【読書】今年貴方が読んだ本 【スレッド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
dat落ちしたので
第三弾。でも、年末なので
今年貴方が読んだ本の中から
他人にもオススメを述べつつ本について語りませう

前スレは・・・誰か済みませんがよろしく
2ねこぢる:02/12/08 01:54 ID:38wHwjhs
2
3もっち:02/12/08 01:55 ID:uk36PaKN
乙ーーー
4禁断の名無しさん:02/12/08 01:55 ID:zWoom4rh
吉田修一「パレード」読んだー!後味わりーーー!
5禁断の名無しさん:02/12/08 01:56 ID:XItsGPkM
おや、GOTHでしょ。
アレは僕も好き
6禁断の名無しさん:02/12/08 01:57 ID:XItsGPkM
>>4
そうなの?
近々買おうと思ってたけどやめようかな
7禁断の名無しさん:02/12/08 01:59 ID:zWoom4rh
>>6
いや、ごめん。面白かったから嫁!
8禁断の名無しさん:02/12/08 02:03 ID:XItsGPkM
僕のイチオシ
覘き小平次

古典怪談でありながら、それを現代に蘇らせ
切ないほど哀しいラブストーリーに昇華させた傑作
9禁断の名無しさん:02/12/08 02:04 ID:XItsGPkM
>>7
んじゃ、読んでみる。
10禁断の名無しさん:02/12/09 18:50 ID:bBZysTG1
>>9
くそつまらんよ。
何も残らない。
吉田の他の本は面白いだろうと期待したが、どれもつまらん。
藤野千夜同様、芥川賞も話題せいしかないものになった。
必ず早い時期にBookOffにたくさん出ると思われる。
11禁断の名無しさん:02/12/10 02:35 ID:NjQz9LDy
心の旅
12禁断の名無しさん:02/12/10 22:51 ID:+Rupbyvx
清水ミチコの顔マネ塾
13禁断の名無しさん:02/12/10 23:03 ID:qi5GqeAv
【今年貴方が】読書スレッド【読んだ本】

こっちの方がよかったんじゃないの?
14禁断の名無しさん:02/12/10 23:10 ID:16REjDhI
パークライフ
15禁断の名無しさん:02/12/10 23:13 ID:n6WoBeWE
海辺のカフカ
中山可穂・・・好きなタイプの話じゃないけど
情念で読んでしまいます。

愛は極めたら死なねばなりません・・・。

恋がいつか必ず終わるものなら
わたしたちは恋人同士になるのはやめましょう・・・。
17禁断の名無しさん:02/12/11 00:41 ID:XlCcGQSk
三島由紀夫ってホモなんで書?
この人のでなんかおもしろいのってあります?
教えてください、できればちょっとしたあらすじも・・・。
18禁断の名無しさん:02/12/12 16:52 ID:DvI3H/g2
19禁断の名無しさん:02/12/12 19:42 ID:uTmo6m3J
20禁断の名無しさん:02/12/12 19:55 ID:VA0G5I9o
21禁断の名無しさん:02/12/13 00:08 ID:B87t8rdo
サブ
22禁断の名無しさん:02/12/13 18:26 ID:v6ClQksP
23禁断の名無しさん:02/12/14 00:53 ID:0pjHXZgM
あげ
24禁断の名無しさん:02/12/14 01:04 ID:hltcfJ47
>>16
マラケッシュ心中ね。なんだか気持ち悪くなったわ、あれ読んでて。
25チンポなめとこ山:02/12/14 01:06 ID:Zw11KtL8
本読まないと面白いくらい漢字をどんどん忘れていく
26禁断の名無しさん:02/12/14 01:08 ID:oYj492z5
ゲイの人も読むんですか。中山可穂。
27禁断の名無しさん:02/12/14 01:11 ID:hltcfJ47
>>26
純粋な恋愛小説と思い込んで買っちゃったのよ。
2〜3ページ目でいきなり萎えたわ。
28禁断の名無しさん:02/12/14 01:52 ID:j/bpMEo3
面白いゲイ小説教えて!
最近小説読みたいけど、どうしても男女の恋愛がでてくる。
それ読んでると、好きなノンケにだぶったりして読んでらんないんだよね。
だから片思いでもいいから、自分が物語りに入っていけるようなのないかな。
(つ旦 ノ  < 潮騒の少年 くらいしか読んだことないや
と_)_)

