少女マンガ{一条ゆかり・岩館真理子etc...}

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
皆さんの思い出の作品やお薦めを教えて!
2禁断の名無しさん:04/01/26 07:15 ID:zs2sfDXb
わたなべまさこ
『ガラスの城』
3禁断の名無しさん:04/01/26 07:19 ID:T4BBPR27
赤塚不二夫
『トイレット博士』
4禁断の名無しさん:04/01/26 07:23 ID:HgiQa6jW
ゆうこ 「隣の綾の、後ろのえりか」
5禁断の名無しさん:04/01/26 07:52 ID:EtFilXH+
ときめきトゥナイトって好きだたわ。
6禁断の名無しさん:04/01/26 08:20 ID:AN0FKF0S
NHKドラマの「ちょっと待って神様」をきっかけに大島弓子の作品を読んでみたんですが、
この人独特の雰囲気がいいですね。言葉遣いも素敵です。
7禁断の名無しさん:04/01/26 12:35 ID:B1CV9e/e
わたなべまさこを知ってる人って
いったいいくつよ。
自分的に好きと言うか笑えるので『王家の紋章』。
それと『ハッピーマニア』。
まったく違った意味で笑えます。
8禁断の名無しさん:04/01/26 12:36 ID:q/VipFwq
細川千栄子大先生
シンデレラの森
9禁断の名無しさん:04/01/26 12:38 ID:B1CV9e/e
それから『ガラスの仮面』ですが
ゲイの人には受けているみたいですが
絵がどうしても苦手。
10禁断の名無しさん:04/01/26 12:41 ID:B1CV9e/e
やっぱり大御所の代表作として
『砂の城』は押さえておきたいです。
当時小学校低学年でしたがりぼんを楽しみに
読んでました。
でもよくあんな作品(対象年齢の高い)作品が
りぼんに連載されたのでしょう?
11禁断の名無しさん:04/01/26 12:47 ID:B1CV9e/e
岩館先生は最近コミカル路線で連載の
『アマリリス』がいい感じですが、
あいかわらず札幌で猫と暮らしアシスタントも使わず
細々と描いてらっしゃるようで…
でも『キララのキ』の衝撃をこえる作品は
この先出て来ないように思いますねぇ…
12禁断の名無しさん:04/01/26 12:54 ID:XQOZSqrq
岩館さんは男キャラの魅力に欠けるのよね〜
くらもちふさこが大好きだわ。

今だと二宮知子が大ブレークね。
丁寧な作品作りに好感が持てるわ〜
13マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 12:56 ID:Wb4oFThQ
一条ゆかりなら「デザイナー」「ティー♥タイム」かしら。
14禁断の名無しさん:04/01/26 12:58 ID:B1CV9e/e
連載誌ではみなさんどんなのがお好きなのかしら?
ちなみにフィーヤンとヤングユーとKISSは読んでます。
くらもちさんはショパン以降読んでないわ。
絵柄変わっちゃってねぇ…
15禁断の名無しさん:04/01/26 13:01 ID:B1CV9e/e
『デザイナー』名作ですわ!
かの中村うさぎも影響された作品と
エッセイで書いてました。
16禁断の名無しさん:04/01/26 13:07 ID:RxwB+iwM
中野なんとかの「IMOSEな関係」と「Fools」良かった、レディコミだけど
17禁断の名無しさん:04/01/26 13:09 ID:K7ivIDXz
『クリスタルドラゴン』って今どうなってるのでつか?
細々と続いているのは知ってますが。
18禁断の名無しさん:04/01/26 13:11 ID:K7ivIDXz
旬なエースをねらえ!
でも今読むと古臭い。
19マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 13:16 ID:Wb4oFThQ
太刀掛秀子だったかしら「フランス窓だより」は
ほんわかして好きだわ。
あれでヒゲマッチョが好きになったと思うわ!(杏のところ)
20禁断の名無しさん:04/01/26 13:22 ID:K7ivIDXz
なつかしいわねぇ太刀掛秀子。
花ぶらんこ読んでたわぁ!
でもガキだったから坂東江利子なんかを喜んで読んでたような…
21禁断の名無しさん:04/01/26 13:23 ID:K7ivIDXz
あれっ!
フランス窓って田淵由美子じゃなかったっけ?
22マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 13:25 ID:Wb4oFThQ
田淵由美子だわ(>_<)
23マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 13:26 ID:Wb4oFThQ
>>20
ミルキーウェイのことも考えながら書いてたの…。
24禁断の名無しさん:04/01/26 13:32 ID:K7ivIDXz
りぼんで話が盛り上がりますが
基本的には少コミが好きでした。
プチフラとか。萩尾先生の一連の作品は全部読んでたし。
11人いる!とかなつかしいわね。
25禁断の名無しさん:04/01/26 13:33 ID:K7ivIDXz
りぼんで話が盛り上がりますが
基本的には少コミが好きでした。
プチフラとか。萩尾先生の一連の作品は全部読んでたし。
11人いる!とかなつかしいわね。
26禁断の名無しさん:04/01/26 13:34 ID:K7ivIDXz
あらすいません。
ダブったわ!
27マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 13:36 ID:Wb4oFThQ
あたしはりぼん、別フレ、別マを主に読んでいたわ。
ちなみに少年雑誌には全然興味無かったわ。
28禁断の名無しさん:04/01/26 13:41 ID:K7ivIDXz
槇村センセとかの牙城ね。
集英社はエンタメ系と文学系の差が激しいわね。
エンタメ系女帝一条ゆかり
文学系は岩館センセをのぞけばわりと小粒。
29マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 13:45 ID:Wb4oFThQ
週刊になるけど歴史系は池田理代子?
歴史系は巨匠だらけね。
30禁断の名無しさん:04/01/26 13:51 ID:pYln/71p
あたしは『ぶーけ』読んでたわ。
買うのが恥ずかったわ。
31禁断の名無しさん:04/01/26 13:53 ID:K7ivIDXz
ぶ〜け!
よく松苗あけみの純クレよんでたわあ!
32禁断の名無しさん:04/01/26 13:56 ID:K7ivIDXz
歴史系で好きだったのは
山岸センセの日出るところの天子かしら?
あれは花ゆめか。
33マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 14:01 ID:Wb4oFThQ
山岸涼子って絵がおばけっぽいんだけど
ハマるとクセになるのよね〜!
特に初期のイマージュとか。
34禁断の名無しさん:04/01/26 14:09 ID:K7ivIDXz
歴史系ならやっぱり大和和紀大先生かしら?
あさきゆめみしも完結して敵なしって感じ。
山岸さんはバレエ物やってるし今は。
35マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 14:16 ID:Wb4oFThQ
やっぱり巨匠だらけだわ。
細川先生の王家の紋章も捨て難いわね。
36禁断の名無しさん:04/01/26 14:23 ID:K7ivIDXz
あれって歴史もの??
ファンタジーだと思ってたんだけど…
でもよく飽きずに川に落ちて
過去と現在を行ったりきたりするわよねぇ…
37マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/26 14:55 ID:Wb4oFThQ
オルフェウスの窓って話が難しすぎるわ。
最初の方の小さなお話からどんどん大きな話になって…
あたし、何度もくじけそうになった。
38禁断の名無しさん:04/01/26 16:45 ID:jc0wxz8k
「イブの息子たち」も歴史物と言わせてちょうだい。
”ヒース私を見て”
39禁断の名無しさん:04/01/26 18:06 ID:msVuzneZ
>>30
「ぶーけ」は絵が独特な先生が多かった気がするわ。松苗あけみ、吉野朔美、耕野裕子とかね。
あとギャグ漫画だけど、岡田あーみんの「お父さんは心配性」ってなかなか中古本屋に無いのよ…w
40禁断の名無しさん:04/01/26 18:08 ID:E0NsDvtA
悪女聖書とかスキなゲイっていないのかなあ?
41禁断の名無しさん:04/01/26 18:10 ID:8lKQHlB2
パタリロ!
42禁断の名無しさん:04/01/26 18:13 ID:/huHaV6r
アタシが印象に残っているマンガは「愛のらせん階段」
てんとう虫コミックスで2巻出ていたんだけど、アタシは
2巻しか読んだことがなかったわ。
もう一度読みてーわ。
43禁断の名無しさん:04/01/26 18:16 ID:/1q2vDte
わたなべまさこって女性週刊誌とかのオバサン漫画の人でしょ?
少女マンガに入れていいの?
おもしろいけど。
44禁断の名無しさん:04/01/26 19:24 ID:w6XVcowx
わたなべまさこって昔少女漫画描いてたんじゃなかたっけ?
45YU ◆eQeSsqKEZY :04/01/26 20:20 ID:jFeTu+Vh
純愛モノなら宮川匡代センセの「ONE−愛になりたい−」が好きだったわ。
彼の名前が拓実ってのも、水泳部員ってのも萌えだったわ〜
46禁断の名無しさん:04/01/26 21:08 ID:Y52Hu/Uh
内田善美、おおやちき。カラーの絵が綺麗だった。

47禁断の名無しさん:04/01/26 21:24 ID:WB1ujud1
今更ながら逢坂みえこの「永遠の野原」にはまってるわ……。
48禁断の名無しさん:04/01/27 00:03 ID:kNkry9/A
>>45
当時の別マ好きだったけど宮川匡代はちょっとやりすぎだと思ったわ。
気持ち悪いの・・・
でもばか売れしてたわよね。
他の別マ作家葉好きだったわ。
いくえみ綾、多田かおる、くらもちふさこ、茶木ひろみ、たかやなぎさ・・・
49禁断の名無しさん:04/01/27 00:05 ID:tvBmBCur
>>35
王家も面白いけど、もうストーリーが同じパターンの繰り返しになってない?
もう終わり時を逃したとしか思えない・・・。
50YU ◆eQeSsqKEZY :04/01/27 00:13 ID:bEarvAnb
>>48
あら残念!
ちなみにアタシは紡木たくが苦手だったわ。
まともに1話読めたことがなかった。

いくえみ綾も「天然バナナ工場」ぐらいまでは好きだったけど、
だんだん紡木たく化してって受け付けなくなったわ・・。
51禁断の名無しさん:04/01/27 00:39 ID:CYkugcDK
白癬系は人気ないのかしら。
はみだしっ子にハマっていた昔が懐かしいわ。
あと、セーラーブルーの青春だっけ?
あんなにリアルな水泳漫画は後にも先にもあれだけだわ。
元水泳部オススメよ。
52禁断の名無しさん:04/01/27 00:46 ID:8qRop3xx
イタズラなKISSが好き!!
あんなポップで可愛い話よんだことない。
53禁断の名無しさん:04/01/27 00:49 ID:/Ru0JDkt
「愛してナイト」も良かったわ。
あらためて読んだりすると、物凄い絵だったりするんだけど
悪人が出てこない漫画っていいものね。
54禁断の名無しさん:04/01/27 00:50 ID:kZ5yFo3B
有閑倶楽部
55禁断の名無しさん:04/01/27 00:53 ID:px8kCpJt
初めてこづかい出して買った少女漫画が「ジョージィ!」・・・
オネエの自覚なかった頃なのに。
56禁断の名無しさん:04/01/27 00:55 ID:sfRf/hgY
多田かおるセンセイのご冥福をお祈りします。
57禁断の名無しさん:04/01/27 01:33 ID:FVBbDpBo
あたしは週フレ、別フレ、mimi、なかよしの講談社系が好きだったの。
 
里中満智子「アリエスの乙女たち」「海のオーロラ」「天上の虹」
大和和紀「はいからさんが通る」「あさきゆめみし」「アラミス78」
吉田まゆみ「アイドルを探せ」「B.D.フィーリング」「れもん白書」
庄司陽子「生徒諸君!」「Lets豪徳寺!」
の大御所方も好きだったし、地味だけど 曽祢まさこや前原滋子なんかも
よく読んでたわ〜。
58禁断の名無しさん:04/01/27 01:36 ID:sfRf/hgY
でもなかよしつぶれてさみしいよね。
やっぱりぼんはすごい!
59禁断の名無しさん:04/01/27 01:45 ID:FVBbDpBo
そうよね、やっぱり少女漫画は集英社>講談社だったものね、当時から。
でも、作品は講談社のがバラエティーに富んでたかも。

60禁断の名無しさん:04/01/27 01:53 ID:xyiqAzGc
悠里に蹴られたい
61禁断の名無しさん:04/01/27 02:29 ID:VdZXc80g
ちょっとーーー!
「王家の紋章」「デーモンの花嫁」読んでた人いないの!!

そーいえば、昔、石田ひかり主演の
「悪女ーわるー」はドラマとしては好きだったけど、
原作はどうなのかしら?
読んだことないからわかんないわ。
62禁断の名無しさん:04/01/27 02:46 ID:E3nlUGu3
>>61
悪女は原作も面白かったけど、ただちょっと引っ張りすぎか。
少年漫画が人気出ると敵がどんどん強くなって延々続くみたいな、
ああいう感じがあったなあ。あとラストがちと安易か?って感が
あったかも。
63禁断の名無しさん:04/01/27 03:04 ID:vrTA8YWO
「闇のパープルアイ」とか「海の闇・月の影」が
好きだったわ。
64禁断の名無しさん:04/01/27 04:19 ID:ULo0nL3+
アラベスク、大好きだったわ〜〜〜!
姉が持ってたんだけど隠れてこっそり熟読したものよ。
バレエに憧れたのを覚えてる。
65禁断の名無しさん:04/01/27 07:15 ID:zfmzme2N
「りぼん」、最近ペラペラ見たんだけど、昔の方が質が高かった気がするわ。
一条女帝はもちろん、高橋由香利(なみだの陸上部)、萩岩睦美(銀曜日のおとぎばなし)、
柊あおい(星の瞳のシルエット)、浦川まさる(いるかちゃんヨロシク)とかね。
66禁断の名無しさん:04/01/27 07:17 ID:zfmzme2N
>>65
高橋由佳利の間違いだったわ
67禁断の名無しさん:04/01/27 08:12 ID:u+2/iIvk
高橋由佳利って「トルコで私も考えた」の人かしら?
あたしがはまったのは田村由美の「BASARA」よ。マソコ友達が貸してくれ
たんだけど、徹夜で泣きながら読んだわ。少女漫画らしからぬ壮大な
テーマ、決戦、流血、死、運命の恋・・・少女漫画が苦手な人でもはまると思うわ。
コーラスやYOUNG YOUも読みやすいと思うわ。「プライド」と
「ナースでポン!」読みてー(海外在住だから読めないの。)
68禁断の名無しさん:04/01/27 08:15 ID:D3JbB9gx
有閑倶楽部
ガラスの仮面
王家の紋章
闇のパープルアイ
OZ (オズ)
ここはグリーンウッド
天使とダイヤモンド
69禁断の名無しさん:04/01/27 08:15 ID:MSJPtpuF
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/visual/1070865830/l50




妊娠中絶当たり前 
年を取ったらデキちゃった結婚で主婦しればいいって。
社会不適合な女が子育て?  

そんな理由で子持ちになる児童虐待予備軍に一言どうぞ
7068だけど:04/01/27 08:17 ID:D3JbB9gx
過去ログ読んでみたら皆さんカナーリ似通った趣味しておられますね。
71禁断の名無しさん:04/01/27 10:17 ID:mwXz6Opb
こんなスレがあったのね〜!!学生時代、姉の影響で
少女マンガ読みふけったわ〜。姉は太刀掛秀子や陸奥A子、
あたしは大和和紀大先生の大ファン!
大和先生だと「はいからさん」や「あさきゆめみし」
が有名だけど、それ以外にも傑作だらけよ。
「N.Y.小町」、「紀元2600年のプレイボール」、「KILLA」
あと、卯野ちゃん大活躍の「ヨコハマ物語」ね。
それにしても70年代後半〜80年代前半は少女マンガ全盛期
だけあって、作品のレベルが高いわね。昔の作品が続々文庫化
されて、それが売れてるのもわかる気がするわ。
72マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/27 13:21 ID:ZKL7yfPD
前に何かのレディコミで里中満智子先生のSM漫画見たときは
とっても悲しかったわ。
73禁断の名無しさん:04/01/27 13:28 ID:ehqOrqgl
里中満智子作品は確かに面白いんだけどあれはもはや少女マンガじゃないわよね。

王家の紋章も25巻超えたくらいからはクソマンガになってしまったわ・・・
今ではハラハラドキドキもなくキャロルとメンフィスのばかっぷりにあきれるだけ。
花より男子もそうだけど長寿マンガにろくなものはないわね。
74禁断の名無しさん:04/01/27 14:44 ID:xCyUBpsZ
>>61
×デーモンの花嫁
○デイモスの花嫁
75禁断の名無しさん:04/01/27 17:48 ID:vUekyrcZ
池田理代子・萩尾望都・竹宮恵子あたりって交流あるのかしら?
池田さんは確かオペラやってるのよね。
76禁断の名無しさん:04/01/27 18:05 ID:kgsZOvu3
やっぱり、岡田あーみんの「ルナティック雑技団」かしら。
77禁断の名無しさん:04/01/27 18:10 ID:LdLX6iK0
悪魔の花嫁よりもクリスタル☆ドラゴンを読んでたわ。
最初のうちはトントン話が進んで良かったんだけど
ボニータがつぶれてからながいこと行方不明な作品だったんだけど
ミステリーボニータとやらがいつのまにか出来て
復活してたわ。
それにしても昔にも増して話がわかりにくい漫画ね。
あしべセンセイってもう50はすぎてるんじゃないかしら?
78禁断の名無しさん:04/01/27 19:24 ID:dgWFRU+W
岩館真理子のキララのキは怖かったわ!
アリスにお願いもすごかったけど…
7968だけど:04/01/27 20:22 ID:D3JbB9gx
そうだ、大事なのを忘れてた
「永遠の野原」
80禁断の名無しさん:04/01/27 20:22 ID:dgWFRU+W
小川弥生『きみはペット』
ドラマにもなったし今話が煮詰まってきた所だから面白いわ!
81禁断の名無しさん:04/01/27 20:36 ID:dgWFRU+W
『ハッピーマニア』ははずせないわ!
岡崎京子の事故の後、アシだった安野モヨ子が一気にブレイクして行ったのは
すごく印象に残ってる。
フィーヤンをメジャーにした立役者ね。
いつの間にかエヴァ庵野監督夫人になってすごい女!
時代に乗るのがすごくうまいわね。
きっと岡崎京子は療養しながら動かない体に
苦しんでいるところを日の出の勢いで駆け登っていった安野!
人生ってわからない…
82禁断の名無しさん:04/01/27 20:39 ID:E6ofxHY3
>>79
「ベル・エポック」の頭の悪さは幻滅だったわ<逢坂
脳みそなかったのかしら?
83禁断の名無しさん:04/01/27 21:09 ID:fd2Xe+I9
>>75
萩尾望都と竹宮恵子はデビュー当時は、半同棲してたのよね。
山岸涼子を誘って、当時はまだ旅費がお高かったパリに行ったりとか
想像するのも怖ろしい面子だわ。
84禁断の名無しさん:04/01/27 21:26 ID:tvBmBCur
和田慎二が好き。
85禁断の名無しさん:04/01/27 21:51 ID:dqF149yO
>>84
和田慎二っていつのまにか白泉社から完全撤退してるそうね。
少女マンガかと問われると疑問だわ。
それ以上に、当時から疑問だったのが柴田昌弘。
「赤い牙」「宗三郎」シリーズが好きだったわ〜。
86禁断の名無しさん:04/01/27 23:31 ID:EExpZ2+5
age
87ホモ医者@ハア? ◆OTU/td218M :04/01/27 23:33 ID:0O3+k8Xe
糞スレ上げないでよ.
気持ちの悪い悪趣味オカマの坩堝の様なスレね.
88禁断の名無しさん:04/01/27 23:33 ID:tvBmBCur
>>85
>和田慎二っていつのまにか白泉社から完全撤退してるそうね。
え、そうなの?
っていうことは少女漫画界からも引退ってこと?

最近スケバン刑事を読み返したんだけど、漫画はやっぱり名作だと思った。
89禁断の名無しさん:04/01/27 23:35 ID:eGTdOtLa
成毛厚子のホラー漫画が好きだったわ。
90禁断の名無しさん:04/01/28 00:17 ID:Fg1Ww0Wp
ageるわ!
91禁断の名無しさん:04/01/28 00:18 ID:kNfcXeY8
高階良子も好きです。
92禁断の名無しさん:04/01/28 00:59 ID:c+zcTtMm
ホラーものは、菊川近子(名前あってる?)とか
宮脇明子(ヤヌスの鏡)とかも良かったわ。

そういえば、むか〜し、
なかよしで美内すずえのホラー「妖鬼妃伝」というのが
短期連載してたの憶えてる人いる?
地下鉄の電車に轢かれた女の子の死体とかの場面があったのよね。
当時子供だったあたしは怖がりながらも読んでたわ。
93禁断の名無しさん:04/01/28 01:01 ID:kNfcXeY8
>>92
楊貴妃伝はすごくスキだった。
最近も読み直したけど、美内ホラー系の中では傑作だと思う。
94モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :04/01/28 01:13 ID:4eCYpFkq
少女漫画スレ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

中高時代、「ここはGW」にハマり、猫山タンや森生タンにハマり、
赤僕の同人誌を買い、山田なんぺータンはビアンタンだと知るなど
白泉社な環境でスクスクと育ったのですヽ(´ー`)ノ
95禁断の名無しさん:04/01/28 01:20 ID:/lkKYfux
やっぱ「キャンディ・キャンディ」「ガラスの仮面」
「ベルサイユのばら」でしょう!
読んでおくべき名作だと思うわ。
あと「花より男子」もお薦めよん。

ところで成毛厚子ってご存知の方いますぅ?
「霊感少女 闇のカルテ」とか描いてたんだけど、
その人のマンガで人形の目がどうのこうのいうのがあって
すっごく怖かったわ!
96禁断の名無しさん:04/01/28 01:20 ID:c+zcTtMm
>>93
「妖鬼妃伝」って確か講談社の少女漫画部門かなんかの賞を受賞されたわよね?
審査員から「起承転結」がしっかりしているところが受賞につながったとか。

なんだかまた読みたくなってきた。
ブックオフに売ってるかしら?
97禁断の名無しさん:04/01/28 01:23 ID:kNfcXeY8
>>93
今文庫版で出てるからブックオフに行くと350円くらいでいっぱい売ってると思う。
賞のことは知らなかった。でも、とても質の高い作品だと思う。

ところで、美内先生はいまだに宗教の方に活動の比重はおいてるのかなあ?
98禁断の名無しさん:04/01/28 01:24 ID:p7VFYVEL
>>92
菊川近子と言えば「赤い爪あと」
当時はすごく怖かったわん。
99禁断の名無しさん:04/01/28 01:27 ID:UKQ7zfUJ
>>94
山田なんぺーは結婚して子どももいるんじゃなかったかしら?
100禁断の名無しさん:04/01/28 02:27 ID:Vz3MeMmF
少女漫画に出会ったのは中学生の時
当時付き合ってた彼女に借りて「別マ」「りぼん」を四出た
くらもち「・・ショパン」槇村さとる「愛のアランフェス」
後は高校時代は、友達(男弓道部坊主)から「ぶーけ」を借りて
一条「有閑」松苗「純情クレージー」
その他「ガラスの仮面」」「スケバン刑事」「日いづる処の天子」「生徒諸君」
などなど、今でも読むのは吉田秋生。かなあ
原律子は少女漫画?
101モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :04/01/28 02:37 ID:4eCYpFkq
>>99 バイタンなんだそーですよ(・∀・)
   俺もオフで知り合ったお友達に教えてもらって知ったのですが。

   なんぺータンの「130cmダンディ」シリーズは、
   全部持ってるのですヽ(´ー`)ノ ダイスキ♪
   て言うかウチの花ゆめコミックス、気付けば200冊を超えて
   しまってかさばるかさばるヽ(;´ー`)ノ   
102禁断の名無しさん:04/01/28 03:35 ID:s4BsEjo0
萩尾望都がいいな。絵がきれい。「メッシュ」に現代美術の作品がでてきたり
していたが、ユトリロとか好きなのかな−。
103禁断の名無しさん:04/01/28 03:47 ID:SDmjGUjO

分娩時に うんち 出ちゃった人いる?
http://life.2ch.net/baby/kako/994/994649305.html
104禁断の名無しさん:04/01/28 03:53 ID:UKQ7zfUJ
>>19
亀だけど、杏じゃなく苗子よ。ちなみにヒゲマッチョじゃないと
思うわ。美大生だし身体はきゃしゃっぽい
105禁断の名無しさん:04/01/28 04:33 ID:qW8e4lr0
あたしも萩尾望都好きだわ。
半神が凄く好きで舞台見に行った事もある。
11人いる!も好きだったわ〜
106マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/28 05:05 ID:bkiZS1LE
>>104
あら、そうだったかしら?あたしったら(>_<)名前はともかく、
時間が経つに連れて自分の中で
どんどん自分の思い通りにイメージが変化しているわ。
ちなみにかすみ草は、この漫画から好きになったわ。
本当にクリームソーダをイメージしてしまうの。
107禁断の名無しさん:04/01/28 07:54 ID:AH4hotzL
エースをねらえ!の山本鈴美香って今、宗教団体の教祖様なのよね?
108禁断の名無しさん:04/01/28 10:36 ID:f+3PeEXh
萩尾望都の「残酷な神が支配する」を今ちょうど読んでるよ。
面白いね〜。
「悪魔の花嫁」も途中までだけど読んだ!
あの人間のドロドロさが最高w
109マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/28 13:03 ID:bkiZS1LE
「美紀とアップルパイ」では
アップルパイが大好物になったわ。
110禁断の名無しさん:04/01/28 13:17 ID:qUwtymQe
ベルばら最近読んだけどおもしろかった
111禁断の名無しさん:04/01/28 13:21 ID:rZsfaJBJ
岩舘真理子・・。
またなつかしい・・。
週マ毎週買ってた小学生の頃。
男子小学生が。今思えばヘンだねえ。
112禁断の名無しさん:04/01/28 13:24 ID:dBGP8G6r
ホラー漫画といえば菊川、高階の講談社系も捨てがたいけどやっぱり楳図かずおよ!
この人の感性は女じゃないかと思うんだけど…
楳図先生はノンケかしら。

