の頃テレビで見て心に残ってたんだけど、大人になってリバイバルを観に行ったりして益々好きになったのよ。
シェリーのも覚えてるわ。
「風の谷のナウシカ」か「オズの魔法使い」完全アニメ化望むわ!
丁寧な作りでね。
ジブリがやってくれないかしら?…って無理よね。
355349:04/04/13 22:53 ID:d/m19/E9
>353
>ロバとケーナが・・って歌だっけ ?

そうそう!
いい歌じゃない?
356禁断の名無しさん:04/04/14 04:09 ID:Fa90xxOQ
はるのかぜはやさしく
やさしくほほをなでる
さあなくのはおよし
357禁断の名無しさん:04/04/14 12:00 ID:Ozo6sacn
ルンルン、ルルルるん
>>356 ペリーヌ
      
いつもの笑顔がもどったら きぼうの土地をめざして
あるきだそう あるきだそう だけど 道はとおいよ ペリーヌ
358禁断の名無しさん:04/04/14 12:05 ID:aJH2r0C2
語っちゃって下さいよ
時代と共に変わりますから
359禁断の名無しさん:04/04/14 12:33 ID:7VPElk7A
>354
オズの魔法使いは、86年にテレビ東京でアニメ化されていたよ。
確か、島本須美がドロシーの声優やってた筈。結構面白かったし
原作に忠実だったけど、このアニメ自体が全然知名度無いのかな?
360禁断の名無しさん:04/04/14 14:53 ID:f1wdlDvA
この番組は
楽しい家庭料理の世界を広げるハウス食品と
月のマークでお馴染みの花王石鹸の提供でお送りします。
361禁断の名無しさん:04/04/14 17:36 ID:I//O2Snr
「家なき娘」ペリーヌの原作を買いに行こうかしら?
362禁断の名無しさん:04/04/14 21:41 ID:xs1g3I8L
潮風を 頬に受け 裸足で 駆けてく♪
363禁断の名無しさん:04/04/14 21:52 ID:mdU9QYCj
あんまり世界名作劇場とは関係のない話題なのかもしれないけど、
今日学校で暇だから図書室で赤毛のアンの映画を見ていたの

泣いたわ

原作も好きだし、アニメも好きよ
でも「赤毛のアン好き」って言ったら、みんなに笑われたわ…
364禁断の名無しさん:04/04/15 01:22 ID:KyXF8jwK
ア毛のアン
365禁断の名無しさん:04/04/15 07:06 ID:5/RW26pr
テレビ埼玉で今放送してる若草物語も世界名作劇場?
都内なので音は普通でも画像乱れまくりだけど
366禁断の名無しさん:04/04/15 07:21 ID:XPlDQ8qP
世界傑作劇場のオーナーもやるわね。
http://www.cinema-st.com/road/r016.html
367禁断の名無しさん:04/04/15 07:23 ID:9z5vCU9w
>>359
テレ東の「オズの魔法使い」は知らなかったわ。
再放送やらないかしら…。
でもテレ東だと絵のクオリティが心配だわ。


>>363
あの映画良いわよね。
あたしも大好きだわ!
笑ったやつなんか、ほっときなさいよ。
368禁断の名無しさん:04/04/15 07:44 ID:XPlDQ8qP
あら、「チルソクの夏」って映画、上野スタームービーで公開ですって。
下関から遠征してきた人達が間違って2階へ逝ったらビックリね。
369禁断の名無しさん:04/04/15 07:48 ID:9z5vCU9w
ここは名作劇場よ。
傑作劇場じゃないわよw
370力二男 ◆canio/tjdU :04/04/15 09:08 ID:WIpr+juq
>>359 >>367
その「オズ魔法使い」のアニメ、去年BS2で再放送してたやつかな?

オズの魔法使いって伝統的にゲイに人気があるそうで、
”Friend of Dorothy”ってヲカマの隠語なんだってさ。

>>363
「アボンリーの道」も好き?
371禁断の名無しさん:04/04/15 13:34 ID:37h/9UP8
ああ、最近よくカトリを見てしまう。

ペッカはカトリで童貞喪失できるのかしら?
372禁断の名無しさん:04/04/15 13:53 ID:9z5vCU9w
あたし、カトリは知らないけど、さっきチャンネル変えたらやってたわ。
エンディングソングが良いわね。
373禁断の名無しさん:04/04/15 23:30 ID:lofsblv9
香取は大人がいい人過ぎたから視聴率低かったのかしら。
一度だけ持ち場を離れて牛を危険にさらしたってんでムチでうたれたわね。
今はこういうのうるさいから描けないんじゃないかしら。
374禁断の名無しさん:04/04/16 00:32 ID:wjsfLfqn
そうね、奥様も「は〜い!アッコです」のお母様に似ていることは置いておいて、
虐待は引っかかっても、飢えや、死別などの哀しみを表現することに重点をおいているのかもしれないわね。

レミなんて犬二匹とジジイの死ぬシーンなんて涙が出たわ。
その後のサクセスストーリー(でも無いけど)はいらないぐらいね。
375禁断の名無しさん:04/04/16 00:38 ID:DTdvOhjo
カトリ……最終回で、ある作家の伝記だっていったのに
それだから、その次に他チャンネルで放送されるのを待って、
全話録画して、再度感動したのに。。。。
そんな作家は、糞ランドには実在しなかっただなんて、、、、あんまりだわ
376禁断の名無しさん:04/04/16 00:59 ID:qAk90+ab
NHK衛星で午前に再放送中の母をたずねて三千里の終盤で
マルコが老ロバを散々乗回して挙句の果てに死んじゃうの
残酷で見てられないわ。
377禁断の名無しさん:04/04/16 01:18 ID:oS3J0mSb
バアさまが死んだ時は胸がつまったわ…
バア…さま…うぅ

378禁断の名無しさん:04/04/16 09:10 ID:LoShkOq2
レミは自分が問題引き起こしてるんだろとしか思えなくて全く泣けないよ
レミなら平野レミのがいい
379禁断の名無しさん:04/04/16 15:13 ID:4oo3bZpG
平野レミは大っきらい
380禁断の名無しさん:04/04/16 18:25 ID:oS3J0mSb
別に好きでも嫌いでもないわ。
381禁断の名無しさん:04/04/16 19:19 ID:ozsWIvT/
平野レミも命名は家なき子からとったとか本人言ってた気がするわ。
私の中では日テレ3Dアニメの印象が強すぎるわね。
主題歌なんて沢田亜矢子よ。♪さようならいつだって〜生きることは戦いだ〜
382禁断の名無しさん:04/04/16 19:51 ID:oS3J0mSb
そうなの?へえ…
平野レミって、ハーフって聞いたけど、どこの国とのハーフかしら。
沢田亜矢子ってババくさいけど、歌はうまいわよね。
383禁断の名無しさん:04/04/16 20:43 ID:7iADXvKD
平野レミのお父上の仏文学者・平野威馬雄先生のお父上がフランス人じゃなかったかしら…?
384禁断の名無しさん:04/04/16 20:45 ID:oS3J0mSb
じゃあ、クォーターなのね。
ありがとん。
385禁断の名無しさん:04/04/16 21:36 ID:0Uesqn4a
あぁ見えても、沢田亜矢子って音大出てんのよぉ〜
386禁断の名無しさん:04/04/16 21:40 ID:oS3J0mSb
どうりで、基礎がしっかりしてる唄い方よね!
倍賞千恵子っぽい。
387禁断の名無しさん:04/04/16 21:41 ID:FykYydVs
涙を〜 拭きなよ〜ん
388禁断の名無しさん:04/04/17 03:04 ID:yNG+v5JN
赤毛のアンのジョーシー・パイはマジで一度死んだ方がいいと思うw
389禁断の名無しさん:04/04/17 16:36 ID:Cuv/iYMy
よく考えると、名作劇場って昼ドラ系よね。
390禁断の名無しさん:04/04/17 20:08 ID:wbDYVqGO
ジョシー・パイは映画版だとより一層ムカツくわよ
榎本加奈子を陰険にした感じの顔しててw
391禁断の名無しさん:04/04/17 20:12 ID:9mHwBj21
ガーディパイってのもいたわよね
392禁断の名無しさん:04/04/17 20:22 ID:QVMTzf/A
あたす、冷凍のラザニア焼いて食べるときいつもラビニア思い出して
胸くそ悪くなるわ。
393禁断の名無しさん:04/04/17 20:30 ID:Cuv/iYMy
ラビニアもかなりの性悪女よね。
394禁断の名無しさん:04/04/17 20:31 ID:9mHwBj21
あたし、ラビニアよりジェームズ&モーリーのほうがムカツクわ・・・。
395禁断の名無しさん:04/04/17 20:36 ID:y48NSOkm
アボンリーへの道のポッツ夫人の娘の友達(名前忘れたわ)もムカつくわ!!
396禁断の名無しさん:04/04/17 20:49 ID:vG6Z/0mk
日本名作劇場じゃ駄目?
397禁断の名無しさん:04/04/17 20:56 ID:y48NSOkm
聞く前に勝手に語っちゃいなさいよ。
そうすりゃこっちのもんよ。
398禁断の名無しさん:04/04/17 21:12 ID:aboU68Zg
ジョージー・パイ素敵よ。「あんたのこと訊かれたからカスバート家にもらわてきた孤児でその前の事は誰も知らないって答えといたわ」とか。好きだわ。
399396:04/04/17 22:12 ID:vG6Z/0mk
じゃあ、その隣りの世界傑作劇場ネタも...
400禁断の名無しさん:04/04/17 23:55 ID:5uWJAeiK
「あんたも気の毒ねぇ、一年も喪服を着なくちゃいけないなんて。
だって喪服に赤毛はさっぱり合わないんだもの。ますます赤さが目立つわよ」

葬式の帰り道にもすごいことを言ってくれたわよね。
この女はw
401禁断の名無しさん:04/04/18 00:03 ID:wZZ+E1bh
「あたしはホームシックになんか、かかるつもりはないわ。
 つまらないアヴォンリーから出てきたら町はもったいないくらい愉快だわ。
 あんなところによくもいままでいられたもんだと、自分ながらふしぎになるわ。
 泣いたりしちゃだめよ、アン。みっともない。
 だってあんたの鼻も目も赤くなって、しまいに顔じゅう、真っ赤になるわよ。」