マラケッシュ心中・・・ほとんどゲイの小説。
復習とか嫉妬とかばっかだよ。
31禁断の名無しさん:02/12/14 04:54 ID:L4RyBN//
レインボーネット砂かけババアが
無修正ビデオ販売と無修正動画配信で
違法に金儲けしています。
こんなことは絶対に許されない!!!
http://www.rainbownet.jp/shop/indexadaruto.html
32大家:02/12/15 07:04 ID:3GiJrG9U
犯罪社会学原論
33禁断の名無しさん:02/12/16 10:00 ID:R+slGhQy
age
34禁断の名無しさん:02/12/16 10:06 ID:5g/IMlYx
今年 読んだ本は 凶悪テロ 防衛マニュアルと警察白書と防衛白書と
北朝鮮特殊工作員
35禁断の名無しさん:02/12/16 15:32 ID:b9pF+Phy
小林紀晴の「東京装置」が文庫化されたので読んでみた。

彼のクールな視点は結構好きかも
36禁断の名無しさん:02/12/16 23:20 ID:EfuAaz3t
吉田修一はとりあえず文章が好きだ。ただ読んでるだけで楽しい。
そういうのって結構嬉しい。
37禁断の名無しさん:02/12/16 23:22 ID:lOjCTpJW
吉田修一のパークライフを
ダ・ヴィンチで坂本ちゃんが絶賛してた。

やっぱり、ゲイ受けする作家No1だらうか?
38禁断の名無しさん:02/12/16 23:25 ID:EfuAaz3t
ゲイだってのは本当なの?俺はアタリだと思うけど。
39禁断の名無しさん:02/12/16 23:32 ID:lOjCTpJW
ハズレでしょう
ただの妄想と思われ
40禁断の名無しさん:02/12/16 23:35 ID:EfuAaz3t
(´・ω・`)
41禁断の名無しさん:02/12/16 23:37 ID:2VopVOkd
中上健次の「千年の愉楽」「奇蹟」。
登場する男という男に惚れてしまう。そして泣ける。

>>17
「禁色」を読めば。あからさまにホモの話だよ。
ホモであることを悩む青年が、ある作家に相談し‥‥という話。
42 .( ゚Å゚):02/12/16 23:42 ID:lOjCTpJW
>>40
ショボーンしない
43..( ゚Å゚):02/12/16 23:52 ID:EfuAaz3t
>>42
(´・ω・`)だって・・・
44禁断の名無しさん:02/12/17 00:05 ID:UZVZNbWR
>>43
だってじゃない。

てか、誰よ
45禁断の名無しさん:02/12/17 00:12 ID:UZVZNbWR
なぜか忘れた頃にレス。

>>13
うーん、悩んだんだけど
「読書スレ」って通称だからねぇ

46禁断の名無しさん:02/12/17 23:04 ID:Od6DB647
保守
47禁断の名無しさん:02/12/18 00:41 ID:P9y7gQUl
個人的には「自殺って言えなった」っていう本がよかった。
たとえ何があっても自殺してはダメだなと思わせる一冊だった…。
48禁断の名無しさん:02/12/18 04:06 ID:i+BQ1tbO
お薦め教えて
49禁断の名無しさん:02/12/18 04:14 ID:0HSvWvrx
最近読んだ3冊

村上春樹「海辺のカフカ」・・・上巻でおっ!と思ったが下巻でお決まりの展開に脱力

金平茂紀「二十三時的」・・・元筑紫哲也ニュース23デスク(ナンバー2)・現ワシントン
              支局長の日記風ジャーナリズム批評。長いけどかなり深い。
              ちょっとサヨ入ってるのが難だけどテレビ人としてはまとも。

石川大我「ボクの彼氏はどこにいる?」・・・すこたんのホープの告白本。
                 本を著した勇気には感服するけど、思ったほどの刺激がなく
                優等生的独白の印象。ゲイビギナーにはこれぐらいの情報がいいかも。
       
