゜☆。゜・ゲイが語るオペラ ATTO16 ・゜。☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
939ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/04/19 20:46 ID:3FHmaCK3
>>938
はい、わかりました。(^^)
わざわざすいません。
940220です ◆4bhftIqcNc :04/04/19 21:06 ID:/UlKpVDb
>>937
たしかにオススメですね。これ凄いのは、ソロイストに瑕疵がないことですね
F=ディースカウ、プライ、シュライアー、リッダーブッシュ、トロヤノスが
同じステージの上に立っていたなんて・・・

ちょっと前に、「東京オペラプロデュース」なる団体の公演見てきました
ttp://members.ld.infoseek.co.jp/operaproduce/capriccio%20chirashi.htm
私が見たのは、土曜日の公演です
何でも、「原語日本初演」だそうで。こちらは、オケ、ソロイストとも
瑕疵だらけでしたが、それでも、作品そのものの美しさは十分堪能できました
941エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/19 21:20 ID:pTQa+qMC
>>920
おせんさん,確かこの六月頃上野の文化会館で演技付きの「カルミナ」をやるはずです.

>>922
名無しの奥さま,「地獄の黙示録」は歌手が入った「ワルキューレの騎行」(たしかショルティ盤)
でしたわね.

>>ラダメスさん
あら,それ見てないわ.(;´_`;)
でも・・・・いい男でしょ?
942禁断の名無しさん:04/04/19 21:32 ID:5jB3czNA
>>884
大年増様、どうもありがとうございます。
今のレパートリーを歌い続けるのがきつくなっていくので、
レパートリーを広げようとしているのか、
それとも、ただとにかく歌ってみたいからだけなのか。
やっぱり自分の目と耳で確かめてみようと思います。
グレギーナにとってはこれは冒険だと思いますが、
私にとってもこれは冒険になりそうです。
943大家:04/04/19 22:40 ID:k//LpZxh
昔のレスをコピーして貼ったらそれに答えてるのが笑える。
結局誰も人の文なんて読んでない証拠だね。w
944大家:04/04/19 22:47 ID:k//LpZxh
>>918
あんたは人のレスを読まない人だね。
このレスはこのスレの初めの方にあったやつだよ。
失敬な人だな。
945禁断の名無しさん:04/04/19 22:59 ID:US4vxw7T
このスレとクラスレには名無しの「お目付け役」がいますね。 ふふふふ
毎朝上げてくれる人と同じかどうか分かりませんが。

ところでクラスレは600過ぎで容量いっぱいになるのに
ここが1000まで持つのがちょっと不思議な気がします。
946エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/19 23:32 ID:pTQa+qMC
>>943 944
ささやかな幸せってあるのよね・・・・・遠い目(^▽^ケケケ
947大年増 ◆kEpdXOPERA :04/04/19 23:55 ID:SiRQRWn4
title roleっていうのはTosca, Macbeth, Lucia di Lammermoorみたいにオペラ(芝居)の題名
と同じ役のことなんで、_Le Nozze di Figaro_みたいにタイトルに入っているからってFigaro
はtitle roleじゃないのよ。『フィガロの結婚』という名詞句の主要部はあくまでも『結婚』で
あって、『フィガロ』っていうのは修飾語に過ぎないのよ。

_Der Ring des Nibelungen_の場合,_Siegfried_のtitle roleは文句なしにSiegfriedね。_Die
Walkuere_の場合、単数定冠詞付きのWalkuereだからtitle roleはBruennhildeね。面白いのは
『イェヌーファ』で、英語でもあのオペラのタイトルは_Jenufa_なんだけど、言語では
_Jeji pastorkyna_、つまり『彼女の継娘』なのね。この名詞句の主要部は『継娘』なんで、
title roleはやっぱりJenufaなんだけど、原語ではKostelnickaの重要性がもっとはっきりと
でてるのね。
948ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/19 23:59 ID:FD+s6pvH
>>941エスクラルモンドさん