なんて言っちゃうジョシー・パイが私は好きよ
402禁断の名無しさん:04/04/18 00:07 ID:dvXhS1yv
「ジョージーはパイ家のものだからね、あの種の人々は社会で何か大事な役につくかもしれないけど、いばらの棘ぐらいの役だろうよ。」ってマリラは負けてないのよね。
403禁断の名無しさん:04/04/18 00:08 ID:xSm0gMgF
マリラと「ホタルの墓」に出てきた西宮のババアって顔似てるわよね。
404禁断の名無しさん:04/04/18 00:20 ID:dvXhS1yv
すみません私の久万嘉寿恵訳ではジョージーなんだけどジョーシーかジョシーが正しいのかしら?
405贅水館:04/04/18 00:27 ID:CPaCIWLI
パレー・ハリントンのポリアンナに対する悪辣な仕打ち、あれは本当に最高だな。
406禁断の名無しさん:04/04/18 00:43 ID:l3mLdq0S
>>403
ちょっと絵的には似てるかも知れないけど、マリラをあんなババアと一緒にしないで。
意地悪そうなマリラは愛でいっぱい。
407禁断の名無しさん:04/04/18 01:39 ID:eiDwEN8j
「紅楼夢」が見てみたい。ちょっと年代が上すぎるかな?
408禁断の名無しさん:04/04/19 09:45 ID:Nfo5tXDl
バーサマが死んじゃったわ〜〜・゚・(ノД`)・゚・。
409禁断の名無しさん:04/04/19 09:57 ID:fOS0ofZF
大人になったら、マシューのような爺さんになりたかったのよ。
でも、いつのまにかジョーシーパイになってたわ。
410禁断の名無しさん:04/04/19 10:06 ID:yU6TCMkI
世界名作劇場のキャラ同士が戦う格闘ゲームを
発見しましたわ。良かったらうpさせていただくので
うpろだを教えてください。
411禁断の名無しさん:04/04/19 10:13 ID:5V/QIyHL
それってこれのこと?
ttp://home.b00.itscom.net/chenglow/meisakuvs.htm

面白そうだけど、キャラ少ないわね。
412禁断の名無しさん:04/04/19 10:23 ID:Tg/Fj/5b
413禁断の名無しさん:04/04/19 10:40 ID:yU6TCMkI
>>411-412
そうよ、>>411のやつよ
・・・私みたいな新参者が出る幕はなかったようね。ごめんなさい。
アンの必殺技、永遠の誓い、強すぎよ・・・
414禁断の名無しさん:04/04/19 21:14 ID:udNL0tV1
やっぱ小公女セーラでしょ。
これでもかというまでの院長などのいじめ。おしんの少女時代
を思い起こすね。
最後に院長の妹がキレてしまうところがちょっとこわかったわ。

今でもセーラの主題歌をカラオケで歌うわ。ひかれるけど。
415禁断の名無しさん:04/04/19 21:31 ID:LJ9wlvb/
セエラの曲でフルコーラスで98点だしたことある。
でも曲が曲なんで人には言えない。
416禁断の名無しさん:04/04/19 23:28 ID:cm91GRMK
私の胸の 片隅に咲いてる 小さな花に 名前は無いけど♪
417禁断の名無しさん:04/04/20 12:50 ID:vFyVxDTQ
トラップ一家物語のエンディングテーマが好きよ!

涙〜だ〜って〜 しあわ〜せのレ〜ッスン♪
418禁断の名無しさん:04/04/20 17:30 ID:G2S5N2+g
すみれはいいな、だいーちにだかれー
419禁断の名無しさん:04/04/21 13:04 ID:1yGq6NjN
今日のカトリ、なかなか良かったわ。
招待されたマルティの家のパーティーで意地悪な少女(ヘレナ)に
「家畜番が何でこんなパーティーにいるのよ」
「そのドレスは盗んできたものでしょ、そうに決まってるわ」
と罵られ、グラスのビールをぶっかけられるの
更に「あ〜ら失礼、あたしの刺繍のハンカチで拭いてあげる」
って高飛車に畳み込まれるんだけど
「あなたのそのハンカチに刺繍なんて1ケ所もないわ
機会で編んだ安物のただのレース編みよ」
と反撃。なんだか翌年の「セーラ」への伏線みたいよね、これって。
420禁断の名無しさん:04/04/21 13:08 ID:1yGq6NjN
クゥセラの奥さまにいただいた、本物の刺繍が施してあるハンカチを取り出して
「本当の刺繍というのはこういうもののことを言うのよ
何日も何日も人が手をかけないと作れないものなのですから」
って言い返すの。なかなかやるわね、カトリ。
でも泣きながらパーティー会場を後にした姿はかわいそうだったわ。
421禁断の名無しさん:04/04/21 15:13 ID:8eWMraV0
>>419
おかまの喧嘩みたいねw
422禁断の名無しさん:04/04/21 15:16 ID:tuMOnhRA
カトリ「今日はコレで終わった・・・」
423禁断の名無しさん:04/04/21 15:27 ID:2us0jsLj
>419,420
昼ドラみたいな展開w
424禁断の名無しさん:04/04/21 16:35 ID:HKPaNqZb
ねえ、ムーミン こっち向いて
恥ずかしがらないで モジモジしないで

この歌のムーミンは1969年?それとも1972年の主題歌?



あとパルナス提供のアニメって何だったっけ?

言っとくけど、あたし三十路釜よ。
425禁断の名無しさん:04/04/21 19:14 ID:A2fbb7Sv
>>424
ムーミンは両方ともそれであってると思うわ。
テレ東の「楽しいムーミン一家」は違うけど。
あと、パルナスは大阪方面(と一部のマニア・)だけでしか通じないわ〜
再放送枠でのスポンサーなんじゃない? ちなみにうちはアンデイコよ(w
426禁断の名無しさん:04/04/21 19:22 ID:Y9xjtBl/
どうして、腐乱ダースの犬の「ネロ」って、

  名前が ネ ロ なの?

どうして、あの悪名高い皇帝とおんなじ名前を付けたの?
スペルとか意味は一緒なのかしら?
やっぱり、貧乏無学な両親のせいなのかしら?
それとも、ネロって愛称?ほんとうの名前があるのかしら?
427禁断の名無しさん:04/04/21 22:26 ID:A2fbb7Sv
あたしが読んだ子供童話ではネルロとパトラシエだったわ。
428禁断の名無しさん:04/04/21 22:29 ID:tuMOnhRA
そういえば、ネロって感じの粉末状の飲み物あったわよね?
牛乳と混ぜるやつ・・・なんて言ったかしら・・・・
もうすぐここまできてるのに思い出せないわ!
だれかヘルプミー!!
429禁断の名無しさん:04/04/21 22:30 ID:lEV1Eq7F
ミロ
430禁断の名無しさん:04/04/21 22:31 ID:tuMOnhRA
あ、それだわ!
431禁断の名無しさん:04/04/21 23:25 ID:Rrz9WQK9
日本アニメーションが中国中央電子台と共同制作するという『少女コゼット』。
「レ・ミゼラブル」ということでついに名作の流れ復活かと楽しみにしているのですが、
最近まったく噂を聞きません。
どなたかご存じ?
432禁断の名無しさん:04/04/22 00:59 ID:QfjOx/GT
>>427さんのは
日本語の出版ですか?
それとも、原語でしょうか?
433禁断の名無しさん:04/04/22 01:02 ID:9tNJRs8Q
>>428-430
ワロタ
434禁断の名無しさん:04/04/26 08:14 ID:hBYnT7Pe
ミロは聖闘士星矢に出てこなかった?
435禁断の名無しさん:04/04/26 22:45 ID:GcFYtCbO
先週NHKBS再放送で見たんだけど
マルコがコルドバからツクマンに行くまでお世話になる
幌馬車隊のマルコ世話係の若い男の子に萌えだったわ。
マルコを庇うために日に焼けた上半身裸で幌馬車に括り付けられて
ムチ打ちのバツを受けて傷だらけになってぐったりしてるの。
436禁断の名無しさん:04/04/26 22:50 ID:RaeAS5/y
>>435
最初は世話係になって邪魔臭そうだけど、マルコのまっすぐさに
だんだんと打ち解けて仲良くなっていくのよね。

そういえば劇場版のパブロもTV版とは違って萌えキャラになってたわ。
437禁断の名無しさん:04/04/26 23:11 ID:k1byq7Bf
ネロは『風魔の小次郎』に出てくるね。
438禁断の名無しさん:04/04/28 03:23 ID:OhMgZDAI
5月1日から7月31日は毎日セブンに通わなきゃ…
439禁断の名無しさん:04/04/28 19:29 ID:bT1xRBae
今、キッズステーションでハイジの最終回を観たわ。
なんて希望に溢れた話なの!自分の子供時代を思い出して少し泣いたわ。
440禁断の名無しさん:04/04/28 19:39 ID:5K45c5mb
小公女セーラ あまりにもセーラが悲惨すぎて途中で脱落しちゃった
いくらなんでもヤリすぎでしょあれは。
あんなもの子供に見せていいのかしらw
毎回イジメを通りすぎて虐待だわよ・・・

ラビニアの企みがバレで親父にぶん殴られる場面はワラタけど。
441禁断の名無しさん:04/04/28 19:43 ID:ib7mpMvo
小公女セーラ ・・・・
原作はもっと露骨だったわよ・・・・・
442禁断の名無しさん:04/04/28 19:47 ID:ly7i85UA
ハイジの歌の「ヨ〜〜ロヨ〜〜ロ…♪」の部分を正確に歌ってみたいわ。
443禁断の名無しさん:04/04/28 20:04 ID:/XBspTXA
セーラはあの壮絶さが、当時社会現象にまでなったからね
前のカトリで視聴率が低迷して、セーラではあからさまに視聴率ねらって
あそこまでやっちゃったんだね・・・おかげで視聴率大復活したけど。
大金持ちからどん底に堕ちてから(11話以降)のセーラはまじ悲惨
毎回、次はどんな手でセーラをイビルのかハラハラしながら見てた。

うちも妹がかわいそうすぎて無理って脱落したけど、最後まで見るべき。
セーラってほぼ全員が敵みたいなもんだけど(ベッキーだけ。ロッティとアーメンガードは頼りなさすぎ)
特に厨房のモーリスが嫌い。ベッキーの顔面に桶を蹴りつける場面トラウマ。
444禁断の名無しさん:04/04/28 20:10 ID:7L+HPkOX
実写版のセーラだと、最後にやり返すのよ。
ミンチンとセーラの立場が大逆転する復讐劇は爽快よ。