50禁断の名無しさん:02/12/18 04:15 ID:0HSvWvrx
>>47
かなりずどーーーーんってきました。

51禁断の名無しさん:02/12/18 04:32 ID:oCVOC7GM
>>17
ユキオちゃんだったら、仮面の告白が有名よ。
あなたが多少文学に免疫があれば面白く読めると思うわ
子供の頃、糞尿を汲み取って廻るフンドシ履いた男のお尻で勃起したとか
チンチンをふざけて触る遊びをして触られる快感を味わったとか、
けっこう生々しい体験談も載って私は楽しめたわ。
そんな感じ。
52禁断の名無しさん:02/12/18 05:00 ID:J2/H4WIh
んー島崎藤村の「破戒」。
自然主義文学を好きになった。
53禁断の名無しさん:02/12/18 17:40 ID:qpFPOjdZ
カルーセル自伝は読んだ?
54YOSHIKI:02/12/18 17:46 ID:vIqG+NyP
三島由紀夫、”豊饒の海”(新潮文庫)を一気によんだ。三島の天才ぶりに改めておどろいた。
55 :02/12/18 18:27 ID:+Ovyayex
前スレ
【繰る】今読みたる本或は読書に就て語る2【繰る】
http://love.2ch.net/gay/kako/1035/10352/1035216077.html
56禁断の名無しさん:02/12/19 00:09 ID:z/5lxNKO
重松清「半パン・デイズ」良かったよ。
57禁断の名無しさん:02/12/19 00:16 ID:uCPhjirv
>>55
サンクス。
ちなみにパート1
http://love.2ch.net/gay/kako/1031/10312/1031236157.html

って、すごい下に前スレが来てしまったな
58青筋にんぢん:02/12/19 17:59 ID:tsUj+UxN
指輪物語読破。
59ゲイパラ:02/12/19 19:08 ID:RGC9XVNn
★★Gay Paradise(ゲイパラ)★無修正 ホモ・ゲイ・ニューハーフ裏動画★★★

この世にかつてこれほどまでに満足させてくれたゲイ・ホモ・ニューハーフ放送が存在しただろうか!
お試し3日で$3.99(約\479-)は安い!
尻に入れたい人、くわえたい人そんな男達がおりなす数々の秘め事を公開する部屋でもあります。

http://www.ta-boo.jp/gaypara/1top.htm
60仄暗い名無しさん:02/12/19 23:51 ID:PlxADzsJ
>58
スゲッ!!

因みに「自殺って言えなかった」買った。
61小説家:02/12/20 14:12 ID:pkWCkIS+
本なんか読まないけどもぉ、ここの体験談はスキだな
ttp://www9.momo-club.com/~pakuri/
62 :02/12/21 18:07 ID:JWQpR8A4
あげ
6317:02/12/21 23:45 ID:BI3I/+ET
>>41.51
仮面の告白読みました。
すごく気持ちがわかるけど、好みの違いはあった(男の)。
これ読んで、三島さんはほんと先天的なゲイなんだなーって思ったよ。
俺は中学で男に初恋したから。
今日、禁色買ったので読んでみます!

64禁断の名無しさん:02/12/21 23:51 ID:89brubSx
「慟哭」 貫井徳郎
読んだ方いますか?
65禁断の名無しさん:02/12/22 09:29 ID:ufHkPh0W
>64
読みました。
だいぶ前だけど。
何冊か読みましたが、最初に読んだこれが一番面白かった。
66ナンバーマン ◆gEFspsNKys :02/12/22 22:21 ID:MhYIZ/Y0
   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | 私の計算によると今月私の読んだ本は おおよそ 6冊です
 | |□□■□■□| |     | 「詭弁論理学」野崎昭弘、と「霧超邸殺人事件」綾辻行人は
 .\\□■□□//.m n   | そこそこ楽しめました。
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| < 「詭弁論理学」は2ちゃんを想定しながら読むとおおよそ2倍楽しめます。
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
67ナンバーマン ◆gEFspsNKys :02/12/22 22:22 ID:MhYIZ/Y0
   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | 「霧越邸殺人事件」でした。
 | |□□■□■□| |     | 痛恨の計算ミスでアリマス。
 .\\□■□□//.m n   | 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| <
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
68禁断の名無しさん:02/12/23 01:12 ID:id5eVShS
>>56
重松清の愛読者です。
「日曜日の夕刊」の中の「卒業ホームラン」泣けました。
69禁断の名無しさん:02/12/23 03:07 ID:SG4fYixO
読んだ本…って事で、ちと意にそぐわないかも知れんが、
かわぐちかいじの「YELLOW」。