その系列の伊藤潤二、山咲トオルも好きだわ。
113111:04/01/28 13:38 ID:rZsfaJBJ
週マで当時好きだったのが亜月裕の「伊賀野カバ丸」とか飯塚修子とか。
ってか山下和美の「スカイブルーへようこそ」って作品好きだった。
岩館真理子は読みきりが大好きで中でも秀逸なのは「幾千夜」「静かな訪問者」
大嫌いだった作品は「光の伝説」っていうか麻生いずみって他の作品はよかったんだけどね。

キャラが好きだったのは湯沢直子
「五城マジック」好き。

別マも毎月じゃないけどよく買ってた。
槙村さとるの「半熟革命」くらもちさんの「A−GIRL」
死んじゃったけど多田かおるセンセの「愛してナイト」好きだった。

りぼん で好きだったのは小椋冬美かな。絵がドラマティックだった。
その後ヤングユーに移ってからもずっと読んでた。

セブンティーン系は津雲むつみの「彩りのころ」
立原あゆみの「なんとかセクスアリス」
読んでた。

他にもいろいろ。あ〜いっぱいありすぎだー。
114禁断の名無しさん:04/01/28 13:43 ID:rZsfaJBJ
よく読んでた頻度を会社別にすると
集英社>講談社>秋田書店>小学館
かな・・。

山岸りょう←漢字が出ない 子 は
恐いよね。
115禁断の名無しさん:04/01/28 14:05 ID:UKQ7zfUJ
>>106
最近フランス窓〜読んで思ったんだけど、杏って学生じゃないわよね?
バイトもしてるふしないけど、何者かしら?しかも昼間からディスコに
行くし(w
116禁断の名無しさん:04/01/28 14:36 ID:zQtuFhjq
田淵先生の子供が最近は昔の先生の作品を読んで
こんなのありえない!とか突っ込まれて…
とかいう話をしていて
時代は流れたのねえとしみじみ…
117禁断の名無しさん:04/01/28 15:04 ID:9PDWJFDi
あら、あたしったら、111の姐さんと趣味が似てるわぁ。
あたしも小椋冬美好きだったのよ、とくに目が印象的だったわよねぇ。
付録の安っぽい下敷きや紙製の筆箱とか大切に引き出しの奥にしまって
おいたものよ。
全プレの財布も姉の名前借りて応募したわ、勿体無くて使えなかったけど。

山下和美なら「ふたりでお茶を」が好きで、岩館真理子なら「えんじぇる」が
好きだったわ。周作さんみたいな人必死で探したものよ。
くらもちさんなら「いつも心にショパンを」で、一条ゆかりなら「砂の城」。
小田空の「空くんの手紙」も好きだったわ、ほのぼのしてて。

青池保子の「イブの息子たち」「エロイカより愛をこめて」も好きだったわ。

高校の頃から白泉社読み出したけど、川原泉が最高に好きだった。
明智抄の「始末人シリーズ」も好きだったわー。

118禁断の名無しさん:04/01/28 15:08 ID:UKQ7zfUJ
>くらもちさんなら「いつも心にショパンを」

続編かしら?
119117:04/01/28 15:20 ID:9PDWJFDi
あら、ごめんなさい。
「いつもポケットにショパン」だったわ。
コミックスの下敷きになって逝ってくるわ…。
120禁断の名無しさん:04/01/28 15:23 ID:zQtuFhjq
突っ込むわね。
121禁断の名無しさん:04/01/28 15:38 ID:zQtuFhjq
ところで昔『砂の城』の二代目フランシスが
寮に入ったところで
萩尾先生のファンが女帝を非難したらしくって
随分根に持ってるらしいの…
今となってはそれぞれエンタメ系文学系でそれぞれ
トップにまで上り詰めて
一線で活動している中ではこの二人に逆らえる人といえば
いないような二人なのに友好関係は一切無いようね。
やぱり昔のことがあるからかしら?
天才萩尾の周りには大物が多いんだけど
例えば竹宮、山岸、美内なんか。
女帝一条の周りは子分格ばっかりなのはなぜ?
例えば現代洋子、松苗、本田恵子、樹原ちさと、ほか
もとりぼん系作家とは大体交流あるみたい。
122マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/28 15:41 ID:bkiZS1LE
砂の城ってアッ君が昼ドラでやってたわよね。
なんかドロドロだったわ。
123禁断の名無しさん:04/01/28 15:51 ID:ZSgrra5x
西尚美を読んでた姐さん達はいないのかしら?
ちょっと不良っぽいキャラに憧れたものよ。
124禁断の名無しさん:04/01/28 19:15 ID:XqU7xYo0
児童漫画だけど「パンク・ポンク」の世界が好きだったわ。
あと「歌って!ナナちゃん」とかね。
125禁断の名無しさん:04/01/28 20:12 ID:08uuRHMx
わたしも「パンクポンク」好きだったわ〜
絵はかわいらしいのに結構お下品なのよね
実家に1冊だけ残ってるけど、古本屋でもあんま置いてなくて残念だわ
126禁断の名無しさん:04/01/28 20:17 ID:N/SYzcbO
デザイナー
127禁断の名無しさん:04/01/28 20:36 ID:yvkFXG57
>>124,125
「ムチャ〜っ」っていうのと
「ドクトル・マンボです」ってのだけ強烈に憶えてる
128禁断の名無しさん:04/01/28 20:43 ID:df+vliTt
>>123
西尚美、懐かしいわね〜!「聖良」とか「あざみ」でしょ〜!
このスレはマーガレット派のヒトが多いみたいだけど
フレンドもよく読んでたわ。 同時期には真柴ひろみとか板本こうこ
とか連載してたよね〜マイナーなところだと。
129禁断の名無しさん:04/01/28 20:51 ID:UKQ7zfUJ
>>121
わたなべまさこ・牧美也子・細川智恵子・高階良子あたりは
一条よりキャリア長いし発言力あるかもね。

松苗ってもともと一条のアシやってたのよね。すぐに
師匠の画力をはるかに超越しちゃったけど。
130禁断の名無しさん:04/01/28 20:56 ID:0buxDpRi
松苗あけみは純クレとかHUSH!みたいな学園物が好きだったけど
ぶーけが無くなってからはそんなに読んでないわ。今連載持ってるの?
131禁断の名無しさん:04/01/28 21:09 ID:Z/OfEiHN
確か松苗さんの発言だったと思うけど、少女漫画家って絵を描きたいタイプと
物語を作りたいタイプの2つに分かれるんだって。前者は疲れ切ってリタイアする人が多くて、
後者には大御所が多いみたいよ。ちなみに松苗さんは自分で前者って言ってたわ。
132禁断の名無しさん:04/01/28 21:23 ID:UKQ7zfUJ
大矢ちき・内田善美が前者ね。
133禁断の名無しさん:04/01/28 21:27 ID:IHJ27oS0
松苗は不定期で純クレの続編とか
心療内科系の作品をMIUでやってたよね。
でも作品が小粒でどんな年代の読者にも
アピールできるものが無いのが残念。
女帝はいろんなタイプのものをかき分けるのがすごいのでは?
コメディありアクションありシリアス物ありメロドラマありって感じ。
134禁断の名無しさん:04/01/28 22:00 ID:NLoNCcVr
有名な同業者夫婦って、柴門ふみ&「島耕作」、
「セーラームーン」&「幽々白書」以外にいる?
135禁断の名無しさん:04/01/28 22:04 ID:UKQ7zfUJ
・松本れいじ&牧美也子
・本宮ひろ志&嫁は誰だっけ?
・ファイティングスイーパーの人(中津なんとか)&
バガボンド・フィッシュの人(浜田なんとか)
136禁断の名無しさん:04/01/28 22:15 ID:ZSgrra5x
佐伯かよの&新谷かおる

佐伯さんの「緋の稜線」「Y姫」好きだったわ!!!
137禁断の名無しさん:04/01/28 22:36 ID:vrxMgPQY
>>88
和田は確か「少女鮫」ってのを連載中に白泉社と大げんかして、原稿全部引き上げたって話。
その後スケ番刑事の続編とか別の出版社の雑誌で描いてた気がする。
でも「花とゆめ」なんてその昔はガラスの仮面、スケ番刑事、ほかすごい執筆陣でで一時代築いたのにねえ、
今はメインの漫画家にみんな逃げられてどうしようもないわね。

>>135
本宮夫人は「もりたじゅん」
もともとはりぼんの漫画賞佳作受賞かなんかで、一条ゆかり、弓月ひかると同期。
最近はOL向けので読み切りに描いてるけど、本宮の漫画の女の登場人物が色っぽくなったのは奥さんがアシやってるって話。
でももりたがりぼんで描いてた頃の「うみどり」とか「幸せという名の女」とかは名作だと思う。

忘れちゃいけないのは土田よしこかな〜。
絶好調の頃の「つる姫じゃ〜!」とか「きみどりみどろあおみどろ」はホント面白かったと思う。
(そのくせ時々しっかり泣かせるんだよね、ギャグ漫画でありながら)
138マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/28 22:41 ID:bkiZS1LE
>>137
土田よしこあたしも大好きだったわ!全巻揃えたもんだわ。
でもつる姫のペーソスの回はあたしはどうも…。
139禁断の名無しさん:04/01/28 22:42 ID:NLoNCcVr
皆さん、印税ガッポリ夫婦ねw
そういえば、「乙女チックな白いお屋敷」に住んでる少女漫画家って本当にいるのかしら?

和田先生は「超少女明日香」が印象に残ってるわ。
140禁断の名無しさん:04/01/28 22:44 ID:UKQ7zfUJ
話題の(w いがらしのスタジオは近代的な感じだったわ。
少女趣味はホストが満たしてくれるんでしょうね・・・
141禁断の名無しさん:04/01/28 22:51 ID:IHJ27oS0
明日香ってまた掲載誌変わったよね。
マーガレットから始まって花ゆめで今はどこ?
142禁断の名無しさん:04/01/28 22:53 ID:NLoNCcVr
>>141
明日香ってまだ完結してなかったの!?気になるわ!
143禁断の名無しさん:04/01/28 22:55 ID:UKQ7zfUJ
「超少女明日香」は「七瀬ふたたび」のパクリっぽい
144禁断の名無しさん:04/01/28 22:59 ID:ZSgrra5x
ねぇねぇ「パタリロ」好きだった姐さんはいらっしゃる?
あたし、読んだ時、目から鱗が落ちた気分だったわー。
145禁断の名無しさん:04/01/28 23:05 ID:kNfcXeY8
>>137
和田先生、花ゆめとそんな経緯があったの!
全然知らなかった。和田先生=花ゆめのイメージが強くて。
でも、そこまでのケンカするってどんな原因があったんだろうね。
和田先生って結構温和そんなイメージがあったんだけど。

>>144
パタファンのゲイはいっぱいいるんじゃないかしら?
私もいまだに読んでるわよ。
最近テレビ版がDVD化されたのよねえ。
欲しいわ。
でも、魔夜峰夫のゲイの描きかたって実はそんなに好きでもないんだけど。
146禁断の名無しさん:04/01/28 23:06 ID:UqyXNSNw
>141、142
超少女明日香はメディアファクトリーのマニア漫画誌
コミックフラッパーで学校編を連載中。
和田慎二は主にこの雑誌で明日香や忍者飛翔やスケバン刑事2ndを掲載してます。
147禁断の名無しさん:04/01/28 23:53 ID:dy1YMBK0
少女漫画で好きなのは
「パタリロ!』(最近は西遊記編のほうがすごく面白い。)
「エイリアン通り」(タイトルただしいかな?まだ挙がってないよね。ゲイには人気ない?)
「ファミリー!」(最終巻が平積みになっているのを見て1巻を買った。すぐ全巻揃えた)
「永遠の野原」(絵は少女むけだけど高校の男向けのストーリーだよねえ。)
「あさぎ色の伝説」(和田慎二先生の作品のなかではこれが一番好き。)
「古祭』(少年誌に載っていたけど、描いたのはりぼんの漫画家だったよね。「妖魔』の。)
148禁断の名無しさん:04/01/29 00:08 ID:z8BKrbsH
花とゆめ系っておたくってばかにしてたんだけど、「僕の地球を守って」
「赤ちゃんと僕」にはまってからは白泉社コミックスを買いあさったわ〜
川原泉とか遠藤淑子とか桑田乃梨子とか面白いの。
食わず嫌いっておそろしいわ。
149禁断の名無しさん:04/01/29 00:09 ID:OheqOwST
マリモのニューヨークニューヨークを忘れていた。
こんなにゲイ向けの漫画ってないよね。
150禁断の名無しさん:04/01/29 00:10 ID:d1Du2ETF
昔の話題になっちゃうけど、
柴田あや子(←名前あってる?)「まゆ子の季節」って、知ってる人いる?
確か、一流のヘアデザイナーを目指す女の子の物語よね。

そういえば、小椋冬美のデビューしたての頃のりぼんが実家にあったわ。
当時の少女漫画らしいキラキラした大きな目を描いてたわね。
151禁断の名無しさん:04/01/29 00:10 ID:o/uiHmjv
桑田はワンパターンだから飽きるわ。「おそろしくて言えない」
ぐらいかしら。遠藤淑子は絵がどんどん下手に雑になってて
ただでさえうまくないのにどうなのかしら。
152禁断の名無しさん:04/01/29 00:18 ID:XC5ih0zV
恋ちゃまにお便りを
153禁断の名無しさん:04/01/29 00:19 ID:o/uiHmjv
200万乙女のバイブル!もう毎号クライマックス!
154禁断の名無しさん:04/01/29 00:22 ID:d1Du2ETF
「papa told me」描いた漫画家って誰だっけ?
155禁断の名無しさん:04/01/29 00:22 ID:XY3oT08Z
>>150
「まゆ子の季節」覚えてる!
ビデオで一瞬映った髪形を記憶してその通りに
ヘアカットしていく試験みたいなシーンがすごく
スリリングで面白かった記憶あり
156禁断の名無しさん:04/01/29 00:23 ID:o/uiHmjv
なんとかなな恵だっけ?
157禁断の名無しさん:04/01/29 00:23 ID:XC5ih0zV
棒野なな恵(苗字間違ってるかも)
158禁断の名無しさん:04/01/29 00:31 ID:d1Du2ETF
>>155
知ってる人がいるだけでうれしい!!
結構スリリングな展開で面白かったわよね!!

>>156,157
そうだったわ!
人物の描き方が無機質っぽくて何気に好きだったな〜

159禁断の名無しさん:04/01/29 00:31 ID:OheqOwST
花郁悠紀子。
ホントに才能ある人だったとおもうのに…
ご冥福をお祈りします。ナム〜チーン

妹の波津はどうかしらって感じ。
160禁断の名無しさん:04/01/29 00:33 ID:RV19lG/n
アタシは青沼貴子の「おどろんエンジェル」が好きだったわ。
又吉がかわいいの。
161禁断の名無しさん:04/01/29 00:33 ID:BkmCttsn
やっぱり日いづるところじゃない? 聖徳太子の タイトル微妙に忘れたけど
162禁断の名無しさん:04/01/29 00:38 ID:XY3oT08Z
日出る処の天子、ね
163禁断の名無しさん:04/01/29 00:46 ID:0+apcwkP
高校の時の歴史の教師(男、ノンケ)が
授業中に「日出る処の天子」を読むように薦めてたわ。
164禁断の名無しさん:04/01/29 00:48 ID:o/uiHmjv
日の出づる〜を読んでどうしろというのかしら・・・
奈良時代って入試にほとんど出ないし
165禁断の名無しさん:04/01/29 00:50 ID:FDL5qVoI
世界史ならベルばら・キャンディキャンディ?
166禁断の名無しさん:04/01/29 00:50 ID:OheqOwST
大まかには花ゆめが出来るまでは
集英社系、秋田書店系、講談社系、小学館系だったのよね。
秋田書店系って昔は得体が知れなかったわ。
読んでる人も変わってたし。
でも今読むと大人向きよね。
悪魔の花嫁とか。
167禁断の名無しさん:04/01/29 00:54 ID:BfywzR4H
くらもちふさこ、いくえみ綾、好きだったな〜。
中学の時まんこと一緒に読んでた「別マ(別冊マーガレット)」
168禁断の名無しさん:04/01/29 00:57 ID:OheqOwST
勉強になるんだったら『あさきゆめみし』じゃないかしら。
古文のとき内容わかってて助かったわ。
169禁断の名無しさん:04/01/29 01:00 ID:OheqOwST
ひだのぶこの銀色のフラッシュっていうタイトルだったと思うけど
フィギュアもの覚えてる人いる?
小学館系だったと思うけど…
170禁断の名無しさん:04/01/29 01:11 ID:d1Du2ETF
うわさの姫子
171禁断の名無しさん:04/01/29 01:16 ID:+av1FgIv
今さらながら
わたなべまさこの「聖ロゼリンド」読んだの。わざわざネットで注文して。

幼稚園時代に味わった恐怖は・・・さすがに再来しなかったわw
172禁断の名無しさん:04/01/29 01:41 ID:JpQSnFGq
連載後、20数年を経て文庫で発売された
一条ゆかりの「5愛のルール」はよかった!
当時のTBS夜10時台のオトナのドラマを、
マンガで華麗に構築してみた、って感じ。
でも、りぼんなのに、
10代のコドモがひとりも出てこない少女漫画ってとこは、
これが極めつけって感じ。封印されてたのも納得・・

あと、小椋冬美の「リップスティック・グラフィティ」も好き。
話は他愛ないし、大きな声で名作とは言えないけど、
何回も読み返しちゃうなぁ・・・飽きない。
大江千里の歌のタイトルは、この漫画からでしょ???
173禁断の名無しさん:04/01/29 01:46 ID:HNbY+B15
アタシは「ときめきトゥナイト」が懐かしいわ。
やっぱり蘭世編は名作中の名作だわ。
174禁断の名無しさん:04/01/29 01:47 ID:OheqOwST
5愛のルールって未完だったから封印されたんじゃないの?
でもさすが女帝。
強引に何でもりぼんでやったよね。
砂の城なんてやっちゃったし。
175禁断の名無しさん:04/01/29 02:28 ID:8q6oM1s3
定番だけど、「BANANA FISH」「ここはグリーン・ウッド」は単行本
そろえてる。
あと、作者忘れたけど「Private Eyes」っつーの。
主人公 女、サブキャラ 女装した男で、学校内でおこった殺人事件を
解決してくやつ。単行本で全2巻なんだけど。
昔持ってたのに、古本屋に売ってしまった…
176禁断の名無しさん:04/01/29 02:32 ID:WH6Au5wg
>>172
小椋冬美って良いですよね!主人公が人付き合いが苦手なタイプだったりして、
完璧なヒーロー&ヒロインではない所が好きです。
特に「夢の人たち」には感動しました。
177禁断の名無しさん:04/01/29 02:44 ID:qDx2d+pT
>>175さん プライベートアイズはなかよしで8年ぐらい前に連載してた野村あきこさんの作品かな? 少女漫画板で野村さんのスレあるからチェックしてみて。
178175:04/01/29 02:56 ID:8q6oM1s3
>>177
これだ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
「野村あきこ」でググったら出てきたよ!
ありがとう!!
179禁断の名無しさん:04/01/29 06:30 ID:JMuZpIz1
集英社=フジ
講談社=日テレ 
小学館=TBS
秋田書店=テレ朝
白泉社=テレ東
180禁断の名無しさん:04/01/29 07:47 ID:LT1RYSJs
>>113
子供の頃読んだ「うさねこちゃん」みたいな可愛い作品描く人かと思ってたら
書店でヤクザ漫画見つけて驚いたわ、立原えりか。でも人物の目のタッチは同じなのよねw

181鍋愛好会(*^o^*)☆:04/01/29 07:51 ID:YfgPlt5t
初めまして春美です(*^o^*)
合コン鍋大会を主催しようと考えています♪
人数不足の為募集させてくだい(≧▽≦)

鍋大会は会員の方の都合にあわせて決めていきたいと思ってます♪
100人単位で行いますのでぜひ参加してね(^v^)
登録費用などは一切無料だにょ☆

http://www.lovec.jp/sugargirls/top.html
182禁断の名無しさん:04/01/29 08:13 ID:zZ080Qu5
あさりちゃん
183禁断の名無しさん:04/01/29 12:35 ID:2vzJ9hZI
今日は休日。
古本屋でそろえた『ヨコハマ物語』を一気読みするわ!
気分は明治のヨコハマよ〜
184禁断の名無しさん:04/01/29 12:39 ID:RMo1A2jX
田村由美のBASARAとか大好きだったなあ。
この人おっさん描くのうまいよねえ。
185禁断の名無しさん:04/01/29 12:44 ID:RMo1A2jX
>>124
>>125
昨日本屋いったらパンクポンクのベストセレクションが
フラワーコミックDXとして発売してたよ!
186禁断の名無しさん:04/01/29 12:46 ID:2vzJ9hZI
メロディってどうなのかしら?
角川が少女漫画進出してなにか波はあったのかしら?
ほんっとBS見たいな存在。
187ふう ◆0PdJqt9jW. :04/01/29 12:49 ID:/eCmLTw+
睦A子はまだやってのんかしら。
マーガレットのきのこはまだやってんのかしら。
188禁断の名無しさん:04/01/29 12:52 ID:2vzJ9hZI
柴田昌弘の紅い牙シリーズよく読んでたわ。
明日香とならんで超能力系では面白かった。
でも花ゆめ連載の割にはノリは
少年系でしたね。
いつのまにかこの人も白泉社撤退。
ここの会社なんか問題あるのでは?
実力のある人が逃げていってしまうという…
清水玲子はまだここで描いてんのかすら?
189禁断の名無しさん:04/01/29 14:40 ID:4hrgYQTs
桑田乃梨子の「男の華園」って作品いいわ。
主人公の男の子に片思いのゲイが出てくるの。
ラストも切ないわ。

あと棒野なな恵は「卒業式」っていう作品集はおすすめよ。
女子中学生が学校側の悪事を暴露するまでの過程が描かれているの。

それと「銀曜日のおとぎばなし」は名作ね。
最近の作家でこの水準の作品を描ける人はいないと思うわ。
190禁断の名無しさん:04/01/29 15:01 ID:HrfOyJyF
>>180
立原あゆみだったわw えりかは童話作家ね。自己スレごめんなさい。
191禁断の名無しさん:04/01/29 19:10 ID:IF9uyeZH
15,6年前に「週刊マーガレット」に連載されてた
章崎洋子の「3年I組18番!」っていう漫画が好きでした。
短気なんだが頼りになる、主人公の彼氏に萌えてました。
192禁断の名無しさん:04/01/29 20:32 ID:+1Qup+Ra
>>185
マジで?!買わなきゃ〜
素敵な情報ありがとね
193禁断の名無しさん:04/01/29 22:23 ID:B6qta8wK
>>187
陸奥A子の乙女チック漫画のパロディー、
江口寿史の「魔法の鏡」は笑ったわw
ユーミンの「魔法の鏡」をモチーフにしてて、
「あなたの暮らし、のぞいてみたい・・・」って
A子タンキャラのヒロインが鏡を見てると、
アイビーチックな彼が鼻毛抜いたり
072〜してるの。
寿ディナーショーに収録されてるわ

陸奥A子に好感持たない女子って
いなかったわよね・・・
あの頃のりぼん、一冊まるごとは版権うんぬんで
ムリだとしても、リミックス版で復刻してほしいくらいだわ、
もちろん月刊ベースで。
194禁断の名無しさん:04/01/29 22:35 ID:LHn4VJcu
陸奥A子の仲良し姉妹の話が好きだったわ。
題名は思い出せないけれど。
195禁断の名無しさん:04/01/29 23:06 ID:a2I1xv4d
あたしは「コンペイ荘のフランソワ」の作者が
思い出せないわ。でも気になるわ。
196禁断の名無しさん:04/01/29 23:36 ID:IzH1kRPv
柴田あや子なら「あおぞら同盟」を
当時見てたな。
197YU ◆eQeSsqKEZY :04/01/29 23:38 ID:Gh72Bj2a
>>189
「小麦畑の三等星」「パールガーデン」も不朽の名作よね。
コミックス今でも大事に取っておいてるわ。

樹原ちさと先生の「かん忍!茜」や「桃色ミステリー」はガイシュツかしら?
彼女の笑いのセンス、大好きだわ。

>>195
A子タンじゃなかったかしら?
198禁断の名無しさん:04/01/30 00:10 ID:PbD8pMzV
一応ゲイとしましては大島弓子関係で
「7月7日に」「バナナブレッドのプディング」「つるばらつるばら」あたりなんざいかがでしょう?

「なかよし」がガキっぽかったんだけど
「りぼん」は片や一条ゆかりで大人向けの漫画を載せつつ、
一方で陸奥A子、太刀掛秀子、田渕由美子、篠崎まことあたりで
「乙女チックアイビーロマコメ」っていうジャンルを作ったよね。
当時の付録でもタータンチェックに上記の漫画家のイラスト載せたのなんかがずいぶんあった。

乙女チック漫画の教祖、陸奥A子の作品の中で
喉ちんこをハート形にして「うはっ?。」と笑ったり
脇の下をしめてあごに手を当てながら「きゃい〜〜ん、かわゆい〜♪」と叫んだり‥‥。
いわゆる女子中高生の丸文字も皆彼女の作品から流行りだした気がする。
多分そのきっかけとなった作品が「たそがれ時にみつけたの」じゃないかな?