今日も休みで近くのシネコンにレイト・ショーを観に行ってきたわ。
トム・ハンクス主演のコーエン兄弟が監督の「レディ・キラーズ」の予告編に
「カルミナ・ブラーナ」が流れたわよ。面白そうな犯罪映画みたいだわ。

949ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/04/20 00:05 ID:9dMCEUHv
>>943 >>944
(^▽^ケケケ
950ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/04/20 00:19 ID:9dMCEUHv
>>943 >>944
こんな可哀相な方がいるんですねぇ〜。
哀れんであげますわ。

(^▽^ケケケ



951ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/04/20 00:21 ID:9dMCEUHv
すいません。こんなことであげてしまいました。
952禁断の名無しさん:04/04/20 00:27 ID:J2UxRIiS
大家ってよほど現実の実社会で屑なんだろうな。友達も一人もいなそう。
953ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/20 00:33 ID:/wAGxYUm
>>928ランスへの旅さま

あら「ランスへの旅」を蘇演したのも、ウィーン国立歌劇場の日本公演で舞台上演
してくれたのもアバドさまのおかげだわよ。
綺羅星のごとく並ぶ豪華なソリストによる音楽もさることながら、ダーラによる観客
も巻き込んだ演出(演奏中に一階席の観客が国歌だからって全員起立させられたのよ)
映像でウィーンの街を練り歩く戴冠式の王様の行列が、JALの飛行機に乗ってとい
う映像に切り替わった途端に一階後方から本物の行列が出現したときは本当にびっく
りしたわ。今まであんなに面白くて音楽的にも満足感のあったオペラはなかったわ。
アバドが日本で振ったオペラのほとんどを聴いているみたい。幸せなことなのね。
954禁断の名無しさん:04/04/20 00:34 ID:FqNZidCJ
滝沢似ですぅ

Hな子メールしてぇ☆

http://mocodo.ddo.jp/i/mova/file/1082383194-image.jpg

正直ヤリたくてたまんないよ〜♪[email protected]
955ランスへの旅 ◆W/clQReims :04/04/20 00:44 ID:9dMCEUHv
>>953
ハンナ様
幸せですよー!いいなぁ〜!
この先の人生でそんな素晴らしい公演に出会いたいですね。
「ランスへの旅」蘇演の立て役者のアバドが振る「ランスへの旅」、
もう日本で実演を観るのは不可能だと思うので、
いつかそれに匹敵する様な公演を待ちます。
956オクタヴィアン ◆Edita/fSN6 :04/04/20 00:50 ID:uexNGHMM
ランスちゃん
ちゃんと人のレス読まなきゃダメじゃない。(ーー;)
こんどのフレンチデートの時、たっぷりお仕置きしますからね。
とりあえずお金は充分持ってるから、カラダででも払ってもらおうかしらん??
覚悟しておきなさい。(−−〆) なんちゃって...
実は、私もあのレス読みながら、おおおおっここにもカサロヴァのファンが!
とドキドキしながら読んでいて、後半まで読み進んで??あれれ? もしかして
自分のレスかも??と気がついたくらいなんで...

ハンナさま
私もその舞台観てるのに、コロっとそんな演出があったこと忘れてました。(^^ゞ
大年増さまの弟分の方といい、ハンナさまといい、オペラを熱く語る方々の
記憶力の凄さにビックリ(@_@;)です。
私など最近(というか、ずっと前から)物忘れが酷くて...

そうそう、先ほど私のオペラのお師匠さんである某OG(ちなみに、937の
某とびげりさん)からお許しのメールがありました。(^.^)
>>937 にあるとおり、ここでのヤノヴィッツは本当に素晴らしいですね。
今、CDを発掘してきて、最終場面を聴きながらのカキコです。