アニメは、最後の最後で豹変したアメリア先生が印象的ね。
萌えといえば、終盤で登場するお隣さんの弁護士カーマイケルさんに激萌え
(;´Д`)ハァハァ
445禁断の名無しさん:04/04/28 20:29 ID:rFZueOfy
赤毛のアンの後に小公女セーラを見ると、アンとラビニアが同じ声だから
ラビニアがセーラをイビる場面では「おい、マリラとマシュウが泣くぞ」って思っちゃう
446禁断の名無しさん:04/04/28 23:04 ID:zzX1TIN2
カトリはどのキャラもイマイチだったような気がするわ
悪い人はあまり出て来ないけれど、かと言って
惹き付けられるような人もいなかったわ せいぜいアッキさんくらい ?
歌はよかったけどね
447禁断の名無しさん:04/04/29 10:20 ID:0x7brcP3
カトリはOP・EDのどちらだったか覚えてないけれど
緑のバックにミシン(糸車?)を回してる絵があったような・・・
なんとなくそこだけ覚えてる。
448禁断の名無しさん:04/04/29 12:34 ID:o2gbY8xu
わたしのアンネットが面白すぎてたまりません。
わたしは腹黒いオカマです。
449禁断の名無しさん:04/05/01 18:38 ID:HixDMmtf
ロミオを掘りたい
450禁断の名無しさん:04/05/02 02:11 ID:t2ckqRLf
原作だとセーラがミンチンに仕返しするんだっけ?
トボトボと失意のまま去っていくミンチンを窓から眺めるセーラ、みたいな?

確かに、セーラの途中は見てられない…。
セーラ、フランダースの犬、火垂るの墓…この三つはもう一度見ろと言われても見る勇気が無い。
451禁断の名無しさん:04/05/02 02:23 ID:2oQUq9UY
アルフレドーーー!!!(号泣
452禁断の名無しさん:04/05/02 03:19 ID:CzEusOf/
今日カラオケで『ハウス名作劇場メドレー』歌ってきたわ♪
回りは引いてたけど一人でアゲでちた(´□`)
453禁断の名無しさん:04/05/02 03:20 ID:zX+FWkkn
そうじゃろう、そうじゃろう・・・・・
454禁断の名無しさん:04/05/02 03:23 ID:t2ckqRLf
そうさのー。が口癖だった時期もある。
455禁断の名無しさん:04/05/03 18:52 ID:k+62L9bP
>>450
ミンチンに仕返しするのは実写映画版
セーラが財産でミンチン女学院を買い取って、ミンチンは煙突掃除担当のメイドにされる
456禁断の名無しさん:04/05/04 14:05 ID:4LeOhjKI
カトリって視聴率悪かったのね・・アタシはカトリ好きだったわ。
カトリの犬のアベルだっけ?が可愛くしょうがなかったわっ!
主題歌は、OP・ED共に今でも名曲だと思うわ。

>>455 んま〜!セーラも金にモノいわして、ナカナカな女だわねっ!
ところで買収後の名前は、セーラ女学院に変更させたのかしら?
457禁断の名無しさん:04/05/04 14:46 ID:KftFbI9M
>>448
アンネットは、原罪、赦し(許しではない)が主題だからね。
今公開中の映画パッションに通じるものがあるかも。

名劇でバブルな少年少女といえばセディやセエラがよく候補にあがるけど、
ペリーヌなんかもけっこうバブル入ってる。
最後にはフランスの大富豪の
458禁断の名無しさん:04/05/04 15:57 ID:zVEtM3FV
アンネットは序盤がほのぼのすぎて、ルシエンと仲たがいする前に見るのを挫折して
しまったわ・・・。ルシエンがもうちょっと萌えキャラだったら見てたかもw

>>445
さらに若草のジョーも同じ声よw

>>455
実写映画版アタシも観たわ。
赤毛のアンの実写版はどうも好きになれなかったけど、
小公女の実写版は出演者もアニメとそっくりだったから、そんなに
違和感なくみれたわ。ただセーラはちょっと生意気になってるわね
459禁断の名無しさん:04/05/04 17:45 ID:AdLiQOeu
>>458
ペギン爺さん萌えだった。
460禁断の名無しさん:04/05/04 20:17 ID:UuHGq8ov
いまアンを借りてきて観てます。
知人が(ノンケね)アンはメッチャ感動するよ!って言ってたので。

まだ序盤〜中盤だけど、まあまあ面白いかな
461禁断の名無しさん:04/05/04 22:23 ID:7KYyLW6Q
>>460
後半は涙なしでは見れません

>>457
ジュディもそうよね〜。玉の輿
462禁断の名無しさん:04/05/04 22:43 ID:71qC+haT
ほのぼの系が好きな私は「ナンとジョー先生」なんかが
好きでした。
邪道ですか?
463禁断の名無しさん:04/05/04 23:37 ID:BQErvHt7
>>462
そのアニメってすごーくマイナーな気がするんだけどなんでかな?
自分の中で名作劇場のマイナー度は
「トムソーヤ」「虹の島」「ナンとジョー」これが三強。
464禁断の名無しさん:04/05/04 23:40 ID:7KYyLW6Q
>>463
あなた、ルーシーとフローネが合体してるわよw

アタシの中でマイナー3強といえば、
「ブッシュベイビー」「ラッシー」「ピーターパン」かしら
465禁断の名無しさん:04/05/04 23:50 ID:USfB13Ja
「ブッシュベイビー」はかなりマイナーね。あと「ナンジョー」と「カトリ」かしら。
ピーターパンもラッシーのジョン少年も折笠ロミオも萌えるわ。そういう視点なのよね。

名劇も動物をネタにするのが多いから、気に入らないものは気に入らないわ。
ブッシュベイビーとかはバカ猿が気に食わないし、萌えキャラもいない。
チャッキーは万個で除外してもデブとサンボも眼中に無いし…。
でも、劇中にフォルスクワーゲンのバスとか出ている辺り、時代を感じるわね。


そういえば、七つの海のティンコは「ある意味」メジャーな作品ね。
466禁断の名無しさん:04/05/04 23:53 ID:1cKe6Fql
ハイジの最終回はいったいどうやって終わったんでしょうか?
クララがお父さんとおばあさんに歩くところを見せるシーンは覚えてるのですが。。。


467禁断の名無しさん:04/05/05 00:06 ID:AW85w7+B
ナンとジョー先生、教育実習生に人気高かったんだって。
分からないこともないけど、あれ見て希望に燃えて実際の荒れた教育現場入ったら…

ブッシュベイヒは1話しか見なかったんで、主人公が雄か雌かも分からなかった。
468禁断の名無しさん:04/05/05 00:07 ID:H0Ci2eqO
潮風を頬に受け裸足でかけてく〜
469禁断の名無しさん:04/05/05 00:14 ID:uaR1XTza
>466
そのシーンの後は…。

・ペーターのおばあさんのところへ、フランクフルトから豪華なベッドが送られることを報告
(クララが立ったことに対するハイジへのお礼。ハイジはおばあさんのためにベッドが欲しいと答えた)
・クララは冬には山で暮らせないので、フランクフルトへ帰らなくてはいけない
・フランクフルトで、クララがロッテンマイヤーさん等と歩く練習をして、走れるまでになる
・ハイジはおばあさんに本を読んであげたり、おじいさんはペーターの家の修理をしたりして過ごす

で、ハイジとペーターはソリ遊びの途中、マイエンフェルトを走る汽車を見て、
春になればあの汽車に乗ってクララがやってくるのだと「クララ、早く来いよー」と叫ぶ。
で、3人で春の花が咲き誇る野原を駆け回る夢を見るのでした。

終わり
470禁断の名無しさん:04/05/05 00:53 ID:33nkvp68
「ブッシュベイビー」は最初から何となく見る気が起きなかったわ。
舞台がアフリカのサバンナっていうのも、名劇らしくないし。
471466:04/05/05 01:32 ID:66XRcUe4
>>469
ありがとうございますー
読んでると目頭が熱くなりました。
名作ですねぇー
472禁断の名無しさん:04/05/05 01:45 ID:3A7g2M83
今日ビデオの整理してたら、なんと「若草物語」の断片が出てきた!
「木〜々の すき間から 広がる空 ♪」って、耳をつんざくような
新田恵利の声が...

>>469
誰かも書いてた気がするけど、ハイジってプレ最終回までが劇的で、
最終回は全てハッピーな雰囲気で終わり、って感じね。
473禁断の名無しさん:04/05/05 01:47 ID:In4eoZ9q
セブンで点数集めてる人はいないの?
ハイジの食玩集めてる人はいないの?
474禁断の名無しさん:04/05/05 21:52 ID:hc2UDM8T
問題。
若草の四姉妹の名前を答えなさい。愛称はダメ
475禁断の名無しさん:04/05/05 23:31 ID:3EjSnW4e
潘恵子
山田栄子
荘真由美
佐久間レイ
476禁断の名無しさん:04/05/06 00:10 ID:nXhGHHaa
ちっが〜う!
ジェダイト
ネフライト
ゾイサイト
クンツァイト
477禁断の名無しさん:04/05/06 03:14 ID:hxr5CIcg
マーガレット(メグ)
ジョセフィン(ジョー)
エリザベス(ベス)
エイミーはエイミーかしら?
478禁断の名無しさん:04/05/06 06:09 ID:AdQ4WM5H
ハイジの最終回は知らないけど
その後なら知っているわ
清水義範が書いているわね
チーズとパンばかり食べていて、太ったおばはんになっているだろうって

で、私は考えたの
物語が1890年頃だから、第二次大戦の頃クララは50代なかば
貿易商か銀行家あたりと結婚している。でも、娘はクララひとりだから
弁護士か税理士あたりの男を養子を取って、子供も成人して、孫も居る
さながら、ハイジに理解のあったおばぁ様のようになっているんだろうな
ロッテンマイヤーさんは、今でもクララの孫の家庭教師・独身(70歳ほど?)