ちなみに僕はA子たんの作品では
「秋にのって」っていう病気の治療の副作用でエスパーになっちゃった女の子が、
内気な同級生の恋を叶えて最後は死んでっちゃうって言うのが好きでした。
「気持ちイイから今日は風に乗って飛んでっちゃおう」って
最後のお別れにメリーポピンズのように行ってしまうっていうンで暗くはなかったな。

スイマセン、マニアックで‥‥‥(^^;
199禁断の名無しさん:04/01/30 00:16 ID:pw7Bh36e
りぼんだったら清原なつのの
『花岡ちゃんの夏休み』なんかおぼえてるな〜

水樹和佳って最初りぼんだよね?
のちのぶ〜け陣だけど。
200禁断の名無しさん:04/01/30 03:31 ID:7aGRNbQV
>>200
清原なつの
『花岡ちゃんの夏休み』
私も好きだったわ。
201禁断の名無しさん:04/01/30 03:57 ID:XOD+MxSm
>>198
大島弓子大好きだわ。
198さんが挙げた以外にも「ダリアの帯」とか「夏の夜の獏」とか
名作がたくさんあるわよね!
大島弓子をリスペクトしてる岡崎京子も好きだわ。
「リバース・エッジ」とか。
202禁断の名無しさん:04/01/30 09:26 ID:BEUVddGX
大島弓子「つるばらつるばら」のゲイバーのママがステキ!
”バーはやるわよ、バーは永遠よ!”
203マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/30 10:21 ID:ZdfERGhp
>>193
そう言えば「私はしじみ」だったかしら。
土田よしこもA子先生のアイビー漫画パロッってたわね。
204禁断の名無しさん:04/01/30 10:35 ID:CKxgAA+d
小学生の頃に近所のまんこから借りた「生徒諸君」が好きだったわー。
続きが読みたかったのだけど、周りの目を気にして、わざわざ3つ先の
本屋まで立ち読みしに行ったわー。
あと、同じまんこから借りた「おはようスパンク」も好きだったわ。
205禁断の名無しさん:04/01/30 11:51 ID:lAvvQUUG
皆さんも池田悦子原作・牧美也子画の「悪女聖書」読んでみて〜。
ゲイなら好きな人も多いはずよ。
206禁断の名無しさん:04/01/30 13:32 ID:efa2I/0r
やっぱりオネエさんには陸奥A子が人気あるのね。
でもりぼんでその当時から一貫して変わらないペースで
作品を発表し続けているのは女帝一条ゆかりくらいなもんよね。
マーガレットの槇村さとるとか。
ちなみにさとるさんは『砂の城』でアシスタントとして
参加しています。
そのほかにも有吉京子や有名どころがたくさん協力してるのよ。
集英社のチームワークを垣間見れるわ!
207禁断の名無しさん:04/01/30 15:26 ID:vIzTEyrm
age
208禁断の名無しさん:04/01/30 15:32 ID:vIzTEyrm
岩舘真理子の漫画好きだったぁ。
「森子物語」
子犬を蹴っ飛ばす彼に森子はどう思ったのかしら。
幼心に胸がしめつけられたは。
209禁断の名無しさん:04/01/30 15:39 ID:vIzTEyrm
俺、名香智子好きだったんだけど、同じような人いる?
シャルトル公爵シリーズ大好きだった。
ミステリージュールの読みきりも大好き。
210禁断の名無しさん:04/01/30 15:39 ID:efa2I/0r
岩舘真理子なら思い出の作品が…
『白いサテンのリボン』
『アリスにお願い』
アリスは怖かったわ。
二つとも胸をしめつけられたわ…
211禁断の名無しさん:04/01/30 15:44 ID:vIzTEyrm
>>190
立原あゆみが男性だと知ったときの衝撃といったらなかったわよ。
212禁断の名無しさん:04/01/30 15:50 ID:vIzTEyrm
>>199
水樹和佳子は「イティハーサ」好きだったな。
当時の「ぶ〜け」はよかったなあ・・。
岩館真理子の総集編目当てで買ってたんだけどそのうち連載も読み始めた。
吉野朔美「少年は荒野を目差す」だっけ。
あと一条女帝子分の「純情クレイジーフルーツ」
描線に特徴がある竹坂かほり「花は幽かに・・・」
絵がおおざっぱ耕野裕子「ラバーソウル」
みんな好きだったなあ。
213禁断の名無しさん:04/01/30 15:57 ID:vIzTEyrm
>>210
アリスにお願いは恐かったねぇ。
岩館はヤングユーに移ってから別人のようにシリアスなマンガを
書くようになったよね。Y・Y初期の「うちのママ・・」より後だけど。
「キララのキ」ははっきりいってキモかった。でも引きずり込まれたけど。
個人的には「子供はなんでも知っている」とかコメディ系統も好きだな。
214禁断の名無しさん:04/01/30 16:05 ID:D/v/y1+Z
『キララのキ』!
傑作だわ!
でも岩舘先生も頭やばかったんじゃないかしら?
あのころ、とくに。

水樹先生はイティの連載中に結局ぶ〜けに干されて
早川に乗り換えたのよね。
でも後半書き下ろしなのか連載なのかはよくわからないけど。
文庫版のイティは売れたらしいから
当時のぶ〜けの責任者が集英社にまだいたなら
にがにがしいでしょうね。
215禁断の名無しさん:04/01/30 16:13 ID:D/v/y1+Z
女帝一条にしたって『砂の城』連載中に
編集からの注文でミルフィを登場さしたりしてるし
一旦区切って『ときめきのシルバースター』
を間に挟んだりしてなんとかつないだのよ。
雑誌のカラーに合わない作品っていうのを描くのは
実力と実績とアンケートの結果がないと難しいのよ。
水樹が切られたのはそのへんね。
216    :04/01/30 17:21 ID:ygCjnAbJ
このスレの雰囲気とは違うけどANIMAL Xって漫画。
恐竜の遺伝子を持った青年と(知らない内に)性転換をされた男との
男女・人種・歴史を超えた愛!って感じで中々面白いのよ。
フェミニズムは嫌いだけど、この漫画に関しては興味深く読めたわ。
217禁断の名無しさん:04/01/30 18:19 ID:/tYlvxqZ
>>209
名香智子は「ファンションファデ」と「パートナー」かな、よく読んだのは。

>>208
岩館真理子は初期の頃と全然絵柄が変わったよね。
週刊マーガレットに「キッスはせがまないで」とか‥‥
(なんだっけなぞなぞ好きなおかめみたいな先生が出て来る学園物)
連載してた頃は、後の池野恋の「ときめきトゥナイト」的な感じの絵柄だったと思う。
218禁断の名無しさん:04/01/30 18:33 ID:xKo94IHO
>>204
あたしは「生徒諸君」の影響で将来は先生になりたかったわ。
けど今じゃフツーのリーマンよ!

吉田まゆみの「アイドルを探せ」が好きだったわ。
あんなオンボロアパートに住んでみたくなったのよ。
で、竹宮恵子の「風と木の詩」を読むとピアニストになりたくなるの。
あたしってばマンガにどっぷり浸かりすぎね。
影響されすぎだわ。
219 :04/01/30 19:45 ID:9iP487H/
花のあすか組って、最期はどうなったの?
220禁断の名無しさん:04/01/30 22:23 ID:CmcRE0zw
ごめんなさい!「アリスにお願い」なんだけど、
結局、アリスって最後死んじゃったんですっけ?
主人公の少女がアリスを?
すごいうろ覚えなんだけど。
221禁断の名無しさん:04/01/30 22:48 ID:ZnogUpLD
そのまま秘密を携えて生きてくんじゃなかったけ?
222禁断の名無しさん:04/01/30 23:09 ID:3XluPjr7
>>220
今手元にアリスがあるんだけど、アリスは川で入水自殺したみたいよ。
223禁断の名無しさん:04/01/30 23:11 ID:6iNy93oy
「砂の城」、アメリカにフランシスが留学して以降の
蛇足っぷりは・・・最後打ちきりっぽいし。

一条の漫画って女の業を見せ付けられてるようで
苦手
224禁断の名無しさん:04/01/30 23:11 ID:ZnogUpLD
はっきりとしない最後だったような…
225禁断の名無しさん:04/01/30 23:13 ID:0CNGnS/L
ぶ〜けの中の、誰かのギャグ漫画で、
「ぶ〜け?あぁ、総集編が読める本ね〜」って
自虐的なセリフが書かれてたの、覚えてるわ〜w
そんなネームが通っちゃうくらい、周辺でも
「総集編雑誌」って位置づけが定着してたのかしら〜?
でもそのおかげで、くらもちふさこの「アンコールが3回」の
オモシロさを知らされたこともあったわ、、、、
いまのコンビニ向け総集編コミックを先駆けてたのかも!?
226禁断の名無しさん:04/01/30 23:16 ID:EHuua1oU
矢沢あいって昔はもっとシリアスっていうか切ない感じの純愛系だったよね。
「バラードまでそばにいて」とか「マリンブルーの風に抱かれて」とか。
「天使なんかじゃない」あたりから変わってきたのかな?
227禁断の名無しさん:04/01/30 23:20 ID:CmcRE0zw
「アリスにお願い」、教えてくださった方ありがとう。
たしかにはっきりこうだ!ってカンジのことは書いてなかったのよね。
でも、自殺だったのね。。。。
アリスが女の子をわざと閉じ込めて殺しちゃって、罪の意識でって
カンジなのかしら。
でも、ありがとう!!
228禁断の名無しさん:04/01/30 23:42 ID:ZnogUpLD
そうそうなんか匂わす感じで終わってたから
はっきりとしないままおわったのよね…
229禁断の名無しさん:04/01/30 23:45 ID:OrkvVsuH
なんか、おどろおどろしいのよりも
純愛物の、胸がキュー‐‐‐‐ンってなるようなのが読みたいわけよ。
御姐さんなんかご存知!?
230禁断の名無しさん:04/01/30 23:54 ID:F6sVGxtd
>>225
確か松苗あけみの「純情クレイジーフルーツ」の
走り書きだったような・・・
231禁断の名無しさん:04/01/31 00:04 ID:KSlfOMqx
松苗あけみだったってことはあたしも覚えてるわ!
232禁断の名無しさん:04/01/31 00:13 ID:Q3XmpD7R
実子か誰かが「あー、ぶーけって面白いわー」って言ってる横で
女子高生みたいな子が「ぶーけ?ああ、総集編が載ってるやつね、好きな
作家が載ってる時だけ買うわ」って言うんじゃなかったっけ?w
何だかまた読みたくなったわ。文庫版じゃなくてあの緑の格子模様の単行本で!
233225:04/01/31 00:27 ID:4CojwsA9
>>230, 232
それだわっ! 思い出させてくれてありがとう!
松苗さんだったから、OKだったのね;;あのネーム・・・
文庫サイズだと、松苗みたいな緩急激しい画面構成は不利よねw
瞳の中の、スクリーントーン風な手描きの水玉グラデーションは
授業中、教科書のすみっこで練習してたわ。
純クレの腹違い姉妹みたいな「山田くんと佐藤さん」は
オカマが読んでも、せつなさとまばゆさでキュンキュンくるの。。。
234禁断の名無しさん:04/01/31 00:29 ID:KSlfOMqx
>>232
受けたわ!そのとおりよ!
235禁断の名無しさん:04/01/31 00:31 ID:Q3XmpD7R
そうね、もう二度と戻らない季節って感じよね〜
私天パだから垢抜けない方の佐藤さんに共感してたわw
236禁断の名無しさん:04/01/31 00:45 ID:KSlfOMqx
でも純クレもヤングユーで復活して…
237禁断の名無しさん:04/01/31 01:51 ID:YFZKPxkF
私、小学生の時「パジャマでおじゃま」シリーズ
好きだったわ!
次のシリーズ待っていたら、
「不思議遊戯」が始まって大ヒット、シリーズは自然完了で
残念だったわ!
羅川先生の「いつでもお天気気分」(だっけ?)は完了していないよね?
238禁断の名無しさん:04/01/31 03:34 ID:TWow7Wms
初期のプチフラワー必死で買ってたよん。
ララ、花ゆめ、ぶーけ、DUO、ついでにガロなどなど、
お金なかったからたいへんだった。いい時代…。
ところで、内田善美はなぜ再発を封印してんの?

>134
亀レス。同業者夫婦って鳥山明と、確かみかみなち。
みかみなちは結婚してから描いてないかな。オレンジ青年団連載してたっけ…。
239禁断の名無しさん:04/01/31 03:38 ID:cwmKeNFk
NHKのちょっと待って神様は大島弓子原作だったのね。
240禁断の名無しさん:04/01/31 04:19 ID:s1N+cT+y
「りぼん」を読んでた頃、「YOU」とか「オフィスYOU」の広告にちょっと
ドキドキしてたわw
241禁断の名無しさん:04/01/31 07:10 ID:XibInr6r
↑そうそう。激しく同意。うほっ!大人の漫画♪って漢字。
でもはじめてみたセックスシーンは衝撃だったな。確か井上洋子の通り雨(駅弁ファック)
っていうか小学校高学年ですでにYOUオフィスYOUを毎月買ってた漏れ。
お母さんにみつからないように机のカギがついてる引出しに隠してた。
たまってきた頃、捨てようと思って漫画のカラー絵のとこだけ抜き出してファイル
作業してたら、姉に見つかって、捨てるの?いらないなら貸してといわれ顔が真っ赤。
それ以来中学の姉と一緒に毎月交互に買って読んでた。今考えるとすごいガキだよね。

で、なんでファイルしてたかっていうと巨匠達ははやっぱ絵が上手い。
カラー口絵、中でもお気に入りは福原ヒロ子の花弁だらけのヤツとかのがみけいの能の衣裳が書かれたのとか。
漫画的に面白かったのが津雲むつみの〜幻花シリーズ(SMもの)、椿散華(兄妹相姦もの)蒼い家(母子相姦もの)
柴田あや子の「天使たちの街」はホスト漫画のさきがけだったですね。
深見じゅんの「夢魔」「おんなの彩」「甘い棘」など読みきりが秀作でした。
242禁断の名無しさん:04/01/31 14:27 ID:iK+ww5Uw
age
243禁断の名無しさん:04/01/31 21:17 ID:8EnViCPg
ageるわ!
244禁断の名無しさん:04/01/31 21:45 ID:JDZcOmaz
「〜読んでたわ」「懐かしいわ」って声が多いけど、今読んでるマンガってないの?
あたしゃ、槇村さとるのバレエのやつを雑誌で、いくえみを単行本が出たら読むって感じ。

245禁断の名無しさん:04/01/31 22:17 ID:VhOEn/JS
今は、とんと少女漫画から離れてしまって。
最近買ったのは岡崎京子の「へルター・スケルター」で、
唯一買ってまで読んでるのは「21世紀少年」なのよね。スレ違いスマソ。
246禁断の名無しさん:04/02/01 01:22 ID:rkC4dAZw
槙村さとるの漫画って読むと背筋に虫唾が走るわ。
性に合わないとはこのことね。
男キャラ、女キャラどれも嫌い。
247禁断の名無しさん:04/02/01 01:22 ID:pldEK2vf
山岸涼子の「テレプシコーラ」5巻出てたのね。この漫画おもしろいわ。
248荻野アンナ子:04/02/01 01:29 ID:4XPLc7xy
槇村さとるって大量生産な感じで描くよね。
登場人物の考え方が短絡的で血が通ってない感じがするのは確か。
とくに今連載の恋のたまご。
249禁断の名無しさん:04/02/01 01:31 ID:InMKOasd
つうかキララのキにこんなに反響があるのはビックリだわ。
同一人物? 岩館作品ではまるでシャボンが一番好きだったわ。
最近少女漫画でのめりこんだのってくらもちふさこのαくらいかしら。
少女漫画の枠の中に留まりながら進歩し続けてるのって凄いわね。
もう50近いだろうに。
あと、けっこうハチミツとクローバー好きだわ。
250荻野アンナ子:04/02/01 01:39 ID:4XPLc7xy
あら!
キララのキってアタシも読んだけど
萩尾望都の銀の三角とおんなじくらいすごいと思うけど…
構成がとにかくよく練られていて。

ハチクロカワイイ!
251禁断の名無しさん:04/02/01 02:06 ID:GHWg34nN
>>172
一条ゆかりの「5愛のルール」はいいよね〜
確かに、昔のTBS夜10時台の大人のドラマな雰囲気だわ。木曜座とか金ドラとか。
恋愛も、姉妹の争いとか、仕事上のライバル関係とかも絡めてあるし、
復讐劇とか、ビジネスとかの話もちりばめてあるし。
それと、鷹見が見ていたのは、ユリアでも理恵でも自分でもなかったと気づいた後の
麻保って、なんか惹かれるわ〜
文庫のあとがきの、封印された第二部のストーリーの構想も読んだけど、
第二部もぜひ書いてほしかったなー。
第二部のラストなんかすごくドラマチックだし。
てか、第二部も含めてドラマ化してほしいわ。
252禁断の名無しさん:04/02/01 02:07 ID:InMKOasd
あ、もちろんキララのキは大好きよ。絵も話も最高傑作と思うわ。
でも一般的には受けなくて、岩館真理子が一線から退く原因を作ったと思うのよね。
あたしも連載中は全然追えなくて、コミックスで一気に読んでやっと理解できたもの。
偏差値、なんて言葉出すといやらしいけど、偏差値高すぎる作品だと思ったわ。
高野文子とか以上に。
253荻野アンナ子:04/02/01 02:20 ID:4XPLc7xy
確かにキララのキって時間の進行が
話の進行と違う軸で展開してるから
小出しで読んでもわかりにくいのも確か。
それは銀の三角もおんなじ。
ただ掲載誌の環境だと思うのよね。
掲載誌の本来の求めるものとその当時の岩舘先生が
違ってきていたのは確かよ。
だからきっとアンケートなんかでは振るわなかったと思う。
でもあのころいろんな意味で煮詰まってたんじゃないかな?
あの作品を書くことによってもやもやしたものを
清算できたんじゃないかな?
アリスくらいじゃ流しきれないくらいなんかつかえてたんだと思う。
254禁断の名無しさん:04/02/01 07:02 ID:bqAx2OrZ
>>189,197
私は「うさぎ月夜に星のふね」のヨネちゃん・トメちゃんが好きだったわ。
萩岩先生が描く子供ってほんとに可愛いわよね。
255禁断の名無しさん:04/02/01 11:02 ID:MM3EUZrF
確か、りぼんだったと思うけど、
清原なつのだっけ?
「〜のサテンドール」って。
256禁断の名無しさん:04/02/01 12:52 ID:pfPI5usK
age
257禁断の名無しさん:04/02/01 12:56 ID:GbfLG6sD
「愛のアランフェス」、久々に読んだらすごい雑な作品だったわ。
ラストまできちんと構成せずに進めちゃったんでしょうね。最初
3回予定だったらしいし
258禁断の名無しさん:04/02/01 14:56 ID:tQsfHUsh
そうなのよね。
槇村先生って話は勢いあるんだけど
構成がガタガタ…
259禁断の名無しさん:04/02/01 15:03 ID:tQsfHUsh
登場人物のテンションが妙に高くて
それでいて突発的にキャラが行動するのよね。
260禁断の名無しさん:04/02/01 15:16 ID:GbfLG6sD
デコタソの「6月のシロフォン」が「雨の降る日はそばにいて」の
続編だっつーことに最近気づいたわ。ラガーマンを射止めた
みちるが憎い・・・でもデコタソの漫画の登場人物ってスリムだし
ラガーマンっぽくないわ
261 :04/02/01 16:08 ID:NeFMM8WF
一条御大の、プライドかなり面白いわよ。
262禁断の名無しさん:04/02/01 16:23 ID:tQsfHUsh
女帝の作品は大体構成がよく練られているから
そんなに当たりはずれがない。
でも安野モヨ子みたいな意外性がないのが玉に瑕。
でもネームを直接原稿に描くというのは
彼女ならでは。女帝であるゆえんですな…
263禁断の名無しさん:04/02/01 16:27 ID:GbfLG6sD
有閑倶楽部は結構トンデモな話混じってるけどね(w
ってか女帝、多分本人自覚してないけど結構オカルト好きよね。
264禁断の名無しさん:04/02/01 18:34 ID:CvijHk2n
新しいコーラス読んできた!
またあの二人がデュエットで対決よ!
史緒の今度は動揺しないわよっていう面構え!
デザイナーを彷彿とさせるわ!
265禁断の名無しさん:04/02/01 18:40 ID:wgryQB6D
>264
全ての行末にアマダレ(!)がついてんのね!
松苗のマンガを彷彿させるわ!
266禁断の名無しさん:04/02/01 18:49 ID:CvijHk2n
ちなみに曲目はアンフォゲタブルよ!
次号がたのしみだわっ!
267禁断の名無しさん:04/02/01 19:21 ID:l9cfY0HN
やっぱ山岸凉子の「アラベスク」に尽きるわ。
枕元に置いてて、寝る前に毎晩読んでる。
何回読んでも読後感が良くて、
「ラ・シルフィード」で無伴奏に金鎖のエピソードとか
オリガ先生の代役での「ジゼル」でパートナーの嫌がらせに対して、
支え無しでポワントのアラベスク・パンシェ成功とか
珠玉のエピソードが沢山あるのよ。
今はダヴィンチ連載の「テレプシ・コーラ」が毎月楽しみなの。
268禁断の名無しさん:04/02/01 19:36 ID:UNRZIKLi
山田也はどう?
新刊の「愛の新大陸」はなんだかなぁって感じだったけど
269禁断の名無しさん:04/02/01 19:44 ID:dovUwp2U
テレプシコーラアタシも読んでるわ。
六花ちゃんのほうが好き!
270禁断の名無しさん:04/02/01 21:40 ID:JKDH4dma
六花ちゃん可愛い。北島マヤタイプだよね。
最近画力が落ちたとか言われている山岸氏だけど
ストーリー展開の素晴らしさに関しては、いまだに他の追随を
許さない、バリバリの現役だよね。
本当は「さいとう・たかを」みたいにプロット創作に専念してもらって
作画はアシに任せてほしいんだけど、扉絵の華麗さは相変わらずだし
山岸氏特有の伏線の張り方に本人の絵はかかせないから
ずーっと、本人+少数のアシでやってくんだろうな。
271禁断の名無しさん:04/02/01 22:33 ID:+pgZUgJ7
槇村さとるのは、「ダンシング・ジェネレーション」とその続編の
「NYバード」にはハマったわ。特に「NYバード」の方が好き。
あの愛子と慎と神崎の三角関係(名前あってる?)って
「エースをねらえ!」の、ひろみと藤堂と宗方コーチの関係に通じるわよね。
「ガラスの仮面」のマヤと桜小路と真澄の関係にも通じるし。
ああいう三角関係って少女漫画の王道なのかすぃら。

>>269
>六花ちゃんのほうが好き!
って、そもそも六花ちゃんが主人公よ w
272271:04/02/01 22:36 ID:+pgZUgJ7
ちなみにアタシも「テレプシコーラ」にはまってるんだけど
読み始めたきっかけって、たしか日経新聞に紹介されてたからなの。
少女漫画読み始めるきっかけも年齢とともに変わるのね〜 w
273禁断の名無しさん:04/02/01 22:40 ID:lvhgMLI2
だめんずうぉ〜か〜とかテレプシコーラって
立ち読みしやすいのよね。
コンビニでいつも読めるし助かってます!
274禁断の名無しさん:04/02/01 23:42 ID:Yqa/Vc8T
テレプシ・コーラは「くるみ割り」のクララ突如代役で
六花ちゃんのグラン・ジュテでの舞台登場で全身に鳥肌が立ったわ。
「走って舞台を横切る?  いや〜!出来ない」で困った後、
ページをめくった瞬間の驚愕といったらなかったわ。
本当に時間が止まったもの。

あと、あたし「ピコラ・ピコラ」大好きだった。
275禁断の名無しさん:04/02/02 12:25 ID:X26P/GAd
漏れは岩舘真理子といえば「おいしい関係」〜「週末のメニュー」が好き。
「まるでシャボン」もいいけど、絵が崩れ始めてきた頃だから嫌いかも。
276禁断の名無しさん:04/02/02 12:34 ID:X26P/GAd
テレプシコーラ、そういえば最近読んでないわ。
あのブサの須藤さんが消えちゃったから。彼女、密かに応援してたのに。
子供をお金のためにロリータ産業に売り渡す母親・・・。すごいわ。
ってか、千花と六花、仲良すぎる。これって山岸さんらしくないわ。と思うの。

でもやっぱバレエマンガの最高峰は有吉京子の「SWAN」です。
277禁断の名無しさん:04/02/02 12:39 ID:R3nGv0px
『SWAN』って確かに面白いんだけど
有吉京子ってバレエがらみ以外の作品が
印象にないのよね。
そういう意味で漫画家として山岸先生なんかより
低く見られる原因じゃないかしら。
第一いまなにしてんの?
278禁断の名無しさん:04/02/02 12:43 ID:X26P/GAd
有吉京子はバレエ漫画以外にヒット作がない・・。
あたってるね。。
ていうか有吉さん、絵が凄く上手かったよね。
カラー絵は最高に上手かった。
今何してらっしゃるのかな。
もったいないなぁ。
279禁断の名無しさん:04/02/02 12:47 ID:R3nGv0px
ちなみに『砂の城』で
エレーヌとヴォージュ(実は死んだフランシスの実の父)が
ナタリーのはからいでバレエを見に行くシーンがあるのですが
そのバレエシーンを描いてるのが有吉京子。
280禁断の名無しさん:04/02/02 12:51 ID:R3nGv0px
ところで『舞姫』で
須藤さんが男子のコンクールに出てきたのは読んだんだけど
その後どうやって消えてしまうのかしら?
281禁断の名無しさん:04/02/02 16:34 ID:2Pwh/wmM
>>280
ある日突然に空美ちゃん転校
N県に引っ越したらしい

そういえば「テレプシ」「昂」「ドゥダダンシン」って
ほぼ同時期にバレエ漫画が3本始まったので注目してたけど
テレプシが一番続きが気になるなー
282禁断の名無しさん:04/02/02 16:36 ID:X26P/GAd
ほんとよね。
須藤クミのエピソード、どうしてなくなったの?
っていうか最近のダビンチ読んでないのでわからないけれど。