大戦時の日本と中国の関係が、結構史実に忠実に描かれ
てると感じましたです。
終戦後の日本での外国人特権(戦勝国特権)が中国人に
も適用されてたと言うのも、これ読んで初めて知った。

たまに漫画読むのも良いじゃない…と感じる一作でした。
70禁断の名無しさん:02/12/23 23:36 ID:eAA6YmKW
最近はレジナルドヒルのダルジールものにはまってます。
ミステリーのシリーズなんですが
シリーズの途中からゲイの刑事が出てきます。
色物でなく本物ゲイっぽい感じのキャラなんですが
作者はゲイなんでしょうかね?
71禁断の名無しさん:02/12/23 23:52 ID:JbId+Q2R
ゲイとか関係無いけど、重信メイの秘密を読みますた。大変だったのねって感じ。今年まで、国籍無かったのよ。彼女。お母さんと一緒に撮った写真も持って無かったし。
7217:02/12/24 00:58 ID:3biVZwAM
禁色の前に福永武彦の草の花よんだ。すごいよかった。ほんとに汐見茂思は俺そっくりだよ、藤木には俺も読んでて惚れたし。あぁ、よんでよかった、でもこれからの自分が不安になったよ…。
73禁断の名無しさん:02/12/24 01:04 ID:Lamvb1/g
電車の中吊りで見たんだけど、
「it(それ)と呼ばれた子」
っていう本、なんかすごそう・・・。
幼児虐待を受けた著者が体験をもとに書いてるらしいよ・・・。
「ガスコンロで焼かれる・・・
幼児の汚物を食べさせられる・・」
って書いてあった。
これ読んだ人いますか?
74ゲンナリ和尚:02/12/24 01:05 ID:K8DbQrY3
>>70
なんか前にも書いたんだけど、
作者にゲイを求めるの止めなさいって。
ゲイだからとか、そうじゃないから
で、選ぶわけじゃないでしょうが。
75ゲンナリ和尚:02/12/24 01:13 ID:K8DbQrY3
>>73
随分前に出た本じゃないか?

読んでないが。
76禁断の名無しさん:02/12/24 01:41 ID:hWqsTvgs
最近はなぜか新書ばかり読んでるんだけど、その中で面白いなと思ったのが、
「旅と病の三千年史 旅行医学からみた世界地図」(文春新書 濱田篤朗・著)。

プロローグで古典的名作映画の「ベニスに死す」の老作曲家の死因を専門家的立場から
分析してみた後、古代〜現代までの各種風土病の蔓延をキーに、人類が如何にしてそれに
対処したかというのを論じ、最後に現代における旅行医学の重要性を説くってやつなんだけど、
筆者の専門である医学に過ぎることもなく、世界史が好きな人には興味を持ってもらえる良書。

つい最近まで戦争をしても戦死者より病死者の方が多かったとか、東インド会社の駐在員の
死亡率が笑えないくらい高かったとか、マラリアが南欧でも流行っていたとか、へぇと思うような
記述も結構盛りだくさん。
77禁断の名無しさん:02/12/24 08:37 ID:XpZSecM6
>>74
レスがまずかったみたいですね。
あまたの心の中のホモフォビアを呼び覚ましたみたいです。
レジナルドヒルの小説の場合
ゲイネスはその中心ではないのです。
良かったら一回読んでください。
おすすめは完璧な絵画。
>>77
レジナルド・ヒル、ちょっとひねくれた感じが気に入ってます。
長編ものもですが、ミステリマガジンに時々掲載される
短編がいい味出してます。
ダルジールとパスコーのやりとり好きです。
79ゲンナリ和尚:02/12/26 03:31 ID:IlcNDrJd
>>77
そういう事を言ってるんじゃなくて・・・
74は

>作者はゲイなんでしょうかね?