ロッテン・マイヤー、そしてゼーゼマン……
この名前からすると、おそらく、JUDEなのではなかろうか?カナリの確立で
強制収容所送り〜→ナチの犠牲になってしまったんじゃないだろうかってネ

願わくば、ハイジを頼って、スイスに逃れていてくれたなら。。。

479禁断の名無しさん:04/05/06 14:18 ID:zWmYJjJc
ロッテンマイヤー……メイヤー、マイヤーは、その系統だ
ゼーゼマン……マンがつくのも、確かにユダヤ系
480禁断の名無しさん:04/05/06 21:28 ID:jiTbspuM
ハイジが身代わりで・・・
481禁断の名無しさん:04/05/07 05:34 ID:qbOO1RpZ
アン観てるんだけど、15才のアンって魅力的になるんだな〜。
若草のジョーも15才であの風格だしね…日本の15才なんてまだ鼻タレなのに。

アンの断髪事件は伸びるの速すぎ。ショートもイケてたのに。
マシュウがアンに服を贈るときに熊手と黒砂糖を買ったのはほほえましかったです
482禁断の名無しさん:04/05/08 05:20 ID:U8ZH/FE7
>>481
「マシューとふくらんだ袖」の回よね。
アタシもアンの中じゃ1,2を争うほど好きな話よ。
あと、物語前半に多い、アンが寝室に戻った後の
マシューとマリラのちょっとした会話とか好きだわ。
483禁断の名無しさん:04/05/08 15:36 ID:rzgTucA4
コンビニ弁当は食べないけどラスカルだけ欲しい俺はどうすれば・・・
484禁断の名無しさん:04/05/08 15:38 ID:HihVPyH1
>>483
サンドイッチ買えば?割高だけど。
それにしても、ああいうところのお弁当って買う気しないわね。。。
485禁断の名無しさん:04/05/08 21:50 ID:XMEaUFUQ
マリラって序盤のほうはアンに対して少し厳しいのかな?と思わせたけど
でもみていくうちにアンの事たいせつに育ててきたんだなーと実感。
アンが15才のころには実の母子以上にいい関係になってる。
うちの姉ちゃんとお母さん仲が悪いから見習ってほしい
486禁断の名無しさん:04/05/09 02:26 ID:B2fAFp6M
TBSで実写版「赤毛のアン アンの結婚」放送中!
見てる?
487禁断の名無しさん:04/05/09 03:13 ID:W11pbOLD
>>480

実は、ハイジの父親はドイツ人で、
女ゲシュタポになっていて、、、、
488禁断の名無しさん:04/05/10 00:39 ID:M6uQ7lDo
>486
内容が波乱万丈すぎて、つい最後まで見てしまいました…。
寝不足です。
489禁断の名無しさん:04/05/10 08:20 ID:NMVLlMxt
実写のダイアナを初めて見たときショックだったわ
490美アンじゃないよ:04/05/10 20:56 ID:9mmwTCf4
>>485
 え?マリラとアンって、できてたの?
何話くらいで、やるんでしょうか?
491待望のシングル☆明菜☆「赤い花」5/12発売☆名曲のカバー曲:04/05/10 20:58 ID:soT85PEN
今回の曲は、宣伝無しでも強気で出れる、いい曲だと思うわ・・・

492禁断の名無しさん:04/05/10 21:04 ID:pjeVNiw9
>>490
493禁断の名無しさん:04/05/10 21:06 ID:b80BRCJL
マリラの声優さんって、奥さまは魔女のエンドラの声の人だった
もんから、なんか笑っちゃったわ。エンドラが良い人やってる!
みたいな感じで。
494禁断の名無しさん:04/05/11 02:08 ID:yvb1AXKt
香取って再放送やってるのね。
495禁断の名無しさん:04/05/11 17:29 ID:7ghay3XD
カトリは今日で最終回よ。

最終回のペッカは久しぶりなのに何の成長もしてなく残念。
496禁断の名無しさん:04/05/11 17:37 ID:8pNahxAs
>>495
朝にまた最初からやってるみたい。
497禁断の名無しさん:04/05/11 17:48 ID:xuTSAA0A
ロミオの青い空の死神ルイーニ萌萌っ!七つの海のティコのスコットパパ萌っ!
498禁断の名無しさん:04/05/11 20:18 ID:WvrSPfy7
>>475は声優さん?

>>476 それはダークキングダム四天王だってば。
499禁断の名無しさん:04/05/11 22:45 ID:WfCyqrgP
↓↓↓ 500から鉄ネタ開始 ↓↓↓

       あ ぼ あ ぼ。
500禁断の名無しさん:04/05/12 01:58 ID:vVA1t6/z
あいあん
501nanasu:04/05/12 02:06 ID:dD+CuTEH
カトリは、まあまあね。
赤毛のアンが面白いわ。

星の王子様が観たいわあ。
子供の頃は星の王子と花とペットが孤独に見えて哀しかったわ。
今は大人になったから素敵だなと思えるわ。




502禁断の名無しさん:04/05/12 02:11 ID:o0+pnmNN
♪あたまのまうえに〜ほしがぁ〜あ〜るぅ〜って巻き舌な歌が好きだった。
阿久悠&三木たかしだったのね。でもこのアニメ、原作ファンのHPを見る
かぎり「安いアニメ」として非難ごうごうなのよねぇ…
確かにキッコーマン1社提供で、オープニングの終盤にいきなり星が「P&N」
(当時のキャッチフレーズ)のロゴに変わったのにはたまげたけどさ(w
503nanasu:04/05/12 02:13 ID:dD+CuTEH
yahooの無料動画の名作劇場は音が飛んでしまうわ。
あなたたちは音が飛ばないの?
無料の部分だけでも充分。
504nanasu:04/05/12 02:16 ID:dD+CuTEH
>502
あれが〜あれが〜ぼ〜く〜の〜ほ〜し〜だよ〜♪

日本人だったら描けない話ね。
505nanasu:04/05/12 02:20 ID:dD+CuTEH
BS午前中にベルサイユの薔薇も放送してたわね。
はいからさんが通るは観てたわ。
あとマドレーヌちゃんも。
506禁断の名無しさん:04/05/12 02:23 ID:o0+pnmNN
♪プチープラーンス、プチープラーンス、るるるるるーるーるー、
あまり〜にちいさい〜ほしだぁ〜かぁ〜らぁ〜
それはだれのめぇ〜にも〜、みえなぁ〜い〜、
 プチープラーンス、プチープラーンス、るるるるるーるーるー、
 だけどぉ、あるんだよぉ、みあげ〜てぇ〜ごぉ〜らぁ〜ん〜、
 そのうちぃ〜きみにもぉ〜みえてぇ〜くぅ〜るぅ〜よぉぉぉぉ、
るるるーるーるぅ、るるるーるーるぅ、るるるーるーるぅ
 ほしのぉ〜おうじさまぁぁぁぁあああああ・・・・

阿久せんせいはとってもロマンチストだからすごくいい曲書いたと思うわ。
歌ってるボーイソプラノと出てくるキャラは嫌いだったけど(w
507禁断の名無しさん:04/05/12 03:07 ID:JLghYWZ5
ベルサイユの薔薇のエンディングの曲って
初期は最後にアンドレの熱い語りが入るのに
なんで途中の放送からカットされてるの?
アンドレが死ぬ大分前からだと思うんだけど。
508禁断の名無しさん:04/05/12 04:42 ID:9imCDhmV
カトリ面白かったけど、最終回があっけなかった感じ。
学校での生活風景や母親との再会後の話も見たかったわ。
509禁断の名無しさん:04/05/12 05:01 ID:5ZWok8+Z
フローネ、ルーシー、アンネット、カトリ、セーラ、ポリアンナ
(順不同)と見てきた俺は、セディで男が主人公になってから
急に興味無くなって卒業したな〜。年齢的なものもあったと思うけど。
510禁断の名無しさん:04/05/12 08:34 ID:vISa9nA9
トムソーヤの話題がまったく無いやん!!
人気無いのか。。。_| ̄|○
511生肉:04/05/12 11:06 ID:NR1hgv6O
トムソーヤ、そうねぇ・・・冒険系ってあまり好きじゃないわ。
インジャンジョーが殺人をするところなんか衝撃的だったけど
名劇に殺人はちょっとねぇ・・・。
512禁断の名無しさん:04/05/12 11:19 ID:VVCZrIUM
フローネやクラウス坊ちゃんの麻呂眉は一体難なのかしら?
とくにフローネは平安字代の女官みたいなお顔じゃない?
513禁断の名無しさん:04/05/12 23:05 ID:FB+We0uF
トムソーヤのOPテーマも名曲よね。

♪そうさ辛いときも顔を空に向けろ!
514禁断の名無しさん:04/05/13 00:38 ID:hCvl+xYL
赤毛のアン観ました。
感無量って感じ。最後はマリラとアンの絆の深さに涙しますた。

アン最終回が終わったあと、余韻に浸っていたら「新番組トムソーヤ、第一話トムとハックと豚騒動おたのしみに!」って予告が…アンを見た直後ではクソに思えてシマタ

余談だけど携帯でハックと入力したら一発でハックルベリー・フィンで変換されるのに驚いた
515nanasu:04/05/13 01:00 ID:UncyrlBf
キャンデーキャンデーが観たいのに!!
原作者と揉めなければBSで放送してたと思うわ。

516禁断の名無しさん:04/05/13 01:02 ID:vtmh9vAn
何とか少女というのなかったかしら?セーラって子が主人公のやつ。
あれめちゃくちゃ好きだったわ〜
517nanasu:04/05/13 17:52 ID:SO+WkZ8K
yahooの名作アニメクラブみた??
動画は止まるからイヤだわ。

観たこと無いのもあるわね。
518nanasu:04/05/15 17:30 ID:tzKCYOxQ
セディね。
519禁断の名無しさん:04/05/15 17:37 ID:gsHDOGkL
最終回で大人になったロミオを見てがっかりしたわ。
子供の頃はあんなにかわいかったのに。
逆にビアンカは変わらなさすぎ。
520禁断の名無しさん:04/05/15 19:07 ID:qtXZNHV2
俺は母をたずねて三千里から、愛少女ポリアンナ
ぐらいまで見たな、ポリアンナの時はすでに中学上がってた
からあまり記憶がない。
521禁断の名無しさん:04/05/15 21:33 ID:PIzizKG4
「赤毛のアン」と「トム・ソーヤ」を真剣に見てた。
小学校低学年で1番ああいうの夢中になる年齢だったし。