最初あれだけでておいて(もう一人の主人公)
4巻5巻と全く出てこないのはナゼかしら?
283禁断の名無しさん:04/02/02 18:59 ID:moVw64OI
ネタ的にちょっとやばかったのでは?
ていうか須藤さんの叔母が怖かった…
284禁断の名無しさん:04/02/02 18:59 ID:jV7QOLdJ
十三年前 集英社ガールズコミックスいっぱい発売してたよね!当時小学生だった俺は昔の作品は新鮮で読んでみたいなと思ったな!杏崎もりかの泣かない夜の3年目とかコミックスの中に挟まってる新刊ニュースみてチェックしてました。買わなかったけど(笑)
285禁断の名無しさん:04/02/02 19:22 ID:jV7QOLdJ
まちがえた( ̄○ ̄;)泣かない夜の物語.3年目のフルネームだった!ちなみに岩館真理子は『えんじぇる 1月にはChristmas .赤い淡い夜が好き』が杏崎さんと同時発売であと萩岩睦美さんの『くるみの森』Aも発売リア小ではこの作品しか知らなかった(-.-;)

286禁断の名無しさん:04/02/02 19:35 ID:moVw64OI
新しいダビンチ読んだわ。
六花ちゃんって音楽を聴きながら
自然にセリフが聞こえてきたり
踊りが見えてくるって言うのは
千花ちゃんも何か感じてるわね…
287禁断の名無しさん:04/02/03 05:35 ID:WiyCPig6
パタリロのロリコンネタって幼児保護の風潮から言って、いずれ描くことが難しく
なるのかしら?
288禁断の名無しさん:04/02/03 15:44 ID:ylGZlHJl
age
289禁断の名無しさん:04/02/03 17:31 ID:T0HUWSu9
>>287
少女マンガは治外法権のような気がするわ。
でなきゃ「少女コミック」なんてもう規制食らいまくりでないかしら。
290禁断の名無しさん:04/02/03 17:47 ID:P0plDF2w
そうなんだよねえ。
昔、藤田和子が氷室冴子原作で「ライジング!」描いてた頃の面影は今の少女コミックにはないね。
好きな彼氏ができたら簡単に寝ちゃうとか、ま、今時の女子高校生はそうなのかもしれないけど、
はっきり言ってレディスコミックとどう違うのさッて感じ。

昔は「生徒諸君!」でメーンキャラクターの初音ちゃんが強姦されたことがセンセーショナルだったけど、
今は新聞記事でも、恋愛のライバルを知り合いの男友達に暴行させた女子高生が捕まったりしてるけど、
そういう事件を先取りしてるのか後追いしてるのか‥‥ひどいもんだよ。

「生徒諸君!」でナッキーと岩崎君がキスするに至るまでとか、
「エースをねらえ!」で岡ひろみと藤堂さんが抱き締め合うまでとかに、
どれだけの時間を作者が割いたかを考えるとね、
今時の事件の主役の十代の女子達が
「ああ、こういう少女漫画を読んで育った子供の成れの果てかな」ッて思うよ。

ま、少女マンガばかりじゃないけどね、ひどいのは。
291禁断の名無しさん:04/02/03 17:55 ID:GhuclnoS
ひろみと藤堂さんは、今の目線でみると小屋ん中でイタシちゃったと
アテは思ってるわ。
292禁断の名無しさん:04/02/03 18:51 ID:BVfAx8Oh
age
293禁断の名無しさん:04/02/03 22:48 ID:ArEScEme
これもアゲルわ!
294禁断の名無しさん:04/02/03 22:55 ID:WiyCPig6
>>289
確かにねえ、少女漫画は何でもありだとは思うけど・・・。でも、結構今幼女
を性的な対象として描くことには世界的に厳しい風潮があるじゃない?
>>290
まあ、一番性に対してルーズなのはゲイだったりもするんだけどね・・・(汗
295禁断の名無しさん:04/02/03 23:31 ID:ArEScEme
アタシ生徒諸君って大ッ嫌い。
あのノリむしずが走るわ。
庄司陽子てのが受け付けないわ。
今だったら鼻で笑って相手にされないようなキャラばっか。
板元こうこもおんなじ。
そういうわたしは、桜沢エリカや岡崎京子を読んでました。
今は安野モヨ子。
296禁断の名無しさん:04/02/03 23:34 ID:WiyCPig6
>>295
生徒諸君のノリってあの時代独特のものかも。
297禁断の名無しさん:04/02/04 01:05 ID:3po4PVNW
なんかこのスレ30代後半の方が多いのかしら・・・・
書いてあることが殆ど解ってしまうのが悲しいわ
298禁断の名無しさん:04/02/04 01:24 ID:mWbDKr0x
同じ穴のムジナね。
299モエ(´ー`)y─┛~~ ◆MOE69AmvXs :04/02/04 01:41 ID:rBgpXfla
少コミの、「♂と♀の方程式」が好きでしたヽ(´ー`)ノ スギエミコ
300禁断の名無しさん:04/02/04 02:07 ID:5gKDhRcV
亜月裕の「伊賀のカバ丸」は今読んでもハイセンスなギャグだと思います。
彼女の今現在の絵柄は当時と全然違ってしまったんで、読んでません。
そのほかの彼女の作品ほとんどもってますが、どれも楽しいですね。
301禁断の名無しさん:04/02/04 02:11 ID:h8NUVwgi
コカバ丸シリーズがかわいいわ!
302禁断の名無しさん:04/02/04 02:13 ID:5gKDhRcV
ちなみに亜月先生の漫画は中古で100円くらいで買えるね。
見かけたら買いですよ。あんまり見かけないからさ。
303禁断の名無しさん:04/02/04 03:18 ID:8jyCuxTK
くらもちふさこのαと天然コケッコーはハマった。
304禁断の名無しさん:04/02/04 03:52 ID:/8jMkwjj
くらもちふさこ、天才よね。
一条ゆかりも別の意味ですごいけど・・・ほんと別の意味で。
この人と大島弓子は別格だと思う。

萩尾望都は本質がヲタすぎて苦手です。
305禁断の名無しさん:04/02/04 04:06 ID:8jyCuxTK
ああ、大沢君で抜いたとも (;´Д`)ハアハア ...

あとBANANA FISHのアッシュ (;´Д`)ハアハア ...
306禁断の名無しさん:04/02/04 04:20 ID:wW82jlH0
有閑倶楽部を中学のとき友人(男)から薦められた
悠里になりたい・・・・
307マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/02/04 05:33 ID:fxT6DmH8
あたしカバ丸は同性愛的に野球になってから
パッタリ読むのをやめてしまったわ。
308禁断の名無しさん:04/02/04 05:48 ID:N9dhHEt8
魅録にハァハァ
清四郎でもイイ!!
309禁断の名無しさん:04/02/04 06:49 ID:IHqXe9nT
私は「シニカル・ヒステリー・アワー」の最終回に衝撃を受けたわ。
お転婆でわがままだったヒロインが生理をきっかけに大人しくなっちゃうなんて。

310禁断の名無しさん:04/02/04 06:58 ID:qqA0aOeu
ときめきトゥナイトの真壁くんに、惚れてしまった私…。
311禁断の名無しさん:04/02/04 09:21 ID:7qY+S+7p
ときめきトゥナイトってまた最近やってない?
312禁断の名無しさん:04/02/04 09:23 ID:7qY+S+7p
ていうか角川書店系の話全然出ないよね。
雑誌はメロディだっけ?
313禁断の名無しさん:04/02/04 10:17 ID:pShKgYeG
>>300
昭和アホ草子あかぬけ一番は面白いと思えなかったわ、スマソ
314禁断の名無しさん:04/02/04 22:52 ID:b/+zu1jQ
皆様的にくらもちふさこの名作って何かしら……?
私は「東京の傘の場」と「アンコールが3回」が好きだったんだけど……。

一条ゆかりだと「女ともだち」が結構好きで。

芸能界モノに弱いのかも、私……。
315禁断の名無しさん:04/02/04 22:59 ID:d0ESvTGH
俺は一条女帝といえばなんといっても有閑倶楽部。
はくしかサンが好き。ぇ?嫌い?
316禁断の名無しさん:04/02/05 01:42 ID:OIoLr0uh
>>313
あかぬけ一番はテレビアニメでみてたけど、むちゃくちゃ面白かったわよ!
317禁断の名無しさん:04/02/05 01:44 ID:OIoLr0uh
「日出処天子」は何度読んでも面白いわ。
318禁断の名無しさん:04/02/05 01:49 ID:FNlIyz7j
>>314
アタシくらもちさんだとショパン以前の短編が好きだったのよね。
「100メートルのスナップ」とか。ちょっとイタタな「学生会議の
森」なんかも好き。
319禁断の名無しさん:04/02/05 01:50 ID:8SUecVSE
♪花と夢〜〜〜
320禁断の名無しさん:04/02/05 13:41 ID:Rin2RQbZ
くらもちふさこの姉倉持知子はどこいったの?
321禁断の名無しさん:04/02/05 13:53 ID:wR0pb2Cx
アタシくらもちふさこが天才だとは
決して思わないわ。
確かにいい作品描いてるとは思うけど
まず作品数がキャリアの割には少ないし、
天才って言うよりも感性が豊かっていう気がする。
萩尾望途センセのメッシュや岩舘センセのキララなんかを読むと
こいつら天才かなって思ったけどさ。
322禁断の名無しさん:04/02/05 13:59 ID:wR0pb2Cx
自分的には娯楽系の一条ゆかり
文学系の萩尾望都が頂点かなと…
323禁断の名無しさん:04/02/05 18:50 ID:aWZKL0e3
架月弥って人の漫画、面白いわよ
324禁断の名無しさん:04/02/05 19:00 ID:OjInXpsX
>>323
チョコの歌?
325禁断の名無しさん:04/02/05 19:05 ID:On9fmWPD
>>311
ときめきミッドナイトでしょ?
設定から何まで全て違うらしいわ。
読んでないから分からないけど。
326禁断の名無しさん:04/02/05 19:06 ID:emIDfapJ
私もくらもちふさこは天才だとは思わないわ。
むしろ努力の人よ。
ただ少女マンガという範囲においては最高峰の少女マンガを描く人だと思うわ。
これに関しては一条ゆかりや岩館真理子よりも上だと思うの。
一条よりずっと奥が深くて、岩館のような難解さがないのよね。
萩尾望都や岩館真理子のマンガって面白いとは思うけど疲れるの。
私にとってはくらもちか山岸センセが双璧だわ。
327禁断の名無しさん:04/02/05 19:07 ID:OjInXpsX
アニメならみてた>ときめきトゥナイト。
女の子は恋をした時から♪←エンディングテーマ

続きの歌詞が思い出せない。
328禁断の名無しさん:04/02/05 19:32 ID:ZzqC1n5b
角川系漫画なら「レミングの行方」読み切りの「マリアに殺される」
が好きだったわ。
小学生の私にとって「マリアに殺される」の
うしろから誰かに首切られるシーンには
ゾクッとして、しばらく後ろが恐かったわ。
女たちが昼休みに「マリアに殺される」って恐いよねーと
話題にしているのに
男の私はバカにされそうで話題に入っていけなくて、
寂しい思いしながら、サッカーボールを何度もゴールした
覚えあるわ。
いや、サッカーは大好きだが、あの日の昼休みは例外よ!
329禁断の名無しさん:04/02/05 19:53 ID:On9fmWPD
>>327
女の子は 恋をしたときから
超一流のマジシャンに早変わり
知らず知らず 使ってしまうマジック
恋が冷める時まで気づかないの

光る瞳とか風に揺れてる髪とか
シャンプーなんかの香りには気を付けてね
もう遅いかなFu Fu Fu

(SuperLovelotion)香りは
(SuperLovelotion)マジックよ

目に見えない ラブレター&ラブコール
330禁断の名無しさん:04/02/05 20:48 ID:cRBTwnF2
>320
倉持知子、ぶ〜けにバスケット漫画描いてたよね。
確か、亡くなられたのでは? そんな記憶がある。
ちばあきおと混同していたらゴメン。
331禁断の名無しさん:04/02/05 20:52 ID:BdvXrKFH
知子は妹よ!しかも勝手に殺すな。
332禁断の名無しさん:04/02/05 21:00 ID:im6JQ/gF
こわ…
333禁断の名無しさん:04/02/05 21:03 ID:PeGr1tFT
333
334禁断の名無しさん:04/02/05 23:27 ID:2cmlNh6o
くらもちふさこのだと「いろはにこんぺいと」と
「ハリウッド・ゲーム」が好き。
ちなみに「いろはにこんぺいと」を勝手にキャスティングするなら、
チャコ=17歳の薬師丸ひろ子
とおる=17歳の吉田栄作
おリョーちゃん=17歳の伊藤かずえ
高橋=17歳の野々村真
かな。

あと、「ハリウッド・ゲーム」の関田都は17歳の山口智子だと思う。
熊本力子は17歳の松田聖子 w
335禁断の名無しさん:04/02/05 23:41 ID:f2AGYsKH
くらもちさんはショパンで十分。
あれ以降の絵がきらいなの。
336禁断の名無しさん:04/02/05 23:45 ID:E/f4xUe0
佐藤史生が好き。「夢みる惑星」とか天才じゃない?発想が
尋常じゃないっていうか
337禁断の名無しさん:04/02/05 23:50 ID:f2AGYsKH
ってか知ってるけどいまも描いてる?
338禁断の名無しさん:04/02/05 23:52 ID:E/f4xUe0
たま〜にね。
339禁断の名無しさん:04/02/05 23:53 ID:ra+uxwfN
くらもちさんて、アンコールが3回で急に絵柄変わっちゃったね。
マイファーストくらもちは「海の天辺」。
女子中学生とその先生の恋愛ものなんだけど今思うとすごい設定をさらっと描いてて、
毎回楽しみだった。
脇役の大人のような子供、子供のような大人がすごくリアルに感じられた。

340禁断の名無しさん:04/02/06 00:11 ID:pQzVExPm
くらもちさん、短編で『金の糸、銀の針』
だっけ?
そんなようなタイトルの作品が好きだった。
すごく印象に残ってる。
341禁断の名無しさん:04/02/06 00:21 ID:WdkS5D6D
くらもちさんの作品、岩井俊二で映画化してほしい。
「天然コケッコー」とか面白そう・・・
本人はそういうのをいっさい拒否してるらしいね。
このスレ見てると集英社系が強いね。
342禁断の名無しさん:04/02/06 00:29 ID:3DbqP4K3
倉持知子は?
343禁断の名無しさん:04/02/06 00:35 ID:7TpABPrY
死んだんでしょ?
344禁断の名無しさん:04/02/06 00:48 ID:DsBsnSGO
今じゃすっかりレディース作家の酒井美羽の
セ−ラーブルーの青春がお気に入り。あと、通り過ぎた季節も好き。

PapaToldMeの榛野ななえのセブンティーン時代の作品も好き。
345sage:04/02/06 01:15 ID:eikjI4w5
まだ既出してないところだと
吉村明美の「麒麟館グラフティー」
谷地恵美子の「明日の王様」
今連載中の作品も面白いよ。
346禁断の名無しさん:04/02/06 01:18 ID:7TpABPrY
美内すずえ『黒百合の系図』
昔読んだときとっても怖かった。
高階良子『赤い沼』
こわかった。
347禁断の名無しさん:04/02/06 06:56 ID:Mi/mZVmP
集英社系の大御所って昔と比べるとけっこう絵柄の変化があるけど、
他の出版社系のベテランはそんなに激しくないよね。
今でも大きな瞳キラキラ描いている方も多いし。
もちろん良い悪いの話じゃなくてね。

348禁断の名無しさん:04/02/06 07:01 ID:9c4fU++s
http://jbbs.shitaraba.com//otaku/1696/
ゲイが語る少女漫画
349禁断の名無しさん:04/02/06 11:59 ID:fIynrvki
谷地恵美子の「明日の王様」
連載中はスンゲー面白く感じたんだけどね
言うなれば脚本、演出家側から見た「ガラスの仮面」
紅天女に相当する作中劇「逆歳の峠」
いったいどんな舞台になるのか期待してたんだけどもさ
オチがあんまりすぎたよ
あれじゃいっこく堂の衛星中継の芸みたいで……
350禁断の名無しさん:04/02/06 18:42 ID:tu9ArMmM
age
351禁断の名無しさん:04/02/06 21:21 ID:hYZ7+voK
さげたくないわ。
352禁断の名無しさん:04/02/06 21:42 ID:axUSxPRz
倉持知子『青になれ!』ね。今も描いてるの?

傍流だけど、杉本啓子好きだった。
ホラー系の作品もよかったけど
当時、リアルな心理描写で生の苦しみ?を描いた作品の系列もあって
何度も読ませる上手さだったなあ。

高階良子のホラーは本当に怖くて一度読むと頭から消えず、夢にも出てきた。
人面相の話、まわりで流行った!
353禁断の名無しさん:04/02/06 21:44 ID:axUSxPRz
美内すずえは『13月の悲劇』!
あの頃はエンターテイメントばりばりで、おもしろかったのにね。
354YU ◆eQeSsqKEZY :04/02/06 21:47 ID:lFMCnxR5
ホラーだと、週マで連載されてたあつたゆりこの「悪夢(ナイトメア)」
って漫画が怖かったわ〜 今読むと大したことないんだろうけど、
小学生にはエグ過ぎたわ・・。
355禁断の名無しさん:04/02/06 21:49 ID:RiVomskB
高階さんの、不細工が死んで脳を移植されて
美人に生まれ変わるヤツ。
悲しかったわ。
356禁断の名無しさん:04/02/06 21:51 ID:RiVomskB
高階さんはほんと怖かったわ。
学校でまわし読みしたわ。
357禁断の名無しさん:04/02/06 21:52 ID:RiVomskB
赤い沼…
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
358禁断の名無しさん:04/02/06 21:53 ID:RiVomskB
ザクロは血の味…
怖すぎる。
359禁断の名無しさん:04/02/06 21:54 ID:RiVomskB
美内先生もこわかったな…
360禁断の名無しさん:04/02/06 21:55 ID:RiVomskB
最近はホラーははやらないのかしら。
361禁断の名無しさん:04/02/06 21:56 ID:RiVomskB
有閑のオカルトは全然怖くなくって拍子抜け。
362禁断の名無しさん:04/02/06 21:57 ID:RiVomskB
怖いの読みたい…
363禁断の名無しさん:04/02/06 22:44 ID:axUSxPRz
あの幸薄そうな女の子のぬめっとした顔が余計に怖いの。高階良子。
ドクターモローの島?っていうのもあった?
江戸川乱歩原作ものもあったけど、
完全に高階ワールドになってたよね。
ひどいこけ方をした膝小僧が、いつ人面相になるか本気で怯えてたわ…。
364禁断の名無しさん:04/02/06 22:47 ID:GLkEskZO
やっぱり楳図かずおの「のろいの館」?(赤んぼ少女・タマミ)
あとは成毛厚子とか‥‥。
山岸だと‥「わたしの人形はよい人形」「汐の声」かなー
365禁断の名無しさん:04/02/06 22:55 ID:axUSxPRz
そんなこというなら、日野日出志。
『蔵六の奇病』持ってるだけで移りそう。
病気も、あの日本の閉鎖的な村の空気も。ジメジメ。
面白がって買って友人に回したけど、家に置いてるの気持ち悪かった。
366禁断の名無しさん:04/02/07 00:29 ID:5/zzJxd0
>>340
「金の糸、銀の針」
私も好きです
美大を舞台にした漫画の先駆け、学祭がまた楽しそうな描写でねー
でもあくる日は知らん顔って、ちょっとクールがスタンスが都会的
あの漫画のせいってわけでもないけど美大に進みましたわ
367禁断の名無しさん:04/02/07 00:34 ID:rzf7etZ/
「悪魔(デイモス)の花嫁」怖いわよ。1話完結で読みやすいし、
脚本家が原作だから話も凝ってる!
368禁断の名無しさん:04/02/07 00:42 ID:YtUQzPAa
age
369禁断の名無しさん:04/02/07 01:26 ID:WfksZ3V8
「ヒルが来る」とかいうタイトルの少女ホラー漫画。
小学4年の時、学級文庫ならぬ学級漫画って制度があって、
女子が持ってきたその漫画の気持ち悪さにトラウマになったわ。
(男子はドラえもんやキン肉マンやドラゴンボールとかなのに、女子ってあんなの
読んで喜んでたのね。)
370禁断の名無しさん:04/02/07 02:00 ID:rzf7etZ/
御茶漬海苔は衝撃だったわ。母親が氏んで父親に育てられてる
女の子が地下室で手足を切断されて口を縫い付けられてる
母親を発見して「行かないでくれ〜」とか父親に手足を切られて
口を縫い付けられて終わりの短編とか立ち読みして吐きそうになった
371禁断の名無しさん:04/02/07 02:23 ID:FK2JXQSz
美内すずえのホラーまんがは「白い影法師」も怖かった〜。
372禁断の名無しさん:04/02/07 03:02 ID:wH+R8NdM
個人的にはつのだじろうの絵が一番怖い。あの平行四辺形の目。
373禁断の名無しさん:04/02/07 03:10 ID:R5v1U1BM
>>371
あれは怖いというよりインパクトがあったわね。
机の下から霊が出てくる場面は忘れられないわ。

高階良子だと殺人事件シリーズが好きだったわ。
「ピアノソナタ殺人事件」「修学旅行殺人事件」「交換日記殺人事件」
文庫版で出てないのかしら?また読みたいわ。
374禁断の名無しさん:04/02/07 03:23 ID:FK2JXQSz
>>373
そうなのよ〜、机の下から出てくる場面は、トラウマになったわ〜。
375禁断の名無しさん:04/02/07 13:38 ID:dM/WY3U4
age
376禁断の名無しさん:04/02/07 14:22 ID:55W+E/aL
アヌス・・・違った、ヤヌスの鏡の人のも怖くて好きだよ
絵も綺麗だし

あと曽根まさこだったかな、あの人のも怖かった
子供のころ姉貴の漫画本をこっそり読んだのを
思い出す
377YU ◆eQeSsqKEZY :04/02/07 14:32 ID:UqyOVPld
>>373
好感日記殺人事件って、双子の姉妹の話だったかしら?
怖いながらも感動した記憶があるわ。

他の2作も読みたい読みたいと思いつつ読まずに来てしまったわ。
ブコーフでもあさってみようかしら。
378マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/02/07 15:04 ID:3K+4l8fz
比較的新しい漫画家なんだけど
ホラーなら千野ナイフが絵もきれいで好きだわ。
死太郎君シリーズもかわいいし。
379禁断の名無しさん:04/02/07 15:20 ID:NhnIRRsV
ロードオブザリング・・・全く面白くないわ。あれなら山岸涼子の
「妖精王」の方がよっぽど、元の指輪物語をわかりやすくおもしろく
描いてるわよね。20数年前に「妖精王」読んでホント感動したもの。
山岸だと「日出処の天子」とか「アラベスク」とか超大作があまりにも有名だけど、
アタシはこの「妖精王」やあと山岸短編ものが大好きだったわ。いまでもだけど。
380禁断の名無しさん:04/02/07 16:51 ID:HG+LbH6u
age
381禁断の名無しさん:04/02/07 17:00 ID:knWmiBoh
少女漫画を語るとどうしてもホラー、オカルト方面で盛りあがっちゃうのね。
私はそっちはあんまり好きじゃなかったので全然くわしくないなぁ。
高階良子は「はるかなるレムリアより」が、豪快で面白かったっけな。
382禁断の名無しさん:04/02/07 17:02 ID:NhnIRRsV
小椋冬美、山下和美、谷地恵美子、くらもちふさこ、吉田まゆみ、
陸奥A子、大島弓子、岩舘、成田、佐々木倫子、木原敏江、竹宮、山岸、
吉田秋生、いくえみ
今どーしても名前がでてこない「あすか組」書いた人w

かわりどころでは弓月光
あぁ青春だわ、、、
383禁断の名無しさん:04/02/07 17:07 ID:HG+LbH6u
最近は文章の仕事も多い一条先生だけど
やっぱり『デザイナー』には思い入れがすごくあるみたい。
それから『砂の城』の反動で『有閑倶楽部』を描き始めたって
言ってた。
昔は描きたい物をなかなか描かせてもらえなかった
女帝もいまでは逆らう編集もいない…
384禁断の名無しさん:04/02/07 18:26 ID:HpeOoSn6
恐怖漫画といえば、大昔週間マーガレットで書いてた
「あつたゆりこ」って知ってる?
「リング」の大元のような漫画書いてたのよね。っていうかリングはパクり?