残念ながら私のところからでは新スレが立てられませんでした。
どなたかお願いいたします。
957禁断の名無しさん:04/04/20 02:55 ID:+iZEVWp9
age
958風船ヤァヤァ!:04/04/20 04:04 ID:wGRiGP05
新スレたてちゃいました。
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/gay/1082401337/l50
959禁断の名無しさん:04/04/20 08:53 ID:OU48AvK+
かなり古いけど、私はヴィクトリア・デ・ロス・アンへレスって好きよ。
彫りの深い顔に、あのつやつやとした声!
ビーチャム卿指揮のカルメンもいいわ〜!
バルセロナオリンピックの閉会式の「鳥の歌」は
さすがだったわ!
彼女の声とは対照的だけど、ニルソンも好き!
まさに水晶のような硬く清らかな声よねえ〜。
この人普段は牛みたいなただのおばさんなのに、
舞台にたつとまるでギリシャ彫刻をみているかのような
オーラを放つのよねえ〜!
「エルザの夢」で彼女よりいいものを私はまだ知らないわ!!
キルステイン・フラグスタートもいいのだけれどね。
960夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/20 10:09 ID:2AMqBwME
>>940 220ですさま
その「カプリッチョ」、気にはなっていたのですが、
体と懐の都合がつかず、見送ってしまいました。
地味な団体ながら、日本初演のものを取り上げたりと中々意欲的。
来年にはロッシーニの日本初演もあるようですね。
それには是非行きたいと思っているんですが・・・

>>941 エスクラルモンドさま
情報サンクスです。
ttp://member.nifty.ne.jp/ofc/  ←これですかしら?
なかなか面白そうですわ。
宮本さん、ここにも出るのね・・・

>>948 ハンナさま
別にハンナさま宛にすることではないのですが、
このコーエン兄弟と我らが同胞トム・ハンクスさんの「レディキラーズ」
あれは50年前の「マダムと泥棒」のリメイクなのよね。
こっちのは名作の呼び声高いのにビデオも出てなかった物なんですの。
この新作の公開を機にテレビで放送してくれると嬉しいのですけど・・・

「キャシャーン」実写版のCMには、ゴルドベルクが流れてましたわ。
961夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/20 10:13 ID:2AMqBwME
おっ、まだイケるわ。

>>959 名無しさま
ロス・アンヘルスさんですと、
あたしはサンティーニさん指揮の「蝶々夫人」EMIが好きだわ。
あたしの蝶々さんにたいするイメージそのもの。
962ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/20 10:24 ID:/wAGxYUm
>>956オクタヴィアンさま

私の記憶力などあてになりませんわよ。ロッシーニの「オリー伯爵」って
確か「ランスへの旅」のパクリというか盗作というか焼き直しというか、
ソックリというか歌詞だけ違って音楽はそのままだったような気がします
けれど、別の作品だったかしら。覚えてないのよ…。誰かご存知かしら?
初めて聴いたとき「盗作、盗作、盗作!!」って叫んだわよ。
堂々と自作をパクル人間って一体…。
963Walter ◇i7JboyBL:04/04/20 13:09 ID:fUiCFsIG
まだかけるかな?
964犬年僧 ◆oxgE9JzpmE :04/04/20 13:13 ID:Fi51d34m
大年増姐さんに一応あいさつしておかないとね。
965犬年僧 ◆oxgE9JzpmE :04/04/20 13:18 ID:Fi51d34m
別に「戌(犬)年生まれの僧侶」ってワケじゃないんだけどね。
966禁断の名無しさん:04/04/20 14:39 ID:Otl2sbSA
実は、昨日イーグレンのノルマを久々に聴こうとしてCDを取り出してきたのですが、
盤にカビ(ではないんだけど、なんだかベトベトした粘着質のもの)が一面についてて、
石鹸で洗っても全然読み込めなくなってしまってたんです。部分的には再生できるのですが、
清らかな女神よが始まったあたりからブツブツ音が飛んだりし始めて...
面倒なので、今日また会社をブッチ切って閉店間際の新宿塔に駆け込んで参りました。
イーグレンのノルマ買い直しと、英語で歌うトスカ(主演はイーグレン)と
オルフェウス室内管のモーツアルトコンチェルト集(グラモフォンのTRIOという
3枚組みの廉価盤新シリーズ)とイダ・ヘンデルのバロックトランスクリプション集
(レーベルはテスタメント)などなどをゲットしてまいりました。
イーグレンの英語トスカは、まさかあるとは思ってなかったのですが、
ずっと前から塔で目にしていたパッケージでした。長らく探していたCDが
いつも目の前にあったとは... 燈台下暗しとはこのことです。
967プソン:04/04/20 14:45 ID:AVTKHlpk
名前が抜けてますよん
968papaveri:04/04/20 15:23 ID:2h8NQRhS
>>966