2作品とも人間関係の距離感がすごくいいなと思う。アンとマリラ、
トムとハック、互いにべたべた依存せず、やたら好きだ好きだって
感情的な態度を取るでもなく、一緒に普通の生活をしたり冒険したり、
ともに同じ方向を見据えながら絆を深めていく。

俺、恋愛でも友情でもやたらと相手の気持ちを読もうと躍起に
なったり駆け引きしたり……まずは「一緒に何かをする」ことが
大切なんじゃないかって思う。
522禁断の名無しさん:04/05/15 23:33 ID:ZDLtGDbJ
いまセブンイレブンとかの500mlのジュースのデザインが名劇なんだけど、
その「派派をたずねて〜」のマルコがなかなか萌えるのですがね。
523禁断の名無しさん:04/05/17 18:32 ID:Oo5VVZNe
フジテレビだった?
カルピス劇場からハウス食品になった。
日曜日19時30分から放送してたと思うわ。

524禁断の名無しさん:04/05/18 03:19 ID:RJIHr818
>>522 
フランダースだけカルピスソーダ…
あの3作品は全てカルピス提供だったくせに
525禁断の名無しさん:04/05/19 09:15 ID:VK3zFyKA
ハイジ観てるんだが、アルムの山にきたロッテンマイヤーさんって面白いのな!
セーラのミンチンよりも遥かに愛苦しい
526禁断の名無しさん:04/05/19 22:52 ID:YE2MVXKk
六点マイヤーさんってハイジに厳しいことを言ったりもするけど
全てあのお家のことを思ってのことなのよね。
527禁断の名無しさん:04/05/20 10:16 ID:cTF5dkY0
小さな頃はデーテもロッテンマイヤーも何てひどい女だろうと
思ってたけど、今見てみるとそうでもないのよね。

ただ山のことは思い出すなっていう命令は厳しすぎるけどね。
528禁断の名無しさん:04/05/20 14:38 ID:Wp31uKGW
デーテは極悪女だよ。
このみすぼらしいことこの上ない雌豚は大富豪ゼーゼマン家と関係を持ちたいがためにハイジを人身御供にむりやり置き去りにして。
嫌がるハイジを無理やりだましてフランクフルトに連れてきたし、おじいさん・おばあさん・ピーターに別れを告げる時間さえ与えなかった。

まぁフランクフルトではハイジはいい体験をして成長するけどな。
でもハイジはぶじに山に帰ったよ。デーテの成金野望玉砕、みたいな
思い知ったかドブスの身分の低いいやらしい女め
529禁断の名無しさん:04/05/20 19:03 ID:KvInmm2u
極悪というほどでもないでしょ。
確かに金持ちのゼーゼマン家と関係を持ちたいという思惑はあったかも知れないけど
親を亡くして引き取り手のないハイジをずっと面倒見てきたんだから。
彼女も苦労してきたと思うわ
530禁断の名無しさん:04/05/20 19:04 ID:KvInmm2u
あ、でもたらい回しにはされてたわね。
531禁断の名無しさん:04/05/21 04:56 ID:I0ZDYoXQ
>485
最初はマリラはアンが嫌いなのかなと思ってた。
女の子が来たから嫌がってるように見えた。
不器用というか表現できないだけなんだなということが分かった。

532禁断の名無しさん:04/05/21 04:56 ID:Z4vWyu0K
わーい、ラスカルの絵皿、今回は4枚も貰ったぞー
533禁断の名無しさん:04/05/21 04:59 ID:I0ZDYoXQ
ロッテンマイヤーさんも厳しいけど悪い人ではないと分かった。
子供のときはロッテンマイヤーが嫌いだったけど今は大人になった
から分かるようになった。
厳しいことも大事なんだなと。
534禁断の名無しさん:04/05/21 09:14 ID:E0vxnP/x
ロッテンマイヤーは見てて面白いね。心配性なとことか、大袈裟なとことか。

ミンチンは救いようのないカネゴン&小判ザメだが
535禁断の名無しさん:04/05/21 21:52 ID:E0vxnP/x
>>531
アンがグリーン・ゲイブルズに来たばかりの頃はマリラの愛情もあまり感じなかったわよねぇ〜。
アンは序盤〜中盤はトラブルを炸裂させてたしね。
536禁断の名無しさん:04/05/21 21:59 ID:jI6sVAhh
「コゼツの旦那、ハンス、金物屋」@フラ犬、にかなう極悪人はいない…。
537禁断の名無しさん:04/05/22 13:38 ID:P477y/5E
救いようのない極悪人
・ミンチン(小公女セーラ)
少女時代の回想がなければ恐らくNo.1の極悪人

・金物屋(犬)
・ガスパール(家なき子レミ)
こいつがアタシの中じゃ最強。

・パン屋(ペリーヌ物語)
・ジェームズ&モーリー(小公女セーラ)
命令で厳しくしてたとはいえ、こいつらが優しくしていればだいぶ違ってた

・マオリッツオ&グラゼーラ(ロミオ)
・アンゼルモ(ロミオ)
538禁断の名無しさん:04/05/22 13:38 ID:kgK89dKG
mm
539禁断の名無しさん:04/05/22 14:09 ID:TFhDI6OW
「赤毛のアンに登場するマリラとマシュウは夫婦ではなく兄弟である。」
トリビアに投稿したら採用されるかな。

フラ犬は感動する分悪人度も半端じゃないからね。
ハンスやった声優さんの息子が当時学校でいじめられたんだって。
540禁断の名無しさん:04/05/22 17:39 ID:764op8Yd
>539
マリラが妹、マシューが兄。
なぜ、この兄妹は2人だけで生活してるのか不思議だった。
なぜ結婚してないのかと思ってた。
子供がいないからアンが養子にきたわけだけど。
2人とも結婚してないから子供いないのは当たり前というか。
本当は男の子が養子に来て欲しかったんだよね。

541禁断の名無しさん:04/05/22 19:31 ID:IVLNMYcC
マシューは女が苦手だから結婚してないのよね
マリラはギルバートのお父さんと喧嘩別れしてしまったことを引きずってるのかしら…?
542禁断の名無しさん:04/05/22 22:04 ID:1pP/o601
マシュウはもしかして…
お仲間?!

なんてことないか…
543禁断の名無しさん:04/05/22 23:01 ID:IVLNMYcC
マシュウの女嫌いは筋金入りよ

「マリラとレイチェル夫人のほかは女という女をいっさい恐れていた」
「この気味の悪い、生きものどもがこっそり自分のことを笑っているのではないかと、思えてしかがたない」

だそうよ…
「気味の悪い、生きものども」って素敵ねw
544禁断の名無しさん:04/05/23 01:05 ID:wbQ9KsRY
名犬ラッシー、人気ないのね。
見てない人が圧倒的に多いと思うけど、末期の名劇の中じゃ
珍しく(?)暴力シーンなど見てて辛いと思う場面がないから
安心して見れるわ。
ちょっと展開がほのぼのすぎる気もするけどオススメよ。
545禁断の名無しさん:04/05/23 01:19 ID:EbKSzjfY
>>537
ミンチンの少女時代ってどんなの?
546禁断の名無しさん:04/05/23 01:40 ID:wbQ9KsRY
おさげ姿のミンチンが回想シーンで出るのよ。
親を亡くして、小さなアメリアを面倒見つつ
働きながら勉学に励む若きミンチンの姿が。
547禁断の名無しさん:04/05/23 04:27 ID:OFfQmCl0
>543
だからマシューは男の子を養子にしたかったんだろうなあ。
548禁断の名無しさん:04/05/24 09:42 ID:+GkfJ6Kq
「ああっ…マシュウすごいよ」
「そうさのう!」
「当たってるよ、マシュウのチンポが中で暴れてる!!」
「そうさのう」
「すきだよマシュウ」
「そうさのう」
「ああっもうイキそうだよ!スパートかけて」
「そうさのーーーォッ!!」「あんっ、出るっ、出るっ」
「そうさの、そうさの、そうさの〜!」

マシュウは淡白だな
549禁断の名無しさん:04/05/24 11:57 ID:NdxylDyA
>>546
今度再放送があったら見てみるわ
550禁断の名無しさん:04/05/24 17:24 ID:mMW5hQYC
フランダースの金物屋の男は地獄に堕ちると思ってたわ。
神様、この人を地獄に落としてくださいと願ってた。
551禁断の名無しさん:04/05/25 00:23 ID:Y50ehEyc
ミンチンの少女時代の回想シーン、白々しい!と思ってしまった俺はダメですか?
552禁断の名無しさん:04/05/25 23:01 ID:h6ICgaUN
>>544
私はラッシーが一番好きよ。
和めるのよね。

打ち切りにならなければ行方不明になったラッシーを探しにジョンが旅立って
ラッシーと感動の再会、さまざまな出会いを経てグリノール・ブリッジに
戻ってくるというオープニングで流れているあのシーンが展開される予定だったそうよ・・・
そんな燃えるエピソードが総カットだなんて酷すぎるわよね・・・
553禁断の名無しさん:04/05/25 23:29 ID:6PqTeIEv
ホントに残念だよねえ。
ラッシー好きだったから残念でならない。
OPとEDの歌も大好き。

世の中から段々と名作劇場が必要とされなくなっていくのが
寂しくてたまらなかったなあ。。。
554禁断の名無しさん:04/05/26 00:54 ID:wXXNQgWY
ペリーヌ物語は嫌いよ。
夕方に「あしたのジョー」を放送してたのに最終回を前に途中で
終わったのよね。
そして、新しく始まったアニメが「ぺリーヌ物語」・・。