一条ゆかりさんは50歳超えたのよねえ・・
385禁断の名無しさん:04/02/07 18:26 ID:i7kIk0pK
高階良子はずいぶん昔美容師のマンが描いていたのを読んだ気がする。
(美容師モノッて言ったら柴田あや子の「まゆこの季節」が有名だけどさ)
コンテストの髪型を考えるのに広隆寺の弥勒菩薩像を見てインスピレーションを得た、というようなやつ。
誰か知ってるかなあ?(たぶん「なかよし」かなにかの別冊付録‥だったかな^^;)

ゲイを扱ったのでは秋里和国の「TOMOI」
今じゃすっかり絵柄が変わったけど、何作かの読切り連作で、
第一話はコメディだったのが、最終話は物凄くシリアスになって‥‥結構泣ける話
386禁断の名無しさん:04/02/07 18:28 ID:HpeOoSn6
>>379
山岸短編では日本神話に題材をとったものが好きだったな。
「月読」「天沼矛」等。
恐怖系では「汐の声」「私の人形は良い人形」「時じくの香の木の実」等
387禁断の名無しさん:04/02/07 18:51 ID:VqedEhfe
槇村さとるの新しい連載の2回目読みました。
ビリーブだっけ?
あいかわらず主人公に絡むルカという女の子が
芸能界の仕事を嫌がってたのにすんなり引き受けたり
なんか人間をリアルに感じないのよね〜
岩舘さんのアマリリスおもしろく読んでます。
今回も面白かったな。
こういうの『うちのママが言うことには』以来かな。
でもあれはどこか寂しい話なんだけどね。
388禁断の名無しさん:04/02/07 18:57 ID:VqedEhfe
岩舘さんでは『冷蔵庫にパイナップルパイ』が大好き。
猫のメエメエちゃんがちょーか〜わ〜い〜い〜!
389禁断の名無しさん:04/02/07 18:58 ID:VqedEhfe
ホラー系ではやっぱりエコエコアザラクかしら?
あれは少年漫画??
390禁断の名無しさん:04/02/07 19:01 ID:HpeOoSn6
>>388
かわいいよね。あの絵。
こどもなのにおばさんっぽいのがまたいいの。
391禁断の名無しさん:04/02/07 19:01 ID:VqedEhfe
ちなみに『マカロニほうれん荘』の
きんど〜ちゃんの大ファンでした…
392禁断の名無しさん:04/02/07 21:53 ID:Qsj2N3bO
>>382
>今どーしても名前がでてこない「あすか組」書いた人w
高口里純だよね?
昔は、黒い眼帯のヒーローの冒険活劇を描いてたような.....
あすか組とロンタイが代表作なんだね。

紡木たくの「ホットロード」も一時期流行ったよね。

上の内容と関係ないけど、
ぶ〜けせれくしょんって今もあるの?
393禁断の名無しさん:04/02/07 23:49 ID:pH+d0dJA
>>324
そうそう、その人。
独特の間とか味のある絵とか最高。ファーファー犬の可愛い事。

「狼になりたい」「泣かせやがってこのやろう」もいいのよね。
後者は、中途半端なところで終わっちゃったみたいだけど。
394禁断の名無しさん:04/02/08 00:31 ID:PksylIHS
僕は、いがらしゆみこの「キャンディ・キャンディ」が好きだった。
ていうか、彼女の絵が好きだった。
当時、コミックスを全部そろえた記憶が・・・
「敦子の明日は」「夏まつり」「ひとつ屋根の歌」「おませなマーメイド」
「まみむめ美太郎」等々、そろえたなぁ・・・。
初期の作品は結構暗めが多くて、絶頂期はH系も多いかな。
でも、まさか水木杏子とあんなことになるなんて。。。
395禁断の名無しさん:04/02/08 00:59 ID:tfR+NZgL
僕のおすすめは惣領冬美の「ボーイフレンド」かな。
ストーリー的には王道だけど、なんか絵に色気あるんだよなぁ〜。
あと絵がうまいと思うのは吉野朔美かな。
「少年は荒野をめざす」までは好きだったけど、その後は。。。
396禁断の名無しさん:04/02/08 01:17 ID:p193nuEE
>>394
「まみむめ見太郎」じゃないの?
確かにこれは面白かった。
でも、真美と夢芽はどう見てもアニーにしか見えなかったわ。
397禁断の名無しさん:04/02/08 08:29 ID:Xi0kcGzP
吉野さんの絵はクセありすぎよ。
398禁断の名無しさん:04/02/08 12:11 ID:sl3wwouK
紺野キタはどう?
399禁断の名無しさん:04/02/08 13:01 ID:HZBNOghl
30年前後以上のキャリアを持ち現在も活躍する先生たち。

一条ゆかり  集英社の女性漫画家で逆らう者のいない文字通りの女帝。
       あだ名は一条御大。

大和和紀   講談社の第一人者。歴史系のヒット作が多い。
       最近の連載では今ひとつ浮いている勘も…

萩尾望都   小学館の生んだ天才。常に時代をリードする。
       作風が最近軽くなったとも。

細川智恵子  字これでいいんでしたっけ?ご存知『王家の紋章』の作者。
       あいかわらずですね、この方。秋田書店系。

美内すずえ  一応現役ということで…。宗教活動もほどほどに…
       『ガラスの仮面』再開が望まれる。

あしべゆうほ 秋田書店系の大御所。連載誌の廃刊等のアクシデントで
       一時期姿を消したがライフワーク『クリスタル★ドラゴン』
       の連載を再開した。


400禁断の名無しさん:04/02/08 13:05 ID:HZBNOghl
その2

山岸涼子  バレエ、ファンタジー、歴史、オカルトなどテーマは
      多彩。最近は漫画誌を離れて執筆。

他思いついたら付け足してください。
若い読者に紹介する上でも…
401禁断の名無しさん:04/02/08 13:27 ID:HZBNOghl
その3

和田慎二   『スケバン刑事』『超少女明日香』などヒット作多し。
       現在はメディアファクトリーで執筆。
402禁断の名無しさん:04/02/08 14:24 ID:KrJhusaL
その4

竹宮恵子    『風と木の詩』など

里中満智子   『あかね雲』など
403禁断の名無しさん:04/02/08 14:35 ID:zSux6v0f
竹宮さん、里中さん、大島さんなんかは
いま一線で活動してないから入ってないんじゃないの?
404禁断の名無しさん:04/02/08 14:39 ID:TFlPhBxW
その4
竹宮恵子 『地球へ…』『イズアローン伝説』『私を月まで連れてって!』
     『空が好き!』など。少年もの、神話ものなど作風は多彩。
     『風と木の歌』で少年達の性愛を含む人間存在を描いた。

大島弓子 『綿の国星』『バナナブレッドのプディング』『F式蘭丸』
     『ジョカヘ…』『四月怪談』など名作が目白押し。読むべし。大好き。
     若ければ若いほど感動も深い。初期は性を巡る混乱ものも多い。
405禁断の名無しさん:04/02/08 14:41 ID:TFlPhBxW
ごめん。
その5?

竹宮恵子 『地球へ…』『イズアローン伝説』『私を月まで連れてって!』
     『空が好き!』など。少年もの、神話ものなど作風は多彩。
     『風と木の詩』で少年達の性愛を含む人間存在を描いた。

大島弓子 『綿の国星』『バナナブレッドのプディング』『F式蘭丸』
     『ジョカヘ…』『四月怪談』など名作が目白押し。読むべし。大好き。
     若ければ若いほど感動も深い。初期は性を巡る混乱ものも多い。
406禁断の名無しさん:04/02/08 14:43 ID:KrJhusaL
あたし、ぶっちゃけ35歳のババァだけど、
5歳頃、近所のお姉ちゃんのマンガを読んでた記憶を辿ると、

りぼん  一条ゆかり、弓月光、田淵由美子、陸奥A子、小椋冬美、坂東江利子、
     山本ゆかり(←自信ナイ。オナラをする女の子がヒロインのギャグマンガ)

なかよし  里中満智子(あかね雲)、いがらしゆみこ(キャンディ・キャンディ)

マーガレット  山本鈴美香(エースをねらえ!)


記憶違いがあるかも知れないけど、こんな感じかな。
407禁断の名無しさん:04/02/08 14:46 ID:zSux6v0f
竹宮さん、大島さん、里中さんは過去の人だと思うわ。
この系統で現在も現役は
竹宮、大島→萩尾。里中→大和。
描きつづけているからこそ尊敬されるのでは?
里中満知子なんて文化人もいいとこ。
408禁断の名無しさん:04/02/08 14:48 ID:KrJhusaL
>>403,404,405
『30年前後以上から活躍してた先生』と勘違いしちゃった。
つくづく、あたしってババァだわ。。。
409禁断の名無しさん:04/02/08 14:49 ID:TFlPhBxW
その6
青池保子 『z』『イブの息子たち』など。ゲイっつーか、ホモをギャグに
     してて不快な面もあるけど、性自認のない子ども時代はおもしろかった。
     今読むとどうかな? この人今どうしてる?

大和和紀 『あさきゆめみし』『はいからさんが通る』『ラブパック』『KILLA』など
     華麗にして繊細。ラブコメもうまい大ベテラン。

わたなべまさこ『ガラスの城』などこわーいのいっぱい。大昔から描いてる。
410禁断の名無しさん:04/02/08 14:54 ID:TFlPhBxW
その7 ささやななえ 木原敏江 

坂田靖子や森川久美、佐藤史生も入るかなあ?
名香智子とか。
完全に描いてないけど大矢ちき、内田善美って物語も絵も天才的よね…。
411禁断の名無しさん:04/02/08 15:03 ID:TFlPhBxW
その8
樹村みのり 忘れてた! この人は外せない。最近は創作じゃないから読む気しないけど。
      昔はすばらしい。泣きの入るものが多いからダメな人も多いか。。
      『ポケットの中の季節』『カッコーの娘たち』『海辺のカイン』
      『Flight』『悪い子』など。まあ、カタイよね…。
412禁断の名無しさん:04/02/08 15:04 ID:rNSiEsFV
でも今現在秋田書店で描き続けているのは
あしべゆうほ、細川智恵子くらいなもん?
みんないったん大御所になったら退いてしまって。
あとは大御所の看板でテレビ出たりエッセー書いたり。
中には宗教やったり。
漫画家は漫画描いてなんぼのもんよ!
池田理代子が悪い例。
413禁断の名無しさん:04/02/08 15:07 ID:TFlPhBxW
池田理代子大先生はもう文化人だし。
有吉京子『SWAN』で有名だけど『アプローズ』ってビアンものなんでしょ。
おもしろいのかな…。
414禁断の名無しさん:04/02/08 15:18 ID:Ntsjx3Lz
もっと今の感性で書かれたものの話が出ないのは、
カキコしてるのがババァだから?

内田春菊、桜沢エリカ、安野モヨコ、岡崎京子
なんてのはみんな読まないの?
415禁断の名無しさん:04/02/08 15:24 ID:897OBcCy
>>414
でもさー、アタシもババアだけど、今のまんがって何かあんまり面白くないわ。
特にアニメなんて見ていると、みんな同じ絵、同じ声、同じ物語に感じるわ。
416禁断の名無しさん:04/02/08 15:29 ID:Ntsjx3Lz
そんなアナタには平成の生んだ大活劇
安野モヨコ『ハッピーマニア』をオススメします。
小川弥生の『きみはペット』もイイ!
417禁断の名無しさん:04/02/08 15:40 ID:Ic2ZJd7G
大和和紀イイ!!!
てか高校の国語の授業で大和和紀の「あい色神話」(だっけ?)
がとりあげられたことある。男子校なのにw
今思うととても素敵な学校ですたw

>>415
それすげー同感!!
今のマンガって面白いのが少ない気がする。
確かに同じトーンってのもわかる。
てかそれ以前にマンガ自体に触れてないw
というよりも触れたいっていうマンガがないwww
それだけ俺もババアになったのかなあ。

鈴木由美子や岡田あーみんはもはやババアの領域になるのでしょうか??
418禁断の名無しさん:04/02/08 16:08 ID:Ntsjx3Lz
大和和紀センセイ…
確かに大御所でヒット作多いけど
ここ数年の作品では気になるものはなし。
KISS連載(だよね?)の『べビーシッターギン』だっけ
全然つまんないし掲載誌の中で浮きまくり。
この人も感性鈍ったというか完全に時代に置いてかれた
感じがします。
419禁断の名無しさん:04/02/08 16:15 ID:KM6EjOPG
今は漫画文庫が発達してるから
世代に関係なくいいものは読まれていると思うし、
逆に大御所は自分の感性が時代遅れになってきつつ
あるのを感じて逆に描きにくくなってるような…

そういう意味では漫画家生活が後期にはいって
萩尾先生が代表作『残酷な神が支配する』
を完結させたのは意味があるし、
他のベテランさんも見習ってほしいと思う。
420禁断の名無しさん:04/02/08 16:19 ID:KM6EjOPG
一条御大の『プライド』は
本人も自分の原点に戻って考えたという
原点『デザイナー』から始まった自分を振り返って
『プライド』というタイトルを決めたという…
果たして代表作に化けるか???
421禁断の名無しさん:04/02/08 17:10 ID:cNz6N82E
アテの場合、ババアになって少女マンガが買いにくくなったわ。
アテの中で”男が読んでも変じゃないランク”ってのがあるのね。
大島や山岸は平気なんだけど、一条だとちょっと抵抗が…
若手作家のなんて、まんだらけでもちょっと無理だわ。
422禁断の名無しさん:04/02/08 18:36 ID:9ves4d9u
age
423禁断の名無しさん:04/02/08 19:51 ID:9ves4d9u
岡崎京子さんの『ヘルタースケルター』が
文化中メディア部門の賞を獲ったようですね。
おめでとうございます。
出てすぐに読んだんですが傑作だと思います。
本来ならば加筆されて出版というのが
本来の彼女の形でしょうがそれもかなわず
雑誌掲載のままの出版ということで落ち着いたようです。
今いったいどういう状態なのか気になりますが
再起不能説も最近は言われなくなりましたね。
残念です。
彼女の作品では『リバースエッジ』を挙げておきたいです。
本当に新しい流れを作ったすごい人だと思います。
少しでもよくなって口述で原作でも作れるようになれば
いいなと思っています。
424禁断の名無しさん:04/02/08 20:13 ID:9ves4d9u
それから70〜80年代の作品の話が多いですが
90年代以降もいいものは描かれていると思います。

内田春菊『目を閉じて抱いて』
岡崎京子『リバースエッジ』
など祥伝社フィールヤングに掲載された作品や
桜沢エリカ作品集には傑作が多いと思います。

昔のベタな少女漫画も面白いですが
今の20代より若い世代にはリアルに感じにくいのも事実。
はっきり言って絵空事に思えてしまうのも仕方ないかと。
それだけ漫画自体が変わってきて
それが理解できないと面白くないとか
全部同じというのは違うのでは…

読むほうのこころが柔軟性を失って新しいものに拒絶反応を
起こしているように感じます。
PCやケータイメールを否定する老人たちと同じなのでは…
425禁断の名無しさん:04/02/08 21:13 ID:MIf4Obyi
>379
「妖精王」読むと指輪物語思い出すよね?
ちょっとダラダラ感あるけど当時の絵柄は好き。
クイーンマブも好き。
426禁断の名無しさん:04/02/08 21:43 ID:vJnQYHV/
桜沢エリカとストレッサーズより後の内田春菊は普通に糞だろ>>424
427禁断の名無しさん:04/02/08 21:48 ID:Xi0kcGzP
>>410
大矢ちきはともかく内田善美の話は糞でしょ
428禁断の名無しさん:04/02/08 22:02 ID:GuPiIl6i
やだっ
こわい〜
429禁断の名無しさん:04/02/08 22:20 ID:PksylIHS
僕は「なかよし」「なかよしデラックス」を中2まで我が物顔で
購入してました。(今思えば、ちょっとはずかしい・・・。
でも、本屋がよいで偶然「あいつ」っていうH本にありついて
こういう本があるんだ!って衝動にかられましたが。中1だったかな)
「なかよし」は、いがらしゆみこ、原ちえこ、小室しげ子にはまって、
次第に、松本洋子、曽根まさこのホラー路線、高杉菜穂子(だったかな。
まだ16歳くらいでデビューした天才少女)、曽根原澄子が好きでしたね。

430禁断の名無しさん:04/02/08 22:44 ID:L1qdvX9w
比較的最近ドラマ化された作品で
『ロッカーのハナコさん』
『きみはペット』
『ニコニコ日記』
なんかが好きです。
特にニコニコ…は読んでて泣いてしまいました。
それからピン子さんの出演で話題を呼んだ
『ちょっとまって、神様』
は大島弓子さんの原作ですね。
431禁断の名無しさん:04/02/08 22:49 ID:TqfQsGxC
美内すずえは作品よりも本人が怖いわ
あと、山本鈴美香も(w
432禁断の名無しさん:04/02/08 23:00 ID:L1qdvX9w
宗教に逝っちゃってる漫画家さん最近多いみたいで…
原稿書いて〜
433禁断の名無しさん:04/02/09 00:23 ID:PAwvpl72
内田善美って男?女?

434禁断の名無しさん:04/02/09 00:25 ID:gup1tO/V
女よ。自分を僕呼ばわりしてたわね。痛いわ<内田善美
435禁断の名無しさん:04/02/09 00:31 ID:Csz4Q2hc
今描いてる人?
436禁断の名無しさん:04/02/09 00:45 ID:+tjSuvcG
>392
今は「ぶ〜け」自体が廃刊になってるよ。
吉野朔実、最近のでは「瞳子」が好きだな。80年代っていい時代だったと今思う。
437耳年増 ◆mM7aCallas :04/02/09 01:10 ID:CwV2Dlii
>>431>>432
あれにハマったせいで『ガラかめ』、いつ終わるか分かんなくなったし…。
『アマテラス』描いたり『紅天女』の描写を過度に自然崇拝系宗教(古神道?)的に
した時点で、もうだめぽ…な雰囲気が漂ってたけどね。もう誰かアシだった人が
引き継いで終わらせるしかないのかも…幕引きが納得逝かなくても終わらないより
マシなような。
438禁断の名無しさん:04/02/09 01:17 ID:dGF9v9Z9
りぼんでは「いるかちゃんヨロシク」(浦川まさと先生)
週マでは「お洒落小僧は花マル!」(安積つえ子先生←ツエって変換できないわ!),「KISSxxxx」(楠本まき先生)が好きだった。
いまは、名香智子先生のちょい昔の作品,萩尾望都先生全作品,吉田秋生先生の作品なんかを買い漁ってます。
439禁断の名無しさん:04/02/09 01:18 ID:dGF9v9Z9
↑あら、やだ!浦川まさとじゃなくて「まさる」だったわ!失礼!
440禁断の名無しさん:04/02/09 01:21 ID:9xFELzH/
美内せんせって今いくつ?
441禁断の名無しさん:04/02/09 01:23 ID:9xFELzH/
ほんとガラかめ何とかしてほしいよね。
442禁断の名無しさん:04/02/09 06:48 ID:d5cvmbU0
りぼんやなかよしの創刊号あたりを読んでみたい!きっと笑えるはず。
あと、松苗あけみがデビュー当時に描いてたらしい「リリカ」って雑誌読んでた方いますか?
443禁断の名無しさん:04/02/09 11:45 ID:Fp7iqvNL
漏れが好きな漫画家

岩舘真理子

名香智子

山岸凉子 
444禁断の名無しさん:04/02/09 11:49 ID:gup1tO/V
>>442
古すぎて笑う手がかりすら見つからないと思われ<創刊号
冗談じゃなく古いよ。

「デザイナー」の麗香さんってフランスで基本のきから
勉強しなおしてるのよね。極端よ・・・文庫版の解説で
ネタばらししてるOLを頃したいわ
445禁断の名無しさん:04/02/09 13:28 ID:aYRA12yi
意外に伸びてるこのスレ。
446禁断の名無しさん:04/02/09 16:46 ID:8PPM2iTR
>409
「エロイカより愛をこめて」は未だ健在よ
447禁断の名無しさん:04/02/09 21:05 ID:dvzYxyoZ
age
448禁断の名無しさん:04/02/09 21:14 ID:f2D3i3Wy
「パタリロ!」は少女マンガじゃないのかしら……?
449禁断の名無しさん:04/02/09 21:20 ID:lYpOAaWy
鼻ゆめだから少女漫画でしょ?
450禁断の名無しさん:04/02/09 22:06 ID:Xjmwp7aW
>>189,197,254
私は「魔法の砂糖菓子」が好き。短編なんだけどずっとアタシもいつか誰かが連れ去って
くれるんだわって思ってあの単行本ずっと大事に持ってたわ。小学2年だったわね。
「パールガーデン」のピアとグリーンの話も良かったな。でもあの話ピアが
急にでかくなる所の原理がわからないの。銀曜日はちょっと物語の構成がいまいちだけど
ウサギ月夜はあの黒髪のねぇちゃんがいい味出してて感動したわね。
アラビアン花ちゃんって知ってる?あれは・・・

萩岩睦美は全部読んだかも。彼女の絵好きだったの。彼女に影響受けて
漫画家になろうとも思ったわ。結局デザイナーになっちゃったけど。

後あたしホームページ持ってて野朗系の感じでやってたんだけど
日記に魔法の砂糖菓子の事書いたらその次の日からかなりの人が
私のホームページを去った事があったわ。まぁなつかしい思い出だけど。w
451禁断の名無しさん:04/02/10 00:14 ID:aexoy79e
あさぎり夕、って好きだった。
初期は、宝塚歌劇のようなスリリングな繊細なタッチが印象的だったけど、
「きらら星の大予言」くらいから、かわいらしいタッチに変わって
人気爆発でしたね。
講談社漫画賞も受賞したはず。
でも最近は小説ばかりだね。。。ホモものが多い気が・・・
やおいの元祖??
452禁断の名無しさん:04/02/10 02:26 ID:sV10EShR
age
453禁断の名無しさん:04/02/10 02:56 ID:U7I+DhMT
一条ゆかりのときめきのシルバースター(だったっけ?)が
最初に「ホモ」という言葉を覚えるきっかけになった。
その前から男で勃起してたわけだが。
454禁断の名無しさん:04/02/10 03:08 ID:sV10EShR
砂の城でけつまずいて仕方なく中断して描いた漫画ね。
455禁断の名無しさん:04/02/10 06:39 ID:vfYi+WfI
女帝って、福田和子に似てない?
456禁断の名無しさん:04/02/10 07:01 ID:9flkvtCy
里中だったかな。
たぶん双子の男の子と女の子が主人公の漫画。
おばあさんが世の中にない、きれいな青いバラを
品種改造で作ることを目指す話が好きだったわ。
紫のバラをみるたびに思い出すんだ。
457禁断の名無しさん:04/02/10 08:20 ID:HUeNfecB
>>456
「ミスターレディ」ね!
同級生のりり子さんと、その手下が好きだった。
隣の貧乏なみのる君(双子の花子に片思い)も里中っぽくて良かったわ。
458禁断の名無しさん:04/02/10 09:32 ID:bOhvW/i3
>446
えー!
エロイカまだやってんの?
459禁断の名無しさん:04/02/10 10:04 ID:TaJEMniO
>>エロイカ
何年か中断してたんよ
冷戦が終わって世界情勢が複雑になってるからか
軍事評論家をブレーンにくわえて再開したよ
460(*´Д`)クマー ◆1qmjYYRBhM :04/02/10 10:25 ID:HPD/dWOw
エロイカ新刊でてるねぇ。読んだことないけど、いつも気になる。
秋田の背表紙って新しいのに古い感じがするのは自分だけ?
漏れはハチクロがすきでつ。

461禁断の名無しさん:04/02/10 10:34 ID:IM77pyfb
>>113
> 立原あゆみの「なんとかセクスアリス」

麦ちゃんのヰタセクスアリス
あれは、かなり良かったね。

自分は、大島弓子、吉田まゆみ、くらもちふさこ、槙村さとる、
高橋亮子、山岸凉子、庄司陽子、大和和紀などなどが好きでした。
あ、坂田靖子も好き。<バジル氏の優雅な生活など。
殆ど、後からコミックで読んだのですが・・・
が、いい年になって、ぶ〜けとコーラスは買ってたw
ガイシュツだけど、永遠の野原、良かったよね。

橋本治の書いた、花咲く乙女たちのキンピラゴボウ、読んだ人います?
462禁断の名無しさん:04/02/10 11:25 ID:h1hr8v00
渡辺多恵子の「ファミリー」とか「はじめちゃんが一番」が好き

あと、「くにたち物語」って知ってる?
どういう終わり方したのか気になってるんだけどさ
463禁断の名無しさん:04/02/10 11:26 ID:h1hr8v00
渡辺多恵子の「ファミリー」とか「はじめちゃんが一番」が好き

あと、「くにたち物語」って知ってる?
どういう終わり方したのか気になってるんだけどさ
464禁断の名無しさん:04/02/10 13:03 ID:YKZs3p//
>>461
> 橋本治の書いた、花咲く乙女たちのキンピラゴボウ、読んだ人います?
はいはい、買って読んだよー、本棚にまだ入ってる。
好きな作家の趣味もそっくり(笑
昭和30年代の生まれかしら?
465禁断の名無しさん:04/02/10 15:32 ID:koX/odE8
ベルバラ エースをねらえ スワン ガラス 
デザイナー 砂の城 シルバースター 星降る夜に聞かせてよ 
ポケットにショパン こんぺいとう 東京のカサノバ
トーマの心臓 スターレッド ポーの一族 11人いる
日出処の天子 アラベスク
ダンシングゼネレーション NYバード
100回読んでも飽きない

番外 北斗の拳 200回読んでもあきない

5愛のルール ようやく読めた 
まゆ子の季節 20数年ぶりに読んだ
ラブサインはQが読みたい

17年目 チャイ夢 グリーンハウスはどこですか 乙女坂戦争 等
倉庫を取り壊したら10代の頃買った岩館単行本がごっそり出てきた。
466禁断の名無しさん:04/02/10 15:34 ID:9Brcj6zC
塩森恵子の希林館通り
467禁断の名無しさん:04/02/10 17:06 ID:Q0DAPVjE
弓月ひかるの好きなまんがは「ボクの初体験」「エリート狂想曲」
「ボクの初体験」は続編と言えるかもしれない「手術しちゃうから!」もあったね。
468禁断の名無しさん:04/02/10 17:32 ID:mQdbNGeM
age
469禁断の名無しさん:04/02/10 17:55 ID:6Kw//tAM
>>463
ファミリー!ってゲイの子が出てくる漫画でしょ?
説教臭そうで見てなかったんだけど、面白いのなら見てみようかしら。
470禁断の名無しさん:04/02/10 17:59 ID:th9HeskR
サザエさんのタエコさんとタラちゃんがセックスしてた。
471禁断の名無しさん:04/02/10 18:04 ID:+SolkK4c

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
 /|         /\   \________

472禁断の名無しさん:04/02/10 20:30 ID:5tXTX1k7
不潔ね!
473禁断の名無しさん:04/02/10 21:04 ID:tz48sLKl
ファミリーのゲイの子はコンプレックスから男に走ってて
最後は主人公の腐れ万個になびいた記憶があるわ。
474禁断の名無しさん:04/02/10 22:51 ID:NZ7pDvme
まりものNYNYはどう?
475禁断の名無しさん:04/02/11 00:47 ID:jM74KsV8
らがわまりもって臭いんだけど読み応えあっていいわ。
真剣に描いているって感じね。
「NYNY」も好きだわ。
寂しいとき読むと涙が出る・・・
私達ゲイは死ぬまで独りなのかな・・・
476禁断の名無しさん:04/02/11 01:30 ID:WlueiDnH
>>473
ファミリーのゲイの子は、父親がゲイで、初恋の人がそのパートナーじゃなかったけ?
自分もなんであんなマソコを選ぶのか、わからんかった。
477禁断の名無しさん:04/02/11 06:55 ID:i6tzaOAN
女帝の原稿料ってどれ位なのかしら
478禁断の名無しさん:04/02/11 07:33 ID:WIMNMr3T
>>470
誰も突っ込まないのね?わざとかしら?でもあたし突っ込んじゃうわよ?