コレに対するレス。
作者がゲイだからゲイが描けるとは限らないし
ノンケでもしかり。

と、そういうこと
80禁断の名無しさん:02/12/26 18:08 ID:F36OqTsR
>>79
じゃあそう書いてね。
私、ゲイについて
寝た子を起こすな的話をする人嫌いなんだ。
三島や乱歩の遺族みたいな人
わが名はレッド シェイマス・スミス
とても面白いハードボイルドだった。夢中になって風呂の中で読みきってしまった。

去年、神は銃弾 ボストン・テラン 
読んで以来のおすすめハードボイルドです。
82禁断の名無しさん:02/12/30 21:03 ID:QkNAXm+/
小池真理子 「美神」
83禁断の名無しさん:02/12/30 22:53 ID:jz9jS4Ct
>>66
「霧越邸殺人事件」ってバカっぽくなかった?
主人公がめちゃくちゃキモイ男で。
84ゲンナリ和尚:02/12/31 19:10 ID:IU0fUice
我が名はレッド
評判いいなぁ。
読んでみるかな
85ゲンナリ和尚:03/01/03 03:54 ID:F2Zl08Zi
年明けたので
上げておく
86禁断の名無しさん:03/01/03 03:58 ID:rcFoVSe8
昨年は、篠田節子にはまりました。面白かったよ。
87ゲンナリ和尚:03/01/03 04:01 ID:F2Zl08Zi
ちなみに去年は
乙一に嵌りました。
88禁断の名無しさん:03/01/03 04:28 ID:zqDgMtnv
ちょっと前に、「ノルウェイの森」読んだ。
この歳(二十歳)になって、読書に興味が出てきますた。
89禁断の名無しさん:03/01/03 14:11 ID:qtZweA0u
新年なる直前に読納として「幻」巻
新年になって直後に読初として「初音」巻
90禁断の名無しさん:03/01/03 17:15 ID:7DIx2lcZ
入院中にハリポタ全部読んだ。
話は面白かったが、あの作者、悪役の書き方が本当にケチョンケチョン。
エリートとかブルジョアのこと相当嫌ってんなーってのがよく分かった。
91禁断の名無しさん:03/01/03 22:41 ID:e3v05G4j
>>90
そりゃ彼女極貧生活の上、苦労してあの本かいたからね〜。
でも、大富豪になった今、今後の作品は変わるかもしれないわね。
92禁断の名無しさん:03/01/03 22:43 ID:APldOBNr
流れよわが涙、と警官は言った。を再読のつもり。
自分のサイトで紹介するので、ちょっと内容を確認したい、、、。
93禁断の名無しさん:03/01/03 22:49 ID:APldOBNr
上にもでてたけど、パーク・ライフの著者の人。
水泳やっていて(雑誌アエラにて)、けっこうしっかりした体なんだってね。
けっして二枚目とはいえないけど、割と端正な顔立ちだし、
学術肌であのルックス。もてる男のお手本だね。
ただ頭がちょっと禿げてるから、よく帽子かぶってるけど。
94禁断の名無しさん:03/01/03 23:16 ID:jGJSK97R
パークライフの主人公、プールに通ってない方が萌えた。
95禁断の名無しさん:03/01/05 13:58 ID:4SYDufNB
保守
96禁断の名無しさん:03/01/05 18:16 ID:rgPv9wNR
10万部突破した
若干二十歳の子が書いた
「リアル鬼ごっこ」読んだ人いるのかしら。
買うのはもったいないから図書館に予約したら
人気だそうで、けっこうまたされそうなのよ。
ダ・ビンチに載ってたからかしら。
97禁断の名無しさん:03/01/05 18:20 ID:XMzz3rL9
この年(32)にして初めて村上春樹を読む。
「ノルウェーの森」

なんて退屈な話なんだろう・・・(´-`).。oO

村上作品は私の肌に合いませんでした・・・
>>92
読み返そうと思って探したけど、とっくに古本屋だった(´Д`;)。
映画「マイノリティー・レポート」ってディックだった。
ビックリ&納得でした。
スピルバーグだったほうが、さらにビックリでした。

>>97
「ノルウェーの森」は昔読んでダメでした。
でもこれで春樹を読まなくなるともったいないです。
「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」「羊をめぐる冒険」
あたり大好きです。

「サイレント・ジョー」を読み終えて
これから「飛蝗の農場」を読み始めます。
99禁断の名無しさん:03/01/05 18:53 ID:XMzz3rL9
>>98
なめとこ山さんでも「ノルウェーの森」は駄目だったんですね。安心
他の作品にもトライしてみよっかな?