555禁断の名無しさん:04/05/26 01:59 ID:+nvhXwZc
>554
夕方…って、再放送のことを言ってるのね?
556禁断の名無しさん:04/05/26 13:21 ID:1X6X0R7c
>>552-553
しかも最終回が未放映のまま打切って言うのが何ともねぇ
予定通りの展開で作り直してくれないかな、日アニ
絶対無理だけど
557禁断の名無しさん:04/05/26 22:04 ID:Dxy+TfpO
私はペリーヌ物語すきです。
序盤は写真をとりながらの馬車の旅はほのぼのだし、中盤はマリの死など辛いできごとが。終盤は幸せにちかづいていくし、総合的にもいい作品で完成度高くないですか?
558禁断の名無しさん:04/05/27 01:51 ID:DTRDVel5
>557
おじいさんとのハッピーエンドの、「その後」も描かれてるしね。
559禁断の名無しさん:04/05/27 02:20 ID:gbd1fDBr
>>554
放送局か提供しているスポンサーを恨みなさいよ
おかど違いだわ、
560禁断の名無しさん:04/05/28 09:32 ID:2UTqEwKR
ゑゑ ゐゐゐ ゑゑ
ゑゑ ゐゐゐ ゑゑ
561禁断の名無しさん:04/05/29 06:49 ID:zOpQc0Sr
小公女セーラの買出しのシーンで・・・

市場のオヤジ「今日はオマケしておいたよ」
セーラ「ありがとうおじさん」

セーラにとっちゃ重くなるだけのはずなのに・・・
まさか帰りにピーターとつまみ食い?
562禁断の名無しさん:04/05/29 08:04 ID:IYLoBjbr
限られた予算でたくさんの品物を買えば、ジェーリー&モームスから買い物上手と誉められてセーラの株があがるわよ
563禁断の名無しさん:04/05/29 10:33 ID:E9Turbip
セーラをいじめてたラビニア、セーラが金持ちに戻ったらイジメやめてほんとヤな女
564禁断の名無しさん:04/05/29 11:41 ID:IYLoBjbr
あらそーお??
それを言うならラビニアよりもミンチン院長のほうが手のひらを返したように態度変わったじゃん
565禁断の名無しさん:04/05/29 13:26 ID:XVrPAJlp
ラビニアはイジメは止めたけどセーラの事を好きになったわけじゃないし
院長は大人だからあの反応は正しい。
566禁断の名無しさん:04/05/29 17:23 ID:jOo+7qVC
皆さんの感想見ていると、
やっぱヒールが強ければ強いほど印象の強い作品になってるみたいね。
あまり挙がってない中であたしがムカついたヤツは

死神ルイニ(ロミオをオークションにかけて高値で売り飛ばす)
ペテュウェル(ルーシー一家のものになる予定だった家や土地をことごとく横取り)
567禁断の名無しさん:04/05/29 18:03 ID:FPLuj/Rm
>まさか帰りにピーターとつまみ食い?

まさか、帰りにピーターをつまみ食い?

と読んでしまった…。_| ̄|○
568禁断の名無しさん:04/05/30 03:07 ID:9iQm7pJN
セーラと仲直りする直前のラビニアの表情ってリアルよね。
569禁断の名無しさん:04/05/30 22:00 ID:Y+5C+tWX
え…仲直りしたっけ??

ラビがセーラに
「お友達になってあげてもよくってよ」

みたいな高慢なセリフを吐いたんでは?
ラビは顔も心もブスだよね。あたしは両方とも可愛いけど♪
570禁断の名無しさん:04/05/31 02:45 ID:t1/fV9oI
http://www.ne.jp/asahi/ramdas/sara/Manga/Jin/S_ken01.html

世の中には色んなもんがあるなぁ!
北斗の拳ならぬ「セーラの拳」だって
571禁断の名無しさん:04/06/03 02:03 ID:1yetaesN
>561
自分も空腹なのに貧しい子にパンをあげたのよね。
572禁断の名無しさん:04/06/03 02:05 ID:hwereRkP
スレタイの場所やその周りは、プロが出現するだろ。ヲレはしつこく付きまとわれて
スゲーうざかったよ。不忍池に落とそうかと思ったよ。
573禁断の名無しさん:04/06/03 02:07 ID:wyO4ZWUW
それは傑(ry

あ、あら、スレタイの場所ってどこかしら
アルムの山かしら?それとも、アヴォンリーかしら…素敵ね
574禁断の名無しさん:04/06/03 02:14 ID:hwereRkP
>>573
うん、ボキちと早とちりしますた。でも書きこした事はリアルだけど。
575禁断の名無しさん:04/06/03 21:34 ID:QFTGmT5X
わたしの好きな世界名作劇場

1位 赤毛のアン 〜コーデリアと呼んでくださる?
2位 小公女セーラ 〜あなたが本物のダイヤモンド・クィーンになった時
3位 ペリーヌ物語 〜お母さんはインド人
576禁断の名無しさん:04/06/04 03:34 ID:MGnOMN5A
セブンイレブンの絵皿スレ立てたの、ここの中の人かすら?
577禁断の名無しさん:04/06/04 12:19 ID:3i6y4fDq
よく覚えてるね、このスレの住人。
やっぱセーラが始めっから〜最後まで凄かったのは覚えてる。
あの学院に来た時は金持ちだったんだよね、でお父さんが死んじゃって
院長並びに一派の態度が確変。屋根裏部屋ねずみ。あの手この手のいじめ。
若草物語はどっちも好きだった。鼻ぺちゃエイミーが印象的。
ピーターパン、あしながも何となく見てた気がする。後期はロミオが良か
った。あと、フランダース、ラスカルも朝の再放送を妹とひたすら見てた
気がする。フランダースはいじめが凄かった、風車が燃えちゃうとこが
極めつけ何だよね。やっぱちっちゃい時に世界名作劇場見てると見てない
とじゃ人格形成に何らかの影響あるよね。ポケモン、ナルトじゃね〜
578禁断の名無しさん:04/06/04 21:05 ID:FM9jKaFf
ポケモンやナルトはむしろ鬼面組とかDBとかに相当すると思うんだが…。

ところで名劇て結構佐久間レイ女史とか出ているよねぇ…?キャラ的に良いのかね?
579禁断の名無しさん:04/06/04 22:25 ID:yokbXwJF
歴代ヒロインでいちばんカワイイと思うのはカトリ。
ブスはペリ犬。
580禁断の名無しさん:04/06/04 22:30 ID:yokbXwJF
ロミオの父さんに萌え。
教会がポイントですね。この話。
581禁断の名無しさん:04/06/05 18:21 ID:y6us5akA
フローネもブスだった。兄貴にまで言われる始末だから。
ペリ犬はブルマと同じ声なんだよね。でもブルマのクソ生意気さを微塵も感じさせない。さすがペリ犬。
582禁断の名無しさん:04/06/05 18:24 ID:y6us5akA
ポリアンナの父、ジョン牧師(よかった探しを考えた人)も優しそうでいいおじさまだよね。
583禁断の名無しさん:04/06/05 19:00 ID:GxYgGy+B
マルコのチンコ揉みたい
584禁断の名無しさん:04/06/05 19:29 ID:y6us5akA
マルコの兄さん、トニオと一発やりたい。
でも、アニメじゃ出番が少なくて悲しいー。
585禁断の名無しさん:04/06/05 20:09 ID:UpbSO3rU
子供たちに、世界名作劇場見せるべきよ。
特にイマドキの子供達には。
586禁断の名無しさん:04/06/05 20:25 ID:6dlbrPEr
>>585
そうね、イビリ抜く手口をちゃんと真似て
犯罪を犯した時に、
世界名作劇場を真似ましたって言えば情状酌量の余地が生まれるもんね
587禁断の名無しさん:04/06/06 01:42 ID:3DlPT3gh
フローネのサイバイバルを見てごっこあそびするのが流行ったなぁ。
葉っぱとか拾って食料集めとか、犬連れてきてヤギの乳搾りとか。
底なし沼にハマった友達を助けるのが必ず一回はあったりして。
最後はイカダに見立てたゴザで海を漂流。海水飲もうとすると、誰かが止めなきゃいけなかったりね。
588禁断の名無しさん:04/06/08 01:02 ID:go0MMkoS
今は名作劇場みたいな番組やってないから。
589禁断の名無しさん:04/06/08 15:50 ID:5J1kSjvn
>>586
せいぜいあなたは誰かをいびって「牡丹と薔薇」見て真似ましたっていってりゃいいのでは
590禁断の名無しさん:04/06/08 23:41 ID:eI6GgfSe
>>589
あら!?よくご存知だこと
でも、実際は、私を真似て牡丹と薔薇が書かれましたって言うと思うわ
591禁断の名無しさん:04/06/11 02:04 ID:6lkeCpKQ
フローネの弟が面白いのよね。
592禁断の名無しさん:04/06/12 08:45 ID:58Hs9V9l
こんな時期になんだけど、マリラの声やってた声優さんってお亡くなりになってるのね…
お布団干そうとしてて、あやまって落ちて亡くなったとか。
アタシ、あのマリラの怒鳴る声が好きだったからそれ知った時はショックだったわぁ…
593禁断の名無しさん:04/06/12 18:37 ID:mQKp0zny
>592
北原文枝という声優。
YAHOO名作クラブに書いてあった。
594禁断の名無しさん:04/06/14 22:53 ID:5aoPIRIp
竹書房だったかな?
歴代名劇が文庫化されてるよ
主題歌CDもついて800円くらいとお手頃
595禁断の名無しさん:04/06/15 01:43 ID:uFTyxb8E
赤毛のアンのOPとEDが好き。
596禁断の名無しさん:04/06/17 03:06 ID:hAVKwoL+
星の王子さまDVDが発売されるわ。
597鈴鹿和馬:04/06/18 22:03 ID:RsEU8hmG
ミンチンムカつくって奴はいないのか?
598禁断の名無しさん:04/06/19 01:32 ID:/X0qqGNd
あしながおじさんのグローイングアップがいいわね。
599禁断の名無しさん:04/06/19 01:48 ID:n1VN7Jiy
去年、フランダースの犬をDVDで全話見たの。
ネロとパトラッシュはだんだん追いつめられていくんだけど
最後に死ぬ必然性があったのかどうか、どうしても分からなかった...