これは、誰が書いたものでしょうーーというクイズですねぇーーー。

これは、簡単だわ。
・イーグレンが好き
・閉店間際の新宿塔に駆け込んで・・・
といえば、オクタヴィアンさんですわ。
969夜鷹 おせん ◆EXOSENAITg :04/04/20 16:51 ID:LkMNItOR
CANTUS LINE も OPERA DORO や ARCHIPEL に負けじと
続々とヒストリカル・ライヴを廉価で出してくるわね。

いくらなんでももう書けないでしょ?

昨晩、ハイティンクさん指揮のグラインドボーンでの「フィガロ」のCDを
買ったまま、聞かずにいたことに気づく・・・  こういうの多いのよねぇ〜最近。
970当番の局 ◆A.kk.KIRKE :04/04/20 17:26 ID:TFkt1JMI
age
971プソン:04/04/20 18:29 ID:AVTKHlpk
>>968
やっぱりかぁ 閉店間際の新宿塔に駆け込んでってのはあまりこのスレ見ない
自分でもちょっと覚えがあったんで…その前の「また会社を」ってのもポイント
自分の書いたものも覚えてないからこういうクイズって結構面白いな

>>969
CANTUSって最近出してますか…一時「CD-R?」って疑惑があったけど
その手のだとGALAなんかも安いわりに質がいいってんで評判ですよね
(もちろん音も演奏もある程度質はばらつきがあるようですが)
972ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/04/20 18:44 ID:LbjJge7a
>>936
papaveri様、あら、トレーケルのお母様はメゾでしたのね。
「フィガロの結婚」もカットされる部分がありますのね。それでは耳慣れない部分が
出てくるかもしれないので、ベルリンの「フィガロ」もちゃんと聴いてみないと。
そういえば、ハーディング指揮のエクサンプロヴァンスでの「ドン・ジョバンニ」の
BSで放映されたのを見ていたら、聴き慣れない部分がちらほら出てきましたわ。
モダン楽器で古楽風に演奏していたので、原典重視で通常カットされる部分も
ちゃんと演奏されていたのかもしれませんわ。

>>937
某とびげり様、OGということは私も存じ上げている方ですわよね。
あのお方かしら?一昨年のクリスマスにターキーとかアップルパイを焼いていらした方かしら?
大分前の話ですけれど(w
973エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/20 19:02 ID:J9T7pQ4g
今回は久しぶりに1000まで逝くのかしら(^○^)
974ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/04/20 19:07 ID:mBTJdQj2
>>956
オクタヴィアン様、私、オクタヴィアン様の同じレスがどうしてあるのかしらって、
気づきましたわよ。まさか大家の仕業だとは思いませんでしたわ。
オクタヴィアン様のレスだと気づいた時点で、書き込んでおけばよかったですわね。

最近物忘れが酷いって、それはやっぱりお疲れなのでは。寝不足続きだと
物忘れが酷くなるような気がするのですが。しっかりお休みになって下さいね。

>>959
あら、このスレにも大のロス・アンヘレスファンの奥様がいらっしゃいますわ。
お出ましにならないかしらね。
私は「椿姫」の抜粋盤でロス・アンヘレスに親しんでいたのですが。
全曲盤も聴かないといけませんわね。
私もバルセロナ・オリンピックの「鳥の歌」は聴きましたわ。ロス・アンヘレスの声に
ぴったりの歌ですわよね。
975ゾフィー ◆Sophie/q4w :04/04/20 19:17 ID:mBTJdQj2
>>966
これもオクタヴィアン様のレスのコピペじゃないかしら?
この時間にオクタヴィアン様が会社をブッチ切るとは思えませんわ。
それにこの書き込みも読み覚えがありますわ。