ディックは11年前にはまって読みまくりました。
「流れよ、わが涙・・」も読んだことあるような・・・

自分は後期の変な世界に逝っちゃった作品は苦手です・・・

「虚空の眼」は何回読んでも(・∀・)イイ!!
100禁断の名無しさん:03/01/05 18:53 ID:XMzz3rL9
阻止
>>99
「ノルウェーの森」を読んだために
村上春樹を敬遠してしまいました。
「1973年のピンボール」で少し好きになって
「羊をめぐる冒険」であらためて村上作品を読み直す気になりました。

ディックの後期は自分もダメでした。
「アンドロイドは羊〜」から読み始め「去年を待ちながら」ではまりました。
「虚空の眼」まだ読んでいないんです。読みたくなりました。
今の本を読み終えたら本屋に走ります。
教えてくれて、ありがとうございます。
102ゲンナリ和尚:03/01/05 23:58 ID:19StjtKW
マークスの山
今月24日発売決定!

案の定、全面改稿版。
担当編集者は泣いたそう。

ちと期待。
103禁断の名無しさん:03/01/06 00:34 ID:UW0UksDS
春樹ものは、「アンダーグラウンド」以降が好きだな。
それ以前は、あまり好きじゃない(ただし「世界の終わり〜」は好き)。
「ノルウェーの森」が一番肌に合わない。
104禁断の名無しさん:03/01/06 00:37 ID:1BSIjLJs
「ナインストーリーズ」サリンジャー著
「エデンの園」ヘミングウェー著
この二本を平行して読んでまふ。
105禁断の名無しさん:03/01/06 00:43 ID:zVU1JX0m
今年じゃないんだけど、小池真理子の「恋」はやっぱ良かったわ。
ヘテロの人じゃわからない内容よ。
106禁断の名無しさん:03/01/06 02:07 ID:Qja+bKyE
同性愛板でディックの名前を見るのは驚き…。
最近、早川から「フィリップ・K・ディック・リポート」ってのが文庫で出ていますんで、
どういう作品が出ているか知りたい人はお薦め。

俺は「暗闇のスキャナー」が一番好き。読んで、本当に泣いた。SFとしてじゃなく、反ドラッグ小説としても
秀逸だと思う。エッセイ作品で、中島らもの「アマニタ・パンセリナ」とか、石丸元章の「スピード」でも
同じような読後感があるけど、それらにはない、全篇にわたる重い雰囲気と、ディックらしい現実の
喪失感が気に入ってます。
107禁断の名無しさん:03/01/06 03:53 ID:1IjBfdnX
ディックは天才だわ!!
108禁断の名無しさん:03/01/06 04:18 ID:kjH9nJPv
上司が鬼にならねば組織は動かない

みたいな感じの題の本。
なかなかおもしろいです。
109ゲンナリ和尚:03/01/06 22:40 ID:y3Ix1u+W
みたいな感じ
では探せません。
110禁断の名無しさん:03/01/07 00:36 ID:YX47Qt0L

            ,. ''"´    ` ` 、          _________
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /  さいたまさいたまモキュ!          
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━


111禁断の名無しさん:03/01/07 00:39 ID:w0kn3tBL
草の花
112禁断の名無しさん:03/01/07 00:46 ID:27RhXHD0
デビッド・リンジー著のガラスの暗殺者。良かった。殺しのVTRも良かったし。
113mr. met™ ◆68METSzcoc :03/01/07 18:28 ID:NlMuBIOV
山崎豊子「沈まぬ太陽」

JALの汚い経営体質をえぐった社会派小説。第3巻「御巣鷹山編」は
かなり泣ける。事実をもとに再構成された際どい小説。
114大家:03/01/07 18:35 ID:z2vFYr9W
「スチール」を読みました。
色々な事を上手に描いています。
115禁断の名無しさん:03/01/07 18:36 ID:A1OBFJyI
武田百合子の「富士日記」3回目
年末から正月にかけて「このミステリーが面白い」で
評価されていた本で読んでいなかったものを、何冊か読みました。