サザエさんに出てくるのはタイコさんよ?
479禁断の名無しさん:04/02/11 13:52 ID:XzEcyQca
「5愛のルール」にめちゃはまりました。。
480禁断の名無しさん:04/02/11 14:24 ID:n9IG36l+
しらん
481禁断の名無しさん:04/02/11 14:59 ID:4n+hyA+I
>>478
そうよ!
タイコとマスオが不倫の仲なのよ。
ワカメがノリスケに強姦されて妊娠。
タラちゃんが2ちゃんねらーになって
イクラちゃんとタマを公開殺害。
サザエは。。自殺。
482耳年増 ◆mM7aCallas :04/02/11 15:19 ID:6m2/yUDK
そういえば今『ガラかめ』って話どうなってるのかすぃら?
紫織が本格的にマヤと真澄の仲を邪魔し始めて、亜弓が漸く
失明という現実に折り合いを付け始めた位の辺りで本誌を
読まなくなってそれっきりなのよ。いつの間にか『紅天女』は
最終章じゃなくなってるとも聞いた事があるし。
ちなみにあたし、劇中劇は『ふたりの王女』が一番好きだわ。
どっか舞台で演らないかすぃらね。10年位前ならヅカで演って
欲しかったんだけど、今は合う生徒がいないわ。
483だにえる:04/02/11 21:10 ID:R+MHD/az
さげないわっ!
484禁断の名無しさん:04/02/11 22:10 ID:XgEHWonD
王家の紋章がいまどうなってるのか
だれかかいつまんで説明してぇ〜
485禁断の名無しさん:04/02/11 23:14 ID:4KdYFdXo
高野文子って皆さんご存知?
この人の感性って、凄いわ。
最新刊の『黄色い本』なんてすごすぎ....

もちろん、「リバーズエッッジ」も大好きで凄いけど

新しい古いで括って欲しくないわ。
「テレコシプーラ」も感動。山岸さん。
486禁断の名無しさん:04/02/11 23:36 ID:aX11nES6
>485
高野文子、『絶対安全剃刀』を発売時リアルで買ったよ。
昔から目が離せない方だけど
なぜか好きではないから、不思議なものね。
487禁断の名無しさん:04/02/12 12:39 ID:bblGWN/T
ゲイがでてくる漫画といえば高口里純 幸運男子。
好きだったな。
488禁断の名無しさん:04/02/12 20:29 ID:uT5rGBCS
槇村さとるって作品数多い割には
話でないよね…
やっぱりああいうのはゲイには受けないのかすら。
489禁断の名無しさん:04/02/12 20:44 ID:MnmlHFcq
ゲイが出てくる漫画
「BLUE WARS」花が大好きなマッチョ男の変身物語。
この作者って暴力や血がつきまとうのよね。

「ANIMALX」
盛り込んでるテーマは重くスケールが大きい(恐竜とか出てくる)
一般の男性は読むのが恐いとも伝えられた作品。
男→女への性転換を勝手にされ、女になって感じる男社会の理不尽さだとか
フェミニズム的な要素も強いけど、読ませる作品よ。まぁかなり強引だけど。
490禁断の名無しさん:04/02/12 23:32 ID:ZqBu4ysw
私はカリフォルニア物語を読んで泣いたわ
芸の道、もといゲイの道は険しいと
491禁断の名無しさん:04/02/13 00:10 ID:10Q6ssIj
>490
カリフォルニア物語いいわよね。あの頃の吉田秋生は好きだわ。
ヒースが「寄るな、オカマ野郎!」って、毒付いた後、
ごめんってアレックスに謝るところなんて、ああヒースって
ノンケなんだなぁって、つくづく思ったわ。
ちなみにあたしはリロイが好きだったのよ。当時のあたしは
痩せたノンケぶり学生オカマだったのだけれど、
かっこいい中年に憧れていたのよねぇ。
悲しいかな、今の自分って、腕っぷしは強いし若いゲイに恋愛指南するし
リロイみたいな中年オカマになってしまったわ。

492禁断の名無しさん:04/02/13 07:57 ID:Z1BHmerc
age
493禁断の名無しさん:04/02/13 11:18 ID:sJyBBGXY
少女漫画というよりSF漫画だけど、佐々木淳子先生最高。

「ダークグリーン」「那由他」「ブレーメン5」「SHORTTWIST」
494禁断の名無しさん:04/02/13 19:52 ID:qJFw8q2Z
佐々木淳子はまさに80年してる絵が苦手で読まずじまいだったわ・・・
495禁断の名無しさん:04/02/13 19:54 ID:z1FYpAo9
ササジュンね!
那由他は衝撃的だったわ!」
496禁断の名無しさん:04/02/13 19:55 ID:z1FYpAo9
佐々木潤子さんは
最近はスポーツものが多いけど
佐々木淳子さんは今もSF描いてるのかな?
497禁断の名無しさん:04/02/13 20:21 ID:Ca/9Gmie
>490,491
カリフォルニア物語。
リロイ、アレックスって名前だけでなつかしく思い出せたよ。ありがとう。
あー、あの頃は自分もまだ幼かった。いっぱしの大人のつもりだったけど。

ところで鈴木雅子の『フィメールの逸話』読んだことある人いない?
死んで生まれ変わって、男同士で苦しむ話…なんて書くとヤオイっぽいけど
全然違っていて、愛とか好きとか性って何だろうと思わせる
恥ずかしいほど正面きった話です。
当時は読むたび、眩しくて気恥ずかしい気持ちに襲われたな。
498禁断の名無しさん:04/02/13 20:58 ID:uTbFutLA
カリフォッルニア物語が少女コミックに載っていたんだから時代も変わるものね。
最近の少女マンガ読むガキは確実に一昔世代のガキよりも精神性が劣っていると思うわ。
499禁断の名無しさん:04/02/13 23:14 ID:nOPWHbhp
>>496
潤子さんの方は昔からスポーツものじゃなかった?
りぼんに連載してた「エース!」とか。
500禁断の名無しさん:04/02/14 01:29 ID:+jlz7bI2
ぶ〜けの鈴木志保が好きだった。
「10円ダイム」「テレビジョン」「船を建てる」
今も描いてるのかしら
501禁断の名無しさん:04/02/14 01:33 ID:MEUGGeYs
>>500
樹てる じゃなかった?<建てる
502禁断の名無しさん:04/02/14 16:27 ID:tpgV/2Ps
>>501
「建てる」だよ。単行本持ってる。
503禁断の名無しさん:04/02/14 17:44 ID:oIPkaYKc
age
504禁断の名無しさん:04/02/14 17:50 ID:bF23ql8g
激しくスレ違いだが、ビックコミックオリジナルに月一連載している
「プルートゥ」ってすげー面白くないか?
ひさびさに面白い漫画だと思うよ。始まったばっかりだけど。
でも「テレプシコーラ」とこの漫画くらいしか読んでいない自分でつ。
505禁断の名無しさん:04/02/14 19:11 ID:P4wSDmM3
自分的には最近のバレエまんががはやりなのは
ちょっとフィギュアファンとしては寂しい。
ボレロ以降フィギュアまんがってないの?
506禁断の名無しさん:04/02/14 23:13 ID:EHkmw1Cc
age
507禁断の名無しさん:04/02/15 13:03 ID:/Zu9AAFU
最近の作家さんとかでは誰が人気なの?
掲載誌ではなにがいいの?
個人的にはヤングユーが好きだけど
コーラス、フィールヤングの好きです。
508禁断の名無しさん:04/02/15 13:36 ID:dIKHE/xs
恋までラブキロメートルかなぁ?
509禁断の名無しさん:04/02/15 13:41 ID:XKWjMfqX
小椋冬美はいいわよねぇ。
今でもリップスティック・・・は読み返しているわ。
紀文さんみたいな彼氏が欲しいわぁ・・ってポーッとしていた頃・・・
いやー恥ずかしいw

あの当時のりぼんは本当に充実していたと思うわ。
ときめきトゥナイトとか砂の城、
有閑倶楽部も良かったわねぇ(結末が意外だったけどさ)
510禁断の名無しさん:04/02/15 14:09 ID:/Zu9AAFU
ときめきトゥナイトのリメイクはどうなのなしら?
誰か読んでる?
511禁断の名無しさん:04/02/15 14:11 ID:KVxp3aLT
「くらもちふさこ」ってもういないの??(別マ)
512禁断の名無しさん:04/02/15 14:38 ID:JzjHDtQO
くらもちふさこは「コーラス」に描いているわよ。
「天然コケッコー」は必見よ!
513禁断の名無しさん:04/02/15 23:12 ID:F49fhvao
ぶ〜けの鈴木志保で思い出したのが志村志保子。
「ミシンとナイフ」とか好きだった。まだ描いてるのかなぁ。
514禁断の名無しさん:04/02/15 23:19 ID:nD5JoMPk
小椋冬美結構人気あるのねぇ…
読みきりでコミック化されたかどうかは?だけど
「ひそやかに秋は沈黙する」ってのがきっかけで好きになったわ。
515禁断の名無しさん:04/02/16 00:00 ID:gBgZeAHq
>507
最近ねぇ。
現代洋子のエッセイ漫画は一条ゆかりより
現実的で好きかな。
デブフェチで眼鏡フェチでリーマンフェチな所は
ゲイっぽいと思った。
516禁断の名無しさん:04/02/16 06:36 ID:8zB9ms2w
>>514
確か「赤い天使」っていう短編集(りぼんマスコットコミックス)に収録されてるわよ。
517禁断の名無しさん:04/02/16 21:09 ID:7Jd57TOJ
age
518禁断の名無しさん:04/02/16 21:14 ID:7Jd57TOJ
>>515
現代さんはじゃんけんしておごらせるヤツ好きでした。
まだやってるのかな?
519禁断の名無しさん:04/02/16 21:22 ID:THi3VqsV
現代洋子、似顔絵全然似てなかったわね。おごってじゃんけん隊は
おそらく終わってると思うわ
520禁断の名無しさん:04/02/16 21:24 ID:7Jd57TOJ
いずれにせよ女帝の一派。
現代洋子。
521禁断の名無しさん:04/02/17 06:35 ID:Azp7Bmn+
現代洋子って、赤座美代子クラスのマイナー女優みたいな名前ね。
522禁断の名無しさん:04/02/18 02:29 ID:sscUbk7t
「ちゃお」って雑誌読んだこと無いんだけど、どんな漫画家を輩出してるの?
523禁断の名無しさん:04/02/18 05:44 ID:9l5WVRSh
きたうら克巳って、消息不明なのね。
524禁断の名無しさん:04/02/18 05:53 ID:oqeNuKns
>>522
私が読んだ時は「あさりちゃん」連載してたわ。
小学館版ちびまるこってトコなのかしらね
歴史は断然あさりの方が上でしょうけど

あとはやぶうち優とか、作者忘れたけどぶーりんなんてアニメの原作も。
525耳年増 ◆mM7aCallas :04/02/18 07:32 ID:8L//NP+2
>>522
何だか『少コミ』と描いてる人がかぶってるイメージよね。
今はとにかくあの『ミルモでポン!』でもってるカンジだわ。
『なかよし』における『セラムン』並みのキラーコンテンツ
らしいわよ。

>>524
あたしは『あさりちゃん』、小学館の学習雑誌のイメージね。
あれっていつからやってんのかすぃら…。
526禁断の名無しさん:04/02/18 08:45 ID:cidC1q19
昭和51年より連載らしいわ<あさり
姉妹で書いてるのよね。
527禁断の名無しさん:04/02/18 15:41 ID:zHg2NT8W
およねこぶーにゃんの金魚のソーメンの話がやけに記憶に残ってるわ。
528禁断の名無しさん:04/02/18 16:11 ID:6K0KFf/o
あさりちゃんと言えば
連載が載ってた「ぴょんぴょん」好きだったわ
一番、子供っぽい少女雑誌だったけど
「みぃこでーす」とか好きだったのよね。
リア小の頃、読んでる途中に急に廃刊だか休刊になったの覚えてるわ。
529禁断の名無しさん:04/02/18 22:14 ID:ka9XbTg+
みいこ今でもちゃおで連載してて
コミックスも買い続けてるよ。
竜平カッコイイ!とか思いながらみてた。
ぴょんぴょんの生き残りとして、ちゃおの良心として頑張ってほしい。
530禁断の名無しさん:04/02/18 23:06 ID:m50fbAJs
十年以上前の「ちゃお」は、幼年誌って感じがしなかったみたいな気がした。
赤石路代や川原由美子が連載してなかったっけ?
あと「セーラー服通り」と、「おんな風林火山」の漫画化をやってたっけな。
531禁断の名無しさん:04/02/19 00:50 ID:lqVm3CIk
まだ名前挙がってないね、森脇真未味とか、どだ?
初期の吉田秋生とちょっとかぶるけど。
最近ようやく古本屋で「おんなのこ物語」買って読んだよ。
「ユージーン」もすごく好き。
532禁断の名無しさん:04/02/19 00:54 ID:dmFeneHy
森脇いいわよね〜絵もすごくかっちりうまいし。
アンダーは隠れた名作ね。でも「うさぎの耳」とかも
好きだったりして。
533禁断の名無しさん:04/02/19 03:25 ID:2Da2PJvb
「摩利と新吾」、「うわさの姫子」、も少女漫画にはいる?

あと、萩尾望都は定番の「トーマの心臓」
竹宮は「変奏曲」、「スパニッシュハーレム」あたりも
おすすめ。
534禁断の名無しさん:04/02/19 03:37 ID:DmqeNW91
デザイナー
535禁断の名無しさん:04/02/19 03:42 ID:DmqeNW91
赤座ひではるの「泣き虫メルヘン」がいい
536禁断の名無しさん:04/02/19 03:52 ID:DmqeNW91
田淵由美子と太刀掛秀子は絵柄がそっくりだったわ
537禁断の名無しさん:04/02/19 03:54 ID:dmFeneHy
>>536
めくらかしら?
538禁断の名無しさん:04/02/19 04:02 ID:dmFeneHy
田渕由美子→線がギスギス・平行線下手・背景が白い・
手足がハリガネ
太刀掛秀子→フォークソング好き・男でもお目めパッチリ・
目がねキャラ・背景書きこみすぎ

と覚えればいいわ。
539禁断の名無しさん:04/02/19 04:14 ID:DmqeNW91
あたしには同じに見えたわ
540禁断の名無しさん:04/02/19 06:40 ID:J9ET2gVb
>535
メルヘンが泣くと雨が降るのよ。
541禁断の名無しさん:04/02/19 07:01 ID:ZHRz0k37
セーラームーンがヒットしてた頃は
各誌ともアニメ化を狙ったような作品が多くてちょっとウンザリだったわ。
542禁断の名無しさん:04/02/19 08:06 ID:tQK/OZX6
>>528>>529 遅レスだけど、私も好きだったのよぴょんぴょん。 今でも捨てられなくて4〜5冊持ってるわ。
543禁断の名無しさん:04/02/19 11:36 ID:E19QxC1y
小学生時、りぼんに連載してた
「キノコきのこ」みを・まこと。
登場人物はキノコ。今から思えば、変なマンガだった。
544禁断の名無しさん:04/02/19 14:43 ID:fgJirx7C
陸奥A子
くらもちふさこ
河 あきら
槇村さとる

だいだいだ〜〜〜い好きでした。
545禁断の名無しさん:04/02/19 22:06 ID:Ys4WFpH3
>>530
>赤石路代や川原由美子が連載してなかったっけ?

そうそう、赤石路代は「アルペンローゼ」、川原由美子は
「ソルジャーボーイ」を連載してた。
当時は別コミや少コミの作家をゲストに呼んでくることが多かったよ。
変わったのだと島本和彦とかも出てたな。
付録でついてくるファミコンの漫画もよかったな。
546禁断の名無しさん:04/02/19 22:23 ID:TJoZFAAG
田渕由美子と太刀掛秀子って似てたかしら?
あたしは田渕と睦奥A子がイメージ重なってたわ。
当時、アイビー漫画と称されて、陸奥A子、田渕由美子、篠崎まことが人気なかった?
あたしは田渕由美子が好きだった。
その少し後に、小椋冬実や「小麦畑の三等星」(名前忘れた)を描いた人が出てきたのよね。
前に誰かが書いてるけど当時のりぼんは今より大人っぽくてバラエティーに富んでた気がするわ。
なんで、どの雑誌も幼稚になっていくのかしら。
差別化が激しくなってるからなの?
そういえば、千明初美って人ほのぼのとして好きだった。
547禁断の名無しさん:04/02/19 22:30 ID:EfCnSd4l
>>531>>532
森脇真未味、「Blue Moon」が最高だったわ。
今でもフェバリットよ。
548643:04/02/19 22:40 ID:IuKAbmFD
太刀掛はドラマチックな花ぶらんこの印象が残ってる。
田淵はなんかホワ〜ッとした感じね。陸奥A子と似てる。
549禁断の名無しさん:04/02/20 01:17 ID:lthbl88s
>547
私は緑茶夢がすきだったわぁ

ところで坂田靖子はどう?何ともいえない味が好きなんだけど
550禁断の名無しさん:04/02/20 21:33 ID:ltYKbSXT
age
551禁断の名無しさん:04/02/21 00:11 ID:Nz5T4FLo
上原きみこ「ラブリーまりちゃん」だっけ?小学館のバレエものあったわよね。
552禁断の名無しさん:04/02/21 05:26 ID:wT1f8vEf
りぼんの楠桂がすきなゲイっていないのかねえ。
おれだけ?「妖魔」、「あくまでラブコメ」が好き。
短編「奇跡の人」のコメディーホラーは
少女漫画ではホラー=シリアスが多かったから
すごい笑撃だったよ。
少年漫画でも月刊サンデーで「八神くんの家庭の事情」には
笑わせてくれた。同性愛者を笑いのネタにしているけど。
553禁断の名無しさん:04/02/21 08:32 ID:m45tgcO5
大恥姉妹いたわね〜少女漫画板ではバッシングすごいわ<楠桂
554禁断の名無しさん:04/02/21 09:00 ID:oGM3l+8o
アタシ太ってきたら思い出すのが安野モヨコの
『脂肪という名の服を着て』
考えてしまう問題作よ。
結局心の病気なのね。肥満って。
555禁断の名無しさん:04/02/21 09:03 ID:m45tgcO5
>>554
そういう結論じゃなかったような気がするわ。
556禁断の名無しさん:04/02/21 09:32 ID:oGM3l+8o
>>555
この作品は雑誌の時とはタイトルも変更、内容も加筆で
かなり変わっているようです。
アタシは心の問題なんだと感じてたしそいう風な描写が多いし。
中村うさぎもこの漫画に関して文春の連載で言及しているし
そういう風に自分も受け止めてたんだけど…
557禁断の名無しさん:04/02/21 10:08 ID:AfxKfts/


    あなだ?もあ
       ↑  
   注意;スペード


558禁断の名無しさん:04/02/21 14:03 ID:JB+hRM/d
>>557
あなだ&spade;もあってたしか男性なのよね
559禁断の名無しさん:04/02/21 14:05 ID:JB+hRM/d
>>558
スペードの出し方を完全に間違えたわ・・・
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::モ::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: ::::::::ダ:::ウ::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : :::: ::::::::メ::::::::: :::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :::ポ::::: :::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: .:. :::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
560禁断の名無しさん:04/02/21 17:35 ID:bcGXwBmx
そういえば「Oh!ランジェリー王国」ってあったわね。
561禁断の名無しさん:04/02/21 18:30 ID:4EgRYMUk
陸奥A子!
懐かしい。
「樫の木陰でお昼寝すれば」をふと思い出した。
「りぼん」の付録コミックスでしたよね。
562禁断の名無しさん:04/02/21 19:05 ID:HyVnsD2J
フィーヤンのモンキーパトロール読んでる人いる?
563禁断の名無しさん:04/02/22 00:08 ID:5WyMZ+W4
>549
坂田靖子、好きです。
短編のさくっとした味わい。希少な作家でしょう。
あのセンスが全作品に漂ってる。バジル氏や夫婦で冒険するの(タイトル忘れた)、
とかみると、坂田さんもイギリス好きなんでしょうね。
でも、「天花粉」などのアジア物もいいし。
564禁断の名無しさん:04/02/22 00:25 ID:8vIV2osj
りぼんオリジナルやりぼんびっくり大増刊号が好きでした!楠桂、あいざわ遥 新田朱美 きたうら克己とか好きでした。レギュラー連載あまりなかった人達ですが..
565禁断の名無しさん:04/02/22 00:27 ID:J3UUXsnL
566めいぷる:04/02/22 02:36 ID:N1FmVY1W
星野架名(彼方シリーズあたりまでの)
567禁断の名無しさん:04/02/22 04:08 ID:Ow5huf0F
何気なくこのスレ見たけど、「永遠の野原」が好きだった人いるんだね。
俺も高校の時同級生の女に薦められて読んだ漫画。
俺と友達の設定が似ていると言われて。確かに似ていた。
キャプテンで後輩に好かれるあいつが
タメとはいえ万年下っ端の俺がどっかに消えると、
拗ねたり、探しまくる変な奴だった。
なんで俺が?って思ったけど、そこが可愛かった。
ラストシーンの立場は逆になったけど。
俺がゲイというのは漫画と違っていたが、
薦めてくれた彼女に言えなかったなあ。
彼女はこの単行本を、卒業するまで新刊を貸してくれた。
今となっては彼女はあいつがすきだったのかなと
思うことがある。
二人とも高校卒業して東京に上がって以来、
会っていないから確認とれないが。
高校の思い出の中にある漫画だす。
そういや、主人公の姉はゲイをネタにする小説家だったね。
568 :04/02/22 21:51 ID:YtMDjG5Z
永遠の野原、好きだけど2度と読み返せないかも。
マリコって女が苦手で。恐かったわ。

電車のアナウンスである「岡町」って所、馴染み深い場所なのよ。
その駅で降りたところにある高校に、ココリコ田中が通ってたらしいわ

569禁断の名無しさん:04/02/23 21:13 ID:RLY4lNXm
>>467
弓月光、好きだったわ。今は少年雑誌の方で書いてるのかしら。
完読したのは「ボクの初体験」「エリート狂走曲」「変人クラブ」だけだけど、
3作品とも繰り返し読んだわ。

ところで、ドタバタコメディ(?)っぽいマンガを書いてた
坂東えりこ(漢字失念)って既出かしら。
570禁断の名無しさん:04/02/23 21:23 ID:f74cdl+5
>>569
坂東江利子なつかしいですね。
『ちょいまちミータン』などなど笑いました。
いい時代でした。
571禁断の名無しさん:04/02/23 23:00 ID:pPiCh1Oh
ちょいまちミータン!!
なつかしー!
わたしはしじみ!
わたしはしじみ!
土田よしこはシュール。
『美季とアップルパイ』とか、今読むと単純なお話なんでしょうね。
ところでみなさん、いい年こいているのね。
572禁断の名無しさん:04/02/23 23:45 ID:pPiCh1Oh
久木田律子っていたね。
涙涙涙。子ども心に、涙腺を過激に刺激されるのがいやだった。
なかよしよりも、りぼんが格好いいと思ってた。
573禁断の名無しさん:04/02/24 15:55 ID:wJFw1uc9
 最近ネカフェで見つけた一条ゆかりの
「正しい恋愛の〜(なんとか)」
 かなり気に入ってる。
 まだ2巻までしか読んでないけど5巻まであった。
 早く続きが読みたいw
574禁断の名無しさん:04/02/24 17:12 ID:TFyOOokJ
なんでニャンニャンする事を
Hするというのだろう。
Hの語源は変態のHだ。
Hしようかって誘う事は
変態しようかって言う事なのだ。
これではあまりに品がないではないか。
これからはちゃんと
ニャンニャンすると言おう。
575禁断の名無しさん:04/02/24 17:18 ID:e8hAaiOZ
一条ゆかりの漫画は
ババア=一条本人と言う風に書いているのが気持ち悪い。
実際年下男、囲ってるらしいし。
576禁断の名無しさん:04/02/24 17:26 ID:TF6sErb+
岡田あーみんが好きだったわ。
577禁断の名無しさん:04/02/24 17:29 ID:5C6bVLx7
一条は自分のことイイ女と思ってそう。実際はただの成り上り
なのに。おごってジャンケン隊で行ったすし屋は客の食べ方に
ケチつけるDQNすし屋だったのに「ここでいろいろマナー
教えてもらった」とか変すぎ
578禁断の名無しさん:04/02/24 21:16 ID:hK+xeeW5
イケスミチエコが好きで「なかよし」買ってました!

くらもちふさこでは、「いつもポケットにショパン」が一番好き!