>>973
エスクラルモンドおば様、あと5KB残っていますわね。私がこれを書き込んだら、
4KBくらいになるかしら?
976大年増 ◆kEpdXOPERA :04/04/20 20:04 ID:IYerYcag
なんかプリン、プソン、プリソみたいだわ。
977グンドゥラ ◆f4tqt8ZikI :04/04/20 21:27 ID:M82nlNLP
>>916
耳年増様
はじめまして。今後ともよろしくお願い申し上げます。
>>早速御免なさいと言はなければならないのですが
いえいえ。人の好みは千差万別ですのでお気になさらなずに^^
私も本当は古き良き40〜60年代初頭のウィーン・アンサンヴルというものを
いつかはじっくりと味わえるようになりたいとは思っておりますのよ。
まだまだ修行が足りないようでございます。
これまでの私自身の経験からして、世に評価されているというものは
当然のことながら必ず素晴らしい何かが秘められているものですから
初めは毛嫌いしてどうしても好きになれなかったものも、
ふとしたきっかけによっていつの間にかその良さを味わえるようになっていて、
気がついたらどっぷりとハマってしまっているということはよくあります。
やはり楽しめる種類が多ければ多いほど幸せですからね。
と言う訳でなにかヤノヴィッツ様の名演をとのことですが
残念ながらさぞかし経験豊富な耳年増を満足させられるようなものを
ご紹介差し上げるなど、未熟な私には恐ろしくてとても自信がございません。
複数の方々がカプリッチョを推していらっしゃいましたので
先ずはそちらをお試し下さいませ。(残念ながら私は未聴でございますが)
しかしながら確かこの作品においても同じく豪華キャストによる
黒頭夫人主演の名盤と呼ばれるものがございましたわよね?
はたして耳年増様はご満足なさいますかすぃら。。。。


978エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/20 21:34 ID:J9T7pQ4g
最後かしら?
979禁断の名無しさん:04/04/20 21:58 ID:J2UxRIiS
大家は精白
980禁断の名無しさん:04/04/20 22:06 ID:j3n/WTGV
皆様、新スレではスルーしましょうよ。
いじって遊ぶつもりだったら仕方ないけど。

ケーゲルのヴォツェックを聴きながら――
981エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/20 22:13 ID:J9T7pQ4g
>>980 の奥さまに
賛成.
でもたまにはいじってみたいわ.
982ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/20 23:07 ID:/wAGxYUm
あら、いよいよ最後なのね。色々ありましたけれど名残惜しいわ。
983ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/20 23:13 ID:/wAGxYUm
まあ、私としたことが下げてしまいましたわ。失礼しました。
エスクラ姐さんと次回のオペラ・デートのお約束をしましたわ。
984エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/20 23:16 ID:J9T7pQ4g
ハンナ姉さん
了解.

って,結構しぶといわね.
最後取りたいけど連続カキコも見苦しいわ.
蛍の光窓の雪なんて無駄に文字数稼いでも仕方がないし.
とりあえずもう一つカキコできるかしら?
985ジュヌヴィエーヴ ◆bPDiva/Eqw :04/04/20 23:17 ID:5+eM85ho
あら、まだ書けるのかしら?
ハンナの奥様、わたくしとび蹴り、練習中でしてよ。
楽しみにしていらっしゃい。
986エスクラルモンド ◆VX.HrThais :04/04/20 23:20 ID:J9T7pQ4g
皆様
このスレのeuthanasiaにご協力をお願いしますわ.
早く新スレageたいから
987ハンナ ◆9fhAngelh. :04/04/20 23:22 ID:/wAGxYUm
ジュヌヴィエーヴの奥様、まあ嬉しいわ。思いっきり
蹴り倒してちょうだいね。楽しみに待っているわよ。
988禁断の名無しさん
       お は よ う ご ざ い ま す

  +    ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ  ヘ⌒⊂ヽ +
     (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
     ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ ( ⊃  ノ   +
 +    ⊂__ノ   ⊂__ノ  ⊂__ノ
        ∪       ∪      ∪
       | ||      | ||       | ||