「飛蝗の農場」「サイレント・ジョー」「グルーム」「天球の調べ」
どれもいまひとつ好きになれませんでした。

前の方にかかれていた方たちのおすすめのディック本を読んでみようと思ってます。

「壜の中の手記」「レイトン・コートの謎」スッキリしないです。
ミステリー読んでると夢見が悪いのが多くてしばらくやめます。

118 :03/01/09 22:22 ID:ALNJemOy
永井均の「子供の為の哲学対話」
枡野浩一のエッセイ本で、絶賛されてて
学生の頃読んで、今読み返してるけど
やっぱり深いな〜と思う。
枡野の俳句も好き。

>>116 なめとこさん
このミス参考になりますよね。
あの本で紹介されてて読んだ本沢山あったな。

「最悪」/奥田英明
東直巳の探偵シリーズは、ハードボイルド(?)とか
苦手な自分でもスッと読めました。
119ゲンナリ和尚:03/01/10 00:01 ID:nudITUkp
散々ミステリ読むのに
なぜか、このミスにランクインして来る作品が
ほとんどない・・・
120禁断の名無しさん:03/01/10 00:27 ID:kkfIh0Gt
>117
夢見の悪くないミステリーなら、昔の人ですが天道真。
どこか抜けていて、植木等が出てきそうです。
121禁断の名無しさん:03/01/10 01:11 ID:SVuBE51k
160cmX85kg、猿顔の全身筋肉マッチョ体型の色黒…、って、フォトメの釣り書じゃなくて、
ネアンデルタール人のこと、なんてのが書いている文春新書「ネアンデルタールと現代人 
ヒトの500万年史」(河合信和・著)を、今読んでます。

なんだかリアル厨房や工房の時代に知っていた知識と大きく変わっていてびっくり。
科学って日夜進歩してんのねぇ…。
122山崎渉:03/01/10 11:49 ID:WJx2Uasp
(^^)
>>118
東直巳はミステリマガジンでよく読んでますよ。
読んだ後に札幌に行きたいなあと思ってしまいます。

>>119
このミスで面白いなあと思うのは10にひとつくらいだけど
それを読みたくて、ついチェックします。
ベスト3が「薔薇の名前」「ブラックダリア」「ブルーベル」の年は最高でした。
当時
「薔薇の名前」にうなり
「ブラックダリア」は手元においておくのが嫌なほどおびえて
「ブルーベル」は泣きました。

>>120
教えてくれてありがとう。
気楽に読めるミステリー大好きです。
124禁断の名無しさん:03/01/11 01:48 ID:tcDVps2K
ミステリーとはちょい違うけど漏れは恩田陸推薦。
初期の「光の帝国」「三月は深き紅の淵を」とか、文体と世界観が好き。
最近は「ねじの回転」「ロミオとロミオは永遠に」とかいろんなジャンルの書いてるけど。
映像化されたりでだんだんメジャになってきてちょっとイヤンな感じ。
125ゲンナリ和尚:03/01/11 03:13 ID:aWr4y9xK
んで、このミスは1年間に出版された本
限定だからかとも思って、過去の物を見てみたが矢張りない。

・・・よほど、世間ずれしてるのだろうか?
126禁断の名無しさん:03/01/11 03:47 ID:uLjA0ew5
ちょい前から少しは話題になっていた「アホでマヌケなアメリカ白人」(柏書房/マイケルムーア・著、
松田和也・訳)を読了。最初はアメリカ人によるアメリカ批判だと思ってたけど、内容のほとんどは
現政権への批判に割り当てられている、グリーンピースな人が書いた本。

ま、サヨな香具師の本なんで、話半分に読んでいたけど、もし本当なら、字が読めなくてアル中で
コカイン吸引暦があって飲酒運転で検挙された香具師が、親の七光りで一流大を卒業して、挙句の
果てに票を不正に操作して、全世界を滅ぼすスイッチを押せる大統領になるのは、どんなもんかねえ?
とは思わせる。少なくとも、能力は低そうだもんなあ、あのおっさん。

笑えるけど、後で鬱になる本だったわ。
127ゲンナリ和尚:03/01/14 02:38 ID:wCcCGagE
>>126
すごそうな本ですな。
128禁断の名無しさん:03/01/14 03:38 ID:W/56vNnM
読書アゲ
129:03/01/14 03:40 ID:rx1gAYti
アインシュタイン150の言葉
>>99
「虚空の眼」を読みました。面白かったです。教えてくれてありがとうございました。
気がつくと書かれた時代の世界観を思い浮かべながら読んでいました。
このSFの話をしたら長くなりそうですね。