「がんばれぼくちゃん」って誰の作品でした?
579禁断の名無しさん:04/02/24 21:18 ID:5C6bVLx7
高橋亮子は「つらいぜ!ボクちゃん」だしな〜
580禁断の名無しさん:04/02/24 21:22 ID:hK+xeeW5
ありがとう>579
「つらいぜ!ボクちゃん」のまちがいでしたm(_ _)m
581禁断の名無しさん:04/02/24 21:27 ID:ElQ7b0q3
>>576
「こいつら100%伝説」最強。
危脳丸マンセー
582禁断の名無しさん:04/02/24 23:05 ID:YtuYo7jc
今日のBSマンガ夜話、少女漫画系よ。
583禁断の名無しさん:04/02/24 23:47 ID:UsgsyNQ/
高橋由佳里のプラスティックドール好きだったわ。
584めいぷる ◆aTmPO3JCfY :04/02/25 01:34 ID:CBErrljm
片岡みちるのコロコロしたロリ絵マンセー
585禁断の名無しさん:04/02/26 19:03 ID:yvYCxrZl
大島弓子の作品に良く出てくるゲイネタって結構きついのよね。
『エイズが来たぞー』だとか『ホモが写る』だとか。
当時の時代背景もあるんでしょうけど。

「つるばらつるばら」でのゲイの扱われ方も読んでてつらかった。
大好きな作品だけど。
586禁断の名無しさん:04/02/27 01:37 ID:WbTYr6gm
>>585
もっと昔の作品だけど
「バナナブレッドのプディング」を読んでみて
587禁断の名無しさん:04/02/27 06:58 ID:XXfDe1ZO
>>586
世間に対してうしろめたさを感じている男色家。
588くぼりえ:04/02/27 08:45 ID:pd3JEJLX
>>497
> ところで鈴木雅子の『フィメールの逸話』読んだことある人いない?
> 死んで生まれ変わって、男同士で苦しむ話…なんて書くとヤオイっぽいけど
> 全然違っていて、愛とか好きとか性って何だろうと思わせる
> 恥ずかしいほど正面きった話です。
> 当時は読むたび、眩しくて気恥ずかしい気持ちに襲われたな。

小学生の頃読んで、感動して、いまはトランスしています。(笑)
MtFだけど女好きですが。

あと「前略ミルクハウス」が好きな人いませんか〜?。
589禁断の名無しさん:04/02/27 18:54 ID:ErJO2MuY
「ぼくたち男の子」図書館にあって借りてみた。
2巻に出てきた主人公の姉に殺意。
何なの?この女はぁー!
ホモで悩む弟に家族にホモとばらすぞと強迫。笑えないわよ。

この著者ってショタ?ホモネタもそうだけど
小学生をたぶらかす豊満年上女の構図が恐いわ。
590禁断の名無しさん:04/02/27 20:06 ID:An+QLI5F
age
591禁断の名無しさん:04/02/27 20:40 ID:eZtGNpa/
風と木の詩よんだよ。
19世紀、パリ、同性愛、駆け落ち、
破滅に向かうキーワードが揃ってるとは思ったけど、鬱になる。
592禁断の名無しさん:04/02/27 20:44 ID:An+QLI5F
>>572
久木田律子『ぼたん雪』
小学生でしたがこれ読んで大泣きした記憶が…
りぼん黄金期の感動巨編でした。
593禁断の名無しさん:04/02/27 21:55 ID:R2F2TnjT
大島弓子の四月怪談を読み返してみたら、薔薇族映画館が出て来たわ。
ゲイをギャグシーンに使うの好きよね。
そこが楽しくもあり、悲しくもあり…。
594禁断の名無しさん:04/02/27 21:56 ID:7AO0wgEw
この間、久しぶりに実家に帰ったのよ。
そしたら姉の蔵書に山岸凉子全集なんてのがあったわけ。
角川のとかハードカバーのとか、
中には当時の雑誌なんかも置いてあって(物持ち良くて驚くわ)
山岸ならなんでも揃ってたの。
で、私は暇潰しにそれらを読破しようと思ったのよ。
最初にとった本が「私の人形はよい人形」
なんなのこの本!滅茶苦茶怖いじゃない!
ホラー嫌いなあたしにとってトラウマになりそうよ。
読破どころか山岸の絵見ただけでも思い出して嫌。おー怖い。
595禁断の名無しさん:04/02/27 22:35 ID:3KBk9Yb9
>>594
俺は、恐怖の甘いもの一家 が好き。
596禁断の名無しさん:04/02/27 22:43 ID:+4aPwJrM
>594
ホッホッホ。ゆうれい談、天人唐草、汐の声、鬼来迎などなど
心底怖いホラーがあなたを待ってるわよ。
今からあれらを読めるなんて羨ましいわ〜。
597禁断の名無しさん:04/02/27 22:45 ID:+4aPwJrM
>595
ああ、ほんとうに怖い一家。忘れられない一家だよね。
598禁断の名無しさん:04/02/27 22:48 ID:+4aPwJrM
>592
久木田律子は「ロクが帰る日」も、目が溶けそうに泣いた記憶あり。
599禁断の名無しさん:04/02/27 22:55 ID:7AO0wgEw
>596
いやだわ〜脅かさないでちょうだい。
それにしても少女漫画だからって甘く見てちゃ駄目ね。
本気で怖かった。今も後引くくらい。
これからじわじわと読んでいくわ。
一気には無理だから少しずつ…
怖いけど、気になるわ。面白かったしね。

>595
タイトルからしては怖い感じじゃなさそうね…?
600禁断の名無しさん:04/02/27 23:12 ID:ErJO2MuY
山岸涼子の作品で
捨てられた子供たちが集結して・・・
という話のタイトルわかる?
未見なんだけど、切ない内容らしくて気になるのよね。
恐いのは苦手なんだけどいけるかしら。
601禁断の名無しさん:04/02/28 00:05 ID:PO+CKCF5
>>600
きっと「鬼」だと思うわ。確か文庫になってたはず。
あれはホラーというより別の怖さ・無気味さよ。
でも基本的にはいい話だからオススメ。
602禁断の名無しさん:04/02/28 00:24 ID:l4y+dvgd
>>600
ありがと。
山岸初読みなの。
これが良かったら他も読んでみるわ。
603禁断の名無しさん:04/02/28 08:54 ID:YliUYuwS
>599
「恐怖の甘いもの一家」はある意味怖くて可笑しいエッセイマンガ。
山岸凉子はエッセイマンガも面白いですよ。
「黒のヘレネー」や「バンシー」なんかも身震いするほど怖くてイイ!
604めいぷる ◆aTmPO3JCfY :04/02/28 09:25 ID:vLl4Ri+C
三原順も多田かおるも鬼籍の人か・・・
605禁断の名無しさん:04/02/28 09:53 ID:5Vkv1YbE
「少女漫画」の創生期の頃の方々って今お幾つくらいなのかしら?

606禁断の名無しさん:04/02/28 16:47 ID:PO+CKCF5
>>605
24年組の皆さんならもう50代半ば〜60近いでしょうねぇ。
607禁断の名無しさん:04/02/28 17:20 ID:PWbOVKRF
トキワ荘グループの水野英子先生なんか70近いわね。
お元気なのかしら?
608禁断の名無しさん:04/02/28 19:08 ID:wAplOm3J
わたなべまさこサンも70近いわよね。
「聖ロザリンド」もう一度読みたい!
あと、成毛厚子さんの「31枚めの空白」って漫画もまた読みたいわ。
609マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/02/28 19:22 ID:LVCb7y1H
http://picnic.to/~gogowest/main/mourning.htm

ちょっときついかしら?
610禁断の名無しさん:04/02/28 20:03 ID:PwpHhf9M
>>598
久木田律子先生が他界させていたことを知って
なんとも言えない気持ちです。

故人となった方で今も忘れられないのは
花郁悠紀子先生。
当時萩尾望都先生のようなきらびやかな才能の片鱗を見せ
将来を期待されていただけに忘れられません。
非常に多彩な作品層でした。
文庫での復刻で妹の波津彬子先生のあとがきが胸を打ちます。
姉が死んでもう20年、というくだりに
胸が詰まりました。
611禁断の名無しさん:04/02/28 21:48 ID:3B14EBHN
花郁悠紀子さんが亡くなった後、友人の伊東愛子が
プチフラワーに追悼漫画を描いた。
今もいろんな場面を思い出せるほど、哀悼の感情が溢れてたよ。
忘れられない。当時『カルキの来る日』とか好きだった。
絵柄はちょっと古臭いんだけど繊細な話が多くて…。
今も生きていたら、どんな漫画を描いたんだろう。
612禁断の名無しさん:04/02/28 21:50 ID:3B14EBHN
>611
そうか、20年ですか…。
私も長く生きてるなあ。
613612:04/02/28 21:51 ID:3B14EBHN
>611は間違い。自己レス。
612は>610さんへ。
614禁断の名無しさん:04/02/29 00:22 ID:ufCh6UAu
くらもちふさこの「天然コケッコー」

大沢くんみたいなコが転校してきたら…あっちゃんみたいにドキドキして
そよちゃんいじめちゃうわ
615禁断の名無しさん:04/02/29 06:48 ID:Bvfg49GZ
グレアム…ハァHァ。
616禁断の名無しさん:04/02/29 09:51 ID:oNhb4udl
>>607
山岸涼子「テレプシコーラ」の4巻末で
山岸涼子と水野英子が対談してるわよ!
しかも、ちゃんと両者の写真までをも掲載……。
617禁断の名無しさん:04/02/29 16:33 ID:F1ZItmW2
近藤ようこ
ホライズンブルー読んで、何だか気に入ってしまったんだけど
結構作品多いのよね。
時代物でなく現代を書いた作品で良いのあったら教えて。
618禁断の名無しさん:04/02/29 18:55 ID:9roNE5aI
>>617
近藤ようこ『鋼の娘』とか。
フィーヤンに連載されていたものです。
619禁断の名無しさん:04/02/29 20:43 ID:H5MC1aKu
昔のりぼんってよかったな…
『砂の城』に『花ぶらんこゆれて…』
『雨の降る日はそばにいて』『星降る夜に聞かせてよ』
題名だけでもロマンチックでした。
一条ゆかりを筆頭に
太刀掛秀子、陸奥A子など時代を象徴する漫画家を
多数輩出したのは確か。
620禁断の名無しさん:04/02/29 21:51 ID:G02rHWQF
「樫の木陰でお昼寝すれば」ってのもあったわね。
昔(ある時期)こういう五七五的なゴロの良いタイトル多かったわよ。
「恋は何色ココア色」なんてもあった。
今は少しダサく感じるけど。
621禁断の名無しさん:04/02/29 22:28 ID:CHc6haP1
くらもちふさこ、いいわよね。
「千花ちゃんちはふつう」って知ってる人いるかしら。
あたし、あのクールなお兄ちゃんが好きだったわ。
それにしても、だれも「月の夜星の朝」をださないのね。
はまってたひと、いないかしら。
622禁断の名無しさん:04/02/29 23:34 ID:aZw1G8oL
りおと遼太郎の初キスに心臓ドキドキだったアタシ・・・。
あの頃は純情だったわ。
623すごいの発見したわ!:04/02/29 23:51 ID:9RbJytAc
624禁断の名無しさん:04/03/01 06:54 ID:oSLOyi2s
>>623
確かに凄かったわ・・・特に赤塚不二夫やつのだじろうの名前には驚いたわ。

漫画じゃないけど「みーやんのとんでもケチャップ」なんて懐かしい・・・
625禁断の名無しさん:04/03/01 11:02 ID:7F2nNDFH
やっぱりりぼんよ!!!
626禁断の名無しさん:04/03/02 04:39 ID:4P6Af3oD
age
627禁断の名無しさん:04/03/02 04:41 ID:1qRG/6MK
この年表なら大分前に見たわ
628禁断の名無しさん:04/03/02 23:24 ID:Ar4snxHD
>624
「みーやんのとんでもケチャップ」、あったねー。
後にさくらももことケコーンしてリコーンしたみーやん、
ビートルズオタだったのを思い出す。
629禁断の名無しさん:04/03/03 11:32 ID:2/bom6mg
最近、岡崎京子が復刊されたり再評価受けている。
するならもっと早くしておけって感じ。
それとも今の10代や20代の漫画読みには
岡崎京子の存在はメジャーじゃなかったの?
630禁断の名無しさん:04/03/03 11:54 ID:ms13kgx9
>>629
単にここに来る人の年齢層が高いからじゃないかしら?
631禁断の名無しさん:04/03/03 17:13 ID:fBrxO7Ox
微妙に会話になってないわね
632禁断の名無しさん:04/03/03 17:33 ID:TM4i8U5V
岡崎京子や安野モヨコって正統派少女マンガじゃないわよ。
ひねくれてて万人受けしないわ。
私こういう系統の作家嫌いなの。
評価高いのは認めるけど。
633禁断の名無しさん:04/03/03 22:38 ID:pB52Jh06
やっぱり「少女誌」に掲載されるような漫画の空気とは違うのよ。
岡崎や安野の主戦場はもともとヤングレディース誌であって、
彼女らの評価の中心もそこで描いてる作品な訳で。
(今安野は「なかよし」でも描いてるね)

例えば矢沢あいと比べてみると一目瞭然なんじゃないかしら。
両者を「少女マンガ」で括ったときに感じる違和感って、
そこに流れてる空気の違いだと思うの。
634禁断の名無しさん:04/03/03 23:55 ID:kdiYBcUU
山岸涼子は同性愛をズバリ描いてないものでも男同士の愛を
感じさせるわね。キレイな少女漫画チックな、、っていうんじゃなくて、、
もっと生々しい?カッコイイ男の色気。
山岸のにでてくる男たち、いつもセックスアピールすごく感じる
登場人物がでてくる感じ、、
今話題のロードオブザリングをあんな糞映画よりも、
一足も二足も先に100倍わかりやすく面白く描いた「妖精王」も名前忘れたけど
ジャック少年を導くあの男にキュンキュンしちゃうし、
日出処も、厩戸同様蝦夷にハァハァ、、w
短編でも「トリ」に出てくる研究先生や「スピンクス」の先生、
みんな「抱かれたい(ハート)」と思わせる。あの寡黙でやさしい
でも骨太い男の色気
635禁断の名無しさん:04/03/04 04:30 ID:O/j4EOLW
age
636禁断の名無しさん:04/03/04 04:52 ID:llZm37ac
>>634
名前を忘れちゃったけど、舎人の人って半島時代に、やられちゃったんだよね。@日天
花郎?だっけ・・・
637禁断の名無しさん:04/03/04 12:15 ID:FSb+oxP/
岡崎京子はもう復帰は無理なんかな
リハビリは続けてると思うけど
638禁断の名無しさん:04/03/04 16:47 ID:UhMKjEtq
>>634
山岸ってレズ漫画の印象が強いのよね。
メデューサとか。
639禁断の名無しさん:04/03/04 20:35 ID:QEc8AMmF
山岸の男キャラって性的な色気あるわよね。
ミロノフ先生とかクーフーリンとか最高。
傲慢キャラが得意ですね。

次点がくらもちふさこ。
640禁断の名無しさん:04/03/05 04:18 ID:Q2IYNx7H
age
641禁断の名無しさん:04/03/06 22:08 ID:DHOQ+fMd
瑠璃の爪ってドラマ化されたよね。
姉妹の役柄設定が逆で市原悦子と永島暎子だった。
ttp://www.qzc.co.jp/DORAMA_CGI/DORAMA1.exe?AFLG=&TARGET1=TITLE%2CNAME&KEY1=%97
%DA%97%9E%82%CC%92%DC&MODE1=SYNONYM&TARGET2=CAST&KEY2=&MODE2=
SYNONYM&TARGET3=ENSHUTSU%2CPRODUCER%2CKIKAKU%2CSEISAKU%2CKYAKUHON%2
CGENSAKU%2CART&KEY3=&MODE3=SYNONYM&TARGET4=ETC&KEY4=&MODE4=
SYNONYM&TARGET5=GENSAKU&KEY5=&MODE5=SYNONYM&CHK=AND&ACTION=%8C%9F%8D%F
5%82%F0%82%B7%82%E9
642禁断の名無しさん:04/03/07 15:53 ID:k2vI+B4E
今月のフィーヤン&ヤングユーがそろそろ発売だが。
643禁断の名無しさん:04/03/09 21:31 ID:gg3EkymF
でもね、山岸の作品って分析的で、ヘテロ側というか、あっちの人のスタンスで
描かれている感じを受ける。いろいろ見えちゃう人なんだろうけど。

話変わるけど、岡野玲子はオカルト&スピリチュアル方面で見えちゃう人みたいね。
プチフラワーのデビュー時から完成度高い漫画描いていた。
大ブームになった陰陽師って、初期の連載時しか読んでないんだけど
やっぱおもしろいのかな?
644禁断の名無しさん:04/03/09 23:01 ID:CkNGx0Ft
>>643
>>陰陽師
徐々に原作のストーリーから離れて
今や電波ゆんゆん漫画と言われてます
645禁断の名無しさん:04/03/10 23:25 ID:3Ma/6PfG
がーん。陰陽師、そうだったの。よまないでおこう。
646禁断の名無しさん:04/03/10 23:30 ID:Nsp4Yhy7
梅酢一夫のホラーはどこで変えますか
近所の古本屋には全然置いてません
「黒い猫面」が読みたいです
647禁断の名無しさん:04/03/11 01:19 ID:7cUy9pxa
山岸凉子の「日処天子」。最初は読むのに抵抗あったけど、どんどん引き込まれる内容だよ。
未読の人がいたら読んでみたら?
648禁断の名無しさん :04/03/11 01:25 ID:FrucGVF4
>>646
ネットとかでは、もう買えないの?
あてくしは、まんだらけ渋谷店wで手にいれたわ。
先生の本はだいたい、まんだらけ渋谷店wよ。
649禁断の名無しさん:04/03/12 06:37 ID:N3ivGc+e
>>646
「黒い猫面」懐かしいわ!
たしか昔テレビドラマ化されたのよ。
でも誰も覚えてないし、知らないの。
あたしの記憶違いかしら?
誰か覚えてる人いません?
650禁断の名無しさん:04/03/12 07:09 ID:jNNkXYgj
>649
あたしは見たことないんだけど、気になって調べてしまったわ。
黒い猫面って猫嫌いのお殿様が狂って〜みたいな話よね?

#11「怪談 整形美女」

1973/06/15

■制作:MBS

■放送:NET

■製作:

■脚本:白坂依志夫

■原作:楳図かずお「黒い猫面」

■演出:青井邦臣

■出演:若松雅子(若林雅子)、永本泉、浜村純 

□役名:医師
651禁断の名無しさん:04/03/12 12:49 ID:3P7dUGAq
角川ホラー文庫で楳図せんせの作品集『あかんぼう少女』
ってのがあるけどそれにははいってないの??
652マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/03/12 12:57 ID:zrzTdBuL
たまみちゃん?
653禁断の名無しさん:04/03/12 20:49 ID:N3ivGc+e
>>650
ひぇーーーっ!!
嬉しい!!!ありがとう!ありがとう!
やっぱり本当にドラマ化されてたんだわ。
あたし頑張って生きていける!
73年かあ…でもタイトルは変えてるのね。
最後の壁からミイラや骨が出てくるとこなんて鮮明に覚えてる。漫画の場面とだぶってるかも知れないけど。
でも、ホントにありがとうね(^o^)
654禁断の名無しさん:04/03/12 21:09 ID:uoF2kqmf
病院の院長に娘が生まれて、その赤ん坊が猫そっくりなのよね
昔々、猫と女の子を壁に塗りこめるシーンがあったような

たまみはすごかったわね
妹の手をギロチンで切り落とそうとするシーン
リアルタイムで読んだ記憶が…
そうなの、あたし相当ババアなの
655禁断の名無しさん:04/03/12 23:04 ID:N3ivGc+e
大丈夫よ、あたしもババアだから。
ババアにしか分からない話題も沢山あるから楽しいわ。
656禁断の名無しさん:04/03/13 04:38 ID:J35EMIVf
age
657禁断の名無しさん:04/03/13 05:38 ID:Wrvu+npf
小椋冬美はりぼんの低年齢化が専属をやめる大きな理由だったみたいね。
確かにりぼんでの最後の連載「パーティーがはじまる」なんてヤングユーに載ってても
おかしくないほどクールだものね。
658禁断の名無しさん:04/03/13 11:02 ID:Dxls4Us7
小椋冬美の生理が始まって目玉焼きが食べられなくなる話知らない?
単行本になってないのよね。
659禁断の名無しさん:04/03/13 15:26 ID:yY7CHfH1
その昔から
りぼんは小学生向けの雑誌よ。
ただ一条御大が強引に大人っぽい雰囲気に持って行ったのよ。
かの砂の城だって
大人っぽ過ぎるって事で一時中断したり
ミルフィーヌを登場させることで折り合いをつけたってことよ。
中断の間にときめきのシルバースターを描いて
明るく少女っぽい感じのものにしたのも編集の要請。
本来はそれすらも日々の果てのようなものが描きたかったらしいけど。
660禁断の名無しさん:04/03/13 15:58 ID:/aAZXyhO
岡田あーみん、もう描かないのかしら。
661禁断の名無しさん:04/03/13 16:11 ID:iI5UKxwb
日ペンの美子ちゃん
662禁断の名無しさん:04/03/13 16:17 ID:oWzxHdvq
>>651
「黒い猫面」は朝日ソノラマの「怖い本」に収録されてたわよ。
でもこれって飼い主一家をむごたらしく領主に惨殺されたので
その飼い猫が復讐するというかわいそうなお話だったわ。
イアラとか短編集もそうだけど楳図かずおって結構シリアスものに考えさせられる
物が多いわ。
663禁断の名無しさん:04/03/15 01:42 ID:xuELmzjq
>>657>>659
勉強になるわ〜。
読者側からすると、こう言う話って面白いわ。


>>661
日ペンの美子ちゃんて、中山星香が描いてなかった?


>>662
そうね、考えさせられるのあるわね。
「ツンドラ」って作品も恐いけど悲哀があるのよ。
幸せな夫婦がいて、ある日、強盗が入って奥さんが襲われるんだけど抵抗の末指を食いちぎるの。
その強盗は実は旦那だったのよ。
なんだか読んでて悲しくなったわ。
664禁断の名無しさん:04/03/18 00:39 ID:+a9p6jNx
>>663
短編集の「愛の奇跡」っていう作品が好きだわ。
不憫な主人公に最後の最後に奇跡の救いがあるの。
読んでて心が暖かくなったわ。

あと夫のDVに苦しめられる若妻が妄想のヒーローに救い出されるという
奇想天外な話も楳図センセの筆力でぐいぐい引きこまれた物だわ。
665禁断の名無しさん:04/03/18 07:09 ID:PAxD04Fv
りぼん最新号の表紙をざっと見たら知ってる名前がひとつも無かったわ!
今の専属で一番ビッグなのは誰なのかしら?
666禁断の名無しさん:04/03/18 07:37 ID:pAddvQD9
666
667禁断の名無しさん:04/03/18 09:17 ID:h4fauj2M
日渡早紀・ぼくの地球をまもって、田村由美・BASARA、渡瀬由宇・不思議遊戯、伸たまき・パーム、藤村真理・ふってもはれても、山中音和・ロリータの詩集、マツモトトモ・キス、吉村明美・薔薇のために、南Q太・夢の温度、いずれも名作!
668禁断の名無しさん:04/03/18 11:46 ID:3RsLSt3A
>>664
そのふたつ、私も好き。
朝日ソノラマのコミックス、楳図さん傑作集、当時驚きの気持ちで読んでいた。
いろんなジャンル、味わい、作品が幅広くって。
でもいつも彼独特のスパイスが効いている。『残酷の一夜』も忘れられない話。
669禁断の名無しさん:04/03/18 18:23 ID:hfd2B73I
>>668
70〜80年代の楳図センセは油がのってたのよね。
「おろち」、「漂流教室」は言うまでもないわね。
あと「谷間のユリ」やさえない自分を慕ってくれた若者を残酷な
やり方で裏切ってしまう若妻の話のように女性ものが得意よね。
90年代に入ってからちょっと???が多くなったわ。

やっぱり楳図センセはゲイだったのかしら・・・
670禁断の名無しさん:04/03/18 18:52 ID:2NKqGsSF
楳図先生、前にインタビューで、「ご結婚は?」って質問に
「んなわけないじゃないですかーw」みたいに答えていたわ。
束縛が嫌いそうよね。
671禁断の名無しさん:04/03/18 22:33 ID:3RsLSt3A
>669,670
大昔、まことちゃんが流行っていた時かな。女性週刊誌のいい加減なインタビューで
「楳図先生って童貞!?」みたいな記事が載っていた。性経験なしって言ってたような。
本文読んでないけど忘れられなくって。その時はさもありなん…と思った。
スゴイ作品をたくさん生産してるから、創造のエクスタシー?で充分なのかと。
かなり世代が上だから、セクシュアリティの意識化は難しそう。
でも、バリバリのヘテロでないことは確かね。たぶん。ああ、でもゲイに思えてきた。
672禁断の名無しさん:04/03/18 22:45 ID:Qn9G/vXH
>>665
一応、吉住渉とか種村有菜でない?
りぼんは何だか今、テンションがジリ貧なのが気になるわ・・・。
673禁断の名無しさん:04/03/19 07:14 ID:Ad+6XXx2
>>672
種村有菜って知らないわ・・・椎名あゆみとか彩花みんとかももういないのかしらね。
吉住渉は「ハンサムな彼女」が好きだったわ。
674禁断の名無しさん:04/03/19 07:59 ID:Ywy4MCba
種村有菜の作品、今アニメ化されてない?
槇ようこの作品もアニメ化よね。
活躍してた人達何人かはほかの雑誌に移って行ったわね。
矢沢あいとか小花美穂とか水沢めぐみ……
今のりぼんで読みたいの無いわ。
675禁断の名無しさん:04/03/19 13:40 ID:HpCNxBEG
アタシの気になる雑誌。
ヤングユー&ヤングユーカラーズ。
フィールヤング。
KISS。コーラス。
そんなところかしら。
676禁断の名無しさん:04/03/20 03:12 ID:mYjlFpiC
>>669
楳図先生は、なんとなく少年愛傾向にあるように感じるわ。
あたしだけかしら、そんな気がするの。
677禁断の名無しさん:04/03/20 05:26 ID:vySSXz+l
知り合いが言ってたけど
……楳図さんは早くから天涯孤独の身なんですって
いきさつとかは聞かなかったんだけど
お身内が一人もいらっしゃらない……
財産は誰の物になるの?って心配しちゃったわ
  まことちゃんが全盛期の時代に聞いたんだけど、、、

いままで、一条ゆかり作品って読んだことがなかったけど
このスレのタイトル見ていて、ちょっと気になって
おとつい古本屋で買って読んでみたわ
……ゼンゼン面白くなくって、ビックリしたわ
名前がBigなだけに、期待はしてみたんだけど。。。
一条のお友達の松苗作品は肌があうわ!
ちなみに読んだ一条作品は旅行をテーマにした本で
「犬でも出来る海外旅行」みたいなタイトルの黄色っぽい本よぉ〜
あんまりにもつまらなかったので、タイトル忘れたし
隣の部屋に行ってタイトル見るのもかったるいわぁ〜
678禁断の名無しさん:04/03/20 05:29 ID:j1oxIg9w
>>677
砂の城、デザイナー、連載中のプライドなんかがオススメよ。
679禁断の名無しさん:04/03/20 05:38 ID:vySSXz+l
砂の城とか、デザイナーって
絵柄があんまり気をひかなかったので
読んだことなかったのよね

雑誌を買って連載を読むっていうことがないから
中身とかの創造がゼンゼンつかないの
いつも、表紙の絵とタイトルのセンスだけで選んで単行本勝っていたのよ
「山岸涼子」「木原敏江」「宮脇明子」「上坂智子」
あたりの作家が好きなタイプでも、>>678さんお薦めの作品はイケルでしょうか?
680禁断の名無しさん:04/03/20 05:56 ID:mYjlFpiC
あたし678じゃないけど、カキコしている三作品はあたしも好きな作品よ。デザイナーは後編のコミックスを探しまわったくらい読みたかった。
プライドは雑誌でちらほら読んでみて、これはコミックスになってまとめて読みたいと思った。
ちょっと「ガラスの仮面」を思い出すような作品ね。
オペラ歌手を目指す才能のある二人の女が……
あ〜まとめて読みたい!!
681禁断の名無しさん:04/03/20 06:38 ID:Bmbq+jga
>>677>>679
「犬でも・・・」はエッセイ漫画じゃない!フィクションを読んでみて!
松苗あけみが好きなら、あまり昔の女帝じゃなくて
「有閑倶楽部」とか「おいしい男のつくり方」あたりがいいんじゃないかしら?