最終話だけ次元が違って見えるのよ。
もう泣いて見るしかなかったわ。
600禁断の名無しさん:04/06/19 02:09 ID:yxTYbDW7

アンネットの再放送ってないのかすら?好きな歌よ。

下成佐登子  花のささやき(小公女セーラ・1985)
小林千絵   Love With You 愛のプレゼント(牧場の幼女カトリ・1984)
幡恵子   アンネットの青い空(わたしのアンネット・1983)

オキャマの琴線にキュ〜ンと来るから。


601禁断の名無しさん:04/06/19 02:32 ID:WdH3thp+
TVで何度も何度もフランダースの結末だけ取り上げるものだから
最初からちゃんと見る気がなくなってしまったのはアタシだけかしら。
602禁断の名無しさん:04/06/19 09:03 ID:x8XMJ300
フローネのOPってなんだかデジャブを感じない?
603禁断の名無しさん:04/06/20 03:13 ID:P1BSDE/5
アマゾンでコロンビアレコードの沢山のCDが数百円は値引きされてたわ。
だから藤子不二雄シリーズCDを購入しましたわ。
コロンビアはアニメシリーズが凄いわね。
赤毛のアンは勿論、世界名作劇場CDも沢山ありましたわ。
あなたたち買いなさいよ!!
604禁断の名無しさん:04/06/20 03:15 ID:P1BSDE/5
>602

し・お・か・ぜ・を〜ほほにうけ〜はだし〜で〜かけてく〜♪
605禁断の名無しさん:04/06/20 05:08 ID:+5QTVZSD
家なき子レミはクラスメイトの万個と必死になって見てたわ。
放送の翌日には「レミかわいそうだったよね〜」って万個お約束の会話してね。
606禁断の名無しさん:04/06/20 16:18 ID:F0kejPMR
レミっていいお話だったけど、レミの話し方が
わざとらしいというか、説教くさいというか・・・そんな印象だった
607禁断の名無しさん:04/06/20 16:28 ID:6EAoPlf0
レミはあざとい位OPとEDが哀しい曲ね、好きだわアレ
ただし一番は「小公女セーラ」よ 。
608禁断の名無しさん:04/06/20 16:38 ID:F0kejPMR
そうね。OPは最初「げっ、、さだかよ」って思ったけど
意外に合うのよね。アタシはEDが特に好きなんだけど
話がおわりに近づくと徐々にEDに切り替わるところが良かったわ。
609禁断の名無しさん:04/06/20 18:24 ID:TimW6gXi
>>603
情報THX

>>600
そうそう、アンネットってBS-2でもテレビ埼玉でもなぜかやらないんだよねぇ
何かTVでは流せない事情でもあるの?
610禁断の名無しさん:04/06/20 20:49 ID:JjEOYTJR
>>609
案ネットはテレ差異でもやってたよ。結構前だけど。
611禁断の名無しさん:04/06/21 00:16 ID:1s0tztoY
「レミ」の主題歌、コロムビア・バージョンは、是非ミッチに歌ってほしかった…(´・ω・`)
612禁断の名無しさん:04/06/21 00:41 ID:Em9Oz0YG
高校生の時、夕方に「七つの海のティコ」が再放送されてて、ハマリまくった。
良い作品だと思ったけど、なんか人気ないみたいね・・。
スコットに抱かれたい。
613禁断の名無しさん:04/06/21 01:15 ID:JwKbSt4r
ティ子って原作なしのオリジナル作品だったかしら
時代が1995年あたりだったり、ノートパソコンが出てきたり
舞台の一部で日本が出てきたりして全然世界名作劇場っぽくなかったわ
614禁断の名無しさん:04/06/21 02:33 ID:7Ex3KtOt
AMAZONのコロンビアのCDセール。
アニメシリーズの、まんがはじめて物語が入ってるCDが気になったわ。
松居直美が歌ってるやつ。
モグタンみたいなキャラがいた。

女優の人がやってるシリーズがモグタンだと思う。
顔立ちハッキリした女優がモグタンと共演してた。
このシリーズが好きだったわ。

615禁断の名無しさん:04/06/21 02:43 ID:7Ex3KtOt
まんがはじめて物語で検索したら面白かった。
うついみどり→岡まゆみ→松居直美
モグタンが可愛かった。
倉沢淳美までは観てた気がするわ。
616禁断の名無しさん:04/06/21 02:45 ID:7Ex3KtOt
うつみみどりが、うついみどりになってる。

まんがはじめて物語のCD買おうかな。
617禁断の名無しさん:04/06/21 02:53 ID:7Ex3KtOt
ミームを検索したら日本アニメーションHPに辿りついたわ。
名作劇場を作ったのは日本アニメーション。

618禁断の名無しさん:04/06/21 03:01 ID:q3lXXf6O
七つの海のティコスコット父さんでハマってそのままロミオの青い空の死神ルイーニへと恋心が移項したなあ
ルイーニ最初と最期にしか出てこないで嫌だったな、最初の方でロミオとアルフレドのまっすぐな光に困惑したルイーニがとても良かったんだけど
いつ出てくるのかと心待ちにしてたのに…最後のワンカットだけ…
あと最終回がクソ説教臭くて駄目だった、「いま世界中には苦しんでいる子供が沢山います」的な内容
取って付けた様な説法にゲンナリしたよ
619禁断の名無しさん:04/06/21 09:04 ID:iXaP3BHK
アンネットは5年前くらいに朝のBS2でやってたわよ
ダニー転落シーンの連打連打に萌えたわ
620禁断の名無しさん:04/06/21 12:52 ID:IoeLhl7f
ダニー「あーーーーーーあーーーーーーーー」


621禁断の名無しさん:04/06/21 21:51 ID:1s0tztoY
>>615 うつみ宮土理→岡まゆみ→松居直美→倉沢敦美→若林志穂→森川由加里→オリーブ。あと数年前復刻時が茂森あゆみ。 松居の時はロクベエだったと思う。
622禁断の名無しさん:04/06/22 00:40 ID:+hTTS4+1
「ミームいろいろ夢の旅」は見てた。
ピンク色で髪の毛が手だったような。
手が髪の毛だったと思うわ。
623禁断の名無しさん:04/06/22 18:06 ID:LvOE+Q6C
>>621
最後だけ愛称かよ…
624禁断の名無しさん:04/06/22 22:38 ID:WMZXfLOs
age
625禁断の名無しさん:04/06/23 00:01 ID:fp9DWuyq
>>621
ゲッ、うつみ宮土理もあのシリーズに出てたんだ。。。
しかも初代「おねえさん」だったなんて。
岡まゆみからしか知らないや。。。

>>622
そうそう、そんなのもあったね。
手が髪の毛ってので思い出したw
626禁断の名無しさん:04/06/23 05:07 ID:EgCD2D1N
アニメの曲を聴くと癒されるわ。
昔に戻れるし。
627禁断の名無しさん:04/06/23 05:19 ID:dnpLREcN
ロミオの歌
いいわよね、声も綺麗で。
空へ・・・・ってやつ
628禁断の名無しさん:04/06/25 01:49 ID:ymoXGByN
人生に疲れてる。
昔に戻りたいな。
子供の頃に戻りたい。
藤子不二雄CD聴いてる。
629禁断の名無しさん:04/06/25 01:52 ID:6Xt2AxJv
うつみ宮土理はキンキンと結婚して降板しちゃったのよ。
もしそのままだったらすごい長寿番組になってたかも。
でも実写とアニメの服装くらい合わせてあげてもいいのに(w
630禁断の名無しさん:04/06/25 02:24 ID:4ZZjg1wg
************

運営側から同性愛板の具体的な分割案が示されました。
皆さんの賛成がおおければ実現しますし、逆に反対が多ければ廃案となります。
ご投票お願いします。

投票所
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1084141230/337

あなたの一票が明日の同性愛板を決めちゃいます!

****************
631禁断の名無しさん:04/06/27 03:50 ID:So2uyQiL
モグタンと友達になりたいな。
632新板増設投票中のおしらせ:04/06/27 21:54 ID:ULdy3Q3+
お邪魔いたします。

★★★★★★★★★ 住人の皆様への投票に関するご連絡 ★★★★★★★★★★

現在、同性愛板スレの多くが2chの削除ルールに抵触する為、削除され続けてます。
その解決策として、運営側から具体的な新板設置案(同性愛板+同性愛サロン板)が
示され、その案に対する住人の意思を、6月末前後までに回答する様求められました。
いよいよ「同性愛サロン板を新たに設置するのか否か」を決める本投票を行います。
投票期間:6/27(日)21:00 〜 6/30(水)22:00
是非とも下記ページをご一読頂き、ご投票をお願いします。

http://bunkatu2ch.gozaru.jp/sinsetusetumei.html

あなたのその一票が同性愛板を変えます!
633禁断の名無しさん:04/06/27 22:05 ID:UULGsnP6
丸子って「舞ってなさい」って言われても待てない悪い子よね。
634禁断の名無しさん:04/06/27 22:06 ID:BdPA6+fp
小公女セーラなんてオカマ狙いとしか思えない
ような内容ね
635妹子:04/06/27 22:24 ID:PWaVs+xl
>>634
そうよね!
どんな逆境にもめげずに、健気に頑張って、
最後にはダイヤモンドプリンセスになっちゃうものね!
636禁断の名無しさん:04/06/28 02:43 ID:PwkPrVw1
私、フランダースの犬のラストって、やっぱり「哀しいハッピーエンド」なんだと思ってるわ
この世のあらゆる苦しみから、ネロとパトラッシュは解放されていったんだわ…と思うと、視聴者としては悲しいんだけど、幸せなのかな、って
だってラストシーンのネロとパトラッシュ、本当に幸せそうな表情なんですもの
637621:04/06/28 03:06 ID:4CORmEVg
>>623
オリーブ役の人の芸名、忘れちゃいました…。
ちなみにこの人の芸名、事務所の先輩の賀来千香子が名付け親ってのは覚えてるんだけど…。
638禁断の名無しさん:04/06/28 04:25 ID:nPLqMhW4
>>636
あっちはキリスト教だしね。
639禁断の名無しさん:04/06/28 15:13 ID:73wb/9KX
クルクルパピッチョパペッピポン
ヒヤヒヤドキッチョノ モーグタン!  (・∀・)b
640禁断の名無しさん:04/06/29 04:15 ID:8/DREhJN
>639
あなた観てたのね。

641禁断の名無しさん:04/06/29 14:17 ID:5POHO4oJ
まんが世界昔ばなし  宮城まり子ってまだ生きてるの?
           ねむの木学園ってまだあるの?
642禁断の名無しさん:04/06/30 02:49 ID:lKopPrnu
あると思うわ。
643禁断の名無しさん:04/06/30 04:25 ID:AitJ/jqS
ここを読んで気になったから、町立図書館の映像ライブラリーで「赤毛のアン」を見つけて初めて見たのだけど…もう最高に素晴らしいね!
原作のイメージそのままの丁寧な作りだし、改めてアンの魅力を再認識ができたし、マリラとマシュウのアンに対する愛情に毎回のように泣けてくる。というか、泣いてるw

仕事後に通うのが毎日の楽しみになってるよー♪
644禁断の名無しさん:04/06/30 07:58 ID:Ce3w6g6G
アニマックス見れる人は7月から赤毛のアン放送するからチェックよ。
645禁断の名無しさん:04/07/01 04:40 ID:6EJUbpgX
>644
昔は見れてたわ。
アニメ好きには、たまらないチャンネルね。
646鈴鹿和馬:04/07/02 15:05 ID:3WDNbtH9
カトリそのものは好きだが、実際にああいう女が居たらうざいだろうな・・・。
647鈴鹿和馬:04/07/02 15:07 ID:3WDNbtH9
なあ、ロミオの青い空って801女に人気がある理由って何か教えてくれ。
648禁断の名無しさん:04/07/02 17:46 ID:j/pV0oxk
>>646
個人的にはレミやポリアンナもうざい
649禁断の名無しさん:04/07/02 18:45 ID:Zg75y/CL
>>646
男の子ふたりが主役みたいなお話しだからじゃないの?