原題が「Eye In The Sky」だったのですね。
大好きなバンドアラン・パーソンズ・プロジェクトのヒット曲に
同タイトルのものがありますが、ここからきたんだなあと納得しました。
(彼らはアジモフの「I Robot」もタイトルにしています)

こういう風に鎖がつながっていくのは楽しいです。
131ゲンナリ和尚:03/01/16 00:49 ID:CBE1am/a
「AV男優」読み始めた。

結構面白いかも
132禁断の名無しさん:03/01/16 18:02 ID:flIDVlXz
帝都東京・隠された地下鉄網の秘密

東京の地下鉄網は戦前に開通されていたとの実証レポート
ミステリーめいて、面白かった。
133山崎渉:03/01/17 13:35 ID:xuwvaPsu
(^^;
134禁断の名無しさん:03/01/18 15:09 ID:mIE7QtiO
別冊・宝島「同和利権の真相」
ホモと違って、反差別運動が黒い権力になってるというのを告発した本です。
135禁断の名無しさん:03/01/18 19:35 ID:J4HKFODS
ヘルマン・ヘッセの小説って微妙にホモっぽくない?
車輪の下、デミアンとか、少年同士の友情に愛情があってさぁ・・。
中学の頃とか思い出すと、読んでてぞくぞくする。
136禁断の名無しさん:03/01/18 19:43 ID:XBq6waoK
村上龍の23年前の代表作「コインロッカー・ベイビーズ」
を読んだけど、現実と妄想が入り組んでて
結末がよくわからなかったわ。
137禁断の名無しさん:03/01/18 19:49 ID:w/bYnhbs
稲垣足穂ってどう?
自分はあんまり…
138rina(*^O^*)@私は美人でトリップ紛失中:03/01/18 19:58 ID:o6tYLvKV
ビリー・ジョーの大地よかったわ。
139禁断の名無しさん:03/01/19 04:53 ID:yGLmCWwI
>>96
リアル鬼ごっこ、一読の価値はあるよ(ある意味)
・・でも、俺は買ってしまったんだよー 。゚(゜´Д`)゜。

文芸社のTV-CMに作者の山田が出てたんだけど
ちょっとカッコ良いなぁと思って中身も見ずに買った。
激しく後悔させられた・・。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1042278698/l50
140禁断の名無しさん:03/01/19 04:54 ID:6pmi4Xrn
140get!
141禁断の名無しさん:03/01/19 04:55 ID:Q6MGcDs7
シドニー・シェルダンは、女子供が読む本らしいわよッ。(マット談)
142禁断の名無しさん:03/01/20 14:35 ID:QS+q8tVD
聖書の暗号2

2005年にバイオテロ、2006年には原爆テロがニューヨークとエルサレムであり
そうだ。

14392:03/01/20 20:13 ID:xhPFOfet
>>98>>99
流れよわが涙よ。ってさ、
主人公の存在が消えてしまうって設定で、どんなオチなんだろうと思って
わくわくしながら読んで、あの結末でガッカリだった記憶ある。
いい話なんだけどねー。題名の暗示する場面とか終盤とか。
144びりーじょんc'⌒っ´・ω・`)っ:03/01/20 20:48 ID:1jNDreZ4
     ▲_▲  
    [゜w ゜]
   ∪|_|⊃  三浦綾子「細川ガラシャ夫人」をよんでるざます。
     ┛┗
14592:03/01/21 22:01 ID:nLFvGGkk
>>141
私は別人。は、好きだけどね。
146禁断の名無しさん:03/01/22 22:54 ID:O+2DGWzG
あげ
147大家:03/01/22 23:05 ID:vodK0n1j
三浦綾子を読むとは渋過ぎです。
148ゲンナリ和尚:03/01/22 23:50 ID:Mrv/xW4Y
どさくさにまぎれて
上げる
宣伝がてら
149ゲンナリ和尚:03/01/22 23:53 ID:Mrv/xW4Y
上げてなかった・・・
150禁断の名無しさん:03/01/23 00:10 ID:Swj/wt10
足穂版稚児草子
あたしの恩師はD寺で本物見たらしい。
151禁断の名無しさん
ジュネ好きな人はいないのかしら?