682禁断の名無しさん:04/03/20 06:43 ID:j1oxIg9w
恋愛少女漫画家がエッセイとしてはおもしろいわ。
恋は自腹で、もいいわよ。
683禁断の名無しさん:04/03/20 07:27 ID:mYjlFpiC
あ…「それすらも日々の果て」もいいわよ。
684禁断の名無しさん:04/03/20 07:30 ID:LPqexCQj
高橋由佳里は漫画は好きなんだけど、エッセイは今いちよね?
今も神戸に住んでるのかしら?
「倫敦階段を降りて」が好きだわ。
685禁断の名無しさん:04/03/20 08:34 ID:Y3prDI7S
>>681
有閑倶楽部は名作だからねぇ。
でもラストがあまりにも意外でビックラしたわw

有閑倶楽部といえば、昔月曜ドラマランドで国生がやってたわねw
686禁断の名無しさん:04/03/20 12:40 ID:PoOEr9M7
>>677 >>679です
みなさんレスありがとうございます
そういえば、
高橋由佳里さん「私もトルコで」の方は、好きで読んでいるんですけど
同じような「猫でもできる海外旅行」にははまれなかったのです
そうですね「有閑倶楽部」を忘れてましたわね
あれって、単行本で何巻まででしたっけ?

ちなみに、松苗さんの……三婆が活躍するシリーズ好きですわ
687禁断の名無しさん:04/03/22 12:10 ID:W9GSqtod
>677
楳図さん情報ありがとう。そうっだったの。確かおとうさんは学校の先生だったよね。
常ならぬものを創造する人は神様に嫉妬されるのかしら。
688禁断の名無しさん:04/03/23 20:45 ID:JM6VTkJ8
ageage
689禁断の名無しさん:04/03/25 10:28 ID:ld7vMoFw
agetokuyo
690禁断の名無しさん:04/03/25 10:32 ID:bZqvKU29
70年代、大和和紀と同じ頃、少女フレンドで活躍してた神奈幸子って知らないかしら?
691禁断の名無しさん:04/03/26 00:31 ID:AiDH/Erw
>>658
めちゃくちゃ遅レスだけどそれは
「眠れぬ森」りぼん1985年7月号掲載作品 
単行本になってるかどうかまでは分かんないわ、…まだこのスレ見てるかしら?
692禁断の名無しさん:04/03/27 02:33 ID:38yPR9bx
agetokuwa
693禁断の名無しさん:04/03/27 03:02 ID:rNfoKY5H
「はいからさんが通る」に一票☆
少尉素敵。
眠れなくなったわ・・・。
694禁断の名無しさん:04/03/27 05:21 ID:9sjOdxcx
>>691
658ではないんですが、
ファンサイトによると「眠れぬ森」は単行本化されてないみたい。
なんで単行本に収録されないかは不明(本人の意向なのかな?)
個人的には凄く好きな作品で、単行本に収録されるのを待っていたので残念です。
695禁断の名無しさん:04/03/27 12:37 ID:38yPR9bx
>>693
はいからさん、あたしも好きだったわ。
紅緒に少尉、蘭丸、環、吉次さんにあごなしばあや、少尉のおじいさまにおばあさま。
犬の天丸地丸、おひきずりさん、編集長、あと、あれ誰だっけ?
トン丸木みたいな顔の…編集部にいた女。
みんな愛すべきキャラだわね!
696禁断の名無しさん:04/03/27 12:46 ID:rNfoKY5H
>>695
後半から出てくる編集長萌えの、つめ子さんねw
それから環と一緒になる鬼島さん。
あのマンガに出てくる人、一人も嫌いな人いなかったわ。
697禁断の名無しさん:04/03/27 21:51 ID:/ZblSvL5
有閑倶楽部を読む予定です。
読まれた方、面白かったですか?
698禁断の名無しさん:04/03/27 21:59 ID:n5D3laZ9
女王の漫画は基本的に下品だからね・・(下ネタ満載
とかじゃなく)生理的に好かない人は読めないかも>>697
699禁断の名無しさん:04/03/27 22:04 ID:/ZblSvL5
>>698
好き嫌いが分かれるんですね☆
700禁断の名無しさん:04/03/27 22:26 ID:HcFYWEis
700
701禁断の名無しさん:04/03/28 12:28 ID:tmu+BrPP
>690
神奈幸子って花ゆめでユニコーンの漫画描いてなかった?
>695
黒い狼は?
702禁断の名無しさん:04/03/28 17:16 ID:Q6UcoEjZ
>>607
昨年「エリザベート」という新作文庫コミックが出てましたよ。
あまりの懐かしさ&現役に感動しました。
今、ミュージカルスレでお姉さまがお好きな東宝「エリザベート」の
孫娘の「エリザベート」の話ですがね。

703禁断の名無しさん:04/03/28 20:11 ID:SPyKZRje
>>701
黒い狼こと鬼島さんは、ずいぶん女子からの人気が高いのよね。
荒々しいけど純粋で優しいのがいいのかしら。
少尉がダントツ人気かと思ったけど、そうでもないのね、実際。
704禁断の名無しさん:04/03/29 03:56 ID:p+kEjhBi
>>696
あのトン丸木さんみたいの、つめ子さんか!
ありがとう!
鬼島っていたわね!
頬に傷があるのよね。
でもあの頃、記憶を無くす話が流行ってたのかしら?
少し後には「砂の城」でも記憶喪失になるし。
ソフィア・ローレンの「ひまわり」(だっけ?)の影響受けてる感じがするわ。


>>701
花とゆめじゃなくて、別フレで「青い一角獣」って言う作品を連載してたんじゃない?



>>703
鬼島女の子に人気あったんだ。
あたしも少尉や編集長ゆり鬼島が好きだったわ、男っぽくて。
男キャラにそれぞれファンがついてたのもヒットのひとつの要因かもしれないわね。
705禁断の名無しさん:04/03/29 18:08 ID:JGLmWyp8
岩館真理子って、アリスにお願い
で嫌いになった。
706禁断の名無しさん:04/03/29 19:21 ID:aPIgUC7b
きゃ〜〜〜〜こんなスレあるなんて知らなかった。
懐かしい〜〜〜〜〜〜。
自分はやっぱり陸奥A子先生だわ。
うふふ、今もまだ全員プレゼントのミニバッグとか付録(ノート等)とか
捨てられずに押し入れの奥に持ってるの。横にはG-MENとかあったりして…(爆)
もちろん他にも田淵由美子、太刀掛秀子、小椋冬美、岩館真理子…(涙)
あぁ懐かしの乙女ちっく漫画。

今は岩館先生の「アマリリス」読んでるわ。40過ぎて…。
でもここの皆さん同年代よね?????
707禁断の名無しさん:04/03/29 19:33 ID:JGLmWyp8
>>706
こんばんわ(w
アタシは三十代よ。

りぼんの付録はアタシもまだとってあるの(w
708禁断の名無しさん:04/03/29 19:40 ID:mzGl/hqL
少女漫画の書く男てたいがいもえない
709禁断の名無しさん:04/03/29 19:59 ID:Yg7majat
あたしは少年漫画の男には萌えないわ。。
マンガそのものは面白いんだけどね。
あと、小説の男もあまり萌えない。

やっぱり少女漫画に出てくる男が一番いいわ。
710禁断の名無しさん:04/03/29 20:28 ID:p+kEjhBi
>>706>>707
あたしは二人の間くらいの年齢だわ。
ま、同世代よね。
あたしは付録は持ってないけど、何冊か76〜78年頃の別マやりぼん、別フレ、ララを持ってるわ。
もう黄ばんで裏が透けて表紙瀕死状態だけど。


711禁断の名無しさん:04/03/29 20:35 ID:EZMrfm7L
山岸涼子さんって絶対ビアンだと思う・・・。
みんなそう思わない?
712禁断の名無しさん:04/03/30 13:41 ID:dyXh0MSc
少尉みたいな人は外国に行かないと会えないわね。
713禁断の名無しさん:04/03/31 05:40 ID:Ec+s7Y9A
文月今日子の「パフ」って言う漫画が今でも印象に残ってるわ。
ホントに短い作品だったけど、情緒があって佳作って感じ。
学生の頃男子も面白いって言ってたのは、弓月光の「ボクの初体験」ね。
脳を入れ換えるのは、「洗礼」と通じるもとがあるけど、「洗礼」の方がエロティックだったわね。
とくに母親の脳が入ったさくら(だっけ?)が先生とお風呂入るシーン…。
どきどきしたわ。
714禁断の名無しさん:04/04/01 17:24 ID:tQ8XJvgD
週マの南部美代子の「キャンディ白書」にはまったわ。
主人公の女の子、いろんな男とキスすんのよ。確か。

はなとゆめ?のアオイ事シタイってのもエロい少女漫画だったわー
715禁断の名無しさん:04/04/02 00:07 ID:oI4u4U6A
ttp://www.asahi.com/tezuka/

山岸凉子のテレプシコーラが手塚治虫漫画賞にノミネート
されてるぞ。
716禁断の名無しさん:04/04/02 01:36 ID:ACm4uWeK
>>715
萩尾望都が選考委員に入ってるのね。
スレ違いだけど、みなもと太郎って「ホモホモセブン」の人よね。
まだ現役だったとは驚きだわ。
717禁断の名無しさん:04/04/02 01:50 ID:ybZ93B/W
萩尾望都って銀の三角とかマージナルの頃(80年代?)が一番よいなー。
最近のって絵がちょっと変。
718禁断の名無しさん:04/04/02 07:41 ID:k/l77D3T
>>714
すぎ恵美子の「A・O・I ことしたい」は少コミですね。
その作者は今こんな↓作品を描いてます。
                     ,..-‐,:―-、
                     /::::::::::::::::::::::ヽ
                        l:::::::::::::::::::::::::::::゙
                     j|:::::::::::::::;r'´ ̄`ヽ
                    /::::|!::::::::/      l
                    /;-:ノ::!::i::l   抱   |
        〆ヽヽ、-     , イf  ヽハ:|:|   い   |
       〃ノノノノ))ヽ    ///|   } |!:l   て   !
        ヾゝ.:::;!:./   ///,'|   j  |!ハ   よ  ∧\
          iヘニイ  //,////|  イ    ̄ゝ、__.ィ´\\ヽ 
      _,.-'"\ゝ〈入´ //////j   |  ノ  イ!|l |  ヽヽ 
     /     ,夂  `,' "'/ ...../   !  /  〈 j|! |   ) '
      | \   トト!┐,...:::::::::_:::-´ヽ  j=ニ二ニヽ〉  ゝ、_
    |  }'   トト!r'´ 7《 ̄   _>´::::::::::::::::{>、   》\
     !  ,j   ト!ト!ヾニ:::::_-‐<´::::::::::::/::/::::!:::ヽ::>く_
    |  /|   イ! ト!  { { ` ::、:::::::::::/:::::/::::::l::::::::ヽ:::::::::::>
    !/⌒ヽ/l/ ト|  | ヘ   `7‐〜⌒ヽ、:::::::::::::::::::::::/
  /::::::;:'⌒ヽ  `′ ! ┴┐ |       !`ー'´j ̄ ̄ 
,/::::::::::/  . ∨ニ{{ニl|ニ{   |! |     ノ   イ
::::::/::::|  :  |::::::|:|:::::!:|   |l |  - イト ‐ ´ |
:::/:::::::!  先  | ::::|:|:::::!:|   |! |    | |    |
:::::::::::/::l  生  |ヽイ′::i::|_rm_!  |   │ |   |
\::::::::∧  っ j:::| |::::::::!::|  ̄   |    |  |   |
  \/  ゝ  /:::| .|::::::::!::|     |   |  |  |
      i`ーイ::::| .|:::::::i:::|       |  |   |  !
719禁断の名無しさん:04/04/02 13:59 ID:4bVxTiik
少コミってエッチな作品多いんでしょ?
昔は、高橋亮子や上原きみこ、牧野和子に竹宮恵子なんかが描いてたのよね。
楳図かずおの「洗礼」も少コミだったわよね。
牧野和子の「おっきくなあ〜れ」が好きだったわ。
720禁断の名無しさん:04/04/03 17:33 ID:EJ8JZfW9
おっきくなーれってどこがHなの?
>>718
'`,、('∀`) '`,、
そうそう!思い出した過ぎ恵美子!えろくて毎回楽しみだった。
にしても主人公の女、セックス好きの淫乱だよなー。
721禁断の名無しさん:04/04/03 17:44 ID:+hWIIdTr
>>716
萩尾センセが審査員じゃ
山岸センセのプライドもズタズタね。
722禁断の名無しさん:04/04/04 05:59 ID:tCo7jocS
>>716
そのラインナップじゃ
ヘルタースケルターが取りそう…
723禁断の名無しさん:04/04/06 07:10 ID:W/hzI2t+
このスレもある程度書き込まれたら、盛り上がらなくなったわねぇ…
だから一応ageとくわ。
724禁断の名無しさん:04/04/08 09:25 ID:LvVvsaw5
NHKの桜沢エリカ見逃したわ。。。
725禁断の名無しさん:04/04/08 10:34 ID:SFsd/IS6
夫婦で出演するやつでしょ?
あたしも見たかったのに見逃したわ…でも再放送あるんじゃないかしら。
726禁断の名無しさん:04/04/08 10:40 ID:8OPJXERK
旦那かっこよかったわ
727禁断の名無しさん:04/04/08 15:39 ID:SFsd/IS6
えーっどんな感じだった?
ホモ受けするタイプだったのかしら?
728禁断の名無しさん:04/04/08 18:15 ID:rkR3l4sA
桜沢の旦那ってエヴァンゲリオンの?
違うわよね、あいつブサイクだし。

はみだしっ子/三原順 
今更ながら読み始めたわ。
(4人にとって)悪い役柄でもその人にも、愛する家族がいて、悩みも抱えて
(   〃 )良い役柄でも自分可愛さに誰かを切り捨てる部分もある事を
描いてる点に共感したわ。

絵や構成が古いのかしらと気になったけど
風と木の詩も最近読んで慣れてたから大丈夫だったわ。
マックス→アンジー→サーニン→グレアムの順で好きだわ。
729禁断の名無しさん:04/04/08 18:29 ID:HoLTUfNs
>>724
今日の深夜かも知れないわよ>桜沢エリカ再放送
730禁断の名無しさん:04/04/09 08:26 ID:+bYj+fZv
イラクの人質事件で、再放送やらなかったみたいね。
731禁断の名無しさん:04/04/09 11:07 ID:dwwBuesn
安野モヨコの旦那がエヴァンゲリオンの庵野だよぅ。桜沢じゃないよぅ。
732禁断の名無しさん:04/04/09 11:20 ID:CV1RDs3D
エヴァンゲリンはモヨ子の旦那

エリカの旦那はDJの青木武紀(今は専業主夫かも知れんが……)
↓写真有り
http://www.nhk.or.jp/omoban/main0407.html
733禁断の名無しさん:04/04/10 22:55 ID:BTcIAkjr
一条巨匠はたいてい好きだわ 
あと好きなのは 吉田秋生 バナナフィッシュのあとって
なんかぱっとしないけどねーーー 夜叉なんて静がアッシュで
十市が英二みたいだし ケンがブランカ 思いっきりキャラ
かぶっててなんだかだわーーって思ったの
ラバーズキスくらいまで読んだかなーー  あたしオカマだけど
槇村さとる好きなの 変かしら?
734禁断の名無しさん:04/04/11 00:04 ID:nEyaz8DO
質問!はるか昔に読んだんだけど、タイトルと作者を教えて下さい!
内容は中学生くらいで学級委員をやっている女の子が主役で、クラス
公認のサッカー部のキャプテンと付き合っているんだけど、女の子は
演劇部のヒロインなの!で、その友人にパッとしない女の子がいるんだけど、
そのサッカー部の男をパッとしない子も好きになっちゃうの!で、サッカーの
試合にお弁当なんか作ってきて、だんだんと自分のモノにしちゃうのよ!
演劇部の子は、将来、女優になり、主演女優賞かなにか凄い賞を受賞するの!
で、そのパーティの時に、サッカー部の男とパッとしない子が一緒に来て、
結婚だか、婚約だかしたって話すのよ!その話を聞いて、女優は涙をこぼす
んだけど、それは、悲しみの涙なのか、グランプリ賞をもらった嬉し涙なの
かわからないの!子供ながらに、あたしは、この女優の気持ちがわかり、
感動してもらい泣きしちゃったわ!どうしても、もう1度読みたいの!
735禁断の名無しさん:04/04/11 00:23 ID:qE2uO/kz
>>733
あたしもオカマだけど槙村さとる好きよ。
「おいしい関係」がいいわね。
昔のはストーリー展開が今いちでちょっと・・・。
736禁断の名無しさん:04/04/11 09:14 ID:Ca6BOQF5
いきなりだけど今、柊あおいの「星の瞳のシルエット」にはまってるの。
「こんなオカマいるわよね〜」なんて思いながら読んでるわ。
737禁断の名無しさん:04/04/12 12:16 ID:qlRU52R6
槙村さとると言えば「氷の墓標」(だったかしら)と言う作品が印象に残ってるわ。
初期の読み切りなんだけど、兄が弟を好きになる話(逆だったかも)
子供ながらドキドキしたわ。
あたし、その頃からゲイだったし。
最近の槙村さとるは絵で読む気が失せるわ。
なんかなぐり描きみたいで、絵に対する愛情が感じられない。
一条ゆかりのすごい所は、超ベテランで人気あって忙しくても手を抜かないとこね。

738禁断の名無しさん:04/04/12 18:09 ID:QiUgSXqF
亀だが、洗礼の母親はバーバラ・ブッシュに似てるね。
739週末のメニュー:04/04/13 21:46 ID:9hlgitvM
>>735
ちょつと!「おいしい関係」は岩館真理子のパクリよ!!!
740禁断の名無しさん:04/04/13 21:48 ID:YaPJ/3I5
>>739
タイトルだけねw
741禁断の名無しさん:04/04/14 00:16 ID:l6Cd2neH
槙村さとる好きの方には悪いけど私はこの人の作品には虫唾が走るわ。
もう主人公にむかついてむかついて・・・
少女マンガ板で占められている主要意見にほぼ同意なの。

同じ集英社の一条やくらもちや岩館やいくえみなどの大御所と比べてもこの人への
アンチの多さは際立ってるわね。
742禁断の名無しさん:04/04/14 00:17 ID:GQeRJYcI
>>737
一条漫画の衣装背景etc...はアシさんの仕事でしょ?
743禁断の名無しさん:04/04/14 00:22 ID:2/veGlH6
集英社はそのうち「一条ゆかり漫画賞」とかつくりそうね。。。
744禁断の名無しさん:04/04/14 00:25 ID:GQeRJYcI
一条はメジャーマイナーだしそれはないかも。世間一般に
認知されつくしてる作品あるっけ?
745禁断の名無しさん:04/04/14 00:32 ID:2/veGlH6
今は少女漫画自体がマイナーな存在だから、
分かる人には分かる賞でいいんじゃない?w
集英社の少女漫画って他社とはちょっと毛色が違うから、
選考対象が自社内だけか、少女漫画全般かは難しいとこだけど。
746禁断の名無しさん:04/04/14 20:35 ID:BKen5EBz
槇村さとるって確かに絵が雑。
背景とかではなく、脇役をアシに描かせていて
すごく違和感ある原稿がm多い。
次から次へと連載始めるのはいいけど
いったいどうなってるのって感じの話も多い。
魚屋のバレリーナの話はどうなってるの?
あとOLがカフェオーナーになる恋のたまご…
現在は芸能界ものビリーブ…
ひとつくらい終わらせてから描けばいいのに。
岩舘さんはマイペースにアマリリスを描いてるし
一条御大はプライドで新しい代表作を生み出そうとしているのに
槇村さんはひたすら安いその場限りの過去の焼き直しの錬金術。
読者も飽きてきてます。
まず人物は全部自分で描いてよ!
他の人の絵柄に違和感があるんだよね。
なんとかして。
747禁断の名無しさん:04/04/14 23:20 ID:fUyFJT48
槇村さとる好きでもなんでもないが
魚屋バレリーナ(ドゥダダンシン)は掲載誌を移して連載中です
恋のたまごは連載終了
平行して2本描いてないとバランスが取れないとか言ってました
748禁断の名無しさん:04/04/22 04:17 ID:/PpoMeNS
test
749禁断の名無しさん:04/04/22 12:24 ID:/VrGeAsj
ttp://www.asahi.com/tezuka/

手塚治虫文化賞、マンガ大賞はヘルタースケルターでした
750たっくん:04/04/23 11:59 ID:CqFMgTte
岩館まり湖っていつのまに北海道に帰っちゃったの?
751禁断の名無しさん:04/04/23 22:58 ID:UgUKbmC/
売れてる少女漫画家でも地方在住って多いらしいわね。
752658:04/04/23 23:08 ID:+74QxusL
>>691>>694
いまさらだけど、レスTHX!
そろそろ、初収録で文庫化とかならないかしらね。
753禁断の名無しさん:04/04/25 13:06 ID:xrnzgQck
>>749
名作です。
754禁断の名無しさん:04/04/25 19:22 ID:BxVfOzpu
>>749
検索かけてみたけど、なんかすごい作品みたいね・・・。
岡崎京子って興味なかったんだけど、読んでみたくなったわ。
755禁断の名無しさん:04/04/25 22:19 ID:kfoQwZ/q
なかじ有紀
756禁断の名無しさん:04/04/29 20:30 ID:sUGd4A/N
岡崎京子は文学性の高い現代作家のようにとらえてました。
ヘルターは最後の作品になりました。残念です。
現在はどんな状況なのかよくわかりません。
757禁断の名無しさん:04/04/30 08:19 ID:NhvsaNUK
BSの少女漫画特集の話が読みたくて検索かけたら、このスレを見つけた。
懐かしい作品や先生の名前を見つけて嬉しくなっちゃった・・・
リア消当時、読んでボロボロ泣いたのが、水上さんの「樫の木物語」
もしかしたらまだ実家にあるかも・・・探してくっか。
758禁断の名無しさん:04/05/04 23:45 ID:i9two+F1
東村アキコの「きせかえユカちゃん」が結構面白かったわ
759禁断の名無しさん:04/05/05 02:37 ID:sInTxrWU
>755
白線好きがいないんでなかじ好きが居て
嬉しい。ハッスルが好き。清水玲子・樹なつみ
も良い。
>758
恋のスリサスも面白い。

田村由美のBASARA好きはいない?
760禁断の名無しさん:04/05/05 02:39 ID:f6M/ABTp
美樹とアップルパイ
知ってる人いる?
761禁断の名無しさん:04/05/05 02:42 ID:hrAy85Aa
>>760
りぼん系だっけ?
762禁断の名無しさん:04/05/05 02:46 ID:A9yrBOQk
槙村さとるって、アンチ多いのね。
私は、最近のは全然知らないけど、「NYバード」は好きだったわ。
「ダンシング・ジェネレーション」の続編だけど、
「NYバード」の方が洗練されてる感じがあって好き。
763禁断の名無しさん:04/05/05 02:51 ID:f6M/ABTp
>>761
そうよ。当時のりぼんといえば、巴里夫、のがみけい、つちだよしこ、
金子節子、赤座ひでかず、汐見朝子、弓月光、太刀掛秀子、etc
764禁断の名無しさん:04/05/06 12:01 ID:UB0KtvRv
アラベスク久しぶりに読んだけど
やっぱり名作だわ。
765禁断の名無しさん
>>724 放送直前&亀レスでゴメン。今日の真夜中 01:45
今夜は恋人気分〜とっておき夫婦物語「桜沢エリカ&青木武紀夫婦」