この間、懐かしアニメの番組みてて
やっぱり、思ったわ
せっかく立って歩けるようになっても
ユダヤ人のクララはナチスに迫害受けて
一族はガス室に消えて行く運命なのよね

それに比べ、ハイジは山育ちの頑強な身体で
アウシュビッツの女看守として、クララの一族をいたぶる運命なのよ
650鈴鹿和馬:04/07/02 18:53 ID:383X8m0C
マルティとベッカ、カトリはどっちを選ぶのだろう?
まあ、財力だけでマルティを選ぶそこら辺のマンコと違ってカトリは賢いからな・・・。
651禁断の名無しさん:04/07/03 00:11 ID:v6E7Fv2l
【ジャイアント馬場発見】鍛えた肉体【馬場ヌード】

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781/

652鈴鹿和馬:04/07/04 00:14 ID:UMAXBJ/4
おぅ。
チップマックってどういう名前の由来だ?ポリアンナはビッグマックが大好きだからか?
653禁断の名無しさん:04/07/04 17:51 ID:1fJBwHld
              ____
                , '"´     ``ヽ、
              /            \
             r'´    , -───‐- 、    )
             ヽ、__∠ --rr─ァ----->r'
              {  ||/__ノ/   __ } j
               ヽ i ''T:j`  /T:jヽ ム/
                {ト!  ̄   i  ̄ |ク!
                `ヘ     丶'    /′
                 ヽ  ー-一 /
                  lヽ   ~  /|
                  「┬`ー‐ 'r┤
             _,.. -─''"|\L\∠」 /|`` ー- ..__
        r一イ       |ヽ、ニ(⌒)-一|        |`゙ヽ
        /   |        |   厂ヽ   |        |   ヽ
       」    |         ヽ /   ヽ /           |   〈
       /    |        ∨    V           |     ヽ
     /     |         \__/             |    ヽ
     /     |                      レ    ヽ
    /        |           ○          j         i
    /       |                     j ̄ ̄ ̄|||| l
   /       |                     /     |||| }
   {        |              ○           /      |||| |
   _|       Y}                    |      |||| |
  {   ̄ ̄``ヽ、 /|                       |      |||レ'
やあ、アキです。
654禁断の名無しさん:04/07/05 02:30 ID:HyWm70BZ
アニマックスってケーブルTV。
昼に赤毛のアンを放送してるわね。
655禁断の名無しさん:04/07/05 22:38 ID:51mJ6CWV
女の同僚と「小公女セーラ」の話題で盛り上がっちゃったわ。
思わずセーラのモノマネを披露しちゃったわ。
「おはようございます、ミンチン先生」(すごく高い弱弱しい声)

そしたらびっくり、同僚ったらセーラのビデオ持ってて、
きょう貸してくれたの。嬉しいわ。
ちょっと見たんだけど、馬小屋に住まわされてるわ!!きゃあ!!
656禁断の名無しさん:04/07/05 23:14 ID:02nkcxR4
そして、火事になるのよ。
657655:04/07/05 23:23 ID:51mJ6CWV
>>656
そうらしいわねw

会社でその女同僚と一緒に1話見たんだけど、
隣のインド人がセーラ達にこっそり用意した毛布と食事を
ミンチンが取り上げて、馬小屋に強制連行したシーンはちょっとひいたわ。
「これ、本当に名作劇場なの?!」って。

でも、同僚はゲラゲラ笑ってたわ。
女は人の不幸を笑える動物ね...女とゲイは若干違う事を知ったわ。
658禁断の名無しさん:04/07/05 23:24 ID:z8InM25H
>>657 その腐女子ちょっと恐いww あなたも気をつけてね…。
信用してると今に… なんてことにならなきゃいいけど…。
659655:04/07/05 23:31 ID:51mJ6CWV
>>658
確かに。ゲイバレしちゃわないか心配だわ。

この同僚、「このあと馬小屋も燃えるんですよ、ぎゃはは!!」って笑ってたわ。
私もあまりの話の展開に笑ったけどw
660禁断の名無しさん:04/07/05 23:38 ID:02nkcxR4
>「このあと馬小屋も燃えるんですよ、ぎゃはは!!」

今すぐ、縁を切りなさい。
どういうマムコしてんのよ!ったく。
661655:04/07/06 23:48 ID:zqvhz6oE
小公女セーラ、次の回を見たわよ。

開始早々、大人のメイドたちがセーラに
「あ〜あ、あの毛布は最高ね!良く眠れたわ」と
セーラから奪った毛布の感想を述べてたわw

で、人のいっぱい居る教室で、アメリアから
「あなた、馬小屋に住んでらっしゃるのよね?」と羞恥プレイ。

22分の話の中で、救われる話が一つも無かったわ...w
こんなどうしようもない内容に、毎週ハラハラしてたのよね。
662禁断の名無しさん:04/07/07 00:01 ID:9UNjmHg9
あたし、7−11のパトラッシュの絵皿ゲットしたわよ
パンとかいっぱい買って25点ためたのよ(w
663禁断の名無しさん:04/07/07 00:14 ID:MlTbmvgr
>>662
それって先月のでしょ?
うちには今月のが2枚とも揃ってるけど
664禁断の名無しさん:04/07/07 00:33 ID:BObnXNAZ
寝るマエに とっておきますね
665禁断の名無しさん:04/07/07 00:33 ID:BObnXNAZ
それはそれはみつのあじ
666禁断の名無しさん:04/07/07 00:35 ID:BObnXNAZ
黙示録の獣666
667禁断の名無しさん:04/07/07 00:55 ID:9UNjmHg9
>>663
ラスカルね。今月のは絵柄がインパクト弱いから、もらうかどうか迷ってるのよ。
5月のなら欲しいんだけど。。。
先月のは2枚とも欲しかったけど、50点はためられなかったわ。
そうそうパンや弁当ばっかり食べてられないもの(w。
668禁断の名無しさん:04/07/09 03:06 ID:4L3AGUxn
アニマックスみたいわ。
昔のアニメみたいわ。
669禁断の名無しさん:04/07/09 03:42 ID:cT3IH7Ci
アン、1日3回放送よーー!!今日は第6章「グリーンゲイブルズのアン」よーー!!
4時30分から3回目が放送されるのよーー!!土日は放送がなくて寂しいわーー!!
670禁断の名無しさん:04/07/09 03:49 ID:2nUzfXBk
>>667
えっ…
うちには5月分も6月分も2枚づつ計8枚はある…
671禁断の名無しさん:04/07/09 15:30 ID:y141CTsI
みんな7−11に釣られ杉w
672鈴鹿和馬:04/07/10 13:31 ID:/TFYlSCA
去年と同じじゃん。たまにはカトリを激しくきぼん★
673禁断の名無しさん:04/07/10 23:09 ID:EAeYLkCQ
ここはあえてラッシーで。
674禁断の名無しさん:04/07/12 01:01 ID:QkLoagVu
あなたたちはラスカルの皿で何を食べるのかしら?
675禁断の名無しさん:04/07/13 00:29 ID:8Fv1xfAK
日曜にセーラ10巻借りてきて、さっきやっと5巻まで見終わったわ
セーラが年少組にフランス語を教える事になったところまでよ
セーラってホント泣けるわ
なんか牡丹と薔薇みたい・・・
676禁断の名無しさん:04/07/13 15:29 ID:pdPRqv6B
>>670
すっ、すごいわ!
あんたひとりで400点ためたの??
名作劇場マニアの鏡ねっていうか、どんな食生活してるのよ??
677禁断の名無しさん:04/07/13 22:12 ID:nbRPXS9t
>>676
弁当や麺類1回食べれば4〜5点はすぐだし毎朝パン食べてるからね
678禁断の名無しさん:04/07/14 14:04 ID:d/ghbPZe
コンビニ行ったら三千里のフィギュア付きお菓子売ってたわ
マルコが夕焼け背負ってて感動したんだけど、予算不足で購入は断念
誰か買った人いない?
679禁断の名無しさん:04/07/15 02:05 ID:GlIXM4/G
今はBSはセディやってる。
あの子は村で一番の美少年かしら?
680禁断の名無しさん:04/07/15 03:58 ID:kMajHZE9
セーラのビデオ見てるんだけど、
アメリア先生がぶっ壊れたわ。もう佳境ね。
681禁断の名無しさん:04/07/16 14:48 ID:8MEkH2X6
こんなスレあったんだ

>>674
シュークリームとか トーストとか ショートケーキとか
おやつ用ないしは朝食につかってるよ
682禁断の名無しさん:04/07/16 14:50 ID:8MEkH2X6
>>678
今日さっそく1つ買ってみたら 夕焼けマルコでたよ
つくりはいいとおもった 雰囲気あるし



でもマルコの顔ぜんぜんにてなかったよ もう買わないと思う
683禁断の名無しさん:04/07/16 16:28 ID:x/7/VVzu
あのヴィネット、三千里にハイジにアンまで出てるのにフランダースが出ないのは納得いかない
684678
>>682
レポサンクス
同じく雰囲気良いと思ったんだけど
顔が似てないのか・・・

ちょっと迷うけど、夕焼けマルコ欲しいから
今度自分も買ってみようと思います
この際、どのくらい似てないのかも見てみたい